【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。

関連スレは>>2
過去スレは>>3

初めて来た方は、
↓発達障害の基礎知識(まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
に、必ず目を通して下さい。

携帯からの閲覧で、まとめサイトが見れない人は、
↓のツールを使ってみて下さい。
ひゅぅてっち
http://nikuq.com/i/htm/meta.html


★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178187389/
2名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 14:25:34 ID:C7p2MFXx
【関連HP】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
http://a2.chew.jp/
【関連スレ】
療育ばなしスレ 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
●●自閉症@育児板 Part26●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1177921079/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182753606/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174723826/
【運動】発達遅滞【精神】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
言葉の遅い子19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179503740/
脳性麻痺@育児板 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161955723/
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/
知的障害児の育児
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/
3名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 14:27:44 ID:C7p2MFXx
ADHDで母親になった人 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173141587/
【健診】保健師むかつく【指導】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152406501/
【親の】障害児育ててなくない【愚痴吐き場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175274884/
【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174904566/
我が子の障害(?)に無自覚な親4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183047623/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168518682/
自閉疑いの男の子って・・アンパンマンそして鉄道系
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166675271/
4名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 14:28:37 ID:C7p2MFXx
【過去ログ】

【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108139878/

【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/

【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126228229/

【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130342397/

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135769611/

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141544768/

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155028028/

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160579399/

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166152739/
5名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 14:30:05 ID:C7p2MFXx
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178187389/
6名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 14:31:40 ID:C7p2MFXx
テンプレ終了
このスレは実質10です。すみません。タイトル間違えました。
7名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 14:39:37 ID:OwX9ubjo
スレ立て乙です。

思ったんですが、次スレから前スレと関連スレだけにして
過去ログはテンプレから外しませんか?
●持ちかモリタポないとみれないし、まとめサイトに
html化されたものが置いてあるし。
どうでしょうか?
87:2007/06/30(土) 14:47:06 ID:OwX9ubjo
スマソ、まとめサイトのはにくちゃんねるのだから、読めないよね。
でも、いらないんじゃと思うんですがどうですか?
9名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 17:54:22 ID:TvOkhv30
読めない人がいるから外すってのは違うでしょう。
読みたい人は●やモリタポ買ってでも読みたいのよ。
アドレスあったらキャッシュ漁ったり出来るしね。
10名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 18:04:33 ID:TvOkhv30
モリタポ余ってるから月曜日まで待ってもらえたら
過去ログどこかにUPしましょうか?
とりあえず育児板と既婚女性の関連スレ込で。
11名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 03:36:06 ID:HWJLTV4L
前スレの>>998 >>999

前スレの996です。
ダンナの「一風変わってて、少年のような部分も魅力的で(笑)研究熱心なところ」に惚れて結婚したんだけど、
今から思うと……てこともある。
子供が生まれるまでは、それなりにゆったりと過ごしてたし、今ほどイライラも
しなかったんだけどね…
まあ、息子がもう少し大きくなれば時間的にも余裕ができて、
マシになるかな?とか思ってる。

でもまあ、アスペっぽい「かわいさ」もあるし、物知りなので勉強になることも多い。
だから諦めつつ、がんばっていくよ。
おたがいにがんばろーね ^^
12名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 12:19:37 ID:9zwejlNL
自閉症、アスペの子は相手の反応を見ないのが特徴?
イタズラするのにこちらの様子をうかがって、見つかると
はしゃぎながら逃げて行く,なんて事はしない?2〜3歳で。
13名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 12:41:33 ID:kZqKIle3
する子はしますがな
14名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 12:56:50 ID:9zwejlNL
>>13
でも、
三つ組み揃わない自閉症もあるんだよね?
とにかく「これ」があるから自閉圏っていうのが
相手の反応を見れない事なのかと思ったんだけど・・
違うのかな?

15名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 13:07:37 ID:kZqKIle3
違います
それこそ三つ組みが揃わない場合相手の反応を伺う子なんていっぱいいるよ
16名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 13:18:20 ID:NNOm84Lq
>>12
うちの子は三つ組み揃った自閉症だけど、
周りが見えてなかった2歳の時はともかく、
3歳の頃には普通にそういう行動してたよ。
気持ちが読めないからこそ、相手の反応をとても気にしてる。

>とにかく「これ」があるから自閉圏
というものは無いよ。
(1歳半までに指差しが出にくいとかはあるけど、
これも絶対ではないと思う。)
とりえあえず、まとめサイトでも読んでみたら?
17名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 16:53:20 ID:x3kANhhF
>>17

>(1歳半までに指差しが出にくいとかはあるけど、
これも絶対ではないと思う。)

すいませんが、上記の件についてもっと詳しく教えてください。
1歳半までに指差しが出ないとなんらかの障害の疑いがあると医師から
言われておりますが、絶対ではないのでしょうか?。
1817:2007/07/02(月) 16:54:33 ID:x3kANhhF
すいません。
>>16さんへの質問の間違いでした。
19名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 17:13:11 ID:9zwejlNL
>>16
>14での「これ」があるからの「これ」と言うのは
まとめサイトでいう「よく見られる行動」のことではなく、(指差ししない等)
何を持って「自閉症」とするのか、という意味のつもりだったんですが。

発達にゆがみがあるのがこの発達障害ですが、
「相手の気持ち」が読めないのがコアですよね?(これも違う・・?)
まとめサイトにははっきりとは書いてない様ですが・・

(とりあえず「相手の対応を見る」=「相手の気持ちが分かる」につながるわけではないと言う事は分かりました。ありがとうございます)
20名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 17:37:13 ID:NNOm84Lq
>>19
>何を持って「自閉症」とするのか、という意味のつもり
うん、分かってるよ。だから、
>とにかく「これ」があるから自閉圏
>というものは無いよ。
というのが答え。

↓自閉症の診断基準見た事無い?
http://development.kt.fc2.com/autism.html
>3領域(社会性・コミュニケーション能力・想像力)から合計6項目以上 、
>その内少なくとも(1)から2項目以上、(2)と (3)からそれぞれ1項目ずつ当てはまる症状がある事。
>1領域以上で、3歳以前から遅れや異常が見られる事。
つまり、同じ自閉症でも、出ている症状や行動の組み合わせは様々で、
全員に共通するものというのは、存在しないの。
広汎性発達障害と言うだけあって、かなり個人差が大きいのが、この障害。
特に、PDD-NOSのように、三つ組みの揃っていないケースなら、
>「相手の気持ち」が読めない
に当てはまらない子もいるよ。
21名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 17:42:20 ID:NNOm84Lq
>>17
指さしに関しては、M-CHATの項目にも含まれてるけど、
あれだって、確率は95%位の筈。
より確率は高くても、絶対という事は言えないよ。
何より、診断基準には、指さしに関する記述は無いし。
22名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 21:14:37 ID:hIHOOcYy
考えてみると、医師や心理士に指差しの事を聞かれた事は無いな
発達検査の問診で私が聞かれた様な気もするけど、
直接「指差しは〜」と聞かれた事は無いと思う
23名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 21:28:27 ID:kZqKIle3
私は結構何度も聞かれたなー、指さし。
それば自閉度がどうこうより、喋る兆候があるかどうかを見てるようだったけど。
24名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 23:10:49 ID:hIHOOcYy
22です
思い出した。最初の面接の時に聞かれたな、指差し。
うちは一歳十ヶ月に出だしたけど、最近は指差しがクレーンになる…
これってどうなんだろう?
25名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 00:36:11 ID:Y3TvmTDY
家は指差しは1歳2ヶ月で出たけど、3つ組は揃ってる。
それでも自閉傾向とのこと。
もう3歳2ヶ月なのに友達とは遊べないし、反応もしない。
小さい頃はつま先立ちとか逆さバイバイとか、怪しい行動は全部してた
クレーンは最近するようになったから、そんなに早く出て
うらやましいよ。(ごめんなさい)

家の子供はいつか友達と遊べるようになるのかな?
さすがに3歳になるとへこみます。

26名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 01:01:03 ID:5h3qBnmc
今はその怪しい行動はもうしていないのですか?
というか3歳前には友達と遊べるようになるのが普通というのが驚きました。
でも、母子手帳にはそういう欄があったような気がする・・。
27名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 01:01:40 ID:smGJjw/R
>>25
自閉圏で指差しが早くに出たってケースは、
初めて見たかも…

うちは高機能なんだけど、周りの高機能やアスペ、
PDD-NOSの子のお母さんと話してても、
1歳半の時点で自発の指差しさえ出ていなかったって子ばかり。
それ位、少ないんだよ〜。
検診で言葉の遅れで引っ掛かると、
指差しの有無も必ず確認されるよ。
28名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 01:06:59 ID:hkmPB5LO
そういえば指差し聞かれたことない様な。
自発の指差しは1歳ちょうどで出て、全種の指差しが確実に出そろったのは1歳9ヶ月くらい。
3つ組も揃ってない。でも様子見。(あっても軽いとは言われてるけど)
29名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 01:41:11 ID:B0DwjVug
うちも1歳ジャストで出たよ、自発の指さしだけど。非定型自閉症。
全部が出たのは2歳ジャスト、それとともに発語。
自閉はものすごく軽くて気の合う子なら友達とも遊ぶ。
でも目が合わなくてやたら落ち着きがない、特定の物に固執する。やっぱり自閉ちゃんです。
30名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 01:43:59 ID:B0DwjVug
>>27
まあ厳密に言うと自発が1歳って決して早くはないんだよね。自閉圏にしては早いんだろうけど
普通は7〜9ヶ月頃に出るらしいから。
31名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 02:00:27 ID:y1zyuioS
自発って例えばどんな事でしょうか?
32名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 03:37:44 ID:Y3TvmTDY
>>25です。
自発と言うのは「見て見て〜」と他者に共感を求める指差しです。
たしか…
普通3歳だったら遊べますよね。私もそれを頼りに頑張ってきましたが、
極度の怖がりだし、おもちゃを取られてもどう反応していいのか
わからないようです。
たぶん軽度と言われてましたし、DQも90前後です。
最近は公園にも行きたがりません。

怪しい行動で今も残っているのは、横目、クレーン、つま先立ちです。
週に一回の教室では1時間ほど一人でごろごろして、
なにかのきっかけで参加します。
どうしたら友達に興味持つのかな。私もいらいらが募ってきました。

33名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 03:43:53 ID:Y3TvmTDY
ごめんなさい。
自発の指差しは他者に共感を求めない指差しでしたね。
家もそれが1歳2ヶ月でした。

34名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 06:12:22 ID:9V2RHqZy
うちの子は三つ組みもそろってて1歳直前に「あれ」「これ」と言いながら指さししてた
1歳になったら一日中「あれは?」「これは?」と物の名前を聞きまくっていた(3歳になるまで続いた)
答えないとものすごいかんしゃくを起こした。
3歳でアスペの診断がおりました
35名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 07:00:43 ID:2hQYpdtF
三歳半の息子についてですが…

細かいことに逐一こだわりがあり、
特定のものに対してクレーンして、エラコリア(?同じ事を何度も繰り返すなど)があり、
自分が望む通りの答え方を他人に求める。
で、赤子の頃から今でも何でも破壊するのが好きで、ものを放り投げて喜び、
集団恐怖症があり、チックもあって、睡眠が非常に不規則で(これ赤子の頃から)
情緒不安定で、過集中なのか声をかけても返事もせず、
と思えば10秒ごとに注意の対象が変わったり、
たずねてる事とまったく関係のない返事をすることもしばしば。

「ダメー」と言われると顔を真っ赤にして怒り出し、手当たりしだい周りのものを
私に投げる。
大人のように話し、赤いランプの点滅を怖がり、
一度だけ見たアニメビデオの内容を細部まで覚えてる。
偏食がひどく、決まった食べ物ばかりしか食べない。
同じ年頃の子供とまったく遊べず、特に男の子が近づくと泣いて逃げてくる。

(長くなりそうなので続きます)
36名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 07:02:34 ID:2hQYpdtF
(続きです)
集団恐怖症もあるのでもうちょっと様子を見てみましょう、と言うことで、
定期的に診てもらってます。
最近やっとのことで療育に参加させてもらえることになった。

こういう、自閉傾向っぽいことが山ほどあっても、自閉圏じゃないことってあるのかなあ?
実際、幼稚園もまったくダメで、湿疹でたり毎朝熱出したり、帰ってから吐いたりが続いたので、
専門医とも相談の上、いったんお休みしてます。
医師は「むしろ自閉症からは遠いところに位置してる」と言うのですが、なんだか??ほんと?
って思いがフツフツと…
37名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 07:05:40 ID:2hQYpdtF
(最後です)
専門医が「自閉じゃない」というのだから、もう少し大きくなれば自然と落ち着いてくるものなんだろうか?
もう少し他の専門医にも診てもらうべきなのか…
(今回で二人目です、前の先生にも同じこと言われました)  
他の精神疾患なのかも?とか、悶々としてしまう。
私が心配しすぎなのかなあ…

長文失礼しました。
38名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 07:17:59 ID:2hQYpdtF
書き忘れましたが、大人相手だと挨拶もできるし、気のきいた受け答えもします。
なので、確かに医師の前では別人のようです。
それも伝えてはいるのですが…
なので、思い切って「自閉傾向とか…ありますか?」と尋ねたのですが、はっきり否定されました。

39名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 08:07:10 ID:fqLeqXDf
>>34
三つ組揃ってるのに、アスペ???
40名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 08:07:19 ID:eQMAR/8u
専門医が二人も否定してるんだから躾の問題でしょ。
41名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 08:36:02 ID:ck9ULtCD
>>39
アスペ=言葉の遅れがない自閉症、と言われてるよね。
遅れがなくても、コミュニケーション障害(エコラリアとか)があれば、
三つ組。
>>35
言語面じゃなく、認知(モノの形や大きさをつかんで、扱う)面に
何か難があるのかも?
自閉は、ふつう言語面が弱いけど、
認知が弱い子も、小さいうちは行動が自閉ぽいことがあるよ。
弱いところ、発達の特徴を、医師によく聞いてみてくださいな。
42名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 09:38:26 ID:uB+xBl2w
22です
うちのは二歳二ヶ月だけど、まだ要求の指差しが出ない。
出るのは「見てみて!」という指さしと、自発の指差しのみです。
絵本を指差すのは私の手を使って…と言うのが多いです。
言葉も遅くて単語十個程度。しかも不明瞭。
もっと喋っているのかもしれないけど聞き取れないなー

ちなみに三つ組みは揃っていないと言われていて、
確かにお友達に興味はあって遊べる。パニックや癇癪も
多くは無い。

ところで皆さん、話かけってどのくらいしていますか?
診断が降りてから私が鬱で、殆ど話かけできなかったのでこれから頑張ろうと思います。
やっぱり言葉が出るには話しかけは必須ですよね。
43名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 10:06:58 ID:B0DwjVug
ゆったり構えれ
叙述が出てるならそのうち話すから
44名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 10:25:52 ID:smGJjw/R
>>35
×エラコリア
○エコラリア

「自閉で無いなら、一体何なんですか?」
とは聞かなかったの?
45名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 10:27:04 ID:smGJjw/R
>>41
本当に三つ組が揃っていたら、診断名は自閉症になるよ。
自閉症の診断は、アスペの診断に優先されるから。
46名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 10:32:42 ID:smGJjw/R
>>32
自閉傾向と言われてるなら、
一般的な幸せ像を押し付けない方がいいよ。
友達が沢山いれば幸せ、
結婚して子供を育てるのが幸せ、
自閉の子に当てはめても、本人は苦しいだけ。
いずれ、友達に興味を持つ時は必ず来ると思う。
ただ、今度は関わり方が分からなかったり、
別の事で悩む事になるんだから、焦る必要は無いよ。
47名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 10:39:36 ID:vYSrDYdu
2歳11ヶ月男子です。

先月、心理の先生に診ていただいたところ
「ごく薄くではあるが自閉傾向あり。
自分の印象ではこれから伸びるタイプ。
将来的には個性の範疇でおさまるのではないか」
とのおはなしでした。

将来的に自閉傾向が薄くなり、気にならなくなることってあるのでしょうか?
こちらをのぞかせてもらい心の準備はしてきたつもりでしたが、
来年の就園を控え、3歳の誕生日を目前にわたしがツラクなってきました。

どなたか同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら
おはなしをきかせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
48名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 10:44:04 ID:smGJjw/R
>>47
↓お仲間がいっぱいいるよ。
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/

色んな子を見てる専門家が言うなら、
信用出来るんじゃないかな。
…将来というのが、いつをさしてるのかは分からないけど。
49名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 10:45:48 ID:smGJjw/R
あと、まとめサイトにこんな書き込みが。

>〜傾向や〜疑いというのは、いわゆる確定診断ではありません。
>(言語発達障害という名称は、精神発達遅滞と同じで、
>成長と共に遅れが追い付いた場合には、取れる性質のものです。)
>基本的には、本人や周りの方が実生活で困っているような事が特に無く、
>検査でも著しい遅れや偏りが特に見られないのであれば、
>診断名が付く事はありませんし、何かしらの傾向があったとしても、
>個性の範囲で十分済みます。
>特に自閉の傾向に関しては、自閉スペクトラム(連続体)という言葉がある位ですから、
>定型の人とほとんど変わらないレベルで、何の問題も無く生活している人も大勢いますよ。
>逆に、小さい頃に確定診断を受け、療育が必要と判断された子の場合、
>成長と共に悩みや心配の内容や質は変わっていっても、全く問題が無くなるという事は、まずありません。
>個人差の範囲では済まないレベル=障害なのです。
5047:2007/07/03(火) 10:46:34 ID:vYSrDYdu
付け足しです。

息子は1歳半検診時に発語なしでひっかかり
それ以前からなんとなく違和感を感じていたので
自発的に保健士に連絡。
1歳11ヶ月から月2で市の親子教室に通っています。

普段はこだわりやパニックなど、生活上で困難を感じるような
行動はありません。
最近ちらほら3語文がでてきましたが、会話に関係の逆転があり、
言葉の理解も話す内容も年齢より幼いと思います。
51名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 10:57:24 ID:B0DwjVug
>>50
私もお医者さんの言うことを信用していいと思う。
ただ、傾向があるなら幼少期に多少の成長のズレがあるのは仕方ない事でしょう。
他の子と同じであることを要求しない事ですよ。
5247、50:2007/07/03(火) 11:09:27 ID:vYSrDYdu
みなさんレスありがとうございます。

まとめサイトはプリントして時折目をとおしているのですが、
用語解説で自閉傾向の欄に
『診断資格のない心理士やSTがよく用い」、
『自閉症とほぼ同義」というところがひっかかっていました。

心配になり始めてから育児のこと、自分とこどものこと、
色々と考えて考えて、もう大丈夫やれると思っていたのですが、
なんだか急に糸が切れてしまったような感じです。
こんなんじゃダメだと思い、思い切って書き込みしてみましたが、
はなしをきいて返信していただける場があるとわかってほっとしています。
(パソコンを前に涙ぐむなんて初めてです)

どうもありがとうございました。


53名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 11:40:25 ID:kK3m0+w1
自閉じゃなくてチックがあって、でも自閉に似てるって言ったら
トゥレット症候群が一番近いけど。
5452:2007/07/03(火) 11:51:25 ID:vYSrDYdu
>>53

わたし宛でしょうか?
チックはないです。

>>51
他の子と同じであることを要求しない

その通りですよね。
わかってはいても時々すごく気分が落ちこんでしまいます。
まだまだカアチャン業の修行が足りないですね。
がんばります。
どうもありがとう。
55名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 13:37:42 ID:uB+xBl2w
前スレにもあったけど、「将来的には〜」というお話をする
医師って結構いるんですね。うちの方は、将来の話は
一切しない感じです。「子供がどう育つかは解らないから」
という方針だそうで、センター全体が同じ方針みたい。

指さしと言えば、二歳三ヶ月になる今も「○○はどれ?」
ときいたら指を指すと言うのが出来ない。これは訓練方法とか
あるんでしょうか。
5652:2007/07/03(火) 14:08:57 ID:vYSrDYdu
ちょっと書き方が悪かったかもしれません。
「将来的には〜」というより『成長とともに傾向が薄くなるのでは?」
という言い方だったようにおもいます。
自閉傾向は2〜3歳頃が一番顕著に現れるともおっしゃっていました。
(診ていただいたのは医師ではなくて心理士さんでしたが)

なんとなくこれは変だぞと感じてからもなかなか行動に移せず、
やっとこさ最初に保健士さんに連絡をとった1歳半過ぎのころは
・名前を呼んでもふりむかない
・なかなか目が合わない
などあって、その頃から思えば随分成長したな〜と思います。
(今ではもちろん目は合いますし、呼べば振り向きます)
でもなんとなくコミュニケーション全般の受信発信の力が弱くて
オウム返しもありますし、うん、ううんのうなずく、首をふるが出ない、
会話上の関係の逆転などなど気になるところは残っている状態です。

前述の心理士さん以外にも市の心理士さんに2回診ていただいたこともあるのですが、
いずれも『自閉ではない」「年齢の幅の範囲」とのことで、

とりあえず共通しているのは「就園は問題なし」
なので来年4月に入園予定でいます。
でもそれまでに療育など何かできることはないのかと焦る気持ちがあって、
とても揺れています。

57名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 14:51:43 ID:smGJjw/R
>>54
>>53>>35宛てだと思う。
58名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 15:13:09 ID:Y3TvmTDY
>>46
レスありがとうございます。
心理士さんに聞けなかったので、うれしいです。
やっぱり少しずつなんですね。最近我が子の成長の遅さが
気になってしまって…
またのんびり行く事にします。
子供の可能性は無限のはず… がんばります。
59名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 15:17:48 ID:Y3TvmTDY
>>52
私も同じく頑張るパワーが急に無くなってしまい、投げやり気味
でした。
お互い頑張りましょう。
そして掲示板のみなさんありがとうございました!
6035−38:2007/07/03(火) 21:09:47 ID:2hQYpdtF
35−38です。
皆さん、レスどうもありがとうございました。

診断名云々にこだわりすぎてたのかも、と反省しています。
息子の発達面での遅れや弱いところなど、具体的に医師と相談していきたいと思います。
「自閉じゃなかったら何なんでしょう?」とは尋ねたのですが
「…今のところははっきりとは…非常に繊細で早熟な子供という印象がある…」
という返事でした。

トゥレット症候群についても調べてみました。
チックが出始めてすでに一年半が経ってますので、可能性としては大いにアリなんですね…
伴発症として、強迫性障害、ADHD,パニック障害、不安障害、鬱、攻撃性やコントロールの困難などが
あげられていて、読みつつウーンとうなっていました。

いろいろな可能性を視野に入れつつ、のんびりと構えて行けたら、と思っています。
難しいですけど…

それから「エコラリア」のご指摘も、ありがとうございました。
61名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 11:00:09 ID:q4/n0bNU
様子見中の3歳なりたて男児。ただいまオウム返し全開中です。
外で、見知らぬ人の言葉をオウム返ししたとき、どう対応していますか?
今までは、「マネッコ大好きなんですよ、ごめんなさいね」と言うと
相手が笑ってくれて、その場は収まるのですが……

昨日、とある店で、独り言いいながら買い物しているオバサンがいて
「ここにも無いわねぇ」 と言ったところ、息子が「ここにもないわねぇ」。
私が前述の台詞を言ったのですが、相手のオバサンが寄ってきて
「こんにちは」 (息子沈黙 まだ他人に上手に挨拶することはできない)
「あら、お耳ありますかーーー」 「オウムさんがいたのねーーー」
なんだか、いたたまれなくなって、息子をかかえて逃げてしまいました。

電車やバスでは小さい声でね、というのは日頃から言ってるのですが
外では必ず小さな声で、としてしまうと、挨拶なども声が出なくなってしまいます。
マネッコしないように、と教えるのも、言葉を覚えようとしている息子には
無理そうだし、父母の言葉以外は真似しないように、ということにするか
(そうすると、療育の先生の言葉は? テレビなどの言葉は?)
なんだか、悩んでグルグルしてしまいました。
そういうオバサンをスルーするだけで、よいのかなぁ。
62名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 11:18:47 ID:UykoxpDk
そのおばさんも変だ。
63名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 11:24:17 ID:VMrCFhsa
スルーでいいでしょ。
>「あら、お耳ありますかーーー」
返事できなかったからって、このセリフは非常識。
64名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 11:30:42 ID:s3lYFUlD
「ここではお声は小さね」を場所によって徹底すればいいだけだと思う。
時間はかかるだろうけどくり返し。
まねっこはやめさせなくてもいいでしょう。
へんなおばさんはスルーしましょう。
65名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 13:27:28 ID:keYk90Xp
3歳ぐらいなら真似っこしてたっていいじゃないか。
そのおばさんが嫌味ったらしい。
健常児だって「7歳までは夢の中」って言うぐらいあやふやなものだし。
6661:2007/07/04(水) 15:39:51 ID:q4/n0bNU
>>61です。>>62->>65さん、ありがとうございます。
昨日からずっとへこんでおりました。
声の大きさは、確かにバス電車だけの問題ではないので、今後注意します。
変なオバサンはスルーで、基本的に今までどおりで行こうと思います。
ありがとうございます。
67名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 18:46:31 ID:XTJaIWn4
2歳5ヶ月娘のことですが、まだ会話が成立しません。
娘は、例えば「電気ついたね〜。」とか親の目を見て話しかけてきたりはよくします。
でも、こちらの質問「好きな食べ物は何?」
とか「今日は動物園楽しかった?」
とか「○○と△△、どっちが好き?」
と言った質問には答えられません。
質問しても、それは無視して違うことを話し出すか
何も答えず、どこかに行ってしまうかです。

話すことと言えば、○○あった、いた、みたいなことばかりです。しかも同じこと繰り返すし。
この月齢だと、やはりコミュニケーション能力がないほうになりますよね。
一度、診察を受けてみたほうがよいのでしょうか?
68名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 19:32:10 ID:dh1/JZUc
>>66
実家の近くの古い池のそばでも、やっぱり変なおばさんいたよ。
その池の周りはフェンスもなく見るからに危なそうだったので、そこでだけやむなく抱っこ。
抱っこというより、拘束。
息子は2歳2ヶ月、多動の真っ只中。
そこでおばさんとすれ違ったので息子も一緒に「こんにちはー」
って挨拶した。
そしたら、おばさんは挨拶もせず抱っこしてる息子をジロジロ見て
「足は?足あるの?何歳?」とすごくエラそうに言うだけ。
何か言い返したかったけど、あまりにもあんまりで、ポカーンとしてしまったよ。
そのおばさん、近所では「賢い人」って言われてると聞いて、さらにポカーンとしました。
変なおばさんは、お互いスルーで行きましょう^^
69名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 19:58:00 ID:dh1/JZUc
>>67
「どっち?」という質問は、小さい子には難しいらしいよ。
楽しかった?というのも同様だけど、もし気になるんなら、
診察受けてみては?

70名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 23:28:23 ID:HavC/9rL
>>67
>>69さんも書いてますが、何、どっち、楽しい(気持ち)とかは形として目に見えるモノじゃないので
イメージしにくくて答えられない、質問の意味が解らないんだと思います。
2才代ならまだ理解出来ない子も多いのでは?
あと半年もすれば3才児検診がありますよね。
それまで様子をみててもいいような気がしますが、
もし他に何か気になる面や行動があるなら、早めに診察受けてもいいかもしれません。

あと、好きな物を食べた時に「おいしいね。〇〇ちゃんは△△が大好きだね」、遊びに行ったら「今日はすごく楽しいね」とか
これが好きって事なんだ、楽しいって事なんだなとお子さんに分かるように声掛けしていくのもいいらしいです。
実行していたらすいません。
71名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 00:38:35 ID:cYa0EDl3
あ〜うちの子もそういう質問に弱いなぁ。
もう3歳4ヶ月なんだけどね。
幼稚園の帰りに「今日は楽しかった?」って聞くと
「何が?」「幼稚園が、だよ」「うん、楽しかった」とか
じゃんけんのパーとグーどっちが強い?という質問には
「お母さん!」と答えたり。
普通はだいたい3歳までには理解できるものなんでしょうかね?
72名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 01:21:29 ID:rVkgCxac
健常の甥も、三歳になりたてのときに「どっち」の意味がわからなかったみたいで、
「’ドッチ’ってなに?」と真顔で聞かれた。
説明に四苦八苦した覚えがある。
当時、甥とはいろいろと話した覚えはあるけど、この手の言葉は確かに理解し難いと思うよ。

73名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 10:26:26 ID:edBOJQwl
質問ですが、皆さんは両親や祖父母などに子供の事を
なんて説明していますか?うちは言葉が遅いので、
周囲から見るとやっぱり「あれ?」と思われてしまい、
辛い思いをしています。祖母なんて「うちの家計にはいない」
「可哀想」「あんたの育て方に問題があるんじゃないの?」ばかり。
でも、同じ血筋の私の従兄弟は思いっきりADHDだし、弟なんて
あからさまな自閉圏。多分母と祖母もそうだとおもう。
ちなみに義母にはやっぱり「話しかけが足りない」「接し方が悪い」
と言われ、夫には「お前の頭がおかしいから子供の頭もおかしい」。
夫は私が自閉圏にいることは知ってるんだけど、「障害のせいにするな」
「そんなのは気合いで何とかなる」と言うだけ。
最初は笑って誤摩化してたけど、最近は辛くて涙ばかり出る。
まだ単語十個の二歳二ヶ月(しかも不明瞭)。
アンタが喋ってくれさえすれば…とも思ってしまう。
療育に毎日通ってるけど「子供を障害者にしたいのか」と皆から言われ、
もう私の方が折れてしまいそうです。似た様な環境の方、いますか?
74名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 10:44:14 ID:0gdbmfoe
>>73
二歳二ヶ月で単語十個も話してるのに
75名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 13:50:35 ID:/QucMi3x
気合い、、、
ごめん、不謹慎ながらちょと笑ってしまった。すごい旦那だな。
76名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 13:59:58 ID:edBOJQwl
73です。
気合いは酷いですよね?気合いでどうにかなるなら
療育なんていかないんですけどね〜

そういえば、息子の言葉が増えない理由が解った気がします。
興味の範囲が極端に狭いんですね。車だったらゴミ収集車にしか
興味は無い(前は消防車だった)。指差しも少ないし、
これはもう自然に興味が広がるのを待つしか無いのかなあ。
これから毎日療育に通えば変わるんだろうか。
77名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 14:30:43 ID:wIMUe149
>>73
あなたは急かされたり他人と比較されるのは嫌ではありませんか?
自分がされて嫌なことは子供にしない方がいいと思います。
逆にあなたがしてほしかったことをしてあげればいいのでは。
78名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 16:13:32 ID:7K55SrCR
>76
ゴミ収集車にしか興味がないなら、例えば道で見かけたとき
「○○くん大好きゴミ収集車だね」「ゴミ収集車が止まっているね」
「ゴミ収集車はゴミを集めるんだよ」「タイヤが4つ付いているね」
などと、当たり前の事でもさぞ凄い事のように実況してみたり。
トミカのゴミ収集車と、もう少し大きいゴミ収集車のおもちゃを
買って「こっちは大きいね」「こっちは重いね」など。

興味の範囲が狭い事という事は、そのものなら集中できるという
ことだから逆に利用するのも手かも。
79名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 16:17:41 ID:edBOJQwl
73です。77さんのお言葉が胸にいたいです。
その通りですよね…

やっぱり、周囲に理解してもらう事は考えない方が
いいのでしょうか?言葉が出ないのも多動があるのも
全部「しつけが悪い」「接し方が悪い」と言われ、
切なく思っています。一応息子の症状は伝えていて、
医者に見せている事も言っているのですが、それも
「医者の言う事なんてあてにならない。あんたが安心したいから
行くんだろう。子供の為を思うなら、その時間を遊ぶ事に
費やすべき」と言われるだけです。両親や義母はともかく、
夫に言われるのはきついなあ、と…
80名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 16:27:12 ID:6abIchBY
>>79
旦那さん、一緒に病院や療育に連れて行く事は出来ませんか?
うちは、甥が自閉症なんですが、
やはり様子見の時期にそういう状態で、姉が鬱になりかけました。
主治医の先生にビシッと話をして貰ったら、
徐々にですが、義兄も受け入れられるようになったみたい。
81名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 17:15:58 ID:sizyjfvE
>>79
理解を求めたいなら求めるのがいいと思います。
個人的には、周囲次第であなたの気持ちがどうにでもなることに繋がるので反対ですが。

「しつけが悪い」「接し方が悪い」と言われたなら工夫すればいいのだけど、
言われたことにあなたの解釈が加わり、
その解釈が「私はダメだ」「母親失格だ」のような否定的なものだから切なくなってしまうのでしょうね。
夫には味方でいてほしいですよね…
きついことを言ってごめんなさい。
82名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 04:31:09 ID:zQ3f9+3/
発達検査で前回(といっても3月末でビネー)80ちょっと取れたのに、6月末に
K式で取ったら、60ちょっとしかでませんでした。
どちらを信じていいのでしょうか?
キツネにつままれたみたいな気分です。
60だと妙に納得できる部分(幼さの面で)はあるんですけど・・・
83名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 07:35:46 ID:V9A1Rsh4
ビネーは高目に出るよ。
84名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 09:20:37 ID:EvY9zjxJ
小さいころは特に気分で変動したりするしね。
半年後くらいにもう一度みてもらうといいかも。
85名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 10:24:35 ID:enjNxFHk
うちも、K式では75だったのに、ビネーでは97出たよ。
まとめサイトにも、
>ビネーの場合、他の検査よりも、10〜30程度高い結果が出る事が、しばしばあるようです。
と書いてある罠。
86名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 10:57:26 ID:EvY9zjxJ
なんかでもよくわからんね。
ビネーはしょっちゅうそう言われてるけど、他のテストに比べてぬきんでて
そういう結果が出てしまうなら検査の意味あるのかと思ってしまう。
87名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 15:46:14 ID:enjNxFHk
発達検査によって、分かる項目が違うからね。
うちは自閉ちゃんなので、総合IQよりも、
どこが弱いのかとか偏りの方が重要だから、
結果はあまり気にしてない。
88名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 00:22:09 ID:ookwiFee
遅滞っぽいので総合IQすごく気になるわー。
来月3回目の検査。少しでも上がってますように、、、
89名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 02:07:15 ID:fQ6BPqhy
発達検査をしたら、報告書に
「衝動性」、「転導性」が強いようなことがかかれていました。
それって具体的にどういうことなのでしょう?
そして改善できますか?
90名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:14:33 ID:+4Rnh8+W
衝動性・・順番を待てないなど行動の抑制の困難。
転動性・・気が散りやすい、集中できない。

家の息子も多分このタイプ。
91名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 00:29:05 ID:w0/B64iJ
>>90
それって、加齢とともに改善しますか?
先生方からも「そこがお子さんの問題です」と言われます。
順番などは比較的守れるけれど、自由時間での過ごし方に問題あり。
どちらかというと、突っ走ってみたり、決まったことをやる時間の態度を考えると
行動に落差がある。
どうなっちゃうんだろうね・・
92名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 12:18:10 ID:Y3AujgfP
検診でひっかかり、その後広汎性と自閉症スペクトラムの両方の
可能性を指摘されている息子の母です。息子はもうすぐ二歳三ヶ月になります。
恥ずかしながら、検診で引っかかった時はショックで寝込んでしまいました。
一ヶ月経ってようやく受け入れる事が出来、専門医を受診。これから頑張ろうと
していた矢先に身内が自殺。再び寝込んでしまい、心療内科の門を叩きました。
それから半年、自分の気持ちを保つ事に精一杯で、息子のことを考える余裕が
ありませんでした。そのせいか、子供は言葉も遅く「○○取って来て」「捨てて来て」
も出来ません…。.保育園にも何度か打診しましたが、空きが無く入園できず、
一時保育は二ヶ月待ちでした。もっと細かく探せれば良かったのですが、精神が追いつかず、
ここまで来てしまったのを反省しています。せめてこれからは、息子の為に頑張りたいです。
皆さんにお伺いしたいのですが、「○○とって来て」などはどうやって教えましたか?
アドバイスを頂けると嬉しいです。
93名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 13:46:40 ID:Ntev20eU
>>92さん
辛い思いをされたんですね。大丈夫ですか?
今療育センターなどは通えていますか?ゴミは比較的わかりやすく覚えられると思いますが、『持ってきて』は難しいですよね。
ちょうだいなどが通じるなら少し遠いところに持ってきて欲しいものを指差しして『ちょうだい』と言って『持ってきたね〜ありがとう助かった〜』とうちはかなり褒めましたよ。
パパに『持ってきて』をしつこく使うとかもいいかも!
94名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 14:30:27 ID:G3VdHTAB
>>90
例えばADHDとかでも衝動性、転動性が見られるけど
ADHDの場合は大人になるとかなり改善されるよね。
実際、私自身がADHDだけどそれほど日常生活に支障はない。
息子も今月から療育園に通いだしたけど
「1ヶ月くらいすれば少し落ち着くよ」と言われて
ちょっと期待してる。

>>92
私の場合、「ゴミ捨ててきて」は「ポイしてきて」と教えたよ。
子供にわかりやすい言葉で伝える事も大事だと思う。
ジュースとか飲み終わった後に一緒にゴミ箱まで持っていてポイ。
「上手にできたね〜」とひたすら誉めたら今では指示しなくても
自分から捨てに行ってくれるようになった。

「もってきて」「取ってきて」「ちょうだい」は今特訓中だけど
>>93と同じく指差しして「○○欲しいな、ママに頂戴」と言うと
大体持って来てくれるようになった。

2歳3ヶ月なら保育園への入園より
先ずは自治体のプレ療育(育児教室)とかに通ってみてはいかがですか?
子供に対する対処法や育児法のアドバイスもして貰えるので
私は気分的に随分と楽になりましたよ。
95名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 19:51:21 ID:YP7Om5jy
「〜持ってきて」って わざわざ教えるものなんですか?
1歳半検診の項目にもあった気がするけど。
96名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 22:19:41 ID:Afwu0rdu
>>95
たとえば兄や姉がいる場合「〜持ってきて」は日常的に使われているでしょう。
大家族で住んでいる人達もそうだね。
核家族で昼間幼児と母だけだったら、わざわざ教えなけりゃあ誰が教える?
97名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 22:30:04 ID:xZXWK6Vv
横目って健常児でも一過性でするものなのでしょうか?
ここ2ヶ月くらいたまに(日に数回、数秒づつ。)しているので、心配です。
やっと指差し出て来た(2歳2ヶ月)と思ったらこれだから、また憂鬱・・。
98名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:22:08 ID:5vj4lIYv
>>96
教えなくても自然と覚えるものだと思ってました〜
99名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:50:40 ID:hm6HK4kq
そういえばうち「持ってきて」で物を取ってくるよう
指示したことは無いなと思い、試しに言ってみた。
…通じませんでした@2歳8ヶ月様子見。
いつも「○○ちょうだい」「○○取って」だったからなあ。
定型の子なら教えなくても憶えるか、いつもの言葉と
違っても雰囲気を読んで持ってきてくれるのかなと
思った。
100名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:59:01 ID:I40YcZMY
92です。お返事が遅くなってしまい申し訳ありません
>>93さん
 本当に、温かいお言葉ありがとうございます。私は父や母、祖母などと折り合いが悪く、
唯一味方になってくれていたのが叔母でした。でも、その叔母が…。もう辛くて、なんだか
つっかえ棒が折れた様になってしまって…。しかも、叔母には子供が居なかった事から
「お前が子供を産んだからこうなったんじゃないか」と母には言われてしまって。遺書が
無かったので原因は推測するしか無いのですが…。叔母は子供好きで、ずっと子供に
関わる仕事をしていました。息子の事もどこかでみてくれていると信じたいです。
やはり褒めたり、近くのものを指差してやってみることが大事なんですね。やってみます。
ありがとうございました。
101名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:59:03 ID:7LfhoEp0
「〜持ってきて」って指示に従う練習にもなるし、聞き取りの練習もかねていて
指導プログラムとかには入ってくるね。
最初は1歩先のもの、だんだん距離をのばして
遠くのものを取ってこさせる。記憶の維持も必要となってくる。
早いうちからいろんなことを教える意味でいいと思うけど。
結局、放っておいても健常児のように自然に覚えていかないから、
いちいち教えていく必要は他の面でもたくさんあると思うけど


102名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 01:04:00 ID:I40YcZMY
>>94さん
ありがとうございます。なかなか紹介してもらえず焦っていたのですが、
何とか療育先が見つかったので、通ってみます。そこは毎日行って良いみたいなので、
気分転換にもなりそうです。「ポイして」とかジュースのパックを捨てさせると言うのは
いいですね。これなら息子も覚えやすいかもやってみます。ありがとうございました。
103名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 02:04:41 ID:9YRnqSiI
「捨ててきて」だけなら、まだオムツを使っている子なら
交換のたびにゴミ箱の前に連れて行って「ポイします」って
やってると、段々遠くからでもコントロールできるようになるw
一日に何度もあることだから覚えるチャンスが多いしね。

「〜取って」系は物のそもそも名前自体を覚えていないと出来ない課題だから
年齢が低いか、知的に遅れている子とかだと難しいし、遠くの物に注意を向けるとか
目の前にないものを探すとか、結構いろいろハードルがあるんだよね。
今手にもっているものを渡す、ぜったいに解っているものを目の前において
渡してもらうとかから始めるといいかも。
色んな疑いレベルのお子さんがいると思うから念のために言うけど
出来ないことを延々とやらせて「何で出来ないの!」って焦らないでね。
こつこつと繰り返しているうちに出来たりするからさ。
104名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 09:08:25 ID:P8g8W27H
>>97
991 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/07/01(日) 08:57:54 ID:ofXQunhY
>>988
眼科に行った方がいいと思う。
うちのはPDDで小さい頃から横目をしてたんだけど、
実は斜視もある事が後から分かりました。
斜視の症状でもあるらしいよ。>横目

992 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/07/01(日) 14:25:09 ID:sxYh62Ie
>>988ありがとうございます。 顔(目)を見た感じ眼球はまっすぐで、斜視ではなさそうなんですよね・・。

993 名前: 991 [sage] 投稿日: 2007/07/01(日) 15:42:03 ID:ofXQunhY
>>992
うちのも、間欠性外斜視で、普通に見たら全く分からないよ。
検診にも引っ掛からなかったし。
発達障害の診断が早くに診断付いてたんで、そっちの症状だと思い込んでたんだけど、
色んな可能性を考えて動くべきだった、と今は思う。
うちみたいに、視力や見え方に影響出てからじゃ大変だよ。
何も無ければそれに越した事無いし。
105名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 12:41:53 ID:QGF87aOy
皆さん、周りの人には子供の病気のことを伝えてますか?
私の子は典型的な自閉症のようですが、
病院の先生には3歳になるまで診断名は症状だけになる(不眠症とか難聴など)
と言われています。
周りの人間にはまだ話していませんが、子がおとなしいタイプなので
誰もおとなしすぎると言うこと以外は指摘しません。
あと1年ほど、黙っていたほうが良いのか、いつ言えば良いのか。
儀両親の知らないゆえの言葉に傷つくこともしばしばです。
106名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 12:53:27 ID:jx3cuRVC
ん?おとなしすぎるという指摘に傷ついてしまうということ?
107名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 13:17:26 ID:NNvBPXSR
>105
うちはPDD+ADHD合併のグレーゾーンですが誰にも話して
いません。
義実家は遠く年に1度の旧盆に会うだけなので、今の所は
たまに会う孫は「明るくいたずら好きな車好きの男の子」です。
実家の両親も「男の子はこんなもん」と思っているので
あえて言う事もないかなと。
どうしても言わなければならなくなったら
「うちの子、トットちゃんなの」と言おうかと思ってます。
108105:2007/07/11(水) 14:08:46 ID:QGF87aOy
「こんなにおとなしいから楽で良いわね」とか
療育的に勧められて障害者教育もしている保育園に行かせていますが
「働かなくても良いのに、楽な子なのに小さいのにかわいそう」
とか言われます。
あと「静か過ぎて気持ち悪いぐらい」(←悪気は無い)とか。
それから、もう〜した?とか今何ヶ月?とか些細なことです。
その辺は自分が我慢すれば、あえて言わなくても…とは思うのですが、
ずーっと普通としてたら、いきなり知ったときにショックかなとか。
うまくかけないけどいろいろ考えます。

109名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 14:16:18 ID:jx3cuRVC
>>108
あまり「あれができないの?」みたいな事が辛かったら言ってもいいと思うけど
ジジババ世代に理解は期待しないほうがいい。
うちも他動が酷かった時期に旅行やら外食やらに誘われてばかりで仕方なく話したけど
結局よくわかってない。「話すしよく走るのに障害なわけないね」と言ってる。
でもまあしつこく誘われなくなったから、なんとなくこの子にとって難しい事があるって
程度はわかってくれたみたい。
110名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 18:58:09 ID:i2lNi23d
うちは検診で引っかかった時に義両親に言ったけど、
「それはあなたの考え過ぎ」「貴方の考え過ぎでうちの息子や孫を振り回さないで」
と言われましたよ。それでも何とか解ってもらおうと思って何度も説明したけど
「子供はみんなそんなもの」「あなたの経験が乏しいだけ」「努力が足りないだけ」
と責められた。しかも、勝手に保健所に問い合わせて担当の保健師さんに遠くから
話を聞きに来ても「やっぱり普通の子」と言い張ってる。
うちは私側の両親が父の病気で孫に興味が無いし、せめて義両親にだけは理解して
欲しいと思って打ち明けたけど、結局全部「嫁がいたらないから」で終わった。
その時私の悪い所を全部言われて「あれもしてやった、これもしてやった」と言われて
本音も見えたから、一気に付き合いも無くなった。子供が大きくなって望むなら
一人で泊まりに行かせようと思ってる。旦那が義両親を嫌いな理由がこの時解ったな。
チラ裏っぽくてすいません。
111名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 21:43:21 ID:om+v41ft
このスレ、初めて来ましたが、>>77さんのレス見てハッとしました。
広汎性発達障害様子見@1歳10ヶ月女児持ちです。
色々不安で、周りの目ばかり気にして行動してました。
娘の気持ちになって接してあげようと思います。
112名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 06:09:58 ID:M3HBSGSg
2歳の誕生日を迎えましたがわが子には有意語がゼロです。
自閉症を疑っていますが、笑顔がとてもかわいく、
ぬいぐるみにご飯をあげる遊びなど、自他の認識はあるのではないかと考えています
近い距離だと目線はあいません。
テンプレのページの発語の限界は2歳というのを見ると
ついに、健常者の可能性は否定されたのかなと考えていますが
ただの頭の弱い子なのかな。と期待しています。

単なる不安と希望の吐き出しレスです。
113名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 10:28:40 ID:HqsRY4Us
2才7ヶ月の♂の母親です。
上の子供の入退院など家庭の事情で、1才前から施設に預けています(うちは母子家庭です)
今だにマンマぐらいしか言わない・座っている時は、常に体を左右に動かす・不満があると床や壁に頭を叩きつける などの症状が有ります。
114名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 10:33:58 ID:HqsRY4Us
続きです
施設側では、半年に1回発達相談に連れていってくれています。
上の子供も落ち着いたので、来年には引き取ろうと思っていましたが、児童相談所・上の子供の主治医などから引き取るのはまだ無理ではないかと言われました。
今月に私も交えて話し合いをします。↑こういった症状は、自閉症の疑い有りでしょうか? 好きな遊びは、窓際にミニカーを並べたり、床に映った影を追いかける(?)です。長文スイマセンでした。
115名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 11:32:05 ID:P5Vc4lNu
2才4ヶ月男児、二語分なしで療育中です。
最近、床のライン(あれば)をじーっと見て、
顔がなんとなく斜めになったような感じで歩いたり走ったりする事があります。
影を見ているのかな、気になります。
一時だけのものだといいのですが・・・。
116名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 11:46:35 ID:HqsRY4Us
>>115
うちの息子も、マンホールの蓋をジーッと見たり、目をパチパチさせたりします。
前回の発達相談では、『まだハッキリとした診断はできない』
との事でした。
おとなしい(?)せいか、他の子供に叩かれても、やり返したりという事はないです。
117名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 13:16:08 ID:pckQ6HN/
>>113
疑いありと言うか、モロという感じだけど…
施設から、療育には通わせてもらえないのかな。
自閉の子は、環境の変化に弱いから、
フォローがきちんとしてるなら、今の状態のままの方が、
しばらくは良いのかも。
とりあえず、>>1のまとめサイトを読んでみたらどうかな。
118名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 13:28:37 ID:pckQ6HN/
>>108
>こんなにおとなしいから楽で良いわね
>楽な子なのに小さいのにかわいそう
>もう〜した?
うちの義親も言うよ。
但しうちは、とっくに診断&カムアウト済み。
療育が必要な事も知ってる。
それでも、いつか普通になると信じてるみたいで、
この間は、「(療育には)いつまで通えばいいの?」と聞かれた。
「今、就学先をどこにしようか考えていて、あちこち学校を見学してるところ。」
という話をしたら、私立を受けるのだと思い込んでるし。
正直に言ったところでこんなもんだよ。
一緒に生活してるとかじゃないなら、
別に無理に分かってもらわなくてもいいんじゃない?
119名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 13:39:16 ID:BoX9Ma7o
うちなんか1歳半から養護施設の親子教室行ってて今診断中なんだけど
診断下りても旦那に言おうか悩んでいるよ。
ずっと普通だと言い張っているしどうせ寝に帰るだけで休みもないし
判ってもらえないんだからどうでもいいかなぁとか思っちゃったり。
でも手帳申請する時には言わなきゃなんないかな?
でも反対されたらめんどうだしな〜。

みなさんもし診断下りたら手帳申請どうしようと考えていますか?
120名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 14:32:02 ID:HqsRY4Us
>>117
やっぱりそうですか。1才ぐらいの頃から、何となくですが他の子供とは違うなぁと感じていました。
なので、引き取ったとしても療育に通う事になるだろうと覚悟はしています。恐らく児童相談所側は、上の子供の事がるので来年に引き取るのは無理と判断すると思います。
レスありがとうございました。
121名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 00:45:29 ID:/XTBAK0U
>>120
自閉症の可能性もあるかもしれんけど、
事情から推察すると、環境の問題からくる
発達障害の可能性もあるかも。
施設病といって、無責任な複数の大人に養育された場合に
愛着障害になるケースが多いようだし。
どちらにしても、まずは母子の信頼関係を築く必要ありだと思います。
今すぐはムリかもしれないけど、
1日でも早く引き取って手元で育ててあげられるといいですね。。
122名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 09:52:43 ID:FuXFAo7p
>>121
確かに施設の先生は、乱暴な子供や大泣きする子供に構っている事が多いです。
息子はおとなしい方なので、みんなとワーワー騒がないで一人で遊んでいます。引き取った事で環境が変わり、発達に悪影響がでないかとかも心配です。
123名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 13:46:31 ID:KC+DNWqB
1歳4ヶ月になったばかりの一人娘ですが、まとめサイト等の判断基準項目をやったりやらなかったりです。

【出来ること】
パパ(意味無く) ワンワン(犬を見た時に指差して) トントン(壁を叩いて) アワワ(手を口に当てて)
名前を読んだら手をあげる(母親が呼んだ時だけ)
バイバイ(やらない時も有り)
食事の時に手を合わせて「いたー」と言う
フォークを刺して物を食べれる

【出来ないこと、行動で気になること】
呼んでも来ない
機嫌が悪くなったり眠いと、頭を床や壁に何回も打ち付ける
たまに両足を開いて、その間から頭を逆さまにして物を見る(1〜2分)
じゃれて噛みついてくる
目をぎゅっと閉じるのを連続でやることがある

簡単に挙げてみたんですが、やはり気になるのは人の事を意識してない感じがするんです。
追いかけっことかするときゃっきゃと喜ぶ時も有るし、いないいないバーとかでも反応良く笑う時も有りますが。
1歳前半くらいって、あまり他人を気にしないんでしょうか?
124名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 14:03:43 ID:iwgs20mg
>>123
1歳4ヶ月になったばかりでそれだけ出来れば、あまり心配ないように
思えます。
強いて言えば
>機嫌が悪くなったり眠いと、頭を床や壁に何回も打ち付ける
というのが気になるかな、過剰になってきて怪我に繋がったら危ないし。
でもこれも親がとめて(抱っこしたり何だりで)、止められるようだったら
大丈夫だと思うよ。
125名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 14:05:58 ID:9JXmh4eA
>>123
問題ない気がします
126名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 16:52:52 ID:KC+DNWqB
>>124-125
レス有り難う御座います。少し安心しました。

1歳半検診で相談してみようと思います。
その時に、絵本の犬や車を見て指差しする試験があるみたいですが、出来ない子も結構いるのかな?
我が子も、自発的には指差ししますが、こちらの指差しには無反応なんですよね。

それと、予定日よりも一ヶ月早く生まれたんですが、
その一ヶ月ってどのくらいの2歳くらいまで影響あるんでしょうか?
127名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 17:27:26 ID:KC+DNWqB
×その一ヶ月ってどのくらいの2歳くらいまで影響あるんでしょうか?
○その一ヶ月って2歳くらいまで影響あるんでしょうか?
128名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 18:26:14 ID:/gl3lKSV
知りません
129名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 01:12:38 ID:9y7XTGUT
うちは4歳の発達障害児がいます。
この明るい子育て日記見て少し勇気づけられました。

ttp://blog.livedoor.jp/ky6512/archives/50693613.html

130名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 10:31:52 ID:LaDgfP70
うちも1ヶ月早産だったのですが、2歳ちょうどの時にもう修正月齢では見ないといわれました。
131名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 11:19:47 ID:r/bXqY2t
>>126
ほとんどの子が出来てますよ。
指差しは理解力だから言葉が遅い子でもちゃんとやってますよ。
132名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 12:02:40 ID:pJvWyRrm
>>126
検診や発達検査で出される課題は、同年齢の9割以上の子が普通にクリア出来るものだよ。
でなきゃやる意味が無い。
まとめサイトにもあるけど、応答の指さし含めて、1歳半までには自然に出来るようになるのが普通。
>>131が言ってるように、指さし=言葉をどれだけ理解しているかにつながるから、
発語そのものより重要。

まあ、まだ1歳4ヶ月(修正1歳3ヶ月)という事だから、これから出来るようになる可能性は高いと思うけどね。
あまり焦らずに。
133名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 12:09:36 ID:1yVburZ5
1歳半では、お目め、お鼻、お腹はどこ?で指差し出来るのに、
なぜか絵本の指差しは出来なかった・・(1歳8ヶ月過ぎに出来る様になった)

これって応答の指差しの可否はどうなんだろ?
134名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 17:30:44 ID:uOqX/f4r
1才半男児です。
家の中では普通だけど、外に出すと走りまわって止まりません。
手も繋ぎません。
外が楽しいだけでしょうか?
135名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 17:48:47 ID:JR0nQvS8
>>133
可否はどうなるのか正確にはわかりませんが
おめめ、お鼻どこ?にいくつか答えられるのは1歳9ヶ月くらいの項目のはずです。
今の段階でそれほど理解に問題はないんじゃないかな。
136名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 03:35:24 ID:crOKd98g
【高機能】発達障害系の負け組【ADD・ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1151933624/l50
137名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 05:57:07 ID:COz1KoIY
>>134ウチもそうだったけど、2歳過ぎた頃から手も繋ぐようになったし、むやみに走り回らなくもなった。
そうなるまでは毎回の買い物が欝だったけど、根気よく言い聞かせて嫌がっても手を離さなければ習慣づくよ。
138名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 05:59:01 ID:6YPS1atQ
113は母子だという理由で子供施設に入れているの?
139名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 07:11:40 ID:umFizUxQ
上の子も病気、下の子も病気でしかも没シーだからでしょ?
一人目が病気な時点で考えないのかね?
140名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 09:23:50 ID:SEuneFPy
>>113です
上の子供が発病したのは離婚後でした。
D.V.が離婚の原因で、息子がお腹にいる時に離婚しました。
叩かれるのは覚悟で書き込みしました。ホントは離婚後は一人で子供達を育てようと思いましたが、臨月になってから上の子供が入院し、入院中に私は出産しました。
その後、上の子供は退院しましたが、息子の世話をしながら上の子供の通院をしていたら私は倒れてしまい、息子を施設に入れる事になりました。
長文スイマセン。
141名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 11:20:05 ID:AbZcs3YB
メンヘラ星だね。
142名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 13:21:05 ID:xF2w6vAn
1歳3ヶ月の息子ですが、最近親戚から障害あるんじゃないの?と言われ続けてます。

片付けが出来ない
(ナイナイと言いながら何個か入れてひっくり返す。)
嫌な時はキーキー騒ぐ。
何が欲しいのか嫌なのか聞いてもキーキー騒ぐ。
玩具を床に手をバイバイ状態にして撒き散らす。
自分でうまく食べれない。何度も同じ悪戯をする。
等なんですが
障害障害と言われ続けててて、息子にこの行動が出るたびに厳しく言ってしまってます。
どうなんでしょうか?
お願いします。
143名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 13:25:57 ID:d4TXDxQN
>>142
保健所とか療育相談にいってみました?
144名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 13:28:03 ID:Z4Si463W
障害にしろそうでないにしろ、息子を叱る対応は間違っている。
今書かれている内容では1歳3ヶ月なら妥当なのでは?と思うものばかり。
うるさい外野を気にせず、自分をしっかり持って子育てしてください
気になるのであれば書籍を読んで勉強してみてください
「丁寧に育てること」は障害がある場合もない場合も大切なことです
145名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 13:34:02 ID:xF2w6vAn
142です。
ありがとうございます。
今度相談に行って見ようと思います。

子供に当たってしまってるのは本当に反省してます。毎日毎日電話やメールで言われるので、参ってしまってました。
でも私が弱くなってちゃ駄目ですよね。
本も読んで外野に負けずに丁寧に育児に励みます。

少し気分が落ち着きました。
146名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 13:41:53 ID:+7v0s7kk
遅いレスですまんが>>145
意志の疎通がうまくできないその頃は
もどかしい感情から騒ぐしかなくなる子もいます。
1歳6ヶ月ぐらいになってもう少し表現ができるようになってきたら
少しは変わってくるんじゃないかな?

