◆小学校低学年の親あつまれーpart4◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校1・2・3年生の親が、明るく子供を見守り相談するスレッドです。

前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart3◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180322455/

関連スレ
小学生の保護者     PTA-58
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182140778/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part23
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178260783/
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ7【汚部屋】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157423086/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179124572/
【2007年度】新1年生の親あつまれ!part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179055131/ 
2名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 11:43:04 ID:34M3ruJE
>>1
ナイスバディ 乙!
3名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 15:00:05 ID:3ZH0rXBV
>>1
ナイスバディ乙
4名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 17:07:44 ID:gfgSATzg
>>1
そのナイスバディーに嫉妬w



って、コノねた解る人は古株だね。
5名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 17:36:31 ID:Jwd+5jaZ
>>1
そのナイスバディーが眩しいw
6名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 18:19:58 ID:2HHx5U0q
デブになった原因の7割は母親にある2@ダイエット板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181006716/
71:2007/07/06(金) 19:56:09 ID:KCWqTOr6
キュ・ボン・ボォォン のわがバディーをほめられちった。
そういえば、part2だっけ、私もナイスバディに挑戦したが爆死した。
でも今回摺れた手(一発変換)できたということは、ちょっと自信もっとこう。
さて、小2ダンスィの宿題・音読に付き合いつつ名無しに戻ります。
8名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 06:09:46 ID:6C4yFQDo
小1ですが、毎日宿題に日記がでます。
マス目もなく縦の線だけ入っていて、100〜200字は書かないと
いけないかなと思わせる紙です。
子はその紙を前にすると、お腹が痛いと言い出す始末。
小1っぽい内容を親が勝手に作って言うと、書き出すけれど。

単なる公立の小学校で、特別に厳しい担任でもなく、あいうえおを
練習したばかりで日記?に驚いてしまいました。
毎日の宿題は自力でできる内容にしてほしいと先生に言って良い
内容でしょうか。
9名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 06:21:31 ID:ucSQOKfw
小1息子のランドセルを開けたらなにやら紙が入ってる。
息子の字で「わんたんめんをいっぱいたべたい」って書いてあった。
七夕の願い事かな・・・orz
10名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 06:56:06 ID:XDr1LOf1
>>8
何文字以上って言われてないのよね?
全然埋まってなくても書けるだけでいいんだと思うー。

うちも毎日クソ真面目に足し算カードを全部やらせてて、やりきれない〜と先生に泣き付いたら、
2の列だけとか少しずつでいいんですよ? みんなそうですよ? と言われちゃった。
11名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 07:17:18 ID:KKWnAXAE
>8
お子さんにとってあまりに負担なら、担任の先生に言っていいと思う。
「できない事もあるかもしれませんが、まだ日記を書けるだけの力が
ついてないようなので。すみません」みたいな言い方なら、あんまり
角が立たないかも。

自力で助けるなら、日記でもテーマを出してあげたらどうかな。
「今日の給食の事を書いてみようか。何が出た?美味しかった?
早く食べられたかな」とか誘導尋問して。
12名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 08:01:07 ID:4u5DIK5i
>>8
学年通信や学級通信とかで日記についての説明はなかったのかな?
イベントがないと書くのが辛いよね,日記。
短くてもいいから,何でもいいから
お母さんも全部埋めなきゃという気持ちを捨ててみたらいいんじゃないの。
13名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 08:12:44 ID:MQCvbRrR
えーーー宿題にケチ付けるのって、アリなのーーー??
スマソ、個人的にはDQレベルだ・・・「埋めなくちゃ」なんて大人の考えで
それこそ「字の練習」「言葉を操る練習」なんだから、そんなオオゴト
に考えずに、書けるものを書ける範囲でやればいいだろうし、それで何か
言われたら、そこで相談すればいいんじゃないの??
14名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 08:33:45 ID:q5P16Bke
>>13
同意。
15名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 08:52:00 ID:v39JgWrS
おはよう!新スレ。

>>8
今2年生だけど、去年似たような宿題あったよ。
用紙を埋めようと、私も焦った。
んで、その日国語で習った、ひらがなや漢字の練習帳がわりにして埋めた。

きょうは らりるれろ をならった。
らいおん。らくだ。・・・・・
りんご。りざーどん。・・・・

担任にちょと吹かれたが、それでよし!って連絡帳にGJ!もらったw
16名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 09:04:08 ID:6C4yFQDo
8です。皆様アドバイスありがとうございます。
そうですよね、宿題にケチつけるなんてよくないですよね。
1年受け持ち初めての先生が、天然すぎてで何も気が
ついていないんじゃないかと思ったのです。
他クラスはそんな宿題でていなく、学年通信に記載なし。
学級だよりはそもそもなし。

イベントがなにもない日常なので書けないけれど、ネタを
与えると長々くだらないことを書くので、余計わかって
もらえないですね。気にしすぎだったかも。
17名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 09:07:15 ID:AYyEodle
>8 同じ学校くさいwww嘘だけど。うちは升目だし。おまけに2年生だしorz

去年はずっと同じ宿題が出ていました。
息子は勝手にイラストや漫画もどきを加えていたよ。そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないかなぁ。
ついでに花丸がついているのはイラストと漫画の方でorz
たまに自分で写真を撮って貼ったりしていた。

毎日ちょっとずつ文を書いていくのって本当に良い事だよ。
一昨日参観日だったんだけど、昨年なんてまだ平仮名すら間違えていたのに、すごい作文になっていた。
個人面談とかないのかな?軽く聞いてみたらどうだろう。
18名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 09:48:26 ID:jPu3IDcs
まず
名前と月日と天気を誤字なく綺麗な字で書けるだけでもいいんじゃない?
んで本人どうしても何もないって言うなら書かないんじゃなく
何もありませんでしたって書けば?w
19名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 10:41:47 ID:p1Dfh43x
新スレ乙です。
1年生スレも合流したんだ!
ココのスレの既存住人はフレンドリーでオシャベリ好きだから、気楽にカキコ出来るよ!
20名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 10:50:35 ID:AYyEodle
>19 そんなスレ紹介。どーでもいいですよ♪
21名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 10:53:47 ID:p1Dfh43x
>>20
おっとっとwww こりゃ失礼しましたw
22名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:13:34 ID:xKI7mlLF
一年生でも仲間はずれとかって思いつくもんでしょうか?
ちょっと心配なことがあって・・・。
23名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:16:16 ID:2RKyeDti
おはようございます

小学2年生の娘が4才の妹と2才の弟に「叩いたから」と突き飛ばしたり殴ったりするんですけど、そんなもんでしょうか?
最近どう接していいかわかりません
24名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:20:36 ID:3hPwGakC
>>22
あるよ。
お兄ちゃんやお姉ちゃんが周りにいたりすると。
25名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:32:24 ID:xKI7mlLF
>>24
上の子がいます。
そっか、あるのか。
そこまではと思ってたけど、ちょっと気をつけとこう。
ありがとう。
26名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:33:49 ID:v39JgWrS
>>22
思いつく子も当然いるよ。上の兄弟・姉妹がいる子は、そうやって鍛えられてるから。
ただ、そんなに深刻なケースは少ないと思う。
いきなりオオゴトにすると泥沼化の恐れあり。
自子を上向きに励ましながら、様子見。

>>23
同級生の中にも上下関係のようなものが出来てきてるよね。
1番簡単なはけ口として、下の弟妹がターゲットになるのはしょうがないと思う。
むしろ、年下・弱いものへの思いやりを学ばせるチャンスかと。
27名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:37:02 ID:ji/UxW0/
>>22
ありますよ
28名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:43:25 ID:xKI7mlLF
22です。
子供も今のとこそんなには気にしてないので
様子見しときます。

ありがとう。
29名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 08:58:05 ID:rhTl1L7O
小1男子ですが、夏休みに自由課題として何をするか、親が決めて事前に担任迄目標を立てて提出をしなくてはいけません。

週末に親子で話し合ったのですが、親が良いと思ったものは子供が嫌がるし、子供の希望はとても実現不可能に思えるものばかりで、どうしたらよいか困ってます。

毎日出来て子供も喜びそうなものでお薦めはありますか?
30名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 09:04:02 ID:xLqoA3h0
>>23
恐らく周りにそういうことする子がいるんでしょうね。
>>26の言うとおり、はけ口が下の子に向かうと。

うちは去年、入学した途端、弟に「年上には逆らうな」と言い始めた。
上級生でそういうこと言う子がいたんでしょう。
年上を立てるのは大事だけど、だからといって全て従わなければならないと
言うのは間違ってるよ、とその都度説明するようにしたら
いつの間にか言わなくなりました。
31名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 09:07:08 ID:QvXdDA3d
>>29
毎日となると、お子さんの希望に沿ったものがいいと思う。
>実現不可能に思えるものばかり というが、アレンジのしようも無い提案なのだろうか?

よかったら、ココにそのお子さんの提案を晒してみては・・。
みなで、出来そうなコトへアレンジできるかもよ。
32名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 09:08:45 ID:bugoPee4
>>29
自由課題って、理科の自由研究とか工作とか?
図書館には行ってみた?
図書館に「夏休みの自由研究〜1・2年生〜」みたいな本が
たくさんあると思うんだけど、それを見ながら親子で決めるのとかどう?
1冊持ってるけどけっこういろいろ案があって面白いよ。
3329:2007/07/09(月) 09:35:29 ID:rhTl1L7O
>>31
おばけ屋敷作りたいとか、太陽系の模型を作りたいって言ってます。おばけ屋敷は段ボールや小箱使えば何とかなると思いますが、太陽系の模型は小1にはちょっと難しくはないでしょうか?
それに親としては毎日出来るものがやはり良いと思うのですが、それって親のエゴなのですかねぇ。

>>32
昨日、公立図書館行ってきましたが、ちょっと調べ方が悪かったかも知れませんね。もう提出まで日がないのですが、時間を見つけてもう一度行くことにします。ありがとうございます。
34名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 09:41:23 ID:QvXdDA3d
>>33
>おばけ屋敷に太陽系の模型

発想がすばらしい! 小2の我が坊主では思いつかないよ。
なんとか出来ないかなあ・・・・。  思案してみますねw
35名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:03:01 ID:9kVA3iV+
太陽系の模型、と聞いてまず自分が連想したもの。

発泡スチロールの土台+竹籤+紙粘土

紙粘土で太陽や惑星を作る(彩色・竹籖をさしておく)
発泡スチロールの土台にそれらしく刺し(配置)ていく、とか思ったんだけど。
紙粘土乾くまでにそれなりに日が掛かるから、その間に星のこととか
調べてまとめてみてはどうだろう?
1年生には調べてまとめるのはちょっと難しいかな。
36名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:06:22 ID:39CRfpK6
>>33
こういうのはどうでしょうか?
http://ppd.jsf.or.jp/jikken/jikken/23/diy01.html
37名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:07:57 ID:PZ/jFCZ0
>33
太陽系の模型も「一年生なり」に出来てれば
良いんじゃないかと思うけどね。
38名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:08:55 ID:QvXdDA3d
>>36 GJ!
  平面で作れば、1年生でもいけそうだね。
3929:2007/07/09(月) 10:45:00 ID:rhTl1L7O
>>36
ありがとうございます。
38さんのおっしゃるとうりで平面に考えるのは良いですね。
自分でも少し思いついたので、少しアレンジして紙に書いて今晩家族に話してみます。

これで一人は何とかなりそうです。
もう一人のおばけ屋敷も、実現できるように無い頭捻ってみます。
40名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:46:23 ID:kyGQcyUU
太陽系の模型・・・
手芸用(ビーズとかワイヤー工作)に使うワイヤーを丸く曲げて
惑星軌道にして、そこに>35さんの通り紙粘土+彩色した
惑星をくっつけていく。
惑星は丸く作って、乾かないうちに楊枝や余ったワイヤーで
穴をあけておけば、乾いて彩色が終わってから惑星軌道に
通せるから楽かも。
あとは背景に、厚手画用紙でそれっぽい感じの宇宙を作って
ジオラマっぽく演出してみるとか。
木星や土星の輪も紙粘土で薄くつくって、惑星中心部に短くワイヤーを
通しておいてその上に乗せる感じでくっつけるとか。
一年生なら衛星まで作るのは難しいし省略してもいいだろうけど、
本人のやる気次第で挑戦してみるのもいいかもね。
41名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 11:16:29 ID:nQFOLlNz
水差して悪いけど、
自由課題って親が無い頭(失礼)捻って実現させるようなものなの?
子供が頭捻らないと意味がないような気がするんだけど・・・

>親が決めて事前に担任迄目標を立てて
>毎日出来て

ってとこが引っかかるんだけど、地味にお手伝い系とかじゃないのかな?
>もう一人 ってお子さんは二人?
ちょっと同じ学校の人にどんな具合か話を聞いてみた方が良さそうな気が。
42名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 12:17:28 ID:wEbXU0cb
私も引っかかったな>41
でも低学年で自由課題っていきなり言われても、どうせ親の手がかかるだろうし「親子で」って感じなのかしら?

ウチの学校は学年ごとに作物を作っているのだが、収穫後家でレシピを考えるっていうのが必ず宿題になる。
で、そのレシピは教室に貼られるのだが・・・ククパドをプリントアウトして持ってくる子の何と多いこと!
時代なのかなぁ。
4329:2007/07/09(月) 12:30:40 ID:rhTl1L7O
>>41
先日学級懇談で聞いてきましたが、お手伝いや動物の世話、草木の観察、スポーツでもOKですよ。
形に残らないものは、絵日記等を書けば良いのですが、絵日記は入学以来日課にしているのでそれは止めました。

私も子供に決めさせようと思ってましたが、担任の話によると1年生で初めての夏休みなので、イメージが浮かんでも周囲に解るように説明できる子は少なくて、結局何をしたかったのか解らないまま終わってしまうことも多々あるとのこと。
どうやら夏休み前に、家庭でベクトルを合わせて目標を達成することに重きを置いているように感じました。
はい、小1の双子です。
44名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 12:34:28 ID:sY2uMT4l
お母さんがメインで作るわけでは無いのだから
過程も勉強と思って手出しは最小限にしたら?
イラッとしても我慢
なかなか大変だけどねw
45名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 12:52:38 ID:nQFOLlNz
>>43
なるほどね。何でもいいって言われるとかえって大変なのかもね。
二人分か、ガンガレ。

うちの学校は「毎日やらなきゃいけない生活目標」みたいなのと
「作品展用の作品」は、別の宿題として出るんだよね。
去年は1年生だったから、確かにどんなことをすればいいのかわからなかったな。
去年の作品展を子供も見て、今年は何を作るかもう決めたらしい。
一番のポイントは「途中で壊さずに(壊れずに)自力で学校に持っていける物」だったりする。
ま、ゆるい学校だからな・・・
46名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 15:27:13 ID:Xrz1JJ7C
自由研究・・もう何だかんだ言ってそう言う時期なんですね〜w
ちなみに、小3の長女は、1年生の時は模造紙に自治会主催のお祭りについて
調べたりしたことを写真と共に掲載。(会ったクラスメートや綿飴の作り方、
お供え物の種類、いつも遊ぶ公園にやぐらが出来るまでとか)
2年生の去年は、県立博物館で催された「深海生物展」のレポート。
結局ここには2回行ったかな・・?
展示物の写真撮って、パネルの説明文を書き写し(読めない・理解出来ない文章も
あるので、これは大人が・・)学芸員の方の話も聞けたり、ダイオウイカの模型も
あって、結構これは良かったよ。
小2次女は去年が初めてだったから、デパートで催された警察フェスタについて。
指紋の取り方、交番勤務の警察官が持っているもの、警察犬の訓練の事、
110番のかけ方など・・
今年は、長女は絵本を作りたいらしい。
内容を聞くと、王子様とお姫様の物語で怪獣が出てきて云々らしい・・・
次女はまだ未定・・・どっかに格安でいいイベント探さないとw
47名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 19:53:05 ID:GttRydqR
やばいな〜、耳が痛い。
私は手を出しまくってしまいそうだw
でも口出ししたものってやはり無難ではあるものの、
子供特有の独創性には欠けるんだよね・・・。

いい反省材料になりました。
心して自主性にまかせます。
48名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 21:27:09 ID:gpXRgniD
夏休み明けの作品展示に行くと、
子供の自主性について考えさせられるんだよねw
49名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 21:38:22 ID:383gHY6n
うちの学校の夏休み自由作品は、提出も自由。
作っても作らなくてもいいらしい。
なんだかなーって思う。ブツブツ・・・
我が子(小1女)は、はた織とか刺繍したいって言ってる。
もっと簡単な粘土作品でもいいんジャマイカと思うのだが・・・
50名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 21:49:01 ID:gpXRgniD
はた織りか。縦糸貼るのは親の仕事と思えば。
51名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 22:08:41 ID:kmqxm+wt
うちは48みたいに、受け取る親が多くて
挨拶してもビビられる事が多くなったので、今年は娘に
提案だけでなく、計画表を作らせてから、自由研究をやらせる事にした
あれこれ「作りたい」と提案から先が全然進まなくて
いい加減にやろうとするから喧嘩になって、手を貸したんだけど
もう今年は材料買いしかしないぞ!@小3
52名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 22:27:43 ID:gpXRgniD
>>51
親子協力なら、ぜんぜん普通だし。

子供置き去り、って人がいるんだよ。
普段の子供を知ってる人から見れば、合作部分がないだろと。

それでも、低学年のうちはほほえましいだけだ。
53名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 09:24:45 ID:t86rOSjH
ウチの小一娘、アイディア貯金箱の工作宿題があるんだけど、
「親子協力して」って明言されたwので、
旦那に一つヨロシクと丸投げしたら、
もう試作品(無愛想な骨格だけだけど)を三タイプ作りやがった。
どういう仕掛けが好きか選ばせるんだと。

旦那がイキナリ自分で作るとは思わなかったんだけど、
「一回僕が作っておけば、要領が全部分かってるから
自分でさせるときにこっちはそれなりに引いて教えられる。
現物見れば、自分はこうしたいっていうのも出てくるだろうし。
デコレーションは全部本人に任せる〜」
とか言ってる。

まあ、最初から親の手前提だと、楽は楽だなあ。
これでいいのかしらんという気もするけど。
54名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 09:28:49 ID:fjmd/cLy
でも何で貯金箱なんだろう?@1年生の親
55名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 09:29:15 ID:YZNFFNuA
>>53
良いパパ、ウラヤマシスw

まだ夏休みの宿題に関して何も言われていない。
自由工作があるのは予想できるけど、実感ないから何も手を打っていないよ... ヤバッw
56名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 09:50:36 ID:F52VAo4p
>>54
郵便貯金が、例年、夏休み明けに「私のアイデア貯金箱」コンクール
をやっているから、(優秀作品は)それに応募するためじゃない?
57名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 10:06:10 ID:fjmd/cLy
>56
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
5853:2007/07/10(火) 10:32:57 ID:t86rOSjH
>>56
う、それ、知りませんでしたorz。今募集要項見てきました。
コンクールに応募するかもしれないんだったら、
親の手前提はマズイですよね。
ウチの課題は大きさ指定もないし、別の話だと信じたいところですが、
どうなのかなあ・・・。
59名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 11:04:07 ID:jVu7XZdp
うちの小学校も郵便局のコンクールに出品するので、
貯金箱を作っていくともれなく参加賞がもらえる。
去年はミニ色鉛筆セットだったよ。
60名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 13:29:14 ID:37qdjz/S
それ、今年はないって小学生スレで聞いたぞ。ほんとかな?
61名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:32:37 ID:aN76A6Zu
うちの2年娘、工作大好き。他になんの取り柄もないけれど。
去年の初めての自由作品、出来は1年生レベルなんだけど、
使う材料なんかの発想が、わが子ながらスゴイと思った。
で、休み明けの学校の作品展に行ったら
みんな過ごスギ‥どう見ても1年生の作品じゃない。
聞いてみると、ほとんどが親が手伝ったんだって。
私にはそんな考えが全くなかったから、ビックリ。
娘の作品がショボく見えちゃったよ。
でも、先生は見ててくれた。
市の作品展に出品するのに、娘の作品を選んでくれたよー。
ショボいなんて、言ってゴメンよー。
市町村合併で作品展は中止になっちゃったけどさ orz
62名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:45:11 ID:YZNFFNuA
ニュー速+ にあった。

【郵政民営化】「私のアイデア貯金箱」コンクール中止を惜しむ声 1975年以来32回を数え全国8割以上の小学校が参加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183841996/
63名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:51:15 ID:T0Zs3CCW
64名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 18:34:34 ID:jVu7XZdp
>>62
な、なんだってー(AA略
65名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 20:38:57 ID:qbLzoZIc
うちのほうも貯金箱コンクールあるけど、毎年のように
選ばれるのは地主の関係者・議員の関係者・消防団の関係者、
お祭りの立役者だった人の関係者などのお子さんしか選ばれません。

ばかばかしくて出しませんよ。
66名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 23:24:51 ID:EH5esfwl
一年生の自由研究で評判良かったのはどんなものですか?
参考に教えて下さい。
貯金箱が多いっていうのは、うちの小学校でもそうだったらしいです。
67名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 23:29:24 ID:FP1UB2ww
豚切りですが、
本当に放置子っているんですね。しかもけっこう。

自分は女の子のせいもあってまだ子供同士でも目の届く
ごく家の周りか、家で遊ばせてます。
でも近所の子は親の姿も全く見ない、子供同士でだいぶ離れた公園で遊ぶ。
どれが当たり前のよう。高学年なら分かるけど、まだ一、二年生。

私は過保護?心配しすぎ?
68名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 00:06:33 ID:Wdmtw3MR
>67
今の時期の1年生は微妙だけど、
2年生が親の付き添いなしに公園に遊びに行くぐらいでは
「放置子」とは言わないに一票。
69名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 00:11:55 ID:GDRJ2N/M
我が家は共働き…子供は普段は学童行ってるけどたまに友達と遊びに行ってる
でも一緒に遊ぶ子のお母さん達も良く理解してくれて何かあっても自分の子もうちの子も一緒に怒ってくれるから本当に感謝してる

遠い公園に行く程度ならその子に
危ないから近くで遊びなさいよ〜くらい言っても良いんじゃない?
70名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 03:56:27 ID:qGcitb2p
ごめん、息子(小1)のクラスの母親の事吐かせてもらう…
この間、今学期最後の参観日&懇談会があった。
懇談会のテーマは夏休みについてで、担任の教師が夏休みの宿題について説明した。
担任の意向としては、とにかく夏休みは沢山遊んで欲しいとの事。
理由は、4月に入学して初めての学校生活って言う事もあり、体調を崩し学校を休みがちになる子が多かった為夏休みは、外で沢山遊んで体を作って欲しいとの事。
宿題はプリント10枚程と絵日記、自由研究と言いかけたら「エェェェー!絵日記って毎日でしょー?書く事無くなるよねー?」とか、「上の子供の時の絵日記は、2〜3枚程度だったから、その位にして」など、非難続出。
最近の母親こんなのばっかりかと、軽いショックを受けた。
2〜3枚程度の絵日記何て聞いた事も無いし、書く事無くなるとか言ってるけど、書くのは子供であってお前らじゃねーだろと思った。
その他にも色々、はぁ?と思う事沢山あったけど、やめとく…。
確かに、人各々考え方や価値観は違うけれど何だかなぁ。。。
チラ裏っぽくなったけど、申し訳ないです。
自分もまだまだ、勉強不足です。
71名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 07:01:44 ID:/OWotdOb
先日保護者会に行ったら、強制ではない作文の宿題のことで、
「うちの子は私が言ってもやらないので、先生から連絡帳に書いて励ましてやって下さい」
と言うお母さんがいて、びっくり。
そんなことまで、先生がフォローしなくちゃいけないのか…。
先生って大変だな。
72名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 08:27:34 ID:4n0mDsTg
>>70
うちは絵日記は3年生までは夏休みに2枚だよ@東京23区
他に1行日記は毎日あるけど。

ただ、その2枚は紙のサイズも大きくて文章も原稿用紙で2枚分くらいだから
一年生のときは書くのに結構苦労した。

夏休み明けに教室にずらりと張り出されるクラスの皆の絵日記は、
それぞれとっておきのイベントばかり取り上げてあるから読むのが結構毎年楽しみ。
73名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 08:49:42 ID:GDRJ2N/M
>>70
…絵日記毎日って…はじめて聞いた…

うちは地域違うけど
>>72と同じ感じ
絵日記2枚
毎日一行日記
1.2年生は観察日記2枚あとは10枚程度の漢字&計算
74名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 09:02:06 ID:qGcitb2p
>>72
なる程。
最近の学校は、やはり2〜3枚なんですね〜。
当方、北海道なんですが全国区で最近の絵日記はこんな感じなんですね。
勉強になりました。
ありがとう。
7月に入ってからの国語の授業が、作文を書く授業なので夏休みの絵日記は文才を身に付ける為に打って付けだと思ってたのと、絵日記=毎日四苦八苦って言うイメージだったものでw
また一つ勉強なった。
75名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 09:54:47 ID:BVL/R9Hn
すみません。相談させてください。
小1女児ですが、ワキガ?かな。最近帰宅するとすごくワキの下が臭いのです。
脱いだTシャツを次の日の朝に洗濯するときにも、まだうっすらとTシャツに
匂いが残ってる気がするほどです。

去年までは普通に汗をかいても匂いは気になることもなかったのですが、
小学生になって自分で歩いて登下校するようになったため汗もかなりかき、
親の私でも近づくとウッとなる不快な匂いです。

お風呂では気をつけて念入りに洗うようにしましたが、あまり改善されず・・・。
市販の制汗剤を7歳のうちから毎日使っても大丈夫でしょうか?
また、スプレータイプ、ロールオンタイプ、ジェルタイプなどいろいろありますが
もし常用するならどのタイプがいいのでしょうか?
76名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 10:04:26 ID:K/Csq1yF
北海道だけど、絵日記は2枚ですよ。


>75 ロールオンタイプがいいみたいだよ。
あとは、清浄綿でコマめに拭かせたりしてるのもいいみたい。
それでもダメなら、4年生くらいで手術という人も←うちの姪っ子です。
春休み中の手術でした。
77名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 10:07:14 ID:kthMHPrk
>>75
前に親切スレで同じ相談があった。

小1の連用に関しては、肌質次第としかいいようがないが、特別なアレ餅でなければ大丈夫と思われ。
この製品がいいらしい。
http://www.nippo-yakuhin.com/cf/apps/sr_item/item_detail.cfm?iID=59&dnlg=yes&umd=no&smd=body&body=22&src=&PC=1

それと、制汗剤を使う際には、その下になる肌状態が清潔でないとカブレ易くなる。
お風呂あがり、朝ならお湯を絞ったタオルでシッカリ拭いて、マキロンで消毒してから使うと良いよ。
78名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 11:08:41 ID:A27u2K+1
>>75・76
小1でも臭うというのに驚きました。
実はうちも主人がワキガなので、娘もその可能性大。
ネットなどで調べると、腋毛が生えだす位の年齢から臭い出す
と書いてた気がしたのですが。
それと手術も成長期にすると、大人になってから再発するとききました。
姪っ子さんは臭いを気にして、本人が手術を望んだのでしょうか?
臭いでいじめられたりしないか、今からすごく不安です。
娘は小1でまだまだ臭わないと思っていたのですが、心配になってきました。
今日学校から帰ってきたら、臭わないか確認してみます。
79名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 11:21:06 ID:9F1qjVUn
>>73
>…絵日記毎日って…はじめて聞いた…

73さんは、かなり若いのかな?
私が子どもの頃には、毎日が普通だった。
学生の頃の雑談でも、それが共通認識だったよ。
80名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 11:44:06 ID:Ttzl3bYs
>絵日記毎日

私の子供の頃もそれがデフォ。
去年の夏休みには2枚だけ絵日記プリントをもらってきたけど、
任意の宿題として、3日に1ページ以上の絵日記を宿題にした。
(毎日じゃないんだけど)

どこにも出かけない日常であっても、絶対に何かしていたり、読んでいたりするんだから
それを日記に書けばよいだけなのに(自分たちはそうしていたから)、
娘は「書くことない〜」と文句ばかりだったw
8175:2007/07/11(水) 11:57:13 ID:BVL/R9Hn
レスありがとうございました。
オドレミン、口コミなど読みましたが、効果すごそうですね。
ただ痒みを感じる人もいるみたいで、結構強力な薬なのかな?
子供に使ってもいいものか悩みます。
薬局でしか取り扱いがないようなので、薬剤師さんに相談してみたらいいですね。
とりあえずは、近場のドラッグストアで、ロールオンタイプの制汗剤を
買って試してみます。それであまり改善されないようなら薬局で相談します。

手術って、おおごとだし最後の手段ですね。
この先本人が悩んで悩んで苦しむのであれば、手術も考えた方がいいのかもしれません。
でも今のところは「うわっ!ワキくさ!ホラにおって〜!」って、あっけらかんとしてます。

>>78
小1の今年からいきなりにおいはじめました。
どこかで(2ちゃん内)、湿った耳垢の子はワキガになるって読んだことがあって
まさに娘の耳垢は湿ったタイプなので気にしていたんですが、
去年までは汗をかいても特に気になる匂いはなかったのですが・・・。
82名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 11:57:34 ID:K/Csq1yF
>78
うちの姪っ子も、父親側の遺伝みたいですよ。
手術は、学年上がるごとにキツクなる臭いを、私の姉がやはり気にして、
色々調べて、もちろん本人にも納得させてしたみたいです。
母親が一番させたかったのかも。
83名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 12:45:02 ID:GDRJ2N/M
>>73です
書き方悪くてすみません
毎日絵日記は最近周りの学校では聞いた事ないって意味でした
ちなみに北海道です

絵日記一枚書くのに2時間以上かけるうちの娘に出されたら…ちょっぴり辛いw
84名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 13:14:11 ID:f2O7hjvt
ウチの娘は、去年の絵日記(やっぱり三枚だけ、ノート1ページを印刷した紙)は書くところが少ないって愚痴ってた。
休み明けの授業参観の時に貼りだしてあった絵日記は、はっきり言って「なんじゃこりゃ」だった。
絵日記じゃなくて、写真日記・パンフレット日記だった。
ちゃんと絵が書いてある子には、おっきなはなまる、写真・パンフレットの子にはまるだけ、新学期の休み時間に描かせた絵が上から重ね張りされていた。
85名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 13:25:22 ID:9KeN0Sp7
絵日記2〜3枚じゃ、夏休みの特別な事(旅行・お出かけ)自慢大会になりがち
だよねw
本当は、毎日の些細な感動や経験を見つけて書くのが理想なんだろうけどね。

うちは去年、文章・絵の苦手な1年生でしたが毎日絵日記を自主的に(親が
誘導したんだけどw)書きました。最初は数行で精一杯だったけど、どんどん
長くなっていって、文章力が伸びた。文章苦手な子にはオススメ。
86名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 14:19:44 ID:a8b9/ndp
絵日記・・・お絵描き大好きでお手紙は長文厨なうちの娘は
「用紙が足りない!」と怒り出しそうだなorz
参観日に朝顔の観察日記が教室の後ろに掲示してあったんだけど、
娘のだけ紙を継ぎ足して作文が書いてあった。
うまく要約するか、程々ってのを覚えてほしい。
87名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 18:03:31 ID:c4t4l6gq
下の子がいるのでよく公園に出るのだけど、
ほぼ毎日(土日も)一人で遊んでいる一年生がいる。
同年代の子とはうまくいかないらしくて、
小さい子を相手にしてたり大きい子にくっついてたり。

私なんかにも、初対面からひざの上に乗ってきたりして
多分愛情不足なんだろうなあと思う。

まあ、ここまでなら良くある話なんだけど、
その子がまた見た目カワイイ子なんだ。
同じ調子で変態さんに甘えたりしないか、おばちゃん心配だよ・・・・・
88名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 18:11:05 ID:sPZ8HA2g
うちも先日の参観が「絵日記の書き方」の授業だったので、
=夏休みの宿題ってのはすぐに見当が付いたけど、
その後の懇談会で「3枚だけです」と言われてポカーンだった。
もちろん、自分達のときは毎日だっただけに、
絵が大嫌いな私は四苦八苦でしたよ。
うちのは文章が苦手なので、
連絡帳に、一言日記みたいな欄があるんだけど、
毎日書いてくるのはいいんだが、文章がぐちゃぐちゃorz
で、毎日先生から訂正が入ってきてる。
>>85さん見習って、お絵かき帳にでもさせるかな〜
89名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 20:46:59 ID:DLNKw41Y
>87
>同年代の子とはうまくいかないらしくて、
>小さい子を相手にしてたり大きい子にくっついてたり。

うちの子@2年生女子↑正にこれorz
子供が少ない地域で公園に行っても誰もいないことが多いので、一人で外に出すことはないけど、
休み時間とか一人で本を読んだりしてることが多いらしい。
女の子グループに全く馴染めず、特定の友達がいない。
あんまり年上とか年下とか関係なく、その場その場でくっついたり離れたり。

愛情不足なのかorz
90名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 21:13:14 ID:aHsfoWD+
>>89
もしかして年寄りっ子とかじゃないですか?
小さな頃から猫可愛がりされて
愛情はたっぷりもらったけれど、
同年代と喧嘩や仲直りをほとんど経験できなかったとか…
(喧嘩を先にガードされてしまう)
…私がそんな「馴染めない」じじばばっ子だったのでorz
91名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 21:27:12 ID:LeZfer0E
>>81>>78
手術までしなくても年頃までは制汗剤で抑えておいて
腋毛が伸びてきたらレーザー脱毛したらいかがでしょうね?
エチケットとして大概の人がやってることだし
脇の毛根がなくなることで臭いが軽減されることが期待できると思いますよ。
92名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:08:46 ID:84BZPGJ5
小2女子@北海道
去年の夏休み、冬休み共に絵日記は、2枚提出だった。
書きたい子は、自主的に毎日書いて、提出してたよ。

夏休みだけでなく、普段から、
市販の問題集をやって、学校に提出して、
先生に添削をおまかせ。って子が、何人か居た。
先生も大変だよね。
それくらい、親が・・・と思うのは、私だけ?
○付けマンドクサなら、コラショとか、苦悶にすればって、
思うんですが。
先生が、やってくれ無いと、あの先生、熱心じゃないとか、
噂たてられてるの聞いたよ。
93名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:25:14 ID:55yFmvCp
>>78 ごめんなさい、スレチになっちゃうかもしれないけど
ワキガって遺伝ではなくて、ウィルスによってうつるって聞いたんだけど本当?
家族にワキガの人がいる場合、家族間でのタオルの使い回しや
洋服の貸し借りは避けなければいけないって。
94名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:28:27 ID:OEktuREL
レーザー脱毛は臭いがきつくなることがあるって聞いたよ。
理由は忘れちゃったけど。
95名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:31:45 ID:55yFmvCp
93です。
ごめん、書き込んだ後すごく気になってググったら
「移り香はあっても風邪のウィルスのようにうつる事はない」って
なってました。失礼。
96名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:41:58 ID:iLgIvzYG
>>93
断言してもいい、それ「水虫」と混ざってるyo
97名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 23:38:06 ID:5oQlKLgg
>>92
「親(自分)が言ってもきかないから先生お願い」って何でも他人任せが多いよね。
うちの担任「その場で○付けしたほうが効果があるから、親がすぐに○付けしてあげるのが理想です。できれば宿題でも明らかに間違ってる場合は親が訂正させてかまいません」とやんわり言ってたよ。
98名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 07:59:03 ID:r3xGqQbt
小1の娘も 「○○ちゃんはお母さんが作ったドリルをやって、先生に○をつけてもらってる」
と言っていた。。娘も先生に○つけしてもらいたいそうだ。
そりゃ子どもは先生に○をもらえれば嬉しいだろうけどさぁ。
その話を聞いて呆れていたところだったけど、全国的?にあることなんだね。
99名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 08:18:09 ID:aktSq8F6
市販のドリルやって、先生が○つけって初めて聞いたよ。
子供が自発的に問題を作ってノートにやってきた、とかなら
「先生見てみて〜〜」も分かる気がするけど、
母親主導で進める市販ドリルとか、ママンお手製プリントの
○付けまで先生がやるなんて、ほんとに先生も大変だね。
100名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 08:21:51 ID:6kiiSqAt
自分で見てやれないなら家庭教師でも雇えばいいのにね。
他の子に手が回らなくなるじゃないか。
101名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 09:05:17 ID:gy0Z9KoJ
>>94 
大部分の人は軽症で、毛を剃ったりして雑菌の繁殖を防げばそんなに臭くならない。
102名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 09:16:10 ID:49OZCUGb
小一の息子がいます。

友達がDSのゲームでレベルの高いキャラを『僕に預けて』と息子のDSを操作して自分のDSに入れてしまったそうです。そして息子の方にはレベルの低い同じキャラ(つまり余ってる)を入れてるんです。
本人に聞くと『嫌だけど預けてって言うから…』と。
息子には嫌なら返してもらう様に言ったのですが、幼稚園時代にはない出来事だったので親がどこまで口を出していいものかと悩んでしまいました。

今後は口を出さずに様子を見た方がいいのでしょうか…?
103名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 09:31:26 ID:c+5xWgs4
>>104
前スレ読めば?
104名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 09:32:15 ID:K1kFuWz8
orz
105名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 09:42:53 ID:YG3/Tpnj
>102
とりあえず、息子さんにアドバイスするのはありじゃないですか?
実際の行動は本人にやらせた方が良いと思うけど。
106名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 10:13:25 ID:rg7nZg9i
>102
嫌なのなら本人の口からきちんと相手の子に伝えた方が
いいと思うよ。
勝手に交換するのってその時点でマナー違反だよね。
多分そのゲームはポケモンだと思うのですが、ポケモンの
ゲームスレでこの手の話は何回も出てます。
そして大抵はだまっていたら返してくれないようです。
107名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 10:18:26 ID:WMsWYUw+
>>102
うち(息子@今小3)も幼稚園〜小1までそういうの、結構あったよ。
ヘタレ気味だったので、ムシキングカードの貸し借りを勝手にされたり、
ゲームキャラを持って行かれたり。

私が相手の親に連絡したのは、年長の時にレアカードを
ごっそり交換されたときだけ。
それ以外はとにかく「自分で断る、返してもらう、それでも
ダメならその子と遊ぶときにそのゲームをしない」等、
自衛の方法をアドバイスしていきました。
「自分でできないなら、諦めろ」もセットで。

小学生ともなると親がくっついてもいられないし、
自分で自分の意志を伝えられるようになるのが大事だと思って。

子どもは口の上手い子相手にどう言ったらいいのか判らない、
という部分もあると思うので、それは断るべきところだよ、
その場合はこう言ってごらん?とアドバイスするだけでも
全然違うと思います。

まだ低学年なので「自分がイヤだと思った時」の
対処法はどんどんアドバイスしてあげていいのでは?
親が前に出て対応するのはNGだと思うけどね。
108名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 10:19:13 ID:HFvFoOXO
>>102さん自身も穏やかな方なんじゃないかな。

「言うべき事をキチンと伝えるのが解決の早道」って、学ぶ機会だよ。
比較的、内気な性格なら、早く気付くほうがいい。

勇気が必要だけど、「返して、勝手に通信交換しないで!」って言わせたいね。
109名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 11:24:56 ID:49OZCUGb
>102です。レス下さってありがとうございます。

今後息子には自分で意見がきちんと言えて行動出来る様にアドバイスしながら様子を見ていこうと思います。
皆さんのを読ませていただいて落ち着きました。

携帯からだったので前スレが読めずに質問してしまい失礼しました。パソコン修理できたら前スレも参考にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
110名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 14:38:23 ID:kqww6Mxi
ポケモンゲーム、おもしろそうだね。
うちの子は女の子だからさほど興味持たないんだけど、
私がやりたくなってきた。
111名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 23:52:33 ID:ArCc/Yvg
一年の娘です。
放課後にクラスの友達と公園であそぶ約束をしたといって、宿題を早くすませて
出ていくのですが(私もつきそう)、いつも1時間程度待たされます。
私が相手の親にメールで「でられる?」と聞いたら出てくる感じ。(または断られる)
お友達は「先に行っててといったけど約束はしてない」と・・。
親は「うちの子は公園に友達がいなくても一人で遊ぶし、約束してないのだから
メールで問い合わせされるのも宿題などの邪魔になるので控えてほしい」
というようなことを「ごめんね〜」というかんじで言われます。

たしかに「約束」という言葉は使ってないのかもしれないけど・・・
宿題終わったら公園で遊ぼうね!は約束ではないのか??
娘にはそういうわけでこないでもともとと思ったら?といったのですが
やっぱり約束した子が来るかが気になって仕方ない様子・・
どうしたらいいでしょうか?
112名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 00:07:43 ID:w/9BJXsB
1年生の時の約束事ってそんなものでは・・?
まだ、時間の概念も殆どないし、家の事で忘れちゃう事もある。
我が子も1年生の時そんな感じで、学校とか待ち合わせ場所に行っても
すれ違いだっただの、待ったけど来なかっただので帰って来たことありました。
クラスの連絡網はありますか?
娘さんに相手のお宅に電話をして、帰宅してから約束の確認をさせてみては
如何でしょう?
あくまでも「うちの場合は」なのですが、子供にその方法を教えてからは
すれ違いや約束破り(?)みたいな事は無くなりましたよ。
「遊べるって言ったけどやっぱりママがダメだって」と言われる(言う)日も
ありますし・・。
113名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 00:35:32 ID:aWxeMcO/
>112
レスありがとうございます。
電話などで確認するのは、宿題する邪魔になるのでしないで、といわれてます。
基本的に、約束はしないし行けたらいくというスタンスのようです。

やっぱりそういうこともある、と娘に学習させないといけませんかね〜
114名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 04:00:31 ID:KW0us90s
授業中に立ち歩いてきた女の子に
教科書を3cmほど破られて帰ってきた。
娘はあまり強く言い返さないらしく
「やめてよ」と言ってもニヤニヤされたとか…
もうね、蹴っても許す、と怒ったよ。
娘は「蹴ったら痛いからダメだよ」って反論してたが
自由帳に勝手に落書きされた程度じゃないよ。
他人の教科書っておいおい…

今度やられたら担任に相談してやるぞ。
115名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 08:17:34 ID:CVIQkGi8
>>114
確かに教科書は大事なものだし、止めてと言うのに
ニヤニヤというのは腹立つのはわかる。
でも、親が蹴ってもいいと言うのはどうだろう?
担任に相談するのはありだと思うけど、暴力を親が推奨するのは
良くないと思う。娘さんの方が大人に見える。
116名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 08:46:26 ID:KW0us90s
>>115 ありがとう。頭を冷やしたい。

娘にはずっと「やられたら無視か静かに反論、
同じようにやり返したらその子と同じになってしまう」
と諭してた。

でもその程度だとなめてかかられるみたいで…
気の強い子には何も仕掛けない様子だが、
うちは毎日のようにその子にいたずらされただの
怪我、破損させられただの、娘から聞く。
担任に逐一相談させているものの
その場で「ごめんなさいもうしません」
で終了らしい。
他の子にも何度かひっかかれて
保健室で消毒してもらったり、色々やられてる。

私が介入するのは本当はすごくいや。
意地悪な子をうまく遠ざけるようになって欲しいけどな。

親身にありがとう。
117名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 09:28:54 ID:rXnHXZDf
902 名前:相模マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [] 投稿日:2007/07/12(木) 07:47:27 ID:B7CcyOYMO
おはほん

ウチの嫁が今日小学校に呼出し食らってるらしい
なんでもわかば学級の子に「キケッチ〜うざい〜」と言ってた女子とウチの馬鹿息子がやりあったらしい
当たり前の事しただけと思うけど親としては頼もしくも思う

ただやりかたがマズかった
給食のカレー南蛮を顔面めがけて投げ付けてケツに蹴りを数発入れたそうな
親はブチ切れで父親に土下座させてクリーニング代払わせると息まいてるらしい…


926 名前:相模マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [sage] 投稿日:2007/07/12(木) 08:28:28 ID:B7CcyOYMO
>>912
まだ3年生だからねぇ
今後の事もあるしテキトーにサーセンしてくるよ


949 名前:相模マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [] 投稿日:2007/07/12(木) 09:17:03 ID:B7CcyOYMO
>>936
身心障害者⇒奇形児⇒キケッチ
って事らしい
118名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 09:30:36 ID:rXnHXZDf
92 名前:相模マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [] 投稿日:2007/07/12(木) 11:49:01 ID:B7CcyOYMO
それから前スレで意見くれた人達どうもありがとう
間違いは叱って正しいところはうんと褒めて自分は親としてきちんと謝ってきます


考えてみると土下座なんかしたことないな
いや違う、風嬢に本番させてくれって頼みこんだ以来かwwwwww

166 名前:相模マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [] 投稿日:2007/07/12(木) 12:45:24 ID:B7CcyOYMO
>>123
チップおっす^^
補足するとね、そのわかば学級の子は保育園から一緒でよく知ってるコなんだ。母親同士も知り合いでさ
クラスが別れるって知った時も別に皆と一緒でいいじゃん、なんで一緒になれないの?って怒ってた

だからわかばの子っていうか友達馬鹿にされて腹立てたんだろうね


叱り方等はおまいの言うようにしようと思ってるよ
カレー南蛮投げるなんて罰当たりだよなw

713 名前:相模マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [] 投稿日:2007/07/12(木) 20:04:24 ID:B7CcyOYMO
ただほん

俺が雨の中土下座してきたのは既出?
119名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 09:35:23 ID:rXnHXZDf
863 名前:相模マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [sage] 投稿日:2007/07/12(木) 21:29:02 ID:B7CcyOYMO
>>839
うんと褒めておいた
お前は間違ってない、父さんは誇らしいよ
ただ暴力は駄目だぞ、カレー南蛮大好きなのにもったいなかったなwと言っておきました

>>アナラー同志
カレー南蛮大好きだから明日の晩御飯に食べさせます
それをなげるなんてとんでもないw

家に着いたとたん泣きじゃくる息子は世界一かわいいと思ったよ
120名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 09:37:14 ID:T4kWIooN
どうして土下座までするのか謎。
クリーニング代も払うし、お詫びもするけど、土下座までは嫌だなぁ。
相手の親は893かなんかなんだろうか?
121名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 09:39:24 ID:cAFGU72/
>>111
うち、いまだにそんな感じですよ@3年
でも連絡網すらないし、相手の親の連絡先なんて知らないし。

子供本人は「約束した〜」と言っていてもその時間・場所に行ったら
「居なかった〜」とショボンと帰ってくることも。
逆にうちの近所ではその方がデフォっぽいので気にならないんだけど。
アポの取りようがないので子供達の「遊べる?」突撃も良くある。

相手さんがいちいち連絡されるのはちょっと……ということなら
最初から111の子供さんには「○分待ってお友達が来なかったら遊べないと判断する」
というように言ってみたらどうかな?
で、111子からその相手の友達に「○分待って来なかったら帰るね」と言っておく。

しかし、その相手さん母?結構キツイというか手厳しいね。
まあ言いたい気持ちは分かるけど、自分なら言えないなぁ。
122名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 09:42:58 ID:dmKq+0iG
>>113
約束してくるのは1人だけ?
何人かと約束したら1〜2人は来ないかな?
それとか公園の別グループに合流して約束した子が来たらその子と遊ぶとか
あと相手の子が宿題終わって公園行くなら電話ちょうだいって約束させるとか?

