【正直】!実母が苦手!×十六人目【告白】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレが容量オーバーになったようです。
新スレ立ってなかったので立ててしまいました。
実母に対する悩みを告白して下さい。
心のアレコレを心ゆくまでぶちまけて下さい。


前スレ
【正直】!実母が苦手!×十五人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142776418/l50


過去ログ

【正直】!実母が苦手!【告白】
http://life2.2ch.net/baby/kako/1017/10179/1017999613.html
【正直】!実母が苦手!?二人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1025829808/l50
【正直】!実母が苦手!?三人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1037838459/l50
【正直】!実母が苦手!?四人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047338044/l50
【正直】!実母が苦手!?五人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059979370/
【正直】!実母が苦手!?六人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059979370/
【正直】!実母が苦手!?七人目【告白】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070367827/

2名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 15:08:06 ID:rGdhhSTJ
初2ゲット
3名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 15:08:53 ID:GMiBZcGO
【正直】!実母が苦手!?八人目【告白】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077120464/l50
【正直】!実母が苦手!×九人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087546127/l50
【正直】!実母が苦手!?十人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094846155/
【正直】!実母が苦手!×十一人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105190705/
【正直】!実母が苦手!×十二人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111917192/
【正直】!実母が苦手!×十三人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120623487/
【正直】!実母が苦手!×十四人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127820724/
4名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 15:13:11 ID:GMiBZcGO
前スレ>>855
毒母もちは同情するけど、
あなたの書き方だとADHD=頭おかしいみたいに取れる。
ADHDの人のことを思いやれない時点であなたも母親のこと言えない。
これが言いたくてスレたてさせていただきました。
5名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 11:25:54 ID:PM6rDJLY
1さん乙です!!

結婚してやっと落ち着いた平和な生活を手に入れた私の生活に
今さらのようにニコニコ割り込んできた母。
妊娠した私におばあちゃん面して産着の水通しを手伝いたいだの
アイス送ったから食べてだの母乳で育てなきゃだの
一人っ子はかわいそうだのババアドリーム全開でいっぱしのおばあちゃん気取りだった母。

悪いけどこの生活は子供の頃からあなたになかったことにされて
何があっても放っておかれた私が試行錯誤、見よう見まねで
普通の子たちがしなくていいようなおかしな失敗を繰り返しながら
10数年かけて夫にも手伝ってもらってどうにか作りあげたんだ。
今さらあなたの手柄みたいな顔しないで。
私のことを「育てあげた」なんて勝手に思わないで欲しいの。

と思ったので孫の顔も見せずに縁を切り2年。
子供はかわいい盛りです。
今があるのは親のおかげなんて全く思えない。
自然にそう思える友人たちがうらやましいけど。
6名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 11:35:34 ID:6vhLQMYf
携帯から失礼します。

やたら服のメーカーを気にする実母は、私が小さい頃からGA☆やら何やらをフリマで買ってきては嫌がる私に強制的に着せていた。メーカーなんてどうでもよかった…新品でかわいいスカートや、小学校でも流行りはあったし…幼いながら自分だけかわいくない服で悲しかった…。


そんな私は只今臨月ヌンプ。ちょくちょく実母からメールが来る…「GA☆で新生児から着られるこんなにかわいい服があったのだけどどう?」(写メ付き。)
あぁ、やっぱりこうなるのね…イラネーヨ。イライラする
7名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 11:43:22 ID:Q8YJ9nsg
>>6
写メで欲しいかどうか聞いてくるだけ、まだマシかも・・・?
ウチの母なんか、韓国旅行で買ったキモ系人形やら、変なデザインのTシャツ
やら勝手に買ってくるので、すんごい迷惑。特に人形なんて、捨てたくても
気軽に捨てられないし。
8名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:14:36 ID:gdBCPGKr
>>6
まだまし。
うちの実母は男の孫に親戚の女の子のお古をすすめる。
この前も女の子のお古が〜攻撃があったので
「男だから着ない。うちには女の子は産まれない。いらない。」
と言ったら、
「あんたんちが女の子連れてるのは想像できないわね〜wwww」
だと。

勘弁してくれ。
9名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 14:09:59 ID:1QmLE9uH
まだまし。とか自分と比べてどーすんのかね。

6はがんばって「イラネーよ、お前の趣味は嫌いだ」と言えたら良いね。
子供に自分の趣味の押し付けはよくないよね。
でも私も中学生の娘の腰パンはだらしなく見えてどうも受け入れられない。
だからママは古い人間なのよーと言われるだけだけど。
10名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:28:46 ID:v1STdZkL
前スレなんか書き込めないんだけど…
私だけかなぁ。
なんでこんな早くから次スレ?
11名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 20:06:13 ID:gbKc0KgW
>>7
数年前にテレビの通販でよく出てた人形
カントリー風の1歳か2歳か忘れたけど、そのぐらいの子と
同じぐらいの身長で男女ペアなんよ。
着替えが一着別についてるやつで、それがでかいダンボールに入って
子供の誕生日に贈られて来た。
顔は癒し系なんだけど、ばばぁ好みって感じで脱力。
子供も嫌がって寄らなかったから、そのまま箱を閉じて
実家に送り返した。
昔から自分本位で、自分が選ぶものは素晴らしいと思ってる人だ。
12名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 18:52:44 ID:unT0zN+W
うちの実母の料理がとにかく嫌だった。
一応作るんだけど、粉末だし多めに化学調味料、醤油たっぷり。
一つの鍋で野菜、だしがらみたいな肉を煮て、家族でつつくの。
酒、みりん使わない。無いし。
ハンバーグ、肉じゃがとか一般家庭のおかずは、たまーに
イヤイヤながら作る。高校生くらいから家でほとんど食べなかたわ。
いまでも盆正月帰っても、ほとんど実家では食べない。たまに帰るから
おいしいものを!って発想ない。
反面教師で私は料理だけは少々熱あっても作る。自分の子供に
ゴハンおいしい!って言ってもらいたいもん(`・ω・´)
腕磨かないとダメだけどね〜
13名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 20:03:07 ID:jjsPfSHJ
>>12
自分も実母の料理大嫌い。
細かく切った野菜とシーチキンを炒めたものが毎日の食事。
たまに肉か魚を焼いた物(味付けは醤油のみ)がつく。
口癖は、「料理なんて嫌いだけど仕方なく作っている」「不味ければ食べなくていい」
お金も稼げない子どもの頃に、他で食事するなんて選択肢は無く、食べてましたよ。18まで。
小学校の頃は、いろいろな物が出る給食が楽しみだったな。行事の時は、それにちなんだ物が出たし。

自分も、自分の子においしい物作ってあげたい。
でも、母親の顔が浮かんで、料理のやる気が無い日もある。

14名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 20:22:55 ID:jjsPfSHJ
よく、「子どもは親を選んで生まれてくる」と言いますが
生まれる前、自分はあの親を選んだんだろうか。
そんな訳無いよなあ〜
もし選べるのなら、もっと慈愛に溢れた、賢くて素敵な母親を選ぶもんな。

連投スマソ
15名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 20:36:13 ID:zNBUDOEB
うう、どうしたらいいか、わからなくなってきた。
只今妊娠4ヶ月。私も親にされた色々な事が蘇り、苦しい。
よく考えて子作りしたけど、どうしたら子供に好かれるのかわからなくなってきた。
親はすごい過干渉だった。だからその正反対をいけばいいと思っていたけど、正反対だと放置になってしまう。加減がわからない。
親は家事もせず、家はゴミ屋敷だった。そのくせすごく外面がよく、世間体ばかり気にする。
家は、旦那に教えてもらいながら、なんとか人並みかな?と思える程度の綺麗さを保てるようになってきた。が、やっぱり掃除しない環境に長くいたのが災いしてか、やっぱり人から見ると、まだ汚いらしい。
似たくないのに似てしまっている。世間体など気にしたくはないが、人の目を全く気にしないでいいや、というふうにはなれないし、また人目を全く気にしないのがいい、とも思えない。
大抵の物事に“普通”なんてないのはわかっているけど、“普通”を知らないだけに、“普通”になることにやたら固執してしまう。で、人と比べてまだ普通になれない自分に落ち込む。
食卓もまともではなかった。やっぱり料理はまずかった。
家族のために家族が居心地のいい家庭を作りたいと思うが、それは全て自分にはレベルアップしなければならない事で、それを毎日続けるのは本当にしんどい。
自分では一生懸命やってるつもりでも、周りからみたらまだまだいい加減なところだらけらしい。
親は一生懸命は一生懸命だったと思う。間違った方向だったとは思うけど。
だから“子供に好かれようとせず、自分なりに一生懸命やればいいや”というふうにも思えない。
一生懸命ならなんでもいい、と人の意見を聞かず突っ走った結果が今、娘に嫌われ、疎遠にされている母親だから。
もうどうしたらいいのかわからない。
長文スマソ。
16名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 03:04:05 ID:CxiMCM1m
>>15
とりあえず自分がイヤだったことは子にはしないでどう?
迷ったら夫に相談。
あと、今後ずーっと主婦業はやらなければならないので
毎日修行だと思ってがんばってみませんか?
毎日ちょっとずつレベルアップってことで。
夫さんにもその旨伝えて今後、乞うご期待で。
今は辛くても家事が習慣にさえなれば意識してやってる今より楽になるよ。
気楽に言うな!なんて怒んないでね。
私も家事が辛くてこれしたら次何したらいいのかわからない、
わかってもするのが辛いと結婚当初思ったよ。
一生こんな生活が続くのか!とかみんなやってるのに何で私は!とか
思って落ち込んだ。
でも結婚3年、子供1歳半の今は生活ちょっとずつイイカンジ。
夫が休みの日は私も家事半分休みでダラしたりして息抜きしたり。
余計なお世話の長文ごめんね。
17名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 20:53:04 ID:JNsfNRmD
>>15
心療内科か、精神科に相談に行くのも手です。
親への怒り、悲しみで、家事をはじめ、生きていく力が失われるなんて勿体無いです。
という自分も、親への怒りに縛られてます。今、育児しつつ抜け出す努力してます。
1815:2006/09/22(金) 22:04:45 ID:Zqtj9bET
>>16
余計なおせっかいだなんて、そんなそんな。アドバイスありがとうございます。
昔よりはだいぶレベルアップはしてると思うんだけど、親に常に人と比べられて育てられたせいか、マイナス思考のせいか、
まだまだ全然、と思ってしまうんだよね。人と比べるのが、いけないんだろうけど…。
夫には話済みなんですが、トメがかなりのきれい好きというか、いつも家の中でクルクル動いているような人で、そんな親に育てられた人なせいか、私とだいぶ価値観が違うようです。
他人を基準にするから、いつまでたっても、落ち込むのはわかってるんだけど、自分に自信もないから、なかなか自分の中で
“これでいいや”という気になれなくて、これじゃどこまでレベルアップさせたらいいか、わからない感じです。
本当に家事なんて各家庭によって違うと、頭ではわかってるんですけどね。
>>17
アドバイスありがとうございます。
実はすでに心療内科には通ってます。
ですが、今の主治医は、親の事を根本からなんとかしようというのではなく、
今の生活を充実させて、親の事を忘れさせていこう、という方針らしいです。
それ以外は、今すぐ考えなければならない問題以外は、まぁ、その時になったら考えましょう、とよく言われます。
私がなんでも先走って心配ばかりしているからですが。
だからこの件も同じように言われてしまいましたw
本当にそれでいいのか正直疑問なんですがね…。
19名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:32:21 ID:esNNovEZ
>>17
>今の生活を充実させて、親の事を忘れさせていこう、という方針らしいです
素人意見で悪いが
この方針は良いと思う。
毒親が変わる可能性はほとんどないし、
親のことを許せなくても、自分が変わる事はできるよ。
20名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 15:53:28 ID:b8xWZ67j
>>16
私も親のことを忘れるっての良いと思うよ。