うるさい親戚大変だろうけど、スルー検定がんばれ!
147名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 13:59:02 ID:xfgzLzPV
週末だから?ageてる人多いね。
書き込む前に、まず>>1を読んで欲しい。
148名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 14:43:42 ID:SHy7ZMR1
>>142
勝手無責任な事言ったらダメってわかってるけど
個人的意見を言わせてもらう
「どう見ても普通だろそれ!」
149名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 16:29:09 ID:I3XlGa5F
「ナイナイ」って=上手にお片づけすること
と思いこんじゃってない?
まあ1歳代でもする子はするかもしれないけど
その月齢なら1〜2個片づけられたら上等だよ。誉めてあげよう。
150名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 17:39:17 ID:yZpRU3eW
>>145 >毎日毎日電話やメールで言われるので、参ってしまってました。

それ、ふつーに嫌がらせだろ。
151名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 18:32:50 ID:+7v0s7kk
>>150
だよね
152名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 18:50:45 ID:YfBTvIKf
>>142
1歳半でしょ普通だよソレ
片付けなんて一人でほとんどできるなんて4歳すぎてからでそ
親が一緒にナイナイしようねっていって片付けて、1個か2個かたづけられるんでそ
優秀じゃーん
キーキーいうのは仕様です。1歳半じゃ言葉で意志のやりとりなんてできないよ。
お母さんが親戚の嫌味にまいってイライラしてるから、子供さんもそのイライラを感じてイライラするんだよ。
玩具まきちらすのも、 自分でうまくたべられないのも、同じ悪戯を繰り返すのもぜーんぶ普通です。
これやらないほうがおかしい。
玩具まきちらすのはそれがおもしろいからだろうし、同じ悪戯を繰り返されるなら
悪戯されないように親が環境を整えればいいのではないかな。
乳幼児に教育的しつけをしたいなら、まずたっぷり遊んであげて愛情かけてなめまわすようにかわいがってからじゃないと子供に歪みが出るんだってさ。
それに乳幼児に怒ることがあるなは命の危険があるときだけ。
それ以外はしからないですむような環境を親が用意すべきだそうです。受け売りだけど。
大人といると楽しい、安心だと子供が感じることによって心が安定すると
乳幼児は大人に興味を示し、それが対人関係のコミュニケーションをはかる基礎となり、言葉の獲得へとつながるそう
お母さんと一緒だと楽しい安心幸せ〜と子供さんが感じれば、そのうち子供さんのほうからお母さんとアレがしたい、お母さんにコレがいいたいって気持ちがわいてくるよ。
親戚の嫌味にイライラしてたら子供さん可愛そうだよ。
そんなの気にしないで子供さんと遊んであげなよ。
153名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 22:12:04 ID:G13bLF+3
>>152
一歳半ですらなくて一歳三ヶ月だw。
その親戚が変>>142
154名無しの心子知らず :2007/07/15(日) 22:47:02 ID:d9dtR6dh
言い方悪いけど、そこの親戚の子が誰かから障害について
示唆されてるんじゃないだろうか。
そんな小さい子の普通の行動を見て、障害について言い出すほうがおかしいし。
142は他に初めての子供かもしれないけど、
もっと自分で育児について勉強する方が先だよ。
あなたは今後もすぐに他人の言うことを鵜呑みにして
騙されるのではないかと心配だ。
155名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 22:48:27 ID:+7v0s7kk
振込詐欺に遭いそうで怖いね
156名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:52:13 ID:Pi/6tala
>毎日毎日電話やメールで言われる
この行動に狂気を感じるなー。
その親戚のほうが障害あるんじゃないのか?
いくら親戚でも同じ屋根の下に住んでるわけじゃないのに
そこまで執着するのってどういうわけなんだろうか。

>>142
他の人も書いてるけど、私も書こう。
その月齢でその行動は普通。普通すぎる。
ここで書き込んで皆からたくさんレスもらってよかったよね。
これを機にその親戚の声はスルーでがんばってください。
もし、心惑わされたまま子を叱り続ける日が続いていたら、
まともな子だっておかしくなるよ。


157名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 09:36:37 ID:JEpkDa9T
二歳三ヶ月息子、最近療育にやっと通える様になったのですが、
皆と一緒に踊らない…。興味はあるみたいだけど、走り回るだけ。
これっていつか出来る様になるのでしょうか?不安です。

それと最近になって教え始めた歯磨きの後のうがいも出来ません。
どうやっても水を飲み込んでしまいます。なにか良い教え方はないでしょうか?
158名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 10:10:26 ID:C0UBz910
>>157 始めて間もないのなら、興味があるそぶりが伺えるようなら充分だよ。
最初のうちに走り廻るのはデフォかと。

うがいの練習はお風呂場がいいよ。
親がまず何回も見本を見せるうちに・・・て感じじゃないかな?気長にね。
159名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 10:18:27 ID:JEpkDa9T
>>158さん
 それが一歳代から通っている保育園の一時解放でも、一度も踊った事がないんです。
興味はあるけど、走り回るだけ…。たまーに部分的に真似したりはあるのですが…。
皆と一緒に踊れる日が来るといいのですが。
うがいの練習はお風呂場が良いんですね!確かにお風呂場だったら何回でもできますよね。
やってみます!
160名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 10:41:38 ID:mE4eac/6
>>159
療育に通う=弱い部分があるという事なんだから、
同い年の子と同じようには出来なくて当然かと。
その辺は割り切って、比べないようにしないと、お子さんが可哀相だよ。
うちは、年中で入園した保育所で、つたないながらも、
初めて他の子と一緒に踊る事が出来たんだけど、
こういう子だからこそ、出来るようになった時の喜びはひとしおだよ。
161名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 15:34:56 ID:0yVzsfMD
>>146

>>145です。
ありがとうございます。
馬鹿旦那もお前の躾が悪いからと言うので一人で悩んでましたが安心しました!
1歳6ヶ月までまだあるから意志の疎通が出来ないからとドンと構えてます!
私一人だけど子供を周りの煩い人から守ります!
スルー検定します!
優しい方々に救われました。ありがとうございました。
162名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 15:40:54 ID:ysCQRgMg
言葉で言ってわかるようならどんな親も苦労しない。
ましてや乳幼児は健常児でも宇宙人。
親側が働き掛けて信頼関係積み重ねるしかないんだよね子と。
その土台があってこそ伸びだからなあ、子供の発達って。
親も子への対応を学習しなきゃならないから大変は大変なんだけどね。
163名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 15:53:39 ID:0yVzsfMD
>>142です。
こんなにたくさんのレス見逃してました。
本当に感謝しています。

旦那の趣味の物があり、それを悪戯してしまってたのです。
今日、儀両親が来たので強く言い旦那と儀両親に片付けさせました。
子供についても口を挟むなと言いました。
障害障害言うなら二度と関わるなと言い帰しました。
なめ回す様に可愛がり、私といると楽しいと思ってもらえるよう努めます!
最初は気にもしなかった親戚ですが、余りにもしつこくて…勉強不足で、このスレの方に迷惑おかけしました。すみません。
今日から周りの親戚と旦那はスルーします!
子供とたくさん遊びます!
164名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 16:59:58 ID:ZmuXJxlI
旦那に言われてたの?

なんつー旦那だ・・・。
165名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 23:38:15 ID:JEpkDa9T
>>160さん
159です。ありがとうございます。
そうですよね。いつか一緒に踊れる日を夢見て前向きにやっていきます。
明日から療育がんばります。ありがとうございました!
166名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 20:57:35 ID:dPqQomfr
よく自閉圏にいると資格優位でパズルや型はめが得意と聞くのですが、
うちの二歳三ヶ月になりたての息子は全然得意じゃない…今日初めて○とか三角も
やらせてみたら出来なかった。こういうのって自然にできる様に
なるのでしょうか?練習させた方がいいのかな…
167名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 21:58:50 ID:wo6d+WCz
>>166
得意な子と不得意な子いるし、得意だけどパズルに興味ない子とかいろいろ。
絵がうまい子もいれば下手な子がいるように
その子の個性があるからなんとも言えないよ。
168名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 22:21:20 ID:9ME1v5qX
うちはパズルはすごく得意だけど絵はまるっきしダメ。
てか○は描けても△■十字が描けない@3歳半
どうしたもんだか…
169名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 22:29:34 ID:xe8xU2NG
うちの子@3歳4ヶ月も三角描けないなぁ。
そんなもんだと思ってたけど、もう描けるのが普通なの?
170名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 23:06:48 ID:wo6d+WCz
>>169
描けるこもいれば描けない子も
でも3歳なら○描いてるつもりがナニコレ状態だったりする
171名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 09:02:35 ID:PC1878j/
>>166
わざわざ教え込む必要は無いと思うよ。
確かに、視覚優位の子の多くはパズルや型はめが得意で、
字なんかも勝手に覚えてしまったりするけど、
それは、発達のアンバランスさの表れでもあるんだから。
自閉圏だからと決め付けないで、
バランス良く発達を促していくのが良いんじゃないかな。
172名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 09:04:14 ID:PC1878j/
>>168
自閉圏の子の場合(違ったらごめんね)、
描きたいものを正確に再現する技術が無いから描かないという子もいるよ。
あと、協調障害を併発してると、
運筆が苦手で描きたがらなかったりする。
173名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 10:56:35 ID:GrJTT7Q1
ああ、うちは運動面アンバランスだ。
歩くことすら苦手で、走ると芸人がギャグでギクシャク走ってる姿のよう。
球技とかもう見てられない。
174名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 11:46:21 ID:ZhiyUpYf
うちはどうも形を認識するのが苦手なようです。
型はめも普通のパズルも、最初は有り得ない感じに無理矢理合わせようとして、
結果入らずに癇癪起したりしてたけど、場所を覚えてしまえば得意げにやってる。
丸と丸、三角と三角を合わせるんじゃなく、丸はここ、三角はここと、ただ単に
記憶した場所に合わせてるだけ。
でも丸も三角も形としては理解してるんだよなー。なんでできないんだろう?不思議。
175名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 13:23:33 ID:tHozJ7Mo
おもちゃのラッパを上手く吹くことが出来ないんですが
とりあえず咥えた後に、こちらに手渡して(顔に持ってくるような感じ)くるんですが、これもクレーン現象ですか?
私が吹いた後に、手渡してあげるともう一度挑戦して、また戻しての繰り返しです。
それと、おもちゃの携帯電話も自分で色々触った後に、手渡してきます。
1歳半です。
176名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 15:50:56 ID:HO7vnShe
>>175
音をたてるおもちゃだと結構息吐くの大変だから、シャボン玉とかで最初吹く練習したら?
息を吹く→シャボン玉ができるで、お母さんが声をかける「ぷーっと吹いてごらん」的な指示理解ができるんじゃないかな。
それから、小さな運動会で使うようなぴーって鳴る笛使ってみるとか。
お母さんのところにもってくるのは確かにクレーンだけど
お母さんコレどうやるの?とか一緒に遊んでとか、お母さんがやってとかの
意志表示で発語の前段階だから、いいことだよ。
だから、お母さんがその都度、〜がしたかったのね、とか、〜してほしいのね等子供の気持ちを代弁してあげればいいんじゃないかな。
177名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 16:23:15 ID:tHozJ7Mo
>>176
おもちゃのラッパとはいえ、結構強く吹かないと音が出ないですもんね。
最初はシャボン玉で練習ですか。 初めは吸いそうで怖いですが、いい練習ですね。

やはりクレーンと言う事ですが、自閉要素を持たない子でもする行動でしょうか?
178名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 16:53:58 ID:fqInrI+2
166です。
得意な事に個人差があるのですね。焦らず見守る事にします。
ところで、二歳三ヶ月の息子の言葉がなかなか増えない事に悩んでいます。
心理士さんに診てもらった所、もうナン語では無く言葉の欠片は出ている
ということ。でも、何を言っているのか全然解らないし覚えも悪い…
現在確認できる単語は十個程度で「バイバイ」も「アーバイ」になります。
指遊びも出来ないし踊りも踊れません。テレビの体操も真似しようとしません。
言語療法とか、通った方がいいのかな…見守る、と言いつつ焦ってしまっています。
179名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 17:03:22 ID:KmnWjnOK
>166
うちの5歳児の2歳ぐらいのときによく似てる。
三角かけない。斜めの線を認識できない。比較ができない。模倣が出ない。
指遊び、テレビの体操ができない
ずいぶん悩んだけど、すべて「目から入る情報の処理が苦手」というところからきていた
目の専門医にも診せたけど、「視覚認知は年相応」と言われた
療育では個人で迷路や視覚トレーニングをみっちり続けた
来年は就学だけど、下手ながらもひらがなが書けるようになった(くねくねしたひらがなより漢字の方が得意)
できれば個人療育をしてくれるところを探したほうがいいかも
ついでに言うと、2歳まで「おかあさん」と言えなかったけど、今はペラペラで診断はアスペルガー。
180名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 17:10:35 ID:HO7vnShe
>>177
クレーンは健常児もやる子いるよ。クレーンだけじゃ自閉なんて診断つかないよ。
ttp://krtm.net/jiheisyou.yubisashi.crane.html
けいの場合、言葉が増えるにつれ、クレーンは少なくなってきました。
クレーン→指差し→言葉、と大体この順で発達してきます。
クレーンをしたら、言葉を加えて(「りんごやねー」とか、かんたんな言葉です)あげたり、指差しの仕方を教えてあげましょう。
指差しの指の形を手にとって教え、いっしょにものを指差して、「りんご」と名前を教えてあげたりね。
言葉かけは習慣化させ、無言で物だけ与えることはしないことが大事です。
健常児を育てるときと、なんら変わりありませんね。
181名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 17:11:39 ID:zw+gll7/
>>178
診断はまだだとして、市の親子教室なんかには参加してるのかな?

型はめなんかも「教え込む」必要は無いけど、お母さんと一緒に
楽しく遊べばいいと思うかな。
私も何となく、「見守らなきゃ!優しく見守らなきゃ!」と自分にヘンな
プレッシャーかけてた時期があって、ほんとにじーっと子のすることを
「観察」してた頃があったwバカスww
指遊びも踊りも体操も、母親がほんとに楽しそうにやってるのを何回も見て、
ちょっと自分もやってみようかな、みたいに真似するようになってきたとこもあるよ。
182名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 17:26:47 ID:fqInrI+2
178です。ありがとうございます。
療育はやっと最近になって受けられる事が決まり(紹介してもらなかったので
自分で調べました)、毎日お弁当を持って通っています。週に二日と言う事でしたが、
私があまりに切羽詰まっているので毎日来ていいよと言って下さいました。
今日、参加して五回目くらいなのですが、踊りのときはただ走り回ったり
見て笑っているだけ、指遊びも同じ…
とにかく言葉の遅さが気になって…主人や親戚にも「お前の育て方が悪い」
と責められ、精神的にも参っています。子供に余裕を持って話しかけられる
ゆとりがありません。どうしたら言葉が出るんだろう…
183名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 18:06:53 ID:zw+gll7/
>>182
療育行けてるんだ、よかった。
それも182さんが自分で調べて行けるようになったんだ、がんばったねー!
それにしても人のお身内に申し訳ないけど、182旦那と親戚を
まとめてボコボコにしてしまいたい。

「182さんの育て方が悪くて、お子さんの言葉が出ていないわけじゃない」
のは確かなので、そのことを第三者から説明してもらえないかな?
それこそ保健師さんからでもいいし、そのためだけに病院を受診してもいいと思うけど
それも無理なのかな?
184名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 20:53:29 ID:fqInrI+2
182です。ありがとうございます。
実は一歳十ヶ月検診で引っかかったときは、グレーの可能性を伝えられて
「特に何かをしなくてもいいから、困った事があったら連絡ください」
と言われただけでした。それでも不安だったので、専門医を受診。
最初に見せたときは「すぐに療育が必要なレベル」でしたが、その後
同席した保健師さんと息子が遊び出したのを見て「療育の必要なし」
に切り替わりました。なのでこちらから何度言っても療育先は
紹介してもらえず、友人のツテで紹介してもらったところに申し込みました。
医師の判断だと「早めに保育園に入れるか、他のお子さんとたくさん遊ばせる様に」
ということみたいです。でも心理士さんには「支援が必要な事は確か」と言われているので、
やはり自閉気質は確実の様です。現在DQ80、言語が一歳前半と言う事です(二歳一ヶ月時)。
185名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 20:55:24 ID:RSpld9yi
コミュニケーション能力が大事だよなぁ〜
人に合わせる事ができなければ駄目だよね。
勝手に自分の思ったままに動いてたら人に迷惑がかかる。

1歳10ヶ月♀
言葉単語30
4ヵ月の遅れを指摘されました。
自分の興味が無い事はとことん放置。
自分の言いたい事だけ言ってる感じ。
偏食。マメみたいな物が敷き詰められてる上は歩けない。
感覚過敏だな。
諦めが早くて完璧主義。
どう考えてもトメにアスペっ気があるので広汎性の疑いかけられたけどアスペだな…

トメは勝手に連絡無しで家に来たり。
留守を任せると色々な物を勝手に使いづらい順に奥へ移動したり。
法事の招待状に地図や連絡先を一切載せずに送って指摘したらそんなの直ぐ分かるの一点張りで謝ろうとしないし。
ごみ(その人に取って全く必要無い物)を沢山持って来たり…
何度言っても直らない。
空気読まずに沢山の人を傷付ける。

あぁ…娘も同じ運命を辿るのかと思うと苦しいよ。
気のせいであって欲しい…
四年生の幼稚園なんて行かせたら娘がストレスでおかしくなるかも。
やっぱり早期療育行かせようかな。
続く。
186名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 21:01:56 ID:fqInrI+2
問題はここからで、実は最初に検診で引っかかった時に
その時の医師には夫に説明してもらったんです。それが良く無かった。
「特に何も必要がない」と言われてしまったので、夫は「必要ないのに
勝手に妻が先走っている」という印象しかないみたいです。更に義両親に
話したのも失敗でした。うちの両親が孫には全く興味がないので、何とか
理解してもらいたくて伝えた所、「療育センターに行くのは貴方が楽になるため」
「話かけていれば言葉は増える」「そんな母親じゃ子供が可愛そう。私が育てる」
と言い、子育てについての本をたくさん送って来る始末です…。
早くオムツを外せとか無理な事を色々言われて、最近は電話に出ていません。

息子の医師には私自身にも自閉の可能性がある事を指摘されています。弟は
もっと症状が顕著なので、恐らく発達障害家系だと思います。ストレスに弱い
ところがあり、息子が検診で引っかかったときは何日も寝込みました。心療内科
にも通いました。自閉からくるストレスへの弱さもあるのではないかと言われていますが、
夫に言わせれば「甘え」「言い訳」なんだそうです。
187名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 21:04:10 ID:RSpld9yi
来年度から週2のもっと手厚いタイプの療育があるみたいなのでそちらを審査が通れば受けようか悩み中です。
定型の子に揉まれるのもアリかと思ってたのですが確実にアスペだとすれば追々周りにも迷惑かかるし…
夏休み明け診断してもらおうかな?

今のところ周りに迷惑はかかっていませんがこの性格が悪さして幼稚園などで仲間外れやいじめに遭わないかが心配です。
188182:2007/07/18(水) 21:07:57 ID:fqInrI+2
長々とごめんなさい。名前に182と入れました。

息子の子育てをしていても、ついイライラして息子に辛く当たってしまったり、
駄目と解っていても手が出てしまいます。心理士さんには「母子の間に
ねじれがある」と言われてしまい、もうどうしたらいいのかと…
愚痴も聞いてもらえないし、息子のことは何もしてくれないくせに
私が息子に当たると蹴られる。病院に動向なんてとんでもないです。
母親として不必要だと言われ、苦しい毎日です。
とりあえず、先程病院を探して言語療法を予約してみました。
でも、根本は私の根っこの問題なんですよね…
189名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 01:02:10 ID:pzadr5n/
手を出しそうになったら深呼吸してください。
私も2歳代そんな事が何回も続き、子供が3歳になったとき他害がはじまってしまいました。
こういう子は辛い経験を忘れる事ができません。大人しいと思っていても
いつか必ず自我が出ます。叩かれた子は叩く事で自我を現してしまいます。
子供は成長します。うちの子は今でも少し遅れが有るけど2歳の頃から比べると
本当に色々な事を吸収し成長しました。それなら優しく楽しく2歳代を過ごしていたならもっともっと
伸びたのではないかと、後悔ばかりしています。
190182:2007/07/19(木) 01:17:44 ID:bIFBenzO
189さん、ありがとうございます。
息子は怒ると私の事を叩きます。私が叩いているせいですね…
私自身も母親に散々叩かれて嫌な思いをしたのに。
他の子と比べられて、自分に自信が無くて今も鬱状態です。
子供の問題と言うより、自分の問題にぶち当たって悩んでいる状態です。
子供の事は誰よりも可愛いと思っているのに。
191名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 01:43:43 ID:FYMc9257
>>188
ご家族や親戚に理解がなくて辛いですね。
療育に通われてるとか、まだ5回ですか、焦る気持ちはわかりますが
療育とは遊びや運動を通して、言葉や精神の成長を獲得するのがねらいなので
何回やったから、これができるようになる、あれができるようになるというものではないです。
豊かな情緒の発達は豊かな共感への成長へつながり、豊かな共感は言葉への獲得へとつながります。
この一番最初の情緒の発達ですが、これは自然発生するものではなくて、親や周囲の養育者の働きかけがあってはじめて出てくるものです。
親が子供が笑ってるのをみて、あら笑ってるね、何が楽しいの?とか笑顔がかわいいねなど親の語りかけや共感が子供の情緒を育みます。
それから、言葉の発達と獲得は子供が自分の欲求をもとにしたものから、日常生活に身近な事物へとひろがり、また同時に
粗大運動から微細運動へと心身の発達にそって進展する傾向があります。
そして言葉の獲得には実際の生活経験が重要な役割を果たすと考えられています。
これを動作語といいますが、発達障害児のうち、とくに肢体不自由児は動作語の獲得が遅いと考えられています。
それはやはり手や足のコントロールが困難で、動作経験に乏しいためではないかと推測されています。
192名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 01:44:42 ID:FYMc9257
>>191続き
以上から、精神の発達を促し、言葉を獲得するために
神経生理的な興奮(面白く、楽しい時間を過ごす)を喚起して情緒の発達を促し、リトミックやダンス、歩いたり、走ったりして粗大運動を上達させ、折り紙やハサミを使うなどの微細運動獲得へと動作経験を積むわけです。
幼児期における言葉の発達は、精神と運動機能の成長の延長線上にあるわけで、
療育的プログラムは、親からみれば無意味で無駄な時間を過ごしているように感じますが、幼児からみたら、言語獲得を達成するには一番早道な方法なわけです。
お母さんが療育に参加し、子供と遊びのプログラムをこなすことは子供に非常に有益な効果をもたらします。
子供は母親が大好きだからです、好きな人と一緒に身体を動かして楽しいなと感じる、この親子間の共感をつくるのが療育の目的の一つともいえます。
だから、療育は母子参加が基本なんですね。
心配だとは思いますが、親としての選択は間違っていないですよ。
療育に関する本やブログはたくさんあります。
そういうものに目を通してお母さん自身が療育の意義を理解すれば、ご家族や親戚の方にも多少つたわるのではないでしょうか。
193名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 07:04:08 ID:4eJUT3Nk
>>182
辛いね、ほんとに辛そう。
よくがんばってるよ。
周囲に理解されない孤独感は、育児の辛さを加速させるよね・・・。

叩く、まではしなかったけれど、私の場合は日ごろから放置気味で、
母子の信頼関係は無いに等しいものでした。
うちの息子(現在2歳10ヶ月)もその頃は同じようなカンジでした。
丁寧な育児が必要な子だとわかっていても、
一緒に遊んだり褒めたりすることが苦しくてしかたなくて、
放っておいたり怒鳴ったりで、子育てから逃げてました。
私も実母から幼児期に叩かれまくってました。
受け入れるとか共感するとか褒めるとか慰めるとか、
そういうことが一切無くて、体罰と罵倒と全否定の子供時代でした・・

↓の1から9まで読んでみてください。
ttp://homepage1.nifty.com/pikkari/chance/index.htm

このサイトの管理人は抱っこ法の人だけど、
うちは抱っこ法はやってません。(合わなかったので)
私自身の心の問題を解決するために上の部分だけ参考にしました。
どうして子供につらくあたってしまうのか、
自分の心のメカニズムがわかっただけでも、
すごくラクになりました。
2,3ヶ月前から”丁寧な育児”ができるようになって、
子供は一気に言葉も増えて、母子の絆もだいぶ強くなったなという実感もあります。
「いっしょにあそぼ」と言われたときは嬉しくてこっそり泣きました。
(それでも発達障害の疑いは残っているので、11月に検査を受ける予定ですが・・)
194193:2007/07/19(木) 07:05:07 ID:4eJUT3Nk
>>193続きです

育児をしながら&療育に通いながらでは大変かもしれないけど、
心療内科でカウンセリングを受けるのもいいかも、です。
自治体の育児相談とか児童相談所で相談してもいいかもしれない。
とにかく、吐き出したものを誰かに受け止めて慰めてもらう経験が
必要だと思います。
長くてごめん。ついダラダラ書いてしまった。。
195名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 13:36:24 ID:dcVEqRbY
横で申し訳無いんだけど、肢体不自由って発達障害なの?>191
196名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 14:25:45 ID:GH8mdbRG
不器用でどんくさい子のことかしらね?
197名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 15:09:37 ID:n0gZAgq8
3才3ヶ月のうちの子。
少し多動気味じゃないかと不安に思っています。
言葉の方は問題なくぺらぺら人の会話を遮ってまでよくしゃべります。
(これもどうなんでしょう・・・)
パズルをしたり、図鑑を見たり、本を読んでもらうのがすきなのですが
外に出ると途端に走り回ります。スーパーでは手をひいて買い物なんて
数秒で、ひとりであちこち走り回ってしまいます。
友達ともそれなりに会話をしていますが、運動量というか落ち着きのなさが
目立つんです。
3才半検診で何か聞いてみたほうがいいのかな。
198名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 16:39:10 ID:FYMc9257
>>195
発達障害の分類で、ぐぐってみ
運動能力障害、精神遅滞障害も発達障害のくくりに入るんだよ。知らないの?
肢体不自由で知的遅れがあれば、それは発達障害に含まれるんだよ。
199名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 16:40:58 ID:IZ3yRRwR
>>195
肢体不自由で、発達障害を併発している子もいるよ。
半身に軽度の麻痺があって、気持ちの切り替えが苦手、
自閉様のこだわりパニックがある子が同じ療育先にもいる。
その子が動作語の獲得が遅いのかどうかまではしらないけど。
200195:2007/07/19(木) 17:11:19 ID:dcVEqRbY
調べたら、余計分からなくなったorz
発達障害に分類されてる運動能力障害というのは、
発達性協調運動障害の事だと書いてあったんだけど、
これは、麻痺とか肢体不自由とは違うよね。
精神遅滞の場合も、運動発達は遅れる事が多いけど、
これも肢体不自由とは違うし。
重複障害者が多い事は知ってるし、
知的障害を併発していれば、発達障害に分類されるのは分かるんだけど、
>>191では、肢体不自由単発でも、発達障害に含まれると読めたんで…

細かくてごめん。
201名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 18:45:52 ID:FYMc9257
発達障害(developmental disorder)とは、
「胎生期あるいは生後早期にさまざまな原因が作用して、
発達の遅れや歪みが生じ、知的機能など多様な機能の習得が困難となる心身の障害」をいう。

発達障害の分類
発達障害と呼ばれるもの
1:精神遅滞(軽度、中度、重度、最重度精神遅滞)
2:広汎性発達障害(自閉症、非定型的広汎性発達障害)
3:特異性発達障害
 3‐1言葉と言語の発達障害(構音障害、受容性言語障害、表出性言語障害)
 3‐2学習障害(読字障害、書字障害、計算障害)
 3‐3運動能力障害
4:多動性障害
5:その他の発達障害
ダウンや脳性マヒ、身体障害でも精神遅滞や認知あるいは表象機能に障害が生じる場合を発達障害っていうみたいだよ。
てんかんなんかも含まれるから、身体障害でも定型発達と同様の精神発達がない場合は、発達障害っていうんじゃないの。
だから、発達障害の中に肢体不自由児もふくまれるのでは?
202名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 19:12:17 ID:ACtl+S5+
精神発達遅滞を伴わない肢体不自由は、ただの身体障害では?
203名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 19:29:44 ID:FYMc9257
だから、そう書いてあるだろうが
204名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 19:43:41 ID:riwOP8l2
>>197 >>1のまとめサイトは読んでみましたか?
あとプレ幼稚園などには行っていないのでしょうか?
集団の中でも落ち着きの無さが際立ってないかなど、観察してみるといいと思います。


相談です。
うちのも3歳男児でADHD様子見です。
落ち着きの無さに加えて、他害があります。
しかし最近気がつきましたが、ある一人の特定の子に対してよく手が出ますが
そのお子さんが居なければ、至極平和に過ごせることに気がつきました。
習い事で一緒なのですが、相手のお子さんは息子を好きでいてくれるらしく、
一緒に行動しようと側に来ます。息子はまたそれがうっとおしくて叩く・・・
その繰り返しです。
もちろんピッタリくっついて私が止めに入っていますが、離しても離しても側に来られると
間に合わなかったり避けようが無いときもあり、私自身も精神的に疲れます。
相手のお子さんのママは下の子を連れているので、ずっとは付いていられない状況です。
それ以外は本人も楽しくやっていますが、その習い事は止めさせた方がいいのでしょうか?
205197:2007/07/19(木) 21:48:54 ID:KEFoyp6T
>>204さん
まとめサイトは読んだのですが、当然ですが当てはまるところと
当てはまらないところがあるので、やはり素人ではわかりかねて
つい書き込んでしまいました。

うちの近辺は2年保育が主流で、4歳になってからプレ保育というか
そういうものがあるだけなんです。
習い事はさせていて椅子に座って1時間やるものなのですが、
何度も椅子から降りようとしたり、先生が興味のあることをしている
ときはじっと集中しているのですが、興味がずれると違うことを
しようとしてしまったり。
不安に思う反面、3才くらいはこういうものかなぁと思ったり。
不安との間で揺らいでいる感じです。
もう少し児童館などの団体の催しものなのに参加してみて、様子見て
みることにします。
不安と疲れでつい書き込んでしまって申し訳ありませんでした。
206名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 01:06:57 ID:1wdWSMqQ
1歳10ヶ月の息子について相談させて下さい。
1歳半検診時に、言葉がほとんど出ていないことで引っ掛かりました。
言葉はいまだ大して増えず。というか言えていた「パイ」を言わなくなった…(まだ母乳を飲んでいます)セットバックでしょうか?
オッパイ欲しいときは私の胸元を指差すように。
今言えるのは「ちゃーちゃ(お母さん・ばあばもコレ)」「んも(おんも)」「ふわふわ(ぬいぐるみ)」「ぼう(お歌)」「ば(バス)」ぐらいです。
行きたい方向、欲しいものは指差します。「わんわんどれ?」などもわかります。あれ見て〜の指差しもあります。
ただ言葉のクレーンがあるようで…絵本の絵を指して「んっ」と、私に名前を言うように促すのです。
そのたびに「鳥さんね」などと答えてはいるのですが、子供は一向に言おうとしません。
あとは…
言葉以外のクレーンはなし。
「〜とって」「〜ちょうだい」くらいの簡単な指示は通る。
思い通りにならないときや興奮すると奇声をあげる。
スプーンを使うのが下手。
車のタイヤが大好きで寝そべって眺める。
数字が好き。
かくれんぼ、おいかけっこが好き。
戸の開け閉めが好き。
場所見知りがひどい。

こんな感じです。
やはりなんらかの発達障害があるように思います。皆さんはどう思われますか?
携帯から長文ですみませんが、最近我が子が可愛く思えない瞬間があって…
いやな言い方ですが、この行動は普通かな?これは異常なんじゃないか?と常に考えていて
異常と思える行動が出ると怒鳴りつけてしまいます。いけないとは思いつつ。
207182:2007/07/20(金) 01:08:56 ID:1516LySr
皆さんありがとうございます。
今日は療育を休んで保育園の一時解放へ行ってきました。
療育だとどうしても肩に力が入ってしまうのですが、一時解放だと
すこしリラックスできます。

恐らく市の方でも私の事は気にかけてくれていて、療育センターへ行く日は
保健師さんが一人同行してくれます。私には診断が降りていませんが、医師や
心理士も私に発達障害がある事を前提に話しているのがよく解ります。
とにかくストレスへの弱さが目立っていて、療育センターへ行く日の
一週間前から不眠、吐き気、鬱に悩まされます。心療内科へも行きましたが、
薬も効かなくなってきました。
とにかく毎日不安で、これからどうなるのか息子はどう成長するのか…
片時も頭を離れる事がないです。いつもいつも考えてしまっています。
もう半年も経つのにこれじゃいけないと思うのですが、どうしても立ち直る事が出来ません。
どうして「ちょうだい」が言えないの、どうして静かにしていられないの…
辛くて、一日に何回も泣いてしまいます。
208名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 02:05:37 ID:ZKtIqb13
>>206
至って普通ですねえ。よく育ってると思いますけど。
数字好きな子=障害があるじゃないし、スプーンだって1歳代じゃまだまだ下手ですよ。
指示も通るみたいだし、ちょっと言葉が出てくるのが遅かっただけじゃないかな?
癇癪起こして奇声あげるのもありますよ。噛む子もいるし。ひっくり返る子もいる。
保育園で1歳半〜2歳の子をよく見ますが、全く>>206さんのお子さんのような感じです。
お母さんが聞き取れないor子供がまだうまく話せないから
言葉が少ないように感じてるだけではないかな?
教えてあげたからってすぐに発音するとは限りません。
言葉を貯める貯金型なのかもしれないし。
何はともあれ心配なら保健所なりに相談に行くとイイヨ。
209名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 05:48:12 ID:IDBlAB+n
>>206
言葉のクレーンは接触の指さしといって、言葉がうまく出ない時によく出るもののようです。
うちはこれが数ヶ月続いて単語がぽろぽろと出るようになりました。
ただ、軽度の発達障害の子にもよく見られる症状でもあるようです。
うちもこれをさかんにやっていました。(軽度のPDDです)
上にも書かれている方がいますが、相談できる所にお話しされてみては。
まずはお母さんの不安を取るのが一番だと思いますので。
210名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 08:22:29 ID:3rb57suo
>>206

>この行動は普通かな?これは異常なんじゃないか?と常に考えていて
異常と思える行動が出ると怒鳴りつけてしまいます

私もそうでした。今もやっぱりあるんだけれど。
お子さんがちょっと難しいタイプの場合、そのお母さんも
お子さんと似た気質を持っている事もあるみたい。
だから、子供の「これってちょっと変」っていう部分に
母親が過集中しちゃうんだよね。
でもこれはどちらにとってもよくないから、
「この子変、変」って思う時は「変な部分に自分が
異常に集中しているんじゃないか」って考えるようにしています。

親が「変」に集中しても事態は好転しません。
遠回りみたいな道ばかりだけれど過去ログも参考にして
いろいろ参考になさって下さい。
211名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 08:46:50 ID:Sf29Brq0
>>206
>絵本の絵を指して「んっ」と、私に名前を言うように促す
それは、言葉のクレーンでは無いと思う。
定型の子でも、言葉が少ない頃には普通にやる行動だよ。
きちんとお母さんを認識してるんだから、上等じゃない。

ちなみに、言葉のクレーンというのは、「〜って言って」とか、
自分の好む言い方を、相手に強要するもの。
健常児でも発達障害児でも、もっと大きくならないと出てこない。
>>209も誤解してるみたいだけど、接触の指さしとも違うよ。
212名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 09:44:47 ID:1516LySr
聞こうと思ってた事がここに!
うちのは、私の指を使って車を指差しさせて「名前を言え!」
って言うのが多い。もともと言葉が少なくて話ている言葉も
聞き取れないんだけど、209さんのレスに納得。
言葉が出る前兆なんですね。頑張って付き合ってみます。

ところで、うちのは「あれとって!」みたいな指差しがあまり出ません。
泣くか、水が欲しいときはコップを持って来るとかだなあ。
213名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 09:54:34 ID:FsvPDSmb
>私の指を使って車を指差しさせて「名前を言え!」って言う
それが接触の指さしだよね。
>206のは違うと思う。
214名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:10:45 ID:IDBlAB+n
過去スレに指さしながら名前を言わせるのが接触の指さしって有ったんだけどなあ。
(本人の指でも母親の指を使ったものでも)
誰かの著書を引用してたよ。
言葉のクレーンは誤解していたようですみません。
215名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:21:57 ID:kQVmxPD5
うちの一番上(健常)もやってたよ。
アレ答えろ!と言わんばかりに何でも指をさすから(クレーン指差し含む)
答えるのが面倒で面倒で本当にいやになるくらい。
でも知りたがってるんだな、好奇心なんだなと頑張って答えてた。
そんなことをずっと続けていたら、年齢相応以上に理解力が有る子になってた。
216206:2007/07/20(金) 11:19:07 ID:1wdWSMqQ
>>206です。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
指差して物の名前を言わせる行動についてもよくわかりました。
物の名前を知りたいが故の行動なんですね。根気よく答えてあげたいと思います。
ショッピングセンターのキッズスペースをよく利用するのですが、同じような年頃の子がみんないい子に見えて…
キーキー言ってばかりの我が子に少しうんざり気味だったのですが、皆さんのレスのおかげで
もっと温かく、優しく見守ってやろうという気持ちになれました。
もう少し様子をみて、それでも言葉が増えないようであれば相談に行ってみます。
217名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:39:22 ID:jEReRTW4
接触の指差しについて、ぐぐってみたらこんなページが出てきた。
ttp://blog.goo.ne.jp/9zyou-mamore/e/c5a92392721221650e1a2903cec1f660
絵本とかを指差すのが「接触型の指差し」で、遠くのものを指差すのが
「遠隔型の指差し」らしい。

218名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 12:22:27 ID:Sf29Brq0
重度の自閉症や、軽度でも小さいうちは、
むしろ遠い所を指差す方が難しいような。
孤立型の子は、半径50cmが自分の世界だったりするから。

あと、対人面に問題があると、
共感(叙述)の指さしも出にくいね。
子供が、親の顔をきちんと見て反応を伺ってるかどうかは、
とても大事だと思うよ。
219名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 13:20:48 ID:aEX7bCbT
>>206
子供がキーキーいうのって不満だからなんだよね。
てかくと気にしすぎちゃうかもしれないけど、大概は年令とともに自分の感情を相手に理解させるにはどうしたらいいかとか
自分はこうしたいけど今はこうだから、あとでこうしようとか自己解決できるようになっていくんだよね。
で、この解決能力ってのに非常に関係あるのが、遊びなんだってさ。
遊びを豊富に経験している子供のほうが、状況理解や創意工夫がすぐれているそうな。
あとお子さんの発達になんとなく不安だなーと思うなら、療育を見学とかさせてもらえないのかな。
206さんは文面から察するに療育未体験かなって気がするんだけど。
もしそうなら、一度現場をみてみるといいかも、実際の自閉って接してみないと、なかなか理解できないものだから。
それに、療育でやってる遊びもすべて意味があってやってるから、参考にするといいかも。
育てにくいなー、こいつうるさくてマンドクセって子供に対して親が思うときは、大抵親の対応がズレてるからなんだよね。
それに気が付くだけで、親がずいぶん楽になる時もあるよ。
うちもすぐにスーパーとか店につくとピューって飛び出すタイプで
駆け出すたびに怒ってたんだけど、
子が走りだしたら手をつないで少し一緒に走って
お店には大好きなお菓子があるからつい急いでいきたくなるよねとか声かけしながら
徐々にスピード落とせとアドバイスされた。
そしたら、むやみに店の中かけまわらなくなった。
親が困ったと思うような行動も少しやらせて(まわりに迷惑にならない程度)
満足感を与えてから軌道修正したほうがいいみたい。
うちは1歳半頃はとにかく駆けずり回るタイプだったけど、上のアドバイスやったら半年くらいしたら落ち着いてきた。
店に入るときに手をつないで、○○がみたいよね、一緒に行こうねっていって
小走りだけど5分くらい店の中歩く
気に入ったお菓子があれば、一つ握らせて、じゃあ今度はお母さん買い物するからお手伝いしてねとかいって買い物する。
ついた途端に店の中追い掛け回してたときからくらべるとものすっごく楽になりました。
だけど最初は疲れた、30分くらいつきあわないと子がおとなしくならなかったんで。
220名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 14:16:23 ID:B+HRaQui
206さんちはうちよりもかなりまともですよorz
発達不安吐き出しスレに書いて誘導されましたが、うちの双子1歳8ヶ月息子のうちの一人。

同じく1歳6ヶ月検診で発語がなく親子教室へ行くように指導されています。
現在、発語なし(1歳3ヶ月頃出ていた「マンマ」が現在では消失)。
指差しなし(1歳7ヶ月時点で絵本の指差しをするようになったが2週間で消失)
ナンゴなし(一日中、あ〜う〜と奇声あげまくり。それに加えて多動)
玩具で遊べない(玩具よりも日常品に興味あり。いずれにしろ遊ばず放り投げて捨てるだけ)
乗り物絵本に執着(乗り物の絵本を眺めていること多し。読み聞かせしようとすると怒って絵本を放り投げる)
横目?というんでしょうか、顔を前に向けたまま目だけ横に向けて歩いたり、爪先立ちで歩いたりする。
集団行動恐怖症
バイバイができない(1歳当時できていたが現在まったくしなくなった)
物真似をしない(1歳6ヶ月時に少しだけやっていたが2週間程度で消失)
集中力がなく飽きっぽい(何か1つの事をやっていてもすぐに飽きて別のものに手を出す)
要求があるときは泣く(要求自体が「眠い」「お腹すいた」の2つだけ。ゼスチャーで伝えようとせず、ただただ泣くだけ)
土・石・紙などをいまだに食べるのが好き。お風呂やジャブジャブ池の水を四つん這いになって飲んだりしている

思いっきり自閉のような気がしているのですが、どうでしょうか。
親子教室はキャンセル待ちらしく、受けられるのは当分先になるようですが、
1歳3ヶ月くらいから成長が止まってしまっていて(しかもセットバックしている)
最近すっかり疲れてしまいました。

双子のもう一人も言葉がかなり遅いものの、指差しやナンゴがかなり出ているので大分マシなんですが・・・。
221名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 14:28:51 ID:N+i9/1tS
みなさんは子どもの発達に関してオープンにしてますか?

あえて秘密にしてる方、普通に話している方お話聞かせてください。



今、療育に通いだした四歳の園児がいます。
診断はまだです。ADHDに当てはまることが多いです。

主人や私は診断したいと思っていますが、その際デメリットはありますか?
222名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 14:33:12 ID:QQkrVSZA
>>216
〆てしまったあとで申し訳ないですが・・
とにかく、怒鳴るのだけは即やめましょうね。

結論としては、障害か健常かは誰にもわからないです。でも、
異常に見える行動が、
もし発達障害由来の感覚遊びだったとしても、
ただ単に健常だけれどもそういう遊びが好きなだけだったとしても、
幼い心を恐怖でコントロールするのは
マイナスにしかならないよ。
http://allabout.co.jp/children/childcarefaq/closeup/CU20070418A/

ちなみに、うちのもうすぐ3歳になる息子も
1歳10ヶ月の頃は似たようなかんじでした。むしろ、
指差しに関しては>>206のお子さんのほうがハイレベルだし、
言葉も単語が1個(マンマ)だけだったし。
2歳過ぎてえらい勢いでしゃべりだして、
今は4語以上の複語文を話せますが、会話の質が怪しくて様子見中です。orz

今は、たくさん遊んであげて、たくさんほめてあげて、
たくさん甘えさせてあげて、自信をつけさせてやる(自己肯定感)のが
先決かと思います。
というか・・↑は過去の自分にも言ってやりたい。
健診でひっかかった1歳半から2歳前半までの間、
混乱と絶望で子供とちゃんと向き合ってやれなかったのが
悔やまれます。
223名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 14:50:53 ID:qE6/9ACF
3歳4ヶ月男児です。
自閉傾向はないです。
発達の偏りもないそうです。(3回の発達検査)
言葉は遅く、発音は今もかなり悪いですが、
会話は成り立つようになってきました。
ただ、模倣が弱く、手遊びなどたまにやると「逆さ」です。
「うさぎさんピョンピョンやって。」というと、
手の甲をこちらに向けて頭の上で耳を作ります。
いないいないバァの「いないいない」は手の平がこちらを向いています。
救急車の音が聞こえると、「アッ聞こえる!」と言って
耳ダンボポーズを取るのですが、その手も耳の後ろに手の甲を当てています。

健常のお子さんは、しませんよねぇ・・・
224名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 17:40:05 ID:Sf29Brq0
>>220
比べる対象がすぐ近くにあるというのも辛いよね…
親子教室は自治体主催のものだよね。
それ以外に、児相とか病院とかは当たってみた?
早く診て貰えれば、それに越した事無いと思う。
225名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 17:41:10 ID:Sf29Brq0
>>223
>模倣が弱く、手遊びなどたまにやると「逆さ」
が、どの程度日常生活に支障をきたしているかだよね。
3歳で会話が成り立って、気になるのがその部分だけなら、
仮に何かあったとしても、そんなに問題は無いと思う。
226220:2007/07/20(金) 17:50:23 ID:B+HRaQui
>>224
レスありがとうございます。

そうなんですよね>比べる対象がすぐ近く
双子弟の方も遅れがちではあるものの、
基本的な所は月齢並みの成長を遂げつつあるので、ついつい比較しては落ち込んでしまいます。
(弟が1歳2〜3ヶ月でやめてしまったその月齢ならではの行動をいまだに兄がやっていたりする)
それどころか、最近では弟がどうも兄の悪影響を受けていると感じる部分が出てきました。
弟が喜ぶので絵本の読み聞かせをやると兄が癇癪を起こすのでゆっくり相手ができません。
玩具や生活用品もすべて兄が放り投げて滅茶苦茶にしてしまうため、全て撤去してしまいました。
(最近では弟も真似して放り投げるようになってしまったので)

親子教室は自治体のものです。
児相とは児童相談所ですか?
病院にもまだあたってません。
つい1〜2ヶ月前までは「考えすぎかな」と思っていたのですが、
最近まわりを見渡すと、同じ月齢で常に奇声をあげながら走り回っているのは
うちの子(兄)くらいだと気づいて憂鬱になってしまいました。
自治体は頼りにならないので、自分で他をあたってみようと思います。
227224:2007/07/20(金) 18:00:26 ID:Sf29Brq0
>>226
そうそう。>児相=児童相談所
管轄が県単位だから、自治体がイマイチの時はお勧め。
療育手帳の発行業務やってるから、
心理士や専門医もいて、案外頼りになるよ。
発達相談や療育をやってるとこもあるから、
まずは電話してみたらどうかな。
児相一覧
http://www.mhlw.go.jp/support/jidousoudan/index.html

病院その他は、まとめサイトに色々リンクがあるよ。
228名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 19:19:56 ID:aEX7bCbT
不思議に思うのは、子供が変だなと思うとなんで皆保健センターに行くんだろう。
療育の施設入所判断は法改正前は児童相談所に決定権があったんじゃなかったっけ。
今はわからないけど措置してもらうのは児童相談所なのに、なんで保健センターなんだか。
保健師って知識や理解の深い人もいれば、浅くて話にならない人もいる。
乳幼児への教育的アプローチの方法って療育しかないから、わざわざ回り道しなくてもいいと思うのだけど。
なんでなんだろう。
健診でひっかかれば児童相談所で発達検査してもらえば、療育への話につながりやすいよね。
保健センター経由だと様子みましょうで放置が多いから、
悩む母親が増えるんだと思う。
229220:2007/07/20(金) 19:58:24 ID:B+HRaQui
>>227
追加情報ありがとうございます。
ご紹介のサイトを見てみましたが、私が住んでいる地域はかなり遠くにしかないようですね・・・。
隣の都道府県の方がむしろ近くにあるようです。
大きな市なんですけどね、どこにでもあるってわけではないんですね。

>>228
うちの自治体は1歳6ヶ月検診でひっかかった子は、まず親子教室へ案内されます。
ここでの窓口は検診なので保健福祉センターですが、親子教室自体は療育センターが主催しています。
なので親子教室の申込みは直接療育センターにすることになっております。
全部で4回くらい教室に通い、そこでクロ、もしくは限りなくクロに近い場合は
療育センターで本格的に療育をすることになるそうです。
保健センターは単なる検診の窓口にすぎず、その後は療育センターの管轄になるんですが、
この検診〜親子教室の間の連携があまりうまくいっていないようで
「ただいまキャンセル待ちなのでしばらくお待ちください。こちらから連絡します」といってそのまま放置気味です。

ちなみにうちの場合、検診で親子教室に勧めてくれたのは保健士ではなくて小児科医でした。
230名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 20:11:02 ID:k+IOvDr3
>228
少なくともうちの自治体の療育施設は児相関係ないですよ。
手帳取得には児相ではないと駄目ですが。

うちの子は、1歳半検診で引っかかり、保健センターでの心理士との定期的な面談を経て、
保健センター経由で親子教室を紹介されて、その後通園施設に通っています。
療育施設の運営が児相なら228さんのの言う事も的を射てると思いますが、
そういう自治体ばかりではないですよ。

私の住んでいるところが東京なのでそれを例に出しますが、
11か所しかない児相にすべての自治体の療育の窓口になるのは
無理な話だと思います。
231名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 20:21:28 ID:+n0bptzi
制度が変わってもう「措置」って無いと思う。
うちは健診→保健センター→診断機関(療育施設兼病院)と
自治体プレ療育を紹介してもらい、その後プレの保健師さんたちと相談の上で
地元の通園施設を紹介してもらって通ってる。
通園施設で知り合った親子のうち、最初に児相に相談に行った人たちは
入園までプレ療育をうけてこなかったらしいし、その後の児相でのフォローも無いって。
うちんとこも児相は手帳の申請とか、通園施設に通うための書類の申請とかで
関わるくらいかも。
232名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 20:41:24 ID:e/ndRTSa
>>228
うちの方は児童相談所って通園施設希望した時と受給者証療や育手帳もらう時しか接点無い。
(上記のサービスを希望した時に市に申請書類出す為の検査をやってくれる。)
一応育児相談もやってるらしくて用があって行けば「困った事があったら電話してね」とは言ってくれるけど。
集団健診でひっかかった後の個別相談も定期相談(医師付)も保健センターだし。
プレ療育や障害児サークルも通園施設も保健センターで紹介してくれるんだよね。
233名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 20:43:52 ID:e/ndRTSa
あれ、間違えた。>>232
×受給者証療や育手帳
○受給者証や療育手帳
234223:2007/07/20(金) 21:11:35 ID:qE6/9ACF
>225さん、ありがとうございました。
今日、担任の先生(幼稚園年少組)から渡された園での写真も逆さピースでした・・・
今は自由保育の園なので、お遊戯会などもなく、強要されることもないので、
目立ちませんが、これが一斉の設定園だとしたら、うきまくり、大問題児になるのでしょうね。
となると問題が出てくるのは小学校なのかなぁ、などと考えております。
逆さバイバイ、ピースなどは自閉圏の特徴として挙げられ、
健常児では、している子は見たことがないので、やはり今後気をつけてみていきたいと思います。
ありがとうございました。
235名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 21:30:24 ID:FsvPDSmb
>>228
保健センタ−は市町村の、児童相談所は都道府県の施設なんだから、
そもそもの役割が違うよね。
検診時の資料があり、地元の情報にも長けてる保健センターに皆が行くのは、むしろ当然の事では?
うちの市では、保健士さんの質こそばらつきがあったものの、
発達障害専門のお医者さんや臨床心理士の先生が定期的に来てて、
きちんと診て貰えたよ。
療育も、小さいうちはセンター内に教室があって、そこに通う事で、継続して様子を診てもらえたし、
診断を受けたいと言ったら、病院も紹介してくれた。
親子教室から通園施設に行った子もいるし、うちみたいに市立の保育所に入ったり、
私立の幼稚園に行った子もいる。
就園を機に親子教室は卒業したけど、療育機関として、
教育相談所(これは市立)と民間施設を紹介してもらったので、
今はそっちに通ってるよ。
希望者には、更に言葉の教室もある。
あちこち奔走しなくても療育・巡回保育・就学相談まで受けられるのは、とても心強い。
縦横の繋がりは、同じ自治体内の施設同士ならではだと思うよ。
236名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 21:58:53 ID:o2340Ny7
携帯から失礼します。初めての書きこみの為、読みにくさ等お許し下さい。
前レスに言葉のクレーンについてのお話しがありましたが…クレーンに関して、質問させてく下さい。
1歳2ヶ月の息子です。絵本を読んでいて食べ物がでてくると、その絵に口を近づけて食べる真似をするのですが、それを私にもやれと私の腕を引っ張って、要求します。
こういった行動もクレーンに当てはまるのでしょうか…
他にも心配な点がたくさんあるのですが…。変な質問ですみません。
237名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 23:59:45 ID:+n0bptzi
>>236
それはいたって健全な反応だと思うけど。
238名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 00:06:05 ID:x9cEK9fQ
>>237
同意
239名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 08:49:41 ID:rTmVSBEL
高校生のわが子の物欲はすごいです。
いったん「ほしい」というロックがかかると
ずっとずっと、手に入るまで呪いをかけ続けます。

「大きくなったら治るかな?」と思っていたけど違っていた。

少し大きくなったら、金額が大きくなり、
さらに大きくなったら、発想も大きくなったよ。
(注:大きくなった発想・アメリカの市民権が欲しい)
親が努力すれば手に入る物の域を超え始めました。
240名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 10:47:18 ID:57d8KzQ1
>>236です。
>>237>>238さん、レスありがとうございました。
9ヶ月健診で引っかかってから、神経質になりすぎている自分に気付きなから、ついつい息子の行動を観察してしまっています…。
反省、不安の繰り返しです。前レスにもあったように、一番かわいい時期を楽しく過ごさなくてはいけませんね。ありがとうございました。
241名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 13:38:44 ID:e+1W6lhi
うちは2歳になってもしゃべらないでこっちから予約して相談にいったんだけど
検査なんかやられたことない、なんでだろう?
242名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 14:27:40 ID:7XSoNywq
>241
検査をしてほしいといった?
そうでなければ無用なトラブルを避けるため、やるところは
少ないと思うよ。

もしかしたら、保健センターでの相談から一つ上のステップの、
療育施設での相談になったらやる自治体かもしれないし。
うちはこれだった。
検査の存在も知らなかったし、親子教室の通うための面談と聞いて行ったので、
やるとは知らずびっくりした。
243名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 14:31:37 ID:p8iWT9qy
月齢が低いうちって、検査といっても親から生育歴の聞き取りとか、
簡単な「こんなことできますか?」っていう質問のやり取りくらいしかない
場合もあるよね。
本人が何か課題をするような検査らしい検査は、もう少し大きくなってからだし。
244名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 15:25:15 ID:e+1W6lhi
>>242
言ってないです。
1歳半検診の時に歩いてなかったので染色体かなんかの血液検査しました。異常なし
この間は健康サポートセンターで見てもらい全体的に遅れてるとのこと
今2歳2ヶ月で9月に発達センターでみてもらうことになりました
そこでは医師の診断があるらしいので検査みたいなことするんですかね?
245名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 17:02:59 ID:IIQMtpxP
>>244
検査するかどうかはわからないので、それはそこでで聞いてみればいいんじゃない?
246名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 06:46:18 ID:mEeoytwI
247名無し:2007/07/22(日) 21:12:39 ID:dJvhSZ+Y
保健センターより児童相のほうに相談したら・・・に一票!

うちの地域の保健センターは最悪。娘はずっと様子観ましょう
・知的障害はないです・発達障害かどうかはまだわからない・
医師の診断はまだ早いと言われ二年後の3歳9か月のころ、
不審に思い、自分で予約して自閉症医師に診せたら
重度自閉症(知的障害もある)でした。こういった例もあります。
248名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 21:24:22 ID:QH24ARXN
>>247
どのような症状が出てたのに様子見だったんですか?
さしつかえなければ教えて下さい
249名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 21:40:32 ID:axGgk4TC
うちも2歳すぎて発語なしと簡単な指示に従えないので
不安になって地域の保険センターに行ったが
お母さんの方が(気にしすぎ)でおかしい。育児ノイローゼじゃないかと
言われ、笑われてショックを受けた。旦那や実親にも神経質扱い受けたし
かと言えば手がかかり言う事を聞かないのは私の躾が悪いと責められ
本当に精神を病んでしまった。その後私が病気で保育に欠ける
と言う理由で保育園入園を希望したが、子供の面接で
こういう子供は療育に通わせなければ受け入れられないとキッパリ
断られ慌てて療育施設を探して療育を始めたらようやく県の方が動いてくれた
とは言え比較的早めの療育が効を然して言葉は増えて現在知的には問題なし
自閉特有の問題行動も減って私も病状回復。
トラブルを恐れるって言うよりはお役所特有のことなかれ主義じゃないか?
伸びる可能性のある時期を見過ごすのはある意味罪だ。
250名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 22:23:42 ID:wMk1wV8m
うちの自治体の保健センターと家庭相談所(児相ではない)はよくやってくれてるなあ。
地域訪問も活発だし、検診にいくと必ず担当の保健士さんが話しかけてくれる。
最初児童相談所に電話したら、「保健所に電話して」って名前も聞かれなかった。

地域差なのかな。
ちなみに23区
251名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 00:29:32 ID:lpjjqCey
>>250
うちのほう(神奈川)もそんなかんじです。
子供の年齢もあるのかも。(まだ小さい)
252名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 01:17:17 ID:zYYTMzff
>>249
発語なしの程度ってどんなの?
2歳過ぎてママやパパやバイバイも一切言えなくて
それがいまや普通程度になったの?


253名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 01:17:57 ID:zYYTMzff
発達障害の発生頻度について

一人目が発達障害の場合は二人目の発達障害の可能性も高いのかな
254名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 10:44:03 ID:FhZS2HZZ
>>252さん
知人のお子さんは、二歳まで発語無し、多動で一時たりとも放っておけず、
何が起きても水の流ればっかり見ている様な感じだったそうだけど、
幼稚園に入ったくらいから劇的に伸びて今は普通級ですよ。
子供の年齢が上がって来て経験を積むと、知能が伸びて定型に近くなる、
というのはあるらしいね。個人のブログなんかを見てもそう言う話は
多い。
255名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 11:45:29 ID:CXU2C5DZ
たぶんそれは障害があったんじゃなくて、晩成型の子だったんだろうね。
判断難しいよね。
256名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 12:31:17 ID:7HMslkqN
うちの息子は育てにくい子と言われるタイプ
他の子はみんないい子なのに子育てサロンで一人でグズってたり
いつでもどこでもギャーギャー泣く。本当に疲れる。
じっとしてるのが嫌らしくチョロチョロどっか行ったりもします。
こういうタイプの子はやはり何かの病気でしょうか?
言葉は遅めだけど普通の範疇だと思います。
2才です。
257名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 12:38:21 ID:fADUtjd2
>>256
それだけだとなんとも言えないけど
とりあえずまとめサイトでも読んでみれば
258名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 15:13:16 ID:DUpkP/6y
自閉傾向の子供って、まったく指差しをしないんですか?
逆に言えば、指差しをしてるようなら自閉症の可能性は低いと考えていいんでしょうか?