123114:2007/07/13(金) 09:52:22 ID:CVIQkGi8
>>115

いやいや、教科書だけかと思ったら色々あったんですね。
うちもいろいろあって似たようなことを言って諭しているので
お気持ちは察します。
怪我してくるんなら親として心配なのは当然。それが毎日のようになら
腹も立つと思う。だって大事な我が子だし。

お互い安心して学校生活を送ることができるように見守りたいですね。
もうすぐ夏休みだし、これから楽しい夏が過ごせますように……
とりあえず娘さんがもう怪我しないで元気に帰ってこられるといいですね。

なんかすごく共通するところがあったのでまたレスしてしまいました。
しつこいと思ったらごめんね。
124123:2007/07/13(金) 09:55:18 ID:CVIQkGi8
すみません、レス番間違えました。123=115です。114さんごめんなさい。
125名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 09:56:37 ID:0rE8jMAt
>>117
いろいろ考えさせられる話だなあ。
こんな時の男性の対応には敵わないと思うよ。

126名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 10:08:33 ID:EkfWpolO
頼もしいバカ息子さんだなw
私が親でも、相手の前では殊勝にあやまるフリしてみせて、
帰り道「よくやった!でかした!
次同じことあったらもっとやったれ、謝り役は引き受けるから!」
と励ますと思う。
127名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 11:26:27 ID:qdUSK9rk
でも女の子の顔面にカレー南蛮投げつけちゃダメだろうw
その女の子がウチの子だったとしても、
「あんたが悪い。怒られて当然」と散々叱ったあとで、「でもカレー南蛮はヒドイよね」と言っちゃいそうだわ。
128名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 11:36:36 ID:0rE8jMAt
大概子供同士のトラブルって、良い面・悪い面合わせ持ってるコトが多いからねェ。
そのへん、自戒したいと思ったよ。
129名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 11:40:12 ID:P4b9dEx2
>>127
「キケッチ(奇形児)〜うざい」だよ?
カレー南蛮投げつけられて、蹴り入れられても余りある程酷い言葉だよ。
私の娘だったら「あんたの為に犠牲になったカレー南蛮に謝りなさい!!」と
言うと思う。(まあ火傷でもしたのなら話は別かもしれないけど。)

「でもカレー南蛮はヒドイよね」と言うのは、やった側の親がやった子に対して
言う言葉だと思うよ。
130名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 12:08:37 ID:EkfWpolO
126だが、
>>127,>>129読んでチト興味深く思った。

>>117のコピペ読んで、
自然と「キケッチ発言児の親」の立場になったのって、
お子さんが女の子だから?
それとも、南蛮投げつけ児よりキケッチ発言児により共感
(同意と言う意味だけではなく一言言いたいという意味でも)を持ったから?
ウチには男児も女児もおるが、
自然と「南蛮投げつけ児の親」の立場になって読んでしまったよ。

何が違うのだろう?
いや、もちろん私の場合は>>126のとおり、
南蛮投げつけ児に強い共感覚えたからなんだけど。
131111:2007/07/13(金) 12:18:23 ID:aWxeMcO/
>121
連絡網がないのはほんとに困りますよね。
自力でぼつぼつ増やしていこうとがんばっているところです。

娘も待ちぼうけでかわいそう(夕方まで「こない〜」ばっかりなので)
なのですが、付添の私も乳児がいるのではっきりいって毎回これでは辛い。

待つ時間をきめて、というの娘にはなしてみます。

>122
公園行くなら電話して・・というのもいやみたいです。
束縛されたくないのか(?)よくわからない!!
娘の気の持ちようを変えるほうがいいみたいです。そのお友達限定で。
何人か一緒にさそうように、できれば時間きめていくようにいってみます。

132名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 12:27:32 ID:rXnHXZDf
コピペ・転載した張本人です。
趣味で立ち寄るスレッドで、昨日議論されていて
こちらのスレにも報告するくらいの興味・共感を持ちましたので、コピペしました。
ウザかった方、すいませんでした。

私的な結論は>>128さんに近いのですが、

>だからわかばの子っていうか友達馬鹿にされて腹立てたんだろうね  (>>118なかほど)

この文にある、障がい者だから庇ったんでは無く、「友達」だから庇った
というトコロに子供のシンプルな良さが感じられて、感心させられたのも披露したくなった理由です。



133127:2007/07/13(金) 12:55:58 ID:qdUSK9rk
物議醸し出したみたいですみません。
「言っちゃいそう」と思っただけで、実際その場面だったら絶対言いませんよ。
言ったら娘の発言を少しでも肯定することになりますからね。
でも食べ物を人に投げつけるっていうことは、どんな場合でも褒められたことじゃないと。
投げつけ男子が自分の子ならもちろん、発言女児が自分の子でも、その感覚は変わらないだろうと思ったから。
でも言いませんよ。「それほど○君は怒ったんだよ」とか
「あなたの心や服がダメージを受けたのと同じように、相手の子や家族も傷つくことだ」とか言うと思います。
余計なこと書いたみたいですね。すみませんでした。
差別発言より食べ物を粗末にする方を問題視しているわけではありませんよ。
多分、毎日些細なことで、諭したり叱ったり怒ったり、頭ぐるぐるになってるせいだと思う。

>>130
どっちの子に共感を持ったわけでもありませんけど、
そう言われて考えてみたら、ウチの子が女の子だからというのはあると思う。
カレー南蛮投げつけられたら、ものすごく傷つくと容易に想像できるから。多分、男の子が思う以上に。
でもそれより、ウチの子は投げつけ児と発言児のどちらに近いかというと、
発言児の方に近いと思ってしまうからだろうな。
言われた人がどう思うか考えないで、思ったことをそのまま言っちゃって揉めたりってことが
何度かあったから。差別じゃないけど、余計なひとことって感じ。
それを普段から情けなく思っていたので、発言児の親側になってしまったのかも。

読み返して今気付きました。「余計なひとこと」はどうやら私似ですねorz
134( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2007/07/13(金) 12:56:33 ID:5qRq/wSo
ふむ
相模同士に感動した。
135名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 13:18:09 ID:P4b9dEx2
>>130
>>129ですが、我が家は男の子2人です。だから、確かに女の子の気持ちは
わからない(忘れてる?)かもしれませんね。

先日、息子(2年生)も似たような事があったんです。
ウチの場合は意地悪される方で。何度嫌だと言っても「死ね」と言われたと
…そしたら、息子の友達が助けてくれたらしい。
でも勢い余って突き飛ばしちゃったので、相手は手・足に擦り傷つくっちゃった。
(ちなみに相手は女の子。)
女の子の母親から「女の子突き飛ばすなんて!」と抗議され、息子が原因だし
説明に行きました。どうにか理解はしてくれたのですが、やはり言葉<怪我
なようで怒ってらっしゃいました。

死ね、とまで言われた息子はTVで「死」という言葉がでるだけで緊張します。
ちなみに息子だけでなく、気の弱い子(男女関わらず)に何人も言っていたようです。

そんな事もあって、女の子だから…というのはどうかと思って「もし娘なら」と
書きました。ウチも、女の子や年下の子には何があっても手を出すな、と躾けて
きました。が、助けてくれたお友達には涙が出るほど感謝しているんです。

相手の女の子にとっても、反撃されたのがショックだったようでそれ以来「死ね」
とは言わなくなったようです。(でも相手親は、今も根に持っていますが。)
136名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 13:27:31 ID:EkfWpolO
129です。
>>133,>>135、成る程です、どうもありがとう。
そうか、男だから女だからでなく、
確かに、うちの子達だったらやりそうなのは南蛮投げつけの方です。
空気読まない正義感の発動、というか。原因は親なのも自覚ありますが。
137136:2007/07/13(金) 13:28:17 ID:EkfWpolO
「129です」じゃない!
>>130でした。スマンです。
138名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 13:37:15 ID:XFziuIXM
奇形児なんて、親やまわりの大人が言わなきゃ知らない言葉じゃない?(聞き違えてキケッチ)
カレー南蛮投げ児にはGJと言ってやりたい。
139名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 13:48:45 ID:L6uOzWkA
>>134
なんで土下座したの?
140名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 13:52:45 ID:zEq+B73K
どんな理由であれ、暴力はよくないし、食べ物を粗末にしちゃいけないよね。
その行為に対して謝罪するのは当然としても、土下座までするのは自分なら納得いかないなぁ。

あ、ちなみに>>139
>>134の人はコピペの親御さんとは別人ですよw
141名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 14:15:13 ID:SUzq6fvl
【便乗して「天下り先」をつくるための情報操作】
 モンスター・ペアレント(親の過大要求)宣伝のほとんどはでっちあげ!

●伝えられる親の要求例は出所が不明。学校や要求者はもちろん地域さえ明かさないあり得ない未確認情報ばかり。
●学校から出てくる情報は、学校側の落ち度は絶対に出てこない(いじめがあってもゼロで報告する体質)。
●これに便乗して職員OBを利用した体制を整えている。公務員が天下り先を作るための情報操作。
●少子化で減らされそうな教育予算を、親対策という名目で確保しようとする魂胆がみえみえ。
●怠慢な教師は正当なクレームにまで「モンスター」とレッテルを貼る危険性がある。
●クレーム=悪のイメージで助かるのは怠慢校長。民間でクレーム対応は現場責任者の当然の仕事。
 やらないなら税金で支払う高い給料はムダ。
●教員免許更新制の新設など、最近の学校・教師に対する風当たりが強い世論をかわそうとデマを流している。
●日本で最大のクレーマーは公務員教師。日の丸君が代反対で裁判を起こすなど、公務員教師や教育関係者が
 国家への最大のモンスター・クレーマーであるという事実。
142名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 16:54:53 ID:YBbd6l6E
うちには発達障害で特学に在籍しながら普段は普通級で過ごす
子供がいるが、仮にうちの子が「キケッチ」なんて人を傷つける言葉を
言ったとしたら(それが障害の症状故だったとしても)メチャクチャ
叱ると思うし、カレー南蛮投げつけられても蹴られても「あんたが
悪い。あんたはそれ以上に人を傷つける事を言ったんだ」と言って
傷つけた子にも投げつけた子にも謝らせると思う。

私の中では、努力ではどうしようもできない欠点(それこそ障害とか)を
突いて傷つけるような事は、人としてしちゃいけない事として
どうしても許せない。やったのが自分の子供だとしてもね。
元の話はコピペだったんで、あくまで感想ね。
143名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 17:57:50 ID:QltLa53T

七歳二年生一人っ子の男の子の母です

今日
子どもを叱りながら(一年生の子に石をなげた・何度叱ってもやめない)感情的になって
「どうしたらいいの!」
と泣いてしまいました

親として子どもの前で自信なくふるまったり泣いたりするのはいけないですよね?

泣いた情けない親を子どもはどんな風に感じるのでしょうか?

もしよろしければみなさんのご意見を聞かせてください。
144名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 18:29:16 ID:gpOkiYMF
母親が泣いた事で、本当にしてはいけない事だったと気づくかも。
少なくとも、子供は母親が泣いた事を情けないとは思わないんじゃないかなぁ。
145名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 18:38:12 ID:EkfWpolO
>>143
逆に、本気度をわからせるたびに
時々ウソ泣き(しかし涙も出るし鼻も赤くなる)しますが、何か?
ウチの息子に限れば、泣かれると自分のやったこと、
自分のかけた迷惑の重大さに気づくみたいだ。
怒鳴る系のカミナリではしれっとしてる息子も、
肩ふるわせて泣いたら「まま本当にごめんなさい!
もういい子になるように努力しますから!」と半泣きで反省するから面白い。

最近泣き入れたネタは、先生をプールに突き飛ばしたことと、
道路にゴミぶちまけて(<これはわざとかどうかは不明)逃げて(<これは悪意)
お友達とそのお母様に後片付けさせたこと、かな。
143の息子さんは、反応はどうでした?
146名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 18:53:21 ID:Mfufde7t
今日、初の懇談だった。
学校生活面では無問題っぽいけど
学習面で担任から「ちょっと気になる点」を指摘され、凹み中。

指計算している子供は、まだまだクラス内にいるものの
その数え方が、どうも数の認識怪しいっぽい。
普段から、学校の宿題や自宅学習(チャレンジ1年生)の際に
私自身気にはなっていた点だったので、激しく反省。

普段からスローペースなのだが、それでいてテンパり具合も半端じゃないので
入学後、既にこの時点での「少しの遅れ」が途方もなく不安。
反復させようにも、数のとらえ方が理解されないままの反復が
あまり意味がなかったのかと脱力してしまってます。

ココに居る母さま方、算数をどうやって教えてるのでしょう?
バカ母にアドバイス頂けると幸いです。
147名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 20:03:17 ID:w6H2Jbfu
>>146
一年生だよね?小学校受験用の問題集、もしくは5-6歳用のワーク
(要は足し算とか引き算とか以前の、数の概念を徹底的に)なんかはどう?
家はおはじきがすごく分かりやすかったみたい。それこそ、1+2も
2+1も3つのから成る。これをやっていると、足し算と引き算の概念が
すんなり入る。4は、1と3、2と2から成る(足し算)、が分かれば
すなわち4個あって、1個食べたら残りは幾つか(引き算)も、成り立ちが
分かっているから答えられる。この前には多少もやっていた(←これが
分かっていないとおはじき操作が出来ないので)。

小学校受験用の問題は良問です。数字ではなく、絵でのアプローチなので
子供も取っ付き易い。ワークは年令が基本書いてあるからお子さんのプライド
もあるかもしれないけど、こっそり買ってw、表紙を見せずにお子さんに
紙を渡すようにすれば大丈夫かも。バカ母なんかじゃないよ、夏休みがあるさ。
この夏の目標を定めて、ガンガレ!!
148名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 20:34:33 ID:oPqhzSwb
>>146
うちはわたしが早期教育とか幼児教育とかには懐疑的だったから、
子供にいわゆる「お勉強」を始めさせたのは小学校入学時。

育児板をROMしてるとz会やチャレンジをやらせてる親御さん多いみたいだけど、
我が家の場合、ニュートンプレス社の「算数大好き」を使いました。
これは小学校の各学年でやる算数を「半年でマスターする」という大前提に立って作られた教材。
「ええ?半年?早過ぎない?」と思われる方もいるでしょうが、今のゆとり教育の教科書なら
全然無理じゃない内容です。もちろん、半年で終わらなくて1年かけてもいいんです。
レイアウトも余裕があって、絵も多く、解説も丁寧で
親子で無理なくステップアップしていけます。ただ、演習問題がちょっと不足しているので
子供の理解力に合わせて親が補ってあげるとよりベスト。

ただ、学校の勉強よりどうしても進度が速くなってしまうので、子供が消化不良を起こしたら
無理せずわからなくなったところまで遡って勉強させてます。
この教材だと子供がどこで躓くのかよくわかるんです。
この方法で今小学校3年のうちの子はようやく1年のアドバンテージができました。
(つまり、今小学4年の算数まで進んでいる)

149名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 20:35:55 ID:oPqhzSwb
>>146さんのお子さんは数の概念にまだ慣れていないということでしょうか?
だったら、まず日常生活で「お皿を○枚並べて」とか、
「キャンディをママと3つずつ分けようか?」など
数を取り入れた会話を意識的にしてみるのはどうでしょう?
慣れてきたら、10以上の数・・・100ぐらいまでを一気に理解させちゃいましょう。
卵のパックなどを使って「10」の概念を眼で見せるといいんじゃないでしょうか?

>>147さんも言及してますが、うちではこの時期、おはじきなども活用しました。
数を足す・引くとはどういうことか、10のかたまりとはどういうことか
こういう大人にとっては当たり前のことでも、初めて習う子供にとっては意外と難解だったりします。
そういう時は「眼で見てわからせる。視覚に訴える」という方法が意外と効果がありました。
それと、100までの数をノートに書き写させたりするなど地道な作業がかなり大切だったり。
こういう地道な作業をやり終えたら、大いに褒めて、大きなハナマルあげてください。
算数はわかればこれほど楽しい教科はありません。今からならいくらでも追いつけますよ。
150名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 20:52:40 ID:QltLa53T

143です
>>144
>>145
レスありがとうございました

なんだか気が楽になりました
ちなみに泣いたあと
子どもに「どうしたの?」とハンカチで涙をふかれました…おまえのことなのに…orz

145さんみたいに達観した子育てしたいです
がんばろ!
ありがとうございました
151名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 20:59:28 ID:XFziuIXM
>>143
母の涙が最高の薬だと思う。
またやるようだったら、自分の子供の足かどこかに石をぶつけて、痛さを思い知らせてやるかも。
152名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 21:06:57 ID:meJUcuD2
>148 失礼ですが、某所でも先取りについてお書きになった事ありません?
ものすごく参考になったので、いろいろ聞きたいと思いつつ、でも思いっきり横になってしまうのでグッとこらえた経験が。
該当スレがあったらいろいろ教えて頂きたいです。
153名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 21:36:54 ID:oPqhzSwb
>>152
ありますが・・・このスレです↓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175951475/l50

ただ、先取り学習をテーマにしたスレなどはわたしも知らないです。ごめんなさい。
154名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 21:43:01 ID:Yf6IzDx3
お母さんのためのお勉強講座というスレがあるけど、
そこもけっこうためになるよ。
問題集のこととかけっこう話出てた気がするな。

指での計算も悪いことではなくて、しっかりそれで10までの足し引きを練習してから
ステップアップしていってほしいんだけど、
今のカリキュラムでは1年生の1学期の段階でそれを頭の中でできるようにしておかないと
そのあとの計算でどんどん離されて行っちゃうんだよね。

夏休みはあまり問題集にこだわらず、
果物を切って何こあるか、一個たべたら何個残るかとか
おかしを数えて5個と5こ足したら10個になるとか
日常のいろーんなものの数を意識する生活をするだけでも
イメージしやすくなっていいと思う。
計算の基礎ってそういう日常を便利にするというところからできてるってことを
理解するだけでも大きく変わってくるよ。
155名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 23:18:30 ID:bdgSks/m
>146
公文はどう?
4A(数の概念)ぐらいのスタートになるだろうけど、
自主学習なので親のストレスが少ないと思う。
今夏休みキャンペーンやってるよ。
156146:2007/07/14(土) 00:33:42 ID:Q5cDSOU/
全てのレス、有難く読ませて頂きました。
温かいアドバイスに感動する一方で
自分の不甲斐なさに愕然としておりますorz

子供は1年生です。
本人は「学校の勉強で算数が1番楽しい!」と言い
日常生活でも>>154さんが仰るように
「ものの数」を普段からかなり意識しているように見えます。
>>149さんの言う「視覚に訴えて」概念をとらえる作業も
『その時は』把握しているように見えるのです。

ただ、例えば「5になるには」というテーマに沿って考えると
 ・1+4 ・2+3
 ・4+1 ・3+2  …となるのは視覚的にも分かるが

 1+□=5 が出来た直後に
 4+□=5 はもう分からなくなっており、指計算復活。
そこでヒントを出して導いてみると気づくものの
 2+3=5 が出来た直後に
 3+□=5 はもう分からなくなっており(以下略

反復数が少ないのかと思って
根気よく回数を重ねてみましたが
算数を始めた時期と正直、進歩はあまり感じられません。

↓続きます
157146:2007/07/14(土) 00:34:33 ID:Q5cDSOU/
大変お恥ずかしい話ですが
1学期終了を待たずして、私の方が疲れてしまっている感じです…
関係ないかもしれませんが、普段から「たった今言われた事」を
忘れてしまう傾向があり別の意味での心配もあります。

親として何か重大な事を見過ごしている気がして
かといって、誰にどの様に相談してよいかも分からず失礼しました。
まず、アドバイスを全て実践すべく頑張ってみます。
せっかく楽しく通っている学校、勉強面でも
もっと楽しくしてあげたい一心なのに
気持ちだけじゃどうにもならないと改めて反省しようと思います。

長々と要領を得ない話ですみませんでした。
158名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 00:49:13 ID:5eU8MQWA
>146
我が家は(小1)公文に通ってて、公文方式だととにかく反復して徹底的に暗記させます。
何度もやっているとは思いますが、毎日根気よく夏休みにも取り組んでみて下さい。
たった今言われた事を忘れるなんて子供ならよくありますよ。
気長に夏休みじっくりやるつもりでがんばって下さいね。
159名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 02:30:06 ID:f5LLLxyV
>>156
一年母です。
うちで使っている「まなぼう!さんすう 低学年用(上)」では

例題 6+□=8
6が8になるにはあといくつ足りないか、
図を書いて考えさせています。
■■■■■■■■8
■■■■■■□□6
「6は、あと2で8になりますね。」
との解説の次に、

例題 2+□=8
■■■■■■■■8
■■□□□□□□2
が来て、
6+2=8
2+6=8 「どちらも答えは同じ」と解説。

最後の例題 3+□+2=8で、
■■■■■■■■8
■■■□□□■■3+2=5
3と2を足した数にあといくつを足すと8になるか考えさせています。

「足し算は数を入れ替えても答えは同じ」が分かれば
あとは類似問題をこなせばいいのではないでしょうか。
160名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 04:05:52 ID:I1ZzuXMz
>>157
あなたはとても真面目な人なんですね。
> まず、アドバイスを全て実践すべく頑張ってみます。
そんな頑張ったら、つぶれちゃうよ。
人の意見は参考程度にして、その中から合った方法があったらやってみるってくらいでいいと思いますよ。

うちの2年生も去年、夏休みに特訓しました。
まず算数カードを用意。表に「1+1」、裏に「2」と答えが書いてあるもの。(多分教科書に書いてあると思うけど)
その中の覚えやすいパターンから集中してやっていく。
うちの場合、足して5になる組み合わせを集中して繰り返しているうちに、計算の回路が繋がったみたいで、
あとの理解がスーッといきました。でもそこまでは根気よく焦らず、です。

例えば、今日は「2+3=5」と思ったら、
「2+3」 「3+2」 「5−2」 「5−3」 のカードを用意。
最初にタイルやおはじきで 2と3を並べさせて、合わせて5にする作業をやらせる。
「+」 「=」のタイルも自作して、タイルで「□□+□□□=□□□□□」と並べるのもやるとなお良いかも。
できたら「2+3」のカードを見せて答えさせる。
次に3と2のタイルを並べて同様に。できたら「3+2」のカード。
「□□□+□□=□□□□□」のタイルの、「□□□」と「□□」を入れ替えても同じになる作業もやらせてみる。
「2+3」 「3+2」 のカードを何度か繰り返す。つまづくようなら焦らずタイルで確認。
ここまででつっかえなければ引き算へ進み、同様に「5−2」 「5−3」をやる。
最後に4枚のカードを順不同に見せて答えさせる。つっかえたらタイル。
一度にやるのはこれだけ。
次の日はカードで前日の復習をした後、「1+4」 「4+1」 「5−1」 「5−4」を。

↓続きます
161160:2007/07/14(土) 04:07:18 ID:I1ZzuXMz
足して10になる組み合わせ、同じ数同士の足し算・その逆の引き算など、
簡単なところから進めていきます。
とにかく一度にたくさんやらないで、一つのパターンを集中です。
段々復習するカードが増えて復習だけで大変になるけど、
スラスラできるようになるまでは辛抱強く繰り返すしかない。
復習する時もパターンでまとめて。それがスラスラになったら、少しずつ混ぜて。
最後は全部シャッフルでスラスラが理想だけど、無理せずコツコツ。
大事なのは、できるって自信を持たせること。

最初は「足して○になる組み合わせ」を一度に全部やれば分かりやすいと思っていたんだけど、
うちはそれじゃダメだったので、このやり方でやったら上手くいった。
虫食い算(1+□=5)は、足し算を始めたばっかりの子にはちょっと高度じゃないかな。
基本(1+4=□、4+1=□)がしっかりできるようになってからの力試しって感じで、
できたら拍手だと思う。1年生の今の時期なら。
162名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 08:48:59 ID:RjeKup+f
1年生スレ復活させた方がいいんじゃないかしら。
163名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 08:56:46 ID:4okTrI40
去年の今頃は、私も悩んだなあ。 @今2年男子母
来る日も来る日も計算カードの日々だよ。コレは2学期からかなw

今、算数得意になった我が子を不思議な気分で眺めてるよ。
146頑張れ!そうすれば、絶対報われるよ!
164名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 09:19:11 ID:YaFx3H1g
>>146
5〜6才向けの線引き0から100とかまで線を結ぶと絵が現れるやつとかオススメするよ

0から数える習慣を徹底的に叩きこむと物差しや時計にも役立つしケタが増えるのにも役立つから

あとは10マス計算とか嫌わない程度に量こなすしかないかな…
165名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 10:27:48 ID:RCptJ6LG
>>162
私も復活に1票。

私も1年母なので、あまり1年生の話題だけで占領するのは
ちょっと心苦しくて、しばらくロムってる。
でも、このスレだと2〜3年生の先輩ママのアドバイスが
すごくありがたいなぁ、と感謝してます。
166名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 10:56:51 ID:I1ZzuXMz
2年母ですが、構わないですよ。
低学年スレなんだから1年生の話題は全然スレ違いじゃないし、
一つの話題がしばらく続くのは普通のこと。
1年生スレでやってたら見ないからアドバイスもできないし。

このスレは元々現2年生世代の1年生スレから発展したんだけど、
細かく学年別のスレがあるよりは、入学準備・入学直後の時期が過ぎたら
低学年でひとくくりにして、上下の風通しもよくして話ができたら、と作られたスレ。
下の学年の話はかつて通った道、上の学年の話はいつか通る道。お互い様ですよ。
167名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 11:23:59 ID:BO5r5LYD
>>166
同意。
男子の話題が続けば、関係ないと思った女児親はスルーすればいいのと同じ。
一年生さんも仲良く行きましょ。
168165:2007/07/14(土) 11:32:39 ID:RCptJ6LG
>>166-167
ありがとうございます。
ちょっとホロっときてしまいました。
そう言っていただけて、安心しました。

ちょうどうちも算数で指を使うのが気になっていたので
このところの流れはすごく参考になって
助かります。算数って理解するだけじゃなくて
使いこなせるまでがっちりと繰り返し練習しないと
ダメなんですね。夏休み、がんばろ!
169名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 11:50:24 ID:uwDqsHtc
1年生ですが、160さんのような計算カード(単語帳みたいなので表に式、裏に答え)が算数セットに入ってて、
毎日答え暗唱の宿題が出てます。もう指は使わなくなりました。
170名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 12:13:59 ID:5bpGSxz4
やっぱり現2年生親のいるスレいいなあとこの流れでしみじみ思った。
去年子が年長の時に、2006年度1年生スレをいつもロムらせて貰ってました。

そういう私は現1年生親です。今のところ算数は特に躓きもなくきてますが、
夏休みは一桁の足し算をタイムとりつつ毎日やるという宿題が出るそうです。
保護者からの要請ですが、それはどちらかというとすごく出来るタイプのお子さんの
親たちからでました。
あまり出来のよくない(失礼)お子さんの親たちは猛反発。
理由は遊ばせたい、めんどくさい(親に負担が来るのは明らかです)だそうです。
結局アンケートの結果その宿題は採用されましたが、いろんな意味で驚きでした。
171名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 12:49:33 ID:bE+LqxPR
>170
うちも去年はその宿題がでました。
つきあうほうは確かに面倒くさいwけど、それでわが子の計算能力が
伸びるのなら、ほんの10分や15分くらいは付き合えるよねぇ。
ましてその時間で、遊べないってことは絶対にないし。
それに、最初のうちは間違うこともチラホラあったから、
今になってみるときちんと聞いておいて良かったと思う。
国語の音読も然り。
学校は計算、音読以上に、親子のスキンシップを要求してる側面も
あったりするんじゃないかなぁ?とチラっと思っています。
172名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 13:16:35 ID:bdW6L0MR
失礼いたします。このスレにもコピペ爆撃させていただきます。
皆様、かわいいお子様には中国産を食べさせないでください。

292 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/07/12(木) 12:15:37 ID:935GMvCO0
112 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 03:51:01 ID:tWNSLszk0
そういえば欧州で中国茶にストップがかかったのと
日本の飲料メーカー各社がバンバンお茶の新製品出した時期が
一緒で怪しいって 話聞いた事あるな
日本はゴミ捨て場w

122 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 03:54:43 ID:9l6hukLm0
>>112
そんな、まるで鳥インフル騒動の後で日本でマックチキンがスタート。
そして先々月四川省で豚の急死が続いたら今月からマックポークが
始まったのに 関連性があるような物言いは止めて下さい。
二度とそんなことは言わないで下さいね。悪質なデマですから。

125 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 03:55:45 ID:NPhR4sp20
>>122
あぶねーwwいわれるまで気づかなかったw>マックポーク

147 名無しさん@八周年 New! 2007/07/11(水) 04:04:32 ID:9l6hukLm0
>>125
だから関係ないって言ってんだろ!!!
工場生産だから供給安定しているはずのチキンがなぜか販売中止になって、
原価で鶏肉と競争できるとはとても思えない豚肉に置き換えた背景を
邪推するのは悪質な営業妨害ですよ。

原価を計算するとあの豚肉は100グラム10円程度だと思いますが、
どうやったら豚肉で輸送コストまで含めて10円を切れるか。
それが企業努力のすばらしさなのです。
173名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 13:17:33 ID:bdW6L0MR
293 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/07/12(木) 16:06:36 ID:IV27ih3d0
>>292
おっそろし〜
先月あたりに売り出したエビフィレオも海外でとっくにヤバいと判明してたのを引き取って来たんだろうなぁ

つかとうとう食い物じゃない物まで食わせ始めたぞw
ttp://www.sanspo.com/sokuho/070711/sokuho063.html

776 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/05(木) 14:12:46 ID:M9AaU6xf0
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業に卸す、
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などを工場から輸入してた。

中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。
それを人糞や鳥や犬を解体したときに出る臓物を与えて養殖していた。

焼き鳥は一応ニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、
増産が間に合わないときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。
何の肉かは知らないほうがいいと言われた。どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビももちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなもの
を混ぜて食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのような
ものをミキサーで砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。

その他もっとすごいものがある。
大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが多い。

輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!

我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べられない。
これを公表したら日本中の食卓がパニックになる。
174名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 13:41:51 ID:hnSewGMB
でも1年生スレなくなってからすごい独占だよね。夏休み明けて落ち着くまで新スレ立てればいいのに。
175名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 18:05:03 ID:7TfNlmpf
>174
その前はほとんど2年生の独占状態だったんだから
いいんでない?
一年生の話題には2年生親も発言してるんだしさ。
176名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 18:12:30 ID:JGqK0i9F
それじゃあ、ちょっと話題を変えてみます。
小学校のプール解放なんだけど市の広報を読んだら市内の
小中学校のプールを一般開放しますと書いてある。
ってことは近所の人もご自由に・・ってことか?
私も子供に混じって泳いでいいてことかと思いつつも
考えすぎかも知れないけどイロイロ問題がでてきそうな気がする。
177名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 20:53:51 ID:hO2KCgAS
立てたよ
【復活】1年生の親集まれ!パート4【小学校】
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184413774/l50

178名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 21:36:49 ID:BO5r5LYD
と、いうことは
一年生親が話を振ることは「スレチ」になってしまうの?

そういう流れは私は賛成出来ないな。
一年生親同士で完結させたい話なら復活スレでどうぞ、
一年生限定な質問でも広く低学年親に意見を求めたいなら
遠慮なくこのスレでどうぞ、スレチと言って追い出すのは自重する、
ということにしませんか?
179名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 21:45:46 ID:INFT0S/o
ふと、頭をよぎった。
学校のプールの安全点検は大丈夫なのかしら、と疑ってみる。
喉元過ぎればで過去の事故とか生かされないしね。

市営プールとかもちゃんとやってるのかしら。
180名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 21:48:32 ID:BO5r5LYD
プール事故で思い出した。
ウチの小学校と、学童学区が同じ隣の小学校、
耐震偽装工事で夏休み中は校舎立ち入り禁止だ。幸か不幸か、補習もナシ。
耐震補強は、ちゃんと対策立ててくれてるんだなぁと思ったよ。
181180:2007/07/14(土) 21:49:28 ID:BO5r5LYD
恥ずい!
×耐震偽装工事
○耐震補強工事
偽装してどーすんじゃorz
182名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 22:47:17 ID:YaFx3H1g
うちの学校はプール開放小学生以上は保護者なしでも可能だけど
(監視員いる為)
親が付き添いで入るの可能
小学生が家庭にいなくても幼児連れは親同伴で入れる

大人が一人で来たのは見た事ないけど…近所の高校生も来るから多分大丈夫なんだろうなw
183名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 22:47:36 ID:RCptJ6LG
>>180
間違ってる事に気付かずに
あの建築士が立てた小学校なのかと思ったよwww
184名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 23:29:50 ID:u/ILQ1oM
>>183 同じくwww
185名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 01:53:46 ID:5Muj9Gh9
>>178
1年生スレはそのつもりで立てたみたいね。
「2年生以上の親からのご意見伺いは低学年スレへ」って誘導しているよ。
安心して。
186名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 07:52:08 ID:dbvLvLaq
不謹慎だけど、警報が出てくれたから部活休みです。
弁当作らなくてすんだよ♪
187名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 09:47:03 ID:FMTMMLo1
>179
昨年のプールの事故のあと、うちの学校では点検&ふたが固定
してなかったので工事になったため、夏休みのプールは後半
なくなりましたよ。たぶん公立小学校は全部点検対象になった
から今年は大丈夫と思います。
188名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 09:58:39 ID:Of9+ozPC
2年生息子が昨夜は初めて自室で1人で寝た。「もう2年生だから!」
朝6時に「ちゃんと寝られたよ。ベッドからも落ちなかったよ」と報告に来た。
母ちゃん、昨夜は何度も何度も見に行って、寂しくて布団でいっぱい泣いてしまったよ。
少しずつこうやって離れていくのかなぁ。でも大人になっていくんだよね。
夜泣きでずっと抱っこしていた日を思い出した。
189名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 15:27:38 ID:IuKAhila
うちの娘小1も2年になったらベッド買って一人で寝ると言っている。
たぶん無理だと思うから、「ママ淋しいよぉ6年生位まで一緒に寝よぉ」とお願いしたら、嬉しそうに、「しょうがないなぁ」と言っていた。
でも最近は、寝る時そばにいなくても平気になって来てる。本気で淋しい。
190名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 16:30:38 ID:fwyZaKim
家の一年娘は、年長になったとき「ベッドで一人」宣言だったよ。
それにつられて、当時1歳9ヵ月の妹まで、「ねぇちゃんとベッドで寝る」
といって、二人で子供部屋で寝ています。
寝かしつけは、まだまだ必要だけど、どんどん大人になっていくよね。
191名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 16:33:03 ID:+XLCFUTy
家の一年娘はベッドを買ったもけど一人で寝ない。
寝入ったところを連れて行っても、夜中に目をさまして舞い戻ってくるよ。
192名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 17:31:52 ID:gk56+MKL
今だけしか一緒に寝ることなんてないだろうから
一緒に寝たがる時は寝ようと思ってる。
冬は温かいし。夏は少々暑いが・・。
193名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 21:35:01 ID:A49jOlJ1
うちの2年生男児はまったく一人で寝られない。
寝付くまで添い寝してやらないといけないのが毎晩けっこう苦痛です。。。
時々あまりにも寝付くのに時間がかかるので、私もムカついて
部屋を出て行こうとすると「こわいーーー!寝られないーー!」と大号泣…orz
年少の妹も一緒に寝てるのに。
いつになったらコドモだけで「おやすみ〜」と寝てくれるんだろう。
194名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 22:08:06 ID:KT0vXmyh
>>193
大号泣を心を鬼にして放置しなくちゃ無理に決まってる。
でもそれもかなり酷だけど。

私はやりました。最初は兄弟でシクシク泣いてたけど、今はもう慣れた。(諦めた?)
子供のトラウマになってたら、とか考える。
195名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 22:42:05 ID:JG1btkPL
>>194
何故号泣してまで嫌がる子どもと寝室を別にしないといけないの…?
あなたのスレの意味が素でわからないんだけど???
196名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:07:00 ID:KT0vXmyh
>>195
毎日一時間〜二時間の寝かしつけにイライラしてしまって、
「もう限界!ママはいっぱい仕事が残ってるから二人で寝て!」って
キレてしまったの。
(今思うと心が病みかけてたのかも・・・)

友人は赤の頃から別室寝かしをさせていて(欧州では普通)、
どっかで切り替えないとダメだ〜、ってなってて・・・。

今は寝るときに部屋の電気を暗くして、少し添い寝しながら話をしたりして
「じゃあね、おやすみね、お片づけしたらすぐ来るね」と言い残して離れます。
それでもう安心するのか30分もしないうちに寝てくれてます。
もちろん一緒に寝る時もあります。

説明不足でしたね。
今思うと強引だったと反省してます・・・。
197名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:18:56 ID:NpZR6GRe
添い寝するとマジ寝になってしまう母ですw
時々はメンドクサッ!と思うけど、まだまだ一緒に寝るよ〜〜。

だって可愛いんだもん♪
198名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:20:20 ID:HQ2cb7wB
>>196
うちも同じ状態だったから、すっごい気持ち分かるよ!
添い寝してると、ずーーーーっとおしゃべりばっかりしてて
2時間も3時間も寝ないんだよね。

その頃は私も仕事してたし、子供が寝てから
片付けたい家事が山のようにあるのに、
毎日毎日2時間以上も添い寝で時間を無駄にしてる気がして
ほんとにイライラしてたよ。

今は9時になったらさっさと自分からベッドに直行してくれるから
すっごい楽になった。
だから、添い寝に良いイメージはなくて、卒業してくれてホッとしたよ。
199名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:25:59 ID:KT0vXmyh
添い寝してくれないと寝れない、とか言うわりに
横にいるといつまでも目が開いてるw

兄弟で寝る習慣がつくとホント楽だよね。
あの悪夢は何だったのかと。
200名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:27:57 ID:KT0vXmyh
ところでみなさん、子供何時に寝て何時に起きてますか?
ホントのこと書いてねw
201名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:39:52 ID:aXDhYB6H
>>200
小1女子だけど、だいたい夜9時半〜10時半の間に就寝。
学校がある日は、朝6時半〜7時に起床、7時40分に家を出る。
学校がない日は、私も寝ていたいので目が覚めるまで寝てるw
だいたい朝9時くらいかな。
202名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:40:43 ID:5flXP5B9
21:30〜22:00 寝る
7:30 起きる

こんな感じ。あと30分ぐらい早く寝るようにしたいなあ。
203名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:42:48 ID:aXDhYB6H
あ、ちなみにうちは年長の9月ごろにロフトベッドを購入したら
「1人で寝る!」と言い出したのでそのまま1人で寝てます。
子供部屋は親の部屋とは廊下を隔てた別部屋。
ロフトベッドなので添い寝ができないため、自分で布団に入って寝てますよ。
たまに体調悪いときや、子供本人が心細い日は一緒に川の字で寝てますが。
204名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:43:26 ID:vvMpzifA
8時半就寝で9時頃寝つく。
朝は6時半起床。
休日も律儀に7時前に起きるよ。
休日は寝てていいんだよ・・・orz
205名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:45:31 ID:IuKAhila
学校がある日は、6時30分までには起きて、夜9時までには必ず寝る。
けど今日は、朝はいつもより早く起きたのにたっぶり昼寝したせいか、さっき寝たw
206200:2007/07/15(日) 23:53:32 ID:KT0vXmyh
なるほど。
だいたい睡眠時間は同じような感じですね。
成長と共に少しずつ時間が減って、起床が同じ時間だと
どうしたって夜が遅くなっていきますね。

ウチは22時就寝→7時起床なんです。
30分早めたいなら朝を6時半にするべきですよね・・・。分かってはいるものの。
去年までは21時に寝て7時起きだったもんで。
9時間睡眠は標準かな。
207名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:55:31 ID:HQ2cb7wB
うちなんて、9時にベッドに入るのに
起きるのは7時過ぎだよ・・・。
いまだに10時間たっぷり寝てる。

自分の自由時間が欲しいから、全力で早く寝かせるけど
早く起こすのは難しいw
208名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:56:23 ID:DP5Uq21e
>>193
パイパイやオムツと同じである時から一人で寝れるようになる
今だけだと思ってガンガレ
ちなみに3年生の娘もは最近プチ反抗期気味なせいか?
やたらとハグ&抱っこをせがむ……いつまで膝に乗せられるかな…
209名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 01:32:57 ID:qaaDbR0R
>>193です
赤ちゃんの頃から寝かしつけに苦労した子でしたが、
それが一体いつまで続くんだ!?って感じです。
妹の方がすごく眠い時は勝手に一人で寝てくれるんだけど。
断乳(といっても2歳半すぎ…orz)の時も大変だったけど
>>194さんのを読んで「今またあれをやるの!?」とガクブルしました。
いつか突然一人で寝つけるようになるんでしょうね。
気長に待ちますか。。。
210名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 08:08:48 ID:kUCFVIp1
なかなか寝ない子って、運動不足なんじゃなかろうか?
布団に入ってから2時間も3時間も起きていられるってある意味すごい。
うちはは「お母さんともっとおしゃべりしたいなあ」って言いつつも10分持たずに撃沈します。
寝つきが悪くて本人も辛かろうに、母親はそんな自分に業を煮やして寝室出て行くなんて
しかも泣きながら寝るなんて…切なすぎる
211名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 09:10:17 ID:jSUbp/IT
>>210
そんな〜。
それはその子その子の特徴でしょう?
寝つきが悪い子はお母さんも苦労してるんだろうから、
そんな言い方はどうかと。
うちは良かったリ悪かったりするけど、別に運動不足だからのみじゃないよ。
それでも泣きながらってことはないけど、ぶつくさ文句言ってる。
もっと起きてテレビみたいよ。とか。
そんな意見はのめないし、放っといて寝かしてる。
興奮し過ぎたり、つかれ過ぎたりすると反対に眠れない事もあるよね。
どうにか納得してもらうしかないね。

>>198
そうそう。添い寝だと寝ない。遊んだりして。

うちは9時頃に寝かせて6時に起こしてます。
朝は怒るのやめました。
どんなにすっきり起きれなくても、怒らない。
ご飯を食べたりするのも、怒らない。
すると子供もぐずぐずしなくなりました。学校にもすっきり行けるみたいで(友達と登校中にちょっとしたトラブルが多かったのがなくなりました。)良かったです。
212名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 09:55:32 ID:slCg1Ddp
赤ちゃんの頃から、寝つきの良い子の親は、
寝つきの悪い子の親の苦労を知らんのよね。

なかなか寝ない子のことを、古小豆(ふるあずき)と言うそうだ。
なかなか煮えない。なかなかにぇない。なかなかねない。なかなか寝ない。
213名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 11:56:29 ID:Z/XeruI1
>にぇない ワロスw

うちの小2娘も、にぇない赤チャンだった。おまけにチョットした物音ですぐ起きる。
それが今では、電気を消せば5分でグースカピー。
代わって末っ子2歳が、なかなか寝ない。
寝てる長女の背中に立って、サーフィンごっことかしてる。
それでも長女は起きない。
214名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 11:58:30 ID:e9bjQn/Q
>>210
>寝つきが悪くて本人も辛かろうに、

寝つきの悪い子でしたが、別につらくはありませんでしたよ。
小1から自室で1人で寝ていましたが、
布団の中でいろいろ考えたり、想像したりしていました。
215名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 13:05:47 ID:BQbUKQWv
娘も気合いの入ったにぇない子
本人は毎晩布団に入って頑張って寝るらしいw
頑張って一時間半
頑張らないと布団入って4時間くらい寝ない……
でも朝はシャキッとしてるし元気だから気にならないけど
諦めて最近私が先に寝てる…w

216名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 13:27:33 ID:t4JHFu3N
一年生男児です。
もうすぐ夏休みですね、息子にとっても私にとっても小学校にはいって初めての夏休みです。
夏休みの生活が結構不安です。
息子は家にじっとしてる方ではなく、休みなどは8時くらいから「外あそびいっていい?」と。
今まであいまいだったのが悪かったのですが、夏休みになるにあたってそのあたりをきっちり決めていこうと思ってます。
参考までにみなさんの家のルールなどあれば、聞かせてもらえますか?
217名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 13:35:47 ID:uHxLAXRP
いくら寝ないっても3時間も4時間も眠れないで睡眠時間大丈夫なの?
昼間眠くて頭ぼーっとしてそう… 
218名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 16:15:00 ID:BQbUKQWv
>>215です
心配になって医師に相談もしたけど特に問題無かったのと
保育園の頃からなんだよね…
以前は早く寝なさいって言ってたんだけど毎日頑張って目をつぶって寝ようとしなくても朝はシャキッと起きてしっかりご飯食べてるし
学校でも昼からダレたりしてないから気にしないようにしてる

本人曰く布団に横になっていれば疲れはとれる!寝ようと頑張るほうが大変らしいw
219名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 18:07:29 ID:Rd4rPCjl
>>216
学校の方から「○時までは友達を呼びに行かない」とか通達がないですか?
うちでは10時にしています。
8時とかに来られたら悪いですが10時過ぎたら来てね、と追い返させていただくw



ちなみに、私は私自身がにぇない子がそのままにぇない(にぇれない)大人になりました。
子供の頃は寝よう寝ようと努力して1時間以上。
幼稚園の頃から親が添い寝しようとすると、それが気になって寝られないので
全力で寝たふり。親が離れてから「ふうやれやれ」と寝る努力を始める子でした。
215さん子同様、親の方が先に寝ちゃってまだ寝付けないのがデフォ。
子供の頃はそれでも全然平気でした。

今でも寝付くのに非道いと1時間以上。
さすがに年のせいかあまりに遅く寝ると朝がしんどいですが、
それでもほぼ終日問題ないです。
まあ、そういうタイプの人もいるということで。
220名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 19:30:08 ID:Bi8CxwIh
ホント睡眠て子供も大人も個人差激しい。
ウチの旦那は一分で寝れる人で、
「眠けりゃ寝るだろ」と。

眠いのに寝ないんだよっっつーの。
でも3歳までがピークで段々安定してきたかも。

大人だって8時寝ないとダメって人もいれば、
4時間以上寝れない人もいる。眠れなくても死なないんだそうだ。
221名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 21:06:00 ID:kUCFVIp1
>>218
保育園は昼寝があるみたいだからね。
その延長で睡眠リズムががたがたなんじゃないだろうか?
かりにも子どもなんだから、医者がどうのこうの本人がどうのこうの言おうと
親が今の状況を気にしないのはよくない気がします。
4時間って本当尋常じゃないよ?
222名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 21:59:54 ID:BQbUKQWv
>>218です
保育園時代の昼寝も眠らないで布団でジッとしてました…
本人も頑張って早く寝た方がいいのかと思い夜が来るたび努力してましたがそれが苦痛になって夜になると憂鬱になっていくのがわかるので気にしなくなりましたw
旦那も短睡眠派ですがやはり昔から6時間以上寝るのはキツかったみたいです
223名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 22:29:39 ID:0gYN1ZGc
>221
いやー本当に個人差だから。
私は長眠派で周囲に短眠派が多いんだけど、1日最低8時間寝ないと
翌日に響く私からみたら4時間で睡眠が足りる人は超人のようだし、
短眠派の人からは「怠け者」「寝過ぎて余計眠いんじゃないの?」
「そんなに寝付きがいいなんての○太じゃあるまいし」とか言われるよ。
224216:2007/07/17(火) 07:41:38 ID:L9TwVOmA
>>219
そんな通達があるんですね。
ありがとうございました。

225名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 09:15:47 ID:ogV5FNJW
寝付くまでに何時間もかかる子で
朝もちゃんと起きられるなら
別にそんな早く布団に入れる必要ないんじゃないの?

226名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 09:17:16 ID:ogV5FNJW
そういえば、何かの本で、
1時間目を閉じて横になっていれば
40分(?)眠ったのと同じ、って読んだことがある。
227名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 10:37:05 ID:7B6V/Szb
この流れ、低学年の親にも関わらず子どもの睡眠を軽くみてる人が
多くて正直驚く。
成長過程の子どもの睡眠はホルモンの関係もあるし非常〜に大切だよ。
大人と同じにように考えたり個人差なんて言ってる人って釣りなの???
228名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 10:41:11 ID:yxdNTXeL
>227
じゃあ、寝ない子をどうやって寝かせたらいい?
朝早く起こすとか寝る前は部屋を暗くするとか興奮させないとか
一通り以上の事はやって悩んでるんだけど。
229名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 10:54:38 ID:b0dkUMsw
>>228
運動不足なんじゃないの?
うちの子、プールへ連れて行くとめちゃくちゃ寝つきがいいよ。
230名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 10:57:58 ID:b0dkUMsw
あ、前の方に同じような話が出ていたね。
ループしてスマソ
231名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 11:00:50 ID:Dc0K1h/Q
個人差は実際あるでしょ。
私も夜寝られない子だったけど、
実際寝つきの良いこと悪い子というか、
夜型体質の子はいるから。
親の躾だけですべて解決するわけじゃないんだよね。
と、小学校卒業まで毎日必ず8時に布団に入らされたけど
結局、一度たりとも「朝型のからだ」になったことのない私は思う。
なんかこう、今思えば長年の間、
本来の体内時計を無視して朝方の生活に合わせてきた感じ。

しかも、こんな私の子は、なぜか0歳児のころから
理想的な早寝早起きで完全に朝型。
逆に日曜日も朝まだ寝ていろといっても寝ていられない(w
早寝早起きの躾自体は、私より実母の方が圧倒的に厳しかった。
(というか、娘には余り必要ないので)
体内時計と世の中の制度がぴったりあっている娘がうらやましい。
232名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 11:17:43 ID:S8TwV4yL
体内時計というのは本来25時間だから、その通りに行動していれば段々ずれてくる。
けれど早朝の朝日を浴びることで25時間のうちの1時間がリセットされ
人間らしい生活ができるんだってね。

私も>>231さんと一緒で朝、なかなか起きられなくて苦労したよ。
考えてみたらこちらは日照時間が全国平均よりも少ない地域なんだよね。
子供には赤子の頃から朝日を浴びせていたし
雨続きで日照不足の日は部屋の明かりを目一杯明るくして起こしたな〜。
233名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 19:47:56 ID:WdYvIlAh
眠る時間の公式
【(朝)光に当たる時刻+約14〜16時間後=寝付く時間】
っていうのがあるらしく、それによって体内時計が調整される。
早寝すれば 早起きできる・・・わけではないようだ。

うちはたっぷり寝ないと体調を崩す@小2♂
だから8時半には布団に入れて9時には夢の中。
朝は6時起床。それでも眠くて寝起きの機嫌は最悪。
しっかり目が覚めれば機嫌は直るが・・。
旦那も超眠タイプだから遺伝だと思って諦めてるorz
234名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 21:02:35 ID:wrIxSpFx
>>233
なるほど。
5〜6時起床+14〜16時間後=20時就寝の息子、ぴったりだ。

でもこれって、あてはまる大人はなかなかいなそうだね。
235名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 22:51:42 ID:YbbM+2Rs
うちなんて、7時に布団にはいって、7時半には完全爆睡・・・。
6時半起床。それでも眠そう・・。
大丈夫だろうか。虚弱体質なんだろうか・・。
そういえば、赤ちゃんのころからよく寝てたけど。
236名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 23:07:21 ID:eEuJILrY
個人差はあるんだろうけど、最初から何にも努力しないで
「うちの子全然寝ないのよ〜」という人がいる。
朝早く起こすとか、運動系の習い事をするとか色々アドバイスするけど
「言う事聞いてくれないのよ〜」って言う。
・・・なんだ躾ができない親だったのか。
237名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 23:15:57 ID:kai97FSu
知り合いで寝ないご兄弟の家族が何組かいる。
大体の特徴は、
大人が多い(ジジババと同居か上のお兄ちゃんおねえちゃんが中高生)
ので大人の生活時間にあわせて夕食が出されるって感じ。(七時過ぎ、時には八時とか)
あとはパパさんが9時くらいに帰ってくる。こうなると子供は
大喜びだから2時間くらいはハイテンションになっちゃうよね。

うちは8時半就寝兄弟ですが、多分パパが帰ってこない&同居じゃない
からだと思う。
238名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 06:20:38 ID:wFCdwZrc
>>237
大体の特徴なら、うちの方は核家族の方が多いけどなw
239名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 08:52:59 ID:Oa02qBlo
睡眠時間と成績の関係の調査見たことあるけど、8時間台が最も成績高くて
次がほぼ差なく7時間台、10時間を超えると極端に成績が落ちるって結果だった。

高学年の調査だったから中学受験が関係してるんだろうけど、
思ったより小学生の睡眠時間って短いんだな、って感じた。
低学年の調査も一度見てみたい。
240名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 09:38:21 ID:IEtRdDkl
>>235
すごい。お子さんの下校後のスケジュールを教えてもらえないだろうか?
241名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 09:59:18 ID:k4L7ufMR
235じゃないけど、
6時起床8時就寝・2年男子
我が家は
一切習い事ナシ。通信教育のみ。
5時お風呂 6時晩御飯
以降は自由時間。たまに勉強(宿題は遊びに行く前にやる。プリント1枚だけ
習い事ある子は大変だけど、そうでないときはゆっくりできると思う。
242名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 14:12:15 ID:IEtRdDkl
>>241
レスありがとう。なるほど、夕食前のお風呂がポイントなのかな。
お風呂はお子さんだけで入るのですか?ママも?
243名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 14:19:49 ID:68hCzg0V
お風呂→夕飯→歯磨きトイレ→就寝 が寝つきがいい に一票。
まあ、胃腸が丈夫で痩せ体型だから出来るのかもw

お風呂は一人で入りたがるが、3日続くと頭がクサ〜ぃダンスィ2年だ orz

244名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 14:35:32 ID:Z+trGLCq
>>243
痩せ体型だと寝付きにどんな関係があるの?
ウチも痩せてるけど@2年女子、どんな順番にしようが8時には眠くてフラフラ。
8時半には間違いなく夢の中。
ちなみに夏場は、6時まで遊びに行ってます。
245名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 14:37:06 ID:68hCzg0V
>>244
ああスマソ。
太っても構わないって話しです。
246名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 15:32:58 ID:SxvSxWqi
我が家はも一切習い事なし。通信教育もなし。
起床7時すぎで就寝は9時半から10時@小2
外遊び+読書であっという間に時間が過ぎていく。
中受予定なので家庭学習は毎日1時間+宿題30分
小1夏休み以降ずっとこのペースでやっているが元気に過ごしている。
寝つきはのび太ですw

学校がものすごく近いので朝遅くても余裕があるからいいんだけど
もう少し早寝早起きに移行させたいな。
247名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 19:00:44 ID:Z+trGLCq
>>245
ああ、そういうことでしたか。了解。
248名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 21:30:24 ID:mUEuUUBD
周辺では、共働き家庭は寝る時間遅めかな。
うちは、子が眠たがってしょうがないから
何とか 8時半就寝(のび太級)6時半起床です。(1年女子)

五時半過ぎに学童から帰宅すると、学童で宿題は終えているので、
通信教育を30分くらいやったり、本を読んだり、工作したり。
6時半夕食、7時過ぎに食べ終わると、テレビ見たり、明日の支度。
七時半過ぎから歯磨き&風呂。8時過ぎから本を2冊くらい読み聞かせ。
んな感じです。

洗濯しながら夕飯作って、子が寝たら通信教育の○付けしたり、
その他自分のことは後回しの生活。自分の時間がほしいです。
249名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 10:33:33 ID:sdGXYSJ8
うちも学童。
帰宅後、今の季節はまずシャワー(親は下着姿w)で犬洗いして、
夕食作ってる間だけDS許可、7時すぎに夕食、その後ドリルを30分くらい。
10時ベッドインまでにテレビや本読み、お絵描きなど。
うちは1年生は車送迎奨励なので、つい迎え後買い物にいくことが多く、時間がずれ込んだときは
帰宅後はものすごく慌ただしい。
250名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 17:07:19 ID:dGUWsRWl
あああ、明日は通知表だわ。
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
251名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 20:16:56 ID:/P3R07wI
ナニー!そう言えば!
と思ったけど、よーく思い出したら2学期制だった。。
2年生だけどどうも慣れないわ。
252名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 20:35:35 ID:tGouITQN
ウチは今日だったよ。
253名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:21:04 ID:lQPh3hJf
うちも明日。
2年生までは「できる」と「がんばろう」の2段階評価。
テストで80点取れば「できる」が付くらしい。
子供は「できる」ばっかりで気分がいいだろうけど
親はちとつまらん。
254名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:26:59 ID:m4SPCBhy
>>251
うちも2学期制。
頭では分かってても、慣れないよねぇ。
夏休み前の最後の日だっていうのに、
うちの学校、明日も授業だって。

せっかく夏休みだって言うのに
通知表もないし、1学期終わった〜〜って達成感がないw
255名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:27:35 ID:CwyKW54s
>253
同じく2段階評価。(うちは7割方できたら○、それ以下は△)
生活態度以外で△ついてる子なんて聞いたことないけど
実はいるのか? と疑問をもつぐらいだ。
高学年になると三段階評価らしいけど、絶対評価はイマイチ信用ならない。
256名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:37:22 ID:qlKs9Hsr
>254

うちも二期制。しかも授業で給食ありの帰宅は二時半。
夏休みなんだろうかと・・・と思う二年目。
そして、10月に通知票持ってくるのには、慣れない。
257名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:54:37 ID:9rxIrVuE
連絡ごとのついでに
「一学期はお世話になりました」って書こうと思ったけど、
二学期制だから一学期はまだまだ終わらないし、
何て書けばいいかわからないや。

258名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 23:01:31 ID:m4SPCBhy
>>257
私が書いたのかと思ったww
「今までお世話になりました。」
だと、どっかに引っ越すんかい!!って感じだもんね。
しょうがないから、普通にありがとうございました、だけ書いたよ。
259名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 00:08:27 ID:/kWdQRL7
夏休み、子供がなるべく退屈せずに過ごす方法、
自分がイライラせずに過ごす方法ばかり考えてたから
通知表のこと忘れてた。1年生の1学期は当たり障りのない
評価だと聞いたけど、どんなことが書いてあるんだろう?
260名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 08:33:00 ID:wKZphySr
うちの方は、1年生の1学期(3学期制)だけが2段階評価だった。
>>259
◎と○だけだったが、8割近くが◎だったよ。成績は真ん中位と思ってたが。。。
2学期からは△が加わって、それなりにシビアだと感じた。
特に学習面よりも生活面の評価での△(忘れ物・整理整頓など)は、先生のメッセージと思いびびったw

さて、2年生最初の通信簿だわ。
懇談会で「私は、めったに◎はつけません!」という担任の発言が気になる。
261名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 09:03:03 ID:Ep/uSfc+
>>259

まったく同じこと考えてました。
そして通知表も、、。
何かかれてくるんだろう、通知表とかかなりひさしぶりだw

夏休み、最初の一週間は水泳教室。
やーっと顔付けできるようになった息子ははたして「けのび」達成できるんだろうか。
262名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 09:21:31 ID:/1awDXeI
>>259
うちの場合1年生1学期(当時)は「あゆみ(=通知表)の見方」という
お手紙の中にぶっちゃけ、

1年1学期は評価するほどのコトしてないから評価のつけようがないんだよね

と解釈できる文章が記載されていましたwww
そして、本当にその通りだと思った@当時
でも1年の時の担任はちょっと…だったので先生によるかも。
263名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 09:50:34 ID:Wq4lKnwt
ウチも、あと数時間で初・通知表をもらって来ます!
んでも、>>262さんと同じ説明受けたので、
内容に関しては心配ないです、むしろ生活態度に何を書かれるやらドキドキ。
とは言え、
2、3週に一度は、連絡帳にびっしりのイタズラの報告受けてるからなあ、
通知表、あれよりショック受けることはないだろうと。
264名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 09:55:19 ID:jThu3rh/
うちは成績表、一学期は辛めにつけてあると言っていた。
2・3学期に本人の目標クリアーを加点するためということだけれど
納得できるような、出来ないような。
他人との比較ではなく、本人の成長の評価ですって…分かりずらいよ。
265名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:57:59 ID:2TCsSIZE
そうか、80点以下だと「がんばろう」なんだ。
うちは
「80点(以下)をとってくるようになったら
 家でもコラショ以外に勉強しなきゃならないよ。
 だから、授業中に全部覚えとけ。」
と脅してる(?)んだけど、80点じゃぎりぎりじゃん。
しまったかーちゃん甘かったよ・・・orz

夏休み明けからは
90点までにせねば・・・。
266名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 12:08:53 ID:Uf6Bbego
初めての通知表持ってもうすぐ帰ってくる〜w
1年生のなんて、まんま親の通知表だと思っているから
かなりドキドキそわそわです。
今まで育ててきた子は果たして学校にどう評価されているのだろう。
今は学力はそこそこでいい、大切なのは生活態度だと思っています。

あっ外から声が聞こえてきた〜〜〜w失礼しまっ!!
267名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 13:51:33 ID:propm3EH
小3の通知表、小2のときより◎がかなり増えてる!
がんばったもんなあ、よしよし良くやった、とホメていたら
「隣の子の◎もボクと同じ。後ろの子はボクより4つ多かった」

・・・・・・orz
なんだ、◎の大安売りだったのか
絶対評価だとわが子のレベルがどの程度かよくわからなくて本当に困る。
268名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 15:27:27 ID:TcyZSN3q
先生の考える基準にちゃんと達してたってことでしょ。
素直に喜んであげれば。

でも先生によって基準が結構違うのは感じるね。
うちはどうみても出来てない音楽が大幅アップでびっくりだ。
269名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 16:57:38 ID:b46AJFOy
>266 分かったような台詞乙。
270名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 17:18:34 ID:7bBAyQww
国語や算数、生活は良かったけど、2年生だし大多数がこんなだろって思っている。

で音楽と図工が余りよくない。
…親も苦手な分野だからどうしたらいいか思いうかばな〜い!
271名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 17:42:29 ID:2+/tkoYf
終業式か
40日間戦争がはじまる
272名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 18:46:46 ID:n4c2D678
今朝の読売のコボちゃん・・・
273名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 20:29:16 ID:Uf6Bbego
>>269 
そっかそっか、辛い事がた〜くさんあるんだね。
いいよいいよ、正直不愉快たけど気にしないから。
夏休みに少しでもいい方向にいけばいいねw
274名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 20:46:17 ID:tO1T1D1c
>273で不愉快になりました。
黙ってれば良かったのに。
275名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 21:42:14 ID:/6lPH3PZ
>>253ですが、今回もオール「できる」でした。
一年生からずっとオール「できる」。
勉強は普通なんだけど、運動はダメなんだけどなー。
鉄棒も登り棒も全くできないのに「できる」と。
・・・先生ちゃんと見てくれてるのかな?

