◆小学校低学年の親あつまれーpart3◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校1・2・3年生の親が、明るく子供を見守り相談するスレッドです。

前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart2◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176346573/

関連スレ
小学生の保護者     PTA-57
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179892747/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part23
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178260783/
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ7【汚部屋】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157423086/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179124572/
【2007年度】新1年生の親あつまれ!part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179055131/


前スレ埋めてからヨロシクです。
2名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 13:04:57 ID:MCrgxv8c
>>1
乙ですありがとね
3名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 13:39:00 ID:eO8e479b
デブになった原因の7割は母親にある
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176181946/
4名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:36:14 ID:KK98W9Ck
次スレage

>>1
5名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 09:09:15 ID:w1aS0yOd
前スレで話題に上がった万引きの件、どうなりました?
今更ですが直接親に言うのは問題が起きそうだと思って。
現場をいないと認めない親って多いらしいから。
大事にはしたくないけどってお店に言って、犯罪を未然に防いでもらえるよう、
監視強化をしてもらった方がいいのではないだろうか?
6名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 09:50:18 ID:1v3TGtWv
>>5
一通り、皆のアドバイスが出てFOって感じ。
実際、相手親やお店の方の人柄も解らないと、結論は出ないと思うなあ。
ケースバイケースってコト。
7名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:06:27 ID:KK98W9Ck
ちょとチラ裏でガス抜きさせてw

昨日、坊主(2年)が宿題のプリント忘れてきた。
学校から帰ると、まず宿題なパターンなのでいつもなら取りに学校行かせるんだけど、
ちょと私に用事があり、子はトメに預ける約束。
用事の帰りに小学校前を通るから、私が先生に事情言って、もらって来ればいいじゃな〜い!

それで、帰りに職員室にソーっと顔だして担任先生に事情説明。
「ふっふっふ、○○クンいい根性してますねw明日みんなの前でとっちめてやりますからw
今回はお母さん、プリントは渡せませんよ! ふっふっふ。」 (担任・40代前半♀)

家庭訪問の時とは違う、頼もしい一面を見せてもろたw  
息子の帰りが、反省顔が楽しみであるwww
8名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:09:50 ID:rtbqfrPI
前スレの歓迎会話。うち、ありましたよ。
しかも主催は学校を取り巻く協力外部団体さん主催。
新任の先生と旧校長・教頭を交えて食事でも、と。
前年の本部役員と今年の本部役員に案内が来たみたいです。
何が悲しくて自費でいかねばならんのだ!とお断りしましたw


あと、家庭訪問ですがうちも茶菓子など不要。玄関先のみ、上がりません。と通達が。
なので、本当に何も出していない。
先生もドアも半ば開けた状態で、玄関先に立ったまま。
9名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:33:10 ID:JRFd29iC
>>8
幼稚園の時は玄関で家庭訪問だったな。
小学生になってからは、クラスでまちまちです。
うちの担任は家に上がる派でした。でも3組は玄関先だったらしい。
何がどう違うんだろうねぇ。
2年に上がってからは、家庭訪問はしないという家庭もあったようで、
時間的に余裕ができて、うちでは30分くらい話が出来たよん。
(まぁ確かにうちは持病があるから、管理面の話が主でしたが)
10名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:43:16 ID:HWMpJrrN
>>7
あはは、いい先生だw 報告よろ

諸々確認するのも、忘れ物取りに行くのも、「○○もらってません」って先生に報告するのも、
私がやった方が10倍手っ取り早いんだけど、自分でやらせないとできるようにならないから後方支援のみ。
歯がゆいのよねー。
11名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:07:36 ID:pJEKrCHF
>>7が子供に「じゃお母さんが取ってきてあげるよ」とか言ってたら
子供が可哀想
12名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:12:44 ID:KK98W9Ck
>>10
反応dクス。

さっき下校してきた。
それほどショゲて無い・・・???「どうだった宿題忘れて怒られたろw」
以下、ほぼ原文ママ
「うん、怒られた。先生スッゲー怖かったよ〜。>< みんなで忘れ物しない方法を考えたよ。
帰りの学活の時に自分の机の中をもう1回見るルールが決まったんだ。さっきもやってきた。
でもね25分休みに山田さん(仮名・クラスイチのやさしい人気者♀)とプリントやって
先生に出せたよ。ごめんなさいも言えたよ。」

???「なんで山田さん?手伝ってもらったんでしょ!」

「ちがうよ。山田さんもプリント忘れて帰っちゃったんだよ(ニヤ〜)。
二人で『一緒に』怒られたんだよ(ニヤ〜)。山田さんやさしいんだよね〜(ニヤ〜)」

2年生になってから調子ぶっこいてる息子にガツンといって欲しかったんだが、想定外だよ山田さん!  
     (まあ、先生は良くやってくれているよね)   まったく男ってヤツは・・・  orz

>>11  マズイ!  そういや、安請合いしたのは私だたよwww
13名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:13:48 ID:Rh3ZkpqW
>11
ハゲド
14名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:28:40 ID:lc0SXjSu
>>11>>13
まあまあ。おっちょこちょいな母ちゃんだと、
子供は自分でしっかりしなきゃ!って思うから
そう悪いもんでもないとオモ。
15名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:36:02 ID:KK98W9Ck
>>14
フォローd。  今、宿題やってる息子に「母ちゃんも悪かった」と謝ったよん♪
16名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:01:34 ID:pBwNfZeo
>>15
なんか明るい親子でいいなあ〜
17名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 09:01:51 ID:xbaplwoY
お、新スレですね。
>>1さん乙です。

楽しい話題待ってます!
18名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:31:10 ID:y7EkGSBp
>>7
明るくていい先生だね。
うちの次男@2年生の担任もそんな感じでとてもいい先生なんだけど
次男はそんなすべてを凌駕してあまりあるおっちょこちょいのおバカスケ。
毎日何かしらか忘れ物があって
3日前は連絡帳、一昨日は給食の箸袋、昨日は水筒を置いてきた。
いつもは取りに戻らないんだけど
今日は運動会の予行演習で水筒必携なので昨日は親子で取りに行って来たよ。

診断は受けてないけどどうも発達障害があるっぽい子なので
そのへんも先生に相談して見守りつつ時には厳しく指導してもらうように
お願いしてそうしてもらってるんだけど(もちろん家庭でもそうしてる)
本人はどこ吹く風で
「俺さー、忘れ物多いからさー、先生にきびしく叱って下さいってお願いしたんだけどなー。えへへ」
だって。
先生も拍子抜けしてしまっているらしくて電話で
「次男君、気持ちは優しいし明るいし私はすごく好きなんですけどね
忘れ物がなくなったらもっと大好きになれるんですけどねー。困っちゃいますねー」って。

最近は同居の私の実母が散歩がてらに
できる限り下校時は門まで迎えに行ってその場でランドセルを確認して
足りないものがあったら取りに戻らせるようにしてるんだけど
ここ3日行かなかったらこの調子だもの…orz
じっくり時間をかけて躾けていくしかないとはわかってるけど
時々泣き笑いな母親の私なのでありますわ。
19名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:47:38 ID:jUOjnufM
>>18
ママさん頑張ってるね!
うちの2年生♀も親の私から見て、グレーだわw

前スレで万引きの話しがあったけど、
先日、下校途中の八百屋さんで(なぜかw)白菜を持ってきちゃおうとしたらしい。
別の日の夕方、二人でその八百屋さんに買い物に行って発覚。
一通り叱ったあと、
「ところで、何故に白菜なのよ?」 (特に好物ではない)
「白と緑色が綺麗なんだもん」

(´・ω・`)???
20名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:47:25 ID:YnVzml+E
何か良い先生で裏山。

ウチの娘@小2の担任は1年の時に新任でやってきて2年も持ち上がりで担任に・・
と思ってたら妊娠+出来ちゃった+つわりがひどくで来れませんだと。
今は代わりの先生が受け持ってるけど、”担任”にあらず・・
最初の子、低学年でこの仕打ちとはこの先ずっと担任不信になりそう・・
21名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:37:20 ID:+ivzwi6d
>>20
家の学校も同じクラスがある。例年毎年担任が変わる慣習なので
妊娠した先生は担任から外れるのだろうと思っていたら、そのまま持ち上がり。

学校側からは妊娠時念入りな「お詫び的文章」配布(年度末)、春にもう一度
「説明文」、行事の時も「何々でお休みしてもらう事になっています」の手紙。
お詫び文書くくらいなら、担任からはずしてあげればいいのに〜と思った罠。

持ち上がり担任が少ないから、>>20とは逆で学校の対応に疑問。
22名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:38:24 ID:DzHb3zlF
>>20
仕打ちというほどのことかな?
2年生なら引きずるほどのことじゃないよ。

23名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:42:08 ID:DzHb3zlF
>>21
それって学校の対応の問題じゃなく行政の問題だと思う。
念入りなお詫び文をもらったなら、
学校としては精一杯の対応はしてくれていると思う。
24名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:57:07 ID:89icFZVl
赤ちゃんが出来ても祝福一つしてあげられないなんて・・
憎しみがその担任と赤ちゃんに向けられる感じがして悲しいですね。
25名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:19:12 ID:xbaplwoY
教師とはいえ女の幸せは同等なんだけどね。
昨今、産休制度が多方面で整備されてきたから先生だってと思うけど
申し訳ないが、我が子大事がホンネだし。

ちなみに、我が子の学校は今年の低学年クラス、担任が男性orオバチャンだ。
その方面では安心だw
2620:2007/05/30(水) 13:27:40 ID:YnVzml+E
>>22 
いやいや仕打ちに等しいYO。
だってつわりが始まった当初はプリント学習中心だったから
代わりの先生に引き継ぐまで授業は中止状態。
他の学級は筆算の繰り下がり引き算をしてるのに
ウチの学級だけまだようやく筆算がはじまった状態。
今猛スピードでやってるから、娘の理解も甘いし。
他のお母さんがクレームつけたらしいけど、しょうがないよね。
ちなみにウチは詫び状なし。学年便りにちょこっと載った程度。
学校の先生といえど、やっぱり今時の感覚なんだろうね。避妊くらいしてほしいわ。
見かけはまじめそうだったんだけど。
27名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:32:16 ID:jUOjnufM
>>25
>我が子の学校は今年の低学年クラス、担任が男性orオバチャンだ

今年たまたまなんだろうけど、低学年クラスには、もしかしたら必要な配慮かもしれないね。
自分を律していける年齢じゃないし、家庭での方向付けにも限界があるし。
実際、担任の影響力って、場合により親・家庭以上な部分が多いよね。

2年生になって、若い女性先生になった。独身だが油断できないな (`・ω・´)
28名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:37:27 ID:89icFZVl
>>我が子大事がホンネだし。

その担任の先生も同じ気持ちなのでしょう。
早く後任の先生が来てくれるといいですね!
29名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:45:35 ID:jUOjnufM
>>27
自己レスだが、
最後の1行が、オバサン臭くて自分で泣けた。  40の初夏。。。
3020:2007/05/30(水) 13:49:54 ID:YnVzml+E
>>28
ありがとうございます

今のとこ先生も日替わりなので授業はしてるんでしょうけど
母娘ともに落ち着かないです。他の方もそういう感じなのでしょうけど。
早く先生が決まりますように・・
3128:2007/05/30(水) 13:53:39 ID:89icFZVl
>>29
それ位で泣クナ・・。

私なんか、小5の時の担任が妊娠したが、担任自体が舐められ体質でその時すでに
クラス崩壊・・まとまりの悪〜いクラスで、先生が毎日怒るわ怒鳴るわ泣くわで、結果流産。

流産の原因は生徒(問題があったのは数人の児童なんだけど)に問題があるってわめいていたよ・・。
他の先生方の提案で「先生ごめんなさい」ってクラスみんなで土下座させられたよ。
32名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:57:53 ID:xbaplwoY
>>31
マジですかあああああ
子供に土下座って、アリエナスう!
3320:2007/05/30(水) 14:05:54 ID:YnVzml+E
そうだ。もう一つ心配事がありました。
やっぱり耳の早い子は「できちゃった結婚」という事を言い始め、
その言葉がクラス(いや学年中かも)に浸透した模様。
言葉だけならまだ良いんですが、子供達の頭の中で「先生=正しい人=できちゃった結婚」
となってるんじゃないかと・・機会が有ればその順番は正しくないことを教えたいんだけど。
小3からは性教育が始まるし、、

まあ、まだ心配する段階じゃないけどね。
スレ汚してスマン
3418:2007/05/30(水) 14:16:34 ID:y7EkGSBp
>>19
チラ裏な自分語りに優しい一言をありがとう・゚・(ノД`)・゚・

うちの次男も自分の物と他人の物の区別が曖昧なところがあるので
他人の物を持ち帰ってきちゃわないか心配。
悪気がなくても結果としては泥棒だからね〜。
でも白菜の白と緑が持って来たい程綺麗に見えたなんて物の見方がちょっと違うのかもね。
うちの次男もだけどなんか世の中は綺麗で楽しいものに満ちあふれているみたい。
そういう意味ではうらやましく思う部分もあるよね。

>>33
私も「結婚→妊娠」の流れなら普通にお祝したいと思うけど
責任ある立場の社会人ならできちゃった結婚はどうかと思うな。
特に子供に影響がありそうな人は気をつけてほしいわ。
35名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:33:47 ID:jUOjnufM
>>33
先生=正しい人=   正しい人にもミスはある=オマエ(我が子)も失敗しても頑張れ!

と、こじ付けるがよろし。

>>34 
こちらこそです。
ウチのだんなが、ちびまる子ちゃんのお父さんみたいな男で、
「こりゃ、発達障害だったら、絵描きにでもなりゃ大成するんじゃw」とか言うのよねえ。('A`)
3620:2007/05/30(水) 14:36:44 ID:YnVzml+E
>>35
チト苦しいが良い案だわ。dクス
37名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:21:56 ID:9WDzw0+P
コンビニ救急を減らそう




コンビニ救急は、医療現場を疲弊させます。

昼間に受診するようにしよう!
38名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:56:11 ID:gZib6Ja4
新しい消しゴムが次々と無くなります。
子に聞くと友達に貸してそのままと言います。
「明日、返してと言いなさい」といっても翌日には「言うの忘れた」で
おしまい。
家にある使い古しを持たせ一週間くらいは我慢させますが、小さく
なって使いづらいと言うので新しいのを持たせると翌日には
無くなっています。
もしかしてキャラクターの可愛い消しゴムだから?と思い普通の
可愛げのないやつを持たせても同じです。
うちの子が物に執着が無く「別にいいや」となってしまうのも悪いと
思うのですが、見慣れない消しゴムを子どもが使っていたら親は
「それ、どうしたの?」くらい聞かないのか?と思ってしまいます。
たかが消しゴム、されど消しゴム。
返して欲しいです・・・
39名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:01:06 ID:ckH/lNkb
>>38
本体にでっかく名前書く。書いてるかもだが。

うちの子は、なくした消しゴムは50円で親から買うことにしたら、
めっきりなくさなくなりました。
40名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:11:10 ID:xbaplwoY
>>38
何年生かな。
前スレでも話題になったテーマだね。
悪気の無いケースがほとんどだろうし、親も気付けば返す指導をするだろう。
ただ、こんな時代だから悪質な子、放置子もいる現実。

去年1年生の参観日。
後ろの落し物箱に、しっかり名前の書いてあるウチの子の鉛筆や消しゴムがいっぱい入っていたよorz
41名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:17:18 ID:YnVzml+E
>>38 消しゴム、鉛筆の類って落としたり貸し借りして無くすパターン多いよね。
しかも消しゴムって女子でも小さくちぎってとばしっこして遊ぶから。
ウチは「筆箱の乱れは学校生活の乱れ」と思ってる方なので筆箱チェックは欠かさないんだけど、
大体の親はそこまで見てないみたい。。

物への執着ってそのまま金銭感覚にもつながるから>>39の方法が良い鴨
42名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:30:24 ID:b3sqrmul
あるよね
うちの子も翌日の授業道具準備中に
あ〜○○ちゃんの教科書入ってる!とか…
もちろん次の日返しますが
消しゴムは返す時に本人離席中で机においといたら行方不明とかもあるし
机の中がグチャグチャの子とか
何故か道具箱から出てきたりするので

うちは文具はお小遣いで購入にしたらなくさなくなったw
43名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:55:03 ID:jR4it9bc
>「筆箱の乱れは学校生活の乱れ」

なんか名言だわ。
うちの3年男児の筆箱も1年生から使ってるやつでいつも汚いんだけど、
昨日何を思ったのかメラミンスポンジ使ってぴかぴかに磨き上げてた。
学校生活を正そうと思い始めたのか・・・?
4438:2007/05/30(水) 18:30:13 ID:gZib6Ja4
レス下さった方ありがとうございます。

>物への執着はそのまま金銭感覚につながる

耳の痛い言葉です。主人がまるきりそんな感じで、ザルです。
娘にはそうなって欲しくないので、以後文房具は自分のお年玉
(小遣いはまだあげていないので)で購入させます。
そうすれば意地でも返してもらおうという気になりますね。
そして名前は本体に大きく書きます。
45名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:14:01 ID:QkUm1QUU
>>39
子供にも確認しといた方がいいけど
授業参観でみてたら消しゴム忘れた子に一人の子たくさんもってるから消しゴムあげるよ
と気前よくあげているのをみたことがある
貸したじゃなくてあげただから友達言い出せないってことないよね
46名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:08:20 ID:l5zQbxZ0
うちの学校、「キャラクターの物など、なくなって困るなら持ってこないでください」
と釘をさされる。
なくなる=とられるなんだけど、そうは言わないんだよね。
47名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:41:14 ID:y7EkGSBp
>>46
> なくなる=とられるなんだけど、そうは言わないんだよね。
いや、そうとばかりは限らない。
キャラクターものはやはり(ちょっとだけ)高価だから本人の過失でなくしたとしても
それはそれで騒ぎになるんじゃないかな。
「とられたかも」とかいらぬ憶測も呼ぶし。
それに授業中キャラクターもので遊ばれても困る。
いろいろ理由はあるだろうけど「なくしたら困る」というのが
いちばん差し障りのない理由なんだと思う。
48名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:48:20 ID:89icFZVl
友達が「ゲーム貸してあげる」って言ってくれたので喜んで借りた。
その夜、その子の母親から「御宅の子が無理矢理うちの子のゲームを盗った」
と電話してきた・・・
親はその言葉を鵜呑みにして電話が終わると突然私をグーパンチ・・・

父に連れられて泣きながら返しに行った・・・。
「ほら、ちゃんと○○さんに謝りなさい!!」と言われ、また殴られるのが怖くて
仕方なく謝った・・・。


チラ裏自分語りで申し訳ないけど、こういうケースもあるって事で・・・・・
49名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:08:29 ID:+FsxVPYB
>>43
メラミンスポンジで筆箱の汚れ取れるの?!やってみよー!
50名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:22:06 ID:Bfbt/PhK
うちの娘@小3は、布の筆箱になった。
なので、地味なキャップをしないと汚れて大変です。
授業中は煩くなく、邪魔にもならず良いみたいですが。
51名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 06:40:06 ID:Lg5I4oGO
>>48
よく知らない親の子からはなんか借りちゃダメよね。
52名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 08:15:27 ID:AScSXD3Q
 宗教、何を信じるかは人それぞれでそれにどうこう言うつもりは
ないが子供にその宗教団体のチラシを配らせる親がいる。うちに遊びに来たついでに
ポストに入れたりマンションの人に配ったり・・・やめてくれよーorz
53名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 08:16:31 ID:RDQGFpE8
>>48 自身の子供時代の経験では?
54名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:06:47 ID:kMWSO3yQ
>>48
かわいそうに…そういう事って一生心の傷になっちゃうよね。

子供同士の事って、口約束だったりお互いに勘違いしてたり…で難しいよね。
正しい・間違ってるってはっきりと判断できない事も多い。
悪意がなくても嘘をつく(本当の事を隠す)場合もあるし。
だからこそ「ルール」って必要なんだろうね。
物の貸し借りはしない、大事な物は学校や遊びに持って行かない、とか。

トラブルがあった時、自分の子を丸ごと信じるのも危険だし相手の言い分を
丸ごと信じるのも危険…本当は子供同士で親も交えてじっくり話し合いが
できるといいんだけどね。そういう関係って親同士が難しいw
55名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:32:32 ID:b5sCjgaL
>>50
うちも布筆箱なんだけど、担任から「キャップ禁止令@全員対象」がでてしまった。
授業中にいちいち外す手間が、とかキャップを授業中に落としやすいとか
説明されたらしいが…それらの理由は理解できるのだけど、
筆箱の中は真っ黒。なんか鉛筆まで薄汚れてるよorz

ただでさえジョスイ。
消しゴムは鉛筆さした穴がいっぱい空いてるし、細かくちぎれてるし、
無くしてくるしorz
子供を説得して筆箱を変えるしかないか……
5648:2007/05/31(木) 09:33:32 ID:VFrdcA1W
>>54
借りた場所は、クラスメイトがうちに遊びに来てる時なんですが、
それ以来、物の貸し借りにはすごい敏感になりましたよ・・。
父はもうそんな事とっくに忘れてるでしょうけどね、された方はいつまでも忘れること
ができませんね・・。
57名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:12:13 ID:kMWSO3yQ
>>56
忘れられないよね。親の立場では「盗った」なんて聞いたら頭に血が上るのは
よくわかるから、自分も気をつけよう…。

>>54で「ルール」って必要なんだよね、と書いたんだけど、それも家庭によって
違うから難しいと最近感じる。親同士、気軽に話せる関係だといいんだけど、
息子が仲の良い子の親御さんはいつもパチンコに行って子供は勝手に遊んでる
…という感じで、ルールも何もないorz

連絡すら取れないので外でしか遊ばせてないんだけど、遊んでいい範囲も決まって
ないから遠くの公園に誘ってくるみたい。ウチはウチ…で我が子にしっかりと
言ってるんだけど、一年生なので今は格闘中です。
(断れず行っちゃって、私と兄ちゃんで捜索して、ガツンと叱られて…。)
家庭によって考え方違うから相手には「行っちゃダメ!」とは言えないし、精々
「危ないから行かない方がいいよ。気をつけないと」程度しか言えない。

その子、素直でいい子だし気も合うみたいでずっと仲良くしてほしいんだけど、
親同士の事考えたら正直気が重いんだよね。
58名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:30:23 ID:+Mk79IUM
うん。こんこんと言い聞かせて
友達からルール破りを提案されても自分で「僕は行かない、しない」と判断できるように教育するしかないね。
これからはどんどん家の外に出ていくから。
59名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:39:01 ID:xBkxkQJ1
>>55
うちはキャップは禁止です。昔、吸い込んだ子がいて危険だということで。
布筆箱も禁止です。鉛筆の管理が難しいということで。
消しゴムや下敷きは無地のもの・・・とか、いろいろきまりはありますが、
チェックが入るとか怒られるわけではないので、守らない人は全く守りません。
シール交換禁止令も1年生の途中で出たのですが、子供がそう言っていただけで
親に報告しない子はそんな禁止令を知りもしないでしょうって感じです。

勉強もこういう普段の生活態度から差が出てくるんだろうなぁと思う今日この頃@2年生
60名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:44:59 ID:xBkxkQJ1
>>57
もしうちの子と仲良くしてくれてる子が普通に危ない所に行っていたら
危ないよと教えてあげるけどな。
それでうちの子は危ないから行かせないよと説明すると思うけど。
そしたら近所で遊ぶようになるよね。
その子と顔合わせることも全くないの?
61名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:46:24 ID:VDx5GIoX
>>57
気持ちわかる。
うちも3年生だけど、仲良しの子が親はちょっと・・?って感じなんだよね。
正直他の子と仲良くなって欲しいなって思う気持ちはあるけど、
友達関係まで親がコントロールするのはイクナイ!と自分に言い聞かせて見守ることにしました。
幼稚園の頃は子供同士というより親が気が合うから家を行き来したりしてたけど、
小学生になると親の目の届かない社会ができるから不安だわorz
でも、小学生だと子供同士が仲良いから親も・・なんてことはないんだし、
子供同士の社会で色々勉強になることもあるはず。
お互いがんばろうね。
62名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:57:51 ID:Lgb8kT5q
前スレでもあった話題かもなんだけど、毎日友達のことを愚痴っている娘。
今日あった嫌なことを話しているのはわかる。私も、前向きになれるように
そういう時はこう言ってみたらどう?それは嫌だったね、よくわかるよ、など
言ってはいるけど、正直、聞いていてしんどくなる。

学校でこんな目にあったのかという心配な気持ちが大部分、あとは何を言っても
「だって」「でも」と否定的な娘にイライラ。

親に話してくれるだけでもいいのではないかとは思うけれど、疲れてしまった。
63名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:01:01 ID:kMWSO3yQ
>>60さん
「危ないから行かない方がいいよ。気をつけないと」とは言います、勿論。
だけど、強制的に連れては帰れないですよね?
そして危ないから行かせないよとも話すし、子供からも伝えさせてます。
毎日のように顔は合わせています。公園の様子も見に行くので。
(言えばちゃんと守るけど、一つ終わったら次の事…という感じ。)

危ない所、というのも微妙です。
ウチの近所は車の心配は全くないのですが、ちょっと離れると車道がある。
ほとんど車は通らないけどウチはNGにしてる。
でもその子は「この位大丈夫だ」と言う。確かに左右見れる子なのかも知れない。
(小さいうちから放置されてるらしく、ある意味慣れた道。)
で、「じゃあ1人で遊びに行くから!」と言われて思わずついていく…という事が
ありました。勿論我が子にはガツンと叱り謹慎処分しましたが、相手には強制は
できない。

>>58さんの言うとおりだと思ってます。我が子がちゃんと判断できるように、
今はとことん教えていくしかないと思ってる。
>>61さん、本当に正直大変…でも大事な経験なんだよね。頑張ろう!
64名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:33:53 ID:2HD4l/4e
わかるなあ。新一年生の母です。
私は心配性で、このご時世だし、スーパーでも姿が見えないところに子どもが行くと
「変質者にいきなり殴られたりしないだろうか」
と思って追いかけてしまいます。近くで小学生をねらった痴漢も出たし。

でも、小学校にあがってみたら、自由なお子さんが多くてびっくり。
自転車でフラフラといろいろな所に行っていたり、道路の真ん中で遊んだり。
親御さんもそれで平気な人もいて…。
私はよそのお子さんでも
「車にひかれちゃうよ!そしたらおばちゃん泣くからね!こっちに来なさ〜い!」
とか、
「遠くの公園は子どもだけでは行かせられないの。これはおばちゃんちのルールなの」
とか言うのですが、なんかうるさい母親だと、子どもに悪影響かも、とも思ったり。

でも、自由に行かせて、もし車にひかれたり変質者にあったりしたら
絶対に一生後悔するので、もうしばらくはしっかり見守りたいです。
65名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:35:24 ID:7uDF/djq
行動範囲が広がってきて、心配なんだけどウレシくもある。 @2年男子

3kmほど離れた大型スーパーに、こっちは纏め買いしたいから、車で行きたい。
でも、子は自転車で行こう!って。
途中途中のちょっと危険な交差点等で、今まではハラハラものだったのが、
「お母さん、あそこ危ないからブレーキしなよ!」とか言ってくれる。

どうみても、一人で来たコトありそうだ  orz
66名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:04:05 ID:L71ZtqZa
>>62
前スレで同じこと呟いた者です。
最近も少し疲れてきてどあ〜〜っと涙と共に愚痴。
やっぱりだって、でもっていうんですよね。
それでもう私もめちゃくちゃ落ち込んで、しんどい。
そのままだと娘にとっての状況も良くならないし、ハラハラドキドキって感じでした。

そこでですね。
アドバイスを具体的じゃなくて、(たぶん62さんち娘さんも自分の意見がしっかりしてるだろうとのことで)
ぷんぷんしてたり、いじいじするのだけはよそう。
できるだけにこにこして、笑っていよう。
その間、おかあさんも楽しく過ごせるようにがんばってる。
悲しい事があったら、つぎにある楽しい事を思い出そう。
そしたら楽しい気持ちになって笑えるよ。
(すっごくどうなの?って感じですが、本気です。)
なんて風に言うようにしました。
娘が言うことは事実としてうけとめ、(そうだよね。とか)
それから上記のようなことをひたすら続けてます。
そのうち、そんな事言ったって、きれいごとじゃん!
とか言うかなって思うけど、実際辛い事は忘れて、楽しい事でいっぱいにしていくしかないと思うので。

自分も同じ風にしんどい気持ちを変えていくつもり。
娘には強くなって欲しい。
実際具体的なアドバイスをしようとすると絶対反発してくるので、
全然違うことをアドバイスする、ってことです。
おしゃれ好きだったら、かわいい服着たらとか、
可愛い文具、えらぼうか、とか夜も二人でたのしもうかとか。
長文すみません。お互いがんばりましょう。
67名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:38:11 ID:xBkxkQJ1
>>62
ドゾ つチラ裏
あなたの発言も愚痴でしかないよ。
聞かされてる方は(ry
68名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:38:40 ID:d75U0h+S
>>62さん
あまり真剣に顔を突き合わせて聞くのではなく
一緒に洗濯物たたみながらとか
料理しながら聞くと少しは違うよ〜

うちはパンをこねながら愚痴も混ぜて焼いてますw

あと
自分の悩みや愚痴を娘に相談すると
大人になっても悩むんだ〜と逆に少し安心したみたい

そろそろ悩みは友達に打ち明け出す娘を見ながら母ちゃん嬉寂しいw
69名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:42:20 ID:zKDFbAVk
>どうみても、一人で来たコトありそうだ  orz

ウチも2年男子餅だけど、そんな曖昧な事ありえん・・・土地柄なのかしらん。
70名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:02:18 ID:lEb31l8Q
>>67
ここはそういう場所じゃないの?許してあげなよ。
71名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:27:26 ID:7uDF/djq
>>69
何度かそのスーパーに自転車で「一緒に」きたことはあるが、以前はビクビクものだった。
真ん中に小学校を挟んだ学区内で、仲良しがスーパー付近にいる。
小学校の放課後開放校庭に自転車で出掛けるのは、許可されていて、実際に自転車で行ってる。

そのへんから考えると、学校に自転車にいった流れで
そのクラスメイトのおうちへ「勝手に」自転車で行っているなと・・・。

監督不足を反省しています。
72名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:14:26 ID:FiXD3ZOH
>>69>>71
話の辻褄が合ってないぞ。オイw
73名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:23:31 ID:OA2zwbNn
>72

親と一緒じゃない事を「一人で来た」って書いてるんじゃないの?
だからお友達と一緒で一人きりじゃないけど大人(親)が一緒じゃないので一人って書いてるんだと思って読んでたよ。
74名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:29:10 ID:tqSYLSLM
豚切りスマン。
Wiiの普及率ってどのくらいなんだろう?
お友達のお母さんが不穏な談合w@ウチの息子参加2年 を察知した。
ゲームのチラシを囲んで、みんなでWiiを買おう!って相談していたらしい。
お小遣いを出し合って共同購入の談合w

そのお母さんの一喝でコト無きを得たが、興味あるんだろうなあ。

ウチもDSは与えたが、Wiiは子供には高価過ぎって思うんだよね。

お考えをお聞かせ下さい。
7548:2007/05/31(木) 15:36:01 ID:vDxtXDi8
>>57
レスありがとうです。
うちも(子供は小2)、我が家で決めた子供の行動範囲と、相手の子の行動範囲が違うので心配してます。
極端にうちの方が範囲狭いのかもしれなけれど、相手の家庭は子供だけでジャスコとか
の大型スーパーに行ってOKだったり、川や海(海が近いのです)に行かせてたり・・

母親も子供もいい人なんだけど・・・。

これからもっと子供だけで外出する機会が増えるだろうし、よく注意して
行こうと思いました。
76名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:02:10 ID:bvOnfIeh
>>75
あまり急いで背伸びさせないほうがいいですよ。
同じマンションに小1から子ども達だけで川遊び・自転車でどこへでも
お出かけOK・近所だけどヨーカ堂にこどもだけでOKなおたくありましたが、
歳の離れたお兄さん(中1)がいるせいか、我が家とはまったく感覚が
違いましたよ。
なんとなくお付き合いは距離置くようになっていきましたね。
結局、まだちょっと早いような〜なんて言おうものなら、こどもは子供同士だの
逆に意見されてしまう始末で。
でも子どもの命はその人のものじゃないんで、あちらのペースに巻き込まれない
ように気をつけました。
77名無しの心子知らず :2007/05/31(木) 16:03:00 ID:rzKQbJkB
>>74
各家庭の判断でいいんじゃないかな
うちはWii、PS2、DSあります。
私も旦那も好きなので。
78名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:42:53 ID:A3U39RHJ
うちもwiiあるけど、子供は遠方の祖父母とメールするのに使ってるかなあ。
ゲームはあんまりしないや。
本体だけでもメールにMiiに投票に天気予報やニュースみたりと楽しめる。
暇な時によくぼーっとニュース流し読みしてる@小1女子
79名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:48:51 ID:yq2yPtR0
>>74
うちはwiiは誕生日プレゼントで祖父が買ってきました。
まだ1年生なのでDSはマリオしかやらないし、wiiも家族でたまにやる
ぐらいでお友達とはもっぱら外遊びです。
私が妊婦で暇な為子供用というより親用です。

話がそれてしまうけど…娘は近所の子が男の子ばかりなので、男の子と
遊ぶ方が多く、今も毎日のように遊んでいるのですが、今日は雨だった
のでその男の子が家に遊びに来ました。
ちらちら気にして見ていた
ら、ちゅうしたり顔を近付けたりしてて…。
深い意味はないのだろうけど、ショックというか気持ち悪…。
朝パパにちゅうするのがいけないのかな。
はぁ。
長文スマソ
80名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:20:50 ID:FiXD3ZOH
>>74
うちは親のほうがゲーム好きなので、発売と同時に買いましたw
子供はDSをやっているけれど、制限時間を設けているし、
習い事や勉強をしたり遊んだりしていると、子供は結局ゲームってやらないんだよねw
だから週末に家族でWiiを少しやる程度。投票が好きらしい。

雨の日とかね、たまに友達がWiiリモコンを持って遊びに来るのが、私の楽しみw
子供の親しい友達は、Wii持ってる確率100%だったりするんだよ。
まぁ、環境に寄るね。各家庭の考え方に寄る。
81名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:29:32 ID:IGxnckxr
ゲームは家のルールを決めて与えればいいと思う。

うちにもWiiある(お年玉で買った)けど、ほとんどやらないなぁ。
旦那がゲーム嫌いで、配線しっ放しにしておくと怒る。
やる時は親の許可がいるし、いちいち片付けなくちゃいけないんで、DS(これも許可制)程手軽に出来ないからやらないなぁ。
DSもやるより、攻略本の方が好き。
82名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:30:20 ID:zKDFbAVk
ウチも親がゲーマーなので、ゲームがあって当たり前な状態で。
だからか、全然ゲームに欲がない。あって当たり前だからはしゃがないしハマりすぎない。
まぁこれで良かったんだろうな。
と言うか「何ゲームごときで熱くなってんの?」と最近冷たい目で見られるorz
83名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:25:35 ID:Jan1yYNA
私は正直、ゲームは嫌い。
うちはダンナがゲーマーで、何でもかんでも「子供のために」と勝手に買い与えるorz
DSもそれで勝手に買い与えてしまった。
しかもうちの子は約束してもどんなに言い聞かせても
ルールを絶対に守らない子なので結果的には取り上げた。
例えば、1日1回だけしてもよい=電池が切れるまでしてもよい に
自動的に置き換えられる。
1日1時間だけしてもよい=暇さえあればしてもよい に自動的に(ry

こんな事の繰り返しだったので、天井の天袋に隠す事にした。
だけど、ゲーマーのダンナが帰宅後速攻で出してくる上に
(ダンナは隠し場所を知っている)使用後はその場に放置するので、
翌朝、子供が目を覚ます前に私が拾って、もとの隠し場所に戻す日々が
今でも続いている。
子供にゲームをさせるのは、私が用事で長時間側にいない時だけ。
(私がブラスの練習があるので、その練習に子供が同伴した時だけ
してもいい事にしている。休憩中は取り上げてるけど。
取り上げなきゃそれこそずーっとやってるしorz)
84名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:07:05 ID:zyTCriC2
うちもゲーマーってほどじゃないけど私もダンナもゲームが好きなので
スーファミ(私の独身時代の持ち物)と64とPS2とwiiとDS家族人数分=5台ある。
なので>>82同様、逆にあまりハマり過ぎないかな。
週末に家族みんなで楽しむ程度。
85名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:37:33 ID:mHYwwDmj
ゲームはその子の性格にもよるかな。
娘@一年生も買いたてはハマッて心配したけど、
たまごっち同様、しばらくして飽きた。

その後新ソフト購入しても、自分で加減できるようになった。

私的意見では30分だけ!とかの制限で親がうるさく言っている子の方が
中毒症状でいつまでも執着してる気がする。

つまり「やっているのに満たされない」子供と
    「やらせてあげてるじゃないの?」という親とのぶつかり合い。

案外本人が満足するまで与えた方が卒業が早いかも。
愛情注いでもらった子の自立が早いのと同じ原理?
86名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:14:25 ID:d75U0h+S
うちはDSしかない
本を読む
絵を描く
とかとDSは同列らしく1日一回
1時間以内でお腹一杯みたい

でも
じぃじの家にはどっちもある…孫可愛いさに買ったは良いが
じぃじがエキサイトして孫と喧嘩になるw
87名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:53:23 ID:JUUzhGHd
>79
亀だけど、うちはそういうスキンシップ?を見かけたら注意してる。
うちは共働きで学童だから特定の子と遊んだりはしてないんだけど、
歳が近い従兄弟がいて、以前ちょこっとそういうところを見たので。

自分の身体は自分で大事にするもので、軽々しく他人に身体を見せたり
触れさせたりしないこと、と小さい時から教えてたよ。
手を繋いだりっていう低学年のスキンシップと、ちゅーは違うものだよね。

パパとちゅーするから友人ともするって考えは変じゃない?
きちんと、家族と友人の区別を教えてあげるべきじゃないかなぁ。
88名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:14:45 ID:NffTFL8l
>>79
うちの娘にも>>87さんち同様、ちゅうは家族だけだよって教えてる。身体についても。
あと女の子って話好きでなんでも喋っちゃうから身内の話も家族だけだよって言ってます。
守ってるかわからないけど、話をしないでほしい一線がまだわからないだろうから
89名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:59:37 ID:b5sCjgaL
>>82 & >>84
一緒、一緒。
うちも親の方がそこそこゲーマーなもので、SFC、サターン、PS、PS2、DSと揃ってる。
ついでに漫画雑誌もその辺に転がっているけども、子供なりの取捨選択はすでに
出来ているらしく、する・しない、読む・読まないがすごくはっきりしている。
ちょっと長時間続いているな、と思っても「いつでも出来るでしょう?」
の声かけでたいがい切りの良いところでやめる。
90名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 01:01:19 ID:mpgSJsT0
うちはWiiだけ。DSは禁止。
ためしに、夏休みに祖母の脳トレ用のを借りてみたんだけど
どうも目が疲れるので、うちの近視進行中の娘には無理と判断した。
本当は私も旦那もほしいんだけど、家族みんなでがまんがまん。

Wiiは大画面テレビでやるから
ソフト選びさえ間違わなければそんなに目が疲れない。
あと、相手になる人間や観客がいたほうが楽しいというか、
他に誰もいない部屋で一人でやる気がしないソフトが多い気がする(w
家ではすっかり、お父さんがいる休日に
みんなでわいわいやるものだというパターンができてきた。
これって結構良いなと思う。
91名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 02:16:58 ID:FsfhpW/W
>>90
> どうも目が疲れるので、うちの近視進行中の娘には無理と判断した。

先日眼科で子どもの視力をはかってもらってきました。
その医師が言うには、携帯用ゲームは画面が小さいのと画面がちらちらと光って動くので
目の筋肉を消耗して視力低下に陥りやすいとのことでした。

もちろん時間を決めてゲームをやるのは良いと思います。
でも、きりの良いところで辞めるのはある一定の時間が必要な種類のゲームがありますよね。
そういうゲームだと視力が低下するだろうとのこと。

ちなみに読書も同様で、影にならないように明るいところで本を読むようにして下さいという
注意もされました。何事もほどほどにということですよね。
92名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 09:57:00 ID:xWHw0B0s
うちは逆にDSだけだ。用事で待たせてる間にやってることが多い。
上の子の習い事を待ってる間に下の子にさせたりしてる。
普段はあまりやらせてないので静かにしてくれて助かってる。
ソフトも脳トレ系やお勉強系中心で、子供向けはどうぶつの森くらい。

昔のドリームキャストやPSもあるけど、全然使ってない。
Wiiも興味ないわけじゃないけど、わざわざ家でゲームすることないかなと思ってる。
家では普通のボードの人生ゲームとかトランプとか麻雀してる。
93名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:05:28 ID:Bb/0lhIu
うちもWii、DSともにある。
子(2年生男子)は、興味深々だがWiiは主人しか配線出来ないので、母子で週末を待っているw

昨日、フジTVで実写版ちびまる子ちゃんやってて、リズムに合わせて3文字シリトリやってた。
子はノリノリで、踊ってたw
珍しく早く帰った主人と、飽きずにずーっとやってたわw
こういう好ましいゲーム(?)だと、止められなくて就寝がちょと遅れちった。反省!
94名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:19:03 ID:kxtqWhS0
うちは1年のぼーずがいるけど、まだゲームはないや。
前にオットがするのに買ったPS2も壊れたしw

まだ学校でできた友達の家を行き来したりってことがないから、
友達も持ってるから自分もほしいってこともないし
幼稚園時代、たまごっちでさえ友達が持っててもほしいと言わなかったから
あんまり興味がないのかと思ったり、まだ面白みとかがわかってないだけってのもあるのかも。

あ、でもPCで簡単なゲームはするな。
目が疲れた、とか言ってそんなに続くこともないし、
もし少し長いな、と思った時はビビリなぼーずなので、
「目玉が飛び出てきてる!」とか言うと即やめるw

でもいまどきは持ってる子の方が多いんじゃないかと思うので、
DSなり、Wiiなり、ほしいと言い始めたら誕生日とか、クリスマスとか
お年玉でとか、考えようとは思ってるよ。
95名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:21:48 ID:Bb/0lhIu
>>94
うちも去年の今頃(1年生)は、同じだったわ。全く考えてなかった。
ところが・・・・・・・・  なのよねえ。。。
96名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:34:57 ID:fSfxkH5C
うちはゲーム機はない、PCについてる様なので結構満足。
旦那はゲーム好きの芽があったようで、小学生の頃「これは抜けられない」と
ファミコンだけで決別したらしい。同じ理由でウチにはコタツも無い。
だから子どものためにいつかゲーム買ったら俺の人生も終わる・・・とおそれてるよ。

ゲーム買う買わない、ってその家のルールで良いと思うんだけど、
持ってる人と遊ぶ、持ってないから遊べない、という風になってくると
困るな〜と思う。まだ小1だけど、もう外出にゲーム持参の子もいるし。
97名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:35:22 ID:Pbe1KZ95
>>94
> 「目玉が飛び出てきてる!」とか言うと即やめるw

それイイ!!ww
うちの子にも使える!
まあ、たまにしかしないし、放っておいても10分か20分で
やめちゃうんだけど(手持ちはDSで、ソフトは脳トレ系のみ)、
今後PCゲーム等やりだした時に、使わせてもらおう。
98名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:19:13 ID:/+ojqXYh
うちは小2の娘にまだDS買ってないんだけど、
仲良しのお友達が時々「今日はDSの日ね!DSを持ってる子だけだよ!」
と他のお友達とお約束してるみたいで、私はDSないからダメなんだって・・と言ってることがあります。

他にも遊べるお友達がいるからいいんだけど、
たいていの子がDS持ってて、雨の日はDS持ち寄って遊んでるみたい。
そろそろ買ってやった方がいいのかなあ、と悩み中です。

近くに広い公園があってお天気のいい日は、ボール遊びしたり、
クローバーで花輪作ったり、かくれんぼしてみたり、すごく楽しそうに遊んでて、
低学年のうちはそういう時間を大切にして欲しいなあ、と思うのだけど。

皆さんのお話読んでると、Wiiの方が目に良さそうですね。
DSよりそっちを先に買おうかなあ。
99名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:36:17 ID:QuneKKdW
1年生の子がいるけど、うちもゲーム類は一切無い。
夫はゲームを一回もしたことが無く、私は学生時代に24時間ドラクエとかを
してたので、はまることの怖さを知っている。
そんな双方の意見として、今後もゲーム類は買う予定が無い。
子どもも今のところは欲しがってないしね。
オセロとかトランプやカルタを家族全員でするのが、彼にとってのゲームだ。

でも、最近やっぱり遊びにきた友達が
「ゲームないの?」
って聞いてきたりするなあ。
よその家に遊びに行っても皆でゲームしていて、興味の無いうちの子は誘われても
「いい。僕はゲームわからないし。」
と言って一人で楽しそうにプラレール作ってた。
そのうち遊び友達がいなくなったらどうしようかな。
100名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:54:47 ID:O0n3bIyl
ゲーム梨派が周りにちょっとでもいれば意志を強く持てたんだろうけど、
周りがそれこそ本当にみんな持ってたから、流されてDS買ってしまったorz
時間はちゃんと守ってるし、最初に買ったマリオとかは飽きちゃったみたいだから
多分うまく教育すればゲームとの距離をうまく保てるんだろうな、と思ってる。

が、ポケモン@ダイヤモンド買って半年、一向に飽きる気配がないのが不安。
時間もいつも微妙に延長するし、何より、ゲーム終わった後も、小3と年長の兄弟で
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃずーっとゲームの話をしてるのが怖いorz
ごはん食べてるときもお風呂の中でもベッドに入ってからもなので、
実質的にゲームをやってる時間は少なくても、
ゲームに心を占められてる時間が多いのは不安。

うちの子ポケモン飽きてきたよ!って方いらっしゃいます?
101名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:57:07 ID:MnvF85rw
2年生と年長の子がいて それぞれ用のDSがあります。
外や友達の家では持って行かない って約束にしてます。
「ソフトや本体が壊れたり 失くしたらこまるでしょう?」と言い聞かせています。

ゲーム持ち出し放題の家もあるけど、
「ソフト失くした」「本体を滑り台から落として壊した」
結構聞くんで、持ち出しは親子でgkbr。
親がついてなくて子供だけの時に、よく持って出させるなぁ。と思ってます。
(あんな高価な物を)

ゲームがあるお家でも、友達とはゲーム無しで転げまわっておいで!
って思ってる家もありますよ。
102名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:18:53 ID:3M4juKuT
お友達と遊ぶのはDS持ってない子がいる時はうちの娘は持って行かない
前にベテランお母さんが有りと無しの子が混在してる時に皆で遊んでないねと
きっかけ作ってくれて子供達で話し合い決めたらしい
だからって上に書いてた様に
今日はDSで遊ぶから持ってない子はダメではなく
持ってない子がいるなら持ってかないが徹底してるw
103名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:25:54 ID:gQiZZN4s
>100 
うちもダイヤから始めたけど、全然飽きてない。
同じころ買って、同じくかなりはまってた子の友達はかなり冷めてきてる。
子どもによるとしか言えないね。
うちのはゲームやらない時間はポケモン指人形で一人バトルしてるよ。
「そんなに面白いのー?」と思い、なんとなく私も始めてみたら確かに面白い。
こりゃはまるのも仕方ないわーと思いつつ、自分用に他のポケモン
ソフト買ってしまったよ。
104名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:52:55 ID:BE5o6fGP
>>101
普通の親はそういう教育をすると思うんだけど・・・
他の掲示板で見たんだけど、DSって保障期間が過ぎてても
修理代タダで新品になって戻ってくるとか?
壊しても大丈夫じゃ大切になんかしないよね。
小さい子(2〜3才)が平気で持ち歩いてるのを見るけど
なんだかなーと思う。
105名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 13:05:30 ID:O0n3bIyl
>>103
やっぱ飽きてる子は飽きてるんだね〜。
私は始めたらハマりそうなのであえて手を出さないw

>>101>>104
恥ずかしい話だが、目からウロコ。
以前は親同伴で遊びにくる友達が多かったので、
友達と家の中でDSやるのが当たり前になってた。
その後転校してから、親と関係なく遊びに来る子も
DS持参が当たり前のように私も思ってた。

今日来る予定の友達はもう持ってきちゃうだろうから、
今日の帰りに自分の子供も含め、話してみようと思います。
DSできないなら来ないっていうかもしれないけど、
ちと放置風味の子なのでそれならそれでいいやw
106名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 13:13:25 ID:dY7iBa9L
うちもだ。
ゲームをしてなくても頭の中ではテンガン山を目指してる。
どんな会話もふってもいつのまにかタイプは何だのレベルがどーのだの寝ても覚めてもポケモンポケモン…恐るべし。
107名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 13:25:49 ID:RO6HX3l8
そろそろDSスレでも立ててそっちでやったらどうか。
108名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 13:34:18 ID:gnHR6oNF
うちの息子@小2

すでに近視のメガネを昨年から作りました。
ゲームはもちろんナシ。
それでも頭はポケモン脳になってることがある。

人それぞれだが、影響を受けやすいうちの子はやはりゲームは目にも悪いし、頭や精神まで壊れそうでさせない。
まだ前頭葉完成してないからねぇ〜
109名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 17:42:14 ID:LKcNLlNz
話題変えていいかしら。
子@2年生の担任が金曜日は宿題出さない主義。
家庭訪問の時に「何故ですか?」って聞いたら、
月曜日に子供達にドサっと提出されると、こっちも萎えちゃうんですよね。
って・・・・・どうよw
110名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 17:44:01 ID:2HKiHVzJ
うちも週末は宿題ないよ。
「週末は楽しく遊んだ方がいいから」って理由だった。
111名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 17:48:01 ID:Bb/0lhIu
>>109
先生、正直すぎw
表向きは>>110って言うよ。うちも今の先生がそうだわ。
連絡帳には、「じぶんの好きなべんきょう」って書いてくる。
その分、平日の宿題がみょうに多いとか偏ってなければアリだと思うよ。
11279:2007/06/01(金) 19:28:36 ID:8NwV7yIQ
>>87さん、>>88さんありがとうございます。
娘には家族と友達は違うこと、羞恥心を持つこと(あまりないので…)、自分の体を大事にすることを伝えていきます。
113名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:10:59 ID:yzV7nxbK
話戻してスマソだけど、これだけ参考に・・。
DSあるお宅って1日の制限時間決めてます?
1日30分とか、週末だけとか。

止めさせないとずーっとやってて、やめさせようとすると怒る。
そろそろ隠すか。
114名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:44:20 ID:cWgBBftL
>>113
約束は1日1時間。
30分だと不完全燃焼で、すぐまたやりたがるので。
1時間半くらいまでほっとくと自然に止めることも多いんだけど、
多分ずっと何も言わなければ何時間でもやるつもりだろうな〜。
うちの場合、存分にやる日と全くやらない日を設けるよりは、
毎日ちょっとずつやる方がいいらしい。
115名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:50:55 ID:o58CsHmu
>>113
決めないでやってたら、ものすごい時間をやってた。
で、30分やったら1時間休みとかにしていたけど、ズルズルになりがちに。

でもある日、棚の上に置いたDSソフトケースが無くなった。
見つかるまでゲーム禁止!を言い渡したんだけど…
(未だに出て来ないので、その日に来ていた子供の友達が非常にグレー。)
それを境にほとんどゲームをしていない。執着心がなくて、こっちが驚いた。
DS、その辺に置いてるんだけど、全然しない。
wiiもたまに、週末に誘われたときだけ父親とする程度。
ソフトがなくなって私がちょっとへこんだけど、ゲーム禁止にしたことで
結果的には楽になった。
友達とも「ゲームソフトが見つかるまで禁止だから、外で遊んで来ーい!」
と言えるしね。
116名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:18:43 ID:JGdrOiK0
>>115
うちもおんなじ@2年生
うちはソフトだけ、そして同じようにお友達が来たときに無くなって
(一人挙動不審の子がいたから彼かな、とは思うのだけど・・・証拠なし)
「ちゃんと管理できないのであればゲーム禁止」を言い渡した。