許さないの。
むかつくことはむかつくの。
でも、親と疎遠にしてたらだんだん過去の出来事になっていくから。
無理やり心にふたをして許したら、
怒りが解けないまま心の奥底に潜んでしまうよ。
2115:2006/09/23(土) 16:59:32 ID:tUc3Qyxq
>>19
最初にこの方法を聞いたとき、臭いものに蓋、なんじゃないかなぁ、と思ったりしました。
なんか虫歯があるのに、治療しないで痛み止めでごまかしてる、みたいな。
本当は、対決や、催眠療法みたいなので、根本から掃除したほうがいいんじゃないか、と思ったり。
催眠療法はかなり危険で、私にもうまくできるか自信がない、と医者に言われましたが、何か元から絶つ手がないかと考えたりします。
元があるから、いつまでたっても疼くし、消えないんですよね。でも私は医者ではないので、専門家の言うとおり、これが一番なのかな、と思っているところです。
親を変えようなんて全く思ってません。あ、でも対決だと相手を変えることになっちゃいますね。
今更向こうが変わるとも思えないし、妊娠にストレスは良くないので、今はとりあえず親の事は物理的、精神的にも遠ざけるのが一番いいのかな、と半ば諦め気味です。
向こうからストレス満載の手紙とか来て、ウツになったりするんですけどね。
それに、周りが妊娠した事だけは親に言え、とうるさくて。妊娠出産を経験した人からそうでない人まで。
私は死んでも言いたくないんだけど、なかなかわかってもらえなくて(´・ω・`)
>>20
もちろん許そうとも思ってないし、許したくもないし、許せそうもありません。
だけど、妊娠したことにより、妊娠前より鮮明に自分の子供時代の事を思い出す事も多くなり、
また、NDで着拒したり、手紙は受取拒否などしてるんですが、手紙は、一旦は見る事になるし、着拒にしても履歴は残るので、それだけで心が乱れて苦しくて。
ただでさえ今精神的に不安定になってるので、これ以上の不安要素は抱えたくないんですが、
妊娠出産は大仕事だから、やっぱり色々思い出したくなくても思い出しちゃいますね。
私一人の子供じゃないから、周りからもやいやい言われますし。
2220:2006/09/23(土) 19:47:05 ID:b8xWZ67j
>>21
周りの人に妊娠を親に黙ってる事を理解してもらえるわけないじゃない。
母親から再婚のときに捨てられた友人でさえ、私の気持ちを分かってもらえなかったよ。
老い先短い母親に親孝行しなくちゃって。
だからって周りに流されて親に連絡取る必要はないと思うけど。
医師が親と距離を置くことを言ってくれてるのなら、
それを無視して連絡を取ったら私はもっと悪くなるかもしれないと
ご主人にだけは理解しなくても良いから協力してねと言えば良いと思う。

あと、一生懸命にならなくて良いよ。
あなたが無理しないで、出来ることをすればいい。
それでも嫌われたときはそのとき考えればいい。

子供が生まれたら自分の受けた仕打ちを思い出して
苦しむことが多くなるかもしれないけど、
子供を抱っこしてぬくもり感じて赤ちゃんの髪のにおいで胸を満たしてごらんよ。
きっと良い方向へ心が動いていくよ。
23名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 21:06:12 ID:bU5/PZUL
>>15
すごく分かる。家もゴミ屋敷だった。
生まれた時からゴミ屋敷で育ってたから
散らかっている家と、汚い家の区別もつかなかった。
(子供がいると物が散乱するけど、汚れてはいないよね)
家、っていう場所の感覚が結婚するまでずれてた気がする。

結婚してすぐ、お手本としてインテリア雑誌を買って
「雑誌に載っている家が100%だとしたら70%位にはなれる様に努力しよう」
と毎日見よう見まねで掃除した。ボロボロだけど未だに持ってる。

世間では義母との確執は容易に理解してもらえる。
実母だから、「生んだ」からって子育てに、家庭人に適していた訳じゃない。

でも反面教師だと思って生きて行くのは辛いよね。

24名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 22:22:37 ID:esNNovEZ
>>22
>母親から再婚のときに捨てられた友人でさえ、私の気持ちを分かってもらえなかったよ
親から酷い捨てられ方をした人ほど、毒親の呪縛から離れられない気がする。

世の中の「親は大事だ、親孝行しましょう教」みたいなのからいったん離れて考えた方が良いよね。 
そりゃ子どもの幸せを心から願ってくれる立派な親御さんもいるけど、
そうじゃない親に大なり小なり苦しめられてる人は沢山いる気がする。

25名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 00:43:12 ID:9UyCXtsr
難い話よりも…
【近年、稀にみる痛い女】
都内某区〇瀬に住む、旧姓 清K鞠子…かなり痛い奴でふぅ。あれで子供がいるなんて…旦那が血迷ったとしか言えない。早くあのゲス女を叩き斬って下さい。
26名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 01:16:52 ID:GGIRU3A0
亀で申し訳ないのですが、うちの母の料理も今思うと最悪。
化学調味料使いまくり。
レトルト冷食当たり前。
賞味期限のとっくに切れたものも平気で食べさせる。
味噌汁の実は絶対に一種類しかなく煮過ぎで不味かった。
それなのに自分の料理は最高と思っている。

子供の頃は、家庭料理なんてこんなものと思って食べていたが、今は信じられない。
どうして家族にあんな変なものを食べさせることができるのか。
27名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 02:14:17 ID:xe2EKvVP
忙しかったんじゃね?
28名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 04:15:37 ID:20Bf3SEE
毒母なんだから、うんと孤独にうんと苦しんで苦しんで苦しんだあげく、死ぬべきだと思う。
とにかくあんな親のところに生まれたってだけで、運が悪かったってだけで、
どうしてこんな思いを味わわされなければならないんだ。
一生こんな思いをしなくて済む人もいるんだよね?
そういう平安な人の人生が、毒母に苦しめられた体験のある人よりも、深みがないなんてこと全くないよね?
その人はその人で、深みもあって素晴らしい人生なんだよね?

毒母のところに生まれて、ひねた気持ちを抱え込んで育って、人を信用することがなかなか出来ない自分などよりもむしろ、
素直で誰からも好かれる、素敵な人格のかたになったりするんだよね?
毒母のところに生まれたことなんて、やっぱりただ、生まれながらにして余計なものをしょいこんじまったってだけなんだよね?
ただの不公平なんだよね?

世の中には不妊で悩んでいる人も沢山いるのに、どうして毒母のところになんか子どもが出来たりしてしまうのか。
毒母のところになんか誰も生まれたくないのに、どうして。どうして。

子どもが生まれて間もない頃は、育児サークルとか入ったほうがいいのかと思っている時期もあったけれど、
色んな場所で、他の小さい子がいるお母さんたちを見ていると、
自分みたいに、出産前後に毒母に凄まじい目に合わされて縁を切った新米の母親なんて、当然のようにいないように見えてしまう。
もしいても、じっと耐えている人もいるのかもしれないけど。
だけどほとんどの人は、少なくともそこそこは大切にしてくれる親がいて、
出産の時も、個人差はあるにせよそれなりには実家に助けてもらって、
育児においても、どうしようもない時は実家を頼りに出来たりというような、人たちが多いように見えてしまう。
だから、どうしてもお母さん達の輪には入れない。
子どもがもっと大きくなったら、否が応でも付き合ったりしなければならなくなる場面も出てくるんだろうな。
その場限りの付き合いだと思って、適当に流すしかないんだろうけど、
それでも他人の実家や生育歴を羨んで、いちいち悲しくなりそうな気がしてしまう。
こんな卑屈な考えの親じゃうちの子だって可哀相だろうから、どうにかしたいけど、だけど辛い。どうしても辛い。
29名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 09:57:03 ID:m4wWERcU
私は親に追い出されて今は児童相談所で暮らしています。
いきなり「お前は他人だから出てけ」と言われて締め出されました。
追い出される前も度々折檻されてて、自分も我慢の限界だったので丁度良いと思っていましたが、
今度の水曜日(親の週の休み)に引き取られる事になりました…
また折檻されたり追い出されたりするんじゃないかと思うと…
30名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 10:31:20 ID:4rvJ6gzH
>>29
年齢、おいくつですか?
31名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 16:02:08 ID:m4wWERcU
>30
中3です
32名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 19:59:02 ID:IRq/o1I+
どこから2ちゃん見てるのかが気になる。
33名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 20:41:03 ID:7VF7ifqc
毒親から逃げて3年半。
年に2回ほど届く「健気で慈愛に満ちた聖母なアタクシ」アピール手紙の入った荷物を
今日始めて受け取り拒否しました。
反応を見せるのが嫌で、今までは届く度に毒親を思い出して嫌な
気分になりながら処分していたんだけど。
怒って(焦って?)突撃されるかもしれないけれど、もういいやw