みなさんどうでした?
276名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 22:32:25 ID:zQQN0LRw
すみませんがお聞きしていいでしょうか?
現在一年生の娘がおりますが
女の子が外で遊び汗を事はあまりよくないと言うか出来れば避けたいと思いますか?
女の子なのにとか汗なんかかいてと感じる事はありますか?
皮膚が弱いとか何らかの病気がある場合を省いて。
277名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 22:46:56 ID:AC9ygBAp
>>276
体を使って外遊びをすれば汗をかいて当然だと思いますよ。
てか、うちの娘はダンナに似て汗っかきなのでもう大変!(特に頭汗が凄くて髪の毛びっしょり)
汗をかく事自体は新陳代謝が活発で良いことだと思っています。
母親からすれば家で大人しくお人形さんごっこでもしてくれたら有難いんだけどw
278名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 22:49:41 ID:2TCsSIZE
>276
日焼けじゃなくて汗?

「女の子なのに外で遊んで汗なんかかいて」
・・・なんていう話は
40年以上生きていて、はじめて聞いた。
ちなみに、どんな人がそういうの?
お年寄り?
279名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 22:51:04 ID:propm3EH
>>276
美容・健康の観点からもたくさん汗かいて運動させた方がいいと思うけど。
運動する習慣のある女性の方がスマートだし若々しいしお肌キレイだし安産だし。
280名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 23:43:34 ID:185zEgSm
>>276
汗をかかんと大変だろう
281名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 00:04:00 ID:GuWJR6ve
>>276
レスありがとうございます。
汗なんかかいてと言うのは近所に住んでいる同級生のお母さんとそのご家族です。
ウチが外で遊んでいる時にその子も一緒に遊ぶのですが
いつも、また顔が赤くなってまで遊んでやまた汗かいてなどと機嫌悪そうに言ったり
汗をかいたらドライヤーで乾かさないといけない等どんなに大変かを私に言うので
申し訳ない気持ちになるのと汗をかくことは体に良いとは分かっていても
実は世間の女の子は外で遊ぶ事はあまりしないものなのかなと感じたもので。
273さんのレスを拝見致しましてその子の家の方々もハッキリは言いませんが
家の中に居てくれた方がいいのが本音なんだなと思いました。
ただ皆さんのレスを拝見させて頂きました所
女の子でも外で遊ぶ事が変な事ではないと感じましたので
ウチは明日からその子に見つからないように違う所に連れて行きます。
レス下さった方々ありがとうございました。
282名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 00:08:54 ID:WFzzjYvb
>>276
えっ、何がいけないの?
ウチはガンガン外遊びさせてますよ。肌が弱いから、日焼け予防はバッチリして。
その後のお風呂最高!って喜んでます。
283名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 00:16:58 ID:WFzzjYvb
あちゃ、少し遅かったか。別に遊ぶ場所変えなくてもいいんじゃない?
いやなら外に出さなきゃいいんだし。
今の季節、じっとしてても汗かくのにね。お風呂毎日入らないのかな?
284名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 01:15:09 ID:hBUgebkd
話豚切る。愚痴る。
ごくごく近所に住んでいる、うちの娘と同じクラスの
女の子のマナーがどうにもこうにも、なってなくて
困ってる。
うちの子は喘息持ちで、ちょくちょく学校を休んでしまうので
その子が連絡帳等を持って来てくれるんだけど、門の
ピンポン押すと、すぐに門を開けて玄関まで来て、ドアを
ドンドン叩いて「○ちゃん(うちの娘)、いるんでしょー!!
早く開けてよー!!」と大声で呼ぶ。
ドアを開けたら開けたで、家の中に入ろうとしながら
「○ちゃーん、何してんのー?本当はズル休みじゃないのー」
などと、これまた大声で話しかける。
今年、一緒のクラスになってから3回ほどこういう目に
あってから、クラスの担任の先生に、詳しい事情は話さず
「学校と家が近いから、連絡帳等は、学校まで(私が)取りに
行くようにさせてほしい」と願い出て、OKしてもらったん
だけど、問題の子が「持って行ってあげるよ」と申し出るらしく
やっぱり持って来てしまう。
悪気はないみたいなんだけど、毎回だと疲れてしまう・・・
引っ越して来てから、近所に同い年の子がいて、知り合って
初めのうちは一緒に遊んだりもしていたけど、うちの子が
「強引で話を聞かないから、一緒に遊びたくない」と
言いだして距離を置くようになった、その気持ち分かる気がする。
その子の母親は至って普通の人で、自宅に人を呼ぶのが好きな
人らしく、子供の友達も「うちに来て遊んでね」という人
だったので、悪い印象は全くなく、むしろお世話になりっ
ぱなしで申し訳ないぐらいだったけどな。
連絡帳等を持って来られるのが、こんなに苦痛になるとは
思いもしなかったよ


285名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 01:21:04 ID:+Fnriur5
叱るまでいかなくても嗜めるくらいはやってもいいんじゃない?
286名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 03:39:40 ID:dbAji6Rb
284さん、たぶんその子には悪気はない(なんもわかってない)と思うので、ここはハッキリ「ピンポン押したら、おばちゃん出ていくから、ドアをドンドン叩かないでね」とキッパリ、毅然と言えば良いのでは?以降それでも治らないのなら、休む度、学校へ取りに行く。
287名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 08:50:00 ID:wwyBJqEt
去年はパーフェクト大絶賛状態だった芸術系の評価が
今年はまぁまぁ程度に落ちている〜
担任変わったけどこんなに評価かわるのか。
288名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 08:58:30 ID:nzq8eh+u
2年生。
思いっきり厳しい評価だった 
>>264さんの言う、右肩上がり方式だと信じたい。
ママ友と情報交換したいけど、自粛しよう。

ダンナは、「おお、やっとマトモな評価するようになったかw」って・・・
289名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 12:42:28 ID:9YZvxmFP
うちはABC3段階でずっとB
各教科の項目欄は◎○△の○ばかり
成績の順位はクラスのど真ん中。
一年生の時は
「一年生だから多めにみてますが本当はこの科目はCレベル、これは△」
等と言われてたので随分良くなったと安堵してる。

夏休みの宿題は明日でプリント類は終わるから
後は一年から戻ってドリルで復習して基礎固めみっちりやっていく。
低学年はよく100点で当たり前とか通知表も評価高めって言うけど
うちはそれはない絶対に無い(ノД`)シクシク

290名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 13:25:08 ID:Csa8aCz+
実質より評価高めだから
>大目に見てますが、本当はこの科目はCレベル、これは△
なのにB・○にしてくれてるんじゃないの?
291名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 13:33:35 ID:4esW2Lf3
芸術系は、評価がしにくいんだよね。
特に低学年。
図工では独創性を取るか、丁寧さをとるかでもだいぶ変わる。
独創的でも雑な子とか、丁寧にやってても友達のをぱくっただけの子とか、いろいろいるからね。
音楽では一人ひとり歌のテストをやっても、なかなか評価に結びつかないこともある。
普段はとてもいい表情で歌えているのに、一人だと緊張して声も出ない子もいるしね。
総合的にみて判断してます。

あと、気をつけるべきなのは、どの教科でも提出物が遅れたり、
忘れ物が多かったりすると減点対象になる。

でも正直なところ、
算国理社はテストの点数で評価が決まるので、
それで点数取れない子は芸術系ですこし甘くすることもあります。
一応まじめにやってて一個も◎がないとあまりにもかわいそうってことで。
292名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 18:49:29 ID:zFPdBpP3
>291
誰?
293名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 19:26:39 ID:H/KiwA6H
>>291
先生ですか?

うちの担任も似たようなこと言ってた。ちなみに2年。
うちはABCの三段評価だけど、国語・算数は努力でAも付けられるけど、
音楽・図工・体育は、頑張ってどうにかなるもんでもないところがあるから、
特に秀でたところがなければBだって。
その変わりよはど不真面目な面がない限りCにはならないって。
294名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 21:46:09 ID:DMSYKFvt
>>287
わたしは子供のころ、常に図工は5段階中5とかだった。
もちろん、その時代は相対評価(ほかの子と比べてつける成績)で、
わたしの作品が県や郡などのコンクールでコンスタントに上位入選してたから
こういう成績が取れたんだと思う。

時代は変わって今は絶対評価(ほかの子とくらべない成績評価)だから、
かえってコンクール上位入選などの実績がいらなくなり、
教師の裁量次第でどうにでもなる・・・ぶっちゃけ教師の主観はいりまくりだからね。
あんまり気にすることないと思うよ。

うちなんか1年の時と2年の時の通信簿が(これって同一人物の通信簿?)っていうくらい違う。全教科において。
絶対評価とはここまで教師の主観で左右されるものなのか・・・とびっくりした。
ちなみに親のわたしから見れば、子供の学力自体はどう考えてもそう変わってない。
295名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 22:49:29 ID:OY/dyT3y
もう、夏休みになると教師って暇ネェw
やっぱ夏休みは1ヶ月くらいで十分だよ・・・
296名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 23:01:08 ID:XbHsKFFG
>>284
それは疲れますねw
子供の同級生の弟さんが、それに近いことを良くやってれてました。
ピンポン連続。ピンポンピンポンピンポンピンポン!
(やかましいぃ!!!)と心中で叫びつつ、にっこり笑って
「ピンポンは1度押したら分かるから、まっててね」と何回か言ったら
ちゃんと1度だけ押すようになりましたよ。
284さんところは特に病気なんだから「寝ていることもあるし静かにしてね」
と言って良いんじゃない?それで聞かないようなら、また考える。
297名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 23:10:00 ID:LhEzwnmS
うんわかるよ
私も子どもの友達の女の子が来るといつものことながらタジタジしてしまう。
うちはマンションだからテレビインターホンなんだけど
画面にアップで顔を映し(故意かはわからない)
「あーーけーーてぇーー」と大声でさけぶ。
まるで横山弁護士?みたいな口調だし…
298名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 13:44:40 ID:qRGS5y5F
来週木曜のいいともです
299名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 14:42:24 ID:1avRi7/9
いきなりスマソ。>284の気持ち分かるわー。

ウチも>297にある女の子みたいな変なのが周辺に3人いてorz(下の幼稚園児の友達親子も含めてだけど)
もう逃げ切るがごとく習い事入れました。
まぁ元々公文が週2あり、ピアノがあって、そこにスイミングの短期を入れただけだけど。
子どもも一度DSソフト盗難バトルがあってから逃げているので、かえって喜んでいる様子。
普通のお友達は常識的に昼間来るし、夕方以降は家空けるわ。
300名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 02:08:25 ID:5nyhCknm
>>290
>.一年生の時は
って書いてあるよ
301名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 08:14:23 ID:MNwdingd
>>300
2年生の先生の発言は無いので1年生と同じ傾向かもね、同じ学校だし。
持ち上がり担任だったら完璧だけど。
302名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 08:44:15 ID:mCk/ZA5h
21日から夏休みスタートしました。
宿題も順調な滑り出しでした。@2年生♂
一行日記も・・・
21    「じゆうけんきゅうですることを、おとうさんと話しあいました。」
22    「○○(地元)まつりで、おみこしをもちあげてかたがいたいです。」
23(今朝)「今日から、スポーツクラブのキャンプにいってきます。」


さあ、今日からの3日間。羽を伸ばさせていただきます!www
303名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 09:35:03 ID:WfFaXjCQ
>>302
この一行日記、ウチの担任だったら書き直しだ。
習った漢字は全部使え派。
もちろん、普段の連絡帳も国語の点数に入っていると言っていた。
304名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 09:43:02 ID:k+oc0z/s
1年生母です。
低学年でも泊りがけ合宿って大丈夫ですか?
何泊くらいに挑戦させたらいいのかしら?
幼稚園のお泊りは平気な子でしたが、本格的なのは未経験です。
305名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 09:54:10 ID:SthRWZJ5
うちも1年息子がおり、明日からカワイ体育教室のキャンプです。昨年お泊まり保育のあと、キャンプに行かせました。カワイは高いけど安心です。合宿のハードさがわかりませんが、初めてなら安心できるキャンプ(企画教室)がお勧めです。
306名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 09:56:30 ID:mCk/ZA5h
>>303
(*_*)ゝミミガイタタタ・・!

>>304
個人差があるからねえ。去年の夏、2泊3日が初キャンプだった。
普段から通ってる、体操クラブで顔見知りが多かったし、評判も良い様子だったので。
本人は楽しんできたけど、親は携帯とニラメッコだったよw
307名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 10:00:52 ID:SthRWZJ5
>>305>>304サンへです。連投ですみません。息子は今回一泊ですが、お盆頃にも、地元の大学主催の子どもキャンプに二泊で行かせる予定です。こちらは学生さん中心で少し心配ですが。うちの子は二泊くらいが丁度良いかなと思います。
308名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 14:36:48 ID:0Ld02sBB
>>304
そんなのは子供によるよ。
親なのに自分の子がどうなのか判断できないの?
どこに泊まるか知らないけどそんな親の子じゃ
他人様に迷惑かけるのがオチだからお泊まりなんてやめさせた方が無難。
309名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 15:43:58 ID:0+iTUZB0
豚義理ますが、百玉そろばんって使ったことある方いますかー?
個人面談で「計算がおそい」と指摘されました。
確かにケアレスミスも多く、夏休みに挽回してあげないとなと思っています。
私自身そう指摘されて、なぜ教科書であれだけ積み木で10を6と4に分けたり
数えればわかるのにねwなんて息子と二人で笑っていたので…orz
自分の頭のなかで、ああやって数を分解してるという知識がなかったんですね。
効果的な使い方などもありましたら教えてください。
310名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 15:44:45 ID:0+iTUZB0
ごめんなさい
子は一年生男です。
百玉そろばんはドラゴン桜のサイトで見ました。
311名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 16:00:55 ID:304CrMFa
質問させてください。
うちの小2@男子、集中力がないというか注意力がないというか・・・。

自分の机で宿題や勉強をやると早いのですが字はきたないし
計算ミスも多いので、居間のテーブルでやらせるようにしました。
私が必ずいますし、もちろんテレビはつけません。
やはりそうすればきれいな字を書くし、計算もあってます。

しかし問題は学校のテスト。
うちのクラスは学校であったテストを学期末にまとめて持って帰ってきます。
通知表の評価が低いな〜とは思ってましたがテストがほとんど70点以下。
それも計算ミスやら記入してなかったりとかが多すぎ。

普段から人の話を聞いてないことも多々あり悩んでいましたが
まさかこれほどとは・・・。
今言ったことを忘れる(聞いてない?)ので軽い障害を疑ったこともありました。
その時は一年生で担任の先生に相談しましたが問題はないと言われました。

小2男子なんてそんなものですか?
注意力を鍛えるってどうしたらいいですか?
ちなみにダンナも人の話を聞いてないことが多いです。
312名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 16:27:59 ID:mCk/ZA5h
>>311
質問の答えにはならないけど、私の考え。

いわゆる、ゆとり教育の犠牲だと思う。
限られた時限数で定められた単元をこなすのには無理がある。
100点取らせるタイプの先生と、そうでない実力判定主義の先生がいるが
後者の場合、もうちょいで合格ラインな子が不利になる。
コレは先生が悪いとは思わない。今のシステムの限界なんだろうなあと思う。
家庭学習や補習塾を上手く利用してついていける子。それでも100点は無理な子。残念ながら落ちこぼれていく子。
そう別れてしまうのを2年生になって、私も確実に感じています。

311さんが、せっかく時間のある夏休みにどこまでフォローできるか。これ次第だと思うなあ。
(早速、キャンプに送り出した私が言ってもアレかしらねw

あと、集中力の問題は、多少の個人差はあれ、
参観などで見受ける限り、2年生が「大切なコト・そうでないコト」を取捨選択し維持するのは、まだまだ難しいと思った。

もちろん、立派にこなしている同級生もいるわけだが・・・。そんなのクラスに数人だと思った。

とりあえず、私も311さんのカキコ読んで「頑張るぞ」って気分になったよ。ありがとう!

313名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 20:55:44 ID:DvP71R2Y
同じマンションに住む小二男。
マンションの備品をあれこれ壊したりエントランスや駐車場を散らかしたり
集会所やいたるところの屋根にのぼって遊ぶ。まとめて管理会社にチクッても
遠まわしな文の紙しか回さない。母親は下の子の世話で忙しいが口癖。
私が「紙見た?」と言っても「うちの子じゃない」ってすごい自信。
「うちは主人がかなり厳しくて虐待気味だから私は怒れない」とも。
う〜〜〜ん??
314名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 22:46:45 ID:3gyDN1c0
>>311
うちの子も一緒です。
2年女の子。とにかく乱雑。字は汚いし計算ミスが多い。ゆっくりやらせればちゃんと出来るのに。先生に相談したところ、クラス全体がそういった感じだそう。とにかく早く終わらせた人がすごい。汚かろうが間違っていようが早いことが一番みたいです。
注意して見てるんですが意識の問題なのかなかなか直りません…。夏休みだし、根気よく付き合うことにしてます。
がんばりましょう。
315名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 07:57:39 ID:chmHHnuw
前にここで「オーラのあるすごそうな子がいる」って話をした事があったんだけど・・・。
今でも私はその子のファンでw
先日、授業参観があったのね。算数だったんだけど、クラスの雰囲気が>314みたいな感じ。
バンバン手を挙げて、とにかく「できました!できました!」の嵐。
ウチのも乱雑だから「アチャー」だったけど、その子はなんか遅い。頭が良いって話なのに、クラスの
真ん中よりやや遅いくらいに、やっと「できました」って感じ。

ついその子に目がいってしまっていたら、その子は一度終わってから、また最初から見直ししてんの。
勝手に問題をやらせているところを見る、っていうのが主な参観だったんだけど、ビックリした。
早い子は得意満面だったけど、やっぱりこの子はスゴイなぁーと思った。
でもその子のお母さんは見直ししているのに気付かずヤキモキしていたので見直しの事を言ってみたら
「あ"ーーーーーぐおっ」って怒っていたけどw

ウチの子に帰ってから、見直しの大切さを話したよ。
時間通り終わるのがまず最初。そして時間が余ったら、手を挙げるのも良い事だけど最初からもう一度
見直そう、ちょっとした計算ミスで×だったら悔しいよね?って。
夏休み用にドリルなどを買い込んできたけど、「できた」って持ってきたら「見直しした?」と聞いてしてな
かったら「見直しよーい!!」と戻らせてる。
316名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 08:27:12 ID:cvslqijd
>>315
>「できた」って持ってきたら「見直しした?」と聞いてしてな
>かったら「見直しよーい!!」と戻らせてる。


頂戴いたします。
317名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 10:26:44 ID:yqLyN6CC
>>315
うちの小2男子は「見直しした?」と聞くと「したよ!」と答えるが、答え合わせをすると案の定うっかりミスだらけ。
学校でも、先生とそのやり取りをしてるらしく、テストはうっかりミスが目立つ。
しかも、学校ではご丁寧に「みんな、ちゃんと見直ししろよ!」と叫んでるらしい…orz
318名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 10:47:33 ID:u93QEtJG
うっかり多いっす。うちも。
算数なんて間違うような問題小学校で出ないのになぜか一問は義務のように間違えてくるorz
国語は酷いもので、漢字が悲惨。
家でかなり書かせるのに覚えが悪いっすorz
319名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 10:55:56 ID:dijn2/SQ
うちもケアレスミス(単位ぬけや問題読み間違い)が多い女子@1年 
あまりひどいので「完璧にできたら飴一個、できなかったらママがもらう」
という賭けをしてやらせてみた。
普段より慎重にやったので当然100点
やれば出来ると自信がついたみたいで良かった。
味占めて何度もやるって言い出すかなあと心配だったけど
プレッシャーが凄いらしく、時々でいいらしいw
320名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 11:34:00 ID:VGBZjMAL
はっきり言って集中力の差だな。
321名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 12:21:01 ID:hwcV+p66
昨日あたりから夏厨来てるね。

322名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 13:31:26 ID:aabCTA1K
お前ら、給食費ちゃんと、はらえよ。最近は馬鹿親が多くて困るよ
323名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 13:33:37 ID:aabCTA1K
道徳をもっと勉強しろ
324名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 15:08:27 ID:Rsvtcxb+
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/e/0e8e7d41.jpg
仙台の今の学校給食のメニュー(献立)だそうで。
325名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 15:18:40 ID:cvslqijd
>>324
工エエェェ(´д`)ェェエエ工   たまたま貧弱な日ってコトだよね?
326311:2007/07/24(火) 17:02:51 ID:zJXhHWoL
たくさんのスレありがとうございます。

>夏休みにどこまでフォローできるか。これ次第

私もそう思います。
宿題以外の勉強は積極的ではないですが、言えばやります。
しかし所詮はまだ小2なんで、なるべく楽しくと思い本人の希望もありチャレンジの8月号を取り寄せました。
今日は初日で国語の1ページ目は復習としてカタカナでした。
そしたらカタカナ忘れてた・・・3コくらいなんですけどね・・・もうこっからスタートなのかと・・・orz

他には漢字辞典で漢字調べててページ数を忘れてまたやり直しとか算数の筆算で繰り上がりを足すのを忘れたりとか。
本当にお前大丈夫か!?と思いますが、314さんの言う通り繰り返し根気よく付き合うしかないんですよね。


>とにかく早く終わらせた人がすごい。汚かろうが間違っていようが早いことが一番みたいです。

コレはうちもそうです。
出来た人から遊んでいいと先生に言われる→友達がどんどん出来てゆく
→早くやろうとすると間違える→パニックになる→泣く・・・orz
正直、何をやっても不器用な子なのですがトップクラスの子について行こうとします。
その結果間違いだらけ・・・ついて行こうとする気はあるんですけどね。

>>315
うちも見直しは毎回言ってるんですけどね毎回忘れるみたいです・・・。

うちの息子は、「頑張れ!」「よお〜し!俺頑張る!」と単純な所もあるので毎日ケツを叩きながら頑張っています。
4月からは友達と一緒に習いたいと剣道もやっております。
体を動かせば頭も動くのではないかと。あと集中力もつくのではないかと。

うっかり同士に会えたみたいでとても嬉しかったです。
お互い頑張って夏休みを乗り切りましょう。
327名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 17:47:00 ID:4nPdUvQY
>>325
>>324には半信半疑ながら、仙台って、給食費未払いが多いと報道された所
だよね?まさか予算不足のせいで・・・、とも思ってしまうわ。
328名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 17:58:04 ID:MLxkQSdS
>326
かわいい息子さんだね。
是非いいところを伸ばしてあげてください。
329名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 20:01:54 ID:TCU0r030
小学1年男子を持つ母親です。ご意見いただきたくカキコミさせていただきます。子は入学してすぐの頃は帰ってくると「約束がある」とすぐ公園に行っていました。それがいつからか家に篭るようになり、公園行こうと誘っても「ヤダ」と行かなくなりました。
330続きです:2007/07/24(火) 20:09:40 ID:TCU0r030
近所にクラスの子がいますが、その子達に会うとあっちはニヤニヤ見ててウチのは苦笑いのような微妙な顔をして下を向いて動かなくなります。子に聞いても「なんでもない」と言うだけ。このまま外に出られなくなってしまったらと思うと…私はどうしたらいいのでしょうか。
331名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 20:59:04 ID:2Te4wHJx
>>311
うっかりミスを減らすには、習慣にしてしまうのが一番だと思う。
「宿題プリント終わったよー!」
「見直ししたのー?」
「あ、忘れてたー、今からやるー。」
じゃなくて、宿題プリントが終わる時に間髪いれず
「終わったね。じゃあそのまま見直ししよう!」
と声をかけて、問題を解いたら見直し、の習慣を作ってしまう。

一度「やったー!終わったー!」となると気が抜けるから、
終わっても見直しが終わるまで「終わったー!」とは言わせませんw
1学期の間中、面倒だけど声をかけ続けて、一緒に見直ししてやってたら
だんだん習慣になって、大分やれるようになってきましたよ。

あと、小さいうちは見直しのやり方がよく分からないって事もあるから、
一緒にやってやると、だんだんやり方が分かってきたように思う。
332名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 22:02:10 ID:4G93iMMz
>>330
このまま外に出られなくなってしまったらと思うと…私はどうしたらいいのでしょうか。
問題は↑ココじゃないだろ…
333sage:2007/07/24(火) 22:42:59 ID:R+3VagDh
>294
うちなんか1年の時と2年の時の通信簿が(これって同一人物の通信簿?)っていうくらい違う。全教科において。
絶対評価とはここまで教師の主観で左右されるものなのか・・・とびっくりした。
ちなみに親のわたしから見れば、子供の学力自体はどう考えてもそう変わってない

うちも小2女子で同じように感じています。2年生のあゆみ、よくできるが3つだけでした。
普段の宿題のプリント問題をやっている様子を見てもスラスラ解いているし、
テストは常に90点から100点。習い事をさせていないわりには頑張ってるなと
親は勝手に思い込んでいたのでちょっとガックリ。

 娘は71日間欠席日数ゼロで頑張った。
「ママ、私一日も休まずに頑張ったよ!!」という得意げな我が子。
それなのに、それなのに・・・体育、図工、音楽まで「意欲・関心・態度」を評価して
やってくださらなかったのはなぜ?先生に聞きたい。
334名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 22:46:19 ID:sR7en6g2
>333
微妙にモニョ
娘さんの意欲、関心が薄く、授業態度もイマイチだったんでは?
335名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 22:49:10 ID:hTNyWdFe
欠席しないのはまあ当たり前といえば当たり前だしねえ。

積極性やリーダーシップみたいのを高く評価する先生だと、
おとなしい子は損ってところはあるね > 体育、図工、音楽
336311:2007/07/24(火) 22:52:08 ID:zJXhHWoL
>>331
そういえば、宿題終わってから→見直しでした。
目の前で宿題をやることが多いんだから
見直してから終わりにすればいいんですよね!
夏休みに習慣つけられるよう頑張ってみます。
337名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 23:40:09 ID:VGBZjMAL
担任は、よく出来る子・ドキュしか見てないよ。
その他大勢になんて目が届いている訳が無い。
338名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 00:14:14 ID:AOPNap2q
>>337
同意。残念だけど。
更に余裕のない先生だとDQNしか見てないなとよく思う。

上の方にあったけど、我が家もこの夏休みからチャレンジ2年生を始めた。
学習習慣のきっかけにならないかと思ってね。
で、同じくカタカナが怪しくて驚き。
算数はミリ・センチが怪しい。
学校では筆算でつまづいた子が多いとかで遅れてるとは聞いてたけど、
筆算以外の所をはしょって教えてる事に気づいてしまった。
あれやこれや抜けてそうな所、きっちり教えとかないと。
夏休みしょっぱなから課題ができちゃったなあ。
339名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 00:40:48 ID:fVlKJbf4
>333 わかります。うちの娘もです。体育の評価は特にそう。
いつもリレー出ているし、帰宅するといつも「これできた、あれできた」と
報告するほどなのに「よくできる」がつきません。
がっかりですよね。
相対評価なんじゃないの?よくできるまで導けない先生の指導が悪いんじゃないのか?と腹が立ったりしてますヨ。
340名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 06:45:02 ID:LlnCALyo
算数、見事に「がんばりしょう」だけでしたYO!orz @小1
まるっきり計算できないわけじゃないのになー
「○番」と「○番目」の違いや規則性の穴あき問題の読解力がないから駄目で。
終業式だった昨日、復習させたらやっと分かったって。

はぁ〜女性で年配の先生って厳しい感じがする。
うちの担任は個人懇談会の時、目が笑ってなくて怖かったな…
そのくらい厳しい方がいいとは分かっていても、もう少し情のある先生がいいや。
勝手な親の愚痴スマソ
341名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 06:52:15 ID:FD5h1Oj9
>>339
どこのスレだったか忘れちゃったけど、絶対評価導入当時とは違って、
今は、相対評価的要素を取り入れている学校が増えている、
という話でしたよ。
絶対評価の時と違って、厳密に何%ときっちり分けたりは
してないようですが。
342名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 07:46:02 ID:2hDeFHM2
>>333
>うちなんか1年の時と2年の時の通信簿が(これって同一人物の通信簿?)っていうくらい違う。全教科において。
>絶対評価とはここまで教師の主観で左右されるものなのか・・・とびっくりした。

芸術系科目は変わることもあると思うけど、主要教科でそれはないと思うよ。
ただつけ方として、1学期は厳しめにつけ、2学期3学期だんだん上げていき、
「1年間頑張ったね」という評価にするという話はよく聞く。

「よくできる」なんかは、うちの学校だとほとんどつかない。
絶対評価だから、できて当たり前の部分は全部「できる(普通)」の評価になっちゃうんだよね。
意欲はあって当たり前なもので、「意欲がある」→「すごいねー」→「よくできる」にはならないと思っていた方がいいと思う。

>>338
>筆算以外の所をはしょって教えてる事に気づいてしまった。

これは本当?
うちの学校は学力が高いと言われている学校だけど、
ミリやセンチみたいに、とりあえず教えたら後は覚えるだけっていうような単元は、
授業じゃそんなに時間をかけないよ。
逆に筆算は、躓いた子がいてもいなくても、いろいろなパターンがあるからしっかり教える。
カタカナはどの学校でもたぶん時間をかけていない。

しーかし、小学校の勉強なんてやれば誰でもできる内容なのに、
「うちの子はそこそこできます」って思ってる親が多くてモニョル。
小学校で勉強することなんて、できて当たり前=普通ですから。
大学受験を念頭に置いてる親は、小学校の成績なんて気にしてないと思うけどね。



343名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 08:37:57 ID:3O8uV+VO
>340 今年でこのスレともサヨナラな私から言わせてもらえば、終業式翌日までそこに気付かなかった親も悪いと思うよ。
上の子はもう高学年だけど、いちいち細かい問題まで口は出さなくなったが、テスト(塾も含め)を見て弱点は指摘して
おく。一年生なら、もう少し目を配ってあげてもいいんじゃないかなぁ。

幼稚園じゃないからね。語尾にハートがつくような先生ばかりじゃない。
次にとんでもなく若い担任がついたら隙がありまくりでガカーリする事がもっと沢山あると思うよ。それが学校。


>342 モニョらんでw中学受験狙いの親よりw
本当に勉強頑張っている家庭はすごいよ。たとえば1年生なら1〜10までの数でここまで難しい問題ができるの?って
くらいの事やっているし。


ゆとりなのかなんなのか知らないけど、トントントンと勝手に進んで行っちゃう感はあるな。
細かいところまで学校はフォローしませんからアトヨロ!みたいな。
学校も「塾は刺激になりますよ」なんて言ったりね。
344名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 08:38:39 ID:WifvwGKH
通知表、思ったより良くなかった。

けど、親として我が子の格段の成長(学習面・生活面など)を実感してるから
一夜明けたら、サバサバした気分だ。@2年生

復習や遊びに毎日充実した夏休みにしておくれ!
345名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 08:57:41 ID:s2w2CDM3
夏休みの宿題、なんでこんなに少ないの? @小2女子

漢字プリント B41枚(両面)
算数プリント B42枚(両面)
漢字かきとり 64字(1字あたり漢字練習帳1行かきとり)
読書感想文 1枚
絵日記 2枚
自由課題 応募作品一覧表から1作品
以上

漢字かきとりは1日3〜4字コツコツやると本人が決めたから
全部終わるのは、8月中旬。
絵日記も大きなイベント(キャンプと帰省)あとに描くと言っている。
それ以外だけだと、7月中に楽々終わってしまう。
8月まるまる鉛筆持たず遊んでたら
9月になってら、頭の中が真っ白にリセットされてないかな?
ドラえもんやってるけど、さらに市販ドリル買い足そうかな…
346名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 09:08:57 ID:WifvwGKH
>>345
うちの2年生もそんなもんだよw
ただ、日記は一行日記だから毎日かかる。

「自主勉やっとけ」って透明な文字で書いてあるw
347名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 09:16:50 ID:UPns5J3x
漢字プリント41枚かと思った!

我が子も2年生。
子どもの宿題はもう少し多いけどもう終わったから、あとは通信と市販品。
(終わったと言っても絵日記・観察記録・毎日する書き取りはまだだけど。)
個別懇談時、弱点とか心配なところを含め職員室に声をかけてくれれば
教えてくれたりプリントとかもっとくれるって言ってくれたので活用するぞ!…ありがたや〜
348名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 09:21:28 ID:DyVuMnKf
>>343
>たとえば1年生なら1〜10までの数でここまで難しい問題ができるの?ってくらいの事やっているし。

でも学校ではそんなことはしないよねw
私も学校の勉強は中学まではできて当たり前だと思うよ。
その間につけた見えない力が、高校以降の差となって現われるだけ。

>>345
宿題、多いほうだと思う。
学力をつけるための勉強ではなく学習習慣をつけるための内容って感じ。


349名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 09:26:28 ID:0GPRPHJB
>>345
うちは観察プリント2枚、その他2枚の計4枚っぽっきりだよ@小3。
絵日記はおろか、漢字や計算プリントもでやしない。
毎年、宿題の少なさにはビックリする。

とりあえずコラショの通常版と夏休み版に加えて
私が計算問題と漢字問題を作ってやらせているけど…。
夏休み明けの懇談会で「休み中ずっと遊んでいた」という
保護者が多くてそっちでもビックリ。
「何もやらなくてもうちの子は大丈夫」ってすごいなあと。
うちがそんなことをしたら、休み明け悲惨なことになりそうで無理だ〜。
350名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 09:39:00 ID:gAiTX7y5
うちも学校の宿題は少ないですよ。
でももう、その方が良いと割り切りました。
夏休みに子供が苦手なところを集中して取り組むためには、学校の宿題が
多すぎても困ると3年生の今年ようやく達観しましたw

でも学校の宿題以外なにもやっていない家庭も多いみたいですね。
本当、9月には真っ白になってそう。
うちは特に9月はほぼ運動会(の練習)一色になるみたいなので。
351名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 09:42:07 ID:2SmIq/Ac
>>345
うちはその半分くらいですよ。もうすぐ宿題終わります。

>8月まるまる鉛筆持たず遊んでたら
>9月になってら、頭の中が真っ白にリセットされてないかな?

それあるよね〜。
うちはチャレンジやってるけど、漢字が特に忘れそう。

1年生の担任は>細かいところまで学校はフォローしませんからアトヨロ!
って感じの先生で、親は不安煽られまくりだったけど
2年生の担任は、まぁ2年生なんてこんな感じですよ〜って、危機感ゼロ。
どっちにしろ勉強は学校には任せられない時代だよなぁ。。。
352名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 09:44:29 ID:NmUdmxnG
うちは3年生から夏休み含め宿題出ない
理由は1〜2年生の時に家庭学習の習慣をつけるように担任から徹底的に指導されて
3年生からは親子で計画と目標を持って学習を進めて下さいって
宿題が少ないうちに親子で家庭学習の馴らしをしておいた方が良い
353名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 10:13:47 ID:wLGVUBVZ
うちは国語プリント12枚
算数プリント14枚
一言読書感想文が9冊分
800字感想文が2冊
絵日記4枚
自由課題 応募作品一覧表から最低1、担任は2つはやるようにって。


これでももうプリントはやり終えた、
あとは市販のドリルで復習したり2学期の予習したりだな。
354名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 10:15:36 ID:Kvji78Ur
宿題がない、少ないって親がいるから、
宿題を多くすると
今度は宿題が多い!できない!って親が出てくるんだよね。
ほんと自分勝手。

軋轢にもまれたj学校側がださないよりはいいか的に
出している部分がほとんどでしょう。
ほんとは計算漢字などは家でやってほしいんですけどね。
後から丸付けチェックが大変なので。
絵日記や作品などは夏休みあけに発表したりするので
いいんだけどさ。

ないよりはまし
です。

元学校関係者の1意見。
355名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 10:35:52 ID:qFqzXOWM
近所の男の子、親があまり叱らないので大人をなめてる。
普段からそのふざけ度合いにイライラしていたけど
この間、吹き抜けの上階から私の頭めがけてボールを落としてきた。
切れた私は「いい加減にしろ! ぶっとばすぞ! なめてんじゃねえ!」
と、すごんでやった。
親が叱らないから叱ってやった。すっとした。
習い事ばっかさせないで、ちゃんと躾しろ。
まあ、もう付き合わないけどね。
356sage:2007/07/25(水) 11:05:13 ID:diRptyYc
333です。皆さん、色々なご意見ありがとうございました。

>334さん
 欠席日数がゼロでも、テストが良くても娘の授業態度がイマイチだったら
駄目なんだよなぁ・・・と我が娘可愛さのあまり思い込んだらいけないと
しばし反省しました・・・Orz
>339 親心、共感してくださり嬉しかったです。お互いに頑張りましょうね。

357名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 11:15:51 ID:FD5h1Oj9
>>345
2年生ともなると既に学力が二極化していて、
できる子には、学校の復習は簡単過ぎてやる意味があまり無いので、
宿題が多いと、クレームがつくほどではないものの、
親の不満感が高くなるし(中受の多い学区です)、
できない子の場合は、宿題が多いと(子にやらせるのが大変なので)
親からクレームがつくし、
で、宿題が少ないらしいと聞いた。

うちも2年だけど、本当に、去年の半分以下しか宿題が出てない。
校長も担任も変わってないのに。
358名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 11:40:43 ID:diRptyYc
>354元学校関係者さん
宿題多い、少ないって親御さんによって意見が違って先生方も大変ですね。

 ところで元学校関係者とおっしゃっておられるので、質問させて下さい。
 
 今日、懇談会に行ってきました。
子供の学校での様子や、勉強について先生と話をしたのですが、
「積極的に頑張ってます」「勉強の遅れも心配ありません」など
特に改善点はないという先生の話しだったのですが、あゆみの評価がイマイチでした。

「じゃ、どうすればいいんだろう?」と心の中で思っていたところ、
先生が一枚のプリントを「これ、渡しておきます」と机に出しました。
見てびっくり!「私の一学期」という子供本人に書かせた自己評価表でした。
あゆみの作りとそっくりで、よくできる、普通、もう少しの3段階評価方式。
しかも、娘はすごく辛口に自己評価していました。子供の自己評価がほぼその
ままあゆみに反映されていました。小2でこんな形で通知表を作成しているケース
って全国的によくあることなんでしょうか?
359名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 11:41:54 ID:x7pp5STO
福岡市の親御さん
全小学生に配られたという韓国下敷きの画像キボンヌ

【日韓友好】韓国青年会議所の在日組織が福岡市の小学生全員に下敷きをプレゼント。韓国の地図などを掲載★2 [07/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185301753/
360名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 11:43:52 ID:UPns5J3x
>>354
宿題の○付けなんかは親がするように言われているよ。
で、すぐに子どもに間違えたところをやり直すようにさせるようにって。
漢字の細かい直しや計算とか親の方が修行している気分になってくる。
361名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 11:47:56 ID:0nUfmzDm
今日の事です娘小学校2年生がサマースタディで登校しましたが、申し込みが
されていないので帰れと言われて帰ってきました。凄く落ち込んだ様子で
昨日、今日の申し込み出したのにです、その控えは家にあり学校側え直ぐ連絡
し事情を話したところ、調査しますと言ったきり何の連絡もありません。
この位の事で抗議するのは控えた方がいいでしょうか?
362名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 11:55:28 ID:UPns5J3x
まず、抗議の前に調査結果の確認をしては?
今日の分はどうなるのかも聞きたいところだし。
その時の対応次第で抗議もあり…私なら。
363名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 12:23:23 ID:NmUdmxnG
>>361
私なら
調査しますって言った担当宛に再度確認して
念の為他の日の申し込みの確認もして不誠実な対応ならゴルァかな?
それと
子にも今日は相手方の手違いだったと話して次からは気にしないで行こう!と励ます

364名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 12:28:44 ID:cSClvdKQ
>>355
娘の同級生(2年)にもいる。
悪ふざけの度を越しているので、叱っても「ごめんなさい」も言わない。
単独で家に来る時は、絶対家にあげない様にしていたら
娘が他の友達を呼ぶ時に、ちゃっかりついてくる様になった。

この前は、娘が用足しに行ったトイレのドアを全開にして、笑い者にしたので
「酷い事するな!!次あなたが入った時、おばさんがドア全開にするぞ!!」と怒鳴ったら
「え〜〜、嫌だぁ。そんな事されたら自殺するから!!」だってよ。
「自分がされて嫌だと思う事は、絶対するな!!」と言ったけど、ヘラヘラしてやがる。

娘が「嫌な事するのはやめて」と言っても、笑いながら止めないそうです。
最近、外遊びの時に、他の子に「娘だけ仲間はずれにしよ〜」と言ったり、娘の前で悪口を言ったり(他の保護者が教えてくれた)
行動がひどくなってきているので困っている。
娘に「合わない子とは、無理して遊ばなくていいんだよ」と言いましたが
「遊びたくないのに、なぜかくっついてくるんだよ〜・・」と。
どう対処したら良いか考え中です。
365名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 12:40:04 ID:wLGVUBVZ
>>361
一時過ぎごろにもう一度電話して確認して、また同じこと言われたら
今から伺いますっていって申込書の控え持って直接学校に行くよ、私なら。
控えもあるんだから向こうの手違いなのは間違いないんだから
明日からちゃんと行けるようにしてもらう。
毅然と冷静に話つけてあげて。
366名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 12:42:47 ID:wLGVUBVZ
>>364
そこまで糞ガキだったらついてきても家にはその子だけ絶対に入れない。
それに担任に今までの事を話しておく。
こんなバカは多分親もバカだろうけど、大人なめきってるから
とことんやる必要あるかも知れない。
367名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 12:57:50 ID:tV07WYZt
>>345
うちもそんな感じ。だからドリルと観察日記はもう終了。
残すは一行日記と自由研究のみ。

本当に私の時の宿題とは桁違いに少ないな〜。私のときは

・絵日記40日分
(1年から6年まで毎日絵日記を先生に提出する学校だった)
・絵画1枚
・社会、理科それぞれの自由研究
・国語、算数のドリル1冊
(受験研究社の特訓ドリルくらいの厚さw)

更にプールがほぼ毎日あったので、毎日2時間は机に向かっていた。
受験期は一日8時間勉強していたような・・・でもあまり苦痛ではなかった。
なんでだろうw
368名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 13:14:37 ID:0nUfmzDm
361です。
学校側から連絡がありましたが、やはり間違えを認めようとはしませんで
私も腹が立ったのですが、その後直ぐに昨日の担任から電話が入り、漢字
の練習をさせながら今日の申し込み確認をしていて人数の確認を怠った可能性
があります、申し訳ありませんでした。と言ってきました、娘には明日謝る
との事でしたので一件落着かなと・・・

皆さん、アドバイスありがとう御座いました。心強よかったです。
369名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 13:34:39 ID:NmUdmxnG
>>368さん
酷い…
学校が認めないってのは担任が学校側に自分のミスだって言ってないって事だよね?更には自分が人数の確認を怠りましたすみませんではなく
人数の確認を怠ったかもしませんすみませんってバカにしてるよね!
子供には明日謝りますってのもどうなんだろうね……
ゴルァってことではないだろうがモニョリはするね
370名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 13:35:58 ID:cSClvdKQ
>>366
レスありがとうございます。
他の保護者さんから話を聞いた後、担任に「学校での様子はどうですか?」と聞きました。
教室では、互いに違う友達と遊んでいて、あまり一緒に居ないそうです。
娘や、他の子の話によると、先生がいない時に意地悪を仕掛けてくるらしい。
一応、様子を見てもらう事で話をしています。

>こんなバカは多分親も馬鹿
それも警戒しています。その子は、自分の親の前ではイイ子ちゃんなんですよ。
親が「うちの子にかぎって」タイプだったら、恐ろしいです。
その子は口も達者で、嘘もつくし(ただ、嘘発言に関して突っ込むと、目が泳ぐが)
2年生で、ここまで底意地悪い子がいるんだなと驚いています。
371名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 13:43:37 ID:fYl+pwNn
社会科のお店見学を夏休みに1学期中の班と同じ人でまわるように言われて
公園で待ち合わせ時間にこない
予備のPHSもたせてたので、公園から相手の家に直接電話させたら

これから学校のプールだってさ
いつもなら相手の家に抗議電話なんかかけないんだけど
つい相手の親に電話してこられないなら事前電話よこすように子供さんに伝えてくださいと
電話したよ,
親厨かなorz
372名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 13:53:57 ID:diRptyYc
>こんなバカは多分親も馬鹿
それも警戒しています。その子は、自分の親の前ではイイ子ちゃんなんですよ。
親が「うちの子にかぎって」タイプだったら、恐ろしいです。
その子は口も達者で、嘘もつくし(ただ、嘘発言に関して突っ込むと、目が泳ぐが)
2年生で、ここまで底意地悪い子がいるんだなと驚いています。

いますよね〜。「うちの子に限って」タイプの親って。
そこの親がそういう親でないことをお祈りします。
うちも2年生だけど、5年生の女の子二人組にかなり嫌がらせされた時期が
ありました。朝の集団登校のときにうちの子がボランティアの人に
「おはよう。事故のないように行ってらっしゃいね。」と声かけされ
「はい。行ってきます」というやり取りを毎日しているのを聞いて
「何が事故のないようにねや。行ってきます〜!や。それで事故にあえば意味ないやん!」などと毎日のように
聞こえるように嫌なことを学校到着まで言われる毎日で、朝になると下痢してた。
親にそれとなく伝えると「うちの子、学校ではいつも先生におだやかな
お子さんですねっていわれてるけど・・・。」とムッとした様子。
呆れてました。
373名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:37:38 ID:WDIwIunn
>>364 あなたのお子さんが心優しいから
    お友達がくるんだと思います。
    そいれと多分、明るくてハキハキとしたお子さんだとも思います。
   遊んでくれるお友達がいて羨ましいです。
   うちの子も2年生です。学校以外遊ぶ子がいません。 
   今も夏休みは殆ど2人で家にいます。私の子供と遊んでほしいです。

   私が神経質なので、意地悪な子がいると仲を悪くさせたくなくて
   事前に遠ざけてしまってるのです。(例えば、用があるから遊べないと)
   友達とは学校だけの付き合いになってます。
   このままでは仲良しのお友達ができるか心配です。
   同じようなかたいませんか?
374名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:46:11 ID:AwKgFdnr
>>373
ツリじゃないよね?
読ませてもらう限りじゃ、ご自分がとてもじゃないけど
褒められるような性格じゃないよねw
なのに意地悪な子は事前に遠ざけちゃうって…orz
自分が一番意地悪じゃないか。
375名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:47:08 ID:KQbQdxvJ
小一女子の母です。

昨日保護者面談でした。

授業中でもたまに先生の話を聞いてないことがあるって言われた。
それをやさしく注意したぐらいじゃ聞かないらしい。
怒ればちゃんとするけど、毎回うちの子だけ怒っていられないから
このままでは少しずつ遅れてしまうかもしれないって。
それに対して、お母さんはどのように家庭で注意してますか?
と聞かれたから、正直に言うこと聞かない時は怒鳴ってますと
言ったら、うちの子は怒鳴られなれてるみたいだからしばらく
怒鳴ったり怒りすぎたりしないで待ってあげて下さい、とのことでした。

でもただ言っただけではなかなか言うこと聞かない・・・。
私と違ってやたら何もかも時間がかかるんです。
そしてやさしく「〜しようね。」って言っても返事も無い。
ノリノリの時は行動も早いんだけど、そうでない時は寝転んで
いたり。
で、結局怒鳴っちゃう。

悪循環でどうしたらいいんだろう・・・。



376名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:49:07 ID:AwKgFdnr
>>373
あなたにはこのスレがいいんじゃないかと思う。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175149579/l50
377名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:53:46 ID:WDIwIunn
>>374  お返事ありがとう。
    やっぱり自分のやりかたは間違ってるのですね。
    過保護過干渉の掲示板のほうをこれから読んで
    勉強してみます。    

378名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 15:04:51 ID:WifvwGKH
>>375
>怒鳴ったり怒りすぎたりしないで待ってあげて下さい、とのことでした。
コレって、やさしく諭してください。って意味じゃないと思うんだよね。

>でもただ言っただけではなかなか言うこと聞かない・・・。
最小限しか「言わない」のが大事な気がする。些細なコトを聞き分ける訓練とでもいうのかな。
夏休み中に失敗重ねててもいいじゃない。反省・改善されればいいんだから。
先生の「待ってあげてください」とは、この部分では。

よく怒る(怒って注意してくれる)お母さんって、手を掛け過ぎな部分があるよね。
結果  怒られるまでやらなくてもいい = お母さんがなんとかしてくれる。
になっちゃう。

バランス良く突き放さなきゃ。この夏休みチャンスにしようよ。
379名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 16:11:48 ID:spBfcj12
うちの子も今日三者面談でした。
小3長女が散々で・・・。
授業中、集中できずノートをとるのが遅れる。
観察プリントなど、時間内に提出出来ない(じっくり時間をかければ完成出来る)
漢字が全然出来てない等々・・・。
学習面での問題点が多いようです。
お友達関係は良好のようですが・・・。
何だかもう情けなくなって、涙出て来ちゃいましたよ。
自分が国語で全く苦労しなかったのと、家庭学習等、勉強に関して口うるさく
言われてこなかったので、(と言っても成績が良かった訳ではありません)
何をどうしたら継続した家庭学習が身に付くのかさっぱり判りません。
はぁ・・思い出しただけでも涙出てきます・・orz
380名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 16:24:01 ID:KQbQdxvJ
>>378
ありがとう。本当にありがとう。なんだか目からウロコです。
今朝まで悩んでモヤモヤしてたんだけど、いっきに霧が晴れた気がする。
客観的に見てもらって良かった。

この夏休みの私の課題にします。ありがとう!