それと、爪先歩きも特有の行動ですが、歩く時は常に爪先立ち歩きをするんでしょうか?
健常者の子供は、爪先立ち歩きって全くしないんですか?

質問ばかりですが、よろしくお願いします。
259名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 15:20:09 ID:fADUtjd2
>>258
いくつの子のことだかわかんないし
指差しったって色んな指差しあるんだし
爪先立ち歩きを健常がしないわけないし
まずまとめ読んで、相談しに行ったほうがいいんでない
260名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 15:35:57 ID:DUpkP/6y
>>259
ごめんなさい、漠然と聞きすぎでした。

1才3ヶ月の子供ですが、動物にを指差して「あうー」と言います。 
人差し指は、ピッタリと指し示しては居ませんが大体の位置は合っています。

爪先立ち歩きは、裸足で歩いてる時に、時々します(全体の1/5程度)
外で靴を履いてる時は全くしません。
後は、名前を呼んでも、気が向いた時にチラっと見るだけです。
261名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 15:52:13 ID:fADUtjd2
>>260
気になることがそれだけならそんなに心配するこたぁないと思う
ま、でも心配なら相談だね
262名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 16:10:59 ID:DUpkP/6y
>>261
ありがとうございます。
263名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 16:37:49 ID:lpjjqCey
>>258
健常の子もつま先立ちします。
1歳3ヶ月でつま先立ちできるならむしろ早いほうかと。
ずうっとその歩き方しかしないとかなら相談してみてください。
264名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 17:01:13 ID:DUpkP/6y
>>263
ありがとうございます。 少し安心しました。

あと3ヶ月弱で1歳半検診なんですが、
診断テストの積み木や指差しで答える事が、今は出来ません。
この時期(1才3ヶ月)出来たり出来なかったりの子供が多いんでしょうか?
265名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 17:04:56 ID:FhZS2HZZ
254です。
知人の子は自閉症スペクトラムの軽度だとはっきり
診断が出ているそうです。まあ健常の子に比べて弱い所はあるものの、
今ではついて行けるくらいに追いついたとか。
母親曰く、ある程度周囲が見える様になると変わるとか。
266名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 17:05:52 ID:lpjjqCey
>>264
あと3ヶ月もあるのですから様子見ていいと思います。
1歳3ヶ月では個人差もある時期でしょう。

ただ、お母さんがあまりに不安がある場合お子さんにも不安が伝わってしまうので
そういう事を解消する為であるなら早めに相談するのもありかと思います。
267名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 17:23:01 ID:I5o/LzDx
>>265
>ある程度周囲が見える様になると変わる
同じ経験をしたので、そのお母さんやそのお子さんの様子、
よく分かります。
軽度、時には中度知的障害と言われていた子が、
高機能域にまで知能を伸ばす事はあります。
医師によると、脳が最初からそうなる予定だったとしか言えないそうですが。
うちは普通級オンリーは難しそうですが、
三つ組症状が顕著に出て、パニックを繰り返す息子を抱え、
将来を悲観して心中すら考えていた頃に比べたら、飛躍的に楽になりました。
うちもやはり転機は、周りが見えてきた頃にありました。
268名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 17:25:52 ID:I5o/LzDx
>>258の質問内容にだけ答えると、全て「ノー」です。
ただ、まとめサイトを見て引っ掛かる事が複数無ければ、
そんなに深刻に考えなくても良いと思います。
>>264を見て気になったのですが、
お子さんを試すような事はあまりしない方がいいですよ。
お母さんの不安は、ダイレクトに子供に伝わります。
269名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 17:46:43 ID:lpjjqCey
>>267さんの話が↓のデータと共通すると思いました。
症例が少なすぎるけれど、自閉傾向が薄まるにつれて知的に伸びるという話は
よくある事なのだなと。

http://www13.ocn.ne.jp/~ujiieiin/autismIQ.html
270名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 18:18:10 ID:DUpkP/6y
>>266
ありがとうございます。
もう少し様子をみてみます。
271名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:37:12 ID:FhZS2HZZ
周りを見ていても、自閉圏の子って2〜3歳の頃は
知能が低く出る様な気がする。発達のボコボコはあれど、
ボーダーだった子が健常域まで伸びたりすることは
よくあるみたいね。もちろん傾向は残るけど。
272名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 05:24:23 ID:hBa45WNz
うちの場合も1歳代は測定不能(1歳代が一番症状が顕著でした)
2歳でボーダー、3歳で正常域に入って来た。
言葉だけは伸びたけどとても不器用で、親の目で見て色々な面で健常とは言い切りづらいけど
1歳の頃に比べると劇的に変わりました。
自閉傾向は殆ど無くなって来たからこのへんの数字に定着するのかな。
健常の子のDQが急激に変わることってあまり無いらしいですね。
273名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 06:32:57 ID:OPnLdMp3
>>254
> 子供の年齢が上がって来て経験を積むと、知能が伸びて定型に近くなる、
> というのはあるらしいね。個人のブログなんかを見てもそう言う話は
> 多い。

こういう話は、統計的にどの程度の頻度なんだろうね。
1000人に一人くらいのもんなら、親にとって期待するだけ残酷なだけの症例に思える。
いずれにせよ程度問題でスペクトラムってことか〜祈るしかないなぁ
274名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 07:41:33 ID:hBa45WNz
それほど稀な事ではないと思う。
傾向として、年齢とともに自閉症状が落ち着くと知的に伸びていくものだと
療育先の心理士にも言われました。
自閉症状の改善に関しては、変わらないか軽くなっていくかのどちらかが多く
重症化する例は折れ線などをのぞいてはあまり無いとのことでした。
ただ、元々遅滞を併発していると伸びにくい傾向はあるみたいです。
275名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 07:44:19 ID:N+yBVVqr
>>271
小さいうちは、自閉症状ゆえに、実力を発揮しきれてないという可能性もあるよね。
他の人も言ってるように、小さくて周りが見えてないうちは、正確に評価する事は難しいと思う。
うちのも、2歳代は症状きつくて、検査でもDQ75とかで、知的ボーダーのギリギリ高機能自閉症と言われてたけど、
3歳過ぎて落ち着いて言葉が出るようになったら、
IQも伸びたし、診断名も高機能広汎性発達障害に変わったよ。
今は5歳で加配無しで普通の幼稚園に通ってる。最近受けた検査では、IQ120超えてた。
勿論、療育の成果も多分にあるんだろうけど、元々ある程度の力は持っていたんじゃないかなと思うよ。
落ち着くまでは、本当にきつかったけどね。
276名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 07:56:12 ID:N+yBVVqr
>>273
周り見てても、1000人に1人どころじゃなく、
そういうケースは結構あるよ。
ただ、本スレで軽度の子の親の体験談やアドバイスを鵜呑みにして期待してたのに、
自分の子は、結局カナーだった、落ち込んだという人もいたから、
こういう話は難しいなとも思う。
軽度と言っても、診断名付いて、療育が必要と判断されてる以上、
自閉圏である事に変わりはないしね。
ただ、自閉症状で大変な思いをしてる小さい子の親御さんには、
子供は絶対に成長するから、悲観しないで欲しいなと思う。(それは、カナーの子だってそうだよ)
277名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 08:12:15 ID:oV6/QEgF
カナーよりも広汎性や高機能やアスペルガーのほうが人数的に多いから
アドバイスや書き込まれた体験は圧倒的にこっちが多くなっちゃうんだよね。
それはしょうがないことなんだけど、様子見中だと期待するなといっても
我が子の障害疑いが晴れるように、あっても軽いように、知的な遅れがないように・・・
って思うのが普通だと思うし。
278名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 09:35:31 ID:hBa45WNz
>>275
そうですね。ある程度予後が見えるのは4〜5歳くらいとも言われました。
279名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 13:07:58 ID:GZrKJ/mK
爪先立ちの話題が出てたのでお聞きしたいのですが。

2歳9ヶ月男児です。
言葉の遅れ、感覚過敏などがあり、保健センターに何度か相談してますが
毎回「心配ないと思う」「気にしすぎ」と言われています。
4月から保育園に入れたところ、驚くほど言葉が伸びました。

が、爪先立ちをしている姿が目立ちます。
上手に歩けるようになった頃からこれまで、1年以上になります。
砂場や芝生に入れないなどの状態は改善していますが
室内で裸足の時には、頻繁に爪先立ちをしています。
この件に関しては、保健センターでは鼻で笑われ、スルーでした。
保健センターに期待するのはやめて、専門医を受診すべきかと
悩んでいます。
280279:2007/07/24(火) 13:08:59 ID:GZrKJ/mK
すみません、下げ忘れました。
281名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 13:27:35 ID:tI0LQQQt
>>279
つま先立ちが感覚過敏からくるものだと、医学的な対処とかはできないのだと思うのですが
たとえば脳性麻痺だとか、何か足に異常があって踵が下ろせないのなら
医師に診てもらうということに意味があると思います。
うちは総合病院の発達健診の際に相談して、その病院のリハビリセンターで
数回みてもらったのですが、足の異常は無し。
で、感覚異常かもしれないので様子をみましょうということになりました。
282279:2007/07/24(火) 14:28:09 ID:GZrKJ/mK
>>281
ありがとうございます。

爪先立ちは、裸足の時に限定されているようですし、やはり感覚過敏による
もののようではありますが、専門の方に見てもらうのは無意味ではない
ですよね。

「気にしすぎ」的なことをあちこちから言われ、病院を受診するのに
踏み切れずにいました。
ほかにも少し気になることがあるので、受診してみようと思います。
283名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 14:36:36 ID:sH3ACLVJ
>279
そういえばうちは最近つま先ではなく、よく足の外側だけ
で立っています。
2歳8ヶ月感覚過敏あり、福祉センターでプレ療育中です。

自治体の相談窓口は保健センターしかないのでしょうか?
うちのほうの自治体では子どもの発達に関する相談窓口は
保健センターの「育児相談」、子ども家庭支援センターの
「子ども総合相談」、福祉センターの「療育相談」
それに児童相談所を含めると4つの相談窓口があります。
保健センターが使えないなら、別の窓口を探すとか。
284279:2007/07/24(火) 15:03:53 ID:GZrKJ/mK
>>283
ありがとうございます。
そういえば、うちの子も足の外側で立ったりしています。
(自分も子供の頃、そんなふうにしてたなあとか気づいてしまって、
ちょっと凹みますが)

そんなにたくさん窓口があるんですね。
不勉強でした。調べてみます。
市の単位では難しいようですが、県内にはありそうです。

ただ、子供の数がすごく多い地域なので、枠に入るには
軽度なのかもしれないです。
285名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 17:55:56 ID:8I1rkM1T
ご意見お聞かせ下さい。4歳の娘ですが、だいぶ前から風を怖がっています。
屋外は強風でも全く平気なのですが、室内だとそよ風でカーテンがゆれるだけで
家中の窓を閉められてしまいます。
「暑いから開けようね」「だって風怖いの〜!」と言って泣き叫ぶこともあります。
毎日この繰り返しにほとほと疲れました…
他に目つきが悪い、体を左右に揺する、人見知りが激しい、集中力がない、
ゆびしゃぶり、爪噛み、予定を変更するとぐずる、などもありますが
幼稚園では指しゃぶり以外は特に言われていません。
やはり保健センターのようなところに相談すべきでしょうか…
286名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 18:13:23 ID:sVctgw7Q
>285
いってらっしゃい
287名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 18:32:04 ID:8I1rkM1T
>286
ありがとう。自分で読み返して思いました。
いってきます。
288名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 22:23:15 ID:FjmEtuqE
>>282
爪先立ちは、指先に力が加わって足がより実感できたり、
足がばねみたいになってその反発が面白いのかもしれませんね。
足の外側で立つのも、ぐらつきを面白がってるのかも、後は長時間立っていて足裏が痛いときはそうしたり。
靴ではしないのは一体になっているのでつま先達が出来ないだけかもしれません。
無理にメリット探すと爪先立ちの方が足の筋力つくかもしれませんよ。
あとバランス感覚を知らずに自己刺激で発達さそうとしているのかも。
無理に止めさせるよりも、ダイエットスリッパみたいなかかとのないスリッパをはいて足裏をつけて歩く
のに慣れさせてあげたらどうでしょう。
289名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 23:01:31 ID:BY+BY+TK
2歳3ヶ月の娘ですが、人見知りがひどいです。
特に同じ年頃の子供たちが苦手で
公園等で誰かが近くに寄ってきただけで固まってしまいます。
私が他のママさんと話すのも嫌で、すぐに「あっちへ行こう」と
私の手を引っ張って移動しようとします。

まとめサイトに目を通してちょっと疑問に思ったのですが
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)
これはまったく他の子に関心を示さずに遊んでいるという事でしょうか?
娘の場合、知らない子が遊んでいる様子をじっと観察している時があるのですが
そういうのは他者への関心があるとみなしても良いのでしょうか?

ちなみに1歳過ぎに3ヶ月ほど逆バイバイをしていたのと
癇癪が他の子よりひどい気がする事以外に
気になるところはないです。
290名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 00:20:03 ID:/dlhwL5q
家の子に少し似てます(@2歳7ヶ月様子見中。)
2歳前までは他の子がいてもヘッチャラでしたが、今はお友達と同じ空間を拒絶します。
ママ友との会話にも割って入り「駄目!ママは○くん(息子)とあっち行くの〜(泣)」がすごい。
心理士の話では、今までは周りが見えてなかったのと想像力の少なさから、事前にぐすらなかったのが、色々見えてきて「お友達はおもちゃ取るから嫌!」等と想像出来るようになったんでしょうと言われてます。
ある意味周りの子に関心を持ててるということ、あとは割と気が小さく不安の強いタイプなのではと。
お友達と上手く関わりづらいタイプだが、これから入園など実体験で揉まれるうちに、その部分が薄れて行くかもしれないしまだはっきり分からない。
今現在は多少のアシストが必要な子であるということで、様子見でプレ療育に行ってます。
家も他の子に比べて癇癪の頻度高&強です。
でもどうしようもなく30分も泣き続けるほどのことはありません。療育で扱いポイントを伝授して貰ってるおかげもあるかも。
ちなみに逆さバイバイは1歳前に一か月弱やったかな?
ご参考になれば。
291名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 00:57:44 ID:d2DOpiSy
>289
うちが今行っているプレ療育で、おもちゃで自由に遊べる時間が
あるのですが、5人ほどいる子ども達は皆見事にお互い無関心で
てんでバラバラに遊んでいます。
たまに近寄ってても、関心はその子の持っているおもちゃのみ。
ちなみにそこの子ども達の年齢はほぼ皆同じ2歳後半です。
逆さバイバイは2歳頃からで、2歳8ヶ月の今も継続中です。
癇癪は最近だいぶ収まってきましたが、1歳半〜2歳半は
それはそれはひどかったです。閉館後の児童館の玄関で3時間
ギャン泣きとか。
292279:2007/07/25(水) 12:11:30 ID:KCqWqFof
>>288
ありがとうございます。
ぐらつきなど、刺激を楽しんでるふうではあります。
よく転ぶので、バランス感覚にも問題がありそうです。

先日テレビで布ぞうりを見て、気になっています。
足裏の刺激云々の話だったので。
293名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 13:41:12 ID:axtDsPzE
1歳4ヶ月の女児です。
たまに、おもちゃをベビーサークルの中にポイポイと放り込んだりするんですが、
これは、何か意味の有る行動なんでしょうか?
気になる行動としては、本を読んでてもあまり興味無くめくるだけ
手の爪を噛む時が有る、呼びかけてもあまり振り向かないです。
しかし、フルネームで呼ぶと手を挙げます。 発語は3語くらいです。
294名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 13:47:47 ID:o+GBq4iw
>>293
気になるなら相談
295名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:29:57 ID:F0abopUZ
>>293
1歳4ヶ月のお嬢さんの行動がレスの内容だけのことなら、全く心配ありません。
「一日中おもちゃをただ放り込んでる・阻止したら大パニック」や
「呼びかけても一度も振り向いたことがない」などなら
1歳6ヶ月検診を待たずに相談に行ってもいいかもしれませんが。
296293:2007/07/25(水) 17:15:22 ID:axtDsPzE
呼びかけると3〜4回に1回は振り向くんですが、ちらっとこちらを見るだけの時も多いです。
後は、部屋の中を3分くらい歩き回ったり、たまに爪先立ちをします。
普段はバイバイしないんですが、一度だけ逆さバイバイをしました。
それ以外は、散歩中の犬を見て指差したり、TVの体操をみて拍手したり
追いかけっこや、いないいないばあで笑ったり
かくれんぼで扉の後ろに隠れていると覗きに来たりで活発です。

不安な部分ばかりを意識し過ぎでしょうか?
297名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 17:50:21 ID:PIdfG319
携帯からすいません。
まだ生後二ヵ月なのですが、起きているときはずっと手足をばたばたと動かしています。
この時期から兆候はあるのでしょうか?
298名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 18:22:09 ID:PIdfG319
すいません。
299名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 18:52:05 ID:o+GBq4iw
>>296
いたって普通だから、気になるなら相談としかいいようがない
300名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 19:13:22 ID:GQ0B3tou
>>296
なんか普通に育ってるように思えるけど。
サークルにポイポイなどの繰り返し行為は同一性保持っていって健常児もやるよ。
301名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 19:15:30 ID:kHLX4fo2
>>113です
発達相談の結果、『発達遅延を伴う自閉症の疑い』と言われ、脳波の検査を受けるようにとも言われました。
育てる環境としては、家で私と居るより、施設の方が色々な人と関われるから、今のままの方が良いとの事でした。
これから先の事は脳波の検査結果次第になりそうです。
私の書き込みにレスをしてくれた方、ありがとうございました。
302名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 19:15:52 ID:GQ0B3tou
>>297
ばたばたして少しすると泣くなら不安なんだよ。
泣かないでばたばたするのは面白いから、運動してるんじゃないの?
303名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 19:44:11 ID:r53vvoSq
★「生きていても幸せでない」)

・広島県福山市で昨年、自閉症の長男(5)と二男(3)を殺したとして殺人罪に問われた
 無職泉ひろみ被告(35)は25日の広島地裁(奥田哲也裁判長)の公判で被告人質問に
 答え、「世間では障害者は不幸という見方が強く、生きていても幸せになれないなら
 一緒に死んだ方がいい」と殺害を決意した心境を話した。

 泉被告によると、二男は知的障害もあり、パニックになると手に負えなかったといい
 「わたしの養育方法が間違っていたのか」と悩んでいたと説明。一方で「かわいいという
 気持ちはなくなっていなかった」と言葉を詰まらせた。

 また「夫に助けを求めたが、『おまえの育て方が悪い』と言われた」「自閉症は障害
 なので薬をのませるものではないのに、母親に『のませろ』と言われ無理解だと思った」
 と孤立感を深めていった状況を話した。

 奥田裁判長は、弁護側が求めた精神鑑定の実施を決めた。
304名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 20:43:16 ID:XBrU3yqV
子供二人も自閉症なんて気の毒だけどよくあるケースだね。
同じ家系内に自閉と原因不明の精神薄弱と・・・とかね。
305名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 21:23:13 ID:V+5VcAXE
>>297
不安を煽るようですが、うちも同じでADHDと診断されました。
手足バタバタのち頭ごちごちでした。
ハードなハイハイ、歩き出したら、ダッシュダッシュと止まらない。
3歳のお誕生日まで続いた。
言葉が遅い為4月から養育に通ってます。
今、3歳4ケ月。
306名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 22:43:50 ID:VJALgcQ6
>>297
バタバタせずにじっとしている2ケ月の赤ちゃんの方が心配かも。
307名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 23:00:14 ID:YsIhLRFA
4歳3ヶ月で自分の名前を聞かれて、園のお友達の名前を答えるのは
普通にあることでしょうか?
あら名前は○○でしょう〜と促すと、だってわからなくなったんだもんと
泣いて怒りだします。大人に大して怒りをむき出しにすることも多々あります。
それは私達夫婦が甘やかしているせいかと思うのですが、
最近お友達とのかかわり方に問題が多いことで少し気になってきました。

実は三歳児健診のときに発達障害の疑いを言われたのですが、
母乳をやめてなかったことと、裸になったことに喜んでソファーで
飛び跳ねたことが原因だと思いスルーしました。
入園した園の先生に、何の問題もないですよと太鼓判をいただいた
こともあり、何の対策も取らずに来ました。
甘やかしが原因なのか、発達障害なのか、対人関係がただただ苦手な
子なのか、園の先生は大丈夫とおっしゃっています。
308名無しの心子知らず :2007/07/25(水) 23:11:38 ID:NNuxWXBQ
三歳児検診は医師がするよね。
問題ないって行ってるのは、素人の保育士だよね。
何の根拠があって「大丈夫」って言ってるのかな。
あやしい所があるのに大丈夫って断定する方が不思議だと思わない?

>三歳児健診のときに発達障害の疑いを言われたのですが、
>母乳をやめてなかったことと、裸になったことに喜んでソファーで
>飛び跳ねたことが原因だと思いスルーしました。
↑なんかもう笑うしかないって感じ

甘やかしてるのを自覚しているならまずちゃんと躾してみたら?
躾だけの問題ならいいけどね。
関わり方次第で伸びる可能性のある三歳代を放置していたんだよ、バカ親さん。
309名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 23:29:53 ID:YsIhLRFA
>>308
そうですね、本当に反省しています。
ただ家の園では、最近自閉症の診断が下りた子が退園していったり、
療育に通いながら園生活を送ってる子もいたりとか、
障害に対して認識の深い園だと思ったので、
親の願いなのか先生に大丈夫との言葉をもらって安心しきっていた
とういか。
出来るだけ早く療育相談の手続きを取りたいと思います。
子どものためにも早ければ早いほうがいいですよね。
レスありがとうございました。
310名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 23:56:08 ID:zSWGGSo0
すみません、質問なのですが
現在1歳7ヶ月です。
最近、その場でクルクル回る事があります。
これは自閉症の傾向なのでしょうか?
つま先歩きなどはしないのですが、ちょっと心配です。

言葉がほとんどないため、来月から親子教室に通う予定です。
今出る言葉は、「ママ」「ネンネ」くらいで、
あとは「よいしょ」「ここ」が頻繁に出ます。
おもちゃをしまう時など、箱を指差して「ここ、ここー」
カギを穴に差し込もうとして「ここ!」などと言います。
絵本を指差して、私に名前を言わせるのが好きで
読んでも聞かず、パラパラめくるだけ。

スイミングに半年ほど通っているのですが、
仰向けにして水につけたり、顔に水がかかったりすると
キーキー泣いてパニックに近くなります。
それ以外は普通にニコニコして楽しんでいるのですが…。
感覚過敏でしょうか?
311名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:05:04 ID:u3EDX4xZ
>>310
確かに自閉の子もやる行動であるけど、健常の子もします。
言葉は確かに少な目だけど、いくつか出ているならいい傾向なのでは?
その月齢で代名詞(ここ)が出ているのも普通だし。
全部アヤシイと思えばあやしく見えるかもしれないけど1歳代なんてこんなものだと思えるような
程度の事という印象です。
発語より言葉の理解力はどうですか?簡単な一つの指示が通じれば理解力は
あると思いますよ。それと指さしも重要です。
312名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:17:05 ID:Q/W7HCey
>>309
小さいうちに甘やかすのは悪いことじゃないよ、むしろガミガミ言うよりまし
貴方達の場合甘やかしたんじゃなくて子供に対して無関心だったんだよ。
>>310
311さんも言ってるけど自閉の症状は健常の子も好きでやることが多い
皆言ってるけど、全く笑わない目が合わない呼びかけに応じないとかでなければ
そんなに心配することはないと思う
どうしても心配なら相談
313310:2007/07/26(木) 00:23:47 ID:Bq8QEJRz
>>311
お返事ありがとうございます。
今一番心配なのは、やはり言葉で、ちょっと私もまいってきています。

理解力ですが、
「これ、ポイ(ゴミ箱に捨てる)して」→私も一緒についていけばやる
「ナイナイ(お片づけ)して」→機嫌が良ければやるけど、嫌だと首を振る
「クックはくよ」→素直に玄関に向かう
「バンザイしよう(お着替え)」→タンスの近くに行き、バンザイする
「手を洗おう」→手をこすりながら洗面所に向かう

これらは出来ます。

指差しですが、本の中の「○○はどれ?」は、出来るのが限られます。
りんご、バナナ、手、足、ネコ、キリンはわかりますが
他は一切ダメです。犬やゾウなど、いくら教えてもわかりません。

保健師さんに一番伝えるべきは、
やはりクルクル回るのと、人に触られるのを極端に嫌がる事などでしょうか?
314名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:28:05 ID:Q/W7HCey
>>313
それ自慢になりますよ
315310:2007/07/26(木) 00:33:10 ID:Bq8QEJRz
自慢とはどういう意味でしょうか?
ちょっとわからなくてすみません、
まあまあ出来ているという事ですか?
もしそうなら安心なのですが…。

同じ月齢の友達は、もう立派にしゃべるし、もっと高度なこともすんなり出来ているので
「○ちゃんはちょっと発達が遅いよね」といわれたりしています。
良くわからないので失礼なことを書いているかもしれません。
申し訳ありません。
316名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:33:21 ID:6k5rylN2
297です。レスありがとうございます。
手足バタバタは生まれて二週間目くらいからよくしていて、
最近は起きている間はずーっとです。
なのでそのあとすぐ泣くときもあれば、
しばらくバタバタしてるときもあります。
授乳もできないこともあります。
知識が乏しいのですが、早めにわかってあげること
がいいと聞いて質問させていただきました。
ありがとうございました。
317名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:39:10 ID:Q/W7HCey
>>315
過去レスとかまとめサイト等は見てないのかな?
あんまり出来すぎるんで自慢かとおもたよ
近くの友達と比べれば遅れてるのかも知れないけど
個人差って言っていいレベルだと思う
出来ない時期はどんなに頑張っても出来ない事を理解して
お子さんのペースで接してあげて欲しい
318310:2007/07/26(木) 00:44:18 ID:Bq8QEJRz
>>317
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
まとめサイトは何度も読みました。
理解力に関しては、書いたもの以外は全くわかっていないようなので
発達が遅れていると思っていました。
ある程度できていれば、見守るべきなのですね。
教えてくださってありがとうございます。

親子教室に通う前に、
注意点などがあればメモして保健師さんに渡そうと思ってここで相談しました。
もう一度、過去レスを熟読してまいります。
すみません。
319名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:47:23 ID:+vA4jgmD
>297
うちは生まれたときからやってますよ。
初めてベットに寝かせた瞬間にもう体よじってました。
新生児室でも一人、手足ばたばた、頭ゴツンしてました。
ですのでベットは使えず、布団で寝かせましたし、
0歳代からベビーカーもまともに乗れませんでした。

運動面、精神面も2ヶ月程発達が早く、言葉もとても早かったです。
1ヶ月検診では、体重が増えず、レントゲンもとりました。
結局、身体能力が高く代謝が良すぎてあまり太れないのだと医者に言われました。
私も母もどちらかというと食べても太らない体質なのでそこも似たかもしれません。

私も一時期、多動かと心配もしましたが…
今は落ち着いて、座って食事も出来るし、手もつないで歩けますよ。
一つの遊びも熱中しますし、お友達ともよく遊びます。

関係ないかもしれませんが、私の実父は若い頃、陸上競技、国体で金メダル、
旦那は、野球で全国出場です。
遺伝的にやはり運動能力が高いのかも、と身内では言われています。
娘2歳3ヶ月です。
320名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:47:53 ID:iuyck9xD
>>312
確かに甘やかしなのですが、よくママ友に言われるのは
本当に優しいよね(子どもに対して)って言われます。
主人も無闇に叱ったりはしません。
ただ子どもが他所の子を叩いたりしたときだけは厳しく叱ります。
それが原因で夜泣きすることもありました。

今は以前よりもお友達とトラブルも少なくなっていますが、
園以外ではトラブルやケンカや他の子と比べたら多い程度です。

今までできていたこと(ウンチの後のお尻拭き)等、
今まで自分でやってきたのに、最近は私にお願いしてきます。
本当にただの甘ったれ坊主であってくれたならと思います。
321名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:16:52 ID:Q/W7HCey
>>318
私も2歳2ヶ月様子見中ですがマターリ見守りたいと思います。
>>320
なんで他所の子叩いたりするのか考えましたか?
そこで厳しく叱った結果逆効果だったんでしょ?
甘ったれ坊主であってくれじゃなくて
もっと自分の子どものことを真剣に考えてあげれば?
貴方達は絶対に優しくなんか無いよ
他力本願で無責任で外面だけ気にしてるんじゃないの?
子どもが可哀想
322名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:20:58 ID:fX4glRT1
K式検査してきました。2歳4ヶ月男子です。
運動70前半、その他80台。
半年後にもう一回やって診断します、と言われたけど、やっぱり自閉症かなぁ。

検査した後に1〜10を言えるようになったり、
アルファベット覚えたりとイロイロできてるけど、どーにもこーにも意思疎通が難しい。
検査した人いわく、「あまり他人とか周囲に興味がない様子」だってorz

こっち見んなのAAあるけど、あのAA使うくらい見て欲しいものだと思う日々。
療育通ってるけど、「検査した?数値は?あっそ!」で終了。
明日、小児科に相談しに行ってくるノシ
323名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:26:15 ID:/Okd+5Td
>>320
自分なりに一生懸命やってるのかもしれない。
でもこっちから見てると、我が子が発達障害の疑いと言われたのに
自己判断でスルーする人→子供に対して優しい、とは思えないんだな。
本気で子供のことを考えているのなら、そこで心配するのが普通だと思うけど。
更に、何も考えずその事実をここに書いてしまう時点で(ry
自分に甘い人なのか、それともなんなのか・・・
324名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:30:47 ID:iuyck9xD
>>321
本当におっしゃるとおりだと思います。
反省しきりですが、他所の子を叩いたときに叱るのは当然ですよね?
それが逆効果になったとは思っていません。
年中になって他所の子を叩くことは全くなくなりました。
ただ少し意地悪を行ったりしたり、相性の問題?でお友達とトラブルになったり
するんです。親がダメなのは今回本当に反省しています。
やっぱりこれだけダメだしされるということは、4歳にしては幼いですよね。
明日主人とちゃんと話し合って、療育相談に行ってきます。
いろいろレスしてくださった方々ありがとうございました。
325名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:32:37 ID:fX4glRT1
>320
のん気すぎるのか、子供スルー検定中なのか。
我が子のことだけど、自分のことじゃないから
甘ったれ坊主であってくれたら・・・なんて言えてるのかな。
今見たくない現実スルーしたら、子供が大きくなってからもっと大変だよ。
326名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:32:50 ID:u3EDX4xZ
>>313
理解力も指さしは年齢相応ではないかと思います。
発語がやや遅れているといっても、総合すれば1歳代としては妥当と言われるんじゃないかな。
触れられるのがイヤなのはお母さんに抱っこされるのが嫌とかではないですよね?
心配な事はどんどん保健婦さんに質問するといいですよ。
お母さんの不安を無くすのが最優先です。
327名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:36:09 ID:iuyck9xD
>>323
三歳児健診でひっかかっても、大抵本当は問題ないと聞いたことがあったんです。
どうでもいいことを大袈裟に言われて傷ついた人が多いとか。
実際知人にもいたのですが、三歳児健診でひっかかり療育を受けて、
小学生の今全く普通の健常児の子とか。
でも本当に反省しています。私達はバカでした。
レスありがとうございました。これで終わりにします。
328名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:37:00 ID:fX4glRT1
あ、遅かったかな。
>321では療育批判ぽく書いたけど、役に立った!と思えることもあったよ。

あと、ダメだしされてるのはお子さんだけじゃなくて、>324だよ。
療育相談に行くんなら、子供とのかかわり方を聞いてみたらドウジャロ。
329名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:54:04 ID:u3EDX4xZ
>>322
アルファベットや数字などの事から自閉圏のように見えますね。
でも自閉圏でその数字なら充分改善の余地はありますよ。
330名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:58:47 ID:u3EDX4xZ
その数字なら→その数値なら
331323:2007/07/26(木) 02:07:51 ID:QjxKQVoX
私がもし子供の3歳児検診の時、同じ噂をきいていたとしても、貴方のようにスルーはしません。
何でそれがスルーの理由と堂々と言えるのかにも???です。
同じ、子を持つ親として腹が立ちました。
上の方も書かれていましたが、駄目だしは貴方あて。
お子さんもそうですが、貴方もご自分についてよく知る必要があるのでは?
はっきりいって自閉圏内の人に思考回路が似てますよ。
332名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 02:16:04 ID:fX4glRT1
>329さん、レスどうもありがとうございます。ちょっと気が楽になりました。

3歳児神話じゃないけど、3歳になったら仕事しようと思ってたのに検診でひっかかりまして先日の検査に至ります。
子「ヨー!」
父「ヨー!・・グルト?」
子「ハイ!」
父「ヨーグルトを、どうしたいの?」
子「うーー(スプーン振り回す)」
父「スプーンで、どうしたいの?」
子「キーーー!!(口を指さす)」
父「食べたいの?」
子「ハーイ!!」
父「そっか!スプーンで ヨーグルト 食べたいのか!」
子「ハイ!! ハイ!! ヨーー!!」
母「君の言いたいことがわかったぞー!ヨーグルト食べたいのか!よく言えたね!」
なんていうことをやりながら暮らしてます。ちまちま確認しながらなんで、ほんとに一日があっというま。
療育の先生には「過保護」と言われてますがw

おとなしく半年後を待つべきなんでしょうが、本人が最近
「ぢん(ちんちんの事か、尿のことか微妙)ー!ぢーん!!」
とタマタマゆびさし&お股のあたりをパンパンたたいて泣くんで、発達相談とか関係なく、やっぱ明日小児科逝ってきます。
自分ち語り失礼シマスタ。

333323:2007/07/26(木) 02:16:50 ID:QjxKQVoX
331は
>>327宛です
終わりにすると書いてあるので、レスは結構です。
キツく書きましたが、お子さんのため、自治体や専門家などの周りに力を借りて、頑張って下さい。
334名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 02:20:57 ID:u3EDX4xZ
>>322
可愛いですね。会話の前段階になりつつあるんじゃないでしょうか。
そんなかんじで楽しく関わってあげられるのならきっといい方向に伸びますよ。
子ミュニケーション能力が弱い子は、こちらがオーバーアクションぎみに対応して
ちょうどいいらしいです。
335名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 02:29:15 ID:fX4glRT1
うわー、うちの子カワイイって言ってくれて、ありがとうありがとう(´;ω;`)ブワッ
家族まるごとヘン、大袈裟すぎ、と言われてばっかなんで嬉しくて目から変な汁でた・・・


夜中に、しかも本人が終わりにするって言ってたのに引っ張ってスマソ。
>327の
>ど う で も い い こ と を大袈裟に言われて
に引っかかった。
きっと、検診担当の専門家にしたら「どうでもいいこと」じゃないことなんだとオモ。
あるいは
よその親が慰めのつもりで「どうでもいいことでも、すぐ検診でひっかけるんだよね」
と言ったのを真に受けてるのかなー。

なんにせよ、>327とお子さんにとって良い方向に向かいますように。
すべての様子見の親子たちがいい夢みられますように。おやすみなさいノシ
336名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 05:35:36 ID:PCeGM0Ns
>>305です。
>>319
うちは言葉が遅すぎだけど、まぁ良くにてます。
うちも運動能力が高く、太れないみたいです。
2歳で、でんぐり返り、ジャングルジムの天辺制覇。 走るスピードも速い。

ベビーカーも落ち着いて乗れませんでした。
そして、うちも関係ないかも知れないですが、義父は、アート関係のオリンピック、銅メダルを貰って、少し変わり者です。
運動面もかなり秀でてました。

息子は言葉さえ出てくれたら、何も心配しないのになぁ。
あ!あとウンチだけはトイレでできません。


337名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 07:12:13 ID:yo5Dq951
>>331
自閉圏内の人と思考回路が似ている、とか余計。
自分達の子供がそれで悩んでるのに他人に軽々しく言える神経が最低。
しかも閉めた後にレスして、返事はいらないと書き捨てかい。
自分の子供の心配してたってこんな親じゃ子供が可哀相。
あ、ちなみにレス不要ですw
338名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 07:54:12 ID:BckoiU7T
>>331
最後の一行。
自閉圏の人へ何か嫌な事がありますか?
認めたくない事の否認は自閉定型関係なしに行われる事ですが、
どっかの「アルツハイマーの人でも判る」発言並みに、ある集団を出す理由がわかりません。
339名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 08:19:31 ID:kT+oA7yV
ごめん、まだ見てるかな?
私も>>327の中で一つどうしても気になったのは

>実際知人にもいたのですが、三歳児健診でひっかかり療育を受けて、
>小学生の今全く普通の健常児の子とか。

これは早めの療育が、功を奏した場合もあるんだよ。
なんにせよ健常児にとっても療育は益になる事が大なのだし、これから
頑張ってください。>327
340名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 08:28:45 ID:KLWxrBl7
>>327の子は障害の可能性もあるけど、それ以上に我侭ちゃんなのは本当だろうね。
お友達を叩いたときに叱ったと言ってるけど、優しいお母さんねとよく言われてるってことは、
叱れないお母さんへの嫌味の意味なんじゃない?叱られたことで夜泣きするなんて、
普段よっぽど叱ってないってことでしょう。一体いつまで息子ちゃんのお尻を拭いてやる
つもりなの?基本的しつけからちゃんとしたほうがいいでしょうね。
341名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 08:52:42 ID:KjtElgi2
>>338
政治家の発言を出す理由の方がよっぽどわからない…
ここは様子見スレだから自閉圏という集団を挙げても全然おかしくないと思うんだけど…。
何か気に障ったのかしら?
342名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 09:00:45 ID:KaLObKBx
>>312
甘えさせるのと甘やかすのは違うよ。
使い方を間違ってるだけかもしれないけど混同しないで。
343名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 10:40:16 ID:Q/W7HCey
>>342
そこつっこむの?
流れ見れば私の言いたいことはわかると思うけど
344名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 11:38:57 ID:wjgZ9Rs2
はなし豚切スマソ

二歳半、様子見男児、現在通っている自治体のプレ療育っぽい親子教室の
発達検査で、発達指導員から「テレビ漬けにしたせいでこうなった」
という主旨のことを言われた。他、テレビのせいで物への志向性が強くなりすぎているので
人に対する志向性を高めていけば、種々の問題は解決する。ので(?)病院の受診必要ない。
とにかく納得いかない。

親子教室に行く直前は確かにテレビつけてる時間長かったし、
そのことに私自身が不安を持っていたので、そう相談したけど、
それでも毎日毎日子どもを外に連れ出して数時間単位で子どもの行きたいところへ散歩したり
手遊びも、子どもは無表情で親の顔ちっとも見ていないけど、
何度もやってとせがむので同じことを一時間も繰り返したりしていた。
そんなんでもテレビ漬けだったといわれるの?

子どもの状態を母親のせいにされたくなくて
私がぐだぐだ言っているだけなのだろうか。

検査内容で子どもの弱いところ、今必要なこと、という指示内容については
大変わかりやすくて、私もぜひそうしていきたいと思っているのだけど、
上記の点でものすごく不信感高じてしまって、教室行くの嫌になっちゃったよ。。
345名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 12:11:51 ID:Ayxvw7s/
>>340
激しく同意。
よく しつけをやってないお母さんは 子供に優しいよね〜って
言われてる。 たぶん甘いよねって意味。
346名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 12:34:47 ID:fX4glRT1
>344
そりゃまたなんともおかしな人に当たってしまいましたねー。
私>332ですが、似たようなことを言う人、児相にいました。
1日に30分も見てないのに、まだTV漬けだと言われる。
「TVばっかり見せてるからこうなった」という批判でなく
「じゃ、これからはこうしてみましょう」っていうアドバイスが欲しいんだけどね。
何か一言言わずにいられない人もいるってことで、嫌かもしれないけどスルーして
療育は続けましょうよ、ね。


病院に持ってく絵本借りに図書館に言ってきた。
子供はニコニコ張り切って「ハイ!(゚∀゚)つ□」
とカウンターに本を差し出したが職員は
「ちょっと、コレうるさい。外に出してよ!」
息子ショボン、私あまりのことにポカン
声がデカイのは認める、「しー、静かに」と言い聞かせはしてたが練習不足だった。
でも コ レ 扱い・・・orz orz
347名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 12:51:42 ID:6fppGvxh
なんだよコレって子供をなんだと思ってんだろね
激しく怒りを感じたよ。
その職員の方が人としてどうかしてる、子供は元気なぐらいが可愛い
です。どうかお気になさらずにきっとその職員彼氏と喧嘩でもしてたんじゃない
としま女だったら更年期とか?とにかく職員が悪い。

348307:2007/07/26(木) 13:22:16 ID:troTxeHV
>>344
知人の療育を受けたけど、その後は全くの健常のお子さんの場合も、
テレビの見すぎが原因だった口だと言われたそうです。
小学生の今は全く普通のお子さんなので、ただのテレビの見すぎでも
本当に混乱してしまうことがあるのでしょうかね?

昨日からお叱りのレスありがとうございました。
子どもとの関係も含めていろいろ考えを改めて行こうと思っています。
一つお聞きしたいのですが、他所のママや大人に怒りをむき出しにして
怒鳴ったり殴りかかったりするのは、障害と関係がありますか?
先生には最初にガツンとやられたそうで、怒りをぶつけることはしなくなり、
逆にちゃんと言うことを聞くようになっています。
今一番問題に思ってることは実はそれなんですよね。
それがなかったら今までどおり、ちょっとゆっくりでも普通に育ってくれたら
いいと思っていたと思います。
今回いろいろレスをいただき、思考回路を変換させる決意を致しました。
いろいろありがとうございました。
349名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:23:00 ID:fX4glRT1
>347 ありがd。
図書館では張り切りってコニチハ!ってご挨拶もしてたのになー、
手続きするために「ハイ!」したのに怒られて混乱しただろうなぁ、と
疲れて寝ちゃった子供を見てたら、なにも言い返せなかったのが悔しくてチョト泣きそうになってたよ。

子供の絵本と一緒に自閉関係の図書を借りてて、その本のタイトル見て、手続きしながら「コレ」言われたので
差別意識がある人だったのかもなー、と。
更年期やらいろいろあると辛いだろうけど、言い返せない子供にあたっちゃイカンですよね。
かあちゃんとしては子供に「静かにする場所だよ」を教えつつ、図書館を楽しく利用し続けたいです。
おばちゃん職人なんかに負けないぞ。
350名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:32:43 ID:fX4glRT1
>349
おばちゃん職人てorz  職員の間違いでした、失礼。

>348
障害に関係あるかどうかはここで聞いたことを鵜呑みにするより
療育の専門家にきちんと時間を取ってもらって相談したほうがいいと思います。
351名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:38:39 ID:vs7Yiygo
>346
344です。そうですよね。教室の内容には何問題ないので、スルー頑張ってみます。
他にも、病院受診したいと言ったら、
「治療とか薬とかで治るものではないですよ」としつこく言われたし
(こっちは発達障害の本も読んでいて、とか言っているにもかかわらず)
障害児保育制度を使った保育園の入園にあたって医師の診断は必要ないのかと聞いたら
「必要な手続きは時期が来たらこちらから教えてあげるから何も心配しなくていいですよ」
と、バカ主婦扱いかよ、ってな感じです。

図書館の職員ひどいですね…
そんな言い方、ありえないって思います。

352名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 14:36:05 ID:QCi+leoW
>344
その親子教室の別の職員にその件を話すのはどうかな。
「○○先生にテレビ漬けって言われてしまったんですが
どうなんでしょう…テレビさえ消せば何とかなりますか」
などと波風立たないように愚痴っぽくとか。
うちが今行ってる親子教室は職員がいつも5名程いて
ちょっとした事でも誰にでも話せるようになってるし
、事務の人が1名いるんだけど「もし先生方に話しにくい
事があったら私に相談してくださいね」と言ってくれます。

>346
その職員の件、役所にクレームいれてもいいと思う。
私だったらその場でバトルだ。
353名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 14:40:23 ID:e9HkQJIr
>>346
そのおばちゃん本当に酷い。
私だったら、地元新聞読者欄常連の祖母に頼んで
一連の出来事を淡々と書き綴って投稿してもらうわ。
354名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:00:25 ID:kT+oA7yV
>>348 このスレの住人は真剣に子供と向き合っている親が多いから、
現実逃避しているように見えてしまう人にはトコトン厳しいよ。
でもひとたび現実を見据えて立ち向かう人には、心からのエールを
送る人も多い。ガンガレ。
355名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:04:25 ID:tWryzkai
>>345さんの話にからんでのことなのだけど、私も「優しい」って
よく言われて悩んでます。

公園で会うママは定型発達の子しか育てたことがないからそう
思われても仕方ないかなとは思うんですが、親子教室で会う人にも
そう言われてます。

ただうちの場合、先生に「もっと大らかに構えて、あまり色々
言わない。決定的なことだけ注意する」って言われたのでそれに
従ってるだけなんですが…。

チラ裏になってしまったけど、本当に発達に不安がある子を
躾けるのは難しい。。
356名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:18:48 ID:DqXDKeTi
うちの娘は高校生だけど、やはり変。
他人の目というものにまるで関心がなく
Gパンのファスナーが開いてても平気。
クラスの友人とは必死で一緒にいるけど、
家に帰ってくるとぐったりしている。
昔から人とのコミュニケートは大嫌い。
でもなぜか夢だけは壮大でミス○○になるとか女子アナ
になってセレブになるとか現実離れなことばかりいっている。
そういえば中学に頃は生理の血を流しながら帰ってきたことも
あるが本人に恥の感覚がない。
やはり発達障害なのかな?
357名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:00:28 ID:yo5Dq951
>>341
自閉圏内という言葉を使ったことで叩かれてるんじゃないでしょ。
腹が立つ、母親としてどうか=自閉圏 という書き方は偏見、差別の何物でもないと思うが。
それがわからないあなたの思考回路に問題があると思うけど。
だいたい自閉圏内だったらなんなの?
それこそ腹立てるべきじゃないでしょ。
358名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:05:14 ID:Namo/9W3
来年幼稚園入園予定のADHD疑いの子ですが、
通っている親子教室にあまり期待を持てず、
療育を希望した為、医者による発達診断を受ける事になりました。
来年幼稚園に入るにあたり、他のお子さんに少しでも迷惑が掛からないよう
多動や興奮しやすい(喜怒哀楽が激しい)ところを療育で軽減させる為の
アドバイスや指導を受けたいという理由が大きかったのです。
最近、市内の幼稚園は自閉圏の子は入園可ですが、
多動の子はほとんどのところが不可と知りました。
診断されてしまったら幼稚園に通う事はおそらく出来ません。
もちろん園側に受け入れ態勢が整っていないのですから、
診断が下ればそれはそれでかえって子供の為にも、
他のお子さんの為にもいいのだと思っています。
でも、どこかでこれでよかったのだろうか・・・と思ってしまいます。
お子さんがADHD様子見の方で入園申し込み前に発達診断を受ける方いますか?
支離滅裂な文ですいません。

359名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:48:36 ID:kJ78dTIh
>>358
もしもADHDだったとして、診断を受けずに、不可の幼稚園に入れて
しまったら、その後のほうが親子ともつらいと思います。

転園になったりしたら、かえって遠回りになるかと。まずは診断を
受けてみたらどうでしょうか。
360名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 23:11:54 ID:Gub/oirW
スレ違いでしたらすみません。出産時に予定日より早く陣痛促進剤を使った方いますか?
8月に4才になる息子がいるのですが、かなり多動で言葉も遅いです。(保育園と寮育に通っています)
もしかして促進剤関係あるのかな‥?といろいろ調べて考えていたら泣きたくなってきました。
なにが原因かより、息子に対してどうしたらよいか考えるべきなのに最近そればかり気になってしまいます。
361名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 23:21:04 ID:Gub/oirW
きちん診断していないから、どこかで違ったらいいなとか認められなくて
そんな風に考えてしまうのかな‥何が言いたいかわかんない文章ですみません。
362名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 00:15:26 ID:cZxeQcsO
予定日一週間前に促進剤3本使われましたよ〜。
でも症状の軽重はあるかもだけど、旦那のアスペっぽさと、私の意志の強い性格をしっかり半分づつ持っていった子=遺伝だと思ってます。
363名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 00:29:56 ID:veR8C9KT
ADHDは遺伝が多いと思うよ…
曾祖父→祖父→私→娘 とADHDっぽい家系の経験談だが。
364名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 00:53:59 ID:+U8N5MvE
>>360
うちの子も4歳児の時は良く似たかんじでした。
今は小1で、ADHDと診断されました。
娘の場合は完全に私の遺伝だったので、自分を責めて鬱になった事があります。
色々な説が飛び交ってますが、それを気にしてたら、貴方が精神的にダウンしてしまいます。
お子さんの為に自分を責めないで下さい。

様子見の段階でお辛いでしょうが、今原因を追究するよりも、
子供に何をすれば良いか?を調べた方が良いと思います。
命に関わる事以外は叱らない。頑張りを認める。少しの成長でも褒める。
躾は叱るのではなく諭すとか・・・。
365名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 03:20:05 ID:AUAM5J5e
>360
気持ちわかります。
私も4週頃にラジウム泉に行ってしまったせいかとか色々原因探そうとしました。
きっと誰でも通る道なんじゃないのかな。
この間療育先のママ友たちとその話題で盛り上がりましたw

ちなみに私の次男は現在1歳なので例にあげるには微妙ですが、
38週で促進剤使用しました、でもたぶん多動ではないと思います。
そして私の叔母は3度の出産で3度とも促進剤使用しましたが、
いとこたちは健常です。
366名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 07:43:53 ID:eAYc5n/P
>>360
わかりますよ。
原因探しは、最初母親皆がするし、ずいぶん経って受け入れたつもりでもふと
「あのときのあれが・・」なんて思い出すんですよね。
そして周りに、「原因探しばかりしないで、もうなってしまったのだから前向きに!」って
言われるんだけど、それは自分でも分かってるんだけど、
自分の気持ちが置いてきぼりになっちゃうんですよね。
結局夫や親なんかは、自分に原因が無いと思ってるから気楽なんですよ。
本当は自分が原因だったと知ったらとても「前向きに」なんて言えないと思う。
納得いくまで悩まれたら良いと思います。
私は長男促進剤でしたけど健常です。次男は自然分娩で障害です。
367名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 09:21:03 ID:+U8N5MvE
誰かに、何かに責任押し付けても解決しない。

原因探しなんて障害に向き合うんじゃ無く、言い訳探しだろ。

そうしてる間にも自我が芽生えた子供は人と比べて「普通と違う自分」で苦しんでる。
子供が自己肯定感が低くなれば、2次障害もでてくる。
親が後ろ向きなれば、無意識に表情や態度に出て「悪化」する事だってある。
前向きつうのは「子供の症状を悪化させない為」なんだよ。
368名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 11:49:37 ID:IhPTq6JY
苦しむことも許されないのか。
369名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 11:58:03 ID:Pe2zze66
>>367
それ自分に言ってるんだよね?
370名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 12:18:47 ID:iyHroYTf
1歳11ヵ月♀
パニックやこだわりが無く物欲も無いアスペっていますかね?
感覚過敏があるので気になっています。
足の裏への感触がザラザラした物やペタペタした物が嫌いで極端な偏食です。
見た目で食べないので疲れます。
言葉は周りに比べて遅いですが標準位だそうです。
集団で遊ぶのも好きだし同じ位の子も好きです。
心理士に見て貰ったら相手に合わせない所があって遊びが長続きしない所が気になると言われました。
広い所はフラフラどこでも行ってしまうし…
マイペースって所ですね。
多動か見てもらったら集中力が無く飽きやすいから多動っぽく見えるらそうです。多動は目的無しにフラフラするので違うと断言されました。

義母がアスペ全開で旦那も言葉の裏が読めない所があり旦那の兄は意味が分からない人なので遺伝してないか心配です。

これ以上はコミュニケーションを頻繁に2歳半位まで待つしかないって言われました。
可能性があるとすればPDDだそうです。
空気が読めない人間にはなって欲しくないなぁ。

週一で親子教室に通ってます。
371名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 12:33:01 ID:RUSCM0Vi
アスペじゃないと思うよ。
PDDの我が子に似ている。
パニックもこだわりも物欲もないけれども
聴覚過敏で砂遊びや泥遊びが嫌い。
うちも週一で個別の療育に通っている。
372名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 14:11:04 ID:aA0kU8Qa
>>358
子供にとって、一番良いのはどうする事なのかを、
考えていけばいいんじゃないの?
診断受けない→療育受けられない→伸びないかも
診断受ける→療育やアドバイスを貰える→伸びるかも
幼稚園→多動児の受け入れは厳しい→入れたところで、後が大変
保育所で加配→お子さんも周りの子供達も(゚д゚)ウマー
373名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 14:18:23 ID:aA0kU8Qa
>>355
発達の遅い子、障害のある子ほど、
本当はきちんとした躾が必要なんだよ。
理解度が低い、指示が入りにくい彼らだからこそ、
こちらが工夫(いわゆる療育的対応ね)して、
理解出来るように、きちんと教えてあげないと…
叱ってはいけない、なんてアドバイスをする専門家も中にはいるけど、
ルールやマナーはきちんと教えてあげないと、将来困るのは子供自身だよ。
374名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 22:56:33 ID:jlE72lUK
>>359さん、>>372さん
358です。レスありがとうございます。
たしかにそうですよね。
もっと前向きに考えます。
なかなか強くはなれないし、
他の問題のない子と比べて落ち込んだりなどしょっちゅうですが、
あまり余計な事を考えず流れに身を任せてみようと思います。
375名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 00:22:13 ID:w6Y9u76J
来月で2歳になる男の子ですが
まだ言葉が出ません。ママ、どーぞ、はい、くらい。
理解力はある方だと思います。指差しもする。
親子教室に通ったけど「そのうちしゃべるでしょう」との事で、療育には行かなかった。
行きたかったけど行かせてもらえなかった。
耳鼻科にいったけど、何の問題もなし。

他動もありません。
他の子供に関心はある(手をつなぎたがったり、一緒に木馬に乗って欲しがったり)
一緒にうまく遊ぶことはないけど(おもちゃの貸し借りとか)
ただ、人が大勢集まっている場所は苦手で、抱っこを要求してくる。

言葉だけが異常に遅れているという感じなのかな?
発達検査のお願いをしたけど、7ヶ月待ちだそうです。信じられない。
やっぱり専門医の所で発達検査してもらうべきでしょうか?
376名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 07:13:13 ID:qmu9+FDi
両親に発達障害があると子供への遺伝の確率ってどのくらいなんだろう…
やっぱり9割以上は覚悟しておくべきなんだろうか。

私の実弟がカナー自閉症です。
最近気付いたのですが私自身もLD+ADD+アスペではないかと思ってます。
そして旦那も多分LD+アスペだと思います。
こういうパターンでも子供が健常だったって事あるんでしょうか?