>>28
毒親にとらわれ過ぎてしまう気持ちわかります。
人も自分も信用できないって悲しいですよね。
でもこれから子供と一緒に成長していけばいいんだと思いますよ。
それから、実家に助けてもらっている人も多いけれど、そうでない人も意外といますよ。
人見知りする性格なら無理に育児サークルに入る必要はないと思うけれど、
サークルやママ友づきあいと親や実家は関係ないんだよ。
自分の子育てと親は関係ない。
実家の親が自分の子にとっても毒になると思ったら、付き合いなんてしなくていいんだよ。
34名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 21:23:25 ID:9RMbVk/V
私は旦那が死んでのふたこぶなんだけど、とにかく実母嫌い。昔から育ててやったの連呼連呼連呼!
自分が入ってた宗教団体に付き合わされ、束縛され続けてきた。
子どもの頃は潔癖性で、汚して帰ると玄関で裸。
それを孫にもしたがり、一緒に子育てしてると勘違いしてる。
私達三人のランド旅行にもついてきたがり、金は私に払わせる。
そして、今は私がシンママできてるのは私(実母)のおかげだ!感謝すれ!状態!
熱だして、保育園休ませなきゃだめだめな時、実家に頼むので、負い目がある。子さえ、病気にならなきゃ実母には頼らなくて済むのになぁ。
老人介護なしで逝って欲しい。
3521:2006/09/24(日) 22:52:38 ID:OGEcFxMa
>>22
なんか、すごく、すごくうれしかった…。頑張らなくていいよ、と言ってもらえたこと…。すごくじんわり心に響きました。ありがとうございます。
私多分、不安から頭でっかちになってるんでしょうね。
旦那には話してあります。旦那は“おまえと親のことだから”と深入りしないでいてくれています。
かといって放置されているわけではなく、私が対決などする決意を固めたら、同席するつもりらしいです。
旦那も私の親に会ったことがあるので、あの異常っぷりに、私一人では太刀打ち出来ないとわかっているようです。
周りの人は問題ですね。普段、理解ありそうな事を言っていても、こと、“妊娠とそれは別!”みたいに言われますね。まあ仕方ないとは思いますが。
だけど幸いにも私の意思をさしおいて強行突破しようとする人はいないので、根気強く言い聞かせていきます。医師の助言もありますしね。
>>23
そう、家という概念の感覚が全てにおいて、人とずれてるんですよね。
私は物心ついた頃からインテリアが大好きでした。雑誌もよく読んでいたし、ずうっとインテリア関係の仕事に就こうと真剣に考えていました。
だから、インテリアの話が出てきてドキッとしました。
私の中のきれいな家といえばインテリア雑誌かモデルハウスです。もちろんどちらも非日常の状態なんだからきれいに決まってます。
だけど、それを日常のレベルに落とした状態がわからないんです。ちょうどいい加減がわからないんですね。
子供がいて、散らかっていても、汚くない、言ってることよくわかります。
私、物が散らかっているのはすごく気になるんですが、埃がほとんど気にならないんです。なぜか目に入らないんですよね。
これもゴミ屋敷に育った悪の副産物なんでしょうね。
だけど子供には最悪の状態ですよね。散らかりようにはある程度目をつぶっても衛生面を気にしなきゃならないのに。
だから少しずつ頑張ろうと思います。
長文すみません。
36名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 08:59:55 ID:QcaGPScM
一昨日の夜、ふと毒母に電話しようか、という気持ちになった。
生後1ヶ月の赤と5才の子、ダンナはいつも午前様。
精神的にも肉体的にも疲れがたまっていて、弱気になっていた。
でも、その発作を頑張ってこらえた。
毒母から「一人で頑張ってえらいね」なんて優しい言葉かけてもらえない事はわかっているから…
でも、子供みたいに思いっきり甘えてみたいな〜と思う事もあるよね。
37名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:41:34 ID:gPUTPoJA
>>36
甘えたい、甘えられない。辛い。よくわかる。
38名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:51:08 ID:qSuRUUjw
私も結婚してから家事が出来ないだらしない自分にずっと悩んだ。料理もいつもユウツでいつもまずいし…子供生まれたらもう悲惨な生活に。
でも、毒両親と接触ほとんど無くして、病院行って精神薬飲みだして、子供も大きくなってきてから、少しづつセンサーが働き出してきて家事が段々出来るようになってきた。
今までは、余りに親からの毒に浸り過ぎていて、外からの情報が受け付けられず、いつも自分を責めるだけの1日をドロドロ過ごしているだけだった。
今は引越ししたのもあって、食洗器、タイマー、センサー付コンロなど便利なものに囲まれて楽しく家事が出来るようになった。
引越しした時、今まで家具、食器があまりにもきたなかったままだった事に唖然!今までは全然気がつかなかった。大掃除したことなかったし。
すごい時間かかったけど家具なんかを綺麗にするやり方を本なんかで見てやった。普通の主婦になれたようでうれしかった。
便利なものを贅沢でも取り入れて、心に余裕を持たせて、早く自信を取り戻して欲しいと思う。難しい人もいるだろうけど一生の事だから。
39名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 11:20:43 ID:pasN2yVv
実母がかまってチャンでウザ。
ゆっくり買い物に行きたいから、車で連れてけとうちに電話してくる。
こっちは子供がいるし、うちの都合があるのに。
子供連れてゆっくり買い物なんざ、出来るわけないだろと再三言ってるのに、行かないと泣いてすねる。

いい加減キレてもいいかな?
40名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 12:54:43 ID:wpaJCiQv
一日 数回は毒母から電話攻撃です。妊婦をイライラさせて何が楽しいんでしょうか? 本当に旦那の子どもなの?まで言う始末。。
実家に私が帰ったとたん、用事があるから帰れと 普通は我が子が帰ったら迎えてくれますよね?結局休む暇なくお腹張りながら帰りました
私には旦那の両親が神にみえるw
41名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 15:56:49 ID:pwc7vrms
>>40

分かる。
旦那の親を見ると、これが正常な親なのね。と思わされる。
昨日も、毒母ぶりを発揮されてイライラする。
イイ加減キレたい。親に文句言うなで育ったので我慢ばかりの自分にも腹が立つ。
42名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 19:03:23 ID:wpaJCiQv
ほんと…イライラしたってキレられない自分にイライラw なので着信拒否してやりました、ちょい抵抗。
なんであんな親になったんだろwまわりが甘やかしたからかな〜最悪だよ。
43名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 00:09:15 ID:/kNOik2q
実父ウザイ
身内の働いてる総合病院で生むと一人で勝手に思い込んでる
その病院、今住んでるとこから数時間かかる上にドイナカ
働いてるからっていきなり妊婦を入院させろって言われても、身内だって困るだろう

何でそんな所で生むと思ってるのか

使ってない銀行口座の通帳を実家に置いておいたら、そこに勝手に入金して入院に使えと言い出すし
キャッシュカードもなくて引き出せねえよ

あまりの酷さにキレた
実家が離れてるのが唯一の救い
44名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:48:55 ID:pK87lnP7
>>40-41
私も旦那の両親が神に見えるw
普通の人ってああなんだなーって思える。

現在出産里帰り中(ホントは帰りたくなかったけど、
帰らないと更に酷い仕打ちがあるんで)だが、
すぐにでも赤つれて自分の家に帰りたい・・・

「夜泣きが酷いのは甘やかしが原因。早く昼夜の
リズムを作れ」だの
抱っこしてたら 「抱き癖がつく。甘やかすな」とか、
ハア?の連続。
産まれてから10日くらいしか経ってないんですが・・・
45名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:58:56 ID:zBjbxNVO
>>28

>自分みたいに、出産前後に毒母に凄まじい目に合わされて縁を切った新米の母親なんて、当然のようにいないように見えてしまう。

ここにいるよ。
ダイジョブ。
46名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 13:13:38 ID:0cn1iBgG
皆さん苦労されてますね。ホント何であんな母親になるのか不思議だよ
どういう神経してるのか頭の中を見てみたいよ、、老いたら面倒みないゾ
47名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 19:40:51 ID:tAyLiHAR
自分の中のどこかに、実母には嫌われたくないっていう観念が根づいてる。
そんな自分が嫌いで嫌いで…。
いっそ、いなくなってくれれば…と、中学くらいから思い初め、35歳になりました。
育ててもらった恩と、人としては、どうしても好きになれないギャップ…。
自分が二児の母となっても、やっぱり実母は嫌いな女です。
はぁ…。血縁って…。
48名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 08:22:45 ID:3z0HUq4Y
毒母は波が凄くて血圧あがった時はつねられたりしたよ
大人になってもそういうことするから仕返ししてやったw
そうしたら暴力反対!とか叫ぶw
おまいの方が断然ヒドイw
49名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 08:56:07 ID:3ldCK+Jy
肉体的攻撃はねー、中学生のときに一発殴られたら一発殴り返してやろうと決心して、
それ以来ないなあ。
それまでは殴られてもつねられても泣き寝入り。

だけど精神的攻撃に耐え切れないので縁切り。
そこまで行くのに人生の半分使った。
50名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 09:21:27 ID:8F2VSi8q
うちの母は、育児放棄はしなかったけど育児や酒乱DV夫(父)への
鬱憤をすべて私にぶつけてきた。
それがしんどくて訴えても「だって妹ちゃんや兄くんに言うと怒るんだもんw」。
大人しくて口ごたえしない私が悪かったんだろうけれど。
少しでも反論しすると、まるで自分自身の存在自体を否定されたかの
ように激昂するので、それも面倒だった。

でも、夫や子供に対しても私と同じように支配しようとして、初めてキレた。
心の底からグラグラ煮えたぎるくらい腹が立って、これだけは許せないと
思った。そうしたら、今まで我慢してきたことも一気に噴出したように
腹が立ってきた。もう抑え切れない、と思った。
「あんたなんか母親失格どころか人間失格だよ!」と叫ぶ母に対して
いつもなら「うん。ごめんなさい」というところを、気づいたら怒鳴り返していた。
驚いた母は「あんたなんか親子の縁きってやるから!」と言ったので
「わかった、さようなら」と答えた。

その後生まれた子ももう4歳。
孫の性別も名前も知らない母は「いつでも遊びにおいでね」と優しげな
手紙を送ってくるけれど、一度も謝罪の言葉が書かれたことはない。
それでも最初は一言でも「ごめんね」と書かれていたら許すだろうと
思っていたけど、唯一欲しい言葉が書かれたことは一度もない。
謝るなんてプライドが許さないんだろうな。
可哀想な人だと、距離をおいてやっと気づいた。