381345:2007/07/25(水) 16:34:10 ID:s2w2CDM3
みなさん、レスありがとうございます。

宿題の量が去年(1年生)よりも減っていて、
なんで? こんなもの? 大丈夫?と思ったけど
いまどきの小学校では標準的な量!?
親指導でしっかりフォローが必須なんだね
原爆投下地方都市出身の私は
我が子とは桁違いにタップリの宿題に加えて
平和学習という名目もビッチリある夏休みだったので
ちょっと羨ましいかな…
382名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 16:36:49 ID:Be9mkuRf
>>379
泣くなガンガレ!

壮大な計画は長続きしないから、まずは朝勉等の「決まった時間に毎日」勉強する習慣作りだよ。
内容なんてシコウサクゴの繰り返しでいいんだから。

習慣付けが最初のハードルだから30分、長くても1時間まで。

きっと出来るようになるさ!
383名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 17:12:19 ID:Kvji78Ur
>358 さん
>354です。遅くなってごめんなさい。

がんばってて、勉強も遅れが無い子、生活面でも安定している子はもちろんいます。
でも、2学期以降にどんなことをがんばったらいいか、わたしならかならずアドバイスすると思います。
もし改善するべき点が無い優秀な子なら、夏休みは家族でたくさんの思い出を作って、
2学期以降も復習を忘れず、本をたくさん読みましょうなどと返答すると思います。
そういう話もなかったんですかね?

あゆみの評価がいまいちというのはどの程度なんでしょうか?
評価の真ん中がほとんどだといまいちとはいいません。
昔は一番良いほうに丸がつくのが主流でしたが、
今は真ん中につけば、ほぼ内容は網羅しているということで、OKということなんです。
一番良いほうにつくときは、その学年よりさらに上の学年と同レベルくらいの学力を保持しているということです。
といっても、この辺はその地域によって評価システムが違うので一概には言えません。
いったんきります。
384名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 17:13:01 ID:Kvji78Ur
もうひとつ。
自己評価とまったく同じ通知表だった場合は、担任の手抜きの可能性も捨て切れませんが、
一部が同じだった場合は、そうとはいえません。
自己評価自体がその先生か学校での任意の作成だと思うのでなんともいえませんが、
評価をつけにくい子の場合は参考につけることはあると思います。
ただ、1学期の評価は低くするのが相場です。
1年間でどれだけがんばったかを最後に締めくくれると、子供も1年間を振り返って成長を感じ取れるように評価していると思います。

他の子供たちと比べたり、親の「できてるはずなのに」と付け合せることはナンセンスです。
2学期以降のがんばりをほめてあげてほしいと思います。

でも、どうしても納得がいかなければ、先生に評価の観点を聞くということはしてもいいと思います。
あくまでも成績に納得がいかないというスタンスではなく、2学期以降どこをどう勉強させるかの参考にしたいと
言えば、ある程度はどういうふうに評価したのかと教えてくれるのではないかと思います。
それにも答えてもらえないようであれば、その先生はその程度だということです。
385名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 18:24:37 ID:diRptyYc
>384さん
 心のこもった丁寧なお返事ありがとうございます。

>夏休みは家族でたくさんの思い出を作って、2学期以降も復習を忘れず、本をたくさん読みましょうなどと返答すると思います。
そういう話もなかったんですかね?

 なかったんですよ。
私「皆が早く出来ている問題を解こうと焦っているうちに、もう次の問題の
  説明が始まってるなんてこと子供から聞くんですけど、ある程度のスピード
  が必要なら、別勉とかさせたほうがいいですか?」
先生「必要ないですよ〜。遅れもないですし、頑張ってますから」
私 「夏休みの間に何か特にここを重点的にやったほうがいいというところ
   ありますか?」
先生「大丈夫ですよ〜。特に遅れてませんから。出来てますし、積極的ですし。」
私「・・・・・・」
といった感じで懇談は進められていきました。

>あゆみの評価がいまいちというのはどの程度なんでしょうか?
評価の真ん中がほとんどだといまいちとはいいません。
昔は一番良いほうに丸がつくのが主流でしたが、
今は真ん中につけば、ほぼ内容は網羅しているということで、OKということなんです。
一番良いほうにつくときは、その学年よりさらに上の学年と同レベルくらいの学力を保持しているということです。

 あゆみの評価はよく出来るが3つで、後は出来るでした。これで十分だと
考えてあげれなかった自分に反省しました。私たちのころは、ほぼよく出来る
が主流だったので、思わず「なぜ?!」と感じてしまったのですね。 

386名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 18:31:23 ID:diRptyYc
>384さん 続投、長文すみません。
>自己評価とまったく同じ通知表だった場合は、担任の手抜きの可能性も捨て切れませんが、
一部が同じだった場合は、そうとはいえません。
自己評価自体がその先生か学校での任意の作成だと思うのでなんともいえませんが、
評価をつけにくい子の場合は参考につけることはあると思います。

 まったく同じという場合ではなかったのですが、ほぼ当てはまってます。
例で申し上げますと、今回、図工の作品展に選ばれました。「えらかったね!」
と褒めたのですが、娘の自己評価は『普通』。「どうして?」と問うと
「だって、そのやつ(作品展に選ばれたもの)しか、選ばれなかったから。」
「え〜っ!一つ選ばれたらいいじゃない。十分頑張ったと思うよ!」と
言ったのですが。
で、先生の評価は「想像力を働かせ、表したいことを見つけられる」→「普通」
娘と同じ評価です。そのようなものが結構たくさんあります。
387名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 18:31:42 ID:FD5h1Oj9
>>324がらみでスレが立った。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185280001/l50

どうも、ネタじゃなくてマジっぽいのだが、
マジだったら、子ども達がかわいそうだ。
これとか、ショーゲキ的だよ。
ttp://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwasho/index.php?UID=1176449074
388名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 19:48:16 ID:tAdEp4BK
>387
その下のやつ見たけど一年生の、って書いてあるよね。

一年生の時は最初の数日「慣らし給食」って感じで似たようなもんだったよ。
ま、「給食室より」見ると一品少ないかなーって気もするが。
389名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 19:58:31 ID:VOYXIdfu
うちの小3今年から「できる」「もう少し」「がんばりましょう」の三段階になった。
評価は全部「できる」だったんだけど
ここで出てくる「よくできる」「できる」「がんばりましょう」の学校に比べると
うちの学校の評価(知能レベル?)自体が低いってことかもしれないですね。
390名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 20:12:08 ID:7tHbdP7b
1年生の息子の初めての通知表にワクワクしてたのだが・・・
うちの学校は、1年生の1学期は評価がないのであった。
ちょっとびっくり、ちょっとがっかり。
391名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 20:25:25 ID:Kvji78Ur
>358,385さん

後からもらったレスの会話内容が本当にそのままのやりとりだったとして、
そして、図工のくだりも参考にちょっと考えてみました。

授業の中で問題をこなすのに他の子についていけないとお子さんがおっしゃっているのなら、
先生の意見はおいといてとりあえず夏休みは教科書の練習問題や、漢字の練習など
復習することをお勧めします。
残念ながら、先生は「その程度の先生」だと思います。

さてそろそろ1主婦に戻りますね。
392名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 20:25:45 ID:Jx3zSp/C
「十分満足できる」「満足できる」「努力して欲しい」
の評価です。

うちの小2娘は全24項目のうち
「十分満足できる」10項目
「満足できる」14項目
「努力して欲しい」0項目
です。

満足したらいいのか、不満に思ったほうがいいのか
さっぱり分からないです。
393名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 20:58:36 ID:AOPNap2q
>>342
>>338だけど、はしょってると書いたものの
全く教えずとばしてるわけじゃないのよ。
1、2時間しか割いてないんじゃ?って感じ。
恐る恐る子供に確認したら、教科書めくりながら
「このページはやってない、あ、このページも。」ってのが何箇所も。
どうも基本だけさらっと教えて、繰り返しや応用はなかったみたい。
あなたが書いてるのが今時普通なんだとしたら、その範疇かとは思う。

とは言え、これでいいのかってーと納得いかないから
家できっちり教える事にした。
筆算に時間とられた分漢字が詰め込み状態だったんでそれも追加で。
394名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 22:37:08 ID:uhzFUUR4
>>382
一緒に泣こう!(´;ω;`)ウッ
395名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 22:37:55 ID:uhzFUUR4
あ、間違った。一緒に泣こう!(´;ω;`)ウッ >>379
396名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:21:42 ID:FgCqXKFg
>391さん
 そうですね。夏休みは子供と一緒に復習中心に頑張ります。
先生のことは、仕方ないかっとあきらめます。
 
 夏休みですもんね。勉強もやりつつですが、楽しい夏の思い出づくりに
励もうと思います。

 冷静で暖かいご回答をほんとにありがとうございました。
勇気づけられました。嬉しかったです。
397名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 05:31:04 ID:/VcUAPaI
質問です・・・。
給食って残しても大丈夫ですか?
娘の学校では残すと掃除時間まで食べさせられます。
昔と変わらないんですね・・・。
398名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 06:38:30 ID:+EDay/3u
>397
娘(1年)の学校は、いちど等量で盛り付けた後、一人一人で量の調節が可能。
その段階である程度量は調節できるけど(おかわりもOK)、
それでも残しちゃう子はいるみたい。
…掃除時間まで食べなければならない、という話は聞いてないね、今のところ。
食べることの無理強いは、勘弁して欲しいわ。
399名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 06:50:11 ID:rojPau15
>>397
うちも398さんのところと同じで配膳の後に、量を調整してくれる。
たまに献立を見ながら「全部食べた?」と聞くと「残しちゃった」と
言うことが多い。

私も給食で苦労したし、それが原因でいじめられたので
給食だけは特に気にして子供に聞こうと思ってる。
400名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 07:20:19 ID:/VcUAPaI
>>397です
いいなぁ〜。
2年生なのですが1口は必ず食べさせられるそうです。
1度、5時間目にかかったこともあったみたいでさすがに先生に言いました。
「すいませんでした、私もむきになりすぎていました」と言ってくれました。
でも、今も掃除時間まで食べてます・・・。
401名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 08:50:55 ID:NqsCCch/
うちも無理強いはないよ。>給食
配膳のさい、「普通盛り!」「半分盛り!」を宣言するそうなw

ズレるけど、
クラス@2年生、にかしこい女の子がいて、「好きなものだけおかわりはズルイ」ってw
つまり、野菜サラダは「半分盛り」なのに、カレーは「おかわり」はおかしいってコトらしい。
全部をキチンと普通盛りで食べきらなきゃ、おかわりしちゃいけないルールらしい。
うちのダンスィは「意味わかんねーし!」と憤慨してる野菜嫌いだw
402名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 09:02:14 ID:IoU6Q9hl
>>401
かしこいって言うか、その子の家ではそういうルールなのかもね。
ウチもそうだから。
量が食べられないのは仕方ないけど、好きな物だけ鱈腹食べて嫌いな物は
少しだけ…なんて許さないよw
403名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 09:25:25 ID:aUHCYHZR
給食話、ここじゃなくて小学生スレで出てたんだっけ?激しくデジャブの気が。
404名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 09:58:59 ID:oGLxwm3M
(たぶん)新1年生ママさん>>397から始まった給食話しだからデジャブでもおk

コノトコロ続いた成績自慢より、よっぽど楽しい。
405名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 10:18:33 ID:KtGOoPeK
>>393
>>342ですが

>はしょってると書いたものの 全く教えずとばしてるわけじゃないのよ。
>1、2時間しか割いてないんじゃ?って感じ。

それはわかってますよ。
センチやミリって、10進法を押さえてあれば、後は単位を覚えるだけですよね?
だから授業自体に時間をかける必要がないのでは?

>どうも基本だけさらっと教えて、繰り返しや応用はなかったみたい。

筆算では繰り返しをたっぷりやっているわけですよね?
なら、先生はちゃんと考えてカリキュラムを組んでいるんじゃないかな?
>>393さんのいう応用が、いわゆる発展問題ということなら、
私の知る限り、学校によってやったりやらなかったりです。
学力の高い学校は、時間に余裕があるから発展問題までやらないと時間があまるし、
(家庭学習バッチリなら、繰り返しの練習に時間をかけなくてもいい)、
逆に学力低いとか、理解力のない子が多いとか、家庭学習をしっかりやらない子が多い学校だと、
基本を教えるだけで精一杯になってしまう。
これは学年が上がるにしたがって、ますますその傾向にあると思う。
2年で気付けたんだから良かったんじゃないかな?

406名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 10:53:35 ID:oU6hH/ex
偏食じゃなく、小食なら盛りつけ減らすのも仕方ないと思うけど
偏食の多い子って家では好きなものしか食卓に出ないのかな?
それとも、大皿に盛りつけて、嫌いなものは他の人が食べてくれる環境とか?

>>401の女の子の言う事はもっともだと思ったw
好きなものだけたくさん食べたいって、それってわがままと同じだよね。
407名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 12:27:54 ID:0PHVmWMG
成績がいいと自慢になっちゃいますか?
女の子が産まれた時も、男の子の親から散々「やっぱ女の子はいいよね〜」と言われて
(半分嫌味のようでした)
何と答えれば良いのか、まるで罪悪感のようなものを感じました。
私が人付き合いが下手なのが原因なんだけど、
成績の話とか聞かれて上手く交わせません。
「どうだった?」と聞かれたり「いいな〜」と言われたとき、
何と答えるのが良いのか、どなたか伝授お願いします。
408名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:12:52 ID:TpkP419S
>>407
私も女児がいますが、「女の子らしかったら良かったんだけどねー。
(以下じょすぃネタを晒す)」で返答します。
「それより○○君は△△な所があって、(賢い・その他褒め言葉)と思う」と
以下延々と相手のお子さんの話を伺い、褒めます。
多くの親は、自分の子の長所を見てくれる人に不快感を示さないと感じるからですが。

成績に関しては、うっかりミスとか、担任から指摘された失敗談をサラッと話し、
具体的な内容、特に良かった点については口外しないようにしています。
基本的に聞きたがりな人は、自分側の情報を晒さないと思うので、
こちらも全く違う話題に、強引に変えて自分を守るようにしています。
ただ、本気で羨むのではなく「いいなー」が口癖の人かも知れないから、
その辺は様子を見ながら臨機応変に、という感じです。
409名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:45:16 ID:x5vRBM+0
>>407
うちも女の子です。
でもそんな風に言われても
「そうかな〜?あまり男女の差は関係ないでしょ?」
って言っちゃいます。
そのまま話しを切り上げちゃった方がぼろを出さずにすむよ。
成績がいいってどこをどう見ていってるのやら?
410名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:59:09 ID:oGLxwm3M
>>407
ネタにマジレス、イクナイ

と言う2ちゃんの格言をご存じかな。
411名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 15:07:13 ID:0PHVmWMG
>>408>>409
ありがとうございます。
やっぱり話を変えちゃうのが一番無難なようですね。
相手の良い所とか、咄嗟に出てこなくて、別れたあとにああ言えば良かったとか
こう言えば良かったと後悔します。
成績に関しても、娘は特に努力してとかではないので(勉強に向いているのだと思います)
いいな〜と言われても答えようがなくて。
女の子が産まれたのもそうで。私が努力したわけではないし・・・

なんか気にしすぎなのか?と思いました。
あまり考えずにさらっと流してみます。
相談して良かったです。
412名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 15:23:27 ID:tBKD3wCT
>>405
うーん、確かに時間をかける必要のない部分ってあるとは思うけど、
授業でも宿題でも基本しか教えてないのに
テストになると発展問題に近い内容で子供はポカーンとしてるの。

で、子供が通ってる学校は明らかに学力が低く、
>逆に学力低いとか、理解力のない子が多いとか、
>家庭学習をしっかりやらない子が多い学校だと、
>基本を教えるだけで精一杯になってしまう。
↑まさにこんな感じ。結局この1学期、基本すら押さえ切れなかった感が強い。
我が家も家庭学習の習慣が怪しいぐらいだしね。
繰り上がりのない一桁の計算も無理な子が3、4人居てて、
筆算もそのペースに合わせて進んでゆく。
筆算のみを繰り返してるなら身に付きそうなものだけど、
ノートや宿題プリント見ると、一桁の計算に逆戻りしまくってた。
先生も弱音はくようになっちゃって。

2年になってすぐ「あれ?」と思いつつ、じきに確信になったけど、
ここで気付けて良かったよ。本当にそう思う。
413名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:18:02 ID:8oTvyhma
>>410
ここは出来ない子を持つ親のスレかと思ってたから、たまにこんなレスあってもいいじゃん。
414名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:35:16 ID:agvXmtra
>>413
ネタってのは、「女の子はいいわよね〜」ってやつかと。
相手は、うちの子だってそのうち・・・と思っているのに気づけと。
415名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:38:18 ID:NqsCCch/
              200○1年生スレ

           /a          \b

小学生保護者PTAスレ        低学年スレ

                   /c          \d

        小学生保護者PTAスレ        ダンスィ・じょすぃスレ
416名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:38:56 ID:zwr3Ruwj
>ここは出来ない子を持つ親のスレかと思ってたから
わははは!確かに。

ウチはまだ小一だから、出来がいいはずはないとは思うものの、
出来るのか出来ないのかサパーリわからんわ。
とりあえず、ひらがなの「い」と「り」が同じなのと、
「や」と「か」が同じなのは、
みっちり仕込んで二学期にはきちんと書き分けられるようにしなきゃな、
と思いつつ、
皆さんの勉強話を、近い将来の参考にしようと聞いてます。
417名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:40:13 ID:NqsCCch/
途中送信 orz

わたしゃ、今dだわ orz       ←  これを書きたかったw
418名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:55:01 ID:exU5e1E6
うちは逆に成績の事は避けて話し掛けられている@小3
クラス替えがあってから、前のクラスのお母さんから
宿題の内容を聞かれる事があっても、成績の事は聞かれないし
話されない。賞を取っても誉められないし、羨ましがられない。
子供同士で「いいな〜」「すごいな〜」はたくさんあるらしいから
敢えて親同士になると、タブーになっているのかもな。
419名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:36:31 ID:IoU6Q9hl
普通は子どもの成績の話なんてしないよね。
展示してある絵を見て「上手だね」と褒めたり、球技大会で活躍するのを見て
「すごいね」と褒める事はあっても、わざわざ成績「どうだった?」なんて
聞くのってどうかと思うし。

「どの程度毎日勉強してる?」とか「どんな勉強してる?」とかは話すけど、
「何時に寝てる?」と同じカテゴリーの感覚。育児の参考として話すだけ。

自分が子どもだったら、親が自分の成績ペラペラ話の種にしてたらショック
だと思うし。
420名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:51:04 ID:HDxdUP5F
>>411
なんかさりげなく自慢してて本当に感じ悪いw
421名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:13:07 ID:TpkP419S
>>420
気にしない@一休さん

>>419
うちの義母が自慢タイプで、その分息子(私の夫)が色々と苦労したと
聞いたので、成績自慢の恐ろしさだけは力説出来るw
422名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 21:41:12 ID:rojPau15
成績もそうだけど、すべてにおいて子供自慢する親の子供って
実はたいしたことない場合が多いよね。下手すると正反対の場合もある。
423名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:00:44 ID:exU5e1E6
>>422
それはそうかもしれない。
我が子自慢する親の子は、え?っていう子かも。
優等生の親って、自慢をするという行為は頭の隅にもない雰囲気だし
冷静に我が子の今後の課題を見据えているよね。
親自身がハイレベル。
424名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:16:04 ID:yN+SAxJN
馬鹿な質問かもしれません・・・。
夏休みの宿題少ないです。

で、ネットでひろって算数とひらがなのプリントやってます。
こういうのって「毎日頑張りました」という報告として
先生に見せるべき?それともアピールになっちゃうだけだからそんなことしない?

425名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:20:59 ID:Fc6w9F63
>>424
家庭学習はやらせていても、それを先生に見せる事は考えもしなかったよ。
褒めてもらいたいの?
426名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:22:24 ID:aUHCYHZR
>>424
先生にもよるかな。
「この親め、余計なことしてくれて」みたいなニュアンスの担任ならw
多分見せない。
あとは宿題の中に「自分で勉強してみよう」みたいな自由度があるかどうかにも
よるかもしれないな。
427名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:26:39 ID:VweRPohu
>424 見せないな。

3年生だけど、絵日記二枚しかないよorz
428名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:29:54 ID:yN+SAxJN
そうですよね。
褒めてもらいたいんじゃありません。
先生として家庭学習をどの程度やってるのか把握したいのかな?
とか
あまりにも課題が少なくて、いいのか?って感じもあって。
変に考えすぎたかも・・・。
冷静になるとプリントやったの見せられてもリアクションに困るかw
聞かれたら「こういう学習してました」と答えればいいですね、すみませんでした。恥
429名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:36:31 ID:byXwfU+0
ちょうどうちも同じような事考えてた。

読書の記録って紙があって、いつ、なんていう本を読んだか
記録していくんだけど、10冊分くらいしか書くところがなくて。

まだ低学年だから、絵本みたいな本ばっかりだけど
その分すぐ読めちゃうから絶対に10冊以上は読む。
この場合って別の用紙に全部記録して提出しようか、
「こんなの読んだどーーー!!」ってアピールしたいやつを
10冊選んで書こうか、悩み中。

選ぶのも、全部書き出すのも面倒だー。
430名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:41:27 ID:VweRPohu
宿題だったら頑張って時には目立つくらいにやってもいいと思う。
でも「これだけやりました〜」って例えば公文のプリント持ってきちゃう親なんかもいて、pgr対象で有名人だよ。
私が429だったら、夏休みという機会だし、いつもの絵本じゃなく、少し読み応えがあって内容も難しめの物10冊
に挑戦させるかな。
431名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:52:34 ID:rojPau15
わざわざアピールしなくても、夏休み前と後を見れば
先生は気付くんじゃない?成果があればの話だけど。
432名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:54:19 ID:exU5e1E6
去年(2年)の夏休み明け、
夏休みの読書10冊の宿題なのに60冊読みました!という子がいたよ。(字の大きい絵本は含まれていない模様@子供談)
いつも意地悪仲間の片腕になっていて、つかいっぱみたいな感じの子
なんだけど、「やるな!」「すごい!」ってみんなに言われて
恥ずかしがりながらもとても喜んでいたそうだよ。
読書が好きなら、そういう面を伸してあげれば良いと思うし
読むだけでも60冊は無理な我が子から見れば、尊敬するよ。
433名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 23:23:59 ID:yN+SAxJN
宿題はたった5枚のプリントのみ。
毎日プリントやって成果があがらなかったらかなり凹む・・・・。
434名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 07:05:18 ID:TLB8/9rA
>>412
>授業でも宿題でも基本しか教えてないのに
>テストになると発展問題に近い内容で子供はポカーンとしてるの。

学校でやるの発展問題って、基本が身に付いていれば解ける問題じゃない?
学校レベルのテストで(しかも小2で)ポカーンとなるってやばい気がする。
今気付いて本当に良かったね。

>繰り上がりのない一桁の計算も無理な子が3、4人居てて、

これ怖いよー。
1年の先生が相当やばかったのでは?

>>433
毎日プリントをやったのに成果がないってことは絶対ないよ。
夏休み明けって、何もしなかった子の頭は真っ白になっているから、
わざわざやったものを提出しなくても素人にだってわかるほど差がついているよ。
435名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 07:29:32 ID:Z9JvMJeH
2年生息子の宿題の「読書5冊」。

本を読むのが好きなのであっという間にもう10冊ですが、本の内容がどうかと
思ってます。忍タマ乱太郎とかゾロリとか。そればっかりです…。
学校で借りてきた物もそういう本なので、いいのかな〜と思っていますが、
もっとちゃんとした本(?)も読んで欲しいのが本音。

図書館で、オススメの本を勝手に借りて勧めたのですが拒否されましたorz
読めない事はないんだろうけど、読みたくないみたいで。

好きな本ばかりでいいのかな?読書の宿題って、完全に子どもに任せていますか?
ゾロリ好きな子の心をくすぐるような面白くて良い本ってありますか〜?
(キツネのかぎやシリーズは全部読破してます。)
436名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 08:01:02 ID:aJwYi73/
>>435
正直、ゾロリくらいしか読んでいない子なら図書館で薦められてる
ような児童文学は無理じゃないかと思う。
絵本を読める子がそのまま本を読める子にはならないんだって。
文章だけで場面を想像し読んでいけるようになるにはある程度
訓練というか、練習が必要だそうだよ。
ゾロリはマンガみたいな物だからその練習にはならないんだよね。
とりあえず「エルマーの冒険」くらいから始めるのがいいかと
思う。
お母さんのお薦め本も自分で読まないなら読み聞かせてあげる
だけでも読書の練習にはなるみたいだよ。
437名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 08:06:27 ID:GAlu1Z1N
ゾロリシリーズ(一年生)→ デルトラクエストみたいなファンタジーや
マジックツリーハウスなど(二年生)→宝島やトムソーヤみたいな名作物(三年生、現在)

うちはこんなかんじ。
ゾロリシリーズは読書に親しむ導入にはちょうどいいと思う。
438名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 08:21:41 ID:sxglnK+W
自主勉強をさりげなく先生に伝えたいなら
1行日記等にサラッと書いておけばいいんじゃないかな。

「今日は一学期のふくしゅうに、漢字とひっ算のべんきょうをしました」
439名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 08:24:37 ID:Z9JvMJeH
>>436
そうですよね。絵にどうしても頼ってしまいますよね。
エルマーはウチにあるので、幼稚園の時から読んでいます。あとおしいれの
ぼうけんとか、そういうのは好きです。
私が選んだのは「おおきい一年生と小さな2年生」です。自分が昔読んでとても
面白かった記憶があったので…。
読み聞かせればいいんですよね。やってみます!

>>437
具体的にありがとうございました。早速図書館で一緒に探してみます!
確かに、導入にはいいですね>ゾロリ
これ読むようになってから、本を読むスピードが確実に速くなったしw

レスありがとうございました!
440名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 09:11:04 ID:ScyB+bRP
ゾロリはマンガでしょ
441名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 09:21:25 ID:8Q5XVbLW
私もゾロリは微妙に「本」とはいえないと思っているクチですが。
きっかけになるのなら、もう最初は漫画でもなんでもいいや!と割り切りました。
よーやくハリポタ(映画CMとか先日のTV放送で興味を持ったらしい)に
手を出してみようかな?とか言い始めた@3年
これを機に少しは本らしい本に目覚めてくれると良いのだけれど。
挫折しそうになったら読み聞かせ、も覚悟しないといけないのかもしれないですね。
442429:2007/07/27(金) 09:53:40 ID:3lkcNx/m
>>430-432
レスありがとう!
とりあえず、全部書いて提出してもpgrされなさそうだし、
10冊選ぶのも難しいから、全部記録して提出しようっと。
うちもゾロリとか五味太郎のゲームブックとか
読書とは言えない様な本が多いので、数で勝負することにしますw

>>436
うちの近所の図書館で、1〜2年生向けの推薦図書借りてみたけど、
推薦図書でもすっごい字が少なくてビックリしたよ。
物語じゃなくて、史実みたいなのとか自然科学系の本だったからかな。
夏休みだし、1冊くらい読み応えのある本を探してみよっかな。
オススメのエルマーの冒険、さっそくいただきます。
443名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 09:54:48 ID:HPfZi94R
>>435
かいぞくポケットはどうでしょう?
444名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 10:30:04 ID:x9jFQHJZ
>>412
>授業でも宿題でも基本しか教えてないのに
>テストになると発展問題に近い内容で子供はポカーンとしてるの。

に関しては「テスト問題」というものに慣れていない可能性もあるよ。
文章をきちんと読んで、聞かれていることに答えるという経験に乏しいと、
授業は理解していても、テストでは答えられないという現象が起きるとか。
テストの場合は自分で「この文章は何を聞いているか」ということから
考えないといけないので、文章を読み解く経験の少ない子にはキツイらしい。
445名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 11:05:57 ID:xfqJk9mA
前に「小学生の…」スレの方だったと思うけれど、
やっぱり読書の話が出たことがあった。
近頃の子供は、ゾロリなどばっかり…
でも5年生くらいで以前の子たちが読んでいたような本も読めるようになる、と。
そんなふうに書いてある気がする。

小さい頃に読める児童文学は、名作ものを読んでもどうせかなり端折った内容のものなんだから、
割り切って高学年くらいを目安に、以前のレベルの本が読めるようにしていくのも手だと思う。
目が細かい字でも読める、脳で理解できる、経験的に納得できるという
いくつかの条件がクリアされないと、例え読んでいても身にならないと思うな。
446名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 11:44:30 ID:qmxXmxUL
なんだか、早くも間延びしだした。2年生男子。
午前中は、ラジオ体操・宿題と自主勉・学校プール、でほぼ埋まってるけど、
昼食後、誰かと遊んだり、週3の習い事。で、夕方からすることが無いよ。
お風呂掃除やダイニングの片付けを手伝ってくれるが、あとはTVとDS。

お勉強系以外で、夕方の小1時間、
2年生位にチャレンジさせられるネタありませんかね?

この流れから「読書」も考えたんだけど、今のところ読書=自主勉な子なので orz
447名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 11:57:39 ID:x9jFQHJZ
>>446
夕飯の支度を手伝ってもらうのはダメなの?
自分で作るよりはずっと面倒で、時間もかかるだろうけど
逆にそんなにゆっくりできるのは夏休みだけなので。
448名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 12:47:55 ID:f5GONIr5
>>446
家での遊びってテレビとDSだけ?
他のおもちゃで遊ぶとか本を読むとか、絵や工作をするとか・・・
うちは放っておいても勝手に工作したり絵描いたり
そこら辺にあるガラクタで適当に遊んでるなぁ。
449名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 13:15:24 ID:qmxXmxUL
>>447>>448 レスありがとうございます。

説明不足でした。
TVやDS以外にも、勝手になんかしらかで遊んではいるんですが、
なんとも発展性の無い、しょーもないコトにしか見えないんです。
学校のある時は、時間がおしていますから、お友達との遊びや習い事のあとはいっぱい いっぱい。
夕方に時間の余裕などありません。
でも、今 夏休みだと5時頃から時間を持て余しています。
お勉強系だと、私も子もイライラしかねない。何かのんびり、それでいて有益な取り組めるモノは・・・・

お料理いいかもしれませんね。男の子ですが主人も料理好きなので提案してみます。

450名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 13:31:41 ID:sxglnK+W
カキコがパソコンだよね。
パソコン覚えさせたらどうかな。
ネットはアレかもしれないが、
ゲーム感覚で出来る、お勉強ソフト沢山出てるよ。
コレだと嫌がらず、喜んでやってくれるから不思議w
451名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 13:34:59 ID:a6hsP6Gm
一日中そういう状態ならともかく、
小一時間ぐらい
発展性のないしょーのないことをする
「無駄な時間」があっても良いと思うんだが。
なんでそう、朝から晩まで
有意義にすごさなきゃいけないんだ??

少しほうっておいてあげたら?
452名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 13:37:29 ID:fduj1WmQ
>>449
>TVやDS以外にも、勝手になんかしらかで遊んではいるんですが、
>なんとも発展性の無い、しょーもないコトにしか見えないんです

親から見ればしょーもなくても、
お子さんが楽しそうならそれでいいんではないかと思いますが。
しょうもないことをやって楽しい間はそれでいいし、
まあそのうち「しょうもないなあ」と思って、まだ時間が余ってれば、
そこから自分で色々考えてやってみるということも、成長にもつながるんじゃないかと。
453名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 14:00:30 ID:qmxXmxUL
その通りでした。
のんびりさせてあげるのも、大切でした。

ちょと暑さに犯されたようです。吊ってきます。。。


料理やパソコン、提案してくれた方もありがとうございました。
454名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 15:44:38 ID:7Tz0nJfz
>>434
子供を見てるとどうも覚えが遅いタイプでね。
基本を把握するのがおそらく通常の1.3倍ぐらいかと。
おまけに応用問題に弱い。ひっかけ問題にまんまとひっかかる。
この辺、やっぱり訓練というか練習量を増やすしかないね。
桁が増えたりするとポカーンだから、
お金やペットボトル等、身近な物であれこれ教えてたらそこはちょっと進歩してきた。

先生がやばいというか、1年の時から1クラスに3人は授業妨害児がいてね。
今もそのメンバーは変わらず、授業中ひっくり返って泣き叫んだり暴れたり邪魔する。
その度、授業は中断・自習。親は個性ですと主張するDQN。
最初は授業を成立させるのに苦労したみたい。
子供には流されるな、自分のやるべき事を常に忘れるなと言い続けた1年だったよ。
455名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 15:46:59 ID:3KS636hQ
あー。既に夏休みキツイorz
ウチは2年生男子なんだけど、あまり仲良しもいないし、公園行ってもこの辺りの子は習い事が忙しいし(まぁウチもだけど)。
夕方からは塾だ習い事でビッチリだけど昼間が長すぎる。
宿題は枝豆の観察日記のみ。宿題・習い事の宿題は午前中いっぱい。お昼を食べてからの3時間が長い、長すぎる。
456名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 16:10:24 ID:7Tz0nJfz
>>444
>「テスト問題」というものに慣れていない可能性もあるよ。

大いにあります。慣れてないから緊張するみたい。
普段、「問題をきちんと読みなさい。ちゃんと意味がわかれば正解したも同然だよ。」
と言ってるものの、ものにするのはなかなか難しいようで。
これも練習が大事だと思うので、読書と文章問題を取り入れようかと。

ここで子供の弱点について書いたり、人のレス読んでると
なんとなく気付いてたもののはっきりしないもやもやがすっきりする時がある。
アドバイスくださった方、ありがとう。
457名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 22:28:00 ID:T5xpzSzO
うちも午前中ダラダラ

午後外で遊ばせたいけど光化学なんちゃら〜の放送が毎日毎日
流れ、外に出ないでくださいだの・・・・・


びっくりなんですが〜
ちなみに都内
子は、小学一年です。


嫌な時代ですね。


室内遊びばかりです。
458名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 22:44:31 ID:IfD9W2Wn
453さんのお陰で「そうか、無駄な時間も必要か」と
思えたよ。首吊らなくていいです。

うちも都内。特に仲良しはいない。
小3と未就園児(3歳)がいるので、一緒に公園の水場へともいかない
上の子は朝起きて勉強したら、プール。下は児童館のプール。
午後は児童館のおやつ作りだとか、工作教室だとかに行かせて
友達がいたら、遊んで帰ってきなさいと言っているよ。
その後は習い事がある日は習い事に行く→夕飯→勉強→風呂
に、なる筈なんだが、勉強がなくなる事が多くまさに453さん状態。
ゲームはしないんだけど、机でマンガ読んだり書いたり…

明日は学校プールも児童館プールもないので
大きい公園へ2人連れて水遊び。親は暑い。ハァ
459名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 03:38:10 ID:jK+qQaAi
こんなこと2chじゃないと言えないけど、下校後と夏休みの
遊び時間と遊ぶ友達と遊ぶ場所を確保するために
週4短時間のパートに行ってる。
うちの周りは友達とは習い事で遊べないっていうのが多くて、
遊べたとしても、どこかの家でゲーム。
近くの公園は小3までは大人の付き添いが必要なもんで。
パート代は、学童代と自分のお小遣いが稼げればいいやって
感じ。
夏休みの学童はお弁当と送迎が必須だけど、去年味わった
あのイライラとダルさに比べたら、はるかにマシだ。
460名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 09:45:05 ID:ktizt/0b
え、意味わかんない。

学童ってお金かかるの?
そのために仕事してるってこと?
学童って児童会館とは違うの?
461名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 09:57:19 ID:mBO0cg1B
>>460
自治体によっても微集金のあるなしがあるよ。
公設公営、公設民営、民設民営の違いによっても、その金額はまちまち。
無料もあれば、3000円程度とか、15000円+おやつ代とか。
462名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 10:05:18 ID:aaPolrj1
>>460
お金がかかるってこともあるけど、459さんの場合は、
働いていないと子を学童に入れられないから、働いている、
ってことではなかろうか。
地域によっては、働いてなくても入れられる学童もあるだろうけどね。
463名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 16:30:51 ID:VKapGVaw
>>460
児童会館は学童じゃないでしょ、学童無い地域なの?
うちは全児童無料、と民設民営月2万プラスおやつ代とあるよ。
464名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 18:04:01 ID:KDV407sq
>>459
あ〜気持ち分かるな〜。
自営だし下の子に手が掛かっているから余計にそう思う。
子供は可愛いけど付きっ切りで相手をするのはしんどいもの('A`)
下の子を保育園へ預けて自分は外へ働きに出てしまいたいけど
結局は自営も手伝わないといけないしね。
で、結局は上の子は習い事をさせた。
そうでもしないと下校後は毎日のように友達を連れて来たり
友達宅へ送って行ったりすることになるから、そっちの方が余計に面倒。
友達と遊ぶのは週に1回と決めたよ。
465名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 19:42:15 ID:qEtoeXGX
学童って小学校の敷地内にある五時位まで子供預かってくれるという
やつですよね?週一回とか預かってもらえないんでしょうか?
幼稚園の預かり保育みたいに利用できたらよくないですか?
466名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 20:33:12 ID:L3YwTkQL
うちの市の学童は敷地外(もよりの児童館や公民館)にある。
就労証明書があれば週○回とかでもokだよ。夏休みだけという人も稀にいる。
でも、こればっかりは、自治体によって全然違うね。
467名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 10:45:11 ID:gxISRxx5
>>460
学童は本当さまざま。
自分が子供の頃の都内では、学校近くの児童館の中に学童保育が入っていた。
児童館に遊びに来るのは無料だけど、学童の子はオヤツが出たりして有料だったらしい。

今住んでいるところは、 >>465さんのところと同じような感じ。
週一預かりとかは無いんじゃないかなぁ?
ただ、うちはたまたま学校の隣の私立保育園の中にも学童があるので、そちらへ
預けている。延長効くし、一時預かりも相談に応じてくれる。
今住んでいるところは、子供関連の施設全般、私立の方が設備も待遇断然良い。
まあその分出費もかさむけどwww
468名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:28:47 ID:kO9ecFYg
>>460
うちの方の学童は>>462さんの通りで、働いてないと入れない。
その上>>465さんのパターンは一切お断りで、年度途中の入所も難しい。
>>467さんの所みたいに、近所に学童をやってる保育園もない。
公設民営で月5000円以上かかる。
学童が終わる3年生までは、習い事させずに学童でマターリでいいやって
思ってる今日この頃w
(その分4年生に上がる春休みがガクブルだ・・・)
469名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 06:07:11 ID:ygmBxy3F
お子さん達の、おうちでの「仕事」教えて下さい。
一応宿題だし・・・
食卓の配膳とかの手伝いでは、親としては物足りない感じなので、
なにかさせたいのだけど・・・
470名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 06:35:04 ID:1eBy+vcN
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
471名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 06:40:08 ID:7fukJKLL
>>469
「仕事」と称してやらせてるのは、
洗濯物をたたむ時にタオル等だけよけておいてたたませてる。
あとは、朝起きてすぐ家のカーテンを開ける・夜にカーテンを閉める。
1年ダンスィ・そんなもんかな。正直、料理の手伝いとかさせたいんだけど、
なかなかうまくいかないや・・・'`,、('∀`) '`,、
472名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 06:47:58 ID:+7bc4cMu
>469
風呂掃除かな@小1
水遊び感覚で本人も楽しいみたいだよ。
簡単なものだったらカーテンの開閉・配膳の手伝い・植木の水やり。
473名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 08:35:17 ID:ecsxf6Bs
うちは玄関掃除@小1女児
「玄関は家の顔よ!きれいにしないと不細工な家になるよ!」
と意味のワカラン理屈で毎朝掃除してくれています。
本当は風呂掃除にして欲しかったんだけど、ダンナの仕事がなくなるしw
範囲も狭いから本人も辛くないみたいです。
474名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 08:38:24 ID:C75qqbN0
配膳 片付け

炊飯器のご飯のチェック
少なくなったら冷蔵庫に入れるw

缶など軽いゴミ出し

新聞を持ってくる

洗濯物を畳んでタンスにしまう

475名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 08:53:02 ID:RuS7cpod
最近、ガリガリ息子の食欲が増している@2年生。

いつも朝はパン一枚だったのが、
最近はツナハムマヨネーズの美味しさに目覚め、2枚食べる。
夜もご飯終わってから、なんかかんか食べている。

大きくなる兆し?と思っていいですか?10キロくらい増えて欲しいです。
476名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 09:40:17 ID:V010n52C
>>475
いいなあ。
やれ食え!それ食え!もっと食え!って調子にのってたら、
咳風邪ひいて、昨日からゲロゲロだよぉ    orz

カアチャン反省中・・・
477名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 10:09:29 ID:l7VUCvvS
うちの弟も食が細くてガリガリだったのに
中学年位から食べるようになって、今じゃ立派なデブだよ。
デブよりガリのほうが良かったと母は言っている。
478475:2007/07/31(火) 12:46:27 ID:QTmWh3qk
そうそう、食べてくれるのはうれしいけど
限界が分からなくて腹くだされてもイヤだしーと思って。

確かにデブは困るね。
130サイズの服着てるけど、体重は20キロです。
同じサイズの子、何キロくらいあるかよかったら教えてください。
479名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 14:20:58 ID:70HhtvL8
うちのも130で20キロ。

もっと食べて欲しい。
480名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 14:25:26 ID:MuDI8QoT
うちの子は、120センチ20キロ。@小2・女子
普通体型だと思うが、見えない所がガリガリで、腹は腹筋が割れている。トレーニング好き。
頭も小さくて、帽子サイズ50〜52センチ。これはスタイルがよく見えるので、よしとしている。
小学校入学時から、身長は8センチ伸びたけど体重は2キロしか増えてない。
ごはんも私より食べる。
まわりの子より少し小さくて心配になる事もあるけど、去年から一度も風邪をひかなくて元気に走り回っているので、体の大きさはあまり考えないようにしている。
481名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 15:15:12 ID:rb10NiZ/
うちの子は、127センチ27キロ。@小2・男子
小さい頃はガリガリだったが、最近ムチムチしてきた。運動嫌い。
頭はでかい。同学年の子達と比べても一際でかい。帽子は57cmくらいかも。
482名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 16:30:57 ID:RpphzGjo
流れぶった切って申し訳ないんですが、学校のプール当番の時自分の地区の子供達を自家用車で集合場所から学校まで送り迎えしてる所ってありますか?ちなみに定員オーバーでぎゅうぎゅう詰めです。今年入学して初めてその話しを聞き驚いています。
483名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 17:45:55 ID:vvWi60FA
えー、何それ?
定員オーバーなんて、そもそも道交法違反じゃない。

うちのところは「なるべく一人で来ない」程度ですが。
かなり学区が狭いので。
子供の足で1時間かかるとかそんな地方にお住まいですか?
484名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:24:53 ID:RpphzGjo
482です。
集合場所から学校までは子供の足で15分から20分くらいです。友達が当番の時に定員オーバーする事を拒否したらほかのお母さん達にコソコソ言われたそうです。その日はみんなで歩いて行ったけど、子供も文句タラタラだったようです。
485名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:25:49 ID:MuDI8QoT
>>482

私も去年の当番の時、地区委員の方に同じ事を言われました。
毎年そうやって連れて行っているそうですが、私は徒歩で連れていきましたよ。(学校まで徒歩30分)
かなり子供達からブーイングがありましたが、「うちの車は定員5人。全員乗れないの。歩いていくのがイヤなら、帰りなさい。」とはっきり言いました。でも、誰も帰らなかったよ。
文句を言う親もいましたが、ドキュだと思って相手にしていません。
486名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 20:01:26 ID:672cD5tC
プール当番なるものに驚き。
自分も水着着て入らなくちゃいけないの?
下に乳幼児とかいる人はどうするの?
うーん謎だらけ。
487名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 20:55:30 ID:PkwboIgu
私もたぶん親や子どもに文句言われても全く気にしない一人。
そして自分の子どもも絶対そういう車には乗せない。
ドキュな慣習に従う必要は全くないよね。

>>486
うちのところは夏休み中のプールの監視は保護者数人が交代で行うよ。
鍵開けから始まり、最後の更衣室の簡単な掃除まで。
ちなみに水着は着ない。
乳幼児は連れてくる人もいれば預ける人もいる。

>486の学校は先生が監視するの?
488名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 20:57:45 ID:05ybCh4O
話は戻って悪いが、小3女。
126センチ、25キロ。
学校の健康記録のグラフだと、ギリギリ標準に入りました。
幼児の頃は食べなくて、細くてチビだったけど
あんまり関係ないというのは、こういう事なのかなとも思う。
女の子は初潮が始まる前に、身長体重がぐっと増えるというので
4年になったら標準真ん中以上になっているかも。
489名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:30:50 ID:O4bn7GxI
>>482
警察に匿名で相談してみたら?
110番ではなく、電話帳に載ってるような番号に。
490名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 07:08:35 ID:Uq0KSTD8
そもそも免許も車もないよ、私。
PTAが違反推奨するなんて…ってか、子どもの学校、そのための駐車場なんてない。

うちのところは、1年生のみ保護者が来ないと(水着は着なくてもいい)、
夏休みのプールは入れない。
2年生以上は保護者がいなくてもいいから、学童からバンバン出かけてたって。
うちのに散々不平言われちゃったわ。
491名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 07:44:35 ID:HySz5bw5
>>486
うちの方の「プール当番」は学校の役員が子ども会の班で
「勝手に」振り分けられる←夏休み前に子ども会から一斉配布。
学校によって様々だけど、うちの場合は、
当番はライフセーバーの指示通りに動くようになっていて、
日傘・パラソルは使用禁止・下の子を連れてくるのもダメ。
水筒はOKで水着の着用もナシ。
先週当番だったから行ってきたけど、ホント、
ただプールサイドに立ちっぱなしで監視。(立ち位置も決まってる)
ライフセーバーの都合で日程も全て決まっていて、
今年は今週末で終わりだよ。だから当番も一回で済んだ。

私の母校は同じ市内なのに、プール当番は親が引率しなくちゃいけなくて、
(うちの学校は、現地集合現地解散だから引率はない)
帰りは路線バスで帰るから(子供の足で40分以上歩くから)、
バス代の徴収もしなくちゃならなかったらしい。

>>490
1年生だけ「保護者いる」ってのは学童の子供達は「一切ダメ」って事か・・・
そりゃ〜不平言いたくなるのもわかるなぁ・・・。
うちのも1年生で学童だけど、学童の先生(?)がプールの時間
(地区によって違うから)になったら、送り出してくれるらしい。
もちろん、当番じゃない限り1年生の親も出なくていい。
その代わり身分証明(?)のかまぼこ板(に名前や連絡先を書いたもの)
が必須だけど。
492名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 10:08:47 ID:wg95s5N4
486ですが、プール当番って大変なんだなあ。皆さん乙です!