息子1歳半。逆さバイバイを半年以上やってます。睡眠時間が短く9〜10時間位です。
一番の困り事はお友達を叩く、髪を引っ張る事で
私、旦那も毎日何度もやられます。10ヶ月頃からずっと治らず。
どんな言い聞かせも、本気で叱っても全く駄目。時には手が出てしまうこともorz

運動発達もばらつきがあり、つかまり立ち、伝い歩きが5ヶ月で出来たのに
おすわり、ハイハイが遅く、出来たのは10ヶ月。歩行は1歳3ヶ月。

やっぱりこれだけ条件揃ってるとほぼ確実!?
恥ずかしながら勉強不足で妊娠前にどっかのサイトで
自閉症は遺伝ではないと書いてたのを安易に信じてしまい今に至ります。
馬鹿な親で息子に申し訳ない…
377名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 07:27:33 ID:PHG36VdI
自閉症は遺伝だよ。
両親ともにの場合のデータは見たことないけど、確率は高いね。
378名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 09:57:25 ID:4jxfgLud
>>375
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
http://a2.chew.jp/
ここみてみたかな。
ここの管理人さんブログからも飛べるけど
そらまめ 自閉 ブログ
でぐぐってみて、療育の方法や考え方、親のアプローチの仕方なんか
詳しくかいてあるよ。
おそらく、言葉はでないのだろうけど、様子でお子さんの大人の言葉の指示などの理解度が
高いと判断されたんじゃないのかな。
療育は重度優先だから、なかなか入れないことが多いんだよね。
でも、このままじゃ心配っていうのはわかるから、自分でお子さんに働きかけてみたら?
いろんなブログや本よんで、今までより意識的に働きかけるだけでも違うよ。
あとはとにかく保健センターや児童相談所に働きかけて相談しまくる。
それでチャンスがきたら即乗る。
それまで何もしないより、何かしてたほうがいいのは確実。
自閉でぐぐっていろんなサイトみてみたらどうかな。
まずは親が勉強しないとだめなんだよね。
379375:2007/07/28(土) 12:56:23 ID:rfrlpXBV
>>378
ありがとうございます!
HPを良く読んでみます。
本は2、3冊買ったのですが、息子に当てはまらない症例が多くて
どうしていいのか途方に暮れていました。

保健センターには4回ほど相談しましたが「様子みましょう」でいつも終わり。
あまりあてにならないような気がします。
児童相談所はまだなので、月曜日に電話してみます。

まずは親が勉強するべきですね。
がんばります。
380名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 15:10:19 ID:4jxfgLud
>>379
そうだ、言葉の問題ならこっちのほうがいいかも
中川信子 言の葉通信
でぐぐってみて、こちらのほうが幼児の言葉を獲得する発達なんかは理解しやすいかも
そらまめさんは重度なんで、内容が専門的だから
すごくおもしろいけど
よかったらいろいろみてください。
381名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 22:56:34 ID:V4RR8kvW
>>376
一卵性双生児でさえ、片方が自閉症でもう片方は違うのは約50%と言われる。
9割以上の確率なんてありゃしないよ。
出方はさまざま。
382名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 23:18:53 ID:za1V7kdD
>>378
>>375子は自閉ではないと思うが。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:15:08 ID:VXooroum
>>382
同意。 指差しも出てるし。


>>376
9時間10時間の睡眠で短いの?
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:41:10 ID:NcGtW51v
>>383
1日のトータルだとしたら短いでしょう。
1歳半なら12時間くらい眠るはず。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:24:23 ID:LQfxHX/C
>>382-383
療育は自閉児だけが受けるわけじゃないよ。
健常児が療育受けてもいいぐらいのものなんだからさ。
言葉がでてくるためには、非言語コミュニケーション(発語の前段階、クレーン、指差し、アイコンタクト、なん語など)がきちんと発達していないとでないものだから、
療育は遊びを通して身体を発達させながら全体のスキルを成長させるというもの。
だから、様子見であやしいなって感じの子が療育やると一番効果があるっていう話なんだよね。
いろんなサイトみると。
不安なら親が動いて療育受けさせるのはいいことだと思うよ。
結果的に障害じゃないってわかったら、それはいいことなんだから。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:30:01 ID:jCGAc5vw
>>383
指差しあってもPDDとかPDD-NOSならあり得るみたいよ。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:05 ID:Mo5qSHrR
選挙に行こう。障害者によりよい社会を作るために。


でも子供が会場で騒ぎそうで怖いな…
今回は人手が多そうだし。
388名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 10:28:45 ID:Dp7hiT44
>>385
>>382>>378>>375の子を自閉症と決め付けて、サイトとか紹介してるからじゃないの?
療育はどんな子にも良いって、ここでは決まり文句になってるけど、
実際には、遅れや障害の種類や度合いで、やる事は全然変わってくるよ。
そらまめは良いHPだけど、専門的だし重度の自閉症児に特化していて、
様子見の人向けではないと思う。

>>375
家で出来る事を知りたいなら『ココロとからだほぐし遊び』がお勧め。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:04:22 ID:LQfxHX/C
>>388
>>378>>380で別のも紹介してるよ。
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:28:13 ID:E8fDSiTi
乳児(11ヶ月)なのですが車のおもちゃを走らせるのではなく
タイヤを回す遊びをしています。
まとめサイトで乳児のよくある行動に載っていたのですが
健常児は10ヶ月や11ヶ月にもなると車を走らせて遊ぶ事が
出来ると思うのですが小児科に相談に行っても
「まだ解らない」と言われてしまいました。
インターネットの普及でいろんな情報が入ってくるため
かえって不安になってしまいます。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:43:52 ID:LQfxHX/C
>>390
不安になるだけじゃなくて、逆手にとってお子さんへの良い対応方法として考えてみたら?
上でもいろいろ出てたのとか、紹介さろてた本とか
子供へのかかわり方を学ぶみたいな気持ちでいるほうが楽しいよね。
まだ11ヵ月なら人とかかわるのが楽しい好きだと思えるようにお母さんが相手するとか。
その相手をする方法を参考にするためにサイトをみるのもいいかもね。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:39 ID:PJlPgAoN
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:22:09 ID:PJlPgAoN
>>375
ごめんなさい、空のまま送ってしまいました。
うちの子(3歳2ヶ月)によく似てます。
言葉が遅く、1歳10ヶ月でようやくママ、パパなど言いましたが
その後2歳8ヶ月くらいまで甘く数えても10語くらいしか発語なし。

理解力もあるし、指差しもあるし、友達との付き合いもそれなりに
できたし、多動もなし、こだわりやパニックもなし。
幼児相談や親子教室に通っても様子をみましょう、
こういうタイプはそのうち急に話すようになると言われ続けました。

結局3歳直前に徐々に言葉が増え始めて一気に話せるようには
なったんですが、なんか変。
話すことが一方的で同じことばかり、知ってることを何回も聞く、
いつまでたっても三輪車がこげなかったり手足が不器用な感じ。
それでようやく保健センターで専門医に診察してもらった結果
知的な遅れはないけど、広汎性発達障害と言われました。
2ヶ月待ちで来月やっと専門機関で診てもらえることになりました。

375さんのお子さんはわかりませんが、うちはそんな感じでした。
参考になれば・・・。
394376:2007/07/29(日) 17:38:16 ID:vFepVbwZ
>>377
>>381
ありがとうございます。
やはり確率はかなり高いですよね。
でもそうでない可能性もあるみたいなので、少しでも希望を持ちたいと思います。

1歳半検診はまだですが、先に受けた数人のママ友に聞いた感じでは
大雑把で細かいところは見ないようで、おそらくスルーされてしまいそうな気がします。
今のところ心配な部分は、睡眠時間、お座りが遅かった、暴力的な所、後追いが他の子に比べてひどい所です。
後追いは月齢増すほど悪化している気が・・・(母に対する執着?こだわり?)

赤ちゃんの頃からとても手のかかる子でした。
授乳も30分おきでしたし、神経過敏なのか1日8時間も寝なかったし、人見知りも強烈でした。
1歳過ぎてからは徐々に落ち着き、上記以外の部分は正常範囲の成長だと思います。
まとめサイトのテストでは、可能性は低いでしょうという結果でした。

とはいえ、何と言っても父、母両方に自閉傾向があるという最大の心配ごとがあるので
今後、2〜3歳以降の成長、注意深く見ていかなければと思ってます。
私も旦那も今まで生きてきて結構大変な思いをしてきたので、
子供も同じ悩みを抱えていくようになるのかと思うと、心が痛みます。

なんだか何が言いたいのか訳がわからなくなってしまいましたが、
とにかく今は少しの可能性に希望を持ちつつ注意深く見て行きたいと思います。
長文失礼しました。


395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:44:42 ID:JqPW/v0d
二歳三ヶ月の息子の母です。
不思議なのですが、例えばスーパーで袋にものを詰めて
籠を返す、なんていうのは勝手に覚えるのに、
指遊びや皆で踊ると言うのはやろうとしません。
興味はあるみたいですが、ただ笑って走るだけです。
アンパンマンの歌なども、全然覚えません。
うがいも真似はしますが水を飲んでしまいます。
これは模倣する力が弱いのでしょうか?それとも
興味が無い事はやらないのでしょうか?

絵を描いたりも出来ないし(ぐちゃぐちゃの線をかくだけ)
言葉も少ない上に語尾しか言わない(トラックならクーとか)。
お医者さんには話せる様になると言われていますが、
あまりに酷いので焦ってしまっています。
最近は話かける気力もなくなってきました。
これじゃ駄目だとわかっているのですが
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:44 ID:LQfxHX/C
>>390>>395
中川信子著ことばの遅い子っての読むと
こんなふうに普段の生活で、子供に接したらいいのかってわからやすくかいてあるよ。
あと>>388さんがすすめてる本もあるし、みてみたらどうかな。
図書館とかないかな。ことばの遅い子は1000円くらいだけど。
本屋にあれば立ち読みしてもいいしね。
397名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 19:37:33 ID:Dp7hiT44
>>390
2ちゃんを含めての話だけど、ネット上の情報は、
自分で取捨選択して、参考になりそうな所だけピックアップしていかないと。
それが出来ないならやめた方がいいよ。
膨大な情報に振り回されるだけだから。
…で、何でまとめサイトを見たり、ここに書き込んだの?
気になってるのはタイヤを回す事だけ?じゃないよね。
お子さんの状態、全部書いてくれないと、アドバイス出来ないよ。
398390:2007/07/29(日) 21:05:43 ID:E8fDSiTi
レス有難うございました。
紹介して頂いた本も読んでみます。ありがとう。
気になるところは色々あるのですが
1.一人にされても平気でいる
2.手づかみ食べ等出来ない。不器用。
3.私や夫の存在をいまいち解ってない。
4.人見知りしない。
5.タイヤをくるくる回す。
等です。書いていてやはりおかしいなと感じます。
399名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 21:52:54 ID:Q3agU3el
子供の話して大丈夫って言われるのがめちゃくちゃむかつくんですが
心配だね って言えよ
2歳で言葉しゃべらんのに、お前らみたいなもんに大丈夫って言われてもなんのなぐさめにもならん!
今は昭和か?って思う。
400名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 21:56:48 ID:MGLhZL9w
>>398
小児科と言うのは、かかりつけの医者?
町医者は、乳幼児の発達に関しては、素人と思った方がいいよ。
心配なら、保健センターの発達相談なんかに行ってみると良いかと。
401名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 01:49:08 ID:hbQ2MVCH
>>399
独り言ならチラシの裏
402名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 15:00:13 ID:xQZ6DASD
『バイバイ』は子供の成長過程の何を見るものなんでしょうか?
真似ができるかということ?人との関わりでしょうか?
うちの息子、1歳4ケ月からやっとバイバイをしましたが、『バイバイ』という言葉が手を横に振るという動作としか思ってないみたいなんです。
2歳半の今も声がしないと手を振っても振らないし、人の方をしっかり見てないんです。やっぱり問題ありますよね?
模倣はかなり苦手で耳からの情報の方がどちらかというと入りやすい感じです。専門医に検査してもらった時バイバイはできる(プラス)になってたりで、診断名はまだついていません。
403375:2007/07/31(火) 01:26:08 ID:H92lm6zA
>>375です
みなさんレスありがとうございました。
あれから自閉症や言葉についてのHPをたくさん見ました。
そして、ココロとからだほぐし遊びの本と中川信子さんの本も2冊買いました。
もうすぐ届くと思います。
手に入ったら、読みふける予定です。

>>393
ありがとうございます。
うちの子も、運動能力が低いように感じます。
私も実は広汎性発達障害を疑っております。
人見知り、場所見知りもかなりはげしいし。
といいますか、私自身が発達障害があるような気がしてならないので
遺伝してしまったのでは、と落ち込んでいます。
子供に適切な療育を受けさせれるよう、がんばります。
404名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 01:28:34 ID:D4uQVyAi
二歳三ヶ月、自閉圏の可能性を示唆されている息子の母です。
言葉の遅さに悩んでいたのですが、どうもそれ以前に興味の
範囲がせまいっぽい。車だったら「消防車」にしか興味が無く、
飽きると別の車に行く感じです。で、興味があるものしか覚えません。
現在、話せる言葉は車の名前が10個程度と、
「バイバイ」「パパ」のみ。しかも、「トラック」が「クー」
みたいに語尾しか言わない。焦って色々教えてるのですが、全然増えない…
マッチングも、興味のあるものだったら完璧ですが、
(音のなる絵本で、飛行機の絵を見ながら飛行機のボタンを押す)
○とか△は駄目。ジュースもお菓子も大好きだけど覚えないし、
未だに「ちょうだい」など要求を口にできません。
これはもう、本人の世界が広がるのを待つしかないのでしょうか?
最近になって魚なども指を指す様になってきたので、ちょっと期待しているんですが…

別の悩みですが、踊りや指遊びなども一カ所のみ真似する感じで、
あとは走り回ってばかりです。模倣の弱さを感じます。
405名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 09:57:02 ID:um0q2j3E
1歳4ヶ月の娘です。
言葉は、オワンワンやバーを言うのですが、意思の疎通が出来ないです。
こちらの言葉も理解してない様に感じます。
自発的な指差しはするのですが、こちらの質問した物に指差しすることは出来ません。

表情や行動での意思の疎通は、何歳くらいまでに出ないと問題でしょうか?
406名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 10:20:05 ID:W9yMqgIi
>>404
うちのもそんな感じ。同じ月齢で要求を口で伝えられないし単語の数も同程度。
運動能力は2歳7ヶ月程度、理解は1歳8ヶ月程度、言語は1歳4ヶ月程度、と言われた。
407名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 14:49:37 ID:tVtwzteD
新宿スタジオ 健康な乳幼児の発達 で、ぐぐってみて、今は発達の目安もDVDになっている。
これレンタルだといいなあ。ちと高い。
408名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 15:08:38 ID:WYX6Fdc5
>>407
高っ
話にならん
409名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 16:20:31 ID:9XnDIR0V
全2巻 各30分 DVD・VHS 各巻26,250円(税込) 制作年月2002.9
高すぎる……

図書館なんかにあるかな?
410405:2007/07/31(火) 16:36:40 ID:um0q2j3E
よくわからないんで、もう少し聞きたいのが
名前をフルネームで呼んだ時だけは、片手を挙げて答えてくれるんですが
これって、言葉を理解してると考えていいんでしょうか?

それ以外に、真似をすることはあります。
例えば、ドアをトントンと言って叩いたりすると、覚えて自発的にやったりとか
積み木をバケツにポイポイ言って入れると、それもするようになりました。
ただ、やはり指示が通らないんですよね。
411名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:32:56 ID:TeOFsmR6
ここの住人さんのお子さん方は、○才児検診等で
なにかしら指摘されましたか?
うちは全然されなかったけど、どうも目のあわなさや
感情の乏しさはorz
412名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 20:51:02 ID:aq5p3DEs
うちは3歳児健診でおかしいからって保健士と心理の人に食い下がったが
子供を障害児にしたがる神経質な母親扱いされました。
しかし諦めずに自力で病院に行くとしっかり自閉症。
診断書持って乗りこんで来月から療育枠に入れてもらえるようになりました。
413名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 21:26:43 ID:u2ZG30Xv
> 子供を障害児にしたがる神経質な母親扱い
親だってできれば違えばいいと思うし認めたくないとも思いながら
それでも必死の思いで訴えるというのに……
414名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:12:57 ID:s0LW/vAV
うちは1歳半検診で何も出来ず(指差しとか積み木積むとか)
しかも言葉も2、3語しか出ていなかったのに子の明るく元気
、保健士さんにやたら愛想振りまく様子でスルーされた。
今思えば多動かつ積極奇異だったわけだが。
2歳過ぎから違和感を拭えず、信用出来ない保健センターは
無視して療育相談に行って今(2歳9ヶ月)にいたる。
医者を見ると大暴れなので3歳児検診は出来ればやりたくない。
415名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:32:23 ID:Uw4RrP6o
自治体の検診の質にもよるけど、
1歳半検診だと、軽度発達障害どころか、
知的障害のある子も結構見逃されてるよ。
言葉が増えない事を心配して、
2歳過ぎに保健センターを訪れ、
親子教室に通っているうちに判明というケースが、
結構周りであった。
向こうも、下手にチェック入れて、親に怒鳴り込まれるのも嫌だから、
親自身がきちんと勉強して、積極的に聞かない限り、
スルーしたりするんだよね。
指さしの状態なんかを確認するだけでも、
随分ふるいになると思うんだけどね。
416名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:34:46 ID:+ZP6WMtg
夜8時頃寝て夜中に起きて一人で遊んでる・・・
睡眠障害は自閉に限ってなのでしょうか、
アスペ様子見の場合も睡眠障害あったりするの?
417名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:47:00 ID:Uw4RrP6o
アスペも自閉だよ。
ただ、うちの姪っ子(2歳)も、時々夜中に起きて、
電話かけてくるけどね。
保育所で昼寝してるから、目が覚めてしまうらしい。
ちなみに、睡眠障害というのは、そんなレベルの話では無いから。
418名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 23:36:01 ID:I+LLiFYl
うちの自治体はどっちかというと逆で、かなり積極的に検診引っかかります。
心理の先生が一人しかいないせいなのか、とりあえずちょっとでもおかしいと思うと
親子教室に誘われる。
都会から転勤できた親御さんは結構文句垂れてるけれど、
そういう状況だからか人によっては、親子教室に誘われないことを損に思う人もいるくらい。
親子教室で友達できる人も多いしねw
ちょっと本末転倒気味なんだけれども。
419名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 01:19:55 ID:VrGATk9r
ウチも昼寝はしますが
1〜2歳の睡眠時間の目安13〜15時間/日というのを考えると
夜中〜明け方に起きていると全然足りないのです。

夜中に電話してくる2歳児ってすごいですね。
睡眠時間と別の意味で心配じゃないですか?
420名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 07:17:58 ID:XtSvgi6k
>>416>>419でいいのかな?
お子さん、まだ1〜2歳ってこと?
自閉じゃなくても1〜2歳で睡眠リズムが狂ってしまう子は結構多い。
生活のリズムを見直すしかないのでは。
昼寝の時間が早すぎるとか、長すぎるとかない?
夜中〜明がたに起きてるっていうのは機嫌よく遊んでるの?
それとも夜泣きのように泣いて暴れてるの?
授乳・ミルクの記録のように、24時間で入眠・起床時間と
その日の大まかな出来事を記録してみると、
改善のきっかけがつかみやすいよ。

睡眠時間は人それぞれで、短いのが本人のペースならもうしょうがないかも。
421名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 09:07:33 ID:6CiXoNwU
422名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 09:48:14 ID:98SKXCAX
>>410
本人以外の名前を呼んで返事してしまうでしょうか?
「山田ハナコちゃ〜ん」と言っても、「スズキイチローく〜ん」と言っても
返事しちゃうようなら、1歳過ぎの発達で、まだ1歳半の発達がないんだそうです。
他の人の名前を呼んでも?だったり無視だったりするけど自分の名前だったら手を上げるのなら、
1歳半行ってるそうです。
でもいま1歳4ヶ月だというなら、他の名前に反応しても別に遅れがあるわけではない程度の発達です。

お名前呼びに関しては、そんな感じです。
423名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 11:06:48 ID:MhVBQ1Mg
うちの2歳9ヶ月はどんな名前でも返事する。
プレ療育で心理士に聞いたら「自分の名前はわかっているし
、他の名前では返事しないもの、という事はわかっている
けど『はーい』したい衝動が押さえられない」んだそうな。
424名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 12:22:37 ID:xJLPdPd6
誘導されてきました。
一歳五ヶ月の息子です。
早産だったのとお産時、ヘソの緒がからまってすぐには産声をあげませんでした。
今気になることは
・笑顔でその場でクルクル回る。
・逆手バイバイをしていた。最近は普通のバイバイもする。
・型はめのブロックができない。全てこちらに渡してくる。◯に△入れようとしたり。
・言葉はたまたま真似て言えたりはするけど、意味をわかって発する言葉が少ない。こちらの言ってる事はかなりわかってきてる様子。
長々と書いてしまいましたが、この様子だと一歳半検診
ひっかかる覚悟はしておいた方がいいでしょうか?
変な目で見たくないけど、クルクル回ってるのを見て複雑になってきます。
425名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 13:23:07 ID:S+B02plX
○○歳検診って自治体によって色々だからね
もっとちゃんと見てよ!ってとこもあれば、そんなんでひっかかるの?ってところもあるし。
うちの地域の1歳半検診だと424さんのお子さんは引っかからないと思う。
そのレスで書いてるような事をメモっていって、こんな所がとても気になるんです!
と強めにアピールしておきましょう。

個人的な意見だけど、1歳5ヶ月で気になるのがそれだけだとしたら普通じゃないかな。
どんな子でもくるくる回るブームはあるからね。1日中回ってるわけじゃないよね。
楽しく遊んでるんだと思うから変な目で見ないで、他の好きな遊びに誘ってあげるとかしてみては?
でもそうやってお子さんのことよく観察するのは良いことだから、検診が大丈夫であっても
その後気になることがあれば積極的に相談したほうがと思います。
426名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 13:28:04 ID:EIv5fTPT
>>424
まとめは読んだの?過去レスも読んでみれば?
427名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 15:34:15 ID:9Oh/wGhy
>>424
うちは1歳4ヶ月だけど、急にくるっと一周回ったので、
「すごーい!くるくる回れたねえ」と褒めたら、
「くるくるやって」とお願いすれば回ってくれるようになった。
本人も回れるのが楽しいみたいで笑顔で回る、そのうち目を回して座り込みます。

前テレビや雑誌で自閉症のくるくるを見たことがあるけど、
やっぱりちょっと違っていたよ。
うちの子のくるくるは周りを意識して回ってる感じ。みてみてーできるよーと。
自閉症のくるくるは自分の世界、自分だけの見える幻(?)を追っかけて、
ちょうちょを追っているような感じでひらひらくるくる楽しいーという感じ。

分かりづらくてスマソOTZ自分の文章力の無さにガッカリだ。
428424:2007/08/01(水) 19:12:36 ID:xJLPdPd6
みなさんレスありがとうございます。
>>425さん
普通かなと言ってもらえて少し安心です。
気になってる所は検診で話してみます。
型はめブロックも前は楽しく一緒に遊んでたのに、
検診が近づくにつれ私が(入れれないの?)ていう、雰囲気でしてたと思います。
ダメなお母さんです。
愛らしい笑顔で楽しそうにしてるのに。。。
>>425さん
過去レスやまともサイト見てみました。
勉強なったし、前向きなレスなども見てハッとしました。
まともサイトでチェックしたら、できる事もできない事もありました。
>>427さん
427さんみたいになごやかな目で見てあげたいと思いました。
うちの子も楽しそうに回ってます。
特に子供が多いとこや興奮した時にやります。
いろんな人に楽しそうにバイバイしたり回ったり、
可愛い仕草なんだから、もっと広い気持ちで見守ります。

三人の方からのレス見て、気持ちが軽くなりました。書き込んで良かった、ありがとう。
429名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 20:42:19 ID:ogDvJ4Ct
自閉症の子はクルクル回っても目が回らないと聞いた事がある。
430名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:04:18 ID:4kze6jNu
>>429
やった!じゃあ我が子は自閉症じゃないんだ。

で、ソースは?
431名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:13:00 ID:ogDvJ4Ct
>>430
この間検査したところの心理士。
その前にネットでも見たよ。
432名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:15:46 ID:ogDvJ4Ct
今改めて検索してみたら
(自閉症 目が回らない で検索)
[小さな自閉症の子は目が回らない子が多い]
なので必ずというわけでは無いみたいだけど。
433名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 23:11:13 ID:0lyNj2h7
それは自閉関係なく、幼児は単純に三半器官が未発達だからじゃないの?
3歳ぐらいまでは乗り物酔いし難いと言うのと同様、目が回り難いだけでは。
434名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 06:42:52 ID:U7J7iTIf
子供の行動に障害があるかどうかの判断目安

問題無し
すべり台を下まで滑る→大人と目をあわせて嬉しそうにする、滑り終わった時に『ああ、滑ったぞ』とか『やったあ』のような『間』がある→次の行動に移る。
問題有り
すべり台を下まで滑る→滑り終わったとたんに立ち上がり、次へと移る、滑り終えないうちに、視線が他をみてしまう。→『間』がない。
435名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 07:54:34 ID:wJ1Y/4pR
>>433
うちの高機能児は、5歳だけど、いまだにほとんど目が回らない。
ぐるぐる回るのも大好きだし、平均台とかトランポリンが苦手で、
ボディバランスも悪いから、三半器官に問題あるんだろうね。
車酔いしないのは助かってるけど。
低緊張とか重力不安とも、関係あるのかな…
436名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 08:07:23 ID:vSPmf8Fj
>433
うちのアスペ児、ぐるぐるも車の中で本を熟読してても平気だったけど
5歳6ヶ月でようやく「なんか、おなかがいっぱい」と言い出した
「それが車に酔うってことだよ」と教えたけど「じゃあ、車の中で地図を読んじゃいけないの!?
じゃあなにをしてればいいの!!」とキレられた
437名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 08:14:10 ID:j3oCLzZk
>>433
2歳児でも目の回る子は回ってフラフラしてるよ。
車酔いでも吐くし。
438名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 08:41:09 ID:ubAo5ziO
あんまり目がまわる関係はあてにならない気がする。
439名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 08:51:28 ID:j3oCLzZk
>>438
そう?ググってみたら結構定説っぽいし
スレの流れ見てもなるほどって感じじゃない?
(まぁスレ内ではサンプル少ないけど)
440名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 09:19:07 ID:8zRJbaDo
親子教室で、キャスター付きのかごの様なものに子どもを
入れてぐるぐる回す課題があるんだけど、子をかごから出
した時ふらふらしている(目が回っている)と「わあ、目
が回ってる!」って先生達が大喜びする。
後で聞いたら「目が回るのは重要なんですよ」と言ってた。
ちなみに2歳児のグループだけど、半数は目が回らない。
441名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 14:06:35 ID:azc1F7jS
うちは自閉診断済の2歳児だけど目はばっちり回ってるなぁ。
1歳代からぐるぐる回る常同行動もあるけど(今はたまに)
回る→ちどり足→倒れ込むをセットで楽しんでるらしいw
442名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 00:04:05 ID:YvLOSBG9
自閉でもいろいろあるからね。
443名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 11:52:33 ID:4dy9ZmZW
模倣ってどうやったら出来る様になるんでしょう?
一緒に踊ったりすることができません…
興味はあるみたいなんですが、はしゃいで走ったり
するだけ。

もうすぐ二歳四ヶ月、お絵描きもぐちゃぐちゃの線を
描くだけです。どうしたら出来る様になるのかな
444名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 12:19:33 ID:WuihfIDv
>>443
真似してみよう!!と一緒にやる、としか言えない。
はい、右手振ってー、はい、左手振ってー!!って言っても理解して貰えないから
一緒にやる。同じ動作を何度も何度も繰り返す。
他の子が5分でできることを1時間かけてやる。
何度も何度も繰り返す。繰り返して経験させてやる。何十回、何百回と繰り返す。
本当にこれしかないです。

あと毎日小魚食べさせると、頭の回転が良くなるらしい。
445名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 12:41:49 ID:LKZlkXG/
勿論親だって人の意見取り入れて実行したり、ある程度の努力をしてる事前提の上で、
乳幼児期の成長段階って、子がやる時期にならないとやらない事って多い。
これが後に集団行動に支障をきたすようだったり他人に迷惑かかる事柄なら
根気強く言い聞かせ、ルールは習慣化させないといけないけどね。

限定された行動だけを真似して欲しいなら、同じ行動を何度も見せるしかないだろうけど
うちは子供が指差しをするようになるまでは
注目する事や着眼する事が薄かったから、模倣を教える事がそもそも無理だった。
「ほら見てみて〜」って注目させても集中力が持続しなかったし。
446名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 13:11:31 ID:noh1T4oW
>>443
一緒に根気よくやることだと思う。集中力が低くて運動自体もあまり得意でない場合も
多いからかなり辛いんだけど。
人とやるのが恥ずかしいという気持ちがとても強い子もいるよね。ひとりだとなんとなくやってみる的な。

ふと思い出したんだけど、もうだいぶ前、息子が幼稚園の発表会で、なぜか
側転する役をあてがわれてしまい、練習の時パニックおこして大騒ぎ。
運動能力は中の下くらいだけど側転のようにまわったりバランス感覚が
必要な動きは全くダメで・・。
動きの簡単な役に交代をお願いしてもらったんだけど、担任に呼び出されて
「そういうわがままは迷惑です、困ります」って言われてプチショック。
入園児に、こういう子でも大丈夫でしょうかと伝えOKいただいて入園して
申し送りもしたはずなのに。
447名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 13:32:49 ID:/bxO1qn5
側転って!!!!
そんなの運動神経イイコでも幼稚園児じゃ難しいんじゃない?
それを求められるのはきついなあ。
私は体育の授業で小6でやって、できたのは数人だった気がするが。
448名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 13:35:52 ID:F0soIfwn
>>440
亀だけど、先生達、ちょっと無神経で配慮が無いね。
449名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 13:42:59 ID:F0soIfwn
>>436
それだけ話せれば上等だよ。
ウラヤマシス。
450名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 13:50:40 ID:ILih9CEf
>>449

アスペはもともと言葉の遅れはないですよ。
上等と言われても>>436さんの心配所は別な所にあるわけで。
451名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 14:13:59 ID:F0soIfwn
>>450
いや、アスペでも、自分の気持ちをきちんと言えるのは、
凄い事なんだよ。
別に煽りじゃないよ。
452名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 14:25:17 ID:noh1T4oW
>>451
449>言葉で意思表示ができて羨ましい
436>酔いがわかってきたが、酔うと地図が読めないと逆ギレで困ったな・・・・

心配ポイントがずれているということじゃないかな。
453名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 01:46:56 ID:2wMYHFxG
妹の子なんですけど、うちの子と違ってものすごく
いい子なんだけど笑った顔を見たことがない。
妹と二人のときは知りませんが月2〜3回会ってるのに
2才半で笑わないのってちょっとアレですかね?
言葉とかは早いです。
454名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 02:05:05 ID:64Q58CLk
>>453
人見知りする子なら親以外の人に笑わなかったり
慣れるまでは固まってたり普通にあると思うけど。
それより>>1は読んだの?
455名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 14:15:09 ID:ixwtP9JU
息子(小1)の担任の先生が息子のことをADHDじゃないかと言っていて
5月初めの家庭訪問で最初に指摘されたので
私からも「テストを受けさせるなら早めに」と希望したのに
その後2ヶ月間何の音沙汰も無くて「大丈夫なのかな?」と思っていたら
先日の個人面談で「やっぱりその疑いが・・・」と。

卒園した幼稚園の先生方に聞いても学童の指導員さんに聞いても
そんな風には感じないらしい。
正直、担任に「先生の授業がつまらないから集中しないんじゃないですか?」と
言いたい気がしてくるけど、それは2ちゃんだけにしとこう。
456名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 14:30:51 ID:H1obN5qw
>>455
>「テストを受けさせるなら早めに」と希望
って、ひょっとして学校で発達検査をやって貰えると思っている?
正直、保育士さんや学童の指導員や学校の先生なんかは
発達障害の事についてとても無知なので
そうやって学校の先生なんかがずばり指摘してくださるのは
子供さんにとって良い事なんじゃないかと思うよ。
まずは親御さんがセンターに相談したら?
457名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 14:45:53 ID:yLwGFUA9
>>455
家庭訪問で指摘された後に、自分でADHDについて調べたりしなかったの?
調べていれば、どこで発達検査をやってもらえるか分かると思うけど。
458名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 14:48:28 ID:AB+OnzTt
>>455
学校の先生が言ってくれるってのはレアじゃないかな。
揉めるもとだからまず言わないもの。
459名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 14:49:46 ID:ixwtP9JU
>>455です。
>>456 >学校で発達検査をやって貰えると
先生が「学校で授業中に別室でします」と言っていました。
家では特にそう感じることは無く、宿題も1人できちんと出来ています。
ただ先生が授業に支障をきたすと感じているなら、私としては
それ相応の対応をしてもらってもいいということで。
出来ればさっさとテストをして疑いが晴れて欲しいんです。
460名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 14:54:57 ID:foC7ARyI
だ・か・ら〜!
461名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:02:31 ID:AB+OnzTt
学校でどういう発達障害のテストができるか知らないけど
ちゃんとした診断結果が欲しいなら医療機関じゃないとダメじゃない?
462名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:04:04 ID:H1obN5qw
>>455
集団になるとついていけないケースもあります。
子供の問題点が早くわかってよかったとおもうけどな、私だったら。
疑いが晴れるとかかいてあるけど
実際、担任の先生が困っているのでしょ。
先生の授業がつまらないから集中できないって言ったら、クラス全員が
集中できないって訳じゃないよね。
目を背けたくなる気持ちはわかるけど
今はしっかりと現実をみつめるときなんじゃないのでしょうか。
463名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:07:27 ID:AwsHA6SL
専門機関に池。

先生のはたぶん簡易テスト。
「疑いが〜」と曖昧なのはそのため。
464名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:11:12 ID:q+lwbe5l
455さん落ち着こうよ、みんなの話もう一度読み直してみて。
たとえ先生が「学校でテストします」といいつつ時期を延ばし延ばしにしていようと
自分の自治体の病院や教育施設で同じようなテストや診断できる所はないか
あなた自身で探して自主的に受けに行きなさいとレスした人達は言ってるんだよ。
先生が指摘されたとあればどこもかなりしっかり検査・診断すると思うよ。

お母さんが我が子をよく知っていて誘導や興味の引き方が上手いから
家庭では勉強頑張れるんじゃないかな。
でも他のみんなが聞けてる先生の授業を息子さんはキチンと受けられていない…
今はとりあえず先生をアテにせずまず自分で動いてみましょうよ。
465名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:27:53 ID:NYcchKi3
>>455は自分の子がそんなわけないジャン、と確信してるからこそ受身なんだろう。
テストをしようがしまいが疑いが晴れようが晴れまいが、
先生は何か他の子とは違うやりづらさを感じてるんだろうから
親御さんに失礼を覚悟でそう申告してくるという事は、
やはり何らかのアクションを求めてるんじゃないかな。
実際つまらない授業だとしても、他の子は多分普通の授業態度なんだろうし。
自分から動かないと現状は進展しないよ。
466名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:27:59 ID:ixwtP9JU
>>455
先生がおっしゃるところによると、ウチの市には市役所に発達障害専門の
チームがあって大学病院とも連携しているそうです。
そこから人が来て学校でテストをして、障害が分った場合には専門の施設に
定期的に通ってケアを受けることが出来るらしいです。
だから、そんないいシステムがあるなら是非テストを受けさせてくださいと
5月から言っているのに、正に放置プレイ。
「本当はそんなに困ってないんじゃないの?」と疑ってしまうわけです。

宿題に関しては特にやる気を出させるような事はしていません。
「宿題しなさいよ」と声をかけるくらいです。
467名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:32:08 ID:7HO55EUf
先生は、その子のどの辺が気になってそう言ったの?
親に言うってのはよほどの確信があるからだと思うけど
どう説明されたの?
「正しい答えを、指されるのを待てずに口走ってしまう」とか
言われなかった?
468455:2007/08/04(土) 15:46:12 ID:ixwtP9JU
>>467
言われたのは「集中力が無い」「空気が読めない」
「お友達と一緒にいても1人で遊んでいる」←これは両親とも集団に混ざる
タイプではないので、性格かな〜と思います。
469名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 16:09:32 ID:J1rv3j2U
>>466
そんなに理想的なシステムがあるのであれば、一度自分から役所の方にも
聞いてみたらどうでしょう?
学校での授業中のことについても、担任と相談して一度授業風景を見せて
もらっては?お子さんには内緒で。

さっさと疑いを晴らしたいと思うのなら受動ではなく能動的に動かないと。
もしADHDであっても体制が整っていてケアしてもらえるのだし。
470名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 16:24:28 ID:TSQzRwB5
>>466
専門機関と連携って言ってもその専門機関も
いっぱいいっぱいと思われ。
471名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 16:50:22 ID:wWjIpLgY
>>468
親も子も社交性がないというのは、障害の有無にかかわらず
教師にとってはやりにくいと思うよ。

「混ざるタイプではない」は自分たちのいいわけになっていません?
「混ざるのが苦手」「混ざることができない」と「混ざるタイプではない」は
天地ほど差があるよ。
472名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 19:16:59 ID:xUpM/ZRu
今2歳2ヶ月、単語ゼロ。もう心配で心配で疲れてきた。
お遊戯も出来ない。絵を真似して描くこともできない。
場所見知りが激しく、人見知りも激しい。
その場でクルクル回り、靴は同じものしか履かない。
あやしさ満点。

こんなにヤバそうなのに、保健師さんは「気にしすぎじゃない?プ」という態度。
何度食い下がっても「お母さん、疲れていますね?大丈夫?」
療育も紹介されなかった。

こんなド田舎じゃ、大学病院は隣の県で、片道車で3時間だ。死ぬ。
一回行ったけど、検査の予約は4ヵ月後だ。
2歳半から療育でも、間に合うのかな。
本たくさん買って、良さそうなことをやっているつもりだけど。
473名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 19:18:29 ID:urB/1iJF
ほら、あれだよ。
親子で発達障害なんだよ。よくいるじゃん?
うちのクラスの他害アスペの母親も完全に異常だよ。
アスペが友達を鋏で切りつけて緊急保護者会があったんだけど
その席で母親がわけわかんない言動でみんな「・・・・」って感じでした。
でも、父親がそういうつるし上げの席に来ないのはずるいよね。
みんな「ああいう女性と子供作るなら旦那さんもそれ相応の覚悟しないと、
奥さんだけに任せるのはお気の毒」って同情しちゃったよ。
474名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 19:34:17 ID:9bvbpCeJ
>>472
お子さんより先にお母さんがダメになっちゃ大変だよ。
4ヶ月先でも、きっと大丈夫。うん。

本人に不安を与えちゃダメ。
私もうちの子が不安だけど、一日、一日、一緒に乗り切ろう。
475名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 19:34:28 ID:7HO55EUf
>472 4ヶ月後の予約とれてよかったね。早いほうだよ。数年待ちってのもあるからね
2歳代から療育、十分早いよ。大丈夫
あなたが今がんばっていることは絶対に無駄にならない。
476名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 19:52:36 ID:28GAJTQW
>>468
ADHDではなくアスペでは?
477455:2007/08/04(土) 20:55:28 ID:ixwtP9JU
>>476
今、アスペについて読んでたんですけど、違うと思います。
アスペの人(子)ってきちっとしたことが好きなタイプが多いんですよね?
うちの子、すごいダラだし。
なんにせよ、テストしてみれば分ること。
478名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 21:28:45 ID:8gM4nMaB
>455のADHD疑いの子って第1子だと思う、とエスパーしてみる。
テストって何するのかな?WISC?田中ビネー?
学校の先生がクラスの30人くらいの子どもを見た上で話している事だから
他の子より落ち着いていないのは間違いないと思う。

・・・でもテストでIQが分かるのも良し悪しだよなぁ。

>>472
近くに発達障害者支援センターがあったら
発達検査してもらえるかも。ビネーかPEPか。
479名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 21:35:25 ID:d93LsMAu
>>472
がんばれ。
死んでも行くしかないよ。
子供の為なんだから。
四ヶ月待ちなんかまだいい方だよ。
480名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 23:23:54 ID:rCF0bx7s
この間TVで水野○紀が、息子が2才3ヶ月で、
ママお仕事〜?って聞いてきたりする、って言ってて、それ聞いてまた落ち込んだ。
うちなんて2才半で単語(30くらいかなぁ。)だけ。二語文なんて一体いつ??

友達の子供も、2才2ヶ月で、しんかんせんは早いよ〜 って叫んでた。
はぁ、うちってどんだけ・・・。
481名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 00:03:24 ID:ldX6HVUf
>>455 以前チラ裏で、先生から指摘されたこと書いていた人かな?
もしそうなら、455自身も気になって気になって仕方が無さそうだし、
自分から動いてみてもいいのでは?
まとめサイトに流れは書いてあるし、他人任せにしているから余計に
いらつくんだよ。本人のためにも早く動くに越した事ないとオモ。
482名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 09:57:51 ID:mWpaEuF4
>>480
うちは二歳三ヶ月だけど、単語20くらい。
見てると、興味の範囲が凄く狭いんだよね。
車が好きなんだけど、興味のある車種が限られてて、
それしか覚えない。しかも、語尾しか言わない。
あと、「ちょうだい」「とて」が言えないから
二語分なんて遠い。
ホントに焦ってる。
483名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 22:00:05 ID:pj21YIkD
>>480です。療育とかは通ってるんですか?
うちは1歳8ヶ月から週2で通っています。
自閉傾向はないと思うけど、と言われてますが、最近たまに横目(首をかしげて。)が出るのが心配で、
眼科か耳鼻科に検査に行こうかと思案中・・。
484483:2007/08/05(日) 22:50:17 ID:mWpaEuF4
うちは様子見ですが、おそらく自閉圏だろうと言われています。
ちなみに私も自閉圏である事が確定しているので、確実に遺伝です。

息子は一歳十ヶ月検診で引っかかったのですが、医師からは療育の
話などは無く、早めに集団生活(保育園とか)に入れなさいと言う話でした。
でも、自分で療育先を見つけて今は週に二度通っています。毎日通える所なのですが、
主人の休みが平日な事、保育園の一時解放にも行っている事(これは息子が好きなんです)
から二回にしています。
うちの場合は本当に視野の狭さが言葉に繋がらないと言った感じで、興味のある事は
やるけどそうじゃないことはやらない、というのが凄く激しいです。マッチング
が良い例で、好きな車の絵は完璧。でも、○とか星になると全然駄目です。
とにかく息子の興味が広がるのを待っている状態です。
485名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 01:18:08 ID:3jeRqXNL
母子通園の先生から来年の進路の希望を聞かれ、
考えても答えが出ないので参考までにお聞きしたいのですが、
みなさんのお宅は2年保育ですか?3年保育ですか?

うちはアスペ疑いの2歳半の息子がいます。
母子通園先の先生からは3年保育にして、
来年から保育園や幼稚園などの大きい集団に入れた方が良いと言われたのですが、
早生まれなので、もう少し自分の手元においておきたいのと、
先日弟が生まれたので兄弟一緒に過ごす時間を大事にしたいと思い、
来年も母子通園に通い、幼稚園は再来年からで2年保育にしたいのですが、
大きい集団に入れた方が息子の為だと言われると悩みます。

今は母子通園(週2回)の他に児童館の幼児クラブ(月に2〜3回)に入っていて、
毎日マンションの公園でマンションの子供達(0歳〜小学生まで20人前後いる)と遊んでいるのですが、
やはり幼稚園や保育園など親と離れて規則のもとで生活するのとは違いますよね…

色々考えても答えが出ないのでみなさんはどうされるのか、よろしければ教えて下さい。

長文すみませんでした。
486名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 04:22:02 ID:TTAr/wul
>>485
ズバリ思ったことを書きますね
私は3年保育へ出すべきだと思います
決して可哀相な事ではありません。
一緒に居る時間が長いほど、親子分離が難しくなってくるような気がします。
あと今は大丈夫でも下のお子さんと様子見の上の子二人、ずっと一人で見るには限界が来ますよ
487名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 08:03:02 ID:w9VnWylK
>>485
幼稚園に2年保育で通わせました。
3年でとも思ったけど、早生まれで、体もとても小柄で、
心の面がまたとても幼く、人見知りが激しいのわかっていて
あえて集団生活をさせるのカワイソスと思って。
でも2年でも充分なじめて、仲良しの友達も、たくさんではないけれど
できたし、なんとなくこれでよかったかなと思っている。
488名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 08:50:21 ID:/OW6IMCA
「2歳半でアスペ疑い」なんていう相談が何の違和感もなく受け入れられるようになったんだねえ
489名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 10:51:56 ID:d8T8x92T
>>488
かつては違和感があったの?
どういう違和感?
言葉の遅れが無いんじゃ、2歳半じゃわからないってことかな?
490名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 13:55:45 ID:DvI21DFe
>>489
>488さんじゃないけど、リアル生活でも自閉関係のどこのスレでも、
アスペは本当に理解を得るのが難しかった印象強いなあ。
それは今でもそうだと思うけどね。
健常の親御さんからは「喋れるんならいいじゃない」と言われ、
自閉の親御さんからは「喋れるんならまだいいじゃない」と言われ。
491名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 17:36:26 ID:uBqUSx5u
自閉の子である程度しゃべれても、知的障害ありになるのかしら?
4歳で2語文レベル・・・じゃやっぱり知的障害ありになる?
492名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 17:41:22 ID:EbaLLtGZ
942 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/07/23(月) 16:57:26 ID:I5o/LzDx
>>939
成人当事者として著作を出してるテンプル=グランディン教授も、
就学前まで言葉が無かったそうだし、
知り合いにも、5歳過ぎに「痛い」と初語が出て、
今は普通級に通ってるというお子さんが実際にいる。
493名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 17:50:06 ID:GRD32nBA
>485
うちの2歳9ヶ月息子は療育の先生から、3年保育で公立でと言わ
れています。近所の公立は2年保育なので私立に1年だけ通い、そ
の後公立に転園を考えています。
485さんほど同年代とふれあう機会も今は無いので、それでもいい
かとは思うのですが、ぶっちゃけ私立の入学金や園グッズその他
もろもろが1年のために…と思うとちょっと勿体ない気分です。
494名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 18:29:26 ID:EbaLLtGZ
早めに集団生活に入れた事で、得たものが大きかった身としては、
3年保育を勧めたいとこだけど、受け入れ先にもよるしね。
ただ、療育の先生が勧めているという事は、
集団で伸びる可能性のあるお子さんって事だよ。
ちなみにうちは高機能だけど、
3年どころか、プレ合わせて4年幼稚園に通ってました。
495名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 18:54:04 ID:P7jUFrp+
> 健常の親御さんからは「喋れるんならいいじゃない」と言われ、
> 自閉の親御さんからは「喋れるんならまだいいじゃない」と言われ。
それだけじゃないんだけどーって焦りは
理解されないね……
496名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 20:17:44 ID:zOvdLvuK
>>491
気になるなら発達検査を受けてみたらいいと思う。
表出言語が少なくても認知の発達は高い人もいるし
言語表出が他の認知より高い人もいる。
>>485
うーん、園にもよると思うよ。
療育に関しては、幼稚園・保育園で受けられる支援に
天と地ほどの差がある場合もある。
未だに偏食矯正とか、怖がる子どもを無断で爪切りとか
恐ろしい話を聞くことがある。
自閉症協会かどこかで、良い園の情報を聞けれたらいいね。
先生の人当りの良さと自閉症児への支援の質は必ずしも一致しないし。
加配がつくかどうかも大切な要素だよ。
497名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 22:16:54 ID:lYSL9/Gk
3歳で二語文が出ていない、というのは実質どんな診断が出るのでしょうか?

2歳半で宇宙語のみ、不安です・・・。
この半年でいきなり伸びるなんて、奇跡だし。
498名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 22:49:51 ID:g/o7RoTM
>>497
遅れが言葉だけなのかどうかで違うよ。
499名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 22:49:51 ID:cqFL7GlX
それが、うちの子伸びたよ!
3才で急にオウム返しするようになって。
今3才5ケ月で会話も少し。
まだまだアレなところあるけど、模範もできるようになった。

このスレのおかげです。その節は有難うございました。
療育行って良かったです。
500名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 22:50:44 ID:7Qyo88GU
>>497
え??
それって・・・・・思いっきり・・・
501名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 22:59:03 ID:metCcwi6
>>489
「2歳でアスペ?アスペ疑いって医者が言ったの?
嘘言わないで、アスペっていうのは少なくとも小学校中学年以降に
ならないと正式に診断がおりないんだよ。喋れるなら様子見たら?」

っていうレスを何度か見掛けた事はあるよ、昔はね。
502名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 23:01:26 ID:cqFL7GlX
書き忘れましたが
うちの子はADHGとウンチはオムツです。
療育に通ってる子の中では、症状が少し良かったので
「療育の効果で就学のには追い付ける可能性」と言う言葉に期待してました。
表出性言語障害ぽい感じで3才から急に成長しました。
名前と年齢も言えるようになりました。
503名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 00:00:04 ID:XHDrWbJv
すみません、ちょっと聞きたいのですが
低緊張があると何かいけないのでしょうか?
うちの子@1才7ヶ月、つま先歩きをする、じっとしていないので
スレ違いだったらすみません
504名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 02:23:17 ID:GDOBnH5X
>>503
参考までに
自閉の子で低緊張の子って割と多いと思います。
うちの子も低緊張でした。とても体が柔らかいような感じがしました。
抱っこして、イナバウアー状態に反り返ったり。
外だとお構いなしに走り回る、そして転ぶって感じでした。

指差しとか言葉の面はどうですか?
そういう面でも不安な点があれば発達をみてくれる小児科へ相談するとか
505名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 02:26:13 ID:iUl0lBaw
うちの二歳二ヶ月の息子、一歳半検診で言葉の消失でひっかかって
現在は親子教室に隔週で一回と療育に週に一回通っています。
最初の診察で自閉だろうと言われ、私も折れ線型自閉症を疑ってます。
今は一時期何も話せなくなった頃より単語は増えて10くらいです。
まねっこや、手伝い、指示もかなり通るようになってすごく成長したけど
最近何かのスイッチを入れたかのように突然泣きわめき、そうなると
手がつけられません。今日はスイッチ入りまくりで笑ったかと
思えばのけ反って気が狂ったかと思う程泣いて。
自閉症だって確信しているけど、この突然起こる癇癪のような
泣きわめきは何なんでしょうか。
機嫌がいい日は1日スムーズに事が運び、言葉は遅い子程度に見られるのに。
二歳になってイヤイヤは増えたし、この深夜まで続く息子の泣きわめき
いつ終わるんだろう。
今日はいっそ一緒に死のうかとまで考えました。
言葉が話せなくても、人と関わるのが下手でも、
一人で食事ができなくてもいいから、この癇癪がなくなればいいのに。
もう限界です。
506名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 04:04:21 ID:RBuQkZvG
>>485です。
たくさんのレスありがとうございます。
確かに3年保育でのメリットの多さはわかるのですが、
出産で近所の保育所に預けていた時の印象で、他人に預けるのが不安になり悩んでいます。
(後だしですみません)

その園は障害児保育を積極的にしている園で
母子通園に通っている事などを伝えていたのですが
偏食があるとはいえ、おやつ、給食を合わせても一日で口にした物はご飯一口だけ
(ご飯は大好きでおかわりをする位なのに…)
ひどい時は一日を通してお茶のみ、と毎日連絡帳に書かれていたり
3週間の保育期間で4度も怪我をさせられて帰って来たり
アレルギーがあるので除去して欲しいと伝えてあった食品が除去されてなかったり
少ない保育士さんがたくさんの子供達を見ているので仕方ないとはいえ
あまりにも色んな事が重なり他人に預ける事が不安になりました。

でも、レスいただいたように園にもよると思うので加配の事を含め、
色々な園を調べてみて納得できたら3年で預けたいと思います。

みなさんのレスとても参考になりました。
ありがとうございました。

度々の長文すみません。
507名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 07:23:29 ID:PAzYMKNc
本人の機嫌がよいなら、障害のお世話だって淡々とできる。
私も>>505さんと同じで苦しいです。
みなさんは、「家族の心のケア」として
どんなところへ行ってますか?
まさか療育の先生に愚痴れないし。。。
508名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 08:15:35 ID:/lbpbJA6
>>503です
>>504さん、ありがとうございます
この前1歳半健診があったのですが、言葉が出ない事
指差しをしないことを指摘されました
ただ、視線は合わせるし、私や主人の顔を見て笑うので
じっとしていない、つま先歩きはこの子の個性なのかなとも思うし
でも言葉が出ないのはおかしいし(マママやパパパ、たーとは言うが)
一応家庭支援センターの相談窓口に今日電話して、
相談の予約をとろうと思ってます
ちなみに妊娠しているから、甘えているのかなとも考えたりしてます
509名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 08:35:14 ID:sxvUf44Q
>>507
自分は、心療内科に通ってたよ。
ただ、精神科の先生も、発達障害の知識のある人ばかりではないから、
子供連れて行った時に、全然普通と言われて、
逆に辛い思いをした事がある。
それからは、薬の処方は先生に、
愚痴はカウンセラー(ただただ話を聞いてくれる)に言うようにした。
1年程で、暗いトンネルを抜けたよ。
510名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 08:38:30 ID:sxvUf44Q
>>497
聞こえや発達の検査を受けてみないと何とも言えないけど、
聞こえの問題→聴覚障害や難聴の可能性
言葉だけが特異的に遅い→言語発達障害(のちに学習障害の可能性も)
発達全般が遅れている→知的障害
言葉以外に、社会性や対人関係、想像力に問題がある→自閉症や広汎性発達障害
顕著な多動を伴う→注意欠陥多動性障害
といったところかと。
詳しくは、
つまとめサイト
511名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 10:18:21 ID:r5c/E9h5
>505
わかります。うちも2歳前半が一番辛かったです。
家から1kmほど離れた外出先でギャン泣きされ、バギーも
持って行かなかったので文字通り引きずって帰ったときは
玄関で「もう嫌!育てられない!」と叫んでましたよ。
うちの場合癇癪のつぼが「外から帰りたくない」事なので
、なるべく外出を減らすとか、バギーに乗せっぱなしで対処
しています。505さんも癇癪のつぼが見つかるといいですね。

>507
うちの療育の先生は「ここで存分に愚痴言ってくださいね」
と言ってくれます。先週も個人面談の時30分ほど話を聞いて
いただいてずいぶんすっきりしました。
512名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 10:37:05 ID:tUhGB8y1
1歳3ヶ月男児
3ヶ月検診の時に関節が固いと言うことで引っかかり、
療育センターへ2〜3ヶ月のペースで通う事に。センターで自宅近くの病院でリハビリを行っている先生がいると言うことで週1の訓練を受けています。
先月からやっと掴まり立ちを始めました。
やはり同じ月齢の子からみると幼い感じがします……比べるのはよくないですけど。

ダメ!と言うと泣き出してやめますが、またすぐやってたりします。
おいで、と言うと来るような感じを見せます。
まだ掴み食べをしようとしません。パンを渡してもポイと投げます。
後追いはあまり見られません。部屋に一人にしても平気そうに遊んでます……
とりとめのない訳のわからないレスですみません…
513512:2007/08/07(火) 10:53:33 ID:tUhGB8y1
よく笑ったり叫んだりはしています。目が合うと笑います。
サークルとかに行くと大声を出したりして楽しそうです。
まだ指差しはしません。物を持ってガンガン叩く遊び?を最近してます。車とかのおもちゃをひっくり返してタイヤを回したりしてます。
本のページはめくるけど内容は興味ないみたいです。
絵本を読んでもあまり興味なさそうです。

前にカルテをチラッと見てみたら運動精神発達遅滞と書いてありましたが、どの程度のものなのかまだはっきりわからない状態です。
514名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 13:50:47 ID:34hFzpHe
>>512-513
お子さんの様子はなんとなく伝わるけど、ここにレスした目的というか、どうしたいのかが
よくわかりません。アドバイスを求めてるのか、ただ吐出したかったのか、何か質問が
あったのか・・・このままじゃ不明ですよ。
515名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 14:28:11 ID:qpr6u+r0
>>513
書いてあってもわからなければ目安みたいなものを尋ねるといいと思う。
それで安心できるかもしれないし、対策も見えてくるかもしれないし。
516512:2007/08/07(火) 15:47:50 ID:tUhGB8y1
すみません。
このような様子が見られる子につくと思われる判断が、どのようなものがあるのかが知りたくてレスしました…。
>>515さん、今度センターに行くときに聞いてみようと思います。
517名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 19:36:59 ID:22VYzF20
先週一歳半検診にいってから要注意の診断をうけてショックです。
1)みんなが輪になってお母さんのひざの上で
保健師さんの動きに合わせて手遊びしているのに一人で他のところに
いってしまう。つれもどしても同じ。
2)あまり人見知りせず、私のそばから引き離しても平気だった。
3)言葉は、5つぐらい。
4)指差しほとんどしない(食事中食べたいものを指差すときはある)
5)頭を左右に30秒くらい振り続けることがある。
6)よつんばいになって体を前後に揺らす(30秒くらい)

しかし、食事の用意をしていたら、食事用のいすに自分から座ったり、
目はちゃんと合うし笑います。
要注意で様子見とのことですが、どういう障害が考えられるのでしょう?
専門家の診察を受けたほうがよろしいでしょうか?

518名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 21:29:44 ID:sxvUf44Q
いいなあ、それ位きちんと診てくれたら、
うちの子も、もっと早くに気付けたのに…
それより、全然ひどい状態
(指さしなし・多動・パニック・常同行動・こだわり・同一性保持あり)
だったのに、単語が8つ出てたので、
検診ではスルーだったよ。
結局、2歳になってもほとんど言葉が増えなくて、
自分から受診したんだけどね。

>>517は、
1・2は、社会性の問題、3・4はそんなに問題無いように見える、
5・6は、ロッキング(常同行動の一種)かな。
広汎性発達障害もしくはアスペ辺りを疑われてるんだと思う。
519名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 21:37:23 ID:bPdta6xb
> 4)指差しほとんどしない(食事中食べたいものを指差すときはある)

要求の指差しはするんですよね?
叙述(共感)の指差しはしますか?しないならかなり問題。
518の通り、広汎性かアスペの疑いなんだろうね。
520名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 21:48:06 ID:r5c/E9h5
>517
うちの広汎性+ADHD様子見の1歳半頃と良く似ています。
うちも検診はスルーされました。多動などもっとひどい状況で
かつ単語も2つだったというのに。
あの時引っかかっていればもっと早く親子教室などに行けたの
に、と思うと悔やまれます。
521517:2007/08/07(火) 22:46:13 ID:22VYzF20
5)6)は後から自分でネットで調べてロッキングというのを知り
障害の可能性があるかもと思って書きました。

叙述(共感)の指差しは、しないです。
ただ、犬をみて「わんわん」とはいいます。
指さしはしません。

可能性としてはアスペか広汎性なんですね・・・
「親子で遊ぼう」というチラシをもらいましたが、これが
プレ療育というのなのでしょうか?
私は一気に療育所の医師の診察をうけたいのですが、どうでしょう。

522名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 23:47:57 ID:JXW6o8tE
>521
まだ一歳半過ぎだからねぇ。
医師に見せてもどうかな?という気もしないでもないけど。
とりあえず親子教室でいいような気がするけど…
523名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 00:25:55 ID:Gmi9t4wr
なんかわかんなくなってきたよ・・・

タレントにはバカ・バカキャラな人たちがいる。
たとえば安倍なつみ。
番組収録中なのに人(仲間)をバカにする発言をするし
一般常識クイズに弱く、小学校で習うような簡単なクイズにも答えられない。
大好きな歌手の作品中の言葉を少し変えて自分の写真集に載せることが盗作なんて思わなかった。

こんなにおかしな子なのに普通に会話できてる。
こういう、クラスによくいた「バカな子」って所詮「健常のバカな子」であり
発達障害がある子はまた別の道を進むの?
言葉が出るのが遅かったり、理解が遅かったり、
それって「健常のバカな子」にはないの?
「健常のバカな子」も母子手帳の発達定型はクリアしてるの?