親を捨てたようで苦しい時もあるけれど、次に会う時は、母と私が
支配者と被支配者の関係でなく対等に話せるようになった時だと思う。
そんな日がくるかどうか知らないけど。
長文すみません。
51名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 11:50:55 ID:3z0HUq4Y
またこりずに実家に帰ってます…
犬が心配なので。犬には虐待してないので良かった…が、身内の噂?あること無いこと…
胎教に悪いので今から帰りますw
52名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:09:24 ID:oG0h0onc
最近母が「片付けちゃんとしろや!!」みたいな口調で、睨みながら私に言ってくるんです。私より姉の方が立派だから、姉には優しいんですよね…。元から、母の性格苦手なので、反抗も出来なかったりで…。最近は家に居たくないです。何処にも居場所がない。
53名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 17:22:51 ID:WfJ3mw3m
体調どう?なんて電話かけてきやがった。昨日、『そんなにトゲトゲしく私に言ってたら老後は面倒見ない』と言ったから機嫌取りかよw
大丈夫おまいは『誰もアンタなんか頼りにしてない見なくていい』と言ったことハッキリ覚えてるから機嫌とってももう遅い みてやんね〜w
54名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 01:31:14 ID:DEUzEpGx
こっちからは電話は絶対しない。
今日もかけてきたばばぁ。とりあえず、邪険にはしなかったけど、何の用事なのかよくわかんね!
55名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 02:23:36 ID:XRIgeMo5
>>28
ここにもいます。一緒にがんばりましょう。
育児サークルはね、入らなくてもなんとかなりますよ。
誰かと話さなくてはいけない、息が詰まってしまう、という
人だったら、そうだな、なにか習い事を始めるとか、親子関係とは
少し離れたところにあるもので知り合いを作るのがいいかも。
でも、どこに言ってもやっぱりお節介な人はいるから・・・。
そんなときはここでまた吐き出して、楽になろうよ。


>>47
同い年です。(笑
親をそんなふうに言ってはバチがあたるのかもしれないけれど、
反面教師として
位置づけするのが良いのかもしれない、と思うようになりました。

父には孫の成長をみせてあげたいので、毎年一度帰省しますが、
もうストレスストレス。毎日のように喧嘩ばかり。
現在の幸せな快適な生活を確認するための、
帰省だと、思うようにすることにしました。
56名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 02:01:35 ID:rQ6WJTr1
やっぱり自分が腹痛めて産んだ我が子でも「この子は可愛い、この子は嫌い」ってあるんかな?同じお腹で育って出てくるのにね。

最近気付いたんだが家では鬼母のくせに外では低姿勢なのが苛つく。
別に悪いことしてないのに誰にでも「すいません。」って言う。
店員さんに当たり前のことされても「すいません。」ってモニョル。
「どうも」ならまだわかるんだけどな。嫌いだから気になるだけかな?
長文スマソ
57名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 11:41:58 ID:xppxD8HP
毒母、男見る目無いと思う。

ミラーマンの逮捕前ファンで、出演のTVは欠かさず見て、
講演会とかも逝ってたし。能力と人柄も気に入ってたらしい。
確かに彼の言うことナルホドだったけど、私はなーんかまじめすぎて、
裏がアルンジャネとか気になってたらタイーホ
でも毒母冤罪でしょ?とか言ってるしw
あとチューブのボーカルを「いい人そう」とか云ってたな。

その毒母が一方的に好きになって一緒になった毒父が、
家事炊事一切せず同じ仕事量共働きさせられて、
結果、毒母が私に当たるようになったんだよな。
でも例え専業主婦でも、私に当たりちらしたんだろうなと思うけど。

毒父は晩酌が好きで夜遅くなるから毒母もつきあって
(つきあわないと外に飲みに逝く→浮気につながるという考え)
結果いつも両親は朝寝てて、私が飲み残し食べ残し片付けてから
朝食なんて兄弟と毎日パンだけ焼いて食べていくだけ。
(夫の家も忙しくて同様だったそうだが、義母は朝起きてくれてたそうだ)
夕方から仕事だったのでまた帰宅しても接点無し。崩壊してたかも。

だから夫にどうも尽くそうとかするのが怖い。
自分を好きになってくれた人と結婚できたけど。
夫から自分への愛情が無くなったらおしまいとか、勝手に考えてしまう。
58名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 20:34:44 ID:M5a4jt0z
>>56
人として『合わない』ってのはあると思う。
子供の時からでも姉妹兄弟も性格違うしね。
うち4人姉妹なんだけど上から順に
第一子→親目線・一番可愛いけど娘目線では『大好きだけど大嫌い』で
第二子→親目線・冷たい子らしい。娘目線では『親としては最低だから友達として見てる』で
第三子→親目線・優しい子(ただし実態は第一子と第二子の中身は逆)娘目線『早く氏ね…』
第四子→親『産みたくなかった、いらない子、生きようが死のうがシラネー』
近頃第四子は母が近づくだけで発狂しそうになってます。もう1年ほど口をきいていないようで。
59名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 20:35:44 ID:M5a4jt0z
間違えた…
×第一子と第二子の中身は逆
○第二子と第三子の中身は逆
60名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 09:56:32 ID:E+uETVcj
24年前、精神科に入院してたらしい、うちの毒母、、小さい頃から母にはおかしい所【急に一時停止になって考え事】や妄想を見たり聞いたりしたせいか人の顔色を見るようになりましたね。
何でやることやって私を産むのか…虐待するためなのか…よくわからんw施設に預けてくれた方が私はまっすぐ育ったはずです。今は嫁いで母に逢わなくて済むから嬉しい◎毎日かかる電話はうっとおしいがw
旦那にお母さんは大切にしないと…なんて言われるとまたムカツク
普通の家庭に育った貴方は何もわからないでしょうね〜なんて冷ややかに見てしまう。駄目嫁ダ
61名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:18:23 ID:DRLNojqe
携帯から失礼します、吐かせてください。

出産を間近に控えた妊婦です。先日、実母に里帰りしない宣言をしたところ、目の前で号泣されましたorz
そして昨夜、実母からメールがきて、「仕事が不規則で忙しいので、孫産まれた瞬間すぐに見られないのが悲しい。人生終わりにしたい。」って…うぜえ。パラヒキか?
気を使って私が、「産まれてすぐに会えなくても、後々たくさん会えるんだからいいじゃない元気出してよ」って送ったら、「抱き癖なんかつかないからたくさん抱かせてね。有給使ってたくさん会いに行くから。」…だとさ('A`)
もう嫌だ…うざい…来ないでなんて言えない自分に腹が立つ…
62名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 02:18:03 ID:dUbUYvUw
自殺とかばかり考えてる暗〜い子供でした。
物心ついたときから、「お母さん大好き」なんて思ったことは一度もなく
本気で氏んでほしいと願ってるような子供でした。
ネグレクトなのに成績の面や世間体の面では過干渉、暴力で支配された幼少時代。
大人になった今も、親には逆らえないのはどうしてなんだろう。

よくここでも「キライ。だけど、やっぱり認めて欲しい。受け止めてほしい」
って出てくるんだけど、そういう感情が一切ないのに、「縁を切る」とまでは
言えない。
「老後の面倒みてね」が口癖の母に、子供の頃は喜ぶような回答をしていた
けれど、今は返事をせず無言で抵抗してる。
母も焦ったのか、ご機嫌とるようになってきた。
この前、親戚が集まった法事の席で、従姉妹に「○ちゃんは、お母さんの
面倒みるでしょ?女の子だったら、普通面倒見るよねえ?」と私の前で聞き
やがった…
私が遮るように「普通、舅姑の面倒みるでしょ、嫁いだんだから」と言った
露骨に悲しそうな顔した。
電話のたびにムカムカさせられるのに、縁を切るほどではないと思ってしま
う私って。
一番の理解者である夫にも「お前は、なんだかんだ言っても、直接言えない
んだよなあ」って言われてしまったよ…
63名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 09:08:43 ID:wiTMCx55
母の性格が温和にかわりますように。
64名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 20:58:21 ID:hSkM7nAZ
>>63
あなたと同じです。
違いは×イチの子ありだけど…。
65名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:19:37 ID:nRasC+Y3
電話が朝から5回かかってます。ストーカーかよw
私をストレスのはけ口にするのは止めてくれよ〜
66名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:56:03 ID:e+JhQfh3
>>61
うわ〜〜うちの母みたい!
私も来月出産予定で、里帰りしない予定なんだけど、うざいメールばかり送ってくるよ!
「上の子ちゃんがかわいそう」
「何にも手伝えなくてごめんね」
普通の母親だったら何でもないメールだけど、すべてが気持ち悪いです。


67名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:11:49 ID:xbqlm1NI
「娘に愚痴を吐かないと私のストレスはどこで解消すればいいの〜」当然の権利らしい。
私をまじまじと見て、「だれだれさんは綺麗…」って良くいう。私肌に広範囲目立つ疾患ありなんだが、気にはしてないつもりだが、とにかく私を何とか落ち込ませたいらしい。
私の将来を「悲願!」してて、何かと心配?(自分達に迷惑かけられるかもと)で夜も寝れない事があるらしい。
常識が通らない父、いつ怒りだして物壊したりするかわからないし、母は悲劇のヒロインで私たち兄弟は大人しくするしかなかった。
「あんな家族で子供に可哀想な事した」って気持はないんだね〜。私の子供には何かと「可哀想〜」連発してくれるが。
こっちからたまに電話かけるとイヤそうな返事しますねぇ。昔から小さい嫌がらせを沢山されてきた気がするわ。チクチク私を傷つけてきた人。
68名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 17:04:16 ID:slvBWI/g
2年半ほど毒母と連絡を絶っていて、こっちは絶縁したつもりなんだけど、
毒母はずうずうしく勝手に我が家に来る予定をたてている。
一方的に手紙や留守電で自分の予定を知らせてくるけど、一切無視してる。
このまま勝手に来るつもりなんかなぁ。
すごく忙しい時期だし、相手にしないつもりだけど、勝手に家の前で騒がれたりしたら嫌だな。
ちなみにかなり遠方で土地勘もないので、当日電話するから家にいろだと。
本当、自分勝手で嫌な奴。嫌われてるのにずうずうしすぎる。
69名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 18:58:00 ID:YgWXQPki
携帯から失礼します。

私は5歳の時、母にタバコを買ってくるようにとお使いを頼まれた。「大人にならないとタバコ買うのはダメなんだよ?」と言ったら母は笑って「平気よー」って。


仕方なく買いに行く5歳の私の胸は苦しさでいっぱいだった。自販機へ銭を入れる手が震えていたよ。周りの目を気にしながらさ。罪悪感でいっぱいだったんだ。
私はもうすぐ母親になるけれど、絶対に子どもにこんな思いはさせたくない。いや、さ せ な い。
70名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 22:40:25 ID:Sm6E+Z1M
うわ、同じだ。
私は父親に買いに行かされてたよ。
家から歩いて10分ぐらいの所に自販機があったから、父親は歩いていくのが面倒だったんだと思う。
背が小さくてコインの投入口に手が届かなくて、よじ登ってた。

