♪ピアノのおけいこ♪ Lesson27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょう。
950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

◆前スレ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson26
2名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 01:27:03 ID:1ZgwUcpb
2ゲト?
3名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 01:37:34 ID:pHIlTC2H
◆前スレ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson26
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168380207/l50
◆関連スレ
♪電子ピアノのおけいこ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
♪ピアノの先生の集い♪〜その8
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1169223398/l50
【相談】親切なピアノの先生と語りあうスレ【質問】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1170419393/l50
ヤマハっ子保護者会 part14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164540554/
カワイ音楽教室の保護者♪2ピコル
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145709890/
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  (音大系学校板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/
【コンペ前哨戦】ピティナっ子応援その12【コ競リ合イ】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1169223398/l50
良いピアノ教室の見つけ方
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117877946/l50

◆楽器についての疑問質問はこちら
アコースティックピノ総合 Part10
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1157703449/
●電子ピアノ総合スレッドPart36●
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1170812102/l50
4名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 08:49:52 ID:pI17wrEh
訂正

【コンペ前哨戦】ピティナっ子応援その12【コ競リ合イ】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1171788203/
5名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:52:35 ID:fyilPuLe
GO!
6名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:04:11 ID:pHIlTC2H
前スレの続き
練習してないってことは、なんで判断できたのでしょうか?
ピアノに1回座るだけだと、間違えた練習方法とか。
1週間に1度と2度では違うと思いますが
うちの子は最初は練習してても練習してないような出来でした。
音の長さを間違えて弾いてたり、アップライトは習い出してすぐ購入したのですが
納入前は、先生の鍵盤ではスカスカで練習してないような弾き方になりました。
親が教えないと(教えられない)練習してても4歳でそんな感じだった。
他のお子さんは耳よかったり、優秀かもだけど、うちはどんくさい。
小学校までは焦りもせず亀だったけど
譜読み出来るようになってから、進度は急に伸びて椅子に座る時間も長くなり
今はグランドピアノ買ったし、小さなコンクールも。
4,5年習っててこうだけど、最初からのお子さんもいるし、
人それぞれだと思います。
早期に習って安心してたいのかな。
家で練習できないの2回ってお月謝ももらってるなら
割り切られてはどうですか?
もし納得いかないなら辞めてもらえばいい。
うちは年齢に関係なく、毎日練習するお子さんしか見てないって。
まったりな子OKの教室はほかにもあるんだし。
ちなみに私は英語教室は家で練習したことないのに、
週1回でなんとか話せるように実になってほしいなって
でも、それは無理だから、授業で点よければいいかって割り切ってます。

7名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:33:35 ID:JTZIDRrP
>>6
ものすごい日本語だ・・・(笑)
もうちょっと推敲していただけるとうれしいなあ〜
暗号解読してる気分になる。
8名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:42:23 ID:GxJYOvJQ
相談の先生はいい意味でも悪い意味でも
若すぎる
考え方も生徒・親への接し方も
9名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:44:26 ID:BYYy/rKe
うん、これから「良い先生」に育っていく途中の先生、という感じ。
ガンバレ〜
10名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:52:14 ID:pHIlTC2H
>>7
ごめん、子供が8名遊びに来てて騒々しい・・・。
11名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:38:34 ID:JTZIDRrP
>>10
了解!
12名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:40:51 ID:H4JoDzHm
毎日練習しないから、当然上達しないってのを理解してくれてたらいいけど
週二回なのに上達しないのはなぜ?
ってプレッシャーがあるのでは?
13名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:47:21 ID:mwnL8OAa
3歳からやらせたいお母さんの気持ち、良くわかる。
向いてなかったらそれはそれでいいけど、もし向いていた場合、やっぱり小学生からのスタートでは
今時のスーパー早熟小学生に出遅れてしまう。
相談の先生が小学生からでも十分って最初勧めたって言ってたけど、
ちょっと無責任なんじゃないかな〜、

自分の場合は子がある程度両手弾き、譜読みが出来るようになってから手伝うようになった。
親はその初期導入が出来ないから、専門の先生にお金払ってドレミの基本なんて自分でも教えられそうな事お願いするんじゃないかな〜、
幼児を指導するのが苦手で上手く出来ないと思うなら、最初から違う先生に行くよう伝えたほうが親切だったんじゃないだろか。
14名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 17:59:07 ID:iyEHfOEK
講師してます。毎週30分のレッスンに1人でレッスンを受けている男の子。
初め私のところに来たばかりの時は、ドもレも全く分らない状態だったので私が指を1本1本キイの上にのせてドレミを教えて来た子が
少しずつ弾けるようになってきた。

導入期が一番大切なのでロシア等ヨーロッパでは大家の立派なピアニストが導入期の幼児を教育すると聞く。

本当にそうだと思う。この時期にいい加減な事を教えられると後々まで悪いクセがついていくからとても大事だ。
しかし、そうはいうものの、私が見ている感じだと小学2年生ぐらいから理解力がとても良くなる。
小さい時の1年の差はとても大きい。5歳の男の子は保育園が終わってからくるのだが、
日によってはとても疲れている時がある。とてもおとなしい従順な子だが、私が「これをこうして」と教えると
「疲れた。やりたくない」とたまに反抗する時がある。
そういう時はあぁ、きっと疲れているんだなと思ってぎゅっと抱きしめて「疲れたのね。じゃやめとこうね。○○ちゃん今日は何をして遊んだの?」と会話をする。すると、今日は運動会の練習でこんな事があった、あんな事があったと色々話してくれる。
そしてひとしきり話すと又、私の言う事をきいてピアノを弾き出す。子供も(大人だってそうだが)疲れている時に、あたたかくわがままを受け入れてもらう事によって相手の事を聞けるようになるのだ。
自分にやさしくしてくれる人の話なら聞けるものである。
レッスンしているとどの子でも今日は疲れているな、あ、今日はすごく元気よさそうだな、というのが手に取るように分る。
気分によってレッスンの集中度も違うから。とにかく1回1回の気分に過敏になってしまわないように気をつけたい。
気分がイライラしている時にはさっと練習を止めて「さぁおはなしをしよう」と親御さんたちは、
子供にじっくり向き合ってみる事である。そうすれば、どんなに反抗的な子供もとても素直にいうことを聞く。
私のクラスは皆言う事を聞いてくれるいい子ばかりである。それが私の誇りだ。
15名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 18:16:14 ID:YCfNi484
>>14
いい話だけど育児経験はなさそうだね
16名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 18:25:02 ID:pHIlTC2H
>>14
何かで読んだよ。講師の名使ってまでわざわざ引用?
17名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:07:29 ID:teYW33fp
>>14
育児経験の有無はわからないが、他人だからできることだと思う。
甘えすぎない適切な距離感を保ちやすく、限られた時間内でおわれるという条件があってこそできること。
自分の子供をそれで育てられてるなら凄いと思う。
自分やダンナの親と同居して相手にじっくりむきあって〜とかができてもやっぱり凄いと思う。
身内と他人の差は海よりも深く山よりも高い。
18名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:41:53 ID:mYGY/6i2
>導入期が一番大切なのでロシア等ヨーロッパでは大家の立派なピアニストが導入期の幼児を教育すると聞く。

これはホントそのとおりだと思います。
導入の教則本みて私でも教えられそうだと思いました。
だって、

ド ド ド ξ(ウン)

ですもん。
つまり

四分音符 四分音符 四分音符 四分休符

と言う楽譜。

でも、とんでもなかった。
私だったら、

ド ド ド ウン(タン タン タン ウン)

と弾いてしまっていた。
音大ピアノ科卒コンクール入賞歴もある我が子の先生は

ド ド ドー ウン(タン タン ター ウン)

と教えて頂きました。
やはりちゃんと先生につくって大切なんですね。
19名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:50:15 ID:teYW33fp
>>18
えっ?
なんで最後ドーなんですか?
20名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:54:21 ID:TFIUFTVN
>>18
ちょw
いんもうはヤメてよ
21名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 20:11:30 ID:aSZcgvCc
>>19
ピアノは音が減衰する楽器なのでわかりにくいですが、
音価どおり弾くと、音符は次の音符の頭の直前までです。
(管や弦楽器の人間ならわかりやすいですが・・・)
1、2、3、4と口に出して 数えた場合、
4という寸前までということになります。
こう弾くと、聞いた感じはタン、タン、ター、ウンとなりますよ。
22名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 20:27:24 ID:pXSNEcgm
ターターターウン
じゃダメなの?
23名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 20:56:10 ID:aSZcgvCc
>>22
>>18の場合、同音連打なのでタン、タン、ター、ウンが自然です。
1と2と、と数えて「と」のときに自然に手を上げる感じで同音連打します。
もちろんレガートでドレミと弾く場合でしたらターターターウンでいいです。

2419:2007/02/19(月) 21:53:36 ID:teYW33fp
>>23 わかりやすい説明ありがとう!
音価を考えるとそうなるというのは知ってましたが、最初から四分音符をタンと呼んだり、ターと呼んだりからはいるのが謎でした。
曲想つけるときに注文はいる箇所だと思いこんでた。
ド・ド・ドー・ウンならたしかに弾くときには最後のばして読むかも。
音程なしの音符だとタン・タン・タン・ウンだと信じてたわ(鈴とかカスタ使ってリズム練習すること多いし)。
いや、勉強になりました。


25名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 01:43:17 ID:JWf9Nen8
>>18
なんだか今の自分の練習(趣味ですが)にもヒントになりそうなことを聞いた気分。
でも、世のピアノの先生のうち、そんな風に教えてくれる先生ってどのくらいいるの?
今の先生達では普通のこと?
少なくとも私が子供の頃に教わった先生(音大出ではなかったケド)は、
もろ「タンタンタンウン」タイプだったような…。
26名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 05:54:07 ID:znC4EDPy
元々家にピアノがあって親が好きで弾いている家庭なら、子供も小さいうちから
遊び弾きしているんだろうけど、そういう下地無く3歳からレッスンに通う
のは無理があると思う。。

子供が自由に遊び弾きを始めるまで、無理に練習させなくてもいいんじゃない
かな。年中の子に泣くまで練習させたって、ピアノ嫌いになるだけだよ。
音楽一家に生まれて(遺伝的に)才能がありそうな子なら、3歳からのスパルタも
良いんだろうけど、親だってバイエル挫折組なんだし、焦ってもしょうがない。
27名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 08:02:02 ID:wfyL2T3P
我が家は親の私はバイエル挫折組だけど、子は年長から初めて一年でブルグ終了、
現在小高学年でコンクール常連、音大進学検討中なんだけど。
3歳からやらせておけば良かったと思ってる。必ずしもかえるの子はかえるってものでもないよ。
28名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 08:27:10 ID:kyUDvWWA
タンタンタンorターターター、という言い方ではないけれど、
先生の指導では「ここ(最後の音)でパッと手を離さないで、
一拍分しっかりのばそう」ということは言われますね。
言葉や方法が違っても、似たような指導はしているのでは?
でも私もこの練習を見るときにレガートでもリズムを取るのに
「タン・タン・タータタ」という言い方をしていたので勉強になりました。
>>27
どうして3才から始めておけば…と思ったの?
29名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 08:47:54 ID:wfyL2T3P
>28
一口に言えば親の欲です。
今でも十分と周りからは思われても、3歳からやればもっと進んでたかな?とか。
特に今は中学受験と重なって、時間との戦いなので余裕のある幼稚園児の頃が一番時間あったし。

私の知ってる弾けるお子さんの例でも何歳から初めても弾ける子は半年くらいでブルグやら弾いてるし、
そういうタイプは始める時期が早ければ早い程、その分有利だと思う。
30名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:13:14 ID:is2CJ3gb
は、はんとしでぶるぐぅー。
どんな才能をもった子なんだろ。
31名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:14:01 ID:vOjBxXiH
>>27
コンクール常連とおっしゃるけど
入賞はされたことあるの?
32名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:22:07 ID:wfyL2T3P
幾らなんでも入賞もせずに出場しただけで、こんな事書けません。
>30
良かったら子供のコンクールに行く機会があったら小さい子の出る部門見てみて。
嘘じゃない事がわかります。
33名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:23:47 ID:is2CJ3gb
ウチもコンクールに出る低学年餅ですけど、世界は広いなぁwww
そしてまぁ27ママンにも会った事あるような気がして、ついでによくいる。
34前スレ979:2007/02/20(火) 09:29:39 ID:g+AwCeQC
みなさんご意見ありがとうございました。
少し力を抜いてみようと思います。

それと反論になってしまうかもしれませんが
>>13さんの「小学生から〜無責任」というご意見については
3歳はかなり個人差が大きいんです。
相談の子は3歳といっても指をくわえていつでもどこでも寝てしまっていたし
いろんなところを総合しての判断で2歳前半くらいの成長だと思いました。
それで小学生からをおすすめしたんです。

3歳でもきちんとレッスンできる(座れる、お返事できる、まっすぐ立てるなど)
生徒さんもいらっしゃるし、本当に個人差が大きいんです、ご理解下さい。
35名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:30:19 ID:wfyL2T3P
多分あった事はないと思う。ここ見つけたの最近だし高学年ママだし。
でも世界は広いのは同意。上には上がい〜〜っぱいいるので、自分の子が上手なんて全然思えなくなってきた昨今・・
36名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:33:57 ID:f2bnxzM8
>29
3歳ではじめた子と年長ではじめた子の差だったら、
心配しないでも、小さいころの進度が微妙に違うだけで、
大学受験の頃に達してるレベルは変わらないと思うよ。
ましてや今コンクールで入賞してるんだったら、
もし、2位で入賞だとして、3歳ではじめてたら1位になったかというと
そうでもないことはわかるでしょ。
それよりも、毎日10分でも練習する子としない日がある子の差は開くばかり・・・
37名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:35:14 ID:/LRovx54
>>33
ついでに、このタイプ
やはり、バイエル挫折ママンに多くない?
38名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:36:07 ID:vOjBxXiH
ピティナですか?
39名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:42:04 ID:wfyL2T3P
>36
今まさに毎日10分状態です。受験に突入したので。
中学からまた頑張ろうと思ってるけど、モチベーション下がってやめちゃったりして。

>37
バイエル挫折というか素人の親には全員当てはまるんじゃない?
子が意外にもピアノに向いてたら、普通の親なら色々試行錯誤するはずだよ。
ピアノの先生の子なら自分も経験あるから、教育もしやすいだろうけどね。
40名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:43:48 ID:wfyL2T3P
>38
詮索する理由がわからないな。

ではこの辺で書き込み終了、ロムに戻ります。
41名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:48:32 ID:Mr0UH5Bl
私の知ってる入賞常連の子のお母さんたちはこんなに感じ悪くないよ。
どんなコンクールでもね。
42名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:50:51 ID:3oy9U7Md
>34
確かに同年齢でもひらがな読めるかどうかとか違うよね。
一概に年中とか書いても何ヶ月かの差で結構変わるものだし。
頑張って下さい。
43名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:55:20 ID:g7ZMbydD
>>34
お疲れ様です。
本当なら、練習云々以前のお子さんは、音楽に興味ができる下地ができてから
来て下さいと言いたいところだけど、
それどころか、基本的な躾も微妙な子供でも平気で連れてくる方も多いです。
人間になってから来て下さい!とビシッという先生もいる一方で、
0歳から受け入れてる先生もいます。0歳ですよ。
ママと一緒にCD聴いたり、手遊びしたり、です。そんなもん家で
やってろと言いたいところですが、下地そのものも作れない、
音楽すきにする環境の作り方も分からない方も多いかと思います。
親も気になるところですが、そのお子さんが音楽を楽しいと思えるように
頑張って下さい。
44名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:59:56 ID:/LRovx54
>>39
そうでもないと思うよ。先生じゃなくても或る程度の経験のある人ならば
36みたいに感じると思うけどな。まして、高学年のハイレベルのコンクール
に出るような子ならば、上位は演奏技術じゃなくてセンスが問題だと思う。
それって、何歳から始めたじゃなくて、遺伝や環境の絡みが大きいよ。
かえるの子はかえる って、そういう意味だと思う。
45名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:05:57 ID:Z0wQnM+b
6歳になりたての娘の話です。
4歳後半から習い始めたのですが、コンクールや発表会の練習のときに
結構厳しかったのと、もともと先生が朗らか先生というよりは
びしっとした感じの方で、最近こどもがピアノにいくのに
緊張するというようになったんです。

あ〜明日はピアノ・・緊張する・・・ってつぶやくんです。
どうしてってきくと、怒られるからって。
全然楽しんでないのかなとおもいきや、ピアノはやめたくないんだそう。
先生の指導は厳しいだけあって、ほかのお子さん皆さん上手です。
このまま続けていていいのでしょうか。
幼稚園の先生は、なにごとも過度のストレスを与えることは
よくないとおっしゃっています。(ピアノの話はしていませんが)
46名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:10:43 ID:Bnb1KPW3
>>41

>>40は全然感じ悪くないし、言ってることもすごくまともだと思うよ。
子供が自分が思ってるより素質があったら、親はいろいろ試行錯誤するでしょう。
「上には上がいーーっぱいいる」ってのも実感がこもってる。

でも、

>>36
> もし、2位で入賞だとして、3歳ではじめてたら1位になったかというと
> そうでもないことはわかるでしょ。

というのは、心から同意。
小2スタートとかなら「もっと早く始めさせてあげればよかった・・・」って思うのもわかるけど、
年長スタートならハンディは全く無いと思う。
コンクール常連でプロになった子を何人か見てきて、そう断言できる。
47名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:15:35 ID:wfyL2T3P
>44
最後って書いたのにまたレスしてごめんなさい。
何か納得しました。ありがとう。
3歳からやらせれば良かった、私が素人同然のヘタクソ親じゃなかったらもっと練習みてあげられるのに、
とか気にしてた時期があったので。

>45
うちも同じ状況になって、根性なくやめて他に移りました。
いい先生は探せば他にもいると思うので、相性のいい先生探されてもいいんじゃないかな。
48名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:19:16 ID:wfyL2T3P
>46

ありがとう、
ハンディと思ってた私がちょっと欲張りすぎだったと反省しました。
早熟な天才幼稚園児とか見すぎて感覚が麻痺してたのかも・・
49名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:26:30 ID:is2CJ3gb
ウチも結構頑張り組低学年男児。下の娘は3歳からやる事を先生に強くすすめられて、5月から習う予定。
しかしまぁ、センスに才能に、最後顔だったりもするしw応援はできる限りするつもりだけど、上が男の子っていうのがやっぱり心に少し引っかかる。
誰もがぶつかる壁かもしれないけど、来年度からの塾通いとの両立にやっぱり心配しています。
50名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 11:34:51 ID:Q5e/TZTc
しょ〜もない親が山盛W
子供が心から喜んでピアノしてるか?
51名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 11:47:33 ID:S+YUVzjj

ピアニスト量産ですかね"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
5219:2007/02/20(火) 13:12:43 ID:gt72ubeP
>>45
とりあえず発表会終えてみて、お子さんが今までの苦労を達成感で相殺できるようなら大丈夫では?
あるいは他の教室も色々みてみて、安心してかわれる先がみつかればかわってもいいと思いますが。
次の先生をお子さんがヌルイと思うとやめるのは惜しかったということになるし、でも熱心な指導と怖さは別物なので。
熱心でかつ過剰に怖くなければ、いうことなしですけど。

53名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:20:13 ID:sckMBMq5
>>48
その気持ちわかる!ウチも年長スタート→一年ブルグ→コンクールだ。
もっと早くはじめていればと、思ったりもした。
でもコンクールとかで、スーパー小学生見て、むしろウチはひいた。
音楽の道はやめておこう…と、思ったよ。
コンクール前の休日は、12時間弾いた…とか
本気モードの情熱すごい!
54名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:42:50 ID:Q5e/TZTc
>53
子供が自ら12時間弾いたのかな。アリエナイ。。
親が一度子供の立場に立って考えてあげてほしい。。
55名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:31:23 ID:k9ywSj1J
弾く子は弾くよ。しかも自分から。>12時間
それが平気で出来る子じゃないとやっていけない世界だよ。
56名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:59:56 ID:Bnb1KPW3
12時間って言ったって、毎日じゃないからね。
コンクール前だったらそれぐらい弾く日があっても不思議じゃない。

カツァリス(NHK「ショパンを弾く」の講師やってた人)なんて、
今でも、毎日10時間以上とか平気で練習してるらしい。
防音スタジオにこもって、ピアノ脇にペットボトルのミネラルウォーターを置いて、
食事もとらずにぶっ続けで練習するらしい。
57名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 18:15:33 ID:jxiOYiw5
オリンピック目指すようなスポーツ選手と似たものかな?
好きで長時間弾いてる子ばかりならそれでいいけど、調教された子もいるんじゃない?
後者なら、子供の立場になったらしんどいね。
58名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:49:38 ID:sckMBMq5
日本人ピアニストの、Uさん、Sさんは、
小学校のとき弾きたくてたまらず、学校休んでまでも弾いたと言っていた。
12時間小学生は、親が止めるくらいと聞いて、
ピアニストになる人は、ほんとうに好きなんだな…と思った。
59名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:52:26 ID:m90iyQ4t
みなさんの地域は凄いですね。うちの地域なんだろ?って感じに思って
来ました。都内だからですかね?レベル低過ぎかも。
娘の友達、ピアノを習っている子は40人クラスで3人程度、しかも3歳から
習っているのは皆同じで、一番上手い子という子が小2で「金の星」を弾いたといっていた。
学校全体の音楽会のレベルは低くないと思いましたが、、、。
スイミングは大会に出て、全国何位の賞状を貰ったなんて聞くんだけどなぁ。
60名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:57:03 ID:ORgqhIvf
>>57
なんか北朝鮮のエリート子供を思い出したわ…
ものすごい笑顔で演奏w
61名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:23:52 ID:iLaEnUT2
上の方では3歳半でブルグ弾ける子が結構いるって話してるもんね。
なんかすご過ぎ・・・手が届くのかな
62名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:28:12 ID:8TEm7nf5
3歳とか小さいうちからピアノ始めると、4番の指が変形しませんか?
第一関節から外側(甲側)に少し沿っていて、先が太いETのような指。
天才ピアニストの小林愛美ちゃんの動画みたら、やっぱり4番の指はそのような指でした。
ほかにも、スーパーピアノレッスンに出てた日本人の生徒とか。
うちの子も、微妙にETになってきた気がします。
63名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:28:48 ID:8TEm7nf5
>>62
× 沿っていて

○ 反っていて
64名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:58:21 ID:gt72ubeP
>>57
でも、心底嫌気がさしてたら、強制されても2時間以上とか無理ぽ。
…と思うんだけど。
(しかもコンクール対策なら、同じ曲)
子供にとったら、ピアノ弾き続けることがいやというより、友達と遊べないとか、他のことができないことがつらいかもと想像。

うちは単なる発表会だが、中だるみというか、同じ曲を何度も弾くことがそろそろ難しくなってきた…
まだ全然ひけてないのに…orz
65名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 01:18:14 ID:lgz1WIu9
うちの教室で今年音大受けようとしてる生徒さんがいるけど、
なんと同じ曲を三年間弾き続けているそうな。
何だか音大受けるくらいで三年間、同じ曲を弾き続けるのって時間がもったいない気がする。
66名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 01:21:19 ID:YiwcSYsN
1曲を3年間弾いてるわけではないだろう
ひとつの受験曲を3年かけて練習しているってことだ
67名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 01:29:38 ID:ylkLA4v3
その3年の間に、課題曲が変わったらどうすんだ?
68名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 08:15:07 ID:VkqAwoyL
自由曲とか?
69名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:19:00 ID:kmDpPed3
>>65
やりすぎなようなきもするけど
うまい人ほど時間かけて弾きこんでいくよ
一度、弾いた曲でも時間かけば解釈もすべてかわっていくし

ベートーヴェンのソナタなら自由曲でも定番化してる作品も多いんじゃない?
隣りの子がベートーヴェンの11番一楽章が受験曲に選んだらしく
ずっと練習してた
70名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:23:59 ID:Qa/vmkrm
>>62
スタート年齢とか関係ないと思う。
うち先生もそういうET指(言い得て妙だw)
私もたいしたピアノ歴がある訳じゃないけどそんな感じ。
だいたいピアノやってる、やってた、ってひとはそういう手が多い。
たまにぷにぷに手のままの人も居るみたいだけど。
うちの子供もぷに手だし、同じ教室の高校生の生徒さんもぷに手。
71名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:26:53 ID:WnJSO3wg
落語と似ているなあl。
72名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:31:43 ID:YJz61B7z
小4までは暗譜が得意で譜読み終了=暗譜終了って感じだったのに、
最近暗譜が苦手になってきたのは何故なんでしょう。
譜ばっかり眺めて、譜に頼り切ってる感じ。

曲が難しく長くなってなってきたから?(ベートベンソナタ全楽章約20ページ)
前はモーツアルトソナタ同じくらいの、ちゃんと暗譜してたんだけどなぁ・・
7345:2007/02/21(水) 11:05:00 ID:1pr1GOhA
>>47 >>52
ありがとうございます。
熱心で怖くない先生・・そうですよね。
発表会後まで様子みてみようかな。
どうやったら綺麗にひけるようになるかに、レッスンが集中していて
譜読み苦手になったらどうしよう・・って感じです。
でも、先生はコンクールに生徒をたくさん出していて、成果もでている方。

ここにくるのにいろいろ見学をしたんです。でいちばん熱心で、挨拶なども
きちんとさせてくださる先生を選びました。
でもここでやめると、狭い土地だからこの先なにかしら顔をあわせるとき
なんとなくいやかなあ。

とにかく、コンクールに出させるのは負担になると思ったので
やめようと思います。去年出て思いました。
5,6歳の子に、大きな声で怒ったりってしますか?皆さんの先生。
こどもは怒られることばかり気にして、ひきながらちょっとつまづくたびに
先生の顔をみますw
74名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 11:47:11 ID:yX/cEIsn
>>72
それって、譜読力がついたから、らしいよ。
音符がまるで記号の様に見えるので、眺めていると指が勝手に動く状態。
75名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 11:57:57 ID:yX/cEIsn
暗譜、苦手、とかで検索すると色々出てきます。
私もこの克服法を知りたいので、先生の書き込みまってます。
76名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 12:38:54 ID:bMU/zvFY
>73
小さなコンクールしか出てないけど
歴五年、一度も怒られたことないです。
幼児のまったりな時も、コンクール前も今もいつも穏やかな先生。
焦ったりいらつくような態度は子供にも親にも見せない。
7745=73:2007/02/21(水) 13:12:49 ID:1pr1GOhA
穏やかな先生なんですね。
礼儀に関すること(ピアノ教室でのルールなど)や子供さんの上達ぶりは
どうですか?
それなら楽しく通えそうですね。うちはこのままいくとピアノ嫌いに
なるのではと心配です。
1年ならいましたが、3回泣いています。焦ったりいらつくような
態度ではないのですが、言い方がきつくなるときがあります。

お子さんはいつもどのくらい練習していますか?
幼児のころはどうでしたか?
7845=73:2007/02/21(水) 13:17:10 ID:1pr1GOhA
続けてすみません。
発表会の前って、それ1色になるものなんでしょうか。
普段使っている教本は全くしなくて、発表会の曲ばかり一生懸命やっています。
暗譜になってしまっているので、音符を読まずに弾くくせが
つかないかと心配で。
皆さんすばらしい演奏をするし、先生もすごく力が入っていると思う。
79名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:27:43 ID:Kbm9RSnB
うちも発表会前です。楽譜をもらってしばらくは、それ一色でした。
でも今はもう暗譜しちゃったしだいぶ仕上がってるようなので、
レッスンに行くと、まず暗譜で発表会の曲をざっと弾いて、
それから他の教本2冊を同時に進めています。
80名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:32:38 ID:1XLm1zTW
発表会で生徒がうまく弾くと
新規の生徒も見込めるし
同業者の間でも自慢できるから
先生たちも必死なんだよ。

81名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:37:24 ID:S0bjH12Z
5歳児女の子がいますけど、しょっちゅう怒られてますよ。
ただ、ヒステリーではないです。
音大受験生もいますし、コンクールでも成績を残している教室です。
泣く子はいるそうです。それで、やめていった子もいるそうです。
先生がそう言っていました。
うちのこは、泣きませんね。それよりも、怒られた所をその場でなんとか
するのにやっきになるタイプ。普段はかなりおっとりですけど。
発表会の前は先生によりますよ。
同じ先生でもその子、その子にも合わせてきます。
最初は教本も並列でやらせてみて、余裕のありそうな子はそのまま並列。
怪しい子はその曲一本とかね。
音符を読まずに弾く癖・・・というのは、発表会の曲ばかりで新たに
曲をやらないから、音符を読むのを忘れるということでしょうか?
それは、ないと思うけど、そういうことを先生に相談出来ないのなら
先生は変えた方が良いのでは?
親が不信感をもってしまったら、子どもは先生に
懐かないと思います。
82名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:37:50 ID:UJWVhUr0
うちの先生はわざと発表会前に一息つかせてくれる。
同じ曲ばかりやっていると、完璧に弾けていてもダレて来るよね。
それで一回その曲から離れて、また戻るように考えてくれている。
気持ちが乗るから、一段うまくなるように思う。
演奏を聞いて、離れるタイミングを考えてくれている模様。
そういう気づかいを先生がしてくれないのかな?
83名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:37:14 ID:q+4+sUKL
72ですが、現在小5で12月頃からこんな調子です。
今度出る予定のコンクール、先生が言うには40ページくらい量があるから覚悟しといて、って言われてるんだけど
2ヶ月近くやってるベトソナが相変わらず暗譜だとミスだらけ。
今まで取り立てて暗譜の練習などした事なかったので、どうしたらいいのか・・。
コツがあったらどなたか教えてください。宜しくお願いします。
84名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:01:13 ID:VkqAwoyL
>>83
ちなみに先生はなんとおっしゃってるのでしょう?
暗譜してきてください・マルってかんじなんですか?
40ページ…すごいですね。
がんばってください!
85名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:18:26 ID:q+4+sUKL
72=83ですが、最後は必ず暗譜です。
短いエチュード(3〜4ページ)とかは今でも暗譜できるんですが・・・。
補足ですが、40ページは念のためもし予選受かった場合を考えて、本選課題曲までやるので大量なんです。
今の暗譜力では受けるのは無理かも・・。
86名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:35:40 ID:rMxWkCJw
40ページはかなりすごいけど、
それでも、案外暗譜できるもんだよ。

暗譜力は、単純な暗記力というよりは、音楽の理解力も関係してると思う。
ここが第一主題で、ここで展開して・・・ここでもう一回最初のテーマを繰り返して、
最後に締める・・・みたいな、
そういう音楽の構造が分かれば、暗譜しやすくなるはず。

一つの曲でも、小さいブロックが組み合わさって全体が出来てるから、
小さいブロックごとに色ペンで印をつけたりすると覚えやすくなる。
第一主題は赤、第二主題は青、とか。
私も暗譜は得意だったけど、
弾いてるときは、自分で色々書き込んだ楽譜のページが頭に浮かんでました。
87名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 19:54:50 ID:q+4+sUKL
お答えありがとうございます。
印付けはいいアイデアですね。早速真似してみます。

付け加えですみませんが、構成については間違える事は今はないんですが
一番今ミスが多いのが左の異なる和音を連打するときです。
これについて暗譜が上手くいく方法ってあるでしょうか?
ミスの多い演奏だと何だか聴いてる方がストレス溜まっちゃいますね〜、
この暗譜のスランプが今だけだったらいいんですが・・
88名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 21:26:46 ID:CadR13C1
すごく親が必死になってるようですが
コンクールって大変なんですね。
先生はなんて指導されてるんですか?相談は出来ない雰囲気なの?
89名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 21:39:50 ID:q+4+sUKL
いえいえ、必死になってるわけじゃないんです。
突然暗譜が苦手になったので、打開策はないかな〜と質問させていただきました。
先生のところには私はついていってないので、本人に聞くように言ったけど
片手の練習を一杯するように言われただけみたいでした。
コンクールはこのままスランプが続くようなら今回は見送ります。
90名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:06:12 ID:eG9sc7e+
>>87
> 一番今ミスが多いのが左の異なる和音を連打するときです。
> これについて暗譜が上手くいく方法ってあるでしょうか?

左の和音に関するミスなら、反復練習あるのみなんじゃないかなあ。
単に暗譜が出来てないというよりも、そもそも曲想が頭に入ってないなら、
繰り返し弾いてand聴いて覚えるしかないよね。
でも、たぶんそんなレベルで悩んでるんじゃないと思うし・・・
とすると、技術的な問題なのかな?
だとしても、やっぱり反復練習しかない気がする。
すみません、何の打開策にもなってないですね・・・^^;
91名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:58:24 ID:96RLyI6T
>>71
うまいこというなぁ。
ほんとにそう思う。
先生、滅多に長く弾いてみせてくれないけど、
ちょっと弾くだけで鳥肌立つ。
92名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 08:03:37 ID:HTLa/LgL
>90

87です、お答えありがとうございます。
やはり反復練習ですね。それしかないですよね・・。
今の傾向は読譜力はついて前より譜読みは早くなっているのですが、一通り弾けるようになったときは暗譜が完了しています。
が、、弾けるようになって他の楽章の譜読みに入り、全楽章通そうとすると度忘れで全然弾けなくなってるというパターンです。
一応毎日、忘れないように通して弾いているのですが・・、日に日に新たなミスが増えるといった具合・・。
楽譜を見れば普通にミスなく弾けてます。

今まで暗譜の努力が足りなかったツケがまわってきたのかもしれませんね・・。
とにかく反復を地道にやらせようと思います。
ありがとうございました。
93名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:44:15 ID:g5dPAue6
>>92
通しで弾くことが間違っているような・・
毎日通しで弾くって滅多にしなかったよ
通しで弾くときは、ものすごーくものすごーく
ゆっくりと気長で心落ち着かせて曲分析しながらとかね

冷静なつもりだろうけど、かなり親御さんが必死になっているようです
お母様が冷静さを失うと、お子さん自身が精神的に苦しめられますよ
94名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:08:53 ID:Q57Q1nPj
いつぞやの、卒業式伴奏のお母さんと同一の方に見える。
年齢も進度も。
95名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 12:18:41 ID:2ivZEzfc
コンクールってどうやってエントリーするの?
それすら知らないや。
96名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 12:41:50 ID:gdiw0mxd
先生が渡してくれた紙に記入して、参加費と共に提出。
だけど・・・うちは。
97名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 14:28:27 ID:HF9qz+eG
うちの教室はコンクールに出てもいい技術にならないと、先生から声すらかけてもらえない…
98名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 14:33:53 ID:WQBBkJOt
コンクールって上手い子しか出ないもので
うちの子には一生縁のない話だわ〜〜と思って数年。
突然お声がかかった。
1度出たら、2年目は当たり前に曲渡された。
99名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:11:39 ID:FKT1Xjnv
5年生で40ページも弾くコンクール?
100名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:46:49 ID:booSR5i7
予選本選の課題曲全部で、じゃないかな?
101名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 17:44:35 ID:FKFmKfMT
学コンじゃない?
でもさ、一回で40ページひくわけじゃないからね。
そのつどなら、せいぜい10〜16ページくらいなんだから、
親があせらなくても、そのつど集中すれば大丈夫だとは思うが…
102名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 17:49:30 ID:3Jb4P0E8
そんな中恐縮ですが、発表会用の楽譜を貼る台紙、
おすすめはありますか?色画用紙だとジャストサイズだけど、
なんかぺらっとしてる気がするけどいいんでしょうかね。
103名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 18:00:07 ID:HTLa/LgL
92ですが、またアドバイス頂いてたのでありがとうございます。
誤解されてるようですが、卒業式の伴奏を質問のお母さんとは別の人間です。
伴奏のお母様、ご覧になってたらお気を悪くされないで下さいね。
焦ってるように見えてますか(笑
確かに出ると決めたら焦るかもです。
通しで弾かないっていう練習法もあるんですね〜。ちょっと怖いけど(ますます忘れそうで)やってみます。
104名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 18:12:49 ID:Q7nLfzSn
>>103

今たまたま思いついただけなんで、
聞き流してもらえればいいんですが、
「聴く」方は十分されてますか?

一人のピアニストのCDばかり聴くと影響を受けすぎちゃうかもしれませんが、
楽譜を見ながらいろいろなピアニストの演奏を聴き比べするなら、
影響を受けすぎることもないし、曲のイメージが頭に入ると思います。
105名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 18:14:05 ID:nz8jR7U1
今小6で4月の発表会の曲にドビッシーのアラベスク2番を先生から渡されました。
これって小学生には無理なんじゃない?と思うのですがどんなものでしょう。
ちなみにうちのスタンスは 2)の趣味程度に弾ければいいですが・・・

106名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:47:04 ID:mlfL1Pyg
>>105
とても素敵な曲だから
本当に良い思い出になると思います。

中学生になると部活や勉強が大変で
趣味でピアノの子だと思うように練習時間が取れないので
ここで一つステップアップも兼ねて頑張ってみたらどうかな。
107名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 20:40:22 ID:HTLa/LgL
>104
アドバイスありがとうございます。
先生があまりCDは聴き過ぎないようにっておっしゃるので、最初の頃何度か聴いただけです。
ちょっと曲の研究が足りなかったのかもですね〜。やってみます。
108名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:40:18 ID:FKFmKfMT
>>105
鶴40くらいの子なら、小5、6で挑戦しています。
オクターブ届けば大丈夫。ペダルが入ると意外と良い感じになります。
109名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:43:42 ID:fycNXw+1
>>102
ケント紙はいかがでしょうか?

110名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:26:52 ID:AaYd097g
>>102
私も厚手ケント紙にスプレーのりで貼ってます。
111105:2007/02/23(金) 08:09:56 ID:CgWUTANc
>>106,108
ありがとうございます。
今までバッハなどを主に弾いてきたので
娘は楽譜に初めて目を通したとき「ドビッシーって変! こんなの弾けない!」と
投げ出しそうだったので・・・

弾きこなせるようになると素敵な曲なんですね。
頑張れば好きになれるよと励ましてみます。
112名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:19:45 ID:VP+PebXj
>ドビュッシーって変! 
あはは同じ感想を持った。初めて譜面を見たときのなんじゃこりゃ感。
私はもう中学か高校生だったけど。
ドビュッシーって、本当に弾きこなすなら、当時の文化芸術にも
理解がなければ、とか、いやいや何よりエロティシズムに通じて
なければ、とか言うけど、譜面をさわやかに追うだけなら、
小6くらいの瑞々しい感受性のお嬢さんの方があっさりこなして
素敵なのを弾きそう。

...文章、ぶっこわれててごめん。
113名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:30:45 ID:dUsFiuSu
>>109>>110
厚ケント紙&スプレーのりですね。ありがとうございます。画材や行ってきます
114名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 09:20:27 ID:KQ7hENnx
ブルグ〜ソナチネ〜ソナタ…だけで来ると
最初なかなかドイツ語圏以外の作曲家に馴染めないよね。

コダーイの「ピアノの学校」で育った私は、東欧〜ロシアものマニアになってしまったわ。
115名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 09:47:27 ID:6VYdxKQa
娘がバルトークやってるけどなかなか良いです。
ギロックもわりと簡単なのにかっちょよく聞こえて良いです。
あとトンプソンていう本はいろんな人の曲が載ってて良かったけど
6巻まであるうちの2巻までしかやらなかったのでちと残念。
わりといろんな曲をやってくれる先生なのでありがたいです。
持って行く教本が多いのが難点。
116名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 09:55:48 ID:d+rdUI4H
うちも計6冊ある(中学生)。
遠距離通学の学校帰りにレッスンに直行してるので、学校の道具&教材でメチャクチャ重そう・・。
あまりに重そうなのは楽譜からわざわざコピー取って軽くしてあげて持たせてるけど、20数ページの長い曲のときとか正直大変・・。
楽譜ってコピー機の規格より大きめだから、ズレてコピー失敗してたりするんだよね・・。
117名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 11:20:01 ID:cyIrFRbt
コンクールママさんは素人というか
本人はピアノ演奏というものに縁がなかった人かな?
頑張るのは応援するけど、素人がジタバタして
大変そうだ
118名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 11:28:51 ID:BbCK/sOY
ギロックって名前しか知らなくて、
(私が子供のころはそんなにメジャーじゃなかったと思う)
今はじめて「子供のためのアルバム」を試聴したんだけど、
良いですね〜〜 すてきだ〜

うちの子はまだバイエル後半レベルなんで、弾けるのはずっと先だと思うんだけど、
どのぐらいから弾けるようになるんだろう。
ブルグが終わってからかな?
119名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 11:32:15 ID:cyIrFRbt
>>118
ギロックは幅広いので
充分に弾ける曲はたくさんありますよ
「初めてのギロック」なんて余裕で弾ける曲集だと思います。
気になったら楽譜みてください
120名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 11:35:10 ID:DMS4okWg
>118
ブルグ前半のときに、雨の日のふんすい弾きました。
鍵盤板にギロックのスレがありますよ。
121名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 11:42:47 ID:d+rdUI4H
気のせいか進度やコンクールの話が出ると親を叩く人多いね。
ピアノって頑張らないで適当にやってる方が好ましいという風潮なのだろうか?
122名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 11:55:35 ID:NDZMhIIb
>>121
ヒント:業者
123名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:01:47 ID:N3C4S22O
ちょっとレベルの低い話で恐縮なんだけど、小1の子どもの
飲み込みが悪くて苦労しています。
たとえば、♯をつける音なのにつけないまま弾いてしまったり、スタカートで
弾くところをレガートで弾いたり。
間違ってるよと声をかけるのですが、何度注意しても直らないんです。
昨日なんてスタカート、スタカート、スタカートと10回ぐらい注意して,
楽譜にも「スタカート」って大きく書いたのにまだ間違えるもんだから
大声で叱ってしまって修羅場になってしまいましたorz
どうしたらいいのか頭が痛いです。
124名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:26:20 ID:7QKBal3W
抜き出してできないなら部分練習。そこばっかりやる。

抜き出してできるなら、弾いている最中にその2.3小節前に声かけ
ちゃってます。
「(さっき注意したところが)出てくるぞー」とか。
125名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:27:03 ID:se2jF28D
想像なんだけど…
まだ、曲が曲に聞こえてないのかなあ〜と思いました。
1つ1つの音符の集合と認識してるだけというか…
全体とおしてきいたときに、スタッカートだとこう、レガートだとこういう曲になる。
この場合はこういうふうにひいてほしいとか。
あるいは臨時記号がつくとこうなるけど、つかないと和音がきもちわるいとか…
初心者にはCDとか模範演奏ききまくるのはよくないといわれてるけど、あなたは今、こういう曲をひこうとしてるのよ、というのは教えてあげてもいいかも?
音符を構成ではなく1対1対応で覚えてるのなら、気をつけるべき情報が多すぎて、注意事項までてがまわらないのかも。
オトナもそうだけど、無意味記号じゃなくて、文脈の中で覚えると覚えやすいですよ。
126名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:33:07 ID:IfK0nk7s
>118
ギロックって私も自分が習ってた頃には知らない作曲家だったけど
きれいな曲多いよね。
今バイエル後半だったらギロックの「子供のためのアルバム」でも
最初の方だったら弾けると思うよ。
ずっとバイエル弾いてたなら最初は譜読みしづらいと思うけど、
フランス人形なんか、最初に弾くにはよさそう。
後半に難しい曲も入ってるけど、ブルグミュラーと同レベルぐらいかな。


>123
スタッカートでは?
曲はかなり難しいものになってしまってるのですかね?
スタッカートやレガートはごくごく簡単な曲のうちから
楽譜に書いてある書いてないにかかわらず、
曲の雰囲気として合うものを弾けるようにしていくといいですよね。
簡単な曲だったら、どうしてそこがスタッカートになっているのか
曲の雰囲気を理解がしやすいし・・・
娘の先生は指示のない楽譜の時、先生と娘の解釈が違っても、
娘に聞いて娘の解釈を優先してくださいます。
曲がどんな曲なのか考えてみることから入ってはいかがですか?
楽しい曲、悲しい曲、ゆったりした曲、急いでる感じ、軽い感じ。など
単純な表現でいいと思います。
#に関してもそう、#がないとおかしな雰囲気になるのがわからないのでしょうね。
その調の音階を弾いてみるのもいいかもしれませんね。
127名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:37:05 ID:RKj5Moh9
親が付きっ切りで練習って凄いね。
そういうこと1回もなかった子供時代・・・

上手な親なら教えてもらいたかったけどw
128123:2007/02/23(金) 12:59:35 ID:N3C4S22O
>>124-126
レスありがとうございます。
今やっているのはカバレフスキーの「ピエロ」なんですけど
ひとつの調で曲が続くんじゃなくて途中で転調してシャープやナチュラルがよく出てくるので
ホント親の私でもわかりづらいです。不協和音みたいな響きもあるし。
おもしろい曲だなとは思うんですけど。
子どもの頃からこういうのをやっていれば現代曲にもすんなり馴染めそうですけど
この響きだとなんか気持ち悪いということを感じにくくなるのでは、と
逆に心配にもなります。
やはり、弾けないフレーズを取り出して何度も練習させるしかないでしょうね。
129名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 13:38:54 ID:IfK0nk7s
>123
たしかにカバレフスキーはわかりにくいですね。
まずは楽譜をゆっくり、しっかりみるしかないかな。
カバレフスキーなりの心地よさを感じ取れるようになるといいですね。
130118:2007/02/23(金) 14:01:16 ID:BbCK/sOY
>>119, >>120, >>126
レスありがとうございます。
ギロックスレも見てきました。

ギロックって人気高いみたいですね。
私の子供のころにこんな曲集があったら、
もっとピアノが楽しかっただろうなあ。

息子はまだバイエル後半ですが、
最初の方の曲ならそんなに遠い目標じゃない気がしてきました。
131名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 14:59:22 ID:JBa+E9nz
>>130
私も子供時代に弾かせてもらってたら
すごく楽しかっただろうなあと思う。
幼稚園から小学校の間で
楽しんで弾いた記憶があるのはバッハだけだわ。
132名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 15:51:41 ID:5PodQK/G
>>123さん
カバレフスキーのピエロ、うちも弾きました。
ラシド#、ラシド、ラシド#シラシド、って曲ですよね?