バカバカ書いてごめんなさい。
524名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 00:56:11 ID:mHYIr6c/
軽度精神遅滞 IQ 50ー70 (精神年齢9−12歳未満)
中等度精神遅滞 35ー49 (精神年齢6−9歳未満)
重度精神遅滞 20ー34 (精神年齢3−6歳未満)
最重度精神遅滞 20未満 (精神年齢3歳未満)
ストレス状況で、さまざまな問題行動(引きこもり、自傷行為、他者への乱暴)が生じやすい。
6.軽度精神発達遅滞 知能指数(IQ):50〜69
精神遅滞の80%を占める。
知的レベル:小学校の勉強には支障ないが、中学校の勉強は難しく、ついていくのが困難となる。
学校不適応を起こしたり、いじめの対象になったりしやすい。
身の回りのこと(摂食、洗面、着衣、排泄処理など)と実際的な家庭内の技能は完全に自立している。
軽度精神遅滞者で高い水準の者の大部分は、未熟練あるいは半熟練の手仕事を含めて、
学業よりも実地の能力が要求される仕事をする潜在的能力を持っている。
情緒的および社会的な未熟性が著しい場合、結婚や育児に対する能力の欠如、
あるいは文化的伝統や慣習に従うことが困難なため社会的不利を被りやすい。

ttp://www.cmh.ne.jp/mdisease/s-chitai.html
525名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 01:07:01 ID:dbW6pst9
>>500 はっきり言って下さい、わからないので。
526名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 01:29:22 ID:mHYIr6c/
>>525
一般的には、2才までに二語文が出れば定型発達の範囲内って言われてるから、
3才で単語も二語文も無しとなると、なんらかの発達遅滞があるかもって言われてるのよ。
ただ、言葉の発語には二通りあって、
一つは、単に表出言語が出ていない場合、つまり言葉の理解があってため込んでる状態、
この場合、ある日突然子供が、べらべらしゃべり出すわけ。
もう一つは言葉の理解ができていなくて、言葉が出ない場合、
つまり大人が言うことがわからない、理解できないから言葉が覚えられないと考えられるから、
こちらだと療育や訓練みたいなものが必要になってくる。
どちらのタイプかは専門家に判断してもらわないとわからないし、心配なら相談したほうがいいと思う。
527名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 07:39:02 ID:us34Gis3
>>523
> こんなにおかしな子なのに普通に会話できてる。
理解度が低くて会話不成立気味の時もあるような。
でも自分の食い扶持稼げるのはすごいことだと思う。
悪口やパクはよくないけど。

> クラスによくいた「バカな子」って所詮「健常のバカな子」であり
そういう子もいるだろうし未診断の子もいると思うよ
また検診などで引っかからない場合は健常(だけどちょっとヘンかな)として
育てられることもあるだろうね。
528名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 09:21:47 ID:NEse8obL
自閉もなんもないボーダーくらいなら、学業についていくのが
ちょっと難しいくらいで普通に会話できる。
529名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 09:57:42 ID:N2MIqSnh
530名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 10:50:39 ID:84wsRSHi
>>523
テレビに映るものを、全て真実と思ってしまう人?
本当に頭悪かったら、芸能界なんて生きていけないよ。
531名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 10:52:38 ID:84wsRSHi
>>521
>>1のまとめサイトは読んだ?
三つ組症状が顕著な状態で、
尚且つ知的障害もはっきりしているタイプで無い限り、
1歳代では診断なんて出来ないよ。
教室に通いながら、様子を見ましょうと言われるだけ。
低年齢なのに、行く場所があるだけありがたいよ。
532名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 11:21:47 ID:j51oS3o+
まあ、安部なつみに関しては馬鹿だと思うけどねw
番組のバランスとか自分のキャラとか関係ないもん、盗作はww
533名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 13:01:07 ID:76rOCWNV
疲れた。毎日、細かい事で怒鳴られるのにも
将来が不安なのにも。
外で愚痴っても、家に帰ればまた新しい課題で
不安に陥れられる。
毎日、愚痴を言わせてもらえる機関が欲しい。
534名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 14:34:16 ID:BIAFSGcm
>>533
ここ、ここ
535名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 14:46:16 ID:xUAUfacl
息子二歳、自閉疑いで療育に通ってるけど思い通りにならないせいで
毎回泣き叫ぶ。
ようやく遊び始めたと思ったら療育終了時間。
気持ちの切り替え等、苦手克服の為に行っているけど結局いつも
専門の方も息子に合わせるのに一生懸命になってしまう。
泣きに行っているみたいで申し訳ない気持ちに
なって、こっちが泣きたい気持ちで帰ってくる。
息子も思い通りにならないせいで、かなりストレスになっているのか
最近は家でもすぐ癇癪を起こすようになってきた。
最初からいい子にできたら通う必要ないんだろうけど、これが
本当に息子にプラスになっているのか疑問に思います。
こっちも憂鬱になるし、療育先にも申し訳ないしどうすればいいんだろう。
536名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 15:08:54 ID:AMucwJjx
うちもそうだったけど始まる1時間前とかに行って
建物の中とかドアの前とかその辺ウロウロしてならしてたらマシになってきたよ。
537名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 15:26:48 ID:mHYIr6c/
>>535
大丈夫だよ、場所見知りや人見知り、場の切り替えも療育していけばかならず慣れてくる時期がくるから。
ちなみに知ってる中で療育中一番慣れるのに時間かかった子は一年かかったとさー。
病気もらいやすい子で、二、三日きたなーと思うと具合が悪くなって休むからなかなか慣れなくて
来ると一日療育中泣きっぱなし。
お母さん疲れてたなー。
でも慣れたよ。ちなみにうちは4ヵ月かかった泣かなくなるまで、でもフツーだそうです。
大概3ヵ月から半年は泣く子は泣くってさ。
でも子供は成長してるから必ず慣れていくって。
538名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 16:31:43 ID:X7W/JTu+
そういえば幼稚園の同じクラスだった子で通園3年間ずっと送り迎えのたび
泣いている子がいたな。
普通の子だったけどなんか気の毒だった。
539名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 17:38:03 ID:/U9tW9zo
「全体像を想像できない」から説明だけでは理解できないので
とりあえず、説明した後で(理解してないけど)はじめてみる。
手探り状態で行うので、2〜3回は、失敗する。
この失敗が、また、普通の子より、気持ちに負担がかかっている。

今、高3の息子だけど、「初めての事」は
軌道に乗るまで、1週間はかかる。
(例:今回の場合は「予備校に通う」に慣れる)
ま、軌道に乗っても、自転車を盗まれたり、眼鏡ケースを途中でなくしたり
毎日、想像外のトラブルにぶつかっているけどね。

小さいお子さんなら不安に思って当然。
でも、「そのうち軌道に乗る」から大丈夫だよ。
540名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 22:55:40 ID:JqvpoZHh
>>535
お子さんが泣くのは悪いことじゃないよ。
まわりが泣かない子ばかりだと、
浮きあがっているような孤独感を覚えるかもしれないけど、
他人からどう見られているかとか、
迷惑かけて申し訳ない等の”大人の都合”でばかり考えていると、
お子さんの気持ちが置き去りになっちゃいますよ。
子供が泣いたときは、ひたすら共感し、慰めて、
子供の心をがっちり掴んで下さい。
一番の理解者と思ってもらえるように。

>息子も思い通りにならないせいで、かなりストレスになっているのか
実は、思い通りにならなくてストレスになっているのは>>535さん自身じゃないかな?
母の負の感情は即、子に伝わるもんだしね・・。

療育先で、今思っていることを率直に相談してみたらどうかな?
今はまだこれでもいいんだよ、ちゃんと意味があるんだよ、
だからいっしょにがんばろうね、って言ってくれる所だったら
いいんですけど。
まずは、母親である>>535さんの不安を取り除いたほうがいいと思います。
541名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 05:57:23 ID:q83kuQF5
昨晩、息子がイライラして眠れなかった。
寝室とリビングを行ったり、来たりして
そのイライラが私にも伝わる。
私まで、つられて寝返りばかり。

「どーんと港のような母」を演じるのに疲れたよ。
先月あたりから、息子が怒った日の翌日は
血圧・心拍数・体温が上がるようになった。
不安・不安・不安・・・・・
542名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 09:50:19 ID:BN/HCw6l
わかるわかる。
しょっちゅうドキドキしているんだよね。
うちは今夏休みでプールに行くだけなんだけど
集合場所にその時間に間に合っているのかとか
帰りに班のメンバーを待たせていないだろうかとか
自分で心配事を勝手に作ってドキドキしてる。

何だか最近食べても食べても太れない。
鶴みたいなおばさんになってきてしまった。
543名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 22:45:46 ID:GQ0B3tou
様子見とは障害の可能性が弱い、言葉の遅れは目立つが
そのほかとくに気に掛かることがない場合に使われる。
544名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:14:55 ID:d2DOpiSy
>543
誰が様子見と言ったかによるのでは。
保健士とかならその通りだと思うけど、医師が言ったのなら
診断名がまだ特定できない場合、また年齢により変化する可能性
ありと見た場合とか、臨床心理士なら診断名は検討が付くけど
医師でないのではっきり診断名を告げられない場合とか。
545名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:30:27 ID:kF7Ib56a
>>543
何歳で言われたかにもよるのでは。
重度の子だってうんと小さい時(あえて年齢を限定しないが)には
様子見と言われたことがあったでしょう。

ところで、どの発言に対するレス?
546名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 00:29:17 ID:TxdTU8n7
とうとう2歳になってしまったうちの子♂、
単語がやっと今月くらいから「あーあ」を言うようになりました。
あと「うん。」だけは上手に言う。それ以外の言葉が出ない。
「あーあ」も状況に合わせて言うというところまでまだなってなくて、
人が「あーあ」と言うのをマネしてたまに言うという感じです。
体の発達はジャンプもできるし、三輪車なんかをぐるぐる押して回ったり、
車のオモチャに乗って遊んだり、どちらかと言うといい方じゃないかと思うんですが、
たまに呼びかけても無視されるし(来る時もある)、
トイレトレーニングも全然出来ないし、
でも、言ったことは理解してるみたいで言うことはよく聞いてやってくれます。
市の検診は2歳2ヶ月までないので、ある意味免罪符なんですが、このまま言葉が増えなかったらどうしようと不安です。
547名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 00:44:33 ID:mt1YZAhY
>>546表出型言語障害?
548名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 00:50:22 ID:TxdTU8n7
ちょっとぐぐってみます。
まとめサイトは見たのですがよくわからなくて…。
というかまとめサイト見たらえらい凹みました。
そいえば指差しも、1歳代は「テレビが見たい」とか「あれが欲しい」と
指さしていたのですが、今はあまりしません。
その代わり行動でしめすように(お馬さんパカパカしてほしかったら背中を押すとか)なりました。
この間友達が1歳3ヶ月の子を連れて遊びに来たのですが、
その子はバスを見かけたり電車を見かけたりすると「あ!あーーー!」と指をさし、ママを振り返り、
ママが「あーバスだねー」と言うと落ち着いて違う遊びをしていたのですが、
うちの子は1ヶ月間くらい「あー!」と指指していた時期はありましたが、
今はやらなくなったし、その子のように激しくありません。
なんだか怪しく思えてきたOTZ
549名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 02:01:05 ID:wrDl32xP
今1歳8ヶ月で、単語は5個くらい。
「Aはどれ?」の指差しはできないが、要求、共感(?)の指差しは頻繁にします。

集団が苦手で、慣れるのに時間がかかります。
気持ちの切り替えが出来ないときや
おもちゃをしまったときなどに、すんごい声でキーキーわめきます。
だいたい抱っこして2,3分すればおさまるけど
この前親子教室では、なれない場所だったせいか10分ほど泣き続けました。
すかさずカウンセラーの人がやってきて、即療育を紹介されました。
それほど自閉傾向が強いのでしょうか?落ち込みました。

そういえば、こだわりについて質問ですが
この前「おもちゃのチャチャチャ」の手遊びが全部出来たので
これでもかというくらいに褒めまくったら、それからこれしかしなくなりました。
一日に20回はしていると思います。
他の歌を歌い始めると怒ります。
ゲンコツ山も一本橋こちょこちょも、前は大好きだったのに。
これもこだわりが強い証拠でしょうか?
さっき寝ながら手をヒラヒラさせていました(空にキラキラお星様の所)orz
550549:2007/08/10(金) 02:06:26 ID:wrDl32xP
間違えました

一日に20回はしていると思います

一日に50回はしていると思います。
551名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 02:06:47 ID:xKdxktSr
>>543
発達障害は、診断基準にある行動がどの程度出ているのかで判断するから、
可能性が高くても、しばらくはプレ療育に参加させたり、定期診察で様子を見るのが普通だよ。
即診断が付くケースはまず無いし、
>障害の可能性が弱い、言葉の遅れは目立つが
>そのほかとくに気に掛かることがない場合
は、グレーや言語遅滞と言われるよ。
552名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 02:10:17 ID:xKdxktSr
>>546
本気で心配してるなら、免罪符なんて馬鹿な事言ってないで、きちんと相談に行ったら?
不安がってるだけで何もしないんじゃ、言葉は増えないよ。
553名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 03:21:11 ID:8EZuW8JK
>>549
それだけなら普通すぎる、どこが自閉傾向が強いのかさっぱりわかんない
まぁそのカウンセラーが尋常ではないと判断したんだろうが
554名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 06:18:59 ID:+WO+fTzH
>>549
その月齢で何かしらのこだわりがあるのは普通です。
応答の指さしが無いのは多少心配ですね。
555名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 08:05:50 ID:qA3cAX1M
確かに549のレスを見る限り何の問題もない気がするよね。
プロの目から見て何か感じるものがあったのだろうか?
556名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 08:18:41 ID:TElDUq5m
>>552
まあまあ、そんな風に言っちゃったらこのスレにきた意味なくなっちゃうよ
ここは相談スレなんだし。
546も機関に連絡するギリギリ前なんじゃない?
まああと2ヶ月で健診なら今から連絡しても2ヶ月は絶対待たされるだろうしね。
このスレきた人に「専門にミテモラエ」系のレスってアホかと思えてしまう。
心配して不安で書き込んでる人の気持ちを全然考えられてないね。
557名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 08:30:39 ID:BZlUvi8R
>549
おもちゃのチャチャチャの手遊びがどんなものか知らないけど
自閉傾向がある子は手遊びが苦手な子が多い、あるいは好きでも
何かワンテンポ遅れたり、所々自己流な動きになったりする。
うちの2歳9ヶ月様子見は最近やっとげんこつ山なら何とか出来る
ようになった。かなり自己流(ねんねの手がくっついてないとか)
だけど。
558名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 08:45:57 ID:k4CqVskR
>>556
言葉が増えないとわかっていながら検診がないことを免罪符なんて
書いちゃったからある種の共感を得られなかったんだと思うよ。
559549:2007/08/10(金) 08:49:51 ID:BP8toHog
>>549です。
レスありがとうございます。
私も集団が苦手なことと言葉が少ないことがすごく心配だったので
色々相談をしていたのですが、
はじめて参加した親子教室でいきなり療育に行きなさいといわれるほどとは思いませんでした。

不安が多かったので、親切のつもりで言ってくださったのかもしれませんが
親の目からみて、それほど自閉が強いとは思っていなかったので
結構ショックです。

感覚過敏のような所があり、
いつもと違う床(お風呂場やプールサイド)は歩かない事もあります。
知らない人にいきなり触られると泣きます。
これが原因かな?

つま先歩きはしないです。多動もありません。
横目で見たり、何かを並べるといったこともありません。
指示もかなり通る方だと思います。
どこらへんに自閉の傾向が出ていたのかわからず、
最近子供を見る目が「障害を探す目」になってしまいました。
560名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 08:58:44 ID:2xxOJR6w
指差し一切しない、単語ゼロ、お遊戯など含めて物真似を一切しない我が子@1歳8ヶ月からすれば
>>549は全く普通の子に見えますが・・・。
慣れない場所に行くと癇癪起こして泣くのは10分どころじゃ済まないし。
こだわりが強いっていうのは、そういうのじゃない気がする。
うちの子は玩具ではまったく遊べないくせに、乗り物図鑑だけは1日中眺めている。
しかも眺めるだけ。「あ〜これは電車だね」などと話しかけると怒って図鑑を投げ捨てる。
本人は一人で静かに眺めていたいだけらしい。
多動が激しく、気に入らないことがあると癇癪が激しく、じっとしていられないから外食などは無理。
ナン語も話せず、1日中あ〜う〜と奇声をあげてウロウロ歩きまわってる。

それでも即療育を紹介されなかったし。
親子教室も3ヶ月以上待たされている状態だった。
でもアピールしまくったら、とりあえずカウンセリングを受けられることになったけど。

549さんの子供さんも確かに同年齢の子と比べると遅れていると思うかもしれないけど、
個性の範囲のような気がするなぁ。

実はうちは双子で片割れが549さんとこと同レベルくらいだけど、私はこっちの子については全く心配していない。
共感の指差しができるし、模倣が大好きだし、話せる単語は少なく不明瞭だけどナン語をうるさいくらい話してるし。
まさに「様子見」ってことで、もう少し様子を見てもいいんじゃないかなあ。
561560:2007/08/10(金) 09:05:21 ID:2xxOJR6w
>>559
時間差でレスされてたのに気づかなかった。
ちなみにうちの1号は横目、つま先歩きもする。

明日2号も連れて療育のカウンセリングを受けるので、
(2号も念のためカウンセリングの対象にしてもらってる)
2号にも自閉傾向があるかどうか聞いてみるので結果をレスするよ。
うちの2号は本当に549さんのところと同レベル&行動が結構似てるから。
(知らない人に人見知り、慣れないところで泣く、集団行動が苦手なども含めて)
562名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 09:11:26 ID:FNiIZMKN
>559 紹介された療育先にはもう予約したのかな?
集団が苦手なお子さんなら、その対処法とかを教えてもらうくらいの
気持ちで行ってみては?
ここのスレにいる人はみんな最後の行の点で悩むよ。
でもそれは子供を誰よりも愛して心配するがゆえ。
一人で悩むより、第三者の意見を聞くと楽になる部分も絶対にあるはずだよ。

マイチラ。
昨日は3歳児検診だった。プレで会う保健師さんたちにかわいがられながら
の検診だったが、ものすごくいい子だった。
初めて会う保健師さんには「全く普通よ」とも言われた。
続けて小児科の先生も同様の意見。
ここ最近すごく成長したのは実感するけれど、本当に気を許していいのだろうか?
いやいや、まだ本格的な集団生活は始まっていない。
この先も「子供を客観的に見る目」を持ち続けられるようにありたい。
563名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 09:19:52 ID:xKdxktSr
>>560
双子の片割れが割と重目で典型的なタイプだと、もう片方に自閉傾向があっても気付きにくいんだよね。
療育にも、片割れを定型発達だと思っているから、診断名がちゃんと出てるような子に、
そんなの全然普通と言い切って回って、迷惑がられてるお母さんがいるよ。
564名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 09:23:08 ID:xKdxktSr
>>559
療育という言葉に抵抗があるみたいだけど、親子教室自体療育だよ。(プレだけど)
何かあろうが無かろうが、第三者の支援を受けながら子育て出来る環境は決してマイナスにはならないんだから、
使えるものはどんどん利用してやろう位のつもりで行ってみたら?
565名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 09:36:06 ID:BESQ19bp
皆さんのお子さんは食事に対する意欲?は、どんな感じですか?
うちの子は(1歳4ヶ月男)掴み食べをしようとしません。
パンや赤ちゃんせんべいなど。最初は珍しいのか掴んで口に運びますが、2日目になると掴んでポイとしてしまいます。
スプーンを渡しても同じです。
私がこうするんだよ。と、スプーンを握らせようとすると怒ります。仕方なくパンはちぎってあげています。
ちょうだい。の意味なのか、「んっ!」と少し唸ってパンを口に入れろ!と催促はします。
二歳までにスプーン等を使えるようにならなきゃいけない。らしいのですが……このままだと無理かなぁと思っています。アドバイス等お願いします。
566549:2007/08/10(金) 09:41:35 ID:BP8toHog
みなさん、本当にありがとうございます。
なんか泣けてきました。
療育という言葉に抵抗があったというよりは
ギャン泣きの子を一目見たカウンセラーが走ってやってきて、
すかさず療育のパンフレットを押し付けたのがショックだったのです。
そんなヤバイのかと。

療育の予約はまだしていませんが
子供のためになるのなら、何でもする予定です。
つらいことも多いかと思いますが、頑張ります。
今もおもちゃのチャチャチャをやりまくってますが
気長に付き合っていこうかと思います。
ありがとうございました。
567560:2007/08/10(金) 11:39:28 ID:2xxOJR6w
>>563
迷惑に思わせてしまったようならごめんなさい。
もう一人も決して定型だとは思ってなくて、
だから親子教室に通うことにはしてるんだけど、
549さんが思い詰めているほど重症ではなく、励ましの意味も込めてレスしたつもりだった。
でも空気嫁って感じだったかも。
もう一人があまりにも重度だかた疲れてるみたい・・・。
(児童館で滅茶苦茶に暴れまくったあげく、たった今もオニギリを皿ごと投げ飛ばした)
たしかに指示がまったく通らない重症の1号を抱えてると
定型とはいかなくても2号のことが随分マシに思えてたみたい。でもこっちも普通の子に比べればやっぱり手はかかるんだよね。

549さん含め私のレスで気分を悪くされた方々、申し訳ありませんでした。
568名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 11:54:33 ID:+WO+fTzH
うちも双子で結局二人とも診断ついた。
兄弟児でも10%の確率っていうけど、双子の場合2卵生でも若干確率が上がるみたいね。
でも軽いと思われてたほうは殆ど診断は気にしなくていいと言われるほど改善した。
私もこの子はたとえ診断ついたとしても大丈夫だろうなとなんとなく思ってたよ。
569名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 12:09:58 ID:ApVRop0U
ここのお母さん方は自分の子を号数で呼ぶのがでふぉなの?orz
570名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 12:36:14 ID:nUErBi/h
わが子を愛するがゆえか…泣けちゃうね。
うちの@1歳8ヶ月男児も要求の指さし止り、単語1、も心配で心配で…
この間、発達相談を受けてきたけど、慣れない場所でフンフン泣いてばかりで大変ですた。
心理士さんと医師に診て貰って、積み木や車で遊べてるし、指示も通るし、今のところは大丈夫でしょう。と言われたけど
まだ恐い。来月から親子教室にも参加させてもらえることになりました。
なんとか、よい方向に進んで行ってくれるといいんだけど。
571名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 13:26:58 ID:+WO+fTzH
>>569
双子の場合そう呼ぶお母さんは時々いる。
他にもこのスレにそういう人いたっけ?
572名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 16:59:20 ID:N4/0nljC
2歳8ヶ月の娘。
1歳半検診。集団の中での手遊び検診で一切やらず。
じっとできず、私が必死で抱きかかえてきゃーぎゃー!!!
といいながらイナバウアー三昧。
検診のときブロックはつめたが、
そのあと保健師との話もままならないほどよその子を追い掛け回して
最期は床に転がりまわって終了。
今は歩くのが楽しいんでしょう。問題なし。

先日、大きくなってよその子よりもぺらぺらよく喋るんだけど、
やっぱりよその子とはおかしいと思い相談に行ったら、
心理士に見てもらいましょうといわれ心理士に見てもらったが
そのときは猫かぶったみたいにいい子。
今まで見たことないくらいのおとなしさ。
心理士がお母さん疲れてますね・・・この子には障害なんてありませんよ。
2歳は育てにくいんですよー。疲れたらたまには一時保育とかも・・・・・
とかいわれて終了。
帰ろうとしたら
気に入ったおもちゃを持ってかえるー!!!
と1時間床をコロコロギャん泣き。イナバウアー。
口に手を入れてオエーしたり、頭を壁に打ちつけたり。物を投げるなどなど・・・
それでもこの子は癇の虫の強いだけで正常ですといわれたよ。
育てにくい子みたいですね。とさらっと言われて終了。
言葉はよく喋るが手遊びなんてほぼ興味なし。とんとんトントンひげ爺さんのトントンしかしない・・・
爪先歩きもするし、ぐるぐる回るの好きだし、物を規則正しくピシッと並べるのが大好きです。
でも正常ですよって。
ほっとしたような・・・でもやっぱりおかしいような・・・
私が育児に疲れてるんだろうか?
573名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 17:27:46 ID:IaJYMe8Z
>>572
私もよく思いつめ過ぎと言われます。
親子教室に行っても、言葉はしっかりとしている為、
「なんで来てるの?」という目で見られるし。(実際言われる)
保健師さんの簡単なテストでは積み木やボールで上手に遊べるし、
問題ないと言われました。
でも、自分の思い通りにならないときの癇癪が、
他の子と比べて尋常じゃないぐらいひどかったり、
いつも大きな声出して走り回ってたり、指示が通りにくかったり、
興奮すると手が出たり(嬉しくても、怒りでも押したり叩いたり)
何度叱っても、どんなに叱っても直らない。
周りの子がそろそろ落ち着く年齢で、一人だけ浮いています。
これ以上親として放置できないと言うか、
どうしようも出来ないという限界も感じ、
来月発達診断を受ける事にしました。
診断の結果、もし何もなければ私の育て方に問題があるのだろうし。
今はもしかして障害があるのなら闇雲に叱れないとかジレンマ(結局叱っちゃいますけど)
もあるのですが、はっきりすれば親側の方針もはっきり出来るので。
うちの場合は人に迷惑を掛けているので、
早く行動を起こさなければいけなかったというのもありますけど・・・。
保健師さんは発達診断必要ないって最後まで言ってましたが。
一度見てもらった心理士さんには「なんとも言えない」と。
うちも心理士さんや保健師さんの前だといい子になるから、どうなることか・・・。
支離滅裂ですいません。
574名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 17:36:29 ID:RZFeR5MR
>>572
近所に別の相談場所ある?
私も1歳9ヶ月頃に保健センターに相談に行った時に、同じような事言われた。
お母さんが疲れてるって。そりゃ疲れてない訳じゃないけど、疲れの原因は子供の異常っぷりなのに。
悔しくて、発達障害専門の機関に相談に行った。
保健センターで心無い事を言われてひどく傷ついたってかなり毒ついたよ。
「それはおかしいね、その人はちょっと分かってないね」って同意してもらっただけで心が楽になった。
結局その機関からきちんとした相談場所を紹介してもらって、心理士に定期的に相談受けてる。
発達障害が専門の心理士なので、見逃さずにチェックしてくれてる。

そこまでしてやっぱり正常です、といわれれば、十分納得出来るだろうし。
あと、いずれにせよ一時保育などでちょっと気分転換するのはお勧めする。
なにかと煮詰まりやすいからね。子供と離れると余裕が出来るよ。
575名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 18:09:17 ID:mt1YZAhY
>>548
すいません表出性言語障害の間違いでした。

多動やオムツの様子はどうですか?
576名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 22:58:27 ID:bDY5t6hy
よく場所見知り、人見知りがヒドいって書き込みみるけど、
まったくしないのも問題ありだよね?

うちの1歳9ヵ月男児。
ちょっと話しかけられたりすると誰にでもくっ付いてく。

愛想が良いって言うより距離無しで馴れ馴れしい感じです。

毎回連れ戻しに行くのに疲れてきた…。

言葉は1歳7ヵ月で初語が出て、現在2語文らしきものも出てるけど
「ジュース飲む」で1つの単語と認識して話してるような気もするし。

1歳半検診で発語が無いことと、遊び方がマイペースなことを指摘され
来月に発達相談の予約を入れていますが、うちの子に診断付けるとしたらどんな障害だろう?
577名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 23:17:44 ID:xKdxktSr
>>576
可能性があるとしたら、積極・奇異型のアスペルガー症候群じゃない?
とは言え、他人を認識している=周囲が見えてるという事だから、
自閉圏だとしても、発達はかなり早い方だと思うけどね。
ちなみに、自閉症の子が場所見知りするのは、同一性保持と先を予測する力が弱い事が原因。
人見知りはしない子の方が多いよ。
(自分と他人の区別が付いていなかったり、他者の存在が目に入っていなかったりする為)
578名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 00:22:22 ID:732uWVoG
四歳半の息子の事です。人見知り、場所見知りの強い子です。

三歳半で高機能自閉・広汎性と診断が付きました。
三歳から療育に通っています。今日、発達のお医者様から
「すごく成長しているね。いい感じじゃない〜お母さんも頑張ったね。
これは障害じゃないかもしれない」と、言われました。

頭が真っ白になって何も質問できませんでした。
息子は前回までは先生と全く話もせず、バイバイの呼びかけにも反応
しなかった状態なのですが、今回は機嫌よく、きゃーきゃーいって楽
しく遊ぶことができたのでした。

「後は子ども同しで、この様に遊べるように療育していきましょう」
と言われました。
一度自閉症と言われたのに、一年後に「定型発達です」と言われることって
あるのでしょうか?また期待して落ち込み〜なんて事になりそうです。

私から見た息子の様子は、以前は子どもに興味がなく(他の子は見えてないようなそぶり)
ブロックなどの一人遊びが大好きでした。幼稚園に入ってから他の子どもを見つめるように
なりました。今は、さそってくれれば多少遊ぶ事もできるようになりました。
おとなしいことは大人しいのですが…。

もしかして障がいじゃなかったのかも?先生はどういうつもりであんな事
いったのだろう?とモンモンと考えています。
他にも私のような方いらっしゃいませんか?





579名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 01:26:13 ID:hGbpRxl7
それは別に定型発達ですと言われたわけじゃないのでは?
とはいえ、軽度の子が診断名がつかなくなるほど伸びるのは結構あるようですよ。
最近あちこちのスレでその手の話を見かけるので探して読んでみては。
もの凄く軽度の子にも診断名付ける医者が増えてるので、その影響も有るんでしょうね。
ちょっと前までは一度ついた診断名が取れることは有り得ないと言われていました。
580名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 06:02:33 ID:q/Ltx0Jj
>>548

パパはどう言ってるの?
581名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 08:06:57 ID:i3MQIxSI
>>578
診断名が取れる=自閉傾向が消えたとか治ったという事ではなく、
生活に支障が出るレベルではなくなったという事かと。
もちろん、今までと同じように丁寧に関わったり、
気を付けて様子を見ていく必要はあるよ。
その辺はグレースレが参考になるんじゃないかな。
発達のアンバランスさはどう?
582名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 10:09:32 ID:BmCTLijW
一歳7ヶ月の女の子です。
言葉が不明瞭で5つほどしか話しません。
私が掃除をしていると床をふくマネなどはするのですが、手遊びが
まったくできません。
あとは、走り回るのが好きなのもあるのか、ひざの上にだっこしていても
暴れてどこかにいってしまいました。
人見知りはあまりしないけれど、苦手な人に会うと泣いたりします。

親子教室をすすめられたのですが、何の障害が考えられるのでしょうか?
583名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 11:48:59 ID:g5VS1Xpf
>>582
>1のまとめサイトは目を通したの?
話はそれからだ。
584名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:41:16 ID:oitqt4wR
>>582
親子教室という名がついてるからって
それが発達遅れてる子の為のものとは限らないわけだが。
その親子教室とやらのパンフかなんかに書いてないの?
585名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 14:07:16 ID:i3MQIxSI
>>584
検診で引っ掛かったりして紹介されたんなら、普通にプレ療育でしょ。
親がショックを受けるといけないから、パンフには書いてない事が多いよ。
先生も、弱い部分のある子が通う教室としか言わなかったりするし。
勿論、検診で引っ掛かった・教室を紹介された=障害ではないけどね。
586名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 15:44:13 ID:5Ge/k89s
>>582
現時点では発達がややゆっくりめ、ちょっと落ち着きがないってトコじゃない?
明らかな障害を疑うほどではないような気がする。
587名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:20:19 ID:/t3TgmWL
>>585
だね。
うちも、誘われて通いだした親子教室、
表向きは「めばえ教室」という名称で、
パンフレットにもそう書いてあったけど、
自治体のHPを見たら、
「知的発達障害児早期療育教室」と書いてあったよorz
まあ、最近は軽度の子にも積極的に紹介してるみたいだから、
勧められた=障害児とは限らないけどね。

>>582は、まだ小さいし文章だけでは分からないけど、
可能性としては、精神遅滞とか広汎性を疑われてるんじゃないかな。
あくまで、可能性ね。
早くに教室通えば、これからどんどん伸びる可能性も高いから。
588名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 00:26:35 ID:8zJG+/ey
以前、こちらで相談にのって頂きました。
福祉センターで月に2回グループ学習と、もう2回個人の遊びの指導。3ケ月に1回の言葉の面接があります。
私の息子の通ってるのは養育というモノですか?
親子教室ですか?プレ育?ですか?
589名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 05:54:04 ID:6LMccnu6
>588
以前・・・だけじゃわからないのでキツめのレスしちゃうよ。

親子教室だったら良いの?プレは嫌なの?プレだったら行かないの?
名前なんてどっちだっていいじゃない。
いろんな遊び方を知って、よその子と触れ合う機会を持つって内容は一緒だよね。

個人的には
療育はプログラムがしっかり考えられてて、発達を促す遊びや運動が中心、
親子教室は季節の行事やふれあい遊び、読み聞かせなんかが多いと
理解してるので、両方行ったっていいじゃなーい?と思うんだけどな。




590名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 09:40:07 ID:PS5O9mr8
2歳半の息子。
宇宙語は盛んに話しますがはっきりとした発語はなし+多動。
専門機関の病院からは自閉症のグレーゾーンと言われています。
療育は一年待ちのためまだ行っていません。

療育の順番が回ってくるまで何もしないのもいけないと思い
保健センターに「親子教室」はないかと聞いたら
おばさんの保健師が対応してくれた。だがこの保健師がハズレだった。
「話かけが足りないのではないのか」
「母親の愛情が大切なのだから療育なんか行く必要はない。」
本やネットで発達障害について調べたのだけど・・・と話すと
「頭でっかちになっているのでは。母親の子供への接し方が云々」
ちなみに発達障害のことを知っているのか聞いても
「ちゃんと勉強をしている」と言いながら母親の愛情が・・・と更に力説。
このような言葉が遅い子にはどのような遊びがいいのかを聞くと
「毎日接していてそんなこともわからないのか」と言われて散々だった。
保健センターだったら発達障害の知識があると思ったのに
相談するんじゃなかった・・・。
591名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 10:07:18 ID:NPYCvnbd
>>590
貴方は間違ってなんかいないよ。障害あろうがなかろうが、療育は受けていいもの、プラスになることだよ。
保健師ってのは情報にうとい人もいるからはずしたらスルーが基本。
自閉や障害関係のスレたくさんあるから読むとどう対応するかなんかもカキコあるし、参考になるよ。
遊び方や普段の言葉かけをどうしたらいいかってのは本とか読んで試してみるといいんじゃないかな。
どっかのスレで見たんだけど、言葉が出る前に絵本とか読むときはカタログみたいに読むといいんだって
たとえば、自動車が出てくる本なら、車だ、パトカーだね、とか
それで単語がではじめたら今度は、白い車だね、大きいパトカーだね、みたいに形容詞+名刺で話し掛けていくんだってさ。
親が意識するだけでも違うと思うよ。
本屋でも発達障害関係や言葉の遅れなんかに関係した本なんか最近よく出てるから
見てみるといいかも、まずは親が情報集めてその中からわが子にあうやり方を探さないとね。
592名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 13:58:42 ID:8zJG+/ey
>>589さん
言葉足らずですいません。
福祉センターの日は保育園を遅刻させてます。
その時「あの…福祉センターに通ってるんです」
の後、説明が下手でして「グループ学習とか受けてるんです」とか私の説明長くって。
以前、先生に「うちの子は療育を受けるのですか?」
と聞いたら「まだ、それでは無い」と言っていたので。
593名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 15:49:37 ID:FUVHFZ/K
>>592さん自身もグレーなのかな?
かみ合っていないってかわからないんですが……
594名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 15:51:29 ID:6LMccnu6
>592さん、>589です。
きついレスしてごめんなさい。

同じ療育に通ってて、でも療育じゃない、ここは親子教室だ!と言い張り、
「うちの子を自閉症扱いしないで!」と
頑なに拒否ってるママさんを思い出してしまって。本当に失礼しました。

えーと、そういうことなら園には「センターに行く日は遅刻させます」でおkでは?
親だってまだ様子見で診断つくのかどうかもわからないんだし、
うまく説明できなくて当然じゃないですか。
悲しいことに「あの子ってさぁ・・・」と言いふらす、心無い人もいます。
他の子に聞かれたら、「ちょっとご用があって〜」くらいでいいかも。

なんにせよ、楽しく通えるといいですね。
うちは療育通うようになってから、ちょっとずつだけど言葉の面で伸びてきました。
毎日大変ですが嬉しい日々です。


595名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 15:53:07 ID:m8xz30bT
アガリスク
596名無しさん:2007/08/12(日) 16:05:04 ID:Ze7VRjFL
子供と心中すること考えている人いませんか?
597名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 16:54:30 ID:xJa6/bE+
>>595
バかかお前は!!
598名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 17:43:34 ID:twLtF+8x
↑ アンカーミス??
599名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 20:19:51 ID:o4D5Ui6R
すみません、質問です。

1歳9ヶ月男児、健診で引っかかって様子見です。
単語は4つ。不明瞭ですが。宇宙語は結構話します。
3ヵ月後に療育センターに行く事になっています。

指差しについてなのですが、
本の中の「ネコはどれかな?」という類は、一切できません。

「靴下はくよ」→靴下が入っている引き出しを指差す
「おにぎりもちゃんと食べてね」→おにぎりを指差す
「ヨーグルト食べようか」→冷蔵庫を指差す

こういうのは、応答の指差しと見ても良いのでしょうか?
どなたか教えていただけますか?
600名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 20:54:31 ID:NPYCvnbd
>>599
靴下どこかな?
靴下が入ってるタンスを指差す
応答でいいんじゃないかな。
猫やキリンなんかの指差しは猫がどんな格好してるかわからないとできないよ。
ttp://www.warp.or.jp/ent/kotoba/0_3kotobanomebae.htm
ttp://web1.kcn.jp/kotobanomori/soudann/2005soudann/2005-04.htm
601599:2007/08/12(日) 22:30:55 ID:o4D5Ui6R
>>600
ありがとうございます。
応答と見ても良さそうだと嬉しいです。

ちなみにネコは飼っているので、ネコの姿はわかっていそうですが…。

あと、例えば絵本で「キリンはどれかなー?」と言うと
キリンのぬいぐるみを探して持ってきたりしますorz
絵本というものに興味がないのでしょうか。
602名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 22:35:56 ID:IHZryMOj
2歳まで待て
603名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 22:42:17 ID:8zJG+/ey
>>594さん
いえいえ、こちらこそ、紛らわしくてゴメンナサイ。
9月から新しい幼稚園に行くので、どう説明してよいやら…と思いまして。
アドバイスまで有難うございます。
息子もセンターが楽しいみたいで言葉も増えてくれて、少しホットしてます。
お互い良くなると良いですねぇ!
604名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 22:48:58 ID:ItMensr8
>>600
横ですが、たいへん参考になりました。
うちも4つ足のものはワンワン、電車も車もブーブーだ。
違いを教えてあげないといけないのね。
605名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 22:55:30 ID:PS5O9mr8
>>591
レスありがとうございます。590です。
レスとても参考になりました。
最近やっと絵本を1ページずつ読ませてくれるようになったので
教えていただいた読み方を試してみたいと思います。
専門機関病院はいろいろと教えてくれるのですが
3か月に一度の診察なのでなかなか聞きたい時には聞けないので
2ちゃんや本で勉強したいと思います。
ありがとうございました。
606名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 23:30:39 ID:NPYCvnbd
>>601
>ちなみにネコは飼っているので、ネコの姿はわかっていそうですが…。

実物の猫と絵の猫が同じ猫だとは理解できていないのかも、
いろんな絵や写真みせて猫さんだよって教えてあげるとかどうでしょうか。

>あと、例えば絵本で「キリンはどれかなー?」と言うと
>キリンのぬいぐるみを探して持ってきたりしますorz

これもぬいぐるみのきりんが子供さんにとってはきりんなのかも、
機会があれば動物園にいって実物のきりんみせるとか
写真やイラストやいろんなきりんみせてあげるとか
絵の簡略化したものと実物や写真が結びつかないってのはあるんじゃないかな。
絵本をあまり好まない子もいますよ。
でも本を読むことにこだわらないで、一緒にこれは○○かなとか、これは○○だね
でいいんじゃないかな。
607599:2007/08/12(日) 23:52:06 ID:o4D5Ui6R
>>606
具体的なアドバイスをありがとうございます!
さっそく明日からやってみます。
確かに、絵だとわからないですよね。
写真付きの絵本なども探してみます。
608名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 00:14:38 ID:GSrh7cRG
>>604
何歳くらいのお子さんでしょうか?
4つ足のものがすべてワンワン、乗り物がすべてブーブー、というのは
「ダイナミックな一語文」といって、年齢が2歳台なら順調な発達ぶりのはず。
逆にイヌ、ネコ、ライオン等の区別ができるのにそれらが「動物」だとわからない、
チューリップとバラとタンポポの違いがわかるのにそれらが「花」だとわからない
ようだとLDの疑いが濃いです。
花がすべてタンポポ、とかのほうが正常なので、3歳前のお子さんでしたら、
違いを教えるより「このワンワンはイヌワンワン、このワンワンはネコワンワン」とか
「このブーブーは電車ブーブー、あれは車ブーブー」とか教えて、
動物だ、車だ、とわかるものの種類を増やした方がいいはず。
「N児の言語発達」という有名な臨床報告にそういうのが載ってます。
609名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 00:53:33 ID:NBytBp+p
あっはっは。どのレス見ても自分の娘よりましだなぁ。
みんな!もちつけ!下には下がいるぞ!2歳発語ゼロえびぞり全開キターーーーーーー

死にたいかどうかだと?殺したいかどうかだろ?
なんでこんな自閉症のために俺が死ななきゃいけないんだ?
嫁も守るぞ!死ぬのはこいつひとりだ!

と思う。父として。

自殺を考えるママさん。絶対だめ。
ほんとだめ。パパに相談して、捨てよう。捨てよう。

育児放棄の何が悪い。
コウノトリのゴミ箱?何が悪い。何が悪いんだ。コノヤロー。
なんで法整備ができてないのよ。
典型的なアルツハイマーと典型的な自閉症に人権はいらんだろう?

障害者の人権っていってもダウン症までだろう?自閉症の存在価値って何よ。
なんで処分法が整備されてないのよ。おかしいだろ
なんでママがこんなに苦しまなきゃいけないんだよ
どうすりゃいいの??だれか教えてくださいよ。
610名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 00:55:42 ID:S29IUm2K
>>590
保健師で、発達障害について正確な知識があるのは、たったの3割弱だそうだよ。
それも、セミナーに来るような、比較的勉強熱心な保健師の中での統計。
グレーなら、今後も分かって貰えずに、嫌な思いをする事が多分多いから、
この人ハズレだよwと笑い飛ばせる位、強くならないとね。
611名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 00:59:32 ID:TKPiPG2v
612名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 01:02:07 ID:9VUlr3hA
>>609
>2歳発語ゼロえびぞり全開キターーーーーーー
それだけか?
613名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 02:07:43 ID:DdvGpuzP
本当すか?2歳7ケ月の息子、ひまわり、タンポポ、コスモス、バラ、チューリップ、わからないものは『お花』と言う。動物の種類もいくつか知ってるけど、『動物』というものが何かは絶対わからないんじゃないかな…
電車のことをブッブーなんて言う子より問題があるなんて悲しくなってきたよ。
614名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 02:23:08 ID:TKPiPG2v
>>613
ええと、判らないものを花と言えるってことは
ひまわりやタンポポが「花」だと判ってるんですよね?
それなら問題ないと思いますよ。違う意味ならごめん。

動物、っていうのは普段あまり使わない概念だから
今は知らないだけで、花が判るなら動物だって
判らないという事はないのでは。
615名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 06:53:30 ID:v+njCmnH
616名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 08:58:56 ID:sDAmonp6
家も動物について聞いてみた@2才7ヶ月。
ライオン、トラ、キリン、ゾウ等は動物。
犬と猫は違うそうな。
なぜなら「動物園にいなかったから」
これはやばいのかな?
617名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 10:14:50 ID:v+njCmnH
動物園にいる、いないがわかるのは理解的に高度なんでは?
618名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 10:53:53 ID:S29IUm2K
自閉圏だと、個々の名称はよく知っているのに、
グループで括られると途端に分からなくなったりするよ。
(例えば、イヌやネコという名称は知っていて、どういうものかも分かるのに、
『動物さんの名前を3つ教えて』と聞かれると答えられなかったり)
軽度でも、3、4歳ではそんな感じの子が多いから、
2歳代で動物という括りが理解出来てるなら、特に問題無いと思うよ。
単語は、後から付いてくるものだし。
619名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 12:54:19 ID:LS4h90vO
>>609

お子さんがどの程度かは知らないけど、療育すればかなりのびる。
知り合いのお子さんも小学生まで発語なしだったけど、
小学生から爆発的に話し出し、今ではちょっと幼いかな、程度。

だから、療育にがんばっていくこと。
620名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 13:55:59 ID:SetVvQdt
>>609
うちなんか生ける人形だよ。
子供と一緒に療育行ってください。
一緒に笑える方法、人間らしく見える方法教えてくれます。
私も正直「かわいくない、気持ち悪い・・・」と思うときのほうが多いです。
夫に聞いたら「正直かわいいとは言い切れない」って。
でも、しょうがないから育ててるで良いじゃない。始めは。
あなたもママの前で泣いてみたらどう?
私、夫が慰めてくれていたときは、甘えの気持ちと、
「他人事みたいに思ってるから慰める余裕があるのだ。」
と恨めしく思う気持ちで、暗い日々を送ってたよ。
夫は自分だけでもしっかり、とか前向きにとか思ってたようだ。
夫が弱ってるのを見たとき、自分が根性出てきた。
本音で悲しみを語り合ったら、一緒に頑張れる気持ちになったよ。

621名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 16:44:12 ID:4PxiClA2
>>608
>「このワンワンはイヌワンワン、このワンワンはネコワンワン」とか
>「このブーブーは電車ブーブー、あれは車ブーブー」
意味分からんw
普通に犬は犬、猫は猫、電車は電車、車は車で良いのでは?
このスレにも何割かいると思うけど、
自閉圏の子だと、修正ききにくいから、
変な覚え方をすると、後で大変だよ。
622名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 16:45:56 ID:4PxiClA2
>>609
毒を吐きたいだけなら、↓で思う存分どうぞ。
【親の】障害児育ててなくない7人目【愚痴吐き場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186418133/
623名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 17:01:27 ID:TKPiPG2v
>>621
動物は全てワンワン、乗り物は全てブーブー、という
段階で、608のように教えるのは有効では?
あれは動物の中でもイヌというもの、
この動物はネコ、というふうに。
変な覚え方をしないために、大きなカテゴリの中で
細かい差異がある事を教えてるわけで。

言葉の遅い子に、あれはワンワンじゃない、
と否定するのは要注意のようです。
608さんではないけど、私も同じようにしています。
624名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 17:42:46 ID:S29IUm2K
『○○!』
『○○じゃないでしょ、××でしょ。
ほら、××って言ってごらん。××。』
とかはマズイけど、親が正しい言葉を、
折りに触れて聞かせていく事は大事だよ。
625名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 17:55:55 ID:TKPiPG2v
>>624
そうですよ。だからネコをワンワンと言っても
否定せず、正しい言葉を教えない訳でもなく、
ネコワンワンだね、と教える。

誰にとってもそれがベストの教え方だとは言いませんが
そういう臨床報告もあると608さんも仰ってますし
間違いではないでしょう。
626名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 20:43:18 ID:v+njCmnH
627名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 20:50:24 ID:NBytBp+p
>>622
おお〜そんなスレッドがあったとは!
628名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 22:03:56 ID:dYmRLcGd
2才4ヶ月(男児)・・・相変わらずなん語が殆ど、一日中モニョラモニョラ。
単語も出るけど不明瞭。動詞はなし。
指示は通ったり通らなかったり。

母子手帳の3才児検診の欄にある事が、あと8ヶ月で出来るようになるのだろうか。
多分、ムリ。

体重も、1才半からなぜか増えてない!
身長は87cmで、普通でしょうか、でも11kgと痩せ目です。
発達具合と身体的体格って関係してるのでしょうか?

629名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 00:37:25 ID:agPbXAaO
>>628
8ヶ月先に何が出来るようになるか楽しみに待つっていうのはどうかな。
子供ってある日突然それまで出来なかった事が出来るようになったりするよね
今息子の母子手帳を見てたら
二歳直前に4歩あるいたと書いてて、3歳半で階段を登れると書いてた。
いつ何が出来るようになるかはわからないよ。
ちなみに息子2歳の時の身長体重は77.7センチ、 8.5キロでした
4歳半で成長曲線の下の線の内側に入れました。
630名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 00:59:42 ID:CLs6iwAb
今から8ヶ月前を考えれば、成長してきたでしょう。
8ヶ月前に言えなかった単語が言えてたり
簡単な指示が通るようになってたり。
631名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 01:47:31 ID:/biPbY33
二歳四ヶ月になる息子。
本当に乗り物にしか興味がない。「ふね」「タラップしゃ」
なんかは1、2回言えば覚えるのに、「ジュース」なんかは
指差しもしなければ発語も無し。ただ、ものを見せれば
それが何なのかは解るみたいで道具の使い方などには
問題なく、認知は高いのではと言われています。
最近絵本が好きでお気に入りの絵本を持ってくるのですが、
全体を通して読むのは2、3回のみで、あとは同じページを
何回も読めと要求…。これはきっと、私がDVDの同じ場所を
数十回繰り返すのと同じなんだろうなと思っています。
車だと「消防車は?」と聞けば指差しができるようになりました。
とにかく興味の範囲の狭さに困っています。そのせいで言葉が増えない。
単語も不明瞭でパトカーが「パー」とかなんですが、これは放っておいたら
ちゃんと発音できる様になるのでしょうか?本人は「パトカー」と
言っているつもりみたいなんですが。単語も数えてみたら20個くらいで、
解っていても口にしない単語もあります。そのうち喋ってくれるかな…
632名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 06:44:07 ID:4AH7LY//
言葉の喋りはじめは短いよ。モンモンとするけど、だんだんに長い単語が出るようになるよ。
633名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 07:04:23 ID:2TPUUugT
>>631
自閉の子はそんなもんだよ。
何にも興味が無いよりいいじゃない。
634631:2007/08/14(火) 09:48:11 ID:/biPbY33
ありがとうございます。やっぱりそんなものなんですね。
そのうち興味が広がれば「ジュース」とかも言う様になるでしょうか。

それと「くちゅくちゅペッ」が出来ないのも困っています。
口に水を入れてぶくぶく、洗面器に顔を近づけるのは出来るんですが、
お水を飲んでしまいます。虫歯の事もあるし、これだけはどうにか
覚えさせたいのですが、何か解り易い方法はないでしょうか?
靴を履いたりズボンを脱いだりすることも理解している風なのですが、
なんせ本人にやる気がありません…
635名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 10:39:02 ID:4AH7LY//
問診による検査したことあるけど、口をゆすぐ、の項目は3歳過ぎくらいだった気がする。
まあ周りの子はもっと早くできてたけど、案外難しいものなんじゃ。
それに3歳までは歯磨き粉は必要ないって聞いたよ。口を濯ぐのが難しいなら
歯ブラシをぬらしてこするだけでもいいんじゃない?
それとは別に機会があるごとに口を濯ぐ練習はしたほうがいいかもしれないけど。
身辺自立の自発性は自閉圏の子はどうしても遅れるね。
636名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 10:50:13 ID:4AH7LY//
資料あった。
口をすすぐことができる、3歳1ヶ月だそうです。
637名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 10:56:23 ID:Kpw/nH/C
>>634
歯磨きしたあと洗面所で
ペッしようねといって
口に水含んだらそのまま吐き出させる、ブクブクとかはわらないで
水含んだらペッてのを親がやってからやらせてみる。
繰り返してくとなれるよ。
なれたら親が口に含んでブクブクやってみせる。
そのうちできるようになるよ。
638名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 11:51:49 ID:2TPUUugT
>身辺自立の自発性は自閉圏の子はどうしても遅れるね。
そうなんだよね。
興味が持てない事は本当にさっぱり。
軽度の子だと、やれば出来る筈なのに〜、この集中力を他の事に生かせばいいのに〜
って歯がゆい事も多いけど、そこが弱い部分なんだから仕方ない。
反応無くても、焦らず無理せず、地道に教えていくしかないよ。
案外、しっかり見たり聞いたりしてるから、ある時突然出来るようになったりするよ。
うちは、うがいとトイレトレとお箸がそうだった。
639名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 11:55:50 ID:2TPUUugT
途中で送っちゃった。
言葉もね、好きなものから段々派生して、
色んなものを覚えていくと思うよ。
言わないにしても、理解してるようなら、そんなに焦らなくて大丈夫だよ。
640名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 12:21:45 ID:TE+ZXaPy
>>609
子供を殺したり、家族崩壊するようであれば子供さんを一生施設へ入所
させた方がいいのでは?。 

殺すより良いのではないでしょうか?。
641631:2007/08/14(火) 13:06:20 ID:/biPbY33
皆さんありがとうございます。
うがいは三歳一ヶ月の項目だったんですね!
周りが皆一歳代で出来ていたのでそんなもんだと思ってました。
のんびり構えて教えていきます。

何度も申し訳ないんですが、ジャンプの練習はどうされていましたか?
最初は少し高い所から飛び降りることから始めた方がいいのでしょうか。
やってみせるんですけど、足が持ち上がらない感じです。
642名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 13:36:29 ID:mYSt2R42
>>641
うちはプレ療育のトランポリンで「ジャンプ」の感覚がつかめたみたい。
で、あまり行儀のよいことではないのだけれど、自宅のベッドの上で
脇をささえてやって「ジャンプ ジャンプ」と遊ばせたらコツがつかめた。
まあ、出来るようになったのは2歳11ヶ月だったんだけど。
でも、未だに「飛び降りる」は出来ません。
643名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 15:25:20 ID:hH9idQeh
散歩の時に縁石や花壇から「ジャンプ!」と
手を繋いでやったなぁ。
うちもジャンプ出来たのは3歳前かな。


644名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 15:51:18 ID:RVidJzQK
うちも、ジャンプ・箸・トイレ・くちゅくちゅペッ、全滅です。
2歳半・・・。

645名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 16:18:05 ID:4AH7LY//
>>641
ジャンプでもなんでもそうなんだけど、「ある日突然するようになる」
が自閉圏の子の特徴だと思う。
勿論子供ってのはみんなそんな感じだけど、特にそういう傾向が強いと思う。
本人がその気になる時がきっと来る。それまでは>>643みたいなやり方で遊びながら
サポートしてあげる形でその時期が来るのを待ちましょう。遊んであげながらだと
待つ時期も楽しいよ。
646名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 16:22:49 ID:ekoQnCfp
うちの子も2歳代ジャンプのとき、足が地面から浮かなくてリトミックで悲しい思いをした
そのあと、両足ジャンプはできるようになったものの、
3歳代では走りながら片足で障害を飛び越えることができず、園で一人だけ両足でジャンプ。
だんだんできるようになるけど、やはりみんなからは取り残されていくんだなぁと悲しかった
647名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 16:27:01 ID:Dn8QYQin
うちのは、おかいつのジャンプ!という歌を見ながら
ピョンピョンしはじめた。
小さい子が大勢ピョンピョンしてる映像が良かったのかも。
その後、しばらくして飛び降りもはじめた。
突然といえば突然だったなあ・・教えたことは無かったし。
648名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 16:33:58 ID:2TPUUugT
>>644
だから、焦んない焦んない。
周りと比べるとないようにするのって中々難しい事だけど、
発達がマイペースな子を育てるには大切だと思うよ。

ちなみに、うちの息子は自閉傾向アリの5歳児なんだけど、最近やっとお箸を使えるようになった。
オムツは1年半前、うがいは1年前。
他の子より時間は掛かったけど、出来てからは早かったよ。
649名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 18:04:15 ID:liEurg0i
「そんなのカンケーねぇ!」「オッパッピー」の人、自閉の顔つきだな。
650名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 18:09:56 ID:11oBtzlE
誰?それ
651631:2007/08/14(火) 18:39:04 ID:/biPbY33
みなさんありがとうございます。
とりあえず公園の縁石などで練習してみる事にします。

上のレスを見ていて思ったのですが、うちの子は「最初は車の事を全部ブーブーと呼ぶ」→
「その後、パトカーとかトラックなど名称を言う様になった」ので、パトカーやトラックが
車だということは解っているのかな?なんせまだ質問に答えられないので確かめようがありません。
そういえば、トラやライオンの事もニャーニャーと言っていた様な。
652名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 18:40:50 ID:iiI3sYRp
小島よしおね。
芸風なのかそのケがあるのかはまだちょっとわからないなぁ。
笑いの金メダルって番組で見た時はおなかが痛くなる程笑ったんだけど
エンタで見たら変にマイナーチェンジされててちっとも面白くなかった。

子供の頃の話しとか聞いてみたいね、確かに青白くて無駄に気持ち悪い。
653名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:42:28 ID:VKP8RCmL
もうすぐ3歳ですがこのくらいになるとお友達と仲良く遊べるのが普通なんでしょうか
ウチの子お友達大好きなんですが、どうも接し方が一方的で必ずといっていい程嫌われてしまいます
一度興奮するとキャーキャー笑いながら走り回ったり物を投げたり相手の服を引っ張ったりして何を言っても止まらなくなります
そしてシツコク自分の納得する遊びを何度も相手の子に強要しています
お友達が帰ると何事もなかった様に落ち着くのですが、3歳くらいの子は相手の様子(表情)から気持ちを察する事は出来るのでしょうか?
ちなみに兄弟なし、登園はまだです


654名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 23:43:04 ID:4AH7LY//
3歳どころか多くの子は1歳代でも充分空気を読みながら周りの子と接してる気がする。
とはいえ健常でも人との関わりが就園前後まで苦手な子はいるのでなんともいえないです。
655名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 23:45:13 ID:qmtdBA0B
2歳2ヶ月
しゃべんないしゃべんないしゃべんないよーーーーーーーお
何を伝えるにもんなあんなあんなあんなあ叫ぶだけ
ついついイラッと来て怒鳴りつけてしまう
注意が通じない時はひっぱたいてしまう
真夜中に全力で叫び倒された時は気が狂いそうになる
きっと近所は酷い虐待してると思ってるだろう
少しはしてるんだろうけど

他人に気持ち悪がられるのは耐えられないからもう誰にも会いたくない
だから療育の誘いも逃げまわってる
この子を好奇の目に晒したくない もう山奥に閉じこもりたい
そんでこのまま赤ちゃんのまま一生過ごさせる
二十歳になっても乳やってオムツ替えて
んで私が責任もって連れて逝く それでいいじゃんか
656名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 23:46:33 ID:qmtdBA0B
ごめんスレ間違えた・・・orz
657名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 23:49:34 ID:fxUW80NB
>>655
それなら様子見スレなんかに書かなきゃいいのに
素直じゃないなぁ
658657:2007/08/14(火) 23:50:26 ID:fxUW80NB
誤爆に誤爆してしまった
659名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:03:05 ID:wFABY9y3
>>657
ごめんね・・・・今ちょっと挫けてるトコなんだよ・・・。
いつか受け入れて立ち直れたらいいな・・・・
660名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:18:58 ID:8zY4dBKr
>>655


今が一番辛い時だと思う。4、5歳までは、怒りたい気持ちを全部消して
完璧な自分を装って接してみて欲しい。
自閉症はフラッシュバックがあるからこそ、今、認知の面で育つこの時期を
親がぐっとこらえて、どうせフラッシュバックを起こすなら幸せな記憶が
フラッシュバックさせられるように。

マジで自閉症は1歳から4、5歳が一番大変なのよ。
でも、それを通り越して可愛く育つ子も多いよ。
661名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:20:19 ID:UAAi3zTt
自分の子ではないんですが、ちょっと気になる子がいるので相談させてください。
従兄の長男・二歳五ヶ月(保育園児)です。

