【育児にまつわる義父母との確執20】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 16:59:19 ID:HeGevaPi
このスレッドを見ているお母さん方、
いそがしいと思いますが、

子供は三歳まで、親元で抱きしめて育て、自己評価が高くなるように育てること、
三歳の後も、思春期を抜けるまでは、子供を見守る姿勢を持つこと、
思春期に相談されたことはよっぽどのことなので真面目に聞くこと、
二人いたら上の子を立て、三人いたら真ん中の子をかわいがること、
無駄な養子(特に財産のために孫を養子縁組するなど)は、さけること、
(一人独身の女性の場合や、女の子しかいない家に婿養子が入ることは家を助けることになるのでよいそうですが、
その場合は、実家の家にお詫びの墓参りにいった後、実家の家を継ぐ男子にお墓代と金一封、仏壇にお茶菓子を持っていって、そのあと、神社で心の中で「申し訳ありません」とお詫びをすることが大切らしいです。(詳しいことは細木数子先生に聞いてください。)
そういうことを考えて子育てしてくれればいいと思います。
946名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:02:27 ID:HeGevaPi
また、この前の嘆きの穴のコーナーでは子供に虐待をしてしまうという相談で、
回答は
「お母さんに余裕がない。
周りの人、夫の義母やいろいろな人を頼ること。
また、月に一度子供をあずけて、自分の好きなことをする日を作るなど、空気を入れてやること。」
といっておられました。
そういう場合は、お義母さんたちに、なかにはいりすぎられないように、子供を預けたりしたら、
「ありがとうございます。これお土産です。」といって、お礼にお茶菓子などを渡すとよいようなことをいっておられました。
たまにはリラックスもいいと思います。
子育てお疲れ様です。
947名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:31:53 ID:kFJLUYu2
ナンだこれ?
948名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:59:31 ID:RoQ/AXew
あちこちにあるコピペ
949名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:14:15 ID:REjczLPJ
トメのこう呼んで話がでたら、
「エ・・・・そんなしわくちゃな顔で・・・・・?」
ってさも驚いてつい言葉がでてしまったという小芝居をするつもり
950名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 20:39:15 ID:Hix925DC
929です。
今スレを見てみたらたくさんレスしてくださっていてびっくり。
ありがとうございます!
930さん
「別世界の住人」いいですね。
そう思っているとイラッとくる回数も減る・・・かな?
931さん、932さん
言ってみたいものですね。
でも理詰めでいくと逆切れ度5割増しなのは目に見えている・・・orz
933さん
それは思いつきませんでした。言ってみたい・・・GJ!
935さん
「ばあちゃんはパパのママよ」なら何とか言えそうです!
951名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 21:38:26 ID:rryVWGPI
旦那が3歳くらいのころ、トメはウトに浮気されていたらしく、
そのうっぷん晴らしなのかなんなのかわからないが、
旦那の腕を線香で焼いたり、ネクタイで首を絞めたり、
押し入れに何時間も閉じ込めたり、
色々されたと昨日旦那に聞いた。
さらにはどんな生活をしてたのか知らないが、
旦那の乳歯は虫歯で全部真っ黒だったそうだ。
そんなトメに偉そうに育児論かまされてたかと思うと、
はらわた煮えくり返る。

来月夫婦で結婚式に参加するのに、
「アタシが孫ちゃん預かるからね!」とトメは張り切ってるが、
託児所に預けることに決めた。
952名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:20:10 ID:FUnN649g
保育園とか幼稚園とか、普段送迎していない人が送迎する時は、事前に園に連絡するの?
ウチは朝は義姉が園に連れて行き、夕方は母が迎えに行く。
時々私が迎えに行くこともあるけど、園には何も連絡してない。
このスレを見てちょっと疑問に思ったんだけど・・、非常識じゃないよね・・・?
953名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:24:54 ID:rryVWGPI
>>952
えっ・・・その園大丈夫?
954名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:35:51 ID:Q5cIN/NN
>>952
誘拐し放題だな。
955名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:41:52 ID:wOSGo5kd
>>952
普段送迎してない人が迎えに行くときは事前に連絡を下さい、という園が大半。
普通は、入園の説明会とかの時にそういうお願いが園からあるものだと思うが。
お宅の場合は、以前から義姉さんやお母さんも園とつきあいがあるとかで
いわゆる「顔パス」になってるとか、園の方で人間関係が把握できてて注意されないだけなんじゃない?
956名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:44:09 ID:CH+SdyOl
>>951
うちのトメも似たようなもんだ。
うちの旦那が小さい頃、夜な夜な彼氏の家に行っていたらしい。
朝ごはんはチョコパン、晩ごはんは冷食だったと聞いた。