うちの子も、#がつくのとつかないのと、混乱していたのですが、
先生がピエロのお人形を持ってきて、右半分は笑顔メイク、左半分は泣き顔メイクなのを見せながら、
「ほら、こっちのお顔は笑っているけど、こっちのお顔は泣いている」と。

で、右手だけゆっくり弾きながらピエロの人形をくるくる回し、
ラシド#では笑顔側の半分を見せ、ラシドでは泣き顔側の半分を見せ……とやってくれました。
ピエロが笑ったり泣いたりするのと、長調と短調が入れ替わるのとのイメージは直結したようですが、
飲み込みが悪いので間違いは減らず ○∠\_

ただ、「曲の題名には意味がある」ということは分かったみたいなので、今のところはそれでいいや。
(なんの解決にもなってなくてごめん)
133名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 16:51:52 ID:EYobUvTt
「ピエロ」へんな曲ですよね〜
ピエロのお人形の顔の説明、すごくよくわかりました!
上手な先生だなあ。
134名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:48:30 ID:se2jF28D
>>132
楽しそうなレッスンですね♪
135名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:32:13 ID:eB0BTq6S
だいたい3歳から開始するけど、
やってみないと向き・不向きがわからない習い事って
一種の賭けだよね?
136名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:54:17 ID:IfK0nk7s
>135
不向きだったらやめるの?
ピアノって向いてたらもちろんいいけど、
不向きでも続けて意義のあるおけいこだと思う。
練習すれば必ず成果はあるし。
137名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 19:39:27 ID:JBa+E9nz
壊滅的に不向きな子ってそうはいないよ。
大抵は練習の習慣がつくかどうかが分かれ目。
138名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 20:31:57 ID:HZ/QJEh7
不向きな子に無理強いするのはかわいそう…。
親が判断してある程度したらやめさせてあげた方が、子供も親も、精神的に楽になると思う。
先生が言ってたけど、『聴く力』があれば絶対伸びるって。
139名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 21:31:53 ID:x/JD135U
壊滅的に不向きな子っていますよ。うちの甥が(ry
指が動かないとピアノは無理。というか楽器全般無理でしょう。
先生達がお茶を濁すように「歌を楽しんで歌う事から〜云々」っていうのは
まずは聴く力と歌う力を養ってからピアノを始めてみては?という意味もあると
思う。3歳でそれを判断するのは難しいから、始めたら2年は様子見かな?
140136:2007/02/23(金) 21:40:18 ID:IfK0nk7s
多少の不向きはあっても、全然できないのは最初の頃の
練習習慣のなさや、根性がなくて練習不足かと思ってた。
壊滅的に不向きな子っているのね。
でも、そういう子って勉強や運動もどっちかというと苦手だったりするのかな??
141名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 21:58:50 ID:PvOxXWWb
あれなんなんでしょか…
ピアノを習って2年、小1。歌を歌うとビミョーに音程ズレてる。その親もズレる。親子でズレる…
親も子供の時ピアノを習ってた。
音程のズレとピアノは無関係なの?それは向いてないとは言わないのかなぁー?その子は2年習った割には下手な気がします。
142名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:02:14 ID:dXFw4bCB
不向きな子、それはうちの娘二人だ(小学生)。
毎日5〜10分練習するのもやっと…土日はしないし。
このスレのお子様たちが毎日一時間以上練習とか凄い、本当に凄い!
自分が鶴50番最初でくじけたから、
子どもにドビュッシーのエチュード弾いて欲しくて習わせたけど
ブルグ終わるのに何年かかることやら…
先生が優しい方で子どもたちも大好きなので
止めるのは嫌だ、先生に会いたいと言うけれど、
ならちょっとは練習してから行ってくれ。
みなさんピアノ練習って親が言わなくても自然にやっているんでしょうか。


143名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:03:49 ID:IfK0nk7s
>142
それは不向きでなくて練習不足じゃない?
まあ連できるのも才能とはいうけど・・
144143:2007/02/23(金) 22:13:15 ID:IfK0nk7s
連→練習 の間違えです。すみません
145名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:32:45 ID:x/JD135U
私も142の娘さんが不向きだとは思えない。小学生でブルグだったら
「新しい曲を面倒くさがって譜読みも練習もサボっていて、好きな曲だけ
毎日弾いて1週間が経ってしまう」よくいる子供だと思うけど…
>>140
指の動き問題だから、勉強とは関係ないけど、
ピアノを習っていても、やたらと飲み込みの悪いタイプ(指は動くが指示に従えないタイプ)
は運動音痴が多いかもしれないですね。
あくまでも私の周りの子供だけの話だけど、ピアノがスラスラ弾けちゃう子は
何事にも早熟なのではないかな。
146名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 08:28:17 ID:4C1IfVrp
幼稚園の頃は器用さや、目・耳と手指の共応の発達にかなりばらつきがあると思う。
でも、運動神経がいいほうが指がまわる確率は高いときいたことはあるし(必ずしもではない)、曲の理解という点では頭がいいほうが早そう。
小さい頃は早熟と関係は深そうな感じはあるかな。
まあ、それよりなにより、親の熱心さでわかりやすく差がでそうな気もするけど(笑)
1時間以上練習する子って、小さい頃、ひとりでもあくことなく遊びひきはしたかもしれないけど、いわゆるレッスン部分(部分練習とか)は、親がつききって習慣つけてると思うよ。
147名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 08:56:04 ID:x1I4uFUb
>みなさんピアノ練習って親が言わなくても自然にやっているんでしょうか。

やっていません。冷暖房で温度を調節して、私はコーヒー飲んだり
裁縫したり、手帳に予定書き込んだり、通帳整理したり何か
机に座る仕事をするようにして、○ちゃんの曲聴きながらだと
くつろぐわ、とかはかどるわ、とか言いながら(実際はくつろげないし、はかどらない)
あまり聞いていないけど、適当に感謝感激の言葉をかけながら弾かせてます。
148名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 09:13:16 ID:4C1IfVrp
>>147さんみたいに、極力声かけをひかえつつも、そばにすわってつきあうというのが、もっとも労力がいる。
がんがん口出しするよりよほどw
ひとりで自主練なんて、ある程度うまくなって、自覚ができて、自分で練習の方法がわかってないとできないよ。
149名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 10:09:20 ID:CnclXOXS
好き!な曲でちょっと難しいと練習は燃えるみたいだ。
嫌いな曲はそれはもう、、、w
150名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 10:16:01 ID:xQIKBUiX
1年前に先生の出産で教室を替わりました。
当時はブルグがもうすぐ終わりというところ。
新しい先生の最初のレッスンで、「ブルグは最初からやり直し。バイエルは
やらなかったの?だったら、バイエルもやりましょう。」と言われてしまい
ました。
やっとバイエルが終わりそう。でも、ブルグはまだまだ。
もうすぐ前の先生が教室を再開されるので、子供に前の教室に戻る?と
聞くと、今の先生がいいという返事。
このまままったり続けていきます。
151名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 10:27:24 ID:atryOtc9
音感のない子は向いてないんじゃないかね、ピアノ。
たとえば歌歌わせるとお経みたいに高低のない子とか
(つまり音痴?)
152151:2007/02/24(土) 10:47:46 ID:atryOtc9
流れ読まずにかきこんじゃった。
151のは150さんに言ったんじゃありません。
ごめんなさい。
153名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 10:56:40 ID:vSz45mB+
>150
先生が戻ったときに、進度が逆戻りっていうのはよくある話だけど、
同じ楽譜をやるなんてどうかな・・・
それもバイエルも。ってあきらかに子供にもはっきりわかる逆もどり。
良い先生だったら、タイプの違う楽譜もってきて、子供のモチベーション下がらないように
あまりわからないように上手に逆もどりするとおもうけどな。
150のお子さん、よく耐えられたな。
154名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:30:12 ID:DWJ9/te2
教室を変えるときに新しい先生に今後どういう方針、教材でやるのか確認しなかったのかな?
うちも変わったけど、前の先生のときの教本の続きをやってくれるという話だったので
安心して変われたよ。

ピアノが運動神経と関係あるという話を聞いてドキ!
うちの子アカンボのときから運動神経がダメダメだったので、
せめて音楽ぐらいは、と思って習わせてるんだけど実にまどろっこしい。
今は晩熟タイプであることを願うばかり。
155名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:46:28 ID:UGKURdy8
うちの子の教室の先生は「数学的能力と音楽は関係している」と仰ってます。
小1の時に引越しで教室をかわったのだけど、最初にどのくらい出来るかということで
譜読みとこれまで習った曲を弾いたあとで、「○○ちゃんは算数とか得意でしょう?」と聞かれたなあ。
「算数の出来るお子さんはピアノも上手なことが多いんですよ」って。

でも単に「理解力」っていう意味だけなのかも。

>>154
うちの子は運動能力少し鈍いけど、コンクールなどでは入賞してますよー。
156名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:57:28 ID:U/Mobvse
>155
うちの子も運動神経にぶい。
まったりしっとり、キレイな曲を弾くのがすきです。
縄跳びなんかを、ピアノのリズムで飛んでコツつかんだりしてる。
157名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 13:48:49 ID:vEGmB37X
>>155
譜読みの能力(と言っても上級レベル)は関係してるよ。
明らかに、ロジカルな左脳人間向き。特に作曲は数学的思考力が必要。
でも、演奏能力は感覚派の右脳人間の方が良い様な気もするけど。。
これも上級レベルになってからの事で、小さいうちはやっぱり練習
する子が上手いと思う。
158名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 13:53:13 ID:OmTJVHMQ

↑などと意味の分からない発言を繰り返しており、依然動機は不明です
159名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 14:52:02 ID:CKVTMJLn
私は数学が一番得意な科目だったけど
ピアノの先生に信じてもらえなかったw
娘は逆に数学はいまいちだけど
先生には数学得意でしょと言われる。
運動神経は親子共に駄目なほうだけど
指はよく回る。
一概には言えないと思うので
あんまり気にしすぎないほうがいいよ。
160名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 15:53:13 ID:I4rdDO8E
うちの息子は数学得意で運動神経もいい方だけど、
日本人には珍しいくらい恐ろしく手先が不器用。
シャツのボタンとかジッパーとかいまだにてこずってます。
もう12歳になるっていうのに。
ピアノは最近ようやく指が回るようになったけど、ソルフェージュとかは得意。
161名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 16:37:39 ID:lBSiaE2A
話それるけど日本人が器用なのってなぜだろう
162名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 16:39:39 ID:I4rdDO8E
アメリカに住んでるけど、アメ人の不器用さはひどいよ。
163150:2007/02/24(土) 17:36:28 ID:xQIKBUiX
最初は、今までやっていた教本の続きからやってもらえるという話でした。
でも、初レッスンの後、「よくこれで合格もらえましたね。基礎が全然
できていません。このまま続けても、つまずくことが目に見えています。」
と言われ、逆戻りすることに。
子供はブルグをやり直すことにショックを受けていましたが、幸いにも
バイエルを知らなかったので、そちらに関してはなんとも思っていません
でした。
でも、親の私の方が「今更バイエル?」とショックが大きかったですね。
ブルグは2回目だし、バイエルも簡単なので、毎週合格がもらえると思って
いたら大間違い。
替わってすぐの頃は、なかなか合格をいただけませんでした。
ハノンも、前の先生よりはしっかり時間をかけているようです。
娘の後ろのレッスンの子が、今バイエル後半で、その子のお母さんが、
「バイエル終わったらブルグですか?」と聞いていたらしいのですが、
「バイエルの後は○○と××をやってからブルグです。この子は他の
教室から来た子なので、ブルグをやっていますが、本当なら○○と××
をやってからです。」と言っていたそうです。
○○と××に入る教本の名前は忘れてしまったと言っていたので何か
わかりませんが、娘もバイエルの後はその教本をすると言われたそうです。
ちなみにわが子は算数やパズルが得意ですが、運動神経はありません。
164名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 18:06:07 ID:4qHNIka+
145ですが、運動神経が悪いから、ピアノのセンスがないという訳ではなく
あくまでも「飲み込みが悪い」場合の話でした。
一度飲み込んでしまえば、飲み込みの早いタイプの人より上手に仕上げたり。
確かに日本人って器用ですけど、ピアノを弾く指の動きとボタンはめ等の
生活の動きとはあまり関係ない気がする。
むしろ、本人の書く字の癖とピアノの演奏って繋がっているなっていつも思う。

165名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 18:14:13 ID:4C1IfVrp
>>150
よさげな先生じゃない?
やっとおわったブルグまたやりなおしって確かにショックだけど、いわれてみたら私なら納得するけどな。
お子さんがいちばんよくわかってるのかも。
誰につけば上手になるか。
このままソナチネやソナタ進んでから行き詰まったら、ほんとうに立ち往生だったかも。
出産さまさまですね。
166名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 19:34:13 ID:0jdKn5Ft
>基礎が全然できていません。
このまま続けても、つまずくことが目に見えています。

できていなかった基礎の具体的な内容はなんだろう?
どういった所でつまずくのかな。
後学のために知りたいです。
167名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 19:37:33 ID:U/Mobvse
>>150
お子さんおいくつでしょうか。
今までどんな風にブルグ合格もらえてたんでしょう。
基礎しっかりやったら演奏に違いが見えてきましたか?
うちの先生は基礎はブルグから言うようになってきたのですが
基礎しっかりの教室はどんな感じかもちっと詳しく知りたいです。
168150:2007/02/24(土) 20:34:42 ID:xQIKBUiX
子供は現在3年生です。
今の先生に変わったのが2年生の今頃。
小柄なので、指に力がまったくありませんでした。
以前の先生は、高学年になると体力もついて音も出るようになるからと
おっしゃっていましたが、現在の先生はそのあたりを直したかったよう
です。また、弾き方に独特のくせがあったので、それも直すといわれまし
た。
フォームや指に力をつけることを重点的にやらされ、バイエルはわざと
全部フォルテで弾いたり、スタッカートをつけて弾いたり……。
あと、指あげ練習もありました。
また今までの先生はメロトノームは使っていませんでしたが、ブルグを
メトロノームに合わせて色んな速さで弾く練習もしました。
私は素人なので、違いはと言われれば、ピアノの音が力強くなったこと
ぐらいしかわかりません(笑)。
そういえば、昔はよく指がすべってたけど、それも少なくなったかな?
169名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 21:25:18 ID:U/Mobvse
>168
ありがとうございます。
うちはハノンをブルグくらいから始めて
音も弱かったのがしっかりしてきました。
ソナチネに入っても、すっころびはあまりしないので大丈夫なのかな。
最初から基礎しっかりの教室を聞くと、ちょっと気になって。
聴音やソルフェも途中からでした。
先生の指導方法って色々なんですね。
170名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 21:57:29 ID:4C1IfVrp
>>168
やっぱりいい先生みたいですね。
うちも似たようなことやってますが(まだ指を作ってる途中です)、指が早くまわるかどうかだけでなく、強弱とか音色とかをコントロールしていくために、どうしても必要な事だと思ってます。
癖をなおすのも年をとればとるほど、直すのは本当に大変です。
気づいてすぐとりかかってくださってるなら、長く続けていくためには本当に良かったと思います。
171150:2007/02/25(日) 09:42:42 ID:5itc6CNM
>>169
本当に先生によって指導法は色々ですね。
うちの場合、新しい先生に代わってから、ソルフェージュや聴音は逆に
あまりやらなくなりました。
前の先生はそちらに力を入れて下さっていたのですが、今度の先生は
もういいでしょうとおっしゃって。
逆に娘の前のレッスンのお子さんはソルフェージュや聴音に時間を
かなりさいているようです。(聴音は前の方のレッスンを聞きながら
勝手に自分も頭の中でやっているようです)

>>170
同じようなレッスンをしていらっしゃるんですね。
癖は早いうちに直すことができて、本当によかったと感謝しています。

ところで、ピアノと算数や運動神経の関係のお話が出ていますが、ピアノを
習っている子は「暗記」も得意だと娘が話しています。
娘の学校では、総合の時間に「詩の暗唱」を行っていますが、毎回トップ3
は全員ピアノを習っている子だそうです。
娘は「いつもピアノで暗譜をしているから、詩もすぐ暗記できてしまう。」
と言っていました。
172名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 10:33:42 ID:tG6DSezA
そういえばあたしも日本史、世界史すごく得意だった。
歴史だけなら偏差値70くらいは行ってたような気がするな。
今はピアノも歴史もさっぱりだめだけど。
173名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 11:22:32 ID:vdH5DIqW
>本人の書く字の癖とピアノの演奏って繋がっているなっていつも思う

へえ〜興味深いお話です。
どんな風に関係してるの?
174名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 12:04:03 ID:IBxr4Hvk
暗記ものとピアノの相関は
我が家では全然感じられないわw
書く字とピアノ演奏というのは
私は一度も感じた事がないなあ。

一番関係あるのは
親の熱心さ、子供の練習の習慣の二点でしょw
これを越すものはない。
才能の有無は別としてだけど。
175名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 16:53:30 ID:ZRCCx4hw
書く字とピアノの演奏の相関は、私もあまりピンとこない。

それよりも、
歌とピアノ演奏は、ほとんど一緒だね。
もちろん、歌がヘタでピアノが上手い子はいるけど(逆も)、
上手いヘタが一致してるという意味じゃなくて、
なんて言うか、間の取り方とかリズム感みたいな、
歌い方の癖の部分。

あと、
普通に冷静に話す時の話し方とピアノ演奏はあまり一致しないけど、
とっさの時の話し方とか、
ギャグを言ったり、物マネしたりするときの話し方は、
ピアノ演奏とかなり一致してる気がする。
176名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 17:54:33 ID:tIiJ1/bV
豚ギリすみません。
今、ブルグやピアノコスモスを弾いている5才児ですが、
手が余りにも小さくて、指をいっぱいに広げて弾いている様が涙を誘うくらいです。
勿論背も小さくて104センチで一番低い。。
背を、指を伸ばすのに努力されていること、何かありませんか?成功例があれば教えていただきたいです。
177名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 17:56:34 ID:ffG5bTky
まだ5歳でしょ…そんなに指に負担かけないほうがいいと思う
普通に練習していれば指も広がるし
身体が大きくなれば手、指も大きくなるし
そんなにお母様があせってどうする
178名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 19:42:46 ID:eX6EnZhu
>176
先生が判断しないのかな?
完全に届かない曲なら省いたり、今しなきゃいけないってこともないだろうし。
もしやブルグは子供の集会やってるのかな?

179名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 23:04:56 ID:VKwm0QTP
指がまだ届かない曲を弾かせる先生ってどうだろうね。
子供の様子を見て、その子にふさわしい練習曲やらせればいいのに。

ま、「5歳でブルグ」ってのが先生の売り、もしくは親が喜ぶからさせるって感じなのかな。
お子さんつぶれなければいいね。
180名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 23:28:17 ID:5GjJWO43
5歳で背を伸ばす努力というのは、ちょっと不健康かも…
前思春期に低身長でひっかかりそうとかいうなら治療の可能性もあるけど。
指だって骨ができあがってないわけだし。
5歳児平均の体格があっても、オクターブは無理だと思うし、届く曲探すか、削るかでいいんじゃないかなあ。
数年もすればいくらでもひけるようになるし、人生は長いわけだから。
無事此名馬だと思います。
身長とか手の大きさとかは、遺伝もあるし、もって生まれたものもあると思うので、それを生かした奏法をご相談されてみては?

181名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 23:48:57 ID:iYTnAWn1
そういえば、さあちゃんはもう五歳になったかな。
ブルグはもう少し後でやれば簡単に進めるだろうに。
182名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 01:07:06 ID:4w2c3aFA
>177>178>179>180>181
ありがとうございます。
子供の成長、ペースに合わせて無理なく進めていくのは最もな話でした。。
先生は色々な曲を小さい内から弾かせて、まずは譜読みを強くさせたいという考えをお持ちなので、無理はさせないよう配慮し進めて下さっている様子です。でもタッチ、音質にはかなり厳しい先生だと思います…
ただ毎回届かない音を省くのを嫌がる子供に「牛乳飲んでる?指が長くなったらこの音も弾けるよ〜」
っておっしゃるみたいで、体質上牛乳は飲めない子供が、【牛乳=指が伸びる】思ったみたいで困ってしまい…相談レスをさせてもらいました。
ピアノも体の成長も、本人のペースでいいと思いました。ありがとうございました。
183名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 07:43:59 ID:7/ZyQ/HD
>>182
単に嫌いで飲めないのならともかく、体質上牛乳が飲めないのなら、
「牛乳を飲んで大きくなろう」のセリフは言わないように、
先生にお願いした方が良いんじゃない?何回も言われるんでしょ?

逆に「牛乳が飲めない僕(私?)は背が伸びない→一生懸命
やってもどうせ上手になれない→ピアノをしても仕方がない」
とお子さんが思い込んでしまう可能性があるよ。

そのセリフひとつで、この先ずっと意味のない
コンプレックスを抱えることにもなりかねない。
せっかく一生懸命頑張っているのに、可哀相だよ。
184名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 08:16:29 ID:WK4YRa0k
>>182
良い先生なのかな…
まだ五歳のお子さんに追い詰めるような事(背を伸ばせ)言うなんて。
伸びるお子さんだと思って指導していると思うけど、
先生が何かあせって育てようとしているようにも感じます。
185名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 08:40:04 ID:UF316I9T
>182
小学校低学年ですが、偶然同級生の女の子と同じ頃
発表会の曲が一緒になってしまいました。
うちの子にはかなり難しく、腕を交差させてオクターブもペダルも何もかも一生懸命。
その子は身長がクラスで一番だし、運動神経もよく、手も大きく指も大人の私より長い。
でも発表会では長い腕がからまったようにミス多発で、あれ?って。
うちは譜読みが早いので自宅で練習が進めやすいのと、練習量でか
大きなミスはなく。
先生が選ばれた曲なら練習すれば弾ける範囲なのだと思います。

普段の練習曲では、完全に届かないもの(ソナチネ)は一音削るし
無理して届いても手の形などにかえってよくないものは、ポイントだけ押さえて
サラっと進みます。
指番号工夫してくださったり、指使いなどで大事なのはしっかり。
発表会の選曲のときも、来年は弾ける曲がたくさん増えるね、楽しみだね
とは言われるけど、体格とか持って生まれたものについて
どうこう言われたことないな。
お子さん指はぶくと嫌がるから、そう言われてるんだろうけど
牛乳飲んで背や指が伸びる、わかめ食べてハゲが防げるってもんじゃないだろうし

186名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 08:45:24 ID:TND9PU5q
>>182
5歳で104センチということは、小柄なお子さんだとは思いますけど
病気ではないでしょう?逆に病気ではないから、あまり本人を追いつめる
ことは避けた方が良いと思います。低身長の治療でホルモン療法もあるけど
病気でもないのに、大きくなりたいという理由で治療を求めて来るケースも
多いですよ。これって、育て方次第かな。うちの子も一人、小さい子がいて
経過観察中なのですが、小さくても問題ないという事を逆に意識しながら
育てています。
先生もキツく言っている訳ではないと思いますし、悪気はないと思うけど
さりげなく「少し気にしだしているので・・・」という事は伝えた方が良いと思う。
うちも、5歳児ブルグですけど(この子は普通サイズ)、先生は弾けない曲
(手のサイズで)は大きくなったからでも充分と無理はさせずに、ギロックや
カバレフスキーなどから色々とチョイスしてくれています。
あとは、予め課題を出す時に、ここは無理だから省略して。。。のような
気遣いはありますね。小2の方もソナチネなのですが、やはり曲によっては
そういう事もありますし。また、大人になっても出来ない事は出来ませんし。
そのとき、その曲を精一杯弾けは、その子の糧になると思います。
確かにね、小さな手を一杯広げる様は、痛々しい時もあるのですけどね。
187名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 09:41:09 ID:KQGFeR4Z
6歳になったばかりです。
皆さんレッスンはどれくらいですか?
今まで30分だったのですが、小学校にあがると1時間くらいの
お稽古になるそう。それプラスソルフェージュが1時間ちかく
あります。
小学1年生には大変ではないでしょうか。
188名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 09:53:26 ID:+ZLsKGFz
>185
自慢したかったのねw
189名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 09:53:57 ID:hR7WJFsJ
ソルフージュが同じ日だったら長いような。
うちは年長の時から1時間です。
習い始めは15分でしたが。
190名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 09:56:17 ID:UF316I9T
ソルフェージュは別の日?同じ日だと2時間続きってことでしょうか。
それだと体力的に大変かも。学校で疲れるし。
でも、課題や曲が長くなると30分では足りなくなるから
45〜1時間はあっという間かも。
小学校3年生になると6時間目の授業も増えるし、体力がないと疲れて
レッスンに集中できないかもですが
1年のうちは早くに帰ってくるし、まだ時間持てると思います。
学校の時間割をみて、あまり疲れない曜日のレッスンだといいのではないかな。

191187:2007/02/26(月) 10:11:53 ID:KQGFeR4Z
皆さんありがとうございます。ソルフェージュは別の日です。
そんなにびっくりすることではないんですね。長いのかなと
思ったけど、確かに低学年のうちなら
なんとかなるのかもですね。
192名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 10:23:28 ID:pDshIMIn
いつもおもうけど
何かに反応して
いちいち自慢に取る方が見てて痛い。
193名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 10:43:06 ID:swvkGWvK
同意〜、
自慢に過剰反応するタイプってヘン。
音大劣等生か、ヘタしか教えてないセンセか、ヘタ子の親か、
もしかしたらライバル意識マンマンのステージママか(って全員が敵って事か
194名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 11:04:15 ID:pDshIMIn
先生の発言はおいていて
まずは、毎回音はぶくと嫌がる子供への、家庭での接し方から考えてみたら?
嫌がらなければ、成長促す発言までいかないと思った。
195名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 11:10:38 ID:vdKZw/X3
ウチも6歳ですが、週1で30分の授業では物足りないと言ってます。
引越しを期に週2でお願いしようかと思ってます。ソノクセ家での
練習時間が少ないので、ホントにやる気あるんかい!って感じ。
196名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 11:13:25 ID:TND9PU5q
頼んでも良いのかな。うちも足りないんだ。30分では。
本人はもっとレッスンして欲しいというのだけど。
先生にお願いするのは失礼かしらね。
197名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 11:43:27 ID:ktQx2O03
>>196
本人がマジメに取り組めば失礼ではない
それより時間を長くしてもらうほうが良さそう
週2回だと練習量がすくなくて
結局は伸びないってこと多いから
198名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 12:05:36 ID:QBNo7yrx
週2にかえたいってとこで、
前スレの最後の方で悩んで相談ごと書いた先生を思い出したよ。
199名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 12:09:14 ID:UF316I9T
うちの場合は、進度ともに、月謝も時間も少しずつ増えていってます。
最初から一時間枠、30分枠でずっと時間も月謝も変動ない教室が
ありますよね。
時間を倍にしてもらってお月謝も多く、個別にお願いしてるのかな?
倍だと急に高くなりますよね。
週2回だと、子の思い違いでの修正は直しやすいけど
仕上げていくのは大変だろうから、同じく週1で延長のほうがいいと思う。
練習しないのに、レッスンだけ長くもらっても意味はないと思う。

200名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 12:49:01 ID:ZyxWhBAv
>>192
週2にかえたいという相談、理由が家で練習しない、親ではさせられないという理由だったよね。

私も週2よりは、週1で45分とか1時間の方がいいような気がする。
レッスンは修正ポイントを教わるためにいくのであって、身につけるのは家で反復練習するしかない。
それに週2って、けっこうそれだけに拘束されてる感じするかも?
曲がちょっと長くなってくると30分が短いというのはわかる。
年齢にもよるけど、時間が長くなっても集中力が続かず内容が冗長になるだけな場合もあるかもだし、先生がいちばんよくご存じかと。
ご相談なさっては?
201名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 13:20:01 ID:UF316I9T
もしレッスンの姿勢がまだ整ってなくて、おしゃべりや脱線などで時間が足りずにの延長希望だったら
先生も、ただ長い時間接するだけで良く思われない場合があるかと。
練習たくさんしてきて、集中してレッスン出来るようになると
先生の指導も自然と熱が入って、時間過ぎちゃうことも出てくるだろうし
そしたらこちらから時間増やすこと相談してみるのもありかと思う。
時間より中身の濃さかな。
同じ曲を、長い時間に片手だけ教えてもらう子もいれば、短い時間に
両手できるようにしていく子もいるだろうし。

202名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 13:55:19 ID:vdKZw/X3
そうですね。週2より時間長くしてもらった方がいいですね。
ウチはいまのとこ簡単すぎて、家であまり練習してくれないんです。
かといって1曲○もらえても、その日に2曲目を弾かせてくれるわけでも
なく。個人じゃないからマニュアルもあるんでしょうけど。
新しい曲集もらうと、その日のうちに最後まで弾いてしまいます。
まぁ簡単な曲集だからなので、自慢にはならないんですが...。
203名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 14:09:20 ID:+ZLsKGFz
>202
グループのレッスンなのですか?
204名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 14:14:28 ID:TND9PU5q
>>197
196です。ありがとう。
2人で1時間なんだけど、あと30分は欲しいですね。
先生と相談してみます。
205名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 14:49:41 ID:ZyxWhBAv
>>202
よけいなお世話だったらごめんね。
それって効率悪くない?
ひとりで最後まですらすらっと譜読みできるんだよね?
もちろん、大切なこと、学ぶべき事は他にいっぱいあるとは思うけど…
お子さんにはやさしすぎるクラスなんじゃないかなあ。
私だったらもっと歯ごたえのある曲もらえるところを探して、練習→弾けるようになるという習慣つけたいかも。
もらってその日のうちに最後までひいちゃうんなら、ピアノ好きなんだろうし。
なんかもったいないような気がする。
グループレッスンじゃなくて、大手の個人ということなら、ちゃんと先生の方針確認してみるとか、時間延長と同時に、他に話し合うことがありそうなんだけど。
206名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 08:17:01 ID:XHhjAuTw
スレチかもしれませんが質問させて下さい。
幼児向けのピアノ練習曲で、ドードレ ミーミファ ソーラソミー
という曲がなんていう曲だか
わかる方いましたら教えて下さい。
207名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 08:25:39 ID:xvK0Beh/
ロングロングアゴー?
垣に赤い花咲く いつかのあの家
208名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 08:45:28 ID:IGhVpC8s
多分>207で正解だと思うけど違うタイトルになってることも多い。
我が家のオルガン・ピアノの本3巻では
「おもいで」という曲名でト長調で載ってる。
209名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 08:56:37 ID:XHhjAuTw
>>207サン>>208サン
ありがとうございます!
ロングロングアゴーで検索したらMIDI聞けました!
210名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 19:12:47 ID:3HbUbYtf
>>183サン>>184サン
>>185サン>>186サン

>182です。レスありがとうございました。
先生に牛乳が飲めない体質だと伝えたら、「負担になるようなことを言ってごめんなさいね」と言ってくださいました。
親も先生も『育てる』という意味では同じ気持ちでいるのだと、先生と話をしていて感じました。
…身体の成長もピアノも、ゆっくり見守っていこうと思いました。
ありがとうございました。
211名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 08:58:32 ID:3lEHJTzJ
ここのお母さんの中に、こういう人いますか?

「才能全然なかったけど、細く長く続けて(高校生以上)
その結果、今でもソコソコの曲をソコソコは弾ける」

私はうちの子(小3女児)にこの将来像を期待してるわけだけど。
はじめさせた頃は「私が中2、ソナチネで挫折したのは
毎日きちんと練習しなかったからだ。子供は1時間、必ず練習させれば
どんな子でもかなり上達して、中学ではかなりの曲が弾けるはず」
と信じていたわけですが・・・・・

年長から1年、その後病気などで休んで2年生夏休みから再開。
トータル2年半くらい習ってる娘。ほぼ毎日一時間弱は練習させてる。
今ブルグ半ば。一応毎日やらせてはいる結果、やらない子よりはまあまあ指はまわります。

でも、ここに出てくる「才能あるお子さん」たちの話を読むと、我が子の才能ナッシングに
ため息が出ますよ。
前にやった極も、しばらくすると忘れてボロボロで弾けないし!(楽譜見ても)
暗譜でなんてトンデモナス。歌もいつも音程ズレてるし、本人気づいてないし・・・・
指もクラスのまったり同級生よりはちっとマシという程度で、左手なんかダメダメ。
ブルグの「アラベスク」、未だに規定の速度よりずっと遅くてもヘタクソだし。

要するに、才能がない。特に人より劣ってるわけじゃないけど、才能は本当にないんですね。
前置き長くなりましたが、うちの子のようなタイプで、「でも長く続けたから
今でも自分の楽しみ程度にショパンが弾ける」という方はいらっしゃいますか?
最近、「才能なくてもとにかく続けていれば・・・」という信念がぐらつき始めています。
上記にあてはまるタイプでないお母様も、ご感想などあったらお聞かせください。
長文、ほんとにすみません。よろしく御願いします。
212名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:11:19 ID:aYT+VYre
続けるかどうかはお子さんが決める事かと。
親はただ見守るしかないんじゃね。
ぶっちゃけ演奏家になるんじゃなければ、
ソナチネでもショパンでも大勢に異常無し。
213名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:12:58 ID:GwnxolIN
楽しむために習ってるんだもんね。
いくら下手くそでも、子供が楽しんでるの一番じゃない?
214名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:20:53 ID:SA3OLr+q
>>211
はいはい、私の事ですね。って、割とそういう人いるのでは?
練習は一応毎日1時間弱はするんだけど、何をどのように練習すればいいのか
あまりわかってなかったので、時間の割には効率悪かったかな。
年長からはじめてだらだらと続け、
4年でソナチネとか弾いて、中3受験ごろは先生の所で練習って感じで
高校1年で鶴40半ばでやめましたが
自己満足程度でショパンワルツぐらいなら今でもなんとか。
ただし高校からは他の楽器をやってて、ずっと楽譜は見てるから
譜読みはできるほうかもしれない。
ま、この程度では人前で趣味はピアノ!なんていいづらいんですが
クラシック音楽は聴くのも好きだし、有名曲をちょっとずつ一人でさらったり
ぐらいの楽しみかたはできますよ。
才能なくてもゆっくり長ーく続ける楽しみ方もあると思います。
出来るだけ長く続けられるようお子さんを応援してあげてくださいね。
215名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:23:11 ID:dPtSS1/9
1時間の練習が嫌嫌だとか、他のことに同じ時間つかって伸ばしたいものが
あるとかなら、才能なくてってきっぱりもいいと思いますが
1時間の練習も家庭でのストレスなく円満で
下手でも(それだけ出来てたら才能なくても十分では?)
好きなら長く続けてたらいいんじゃないかな。
216名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:54:58 ID:+WkaBY6W
>211
ほぼ小学校いっぱい習って、ソナチネ・ツェルニー30番入った程度でやめました。
でもその後ぽつぽつ弾いていたり、子供と一緒に20年ぶりにレッスン再開したりして
今はソナタアルバムに手が届くようになり、30番も半分まで進めました。
まったりですが亀の歩みを続けている私のような楽しみ方もあると思いますよ。


> 前にやった極も、しばらくすると忘れてボロボロで弾けない
これは当たり前の現象だと思います。
発表会なんかで数ヶ月弾き込んだ曲ですら、1ヶ月もすれば驚くほど弾けません。
もう1度ちゃんと弾こうと思ったら、ちゃんと練習しないと。
0スタートよりはマシですけどその程度。
217名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:57:36 ID:ckIr6SmR
好きで楽しいのが一番だよ。上手下手は関係ない。
それが趣味ってもんじゃない?
うちの娘は他の習い事があんまり上手じゃないけど大好きで
そのレッスンがある日は朝から上機嫌でニコニコしてます。
大人になってもずっとやると言ってます。
それにひきかえピアノは・・・
218名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:58:39 ID:s6RdwpSC
>211
すごく才能があるわけではないと思うけど、才能がないわけでもない。
ごく普通の子だと思うけどな。
本人が楽しいのならやめる理由もないと思うけど・・・
本人次第でショパンぐらい弾けると思う。
才能ある。って言われる子だって、かごの鳥って場合もあるし、
大きくなって伸びるとも限らない。
芸大や桐朋入ったって演奏家として活躍できるのはほんのわずか。
ほんの少し才能があるかも。と言われちゃったりした子の方が
親も子ももう大変だよ。ピアノにふりまわされる。
219名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:02:51 ID:5BEQKhNI
>>>211
年長くらいから初めて、大学生(音大ではない)まで習っていたよ。
私の実力・練習態度を思えば先生はとてももったいない人だった。
今なんて、当時の曲を弾けなんていわれてもとても弾けないw

今は、おかあさんといっしょやアニメ曲のピアノソロ用編曲を弾いたりしている。
それが楽しみといえば楽しみかな。
子供は、今年長男子だけど、はじめたばっかり。
220名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:07:20 ID:yJH09wPl
才能なくてもずっと続けてる人が意外と音大行ったりする件
上手な子は勉強もできるから音楽方面には進まなかったり
221名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:10:50 ID:6HWgr05c
大きくなって、ショパンなんかひけるといいな〜というのはお母さんの憧れなんですよね?
お母さんもいまから再開して練習すれば、ショパン弾けるようになると思いますよ。
激しく難しい曲もありますが、比較的とっつきやすい曲もありますから。
お母さんが大人になって楽しんでる図をみてお子さんも感じるところがあるかもしれません。

練習は、やり方、効率、本人の真剣さによると思います。
1曲何回とかいうノルマじゃなく、左手が弾けないなら、どうやったら弾けるようになるのか、そのためには何が必要なのか考えながらやるのが練習です。
才能ある子供、いるとおもいますが、そのほとんどが本気で練習している(させている)とは思います。
才能は、長じて聴衆にうけいれられるか、でしか判断出来ないと思いますし…
気になるなら、自宅での練習方法について先生にご相談されては?

続けていれば、この曲弾きたい!と思ったときにとても助けになるとおもいます。
でも、ぜったい弾きたい!、この気持ちがわき上がるかどうかは、その人の人生だと思います。
222名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:11:09 ID:mIkXc7aY
>>211
ここのスレに書き込んでる人の子供たちは
結構練習熱心でそれなりにいけそうな子が多い感じよ。
将来音大にとか考えてないなら
他の人の言うように本人ペースでいいんじゃないかな。
思春期を乗り越えたら、結構弾けるようになる。
ただもう少し効率よく練習できるといいかも。
このスレにも出てくるけど
左手だけ集中的にさらうとか
フォルテ練習リズム練習をおりこむとか。
先生に相談してみては?
223名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:45:54 ID:3lEHJTzJ
211です。皆様、いろいろなご意見を下さって、ありがとうございます。
うちの子、別にピアノ好きじゃないんですね。どっちかっていうと嫌いかも・・・
でも、今のところ辞める気はないんです。私の洗脳からか、「今やめたら全然
ピアノ弾けない人になる。それはなんか恥ずかしいからヤダ」と思っているようで。
クラスでも沢山の子が習っているし、子供なりにプライドとかもあるみたいですね。
練習は、もうするのは当たり前と習慣づけてるので、特に文句も言わずにやってますが
たまにやらなくていい日があると「ラッキー」っていう子です。自分からは全然さわりませんw

私も20年以上弾いてなかったのに、ブルグはもちろん、ソナチネも意外とスラスラ弾けるんです。
あの頃はわからなかった楽しさも感じる(当時は嫌で嫌で30分の練習もテキトーでした)
だから、娘には「とにかく大学生くらいまで続けてみな。発表会で聞いたショパンも弾けるよ」
って言い続けてるわけです。それは、ずっと前にこのスレで見た、どなたかのレスがお守り代わりでw
「ピアノって、結局は細くても長く続けた子の勝ちなんだよ」っていう言葉だったんです。
224名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:47:48 ID:3lEHJTzJ
自分もまわりも、中学くらいでせいぜいソナチネまででやめた人ばかりなんで、後日談がほしかったのです。
214さんは有名曲をさらったりできるんですね。それなら素敵ですね。
ショパンは、ピアノならではの美しい曲が多いし、聞かせるとしても(たとえ下手でも)
聞いてる人も楽しめると思うんですね。だから大人になったとき、さらっと弾けるようになってほしいなと。
音大とか全然考えてません。中学受験もうちはナシですが、それでも勉強や習い事、
TVやゲームもやりたいし、学校も帰りが遅いし。
こんな中、毎日一時間弱の練習にこだわって続けて将来、
ほんとによかったと思える結果がついてくるのか・・・なんか弱気になってました。
このスレ読むと、才能あるお子さんばかり目についちゃうので、なおさら無力感にとらわれてたかもw

長い上に、つい愚痴っぽくてすみません。最近、結構悩んでいたもので・・・。
本当にありがとうございました。長い目で見ることにします。
練習方法のアドバイスなど下さった方々も、ありがとうございます。確かに
効率よくないし思います。帰ったら娘とよく話し合ってみますね。
225名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:48:23 ID:aYT+VYre
それじゃもっと好きなものが出てくるまで今のペースで
いいんじゃない?
ピアノを職業にしない限り勝ちも負けもないと思うが。
226名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:49:07 ID:nubSPojI
この春からピアノを習わせようと思っているのですが@小2.
ピアノはやはり買ったほうがいいのでしょうか?
アップライト?電子ピアノ?やはり買わないと練習できませんよね?
227名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:01:17 ID:tlxUJFZm
私も4歳からピアノ習ってたはず(覚えてないから)
で、高校生でやっとツェルニー30番40番やったという程度だけど、
別に好きとか嫌いとかなかったな。
だから、ずっとまったりのんびりやっていたけれど、
中学に入ってから突然運が向いてきたのか、
中学3年生の時の発表会で子犬のワルツ、高校1年のコンクールで
ショパンバラード1番、3年でポロネーズ(英雄)を弾くことになった時は
とっても嬉しくていっぱい練習したよ。大好きな曲だったから。
自分のレベルではいっぱいいっぱいの曲だったけれど、頑張れたのは
好きな曲だったから。ポロネーズを弾けた満足と共に、
これが自分の限界だなと思い、きっぱりピアノとおさらばしました。
ここまでピアノを続けられたのは、何も干渉しない母のお陰だったと思う。

今になって息子と一緒にピアノ教室通ってますw
サヨナラできました。


228名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:01:32 ID:aBk2038y
>226
スレが別れたくらいのループ話ですが、、
うちはマンションが楽器不可のため、最近電子ピアノ買いました。
最初は「これで夜でもいつでも練習が出来る!」と舞い上がっていた
のですが(娘の為なのに自分がw)、、
数日で、本当のピアノとの差に愕然としました。もう絶対本物の
ピアノの方が良いです。特に、初めての子ほど本当のピアノである事が
重要だと気付きました。まず、ポーンと弾いた時の音、音量、感覚が
違います。子供にはその感覚が大切なのだと思います。
やっぱり電子ピアノは偽物という感じ。
できればピアノを用意して、必要なら消音機能を付けるのが
良いんじゃないでしょうか。電子ピアノは、ある程度弾ける人が
住宅環境などで趣味で使うものだと思います。音程のずれた
キーボードよりはまし、指の運びの練習には使えるという程度でした。
電子ピアノで上手く弾けたからって、本物のピアノで上手く弾ける訳ではないし。
229名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:01:37 ID:aXqM+VWl
美大行ってたけど、ピアノ習ってる(習ってた)率高かった。
学校のピアノがある教室にたむろして、かわるがわる
ショパンとかリストとか弾いてて楽しそうだったよ。
230名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:02:16 ID:x5Ru/Vzu
>>226
??ピアノ持ってないけど、ピアノを習わせたいってこと?
231名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:02:44 ID:duziFBxp
>>226
うん、とにかく最低でも88鍵ないと練習にならない。
うちは住宅事情で電子ピアノだけど、(先生にもその旨は伝えてある)
ある程度の上位機種ならタッチもなかなかいいものが出ているので、
検討してみては?
でも、もちろんアップライトが買えるならそれに越したことはないけどね。
232名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:04:52 ID:aXqM+VWl
>>226
肝心の住宅環境が書いてないぞ。
どっちでも選べるんなら、そりゃアコーステッィクのピアノ。
233227:2007/02/28(水) 11:05:04 ID:tlxUJFZm
>227の最後の一行意味不明にくっついてる・・・。
読まないでねorz
234名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:17:36 ID:bFCokmYw
>>226
準備するのは当たり前
ピアノもたずに習うのは月謝と時間をドブに捨てるようなもの

住宅事情などあるから、電子・アコースティクかは
あなた自身が考えましょう
それと生ピアノしか受け入れない先生と、電子ピアノ88鍵までなら
受け付ける先生がいます。
諸事情にあった、教室を探してください
235名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:18:53 ID:t9Lxisc2
>>226
習う先生を決めて、
その先生に相談してから決めるのがいいと思う。
それでも間に合うと思う。
でも、アップライトが買えるなら、断然その方がいい。
電子ピアノ→アップライトは、かなり遠回りだった・・・。
(うちの場合だけかもしれないけど。)
236226:2007/02/28(水) 11:20:09 ID:nubSPojI
すいません、レスありがとうございます!
住居環境は建売一戸建て周りに家がかなりきつめに並んでる感じです。
たまーに5件先のお嬢さんの弾くピアノが聞こえてきたりもしますが。。。
やはりアップライトを買ったほうがいいんでしょうかね?
そうなると調音とか定期的なメンテも必要になってきますね。
中古で売っているアップライトでも大丈夫でしょうか?
237226:2007/02/28(水) 11:22:20 ID:nubSPojI
ちなみに習う先の教室ではエレクトーンも併設されているようなので
おそらく電子ピアノでもかまわない、といいそうだな。とは思います。
238名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:25:15 ID:bFCokmYw
>>236
中古は見る目がないなら辞めとけ
外見は新しくても、中身(機械)はボロボロなど
素人では判断できない。
親身になってお世話してくれる知人がいるならいいけど

よく中古の判別頼まれるけど、ホントにいい状態のアップは
2回しか出会ったことないです。あとは申し訳ないけど
音しかでない粗大物のほうが多い

調律はアップなら1万円前後。(年に2回できるなら2回)1回でも可
30万円ぐらいで新品かえるから新品を買うこと勧めるよ
239名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:35:45 ID:tlxUJFZm
消音機能付アップライトも安いの出てるよね。
240名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 12:06:13 ID:gVTWf+kq
>>236
うちのは先生の紹介で買った中古のアップライトのピアノです。
電子ピアノを買うなら中古のピアノを買った方が良いとの事で、15万くらいでした。
調律は年に1度で15,000円くらい。

私自身はピアノを習った事が無く、音の善し悪しもよくわかりませんが、調律士の方はちゃんといい状態が保てていると言ってくださいます。

241名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 12:12:18 ID:yuo2fKvD
>>233
最後の一行に悩んだ私の数分間を返してくれw
242名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 12:29:23 ID:6HWgr05c
中古はピアノの先生に紹介してもらえることもあるかも?
アップは消音機能つけると、はずすことはできないので念のため。
ピアノじゃなく、部屋に防音機能つけるという手もなくはないです(高くつくけど)。
最初デジピでとりあえずはじめるのもアリだと思います。
アコピは安いやつといっても数十万はするので、続くかどうか様子見てからという人もいます。
デジピは音色・タッチが似ているというふれこみであっても、音がでるしくみが違う以上、普通のピアノのように響かせることはできません。
欲を言えばグランド、目的と条件によってあとは制限されていくとおもいます。
243名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 12:35:37 ID:hWdA5glL
>>233
同じくw

>>236
うちも、戸建てだけど区画にきっちり建っている住宅街です。
ちょっと割高だったけど、ヤマハリニューアルピアノに
消音機能付けて買いました。
中古はやはり、知ってる人が見ないと難しいと思って…
ピアノスレで助言もらって、楽器店に見に行きました。
それまで始めて半年間は、家にあった88鍵電磁ピアノで練習していて
半年間やってみて、続けられそうだと思ったので
思い切ってアコピにしました。
部屋狭いです…今はお雛様が乗ってマス
毎日の練習は、打鍵音は近所には全然聞こえないので、
ヘッドフォンで譜読み〜指練習まで思い切り練習して
音出して練習するのは、一日2〜30分ほどです。
練習する時間も、夕方の一番ガタガタしている時間にしています。
お子さんも、ピアノが好きになってきゅれると良いですね!
244名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 12:47:40 ID:S+BL9myr
>>211
バイエル4年近くかかった私が来ましたよww

やっぱり古典派重視だと、キツイですよね〜
才能あればいいんですよ。才能も無く、練習も嫌いな私の様な人間には
ひたすら、バイエル、ソナチネ、ソナタ、ツェルニー、バッハ・・・・の
王道コースは苦痛以外の何物でも無かったです!!