先日帰省の挨拶でお宅へ伺ったのですが、私たちの滞在時間30分のうち20分くらいはなにやら動き回っていました。
そのうち半分くらいがバレリーナのようなつま先立ちでした。
お気に入りの遊びなのかと思い、一緒に行った姉と「おおお、バレリーナだw」
と何度も突っ込んでしまいました。
来訪者のせいでハイテンションになりふざけているのかと思いましたが、
その割に笑顔になることも無く、常に無表情で目も合いませんでした。

興味が無いのかと思えば、私が着ていたインナーのリボン(ラメでキラキラしてる)
が気になったようで、何度も触りに来たり。
しかし、一緒に連れて行った息子(一歳一ヶ月)にはまったく無関心。
従兄が息子と遊んでいても、やきもちを焼くでもなく、自分の世界に没入して踊っていました。


言葉は「リラリラリラリラリラリラリラー」とか「リルリリルリリルリリルリリルリ」みたいな
ジャーゴンをひたすら話していました。
パパ、ママなどもなし。意味のある単語を話さない。

彼は姉の娘より一週間早生まれなのですが、男の子が晩熟と言ってもあまりにも違いすぎて。

従兄夫婦と同居家族(従兄父、従兄父方の祖母)は、田舎の人たちなので
何も気にしていないようで、受診を勧めていいものかどうか迷っています。
伯母が生きていれば、それとなく勧めることもできたのですが、
年に二回会うか会わないかレベルの親戚なのでどうしたものか。
高齢夫婦にできた待望の跡取り息子くんなので、下手な事言って
親戚での揉め事に発展しそうで怖いんです。
662名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:23:39 ID:8zY4dBKr
自閉症の子にがんばらせようとするんだから、健常者である親の自分が
がんばれなくてどうする、私はいつもそう思って頑張ってきたよ。
療育には、行った方がいいよ。週1でも週2でも、自分の負担でない範囲で。
同じ境遇のママから情報貰えるようになるだけでも大きな収穫だからさ。
それから、引きこもりたい気持ちもわかるけど、買い物とか
必要最低限で出る時には、これ見よがしに視覚支援カードでもぶら下げて、
ご近所さんに会った時には笑顔で挨拶して療育がんばってるママを
演じておくのだ!(笑)周りが超協力的になるよw
今、頑張った分、絶対返ってくるから。
663名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:24:20 ID:8zY4dBKr
662は661の続きでした。
664名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:27:21 ID:uCSsZGIN
>>661
ほっとくしかない。
665名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:33:47 ID:giu7rfF8
>>660
655じゃないけど、あなたのレスを心にがんがるよ。
たまに、どうしても切れちゃう瞬間がある。
完璧な自分を装ってみる。
666名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:58:27 ID:3FBiN0ST
>>661
その子の人生に責任が持てる立場じゃないなら、何も言わない方がいいと思う。
心配しなくても、その状態なら3歳児検診には確実に引っ掛かるよ。
それでも吐き出したかったら、無自覚親スレにどうぞ。
667名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 01:00:42 ID:3FBiN0ST
>>655
別に頑張らなくていいけど、療育は行っといた方がいいよ。
子供が落ち着いてきて、正気に返った時に後悔するよ。
668名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 01:32:06 ID:uCSsZGIN
あまりにやって欲しくない事を繰りかえしやるのでバカと怒鳴る事が常習になってしまってた。
「バカだからこういう事するんだね!」と言ったら目に涙を溜めて「バカじゃない、バカじゃないもん」
と言い返して来た。こんなにバカと言われ続けてるのにこの子が人に対してバカって言った事は
無いのに気付いた。(言葉が少し遅いってのもあるんだけど)
バカの意味は解ってて、言われれば傷つく。でも言葉として絶対他人には使わない。
私は障害持ちの子供以下だ。
669名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 02:17:21 ID:mUPzVFGi
>>660 >>667
優しいレスありがとうございます。
何だか胸がいっぱいで、うぉんうぉん泣いてしまった・・・

療育は半年前から保健師さんに行くように言われ、その度にドタキャンして避けてました。
ともかく人と関わりたくなかった。嫌でもそも違いを見せ付けられるような気がして・・・
特に2歳を過ぎてからのこの2ヶ月は思いつめる一方で、気が付いたら典型的なパターンに。
悪影響なのはわかってるのに・・・

フラッシュバックの事、肝に命じておきます。
療育の事もちゃんと考え直してみます。
670名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 07:06:54 ID:M7Cc882f
>>654
レスありがとうございます
ウチの子一歳台の頃からお友達が好きでしたが今より上手に遊べていたと思います(手は掛かる方でしたが)
とはいってもその頃はオモチャを挟んでなんとなく接する感じでしたが
2歳頃から積極的になったのですが、とにかくシツコクて相手のヤメテという事を繰り返したり
スーパー等でも子供を見つけるとニコニコしながら寄っていき話し掛け相手の子がビックリして逃げてしまいます
いずれにしても本人はイジワルをしてるという感じではなく常にニコニコ。
積極奇異?というものもあるそうでまさにそれなのではないかと心配です
携帯からスマソ


671名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 07:17:45 ID:ewfn/lrz
>>655
うちの近所に引っ越して来い
俺も協力するからあなたも協力して欲しい
672名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 07:23:38 ID:3FBiN0ST
>>670
積極奇異型の自閉症を疑ってるという事は、他に気になる所があるの?
言葉が遅いとか、こだわりや常同行動が見られるとか、感覚異常があるとかetc…
本当に自閉症なら、対人面以外にも、複数異常が見られるもんだよ。
673名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 08:18:09 ID:M7Cc882f
>>672
複数ですかあ・・・
今困っている事は
・お友達と上手く遊べない
・一度興奮し始めると何度怒っても暴れる(特にお客さんがきた時遊んでとシツコイ)
・病院やお葬式などでの場で静かにする事が持続出来ない
・親子教室での体操や椅子などじっと座って居られない(気分によって出来る日もある)
・声がでかい

沢山人がいる場合での時がほとんどです
保健氏さんからは「大丈夫、経験不足なだけでしょう」という方と「最近は指示が通る様になってきたけど、うーん・・」という方がいてハッキリしません
どこに行っても他の子がお利口さんに見えて仕方ないです・・・ort


674名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 08:49:28 ID:5hsnWTb1
662さま。私は「今頑張らないとどうする!!」と燃えている者です。
662さまのレスを読んで共感し感動しました。泣けました。
支援してくれてる方々はいつも、
「おかあさん、頑張りすぎて疲れないでね」なんて言って下さるのですが。。
絶対頑張らなくてはいけない。またさらに燃えてきました。
本当にありがとうございます。
675名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 09:55:51 ID:f2j8gQAI
ちょっと思い出した話なんだけど…
保育園の一時解放で会ったママの事なんだけど、
そこの子は二人とももう幼稚園に通い始めていて、
土曜日は幼稚園が休みだから保育園の一時解放に来ているらしい。
そのママが言うには、「うちの子、まだパパって言わない」らしい。
うちは既に様子見だったので思い当たる事があったけど、人の事だし
何も言わなかった。そうしたら、「幼稚園にはこうしたら?みたいなこと
言われるんだけど、無視してるんだ」と言って来た。こうしたら?っていうのは
多分療育センターに行け、みたいなことを言われているんだろうけど、
そこまで言われてもセンターに行かない人がいるんだと知って吃驚した。

最近になって新しい病院に通い始めたんだけど、そこの先生に
「軽度発達障害は30人に一人と言われているけれど、実際は15人に一人」
と言われた。でも、それにしては療育施設に来る人が少ないなあ、と思っていた。
県に一件しかない施設に、うちみたいな子は十人もいない。
やっぱり指摘されても何もしない親って多いのかな。私は神経質で、
小さな事でもクヨクヨしてしまうからある意味羨ましい。
676名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 15:50:33 ID:c2JAd41q
>>652
今夜、明石屋さんちゃんねるに出演。
677名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 16:38:29 ID:ks9y4wHC
>>673
>相手のヤメテという事を繰り返
すのなら、
>指示が通る
とは言えないと思う。
他の部分も、もうすぐ3歳にしては、
かなり幼い感じだね。
一度、発達検査を希望して受けてみたら?
678名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 18:02:21 ID:f2j8gQAI
二歳四ヶ月息子。
療育センターなどで「とにかく褒めてあげて」と言われたので、
何かが出来る度に「すごいねー」「えらいねー」と言って褒めていた。
そうしたら、もう何をするにも「褒めろ」と要求する様に…
片付けの時、おもちゃをかごに片付けるのも一つ一つ「褒めろ!」
と…しかも、そっちを見ていないとわざわざ私の顔を向かせる。
結局一日中褒めてる。
褒められると嬉しいみたいなんだけど、ちょっと疲れたな…
679名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 20:31:16 ID:PHTyr7Fu
質問なんですが、常同行動というのはどういう性格のものでしょう?
パニックしていて落ち着かないからするものですか?
うちのもうすぐ3歳児は嬉しくて待ちきれない期待感でいっぱいな時などに両手をパタパタと動かします。
これは1歳代にやっぱり嬉しかったり楽し過ぎたりした時に
(電車がイッパイとか強い風が吹いて興奮)よくやっていたけど、
最近になってまた出てきました・・
可愛いんですが、これも常同行動?と思ったら不安に・・

ちなみに他に気になる所は
1才代に言葉と歩きはじめが遅かったので、空きが出た2歳過ぎから親子教室に通いはじめ、
当初の懸念はかなり払拭されたのですが
(2歳前に2語文、2歳3ヶ月前に3語文)
今気になる所はオモチャを独り占めしたり自分本位なところと、(たまに軽く手が出ます)
親子教室で自由遊びから集団遊びになる時に泣いて抵抗する事がある事です。
(普段もやりたかった事を阻止されると泣きますが、
割と他の楽しい事をチラつかせるとあっさり従えます)
680名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 20:49:18 ID:ArI1m/cd
常同行動
・無目的に見える反復的行動。
・手を顔の前でひらひらさせる。くるくる回る。ピョンピョン跳ねる。からだを前後、左右に揺らす(ロッキング)。
・感覚的な刺激が十分得られていない状態のとき、
それを満たすためにこのような常道行動によって刺激を得ようとすることが考えられる。
また、不安の強い状況の自閉症者にとっては心地良い刺激を得たり、いつもしている行動をとることによって心の安定を保っていることが考えられる。
681名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 21:20:38 ID:FAxbPMk5
遅延エコラリアも常同行動に入りますか?
うちの2歳9ヶ月男児、叱られるなどの不安な状況になると
決まって同じアニメの台詞を話してます。
682名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 22:31:06 ID:ArI1m/cd
三、話し言葉とその背景にある言語・認知、ノンバーバルコミュニケーションに障害がある。
(1)話し言葉がないか、あるいはきわめて遅れる。
話し言葉がある場合でも文構造が 貧弱であり、フラットであったり抑揚のない話し方、
またはエコラリアがあったりする。
これは知らない内容について聞かれたときに、同じことを繰り返すが、
知っている内容についてはちゃんと返答ができる。
エコラリアにも二種あって、即時エコラリアとテレビのコマーシャルをぶつぶつ言っているような遅延エコラリアがあるが、
しかし、エコラリアのある子どもはない子どもより予後がよい、
しばらく話し言葉があったのに消えてしまったり、
また出てきたり、出たり消えたりの特徴がある。
ttp://www.eonet.ne.jp/~ashyogo/kouen/10kouen.htm
683名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 22:43:52 ID:ArI1m/cd
>>681
私見だけど、常同行動に不安解消の要素があるなら
エコラリアも常同行動の一つかも
でも専門家に機会があったら聞いてね
ttp://www.iidahan.jp/docs/0031.pdf
要約
自閉症の大きな特徴の一つに、「生活に対しての見通しのなさ」といったことが上げられる。
今回は、生活に対する見通しを持ちにくいがゆえに、
その不安を他害行動(頭突き)といった形で表出していたケースが、
TEACCHプログラムが提唱する構造化を中心とした個別プログラムを展開するなかで
徐々に情緒面の安定をみせてきた状況を報告し、特に入所当初常に聞かれていた
エコラリアにポイントを当てて「不安」と「エコラリア」の関係について考察した。
本ケースの不安を取り除く取り組みとしては、常に言語指示に対して
他害行動といった形で反応を示すため、言語指示を極力少なくし、
線画によるシンボルマークを利用したカードを示すことで生活に見通しを持たせた。
入所当初、他害行動を表出していた場面や不安定な場面には
常に大きな声にてエコラリアが聞かれていたことから、
情緒の安定度と本ケースが示すエコラリアには何らかの関係があるのではないかといった推論に基づき、
エコラリアの頻度を中心としたチェックリストを作成し、
入所時より1年間チェックを行った。
情緒の安定度と比較検討した結果、情緒の安定に伴いエコラリアの頻度・量は減少した。
このことからこのケースの場合、情緒不安定な場面にてエコラリアを表出しているといったことが示唆され、
支援を行なう上でこのエコラリアが情緒の安定度を探る目安となった。
また、行事や他施 設からの見学・研修など、日中活動の変更やいつもと違った環境場面、
また集団のサイズが大きくなるに従い情緒面が不安定になりやすいといったことも示唆された。
684名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 23:28:29 ID:LF3UgCJb
>>675
地域差は知らないけど、軽度や様子見じゃ受け入れてくれない所もあるんだよ。
保育園が一緒の母は通いたいけど、必要なしって言われたらしい。
というか話せない子供が対象らしい。
685名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 23:31:04 ID:FAxbPMk5
>681です。レスありがとう。
同じアニメの台詞というのは、自分が叱られているときは
叱られている側のキャラクターの台詞
「お金なんか持ってませんぞー」(おでんくんの神様が
屋台のおじさんにただ食いを責められたときの台詞)を言い
自分が泣いているときは泣いているキャラクターの台詞
「迷子になっちゃったの」(アンパンマン?か何かの
キャラクターが泣きながら言う台詞)
を決まって言います。

この事に気がつかない頃は
「今おでんくんの話なんかしてないでしょ!」とイライラ
したりしてましたが、不安解消のためと考えると納得です。

686名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 23:36:30 ID:1kiX1t12
発語無し、指差し無し、指示通らずの2歳児3ヶ月なのですが、ここ最近、叱ると頭突きやビンタしてくる様になりました。
いわゆる「他害」なのでしょうが、コレは更に叱って教えるべきですか?
取り合えず今は手や頭を取り制止していますが、感情のやり場を奪われ泣き叫ぶ姿を見てると、なんかまずいのかなと・・・

わざわざ私の顔面を掴んで押さえてから頭突きしてくるので、毎日毎日鼻血が出そうです orz
なんか良い方法ないですか・・・
687名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 23:55:54 ID:ArI1m/cd
688675:2007/08/16(木) 00:50:55 ID:Ds8MFGj2
>>684
レスありがとう。
うちも軽度の様子見、療育いらないってお医者さんに言われて、だけど私が
落ち着かなくて自分で探したんです。うちの地域の施設は、希望すれば誰でも入れるみたいです。
なんていうか、私はお医者さんの言葉を深読みし過ぎて悪い想像に走ったり、
本当に気分の浮き沈みが激しいから、そのママみたいに「大丈夫!」って思える
心の強さが羨ましいな…と…
689名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 00:58:16 ID:UGQMpDoI
>>687
有難うございます、とても勉強になりました。

朝からまた頑張るぞぃ
690名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 00:59:31 ID:7tgP/Fx4
>>680
ありがとうございます。
>>679のような感じだとあてはまらない・・と考えていいのでしょうか・・?
無目的に見える反復的行動ではあるけれど、
昂る気持ちを押さえようとしての行動の様な気がするので。
(違うかな・・)
691名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 01:13:10 ID:gcDO1W0G
健常児の育児が育成ゲームなら、自閉児の育児はまさにRPGって感じ。
あかずの扉の鍵探して、迷いの森や闇のダンジョンさまよって
強力な呪文唱えたり、レベルアップで技が増えたりw
692名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 01:16:39 ID:IGq8Kjy6
>>690
うーん、横レスですけど
680の文章は、無目的に見える反復的行動だけど、
高ぶる気持に対して充分な刺激が与えられていないとき
それを満たす代わりの刺激を得ようとしている
ということでしょう。同じじゃないのかな・・
693名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 02:25:55 ID:0ClFOhpe
今日始めて療育指定の小児精神科医にあってきた。
現在三歳で生活上特に困った事はないけど、発達検査でどう見てもLD。
診断は三歳になったら聞こうと思ってたのでどうでしょう?と伺ったら…
「正常では有りませんよね。でも症状は薄れているようだし、今まで通りの
対処でいいと思います。」とのこと。
覚悟はしてたけど 正常じゃない という言葉に呆然としちゃってるよ。
694名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 03:05:27 ID:kauMJQVh
2才3ヶ月の息子、1歳5ヶ月で「マンマ」と言ってから単語増えず。
こちらの問いかけにうなずきながら「うん」、首を横に振りながら「イヤ〜」
とはいうけどコレも単語に数えていいのでしょうか。
それを入れてもまだ3つ・・・。
しかも「うん」以外はいつも言うわけではなく、ご飯が待てないくらいお腹が
すいた時とか、泣くほど嫌な時しか言わない。

視線は合うし、極端な場所見知り・人見知りもないし、パニックや酷い癇癪、
多動もありません。
でもミニカーとか積み木を並べたりするのは大好きで、並べなおしては
「見て見て〜」とアピールしてきます。
耳はよく聞こえているようで、外の音にも反応しています。

こちらの言うことはほぼわかっており、指示は少々複雑でもすべて通ります。
まるでかたくなに話すのを拒否するように、指差しとジェスチャーのみで
意思を伝えてきますが、発語の兆しはまったくありません。
日々自己流のベビーサインみたいなジェスチャーが増えていきます・・・。
わからないフリをしても、わかってもらえるまでしつこく繰り返します。




695694:2007/08/16(木) 03:22:09 ID:kauMJQVh
1歳半検診では指差しとか、積み木を積むとか、子どもの様子を見るような
検査は一切なく、事前に記入した問診表のみのチェックでした。
歩くのも1歳5ヶ月と遅く、絶対引っかかると思ったのに、「2歳くらいに
お電話しますね〜」で終了。
その電話も単語がまだ1つだと伝えても、「まだ2歳になったばかりだし、
あと2・3ヶ月しても増えないなと思ったら言ってきてください」・・・。
次の日ソッコーで保健センターに出向くと「テレビを見せる時間を減らして、
絵本をたくさん読んであげてください」。
うちは0歳の時からテレビは見せず、絵本も読んでと持ってくるので1日に
20冊は読んでる。これ以上どうしろと・・・?
いろんなとこでよその自治体の話を見かけるとため息が出る・・・。

先月から自分でみつけた、保育園でやってることばの教室に週1回通ってます。
発達外来も探して受診しましたが、MRIと脳波の検査をしただけで、
特に何も言われません。
ここまでことばが出ない(真似をして言おうとしたり、語尾だけ言ったり
すらない)と、やはり何らかの発達障害も疑われると思うのですが、
どのように相談すればよいでしょう。

とにかくひとり遊びができずべったり遊んで欲しい子で、最近自己主張が
出てきて要求も多くなってきているのに、ことばが全くないのでわからない
こともあり、イライラしてしまうことが多く、どうしたらいいか夜も眠れず
悩んでいます。


696名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 03:26:58 ID:pZ93jbFU
>>695
保健センター(自治体がやっている)が使えない場所だったら
児童相談所(県がやっている)に相談するという手もありますよ。
697名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 03:47:28 ID:kauMJQVh
2才3ヶ月の息子、1歳5ヶ月で「マンマ」と言ってから単語増えず。
こちらの問いかけにうなずきながら「うん」、首を横に振りながら「イヤ〜」
とはいうけどコレも単語に数えていいのでしょうか。
それを入れてもまだ3つ・・・。
しかも「うん」以外はいつも言うわけではなく、ご飯が待てないくらいお腹が
すいた時とか、泣くほど嫌な時しか言わない。

視線は合うし、極端な場所見知り・人見知りもないし、パニックや酷い癇癪、
多動もありません。
でもミニカーとか積み木を並べたりするのは大好きで、並べなおしては
「見て見て〜」とアピールしてきます。
耳はよく聞こえているようで、外の音にも反応しています。

こちらの言うことはほぼわかっており、指示は少々複雑でもすべて通ります。
まるでかたくなに話すのを拒否するように、指差しとジェスチャーのみで
意思を伝えてきますが、発語の兆しはまったくありません。
日々自己流のベビーサインみたいなジェスチャーが増えていきます・・・。
わからないフリをしても、わかってもらえるまでしつこく繰り返します。




698697:2007/08/16(木) 03:51:57 ID:kauMJQVh
ブラウザの戻るボタン使ったら、二重投稿になってしまいました。
スミマセン。
あとsageてるんだけど下がらないです・・・。
すみません・・・。
699名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 04:53:00 ID:6Zwtbtwk
>>698
言葉の出る前の段階にしか思えないんだけど
この期間がそうとう長いってこと?
700名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 08:35:44 ID:NzUqEfHa
>>697
発達外来に行ってるなら、そこの先生が児相なり保健センターなりに繋がりがあると思うから
紹介してもらって行ったらどうだろう?それなら一から話をする必要がないし、見当違いなアドバイスでいらいらする事もないよ。

それがなければ、児相か発達障害支援センターあたりに相談。



701694:2007/08/16(木) 18:50:14 ID:kauMJQVh
694(=695,697,698)です。
レスありがとうございます。

>>696
児童相談所は都道府県の管轄なんですね。
なんかこの地域の児相は虐待とかでパンク寸前とかって新聞でみかけるので、
そっち方面の相談がメインなのかと思ってました。
1歳半検診で斜視の相談をした時も異常がないと言われ、強引に病院を紹介
してもらったら、紹介状に「診察では所見なしだが、母親がどうしてもと
言い張るので」みたいなことを書かれてました。
電話の翌日保健センターに行った時、ついでのように「そういえば眼科は
どうでしたかあ?」と聞かれ、「弱視による斜視でした。」と答えたら、
「あら〜、お母さんよく気がつきましたねぇ」と言われがっくり・・・。
ほんとに使えないんですorz
療育を勧められたとか様子見になったとか見るとうらやましい・・・。
702694:2007/08/16(木) 19:07:18 ID:kauMJQVh
>>699
ずっともうすぐしゃべりそうと言われ続けてますが、1年ぐらいは発語に
関してはまったく進歩がみられません。(理解語はずいぶん増えました)
「ん、ん」しか言わないし、真似をして言おうとか、発音不明瞭なことを
しゃべることもなく、宇宙語もごくたまに「あいあいあいあいあ〜」とか
「マンマンマンマン」とか、呼ばれても相手できない時にいうくらいです。
周りにもことばの遅い子はたくさんいるのですが、ここまでしゃべらない子は
見ないのでよけいに焦っているのかもしれません。
「わんわん」でも「ぶーぶー」でも単語ひとつでいい、進歩があればほっと
するのですが・・・。

>>700
発達外来は普通の開業小児科に月1回発達の先生が来るというものなのですが、
発達検査などの話はなく、いきなりMRIとか脳波とか言われ次回も
「伸びているか様子を見てみましょう」というカンジです。
あさって受診なのですが、やはりそういう機関を紹介してもらったほうが
いいでしょうか。
発達外来というのがちょっと思ってたのと違うので、どう利用すればいいのか
よくわからなくなってしまいました・・・。

703名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 20:31:27 ID:uZUYGj7F
>>702
行政を窓口として通しても埒あかないときは
知的障害児通園施設に直接電話して療育を行っているか、相談など受け付けているかどうか
問い合わせてみるのはどうでしょうか。
もし相談できるなら頼めたらラッキーですし、
何か収穫あったらいいなくらいの軽い気持ちでしたらいかがでしょうか。
704名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 20:33:34 ID:3pr1xtX6
>>702
表出に問題があるって事は、いわゆる言語障害(昔で言う唖)じゃないの?
705599:2007/08/17(金) 00:28:35 ID:gVK8so2Q
1歳9ヶ月、以前アドバイスをいただいた者です。

やっと昨日応答の指差しが出来るようになったので
大喜びしていたのですが
良く良く見てみると、出来るのは直前に私が教えたものだけでしたorz

例えば本の1ページに「猫、犬、キリン、ゾウ」がいたら
最初に私が全部の名前を言い、
しばらくしてから(1分くらいだけど)ランダムに「ゾウはどれ?」と聞いて指差す感じです。
1時間後くらいに同じ事をしても
私が最初に言わなかった場合は、全くできません。
これはまだ出来るとは言えないでしょうか。
健常な子は、きっと直前に言わなくても出来るのでしょうね…
706名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 01:09:38 ID:3CY8O9qY
>>705
お母さんの要求は判ってるし、指差しも出来るんだけど
興味がないモノだから、覚えられないんじゃないかなあ。
大人でもそうだよね。数学の公式とか…
お子さんの興味のある物を写真や
雑誌のスクラップなどで集めたものなら
覚えてくれるかも。イラストより写真がお薦めです。

うちのは2才4ヶ月だけど
猫、犬、キツネ、キリン、パンダ等
指差して名前を言えるのに、
牛はどーしても覚えない。指差しも出来ない。
生後半年くらいから読んでた初めての絵本にも
載ってるのに、牛の立場なし。

興味のあるものならすぐ覚えるし、
興味の無いものなら何度教えても難しいみたい。
707名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 03:25:33 ID:0y8vThY0
>>705
もし応答以外の指さしが出ているならそんなに気にしなくてもいいような気がするけど。
記憶の保存はできつつある段階みたいだから、お母さんの言うことに指さしで対応してるなら
もう少しするといわゆる「オウム返し」の時期がはじまるよ。
708名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 10:03:48 ID:fbFU9+ge
豚切りすみません。
一年ほどこのスレのお世話になりましたが、先日診断がつきました。
詳しい検査はこれからの予定ですが、ひとつ区切りがついて少し落ち着きました。
このスレにはいつも励まされ、また、同じような悩みを抱えているのが自分ひとりではないんだと
心強くもあり、とても救われた思いです。
自分語りで申し訳ありませんが、本当にありがとうございました。

709名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 13:08:58 ID:oPr/cL98
来月3歳息子。療育ではもう心配ないから施設へは就園まで遊びに来る感覚でいいと言われてる。けど健常児に比べたら目立つ息子。
発達検査を2回お願いしたが療育の先生の言う通りだからとさせてもらえない。
今日施設に行ったが朝の会と先生のお話し以外出来なかった。心配になり先生に相談したら「またか」のような苦笑い
家に帰ってきて旦那に相談するも「いちいち考え過ぎなんだよ」と怒られる。 本当に考え過ぎなのかもしれない、けど考えてしまう、子供に話しかけられても自分の笑顔がひきつっているのが分かる。
友達に相談しても「大丈夫だってー考え過ぎw」おかしいのは私なのか?不安で不安で仕方ないのに親も兄弟もいない私に聞いて貰える人がいない。なにがなんだか分からなくなってきた 助けて

710名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 13:11:14 ID:oPr/cL98
あげてしまいました ごめんなさい
711名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 14:26:54 ID:OijCvYDW
私は実両親が理解してくれてるから恵まれてるけど、貴方の子とうちの子同じかんじだよ〜2歳8ヶ月。
知的に高く、指示が入るので、一見普通の子。
でもコミュニケーションとれなすぎ、自己中過ぎで心配。幼稚園なんて嫌われに行くようなもんだよorz
でも親以外の周りからは考え過ぎ、神経質と笑われたり諭されたり。
いくら言っても、間近で体験した者にしか、こういう子の難しさは分からないんだよね。
辛かったらここに書いてよ、同じ様な思いしてるもん同士、理解しあえることも沢山あると思うから。
712名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 15:25:11 ID:bKqkz65/
うちの2歳9ヶ月も一見普通。
様子見だしまだ誰にもカミングアウトしていない。
この盆の帰省でも、遅延エコラリアでアニメの台詞をまるっと復唱
しているのも「かしこいね〜」で済んだ。
ただ、感覚過敏で風の吹いている時は外出できないという話をした
ら、元保母の義母は「20年以上保母をしていたけど、そういう子
は一人だけいた」とか、部屋の中をぐるぐる走り回っているのを
「ここまで落ち着きの無い子は保育園にはいなかった」とか。
少し頭に?マークが浮かんでいたよう。
713名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 17:48:48 ID:GB04/oQm
>>709
具体的に、どこら辺が普通のお子さんと違うと感じるのか
文章にしてここに書いてみたらいかがでしょうか?
ものすごく些細なことでもいいんですよ。
誰も笑わないし、みんな読んでくれると思います。
それを見て、専門家の方や先輩ママがアドバイスをくれるかもしれません。
一人じゃないから、大丈夫だよ。
714名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 20:46:57 ID:DeOtgcDZ
>>711 知的に高い ってどういうところが 高い のですか?
715711:2007/08/17(金) 23:36:29 ID:OijCvYDW
知的に高いは言い過ぎだったか・・??
数字やひらがな読みは健常の子と同レベル位。
k式は全体で119。
あと物事の理解力が高めとかんじます。
例えば、自転車置場で止める所がないと探していると、息子は「ほらママ、あの人もうすぐ出そうだよ」と教えてくれます。
おばあちゃんの家におもちゃを取りに行きたいとせがまれ、「今日おばあちゃんいないから」と言うと「いなくても大丈夫だよ、ママカギ持ってるでしょ。それで開けて入って持ってくればいいから」と答えたり。
こだわりや場面切り替え苦手、激しい場所&人見知りなど自閉的部分もしっかりあるのに、やたら分かってることもあり、本当の息子はどんな子なんだ?と親の私でさえ、悩んでしまったりします。
療育の先生からは「しっかり者で、神経質な個性を持つ自閉圏の子」と言われてます。
716名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 23:46:26 ID:DeOtgcDZ
2才8ヶ月で数字とひらがなって通常の場合どれくらい読めるものなのでしょう?
717名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 00:06:44 ID:qu/l5qaJ
息子は数字は、数として理解出来てるのは10位まで。時計の短い針は分かり、アバウトな時間は分かって来たかなと言う位。
ひらがなは自分の名前が読める程度です。
プレで一緒の子も大抵そんなものです。
たまにひらがな全部読めたり、時間も完璧に分かってる健常っ子もいるので、正確な平均は分かりません。
718名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 00:08:10 ID:ODFQeA7w
健常でひらがな、数字は2歳代でちらほら読めてる子は勿論いるけど
別に読めなくても問題ないはず。少なくとも平仮名数字が読めるかって項目は
2歳代の発達検査には無かったはずだけど。
個人差が大きいから検査の対象にはならないと言われたよ。
719名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 00:10:39 ID:ODFQeA7w
>>716
10迄の復唱ができるのはごく普通ですが、それとはまた別に数の概念として「3つ」までが理解できれば
2歳代としては充分だと思います。
720名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 00:12:14 ID:ODFQeA7w
>>711さんは療育に通ってるにしては知的な部分はかなりハイレベルでしょう。
これが平均と思ってしまって焦る人がいないようにと思いますが。
721名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 00:14:52 ID:ODFQeA7w
すみません。療育ではなく幼稚園に通ってるのですね。
722711:2007/08/18(土) 00:29:55 ID:qu/l5qaJ
ゴメン、確かに家は知的だけはハイレベルかも。
気にしたり焦らせたりしてたら済まないです。
でも、こういうとことは別に、お友達が寄って来ただけで、「いや〜こないで!」(ドン!)とする。
知らない子に出合い頭に突然「ドンドン!」と言いながら手を上げそうになる。
おもちゃまったく貸せずキレまくるので、本人のお友達はゼロ。
私が買い物で店員さんと話せば大声や暴力で阻止。
レジで支払いの最中に走り回り奇声、商品棚を蹴り回る。いくら諭しても同じ事を繰り返す。
こんな子なんで、また別の意味で大変です。
会話が出来るだけに、ただのわがままな子と見られてしまいますorz
723711:2007/08/18(土) 00:34:52 ID:qu/l5qaJ
療育とプレ幼稚園(母子通園)両方行ってます。家の子は軽度アスペ+ADHD併発のようです。
沢山書き込んですみません。名無しに戻ります。
724名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 01:14:03 ID:yxo840QC
>>716
えーと、定型発達の子の場合の能力の発達の標準というのが、
清水驍(しみずたけし)著『知能はのびる』1993年度版なので古いのですが、
幼稚園教育要領にそった中での定型発達内でできる事をあらわしています。
その項目で、言葉に関するものは
年令が3歳からしかのってないのですが、参考程度に考えてくださいね。
言葉、3歳〜4歳
1、ウサギ、ネコ、キリン、パンダ、サル、アヒル、チョウ、
家、車、靴などの絵を見てその名称がいえる。
また、身のまわりの事象を正しい言葉で言える。
2、感じたことを言葉で言うことができる。
3、簡単な伝言ができる。また、呼ばれたら返事ができる。
4、友達に話し掛けられたら、注意して聞ける。
5、簡単な命令の言葉(文)を聞き取ることができ、行動に移せる。
例 先生が描いた線と同じものをこの紙に描きなさい、と言えばそれができる。
6、幼稚園の先生や家族の人の言うことを聞き取り、行動に移す。
また、しかられていることがわかる。
7、投げる、持つ、書く、蹴る、走る、歩く、跳ぶなどの動詞を生活の中で使える。
8、簡単な擬音語が適切な時に使える。
例えばカンカン、パタパタ、トントンなど。
9、長い、大きい、重い、高い、速いなどのやさしい形容詞が使える。
10、まるいもの、赤いもの、食べられるものなど若干あげることができる。
725名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 01:14:05 ID:j1IUC78B
擁護施設の教諭は学生時代、高尚な理念を持って擁護教諭になるのだが実際
入って教諭活動すると自閉児の自分勝手な行動に次第に苛立ちを覚え最後には
暴力教師と化してしまう人もいる。
優しさ、思いやりというのは高度な想像力が必要なため高い知性が必要なのだ。
偏差値70の学校に行くとさすがに競争心が激しすぎるけど同60くらいの学校は人間的にも
いい人が多いと聞く。
726名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 01:21:59 ID:yxo840QC
>>724続き
数の概念、3歳〜4歳
1、数個積んだサイコロ状の積み木をみて、同じように積める。
2、リンゴ二個を見ていくつあるかを言える。
また、ミカンを二個くださいと言われて二個渡せる。
3、二つのサイコロの目をみて、同じ数か、それとも異なる数かがわかる。
4、言われた三つの数を復唱できる。
例 9、5、1と1秒に一数字ずつ言った後、同じように言わせる。
727名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 02:36:41 ID:gsv85uQt
2歳代でひらがな・数字が読めてしまうのは、知能が高いからじゃなくて、
自閉特有の興味の狭さやこだわり、同一性保持的性質からきてる、ハイパーレクシア(まとめサイト参照)。
高機能の子に多いよ。
読字の目安なら、まとめサイトにも書いてあるけど、
普通は年少で興味持って、年中で本格的に覚え始める位が普通だよ。
しまじろうも、年少でぼちぼち読字が、年中でやっと書字の練習が始まる。
自閉症状そのものや、そこから来る大変さは、知的面の高低とは全く関係無いから、
周囲(ここの住人含む)に理解して貰いにくいのは辛いよね。
728名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 02:43:40 ID:U5OD7pYT
★輝く 3人の天使達★

長女 知的、自閉あり養護学校1年
長男 高機能自閉症 年長さん
次男 軽度知的、自閉と広汎性発達障害です(^O^)

ママは自律神経失調症とパニック持ちです

ttp://10hp.jp/?id=love085


729名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 05:58:35 ID:l4v0eTDG
ひらがなの読み書きって、小学校1年生で習う項目だし、お受験小学校じゃなければ
小学校入学までに、最低、自分の名前が読めればokって言われることも
ありますよね。でも、たいていは年中年長あたりで、ひらがなが読めるって
いうのが定型発達児によくある姿なのだと思います。
730名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 09:52:37 ID:xCVBuLka
・自分の名前のひらがなが読める・・・4歳=4割・5歳=8〜9割
・分からない字があると大人に聞く4歳=4割・6歳=8〜9割
・数字を拾い読みする・・・・4歳半=4割・5歳半=8〜9割
・自分の名前をひらがなで書く・・・4歳半=4割・5歳半=8〜9割
・ひらがなの短い言葉を、一字ずつ拾い読みする ・・・4歳半=4割・6歳=8〜9割
・数字を書く・・・4歳半=4割・6歳=8〜9割
・ひらがながほとんど読める ・・・5歳=4割・6歳半=8〜9割
・絵本の字を、意味の通じるように読む・・・4歳半=4割・6歳半=8〜9割
・字が主体のひらがなの本は、大概読める・・・5歳半=4割・7歳=8〜9割
だそうだよ
http://development.kt.fc2.com/words.html

1、2歳で、アルファベットやひらがな・カタカナ・数字を自然に覚えてしまうようなケースは、
他の人も言ってるように、ハイパーレクシアの可能性が高いと思う。
http://development.kt.fc2.com/term.html#は

あと、知能の高さという話が出てるけど、
知能検査の数字というのは、平均値に過ぎないから、
自閉圏なんかで、発達のばらつきが大きい子の場合、
あんまり意味無いよ。
出来る事と出来ない事の差が大きいと、
本人も自信を持ちにくくなるから、気をつけた方がいい。
この辺は、グレースレの>>462-でも話題になってる。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/462-
731名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 11:26:03 ID:c5Xo+2AD
>>694
亀ですが
私の友達にも本当にソックリな子がいる。
今2歳0ヶ月ですが、言葉の理解もいいし、外食なんかしてもおとなしく座って食べれる。
車は何故か工事車ばかりが好きだけど、並べたりはしてない。
ブロックなんかもつなげて結構高さのあるものが作れる。
同じくらいの子にも他害はなく、仲良く遊べる。
ご飯もよく食べる。自分ですくって食べれる。

なのに 言 葉 が で な い。

「うん。」とうなずく事と「ううん。」と首を振ることはできる。
たまに「まんまんまんま」とか「あんあんあんあ」とか言うけど、
言葉として何もでてこない。

「ぶーぶ」とか「まんま」とか「ママー」とか。
1歳〜1歳半くらいの子だと、結構「ママー」と言って甘える子とか
(ママ=お母さんとわかっているわけじゃないっぽい)
電車も車も犬も猫も取りあえず「わんわん」と言って指指すとか、
そういうよく見かける光景をやらない。
よくよく観察していると指指しが「欲しいもの」を指差すだけで他の指差しをやってないような気はする。

まとめサイトより↓
叙述の指差し 1歳0ヶ月〜1歳6ヶ月 (何かを見つけた時)車や犬を「あっあっ」と言いながら指差し、母親を振り返る。 三項関係の始まり
応答の指差し 1歳6ヶ月〜 (どれと聞かれたときにするもの)「〜はどれ?」に応じて指差して教える。
              対象が目の前に無くても、その方向を指差す。
              自分では見えない顔の部分を指差して教える。 三項関係の

思い当たるところありますか?
だからといって私の場合は友達のことなので何もいえないでいるし、
行動を起こしてる694さんは立派だと思います。
732名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 11:46:54 ID:F7SKohY5
>>709です
レスありがとう。
嬉しかった、本当に嬉しかったよ。
正直私も息子の何が引っかかるのかよく分からなくなってきた…
例えば癇癪というものは自分の要求が通らない時に起こったりしますが他に注意をむけたりして(好きな遊びや食べ物、その場を離れる等)収まるる場合はそんなに心配はないものなのか。
その癇癪は3歳でも静かにしなければならない場所で起こってもおかしくないのか。

コミニュケーションの面では子供を見つけて少しでも自分に関わった時(目が会ったり同じ空間にいた場合)一方的に抱きついたり遊びに割り込んだりしして相手が逃げたり嫌がっても分からず一緒に遊ぼうとするのは心配ないのか。
733名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 11:51:16 ID:F7SKohY5
続き

親戚や私の友達、療育先等慣れた場所になると(興奮する)走りまわったり私以外の人に遊べ遊べとシツコクなり最終的に意味もなくモノを投げたりわけが分からなくなる
(因みに注意は一切聞かない、むしろ私が近付くと逃げる)この行動は家族の中ではした事がない。 家に居る時は癇癪もほぼ無し、話せば分かるタイプです

こうやって書いているうちに私の接し方が悪いのかと思ってきました・・・思い当たる事があったらアドバイスや意見なんでも構いません宜しくお願いします

文才ないのでわかりずらいかもですが・・・すいません。


734名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 12:17:25 ID:xCVBuLka
>>733
集団生活に入ってから、困難が目立ってくるタイプのお子さんじゃないかな。
家では別人って子、軽度発達障害の子にはよくいるよ
園や学校で指示が通らないと、色々大変だから、
早くに家以外の場所を経験させているのは、良い事だと思うよ。
グレースレものぞいてみて。
735名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 12:36:35 ID:en9lCNdW
でも、IQ120は知的に高いといえるでしょう。
その上で自閉度が高いと苦労するよね。
ただの我がまま嫌な性格にしか見えないから。
736名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 16:45:08 ID:iwPfieSV
うちの二人の息子がIQ123とIQ137で二人ともアスペだけど
公的療育ではどちらかと言えば「重い」子を優先して、知的に高い子たちまで
手がまわらなかったりする
ぜひ、民間の療育を探してください。
もちろん費用はかかりますが、必ずお子さんのためになるとおもいます
上の息子は月2回のグループと月2回の個人療育をうけてます(月2万円)
下の息子(3歳)は月2回の個人療育(月1万円)。後期からグループもはじめます。
737名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 17:14:00 ID:JgVtkOPR
>733
1対1では大丈夫でも、集団の場では色々刺激が多く集中できず
の子も多いですよ。
心理テストなど、個室で先生と1対1では問題ないといわれますが
集団の場では別人のように手がかかります。
その辺を相談しないと、親の心配しすぎ、子の我侭なだけと
勘違いされやすく、親の躾の問題など、遠回りの悩ませる結果になります。
738名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 17:25:04 ID:yxo840QC
療育は重度優先だからなあ。
職員が手をかけるのは子だけじゃないし
母親にもすげー気を使ってる。
当たり前といえばそうなんだけど。
739名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 17:45:22 ID:Ub5tv8J9
>私の場合は友達のことなので何もいえないでいるし、
行動を起こしてる694さんは立派だと思います。

 友 達 の事勝手に書いてるのだとしたら最悪
心配ぶって好奇心で見てるんじゃないの


740名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 18:26:56 ID:ciDzQPLd
このスレ読んでたら不安になってきた。
娘2歳半、1歳代前半から数字1〜9まで読める。
今は20まで。
ひらがなは自分の名前くらいなら読める。

外では手をつないで歩かないし、癇癪持ち。
3歳過ぎても今のままなら、受診しようかと思っていたけど遅い?
741名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 18:40:33 ID:L1rtACrl
早い方がいい
742名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 20:47:28 ID:y/87M7d9
外や店の中で手つないで歩けるようだったら多動って言わないのかな?
家の中ではウロウロして、常にイタズラ出来る物を探してるような感じなんだけど…。
上の人も言ってたけど、どこから多動なのか、どこから癇癪持ちなのか、
よくわからなくなってきた。
743733:2007/08/18(土) 21:05:58 ID:F7SKohY5
やはり問題ありますよね・・・
もし診断名が付くとしたらこの症状は何になるのでしょうか。ADHD?かな
今後集団生活をする様になったり療育を続けていれば落ち付いてくる可能性はありますか?

グレースレも見てきます!

744名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 23:08:16 ID:MbXlbM9+
教えてないのに読めるのがアレなんだよね?
教えて読めたんだったらいいの?
うちの子も2歳2ヶ月くらいには1〜10まで読めてたし
平仮名もいくつか読めるけど…
でもそういえば半年以上経った今も上記とそれほど変わってないな。
最近はABCの歌が気に入ってわりと歌える(でも読めはしない)
745名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 23:23:22 ID:sKezTklt
K式にばらつきがある(運動:70前半〜理解:85)の2歳4ヶ月男児です。
「他人や周りに興味のない、自分からのアピールもしたがらないタイプ」と言われています。

先月、初めての検査後に急に数やアルファベットに興味を示し、
1〜10まで数えて指折りもします。
アルファベットもほぼ読め、読み上げもします。

が、それ以外はなん語ばかりでパパ、ママもはっきりは言えません。
「パン」「モモ」「ノリ」など、食べ物に関する名詞は覚えてきたのは嬉しいのですが、
まとめサイトの特徴にあてはまりまくりだし、数値も低かったので
さっさと診断してほしい、療育も受けたい(地域にはプレでなく、自閉症の子専用コースもあります)
と思っていますが、児相からは医師の診断は半年後に・・・
プレ療育の先生も、まだ早い、とのことでした。

いまが大事な時期なので、早く診断して欲しいと思うのは、親のワガママでしょうか?
早めにセカンドオピニオンを受けて、診断してほしい、
手帳や療育の手配をしてほしいと訴えるのはアリでしょうか?

正直、激貧乏なので、プレ療育に通うのもキツイくらいです。
手帳があれば、少しは特児手当が貰えたら助かるのに、ということをプレ療育の先生に話したら
手当が目当てなの?みたいなことを言われてしまいましたorz

746名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 23:28:18 ID:RUYJP8xx
うちの二歳四ヶ月息子。
他の子が歌ったり踊ったりするのを見てびっくりした。
うちの子は歌なんて歌えないなあ。歌っぽい発音はあるけど
「あーあー」「とか「うー」とかばっかり。
踊りも全然踊らない。興味はあるみたいだけどにこにこして
見てるだけ。最近になって簡単な指遊びは真似する様になって来たから、
まったり構えた方が良いのかなあ。
それとも、親の私が一緒になって踊ったりした方が良いんだろうか。
747名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 00:05:09 ID:sKezTklt
よその子ができてる事ができないと、気になりますよね。

うちの子の場合ですが、踊ったり歌ったりはほとんどやりたがりません。
私自身、「おかあさんといっしょ」を見てても
「あんな大袈裟に動いたり喋ったりはこっぱずかしくてできないなー」と思ってたクチです。
療育に通うようになって、家の中だけでも頑張ろう、と繰り返し手遊びや体操をやっていたら、
時々ですが真似するようになってきました。
見てないようで、ちゃんと耳に入ってるし見てるんだと思います、本人の興味がないだけでw

「教えたら読めるようになった」はハイパークレシアに該当しないんでしょうかね。
息子は車のナンバーを読み上げるのに夢中です。
よそんちの車を指差すな、大声でナンバー読み上げるなということを
何度言っても・・・orz
748名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 00:40:41 ID:v9whCOKL
私はお母さんといっしょの歌や踊りを踊ったり、歌ったり、皆で盛り上がる雰囲気が大好きで、家でよく子を誘いやってました。
でも我が子はイヤがってやりません。ママやって〜ばかり。
3歳を前にして、やっと最近少し真似るように。
やっぱ親の頑張りだけではどうしようもないこともありますよ。

あとチラ裏ですが、息子と同い年の従兄弟(私の兄の子)は情緒が安定し思いやりもあり、人をよく見て行動する子なのです。
更にひらがな全部読めて、数字も300も分かる。
時計も読める。3歳になる頃には出来てました。特に何も努力はしてない様で自然と出来るようです。
比べてはいけないと思いつつ、非の打ち所のない従兄弟を羨ましく思ってしまう情けない私・・orz
子供の個性は本当に幅広いと実感します。
749名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 00:54:56 ID:FQUGbs77
>>747
専門家ではないのだけど、ハイパークレシアは
「日常生活で、さりげなく会話している程度で覚えてしまった」
というものだと聞いたことがあります。

「これはA」「こっちはB」と、丁寧に教えて覚えていく場合は
ハイパークレシアだと断定は出来ないように感じます。

ただ、興味の幅が狭いという可能性はあるので
色んな事に興味を持たせたり、
身体を使った遊びを積極的に取り入れるのもいい事だと思います。
750名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 02:29:28 ID:EwouPhAf
歌ったり踊ったりは、他人がやってるのを見てるのが好きで、
見ているだけで満足してしまうタイプの子もいるから、
真似しないからといっておかしいとは言えないよ。
幼稚園など、集団に入ったらやらざるを得ない場面も出てくるから、
その時に真似しないとかだとまずいんだろうけど。

うちの子は1歳半で、アルファベット完璧だった。
風呂にアルファベット表貼って、教えたからなんだけど、
同様に貼ってある数字表はまったく覚えない。
いま2歳2か月で、貼って9か月経つんだけど。
751名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 05:37:01 ID:wCEGB4Rq
本人の興味で極端になにかが出来たりできなかったりするのが
発達障害の特徴でしょうか。
うちの2歳8ヶ月は最近やっと言葉〈単語)をコミュニケーションとして使うことが
できるようになってきたのですが
なんと7割が英語…(もちろん単語やフレーズレベルです)
英語が興味の対象のひとつのようなんです。
とりあえず2ヶ国語の混乱はなく、たとえば
りんごをみて「りんご」と「apple」のどちらも言えますが
確実に英語の方が理解がよくて
このままでは日本語の習得に悪影響が出るのではと心配してます。
でも言葉が通じて助かるのでついこちらも簡単ながら英単語で受け答えしてしまいます。
言語療法士さんはそのつど日本語で言いなおしてあげればいいよと言ってくれてますが
ほんとにそれで大丈夫なのか…
752名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 07:13:24 ID:gB8Z6cTm
>>745
軽度の子が小さなうちに診断名をつけてしまうのは、個人的にはあまりお勧めしません。
753名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 07:57:01 ID:Sqawv5f3
754名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 09:04:54 ID:gB8Z6cTm
>>745さんへ続き
ボーダーくらいの数値で特児が出ることってまず無いんじゃないでしょうか?
地域差で手帳くらいは出るかもしれませんが。
755名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 09:23:45 ID:U4amBMHD
受診が必要なのは、日常生活に支障が出てる場合だと思うよ。
うちの息子は、高機能自閉症で、ハイパーレクシア的症状もあるんだけど、
ちょっとでも文字が目に入ると、そっちに気が取られてしまって、食事も出来ない位。
文字そのものにしか興味が無いから、絵本の読み聞かせなんて全く聞かなかったし、
やっと座って本を眺められるようになったら、ページ数や書いてある字の拾い読みばかりで、
全然世界が広がらない。
うちは、自閉症状も結構顕著に出てるから、早くに診断が付いたんだけど、
すらすらと漢字を読んでた子が、次の瞬間パニックを起こして手を付けられなくなってしまう様は、
見てるとホント異様だよ。
字を読める事自体は、悪い事ではないし、個体差も大きいから、
その部分だけにとらわれるのではなくて、お子さんの全体の様子を見てあげてね。
756755:2007/08/19(日) 09:32:16 ID:U4amBMHD
追記

うちのも含めて、周りの自閉症児で早くから文字が読めた子は、
みんな教えてないのに、いつのまにか覚えて読めるようになってたよ。
文字以外にも、マークや標識にはまる子も多いみたい。

>>745
知的障害が無くても、発症している発達障害の度合いによっては、
特児が出る地域はあるみたいだよ。
アスペスレに、手帳は無いけど、特児は貰ってるという人がいた。
診断書を作るのは医者だから、必要なら主治医に相談してみたら?
757名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 14:59:17 ID:lvkTlXsD
なんか、耳の聞こえが悪いんじゃいかって思えて来た。二歳四ヶ月男児。
前に耳の検査に行った時、お医者さんが「言葉の発達に影響があるくらいだと
こういう音にも反応しない」と言って金具を叩いた。そうしたらちゃんと振り向いたので
安心していた。でも、今日台所の蛇口をスプーンで叩いても反応が悪い。
後ろから叩いたんだけど振り向かない。言葉も、「ヘリコプター」が「ター」
とかそんなんばっかり。療育先でもみんなちゃんと言えるのに。
広汎性ってことを受け入れるだけでもまだ辛いのに、
この上難聴だなんて言われたら生きて行ける自信が無い。
どうしよう…
758名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 15:38:01 ID:3BgLdYPQ
>>757
聴覚的な異常ではなくて、音を選別して必要な音を聞き分ける能力が
弱いのではないのかな。
広汎性発達障害疑いなんだよね?
自閉圏の子はそういう子が多いよ。
759名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 16:15:20 ID:qx5ZWtPH
>>757
眠らせて耳が聞こえるかどうかの検査(ABR)とか、鼓膜のふるえ方の検査とか
うけてないですか? うちは1歳半健診でひっかかったときに、まず
総合病院の耳鼻科でABRをうけました。そこはちょうど生まれた病院でもあって
新生児のときにもABRをやって、どっちも異常なしだったんですが
鼓膜のふるえ方が悪い(耳にイヤホンみたいなのを入れて検査する)と
いうことで、定期的に耳鼻科へも行っています。聞こえの検査も
金具の音とかじゃなくて、ちゃんといろんな周波数を聞かせて検査していますよ。
760757:2007/08/19(日) 18:14:26 ID:lvkTlXsD
ありがとうございます。
どんな種類のものかは解らないのですが、耳の検査は
産まれた時に受けて正常でした。読んでも振り向かないとか
そう言う事は無く、日常生活で困っている事はありません。
金属音も、反応してこっちに来る事もあります。
でも電車は「がたんごとん」と教えて「コッコ」と言うし、
アンパンマンは「アパマ」だし、とにかく発音が悪すぎるんです。

耳の検査に行った方がいいのは解るんですが、私もストレスに弱くて
息子がK式を受ける時にはストレスで吐き、寝込んだくらいです。
しんどい…
761名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 19:46:35 ID:gB8Z6cTm
耳の検査、療育センターみたいな処でやってもらえないのかな?
眠らせたりする検査は大変だけど、その前段階みたいな(でも結構詳しい)検査を
自治体のセンターでやってくれたよ。
それとは関係ないけど自閉圏の子は耳に問題なくても発音が悪いことが多いです。
762名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 19:49:10 ID:gB8Z6cTm
あ、上に同じような事を書かれていた方がいましたね。
うちの広汎性の子も耳はいいです。良すぎるくらいでやはり音を選別できないようです。
3歳になりましたがとても発音が悪いです。
763名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 21:00:51 ID:Sqawv5f3
>>760
感覚統合の訓練とかできたらいいのにね。
うまく情報整理ができないんだね。
764名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 22:29:13 ID:5I6jpT0m
自閉圏の子は耳に問題なくても発音が悪いことが多いです。

↑ほんとですか? どうしよう・・・。ていうかソースは??
765名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 22:52:45 ID:kYIHgJXw
>>760
難聴のことはよく分からないけどうちの息子も2歳4ヶ月くらいのころは
アンパンマンを「アンマーマー」、パトカーを「パーパー」、りんごを「いんご」
バナナを「バニャニャ」と、とにかく発音が悪かったよ。
現在3歳8ヶ月。複語文でハッキリとした発音で大人びたような話し方をしています。
年齢が上がるとともに何か変わることもあるかもしれないよ。
766名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 22:57:44 ID:Sqawv5f3
>>764
横だけど、感覚統合の機能がきちんと働いてないからだよ。
感覚統合でぐぐってみたら?
767名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 02:27:17 ID:Oa6p8iHQ
耳がよすぎだよね。
いらない日常の騒音も排除できないんだよ。
768名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 03:44:15 ID:ui1VbF/q
1歳10ヶ月。単語7個。
誰にでも「ママー」と言います。
というか、何か用事がある時に「ママー」と言うのですが
その後近くにいる人の顔を見るので、誰でも「ママ」と呼んでいるように見えます。

親戚が多く集まっている時にこれをやられ、
(お絵かきで○が書けたので、褒めてもらおうと言った)
旦那の伯母に「この子おかしいんじゃないの?」と大声で言われた。
褒めてもらう気満々だった娘は、クレヨンを持ったまま萎縮。
「やっとしゃべったと思ったら、私をママと言った。何、この子」と。

「この子は言葉が遅いので、すみません」と謝ったのですが
「ちゃんと育てているのか、まともに食べさせているのか、テレビの見せすぎ云々」
と、お説教を受けました。
たぶん1時間近く言われ続けた。
義母が「まあ、言葉が遅い子なんだから」とフォローしてくれましたが
「いや、この子は絶対おかしい。これは本当におかしい」とブツブツ。
もういたたまれなくなって、泣きました。

年に2度会うくらいの仲なのに、なんでここまで言われなきゃならないのか。
皆さんは親戚のどの程度に「発達障害の可能性がある」と伝えていますか?
うちは義両親と私の両親、弟夫婦だけです。
769名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 04:05:29 ID:tU9Y9hTL
1歳3ヶ月の娘のことが心配で心配で ここにたどりつきました。
赤ちゃんの頃から、おとなしくて手のかからない子ですが。
つかまり立ちはできますが、つたい歩きはあまりしません。
一箇所でじーっと座って、何かをさわっていることが多いです。
あまり移動しない子みたいです。

それよりも、一番の「心配は全くしゃべらないことです。
「ママ」とか「パパ」とか意味のある言葉はもとより
あ〜 とか う〜 も ほとんど言いません。
耳は、ちゃんと聞こえているようです。

目は合いますが 指差しはしませんし
名前を呼んでも振り向きません。
まねっこもしません。

これは、やはり自閉症でしょうか。
1歳3ヶ月でしたら、どこに相談すればいいのでしょうか。
1歳6ヶ月まで 様子見でしょうか。


770名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 06:17:35 ID:mK4goEzD
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第五部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2004年10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2005年 9月 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
771名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 06:32:31 ID:SW+L5Abs
>>768
酷い人がいるねー。
そんな人相手に発達障害の可能性がある、なんて事は言わないほうがいいよ。
解って貰えるわけないから。育て方のせいと思われるのは辛い事だけどね。
私は避けられる集まりは極力避けてました。
女の人をみんなママと呼んでしまう、何かを頼むときに「〜して」の意味でママと言う。
どちらもわりと良く聞く話です。
○がかけるなら認知の方は標準というか、早いほうではないですか?
しかもそれを他人に誉めて貰いたいという気持ちがあるのは、とてもいい兆候だと思います。
心ない人はどこにでもいるけどめげないでくださいね。
772名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 09:30:45 ID:IW9wDWRs
○が描ける って、母子手帳の3歳のところにもあったような気がしますが、
どういう意味があるのでしょうか?
773名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 09:43:01 ID:gpLkgcvr
>>772
始点と終点を一致させられるってことは、自分が書いた線を良く見ないといけないし
クレヨン(鉛筆など)の動きもコントロールしないといけない。だから、ただヤミクモに
手をグチャグチャさせてグチャグチャな線を書いていた状態から
進歩している(目の動きと手の動き)ってことなんだって。
774名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 09:44:55 ID:FO54TCFa
>>769
心配でたまらない気持ち、よくわかります。
相談はお住まいの市か区の保健所(保健センター)へ電話してみては。
保健師さんには残念ながら当たりハズレもある場合もありますし、
お住まいの地域によっても温度差がある場合がありますので、
そこで納得いかなけれは、お住まいの県の児童相談所へ。
後は市(区)役所の福祉課など「福祉」のつくセクションとか。
通院可能な地域にある、小児神経科医や部門のある病院を探して受診、などなど。