「うちはね、いまDS禁止なんだよ。ソフト無くなっちゃったから」
というとたいていのお友達は納得して外でボール遊びとかする。

ときどき「マリカーやりたいなー」とかつぶやいてるけど
さて今後どうしようかな。
117名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:21:15 ID:BE5o6fGP
>>113
うちは一日30分。なぜそれ以上やってはいけないのか
(目が疲れて視力が落ちるから)というのを口うるさく言っているので
自分でタイマーかけて30分でやめてるよ。
約束を守れなかったら当然没収。
放っておいたら何時間でもやると思う。自分がそうだったからw

DS持ってないお友達が家に遊びに来たんだけど、
目ざとく見つけて「やらせて!」と。
「手洗ってからね」「おやつ食べてからね」と言っても「早くやりたい〜」と
気もそぞろな様子で、うちの子と遊びに来たというよりDSやりに来たって感じ。
これだけ持っている子が多い中、全く与えないのもどうかと思った。
悪いけど今度来たらDSは隠しておく。
118名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:27:37 ID:U4PrgXqR
ゲーム嫌いだとか、興味ない、直ぐに飽きるってお子さん多いね。
裏山。うちはたまごっちで懲りたので買い与えていない@小3
「猿のオナニー死ぬまで続く」状態を見た親としては恐ろしい。
もう小3なので、周りの友達がそれぞれ家庭の決まりを守って
ゲームをしている子が増えて、子供自身も自覚でき、
家庭の約束を守る自信が親子でついたら、買おうと思う。
119名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 23:48:19 ID:C/QwmygZ
>>118
いや〜〜、お嬢さん危険だと思うw
>家庭の約束を守る自信が親子でついたら、買おうと思う。

はまる子はどんなルールを作ろうとはまると覚悟した方がいいかも。
いや、私自身がそうだったんだよ。辞めたいのに辞められないっていう
中毒状態になっちゃって、勉強も生活も、大事な事は全て放り出してでも
ゲームしたくなってえらい目にあった。

うちの場合はずっとゲーム買ってもらえなくて、中学の時に始めて小遣いで
ゲームボーイをこっそり買って、部屋で隠れてやったのが始まりで
未だにゲーム中毒。実は今もドラクエ片手に2ちゃんねるw
身をもってゲームの怖さを知ってるからうちにDSもあるけど
子供には怖くてやらせられない。
120名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:10:39 ID:DgDIZJZS
>119 あなたは私www
視力が0.1を切っているが何も後悔ないわ、ってくらい今ゲーム好きw
親に中学生の時に二階の部屋の窓からファミコンを捨てられた事があるよorz

今は他にも娯楽がいっぱいだからかなー。ウチは幼稚園から与えちゃったけど、本当に執着ゼロ。
こっちが不思議だ。
121名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:03:32 ID:A7rCbxDU
小5、スーマリで親の言う事(親、甘かったな)も聞かずゲームしてた。
1.5あった視力が1.0に下がった辺りで親に配線抜かれた。
その後お年玉でファミコン買い直した。
DQ3に見事はまり、その後ドラクエ4コマを通じて同人誌仲間が出来た。
中3の受験前日、ゲームボーイを買って徹夜でテトリス。
高校生活はDQ,FF,等のスーファミ系ゲームとコミケでコスプレに青春を費やした。
妊娠直前までプレステでFF。

産後はゲーム封印。
・・のつもりが、

年子育児中にDQ4リメイク版が発売と聞き、いてもたってもいられず
「子供達が寝てる時だけ、育児家事を怠らない」という約束の下、旦那に
買って貰うw
その後、貴重な睡眠時間をつぶし旅人探し&新エンディング見たさに奮闘。
→体を壊す。

後悔なんてしてません。
122名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:30:59 ID:R3TYIeER
>121
私に似てる。
陣痛が10分間隔になるまで旦那とカルドセプトで対戦して時間を潰した。
DQ4と言えば、デスピサロが生きてるってどーよ。
あたしゃそれでリメイク版を封印したわ。
スレチすいません。


ちなみにうちの子(娘、小二)のDSプレイ時間は、一日を朝、昼、晩とわけて
1回1時間以内。その間必ず1時間以上のインターバルを置くことという約束。
親がゲーマーだからか、他の人より甘い感じですね。
123名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:45:06 ID:SXKA5KRT
(確証ないとは言え、ソフト盗まれるとか結構あるんだね・・。
ケースにまとめて入れて無造作に置いてあるけど
せめて誰かきた時はちゃんと管理しておこう・・。
124名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:46:16 ID:5X9vxQZ1
すげー>120

うちは、ゲームに関しては旦那が「欲しがる直前に与えると
そんなにしない」というので、DSも本人が欲しがる前に
買って与えた。ソフトも旦那が何気に聞き出して買って「旦那が
仕事に行ってる間触ってもいい」ということにしてさせてる。
今のところ、これでうまいこといってる感じ。
持たせてないと、友達付き合いに支障が出やすいし、よその
お宅にゲーム目的でお邪魔させるのも嫌だったし。
でも、友達と遊ぶときはDSは通信で遊ぶ以外は禁止にしてる。
wiiも持ってて、それは友達と一緒に遊べるからOKにしたら
この前「○ちゃんちに遊びに行くと、wii(またはソフト)を
欲しがって困る」と、さりげなく相手親からクレームが
来たので、やめた方がいいのかなぁと思案中。


125名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 08:46:58 ID:tuEaDKyS
DS目当てで遊びに来る子、いる。その子もDSは持っているんだけど、
脳トレ系しかソフトを持っていなくて、マリオとかやりたいらしい。
もちろん、娘もやるんだけど、DSだけで遊ぶ時間が終わってしまうのは
いやのようで、せっかくなんだからDSだけじゃなくて他の遊びもしよう、
と言っても黙ってずーっとやっている。私が「目が悪くなるからそろそろお
しまい」とやめさせるととりあえず他の遊びに移るけど、その間も「DS
やりたいな」とつぶやいているらしい。

ソフトを手に入れて一通り熱中してしまえば、その子のDS中毒は冷めるの
かな。
126名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 08:58:39 ID:SNsExsyc

どこまで自分語りが続くんだろ



あんたらのゲーム大好きアピールなんてどうでもいいんですが。

127名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 09:10:56 ID:btEK3yhq
>>126
なら、話題振りなさいよ。
出来ないならスルーすればおk。

>>109
週末の宿題、うちは思い出帳に「週末、楽しかったコト」の作文だけだ。
習った漢字を3つ使おう!って目標があって、無理矢理文章になりがちw
128118:2007/06/02(土) 10:20:20 ID:5/9YcKuI
>>119
げ。やっぱりそうですか。では、考え直します。
年齢が低いからかなぁ?と思ったけど
欲しがっていない時期に買うという手もあるのですね。
今は、水泳の送迎バスの中だけDSオーケーという小4男子がいて
その子のぷよぷよや漢字検定を見て楽しんでいますが。
児童館にDS持って来てやっている子は図書室に隔離されているし
家の行き来はあまりないので、今の所凄く欲しがってないんですよね。
自分はドラクエにハマった事はありますが(高2)それ以降は
テトリスくらいでしょうかね。旦那はほどほど人間です。


小5で「現在、夢中になっている事や将来の夢」についての作文&
弁論大会があり、代表含めて教室の廊下に貼られていたのを
読みましたが「僕は今、ポヶモンゲームに夢中です」というのが
多くて驚きました。ここのスレを読んで納得orz
129名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:28:46 ID:WsnLACHY
>117
>うちの子と遊びに来たというよりDSやりに来たって感じ。
うちは持ってないんだけど、こうなると困るな〜とは思ってる。
まだ小1で、親無しで遊びに行ったことは無いんだけどね。

でも視力のことを考えると少しでも導入は先延ばしにしたい。
幸い子どもは「宇宙飛行士になりたい」と言ってるので、
「じゃあ目が悪くなったら出来ないよ」と言ってる。
この理由であと2年くらいは持つだろうか。
130名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:15:44 ID:VvnSBMXd
>128
今、一年なんだけど「ポケモン熱が続くのも3年生くらいまでだろう」と
思っていたが、5年になっても…なんですなorz
131名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 14:28:57 ID:EHsTIjTe
昨日から息子(2年)が目をパチパチするようになりました。
目がかゆいのかと聞いたら「かゆくない」と。
もしかしたらチック???
親戚の子が以前なったことがあってそのことを指摘しちゃだめと
聞いていたので今朝から黙っていますがやはり気になる・・・。
病院には行ったほうがいいのでしょうか?
お子さんがチックになったことがある方、どんな感じでしたか?
ほっとけば治るものですか???
132名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 14:39:49 ID:2JrpJZa9
>131
うちの子も目をパチパチしてた事があったんだけど眼科に連れて行ったら
視力低下だっとよ。
チックかもしれないけどとりあえず眼科行ってみたら?チックだったら何科?
133名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 14:41:06 ID:WUN2Hfzc
>>131
チックとりあえずちょっとぐぐってみた。まあ調べてみたとは思うけど。
ttp://jisinsin.umin.ac.jp/qa/chikku.html
134名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 15:27:56 ID:hoV/qvPU
ふーん、ゲーム中毒の子どもが多いのね、将来を悲観するな。

ゲームにあやつられるようなおろかな人間ではなく、新しいものを生み出す、
支配し、支持する、開発側のほうにたってもらいたい。
うちは、禁止しなくても、あんなもんにあやつられるなんぞ
バカな子どもだと思うんだけど、どう思う?っていったら、
そうだねー、なんでみんな飽きずにやってるんかなーという。
ゲーセンでゲームやらせてみたけど、すぐ飽きたし、ピコとかもすぐ
放り出して、DSとか人がやってるのみても惹かれない。

自分でルールを作り出して、外遊びをするほうが数倍楽しいよ。


135名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:13:57 ID:SXKA5KRT
ふーん
136名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:58:07 ID:Q9SLyWru
>>131
同じく2年生の息子。
年明けくらいに、強いまばたきを繰り返し始め「あれ?」と思いました。
「目がかゆい?痛い?」と聞いても「ぜんぜん」との返事。息子はあまり
意識していない様子。
充血・目やに・異物感は無く、遠くのものも普段と変らずよく見えていたため、
もしかしてこれはチックというものでは・・・と思い、>>133さんのサイトを含め色々
読んだ結果、とりあえず様子を見ることに。
見ていてすごく気になるけど、まばたきの事は一切息子には言わず、夫にも
その旨伝え、1ヶ月後も続いていたら近くの眼科・小児科・児童精神科の順に回って
みようと下調べをしてましたが、3週間を過ぎて、息子の強いまばたきは全くなくなりました。
うちの例ですが、参考までに。
137名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 17:54:19 ID:btEK3yhq
そうだね。
我が子を見てると随分と丈夫になったわ。

アレルギーなどもそう思うコトがあるんだけど、親が病気を意識させすぎて
ホントの病気に追い込んでしまうようなケースがあるような希ガス。
(アレ餅さんごめんなさい)

油断は禁物だろうけど、少しは子の身体を信じてあげたいとも思う。
138名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:47:02 ID:wcDtE54T
>>138
病気自体はどんな親に育てられてても
「ホント」なんだよ。
死なない病気なら「ニセモノ」って事はない。
(アレルギーで死ぬ人はいますが)
完治しないかもしれない病気に甘えず、
あきらめず治療を続けていき
きっちり自立させるのが育児の最終目標になってくる。

どんな病気でも
実際以上に重症患者に仕立て上げる
心配しすぎの親っていうのはいるけど、
ごめんなさいなんて書く位なら
病名出して患者の家庭をひとくくりにしないでね?

たかが落書きに大げさだと思われるだろうけど
「気にしなければ治る」式の
無責任な精神論で片付ける人がイパーイいますから…
139名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:48:15 ID:wcDtE54T
アンカー間違えた。>>137あてでした orz
140名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:34:05 ID:fc/Mfp2d
さて、運動会です。
1年生。どうなることやらw    いってきます  ノシ
141名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 08:06:50 ID:kqR5wbDT
うちも運動会だー。
息子の話によるといつもビリから2番目だそうw
んじゃ、いてきまーす!!
142名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:58:06 ID:tFrq0ITX
小2女児です。
机に向かう姿勢がとっても悪いです。
背中が曲がって、ノートとの距離が十センチも無いくらいになります。
毎日毎日何度も何度も注意して、そのときは直るのですが、
しばらくするとまた戻ってしまいます。
言い聞かせたり背中に硬い本を入れてみたりするのですが、それでもダメです。
何か良い方法は無いでしょうか?
143名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:22:34 ID:VroJj/zI
>>142
良い方法は知らないのですが、取りあえず環境が整ってるかチェック。
目が悪いってことないですか?
あと、手元が暗くないか、イスと机の高さが適切かどうかとか。
足が床(又は足置きの台)にちゃんと着いてるかも重要。
それが整ってるなら他の人アドバイスお願いします。

ところで、姿勢を良くすると言えばバランスチェアって効果どうなんでしょうね。
144名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:29:07 ID:Q1aBRBN3
参観日に行って思ったけど、最近の子供って高学年になるに連れて
姿勢が悪い子が増えてる気がする。
皆が皆そうではないけど、背筋が伸びてなくてまっすぐしていられない子が
多いのかな。若い女の子もそうだよね。猫背の娘が増えてる。
145名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:20:25 ID:RcVupPh7
バレエや体操教室なんかもいいんじゃないかな?
あとウチ2人は幼児期からピアノをやっているけど、姿勢はうるさく言われるからピシっとする事が癖になっている。
でも1人はメガネorz

若い娘さんは、最近流行りなのか高いヒールに気を取られているのか変な姿勢でカツコツ歩いているよねー。
スニーカーに汁、とおばさんは思ってしまうよ。
146名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:20:07 ID:qYZrdeY5
初めての運動会、無事に終わりました。子も親もかなりグッタリです。あと五回もこれが続くのか…(泣)
147名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 23:56:34 ID:MwR5iLQU
幼稚園の運動会もかなりぐったりした。親の疲れは、気疲れが大部分だと思った。
148名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 00:17:10 ID:JYGuod3W
>>146
一人っ子?
ウチもそうです。
3人も子供がいて10年も小学校の運動会に参加するって人もたくさんいるよね。
そんで家族多いとお弁当も大変だし、出番も多くて忙しそうで、
ほんとすごいなあって思うよ。
我が家のように三人家族だと楽だけど
お弁当広げても少ないし、にぎやかじゃないし、
傍目にもちょっと寂しいように見えるかな?
149名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 08:30:24 ID:AIu4rqUk
おはよう。
>>148
ウチみたいに、両家ジジババ近所住みだとお弁当は前夜から大変。

親子3人のマッタリお弁当、デラウラヤマシス!
150名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:24:34 ID:AIu4rqUk
昨日、横浜でDS脳トレの川島教授の講演聞いて来た。
えらく面白かった。

その中で、このスレ住人に伝えたかった話。

「クルミを2個、掌で弄ぶ。指の運動になるだけで、脳(や半身不随)のリハビリにはならない」
「(↑に付随して)指を動かしながら、【考える】のが重要。クルミよりファミコンの方が、リハビリになる」
「TVを見るコトは脳を休めるだけ。どんなサスペンス・ホラーものでも眠くなる(さぼる)のが脳」
「痴呆からの社会復帰に今1番有効と考えられているのは、小1〜3年生程度の算数と音読。
  特に、一桁同士の足し算が脳の活性化には1番よい」

ゲームの話しは「オイオイ、宣伝かよw」って最初オモタが、適度に使うならの注釈付きでしたw
今、だらだらと毎日やっている「計算カード」と「音読」って素晴らしいんだね。WAooo!
上手く伝わらなかったらゴメン。

151名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 10:53:10 ID:c5GT4WfQ
>>150
うちの子供(小2)にも、毎日脳トレ(一桁同士の数の計算)やらせてるよ。
ちょっと落ち着きがない子で、テストなんかだと分からない問題があると
集中力が切れちゃうので、2年に上がる前の春休みからやらせてる。
集中力がついたというか、勉強中に落ち着きが出てきたように思う。
面倒でも毎日続けてると、効果ありって感じてます。
152名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:48:56 ID:1qs3GhYG
うちもまったく集中力がなく勉強も嫌いだったけど
2年生の時から100マスをストップウォッチで一緒に測りながらやった。
毎日家庭学習でそれをやってたら3年生になった今算数がすごく好きになったみたい。
教材あたえて、はい!これやって!ってのより楽しみながらやるのが一番だとつくづく思った。

あとはうちの学校は音読とか毎日宿題であるんだけどその音読カードに丸をつける。
その丸をケシゴムで削ったハンコにしてあげたら大喜びだった。

親って成長は楽しいけど大変だね・・
153名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:30:39 ID:zvq2n2oH
>152

でもそれだけ子供を大事に思って創意工夫してあげてるならきっと良い子に育つよ。>152の子供
154名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:42:59 ID:IUrbspG0
子供はちょっとした事でモチベーション上がるよね

うちの娘は
ミシン目入りでキレイに取れるとか

書きやすい紙だとか

白黒印刷で挿絵のないシンプルなやつとか
そういうのが良いらしいw
155名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:53:10 ID:sitbx0rT
でも子供には書きやすい紙(消しやすい紙)はものすごく重要だと思う。
うちはもう3年生だけど、いまだに学校で配られるザラ版紙は消しにくそうだ。
156名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:42:43 ID:wii5mpBz
>>150
痴呆からの「社会復帰」に算数と音読、ねぇ・・・。
家でそんなことやっているより
デイサービスにでも行って、人と関わって過ごすほうが大事だとおもうけどな。


157名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:10:20 ID:bn3uKbsg
>>150さんは、時々現れる薬剤師さんだなw

昨日、その会場・パシフィコ横浜のバイトしてた。
薬剤師さんの大きな大会だった。
覗きたかったなあ!
158150:2007/06/04(月) 16:35:44 ID:AIu4rqUk
>>156
ごめん。その通りです。
そういう人とのかかわりがあって、その上で、算数と音読・・・って話しでした。(痴呆の改善)
とにかく、今、息子(2年生)が漠然と毎日やっていることが、脳の活性化によろしいってコトをお伝えしたかったんです。 orz

>>157
  しーっ!
159名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:30:25 ID:EVYrphxy
流れを豚切りってスンマソン。

うち子(女児)は下校後、宿題とピアノ練習しないと 遊びもゲームもできない。
今 2年生なんだけど、なんとかこの習慣が身についてきた。
なのに、最近子どもが下校するや否や、
近所の子供たちが入れ代わり立ち代り、子どもを誘いにくる。(ほどんど男児)

下校してから、友達と遊ぶのはいいんだけど、
誘いに来た子ども達には
「宿題とピアノが終わったら遊ぶから、それまで公園で遊んでて」
と言うんだけど、
家の前に 子ども達がたむろって「おーい ○○!(←娘の名前)」
と外から大声で、呼びかける始末。
「そうやって、外から呼びかけると、
余計に練習に時間がかかるから、呼ばないほうがいいよ」
って言っても、しばらくすると、また呼びはじめてる。
子ども自身が宿題もピアノも気もそぞろ状態。

家の前に子ども達がたまると、近所にも迷惑だし、
宿題もピアノも身につかない。
隙あれば、家に上がりこもうとする放置子(ほんとに放置子 臭いし)もいる。

習い事増やして、家にいないようにするかな。
160名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:41:40 ID:Fr0mFFta
↑の人…
相手が男の子ならそのうち諦めるんじゃ?
うちは相手が女の子だから、陰ですごい陰険な嫌がらせをうちの娘はされてたから、旦那の方から学校と親に報告してもらった。
少し落ち着いてきたよ!
161名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:52:53 ID:EBsa5Yms
>>159
うちの子も小2女子。近所の子は学校から帰って、わりにすぐ
遊びに出てくる。半年前くらいはよくピンポンならされたんだ
けど、「宿題がおわってからね」などと断ってると、誰も誘いに
こなくなりました。
うちからよく見える公園でみんな遊んでいるので、宿題やピアノの
練習が終わったら子供は外に出て、公園で遊んでいる友達と合流して
ます。

断りつづけてると仲間はずれにされるかなと心配しましたが、
それぞれの家のルールがあるって子供でもわかってきてる。
うちは先にやることやらしてるけど、4時半から習い事がある子は、
先に外で遊んで、出かける時間になったら家に帰っていきます。


162名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 08:51:23 ID:0x/X1n+Y
>>161
そのうちみんな習い事が増えますよ。
習い事で週の大半がつぶれる子が多数。
習い事先で一緒だと結局週に2日くらいしか完全にあいてなくても、
同じ日が休みだから遊べる。
だからあまり気にしない。
対して高学年になっても習い事もほとんどない子は逆にあぶれるか、
習い事ない子同士で遊ぶことになる。
そこにも「格差社会」が見え隠れ。
163名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:44:44 ID:BLem3n0A
>>160-162
レスありがとうございます。

学年が上がると、やはり変化はあるんですね。
ほとんど男児なので、そのうち遊ばなくなるかな。

発表会が近いから、私だけでイライラしてたようです。
もうちょっと我慢します。
164名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:45:44 ID:2jfZGDqL
 うちの子は小3、みなさんのお子さんはちゃんと言うこと聞いてるようで
うらやましい・・・うちも宿題してからじゃないと遊びには行かせないという
約束だったけど、「宿題してたら遊ぶ時間ない。帰ったらササーッと終わらせるしー
(終わったためしがないorz)」と言って飛び出していきます。
周りのお友達が遊びを優先させてるみたいなのでどうしてもそうなってしまう。
165名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:47:04 ID:eHiQtvgZ
外で遊べる時間なんて短いし、学年があがるまでだと思うんだけどなあ。
まあ価値観の問題だからしかたないけど。
166名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:01:58 ID:pHaTimCB
2年女子なんですが
入学時から2年になったら習字を習わせようと思ってた。
しかしがさつなのか、きれい汚い以前の問題で
解読不能な字をちょくちょく書く。なぜか枠とか行からはみだしまくり。
このままでは習字を始める事もできないので特訓中。

今、勉強より気になってるのが友達づきあい。
最近私のほうがもんもんと悩んでしまってる。
2年になった途端、女の子の群れ感覚がひどくなっちゃって。
娘が「私もよして。」と近づくと、顔寄せ合って「どうするーどうするー?」
で結果、「よしてやらなーい。」の合唱。
これまで、全然そんな感じでなかった子までそうなるんだね。
数日前からこんな感じで困ってる。
つい、もう学校に行かなくていいよって言いそうになる。
167名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:04:08 ID:+MY2Hhrj
>>164
ウチもだ orz
2年生になって、ミョーに生意気言って「5時からやればスグ終わるし!」とか。。。
日の長くなった今も、キチンと5時ちょいには帰ってくるが、だらだら時間がかかる。
「遊び前」の方が絶対必死だから半分の時間で出来るくせにw

>>165
そのうち、塾で身動きとれなくなるんだね。
(お金の心配が先立つがw) それ考えると、今はちょいとユルユルもありなのかなあ。。。
168名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:21:33 ID:Zm4cwUDA
うちのマンション内の大きな公園は、毎日低学年の子達が走り回って遊んでるけど、
4年生くらいから皆ピタッと遊びに出て来なくなる。
習い事や塾なんかで忙しくなるのかな?

特に遊具があるわけでもないのに、ボール遊びしたり、一輪車乗ったり、
鬼ごっこしたり、体を使ってのびのびと遊んでて、いいなあと思う。
小さな小競り合いはあるけど、誰かが転んだら皆で助けてあげたり、
こども同士いい関係ができてて、今の時代貴重な体験ができてるのかもしれないと思う。

ただ、最近うちの小2娘も口が達者になって来て、
何とかして早く遊びに行こうとするので、困ってる。
宿題だけは先にやらせてるけど、プリント1枚だけ、とか音読だけ、とかなんだよね・・。


169名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:27:16 ID:gjYxipUP
>>168
うちの学校の場合、4年生から部活が始まる。

それに、中学生の子供達が公園でたむろしてたら怖いでしょ?
同じ理由で、中学生は部活推奨なんだと思う。
170名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:21:28 ID:auqrx0NJ
質問です。

小学校1年生でひらがなが読めないって普通?
171名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:26:52 ID:+MY2Hhrj
>>170
6月だよね。
さすがにマズイとオモ。とくに「書けない」でなく「読めない」は。
172名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:35:37 ID:cCFVSmBt
>>166 友達づきあい、同じだよー。女の子の嫌な面だなーと思う。
昨日は○○ちゃん(娘)は筆箱いっぱい持っているから、一生遊ばない、
と言われたらしい。いっぱいと言っても2つあるのを交互に使ってい
るだけなんだけど。
くだらないねたみは本当に勘弁してくれと思うよ。
173名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:40:24 ID:I695PYiv
「よして」の意味が分からん関東人w

女の子は大変だよね。下が女で上が男だけど、本当にビックリする。
ウチの周囲は駅近の繁華街で、親も働いている人がクラスの半数以上、学童の時が終わると
放置(←悪い意味ではない。家でただ留守番)か塾や習い事ビッチリにする家庭のどちらか。
低学年のうちだけかもね、放課後は。

下のジョスィが2年生ですが、そんなに放課後って遊びます?
ウチは習い事2つで、週3つぶれる&習い事の練習で忙しいですよ。他の子も結構そんな感じ。
上のダンスィも来年から進学塾入だから、もっと忙しくなるんだろうな。
174名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:42:46 ID:ilvhY2Oq
>>170
そろそろひらがなの勉強も一通り終わる頃だよね?
自分の名前くらいは読んで書けるの?
「普通」は、入学前にひらがなは読めて、怪しげながらもだいたい書ける、くらいが普通かと。
ってゆーか、釣り?
175名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:11:54 ID:FjEoa4R1
>170
うちの小1は入学早々一人ずつ確認されたそうです、全員読めたそうです。

で、うちの小1は物の使い方が悪くて、毎日小言ばかりで自分でイヤに
なってしまうのですが、以下の様なことってどこまで容認で良いのでしょうか?

1,消しゴムを割ってボロボロにしてしまう。
2,鉛筆を削りすぎるので注意したら、今度はワザと芯を折ってまで削る。
3,油性ペン(学校で与えられている)でどこにでも名前を書く。
4,机にいたずら書きをしたのでキレイに消して、デスクマットを注文したら
  届かないうちに再度いたずら書き。

私はどれも許せないので叱ってしまいます。
ボロボロになったからと言って新しい物を渡したくないので、文房具はボロボロ。
ボランティアで教室の補助に入っている父兄もいるのでかなり恥ずかしいです。
176名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:15:37 ID:U3/wXtmS
>>173
よして→やめて (おそらく)関東圏?
よして→寄して→寄せ集める?→仲間に入れて@京都人がよく使う
「よせて=寄せて」と言うこともあるらしい。

と理解できるようになった、元関東人@京都在住
177名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:23:22 ID:8NK9gPP8
>175
うちの娘(小二)と全く同じ。
最初は割と丁寧に使ってたけど、一年生の夏頃から酷くなった。
今も透明なデスクマットに学校で使う油性マジックで
下に敷いてあるキャラをなぞってある。
今のところ勉強にはついていけてるけど
発達障害があるのではなかろうか?と考える時もある。
178名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:26:10 ID:+MY2Hhrj
>>175
いずれも見逃してはいけない。容認できる範囲など無い。
しっかり注意するべきだと思うよ。

イヤ、ウチの子も全部やらかしましたよ。
今でも消しゴムはチビてくるとやっている様子(痕でわかるよね)。

ただ、 >毎日小言ばかりで自分でイヤになってしまうのですが、
ココの「言い方」を工夫したいね。自分にもストレスにならない注意の仕方。  私もまだまだ未熟者ですw
179名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:42:31 ID:qi2yTU3X
>>166
群れるよねー

「○○ちゃん、大嫌いー」
「あたしもー」
陰口も大っぴらに始まりだしたと・・・。

親がキリキリしないでいられる方法があったら、ご伝授頂きたい。
180名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:42:43 ID:ZG79ocVD
>>175
うちは
大切に使わないなら使い切っても出さない

消しゴムはちぎってボロボロにした時は連絡帳に事情を書いて持たせなかった
先生も
大切に使えるまで先生から授業の前に借りてね
自分で管理できないなら仕方ないよね
ってバックアップしてくれた
それを見た他の子も明日は我が身と思ったらしく使い方が丁寧になったと懇談で話題にw
181名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:45:06 ID:Wp7bqfvY
このスレの最初の方だったか、前スレだったか、
「子どもは10才くらいまでまだ脳が未熟なので
繰り返し注意していくことが大切」みたいなことが書いてあった。
うちの息子(小3)も何度注意してもあれこれダメなので
ちょっと凹んでいたのだけれど、これを読んで
もうちょっと頑張ろう、という気になった…。

で、うちの子も放課後遊び命で、そこから帰ってから宿題、
自宅学習なのだけれど、一連の作業(普通にやって1時間ちょい
くらい)が終わるのが寝る時間になることもしばしば。
5時帰宅で音読と書き取りが3時間たっても終わっていない…。

帰宅→宿題→風呂→ご飯→自由時間→21時就寝で、
宿題が終わらないとご飯も食べられないと
分かっているのになぜ???という感じです。

ちなみに21時過ぎのご飯はあんまりだろうと、
とりあえずある程度の時間が来たら食べさせたり
してみたんだけど、そうすると寝ちゃうだよね…。
もう使い物にならないくらいグデグデになっちゃって、
頭がぐらんぐらん揺れて、宿題どころじゃなくなってしまう。

最近ちょっと早くなってきたから、成長はしているようだけれど。
また今日もバトルかぁ、と思うと軽く鬱。
182名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:57:17 ID:eHiQtvgZ
>>181 お子さん、寝起きはどうですか?朝勉強させたらだめ?
183175:2007/06/05(火) 12:58:01 ID:FjEoa4R1
>175です。
レスありがとうございます。
読んでいて不覚にも泣けてしまいました。
例に挙げたのは氷山の一角で本当にキリがないほど色々やらかしてます。
毎日これだけ繰り返しても、この子の頭には何も残らないのか???
私が気にしすぎ?子どもとはこういう物?と疑問だらけだったのですが、
>「子どもは10才くらいまでまだ脳が未熟なので
>繰り返し注意していくことが大切
この言葉を頼りに根気よく接していきます。

文房具を新調しないことについては連絡帳。
言い聞かせ方にも工夫できるよう頑張ります。
184名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:07:33 ID:TTDTHU6w
夜になってからだと、子供はけっこう疲れているし、
食事前はエネルギーも減ってるし、眠いし・・・で
同じことをやるのでも、余計にかったるくて
めんどくさくて嫌になると思うから
面倒で嫌なことは、まだパワーが残っているうちにやった方がいいよ。
せめて明日の準備と宿題だけでも遊びに行かせる前に
済ませるほうが良いと思う。
だって、早く遊ぶために、宿題をがんばることはあっても、
帰宅後に宿題や翌日の支度をする余力を残すために、
遊びのパワーをセーブすることなんて絶対ないと思うもん(w

たぶん、習慣を変えるとしたら
最初しばらくバトルになるだろうけど
そのうち本人もその方が自分も楽なことに気づくんじゃないかな。
185名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:15:01 ID:pHaTimCB
>>166です。レス下さった方、ありがとう。
方言使っててごめんなさい。確かに関西人です。
「よして」は>>176さんのレスの京都の方と同じで「仲間に入れて」って意味でした。

ねたみやひがみなのか、それ以外の
何か致命的なものでもあるのかと悪い方に考えちゃって。
クラス替えしてから次々伝染するようにこうなっちゃった。
当分、じっくり観察しておかなくては。

>親がキリキリしないでいられる方法があったら、ご伝授頂きたい。
全く同感です。
今できる事は娘の自信を保ってやること、
夢中になって没頭できる何かを与えて一緒に楽しむ事、ぐらいしか。
186181:2007/06/05(火) 13:28:34 ID:Wp7bqfvY
>>182
朝は基本的に自分から6時くらいに起きますね。
起床〜6時40分くらいまでは自由時間で、
録っておいたアニメを観たり、ゲームをしたり。
それから朝の支度、ご飯、時間が来るまで
ピアノの練習(電子ピアノでヘッドホン使用)。

夜にどうしてもできなかった場合は
起床後のこの自由時間にやることになります。
朝だとどうしても時間制限があるため
いい加減になりがちで、同じ理由で
放課後遊びに出る前も「早く遊びに行きたいから」と
いい加減なことをしがちなタイプなので、
結局遊んだ後で宿題、という形に落ち着いています。

その気になってやってくれれば、7時前には宿題も
ご飯も終わって、後は遊ぶだけ、になるんですけどね…。
187名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:29:37 ID:m4y1n+KF
>>175
母親がガミガミ言ったことってまったくもって
効き目がないと思いません?
わかっちゃいるけど、怒らないと暴走するし・・・。

私は平常心の時はw
「消しゴムや鉛筆はどこから来たの?お金で買ったんだよね?
お金はどこから来たの?パパが朝から一生懸命がんばって働いてもって来るんだよ。
だからお金も大事に使わなくちゃいけないし、物だって大切だよ」と言います。

あとはやはり世界には食糧がない子、薬がなくて死んでしまう子、
勉強したくてもノートも鉛筆もない子がいるって話を
できる限り説教がましくなく話すようにしてます。

当然同じことは繰り返すんだけど、心の片隅にでも残って、
ある日ふと理解してくれたらなあと。

平常心じゃない時?
ご想像にお任せします・・・orz
188170:2007/06/05(火) 13:30:26 ID:auqrx0NJ
レスありがとう。うちの子じゃなくて近所の子のことなんだけどね。
昨日一緒に遊んだ時に、「これ、何て読むの?」って聞くもんだから、てっきりふざけてるのかと
思って「○○君は学校で習ったでしょ?読めるよね?」って言っちゃって・・・。傷つけたかなぁ・・・。

姪っ子なんかは小1で漢字もひらがなもスラスラ読めたから、同じレベルで見てしまったよ。
公文に行ってたからもあるんだけど。
189名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:56:09 ID:JCtjt4dJ
当たり前だけど本人にやる気好奇心がないとダメだね
うちのは現小1だがとりたてて教えたわけでなくとも入学前にカナやアルファベット大小の読みは完璧、
今では漢字も結構読める、勘で読んでしまう。
でも、書くとなると行為自体がキライなんで今だひらがな半分は鏡文字、全く書けない文字もある。
連絡帳もひどいもんだ。ヘビが踊ってる。
190名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:57:37 ID:RomsrE/g
ごめん>>186さんにツッコムわけじゃないんだけど。

朝勉の効率効果ってどうなんでしょ?
2年になって、やっと習慣付け出来たのに・・・
急かしてるつもりは無いんですが、子供はそうは思わないのかしら?
191名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:11:30 ID:+MY2Hhrj
>>190
効率効果までのデータはだせないよw

ウチではパパ担当だから、子も楽しそうにやってる。
186さんの言う「時間に限りがあっていい加減」になる日も当然あるよ。
昨日の脳トレ教授の話じゃないけど、音読と計算カードが主。漢字テストのチェックとかかな。
多くを望むコトは出来ないが、習慣付けが出来てるなら大切にすればいいと思う。
ウチも時々さぼるけど、やめようとは思わないなあ。
192名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 15:23:27 ID:G6XziC2g
やはり朝にした方がいいと思いますよ。
うちは6時15分起き。学校は近いから朝食と学習で二時間弱。
放課後は習い事以外は校庭で五時まで遊んでます。かと言っても週1ですがね。
今2年生ですが、1年生の時に学校の休み時間に宿題していたら担任から怒られたので一応家に持ち帰ってしてます。
朝が辛くても、朝の習慣は頭も身体もしっかり目覚めて登校するから良いと思いますよ!登校までと言う制限時間もありますし。
193名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 15:26:00 ID:CT4DP1v7
>>188
うちの近所にも読めなかった子いたよ。
でもやっぱり学校では1年の1学期時点で
かなりの遅れを指摘されてたらしく、宿題も親が付きっ切りで教えて
毎日3時間かからないとできなかったらしく、
母子でものすごい苦労してた。

でも、夏休みも勉強し続け、1年間必死でやってきた努力も実って
2年になる頃には追いつけたみたいだよ。

まぁ、傷つけたかもしれないけど、それでやる気になるかもしれないし、
それくらいなら気にしなくて大丈夫だって。
194名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 16:47:24 ID:m2u6rB0A
>>175
もうレスを締め切った後かもしれませんが・・・。

読ませていただいて、一年前の私?って思うほど同じ事で悩んでいました。
我が娘(小2)も全く同じ事をしてました。

学校に忘れ物をしてくる事も多く、ひどい時はランドセルが空っぽで
帰って来ることも・・・本当に辛くて、悩みました。
私は神経質な方なのに、なぜこの子は?と理解できない事も多かったです。

で、最初はガミガミ言ってましたが、担任の先生のアドバイスもあり、
「困るのは自分、恥ずかしい思いをするのも自分。しばらく様子をみて
本人が気が付くのを待ちましょう」という事に。
消しゴムは落書きだらけのボロボロを持たせ、鉛筆も持てなくなるギリギリ
まで使わせ、油性ペンで落書き&鉛筆を刺して穴を空けた汚い筆箱もずっと
使わせ、ディスクマットも汚いまま。

で・・・結果、一年生が終わった3月の春休みに本人から、
「ごめんなさい」の言葉。「大切にするから新しい物を買って欲しい」
の言葉がでました。
2年生になって数ヶ月、見事なくらいに綺麗に使える様になりました。

175さんのお子さんもいつかは自分で気が付く時が来ると思います。
頑張って下さいね。
195177:2007/06/05(火) 17:21:45 ID:8NK9gPP8
>194
羨ましい・・
持ち物、持ち帰る物の忘れ物はしょっちゅう。
ボロボロ消しゴム、鉛筆や色鉛筆を平気で無くしてくる、教科書の落書き&無くす、
油性ペンですら丁寧に扱わず、ペン先が筆のように・・・・・orz
新しいものを買い与えない作戦もやったけど
忘れ物を恥ずかしい事とも思わない。
お父さんが一生懸命お仕事して買ってくれてると何度言い聞かせても直らない。
ほんとにこの子大丈夫なんだろうか?と毎日考える。
10歳になったら本当に直ってくれるだろうか。
196名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:27:31 ID:F6cek1Qj
一年生の担任をしていた人が友達で愚痴っていた。
「幼稚園や家で平仮名や漢字を教える所があるけど
教えるなら、鉛筆の持ち方と書き順を徹底して教えて欲しい。
全く知らない子は地面に水がしみ込むように覚えてくれるけど
齧ってる子は治すのが一苦労だし『それ知ってる』と話を聞かない。」
コレを聞いていたので家では教えなかった。
一年の初めは差が目立ったが2年では全く変わらない。

197名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 19:17:23 ID:f1emgI5J
うちも特にひらがなは教えなかった。
身内に小学校教師がいるので聞いたんだけど、
うちの方は、基本、
「入学までにひらがなは読める・かけるようしておくこと」だった。
特にうちの学校は1年のしょっぱなから、
自分の名前を書かせる事が多いと入学説明会の時に言っていた。
今年の頭までに読めなかったら急ピッチで教え込む予定にしてたんだけど、
そこまでしなくても、ちゃんと読める(書ける)ようになってた。
(保育園でやってた書き方教室に入れてたおかげもあるんだけど)

でも1年の頭は、ひらがなの学習から入るんだよね。
なんだか矛盾を感じたよ。
198名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:22:57 ID:WLNNhzeP
>>192
横からで申し訳ないのですが・・
うちも朝学習しています。といっても30分程度で
通信教育の一日分または漢字の練習程度しかできませんが。
朝学習の習慣はとてもよいと思っているのですが
今の家庭学習は今後の習慣づけのためというのがメインです。(今一年生)
放課後はうちも5時まで外で遊び倒してくるので、ぐだぐだなのですが
夕方にも家庭学習の習慣をつけたほうがいいのでは?と思い
こちらも30分で終わる程度の課題を出しています。
(でもぐだぐだなのでなかなか終わりません・・)
>>192さんは朝学習のみですか?これからも朝のみの予定でいらっしゃいますか?
199名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:36:53 ID:K7Ibxp6V
今日ラジオで、海外の大学の研究結果として
学習したことを脳に記憶させるには、ある程度の睡眠が必要と言っていたよ。
人は、深い睡眠の中で学習したことを脳に繰り返し覚えさせるって。
 記憶ものは、帰宅後にやって、音読などは、朝がいいのかな。
200名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:50:39 ID:G6XziC2g
朝の学習で残ったものは今も夕方にしてますけどね。
今の方針では家庭学習は朝にしようとしてます。
いずれは学習塾で+夜間学習になると思います。学習塾が始まっても朝の習慣は崩したくないですねぇ。
よく寝る子なので学習塾に行くまでは、早寝早起きで頑張ります。
201名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:20:19 ID:WLNNhzeP
>>200
ありがとうございました。
早寝早起き、いいですよね。
六時に起床・・子供は頑張れそうですが、親はつらそうです。情けない・・。
ちなみに何時ごろ就寝ですか?
202名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:48:56 ID:G6XziC2g
就寝の目標は8時半だけど、いつもオーバーしてしまいます。
203名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:07:27 ID:WLNNhzeP
うちは9時就寝予定ですが、うちもいつもオーバーです。
9時にベッドに入って読み聞かせで9:15ごろ消灯です。遅すぎますよね。
でも、読み聞かせはしてあげたいし。
私の周りでは、一年生はは8:30に寝かせるのがデフォみたいですが
なかなか難しいです。
毎日5時まで遊ばれると、寝るまでの時間が色々つまってしまって・・
他のお宅はどうやって早く寝かせているんだろう??
204名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:46:00 ID:tMcGnG2S
ウチの子1年の睡眠時間は
9時半から7時(7時50分登校)
そんな無理して(?)8時半に寝かせたり
6時に起こしたりする必要なんかあるのかな?
205名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:59:29 ID:LA43M+sZ
消灯10時(9時半すぎたら歯磨き)で起床7時。休日は8時頃まで寝てる@1年
疲れた日は早く眠くなるようだし、問題ないと思ってる。
206名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:03:37 ID:G6XziC2g
時間に対する感覚が家庭や子供・教育によって違うから必要か不必要かは判断しかねますね。

朝から学習する事は幼稚園の頃からですので、子供は歯磨きや顔を洗うのと同じ感覚で学習してます。
歯磨きしないと虫歯になるし口の中が気持ち悪い。
そんな感覚を意識して持たせたいと思っての幼稚園からの朝の学習です。
しかし、朝は眠いですね。
207名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:13:58 ID:nCboMiSc
ウチは2年生。学校でボーっとして集中力がなくなっている…と感じたので
早寝早起き・朝勉強を始めました。
(夜8時半〜朝6時、朝勉強は30分程度。)
効果はありました。先生からも、かなり様子が変わったと褒められました。
朝早く起きると朝食もゆっくり食べられるし、ガミガミ叱る事も減ったかも。
うちは8時に出れば充分学校に間に合うので、2時間も朝の時間があればとても充実。

>>203
息子も5時まで遊んでます。(鐘が鳴ってから帰るので5時半近くに帰宅する事も。)
6時までに宿題を済ませ、6時〜お風呂、7時〜夕食、7時45分には歯磨き、8時20分まで
読み聞かせしたり自由に本を読んだりしてる。そして就寝。
親は確かにキツイw (ただ、早く寝かせればその後は親も自由時間だ。)

余談ですが昔は小学生って8時には寝てたよね?と旦那と話したのがきっかけ。
(土曜の夜だけは全員集合見るのが許されて夜更かししてたよね?ってw)
早寝すると朝もすっきり自分から起きてるから、我が子たちには良いようだ。
208名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:07:23 ID:pqLd/Uij
うちは朝はゆっくり行動したいタイプなので、
夜8時過ぎに寝て、朝は6時くらいに起きてる。
でも、息子(2年生)はもっと早く起きてしまうので、結局は5時とか5時半には
起きているw。だから自然と勉強タイムになるんだよね(朝食食べるまでの時間稼ぎ)
ただ、朝に音読は低血圧の私にはきつい。頭が痛くなるよ。
でも、何故か朝にやってます。

早く起きすぎなのは、寝る時間が早いからなのかな?
遅くすれば、朝も遅くなるのかしら。
そんなに早く起きて、日中眠くならないのか不思議です。
(私は眠くなるからorz)
209名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:50:57 ID:Ab+xD9+j
うちも消灯が9時過ぎてしまう。
17時半帰宅→公文宿題、百マス計算など→18時半ピアノ練習→19時半夜ご飯
20時過ぎからお風呂→9時過ぎ寝る準備
帰宅してからいっぱいいっぱいでどうしても早く寝かせられない。
本読んだりテレビみる時間がないのもどうかなと思う。
210名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:17:49 ID:WEJChXmO
習い事などあるお子さんは大変ですね。

子供も望まないし、習い事はさせる気はないですが
同じように決めてるママさんいますか?
通信教材だけはやらせるつもりですが。
211名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:18:17 ID:UJYzA2n4
他スレから来ました。
ブタ切りすみません。
日が長くなった今、近所の道路で遊ぶ子供達の事で悩んでいます。園児〜中学年位まで七時頃まで遊びまくっています。
たぶんその遊んでいる子達は夕飯の時間まで遊んでいるんだと思いますが、
いくら暗くなるのが遅くなったからと言っても常識的にも度が過ぎますよね? 大人も大人で、それを暖かい目で(特に年寄り)
見守っているんです。
やはりただのDQN地域なだけなのでしょうか?
何年生位になったら、道路遊びしなくなりますか?
212名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:19:29 ID:L4OHIWkM
>>208
うちも朝の早い子。(三年生@9時就寝で5時起き))
イベントや旅行で10時過ぎに寝ても6時前には絶対に起きてしまう。
睡眠時間が明らかに他の子より短いので悩んだけど、もう個性なんだと思う。

ただやはり「少しでも長く寝かせないと」という観念が残ってるので、
夜はほんとバタバタ。
213名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:34:38 ID:ZXSQ5D2A
>>211
何年生位と聞かれても、子によって違うのではとしか言いようがない。
近所の中一の子はバスケ部に入ったらしく、バスケットゴールを自宅道路側に設置してたよ。
何がお困り?
冷たいようだけど、自分の家に害がなければ余所の子が何時まで外で遊んでようと
うちはうち、余所は余所でおしまいだな。
ちなみにうちの周りは7時まで外で遊んでるような子=DQN認定です。
園児で親の付き添いなしなんて放置DQNだから、誰も相手にしないよ。
可哀相だけど面倒見て責任押し付けられたりしたら大変だからね。
214名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:35:30 ID:PzjliWNq
>>209
そうそう!うちも習い事があって
(習い事自体は早い時間に終わるものが多い。遅いのはスイミングのみ)
その宿題や家庭学習をご飯前(うちは7時)にさせようと思うと
本当にばたばた!
寝るのが遅くにずれ込まないために、ご飯前にお風呂を計画してみたことも
あったけど、5時まで遊んできたら無理だった。
結局、ピアノの練習が15分(みじかっ!)程度になってしまったり
夜の読み聞かせやTVの時間がなくなったりする日もでてきてしまって・・
どうしたらいいのでしょうね。
215名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:51:44 ID:UJYzA2n4
211です。
被害はあります。とにかくうるさい。狭い道路で遊んでいるから車は出し入れしにくい、あぶない。
大人も大人だからやはりDQN地域なんですね。
216名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:53:28 ID:rrIUi8Ex
夜のTVなんて見てないや。ピアノの練習は少なくても1日30分してる。
楽典とかもあるけど、それは週末にまとめてやってる。
習い事は週4日で5時か6時に終わる。
学校から直接習い事に行く子もいて、その子達は習い事先で宿題をやっている。
うちは学校から近いので、一旦荷物置いてから行かせるようにしてるけど、
みんなが習い事先で宿題してるので、うちの子も宿題持って行きたがる・・・
217名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:02:01 ID:pyTvtM/A
2年生だけど、まだ読み聞かせって大切ですよね。

下校→宿題(&習い事)→遊び→夕食→入浴→ベットへ で、ほぼ8:30
私がものの1分もかからずに寝室に行っても、既に高イビキw
「今夜、これ読んだげるね」「うん、楽しみ!」っていいながら、
小脇に抱えて眠ってる。(手がかからないのはラッキーですし、その分朝は6時にパッと目覚めます)

もう、就寝前の読み聞かせは不可能みたい。
みなさんは、どんなタイミングで読み聞かせしてますか?
218名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:09:17 ID:2GyWORJs
>>217
うちもほとんど同じようなタイムスケジュールだ〜。(同じく2年生)
ただ宿題は息子の場合、遊びの前だと適当にやっちゃうので遊びの後だけど。
(今はものの10分で終了、後30分習い事の宿題だけど宿題量が増えたら大変かも…。)
補助的な勉強は、朝にのんびりやってます。朝だとうちの場合効率いいみたい。

読んであげたいなら、朝読んでもいいのでは?登校前に気持ちも落ち着くだろうし。
私もたまにだけど、朝読んであげる。でもほとんどは朝勉強後自分で読んでる。
夜に拘らなくてもいいと思うよ〜。
219名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 11:19:23 ID:2femAT8z
みんな読み聞かせしてるんだね。うちはやってない。と言うかやれない。
1年生なんだけど、読み聞かせしようと誘うと「自分で読むからいいの!」と
怒る。そして本当に自分で音読してる。私は観客役。
幼稚園入園前にはノイローゼになるほど読み聞かせさせられてたから、
その反動なんだろうか?
読んで聞かせて親子で語り合いたいと思うんだけど、どうにかして私が
読み始めると、負けじと演技付きで子どもが読み始めるよorz
220名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 11:31:50 ID:ZXSQ5D2A
うちも読み聞かせはずいぶん前に卒業したなー(遠い目)@2年生
だいたい人の話をじっとして聞いてられない子なので、こっちがイライラしてくる。
でも本は好きでヒマなときはたいてい読書してる。
読めない漢字があっても適当に解釈して読み進めてる様子。
家庭学習も宿題以外何もしてない。(宿題はプリント1枚と音読程度)
でも今のところ特に問題はない。
221名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 11:47:13 ID:pyTvtM/A
レスありがとうございます。
>>218
なるほど、朝はうちも本人は余裕があります。ただ、私の方がバタバタしているかもw
上手く、家事を工夫して取り入れてみますね。

うちの子は、とてもじゃないが読書好きとは言えません。
自分から手にする本は、ゲーム系やポケモン関係だけです。 orz
幼稚園の頃もあまり読んであげられなかったです。一遍には解決できそうもありませんね。
じっくり努力してみます。ありがとうございました。
222名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 11:53:41 ID:R7MxIK7X
>>211
うちの近所はここ10年ほどでマンションや住宅街がどっと増えた
地域だけど、遅くまで遊んでいる子は多い。
暑くなってきたので幼児連れの親子が夕方になって出てくる。
人がいるので安心して子どもも遊ぶ。親もうるさく言わない。
DQN地域という感じはしないけど・・・幼児の頃から自分の子どもを
そうやって遊ばせて来たので抵抗のない人が多いのかもしれない。
むしろ、昼間の暑い時間に遊ばせることを嫌がる人がけっこういるかも。
そういえば小学生になって同じ校区の人に「◯◯マンションの子は門限が
遅いね」と驚かれたなぁ・・・。
223名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:37:12 ID:/CRsMm1J
読み聞かせ、最近娘(小二)がうるさく注文してきたりする。
「さっきの声は王様の声と一緒だよぉ。魔神はもっと怖い声出して!」やら
「侍女とお姫様の区別がつきにくい」等。
あたしゃ七色の声を持つ女でも何でもないよ!
ってんで、最近サボリ気味。
224名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:44:40 ID:42iaJ1Qf
南関東のうちの方では、夏は昼間から遊んで
5時か、遅くても6時までに
帰るのが普通だけど
関西にいた頃は、日中は家の中にいて、
4時過ぎぐらいから外に出て7時ぐらいまで子供の声がしていた。
日中の日差しと温度がかなり違うし、
日没の時間もだいぶ違うから、
習慣もちがって当然だとおもったよ。
225名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:54:37 ID:JFkXVAAb
私は4月から始めました、読み聞かせ。
上が、3年下が1年でいまさら・・・ってカンジもありますが
上の子は私の声で眠くなるようで寝つきが良くなったし
下の子はシリーズ物を読むと暇な時に同じシリーズの物を読む
ようになるなど、いいこといろいろありました。

上の子3年なんですが今は9時に寝ています。
低学年のうちは早く寝かす事が大切だけと中学生になるまでには
少しくらいは遅く寝かすようにしていかないといきなり
中学入ったので就寝時間が遅くなりそれも困るかなと
思ってるんですが・・・。
上にお子さんいる方どうでしたか?