小学生の中学年ぐらいになると、近所の子から「あの子タバコ買ってるよ」と変な目で見られたりするようになったので、
「もう行きたくない」と父親に言ったら、「適当なこと言って怠けやがって!」って怒鳴られた。
嫌な思い出だ。
71名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:09:45 ID:ruBf8TyB
タバコとかが問題じゃなく、
手が届かないような小さい子に自動販売機に一人で行かせるのは問題だよね。
ウチのマンションのお向かいの自動販売機にマンションの子供がコイン投入口に手が届かなくて困ってるのみて
親は何してるの?ってあきれたもん。
72名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 00:05:27 ID:Vtwota5h
いやタバコってところがまた問題でしょう。
これがジュースならここまで罪悪感感じないだろうし。
73名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 07:09:29 ID:wBIOYL62
嫌だと思ったことは無かったけど、タバコを買いに行くのは毎日だったな。
自販機は徒歩30秒の位置だったけど。
74名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 10:29:53 ID:23rLagTn
私も小さい頃お使いと称して、タバコもお酒も買いに行かされてました。

お店の人にお酒の銘柄を言う時、ドキドキしていたのを思い出しました。
75名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 20:06:19 ID:SfzT60Gw
あの女(実母)と電話がきて話すとマジ、イライラする。吐き気がする。「○○してやったんだから」と言われ続けて、育てられた。「つくってやったんだから、ありがたく食え」と言われ続けてきたせいか、気がついたらあの女の料理は全部吐いてた。
76名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 20:37:45 ID:WiIvWwiG
私も母が苦手だし、母も私が苦手らしい。

母が嫌っている、母の姉に私がソックリなんだと。最近、ゾッとするほど似てきたんだと。
小さい頃はやはり、母が嫌っていた私の父と私が似ているのが気に入らなかったらしく、兄とは扱いが違ったっけ。
似ている似ていないの話じゃなくて、もっとシンプルな話だと思うんだけど。嫌いとか苦手とか。

親子で仲良しじゃないのは残念だけど、まあ仕方ないよね。殺されなかっただけ感謝。

77名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 10:01:31 ID:yQgByd/2
くだらんことだけどちょっと書かせて。
さっき久しぶりに実母と電話で話してて、愛媛の腎臓売買事件の話に
なったら、母ってば、腎臓提供者の方が借金してると思い込んでた。
確かにそのほうが話としては自然だから思い違いも無理ないけど、
ちゃんとニュース聞いてたらそのうち気が付くだろう。
でも母は勘違いしたままで、いくら私が説明しても聞き入れやしない。
しまいには「もう分からん。人の話なんてどうでもいい」ときたもんだ。
確かにニュースを勘違いしたくらいなら、自分が恥かくだけだから
どうでもいいけどさ。結構思い込み激しくて、人の話を聞いちゃいない
ことが多いって、自分じゃやっぱり気が付かないんだろうな。
年取ってだんだんその傾向が強くなってる気がするよ。
78名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 16:35:32 ID:YnZ5fqN/
>>77 ウチと一緒だ、私も”苦手”って程度なんだけど、実母と話すとイライラする。
人の話聞いてない、私が話した話を他人に話すのを聞いているとと5割ぐらい大げさになってて、
あわてて訂正する、だから母の話は信用もしない、きっと5割増しになってるから。
下世話な話が大好きなくせに、そういう話題やニュースには大げさに顔をしかめ、イヤーネと言う、
でもチャンネルは絶対変えず食い入るように見てる。

その上最近同居アピールがウザクてたまらない(私一人娘)、マンション購入を考えてる話をしても、
「広い家にして、一部屋私に…」とか言う、私は「近くに住めたらいいね」とは言ったけど、「同居しよう」とは
言ってない…、また一人よがりの思い込みか。
そのときは「二世帯とか建ててあげられなくてゴメンね〜、それより母の莫大な荷物を一部屋分に減らせるの?」
とか言ってごまかしたが、本当に鬱…母一人で育ててもらった恩が重い。
こうなったら子供今二人だが、もう一人産んで、部屋数減らすか!
79名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 07:34:50 ID:YfrdkujO
かなり前ですが、
こちらに『幼い頃から実両親からの束縛と放置で鬱になり基地外扱いされ、結婚を期に束縛がさらに強くなったが冷たく接する事ができなく、主人も攻められている』と書いた者です。

最近、父の容態がよくないらしく、薬の副作用で暴力的になったと母から電話。
もともとDVで苦しんでいたため、私は何も感じず話を聞いていました。
その時、母から「殺されるかと思った」と聞いた瞬間、中学の時に包丁を向けて来た父の姿が思い出され、

「だったらあの時にさっさと殺してくれたらよかったんだ!そうしたら親父は牢の中に入りあんたは離婚して弟と二人の生活できたじゃないか!今頃になって私にそんな話聞かすな!今度、親父の話をしたらあんたとも縁切るからな!」

と叫んでいました。
あれから私から電話やメールを掛ける事はなく、母からのメールはたまにあるものの電話はありません。
今まで毎日何回も掛けて来たので最初のうちは気になっていましたが、最近はそれにも慣れて毎日快適です。
80名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:12:08 ID:8lbL68gk
うちの毒母、朝一から来て 言いたいことを言って帰った…
何なんだあれは…
私はストレス発散の道具かよwイライラ…胎教に悪いよ…
81名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:04:52 ID:k1QlYPbN
もうやだ。
初めての育児にめいっぱいで電話にでることもままならず、後からかけ直すのも忘れてたら、グチグチ・・「心配でかけてるのに」「連絡ないから気になって」ってこっちはあんたの相手してる暇ないんじゃ!
毎日毎日意味ないことで電話してくんな!
疲れててそっけない態度しても泣くな!
「迷惑ならもうかけないほうがいいね」って毎回いってかけてきてるじゃんか!なんでもかんでも自分の都合で解釈&行動すんな!
育児ストレス以上にストレスだ!!
子離れしてよ・・・_| ̄|○
82名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:51:32 ID:IL0MOlzw
仕事持ちで子は保育園。
発熱の時は、毒母に頼むしかない自分が情けなくて、しかたなかった。
最近、仕事を休む選択をしはじめた。
昨日の夕方から3歳が発熱と嘔吐で今日は保育園を休むは確定。
毒母に頼む事も頭がよぎったが、辞めた。
やっと、離れられた毒母へ借りはつくりたくない。
83名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:09:33 ID:FcXQNGWc
>>82 私も子ども3人、誰にも頼らずやってきたよ。毒母無用
84名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:30:31 ID:qinhEAZQ
こんな掲示板あるなんて思っていなくてびっくりしました。私も自分の母親が苦手です。
過干渉で、用もないのにしょっちゅう電話かけてきて、我が家の事情をチクイチ知りたがる。
でたくないから居留守を使っていると、「あんたは冷たい人」だと・・。母の友人が娘と同居を
始めたらしいんですが、母自身も10年後には同居したいわ、と言い出した。
私が拒否すると、孫に頼むからいいわよ。と・・。
本当はこの母から逃げ出したい。再婚でもしてどうか私達一家にかかわらないでほしい。
お金は出すが、同居もいやだし、面倒も見る気は全くない。母にもそのことをわかって欲しい。
85名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:50:18 ID:d5uwsgsh
うん、最近私も居留守使いまくりです。不愉快な思いしかしないから。快適です。

娘の一家を自分の家族と同じように扱い、自分だけが中心の世界の理屈を押し付ける。
仮にも育ててくれた親だし、なんてずっと私も心にかかっていたけど、毒母は理解力、論理力、対人折衝力、残念ながら極めて能力の低い人だと思い、相互理解を求めないようにと割り切るようにしました。
接触しないのが一番ですね。最低限の接触で生きていきたい。
86名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 01:30:07 ID:paSauwW7
私の父は×2。     産みの母は顔知らない。
20歳の時捜し出したけどアル中だった。       再婚相手の母は殴る、蹴る、真冬外へ放置する虐待母。
再々婚の母は私に母としての事は殆どしてくれず…当時8歳だった私を父を取り合うライバル視。
母がどんなモノか分からなかった私も2児の母となり来年には長男が幼稚園です。母と言う存在がトラウマで、大嫌いで、殺意まで持ちながら、そんな自分に劣等感を感じながら必死に母親をしています。来年春には堂々と胸張って入園式に行きたい。
87名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 07:59:20 ID:1VPeggMb
>>86
自分が親にされて、嫌だった事はしない。
反面教師を徹底しよう。
88名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 10:58:57 ID:5Vz3cnm1
朝からドアばんばん閉められてます。
子(5ヵ月)に勝手にリンゴジュース与えるからあげないでって言ったらキレました。
離乳食も6ヶ月からって何回も言ったのに、最近勝手に始められた…
旦那は借金隠していたあげく、トメの側にいたいと子と私を捨てて実家に帰ったので別居…
そんな男を選んだ私の意見は全て無視だそうです。
そりゃ実家に帰らなくちゃいけなくなった私が悪いんだけどさ…子よ、ごめんね。。
89名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 15:58:02 ID:1VPeggMb
>>88
私は旦那の借金癖と賭博癖が原因で離婚し、出戻った。結婚には反対されてて毒母には、毎日のように「ほら、言ったとおりでしょ」とコケにされ、マジで死んでほしかった。
だから、二児連れで家でました。
絶対、老後はみない。
向こうからの電話はでるけど、こっちからは絶対かけない。
90名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 21:29:38 ID:rZRoxxR3
母は時々お小遣いを要求します。居留守使ったり、電話無視していたら職場に「娘が行方不明だ!」と現れた…
とりあえず2万渡して帰ってもらったよ。
91名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 21:38:34 ID:gU+MZ7m9
毎日10回は電話攻撃してくる。
出ないと来るからヤダね〜ココのスレ見てると何でこんなに屈折した母親多いのか…
皆 苦労し過ぎだよね
いつか報われることを心から祈るよ
92名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 22:26:42 ID:Ju0gA8Bp
実母に金たかられるほど嫌なことないよ
「保育代くれ」って歯医者や美容室に行く
たった1時間程度で生後6〜8ヶ月の息子預けると、毎度1万円請求されてた
こんな母がいやで、息子満2歳の頃からこちらから連絡せずかれこれ3年経つ
それでもうざい手紙とか来るから、内緒で他市に家を建てて引越しし
今はかなり気持ちが晴れた