>>487うちの学校は、監視員さん(地域の人?)が見てくれてるらしい。
1〜3年は保護者同伴なので、乳幼児持ちの我が家は行った事ない。
自分が小学生の時は一年生でも一人で通っていたので、同伴なんて厳し〜と
思っていたけど、もっと大変な学校も多いんだね。
493名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 10:57:49 ID:24Jy5N8E
482です。
地区保護者会の時に定員オーバーの件について意見してみようと思います。
冷たい視線を浴びそうだけど、命にかかわる事なんで頑張ります。
494名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 11:31:08 ID:AfRgLUaA
子ども会って必要?
新築万村に入居して数ヶ月なんだけど、貼紙やらアンケートで「子ども会をつくろう!」とうっさい。
正直・・・イラネなのですが。
495名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 17:19:11 ID:usL82FX4
うーん、うちはもともと子ども会がある地区で、小学校入学を機に何の疑問を持たずに入会した。
子ども会があると、やれ会合だの会費の集金だの色々あるけど、
例えば地域のお祭りなんか、山車が出て子供たちが引っ張るのだけど、
神社まで引っ張った後お菓子をもらって解散になるわけですよ。
そうすると、子ども会に入会してないと、
「あの子のうち、子ども会に入会してない(会費払ってないのに)なんで
お菓子もらえるわけー?」って話に当然なる。

その他子ども会の旅行でバス借り切って格安でディズニーランドに行ったり、
(これはもちろん希望者のみね)
お正月のどんど焼きとか、なかなか家庭だけでは味わわせてあげられない
日本の文化や風習に触れる行事もあるので子ども会には入っててよかったと思うな。
わたし自身、小学校の頃の子ども会の旅行とか行って楽しかった記憶がある。
子供にも、小さい頃のそんな楽しい体験をいっぱいして欲しい。

子供って、学校や家庭ばっかりでなく、「地域」でも育っていくものだと思うから。
こういう地域の横のつながりも意外と大切かなあと思ったり。
496名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 18:32:58 ID:uNT/XApy
>>494>>495
うちは有無をも言わさず強制入会。
でも、子供会費なるものを個別に払った覚えがないw
一体どこから予算が下りてるんだ??
町内会費は家賃と一緒に振込みだから、確かに毎月ちゃんと払ってるけど・・・
497名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 20:27:40 ID:AF0NQJxD
夏休みのプール開放って正直いいと思う?
うちもプール当番のためだけに下のチビを保育園の一時預かりに預けたり、
上の子も低学年なので付き添いがあるから普段は参加させていない。
金払ってでも市民プールに行く方がマシだ。
それにお母さん達だけで監視しているんだけどそれも怖い。
私は自分が小学生の時に、同じプールで泳いでいた同級生が溺れてニュースになった。

プールや登校下校班の絡みがあるので子供会も強制入会。
昔の子供会は季節行事をやったり、高学年が仕切ってお楽しみ会をやったりしてたけど、
今のこの地域の子供会は形骸化してるよ。子供二の次でただのママ会って感じ。
498名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 20:44:36 ID:wIISfnDL
>>496
多分、町内会費の中から補助されてるのかも。

うちは中学生の子供は居ないけど市町村合併で予算が足りないからと
部活動で足りない分を強制寄付させられたよ。(1kだけどねw)
499名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 21:38:24 ID:taEUDPA6
学校のプールに行かせるつもりは全くなかったのだけど
たまたま初日に予定がなくて行かせた。
夏休みで会えなかった友達と、休憩以外ほとんど自由に思い切り水遊びが出来て、そりゃあもう楽しかったようだw
>>497いいぶんはよくわかるけど、子どもが望むならあまり無下にしないで欲しいな〜なんて。
500名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:28:55 ID:GMbQ7Ifp
親が付き添うだけならともかく、2年生までは親も水着でプールに
入れって・・・。
なので、うちは3年になるまでプール開放には行かせないよ!
501名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:33:05 ID:UAJMWfpe
ウチの学校にはプール開放日なんか一日も無いよ。
プールがもったいない・・・。
502名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 23:17:09 ID:V/Dna7S2
みんな、プール解放でこんなに苦労してるなんて…

うちの2年女児は学童ですが
プール開放は学童職員が連れて行ってくれ
市から派遣されてきた(バイトの学生とかかもしれないけど)監視員が見て
くれて、自由に泳がせてくれます。
学童じゃない子も来て泳いでいます。親の出番一切なし。
恵まれてるんだなぁ
503名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 00:09:22 ID:q6u9q2bU
プール解放の監視員当番、うちの学校も父兄がやってます。
ただし、年中行事の係全部のうち最低1回以上、という持ち回りで。
下に幼い兄弟や、妊娠中、みたいな事情もあるし、
土日が休みでなかったり平日が無理だったりみたいな事情もあるし、
事情にあった係を選択出来るのが助かってます。

我が家も下の子がまだ小さいから、連れて行けない係は出来ない。
そのかわり、お祭りの屋台解体を休みの日に参加しました、みたいな。
504名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 07:25:38 ID:6fdR1tVD
プールが学校主催でやってるから先生がプール指導をやってるし
プールの当番なんか一切ないよ

親のプール当番のところって安全面でどうなんだろうね
505名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 07:42:01 ID:Fd4LRFXX
>>498
>>496です。
町内会費が月300エソ(世帯数が多いのもあるんだろうけど)
塵も積もれば・・・かな??
学校の児童数が700人を超えてるのに子ども会の数は2つしかなくて、
班の数だけがめちゃくちゃ多いから、
プール当番とかは1つの子ども会を2つに分けてる。
だから同じ子ども会でも最初の班と最後の班は
車じゃないと行けない様な距離だよ。

>>501
同じ市内なのに地区ごとで解放して当番で悩む所と
全く解放していないところと、
学童の子のみ解放しているところ(この場合は学童の親が当番制)が
あるんで、くじ引きみたいなもんだよ'`,、('∀`) '`,、
そんな私は>>491。うちの学校は開校してまだ7年目だけど
分離した学校が「プール当番がある」と聞いていたので、
絶対あると思ってた。入学してやっぱりその通りだった。
覚悟してて正解だった。
506名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 10:35:26 ID:fD8rZebX
>>504
ウチの所は先生(必ず男性)と一緒に監視だよ。
先生が水着を着ていて、何かあったときは先生が救助。教頭が職員室にいて、携帯で連絡すれば対応してくれる。
自分が当番の時、来ている子供は、普段放置されているような子ばかりだったな。
純粋に水泳練習したい子には向いてないと思ったよ。
507名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 11:11:50 ID:fW2NN37d
うちの学校は、夏休みには水泳連盟の指導員の方が来て泳ぎを教えてくれる。
普段の授業ではほとんど水遊びばかりだけど,夏休みの練習は通算25日と充実。
真面目に通えば、スクール行かなくても大抵泳げるようになるそうだ。

ただ、フォームその他にとても厳しく、容易には級をあげてくれないので、
子供がイマイチ行きたがらないんだよなあ・・・もったいない〜〜。
508名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 14:11:16 ID:FxGMhQ5Q
>507
もったいないよ〜。
うちの学校は夏休みのプールは10回くらい。
先生が一応教えてくれてるらしいけど、ほとんど遊び。
学校だけでは泳げるようにならないので、泳げるようになりたい子はスクールに通うし
泳げなくても構わない子は学校のプールも行ったり行かなかったり。
全体的に学校のプールに来てる子は少なめ。

親が大変な学校もあるんだねー。驚きです。
学童の親が当番制とかうちの地域では考えられない。
509名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 14:38:03 ID:u42dniOM
うちの先生なんて一切口出しもしないし見にも来ない。
その日プールを開けるかどうかの気温、水温チェックも保護者だよ。
そうとは知らなくて日直の先生に「今日は水温がギリギリですが・・。」と相談したら、
関係ないので保護者同士で決定して下さい!って言われた。
先生に責任がいくといろいろ困るって事か。>>507ウラヤマ〜
510名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 17:29:44 ID:Mv1nlQAu
うちの学校は教師がメインで監視当番してPTAはおまけみたいな当番で
期間中一人一回だけ。
低学年も親の付き添いなしで登校だしすっごく楽。
>>508さんとこと一緒でほとんど遊び、当番日増えてもいいから
夏休み中ずっとプール解放やってくれって思う。
511名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 23:23:03 ID:1oWR7Bla
age
512名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 00:30:27 ID:8NEjnRcu
うちの学校@都内も、プールに親の出番は一切ないよ。
学校の先生と、区から派遣された補助員(たぶんバイト)で、
受付からなにから、全部やってくれる。
名前も、プール開放ではなく、夏季水泳指導となっている。
去年までは、夏休み中に20日間くらいあったけど、
今年から2学期制になり夏休みも5日短縮されたので、
15日間になった。
プールがあると、休み中の生活リズムも崩れにくいので助かる。
513名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 16:34:27 ID:XTN6ZhTV
うちはバイトの監視員二人+プール当番に保護者が3人つく(期間中一人一回)。
正直、面倒くさいと思ってたけどプールではしゃぐ子どもたちを見てるのは
なかなか楽しかった。めったに見れるものじゃないし。
けど、うちの子は病気治療中で夏休みいっぱいプールは無理。
私が当番の時「プール、いいなー」と肩を落としてる子どもを学童に預けて
見回りするのはちょっと辛かったわー
514名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 01:57:28 ID:S0iQ2g3A
うちの学校は一年生の親が監視当番だよ〜
自分の子が入らなくても強制。指導員はバイトを雇ってるけど希望者は3回しか入れないので抽選で決まるスクール通ってる子供は対象外
515名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 02:40:40 ID:7qXn8XnU
>>500
お前は鬼だ
516名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 02:41:12 ID:7qXn8XnU
>>500
お前鬼?
517名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 08:23:13 ID:GhkcDTFw
過疎age

みなさん、宿題や復習、思い出作り順調かな?
息子2年の黒光りがウレシイです!
518名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 14:09:34 ID:jMnyCYFV
やっと宿題が終わった…。小2@女子
ここのちょっと前の宿題の量の話題で、娘の学校の
宿題は多めで焦った。1年ときよりは増えたかな?
くらいに思っていたので。

国語・算数のB4プリント60ページ、漢字練習ノート10ページ分、
読書感想文・作文・読書10冊・自由研究
20日の登校日までにやらなきゃいけなくて、
明日から実家に子どもだけで行って、来週からは家族旅行。
絵日記以外はすべて終了。がんばった、えらいえらい!
今まで夏休みとは思えないほど、勉強に時間費やしたので、
明日からは思いっきり夏休み満喫してほしい。
チラ裏ですみません。
519名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 14:12:12 ID:mJAhqDV8
>>517
G…
520名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 14:14:18 ID:OMwhO+hG
>>517
・キ・・
521名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 14:21:58 ID:BvB/daUt
・・ブ・
522名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 15:17:58 ID:x2Icc+UR
・・・リ

>>518
乙!よかったね。
しかしそれだけしっかり宿題が出てるとなんだか安心できるね。
宿題の少ない学校の親よりwww
523名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 15:57:35 ID:4xB4YE9Q
プール開放にてキョーレツな子発見!!
同学年よりも二周りは小さな体で
男児4,5人引き連れて
「あいつら気に入らない」とアゴで指図する。
どんな家庭環境で育つと子供がああも顔つき歪ませて
喧嘩をふっかけるような発想になるのか…。
近所でもないし遊び場も違い
全く話を耳にしたことない子ですが
近辺では問題ありそうな悪寒…。
早く参観日で親をチェックしたい〜
小2女児の話ですわw
524名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 17:10:58 ID:cX0/eXKR
写真を撮るとフラッシュで肌の色が白くdでしまうくらいの
色白だったのがこんがり焼けた。
汗で肌がかぶれたり、原因不明の発疹が出たりしていた幼児の頃が嘘みたい。
滝の様な汗と小麦色の肌。
一年前とは全くの別人になりました。
525名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 18:43:18 ID:dYc4Q9cN
>>524
うちも一緒!
色白なために、いつも外遊びしてない子みたいに見られてたから、健康的な小麦色いいねぇ。
宿題も終わったし、めいっぱい遊んでほしいけど、夏休み明けの漢字と計算コンテストの勉強もしてほしい@小2女児の母
526名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 07:31:01 ID:B3bjjFNq
>>519->>522
ワロタw
息子はともかく、私も一緒に黒光りしています。orz
527名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 06:02:15 ID:yGh44tvg
うちの娘、おでこが水泳帽の跡で段々に日焼け。
手足も真っ黒!
忘れていたのさ、七五三があることをね。
まだまだプールに行く気満々だし・・・
秋までには、ちょっとは薄れるのかな。
528名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 12:30:06 ID:qyDaCTPg
七五三は見合い写真じゃない、
あるべき姿に可愛く写ってたらそれがイチバンだよ!
前歯互い違いに3本欠けてても満面の笑顔で写真撮りましたよ
・・・と、これはン十年前の自分だけどorz
んでも「抜ける前に早撮りしてくれれば」と不満に思ったことは一度もナシ。

ところで、1年親です。
学校から持って帰って来たアサガオ、タネはどうすればいいのでしょうか?
タネを観察して絵をかく宿題もあるのですが、
黒くなったのが熟した印?
熟したら、全部もいでいいものなの?
花の観察だけは毎日続けてますが、こっから先どうすればいいのだろう?
529名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 12:40:58 ID:pFoj/KAn
>>528
去年、うちの小学校はタネ回収してました。
夏休み明け、返却するプランターと一緒に数十粒提出しました。
それを選別して、来年の1年生用にする(足りなければ買い足す)んだそうです。

タネがとれた後も、けっこう花がついたので、
最後の5花で、10cm四方位のガーゼを染めて観察日記の最後に貼り付けて提出したよ。
530名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 13:07:04 ID:qyDaCTPg
>>529
ありがとう、
一瞬「このままもらっちゃっていいのか?」とも思ったけど、
やっぱり返すべきですね。
来年の一年生のためにがんばって回収します。
531名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 15:57:42 ID:LhqGGK+u
>>529
> 最後の5花で、10cm四方位のガーゼを染めて観察日記の最後に貼り付けて提出したよ。

よかった〜。
北海道なので種はまだまだで、今毎日次々と花が咲いてる。
でもそれだと朝顔日記(3枚)に書くネタがないので
最後の一枚用に今日押し花作ったんだ。

532名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 17:21:45 ID:FFGG8n2S
今日子供が近所の子の缶ケースをへこませてしまって、
相手の親御さんに謝りにいったよ。
こんな事初めてだったんで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル で。
相手の親御さんは「(缶ケースの持ち主の)子どもが『いい』って
言ってるし、気にしないでください。(弁償を申し出ると)そんなのいいですよ」と
言ってくださってありがたかった。
一応手みやげに冷蔵庫にあったオレンジジュース(ちょっと高価なもの)を
持っていったら固辞されたんで持って帰ってきちゃったんだが、これで
良かったんだろうか・・・ああ・・・orz
533名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 22:14:59 ID:a76eZFsF
こめん缶ケースって何?
534名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:06:40 ID:OwwAgVvg
みなさんのお子さんって友達と仲良くやってます?
うちは小2娘なんだけど特定の仲良しもいるしって安心してたら
上下関係ができてて子分としてただ一緒にいるだけでした。
最近私に妙に気を使ったような話し方をしたり
逆に家でわがままいい放題だったりで「?」とはおもってたけど
学校でも命令ばっかりされて文句を言うと「じゃあ遊ばない」とか
「つまんない」「何言ってるかわかんない」などと攻撃されて
かなり参ってるみたいで。。。
数人相手にです。ボスがそうだから
クラス全体にまで軽く見られてるっぽいので他に遊ぼうって
声をかけても断られるって。あーどうしよう。夏休みも誰とも遊んでないし。

535名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:24:55 ID:TtRTk+c9
>>534
うわあぁ。それは辛いですね。
でも、夏休みはお子さんと一緒に、色々と遊んであげて
お友達の事は気にしない方がいいですよ。
うちは小2まで、特定の友達がいましたが
意地悪で我がままを押し通す子、家庭に問題のある子で
小2の間に一悶着があり、クラス替えを機に離れ
広く浅くをモットーにした子になってしまいましたが
それなりに上手く遊べていますので、見守っています。
私も小学生の頃に親友なんていなかったし、とも思うようにしました。
小3になり今年の夏休みは
何か行事がある時と学校プールと児童館以外は
友達とは遊んでいません。専ら幼稚園の弟と私と3人で
水遊び場や公園に出掛けています。今日は地区の科学教室があり
久々に男の子の同級生と一緒になったそうで、喜んでいました。
536名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:56:02 ID:Ox28oAG3
>>534さんうちの子も同じような感じです。
うちの娘(小2)も今年の春今の学校に転校してきましたが、最初のうち何人か友達も出来家にも遊びに来ました。
でも病気で何日か休んだ後学校にいったら534さんと同じような感じになったみたいで
それから、一人で遊んだり男の子と遊んだりしています。
今は親子でゆっくり過ごしてます。
やっと仲良くなったお友達もお出かけみたいで連絡も取れません。
うちの娘も私と映画、図書館、お買い物等出かけてています。
学校のお友達はプールや児童館で会えば遊ぶ程度です。
うちも535さんと同じでこの前水遊び場で同級生の男の子と会い楽しそうに遊んだだけです。
あまりお友達のことを私が気にすると、娘もすごく気になるみたいなのであまり聞かないようにしてます。
夏休みは、親子で楽しむつもりです。
537名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 00:17:55 ID:EVKnwpbe
>>535>>536さん
ありがとうございます
実体験に基づいた話でとても参考になると同時に
正直安心しました「うちの子だけじゃないんだ」って

娘は自分で「私の親友は○ちゃんと○ちゃん、大好き」とか
学校で今日はどんな遊びをしたかなど楽しい話メインで私に報告します。
でも実際たまにうちに友達を連れて来ても常にいいなりだし私がいても
相手の子は平気で娘に威張るし、娘がいるのにつまんなそうにして
ずっと一人でDSをしておやつを食べて帰る子もいたし、
もらってきた友達からのお手紙をこっそり見たら
「○○へ(フルネーム呼び捨て)係りの仕事をもっとしっかり
やってよ!明日まで目標を考えて私に持ってきて」と書いてあったり
1学期の中頃から色々とギャップを感じたのです。
あとTVのいじめのシーンやドラマに敏感です、食い入るように見ます。
まだ小2なのに親にいじめられてる(まだ軽く扱われるだけ?)のを
必死で隠そうとしている感じでそれも心配なのです。

私だけには毎日素直に全てを打ち明けてほしいなって思ってます。

538名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 09:59:19 ID:nz8XlXZZ
子供にとって、親に学校や友達のマイナス面を言うことはものすごく大層なこと。
(少なくとも私にとってはそうでした。)
親や先生が介入することで、余計に話がこじれることを本能的に察してます。
だから、滅多なことでは言わないと思うのです。
根掘り葉掘り聞こうとするのはたぶん逆効果ではないかと。

ただ、537さんがそこまで分かっていらっしゃるのでしたら、家ではくつろげる場に
してあげたらよいのではないかと思います。
もしかしたらぽろっとこぼしてくれるかもしれません。
なんにしてもあまり非道いようなら「妙に高圧的な友達が居るようでちょっと気になった」
位にオブラートに包んで担任に言ってみるのも良いかもしれませんよ。
539名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 12:34:50 ID:Mc04Q/nM
小3の女の子なのですが、一年生の頃から仲良しの女の子同士で誕生会を開いています。
正直、もう面倒くさい…料理作ってケーキを用意して、プレゼントのお返しを準備して…
でも、相手に呼ばれたら自分の家でも誕生会しなきゃっていうプレッシャーが。
呼ばれても行かないっていう選択肢もあるけど、娘は毎年楽しみにしています。
もう今年は辞めてもいいかな…
540名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 12:37:21 ID:iLKttpoc
>>539
うん。猫に鈴を付けるんだ!
541名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 13:02:17 ID:gDgVh1oH
>>539
「辞める」のはダメ。
「辞めるように仲間に提案する」んだ!
それでも誕生会主催するのが楽しいっておかあさまがいて
続けることになるのなら、
「こっちはお返し出来ない」って旨をちゃんと伝えてそれから辞めるんだ。
542名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 13:05:11 ID:gDgVh1oH
と、541を書いてふと思ったけど、
クラス替えとかないの?新しいお友達とか、増えない?
脳内で「仲間内暗黙の完全持ち回り制」だと決めつけて読んでたけど、
そういうサイクルに入らない新しいお友達とかもいるのなら、
勝手に辞めちゃうのもアリだと思う。
でも、閉じた仲間内での持ち回りなら、辞めたいって意思表示の方が先だよ。
543名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 14:49:08 ID:WzwPwMLw
誕生会か〜。
自分が子供の頃はやってたけどな!周りではやってない。らくちん。
でももう3年生なら、お母さんが料理を用意するよりも
子供達でいろいろ準備してできる範囲で開くパーティとかにしたら?
プレゼントとかも自分で考えさせたらお金もあまり使わないだろうし。
娘にはもう3年生だから自分達で好きなパーティやって
(条件はつける。予算とか、火を使うかとかはお母さん次第)
宣言してしまって丸投げ。
娘は面倒だな。って思ったらやらないだろうし、それか仲間まきこんでやるか。
一人がこうなれば他の子のお母さん達もいろいろ考える所があるんじゃないかな?
きちんと片付けさせるところまでやってみたら?
これはこれでたいへんそうだけどね。
多分縮小(みんなでお菓子食べる)していくのではと思う。
544539:2007/08/10(金) 15:17:30 ID:Mc04Q/nM
クラス替えが三年生であり、誕生会メンバーの半分はクラスが別れました。
今ではあまり学校でも遊んでいないようで、新しい友達の方が多いようです。
ただ、クラス替えがあって間もない頃にメンバーの一人が既に誕生会を開いていて
その時には娘も参加しています。(その頃はまだよく遊んでいたようなので)
>>542さんの意見を参考に、それとなくフェードアウトでも大丈夫かなと思っています。
それでも娘が誕生会をやりたがった場合は>>543さんの方法で。
ありがとうございました。
545名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 20:48:45 ID:GIuT8L68
同居の甥@小2。夏休みの自主勉強に漢字練習をしてるんですが、以前ドリルの日付改ざんをして
ママに叱られ、それ以来その日の勉強が終わったら大人に見せてと約束をしました。
毎日「漢字おわったよ」とやったページをママに見せてるので、てっきり頑張ってるもんかと思いきや
終わらせていた3ページ分の日付を毎日書き直していたらしい!

こりゃ言いきかせてママかおばあちゃんが一緒についてあげなきゃいけないねと
話しつつそのノートを見ると
1ページ目 8月5日
2ページ目 8月4日
3ページ目 8月1日
ちょ、タイムリープw

明日からお盆休みなのでおばちゃん(私)も勉強みてあげようと思います。
546名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 21:15:30 ID:ySv+MA+S
ママにおばあちゃんにおばちゃんまで・・・
幸か不幸か?
自分が子供だったらゾッとするな
547名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 21:32:43 ID:oGg0dr2X
確かに、いくら同居してるからってママとパパ以外の人が
子どもの教育にまで口を出す環境・・・かわいそ過ぎ。
548名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 21:43:08 ID:gDgVh1oH
>>545
おばちゃん毒女?
もう、かーさんだけでもウザかったのに、
母親面したいお年頃の同居の叔母さん(父の妹)にあれこれ口出されて
死ぬほどウザーだった私が通りますよ。
545さんに恨みはないけど、もうひたすらフラッシュバックの嫌悪感が・・・
叔母はそのあと小金持ちと結婚して、ヒキニートの一人息子に悩まされてます。
545さんが、普通の貧乏人と結婚出来ますように。
八つ当たりスマソ。叔母さん大嫌い。
549545:2007/08/10(金) 23:57:03 ID:GIuT8L68
姉家族は共働き4人兄弟持ち、おばあちゃんは趣味に生きる人。
私も10代半ばからおばさんな立場なので甥や姪には遊びの部分にだけ関わってます。
勉強面でとやかく口出しはしない(姉の話しは聞く)けど、姉も忙しい人だし
お休みの時くらいは宿題手伝おうかな、という感じです。

>>548 結婚すら…orz
スレ汚し失礼しました
550名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 01:59:29 ID:I95GNyNZ
>>549さんのお姉さんは共働きだし、お子さんも4人だから大変でしょうね。
子どもの勉強を見るのは結構な労力ですから、夏休みだけ
甥ごさんのお勉強、見てあげるのは良いと思いますよ。

549さんは、文面から伺うに、口うるさい叔母さんではないみたいだから
きっとお姉さんは喜ばれると思います。叔母さんというのは親と違って
程よい距離が保てるので、それを大事にして欲しいなと願っています。

さて、夏休みももう半ばを過ぎて自由研究が終わっていません(涙。
子どもの言い出した自由研究が、どう考えても1年くらいかかりそうな代物だったこと発覚。
子どもと話し合って、絵と工作にしようと最近(おそっ!)決定しました。
低学年だからでしょうか。自由研究が壮大過ぎて弱ってますw
551名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 11:29:12 ID:l6KQ854L
>>550さん
うちもまだ、自由研究終わってません。(2年女子)
先生は、「やってもやらなくても良いです。それよりも夏休みにしか出来ないことやってください。」と言ってたが
みんなやってたら困るしなと言うことで星座を見て研究する為旦那が天体望遠鏡を購入(旦那が見たいらしいのだが)
今届いて2人で組み立ててる。
間に合うのか・・・・・。ちと心配。
552名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:26:13 ID:aW6tzYTL
ダンスィスレで拾ってきた。自由研究と工作が一遍に片付くw



6 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 16:33:23 ID:ZZ95Xk1X
>>5
うちのダンスィのミニトマトの茎もだいぶ萎れてきた。

ダンスィに「コレ枯れたら、何か使えないかなぁ?」って聞いてみた。
「先をくしゃくしゃにして、絵の具の筆にしよう。それでミニトマトの絵を描こう!」だ、そうです。
よかったらどうぞw
553550:2007/08/11(土) 13:57:06 ID:XtfCewGh
>>551
お仲間が!こっちが焦りますよね。
うちの子供はすごく楽観的で困るんですよw

「ママ、大丈夫大丈夫!」ですって・・・天体望遠鏡いいですね。
夜空を見上げると心が安らぎます。私も自由研究とは関係なく
こっそり購入しようかな。

>>552
ダンスィ恐るべしw でも可愛いww
554名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 17:44:16 ID:l6KQ854L
>>553さん
552です。
「うちの子供はすごく楽観的で困るんですよw」
そうなんです。うちの娘も。
漢字プリントも終わったと言うので見たらなぐり書きの様だし。
去年の冬休みも、漢字を5個づつ書くのを3個書いたり6個書いたりと何度書き直ししたか。
ただ本だけは好きで10冊以上本を読むは、10冊以上読み終わりほっと一安心です。
今日の夜から観察するようで旦那とわくわくしています。
本当に続くのか心配だ・・・・。
555名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 01:31:33 ID:e7mkHKNj
豚ギリですみません。。


授業参観での事ですが、ビデオ撮影は当たり前の事なのでしょうか?
個人的には、運動会などのイベントとは異なると思っている部分もあって、更に学校(授業)という事から不適説だと思ってしまう私の方がおかしいのでしょうか?
556名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 01:40:29 ID:yhDh937N
>>555
いや、おかしくないと思う。
うちの学校では禁止だよ。授業参観のときは。もちろん写真もダメ。
運動会とかはおkだけど。
理由はあなたの感覚と同じ。
557名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 01:47:22 ID:e7mkHKNj
>>556
三脚を用意したり、教室の後ろに母親が立ち、前から(後ろだと顔が撮影出来ないため)父親が子と、母親が参観してる様子を撮影してる状態です。

半数近くが撮影しててビックリしました。目に余るにも程があって嫌気がしました。
でも、私と同じように感じる人もいる事が分かって嬉しいです。

558名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 02:07:24 ID:yhDh937N
>>557
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
それはひどい・・・ 公立校ですか? 私立ですか?
PTAはその状況についてなんとも思わないんでしょうかね?
うちはごく普通の公立小学校ですが、最初の全体保護者会の時に話がありましたよ。
参観の時は、子供の気が散らないように静かに見守ってくださいって。
ちなみに23区内・そこそこ下町なところです。

保護者会などで改善のための話し合いができそうなら、
議題に出してみるのもアリかも知れませんが。
559名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 02:23:55 ID:e7mkHKNj
>>558
公立です。
保護者会。。役員の人がそういった行動をしているので課題にするのは難しいかもしれないです。

三脚には「さわるな」と紙が貼ってあり授業開始までは放置されていました。
ビデオ撮影はするは、下の子は放置だはで私の授業参観のイメージは打ち砕かれましたよ。

かなり自由化な学校で(母校です)、ある意味私立に行かない限りエスカレーター式の地域です。
560名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 02:45:15 ID:yhDh937N
>>559
そうなんですか・・・役員がそれじゃぁ、改善は見込めないですね。
逆になんとかしようと行動を起こしたりすると、目をつけられちゃうような感じでしょうか。
だとすると、このまま卒業まで我慢するしかないんでしょうかね・・・。

ところで子供たちの様子はどうなんでしょうか?
親がそんな状況では、子供たちがおとなしく座って授業受けてるようには思えないのですが。
先生方も苦労なさってそうですね。
561名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 07:47:15 ID:sEj+td0+
それって普通の親向けの授業公開?毎回授業公開で親がビデオとってんの?

公立小学校ってさ、数年に1回とか学校によっては毎年、先生方の研究授業とかを公開したりするでしょう。
そういうときはPTAにお願いして全ての授業をビデオとってもらったりするけど。
他の学校の先生方が見に来たりとかさ。
そういうのじゃないの?
562名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 07:58:27 ID:ktfTuONY
ちょっと前に望遠鏡買って自由研究 のレスがありましたが。
レンズの大きさとかいろいろあるし、
ちょっと覗いていろいろ見れるってわけでもないので
(星にあわせるのも難しいよ〜。)子供と研究するなら
星座板買って寝転んで空を見るでも十分だと思いますよ。
近くに天文台があったら夏休みのイベントで望遠鏡を覗かせてもらったりしてもらえるんだけどな〜。
今は流星群の時期だし、粘れば流れ星みれるかも!
563名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 08:15:39 ID:W26T+DLd
うちの子の学校は、参観日のお知らせに「ビデオ撮影禁止」って書いてあるよw
564名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 10:51:13 ID:tnBAcYVu
>>562
星座盤いいですね〜。
そういえば手作り星座盤を作った記憶があります。(遠い目)
早速星座盤を求めて本屋へGO!
565名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 12:14:30 ID:e7mkHKNj
>>560
子供達は普通というか真面目に勉強してましたよ。 もちろんクラスによって違いはありましたが・・・
普段から校内パトロールで保護者を授業中など見掛けているので特にはしゃぐ事はないようです。


>>561
普通の?授業参観でした。 プリントにも特別な記載もないし、撮影(保護者の)についての注意書もなかったです。


凄く参考になりました!初めてのカキコで緊張したのですが皆さんのお話を聞けて良かったです。

新学期早々にも参観日があるので、前回の目に余る事から学校のHPもしくは先生に相談してみます。
566名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 05:24:27 ID:3NnZCe/d
何日か前から気になっていたのだが、なぜ今この話題なのかわからん
567名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 05:48:00 ID:QynTdcqK
>>566
たまたま、ふと思い出すことがあったんじゃないの?
何か話題を出すのに、時期を考えなきゃいけない道理はないと思うが。
それとも、今は夏休みに関する話題しか提供しちゃいかんの?w
568名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 21:41:12 ID:3ZFIcACY
2年男子。読書感想文以外の宿題は終わったんだけど
最難関の感想文・・・。未だやる気なし。
本も決まってないよ〜。
みなさんのところは何ページくらいある本を読みましたか?
569名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 08:27:24 ID:TI0QUSjO
>>568
「目の見えない犬 ダン」約100ページ。@2年男子

読書は不得手なので、1週間もかけて読んでいますw
感想文はこれからです。
570名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 09:39:47 ID:TDBNGPE7
うちは習字の提出があるよ。 @小3
真夏に習字やってこい、なんて初めて聞いたよ。
なのに、自由研究も感想文もない。
なんか変な学校。
571名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 10:05:31 ID:9UfkXUQ3
>>570
それは珍しい。
うちは習字、ピアニカ、縦笛はテキストがあって
それを夏休みに練習しろと、夏休みのしおりには書いてあるけど
提出物は、日記、自由研究、読書感想文、ドリル、計算問題集
漢字問題集になっておるよ。
もう、本当に読書が苦手、書くのが苦手な子に
教えるのが参って来たよorz
問題集やドリルをやりたがらない事は全くないんだけど
どうも指示待ちくんっぽくて、自分の考えで書いたりするのは苦手。
572名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 00:31:21 ID:VG4USRJZ
最近、自分が「がばいばあちゃん」を読んだ。
漢字さえルビがあれば、低学年でも何とか読めそうだし
面白いから読ませたいなぁ、と思った。

『1人に嫌われても、反対向けば1億人もおる!』
とか、とにかくすっごい前向きで、面白い。
これなら感想文もどんどん書けそうなだけに、ルビがないのは残念だ。
573名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 09:34:18 ID:WNvD4puG
>>572
子供向けの絵本になっているのなかったっけ?
574名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 14:25:35 ID:uoPhN9f1
自由研究やっと終わった―――っ!!
大したことやってないはずなのに、本人にやる気が全く無くて
一苦労だったよorz
来年もこれがあるのかと思うと今から激しく鬱だ・・・
面倒くさいから6年生までの分の自由研究、何やるか
今から決めちゃおうかな。
575名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 17:54:19 ID:jAj4tOTX
>>574
きめてくれたのむ

ニ年の分からたのむ

真剣にたのむ
576名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 21:45:58 ID:57yQ71wh
明日始業式@札幌
宿題、自由研究終わったけど塾の宿題すっかり忘れてた
577名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 15:09:08 ID:1h1X5UXh
感想文終了@2年生
15×16の原稿用紙w2枚。力作だわあ。
578名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 18:40:21 ID:z8wvUQyM
うちはプリント以外は自由課題から選択。
ポスター、読書感想文、標語、作曲etc
外部の○○コンクールがある課題を
そのまま列挙したみたいなんだけど
それぞれの課題について、学校は全然子供に説明してない。
夏休み特有の課題じゃなくても、
うちの2年生は
普段の授業でも読書感想文なんて授業で書いたことないから
「読書感想文」という言葉もきいたことなかったし
ポスターが普通の絵と何が違うかも知らないかった。
確かに、今まで図工でポスターを書いたこともない。

課題一覧表も2年生には読めない漢字満載で、明らかに大人向けの文書で
そもそも子供が自分で読むように出来ていない。
宿題として出すからには、ちゃんとやり方というか、
「どういうものか」ぐらい説明してほしいよ。
宿題は基本的に子供が自分でやるものだと思っていても
親が一から教えなきゃできないようになっている。
プリントの丸つけなんかなら協力するけど
なんか根本的にこの宿題の出し方って
間違ってるんじゃないんだろうか。
普通の子供が自分ひとりで出来るような宿題を出せ!

とりあえず、ポスターを仕上げさせたものの
アドバイスしているうちにものすごく腹立ってきた。
579名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 19:56:29 ID:pemwdEkL
>578
学校で習わないと、 標語も ポスターも、読書感想文も
わかんないんだ。ヘー
580名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 20:16:38 ID:nEiPG8sT
>>578
もしかして鋳物で有名な市にすんでないかな
同じ学校かもと思った

自由課題は10以上あるプリントからひとつ以上って言われても、
企業や県からの説明がまる写しで結局親が読んでやらなきゃ子供も選べないし
めんどくさいんだよね
581名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 22:37:29 ID:9x8pwN8u
そういう都市もあるんだ。
でも、うちの学校@都内も担任に寄って、全然指導が違うよ。
うちの子の担任なんて、夏休み前の保護者会で
「読書感想文は比喩を使って書かせてみて下さい」だけ。
子供達にも3枚目1行まで頑張って書いて来なさいだけだったらしい。
自由研究も「何でもいいですからやらせてみてください」だけ。
つまり、親が家で指導しろと言っている訳なんだけど
ちょっと度が過ぎる放置気味の担任。
低学年程、担任に丁寧に指導してもらいたいのに
高学年にばかり、指導の上手い先生が担任になっているのは
近辺小学校も一緒みたい。
582名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 22:39:14 ID:xiQ/y8Ts
うちの小学校も同じだ。 >コンクールが列挙されたプリント渡されるだけ

うちの子が植物画コンクールやりたいと言うのでスケッチしてきたんだけど、
気になってコンクールについてぐぐったら、植物画ってたくさんルールがあるのね…
まぁ描いちゃったしもういいや…
で、過去の入選作品の小学生のやつを見てみたら、とんでもなく上手い。
上手いだけじゃなくて、賞が取れる描き方をしてる。
あれは、学校で徹底的に指導してるんだろうな。

やっぱ、学校によってかなり違うんだろうね。
583名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 00:08:45 ID:HmDb2y9p
塾を辞めたい。塾と言うか、公文をユルユルにしたようなやつ。子ども2人(双子です)に通わせたはいいんだけど・・・。
HPを見ると「先へ先へとすすむ」って公文式に書いてあるけど、ひたすら教科書より遅く、チャレンジより優しい内容ばかり。
家で勉強できる子なので、いい加減お金の無駄で・・・。

で、すごく馬鹿なのですが、今までに自分も含めてこういった習い事を自己都合で辞めた事がないのですorz
近所で、その塾の先生のお子さんも学年は違うけど同じ学校。ややこしい所に思えば入れてしまったのだけど、何て言う
のが角が立たないでしょうか。

考えたのは、もうすぐ私がパートに出るので「送迎ができない」と強引に断る(でも学校のすぐ近くなので、ここに通う生徒
さんは、学校から直行する場合が多く、理由になるのか)。
他の塾に移りたいので、とは↑の理由で言いにくい。
素直に「かんたんすぎて話にならない」とは言えないしorz
子どももあまりの内容に未練はなく、それなら週1ガッツリの塾に行き、もう一日は他の習い事をしたいと言う。

すみません、頭を貸してくださいおrz
584名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 00:20:24 ID:S9oVH8Aj
特に聞かれない限り、都合が悪くなったので今月いっぱいでやめますでOK。
585名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 09:28:44 ID:O1zweqYZ
同じような学校も多いんですね <コンクール・公募類の一覧を配るだけ

うちも一緒ですよ@3年
昨年の夏の宿題に初めて読書感想文の宿題が出ましたが、子供はそれについて
全く何も習っていない。どんなものかも知らない。
ついでに私自身も「読書感想文」という宿題についてちゃんと書き方らしい
ものを聞いた記憶も何もない。何を書かせて良いのかも分からない状態でした。
習字セットも買わせるだけ買わせて、1学期の間に使ったのは把握している範囲で2回。
もう少しちゃんと指導をして欲しいと思うのは間違っているのか……。
でも学校もそんな時間もないんだろうな、きっと。
586名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 10:06:00 ID:9/Qsr4zk
581ですが、私は(30後半です)少なくとも、作文の書き方は
学校で教わったし、書く作業は2〜3年の頃にたくさんやらされたよ。
親に教えてもらわないと、文章一つ書けない子というのも
何だか違和感ある。
でも、ネットで検索すれば、入賞した子の文が読めるし
作文、読書感想文の書き方を公開しているHPもあるから
各家庭で御自由にお勉強して下さいねモードは
時代の流れなんだろうか。

高学年になると、自分一人で書けない子の為のマニュアルみたいのが
あるのか「僕が面白いと思った所は…〜です。次に悲しいと思った事は…〜です。」という具合に教えてくれるみたい。
587名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 14:19:47 ID:O1zweqYZ
ちょっと誤解を招いたかな。
585ですが、作文の書き方なら私もみっちりやった記憶はありますよ。(30半ば)
私だけかもしれませんが、「作文」と「感想文」は別物だと思っていますので
上のような書き方になりました。

書く作業、少なくともうちの子の学校ではまったくと言って良いほど
やらせていない
ように思えます。ノートは学校預かりで、年度末に持って帰るだけ。
プリントばかりで、3年生になってようやく板書の導入のようなことを
始めていました。
そんな状態で、ろくな指導も無しに「読書感想文」という宿題を出されることに
激しく疑問だったのですが。

> 各家庭で御自由にお勉強して下さいねモード

やっぱりこれが主流だとあきらめ、自己対策するしかないんですかね。
588名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 15:23:13 ID:T04nnaT1
一年生なんですが、感想文は必須という事で、
夏休みに入った日に娘に色々確認したんですが。
書式はどうなってるか、書式だけは絶対指導されてるはずだと問いただしても、
「知らない、何も聞いてない」の一点張り。
そんなこといったって、原稿用紙に書くの初めてだし、
タイトルの上は2マス空けるのか3マスか、
名前はタイトルの次の行かもう一行とばした行か、とか、
聞かなきゃ分からない事があるのに何も聞いてないはずは無い。

と、娘の本棚をガサガサ捜索したら、ありました。
「○○県小学校作文読本編集委員会編」の、
「作文読本(中略)読書感想文優秀作品が生まれるまで」ってペラい冊子。
「学校支援課監修」ってなってて、県内の小学校全ての小学校に配られるらしいブツ。

「ほんのえらびかた」「おはなしするように」とか何とか指導頁がちゃんとあって、
さらに優秀文例の優秀なところに赤線引かされてて、
(先生の指示通り)本人が注意事項を書き込んでやがりました。
書式はもちろん、「だんらくはかならずわけること」とか、
「さいごはまとめをすること」とか何とか。

「なんじゃあちゃんとやってるじゃないかー!!」
「あ、それ? それはだいぶ前に習った。それのことなの?」
って、ケロリ。

こんなバカ娘はウチだけとは思いますが、
万が一ということもありますので、一応何かもらってないか今一度ご確認を。
589名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 19:09:22 ID:xWqgVwC7
>>588
うちの一年は作文用紙の使い方は、まだ全然やってないよ。
国立小で地域の公立小より進度は遅めらしいが。
チャレンジのなかで、ちょっとだけあったぐらい。

なので、うちでも作文用紙を買って、まず題名を書く場所から教えたけれど、
作文を書くまでに至らず。親の「たとえば〜」をそのまま書くばかりになってしまう。
一年生一人で文章を組み立てるのは難しいよね。
590名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 19:34:48 ID:rS5WrTYB
今さらかもしんないけど、教科書にところどころ、作文の書き方って項目入ってないかなー。
まずは、なんでもいいから紙に内容書いてみて、
それから書き方を復習しながら原稿用紙に書いていくとスムーズだよ。

原稿用紙見ただけで固まっちゃうんだよね、うちの子・・・。
591sage:2007/08/21(火) 20:06:09 ID:lOs8w6uM
 今日、とてもむかつく出来事がありました。娘の同級生の男の子なのですが。

 家が近所で、クラスも2年続けて一緒なのでよくうちに遊びに来ているんです。
ただ、この子のお家が色々と事情があって、お母さんが4度目の結婚&出産間際
なんですよね。で、だんなさんを仕事場まで迎えに行く時など、夜の7時半でも
子供を置いて行かれるんです。そのたびにうちにやってきて「お母さんが出て行って
帰って来ない」と泣きついてくるんです。娘がかわいそうがって
何度かは家に上げて、おやつや飲み物を与えて親が帰ってくるまで避難?させたり
してたんですが、親からは特にお礼もお詫びもなし。なので、夏休みに遊びの誘いが
あっても「お外で遊んでね」と言っていたんです。そしたら今日、私が車で出かけようと
マンション駐車場に行くと、その子が「むかつく!!」と叫ぶんです。
車をバックで出庫しようと後ろを見るとキックボードでチョロチョロするので
「危ないよ。何してるの?どいて。」といっても顔を睨みながら無視。
「どいて。おばちゃん出るから。バイバイ。」と窓越しに声をかけても無視。
思わず子供相手に怒鳴りそうになるのをこらえました。
なんて、恩知らずなんだろうと。こんな気持ちになり、とても複雑で気分が悪くなりました。
私たちが子供のころって、よく知ってる家のお母さんで、お世話になっていることを
子供心に感じたりしてたものだけど。友達の親に逆切れしてる間に、だらしない
自分の親に反抗してみろ!と大人気なく憤慨してしまいました。
592名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 20:21:26 ID:kyf9Y5bv
>>591
困ったね。
要するに反抗期と同じなんだよ。
それだけなつかれてしまったってこと。
愛が欲しい裏返しにこういうことをするのだったら、
まさに「相手が違う」。それくらい自分の親にはもう失望してる、放置されてるのかもね。

その子も不憫だとは思うけど、やんわりとFOしていくのがいいと思う。
娘さんに絶対いい影響ないから。まして可哀相と言う優しい娘さんだから。
逆恨みされないように気をつけて。

もちろん貴女が毅然と「間違ったことをするんじゃない!」と
向き合ってあげる選択肢もあるけど、他人の子にそこまで情熱ないよね。
593sage:2007/08/21(火) 21:00:13 ID:lOs8w6uM
>592さん
 レスありがとうございます。
 なんか親切にしたからって、子供相手に腹をたててる自分がガキっぽいのかなと
落ち込んでいたので、592さんのお返事でとても気持ちがラクになりました。

 そうですね。娘はとてもお人よしというか、人を疑ったりしない性格なので
問題が深刻になる前に、なんとなく距離を置くようにさせようかなと思います。
逆恨みなんかされたらそれこそ取り返しがつきませんもんね。

 自分の子供の心のひだの感情をキャッチするだけでも必死で、疲れるのに
私も、他人のお子さんにそこまでの情熱を注ぐのは荷が重いです。
 
 その子のお母さん、もう少し子供の気持ちに答えてあげてほしいです。
「子供は親を選べない」月並みですが、仕方ないことなんでしょうかね。
594名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 21:00:58 ID:l5kNMC4A
>>591

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186639819/

なんで人の家にばかり来たがるの? 18軒目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184156292/
595名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 10:28:48 ID:1hhcMr//
3年男子。いまだに「てにをは」を間違ったり、歳相応な言葉遣いができていなかったり。
なので、夏休み中は特に読書と日記を義務付けました。作文や感想文を書くレベルには
まだまだ程遠く、自分が小学生の頃との差に愕然とさせられます。
(私が特に出来た子供であったわけでもありません)
うちの小学校だけかな。低学年のうちは作文らしい作文は書かないようです。
私が小学生の頃は1年から作文ノートを渡され、授業で頻繁に書かされていたのに...
今は公立の場合、学校だけに頼っていると大した学力はつかないとあきらめなければ
ならないのでしょうか?

596名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 11:02:51 ID:2NVzXe8w
公立でも他の子はできる事ができないのなら、家庭での見届けがもっと必要かと。
597名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 11:29:49 ID:1hhcMr//
>>596
残念ながら?うちの小学校で息子は中レベルの成績。なので、尚更ショックを
受けたのです。
小学生の塾通いには大変抵抗感があった私ですが、素人が自宅で教えるには
限界を感じ、致し方ないのか悩んでいる次第です。
598名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 11:53:33 ID:PWj9FmBL
>>595
丁寧な文章を書かれている方なので気になったのですが、
文頭に「なので」と用いることはできません。
頻繁に文章を書かされていたわりに、注意されることは無かったのでしょうか・・・
599名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 11:58:11 ID:EpyBW7k7
>594
 親切に適切スレの案内ありがとう。
 行って来ます。
600名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 12:14:30 ID:UiKuy6CD
>>598
そんな所に突っ込まなくてもw

>>595
先日図書館で、「1年1組せんせいあのね」(灰谷健次郎…だったかな?)を
何気なく見たんだけど、子どもの表現力ってすごいと思った。
小手先の技術や表現方法だけじゃなくて、もっと「書く楽しさ」「表現する
楽しさ」を味あわせてあげたいな、と思ったよ、特に低学年の子にはね。

本を読むのはいいと思う。世界も視野も広がるし楽しい。日記もね。
だけど、強要するのはNG。義務付けました、とあるのが気になったので…。

「お母さん(お父さん)も書くからね」と交換日記スタイルにするとか、
一緒に物語を作るとか…楽しい方向にもっていくといいと思う。
本も、苦手ならしばらくは読んであげたっていいと思うし。

好きになれば自分からどんどん書いたり読んだりして力つけるんじゃないかな?
その他算数などの遅れも気になってるなら、3年生はまだドリル等で充分では?
塾の何に抵抗あるのかわからないけど、自宅学習が無理なら塾でも構わないと思うよ。
601名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 12:24:13 ID:tW9Loxji
>>591
非常識な親子にムカつくのはわかるけど、
家庭環境が複雑で不安定な小さな子供相手に
暴言吐かれたとか進行を邪魔された位で
切れそうになったり恩着せがましく相手を非難したり・・・。
色んな人がいるんだからもっと大きな気持ちも必要なんじゃないかと。
相手の親子を切り離すのは簡単だけど
娘さんの同級生だし暖かく見守ってあげては?

602名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:27:51 ID:EpyBW7k7
>601
暴言吐かれたとか進行を邪魔された位で
切れそうになったり恩着せがましく相手を非難したり・・・。

 大人気なかったと今日は頭が冷静になって気分が落ち着きました。
子供の友人関係を、大根切るみたいにスパッとぶった切ることは
できないと私も考えています。

 けれど、自分でもそんな自分にモヤモヤしてここに書き込みさせて
もらったわけです。

 だから、あなたの言葉を借りると、
「色んな人がいるんだからもっと大きな気持ちも必要なんじゃないか」と
あなたに対してちょっと感じます。
603名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:28:41 ID:IDHd12zE
>>598
それより私は>>595

>今は公立の場合、学校だけに頼っていると大した学力はつかないとあきらめなければ
>ならないのでしょうか?

の方が気になる。

こういう安易なまとめ方、安易な一般化、
小・中学校の作文で、いい成績を取っていた子の典型の〆方だと思う。
想像だけど、595は数学苦手で文系しか選べなかったのでは?
論理性に欠けるんだよね。
小中はなまじ成績が良かったから気付かなかったんでしょう。

小学校や中学で先生に褒められる作文と、
高校以降望まれる作文(小論文)は全く違う。
そこのところを考慮に入れず、また個人差というものも考えずに、
安易に「今は…」「公立の学校は…」というまとめ方をするのは、
595がいかに貧しい作文教育を受けてきたか物語っていると思う。

>>600
>好きになれば自分からどんどん書いたり読んだりして力つけるんじゃないかな?