226175:2007/06/06(水) 13:59:27 ID:VTU3zspg
>194
その後の他の方のレスも読んで、低学年というのはまだまだ
未熟で多方面に色々な事をするものなんだな〜と思っていました。

こちらのイライラは「脳が未熟」の言葉で、こちらの要求が無理だったのかな?と
かなり下火になりましたが、連絡帳にもしばらく見守って欲しい旨を書き、
子どもを送り出したところ、今日は筆箱ごと忘れていました。orz

>194さんのお子さんの様にいつか通り抜ける日が来てくれる日を
待つしか無いですね
227名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 15:03:06 ID:GYcpeCqj
読み聞かせの話が出てきたからちょっとききたいんだけど、
一般常識としてしっていて欲しいお話ってありますよね。
イソップとかグリム、アンデルセン、日本の昔話など、
絵本は好きだったから結構読んだりしたけど、
そういうお話はほとんど知らないうちの息子。
今となっては興味もないようだ・・・。
赤ずきん、金太郎、シンデレラ、マッチ売りの少女、舌切り雀・・・
今時の子供もそういうのは一応知ってるものですよねぇ?
228名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 15:34:50 ID:WsLYG1se
>>227
うち(小3男)もそうでした。昔話系はぜんぜん興味なしだったのですが、
小1の頃、テレビで以前やっていた日本むかしばなしを見せてから、本を
買ってみると食いついてきたので、ほかの童話本を勧めたところ、すんなり
読むようになりました。
でも、未だに桃太郎と金太郎の話が交錯してたりしますが・・・。
229名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 15:58:34 ID:qlUFTiUO
>>227
私は小さい時テレビで日本昔話を見て知ったり
娘はディズニーのDVDで知ってるのも多い
必ずしも本がきっかけじゃないな…

わざわざ読んだってより
病院の待ち合い室とかそういう場所で世界名作シリーズとか流し読みして知ってる感じ
230名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:27:59 ID:2femAT8z
アンデルセンやイソップ、日本の昔話など、ジャンル別に
いくつかのお話を集めて1冊の本として出版されている
ものがあるよ。
うちはそれである程度網羅して、足りない分を図書館などで
補完する感じ。
231名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 17:52:48 ID:/CRsMm1J
子供が小さいときにももたろうを自作した。
でもどうしてもキジが書けなくて、キジをニワトリに変更した。
どうにもこうにもしまらないももたろうになってしまった。


童話や昔話と言えば、最近売ってるのって、大概最後はハッピーエンド。
私が昔読んだ「マッチ売りの少女」は最後死ぬのに、
最近読んだやつはお母さんが登場して、最後は仲良く暮らしてた。
「カチカチ山」もおばあさんを棒で叩き殺して、鍋にぶち込んでおじいさんに
食べさす描写や、ドロ舟で沈んで死ぬ描写がなかった。
「人魚姫」も泡になってなかった。
ぬるい。ぬるいよ。
232名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 17:55:13 ID:pyTvtM/A
>>231
お嬢さんの注文が多いのは、ママ似ですねw
233名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:08:43 ID:l7af7BNf
>223=231
そろそろ注文の多い料理店でも読んで、人生を教えれw
234名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:28:13 ID:ICWyG9SA

ホームレスの男性にサラダ油をかけ、火を付けようとしている大学生
http://www.youtube.com/watch?v=Ck0z7otb4I0
235名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:34:18 ID:qiqzpiw9
>>231後半部分

我が家は、それが理由で、書店の回転塔の絵本
(「世界の名作童話シリーズ」の類。)は、購入禁止です。
236名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:39:47 ID:DSVzaiop
>>231
私もその温い話の結末が大嫌い。
だから昔通りの改編されていない絵も古めかしいのを選んで子供に読ませてる、
人生は厳しいもんだ、悪事は自分にかえってくるもんだって
きっちり教えてやらなきゃね。
237名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 20:19:34 ID:QQcGcMnm
豚切りすみません。
子供(小3♀)が友達の誕生会にお呼ばれしました。
昼はご馳走になるらしい。
質問なんですが、プレゼントはどれくらいの予算で、どんなのあげれば良いでしょうか?
親子共々、初の事なので、アドバイスよろしくお願いします。
238名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 20:26:42 ID:SPplRzNq
>>235
同じく。昔まだ子が小さい頃、字が少ないから、と
回転塔の童話を買ってみたらひどかった。お話そのものもぬるいし、
文章も分かりにくい&言い回しが何か変。それ以来買ってない。

>>237
私が子供の頃は500円くらいのプレゼントを
サンリオショップとか文房具店で買って贈ってたよ。
昼もご馳走になるなら、おうちの人にも菓子折りとか
ちょっとしたもの持たせるといいんじゃ?
239名無しの心子知らず :2007/06/06(水) 20:40:18 ID:kW5xn3yJ
>>237
うちの方は1000円前後だ。
他のお呼ばれしてる子の親に聞いてみるとか出来るならしてみては?

うちの息子の時、お友達のお母さんから
ガンダムが好きだからグフのプラモあげたいって
言ってるですけど、持ってたら申し訳ないので
確認の電話しちゃいましたw
と聞かれたことがあったよ。
240名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:12:37 ID:Jmh8hZUs
>>227
亀ですが。
昔ばなしとか民話の類はどこの国のを読むかで話が微妙に違う。
よく知られてるシンデレラだってガラスの靴が登場するのは
フランスのシンデレラ。
グリムやアンデルセン、ペローの全集なんかを読んでると似たような
話が盛りだくさん出てくるけど、みんな「あれ?こんな話だった?」
という感じだよ。
私達が一般知識としてよく知ってるお話はほとんどディズニー
やその他アニメーションの手によるものだと思う。
一般知識として知ってる程度でいいんならそれで十分だと思うよ。
でもお話の楽しさを伝えたいのなら、世界の民話なんかの本を
読むと奥の深さ、面白さに病みつきになるよ。
241名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:12:43 ID:caTK3Caa
>>227です
お返事くださった皆さん、ありがとう。
何らかの形でそういう名作・昔話にはふれるようにしてらっしゃるようですね。
今からでも興味を持ってもらえるように
私も本屋や図書館でいろいろ見てみようと思います。
アニメ名作童話300円みたいなののお手軽さに惹かれつつも
いや〜、やっぱりちゃんとしたのがいいよなあと思ったりもして
結局そういうのは手付かずのまま来てしまいました・・。
242名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:23:30 ID:PdToafFv
うちは図書館をフル活用。子供、私、旦那で図書カードを作ってる。2週間借りられて30冊。
いろんな分野を外れてもいいから借りてます。

以外と当たったのは子供が読める落語だった。読みながら笑い声が聞こえます。
折り紙や手品の本も連続何週間も借りて何やら研究しているみたい。@2年男
243名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:38:50 ID:kShPDg3Y
ごめん。ぶった切りで、ご意見聞かせてください。

娘(小二)がさっき、お友達のAちゃんの頭に毛ジラミの卵があるといった。
Aちゃんは休み時間に髪を書きむしる仕草をよくするとも言う。
そう聞いてしまうと、来週からプールが始まるし担任の先生に連絡帳で知らせなくてはと
思ったのだが、娘はそれはイヤだという。
Aちゃんとは仲がよく、このことでAちゃんが皆からばい菌扱いとか
仲間はずれにされるんじゃないかと心配しています。
またAちゃんは快活というか、ハッキリものを言う性格なので
言いつけたと逆に自分がいじめられるかもということも心配のようです。
さらに担任の先生が学年主任も兼ねている年配の男性の先生ということもあり、
子供にとってはとっつきにくい存在であることも言いたくない理由のようです。
同じ学年に、昨年担任してもらった若い女性の先生が居るのですが
その先生か、保険の先生に手紙を書くのならばいいけれど担任の先生には言って欲しくないと。
でも担任を飛ばして他のクラスの先生に言うのもヘンな話しですよね。
皆さんなら、こんなときどうしますか?
244名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:52:58 ID:/rz2XZRL
匿名で学校に電話するとか、かな。
245名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:55:32 ID:PdToafFv
まずはAちゃんを自宅に呼んで遊ばせる。
毛ジラミが事実か自分で確認する。
事実であれば仲良しAちゃんの親と直接会って事実を話す。
学校はそれからじゃないかな?
246243:2007/06/07(木) 00:02:29 ID:zFJ52lHw
ご意見ありがとうございます。

>245
Aちゃんは学童に行っているので、自宅に呼ぶというのが難しいです。
でも名指しで指摘するからには、確認はするべきですよね…。
ちなみにプールは水曜日からで時間もない。

匿名で電話かなぁ…。
247名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:25:50 ID:CEZiEldC
娘さんに芝居をさす。
まず>243が学校に電話→養護の先生か担任に報告→
子供の目からしか見てないので、一度みてあげて欲しい。
娘が○日に保健室に連れて行きますから→
娘さんが「Aちゃん、お腹痛いから保健室についてきて」と頼む→
偶然を装って、養護の先生が発見する。


ダメ?
248名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:33:26 ID:boJMbdcv
ところで。
夏休みに1年の息子を体験キャンプに行かせるんですが、お子さんが行かれた
経験のある方、情報いただければ嬉しいです。
教育委員会が推薦してるNPOだからあまり心配はしてないのですが。
249名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:50:14 ID:2BiqyBae
保健の先生ならいいって娘さんが言ってるなら、
保健の先生に手紙を書いたらいいんじゃないかな。

「担任の先生に言うか、保健の先生に言うか迷ったのですが・・・
 女の子ですし、デリケートな問題なので、うまく取り計らって
 下さいませんか?」

って感じで書けば、必要に応じて担任の先生とも連携をとって
やってくれるんじゃないかな。
手紙は娘さんに持たせて、こっそり保健室に届けさせれば
Aちゃんには誰が言ったのか分からないんじゃない?
250名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:54:17 ID:NSa8MbBM
>>243
毛ジラミじゃなくて、頭ジラミだよね?
251名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 01:39:58 ID:AnhAX8Nm
すみませんシラミ話に便乗させてもらいます。
私の娘1年生。
最近頭が痒いとやたら掻くんです。
髪をかきわけ調べたけど、シラミは発見できず。
卵がどんなのか分からないのですが、それらしき物もなく。
でもひたすら掻きむしるんで、明日学校を休ませて病院連れて行こうと思ってますが…。
いったん登校させて保健の先生に見てもらってからの方が良いのかな?
ちなみに、子供3人なんですが、痒がってるのは彼女だけです。
252名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 02:10:18 ID:iVHAMXPV
きしんで嫌がるだろうけど、10日間ぐらい石鹸で洗髪したら?
シャンプー・リンスは頭皮の敵だからね。
使用中のシャンプー・リンスの化学成分見てみて。すべて石油加工品。石油を薄めて頭皮を削ってるんだよ。
まあ、シャンプー・リンス以外だとは思うけど、あまりシャンプー・リンスを使わない方がいいと思いますよ。
253名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 04:22:18 ID:XGJ+Bk4D
>252
エコ!!
254名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 07:52:13 ID:gyhogWQ6
>>237です。レスありがとうございました。
菓子折りは頭にありませんでした。プレゼントとは別に何か持たせる事にします。
つい最近越してきたので、プレゼントの相談できるような人はいません…。
千円前後で、子と買い物に行き決めたいと思います。
ありがとうございました。
255名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:41:40 ID:O860mCIY
来週の水曜日からプールなら、
今日からスミスリン(パウダーorシャンプー)で退治できるよ。  >シラミ
卵は酸に弱いから「お酢(原液)シャンプー」も有効。
予防には「お酢(100倍希釈)リンス」が効果的。

んだから、今日中にAちゃんママに電話して、
今夜はお酢シャンプー、明日からスミスリンでギリギリセーフでプール開きへ!

純石鹸のやさしいのは事実だが、アルカリなのでシラミには残念ながら無効なんだよね。
256名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:53:39 ID:46GSqTwq
家の外で遊べる所が近くにあって裏山。
うちの小2娘の場合、遊ぶ所がない。
たいてい、お互いどちらかの家にお邪魔してDSとか
おもちゃで遊んでる。
というか、下校後遊ぶ友達が習い事を始めたとかで
2年生になって激減。
うちも習い事させてるけど、友達と空いてる日が合わなくて
遊べなくなってる。
友達と遊ぶのも大事だと思うんだけど。なかなかね・・・

で、私がパートを始めて、習い事がない日は学童に
行かせるようにした。
料金は確かに痛いけど、学校の校庭で安全に思いっきり
遊べるし、宿題はさせて帰らせてくれるし、おやつも
出るしで、子供は大満足の様子。
私も助かった。
257名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:54:24 ID:46GSqTwq

ごめん!誤爆した!!!
258名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:54:26 ID:VCfpydEL
>255
んだね。シラミにはスミスリンじゃないと。
ただ、石けんでシャンプーする時は酢やクエン酸(両方とも希釈液)で
リンスするし、予防効果はあるんだろうか?

で、>243,>251さんは保健室の先生に見てもらうのがいいと私も思う。
259名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:07:21 ID:O860mCIY
>>258
予防 は、言いすぎでした。
根付かない為の軽度処置ってトコロでしょうかね。
258さんは、普段から石鹸シャンプー → 酢やクエン酸(両方とも希釈液)でリンス
を取り入れてるんだ。時々だろうけどマメですねえ。綺麗にしてるんだろなあ。うらやましい。。
260名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:37:10 ID:VCfpydEL
>258
いや、ただのエコオバですw

と言うのは冗談で、最初は市販のシャンプーにかぶれたからというのが
理由だったんだけど、途中から楽だからという理由に変わったw
泡ポンプで出てくる液体石けんを使ってるんだけど、シャンプーも
身体も顔も全身これ1つで事足りるし、泡立てる手間も要らないし。
最初っから泡だから、子供も簡単に使えていいみたい。
ただ石けんが合わない人もいるから、勧めはしないけど。

軽度処置かあ。
じゃ、過信しないでちゃんと注意しておこう>頭シラミ
261260:2007/06/07(木) 09:38:32 ID:VCfpydEL
アンカーミス
>260は>259さん宛て
262名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:14:29 ID:fiuNZcwf
>>246
子供が幼稚園のとき、園で頭シラミが流行して大変だったよ。
子供同士の接触で、人から人にうつってしまい休園するほどの大騒ぎに
なった。感染源の子供も親もすごい非難をあびてた。
間違いなくAちゃんに頭シラミがいるならお母さんに直接連絡しても失礼じゃ
ないと思います。誰かに頭シラミがうつったら、その方がつらいと思いますよ。
263名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:00:44 ID:0GvGaXS9
うちは先月なりました
小1息子から家族中感染しました
スミスリンシャンプーも2本買い
2週間しないうちに大丈夫になってたな

話は変わるんですが
息子が相手の子にちょっかいだして靴のまま蹴られて血がで
絆創膏貼って帰ってきた
担任の先生も知ってるそうです
男の子だからこういうことあるかな?と思ってますが
先生に相談したほうがいいか迷ってます
相手の子は空手をしてて普段から息子は軽く蹴られたりしてるらしい
息子も悪いんですが相手の子も悪く思ってしまって判断ができません
長文スマソ
264名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:08:24 ID:O860mCIY
>>263
ごく軽く連絡帳でいいんじゃないかな。

絆創膏の処置で、先生も一応は把握しているんなら、
「同じ子と度々トラブっている様子です。家庭ではどのように指導すればよろしいでしょう?」
てなお伺い調で、その実「しっかり見とけや!ゴぅラーぁぁ」って滲ます。

もちろん家庭では、その子と距離を置く指導をしたいけど・・。実際は限界あるしね。
265名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:50:33 ID:Zdd+7N10
>>263
これを読んだ限りでは、息子さんがちょっかい出さなければやられることもなかったわけだよね。
ということは息子さんが悪いと思う。
だから先生に何を相談するのか疑問。
266名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 12:11:09 ID:tvm8JtQX
イヤな感じ。
267名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 12:27:37 ID:Z72znDeC
>>263
うちも空手を習っていますが、素人に手出しをすると
指導者に色帯(道場から借りたもの)を取り上げられます。
先生経由で話してみたらどうですか?
後、しつこく「技を見せろ」と挑発する子(息子さん、
やってませんか?)もいるので相手にせずさっさと逃げろと
教えています。
268名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:08:52 ID:hxhhXrsU
>>263
その内容だと息子さんにも原因があるわけですか?
殴られる原因があるのなら、まずその原因を取り除く努力をしてからでないと
相談してもムダですよ。
一方的に力関係が相手のお子さんに偏ってるなら、先生にあいだに入って
もらうよう促してもいいかもしれませんね。
先生がどう見ても、この子たちはじゃれあってるくらいにしか考えてないと
ダメかもしれませんが。
269名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:12:50 ID:0GvGaXS9
263です
たくさんのレスありがとうございます
うちの子が相手の子にしたことですが、
相手の子が遊んでた小石を息子が「見せて」と言って
「いいよ」のことばをまたず小石を取ってしまったことです

相手の子は口よりも手がでる子みたいなのを今回のことでわかりました
最初は仲もよかったみたいでそんな小さなトラブルもなかったのですが
最近になり息子が何もしてないのに無言で蹴られたりがあったみたいで
なんか様子がおかしいと思ったらこういうことになってしまってた

息子は相手に嫌われるとか気があわないとかに鈍いみたいで
息子が何か言って
ずっと怒りをかってたのかもしれないです
先生には何かトラブルになってないか聞こうと思います
長文スマソ。ありがとうございます
270名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:53:18 ID:GZy5shPo
なんかさ、やんわりとしてるんだけど
嫌な感じだね。
うちの○○くんに何すんの!ムキー!
271名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:53:54 ID:3km5n44v
>>248
この夏も行かせますよー
痩せて帰って来るかと思ったら、太って帰ってきたよ。
272名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:57:15 ID:hxhhXrsU
>>266>>270

子どもが札付きのワルで「○○くんと一緒のクラスにしないでください」とか
言われてるんですか?

>>269
何もしてないのに蹴るって行為は続くようなら迷わず先生に。
少し様子を見て落ち着くようならそれでいいと思いますが。
273名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:00:05 ID:AnhAX8Nm
>>251です。
いてもたってもいられず、皮膚科に行ってきました。
頭シラミでしたorz
聞けば、今年は私の住む市で流行ってるとか…
他の病気と違って、堂々と言えないから表に出てないだけで、
けっこういるみたいでした。
さっそくスミスリンシャンプーを買ってきたので、今からやってみます!
ありがとうございました。
274名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:15:56 ID:tPbYNTO+
>>251
しっかり治してあげてください。
我が家も子、二人でやりましたが、皮膚科の薬使った上で、
すぐに髪の毛を短く切りました。
で、女の子の方は坊主って訳に行かなかったので、毎日根元の
卵を髪の毛ごと切ってやりました。これで、2週間後には卵はすっかりなくなりました。
もうあの経験はしたくないですねえ。これからのプールが怖いです。
275名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:18:43 ID:koxroj0B
シラミの話だけど、うちも春休みに発覚しました。
幼稚園かプールのロッカーでうつったと思います。
スミスリンシャンプーとおまけについてた専用の櫛が良かったです。
ちなみに私は普段からアレッポ石鹸とクエン酸リンス使用してますが、
うつりませんでした。
小学校ではプール前にシラミ検査あります。
家庭で検査して希望者だけ保健室で見てもらえるようです。
276名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:44:46 ID:fiuNZcwf
262で子供が幼稚園の時に、頭シラミが園で流行ったと書いた者です。

頭シラミが流行ったときに、姉が自治体の保健士をしているので聞いてみた
ところ、この10年くらい季節や地域を問わず、頭シラミの流行はあるそう
です。最近の頭シラミは、東南アジアや中国などから輸入品(特に衣類)に
ついてくるものが原因となるケースが多いそうです。頭シラミが心配な方は、
子供に着せる下着や洋服が輸入品の場合、新品をそのまま着せずに一回お洗濯
してから着せるようにした方がよいみたいです。

277名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:46:48 ID:O860mCIY
ユニク○で試着はしないようにします。
278名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:49:46 ID:jevGrC59
>>269
DQN母がいると聞いて飛んできますた。
殊更相手の子供が暴力的なのを主張してるあたり、なかなかのDQN母ですなww
279名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:00:16 ID:tvm8JtQX
269さんのどこがDQNなのか???
1年生ママなら多少過剰な防御姿勢で当然じゃないかな。
280名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:10:24 ID:ma4TZgpb
どっから飛んできたんだ〜。

DQN母とまでは言わないけど新1年生の母親らしいですね。

いろいろわけがあってのトラブルもけがをさせられた!ってことで
相手の子が悪いって思ってしまう事ってよくある。
カ〜っとなってここに書き込んでみるといろいろ言われて
気がつくんだよね。







281名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:29:16 ID:bloHfFIx
でもさDQNってよりママンだよぬ
>相手の子が遊んでた小石を息子が「見せて」と言って
「いいよ」のことばをまたず小石を取ってしまったことです

別に揚げ足取るわけじゃないが
「いいよ」って言うと思ってる前提がちょっと…
>相手の子は口よりも手がでる子みたいなのを今回のことでわかりました
これもおかしいよね
少なくとも今回はいきなり蹴った訳ではないし自分の子が先にちょっかい出したって言いつつ後から相手を一方的に非難してるし
282名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:37:16 ID:ma4TZgpb
ママンだよぬ・・・ってうまいこと言うねえ。笑ってしまったよ。

283名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:23:18 ID:bP64fK8Q
 現在学校で流行中。
シラミ流行のプリントと、先生が頭髪チェックして
シラミのある子にはひそかに連絡がいってるみたい、です。

 うちの娘は、幼稚園で頭シラミ、きました。
ひそかにスミスリンでさっさと駆除してすぐ解決!
こわいものではなかったよ。
担任にシラミ報告したところ、慣れた様子というか、
表ざたになってないだけで 年中ひそかにちらほら
流行っていた様子でしたね。
 我が子にシラミいるって (卵で発見)すごくショックで
発表会で衣装(帽子)の貸し借りがあった後だったから 思わず
「誰だうつしたのは〜?!!」と他人を疑ってしまったりしたけれど、
幼稚園のように集団生活をする場にいる限り、
病気とか「はやりもの」はどうしてもお互い 感染しやすいわけで、
あんまり発生源を責めてはいけない。。。。よね。

 お友達のおうちに直接言ってもいいけど、 角がたたないように
シラミの件を連絡帳とかに、先生あてに通報したら いかがでしょうか?
そうすれば、教室で頭髪検査とかプリントとか対処してくれて、
各家庭の親がシラミの存在に気づき、各自、我が子の頭を見て
お友達の親御さんも気付くのでは??
多分、その子だけでなく、他にもシラミもらってる子、
周囲にいるかもしれません。
 どうでしょう?
シラミ見つけても騒がず、冷静に〜。 で他人にうつさないように
しっかり駆除しないとね!
284名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:45:33 ID:obGzlFo7
頭につくシラミって戦時中とかその時代だけかと思ってたけど違うんですよね。
一体どうして今の時代にシラミが居るのか不思議でならない。
頭を洗わなかったりすると自然と発生してしまうものなんでしょうか。
2年位前に娘のクラスでもシラミが流行ったけど
不潔にしてる様な子は居なかったんだけど。
285名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:59:53 ID:00b0KPDs
>>284うちもシラミに感染していろいろググって見たら
海外からお土産で持ち込んでくる人いてるらしい
仕方ないよね、これだけ海外旅行行く人いっぱいしてたら

うちの街の小学校は4月からシラミの保健便りに書いてた
連休前に給食当番をやってたんだけど
連休明けの五月になぜか下の子の2歳児から頭シラミ発見
上の小1男児の頭みたら卵びっちり10個ぐらいあったかも
親は4匹ぐらい
即、服は熱湯消毒、タオルも個人で使うになったら
スミスリンシャンプーのおかげで2週間ぐらいで落ち着いた

うちも医者にいったけど医者の薬なん出なかったし
即、スミスリンねってかんじだった

流行ってるところはまた感染しちゃうかもしれないから
定期的にスミスリンシャンプーした方がいんだって
薬剤師さんが言ってた
286名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:06:15 ID:fyxdo3aR
>>284
私が聞いた話だけど、テレビで言っていたらしいけど、
子供が一人で髪の毛を洗うと洗いきれてなくってシラミの原因になるらしいよ。
親がきちんと洗ってあげるべきらしい。
287名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:09:58 ID:mZX3drkM
あと生乾きのまま寝ちゃダメなんじゃなかったっけ?
子どもだからドライヤーは使わないって方針のご家庭もあるみたいで。
288名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:12:17 ID:NSa8MbBM
>>284
認識不足過ぎ。10年以上前から新聞とかで取り上げてたよ。
清潔不潔はあまり関係ないんだよ。
確かに不潔にしてる方が増殖しやすいだろうけど、自然発生なんてあり得ないでしょ。
どこかから感染かるんだよ。
そういう不潔にしてるからっていう認識のヒトがいるから
汚らしいことだとか恥ずかしいことだって子供も思っちゃうんだよ。
289名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:15:57 ID:2BiqyBae
うわーー、うちの子、1人で頭洗って
そのまま乾かさずに寝てるわ・・・orz
シラミ持ってる子がいたら一発で伝染されそうだな。
ちゃんと洗って乾かしてやろっと。
290名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:21:35 ID:xj1FW4qO
>>288
まったくハゲド。
自然発生ってコワスギw
私が小学生のときは、おじいちゃんの議員さんがタイかどこだかに
視察に行ってうつってきて、その孫に感染。クラスの大部分がシラミもちに。
ってケースがあった。
291名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:36:52 ID:00b0KPDs
>>288>>290
284は疑問に思っただけだと思う
それより285の私の書き方のがおかしいと思ったよ自分で
私も「今の時代に〜」と思いいろいろググりネットで調べたり
医者にも行った
保健だよりにも「シラミがあった場合親が頭を洗ってください」って
書いてた。あとドライヤーもしたほうがいいとも書いてた
シラミは熱に弱いからだって

海外旅行や出張が当たり前の時代になっちゃったから仕方ないね
という私も子どもと一緒に寝てるので移ってしまった奴の1人ですが…
292名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 00:23:33 ID:/L/MFqb5

給食当番の帽子でうつることもあるか持って思うと
持ち帰る白衣を洗うのが怖い。
アイロンはかけるけど、洗う前にアッツイお湯でもかけようかな。
293名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:02:38 ID:sJXum1y6
うちの子2人も昨年秋くらいにシラミになったよ
寝室別・入浴も別だったかか
私にはうつっていなかった

見つけた時にはもーーーそれはそれはショックでした
すぐに子の通っている幼稚園と保育園へ報告したら
幼稚園では
「今時?清潔にしていればならないのにねぇ〜」
ってな感じで言われてさらにドンヨリ・・・
恥ずかしながら家に帰って泣いてしまったよ
保育園では
「気にしないで!他の子たちの検査もするから
病気じゃないんだし連れてきてもいいんですよー」
と言われました

発見時に理容室に断って短く髪を切ってもらい
スミスリン使って2〜3日で落ち着きました
でも幼稚園は1週間位休んだ
だってなんだか対応がショックだったんだもん・・・
294名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:36:58 ID:DlSeRGdX
話を変えちゃってごめんよ〜
息子、2年生なんだけど最近、急に漢字が難しくなってついていけてない。
ちょくちょくやっているミニテストでも5問中1点とか・・・
こればっかりはコツコツと書いて練習しかないのかな〜
算数は得意みたいで算数の宿題は喜んでやるけど
漢字の宿題になると「疲れた〜」とか文句だらだら。
みなさんのお子さん、漢字は大丈夫ですか???
295名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:48:22 ID:G29YeUi2
>>294
うん、ちょっと苦労しだしてる。同じ2年生。そして同じく漢字に対する意欲が低いw
まず勉強は、センスのない我が子の場合やっぱり量みたい。
何回か練習させた後、自宅ミニテストで書けなかった字はもう5回(字)練習。
この繰り返し。
後、(学校で言ってるのか不明だが)「糸ヘン」「言ベン」などのパーツ分けで覚えさせたりも有効みたい。
TV見てて、習った字を上手く読めたら誉めまくりw (興味持ってくれよ〜〜)

ココのスレで、「3年生になると、もっと大変ですよ」ってカキコ見て orz
前スレのポケモン漢字パパの降臨が待たれる、今日この頃。。。
296名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:53:24 ID:G29YeUi2
連投ゴメン。
あと、きっと邪道なんだろうけど、漢字練習の時は、
「キタナイ」「マスからはみ出してる」の注意はしていない。
このさい、まず覚えてくれよ〜〜 の非常手段w   

  ( ↑ つっこまないでorz、その分作文等では丁寧にやらせてます)
297名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:54:20 ID:RV9RWbpG
さあ、自演のはじまりねw
298名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:55:25 ID:UQTLFizk
>>293
 気の毒だなあ・・・。

シラミに対する対応って、園によって違うんですねー。
「病気じゃないから普通に登園していいですよ」が
普通の対応かと思ってた。(うちの子もかかりました。)
その幼稚園のほうが、シラミの知識に対する認識不足では?

 幼稚園の時のシラミ流行のお知らせプリントには
「シラミは普通のシャンプーでは死なない」
と書いてありました。
だから、日頃、いくらシャンプーで完璧に清潔を保っても
シラミの場合は、
頭髪の不潔清潔にかかわらず、
どっかからもらっちゃうのは
しょうがないと思うんですけどねー。
昔は知りませんが、今時は
不潔=発生ではない気がしますがね・・・??



 
299名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:01:41 ID:ke55Ozya
幼稚園や学校からもらってくるプリントでも、
「よく洗え」みたいなことが書いてあって、
どんなにきれいにしてたって移るときは移るし洗うだけじゃ駆除できないのに
まるで清潔にしてないからシラミがついたんだ、みたいな書きっぷりが、
自分とこの子にシラミみつけても幼稚園や学校に届けない親をつくっちゃって、ますます流行ると思う。
300名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:04:14 ID:SNzzIFYH
ウチも2年生。
やっぱり漢字に苦労してます。
読むのは出来るんだけど、書きを覚えるのが苦手です。
やはり質より量で対処してます。
301名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:04:37 ID:ZQA+3CQN
うちの知り合いに四姉妹がいるんだけど
とにかく不潔!
清潔不潔は関係ないとはいえ
3年連続でシラミ発生してるのに
何故か髪の毛を切る事に抵抗する母親。
毎朝髪の毛をセットしてあげるわけではないので
伸ばしっぱなし。
「プールも始まるから短くすれば?」と言っても
「女の子だし長い方が似合うから」だと。
夏場はうちに遊びにこないで!
302名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:45:54 ID:UQTLFizk
 シラミがいるのに駆除しようとしない人は
非常識。
 以前ネットで調べた時、
「シラミは髪の毛に棲み、頭髪でしか生きていけない」
と読んだことある。
 髪を短くするのは、シラミの生きられる場所の面積を
減らす意味で有効なのね。
 だから一家に長髪が4人もいたら、そのお宅、
シラミは増え放題でしょうねー。

 ちなみに卵は頭髪以外でも生きられるから
孵化する前に衣類や寝具から除去して
清潔にしないとねー。
303名無しの心子知らず :2007/06/08(金) 12:51:12 ID:CFiAgBPT
漢字について確かに3、4年と、もっと大変になりますよ。
ポケモンで面白くも良いですが
何となくでも良いので「へん」「つくり」で覚えていくのも方法のひとつかと。
複雑化したように見えても、簡単な漢字の組合せなんだよと。
水に関係する漢字にはサンズイがつくから海になるんだよ、みたいな。
うちはこれで今3年の下の子が「ミズウミってサンズイがつくでしょ?」と
楽しそうに覚えているので…
みなさんやってますかね…すみません。
304名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:05:36 ID:kh2nOgm0
学校では教わってないみたいなんですが>「へん」や「つくり」
@2年。
「語」という漢字がわからなくて言葉に関係してる字だから
「ごんべん」でしょと言ったら「なにそれ???」みたいな顔
されました。
「さんずい」も「にんべん」も何も知らなくて全部私が教えました。
これもゆとり教育?それともうちの担任がやば過ぎなんでしょうか?
305名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:24:25 ID:buqMff7j
>>304
うちの子が学校で使ってる副教材の漢字ドリルは、漢字の横に「へん」や
「つくり」が書いてあるし、その漢字がどうやって出来たかという簡単な
説明もあって、大人もなるほど〜って見てるけど。
うちの学校はそのドリルのシリーズを6年まで使うから、担任の先生は必ず
漢字の書き順や成り立ちを説明してるみたいだよ。
306名無しの心子知らず :2007/06/08(金) 13:28:16 ID:CFiAgBPT
>>304
303ですが、部首については3年で習います。
ですから上で、なんとなくでも良いので、と書きました。
ただ漠然と書いて覚えるより、へんとつくりって言って
簡単な漢字の組合せなんだよと教えながらの方が
子供も気楽になるかなーと思ったのでした。
そうして過ごしたうちの3年が今楽しそうにやってるので…
307295:2007/06/08(金) 13:36:11 ID:G29YeUi2
>>304>>305>>306
うちも副教材の漢字ドリルには、へんとつくり出てるのに本人は「はぁ?」で心配でした。
正式には3年生からなんですね。

308名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:38:45 ID:9Ua8TkKh
>>294
こじつけで余計混乱するかと思ったけど
我が家は
じゅもんでおぼえる系の問題集で漢字苦手を克服したよ

【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179124572/
覗いてみても良いと思う

>>304
部首って読み方どちらでも良いんだけど一応学校でこちらに統一してますってのがあるから懇談とかで聞いた方が良いかも
(子供が混乱する)
れんがか?よつてんか?とか
309名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 16:24:23 ID:A6npKifA
漢字の「ヘン」や「つくり」については、2年生まではやっていなかったような気がします。
(ワークやドリルには載っていた気もしますが、説明されていない感じでした)
3年生になってからようやく?というイメージ。
漢字の基礎構成なのだから1年生からやればよいのに、と思うのは大人だからかしら。
310名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 16:39:24 ID:kpaUxb30
図書館に楽しく覚える漢字、みたいな本があったなあ。
たとえば
「遠」は「どろいくしんにょう」(土ロイくしんにょう)
「首」は「ソイチの目」
「語」は「言ったのは五郎ちゃん」(五ロ〜ちゃん)
(思い出せないので私が作ってみたw>語)

ウチの子、漢字は嫌いでもないけど
とにかく不器用なので「曜」なんかもうおそろしいことに。
311名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 17:10:39 ID:MvfI30N+
うちは回数勝負という感じ。
漢字は手で覚えるもんだと思っているので、家用の漢字ノートに
何回も何回も書かせてる。
ますの最初に、親が赤いペンでお手本を書いておいて、それを下まで書かせる。
15分でけっこうできるので、朝早起きしたら書いてるよ。

親も勉強になるよね。毎回書くけど書き順間違いや、はねるとめるはらうを
間違ってたのが結構ある。

漢字はコツコツですよ。面倒だけど。
312名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:22:39 ID:lUaJQqgt
ところで話は変わるんですけど、そろそろ夏休みの計画を
考える時期ですよね?旅行に行くなら予約が始まる時期だし。
せっかく時間がある夏休みなんだから、
普段できないような経験をがっつりさせてやりたいなぁ、と思案中。

具体的な事はまだ何も考えてないんだけど、
お勉強よりも水泳やキャンプみたいなアクティブなものが
いいかなぁ、と思案中。(うちの子、ドン臭くて生傷が絶えないので・・・)
皆さんも何か考えてます?
前○○やったけど、オススメorハズレだったーとかあったら教えて欲しいです。
313名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:08:12 ID:fZPMBDZ7
>>311
>漢字はコツコツですよ。面倒だけど。

はーやっぱし。うちの子毎日の宿題のひらがなでさえいやいやしてるorz
本人いわく「算数のがすきー」とか
数字は簡単だもんね
DSの百ますの漢字ってあったかな?
あったらあれで勉強させてみようかな
314名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:13:18 ID:AxKRBLcJ
夫が、私が子供を送迎することを嫌がります。
過保護だ、一人で行かせろと。
人通りの少ない道を一人で、子供の足で30分ほどかかる距離でも
一人で行かせろと言って、送迎しようとする私と喧嘩になります…
一人娘を守りたいのに、夫とこんなに考え方が違うので
どうしたらいいか困っています。
小2女児です。
女の子の親御さん方、単独行動どのくらいさせていますか?
315名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:33:28 ID:ZQA+3CQN
>>311
私も6年生の頃だけど本当に毎日漢字100字書いてたら
漢字のテストは毎回満点でした。
コツコツは同意。

現在、小2男子がいますが
「曜」とか「顔」とか苦戦してます。
でもありがたいことに毎日漢字の宿題は出るんで
上手に書けるようになってきました。
316名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:41:03 ID:qt+6Zpku
>>314
その家庭による所が大きいだろうけど、うちは一人にはさせない。
何年生になろうが、送迎します。

コンクリ事件は、17歳。
事件の顛末を見せてあげたら?
317名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:41:44 ID:U6EO8uUT
>>314
今の時代全然過保護じゃないよ。
近所で不審者情報が結構でるし、おかしな事件も多かったから
登下校以外はみんなまだまだ親が送り迎えしてるよ。
318名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:29:15 ID:XxoVD2Db
2年女児です。日曜に漢字検定受験予定です。
同じ漢字をひたすら何個も書くのをいやがったので、
覚えたい漢字をいくつか使った文章を書かせました。
「妹は同じ絵本を何回も読む」「母親と売店へ行って麦茶を買った」などなど。
学校へ行っている間に、読みだけをノート書いておき、テスト風にやらせてみました。
できるだけ違う読みや単語を覚えられるように考えるのはしんどかったですが、
いろいろな読みや使い方も覚えられて良かったみたいですよ。
319名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 01:15:39 ID:YtCN/FH1
>>313
DSの漢字は「かきとりくん」
百ますとは違う。
毎日電源いれると書く字が1文字あるほかに
書き準正しくきれいに書けたら合格!ってかんじ。
ただその漢字の読みはその画面で覚えられないのが残念。
うちの子達はけっこうはまって
先の学年の漢字もやってた。
でも「今」ならってる漢字を覚えて欲しいんだけどね。
320名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:00:11 ID:8wWzdyHt
>>312
ウチの子は、去年1年生時の夏休みからキャンプ行ったよ。
その後、冬のスキーキャンプ、春のキャンプとかも喜んで行くようになった。
この夏休みも行く方向で検討中。
一人で身の回りのコトやるのも上達したし、夜寂しいかな?って心配も杞憂でした。
ウチ的には◎でしたよ。
ただ昨今、異常な事件も多いから主催者等を吟味してあげたいですね。

ウチ的に×なのは、家族旅行で【贅沢なイベント】を組み込むコト。
まず、お金が無駄になる。
むしろ、ワイルドwな野生っぽいイベントの方が都会っ子は盛り上がるみたいねw
321名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:20:36 ID:WBszpD1o
スクール水着についてお聞きしていいでしょうか。
スクール水着って上下分かれてるのがあると最近知りました。
つながってるものと分かれてる物どちらを買うか迷ってます。
娘はつながってるタイプの方がよいと言いますが、
母親の中には絶対分かれてる方が良い。
半パンツになってるからいやらしくないとか着替えがしやすいトイレに行きやすいなど
と言った意見もあります。
学校側はどちらでも良いとの事でした。
上下分かれている物とつながったものどちらが主流なのでしょうか?
ご意見をお願いします。
322名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:53:08 ID:V/fjtnBV
着るのはお母さんじゃなくお嬢さんでしょ。
うちなら本人にまかせます。後出し文句は言わせない。
323名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:18:22 ID:yCKUBrTf
>>321
>>322に禿同
どちらもメリットデメリットあるから…
念の為試着して決めてもいいかも…
324名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:31:28 ID:Qjgq21J6
>>321
脱ぎやすいのは、ワンピース型だと思いますよ。
ツーピース型の上の方の濡れたのを、上からガバっと脱ぐのは結構大変。
325名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:14:34 ID:R4lItG9s
去年、セパレートの子はいなかった。
それから、ラッシュガードを着ている子が多かった。
326名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:54:29 ID:S/j5pXM/
>320
うちの子が持って帰ってきたキャンプの案内。
国際化云々とかで韓国の子、香港の子と合同でやるらしい。
これだけ読んで「・・・怪しいか?」と思って、裏を読むと主催者のプロフィールが。
NPO法人を立ち上げから始まり、盧武鉉の記念館を(個人で)作ったと書いてあった。
うちの子不参加ケテーイ。
327名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 19:58:56 ID:Wa66Egzc
>>312
私も今パンフとにらめっこ。
ツアーでも子供夏休み体験とかけっこうあります。
親が全部お膳立てするよりお手軽。

じゃがいも堀り、カレー作り、キャンプファイヤー、夜の昆虫取り、
魚つかみ取り、などイベントが盛り沢山ついていて、泊まるのがキャンプなら安価。

旅行会社のパンフも見てみてね。
私も今年が初なので良し悪しは分からない。
328名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:39:11 ID:Sxp4wFQH
321です。
午後お店に行き品物を娘に選ばせた所
やっぱりワンピースタイプの物を選んだのでそちらにしました。
レスをして下さった方々ありがとうございました。
329名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:54:01 ID:ZW31AEiJ
漢字の勉強。
2年の息子の先生は、部首も教えてくれている様子。
私も週に5日は問題出して書き取りさせています。
自分が漢字得意なだけに、子供にも「漢字は一生使うから覚えよう」とハッパかけてます。
一文字だけ書かせることはせず、
読書 とか、「前から三行目」とか、熟語や文章にして問題を出します。
ほぼ満点です。6年生までは続けますよ。
330名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:51:24 ID:B5oXhTuk
学校訪問週間が始まって、今参観してきました。
プリントに書き込む、というのをまーったくやらずに、ボーっとしていた。
書けた人は手を挙げて発言するというのも、当然ながらボーっとしている。
黒板に先生が書いた発言内容を、書き写すこともしない。

1年のときはさ、間違ってでも元気よく手を挙げてたよ。イライラするから
授業参観したくないよ orz
331名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:57:33 ID:g2Yu8dR+
>>330
耳鼻科検診とかしたのかな?
耳が聞こえづらいとかだと、そういう風になりそうな。
332名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:13:00 ID:B5oXhTuk
331 ありがとう。耳鼻科検診、問題なしだった。性格なんだろうか。
なんだかんだ言いつつも、明日も懲りずに行って様子を観に行きます。
333名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:56:24 ID:w6O5zes4
>>332
ただやる気がないだけじゃん
334名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 02:32:31 ID:U8BNaHu2
>330
勉強についていけなくなりつつあるとか?
宿題などはちゃんとやれてる?
違うとしたら何なんだろうね。
335名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:09:05 ID:pHBbFrQ/
>>330
うちも新学年のはじめの参観日はそんな感じで心配した。
でもこの間のでは集中して聞いている。ハキハキと答えている。なんで?
聞いたら後ろの席の時は先生の声がききとりにくかったが前の席になり授業が
解りやすいそう。
お子さんのまわりの環境はどう?一回見ただけで決め付けたらかわいそうかも。
336名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:23:36 ID:9YmxFJl6
学校に用事があって、終わった後担任の先生の許可を得て
教室の後ろから授業を見させてもらったけど、小2にして
出来る子と出来ない子がくっきり分かれていた。
算数の授業で早くできた子が分からない子にマンツーマンで
教えるという方式で、それでも分からない子は休み時間に
先生が付きっ切りで教えていた。
そういうところは親御さんがショックを受けるから
授業参観では見せないと思う。
337名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:37:38 ID:/Cp+a8Oq
330です。確かにやる気ないだけかも。宿題や勉強は、うっかりミスは
まああるけれど、とりあえず、ついてはいっていると思います。
やっぱりやる気がない、中だるみ状態のような気がしてきた。あまりがみがみ
言い過ぎても、よけいやる気をなくすかもしれない。

そういえば席は後ろの方だなあ。

338名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:48:22 ID:Mo5r64wu
物差しに苦戦中@2年生
算数は、まずまずと思ってたんですが、昨日はダンナと2時間もバトルしてたw
センスが無いのかな。
単位cmはクリア出来た。と、思ったらmmが出てきてグチャグチャ。
授業で使う竹尺は角が0。(たいがい市販の)プラ尺は、角から2〜3mmから0が始まるのにも、息子は大苦戦。
プラ尺はお蔵入りさせたほうがいいのかな。
図形ものは今後も大切だろうから、じっくりやるかあ。
339名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:53:12 ID:b5OuPwBN
>>330
うちの1年生の時の授業のようですw
330さんは「1年時は」と言われている、ってことは2年生ですかね?
クラス全体がそんな感じですか?それともお子さんだけ?

うちは、のっけから全体が330前半の状況だったので、
学校で「お勉強」は見限ったクチです。
340名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:57:28 ID:rm/f5NsH
>338
進みが速いね。公立ですよね?うちのほうはまだ筆算の足し算やってるよ。。。
こんなに進度が違っていいのだろうか???
341名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:37:28 ID:0009N+hG
>>338
ウチも今週あたりから物差し(竹)に入るみたい@埼玉・公立
コラショでやらせてはみたがやっぱりmmで悪戦苦闘w

2年は、1年のまったり勉強モードから
漢字にしても算数にしても覚えることがたくさん出てきて
子供も頭の中いっぱいいっぱいみたいですw
342名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 11:25:10 ID:U8BNaHu2
>340
>338ではないけど、うちの子が通う学校は
筆算の前に長さ(定規)を終えてたよ。
ちなみに教科書は啓林館。
343名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 11:27:19 ID:YV7KHixT
教科書違えば、進度も違うと思うけど・・・。
ウチは国語が遅れている(通信教材と比較して、だけど。
算数は今週から定規。
344名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 11:28:39 ID:/Cp+a8Oq
>>339さん 2年生です。クラス全体がそんな雰囲気、といっていい感じです。
手を挙げる子は決まった4人くらいで、先生も「いつも同じお友達ばかり
だから、他の子も手を挙げてみよう」みたいなこと言っていました。もちろん、
発言しないだけできちんと書いている子もいました。

手を挙げて発言、とまでいかなくても、渡されたプリントに自分なりの回答を
書くぐらいはしていると思っていたので、愕然としたわけです。

うちの子は、本人のやる気のなさだと思うのですが、2年になって担任が変わってから
一目瞭然でクラスの雰囲気が変わりました。1年のときはとても厳しい先生で、急に
あまり注意しない先生になったせいか、みんなはじけちゃった?と、父兄の間で懸念され
ています。
345名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:00:43 ID:yrAUIHxV
>>314
うちも小2女子がいます。
片道30分送迎なしは真昼間でもありえないです。
区から携帯に「緊急事件連絡」が毎日のように入ります。
親と一緒に歩いてた女児が頭をいきなり殴られた事件もありました。
送迎なしで行き来しているのは徒歩5分の小学校だけ。
あとはすべて送迎ありです。
自分たちが子どもだった頃と時代背景が一変しています。
未だ未解決の小1女児誘拐殺人事件も、たまたまいつも送迎していた祖母が
行けなかった日に誘拐されたといいますし、「過保護」とは違うと思います。
346名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:30:25 ID:Gqbz8+bx
>345
台東区かな?
上の子が低学年の時に住んでたけど、うちは徒歩5分の学校も送り迎えしてたよ。

>338,341
うちの子も物差しに苦戦中@2年生。
チャレンジやらせてるから、わかってないことが判明したけど、
やってなかったらそのまま放っておくとこでした。
親が、何でこんなことがわからないの〜?と思うようなことが理解できないようで、
親も苦戦中です。
347名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:37:39 ID:Mo5r64wu
338です。物差しのレスありがとうございました。

せめて、と思って今日は竹尺の袋を作ってあげました。息子よ頑張っておくれよ ><
348名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:49:03 ID:yrAUIHxV
>>346
いえ、神奈川寄りの区です。
徒歩5分の学校までは車が殆ど通らない駅前商店街が通学路で、
朝からずっと人目があり安心まではいきませんが、送迎はしていません。

算数、うちは「3つの数の計算」で親の教え方が悪かったです。
親の考え方は( )でくくってやるやり方で、答えはあっているものの
導き方が違うので混乱させてしまいました。
349名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:55:34 ID:rtTcYQAs
あー、また「〜〜がない!」が始まった。小3じょすぃなんだけど。このまえディズニーシーで
買ってあげたアリエルのキャップが今度はないらしい。ほんとにコイツはどんだけ
なくしたら気が済むんだーとあきれる。こういうとこ、父親にそっくりなんだがorz 
2人交互にアレナイコレナイっていつも言ってる。ホント疲れるー。
350名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 17:03:04 ID:rm/f5NsH
下の子(幼稚園児)が運動会であれをやるんだよーと私に話しているのを聞いた息子(小2)
「はいはい、自慢ですか?」だって!
こっぴどく注意したけれど、どうしてこう嫌な言葉を次から次へと覚えてくるかな。
やっぱり変な子が多いんだろうか?
やはり中受考えたほうがいいかな。。。
351名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 17:07:45 ID:Mo5r64wu
>>350
ウチの息子も、同じシュチュで「それってジマ〜ン」ってやるよ。いやだよねェ。
352名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 17:25:36 ID:JWl6Aa5z
でも、つまんないことで「○○ちゃんより私の方がすごいのよ〜」ってやたらと
エラそうにする子もいて、そんな子には効果覿面なんだよ > 「ハイハイ自慢ですか〜、プw」

上に兄弟のいる子はそういうピシャリとやっつける言葉たくさん知ってるよね。 
353名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:15:35 ID:bVdgZDst
>>350
あなたの子は変じゃないの?
354名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:25:52 ID:rm/f5NsH
>353
うちが変な子なのかな?
でもそんなおかしな言葉を発信する立場ではないのは確かだけどね。
てか、核家族だからそんな言葉を知らないw
355名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:32:28 ID:8Gr1COTG
>>354
最近、変な一行レスつける嵐さんがいるからwスルーでおk

356名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:37:38 ID:bVdgZDst
受信して再発信する子供の心根にあるのは何かしらね。
自分が言われたから人に言ってもいいとか、
言われた人の気持ちを考えたことがないんじゃないの?
なんでも私立に逃げ込めばいいってもんじゃないでしょ。

>>355
あなたも1行レスだから嵐さん?
357名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:42:01 ID:JanfxXmm
>>354
>>353じゃないけど、そういう言葉を言う子が「変な子」っていうのなら、
それを覚えてきて言ってるあなたの子も「変な子」ってことになるんじゃないの?
ということじゃないの?

確かにあなたの子は誰かから影響されて言ってるんだろうけど、
誰だってどこかから影響されて言ってるんじゃないの?
あなたの子が言ってる「はいはい、自慢ですか?」に影響される子だっているかもよ?
すぐに周りが悪いと思うのはいかがなものか。
どこの学校に行ったって、良い影響も悪い影響もあるでしょうに。
どんな環境でも悪い影響になびかないような子に育てればいいんじゃないの?

私はその程度の言葉は変とは思わないけど。いい言葉じゃないし、聞いてて嫌なもんだけど。
これくらいの子供にはよくあること。
軽くたしなめておけばいいんじゃないの?
358名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:48:02 ID:rm/f5NsH
そうですね、自分が言われたら嫌なことは言うな!とは散々言い聞かせてる
んですがね。。。すぐ悪いほうへ流されていく息子ですorz

話し変わってジャッジして欲しいんですが。
同じクラスの女の子で、いちいちうちの子が何かやるたびに「どうせできないよ」
っていう子がいるんですが、(授業参観で私がいる前でも大きい声で言ってた)
それって対したこと無い?スルーしとけばいいレベルですかね?
359名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:07:43 ID:7sspD6PL
>>358
親が出て行って注意してもいいかなって話ですか?