…でも、こうした事で1人暮らししてた妹(未婚)が実家に連れ戻され
日々愚痴のはけ口となってるらしい
いまは妹を救い出したい気持ちでいっぱい


93名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:06:42 ID:Srlpfy5I
子供の頃からいつも姉と比べられて、ヒステリックな母親に毎日怒られてビクビクして生活してきました。
こんな私を必要としてくれる2歳の息子が可愛くて仕方ないです。
94名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:41:31 ID:5Vz3cnm1
>>89さん、私も毎日「お前がそんな男選んだんだからお前が悪い」といびられまくり…
赤はミルク受け付けないから働きに出れないし毎日苦痛です。
乳離れしたら家出て子供を大切に育てます。
ありがとう
95名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 15:23:02 ID:aypB2fWv
実母を嫌うなんて私だけかと思っていたからホッとしています。
現在二人目妊娠中だけど知らせるつもりはまったくなし。
一人目はまわりの強い勧めで里帰りしたけど、あの時の事は忘れてない。
旦那も友達も理解できないみたいだけど・・・。
96名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 16:52:14 ID:THuUVK5Z
現在初妊娠中8ヶ月でさかご。
さっき旅行のお土産もっていったら、「旅行なんて行ってあほや。乗り物なんてのるな。」
そのあと、まだ逆子かときくから、そうこたえると、
母「逆子だとどうなる」私「帝王切開かな。」
母「そんなんしたらあかん。お腹きるなんて。」
母の持論「乗り物に乗るとさかごになる。帝王切開は死ぬ。」
時代はかわってるんですよ、母よ。
逆子で下から生むほうがやばいですよ。
っていうか私は中の人が一番安全な方法で生みたいんですよ。
会ったり話すと毎回呪われてしまう。
なもんで徒歩10分だけど当然里帰り出産なんかしませんよ。
きゃーきゃー叫ぶだろうけど、里帰りなんかしたらストレスで乳止まるよ。
冗談ポイ
97名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 21:26:44 ID:3oWdhZHm
今日子供の服を買いに行った。
七五三の服を買いに来ていた母と子と母の母と思われる人。
試着したり、楽しそうだったな。
もう昔の私の実家と全然空気というか、雰囲気が違う。
うちは絶対こんな事してくれないな。

自分の趣味で忙しくて孫なんてかやの外。
まだ子供小さいのに、育児一生懸命やってる私に
会うなり駄目出しするので頭にきた。
てか、もう半年位連絡取ってない。
このままゴミ屋敷ごと消えて欲しい。

幸せそうな家族に必ず遭遇するので
子供服買いに行くの毎回欝だ。
98名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 07:58:50 ID:wD9OpCDS
その幸せそうな家族だって本当はいろいろあるかもしれないよ。

私はさあ、母親がこんなひどいことをした、
と恨むのは人生にマイナスにはならないと思うけど、
それによそのお母さんは○○してくれるのに、
うちはしてくれないって思うのはかなりマイナスになると思うよ。
私の姉がそうだったから。
ホント見てて情けなかった。

お母さんが亡くなってる人だって居るし、
離婚でお父さんに引き取られた人だって居るでしょう。
別に毒母じゃなくても七五三の着物なんか買ってくれない親だって居るし。
○○してくれるってのに標準はないでしょ、人それぞれだよ。
「ああ、アソコは親に買ってもらえてうらやましーな」ぐらいで済ませといたほうが良いよ。
99名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 11:11:01 ID:eAYAFLae
>>98 そうだね、望んでも手に入らないものを欲しがっててもむなしくなるよね。
 
 私は、毒母(毒両親)と離れられたことが一番の幸福。すっごい楽。子ども3人、
 フルタイム勤務、保育園以外の協力者無しでも、今が一番幸福。
100名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:56:24 ID:CYGk9ndh
このスレ読んで、私以外にも実母苦手なかたがいるんだな‥と安心しました。

私は12月出産予定で徒歩15分の実家には頼らず自宅で乗り切る予定でしたが、まわりの強い勧めで主人と里帰りすることになりましたが今から欝です・・・。
加湿も含めて自分達の洗濯物は部屋に干したいと希望しても、「お父さんに相談してから、小さな部屋で加湿なんて意味ない」と断固拒否。子供とはいえ、もう別世帯を築いてるのを判ってほしい。乳出なかったらどうしよう・・・。
幸せな里帰りするかたが、うらやましい。愚痴長文すいません。
101名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:18:17 ID:RZRZdkc3
貸した金返すって言うから今日、毒母の所に行ったがATMに手数料がかかるとか言い訳が始まった。
セコイ…。
だったら呼ぶな。
結局、子の爪切れだの、叱り方がどうのとか愚痴愚痴言われてきただけ。
あー嫌い!嫌い!大嫌い!一応利用価値は多少あるから、疎遠にはしとかないけど…。
102名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:28:15 ID:lnfuZnRg
3か月男児の新米母です。
結婚〜出産を経て実母のDQNっぷりがますます目に付くようになり、心を鬼にしてFO中です。
母は×2で子どもの頃からいつも振り回されてきた。
祖父母の居る実家に居座り、金は一円も入れず男のデート代に注ぐクズ。
里帰りはしなかったけどどうしてもと言われて来るのを許したら、
夫ばかりが世話をするのが気に入らないらしく文句を言う。
夫の仕事内容についても文句を言うくせに、
貰った出産祝い金を使いこんだあげく
「返すんだからいいじゃない。別にあんた達お金に困ってないでしょ」
…お前が文句を言うその仕事のおかげで私たちは生活できてるんですが?

極めつけは、
「お母さんは自己中だから〜ミャハ」
殺してやりたりくらい大嫌い。
103名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 08:14:38 ID:S/L4Z7cg
妊娠・出産すると実母がいかにDQNだったか気付いて驚くことって多いよね。
ウチのDQN母は冗談でも言っちゃいけないようなこと平気で言うから少しずつFOしてる。
DQN母って意識が母じゃなくて女なんだよね。自分の事可愛いと思ってるから天然ぶったりして本当キモイよ。あー嫌だ。
104名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:12:44 ID:EtcpxVrC
うちの毒母。恩きせがましい。
わたしが子ども産んだ時、「これで、あんたも親のありがたみがわかったでしょ」だって。
こっちは「あんた、みたいになんかならねーよ」なのに。
マジ、アルツになる前にはやく逝ってほしい。
105名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:55:28 ID:c/NyHDpr
実母に育てられてたら今頃ホームレスにでもなっていたかもしれない。
早いうちに父親が死んでしまったのも原因だが、
学校行ってるこども5人抱えても働く気全く無し。
毎日三食卵ご飯。お風呂は週一度入れれば良い。足の裏は真っ黒
下着は毎日替えるものだと知ったのは養護施設に入ってからだよ。
おまけにどこの誰かも分からないような男のこどもを産んで。
働きだしたらお金がないから世話してくれ、だと。
今更母親だと主張してるのが笑えるよ。
義務だから面倒見てるだけ。
戸籍上は母親だけど育ててもない人に母親を名乗る資格はない
106名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 02:12:13 ID:wWsjqO6Z
>105
私は、両親の職業だけ聞けば、田舎では立派なお家のお子さんと言われて育った。
だけど、実態は >105さんに似たような感じがあって、下着を取り替えるものと
知ったのは小学校に上がってから。
お風呂も週2回だし、爪の切り方も知らないから、いつも爪噛んでた。
爪噛みって、欲求不満のサインとかいうけど(たしかに欲求不満ではあったけど)
「伸び放題の爪をどうしよう」って、爪噛みが始まったんだよなあ。
毛皮着て着飾る母が、パンツも履き替えてない汚いジャージ着た子供を連れて歩く
姿は、近所の人にはどう映ったんだろうか・・・
なのに、いまだに「立派なご両親に育てられたから、立派に育って〜」と言われる
のは、とても納得がいかない。
しかも毒母に「私の子育ては完璧だった」って言われたし。
生理が始まっても準備もしてくれない、高校卒業するまでブラジャーも買って貰え
ない、暴力で押さえつけられバイトも禁止、小遣いもなく…
うまくいかないことを毒母のせいにはしないし、水に流してやってもいいと思ってる。
だけどね、それは今までの過去のことだけ。
毒母、調子にのって「老後の面倒見ろ」とか「プレゼントよこせ」とか言うけど
これからは容赦しない。

107名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 03:55:07 ID:w+a7rGac
>>105義務と思っていても面倒をみるなんていい人だね、
私だったら困るかな…
子供を否定する親だったから、誉められたことないから嫌いだったな、今は反省しているみたいだけど。



108名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 15:18:38 ID:wVhWXc85
携帯から失礼します。吐かせてください。

予定日を間近に控えた私は、実母からの2日に一回の「まだー?」コールに耐えています('A`)自分の妊娠体験を「普通は…」と称し、何でも自分基準。んなもん人それぞれだろと思いつつ聞き流してますが毎回辛い。


仕事をしている実母、「〇日は夜勤だけど〇日は休みだからね」と。は?だから何だってゆうんデスカ???
赤があなたに合わせて出てくるわけないのに毎回シフトを報告してくる。里帰りは勿論しません。妊娠報告をした時、「あんたに育児は無理だから堕ろしなさい」と言ったくせに、いつの間にかころっと手のひら返して「孫ちゃ〜ん」状態。うざいわ。
109名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 15:21:42 ID:7GjM54lO
自分が嫌だと思ってた母親の発言・行動と同じことを、上の娘にしちゃってた・・・。
イライラして、そのはけ口を子供にぶつけて・・・最低な母親です。
上の娘、叱られてばかりで目が死んでる。この子も母親になったら私と同じになるのかな。
自分が親の面倒(父は亡くなったので、今は母だけ)見る気がないのと同じように、この子にも見捨てられるんだろうな。
110名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:06:48 ID:dLBFwdyz
叫ばせて〜

戌バカ過ぎて馬鹿か!戌依存救いようない たかが戌
旅行誘えば、戌を預けるの可哀相… 戌がノイローゼになるから

おい 戌の為に、孫と娘との旅行蹴ってドタキャン
二度と計画たてない誘わないから
111名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:59:19 ID:RxpeGlo9
>>109
そんなことないよ〜。気づいただけでも
…とは言えない。

厳しいようだが、自分が同じことをしたら加害者でしかない。
せめて自分の都合の良い脳内変換せずに後悔し続けてくれ。
というのが本音だ。
112名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 04:28:04 ID:QUvvXRiB
毒母や毒親って自分基準なガイキチばっかりですね

早く逝け早く逝け!
113名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 12:23:20 ID:eZyQCNw1
病院にて待望の第二子の妊娠が判明。
安定期までは誰にも言わないでおこうと思ったけど旦那のススメで
毒母に「二人目妊娠したよ」と言うと・・
「どうすんの?」
と聞かれ唖然。
「そりゃ産むに決まってるやん」
と返すと、暫く黙ったあとに
「あぁ、ついでやしね」
って何じゃ!?
四人兄弟の末っ子のアタシは紛れもなく”ついでの子”。
しかし、毒母の中で「産むか産まないか」の選択があった事実が
恐ろしい。
この子は抱っこさせんとこ。
114名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 12:54:29 ID:TLHCkh3Y
みなさんに比べると些細だけど・・・。