モーツアルトは正確さが命、メトロノームに合わせてテンポはしっかり。
・・・・・・当たり前なんですけど、才能の無い子供には苦痛なんです!!

ところで、ソナチネ程度弾けるなら、ショパンワルツ・ノクターンには
手が届くと思います。私の場合、当時としては珍しい”アンチバイエル派”
の先生に代わったのが転機になり、今まで才能無くてショパン弾けないと
思ってたけど、色々弾ける様になりました。

211さん自身がショパンを弾くのが夢なら、今からでも十分弾けますよ!!
楽しそうにピアノを弾くお母さんを見ているうちに、お子さんもピアノ好きに
なるんじゃないかな〜。
245名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 13:10:38 ID:nmTWiSFV
>>243
ちょっww
ピアノの上におひな様って…マジ!?
246名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 13:32:05 ID:5BEQKhNI
昔幻想即興曲、いまはだんご三兄弟がレパートリーの219ですw
244を読んで思い出したけど、私が目覚めた(?)のは、湯山明の「お菓子の世界」だったよ。
ハノンにツェルニーにバッハ、ソナチネ・ソナタ、しかも幼稚園が会場だったの音楽教室から
父の知人の紹介で桐朋卒の先生に代わって、タッチが弱い、あなたの左手だったらどんなうまい人が
右手を弾いたってダメ、とやられていた私にある日渡されたその楽譜は、全音とかの表紙を
見慣れていた私には表紙も斬新で、シュークリームとかバウムクーヘンとかの曲もとっても
魅力的に思え、OKが出た曲でもうちで何度も弾いてみるようになった。

今思うとお嬢さん先生のその人がどんなきまぐれか、私にくれたその曲集が転機になったのだな、と思う。
247名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 13:53:37 ID:6HWgr05c
>>245
昔、うちの実家のアップの上にはなぜかフランス人形がおいてあったよ。
あれはなんだったんだろう…
みなさんはピアノの上って何おいてますか(おいてませんか)?
アップでふたあけて弾いてみたりしてる方っています?
ふた開けるにはモノ置くと邪魔ですけど。
248名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 14:02:44 ID:hWdA5glL
>>245
マジです。
一週間限定で、苦肉の策デス。
ピアノカバーが掛けてあるんだけど(ネコ対策)、
それとお雛様がミョーにまっちんぐ、
すごく華やかな和室になりました。
(ハイ、ピアノは畳の上に置いとります)
娘はちょっとお気に入り、ピアノの蓋の開け閉め慎重になりましたw

>>247
まだ始めて1年ちょっとだけど、
一回だけ上の蓋開けて弾いてみました。
でも、普段からは開けない方が良いかも…と、
調律師さんのお言葉でした。
249名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 14:07:51 ID:s6RdwpSC
>248
効果あるのかわからないけど、発表会やコンクールの前はときどき開けて、
響きを聞いて弾くようにさせてる。
250名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 14:34:30 ID:Wzmu3xOr
男の子ならエレキギターさせたいなぁ
251名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 15:13:18 ID:sNnTvPaO
子供のための指のスピード克服(プロによるひとこと)
http://www.saven-girls.com/zenvenb.php
252名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 15:47:14 ID:3lEHJTzJ
>>251

通報します
253533:2007/02/28(水) 16:30:25 ID:tlxUJFZm
>>245
わかるよ。
実家のアップライトの上には、未だに日本人形が飾られている・・・orz
254名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 18:30:02 ID:hXU3NqR2
うちの実家なんか
ピアノの一番上、蓋の上、椅子の上と三段にしてお雛様飾ってたよ
それも中学に入ったらロックに目覚めてピアノをやめて
まったく触らなくなった私のせいなんですが
完全にピアノが置物と化していた
なんか中・高校生の頃ってピアノよりギターの方がかっこよく思えたよ
ショパンなんか、なんだあんな昼メロみたいな曲とか思ってた
(別れの曲、ノクターン、幻想即興曲ぐらいしか知らなかったくせにw)
中二病だったのかな
255名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 18:48:48 ID:ckIr6SmR
気のせいかもだけどピアノ部屋のピアノ以外のものを片付けて
アップライトの蓋開けて弾いたら音がかなり違うだす。

>>254
娘には将来ロック系の音楽やって欲しいと思ってます。
ギターもガンガン弾けるようになって欲しい。
今も少しポピュラー系の曲で弾き語りさせて悦に入ってます。
こんなおバカな親もいます。
256名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 19:28:08 ID:IjPBEdni
アップライトの蓋、あけてひいたことがないです。
おもしろいですか?
257名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 20:05:48 ID:LzluF6Tf
>>256 昨日、たまたまちょっとやってみた。
面白かったけど、近所迷惑だw
鍵盤の下の部分の板を取っ払って弾く、というのもあるらしい。

>>255 私は、子供にどこかのタイミングでジャズピアノ習わせたいなぁ。
人柄の良いジャズピアノ講師をたまたま知っているので、入門させたい。
258247:2007/02/28(水) 21:46:58 ID:6HWgr05c
レスくださったみなさん、ありがとう。
小さい頃、発表会前に数回ふた開けてひいたことがあります。
すごく音が響いてなんちゃってグランド気分が味わえたような記憶が…
普段はめんどくさいし、ほこりはいりそうなのであけてません。
あんまり四六時中はあけないほうがいいんですね>>248サン
参考になりました!
259名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 22:34:41 ID:O+2e3PhG
今ピアノを習っていてクラシック習っているけど、
将来ジャズって思っている親御さんおられるのですね。
うちの子もソナチネしていて、どうも繊細な音より
アレンジして歌ってみたり、なんだかクラシックで
なさそうな感じをうける。。。なんでもいいんだけど、
続けてほしいな。
260名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 00:14:57 ID:xObDDXvj
以前ここで話題になってた音楽用語辞典、調べやすくて重宝しています。
で、楽典の本もほしいのですが、小4にわかりやすいのってありますか?
わからないことが出てくるたびに導入本のドリルを引っ張り出して
探しています。

261名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 07:38:22 ID:TeBGZa67
話題になった音楽用語辞典はどこの出版ですか?
262名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 08:02:33 ID:xObDDXvj
>261
独・仏・伊・英による音楽用語辞典
これです。
263名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 08:35:08 ID:SWeF9E03
ピアノの違いがわからないド素人なので教えてください。
ヤマハのグランタッチという電子ピアノと
普通のアップライトピアノでは、どちらが練習に適していますか?
マンション住まいなので電子ピアノのほうがスマートでいいかなと
思ったのですが、やはり電子ピアノは良くないでしょうか
264名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 09:08:15 ID:XLP7deO2
>262
有難うございます。早速調べて買います。
買わないと〜と思っていたところでした。
265名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 09:25:13 ID:xObDDXvj
>263
アコースティックピアノのスレ
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1172393594/l50
電子ピアノのおけいこ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/l50

どっちかと言われたら、練習によいのはアップライトでしょうけど
環境のことは誰にもどうにも出来ないので、自身で判断したらいいと思います。
266名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 11:38:55 ID:0DNkK7+L
いつぞや書き込みさせて頂きました伴奏落ちちゃった子の母です。
おかげさまで今は落ち着いておりますが、あの時はむきになってしまって
お恥ずかしい限りです。
普段からエキサイトしやすい性格なので娘に負担をかけないように努力は
してるつもりですが、なかなか・・・。
久々にここを見て自分のバカぶりに笑ってしまいました。
うちもきつきつの戸建てが並んでるのでアップライトの消音機能付にしてます。
音楽に興味のない人にとってはピアノの音は騒音でしかないと思うので消音解除で
弾く時には気を使ってます。
でも消音にすると急に音も弾いた感じも変わるので、ほんとは思いっきり消音
解除で練習できたらなあといつも思ってます。
267名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:20:04 ID:tFUdjKZW
意外。ソナタレベル伴奏のお母さんは音高目指しておられたから
グランドだと思ってた。
268名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:25:39 ID:0DNkK7+L
すごく狭い家で隣とも電話の内容が聞こえてしまうほどくっついてるんですよ〜。
アップライトも中古で安いやつしか買えませんでした。
グランドないと先々苦しい事になるのかなあ・・・。
貧乏なのでしょうがないですね。
音高も公立で近所なので目指してるんですが心配です。私立の音高はとても
無理だ〜。
269名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:46:48 ID:zaiUnVJB
>>267
信じないかもしれないけど
大学入学までアップという人のほうが多いよ
このスレにいると勘違いしてしまいそうだけど

音高に準備されてる練習舎でおもいきっりGPで練習して
家ではアップの人が多い
まぁ、信じないかもしれないけど
270名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:57:28 ID:mxHsWmeZ
>>267
まあまあ名前が知られている所の
音大の先生だった方に前に習ってたけど、
受験するんでも、アップライトで大丈夫ですよ
って言われました。

まぁ、今迄の流れを読んでると
信じないかもですが。
271名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:59:55 ID:0DNkK7+L
伴奏母です。(略してすみません)
アップの人でも可能性大有りって事ですね!よかった!
地道に熱くなりすぎないように娘を応援していこうと思っています。
これから授業参観なので、また後で来ます。
なんか音楽会だそうで娘は最後の合唱曲の伴奏をやるそうです。私も
見れるのでかえってよかったのかな。無事に終わるといいけど心配です。
272名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 13:24:59 ID:+ovgm7jC
しかし、隣の電話の内容が聞こえるような戸建てなら
しっかりした造りの分譲マンションの方がマシかもな。
いづれにせよ、思い切り弾きたかったら防音室入れるしかないのかな。
273名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 13:44:48 ID:tFUdjKZW
結局、他の伴奏あたって気分よくしたってこと?
お騒がせ母だね。
274名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 14:14:15 ID:1Sk+vNw0
そうか、伴奏できるから上機嫌でここに来たのか・・・。
そういう事ね。良かったね。
しかし、隣の電話の内容が聞こえるとは、どんな戸建なのか不思議だ・・・。
275名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 14:17:26 ID:zaiUnVJB
長屋に住んでるんだよ
276名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 14:27:01 ID:Fr0E0gbB
ペンシルハウス
277名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 15:26:19 ID:351r6TnC
心の貧しい人達だなぁ、、何で伴奏のお母さんの家の事ののしる必要があるの?
どういう環境の人がこういう嫌な事書くんだろうな。やだやだ
278名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 15:59:45 ID:VQ34/2Dz
でも、マンソンだと打鍵の振動も伝わるのかな。
一戸建てで同じくくっついてますけど(細長い三階建てじゃないよw)
みんな普通に弾いてるし、まわりも
「あ〜練習してるねぇ」ってな感じだな。
雨戸しめて練習したらそんなに聞こえない。
8時過ぎたら消音にする。

もし、子供が「ドラムセット買って!」って言ったら
小さい防音室考えるかも。
279名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:09:29 ID:Ut0K5yBT
罵ってるんじゃなくて
隣りの電話の声が聞こえる家ってどんなんだろうって憶測してるだけでは。
それにしても伴奏にこだわる親子なんだね。
280名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:13:18 ID:CtGaVbrU
>278 自分の所だけを例にとって言われても何も参考にならなん。
281名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:14:04 ID:Ut0K5yBT
マンションによっても違うだろうけど
前に住んでた所は隣りのピアノの音がかすかに聞こえる程度だった。
282名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:16:57 ID:ebLByIsc
>>281
マンションは隣の音より上の音の方が聞こえる
283名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 19:42:55 ID:kZ5RNvx0
うちのマンション、上の階での練習はきこえてこないよ。
隣はいないのでわからないけど。
打鍵の振動もわからない(置く場所工夫されてるかもしれないけど)。
弾く時間帯だけ気をつけてます。
284名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 20:37:09 ID:bPyJ7DkQ
マンションだけど、隣よりも上からのピアノの音が気になるかな
何を弾いているかまでよくわかる
ただ、こっちがテレビなどつけているときは聞こえない
285名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:25:37 ID:VQ34/2Dz
>>278
ほとんどの人がそういうレスじゃん。
286名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 00:18:21 ID:ao4/Gjng
練習方法について質問です。
フォルテやスタッカートの効果的な練習方法って何かありますか?

今バイエルの60番台で発表会でアラベスクを弾く予定なの
ですが、片手づつ早めに練習するぐらいしか思いつきません。
思いっきり手首ふって指を伸ばして弾いています・・・
287名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 01:22:11 ID:Lmig++wV
>>286
ウチのダンスィの場合だけど
スタカートはボールのドリブルのつもりでって言ったら上手くできるようになったよ
ずっと前のスレにあったけど
アラベスクなら、ムシキングとかヘラクレス・オオカブトとかって
五文字の言葉に合わせて弾くといいってあったよね?
288名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 08:00:22 ID:MeZq/hVc
いきなり片手ずつ早めに弾いたらすっころぶんじゃない?
ゆっくりでも両手で確実に出来るようになって
少しずつ早く。
早くにしたらすっころぶとき、1つずつの音ちゃんと出すように
ムシキングとかドレミレドとか使うと直るよ。
289名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 08:02:34 ID:MeZq/hVc
補足
最初は片手でいいけど、ゆっくり。
取り出しでムシキングだけでもOK。
290名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 08:08:46 ID:VGj0b2h6
ネイガウスやリヒテルの現代ロシアピアノ奏法では
 やはり速いものをおそく練習するのはむだだと思われていたらしい
         そのかわり
  つまずいたところで中断して
         そこまでとそれからを練習し
            くりかえすことは4回まで
     すると うごきはなめらかになっている
 エイゼンシュテインのモンタージュやメイエルホリドのビオメハニカの
     ロシア・アヴァンギャルド思想はこうして
           ピアノ演奏技術を装って
        スターリン時代を生きのびたのか
  また
   グレン・グールドの練習法のひとつ
             一方の手の指で他方の手の指を踏みつけながら
 1曲を弾き通す
           足枷をかけられた囚人のように
        それができたら 元通りにやってみると
    ふしぎに もうできていた
291名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 08:23:51 ID:zi/qNcZ8
アラベスクいいね、がんばって!
最初の左手はアダーが森の奥からざっ、ざっ、ざっ、ざっ
コクワガタ・カブトムシ・タランドス・ヘルクレス
とクレッシェンドする。中間部分の左手の粒そろえると決まる。
と、うちのダンスィはやってた。

うちはPとかPPの弾き方が微妙。
強弱かなりつけるクネクネタイプなんだけど、
発表会だと、音量落としすぎると、後ろの席の人が
聞こえないよ、音量を落とす意味だけじゃなくて
やわらかく、やさしい感じでという意味もあると先生談。
しかし本人どうも悩み中。
いいから音量はmfぐらいで弾けと言っちゃっていいのかなぁ。
292名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:16:38 ID:y/TJSFdt
>>291
Pを普通に弾いてみる
mF少し元気
F 元気
FF とっても元気

Pを普通に設定するとうまく弾けたりするよ
293名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:34:59 ID:T5yngPQX
部屋でひくのとホールは違うよね。
Pの音量位置をグランド高さこの辺までと決めて、
他のはそれを基準に。
普段より少し大きめに設定して、とおくの人まで届くように。
294名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:47:07 ID:zi/qNcZ8
>>292>>293
ありがとうございます。なるほどpの方を普通(基準)と設定するんですね。
pの位置とかまた帰ってきたら確認してみます。
295名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:47:34 ID:zVNxBDPK
>>292
ごめん、なんか気持ち悪い。
p
mf
f
ff  じゃないと違う記号みたい。

296名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 10:18:44 ID:b2EQNa2T
部屋によっても楽器によっても変わってしまう。
あくまでフレーズで考える。音楽を脳内で鳴らす。
297名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 12:37:58 ID:VyXVjKOL
小3でブルグ中盤。1ヶ月1曲ペースは普通ですよね?
一応現在位置を確認したくて。
298名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:03:05 ID:TNbno86/
>297
またまた進度をきにする人が現れた。世の常かな・・
悩みごとの根本はなに?
299名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:17:53 ID:MeZq/hVc
いつも1曲1ヶ月?がんばれば早く終わる曲もあるんでは?
ブルグって難易度混じってない?
それだと終わるのに2年はかかるよね。
他の曲集と併用してるとか?

300名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:30:51 ID:SttG03vt
>>297
アベレージはわからないけど、1曲2〜3週の子も別に珍しくないと思います。
1週で譜読みしてとおしてひけて、先生に注意されたところに気をつけて次の週に○とか。
遅い子はどこまでも長くかかると思うので計測不可能かと…(家であんまり練習しない子とかいるし)
ブルグなんか先生の要求水準によってかなり違うと思います。
表現とある程度の速度追求されたら、なかなか進まなかったりするし。
どう考えてもひとそれぞれなので、>>298さんのおっしゃる悩み事の根本考える方が大事な気がします。
301名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:33:09 ID:QEa7unc0
>>298
またまた、何に対しても「人それぞれ」というマジックワードで
片付けようとする人が現れた。世の常かな・・・

「人それぞれ」とかで片付けたら、
掲示板とか雑談とかの意味が無くなるだろうが。
いいかげんに自分の発言の無内容さに気付いてくれ。
302名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:46:09 ID:y/TJSFdt
>>301
>>298じゃないけど、人それぞれなんだからしょうがない

せめてスタンスを書けば、「人それぞれ」というレスはつかないと思う
マッタリだけどマジメに練習してる子なら、平均的に良のペース
ガツガツ本気でやってるのにブルグに1ヵ月かかるのなら
練習の仕方が悪い、もしくは先生の合格ラインが高いなど
答えようもある

303名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:46:25 ID:/NaG1Ix2
>>297
世の中の一般的な水準からみたら充分早いのでは?
ピアノ教師40年超えのうちの母が小学校6年生までブルグが終わらない子が
ほとんどと言ってました。
304300:2007/03/02(金) 14:25:04 ID:SttG03vt
人それぞれってかいたの私なんですが…
>>298さんの、悩み事の根本は何?
というのは的確かつ親切だと思います。
1ヶ月かかると子供がいやになってだれるとか、親が進み方がさくさくいかなくなってちょっと不安になったとか、
自宅での練習方法に自信がもてないとか、先生の方針がみえないとか…
そのほか色々あると思いますが。

あと、親の要求水準が人によってちがうし、裾野が広いだけに平均とだけいわれても答えにくいというのはあります。
>>303さんのお母様みたいな方もいれば、やる気のない子お断りでがつがつやってる教室もあるだろうし。
趣味でマターリ・練習しないで行く日もあるけどそれはそれ、人並みに練習してるつもりなので平均よりちょっと上ぐらいではいたい、かなり本気(受験モード)、とか母集団によってぜんぜん違うのは事実。
305名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 14:38:27 ID:cDskyykq
今まで「いい感じ」と思っていたのに
ここ見て急に不安になったとか>悩み事の根本
306名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 14:49:17 ID:MeZq/hVc
導入の教材って教室によってそれぞれだから
同じ年齢でも、力ついてからブルグに入ったほうが
サクサク進めるかもだし、年齢で普通なのか、1ヶ月が普通なのか
一般の小6ブルグよりかなり進んでるけど、小1ブルグもいるだろうし。
小3でブルグに進む進度なら(私的には進度早いと思います)
狩や別れに1ヶ月かかったとしても、やさしい花とか比較的簡単なのにも
全部1ヶ月使う?って思いました。
307名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 15:12:36 ID:TNbno86/
>306
狩や別れで1ヶ月でも、やさしい花で1ヶ月は長いというのもどうかな?
人それぞれ得意だったり苦手とすることは違うし、
先生がその子その子に合わせて、この曲で是非こういうことを学んでもらいたい。
というのもあると思うので、狩が2週間でやさしい花1ヶ月の子もいると思うよ。
ちなみにうちの子の場合は1曲につき、3週間から1ヶ月。
3曲ぐらい重ねて宿題でした。(他の曲集も含め)
特に才能はあるわけではないが、一生懸命やってる方だと思います。
308名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 15:26:50 ID:MeZq/hVc
>先生がその子その子に合わせて、この曲で是非こういうことを学んでもらいたい。
>というのもあると思うので、狩が2週間でやさしい花1ヶ月の子もいると思うよ.
そうですそうです。
得意不得意、足りない部分ってありますよね。
うちの子は早いの苦手でまったりしたのが得意。
得意不得意あると思うので
苦手なの1ヶ月と考えたら、得意なのはサクっといくかなって。


309名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 16:33:58 ID:V3SDgIGl
ブルグ一曲平均二か月…小3の娘…
練習は週二日10分
いいんだ、長く続けてくれ
自分もそうだったから仕方ない
310名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 16:57:17 ID:q2FE2yaa
>>301で、>>298に「バカの一つ覚えみたいに、人それぞれみたいなこと言うな」
とけちをつけたものです。

>>300さんの書き込みは、最後に「人それぞれ」という言葉が出てくるけど^^;
それを書くまでに、

> アベレージはわからないけど、1曲2〜3週の子も別に珍しくないと思います。
> 1週で譜読みしてとおしてひけて、先生に注意されたところに気をつけて次の週に○とか。
> 遅い子はどこまでも長くかかると思うので計測不可能かと…(家であんまり練習しない子とかいるし)
> ブルグなんか先生の要求水準によってかなり違うと思います。
> 表現とある程度の速度追求されたら、なかなか進まなかったりするし。

ってちゃんと書いてるから、有益な書き込みだと思う。
>>297は、こういうことが聞きたいんだろうし。
311名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:25:20 ID:ZlQfzvGH
そこまで深読みしてあげないとダメなわけ?
バカバカしい
悩みや相談かけば丁寧なレスがつく
そんなもんでしょう
2chに何を求めてるんだ?
こういう人はリアルでも疲れそうな人だわ
312名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:40:34 ID:TNbno86/
>309
練習は週二日10分 しかしてないのに、小3でブルグやってるんだったら
それはそれですごいかも・・・
313名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:53:20 ID:SttG03vt
>>312
私もそう思ったw
314名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:56:24 ID:ooXWfKEN
>>311
誰に対して、何が言いたいのか、さっぱりわからん。
まあ、わかったとしても、別にたいしたこと言ってなさそうだけど。
315名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 18:00:04 ID:yrPjWMfD
>>314
まず日本語の読解力をつけたほうがいいよ
それから豆腐に頭ぶつけて氏ね
316名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 19:00:22 ID:G7dM3qhM
定期的に現われるね、この人
何をそんなにムカついてるんだろう
317名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 20:01:17 ID:Lmig++wV
春厨注意報発令だね
318名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 20:08:08 ID:M1guaLH4
バイエル(ORそれに相当する導入本)終了後のブルグなのか、併用かで
進度変わってくるよね。導入期過ぎてのブルグなら、あっという間に
終わるけど、習い始めて間も無くのブルグだと時間かかると思うよ。
319名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 20:38:56 ID:G7dM3qhM
バイエル終わってからだけど時間かかるわい。
それはブルグやってる間に
ABCとラジリテ終わらさないといけないから。
それ終わったら鶴30で
そのくらいにならないとソナチネには進めない。
320名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 21:14:42 ID:U2X3AiRr
うちの先生は鶴30とソナチネ同時進行の予定だと言ってた。
小1@ブルグ  
1曲2、3週間で進んでる。全曲はやらないつもりだそう。
321名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:29:17 ID:Az38FBO6
小3@ブルグ
なんとなく曲っぽくは聞こえるけど
指番号、音価、休符、スラーのかかりかた、
譜読みがあんまりにも無頓着で先週先生のカミナリが落ちました。

譜読み時点でここを丁寧にやれた場合は
最初のレッスンから深いことができるので、
仕上がり早いんだけど。
322名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:49:21 ID:U2X3AiRr
うちは小1だから先生に見せる前にチェックして
指番号の間違いや休符の間違いは直させる。
直接「こう直しなさい」ではなく「そこ間違ってるから
どう間違ってるか自分で考えなさい」という言い方。

1週目で譜読みを終えて、指定速度の4割増くらいの速度で
弾けるようにして先生に見てもらい、細かい指示や曲想を
つけてもらってから2、3週目で仕上げ。

指はだいたい届くんだけど、ペダルが微妙。
足台はもういらないんだけど、踏むと安定が悪い姿勢に
なるので、ペダルを省ける曲は極力省いてレガートできれいに
聞こえるように指導されている。

323名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:41:23 ID:e23f48kG
  3月3日女の子の日はみんな仲良くするんやで 
              キャッ          キャッ      

     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::,     
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、   巛彡彡ミミミミミ彡彡    
   |::::::          i  巛巛巛巛巛巛巛彡彡     
   |:::::::    /'  '\ ::i  |::::::::    /' '\  i    
   |::::::::    __    __ ::|  |::::::::    __     __ |
   |:::::    ノ・-ゝ, (・-ゝi  |:::::    ノ・-ゝ,  (・-ゝ     
   | (6   //// ' i,./// |  | (6   ////) ・ ・)(//ヽ
   ヽ★:::::     `ー'゙  ..|  | |    ┃トェェェェェイ┃ |   
    /ヽ:::::::::::::トェェェェェイ:: |  ∧ |    ┃ヾェェェ/ ┃ |       
 /\ノノノヽ::::ヾェェェ/:ノノノヽ/ノノノヽ┃  ⌒  ┃ノノヽ           
/  ヽヽヽ ソ⌒ ヽ  r ⌒ '`ノ`、ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、
ヽ、   `- 、_   ノヽ   _,/  ヽ`- 、_   ノヽ   _,/  ヽ
  ヽ   人   /  |、  ,ヽ   |ヽ 人   /  |、  ,ヽ   |
,ノ _,ニ/    ̄/   .|  ̄  \ニ |,ニ/   ̄/  |  ̄  \ |
/ /     /    |     ヽ|      /   |     ヽ|
324名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 08:54:51 ID:3CXDM0LQ
躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁▼■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁躁▼■■躁躁躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁躁躁▼■■▼▼▼▼■■▼躁躁躁
躁躁躁■■■躁躁▼▼躁躁躁▼■■■■■■■■■▼躁躁
躁▼▼■■▼躁▼■■▼躁▼■■▼▼▼▼▼■■■躁躁躁
▼■■■■▼▼■■▼躁躁▼■■■躁躁躁▼■■▼躁躁躁
▼■■■■▼▼■▼躁躁▼■■▼■▼躁▼■■■躁躁躁躁
躁▼■■■■■■▼躁▼■■▼▼■■▼■■■▼躁躁躁躁
躁躁▼■■■■▼▼躁▼■▼躁躁▼■■■■▼躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼▼■▼躁▼躁躁躁躁▼■■■躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■躁躁■■▼躁躁躁躁躁▼■■▼▼躁躁躁躁躁
▼▼▼■■■▼■■■■▼躁躁▼▼■■■■■▼躁躁躁躁
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■躁躁▼▼■■■■▼▼躁躁▼■■■■■▼
▼▼▼躁躁■■躁▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
躁■■■▼■■▼■■▼■■▼躁▼■■■■▼▼▼▼▼躁
躁■■■▼■■▼■■▼▼▼躁躁▼■■■■■■▼躁躁躁
躁■■■▼■■躁▼■■躁躁躁躁躁▼▼■■■■▼躁躁躁
▼■■■躁■■躁▼■■▼躁躁▼躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁
▼■■■躁■■躁躁■■▼躁▼■■▼▼▼躁躁躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁■■▼躁▼■■■■■▼▼躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁▼▼躁躁▼■■■■■■■■▼▼躁躁
▼■■▼躁■■躁躁躁躁躁躁躁▼▼■■■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁■■躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁▼■■■■■▼躁躁
325名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 08:55:22 ID:3CXDM0LQ
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■■■■■■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■■■■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼▼▼■■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
326名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:12:51 ID:3CXDM0LQ
アジ は逃げ出した

             ______,イ//_____________イi                , 
        _, r '' " "      _,._,._,._,._,._,_,._, ~`''ー-.、          //
     _,r''""◎  ヽ     _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._~`''ー-.、    / /
      ゙ヾ,,      |   _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,..  ~`''=´  |
     ∠´___     ノ_,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,.  _..-‐'''"  \  ヽ
          ~`''ー-.、_______________________________,,...-‐'''"        \ ヽ
                     / ゚ =ー----'、... __   
 ゚             +  ===== !    ,.        ̄丶  
       __            ,. -'':.、  u     ゚     。 \
==三/ `ニ ー――-- 、..-''´    ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u  丶、ヽト、 ,.. --、
   ,r''´。 ゚  __     ・    。   _.. -''´         `丶、    `‐'"  ´‐'´'
。 /,   ,. - '´   ゙̄''ー-----―''"´      +     ゚      ヽ ー   _ノ-'´
  `゙ー-'´                      −−===三三三 ヽ、_/
327名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:37:13 ID:3CXDM0LQ
「落ち着きを取り戻したアメリカ」

2月の後半は音楽のグラミー賞、映画のアカデミー賞と芸能関係の大きなイベント
があり、それぞれにリベラル派のアーティストが話題の中心になりました。ですが、
これは単に振り子が右から左に振れ戻ったというだけではないように思います。気が
つくと、リベラルの復権それ自体が当たり前という感覚があるのです。リベラルの人
々の間に強かった「ブッシュ憎し」という激情が落ち着いてきたというのも、ムード
に落ち着きを加えています。

勿論、アメリカはまだイラクに大軍を派遣して戦闘に参加しており、同時にイラン
やシリアへの敵視も止めてはいません。政治的にも中東全体の不安定さに根深く関与
しているのは間違いないのです。この状況に対する賛否も、まだまだ議会とホワイト
ハウスでは厳しい対立として続いています。ですが、社会全体にはそうした問題を忘
れるのでもないし、だからといって怒りを募らせるのでもない、不思議な落ち着きが
感じられるのです。無責任と言ってしまえば、それまでですが、この落ち着いた感じ
それ自体は悪いことではないようにも思えます。

それにしても、2月25日の「第79回」アカデミー賞の授賞式は、演出もピタリ
と決まっていて、「ショー」としても私はここ数年の中では出色の出来だったと思い
ます。個別の表彰についても小さな賞から大きな賞まで、決して飽きさせることのな
い見事な内容でした。4時間あまりかかるセレモニーは、いつもは冗長に思えるので
すが、今回は短く感じられたぐらいです。

実を言うと、私は司会がエレン・デジェネレスだと聞いて、少しイヤな感じがして
いました。エレンは、コメディアンとして、司会者として話術も巧みなプロですが、
同性愛についてカミングアウトして以来、メディア界の保守的な経営陣とは対立して
いた時期があり、明らかに「左」と思われている人物です。そのエレンが司会で、し
かも『不都合な真実』がノミネートされている関係で、アル・ゴアが登場することは
間違いない、となるとショー全体が「左」に振れ過ぎる中で不成功に終わるのでは、
そんな心配をしていたのです。
328名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:37:44 ID:3CXDM0LQ
例えば、興行的に成功を収め評価も高い『ドリームガールズ』という作品が、作品
賞候補に入らなかったというのも、主催者側が自己規制したような印象を持っていま
した。同性愛のエレンが司会をして、アル・ゴアが存在感を見せ、更には黒人音楽を
テーマにした映画が賞を取るというのでは、保守的な層からは「いい加減にして欲し
い」というような反発があるのでは、そんな事情から作品賞候補から外したのではな
いか、そんな風に見ることもできたのです。

ですが、結果を見ると、そうした心配は全くの杞憂に終わりました。エレンは見事
に司会を務め、アル・ゴアは期待を上回る存在感を見せながら政治色は抑えて無難な
登場、そして『ドリームガールズ』に関しては、ジェニファー・ハドソンが助演女優
賞を取っただけでなく、そのハドソンと人気絶頂のビヨンセを含むキャストが、主題
歌賞の候補に入った3曲のメドレーを豪華なライブで見せて、作品として十分な存在
感がありました。

思えば、ハリウッドというのはリベラル派が多数を占める空間です。その晴れ舞台
であるオスカーでは、ここ6年ぐらいのあいだ「反ブッシュ」の政治的なメッセージ
が何度も繰り返されました。例えばマイケル・ムーアの「ブッシュよ恥を知れ」とい
うストレートなものから、司会を務めたウーピー・ゴールドバーグやクリス・ロック
のブラックなジョークまで、形はいろいろありましたが、それぞれのメッセージはや
はり不自然さを伴っていました。結果的にアメリカの分裂を印象づけるだけだったと
も言えるのです。

そんな中、今回を迎えたのですが、今回は何もかもが自然な流れだったと思います。
主要な賞も極めて順当でした。マーチン・スコセッシ監督が『ディパーテッド』で初
の監督賞も、そして作品賞も取りましたが、これも下馬評通りです。ヘレン・ミレン
(『ザ・クイーン』)とフォレスト・ウィットカー(『ラスト・キング・オブ・ス
コットランド』)の主演、先ほどご紹介したジャニファー・ハドソンと至極順当な受
賞が続きました。番狂わせは、助演男優賞のアラン・アーキンですが、これも『リト
ル・ミス・サンシャイン』という佳作へのハリウッドらしい評価の現れだと思います。
329名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:38:14 ID:3CXDM0LQ
それにしてもアル・ゴアの存在感は大したものでした。二度大きな出番があり、そ
のうちの一回はレオナルド・ディカプリオとの掛け合い漫才でした。ゴアは、このオ
スカーの席上で大統領への出馬宣言をするのではないか、という(そんなに真剣なも
のではないのですが)下馬評があり、レオやその他から「何か重大発表があるんじゃ
ないですか」と何度も水を向けられては苦笑するという演出です。最後には急にもっ
ともらしく「アメリカの皆さん、実は私は今夜……」と厳粛に何かを言おうとした途
端に「スピーチの時間切れ」を示す音楽が鳴って舞台の袖に引っ込まなくてはならな
くなる……そんな、なかなかの役者ぶりを見せていました。

では、ゴアの立候補というのはあるのでしょうか。私は可能性はほぼゼロだと見て
います。映画に登場した際にも「円熟し、丸くなったゴア」が評判になりましたし、
今回のオスカーの席上での存在感は更にそれに輪をかけたものでした。ですが、私に
はどうしてもこの人は本当に丸くなってしまったように思えるのです。客席で、ティ
ッパー夫人とニコニコ座っている姿を見るにつけ、この人はもう十分に戦ったし、今
また盟友だったクリントン夫妻を敵に回す戦いの場に出てくることはないのではない
か、そんな印象を持ちました。

では、どうしてそのゴアがこれほどまでに熱心に環境問題の「伝道師」をしている
のか、というと、この問題こそゴアにとって30年来追いかけ続けてきたテーマなの
ですし、また運動が評価されることで民主党の党勢拡大に貢献も出来る、そんな計算
もあるのではないでしょうか。またお子さんの教育などで様々な苦しみも経験した夫
妻には、更に自分たちの後半生を大きなリスクにさらすようなことは、最終的には避
けるのではないか、そんな雰囲気もあります。

オスカーのショーとしての盛り上がりは、エレンとゴアだけの功績ではありません。
一番の理由は、ハリウッドが「自分たちアメリカだけで世界の映画ビジネスを引っ
張っていける」という気負いから自由になれたということでしょう。静かなメッセー
ジですが、今年のオスカーは「ハリウッドの国際化宣言」あるいは「アメリカ映画の
唯我独尊を捨てる」という意味での画期的な転換点だったとも言えます。
330名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:38:58 ID:3CXDM0LQ
何しろ、作品賞候補の五作の中で、純粋にアメリカ映画と言えるのは『リトル・ミ
ス・サンシャイン』の一作だけで、しかも小品でした。その他は『ディパーテッド』
が香港映画の翻案、『硫黄島からの手紙』が日本語による日本兵の物語、『ザ・クイ
ーン』は英国の、そして『バベル』はメキシコの純然たる外国映画という具合です。

中でもメキシコ勢は大変な存在感で、『バベル』のアレハンドロ・ゴンサレス・イ
ニャリトゥ監督に加えて、近未来SF『トゥモロー・ワールド(Children of Men)』
のアルフォンソ・キュアロン監督、ファンタジー『パンズ・ラビリンス』のギリエモ
・デル・トロ監督の3人組は繰り返しTVに登場していました。技術的にも資本の点
でもハリウッドの資産を活用しながら、自分たち独自の表現を加えているこの3人の
存在は、正にハリウッドの国際化の象徴と言えるでしょう。

渡辺謙さんがカトリーヌ・ドヌーブと組んで、外国映画賞の過去50年の受賞作を
紹介するビデオの案内をするというシーンも、この「国際化」の流れなのでしょうし、
ヘレン・ミレンに加えて英国を代表する演技派女優のケイト・ウィンスレットもプレ
ゼンテーターとして堂々たる存在感でした。ある意味で、ハリウッドが世界をリード
するという時代は終わりを告げつつあります。成功した三部作シリーズなどが一巡し
てしまう中、もう巨額の製作費をかけるようなギャンブルは不可能になってきていま
す。また、業界全体が行き詰まる中で、アート系の映画にかける予算も厳しくなって
きています。

そんな中、ハリウッドが肩の力を抜きはじめたということは、悪いことではないよ
うに思います。その「ホッとしたような感じ」がアル・ゴアの「もう大統領レースか
ら降りた(らしい)」円熟味と重なって、この4時間のショーを肩の凝らないものに
したのだとも言えるのでしょう。

331名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:39:41 ID:3CXDM0LQ
そんな中、ハリウッドが肩の力を抜きはじめたということは、悪いことではないよ
うに思います。その「ホッとしたような感じ」がアル・ゴアの「もう大統領レースか
ら降りた(らしい)」円熟味と重なって、この4時間のショーを肩の凝らないものに
したのだとも言えるのでしょう。

このオスカーに比べると、この2週間前に行われたグラミー賞の授賞式はもう少し
「にぎにぎしさ」が残っていました。中でも、カントリーの女性トリオであるディキ
シー・チックスが、多くの部門で賞を総なめにしたのは、まだ「ブッシュ時代」への
遺恨が感じられる動きでした。この欄でもお話しましたが、ディキシー・チックスは
元々はアコースティックなサウンドと、3人の女性ボーカルの透明なコーラスが売り
物の、どちらかといえばカントリーの中でもブルーグラスの系統に属する素朴な(し
かしメジャーな)グループでした。

ですが、イラク戦争開戦直前の2003年3月10日にロンドンでの公演に際して
メンバーのナタリー・メインズが「ブッシュはテキサスの恥」と発言したことが南部
を中心としたカントリーファンの憤激を買ってしまったのです。以降は、彼女らのC
D不買運動、FM局でのオンエア禁止、更にはCDを集めてトラクターで踏み潰すと
いうようなまるで「焚書」まがいの嫌がらせまで横行し、3人は活動停止に追い込ま
れました。

今回受賞した曲は「自分たちはまだお行儀良くはなれない」という主旨の歌で、要
するにバッシングをされたことへの怒りを引きずっているという内容です。それがグ
ラミーという大きな舞台で最高の栄誉を与えられるというのは、まだ「反ブッシュ」
のメッセージを音楽界が発信したがっているということなのでしょうか。実は南部の
FM局では「チックスのオンエア禁止措置」は続いているのですが、その結果彼女ら
は「反ブッシュ」を売り物にして南部から北部へとマーケットを開拓していったとも
言えるわけで、そうなると今回のアルバムの成功は「アメリカの分断」を象徴してい
るとも言えるのでしょうか。
332名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:40:55 ID:3CXDM0LQ
そうとも言えるのでしょう。ですが、私にはオスカーにしても、グラミーにしても
ここまで「アッケラカン」とリベラル派の芸能人が復権していく中で、その雰囲気に
ある種の「落ち着き」が感じられるのです。ゴアにしても、チックスにしても、復権
したら今度は保守派をいじめてやろうというような怨念は感じられないのです。事実
チックスの3人は、授賞式の晴れの舞台では終始低姿勢でした。ある意味で、アメリ
カの中の対立エネルギーが弱くなってきている、そしてそれがアメリカの活力を奪う
のではなく、むしろ良い意味の落ち着きになってきているのではないか、私はそんな
風に思います。

さて、アメリカは大統領選の候補者レースが続いていますが、ヒラリー対オバマの
戦いで民主党に注目が集まる中、共和党の方ではジュリアーニ前NY市長が驚くほど
支持を伸ばしています。今週の世論調査では、ジュリアーニ42%、マケイン27%
という予想外の大差がついてきており、マケイン上院議員は慌てて正式な出馬表明に
追い込まれています。

私はジュリアーニ氏は、プロ・チョイス、銃規制賛成というポジションから、共和
党の中西部から南部の票は取れないだろうと見ていたのですが、驚いたことに宗教保
守派の中核を占める福音派の間でも支持が広がっているのだそうです。もしかしたら、
「落ち着き」を取り戻しつつあるのは、振り子の戻ってきたリベラルだけでなく、保
守派も同じなのかもしれません。一匹狼で政略の匂いのするマケイン候補ではなく、
主張は左寄りでも行政経験の豊富な実務家であるジュリアーニ氏に支持が行くという
現象には、ある種の成熟が感じられます。

今週は上海市場から始まった「世界同時株安」のショックが駆け抜けました。27
日の火曜日は市場システムの不具合もあってNYは相当下げましたが、翌28日には
バーナンキFRB議長の実に「落ち着いた」議会証言の間にみるみる買いが入り、更
に次の1日には前夜の東京の続落、上海の反落を受けて一旦は大きく下げたものの、
また押し目には買いが入っています。このアメリカ市場の反応にもある種の「落ち着
き」が感じられるのです。
333名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:41:25 ID:3CXDM0LQ
この木曜日には同時に南部で大きな竜巻が発生し、アラバマ州では警報が発令され
て生徒を下校させようとした高校が巨大竜巻の直撃を受け、下校が間に合わずに8人
の生徒が亡くなるという惨事になりました。翌日の2日には各TV局ともにキャスタ
ーを現地派遣して、この惨事を大きく報道していましたが、誰を恨むでもなく、ただ
ただ自然の猛威に慄然としながら犠牲者を追悼する静かな、また謙虚な報道姿勢が目
に付きました。この日になると、NY市場も急速な円高ドル安を嫌ってかなり軟調に
なっています。

今回の「落ち着き」現象には、同時にアメリカが超大国の尊大さを捨てて、少し謙
虚な「普通の国」になりつつある、そんなムードも伴っているのを感じます。オスカ
ーの国際化もそうですが、例えば、今週各家庭に配達になった消費者雑誌『コンシュ
ーマー・リポート』の自動車特集号では、小型車から高級車まで、10のカテゴリー
の全てで日本車がトップを取りましたが、これに対する反発はほとんど聞かれません。
また、アメリカとしてイランとシリアを含む「イラク問題関係国会議」への参加を明
らかにするなど、北朝鮮問題と併せて外交面での軟化姿勢も見せはじめています。

アメリカが少しだけ謙虚になりながら落ち着きを取り戻している、仮にそうだとし
て、それが大統領選の今後にどのような形で現れるのか、また日米関係にはどのよう
な影響を与えていくのか、この春にはそんな観点も必要なように思うのです。
334名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 15:32:58 ID:3CXDM0LQ
ー-rクフ   ./jハ',.k'_0_ヾlヒミ、イ_0_ン`j.‐、... ‐v7   !'イ jハ',.k'_0_ヾlヒミ、イ_0_ン`j.‐、... ‐v7   !'イ
ー-‐'"   ,ィi  トヾ:t `´ jr 、、  `´ イハー-rクフ   ./jハ  トヾ:t `´ jr 、、  `´ イハー-rクフ   ./jハ
jj=_\.lト\ヘ,,_ミ|ミヾ   '`、'`_'     ハ|-‐'"   ,ィi/ j,!ヘ,,ミ|ミヾ   '`、'`_'     ハ|-‐'"   ,ィi/ j,!
k'_0_ヾlヒミ、イ_0_ヽ γ_,.二二..ヽ.  トミ'-、ヽ,jlヽt ヽγ ヘ,,  γ_,.二二..ヽ.  トミ'-、ヽ,jlヽt ヽγ
:t `´ jr 、、  ` ミ  '、v‐、... ‐v7  .lト\ヘ,,_ミ|ミ !ハヽlト   、v‐、... ‐v7  .lト \ヘ,,_ミ|ミ !ハヽ
ヾ   '`、'`_'   ハ  ぃー-rクフ _ヾlヒミ、イ_0_ン`j、}l| :t ` ミ   ぃー-rクフ _ヾlヒミ、イ_0_ン`j、}l|
ヽ γ_,.二二..ヽ. 、:ヽ `'ー-‐'" ´ ィjr 、、  `´ イハ∧! 、:  ヽ  `'ー-‐'" ´ ィjr 、、  `´ イハ∧!
ミ. '、v‐、... ‐v7   ヾ \   ̄  ,.イ:/'`、'`_'     ハ|V   ヾ \   ̄  ,.イ:/'`、'`_'     ハ|V
r 、、  `´ イハ∧  '`、'`_'     ハ_ヾlヒミ、イ_0_ン`j、} ∧  '`、'`_'     ハ_ヾlヒミ、イ_0_ン`j、}
`、'`_'     ハ| γ_,.二二..ヽ.   j'´ jr 、、  `´ イハ/ γ_,.二二..ヽ.   j'´ jr 、、  `´ イハ/
二二..ヽ.   jjリ;|,/!ム\|トミ'-、ヽ,jヾ  `、'`_'     ハ| リ;|,/!ム\|トミ'-、ヽ,jヾ  `、'`_'     ハ|
‐、...‐v7   !'イヘ jj=_\.lト\ヘ,,_ミ|γ_,.二二..ヽ.   jjリ ヘ jj=_\.lト\ヘ,,_ミ|γ_,.二二..ヽ.   jjリ
ー-rクフ   ./jハ',.k'_0_ヾlヒミ、イ_0_ン`j.‐、... ‐v7   !'イjハ',.k'_0_ヾlヒミ、イ_0_ン`j.‐、... ‐v7   !'イ
ー-‐'"   ,ィi  トヾ:t `´ jr 、、  `´ イハー-rクフ   ./jハ トヾ:t `´ jr 、、  `´ イハー-rクフ   ./jハ
jj=_\.lト\ヘ,,_ミ|ミヾ   '`、'`_'     ハ|-‐'"   ,ィi/ j,! ミ|ミヾ   '`、'`_'     ハ|-‐'"   ,ィi/ j,!
k'_0_ヾlヒミ、イ_0_ヽ γ_,.二二..ヽ.  トミ'-、ヽ,jlヽt ヽγ  ヽ γ_,.二二..ヽ.  トミ'-、ヽ,jlヽt ヽγ
:t `´ jr 、、  ` ミ  '、v‐、... ‐v7  .lト\ヘ,,_ミ|ミ !ハヽ_0_   '、v‐、... ‐v7  .lト\ヘ,,_ミ|ミ !ハヽ
ヾ   '`、'`_'   ハ  ぃー-rクフ _ヾlヒミ、イ_0_ン`j、}l|   ハ  ぃー-rクフ _ヾlヒミ、イ_0_ン`j、}l|
335名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 15:38:20 ID:naXUMyap
春厨…。カワイソ
336名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:25:59 ID:1mVzeryV
>>319
うちと同じだ。
うちもやっとバイエル終わったと思ったら、ABC、そしてラジリテ。
だからブルグがなかなか終わらない。
ソナチネなんていつになったら入れるんだろう?
「バイエル、ABC,ラジリテは基本中の基本です。この3つを終わらせないと
他の教本にはすすめません。」ってきっぱり言われた。
鶴30だけだったらいいけど、鶴100までやらされたら、ソナチネまで
あと何年かかることか。
337名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 17:14:45 ID:sEYK99F9
>>336
こういう親、最近多い。

  中受があるから小6までにはソナタをかじっておきたい。
  センセ、そこんとこヨロシク!