360名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:11:24 ID:rm/f5NsH
>359
いえ、先生に言っていいものか?と。結構、先生にトラブルがあるごとに連絡して
解決してもらってるんですが、こういうチクチク系のいじわる(?)も
言ってもいいものかと。。。
361名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:31:07 ID:oBj+ghbD
>>360
それ、その子にも注意した方がいいと思うよ。
「もしあなたが他の子から、やれることをどうせできないっていっつも
言われたらどう思う?悲しくならない?」とか、言って聞かせるように
するとか。

うちの子もとろいんだけど、何かとバカにしては見下してきて、わざわざ
うちで遊んでる時に「馬鹿じゃねーの」「ほんとこいつ馬鹿だよな」とか
人の家に遊びに来てまで、わがもの顔でしつこくバカにする子の言動は
私が直接叱ったし、連絡帳にも書いた。
ものすごく自分以外の他の子のことをバカにしてばかりいるから、その子も
かなり劣等感強いのかもと思ったけど。

早速先生が学級会でとりあげてくれて「人をバカにすることを言うのはやめよう」
「悪い言葉遣いはやめよう」と諭してくれて、相手の親にも言ってくれるそうです。
その子がまだ悪い言葉言うなら、出入り禁止にさせるつもりです。
悪影響受けるし、私自身にストレスかかるから。
362名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:50:58 ID:D/KLkEcK
>>350
はいはい自慢?ってこっぴどく叱るほどの大問題なんですか?
いけない言葉だし、言われた人は嫌に思う言葉だよ、もう言わないでね。
と親がしつける問題と私は思う。

よその子の「どうせ出来ないよ」もやはり彼女の親がしつける事で
先生に言うなら何かのついでの時に「言葉使いが悪い子が多いのにびっくりです。
家庭ではもちろん、学校でも指導があったら嬉しいです」程度と思う。私は言わないけど。
トラブルがあるごとに先生に相談って書いてあったのが気になってしまいました。
363361:2007/06/11(月) 20:56:40 ID:D/KLkEcK
>>350>>360
すみません350の子だけに「どうせできない」って言うんですね。
読み損ないました。常に口がわるいだけの子に対する相談かと。
特定の人間を蔑む発言なら、先生を通じてやめてもらったらいいと思いました。
>>361みたいのでかなりいいと思います。本当ごめんなさい。逝って来ます。
364362&363:2007/06/11(月) 20:58:07 ID:D/KLkEcK
うわあああ。
361じゃありません。レス番まで間違えてしまいました。
ごめんなさい。本気で逝って来ます。
365名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:58:13 ID:rm/f5NsH
>よその子の「どうせ出来ないよ」もやはり彼女の親がしつける事で
>先生に言うなら何かのついでの時に「言葉使いが悪い子が多いのにびっくりです。
>家庭ではもちろん、学校でも指導があったら嬉しいです」程度と思う。私は言わないけど。
>トラブルがあるごとに先生に相談って書いてあったのが気になってしまいました。

じゃ、なんとも思わないんだ。スルーするってことね。
366名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:05:41 ID:rm/f5NsH
>364
うははwそんなに慌てないで。
とりあえず、先生にはまた相談してみます。。。orz
本当は言いたくないんだけど、「ああ、またあの子のお母さん」って先生に
思われるのが苦痛。
367名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:06:42 ID:yVW8c/Mn
うちの子の友達もそういう子。もう3年も仲良くしているのに
一向に直らない。普段は仲良くしているのに、急にいばってき
て、「ど〜せ○○ちゃんはできないでしょ!」と強い口調で言
いきるので、ヘタレな娘は言い返せず。でも、最近は努力して
いる部分は、その子が威張ろうが自分のほうができている部分
もあると分かってきたようで、スルーできるようになってきま
した。それまでは、励ましつつも相手の子にはイライラでした
よ。
368名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:13:50 ID:inCqHGMX
私なら目の前でそんな事を言われてたら直接注意するけどな。

「やる前からそういう事は言わないで。自分も言われたら悲しいでしょ?
それにできない、できないって言ってる子はほんとにできない子になるよ。
自分に言ってるわけじゃなくても一緒。
口に出した言葉は魔法の呪文と一緒で
ずっと言ってるとそのとおりになるんだよ。
だから、どうせなら『大丈夫!できるよ!』って口にした方がいいでしょう?」

理解できるか分からないけど、嫌な事を言うのは
相手のためだけじゃなく自分にとってもマイナスなんだよ、と伝えたい。
369名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:18:52 ID:rm/f5NsH
>368
目の前で聞いたのが授業参観でしかも発表会だったものだから、諭すことは
出来なかったです。
その後は息子から聞いて。。。なんですよね。
こんど道すがらあったら切り出してみるべきかな?それとも先生に言って
静観するか、息子の自立(?)を見守るかorz
370名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:37:11 ID:inCqHGMX
>>369
そっかー。休み時間とかじゃないと言えないよね。

こういうことを注意するのって、現行犯じゃないと効果がないと思うよ。
道すがら、突然切り出すと「息子め、家では親にオレの(私の)悪口なんか
言ってやがるのか!後で仕返ししてやる!」と逆切れするかもしれないし、
無意識に言ってたとしたら「このおばちゃん、何の話してるんだろう?」
で終わっちゃうから、これまた効果がないし。

まずは息子さんに「どーせお前にはできないよ、なんて言われたら
『いいや、できる!』とはねかえせ!口で言えなかったら
心の中で言うだけでもいい。できると思ってやればできる!
やる前からできないと思うな!あんたならできる!」と励ましてあげると良いかと。

ドラゴン桜にもあったけど、母親の言葉は呪いの様に子供に暗示をかけるそうだから
どんなにできない子でも「あんたならできる!大丈夫!」と暗示をかけるといいらしいよ。
371名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:12:46 ID:EaJrwi5e
>>369
言われた側の子の性格によるところは大きいと思うけど、
うちだったら、子供同士で解決すべき問題、の範疇だなあ。
今回の相手の子が言わなくなってもまた別の子に出会うかもしれないし、いつまでも守ってやれないし。
自分の子が言う側だったら私の出番、な感じ。
372名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:33:59 ID:O1zH7oFr
>>371
同意。ただ、そういう事が原因で不登校になるのなら話は別。

ああ言われたから、先生に言い付けてor自分が注意しに行って…を
繰り返すと、高学年になったら自分自身で対処が出来ない子供に
なるよ。高学年ならいくらでも手助けしてやれるけど
中学生になったらアウトに近くなる。そしてニート。
>>396は息子の自立を見守るんじゃなくって
イヤな事を言われたら、同意してやればいいだけ。そして
単純に「言い返して来なさい」「言われてイヤな事は言わない様にしようね」だけの教育じゃなくて、色々な精神面での逃避案や母親の子供時代にも似たような事があっただろうから、そういう事を親子で話合うといいよ。
373名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:39:55 ID:EYVQUq4T
>>371
うちも子供の話を聞いてやったりアドバイスしたりするけど
相手の子にも先生にも私からはなにも言わないな。
できる限り本人が自分の力で乗り越えられるよう見守るだけだ。
374名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:54:27 ID:PVeYQ8vB
>373
同意。低学年は特にそういう自分で立ち向かう練習期間だと思ってる。
でも、すぐ先生に相談しちゃったり、子供をそういう場面から
引き離しちゃう親って、うちの周りにもいる。
一人だけ車で通学しちゃったり。
だんだん浮いてきて余計に溶け込めなくて悪循環だよなーと思う。
375名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 05:26:19 ID:tmi2VacD
>371
同意。
現行犯で注意できる状況なら、大人の責任として注意するし、
うちの子が言った方なら、親として注意するけど、
そうでないならスルーだな。
うちの子が言われた方なら、解決法のアドバイスはしても
基本的に自分で解決させるよ。
もちろん「スルーする」のも解決方法のひとつとして教えてる。
こういうことは、小さいうちに
実際に体験して、自分で考えて実行して・・って経験をつまないと
出来るようにならないし、
社会に出たり、家庭を持ってから困るんじゃない?
子供が自分で解決するのを見守るより、
大人が乗り出す方が、親としても手っ取り早くて簡単だし
ましてや親自身が何かするんじゃなくて、
先生にやってもらうんなら親は楽ちんだけどね。
でも、その結果子供は
嫌なことは何でも自分以外の他人に解決してもらおうという
甘ったれた人間になってしまうんじゃない?
たとえば、大きくなって親になったとき
「我が子が嫌なことをされたら、
 とりあえず先生に言いつけて解決してもらう」
という発想の、他人任せな親になってしまうとかさ。

ましてや、今回は本人が「あんなこと言われて嫌だ」と
自分から親に訴えるというアクションすら起こしていないのに
先回りしてるんでしょ。
こんなことを繰り返していると
「他の人に言いつける」という対処法ですら、
学ぶ機会を失ってしまううじゃない?
376名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:05:34 ID:1xcHxXEo
この流れに同意。
なにか嫌なことされるたびに、親が先生に相談して解決って
やってたら、息子さんは何も学べないよ。
>>367さんみたいに、励ましつつ見守るスタンスでいけば
自分でスルーできるんじゃないかな。
377名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:12:09 ID:8eRW/Q9O
>371>372に同意
>375は…落ち着けよとオモ
378名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:29:40 ID:mOeuwxST
辛辣だが>>375にほぼ同意。
まずは他人のせいにしてしまう350の考え方も何とかしないとね・・・
379名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:21:21 ID:U+8bCaaJ
なんか勉強になった。私も子供の友達関係でもやもやするたびに
「親に直接言うか、子供に注意するか」と悩むんだけど、確かに
>>375さんの意見は頷ける。親は、子供の吐き出しを受け止めるのが
役割、一緒に解決策は考えても、いちいち先回りしていちゃいけない
よね。
380名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:33:42 ID:/l4ogng0
私も落ち着けって感じだった。当方372だけど、396(369です)
なんて書いているし…orz
誰も370さんに同意していないけど、良いヒントをくれているよね。
369は他人の子のせいにばかりしているって言うけど
それは仕方ない事だと思う。幼稚園時代は目が行き届いているけど
学校に上がれば、悪い事も良い事も経験して成長しなきゃならない。
そこを纏めるのが担任の役目だけど、悪い事をする子に直接先生が
指導するのも限界があるよ。その場だけどうにかなるだけで
後々の問題は各自家庭の問題。
だから、イヤなことがあった話を母親に吐き出している時に、クラスメートを責めた言葉を子供に投げかけたり「イヤな子ばかりね!」
なんて否定的な言葉で同意したら増々子供は暗くなると思うよ。

381名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:43:48 ID:TI/Is/8p
そうなんだよねー。先回りしちゃう方が楽で簡単なんだよねー。
後方支援って、本当にもどかしくてイライラするよ…

自分の子供の時を思い出しても、友達のことで嫌な思いしたり泣いたり、
時には死にたいと本気で思ったこともあった。
今思えば大したことじゃないんだけど、その時はそれが全てだもんな。
そんなんでも普通の子供時代だったと思うけど、
自分の子供のこととなると、ほんの少しも悲しい思いをしてほしくないという親バカな親心がわいてくる。
特に今は年齢が上がった頃に、昔とは比較にならない陰湿で見えないイジメの恐れが控えてるし。
今のうちに少しでも良い友人関係を築いて欲しいと焦ってしまう。
本当に急がば回れなんだよね…。
382名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:49:52 ID:GqbQ1zYy
369ですが、たくさんの叱咤ありがとうございました。

「見守る」ってこんなに難しいことなのか。。。って感じる今日この頃。
自分の子供時代を思い出しても、確かに嫌なことばかりで、でもそのたびに
母親が出てくるって無かったですね。
やはり経験して成長していくしかないんでしょうね。

リアル友人に相談してもここまで確信をついて言ってくれないので、やはり
ネットで相談してよかったです。
ありがとうございました。
383名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:29:36 ID:tmi2VacD
>382
375だけど、時間がたって落ち着いて
再びよみかえしてみたら、
私もやっぱり頭に血が上ってた。
ちょっと言い過ぎた。
ごめんなさい。

もし書いたのが自分じゃなくて、自分の娘だったら、
「そんな言い方はやめなさい」って
一言いうところだ・・。orz
私もまだまだだな。
384名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:47:25 ID:/l4ogng0
>>382-383
見守るのは難しいけど、子供に対して
より前向きな言葉や受け答えを心掛ければ慣れるのは時間の問題だから、今日から早速行動開始ですよ、お母さん!

でも、悪事を働く子ってある程度、先生に言ったりしないと
ブレーキが効かなくなって爆走する恐れがあるから
個人面談でチラッと言う程度は全然おkだと思いますわ。

385名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:18:24 ID:a2OI/lJ5
365
何とも思わないわけないよ。
子どもが悪い言葉を言われたら悲しいし、言ったりしたらショックだよ。
でも、母が出ていく部分と、子どもに任せる部分があるって考えてるから
なるべく親が出る場面は慎重に行動したいの。

近所に、一年生のころ毎日息子をお迎えしてたママンがいて(いじめ防止だって)
自分の息子に悪影響を及ぼす口の悪い子、いたずらする子に逐一口出ししてた。
ママンが居ない時はそのお迎えママンの息子も一年生なりに悪さするけど
そのママンはうちだけは良い子って信じてる。

お迎えママンの張り付き指導が続くうち、
お迎えママンの子どもは、友達からすごく気をつかわれるようになって
「お迎えママン息子君にはうっかり何か言うと
お母さんが出て来るから普通に話せない」
と一年生仲間からみんなと同じ付き合い方をしてもらえなくなってた。
確かにいじめられてないけど、私はその子が可哀想に見えてしまう。
それでもモメたりすると、その子は言いつける以外の努力をあまりしないから、
問題解決能力はいつ育つんだろうと思った。
だから我が子やよその子が多少悪くても、
「年齢的に適当な範囲の問題か」を考えて対応していくつもり。
386名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 13:57:15 ID:DObrJe4q
最近娘の友人関係にピリピリイライラしてたけど
365さんの相談の流れで自分落ち着け、と思えました。
ありがとうございました。
387名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 14:37:55 ID:WiD9Uxi4
初めて投稿します。小一の娘は3週間程前から中耳炎になり通院して治療中です。
総合病院なので午前の診察中心なのですが今日は午後の診療もやっているため午前で早退しました。
学校へ迎えに行くと担任に「●さんは遅刻が多いですね。授業中に戸惑うことあるみたいです。できるだけ遅刻のないようにしてください。」と注意を受けました。
この前は直接娘に「なかなか治らないわね。病院変えたら。」と言ったそうです。娘は少しショックを受けていました。
娘は寝る前や起きてからすぐが耳を痛がることが多いのです。
担当医に「うちの娘は治りが遅い方なんでしょうか。」と訊ねましたら「そんなことはありませんよ。中耳炎の治療は長期に及ぶのは珍しいことではありません。」
と言われました。
このような担任の先生にはどのように接していけばよいのでしょうか。何方かアドバイスをお願いいたします。
388名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 14:49:30 ID:ivqaij0/
>>387
個人経営の耳鼻科に通院することはできないんですか?
うちの息子もよく中耳炎になります。
熱があるときは休ませますが熱がなければ朝から学校へ行って
学校から帰ってきてから耳鼻科に連れて行きます。
389名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 14:59:32 ID:lCDtIMrn
デリカシーの無い先生だねえ。
でも、まだまだお世話にならざるをえないよね。
ここは、あなた(母親)の感情は押し殺して、娘さんの心のケアを優先してほしいなあ。
娘さんと先生が上手くいく為、ひいてはお勉強その他がキチンと回っていく為にね。

中耳炎が要・長期治療なのは常識だけど、症状が安定してるなら
待ち時間の長い、総合病院よりも近所の耳鼻科に転院できないかしら。
その方が、時間・授業との割り振りも相談できると思います。
(個人医なら、「先生、来週の水曜日なら、3時間目が体育なので10:30に予約させて」とか)

お大事にね。
390名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 14:59:38 ID:WiD9Uxi4
>388
早速のアドバイスありがとうございます。
実は私どもが住んでますのは地方の方で市内には耳鼻科の個人病院が一軒しかありません。その耳鼻科はあまり評判がよくなく、
掛かりつけの小児科の先生にも隣町の総合病院を勧められそこに通っている次第です。
朝から痛がるときはどうしても学校より病院を優先しております。
以前に比べると痛がることが少なくなってきているのですが担任の先生の言葉が気になり私のやり方は間違っているのかなーと悩みます。

391名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:00:10 ID:Jfu4mR1C
>387
滲出性中耳炎?うちも3年通院してたよ。@小1
入学してからは一度も痛がらないけど、
いつ再発するかもしれないとヒヤヒヤです。
総合病院しか無いの?耳鼻科だともっと早く見て貰えない?
(不可能な地域だったらスルーして)
年齢が上がると、治癒する病気だから、小学校の先生だと
知識が無いのかな。
幼稚園時代、耳鼻科通いでしょっちゅう遅刻&早退してたけど
そんな事言われた事無いなあ。義務教育じゃないから??
養護の先生に相談してみたら?
392391:2007/06/12(火) 15:03:53 ID:Jfu4mR1C
耳鼻科は無理なのね。しかも内容カブってるし。
ごめん。
393名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:09:46 ID:tc3VPnge
中耳炎じゃないけど、しょっちゅう腹痛で遅刻してた友達の子が、
授業について行けなくなってたよ。
ちょっと言い方が悪いけど、先生の言いたかったのは
このままだと、勉強が遅れてしまいますよ〜ということだったのでは?
394387です:2007/06/12(火) 15:21:06 ID:WiD9Uxi4
早々に沢山のアドバイスをいただきましてありがとうございます。
藁にもすがる思いでこちらのスレッドに書き込みさせていただきましたが皆さんのお言葉葉、心強く感じます。
391さんのお子さんは3年も通っていらっしゃったのですか。大変でしたね。
確かに幼稚園なら何も言われないんでしょうが小学校となると厳しものだなと痛感しております。
因みにお世話になっておりますのは総合病院のなかの耳鼻科です。
395名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:32:48 ID:uXzjvZIL
>>387
病院通い、大変ですね。
長くかかると思うけどお母さんも一緒に頑張って下さい。
ただ、勉強が遅れ気味というのはそれとは別問題の現実ですから
学習塾に通わせるなり家庭学習をしっかりさせるなりして
遅れがちな勉強をフォローしてあげて下さい。
396名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:36:13 ID:lCDtIMrn
言葉遣いに関しては、うちの公立小もガサツなもんだよw
先日の参観も「みんなぁ、お母さん来てもいつも通りやろう!って言ったけど、もう少し静かにしようぜw」 by 女性担任@2年生
息子も、自分でも汚い言葉遣いを覚えるに従って、慣れた様子。  親としては複雑ですがw
397小A女児の母:2007/06/12(火) 15:46:07 ID:nooG+mqX
【国語スイミー】
宿題「スイミーだけ逃げたのは、しかたがなかったか?」
娘に聞かれ困ってます。
皆さん どう思う?
398名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:13:01 ID:Oc7IX8uz
>>397
話を読みこめ。
それでも分からんなら、宿題は空白で提出。
自分で考えさせるべき。
399名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:36:29 ID:lCDtIMrn
>>397
>>398に同意。
その手の宿題は、子供目線の答えが正解。つーか求められている
(びっくり!www  みたいな答えもこれまた可)   んだから、
大人のフィルターを通した答えは「最悪な答え」ってことになるよ。

400名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:32:05 ID:m44AjFLo
>>397
誰の宿題だよ…
自分の宿題は自分でする!
じゃダメなの?
401名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:45:57 ID:mOeuwxST
最悪な答えが欲しいなら↓でも読めば?w
ttp://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20040511A/
402小Aの母:2007/06/12(火) 18:48:35 ID:nooG+mqX
いや…担任が「親にも聞いてみてごらん」って。
だのに娘…教科書忘れてきて 私 このスイミーの話 読んだことないから 掴めない…
403名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:58:45 ID:mOeuwxST
重ねてきっついこと言わせてもらうけどさー、
教科書忘れた→宿題できない→気をつけれ→以上じゃないの?
404名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:02:17 ID:MEtydDpd
>>387もう見ていないかな?
評判の悪い耳鼻科に通いたくないのもわかるし、担任の先生がデリカシーがないとは思う。

だけど治療が長期にわたる可能性があるなら、学校生活(勉強だけじゃないよ)に
支障が無いように考えるのは、先生じゃなくて親の勤めだよね。
もしも387が通院の為なんだから、と早退も遅刻もしょうがない
その分の勉強のフォローを家庭でしていない、って感じだと
先生もひとこと言いたくなるし、生徒がいてもいなくても気にしな〜い
な先生よりましかも。

評判が悪い耳鼻科、すぐ化膿するとかのヤブなら論外だけど、
腕はいいけどコワイ先生とか、すぐ切開するとか?でも評判が悪い
ってことはそれだけ繁盛しているってことでもあるんじゃない?
405名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:02:51 ID:lCDtIMrn
>>402
なるほどね。「教科書忘れました」が正解。

って、ちょとイジワルだね。
401さんのリンク読んで乗り切るしかないかな。
ただし、娘さんの答えを一通り書かせて、その後お母さんはこう言ってました。がいいかな。
406名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:07:10 ID:HrdRkzg8
今日、体力テストだったんですが
うちの2年女児、15秒台でした…
昨年は病気のため(もう完治した)受けませんでした
一人だけ極端に遅く、発達障害を心配しています。
どの種目もビリなわけではなく、
反復横とびや幅跳びは普通くらい(本人談)と言ってますが

遅くてもいいけど、ここまでとは…
どこかおかしいのでしょうか。
水泳も習っていますが進み具合は普通くらいです
407名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:07:40 ID:QZWT1jON
>>402
…典型的なバカ親だね。見事だw
教科書忘れてくる子も子なら
読んだ事ないからとネットで他人の感想を聞く母とは。
教科書忘れてきた子を叱ればいいだけの話でしょーが。
408名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:19:14 ID:nooG+mqX
もう いい!
409名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:19:53 ID:U+8bCaaJ
子供かよ w
410名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:20:39 ID:mnXpzvKl
>>402
子供の学校は毎日音読をやらせてるので親の方が覚えたけどね

教科書忘れましたがいやなら上の学年の子に借りるなりするべきで
ネットで感想をきくことじゃないと思うよ
411名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:32:57 ID:Oc7IX8uz
>>408
親がこんな態度なら、子もどんなのか想像つくな。
412名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:51:01 ID:uJKwH1SF
>>406
あなたの言う発達障害って、生まれつき足に障害があるのかもって事?
でも他の反復横とびや幅跳びが普通だったのなら
障害は考えにくいと思うんだけど、専門家じゃないからよく分からん。

それより、親から見て走り方はどうですか?
足はまっすぐ前に運べてますか?
腕は前後に振れてますか?グルグルまわしながら走ってないですか?
姿勢は前傾姿勢が取れてますか?

こんなサイトもあるから、参考にしてみてはどうでしょ?
ttp://allabout.co.jp/children/childsite/closeup/CU20051004B/index2.htm
413名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:13:27 ID:rTJdDcTd
一年生ママ専業主婦です。
放課後にこどもが毎日、友達を連れて帰ってきます。

6時までは遊べるの〜、6時半までは遊べるの〜と
毎日毎日やってきます…。
私はその子達の親を知りません。
旦那も、たまにならともかく毎日は負担だと言います。
私は一日でも負担です。うちは子どもが嫌いだから一人っ子なのに
正直他人の子どもに家の中を荒らされたく無い。

うちの子が「おやつはー?」と言いますと
「私はケーキがたべた〜いw」
「スーパーでチョコレート買ってきて〜」と他人の子達。
414名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:17:42 ID:rTJdDcTd
しかもその他人の子達、知能犯です。
うちの子をフィルターに食物を要求して参ります。
うちの子がいきなり台所にやってきて
「○○ちゃんにお菓子をあげて。○○ちゃんがケーキ食べたいって」

勝手に冷蔵庫開けるし、勝手にアイスクリーム食べる。
その上でスイカが食べたいだの、メロンが食べたいだのと…。
しかもうちの子をフィルターにお代わり要求w。

あまりに酷いので「うちは保育園じゃないのよ」とキレたら
スゴスゴ帰って行きました。
私も大人気ないけど、小学校ママ達、特に共働きの家庭の母親さんや
小さな次の子がいる家庭の母親さん、少しは常識持って育てて下さい。
415名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:18:10 ID:4X1AqKlI
お子さんと話はしましたか?
うちも1年生だけど、うちのルールというか決まりごとは話して
断ることも自分でしてますよ。
416名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:18:27 ID:mnXpzvKl
>>413

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない12【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180805823/
なんで人の家にばかり来たがるの?17軒目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172031869/
417名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:26:49 ID:rTJdDcTd
>>415感情的になって御免なさい。

うちの子どもとは何度も話をしました。
少しキツめに諭したつもりですが
典型的な一人っ子でちょっとボンヤリ系なので
「○○ちゃんも一緒に食べたらダメなの?」と泣きます。

ある日いちにちだけ連れて帰ってこなかった日があります。
その日は窓からずっと外を眺めて
他の子どもの声が聞こえると「あ、○○ちゃんかなー?」
嬉しそうなんです。もう…ダメダメ母子に救いの手をお願いします(泣

まじで他人の子どもをやっちゃいそうな感情に襲われます。
でもうちの子のために、今日はメロン・スイカ・カキ氷・お茶・お菓子を
提供しました…。その家庭のママは夜中に飲み屋で働いているそうです。
そしてもう一人の問題子は、1歳の次の子がいて、上に不登校児がいる家庭。
418名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:35:32 ID:EFHxqEOU
>>417
なんつーか、あなたがなめられていると思います。
お子さんはわりかしまだ年齢の割りに幼い感じ?
友達を疑うということを知らないよね。
その辺はあなたも認めているようですが。

まずは外で遊ぶ。
おやつは1日1回決められたものを決められた数だけ。
ここで、友達にあなたのお子さんがおやつを取られても
あなたは後からお子さんにあげてはいけません。
そして、どの子も平等に扱う。(これが一番大事!)
かわいくない子だから家に上げないとか、
おとなしい子だけおやつあげるとか、
どの子も納得できないマイルールを押し付けると
あなたのお子さんにとばっちりがいきます。

一度決めたことは必ず1週間以上やり続けること。

ダメダメ親子なんていってないで、気合いれて!
この夏乗り切れば落ち着きますよ!
419名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:45:08 ID:XzpYukQR
>>417
はっきりといってしまうと、お子さんはその子たちのいいカモになってますね。
最初が肝心だったんでしょうが、ここまできたらそんなこともいってられないですよね。
その子たちはおんなじクラスなんでしょうか。それによっても違ってくるかも
知れませんが、我が家でも娘(1年)に始めて出来たお友達(クラス別)がまさに
そんな感じで、これはいけないと、親がしゃしゃり出て、同じクラスの
家の近い子と仲良くするように誘導してやりました。
何故いけないかをよく説明してからですが。
いまではほとんど接触がありませんが、たまに同級生のおかあさんたちから、
あの子ってどんな子?なんか問題あるよね、と聞かれたりします。
一緒にいると、それだけで同じ目で見られたりし始めますから、
要注意ですよ。
どうしても離れられないようでしたら、直接その子の親に話を持っていくように
したらどうでしょう。なかなかむずかしいでしょうが。
お子さんのためです。がんばって。
420名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:46:35 ID:RCf7kPgh
>>417
うへぇ。
何でそんなに出しちゃうのかわからないわ。
娘さんは友達と遊ぶのが目的、でも当の友達はおやつが目的。
そんな付き合いなのに目的物を提供し続けるの?

> でもうちの子のために、
全然娘さんの為になってないように思うんだけど。
421名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:48:37 ID:4X1AqKlI
娘さんは遊びに来たお友達と、仲良く遊んでるのかな?
おやつだけ、おもちゃだけが目当てに来てるんでは。
ボンヤリ、いいなりな娘さんの性格につけこまれてるのかも。
習い事や買い物など、用事はないの?
422名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:49:37 ID:rTJdDcTd
凄い418さんっっ!!本物のお母さんみたい。
私なんかもう怒り心頭で爆死寸前。
子どもにも怒ったから、うちの子は夕食も食べず
泣き付かれて寝てしまった…。

私自身、両親が躾けと称した虐待派だったし
家のローンに追われて母親が働いていた
共働き家庭で育ちました。
旦那は仕事で家には居ないし、私一人で6年育てて。

叩かず叱らず、いつも笑顔でと育ててきました。
その結果、うちの子は凄いヘタレです。私もヘタレですw。
ヘタレママだから他の子から舐められるのも仕方ないけど
でも他人の家にお邪魔した時の最低限の躾けって、あると思う。
何でそーなのよと思うと怒りでスポーンと脳味噌が沸騰…。

418さん本当にありがとうね。私、あなたのアドバイスを
印刷して冷蔵庫に貼ります。あいつら漢字読めないから大丈夫w。
毎日毎日見て、頑張ります。アドバイス通りに頑張ります(泣
423名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:59:23 ID:rTJdDcTd
>>419さんも凄い。私もあなたみたいな母親になりたい(泣。
問題子達とうちの子は同じクラスです。
入学式になる前に「ともだち百人できるかな〜」
お風呂で毎日歌っていたうちの子の顔を立ててあげたい。
私がちょっと強く出ることで、うちの子がクラスで孤立したら
どうしようとか考えると…。正直もうパニックです。

>>420お腹が空いた、もっと食べたいと言いますから。
どうしたらいいのでしょうか。何と断ったら…。
明日からお友達あ遊びにきたら、私も「買い物がある」と
家を出ようかな…。

>>421習い事していたけど、お友達と遊びたいからと
行かなくなりました…。もう書いててかなり自分が無理。
ごめんなさい、話を聞いて下さった優しい皆さんありがとうございました。
424名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:07:55 ID:HrdRkzg8
友達と遊びたいから習い事をやめるって理由を
認めてしまうお母さんもどうかと
低学年のうちの習い事なんて
親にある程度は強制されないと続かないことも多いのでは?

学童に入れてパートに出たらどうでしょう?
425名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:17:36 ID:/l4ogng0
>>414
完全になめられているよ。
やっちゃうだとか変な事を考える前に、今現在出来る事は一体何?
と、冷静に考えなさいよ。
「うちは保育園じゃないんだからね!」の一言が言えるのだから
これからが勝負だよ。
こういう事は早めの対処が必要。家にあがりたいのなら
おやつは一切あげない。おやつ持参と親と子供にきっちり
伝えれば良い。家にあげない日も決めなさいよ。
「子供の為に」ってバカじゃないの?
他人の家の躾が気に入らないのなら、付合わせないのが一番だけど
「子供が遊びたがっているから」なんてズルズル行っちゃって
自分の家のルールも決められない、守れない414もその人達と同類!
426名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:26:02 ID:XzpYukQR
>>423
自分ひとりで考えずに吐き出しちゃおうよ。
同じクラスなのはチトきついね。しかし、この状態から脱したいのであれば、
やはり、子供たちに強くでるしかないよね。それによって
お子さんの立場が悪くなる可能性があるなら、そのときは
遠慮せずに担任に状況を説明して、お子さんが仲間はずれにならない様に
してあげたらどうでしょう。
それによって、その子たちが離れていってくれたら良しとしたほうが
いいと思うよ。お宅に来なくなってもきっと次の標的を見つけるでしょうし。
そんな子達といっしょにいて、お子さんがどこかのお家でその子たちと
同じようになんか頂戴、っていっている姿を想像すると涙が出そうになりませんか?
お子さんにもきついこととは思いますが、正念場なのでは?がんばれ。
で、おかあさんがきつければ、お仕事で忙しくて大変でしょうが、気持ち的に
ご主人に助けを求めましょうよ。ずっとあなた一人でお子さんを育ててきた
ようなものでしょうが、きっと話、聞いてくれると思うよ。
427名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:32:28 ID:uJKwH1SF
>>423
思うんだけど、あなたは親なんだから
もっと強く出なきゃダメだよ〜〜。
あなたの家なんだから、もっと女王様として振舞わないとw

「ケーキ食べたい!」→「そんなものはない!せんべいでも食え!」
「もっと食べたい!」→「家に帰って食べて来い!」
「家にはおやつがない!」→「知らん!自分の親に言え!」
これをオブラートに包めばおk。
がきんちょ相手にヘイコラと従う必要なし。

家のルールをはっきり決めて、自分の子と同じように
友達達を教育していくしかないよ。
最初にやるべきだったけど、まだ間に合う!
高学年とか中学生になってたまり場にされたら
それこそ追い出せなくなるかもよ。敵が小さいうちにガンバレ!
428名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:33:43 ID:rTJdDcTd
>>424さん
パートは私自身かなり前向きです。
子どもが小学校行っている間だけでも雇って頂いて
ちょっと余裕資金を作るのもいいかしらと思います。
旦那は「家で昼寝してたらいいのにー」と言いますが
今回の問題を打破するにはパートは得策ですね。
私、パートに出ようと思います。

ちょ…>>425さんwww。
>「子供の為に」ってバカじゃないの?

ありがとう。この一言を待っていたような気がします。
これ冷蔵庫に貼らせて頂きます。私には必要な言葉だと思います。
毎朝、口に出して3回読んで自分に言い聞かせます。
本当にうちの子どものためになるように
私も通常の私に戻り、子ども達にルールを設定します。
家庭のルールを作り上げていくために
もう一度基礎から母親業を考えてみます。
ありがとうね。本当ありがとう。
429名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:46:19 ID:U+8bCaaJ
子供のために、か。
私もその一心で「お友達たくさん呼んできていいよ」と言っている。自分自身、
お友達を家に呼びたくても、母親に露骨に嫌な顔されて呼べなかったから、
自分の子供にはそんな寂しい思いさせたくないと思っている。

幸い今のところ>>423さんの友達のような子はいないけれど、やっぱり面倒な
時がある。昨日なんか子供部屋のドア壊されたし w
お互い様で、遊びに行かせてもらうときもあればまだしも、423さんのような
状況は今こそ変えるときだと思います。もうわかっていることをレスしてごめ
んね。なんか423さんのお気持ちがわかるので、応援しています。

私も実は子供嫌い。そりゃ、自分の子供はかわいい。いくらお友達といっても
そんな計算高くて知能犯な子、歓迎できるわけない。
430名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:50:57 ID:8RrUIbWy
>>428
気持ち凄く分かりますよ。
私もヘタレ傾向があるので、なかなか子供相手とはいえ強く言えないんですが。
いえ、子供相手だから言えないのかも。

私も子供は1人で手一杯なのに他所様の子なんてもうどうしたらいいかorz
だったのですが、やっぱり
「おやつ〜」→「そんなものはない!」
「ジュースは?」→「お茶ならあるよ」
「○時だよ〜」→「○時まで良いんだって」→「うちは○時だからね(断言)」
とにかく、子供相手にそんなに冷たく言わなくても、と思うくらい言うことにしたら
大分すっきりしましたよ。
今では子供達もうちではお茶くらいしか出ない(たまにはお菓子出すこともありますが)
○曜日は○時まで、と心得てくれたようで勝手に帰って行きます。
道のりは大変かもしれないですが、道は開けると思うよ。頑張って。
431名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:51:31 ID:0Cvsp29B
うーん。変な人。こんな人に育てられる子も可哀想かと...
入学前(幼稚園、保育園)はどうしてたんだろ。
遊びたいから習い事もやめちゃうのね。
宿題はちゃんとしてますか?
こんなふうにしてたら、お子さんはまともな子にはならないのでは?
432名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:55:14 ID:V25yasev
>>406さん、遅レスになりましたが。
うちの小2娘は幼稚園から万年ビリです。
首すわり、腰すわり等が遅かったため、赤ん坊の頃は「要観察」でしたが、
その後は問題ありません。
ただ、同じ年の子の中では運動系の遅れは目立ちました。
鬼ごっこや追いかけっこでは、どうですか?
お友達に追いつけるようなら大丈夫ではないでしょうか。
あと、靴が合わないと走りにくいです。
案外本人も「キツイ」が判らなかったりします。

433名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:59:47 ID:LjXMbS1G
>>414
うちも今日来た子に冷蔵庫開けられたし、おやつを要求されたなあ。
「勝手によその家の冷蔵庫を開けたらだめでしょ!」
「おやつももうない。食べ過ぎると夜ご飯が食べられないでしょ。」
と怒りまくった。
「もう帰る!」
と拗ねる子には
「わかった。気をつけて帰るんだよ〜」
とニコヤカに送り出した。ら、帰らなかった。

その後は私も一緒に工作して遊んだので、子供達は大満足。
アイロンビーズやプラバンキーホルダーなどは喜ぶよ。
ダンボールの家作りとかもする。シャボン玉もお絵かき帳もたっぷり用意。

で、4時になったら
「じゃ、今からピアノに行くから帰ってね。また明日遊ぼうね。
明日も4時から習い事あるから、今日と同じ時間までだけど。」
と言ってさっさと解散させた。
こんな家だけど、毎日遊びに来る。子どもってケロッとして懐いてきて可愛い。

子どもには媚びずに、毅然とした態度でいるのがいいよ。
お子さんのためを思っていて、で、相手の子のことを叱れもしないのだったら
「そんな友達ならいなくたってもいいじゃないか」by斎藤孝
と思って割り切ることも必要でしょ。
お子さんももっと強くなれるといいね。
習い事して、学校とは違う世界もみせたほうがいいと思う。
434名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:59:57 ID:/l4ogng0
>>431
自分で変だと自覚しているから、ここに書込んで助けを求めたんでそ。
人間、何が変なのかに気付かなければ、考え方なんて
改められないよ。もうわかったみたいだから、応援してあげましょ。
435名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:06:13 ID:TI/Is/8p
確かに>>414はヘタレだけど、ちょっと気の毒になってきたw
もしかして、自分の子にもルール決めて毅然とした態度とるってことできてないんじゃ?
叱り方が上手くないような気がする。

お子さんが友達と仲良くしたいって気持ちも重視してあげたいなら、
友達を否定するのでなく、行為を否定するような言い方を。
おやつ持参でも、出されたものを文句言わずに食べるでも、あなたが決めて
ここはおばさんの家だから、ここではおばさんの決めた決まりを守ってね、
できないのなら外で遊んでね、とはっきり言って、絶対に今日だけ・少しだけとかの例外はしない。
遊び方も遊ぶ日も、あなたがルールでいいんだよ。
もっと食べたいって言っても「今日はこれだけでお終いだよ、後は晩ご飯まで我慢」で十分でしょう。
よその家の冷蔵庫を勝手に開けちゃいけないんだよとちょっときつめにたしなめればいい。
ましてや勝手に食べるなんて、その場で叱れよ。
人の家のものを勝手に触っちゃダメ、勝手にいじっちゃダメ、勝手に開けちゃダメ、勝手に食べちゃダメ、
何て言い返されても、ダメなものはダメ。どんなにイライラしても冷静に毅然と、ダメよと繰り返せ。
よそのお母さんの躾けをどうこう言う前に、あなたの家の中ではあなたが躾けてしまえばいいんだよ。
それが嫌な子は来なくなるし、それでいいんだよ。
お子さんにも、お母さんが困る遊び方はダメ、家に呼んでいい日を決めてそれ以外はダメ、
理由はお母さんが困るから、でいいんだよ。
がんがれ。
436名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:20:50 ID:uJKwH1SF
なにげに>>426
>そんな子達といっしょにいて、お子さんがどこかのお家でその子たちと
>同じようになんか頂戴、っていっている姿を想像すると涙が出そうになりませんか?
にすごく頷いた。

他所の子にきつく言えなくて、言いなりにどんどんおやつ出してると
自分の子供も「他所で欲しいおやつを言えば出してくれて当たり前なんだ」と
勘違いして、やっちゃうかもしれないのか。

何で他所の子をしつけしなきゃいけないんだってのも分かるけど、
他所の子に「それぞれの家にはルールがあるのよ!」って教えるのは
結局自分の子にも「それぞれの家のルールには無条件に従え!」って
教える事になるんだね。
437名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:21:39 ID:0zxA26XN
ハミゴになりやすい息子(小1)を持つ母です。
2人だと仲良く遊んでるようなんですが、3〜4人集まると必ず
息子だけが標的にされてます。
遊ぶ以前に最初から仲間には入れてもらえなくて、息子が「入れて〜」と
よっていくとササーと皆で逃げちゃったり…、わかっててまるっきり無視
される事もあります。ですので「入れてと言っても駄目だったら帰っておいで」
と言うのですが、それでも息子はめげずに「入れて〜」と言いに行くので
余計うざがられるみたいです。
最近では周りの子が楽しんでるようで「〜しないと遊んでやらへん」とか
「○○と遊びたくない人〜」と言って全員が手を上げるとか、苛めのように
なってきています。今日も似たようなことがあったので、我慢できなくなって
「あんたらなんでそんな意地悪すんの?自分がやられたら嫌と違う?
今からあんたらのお母さんのところに言いに行こか?」とかなり強い口調で
言ったところ全員がヤバイ!といった顔になって急に息子と仲良く遊びだしました。
で、しばらく様子を見ようと思うのですが、親御さんにも一応話しておいた
方がいいでしょうか?

438名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:28:58 ID:U+8bCaaJ
>>437 わかります。うちの娘もそんな感じ。そこで子供たちにびしっと注意した
のなら、私だったらちょっと様子見ます。急に変わらないだろうけど、さらにエス
カレートしていく、または全く改善されないと思ったら相手の親に言うかなあ。

相手の親に言うって勇気いるよね。私も悩んでいます。
439名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:39:46 ID:hA0G6AYW
>>437
同じクラスの子どもたちなら
先生に「家ではこうなんですけど、学校ではどうでしょうか」ときいて
先生にも様子を見てもらい、ご指導してもらうってのはどう?
一対一なら親に話すのもアリだろうけど
相手が複数ならうまくいかないと思う。
仲のいい母親がいるなら「うちの子最近こうなんだけど
あなたのおうちで遊んでいる時はどう?」って聞いてみるとか。
440名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:40:37 ID:0zxA26XN
>>437です。
親御さんたちとは普通に子供の親同士として付き合っていますが
どうも「苛めている」と言う認識がないみたいで、↑のようなことが
あっても、家の中で聞こえているはずなのに全然外に様子を見に来ない
んですよね。子供たちも苛めてるというより「遊び」感覚なのかもしれませんが。
入学してからよく夜中に夢を見ているのか、ワーと叫んだり、泣いたり
情緒が不安定になってるようで、何とかしないとマズイと思うんですが
一度「あの子には何言ってもいい」っていうレッテルが付いてしまうと
ややこしいですよね…。
441名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:41:56 ID:QZWT1jON
>>437
親になんて話すの?
「あなたのお子さんがうちの子を仲間外れにするのでさせないようにして下さい」?
「あなたのお子さんがうちの子を仲間外れする理由を教えて下さい」?
なんにしても今後は親子セットでうざがられるだけだよ。

それより違う子と遊ぶように導くとか
他に友達がみつからないなら習い事でもさせてみるとか
そのグループから離すようにしてあげた方がいいんじゃない?
仲間外れにされるのは気が合わないとかそれなりの理由があるんだろうから
親の力で無理矢理遊ばせたって友情なんてうまれないよ。
それどころか親がみえないところでイジメに発展してくのがオチ。
442名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:58:08 ID:0zxA26XN
>>441
>「あなたのお子さんがうちの子を仲間外れにするのでさせないようにして下さい」?
>「あなたのお子さんがうちの子を仲間外れする理由を教えて下さい」?

ソコまではっきり角が経つような言い方はしないつもりですが
取り合えず今日あったことを話して、「遊びの延長かもしれないけど
ちょっと苛めのような雰囲気だったから、注意させてもらったの〜。
○○君から聞いてない?」って感じで思ってるんですが、駄目でしょうか?

自分としては無理に仲良くさせようという気持ちはないです。
でも、1人の子は遊ぼ〜と自分からうちに来たり息子が行ったり、仲良く
遊んでることが多いです(ケンカもしますが)。
なのに集団になるとなぜか苛める側になって、息子も余計訳わかんない
みたいです。
443名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 00:00:19 ID:kKKWV1RF
>441
そうかなぁ?
一年位だと親の脅しは効きます。その後上手くいくかもよ。
相手の親に事実を話しても良いと思うし(下調べしてから)

437さんも、まだ遊ぶ子もコロコロ変わるからさ。
学校での様子にも気を配ったら?

444名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 00:06:07 ID:a2OI/lJ5
しばらくしたら、息子が自分自身で決めるようになるんじゃマイカ。
一年生の間くらい、近所以外にママンと行ったっていいし
二年生くらいになれば自ら友達を選んで付き合うようになる。
仲間外れされて嫌だから遊ばないのも、仲間外れにされない努力してみるのも
違う居場所や友達を見つけるのも息子が決めていいかなと。
外で見守ってるママンはあなた一人なのかな?
だとしたら子どもだけで好きにさせて、
泣いて帰ってきたら「嫌だったね。辛かったね。
遊びたくないなら遊ばなくてもいいんだよ。違う居場所もあるんだよ」と
気持ちを共有してあげる、ママンなりに解決策を提案して考えさせるのでどうだろうか。
でも夜中起きるのは心配だよね。
相手のママンの干渉が効果あるのは今のうちだけ、
来年になれば息子は自分自身で立ち向かわなければならない年頃。
だから困難に立ち向かう力の土台を作るように対応したらどうかと。
445名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 00:41:44 ID:cOITasSN
>>437
友達のお母さんには、よほどの事件が起きない限り話を聞いたりしないほうが
いいのではないかと思います。親が絡むと、より問題が複雑になると思うので。
その分友達には、みんなで仲良く遊ぶように繰り返し話をして、いじめの
雰囲気を作らないように見守っていけばどうでしょうか?

友達と遊んでいるときの雰囲気がどうしてもよくないと感じるのなら、しば
らくはお子さんを一緒に遊ばせないで様子をみては。お子さんがやっぱり
友達と遊びたがるのであれば、お子さんがいじめられそうになった時に、どう
振舞えばよいのかをお子さんと考えればよいと思います。
お子さんが友達に未練を感じる様子がなければ、別の友達を家に誘ったりして
新たな人間関係を求めればよいと思います。お子さんの気持ちが落ち着いて、
楽しく遊べるようになるといいですね。きっと2,3年生になれば、自分で
友達を選んで、いい関係が築けるようになると思います。
446名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 03:18:42 ID:OG6STBpB
でもさ、友達から集団で、○○とあそびたくない人ー、とか言われて、手をあげられたらさ、大人でもすくむよね。
そんな子たちに言い返す言葉なんて思いつかないし、子供にも教えられないよ。
うちの子もいつそうなるか分かんないと思うとがくぶるだよ。
447名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 05:37:55 ID:Hb8/qYhw
137 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/12(火) 19:18:08 ID:k6/sjrEcO
私の子供の学校は名札をして行かないと忘れ物
と毎日連絡帳にかかれる
なので経済的理由で服に穴をあけたくないと担任に
言った私はDQNですか?
子供の服はブランドが多いのであけたくないのが
本当の理由 毎日の忘れ物は今でも名札
152 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/12(火) 19:22:15 ID:k6/sjrEcO
>>140
やっぱりDQNだったか
明日からは名札つけます
164 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/12(火) 19:27:07 ID:k6/sjrEcO
>>149
うちの学校は名札は家からつけます 不審者情報は
よくメール配信されてます心配ですよ
服を汚すのにたいしてはどうでもいいのです
ただ穴が大きくなるのが気になる
448名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 07:43:30 ID:gx780/ET
>>437さんの息子さんの状況、少し前の息子の状況と似ています。
1対1だと仲良く遊べるのに、数人になると仲間はずれにして。
帰りに皆が約束している中「○○(息子)はダメ」と言われ泣いて帰宅する事
が何度もありました。
公園に遊びに行くと「○○は帰れ!」といわれる事も。(で、泣いて帰ってくる。)
親としては心配ですよね…でも、うちの場合はそれでも見守っていきました。
「帰れと言われても帰る必要はないんだよ。公園はあの子達だけのものじゃない。
命令されても従う必要はないよ。同じ年齢の同じクラスの子なんだし。
無理して遊ぶ必要もない。遊び相手がいないならお母さんと遊ぼうよ!」と
言ったら、ラクになったようです。

ある日、1人の子が「○○(息子)は優しいし、オレの友達だから一緒に遊ぶ」と
みんなの前で言ってくれたようです。それをきっかけに、グループも分裂して
普通に気の合う数人で遊ぶようになりました。
結局、自分で解決していくしかないんですよね。

イジメ…といっても、1対1でなら遊べている様子ならそれほど深刻ではないような
気もします。うちの場合、ボスみたいな子がいてその子に振り回されてたようです。
でも、周りの子がボスに飽きちゃったんだよね。男の子だし、グループに変化が
あるのを待つのもいいかも知れません。
449名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 07:50:58 ID:gx780/ET
長文の上に追加ごめんなさい。

あと、仲間はずれにされて悔しい気持ちは、ちゃんと相手に言うようにアドバイス
しました。やられても何も言い返せない…では、この先不安なので。
息子なりに言い返して(最終的には泣かされてきましたが。)いました。

何もしてないのに後ろからボス的な子に数回蹴られた時は、堪忍袋の尾が
切れたようで雨の中相手を突き倒した事もあります。勿論相手も怒ってやりかえして
来たようでお互い泥だらけで喧嘩したみたい…。
相手の怪我がないか心配ですぐ電話しましたが、怪我はなくて一安心でしたが。
でも、その一件があってボス的な子も蹴ってくる事もなくなりました。
やっぱり、本人が強くなるしかない…と思います。
450名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 08:12:44 ID:/JEaS5xX
うちの子も一時期やられてたことあった>いじめ
本人が強くなりたい(ケンカとかじゃなく精神的に)と
言うので空手を始めた。
子も自信が付いたし、なによりいじめっ子たちには
「空手をやってる」というのが効いたみたいで以後は
いじめられなくなったよ。
451名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:18:57 ID:Ef/0J1YY
最近の流れをみるとなんで子供のささいな事に口を出す親が多いのだろうと思う。
友達が何人か集まればある程度のイザコザはあるのが当然。
それを辛い思いをしながら自分の力で乗り越えてスキルをつんでいくものじゃない?
子供の話を聞いて受けとめてあげて
人生の先輩としてアドバイスなどの解決のヒントを与えて
見守ってあげるのが親としてあるべき姿なんじゃないの?
その課程で子供が精神的にまいってどうしようもないようだったら
親が直接出ていって子供をかばってやるのは大事だと思うけど
ささいなトラブルにいちいち親が口出ししてたら
子供はいつ解決する能力を身につけたらいいの?
そういうのって「子供が可哀想」以上に
「辛い思いをしてる子をみる 自 分 が 可 哀 想」と思ってるとしか思えない。
いまこの一瞬だけを考えるんじゃなくてこれからの長い人生を考えてあげて
もっと子供の力を信じてあげたら?
452名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:29:30 ID:tGv62yVi
>451
小梨か男かいじめっ子の母親でしょ?
453名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:34:38 ID:6wAu/uyQ
>>451
同意。ここのところの流れはほんとそうだね。
幼稚園気分のママさんが多いのはスレ的には仕方がないのかもしれないけど。
親が過干渉過ぎて子供が浮いちゃってるケースも目にしてるんで皆さんほどほどにね。
454名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:43:15 ID:Ef/0J1YY
>>452
>>451です。
5年男子、2年男子、未就学女子の3人子の母です。
長男は身体がとても小さくて運動も苦手成績も中の上で
低学年の頃はいじめられそうになりましたが
その中で気が合わない人はスルーしていじめっこは刺激しない程度につきあう
という交際術を覚えたようで
それに加えていまは大人並の雑学知識(昔の伝承遊び〜政治経済)が
役にたっているようで決して人気者ではありませんが友達はかなり多いです。
次男はお調子者でこれからいろいろありそうですが
まだいじめるとかじめられるとか無縁なようです。
455名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:44:18 ID:4j3luYVH
いじめっ子だとは言わないが
集団の中で、権力側、強い側にいる子どもの母親は
こういう調子でいられる。
権力側、強い側の子どもでも、色々いざこざはあるだろうが
それをたとえに言われても事例が違うっていう感じ。
456名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:46:28 ID:atVYoBAF
息子が1年生の時、泣きはらした顔で帰って来た。
ブチ切れて、学校にTELしたり、連絡帳にイジイジ書いたりのDQNしたコトがある。(反省)
主人に>>451さんのように、諭された(実際は怒られたw)コトがあったなあ。。。

その通りとわかっちゃいるが、親も発展途上なのよねえ。
実際にそんな場面なんて少ないから、免疫なんて出来ないよ。
最近も子が明らかに泣いた痕跡で帰って来たコトあった。(今、2年生)
なんとか耐えたwが、翌日、下校するまでは、もやもやっパナシだった。
帰宅後、笑顔で楽しいコトを話されたら、すぐ忘れちゃうタイプの私ですが。
457名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:51:01 ID:KrWKvM5U
話豚切るよ。ごめんよ。
うちの子のクラスで学年でも評判のとても頭のいい
A子ちゃんという子がいて、うちの子が仲良くなった。
とにかく勉強も出来るし、躾もしっかり身についてて、
それでいて、いい意味で子供っぽくて。
下校後に週1ぐらいでお互いの家を行き来して遊ぶように
なったんだけど、それを知ったうちの近所に住む同じクラスの
B子ちゃんが、A子ちゃんの家で遊ぶ約束をすると、一緒に
行きたがるようになったとかで、3人で遊ぶようになった。
で、A子ちゃん家にお邪魔すると、B子ちゃんは何かにつけ
「こういうので遊ぶから賢いんだー」とか「こういう本を
読むから頭がいいんだー」と、うるさいらしい。
しかも、別の日にB子ちゃんの家に遊びに行くと、
A子ちゃんが持ってるのと同じ本やおもちゃなどが行く度に
増えているとか。
通信教育も同じのを始めてると言う話だし。
その上、今度から曜日は違うけど、同じ先生で習い事を
始めることにしたようで、B子ちゃんママから「○ちゃん
(うちの子)を通して、とてもいいお家の子と知り合うことが
できて、本当によかった〜」と言われ、なんだかなぁ・・・って
モニョモニョモニョ。


458名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:52:14 ID:tGv62yVi
最近のレスは上から目線が多くてうんざり。
自分も経験した道だったんなら、どういう気持ちだったかわかるでしょう?
もう少し思いやりをもってレス付けられないかなあ、と最近の流れを見て
そう思う。
459名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:58:55 ID:6wAu/uyQ
慣れ合いたいなら該当スレはいっぱいあると思うよ?
460名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:59:16 ID:atVYoBAF
>>457
「真似」から入るのは、王道だからね。
モニョる気持ちは理解できるが、B子ちゃんのほうが上手ってことだと思う。ガンガレ。


461名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:26:02 ID:3ULNF46a
口出す親がいてそれが当然と思ってる子とつきあうのは大変。
結局揉め事を避けるためにつきあわないようにするしかない。
そうすると「うちの子を仲間ハズレにした」と。
どうすりゃいいんだ?