いくら旦那の親と言えど、そんな人全く信用出来ないし尊敬も出来ない。

古い育児知識を押し付けてくるし、はっきり言って常識知らず。
最近はネットを始めたらしく、得た知識を鵜呑みにしてひけらかして来るのがウザイ。

957952:2007/10/02(火) 22:51:11 ID:FUnN649g
>>953-955
そ、そうなのか、教えてくれてアリガトン。
確かに顔パスになっているわ。(姪っ子と私は似てると言われてるw)
これからは義姉に「叔母(私)が迎えに行く」って伝えて貰う事にするよ。
958名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 09:55:11 ID:GUq/Ws6f
>939
貰っておいて、ダンナのケツにくくりつけてしまえ。
959名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 12:19:40 ID:37NqDWO9
>>951>>956
「孫ちゃんを預かるわ!」って言われたら
「は?自分の子供も満足に育てなかった人になんか
怖くて預けられません〜〜」って言ったりしないの?
960名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:41:47 ID:w9caEDLJ
里帰り中39w、上の子と昼間してたら義母から電話。「なんか気になっちゃって〜。産まれたぁ?」
産んでたら携帯になんかでられません。ていうか私に連絡してくる意味がまったく分からん。夫が病室で携帯使えるとバラしたのか!?
同居中「私達一緒に生活するのは無理だと思うわ」とかいって、妊娠後期はいってるのに引っ越しさせといて…離れたとたんマゴマゴ言うな。
夫には私の実家が連絡するまで、一切連絡取るなと言い聞かせておかないと。クルマで3時間以上かかるから当日凸はないと思うけど、電話で凸が続いたら頭おかしくなりそう…。
961名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 23:52:57 ID:f1HhprG5
>>960
上の子と昼間してたら?
962名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 06:31:13 ID:G7WPpMAZ
昼寝のまちがいでした…orz
963名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 09:19:21 ID:2NNwrQJh
上の子とシてたのかと思ったジャマイカ。
964名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:49:46 ID:PYbOSUTu
ナゼか子育てに自信まんまんの義母。
いつも私のことをダメ母扱いするのがムカー。
私が赤の爪切ってたら、イライラした様子で
『かしてっ』と爪切りをとりあげ自分で切り始めた。
っていうか、お義母さん、ぜんぜん全く切れてないから。
あげくに表皮切った!
すぐ取り返したが、血が出なくて良かったよ。
だから、お肉にめり込んでて切りづらいんだって言ってるジャン!!!
965名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:56:40 ID:jnLTWXn+
義母は、共働きでずっときているから私にも早く保育園に預けて働けとうるさい。

余計なお世話だ!!
ほっといてくれ。
966名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:11:11 ID:pULWXdno
トメが電話してきて
「嫁子ちゃん風邪?鼻声じゃない!しんどいなら手伝いに行ってあげるわよ。
私が孫子見ててあげるからそのあいだに買い物とか掃除とかしたら?」と。
967名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:16:17 ID:jlyqJhqg
>>966
なんだそりゃw
手伝いって言うからには、トメが買い物だの掃除だのしろっての。

素直に「孫子ちゃんと遊ばせて」と下手に出て頼めばいいものを、
その言い方。さすがトメって感じだわ
968名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:17:29 ID:vTvZ5HMq
100円均一のキャラクターのプレートとか
洗ってもいない「のりたま」の空容器なんかいりません。
969名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:36:39 ID:g1RpzNoR
>>963
発想が下衆いですわよ奥様
970名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:41:04 ID:aZXPFvFC
母子共に風邪をひいてしまったらヒジョ〜に気に入らない様子。
心配なのは孫だけで私には『ちゃんと世話してんのかゴラァ』って感じ。
実家の母は孫and私を心配してくれるんだけど。
971名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:16:13 ID:MlnExTnq
>>968
>洗ってもいない「のりたま」の空容器
一体何に使えというのか?968トメの頭の中がわからない。
972名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:20:06 ID:mCUpdHfb
義母はまったく家事が出来ない。
週3でうちに押しかけてきて、必ず昼飯食べる。上げ膳据え膳。
子供と遊んだ後、片付けもしないでとっとと帰る。
旦那に〆てもらったのに全くわかってない!!
右から左へ受け流すβακα..._〆(゚▽゚*)
料理も作らないくせに、人が作った料理に文句言うなよ。
973名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:25:00 ID:IGrYKP5K
最近携帯を購入し「孫ちゃんの写メ送って〜」のメールと電話。
何回かシカトしてたけどあまりにもしつこいので渋々送ってやったら
「この前会った時より痩せて見えるけど孫ちゃん大丈夫?」って(怒)
大丈夫?ってなんだよ!
974名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 14:02:34 ID:0Ii+gPfB
日曜日くらい家族とのんびり過ごしたい日だってあるのに、孫に会いたいのはわかるが、そちらに行かない日はうちに来ないでくれ。
毎週毎週会ってるじゃないか、一週間くらい我慢してくれ。