子供出来て、お祝いに何かを買うとか、何かを用意してくれるとか、
ずーっと言っているからそのつもりでいたら、もう臨月近くになって
いまさら買ってくれるといっていたものを「買った?」とか聞くのを
辞めて欲しい。
お祝いで用意してくれると言うから、準備してないのに
その積もりないなら言うなよ!
挙句の果てに欲しかったらお父さんに言ってみたらだって!
意味が解らないし、お願いして買ってもらうくらいなら自分達で
準備するちゅうの!
115名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 13:54:23 ID:+p+bY1Bt
あ〜うちも。思わせぶりで期待させといていざとなると丸投げ。
段取り下手ですぐ約束破る。
のでもうこちらから何でも計画立てて決めてます。
任せると絶対うまく事が運ばない。
116名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 15:56:41 ID:FtERE029
>>113
そういう母親って「おめでとう」って言ってくれないんだよね…。

私も今1人目妊娠中なんだけど、
その報告をしたら
「ああ…まぁ普通に結婚して生活してたらそうなるわな」

そしてまだ胎のうが見えないから
子宮外妊娠の可能性もあるらしい…と言ったら
「あっはっはーそりゃ早くかき出さな!」

今は心音も聞こえて一安心なんだけど、
こちらは待望の第一子。
結婚する時もボロクソに言われて、かなり凹んだけど
今回もかなり凹んだ…なんでなんだろう。
117子心親知らず:2006/10/12(木) 16:32:16 ID:v9TOgGp2

108の“自分の妊娠体験を「普通は…」と称し、何でも自分基準。”
ウチも同じく。
出産したら、妊娠体験が育児体験に変わっただけ。
何十年も前の、育児方法を押し付けないで欲しい。
しかも育児経験は私一人だけなのに。

「夜泣きするのは私の妊娠中の生活が悪かったからじゃないの」
根拠のないことを言うのはやめてくれ。

夜泣きを必死であやしてるときに部屋に入ってきて
「虐待してるのかと思った」
夜泣きの子育てを経験したことないから吐ける台詞。

家を継がずに嫁ぐことを決めたとき
「孫をゆっくり見るのが楽しみだったのに」と責められたけど
「あんたは失敗作」と何度も言われつづけた私は、
家を継いでも継がなくても、我が子をみてもらう気はさらさらない。
「失敗作」だなんて言える器の人が「成功」するわけない。

文句や嫌味を言いながらでも面倒みてくれたのはありがたかったけど、
産後に帰省して、ほんと疲れた。
118名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:49:01 ID:pjU6vBNm
私の母は母親(私からみたら祖母)べったりの人。
子育ても家事も母親任せだったため、娘の私が見ても相当な世間知らず。(というか、常識がない)
4年前妊娠中に、戌の日のことを聞いたら、
”ばあちゃんがいないからわからない”(祖母は数年前に死亡)と言われ、
以来子育てについての質問は一切しないことに決めた。
もちろん出産の時も里帰りはなし。
(そもそも、普通は嫁の実母が産前産後の世話をするということを、知らないのだと思う)
実家に帰ると、必ずどこか具合が悪くなります。
119名無しの心子知らず :2006/10/12(木) 16:53:19 ID:kEu7fATe
>>118
うちの母もそうだよ。実母べったりが高じて、私が6歳のときに離婚して出戻り。
家事もろくに出来ないから、今でも80代の祖母のつくったご飯を毎日食べてる60代だよ。
祖母はグチをこぼしてるけど、私は「育て方が悪かったんだから、自業自得でしょ。」
って祖母に言ってる。
という私は、反面教師でまともに育ってて、早々と独立しました。まあ、頼れる母ではないので
当然といえば当然だけどね。
120名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 17:58:09 ID:eZyQCNw1
>>116
113です。お返事ありがとう。結局毒母には世間一般の「母親像」なんか
期待したらダメなんでしょうね。「孫を抱かせてあげたい」なんて思っちゃ
自分がバカを見るかもしれません。毒母は抱っこしてその場では喜ぶでしょ
うけど、それは普通のお婆ちゃんになれたことを少し嬉しいと思うだけ。
娘がまだ結婚してないとか子を産んでない自分の周りのおばちゃんを見て
「不憫」と見下ろす道具にされるだけかもね。
毒母は結局は自分より幸せな人が嫌いなんだと思う。たとえ娘でも。
121名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 19:13:07 ID:55qFZ5DP
>>100
遅だけど、徒歩15分の実家なら、帰るより来てもらう方がよかないか?
それなら24時間親と顔を合わせる事もなくて、お互い楽なんじゃ。

加湿してカビるのは実家な訳だし、家主が嫌だっつったらどうしようもないよ。
自分の家なら好きにしていい訳だし・・・。
122名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 20:50:36 ID:Shimvek4
>121
つか、夫も一緒に里帰なんだよね?
よっぽど若くて、親に頭上がらないのかなと思った。
123名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 10:38:12 ID:CW71epFO
121サン、122サン
夫が付いてきてくれるのは私が実母が苦手で、どうしてもひとりで里帰りしたくないと言ってたからです。義親も他界してるので頼れるあても少なく・・。

自宅に通ってもらうことも考えましたが、「こっちの生活だってあるのに行かなきゃいけないの?」だし、私が「赤ちゃん起こしたくないから、せめてドアの閉めるの(ウルサイ!)静かにしてね」と頼んでも「赤ちゃんの泣き声のほうがうるさかったらどうするの?」と・・・。
高校も短大も、私の希望以前に金払うの親だからと言われたとおりに選んだだけに、もうあの家には支配されたくない。長文すみません。
124名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 11:48:05 ID:XoLLt1gC
私が小2の時両親が離婚、母に引き取られ、育てられた。
離婚の原因は、父の浮気と暴力と仕事が長続きしない事だったらしい。

女手ひとつで3人の子供を育てなくてはいけなくなった母は、昼も夜も働いていた。
食事に困るようなことだけはなかったが、母が躾と称するものには、今でいう虐待であったように感じている。

子供の頃、母に叱られた原因は何も覚えていない。
覚えているのは、何か母の気に入らないこと(例えば部屋が片づいていない)があると、毎日のようにこれでもかという程、叩かれたり蹴られたり、髪を引きずられたり、いきなりハサミを持ち出して髪をバッサリ切られたという事。
初めは手で叩いていたのが、いつからか自分の手が痛いからと、子供を叩くのに「布団はたき」を使うようになり、その布団はたきでさえ、自分で取りに行かず、他の兄弟に「布団はたき取ってこい!!」と、取りに行かせて気の済むまで何度もひっぱたいていた。

母は昼夜働いていた為、私は鍵っ子だった。
母の、異常なまでの躾と行き届かない世話+転校で、小学生〜中学生の頃は陰湿なイジメに遭うようになっていた。

私が中学の時には、朝起きても母は2階で寝ている、もちろん朝食なんて作って貰えない、学校から帰っても誰もいないという生活が続いていた。

土曜のお弁当も、みんなはお母さんから作ってもらった美味しそうなお弁当を持ってきているのに、
私は土曜になると自分で弁当を作っていた。












125名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 11:49:30 ID:XoLLt1gC
そして、母が連れてくる男が最悪だった。
酒乱で母に暴力をふるい、よく喧嘩の現場を目の当たりにした。
時には男が包丁を持ち出し、電気コードで母の首を絞め、警察沙汰になったことさえあった。
煮立った味噌汁が床に散らばる、母と男の罵声、暴力は日常茶飯事。

男は高校生になった頃の私に、わいせつな事を言う事もよくあった。
洗濯かごに出した洗濯ものを見たのだろう、下着についた何かを、いちいち指摘する。
お風呂に入っていた時、裸で入って来られたこともあった。
母に文句を言ったが、全く取り合ってもらえなかった。

家族で旅行に行く話があった時、「その男が一緒なら行きたくない」と言ったら、その男と弟を連れて出かけ、私だけ家に置いて行かれた。

今でも、孫が産まれ、人見知りして自分になつかないと、容赦なく「まったく、可愛くない!」と言い放つ。

刑務所にでも入って、自分の間違いに気づいて自己反省してもらいたい。
126名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 11:59:36 ID:XoLLt1gC
124です。
スペース開いてしまってすみません・・
127名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:28:42 ID:p+r9GPvw
>>123
私も毒実家近いけど、行かないし(帰るという表現も使いたくないな)
来てもらうつもりもない。
夫は毎晩0時過ぎに帰ってくるし、それは産前産後でも変わらないし。
(むしろ年度末に出産なので、連日帰って来れない可能性が高い)
義両親は健在だしいい人たちだけど、別に頼る気もない。
・・・って状況です。
100さんは上のお子さんがいて、どうしても昼間の手伝いが必要なのかな。
そうでないなら、夫婦でしのいたほうが賢明だと思うよ。
足りない部分は行政と民間サービスで補えるし。

赤ちゃんの鳴き声の方がうるさかったらどうするの?のくだりは、
お母さんの質問も意味不明なら、それで黙ってしまうあなたも理解不能。
泣いてたらドアの音なんざ関係ないでしょ。
寝てるときに起こすなって話をしてるんだから。
そう指摘すればいいだけなのでは。

産前産後なんて体弱ってるわ、1人で逃げられる訳でもないわ、
安全な巣で子供と自分を守らなきゃいけない時期なんだから、
わざわざ毒に浸かりに行かない方がいいんじゃないの・・・?
128名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:57:49 ID:y8EmDyLS
>124
え?私カキコしたっけ?て惑うほど、前半部分ソクーリで驚きました。
違うのは虐待方法が、線香で手の香を焼く、コップを投げつける
(幸いそれた)、包丁で追い掛け回す、などです。
大きくなったら兵糧攻めに変わり、私が渡したバイト代の中から貰う小遣いすらくれず、
定期代がないので自転車で通ってたり1週間クッキーで過ごしたりしました。
ちなみに、私の反抗が酷かったわけではなく、むしろ萎縮して、
兄弟の中で多分一番親の言いつけを守る方でした。