子供が自分で頑張って乗り越えた母の体験談を
「権力側のいいぶん」とはすごいいいようだね。

親に免疫がない(って自分が子供の頃はどうだったの?幼稚園時代は?)なら
子供と一緒に免疫つけてきゃいいんだよ。
462名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:29:53 ID:4j3luYVH
うんざり。
463名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:30:50 ID:tGv62yVi
ボスママ降臨w
464名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:30:50 ID:UDY6wuSL
>>457
娘さんにとってA子ちゃんは友達で、
B子ちゃんにとってはA子ちゃんは憧れなんでしょうね。
いいじゃないですか、人は人。まねしたいならまねすれば。
B子ちゃんのお母さんも、A子ちゃんみたいになりたいと頑
張りだした娘さんを見て、嬉しくなって、そのきっかけに
なったことを感謝しているのでは? その感謝に棘はない
と思いますよ。
465名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:36:04 ID:Ef/0J1YY
>>454
再び>>451ですがうちの子が
>集団の中で、権力側、強い側にいる子ども
と思われるとは考えもしませんでしたw
少なくとも低学年の時は大変な事がいろいろあったんですけど
それも事例が違うと思われるようでは何も話せないですね。
差し出がましい事を言ってスレを嵐てすみませんでした。
466名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:37:38 ID:Ef/0J1YY
ごめんなさい。
>>465>>455へのレスです。
自己レスしちゃったわ〜。
467名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:39:37 ID:tGv62yVi
>451は最初の1行目と最後から3行目に棘があり、必要なかった。
これが無かったら荒れなかったと思う。
468名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:43:17 ID:4j3luYVH
>>461
461の文章の「どうすりゃいいんだ?」と言っている前半は
揉め事の、やられた側でなく、やった側の子どもの親の困惑。

なのに、461の文章の後半は「子どもが頑張って乗り越えてきた」と
揉め事を、やられた側であったかのように書いている。
469名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:00:36 ID:atVYoBAF
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


ちょっと位、上目線のモノ言いだから、とか
荒れを誘発する書き方だからっていうだけで、否定しちゃうのはもったいないよ。
470名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:05:19 ID:eSZeNIVc
>>451のレスにズキッ

1年の頃から見守ってきた娘の友人関係。
この間、どうしてもガマンならなくて、相手の親に軽くだけど、言ってしまった。
でも、これって「子供が自ら解決する能力を育てない」ことなんだろうな。
「子供がかわいそう」じゃなく「かわいそうな子供を見てる自分がかわいそう」
正直なとこ、これだった。反省。
見守るって、ヘタレな自分には難しい…けど、ガンガルよ。
471名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:21:38 ID:W7EXjrJt
>>437です。
一夜明けるとレスがいっぱいついていてビックリ、そして感謝です。
自分で乗り越えさせないといけない…とは分かっていても「息子対その他全員」
で、まるで楽しそうにいじわる言ってるのを見ると我慢できなくなって
ついつい出て行ってしまいました…。軽いからかいからいじめに進行していく
ことって多いみたいですし、このままいじめられっ子になってしまうようで…。
息子一人違う幼稚園ということもあるのか、幼稚園時代から同じおもちゃを持ってないとか
共通の遊びを息子だけ知らないとかで、「遊んでやらへ〜ん」ということがよくありました。
それが入学後、だんだんエスカレートしてる感じです。


その子たちは、近所のおばちゃんからあまりきつく怒られたことがないようで
私がかなりきつい口調で怒ったので、ビビって固まってました。
皆さんのレスで「ことがあればいつでも親が出ていくようではよくない。
子供が自分でつよくなっていかないと」という趣旨の書き込みも多々あって
やっぱりそうだよなあ…。と思わせられました。
一年生のうちは友達関係や処世術?を学ぶ期間とでも思ってカリカリせずに
見守っていきたいです。
472名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:25:52 ID:+5Yb4tNw
>469
同意。
偉そうで、嫌味で耳が痛いアドバイスのなかから
自分にとって薬になるエッセンスをゲットするのも
子供のトラブルを辛くても子供の訓練と思って見守るのも
どちらも同じ要素が含まれているような気がするね。

>470
まぁ、程度問題でしょ。
長期間様子見ていて煮詰まったなら、
ちょっと刺激を与えるぐらいはいいんじゃない?
473名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:30:42 ID:kp9YnWEv
>471
小1なら大人が出て行くのもありだと私は思うよ。
つか、実際出て行った。
あまりに何度も私の目の前で私の目を見て笑いながらうちの子を
仲間はずれにして遊んでたんで。
その場でその子達に注意したし、その子達が近所で同じクラスという
ある意味逃げ場のない状況だったので、担任の先生にも相談した。
で、道徳の時間を使って「仲間はずれはいけないんだよ。された方は
すごく悲しい気持ちになるんだよ」というような事を教えてくれた
そうで、それからそういう事は無くなった。
私もそれからはその子達とは普通に話とかしてるし。

うちの子はとろい方で、既に本人の問題解決能力の範疇を越えてると
思った事と、その子達が仮にうちの子に飽きてしなくなったとしても、
標的を変えてそういう悪い遊びを続けていたらどうなるかを考えたら、
介入して良かったと思ってる。
474名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:31:16 ID:+5Yb4tNw
って、472みたいのも「上から目線」なのかなと
書いてから心配になった。

私の場合、自分も子供の頃は
嫌なことをいわれたり、物を取られたりとか
ここに書かれているような「問題」をいろいろ経験して
泣いたり、悔しいこともいろいろあったけど
やっぱり親が表に出ないで、
最後は自分でなんとかしたっていうのがあるから
自分の子供がそういうことをされても
「いるんだよね〜小学生ってそういうのが。
 まだ相手も未熟だからさ。ありがちありがち」
と子供にいえるのかも。
子供としても同じトラブルでも「まぁ、何てことでしょう!」と
親が他の大人を巻き込んで大騒ぎするより
「まぁまぁ、良くあることだよ」と構えてくれていた方が
気が楽なんじゃないかな。
少なくとも自分が子供の頃はそうだったけど。

ついでに、親が出てくる見本みたいな男の子が
小学校から高校まで一緒で
彼に対して、どういう風に周りが思っていたかや、
結局、彼がどんな高校生になったかも知ってるから
子供の話を聞いて自分が感情的になったときでも
あのお母さんを思い出すと自重できる(W
今思えば、彼のお母さんが私の反面教師だな。
あのお母さんは正直嫌いだったけど、
こんなところで私の人生の役に立ってくれるとは思わなかったよ。
475名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:00:52 ID:0xbFCVRy
>>474

>結局、彼がどんな高校生になったかも知ってるから
これをkwsk。
引っ越す前に、こういう親が出てくるタイプの男の子がいたんだよなー。
476名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:10:31 ID:+//zIj4O
小学校スレでも親が出るのがどうのこうのってのがいるけど、
親が出なきゃいけないときがあると思う。
親が出ないと学校は楽。
それと問題児って先生が異様にかばうのよね。
先生殴ったりいろんなことした子が昨年卒業生にいたけど、
先生たちはその子に優先的に、新入生歓迎のメッセージ読ませたり
音楽界の指揮させたり・・・
問題児のほうがいまは得なんじゃないかしら?いろんな意味で。
弱そうな子みつけて苛めたりすればきっと学校ではヒーローになれるんじゃないかしら?

ほら、光市の事件で安田弁護士みたいな論理?
あれが普通に公立小の中で行われてるんですよ。
普通の生徒はいい迷惑。
477名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:48:04 ID:PDw4t/cy
>>476
ドキュだな。
478名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:52:52 ID:pvhULncL
>>476
結局なにが言いたいの?
リア厨?
479名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:56:33 ID:tGv62yVi
>474
今思えば、彼のお母さんが私の反面教師だな。
あのお母さんは正直嫌いだったけど、
こんなところで私の人生の役に立ってくれるとは思わなかったよ。


口に出して言う事じゃないんじゃない?そういうのは思ったとしてもひっそりと
心の中で思っとくことじゃないの?
他人の不幸を自分の幸せと結びつけるのは人としてどうかと思う。
480名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:57:31 ID:eDuND1JT
逆にトラブルの原因をつくる側、たとえばいじめっ子とかに小さいうちからきちんと注意するって意味で、あまりひどいようだったら親も介入してもいいんじゃない?
481名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:59:18 ID:fldX+m5P
>>479
こんな2ちゃんでの呟きまで批判するのか。
どんないい子ちゃんだよ。小学生かよ。
482名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 14:04:22 ID:foJUuUJa
以前、近所の公園で顔見知りの3歳の男の子が6歳の女の子を押しのけてしまった。
その女の子は「あの子に押された!」と母親に言いつけ、
その母親はなんと自分の父親を呼んできた。
気まずくて退散してしまったからその後のことは判らないけど、
親子3世代に責められて相手の母親は泣いて謝ったそう。

今スレの流れを読んで、あの母親も過干渉されて育ったんだろうな、
そしてあの女の子も同じように育つんだろうな、と思った。

483名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 14:09:03 ID:0dz4b3CP
基本ROM専な私ですが。

今日、午前中からプチ荒れなのは>>479が原因な気がする。

5回のレス内容が矛盾だらけ。

消えます
484名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 14:16:08 ID:pXsfE1j9
>>481
ID:tGv62yViは人に難癖つけてるだけだからスルー推奨。

452 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/13(水) 09:29:30 ID:tGv62yVi
>451
小梨か男かいじめっ子の母親でしょ?

458 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/13(水) 09:52:14 ID:tGv62yVi
最近のレスは上から目線が多くてうんざり。
自分も経験した道だったんなら、どういう気持ちだったかわかるでしょう?
もう少し思いやりをもってレス付けられないかなあ、と最近の流れを見て
そう思う。

463 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/13(水) 10:30:50 ID:tGv62yVi
ボスママ降臨w

467 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/13(水) 10:39:37 ID:tGv62yVi
>451は最初の1行目と最後から3行目に棘があり、必要なかった。
これが無かったら荒れなかったと思う。

479 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/13(水) 13:56:33 ID:tGv62yVi
>474
今思えば、彼のお母さんが私の反面教師だな。
あのお母さんは正直嫌いだったけど、
こんなところで私の人生の役に立ってくれるとは思わなかったよ。


口に出して言う事じゃないんじゃない?そういうのは思ったとしてもひっそりと
心の中で思っとくことじゃないの?
他人の不幸を自分の幸せと結びつけるのは人としてどうかと思う。
485名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 14:18:21 ID:pXsfE1j9
うはw

ロムってなかったら483とかぶったw

思う事はみんな同じなんだね。脳内あぼーんケテーイ!
486名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:14:00 ID:bwNAgSL1
>>413のヘタレママです。>>424様以下のレス番の皆様、
皆様のレスに感謝します。大変勉強になりました。
すべて印刷して要所にマーカーを入れ冷蔵庫に貼っていたら
旦那からフーンアハハハ、おまいも母親になったんだなー
気合入れすぎて無理すんなよプゲラと笑われました。
まさに他人事ですw。
ですが私は皆様のご意見と指導を忠実に守り頑張ります!
他人の子どもをヤッっちゃったりしませんw!!
また色々教えて下さいね(ペコリ 本当に本当にありがとうございました。
487名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:20:04 ID:C20QtYs4
痛杉。ベネででもやってろ、ヴォケ。

これも印刷しておけ。
488名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:22:14 ID:BssRLZ1J
凄い疑問なんだけど、小1程度の年齢で一人に対して数人が
非常に意地悪な態度をとっている現場に居合わせた場合、
そこで大人がスルーしてしまうとやってるほうの子は
今自分達がしている行為は別に咎められるほどのものではないと
勘違いしないかな?
最近の親は、目の前で自分の子が他人の子に対して数人で意地悪をしていても
華麗にスルーしやがるやつが多いから、子供はある意味善悪を教えてもらえなくて
被害者だと思います。
「子供のトラブルは子供達自身で解決させないと」ってあんた・・・。
それはいやらしい意地悪しているほうが言う台詞じゃないっつ〜の!
だから見かけた場合は当然注意してOKじゃないの。
それがたまたま被害者の親だったでだけで、やったほうもやられたほうも
改めて許される行為ではないことを学ぶ機会だと思う。
ただ、親に言っちゃうと相手が複数の場合相手は自分達を正当化しやすく
なるので、逆にこちらがうざいやつ認定されて損するよ。
そいつらに固執せず新しい(出来れば強面で人情に厚そうな)別なお友達関係を
に目を向けるべく努力したほうが、そいつらとの関係を修復するよりいいと思う。
自分だけのときは気良く接して集団だと嫌がらせする小1なんてすることが厭らしすぎて
その裏にいる親の姿も透けて見えてくるので、これからも色々起こりそう。
489名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:41:57 ID:KB1kZpmr
こんな話が!
最低だわー
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20070613wm01.htm
490名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:49:27 ID:YVpOLGYM
>>488
普通は目の前でそういうのを見たら自分の子でも他人の子でも注意するわな
泣いて帰ってきてって言うなら話は別だけど。
なんていうか、両極端の選択しか出来ない人もいるんだろうね。
491名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 18:01:54 ID:KDXR/buC
>>486
2ちゃん印刷ってある意味スゲーナww
492名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 18:23:18 ID:rnkCMGo3
488さんの言うように、口出ししない派のママンも
目の前で起これば指導するんじゃないの。
私も口出ししない派だけど、目の前で起こってひどかったら言うよ。
あまりママンが出るなとアドバイスされてたのは、目前のいじめ黙認しろって事じゃなく
相手に「うちの子になぜ?やめてね」的な事を言うのは付き合い辛くなってイクナイとか、
よそのママンは家で待ってるのに、ついて行って見守っているようだから
子どもの世界に踏み込みすぎない方がって思ったんでは。
私はそう思った。そんでアドバイスされた本人もそう受け取ってくれてると見た。
493名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 18:45:30 ID:+5Yb4tNw
>488
昨日今日の流れでは、
「今、まさに目の前で起きていることまで、子供たちに任せて見守れ」
なんていう意見はほとんど出てないと思うんだけどな。
300番台の最後の方とかみてみた?
494名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 18:54:44 ID:BssRLZ1J
>492
488です。その家で待ってるよそのママはやってる方のママの事ですよね。
コレまでもそのような状況を見聞きしていらっしゃるので、
意地悪しているらしい声が聞こえてきたら心配して見に出られても
そんなに過保護だとは思わないけどなァ。
やってる側は多数、やられてるのは一人、この状況が一番の肝かと思うのですが。
この辺の親が介入するタイミングって本当に難しいですね。
492さんご意見アリガトウございました。
495名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 18:57:02 ID:BssRLZ1J
>493
488です。
あっ、ほんとだね、皆様荒らしてスンマソン。
夕飯の味噌汁に溺れて逝ってくる・・・。
496名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 21:35:03 ID:IsJ7K+/g
ここ一連のご意見参考にさせてもらってる者です。
うちの子も小1 入れて〜 → ダメ → しょぼん
を繰り返している。
耳が痛い言葉もあれば、経験者の話あり、本当にありがたいです。
見守って正解、口出して正解、色々あるじゃぁないですか。
今、わが子が直面していて 親である私が困惑している事象が。
(昔の自分の時代とは比べられない or 性別が違うから参考にできない)

だから、今迷える子羊状態の私に 一筋の光でも見せてくれる経験者の意見って
ものすごありがたい。個人的には>>448のお話には元気いただきました!ごちッス

しょぼん って帰ってきてもさ、かあちゃんとお喋りしてる中ででも、
今日ね、あのね、って楽しかったこと、明日のこと、話してくれる笑顔が大好きなんだ。
哀しいことがあっても、楽しいこともあったのね って嬉しいんだ。
だからこの笑顔を守ってあげたい。だけど突っ走らないように、後方支援を固く誓う母なのだ。
497名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:09:15 ID:eDuND1JT
>>496
私は、あなたの言葉に元気をもらいました。
ありがとう!
498名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:20:09 ID:hteA6YH0
>>496
あなた、なんか好きだわ。
後方支援部隊、がんがろう。
499名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:25:49 ID:b7pdD1Hc
>>496
あなたにありがとう
小1
500名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:39:06 ID:b7pdD1Hc
499です
>>496
小1母
あなたにありがとう
私も後方支援部隊
入隊します!

入隊の初仕事は
明日に備えて寝る!!
501名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:53:25 ID:Wk5j+2f/
>>486
感謝する気持ちがあれば、きっと上手く行きますヨ。
旦那さんも良い旦那でよかったですね。
やっちゃうだとか昨晩は驚きましたが、よかったよかった。

うちも小1の頃は色々あったなぁ。入れて〜と言われて
ダメと言っちゃう立場になった事もあったよ。
担任から連絡帳で「〜と、指導したらわかってくれました」と
来た時にゃぁ、そら驚いた。
親としては、色々イヤな事をしてくる子だったから仕方ないと
思っちゃったりしたけど、仲間はずれは良くない事だとじっくり教え
本を読んであげたり、親子の時間を取る事で解決したかな。
496さんみたいに、親子の時間を取る事が一番の薬だという事は
ハッキリ言えます。

502名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:02:12 ID:L5qBTzuH
ひとつのアドバイスとして聞いて下さい。
なかなか真似るのは難しい例ですが、
自分の子供がどうもノケにされてると思ったら、
家にみんな呼んでみる、という作戦です。

私のママ友はかなりのゲーマーで、
子供達が遊びに来ると、途中で参加して本気モードで対戦。
○○の母ちゃんスゲー!ってことで崇められてます。

上手く言えないけど、確かに意地悪する子とかの心も何か問題があるんだけど、
根っから悪いとはまだ言えない年齢だと思うの。
だから本気で叱る、いけないことは教えてあげる、そして一緒に遊んでみる、
そうするとだんだん我が子との関係も変わってくることもあると思います。

ゲームに限らず、自分の得意なことで。
例えばお菓子作りをやってみる。料理をしてみる(危険なことは避けてね)。
手芸を教えてあげる・・・。
ただ物目当てでの関係でもなく、我が子と周りの架け橋をするのは
けして過保護、過干渉ではないと思う。
大勢の子と接するのはエネルギーがいるけど、
子供ってみんな可愛い一面を持ってると思う。始め憎らしい子ほど
なついてきたり。

私は模造紙に大きなすごろくを作ってあげてみんなで遊んだりしました。
DSなんかよりも大盛り上がりだったよ。
まあ、次を期待されるけどね。
503名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:11:45 ID:L5qBTzuH
文が下手ですね。
上から目線っぽい・・・。

私も悩んで色々やってみたクチなので・・・。
子供に対人スキルを理屈で言っても無理だし、
かといって放っておいて自力で這い上がって来いというのも心配。
相手の親や子供に注意したところで我が子が浮く・・・・。

ならば自分が子供達仲良くなってやろうかと。
でも物で釣るのは(お菓子、ジュース、オモチャ)良くないと思ったんで
工夫した遊びや、家ではやらせてもらえなそうな遊び(絵の具でお絵かきとか)
を一緒にやりました。ママも入れて〜って。
今ではみんな可愛く思えてきたよ。
初めは我が子の敵!って思ってたけどね。言うこときくようになってきたし。
ちゃんとお礼を言ってくるママ。手土産持たせてくるママ、何にも言わないママ、
色々いるけど気にならなくなってきた。
託児所上等。何故なら笑ってる我が子がみれるから。

最近はよそのおうちにもお呼ばれするようにもなりました。
504名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 05:37:17 ID:fWyiy0Gr
人のためを思って書いた文章ならきっとどこかの誰かの役に立つはずなんだよね。
目線の上下なんて読む側の心持ちや経験値で変わることなんだからあんまり気にして欲しくない。
独り言でした。再度ROMに戻ります。
505名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 07:26:53 ID:lWDEmf90
かなりの長レス
二連発ウザすぎ
さらに自分のレスに自分で突っ込むのかよ…
506名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:15:26 ID:PTGT2wgu
ちょとチラ裏&気分転換age

昨日からプールが始まった@2年ダンスィ
プールカードに今夏の目標を書き込むように指示されて帰ってきた。で、書かせた。

もくひょう : ひらおよぎ3cm

                   ○| ̄|_  算数でセンチメートルが始まったトコですが・・・  
507名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:22:08 ID:iMQHdsL7
>>506
ぷぷぷ〜可愛いね!いつまでもそんな愛らしい息子さんでありますように
508名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:27:56 ID:TcjqlCV6
>>506
なごんだw がんがれ息子くん!
509名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:33:47 ID:lhHpcTMN
>>506
可愛い!和んだわ〜
510名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:57:57 ID:brOHYtTG
>>506
ひとかきで目標達成だね。
センチメートルはときどきやらせてみないと
すぐあやしくなってくるうちの子。
「5mm]を「5ミリミリ」と読んでる。
今、算数でミリリットルを習っているのでそっちも混ざりこんでいる様子。
しっかりしろ〜。

511名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 11:57:18 ID:cX2JeAH7
5ミリミリ・・気持ちわかるよ(w
512名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:35:36 ID:5Ecg/UdT
2年生はちょうどcmとmmのお勉強をしてたから
思わず書いてしまったんだろうなぁ。
かわいいわぁ。
513名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 22:55:39 ID:zJ21n+gd
豚切りすみません。一年ダンスィですが、最近宿題をしようとしません…。
「〇〇くんだってやってない」や「学校に忘れて来た」などと言って頑なに拒否します。
一年からこんなんではと叱ると、逆ギレしてふて寝…
本当に悩んでます…同じ様な経験されたかたいらっしゃいますか?
対処法など教えていただけると嬉しいです。
ちなみに算数はやるのですが、国語の書き取りを嫌がります…
514名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 23:06:48 ID:M837GWf4
>>513
娘@小3のクラスにたくさんいますよ。男子20名女子20名のギチギチクラスで
1年生の頃から、悪化パターン、良くなったパターンの男子は色々います。
共通は「漢字書き取り」宿題ですね。
ふて寝はわからないんだけど、あまり煩く言うと逆切れされるらしくて
先生は怒っていますけど、漢字テストで酷い点を取れば
それなりにやるようにはなっていますから、先生に注意された日には
怒らず「宿題やった?」くらいの声掛けにしておいたらいかがですか?
恥ずかしいかもしれませんけど、担任の先生とこまめに連絡を取るといいかも。
ちなみに忘れ物王の親御さんは、先生と電話連絡の許可が出ていますよ
(連絡帳も忘れる、宿題も忘れる、でも勉強はやらなくても出来るので
クラスの人気者っていうパターン)
515名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 23:07:03 ID:nn3RsccX
>>514
担任の先生に相談してみては?
516名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 23:59:43 ID:H9xmvsmo
>513
便乗愚痴すいません。
うちは2年生女児ですが、似たようなことを言ったりします。
宿題ではないですが、忘れ物をしても
「○ちゃんも持って来てなかった。」
「△君も忘れて先生からもらってた。 先生はたくさん持ってるから
借りてもいいんだよぉ。」
等、忘れることを恥ずかしいとも不便とも思っていない様子。
「持って行かなくても先生に叱られないのにブツブツ・・」
と微妙に不満顔。
1年生のとき(クラス替え有り)もそうだったけど、宿題や持ち物等、忘れ物をしても
あまり先生が叱らないんですよね。
思い切ってガツーンと叱ってやって欲しいです。
517516:2007/06/15(金) 00:01:45 ID:H9xmvsmo
少々きつく言い聞かせても
「持って行かなくても先生に叱られないのにブツブツ・・」

一文抜けてましたすいません。
518名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 01:08:21 ID:vqMVsMWQ
>>513
宿題が終わってからじゃないと、友達と遊んじゃだめ!
って作戦はしたことありますか?

うちはそれでだいぶマシになりました。
遊んで帰って
「疲れた〜、やりたくない〜」
と、ひどい時には泣きながらwダラダラ宿題するよりも、自然と早く終わらせる様に。
友達が呼びに来ても、終わってない時は
「宿題がまだ終わってないから、終わったら行かせるねー。」
と言って断っています。
こういうことは例外を作っちゃうと、後々大変になるので…
わざと忘れて来た時には、学校に取りに行くか、終日友達と遊ぶことは禁止の方向です。

忘れ物に関しては…頭が痛いです。
やった宿題、忘れるなーーーー!orz
519名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 01:20:45 ID:ZODD9x0M
宿題できるだけチェックしてるんだけど
凄く疲れてるとチェックし忘れたり朝ランドセル見忘れたりする
そういう時に限ってやっていない宿題があったり
持って行くのを忘れたり。

ただ、宿題忘れたら確実に放課後居残りになるので
それで本人もわざとやらないって事は無くなって、
ちゃんと自分で連絡帳開いて確かめる、をするようになってきた。

ペナルティが無いとやらない子はどんどんやらなくなってしまうかも。
ちなみに終わってから遊びに行くにすると、うちの子は
気が焦って無茶苦茶な答えになったりわかるのもわからなくなったり、字が汚くなったり
といい事が無かったので帰ってきてからさせるようになった。
520名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 05:48:30 ID:L7M+mXgA
忘れ物が多い・宿題をしてこない子は、はっきり言って親子共にドキュが多い。
521名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 05:56:52 ID:OlRHIYlG
>>513
娘の学校も、宿題忘れると居残りだな。一年生だけど。
昨日、帰ってこないからどうしたのかと思ったら
一緒に帰る友達が、読書カードを忘れたので、
居残りで読んでたのを待っていたと。
息子さんのクラスは、ないのかな?
522名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 07:32:08 ID:dCeYXXws
うちの2年ダンスィは、宿題は言わないとなかなかやらない。
うるさいママンになりたくないけど、ならざるをえないよ…。
しかもやった宿題忘れて行くし。
2年になってから勉強が難しいらしく
夜に手をかけてやるようにしてる。いつまでこんななんだろ。
523名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 07:53:24 ID:jw4s01Vm
数名が宿題を、忘れたが為にクラスの全員が残されたり道徳の時間を
潰して担任から小言を言われたりと、きちんとやってる生徒達が
迷惑を被ってる事が分かってないんだろうね親子揃って

図工で使う道具の支度を、してこなかったり酷い親子は給食着を
洗わないで平気で次に使用する生徒に渡したりするからね

他の生徒にも少なからず迷惑を掛けてるって意識が欠如してるんだろうね

524名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:20:28 ID:5sxAn5y6
豚切りすみません。
皆さんのお子さんは、休日どのように過ごしますか?友達と遊びますか?それとも家族と過ごしますか?
また中学年になれば、家族より友達ですかね?
525名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:28:32 ID:pNmDKgfS
宿題は朝にしましょう〜!
早起きしてね。
宿題が出来なかったら遅刻という現実的な時間感覚は自然に養われますよ。
もっとも遅刻が平気だと意味ないけどね。
526名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:41:13 ID:EZCqDY+M
>>524
以前は友達と過ごしてた。
引越して、新しい友達は沢山出来たが、休日は家族と過ごしてる。
『お休みだから、のんびりする』
以前より広い家になったからかも。
私としては、遊びに行って欲しいが。
527名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:44:12 ID:EZCqDY+M
連投スマソ。
中学生になれば、友達と過ごす事が多くなるだろうが、部活に入れば、部活三昧だろうね。
528名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:45:13 ID:FQy5FyKm
>>524
三年男子です。クラス替わって、遊ぶメンツも曜日も微妙に変化してきて
なんか前よりお友達と遊ぶ時間優先させるようになりました。
平日はみんな、習い事の時間をやりくりしながら遊んでるので
お友達との遊びを優先することが多くなりました。

楽しく遊んだ後にいやいや宿題をやっています。
前は学校から帰宅後すぐ宿題が基本だったけど、それだと遊びたい子と
遊ぶ時間が減ってしまうので、今は帰宅後友達との遊びを優先しがちです。

週末は、平日習い事や友達を優先してきたので、基本的に家族で過ごします。
ただ近所の子が暇だったりすると家に来たり、遊びに行きたがったりするので
重要な用事や、前から遠出を約束してたんじゃなければ、友達と遊ばせることも。
高学年になるほど、親と外出する機会も減るんでしょうね。
あまり多くの子がうちに来たがると、こっちも疲れるので、子供だけ連れて
遠出する方が楽だったりします。
529名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:51:33 ID:ZODD9x0M
>>523
あなたのとこの学校は連帯責任なんていう古い体質なんだね
宿題忘れてきてなんで全員残されるのか不思議
530名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:53:54 ID:uH4FvPNw
今、2年生。
主人が釣り好きなもので、日曜日は朝4・5時に起きて2人で釣りに出かけます。
お昼前に帰宅して、主人はお酒→昼寝。  
子はお友達が捉まれば、遊びに出かけますし、ふられた日は、両実家に出掛けるパターン。

雨がヒドイ休日も早朝から二人で、釣りのビデオとか見てて、キモィです。  ><
531名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:11:08 ID:2u0YBzlb
>>529
剥げ同(ふる...)!忘れた子供だけに責任負わせばいいのに、
そんな担任のやり方に>>523は疑問を感じないのが疑問だわ。
532名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:24:49 ID:RRYUJDSC
>>523
句読点のつけ方がおかしい。
533名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:27:15 ID:RRYUJDSC
正確に言うと、読点ね。
534名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:29:17 ID:/6+uV2oS
我が家、2年生の娘
最近知恵が(悪知恵)ついてきて
全教科書鞄に詰めて登校していてあきれた。
「毎日教科書そろえるのがめんどくさい。」と弁解していた。
今日から教科書点検することにしました。
535名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:34:01 ID:wFe1syvn
重くないの〜?!
ちょっとワラタw
536名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:39:31 ID:v+rvZ3kW
>>534
私もやった事ある
バレた時祖母に
ずっと教科書入れてるとカビ生えるし虫がつくよ!
と言われ怖くてやめたw
537名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:42:53 ID:uH4FvPNw
お祖母ちゃんのセリフGJ!    _〆(。。;)メモメモ
538名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:00:06 ID:ewlbUK2R
>534
私もやったw
重くて数日で断念した
539名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:09:59 ID:V26U+w3e
>>534
うちの子半年やってるorz
風邪ひかなくなった
540名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:12:46 ID:tramzB/o
>>539
トレーニングになってるのが笑えるw
541名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:13:56 ID:kIWdyDTr
>>513
もうちょっと体力がついてくれば大丈夫になってくるかも。
うちも1年生の一学期頃は帰ってきたら
眠くなるみたいで宿題もグズグズやってました。
(おまけに通学片道1時間かかるのです)
二学期から剣道を始めたり、朝宿題をやるようになったら
落ち着いてきました。
542名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:14:34 ID:aZqTAff1
ランドセルに全部入れてる子、結構いるよ。
今はランドセルも軽いし、なんだか持って行く物も少ないし、
(辞書など学校に置きっ放し)
重くないのかなー?なんて思う。


543名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:16:08 ID:aZqTAff1
>>513
学校の先生は指導しないんですか?
1年の始めに「先生に言われたことをきちんとやらない癖」がつくと、
直すの、けっこう大変かも。
夏休み中に軌道修正した方がいいと思う。
544名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:30:27 ID:YOZzFBbQ
みんなやってるんだね。うちの子は最近から。
「そうすれば忘れ物がない!毎日そろえる手間もいらないし!すごい発見だ!」と思った様子orz
40分くらい歩くんだけど重くないか聞いたら「慣れてきたから大丈夫!」と。

うちの子の担任は年配の先生なんだけど、ルールを守らない子にはガンガンに怒ってくれる。
声がでかいので、一人が怒られててもみんなが怒られてる気分になるらしく、
関係ない子まで泣いたりするらしいw(←うちの子がソレ)
クラスをしっかりまとめてくれる担任の先生に感謝。
545名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:39:56 ID:Mk2OSDON
みなさんのお子さんのクラスにも、すぐに叩いたり蹴ったり暴言を吐いたり嘘をついたり人の物を盗んだりする子はいますか?
みなさんの対処法を聞いてみたいです。
546名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:46:58 ID:Q5ghAuO5
>>545
かかわらないしかないけど、どうしても向こうがしつこく
関わってくる場合は親・教師巻き込んで戦うっきゃないでしょ?

このスレでは親が出るは厳禁、自然にまかせる推奨でしょうが、
それじゃ解決しない場合はやられっぱなしじゃないということを
見せるしかない。
547名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:16:33 ID:Mk2OSDON
>>546さんレスありがとうございます

子供が我慢してるし、たまに私に話してくれても「嫌だけど気にしないようにする」と言ってるから、今のところ親や先生には何も言ってません。
私も子供を見習い我慢します。
548名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:21:01 ID:s380yAUg
>>545
盗みはしないけど、すぐ怒ったり怒鳴ったり暴力する子が
うちの息子と同じ斑になりました。
以前は違う班だったから、離れて見ていただけだったんだけど、
今はもう距離を置く事できないんだよね、うちの場合。

この前公園で自然学習って言うのをやったんだけど、
その子が突然居なくなって、息子の班は探していて何も出来なかったらしいし、
一昨日は、うちの息子は悪くない(友達と先生談)いきなり怒り出し、
息子の指を噛んで頭をボコボコたたいたらしい・・・。

今のところ、先生や息子の友達達が止めに入ってくれているので良いが、
暴力児は野放しなんだよ。
まだ班が変わったばかりだから、親が出るのはまずいのか、それとも
早めに行動した方が良いのか悩んでる。
549名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:31:14 ID:Q5ghAuO5
>>548
公立の場合先生は基本的に、問題児の味方です。
問題児ほど目立つ役割を与えてリーダーシップをとらせて
「更生」させてやるんです。
そうすると先生たちも「評価」があがります。

何か○○屋弁護士とかと似てませんか?
同じアナの狢ですよ。

子どもが我慢できなくて泣いてるんなら行動すれば?
自分の子供を潰して相手の利益になるようにしてやる必要はないでしょ。
>>547さんは子どもが潰れる寸前まで我慢させて様子をみればよし。
550名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:44:31 ID:L7M+mXgA
>>549
またか…
いじめっ子ヒーロー登場
551名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:48:44 ID:uH4FvPNw
たぶん>>547さんの子みたいに、自分の成長となる(成長しようと前向きな)場面では、親も耐え時なんだろうね。

かといって、SOSのレベルはそれぞれだから、親が出て行くコトを批判は出来ないよね。

その辺の線引きを明確にしようとするのは、ナンセンスだしスレが荒れるだけな希ガス。
552名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:49:36 ID:bUedwnPV
>>545
います!今2年生です。先日、首を絞められて息がしばらくできなくて辛かったと
息子が教えてくれた。
連絡帳にて先生に連絡。先生からの返事は「当人に注意しておきました。」でした。
またしばらくして「めちゃイケ」で有野くんがやっていた
昇竜拳とかいうのを腹におもいっきりくらわされて、またしても
数秒間、息できず苦しんだ・・と。
またかっ!今回はまだ先生には報告してませんが、そのダンスィは
クラスの男子ほとんどの子に危害を加えているらしい。
うちの息子はやり返したりはしていないみたいで、旦那が
「何故やり返さない!!」と言っていたけど、それもどうかなぁと。
私は同罪になるので反対です。うちの子は平和主義なのでケンカはキライ。
なるべくそのダンスィには近寄るな、とアドバイスしておきましたが
こんなことでいちいち先生に毎回報告するのもアレだし
来年はクラス替えもあるので別々になるといいな、とおもっています。
553名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:52:04 ID:i96doR5a
>>547
お子さんが我慢しすぎて、ストレス溜まりまうらないか心配。

去年まさに>>545にすべてあてはまり、無差別な窃盗繰り返し
他の子の文具や教科書を盗んで隠すという根性悪ガキに、息子が集中的に
いじめられて登校拒否になりかけました。
その粗暴窃盗ガキにいじめられたり、物を盗まれて隠され、やっぱり登校拒否に
なりそうにまで追い詰められた子が複数いました。
だから私は無能病弱担任(放任で、粗暴ガキを全然叱責しない。盗みと暴力いじめをを
見ていながら止めない)はあてにせず、被害者のお母さんがたと連絡を
とって、校長と教育委員会巻き込んで戦いました。
554548:2007/06/15(金) 11:53:17 ID:s380yAUg
今息子のことで心が弱くなっているのか、>>549を読んでなるほどと思ってしまったorz
実際暴力児は班長だったりするんだよ。
指を噛まれた日は、息子は泣いて話をしたので、やっぱ相当ショックだっただろうと思う。
まずは先生に相談してみよう。
555名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:54:55 ID:YOZzFBbQ
>547
我慢するのは体に悪いよ。うちの場合だけど、
まず、イヤなことはイヤと相手に伝える。
それでもダメなら先生に報告(子供が自分で)。
その上で授業に差し障りがあるようなら親から報告。
授業中以外のことなら「とにかく逃げろ!」と。

1年生のときそれで2回ほど先生に手紙を書いたけど
3学期にはそういう子たちとも友達になって、2年生の今はなかなか良いクラスになってる。
1年生の2学期くらいまでクラスがヒドイ状態だったからなぁ(遠い目)
556名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:59:49 ID:uH4FvPNw
つまり、親が表舞台に割って入らないまでも、逃げ口・風穴を授けておく。
SOSはいつでもカアチャンに言ってきていいんだゾ。      でおkかな?
557名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:05:58 ID:i96doR5a
553です。その窃盗は、息子が訴えて、私が学校に行ってその子に
「消しゴム見るって言って持ってって、返してくれないって息子が言ってた
けどほんと?」と訊くと、盗んで隠したものを机から出してきた。
その前にもあちこちから鉛筆や消しゴムを盗んでは隠し、困ってる
様子を窺ってる、あからさまに陰湿なことを誰彼区別なく多くの子にやってたそうです。

さらに目の前で文具や教科書とって授業の邪魔したり、人の工作を壊して泣かしたり、
とにかくひどかった。担任教師は全然叱らない。
教科書まで盗んでって、自分の家に隠してたらしいです。
盗られた子のお母さんが電話しても、絶対に盗んだ隠したとは親も認めない。
その子はドロボーだとクラスの多くの子に言われてた。

殴られたり蹴られたりした時には思いっきりやり返していい、それで相手が
怪我したとしても私が責任を持つ(粗暴子は他の子に凶器攻撃で大怪我負わせた前歴あり)
いやなことをやられたらとにかく担任じゃなくても先生に言え、まわりの強いお友達に
言え、私はいつでも息子の味方だと伝えて励ましました。悪夢の1年間でした。
558名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:21:12 ID:EZCqDY+M
私は全部学校に置いてた。
宿題が出た教科だけ持ち帰って。
子が同じ事やったら怒るかな…
559名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:21:12 ID:DHdm/k+w
>>550
いじめっ子や問題児をヒーローに仕立て上げるって手法は
たしかにあるよ。
自分の子が問題児の親にはありがたいことだとは思うけど、
ハッキリ言ってまわりは迷惑。
おたくは恩恵を受けてるってこと?
560名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:26:11 ID:i96doR5a
>>552
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
首締められるって、相当苦しいしショックだよ!
やられてる様と親の対応が、怒りでブチ切れるまで我慢してた私とそっくり。

うちの息子も粗暴ガキに「かめはめ波の実験」だとお腹を殴る蹴るされてたと
泣きながら帰ってきた。訊くとその他にも何度も殴る蹴るされてて
他の友達と難しい恐竜の話で盛り上がってたら、粗暴子が難解な話に割りこみ
理解できなくて、勝手にキレて何もしてない息子と友達に殴りかかってきたそうです。
もうこりゃ異常だと思って学校に言いました。

その状態で済むなら様子見でいいと思うけど…でも、首締めだけで
かなり危ないですよ、その子。うちのには殴る蹴るしてこないと思ったら
殴らないかわりに首を締めてきたそうです。
しかも体育のドッジボールで当てられた「おしおき」で首を締めたと。
私は激怒しました。誰もおしおきなんかする権利ないと、学校に行って
教師と話し合いに行きましたよ。
561名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:30:35 ID:i96doR5a
あと息子は空手習いたいというんで習わせ、自分から殴ることは禁止したけど
殴られたら思いっきり反撃OK出しました。

うちも反撃を禁じてたら、息子は嫌なことされながらもじっと耐えてたけど
私が息子を潰してしまうと猛反省しました。
道場の師範もママ友も、みんな「ボコボコになるまで反撃しないと相手はやめない」
と言ってたし。
驚いたのが、息子がいつも道場で言われてるように「ルールのある喧嘩をしよう」と、
教頭を立ち合い人にさせていじめっ子とやりあったそうです。
で、殴りあったら「ちょっとすっきりしたよ」と言って笑ってました。

空手はルールのある喧嘩だと師範に言われてたことを活かして、自力で
そこまでやれたことに私がびっくりしました。
562名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:34:36 ID:ETiPoWvl
>>547は何気に実はいじめっ子の親だったりしてw
ほんとに悩んでるとは思えないあっさりした文章。
しかも改行できないとこ見ると携帯からっぽいし。
>>561
それはそれですごく問題ある解決に仕方だと思いますけど・・・
でももう苛められないだろうね。
空手はルールのある喧嘩?じゃないと思う。
563名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:07:11 ID:n3gQu1Mf
携帯からだとどうしてバカにされるんですか?
564名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:10:37 ID:YOZzFBbQ
暴力に暴力で対抗するって、粗暴ガキと同じレベルじゃん。
にしても、人様の子供を「粗暴ガキ」って。。。お育ちが知れましてよ、奥さま。
565名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:21:15 ID:q4fsLKlp
あっさりした文章だからこそ、その深さを感じるんだが。

>>563
んなーコトは無い。
パソコンでもダラな文章はあるし。
566名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:23:18 ID:ETiPoWvl
携帯の書き込みってパソと自演しやすいんで他スレでも警戒の対象。
>>565みたい無意味に褒めてるのもいるし。
567名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 14:02:12 ID:q4fsLKlp
無意味かもしれんが、あなたに空気読む習慣が付けばなぁ〜と思ってカキコした。

幸い目にとまったようで最低限の目的は達成した。
568名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 14:26:40 ID:mWGpkxBD
>>567
今の書き込みを見て空気嫁はあなたのほうだと思いました。
569名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 14:33:54 ID:Mk2OSDON
⊂(・∀・)⊃ブーン
570名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 14:50:04 ID:VtGn/fax
>>561
空手してるからって、
反撃していいなんてどうかな?

低学年でも「受け」をきちんとさせてれば、
反撃なんぞしなくていいよ。
いったいどういう師範だ?
品位が疑われるよ。
571名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 15:48:17 ID:zzWINJfw
(_ _;) お邪魔致します。

ネット上の幼児性愛者に気を付けて下さい。

のような幼児性愛者が、何の反省もなく、今現在も少女を狙っています。
天使に体を貸したい人を実際に募集し、淫行しようと実際にメールを公開し、
少女を募集している訳で、監禁などに繋がる恐れがあります。

妄想と現実の区別がついていない所もあり、早急に対処しないと、
現実的な事件に繋がるかもしれません。
少しでも興味を持たれた方は、現行スレにて協力をお願いします。

まとめサイト
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/

現行スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1181806668/l50
572名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:30:46 ID:1gENgBB3
>>552
人に危害を加えるような子はダンスィじゃないよ!
>>570
同意。
でも、首絞めるようなトンデモない子ってどうすりゃいいんだか・・・。
573名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:44:51 ID:OlRHIYlG
空手はルールのある喧嘩だと師範に言われてたことを活かして

 私は、空手をやっていたんだけど、空手をこんな風に見られたら嫌だ。
空手や剣道をやったら、喧嘩になっても手は出さないよ。
よっぽどだったらしょうがないけどさ。
574名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 18:01:19 ID:xwOQePJR
何で?格闘技なんて戦いの練習でしょ?
喧嘩だよ。
すべての格闘技のルーツは戦争、自己防衛、
人間に組み込まれた闘争心を満たすものだよ?

キレイ事に聞こえるよ。
575名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 18:14:21 ID:pNmDKgfS
身体が凶器と化すから
武道! 人の道として厳しく律してる。
576名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 18:45:40 ID:IYKFEkjp
でも>561の気持ちはわかる。
うちもいつもやられる側(女児ですが、男児にやられる)だけど
仕返ししろと言っても、へなちょこなのでたかが知れてる。
空手を習ったことによって、反撃する勇気を持てたことは良いように思うし
効果的なダメージを与えられるのも正直羨ましい。

だけど>575の言う「武道」の精神もよくわかる。
きれい事かもしれないけど、相手云々よりも「己」の世界だからね。
それを忘れてしまったら、それはもう「道」でなくなってしまうし。
   と柔道やってた私は思った。
577名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:38:16 ID:pNmDKgfS
人間社会や組織はキレイ事が大前提で成り立っていると思う。
汚い事はあとで幾らでも教えられるから基本となるキレイ事が大切だと思います。

赤信号は渡っちゃダメ!
とまずは教えなきゃならないと思う。
578名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:52:03 ID:LHktJ2Sn
武道や格闘技にはまったく園のない私には
喧嘩していて、片方が一方的に手を出している場合なんかに
大人立会いの下に相撲をとらせたりしたら
お互いすっきりするのは、なんとなく判る気がするよ。

空手だと、私の力量では立会いは無理だけど、
ちゃんとルールを教えられて、
できる人なら良いのかもね。
579名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 23:01:58 ID:YhpOVrkf
相談させて下さい。
小2女児なんですが、最近、ノート、プリントにやたら
落書きが目立ちます。
よれよれの線で「ぬるぬる〜」とか意味不明な文字や
何だかわからない絵です。
授業に集中できていないのも気になりますが、なんとなく
精神的に何かあるのかな?と心配になります。
勉強のことや生活態度のことでプレッシャーを与え過ぎて
しまってストレスが溜まっているのかと・・・
皆さんのお子さんは落書きなどしていますか?
止めさせる良い方法などないでしょうか?
580名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 23:04:43 ID:DhpMPw6U
>>561の考えてることはよくわかる。
やられたらやり返しなさいってよく言うもんね。
でも、それってできないからこそ言うでしょ。
ハッパかけるってやつでしょ。

今回は教頭がOKしたということで、
その教頭もどうかとは思うけど、

自分の子供がそんなことやってきたら
「すごいねー」とはいえないな、私なら。
1対1でも暴力は暴力。
空手の技を習ったら、そりゃ相手の子は勝てないさ。
で、相手の子も空手を習ってきて、また挑戦されたらどうすんの?
暴力は暴力しか生まない。

相手に「あいつに暴力して僕はいけなかった」と
思わせることが一番必要なことでしょ。
相手も本当にタイマンですっきりしたの???

581名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 23:18:59 ID:OyzHGIH+
でもやられっぱなしじゃ子供もストレスたまらないかなぁ?
痛い思いした事で相手も解ったんじゃない?
582名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 23:39:42 ID:Qmm1NHUS
>>579
小2くらいじゃ授業に由宇宙できない?としか思えないが・・・
いまから進学塾行かせて有名私立でも狙ってるの?
その「ラクガキ」が本人のものなら様子を見れば?
583名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 23:51:44 ID:Mk2OSDON
娘(小2)は「手をあげたり意地悪する子は弱虫。あなたの方がよっぽど強い」と言ったら気持ち的に強くなったようです。
うちも男子で剣道を習ってる子に叩かれたり突き飛ばされたりします。
いつか保護者に会ったら、剣道習ってるなら素人には手を出さないように言い聞かせて頂けますか?と言ってやりたい。
584名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 23:56:34 ID:WXJoFRtv
579
うちも同じ小2女子だけど、何かのSOSだったりするんでは?
うちはかなり厳しくしていますが、掴みどころを間違えない様にいつも心掛けてます。最近も色々ありましたが、沢山話をしました。娘と交換日記も始めました。少しゆっくり話してみてはどうでしょう。
585名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 00:36:11 ID:kM0wMBXg
>>582>>584
受験は全く考えていないんですが、2年生になって
勉強も難しくなってきたうえ、娘が少し反抗的になって
きたこともあり何となくダメだしすることが増えて
います。
最近はやたらと「私の良い所ってどこ?」と聞いて
くることが増えていて、自信を無くしてるのかな?
という気はしていました。

>掴みどころを間違えない様にいつも心掛けてます。

この掴み所が最近わからなくなってしまっています。
交換日記、いいですね。
やってみます。
ありがとうございました。
586名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 00:58:51 ID:mIsH540P
>585
>「私の良い所ってどこ?」
この間聞かれました。同じく小二女児です。
そして同じく落書きが多いです。←1年の頃からですが
で、いきなり聞かれてしまったもので、答えに窮してしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
私ってダメな親・・・・・・。
587名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 01:51:17 ID:iy8qYIQw
我が家の2年女児も、この間から仲間はずれや怠け癖で
なんか後ろ向きになってたんだけれど
私としては「あれもやれ、これもやれ。とにかくちゃんとやれ。」
と言うだけでは決して何も生まれない、
自信をつけさせて積極的にトライできる気持ちの余裕を作ってやらねばと思い、
前向きな言葉をたくさん言ったり、本人が得意な事を一緒に楽しんだり、
勉強にとことん付き合うようにしてたら少しずつ元気になってきた。
たまたま絵で市から表彰されたりして自信が付いたのか、
苦手だった算数と国語の点数がぐっと上がったよ。

娘が後ろ向きピークの時に
「私はどうせなんにもできないし・・・。」って言われてへこんだなあ。
でも、「嫌な事があっても、すぐ楽しい事に切り替えられるのが偉いと思う。
お母さんは大人なのにそれが苦手で、子供のあなたがそれをできるのが
なんてすごいんだろう、見習わなきゃっていつも思ってる。」と言ったよ。
その時、娘の満面の笑顔を見て命令ばかりの自分は間違ってると気付いた。
親の、特に母親の言葉は魔法だと言うけれど本当だと思う。
588名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 06:36:44 ID:3+reiOnM
>>579
我が家では親のわたしが音読のコメントに絵をかくので
子の落書きにも「可愛いじゃない。」とバカな対応してる...。
こういう事は他の生徒にも伝染するのでやめるように努力します。
まぁ,飽きたら自然とやめると思うけどね。
589名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 08:54:10 ID:Zf0G4/f7
ものさしを押さえる左手の力が無さ杉な息子。2年生。
目盛りを読むのは、出来てきたが、直線が書けない  orz
なにかアイデアありませんでしょうか?
 お願いします。
590名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 09:46:52 ID:noGriONb
>>589
とりあえずコツをつかむ程度なら
例えば「5センチの直線を引く」なら0センチから5センチまでを
ビューッと書かずに0センチと5センチにしるしをつけて
それをつなぐような書き方をすると書きやすいようです。
あとは、短めの物差しで書いてみるとか。
学校で使っていた木?竹?で出来たものさしは30センチあるので使いにくそうでした。
591名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 09:54:18 ID:E6egS/no
>>589
点と点を結ぶとかいう問題だと、ものさしを先に点にあてると
どうしてもズレが出るよね。

先に鉛筆を点におき、ものさしを後から当てる。
線は薄くなってもいいから、軽くものさしにあててゆっくり線を引く。

うちはこれで比較的綺麗に引けるようになった。

うち
592名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 10:09:25 ID:Zf0G4/f7
>>590
>>591
ありがとうございます。
どちらも気付かなかったアイデアです。さっそく挑戦してみますね。
593名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 10:18:25 ID:JgnghVUZ
遅くなりました。
一年ダンスィの宿題の件で相談したものです。
お返事くれた皆さん。ありがといございます!