あと誉めるふりして嫌味言ったり人の責任にするのはやめてくれ。
「本当に嫁子さんは子育てが上手ねぇ〜」
「本で見て料理するなんて嫁子さんはすごいわ〜。私は本なんてめんどくさいわぁ」とか、下手ですみませんね。
「孫子ちゃんの服作るから生地選んで」と言われて、
好みの生地選ぶと高いだのなんだので却下される。
安いの選ぶとそれに決まるんだが「嫁子さんが選んだのよ〜本当センスいいわ〜」と言いまわる。

そのくせ「嫁子さん選ぶと作りやすい生地かわかんないみたいだから作るの大変なのよねpger」される…。

もう疲れたよお義母さん。



チラ裏みたいになってしまってスマソ。
975名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 15:36:22 ID:2Cy2HweZ
ウチも夫の休みのたびに家に押しかけてくるよ
月に4日しか休みないのに・・・
しかもわざわざ大阪から名古屋まで来てるw
距離が遠いからって1日中居るしなぁ

家族3人の休日が欲しい
976名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:19:27 ID:G7WPpMAZ
>>969
自分で読み直して噴きましたw確かにそうとれるです…oQz
そして今日も凸電された。出てきたいモンも引っ込んじゃうよ
977名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:07:53 ID:PQynNeo0
>>974

うちのトメもそんな感じだ〜。
お金あげるから○○しなって言う割に、後から高いって文句言う。
それが嫌だから断ると、それはそれで「お金ないくせに」みたいに言ってくるから余計ムカつく。

話変わって、以前ここで「希望がなくなる」とトメに言われた者ですが、覚えてる方はいるでしょうか?
先日、遊びに来いとうるさいので、お盆振りに偽実家行ったら、嫌がる娘を抱っこして、
娘が私の方に来たがって、手を伸ばしてるのに「人見知りで困るね〜」なんて言いながら外にでそうになった。
「トメさんのやってる事の方が希望がなくなりますから!」って娘を奪い取って、帰ってきました。
そして昨日、旦那が帰ってくるなり「おかあにも抱かせてやって」「家に来たら上げてやって」
と言った。
一体トメは旦那に何をどう言ってるんだろう。
978名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 19:59:44 ID:J6QLL3Ef
覚えてるよ〜。
うちも同じ遊びがお気に入り。
ゲラゲラ笑ってるのに、
『将来ひねくれる』と言われてる。
979名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 04:20:00 ID:OvE/kVhh
神経質なくせに間違った育児論でああしろこうしろうるさいわトメ。

沐浴させようとしたら風呂までついてきて後ろからゴチャゴチャ。
「じゃあ石鹸つけてみます?」なんて言ってみたら
「私はここで見てるからいいわ〜」
また後ろでゴチャゴチャ言うのでキレて
「じゃあお義母さん入れてみます?」と言ったら
「あら、そういえば私実家から面倒見に実母が来たから
 実は沐浴ってやったことないのよねー」
と退散。