調書用のピアノのおけいこ。
とにかく進度最重視で基礎とかどうでもいいんだよね。
『ベートーヴェンのソナタやりました』ってラベルが欲しいだけ。
(その実状は19,20,25番等のライトソナタを軽く流した程度)
このテのお稽古がホントに増えてる。
純粋にピアノが好きとか弾きたいとかじゃないんだよね。
まぁ、それもアリだと思うけど・・・。

初代スレから居て、何度もスレ立てたりテンプレ改編したり、
それなりに貢献wしてきたつもりだけど、もう限界。
このレスを最後にスレとはおさらば。

>>323さんのAAにはいつも癒されてたよ。
残り組さんたち頑張ってね。ノシ
338名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 17:21:24 ID:D0LhRyC9
>337
わかってないな〜
中受だと6年でソナタじゃ間に合わないのよ!!
4年でソナタじゃないと!!
339名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 21:04:17 ID:lmVWdiek
すいません。
中受の調書でソナタ(ベトソナ)が弾けるって、何の売りになるんでしょうか?
というか、書く欄があるということですか?
一芸?
バレエでパ・ドゥ・ドゥ踊りましたとか??
内申点…てことはないですよね。
学校活動じゃないし。
音大付属の話なんでしょうか?
それなら基礎すっとばしてたら将来的に意味なさそうだし…
340名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 22:17:40 ID:GxZ4EP4v
去年コンクール(みたいなの)の課題曲でモーツアルトのソナタの一部があったけど
コンクールが終わったら先生が
「ソナタは大人でも勉強するもの。今はもっと違う曲を勉強しましょう」
と言ってソナタの本は封印されたよ。
多分ずっとピアノやると思うからいつソナタを習うかなんてこだわらないな。
341名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:10:35 ID:Xu7TjpCg
クラビノーバからアコピに買い換えた途端、宿題は出るわ、ソルフェージュやり出すわ。
「20分で3曲やった!」と少々お疲れ気味な娘。・・・極端やのぉ。
ただ、家での練習時間は増えたな。ゲームの時間が減った。しめしめ。
342297:2007/03/04(日) 02:39:38 ID:ypq1jW1J
297です。
みなさま、たくさんカキコありがとうございました。
不安の原因は、本人がさくさくすすめることを自惚れ気味だったからです。

他にもいろいろ習い事をしているまったり組。将来小学校や幼稚園の先生になろうとした時に困らないレベル、趣味で末永く楽しめるレベルでいいんです。
ヤマハ集団レッスンが複数の曲を並行して、曲想にこだわり、1曲2ヶ月だったのです。

ありがとうございました。
343名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 06:40:55 ID:2Ccfz4k1
>>336
頭カチコチの先生だね。生徒によって個性あるから、得意な部分を伸ばして
あげて、苦手な部分を引き上げるって方法もあるのに。
340の言う通り、いつソナタやっても良いんだよ。
○○が終わってないから、○○は駄目って言うのはおかしい。
感受性の強いタイプの子なら、ショパンを先に弾いたって良い。
344名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 10:55:34 ID:ZfWCKCwK
>>336
100番のかわりに、ABC、ラジリテやるだけの話なら、別に普通だよ。
100番より楽かもよ。
鶴100、ミクロコスモス、バッハ、ブルグ
鶴30、ミクロコスモス、バッハ、ソナチネ
鶴40、ミクロコスモス、バッハ、ソナタ他(ドビ、ショパン他を先生が選曲)
と、ウチは進んでいるから、ブルグと練習曲だけなんて、楽そうだと思う。
345名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 11:49:15 ID:ypq1jW1J
すごいね。音大ねらいの本気組ですか?
346名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 11:58:57 ID:pacht2Hh
最近って、ブルグやソナチネに入るの早くない?
自分が習ってたときは、
バイエル→ABC→ラジリテをやってからブルグだった。
もちろん、それに曲集やハノンも併用していたからブルグまでは遠い
遠い道のりだった(笑)。
友達の所は、バイエル→鶴100→ブルグだったと思う。
自分はブルグ挫折組だけど、ブルグのあとも、ソナチネまではまだまだ
色々あったような気がする。
347名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 12:09:42 ID:rhb6lMiN
バイエルと何か曲集→
ABC・ラジリテーとブルグ→
鶴30とソナチネとインヴェンション→
鶴40とソナタとインヴェンション・シンフォニア
こんなかんじ?
348名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 15:54:29 ID:zu/VPgkH
今ソナチネとその他やってるんだけどインベンションてやってないや。
大昔の自分はバイエル、ブルグ、ソナチネとハノンだけで非常につまらないものでした
ハノンがつらかった。
349名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 16:37:49 ID:OwF7ZTbF
>>348
インベンションはやった方が良いよ。
350名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 17:56:48 ID:ZfWCKCwK
>>337
そんなこと、言わないで、また戻ってきてね。
早い段階での挫折組のお母さんの中には、ソナタへの憧れはあるが、
段階を踏まなければ、弾けないこと知らない方もいるのかもよ。
>>345
趣味。
>>348
バッハないのは不思議だね…
351名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 18:47:00 ID:4VRjgq1N
          ◤◥◣  コーヒー噴いた
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
352名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 19:12:40 ID:ixxbc/LT
自分が習っていた約30年前もブルグからすぐソナチネ行った。
習い始めた年齢が高かったからかも(3年生から)。
353名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 19:46:33 ID:h+GxJhq5
オルガンピアノの本4冊→ブルグ→ソナチネ1→ソナタ1とバーナムのテクニック4併用でした。
私って期待されてなかったのかな・・・この選曲
354名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 21:49:32 ID:t4bIkIZL
今2歳半の娘がいます。
音楽が好きなようなのでピアノを習わせたいと思っています。
個人の教室はだいたい何歳ぐらいから習えるのですか?
近所の方はヤマハにいってる方が多いので・・・
ヤマハだとグループでわいわいという感じなのでどうなの?って感じです。
参考に聞かせていただけるとありがたいです。
355名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 21:54:32 ID:OwF7ZTbF
>>354
個人の先生なら、
よほど手馴れた幼児を扱い慣れてる先生以外だったら5歳前後からが能率良いと思う。
2歳半で今すぐなにかやらせたいならヤマハのグル−プが良いと思うよ。
356名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:18:05 ID:MCrm67db
お子さんは何歳くらいから習い事として通えそうかな。
2歳半じゃ、予想つきませんよね。
今すぐならグループがいいんじゃないかな。
357名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:35:11 ID:xmg93xES
>>354
親に音楽の素養・教養が無いようなので、
ヤマハや他のリトミック系教室に丸投げでよろし。
358名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:51:29 ID:rhb6lMiN
イヤな人ね
359名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:59:49 ID:zCU9ggAm
うちの先生は5歳ぐらい推奨
・生活リズムが整っていて(昼寝ナシでもオッケイ)
・トイレの失敗なく
・45分集中できて
・左右が分かり、字と数字が読めて数えられて
・字が書ければもっと望ましい(ワークの宿題とかあるし)
360名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:16:57 ID:E3Qhk8oc
うーむ、そういう理由なら3歳でもOKそうな子けっこういそうだが。
361名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:29:20 ID:XJtZO1SP
字の読める三歳児がたくさんいるってこと?
すごいねー。
362名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:31:04 ID:y8Eg3sa9
45分集中できる3歳児?!
363名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:36:58 ID:GhUwH8Tv
うちの周りだけかなぁ。。。
3歳児で普通に50音読めるし
ワークは、まぁ色塗りとか音符を書くとかだからできるし
昼寝なし、トイレ失敗なし、左右や数字は2歳でマスター。
でも、今の3歳児ってこれくらいできる子ばかりだよね。
364354:2007/03/04(日) 23:49:34 ID:t4bIkIZL
たくさんの回答ありがとうございました!
357がいうように親が素養がないものでw何からてをつけていいのかわからずでした。
だいたい5歳ぐらいというのが妥当みたいですね。
本格的に習わせるのは5歳からにして今現在は355・356さんのアドバイスのように
ヤマハのグループにしようかと思います。
ありがとうございました。

365名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:54:36 ID:MCrm67db
3歳でも3歳11ヶ月と3歳0ヶ月とでは違うだろうけど
そういった意識の先生の教室に習いにいくと
出来て当たり前で、出来ない子は早々に試練だよね。
366名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 00:12:07 ID:3T6sCei7
逆も困ると思うよ。
359の先生みたいに子供の能力を過小評価してる場合も。
幼児は個人差があるのだから3歳0ヶ月からでも大丈夫な子もいれば
5歳超えてもちょっと・・・という子はいるでしょ。
「○歳から」と皆一緒にしてしまうのはね。
体験してみて、先生が大丈夫そうだと言えば習わせて、
様子を見てやはりダメならまたしばらく待ってというのもありだと思う。
ちょっとやらせて見たけど休止中でもう少し大きくなってから
という人も周りにいるよ。
そして3歳そこそこでも立派にレッスンになってる早熟な子もいる。
367名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 00:17:54 ID:Z8ur7pf8
娘の先生は、とりあえずそれなりに意思の疎通ができて
丸が描ければOKだった。
3歳半から通って、教本貰って自宅練習をするようになったのは
4歳の誕生日を過ぎてから。
娘の友達(誕生日数日違い)は、ほぼ同時期に通い始めたけど
最初の何回かは泣いてレッスンにならないこともあったそうで
このくらいの年齢は個人差大きいなーと思ったよ。
368名無しの心子知らず :2007/03/05(月) 00:44:44 ID:SYWqAfac
うちの息子は4歳になると同時に3つ年上の娘が習う先生のところに行き始めた。
その時、字はなんとなく読めるがまだ書けない状況で先生に相談したら「左右の区別と数字の1から5が分かってれば大丈夫です」言われた。
最初は、リトミックのようなことを主にやり、半年後くらいから楽譜を見て弾くレッスンに入って行った。
ピアノを始めたことで指がしっかりして鉛筆をしっかり持てるようになった。
369名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 08:08:46 ID:4OOQwCAD
糞スレ〜〜〜ッ!!はっo(⌒▽⌒)oけん〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいなスレ♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除依頼、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
ということで。(^-^)v>>368は氏ね。じゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
370名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 08:21:17 ID:yCxHhhF4
>363
今の3歳児ってこれくらいできる子ばかりだよね

オムツの取れる時期は30年前の方が早かったよ。
それに、早く寝る子が大半だったので、昼寝をしない子も多かった。(3歳児)
今はオムツの性能も上がったし、大人と合わせて遅い就寝時間の子が
増えたから、お昼寝が必要な子が多い。

ピアノを始める時期は、5歳位が一番多そうだね。
371名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 08:33:47 ID:+8NJ01KU
うちも5歳スタート。
おちついて、ピアノの前に座れて、家で練習できそうなのがこのぐらいだった。
3〜小学生未満だと、どこでスタートでもそれほど変わらないときいたことがある。
効率考えたら、妥当な気がしている。
わりとさくさく進める感じ。
早熟なお子さんもいるし、その子にもよると思うけど。

ちなみに自分、おむつとれたの1歳7ヶ月。
自分の子供たちは激遅、3歳直前だった。
372名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 08:41:24 ID:2l5xKpT0
昨日知り合いが習ってる楽器店の発表会を見てきました。
最後に連弾があって一人のお姉さんはまあまあひけてるけど
もう一人のお姉さんはあんまり上手じゃないなあと思って
ふとプログラムを見たら講師演奏でした。
もちろん生徒たちの演奏も悪いけど上手いとは思えませんでした。
普段着で出演が多く、客席はざわざわしていました。
プログラムにはていねいに会場での飲食禁止と演奏中は静かにしましょうとか
赤ちゃんが泣いたら外に出ましょうとか
細かく注意事項が書いてあったけどそんなプログラム初めて見ました。
373名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 08:42:34 ID:CD1Dy7lx
姉が3歳のお誕生日から、下の子は2歳のお誕生頃から個人の先生に
自宅に来ていただいたけど、教本を使ってピアノを弾くというのは
両方とも4歳半頃からだった。 やはり、手の大きさや運動能力の
問題で鍵盤を弾くのには或る程度の条件はいるかな。
それまでは、ゆっくりリトミックや聴音で楽しめば良いと思う。
親がやってあげても良いかとは思うけど、先生の方が色々と
楽しいことをやらせてくれたし、先生の生演奏で(先生は演奏活動もしている)
小さな頃から名曲を聴けたことは今に生きていると思うな。
374名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 08:49:37 ID:GwbO/4m5
しっ..借金生活板の人間がここのスレを見ているんですか...
何だか住民が変わりましたね.....
375名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 08:54:01 ID:gogtufvT
うちの先生も「手」に関してが第一条件だよ。
376名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 08:58:26 ID:+8NJ01KU
>>372
目に浮かぶようです。
わりとよくある光景です。
小さい子との連弾で、講師が(多分まちがわないように?)フレーズの始まりの音を指で指し示しながらやってるのも見ました(全員に対して)。
びっくりしました。
まあ、そういうのもあるってことで。
衣装は、そこの教室の文化や、その時の同窓の方の趣味とかあるかもしれません。
普段着も先生に失礼な気がしますが、全体的にあまり上手じゃない感じの演奏が続くなか、デコレーションケーキのようなふりふりドレスのオンパレードというのもちょっとひくというかなんというか…
まあ、かわいいといえばかわいいんですけど。
ひとりずば抜けてうまいと思ったら、シックなワンピースだったり。
377名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:01:15 ID:KQgg7dyP
生徒はほとんど貸ドレスで、講師演奏もリサイタルみたいな教室は
準備期間もすごく長いよ。
だからか皆仕上がりが良い、練習不足か当日の緊張か
出来てない子が2名くらいはいる程度。
発表会にものすごく力入れる講師と、普段の成果を気軽に発表する場って場合と
講師ががんばってても、生徒の意識が低そうなとこと
発表会もいろいろ見てると、ビックリされてるような場面も目に浮かぶよね。
よくある光景かも。
378名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 13:07:00 ID:oS7tEzhB
幼稚園は大体3年制だから、生活に馴染んだ年中からがお勧めだと思います。
年少(3歳ごろ)まではリトミック等で十分。「音を楽しむ」が身につけばいいから。

衣装、というような大げさなものは着せたことが無いのですが。
子供の発表会は夏休み中なので、コットン素材のちょっとよそ行き系なワンピースで。
髪型も普段より少し丁寧にセットしてあげるくらい。
ただ、Tシャツにジーンズなんてのは流石に引きます。

379名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:00:19 ID:+8NJ01KU
>>377
みなさん、発表会の準備期間てどのくらいですか?
うちは3〜4ヶ月かな…
発表会があるとそこで教本が進まなくなるし、気合いいれた発表会は2年に1回とかでいいんだけどな〜。
ステップアップとか、1曲に深く取り組むとかとても勉強にはなるんですが、曲もらってから発表会までおちつかないのがつらい…。
あっという間に来年が来そうな気がする。
380名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:40:09 ID:KQgg7dyP
連弾とか2曲弾くとかで準備期間も違うと思うけど
長い場合で余裕あるなら、普段の曲と併行の子もいるのでは。
381名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:23:52 ID:CD1Dy7lx
>>379
うちは3ヶ月だけど、教本もペースを落として併行。
でも、発表会終わってすぐにコンクールの課題曲に突入するから
落ち着かないというよりも、緊張感のある練習にはなるかな。
それはそれで良い経験だと思うけど。
382名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:53:38 ID:RcEllMKX
>>379
コンクールについて教えて下さい。
例えば自由曲で予選、本選同じ曲で良いとなってる場合
1曲のみで受けるのと、2曲用意した子では
やはり2曲用意した子の方が有利なのでしょうか?
いずれ、と思っていますが、先生があまり詳しくなさそうなので・・
ちなみに子供は1年生です。
383名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 23:10:45 ID:3T6sCei7
私も全然詳しくないけど
コンクールに詳しくない、慣れてない先生の指導で
いい成績がとれるのかなぁ?
384名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 01:23:11 ID:aITF1YAu
先生の結婚祝(そのうち出産祝も?)って出したほうがいいですか?
みんなそこまでしてる?出すなら・・・・・おいくらでしょう?
385名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:39:50 ID:zsRzZ+4R
お中元、お歳暮をちゃんと贈るような関係だったらするだろうし、
そんなのこっちがお客なんだから、ってお考えだったらしなくていいんじゃない?
>結婚祝い
386名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:56:11 ID:aMZisCFk
同じ先生に習っている仲間うちでは、お中元・お歳暮はしていないけど、
今度先生が出産するので、そのお祝いはしようかと話しているよ。
お金じゃなくて、人数にもよるけど、ひとり500〜1000円くらいで
お花とか、出産祝いなら肌着とか、その程度だと思う。
それに子どもにお祝いメッセージを書かせて渡す予定。

季節の贈り物までする気はないけど、お祝い事に関しては
知っているのにスルーって言うのも…、という感じかな。
そんなに何度もあることではないし。

でも、大げさにすると、先生も困ってしまうだろうから、
もしひとりでするにしても、お花とカードで2000円もかけないと思う。
387名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:16:19 ID:Khc5U92p
>>382
そういうのは、先生が決める事だと思うよ。
初めてコンクールに生徒さんを出す場合でも
先生方のツテや自分の経験である程度はわかるはず。
コンクールに前向きならば大丈夫だと思うけど。
ただ、コンクールを目指さない先生もいるので
もしも、そのタイプの先生だったら
出場したければ先生を変えるなりする
必要はあるのでは?
まして、本選を気にするようならば
ノウハウのある先生に付いた方が良いかと・・・・。
388名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:39:55 ID:5DtjL6wr
>>382
>>379ではないけど。
子が小4の時に、似たような選曲パターンのコンクールに参加したことがあります。
予選の課題曲を本選自由曲に選択可。(本選は他にバッハの課題曲あり)
ですが、本選の自由曲で予選と同じ曲を弾いた子はほとんどいなかった。
プログラムを見直さないと正確なことは判らないけど、
いても1〜2人だったかな。入賞してないのは確か。
有利とかではなく、
1曲しか用意できない=参加することにいっぱいいっぱいで余裕がない
という感じがする。
実際、本選自由曲も数曲用意してその中から選ぶし。

コンクールに詳しくなく慣れていない先生でも、
弟子が参加するとなったら、アンテナ立てて情報収集したり、
大先生に伺いを立て、レッスンしていただいたり、
色々と行動してくれるんじゃないかな。
先生自身もコンクールの勉強をするよ。

いずれは…と思っているなら、その旨を先生に話してみて、
先生から何かしらのお話があるまで親のほうも勉強しておくのが吉。

ちなみに、コンクール推奨派の先生の教室には
色んなコンクールの概要パンフが置いてあって、
ご自由にご覧になって下さい状態。
389名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:07:01 ID:ASwQkykx
>386
お祝いに500円〜1000円程度で返しをするのって、
産後面倒くさいんじゃない。
色々な教室あるんだなと実感。
390名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:09:07 ID:KzG2dJZp
お返し不要の金額じゃない?>500〜1000円
気にする先生だとお菓子かハンカチって感じの値段だね。
自分なら周りと相談してアレンジメントかなにかを気持ちだけ、ってかんじかな。
391名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:30:15 ID:L7y8uajq
>>389
同感。
392名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:33:28 ID:e3151MSh
従軍慰安婦問題に関してCNNのアンケートでチョンの反撃が始まって、
日本謝罪すべしの票が増えてきてます。
投票まだの方はよろしくお願いします。
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/04/japan.sexslaves.ap/index.html
QUICK VOTE
Should Japan apologize again for its World War II military brothels?
(日本は、第二次世界大戦時に軍が運営した売春宿の件で再び謝罪するべきですか。)


もちろん 「NO」 でVOTEしてください。

また、ご協力頂けるなら、これをコピペで他スレにも貼って下さい。
我々の子々孫々が性犯罪者として汚名を着ないように。
393名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:18:16 ID:Jrlo0G8l
発表会で、
中学〜高校生ぐらいのお姉さんは
白シャツ+ネクタイ+モッサリとでかいVネックのカーデ+短いチェックプリーツ
+ハイソックス+ローファー

という組み合わせの子が多かった。
小さい子は、きちんとしたドレスなりワンピなりの子がほとんどだが
お姉さんになってくるとそういうの着るのも抵抗あるのかな。

でも、なんだか普段着の延長で、小汚いというか・・・
セーターがダボダボすぎて弾くのに邪魔にならないのか、とか
ミニスカートからはみでた太ももがちょっと、とか
いろいろ考えさせられました。

せめてワンピぐらい着てもいいのになあ
394名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:35:10 ID:zn3NxOjt
>>393
うちの近所、そういう【制服】の学校あるよ。
きちんとした場だから制服で、って考えたのかもね。
まあ、ダボダボすぎるセーターは確かに疑問だけど。

もちろんワンピ参加も良いと思う。
うちの教室の高校生達はそういえば私服(おしゃれ着?)ばっかりだな。
395名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:40:36 ID:ek5O7W5U
そういう征服(崩した?)の年代だと思います。
中学生ではドレスも似合わないよね。
黒のシフォン系とか、ちょっとオシャレなお姉さんって
感じの子が見栄えしてた。
396名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:34:55 ID:peppzXtt
中1の初夏にあった発表会では、小学校の卒業式の時に着たスーツの
スカート(紺系チェック)、白シャツ、リボンタイ、白ベスト(ニット、襟ぐりに紺のライン)
ローファーという組み合わせだったよ。

小学校の卒業式のときには↑のベストがなくてブレザー。
中学の制服はセーラーなんだけど、夏服でもちょっと重たい感じがしたし
ドレスは本人が嫌がったので、卒業式のを使い回しになった。
考えることはみな同じようで、中1ではそういう子他にも見たよ。

当日見た中では、タランとしたワンピ+ボレロで髪はアップ(といっても小さなお団子)に
してた中3の子が私的には好感度だったな。
397名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:42:44 ID:94VpyXCX
まだ消防息子だけど、伴奏などに立候補した事が皆無。
「やる気出ないし」って昔から。先生には習っている事を話したことはあるけど、まぁ多分忘れられている。
進度も悪くないのにな。
親から見ると「こんなものなのかなぁ・・・」って。公立だけどすごく音楽に力を入れて毎月発表を見に行く
んだけど、とうとう今年も全てリコーダーとピアニカだったよ。色物?な学期すらにも立候補してないって。

ちょっとピアノとは離れてスレチっぽいけど、なんとなく寂しい・・・・。
398名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 17:03:42 ID:/yfXe6D3
うちも男。ピアノ立候補しません。男なのにピアノ?っていわれたりする田舎なもんで、、、、
恥ずかしがりな年頃なせいか課外活動のことはあまり他言してないみたい。
399名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:22:17 ID:Au4oFXg+
なぜに伴奏させたがる人がいるのか
伴奏って下手したらイジメにも繋がる面倒な立場ですよ
わざわざ背負い込む理由がわからない
400名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:43:03 ID:3n1Kjoaz
うちの子は女の子だけどあえて伴奏に立候補しないよ。
合奏でもピアノ以外の楽器に挑戦してます。
ピアノやってると他の楽器でもとても上手で惚れ惚れしちゃうね!
401名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:57:18 ID:v8YlCoVr
うちは、私(母)自体目立ちたくない主義で、、、。
なにせ住んでいるところは田舎で嫉妬されても嫌だし。
子供は男の子で、3年生まではピアノをしているのが
恥ずかしかったのか、夕方弾いているのは誰?と
人に質問されても、「お母さん。」って答えていたくらい。
夕方に家事もしないで下手糞なピアノ弾いていたら、馬鹿みたい
じゃんって思ったけど。
それが、4年になって急に合奏のピアノをオーデションで
通ってから人が変って弾くようになった。
異性を気にして、もてるとでも思ったのか。。。
親からみても本人ぜんぜんいけてません。
ある時期男の子って変わるのかも。高校ぐらいになると
もっとピアノ頑張るかな???
402名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:56:03 ID:M8D8hqm/
伴奏させて貰えるのは名誉な事とありがたく受けてるけど。
きょうだい揃って今年は卒業式で伴奏。
403名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 21:21:05 ID:sfohz4/c
それは良かったですね。
404名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 22:16:42 ID:ek5O7W5U
授業の発表でも、わかってても手あげない子とか
自信なかったり、人前に出るのが恥ずかしかったりあると思うよ。
先生から指名されたらやるっきゃないだろうけど
でも、何かのきっかけで変わるお子さんもいるよね。
ピアノの伴奏より、指揮者のほうが目立つ気もするけど。
405名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:43:51 ID:ODEUD0GC
伴奏すると嫉妬されたりするの?
コワイ
406名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:54:11 ID:A0Nu4qmj
嫉妬されるのは似たり寄ったりの実力の子達がたくさんいてオーディション形式で
選ぶ場合ではないだろうか。私の方が上手いのに、みたいな?
先生から最初から指名される場合は嫉妬も何もないでしょ。
周りに相応しい子がさっぱりいなかったりすれば嫉妬なんて起きようがないよ。
407名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:03:04 ID:oPLjCOsU
関係ないよ。
嫉妬する子はする。
腕の差が歴然としてても、弾きたい子は弾きたいものらしい。
ソナタとブルグの差があっても先生が他の人を指名するのはひいきだ!と親子でいってるよ。
で、先生にねじこんで伴奏1曲もらったら、今度は曲が短いと怒ってた。
ピアノが好きなんじゃなく、人前に出るのが好きなんだろうな。
嫉妬は感情だから、どう説明されても(基準が腕であれ、機会均等であれ)やりたいものはやりたいんだろう。
408名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:20:15 ID:F6JpYngJ
伴奏って嫌々やってたけど
実力が一番だし教本も一番すすんでる
でも毎回毎回やってると、嫌味を言われ
変わろうとすると引き止められる
嫌なもんだ
409名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:22:23 ID:D1DS55ru
嫉妬って女の子のこのほうがすごい感じがする。
精神的成長がはやいからか、もともとの性質か。
男の子はのんびりしてる感じに思うけど。
5〜6歳で、もうすでに女!!って感じ。
410名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:23:54 ID:A0Nu4qmj
そういうもんなのか、、、
うちも陰で言われてるの間違いなさそうだ。
卒業式では毎年二人で分担して弾くことになっていて、一曲はオーディションで
決めるらしいがうちは最初から指名されてしまった。大人しい子なだけに
気がかりorz
世間って怖い所ねぇ
411名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:39:07 ID:tsCgPjsd
高校くらいになると誰もが認める指揮者と伴奏者がクラスに一人は
いるけどねー。
(私は賛美歌のオルガン伴奏の順番が回ってくるのがイヤだったなぁ)

何にせよ、親があれこれ口出す類のことじゃないよね。
気をもんじゃうのは仕方ないけど。
412名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:42:16 ID:A0Nu4qmj
嫉妬がひどいのは小学生位までかも、確かに。
中学生になると伴奏出来る子はあの子って感じで決まってこざるを得ないし。
嫉妬してる暇もなかろうし。
413名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:59:52 ID:JHuTlXK3
うちは、伴奏を嫌がる類い。
でも、本人が一言
「伴奏練習よりもコンクールの練習の方がしたいから」
と友だちに漏らしたのはまずかった。
親から嫌みの荒しです。
田舎なんで、ちょっとでも突出すると叩かれるんだよね。
はよ、帰りたいよ・・・・。子も泣きます。
すまん、愚痴ってしまった。
414名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:04:21 ID:A0Nu4qmj
そういうこともあるのね。
うちは逆にコンクール出て実績もあるからってのが指名の理由だったと思われ。
いちいち結果とかを聞かれたのは鬱陶しかったみたいだけど。
ただ、子供同士ではコンクールの話題は敢えてしてないようだった。
んーでもコンクールにも出て伴奏も引き受けるっていう立場からすると
その潔さはある意味羨ましい
415名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:49:47 ID:37lGlkfV
4ヶ月ほど前に転校したばかりの2年生女子なんだけど、
「2年生で私よりピアノ上手な子はいない」って帰ってきた。
なんでかというと、ピアノの上手な子たちに聞いたら
**が弾ける子は他にいないからだそうだ。
結局子供たちの判断の基準はどう上手に弾けるかではなく進度なんだな。と思ったし、
その数人の子たちの中で、学年全員の子の進度を把握していると
思いこんでいること自体にびっくりした。
娘には**が弾けるから一番上手とは限らないし、
**は習わないでもっと違う曲を習う場合もあること。
何練習してるか言わない子もいることなどを話しましたが・・・
416名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:12:33 ID:JHuTlXK3
>>415
子どもはしょうがないと思う。そのうちわかる時もくる。
でも、大人でそういう人に当たると・・・・。
いい加減にして欲しいと常々思う。
世の中には、バイエルとブルグ、ソナチネ以外の楽譜もありますよ〜と
言いたいけど、言ってはいけない。
417名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:32:43 ID:Qc5PGZkc
そのレベルの人達(の親)が一番進度を気にしている感じ。。

一応曲は弾けるけど、これといった名曲はまだ弾けない・・と言う
中途半端な所なんだよね。このレベルの進度を気にする親は、ピアノ
未経験か、この時期に辞めちゃった人達だよ。
418名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:49:46 ID:wYNzeQRW
>417
まったく、同感。
弾けない親御さんが1番進度や伴奏を気にしてると
いうのはあたってる。と思う。
コンクールレベルになると、しょっちゅう人前で弾くとこあるし。
チイチイパッパ〜ってやってらんないよね。
アホ親とはさよなら〜したいけど、世の中子供同士の学校での
関係もあって、そうはいきません。適当にあしらいましょう。
私の場合、嫌な親御さんがピアノのレッスンの前後にくると、
都合が悪いんで〜といって先生に時間の変更をお願いします。
でも、なぜか、しばらくすると前後に・・・。
競わせられるのも馬鹿らしくてやってられないし、時間変更で逃げてるのにも
きずいていない・・・。
面白いよ。

419名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:42:32 ID:oPLjCOsU
つ能ある鷹は爪を隠す
420名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:24:43 ID:HfmTn1mu
うちは転勤で二つ小学校変わったんだけどどっちの小学校も
伴奏はオーディションで結構みんなやりたがってました。
でも見てると必ずしも一番うまい子が選ばれてたわけではなかったなあと
私は思いました。楽譜もすごく簡単な曲なのに2ヶ月も前から希望者に
渡されてたし、いい思い出だからいろんな子にやらせてあげたい、っていう
学校側のねらいもあったりするんじゃないかな。
でもやっぱり落ちちゃうとがっかりだし、親は内心気をもんでましたけど・。
ねたみとか自慢とかはやっぱり色々あったなあ。
421名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:45:06 ID:tMLgm+vf
スレチぎみでスマンけど
高校の時、校則の厳しい私立で、軽音楽部は男子のみ入部OKだった。
学園祭で、キーボードを弾ける男子がいなくて
コーラス部の、ピアノがうまい女子にお願いして上手く行ったけど
その後、「あんなの私にだって弾けるわ、フン!」って
嫉妬した子が結構いて、校内ではそのフレーズがよく聴こえてた…
ちなみにボンジョヴィw(婆でスマソ)

なんなんだろうねぇ「私だってできる」「私のほうが上手い」って
いう思い込みは。
422名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:58:18 ID:HfmTn1mu
私なんかはあがり症なので理解できないけど、特技って人に見せたく
なるものなんだろうなあ。単純にいろんな人に「すごい」って言われたら
嬉しいだろうし。能ある鷹は爪を隠すっていうけど一生隠してたら能があったのか
どうか誰にもわかんないしね。
423名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 15:25:37 ID:7ok9Mx48
コンクールに出る腕前の子や、上級の経験者親にとって、
伴奏なんて…どうでもいいのが本音だと思う。
あまりにもむきになる子は、発表会以外披露の場が無いとか、
親は未経験か、初歩挫折組みで、
人前で弾くことにあこがれているのかな?
わからないけど…
424名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 15:50:02 ID:HwBp5l3n
娘はコンクール組だけど、この前学校の伴奏してるのわざわざ仕事休んで見に行った、、
やっぱり別の嬉しさがありますよ。先生に伴奏者紹介のとき褒めてもらったり、
学校のみんなと一緒に演奏する楽しそうな顔見てると、いつも一人で努力の毎日が報われたって感じでした。
425名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:09:31 ID:oPLjCOsU
>>424さんは、ピアノ弾ける方ですか?
426名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:10:34 ID:oPLjCOsU
↑親御さんが、ということですが。
427名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:44:05 ID:7ok9Mx48
怒られそうですが…
伴奏面倒な、上級腕前親の方々の本音。

曲が良くない。 引き受けると体調が悪くても休めない。
学校のピアノのコンディションが悪く弾くのが苦痛。
指導が未熟でストレス。 直前に頼まれ慌てた。
いつもなので飽きた。
428名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:45:41 ID:JHuTlXK3
うーん、上級者じゃないけど(娘も私も)
面倒というよりも、こだわりがないだけだと思う。

で、思い出したのは私が2年生の時、初めて学芸会で
伴奏した時の事。
前の日の夜緊張でぜんそく発作の大きいのを起こしてしまい
病院に運ばれ、そのまま入院して、そこから直で学校へ向かい
寝不足でへろへろながらも何とか弾いて、そのまましばらく
入院。確かに体調管理も大事なんだよね。伴奏はw
429名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:59:58 ID:ODEUD0GC
そこまでして行かなくていいよ!w
休んだら替わりに先生が弾いてくれるって。
430名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:34:46 ID:jWRtLDp4

伴奏を引き受けたのに、合唱コンクール前日になってもまだ弾けるように
なってない・・どうしよう・・・(涙)。

って夢を、25歳くらいまで良く見ていた。
伴奏はたまに引き受けていて、そんなに嫌いでもなかったけど、
無意識にプレッシャーがあったんだろうか・・・私。
やっぱり、他にもやりたいと思っている子がいることを
感じていたし、自分も伴奏者に選ばれたいような、
みんなと歌を歌っていたいような、とても複雑だったな。。。
431名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 02:39:43 ID:Sg+9iQJ0
>>427>>428は、微妙に話が食い違っているような気がするんだが、親が上級腕前かどうかの差なんだろうか。
432名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:59:45 ID:ea4Ndr9h
私ですが、幼稚園の頃からずっとピアノを習っていて、
小中高と何度も伴奏をやらされていました(他にもいっぱいなり手がいたのに)
指名されると断れないはっきり物を言えない性格なのを、皆知っていたからw
でも本音は、皆と一緒に歌を歌いたい。小中は伴奏者は練習の時はポツンと一人ぼっち、
高校の時は指導者になり、物凄くプレッシャーだった。

それに人前で弾くのが苦手だったので、負担になり、高校2年の時に
初めて断って、違う子が伴奏になったんだけど、
その子の友達が、「ピアノのコンクールがあるのに伴奏やらせるのかわいそうじゃん?」て
いや、私も今までそうだったのにって思ったけど言えなかったorz
要するに、あの子なら断らないだろうって、やらせちゃえって、そんな考えがクラスにあったんだろうね。

だから、うちの娘には「伴奏の話が来ても断って良いぞ」と言ってあるが、
伴奏の話は一度も来ていないw

でも一度だけ中学の頃伴奏した「ともしび手に高くー」って言う歌は楽しかったな。
433432:2007/03/08(木) 09:03:04 ID:ea4Ndr9h
ちなみにコンクールの入賞暦は一度もなしです。
予選すら落ちたこともあります。
逆に、上記の高校2年に伴奏した子は、小学生の頃から入賞いっぱいでした。
やはりこういうところに、理由があるのかなぁ・・・。
434名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:31:06 ID:qT21zoy9
>>427
親子で同意。

子が言うには、中学時代の合唱伴奏は勉強になったそうだ。
走る指揮者(生徒)に、どうテンポを落ち着かせようかと考え工夫したり、
同級生たちと話し合ったり、指揮者と二人で自宅で自主練習したり。
音楽の先生は他のクラスも見なきゃならないので、子に丸投げ状態
だったからできたことけど、
半分指導する立場にありつつも、仲間とみんなで仕上げて行く作業は
いい経験だったと言ってる。

独唱大会の伴奏はかなり本格的な指導を受けたので、
こちらの方は後学のためにもとても有意義なことだったと言ってる。
435名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:35:16 ID:iwsO+Dlb
>>433
中高だと、ピアノの多少の上手い下手よりも、
学業成績の心配のない子が伴奏に選ばれるそうですよ。
(学校にもよるかも知れませんが。)
伴奏の練習に時間を取られたせいで、成績が落ちるようだと困るから。
433さんは、成績優秀だったのでは?
436432,433:2007/03/08(木) 11:15:17 ID:ea4Ndr9h
>435
いえ、どちらかというと成績は中間あたり・・・。
それにクラス合唱の場合は、学級会?で推薦で伴奏が決まってました。
立候補っていう選択もあったはずだけど、誰も手を上げないんだよねorz
なので、成績とかではなくやはり人を見て判断したのかと思う。
担任も「去年もやってるしねー」で終わる・・・。
437名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:23:32 ID:koy14w7Z
>>435
中学生以上で、コンクール常連の子は、家で練習しなくても間に合うよ。
小学生でも、>>427の方々は、家で3回弾いただけで、歌と合わせた。
とか、休み時間に練習しただけ。とか言っておりました。
438名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:44:37 ID:+gVvjkj2
>>435
それは曲やその合唱コンクールのレベルにもよるのでは?
楽譜もらってその場で弾けるのもあれば、場合によっては先生に
御指導を頂くのもあった。ただ、そんなに弾き込む必要はないと思うので
熱心に練習する必要は確かになかったと記憶している。
以前、音楽劇の劇中歌の伴奏を見たけど、ピアノ単独の場面もかなりあった。
上手い子だと思ったら(曲自体も難しかった)、コンクール入賞組のピアノの先生の息子さん。
さすがに気合はいれたと言っていたけどね。その先生も。
>>429
それが・・・・弾けないから何とかしてくれと母に言ったらしいです。
ほぼ丸投げ状態だったんですよ。今考えると酷い先生達だ。
439名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:56:46 ID:CVCvszIE
>伴奏を引き受けたのに、合唱コンクール前日になってもまだ弾けるように
>なってない・・どうしよう・・・(涙)。

同じだwこれとセットで”レッスン日なのに一回も練習して無い、どうしよう”
って夢を定期的に見た。最近やっと見なくなったけどw

ところで、コンクール歴なし、勿論音大にも行ってない私ですが、
中学時代に一度伴奏をしたのが、今となっては良い思い出です。
出来れば、コンクールに縁の無いような子に伴奏をやってもらいたいですね。
とても良い経験だと思うので。。

>>432
ともしび手に高くー

題名何でしたっけ??確か伴奏曲はこの曲だった気がします。
440名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:09:18 ID:CVCvszIE
ところで、当時のピアノの先生は、伴奏曲の指導をしてくれました。
すっごく張り切って、一生懸命教えてくれたな〜
きっと先生も嬉しかったんだと思う。

もし、上級レベルの子が”だるい、うざ〜”と思って嫌々伴奏するなら
普段引っ込み思案だけど、ちょっとピアノは弾ける・・って感じの子
に伴奏やらせてあげたい!!
441名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:30:58 ID:LE7nC0VB
うちの子の先生も伴奏とか代表とかになると喜んで指導してくれるよ。
この前オーディション落ちちゃった時は先生はとっても悲しそうだったって
娘が言ってたなあ。学校の音楽の先生も教えてくれるんだけど微妙にピアノの
先生と言う事が違うので合わせるのに結構苦労してるようです。
でもうちはまだ小学生なので発表会とかに差し支えるほど難しい曲の伴奏は
頼まれないので、いろんな先生に見てもらえていいかなと思ってます。
そういう意味では伴奏もいい経験だなと思うのですが。
一人で弾くのと違った難しさがあるし。
442名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:34:57 ID:Gv3AKdZI
子供が伴奏するの楽しみにしてる親ですが、
伴奏って何年生ぐらいから子供がやるの?
学芸会とか始業式とかイベントとかで弾くのですか?
それとも授業とかで歌の伴奏をするのですか?
443名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:48:52 ID:XFC/98sY
>>442
小学1年からもするしレベルは初級から上級までそれぞれ
私は小学1年から高校2年まで伴奏してたよ

入学卒業式・朝礼の校歌・音楽の授業・校内合唱コンクール・NHK合唱コンクール
ブラスのソロの伴奏などなど。あげたらキリがないぐらい
ただ、歌いたいのに歌わせてもらえないし
合唱部でもないのにNHK杯コンクールとか
教師から面倒なこと押し付けたれた記憶が強い

部活も陸上部なのにNHK杯を無理やり押し付けれ
事実上退部のような状況にも陥るし
伴奏といえば、暗い記憶しかないなぁ

>>442
普通に頑張ってれば、一回ぐらいは順番まわってくるよ
444名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:50:33 ID:/4C6ejg2
ともし火手に高く〜・・・君の事は忘れないだろ、きっときっと孫を膝に抱いても・・・

だっけ?
題名なんだろう
445名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:50:49 ID:gno6Mv4G
>439
「ともしびを高くかかげて」だと思う。
ソプラノ以外の音がとりにくい歌だったような記憶があります。
446名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 13:27:01 ID:koy14w7Z
>>438
丸投げ、ほんとうに困るらしいですね。
引き受けた子が結局弾けなくて、日にちがないのに、代わりに弾いてくれ。
他所の学習発表会のビデオ渡されて、同じものをやりたいが、譜面ないので、
テープから起こして譜面にして伴奏してくれ…とか…
>>440
上手い下手にこだわらず、やる気のある子が弾ければ、良いのにとは思う。
ただ、先生にも見栄があって、他と比較されるような場合の伴奏は、
上手い子に引き受けさせるように、もっていくような気がする。
447442:2007/03/08(木) 13:27:26 ID:Gv3AKdZI
>443
娘は2年生なのですが、今のところ子供が伴奏してる様子はなさそうです。
合奏の時にオルガン担当。っていうのはあるのですが、
二人で1台。一人が右手。一人が左手。みたいな感じで伴奏とは程遠い。
この前6年生を送る会があったのを見学したのですが、
歌の伴奏はテープや先生が弾いてた。
ほとんど子供が伴奏しない学校もあるんですかね?
448名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 13:35:54 ID:CVCvszIE
>>439
ともしびを高くかかげて

そうだ!!これです!!ありがとうございます。

>>442
このスレだと、小学生から生徒が伴奏やってますよね。
私の場合は、小学校は先生が伴奏していましたし、高校時代は
合唱する機会も無かったです。なので中学時代が唯一の伴奏の
チャンス(?)でした。

小学校時代の学芸会の楽器も、オーディションなんてやらず、
適当に決まってたなあ。。今は大変ですね。
449名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 14:00:23 ID:Sg+9iQJ0
>>447
過去に懲りたいきさつでもあったのかも?
子供もそうかもしれないけど、時々強烈な親っているから。
450名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 14:10:22 ID:aae8cGI6
>>447
うちの子の学校も生徒が伴奏しているのを見たことがない@2年
テープ流すかちょっと弾ける先生。もしくは授業中なら担任がんがれ!の世界。
でも今までに行事などで弾いている先生はだいたい1人に決まっているみたいだけど
音楽の先生ではないいわゆる普通の担任。
451名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:18:23 ID:mn5eKtdY
>425
物凄く亀レスですみませんが、424です。ピアノは少しは弾けますが、
伴奏する子を嬉しく思う事と何か関係あったのでしょうか?
上級レベル親子なら普通伴奏なんてフン!って思う方がカッコイイという事?
452名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:56:41 ID:koy14w7Z
>>451
親子二代で、伴奏ばかりさせられて、飽きているだけで、
カッコつけて嫌がっているわけではないと思うよ。
453名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 17:19:34 ID:+gVvjkj2
飽きてるとか慣れているという言葉が妥当かもね。
新鮮味がないから、あまり関心がないんだよ。伴奏に。
で、ムキになる人の心情は良く理解出来ない・・・という所かね。
まあ、弾ける能力のある、弾きたい子が平等にやるのが
一番なんじゃないのかな?
で、親の口出しはみっともないという事でw
454名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 17:26:42 ID:mn5eKtdY
舞台に出てる娘を何度見ても私は新鮮で飽きる事ないです。極度の親馬鹿なのでしょうね。
娘も皆と一緒に楽しく演奏出来てとても嬉しそうなので
これからも飽きるという感じではなさそうです。舞い上がる性質は遺伝かな〜、
うちの学校は3曲別々の子に弾かせるので、伴奏での嫉妬とかそういうのはあまりないみたいです。
455名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:43:34 ID:shVmjW3y
人前で弾くのが大好きな子は路上ライブでもやりなよ!
というか、うちの子がやりたがってるんですけど。

伴奏が指名制のところはどうしてピアノが上手いってわかったのでしょうか。
学校でピアノを弾く事なんてめったにないでしょ。
うちの子はコンクールなんかで年に一回は何かしら賞を取っていて
コンクールの申込書にも学校名を書く欄があるけど
学校には知らせていないのか伴奏のお呼びが掛かった事がありません。
456名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:48:40 ID:xMorMI6A
うちの学校は音楽室に鍵かかってる。ピアノにも鍵がかかってる。
体育館のピアノは重たくて状態が悪いらしい。
教室に1台ずつのオルガンは鍵が足りないし、出ない音がある。
昔だからか、自分の小学校は休み時間に音楽室で遊ぶこともあったけど。
457名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 01:11:03 ID:sjGSdcAI
仲のいい友達だと、どういう習い事をしているとか話すと思うんです。
先生がどんな人で、いまどういう曲を習っているかとかも。
友達同士のネットワークで噂になったのを、先生が聞きつけるんじゃないですか?
伴奏に名乗りでなかったとき、担任の先生から
「あなたチェルニー○番弾けるなら、これも弾けるでしょ!」って
押し付けられました。
458425:2007/03/09(金) 05:59:03 ID:GdM3St/y
>>451
すいません。
上のほうのレスで、ピアノ弾ける人は進度や伴奏にこだわらない傾向があるというのをきいて、やっぱりそうなのかなと思いおうかがいしました。
一連の流れみていてピアノ上級親はピアノに対する満足の基準が違う気がしました
(自分のピアノが正統に評価される場が他にいくらでもあって学校の伴奏で普段の努力が認められた等とは感じない、とかそこまで伴奏を誇らしく思ったりありがたがる気持ちが正直ぴんと来ない)。
なので、同じ土俵で会話しているように見えて、お互いの感覚がわからず実はすれ違っている、でもすれ違っていることに気がつかないまま話し続けてるからレスがのびるのかな〜と。
で、実生活でもお互いワカラン?の応酬が生まれるのかと思って。
あくまでピアノ限定の話であって、クラス劇?とかで我が子が主役もらうとか、答辞読むとかだと、上級親の方々も相応にうれしいと感じると推測しています。
459425:2007/03/09(金) 06:00:24 ID:GdM3St/y
↑なんか読みにくくてすいません。
460名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 06:00:31 ID:0gXJBs+Z
悪い事する時は

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

“日本人”と言えばよい。

それが小さな愛国心。まさにウリナラクオリティ
http://www.youtube.com/watch?v=uFZoPYAkDV4

461名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 06:51:54 ID:KJ0YoxA+
>ピアノ弾ける人は進度や伴奏にこだわらない傾向

バイエル・ブルグ・ソナチネ・・通過してみれば、ドングリの背比べな
実力の差しかないわけ。だから、そこを一通過点と考えている人(つまり、
それ以上のレベルまで到達した人)にとっては、その時期の進度なんて
大した違いは無いと思うって事だよ。それに、本の進み具合なんて見なくても
弾いてるの聴けば、実力分かるし。

伴奏に関しては、普段から人前で弾く機会のある子は、たかが学内のイベント
に固執しないという事では?ただ子供はそうでも、親としては一回位子供の
伴奏姿見たいと思うけどね。あと、目立ちたがりの子は絶対自分が!とやりたがる
けど、テレ屋の子なんかは、別に私じゃなくても・・と思うし。実力とは無関係
だと思いますよ。
462名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:03:20 ID:bEVPrrgG
この世界に全く詳しくなく、先生選びの参考にしたいので
よければ教えて下さい。
先生の質というのは芸大>音大ですか?それとよく言われる芸大と
いうのは東京芸術大学のことですか?
463名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:18:02 ID:aWn4ls+r
>>458
同意。
流れを見て、>>451には上級親の気持ちは、一生わからないと思った…

伴奏をうれしく思うのは良いことだ。
だが、必要以上に親がこだわっているのは怖い。
選び方から、実力判定まで、親が追求するほどの事なのかと疑問に思う。
こだわる親、結構いるので、伴奏は引き受けたくない。

464名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:27:18 ID:q4Sw0Hit
>458
451を書いたものです。
私の場合は、誰も知り合いの来ないコンクールで賞を貰うときより
伴奏の楽しそうな様子を見る方が嬉しかったです。
性格的にピアノとかより吹奏楽の方が向いてるのかもしれないですね。

>461さん
>普段から人前で弾く機会のある子は、たかが学内のイベント
に固執しないという事では?