うちは普段、学童組で遊ぶ前に宿題は効かないんです…
学童でも宿題の時間があるのですが、「宿題無いよ」と言ってサボッているようです…。
居残り良いですね〜!!勿論、当事者のみの居残り。担任に提案してみます!
私もそうでしたが、あまり言うとやる気をなくすので、言わないようにしてたのですが…。
でも、昨日は珍しく学童ですませてきたのでメチャクチャ誉めちぎってみました。
確かにやらない子がいると悪影響ですね。また違う子も「〇〇君だってやってない」と伝染しそうだし…。
また相談させていただきます!ありがとうございました。


594名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 13:51:19 ID:arkOFcxq
相談させてください。
小2の娘なんですが、平日は学校から帰ると友達と外に遊びに行くんですが、土日はほとんど一日中テレビを見っぱなしです。
私は、まだ産まれたばかりの赤子(息子)がいるので、娘を外に遊びに連れて行けなくて、短時間の買い物だけです。
旦那は平日休みで土日はいません。
近所の友達も、やっぱり土日は遊べないみたいで。
娘はテレビ(マンガ)やゲーム以外の一人遊びができなくて…「絵をかいたり本を読んだり他にやる事ないの?」と聞いても「なーい」と言います。
あと、弟の面倒も見たがりません。
もう全体的にどうしたらいいのかわかりません。
私の予定では、娘と一緒に赤子を可愛がったりオムツを取りかえたり、赤子が寝たら一緒に料理したりとか…現実は全く違いましたorz
595名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:04:04 ID:z2yln7Bz
>>594
ウチも土日母子家庭です。
寂しいんだろうけど、テレビやゲームは時間制限しなくちゃダメだよ。
赤ちゃんに掛りきりな貴方に対する抗議も含まれているだろうから
飽きた頃を見計らって、何か誘ってあげたらいいと思います。



596名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:06:28 ID:AYG2oM0U
平日お友達と遊んでいるなら、そんなに心配しなくてもいい気がします。
赤ちゃんがいて外に遊びに出られないのって一時のことですし。

土日に習い事をしてみるのはいかがでしょう?
スイミングでも、公文でも、送り迎えが負担にならないようなものがあれば。
後は、着せ替えとか塗り絵とか、オセロやトランプなどをママも一緒にやってあげるとか。
赤ちゃんいたらたいへんかもしれませんが・・。

うちも小2の娘がいますが、上に6年生の姉がいて、行きたい場所がなかなか一致しないので、
最近家族でおでかけする回数が減りました。
上が中学入ると、もっと減るんだろうなと思います。
597名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:39:41 ID:B0uBhvkS
>>594
お手伝いをさせたりはしないの?
赤ちゃんがいるならなおさら、何かしら
仕事をつくってさせるもの手だと思うけど。
598名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:42:48 ID:fldI+efF
>>589
小2娘も定規がうまく固定できずに、大変でした。
そこで、ためしにプリントやノートの向きをかえて、
縦に線を引かせてみたところ、横よりは上手く引けました。
それでちょっと自信がついて、こつもつかめたのか
少しづつ横に引くのも出来るようになってきました。
まだまだ下手ですけどね。

ところで、うちの娘は全体的に不器用なんですが、
絵もとても下手です。
先日も、授業参観に学校に行ったとき、
教室や廊下にみんなの絵が張り出してあったんですが、
他のお子さんは本当に上手で、
娘ひとり園児が書いたような絵でした…。
何か絵が上手くなるこつがありましたら教えて下さい。
599名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:49:16 ID:Zf0G4/f7
>>598
あっ、さらにありがとうございます。縦線からですね。チャレンジさせてみます。

絵のアドバイス、お返し出来なくてすいません。
600名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 15:16:57 ID:WOFL/bsD
>>598
絵を描くことを目的にしないで、まずは絵の具のようなツールの使い方を親が
教えてあげるのはどうでしょうか。絵の具で面白いのは色を混ぜ合わせて
いろいろな色が出来るところです。
画用紙を二つに折って片方の面に絵の具をつけます。そして谷折りにして
重ねて広げるというだけでも結構面白いと思います。

あとは親子で綺麗だと思ったものを一緒に描いてみるなんてどうでしょう。
二人とも下手だったら尚更いいと思います。気持ちが共有できますから。
下手でも描いてみようかなと思う気持ちをゆっくり誘導させてやることが大事だと思います。

高学年だとデッサンを薦めますが、低学年ではそういう教室もないので
大きな紙に自由に描いて、それを部屋に貼ってあげるといいかも知れません。
安い額でもいいから作品を大事に扱ってやることも大切なことかなと思います。
601594:2007/06/16(土) 18:59:08 ID:arkOFcxq
みなさんレスありがとうございます。
>>595
時間制限>そうですよね。
ゲーム能になるって言いますからね。
まずは3時間制限くらいから始めてみようと思います。
>>596
習い事いいですね。
娘と話してみます。
>>597
お手伝いは気が向いた時にしかしてくれません。
以前はたくさん手伝ってくれてたんですが…orz
602名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 20:46:28 ID:BBEIzqMe
>>589
ちょっと亀ですが・・
先日授業参観後の懇談会で、普段の様子をデジカメに撮って先生が紹介して
くれました。
その時にやはり、物差しでまっすぐ直線引くのが苦手な子が多いと言うことで
図工の時間を利用して、物差しで好きな線をたくさん引くと言うのをやったそうです。
少し作品を見ましたが、どの子のもとても個性的で中にはかなりモダンなデザインも
ありました。
納得するまで引いたら今度は好きな色を塗っていくのですが、この方法は
良いなあと思いましたよ。
家でも暇つぶしに出来るし、それでデザインと線引きの練習になるなら
一石二鳥だと。
試しに如何ですか?
603名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 21:24:33 ID:6wMPYhP9
>>601
ごめん関係ないかもしれないけど時間制限の3時間って
一日のゲーム時間とかテレビ時間?
一週間に3時間もテレビ見ないうちには驚く数字だw

ちなみにうちも週末母子家庭です。
今日は午前中は地域の野鳥観察会に出かけ、午後は図書館と博物館。
明日は外出しないので、午前は学習と工作、昼ごはんを一緒に作って午後からしばらく
自由。夕方一緒に草取りの予定です。
まわりは週末母子家庭の親のほうが、積極的に子どもと関わってる率が高いよ。
親子揃えるところは週末はショッピング→外食コースがほとんどと言ってた。
ぶっちゃけ裏山ですが、こればっかりは仕方ないよね。




604名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 21:37:59 ID:R3QqNk3D
>603 下に生後間もない赤ちゃんがいるから、なんでしょ?
素晴らしい母親自慢乙。
605601:2007/06/16(土) 22:25:09 ID:arkOFcxq
>>603
はい、一日3時間から始まめようかと。

>>604
赤子がいるせいにしてはいけないと思ってますが…orz
606名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 22:50:19 ID:FNAmmkRA
リアルだと「うちの子はTVもゲームも興味ない」って
言う人が、掲示板だと正直に見せない、やらせない
と、書いているんだよね?
うちは年長の頃に下が生まれたんだけど
これが小学校上がってからだったら大変だよなぁ、と
いつも思っていましたよ。3人目ならまた別なんだろうけど…
近くに習い事のお教室があればいいですね。練習しなくても済む
スイミングや体操系か習字、ソロバンは土曜日大人気ですよ<605
607名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 01:46:46 ID:JjshcwEy
捕まえた男性客GJ これからの季節、特に気をつけないとね…

小学生の着替え盗撮で36歳団体職員を逮捕

滋賀県警高島署は16日、小学生らの着替えを盗撮したとして、
県迷惑防止条例違反の現行犯で、同県東近江市の団体職員
西岡大孝容疑者(36)を逮捕した。

調べでは、西岡容疑者は同日午後1時45分ごろ、滋賀県高島市の
「県立びわ湖子どもの国」のプール脇で植え込みに隠れ、
ビデオカメラをリュックに隠して京都府宇治市の
小学3年の女児(8)と妹(5)の着替えを盗撮した疑い。

不審に思った男性客が追い掛けて捕まえ、署員に引き渡した。
ほかの女児も撮影したと話しており、同署が余罪を調べている。
[2007年6月16日22時37分]
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070616-214081.html
608名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 03:00:52 ID:DRdyALWR
すみません。
1年生なんですが、算数感覚が鈍いことに今になって気づき、
ショックを受けています。
先生によると、
「数になれていなかったのでは?でもまだまだ大丈夫ですよ。云々・・・」
(私:よく言うよ)
現在大丈夫な状態ではないので、母としては努力はしていますが、
数の理解力の弱さは、数年覚悟するべきでしょうか?


609名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 07:52:44 ID:b/Bn4Y5p
>>608
まだそれこそ1年なんだし、数年先を憂う前にやることやったら?
610名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 09:13:48 ID:1q9g8gwm
算数感覚が鈍い、ってどういう状態のことか分からないんだけど、
先生の指摘通り、入学前に数の基礎みたいなことって家でやってなかったとか?
もしやってたらスマソだけど、4歳、5歳用のワークから始めてみては?
あーいうのが積み重なって、初めて足し算とかが出来るようになる訳だし。
感覚的にでも「数の成り立ち」みたいなものが出来てないと、入れないとオモ。
もちろん園児がやるワーク、なんて分かったら子供さんのプライド的に嫌
だろうから、表紙を剥がしちゃってw、中身だけ渡してあげるとかね。
611名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 10:05:23 ID:eDOegy6j
生活の中でも一緒に数を数えたり計算すると楽しいよ。
「クッキーをお父さんのお皿に3つ、お母さんのお皿に3つ、
子供のお皿に3つ・・・」とか用意させたり。

うちも土日母子家庭なので子供とよく絵しりとりをしている。
溜まった家事の合間に出来るし。
しりとりは口で言うだけだけど絵しりとりは
「りんご」だったらりんごの絵を描く。
りんご→ごりら→らっこ
結構親もへたくそで子供と二人で大笑い。
子供もこの頃考えてきて
四角の中の隅っこに人を描いて「部屋のスミ」とか
玄関のドアだけ描いて「居留守」とか
訳の判らない物を描いてしりとりを繋げてるよ。
612名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 12:17:04 ID:4VhqB21W
>>608
他の方が言うように、幼時向けのワークを「遊びとして」やらせたり、
生活の中で、数字に親しめるようなクイズを出してやったりしてると
少しずつ良くなってきますよ。

要は慣れですよ。問題を出すのも、それを解くのも。

ママと子供ちゃんが2つずつクッキーを食べたいんだけど、いくつあれば足りる?
いちごが5つあるけど、2つママが食べちゃった。残りはいくつあると思う?
3パック入りの納豆を2つ買ったら、合わせていくつある?

って感じで、チャンスがあればどんどんやらせる。
おやつの前に問題!できたら食べてもいいよ!ってやらせるとやる気になるんじゃない?

特に台所は数字を教えるチャンスがいっぱいありますよ。
計量カップ、計量スプーン、はかりなんかもうまく使えば子供には面白いかも。
613名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 12:21:36 ID:4VhqB21W
あと、日本語って数え方がややこしい。
ひとつ、1こ、1本、ひとり、etc.
意外とこんな所で混乱するお子さんも多いらしいから
クイズ感覚でいろんな言い方に慣れておくと、後で役に立つよ。

最初はちゃんと答えられなくてイライラするかもしれないけど、
そこで投げ出さず、怒らず、「ちょっと難しかったかなー?」と
のんびり構えて繰り返してると、だんだんできるようになってくるし、
答えを出すまでの時間も早くなりますよ。ガンガレ。
614名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 13:14:13 ID:UcbrH6z0
一年のこの時期に算数感覚が鈍いって、どういうレベルをさしてるんだろう?
そもそも数の概念がわかってない?
1から100までスラスラ言えますか?
ただ暗唱するだけじゃなくておはじきとかミニカーとかを
ひとつひとつ声をだしながら数えてみるといいと思う。
キャンディをひとり2個ずつ、というのはその次の段階で。


615名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 16:41:38 ID:zwoJGwDa
近所に低学年女子多数います。ウチの子、我儘&物凄い我を通す。
この調子だと、いつか仲間外れにされるんじゃないかとヒヤヒヤ。
でもこうゆう経験をして自分で気付き成長するものでしょうか?
616名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 17:04:10 ID:WuNXnyga
娘と同じクラスの子、すごいわがままで癇癪もち。
授業中隣の子に嫌がらせしまくって先生に注意されると、
そっぽ向いてきれて奇声発しながら床にひっくり返ったり暴れたり。
今 2年だけど、1年の時からそれでよく授業が中断してたなあ。
で去年も今年も連帯責任ってやつかみんな勉強遅れまくり。
娘に聞くとこれ、ほぼ毎日らしい。
はっきり言って迷惑。迷惑の一言に尽きる。つまみ出せばいいのに。
かなり極端な例だけど、これに近い子はいっぱい居る。
先月、学校開放週間で1週間参観して思った。
「これでは勉強が遅れて当たり前。やる気がある子もだれる。」って。

性格に個人差がある以上、100%そうとは言い切れないけど、
自然に学ぶ事はないと思います。
仲間外れにされても別の誰かにすればいいって感じで。
親がちゃんと躾を心がける。これしか方法はないと思います。
617名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 17:38:06 ID:x4RSo+6e
615はあんまり気にしなくていいのでは?
友達に我を通すくらい一年〜二年ならよくあるよ。
我を通す&気が強いからこそ、正義感が強くて
後々リーダーシップ取るような子もいるし。
うちの息子たちは、よその子のカンシャクとか全くきにしないし、
遊びにルール決めるタイプは意外と人気あるよ。
二年になって、気に入らないルールだったら断るようにもなったし
615子も、その回りも成長すれば変わるから親が変えようとしなくていんじゃない?
616んとこはカンシャク起こすタイプの中でも極端に例だし
我を通してたまにカンシャク起こす=学級崩壊のタネじゃないからさ。
616も大変だね。普通に興味持たせて机に向かわせるの大変なのに
そこまで中断されたらフォローする家庭も辛いよね。
618名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 18:57:07 ID:X0Ggd8J8
>>617さんのところは男の子だからだと思う。
女の子は例え一年生でも和を乱そうとする子には容赦ないですよ。
娘のクラスにやっぱり我儘で自分の我を通す子がいるけど
その子が遊びの最中我儘を言い出す(皆でやろうと決めた遊びを
一人だけやらないと言い出したりする)と皆ものすごく怒ります。
男の子達は彼女の我儘が許容できるみたいで、娘がぽつりと
「○○ちゃん(我儘な子)は男の子といる方が楽しそう」と言って
いました。
619名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 22:24:56 ID:AcGJlzhS
女の子は連帯感というか、一体感がすごいよね。
「みんな(仲間内)と同じ」からはみ出る者は許さない、みたいな。
うちも女児だけど、我が儘はあまり言わないものの、「みんなと
一緒」というのがなかなかできなくて、遊んでる途中に「あ、私
○○するんだった!じゃあね」みたいな感じですいっと抜けたり
する事が多い。
それで女の子の輪からは微妙に外れてしまってるんだけど、
男の子はそういうのはあんまり気にしないみたいで、その場その時
楽しければいいみたいな感じで接してくれる。
男の子同士にも仲間意識はあるんだろうけど、間口が広いのは
羨ましいよ。
620名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:12:32 ID:0D0o5isb
うちもそうだ@3年
というか、うちのクラスの女子の三分の一は、男子と仲良しで
行動するタイプが多い。
「グループを外れる事を許さない」女子と仲良くしていて
あまりにも自由がなくて、本人が懲りたのもあるんだよね。
女同士の友情って恋愛に近いものがあると言うけど
本当にその通りで、あまりにも束縛されて本人も辛かったから
色んな手助けをしたよ。低学年だから出来る手助け方法を
教えてあげられて、今は良かったと思うし、娘と同じタイプの子も
多いクラスになって、よかったと思っているよ。
621名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 06:31:10 ID:xq8n3eNU
>>619
6年生の修学旅行のときの班分けのための下工作が女の子親はすごいらしいですね。
うちの小学校は2年に1回のクラス分けなんで、5年のクラス分けの前に
校長や担任に直接配慮を申し込む人がほとんど。
「○○さんと一緒のクラスにしてください」って。
校長もキレかかったとか噂で聞くけど、クラス編成を見るとほとんど聞いて
やったとしか思えない編成。
622名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 07:46:29 ID:ktILFbBn
ゲーム3時間は「やりすぎ」ですよっ。
623名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 07:51:45 ID:QJ58p9rg
>>921
それ嫌だなあ。
何も言わなかった家の子は、人数調整に使われてポツンになったりする仕様ってことかねぇ。
624名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 07:53:19 ID:QJ58p9rg
しまった。>>623はアンカミス。
×>>921
>>621
625名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 09:14:02 ID:87FZYBn8
娘の学校では、三年のクラス編成前に「一緒なクラスになりたい子3人・なりたくない子3人」を書かせるらしい。
現三年生の近所の子に、「一緒なクラスになりたいと書いた子となれたの?」と聞いてみたら、「全然なれなかった」と言っていた。
何のために書かせたんだろう?
いやな感じだった。
親が関わってるのかな?
626名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 09:30:34 ID:Q0nl7EEJ
うちの娘@2年生も>615さんと同じタイプで、
1年生のときからすでに仲間はずれというか、女の子グループには馴染めてません。
新しく友達になるのは男の子ばかりorz
保護者会のとき子供は校庭で遊んでるんだけど、一応同じクラスで仲の良い女の子がいたので
最初はその子と遊ぶ!と張り切っていた。
保護者会が終わって迎えに行ったらなぜか裸足で男の子と談笑してた。
誰かと聞いたら「知らない」とorz
興味がどんどん移っていって、心のままに行動するので、女の子グループには変な子だと思われているに違いない。
でも不思議なことに男の子には違和感無く馴染んでるんだよなーorz
627名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:03:33 ID:EElcynpK
>>625
クレーマー親の子供の意見のみ、取り入れていたり?
クレーム減らし対策で。
628名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:10:16 ID:L6njVbCB
結局は学校側だってクレーマー親の言いなりよね。

そういう意見は絶対テレビや新聞では取上げないんだろうな。
メディアは教師の味方っぽい
629名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:28:42 ID:CbMiI6eq
>結局は学校側だってクレーマー親の言いなりよね。
これはよく感じる。ほんとに。
実際子供の学校でも、ごねた者勝ちだもの。
親の方も子供の方もさ。
正直に謙虚にって心がけて子供に教えてるつもりでも馬鹿らしくなる時もある。
それは因縁つけてるだけだろ、って思うような事まできいてやってるんだから。
自己中丸出しでごねてやりたい放題言いたい放題のがちびちび得してる。
おとなしく我慢してる親子は報われないなと思う。
世の中狂ってるわ。
630名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:33:48 ID:HsVcNGvM
>>629
100%同意。

>>625のアンケート。ひと目で×って感じた人ほど損する世の中。あーあ。
631名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:37:31 ID:KyzvO8m6
ゴネられる性格なら・・・とりあえずアイツとアイツだけは同じクラスにするんじゃねぇぞ、ゴルァ。
とやってみたい。
632名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:59:25 ID:MoCDoh0i
ちょっと相談させてください。
小2の男子なんですけど公文がない日は公園で遊ぶのが日課になっています。
近所に同じ学年の子も多く公園に来たもの同士で遊んでいるのですが
最近そこに小4の男の子2人が加わるようになりました。
一人っ子なので少し年上の子たちと遊ぶのもいい経験、と初めは思っていたのですが
公園常連のうちの子は小4の子たちにロックオンされたらしく
土日でもピンポンされて呼びにくるようになりました。
近所には他に小4小3の子もけっこういるのになぜうちの子を?と不安を感じています。
今のところ問題行動があるわけでないのですが、小4の一人は言葉使いや態度が荒いのが
気にかかるタイプです。
うちの子は今のところ喜んで一緒に遊んでいるのですが、年下の子どもと一緒に
遊んでいるような小4とは一線を画してほしいな、というのが正直な気持ちです。
せめて家に呼びに来るのだけは止めて欲しいと思っているのですが
どんな風に対処したらよいでしょうか。
633名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 12:09:21 ID:EElcynpK
>>632
「うちは土日には家族でゆっくりすることにしている、だから遊べないの、ごめんね。」
じゃだめなの?
634名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 12:17:13 ID:MoCDoh0i
>>633
それを言うと息子に「どうして一緒に遊んじゃいけないの」と言われそうで・・
公園でたまたま出会ったら遊んでもいいけど呼びに来られのはダメ、と言っていいものでしょうか。
私自身、漠然とした不安感があるだけでダメな理由がはっきり言えないんです。
635名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 12:32:04 ID:/Xdg/k6I
>>634
早い話
その子達と遊んで欲しくない訳ね…

土日云々は>>633のように言ったり
ピンポンされたら家の中はだめ
外で遊びに行きなさいで良い気がするんだけど…
何が原因でうちの子と遊んで欲しくないって思ったの?
636名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 12:51:21 ID:mVF5DLt6
> 言葉使いや態度が荒いのが気にかかるタイプ

これは確かに気になるけども、なぜ違う学年の子供と遊んで欲しくないのかな?
そこが分からない。
もしかして、中受盛んな地域で、4年生にもなって塾1つ行っていないなんて!な地域なの?
外で遊ばせておけば良いのでは?
本当の遊んで欲しくない原因は他にありそうだよね。
637名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:02:00 ID:UHVhNw9b
>>636
だから違う学年がポイントじゃなくて、言葉使い立ち居振る舞い等なんでは?
638名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:08:05 ID:Q8CzluI5
>>634
どうして?
『土日には家族でゆっくりする』ってことは言えば理解出来るでしょうに。
「お友達と遊ぶと、お父さんがどこか行こうって行った時にもパッと出掛けられない
でしょう? 用事や宿題が全部済んだ後夕方くらいからだったら、お外にいる友達と
『外で』なら遊んでもいいよ。お家ではお父さんがゆっくりしているからダメだけどね。
そのおうちによって予定もあるだろうから、友達のうちに呼びに行くのはダメよ」
とかさー。
その辺をはっきりしておかないと後でトラブルになる。

うちには一度、土曜の昼前に呼びに来る子がいた。
ちょうどいなかったので、父親と出掛けてていないから、で済んだけど、いるときに
来たらと思うとガクブル。来た子は結構ワガママな子だから昼でごねられたりする
可能性も考え、慌てて上記予防策を子供に懇々と言い聞かせたよorz
639632:2007/06/18(月) 13:08:08 ID:MoCDoh0i
2学年上の子たちの常連仲間に入れられてしまうの、不安は感じませんか?
家の中で遊ばせるのも平気?
なんか小4の子たちの子分扱いされていそうで・・
まず、対等な立場で遊べる同学年の子と遊んでほしいと思ってしまいます。
私の心が狭いのかな?

あと、うちが中受を考えているので毎日遊んでいる上級生から
毎日遊ぶのが普通という悪影響を受けたくないというのもあります。
640名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:15:24 ID:/Xdg/k6I
オブラートに包んでるけどうちの子とはタイプが違うから悪影響だわ
影響されても困るのよってママン発言にしかとれない
漠然とした不安ってのもその子達みたくなったら嫌だわ〜って事なんじゃないの?
だからどうして遊んじゃいけないの?に答えられないわけで…
641632:2007/06/18(月) 13:39:20 ID:MoCDoh0i
>>640
早い話、そういうことだと思います。
小4の子たちを見てるとコンビニ前でたむろしている中高生とオーバーラップ
してくるんです。もうコンビニで買い食いしてるようだし。
高校受験を控えている中高生の親もわが子がそういう子たちの仲間に
なってほしくないと思うでしょう?
自分の意思が強く持てる年頃であれば影響を受けにくいかもしれないけど
まだまだ小2。
>>633さんや>>638さんの意見も参考にしながらよく考えたいと思います。
レスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
642名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:40:43 ID:BtHBw8/G
>>632
年上云々は置いておいて、土日にピンポンされると困るのは分かる。
特別な用事じゃなくても、買い物に行ったりちょっと出かけたり
いろいろと土日はやりたい事があるのに、
子供が遊びに行っちゃうとどこにも出かけられなくなるし。
まだ鍵は持たせてないから、本当に不便。

友達が来ると、子供も行きたがるし、
今日は出かけるからダメ、と言っても
「それまで遊んでてもいいでしょう?30分だけ!」
と言って出て行き、帰って来い、と言ってもウダウダと帰らない。

ほんとに暇で暇で困ってる時はむしろ遊んでくれてありがとう、と思うんだけどね。
理想を言えば、電話してから来てくれると一番助かる。
643名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:44:59 ID:87FZYBn8
上の学年の子供と遊んでいれば、いいことも悪いことも覚える。
男の子は悪さの一つもしなくちゃ、おもしろくない大人になるよ。
子分扱いもイヤなら自分から離れていくだろうし。
毎日遊ばせるのがイヤなら、塾にでも行かせればいいよ。
644名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:51:29 ID:HsVcNGvM
なんだか、コレもこのところループしている
「親の子に対する規制範囲の議論」だね。
結局はケースバイケースなんだよね。

小学校低学年って、きっと親の牧場の柵を飛び越えようとする子羊だらけなんだよね。疲れるよホント
 
645名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:54:13 ID:34BLfg65
違う学年の子と遊ぶのは、とてもいい社会経験だと思うんだけどな。
>643さんの言うとおり嫌なら自分から離れていくでしょう。
またはママンに言いつけに来るんじゃないですか。
同学年の子だって、絶対対等な立場とは言えないと思うんだけど・・・
うちの近所は幼稚園〜5年生まで、ケンカしたりしながらも仲良く
遊んでいます。ちびの面倒の見方、あしらい方、年上の兄ちゃんたちの
裏技、工夫、学ぶことはいろいろありますよ。
土日ピンポンはあなたがガッチリ断ればいいことでしょう。
何度もされてたらウザイけどねー。

>644さんの言うとおり、柵を越えようとしている年頃ですよね。
少しずつ柵を低くしたり、枠を広げていってやりたいです。
646名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 14:13:17 ID:tCfkFpHZ
>>644
同意。
跳び越えるならコッチだよ、と準備した低い柵ではなく
わざわざ高い柵にチャレンジして転ぶダンスイ餅です orz
647名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 14:21:09 ID:tCfkFpHZ
チャレンジって、そんな立派なもんじゃないな。
おバカな突進なだけだ。
当然、準備した低い柵なんて見えていない。
648名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 14:28:33 ID:izDQjZyq
今年、娘と仲良くなった子が学童の子なんだけど
1週間に一度だけ、お母さんの仕事が休みで放課後に遊ぶんだけど…
晴れている日は積極的に「学校で遊べ」と外に出すけど、
もともと娘がインドア派なのもあって家で…という事も多い。
そしてお決まりの、家の中だったら我が家パターン。
向こうの家にも呼ばれないし、親からの連絡も一切無し。
多分、親に言わないで遊びに来てるんだろうと思うけど。
おやつ出したら「それ大っ嫌い」と言い放たれて、もうね…
それ以来、我が家に来てもおやつは出さない。
それでも遊びに来たいんだったら、来ても良いんだけど
せめてキレイな靴下に履き替えてきて欲しいわ〜これには参る…orz
来月には懇談会があるけど、向こうからなんか話し出るか
ちょっと期待、いや謎。
649名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 14:30:52 ID:d8yvhrc0
>>644
それ、本当にいい例えだわ。
うの子は飛び越える度胸もないくせに、柵が邪魔だの狭いだの文句言ってるって感じ。
私の方は、まだ柵の中にいる内に、正しい歩き方や飛び方を身につけさせようと必死。
でも子供は聞いちゃいねえ。衝突ばっかり。
第一の子離れの時期なのかな。親も忍耐だよね。
第一の子離れは思春期だと思ってたよ、こんなとこにあったのか。
子供は勝手に親離れしていくけど、親は子離れするのは結構難しいね…。
650名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 15:10:18 ID:mVF5DLt6
642の↓でちょっと皆さんの意見を聞きたい。
>理想を言えば、電話してから来てくれると一番助かる

学校で連絡網とか無くて、子供の友達の家(親)と連絡の取りようが無い状況。
子供が勝手に約束して来ちゃったりして、その日は朝から出掛けなくてはいけないとか
子供同士のすれ違い(誰が誰を呼びに行くとかがやっぱりまだいい加減)
その他。

「○○ちゃんち行ってくる〜(約束済みらしい)」→「居なかった(ショボンと帰宅)」
をお互いに何度も繰り返しているような場合に、子供さんが友達の家の電話番号メモ
貰って帰ってきたらそれでも引きます?

前にちょっと話題になったとき、いきなり電話番号もらっても困るし引く、って人が
結構多かったように思うんだけど、そもそも連絡手段無くて困っている前提で。
651名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 16:10:50 ID:HsVcNGvM
>>650
うん、あの時もROMってました。難しいトコですね。

(質問と逆方向の答えかもしれませんが、)
「相手に引かれてもいいから」、電話番号メモを息子には持たせました。
もちろん、バラ撒いたわけではありません。1回、ショボーンなケースがあった相手に対してだけです。
私の無い頭でそれなりに考えて、「突然でご迷惑でしたら捨ててください」とも書き込んでおきました。
その後、遊ばなくなっちゃった相手もいますが、その時は、その時は電話は皆から頂けました。
結局、2学期になって最低限の連絡名簿は作るコトになったんで、解決でした。

が、今2年生の新クラスは、何かトラブルでもあったのか?(私は知らないんです)名簿は作らないと決まった。
でも、子がそれなりにアポ取りの心得が出来たので何とかなってる。

652名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 16:36:58 ID:BtHBw8/G
>>650
うーん、あの時は入学してまだ1週間くらいだったし、
それこそ全く面識のない状態だったから
「いきなり電話番号もらっても・・・」
な状態だったけど、もう6月だし、参観やら懇談やらで
ある程度クラスの子の名前くらいは分かるようになった時期だし、
また違うんじゃないかな?

よく遊ぶ子って何人か決まった子がいるだろうから、
そういう子達なら電話番号交換したいんだけど・・・って言っても
あんまり迷惑じゃないんじゃない?
「いつも一緒に遊んでもらってありがとうございます。
でもしょっちゅう子供が勝手に約束してすみません。
お稽古やおうちの予定などもあるでしょうし、
約束してきた時は電話で確認できたら、と思うのですが、
電話番号を教えていただけませんか?」
って感じで、自分の家の電話番号を書いた手紙を子供経由で渡すってどう?
653650:2007/06/18(月) 17:57:48 ID:mVF5DLt6
>>651&652
レスありがとうございます。

> 「相手に引かれてもいいから」、電話番号メモ
> 様子をうかがいつつ手紙

どちらも一長一短。
こればかりはこちらが思いきるか、相手の性格をエスパーするしかないですよね。
先述のような状況で、お互い様っぽい面もあるのですが自分の中では結構な問題
だったんで、ちょっとお話を聞いて吹っ切れた気分です。
ありがとう。
特に仲良しの子に絞って事をおこしてみます。
654名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 19:07:26 ID:QJ58p9rg
うちは子に電話番号を覚えさせておいて勝手に番号交換させてる。
うちの学校ではこのやり方が主流らしいから人真似だけど。
交換してくるのは仲良しさんばかりで、ばら蒔いてくるって感じにはなってない。
655名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 09:26:21 ID:tyTkkxcf
スレチかもしれませんが、質問させて下さい。
子供を2週間くらい学校休ませて
旅行に連れていくのはありですか?
656名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 09:30:24 ID:ovowhBe7
なしです
657名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 09:32:54 ID:ZWQqu8yO
ナシです。
658名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 09:35:07 ID:5V++VQYe
>655
ありです。
659名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 09:55:34 ID:aHW11o9n
2週間後に
先生、クラスメイト、クラスメイトの父兄がどのように考えて、どのような行動をとって我が子にどんな影響を与えるか?考えよう。
その影響への対応を想像出来てクリア出来るならば
ありかな?クリア出来ないならばなし。
660名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 09:56:08 ID:5nxLGkxR
>>655
別れた夫(子どもの実の親)が実は末期の癌で余命数日…海外に住んでいて、
どうしても最後に一目会いに行かせたい…遠いので2週間は必要だけど…

というのならアリです。
661名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 10:14:33 ID:uCiCtX9o
>655
ナシです。

でも行くんでしょ。
662名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 10:31:24 ID:022yHlzA
1年生なら1週間くらいならアリかなあ。運動会前の練習など全体に迷惑かけない時期なら。
663名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 10:34:01 ID:P/T0fRIE
>>655
夏休みは飛行機代はじめ旅行代金が上がるから、
安い時期に行っちゃえ〜ってノリかな。

幼稚園時代ならOKだけど、学校だと勉強以外にも
色々影響がでそう。自分が中学の時、お正月旅行が
始業式以降にも食い込んだことあるけど、まわりの
目は冷たかった記憶があります。親は、海外旅行で
地理・歴史を勉強できたからべつにかまわない、とか
言ってましたけど。
664名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 10:44:38 ID:XaMCxex4
>>655
一日だってありえません。始業式・終業式でも。

クラスメートがそんなことしたら、あのおうちはちょっと変だから
絶対マネしちゃダメって言う
665名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 10:45:16 ID:nmdDkWfo
以前クラスの子が何らかの理由で1週間くらい休んでるうちに
そのこと仲良かった子が他の子にねがえって、休んでた子が
学校へ来るとお友達がいなくなったってことがあったな。
666655:2007/06/19(火) 10:59:42 ID:tyTkkxcf
私が行くのではなく姉の子(小2男子)とダンナ二人で海外に2週間ほど行くらしいです。

私は「なし」だと思うんで、姉に「やめた方がいいんじゃないの?」
と言いましたが「なんで〜?」との事。姉が住んでるのは都会のほうなんで
田舎に住んでる私の所とは環境や考え方が違うのかな?

姉の子Aくんは学校でもあまり友達がいないらしくたまにいじめられたりもするらしいです。
そんな状況の中2週間も旅行するのは他の子の反感をかうのではないかと。
同級生はAくんずるい〜と思うだろうし。
それに学校の先生にも生徒や保護者への説明とかで迷惑かけるんだろうから非常識親の烙印を押されるよと。
私だったらクラスにそんな子いたらあんまりかかわり合いたくないなと。

そんなに時間があるんだったら、放課後友達を自宅に招待してみたりみんなで公園に遊びに行ったりすれば?と。
(普段は親二人とも働いてて、だんなさん転職の為時間が出来た)
親も一緒になって遊ぶと自分の子の欠点も見えるしそれがきっかけで友達が出来るかもしれない。
とにかく普段普通にやってあげれない事をやった方がAくんも喜ぶんじゃないかと。

でも姉は二人とも働いているからこそこういう長い休みが取れた時にじっくりかかわりたいと。
Aはそれ程行きたいってわけじゃないけどあんまし友達いないみたいだから
目線を変えるいいきっかけになればいいなと思って、と。

私は家族別々で学校休ませてまで行くほどの事ではないじゃないかと思うんですが、話が通じません。
ただ帰国後の甥っ子が心配なのと、最近はけっこう「あり」なのかな?と思い質問させていただきました。

たくさんのスレありがとうございました。

667名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:07:18 ID:TPbXItF2
昔学校休んでヨーロッパ行った友達がいたけど
親からはあまりかかわらないように言われたな…モラルのない家庭うんぬんで。
周りの友達の反応も、勉強サボって遊びに行ったってカンジで正直微妙だった。
親は親なりに言い分があるだろうけど、子ども心にもなんか釈然としないんだよね。






でも行くんでしょうw
668名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:09:28 ID:XZf8jWmv
>>662 何故1年生だと、ありなんでしょう?

>>666
子どもへのじっくり関り方の考え方がおかしい気が…
親の都合で普段子ども一人にしてるんだから、
それに振り回される子どもが可愛そうだ、と
煽られるような事を言ってみる。
今の時代、共働き多いけど
その裏で普段親が休めないから、親の休み都合や
閑散期に行っちゃえとか、
周りでも聞く話で、もうなんだかね…
669名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:10:13 ID:ubblawOR
軽い聞き方だからみんな軽く答えてるのに、
後からこんな長文出すのかw

旅行行ってみてください。
得意の長文で、悲惨な後日談をお願いします。戒めにさせてくださいな。
670名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:20:01 ID:oijko4sl
共働きとかシングルで普段一緒に過ごす時間が少ない親って
まとまった休みに旅行に行くことが多いような気がする。
短い時間で効率的に遊べると思うからかな?
671名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:24:26 ID:tgTFzM66
この場合の後出しの弊害がわからない。
本人か姉かで答えが変わるのか?
672655:2007/06/19(火) 11:27:04 ID:tyTkkxcf
>>667
もう出発がせまってますし、多分行くと思います。
やっぱり帰って来てからが心配ですよね。
帰国子供の様子に気を付けるよう姉に言っておきたいと思います。

>>669
後出しですみません。
どうしようかなと思ったのですが、共働きであるという状況によって
みなさんの答えが変わってくるかなと思い書き足しました。
673名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:32:28 ID:ubblawOR
>>672
ちょと言いすぎた。ゴメ。
674名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 12:21:03 ID:ypB6uccI
>>655

娘の担任は、一年の時の一番最初の懇談会の時に「家族旅行で欠席は認めません。ここは、幼稚園とは違います。そういう方は必ずと言っていいほど、後々、色んな行事などで自分勝手な事をしてトラブルを起こされます」と言われた。

学校を休んで旅行する家族が、みんなそうだとは思わないけど、娘のクラスの旅行家族は、やっぱりドキュだ。
675名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 12:51:45 ID:kOdKCx4e
遅れた勉強、どうするんだろうねー。放置するつもりな感じに取れるけど。
676名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 12:56:30 ID:7XmlQ4If
2年生なら今は筆算やってるよね。
勉強出来る子ならあとで家庭学習で済ませられるのかもしれない。
けど、漢字がなぁ。
学校で習う漢字って教科書通りとも限らないし、チャレンジの順番とも違う。
学友やその親に「どの漢字やりましたか?」と聞かなければいけないような
ハメにもなりがち。
(↑ここでDQN一家だとバレる)
しかも、あとでまとめて・・・って小二の子には割ときつい。
夏野菜も帰ってきたら枯れてるかも。
幸いにも誰かが水をやってくれたとして、肝心の収穫には立ち会えないかも。
たかだが2週間の話だけど、学校の2週間は詰まってるよ。
677名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:04:15 ID:pmb4HjkY
普通の親は2週間分のお勉強や夏野菜より「ドキュのレッテル」の方がコワイ


はず?(最近言い切れなくなってきた自分がコワイ)
678名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:14:43 ID:4ES8n153
小3年なんですが、クラスの保護者の懇親会の時に、自己紹介のついでに
母親に、しばらくしたら、12日間休んで出かけてきます、と言われた。
ハーフの子なので、海外だろうな、父親の故郷に行くのだろうな、と思った。
そう思っただけで、実際はどうだか分からないが、たぶんそうだろう。
そして、なぜ、長期の休み中でない、今この時期なのかも知らないが。
法事のたぐいにしては、長すぎるし。

みんなにわざわざ、言っておくくらいなので、我が学校はそういうことに
そんなに厳しい空気ではないのかも。それとも親の故郷が海外だと特別で
こういう場合だけ「あり」なのだろうか?
679名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:24:31 ID:nA6v/xrX
1年生だけど、先週末や今週頭の月・火と連休で旅行行ってる子いる。
まあ運動会終わったし、夏休み前の安い時期に行きたいのかな。

680名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:32:27 ID:twsfFRm3
お母さん日本人なんでしょ…?
家族で長い休暇を楽しみたいなら
インター行けば良いのに…って思う
特別な理由なら別に気にしない
681名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:45:53 ID:bPZBk+Pm
うちは行かないけど、行ってるうちを別に非難はしない。
子どもに、その子と関わるなとも別に言わない。
よそはよそで済む問題だと思う。
682名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:58:02 ID:XZf8jWmv
他所は他所ですむ問題かな?
まあループする話題だけど、
公立はゆとりのお陰か、一番下に合わせようとする傾向が強い。
その家の勝手の旅行で2週間、子どもの勉強が遅れたりする。
そうすると、その遅れた子に合わせての勉強になる事もある。
例えば、これは教師によってかなり違うけれど
宿題の百マスをやりきれないと、班の連帯責任で放課後居残りとか、
漢字テストで合格点にならないと、班の連帯責任(ry…
これはあくまでも一例ね。
そういった事が懸念されるような事は、やはり避けた方がいい。
勉強遅れるのはその子の勝手、学校行かないのもその子の勝手…?
だったら、不登校がなんでこんなに騒がれるのさ?
学校は小さな社会。社会に出たら、ある程度は目に見えないルールにも
従わなくては…と思う。

ので、私はもちろん、事情もあるかも知れないし
口に出しての非難はしないけど、
他所は他所ですむ問題だとは思わない。
683名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:39:47 ID:XaMCxex4
>>682
同意。
特に子どもなんて楽な方、安易な方向へ流されやすい。
学校休んで旅行、なんて子がクラスに2,3人もいたら自分も学校休んで遊びに行きたい、
って言い出すに決まっている。
学級崩壊だって1,2人のドキュ子に他の子が追随した結果だというのは
よく聞く話。
非常識親のクレームを恐れて学校は強い態度に出ることなく完全放置だし。
小さなことでも良くないことは良くないと親がしっかりしないと
とんでもないことになると感じている。
684名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:59:24 ID:KTBIkkc9
この手の話題は荒れるね。
前もちょっとした旅行でどうのって荒れたもんね。
迷惑かけて欲しくないってわかるな。
でも実際自分がどう?って聞かれたらどうでもいいや。
(自分は休まないとは思うけど。夫がどっちかっていうと休ませてもいいじゃん派。)

親の都合で休ませると子供が困ると思うんだけどね。
それが可哀想。
685名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 16:02:46 ID:3Q7FsYt/
学校からのお便りを長期間もらわないために、
先生や周囲の友達や親に、余計な質問をしたりして
手間をかけさせるんだろうな。
誰にも一切質問やお願いをしないで、旅行に行かせる前と変わらない状態で、子供をクラスに戻してほしい。
686名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 17:51:54 ID:twsfFRm3
学校休んで旅行に行くのは悪い事でしょ?
悪い事を悪いって教えられないドキュには関わりたくない
687名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 17:56:55 ID:JZBgsW1C
先生が休暇とったりシュサーンで休んだらヤイノヤイノ言いそうだけどね
688名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 18:31:11 ID:EdRxildq
>>686
小3だけど、うちのクラスにもいるよ。
一見お上品そうな親だけど
新学期早々の懇談で、
「フランスの友人の家に1週間行きます。時期的に今が安いので。」と普通に言って、
担任もそれを驚きもせず聞いていてびっくりしたよ。
689名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 18:49:25 ID:YjEhOSmH
親の都合でどうしてもっていうなら、百歩譲ってわからんでもないけど、
安いからって理由を平気で言える神経が理解できない。
ルールの中で、自分の都合できる金額の中で何とかしろよ。
みんないろんなこと我慢してそうしてるじゃないか。
社会のルールやモラルを自分の判断で守るとか、自分を律することの基礎訓練の時期に
そんな環境で、ろくでもない大人になりそうだね。
690名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 20:01:56 ID:LEMWeQ5d
>>678
ハーフでインター行かないで公立にいるようなのほど、
うちは皆さんと違うのよ、オーラ出しまくるんだろうな。
そんでちょっとでもシカトされたりすると、人権団体とか
NPO法人バックにつけて虐めだ差別だって言うんだろうな〜
691名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 21:58:21 ID:FF6oSdDy
うちはさ・・・夫が日系3世なんだよね。で実家がハワイ。
子供たちの見た目はまんまふつうの日本人。
でさ、毎年夏休みか冬休みに遊びに行くんだけど、いろいろ言われる。
やましいこともないのに言い訳みたいに話すの疲れた。
もう最近は面倒だからごく親しい人にしか話さない。

去年、子供たちの名付け親になってくれた
義理の伯父がなくなったとき学校休ませて行ったけど
それでもやっぱりいろいろ影で言われたし
それをダシに子供休ませて旅行に行った家族がいたらしい。

ウチの学校には他にもハーフや外国籍の子供たちがいるけど
オーラなんてなく普通の子供たちだし親御さんですよ。>>690
692名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 21:59:17 ID:H97HqJ63
 私も今年のGWは一日旅行で休ませてしまった・・・
何も言えませんorz
693名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 23:08:11 ID:s34+VjPc
>>690
すごい思い込みですね。
親ごさんが外国籍のご家庭3軒知ってますが
そこらのネイティブ日本人家庭よりよっぽど常識人ですよ…
お高く止まった感じなんて皆無。
694655:2007/06/19(火) 23:59:35 ID:tyTkkxcf
たくさんのスレありがとうございます。

また後出しになってしまいますが
以前「夫すごろく」という漫画で一ヶ月くらい
学校休んでハワイに行ったという話を読んで
「バカな親もいるもんだな〜」と思っていたところ
まさか自分の姉がそれをやってしまうなんて!!と
ビックリしてパニックになってしまいました。
頭にすぐ浮かんだのは「甥っ子がいじめられる!大変だ!」と。
(友達があまりいないらしいのは聞いていたので)

一応姉に
「学校休んで長期旅行行くと帰ってきた後いじめられたり
するかもしれないから帰国したらよく様子を見てて」
と伝えました。
あと、親がいじめられる原因を作ってどうする!
子供を親の都合でペットみたいに連れまわさないで!など
ケンカ覚悟で言ってみましたが、何を大袈裟な〜と聞く耳持ちませんでした。
普段はしっかりしてて尊敬していた姉だけに
この件に関しての姉の考え方には本当にビックリしました。
もう私はただ何もない事を祈るばかりです。

色々な意見やアドバイス、本当にありがとうございました。
695名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 00:28:37 ID:906tn5Un
へっ?!荒れてるねー
全く問題無いでしょう。
担任に話したら「どうぞいってらして下さい」と言われたと聞きます。
6月とか3月が多いなぁ・・・うちの学校は。
都内、中学受験者多いところです。
で・・・うちは金無しで行けないけどね。
696名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 01:06:44 ID:CRUpaRHP
そういうことする人が多い地域とそうでない所はあるでしょうし、
みんながしてるから正しいってことにはならないでしょう。感覚が麻痺してるように思えるんだけど。
先生は公立だから強いこと言えないで押し切られてるんじゃないの?
それとも私の考えがおかしいのか?
今の時代、子供も自己都合で休む権利があるの?学校ってそういう所だったっけ?わからん。
697名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 04:21:44 ID:+nn9zaf4
■少女漫画にレイプシーン山盛り 少女コミック過激SEX描写問題

617 :可愛い奥様:2007/06/15(金) 20:51:06 ID:23VT7ESE0
生理もまだないような小学生が読む漫画で、指マンやクンニ、騎乗位の描写って…(しかも校内)
主人公の女の子は、レイプされてる(=人間の尊厳を踏みにじられてる)のに、快感であえぎ声出してるし

世も末だ

618 :可愛い奥様:2007/06/15(金) 21:49:04 ID:1Kc4I2DO0
>>617
究極の男尊女卑だね。一種の洗脳。レイプされて喜ぶ女の子を増やそうとしている。
619 :可愛い奥様:2007/06/15(金) 22:45:39 ID:kt+oAC9T0
少コミ上層内部に在のグループでもあるんじゃない?