どれもググればある程度は連絡先が出てくる項目だと思います。
窓口はいろいろありますが、やはり親が動かないと後手後手に回ることも
ありますので、どうかがんばってください。
775名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 10:16:12 ID:9WJdPIcL
>>764
普段いろんな音が洪水のように耳に入ってくる状態を想像してみてください。
実際聞きにくいし、そうだとすると口に出す言葉もどうしても不明瞭になるでしょう。
そういう状態を耳に問題はないと言ってしまうのはどうかとは思いますが
実際検査すると「聴力に異常はなし」という結果が出てしまうのですよ。
検査は静かな部屋でしますので、雑音に邪魔されることがないからでしょう。
776名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 11:26:21 ID:yoCdTCC8
>>768
うちも、旦那の伯母がそんな感じだったよ。
しかもその家は、次男が知的障害。
それなのにって感じ…
実の子の事も、事あるごとに「○○(次男)はバカだから。」って言ってた。
義両親公認で、スルーしてるよ。
777768:2007/08/20(月) 13:15:04 ID:xg+xcl+L
>>771
レスありがとうございます。
そうですね、その人には言わないことにします。
また何かお説教をくらうのは嫌なので。
ただ、親戚がほぼ全員集まっている時に大声で言われたので
もう親戚中に「あの子はちょっとおかしい」と知れ渡ってしまったと思います。
聞かれたら話す程度にしておこうかな。
今度の正月が憂鬱です。

○は書けたといっても、かなりいびつですw
前に書けた時にものすごく褒めたので、
それから一生懸命頑張って書くようになりました。
なかなか上手くかけないけど、出来たら「うおー♪」と喜びますw
認知は普通の可能性がありますが、かなりの癇癪持ちです。
親戚の前でも癇癪起こしていたりしたので、やっぱり普通とは違うと思われたでしょうね。
778名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 13:18:03 ID:XdrsqeoQ
花火大好き女児@もうすぐ3歳
去年の花火大会(自宅の窓ガラス越しに見た)で大興奮し、
花火のテレビ・絵本なども大好きに。
そんなに好きなら、と今年は会場に見に行った。

最初の3発ぐらいは楽しんだんだけど
すぐ「怖いから帰る」とのこと。
どうやら、迫ってくる感じが怖いみたいで目を覆ってる。
音が怖いとか、見た目が怖いから後ろ向いて親に抱きつく、などの反応は予想してたけど
自分で目隠しするって…どうでしょう。
気になるようでチラチラ見てました。

様子見…といわれたまま放置されてるので
ネットで兆候を探してはため息の毎日。
爆音が苦手で、掃除機の音やドライヤーの音はいまだにダメ。
でもバイクの通る音やトイレの流れる音など全く気にしなくなったものもたくさん。
花火も、帰り道、背後から聞こえる音には過剰反応せず、でした。
779名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 13:41:54 ID:mgXJRwhf
>>778
それはパニックじゃないですか?
泣いたり叫んだりしない静かなパニック
目を塞いだのは混乱の余り耳を塞ぐのと間違ったとか…?
780名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 13:59:07 ID:tNTKV0In
目や耳をふさぐ=パニックなの?
781名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 15:24:02 ID:yoCdTCC8
実際に発達障害があって、感覚過敏のある子でも、
いつまでも苦手な音を聞いたり、嫌な物を見てパニックを起こすわけではないから、
それだけでは何とも言えないよ。
この間、3歳になったばかりの姪っ子と花火に行ったけど、すぐに怖い〜と泣き出したし、
他にも耳を塞いだりびっくりしてる子を見かけたけど、
彼らがみんな発達障害という訳ではないでしょ。(姪っ子も、多分定型発達)
一年前まで、花火の音を聞いただけで大泣きしたり、固まっていた息子は、
今年は目をキラキラさせながら見てたよ。

目を隠しながらもチラチラ見てたという事は、怖さより興味が勝ったって事だろうし、
我慢出来る範囲が広がってきた=自己コントロール力が上がってきているんだと思う。
発達障害のある無しに関わらず、喜んで良いんじゃない?
782名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 17:44:30 ID:m9uaB+S/
>>778
わたし掃除機の音が子供の頃から大嫌いだったみたいで
掃除のたびパニックになって泣き叫んでいたらしい。
テレビの音も大きいの苦手で音量下げていた。我が親は今でも
それをさも懐かしげに語るけど・・・・・ジヘァorz

パニックはもう起こさないものの未だに掃除機の音が怖くて
吸い込み弱モードorほうき+雑巾。

自分の過去語りスマン
783名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 20:40:57 ID:aK5MZo14
うちの子、多動気味でスーパーでは繋いだ手を振り解いて、興味がある商品に向
って一直線。高揚している時はずっと喋り続けています。家で1人で遊んでいる
時など、話そうと思って呼びかけても、顔も上げず、気のない、やる気のない返
事を返すだけ。その時同時に好きなものを見せると、それまで遊んでいたものを
放り出して寄ってきます。病院の待合室では本を次から次に出しては、少し読ん
でポイ。先生の前に座ると一転、怖いのか、じっと大人しくなります。言葉の遅
滞はないと思います。発達障害ではないかと不安です。ちなみにもうすぐ3歳。
784745:2007/08/20(月) 23:33:07 ID:JOrRR9v7
亀ですみません、>745です。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

>551も読んできました。
今日、地域の子育て相談会があったので保健師さんにもういちど話してみました。
「初めて会ったときよりかなり伸びてるよ!」と嬉しい言葉をもらいました。

診断名を早くつけたところで、数ヶ月の差なので、焦らず療育的な働きかけを続けて行きます。
できた、できないだけにこだわらず、全体の様子を見て、、、ですね。
なんか、様子見に疲れてきて、お金かけて教材買ったり療育通ったりすればいいのか?と煮詰まってたようです。
カネコマなりに、工夫して楽しく生活しようと思います。
785名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 00:27:12 ID:L6SvFKcp
2才半、バイバイする時相手を見ないでそっぽ向いてます。
今日は八百屋のおじさんに、“あれ〜、こっち向いてしてよ〜。”と言われました。
おまけに逆さバイバイ・・・。

憂鬱ですが、療育がんばります(2語文いまだナシ。)。
786名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 02:10:18 ID:2R3xBhGq
うちの息子二歳三ヶ月は診断はまだだけどたぶん自閉症です。
毎日すごい癇癪とパニックで、最近は一日中泣いて泣いて泣きまくり。
療育も通ってるし、言葉も増えてきたけど泣くのはだんだんひどく
なってきて、最近は急に泣き出したりして原因不明。
とにかく何でも泣く。
前はこんなんじゃなかったのに、二歳過ぎて何でも嫌がるし、
一度泣いたら手がつけられなくていつも泣かさないようにビクビク。
成長してる部分はすごく見えてきたけど、この癇癪のようなものはなんだろう…
毎日途方に暮れながら生活してて疲れてきた。
誰か同じような方いますか?
いつでもどこでも泣かれて床に転がってる息子を見ていると、
胸が締め付けられていっそ一緒に死のうかとまで考えます。
787名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 05:21:44 ID:BiulAZgE
>786
2歳代はうちも地獄のようだった。日常生活、家事がまったくできなかった
一日中パニックと癇癪を起こしてる息子の相手をしていた
平和なのは昼寝の時だけ。夜中は夜驚で一晩中眠れなかった
3歳半ぐらいから憑きものが落ちたように「過敏」と「パニック」が減った
今は一日中静かに本を読んでいる、おだやかで優しいいい子です
788787:2007/08/21(火) 05:24:15 ID:BiulAZgE
書き忘れた。うちの子の診断名はアスペです
先生からは「アスペには攻撃的な子が多いけど、この子は本当におだやかですね」と言われます
もしもタイムマシンがあるなら、あのころの自分を手伝いに行きたい
私も毎日心中を考えていました
789名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 07:40:40 ID:Z6OBEQ9n
自閉は、2〜3歳代が一番症状が顕著に出揃って、親も子も心身共にきつい時期なんだよね…
加えて今は、暑さもあるかも。
でも、パニックを起こしたり過敏に反応するのって、周りが見えるようになってきた証だから、
子供は確実に成長してるんだよ。
まあ、今はそうは思えないだろうし、あまりに辛かったら、心療内科とか利用するのも手だと思う。
790名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 10:28:48 ID:IRG9topY
ガンガレとにかくガンガレ〜
791名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 11:02:46 ID:cImnwkXO
ADHDの甥っ子が(小5)最近になって行動障害って言われたらしい
そして施設に預けると言う話、何でですか?
自分の子供じゃないから口出し出来ないけど可愛そうで仕方ありません。
妹の子なんだけど、愛情が持てないと言ってます、今まで何度も注意したんですが
聞く耳持たない妹で喧嘩になるばかり、どうしたら甥と妹を助けられるでしょう
こうして書き込んでても涙が出てきます。
792名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 11:28:25 ID:zjdqIQsp
>>791
あなたが引き取っては?
施設より、理解のあるお姉さんが育てるというなら
妹さんも安心されるのではないでしょうか。

人の子育てに「注意」って少し傲慢すぎませんか。
それが無理というなら口出しは厳禁。
793名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 11:45:52 ID:cImnwkXO
>792さん・ありがとうございます。
確かに傲慢だと自分でも思います、引き取りたいと本気で思った時もありました
しかし私にも甥と同じ年の男の子がいて嫁なので難しいんです。
やっぱり見守るしか出来ないんでしょうか?
甥には2人の弟がいて弟達は可愛がられてるんですね、いつも2人と差別されて
そんな時はどうしても甥をかばったり、妹を注意してしまいます。
甥はどんどん捻くれるばかりで・・・。
しかも最近は妹が私に、あれこれ言われたくないらしく私の前では甥を怒ったり
けなしたりしないんです。それって自分が間違ってるって分ってるんでしょうね。
妹も自分の気持ちをコントロールできず悩んでるのがよく分ります。
何もできないくせに何とかしてあげたいと思ってる自分が情けないですね。
794名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 11:48:21 ID:14apg8TF
>>792
キチガイかお前はw
795名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 12:23:28 ID:zjdqIQsp
>>793
あなたには無理。
お姉さんも無理だと自覚して
施設に預けるというのなら、それが
今できる最善策では?
796名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 12:35:11 ID:cImnwkXO
>795
そりゃムリかも知れないけど、少しでも私に出来る事ってないのかな?
施設に行って何か解決になるの?
こういう難しい話になると誰も答えられないですよね当たり前だけど人それぞれ
解決の仕方は違うから、分ってはいるんだけど2ちゃんなら何かヒントが得られるかと
思って聞いてみました。
797名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 12:51:22 ID:GWOIKgt5
なんで施設にいってはいけないと思うの?
まずそれから説明してみて?

妹さんの精神状態についてはどう思うの?
色々悩んだし、精神的に疲れ果ててもう無理だと、
泣く泣く結論付けた可能性を考えないの?
施設にあずける事で、少しでも平常心を取り戻したなら
それからまた引き取ることもできるだろう、とは考えない?

誰だって子供がかわいくないと思ってしまう時期はあるでしょう。
ウザーとか、ちょっと黙っててよ!とか。
あなたにはそんな経験一切ないですか?
聖母のような方ですか?
798名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 12:54:08 ID:CA3Ym26O
小5なら、ちょうど夏休みだし
甥と自分の子を交換してみなよ。
2泊3日でも。1週間でも。
そうすれば、施設に預けようと思うほど大変な子を育ててるのに
時々会うだけの姉に「かわいそう」なんて口を出される妹の苦労がわかるはず。
あるいは、妹に自信持ってでかい口叩けるはず。
1日やそこらじゃどれだけ大変かわからないから、かならず宿泊、でね。

施設に行けば、こういうときはこうする、とわかってるスタッフが対応するので
余計彼のパニックを増長することは少ないだろうし、
家事の合間、兄弟の世話と同時進行、ではなく
丁寧なケアをしてもらえるから施設に預けるんだと思いますよ。
799名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 12:55:03 ID:OaUxCWI4
>>796
>2ちゃんなら何かヒントが得られるかと
思って聞いてみました。

本気でそう思っているなら、もう少し2ちゃん全部を見て、少しでも該当するスレを
探して書き込んでみては。
ここはあくまでも「発達障害様子見スレ」ですよ。
過去に施設の話は多少出てますが、このスレでは当たり前の話題ではなく
今現在施設の話題はありません。
それなのにいきなり施設だの言われても住人が答えられないのは当然だと思います。
それに2ちゃんだけがネットでの情報源ではないでしょう。
2ちゃんで情報を得られないなら「ここでは無理」と判断し、さっさと他の情報源を探すのも
「私に出来る事」のひとつではないのでしょうか?

あなたのレスを見ると「出来る事を探している」と言うより「妹に対する愚痴を言いたい」だけに思えます。
それがいけないとは言いません。
ただ、それならチラ裏なりレス禁スレに書き込むとか、単純に「愚痴です」と言うとか方法はあるでしょう。
そうやって大人の対応をすれば、他の人のあなたへの印象は変るでしょうし、
あなた自身も落ち着いて会話が出来るのでは?
800名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:01:17 ID:f2jw/f2Y
>>796
近所に住んでるなら、学校終わったら毎日家に遊びにおいでよとか
離れてて難しいなら夏休みの間だけ泊まりで遊びにおいでとか誘ってみたら?
可哀想と言うからにはすでにやってるのかもしれませんが。
801名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:05:25 ID:cImnwkXO
いえいえ私だって子供がウザい時ありましたよ。
確かに妹は少し子供と離れたいと言ってます、その気持ちも分るんですが
でも11年間ずっと愛せず今離してしまって本当にいいのか、いいんでしょうね
それは私には分らない気持ちですから。
子供が戻ってきた時ちゃんと愛せるならそんな善いことないですよ。
ただ、今まで愛されてないと甥の方は実感してるのに施設に行く事で捨てられた
と思わなければいいのですが。
前にも言ったけど妹の葛藤してる気持ちも分るんですよ、それ以上に甥が心配なんです。
子供だから逃げ場が無いわけだから。
その逃げ場が施設っていうならやっぱりしかたの無いことなんでしょうか?
ここでこうして話しててもやっぱり私には何も出来ないでしょうけど、あなたたちが
答えてくれる事で自分の無力さや傲慢さが分ったから、妹の支えになる事を考えていこうと
思います。
802名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:09:35 ID:zjdqIQsp
>>801
>>800のアイディアは?
夏休みも後10日ですが、その間だけでも
妹さんが甥御さんと離れて暮らせたなら
もしかすると、気持ちも変わるかもしれません。
803名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:11:36 ID:wsnL8qd2
>>791
あなたの言っていることが事実とすれば
その子は二次障害が出る可能性が高いです。
他害がひどくなり、家族が傷つく可能性もありますし
その子自身の精神状態が悪いまま大きくなると
社会生活がますます困難になります。

それを防ぐには、周囲の温かいケアと、過ごしやすい環境が必要です。
施設は、確かに場所によってはひどいところもありますが
専門家がいる以上、その子に最適な環境を考えてくれると思います。
妹さんの結論が正しいのかどうかは、後になってからでしかわかりません。

あなたに出来ることは、「施設に入れるなんて!」とわめくことではなく
妹さんのケアです。
障害を正しく理解し、お母さんの精神状態を安定させるために、親身になって話すことです。
決して責めてはいけません。うんうん、と聞く、そしてねぎらう。
また、週に何度か、そのお子さんを預かるなども良いです。

もし「妹を理解できない」「子供なんて預かれない」と思うのであれば
あなたは口出しする資格はありません。
はっきりいって、障害に無理解な迷惑な親戚です。
妹さんの結論を「悩んだんだろうね、今までつらかったね」と言うだけにとどめるべきです。
804名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:15:19 ID:5xOsqkcL
どこまでも上から目線。
妹の気持ちまで姉が支配するなよ。
妹だってこの11年間きっと苦しんできたんだから。
妹の家が考えて出した結論に自分は嫁だからと理由づけて
何もする気もないくせに可哀想だのなんだの口だけは立派。
あんたがやることは黙って応援して、頼ってきたら手を貸す事だよ。
805名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:17:24 ID:f2jw/f2Y
>>801
私の書いたことも難しいなら、例えば時々一日だけ預かるとかしてあげられないですか?
806名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:19:40 ID:f2jw/f2Y
なんでこんなに心配しているのに「逃げ場がない」なんて書けるのかなあ。
貴方自身が逃げ場の一つになってあげたらいいじゃないですか。
もしそれにすらなるつもりがないなら、施設を批判するなんてできやしないはずじゃないですか?
口だけのあなたよりはよほど親子のためになってくれますよ。
807名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:37:19 ID:cImnwkXO
みなさん本当にありがとうございます。
うちで夏休み中預かる事は提案しましたが、実家やうちに泊めることは拒否
されました。
それは、何処か他の場所があると(妹曰く逃げ場)帰ってきた時余計言うことを
聞かず手に負えなくなるそうです。
私が見ている限りでは本当に気の効く善い子で大人に気を使っているのが痛いほど
わかるので可愛そうになってくる・ゴメンなさいまた可愛そうっていってしまいましたね
きっと妹も分っていると思います。
やっぱり子供の事は妹夫婦が考える事なので私は余計な口出しせず妹の支えになる
努力をしていきます。
この1年ぐらいは>>803さんの言うように責めたりしてなくて聞き役になってきました。
でも善いこと言えなくて。
同じ悩みを抱えた方々と話したほうが善いかと思ってこのスレ薦めたこともありましたが
言われること分るからいいって断られました、皆一生懸命答えてくれるのにね。
長々と付き合って下さりありがとうございました。自分のやるべき事が分った気がします。
808名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:41:12 ID:R8BUEyPR
手を貸してやらないのなら口を出すな。
口を出すのなら手を貸してやれ。
809名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:41:31 ID:f2jw/f2Y
意味ワカンネ。
なんで何処か他の場所があると駄目と思う人が施設に預けようとするんだろ?
810名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:47:39 ID:f2jw/f2Y
ああ、預けっぱなしにするって事か。
811名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:56:43 ID:cImnwkXO
>>809さん
私も理解に苦しむところです。
皆さんにいろんな意見いただいたので、もう少し妹の目線になって
励まして行きたいと思います。
なんか荒しちゃったかな?すみませんでした。
812名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 14:05:19 ID:wsnL8qd2
>>811
何度も言いますが、励ましてはいけません。
ただ聞いて、ねぎらってください。
妹さんはかなりヤバイ状況です。
どうしても理解できなそうだったら、あなたは距離を置くべきです。
余計な口出しは絶対ダメです。
813名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 14:15:25 ID:cImnwkXO
>>812さん
分りました、励ましはダメなんですね。
労う事にします、それでもダメなら距離を置きます。
口うるさく言ってたのは1年ぐらい前までだけど妹にしたらトラウマかも。

814名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 14:57:25 ID:VPLpnn+N
4歳の息子は言葉が遅く、場所見知りが激しいです。知らない場所へ行くとパニックになります。まだ診察していませんが、自閉症傾向でしょうか?
815名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 15:05:18 ID:hkWU8XnT
スレ違い。
これ以上は、適当な該当スレでやってくれ。
ここは、発達障害の「様子見」スレ。
816名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 15:07:32 ID:JHJjYPsq
テンプレも読んでないやつにレスするのやめましょう
817名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 15:08:54 ID:hkWU8XnT
>>814
>>1
つsage
818名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 15:15:54 ID:VPLpnn+N
意地が悪いね!
悩んできたのに…
819名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 15:18:39 ID:JHJjYPsq
ID:VPLpnn+N
まずお前が診察してもらえ
820名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 15:19:27 ID:mugfDVMy
>>814
どの程度の言葉の遅れですか?
パニックはどの程度続きますか?(1時間単位ですか?)

・言葉がほとんど出ず、泣いて訴えるか暴れる、叩くなどで要求
・パニックが1時間以上続き、手の施しようがない
・対人関係が上手く構築できない(目が合わない、人に興味がない)
・ひとつの事に非常に執着する
・会話が成り立たない
・ママが疲れ果てるほどの多動
など、他にも心配な点はありますか?
こういう状況であれば、自閉症の可能性が高いです。

どちらにしろ、不安を抱えているのであれば
今すぐにお近くの保険センターに電話する事をすすめます。
821名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 17:10:18 ID:diBR5XjN
三歳男児の母です。
うちは二歳半からPDDの様子見で現在は母子通園施設へ通っています。
そろそろ来年度の進路について真剣に考えなければと思っていますが、
候補の幼稚園の中に縦割り保育の園があります。

うちの子は知的、運動面では検査の結果遅れがなくむしろ
年齢より進んでいるらしいです。
ただ、言葉はまだまだ遅い方です。
今のところの一番の問題点は気持ちの切替の下手さです。

子どもに関する説明が少なすぎで申し訳ないのですが、
この手の子の場合縦割りってどうなんでしょう??
822名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 19:16:05 ID:2R3xBhGq
>>786です。
>>787、789、790さんレスありがとうございます。
自分でも調べて今が一番症状がキツい時期とわかっていても、
毎日いつ終わるのか、いつか終わるときが来るのか、もしかして
一生このままなのか、なんて考えてばかりです。
穏やかに生活さえできれば、息子に障害があろうが気にしない
と思えるくらい、毎日異常な生活をしています。
特に今は私以外の人を寄せ付けたくないようで
息子と私二人きりの世界にいる感じがします。
外に出ると他人に迷惑がかかるので外に出るのも怖くて仕方ないです。
でも終わりがあるなら頑張れるような気がします。
三歳過ぎて落ち着いて生活出来るようになりますように。
823名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 19:32:19 ID:fUUJJ1MW
PDD+ADHD様子見2歳9ヶ月です。
とにかく食事の時に落ち着きがなく困っています。
なるべく食器やテーブルの上はシンプルにしたり、部屋も目障りな
ものは白い布で覆うなど工夫しているのですが、食べ物で遊んだり
(例えば四角い食べ物が車に見えるとブー!などと空中を走らせ
たり)独り言を言ったり体をゆすったり、椅子はトリップトラップ
なのですが足のせの板をダンダン蹴ったり。
今日の夕食は私が目障りだったらしく、一人にしたら大人しく食べ
ていましたがそれはあまり良くないですよね。
毎日3度の事なので本当にまいっています。
824名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 22:27:08 ID:GjCwEY3/
もうすぐ3歳の我が子。特に店で極度の多動(興味が次から次に移り、あっちの
売り場こっちの売り場と忙しく渡り歩く)、呼びかけても聞こえているはず
なのに、気のない返事をするか無視、偏食・・・心配です。家でも一つのおもちゃ
で長く遊ぶことはなく、次から次におもちゃを変えたり、部屋を行ったり来たり
(意味なくうろうろではなさそうですが・・・)気に入ったテレビの放送中は
大人しく座っています。発語の遅れはありません。1歳から保育園に行ってい
るのですが、保育士さんからは特に「様子を見たほうがいい」的なことは言わ
れてないですが、発達障害があるのではないかと不安でたまりません。多動と
はうちの子のような状態を言うのでしょうか?
825名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 22:43:45 ID:BEkxJyYk
>824 とりあえず気の散りやすいお子さんだとはオモタ。
824が一緒に遊んであげても同様な感じなのかな?
絵本を読んであげたり、パズルなど集中力を養う遊びをメインで
相手をしてあげてみたらどうだろう。
あとは>>1のまとめサイトを読んでみて、他にも気になることが
あるようなら受診してみてもいいんじゃないかな。
最初の一歩は重いけど、気が楽になる部分も大きいからね。
826名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 22:59:21 ID:uCLtjqcj
>>815-817
>>814の何がスレ違いなのかよく分からない
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレではないの?
827名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 23:08:37 ID:BEkxJyYk
>>826いやいや、ちょっと待って。

>>815>>791の一連の流れに対してのレスなのでは?
んでもって>>816>>817>>814がsageていない点と、まとめサイトを読んで
いなさそうな部分の指摘かと。

828名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 23:09:55 ID:uCLtjqcj
>>824
スレを渡り歩かずに、移動先を教えてくれた人にお礼を言って
あっちを〆とくのが先じゃないのかな・・・
お母さん自身が多動気味ですか?
829826:2007/08/21(火) 23:11:57 ID:uCLtjqcj
>>827
あ、そうか
>>815はそれより上の妹のチラ裏に対してのレスか。
>>816もそうかもね。
納得。サンクス。
830名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 00:57:16 ID:KvJv80vH
>>824
友達の子供(3歳半男児・ADHD様子見)にそっくりです。
母親は、多動で大変だとは思っていたものの、
保育士から障害の可能性を指摘されて初めて障害を疑ったそう。

2歳当時から、一見して落ち着きが無い感じで、
一緒に自宅で遊んでも、外でも親や周囲に目もくれず、
興味に任せて動き回っているといった感じでした。
かといってそれ程嬉しそうな表情でも無いので違和感を感じました。
おもちゃ類も、気になるとひったくるようにして取る割には、
直ぐ飽きて放ってました。

でも指示は比較的通るみたいだし、軽度らしいです。

831名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 06:51:07 ID:kFcZHGGc
息子10歳のクラスに自閉のお子さんがいて
小2のころは授業中も全く参加せず教室のうしろのドアを電車のドアに見立てて
一日中電車のアナウンスや走行音、ドアの開閉音を口で出しながらドアを開け閉め
していて、ときどき大暴れして冬なのにプールに侵入したり
『これはすごいなあ〜』と思っていたんですけど・・・

昨日はなんと息子の塾にいました。表情も視線が合うようになって違和感が無い。
入ったばかりというのもあり一番下のクラスではあるものの
授業妨害はしないでちゃんと座っているとか・・・
そういうえば今年は運動会で徒競走完走していました。
成長したんだなあ〜と感動しました。
832名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 07:02:51 ID:kk9OLj+q
>>831
テンプレ100回読んでからこい
ここは他人の子供の様子を見るスレじゃない
最低限のルールは守れ
833名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 07:09:16 ID:kFcZHGGc
治平ちゃんでもだんだんまともになるよって言いたかったんだけど
ごめんなさい
834名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 07:11:02 ID:kFcZHGGc
でもまあ、治平がクラスで大騒ぎでしょっちゅう自習になっていても
我慢して文句も言わなかったんだから、これぐらいでどうこう言われても関係ないな。
835名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 07:50:24 ID:QeWWS39Z
10歳の子供がいる親の書き込みにしては、余りに…
恥ずかしくないのでしょうか。
836名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 07:55:09 ID:KsVTriP+
そうかなあ?自然な感情じゃね?
837名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 08:28:33 ID:QeWWS39Z
スレタイも読めない人が何を言っても…と思います。
838名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 11:17:28 ID:sMEPZOY6
>824
保育士さん、学校の先生
障害があると思っていても、そうそう口に出せることではありません。
専門家ではないのですから。
親に逆ギレされるより、そっとしておく方針の園や学校も多いです。
839名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 11:34:26 ID:dGxlbAnp
読書感想文やってみたいというのでやってはみるものの
人の気持ちがわからないと言い出してすすまない。
840名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 14:21:57 ID:uA1LfTw8
人の気持ちがわからない、ってことが(問題/原因だと)本人が
わかっているだけいいじゃない。
本人の中で感想文がかけない理由が「人の気持ちがわからな
いこと」なのだから「わかるように手順を踏む」というやり方に
パニックはおこさないはず。
根本的に理解不能だとしても、人の気持ちなんて健常の私に
だって難解なんだから物語を段階的にストーリー建てて、親が
人の気持ちを代弁したりして「人の気持ち」を言葉で確定させ
てやったら、目的である感想文は書けるんではないかね。
目的を「人の気持ちを読む」に摩り替えてしまうとそれは100倍
難関になるんで。
841名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:40:02 ID:vOxpynr6
1歳9ヶ月の女の子です。
言葉はほとんど出ません。ママくらい。
言っている事はわかっているようで、指差しなどは出来ます。
ですが、ジェスチャーは、こちらが言ったらやる程度です。
ありがとうのお辞儀、ちょうだいの仕草、バイバイ、どうぞなど。
言われればやるのですが、自発的にはしません。
目は合います。他の子供に関心はあるようです。
おままごとが大好きで、ごっこ遊びは頻繁にします。

2ヵ月後に発達検査を受けるのですが
もう不安で不安で仕方がありません。
私は、毎日布団に入ってから良く泣いています。
食欲もなく、10キロほど痩せました。
もとがデブだったので嬉しいですが、体調が悪いのがつらいです。
やはり、自閉症の可能性が高いのでしょうか?
842名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 16:01:13 ID:+pw4KQ3L
>>841
全く普通の子供さんに思えますが
そのまま検診に行って言われそうな事
テレビは見せ過ぎない。
絵本を読んであげて。
話し掛けをしっかり。
位です
自閉なんて軽々しく言わないでください
痩せて良かったですね
843名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 16:12:02 ID:8lh6TkGk
>841
あなたの行くべきスレは
言葉の遅い子19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179503740/
だと思うよ。気になるのは言葉だけなんでしょ?
2歳前だからまだまだ正常の範囲だと思うけどね。うちの子が「おかあさん」と言ったのは2歳0ヶ月だし
それでも「初期の言葉の遅れはない」と診断されてるから
844名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 16:25:24 ID:pVOz0BOU
うちの子がママと言い出したのはやはり2歳過ぎだけど
半年位は私を呼ぶのに言ってたのでは無く、私を指差して
「ママだね」と言うだけ。This is a penみたくこれはママと
いうものだと確認をしているだけだった。
ていうか2歳9ヶ月の今でも殆ど呼ばない。
私が長くトイレに入っている時に外から「ママは?」と
言うのが聞こえてくる程度。
845名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 16:46:13 ID:/d5U8CLQ
>>839
主人公に手紙を書くという形式だとどうだろう。
それにしても、読書感想文を書くような年齢なのに、
まだ様子見なの?
846名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 16:56:53 ID:/d5U8CLQ
>>843
1歳過ぎに発語、1歳半には最低でも数語、2歳には二語文が標準。
あなたの子供も、>>841さんのお子さんも、
きちんと検査を受ければ、十分遅れありと判断される範囲だと思うよ。
その後追い付くかどうかは別の話だけど、少なくとも、
>初期の言葉の遅れはない
とはならない筈。
2歳までに発語、3歳までに二語文が出てると、
発語の遅れ無しとして、
診断名をアスペにしちゃう医者が時々いるけど、
あれは間違いで、
検査で有意に遅れが認められれば、、
自閉症、もしくは特定不能の広汎性発達障害とするのが本当だそうだよ。
847名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:08:26 ID:kLOq7TSw
普通の二歳児はおしゃべりまっさかりだよ
保育死が『お友達と遊んでいておもちゃの取り合いになって噛まれちゃったんです」
とか迎えにいた時に私に報告しているそばから
「まゆちゃんが、急にガブってしたの。まゆちゃん悪いの」とかそんな感じ。
848名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:05:15 ID:7znaIP7n
2才半で↑くらい話せるのフツウですか?
849名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:10:01 ID:ep7Qwh9X
うーん、まあそういう子もいるよ。
850名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:16:07 ID:i9zGmeWa
うん。2歳半なら一通りの会話はできるよ。
851名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:25:23 ID:7znaIP7n
そうですか・・・・。
やっぱり宇宙語のみのうちの子(2才半。)は保育園でも浮いてるんだろうな。
保育士さん達は保護者にはもちろん何も言わないけど。
療育行ってる事言ってないから、内心心配してるかもなー。
はぁ・・・。
852名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:33:18 ID:dg7X9vsq
親しい友達の子で3人、2歳半の女の子(皆定型)がいるけど
>>847の内容と同じようなやりとりが成立する子は1人かな。
他2人は、意思疎通は万全だけど口数は少なくて会話もまだまだ必要最低限って感じ。
>>847の例みたいに、大人同士が大人のテンポの普通口調で過去の事話してるのを
その場で理解しててとっさに自己弁護できる程にはまだ至ってない感じ。

うちの息子2歳児は2語文すらマダだから論外としてorz
853名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:47:34 ID:A2i2A0LD
>>851
2歳半なら会話するよ。
2歳前の子も二語文はなしたり ○○ちょうだいくらい言うし。
854名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:03:34 ID:jpCFu+49
そんな会話ができる子がいれば定型の子でも、まだできない子もいるよ。
毎日児童館行くけど二歳半で普通に会話できる子もいれば、まだ口数少ない子もいっぱいいる。
それが普通、みたいに言わなくてもいいんじゃない?
うちはもろ自閉症っぽいし、単語しか喋れないから浮いてるけど。
855名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:05:16 ID:7znaIP7n
もろ自閉っぽい ってどんな所がなんでしょうか?
お差支えなければ教えてください。
856名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:15:57 ID:Md18XDdR
独特の空気っていうかオーラだよね。あと視線が定まらない感じ。
857名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:41:19 ID:7znaIP7n
>>854さんに聞いているのですが。
858名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:57:38 ID:QeWWS39Z
言葉に関して言えば、発語そのものよりも、
どれだけこちらの言っている事を理解出来ているか(複数の指示が通るか、
会話が成り立つか)に尽きますよ。
高機能自閉症やアスペルガー症候群のお子さんで、
単語はよく知っていて、一見普通の子以上に話せるのに、
言葉を理解して使っていないから、会話が成り立たないという事はよくありますから。
ちなみに、複数の指示の目安は、年齢+1だそうです。
理解も発語も、保健センターや療育機関で発達検査を受ければ、
どの程度の力があるのか分かります。
859名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 23:18:24 ID:jpCFu+49
>>854ですが
>>857さん、簡単に言えばうちは折れ線型自閉症の疑いだから、
言葉や指差しの消失で一歳半検診でひっかかりました。
一言も喋らなくなってからしばらくして単語がでて今は15くらいの
単語を話します。かなりこっちの言う事も理解していて、ドア閉めて開けて
ゴミ捨ててきて、ちょうだい等他にも指示は通るし
目線もバッチリ合う、甘えるしママ大好き。
でもこだわりが強く、例えば児童館に同じ種類の乗れる車があれば
決まった車しか乗らない。(少しの傷や印で見分ける)
クレーンがあった。今はたまにやるくらい。
特定の色、息子は赤と青が大好きで好きな色の服しか着たがらない。
気持ちの切り替えが下手で一度癇癪を起こしたら手がつけられない。
こんな感じです。
二歳前に療育施設で診察を初めて受けて、医者もほぼそうで間違いない
と言っていました。とにかく愛らしい表情をするし、お友達大好きで一緒に遊ぶし
一見普通の子みたいとよく言われるけど、変な所でクセがありすぎる。
長文乱文すいません。
860名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 09:10:46 ID:mDK8Edy3
息子の奇声が日に日に激しくなってきてて参った…。
2歳3ヶ月で今までも奇声は多少はあったんですが、1ヶ月ほど前から
「ァぁぁぁぁぁぁあああああああああアアアアアア!!!!」
とクレッシェンド的に叫び、嬉しそうに走り回り出しました。
まだ発語が数個と少ないのもあってか、言い聞かしても口アワワをしても
さっぱり効果なし。
唯一DVD見てるときは静かだけど、ずっと見させてるわけにもいかないし
こっちの耳と頭がおかしくなってきました。
861名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 11:50:11 ID:w9+PXoBt
862名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:05:36 ID:m1GGVkVO
1歳8ヶ月の息子。親子教室での出来事なのですが、
うちの息子だけ落ち着きなく歩き回って
他の子供が持っているオモチャを急に奪っては投げてを繰り返します。
「ごめんね」と謝っている間に、また他の子供のオモチャを奪って投げ…。
注意しようと思っても目を合わせず、どうしてダメなのかを
言い聞かせても全然理解をしていない様子です。
奪われた子供は泣くし、その子の母親からも冷たい目で見られる為
こういう場にでる事を避けてしまいそうな自分がいます。
どう対処すればいいのかわかりません。
863名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:46:24 ID:nl5wHnjD
携帯からですみません。
今日娘の3・4カ月検診だったのですが、抱っこした人の目を見ないのが気になると保健師の方に言われました。
人の目を見ないのは自閉症と聞いたことがあるのですが、これはどうなんでしょうか…
どなたかアドバイスお願いします。
864名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:48:36 ID:nl5wHnjD
さげ忘れましたm(_ _)m
865名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:00:03 ID:Js4czgdh
>>863
3〜4ヶ月で自閉症なんかわからないよ。
まだ目合わせない子もいるよ
とりあえずマターリ見守ろうよ
866名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:10:19 ID:nl5wHnjD
>>865さん
そうなんですか。
なんせ初めての子で、自閉症の知識も全くなくて、目を合わせないと〜ってことだけが頭の中に出てきてしまってかなりテンパってました。
そうですね、ちょっと落ち着いて見守ってみます。ありがとうございました。
867名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:43:49 ID:wqEUl40V
>>862
親子教室だったら、児童心理の人とか発達専門のお医者さんとかいないかな?
まずそういう人にどう対応すると良いのか聞いてみてはいかがでしょうか?
保健師には当たり外れが多いので、できれば専門職の人が良いように思われます。
保健師でもいいけどね。

そういう子のママで、その子が一番のお気に入りのおもちゃを持っていって
何か奪いそうになったら、すかさずお気に入りおもちゃを渡すという人がいました。
でも、子供によってはそんな事しても効果なかったり
「他の子が持っているもの」が欲しい場合があるので、難しいですね。
ママはいつも後ろを追いかけている感じですか?
もし可能であれば手をつなぐ、無理なら半歩前を歩くようにしてみる(難しいけどね)
足が速すぎる場合は、いきなり抱っこ&高い高いで笑わせる、とかかな。
お子さん本人を見ていないので、あまり良いアドバイスではないと思いますが。

親子教室はプレ療育というとても良い場なので
なるべく参加されると良いと思います。
868名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 22:35:16 ID:HYoBvXBS
>>862 2歳前の子では言い聞かせにも限界があるし、今は外遊びメインでいいのでは
ないだろうか?と感じた。
おもちゃは自宅でも遊べるのだし、発達を促すためにも外でたくさん体を使って
遊ばせてあげたらどうかな?今はちょっと暑いだろうけど・・・。
2歳近くになったらまた親子教室を復活してみては?
862自身がストレス溜めすぎてもお子さんにはよくないとオモ。
869名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:49:06 ID:PI7Norvy
一歳7ヶ月の娘も親子教室で落ち着き泣く動き回る。
人のおもちゃをとったりはしないけど軽く他動気味。

輪になってみんなでなにかしても一人だけ別のことしてるし・・・

そして私がいても、よその人にだっこを求める。
他に気になることはないけれど、障害があるかもと思うと夜も眠れません。
870名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:57:09 ID:ra9SDx4S
554 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:54:16 ID:4Ey0OXKy0
今更なにやっても無駄だよ。
人口が多かった団塊ジュニア世代が35歳を超してきてる。
本人が産みたくても、この年になると妊娠しなかったり、しても妊娠が維持できない人が増えてくる。
団塊ジュニアが出産年齢だった2000年前後に、戦後最強の不況をぶつけてしまった。
札束で顔ひっぱたいてでも、この時期に出産させなきゃいけなかった。
もはや手遅れ。

557 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:56:50 ID:vfIFm9BL0
ジュニアのピークが今35だよ。
対策遅れで、もうどうにもなんない。
DQNしかガキ産まなくなるから、国力はどんどん落ちます。
高齢出産が増えて、障害もってる子の数は減らない予感。
外国人との合いの子も増えるだろな

559 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:58:42 ID:NBb1hUQBO
>>554
団塊ジュニアを始め彼等の前後は氷河期世代に当たる。
↑にも書いたけどリストラや非正規雇用などの雇用対策の影響で、生活が不安定を強いられたから結婚どころではなかったからな。

564 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:02:12 ID:AHZf1ZuZ0
>>557
それは間違ってるな。
dqnが子だくさんというのは事実だが、結婚した男の年収調べてみろよ。
400万以上がほとんどだ。
稼げないdqnは猛烈な勢いで淘汰されようとしている。

571 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:05:22 ID:4Ey0OXKy0
極端な話、銀行が全部倒産しても、10年も痛みに耐えれば復活できる。
でも、出産年齢に結婚せず、10年痛みに耐えても、10年後に妊娠出産するのはまず無理。
団塊ジュニアに痛みを押しつけた小泉は売国奴という他ない。
871名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 02:47:34 ID:HOeTkIm1
>>869
多動っていうのは、本当にものすごいです。
869さんの場合は、多動とは言えないと思います。

滑り台を滑ろうとする直前からブランコに目がいって
ブランコを触ったとたんに砂場へジャンプ。
そこで飛び跳ねつつ、近くにいる子供にちょっかいを出そうとする。
親に叱られ、砂場強制退去させられたが
足が付くか付かないかくらいでジムへ走る。
そしてジムを一個くぐった時に頭を強打しているのに、道路へ飛び出そうとする。
あわてて止める親の手を無言で振り払い、
近くの車を叩きながら、目は遠くにある自動販売機へ。

まあ、こんな感じです。わが息子。
人様に迷惑をかけないようにするだけでヘトヘトです。

言葉やこだわりなど、他に気になる事がないのなら
そんなに悩まず、まったりと遊んであげてはいかがでしょうか。
心配な気持ちわかりますが、ママが落ち込んでいると子供もつまらないですからね。
今は身体をたくさん使って遊ぶのがいいかもしれませんよ。
872名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 08:56:05 ID:CCr2guvo
>>869
1歳7ヶ月だったら普通じゃない?
歩いたり走り回るのが楽しい時期だし。
873名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 10:52:18 ID:OfAeqrd4
多動ってほんとすごいよね。
常にどこに行っても、子がどこに行ってしまうか危機感を
持ちつづけなければならないというか、
あえて道路の車が激しく行き交うところとか
笑いながら走っていこうとするんだよね。
スーパーや病院や児童館でも入り口に向かって走り出すし。
言って聞かせてもわからない。
親に遊んでもらってると思ってるのかさらにキャーキャー言って走りまわる。
休んでるひまなんかない。
まわりの人には「ママがそんなぴったり張り付いてるからいけないんだよ。
神経質」って言って呆れられるし。
でも他人は子になにかあったって責任とってくれないしね。

874862:2007/08/24(金) 11:11:51 ID:Wrswmg4S
862です。色々なアドバイスありがとうございました。
教室では常に後ろを追いかけている感じです。
次から次へと動き回って同じ場所には少ししかジッとできません。
絵本の読みきかせの時間も、絵本に興味も示さず
うちの子だけ動き回ってる状態です。

呼んでも振り向かないし、私の所へも来ない(家でも外出先でも)ので
どう対応したらいいかを保健師さんに聞いても
対応の仕方ではなく「最初のうちはみんなそうよ。通っていたら
そのうちジッとできるようになるから。」と言われるだけです。
再来週には発達専門の方がいらっしゃるみたいなので、
また詳しく聞いてみようと思います。

周りの母親からの目線が正直つらいですが
楽しそうに笑って遊んでいる子供を見ると、自分の都合だけでやめるのは
かわいそうなので頑張って通ってみようと思います。

色々なアドバイス、本当に参考になりました。有難うございました。
875名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:00:57 ID:+ltyd0Wm
二歳四ヶ月の息子なのですが、「大きい小さい」「色」をどうやって
教えれば良いのか悩んでいます。型はめも○△□すら危うい…
定型の子を見るとじっくり板を見て考え、嵌めるみたいなのですが、
うちの子は△だったら形同士のマッチングは出来るのですが、
上手く嵌める事ができないみたいです。
単語も頭の中に入っているみたいなのですが、なかなか口から出ません。
「ちょうだい」と言う事が出来ないし(「はい」と言って手を出す)
どうやって教えれば良いか…
876名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:14:38 ID:bHlzAwbO
いやもう、普段の語りかけで「大きいね〜」「赤い○○だね〜」と普通に声かけするとか
絵本などで比較の対象があればそれを指差して根気強く語りかけるしかないかと。
それを習慣化した上で、あとは本人が覚えるタイミングで覚えると思う。
877名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:39:36 ID:uAzt8E46
>>874
教室って、プレ療育だよね。
だったら、必要以上に気を使い過ぎる必要は無いよ。
だって、弱い部分があるから練習に通ってるんでしょ?
最初から何でも出来る訳ないよ。
あまり、焦らないで。
それに、案外周りのお母さん達も、自分の子供しか見えてなかったりするよ。

…と、経験者は思う。
テンパる気持ちはよく分かるけどね。
878名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 13:21:18 ID:6LcO9pTd
>>874にはげしく同意。

うちの娘はもうすぐ四歳で、最近随分ましにはなったが、
以前は車道に飛び出すのを押さえ込んだら、
次はその場で大の字に転がって大泣きしたし。
なだめるのにかなり時間がかかったし。

だからよその子が
ちゃんとママとお手手つないで歩いているの見たら
ひどく羨ましかったりもする。

879名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 14:32:42 ID:/Z5HgBst
質問します。
近所のショッピングモールの無料の子供の遊び場(小学生未満の子供限定)で
意地悪をする男の子に注意したら、それまでほったらかしだった祖母が登場して
「なにか悪いことをしましたか?この子自閉症なんです」、と。

男の子は、幼稚園児だというがもう小2ぐらいに見えるくらいおっきくて
軽く突き飛ばされたり、睨み付けられ続けて泣き出した女の子は
3才くらいにしか見えなかったから、見かねて注意したのがお節介だったんでしょうが。

こういう場合ってどうすべきなんでしょう?
自閉症の子には「自分が使ってないんだったら貸してあげたら?」
とか「自分より小さい子をつきとばしたらダメだよ」って言うよりも
もっと良い言い方、接し方があるんでしょうか?
880名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 15:49:33 ID:lR9jsfcl
5歳2ヶ月の息子です。
クーラーを付けているので、部屋のドアを閉めるように言っても毎回開けっ放しです。
この服は洗濯するからカゴに入れてねと、脱いだ服を触り教えても、畳んでタンスになおします。
おもちゃをなおす場所を変えて、次からこっちねと言っても、前の場所になおします。(これは一週間程)
ひらがな文字を教えても、最初に自分が書いた形をなかなか直せません。
やっと書けても数時間後には元の間違えた形に。
他にも同じように、教えても、その場で言っても出来ず、毎日毎回同じことを言わなければいけません。
バタバタ動くのは、やめろと言えば一瞬やめますがまたやります。
ほぼ常に、指で物をよくごちょごちょ触ってます。足はブラブラ。
下の子とテレビを見ていても、全然じっとしていません。下はじっと見ています。
ただ、落ち着きがない、話を聞いてないだけなのか、何か障害なのか。
ご意見を聞かせて頂けますか?
881名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 16:51:19 ID:uAzt8E46
>>879
一口に自閉症と言ってもタイプが色々だし、
知的障害のある無しや、障害の程度によっても、声掛けの仕方は違ってくるからなあ…
自閉症の子を放置してた方が悪いのだから、あまり気にする必要は無いと思うよ。
もしも、その子にまた会う事があって、何か不適切な行為をしたら、
目を見ながら、毅然と『いけません』と言ってあげれば良いと思うよ。
882名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:15:55 ID:p3WQ+uI/
>>879
それは放置の祖母が全面的に悪いので、特に気にする必要はないと思います。

で、自閉症の場合は「言い聞かせ」が上手くいかない場合が圧倒的に多いので
>「自分が使ってないんだったら貸してあげたら?」
>「自分より小さい子をつきとばしたらダメだよ」
という複雑な指示よりは
「お友達にどうぞしようか?」
「仲良くしようね」
程度が良いかと思います。

ただ、他害がありそうな子に感じますので、
出来るだけ自分のお子さんを守って近づかないようにする、
自閉症の子には優しくさりげなく逃げる、がいいかも。
883名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:31:43 ID:p3WQ+uI/
>>880
不安な点があまりにも多いようでしたら、保健センターにお電話をお勧めします。

ただ、それほど気にかけるほどではないように感じます。
指示はある程度通るようですし、理解力もあります。
ただ、「ドアは開けっ放しが好き」「お洋服はタンスにしまうのが当たり前」
「自分で最初に書いた字の形が気に入っている」という感じかな?

テレビについては、その子はその番組が好きでなかったり
身体を動かしたいのかもしれません。

お母さんはゆっくり焦らず
「ドアパターンって閉めるとおもしろいよー。ほら、パターン!音が出たー!」
「これは汚い!洗わなきゃー!さあ、カゴに入れて〜♪お洗濯★」
「すごく上手に書けたねー!○君のオリジナルの字!
 じゃあ、こっちは書けるかな?書いてみようか?(と、正しい字の手本を書く)」
と、超ノリノリで、お子さんの目線で話してみてはいかがでしょうか。
でも、この程度の事だけだったら、そんな焦らなくていいと思いますよ。

他にもすごく心配な点がありますか?
一番良いのは保健センターに電話して、面談してみる事だと思います。
884名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:46:02 ID:lR9jsfcl
>>883
ありがとうございます。
読みながら涙が出てしまった。
大丈夫そうと言われて安心したからではなく、引っ張られてた糸が緩んだ感じがします。
息子を見ていて、大丈夫だなと感じる時と、ちょっと…と不安になる時があります。
スムーズにいかない事に対してイライラしてしまって。
アドバイスのように接してみることが大切だったんですよね。
紐状の物は必ず端からクルクル丸めています。
絵本を読んであげている時も端をクルクル丸めだします。
こうゆう動作をずっとやられて気になって仕方がなくて。
少し気持ちにゆとりを持って見て、心配が止まらないならセンターに電話してみようと思います。
その前に、幼稚園の先生に聞くべきでしょうか?
885名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:55:31 ID:p3WQ+uI/
>>884
手先を使った作業(という言い方は変だけど)がお好きなようですね。
そういう系のおもちゃを買ってみるのはどうでしょうか?

そのクルクルは、どんなものでも常にそういう感じだとしたら
心に不安がある場合があります。
例えば、ママが下の子が産まれ、自分に構ってくれなくなったと感じているとか
何かを我慢させられていると感じるとか、ね。
ママを責めているわけじゃないですよ、ただ子供は結構敏感だし構ってチャンだから。
クルクル丸めながら、顔は無表情、よだれ垂れ流しとかなければ
「やめなさい」とは言わず、他に注意を向けさせるという手もあります。

幼稚園の先生には、普段の生活がどのようなものかを聞く程度でいいのではないかな。
先生は「障害あるかも」なんて事は言いません。
言ったとしても「心配だったら小児科に…」と言うくらい。
専門家じゃないので、言えないのです。
幼稚園生活がどういう感じなのか詳しく聞いて、
そこでかなりひっかかる事がおありのようでしたら
ここでちょこっと相談してみるか、保健センターにお電話がいいと思います。
886名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 19:27:55 ID:lR9jsfcl
>>885
おっしゃる通りです。
下が2歳のイヤイヤ時期のため、息子に我慢させてしまっています。
そのせいで、そういう行動が出てしまったのかも。
よくよく考えれば、全て下が生まれてから出てきた行動だなと気付きました。
我慢など分かっているようで分かってあげれてなかったんですね。
大変さに託けて、やるべきことから逃げてました。
改めてここで気付くことができてよかった。
ひとまず、障害を疑うのをやめて、ちゃんと接してみます。
幼稚園も始まったら様子を聞いてみます。
それからですよね。
こうやって気持ちをリセットさせてもらえたことに感謝します。
ありがとうございました。
887名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 19:41:05 ID:/Z5HgBst
>>881さん >>882さん

御両名ともご回答ありがとうございました。
言い方がまずかったのかな〜?
悪いことしちゃったんだろうか?
と悶々としてましたが、すっきりしました。

自閉症のお子さんに限らず、
子供に何か伝えるときには
>>882さんの書かれたとおり
簡潔に言う方がいいかもしれませんね。
どうもありがとうございました。


888名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 03:15:31 ID:edsKM6xi
>>886
もう解決しちゃったみたいだから今さらだけど
クルクル丸めちゃったりしたとき、いきなり無理にやめさせない方がいいよ。
丸めた紐を上から垂らして「すごい!カールしてる。おもしろーい」とか
そんな感じで褒めてあげるとか。
「すごい事できちゃったから、今から工作タイムにしまーす」
といって、画用紙やはさみを渡してみるなど。
とりあえず、最初は褒めてみて別の作業に移らせるといいよ。
889名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 09:23:27 ID:GF0XdeY4
バレた
890名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 09:54:11 ID:18t1CTYX
バレちゃった
891名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 10:37:33 ID:4yV58NGY
>>886
まずはACのCMの通り抱きしめてあげてください(嫌がらなければの話だけど)
そしてほんの数分でいいから2人だけの会話をしてあげてください
手のかからない子ほど、それを大きな栄養にして育ちますよ。
892878:2007/08/25(土) 23:26:55 ID:j6OYt0JS
>>878でカキコした者です。
スレチならごめんなさい。

うちの来月で四歳になる娘についてですが、

☆言葉が遅い。3語文も話すし、意思表示ははっきりしてるが、
未だ宇宙語も半分。歌は三歳前からすらすら歌い、
アルファベットやひらがなもある程度自発的に覚えた。
☆878でも書いたが、多動傾向はつづいており、車道には飛び出さないが、
駅コンコースや広場では私が娘を追ってかけずりまわる状態。
☆かなりの偏食で決まったものしか食べない。
幼稚園や託児所でたびたび指摘される。
☆駅のアナウンス放送をひどく怖がり、
バイク、電車通過音、ドライヤーなどの音では耳を塞ぐ。
※続く
893878:2007/08/25(土) 23:37:41 ID:j6OYt0JS
※続き
☆利かん気が強いのか、悪い事をしても謝らない。
尻叩いたら蹴り返す事も(親が叩くのはよくないのはわかってますが)
☆0歳児時は人見知りが激しすぎて、人と目が会うだけで大泣き。
現在は外で会った人には恥ずかしがるものの、
あいさつなどはきちんと出来る。
☆また外と家、他人と家族の区別はきちんとついており、内弁慶。
人と仲良くするのは大好き。

後半二つがあるので、単に性格とも思うのですが
やはりふとした瞬間に心配になります。

以前市の保健担当さん?に見ていただいた時、
自閉症はこんなもんじゃないですよ〜と言われたのですが、
どうもひっかかります。

よろしければどなたかご助言お願い申しあげます!
894名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:38:52 ID:FMIVGjzC
1歳半の娘がいます
先日検診で保健センターに行きました
そこで発達について一部遅れがみられるので
3ヶ月後に再検診を受けて下さいと言われました
○△□の形合わせパズルが○しかできなかったから、との事で
かなり深刻だと言われて心配しています
次の検診を待たずに小児神経科に行った方が良いのでしょうか
他の発達については
※走る事ができる
※言葉は単語が15個程度
※一人で食べる(こぼしますが)
※一人でコップで飲める(たまにこぼします)
※音楽に合わせて踊る
※簡単な手遊びができる

です
ご意見聞かせて下さい
895名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:47:47 ID:rJTyU82/
>>892
気になるなら、専門の病院を予約して受診した方がいいと思うよ。
保健師は、発達障害の知識の無い人や、
あっても重度の子しか見た事ない人とかもいるから。
経過観察とかは特にしてないのかな。
発達検査は?
896名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 01:02:44 ID:PPmiI8Kt
>>892
もし障害があるとしたら、広汎性発達障害(PDD)の可能性があります。

☆言葉が遅い
→かなり不明瞭、宇宙語大爆発で改善が見れない時は、耳鼻科をお勧めします

☆多動傾向
→こちらは多動が以前よりおさまっているとの事で、ママの対応が適切であったのと
 お子さん自身の良い成長が見られます。
 日常生活にかなりの支障をきたしているようではないので
 まず落ち着いて先が見通せるように「今日はこれから○○に行くよ」とお伝えください

☆偏食、耳を塞ぐ
→味覚鈍感、聴覚過敏の可能性があります。
 味覚の方はお子さんによって対応方法がさまざまですので省略しますが
 現在会話が成り立っているようなので、
 何故アナウンスやバイクの音が怖いのか聞いてみてください。
 怖くないという事を優しく教えると落ち着きます。
 駅のホームについたら、「これから電車くるよーって教えてくれるよ♪」と、楽しく。

☆利かん気が強い
→これは、何故悪いことなのかをまだ良く理解していないからです。
 でも「私は悪くないもん」という自我があるので、まあ良いことですね。
 なんで悪いのかを、根気強く話しかけてください。
 「お友達を叩いたら痛いんだよ。○ちゃんも叩かれたら痛いよね?
  叩かれたら悲しいよね?でも謝ったら痛いのも悲しいのも忘れるかもしれないよ。
  だから、ごめんなさいって言おうね。お友達と仲良くできるよ」とか。

続きます
897名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 01:06:26 ID:PPmiI8Kt
気になるようでしたら、保健師に
「すっごく気になっている。私は不安で仕方ない。
 どうか発達検査を受けれるようにしてください!子供のためです」
と、強く主張してみてください。
希望する人をはねのけることはありません。
はねのけられたら、もっと上に電話して苦情を言ってくださいw

そして、お子さんはとてもヤバイという状況には感じません。
しかしお子さん本人やママが不安であったり困っていたりは
あまり望ましいとは思えないので
不安を取り除くために、発達検査を受けるのをお勧めします。
898878:2007/08/26(日) 01:11:49 ID:9MWfudqn
>>895さん、ありがとうございます。
やはり受けた方がいいですよね。

その時光モノが好きで
毎日工事現場の警告灯を眺めたがります
って話をしたんですが、
その保健師さんいわく
『自閉症の子は4〜5時間でも平気で見たがりますよ〜
お話を聞いたかぎりではもしやと思ったんですが、
この子は大丈夫!』
との事。。
ご指摘どおり重度の子しか見たことがない方だったのかも。
またうちの娘は外ではかなりおとなしいので、
いつも気になる特徴は
短時間の面談では出なかったです。
娘も大きくなるにつれ、
気になる点は薄れてきてるのですが。
また他に特別な検査は受けてませんが、
今まで異常を指摘された事はありません。

やはりじっくり見てくださるところに一度は
連れていくべきですよね。

本当にありがとうございました!
899名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 01:21:20 ID:PPmiI8Kt
>>894
ええと、○しか合わせられない=深刻な状況ではありません。
もしそれだけを取り上げて「深刻だ!」と言っているとしたら、その人は間違ってます。

結論から言うと、3ヵ月後に検診があるのなら
それまでマターリと見守るのをお勧めします。
あんまり早く検査検診しても、特に変わらないので。
発達検査を希望するなら、地域によっては激混みなので
早めに予約すると良いので保健師に療育希望を伝えるくらいでいいですよ。