上級組の子ってクールな傾向の方が多いのかな?
子供なのに随分大人っぽいんだなぁ。・・うちの子って幼稚ですね・・。
465名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:28:33 ID:DqZOQABL
芸大=一般に東京藝術大学のこと。ほとんど固有名詞。
音大=○○音楽大学。普通名詞。
466名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:31:04 ID:q4Sw0Hit
>463

続けてすみません。
上級親の気持ちわからないって、何故?
私も弾けるし子はコンクールで年1回賞は貰ってますが・・。
全員の上級親を同じくくりにしないで欲しいです。
467名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:44:04 ID:rjEfHCMb
だから、あんたには上級親の気持ちは
わからないんだよ。
それぐらいで喜んでるんだから
468名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:46:42 ID:ygp+HFrv
上級親の現在の演奏レベルってどんくらい?
ショパンエチュード、往時のテンポ8割ってぐらい?
469名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:53:04 ID:RVbumjoC
ピアノだけじゃなくこだわる親はよくいるな
リレーの選手に選ばれなかったからと言って学校に怒鳴り込む母親とか

だけどうちなんかスポーツだめだし、運動会ではあまり活躍を期待できないので
せめて音楽会では1回ぐらい伴奏でもすればっていうのはあるかも
それも毎回だとイヤだけどね
コンクールと学校行事はまた別の楽しみだよ
470名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:54:27 ID:q4Sw0Hit
>466
そうなのですか?そう言われてもピンときませんが。
多分そちらより上級なのは間違いないと思います。特に子の方はですが。

と言うか、、こんな事で言い争うのは意味不明なんでは?
子供の晴れ姿を喜ばないのが上級の証明みたいに言われるのって不可解です。
471名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:55:41 ID:1Ml5xiUA
初級  ソナチネ以下
中級  ソナタ
上級 ショパンエチュード

あたりですか?
私はソナタ挫折組、現在おとなのピアノ教室で好きな曲をまったり練習中
の者ですが、ソナタ位になってようやくピアノの楽しさに目覚めたな。
そのころ、塾で忙しくなってやめてしまったのは残念だ。
472名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:59:10 ID:1Ml5xiUA
連続すまんが、
学校の伴奏やリレー大会が晴れ姿と思えない人も
世の中には沢山いるという事ですよ。

まあ、どちらでも人に迷惑をかけなければ良いんじゃない?_
473名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:59:36 ID:q4Sw0Hit
進度の言い争いって不毛ですね・・、
子は小4から上級、470の私は高校から上級ですが。一応答えておきます。
言わないとうるさそうだから。
474名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:11:06 ID:rjEfHCMb
>>473
空気が読めないというか
とにかくしらけさせるのが得意だね、あんたは
475名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:16:26 ID:q4Sw0Hit
>474

そうですね〜、マジメですから。
上級を気取ってる方達も、あまり高飛車にならない方がいいと思います。
コンクールの練習くらいで伴奏ごときにナンタラって、、見てて痛々しいんですけど・・。
私の周りの上級の方達は皆さん謙虚で素敵なんだけど、掲示板だと変に偉ぶってる人多いですね。
476名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:22:56 ID:L+hGVbSK
>子は小4から上級、470の私は高校から上級
これに全て物語ってるなぁ
カワイそうに思うわ

>>474
同意w
477名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:27:18 ID:+VYgpPyD
芸大の先生 って言葉がよく出てるけど
このレスに限っては芸大卒の先生って事でOK?
一般的には芸大の教授クラスの事のような気もするけど。

478名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:30:02 ID:uf58y8vd
>>475
ケンカしにきたの?
偉ぶってる人も確かに痛々しいかも知れないけど
端から見れば、やっぱりあなたが一番痛いよ。


うちはスタンス2、この春から幼稚園年長です。
先生のご自宅でのレッスンで、粗相があっては…と思い付き添っていましたが
(トイレとか、鼻水垂れないかとかw)そろそろ送迎だけにしようかと考え中。
本気組で、先生のレッスンには付き添わないと!という方は除いて
お子さんに一人でレッスンを受けさせるようになったのがどれくらいからだったか
教えて下さい。
今日のレッスンで、先生に相談してみようと思っていますが
一般的にどれくらいなのか知りたいです。
479名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:31:02 ID:q4Sw0Hit
>476

私が高校から上級なのがまずかったですか。
子の方が向いていたのでしょう。

しらけると言う事は同次元で伴奏をバカにする上級親と同じに振舞えって事かな。
そんなの逆にみっともないから嫌です。
何故そんなに必死なのかな?同じ意見じゃなかった上級親に何か不満でも?
480名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:33:17 ID:L+hGVbSK
芸大卒でもピアノ専攻じゃなかったら
音大卒のピアノ専攻の先生選ぶ
たまに声楽でピアノ上手い人いるけど
やっぱり学生時代にメインでピアノ専攻した人のほうがいい

ID:q4Sw0Hit
この人は、エリートたちでも見ちゃったんじゃない?
頑張ってるつもりだったけど、エリートみたら
まったく次元が違ったとか
481名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:34:07 ID:L+hGVbSK
>>479
たぶんあなたよりも上手い私がいいますよ
空気嫁
482名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:34:33 ID:q4Sw0Hit
>478

喧嘩するつもりなかったけど、上級親の気持ちはわからないって言われたのでつい。
すみません、ちょっと感情的になっちゃいましたね。
でも学校の行事だからってバカにするのは、なんだかなと私は思います。
483名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:35:28 ID:q4Sw0Hit
>481

はいはい。あなたとは違う意見です。それだけ
484名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:39:41 ID:uf58y8vd
もうq4Sw0Hitは透明アボンでよさげですね。
485名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:40:15 ID:1Ml5xiUA
>端から見れば、やっぱりあなたが一番痛いよ。

そう思う。
仕事休んで見に行きたければ行って、最前列でビデオでも掲げればよい。
伴奏が迷惑だって話してるのになあ・・・。
別に弾きたい人が悪い人なんてどこにも書いてないよ。
むしろ、弾きたい人に弾かせてやってくれて的な流れだと読んでいたが・・・。

うちも同じく年長になります。
スタンスも同じ。
ただ、趣味程度とはいえ、家では毎日練習する訳ですから、
先生の仰る事を覚えて来れるかが鍵かと・・・・。
もちろん、レッスン帳に詳細を書いてくれますが、細かい事は
やはり口で伝えている事も多いですし。変な癖や強調する所などは
まだまだ・・・かな?とは感じています。
実は上の子も同じ時間帯での練習なので、付いていますが
こちらは3年生。家での練習には当然口は出さないのですが、見ていると
先生の指示も覚えていて練習に取り組めていますね。
2年生後半位からは安心して任せられましたが、
それ以前は、やはり親の目が合った方がよいかな?とは思いました。
あくまで、子どものタイプにもよりますけど。

486名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:41:59 ID:ygp+HFrv
>>476
あら、答出しちゃって。

>>477
芸大の先生=現在、芸大で教えている先生
だと認識してる。講師から教授まで幅広いけど、
少なくとも芸大卒の先生は含まれないと思う。
このスレでもちゃんと線引きはされてるはず…たぶん。
487名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:44:14 ID:aWn4ls+r
私のよけいな一言のせいだね。皆さんほんとうにすみません。
488名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:48:45 ID:1Ml5xiUA
>>487
そんなことないよ。私は
>こだわる親、結構いるので、伴奏は引き受けたくない。
に激しく同意。
それに、上級者親って、この流れで書いてあるのは、読んでいると
あまり伴奏進度に固執しないのは上級レベル程度弾ける親に多い。
逆に意識するのは初級レベルに多いよねっていう話の中での
上級者親の意味だと思うぞ。
それに対して「私達は違います!!」って声高に言ってもね・・・・。
489名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:50:38 ID:+VYgpPyD
>>486
いえ、過去に芸大卒=芸大の先生って流れもあった気がして
芸大って言葉が出てきたので思い出して聞いてみました。

いくら上手くても小さい子にはソナタをやらない先生もいるし
(そのかわりありとあらゆる作曲家の曲をやる)
逆に間違えなければ○でどんどん進ませる先生もいるから、
子供の進度ってあてにならないと思います。
490名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:27:42 ID:NbG83q++
親が弾けない方が、子供にとっていいかも知れない…
491名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:36:49 ID:XnSMRjyV
全然関係ないですけどピアノの先生が次回からヘンレ版のモーツァルトのソナタ集
みたいなのをやるって言ってるらしいんですが使ってる方いらっしゃいますか?
私はてっきりまた全音のソナタって書いてあるやつをやるのかと思ってたのですが
??です。先生に聞くのはなんとなく気がひけてしまうのでここに書いてしまいましたが。
492名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:43:31 ID:cMdk3x9X
モーツァルトのソナタ集をやるって、かなり優秀なお子さんですね。
10年習ったけど、モーツァルトは繊細で難しいからと中々やらせてくれませんでした。

全音のソナタ集とハイドンのソナタ集しかやってません。
力になれなくてすみません。
493名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:52:13 ID:L+hGVbSK
>>491
ヘンレは一応、原典版扱いされるから
お子さんは、マジメに勉強されてるから
原典版をススメられたのではないかな?
494名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:13:59 ID:XnSMRjyV
レスありがとです。
特にモーツァルトが好きなわけでもないし、どっちかというと全音のソナタ集を
持ってる前の時間のお姉さんにあこがれてたのでちょっと残念みたいですよ。
バッハとかも全然やらないんだけど、こっちから言うのは僭越ですよね。
手もオクターブがやっとなのに大丈夫なんだろうか??
もしかしてモーツァルトってあんまりオクターブが出てこないんでしょうか?
私は習った事ないのでよくわからないんですが。
495名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:23:51 ID:3phz7L2o
>>489
街の先生なら藝大「卒」と付けるのが一般的。
藝大のピアノ科の教授6人助教授4人あと講師が何人かだけが
「藝大の先生」。
496名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:29:50 ID:WyOs5M7j
在米ですが、ここではソナタ集とかはないので、モツソナ、べトソナ、
ショパンワルツ・インベンション等全てヘンレを買わされます。
ヘンレ版モーツアルトソナタは2冊にわたっていて確か1冊40ドル(5千円)
位したかな。高いですよね。

コンペに出てる子はほとんどヘンレ版を使用しているみたいです。
497名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:39:18 ID:KFkfL4j/
指定楽譜だったりするから>コンペ
ヘンレよりベーレンライターの方がよりいいけど
日本じゃあまり普及してないね
498名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 15:04:10 ID:bpdq/2yF
全音のソナタアルバムは、各作曲家の簡単なソナタばかり集めた「ベスト盤」だから、
モツソナのあとベトソナに行くとかして、一人ひとりの作曲家のソナタ集を進めるのだったら、
ソナタアルバムはやらなくて大丈夫じゃないかな。
オペラで言うなら、有名なアリアだけ歌うか、全幕歌うかの違い。
いずれソナタアルバムに掲載されている曲はクリアしちゃうよ。

オクターブは普通に出てくるけど、左手で「ジャーン、ジャーン」って感じだから、
とりあえず届いているなら大丈夫じゃないかなあ?
「まだ、まだ届かない、まだまだ」なんて言っていると、
手を開くクセがつかなくて、いつまでも届かないかもよ。
499名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 15:15:47 ID:xDGPXEN5
先でやめそうな子どもには一冊ですむ「ソナタアルバム」にするけど
頑張る子には先々使える作曲者別のソナタ集にするんじゃない?
500名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 15:20:01 ID:r8OvUub0
そういえばうちの先生も「先のある子供さんなら作曲家別をすすめるかも」
と言っていた。
確かいずれ全音のソナタアルバムでは足りなくなって買って貰うことになるとか
それに近いような事を言われていた記憶も。
501名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 15:39:48 ID:aWn4ls+r
ヘンレ版は、表紙の紙質が柔らかいので、カバーフィルムを貼って使用しています。
502名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 15:41:08 ID:8ci6d/Uw
モーツァルトソナタ、楽譜は一見簡単そうに見えるけど、
大人の私でも難しいと感じます。
粒が揃わないと綺麗に聞こえないし、退屈な曲になってしまうから。
ヘンレはバッハを習う時に初めて先生から指定を受けました。
見やすいw楽譜です。値段は高いよねー。全音に流れるのわかる気がするよ。
でも敢えてヘンレ版を買わせるというのは
>>491のお子さんは、正直先生から期待されてると思う。

でもヘンレ版、すぐ表紙が壊れますorz。子どもは特に要注意だよ。

503名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 16:19:52 ID:WyOs5M7j
>>502
モーツァルトソナタ、楽譜は一見簡単そうに見えるけど、
大人の私でも難しいと感じます。

激しく同意。

先日のリサイタルで中学生がこぞってモツソナを弾いていましたが、
今までうまかった子達までもが全滅状態でした。
中学生になると忙しくって練習時間がない、ソナタは繰り返しが多く長く、
練習すると飽きるとかいろんな原因がありそうですが。
モツソナは素人には難しいと改めて思いました。
逆にモツソナをうまく弾く子は本当に実力があるんだと思う。
504名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 16:27:00 ID:F15wcah7
私のまわりでは、ヘンレ版好きなピアノの先生多いよ
見やすいし、余計な表示がないから教えやすいって
ただ全音版で見開きの曲がヘンレ版では倍以上のページ数になったりするけどw
505名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 16:31:49 ID:WyOs5M7j
アメリカで教えてる日本人先生に、友達は全音版は間違っていると言われたらしい。
506名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 16:59:20 ID:ygp+HFrv
>>491
ノシ
ソナチネ→モーツァルトソナタ集、楽譜もヘンレ版。
どちらの巻から始めるのかな?
K.545だけはソナチネアルバムの中のをやる先生もいるみたい。
507名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 17:01:03 ID:3phz7L2o
>>505
伝聞なのにここでそういうことを書くのはいかがなものかと…。
何がどう間違っていると言っていたの?

全音版は原典に指とか時には強弱記号を書き加えてあるけれど
その解釈を違っていると思う先生もいるでしょう。
でもそれは解釈の違いで決して「間違い」では無いのでは?
原典版、全音版、先生方はちゃんと使い分けしていると思いますよ。
508478:2007/03/09(金) 19:02:50 ID:uf58y8vd
>>485
レスありがとうございました。
先生に相談してみたところ、しっかりしているので大丈夫でしょうと
OKをいただきました。
先生のご指示を覚えてこられるかどうかは微妙なところなので
485さんのレスを読んでちょっと迷いましたが
親が付き添っているデメリットの方が、今日は特に強く感じました。
ミスタッチすると先生よりも私の顔色をうかがってしまったり…orz
私がいない方がレッスンに集中できるかも。
509名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:23:23 ID:/niZnHep
何でもかんでも闇雲にヘンレが良い訳ではなくて
無難なのは作曲者の出身国の版。
510名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:42:34 ID:ZKTri/PU
バッハやモーツァルトぐらいまでの時代だと、弾き手には知性と教養とセンスがあるのが前提で
そういう人に対して楽譜に色々指定するのは失礼だって事になっていた。
だから指使いやデュナーミク、フレージングまで考えられる、自己表現の出来る人なら
原典版の指定が少ない方が向いていて、日本の楽譜はウザく感じられると思う。
逆にそういう事が苦手な人なら日本の親切な楽譜の方が練習を進めやすいと思う。

511名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:23:23 ID:aWn4ls+r
自己表現できる人育てるために、有望な生徒にヘンレを使う。
が、年少の生徒で使いこなせるのは極わずかで、
大半は上のレッスンでの教授、有名先生の書き込み、ありがたい〜!
本格的にヘンレの本領発揮は中学以上…?
でも全音で育つのとは、再現のみで終わらずに、
自己の解釈をもたせるという、違う道を作りやすい。

512名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:53:23 ID:ygp+HFrv
>>509
バルトークとかシベリウスやグリークの本国イシューの輸入は難しいっすよ。
最近のネット活用でそのへんの事情は大分改善されて入手しやすくなってますけど、
リストの練習曲集でさえ、実状はいまだに充分な供給は・・・ってとこ。
(リストは意外と春秋社版が良かったりする)

原典版では、ヘンレがピアノ学習者が勉強する主要作曲家において
それなりに充実していて入手しやすいという点で、供給があるんでしょうね。

このスレ的には、
ついてる先生が仰る楽譜を用意したらそれでいいのでは?と思う。
513名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 00:03:15 ID:SxObBol9
>>511
うちの子の先生はインヴェンションは最初は春秋社を使いました。
途中からヘンレも同時使用だったけど、
シンフォニアに入ってからはヘンレがほとんどで指遣い参照に春秋社併用。
一応、赤バッハと青バッハも用意しておいたけど、
こちらを開くのはコンクールの時のみでした。
514名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 02:10:06 ID:KMNic6sq
ヘンレ版で教えるのは先生の力量もあると思います。
本当に曲を勉強して理解してないと教えにくい。

リスト・エチュードのブタペスト版は日本で入手できますか?
515名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 03:02:57 ID:i2z2MuyP
ざっとこのスレを見てきましたが、
ここの子供にピアノを習わせている親御さんは、
皆ピアノ経験者なのですか?
私はピアノ未経験で、子供に何もアドバイスが出来ないのです。
今3年生の息子は、発表会用にアラベスクを練習しているのですが、
年中から5年習っている割に上達が遅いのでしょうか…?
もし遅くても、このままのペースでやって行くのか、
もっと何か積極的に取り組むべきか…。
一応家での練習はしていますが。
場違いな質問かも知れませんが宜しくお願いします。
516名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 07:22:50 ID:UpyRo6ef
ここは先生の書き込みも多いから、詳しい人が多いのは親の仮面かぶった先生が多いからじゃない?
自分はバイエルくらいでやめた親だけど、子供に「もっとこんな風に弾いて」くらいの注文はするなあ。
517名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:04:07 ID:LBQv2DgY
仮面かぶったって…w
子持ちの先生だって普通にいるでしょ
518名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:33:21 ID:SxObBol9
>>516
ベトソナぐらいまでやると、少しはピアノに詳しくなるもんだよ。
で、子の演奏に「もっとこんな風に弾いて」と注文できるのは先生だけ
ということも解ってるもんだよ。
519名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:45:19 ID:5vB02TbD
>>515
「応援」してあげることが一番だと思うよ。
「今のカッコよかった!」とか感想を言ったり。
進度は経験者親がついていたとしても、最終的には本人次第だしね。
520名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:54:43 ID:4KZEbRRh
アラベスクと言っても一つじゃないわけで・・
521名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:09:26 ID:i2z2MuyP
>>516>>519
レス有難うございます。
何だか母親がピアノ経験ないのに子供がやってるのって
ウチの周りにいないので
息子にごめんね、教えてあげられなくて…と心苦しかったのもあります。
でも、「応援」してあげて行こうと思います。
>>520
ああ、やっぱりそうですか。
その辺でも素人さが出ちゃいますね。。
下手に質問も出来ませんね。ごめんなさい。
522名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:00:43 ID:D/g0LTDK
経験してるからこそ、口は出せないと思うけどね。
特に進度が進むと、自分の苦労した事とかも
オーバーラップしてうかつに声はかけられない。
せいぜい出来たのはバイエル程度の導入の時に練習について
一緒に譜読みしたとか位だなあ。
あとは、ひたすら練習環境を整えて眺める。
まあ、たまにあまりに酷い演奏をしていると罵声も飛ばすけどね。
まあ、経験者と言っても音大卒ママ以外はこんなもんじゃない?
523名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:17:51 ID:van606T1
原典版の話しになってるけど使い分けできてたらいいんじゃない?
春秋も井口さんじゃない版は世界に誇れる内容だよ〜
ヘンレは時代にあってないのは研究者には有名
ヘンレにこだわりすぎるのは研究してない証拠ともいえるよ
524名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:24:26 ID:DvAuCJ08
ブルグミューラの25番の中のアラベスクでしたら、クラスメイトは3年生でやる子が多いです。
3年生なんだから、環境整えて、ほめるだけで伸びるはず。
バイエル挫折組の親が下手に口だしするのは最悪。弾けないお母さんのほうが褒め上手。
525名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:29:28 ID:ty7ScVBD
>>513
子はヘンレ、自分春秋社。たしかに指使いでたまに見てしまうようだ。

音間違い以外は、言わないようにしている。
自分の知識は、古い。
日々研究が進んで、解釈が変わる。
先生方も研究会とかで、常に学んでいらっしゃるので、
おまかせしたほうが、間違いないと思っている。
526名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:44:33 ID:L8+NMZLr
ヘンレ版の事で質問させていただいた者です。
レスありがとうございます。知人のお子さんでソナタ・ソナチネアルバムのあと
バッハだかなんだかとソナタアルバムを使ってるお子さん(教室は違います)が
いたので、うちの子はどうしてモーツァルト?ってちょっと不思議に思ったんです。
そうか作曲者別に教えてくださってるのかな?そういえばこの一年はショパンばっかり
だったような気がします。
ほんとに素人母なので先生に聞くのも失礼な感じがして困ってたんですが、なんとなく
ほっとしました。
527名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:49:13 ID:UpyRo6ef
あらら、バイエル程度で口出しは最悪ですか・・。
でも横で一緒に聴いたり、先生の言ってた事思い出してフォローしてあげると
結構喜びますよ。
子供の性格もあるし、一緒にやるのが好きな子ならそれでいいって事で。
楽しんでやるのが一番だと思います。アラベスク頑張ってくださいね。
528名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:55:30 ID:nLJw3QvJ
どう考えても、口を出したいのはあんただろう。
子供は口を出されて喜ぶわけがないよ。
先生に任せればいいのに・・・
子供だって解決能力が身につかないよ
529名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:16:28 ID:IvMlVUNY
ママが横にいないとひとりでできなーい!
って子もいるよ。
何するにも親がついてる習慣があるとそうなりやすい。
親が一緒だと安心してやれるというか。
園児ならよくありそう。
まあでも年長になったら子供もかなりしっかりしてくるし、そろそろ親が退いていったほうがいいと思うけど。
口は出すより出さない方が難しいものだと思う。
自分が弾けるから口出さない親はちゃんとした理由があって出してないわけで、それは立派な教育だと思う。
530名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:02:15 ID:p5MHCKtq
>528
先生にまかせればいい…って考え方はどうかな。
ピアノは家での練習が大事っていわれているわけだから、親が一緒に考えて耳を傾ける姿勢がないと伸びないと思う。
531名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:24:09 ID:D/g0LTDK
>>530
無関心と口を出さないということは一緒じゃないと思う。
先生に色付けをお願いするレベルまで子に練習させるのは
親の仕事だと思うけどね。
でも、それもある程度までの仕事で、後は子どもに任せないと。
532名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:49:59 ID:iLX5uvA3
私自身が自宅練習しない子で、いつも冷や汗かきながら先生のところで
初見じゃないふりしながら事実上初見で弾いていました。
「何回お家で弾いてきた?」
といつも聞かれ、「楽譜をバッグから出しませんでした」ともいえず
「あまり練習できませんでした」
と小さくなっていました。
子にはそんなこと言えません。ピアノのそばでできる家事見つけて
気づいた注意点は指摘して、誉めまくっています。

私はおまけの○ばかりで中2でツェルニー30終了だったので、子には
花まるで小5くらいにツェルニー終了して欲しいです。
以後は続けても辞めてもどっちでもいいです。
533名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:52:26 ID:iLX5uvA3
私はおまけの○ばかりで中2でツェルニー30終了だったので、子には
花まるで小5くらいにツェルニー「30」終了して欲しいです。
以後は続けても辞めてもどっちでもいいです。

「30」 が抜けたので訂正させていただきました。
534名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:20:28 ID:/oOUXuK9
お母さん本人ができなかったことを子供にやらせようってのは
なんだかな〜
535名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 16:30:38 ID:TwpAVNn+
うちは、私が口出しすると喧嘩になってたから・・・。
今は極力一人でやらせてます。
で、練習の最後に一通り私に聴かせて、自分で納得できる演奏なら
終わっていいよと言っております。
でも練習中は私の頭の中は爆発寸前です。口出ししたくてしょうがないorz
536名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 17:14:04 ID:5vB02TbD
上の子のバイオリンでは、親がついていないと音にならない導入時期はつきっきりだった。
小2になった現在では、殆ど一人で練習出来るようになっている。(部分的に反復練習とか
音程取れない所を自分で気がついたり…)
ここまでくれば「応援」だけで我慢です。
年中の下の子のピアノは、現在バイエル上巻の終盤。
まだ一人では練習らしい練習は出来ていないので、つきっきりです。
片手ずつ→両手→部分練習が言われなくても出来るようになれば離れようと思っているけれど。

私自信はピアノはベトソナ程度、弦楽器は上級クラスの弾く親ですが
小さい頃に家庭練習の習慣をつけるのは親の役目だと思います。
見ているだけでなく、そばでの声掛けは必要。
もちろん先生の意図からはみ出たことは一切してはいけない、という大前提で。
537名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 20:47:29 ID:kheoZ2dj
>>533
わかるよ。わたしは他の楽器で、夢でうなされる程、練習しなかった口。
チャレンジもためまくった。宿題は放置、忘れ物大王。
要所要所で努力する才は足りたので、なんとか幸せに暮らしてるけど。

うちの子はとりあえず、今はちゃんとやってる。ここの進度とは別世界だけど。
高望みはしないけど、毎日こつこつ練習させるため、親が努力しまくってるよ。
テキトーな練習だと、ここが弾けるように練習してみな、とか口出ししてますよ。

子供に任せると言って、子供がちゃんとやってるおうちもたくさんあると思う。
それが生まれつきの才能だと言われて、あきらめたら楽しさにもたどりつけない。
先生に失礼にならない程度に努力させるのは礼儀だと思うんだよねー。

結局みんな、同じ程度の手のかけ方なら容認してるような気もするのだけれど。
楽譜も開かない子に、練習を促すのは、過保護とは言わないよね。
538名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:08:24 ID:bTUa1Ynw
発表会まであと2週間なのでほぼ付ききり@1年生
先生がレッスン中にした曲想の指示のメモを取ってあるので
メモの範囲で注意をする。
上手く弾ききれていない部分の反復練習はメトロノームの
速度を徐々に上げながらきれいに弾けるまで繰り替えしの指示。
呼び出しからお辞儀の練習、ビデオ取りをして悪いところの
確認などなど忙しい〜

539名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:31:34 ID:IvMlVUNY
うちも発表会まであと2週間〜@園児
まだ安定して演奏できない。
1回躓くと精神的にめげてしまってそこからぐだぐだになる。
心配だ…
540名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:33:03 ID:hdkZurRv
>>535
> 練習中は私の頭の中は爆発寸前です。口出ししたくてしょうがないorz

あなたは私ですかw
子は4才スタート、バイエル時代はかなり付きっきり。
同じ所を一緒に弾いたり、子に右手だけ弾かせて自分は左パートを弾いてあげたり。
楽譜を指でたどってやったり。
さすがに歴5年目に突入しようかという今はもうよっぽど非道いミス以外クチは出せない。
非道いミスでもクチを出そうものなら子は怒る怒る。
進度はやや落ちたけども、先生にも「口を挟むと怒るのであまり関わらないようにしている」と宣言。
この先生はもともとそういう方針っぽい感もあるけれど、私自身も趣味再開組で
生徒の立場でもある所為か、子供の自宅練習における親の手助け・助言は歓迎派らしい。
541名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 00:24:28 ID:FEuUUM5O
近所のマンソンに爆発しまくってるママンがいる。
子どもが弾きはじめるとすぐ、「○○くーん、弾き方が乱暴だよー?」
「あれー? ピアノは叩くんじゃなくて弾くんだよー」と猫なで声で言い始め、そのうち気付けば、
「もっとやさしく!キィィ」「もっと心をこめて!ムキー!」と、えらい怒鳴り声に。
最初のうちは「やさしくアドバイスしよう」と思っていても、どんどんエスカレートしていく感じ。

「やさしくしろ!」と怒鳴られて、やさしくできるわきゃーない。大人だって無理だよ。
子の演奏ますます悲惨→ママンさらに大噴火、って感じで、
最後は子がママン顔負けのヒステリックな声で「もうやだー!ヒィィィ」と泣いて終了。

毎度毎度、あまりにもママンのキンキン声とピアノの音が大きいので、
いったいなぜだろう、と思って外に出て見てみたら、
ママン、ベランダで洗濯物を干しながら叫んでいたよ。窓全開。
今日は下の子(赤さん)までギャン泣きしていた。
この口出し女王ママンに、535さんの爪の垢でも煎じて飲ませたいよ。
542名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 02:00:18 ID:12rQW9/1
それはすごすぎるw
子の練習にどのくらい介入するかは
子の性格、親の性格、先生の方針、どのスタンスかによって違うと思うので
一概には言えないと思うなあ。
543名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 05:59:47 ID:5RHGZc0R
練習しなさいっ!と怒鳴られるより、一緒にピアノ弾こうか、と言われた方
が嬉しいな。私は一度も親と一緒に練習した事ないけど。
ピアノを褒められた事も無いです・・悲しい。

>同じ所を一緒に弾いたり、子に右手だけ弾かせて自分は左パートを弾いてあげたり。
>楽譜を指でたどってやったり。

すご〜く羨ましいです。私もバイエル時代は親と一緒に練習したかったな。
544名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 09:37:40 ID:7n2zrlqH
>542
同意です。
記憶力も指の神経も抜群によいお子さんならほっといても大丈夫かと思うけど。
家の子なんてレッスンで注意された当初は良く弾けるようになってても
次のレッスンの頃にはまた指示を忘れてたりするんだよね。

うちだけかと思ってたら、よそもそんなもんだと先生言ってました。
先生は導入期はなるべく親もレッスン室に付き添うようにって方針でした。
545名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 10:27:37 ID:Gx6bKzAn
導入期っていうよりも、練習が一人で出来る様になるまでは
親がつかないとなかなか進まない。
厳しい見方をすると、まだそこを弾かせるには早いという意見に
なるのかもしれないけど・・・とは思うけど。
年中ブルグなんですけど、譜読みを一緒にやって右手、左手
、はい両手で合わせて。という段階までは付きっきり。
その後の細かい所はもちろん先生が指示するし、子が弾くので
口出しはもちろんしないけど、このあとどうなるのか少し不安。
546名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 10:46:46 ID:Ci9D7yg+
私はいつも子供が練習しないなあとか何かいつも間違ってるなあと思う所は
子供が学校に行ってる間にがんばって練習して(習った事ないのですごく時間
かかりますが自分でも楽しいので)、子供が帰って来た時に「お母さん一人で
できちゃった!」って言って聞いてもらってました。
あまりにひどい演奏に子供が「違う、違う」って言って弾き始めるので、本気で
「そうやって弾くのか〜」って感心したり、「それはちょっと違うんでは?」とか
言いながら見てました。どっちも間違ってた事もたぶんあったと思いますが
今では私が弾けない曲ばかり弾くようになったので、もうこの
方法は使えないですが、言わなくても勝手に弾くようになったのでよかったです。
547名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 11:00:49 ID:9Nom46T8
私=ソナチネ終了程度 小2娘=ブルグ中盤
懐かしくてブルグとかソナチネとか自主練習してる。
最初、子供に悪影響wを与えないようにこっそりだったが、
今では堂々と。
娘にとって、2コくらい上のピアノ習ってる(で、才能ない)姉が
存在している感じかもしれない。

うちはリビング(ダイニングと直結)にクラビノーバ、
元納戸にアップライトが置いてあるんだけど、
寂しがってクラビノーバでばかり練習したがるよorz
(防音の都合でリビングにアコピ置きたくない、
 けど楽器は置きたいのでクラビを購入)

548名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 19:57:20 ID:bozQdBgZ
大きなお世話だけど...
親が練習するって、百害あって一利なしだと思う。
親より先生の方がうまいわけで..
親が口だしていいのは、先生より親がうまい場合だけだと思うよ。
549名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:13:04 ID:0cxxNPv4
上の人は練習してるだけで、口出しはしてないじゃん
550名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:40:20 ID:Y9G5LspP
うん、私はいい方法だと思った。
譜読み前で、しかも下手ッピなピアノを聞かせて
「ほら、こう弾くのよ!!」だと害だろうけど、
譜読みが終わった後で子どもを先生にする方法なら、
子どもは自分でちゃんと弾こうとするよね。

「ここどうやって弾くの?教えて」なんてママに言われたら、
大抵の子は張り切って教えてくれると思うな。
551名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:55:09 ID:yuYzdfiS
>>550
最初とか、たまのことならそうかもしれないけど、次はどうなるのかな?
子供並にうまくなるの?
子供にはおよばないままなの?
子供を抜くの?
子供を抜いたらやる気なくすのかな。
でも、子供におよばないままなら最初はいいけど、練習したら?とか言う言葉は絶対きいてくれなくなりそう。
(なんでママはしないんだろう?ってなるよね)
あと、あんまりひいてると親の癖って微妙に子供にうつるよね。
口癖みたいに。
加減が難しそう〜。
552名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:07:22 ID:Y9G5LspP
>>551
>>546さんは一緒に練習する/上手になるというスタンスじゃなくて、
あくまでも「聴いていてきれいな曲だからちょっと練習してみた」
くらいの感じかと思って。

で、ゴメン、実は>>547は読み飛ばしてた。
547さんの場合は、子どもが終わっている曲なら良いとは思うけど。
まだやっていない曲は止めた方が良いと思う…。
553名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:10:33 ID:OTho/JjI
実生活では他人が何してても、だまってる人が多いと思うよ。
ここで今までにタブーとされてることを、やってる親はたくさんいるし。
私は常識非常識を、ここで学べてよかった。
554名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:41:33 ID:9Nom46T8
547だけど、皆さんなんだか真面目で偉いなー。
私はそこにピアノがあれば面白くてつい弾いちゃう。
うちは主人もピアノを習っていて休みの日は娘と前後した進度の曲を
練習しているし(一応、違う教則本)、隣家の祖母(私の実母)も弾く。
娘と一緒にエリーゼとか乗馬とか遊んで弾いてる(実力拮抗w)。
家族全員ソナチネ前後のレベルで団子になって下手なピアノを弾いてる状態。
娘に悪影響与えまくりなのかなぁ。
もうすぐ5歳の弟にもピアノを習わすつもりだし。
他の楽器もやるので合奏もしたりして、口出しもし合ってw
毎日楽しいんだけど、
その代償に、うちの子はピアノはうまくはならないんだろうな。
(コンクールなどは無縁です)
555名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:04:48 ID:0cxxNPv4
母親が家でへたくそなピアノ弾くなとか言ったら
きょうだいで習ってる場合どーすんの?
上の子が少し先の曲を弾いてる間耳栓でもしてろってか?
あほらし
556名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:11:26 ID:Nl+/Hzqu
>>555
どうしたらいいんでしょうねぇ。
うちの下の子は、上の子の弾くのを耳で覚えちゃって
我流で弾いてますわ、だいぶ先に習う予定の曲を…

下の子のほうが、譜読みが苦手だ。
557名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:12:08 ID:OTho/JjI
学校で発表会でブルグの曲を弾いてる子がいて
大きな音で弾くからfで始まるってうちの子思い込んでて
自分がその曲に入ったとき、リズムも覚えてたし、いきなしfで弾き始めた。
私もfの出だしと思ってて、ふっと楽譜見たらピアニッシモだったよ。
本人も気付いて、あれ???って言ってた。
なんらかの影響は耳から入ってきそう。
558名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:13:12 ID:OTho/JjI
日本語おかしい、ごめん。
559名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:13:34 ID:UEfdIemX
耳が良くなって良かった。耳は努力ではどうにもならぬ。

オンチの義母の子守で育った上の子は、どうあがいてもオンチ(涙)
560名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:34:10 ID:wyjKObUV
耳が良くったって、表現力がなくちゃと痛感している所です。
どうしたら表現力付くでしょうか?
561名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:44:05 ID:AaEJZtg9
耳が良いのって、生まれ付きも多少あるような?
主人、娘共に耳は良いけど歌うと何故か音痴…
562名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:52:11 ID:OxqlPpBw
>>561
それは多分声帯が鍛えられていないから
音痴には二種類あって、本当に音が分からないのと、声帯未発達のために音程が取れないのがある
耳が良いならきっと自分の歌が外れているのは分かるので
恥ずかしくなって声をますます出さなくなり、声帯が鍛えられず悪循環
そういう人は大きな声で歌う訓練をすれば、ある程度直るとTVで見たことがある

うちの亭主も後者
自分の歌が外れているのは分かるとは言っていたけど
この前娘と一緒に音当てしたら、ちゃんと当てたのにはびっくり
聞こえてくる音は何の音か分かるらしい
でも歌えない…
563名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:24:17 ID:FKuCPozU
こんな事書いたら真面目な人に一斉に叩かれそうな気がするけど、
我が家は親、全然弾けないけどメチャクチャ口出ししたり気分でコロコロ方針変えたりしてるよ。
もちろん先生のやり方はベースにしてるけど。
でも結構コンクール賞貰ったりしてるし、育て方と上達ってそれ程関係ないような気がするな〜。
うちの場合は珍しくうまくいった例なのかもしれないけど、あんまり「先生よりヘタな親は口出しすんな」とか「ヘタな演奏を聴かすと耳が悪くなる」とか
神経質にしてるのも何だかな〜と思ったり。
564名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:45:34 ID:pUXn/ATS
子どもと一緒に楽しく練習したいというのならば良いと思う。
弾けなくても口を出したいのならば出せば良いと思う。
ただ,将来的に口を出せなくなったとき、自分の子をどうするか
どうなるか?を想像出来ていれば良いと思うよ。
殆ど、初心者でやめてしまうわけだから、そういう楽しみ方があっても
良いのでは?
うちは、私も下手な演奏をするので、そのうち私の下手な悲愴とかぐたぐたな別れの曲を
思い出すかもしれんが、その時に面白い思い出になっていてくれれば良いと思う。
もっとも、そこまで話題が共有出来る様になれば幸せと思うかな。
ただ、将来的に音大の選択肢は残しておきたいので、私の癖は伝えたくない事も
あり、場合によっては譜読みは手伝うが、鍵盤を弾いたり、表現に口は出さない。
特にコンクールは譜読みの段階から気を使うので、口はださないな。


565名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:47:23 ID:nVfH1o7m
>>563
>「先生よりヘタな親は口出しすんな」とか「ヘタな演奏を聴かすと耳が悪くなる」とか

私も何だかなーと思うよ。
それに口出しするかしないかは、各家庭によっての性格っちゅうのも違うから、
それぞれ違って良いんじゃない?
口出しして悪い方向に行くなら口出ししないようにするとか、そういう風に
柔軟に対応できるように親が努力すれば良いと思う。

といううちは、口出しをすると悪循環になるので、今は見守るようにしている。
メトロノームの設定とか、譜読みは手伝うけれどね。小1男児です。
566名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:50:38 ID:r67Q6HDV
質問です。
コンクールの話は親子サイドから言い出しましたか。先生から話が来ましたか。
新中1と思われるお弟子さんがコンクールの準備を始めようとしている
資料が先生のところにありましたが新小2の娘には何も話がきません。
もしかしたら親子サイドから申し出るものなのかと思っての質問です。
一般論や、体験談を教えてください。
567名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:55:46 ID:ohd45gjK
自分の下手な歌だの(ひらきなおって歌ってますよ)
下手な演奏だの(レベルが違いすぎて気にならなくなったw)
下手な発音だの(英語だよ・・・これが今頭イタイ)、
子供に悪影響を与えたくないから遠慮したくなる。

しかし、妹を初めてスキーに連れて行ったとき、
自分の下手な滑りをビデオで見たのと全く同じ滑り方で驚いた。

生まれつきって侮れない。
568名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:59:25 ID:ZmMd4SMt
映画「神童」のピアノ演奏をする冬麦ちゃんて物凄い経歴なのね〜
演奏を聞いてみたいな。映画は息子と観に行きたい。

>>546
うちの小1も自主的に反復練習とかメトロノームの活用とか出来ない
ですよ。放っておくとすぐ姿勢が悪くなるし。
先生も親の関与歓迎派。
こうやって徐々に効率的な練習の仕方を覚えて、高学年までに
全て自主練習に持って行けたら上出来だとおっしゃってます。
教室の方針もあるし、人それぞれでいいんじゃないでしょうかね。
569名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:17:39 ID:nVfH1o7m
冬麦ちゃんのブログがあったような。
一見普通の女の子なんだけど、凄いよねぇ。
ウィーン留学なんて、雲の上の存在だ。
570名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:28:12 ID:SHFSvWLg
>>566
先生からお話があるまで待つのが基本です。

でも、受けるコンクールによって様々かも。
ピティナによく出場させる先生なら敷居の低いコンぺだから
「興味があります」くらいお伝えすれば、お声がかかるだろうし
学生音コンや国際○○(いろいろある)にしか出場させなくて、
慣れのためにクラコン程度しか受けさせない先生は
日々精進しつつ、時期が来るのを待つしかないでしょう。
地方の自治体主催の小さいコンペなんかだったら、チラシ持って
相談してみても許されそう。

新中1のお弟子さんは何に出るの?
571名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:36:07 ID:Mwzd7+8D
うちの先生なんて
「お母さんの協力がないと!」っていつも言っています。
と言っても姿勢とかテンポ位しかアドパイス出来ませんが。
あと本人が注意された事を忘れてる場合
「先生はこうおっしゃっていたよ」とか教えたりします。
572楽しい毎日:2007/03/12(月) 09:52:19 ID:2I9MWrbP


なんでだっ!なんで課題曲は全部バッハなんだっ!!

ショパン、ショパン、ショパンっ!!