624 :可愛い奥様:2007/06/16(土) 00:28:07 ID:SBBVysRu0
>619
893ではなくはなくて、朝鮮総連系らしい。
編集者に幹部の娘がいるんだって。
プチコミックも似たような感じで、レイプマンセーで
寒流スターの特集ページが毎号のように載っていた。
小コミは寒流載せられないからと、韓国国技のレイプをプッシュしていた。

【小○館】少女コミック過激SEX描写問題2
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1181292415/l50
698名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 08:02:45 ID:aOUo4wMh
うちは来週に、同じ市内の私の実家で法事が控えてるけど、
「子供の学校は休ませないように」と親が言ってきた。
だから子供は法事に不参加で、普通に学校に行ってもらう。
ま、そんなに時間もかからないし。

基本、子供の長期休みに合わせて予定を組むと思うんだけど??
うちは共働きでダンナは週末は必ず仕事だし、
滅多に連休なんて取れないから旅行に行く事もないんだけどねw
699名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 08:37:59 ID:pXXYwE6c
学校休ませて旅行行く親って病気で欠席するのも当然だと思ってるのかな?
やむを得ないと当然は違うってわかってんのかな?
700名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 08:44:13 ID:ZIp8ZBbD
チェンジしてもいいかな。。
今年は、いまのところ天気に恵まれ学校プールが大活躍。今朝も張り切って出かけた。
ところで、今年からゴーグルの使用が禁止になった。
理由がイマイチ解んなかったんだが、日曜日に市内の別の小学校に通うママ友から情報ゲッツ。
その説明によると、
「水の中で目を開けられない児童が増えている。とっさの場合(水の事故)にそれじゃ対応出来ないから」だそうな。

解ったような、解らないようなw
確かに自分が小学校の頃は、ゴーグルなんて誰もしてなかったけどね。
みなさんの地域はいかがですか?
701名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 08:45:09 ID:1wJ9Li+o
>>693
そんなことないと思う。
私が知ってる=私のこと、でしょうけどw
702名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 08:59:09 ID:HMxBpw4t
>>700
あ!それは私も気になってた。
何年か前から目が真っ赤になるとかでほとんどの子がゴーグル着用してたけど
今年は先生に付けなくていいと言われたとかで子供が持って帰ってきた。
なるほど、そういう事だったのか。
うちの息子は水が平気なタイプなんで付けなくていいと言われたんだろうな。
強制ではなくて付けないと不安な子は付けてるみたいです。
703名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:01:58 ID:x8d3KPhn
>>700
でも級の最初ってたいがい目を開けて碁石拾いよね?
目を開けられないんじゃ最初の級も取れないんでは?
704名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:03:14 ID:DEo3iS58
>>700
うちの学校は基本的には使用不可。
でも先生に申し出れば使えます。
705名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:07:59 ID:zhwFYApp
ゴーグルオケの学校があることにむしろ驚いた。
706名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:09:38 ID:kNld6keD
 水疱瘡って予防接種してても、かかるのねorz
クラスの子でひどい水疱瘡になった子が少し前にいるらしい。
小学校にあがる前にかからなかったのなら、予防接種すればいいのにと
ちょっと恨めしい・・・

うちの子は予防接種してたから、5日ほどで完治したし、あともそんなに残らなかったけど
やっぱり勉強の遅れが気になるよ。
707名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:16:45 ID:DEo3iS58
>>706
水疱瘡の予防接種の抗体陽性率は95%くらいって説明を受けた。
勉強なんて5日ほどでは遅れが気になるほど進まないから大丈夫じゃない?
708名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:25:08 ID:ZIp8ZBbD
レスありがとう。

>>702  強制では無いんですね。うちのダンスィからは細かい情報は入手不能だw
      でも、いろいろな事情もあるだろうから当然そうですよね。

>>703  一発勝負なトコがありますよね。  >碁石拾い
      本格的に泳ぎだす段階で、常時開けていられない子 という意味かもしれませんね。

>>704>>705  そうですね。以前から使用不可の学校も当然ありますよね。自分基準スマソ。

ただ、今でも木の葉だらけ、塩素消毒バリバリのプールを見ていると・・・。
ちょと目薬、強力なのにでもしようかしらw



709名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:43:53 ID:cv7nw6tF
碁石拾い、といえば今住んでいる辺りはそういう「学校の級?」みたいのが全くないらしい。
自分は関東の方の小学校(複数)で泳ぎ方はかなりみっちり習ったし
「学校の級」(基準は学校によって違う)があって、それなりに当時の
クラスメイト達は頑張ってた。
地元出身のダンナに聞いても、そんなものは無かったし泳ぎなんてロクに習わなかった
と言い、実際カナヅチ寸前。
子供も、スイミングに行っているからかろうじて泳げるようになりつつある状態。

顔をつけるとか、伏し浮き、とかはやるみたいだけど、いったい学校の
プールの時間ってなにやってるんだ?という気分。
でもゴーグルは推奨されてる。
710名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:45:07 ID:DEo3iS58
>>708
今ベネ見てたら、同じ話題のスレが立ってたw

私も塩素が気になるんで眼科に聞いたら、
プールの後は水道水で目を洗うように言われました。
711名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:47:15 ID:DEo3iS58
>>709
私も子供の頃は級があって、帽子にラインを縫い付けていた。
けれどうちの子はそんなのはなく、泳げる子と泳げない子を分けて、
泳げる子にはひたすら泳がせ、泳げない子はそれなりに…ってことらしい。
これじゃスイミングにでも行かない限り、泳げるようにはならないわって思った。
712名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 10:01:14 ID:pXXYwE6c
北海道ですがプール授業の回数自体少ないからゴーグル許可の楽しい遊びって感じ
713名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 10:29:18 ID:2Tw7ante
うちはゴーグル誰も使ってないな

明日からプール開きだけど
子供はここ半月ばかり、鼻がぐずぐず…
後鼻漏もあるし、あとで耳鼻科行って来ます
水泳できるんだろうか。
714名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 10:31:19 ID:dZBwiz6r
今日もプール日和@関東
715名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 10:36:23 ID:HMxBpw4t
子供の頃、ちょっと裕福な同級生が水泳の授業終わった後に
ロート子供目薬を使ってるのは羨ましかったなぁ〜。
今って目薬がいいの?水道水がいいの?
716名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 10:41:16 ID:ZIp8ZBbD
>>715
あの目薬を自分でさす仕草が大人びててカッコヨスぅ〜ってねw

とても、自分じゃまだ無理だから、帰宅後、うがい・手洗いとセットでさしてあげている。
ちなみにロート子供目薬だが、イコール裕福では無いw我が家。
717名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 10:43:03 ID:ZIp8ZBbD
連投すまん。

学校で直後に水道水洗いをしっかりやるのが大切だとは思ってる。
718名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 12:46:31 ID:3ETvhLzO
>>703
うちの近隣3校では違う。
頭まで潜る→伏し浮き→5m泳ぐ
みたい。@都内
ゴーグル基本不可は、そのうち1校のみ。2校は許可不要で自由に使用。
719名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 13:48:12 ID:M27eLaGm
プリントのプール時の持ち物欄に当たり前のように水着、タオル、ゴーグルとあった。
100円ショップで買った。
720名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 13:56:54 ID:4y+C5qdM
うちはゴーグルOK。1年生のうちは「自分で装着が出来る子」のみOKで
それ以上の学年はほぼ全員ゴーグル使ってるよ。
プールは週4日くらいある。
午前中、洗濯が終わった〜〜と思っても、帰宅してまた水着の洗濯。
かぁちゃん疲れるよ。
721名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 14:29:25 ID:vemPgBjm
1年生です。ゴーグル可だけど、一人で装着できる子、部品等の
破損や調節は関知しません、ということらしい。
先生の手を煩わせなければいい、ということ。
722名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 14:33:06 ID:fz6USZDN
>>720
いいなぁ、プール。
ウチはプール開きは終わったけど、まだプールに入ってないよ。というか、校長の許可が出ない。
今日はプール日和なのに。
去年も、言うことを聞かない数人の猿達の為にプール授業は少なかった。&遠足もなくなった。
補助教師と校長の見張りが出来る日だけ入れる。
もう、いい加減に猿達だけプール不参加にしてほしい。
そんな猿達に妨害されてプールに入れない方、他にいません?
723名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 14:50:06 ID:NKrncsjc
うちのクラスは水泳の持ち物にゴーグルって書いてある。
去年も持たせたけど、今年も必要らしい。

で、>>722の学校は一体どんな学校なんだよ。
724名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 14:53:38 ID:O1DQrB++
>>722
ひどいね
荒れてる感じ?
725名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 14:54:23 ID:Nduooz/Y
>>722
そんな状態で、「ヒト」の子の親から苦情でないの?
726名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 19:13:09 ID:L8KWeND3
>>722
保護者有志が補助で入ることはできないの?
授業ならOKでも(他校でもやってるよね?)、
水泳・遠足となると大事故につながりやすいから無理なのかな?
727名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 19:22:40 ID:cw2ZBFsq
子供さん達の学校には、プールでの進級テスト表はありますか?
息子の学校は15級(水中歩行5m)特4級(平25m24秒)迄
進度表があって泳げない子達は、上手な子に馬鹿にされたりして
毎回、金槌の親からクレームが入るんだと先生がこぼしてました。

3学年でも、水が怖い子達が居るみたいですね学校プールだけで
泳げる様になるのは難しいのかな?
728名無しの心子知らず :2007/06/20(水) 20:36:03 ID:I+z1mfSE


「○○ってどんな子〜?」
「ああ、△△△△で△△△△でぇ、ああ後、『親×(オヤバツ)』でーす」
「はーい『親×』ねーりょうかーい」


みなさん、『親×』烙印を押されないようにね〜
729名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 20:59:34 ID:A5ohfCG8
>>712
私も道産子ですが、こっち(関西)で子育てしてプール授業の多さに
驚きました。これだけやれば最低限泳げるようになるわなぁ。
私は大人になってスイミングスクールで基礎からやり直しましたが、なかなか
身につきません。

ゴーグルはうちは許可制。連絡帳で「ゴーグル使います」と申告すればOK。
でも水に慣れてもらわねば・・・と思い、使わせていません。
こないだ遊びでプールに行った時はゴーグル着用でがんがん潜っていた我が家の
1年生。学校では3秒くらいしか顔をつけられないみたいです。
ゴーグル使った方が上達するのかも・・・と思いつつ・・・頑張れ〜!
730名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 22:20:19 ID:6B30thvR
プール後の洗眼は目に悪影響、習慣的行為に意外な盲点
 最近では、学校のプールやスイミングスクールでも、
眼を洗う設備は設けず、ゴーグルの着用を義務づけるケースが増えている。

・・・・だそうです。
731名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 23:27:55 ID:W2uq1PKu
>>730の理由を知ってか知らずか、女子は全員ゴーグルしてますw
許可制ですが男子もほとんどゴーグルつけています
732名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 09:40:01 ID:nDkfVcaM
級があるのは良いと思うけど、うちの学校じゃ帽子のオデコ部分に「○級」って
貼り付けるのね。
国語のテストでは100点とか50点とかデコに貼らないのになぁ、と思う。
水泳で能力別指導するなら、算数でも毎時間やってくれ。
733名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 09:42:47 ID:PBzfzmwH
>732 体育って大体そんなもんよね昔から。鬼女の体育が嫌いだったスレ読むと「ああー」って思うこと沢山。
734名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 10:28:37 ID:MtkH71u7
>732
そうそう、体育って昔から優劣をはっきり見せ付けるよね。
ただでさえ、スポーツって上手ならかっこよく見えて
出来ないとかっこ悪いのに。
出来ない人間には非情だわ。しみじみ・・・・

でも、水泳は一見しただけで
「この子は泳げない」ってわからないと
泳げる子では平気な場面でも、その子には危険な場合もあるから、
まぁ、あったほうが良いのかな・・とも思う。
735名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 10:52:35 ID:F6hKhqjg
>>734
>泳げる子では平気な場面でも、その子には危険な場合もあるから、
それなら泳げるか泳げないかだけの判別でいいと思うし
子供なんて水にはいって溺れる状況になれば元の水泳能力なんて関係ないと思うけどね。
736名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 11:21:07 ID:uie07ibB
6年間毎年、夏になれば体育で水泳授業があるのを親子で分かってて
ず〜っと泳げないままで、いるのも問題だけどね
嫌みや、おちょくりされて嫌な思いするのは子供だしさ
737名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 11:22:00 ID:MJi1gJs8
これからプールの授業観に行ってくる。暑そうだ。

というのは口実で、友人関係でごたごたしているのが心配で
偵察行ってくる。
738名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 11:59:36 ID:mho2ktTt
>>732
うちの子の学校は、夏休みのプールの時間が、3枠あって、
「1・2年生」「3年生以上の級の低い子」「3年生以上の級の高い子」、
に分かれている。
級が上の枠に入るのは、クロールと平泳ぎの両方でそれぞれ25m以上泳げる子。

3・4年生くらいの女子だと、仲良しグループの中で1人だけ
上の枠に入れなくて鬱ってたりする子がいるそうだ。
まあ、それで必死に練習するらしく、高学年になるとほとんどの子が、
上のグループに入るらしいが・・・・・。
739名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 12:12:21 ID:PBzfzmwH
>736 そのために夏休み必死で民間のプール通いさせるかスイミングにぶち込めと?
なんかこう・・・いろいろ言いたいけどうまく言えない。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1180961620/
740名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 12:30:54 ID:OW+WRRA6
自転車だってなわとびだって出来なくっても不便なだけだけど練習するじゃない。
泳ぎも一緒だと思う。

自分の子が泳げないなら私は一緒にプールに行って教えてあげるけどな
自分が泳げないなら旦那に頼むかスイミングにいかせるだろうな

泳げないのは可哀想

741名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 12:38:51 ID:mho2ktTt
>>739
いや別に、公営のプールで良いんじゃ?
742名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 12:39:53 ID:wmf1WXmB
泳げないのは可哀想って・・・練習してもスイミングの短期講習に行っても
水泳部に入っても泳げない私に喧嘩売ってんのかとw

それは冗談としても、人によって向き不向きってものがあるから、できない
人間をあまりあからさまに追い詰めるのはやめてほしいかな。
努力してない人は少ないと思うし。
743名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 12:56:16 ID:5VI/W5FE
うちの子が通う学校、プールは週2回。
しかも、始まったのが予定より1週遅い。
こんなんで泳げるようになんかならん罠。
744名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:12:38 ID:aQjdrMZE
何しても泳げない、浮かないって人は水中に入る以前の問題かも
怖張って浮力を消しちゃうとか原因が必ずある筈
そういう方は全体から見れば希だよ
745名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:19:01 ID:MtkH71u7
実際、自分が水泳で苦労したから、泳げないのはかわいそう。
それは身にしみてわかるよ。
で、自分も子供に教えるほどうまくないし、
子供も運動神経は良くないので、
他のうちの子がひと夏で覚えることを1年かけても良いやと
幼稚園からスイミングに通わせているわけだが
736の発言には非常にモニョる。
もともと学校の授業だけで泳げるようになるような子や、その親には
練習すれば泳げるようになって当然と思うのだろうけど
簡単に出来るようにならない子には
「教えられたとおりに出来るようになる」ってことだけでも
そんなに簡単なことじゃないよ。

テストがあって成績がつくってことは
親子ともにわかっていても、
塾に通わせたり、家で勉強させたからといって
全員が毎回満点取れるわけじゃないのと同じ。
746名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:24:15 ID:bYbMeaer
今まで何もして来なくて、学校のプールの授業にぶち込めば泳げるようになる、って思うのは
甘いかも。


>>泳げないのは可哀想 
同意。

海や川に落ちてしまった時、助けが来るまでの間多少なりとも泳げれば、生存率は違うし。
親がカナヅチで我が子が沈んで行くのを、だだオロオロして見てるのってありえない。
747名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:30:00 ID:nHhWq4gn
早く走る練習してもなかなか難しいのと同じじゃない?
出来るにこした事はないが…出来ないから可哀相とは思わない
誰にも苦手な事はあるさ!と励ましつつ練習すればイイジャマイカ
748名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:35:39 ID:nDkfVcaM
学校の授業だけでは泳げるようにならないのに「検定試験」なるものがあって
さらにその結果を「デコに貼り付ける」つーのは、全く持ってナンセンスだわ。

>>泳げないのは可哀想 
というより、泳げた方がいいよ かな。
漢字書けないより、書けた方がいいよ。
裁縫出来ないより、出来た方がいいよ。と同列。
漢字知らなくて可哀相とは思わないから。
749名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:39:29 ID:uzu391X1
うちの子も泳げない!
自分は別に学校の練習だけで普通に泳げたから、びっくり。
今思えば、小さいころからビニールプールも異常に嫌がったし、
浅いプール内でも座れず立ちっぱなしだったもんなぁ。

親子で週1ぐらいで練習はしてるけど、……てな感じで、どうしたもんか。
750名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:47:46 ID:FxIQb0ko
水不足でプール当面中止になりました。
プール大好きな子なのに。orz
今日みたいに暑い日は入りたいだろうな。
751名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:51:33 ID:OW+WRRA6
ごめん言い方が変だった
本人が泳ぎたいのに泳げないのは可哀想って意味で書いた。

大人になってから小さい時もっとやっとけばよかった〜って自分で身にしみてるから
変な言い方になってしまった。
泳ぎは授業でやるし、中学、高校でもやるし
できないと恥ずかしい思いを多少はするよ
本人が良いっていうなら可哀想でもなんでもないけどね

うちの子小3もけのび5mしか出来なくって悩んでるorz
小3の平均は自由で25mらしい・・・
752名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:51:41 ID:NHO65zMs
私も可哀相だとは思わないなー。
水に入るのなんて夏のごくわずかな期間だけだし。
生まれも育ちも都内で、今もそうだけど、泳げなくて可哀相とか
バカにされるとか、困ったとか?聞いたことない。
私は泳ぐのが好きだから泳げると楽しいよーと思うし、
水泳習ってる子もたくさんいるけど、「泳げないと困るから」ではないなー。
だいたい水泳に力入れてる子は幼稚園からやってるしね。
うちの子は泳げないけど「プールは楽しい」と言っている。
かえって水泳習ってる子の方が「学校のプールは寒いしwつまらない」と言ってるよ。
753名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:52:26 ID:vENz3i03
私自身がカナヅチなので、年中・年長とスイミング通わせました。
のんびりペースですが、2年で一通り泳げるようになったので良かったです。
もし自分が泳げたら小学校教師めざしてたと思うので、
たかがスイミングとはいえ出来ないままなのは辛いと思います。
754名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:55:10 ID:PBzfzmwH
>海や川に落ちてしまった時、助けが来るまでの間多少なりとも泳げれば
泳ぐ技能も大事だけど、この辺りとか水のおそろしさを教えるところにもう少し重点を置いても。
昨年から着衣水泳をするようになって、とても良い事だと思う。
勉強は塾に行かねば、水泳もスイミングに通わねば、最近の小学生は忙しいよ。

関係ないことでいきなり豚ギル。
2年になって、なんだかメチャ若な担任。見るからに「・・・」だったんだが。まぁ今までもいろいろあって
苦情が殺到した時もあったらしい。ウチはまぁ今まで被害受けずにここまできたんだけど。

ただ1つすごくキニナル。
ノートをとらない、と言うか全てプリント。目標(筆算をしてみる、とか国語なら○子の気持ちを考える)
みたいに書いてあって、後は質問が書いてあって、それに答えるプチテストのような・・・。
まとめも既に印刷済み「繰り上がりがあったら1と書く」みたいな。
それをノートに毎日貼り付けて帰ってくる。4月からずっとこれ。
漢字は書き順もほぼやらず、書き順を書いたプリントと感じ練習が宿題。だから横線一本でも右から?
左から?なんて聞かれたり(これはウチの子の頭の弱さもあるけど)。
なんとなくこれでいいのかなーって思う。
755名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 14:03:51 ID:MvmaiaNI
>>754
高校生相手のB級塾講師臭がしますね。
バイトでもしてたのかなあ。

ある程度出来る子なら、貼り付けプリントから昇華させて勉強になるだろうが、
アナログ・こつこつ派のうちの子だったら、あぼーんだわ。


756名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 14:23:26 ID:xJf3KIi9
>>754
> ノートをとらない、と言うか全てプリント。
以下2行は、わーうちの学校と同じだ、と思いつつ読ませていただいたのですが、
なんかこう微妙にモニョる事例ですね。
そのノートやプリント類を活用できるようお母さんがし向けた方が良いかも。
ちなみにうちの学校ではノートが学校預かりです。
毎日何をしているのかは、本気で分からない。
返却されてくる数日前の「授業中のプリント」だけが頼りですorz


>>748
> 学校の授業だけでは泳げるようにならないのに「検定試験」なるものがあって
> さらにその結果を「デコに貼り付ける」つーのは、全く持ってナンセンスだわ。
ちゃんと泳げるように教えないのに「検定試験」「デコ貼り付け」はどうかと思いますが、
ちゃんと泳ぎ方の指導があって「試験」「デコ貼り付け」でしたよ。
あくまで自分の過去ですが。
少なくとも、クロール、平泳ぎは私は学校で習いました。
757名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 14:53:38 ID:bYbMeaer
私の学校(当時昭和58年度、1年生)の水泳の授業。

「カナヅチだって、水に入れば浮く。」
「死にたくなければ息継ぎをすればいい。」
「水に入れば自然に泳げるようになる」
「背の低い子を、水深の深い方でも平気で泳がせる。」

そして息継ぎができない子は、立ち止まってしまい、水深が深いと足がつかないので
水に沈み、器官に水が入りむせまくって息ができないという恐怖体験。

溺れかけたりヘンテコなフォームの泳ぎ方の生徒には、教師が率先して笑い者扱いにする。


私の親=カナヅチ&プール嫌いで一度も子供をプールに連れて行かず。
スイミングスクールも「学校入れば教えてくれるから必要ない」でナシ。セコケチだったのもあったが。

水に潜る位はできたが、沈みそうで怖かったからプールサイドから手を離せなかった。
バタ足できない子は、プールを歩かされる。そして水深の深い所で溺れかける。

プールの授業が嫌で毎朝泣いていた。
そんな私を見て両親は「根性がないから泳げないんだ!ちゃんと学校で教わって来い!」とグーパンチで気合入魂。

3年生の時、スイミングに通ってた優しい友達が「怖くないから一緒に練習しよう」
と、市民プールで基礎から泳ぎを教えてくれた。
そこで初めて「誰の手も借りず、水に浮ける」という事がわかった。
そこから先は、市の無料講習に通ったり、自己流で練習したりで、小学校5年頃にはやっと50メートル泳げるようになった・・。

自分語りすいません。
でも過去の事がトラウマになって、子供には小さい頃から少しずつ私が泳ぎを教えてる。

758名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 17:23:43 ID:87AtRdjM
>>757
私の子供の頃のプールの授業も一緒でしたよ。
プールの授業は本当にイヤだった。何よりも水に顔をつけるのが怖くて怖くて。
だから夏の間はプールの授業をどうやって休むかばかり考えてました。
私は757さんのように努力する事も無く、かなずちのまま大人になったけどね。

息子もわたしにそっくりで運動全般ダメ。小さい頃から水を怖がるタイプだったので、年少から水泳教室に通わせました。
他の子に比べたら、進度もすごーくゆっくり。でも、習わせなかったら絶対かなずちで苦労したと思います。うちはこれで良かったと思う。

今は逆上がりの練習中。これもまだまだ出来ないだろうな。
でも、こっちは「どんくさいお母さんでも逆上がりできるようになったんだから、一緒に頑張ろう!」って、励ましてます。
759名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 18:01:07 ID:MvmaiaNI
ところで、皆さんのお子さんは、「泳げない」ってコトにコンプレックスありますか?

うちのダンスィ@2年生は、
「浮き輪のほうが楽じゃん」「苦しいから泳ぐのめんどくさい」とか、言って下さいます。orz
去年の学校の検定では、碁石拾い・顔をつけ・伏し浮きなどは合格でした。
が、そこから先への向上心が無いんです。
今年もプールのある日は、楽しそうに学校へ出かけますが・・・・。
幼すぎなだけですかね?
760名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 19:15:11 ID:2REudt3n
私自身、「顔に水が付く事がイヤ」なタイプ。
当然、お風呂で洗顔しても水滴が顔に残るのがイヤなので、
即タオルで拭かないと気持ち悪い(今でも)
おかげでプールの授業は苦痛以外の何物でもなかった。
運良く、高校にはプールがなかったので授業からも解放。
中学時代は1学期中だけプールの授業があったけど、
生理2回までは休んでヨシだったけど、3回目からは
夏休みに回数分だけ補習授業を受けなくてはならなかった。

一方、うちの子@1年男子は顔に水が付くのは別に平気な様子。
今日は1週間ぶりにプールの授業があったのに、
気分が悪かったとかで見学してしまったらしいorz
おいおい、家を出るときはそんな事一言も言ってなかっただろ??
原因として考えられるのは「朝ごはんの食べすぎ」w
今年は大プール使用禁止なので泳ぎの練習はまずないと思うけど、
来年以降もし学校の授業だけで泳げないようであれば、
スイミングにでも入れるか〜とちょっと考えてる。
761名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 22:06:10 ID:SK5MEFJo
学校の授業は回数もあまりないし遊び中心なんだけど、
夏休みの水泳訓練は通算25回くらいあって本格的。
先生も区の水泳連盟から来てくれる。

真面目に通えば、たいていの子が泳げるようになるみたい。
762名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 00:06:31 ID:IS6lOf/Y
うちの小2男子は運動神経がまったくなくかけっこもビリだし水泳も苦手。
でもちょっと褒めたり、持ち上げたりすると
「よぉ〜し、俺頑張る!!」とヤル気まんまんになる。
バカでよかった!!
763名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 04:32:34 ID:X/PLn8ii
>>762 せめて「素直」と言ってあげてw

ウチのバカ息子も来週から始まる水泳の授業を今から「見学する」とか言ってます。orz
スイミングに行ってた事もあるくせに。
月並みだけど、やればできる子のはずなんだけどなぁ・・・。
764名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 07:30:51 ID:dYOHAZyJ
うちの小2娘も水泳苦手。
この前の授業で石拾いをやったらしいんだけど
うちの娘が取ろうとすると水泳の得意なこが
脇からサッと取っていってしまったらしい。
「みんなひどいよ!」と怒り心頭の娘の様子に
さすがに私も腹が立ってきて「自分ができない
からって友達のせいにするんじゃない!
反省の無い奴に成長は無い」と怒った。
悔しかったらスイミングに通いなさいと苦手を克服
できる方向に持っていきたかったんだけど、
それだけは絶対いや!と拒否されたorz
765名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 09:29:34 ID:3N+F7FH2
お母さんが休日にでも近所のプールで泳がせてあげれば、いいのに
766名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 09:56:32 ID:1rMtXA4Q
>>764
うちもスイミング拒否してますよ。
下の子のおむつも取れたし、夏休みに市営プール通って
潜りの練習させようと狙ってます。
私もスイミングは最初怖かったからなぁ
子の気持ちも分かってあげてほしいですね。
767名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 10:21:51 ID:lh0wEi/o
>>765
休日泳ぎの練習をしにいけるようなプールが
近所にあってうらやましい。
あればガンガン連れて行くんだけどな。

娘の水泳カード見てちょっとビックリした事。
泳力試験があって、級に分かれるのは良くある事なんだけど、
クロールと平泳ぎで25m泳げても、まだ3級らしい。

クロール・平泳ぎで50m泳げる → 2級
クロール・平泳ぎで100m泳げる → 1級
クロール・平泳ぎで100mをそれぞれ
1分○秒・1分△秒でで泳げる → 特級

って、レベルが高すぎる・・・!
確かに習ってる子が多い地域だけど、3秒ともぐれないうちの娘、大丈夫かな・・・。
768名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 11:02:52 ID:bgglsq4R
うちの学校の一番上の級なんか、JOの基準タイムをクリアしてるよ。
それで一番下の級は「楽しく水遊びできる」w

これだけ幅広い級に渡る子供達を教える先生も大変だな。
769名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 11:06:47 ID:QbFpxNi3
うちの子、学校内にプールありません。
市営プールに暑い中、皆で歩いて通いますが
市内の他校もプールがないところは同じプールを使うので、
1シーズンに3回しかプール授業有りません。
学校だけで泳げるようになるなんてありえない。
770名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 12:47:06 ID:ONMBnxq0
私の卒業した小学校は目の前の海がプールでしたw
771名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 12:53:55 ID:PFkCeEAq
私は海では泳げるが
プールは潜るのも無理w
772名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 14:19:49 ID:O6cdOFq9
>>769
たしかそういうシステムの学校で悲しい事件ありましたね。
豪雨注意報でてたのにバカ教師に連れられてプールに行く途中だか帰りに
はずれた排水溝に流されて1年生だかがなくなりましたよね?
教師はたしか不肖分のはず。
バカ教師のせいで貴重な子供の命が・・・
773688:2007/06/22(金) 15:51:28 ID:F0n/b1vJ
話しを切ってすいません。

一昨日参観だったのですが、正門に張り紙があって

・カメラ、ビデオ撮影等授業の妨げになる行為はやめてください
・携帯電話の電源は切るか、やむを得ない場合はマナーモドにしてください
・廊下や教室での私語はお辞めください、学習の妨げになります。

のような事が書いてありました。
各教室の扉にも貼ってありました。
でも
「うちの子には何の問題もなくてかえって心配なんです。」
「フランスの友人の家に1週間行きます。今が安い時期なので。」
と懇談会で堂々と言ってのけたいじめっ子の母親は、知り合いを見つけるや否や
教室の中で最初から最後まで延々とおしゃべりしてました。

もう、この親にしてこの子有りなんだなーとしみじみ感じました。
それにしてもこんな張り紙されても出来ない保護者ばっかりの学校なんて・・・ 。
先行き不安でしようがないです。
774名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 16:19:26 ID:hTClWPnM
>>767
ウチの子の学校は
5年生の目標が1泳法で50m(6級)
6年生の目標が2泳法でそれぞれ25m(5級)
3泳法でそれぞれ100m泳げると2級
1級は指定タイム以内。

私なんか6年生で25mしか泳げなかったが
市(田舎)の水泳大会の選手になったってのに
今の子は大変だ〜。
775名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 16:20:26 ID:hTClWPnM
↑スイミングに行かなくてもそこまで泳げるようになれるもの?
776名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 16:30:13 ID:DOIje7Fm
レスポにあ@コラショの備忘録である帳面日記を盗みヲチ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1182487615/

このブログの主婦見て、
こいつみたいな母親だけにはなりたくねー
とオモタ
777名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 19:52:11 ID:eFph6lzc
今時は、スイミング習ってる子も多くて、初っ端から大差がついちゃう。
だからか水泳の授業も、なんとういうか適当というか
泳げなくても泳げてもという感じかな、うちの子の学校は。
778名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 20:33:10 ID:upoWAvSn
スイミング行ってちゃんとレッスン受けた方が綺麗なフォームが身に付くよ。
バタ足とか見るとよくわかる。
金かけなくても、市の無料講習とかあるし。

沢山泳げるけど、無駄に派手なバタ足、自己流のためかクロールの息継ぎのフォームが惨めな子っていたし。
779名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 21:49:49 ID:3Ifs2ieB
>778
あなたは泳ぎの下手な子供を見て「惨めねー」って思う人なんだ。
惨めってそんなシチュエーションで使う言葉なのかなあ。
すごく嫌な感じだと思う。自分の子がよその母親に惨めだの、憐れだの
言われてたらどう思うんだろ?
780名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 21:58:48 ID:X7YYm9S7
ここにもリアルおかんにもスイミング信者が多いけど、そこまでしてフォームだの泳ぎだのって大切な事
なんだろーか。
ボチボチほどほどでいいよ。っていうのが正直な感想。学校の級なんて別にイラネだし。
781名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 22:10:14 ID:2RYWGumr
うちの子の学校の場合
15級が「シャワーをあびることができる」…
3級が平泳ぎ25m、2級がクロール50m、1級が平泳ぎ50m。
特1級〜〜7級まで、細かくタイムでっせw
スイミング教室では、平クリアしているのに、学校だと不合格だとか
クロール25m泳いでも「フォームが悪い」と不合格。
「じゃ、きちんと教えているのか?」とクレーム殺到。
勿論、全然教えてないし、教師達は「事故がないように」監視員同然で
泳げる子は勝手に泳いでいるし、泳ぎが得意でない子は上がって見学。
クレームが殺到した次の年から>>777さんの学校の様に
「どうでもいい」雰囲気になってきたよ。
でも、区の連合水泳大会はあるんだよねぇ。
782名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 22:11:54 ID:li02wD3s
うちも>>777みたいな学校なので、水泳に関してはボチボチほどほどでオッケー。

うちの子は運動系がまるでダメなんだけど、担任が
「失敗した子を責めるのではなく応援しよう!」とみんなに言ってくれて、
体育のたびに友達が応援してくれるようになったらしい。
嫌いだった体育が好きになった。
プールでも(うちの子は泳げない)競争でもないのになぜかダンスィくんが応援してくれてw
恥ずかしかったけど嬉しかったと言っていた。
783名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 22:27:44 ID:XbKpEAvm
ボランテイアで学校プール指導を手伝ってるけど有名なスイミングに
通ってる子供の中にも?な泳ぎしか出来ない子っていますよ
逆に習ってないのに平22秒クロ15秒でフォームばっちりな子もいます
月に2〜3度親と近所のプールで泳ぐ程度らしいけど

平泳ぎでは無く蛙泳ぎさんが多すぎ
習ってる=上手な子ばかりでは無いかなw

784名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 22:42:25 ID:UzsabHWw
上の子が>>760さんと同じタイプで、友達がスイミングに行ってても絶対行こうとしなかった。
1年の授業参観でプール見学があって、その時に碁石拾いを平気でやってる事に驚いたが、
よく見ると『足で碁石を探す→踏んでキープ→足の指で碁石をつかむ→目をつぶってちょっぴり顔をつけただけで手に取る』をやっていた。orz
先生には思いっきりバレていて初めての通知表なのにプールの項目はさんざんな成績が・・。
成績云々よりそのごまかす根性が許せなくて、即スイミングの夏期講習に放り込んだよ。

もう一つ授業参観のとき気になったのが、
年配の教師(♀)が服を着たままプールサイドにいて指示しているだけだった。
プールに入っているのは残りのクラス担任2人(♂・♀)と手が空いていた教務主任(♂)の3人
たまたま体調不良なのかなと思ったが、子供に聞くといつもそうらしい。
これじゃあ泳ぎなんて教えてもらえないなあと思った。
785名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 23:10:39 ID:QzpvTHTP
>>784
よくわからない。プールに教師全員は入らないのが普通じゃないの?
何かあった時全員水着でびしょぬれだったらダメなんじゃなかったっけ。
786名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 00:55:11 ID:Q41tNmVt
>>784
授業中に女児が心肺停止 教諭がAED使い回復
小学6年の女児がプールの授業中におぼれ、心肺停止状態になった。教諭が備え付けのAEDを使ったところ、女児は意識を取り戻し、病院に運ばれたが回復しているという。平泳ぎをしていた女児がもがいているのを他の児童が発見し、教諭に知らせた。
わが子のこういう事態に全身ずぶ濡れの教師に処置しろと?
787名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 08:22:19 ID:YqLcdSH5
1年生母ですが、本年度も6月下旬ようやくクラスも落ち着いてきた
ところで、やっとクラス便りを先生が出してくれることになって、
持ち物のチェックなどしやすくなりました(いままで学年便りしか
でてなかった)
でもそのクラス便りの内容にひっかかることが。
とにかく毎週ひとり及び2〜3人の児童にスポットを当てて大したことでもないのに
褒める褒める。
はっきり言って本当にぜんぜん大したことないことで褒める。

でも、最近わかったんだけど、親がクレーマーの子が優先的に褒められてたみたい。
あ〜なるほど、うちの子ヒーローにするにはこういう手があるのか?と。
誤解とか考えすぎとかいうので絶対でてくると思うけど、詳しく書かないが事実です。
こういうのって子供のほうも後々可哀想なことになると思うんだけど、親はいま
褒められてればいいという算段なのかな?
ゴネたもん勝ちの世の中だよね、先生も結局はゴネた親のいいなり。
788名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 11:42:47 ID:PmyCc7hu
小学生で先生に意味なくほめられても、
サエナイ大人になるんだろうから気にすんな。
そういう人って大人になってから友達に
痛い子いたよなーとか寒い親子いたよなーとか
思い出されるか忘れられるかどっちか。
その親子と同じレベルまで堕落して、
自分の子にスポットをあてようとアクセクするのは危険。
悠然と勉強なり稽古なりさせてる方がお得だな。
789名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 13:29:45 ID:V1xGgXwt
>>787
そのスポット当てられてる児童は毎回毎回、同じ生徒なの?
それならかなり問題ありだけど。
今週はAさん来週はB君とローテーションのように生徒にスポットライト
当ててくれてるんじゃないんだよね?
もしローテーなら、たいしたことない子の良いとこを必死に見つけるため
くだらないことで褒める結果になってるのかと思ったんだけど。

うちの担任がそうだったよ。名簿順?とにかく漏れがないように順番に
お便りで生徒を褒めてた。なかにはホントにくだらない事で褒められたりもするけど
親にとってはかなり嬉しいことだったよ。見ていてくれてるんだなあって。
でもその手法に気づかず「特定の子ばっかり!」ってフジコる保護者もやっぱりいたことはいた。
790名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 16:35:51 ID:N5d/CZ9f
>>773
参観に来てしゃべりまくるって、ほんと馬鹿だよね。
場所柄をわきまえられない親子が増えたんだなと思う。
こんなのが>>787の言うクレーマー親だったりするんだよね。
791名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 16:43:04 ID:PkT47yFI

できる子の親はゴネたりしないもんなー
792名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 19:27:30 ID:t7gw2FLD
近所奥の話を聞いてびっくりした。
学校を休ませて家族旅行に行ったのは聞いていたが、お土産を学校で配るのが
習慣らしい。

・・・今時は当たり前なのだろうか。
793名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 21:55:35 ID:GfN95myR
>>792
勉強に不要な品は持ち込まないはずだけど
お土産は別格扱いなのかな?

学校では無いが幼稚園では一部の人がやってたなあ。
アレルギーで大抵のお土産が食べられなくて
子がいつも切ない表情で持ち帰ってたのもあり、
我が家はあえて配らなかった。
794名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 22:23:40 ID:qGWeu2OV
友達の小学校(私立)では、クラス全員分ならおみやげ配っても
いいんだって。差別にならないから、らしい。
おかげでお土産の為に旅行に行かなくてはとぼやいてたよ。
みんなが配っているのにあたしだけあげられないのは嫌だ!という
事らしいですが。あと必ず先生にもあげるんだってさ〜〜
795名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 23:50:01 ID:t7gw2FLD
>>793>>794
我が家の息子がアレ餅なので、考えさせられたよ。
体質で食べられない子は持ち帰るそうです。

同じ学年の先生にも配ってるみたい。親しい家の学年違いのきょうだいには
配ったものと同じものをわざわざ手渡ししてるそう。
先生は「毎回大変じゃないの?」とその家の子供に話した様子だけど、
近所奥は肯定的に解釈してた。
公立も私立も関係ないんだね・・・

「あたしだけあげられない」こんな風潮になると嫌だな。

796名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 23:51:32 ID:sw3DoAAA
 家族旅行で学校休むなんて!キィーッとめくじらをたてるつもりはさらさら
ないけど、こうもおおっぴらにされるのは少し反感あるなー。
お土産も配るなんて信じられん。
797名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 00:14:20 ID:drp1fIfS
話を変えて申し訳ないのですが…
最近、子供の友達関係や勉強・習い事には色々考えてあげてるのに、抱いてあげてないんです。小2娘…
たまには、抱いてあげた方がいいですか?みなさんはどうしてますか?
798名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 01:30:54 ID:O/Gfqd4U
んんん?意味がイマイチよくワカランのだが・・・最近抱っこしてないって事ですか?
気になるなら抱っこすればいいだけじゃん。子供の方が嫌がるなら
ひざの上にのせてTVにるだけでも充分。
うちは毎日抱っこしてますよ。

ってか釣り?
799名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 01:36:29 ID:jU/YNcju
>>797
うちの小2、抱っこしようかー、だと照れるのか逃げるようになったので、
母娘でレスリング風なことをして遊んでます。
おすすめできるかどうかは分かりませんw
800名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 05:23:14 ID:4om/Uqa3
>>797
うちも小2。抱っこは帰宅後、勉強後、寝る前かな。
私も小学校に入ったら抱っこの回数が減ったなと思いました。
勉強をみてやったり話を聞いてやるという接点は増えてけれどね。
だから子どもが望む間は抱っこしてやろうと思っています。
でも、気がついたら膝の上に乗っていることも多いw
801名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 08:18:08 ID:drp1fIfS
797です。
みなさんありがとうございます。確かに気が付いたら膝の上って事はよくあります。下の子がまだ1才という事もあり、最近抱いてないなぁ。と感じたので。
802名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 11:22:52 ID:wn/gUkoB
あんまり抱いてない@小2男児
抱っこ大好きっこだったのに、最近要求してこないな。
803名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 11:31:08 ID:b6dzNYLL
>>802
2年生位になると男の子は恥ずかしいっていう気持ちが芽生えてきてるのかな
うちは女児だが一日10回は抱っこするなぁ その内1回はおんぶも
先日怖い目にあったせいもあるんだろうけどさ
804名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 11:35:37 ID:60SD671V
>>802
うん、うちもそうだ。抱っこさせてくれない。@2年男子。

でも、パパとの入浴で洗髪の時、いまだに横抱きでやってるのを目撃して吹いたw
805名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 12:18:13 ID:M9FCJB3g
ぼくのなつやすみ【あの頃は良かった】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1180697872/l50
806名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 19:53:32 ID:tbiAq4It
ちょっとチラ裏です。

どんな育児書見ても必ず書いてある、
「他の子と比べない」
これが、どうしてもできない。
何でも比べてしまう。そして、劣ってるなと感じると
ムキーーーッッとなってしまう。腹の中で。
小2娘には、口にしたり態度に出したりはしないように気をつけてるけど、
こんな自分がホントに嫌になる。
「この子は、この子。」と、どーんとかまえたカァチャンになりたい‥
807名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 21:15:21 ID:M7Xf7ohd
小3になっても「抱っこ」の要求はくるよ。
だんだん難しくなってくる年齢だから、今のうちにいろんな事で発散
させてあげないと・・と思って、積極的にしてます。@女児。
職場の方のお嬢さん@小5でも、やっぱり甘えてくるんだって。
年齢関係ないんだなあと一連の流れ&うちの子みて思うね・・。
808名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 22:37:46 ID:x/9TyGp8
>806
口にしたり態度に出さない努力を是非続けてほしい。
今努力してる806さん偉い。
私の実母が口と態度に出すタイプで、本当に嫌な思いしたから。

私が実母に思ってた事は、「私は私の人生を自分で決めるから、
お母さんはお母さんの事を考えればいいじゃない。私を
お母さんの身代わりにしないで」だった。
低学年のうちは少しお尻叩いてやらせる事も必要かもしれないけど、
子供の事に入り込み過ぎると親子関係がおかしくなるよ。
809名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 06:59:00 ID:vzPGAlkX
>806
誰にだって人より優れている面があるんだから、
自分の子が劣ってると思うんじゃなくて
それが相手の子の優れた面だと考えてみるのはどう?
「この子はこういうことが得意なのね。」とか
「ウチの○○ちゃんより出来るなんて凄いわ。」って感じで。
人の長所を見つける練習にもなって素敵なカーチャンに一歩近づけると思う。
810名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 08:35:00 ID:gq19MjxS
806のお子さんはきっと「よく出来たお子さん」
なんだろうな。
うちなんて他の子と比べたらみじめになるだけ
だよorz
811名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 09:08:13 ID:2+gkUFYK
抱っこはティーンエイジになる前までいっぱいしてください、と
保育園の園長先生が言っていましたよ。
うちのダンスィ@8歳も抱っこはイヤがり始めましたが
気がつくと元ダンスィのお父さんのお膝にちょこんと座ってます。
812名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 09:10:23 ID:oyj1trKa
>でも、パパとの入浴で洗髪の時、いまだに横抱きでやってるのを目撃して吹いたw
>>811  >気がつくと元ダンスィのお父さんのお膝にちょこんと座ってます。


ウチもだよw
813名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 09:45:56 ID:Z+EGSw0E
>>811
そうなんだぁ。心に留めておきます。
うちのダンスィ8歳は抱っこを嫌がりますが、
寝るときに「おやすみー!」と抱きつくと喜んで寝ますw
814名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 09:53:57 ID:fVMiNEem
>806
他の子と比べたくなったら、
昔のビデオや写真や、去年のノートとか眺めてみる。
本人の昔と比べれば「この子も成長しているな」と思うよ。
815名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 10:11:32 ID:RnXYB7zW
>806 ウチの親は毒親系だと思うんだけど、ただ1つ良いところは「ウチの子サイコー」と思い込んでいたとこw
私は体育が本当に駄目で、上のスイミング話でさえレベルが高すぎてorzついていけないくらいだった。
本当にどこかおかしいんじゃないか、っていうくらい運動ができなくて、自転車に乗れたのが中学生orz

高学年にになってスポーツテストがあった日、さんざクラスの男子にからかわれて泣いて帰った事がある。
その時母が「あんたにできない事は全てこの世の中に必要のない事なんだよ!!!!」って言われてギュー
って抱きしめてくれた。
無茶苦茶だよオカン、と思ったけど本当に嬉しかった。
どうしても優劣ってついちゃうし、子どもだって外は辛い事も多いから、せめて家では「一番」にしてあげたい
なぁ、って思う。
なかなか難しいんだけどね。
816名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 13:17:38 ID:4TeQmnAt
>>779
自分の子がよその母親に惨めだの、憐れだの
言われてたらどう思うんだろ?


少なくとも我が子が笑い者扱いにならないよう、協力や躾をしておくのも親の愛情だと思う。
クロール、フォームが悪くても息継ぎできるなら、スクールに行かなくても努力すればキチンと息継ぎもバタ足もマスターできる範囲だと思うけどね。

努力が面倒くさいなら一生笑われ者で行くしかないね。
817名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 13:37:14 ID:3vtTSjf/
↑こういう人がほんとに子育てしてんのかなぁ。。。
818名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 13:48:13 ID:00n8f1Ir
うちのダンスィ@小2も、日常からベタベタ派。ソファの背で待ち受けては通る父母に
「からみつき〜」「まきつき〜」という技で猿のように飛びついてくるよ。
いいかげん重いし蒸し暑いしでつらいのだが。
819名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 13:54:23 ID:4k4hzyBg
小4男児も、手を広げれば飛び込んでくるよ。
人がいなければ・・・。
妹を何気に羨ましがっているから、よくやってる。
ホントに嫌がるようになるのか、心配なくらいだな。
820名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 13:55:20 ID:oyj1trKa
>>815さんのエピソードは、覚えておきたいな。いい話だね。
821名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 13:57:25 ID:ctg9lQn3
発砲:モデルガンで小1にけが…74歳逮捕 川崎

モデルガンで近所の小学1年の男児(6)を撃ってけがをさせたとして、
神奈川県警川崎署は24日、川崎市川崎区京町2、無職、関豊容疑者(74)を傷害容疑で逮捕した。
自宅前で「路上で遊ばないように」と注意したところ、「うるさい」と言い返されて立腹し、
家にモデルガンを取りに戻って発射したという。

調べでは、関容疑者は同日午後4時ごろ、自宅前の路上でモデルガンを近くの小1男児に向け発射。
プラスチック製BB弾1発を右側頭部に命中させ、2日間のけがを負わせた疑い。

男児はこの直前、小学生の姉ら4人で両親の乗用車内でクラクションを鳴らして遊んでいたという。
言い返されて立腹した関容疑者はモデルガンを持って家から出て、別の場所から男児が戻ってきたところを撃ったという。

男児は自宅にいた父親に撃たれたことを告げ、父親が男児と関容疑者と3人で近くの交番に行って届けた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070625k0000e040020000c.html


822名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 19:49:14 ID:fmgTCozJ
小2女子の我が子が帰ってくるなり
一緒に帰ってきた男の子(同級生)がランドセルの中にダンゴ虫をいれた
と言う。
半信半疑のまま、玄関外でランドセル中身を全部出すと
本当に入ってたよ…生きたままのダンゴ虫。

からかいなのか、イジワルなのか、どんな理由で入れたのかまったく不明。
親に言うべきか、担任に言うべきか、このまま見守るべきなのか… はぁ〜
823名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 20:07:14 ID:y9Iv+NH6
担任に事実のみを淡々と報告。
二度とそういうことのないよう、注意してもらう。
からかいだろうが意地悪だろうが、
けして褒められた行為じゃないからね。
824名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 21:21:09 ID:fVMiNEem
被害者として相手の親や担任に言いつける前に
事の経緯をはっきりさせる方が大切じゃない?

2年生にもなるなら、普通は説明できるでしょ。
子供がちゃんと説明できないなら、
むしろ、何か自分に都合の悪いことを伏せているので
うまく辻褄を合わせられないんじゃないかとすら思う。

被害者面して他人を攻めるのは、
自分の子供にちゃんと話させて
事実を確認してからでも遅くないと思う。
だんご虫を入れられた仕返しに、相手をたたいて怪我でもさせてたり
相手が嫌がらせした原因がこちら側の言葉の暴力だったりしたら
それこそ大恥かくと思う。
825名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 21:44:18 ID:5cl1fyit
だんごむし入ってたってそんなに大変なことかな〜?
826名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 21:45:16 ID:8l3nyTbR
うちは近所にキス魔の男の子@1年生がいる。
なんかいっつも口をとがらせて、だれかれなく追いかけてるのは
知ってたけど、ポーズかと思ってた・・・そしたら娘@1年いわく
「ホントにするんだよ」ってorz
その子のお母さんとも知り合いなんだけど、なんて忠告すればいいのか
ちと迷う。以前そのお母さんがちらっとぼやいてたとき、他人事だと
思ってたから「そのうちおさまるんじゃない〜?」なんて流してたけど・・・
827名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 21:47:42 ID:3vtTSjf/
子供が自分で「やめて」とか言わないの?
828名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 21:52:23 ID:Wp6X98Va
>>826
かわいそう・・・立派なセクハラじゃん。トラウマになるよ。
自分の子がされたわけじゃないと騒げないけどね。
829名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 22:00:53 ID:FvNYlJqg
ダンゴムシといえば・・・。
わが娘はダンゴムシをはじめ、虫が大好きな小1女児。
虫愛ずる・・・って感じで親から見てもちょっと変わった子なんだけど。
小学校に入って初めてできたお友達に、
心底好意でダンゴムシをプレゼントしたら、
たまたまその子が虫の苦手なお子さんで
手にいっぱい渡されたダンゴムシを放り投げて大泣き。
それみて娘も「なんでダンゴムシ投げちゃうの?
私のしたことで泣いちゃったの?」と一緒に泣いた。
でもそれを見ていた先生がうまーくまとめてくれ、
娘は「虫が嫌いな子もいる。でもだからといって私のことが
嫌いなのではない。いろんな人がいるから、自分がそうだから
他の人もそうだということはない」ということがわかり
お友達も「私は虫は嫌いだけど、虫子ちゃんはすきだから
虫頑張ってみる」と、いまだ仲良し続行中。
うちに遊びに来て、ビンの中にありの巣ができているのをみたり
一緒に仲良く遊んでる。

しかしダンゴムシがタマゴを抱いているのを見せるのは
やめて欲しい・・・。
830名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 22:05:41 ID:Z+E4w+RC
>>829
うちの娘たちと友達になってホスィ。>虫子ちゃん
831名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 22:18:43 ID:bpfdjmJa
虫子って…笑える w
832名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 22:20:02 ID:MMvcAJgl
>>825
私もそう思った。先生にまで、いく話かなあ?
嫌がってて、やめてって言っても何度も何度も嫌がらせでしてくるようだったら
考えるけども・・・
833名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 22:21:10 ID:hF+hZnED
>>829
ワロタwwww
団子ムシくらいなら触れなくもないけど
手のひらいっぱいの大量の団子ムシはコワイww

でもいい先生で良かったね。
両方しこりも残らず仲良し続行中で良かった。
834名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 22:33:08 ID:64wGe3Ee
>>824
なんかうまく言えないけど違うと思う

>>被害者として相手の親や担任に言いつける前に

って、>>822 さんの文章読む限り、そんな感じじゃないし
別に被害者面して他人を攻めてるなんて思わなかった。
二年生だからって、みんながしっかりして、
出来事を筋道たてて話せるとは思わない。
いろんな子がいるんだから、それこそ決め付けて欲しくない
って思ったよ。
835806:2007/06/25(月) 22:34:14 ID:6sDuDsNV
レスありがとう。
叩かれると思ってたのに、みんな温かい…

>>808さん >身代わりにしないで
耳が痛い。子の評価=私の評価になってたと思う。娘の人格は私のものじゃないのは、わかってるはずなのに。
>>809さん >他の子の長所を見つける。これ娘の特技です。
いつも「Aちゃんは鉄棒が上手」「Bちゃんは絵が得意」「Cちゃんの話はいつもおもしろい」‥
心の狭い私は、「あなたには何もないの‥」って思ってた。>>810さんと同じみじめな思いばかりしてた。
でも「長所を見つける」って長所なんですね。私も見習わないといけないです。
>>815さん すてきなお母様です。どんなとこも長所、あなたが一番。こんなカァチャンになりたい。>>814さんが仰る様に昔の娘と比べると、
今の娘が一番ですね。毎日、成長してます。目からウロコです。
みなさんのレスは心にしみて、涙が出ました。本当にありがとうございました!
836名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 22:35:28 ID:UX3PCcQE
虫子ちゃん、私の娘かと思った。
バナナ虫?と子供達が呼んでる虫を得意気に見せて
引かれていた娘。
でもたまたま一緒にいた実母がうまく間に入ってくれて、
引いてた子らも数日後には実母に
「○子ちゃんのおばあちゃん、虫つかまえたよ〜」
って見せに来てくれた。子供ってスゴイとおもた。

願わくばその子たちの親御さんが長い目で見てくれるといいな。
837名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 22:56:47 ID:YseVeWIa
だんごむし話ついでに…
うちも虫子@小3なんだが、今年度初めての参観日に
初めての教科「理科」を見に行ってきました。
黒板に貼られた木々、草むら、池に、虫が隠されているのを
当てるゲーム的な授業だったんだけど
虫大嫌いな子、虫子ちゃんが真っ二つに分かれてましたw
虫嫌いな子は発言すらしない。虫子達は煩すぎて白熱しすぎ。
838名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 23:05:40 ID:UX3PCcQE
親が虫嫌いだと子供もなるよね。
だから実母には良く
「アンタは苦手でも子供は白紙なんだから嫌いなリアクションするな」
と言われたw
今もみみずとか平気で触る、見せる娘に
ひきつり笑いで頑張っております。
(ばあちゃんは平気)

親の嫌いを(虫に限らず)あまり伝染させちゃいけないよね。
839名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 23:11:40 ID:3vtTSjf/
低学年でも虫嫌いな子っているんだね。
うちの周りは虫子&虫男だらけだわ。
でも「お母さんは虫嫌いなんだよね」とちゃんと理解してくれて
家の前でちゃんと逃がしてくるよ。
最初は筆箱の中にお土産とかあったけどねorz
840名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 23:36:02 ID:8gDDNJvV
自分の周りに虫子チャンがいた覚えがないので
次々登場してくるのにびっくりした。
ダンゴ虫を手にいっぱいなんて
男児でも見たことないや。

>>838
ひきつり笑いして頑張る必要なんてあるんだろうか。
みみずなんか見せられたら嫌がる人の方が多いのに。
もう小学生なんだから、そういうことも示していいんじゃないの?
841名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 08:16:29 ID:4XrMc1A2
>>840
よっぽど都会に住んでるのかな?
うちは虫男です。小さい頃はやっぱり自分が苦手なものについて
顔に出さないように気をつけたよ。

今は小学生だけど、それでもあからさまに「嫌い」という態度は見せないようにしてる。
「ちょっと苦手だけど、子どもの興味あるものならお母さんも興味あるよ」という
スタンスで恐る恐る団子虫の観察してますw
842名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 08:43:34 ID:d+DW1CRD
うちも虫子だw
3年生だけど
春に石の裏からワラジ虫の赤ちゃんを手の平いっぱいに乗せて
かわいいと愛でる姿は………ちょっとしたホラーですw
843名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 08:55:54 ID:P7pmoglO
虫を触ることとか観察することはとてもいいことだと思う
自分たち以外の生き物がちゃんといるって事、
乱暴に扱ったりすると死んでしまうとかわかるようになるよね。
犬とかねことかペットでいいじゃんって思いがちだけど
すごく小さい生き物や気持ち悪いけど人間も助けられてるって事とか教えれるよ

実際私も虫子だったけど今はセミさえ触れないんだけどね
844名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 09:11:36 ID:qEMSiqbI
ダンゴムシ、犬の糞にたかってるの見てから、
汚らわしいものになったな。
845名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 09:19:49 ID:QxU1TcL7
私も小さいころは虫子でした。
真っ黒の毛虫なども、平気で触ってたりした。(今、考えるとヒィーw)

秋にはどんぐり、よく拾ってきたけど、あれも放置すると恐ろしいことになるよねw
なので、娘がどんぐり拾ってきたあとは、所在を確かめておいて、そぅーっと捨てることに
してる。
846名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 09:21:10 ID:HEVGn7AD
>>832
同意。
確かに虫が嫌いな子だったらそりゃあ嫌なものだろうけど
幼稚園生ならともかく2年生でしよう?
本人に解決させれば?
まぁ>>822が親か先生に言わなきゃ気がすまないっていうなら
好きな方に言えばいいけど
どちらにしてもクレーマー親子認定で敬遠されるようになることは必至だと思うよ。
847名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 09:22:04 ID:HEVGn7AD
連投スマソ
>>845
どんぐりは煮てしまうといいらしいよ。
848822:2007/06/26(火) 09:55:08 ID:IWSEql5r
みなさん、ありがとうございます。

子は、年長弟と一緒にダンゴ虫探しも平気でするプチ虫子です。
でも、ランドセルの中に入れられるのはイヤだったようで
困り顔で帰宅でした。
私も虫は平気ですが、自分のカバンに入れられるのはちょっと…

どうして入れられたのか?
全く心当たりがないようなので、理由はわからずです。
その子の前を歩かない(気がつかないうちに入れられないよう)
気をつけさせて、しばらくは様子見します。

今後も続くようであれば、担任に相談ですかね。

849名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:38:43 ID:MOoqMdfR
もしかしたらその男の子、
>>822娘子さんの子ことが好きで、でも面と向かってあげれないから
ランドセルにだんご虫を入れてプレゼントした気になってるとか?