そして、他に気になる事はありませんか?
・目が合わない
・自分の「独特の」世界を持っていて、介入されるのを極端に嫌がる
・走るとの事ですが、多動傾向がある
・指示が全く通らない、指差しが出来ない
↑こういう感じのものです。
まとめサイトを見て、「あ、これちょっと気になる」というのがあったら書いてみてね。
900名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 01:36:49 ID:Fyc6gCiI
>>894
えええ〜っ、厳しいね!
うちもこないだ1歳半検診だったけどパズルなんか一切チェック項目にすらなかったよ。
べつにまだ出来なくてもいいんじゃないのかな?
地域によって色々なんですね。

ていうか、うちの子まだ走れないし単語ももっと少ないよ
けどあっさりスルーだった
それだけ出来てかなり深刻だなんてどんだけ〜〜

ま、それでも色々心配事はあるからこのスレのぞいてるんだけど。
保健師全然話聞いてくれなかったよ
お母さん気にしすぎもっとおおらかに見てあげてだとよorz
901757:2007/08/26(日) 02:01:17 ID:ivqTlwHd
指差しが出て来ると言葉が増えるって本当でしょうか?
うちの二歳四ヶ月になったばかりの息子、
今までは車しか指を指さなかったのに、最近は
一日中色々なものを指差します。ドキンちゃんは?
と聞くと、おむつに書いてあるドキンちゃんを指差します。
車の絵本で「消防車は?」と聞くと消防車を探して
指差します。色々わかってるみたいなのに、単語は20個から増えない。
しかも不明瞭…

耳の聞こえについてレスを下さった方、ありがとうございました。
言語聴覚士さんに会う機会があったので相談してみたのですが、
見る限り耳の聞こえに問題は無さそうと言う事でした。
今度耳あかを取りに耳鼻科へ行く時に相談してみようと思います。
902878:2007/08/26(日) 02:31:03 ID:9MWfudqn
>>896-897さん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
実は追記があります。
>>895さん、>>896-897さん、他の方も見てください。

☆三歳になる位までかんしゃくがひどく、
壁を蹴飛ばしつつ30分泣きわめいた事が多かった。
現在は少ない。
☆クレーン現象が多い。
以上が追記です。

>>896-897さんのレスについての話に戻します。

まず、発音は不明瞭ではないんですが、
あのね〜、●●がね、▲▲で、◎×□▽※○☆なの、
って感じで、何を言ってるか解らない事が多いです。
○○がほしい、○○やりたい、難しいなぁ等、
結構きちんと話す事も多いけど
少し長くなるときちんと話せない様です。
また肯定語と否定語が逆な事が多いですね。
言葉がおぼつかないのが可愛いのですが、
幼稚園行ってるし、来月四歳なのに?と思う状態です。
実は二歳頃まで中耳炎を繰り返してたので、
聴力はご指摘どおり心配ではありますね。

利かん気に関してはやはり性格の問題ですよね。
粘り強く言い聞かせても、いやだ!謝らない!と言いますし(;^_^A。
もっと粘り強く言い聞かせしてみます。
※続く
903名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 02:50:32 ID:ozKmLMCi
>>901
指さしと言葉はかなり連動していると思いますよ。
ただ、個人差があるのは確かです。うちの双子の片方は1歳から指さししてましたが
言葉が出たのはその1年以上後でした。もう1人は2歳近くで指さしが出てその後すぐ
言葉が出ました。
言葉が出てくる直前の指さしは「あ、あ!お?」みたいに声が頻繁に出たり
知ってる物同士をマッチングさせたりとても多様になって来てたように思います。
904878:2007/08/26(日) 02:55:24 ID:9MWfudqn
※続きです。
聴覚過敏については最近顕著に出てきました。
特に駅のアナウンスでは泣き喚く程です。
ただ今日外出時に怖くないよって言い聞かせたら、
今度は自分で怖くない理由を探して何やら言ってましたw
こちらもアドバイスどおりもっと明るく楽しく言い聞かせてみますね。
慣れないと本人が大変ですから頑張ります。
まだ怖い理由は言い表せない様です。
ちなみに味覚は、口当たりで好き嫌いの大半が決まってるみたい。
さくさくしたものが好き、どろっとしたものが嫌い、
又炭水化物、肉が好きで、酸っぱいものが嫌いです。
又見た目や匂いでも区別してる様です。
なので同じ様なモノばかり食べさせてますorz
あと、多動については、私の対応には余り自信ありませんが(;^_^A。
仰る通り本人の自覚Upだと思います。
さすがに車道への飛び出しは、
通行人にいぶかしがられる程叱り倒したのでwなくなりましたが。
この問題もやはり動き回るまでの言い聞かせが鍵ですね。
迷子ちゃんにはしたくないし、今治安も悪いから頑張ります。
※続く
905名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 02:55:47 ID:rJTyU82/
>>898
>自閉症の子は4〜5時間でも平気で見たがりますよ〜
うちのが、回るものや光るもの大好きな自閉症児だけど、
さすがにそこまではしないよ…
多分、色々な子がいるという事を知らない保健師さんだと思うので、
きちんと心理士や専門医に診て貰った方がいいよ。
検査を受ければ、理解面なんかも客観的に診て貰えるから、
強く希望する事をお勧めします。
906名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 03:01:40 ID:rJTyU82/
追記。
いわゆるADHDではなくて、自閉由来の多動の場合、
年齢が上がると周りが見えて、落ち着いてくる場合が多いよ。
いずれにしても、弱い部分をどの程度抱えているのかを知るのは、
お子さんへの接し方を考える上で、とても大事だと思う。
907878:2007/08/26(日) 03:19:13 ID:9MWfudqn
※続き
携帯からのカキコのため
レスの無駄消費をして申し訳ありません※

以上の様な感じですが、
PDDの可能性はあるけど、そう心配じゃない状態との事、ありがとうございます。

ただ私自身がちびの頃の話(詳細省きますが)を母から聞く限りでは、
アスペ、PDDの可能性が高いと思うのですが
娘の行動や話し方もこの私の幼少時にそっくり!
らしいのでふと心配になるんです。

なので、もう一度保健師さんに見て頂いて、
検査機関紹介してもらう様にしてみます。
もし紹介して頂けなかったとしても
ごねるのはおばちゃんだしw大得意なので大丈夫ですww
娘と私のため、というか、もし娘がPDDなら、
きちんとした育児方法をしらず育てたら
将来本人がしんどいし、
障害がなければもちろん安心出来ますし。

いつになるかは解らないですが、
検査を受けたら結果カキコしますね。

長くなりすみませんでした。
本当にありがとうございました。
908名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 03:23:30 ID:PPmiI8Kt
個人的意見としては、発達検査を強くお勧めします。

気になる点は、クレーン、パニックですね。
クレーンといっても、その時の状態を見ていないので微妙ですが。

何らかの発達障害をお持ちのお子さんは
「先が見通せない」という事にかなりの不安を抱えます。
お子さんは理解力がありますので、
とにかく丁寧に優しく教えてあげるという感じですかねえ。

非常に極端な例で申し訳ないですがw
自分が宇宙人にさらわれたと考えてみてください。
宇宙人はいろんな所に連れて行ってくれますが
自分は何をされるんだろうと、不安です。
大きな音がして驚く。あの声は「殺しちゃえ」の指示じゃないだろうか。
全然行きたくない所に連れて行かれる。これから実験台になるんだろか。
見たこともない(前に食べてあまりおいしくなかった)食べ物があるけど
前に食べておいしかった方がいい。
でも、側に優しい人がいて、日本語で「これは○だからだいじょうぶだよん」と説明してくれれば
安心ですよね?
そういう感じです。例が悪くてごめんね

療育に行くと、対応方法を詳しく指導してくれるし
何よりママの不安が取れて、お子さんも過ごしやすくなりますよ。
909878:2007/08/26(日) 03:44:34 ID:9MWfudqn
>>905さん、再びありがとうございます(^^)

そうですね・・・今思い出したんですが、
その保健師さん、かなり若い方(20代前半?)で、感じのいい方だったのですが、
そう経験豊富な感じじゃなかったので、
多分仰るとおりだと思います。
重ねて、その保健師さんの言葉を鵜呑みにしてた事も
お詫びします。ごめんなさい・・・・。
実際自閉症のお子さんを持つ方のアドバイスは
頼りになるし、心強いです(*^_^*)。

同じ様なコメントばかりになるのですが、
娘が夏休みである今週中に
きちんとしたところを紹介して貰いに行ってきます。
このままもやもやしてたら娘に悪影響出てしまうし、もし診断下ったら
正しい育児方法を知りたいし、
私が知らなくては、
この子が将来生きづらさを感じるはめになりますし。
私自身が幼少時の様子から、アスペっぽいなと思うし、
実際生きづらい感、かなりずれてるよなって感があって
こんな感覚、万が一娘が味わったらとも思うので
きちんと検査受けさせてみます。
何もなければ、気性禿しい子って事で厳しく育てますがw

・・・結果はまた、先になるかと思いますが
かならずカキコします。

本当にありがとうございました。

>>905さん、>>896-897さん、また何かきづかれた事がありましたら、
アドバイス頂けると幸いです。
910878:2007/08/26(日) 04:19:08 ID:9MWfudqn
>>908さん、ありがとうございます。
お礼のレスを書いていて、送信するつもりが、
結構眠気が来ているため
間違って全部消しちゃいました・・・orz
明日また改めてお礼カキコします。
それではまた!
911名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 08:32:28 ID:YlpmbdLQ
>878 とりあえずここも2ちゃんだし、顔文字は止めといた方がいいとオモ・・・。

それはさて置き、娘さんのために動くのはいい事だよ。
育てにくさを抱えている親御さんが、子に対する接し方を教えてもらえる
だけでも収穫は大きいよ。
なんだか明るそうなお母さんだし、お子さんをいい方向に導けるといいね。
912名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 09:49:16 ID:v25Bg5Xt
ロムしているものです。
908さんの説明よくわかります!
療育でそのような具体的なアドバイスを頂けるのでしょうか?

広汎性の類の問題ってわりと 見通しがつきにくい
とか 気が散りやすい(またはこだわり) 他害 など
相談内容って決まりやすいですよね
(もちろん人それぞれで、細かくは違いますが)
療育の先生なら経験と勉強でわかりやすいアドバイス法が
ありそうなのに 私の行っている療育の先生は
私が連絡ノートにどれだけ 切り替えが苦手で苦労しているかを
書き連ねても 『今の時期はありがち。見通しがつきにくいのかな?』
で終わりです。
私も本当の療育の先生にめぐり合いたいです。

もちろん、療育でやっている、順番待ちとかトランポリンとか
親子遊びは とても子供のためになっていますが
ウチでの療育的アドバイスがあるともっといいのにな。
913名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:27:26 ID:iH/i02MM
>>912
療育の先生は、一人で複数のお子さんを担当するので
より手のかかるお子さんに目がいきがちです。
「そんなに心配しなくてもいいんだよ」と伝えたいのかも。
連絡ノートに、太字赤字で「是非具体的アドバイスをお願いします!」と書いてみてはいかがでしょうか。

気持ちの切り替えは、場数をこなすのが一番良いです。
切り替えの体験を繰り返す事で、たとえゆっくりでも学習していきます。
お子さんの年齢がわからないので、一般的な話をすると
場の切り替えに何か簡単な音を使う方法があります。
「トランポリンタイムは終了でーす!(パチパチと拍手orタンバリンを鳴らす)○君上手だったねえ。
 次は紙芝居だよ。さあ、あっちに行って待ってようか。レッツゴー!」
みたいに。

ちなみに、私は常に超ノリノリハイテンションを薦めていますが
これは声と態度に抑揚があると、子供に届きやすいからです。
ハイテンションが苦手というママは、お子さんの目を見てとびきりの笑顔でも効果あります。
子供はママの笑顔が大好きだからです。
そしてハイテンションがお嫌いなお子さんの場合は
目を見ながら事務的に「次は紙芝居だよ」と言って絵カードを使うのも効果的です。
914名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:32:48 ID:BUpqDIrd
2才5ヶ月ですが、耳の聞こえを検査してもらいたい時(言葉が遅い+宇宙語のみ。)は
どのような機関へ行けばいいのでしょう?
町の耳鼻科で紹介してもらうのでしょうか?
915名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:49:52 ID:SWv4HDCe
うちは、保健センターから紹介されて行った言葉の教室で検査したよ。
発達相談に通ってるなら、そこで聞いてみたらどうかな。
916名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:25:59 ID:ESwdlSo0
>>914
うちは1歳半健診で言葉が遅くてひっかかった子は、もれなく総合病院の耳鼻科。
最近になって近所の大きな耳鼻科でも、新生児難聴の検査やってますという
看板が出ているのを知りました。小さな町の耳鼻科では無理かも。
紹介してもらうだけなら、保健センターとかで聞いた方が二度手間にならないかも。
917名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:03:23 ID:5Qi3hoEp
1歳8ヶ月です。この前の検診で再検診になりました。
まとめサイトを見ていると、知的障害のある自閉症のように思います。
たぶん重度かと。

まだ診断されていないのでここに書いたのですが
スレ違いでしたら無視してください。

もう、精神的にかなりまいっています。
1歳になる前は、ママ友とランチや児童館へ毎日出かけていました。
毎日楽しくて仕方なかった。
でも、目が合わないし笑わない、まだ歩けないと他の子供との差がありすぎて
もうダメだと思い始め、半年ほどほぼひきこもりです。
子供に罪はないと思いつつ、この子さえいなければと思ってしまいます。
仕事に復帰する予定でしたが、無気力でやめることにしました。
ご飯を作っても食べない、遊んでも無視、意思は通じない、言葉なんて出やしない。
何をやっても空回りでもう世話なんてしたくない。
子供がかわいいとは思えません。最低な母親だと思い、自己嫌悪の日々です。

こういうお気持ちになった方いらっしゃいますか?
どうやって立ち直ったか、良ければ聞かせていただけませんか?
918894:2007/08/27(月) 13:34:33 ID:OlBWgc94
レスが遅くてすみません
>>899さん
まとめサイト見ました
特に気になる事はありませんでした

確かに活発で良く動きますが、知らない場所では自分から手を繋ぐ事を要求してきます
興味がある物があっても、まずは遠くから見て大丈夫そうだったら走って少しづつ近づいてます
私が制止すれば止まります
なので多動には当てはまらないかなと思っていました
保健師さんはパズルが一部できなかった事が深刻な問題で、他は特に気になる事は無いとおっしゃってたので
そんなにパズルが重要な事なのかと心配になりました
レスをいただいて安心しました
次の検診までマッタリします

>>900さん
そうでしたか
地域によって判断基準のようなものは違いがあるのですかね
10ヶ月検診で伝い歩きが出来てなかったので、1歳で再検診を受けた事もあります
もうその頃には歩ける様になっていましたので
「これで普通」みたいな事を保健師さんに言われて
普通ってなんだろうと思ったりしました

いずれにしても、あまり気にしないでいつも通り子供と楽しく過ごすようにします
ありがとうございました
919名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:22:11 ID:iukve/mD
>>917
すごく判ります。半年前の自分を見てるようだ…。
ママ友は親子教室や療育の場でも必ずできるし、そしたらお互い
打ち明け話もできてほんとストレス解消になるよ。

保健センターや各所機関には相談済みかな。
例えは悪いけど私の場合は、子の障害に気付いた後は
「身内のお葬式を出す時に、とにかく次から次から
やらないといけないことばかりで、とても悲しんでる暇がなかった」
という感じに無理やり持っていった。
相談できるところには相談しに行き、療育について調べて
片っ端から実生活でやれることはやっていった。
そうやって何か動いてないと、確実に自分がおかしくなりそうだったので。

「何をやっても空回り」ということは決してないよ。
917さんがやればやっただけ、絶対にお子さんは成長するよ。
920名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:57:36 ID:u0z8b5eQ
定型の他害と障害からくる他害の違いがわかりません。
定型で過激なわんぱくの子もいますよね?

言い聞かせが利くか利かないかでしょうか?
921名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:12:59 ID:BBqs4pTJ
>>920
年齢が幼いために定型か障害からかわからないということですか?

定型の子でも2歳ぐらいのときってたたいてしまうことってあると
思うけれど、それはコミュニケーションの力が育っていけば言葉で
伝えるようになるので他害をしなくなると思う。
 
障害の子は、コミュニケーションの力や言葉で伝えるが苦手な分、
手が出てしまう場合が多く、コニュニケーションの手段を考え、その力を
伸ばすことで他害が少なくなると言われている。
922名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:22:33 ID:3rdARX2O
質問させてください。
二歳三ヶ月の息子ですがたぶん自閉症です。
療育と親子教室に通っています。言葉は単語15くらいで、半分は
不明瞭です。
意思の疎通はかなりできるのですが、トイレトレーニングがなかなか
上手くいきません。チッチ、ウンチ、と教える事はできるのですが
本人はオムツでするのが当たり前だと思っているようで、トイレに
連れて行くと泣いて便器に座りません。オマルは見せると大泣き。
私がトイレに行くときは着いてきてペーパーを取ってくれたり
水を流してくれて大人はトイレに行ってするものだとわかっている様子です。
たまに機嫌がいい時は補助便座に座りますが、
実際にオシッコはしません。
何ヵ月もこんな感じで進歩なし…
教育テレビでトイレのシーンが流れている時に、
トイレでチッチだよって言うとトイレを指差してチッチと言います。
ここからどう進めればいいかわからなくて困ってます。
療育先の先生には焦るなと言われて具体的なアドレスはありません。
焦ってはいませんが、あまり長い間トレーニングしないとかえって
こだわりが強くなりオムツでしかできなるなると聞いて悩むばかり。
皆さんトレーニングは定型の子と同じように進めてい
923名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:03:26 ID:DSsEBKXL
>>922
ど、どうした!
924917:2007/08/27(月) 17:14:55 ID:opmXvwRO
>>919
レスありがとうございます。嬉しかったです。

療育は、来月の発達検査後に行く事になるだろうと思います。
そこで同じ状況のママに出会えたら嬉しい。
でも、きっと相手も悩みを抱えているだろうから、むやみに愚痴るのも良くなさそうですね。
いい人に出会えたら、それだけで救われそうです。
それまでに人とまともに話せるように復活しているといいな。

>「何をやっても空回り」ということは決してないよ。
そうだと嬉しいです。そうなってくれればどんなにか…。
ゆっくりかもしれないけど、少しは成長してくれるかな。
今日も朝とお昼のご飯、全て投げ捨てられ、暴れて終了だったけど
晩御飯は食べてくれるかもしれないですよね。
作るのが恐怖だったけど、これから頑張って作ってみます。
また食べなくても、明日食べてくれるかもしれないし。
1年後には食べてくれるかも。
925名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:26:57 ID:3rdARX2O
>>922です。
すいません、途中で送信していたみたいです。
しかもアドバイスがアドレスに…
みなさんトイレトレーニング、どんな感じで進めていますか?
926名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:38:26 ID:CSlT04jb
>>925
うちのは、大をするときは、特定の柱に右手で捕まってするというこだわりがあったので、
柱に右手をつけたらすぐトイレにGOって感じで、うまく行ったときに激しく誉めたら、
翌日からは自分でおむつ脱いでするようになったよ。

そういうのが分かりづらかったら、もうちょっと様子見て子供の行動をじっくり観察してみたら?
927名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:55:21 ID:YQeRlODm
豚義理すみません。吐かせて下さい。
ようやく「ハイ」「イヤ」が言えるようになってきた2歳5ヶ月男児。

カレンダー見せながら、
「明日、○男くんは療育に行きます。お母さんと一緒に行きます」
と説明したら「イヤーーーーーーーーー!!」
「どうした?療育に行きたくないの?」「イヤ!!」
「お母さんと行きたくないの?」「ハーーーイ!!」
「お父さんと行きたいの?」「ハーーーーイ!!」
「お父さんはお仕事です、お母さんと行きます」「イヤ、イヤ、イヤァァァァアアアアア!!」

聞き方がまずかったんでしょうか・・・orz
あまりの拒否っぷりにちょっと泣けてきたので「かーちゃん、トイレ!」
と涙をこらえてパソに駆け寄り、書き込みさせていただきました。
もう一回、言い聞かせしてくるノシ
928名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:06:38 ID:gbV1Iv/g
もう、薄々気付いてるんだろ?
アスペに悩まされてる時点で自分も奴らより少し軽いアスペかその他の理由で低レベルな人間であることを。
アスペがうろつく階層に自分が居ること自体ががおかしいと分かるだろ?定型ならなおさら。

アスペが離婚理由にならないって?
知ってるだろ。普通の人には理解できない相手を逆上させる方法・暴力を振るわせる方法を。
一人でやっていく能力が無いからアスペに依存し続けるのか?

アスペのせいで鬱になった?
他人のせいにするのはアスペの得意技なんだろ。

勝ち組からすればどっちも低次元だということは変わらん。
自分が圧倒的に変わらなければ何も改善せんてこった。
929名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:07:06 ID:334Jkr7M
定型3歳くらいの子はリトミック、手遊び、玩具それぞれ程よく関わる事が出来るんでしょうか

ウチはダンスなど皆で合わせて何かをやる遊びは参加しようとしません (紙芝居などは見ます)

その他には癇癪(遊びの施設から帰る時)くらいなんですがやはり全てに関してバランスよく遊べないと問題ありますか?



930名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:10:07 ID:Q3tHUvzT
>>922 2才5ヶ月ですが、トイレトレ中断です。
療育でトレパンを履く+おまるに座る をやっていましたが、
言葉がなかなか出なくて教えてくれないため、
とりあえずおまるに座るのは続けていますが、トレパン履かせるのはヤメて
オムツオンリーに戻しました。

自宅ではたまーにチッチ!と股を押さえて教えてくれたり(事後。)、おまるに座るのは
いやがりませんが、座ってもそこでは出ないです。
夏の間、というのを下方修正して今年中、に変えてみました。

931名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:27:28 ID:/BfbxP0+
>>922です。
レス下さった方、ありがとうございます。
うちの息子はウンチする瞬間かなり力が入るのでわかるのですが、
早業ですぐ出てしまうのでトイレに連れて行く頃にはもうケロっと…
した後にでもトイレに連れて行った方がいいと思い、トイレに行くと
何で?みたいな感じです。
やはり焦らず、うちも今年中にはオムツ取れるように頑張ってみます。
トレパンはかなり嫌がるのでオムツオンリーですが、パンツに
憧れがあるのか、幼児用パンツはオムツの上からはかせろとせがむので
それを利用して何かいい方法を考えてみます。
932名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:12:55 ID:SDJlVP/U
私の姪っ子(4歳10ヶ月)について心配しています。

落ち着きがなく、おもちゃを手当たり次第出してくる割には10分くらいしか
同じ遊びが出来ません。(パズルだけはかなり集中してやります)
生まれつき言葉に遅れはなかったのですが、会話が苦手で
「あのさー、あのさー」を連発し何が言いたいか理解できない時が多く、
同じ質問をよくします。
以上の事から、お友達と遊びたがる割にはすぐ飽きて長続きせず、
コミュニケーションが上手くいかないようです。

キーッと奇声を発しながら、3歳半の弟と(すぐ飽きてしまう)
おもちゃの取り合いをしたりと幼稚な面が強い割りに、
幼稚園では場を読めるみたいで、とても大人しくトラブルはないのです。

家と幼稚園での態度を変える事のできる子供で、障害の可能性って
あるのでしょうか??それともただのしつけ不足でしょうか??
933名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 02:07:56 ID:o9eCGZ0N
おやすみ
934名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 02:51:40 ID:OtZxOnHP
>>932
発達障害と言っても色々で、知的に高ければ、(一見)問題無く集団で過ごす事の出来る子はいます。
そして、その分のストレスを、帰ってから発散させる事になるので、家の中では別人のようになってしまうという事もよくあります。

ただ、姪御さんに何かあったとして、貴女は責任持って対処出来る立場にありますか?
心配な気持ちは分かりますが、親御さんから相談を受けているとかでないなら、
余計な事は言わない方が良いと思いますよ。
935名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 04:52:57 ID:ysGwcd3y
ごめんなさい、グチ吐き。

とにかく無理解な実母。
全く喋らない2歳2ヶ月つかまえて「ちゃんと覚えなきゃダメでしょ!」と説教たれて
華麗にスルーの孫にイラついたら今度はお決まりのセリフ。
「親の教え方が悪いのよね!ちゃんと子供の世話してやらないから!」

親とは思えん。
あーもー何でこんなにしにたくなるんだあああぁぁぁぁ
936名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 06:07:53 ID:khBhmcJc
無理しないでたまに休むといいよー。
療育で、一時保育を推奨されてる。母親が疲れてるとイクナイ!って。

うちは自治体の読み聞かせ教室でおばさん講師が
「絵本に興味が無い子は、お母さんが読んであげないからです!
ホラそこ! そこのお母さん、全然絵本持ってないでしょ?
子供が興味もたないのは、お母さんが愛情もって読んであげないからよ!
愛情もって、笑顔で繰り返し読んであげれば 誰でも絵本が好きになります!!」
だってさ。

愛情で全部解決できたら素晴らしいことだねー(棒読み
937名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:50:23 ID:Tm3oZCE2
>>936
そのおばさん、苦情言ったほうがいいよ。
障害児に無理解ばかりか、親を憔悴させるような事を平気で言うって。

毎日毎日やらせていれば、手首を切るのも慣れてきます。
お母さんが刃物持ってないからでしょ?
笑顔で繰り返し切ってあげれば、誰でも割腹自殺できるようになります!
とかw
極端だけど。
938名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 11:31:14 ID:e6CgJOCr
人を殺して死ねよとて 24まで育てしや
939名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:27:41 ID:UEv1wLUM
娘2歳なりたてです。
言葉は、名詞を片手ほど。
理解も今ひとつで、発達遅滞かなと思っていました。
クレーン現象は手を持っていって指差すことかと思っていたら、
してほしいもののところまで連れて行くというのも入るんですね。
戸の開け閉めも大好きです。
つま先歩きは、1日のうちたまにやっているのでも疑わしいのでしょうか。

最初は言葉だけなら追いつくかも、と思っていたのに
理解も、運動のほうも遅れているので不安になりました。
2歳の誕生日なんて来なければいいと思いました。
この遅れというものは、もう追いつく可能性はないんですよね。
広がっていくだけなんですよね・・・。
一度は違うと思っていた自閉の兆候もやっぱり当てはまってきて、
誕生日を境に覚悟していたつもりが泣いてばかりになっています。
友達と遊ばせるのもつらい、公園とか行きたくない・・・。

こんな時期、どのように乗り越えたかお聞かせください。
適切なスレを選ぶのが難しくて、スレ違いだったらゴメンナサイ。
940名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:35:32 ID:RhkKNwY6
知り合いのママさんの子供が自閉症なのかもしれない
もうすぐ2歳、出入りしている子育て支援センターで知り合って約一年、
うちの子と月齢近かったのでよく話していたのだが
ここ半年近くの癇癪や人が多ければ多いときほどにパニックになり
ママさんも結構参ってて、センターの保育士さんに相談してたらしい。

本人は自閉とか障害に関しての知識はゼロで
これも個性・本人の性格なんだと割り切ろうとしていたんだけど
ドアの向こう側で先生同士がその子について話していたのを耳にしてしまった。
先生らも専門の医者でもないのでハッキリとは断言していなかったけど
「多分、もう少しするとシロクロがハッキリ出るあたりかな
健診とかで指導とか入れば本人(ママさん)も
受け入れて勉強して理解もしてくれるだろうけど
今は個性なんですよねってしか言えないよね
まして、うちらはただの保育士だもんね」って。

自分は2ちゃんしててここのスレ見てたり
親戚に自閉の子がいるから病名については知っていた。
どんなのかも少しだけは知ってるつもり
だけど、シロクロがハッキリしない状態とは言え
何だか切ない話を聞いた気がする。
941名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:45:24 ID:JOu8vbPF
>939
・つらいことはしないこと。
子供のために他の子供達と遊ばせるのは確かによいことだけども、
公園に連れて行く母親がダメージ受けるんじゃ意味ない。
子供のために公園に連れて行くのは気持ちに余裕ができたらで十分。
・しっかり泣くこと。
事態を真正面から受け取るための必要な手続きのようなもの。
逃げてないから泣ける。とにかく泣いておく。
娘と二人で路頭に迷う自分達に十分酔うこと。
どん底からは這い上がるしかないから、そのときは必ず来るので
いまは焦らず存分に悲しみに浸ること。
・診断は早めに受けること。
白or黒をはっきりさせるための一連の行為(病院探し→連絡→
問診→・・診断)と本やネットのの読み漁りを経過していくうちに泣い
ている暇もなくなり、なぜか勝手に前向きになってくるから。
942932:2007/08/28(火) 14:26:10 ID:SDJlVP/U
>>934
実は私の子(6歳)がアスペルガーなので、姉(姪の母)とは発達障害の話をよく
していました。姪の場合、今まで検診にも引っかかった事がなく、どうしても私の子供と
比較する事が多かったと思うので、さほど心配してなかったようです。
しかし幼稚園に入り他の子と遊ぶレベルや会話のレベルが違い過ぎることで
不安になっているようでした。

私の子供が診断を受けたのは幼稚園の年長の終わりで、ある意味私が納得できる
時期にいたためにショックは少なかったと思います。ですから現在姉に心配を煽る
ような発言はしないつもりですが、私の子供の経験から、
「普通の子と違う=障害の疑い」というのが捨てきれません。

実際に障害があっても、集団生活に支障がない子供さんもいるのですね。
お返事ありがとうございました。




943名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:17:53 ID:8Y6j24if
児童館で11ヶ月の子が「キャー!」と二回くらい
奇声をあげていた。
その場にいた保育士が「ちょっとマズいかも」みたいな
事を言ってました。
うちの子(様子見)はもう大きいのに奇声あげてますが
11ヶ月だったら普通なんじゃないのかなって思ったのですが。
奇声はやっぱり年齢関係なくマズいんでしょうか。
944名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:35:20 ID:S7TEWRHD
>>941
横レスごめん。

>・しっかり泣くこと。
これ、重要だよね。
「泣く事がストレス解消に大きな効果があることが最近の研究でわかってきた」らしいよ。


945名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:39:12 ID:khBhmcJc
>936です、>937さんありがとう。
話題に上ってる>しっかり泣く、これ帰宅後の子供が昼寝してるときにやりました。
保健師さんが近々家庭訪問してくれるんで、チクってみます。

子供が1歳前後のお母さんたちは
「初めての読み聞かせ会でとってもいいお話を聞けて泣けました〜」
とか、「絵本って素晴らしいですね!」といった感想ばかりだったので自分だけかと思ってました。


うちは喜んでても、ボール追っかけてても奇声あげてます。地声がでかいので、目立ちまくり。
療育では「自分の思ってることを表現できてて良い」と言われましたが、どうなんでしょうね?

今日は療育でイスに座る課題があって、子供をイスに押し付けるようにして座らせてしまった。
絵本おばさんの発言を気にしてるのか、子供のために「我慢」を教えようとしてるのか・・・
ちょっと疲れてるな、自分。
明日も笑顔でガンガル。
946939:2007/08/28(火) 16:42:10 ID:J68Sxzop
携帯からなのでID変わってます。
書き込み画面からレス番見れないので分かりませんが、
レスくれたお二人にはありがとうございます。
産んだときから漠然と不安でしたが、
いざクロとしか思えない行動ばかりになると
子供を前にして泣いてばかりになってきてしまいました。
一人で泣かないと良くないですよね。
自治体では親子教室のようなものもなく、
月1の面談だけ。
友達作ってあげたいのに、
これまた難しいですね。
遊んでる子たちが羨ましくなってしまいます。
947名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:46:56 ID:ymIpNr1u
一歳7ヶ月で型はめできない。かんしゃくをおこすってまずいんでしょうか?
絵本の読み聞かせでまったく聞かずに走り回っていたために、
親子教室すすめられました。
姪っ子が自閉(こだわり、何か嫌なことがあると一日中機嫌悪い、
母親以外になつかない、笑わない)などの疑いがあるので
はげしく心配です。
948名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:51:48 ID:OtZxOnHP
>>939
>この遅れというものは、もう追いつく可能性はないんですよね。
>広がっていくだけなんですよね・・・。
運動や精神の遅滞と言うのは、あくまで現在の状態であって、
今後いくらでも変わる可能性はありますよ。
特に、自閉傾向のある場合は、その症状が、発達そのものや、検査への反応を阻害している事も多いです。
そういうケースであれば、成長して周りが見えてくれば、格段に落ち着いて、
発達検査の数値も上がったりしますよ。
勿論、お子さんを直接見た訳ではないので、絶対に大丈夫などと無責任な事を言う事は出来ませんが、
まだ小さいのだし、悲観する必要は無いと思います。
発語も、出ているのと出ていないのでは、正直全然違います。
949名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:32:08 ID:ytOTE/UV
連続体
950名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:38:20 ID:LNEzBkWp
治らないけど、特徴が残る程度の成長になるお子さんもいらっしゃる。
治るかどうかと言われたら、治らない。
年齢によって大変になったり落ち着いたり、これも波がある。
951名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:34:40 ID:Xw9q1HYj
どうするのがいいのか、聞いてください。
現在1歳8ヶ月男児。1歳半ぐらいから発音が不明瞭の単語が
数個出てくるも全く増えず。ママと言わない、パパはよく言う。
指差しは1歳5ヶ月ぐらいから出来るようになり、ワンワンはどれ?
みたいに言うと指差しするので親が言っている事は理解は出来てる様子。
ただ、いる?いらない?食べる?食べない?などが理解出来ず、
上手く言えないですが、理解出来るのは名詞のみです。
奇声をあげる。すぐかんしゃくを起こして、叩いたり噛んでくる。
爪先歩きをよくする。手遊び歌が全く出来ない。
絵本や読み聞かせに興味が無い、けど図鑑は好きで毎日見ている。
ただ本を持つとき必ず何回言っても反対に持つ。
歩行などの運動面では問題ありません。
1歳半検診では単語が3つ出ているので問題無しと言われました。
言葉の面が特にですが軽い意志疎通も出来ないし、
他にも怪しい所ばかりだしで、かなり気になっています。
私の住んでいる所は専門医がおらず、現状を詳しく話しても
気にしすぎと言われました。もし障害があるとしたら、何の可能性が
高いでしょうか?もしくは本当に気にしすぎなんでしょうか?
952名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:00:08 ID:xHbaGzuv
>>951
近くに専門医がいないとの事ですが
最初にアクションを起こす場合、まずお近くの保健センターに電話して面談を希望、
面談中に「問題なし」と言われてそのままの人もいますし
どうしても心配で困っていると伝え、発達検査をお受けになる人も多いです。
発達検査は療育センターでやるのが一般的なようです。
療育での発達検査は、まず面談してからです。
検査を受けるまでに時間がかかる所が多いので、早めに行動をするといいですよ。

そして、書き込み内容から感じた事を言いますと
心配な点は意思疎通、つま先歩き、癇癪などでしょうか。
名詞しか理解できないとご心配なようですが
この月齢では正常の範囲内とも言えます。
例えば「ゴミポイして」「オムツ取って」なども全く理解できていないですか?
その通りに行動しなくても、
ママはオムツ欲しいんだろな、でも俺取りたくないもんねーウヒ♪という
仕草、表情などはありますか?
つまり、言っている事が全くわからない(無表情、振り向きもしないという状態)ですか?
実はここ結構重要でして、
子供が何かに夢中になっている時にやりたくない命令を出され
メンドクセー今遊びたいのに!という子供を「理解力がない!」という方がいるので。
単語を理解しているとの事なので、ちょっとだけその可能性を聞いて見ました。

続きます。
953名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:06:29 ID:cvZX/Sa5
続きです。

癇癪については、叩いたり噛んだりがちょっと心配ですね。
この時期にそういう事をするお子さんも多いのですが
たいていは成長とともになくなります。
しかし、ほんのちょっとした事で癇癪が起き、かなりの頻度であるとすると
ママの生活も大変ですので、とにかく落ちついて優しく色々教えてあげてください。
よーく説明して、特に噛んだりした時は毅然と叱ってくださいね。

もし障害があるとしたら、広汎性発達障害かもしれないですが
やはり、専門医にしっかりと見てもらうのが一番いいです。
まだ小さいですし、療育にいけばかなり伸びると思います。
出来れば明日にでもお電話してみるといいと思います。
954878:2007/08/29(水) 00:36:48 ID:mmeznU7C
>>908さん、亀レスですみません。878です。

すごく解りやすい例えで、思わず自分が
目の大きい緑やグレー(グレイって架空宇宙人居ましたねw)の宇宙人に
拉致されたとこを想像しちゃいましたがw
自閉ちゃんはいつも不安と戦ってるんですね。
うちの子も慣れない場所では
不安げにしてる傾向がありますね。
私の母もそう指摘してます。
クレーンについてですが、
今は触ったらダメと判ってる物(危ない物、買って貰えないおもちゃw)に対して出ます。
以前はこれが当たり前なんだと錯覚する位
頻発してましたが。
泣き続けるのはやはりパニックですよね。
今は叱られた時、怖い物に出くわした時に泣き続ける位ですが。

やはり仰る通り検査が必須だと私も思ってます。
検査して、もし何らかの判断下ったらいい療育を受けたいと思ってます。
あとアドバイス頂いて、私が今より娘をもっと信頼して
色々教えていかなきゃいけないなと痛感しました。
頑張ります。ありがとうございました!
955878:2007/08/29(水) 01:09:24 ID:mmeznU7C
>>906さん
878です。
>>905に続いてのレス、見落としてました。亀ですみません。

うちの子多動傾向は確かに減ってきて、以前に比べたら楽になってきてるので、
仰る様に自閉かもしれないなぁと思ってます。
実はADHDも調べた事はありますが、違う点も多いです。
でも本やサイトじゃ実態つかみにくいし、その判断は素人の私でつく訳ないですがorz

ともかく、娘にどういう弱点や長点があるか、
それに対していかに接したらいいか、
仰る通りちゃんと知って娘を伸ばす為には、検査は必須、大事ですよね。
で、私自身も娘をもっと信頼して粘り強く接してやらなきゃと思ってます。

今のまま、延々考えてるだけじゃ娘に悪影響与えちゃうからorz
一歩踏み出します。

何らかの判断がつけば、
私も今より適切な育児が出来るかもと思いますし
・・・かもじゃダメかw出来なきゃいけないですね。
頑張ります!

アドバイス本当にありがとうございました!
956878:2007/08/29(水) 01:38:12 ID:mmeznU7C
>>911さん
顔文字多用、失礼しましたorz
以後気を付けます。

子供の事、接し方を知るのはすごい大事ですよね。
もし障害があるなら、きちんと接してやらないと私が娘をつぶしかねませんし。
子の為に動く事はいい事ですよね。頑張ります。
きちんと知るべきを知って
前向きに丁寧に接していけたらと思います。
本当にありがとうございました。

ちなみに私、明るそうと言って頂いて非常に嬉しいのですが、
本来はお気楽な上天然ボケですorz
いい意味か悪い意味か解りませんがw
人にはそう指摘されますね。
957名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:09:07 ID:kNrZt+Fo
>>932 >>940 だからー、ヒトの子供の話は別スレでお願いします。
958名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:48:32 ID:xzuzDw6Z
このスレだけではないけど、最近目立つよね。>他人の子についての書き込み
ちょうど、そろそろ次スレだし、テンプレに禁止事項として、入れておいたらどうだろう。
たとえ親戚や親友の子でも、親とは責任の重さが全然違うんだし、
まして、親の知らない所で、勝手に子供の状態を書き込んで意見を貰おうなんて、
無神経にも程があるし、見ていて非常に不愉快。
たとえ本気で心配してたとしても、やってる事はただの興味本位や、
意地の悪い視点でヲチしてるような連中と変わらないよ。

どうしても書きたいなら、無自覚スレが適当だろうけど、
あそこも、基本的には、明らかに障害があるのに親がどうしても認めていない、
そんな子供に迷惑を掛けられたというケースしか扱ってないから。
発達相談や療育に通ってる事を、周囲に黙っている親は多いという事を念頭に置いて、
温かく見守ってあげる。
親が何か相談してきたら、こことかまとめサイトでも教えてあげれば十分だよ。
959名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:08:41 ID:FjEJHDXe
「周囲がおかしい」と思っている以上に家族は
そのヒステリーに苦しめられているよ。
だいたい、ヒステリーの原因は本人の勘違い。

「アンタを怒らせるようなこと、わざとするわけがないでしょうが!」と
いいたい。
もちろん、聞き入れられないばかりか、
本人の怒りを大きくしてしまうので、
「そういう罪を犯した」という前提で、
もう、謝罪しまくり。

怒りは収めてもらったけど、
罰が1週間以上も続いている。

だいたい、罰を受けなければならない事をしてかしてない。
アスペの想像力には家族もヘトヘト
人権侵害・幸福権の追求が家庭という社会で求められない。
960名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:19:48 ID:9BQOYczi
>>959
そういうあなたもスレ違い
961名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:36:59 ID:QxWbNnBO
>>958
本当にそうだよね。
ここはただでさえ「子供に障害があるかも」と落ち込んでいる人が来ているのに
親戚とか知り合いが「あの子おかしいよねー」と言っているのを聞いたら
もっとつらくなるよ。
何で人の事ほっておけないのかな。
専門家でもないくせに、2chや本の知識程度で
「あの子はこんな感じです。障害あると思いますー?」って聞けるんだろ。
心配しているのかもしれないけど、大きなお世話。
どうしても言いたいなら、そういうスレでやってくれ。
最低限の礼儀だよ。

テンプレに是非入れて欲しい。
962テンプレ1:2007/08/29(水) 14:35:45 ID:Yjrx5Tgh
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)

関連スレは>>2
過去スレは>>3

初めて来た方は、
↓発達障害の基礎知識(まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
に、必ず目を通して下さい。

携帯からの閲覧で、まとめサイトが見られない人は、
↓ひゅぅてっち
http://nikuq.com/i/htm/meta.html
を使ってみて下さい。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183180852/
963名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:37:56 ID:Yjrx5Tgh
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168518682/
言葉の遅い子19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179503740/
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】(診断名の無い人専用)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
●●自閉症@育児板 Part27●●(カナー専用)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185518119/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182753606/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
【運動】発達遅滞【精神】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/
知的障害児の育児
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
【親の】障害児育ててなくない7人目【愚痴吐き場】(毒吐き専用)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186418133/
964名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:41:52 ID:Yjrx5Tgh
【関連スレ@その他】
【健診】保健師むかつく【指導】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152406501/
自閉疑いの男の子って・・アンパンマンそして鉄道系
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166675271/
我が子の障害(?)に無自覚な親4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183047623/
  友達が障害児生みました  
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162777727/

【関連HP】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
http://a2.chew.jp/
965テンプレ4:2007/08/29(水) 14:42:28 ID:Yjrx5Tgh
【過去ログ】
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108139878/
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126228229/
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130342397/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135769611/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141544768/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155028028/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160579399/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166152739/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178187389/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183180852/
966名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:15:09 ID:Yjrx5Tgh
んで、このスレは実質10なので、次タイトルは
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
でお願いしま〜す。
967名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:35:45 ID:D5pfNMGT
連続体
連続体
連続体
連続体
連続体
968名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 01:39:25 ID:SVipWbOy
夜中にすいません…

今日義母と子供のことで口論しました。
言葉が遅いのは貴方の育て方が悪いから、この子は
障害なんて無いといわれました。
絶えられず、夫に義母に障害の事を説明してくれといったら
「そんなのお前が何とかしろ」「面倒な事を持ってくるな」
の一点張り。そして「実際にお前に非が無いとはいえないだろ。
言葉かけしてるのか?本とか読んでるのか?
たいした努力もしていないくせに。療育なんて通って
子供を障害者扱いして恥ずかしいと思わないのか」
といわれました。
もう、何を言い返したか覚えていません。

悔しいです。こっちは子供のこと考えて色々行動してるのに、
どうしてお風呂一つ、公園に連れて行くことひとつできない
夫にここまで言われなきゃいけないんだろう。
回りは皆いいひとで恵まれてる。でも、肝心の身内が敵…
涙が止まりません。
969名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 01:54:47 ID:+WQaOf6c
一番の理解者がそんなだと、わかります・・・
これも時間をかけて、大喧嘩してもわかってくれない人とは
縁切っていいですよ。
970名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 02:07:23 ID:TaOgszfD
一日育児を旦那に丸投げして普段の様子を理解させる事とか
わからせるのも必要だと思います。
パパとおばあちゃんの家にお泊りというのもいいかも。

子供の事を一番に考えてがんばっているのを知らないで
口だけ出すトメは最悪

何を言い返してもあなたは悪くないよ。
もし実家にたよれる環境であるなら少し実家でゆっくりするのはどうですか?
971名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 03:43:34 ID:vWmTb/Ci
お疲れ様です。
1番肝心な身内が子供と向き合う事ができていない状況、ソレを1人で抱えこまれていて大変ですね。決してあなたのせいではありません。
972名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:17:37 ID:QIZo0TVW
>>968
わかるな。男って「子供は母親がみているべき」って考えがもの凄く強いよね。
だからこちらのミスに対して厳しく、それでいて手を貸してくれるわけではない。
更にその上手は出さないくせに自分なら完璧に出来ると思いこんでる。
周りもそんな人多いよ。多かれ少なかれ。
もう旦那には何も期待しない。だから私にもこれ以上完璧を要求しないでほしい。
973名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:22:07 ID:c9QyHK25
>>972
>自分なら完璧に出来ると思いこんでる
ウチの夫も。
目玉焼きも作れない癖に、家事もやれば
完璧に出来ると思ってる。笑っちゃう。
974名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:35:07 ID:RYy/OtH/
>>968 事実を認めたがらない義実家と夫の話は、周りでも良く聞くなぁ。
お母さんが孤軍奮闘している場合って結構多い。
男に現実主義者が多いなんて、絵空ごとだとつくづく思うよ。

>968が上手になって「そう、その接し方を教えてもらいに行っているんですよ。
とっーても勉強になっていいんです!!おかあさんもぜひぜひ一緒にどうぞ☆ミャハ」
ぐらいの天然で乗り切るぐらいしか、対応が思いつかない。ごめん。
975名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 12:29:21 ID:cYwCIOJq
>>968
>たいした努力もしていないくせに。療育なんて通って
>子供を障害者扱いして恥ずかしいと思わないのか」
>といわれました。

これはひどい。療育先の職員からご主人に話をしてもらうことはできないかな。
障害あるなしに関わらず、言葉の遅れがある場合、
発語を促すための働き掛けはしないとまずいって流れが主流なのに
療育通って恥ずかしいだなんて
通わなきゃ伸びるものも伸びなくなる恐れがあるから
皆必死で通園してるのに
身内の言うこと聞かないなら他人からいろいろ言われたほうが聞くかもね。
でも旦那に理解がないってのは辛いな。
受容ができないのと障害への理解がないための発言だろうけど。
言われたほうはたまらない
976968:2007/08/30(木) 21:07:05 ID:SVipWbOy
ありがとうございます。一日経って冷静になれました。 
今通っている療育だって、自分で必死に探して漸く
入れたところなんです。療育センターには療育はいらないんじゃない?
といわれたけれど、子供のためにと思って…

検診で引っかかったとき、後日夫と保険センターへ行きました。
そこの医師が「何もしなくていい」と言ったので、夫はそれを
信じているんです。その医師は専門家じゃないのに…
子供のことは私に任せっぱなしの癖に口だけは出す。
夫のやる事は子供を可愛がるだけです。やるせ無いです。

義母はもともと子供が好きな人で、旦那のいとこの子供の
面倒などをみています。だから、「あなたより私の方が子供を見ている。
私の目の方が正しい」と考えている様です。「母親がそんなんじゃ
孫がかわいそう。私が育ててあげる」といわれ大喧嘩になったこともあります。
義母は遠方に住んでいるのですが、わざわざ担当の保険師さんに電話を
かけてきて息子のことを聞き、その後自ら保険師さんのところに話を
聞きにきました。それでも「やっぱり私が正しい」と言う態度。
結局人の話を聞かないんです。夫もそれは知っているので、義母を
嫌っています。
977968:2007/08/30(木) 21:21:02 ID:SVipWbOy
続きです。
夫は自分の実家によりつかず、義父母に孫を見せるのは私の役目だと
言い切ります。「家事と育児と面会はお前の仕事」だと。それは嫌だ
というと、「じゃあ縁を切れ、俺はもう会わなくていいし」と言います。
夫は一度として義父母からの電話に出たことは無く、これからも出ない、
お前も縁を切って電話に出なければ、冠婚葬祭も出られないなと嫌味を
言います。結局私に橋渡しをしろと言う…。夫は結局、私が文句を言わずに
義父母と付き合い、一人で孫を見せに行って一週間義実家に泊まって来て
欲しいのです。「一人の時間が欲しいから」というのが理由みたいです。
「俺の時間が確保できて、お前はリラックスできる。そして親は孫を見て
喜ぶ。いいことだらけじゃないか」と…義実家に行っても私はリラックス
できないと言うと「それはお前の能力が無いから」と言われ…

関係ないことをすいません
離婚も考えていますが、私の実家とは折り合いが悪いので帰ることは
難しいです。子供のために頑張る事は辛くないけど、周囲に責められるのは
すごく辛いです。義母と夫の共通した考えは「母親が悪い」なので…
色々吐き出してしまいました。申し訳ありません。
978名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:36:15 ID:cYwCIOJq
療育は健常児が受けたっていいものなのに、お母さんが必死になってやってるのにね。
療育に通ってるから障害児とは限らないよ。
定型まで追い付く場合もあるし、その場合は発達に遅れはなかったとなるものね。
ここらへんわかってないみたいだね。
しかしご主人変だよね、自分の親と話もしないのに奥さんのこと非難するとは。
お子さんよりご主人のほうがなんか問題かかえてるんじゃないかな。
979名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:43:52 ID:HlJ3/ma+
>>968
精神的DVだね。
自分は何ひとつしないで人にばっかり押し付けて。
よくまぁそんな自分勝手な事が言えたもんだ。

離婚は本格的に考えてもいいんじゃないかな。
実家に戻らなくても離婚はできるよ。
子供の事を思うとなにがベストか分からないけど。
あとは夫はATMと割り切るかあなた次第。
辛い事があったらここはいろんなスレがあるから
吐き出しに来い。
980名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:53:06 ID:j6ztlQaF
どこかのサイトにもあったね。
理解しようとしない家族や、ご主人もADHDの人の場合は
最低、ご自分とお子さんを護ることだけ考えてくださいって。
981名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:13:06 ID:I2WWaTTw
ご主人がそう言うなら義実家と縁を切っちゃえば?
所詮義理なんだから冠婚葬祭がどうたらとか関係ないじゃん。
まずは自分とお子さんの事だけを考えたらいいと思うよ。
982名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 23:28:38 ID:Hoe9vVo5
>>980
次スレお願いしますね。
テンプレは、少し上にあります。

>>968は、前にも何度か書き込んでる人だよね。
リアルに相談出来る人や場所は無いかな。
溜まった時にここに吐き出すだけでは、もう限界な気がする。
役所で、女性相談とかやってない?
983名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 03:39:10 ID:+rjxtWU7
時間があったので次スレ立てておきました

次スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188498756/
984名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 05:33:15 ID:MbWi2JId
スレたて乙です。

子供みたいな夫のわがままに付き合う必要ないよ。
義理なんだから、仮に縁が切れても結婚前の状態に戻るだけ、
あなたは痛くも痒くもないんだよー。

なんか、以前の自分のような気がして辛くなってきた。
保健師でも、役所でも電話して相談できるとこを探して下さい。
いつまでもこの状態じゃツライでしょう。
自分と子供を守らなきゃ。
985名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:59:27 ID:AwB+YG3s
お義母さんみたいに、療育に通う=障害者扱いでかわいそう っていう
考え方の人は、老若男女問わず多いよね。
言って説明してダメなら、縁切ったほうがいいかもね。
療育やめたからって、うまく行く問題じゃなさそうだし。
986名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 11:47:43 ID:fd0h1dJu
義実家も問題だけど、モラハラやらACやらが複雑に旦那さんに絡んでそうで、
スレ移動して相談した方がいいんじゃない?家庭板か生活板か・・・。
お子さんの事で手一杯だろうに、お疲れ様です。
>968は実家とは不和とあるけど、自分の親とも上手く行っていない人が
旦那の実家をどうこうできるとは、正直思えない。
旦那の態度が変わらないのであれば、上にもあるように義実家との縁切りも
視野に入れての対処も必要かもしれないね。
えらそうに大変失礼しました。
987名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 13:00:47 ID:mBWUEViq
スレも最後だし豚切りスマソ
様子見を続けて2歳3ヶ月、まだママくらいしか話せない息子。
でもここ一〜二週間、要求の指差しキタワァ.*・゚・*:.。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.・゜゚・
「しきりに」とまではいってないし、指が立ったり手の甲でだったりするけど
(うらめしやポーズに近いけどw)でも嬉しくて思わず泣けた。
応答の指差しにはまだ遠いけど、いつか息子とお喋りできる日がきたらいいな。
988名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 18:26:24 ID:MbWi2JId
>987
オメ!!

指差しでもクレーンでも意思表示してくれるのがウレスイね。
最近は「イヤ!」を言うようになったうちの2歳4ヶ月男児。
そうか〜、嫌なのか〜、良く言ったねぇ〜 とニヤニヤしてしまう親バカですよ。
療育では「察してやりすぎだから本人から言葉が出にくいんじゃない?」とつっこまれてます。
ちょっとずつでもいいんだ。息子は進化してるからw



989名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 13:32:23 ID:lhtfgQgK
教えてください。
目線が合わないとはどういう状態なのでしょうか?
うちの子@1歳4ヶ月は、
普段遊んだりするときは目線はあうし、こちらを見て何か話しかけて
きますが(宇宙語ですが)
抱っこしたときは絶対に目を合わせてくれません。
とても心配しています。
990名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:33:06 ID:t2eWS4mD
>>989
気にすんな、そんなもんだ
991名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:38:28 ID:lLQMGxVu
>989
それだけじゃ何とも言えないし、月齢的に気にし過ぎという感じもしますが…
抱っこした時のみ目が合わないというのは、普段と景色が違って物珍しいから、という
可能性もあるんじゃない?
ここで言う「視線が合わない」っていうのは、意思表示やコミュニケーションの手段として
使えていないってことだと思う。(言葉を操る前段階として、他者を認識しているかどうかの
基準って言えばいいのかな?)
心配する気持ちもわからなくはないけど、取り敢えず書き込む前に>>1のまとめサイトには
目を通してくださいね。それで心配が消えないようでも、まずは一歳半検診までマターリするのが
いいんじゃないかと思います。
992名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:55:11 ID:cmijOF8b
>>989
うちの子の場合は、目がはっきり見えるようになってくる月齢からすでに合いませんでした。
抱っこで合わないとか、見ないときがあるっていうのではなく、
真正面に立っても、

左見る→真ん中をすばやく通り過ぎる←右を見る

と言う感じで、ものすごくはっきりわざとらしくそらします。
無理やり合わせても、↑↓→←って感じで視線が逃げ回ります。
顔は真正面を向いてても、目線は常に横です。
たまに合うと「しまった!!」ぐらいの勢いで1,2秒でそらします。
あくまでもうちの場合で、目の合う自閉くんもいるらしいので参考まで。
993名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:18:58 ID:W+4SYpvl
でも
>>992みたいにわざと意地でも、みたいに逸らすのって
なんでだろうね?

>>991 の>言葉を操る前段階として、他者を認識しているかどうかの
基準って言えばいいのかな?

とあるけど、
むしろ認識した上でわざとそらしている様な感じみたいだよね。
994名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:53:38 ID:lhtfgQgK
989です。
1歳半検診まで様子を見てそのときにこの事も相談するつもりでしたが、
心配だったので伺ってみました。
深刻になりすぎずに様子見ていきます。
ありがとうございました。

995名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:33:56 ID:bXCoipdc
>>993
成人当事者の本を読むと、小さい頃は、人間の目が怖くて直視出来なかったなんて話が書いてあります。
うちの息子(高機能・5歳)は、他人の存在こそ認識していますが、
自分の興味のある話をしている時にしか目が合いません。
無理矢理合わせようとすると、嫌がります。
一口に自閉症と言っても、色々なんです。
996名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 23:07:44 ID:F9lBrBSw
そういうのは「視線回避型」というそうな。
997名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 01:38:21 ID:nTfhiPUT
もうすぐ3歳のうちの子は、前から泣いてる時だけわざと目を合わさない感じなんだけど
やっぱりこれも普通じゃないかな‥?

赤ちゃんの頃は、普通に目が合うと思っていたけど、
電車の中などで知らない人をジーーっと観察するという
行為は全く見られなかったのは気になりました。
その他スペック(?)
パニック、こだわり、感覚過敏などはなし
喜怒哀楽激しく、嬉しい時と怖い時(興奮し過ぎた時)に手をバタバタする等ちょっとした常動行動が見られ、
言葉が遅めで通い出した(今はかなり追い付いたと思う)親子教室で
自由遊びをやめる時に「やだー!」と癇癪を起こすことがある。(家では癇癪はほとんどない)
珍しい人が遊びに来るとハイテンションではしゃぎ回り調子に乗る。
印象が幼い。
と言った感じです。
998名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:57:23 ID:mfK+saVY
2歳5ヶ月の娘です。1歳半までは指差しと多少の単語が出てたのですが
いつの間にか消えてしまい現在は単語ゼロでこちらの言葉も全く理解できません。
何か欲求がある時は手を引っ張ります。管轄の児相を紹介され判定を受けたところ
中等度発達障害と自閉症の疑いが強いとの事で病院の紹介と中等度の障害者認定が
受けられると言われました。すでに転居が決まっていたのでその旨を話したところ
二度手間になるので新住所の管轄の児相へ行く様に言われ先月行ったのですが、
そこでは療育センターに通えるように手帳は発行するが障害者認定はできないし
病院へ紹介しても治す薬もないから療育だけで経過をみるように言われました。
中等度の障害者認定認定をしたら手当ての支給があるので明らかに認定を受けさせたくない
意図が感じられました。このままでは軽度の障害認定に医療機関への紹介もしてもらえません。
どうしたらいいのでしょうか…おしえてください…
999名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 02:05:59 ID:riZCr3bq
仕方ないよ。
障害者認定は難しい
バリバリ肢体不自由の手帳2級あっても、障害児手当てもらえないとか
特児は出しても手帳は出せないとか、出しても級はあってないような
医療費も免除ない3〜5級なんて、あってないようなものだし。
療育センターに通えるならOKと思うのですが。
医療機関とは?
○歳児未満は医療費免除とか使えると思うし
療育センターに医師もいると思うのですが。
1000名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 04:41:38 ID:fR9lH468
1000だったら息子の夜泣きがいい加減治りますように!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。