おお、神よ。もっとショパンをっ!!!
573名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:18:18 ID:ay/pH/yn
>560
歌が上手だとピアノも上手になる。ってよく言うよ。
引越し等で今まで3人の先生にみてもらったけど、
毎回「歌が上手なのでピアノ上手になりますよ〜」って言われた。
歌は自然に気持ちが入るからかな。
親からみるとまださほど表現力に富んでるとは思えないけど、
一応グレードやコンクールで表現力があります。と評価されたよ。
2年生のわりに表現力がある。ってことなのかな??
574名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:30:36 ID:qxC3GOLf
>>571
それは口出しの範疇に入らないと思うよ。
小さい子が家で練習する時は、そういう親のフォローが必要だし。

「ここはね、こう弾くのよ」と中途半端な見本を弾いてみせて、
変な癖をつけてしまったり、先生と曲想の付け方が違っていたりとか、
そういう口の出し方をする親が一番やっかい。
スタッカートを何度教えてもできないので、原因を探ったらそういう親だった。
という話を先生から聞いたことがあるよ。

>>572
バッハもほれ、フーガ系と舞曲系があるからさ。もちつけw
575名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 12:46:26 ID:xG8NqdTV
546ですが、ピアノはうちにとって高額な買い物だったので娘一人が弾くのは
単純にもったいないので私も娘に聞きながら弾くようになったのが最初です。
そのうちいつも娘がひっかかってる所とかがど〜も気になるようになって、そんなに
難しいのかなって自分でもやってみたりしていました。もともとピアノにも興味が
あったので楽しかったですが、無理に親が練習してもしょうがないと思います。
教わってる先生よりも口出しするような事は子供が混乱するので避けた方がいいと
思います。私がうっかり先生と違う事を言ってしまった時は娘が「先生はこう言ってた」って
言ってくるので「そうか。じゃお母さん間違っちゃった。ごめんね」って言ってました。
でもあんまり神経質にならなくていいと思います。口出ししすぎて「お母さん、わかんないのに
うるさい」って怒られた事もあったなあ。でもうまく弾けると「聞いて!」って
言ってきますよ。
576名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:09:36 ID:RqPtoC8O
趣味なら、家族で楽しければなんでもアリだと思う。
趣味でもより上達させたい野望ありとか、
スタンス3〜5になれば、禁止事項も、必要事項もあるけど…
577名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:13:54 ID:r67Q6HDV
>>570さん
レスありがとうございます。私の目にとまった新中1?さん用の資料は
ピティナのものです。そのお弟子さんとはごくたまに入れ替わりの時に
すれ違うだけなので、会話などは聞いていません。出るのか出ないのか
他のものにするのかも不明です。

娘は出たかったのに私が何も申し出なかったばかりにスルーされて
しまったと後になって言われるのも辛いなーと思いまして。

先生がお若いので、今までいっぱい出してきた、という感じでは
なく、数年前まで先生ご自身がコンクールに出てきた、という感
じだと思います。先生がプロフィールに書いている受賞されたコ
ンクールは地元主催のものが多いようです。

申し出るにしても、なんと申していいのか分からず。新小2で
急がなくても翌年翌々年でもいいのかなと思う気持ちもあるし。
話下手なので困ります。皆さんでしたらどう切り出しますか?
黙ってますか?
578名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:23:31 ID:RqPtoC8O
>>577
お子さんの実力を知らないので、ベストではないですが、
発表会以外にも、舞台を経験してみたいと、先生にアピールする。
やる気とお金を惜しまない姿勢をみせれば、
実力に見合ったものに、挑戦する場を作って下さると思う。
579名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:26:20 ID:M/hq5G6q
親子で楽しんでるのは大いにアリだと思うよ。
ピアノを楽しむ人生そのものってかんじがして素敵だし。
ただここには子供を上達させたい熱心な親もけっこういるから。
ピアノを深く追求していく(させる)姿勢があるなら、悪影響の可能性も知識として知っておくのは必要だと思う。
ある程度わかってていろんなピアノ人生を選択できたら、それでいいんじゃないかな。
絶対どうこうなるというものでもないし、みながピアノを職業にさせたいわけじゃないしね。
580名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:39:09 ID:M/hq5G6q
>>577
ここのお教室では、コンクールにでられる方とかはいらっしゃるんですか?
お友達がこんど挑戦するという話をきいたので、どんなものなのかなとちょっと思ったので〜
とかだめかな?
581名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:00:48 ID:2wY/rMit
コンクールというものは上手な子しか出られないの?
うちはまったくの趣味レベルでそれで満足してるから無縁なんだけど
582名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:01:06 ID:tMDYcXtG
>570のレスが完璧だと思う。
583名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:38:04 ID:FU7oOijV
今度のピティナのコンクールに向けて準備始めました。
今度年長。初めてです。
先生から、出てみましょうといわれた。

しかし、「ピティナっ子応援」スレをみてみると
素人がうかつに踏み込めないおそろしー世界だなあと・・・
ふう。大丈夫かしら
584名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:46:39 ID:pUXn/ATS
あれは、一部の熱狂的な・・・・と思いたいけど
実際はどうなんでしょうかね?
うちは、毎年新聞社系の地方コンクールのみ
だから未知の世界だわ〜。
先生はピティナはあまり薦めないみたいだったけど
理由があるのかな?まあどちらでも良いけど。
585名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:51:40 ID:kXdciFoS
うちの先生はピティナは嫌いだと言っている…
586名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:05:39 ID:RqPtoC8O
ピティナはお金がかかるような気がする…
ウチは地味めのオーディションがあっている。
587名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:20:00 ID:FKuCPozU
ピティナは予選審査員の質に結果が左右されるような気がする・・。
大規模だから仕方ないのかもしれないけど、訳分からない履歴(私が見て一番?な人は何故か体育大卒・・)の人とか審査員やってるし。
588名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:41:19 ID:2wY/rMit
手の動きがスバラシイ!とか
クネクネしすぎとか見てたりして、体育大の人w
589名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:53:31 ID:v7bFNm0s
>>570
うちの命知らずダンスィ小一(新小二)は
親にも何も言わずにいきなり先生に直談判しました。
しかものだめの真似して「コンクル出マス!」と白目向いてたらしい(先生談)orz
590名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 16:16:22 ID:ET4zdb+v
>>588
うち、その人に審査してもらったよ。
591名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 18:44:27 ID:ioQ+K36p
知人(日系だが米国籍で米在住)は子供3人に
それぞれグランドピアノ&レッスン室与えてるよ。
別にプロにする気はなく、自分の音楽&世界を存分に
追求して欲しいからだって。

私は...お金がふんだんにあってもそこまでしないな、多分。
一台のピアノを家族でわいわい弾きたい。
そのせいで、我が子の一流ピアニストになれる何億分の一かの
可能性が潰れたとしてもw
592名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 20:05:21 ID:pPAteLgp
うちは最初に、
「コンクールなどは考えていらっしゃいますか?もしコンクールへの
参加を希望されるなら、別の先生を紹介させていただきます。
途中で気が変わったら遠慮しないでおっしゃって下さいね。コンクール
の指導をしてくださる先生を紹介しますから。
私はコンクールへ参加しない生徒さんだけを指導していますので。」
とはっきり言われた。
593名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 20:50:32 ID:v7bFNm0s
おっと、>>589>>577あてでした。
594名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 21:09:31 ID:zDykQfQf
>>591
学齢期の子ども三人が練習するなら、一台じゃかなり窮屈なんだよ。
風呂や夕食の時間や他習い事なんか考えて采配ふらないと練習できない子が出てくるW
595名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:05:39 ID:aHeAgiJ1
今年初めてピティナに挑戦します。

コンクールのお礼ですが、みなさんどのタイミングで
どのくらいの額を、どのような形でお渡しされますか?
(今のところ、次のレッスンで1万円くらいの商品券をと
考えています)

予選通過して、本選に行った場合はその都度でしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。
596名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:06:05 ID:qBLAOtjH
ふたりでも必死…
597名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:49:57 ID:xG8NqdTV
すみません。以前ヘンレ版の事で書き込みした者ですが、今日レッスンがあった
のですが娘が持ち帰ったのは春秋社の物でした。値段は1700円なのでほっとしま
したが、やっぱりうちの子にはヘンレ版は無理があると思われたみたいです。
とほほ・・・。
でも今までの教本と違ってケースがついててなんだかちょっとだけえらそうなので
娘は喜んでました。
くだらない事書いてすみません。
598名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 09:04:12 ID:T+w9RjY8
>>595
うちの先生は受け取ってくれなかったけど、謝礼は用意してた。
参考になるかな…。
月謝が一万五千円だったのでそれを目安に、
予選までの増えたレッスン分&通過→一ヶ月分
地区本選優秀賞→二ヶ月分
他に、本選会場(遠方)まで応援に来てくれたのでお足代→一ヶ月分
級によっても違ってくるのかもしれない。

>>590
本選の講評に審査員ご本人の似顔絵サインがあったなぁ。
腰が砕けそうだった…。まぁいいけど。
599名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 09:20:36 ID:T+w9RjY8
>>597
ヘンレじゃないからといって気落ちすることないよ〜
春秋社だってちゃんとモーツァルトのソナタは学べる。
小学生が自分で学習するには春秋社はやりやすいと思う。
5番からやるのかな?
600名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 10:40:58 ID:Z8RR23Ur
うち、ヘンレともう一つ忘れたけど朱色の高そうなやつを勧められるたけど
あまりの値段の高さに楽譜屋になかったと嘘ついて、春秋社を購入した。本当は全音が良かった・・。

一つだけベートーベンヘンレ買ったけど、壊れやすそうだし重いし、
あと将来も使えるようにとの理由で結局弾く曲をコピーして持たせてます。
コピーしにくくてヘンレ版、大嫌い・・

601名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 11:38:15 ID:ydEU9d5f
>>598
そうそう!あった!あったよ!!
わたしも「何じゃこれ?」ってオモタ。
602名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 12:16:32 ID:YI9TkQrB
>>600
ウィーン原典版ってやつ?
プロ志望の人は勧められていたけど、わたしんとこは春秋社でもなんでも良いって感じだったなw
603名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 12:38:04 ID:Z8RR23Ur
>602
それそれ!@ウィーン原典版、なんか思い出せてスッキリ・・・。
楽譜に何の差があるかサッパリ理解できない素人親なんだけど。
小さいうちは汚すし、全音でいいような気がするんですが、、基本の♪は同じだし。
万一音大行ったとしても使用済み書き込み有りの楽譜じゃ音大のお偉い先生のとこでレッスン受けにくいような気がするしな〜・・
604名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 13:44:23 ID:T+w9RjY8
>>600
楽譜のコピーはスケッチブックに貼ってます?
それとも外側だけ台紙を使って蛇腹ふう?
ずっとスケッチブックだけど、
最近、重いし譜めくりしにくいからヤダなぁ〜と言ってる。
先生はどっちでもいいとは仰るが…

>>601
('A`)人('A`)
そんなヘタクソな絵なんかいらないから、もう少し何か書いてくれとオモタよ。
605名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 13:50:23 ID:pie5eKCI
>>603
楽譜代なんて、音大にかかわる費用にくらべたら、微々たるものだ。
全音で済まそうという発想で、音大はきついと思う。
606名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 14:02:58 ID:+1O45SLB
音大は奨学金をもらばいい。
金かけても下手なやつは最後まで下手。
607名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 14:08:54 ID:Z8RR23Ur
>604
前は全部カレンダーの紙に貼ってた(貧民・・
今はあまりの大量さ(全楽章だと20枚はあるし)にめんどくさくなって、何も貼ってないくて最後らへんはクタクタ。

>605
全音の2〜3倍するのに微々たるものなんてとても思えない・・。
音大はきついって、経済的な事?取り組み方の姿勢?
原典版じゃなきゃ、って理由がどうも私素人親だから理解できなくて・・。
全音の記号が邪魔っていうだけなら、無視すればいい、ってそういう問題じゃないのかな??

前は先生の言う楽譜じゃないとまずいかな〜とか、綺麗に台紙貼ってないと
だらしないって思われるかとか気にしてたけど、
子供も高学年になり、レッスンに付き添わなくなったせいかドンドンいい加減に・・・。
608名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 14:22:23 ID:lI+jsCTe
>全音の記号が邪魔っていうだけなら、無視すればいい
そんな簡単に言うな・・・。
書いてあればそれに引きずられて弾くよ。
なければ無い様に、考えて弾く。
自分でめくるのが大変だから、通しで弾ける様になったらコピーをとった
記憶があるけど(家庭用に)、レッスンの時は楽譜に書き込んでもらったなあ。

ピアノでも勉強でも本をケチるようでは・・・・とは思う。
何10万もして買えないというのならばわかるけど、他で切り詰めれば
なんとかなりそうな額だしね。
必要費じゃない?そのくらいは?

609名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:04:48 ID:gyZwYLRD
趣味でもやる気のある=出来る、将来を期待したくなる子には
原典版(輸入盤という言い方をされることもある)。
そうでなければ全音で良い、と日頃からさりげなく主張している
先生についちゃってるので、子が原典版を指定されたらちょっと
喜んじゃいそうだ。
でも楽譜売り場で「高っ!orz」となる自分も容易に想像できる。
所詮庶民。

>607
子供さんももう高学年だったら、楽譜作るのはもう子供さんに任せちゃったら?
お母さんはちょっと手伝うくらいで。
610名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:11:52 ID:kXG3amCH
話を蒸し返して申し訳ないですが
ペテナって予選何人ぐらい受けて
地区本選に進むのは何人ぐらいですか?
それとピティナはヤマハ系列なんでしょうか?
先生が
うちはカワイ系列なのでピティナは受けないとおっしゃっていたのですが
611名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:15:44 ID:T+w9RjY8
>>607
そか、カレンダーの裏かw
お子さん、レッスンの時は先生んとこの予備の楽譜を借りてたりして…。

普段のレッスンも楽譜コピーの人ってあまりいないのかなぁ。
612名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:59:28 ID:eH3GEbQD
>>610
予選で何人受けているかは、会場や級によっても違うから一概には言えない
本選に進めるのは上位3割で小数点以下切捨て
例えば10人受けたら3人受かるのはすぐに分かるけど
13人受けてもやっぱり3人しか通らない
逆に予選参加人数が10人に満たない場合でも平均点が7.8以上あれば3人通る

コンクール人口の多いB級辺りはどこの会場でも予選人数10人を切ることはなさそうだけど
D級以上なら10人欠けることも良くあるので、人が集まらなそうな会場を選んだ方が有利
613名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 16:09:35 ID:Z8RR23Ur
607だけど、楽譜代総計するとすでに15万は突破してると思うなぁ、、
他にもコンクール費用遠征費記念コンサート発表会衣装費等等、貧乏な我が家には大変なのです。
・・・貧乏人やめろ〜という声は受け付けません。

楽譜、最近は子がせっせと貼ってます。
家庭用コピー機(B4)でコピーしてるんだけど、子がやると無駄が多くって・・(楽譜コピーするのって結構コツがいる)
614名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:02:44 ID:8DDyNHiF
>>613
貧乏な家庭はコピー機なんてもってないよ。
ウチはせっせとコンビニでコピー・・
615名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:06:26 ID:pie5eKCI
>>613
教授レッスンとか、公開レッスンでも、コピーとか全音で出ているの?
616名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:12:30 ID:wak/D2tc
これからかかるレッスン代に比べたら
楽譜代総計15万なんて、…って考えになってくるのじゃ?

私の娘の先生は音大狙いの高校生は月謝10万
その上の先生に余分に習う時は、ワンレッスン数万かかるし。
もちろん、季節の贈り物はそれなりに。
各種お礼もそれなりに。
それで、音大入ったら国公立でなかったら学費が…
617名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:16:14 ID:3nVIlFeg
月謝で10万ってすごいね。
618名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:34:25 ID:Z8RR23Ur
613なんですが、思ったとおりの意見がぞくぞくと・・。

いいんです、、今さえ良ければ。。
後で大金がかかるからって小学生のうちから「お金ないから適当にやって」
なんて子供に言えないよ・・。

公開レッスンは経験したけど、全音です。
これから受けるとしても、コピーのつもりだけどな〜。そんな事で怒るのかな、ピアノの偉い先生って・・。庶民にはわからないなぁ。
619名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:36:44 ID:T+w9RjY8
>>615
横レスごめん。
615さんのとこでは、同じ楽譜を2冊用意しなさいって言われてるの?
620名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:54:33 ID:+1O45SLB
621名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:59:43 ID:T+w9RjY8
全音の楽譜が何の曲かにもよるのでは?
(ちなみにブルグやギロックは全音が一般的だよね)
>>618さんは前レスでは
ベトソナはヘンレ、モーツァルトは春秋社って言ってたし。
公開レッスンは何の曲だったんだろ。まぁいいけど。

うちもこれからもずっとコピーの予定。
先生には楽譜を渡して、子の分はコピー。
この先、輸入系の楽譜を2冊ずつ用意なんてできないよ。
622名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 18:09:56 ID:lI+jsCTe
>>621
素直に聞きたい。
まさか、音大考えてるんですか?
623名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 18:18:57 ID:pie5eKCI
>>619
1冊。先生が1冊は貸してくださる。
624名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 18:35:44 ID:T+w9RjY8
>>622
本人は音大に行きたいと考えているようだけど、
親はあまり賛成してない。
ただ、ピアノを趣味でやるにしても、
音大に進学できるぐらいのレベルには達してもらいたいと考えているし、
一応音大も視野に入れてます、と先生には話してます。
なので、レッスンは本格的。たぶん(音大受験したことないからわからないw)。
625名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 18:42:55 ID:T+w9RjY8
>>623
そうなんだ。
うちんとこは、
子の楽譜は教授に、子はコピー、先生は自分の楽譜、
親は版が違うけど持参して聴講、という感じだ。

普段のレッスンも、先生が言ったことをメモするから、
あっという間に楽譜が汚れてしまう。
ということで、先生がコピー推奨。
626名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 18:54:58 ID:lI+jsCTe
>>624
凄いね。
その念はどこからくるのだろうか?
上手な子を持つとそんなになるのかな。
羨ましいような、そうでないような。
627610:2007/03/13(火) 20:09:20 ID:rDqDnHcW
>>612
ありがとうございます。
この間初めてコンクールというものに出たのですが(カワイの)
予選に100人近くいて
そのうち地区本選(近畿とか関東とかそういう大きい地区)に進んだのは5人ぐらいでした。
なかなかここを突破するのは難しそうだなーと思いました。
うちはもちろん撃沈しましたw
628名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 20:49:48 ID:uP9Uw1Tq
ピティナはわざわざ都会から参加人数の少ない所に行って受けたりするよ。
あとデュオが狙い目だね。
うちのバカ娘もピティナ受けて当然撃沈したんだけど
あの特有のクネクネがカッコイイと思ったらしく真似するようになり
ピティナに出る事はなくなりました。
ほかのは出ています。
ほとんどクネクネする子がいなくて良いです。
629名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 20:59:38 ID:EO/Scj97
音大に行かす気ないのに
「音大に進学できるぐらいのレベルには達してもらいたい」って…

その位(まあ音大のレベルにもよるが)言うのなら、勉強でも
ある程度のレベル以上の大学を目指してほしいと思ってるはず。
(関西で言うと関関同立以下は許さん、とか)

子供にとっては一番しんどいな。
630名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 21:20:30 ID:MSovzaz/
>>629
よそんちのことなんだからどうでもいいじゃん。
子供がしんどいなんて、心にも無いことをw
細やかな気配りのできる素敵なアテクシとか思ってんでしょ。
寒いよ。
631名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 21:21:38 ID:58Anb/21
http://nma.redhost24-001.com/DME/nma/nmapub_srch.php?l=2

モーツァルトはここでダウンロードして終了
632名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 21:30:04 ID:58Anb/21
連投ごめん。

>>629
630は気にすんな。
よそのお子さんを心配するとすかさず寒がる人が、このスレに常駐しているっぽい。
人の心配ができる人は普通にいい人だよ。
「人情に流されないクールなアテクシかこいい」とか思ってる人のほうがよっぽど寒い。

633名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 21:34:25 ID:l4SQsrPx
>>629
勉強も出来て欲しいっていうのが親心でしょうね。
関関同立どころか、国公立(獣医や医学部以外なら旧帝大)しかイヤって
家も知ってるよ。
そこまでの無言の圧迫ある家庭なら、大抵ある程度できる子みたいな。

無理なら・・・なるようになる!無理強いしてもうまく行かないときあります!
期待されて失敗⇒積み木崩し、なんて見たことないから、愛情あればソコソコ行けるよ。
大事なのは(ときには(頻繁?)ひっぱたいてしまっても)愛情だもんね。
634名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:27:10 ID:da2dhaX0
有名私立なんかに、ピアノの同好会なんてのがあって、
音大いかなくても勉強もどちらもOKな子はいてるよ。
もともと、親子そろって脳みそちがうんだよね。
出来る子はそんなに時間かけなくてもいけるんだろうね。
羨ましいけどね。すべてそろってるのでしょう。

635名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:37:19 ID:Z3OiwtVO
>>634さんは関西の方?
引越し前に習ってた先生のご子息はピアノはメチャ上手いのはもちろんだけど
阪大の医学部の学生さんでした。今では立派なお医者さんになっているそうです。

636名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:39:01 ID:CaIdn0ub
599さん、ありがとです。
モーツァルトのソナタは7番からやるみたいです。5番のがメジャーなのかしら?
どれもすごく長いように見えるんですけど・・。
娘はケースに喜んだのもつかの間、今日は次回までに一通りできるか不安だって
言ってました。
がんばってほしいです。
637名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:47:37 ID:l4SQsrPx
>>635さん
たまに、演奏会(ピアノ、バイオリン、チェロなど。)してる先生たち知ってるよ。
白衣のまま、大阪南部のガラ悪い病院で演奏してる整形外科の先生いたっけ。
他の病院ではクリスマスには先生が演奏会もしてくれるみたいだし。
医者で、ジャズのユニットつくってたまにライブやってる人たちもいるらしいよ。
医学部学生さんで、熱心に今でもピアノ頑張ってる人もいるよ。
みんな国立医学部(阪大含む)でしたよ。
誰か知ってる方がかぶってるかもしれませんね。
でも、それが趣味ってやつだと思う。本当に「楽しむ」ことができるレベル。
638名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:47:43 ID:T+w9RjY8
>>626
凄くない。門下生は皆さんこんなもん。
念 って? 
信念と言う事ならば、やるからにはきちんとやる、がそれかな。

>>629
うち(親)は>>1にあるスタンス2です。
趣味でやるならショパンエチュードまでやらないと、
それなりに楽しめないかなぁと経験上思っているだけ。
趣味の範疇は幅広いですよね。
こういう考え方もアリだと思うのですが…。

関関同立という言語が出てきたので、
こちらも地元旧帝大という言語を使用させていただきます。
親は音大言わずにそこでお願い!と思ってます。
門下生に某大ピアノの会所属の人がいるので、
その先輩を参考にしてもらいたいところ。
639名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:59:03 ID:T+w9RjY8
>>631
楽譜のダウンロードの利用は特殊な場合を利用してる。
シフラ編の「くまんばち」とか、ショパンエチュード編とか。
まぁいいけど。

楽譜は春秋社もヘンレも赤原典も普通に手元にある。
(実際はベトソナはヘンレで親と子の二冊あるんだけど)
二台のピアノでレッスンしてると、どうしても二冊楽譜が必要になるワケで、
子の分はコピー楽譜でいいと先生は言う。

楽譜をそのものを用意せずにコピってるのではないのです
と言いたかったのですよ〜
>>618さんもベトソナはヘンレを用意した上でのコピーらしいっスよ。
640名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 23:29:02 ID:T+w9RjY8
>>636
>>599です。
K.300台から始めると、「モーツァルトソナタ集」という感じですね。
春秋社版のいいところは、
4小節目にあるようなモツ独特の弾き方の注釈が記されているところです。
子はいきなりヘンレだったけど、わたしは春秋社だったので、
ミョーに春秋社に肩を持ってしまうw
でも、599で書いたように、
こどもが自身で学習する
という点ではいい教本だと思います。
がんばってください>お子さん
641名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 23:38:20 ID:EO/Scj97
>>630
更年期か?
642名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 01:12:38 ID:UsF5R2o9
>>616
凄いねー
うちは子供の頃から見ていただいてる先生は
一ヶ月二万ちょっと
上の先生はワンレッスン一万ちょっとでしたわ。
ソルフェージュもあったけど
それでも最盛期wで一ヶ月合計7万でしたよ。
うちは桐朋だけど
芸大にいった方も似たり寄ったりだったと思う。
643名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 07:56:35 ID:EmOhAtgJ
本当に更年期の年代のかたが多そう。
644名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 08:04:29 ID:U+67jOg4
お月謝10万てものすごいけど、お勉強塾かけもちだとそのぐらいは軽くかかるよね…
教育費、おそるべし。
645名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 10:02:48 ID:3WykOJOc
まーーたり組みっていったいいつ頃まで習いに行くのかな?

というのも、長女がこのスレの流れ的には完全に落ちこぼれwwで
18歳の現在、やっとつい最近鶴50に突入したとこ
それでも、取り合えずはそこそこの冠曲はそれなりに弾けるように
なったし(技術的には目も当てられないと思うけど)
一応、勉強との両立も娘なりに努力して、今年は旧帝にも合格した

才能はなく練習も適当、娘自身はピアノはもうレクレーションの
一種の感じで、13年間同じ先生にお世話になっているけど
今では、先生も娘も習い事の緊張感が全然ないみたい
娘の携帯に先生から、稽古日変更願いのタメ口メールが届く_| ̄|○

なんか他の生徒さんは新陳代謝でもっと小さなお子さんばかりに
なったし、娘と同年齢あたりはもうとっくに辞めたか、逆にもっと上を
目指して教室を変わっていかれた

いや娘はそれで疑問も何も持っていないし良いんだけど、
先生の立場ではこういう毒にも薬にもならない、才能も無い代わりに
辞める気もない、惰性の域に達したような年長生徒がいつまでも
やってくるというのは鬱陶しいんじゃないかなー・・と、最近気になってきたよ
646名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 10:12:26 ID:ZNYqT2Sn
>>645
あら、それは憧れのスタイルよ。
私は両立しきれなくて、中学でやめてしまったけど。
先生も好ましいというか、小さいこのお手本にもなると思うし
良い存在として娘さんのことを思っていると思うけどな。
惰性の域なんていったら、大人のピアノなんてみんなそんなもんよ。
結局、私も就職して自分で食い扶持を稼げる様になってから
ちょろちょろ再開し、今もまったり弾いてるけど、好き以外の何者でも
ないし、惰性というか習慣というか。
もちろん、先生は変わってしまったけど。(大学のとき家から出たから)
きっと、実家から通える大学で、ピアノが弾ける環境だったら、大学の
時から再開したと思う。好きなだけ通ったら良いのではないかな?

647名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 10:51:28 ID:5iCO/Q06
>>246
それって良いと思うんだけどな。
私の友達ももういい歳(30歳)して、子どもの時から通ってるピアノ教室に
今でも週1で通ってるよ。
長く続くというのもいい事だし、先生とも長い付き合いってのは
良い関係が築けたからじゃないのかなぁ。
先生だって、今でも来てくれる生徒に感謝していると思うよ。
というかまだ成長の段階だと思うので、鬱陶しいなんて思ってないんじゃ?
648名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 11:12:00 ID:3WykOJOc
>>647->>648
早速のレスをどうも有難うございます。
こういう生徒も、先生には好ましく思ってもらえている
場合が多い事を伺って安心しました。

先生と娘の関係はとても良いと思いますので
娘が習いたいだけ続けさせる事にします。

・・と、ここまで書いて、ふとしょーもない事が頭に浮かびましたww


大学生の習い事って、月謝を親が出すものだろうか?
それとも本人にバイトなどの収入が入るようになった時点で
もう、娘に丸投げすべきか( ´・ω・`)??

649名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 11:59:32 ID:deBdfOgC
>>648
学生のうちは親が払っていても別にいいとは思うが
先生との関係はもう親が口出しするべきことではない状況に
あるんだろうね
650名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:00:23 ID:WShNSmGK
>>642
ウチもそんなものだ。芸とか桐とか。
上の先生、時間延長してもレギュラーの子からは、1万以上受け取らない。
外部のスポット的レッスンは、適正価格でもう少しするとは思うが…
>>616の金額には驚いたよ!
651247:2007/03/14(水) 12:00:43 ID:5iCO/Q06
レス番号間違ってた。本当は>>245さんへ。

友達の場合ですが、高校の頃からすでにバイトをしていたので、
参考になりませんが、学生時代は自分で月謝を払っていました。
バイトをしていなければ、親が払うか、お小遣いから払わせるか
話し合った方が良いかもしれませんね。
652名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:07:54 ID:xsz3DvWU
おちけつw
653名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:20:29 ID:MqfxhpDC
ここ読んでるとピアノの上手い子って滅茶苦茶多い錯覚に陥るんだけど、
子の学校とか見ると、そんなに上手い子なんて滅多に見かけない。
それこそ学校全体で1人飛びぬけて上手い子がいればいい方なんだけどな〜。
逆に誰か近くにピアノ仲間母が欲しいと切に願ってる・・。
私の感覚では高学年でソナタ(おまけなしで)までたどり着く上位組の子って200人に一人くらい?
654名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:28:17 ID:IDwFuq9D
ここ最近のレスを読んでて
なんか月謝10万とか聞くと、なんて身分不相応な習い事させてるんだろうと
今ちょっと鬱になりましたorz
なんのためにピアノ習ってるんだろう。弾けたらいいな〜、ピアノって楽しいよね〜って
私が思ってるから習わせ始めたのだけど。。。
習うからには、真剣にやりたい。でも、果たして音大とか月10万払うまでの根性があるかどうかというと・・・。
決して裕福ではない家庭なのに、「今度GP買おう!」なんてはしゃいでた自分がアホに思えてきた。
やばい、鬱だ。
655名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:40:12 ID:V89oc12S
>>654
いやいや、最近の流れがハイレベルになっているだけで、まったり組もちゃんといますよ。(たぶん)
ただ親御さんにある程度の経験があるとやっぱり手厳しい発言も出やすいと推察。

うちも全然裕福じゃありません。
「宝くじ当たったら絶対防音室とGP!」と夢見る一般家庭ですwww
656名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:55:11 ID:MtiXciWk
お金をかけようと思えばいくらでもかけられる習い事だと思うよ。
うちも交通費も入れたら月10万以上だよ・・・
さらに他にもお金のかかる習い事をやってる。
おかげで私の服はユニクロかジャージだ。
娘の服もあまりいいものは買ってやれない。本人は着る物に無頓着だからいいけど。
でも先生はピアノが上達するためには
良い物を身に着けなければいけないっておっしゃるんだよね。
657名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:09:20 ID:aoLU1IzT
ピアノはさ、親の経済レベルの間口がすごく広い習い事だから
下の人が上の話を聞くとびっくりしちゃうだろうね。
ヴァイオリンなんかだと、その差はもう少し狭いんだけど
それはそれでまた面倒くさい。
658名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:09:43 ID:ZNYqT2Sn
>>648
私ならば教養費として払う。でも、娘さんの意志もあるから確認したら?
>>656
そうだね。底なしに使おうと思えば使えるジャンルだよ。
だから、或る程度の明確なラインは親の方できちんと持っていないと。
ピアノじゃないけど、昔バレエで流されるままにお金を使って
夜逃げした人を知っている。
身の丈は大事だと思うな。

659名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:09:53 ID:mv/lxzpZ
変な先生。発表会で良い服を着れば、普段着はどうだっていいのに。
660名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:15:47 ID:UEm0QDSM
荒れそうな書き込みしなくても・・
ピアノなんて、それこそユニのジャージで練習するもんだよ。
おしとやかじゃ弾けないしw

661名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:34:38 ID:rhZcoALf
自分はしとやかにお弾けるタイプじゃなかったので、やっぱりジャージ練習だったかもw
「気合やー気合やー気合やー!」って感じで、やっぱ向いてなかったのかなorzだけどピアノは好きだよ。
好きとか楽しいって気持ちで(練習は確かに大変だけど)弾いてくれるのが一番だと思うまったり組。
662名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:47:14 ID:JLllxWZP
>653
ソナタまでの標準的な流れってどんなふうですか?
バイエル等導入本
ブルグミュラー25・ツェルニー100
ソナチネ・ツエルニー30
・・・・
みたいな感じでわかる方お願いします。 

663名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:54:35 ID:WShNSmGK
>>657
だから、先生指定の楽譜も節約には、驚いた。
664名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 14:27:20 ID:abhL9O8+
>>661
浜松のコンクールをテレビ密着されてた人(桐朋でトップクラスの男の人)が
「気合じゃー!!」で弾くタイプで
それで最終選考までいけなくて
「やっぱ音楽を楽しまないとダメですね・・スポーツやってるんじゃないんだから」
と言ってたのを思い出したw
665647:2007/03/14(水) 14:35:27 ID:5iCO/Q06
>>652
w!
今気付いた。何を焦ってたのか不思議だorz
666名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 14:47:08 ID:UEm0QDSM
>>662
バイエル→ブルグ25→ツェルニー30&ソナチネアルバム→ソナタアルバム
が多いのでは?

趣味のマッタリ&万年練習不足の私だと、、、

・ソナチネは抜粋数曲のみ
・ソナタアルバムやらず、ベートーベンソナタ集&モーツアルトソナタを
  作品別になっている楽譜で少々w

という感じでしたがw 
同時期にショパンやブラームスが入っている曲集もやってました。
667名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 15:00:51 ID:ZNYqT2Sn
最近,読んでいると,ブルグはブルグ25単独の人が多いのかなと感じる。
並行で鶴100やabcはやらないのでしょうか?ブルグは曲集という
イメージで、練習曲は別にやっていたけどな。
ソナチネは抜粋で数曲だったけど、それにインベンションが加わった。
そして、ソナチネアルバムとソナタアルバムの間に、ショパンのワルツ集をやったな。
あとは、ちょこちょことピースもやらせてもらったよ。
趣味まったりとハッキリしていたから、先生も楽しませてくれた。
乙女の祈りとか子犬とか。
668名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 15:07:33 ID:iGeVeQbA
>>662
バイエル

ブルグ25・ツェルニー100(ピアノの練習ABC・ラジリティ)・プレインベンション

ソナチネアルバム・ツェルニー30・インベンション

ソナタ(ハイドン、モツ)・ツェルニー40・シンフォニア

ベトソナ・ツェルニー50(→ショパンエチュ)・平均律

あとは時折レベルにあったロマン派の曲を織り交ぜながらって感じかな
669名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 15:58:44 ID:8NV4/lrg
みなさんが「ソナチネ」「ソナチネアルバム」って言ってるのは、これのことですか?
http://ec2.images-amazon.com/images/P/4111012124.09._SS500_SCLZZZZZZZ_.jpg

ということは、レッスンで↓この子が弾いているベートーベンのソナチネもやるってことですか?
ttp://2.csx.jp/users/azarasi/nao.html

とても好きな曲です。
670名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:18:36 ID:v4+RTmVZ
↑わざわざ更新されないヲチ付けなくてもW
671名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:21:17 ID:EmOhAtgJ
>669
わざわざ時々いるよね。
672名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:40:40 ID:aHLRFK4Q
>>653 ピアノ仲間母、いざ同じ学校同学年だったら心穏やかではなくなるよ。
母子のタイプにもよるけど。以前住んでた所で
闘争心剥き出し母子がいて、こっちの方が進んでるにもかかわらず
(同じピアノ教室で、先生もお互い競争させようという人だった)
穏やかに過ごせなくて、子供に練習しろって五月蝿くしてたし。
今はコンクールも出てないし年1度の発表会のみだから
母仲間の必要性も感じなくなった。

673名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:49:38 ID:8NV4/lrg
>>670
更新されないヲチってなんですか?
674名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 17:43:41 ID:WShNSmGK
>>672
でも、気の合うタイプの人だと、楽しいよ。
コンクールとかで、悪い結果のときは、慰めてくれるし、
悪いところの指摘は、参考になる。
情報やコネも広がる。
コンサート批評しあうのも、好み分かれたりして、盛り上がる。
675名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 18:06:37 ID:rhZcoALf
>674
正直小学校とかその辺りではいらないな・・・。
676名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 18:23:32 ID:2Sv2VrMq
仲間なんていらないね!
677名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 18:41:44 ID:v89y/uyO
>>653はてっきり、自分のピアノ友達がほしいのかと思ってたw
678662:2007/03/14(水) 19:25:46 ID:JLllxWZP
レスありがとうございます。
娘がソナチネ、ツェルニー30まできたので、ソナタまで後もう少しなんですね。
・・・でもここから抜け出すのが結構かかるのかな?
ショパンとか楽しみーー
679名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 19:42:50 ID:6+rc9buF
周りにはピアノが上手な子いません。
田舎なので。ピティナも受ける人あまりいないから、
その手の話する人はいません。せいぜい、ここの掲示板で時々喋る程度で。
でも、その手の人が住んでいるところは、お付き合いも大変かな?
どうでしょう。母も子もあまり競争意識はないので、楽しく練習の事とか
話たくても、相手がライバル視してくることが多いから残念だなと思います。
子供がからむと難かしいっすよね。
680名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 20:28:59 ID:sPWwoqjT
娘は転勤で先生変わったりしてるからしょうがないのかもしれないですが、
ソナチネアルバムのあとモーツァルトのソナタやってます。並行してやってるのは
ハノンとショパンとかドビュッシーとかいろんな人の曲集です。
よく出てくるツェルニーとバッハのインベンションとかいうのは一度もやった
事がないのですが、私はピアノよくわからないから先生には何も聞いた事ないです。
でもなんとなく不安なんですがやらなくていいのかなあ?
ちなみに5年生で手も小さいです。(オクターブやっとですが関係ないですか?)

それから599さん、ありがとです♪今日はモーツァルトがんばってるようです。
681名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 20:29:36 ID:ofZCxsiV
うちは、仲良しの子と同じに始めたんだけど
我が家→毎日練習
仲良しさん→週に2回程度
で、一年たった今多分かなりの差が…
(どこまで進んだとか、詳しい話はしない)
そのお母さんとは私も仲が良いんだけど、
ピアノの話に関しては
「練習しないで困る〜」と言われて
返答にちょっと困る。
あれれ、全然ピアノ仲間じゃないや…
682名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:33:18 ID:UsF5R2o9
>654
お子さんの年齢がどのくらいかはわからなけど
その道にすすまなくても
グランドピアノは買う意味があると思う。
あの大きな楽器に向かって練習することで
すごく豊かなものを得てきた気がするので。
月10万の人もいれば、専門でやってても
うちみたいに4万弱のところもあるし。

音大も芸大が無理なら、うんとランクを落とすことになるけど
学費半額免除、全額免除の可能性もあるしね。
そういう所を選ぶとピアノコンチェルトをやらせてもらったり
大事にしてもらえるらしい。
ただどこを出てもその後は難しいよね。
音大進学するかしないかはもっと後の選択になるなら
今は純粋に音楽を楽しんだらいいじゃない。
683名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:52:46 ID:ltqZCaCw
先生から渡されたソナチネアルバムは
ここであまり評判のよろしくない全音だったーーーーーーー
全音の人って少数派なのでしょうか。
684名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 22:25:11 ID:xR6Zyboo
自分も子供も全音でした。
ソナタ終了して初めて全音以外の楽譜知った。
ハノンもツェルニーも、
バッハ・アンナマグダレーナも、ショパンも全音でした。
モーツァルト集てのが混ざってきて初めて白い本知った。なんじゃ、こりゃ、と思ったっけ。
685名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 22:41:03 ID:ZNYqT2Sn
私も子もソナチネは全音。
娘は発表会でマイナーソナチネ(?)を弾いたので、その時は春秋社が登場した。
バイエルから鶴100で全音の青表紙になったとき、ものすごく嬉しかったけどな。
で、今は無い、帯がまた何とも言えず。。。早く青になりたかったものです。

686名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:41:21 ID:EmOhAtgJ
質問です。
自宅でペダルを踏むときって素足(靴下)でしょうか?
うちの子はステージでは靴で大丈夫なのですが
部屋だと、ペダルは冷たいし(これは靴下でオッケーですよね)
硬くて足の裏が痛くなるといいます。
普通は皆さんどうされているんでしょうか?
687名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:44:24 ID:xR6Zyboo
>>686さん
つ ルームシューズ
688名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:49:17 ID:4kFoAssX
当然スリッパ履く
689名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:53:49 ID:EmOhAtgJ
>687
色々見てたのですが、スリッパ代わりのような裏がやわらかいルームシューズ?
>688
スリッパはかかとのサイズとか不安定な感じで、踏み込みがヘタになります。
ペダルの曲はめったにないので、もともと下手なのかも。

外で履く靴を選ぶのにも何件もまわるような神経質な子なので・・・
普通は素足でも痛くないのかな。
教室で前後の時間に素足で平気で弾いてる子がいた。
バレエシューズとかってどうなのかな。
690名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:56:17 ID:5ITq6Kq1
学校ではくような白い上履きでいいじゃん
691名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 00:40:46 ID:QQqfdN2G
神経質って大変ね。
ここで聞くより、本人とそれこそ何軒も回って探した方が
良いと思いますよ。
692名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 00:49:30 ID:YXwBWmoE
>686
ペダル自体の動きが悪くて固く感じるって可能性は?
693名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 07:39:26 ID:yLqXbXfK
補助ペダルだけど、普段の練習は、家でも教室でも靴下だけで踏んでるよ。
かなり踏んでるけど痛いと言ってきたことはない。
694名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 08:20:41 ID:kRuYBvjV
あぁ、考えたこと無かったけど、
教室ではスリッパ履いてやってるよ。
家でも常時スリッパ(リビングは)なので、そのまま練習してるし。
というか、まだ足が届かないからペダル踏んでないやw
695名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 08:32:28 ID:J0VlD9pX
おはようございます。
みなさんやはり痛いって言うことはないんですね。
ペダルの硬さは、練習室借りたときも、硬いと違う部屋に替えて
もらうくらい、椅子の高さとかも神経質です。
以前学校みたいな白の内履きをはかせてみたら、靴擦れするって・・・
それこそ靴を履かせるなら、一緒に買いにいかなきゃなのですが
みなさん何か履いておられるのかな?って思いました。
足を覆うルームシューズも見てたのですが、サイズがないのと、裏が
やわらかいかなって。
ハンドメイドで作ればいいかもだけど、めんどくさい。
バレエシューズだと、靴擦れなさそうだし、ルームシューズっぽく
良さそうと思ったけど、裏に張ってある皮の部分は硬さはどんなもんだろう。
バレエ習ってるかたはいますか?
ペダルの高さがギリギリなので無理な姿勢も関係してるのかもしれません。

696名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 08:35:15 ID:GF+TrVU0
ぁあああ〜〜 発表会まであと10日だ。
ここ1週間で尻上がりに調子が良くなってるけど、当日にピークを
持っていけるだろうか…
合同発表会なので先生のためにもがんばらなくては。
終わったら休む間もなくコンクールの準備だ…
697名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 08:58:44 ID:UKqSMdqv
ウチももうすぐ発表会。
今回地味なくせに難易度高い曲で、いつもより仕上がりが悪いっていうのに親子で盛り上がらない・・。
この苦労が報われるドハデな曲ならやる気もするけど、、
698名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 09:00:51 ID:UKqSMdqv
あれ?考えたら696さんと同じ日だ・・、しかも合同発表会。
同じ門下だったりして・・。まさかね
699名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 09:07:16 ID:j29QKjS3
>>698
25日は春休み中の日曜日よ。
ホールがいくつもある所で発表会やると、
発表会っていくつも重なってる。
700名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 09:35:26 ID:UKqSMdqv
そうだよね、春休みは発表会多そう。

でも合同だと先生の為にもミスしないで上手に弾いて欲しいって思うよね。
特に今回のは生徒の中から推薦されて出る発表会なので仕上がり悪いのが欝・・、
このままでは当日休みたくなりそう。
701名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 11:02:51 ID:kRuYBvjV
うわぁ、うちは24日に発表会。
しかも習い始めてから初めての発表会なので
親子ともども緊張しまくり。
背の小さい小1小坊主なので、入学式の時のスーツで出ますがw
女の子は大変だよね。親としても可愛い衣装を着せたいだろうし。
702名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 11:37:54 ID:IR3LtmiY
うちは着てくれなかったorz
周囲がドレスピラピラきてても
パンツ姿でいきました
運動靴だけは辞めてと諭して
革靴っぽいの履いてくれた
703名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:00:33 ID:J0VlD9pX
春休みに入って数日は練習がんばれそうだけど
学期末テストやインフルエンザなど、今まで大変な時期じゃなかったですか?
皆さん勉強は特にがんばらなくても成績いいと思うけど
うちはテスト勉強もがんばって、練習はいつもの時間をキープと
なんかどっちも中途半端です。

704名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:01:44 ID:FWOUjZic
春休みに、はじめて大先生のご自宅にレッスンに行くことになったんだけど、
どうしよう 何着てったらいいんだろ…(゚Д゚;≡;゚д゚)
手土産は何がいいんだろう。地元銘菓とか地酒?
CDにサインは貰っといたほうがいいのだろうか。
粗相のないように…と、そのことばかり考えててテンパッてます(((( ;゚Д゚)))
705名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:16:55 ID:qAf18tln
>>704
普段の先生、教室の先輩母に聞く。
CDは、これから何度も行くことになるんだから、慣れたらにしたほうが良い。
とにかく練習しっかりして、またきてね、と言われるように頑張れ!
706名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:28:31 ID:UKqSMdqv
>704
やっぱりそういった心配のあるところって東京在住の人達?

そういう話聞いても何故テンパッテるのかピンとこない田舎ものの私。
東京から来たピアニスト先生に特別レッスン受けたときも手土産はおろか、
母はほぼ普段着で行きました。
これから受験体制に入るから東京の先生のところに時々通う事になるって先生に言われてるんだけど、
まったくそんなに大げさに考えてなかったなぁ・・。
707704:2007/03/15(木) 12:50:13 ID:FWOUjZic
>>705-706
即レスありがとう。
田舎者なので、テンポッてます!ヽ(`Д´;)ノ

先生から大先生のレッスンの打診があった時点で、
何着ていこう〜手土産は〜と泣きついたんですが、
そーんなのなんだっていいわよ〜と、♪付きで軽くスルーされてしまって困ってます。
今度、もう一度ちゃんと聞いておきます。
先輩ママさんとは畏れ多くて喋ったことないし、
仲良くさせていただいてるママ友には、大先生レッスンのことは言い辛くて話してない…。
708704:2007/03/15(木) 12:51:23 ID:FWOUjZic
あわわ… 
テンポッてますってなんだよ…orz
709名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:53:23 ID:DKkyIEht
母親がテンパってたり、服装気合入れて香水ぷんぷんだったりすると、
お子様が影響されてテンパったり、香水に酔ったりして演奏の調子が狂うかも。
710名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:54:24 ID:qAf18tln
>>706
レッスン受ける本人が水準に達して、きちんと練習してれば良いだけ。
上の先生のレッスンにあたって、特に注意を受けなければ、
普段どうりで良い。
でも、はじめての時は緊張したりする人もいる。

711名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 13:20:06 ID:jBSstktK
>>707
お気持ち凄く分かります
自分も大先生に初めて伺った時は気合入っちゃいましたからw
子供は制服っぽい上下、自分はシックなお受験スーツで…

でも普段の先生が
>そーんなのなんだっていいわよ〜
と仰っているのなら畏まる必要のない気さくな大先生かもしれないですね
パンツスタイルじゃなく、きちんとした印象の服装ならOKじゃないでしょうか?
712名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 13:22:33 ID:IR3LtmiY
>>707
自分が大先生のところへ行く時
母は、父兄参観のような格好でした
私は制服。

手土産は、お茶の産地からいったので
地元産のお茶を数種類もって行きました。

お礼と一緒に手土産渡した記憶あります。
参考になればいいのですが
713704:2007/03/15(木) 13:51:27 ID:FWOUjZic
>>709
香水は普段からつけないのでおk
今のところ、子供の方が冷静で、日々の練習に励んでおりますが、
こっちの状態が伝染しないよう充分に気を付けます!
アドバイスありがとう。

>>711-712
お受験スーツ、参観日風、パンツNG、子は制服が望ましい....φ(。。)
手土産は地元名産品がよさそうですね。
参考にさせていただきます!