禿同。
まずは、〜したいという気持ち、楽しいという気持ちを育むのが大事だと感じてる。
好きならがんばれるんだよね。
「てにおは」が間違っていたりしたら人に伝わらないし、
年相応の語彙がないと自分の気持ちを適切に現せないことも、だんだんとわかっていく。
そういうものなしにいくら教え込んでも、なかなか子供には入っていかないと思う。
604名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:29:49 ID:IDHd12zE
字、間違えたorz
605名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:32:28 ID:IDHd12zE
>>602
> だから、あなたの言葉を借りると、
>「色んな人がいるんだからもっと大きな気持ちも必要なんじゃないか」と
>あなたに対してちょっと感じます。

アドバイスくれた人に一言余計じゃない?

>大人気なかったと今日は頭が冷静になって気分が落ち着きました。

そう思うなら、ここにレス入れるときでも読んですぐ書くんじゃなく、
冷静になってから送信ボタンをクリックするようにすれば?
606名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:43:46 ID:AVAocL3U
お邪魔します。スレが違いすぎなのですが、申し訳ありません m(_ _)m。

2ちゃんねるには、
公衆の面前で わいせつな違法画像を晒す人達が沢山います。

モザイクのない性器のモロ画像が、小・中学生の子供たちに晒されています。
又、少年少女が平然と性器画像を晒したりしています。

ネットの向こう側に居る子供たちの為、
日本のモラル向上の為、
わいせつな画像を公開する人を見かけたら

通報にご協力ください。
一人でも多くの方の通報が効力を増します。
ご協力お願い致します。

【通報にご協力ください】
【匿名で簡単に通報できます】
・警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/

マンコを晒して採点するスレ〜外伝
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1187156351/
チンコを晒して採点するスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1186162278/
【デカくても】デカビラ10枚目【悪くない】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186759851/
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part43
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1177863834/
お邪魔致しました m(_ _)m
607名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:46:58 ID:3dYFF4DE
>>602
いや実際難しいもんだよね。
私はあなたの気持ちよくわかるよ。
608名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 14:24:01 ID:UGK22bBv
>>602
私も、同じような経験があります。
母親といっても、人間ですから、そんな事あったら
いつまでも大らかな気持ちではいられませんよね。
相手は子供だ、子供に罪はない、増してや自分の子の友達。
頭では充分、分かっているんですけどね。
人間関係って難しいですよね。
挨拶、お礼は大事ですよね。
何だか意味不明ですいません。
頑張ってくださいね。

609名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 14:33:57 ID:AVAocL3U
お邪魔します。スレが違いすぎなのですが、申し訳ありません m(_ _)m。

2ちゃんねるには、
公衆の面前で わいせつな違法画像を晒す人達が沢山います。

モザイクのない性器のモロ画像が、小・中学生の子供たちに晒されています。
又、少年少女が平然と性器画像を晒したりしています。

ネットの向こう側に居る子供たちの為、
日本のモラル向上の為、
わいせつな画像を公開する人を見かけたら

通報にご協力ください。
一人でも多くの方の通報が効力を増します。
ご協力お願い致します。

【通報にご協力ください】
【匿名で簡単に通報できます】
・警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/

マンコを晒して採点するスレ〜外伝
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1187156351/
チンコを晒して採点するスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1186162278/
【デカくても】デカビラ10枚目【悪くない】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186759851/
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part43
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1177863834/
お邪魔致しました m(_ _)m
610名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 17:32:29 ID:eOgMUCGH
>>608
挨拶は大切です
私もそう思います。一言「ありがとう」
でいいのに、おたがいそれだけで気持ちいいのにね。
611名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 17:38:14 ID:3xdU+LqX
2年生ママ様方に質問です。

あらかた宿題片付いて、復習もそれなり な状況なんで、
九九を少しだけ予習しようかな、と思っています。
塾は一切いっていないので、どこから手をつけたらいいのやら。

@あくまでお経を暗唱するように耳からの音として九九を覚える。
A掛け算の概念。 2が3個ある:2×3 を理解させる。
Bその他

どのへんから手をだしたらいいと思いますか?よろしくお願いします。
612611:2007/08/22(水) 17:40:49 ID:3xdU+LqX
なにも2年生ママ様に限定する必要ありませんでした。すいません。
613名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 17:51:52 ID:yRKKqh1H
>611 ウチは全然宿題がない学校なので、1〜3までの全てやりましたw
でも、一番重視したのはAですね。ここがないとやっぱり駄目かなと思ったので、絵を書いたりドリルでやったり。
同時進行で九九を毎日3回言う。2週間もかからずに全部覚えられました。
614名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:50:55 ID:rZt+9bjM
>607,608さん

 602です。人間できてない母に共感、励ましありがとう。

 子育てトラブル、あっちこっちぶつかりまくってて不安な時、
あなたたちみたいなお母さんたちがいてくれていると思うだけで
泣けてきちゃったよ。ほんとに、ありがとう!!
615名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:15:05 ID:H5sC5urn


うちの娘、掛け算は1週間かからなかった。
なぜか、異常なほどに掛け算に興味を示し、単語カードを買ってきて、一枚一枚表には2×1=(にいちが)、式と読み方、裏には答えを書いて覚えたよ。
でも、8×8=64なんかの4は、「よん」か「し」かで迷ったんで、担任に聞いたらどちらでもいいって。
娘は「よん」で覚えたよ。
算数は得意な方なんで、掛け算の概念はすぐに理解してくれたよ。
でも、時々足し算の答えが掛け算の答えになってる時があるので、注意ですね。
616名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 20:27:04 ID:tBJosJ0u
>>611
うちの子の学校、九九(かけ算じゃなく九九)を夏休み中に覚える子が多かった。
学校でかけ算をやることになった時、「かけ算、知ってるー!」という子供が多くて、
概念をさらっとしかやってくれなかった。
九九自体は習ってから覚えても大丈夫だけど、
概念を知る前に九九を覚えちゃうと、
子供は「もうかけ算はバッチリ」という気持ちになりやすいんだな、と感じた。
よって私は下の子にはAを教えてる。
617名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:04:28 ID:Ci5lfR1y
>>603
>まずは、〜したいという気持ち、楽しいという気持ちを育むのが大事だと感じてる。
>好きならがんばれるんだよね。

「気持ちを育む」にはどうしたらいいんでしょうね?
私自身、小学生のときは読書も作文も大ッ嫌いで、算数は得意だったので、
自分は理系だと思っていました。
が、中学で読書に目覚め、高校で小論文に目覚め。
それ以降、日記やエッセイ(なんて大それたものではないですが)など文章を書くのが趣味になりました。
書かずにはいられないこともあります。

↑「にしては大した文章じゃないじゃない。プゲラw」という突っ込みはナシでお願いしますw

>>611
2年生ママですが、うちはな〜んにもやってません。
私が教え下手なので、変な風に教えて後で子供に突っ込み入れられるのは嫌なので。
学校でガッチリ習ってきてもらいます。(復習には付き合います)
618名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:43:45 ID:LdTye+C7
>>611
学校では、2とびの数の唱和→2の段、3とびの数の唱和→3の段
と進みます。かけ算の意味にもとても時間をかけます。
かける数とかけられる数の意味とかね。これは国語の能力も大切だろうねえ。

たくさんのタイルを数えさせたり、かけ算の意味をタイルで示したりも、
その先の導入には役にたちそう。

単純に九九覚えるの楽しい!って子なら、覚えさせればいいし。
学校では、数々の導入の後、覚えるのって楽しいモードにのせてくれます。
619名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 23:00:46 ID:4/ynC9rd
2年生です。質問ですが読書感想文って書けますか?うちの子、まったく理解できないようで、あらすじになってしまいます。何度も思ったことや感じたことを具体例を出しながら教えたんですが、チンプンカンプンで…。2年生じゃしょうがないんでしょうか。
620名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:08:59 ID:tHYBP/fT
人に聞かせられるような感想なんか出てこねーよ!と暴れたかった小学生時代。つらかったな。

本のあとがきを感想文に少し盛り込むと、深みが出て良いよ。
621名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:41:58 ID:KWUbERy+
前にどこかのスレで見た読書感想文の奥の手、
「本の主人公宛のお手紙を書く」
感想文というものが理解しにくい低学年には有効かも。
うちは感想文の宿題は出てないのでまだこの奥の手は使ってないけど。
先生にもよるかねぇ…
622名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 03:42:59 ID:RIl22gzJ
>597
もしかして「中のレベルの成績」が
通知表の評価が3段階の真ん中が多い、
または2段階で良いと悪いが半々
ってことだとしたら
それは学校全体のレベルが低いんじゃなくて
全体の中の自分の子の位置を勘違いしている可能性も
あると思うのだけど・・。
低学年の通知表はすべての教科が「良い」の子が珍しくないからさ。
623611:2007/08/23(木) 08:36:12 ID:tD7CjvR2
レスありがとうございました。

おまり慌ててもいけませんね。
概念の把握に、まずは取り組んでみますね。
624名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:03:56 ID:WzakyjRJ
>>610
レスありがとうございます。
「ごめんね」「ありがとう」
それだけども、声かけられたら救われる時って
あるものです。大切な言葉だと思います。

>>614
人間できてない なんて そんな事ないと
思いますよ。気持ちの整理がつかない事は
誰にでも起こり得ることです。
内容的に、周りの人に相談しにくいですよね。
ご自分の負担にならない程度に頑張って下さいね。
625名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:08:13 ID:c03g8OsA
あとがきと主人公へのお手紙かぁ。どう解釈してくれるか恐いけどやらしてみます。今本人はテレビ見てアイス食べてる。たまに踊る…。この先どうなるやら…。
626名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:09:03 ID:jvuySitZ
二年生のこの時期に先取りするなら、かけ算より図形、さらに漢字をおすすめ。

かけ算の暗記はかなり学校も時間・手間ともにかけるけど、
その分図形はさら〜っと流すし、漢字はさらにスピードアップして熟語も増えるよ。
そして三年になるとこのあたりで結構差がついてるかんじがする。
627名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:13:24 ID:tD7CjvR2
>>626
d  "φ(・ェ・o)~メモメモ
628名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:30:07 ID:5omtoBoQ
漢字は本当に大事だと思う。
2学期になると新出字を毎日4個習うこともあって、
しっかり覚えること以上に書くスピードも大事になってくる。
早くキレイに書くには、数をこなすしかない。

学校で使ってる漢字のノートと同じのを夏休みの自主学習用に買って
1学期に習った漢字と2学期に習う漢字を、まずは赤鉛筆で
自分が横にだーっと書く。
子供がその下に12マスのノートなら11個書く。

5年の上の子が未だに字がキレイに書けない。
算数は子供も楽しいし、親も学校も力を入れるけど、地味な漢字が疎かになりがち。
是非、夏休みはここも底上げしてやりたい。
629名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:37:30 ID:h7SOCk1Y
漢字に一票。だんだん覚えなくちゃならない字の量とスピードが増えるし、先取りしていて
困る事はないと思う。書けなくても「読める」って大切。
630名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:42:15 ID:h7SOCk1Y
あら!かぶっちゃった!
もちろん正しく書けるにこしたことはないけど、言いたかったのは
くだらない本や雑誌でも前後の意味から推測して難しい字でも読めるようにしておくと
いいんじゃないかと。
631名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 12:07:11 ID:VRRzesLq
一年生なのですが、漢字に少しづつ興味出てきてるようで
「この字は書ける」といって書いたりしてるけど書き順めちゃくちゃ…
直した方がよいのか、今はおおらかに見守るのがよいのか…
632名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:00:10 ID:wQy1Gf1U
個人的には、(嫌いにならないように指導する必要はあるが、)
最初の段階で書き順はしっかり覚えさせた方がいいと思う。
どんな癖も、つけるより直すほうが難しい。
633名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:02:19 ID:idE9NNUl
漢字と図形を頑張る。には大賛成。

漢字はなんとなく家でも市販の漢字ドリルなどでけっこうやったけども、
図形、の存在に私が気付くのがちょっと遅かったみたいで、子供が苦戦中。
なんとかしようとあわてて頑張ってますので。
634名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:24:10 ID:doFskbny
>>631
覚える漢字はどんどん増えていくので、その都度直した方が良いと思います。
漢字の書き順はそれなりに理にかなったものだし、成り立ちや意味にも関わっているもの。
知り合いの社会人で「竹」という漢字もろくに書けない人がいて、唖然としましたよ・・
ちなみに人偏の交点から横棒が生えている、という感じの文字です。
もう誰も教えてくれないんでしょうね。手遅れになる前にしっかり教えてあげてください。
635名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:38:41 ID:bfzx5z8y
>>634
でも漢字の書き順って国によって違うんだよ。
いや、正しく書けるに越した事無いけど、
「どうして書き順通りじゃないと駄目なの?」と子供に聞かれたら
どのように答えますか?
636名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:44:14 ID:QDI9s+ja
>>635
国によって違うってどういうこと?
中国と日本とで違うって意味? 他に漢字を使っている国なんてないよね?
それなら違って当たり前じゃない? 文化が違うんだから。
637名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:55:53 ID:vR7XkbXQ
箸の持ち方なんかもそうだけど、「正しいルール」が必ずしも実生活の利とは重ならないよね。
でも、「正しいルール」を実践しているかいないかで人を判断する人も世の中には多いから、
一見意味の無いルールでも守っておいたほうが色々と得だよと。
そういうふうに自分は納得してるけど、子供にそのまま伝えるには微妙だよな・・・
638名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:57:52 ID:wGR1tckl
>>635
漢字は書き順どおりに書いてこそ字がきれいに見える。
ひらがなも元の漢字を知っているとなぜこの書き順なのかわかる。
639名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:55:46 ID:nMu3SY4G
「正しいルール」ができる人がするのと、最初から「正しいルール」を知らない人がするのでは、全然違うと思うけどな。
640名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:59:39 ID:spL5YoaP
一年生の親ですが質問です。
授業で育てているアサガオを、夏の間は家で世話をするために庭に置いて
育てているんですが、半分以上できた茶色のたねが全部取られている事に
今日気がつきました。
今は玄関にしまってあります。
やったのは、近所の息子の遊び仲間たちのようです。(一人は同じクラス)
(彼らが家の前を通る時、庭にあったアサガオがない事を「ない!」
「ないぞ!」「取られたと思ってしまったんじゃね?」と気にしてました)

今度遊びに来た時に、それとなく聞き出して白状したらキツく叱ってやろうと
思うのですが、それだけでいいと思いますか?
これからも学校の授業で使うものなので、先生にも報告したほうがいいでしょうか?

641名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:49:58 ID:+f9DihvF
>>640
ろくなことしね〜ガ鬼だね、そりゃ
学校にも親にも言ってこっぴどく叱ってもらいなよ。
夏休みになってだいたいツルンデ悪さするヤツは母親が働いてて家に居ないヤツ
ばっかなんだよな。
母親自体が朝から昼食と金だけ置いてさっさとでかけるんだからさ
子供は悪さ天国だろ。
ガツンと言われなきゃわかんないわな〜
642名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:55:08 ID:p1GBdgE5
昨日マンソン階段で座り込んでる男子達に
すみませんよろしいですか、と声をかけて通してもらった。
向こうも「あっすみません」とどいてくれたのだが
後から来た悪ガキが「お前らすいませんって言ったのか、
言わなくていいぞあんなババァ」
って悪態ついてるのが丸聞こえだったw
危ない遊びを何度か注意したからなぁ。
思わず吹き出したよ。
帰宅時にまた会ったら気まずそうだった…w
643名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:27:40 ID:Cg6qEKG7
>>631
書き順はまず上から下へ、左から右へ、(へんとつくり)
のようなおおざっぱなルールを教えるといいよ。
そして漢字の成り立ちをおしえるといいかも。
この漢字はこういう形からこうなるんだよ。みたいな。
そうすると一つの横棒や縦棒にも意味があるんだって思うから。

書き順がわかってる方が形を覚えるにも分かりやすいと思うんだよね。
ミスも減るしね。
でも重箱の隅つつくような真似は止めた方がいい。
新しい漢字、新しい漢字出てくるごとに子供と一緒に書き順通りにやるといいよ。

644名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:21:54 ID:I2//myzN
>640
ちゃんと証拠があるの?
あなた自身がみていたとか、本人がごめんなさいと言いに来たとか。

ないなら、学校に報告するのはよくないと思う。
そして、それとなく上手に聞きだせるならいいけど、
問い詰めたり、子供同士のいざござに発展するような聞き方はしないほうがいいと思う。

できれば庭のいつも目が届くところにおいておいてね。
もう種はとれない感じかな?

基本は現行犯だよ。
〜のようですだけで犯人あつかいするとさらにひどくなることもあるからね。
645名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 10:19:42 ID:SOD/z6jN
>>640
644も言うように現行犯でないのなら、○○くんがやった、とかは言わない方が良いだろうね。
学校には「近所の子供達が取ってしまったみたいであんまりないんです」とだけ
報告すればいいのでは?

でも、種が無くなってしまったのは残念ですね。
うちのアサガオ(好きで植えている)は一通り花が咲いた後に、茎の間から
また新しい芽が出てきて、少しずつですがまた花が咲き始めました。
枯れたように見えても水をあげていたら、もしかしたらまた花が咲くかも?
646名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 10:34:40 ID:eN7Iofyc
>>640
とりあえず種の観察できたのかな?
学校で種回収しないなら2つくらい取れれば来年たくさん増やせると思ってあまりネガティブにならずにガンガレ

いくつか種とった後は殻にダミーの種として似たような小石でも詰めておいてしまえw
647名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 14:51:38 ID:9ovomDs2
>>646
> いくつか種とった後は殻にダミーの種として似たような小石でも詰めておいてしまえw
それ賛成w
ついでに「盗ったのはお前か」とか「残念でした〜」みたいなこと書いた小さな紙を小さく畳んで入れておけw
648名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 03:55:41 ID:572n5PH0
うちの子のミニトマトも、1学期に「実がついた」と喜んでたのに、
見たら一個も無くて、聞くと
「〜〜ちゃんが取っちゃった」と言ってた。
そのあと、「まずかった」って言われたらしい。
そりゃ緑のトマトはまずいだろう。
649名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 09:01:05 ID:nuIXhU7P
娘の友達も同じような被害にあってた。
一学期の学級懇談会のあと、野菜の植えてある鉢を取りにグラウンドに行くと、友達親子が茫然としていた。
声を掛けて、視線の先を見てみると、立派に育ったキュウリに明らかに人間のモノと思われる歯形が。
担任に連絡すると、キュウリ・トマトの子が何人も被害にあっているらしく、オクラ・ピーマン・ナスの被害はないと言ってた。
なんだかヤな気分で一学期を終えてきた。
650名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:29:05 ID:R/a0+MyQ
今日は叩いてきつく叱ってしまった…
どんなに言っても子供の悪い癖が直らないorz
躾って難しい
651名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:54:14 ID:H7YGYH8Y
>>650
乙!
癖は心理的な原因が主だから、原因を見つけてから
再度、違った角度で注意してみては?

うちのホウセンカ、全然咲かないんですけど…@小3
観察記録の宿題が出来ないまま終わるのかなぁ。
1年の時は朝顔だったから、咲いたけど
2年のミニトマトは花が1つ咲いただけで、観察記録終わり。

毎日水やりしているし、日当たりはまぁまぁだし何がよくないのか
さっぱりわからんですorz
ホント、植物育てるのが下手な家で…
652名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:10:39 ID:/18b5yOT
ウチの子の悪い癖は爪噛み。
検索すると、母親が口うるさいとかストレスとか書いてある。
夏休みは学校がないから収まると思ってたけど、
そんなことはなく、学校のストレスが原因って事も無いようだ。
不衛生だからやめさせようと、指摘するのが口うるさいんだろうか。
夏休みの宿題や苦手な絵日記がストレスなんだろうか。
そんな些細なことがストレスだなんて
この先やっていけるのかしら・・・。
653名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 08:17:15 ID:iTTs+kOn
>>652
前に新聞で読んだが程度が酷い
(血が出るまで爪をかじる、はげ上がるほど髪の毛を抜く等)
訳でないなら注意しても効果ないらしい
本人もストレスかかった!と思わない無意識の状態だからみたい
大人になって他人に昔爪かじる癖あったけど最近噛まないね?って言われても
えっ!私爪かじる癖なんてあった?ってくらいの感覚なんだって
まぁ行儀の良い事ではないから家以外では気を付けようねで良いんじゃない?
しつこくしてチック症状出ても困るし
654名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 08:36:22 ID:Hj3M0laT
ストレスって色んな形ででるからねえ。

アトピーとかぜんそくとかチックとかおねしょとか。
やたら吐いちゃうとか、下痢とか、お腹痛くなったり、
トイレがやたら近くなったり。いじめとかもそうじゃね?

かかってない人間なんていないんだよ。
みんなそれなりに耐えてるんだと思う。
655名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:06:17 ID:iTTs+kOn
癖のない人っていないしね……
3年生の娘は指しゃぶりしてたけど
いまだに勉強わかんなかったりすると吸わないけど親指を下唇につけて食んでるw
一生治らないだろうなw

656名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:11:50 ID:YkVrTzWi
>>654
スレチだけど、アトピーっ子がいて、
「ストレスでひどくなるんですぅー」って、
周囲が変わることを期待する親がいてもにょる。
その子がいいようになんて世の中回るわけないさ。
657名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:24:28 ID:N7+lOgs3
「自分が変われば世界が変わる」なんて言うものね。
世界を変えようと思うより、自分が変わる方が効率的だ。

しかし今時はストレス抱えてる子が多くて、
(昔から抱えてる子は抱えてたけども今ほどでもなかったような。)
その結果、自分の外に向かっていじめに走るか、
または自分の内に向かって体壊すか、どっちにしても悲惨だわ。
今の子達ってやるかやられるか みたいに見える時があって悲しくなる。
658名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:34:43 ID:GBOSG85J
>>651
うちのミニトマトは夏休み前半にいくらか収穫できたけど
最近は花がそのまま茶色く枯れて結実しない…
何がいけないんだろう
659名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:57:51 ID:wic/OmYG
>>658
ホント、651ですが何が原因なのかさっぱりわからない。
愛情不足かなぁ?肥料や土は皆と一緒。
手を掛け過ぎって事もない。水は一日一回やっている。
658さんは、前半収穫出来たのでいいじゃないですか。
去年は、花が咲かなくて焦って、細い茎を切りましたw
で、やっと咲いたら枯れたorz
花の絵が書けたので「実がなるのが楽しみです」と書いて
宿題を提出させたんだけど、結局実がならなかった。
家はマンションベランダ2階、南向き、去年と違う方向に
ホウセンカを置いてみましたが、やっぱり咲かないorz
どんどん葉っぱや茎が増えるだけ。
クラスの友達はとっくに咲き終わって、宿題も終わっている子も
多いんだけど…
660名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:52:43 ID:YnQ4Jiog
うちのミニトマトは、水を2〜3日に一回しかやらなくなったら元気になったよ。
毎日やってた時は、実が付いても途中で落ちた。腐ったのかも…

ベランダとかだと、昼間にすごく熱くなるせいで枯れるというか、煮えるというか、な事もあるらしい。
部屋の中とかで全く風がないと、受粉しないかも。手で揺らせばいいらしいけど。
661名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:23:31 ID:wic/OmYG
そうか、毎日水やりをしなければいいのかな?
朝、洗濯物を干す時についでに水をやっている(子供が)
昼間に水やりをするのは危険と聞いたから
1年生の頃からそれだけは避けているけど
去年のミニトマトは受粉させなかったのが失敗だった気がする。
でも、何で花が咲かないんだ…
662名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:44:53 ID:9vFAuwYa
肥料のやり過ぎとか?
663名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:48:35 ID:0ZqOTtx1
うちはベランダで昼間の照り返しが強すぎて何でもすぐ枯れてしまう…
ベランダでも上手に育てている人のアドバイスが聞きたいな。
664名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:54:11 ID:wic/OmYG
私も聞きたいので、あげます。
枯れはしないが、花が咲かないのはどうしてか。
ヤゴやおたまじゃくしが、成虫にならずに
そのまま大きくなってしまうイメージなので<うちの植物全て
665名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:03:03 ID:yyB93R3U
花が咲かないのは運・不運も大きいんじゃないかな?
下の子の通ってる保育園、毎年プランターいっぱいにアサガオが花をつける。
でも今年は、同じようにプランターいっぱいの葉っぱなんだけど、
咲いたのは夏の最初の一株だけ。あとは、ツボミもつけやしない。

かと思うと、
我が家も毎年同じ商店からもらってくるアサガオの種。
去年・一昨年は申し訳程度の少量の花が咲いただけだったのに、
今年は、
貧弱なツルなのに変わりはないけどあとからあとから新しい花が咲いた。

どっちも、育て方や種の出所に変わりがある訳でないのに、不思議だ。
666名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:04:31 ID:wic/OmYG
>>665
やっぱり運ですか…。
667名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:08:48 ID:43VKdpVx
プチトマトなら、陽当たりじゃない?
あと、トマトはカラカラでもいいけど、
プチトマは、湿った土の方がフサフサする気がする。
668名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:15:39 ID:YnQ4Jiog
花が咲かない理由で私が思いつくのは、
・脇芽を取らずに株がでっかくなったから(株を維持するのに精一杯で実を諦めた状態)
・土に窒素分が多い(葉ばかり育つ)

でも学校の授業のやつだったら、土に差はないよね…なんだろうなー。
669名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:21:30 ID:43VKdpVx
学校のやつは、根本的に鉢が小さいんだよ。
豊作は、農家の爺がブレインに付いてたりしたよ。
670名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:31:03 ID:wic/OmYG
>>668
ありがとう!
土の窒素、家のベランダに窒素が多いとか?
確かに柵ではなく、コンクリで固められて外から下半分は
見えない造りのマンションで、その造りの部分は家ともう一件のみ。
だから土にも窒素が増える。理科苦手なので違っていたらスマソ。

脇目も明日、取ってみます。緊張するなぁ。ハサミで大丈夫ですかね
671名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:24:45 ID:iTTs+kOn
脇芽は二股になってる根元から手でポキッと折るほうが良い
ハサミだとそっから赤茶けて腐ったりする

ちょこっと大きい枝なら台所でコップに差しといたら白髭みたいな根が出て実がなるので鉢がダメそうなら試すのもいいかも
672名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:29:05 ID:YnQ4Jiog
もう8月も終わるとこだから、今から芽かきしてどうにかなるか分からないけど
とりあえず、手でポリッと取れるやつは取ればいいんじゃないかな…適当。
あんまでかいとこ切って腐ってもイヤだしな〜…
肥料は、花・実にいい系の、リン酸多目の液肥をやるといいかもしれない。
あと、雨に当たらないように気をつけた方がいいかもしれない。

なんか親が勉強してるよね、栽培の授業は…
673名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:29:55 ID:YnQ4Jiog
かぶったゴメソ
うちのミニトマトは貧相だよ…
674名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 08:15:08 ID:oXCB6lAu
>>663
うちは朝顔と細ネギ、南向きですが
日陰になる部分に鉢を置き換えたら
葉っぱの枯れ具合がましになりました。ネギもよく伸びてます。
水やりの時間は6時頃。
675名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 08:18:36 ID:j/KN9jvU
夏休み明けの初登校。
プリントにあったものを詰め込んだ大きくて重そうなかばんの我が子。
登校班の同じクラスの子たちのかばんが小さい。な〜ぜ〜?
親子で持ち物確認したから間違いは無いはず…だけど何か失敗したかな。
676名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 08:42:43 ID:5TLBENP8
いま、読んでて思たんだが、
ミニトマトの立派な自由研究になってますねw
677名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:43:34 ID:9qT7juj2
小学生にもなると、親同士、挨拶ってしないものなのでしょうか?

前から(幼稚園時代から)知っている人は、挨拶するけど、
小学生になってから知り合った子供のお母さんは、知らんぷりで、
タイミングを見計らって挨拶しようと思っても、目を合わせようとしない。
それで、サァーと行ってしまうという感じです。

子供同士は話をしたりバイバイを言い合ったりしてるのに。あまりにも空気みたいに
扱われるので気になりますね。それも一人のお母さんだけではなくて、何人かいます。
もしかして嫌われているのかな…。
話すことは何もないけど、せめて、挨拶くらいは気持ち良くしたいです。
678名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:46:52 ID:v3kk3dSc
>>675

娘の学校では、夏休み中の宿題や新学期の持ち物は、最終登校日に持参O.K.
だから新学期は、みんな身軽。
うちも、筆記用具・雑巾・内履き・夏休みの宿題ノート2冊の予定です。
679名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:51:09 ID:aHScKAYd
小学校でも基本的に挨拶すると思うけど、学校にあがると
幼稚園時代には遭遇しえなかったタイプの親もいるなあと思った。

うちの辺りは幼稚園を10園くらいから選べるから、
ある程度親のカラーが似てる家の子ばかりなんだけど
学校あがると保育園含めゴッチャだからねえ。

「幼稚園行かせてなかった」家とか
「子供3人の父親がそれぞれ違う」家とか・・・
680名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:01:27 ID:9qT7juj2
>>679
レスありがとうございます。
挨拶しない親でググってみました。本当に色々ですね。
すぐに嫌われてるのでは?と思ってしまう自分が厄介です。
681名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:38:24 ID:BWm1yT+3
>>678
675です。
そういうこともあるんだね。
実は今春転校してきたから学校の細かいことが良く分からないんだよね。
1年生にはお知らせとかあったのかもしれないんだけど。

よく周りを見渡しながら動かなくちゃ。…親が人付き合い苦手だけど。
682名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:43:28 ID:ll1PGMPP
同じ学校の生徒の親同士だと分かってる状態だったら会釈ぐらい
し合ってもいいんじゃないかとか思ってしまう自分は古いのかね・・・

道端で見知らぬ人に会釈されたら、つい会釈を返してしまうというぐらい
普通の事だと思ってたんだけど、違う人もいるんだよね。
私も子が小学校に上がってから「世の中にはいろんな親がいるんだ」と
実感したよ。
参観日にシャカシャカいうジャージで来る親とか、授業中に「○ちゃーん、
こっち向いてー」とカメラ構える親とか・・・
683名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:05:08 ID:iH/XYIJn
観察日記はいつまでつければいい?
今日まで? 明日の朝まで?(明日から新学期、提出日)
紙をまとめて綴じて、表紙をつけなきゃならないんだけど
各パーツはそろったものの、もうおしまいにしちゃっていいのか悩む〜
684名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:19:39 ID:xTuyV8tg
>>683
毎日の観察日記の経験はないんだが、
夏休み最終日(今日)まででいいんじゃないのかな。
685名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:22:13 ID:iH/XYIJn
>>684
そうか、夏休み最終日は今日だもんね。
ありがとう。今から綴じることにする。はー、すっきりした。
686名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:52:35 ID:uXVzsvYd
乗り遅れちゃたけど、うちの朝顔も花は50〜60個咲いたのに
種になりそうなのが数個しかなかったよ。
ほとんどが黄色くなって取れちゃった。
水のやりすぎだったのか!
2学期始まって学校に持って行ったら、ジャングルみたいに
なってる子いっぱいでびっくり。
うちは支柱が足りなくなった蔓は切ってたからさ〜。
687名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:18:09 ID:eP04Il5J
>>686
うちの朝顔も('A`)人('A`)ナカーマ
蔓が延びすぎてベランダの柵に絡まりそうになったけど
ムリヤリ支柱にくくりつけましたw
うちは来週から2学期開始だからもうちょっと家に置いとくんだけど、
今日覗いてみたら、種になってたのは一箇所だけだったよ。
たしかに朝・夕と水をあげてたんだけど、うちもやりすぎだったのかな??
688名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:41:25 ID:SlDJVRXJ
すみません。
小1の息子が近くの公園で友達数人と遊んでますが
その中のA君(同じマンションの小2)がインターホンで
「○君(息子)が悪口言った」「仲間はずれにした」「小石を投げた」と
(今日はその三回)言って来ます。
「小石・・」の時点で私は降りていって三人に事情を聞いたのですが、
息子は「小石を当てられたから投げ返した」とか言うので
「投げ返さずに口で言いなさい。目にでも当たったらうんぬん・・」
と注意しました。他の苦情(?)はどっちもどっちで落ち着きました。
夏休みに入ってこのパターンが何度もあります。
子供たちだけで解決ってまだむりなんでしょうか?
私が行かないとだめですか?忙しいのにはっきり言ってうるさい・・・。
689名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:44:16 ID:FRpGGvwG
自分の子供だけでなく、小石を先に投げた相手にも注意した?

他人の親に怒られると、ビビッてもうチクリに来なくなるかもしれないが。
690名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:52:03 ID:5TLBENP8
>>688
そういった低学年児だけの場面だと、イニシアチブをとるのは、その中の上級生。
688さんのケースだと2年生の子の資質次第かと思う。
つまり、688子が解決の道筋を考えようとしても、リーダーシップをとる2年生が××だと、まとまる話もまとまらない。
同じ1年生だけでも、上手にまとめられる子がリードすれば、あっさり解決したりする。

2年生は1年生に対して、むしろ高学年以上に上から目線だったりするから、ますますヤヤコシクなっちゃうw
691名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:25:27 ID:LpJ8Kbhd
めんどくさいときは
「もうそんなに仲良くできないなら遊ぶな!」と全員に一喝でいいとオモ。
692名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:49:44 ID:PVkPo8AS
遅レスになりますが、ID:wic/OmYGさん、まだ見てるかな?
うちの子(小3)のホウセンカ、そりゃもう「大漁?」っていうぐらい花が咲いたよ。
どんな風に育てたかっていうと、

10センチ×20センチぐらいの鉢に二株。
肥料はやらない。
水は毎日やらない。(土の表面が乾いたときだけやる)
日当りのいい南側に置いてあったが、ほかの庭木のそばなので、時刻によっては
日陰になったりもしていた。

こんな感じでした。参考までに。

693名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:01:17 ID:SlDJVRXJ
>>689
怒りたいけど相手の子、小石投げたの認めようとしないんだよ。
「小石を置いただけ」とか「渡しただけ」とか下向いて
ゴニョゴニョ訳わからんこと言って。話にならん。
>>690
ふむふむ納得〜。よくご存知なんですね!仲良し一年生組みをほっといてほしいです。
>>691
それそれ!出来ることならそう言ってみたい。

皆さん、レスありがと!
A君の「何でも相手の親に言いつける」のもうっとおしいが
同い年の男の子近所にいっぱいいるのに、いっつも年下の子達の輪に
入りたがるってのもどうかと思う。
一年生たちはすっごく仲良く遊んでるのになんでチャチャ入れるんやろ?
694リリ:2007/08/28(火) 22:21:57 ID:TnryOTUD
みなさんに質問です。小学1年生の娘なんですけども、うちは共稼ぎで学校が終わり
帰宅しても誰もいない状況なんですが、一年生同士親がいないところで遊ばせるのって
どう思いますか??非常識なのかなぁ??
695名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:28:15 ID:RBm4DlOl
明るい時間帯に人目のある公園などなら問題ないと思うけど、
大人のいない家の中は良くないと思う。私はさせないな〜。
留守家庭同士の子が遊ぶ場合はそうなっちゃうんだろうけど…。何かあったときが怖い。
696名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:30:08 ID:iH/XYIJn
小学校低学年ぐらいだと
誰か一人は大人がいる状況でというのが、
このあたりでは、暗黙のルールだなぁ。
697名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:30:21 ID:E+C1hxe4
やっぱり誰かが見てる環境じゃないと一年生だとまだ危険だよ。
公園だっていまどき危ないよ。
児童館とかないかなぁ?
698名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:35:19 ID:7CjI2JMI
非常識、とかではなくてこんな世の中
私は心配でできません。過保護と言われようとなるべく目の届くところで遊ばせたい。

でも共稼ぎという事情ならそれは諦めるしかありませんよね?
ダメだよ!って言われてやめれるならそうした方がいいけど、聞いた所で無理なんでしょう?
もし、何か事故があったら?
火事だって子供の留守番が原因ってこともあるのは事実だし。

学童や自治体の支援はないの?
私の住んでるところは夜7時まで学校にいられるシステムになってます。
699リリ:2007/08/28(火) 22:45:10 ID:TnryOTUD
毎日児童館には行ってるんですが、仲良しの子が犬を買ってその子のうちに行きたい
行きたいとせがみ、その子の家も共稼ぎで学校終わったら5時半で帰ってこい!と
言ったものの、友達の家で二人きりになることを後々考えるとこわいなぁーと・・・
私の時代は幼稚園でも友達といえで二人きりとかアリの時代だったけど、今の時代では
辞めた方がいいのかなぁ???
700名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:55:06 ID:E+C1hxe4
今と昔は全然違うよ
701名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:03:23 ID:RBm4DlOl
昔は情報が少なかったから親の危機感が薄かったんじゃないかな?
犬なんてみに行って、噛まれたりしたらどうするんだろう?から始まって、
新聞拡張員が訪ねてきて、二人だから気が大きくなってドア開けちゃったらそいつがロリで…とか嫌な想像してしまう。
自宅でも「何か」は起こりうるけど、それがよその家ならなおさら悲惨な事にならないかと…
702リリ:2007/08/28(火) 23:10:38 ID:TnryOTUD
そうですねー本当に何があるかわからない時代だから明日はさけようかな。
つくづく思うけど、自分が小学時代の時とかは無謀だったなー。勝手に友達の家行ったり
公園で夜遅くまで遊んだり・・・
今の子供って何かかわいそうな時代に生まれてきたよね・・・
703名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:16:28 ID:UeBDuGOP
リリちゃん、半Rね♪
704名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:13:27 ID:jDMe/yYK
>>692
ありがとう!
ううーいいなー。

ほかみなさんもレスありがとうございました。

水やり、今日はにわか雨があったので明日はさぼります。
今日も元気に緑がわっさわっさしていますwはぁ…
705名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 05:21:13 ID:p87wvbkp
うちの近所じゃ、一年生の女の子が
学童にも行かずに、保護者なしで
親が帰宅するまですごすってだけで
すでにご近所の皆さんの驚きの対象になるよ。
706名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 05:53:50 ID:HKZ0ht+M
>>702
私も、防犯上気をつけた方が良いという意見に同意です。

あと、どんなに仲良しのお子さん同士でも時には喧嘩することもあると私は思うのです。
その時に間に入る大人がいないと場合によっては、怪我をした・させられたということもありうる。
その時、責任の所在を問われることもありますので、気をつけた方が良いと思います。
やはり低学年のうちは、大人の目の届くところの方が良いと思います。
707名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 05:56:54 ID:HKZ0ht+M
>>705
私の住んでいる地域も同じです。学童に行かないお子さんは
お迎えの方を頼んで塾や習い事に行っているというケースが大半です。
学童に行かず子ども同士で遊ぶお子さんは、子どもの学年限定ですが皆無です。
708名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 07:56:31 ID:vp80xDWb
大人のいない子の家には絶対遊びに行かせない(必ず電話で確認する)のは
うちもそうだけど、外遊びは普通に子どもだけで出してる。
車の危険の心配がないのと、人の目のある公園限定だけど。
「5時のチャイムなったら帰ってきてね」って言って、あとは時々通りすがり
程度に様子見るだけ。

でも、>>706さんの意見など読むと、それも皆さんやってないのかな?
公園にも親が必ずついて行ってるのかな?何年生まで?
709名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:13:59 ID:anjA/R9J
うちの地域なんて普段から低学年は集団下校+大人付き添いがデフォだし、
校庭は使用禁止だし。子供だけで外に出したら通報される勢いです。
学童や公園なんてうちにも隣接学区にも存在しないど田舎。農道は見通し悪く危険。
ど田舎の子供が外で元気に・・なんてのはもう幻想です。orz
うちは連日車でプール。共働き家庭は同居率100%状態でばあちゃんと室内で過ごしてるようです。
710名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:17:46 ID:anjA/R9J
709続き。お友達との約束も電話がデフォ。学区広いのもあって
車で送り迎え。何人か友達預かる時で外遊びの時は私も追いかけて疲弊。
ずいぶん時代もかわったよね。orz
711名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:45:50 ID:vp80xDWb
>>709=>>710さん
レスありがとうございました!
地域によって全然違うんですね。それにしても大変そう…。
息子が幼稚園の時は、そんな感じだったな〜。

うちの地域では、親が子どもについてくるっていうのは全く無いです。
(定期的にボランティアで巡回はしていますが。)
確かに100パーセント安全ではないですね。ただ、小学生になって、自由に
子どもの世界で遊ぶ…という経験はすごく大事だと痛感しています。
大人が側にいるとできない経験もたくさんあるから…いい事も悪い事も。

子どもの成長と、安全と。その兼ね合いが難しいですね。
本当に大変な時代だ〜。
712名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:24:14 ID:WvT+dWFh
一年生だけどまだ公園にはついていっています。
この辺(札幌)で小学生なのに公園までついていってるの私くらいかもしれない。
でも前に住んでた東京では結構そういうお母さんいて
あちらから来たお母さんは、この辺の状況について「みんな心配じゃないのかな?
放し飼い状態だよね」って言ってた。
でもね、ついていくとやっぱりまだ野放しできないなって思うこと結構ある。
ガラの悪い中学生か高校生がたむろってたり、ガラスのびんをブン投げて遊んだり
変なところに登ったり。
まぁそうやって育っていくものなのかもしれないけど、この前の
函館の高校生リンチの事件みたいに、たくさん傍観者がいたにもかかわらず
通報すらしない、みてみぬふりのニュースなんか聞くとね…
713名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:31:37 ID:G8Ay/lDl
ウチの学校なんか「不審者のお知らせ」(実際に同じ学校の子が連れ込まれそうになったとか。そのレベル)
が出ても、誰も迎えになんて来てないよ・・・・・。
すっかり過保護で有名。2年生男児母orz
でもまぁいいんだ、子どもが嫌がるまで行く。嫌がったら後をつけるさw
お迎えに行くと、同じクラスの子ども達が飛びついてきてくれるのでカワユス。

最近、下校後に遊ぶ子ってほとんどいなくなった。学童組とは遊べないし、皆習い事で大忙し。
遊べたのは1年生の時までだったなー。
714名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:23:28 ID:VGrPV5tZ
>>713
ホント、学童の子達と遊べたら良いのにね〜。
うちの小学校は校舎内に学童があるから、学童の子達は校庭で遊んでる。いいなぁ。
715名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:51:00 ID:Kh0hNlgq
>>712
うちも札幌だけど、北海道外から来た人はみんな驚くね
子供だけで遊ばせてるよ普通に 塾もスポーツ少年団も行き帰りは子供だけ
さすがに薄暗くなったり不審者情報出たりしたら親はついていくけど
716名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:23:09 ID:YflhHM3f
うちも>>708さんとほぼ同じ。
大人のいない家にいってはいけないと学校から言われてる。
(物がなくなったりというトラブルがあるらしい)
家の隣が公園なので、たまに窓から見る程度。
それ以上遠くへはまだ行かないし。

ただ校区が広く、なかなかクラスのお友達と約束できない…
幸いうちは児童館が近いので、そこに行けば
学童の子など誰か彼か知り合いはいるみたいです。
717名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:52:01 ID:rDxAO4Q/
子は年長で来春1年生なのですが、周りに小学生ママはいるものの皆さん専業で
情報が分からないので教えて頂ければ幸いです。

子が小学校に上がったらフルタイムで働こうと思っています(現在は9時〜13時)。
ですが、学区の学校の学童は6時までで突発の残業とかにはとても対応して貰えない
という話を聞きました。祖父母は離れているため頼めないのですが、こういう環境下
の親御さんはどのようにしているのでしょうか。ちなみに学校までは徒歩2分(子供
の足でもw)なのですが、不審者情報もありますし、冬などの暗い時間に一人で帰宅
させるのは無理があります。

シッターさんとか、ヘルパー?さんとかに頼むことになるのでしょうか・・・
もし他に適当なスレがありましたら誘導頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
718名無しの心子知らず :2007/08/29(水) 17:28:00 ID:lu5HzH9/
>>717
地域によって違う事多いよ。
基本的にどこも突発残業には対応しないと思うけど
具合悪い時とか休めるの?
うちに方は子育てサポーター制度とか色々あるよ。
役所に相談した方がいいんじゃないかなー

719名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:39:09 ID:hLd+L+Cd
>>717
地域によって違うけど、学童をは人での帰宅を禁止させてる場所もあるよ
現に私の住んでる地域ではそうです
ファミリーサポートやシッター等をすんでる地域で相談した方がいいよ
720名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:11:14 ID:YflhHM3f
>>717
うちの方は家に誰もいなくても、5時になったら学童出されます。
帰って来てない家は鍵を持たせて留守番できるように…って
言われました。
我が家は5時すぎる事はありませんが、たまに近所の友達から
「ちょっと遅くなるから預かって!」と電話きたりします。

でも甥っ子のいってるところは迎えに行くまで6時半くらいまで
先生と待ってる(待たせてくれる)そうです。
ほんといろいろ。
721名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:00:26 ID:ru3BSGkQ
質問です。
公立小学校で児童が学校の備品(家庭科室の皿や運動具など)を破損した場合
親が弁償しなければならないのでしょうか?
今日、子供が備品を割ってしまい(古くて劣化していた)
弁償っぽい事を持ち出されました。
722名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:05:09 ID:JVJzclIx
>>721
弁償します、って言わないと先生の気は済まないと思うよ。
校長先生にお詫びに行くといいよ。きっと払わないでいいと言われる。

ただし、学校の備品って、先生の私物の場合もあるから、
マジ弁償した方がいいかも。
723名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:05:19 ID:rQO/uqFb
払うべきだと思うよ。。。
子供の保険に入ってないの?
724名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:12:49 ID:JVJzclIx
>>723
学校の部品は、学校で保険に入っていたり、
親個人の補填は利かない構造になってると思うよ。
725名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:19:50 ID:JVJzclIx
部品でもあってる?が、備品と打ったつもりだった。
726名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:48:15 ID:T1vrI86G
壊れたものの種類によると思うよ。
先生の私物や、高額なものはわかんないな。いまは学校も経営厳しいし。
学校が私立・公立によっても微妙に違うと思うな。

けど、古くて劣化してたって書いてることは
弁償しますとか、自分ちで補填しますとか反省してる感じでもないよね。
>>722のいうように、お詫びにきっちりいかないと。
まあ、お詫びに行っても弁償させられることもあるかもだけど、
そこは子供のしたことだから親が責任とらないとね。
727名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:07:31 ID:6Q3LVF0i
>>721
>弁償っぽい事を持ち出されました

↑先生から事情説明されて弁償して欲しいって言われたんだよね?それに納得出来ない理由はなに?

728名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 07:53:03 ID:kyeJSdmR
なにを壊したか、どういう状況だったのかというのが問題だよね。
729名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 08:49:10 ID:1CF6OewI
相手がよほどのDQNでなければ…が前提だけど、
親が下手に出てちゃんと謝れば、子供がしたたいていのことは収拾がつくが、
親が「なんでうちの子だけが悪いの?ムキー!」ってなった場合、相手も頑なになるよね。
親のコミュニケーション能力如何で、子がどれだけ伸び伸びと育つことができるか決まる,見たいな・・・。
(もちろん迷惑行為は論外ですが)
730名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 10:22:49 ID:vST+pXYv
放課後の遊び場のことだけど、来年度から全国的に
「放課後子どもプラン」によって、学校に子どもの
居場所ができるはず。
どこか特定されちゃうかもだけど、うちの子の学校は
現在このモデル事業をやってます。
長期のお休み(夏休み春休みなど)はやってないのが
おしいけど、放課後の付き添いがなくなり、送迎だけに
なったので親の負担が軽くなり、助かってます。
一応↓が文部科学省の「放課後子どもプラン」の発表。
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/06051617.htm
731名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 11:33:09 ID:mDH23y4p
>>730
>来年度から全国的に

来年度からすべての学校で、ではないみたいだね。
732名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 19:06:45 ID:s8h/gkrE
小3娘の宿題に「買い物調べ」なるもが出ていた。
買い物した内容とかレシートを貼って、お店の様子で気づいた事とかを
書くんだけど・・・
正直、他の保護者からクレームみたいにならなかったのかな・・?
なんだか、人の家の経済状況を見せるようで、とても抵抗があるんですが。
仕事しているので、一緒に買い物にも行けないし、生協とかで
賄ってる家だってあるだろうに。
社会の授業で必要(お店見学とか)とは言え、何だかなあ・・・
一応この夏休みの買い物のレシートは取ってあるけど、ちょっとモニョる。
学校に言ったらモンスターペアレント扱いになるのかしら・・?
あ〜〜でも〜〜・・・プライバシーと言うモノもあるし・・
皆さんどう思います?
733名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 19:11:44 ID:o+YvzD6T
小2女児です。
鉛筆が正しく持てません。
三角鉛筆使いましたが、変わりません。
うるさく言い過ぎて疲れました。いっそ、このままほっとこうか…
同じような握り方してる子結構いるし…

食事のとき、口をあけて物を噛む癖も直りません。
前歯が出ているのでそのせいもあるのかもしれませんが
まだ矯正はできませんし、
怒ると暫くは直っているので意識すれば出来るのですが。
何年も言い続け、時々ひっぱたいてますが、
油断するとやってます。
もうどうしたらいいのか
734名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 19:13:54 ID:gGsh7U9d
>>732
ちょと自意識過剰かと。
見たら失礼=見られたくない でしょ。

うちは、それ程立派な買い物もしないけど、気にならない。
「こりゃオープンに出来ないなw」なモノが含まれていれば、ちょと隠すかもぐらいだわw
735名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 19:51:41 ID:RGBnCdSj
>>732
食料品や日用品のレシートならべつにかまわない。
うちにあるレシートは、「ディリー値下品」なんて表示ばかりで、
品物がなにかさっぱりわからないけど。
736名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:08:35 ID:YwTes93a
>>733
口をあけて物を噛むって、難しいなwクチャクチャ食べるってこと?
普段は口は閉じていますか?テレビを見ているときとかポカンと口が開いたりしてませんか?
鼻が悪くて口呼吸をしてませんか?
737名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:42:41 ID:hEc7KQCt
>>736
普段から口あけてますorz
出っ歯でしかも後鼻漏です。
出っ歯は高学年くらいになったら矯正しますが
後鼻漏は治療できないみたいで

子供が不憫なので、咀嚼時の癖だけは直してあげたいのですが…
もう怒り疲れたし、いっそ諦めるべきなのかも知れないですね
738名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:02:59 ID:YwTes93a
>>737
後鼻漏って治療できないのですか?それは苦しいかもしれませんね。
うちの子も鼻炎があって、口呼吸になって口が開いてしまうんです。

あと舌癖(液体を飲むときに舌で前歯を押してしまったり、上の歯と下の歯の
間に舌を置いてしまう)があって、歯医者さんで相談したところ、チューブを噛んだり
舌を正常な位置におく練習などをしています。口の周りの筋肉が弱いみたいです。
普段、テレビを見ているときや宿題をやるときなど、葉書を二つ折りにしたものを
30分位口にくわえている(唇ではさむ)というのもいいみたいです。

あと、矯正もしてますよ(小3ですが)。矯正は前歯が大きくて犬歯が生えてくる場所が
ないからというのもあるのですが。定期的に診てもらっています。
もう相談されているかもしれませんが、今一度、歯医者さんに相談してみては
いかがでしょう?鼻のほうもよくなるといいですね。
739名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:16:32 ID:WZSv2/9G
後鼻漏って薬出ないの?
小さいうちは手術は出来ないみたいだけど…
娘は薬を飲み続けて症状押さえてたよ

歯科矯正は万能ではないから大きくなるにつれて再び矯正かける事も視野に入れながら治療したほうがいいかも
740733:2007/08/30(木) 21:40:08 ID:o+YvzD6T
レスありがとうございます。
耳鼻科ではうがいを良くするようにだけ言われ
薬は出ていません。

かかりつけの歯医者では、永久歯が生え揃う頃に
あごが小さいので、上下計4本の歯を抜いて
矯正しましょう、と言われていますが
もっと切実なんだと訴えてみます。
今のうちから治療できるかもしれないですね。

ありがとうございました。
741名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:03:40 ID:KawkFVb6
私も小学生の頃、典型的な出っ歯な歯並びで軽いアレルギー鼻炎。
しょっちゅう食べる時の音は母親に注意されてました。
5年生くらいから矯正始めて今は直ってるんだけど
全くクチャラーではないと思う(多分)。自然と治っていた。
やっぱり歯並びとか外因的な要素が大きいと思うので
ひっぱたいたりはナシにしてあげてほしい。
742名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:14:33 ID:n/fA4fTQ
3年生から矯正している子が目立ちだしたけど
前歯4本揃っていれば、矯正出来るのではないかな?
743名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:22:17 ID:IFx6USZu
>>732
・どんな種類の店があり(スーパー、コンビニ、個人商店、ネットショップなど)
・そこにあるのはどんな商品か・店の陳列は
・店舗の立地条件は
などを考えさせるための教材になると思います。

家計簿の調査じゃないし
見られて嫌なレシートだけ出さないようにすればいいのでは。
744名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:56:55 ID:+4cjCUvX
>>732
レシート、数日分、数枚程度ってことじゃないの?
それなら別にいいけどな。
一週間、買ったもの全てのレシートを出せって言うなら
イヤだけど。
745名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 07:20:16 ID:PW3OQOs6
>>733
鉛筆が正しく持てないのは、手の力が弱いからじゃないかな?
手のリハビリに使うような器具でトレーニングしたらどうだろう?