>今後も続くようであれば、担任に相談ですかね。
それがいいでしょうね。

850名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:41:31 ID:aFhGhMXb
>>845 >>847
どんぐりは煮すぎると色が薄くなってひび割れることが。
一晩水につけるくらいがちょうど良いのかもしれないw
851名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:26:37 ID:j7xrm8DN
一晩冷凍庫に入れてもいいよ > どんぐり
852名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 12:13:44 ID:d+DW1CRD
どんぐりは水にさらして重曹で丁寧に灰汁抜きして食べれるよ
かなり手間かかるけど
ホットケーキに入れたり
佃煮に入れたり

853名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:05:31 ID:Mi6Qp9bQ
>>852
それだけ手間を掛けても、
食べられるというだけで、別に美味しいものではないという罠。
854名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:11:22 ID:KvIaxLwF
852はぐりとぐら
855名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:15:24 ID:Dy5EsSV0
虫子の流れでそうくるか
856名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:41:16 ID:d+DW1CRD
852ですが
美味い不味いより一度やってみるのも良いよ〜ってくらいでw

857名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:50:16 ID:qEMSiqbI
虫でタンパク質も取れるしねw
858名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 14:47:04 ID:aFhGhMXb
ちょ、虫子(元含む)ですら一気に引くようなことを書いてあげないでwww
859名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 17:10:48 ID:aiya+vHI
水に入れて浮いてくるどんぐりは
虫食いドングリだよ。
860名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 20:18:38 ID:gqBukUcZ
>>848
だんご虫をランドセルに入れられたくらいで親が担任に相談するのか…。
何故子供自身に解決させないのかね。
861名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 22:57:21 ID:Rx3LebFI
そういえば、今日どんぐりのなる街路樹の道通りかかったら
娘がどんぐりの赤ちゃんをみつけて
秋を楽しみにしていた。

ここ読んだおかげで
今年の秋は虫がわく心配をせずにすみそうだわ。
862名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 00:46:55 ID:bKJ2NJzq
一年生の息子にピアノと英語と算数の暗算速度ぬかされますた・・・orz
863名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 09:23:08 ID:ZkAvRLZI
おはようございます。
ちょっと質問なんですが
小学校低学年の子供が遠足で使うリュックは、どこに売ってるのでしょうか?
しまむらやジャスコ(当方関東の田舎在住)は探してみたんですが
なかなか見当たらず・・・

来年から小学生なんですが、今回のお泊り遠足で使うリュックは
小学校に上がっても使えるやつを買った方がいいと聞きました。
でも、リュックのサイズもイマイチわからず。。
無地の方が無難なのか?それとも
スポーツプランドの方が後々良いのか?と悩んだり。
(↑これはスポーツ用品店にあるのでしょうか?)

子供に聞いてみても「俺、ポケモンがいい!」しか言わないしorz
アドバイスお願いします。
もしスレチだったら誘導お願いいたします。
864名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 09:33:05 ID:NohjXbLh
>>863 あくまでに参考までだけど数年前 うちは新宿高島屋の子供用品の
ワゴンセールでスポーツブランド買ったよ(2000円だけど定価は5000円)
学校では年2回ぐらいしか使わないかな・・そろそろ林間学校のコーナーとかでリュック
ありそうだけど、ポケモンは三年生ぐらいまでならいけるかも(今ゲームで
流行っていたせいか・・
865名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 09:47:33 ID:rSr/MQFQ
>>863
しまむらは難しいかもしれないけど、ジャスコならあると思うけどなあ。
キャラ物なら文具&ファンシーグッズ売り場、スポーツ系ならバッグ売り場とか。

大きさは、もしお子さんが体が小さくて体力がなさそうなら、
低学年のうちは小さめの方がいいかも。
いずれ買い換えることになってもったいないけどね。
866名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 09:55:37 ID:ruFe40Ye
>863
うちは女の子なのでシナモンがいいと言って、ヨーカドーで買いました。
入学用品がドーっと並ぶ時期だといろいろ種類もあったよ。
ポケモンは・・・どうかなぁ?
うちの子は幼稚園まではキャラ命だったけど、入学して早々に「キャラはもうイヤ!」と。
シナモン買っちゃったのでまだ使ってるけど、買い換えるならキャラじゃないやつにすると思う。
男の子はどうだろう?
867名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 09:59:48 ID:R6oQRnxY
>>865さんの
>大きさは、もしお子さんが体が小さくて体力がなさそうなら、
>低学年のうちは小さめの方がいいかも。
>いずれ買い換えることになってもったいないけどね。

に、同意。

私がケチったのと、子がスポーツブランドにこだわったせいで、
大きめのリュックを選んだ。
モノがドンドン入るので、ついイランモノまでつめて遠足に行った。
リュックの重みでコケて、顔面キズだらけw  @今、3年のダンスィが1年生の時   orz
868名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 10:04:47 ID:rSr/MQFQ
865です。よく読んでなかった。今は年長さんでこれからお泊まり保育があり、
来年入学してからの遠足にも使えるリュックを、ということですね。

小学校の遠足の持ち物は、お弁当・水筒・おやつ・敷物くらいだから
リュックは小さめでもいいと思いますよ。小さめというか、昔からあるような
サンリオのキャラ物のリュックと言えば大きさイメージできます?
もし、学校の遠足以外に子供会とかで泊まりのキャンプなどがあるのなら
サンリオのキャラ物だとちと小さい気がする。

うちはキャラ物だけど、スポーツタイプのやや大きめなものなので、
日帰り遠足から一泊のキャンプまで使っています。
でも高学年になって修学旅行とか二泊のキャンプに行くようななると
それでは小さいのでまた買うつもり。

869名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 10:23:44 ID:FB6AHQWK
園バックがリュックタイプでお泊り遠足もなかったから、
入学後スポーツブランドのものを購入した@小2♂

ウチの学校の場合、キャラ物リュックは一年生でも少数派。
高学年の宿泊教室・修学旅行は大型リュックの子は1か2人程度。
しかも男子は3大スポーツブランド(ナイキ・アディダス・プーマ)の大型ボストンバックばっかり。
ウチも上の子の宿泊教室にナイキで買ったよw


870名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 10:31:26 ID:ZkAvRLZI
>>863です
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました!!
凄く参考になりました、本当に感謝です^^
お話を聞いて、うちの子に合うリュックの方向性も見えてきました
週末に早速、買いにいってきます!
ほんとーーーーに、ありがとうございました
871名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 08:00:45 ID:Q5WGDRN5
昔やってたしまじろうの流れで、ボンメルシィとかいう
小学生向けの料理雑誌の案内がよく届く。
これって内容はどうなの?頼んでる方いませんか?

子のスペックは小3女子、最近お菓子作りに興味津々
よさげな内容なら頼もうか検討中です
872名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 08:38:44 ID:iKeBxvAk
高いよね…内容詳しくないけど…
873名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 08:57:44 ID:BTeQyIYk
通信教育やってるひといます?
ベネのが一番人気らしいんだけどシマジロの延長で、かな。
うちのはシール貼りやらおもちゃやらキャラが出てくるのとかがキライなんで、
知の〜とZ○で悩み中なんですが、どっちがオすすめ?
874名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 09:25:09 ID:0SBPRHiC
茶話会に出なかったんだけど、「この人、欠席したんだよぉー」って
言われますた。
まぁ、気心しれたママ友だからかもしれないけど。
皆さん、真面目に茶話会でてます?
875名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 09:30:58 ID:Hc0DCVgu
知はこちらへ〜

日能研通信教育・知の翼
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163724832/l50
876名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 09:42:42 ID:shhSJOly
>>874
茶話会も、ただの懇親会の場合(うちのあたりの幼稚園はこのパターン多し)と、
行事の手伝いとかの係り決めや情報伝達のためにやる場合(うちのあたりの
小学校は、ほぼこのパターン)があるみたいだけど、どっち?
877873:2007/06/28(木) 10:02:56 ID:ghFxtWNB
ありがと行ってみる
878名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 10:04:44 ID:ic52Iy0T
今日は午前中が、今年はじめての水泳授業で
午後は授業参観。
子供の頭の中は昨日からプールでいっぱい。
授業参観のことなんて、朝話題に出したらすっかり忘れていた。
昨日はプールで興奮気味で、布団に入っても寝付くのが遅かった。
午後の授業参観の時には
疲れて眠くなってるんじゃないだろうか。
879名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 11:52:52 ID:0SBPRHiC
ただの懇親会の茶話会ですよ。
880名無しの心子知らず :2007/06/28(木) 13:49:50 ID:lS9ee9R0
クラスの様子が分かる学級懇談会ならともかく
井戸端の延長の懇親会なんて時間の無駄だから出ません
881名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 14:31:03 ID:j/IlNVMS
>>880
出る前にそれが判るコツを教えてください。
882名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 14:37:33 ID:PjesBBgo
>>873
受験をするならZがいいそうですよ。
883名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 19:52:53 ID:aE0t6vQy
受験はしません、でも塾だと調子のりの息子ゆえふざけて遊びそうで、
通信教育の方がいいかなと思いまして。
884名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 08:01:53 ID:UZ9kdevt
息子(2年生)が、初めて女の子と遊ぶ約束をしてきた。
今までは外で偶然遭ったら遊ぶっていう程度だったけど、
学校で約束をしたそうだ。
日ごろ女の子とは話をしないタイプだったようだけど、
少しは進歩したらしいw
885名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 08:30:19 ID:sp4mdQhJ
通信は結局親がしっかりしてないと続けるのは難しいよね。
通信とって安心して子に○投げ→たまる→親怒る
のパターンで愚痴る人が周りに多すぎて、もうアホかと思うことがよくある。
計画立ててコツコツこなす、なんて大人でも難しい人たくさんいるのにw
886名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 08:33:52 ID:Iwllhlwq
>>884
うちの小3も好きな女の子と遊びたがったり約束してくる。

女の子の親としてはどうなんだろ?
娘が男の子と2人で遊ぶのはおk?
母としてはちゃんとすれば遊ぶのはおkなんだけども
知り合いだったらとか仲がいいならとか色々なのかな
小学校3年生ダンスィーともなると女の子と二人であそんで怪我をさせてしまったらとか
色々考えてしまう。
887名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 08:55:47 ID:VXn2Qjb5
>>885
うちはそれで何度か挫折したわ@長男5年生
低学年の時、とにかく家庭学習が苦手で嫌いで
宿題だけは私がお尻叩いてなんとかやらせてたけど
通信教育の教材はたまる一方だった。
結局長男は宿題がでない塾に入れて
次男@2年生もそこに一緒に通わせている。

>>883さんの息子さんは調子乗りでも家庭学習はできるタイプなのかな?
じゃなかったら親がしっかり管理して一緒に進めていかないと無駄になっちゃうよ。
キャラものじゃないZ会や知の翼はそれなりにレベルが高いから余計に。
888名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 09:09:41 ID:s+FlKdQH
うちの娘も男の子と約束して遊びたがる。

うちの場合は、別に男の子と遊ぶのも構わないんだけど
生活レベルがあからさまに違う、「社会勉強のために
小学校は公立に行かせてます」なんて面と向かって
言われたこともある裕福な家の子との付き合いに、
正直困ってる。
うちは、全国平均レベルよりかなり↓だから余計に。
普段は、向こうの習い事で遊べる日がないんだけど、たまに
休みになったりすると、約束して遊ぼうとするので
「学校だけにしておいて」と説得するのに一苦労・・・。

あと、親が地域限定とは言え、有名人という子との
付き合いも始まってしまい、さらに鬱・・・。
どう見たって不釣り合いだもんなぁ。


889名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 09:20:47 ID:h12+GADV
>>888
子供に不釣り合いも何もないだろう、と思ってみた。
まあ確かに親がすごい裕福だったり、(地元の?)有名人だったり
というのは、気にするなと言っても気になるだろうけど、別にそれだけで
自分の家を卑下したり、子供に付き合いを制限させるようなのはどうかと。
まあ親が裕福有名なだけでお付き合いしたくないタイプ、というならまた別かもしれないけどw
890名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 09:25:20 ID:aNw1Nz48
でも、
>「社会勉強のために小学校は公立に行かせてます」

うちの子は、勉強道具かよっ! って言いたくなるよね。
891名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 09:30:38 ID:VXn2Qjb5
>>888
実はうちの子も裕福な家庭の子とばかり仲良くなる。
長期休暇の旅行とかうちはたいした所にいけないのに
お友達はヨーロッパ一周だの別荘に滞在などが普通。
でも普段は一緒にうちの庭で泥んこになってすいかの種飛ばししたりしてるよw
889さんの子もお母さんからみると表面的には不釣り合いに見えるんだろうけど
内面的にはバッチリ合ってるんじゃないの?
892名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 09:39:10 ID:D3TNX/8m
>886
娘(小二)は幼稚園児代から頻繁に男の子と約束してくる。
最近は決まった男の子としか約束しないけど、
そのうちそんな機会も減るだろうと私はあんまり気にしてない。

心配していることは、男の子が多数になると、仕方ないことだけど
ハブられたり、からかわれたりすること。
私自身が中学年頃まで男の子と頻繁に遊んでいて経験した事だけど
性差を感じてくる年齢なので、そういった方面でもちょっとした心配をしてる。
親御さんが在宅している家で遊んでくれると、そういう心配が少ないです。
893名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 10:14:09 ID:53nCuIq5
>>890
補導されても、社会勉強ですって言い張る母とかマジでいるよ。
894名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 10:20:42 ID:h5/DKl/W
>>890
お互いに社会勉強になってると思うよ。
>>888
生活レベルにかかわらず仲良くなれるのは子供ならでは。
金餅をうらやんでしまう大人からすると羨ましい限りだよね。
ずっと友達でいられるといいね。

私の夫にも小さい頃から金餅の友人がいたらしいんだが、
親は引け目を感じるどころか
相手が女の子だと交際しろとか、
逆に金駒っぽい家庭だと付き合いやめろとか
激しくウザかったらしい。
だから親から隠れて遊ぶようになり、本音も言えなかったって…
過干渉はイクナイね。
895名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 10:20:43 ID:G79CYcrs
まぁ、888も「世の中にはこんな裕福な家庭もある」って
「社会勉強」させてもらったらいいじゃん。
それに、「よそはよそ、うちはうち」なんだから、
こちらは堂々と自分のペースで付き合って
「社会勉強」させてあげれば良いんじゃないのか?

子供同士はそんなこと意識してないと思うけど。
896名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 11:24:52 ID:Iwllhlwq
>>892
娘さんをお持ちの方からの意見、すごくためになります。

たまに気になって下の子つれて見に行くんだけど普通にあそんでる
子供同士は楽しそうだしあまり気にしすぎないようにしようと思います
でも女の子と遊ぶときは男の子らしく紳士的にって親の身勝手か・・・w

897名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 13:36:08 ID:ZDei88V6
ウチの子は医者・歯医者のお子さんとばかり仲良くなるよ。
ついでに私も親御さんと仲良くなっちゃって本当に公私共にお世話になってしまってorz
でも、楽しければ良いんじゃないのかな?
898名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 14:07:04 ID:ZLZ7de3v
生活レベルがあからさまに違っても付き合いやすければ良いけど
『「社会勉強のために小学校は公立に行かせてます」なんて面と向かって言う人』って…。
899名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 14:07:55 ID:fX9B1n/g
>>896
紳士になる必要はないと思うけど、ちょっとだけ力加減をしてくれたらいいな。とは思う。
それにそうすることによって怪我なんかも防げるだろうしね。

うちは男の子と遊ぶ選択肢はないな。
もうはっきりと別れてる。でもどの学年でも同じようです。
昔だったら公園で分け隔てなくわ〜〜〜って感じなんだろうけど。
900名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 14:51:40 ID:ua/gia4J
男の子とよく遊んでいる。昨日は本命の男の子と約束をしてきて、
すごい嬉しそうだった。

男の子と遊ぶのは大歓迎だけど、それによって最近周囲の女の子が
「男と遊ぶの?きも」とか言ってくるらしい。気にしないで遊べば
いいじゃん、と話してはいるけど、異性関係なく無邪気で遊べるのは
いつまでなんだろうなあ。
901名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 16:27:51 ID:TuFI8gIS
3年生の娘も男女関係なく遊ぶんだけど…
この前一緒に遊んだ男の子を好きな女の子(友達)から
私の気持ち知ってるのに二人で遊ぶのヒドイ!って言われて交換日記で釈明してたw

逆に男の子はそういう気付かないから余計
事態が悪化する事もあったりして一対一では遊ばなくなった

それをあからさまに淋しがる幼馴染みのダンスィは微笑ましいw
902名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 17:09:40 ID:IrXW/2F9
>>885
上の子(4年)は2年からコラショをやってるけど、計画性は身についてない。
でも添削問題は出さなければ・・・と思っているらしく、月末近くなって
ものすごい勢いでやりだしたりしています。
親はそんなにしっかりしてないけど・・・丸つけも思いっきり溜めてたし。
まぁ、やってなさそうな時期には「最近やってないみたいだけど?」と一言
言うくらいかな。
上の子に関してはこのペースでいいかな、と思っています。

しかし問題は下の子の1年坊主でした。
兄がやってるから自分も・・・と当然のように始めたけど、1年生だから素直に
取り組むのかと思いきや最初から溜めまくり。
やっと始めても問題はろくに読んでないわページは抜かすわ・・・
こんなにぬけた奴だったのか!
こっちは今のうちに少し手を打たねば、と思っていますが、どうなることやら。
903名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 17:25:08 ID:FmvhEd1H
>>873
うちの子は生協のはつらつをやってる。@小2
ドリルのように厚くなく、そのかわりCDロムつきで応用問題が出る。
薄型で教科書の問題が出るから面白いようにやってるよ。
勉強が楽しいのって今のうちだけかも?!なんてw
サンプルが欲しいって言えばくれるよ。
904名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 10:35:13 ID:CDLoqDV9
小2男子です。
うちは今夏休みに向けて問題集などを検索中。
1年生の時にやってたチャレンジは付録が多くて
中身が薄いような感じがして半年でやめました。
でも九九CDにちょっとひかれる。

算数はひきざんの筆算(3ケタ)での計算ミスが目立つし
国語は漢字はまあまあだけど文章問題がちとヒドイ。
本屋で買った方がいいか、通信教育にした方がいいのか悩みます。

みなさんは夏休みの勉強をどうしますか?

905名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 10:46:42 ID:fhs/DKVn
みんな立派だなあ。
うちも2年男子だけど、成績は中の下から中の中程度だと思ってる。
つまり、絶対トップクラスには及ばないってスタンス。
まあ、親に言われちゃ子も可哀想だが、性格的にも1番になろうって覇気がゼロ orz

普段も宿題と、学研のマイティで補習的にやらせるのが精一杯。
夏休みもマイティで復習中心に行こうと思ってる。
余裕があれば掛け算:九九の概念くらいできたらいいなあ。。。
906名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 11:06:01 ID:PbPonAs4
ウチは塾・通信やってないので、はなまるリトル・最レベ・たけのこの3つ、市販できっちりガッチリ今までの
復習から応用までおさえる予定です。
907名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 20:15:20 ID:KsAN7q6U
>>906
復習から応用までガッチリ…ってラインナップじゃない気がw
908名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 21:31:28 ID:fVivRXLX
うちは小2女子です。
チャレンジを復習に使ってます。
今のところつまづいている様子はありません。
・・・でもこれって学校の勉強ができるだけで、
塾行ってる子たちとはレベルが違うんですよね?
お勉強スレで「学校のテストは100点取って当たり前」と読んだことがあるのですが。

>905さんは>成績は中の下から中の中程度と書いてますが
どういう基準でですか?
やっぱり塾行ってるような子が上レベルで、学校の勉強ができるくらいなら中レベルなんでしょうか。
909名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 11:22:36 ID:GYZGq2KA
>>908
>・・・でもこれって学校の勉強ができるだけで、
>塾行ってる子たちとはレベルが違うんですよね?
塾行ってる子達のレベルはまだ学校の様子だけではわからないと思うよ。
高学年になると自分で文章を書いたりする事が多くなるから
その辺から偏差値の高さが伺えたりするけど。
どうしても気になるなら塾に入れるなり
偏差値がわかる会場テストのようなもの(低学年であるかどうかしらないけど)
を受けさせるなりした方がいいよ。

>>905さんの子は申し訳ないけど100点とれてない子なんじゃないかな。
大人からすると低学年は100点とれて当たり前のように思うけど
実際はそんな子ばかりじゃないよ。
上レベルは常に100点とって発言や生活態度もしっかりしてる子だと思う。
910名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 11:49:03 ID:28S+8esH
娘(小二)の学校はテストが全くない。
これから学年が大きくなると有るのかもしれないけど
今までは1回もない。
何故なんだ?
911名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 12:54:23 ID:8Zme7WNm
>>910
2年生ならテストってあるとおもいます。
ウチのこの学校はテストはまとめてファイルして10枚くらい
たまったら持って帰ってくる。
2年生になって、そうなったのでなかなかテストしないな
と思っていたらまとめて持って帰った。
はんこを押して返す事になっているので親がきちんと見てくれる
と思って学校はこんなことをしているんだろうけど
2ヶ月くらい前のテストの点数が良くなかったのを見て
あわててその単元をやり直しさせた。
テストって単元がおわったらやって、そのつど持って帰るもんだとばかり
思ってたけど居間はちがうんだねえ。
今は家でこまめにテストをしてチェックしてます。
912名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 16:39:27 ID:28S+8esH
>911
いや、ほんとにないんですって。
テストと名の付くものをやったと娘が言ってきたので、詳しく聞いてみると
書き終わったら先生が一人づつ見てまわり、間違っているところに×を付ける→
直す→100点
とか訳わかんないエセテスト。
しかもザラ紙の先生手作りプリント。
昔みたいなどっかのメーカーが作った、綺麗なカラーのテストなんて
娘は一度も見たことない模様。
どんだけゆとりなんだ。
913名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 17:52:09 ID:/LdAQcN5
>912 何県かだけでも教えてくれまいか?
914名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 19:21:05 ID:8lcHkltP
>>910
ゆとりって言うよりも必要ないからやってないのかな?
あのカラーテストなら2年生ならまだ「いかにもテスト」って
カンジじゃないし、テストに使う時間があるなら授業してた方がいいって考えとか・・。
気になるなら夏休み前に懇談ないですか?
その時に聞いてみるとか。もし聞いたら教えて欲しいです。
915名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 21:10:19 ID:2zmBrsl+
うちは、中間テスト(“まとめ”と書いてある・カラープリント)も学期末には県教育委員会の作った期末テストもあるよ。
学校独自のチャレンジテスト(実力テスト)もある。
どれも目標点数があり、それに達しない子は再テストあり。
916905:2007/07/02(月) 08:55:50 ID:3koBUOnJ
>>908
>>909
レスありがとう。
私が自分の子を中の下から中の中と判断してるのはテストの結果ではありません。
それなりの点数はとってきています。(確かに毎回100点ではないですがw)
参観や遊び等を通じて、クラスやお友達を正しい方向に導くタイプでは無いってトコロで、そう感じています。

先日の参観・国語でも、自由な意見を発言するような場面では、積極的に挙手して
まあ、まずまずの答えをすることが出来ます。
でも、そういった種々の発言をうまくマトメてみんなの意見を的確な方向に落ち着かせるようなコトは出来ません。
学級会で最後の結論を上手く落とし処に落とす・学級委員タイプ とでもいうのかしら。
そういうクラスみんなの、先生からの信頼感がある子が、うちの子より出来る子って感覚です。

別に算数や国語じゃなくてもいい、体育でもいい、そんなリーダーシップのとれる子が、私的に理想なんです。
あくまでも、私的に です。
917名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 09:06:00 ID:Fdn7+6KR
ウチの子の学校、4月に2−6年が学力テストを受けたんだけど、
いつも満点(or1問ケアレスミス)のウチの子も
全国レベルでは平均点(国算ともに85点くらい)より
チョイ↑程度・・・・。

>>911
今はちがう、のではな911さんの先生(あるいは学校)のやりかたなんじゃない?
ウチの学校はその都度持って帰るけど、ハンコはないよ。

>>912
やり直し前に先生は子供たちのデキをチェックしているなら
まぁそういうやり方も低学年ならアリかもと思う。

>>916
>>905では、成績は〜、って言ってるのに、テストじゃないの?
そういうこと書きたかったら、成績はいいけどリーダーシップが取れない、
って言う方がわかりやすいと思うよ。
918名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 09:14:38 ID:6YIaTAdY
>916
905さんの求めるラインが高めなんだね。
私はテストでそれなりの点数が取れてれば、2年生ならいいと思うけどなあ。

その学級委員タイプって、会話能力や交渉能力等人間関係においての
総合力も試されるから、勉強とは切り離して考えた方が良くない?
学校の勉強だけじゃなく、いろいろな経験をさせたり読書させたりして
教養を高められるように導いていかないと、難しいよ。
2年男子にそれを求めるのは、まだちょっと早いかなとも思うし。
今から数年掛けて磨いてみる?

蛇足だけど、でも息子さんが嫌がったら止めてあげてね。
私もいろいろ押しつけられて親と拗れて今絶縁状態だから、二の舞にならないように。
919905:2007/07/02(月) 09:39:12 ID:3koBUOnJ
>>917
>>918
温かいレスありがとうございます。
ちょとズレてましたね。私。
今はあせらず、自子の良い面を見てあげて伸ばしていきたいと思います。
920名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 09:40:23 ID:by8Q2u2N
2年生なら
九九よりも足し算引き算に重きを置け と言われました。
そうするつもりです。
九九は暗記モノだから。
あと、漢字ね。国語は漢字。
921名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 09:49:47 ID:6Rai6Zfv
>そういうこと書きたかったら、成績はいいけどリーダーシップが取れない、
>って言う方がわかりやすいと思うよ。
同じことを私も思った。

>>916
確かにあまり努力して無さそうなのに偏差値65以上はありそうな、
ずば抜けて理解する子って
10を聞いて10理解するだけじゃなく、プラスの何かがあるんだよね。
ほっといても勝手に応用してたり、内容を自分で深めたり、逆を考えたり、理由を調べたり・・・。
そうやって多角的に考えたり、少し先のことが予測できる子は
苦もなく人より先を歩む事ができるんだろう。

リーダーシップが取れる子、ってのも人間関係の分野で
そういう広い目と、先を読む力があるんだろうね。
こういうことって、教えられてできるもんじゃないと思うし、
もちろん塾でどうにかなるもんじゃないから難しいね。
思いつくマニュアルといえば、ビジネス書のできる営業マンになるには?
みたいなのしか思いつかないや。
922921:2007/07/02(月) 09:52:35 ID:6Rai6Zfv
リロってなかったから、話が進んじゃってたorz
スンマソ。

>>916
ガンガレ!
923名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 10:00:47 ID:3koBUOnJ
>>922
いえいえ。ホントありがとうございます。
力の入れどころを考えてみたいと思います。

924名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 11:39:46 ID:Ygp991iE
なんだか理想が高いと、子供が窮屈で苦しくなったりしないか心配だ。
925名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 11:56:44 ID:P6RfHgvd
男の子のママンて大変そうだぬ。
やっぱり「自分の子を一番にしたい!」って思うのかな?
周りにもそういう親がいるけど、できる子をチェックして何だかんだと愚痴言ってる。
ママンの方がライバル心むき出しでコワ〜と思うことしばしば。
926名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 13:07:21 ID:8cfjFRJ6
「スコーレ」について知っている方教えて下さい。

先日、子が同じ学校のお母さんに、スコーレのセミナーに誘われました。
どんな集まりなのか分らなかったので、スコーレのHPを見てみました。
活動自体は悪くなさそうですが、HPで悪く書くところもないわけでして・・・
誘ってきたお母さんは、とてもいい方で無下に断るのもなんなので、
害がない集まりなら、一度顔を出そうと思うのですが。
もし、ご存知の方がいれば教えて下さい。宜しくお願いします。
927名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 13:15:52 ID:44oQFtH4
>>925
片方の性しか育ててないと本当に簡単にわかりもしないで
こういうこと書いちゃうのねぇ。
子供の性別が悪いのか、それとも親の知的レベルが低いだけなのか?

女のコ同士のほうが陰湿なことあるんで、対外的な友人関係や
対人関係のほうが面倒くさいこともあるよ。
男の子だから女の子だからってよりは、その母親の性格でしかないね。
女の子だから較べることがない?ジョーダンでしょ?
928912:2007/07/02(月) 16:13:24 ID:OwCCl4qo
テストがないと言っていた>912です。

>913 琵琶湖県です。

テストがないと騒いでいましたが、金曜日にもらってきた7月の学年通信に、
学期末に1学期で習った漢字のテストをするので、それに向けたプリントを渡します。
家庭学習ヨロ!  と書いてありました。
やっとテストするのかと、なんとなく安心してたんですが、
今日、娘がもらってきたプリントを見てちょっとびっくり。
回答のプリントも同時にもらってきました。
娘は「先生がこれ(回答)見てやれって」と言ってます。
わからないなら国語の教科書巻末を探さすとか、読み返すとか色々方法は
あるだろうに、どうして簡単に回答を渡しちゃうんだろ。
学期末の漢字テストは、間違いなくこのプリントそのままだと確信しましたw

ダラダラ愚痴言ってすいませんでした。
929名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 17:50:55 ID:URO0i9lS
>わからないなら国語の教科書巻末を探さすとか、読み返すとか色々方法は
>あるだろうに、どうして簡単に回答を渡しちゃうんだろ。

あぁ、確かにそれは私もモニョるかも。
低学年のうちに「わからないことがあったら自分で調べる」っていう
習慣をつけるには漢字が一番やりやすいのにね。
930名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 18:26:48 ID:2vuqWa6p
>>928
うわー、お隣@おたべ国、な所為か状況は似ていますね〜
うちはちょっと南の方なのですが、1年生の時の先生がそのような感じでした。
2年生の先生は、ハンコこそ押させないものの、学期末に紐で綴じた
業者テスト(白い綺麗な紙のテスト)を持ち帰ってきました。
間違いの直しは業者テストだろうが、先生お手製ザラ版プリントだろうが
その日のうちに直させる主義の先生だったので、まあヨシとしていました。
3年の今は、テスト(業者お手製どちらも)・プリントの帰ってくるのは
早いのですが、間違いの直しが殆どされていないので、持ち帰り次第
家で直させています。
(採点ミスも多い…授業は楽しい先生なんですけどねw)

漢字テストも同じような感じ。
テストと同じプリント(業者テストを印刷したと思われる)を何度も宿題にして、
それをテスト、な感じ。
なので、学校は学校、家庭学習(フォロー)は家庭学習と割り切る方が
イライラしなくて済む、という結論を早々に出しましたwww
931名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 21:03:41 ID:P6RfHgvd
>>927
>男の子だから女の子だからってよりは、その母親の性格でしかないね。

あなたのレスを見て納得しますた。
932名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 21:35:48 ID:Gx/QWnNA
>>925
いやー、>>927の言ってることは当たってるよ。
男子親だけど、別に自分の子を一番にしたいなんてちっとも思ってないし。
今から不得手があると後々大変だから、もうちょっとなんとかならないかとは
思っているけど。

小2女子でも、人の家に来て挨拶も出来ない、ものすごい言葉遣いが悪い、
ゲームで負けると悪態をつく、挙げ句泣く、ってのはいるし。
性別関係なく、大変な子は大変なんじゃ?
その母親の話を聞いたら、母親がワガママを助長してるところもあったよ。
933名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 22:43:14 ID:f3HUWS7n
小学生スレのほうにも、>>925みたいな感じの言葉使いの
汚い自称女児ママいて、見るに耐えない卑猥な言葉使いの
男児批判ママいましたね。
こっちに引越しました?
プールの男女更衣室の話題でもする気ですかね?
934名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 08:24:32 ID:xFTRIrLD
まぁ男児女児関係なく、親見りゃ分かるよね。
親が悪くて子が良い、なんてまずないし、その逆もしかり。

そんな中、たまに会うT君。君は素晴らしい。優しくて礼儀正しくて、でもお友達ともキャーと遊べて
何につき上品だ。どうしてこんな田舎の公立小学校にいるんだ?
お母様もいつも美味しいお菓子とお礼のお電話をありがとうございます。
どうか婿に来て下さい。www
935名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 08:35:12 ID:mWDi5ixY
>934
すみません、そういうお誘いが他にも数件来てますので
あとは本人の気持ちしだいということでw
936名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 08:46:28 ID:xFTRIrLD
DA・YO・NEーorz
937名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 09:31:49 ID:m4rNH9KP
リンク貼らないけど、ちょうどタイムリーな事件が
ニュー速やヤフにでてる。
938名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 19:51:04 ID:UBBxP2gH

コレ?
トイレに間に合わなかった?列車内に大便が散乱 臭い消えず運転取りやめ…JR神戸線
939名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 23:51:19 ID:b5KKYfwk
あげ
940名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 06:50:44 ID:zQxliIsJ
>>938
ばか?
小田原の女子更衣室狂言女子児童のいうこと鵜呑みにして
男子児童の背中に貼紙貼ったバカ教師のことかと。
941名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 07:32:16 ID:b6legZuH
>>940
「女の話にはオチが無い」だと思ってたよ
942名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 08:59:41 ID:/m4E8w0j
都合が悪くなる話は避けたい人が自演か数名w
943名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 10:55:57 ID:X+ayQJSe
話変えていいですか?
子供@1年は学童なんで入学後も放課後近所の子と遊ぶ機会がなかったのですが
先日偶然に2年A&3年Bとその兄弟と
家の近所で合流し夕方少し遊んで以来意気投合。(朝の登校班は同じで子同士は顔見知りではあった)、
で、また日曜に遊ぶ約束をしたらしいです。先日は途中みんなでA君宅に上がって麦茶をいただいたと後で知り
、見知らぬ子(うちの子)が混入して困惑されたのではと思っていたのに次回はB君とこが休憩場所と
子供同士で決まっているらしく、なんか途端にめんどくさくなってきました。
私は外で遊ぶなら構わないけど上がり込むのはダメと
言ってはあるのですが、このまえも勢いでついていったそうです。
親として事前に挨拶するべきでしょうか。当日お菓子を持参させるべきでしょうか。
(こういったことは育児スレをロムってて勉強しました、今まで子を介した家の行き来をしたことがないので実際に
やったことはないです)
でも、それって家にあげてもらう事を前提にしているようで、いかがなものかと考えてしまいます。
子供同士のその場の流れにまかせておいていいでしょうか。
ちなみにAB両家とも近所ですが親の顔はしりません、学年が違うので電話番号もしりません、
両家は兄弟の関係である程度の付き合いはあるのではと推測しています。
944名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 11:11:55 ID:pxqXNSuZ
>>943
私も1年生スレからの合流組、子供は学童です。
「育児スレをロムって」は、
現状の前ではまるで役に立たないなぁというのが実感です。
ご近所の子供の訪問についての習慣とか、
クラスや学童の親や、ご近所さんに、
実際にリサーチすることをお薦めしますよ。

参考になりませんが、うちの近所では、
子供同士で勝手に約束して親も行き先のお宅を把握していない、
みたいな訪問の仕方が「当たり前」「子供らしくてよい」とされてるみたいで、
おやつの貸し借り意識も訪問宅の貸し借り意識もかなりアバウト。
親同士が挨拶を交わし、自分のおやつは持参して出来なかったら後日お持たせして、
みたいなカンジだと身構えていた自分は、「え″っ!?」でした。
リサーチに勝るものはないと思いました。
945名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 11:25:53 ID:/sAs/5p6
> 親同士が挨拶を交わし、自分のおやつは持参して出来なかったら後日お持たせして

うわ、と自分はこの感覚にビックリ。
うちの子の交友関係ではその上に書かれている状況に近くあまり親同士も把握して
なくてなんとなくお互い様感覚でいます。
もちろん参観などでお会いしたときにお礼と挨拶くらいはしますが。

遊びに行く前に、最初に誰の家に行くのか、今日は誰と遊ぶのか、で
だいたい
その日どこにいるか(行きそうか)見当を付けます。
と、悠長に構えていられるのは、なんだかんだ飼っているハムスターが見たいと
最終的に子供達がどやどやとうちに来るから、かもしれません。
おやつもうちで出すこともあるし、子供がもらってくることもあります。
外の見えないところで遊んでくれるよりも、少々ドタバタうるさくても
家の中にいてくれる方が安心だ、という私の性格もあるかもしれないですね。

というわけで>>943さんも、ご近所リサーチしてあわせるしかないと思う。
946名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 11:26:20 ID:hxBsxbMG
>>943
>>944さんの言うとおり、地域性がある話し。
先回りが勘ぐられたり、遅れるとDQN扱いされたり・・・。

とりあえず、次回の集会会場に自宅を提供して、
上級生から直で情報を集めてみればいいかも。

うちは2年生なんで、急に1年生を引っ張り込んできたら、
逆に、先様に心配かけてないか不安になる。
943のお子は、そのへんのコト(親が時々上がりこんでるのを許している)を伝えられる子だよね。

947943:2007/07/04(水) 11:55:16 ID:X+ayQJSe
アドバイスありがとうございます
リサーチですか。勘では944さん地域と同じアバウトで移動しながら遊んでる感じです。
息子はきちんと報告たのではなく数日後なんかのついでに
「そーいえばA君ちにはポケモンキッズがいっぱいあった」という感想を漏らしたことで発覚…。
つい、「冷蔵庫勝手に開けてないでしょうねっ!?」「家の人にあいさつはしたでしょうねっ?」
とここでよく聞かれる悪例を確認してしまいました。参観で合う事も無い上級生親なんで
意識しないとお礼を言う機会がありませんし、情報を集めるには子供達に聞くしかないですね。
2年3年+園児兄弟 グループなんて家に上げるのは恐怖ですが、
軍団が近くまできたら水分補給ポイントとして声かけしてみます。

948名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 12:03:54 ID:p2wfidz1
>>947
とりあえず息子さんには「どなたかの家にお邪魔したら
必ずすぐに報告するように」と言い聞かせておいた方が良いよ。

どこで何をしているんだかよく分からない、というママが
結構いるけど、「誰かの世話になっている」ことすら
知らない(知ろうとしない)のは無責任だと思う。
949名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 12:16:19 ID:J3IbhAbD
>>945
>うわ、と自分はこの感覚にビックリ。
> うちの子の交友関係ではその上に書かれている状況に近くあまり親同士も把握して
>なくてなんとなくお互い様感覚でいます。

私はこの感覚にビックリ。
うちの息子(2年生)の仲間内では基本的に親御さんを知らない子を家にはあげません。
(初めての預かるお子さんは親御さんの許可を電話等で直接確実にとってから。
 連絡がとれない場合は家にあげません)
遊びに行くお宅には「約束したみたいですけどいいですか?」のメールは必ず入れて
OKが出たらみんなで食べられるお菓子一袋とマイ水筒を持ってお邪魔させます。
上の子が1年生の頃からこれが2年生くらいの子の暗黙のルールになってます。
(1年生の時+必ず親が送迎、公園で集まる場合は保護者つき)
上の子の経験上3年生になると徐々に遊ぶ範囲が広くなるのでこの限りではないですが
不審者対策&放置子対策でこうなりました。
950名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 12:24:36 ID:15DemU0X
>>948に同意
誰のお家に行ったとか何をご馳走になったとか色々話すようにしておかないと
951名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 12:35:59 ID:pxqXNSuZ
>>948,950
944ですが、なるほど!
今のところ、誰と遊んだ、帰りに○○君ちにちょっと寄った、
みたいな報告はしてくれていたので、親から働きかけることはなかった。
どこへ行ったかは報告する習慣をキチンとつけるようにしたいと思います。
952943:2007/07/04(水) 12:38:14 ID:nVuu0bjT
何度もすみません、もうひとつ聞いていいですか。
子から誰の家に行った何をしたの報告を受けたら、やはり初回だけでも速攻お礼のひと言はするべきだと
思いますか。
たとえば角のあの赤い屋根の家の子とまでだけ知っている子でアバウトがデフォの地域として、です。
その場合できれば電話がいいですよね?ピンポンして来られたらちょっと引きますか?
953名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 13:33:19 ID:ZdFPaQch
もちろん丁寧なのは電話すること。
でも保護者会であえたんでって遅くなりましたが、と挨拶しても
いいんじゃない?
954名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 13:34:11 ID:ZjOt+juz
突然の訪問は驚く。
電話は教えあったのでなければ微妙。

その子に「お母さんに伝えてくれる?」とお礼の伝言を頼む。
もっと丁寧にしたけりゃ、
「先日はありがとうございました。
今後、うちにもお呼びすることがあるかもしれませんので、
連絡先をお知らせしておきます。」
と、自分ちの連絡先(住所、TEL、メルアド)を書いたメモをことづける。
955名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 15:54:56 ID:Boe841C8
本当に個人個人の感覚が違うから自分が最良の方法と思って
した事がアダになって返って来たり。
とくに家は幼稚園途中で地域に入って来たから、未だに疎外感。
1年の頃から家の行き来で、イヤな思いをしたので
児童館と学校開放と公園のみにしているよ。
地域によっては、児童館も公園も少ない所があるだろうし
何とも言えないけど、うちの方はママ同士が仲良くないと(同じ園出身とか)家の行き来はさせてくれないし、行く場所も限られるし
下手すれば仲間に入れてくれない。
これじゃ「現代の子供は経験不足。」と言われても仕方がないと
自分の子供を見ていて思っちゃう。
友達を作れない母でごめんね、っていつも心の中で思っている。
956名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 15:57:13 ID:wiDmHS0D
そうですね、お子さんへの伝言ぐらいがいいですね
保育園出身で母子のおつきあいのスキルがなく、井戸端もない地域なんで、
初対面でもガンガンいく子供の性格に戸惑ってましたが気負いすぎずにやってみます
957名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 16:19:48 ID:/sAs/5p6
945です。
>>949
うちの学校では連絡網の類が無く、親同士の連絡先が分からないんですよ。
加えて、うちは通っていた保育園からオンリーワンで今の学校に入ったので
当時の名簿という過去の遺産wも役立たず。

そもそもよく考えたらうちの場合は、自分の子も含めよく遊ぶ子達は放課後は学童で、
土日しか家からの行き来はないですし、毎週必ずというわけでもなく、
せいぜい多くても月2〜3回のことなので先述のような付き合い方が出来るのかもしれません。

どの方法が良いとか悪いとかではなく、周りの様子にあわせてお邪魔した先のお宅や
お友達に迷惑にならないようするしかないですね。
とりあえずもう一回>>948をしっかり釘さしておこう。
958名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 17:45:25 ID:idsQZjWR
今はどこの地域も連絡網は無くす流れっぽいけど、復活して欲しいなあ。
賛同者のみでも構わないから。
約束してきたけど連絡先がわからない、とかホトホト困る。
959名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 21:18:16 ID:2Va+2bR7
ほんとにね、メールで行かせてもいいかな、今日はダメor何時までならいいよとか
言えるぐらいの仲なら気楽だと思う.
だがそれも日頃の積み重ねがあって人柄なりをお互いが認めないと無理だわね。
960名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 22:32:51 ID:J3IbhAbD
>>949です。
>>957
連絡網がないのは大変だね。
そういう状況じゃ仕方ないのかも。

うちの学校はクラスの連絡網と地域の連絡網があります。
それだけにアポなして突撃してくる子は放置子な場合が殆どです。
961名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 01:36:53 ID:Aktxw/ag
私の知り合いのお母さんも保育園出身で現在学童。
小学校に入って子供の同級生から遊ぼう電話が
かかってくるようになったってビックリしてましたよ。
保育園じゃそんなのなかったって。
今はお菓子持たせたり保護者会で会ったら挨拶したりと慣れてきた様子。
親も勉強だな〜。
962名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 12:22:31 ID:AQAKcA0K
ちょとHelp-age

小2男子、食が細くて困っちゃう。
朝はジャムトースト半分とヨーグルト。比較的好物の卵焼きもひと箸だけ。
給食は「残してもおk」なんでorz
夕食も一通り手をつけるものの、それぞれ半分程度でギブアップ。
たま〜に、馬鹿みたいにドカ喰いすることもあるが、そんなの月に1〜2回。

料理のレパートリーが豊富な方でもありません。
お子さんたちに好評な、夏場のメニューをご伝授ください。
スレチなら誘導してください。
963名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 12:29:01 ID:XbLQUrf7
>962
うちでは冷しゃぶ+ひじきご飯。
冷しゃぶはタレが美味しければ結構いけるみたい。
ひじきご飯は醤油味が(゚д゚)ウマーらしい。
鉄分もタンパク質も取れる。
あとは冷やしたなめ茸とかシラスとか麦茶で鮭茶漬けとか。

うちも元々食が細い上、夏場は本当に食べない。
担任の先生は「好き嫌いとは違うから、自然に食欲が出るまで
待ちましょう」とおっしゃってるので、栄養失調にならない程度に
食べる量は気にしないようにしようかなと。
964名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 12:40:44 ID:AQAKcA0K
>>963
即レスありがとう。
うちの子も好き嫌いは、むしろ少ない方です。
夕食時も一通りは「美味しいね、ママd!」てな感じで食べだすのですが、
すぐ「もう、お腹いっぱいだよ・・。」なんです。

冷しゃぶにひじきご飯ってイイですね。挑戦してみます!
965名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 12:44:44 ID:8EleZ1Fo
>>962
うちも食が細いのが悩み。
一度の食事で量を食べるのは無理なので、
回数を増やしてます。
夕飯で残したご飯をおにぎりにしたり、
(おにぎりにすると3口ぐらいで食べられそうな大きさになる)
残ったおかずも、小皿にきれいに並べて、
1時間〜1時間半後に食べさせたりしてます。
966名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 12:53:23 ID:AQAKcA0K
>>965
ありがとうございます。
そうですね、おにぎりにするといつもより、食べるご飯の量は増えますね。
主人の帰宅がほぼ7時半頃と一定しているので、
いつも8時頃にそろって夕食になり、 → 満腹 → 歯磨き → 就寝(9時頃) なパターンです。
こういう8時頃の夕食にも問題あるのかしら・・?
967名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 13:06:46 ID:IibLXBRH
おやつを+一食と考えてみてはいかがでしょうか(それこそひじきご飯の小さいおにぎりとか)。
あと、夏の間だけでもお子様ランチ風のワンディッシュ献立を増やすのも手だと思います。
離乳食時代のような、3つにわかれたお皿が重宝しますよ。

>963は同業かしらw素晴らしい。元栄養士より。
968名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 13:14:59 ID:2f+S2vPY
学校生活でグッタリして食べる気力がないって訳じゃないなら
食事前に一緒に軽く散歩したりするだけでも違うかも

あと夏の間は外で焼肉とかするとモリモリ食べるね
969名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 13:18:21 ID:KHSBMyoe
うちの娘も食が細い、父親煮で…
まさ964さんのような状態。
好き嫌いは基本的に無いけど、
今は食べず嫌いというのがあってそれも悩みの種です。
胃腸は強い方だと思うし、
皆勤賞で健康なのでまあいいかな…とも思うけど。

>うちでは冷しゃぶ+ひじきご飯。
>冷しゃぶはタレが美味しければ結構いけるみたい。
>ひじきご飯は醤油味が(゚д゚)ウマーらしい。
>鉄分もタンパク質も取れる。
>あとは冷やしたなめ茸とかシラスとか麦茶で鮭茶漬けとか。

うちの娘の好物オンパレードw
なめ茸とひじきと胡麻昆布は、我が家の常備食です。
夏場は何かあると「冷しゃぶ!」
冬場は何かあると「じゃぶじゃぶ!」
>>967さんの「おやつも一食」というのも考えましたが、
我が家は7時前には夕飯なので、
学校から4時ごろ帰宅して
遊びに行ってしまえばおやつ無しとかもあるので
難しいかな…
970名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 13:28:26 ID:AQAKcA0K
>>967
なるほど!
今までは、おやつは「ここで食べ過ぎると、また夕食が食べられなくなっちゃう」との思いから
果物やちょっとしたクッキー程度しか与えませんでした。
ただ、好きな菓子でも「もっと頂だ〜い!」とは、言わない子です。
8時夕食な我が家は、むしろココ(おやつ)でしっかり食べてもらってもいいんですね。

>>968
学校生活は楽しんでいる様子です。
習い事の無い日は、宿題・おやつを終えると、勇んで遊びにいきます。
ただ、この遊びで疲労困ぱいって感じもあり、そんな日は、ホント食べてくれません orz

>>969
うちも丈夫なんです。  が、小柄(2年♂(110cm、20kg)なコトもあって不安です。


短時間に沢山のレスを頂いてありがとうございました。
ちょっと、頑張れそうな気分にさせていただけました。カアチャンやったるでえええ!!
971名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 13:46:15 ID:KC1+jK0i
>>966
満腹で就寝すると、朝ごはんは食べられないよ。
誰かが言ってたように軽食風おやつがいいかもね。
そして夕飯はたくさん食べるようには勧めないように。
972963:2007/07/05(木) 14:06:21 ID:XbLQUrf7
>967
栄養士さんのお誉めに与り光栄です。
でも栄養の事は勉強した事がない、家事苦手なただの主婦w
ちょっとでも食べてもらえるものをを求めた結果って事で。
973名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 14:06:46 ID:AQAKcA0K
>>971
さらにありがとうございます。   >軽食風おやつ  イメージがふくらみました。
夕食 → 就寝 な我が家では、注意します。

お礼に、次スレ立てチャレンジしましたが、規制中でした。
リンク先は、修正しました。どなたかお願いします。


◆小学校低学年の親あつまれーpart4◆


前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart3◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180322455/

関連スレ
小学生の保護者     PTA-58
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182140778/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part23
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178260783/
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ7【汚部屋】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157423086/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179124572/
【2007年度】新1年生の親あつまれ!part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179055131/  (まもなく新スレ)
974名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 14:26:33 ID:My/lgZGe
>>973
「新1年生の親あつまれ」は、新スレ立たないみたいですよ
975名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 17:45:42 ID:7Tg7+9xK
>>962
参考になる部分が、もしあれば。

熱い熱いめしに何のっけてワシワシ喰う?@育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179841837/l50
976名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 23:08:17 ID:20esY/Qb
「テレビを見せてると多動児になりやすい」というのは間違いですよね?
診断済みの多動の子供さんはいるんですが、全体的に「落ち着きがない子供が多い」という話題から、↑発言が出たんですが、
そのお母さんが、ADHDと「落ち着きがない(集中力が続かない)子供」をごっちゃにしてたのかな?
「落ち着きがない」のがすでに問題なんでしょうか?
2年生です

最後に「どうすれば集中力がついてじっとしていられるのか」と、なったけど、特に案も出なくてなんともモヤモヤしてます。
977名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 23:25:42 ID:XbLQUrf7
>976
ADHDの症状としての多動は、テレビとは関係ない。
先天性の障害だからね。
それに、ADHDには「過集中」と言って、あまりにのめり込みすぎて
周囲の働きかけに無反応になる事がある。
それとは別に、テレビやゲームに浸りすぎて精神症状が出る場合があると
いう事例があるそうなんだけど、この精神症状の中に「落ち着きがない」が
あったと思う。

多動と「落ち着きがない」は違うし、原因が違えば対処法も違ってくるよ。
(重複する部分もあるけど)
978名無しの心子知らず
>>977
理解できました。ありがとう。
実際多動の子供さんがいて、ほとんどのメンバーが幼稚園から一緒だからずっと見てるんだけど、
落ち着きがない、を、多動と言ってしまっただけなのかな('・ω・`)
私もだけど、多動について理解はしていたつもりだったけど知識がなかったのかな。

落ち着きがない子供はやっぱり多くて気になりますね…