ご自宅訪問まであと二週間程ですが、まずは自分が落ち着くよう努力します。
みなさん、どうもお騒がせいたしました(;´д`)
714名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 14:03:39 ID:8UnqgRB1
来年、年長の子供。ピアノは2年目です。
今までペダルを使う曲はなかったのですが、そろそろ自宅用の補助ペダ ルが必要になってきました。
先生に伺った所、「ネットで1万程の物があるので、それくらいのもので良いです。それ以下はちょっと…。オークションはやめてください」との事でした。

一応検索してみたら結構たくさんありました。でも、私自身が全くピアノを習った事が無く、どんなものがいいのか見当もつきません。
おすすめの品やメーカーなどがあれば教えていただけないでしょうか?
715名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 14:35:55 ID:R1x7IDiA
ちょっと高いけど、ムツミのM-60、ぐらぐらしなくていいですよ。
無段階調節だし。
716名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 17:59:51 ID:HCRHEYVa
大先生ってなんて読むんですか?
ダイセンセイ?オオセンセイ?
717名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 18:06:20 ID:WUGi5spq
やはりオオセンセイかと。
カモカのおっちゃん風に
718名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 21:59:08 ID:kh3OmHtg
うちなんてエライ先生に
「もう来なくていいわよっ!」っていわれたことあるよ〜
その時は子供は泣いたし私も泣きそうになった。
でもそんなこと言ったのは忘れたらしく
今でもたま〜に見ていただいてます。
719名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 23:19:49 ID:j29QKjS3
>>717
同志!
720名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 23:25:48 ID:GF+TrVU0
>>698
696同じ門下だったりしてw
お互いわが子の検討を祈りましょう。
発表会が終わるまで枕を高くして眠れないわ。
721名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 01:19:48 ID:hl/OkBiX
子供二人が同時にピアノを習い始めたから
初めての発表会も同時。
一ヶ月も前から生きた心地がしなかったよw
今となっては懐かしいくらいだけど。
722名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 09:05:56 ID:ulruU7Xu
バイエル後半程度の今度年長になる娘がいます。
譜読みが苦手です。和音の一つ一つをドから数えだします。
時間もかかるし、本人も飽きてきて・・・親が疲れる。
5歳上の兄は、そんな事は無くて、音譜を見るとすぐに
「ミ」と判別していた様に思いますが・・・・。
さらに、コンクールに出るので、少し難しい曲挑戦してるのですが
いかんせん、譜読みがこのレベルなので、疲れるのは横に立つ親。
なにしろ、音域が広がるので、その度に基本のドに戻り・・・・ですから。
いっぱつドンと目の前で弾いてしまえば、きっと耳で覚えて弾き始めるのが
予想出来るので、イライラしながらも横で耐え忍んでいます。
譜読みの力がつく良い方法はないでしょうか?
カードとかで、これは「ド」と言う様に、記号的に認識した方が楽なのかな?

723名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 09:37:29 ID:JfORgDNJ
カモカのおっちゃん生き返ってヨカタね
724名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 09:41:57 ID:wWW2YqJp
うちも今度年長です。
半年ほど前にあまりにも音符が読めないのでカードを作りました。
最初は順番にめくっていって答えさせていたのですがすぐに飽きてしまい、遊びの延長にすることで続けさせました。
カードをバラバラに広げて、カルタみたいにとらせるのが一番楽しかったようです。
結構短期間で譜読みが得意になりましたよ。
725名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 11:13:23 ID:psOoNKg+
>781
気分屋が多いのでしょう。
うちの子も私も、以前もう来なくていいと言う意味と
同じ感じの事いわれて、半泣き状態でした。
大先生は自分が弾けてしまうから、下々の気持ちは
あんまり分らないのかもね。
うちも、なんとか見てもらえてるけど。
緊張するよね。大先生でもきさくな人いるのでしょうか?
726名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 11:23:49 ID:s/DwA9+V
>>725
大先生の世代の人は、自分もそう言われながら育ってきたのかも。
727名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 11:53:00 ID:mdbRkLwa
ていうか大先生は、下見先生とはちがって
子供の機嫌をコントロールする技術には長けてないからね

「ピアノなんか辞めちまえ!人生、ピアノないほうが楽だ!」と
言われ泣き出した私がいってみるw
でも面倒みてもらって、就職までお世話になった>大先生
大先生クラスになると、芸術家だから気分も変わりやすいし
何より大先生自身が子供の場合が多いから
728名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 12:54:22 ID:YbIrvj+h

もう何年も前に当時年中だった娘が初発表会に出た。
服装を決めてなかったので当日朝「一番自分がリラックスできて
なのかつおしゃれだと思うのを選んでよい。」みたいなことを言
ったら数あるイトコからお下がりのブランド服を横目にカードキ
ャプチャー桜のコスプレを選びやがった。いろいろ説得したが、
「自分で選んで良いって言ったでしょ。」と受け付けず、結局そ
れで出た。浮いてたといえば浮いてたけど、そういう目でみたら
ほかの子もドレスに着られた状態でコスプレ同然、演奏に集中し
ていたせいもあってあんまし気にはならなかったかな。
729名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 12:59:40 ID:IUvObJBj
>>728
日本語が下手だね。
少し勉強したら?
730名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 13:05:57 ID:YbIrvj+h
あい、頑張るアル
731名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 13:55:50 ID:l3oIl5FN
つTPO
732名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 14:50:15 ID:DuaZngAB
>728
なんか素敵だな。お母さん。突き抜けた感じで。
お嬢さんも骨がありそーだ。
そんな人になりたい、、、、かも。
733名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 15:11:14 ID:iOcp5OVt
うちの発表会は、みんな清楚なワンピース。
ドレスは毎年うちの子だけ(いたってシンプルなドレスだけど)。
逆に浮いてるかも。
でも、中学になるまではドレスで・・・と数年
今年初めてドレス仲間がいました。
734名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 15:48:50 ID:iituugg1
>>722
五線を第一線から「ミソシレファ」と覚えさせれば?
それを覚えれば間線の音も自然と分かるし
例え数えても「ド」じゃなく近い音からで済む
735名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 16:29:55 ID:oXDU9FKa
>>734
目から鱗ですた…
736名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:24:57 ID:SyUZ3bHW
通い始めたときに先生からもらった
「レッスン規約」に

「一般」と「講師レッスン」との区別があった。
一般っていうのはいわゆる普通の子供や大人のレッスンだと思うけど
「講師レッスン」ってなんだろう?

ココで言う「大先生」のレッスンってこと?
737名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 18:01:10 ID:PNWxAXz3
いつもの先生が事情で1ヶ月お休みのため、今代わりの先生にみてもらってるんだけど
その代わりの先生がとてもいい先生で、レッスンが楽しい。
世の中には、いろんな先生がいるんだなと実感しました。
いつもの先生はスパルタで、とにかく厳しい。たぶんピアノが上手になるのは
いつもの先生だと思う。
でも、ピアノが楽しいと思えるレッスンもいいものだなぁとつくづく感じました。
あと1回で代わりの先生とはお別れです。なんだか寂しい。

738名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 18:22:33 ID:iituugg1
>>736
ここで言う「大先生」は先生の先生だったり、大学教授クラスの先生

「講師レッスン」って2通り考えられるけど
先生のお弟子さんを「講師」と呼んでいるか
あるいは講師クラスの人でもレッスンしますということか…

多分前者だと思うけど、レッスン代を見れば分かるんじゃない?
「講師レッスン」の方が「一般」より安ければ前者、高ければ後者かな
739736:2007/03/16(金) 23:41:01 ID:SyUZ3bHW
>738
ありがとうございます。
なるほど〜講師レッスンって2通り考えられるのですね。
レッスン代は、講師レッスンのほうが何倍も高いので、
前者ですね。

謎か解けてうれしい。
740名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:41:19 ID:RsKXNIaV
大先生ってどうやったら紹介してもらえるの?
741736:2007/03/16(金) 23:42:15 ID:SyUZ3bHW
>739
あわわ、間違えました。「後者」ですね。

失礼しました
742名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 00:22:20 ID:AgTajHFS
>740
音大を出ている先生だと
学生時代師事した先生がいるので
その子は見込みがあると思ったら、保護者の希望をききながら
セッティングしてくれると思うよ。

音大を出ていない先生だとどうなんだろうね。

743名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 09:43:18 ID:vXY3gVEG
音大でていない先生ってパイプがつながってないから、
大変だよ。某音楽教室などに通ってると、上手だったら
どんどん上の先生にみてもらえるかも?ですが。
生徒たくさんの教室で口コミで評判のところにいっても、
その先生がどこの出身だか、分らないもの。
音大出でない先生も時々活躍しておられるけど。。娘や息子などの
先生からどんどんパイプつなげてるって聞いたことあります。あと、楽器屋。
744名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 11:09:29 ID:2NPpaMFI
音大でてないけど教授に師事しててパイプもあるし
横の繋がりもありますがな。

アカデミックな勉強もしてなくて、教授のつてや講師仲間もいないのに教室開く人なんかいるの?

745名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 11:24:38 ID:sDVSEBaX
音大出てない生徒の弟子を見てくれる教授(音大のだよね?)ってなんか想像できないのだけど。
よほど、特殊な環境ではないだろうか。
746名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 11:38:30 ID:V0h9GmTa
親子でピアノレッスン受けてて、仕事もしてて
なんかこういう家庭ステキだなぁって思った。
口調もサッパリしてて、テンポよく読めるブログで楽しい
ttp://plaza.rakuten.co.jp/miyukiacademy/
747名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 12:48:43 ID:4Dul4kBc
>746 宣伝乙。
748名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 13:15:21 ID:AgTajHFS
>745
それこそ音大もピンきりだし
そこの出身学生もいろいろだしね。
さらっと弾いてくれたのがすごくお上手なので
芸か桐かと思ったら、さほど有名じゃない音大を
学費全額免除で卒業してたりとか。

でも優秀なピアノ講師でも
悪いけど音大でてなかったらパスだわ。
749名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 16:32:25 ID:0x0H8HzL
ああ〜同意・・
ウチ、昔教えるの上手な音大出てない講師に教えて貰ってたんだけど
結局有名音大出の先生に変わった。
音大出じゃない講師先生のほう熱心さが違うというか、毎日呼ばれて一音一音丁寧な指導。
コンクールでは良い賞が貰えたり、結果はその先生の方が良かったりした。

有名音大先生はそのあたりは本人まかせの部分多いというか、雑なんだけど
人脈の差とか後々の事を考えたら、やっぱり変わって良かったと思う。
750名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 17:33:10 ID:4+e9uNEk
最近なんだか音大考えてるおけいこスレになってきたような。
751名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 18:22:27 ID:OPx/aF7e
スタンス1、2、がいつもは中心だから、3もあって良い。
スタンス4、5の話は出ないけど、このスレにはいないってことかな?
752名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 18:37:36 ID:pN++xf+t
小学生までだな、夢見れるの。
中学入ったら、普通なら勉強に重心移るかな。
進度が速いとか、コンクールで何回賞取ったかなんてどうでも良くなるよ。
そんなもの何の役にも立たない。
小学生の間にガンガン基礎力つけて、中学でまったり両立が現実的。
基礎があれば、結構良い練習曲に恵まれるよ。
753名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 19:45:49 ID:g+ruK6HF
バイエル、バイエル併用、ハノン
    ↓
ブルグ、ABC、鶴100、プレインベンション、ハノン
とやってきました。

うちの子はどういうわけか、ABCが苦手。ブルグ、鶴100、
プレインベンションはどんどん合格していくというのに、ABCはなかなか
すすみません。
子ども自身も、ABCに苦手意識をもっているようです。
教本が多くて大変なので、先生のほうから、苦手なABCをやめるか?
それとも、鶴100をやめてABCにもっと練習時間を割くか?という提案
がありました。
先生としては鶴100をやめてABCを力を入れたいというのが本音の
ようです。
今日、楽器店で娘にABCの次にするラジリテも見せてみましたが、
「難しそう。私にとっては鶴30よりラジリテの方が難しく感じる。」
と言って、ABCをやめるほうにしたいと言い出しました。
先生のおっしゃるように、苦手なABCをするか?娘の意思を尊重して
鶴にするか?迷っています。
754名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 21:32:36 ID:2NPpaMFI
>>742
音大出てない講師も、そこは同じですよ〜。
高度な内容のレッスンにもついてこれて教えてて楽しく、
美しい音を出すような繊細な感性の子がいると
紹介したくなります。
でも色々考えますね・・親子の本気度や経済状態、
さらに、男の子の場合には特別慎重になりますね〜。
755名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 21:37:31 ID:v4+YbI06
>>753
娘さんは何才?
今まで頑張ってきたのなら少しずつでも全部の教本を進めた方がいいと思うよ。
それぞれの教本の良さがある。平行してやる方が力がつくと思うよ。
756名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 21:41:29 ID:rxDzl3mi
>>753

・しばらく得意分野を伸ばして一呼吸置いてから苦手分野にとりかかるか
・今、苦手分野から逃げずにじっくり取り組むか
だよね。

子供の状況をよく観察して、先生とよく話しあうのがいいと思う。
逆(先生の意図を伺いつつ子供と話し合う)はどうかと思う。
757名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:09:02 ID:sDVSEBaX
>>753
ABCが苦手でブルグはどう?やっぱ苦手じゃないかな?
どっちが良いかと聞かれたら鶴100よりABCの方が良いと私も思うけれども、
ABCをやらなかったからって困る事もないし‥ でも苦手ってのがちょっとひっかかるね。
758名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:21:04 ID:N625VNEI
>>752
>小学生の間にガンガン基礎力つけて

ということは、小6で鶴40&シンフォニアを終わらせちゃう計算なのね。
もしくは、鶴50は10曲&平均律は2,3曲程度はかじってないとね〜という計算だよね。
うーん。。。すごいなぁ。

ってか、これが今の中受世代的には普通なんだねぇ…しみじみ。
759名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:33:43 ID:YyM0vRJj
先生の薦めるままに
コンクールを受けることになりそうです。
新年長。

曲をもらって、始めたけれど
コンクール本当に夏に受けたとして
終ったらまたすぐ冬の発表会に向けて練習。

素人に近い母はため息が出そう。
娘も、まだ限定された曲を深く弾きこむより
教本の新しい曲をどんどんやっていきたいようで、
発表会やコンクールの練習にはいると
教本の宿題が減ってしまうのが不満な様子。

それでもコンクールに出るほうがいいのかなあ
760名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:44:38 ID:FL7JounD
>>759
そうですよね。うちも、コンクールの譜読みに入って
ほかの教本がすべてストップしました。
冬に別のコンクール受けたら、進まなくなってしまう。
みなさん、どうされてるんでしょうね。
761名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:50:23 ID:AgTajHFS
>759
教本を進めるのと
コンクールなどで深く勉強するのと
どっちも大事でバランスが肝心よね。
年長さんだったら
コンクールはちょっと先でもいいようにも思う。
でもその年齢だとまだ課題曲が短いから
他の教本も平行して進めていくことも可能だと思う。
先生に相談してみたらどうでしょうか。
762名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:59:33 ID:g+ruK6HF
>>753です
ありがとうございました。
もう一度先生とよく相談してみます。
一番得意なのはブルグです。
ブルグは好きなので一番よく練習しているからかもしれませんが。
先生も、「他の教本はよく弾けるのに、どうしてABCだけが弾けないんで
しょう?ブルグがここまで弾けるのだから、もうちょっとABCも弾ける
はずなんですが。」とおっしゃっていました。
763759:2007/03/17(土) 23:08:40 ID:YyM0vRJj
760さん、761さん、ありがとうございます。
そうですよね。コンクールに出る意義というのも
理解できているつもりなのですが、
まだまだ基礎の基礎段階なので、
教本を進めていくこともおろそかにできないし。

課題曲は本当に短いので、
今は、その課題曲と、普段の教本から1〜2曲ぐらいずつ
並行してやっています。
コンクールなどが無い時期だと
教本から4〜5曲ずつやっていったりしていたので
子供としては、物足りないようです。

まあどちらにしても私は素人なので
熱くなりようにも、限度があるし、
先生と相談しつつあまり過熱しすぎないようにします。
764名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:24:51 ID:4+e9uNEk
うちも小さいコンクールだけど、去年は準備期間が短くて、短期集中だった。
今年はかなり早くに曲をもらったんで、併行してやってる。
日が迫るとそればっかになりそうだけど、その頃は併行してる余裕なんてなかった!って
後悔しそうな予感。
普段の教本とコンクールとでは仕上げ具合が違うから、経験するのもいいと思うけど
日々の余裕はなくなるな〜と思う。
勉強もそれなりの成績もらいたい子だし、教本も進みたいしっていう子なので
どれも中途半端。

765名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 00:17:25 ID:JO5IHhAA
習い始めて半年の5歳の子なのですが、音符を書くことに興味があるみたいで
覚えた和音を五線譜に書きたいと言い出しました。
五線譜(ノート)は1段2段3段・・・とありますが、五線譜に和音を書いたり
その日に習ったメロディーを真似して書くには、何段のものが良いのでしょう?
1段では2小節が限度でしょうし・・・。今はチラシの裏に五線を書いて
CMのメロディーを書いてます。
766名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 00:53:57 ID:3XVWO/kD
幼稚園児なら2段ぐらいかな?
767名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 00:56:12 ID:37rCTUEn
>>762
私の経験からなんだけど
ABCとかラジリテは大きい楽譜でしょ。
菊倍版に慣れちゃうと、見にくくて、音譜追ってるうちに行がずれたりして。
だから落ち着かなかったな
しかも一曲が見開きページにおさまってなくて、なんだかスッキリしなかった
ブルグはちゃんと見開きだったから気分よかったな
768名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 02:00:31 ID:e/iPR8E1
今日発表会。
子供の衣装は前々から揃えてバッチリなんだけど、自分は何着てけばいいんだろう…。
かっちりスーツとか着なきゃ駄目なのかなー。ピアノ仲間の人に聞こうと思ってたら昨日ご不幸があったらしくてメールさえも気がひける…。
寝れねー。
769名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 02:14:33 ID:3XVWO/kD
>>768
規模や教室のカラーにもよる。
770名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 04:10:57 ID:IQgaxdgG
>768
お子さんは何?連弾はしないんだよね。
役員とかいる?役員さんやお手伝いさんだけスーツで
あとはよそ行きっぽい感じでいいのでは?
普段着っぽい人もいるけど、それは自分は気がひける。
771名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 06:41:01 ID:e/iPR8E1
>>769>>770
初めての発表会参加なもんで。
だいたい80組位で市民ホール(田舎なんで規模は知れたもんですが)であります。
そうですねー、やっぱ無難にお出かけ着で行きます。
2時間位しか眠れなかったけど、晴れの舞台楽しんで来ます。
ありがとうございました。
772名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 07:27:48 ID:mEKkHfNW
80組!!!うっは〜すごい人数だね!
随分大きい規模の発表会なんだねぇ。
四部構成ぐらいになるのだろうか…。

がんばってね!

子の演奏に合わせて激しく首を振ったり体をゆすったりしちゃうんだよね。
周囲に、あ〜あの子のお母さんなのね〜とバレバレw
773名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 07:54:47 ID:a2SIljjg
私はコンクールの時に、心臓が口から出るかと思うくらいドキドキして
演奏し終わって「ハァハァ、あ〜無事終わって良かった」て
ヨレヨレになってたら、周りの人にじろじろみられた。

みんなドキドキしないのか!?
774名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 08:40:10 ID:L5Ahbj/3
ドキドキしても顔や態度に出さないぞ?!
だいたい周囲に注目されるほどのヨレっぷりって何だYOw
775名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 10:02:18 ID:+dkBB9zz
ピアノに限らず幼稚園のお遊戯会などでも
我が子が登場すると曲にあわせて体揺すり出す人いる。
はっきり言ってきもい。
776名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 11:52:05 ID:+IdWsH46
>>773
私も手に汗ダラダラかくわ。発表会は心臓に悪いよ。
777名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 14:07:56 ID:IQgaxdgG
自分の子の出番だけビデオまわしたり、写真とったり
(発表会に限らず運動会とかなんでも)
上手くいったり一番だと大喜びで、誰が親かわかりやすい。
それは、自分も冷静を装ってても、見えてる部分もあるかも。
それより、失敗したり緊張でボロボロな出来の場合は
どんな態度でいるんだろう。
778名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 14:23:11 ID:mKmO9AHy
>>773わかる!!
それに、私は緊張と恥ずかしさで、のって弾けないです。
無表情でたんたんと弾くから、情緒欠陥人間なんて言われたことも…。
「全然緊張しません」って堂々とノリノリで弾く人が本当にうらやましかった。

それと、>748さんと同じような事を、前に音大生の就職スレに書き込んだら、
「音大卒ってだけでありがたがってるバカ親っているんだねwいいカモだw」とか
「アマ(音大卒でない、楽器弾き全般の人のことらしい)
 でも音大卒より上手いやつはいくらでもいるのに」とか
メチャメチャな言われようだった…。
でも、私もやっぱり音大出てない先生に習う気はしない。
それに音大(歌科だけど)卒の友人が何人かいるけど、
『教え方』は、歌・ピアノ共にとにかく上手でした。
先生の場合、当然教え方も技術のうちだと思う。
教え子に超えられちゃったこともあるって言ってたし。
ただ、スズキメソッドHPの先生のプロフ見ると、
音大卒がとても少ないのが不思議。




779名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 14:26:15 ID:VKOtnVJA
>>765
あまり幅の大きなのはかえって書きにくいよ。
〇がきちんと線の間、あるいは線を中心にして書けるかぎりの細めの方が良い。
780名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 16:04:38 ID:Zrs6QtO9
子供は新小2の男児。4歳9か月から個人教室に通っています。
テキストはバイエルではなく、子供向けの小曲集を2冊併用していて、
バイエルでいうところの30番台程度です。
最近バーナムが加わりました。バーナムピアノテクニック1です。
私は小1から小3まで習いましたが、メソード・ローズ→バイエルで、
しかも100番程度の中途半端に辞めてしまったので、
バーナムがどれくらいのレベルで弾くものなのかわかりません。
どういうもの位置づけのものか教えてください。
子供は、特に右手の4、5番がのびることが多いので、
確かにバーナムは指の形を作るのに役に立っていると思います。
毎日の練習は、指慣らしにバーナムやってます。
電子ピアノなので、そろそろアップライト買ってあげたいけど、
ふんぎりがつかない今日このごろ。買ってすぐ辞められるのが怖い・・・


781名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 16:22:29 ID:IQgaxdgG
>780
前もいったけど、難易度表参考にしたら?
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm
782名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 16:24:31 ID:iveE87uA
>>780
ウチも年中から初めて今小4ですが、ちょうど小2の頃
(同級生が公園でサッカーとか野球の真似事を始めた)、
「ピアノもうやめよっかな〜」と。
ただ、ピアノ教室に行くとものすごく集中してひくようになったのも
このころでした。(先生談)
本人に任せようと思って達観してたら結局続けています。
テレビで使われている曲がレッスンで教材として使われるようになって
きたのもよかったみたいですね。「あ!ボク今これやってるよ〜」って。

バーナムは息子の教室ではウオーミングアップとしてやってるようです。
開始後まずバーナム20分ぐらい「狂ったようにそれだけガンガンひく」とwww
783名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:38:29 ID:/uzp79FP
>780
バーナムテクニックは徐々に難易度あがるのと良いところで
いろいろな技術が習得できるのも良いところ
ちょうど30年ほど前に日本に紹介された教材で最近は定番

息子さんはお世辞にも教材スピードは早くない
どちらかといえば遅い
でもやる気があるなら生ピアノもいいんじゃないかな
でも辞める時、ピアノ買ったのにキーとなる自分がいるようなら買わないほうがいい
784名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:46:26 ID:IQgaxdgG
>780
毎日練習してて、その進度だったらゆっくりかなって思う。
でもお子さんが好きで続いてるのなら、進度に関係なく生ピは今すぐ買ってあげたらいい。
そうでないなら、勉強にスポーツにと、男の子なら他に興味出るのが自然かも。
今辞めたら弾けなくなるだろうし、きょうだいやお母さんが弾く予定ないなら
大きなインテリアだよね。
進度より、お子さん次第ではないかな。
785名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:48:44 ID:gDWWX3AW
質問なのですが、うちの子はコンクールどころか発表会も出た
事ないんですが何か出た方がいいんでしょうか?
引越しで何回か先生変わってますが、発表会をやらない先生だったので
機会がありませんでした。今の先生について一年ですが二年ごとの発表会
だそうで今度は来年の4月みたいです。
学校ではよく伴奏などを頼まれているので人前で弾くのは大好きです。
今の教室にもコンクール出てるお子さんがいるようなのですが、出る意義や
どういういきさつで出る事になったのかなどは交流がないので謎です。
先生に聞くのも、「そんなに下手なのに?」って思われたらと思うと
聞きづらいのですが・・・。娘はコンクール自体知らないようです。
786名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:22:49 ID:VKOtnVJA
>>785
あまり頻繁だと基礎の訓練がおろそかになるから逆効果だけど
年一度くらいの発表会コンクールは、とっても良い刺激になるよ。
そのために普段はやらない細かい練習もするし、集中して練習もするから、ポンと上手くなったりする。
「一度も出たことがないので、人前で弾く事も経験させたいのですが‥」と切り出してはどうだろう?
「それならコンクールに出てみますか?」って話になるかもしれないし
「来年ありますよ」ならコンクールには出す気がないんだろうし。
787名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:23:14 ID:3/fyXbJi
>785
今何歳ですか?
788名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 22:16:47 ID:Zrs6QtO9
780です。アドバイスありがとうございました。
指が気になっていたので、先生はよい選択をしていただいたと思いました。
進度については、遅いかもしれませんが、
先生が「音楽を一生楽しんでほしい」という意味で、バイエルを使わず、
幼児向けですが「曲」を弾いてきました。
以前は生徒さんをコンクールに出場させていたりしていたようですし、
娘さんは国際コンクール出ているくらいだから、
先生を信じてお願いするだけですし、何よりも、子供自身先生が大好き。
表現力を大切にされていて、ノーミスで弾けたら終わりではありません。
確かにバイエルの何番代という進度は客観的な目安でもあり、気になります。
しかし、私の経験として、バイエル100番弾いていたのに、
教室変わったら「指の形が悪い」とバイエルを一からやり直しになり、
結局それが嫌で辞めてしまったので、
子供にはゆっくりでも丁寧に長く続けてほしい。
789名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 22:29:47 ID:IQgaxdgG
>780さんはアップライト購入の相談じゃないの?
進度の相談?
基礎をしっかり末永く続けてほしいなら、進度ややめるかどうかより
生ピ購入でいいのでは?
790名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 23:12:39 ID:Zrs6QtO9
>789さん
どちらかというと進度ですが、
電子ピアノで2年間続けてきて、これから(それなりに)テクニックを
あげていくとなると、そうですよね、生ピが必要なことは承知しています。
夫が「自分から毎日練習しないうちは生ピは買わない」と言います。
練習前はグズグズしているし、練習始めてもうだうだするし、
私も怒ってしまうことがあって、余計に夫は買い渋り。
子供は学校で今年の目標を「ピアノをがんばる」と書くんだけど、
意気込みと実態が乖離している・・・う〜ん。
791名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 23:56:56 ID:/uzp79FP
進度相談なら簡単
決して悪くとらえて欲しくないんだけど
先生は、テクニック・曲を何やらしても向上心のある親子としては見てない
息子さん自体も音楽を好きなのかもしれないけど
楽器演奏には興味がないように客観的に判断できます

お母さんも理解力ありそうに装っていても他人を気にする見栄っ張りぽいので
進度が気になるなら毎日必ず最低30分練習するしかない
それでも新4年になるまでにバイエル終了程度までに達しないなら
楽器演奏のセンスがないと諦めるべし

若い先生ならまだしも子育て終わって子供は国際コンクールレベルもつ指導者なれば
シビアに全て見抜いてるよ
792名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 02:24:12 ID:vRYE/MUl
>>790
もしかして生ピアノ買ってあげたら息子さんピアノ弾くの好きになるかも。
根拠はないけど。
793名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 02:37:58 ID:osq4PU/F
生ピアノ買って、ケツ叩いたら練習習慣つくとおもうよ。
ピアノ嫌いになるかもだけど。
794名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 07:09:05 ID:ZhVr7GGb
>>791
たしかに>>780はそうとうな見栄っ張りっぽいから、
ヘンな幻想もってるようならば、さっさと諦めさせた方良さそうだ。

みんな震度震度って大騒ぎだけど、一体何を基準にするの?
人より早い遅いに一喜一憂して、その先結局どうすんの?
チャイコフスキーコンクール優勝でも目指すの?
そこまで行かないにしても、ピアノでメシ食うことを期待してる?
子供のお稽古なんだから、楽しんで練習してれば、それでいいんじゃない?

 水泳習わせる→オリンピックメダリスト
 スケート習わせる→世界フィギュアメダリスト
 ゴルフ習わせる→賞金王&メジャー制覇
 サッカー習わせる→Jリーグ(今ならリーガかな?)

これを頂点にしたヒエラルキーの中に自分の子供を位置づけて、楽しいかい?
もっと、そのこの人生にとって、今のお稽古がどのような位置づけとなるのかを
考えたほうがいいんじゃね?

つーわけで、>>780も、アップライト買いたければ買えばいい。
そもそも子育ての投資に、「無駄になるかも」なんて発想自体間違いだよ。
795名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 08:00:34 ID:gA9syBQ9
アップライトで震度とか騒ぎすぎだよ
796名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 08:12:56 ID:RMY+WiAz
文面からつっこみどころ満載のお母さんだよ。
いちいち指摘してたら疲れるからスルーしようよ。
797名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 08:21:22 ID:1qlTOdD1
えーそうかな。みんないじめすぎだよ。ストレスたまってるのか?
798名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 08:21:59 ID:rFeZDfT9
私も悪いけど、新小2でバイエル30番台で、
様子からみるとアップライトと電子ピアノあんまり関係ない気がする。
たぶん、お子さんあんまりピアノに興味ないんじゃないかな〜
好きだったら、電子ピアノでも弾くし、
30番台以上に指も動くようにはなっていくと思う。
お金と場所に余裕があるなら期待してアップライトもありだけど、
無理して買ってもどうかな?
でも、低学年では上手な子でも毎日自ら練習する子はまれだと思いますよ。
ピアノ以上に興味のあることはいっぱいありますからね。
ピアノが好きなら「一番好き」でなくても良いとは思います。
799名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 09:09:04 ID:2oJp9UA6
>教室変わったら「指の形が悪い」とバイエルを一からやり直しになり、
結局それが嫌で辞めて

指を気にしてるなら生ピ買っちゃえばいいのに。
それこそ一からやり直しになるかもよ?

指は別に気にしない、なら逆に電子でもいいだろうけど、
なんか矛盾してないか?気持ちを整理してみてはどうかと。
800名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 09:18:44 ID:6a5/aARL
毎年この季節の我が家ではピアノ買い替え論争が盛りを迎えます。
4LDKマンション住まいで何の防音もほどこさずにアップライト弾かせてます。
娘二人で夕方7時までをめどに毎日2時間ほどになるわけですが今のところ
ご近所からの苦情はありません。で、アップライトはタッチが硬重いので、
ある程度まできたらやっぱりグランド買わないとと勧められるのですが、
マンションに入るサイズはヤマハで言う2Lでしたっけ?が最大でそれより
大きいのは物理的に不可能なんです。でもそれより小さいやつではうちの娘は
先生のお宅や発表会で触る長い長いスタンウエイとの比較をしてしまうらしく
なんかあんまりグランドのタッチの良さを実感できないので欲しくないとか
言います。大きいのは入らない、小さいのは気にいらないとなれば「我が家では
グランドは購入できない」と結論が出てしまっているわけでピアノ屋さんにも
その旨伝えてあるのですが向こうもご商売、小さなコンテストの結果もしっかり
チェックしてきて「おめでとうございます!ここまできたらやっぱりグランドですね」
と営業が入ります。そして特に引越しや買い替えで中古グランド市場がにぎわう
この時期になると連日郵便受けの中にメモを残していくんです。そしてそのメモを
見るとこちらもまたゼロから心揺れ、で、結局元の路線をたどり、話は流れる、と。
801名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 09:22:47 ID:rFeZDfT9
>800
はいはい!
グランドの前に防音をお願いします。
802名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 09:50:41 ID:nrVrBNKL
うち、防音なしでマンションにグランドを置いていたけど
(嫁入り道具の飾りです)
せいぜい毎日10分も弾くか弾かないかの時期。
それ以上になったら、防音室を購入した。
苦情が入る前に自分で対策するのはマナーだと思う。
2Lって、C2のことなのかな、うちは昔昔のG2なんだけど確かに
大きいのは欲しいなあ。でも、小さくても愛着があるので手放せないわ。
803名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 09:52:36 ID:6a5/aARL

ピアノ屋さんの営業は毎回浴びテック巣もセットで概算500万円だそうです。
おっっしゃるとおり一件でも苦情がきたらグランド云々よりもまず防音と考えて
いますがアップライト2時間で500万と言うのも少々腰が引けると申しましょうか・・・
804名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:01:05 ID:yQ5yVXtf
>>801のいうことは正しいよ。
グランドまで買ってうまくなろうと思ってるんなら、ひとり1日1時間じゃ足りなくなる日は近いし、子供が大きくなると学校が忙しくなって夕方にそれほど練習時間とれなくなってくるから。
4Lならリフォームかけて壁ぶちぬいたらスタンウェイおけるんじゃない?
805名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:01:26 ID:nrVrBNKL
アップ用の防音室は500万しないのでは??
200万程度だったと・・・・。中古もあるよね??たしか。
806名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:03:03 ID:xtoYktTR
私が子供の頃なんて、ピアノにバンドに三味線にって、色んな音が
各家からしてたよ・・。

807名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:10:53 ID:AgkPSIqY
>806
そうだね。
でもそういう時代は終わったのよ。
808名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:11:19 ID:yQ5yVXtf
>>806
たまたまお互い様が成立してたってことでは?
音は気になる人には苦痛だし毎日嫌な思いするものだと自戒は必要かも。
練習は美しい音楽じゃないし。
同じところで間違えるへたくそなピアノきかされて気が狂いそうという人もいたよ。
自分の子供がピアノやってると、他人の子供のピアノレッスンには寛容になれたりはするけど。
809名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:13:07 ID:vRDa+EEJ
>>806
三味線w
昔はそうだったよねぇ。
でも今は足音で苦情言う人がいる時代だからorz
ピアノじゃもう苦情どころじゃないね。
うちは社宅なので、引越しの時にサイレント機能を付けた。
練習する時は、いちいち子どもに呼ばれる度に、2人でヘッドホンをして聞いてますorz
なんだかなぁ。台所で子どもの練習を聞きながら家事をしていた頃が懐かしい。

それが問題でね。先生の家にレッスンへ行くと、グランドピアノの爆音に
驚くようになりました・・・。

810名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:13:29 ID:6a5/aARL

今は7時を過ぎたらヘッドフォンつけて弾いています。
大きなグランドが入らないのは部屋の広さよりもエレベーターのサイズの問題
なので解消しようがありません。うちの階まで吊れるクレーンはこのあたりには
ないといわれていますし。それから防音500万円は防音「工事」の見積もりでした。
防音室なら確かに多少はリーズナブルですね。でも近くに使っているお宅がないの
で実際の使い心地みたいなものに不安もあります。実際に使ってらっしゃるかたが
いらしたらそのあたりお聞かせいただけませんか?
811名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:15:43 ID:nrVrBNKL
そうなんだよね。自分の子が習ってると、自分は寛容にもなるけど
今はそんな事言っていられないのよね。
知り合いで、玄関に張り紙された人もいたし、やはり注意はしないと。
昔はのどかだったねえ。
いや、でも、あの時代も私の練習音で苦しんでいた人がいたかもしれない。
812名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:51:21 ID:vRYE/MUl
防音室、安いので百万円台のあるよ。
うちも今は転勤先出てくる親ピアノ可のマンションだけど
自宅に戻る来年には防音室を買います。
ネットで見たヤマハじゃない後から大きさを変えられるタイプにしようと思ってます。
813名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:53:51 ID:xtoYktTR
実家のお向かいさん、普通のアップライトだったけど、かなり音響いてたな。
(と言う事は、私の騒音もかなり響かせてたって事なんだけどww)

完全に音をシャットアウトするとなると、アップライトでも防音必要に
なってくるよ。。
814名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:55:05 ID:bYN6aNZE
>810
うちはアビテクスだけど、戸建で雨戸までしめると全然音がもれてないのか
夜の12時ぐらいでも弾いてるよ。休みの前の日なんかは。
もう今となっては、これがないと。。。以前すごく苦情がきて、自分自身
気にしながら練習するのが苦痛になってましたが。。。。
中古とかあるし、これからもピアノを続けるならどうせいるから
早く精神的に楽になるほうがいいと思います。
私の意見なのであくまでも、参考ですが。
815名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 11:03:26 ID:osq4PU/F
六畳間くらいの部屋を防音室にしてるとことかあるよ。小さな部屋に大きなGP置いても響きが違うから、2サイズでもいいのでは?
鍵盤板にGPのスレとか色々あるから参考になると思うよ
816名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 11:08:21 ID:foyG1RHV
>800
悩むことはないんじゃない?
毎度ゼロから心が揺れて検討しても
毎年買わないって結論になってるんだから、
結局買わないってことだよ。
大きいのが置けるように防音も含めて
リフォームするという方向に変わるなら話は別だけど
それ以前の状況が変わらないんだから、
いくら悩んでも結論も変わらない。

それより防音。2時間も鳴らしているなら
苦情が来ないのは、周囲の人のご好意ゆえだろうね。
でも、周りの人は今はまだ我慢していても、
何を掛けにいつ爆発するかわからないよ。
ご近所の状況も刻々と変化するものだから
今まで耐えられたものが耐えられなくなったからといって
近所の人が悪いわけじゃないんだから
トラブルになる前に先手を打ったほうが良いと思うよ。
817名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 11:47:43 ID:rFeZDfT9
>812
ピアノ可のマンションって、「騒音可」っていう意味ではなくて
置いてもいい。っていうだけじゃないの?
818名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 12:15:41 ID:DY/6ETOM
「防音してません、苦情来てません」はみんな食い付くねw
防音しろって一人言えば十分ジャマイカ。
>>800は防音方法教えてくれって言ってるわけじゃないのに
みんなして我も我もとwww
>>801でFAでしょ。
819名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 12:19:31 ID:6a5/aARL

グランドは悩んでいるのではなくて心乱されているといったほうが
正しかったかもしれませんが、確かに状況がかわるわけではないので
考えても無駄ですね。防音も情報集めて今週中に手をつける決心つきました。
みなさんありがとうございました。
820名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 12:50:59 ID:Va6jJeHt
防音室とかいれると、スタインウェイの中古が買えてしまう値段だから悩む。
魔法瓶な家に住めばいいのかもしれない。
821名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 12:55:06 ID:AgkPSIqY
>820
私も迷った。
でも音漏れを気にせず弾ける楽しみ>>>>>>スタインウェイの音色 だったよ。
防音室優先にしたのに悔いはない。たぶんw
822名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 14:41:07 ID:q1eYktFr
>>818
なんかね、「避妊はしてません、彼女も怒りません」っていう、身勝手な男の理屈に聞こえるの!
823名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 15:12:36 ID:gA9syBQ9
そしてピアノ騒音殺人事件の話題になるというループ
824名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 17:07:08 ID:BH1XQ+Jc
楽器屋のまわし者じゃないけど
ほしいと思った時が買い時
買っちゃえ買っちゃえ
結果はどうにかなるもんだよ
エレベーターにはいらなくても分解・組み立てしてくれるよ
念のためサイレントはつけたほうがいいけど
825名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 17:26:00 ID:lqJLHZnK

超亀スマソ

>>737を読んで
どっちの先生が良いんだろと思った。

☆スパルタで厳しいが、テクニックが身に付く先生

☆テクニックはイマイチだけど、楽しいレッスンの先生

足して2で割るのが一番いいかもだが
私なら前者かなー。
826名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 17:31:00 ID:F2aNPmTP
グランドで、防音なしで、何時間も練習されると、まず家族が大変。
成長すると、音量も上がるし。
隣と真下の部屋じゃ、ゆっくりテレビも見れないよ。
827名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 17:55:04 ID:wcIuZSsY
うち田舎だから防音なしでグランドで真夜中弾いても大丈夫だよ。
それと家も造りがしっかりしていて隣の部屋や真上の部屋もそんなにうるさくない。
ピアノ弾いてても隣の部屋で寝られるし、真上では大音量ホームシアター。
防音とかしてない普通の家なんだけど。ただし窓はペアガラス。ユニバーサルホーム?とかで建てたんだけど素晴らしい。
828名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 18:08:12 ID:oQ5ooj25
●●ユニバーサルホームってどうよ?●● その3
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1167228530/
829名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 18:29:32 ID:RMY+WiAz
もし自分のとこがお金の問題じゃなく、本格的には弾けない環境だったら
ピアノは習い事のひとつくらいにして
他に一番のことを見つけるだろうな。
バレエにダンスとか、スポーツとか勉強でもいい。
環境整えてあげれないなら、テクニック教本一生懸命な
がんばってる子がかわいそうに思う。
コンクール出るくらいがんばってるお子さん達なら
入るサイズで音色が気に入るもの探してもらったらどうかな。
830名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 18:51:20 ID:2oJp9UA6
828の素早い対応にワロスw
831名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 19:18:26 ID:AR1FXy+G
自分で調べればいいのだけど、スタインウェイの中古っておいくら
ぐらいですか?
今ヤマハのグランドだけど、時々弾かせてもらうスタインウェイの
ピアノ音きれいでいいな〜と思ってしまう。
スタインウェイって修理したら長年弾ける?って聞いたことあるけど。
田舎の広いお家にすんで防音気にせず弾けたらいいのにと思ってしまう。
でも田舎にすんでると、先生みつかりにくいか・・・。う〜〜〜ん。
832名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 19:46:46 ID:5LxfArdt
スタインウェイ欲しいけど、今の12畳には置けないだろうなぁ。
隣の部屋との壁をとっぱらっても20畳でビミョー。
広さよりも、天井が高くないと意味ないんだろうけどさ。
ま、年イチでホールで弾くぐらいがちょうどいいや(と、負け惜しみw)。
833名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 19:57:45 ID:pBPK93P0
スタインウェイも小さなサイズあるから
新品なら三百万ぐらいじゃないかい?
中古なんてケチなこといわずに新品買っちゃいなよ
834名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:03:05 ID:KXzLczAD
785です。
遅くなってすみません。子供は小5です。実は以前モーツァルトのヘンレ版の
事でお世話になった者です。いつも聞いてばっかりですみませんです・・。
835名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:08:15 ID:+lYnq0HU
>>831 >>832 >>833
スタインウェイの新品だと一番小さいグランドのSで7665000円
新品はあんまり勧めない。。好みにもよるけど1970年代あたりの
までのピアノが良いですよ。
だから中古調製品がお勧めとうちに来てる松尾の調律師さんが言ってました。

ウチの場合はOモデルを6畳防音室に入れてますが、
上手に吸音材を入れて調整すれば問題ないですよ。
836名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:18:10 ID:+/NHXjZI
>>831
弾きくらべ。スタインウェイはホントにいい音だね!