なら何も言うな!
980名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:17:02 ID:Gdeb9Hnw
今月、子供の一歳の誕生日なんだけど、さっそく義母から旦那にTEL。
「赤飯を炊いてあげたいから、こっちで一緒に祝おう」だと。
車で3時間もかかるとこにあんたのカピカピの赤飯食べるために行くのか?
子供と旦那とだけで家でのんびり祝いたいのに。
いろいろゴタゴタがあったときに、孫のことを「ほんとにうちの息子の子供なの?」
と狂ったことを言ったのを私は知ってる。
そんな風に言われたあんたに子供のこと祝ってもらいたくもない。
旦那には自分達だけで祝いたいと伝えたけど「考えとく」と
お決まりの逃げ。
どうすべか。。。
981名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:45:41 ID:g4u1usyW
「ほんとにうちの息子の子供なの?」
と狂ったことを言ったのを私は知ってる、一生忘れないよと旦那に言えば良いよ
982名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:01:23 ID:Ko9Ak7A7
「本当にうちの息子の子供なの?」って
伝聞みたいだけど、旦那経由か?
だったらなおさらもう縁切り同然でいいと思うんだが
土下座してくるならまだしも
983名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:33:44 ID:Gdeb9Hnw
旦那経由で聞いたよ。。それをあたしに伝える旦那も旦那。
それを言われたときに旦那が〆て、あたしに伝えずに終わってたらまだマシだ。
旦那は否定しただけ。〆てないと思われる。
トメはあたしが知ってるとは知らないと思う。
今でも思い出すとダメだ。
984名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:48:25 ID:CNfwoiGh
>>965
うちは逆…。
トメはずっと専業だったから、私が仕事復帰したいと言ったら
「子どもが可哀想よぉ」だって。
みんな自分の価値観を押し付けるもんなのね。
985名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:34:10 ID:Ko9Ak7A7
>983
エネスレ向きじゃないですか?
義母より旦那のがタチが悪そう・・・
あっちだとすぐ離婚を勧められてしまうけどさ

1歳の子を3時間(往復6時間?)って、その時点でありえないと思う
年1の顔見せとかじゃない限り、負担が大きすぎるよ
子供が疲れてぐずるだろうし、面倒みる人も疲れまくるでしょうに
それとも普段から頻繁に往復していて皆その行動に慣れてるとか?
車も万全の仕様なのかな?
そうじゃないなら「赤ん坊も私も疲れすぎるから無理」でいいと思う
986名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:38:52 ID:dMu4+RDJ
>>980
鬼嫁覚悟なら、自分からトメに電話して
「『ほんとにうちの息子の子供なの?』と言われたことを
私は忘れていませんよ。なのでお祝いしていただかなくて
けっこうです。」と言ってみればどうだろう。
旦那さんに任せておいたら三時間かけてカピカピ赤飯
コース確実っぽい。
987名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:50:12 ID:Ko9Ak7A7
「そんなお母さんの言うとおりにしたいならあなただけ行って
赤飯もらってきたらいいじゃない、私と赤ちゃんは行かないから!」
・・・・これで実際に誕生日にひとりで出かけたらエネ旦那確定かなあ
988名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:51:13 ID:Ko9Ak7A7
もしくはからめ手

「はあ?、誕生日にお母さんとこ来いって、なにそれありえない!
お母さん何考えてるのかなあ、酷い人だねー
お母さんとこ3時間かかるじゃないの、そんなの子供が熱出しちゃうよ!!
つか泣き喚くよ!面倒見るの誰だと思ってるの
私も子供もボロボロになっちゃうよ!!

ああそっか、お母さんうちの子のことあなたの子供じゃないって
思ってるんだっけね(断定して言いましょう)だからそんな酷いこと
平気で言えるんだわーあああん酷いー酷いー悲しいよう」
989名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:53:08 ID:Gdeb9Hnw
980です。皆、アドバイスありがとう。
やっぱ旦那はエネ夫だと思う。
旦那に任せてたらカピカピ赤飯コースになりそう・・
とりあえず自分の思いをはっきり旦那に伝えて、聞いてくれないなら
義母に直接言ってしまおう。

偽両親宅には月1で誘いの電話がくる。
「そろそろ来たら」と。
そろそろの意味がわからないので毎月理由つけて
3ヶ月に一度くらいにしてるけどしつこい。

記念の日をウトメに荒らされてたまるか。
ありがとう。
990名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 16:23:40 ID:cXpkTW23
うちは四才の誕生日に来い来いうるさいから、ケーキとか持参で行ったのに忘れてやがった。
家族ですごした方がよっぽどましだった!

もうイベントはスルーすることにした。


最低
991名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:10:45 ID:VO01ukBL
>>989
車で片道3時間の距離を今までも出掛けて行ってるんですか?!
すごいですね・・・
うちの子今8ヶ月だけど、片道3時間なんて全然考えられないよ。
車好きな子だと大丈夫なのかな?
992名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:35:39 ID:RkrGPB9R
980過ぎてるのに誰もスレ立てどころか話題にも出てないw

立てようと思ったら規制中だた(dion)のでどなたかお願いします。
テンプレ置き土産にしていきます。

抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執20】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186562255/l50

妊娠出産の時期の話はこちら。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その58】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190196383/l50

次スレは>>980さんよろしく 。

次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
993名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:58:28 ID:Esv1ED+Y
次スレ立てました

【育児にまつわる義父母との確執21】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191574577/l50

>>992
テンプレありがとうございました。
994名無しの心子知らず
>>993
乙です。