どんな問題も、叱ってやめさせるんじゃなく、
一緒にやめる方法を考えよう!(自戒をこめて)

レシートは子供の学校もやった。
選んで出したよw

746名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 08:43:06 ID:jlrfVQOa
>>733
歯医者に行くより、鼻の治療のほうが先じゃない?
鼻が治らなかったら、口閉じたら苦しいもんね。
747名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:01:53 ID:eY0/qOI6
お母さんが買い物に行くとき注意してることって宿題で、

「空いてる午前中に行く」
「安いモノを買う」
「お買い得品をチェックする」
「無駄なものは買わない」

と発表したら、大爆笑されたって orz
みんな何に気を付けてるの?って聞いたら、
旬のモノとか栄養バランスとかだったそうだ。ごめんよ・・・
748名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:09:38 ID:ZGTn+rMw
>>747
素晴らしい回答だとおもうよ〜。
まさに生きた勉強。
749名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:15:09 ID:zQH/65nV
>>747
素晴らしい!

先生はわかってくれるさ!
750名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:32:56 ID:G9t3EmXi
>730

それ、昨年度やってたけど今年度からは廃止されたぞー。

理由★ボランティアの人がちっとも集まらなかったため。
751名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:34:21 ID:tHGiR4SA
お買い物調べで、お母さんのいろいろがわかってすごく勉強に
なるんでしょうね。栄養や旬も大事、特価日や広告チェックも
何も知らない子ども達には勉強になったでしょうね。レシート
の見方だって大事ですよね。ただの宿題と思わず、それを利用
して子どもと話す機会が増えたと思えば、先生なんてどうでも
いいんじゃないかと思うけどなあ >>732
752名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:36:08 ID:9CVR+bsV
小1の娘を持つ父なんだけど、夜中に娘がゴロゴロ動き回るんで目が覚めたんだ。
暑くて布団を蹴散らしてるのではないかと見てみるとちゃんと布団はかかっていた。
ぼやけた視界では股を開いて寝てて掻いてるように見えたんだけど、焦点が合って驚いた。
寝てるのに自慰行為してる?まさか・・軽く指を当ててみると腰を上げて指に押し当てようと
する。 パンツの上から股に手をやる様子は女そのものだった。
変な気持ちに耐え切れなくなると、ゴロンと寝返りをうつ事を繰り返していたようだ。
こんな年齢で自慰行為をするのは問題があると思ってうつ伏せにしたら、股に挟まった布団に
ヘコヘコとやりだした。
布団を股から外して掛けなおしてやると行為をしなくなって完全に眠ったようだ。
朝目が覚めた時に娘の股を触ってみたら、何してるんだろう?そんな感じで、きょとんとしてた。
その時点で一応安心したんだけど、明日が気になる。 続くようならナプキンをつけるとか
して止めさせないといけない。 誰かにいたずらをされて覚えたのではないかとか不安だし、
夏休みが明けると学校が始まるが、それも不安になってきた。
一応、先生にも股やお尻は触らせるなと言って聞かせてるけど、不安。
自分は女じゃないから分からないけど、小1で性感なんかあるの?
本人に直接聞いて変に興味を持たれると困るから、今のところ本人にも妻にもこの事は話して
いないけど、続くなら妻に言って何らかの口実でナプキン装着という事になるだろう。。
偶然で今日限りの事であって欲しいと願うしかない。
753名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:42:53 ID:aokzUSkh
それ普通。
はい次。
754名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 11:39:48 ID:OeSxfhJK
>>733
うちも鉛筆の持ち方が変な小1娘。
もてる君使ったりしたげど全然ダメ。
この間久しぶりに遊びに来た姪っ子20歳に言ったら、
「私も同じだよ」と言われて見たら、全く同じ持ち方だった。
特に支障なさそうなので、あきらめた。
755名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:02:29 ID:1ttiKFXq
>>754
本人的には支障がないかもしれないが、就職・結婚等で陰でチェックされると思う。
756名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:11:49 ID:zQH/65nV
ジェズごるの 松井の※の意味は?
757756:2007/08/31(金) 14:12:32 ID:zQH/65nV
ageと誤爆すまんですw
758名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:22:16 ID:cNYtH9vp
>>754
変な位置にペンだこ出来たら嫌じゃない?
痛いし…爪や指変形したりするし
私は字汚い持ち方変
筆圧強い……人前で字を書くの嫌だ…人から変わった持ち方だねって言われるのも恥ずかしい
759名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:43:26 ID:ZGTn+rMw
うちは、持ち方がなおらなくて、くもんえんぴつから補助関係ためしたけど、
やはりなおらないまま。

しまいには、注意するたびに頭をかきむしる。
注意しても、次の文字をかくときにはもう変な形になってるし・・・
なんとか治したいんだけどな〜
760名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 15:30:39 ID:OeSxfhJK
>>755
就職はわかるが結婚って鉛筆の持ち方で支障がでるの?
>>758
ペンダコできるかも
でもすでに今の持ち方が一番持ちやすくなってて、文字も絵も下手ではない
もちろん早くに気が付かなかった親の責任は感じています。本人が直す気ないとむずかしいみたいで…
761752:2007/08/31(金) 16:03:53 ID:9CVR+bsV
>>753
ええ?? 普通? 中学1年じゃなくて小学1年だよ。
普通なのか? キミ女性? 自分の幼少時の記憶あるの? 寝ながらというか
寝てるよ?
もう、早熟で淫乱な女になるんじゃないかと父親としてはハラハラしてるんだ。
ゆとり教育にもついていけない娘が夜中にクリクリヘコヘコしてたら心配だよ。
うちの娘には清楚に育ってもらいたいんだよ。
普通だなんて嘘でしょ。 周囲でそんな話聞かないよ。勿論言いたくないだろうけどさ。
せめて小6なら年頃かなあ、なんて思うし当然な事かもしれないなと思うけど小1だよ・・
普通な訳ないだろ・明日はそんな事が起きないで欲しい。
気になって寝れないかもしれない。
誰か、他の女性の方答えてください。
低学年の頃からの自慰行為は普通なんですか? 鉛筆の事より大事だと思うんですけど!
762名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 16:22:11 ID:Xtu/t6dS
何?これ?新種の荒らしか?またVIPPREか?

マジレスすると
3〜4歳頃から自慰行為を好んでやる子はいます。
育児板に「娘の角マンをやめさせたい」っていうスレがあったけど
>>752は隈無く探す様に!

注意し過ぎるとマズイんじゃないの?
男とチチクリあっているんじゃないんだから、可哀想じゃん。

というわけで鉛筆の持ち方、うちも矯正するのに2年掛かりました。
鉛筆を正しくもてないと、長い時間勉強するのに支障を来すので
小学校時代に直した方がいいですが
直す事がストレスになるようだったら、様子を見ながら
親子一緒にするといいかも。
763名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 16:23:27 ID:fueHarNe
>761
とりあえず、こんなところで大騒ぎするより
母親に一言相談してみるがよろし。
他人に相談するのはその後。
764752:2007/08/31(金) 17:31:13 ID:9CVR+bsV
そんなスレがあったんだね。
流しで読んでみたら幼少期から自慰してる娘はいるんだね。
欲求不満が原因ではないかとも・・確かに夏休みにあまり遊ばせてないな。
>>763
妻に言ったらショックを受けるかもしれないだろ。
そんな時には匿名掲示板が気楽なんだよ。
ひどい時は年頃になっても人前で無意識にやったりする事があるみたいだから心身共に
疲れさせて泥のように寝せるのが効果的なようだね。
現状では難しいけど、夜の散歩をさせてから風呂にいれようかな。
じゃ、無知な父はこれで失礼するよ。
765名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 18:31:24 ID:HkU9owjX
>>764
ショックを受けるだろって・・・
あなたの奥さんだって、その子の親でしょ?
一緒に考えないでどうすんのよ。
ちなみにうちの娘もしてますよ。小1です。
夜は別の部屋で寝てるのでわかりませんが、日中、手持ち無沙汰になるとやってます。
これは、そういうことをしだしたら他に注意を向けさせるしかないみたいですよ。
叱ったりしたら影でこそこそやるようになるだけです。

>>760
たぶん、お姑さんあたりにチェックされて
いびられる可能性のことを言ってるんジャマイカw
ところで>>755は、「本人に支障はない」って書いてるよ。
影でチェックされるって書いてる。ちゃんと嫁。
766名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 00:43:30 ID:3jZzwJ6a
>>765
馬鹿は相手にするな
767名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 02:06:36 ID:L9l1J9Fx
へんな持ち方でも本人に支障はないと
かたくなに矯正を拒否していたものの、
大学生4年のとき、教育実習に行くのを前に
あわてて鉛筆と箸の持ち方を直した私が来ましたよ。

正しくもてるようになってみて、
実は本人にも支障があったのだということをはじめて自覚した。
書いた文字や、箸で出来ることといった「結果」は同じなんだけど
同じことをするときの疲れ具合と安定度が全然違う。
日本語の文字というのは正しい持ち方をしたときに
自然にきれいに書けるように出来ているということもわかった。
持ち方が違うと、無意識に横線や斜めのハライを書いたときの
線の曲がり具合傾き具合が微妙に違うんだよね。
だから、へんな持ち方でお手本どおりに書こうとすると
意図的に手に無駄な動きをさせることになっていた
だから、鉛筆の持ち方がなおったら
字もきれいになってきたし、沢山かいても疲れにくくなった。
あと、やっぱり鏡で見たときの自分の手元が断然美しい。
結局、実習に行っても教師にはならなかったけど、
この体験は一生の役に立った(w

ま、本人がやる気になれば大人になってからでも直せるよ。
早いに越したことはないけど。
768名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 01:43:55 ID:NPZ0irtK
早く給食始まれ+ (0゚・ω・)
769名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 08:24:57 ID:AKUGHGCR
送り出し完了!
やっと2学期スタートです。長かったあああああ。
このスレのお仲間も自分もw 乙でした。
770名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 08:30:44 ID:/NyfBOYo
うちは8月27日から給食あり。夏休み慌し杉。
771名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 08:33:06 ID:uCat5G44
我が家もさっき送ってきた。
久しぶりの一人の時間。
ほんと、早く給食が始まってほしいわー。
769に同意だ。長かった・・・長かったよ。皆さん乙。
772名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 08:34:28 ID:OlGd/jBk
乙でした〜。
でも今日は引渡訓練ですぐ行かなきゃならないし、給食もないよ〜
773名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 08:35:10 ID:+/lrAbIN
今日から新学期。
約1ケ月半の夏休みが終わった〜。長かったぁ〜。
帰ってきたら、どんな転校生が来たのか聞くのが楽しみ。
774名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:36:20 ID:QY3+NMnS
本当みんな乙でしたよね。
うちも引き取り訓練で早いけど、朝から1人の時間なんて久しぶりなので
夕食の準備までしちゃったよ。
ちょっと横になってこよう・・・。
775名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 10:07:08 ID:54OkCzEY
うちは2学期制なので、今日から給食。
さっそく、給食当番の支度するのを忘れてて、出かける直前に大騒ぎ。
昨日寝る前に、ちゃんと明日のしたくは終わったって言ってたのに
体操服まで忘れてやがる。

あぁ、夏休み明けも、
こうるさいかーちゃんになって
一から十までチェックしなきゃいけないのか。
がっくり・・・orz
776名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 10:46:08 ID:evZzqm1X
はーやっと一人の時間・・・でも給食ないからすぐ帰ってくるけど。
でも嬉しいね。朝っぱらからゴロゴロして2ch三昧サイコーw

さて昼食の支度に逝って来る...λ
777名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 11:13:29 ID:QXPyBU9g
うちも引き取り訓練があるのでそろそろ学校に行かなきゃ。
今日から新学期なのに子は意外と冷静で、逆に親が忘れ物したorz
すぐに使わないものだからまだよかったけど、自分が気をつけなきゃ。
778名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 11:22:16 ID:7dufG/XW
久しぶりに部屋が片付いた〜
のに、もう帰ってくるんか…
779名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 11:40:41 ID:+/8VyoTg
>>778
同じく…orz
宿題で作った巨大な木工作品(二人分)とかもなくなって
リビングがすごくスッキリしたのにw

あー、お腹をすかせた汗臭い子供がもうじき帰ってくるわ。
780名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 11:45:34 ID:UgvOj/0W
同じくw
もうすぐ帰ってくるな〜〜w
お昼何にしよう?
防災ずきん、雑巾、引き出し、自由研究の模造紙を抱えて登校していったよw
面倒くさいから、銀行行ったついでにラーメン屋でも行ってくるかな
781名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 11:55:03 ID:xze0xxCU
今日引き渡し訓練のところ多いんだねぇ。うちもだ。
うちは昼過ぎてからだからもうちょっと余裕あるけど。

子はなんとかなってるが、私が夏休みの疲れが抜けてないよ orz
今朝は寝坊しかけた・・・ 20分で朝食と身支度させて見送り。
子よ、慌しくてスマン。
782名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:10:09 ID:emLcHqiT
うちの学校、防災訓練は学校に子ども引取りに行くんだよ。はー疲れた。
明日から給食だ。イエーイ。
783名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:17:28 ID:OZEatwyC
プライバシーってほどのこと?
家計簿(収入とかローンとか)を提出するわけじゃなしw
値引き食品でも総菜でも別に恥ずかしくないが、一応生理用品は店を変えて買うかもね。
784名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:11:56 ID:AKUGHGCR
リロード忘れか?素か?
いずれにせよアンカーは大切であるな。



ねっ>>783     →>>732だね
785名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:48:52 ID:fv0IicTh
突然ですが小3でホウセンカが咲かないと騒いだ親です。
今日、40人中14人しか咲かなかったそうで
「お家で各自観察して下さい」と
折角咲いた子も、宿題を全部返されたそうです。
なんだかな〜
あれから、横目をむぎ、何とかつぼみが4つ出来ました。
みなさん、有り難うございました。
786名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:52:00 ID:OANicVoY
うちは2学期制でもない地方の片田舎の小学校だけど、
始業式の今日から給食ありました。
今まで毎日学童でお弁当が必須だったから、弁当作りから解放〜ウレシイナ
でも、逆に引き取り訓練とかもないんだよな。
何かあったときどうするんだよ??とちょっと考えたりもする。
787名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:40:14 ID:5n1TbDTT
同じく始業式から給食あり、と言ってもゆとり教育のしわ寄せで先週から始まっているけど。
788名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:54:55 ID:+/lrAbIN
>>786

娘の学校も引き取り訓練ないなぁ。非常時の対応マニュアルがあるだけ。
うちも田舎だから、必要ないって思われてるのかなあ。
数年前、学校のすぐそば(暴力団事務所がある)で発砲事件があったのに。
面倒臭いけど、引き取り訓練は一度やってみたい。
789名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 21:02:42 ID:py8VEnui
何年か一度にあるよ>引き取り訓練

親が来ない子もいるんだよ、やっぱ。
790名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 23:55:44 ID:o6NlAPyT
偏見承知で書くけど
「ちゃお」読んでる子って、ませて意地悪くなる気がする。
791名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 06:44:08 ID:YWyXkRGz
意地悪かわからないけど、
1年生で「ちゃお」読む子がませてるほうなのは確かだと思う
792名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 06:56:36 ID:rJPsvbrj
じゃあ娘のクラス女子の8割が意地悪だw
793名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 06:59:27 ID:P3dS7GuW
ふたご姫やミルモの連載があったときは考えてたけど、
…今は子どもたちの目に触れさせないで正解だったかな>「ちゃお」
「小学1年生」さえさわらせてないけど、これはこれで極端すぎたかな。
794名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 08:28:26 ID:lA7B8XNZ
えっ?
うちは付録目的でたまに買ってる。
文字を読むのが遅くて自ら本を読むことはしないのに、漫画だけは、必死に読んでることがあるからそれはそれで練習になるかと思った。
小1娘。
795名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 08:34:34 ID:ZVIyxgD3
うちも小学一年生は止めた。
漫画否定派ではなかったけれど、あの手の雑誌のあまりの
酷さに本当にウンザリしたよ。
本が増えるのは財産だと思って眺めてられるけど、雑誌はゴミを
買ってる気分になる…
796名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 08:41:41 ID:etlaizAh
夏休み前の懇談会で、集団でつるむのをすごく嫌がると言われた>小1娘
全校生徒で鬼ごっことか、みんなで○○しようとかになると後ずさりする
らしく、みんなで呼びかけると頑なに嫌がりますと言われました。体育の
鉄棒でも、先生いわく「陰でだけ必死に練習しています」と。今は本人が
困るだけだけど、3年生くらいになると体育でボール競技などで、問題に
なるので困りますと言われました。娘は3人までなら楽しく遊べますが、
4人になると、いくら親しい子でも逃げてしまいます。先生と「どうしたら
いいんでしょうね〜」で終わってしまったのですが、本当にどうしたらい
いのか頭を抱えています。ガールスカウトなんかは集団行動の練習になる
のかと思ったりしましたが、無理強いになるのかとも思ったり。似たような
性格のお子さんがいらしゃるかた、いませんか?
797名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:01:44 ID:Vp4xf+q5
まずはお母さんがつるむっていう言い方をしてちゃだめですよ。集団で遊ぶことが悪いことのような言い方だから。その考え方に子供が染まるとかわいそうだ。

うちのも大勢で遊ぶのは苦手だし、誘われてものらないことがあるけれど、本人が遊びの時間をそれで楽しいと思っているから問題ないと思っている。
集団とのかかわり方は個性なんだし、無理強いしてもストレスになる。
体育くらい成績にがんばりましょうがついたっていいと思うよ。
798名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:03:39 ID:UWNmLFx8
ちゃおの表紙みて子供が欲しがったけどこれはまだ早いと止めた。
りぼんの付録みて子供が欲しがった、中身みて買ってあげた。
でも漫画はほとんど読んでいない…。
サンデーは半分以上読むのに、娘の趣味がわからん。
799名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:08:56 ID:rJPsvbrj
本人が困るまで見守るだけで良いんじゃない?
学年上がれば力を合わせてやる内容が増えるから自分でどうするか考えるのでは?
800名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:27:21 ID:ZDNLRhkK
>796
「みんなで○○する」というのに臆する気持ち、分かるわ。
だってどうしていいか分からない。
みんな目立つ子の方にすーっと寄っていっちゃうから、目立たない自分は
いつのまにかぽつんと置き去りにされててつまらないし。
それにあれこれ指図されて振り回されるのも好きじゃない。
だったら一人で好きな事してる方がいい。

でも体育なんかは授業だから、どうしていいか分からないなりに参加は
すると思うよ。
それでリーダーシップを取ってる子に「もっと動いて」とか文句言われる
可能性はあるけど、それも勉強だし仕方ないよ。
お子さんにも「授業や係活動の時は我慢して参加して。休み時間なんかは
無理しなくていいよ」と言ってあげたらどうかな。
801名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:39:29 ID:4rrL6DAe
>>798
うちの子も少女誌には見向きもしない。
ジャンプ・サンデー他少年誌には興味津々。必死に読んでる。
所詮ジョスイなのか…www
802名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:39:51 ID:gOI9OrNM
>>800に同意。
普段遊ぶ時と、授業中は分けて考えた方が良いと思う。

授業って、嫌でも面倒でも楽しくなくても我慢しないとダメでしょ。
集団生活ってそういうもの。
体育の集団競技を拒否して逃げたり参加しないのは、授業中に「つまらない」
と勝手に歩き回る子とある意味同様だと思う。

だけど、遊びまで強要する必要はないよね。一人で遊んだり少人数でいる方が
気が休まる…という人って結構いるのでは?(私もそうだしw)
ガールスカウトは確かに集団行動に慣れるきっかけになるかもしれないけど、
学校で頑張って、家(休みの日)でも頑張るのはキツイかな、とも思う。
803名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:45:48 ID:xf4x+t7U
娘のクラスのちゃお愛読者は、姉がいる子。
ちゃおを読んでるからじゃなくて、姉がいるからおませさんなんだと思ってる。
うちの一人っ子娘は、ちゃお愛読者達に、良い・悪い意味で色々刺激を受けてるよ。
804名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:48:50 ID:7sAwtSvP
先生、酷くないっすか?
集団で授業を受ける事も、遊ぶ事も一緒に考えちゃっているのも
どうかと思うし、何より
「困りますから、どうにかしろ」って
普通、指導力のある教師だったら
「こういう風に工夫していますから、御家庭でも
考えてみて下さい」という様な言い方をすると思いますが…
オバティですかねぇ。
805名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:57:14 ID:6p0paIs0
うちは男子だけど、漫画を与えるのは先延ばししてる。
唯一あるのは、ドラえもんの勉強漫画かな。
漫画のおもしろさに気がつく前に、児童書とか、
とりあえず活字の楽しみを覚えさせてしまいたい。
漫画に行っちゃうと、やっぱり面白いだろうから児童書から遠ざかりそうで。
今、絵本から児童書の移行期と思われるので、漫画コーナーや雑誌を避けつつ本屋巡り。
漫画が決して悪いわけじゃないけど。
806名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:09:46 ID:0piUc25C
>>805
字が好きになればマンガも児童書も関係なくなるよ。
活字中毒の上の子、
幼児期は読み聞かせをたくさんしたけど、
低学年ではむしろ漫画の方が多かった。
理解が足りない分を絵で補ってもらえるから、
(それに心の描写・説明も多い)
精神年齢の高いわが子にはピッタリだったのかもしれない。

807名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:10:48 ID:0piUc25C
ちなみに男の子です。
808名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:52:31 ID:11yD3lRO
> 精神年齢の高いわが子にはピッタリだったのかもしれない。

「低い」ではなくて?
809名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:00:58 ID:XAKzAMbb
集団遊びが好きなうちの子は、最近気になる事を言っている。「またAと同じグループだ、うざ〜」とか
「ホントだしAには言ってもいーの」とか(勉強面でアホやとか鈍臭いとか言うので)。
Aくんはおっとりマイペースで大人しく工作などが好きな子。同じクラス同じ登校班で入学間もない頃は唯一の
友達(二人とも地元幼稚園でない出身初顔合わせ)としてべったりしてたのに、です。
無意識に上から目線の息子の態度にコイツはいじめっ子になっるのではと思い、その都度たしなめるだが
旦那は子供社会では成長の範囲と言い、「お前はなんでA君をバカにするのか」と聞いて
「面白くないから(遊びのアイデアも、反応も、はめをはずさないのでつまらない)」。
で、「そりゃ仕方ないなW」。男の子と女の子は違うから〜との意見です。
相性もあるし別にお互いのため無理して遊ぶ必要ないかと思うのですが
行き帰り一緒、授業も一緒、学童も一緒で、向こうのママには仲良くしてねと言われ、都合がつけば
休日でもDS持って遊びの行き来をするほど。完全息子主導でハラハラする場面もあるけどA君は
我慢強く怒って帰る事はめったになし。これからの関係を思うと距離を置くのがいいのか、
旦那の言う通りほっておけばいいのか、と悩みます。
810名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:25:56 ID:egfexNKW
女の子、もうジャンプ・サンデーなんだorz
うちのダンスィは未だコロコロだよ
汗と絶叫と爆煙と日本語になんない擬音がない漫画なんて読めやしない。
いつごろ脱皮するんだろう?
811名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:10:13 ID:gOI9OrNM
>>809
息子さん、その友達の事を本当に「うざい」と思っていたら休日にわざわざ
遊びになんか行かないのでは?
支配する事が楽しいのかも。(もしかしたら相手の子も支配される事に安心
しているのかも。)

私が小学生の頃、クラスの人気者の女の子が何故か私といつも一緒だった。
彼女は私を馬鹿にして「遊んであげてるのよ」と。私は他に遊んでくれる子も
いなかったからいつも言いなりで。何故か居心地良かったし。
でもそんな関係は長くは続かない。私に仲の良い友人が出来て離れたら、
実は彼女の方が私に依存していた事がわかった。

相手の事を酷く言ったり、悪口を言ったりする時はきつく叱っていいと思う。
いくら親しくても、言葉は人を深く傷つけるから。
でも距離を置く・置かないはあくまで本人たちが決める事で、何が心地よい
関係なのかも本人たちにしかわからない事だと思う。
812名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:32:01 ID:lA7B8XNZ
うちは父親が漫画大好きで漫画喫茶開けるんじゃないかって位本があるもん。
ちゃおの恋するプリンなんてパパがはまって単行本買ってきたし…
813809:2007/09/04(火) 12:39:59 ID:Qgr6Tcy5
レスありがとう、距離を置く置かないは本人まかせ、うちの旦那も言ってました。
暴力はないし、集団の先頭切って苛めているわけでないし、向こうもこっちも休日に遊んでるし。
個性の範疇だと言って、見守れと。私としては小さいうちから人を小馬鹿にするクセをつけたくなく
昨今の集団虐め事件を見ても、相手の立場に立てない思いやりのない子が成長して凶暴化しているのかと
考えたり。で、言葉使いからいちいち叱っているのですが、最近はそういう私の道徳的な意見に対し
「本当の事なのになんで?」(何言ってんのプw)みたいな、態度です。
お調子者で要領のいいタイプだったけど、スレてきたのかオトナになっているのか…。
実は依存している彼が離れていくとき、勉強するのかもしれませんね。
814名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:41:40 ID:/llL5QU4
>>809
息子さん主導で遊ぶ、というのと相手のことを悪し様に言うのとは、
同列では語れないんじゃないかと。後者はどういう理由があれダメでしょ。
相手の親がドキュとかならともかく、そうでもなさそうだし。
ご主人が、息子さんが言う理由に対して「そりゃ仕方ないな」と
いう態度をすれば、息子さんは相手をバカにしていいんだと思ってしまうと思う。
今は1対1かもしれないけれど、あなたが危惧しているとおり息子さんの
言動がキッカケでいじめにでもなったら、取り返しがつかないと思うよ。
Aくんと距離を置くかどうかは811さんに同意で、本人が考えればいいと
思うけど。
815名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:43:08 ID:/llL5QU4
ごめん、ちんたら打ってたらレスが・・・。
「本当の事なのになんで?」もそれだけでたしなめるべき言動に
なるな、私なら。
「思うのは勝手だが言ってはいけない事もある」と子に言ってるよ。
816名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:48:59 ID:egfexNKW
>>809
809、813のニュアンスからわかりにくいのだけど、
息子さん、相手の前でも同じこと言ってるのかな?親の前で粋がってるだけ?
後者だったら、
相手に面と向かって言えないことを、
聞こえない所で言う奴は卑怯者だ、で済むと思うのだけど。
相手の前でも言ってるのですか?
817名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:55:03 ID:gOI9OrNM
「本当の事なのになんで?」って言われたら、どう切り返しているのかな?
ウチの息子がそんな事言ったら「本当の事なら言ってもいいんだね?じゃあ
あなたが前に間に合わなくておもらしした事も、弟に意地悪した事も全部
クラスの皆に話すよ?だって本当の事でしょ?」等言う。
まずは相手の立場で考えさせる事って大事だと思う。

「自分が嫌だと思う事は人にはやらない」これは毎日呪文みたいに教えてるよ。
人間関係の基本だから。

あと、本当に「本当の事」なのか。工作好きな子なんでしょ?
息子さんが工作に興味ないだけで、工作好きな子から見たら「面白い子」かも。
「あなたは彼の全てを知ってるの?本当の事って、あなたの決めつけでしょ?」
とも話すといいかも。
818809:2007/09/04(火) 13:18:04 ID:r0o18tJU
算数ができないからアホ、ドッジボールやリレーが下手だから同じチームになると負けるからウザイ、
ゲームが理解できてないからとろい、メンドクサイ、などなど。でも本人の前では
「00(呼び捨て)、1000-100もわからんてほんまのアホやデ!」みたいな感じで
言ってるなあ。まあ他の子とはこのぐらいは日常言ったり言われたりの仲らしいです。
夫の持論は男の子関係は一緒に遊んで面白いかどーかが命、女子の不潔イジワルの価値観と
同等 なので積極的に仲良くせず本来ならさける相手だそうです。
家が遠く他に友達がいればただのクラスメイトであっただろうなと思う。
本当の事なのになんで?の切り返しは、「言い方ってがあるだろう」とか
「自分が気にしてる事をあなたも言われたらいやでしょう」と言ってるが、いまいち届かない。
俺は平気!といやだったら治すし〜、とも。オトナ目線で見るとなんとも嫌なガキですね…
819名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:33:45 ID:V0L/htDm
いけないことかもしれないけど
テレビのニュースであまりに卑劣な犯行の容疑者の写真が出た時に
「ブッサイクやな〜」「悪そうな顔やで」と言う私の口癖から
息子も言うようになってしまった
くれぐれも言いたい事言うのは家だけにしときなさいって言い聞かせてるが
まずいかしら?
820名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:45:04 ID:L79b66eo
>819
まずいんでない?
821名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:45:07 ID:ywivqb+n
>>818
「 1000-100もわからんてほんまのアホやデ!」
こんなことうちの息子がおともだちに向かって言ったら、
私なら鉄拳制裁だと思う。もう楽しい遊びの範疇を超えてる。

申し訳ないけれど、だんなさんも息子さんと同じ側の子どもだったのでは?
じぶんと合わない子には何してもいい、何言ってもいい、って思ってるような気がする。
それは決して褒められた態度ではないでしょう?

809さんが危機感もってるのが救いだよね。
このままの感覚で高学年になったら、確実にいじめる側に入っちゃうと思う。
今のうちに「やさしいことがいえないなら、黙ってろ」ってことを教えてあげて。
822809:2007/09/04(火) 13:54:21 ID:x+WeyjR7
連すみません、
で、他の子同士ならウザイ、アホ、など悪い言葉だけど軽口感覚でリアクション返ってくるし、
本人も言われてもいる。
が A君は返さない、しまいに泣くこともあるとか。だから「面白くない奴」認定してるらしいです。
それなのに二人くっついているのは同1学年がいない地域だから。近所には2〜3年生グループがいるのですが
息子は彼らとはかなり気があうようで(ヘタレだのウザイだのの
言葉やチューペットの食べ方など彼らからいち早く吸収)。A君と家で遊んでいても誘われたら合流しに行きます。
(A君も一緒にいくけど思い切り外遊びなの途中で帰る事が多いそう)そんな環境でますます増長していったように
思います。ああ、旦那もテレビ見ながらアホだのキモいだの言ってるわ。
イジメはしてないと聞いてる。事件にも必要以上に憤慨し、加害者側にその発言連発してるけど…。
823名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:10:44 ID:YWyXkRGz
>>819
それ、実家の母が言うけどすごい嫌。
バラエティのタレントとかにも「頭悪そう」とか言うし。
せめて子供の前ではやめてって言ってるけど、
何が悪いのかわからないみたい。
824名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:53:19 ID:2GN8idPj
引渡し訓練の為に学校脇を通ったら、いきなり我が子が先生に怒鳴られていたよ。
身も心も引き締まる、2学期2日目。


orz
825名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:04:21 ID:t6jPoLEf
>>809
私が相手の子のお母さんだとして
うちの子がお友達にそんな風に言われてるの知ったら「いじめられてる!」って思うよ。
いくら男の子だってお友達をそこまであしざまに罵るような子は嫌われものになっていくのは時間の問題。
だいたい母親であるあなたを馬鹿にしてるから注意しても受け付けないんだと思う。
もっと真剣にご主人と話し合うか、あなたがきつーく叱っていいと思うよ。
826名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:21:54 ID:dK9l9Q1B
>809
私だったら・・・息子に向かって
「おまえは親の言うことも全く理解できないアホ。低脳。
言い返す憎たらしさはあるけど、考える頭がない赤ちゃんでちゅね〜〜」
って言ってやる。
それでも何か言ってきたら
「アレ?本当の事を言われたんだから別にいいじゃなーい(゚∀゚)アヒャ」
みたいな事を延々と泣くまで続けてやる。

それで「嫌だったでしょ?」と持っていくと思う。
後のフォローはなんとかするって事で。
827名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:44:05 ID:bD47NjL4
>>806だけど、>>808
「高い」で合ってるの。
理解が足りない分絵で補う…というのもあったけど、
高学年向けの児童書を読めるほど漢字を知らなかったのも大きかった。
でも精神年齢が高いと、低学年向けの児童書じゃ物足りないんだよね。
(もちろん読み方によっては面白いが、いかんせん話が短くて物足りない)
その埋め合わせが漫画だったって感じ。
漫画で漢字をずいぶん覚えたので、
3年くらいからは高学年向けの児童書を読むようになった。

>>810
ジャンプ・サンデーがコロコロよりいいってことはないよw
うちは幼稚園の頃からサンデーは読めたがコロコロはもっと後だった。
人によって違うよ。
コロコロってギャグが多くなかったっけ?だからダンスィは大好きかも。
笑いって、経験や知識が必要だから、別にガックリすることないと思う。


828名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:44:58 ID:bD47NjL4
>「00(呼び捨て)、1000-100もわからんてほんまのアホやデ!」みたいな感じで

関西ではデフォなのかもしれないけど、嫌な気持ちにさせる言葉だね。
829名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:46:31 ID:ft2fi2Ph
釣られない…釣られないぞー
830名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:49:16 ID:DJuLC53i
>>822
ご主人も「本当のことだから言っていただけ、
イジメじゃない」と 悪 気 な く 友人に
「ウザイ」「お前と遊んでも面白くない」と
言っていたクチかもね。
でも、相手がどう感じたかまでは考えたことが
ないから、ご主人の中では「誰も虐めてない」。
息子さんと一緒なのかも。

単純な子相手だと「相手がどう感じるか」より
ママから「私はその言い方は嫌い」という
言い方をされた方が聞く場合もあるらしいよ。
831名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:22:40 ID:ywivqb+n
>>830
わたしもそう思って書いた。
ご主人の中ではいじめてるつもりもなく、
でもされていた方からすれば立派ないじめ、
いじめという言葉が強すぎるなら「意地悪」だったんじゃないかな。(ごめんね)

どちらにせよ低学年の今が勝負所だと思う。
高学年になって本当に母親のいうことに耳を貸さなくなってからじゃ
もう躾もなにもないよ。

826さんのアイディアがいいかもw
「本当のことでもいわれたらイヤなこと」を延々といわれるのがどういう気持ちか
今のうちにきっちり教えておいた方がいいと思う。
832名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:17:18 ID:fwsJF4P1
小2女子。
 学習面で特に遅れはないんだが、周りの友達が今どこまで問題が
解けているのかと気になるらしく(負けず嫌いで算数の問題を何秒でできるか
などを異常に気にする)つい、となりの子の出来ばえ?解きばえ?を
キョロキョロ見てしまうらしい。テストでない授業中なのだが。
 以前から、「そんなことしてたら、テストの時なら0点だよ!
自分が解けたら、友達は気にせずに、先生の方見てな!」と注意していたのだが
今日、算数の授業中に問題解いてて、自分が出来あがり隣の席の男の子の方を
チラチラとみていたら、その子に「カンニングや!!」と怒られたらしいorz
 「だからいつも自分のペースで、人は気にしない!!って言ってるじゃないか!」
と注意したもののほんとに解ってるのか・・・。


833名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:59:52 ID:4Ev2oYov
>>832
親が先回りしてあれこれ言ってもほとんど無駄だわ、と思うこと、うちも良くあるw
そういうのって、きっと本人が痛い目見て学んでいくと思うよ。
周りにカンニング〜〜って囃し立てられたりしてね。
834名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:52:29 ID:FDE7ueWW
ホント、先回りしてもダメよねぇ。こっちがイライラするだけ。
でも言わずにはいられないんだよなあ。
で、>>832みたいになると「ほら、お母さんの言ったとおりでしょ」って言って、
さらに自分で学習する意欲を奪うw
何度もやってこっちも分かってるんだけど、言っちゃうんだよなー。
本当に子育てって忍耐だよね。
835名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:40:42 ID:GCK4PZS8
でも最近809さんの息子さんみたいな感じの子、やっぱり男の子で多い気がする。
正直お母さんが違和感持ってるのは救いがあるけど、
そんな態度がまかり通った状態でこれから成長して大人になることを思うと、
これからの世の中を思うとなんだか暗い気分になるなァ。
804さんの今の違和感は途轍もなく大切なものだと思う。
皆から良い意見、方法がいっぱいで出るので参考にしたら?
自分以外の人間の色んな個性を認める事と、他人を馬鹿にした態度はどんな相手に対してもとらない、
そのような振る舞いこそが人として最も下品な人行為でであるということを
今のうちに親として教えていくのが本当の愛情だとおもうよ。
付き合いのノリが合うだの、男の付き合いはこんなもんとかって問題では無い話だと思うよ。
お母さんあなたの判断は正しい、頑張って!
836名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:09:45 ID:2fgyJSaU
>「00(呼び捨て)、1000-100もわからんてほんまのアホやデ!」
みたいな発言して、瞬時に蹴りくらい入れないといけないんでないの?
自分の息子が真性ドアホウになっているのに、何悠長にしているんだろ。
ロクな人間にならないでしょ。いじめている相手の子が中受でもして思い知らされるってオチっぽいわ。

はっきり言って父親も変な人なんだろう、としか思えないね。
何この低脳中卒夫婦wって、育児板だからやられないんだろうな。

はいはい、巣に帰りますとも。
837名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:19:24 ID:H24DqEBH
お父さんもだけど、お母さんももっと危機感持ってくれ〜
838名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 01:56:41 ID:AwnvZu7p
ちょっと>>809が叩かれすぎてる気がするんだけど、
関西って本当に「おまえあほちゃうかw」「あほちゃうで!パーやでw」
みたいなノリが存在してるからなぁ。一種のお約束というか、
「あほやなぁ」といじられるのもむしろ華、というか。

そういうノリが浸透してる仲間同士なら、一見きつく聞こえる言葉でも
言われた方は気にしないし、むしろコントでもやってる気分で笑いになる。
たぶん、旦那さんが言ってる「男の世界」ってのもそういうもんじゃないのかな。

でもA君はあんまりそういうノリについていけないから摩擦が生じちゃってるんだよね。
なら、やっぱり息子君に「どう感じるかは人によって違う。
同じ言葉でも傷つく子もいるんだから、相手を選んで言え!」と教えるべきだと思う。
芸人のように、いじられてナンボ、と考えてる友達の間の内輪ネタとしてなら
「あほちゃうか」も許されると思うけど、それ以外では辞めるように叱ってやるべきじゃないかな。
いじる=いじめ、って記事もあったし、芸人気質の友達以外はいじるのはイジメと同じだよ!とか。
839名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 02:39:59 ID:nL4r35gL
幼稚園までなら「優しい言葉を言えないなら黙っとけ」も「ママはその言葉キライ」も
きくと思うけどねえ。清く正しい人間はこうあるべき!と叱るより
ベタな関西環境、父親は楽観的、本人もウケるが勝ちの芸人気質、を考慮すると
場と相手を考えろの方が効きそう。
空気読めない真性のアフォかいじめの種がなければあっさり解決しそうだが。
840名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 05:58:59 ID:GUZ/Qj9M
お笑い芸人同士が馬鹿にしあったり叩いてるのも面白がってるのは本人たちだけに見える。
ああいうのがいいことだと思っているのも所詮仲間内だけだと
思っている人たちも多く存在する事を教えてやってくれ。
841名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 06:23:30 ID:6dOqg8mE
芸人ノリ、面白いと思う人がいるのも否定しないけど、口汚く相手を罵って
時に暴力を振るってるようにしか私には感じられない。
そういう人もいるのだという事を息子さんは知らなきゃいけないと思う。
自分が芸人ノリで絡まれたら、イジメとしか思えない。
調子に乗りやすい小学生の子に言った所ですぐに分かってもらえないかも
知れないけど、将来関西以外の場所に住んだり他の地域の人と
お付き合いしていく事になるかもしれないんだし、根気強く教えてあげて
ほしいと思う。
842名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:07:34 ID:FAdLxYov
>>809=>>818
「00(呼び捨て)、1000-100もわからんてほんまのアホやデ!」と子供が言ったら、
「アホ」という言葉を相手のこともよく考えずに使う方がアホやで〜
お母さんが言っている意味もわからないなんてアホやで〜と言うかなぁ。

本当のことと思うならそれでもいいけど、「アホ」と言って相手の子の何になるのか?
もし奮起してアホじゃないようにさせようと思っているなら、
相手が受け入れられるような言葉を使うべきだし、
そんなことも考えずに、ただ「アホ」と囃し立てるならそれはイジメやで〜みたいな。

809のお子さん(ご主人も)、親が言ってもすぐには分からない子じゃないかな?
いつかわかってくれると信じて、静かに言い聞かせるしかないと思う。
ご主人が男の子の世界観を教えるのはいいと思うけど、
お母さんがそれで何も言わなくなってしまうのはイクナイと思う。

>>835
同感。
このまま大人になった視野狭窄の男性って多いと思う。
男性の特性なのかも?と思うこともあるけど、
こういう人って意外や意外、頭が良かったりするから、
お母さんが「うちの子、頭がいいから何の問題もない」って
きちんと子供を見てこなかった結果じゃないかって思うな〜。

843名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:10:03 ID:TIlMRkc4
アホ文化圏に住んでるけど、言うのは就学前からでも言うね。
どこでそんな口の聞き方覚えてきたんや? と思うくらい。
家でそんな口の聞きかたしたら、絶対に説教もんだけど。
言ってる本人がいじってると思ってても、やられて嫌だと相手が思ってたら、
それ、いじめだよ。
844名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:15:03 ID:6FyOCOt1
子は親を見て育つ。
父・母のいいところを見て育ってくれればいいね。
私は、子供が外に出て、いろんなことを経験するのはいいことだけど、人との付き合い方や最低限のルールはやっぱり家庭で教えた方がいいと思ってる。
845名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 08:10:18 ID:mH36HjeH
>833,834

 レスありがとう。ほんとに自分で痛い目見ないと解らないことって
あるよね。とんでもないことになったって自分でハッと気がつくためには
母の先回りアドバイスは子のためにはならないなって思う。
思うのに、つい「転ばぬ先の太い杖」を差し出してしまう・・・ orz

 先生に怒られた、友達とけんかしたと毎日帰宅早々のザンゲタイムがあり、
そのときに聞いてやるだけでよいのに、意見してしまうのが良くないのか。
多分、ザンゲして戒められて救われた気分になり→スッキリ→反省点を忘れ去る・・・
といった悪循環になってるのかもしれない。はぁ・・・しんどい。
846名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 08:43:43 ID:FmJhr0YG
関西以外の人には苛めに見えて嫌悪感というのは理解できるけど、
現実に、お前アホやろ だの相手の頭をぺちっ叩く だの は、親しい仲間うちでやっている(全部じゃないよ)。
特に二十歳前の若い男の子なんかはボケて突っ込まれてナンボ、
女の子を前にした時はリラックスムードを全体で醸し出すための一種の演出みたいな。
でもいじられ役は固定されてないし、ここまでできる親しさ の現れなんだと思う。
一方的にやりすぎたり、相手が白けて乗ってこなければ成立しないやりとりなのに
小学低学年は調子にのりすぎで暴走しそう。母親の目が届いている今の時期はまだ無難に しまじろう的
おつきあいを躾けておくのが賢いだろうね。じゃないと子供同士はよくても他所の親にあの子は要注意レッテル貼られるよ。
847名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:13:03 ID:81Z/Uh5V
旦那ともども躾ないとダメだね
相手が言い返さないで泣いたりする位までやるのは明らかにやり過ぎでしょ
私なら息子には
大口叩くならそんな感じになった時こそ自らの力量で上手くフォローしろよ場の雰囲気を変えろ!
そしてその子と周りが仲良く出来るように立ち回れないのか?小者だなプゲラ
と言ってやるw
848名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:23:31 ID:pmZ6NIHK
>>847さん、カッコヨス!
そこまでできたら理想の男子だね。

子どもの友達にも、お母さん自身はすごく常識的でいい人なのに
息子がもんのすごーく意地悪な子がいて前々から不思議だったんだけど
あれは父親からの意地悪遺伝子なんだな、ってこのスレ読んで妙に納得した。

849名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:35:49 ID:V0rwkW4C
夏休み位から息子と仲良くなったA君。
ある日息子がA君達とジュースを買うというのでお金を渡した。
夕方帰宅した時、海賊の宝箱みたいなおまけ付きお菓子?みたいな300円もするのを
買ってきたからお金はどうした?と聞くと、A君が「公園に200円落ちてたからあげるよ」
と言われて貰ったらしいので、だいたい公園に200円が落ちてるはずもないし、
お金を拾ったら交番に届けるんじゃないの?そういう事はしてはいけないと注意し、
次の日A君に200円返した。しかし一昨日も同じ様な事があり、今度はDSのカセットが
公園のベンチに落ちてたから拾ったから息子にくれた。又かと思いすぐに返した。
平気で嘘を付いたり、以前うちの息子のゲームを無くし、
買って返してくれたのは良いが、
「昨日中古屋で2000円で買いました!!千円札たった2枚でしたよ!!」と、
悪びれもなく言い放ち、横に居たA母も「コラッ」と言うだけ。

ゲームでのイザコザはイヤだから外に持ち出すのはお互いやめましょうと
電話でも言ったはずなのに相変わらず持ってくる始末。
おかしい親子だと思い要注意だなと思っていた矢先、
昨夜A母から電話が来て、「Aが帰ってきてからカバンの中を見たら、
知らないカセットが入っててどうしたのか聞いたら○○君(息子)がイタズラして
カバンに入れて、家に帰ってから中を見てって言われたって言うんですよぉ、
なんでB君とC君の家に電話して聞いたらやっぱり無いって事だったんでぇ、
んで子供のイタズラにしてはちょっと度が過ぎてるので注意して下さい」
と言う内容だったから、勿論息子に聞いた。
息子は確かにA君のDSにB君のカセットを入れてやっていたらしく、
「やめる時にA君にB君のカセット抜いておいてねって言ったよ!
C君のなんか、前から借りてて返す返すって言って返してないんだよ!」
と、怒っていた。

なんか先週、うちの息子のゲームをA君が無くしてそれを買って返した
腹いせされてる様で嫌な気分だ。
850名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:38:21 ID:I5Gi9E+9
>>845
それ、うちの子だ〜。
良いことも悪いことも基本的には全部話してくれるけど、
懺悔の後はやっぱり「お母さんに話してスッキリした」
→なかったことに?状態。
で、また似たような事をやってくるんだよね。
まあ、何も話さず抱え込むよりは良いかとは思うけど。
851名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:41:33 ID:00uAGZGf
>>849
泥棒スレの2000円借りてしらばっくれてるAを思い出したw
距離置いた方が身のためかも。
A君だけじゃなくA母も常識通じない我が子マンセーの親みたいだし。

っていうか、そのうち子供からA君を避け出すとは思うけど。
852名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:48:41 ID:gEExDZYJ
息子の友達の中に、すぐ、アホか〜といながら頭を軽く叩くノリの子がいた。
息子は造り笑いしつつも乱暴な仲間と遊ぶ。親としてはムカムカし情け無くもあった。
3人男兄弟の真ん中。運動会の準備には頭にタオルを巻いたヤンキー父親が
ビーサンで登場。オラ、お前手伝え!と子供に声をかけながらテキパキやってたが、私も含め他の父兄はひいていた。
本番の組体操で、どん臭い息子がモタモタし、上に上がれずみんなの脚をひっぱった時。
例のアホアホ男児だけが隣で顔をもたげながら「××、頑張れっ!頑張れっ!」と声をかけていた。
後で聞くとむせて牛乳吐いて皆に汚物扱いされた時もかばってくれたのは彼だったらしい。
学年あがって母と末っ子を残し引っ越していったけれど、あの子は今、どこで誰と暮らしているんだろう。
853名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:52:49 ID:oCu1h2jb
アハハ喧嘩売ってきてるんだね弁償させられた腹いせに親子揃ってw
A家族が、リハーサルして電話してきた姿が目に浮かぶ
854名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:59:31 ID:9EbFJOBj
>ゲームでのイザコザはイヤだから外に持ち出すのはお互いやめましょうと

他人が持ち出したDSなら、遊んでも非は無いのかな?
855名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:01:22 ID:V0rwkW4C
>>851
レス有難う。
最初のうちはA君と遊んじゃダメとも言えなかったけど
昨日の事も考えて距離置かせようと思う。
本人も嘘付かれて悪者にされた事にかなり立腹してて、
今日学校言ったら嘘付くなってAに絶対言ってやるって言ってました。

ただ、A母がB君・C君の家にも電話してるようだから、
息子が悪者になってるままで気になってる。
わざわざ私が「誤解ですから」ってでしゃばってB君・C君ちに電話しても良いものか・・・。
それとも先生に相談するのが良いのか・・・。
856名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:13:06 ID:Tz8jxj/T
>>852
ジーンとした。親には見えなてい部分で友情ってあるんだね。
ちょっと我が子の交友関係に口出し過ぎてるかもと、わが身を反省。