ヤマハ
http://2.csx.jp/users/azarasi/hhval191.mp3
スタインウェイ
http://2.csx.jp/users/azarasi/hhval192.mp3

ちなみにこの方のスタインウェイは中古O型
500万で購入したそうです。
837名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:21:41 ID:rFeZDfT9
>832
家の広さ自慢に感じる都会っ子です。
838名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 21:04:42 ID:vU4YePeL
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1170755701/
4: 2007/02/06 19:34:58 d8L/PmJQ0 [sage]
先ほど、いきなり彼女の母親から電話が入った。
普段あんまり電話してこない親御さんなので、正直びびった。
電話に出てみると、いつも娘がお世話になってます〜みたいな挨拶。
そして「ところで先生一つお尋ねしたい事がありまして」みたいな。
正直、脇汗だくだくの、何故かチンポギンギン。異常な発汗。
もうわけ分からずいろいろ対応してて、何か話を聞いてみると、
いつも娘がお世話になってと、家に勉強しに行く事もあるみたいで、
塾以外でもそんなお世話をかけて申し訳ないと。
娘は元気な子だから、もしかして迷惑をおかけしているのでは?みたいな内容。
今度家に来て、ご飯でもどうぞみたいな(自分が1人暮らしだと言ったら)
正直、もしかしてそのまま警察に〜みたいな想像が浮かんで、パニック。
娘(彼女)に電話した。 6: 2007/02/06 19:41:17 d8L/PmJQ0 [sage]
そしたら、母親に俺の事を言ったと。
詳しく聞いてみると、今度バレンタインデーがあるから、誰かに送らないのか?
見たいな話で母と姉妹で盛り上がって、俺の名前が出たと(彼女から)
で、何か流れで、好きだと打ち明けてしまったと。
そこまで聞いて、最悪の展開が脳裏を掠めたが、エッチしたとかは一切言ってないと。
それを聞いて脱力した。さっき緊急事態と書き込んだのは彼女に電話する直前。
冷静に話をまとめると、母親に塾の先生が好きでチョコを送りたいと言っただけだった。
そして、普段から勉強でお世話になってると言った事で、母親が気遣っただけだった。
マジで焦ったよ。人間ってピンチになると勃起するんだと学んだ(どうでもいい)

だから今度彼女の家に行くかもしれない。姉ちゃんを初めて見れる(これもどうでもいいか・・)
何かこの一時間位で俺10歳老けたよ・・・。
839名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 21:55:26 ID:GiHkOnW1
16畳にBモデルを置いています
よく鳴るし楽にいい音が出てしまうので、勉強中の子供にはかえって良くなかったかも…?
趣味で楽しむ分にはとても気持ちがいいですけどね
840名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:04:15 ID:F2aNPmTP
>>827
外には、窓を開けないかぎり、聞こえない。
20畳以上のフローリング天井高めの部屋に、
C−5より少し大きいの置いて弾いている。
ステレオとかの音は響かないが、弦やピアノの生音はなぜか響く。
三階建ての二階なのだが、上には響かないが、下にはよく響く。
防音室の圧迫感がなく、音が良いので、うるさくても止められないのよ。

841名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:08:33 ID:AgkPSIqY
>836
そのヤマハはいくらなんでもひどすぎw
もっと良い音のもあるよ。
どこのメーカーのでもばらつきはあるから
いろいろ弾き較べてみるといいよね。
あとペダルのしっくりこないのはちょと辛い。
842名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 05:25:47 ID:DSlkU93R
>>836
この曲、私の初ショパンだ。

843名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 08:28:44 ID:m0oq3aqp
ヤマハはアップライトU1でしょ。
せめてGP同士比べてほしい。
844名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 08:35:01 ID:+k0MRMEx
さきほど出ていたことだけど1年でブルグってすごいの?
845名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 08:46:25 ID:uSmQ8PFv
↑このように自己中が必ず流れをぶった切る・・・・
846名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 09:06:27 ID:EXJhbJk6
>844
1年で始める子は結構いる。
1年で全部終わる子は結構早い。
でもすごいかどうかは?
自分の子だったら頑張ってる方だと思うのでとりあえずほめるけど。
847名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 09:12:48 ID:m0oq3aqp
さきほどって、どこから飛んできたんだ?
848名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 09:18:34 ID:8rwcFjBu
うち古いカワイのアップだけど、子供の友達が「優しい音」と言ってくれたのでちょっと嬉しい。
私は習いもしなかったけど、私が生まれた時に祖父母が買ってくれたものです。
ピアノ購入を迷ってた人がいたけど、子供が使わなくなっても孫が使うかもしれないよ。
849名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 10:27:00 ID:b5Ys9VWf
>>848
子供が使わなくなった時の場所ふさぎと毎年の維持費考えると
孫のため…なんて思えるだろうか。
調律もしないで10年ほっとくと、エライことになるよ。
まぁ、音さえ出れば満足ならそれでもいいかもしれないけど。
850名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 10:46:08 ID:bVowFdzI
湿度管理に半年から一年ごとに調律するよね。
細々とでも孫の代まで弾き続けてほしいわ。
851名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 14:20:02 ID:8rwcFjBu
そっか、誰も弾かないなら異変にも気付かないだろうし、趣味でも細々と続けて弾く人がいる場合だね。
孫が使うかも、は。
852名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 14:56:44 ID:4ILCpvwO
>836
ヤマハヒドス…
しかも調律狂ってるし。
853名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 15:16:21 ID:/f4DEGKA
乾燥剤より効果がある、湿度管理の装置があるそうですね。
使っている方、詳しく教えて下さい。
854名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 15:43:14 ID:8rwcFjBu
詳しく、なら鍵盤板のほうがいいと思う
855名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 16:29:29 ID:c7JaEIOo
>>853
除湿機のことでいいのかな?
うちで使っているものは湿度が設定できて、それよりも部屋の湿度が高くなると稼動します
ピアノに適した湿度とされる45〜55%に設定しておけば一定の湿度を保ってくれます

梅雨時〜夏は殆ど1日中動いていて大活躍ですが電気代もそれなりにかかりますね
タンクがいっぱいになると水を捨てなければなりません
稼動音は結構煩いです(気になるのでピアノを弾く時間だけ止めています)

コストや手間はかかりますが、ピアノをいい状態に保とうと思えば仕方ないかな…と
今の時期は乾燥しているので、全く使っていません
弦が錆びたり中がカビたりが一番怖かったので、加湿にはあまりこだわっていないのですが
理想を言えば加湿して45%くらいまで湿度を上げた方がいいのでしょうね
856名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 16:36:34 ID:A1+obGt4
>853

ダンプチェイサーの事かな?
ttp://www.aoba-net.com/index2.html?http://www.aoba-net.com/defumi/

サビ防止になるし電気代はあまりかからないって説明されたのでグランドに使ってます。
除湿機は結構電気代食うから、経済性はこちらの方がいいかも?
857名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 16:47:25 ID:d63y9x38
スタインウェイは、今新品で出ているものは
ヤマハの新品よりヒドイと、
スタインウェイを得意としている業者の方から伺った。
なので、その業者はあえて中古しか扱わないそうだ。


先生のお宅にスタインウェイとヤマハのグランドあるけど
引き比べすると面白い〜
858名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 17:29:28 ID:5sNlAifH
>>857
酷い業者もいるんだな
859名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 17:36:56 ID:whv5ReIm
>>852さんって、耳イイんだね!
私調律狂ってるとか、まったくわからないんだけど
調律狂ってるって、例えば>>836だとどんな音に聴こえるの?
860名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 17:37:58 ID:whv5ReIm
>>857
弾きくらべてみて、どう違いましたか?
861名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 17:55:50 ID:m68waKZY
年少の娘が習ってるピアノの先生から
「お母さんも一緒に習いませんか?」とお誘いが・・・。
20年ぶりのピアノ再開に、心踊る気もするけど
30分2100円って、高いですか?安いですか?
このお金があったら、娘のために使いたいと思ってしまう。
でも、私も一緒に習ったら娘もピアノ大好きと思ってくれるだろうか。
862名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 17:55:54 ID:pRjclVE6
852じゃないけど、オモチャのピアノみたいな感じ。
特に左手和音部分。

ていうか弾いてる人も全然違うよね?
863名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 17:59:25 ID:+nXGtBiZ
>>862
弾いてるのは同じ人だよ。独特のトリルの入れ方が一緒。

ちなみに、このお母さんね。
ttp://2.csx.jp/users/azarasi/
864名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 18:52:41 ID:c7JaEIOo
低音の弦3本が同じピッチに合っていない感じ
ブレて聴こえる
ペダルも濁っているから余計に(ry

スタインウェイは高音をキラキラさせるために、わざと微妙にずらすらしいけどね
865名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 19:16:58 ID:m0oq3aqp
2100円って・・・・
めっちゃ安いですよね。
娘さんはおいくら?
866名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 19:54:46 ID:CzZjlxs0
>>861
ワンレッスンでその値段ならまあまあ?
別に高いというわけでもない感じ。
もし1ヶ月分なら激安。
867名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 20:41:23 ID:/f4DEGKA
>>854>>855>>856さん。
ありがとうございました。参考になりました。
868861:2007/03/21(水) 00:12:49 ID:8uTRUQ97
>>865
これって安いんですね。
娘は年44回の月謝で6300円です。
>>866
ワンレッスンです。
そうですか、2100円くらい自分のために出そうかな。
親子で習ってる人のブログ読むと、なんだか楽しそうだし。
869名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 08:46:23 ID:FfK6GhBH
>>868
月三回だと6300円だね。
もしかしてヤマハ?
870名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 12:51:02 ID:BMEf3UrT
>868
楽しいよ〜
楽しいよ〜
こっちへおいで〜
871名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 22:13:30 ID:EELc6vfi
「消費税込み」ってお月謝だねー。>2100円
先生、ちゃんと消費税の申告してるんだww
町の先生ってどのくらいキチンと税の申告しているか
すっごい謎だわ。
872名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 22:46:57 ID:+DGYAqRR
事業主対象になるから確定申告になるのかな?
ちゃんとやってると思うけどな。
ってか、少なくともちゃんと申告してるであろう先生に習うよね。
873名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:56:53 ID:ovJn3mTV
所得税は1000万以下の事業所は実質プラマイゼロ扱いで細かい申告は要らない。

本来なら100円のノートを買うのに105円払う。
105円の現金が減って、100円のノートという消耗品と消費税5円を払った、
2000円の現金が増えて100円の消費税を預かった等とわけて記載するべき。
だけども所得1000万以下の事業所は自分が預かる消費税も支払う消費税も
プラスマイナス0扱いにしてあげますよ(=分けて申告する必要なし)
ということになっている。

で、自分の実感としては町のピアノの先生クラスならまず所得1000万円以下じゃないかと。
ただ売り上げや所得にかかわらず確定申告は必要だけどね。
874名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 21:35:29 ID:96wKeQvD
この子の演奏動画観てたら、謙虚になってしまうわぁ。
すごい。
ttp://blog.livedoor.jp/ayagontamama2/
875名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:23:57 ID:WGhwBVLm
>>874
ピティナスレの有名人ですね。
ホムペとかはあまり晒さない方がいいのでは…
876名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:05:09 ID:FvZZnB5v
ビティナから飛んできたんだよ、やだやだ。
あっちでやってよね。
877名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 01:34:18 ID:Ngi7xrRD
先生のとこにまで・・・
878名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:46:31 ID:NvOfgJeM
>>874
いっさい楽譜みないんだね〜(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!!
879名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:51:13 ID:uH61aIGi
よめないのかも
880名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:56:17 ID:PI2lVD/d
うちも一切楽譜見ない。<7歳
読めないことはないけど、楽譜読むの苦手で、練習では譜読みに一番時間かかる。
音階はわかるんだけど、音符の長さの関係が理解できなくてリズムを理解するのに一苦労。頭悪いのか。
耳から聴くと出来るのは知ってるんだけど、あえて自分でやらせるようにしてる

でもリズムを理解するといきなり両手あわせ。2回ほどさらうと、もう暗記している。
その後は楽譜一切見ない。
どんな長さの曲もそう。

こんなんでいいのか。うーん。
子供のころ譜読みは得意だったけど、暗譜に苦しんだ母でした。
みなさんのところはどっちのタイプですか?
881名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:00:29 ID:/FDn3Jhq
二回さらっただけで暗譜出来るのは凄いですね!
882名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:07:52 ID:eLAUulJY
すごいすごい!
883880:2007/03/23(金) 10:10:37 ID:PI2lVD/d
>>881
ありがとうございます
それはそれで私もすごいと思う(親ばかでごめん)のですが、
楽譜を見て何拍子かということも理解できず、この小節には四分音符が何個入るかもわからず、
もちろん四分音符の中に八分音符が何個入るかはチンプンカンプン、ましてや十六分おんぷなんて。
という感じで、どうしてここまで出来ないのか私には理解不能です
タイなどが出てきたらパニックです。
何回説明しても、次の譜読みではまた忘れている。

暗譜が得意なのは、出来ないのをカバーするために変なふうに発達しちゃったんでしょうかね・・・
884名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:20:51 ID:JoEWPO8k
うちも、弾き始めたら殆ど見ません。5歳児です。
読めない事はありませんが、同じく時間がかなりかかります。
大体、4小節程度の区切りの良い所まで譜読みをし、一度弾いて、
次に移り・・・、まとまりの出来る所まで来たら、両手で合わせますが
すでに、その時点で楽譜は見ていません。
音の長さもたまには間違えますが、理解はしている様子。強弱記号も
わかっている様子です。
耳も悪くないようですが、視覚で覚えているような気はします。
先生の模範演奏の手の形を凝視して、それと音を結びつけているような
気がします。それがわかっているので私は弾きません。
暗譜じゃなくて、最初から暗譜というか。楽譜自体が必要無さそうです。
演奏動画の子はどうなんだろ?譜は自分で読んで弾いているのだろうか?
以前遊びで、私の好きな曲を教えた事があったのですが、
あっさり指を回したので、驚いた事があります。
動画の子もお母さんが横で教え込んだら、まああるだろうな・・・という
気もしますが。
885名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:29:07 ID:gWJymb+q
4月に中旬にはじめての子供の発表会があります。
そこで着ていく服についてアドバイスお願いします。
子供は入学式に着ていく予定のピンクのワンピースを着せようと思っています。
私はスカートに上はニットにアクセサリーと思っているのですがニットってNGでしょうか?
子供と並んだときに違和感はないと思っているのですが無難に明るめのスーツにしておいた方が
良いでしょうか?
886名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:31:00 ID:NvOfgJeM
動画の子がやってるスズキメソードのHPさっき観てみたら
どうやら繰り返し聴いて聴いて聴いて覚えるみたいね。
887名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:32:10 ID:9zLO+4eY
かなり難しい曲でも耳で覚えて弾いて
楽譜読めない子は将来どうなるの?
888名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:45:27 ID:PI2lVD/d
>>884
視覚で覚えられるお子さんですか。
先生の手の形やお母様の手の形を見てそれを覚える、ってそれもすごいですね。
うちは視覚ではないみたいで、聴覚だけでもないみたいで、
いわゆる指を動かした感覚が体に残るように見受けられます。
>暗譜じゃなくて、最初から暗譜というか。楽譜自体が必要無さそうです。
これは同感です。楽譜は、リズムを確認して、指を動かすための道しるべみたいな感じで、
実際譜面どおりに指が動かせたら、あとは必要ないみたいです。
でも>>887さんのおっしゃるとおり、将来は、いつも楽譜を見ながらひけとは言わないけれど、
楽譜を見つつも弾けるくらいの能力はついて欲しいと願う欲張りな私です
889名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:57:27 ID:JoEWPO8k
>>888
多分、子どもっていろいろな伝達回路を使って弾いているような気がしますね。
ただ、それって子ども時代が過ぎたら徐々に失われていきそうなので
やはり、基本は譜を見て弾く事だと思います。
欲張りというよりも、末永く楽しむ為には必要なことじゃないかな。
>>886
ありがとう。ホームページ見ました。
なるほど、語学取得と同じく考えているのですね。

890名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 11:50:52 ID:BGGPEEWg
>>887
いきづまる。
891名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:09:30 ID:0Sl5KVJH
>>887

私は小学生の間は、楽譜は指で数えてましたヨ。
あとは耳と体で覚えてました。

そんな私は元サウンドクリエーター。
特技は初見演奏w。

慌てずのんびり習いましょう!
892名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:47:17 ID:dnGSYY+G
>>887
その内身についていくのではないかと。
私も習いたての頃、ミミコピばかりでエリーゼとかツェルニーの曲とか
弾いてたらしい。
今でも何の曲か知らんが弾ける曲があるw
でも、楽譜もちゃんと読めるようになったよ。
893名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 00:50:53 ID:Bw0YWGsE
>>874
曲の最後は全てグッと押さえて終わるんだね。
そうやって指導されてるのかな。
894名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 10:40:49 ID:P4Puwb6e
最初は耳コピから始まるよね。猫踏んじゃったも耳コピだしww
子供は耳が良いから、どんどん覚える。
895名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 11:04:41 ID:W9BIaRuB
譜読みが出来ないまま挫折する子もいることはいるので
心配しすぎはいらないけど
楽観しすぎも良くないかも。
譜読みが出来なくてもいいという先生はあんまりいないので
先生とよく相談するといいよ。
896名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 11:14:11 ID:OwL/cV+y
>>894
猫踏んじゃったは耳コピというよりも目コピかも。

すぐ暗譜できる子供は、嗅覚と味覚以外の五感をフル稼働していると思う。
897名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 11:15:40 ID:oTvuYXgD
猫踏んじゃったは習ってない子でも継承していったよねw
どっちかというと目コピ(鍵盤の位置で記憶)な子が多かった気がす。
この前猫踏んの楽譜探してきたら、難しくてワロタ。
898名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 11:16:59 ID:oTvuYXgD
>>896
ケコーン!w
899名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 12:51:09 ID:Pye+b74p
譜がよめなかったらアナリーゼとかどうするんだろう?
900名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:29:47 ID:KzqGT8AF
>>899
譜面読めなくても大丈夫なレベルじゃ楽曲分析なんて関係ないデショ(プ
901名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:44:43 ID:qCTKtz47
たとえ4小節でも音の上下があれば考えるものじゃないの?
902名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 15:12:20 ID:KzqGT8AF
当然考えるでしょ。
でも、それを考えさせる教室で譜面読めない子がいると思う?
903名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 17:44:47 ID:OwL/cV+y
>>898
今気付いた。カブってたのねww
904名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 18:51:25 ID:FY09xmyf
ヨーロッパでもス○キ、はやっている地区があったよ。
見本テープと、楽譜セットになってた。
でも、テープが、可もなく不可もないような、聴きとりやすいだけの模範演奏。
何回も聞くの、嫌だ。
905名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 18:53:53 ID:FY09xmyf
↑テープじゃなく、CDの間違いだった。
906名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 19:28:48 ID:/dI7jRus
うちの5歳児は、一人で譜読みしてどんどん進んでいく。
新しい音階も説明書きを読んで、「ふーん、ラシドレミね」と
いいながらチャレンジしていく。
ただし、指番号にかなり助けられている様子。(ぴあのどりーむなので)
母的には、「ゆっくりと曲のイメージにあわせて弾いてね。」と言う程度だが、
先生は勝手に進ませていると思われているに違いない。
907名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 21:47:39 ID:In9oBxkN
>>906
ぴあのどりーむの3 レパートリーって弾けますか?
もう難しすぎて難しすぎて。。
908名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 22:36:03 ID:/dI7jRus
>>907
副教材は、別のシリーズなので分かりません。
テクニック的な問題か、3でおしまいで別の教材に進む予定ですが、
あの乙女な曲調とイラストと別れるのが、名残惜しい気が・・・。
(本人に聞くとあれでイメージ取りしていたようなので)
909名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 10:59:15 ID:AnIwe1T/
娘(8歳)はのだめちっくに耳は良い&指は回るが、バイエルの譜読みも怪しい。

息子(6歳)は読譜もワークも年齢以上にできるが、指の回りがトホホ...
910名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 11:28:17 ID:mj5+eRf+
>>906
へえ、イラストでイメージ先取りか。
うちバスティンなんで、それは無い。
この絵怖いね・・・って言ってる。
でも、曲調はもちろん違うよ。
うちの子もバスティンのレベル3は
さくさくと一人で進んでる。
先生は、弾けるならば弾けるだけ進ませても良いとの事なので
気がのったり、夏休み冬休みは進むね(同じく5歳)
さっさと、導入本終わらせましょうの勢い。
ただし、併行の曲集の方はもっと難易度を上にしているので
そっちは、丁寧に親も付いて譜読みで疲れるし、表現も
指導されるので時間がかかる。
911名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 13:08:47 ID:u4AVAkVL
>>907

どりーむ3のレパートリーが「難しすぎて」って。何歳ですか?
年齢があがれば今難しいと感じることでも、あっさり出来るようになるかも。

うちは1〜3までは4歳でしたが、1回で○もらえるような曲ばっかりで
簡単すぎ〜という感じでした。 いま4がもうすぐ終わります。
5、6くらいになるとだんだん難しくなってくる予感がします。

イラストでイメージ。うちの先生は「タイトルやイラストからイメージして
歌詞を考えてきてね」っていう宿題も時々出されます。
子供はけっこう曲にあった面白い歌詞を考えるので、歌いながら弾くと
自然と曲想もつくし、楽しいですよ。
912名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 13:09:34 ID:u4AVAkVL
>>907

どりーむ3のレパートリーが「難しすぎて」って。何歳ですか?
年齢があがれば今難しいと感じることでも、あっさり出来るようになるかも。

うちは1〜3までは4歳でしたが、1回で○もらえるような曲ばっかりで
簡単すぎ〜という感じでした。 いま4がもうすぐ終わります。
5、6くらいになるとだんだん難しくなってくる予感がします。

イラストでイメージ。うちの先生は「タイトルやイラストからイメージして
歌詞を考えてきてね」っていう宿題も時々出されます。
子供はけっこう曲にあった面白い歌詞を考えるので、歌いながら弾くと
自然と曲想もつくし、楽しいですよ。
913名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 16:56:56 ID:sefIqXua
>912
どりーむネタですね。
年中から習って1〜6までまったりと終了しました。
ワークは併用しましたが、レパートリーは使いませんでした。
年長・小1くらいから習う子は3から始めてサクっと進めるみたいです。
うちの先生はおもしろい歌詞をつけるのでイメージが崩れます。
ソナチネになった今は、おもしろい歌詞が聞けないので
ちょっとさみしい。

914名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 22:38:04 ID:pjTgwaYR
発表会、なんとか無事に終わった フゥ〜〜
上の学年に上手い子がたくさんいて勉強になりました。
うちの子はいつまで真剣モードを続けられるかな。
915名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 09:12:51 ID:VoFa8o7o
PI2lVD/d   pgr
916名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 10:02:20 ID:cSCM7uos
>>911
>>907です。お返事ありがとうございます。
現在3歳で、4月から年少です。
本当は「3」に進むと思っていたのに、2が終わったとき先生が
「あ、今3はレパートリーしか持ってないわ。まっこれでいいわ」って渡されたので、
本当は「3」じゃなかったの?って思いがずっとあってw
もう少し年齢あがるまで、焦らず頑張ってみますね。
アドバイスありがとうございました!
917マークパンサー:2007/03/26(月) 19:59:54 ID:hK4rHLLQ
ビジネスやるならMARC2! ジュースを飲むならAZジューーース!
918名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 14:28:47 ID:YDpFmCsl
ピアノの発表会と学校行事が重なってしまった時、みなさんはどちらを優先されますか?
919名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 14:36:37 ID:477E1nRc
叩かれ覚悟で。
正直、行事の内容による。
あと子供の意志。

休日参観程度なら発表会を取ってしまいそうだ。
運動会なら運動会だろうな。
そもそもうちの学校、日曜日に行事ないんだけど。
休日にやる学校行事ってあまり見当がつかないな。
920名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 14:48:44 ID:Xapmc6bC
>>919
同じ
921名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 15:14:44 ID:RK3w0rjq
学校行事の方で発表会より優先するものは運動会・文化祭くらいかな。
行事を途中で抜けて発表会という手も使うかも。
922名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 15:17:22 ID:UB1k8prk
ウチは本人が最終的にピアノの発表会を選んだな。
息子が、とにかくたくさんの聴衆を前にして弾くということに
快感を得た小2から、子ども会の「6年生を送る会」とかは
出なくていいってことで。
今週末なのだが、今年は己の能力をはるかに上回る曲に挑んだので
か〜ちゃんのほうがドキドキしてます。
着せ替え人形もあと1年。さみしいね。
中学生になると男子は学校の制服ででるので。
年少の頃から、タキシードとか軽部アナみたいなカッコウ
させたり、コスプレおもしろかったな。

923名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 15:24:37 ID:5aKs1yCs
>軽部アナ
かわいい!それと笑えるw
924名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 16:29:30 ID:YDpFmCsl
>>918です。
うちの子の学校は運動会を決まった日(祝日)にやるのです。
今年、というか、来年度の行事予定表をまだもらっていないので確定ではないですが、
ぶつかる可能性が限りなく大きいのです。
発表会の日は前から決まっていて子どもも出る気満々ですが、運動会に出ないと
ひんしゅくかな〜と思ったり。
子どもは運動が苦手なので発表会を選びたがっています。
最初から運動会を欠席するとは言わないで、当日仮病を使おうかと今から思案中です。
925名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 16:42:56 ID:m+T8bA/T
>>924
…釣り??かと思いつつマジレス。

仮病はやめておいた方がいいんじゃない?
お子さん何年生かわからないけど、運動会まで学校で嘘をつき通さないと
いけないお子さんも可哀想だよ。運動会の練習だって多くなるでしょうし。
運動が苦手だからいい口実が出来てラッキー、というだけなら教育上どうなの?とも思う。
私自身はコンクール曲の教授練習と重なって、修学旅行に行かなかったけれど
ちゃんと親が担任に話して、最初の班分けからはずしてもらった。
発表会を選ぶ正当な理由をお子さんと一緒に考えた方がいいよ。
926名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 17:05:06 ID:hUFlCDPz
>>924
特別な試合の代表とか、その子にしか出来ない、学校や県でも応援されるような
選手だと
試合やコンクールの為っていう理由は通るかもしれませんが
(実際そういう試合と重なって午後から早退する選手などもいます)
発表会は運動会(学校の特別行事ですよね)優先でしょう。
何をしてても学校優先がふつうだと思いますし、担任からの評価もさがります。
ピアノの先生も、学校行事なら仕方ないと思うし
もしたくさんのメインな生徒さんが学校行事と重なってしまったら
日を変更される場合もあります。
1年前からホールを抽選で押さえなきゃいけないなど、会場や場所選びは
なかなか難しい場合もありますが。
927名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 17:28:15 ID:oa7qrbEU
今度コンクールに初挑戦するらしい年長娘。
出る日も決まっていないし
夏の予定が全く立たなくて、なんだかなあ。
(予選はそう簡単には通らないでしょうが、
かといって通らないことを前提に予定を入れてしまうのも
娘に悪い気がして)

下の子もいてなにかと大変だし
そこまでしてコンクール(しかも就学前の部)に
出るのが果たしていいことなのかどうか。
はじめてでなにがなんだかわかりません。


928名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 17:40:55 ID:hUFlCDPz
>927
年齢別だったら低学年の部だったら来年は不利だし
幼児の部なら年長が有利ですよね。
親の協力は必要と思うので、大変なら遠慮しておいたらいいかも。
夏の予定は、たたないかもしれないけど
本選で地方から参加する場合は、終わったあと観光にしたりも
ありだと思います。
929名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 17:42:01 ID:m0XWy9Kz
ブルグ25を発表会やサロンコンサートの関係で順番ばらばらに
進んでいた娘@小1。
何故か今『パストラル』の譜読みが全然できなくて苦労している。
やっぱり『アラベスク』や『バラード』は有名で自然に耳で
覚えちゃってたから譜読み楽だったのかな。
あまりのことに私が愕然としています。
930名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 17:47:59 ID:YDpFmCsl
>>918です。レスありがとうございます。釣りではありません。
子どもは小学校高学年です。
私の住んでいるところは進学塾に通っていらっしゃるかたや、習い事をしているかたが多く、
「学校優先」と考えない保護者は結構います。
また、ピアノ教室に来ていらっしゃるのは本気モードのかたが多く、コンクールの
リハーサルという感じです。なので、私も単純に「学校優先」にはできないんですよ。
でも嘘は良くないかも知れませんね。もう少しいろいろ考えてみます。
後出しになってしまってゴメンなさい。

931名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:37:25 ID:hUFlCDPz
>930
それだったら何が優先かはご自身が一番判断できるのでは?
環境は人それぞれですから。
932名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:47:12 ID:ajC+yob/
スレ違いかも知れませんが、今時ピアノで月謝が5,000円代とはあり得ませんかね?
子供の為ですが大体8,000円前後が主みたいなので、質問させていただきました
933名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:47:58 ID:RK3w0rjq
習い事だろうが、極端な話旅行だろうが何を優先させるのかは家の方針でいいんじゃないのかなぁ?
まあうちの子の学校にも行事休むとあれこれ言う五月蠅い同級生とかいるみたいだけど。
そういうのが居る場合はヘタするとイジメに繋がるし、ヘンに真面目に「嘘はいけない!」と考えるより
嘘も方便で臨機応変にやった方がいいと思う。
934名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:50:41 ID:hUFlCDPz
5000円が導入期で、それから毎年進度によって8千円まで
あがっていく場合もあると思いますよ。
あとは、時間もお月謝も変動ない教室や、色々だと思います。
うちの近所には1時間5千円の教室もありますが、HPや広告など出てないので
月謝はクチコミでないとわかりませんよね。
935名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:55:19 ID:puQL/xze
>>932
うちのあたりは、ピアノ教室がたくさんあって、
競争が激しいのか月謝5000円はアリですよ。@23区内
でも、普通程度に1年位習うと6000円になって、
2年習うと7000円にはなりますが。
一応音大出の先生です。
936名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 19:57:23 ID:ajC+yob/
>>932です
意見下さりありがとうございます
近くにヤ〇ハがあるので検討はしています
ただタウンページなど広告のない所もたくさんありそうです
実際たまに個人宅の前に看板があるのを何回も見かけましたし
色々調べたりしてみます
937名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 22:16:14 ID:4/p+1vUP
今お世話になってる教室、小学生がほとんどであまりうまい子がいない…
うちの子にはいい先生だと思ってたのだけど、長く続けること考えたら、べつの教室とか考えた方がいいのかな。
938名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 22:48:20 ID:p5PseFGy
学校行事より塾や習い事優先って、受験は少ない地域?
ノロウィルスが欠席か出席停止かで、盛り上がったうちの地区とは違う感じがする。
939名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:30:33 ID:hOfh+e6v
>>938
ほうほう、で、どっちなんすか?
欠席か出席停止か。
940名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 07:00:32 ID:xa5sJoW0
そもそも、ノロウィルスそのものが21世紀に見つかった新しいウィルスなんで、
学校保健法に載っていないの。
気が利いた学校なら昔ながらの「嘔吐下痢症」で出席停止扱い。
まあ、一週間程度休まなきゃならないノロと1回こっきりの運動会は
レベルが違うかもしれないけどね。ちりが積もれば山となるし。
941名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 07:31:55 ID:iaHCVy68
>>937
自分の子が上手けりゃいいじゃん。
他のヘタな生徒さんに足をひっぱられないよう精進すれば問題無し。
今の先生に習ってても上手くならないようなら教室を変えた方がいいかも。
942名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 07:44:03 ID:ZBogGiDO
発表会のマナー(聴衆)が悪くてがっかりだよ。
もちろん一部の人だけど。たまたま前に座った人達、
3歳の子がはじめて演奏してほっとしたのか、終わったら
わいわい感想をしゃべりはじめてうるさい。下の子がうるさいのも
注意するどころか、次の演奏はじまってるのに知らん顔で
大人が率先してしゃべるってあほかと。飴やジュースを与えたり(飲食禁止)
以前はこんなおバカはいなかったのになぁ。授業参観でも廊下でしゃべってるノリが
こんなところにもとびひしてきたのか。
943名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 07:48:51 ID:ZBogGiDO
うちにも暴れん坊の下のチビいるけど、ちゃんと座って静かに聞いてたよ。
中では飲み食い禁止というのも当たり前に納得してるし。
944名無しの心子知らず :2007/03/28(水) 08:29:29 ID:eBFZoBjm
>>942
発表会のマナーとその教室のレベルって比例すると思う。
聴くマナーが悪い親子が多い教室はレベルもそれなり。
きっちりとした指導力のある先生の教室は聴く態度もきっちりしてる。

中では飲み食い禁止だとか演奏中の出入りはしないという当たり前のことが分からない親がいることにはびっくりさせられる。
>>942さんが言うように人の演奏中に大人が率先して喋るなんてありえない。
945名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 09:47:19 ID:gIkyutl4
>>941
レスありがとうございます。
発表会みて親がちょっとがっかりしてしまっていたのだけど、しばらく様子みます。
本人は先生が好きなようだからいいけど、同世代の子ががんばってるのをきかせたかったので残念です。
946名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 09:53:10 ID:AQp2I9aK
>>938
両極端では?学校行事を大事にする人は受験しない人、塾とか優先する人は
受験する人とか。一括りにはできないでしょうけど。
947名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 10:30:08 ID:iaHCVy68
>>945
がんばってる同世代をきかせたかったらコンクールでもいいし。
お子さんが聞かせる側になって、教室の他の子たちの牽引役になってみる。
という考え方もあるよ。
948名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 11:52:42 ID:1P+30dvy
>>941
指導力に疑問がある、って言ってるんじゃないかな?
949名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 12:00:23 ID:9dhE/gHz
>>937
もやもや考えるなら、他のことろに体験レッスンでも行けばどうかな?
いまの先生のよさを再認識するか、辞めるか決断つくでしょ

体験レッスンに行く時は、正直に悩みを言うといいよ。
新しい先生を探している最中です。体験レッスンへ
数箇所通うつもりです。
講師の人柄によっては、憤慨する人いるだろうけど
それぐらいのことを、聞き流せないようなら
付き合っていくの難しいと思うよ
950945:2007/03/28(水) 12:05:03 ID:gIkyutl4
同世代でがんばってる子のピアノをきかせるためには、ピティナでものぞくといいのかと思ったりもしてますが…
うちの教室ではコンクールでる子はいないようです。
というか、発表会の仕上がり見たら、コンクールとか別世界っぽい。
毎日1時間練習するような子供がいないという感じです。
いろんなニーズの子がいていいのだけど、ベトソナ弾ける子がいないというのは衝撃でした。
ソナタ集もあやしいかも…
音大ピアノ科でてらっしゃる先生で、小さい子に必要なことは教えてくださってる感じはしてるのですが。
951945:2007/03/28(水) 12:07:07 ID:gIkyutl4
>>949
リロってなくてすいません。
とりあえず友人の発表会をはしごしてみます。
952名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 12:24:48 ID:CqQP0fmg
>950 
次スレヨロ!

ウチの子の発表会も今年は最悪だったな。
新しく入った小さい子の聞くマナーも悪くて、叱っちゃったよ。親、見てろよ!
(親は前の席に陣取り、子どもは自分の演奏が終わったら後ろで大騒ぎ。小さい子とはいえ下手糞な演奏
・・学校のピアニカ以下・・・でも皆拍手して静かにしていただろーが!そんな事も親は教えんのか!)
親子ブースだってあるし、退席しろっちゅーの。

止まっちゃう子続出(結構大きい子でも)でとても見ていられなかった。
昨年まではそんな事なかったのに、一体どうしたんだろう・・・。


1人1年生の男の子が目立った。
その1年生の男の子、ピアノも上手だったけどなんともいえない存在感があった。大成しそうだなぁ。
雰囲気持ってて、顔もいいwイイっていうか、すっごく上品。滅多にこんな上品顔いないんじゃない?ってくらい。
夫は事務所に入って売り出したらイケるんじゃね?と言ってたwww来年もこの子の演奏は聞きたいなあ。
上の騒いでいた子たちもパンフ見たら同じ一年生。
ピアノとは関係ないけど、なんとなくガッカリ。
953名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 12:27:58 ID:9dhE/gHz
>>950
小学生でベトソナて大変じゃないかい?
やはりあれは、体が出来上がった子が弾いてこそ
ソナタアルバムT程度で小学生で弾くなら
頑張っている子だよ

あなたが趣味でも頑張って、ベトソナ弾いて!と思うなら
教室かえたほうがいいかもね。
954名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 12:33:57 ID:M2i/8lsn
あっそ

よかったね
955名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 12:45:33 ID:3rQUeBBr
うちの教室も歴史が浅い(先生はベテランで転居してこられた)から
小さい子が多くて、発表会は親戚のパーティーみたいになってる。
先生は一生懸命やっている子にはコンクールを勧めてくれたり、
講習会に誘ってくださったり気を使ってくれる。
スタンス1以下で、練習もしない生徒がたくさんいるけど、「昔とは
違うから」と割り切ってリトミックを交えて教えているみたい。
でも講師演奏を聞くと素晴らしい実力の持ち主なので、がんばって
ついていきます。
956名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 12:50:28 ID:gIkyutl4
>>953
いやいや、小学生でベトソナとかいいませんです(汗)
中高生とか卒業生とかでいいのでききたかったんですが、それもなくて…
難しいので高校生のショパンワルツ(でもワルツのなかでは簡単なほう)でした。

957名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 13:02:45 ID:ZBogGiDO
素晴らしい子率ってどんなもんだろうね。
うちの教室だと、1年生に1人、5年生に1人だけ
息を呑むような素晴らしい表現量、迫力、華のある子がいたぐらい。
しかしその2人は半端じゃなくすごかった。
他の子はまぁまぁぐらいか、ガタガタも多かった。
5年生なんて差がひどくて不憫なぐらいだったなぁ。
958名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 13:17:54 ID:3rQUeBBr
先日全国レベルの子を輩出している教室の発表会に誘われて行って来ましたが、もう世界が違うって感じでした。
小学生や中学生なのにどうしてこんなに大人なんだろう、と驚いた。
ちゃんと自分の世界を持ってるし、賢そう。

959名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 13:18:08 ID:A1jQOCcj
それでそのすばらしい二人はどうしましたか?
ピアノ辞めたり、他の著名な先生に移った?
960名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 13:33:31 ID:f+1qSarR
そんなもんじゃないかな?
うちの発表会を見ても、50人いて
最後まで止まらずに弾いて歌えてるな〜と思えたのは
5人もいない。最後に弾いた春から音大生さんなど。
中で華があったのは一人。
ですから、コンクールに出られる子も5人程度。
ただし、入賞者も出ますし、音大生も留学生出しているので
先生の指導力にはなんら問題はないと思っています。
趣味でも毎日30分程度練習して来る子なんて、今は少ないのでは?
そういう時代なので、先生達も理想と現実で苦労していると思うな。
全員コンクールに出すような教室って言うのは、ここでは当たり前に
でてくるけど、全国的にはかなり稀だと思う。
>>956さんはお母さんも弾けそうだけど、先生の指導には満足してるけど
実績が見えないから気になるということかしら?




961名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 14:31:30 ID:gIkyutl4
スレたてにいったけど、たてられなかった…
みなさんスイマセン。
980さん、よろしくお願いします。
962名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 14:37:55 ID:AQp2I9aK
>>958
メグさん?
963名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 16:21:57 ID:tCWls4KK
発表会で、”上手いな”と思わせる演奏が出来るのなんて、相当の実力者
だよ。。大体人前で弾くってだけで、普段の7〜8割の力しか出せない
ものだし。

964名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 19:31:01 ID:gIkyutl4
>>956です。
そんなものなんですね。
確かに友達の発表会にいってもうまいな〜と思う子の割合はそんな感じだったと思います。
うちの先生は、辛抱強く子供につきあって下さりながら、でも必要なことは伝えてくれている気がしていたので、感謝こそすれ、今まで不満も不安ももたずにきました。
でもさすがにうまい子がぜんぜんいない?!中学はいったらみんなどこへ?みたいな状況はさすがに不安になって…
うちの子もまじめにやってるだけでたいしたことありませんが、好きみたいだし、どうせなら上手になってほしいです。
ある程度うまくなってからわかる楽しさもあると思いますし。
ひとりでも冠曲ひくとか、コンクール出たことある方とかいるとちょっとほっとする気がするんですけどね。

965名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 20:29:31 ID:MlOIEqfl
全国レベルの子を排出している先生に習ってるけど
うちの娘は全然ダメ。はぁ〜
966名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 20:31:57 ID:iaHCVy68
>>964
うーん…
今の教室に通う事にした理由(決め手)は何でしょう?

口コミや紹介にしても、余程の評判じゃなければ、
まずは発表会を見てから決めたりするのが一般的ではあるけど。
評判鵜呑みで蓋を開けてみたらなんじゃこら?だったのかな。

まぁ、自分の指導力の有る無しを客観視できる先生は、
できる子や上手い子は大先生に紹介したり、
他の本気組が集まる教室に移る事をすすめたりするのが普通の流れだけど、
レスを読むと、先生への不信感がつのっているようなので、
親の納得のいくような教室に変えられたらいかがですか?
967名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 22:06:34 ID:lCiGbDQ2
発表会も
受験生は出ない場合もあるし
準備期間が短いところや、発表会にだけは力がはいってる教室。
色々なケースがあるから。
習ってる子も、毎日練習習慣があるかどうかで違うし。
それは家庭環境のせいだったり、性格だったりで、指導力とは別な場合も。
お子さんに良いと思ってたのなら、自分のお子さんが一番になるとかは?
ちなみに教室は開かれて何年くらいで
発表会の準備期間は何ヶ月でしょうか。


968名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:45:42 ID:gIkyutl4
みなさん、ありがとうございます。

決め手は、何事もわりときちっとさせるお母さんが子供を通わせていて評価していたこと、通いやすいこと、音大ピアノ科卒でかつ子供の教え方にも慣れていらっしゃりそうなこと、などです。
人柄も好感がもて、誠実そうな感じでした。

教室をひらかれて何年かは知らないのですが、40代前半ぐらい、発表会準備期間は3〜4ヶ月です。
少なくとも今はテンション低めな子(多分親も)が集まっているのか…でもなぜ?みたいな感じです。

導入期に辛抱強くていねいにつきあってくださり、ピアノをきらいにさせずにすすんでこられたので、現在のところは感謝しています。
ただ、この先どうなるのかについて、ちょっと不安になりました。


969名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:53:05 ID:lCiGbDQ2

年齢が高くても、はじめるのが遅かった子もいるだろうし
吹奏楽やスポーツに習い事と、他に興味がいってしまい
辞めちゃうか、習ってても細々とって、ピアノが一番でなくなっちゃう
場合もあるようです。
でも3〜4ヶ月だと準備期間は十分ですよね。
なんででしょうね。
970名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 00:08:52 ID:wjb4eFvG
>>968
 お母さんは、お子さんにピアノをバリバリ弾いて欲しい感じなのかな?
 先生は、生徒にピアノを好きになってほしいが第一。テクニックはその次。
 お子さんはピアノを楽しく習いたい。
 
 お母さんの希望だけが違うのでは?
 でも、お母さん一人が我慢するのはよくないから、先生に相談してみたら?
 ベテランの先生みたいですから、そういう相談には慣れているでしょうし、
 快く対応してくれると思いますが。
 
971名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 00:32:30 ID:NBDXxHNA
裏の事情を知らないとわからないこともあるよ。
去年すごく上手かった子が今年はいまいち。
聞けば、他のスポーツでオリンピック目指して毎日練習。
もう一人は親の仕事の都合でレッスン休みがち。
あと、リハーサルではそれなりに弾いてた子が
本番ではボロボロだったことも。
インフルエンザや流行りの風邪に侵されてた年もありました。

講師演奏も判断材料の一つにならないかな?
972名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 07:01:58 ID:A8WsSkcM
うちの先生、ご自身は経歴苦労してそうだけど(藝出、演奏活動、留学、コンクールなど)
生徒には実に気さくというか謙虚というか。
発表会はコンクールとは違うのだから、
失敗したらどうしようとか考えなくていいのです。嫌な思いするためのものじゃないんです。
出る楽しみを味わいなさい。って感じです。
準備期間は3,4ヶ月。一応ほとんどの子が暗譜してつっかえないでというレベルには達してるかな。
すっごーく素晴らしい子は数人いた。逆に練習不足が分かる子もいた。
3歳から大学生、大人もいる。小学生はとくに習熟度の差が激しいですね。
上手い子だけ残っていくのか、中高生はどの子も安定していました。
音大生はもうプロのような感じの鬼気迫る演奏。
973名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 08:19:46 ID:jnBpZQ/o
>>968
お母さんのスタンスはどうなんでしょうね。
そして、もう導入期を過ぎているという事ですから
お子さんの意見も大事じゃないかな?
お母さんだけの意見で先生を選べるのって、最初だけです。
或る程度になると、弾く子どもの方が優先になる。
お子さんが、もっと上手くなる為に他の先生の所でも良いといえば
移ればよいし、ダメだと言ったら無理でしょう。
ピアノ嫌いになる。可能性もあるよ。

974名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:31:07 ID:rL+vk2SZ
導入期をすぎる ってのは
だいたいどの教則本に入ったらですか?
975名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:44:48 ID:v6odGTBZ
>>974
ブルグや鶴30番程度かな?
人によっては、ソナチネ・鶴30ともいいそう
976名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 10:52:07 ID:tpsZPL2G
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm
この表でいえば、基礎が終わった中級あたりからと思う。
今気付いたけど、導入・初級っていう風にも分かれてるんだね。
977名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 12:25:35 ID:Mf9hN+Yg
今、実家に長期帰省中なのでスタジオ借りて練習中。
私は暇なので2ちゃんしてます。
978名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 13:12:33 ID:IZ5/qTIv
ここの皆さんはすごいなぁ・・・ウチみたいに普通っ子はいないか・・空気読んで書き込まないだけかw
でもまぁ、発表会はノーミスで良かった、良かった。ずっとビデオ見まくっている親馬鹿です。
でもこのスレを覗いているから有頂天にならずに済んでいます。
早く兄弟連弾をする日が来ないかなー。
979名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 14:14:58 ID:vh/yIFAP
978
気持ちわかるー。うちもここでは普通っ子w
うちの子はリハはまだ良かったのに本番は音はずしまくり..
でも気持ちの入った演奏だったからうれしくてビデオ見まくってるよ。
子供はもう発表会のことは忘れてさぁ、次はなんだ!って感じだけどね。
980名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 18:33:04 ID:tpsZPL2G
>977
スタジオはどう探しておられますか?
検索にひっかかる以外に方法があるのかな。
981名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 18:48:27 ID:A8WsSkcM
977じゃないけど、うちの地元だと公共の音楽ホールの
練習室が安い。しかも結構穴場。スタジオとは書いてない。
たまたまホールのHP見ていて見つけた。
982名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 19:43:58 ID:Mf9hN+Yg
>>980
検索して見つけました。一時間千円です。
公共のスタジオはいつも予約でいっぱいだし料金もそんなにかわらない。
渋谷あたりは何軒もスタジオがあるね。
983名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:00:10 ID:tpsZPL2G
>982
渋谷のあたりはなんて検索したらひっかかりますか?
地方なのですが、GP買う前はやはり公共のホールの練習室で
安いところを借りてました。
でも半日単位の値段だったかも。
今年小さなコンクールの予選が通れば東京に行く予定ですが
検索で何件かヒットしたものの、実際はもっとたくさんあるのかなと思ったり。

984名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:14:40 ID:tpsZPL2G
>950さんはまだですよね。
うっかり立てれないのに>980踏んじゃいました。
どなたかお願いします。貼り付けようと用意したの置いておきます。

◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょう。
950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

◆前スレ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171815612/
985名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:28:25 ID:tpsZPL2G
◆関連スレ
♪電子ピアノのおけいこ♪
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
♪ピアノの先生の集い♪〜その9
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1173957596/
【相談】親切なピアノの先生と語りあうスレ【質問】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1170419393/l50
ヤマハっ子保護者会 part15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174265376/
カワイ音楽教室の保護者♪2ピコル
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145709890/
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  (音大系学校板)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/
【コンペ前哨戦】ピティナっ子応援その12【コ競リ合イ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1171788203/
良いピアノ教室の見つけ方
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117877946/

◆楽器についての疑問質問はこちら
アコースティックピアノ総合 Part10
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1172393466/
●電子ピアノ総合スレッドPart37●
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1173888978/301-400





986名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:39:49 ID:Mf9hN+Yg
>>982
練習スタジオ ピアノ とか
スタジオ 練習 ピアノ とかだったと思います。
うちで借りてる所もそうだけど特にピアノ専用のスタジオというわけでもない所が多いです。
987名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:47:38 ID:Mf9hN+Yg
思いだしたんですが
池袋でピアノ専用スタジオのいい所がありました。
グランドで一時間二千円〜三千円ぐらいだったと思います。
うちはもっぱら安いアップを借りてます。
988名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:52:53 ID:TI4+3dDK
僭越ながら次スレを立てました。

♪ピアノのおけいこ♪ Lesson28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175169005/
989名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:57:08 ID:4upX0TKX
新スレ立てましたが、なぜかリンク貼れない。
だれか頼みます。
990名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:59:07 ID:tpsZPL2G
>988
ありがとうございます。助かりました。
リンク貼れてましたね。
991名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 21:06:32 ID:tpsZPL2G
貸練習室とか貸スタジオとかで検索してました。
ドラムとかのほうも多くって。
>986
そちらのほうがたくさん該当のにヒットしました。
じっくり見てみます。ありがとうございます。
池袋、どこだろう。
探してみます。
992名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 21:42:41 ID:Mf9hN+Yg
ピアノ専用 スタジオ 池袋 でヒットすると思います。
英語の名前です。
コンクール頑張って下さい。
993名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 21:46:11 ID:HSOyW9W9
鍵盤板にゴバクしたアホがいるスレはここですか
994名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:08:22 ID:TI4+3dDK
>>993
kwsk
995名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:30:04 ID:w4mMYeY/
鍵盤楽器板に「ピアノのおけいこ」スレが立っているの。
先生スレも同時に見ながらスレ立てしたんじゃないの。
996名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:57:23 ID:tpsZPL2G
>992
ありがとうございます!よさげです!!
万が一行くことになったら早めに予約して、宿の手配とか、すべてスムーズにいきそう。
お気に入りに登録しておきます。

997名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 23:36:11 ID:TI4+3dDK
>>995
ちょwwwほんとだw
たしかにピアノは鍵盤楽器だしテンプレにもあるけど、この誤爆はなぁ…
先生スレ在住の人なのか、アテクシ上級親なのか…
このままdat落ち?
それとも、みうめましょう的スレに発展?w
998名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 23:44:38 ID:alE+zhyV
立った時間的に見て989が誤爆したんだろうな。
削除依頼頼むよ
999名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 00:08:30 ID:REoEMZMU
>>998
>>997でふざけたレスをした次スレを立てた者だけど、
一応の責任を感じたので削除依頼しておいた。
新スレでもみなさんよろしく。

1000名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 00:27:47 ID:146zYd0E
1000なら毎コン予選突破
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。