>>849
B君とC君の親には連絡した?根回ししておいた方がいい。
857名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:14:34 ID:V0rwkW4C
>>854
昨日はドッヂボールをするって出掛けたからゲームしてるとは
思ってたかった。
B君・C君もゲーム持って来てるのを知らなかったから、
そこは私の考えが甘かったと反省してます。
なので息子には友達のだろうが外でゲームはしないと約束しました。
858名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:16:31 ID:V0rwkW4C
>>856
やっぱり根回ししといた方がいいですかね?
859名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:18:03 ID:9EbFJOBj
>>857
おk。
でも、そんな些細なツッコミぐちがある以上、荒立てず無難に処理、FO推奨。
860名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:35:50 ID:gKZrApSt
ゲームの話題続きですが…
小2娘,夏休みのある日に友達の家に遊びに行きました。
友達が誕生日にDSと娘と同じカセットを買ってもらったということで
通信するんだっ!と攻略本やカードファイルなどもレッスンバックに入れて
行きました。

当日は何事もなく帰ってきましたが,数日後先方母から
「お宅の娘ちゃんのカバンの中に,ウチの娘のゲームカセット紛れてないですか?
 あの日からゲームしてなくて,今やろうとしたらカセットがなかった,ウチの中を
 探したけど見あたらなくて」
とメールが来ました。

カバンの中はもとより攻略本やカードファイルの中も見たのだけれど
なかったので,その旨返信しました。
861名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:46:11 ID:H24DqEBH
そういうの嫌だよね・・モヤモヤする。
余計なトラブルを防ぐ為に、ゲーム持込・持出し禁止にしたほうがいいのかな、やっぱり。
862860:2007/09/05(水) 11:55:39 ID:gKZrApSt
私は,娘友達がDS買ってもらって初めてやった日にカセットが
なくなってしまった,そしてその場に娘がいたことから
なんとな〜く責任感があり,また安いものじゃないし後味が悪く,
その1週間後「カセットあった?」と問い合わせメールをしましたが,
「まだ見つからない,ゆっくり探す」と返事。

気になってはいたものの,お互い帰省したりしたのでそのまま
3週間ほど経ちます。
その後何も言われないんだけど,「もうイイ」とか「気にしないで」とかも
言われないので,なんか私がちゃんと探してないように疑われてるのかな〜とか
「ウチにないけどあの子のうちにあるんだ」とか思ったりしてしまいます。
ちなみに先方はごくごく普通の方で,あったら連絡くれると思うので,
まだ見つかっていないんだと思うのです。

気にしすぎでしょうか?もう気にしない方がいいのかな?
これがウチでなくなっちゃって出てこない,とかなら
買って返してすっきりできるんだけど…。
863名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:57:01 ID:V0rwkW4C
>>860
どこでもその手のトラブルがあるんだね。
うちみたいに禁止にしたのに違う事でイタズラ呼ばわりされるしね。

>>861
それでも持ってくるAみたいなのがいるから困り者。
聞けばA母も「今日はお父さんいないかな良いの」って
問いただした息子に言ってたそうな・・・
864名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:01:04 ID:hUB7Wqcd
持ってない事を嫉んで、わざと壊したり隠したりするトラブルも
あるらしい。子供が、数万円もするアイテムを普段から持ち歩く
事自体、信じられないよと外国在住子持ちママンが夏休みに来た時
話してたよ。向こうでDSなんて、持ち歩いてたら即効でプチギャング
の悪ガキ共の餌食だわって日本は平和だなと思ったw
865860:2007/09/05(水) 12:13:35 ID:gKZrApSt
>>861
誤)「ウチにないけどあの子のうちにあるんだ」とか思ったりしてしまいます

生)「ウチにないけどあの子のうちにあるんだ」とか思われたりしているのでは
  ないかと思ってしまいます

小さいし高価なものだし,本当にイザコザはイヤです。
うちで数人が集まってやるときは
ダイニングテーブルからものをどかして何もないところでやらせ,
テーブルの上以外でゲームをやるな,おくなといっています。
そしてだれがどのソフトを持ってきたかも密かにチェック…。
でも,基本的にゲームには淡泊で,友達とゲームをやるのも
月に1〜2度程度のことだから目を光らせることができるのですが…。
866名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:18:04 ID:I5Gi9E+9
夏休みに私の実家で、ゴミに紛れてポケモンのDSソフトを発見。

主人公の名前を確認し、近所に住んでいる姉家族に
電話して聞いてみたけれど、知らないと言われ、
姪も自分のソフトは持っているという。

母もなぜそこにあるのか分からないらしく、
よくゴミ置き場にある雑誌を拾ってくるorLので
それに紛れていたんじゃないか、という結論に。

捨てるつもりだった母は当然そのソフトを息子にやり、
そのゲームにはまっている息子は大喜び。
だって、そのソフト、レアポケモンや、友達と交換して
後悔しているポケモンがいる上、道具類?がかなり充実。
息子にしてみれば宝くじを当てたかのよう。

でもそれだけ進んでいるって事は、その持ち主も
同じくそのゲームにはまって、大好きだったって事だよね。
単純に喜んでいる息子にそう言ったら、ちょっと
神妙な顔をしていたけど、下手したら明日は我が身かも…。
867名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:02:07 ID:hSLzn1tu
ソフトが結構充実している上、整理下手で普段から雑に扱っていたパールだかダイヤだか一方が無い事に気づいた息子。
探してもないし、いつから無いのかもわからない。
それみたことかとさんざ叱ったあと、「あ、@@くんに預けたんだった」と。借りパクかと
思ったが、進めてもらうために納得の上献上したような話。それでも返してとも言わず、また忘れている。
実は私は夏休み中に押し掛けてきた初顔の上級生や近所の悪ガキを密かに疑っていた(ごめんよ)
ケチな自分と物を大切にしない子。豊かさゆえの弊害が怖いよ。
868名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:34:35 ID:AJoLnrQQ
ゲームって、子どもの玩具にしては高価だもんね。
息子のクラスでは保護者会でゲームの話題になり、「ゲームはトラブルの元に
なるし、できれば友達とはゲーム以外で遊んで欲しいから持ち出し禁止にしよう」
となんとなく決まった。(強制じゃないけど、その方がいいよね〜みたいに。)

…というのも、高校生位の子が低学年の子からゲームを奪う事件も数件あって
物騒なんだよね。公園では何人も盗まれてるし。

通信は出来ないだろうけど、低学年だし虫取りや鬼ごっこ…たくさん遊びはある。
うちはまだゲーム買ってないけど、友達との遊びには何ら問題ないらしい。
実は私の方がDS興味あるんだけどw当分必要ないみたいだ。
869名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:57:12 ID:HtQYZOAV
そういや、このスレだったかどこかでちょっと前、
「通信大会開くために」子供の友人招いた、という話をしたら、
問答無用でDQN扱いされて叩かれたことがあったよ。
そうか、暗黙でゲーム禁止の地区もあったのね。

まあ、その時は
・日頃から一緒に遊んで親同士もアドレス交換してるような仲の仲間が
・全員ポケモン大好きでポケモン話で盛り上がってて、
・全員ソフト持っててある程度ゲーム進行が似てるという前提もあり、
・「いつか通信したいね」という話も常時交わしていた、
という下地があったから、我が家での開催を許可したんだけどね。
帰る時は、DS、ソフト、タッチペン、その他周辺機器をチェックさせて、
(来た時も誰が何持って来たかはチェックしたんだけど)
迎えに来た親御さんの前で、忘れ物がないこと確認させてから見送ったよ。

私自身ゲーマーだったこともあり、
周辺機器チェックとか介入の仕方とか、トラブル出さない自信はあった。
でも、この流れ読んで、
とりあえずいつものお友達以外とゲーム持参で遊ぶことには
警戒心持とう、と思った。
870名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:48:26 ID:lzx3P1dE
質問してもいいですか?
小1の息子もDSのソフトたくさん持ってますが
お友達がうちに来るたびにソフトを持っていかれないか正直心配です。
そんなこと普通は思わないものですか?
疑わなくていいように何かいい対策はないでしょうか?
871名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:50:57 ID:Ft9Yrh8g
家に上げるな!以上
872名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:56:40 ID:HtQYZOAV
>>870
「小1の息子もDSのソフトたくさん持ってます」に質問。
どういう経緯で、そんなにたくさん持ってるのですか?

上に兄弟がいるからとかなら、
その兄弟に管理させるか、家族との共有物であることを理解させる。
お下がりで譲り受けたものなら、
譲り受けたのは親なので、親のものであることを理解させる。

子供本人がプレイしたくて買ってもらったものなら、
「貸しちゃ駄目」と言ったらまず間違いなく大切に扱うと思うけど。
子供本人が対して欲しくもないけど与えちゃったものだったら、
正直、そういう心配はあるかもしれません。
873名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:15:47 ID:AJoLnrQQ
>>870
さっきも書いたけど、ソフトって高価な物でしょう?
もしも息子さん自身が無くした時に「あの時もしかして友達が…?」なんて
疑われたら可哀想だし取り返しのつかない事になる。
お互い嫌だよね。
やっぱり、大事な物はちゃんと管理しないと。

小1なら言い聞かせだけでは不安だから、お友達来たら親が全部預かれば
いいのでは?やりたいゲームがあれば、それだけ貸し出す形で。
874名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:17:08 ID:HBsB+yH1
息子とは違う学区の小学校が近くにあって、
今日、買い物帰りに車から下校してる子達を見かけました。

そして・・公道そばの歩道で、一人を数人で叩いたり(殴ったり?)
押し倒したりしているのを目撃してしまいました。
おそらく2年〜3年生くらい、男の子4人ほど居ました。
こちらは運転中、信号待ちだったので、何も言えず。。
1つ向こうの信号には、PTAらしき人が旗を持っているのに・・。
割と人通りも車も多い通り沿いなのに、堂々といじめ。
これが普通なの??っと、なんだか嫌な気持ちです。
だからどうした、って話なんですが・・。
875名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:22:21 ID:JyawpY0s
>>870
DSにソフトをひとつだけ差しておいて、他のソフトは親がしまっておく
子供部屋にソフトを置きっぱなしにしない
876名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:42:45 ID:g00ES04+
>>874
気になるのなら、学校に匿名で電話したらどうでしょう?
なんらかの対応もあるんじゃないかと。
877名無しの心子知らず :2007/09/05(水) 17:35:38 ID:SGj+MU+G
>>870
うちは2年の時持って行かれましたよ。
数人で遊んでて、私が10分程玄関で立ち話して戻り
何となくソフトを見たら1つなくて
その場でみんなを立たせて探したけど見つからず。
直後にわざとらしく帰った子がいて、やられたなーと思ったけど黙ってた。
数日後、ママ友から電話で
実はその子が来るとソフトがなくなる、3つめで確信したと。
それで私もCOして、本人に話したら白状たから返してもらった。
へんな親で大変だったけど、子供も他の子供も私も
良い、悪い、色々な意味で大変勉強になった出来事でした。
その子はもちろん出入り禁止にしたけど
遊ばなくなったからもうどうでもいいけどね。

結局、心配ならやらせないしかないと思うよ。
うちは私も旦那もゲーム好きだから子供達が楽しく出来るなら
良いと思ってるけど、今はDSはやらせてないよ。
GCかWiiかPS2でみんなで出来るソフトのみにした。
あと、明らかにゲーム狙いで来る子供は
何となくわかるから適当な事言って家には入れないw


878名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 18:39:12 ID:t4qiGf+i
亀だけど、↑の方にあった「ちゃお」話に便乗。
2年娘の友達が「ちゃお」を持って遊びに来ました。で、娘に見せながら
「ほら、これエロいでしょう〜?こっちのもエロいんだよー」
って、ずっとエロいらしきページを娘に見せてました。
「ちゃお」の内容は全然知らないんですが、こういう会話は何だかイヤだなーと思ってしまいました。
かと言って、親が止めに入るのも変かなと思ったので、そのままにしておいたけど、
んーー何かイヤだよー。
みなさんの低学年の女の子さん、こういう会話は普通ですか?
879名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:47:49 ID:mrGaH2uF
DSのソフトで思い出したけど
じじばばと子供と一緒に温泉に行った時に
ガチャガチャがあり、100円でDSが当るかもしれないと
ジジババにせがんでやっていたらしいんだけど
全部で3つソフトが出て来ました。マリオだったけど…
ゲーム全然わからないのですが、こういう100円のものは
持っている子はいないんですかね?
880名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:16:09 ID:lCXWRCvU
そのエロい内容が本当にエロいなら止めに入るよ。
低学年の女の子いるけど、エロといえば、スカートめくりを指す程度の知識だよ。
乳クリあってる絵を見せてエロいと喜ぶ低学年女児って、
上に姉や兄がいても早熟すぎるし気持ち悪い、その会話が普通なのは
DQN家庭の子だけと思う。
881名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:25:56 ID:V+KwoncL
うちはDSソフトは、1つだけしかないけどほかの子は、結構沢山持ってるみんな買ったものみたいだし、なんであんな高値なもの簡単に買い与えているのか?
クリスマスや誕生日でもないのに…
882名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:27:46 ID:HtQYZOAV
>>879
本当に走ったの?
ソフトの形したスイングとかじゃなくて?
883名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:33:20 ID:JyawpY0s
>>881
購入は新品とは限らないよ

中古とかワゴン売りのもあるから
DSソフトも都内だと600以下であったし
884名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:49:24 ID:6dOqg8mE
DSソフト、いくつかあるけどそれこそ誕生日やクリスマス、幼稚園卒園の
お疲れさまで買ってあげたやつだ。
DS本体は旦那のを貸している事になってる。

うちも初めてゲーム目当ての子にロックオンされてる。
でも適当な事を言いつつ追い返してるうちに学校の給食が始まり
帰宅が遅くなってきたので、順調にFO中。
子供はやっぱり学校行ってしっかり勉強するべきだよね、うんw
885名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:53:00 ID:V+KwoncL
うちの唯一のソフトも中古で買ったw
でもうちの方は新品も中古もたいして値段が変わらないのであまりお得感がない。
886名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:12:31 ID:mrGaH2uF
>>882
本当にゲームが全然わからないのですが
前にお友達がDSを持って来た時に、漢検ソフトやらを見せてもらった
ものと同じだったので、多分ソフトだと思うんですが…
100円ガチャポンなので、とてつもなくつまらない
直ぐに終わってしまうソフトかもしれませんね。
ちなみにDSが当ると、ガチャポンの中に当り券が入っていて
店の人にいうと交換してもらえるそうです。
887名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:27:23 ID:2lyR95SP
そんなに高いと思ったことないけどな、ソフトなんて・・・独り言。
888名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:18:22 ID:zd0dwE9z
>>887
大人の価値観では大したことない値段だけど、子どもからしたら「高い」と
思う。低学年だと月500円程度のお小遣いで10ヶ月程貯めないと1本買えない。
(ウチはお小遣い自体まだないので誕生日・クリスマスのみだが。)

普通に金銭感覚ある親なら、ポンポン数千円もするオモチャを買い与えないよね。
>>881にある「沢山持ってる子」は、祖父母経由かもね。
子どもの為にはあまりよくない…と私は思うが。
(又は親がゲーム好きで、親の物を共有、とか?)
889名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:25:15 ID:9FABdbiU
誕生日に両ジジババからソフト、両親から親からソフト、
クリスマスに両ジジババからソフト、両親から親からソフト、
お年玉でソフト
って買ってれば年10個位買えるね。
890名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:32:27 ID:XwjZBxb+
2006一年生スレ時代から異常に盛り上がるDSネタ。
ちょと修正しませんコト、奥様w
891名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:28:03 ID:Cc5BygSU
なんで?
別に荒れてるわけじゃないし、有益な話だと思うけど>DS
6年間親が体はって友人関係も犠牲にしてシャットアウトするつもりです!
と決めた家庭には無縁かもしれないけど、
パソコン・携帯・ゲームとどうやって付き合って行くか/行ってるかは、
ぜひ先達のお話を伺いたい分野じゃない?
892名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:49:51 ID:dEfiI5dM
コンタクト使用者が2名 眼鏡使用者が3名 黒板の文字が霞んで
文字が読めない為、最前列の席に移動が1名

DSのおかげだそうです小4
893名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:53:30 ID:2lyR95SP
>888 ウチは夫婦ともにゲーム好きだからかな。価値観なんだね。
でもこの年代がハマるゲームっていくつもないんじゃない?
そんなに何のソフト持っているのかしら。

>892 確かに目にはあまりよくはないわな。
ドラクエクリアのために日々数時間費やして視力がうんと下がった消防時代だったけど何も後悔
していない私のようなのもいるがな。親としては心配だね。


絶対にゲームは与えません!!
っていうおうちは嫌いじゃないよ。その家の方針でいいと思う。
そういうお友達とはゲーム以外の事で遊んでいて、トランプやオセロなんかも教えてもらって、
とてもいい関係。

中途半端なのが一番イヤだ。
「外で人に借りるのなら仕方がないわね」っていう家が大杉。
ゲーム目当ての子はウチもお断りしているよ。
894名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:59:21 ID:Cc5BygSU
>>892
眼科医が言ったの?
大昔から、小学校高学年から中学の間にガクっと視力が落ちる子が多いのは、
日本民族の特徴だよ。

自分も、勉強しないテレビも見せてもらえない当然ゲームもない
暗い中で字を読むどころかとっとと寝かせられる消防時代だったけど、
5年で急降下だったわ。
以降、0.6で視力落ち着いてからテレビ・ビデオ見放題ゲームし放題の
青年期を送ったけど、更に下がる気配は全然なく、今に至る。

ちょうど、
視力のガタ落ちの始まる頃が、テレビやゲームにのめりがちな時期だから、
方便として利用されてるだけだと思うよ。
895名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:15:40 ID:O1MwIQ7G
最近、こども同士で話題に出るらしく欲しいと言い出したので「ちゃお」を買った。
ひもで縛ってあって中身は見えない。自分の見てきたマンガと同じだと思ったら!!
押し倒してキスする絵が・・。のりで張り合わせてしまった。
低学年も手にするんだぞ〜。高学年でもよくないだろ〜。
時々、色ボケした小学生女子がいるけど雑誌やドラマの影響なんだろうね。
幼稚園児が月9を見てたり、教育上いいのかな。
男子はどうですか?
896名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:49:15 ID:Ans1MIDc
漫画は漫画でしょ…漫画に書かれてる事を本当にやったらその子をちょっとどうなんだろう?って思う
たまに空気読めなくて漫画が全て漫画の通りのファッションしたり行動したりする子いるけど…そういう子とは仲良くなれない……意地悪したり仲悪かったりするわけじゃないけどね!
@2年ジョスィ談w
897名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:52:57 ID:EqH6ahrk
>>894
以前会社勤めしていた時、異動で、PCモニターを1日数時間
(昼休みをはさんで)ずっと見ているような仕事になったら、
視力がガタ落ちして、作ったばかりのメガネのレンズを、
半年で交換する羽目になったことがあるよ。
その部署では、そういう人が結構出るそうで。

テレビやモニター類の目への悪影響は、全員に対してではないかも
知れないけど、あると思う。
898名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 13:08:13 ID:jdoHp+Ri
>>893
>「外で人に借りるのなら仕方がないわね」っていう家が大杉。
ごめん、うちもそうだ・・・。子供にはまだ解禁してないけど
興味津々で、友達に借りてたまにやってるらしい。
たしかにゲーム目当てで押しかけられたら迷惑だろうし、
これから気をつけるようにしなきゃな。参考になったよ。サンクス!
899名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 13:37:30 ID:kxjIgEdt
「ちゃお」他エロシーンが問題になる中で、小学生でも安心して
読める内容の姉妹誌が創刊されてるよね。
集英社の「あみ〜ご!」とか小学館の「ぷっちぐみ」とか。
うちの娘はぷっちぐみが気に入ってるらしいが、正直高学年になるまで
ぷっちぐみで満足してくれないかなと思う。
900名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:08:24 ID:X9vRY2Yk
>897
朝から晩まで、残業があればそれこそ一日12時間以上
パソコンを使っている職場にいたけど、
一日たった数時間の作業で何人も視力が落ちるなんてちょっと異常。
まわりの環境(照明や姿勢など)を作業内容にあわせて整えてないか
モニタに映っているものの質(明るさや動き)が悪かったか・・・。
使い方に気をつければ、普通はそこまで悪いことはないと思うけど。
逆に言えば、やり方や環境が悪ければ
勉強でも、読書でも、目はどんどん悪くなるんだよね。
ちなみに私が視力を落としたきっかけは「編み物」だったよ。
901名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 15:46:10 ID:WG+d3ZVF
>>878です

「ちゃお」は、そういうシーンあるんですね。内容は「きらりん」レベルかと思ってたのですが、
「ちゃお」を持って来た娘の友達は、大学生と高校生の兄がいるので
「エロい」のレベルが、どんなものなんだろう、と色々考えこんでしまった。
うちの娘はまだ漫画を読んだことがなかったのですが、(読書嫌い)
あれから、「ちゃお」を買ってとせがみます。「所詮、漫画は漫画」なんだろうけどなー。
この間は、祖母と出掛け「漫画買ってもらった」と喜んで帰ってきたけど、レディスコミックだったよorz
いつまで子供の読むものに、チェック入れるものなのかなー?
902名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:22:53 ID:cxl6CS/s
「ちゃお」なんて絶対買ってやらんw@小3
と、意気込んでいたら、児童館の図書室にドッカーンとあったよw
勿論、娘は読んでいる時もあるらしい。
Hなのが好きな子は、キスシーンばかりの漫画(名前忘れた)を
真剣に読んだりするんだろうね。
「ちゃお」をじじばばが買い与えるという家のママに話を
聞いたら(その子はわりと幼いタイプ)読んでいる様子を
伺っていると、きらりんやギャグ漫画を読んで、付録と懸賞のページばかり読んでいると言っていた。隠れて読んでいなければの話だけどね。
隠れて読まれるのが嫌だから、注意もしていないって言ってたな。
903名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:11:50 ID:O1MwIQ7G
学校に行った時に高学年の子が男女混ざって遊んでいて
「まだ幼くていいなぁ。」と思っていた。
ある子が「うそでもいいから好きって言って。ねぇ言って〜。」と男子に
しなだれていました。男子は困惑顔。
あまりの光景に驚いきました。
先輩ママから子供向けのまんが雑誌は要注意と聞いていたので、
こういう雑誌などから刺激されるのかなぁと。
904名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:33:11 ID:6S8pM2mp
いまだに、ゲームやると視力が悪くなる!とか言ってる人がいて驚きだ。
視力なんて遺伝の要素が強いし、>>894の言う通りだよ。
ゲームでも、勉強でも、読書でも、PCでも、
視力が悪くなる奴は悪くなるし、悪くならない奴はならない。
905名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:37:51 ID:GfARu/Mh
私は小学生〜中学生の頃、メガネにあこがれていて
親のいないときはテレビにくっついてテレビ見たり
本もわざと目の近くにしたり、テレビゲームもやりまくって目も近づけまくったし
勉強もなるべく暗がりでやったりしていたけど
いまでも2・0。

お肌と同じで何をやっても悪くならないものはならないんだなと思った。
今考えるとただのアホだけどね。
その代わり老眼になるのは早いよ。
906名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:40:07 ID:JQk5P3L+
全く関係ないがw 義理の兄が39歳で、白内障の手術した。
907名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:39:46 ID:j/i6Qmen
うちはDSは持っていない。受験予定なのであまり与えたいと思わない。
(多分、勉強と読書で視力悪化するだろうから)
友達との話題がDS一色になったら、さすがに話についていけなくなるので
時間を決めてやりたい!となるだろう。その時はルールを決めて与えるつもり。

でも受験組でDSにはまっている低学年は周囲にほとんどいない。
時々子どもとは関係ない子持ちの友人の家に行くけど、部屋をひと目みたら
だいたい勉強への意欲がわかる。
部屋のシンプルさと比例して成績が良いと感じる。
遊びのコーナーと勉強のコーナーを区別させている親の子は、
DS持っていても、子どももゲームへの執着が少ないみたい。
遊びと勉強の割合を親がうまくバランスとっているからだと思う。

視力についてだけど、視力に遺伝は関係ないという眼科医もいる。
本人の持っている因子がそうさせるという説だった。
908名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:46:23 ID:2lyR95SP
>907 スゲー理屈だな、オイw
ウチも勿論と言うか無論、どこの田・・いやもういいか。


台風きているね。こちら首都圏。
明日の登校は「雨風がおさまったら登校。遅刻しても欠席にはならないので慌てず天気をよく見てください」
なんと曖昧なんだろう。
幼稚園は自由登園だから楽だなー。
909名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:41:14 ID:jdoHp+Ri
>>908
なんじゃそらw
そんなあいまいな指示は初めて聞いたよw

うち(東京市部)はもうすでに1,2時間目は休みに決定。
3時間目から登校してください、だって。

私が子供の頃は、6時の時点で警報が出ていれば2時間目まで休み、
7時半の時点で警報ならその日はお休み、ってルールだったから
7時20分くらいからハラハラしながらテレビ画面見つめてたな。
頼むからあと10分解除しないで〜〜〜!!ってwww
910名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:46:31 ID:Q0damTOF
>>909
インフルエンザが流行ってて後一人欠席で学級閉鎖、というとき
一人が掃除用具入れに隠れたことを思い出したw
(中学生の時だけど)
911名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:27:14 ID:tuFSmtjc
東京都多摩地区。

うちは朝7時に暴風警報がでてなければ通常通り。
でていたら自宅待機。
その後午前10時にまだ暴風警報がでていたらその日は休校。
解除されていたらその時点で登校、4時間授業で給食なく帰ってくる。
お昼の支度がいやん。
912名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:37:41 ID:Wzjy+G1i
視力は遺伝が大きいよ。
身長が伸びる時期に悪化するんだって。
もちろん環境の影響もあり、
近くばかり見ていると、遠くを見えにくくする。
ウチの子はDSは一日30分を守っているけど
本や漫画を読むのが止められない・・・。

↓目医者からの受け売り。
もともと幼児は遠視気味で
だんだん正視に近づいていく。
遠視だと近くを見るのは疲れやすく、長時間読書などは難しい。
近視の子は最初から正視に近い状態のため
徐々に近視になっていくばかりである。
近くを見るのも楽なので、本なども長時間読んだりして、
近視を強くしていく。
913名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 02:41:02 ID:F3dWCJGf
うちは、親の判断で登校してもいいし、
来なくても欠席にはしないという指示。
災害は万事この調子。
なんか、学校の責任回避って感じがする。

夜中の2時に上陸したってことは、
いつもなら朝には晴れてるだろうけど
今回のは動きが遅いからどうなんだろ@神奈川
914名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 06:49:10 ID:kaagJ2mh
昨日の時点で何も指示がなかったから、通常通りに
学校はあるんだろうか・・?
それとも、朝に連絡網が学校から流れてくる?
と、悶々としながら、いつもより早起きしている私・・・
地元のテレビも情報は流れていない。(他の市は休校情報あり)
こんなに突風&横殴りの雨で、近いとはいえ通学させるのに心配・・・
学校に問い合わせてもいいものだろうか。@千葉市
915名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 07:30:58 ID:Bzk+TM8G
こっちは朝7時に暴風警報が出てるかどうか、で決まります>大阪北部
休校の基準は、学校のHPにでてるかも。
みなさま、被害が最小限でありますように。
916名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 07:32:49 ID:t3WoTi+9
昨日の昼の時点で休校が決まってた@東京23区

なんでこんなに早く!?と思ったけど、まだ雨風強いからGJだったのかな・・。
あと数時間で晴れそうな気もするけど。
917名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 07:40:52 ID:kaagJ2mh
>>914です。
学校に問い合わせして、自己解決しました。
手紙配ったんだと。
何処にしまって、置いたんだか忘れてしまっている娘・・・
結局、各家庭の判断に任せて、大丈夫なようだったら登校させてくださいだと。
遅刻扱いにはならないそうだ。・・どっちつかずで嫌だなw
仕事が休みでよかったけど。
918名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:13:12 ID:jXoRM7B0
「通常通り」という連絡網が8時杉に届いた @埼玉県南部
意味茄子w
919名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:05:31 ID:C/Jr3/ZX
908だけど、とりあえず8時半くらいに送って行った。
同じマンションのお母さんから何通も「何時に行かせる?」メール。
あまりに曖昧で困ったよ〜。
920名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:09:18 ID:F3dWCJGf
913です。
結局、いつもの登校時間は
まだ風雨が強かったので遅刻させた。
うちは通学路の前なんだけど、さすがに小学生の姿は
私がのぞいていた少しの間は見なかったんだけど
学校から依頼されて、いつも登校時間に横断歩道を
見守ってくれているおじさんが
暴風の中、雨合羽をいつもの場所に着てたっていてくれているのが見えた。
おじさんありがとう。なんか、朝からうるっとしてしまった。

しかし、学校がきっぱり「○時までは休み」としてくれれば
おじさんも自宅待機できただろうに・・
921名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 11:57:27 ID:YcpuQERj
2年女子,風雨が弱くなった10時頃登校させたが
それまでNHK教育をのりのりで見ていた。楽しそうだった。
こういう姿みるのもそろそろ終わりだと思うと
うれしいようなさみしいような。
922名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 12:20:25 ID:zkNkVVe3
小1男子。
学校に電話したらいつ来るかは家庭に任せると言われ、
とりあえず午前中は授業はしないとのこと。

「ずっとあそべる?」とwktkし出したので
「来たひとからドリルとかプリントとかやるんじゃない?」と言ったら
「じゃ、給食ギリギリ間に合うように行く!」と…orz

結局、出勤する父親とともに9時ぐらいに出て行きました。
923名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:42:09 ID:rE+fAKqe
ニュースやここ見てると、登校させる学校が多いんだね。
息子の学校は、午前7時の段階で暴風警報が発令されていれば休校@横浜
なので、9時ごろには風も弱まり、晴れ間も見えてきたというのに、休校だった。
先生たちが3連休にしたかったとしか思えないw
ただでさえ、今月は3連休が2回+来月は秋休みもあるのに。
924名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 14:45:52 ID:HezCJ3IH
きのう早帰りしてきて、今朝は遅く登校したけど、
今もすっごい風だよー。近所ではふっとい木が倒れてた。
まだ倒れかねない風だから、もうすぐ迎えに行くよ。
休みでも良かったよ。勉強より命のが大事だよー。
925名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:16:07 ID:YcpuQERj
給食の食材や調理の問題もあるから
休校は早めに決まるよね
926名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 18:09:00 ID:MQ86NQjm
休校でも先生は出勤ですよ。
927907:2007/09/07(金) 18:16:48 ID:mkwjRB/A
>>908
突っ込みどころはどこだw?
眼科医にはそういう人もいるという話でそれを妄信している訳ではないよ。
遺伝だという眼科医もいると思う。

勉強話の方だけど、うちは受験率8割だから特殊なのかも。
みんな会うと勉強の悩みばかりだよw ちなみに東京23区。

子どもは強風の中帰宅してきたよ。
暴風域だったから朝は親が学校まで見送ったけど、まだ風が強いね。
928名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 18:36:54 ID:zkNkVVe3
>>927
うちは受験率6割ぐらい。
その6割に入ってる家庭の子どもでDSにハマってる子ってあんまり聞かない。
いつもは勉強したり、本読んだりで忙しいから、
たまの自由な時間は外で身体を動かして遊びたいみたい。
929名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:15:38 ID:wGpamS/o
受験って、小学校受験?
まさか低学年のうちから中学校受験とか考えてるんじゃないよね?
930名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:20:04 ID:kA4RW/1c
低学年から中受考えて塾に行かせてるおうち
多いじゃないですか?多分・・・

当方大阪在住で公立がまだ優勢なんで、中受
なんて関係ないわっておうちがほとんどだけど
うちはひょっとしたら関東に転勤になるかもしれないので
それにあわせて進学塾に行かせてますよ。
931名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:23:59 ID:GqrQlnlE
中受か
もし経済的余裕あってもうちは無理
932名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:37:16 ID:Vk6EwZGT
小学校に入って初めて劇をやることになった@2年。
今日、役決めがあって、子供達がやりたい役に立候補して、クラスメートの前で台詞を読んでそれを聞いた残りの子供達が、多数決で決めるというものだったらしいです。
娘は、やりたい役になれて喜んでたけど、一票も入らないで泣いた子もいたらしいです。
低学年には、少々残酷なやり方なんじゃないかなぁと思ったり、ドキュ親対策なのかなぁと思ったり、なんだかモヤモヤしてしまいました。
皆さんのところはどうですか?
こんなことでモヤモヤしちゃう私が変なのかなぁ。
933名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:43:31 ID:wfURCg0+
>>929
927です。私のまわりの大部分の親は考えているよ。>中受

近所の進学塾に行けば、同じ学区の知り合いに会うよw
でも、たいていの親はガリガリさせていないみたい。
低学年だから外で身体を動かして遊ばせて、低学年でしか出来ないことを
大事にしているといった印象だよ。低学年だからママ塾や通信派も多いから
出来ることだと思う。

小3から本格的に受験体制に入る家庭もあると思う。
うちはもっと後に進学塾に入れるつもりで、進学を念頭に入れた勉強を
低学年からしている。
934名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:50:59 ID:kUgodriI
>>932
昔はよくあったことかもしれないね。
事実私も同じような経験あります。
でもあまりいい方法ではないと思う。というのもまだ2年生でしょ
本当に上手だからとかじゃなくて、仲良しだからとか、可愛いからとか
そういう理由で一票入れてるだけだと思う。
実際一票も入らなかった子はかなり厳しいもんがあるとおもう。
こんな小さい子にわざわざ自信なくすような方法取らなくても、公平にジャンケンとかさ
そういう方法で十分まだ良いと思うんだ。
甘いかな?
935名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:56:42 ID:JOX7vvJH
ゆとり世代が30代になる頃には・・・・・
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187766952/l50
936名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:06:01 ID:GqrQlnlE
高学年になったってで見ず人気順つか見た目のイメージで決まるんでない?
コンクールや選抜試合じゃないんだから「上手いから」なんてよっぽどじゃないと主観でしかない。
ジャンケンでもいいね。後腐れなさそうだし。
937名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:21:07 ID:umMRSB+7
>>932

確かにかわいそうなんだけど、
じゃんけんで決まっても、結局思うとおりの役にならない子がでるから
どう決めても結局おんなじなんだよね。
先生が決めたって親が納得しないでしょ、今の時代。

やりたい役がやれる役かどうかって自分では判らないでしょ。
主役級だとやりたいからってやりとおせるものでもないし。
やっぱりオーディションで決めるのが一番公平なんだよね。
落ちた子はその場では泣いたりするけど、来年がんばろうって思えたり。

子供たちだって自分が落とされたりしないように結構必死ですよ。
一度その役に決まっても、態度が悪かったりあまりにもついていけなかったら再オーディションすることもあるし。

親はヤキモキしながら前向きにがんばれるよう、声をかけてあげることくらいしかできないっすよねえ。
938名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:02:46 ID:x4MVLohB
>>932
せめて無記名投票で、先生がこっそり開票、
んで、誰が何票かは言わずに当選者だけ発表、とかなら良かったのにね。
それなら、友達だから、っていう友情票とかなくせたかもしれないし。
0票だった子は本気で凹んだだろうなぁ・・・。

うちは学芸会は来年だから、今年はまったりできそう、と思いつつ、
早くヤキモキしてみたい気もするwww
939名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:28:23 ID:qTJ+T+Ya
>>932
幼稚園の合奏の楽器分担も、同じオーディション方式でしたよ。(都内区立)
940名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:44:17 ID:t3WoTi+9
>>32
うちも学芸会の配役決定は同じ形式だよ。
先生が決めるとと絶対「いつもあの子が。。。」とか、「役員だからやっぱり。。」
とかありそうだからこれが一番いいんじゃないかなあ。

>>938
その形式でも、文句言う親は本当にそうなのか票を公開しろとかいいそう。
941名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:53:11 ID:e0xcahBW
>>938さんの案はいいよね。
でも、委員会や係の仕事を投票制にするなら
ミニ選挙っぽくていいけど
学芸会みたいな類いの催し物の役を
投票制にするのって、見た目や仲良し度で判断するだけで
全然意味がないな。
942名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:54:16 ID:x4MVLohB
>>938
>その形式でも、文句言う親は本当にそうなのか票を公開しろとかいいそう。
そこは先生の力量で、のらりくらりと逃げていただくしかないね。

自分が小さい頃は音楽会の楽器決めで、オーディションだったなぁ。
希望者が順番に演奏して、先生達が聞いて決める。
で、ダメだった子にはちゃんと理由も説明してくれてた。
「あなたは大きい音がだせないから」とか、
「リズムがはっきりしてなかったから」とか
「あなたの音はぼやけてて鋭い音が出せてないから」とか。
文句言う子もいたけど、それでも納得いくまで先生は説明してくれてたなぁ。
943名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:09:15 ID:wGpamS/o
>>933
929です。
ありがとう、うちの校区はほとんど市立に進学するから
低学年の受験勉強がまったく信じられなかった。そういう地区もあるのですね。

>投票形式
まだあるんだ、私も小中の頃さんざん嫌な目にあったよ。
学芸会の配役どころか、委員まで投票で決めるの。
クラス委員みたいな責の重い職なら理解出来るけど、
飼育委員とか美化委員とか、どう考えても皆が嫌がるようなものまで投票。
自然と、タゲられてるいじめられっ子が毎学期連選されたり。
別スレで見たけど当時は「暗黒時代」だったらしく、
妙な風習や道理の外れた教師に歯止めがかけられなかった時代らしいんだけど、
そのせいかと思ってたら、まだあったとは!

本当に意味がないよね、総当たりジャンケンのがよっぽど民主的だ。
944名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:27:37 ID:x4MVLohB
うーん、総当りじゃんけんってのも私には違和感があるなぁ。
確かに一番平和的なんだけどさ、
かけっこでみんな並んでゴールするってのと同じにおいがする。

だって、学校卒業したら社会は思いっきり競争社会でしょ?
そのための訓練だと思えば多少のオーディションも必要かな?とも思う。
選ばれるために努力する子もいるだろうし、そういう子が報われるべきだとも思うしね。
ただ、せめてオーディションするならするで、先にアナウンスして欲しいね。
どういう審査をして、どういう基準で選ばれるのか、先にはっきりしてたらいいんじゃない?
・ 大きな声でしゃべる
・ 聞き取りやすい話し方ができる
・ セリフを覚えられる
とかさ。
945名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:43:13 ID:kUgodriI
もうちょっと大きくなってからでいいと思うんだよね。
運動会のかけっことかって自分の責任っていうのがはっきりしてるけど
まだ小学生の2年の子が、友達から選ばれるって
やっぱりいろいろトラウマになるよ。

私が吹奏楽部に入ってたとき、そういうのを公平にという先生だったので
コンクールの選抜のときは、同じパートの人間以外は誰が演奏しているか
わからない状態にして、投票していたよ。
それはすごく納得がいったし、演奏に対するちゃんとした評価が出るから
頑張ろうと思えたね。
946名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 05:35:52 ID:tCpuZuvf
そういえば、うちの学校って「学芸会」相当のものがないみたいだ。
6年生とのお別れ会とかで合奏を披露したりする程度。
一年やってみて、な〜んか行事が少ない学校だなと思ってたけど
みんなの話を読んでいて今気がついた。
947名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 06:35:59 ID:Fhfy2eAu
一年生で来月学芸会なんだけど、4場面に分かれていて
場面場面毎に、配役がチェンジします。
桃太郎4人・犬4人みたいな感じで。
で、台詞がほぼ1行ずつ。多くて2行。
なんか、幼稚園の劇のほうがレベルが高かったような気がするよ。
で、役決めはうちもオーディションです。
子供が決めるのか、先生が決めるのかは分からないけど。
948名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 07:33:48 ID:GHLBwvb+
地域公開参観の企画ダンスの代表を選ぶのに希望者が順に演じて
そのなかからみんなが選ぶってオーディションを1年生でやってました
審査基準はリズム良く拍手できているかどうか?だったかな?
今年(2年生)の運動会のダンスも
クラス代表はオーディション
4人の枠に10人程度の立候補だったようです
949名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 10:05:45 ID:twumFBXh
夏休みのはじめに個人面談があったんだけど、なんとなくモヤモヤしていること。

担任が「先生しか読まないから、本当の事を書いてね。誰にも見せないから安心してね」と子ども達に
いくつか質問の書いてあるプリントを学活の時間に書かせた。
「仲良しのお友達は」「いつも何をして遊んでいるか」「学校は好きか」「困っている事」など。

それを個人面談で「↑のように言ってお子さんに書いてもらったので全部本当の事だと思うんですよ〜」
と、それを元に面談。
まぁウチは大したことも書いてなかったけど、夏休み前に少しだけお友達と喧嘩した事をまだ引きずって
いるみたいな事を書いていた。
私にももう何も言ってなかったし、先生を信じて書いたんだろうなぁ・・・と思うと少し切なくなった。
950名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 12:12:53 ID:XnOsWE6P
小3ですが、運動会の選抜リレー選手を決めるのに、
出たい人を立候補させてから、実際運動場を走らせて決めたらしい。
うちの子、走れるかどうかラインの実力なのだけど、
「立候補しなかった」って聞いて、その後ろ向きな姿勢に腹が立って
「ダメでもいいから走って来い!」と思わず叱ってしまった。
次の日、予選前に先生に言って走らせてもらえたらしく、
結果オーライで選手になれたのですが。

いらんこと言い過ぎですかね?去年は走れず本人が悔しい思いをしていたの
もわかっていたので押してみたのですが。
みなさんならこういう時、そのままにしておきます?
951名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 12:18:33 ID:/OIkjOe4
>>950
去年のことがあった上では、その位の後押しはいいんでないかな。
952名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 14:35:15 ID:3Txnh6s9
>>950

叱らずに言えたらもっとよかったかも。
娘の学校は、体力測定時の50メートル走のタイム上位者、5名で最終選考だよ。
公平に選考しているのはこれだけ。
953名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 15:33:16 ID:WMmyjRmI
運動会のリレーは見てる側も燃えるよね。
うちの学校は「運動会=体育の時間の発表」っていう位置づけらしく、
競う種目が全くといっていいほどないのよ。
つまんない学校…
954名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:50:42 ID:DK/igecl
>>949
そんなんでモヤモヤしたら先生かわいそう。
いいじゃん、先生と親の秘密にしてもw

>>950
それは選手に選ばれたよって自慢?
後押しもうしちゃったんでしょ?
本当に相談?自慢の気持ち、これっぽっちもない?
955名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:25:48 ID:d6j53wg+
>>954
>>950の方、反省と思うよ・・・
それで落ちちゃった子いるわけだし。

親の発破も、その子の能力のうちー、みたいのあるよ。
それがその子の人格になっちゃう。
うちの子は、脱力系にしすぎてちょと失敗。
956名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 21:48:18 ID:4a3U1o3Y
950が自慢と感じる人もいるのかー
難しいね、いらん事しゃべらんよう気をつけよう。
他の子の心配つーか息子さんのためにならなかったのではって事だよね
失敗を恐れてチャンスを逃し、あとでうじうじってタイプになってほしくないもん。
>>949
何年生?幼稚園なら有りだと思うが。
957949:2007/09/08(土) 22:14:07 ID:twumFBXh
>954 考えすぎか。他にもいろいろモニョな部分がある先生だから嫌な方にとっちゃっているのかな。
>956 3年生。

今までの先生はこんな事しなくても、的確に子どもの事をつかんで話をしてくれていたのに、ここ
までするのって何かな、と思ってしまって。
958名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:24:37 ID:xhDsC07n
>>949
モヤモヤ?先生や学校側はイジメ自殺の事もありそういうアンケートなどの対策をとらない訳にはいかないんだし…
子が先生を信頼して書いてるなら良い関係が築けてるって思うようにしたほうがよくない?
959名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:31:56 ID:UUlPNPvK
個人面談で思い出した。
小1の親です。
算数の成績がいまいちでちょっとチクリと言われたんですね。
小学校の、しかも引き算がちょっと出来ないくらいで心配させないで欲しかった。
私達夫婦は世の中の平均よりもずっと下かもしれないけど
親や塾で習わなくても普通に理解できた。時間は掛かっても。
今、思うと生徒の成績が悪いことで先生自身の評価に影響が出てしまうから?
などと邪推な事を考えてまう。
正直、こんな低学年のうちに勉強・勉強と言いたくなかった。
でも、あんな言い方されて凄く焦ってしまって…
先生に対して不信感がつのっています。早く2年生になって欲しい。
愚痴スマソ。
960956:2007/09/08(土) 22:34:58 ID:995IeYkO
モヤるのはその部分だったの?
てっきり「先生だけしか見ない」と言って書かせて親に躊躇無く公開→子供に嘘ついた→
もしどっかの家庭で親子で話せば→嘘つき先生と教え子ら反発→信頼関係崩れる→クラス荒れる
を心配してるのかと思った。特別問題のある場合を除き、面談のネタにするべきじゃないと思う。
961名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:52:39 ID:HVY8EuxI
>959
うーん、小一の引き算は基礎の基礎だから、今出来ないと後々大変だし
ってことで、先生も心配してたんじゃないかな?
昔は時間がかかってゆっくりでも自分自身で理解する時間があったけど、
とにかく今は授業時間が少ない分進み方が速いし、学校で理解するのが難しければ、
家でフォローするしかないと思う。
今の親御さんは家でフォローしてる部分が昔よりも多いと思うよ。

今のうちから自宅学習のクセをつけるのは悪いことじゃないし、その手段は
勉強・勉強と尻を叩くことだけではないと思う。
特に小一の引き算だったら、おやつ食べる時、スーパーで野菜見てるとき、
公園にいるスズメの数でだって問題は作れるし。

むしろ基礎のうちに危機感を持たせてくれるいい先生じゃないのかなぁ、と思った。
962名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:54:21 ID:twumFBXh
>958 そう思おうとしているところw

>960 勿論、その部分が一番心配だよ。
ここまでやって、先生と生徒の関係がこじれる原因にならなければいいけどっていう意味。
私も正直、子どもが「あの事まだ引きずっているんだ」って思って、喋りたくてウズウズしちゃうしorz


私はあまり学校関係の人とお付き合いはないけど、突っ込みどころ満載で、親も子も不信感は
既に抱いていると思う。
クラスは「先生はアレだけど自分達でしっかりやろうなー」っていう感じの雰囲気みたいで、今のと
ころ大きい問題はないけど、この先まだ分からないよね。
面談でも背中がカッパリ開いたカットソーと膝上スカートで登場(若い先生で可愛いんだけどね)
だし、これから何事もなく過ぎますようにっていう感じ・・・。
963名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:55:56 ID:lscJc7kn
江東区のM加賀小学校である児童のふでばこと夏休みの自由研究がたてつづけになくなりました。
こういう泥棒のいる学校どう思いますか?
また、こういった場合どのように対処するべきでしょうか?
964名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:57:46 ID:3Txnh6s9
>>959

ちょっとくらいできなかったって言うのは、親の目から見てだよね。
他の子供は出来ているからチクリと言われたんじゃないの?
965名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:58:24 ID:twumFBXh
ついでに連投スマソ。

>959
ウチの下の子が1年生だよ。
個人面談ってやっぱり夏休みかその前?
それまでの引き算でつっかかるって、結構な事だと正直思うよ。
>961さんのおっしゃる通りだと思う。
先生の言い方がきつかったのかな?最初は10分からでいいから家庭学習の習慣をつけていった方が
いいと思うよ。 
966名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:24:14 ID:hF2aEUTi
>>949
うわぁ・・・。
私もダメだな、そういうの。
>>949さんが自分の子どもには話さないとしても、他の保護者にも同じように、
先生が面談でそのことを話していたとしたら・・・ 
「アンタ、こんなこと書いたでしょw」って子どもに言っちゃう親もいると思う。
で、子どもとしては、
「先生、だれにも見せないって言ったから、本当のこと書いたのに・・・。」
と傷付く。これは、先生のやり方がイヤらしいね。
自分も小学生のときに似たようなことがあったんで、気になっちゃったよ。
967名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:25:34 ID:A7AkHIvL
>>959
えー、一学期で躓いてるならそりゃ言われるよ、当たり前だよ。
うちの子一年の2学期の終わりの個人面談で繰り下がりに躓いてると言われて、
今で躓いてたら大変、本気で基礎を固めないととんでもない事になると思って
必死で子供に勉強教えたよ。

そりゃ低学年の内からうるさく言いたくないのはわかるけど、
うちの子もそうだけど低学年で躓いちゃう子は親がしっかり勉強見てやらないと。
968名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:49:42 ID:bqC6yU+D
私自身が小さいころ、やっぱり足し算引き算で引っかかったよ。
たぶん低学年のころ。
チラシの裏に問題書かれて、泣きながら練習したよ。
九九の暗誦もさせられたと思う。25年前の話だよ。

1・2年って一番基礎なんだ。
足し算引き算でつまずいたら、そのあと掛け算割り算でもつっかかる。
中学年・高学年になるとわからないってことがすごく恥ずかしいことだったりして
だんだん劣等感になったりするんだよね。

親には感謝してるよ。
あのとき見てもらってなかったら、どうなってたのかな?と思う。
969名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:58:38 ID:jGOFHcSj
ウチの学校の一年生なんて
勉強できない子(数人)は
夏休みに名指しで呼び出されて
補習をやってたよ。
970名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 00:14:42 ID:ta2Wf0on
自分はなぜか引き算って前の数を丸ごととっぱらって(引っ込めて)次の数がそこにあると理解してたから、
10−5=5、6−3=3など半分になる式は解けるけど、10−1=1、6−1=1など他はみんな×(バカ杉)。
苦手どころの話じゃなくものすごく勘違いしてる場合あるので、低学年の頃なら親が
チラシの裏にでも考え方から教えてあげたらハラリと呪いが解ける。
971名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 00:19:13 ID:bDpxS1iI
>>959
1年生の1学期なんて全部「たいへんよい」がデフォ。
ひとつでも「ふつう」とかがついたら、
それは他の子達とかなり差が開いてると思った方がいい。
繰り下がりもない引き算ですらできないことがあるんなら
これから先、本当に大変だと思う。

今のうちにがつんとフォローしてあげないと
クラスメイトと差がつく一方だよ。
972名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 00:34:26 ID:pcfHMLNP
さらに言うと、学校ってのは勉強ができないと居心地が悪いし、
勉強ができると、それだけで尊敬されたりして居心地が良いんだよ。

子供さんが今後楽しい学校生活をすごすために
今はがんばって勉強を手伝ってあげて欲しいな。
973名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 00:35:58 ID:ALz0AIzO
みんな親切だね。
そんなに真剣にレスしても仕方ないさ。
親が馬鹿なんだから子どもも馬鹿なんだよ。
わが子が馬鹿なのに。
担任はその馬鹿のために「今のうちに何とかしてあげたら?」って親切に言ってくれてるのに。
それを自分の成績のためって邪推するようじゃ…。
勝手に不信感募らせとけって感じ。
先生って大変だよな〜。
馬鹿でも子ども産めるんだからな〜。
974名無しの心子知らず
>>959
家でも教えないと足し算・引き算って出来ないと思う。
ウチは私もダンナも頭いい方じゃなかったから
息子(@小2)もあんまし良くないんだろうなと予想してました。
そしたらやっぱり宿題の算数プリントで理解してないことが発覚。
ブロック使って一生懸命教えましたよ。
先生も授業だけだは教え足りないんで
家庭でも必ず見てあげてくださいと言ってました。

知り合いにほったらかしの小3@女子がいるけど
いまだに1ケタの足し算で指使ってます・・・びっくりした。