先月、妹が第2子スサーンしたので、お祝いと手伝いをかねて娘2才と帰省。
1週間ほど滞在して、私なりに姪と娘の世話頑張ったつもりでした。
戻る前日、「買ってやる」と約束してくれてたので、娘の誕プレを要求したら、
「そんなに物が欲しいのか!!」とか「妹のために帰ってきたんじゃないのか!!」とが罵声しまくり。
いい年して、2時間ほど理不尽な説教をされました。
誕プレは買ってもらえたけど、なるべく安い物にしようとするのも、何か脱力・・・。
「孫ちゃんは菓子を欲しがってるのに、お前が自分の好きなものを買わそうとしている」だって。
私個人はぽ○ちゃん人形なんて要りません、必要なのはお前の孫ですが。
娘スサーン時も色々あったけど、もう温くFO決定。
芯で欲しい、とは思わないが、母が芯でも悲しくない気がする。長文スマソ。
129名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 11:17:03 ID:iEodXhZu
家に非通知無言電話をかけるの止めて
130名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:15:55 ID:Fi0rgDcU
孫の顔が見たいって言うから、実家に行くけど、毒母の顔を見てるだけで、イライラする。
せっかくの休みが台無しなんて最悪。
子どもは、実家に行きたがるし…。
「今まで育ててやった」って、言われるのが、すごく嫌なんだけど。
私だけかなぁ…。
口答えすれば、「おまえも子どもに同じ事される」って言われるし。
要は、ハイハイと言うことをきかないと気がすまないって事か。
131名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 18:12:18 ID:pNSKxcJY
三姉妹(私は次女)なんだけど、毒母が長女教(毒母自身も長女)。
今までも散々、姉と差別されてきたけど、私も子供だったんで
「母親が言うことは正しい」と教え込まれ従ってきてしまった。

三人とも独立・結婚したあとでも 「長女を敬え、尊重しろ」ばっかり。
波風立てないために、「ハイハイ」と言っておいた。
しかし、私に最近子供が産まれた。離れて住んでいる(車で3時間
ほどですが)姉が来週末にでも見に来るとのことだが、毒母は
「(産まれた子が)女の子だって、言っちゃダメだ」とのこと。
ハア?だが、なんでも「あの子(姉)は、女の子が欲しかったのに、
産まれなかった。(男の子二人) それであんたに女の子が
産まれたなんて・・・(姉が)傷つくからね!」だって。

読んでる方もよく分からないでしょうが、私もよく分からない
思考回路で、もう既に「女の子が産まれた」ことは伝えてあるし、
別に私も「女の子ヤッター!」なんて言わないし(どっちでも良かったし)
姉と私の仲も良くも悪くも無いし・・・

チンコでもつければいいんでしょうか?>赤サンに

132名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 18:46:20 ID:Fi0rgDcU
>>131です。
子どもを、実父が遊びに連れて行き、毒母と実家に二人っきりに、なりたくないので、
車で待ってました。
帰ってきた所で、そのまま帰宅。
やっぱりうちが一番。
133名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 19:55:37 ID:Fi0rgDcU

>>130 間違い スマソ
134名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:56:43 ID:M1IlA0KE
実母、苦手で冷たく対応しちゃうけど、なんだかシックリこない。
かわいそうな事したかなって。
でも、やっぱりキラーイ。
135名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 17:50:53 ID:MrEc1Epf
「実母の代理出産」について、
初め聞いた時は「え、実母に?気持ちワルー」としか思えなかった。
あわてて、「あ、そんなふうに思うのは、私が、実母との関係が悪いからだ。
普通の母子は、こういう美しい関係なのだな。」と思い返した。
その後他の人たちの反応を聞いて
別に美しいってわけでもないと思い返した。
なんだかむしょうに腹が立って不安定になってきた。
自分の物事の判断基準が信頼できない。
136名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:15:00 ID:MBJOWZzH
たまに電話してくる毒母。「昨日ダンナと買いもの行ってきた」と話すと「あっそ、元気そうだね。じゃ」と切られた。
「今日は体調が悪い」とか「こんなムカツク話があった」って言うと楽しげに1〜2時間話すくせに。
娘が幸せなのが面白くないんだね。毒母ってそういう傾向ありますかね?
137名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:52:26 ID:1Yx8XWd7
とにかく、子どもができると先輩母面するのがUzeee
新米ママとか、「なに、やってるのさ」とか言って罵倒し、アレコレ忠告してくる。
私はあんたみたいな女になんか絶対ならないって決めてるのも知らねぇくせして。
離れて暮らしてるのに、一緒に子育てしてるとか勘違いしてる。
138名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 21:26:11 ID:BqFKlJoZ
>>135
私も代理出産気持ち悪ーと思う。
もしやるとしたら全然知らない人の子供を
お金で生活のために仕方なくとかの方がよっぽど割り切れる。
アメリカとかではお金目的じゃないとしつこく調査をするそうだけど、
ボランティア精神だけでやれるもんだろうか。
139名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 00:39:29 ID:FOGCVhGe
 
140名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 00:40:53 ID:FOGCVhGe
間違えた。

>>137
> 私はあんたみたいな女になんか絶対ならないって決めてるのも知らねぇくせして。
> 離れて暮らしてるのに、一緒に子育てしてるとか勘違いしてる。

まったく同じだ。
どこにでもこういう母子関係ってあるんだね。

私は、自分の子供を私みたいに育てたくないから、ほっといてくれ。
141名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 01:04:34 ID:ZSmDuRWK
>>138
同意。
「子供のできない娘が、実母に代理出産で自分と夫の子を産んでもらう」
これが純粋な母娘の愛情として微笑ましい、正常なレベルなんだろうか?
毒母をもつ自分には判断できない。
お金払って他人にやってもらうほうがまだまし。
(そもそもの代理出産に対して、私は積極的にYESではないけど)

それなのにあの医師、「(娘さんの)母の、純粋に子を思う気持ちだから
(他人に頼むより)よいこと」と言ってたね。
うらやましいとは思わなかったけど、それはやはり、私が歪んでるからかな。

生命科学倫理研究所だかの人が、「肉親というのは、うまく行っているときがいいが、
一度ずれると他人同士よりも激しく問題になる(だから、実母の代理出産は好ましくない)」
と言っていて、少し救われた。
でも、世間の見方では、母親と娘が確執を生じるなんてありえない、が普通なんだろうな。
142名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 01:07:37 ID:ZSmDuRWK
それと、最近あてつけっぽい自殺が流行ってますよね。

もちろん、耐え切れないほどの痛みを経験した子は、何の前置きもなく
本当に本当にかわいそうだったと思う。
むしろあの子たちが恵まれなかったのは家庭じゃないのか?と深読みしてしまう。
さすがに共感してもらえないだろうから、表立っては言えないけど。

教師が悪さしたってしょせん他人だし、
教師の人格なんてタカが知れてる(このスレでも毒親には教育者も多いとのこと)のに

なんで親は「あらゆる手段」を使わなかったんだろうなー フーン
子供は、親に相談するより死を選んだんだなー フーン
なんて、発想が鬼畜になってしまう。
143名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 03:23:30 ID:JYDbq2SM
来週の金土日の二泊三日で実母が泊まりに来る。
今日はそれが引っ掛かってか、朝からイライラ…。
そんな事を知ってか知らずか実父からの電話。
イライラが頂点に達したところへ中二男子自殺の話題。
私も小六の頃、実母が担任に相談したのをきっかけに担任からいじめられ、挙句、学年全体からいじめられた。
そんな事で一々死んでたら命が幾つあっても足らない。
だったら中二の時、実父から向けられた包丁で人尽きしてもらった方がよっぽど楽に死ねるよ。

しかし…泊まりに来るのか…鬱鬱鬱鬱!!!!
144名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 06:30:52 ID:rGoHtcFg
>>136 うちもそうだよ。だんなとうまくいっている時は「男ばっかりおいかけて、さかりのついてる豚」とか言われる。トラブルが起きると
「離婚して帰って来い」って話を延々してくる。離婚したって、実家なんか頼らないっつーの。
145名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 16:17:44 ID:SifxEHIT
>>137
禿堂。実母の不必要なアドバイスUzeee!!
先月久々に実家に行った時、理不尽な母&妹にムカつき、
珍しく切れてしまった。
私の変貌ぶりに娘がしばらく怯えていた。

母「孫子ちゃんが、人の顔色見て育つ子になる。」
妹「姪ちゃんが、顔色変わるのが早すぎる、いつもぶちきれてるんだ」
と、二人で育児に決め付け&ダメ出し。
「座らないから〜」と妹子をチャイルドシートでなく助手席に座らせる、
障害者用スぺースに平気で駐車、授乳中の妹は喫煙(母黙認)、
「お一人様1個」の保冷剤を10個パクる、などするドキュに言われたくNeeee!!
いつも顔色見て育つようになった娘に、良くその台詞が言えるな!!
母の棚上げの棚は、どこまで高いのか。
そして、毒されて香ばしくなっていく妹はどこへ行くのか。
正直怖い。
146名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:12:06 ID:pav5xl8l
ただいま臨月妊婦
妊娠発覚後タバコの煙の匂いがダメになり、それを期にやっと禁煙成功。
妊娠を期に同居の話がでて、苦手な実母と8月から同居開始。
両親はヘビースモーカー。
両親は毎日、茶の間で扇風機をつけて、私に煙がこなければいいじゃないかと喫煙続行中。
最近、寒くなってきたからか、昨夜いきなり、実母が「これ以上、タバコすうのに気を使わなきゃいけないなら同居は無理だ」と言い出した。
そんなことで同居無理なら始めから住もうなんて言うなっ!
やっぱり同居はダメだ
早く出産して実家からおさらばします。
147名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 21:39:18 ID:0w43Wedp
実母には全く期待せず、会っても心を動かされる事無く
上っ面だけの会話をしようと心掛けていたんだが、
今日、久しぶりに会ったらやっぱりむかついた。

まだまだ自己鍛錬がたりないな、私。
それでも、以前よりは随分マシになったので
これからも「実母には何も期待しない、心を動かされない」道を突き進もう。

きっと、母が死んでも涙は出ないだろう。
清清しい気持ちになるだろう。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 02:46:37 ID:zy3Qgp27
妊娠出産を機に母からの干渉が増えた
干渉と言っても愛情(と本人は言い張る)ではなくて自己満足
普通言わないような台詞もバンバン吐かれて
問題なく育児していても、出来損ないのように言われ続けた
毒母(シン母)に言いたいことを言ってやったが
「お母さんにも至らない部分があったと思う」
と言いながら
「ワタシにそんな言い方をする親不孝者のアンタなんて幸せになれっこないわヨ」
みたいなニュアンスがバレバレで
やっぱり日本語通じないのか…と実感した
私もあんな図太さが欲しいヨ…
子供の頃に母に言われた台詞達がいまだに忘れられず
何やっても自分に自信持てない
呪縛から解けたい…
149名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:16:03 ID:MXmLUPDA
自分が結婚失敗したからって、人の家庭を壊そうとするな!
何かに付けて、離婚して帰って来い発言、そして「アンタ(私)は働いて私は孫ちゃんの面倒見て楽しく暮しましょ」
が実母ドリームだろうが、もしそんな事になっても絶対、あなたとは暮しませんから!
いちいち呪いの言葉を吐くんじゃないよ。本当大嫌い。
150名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:31:17 ID:8JK2HPpQ
>>149 あれ? 私書いたっけと思うくらいそっくり。姑に電話して「離婚して実家に帰ります」とかいいきったり・・・。
子ども3人いるんだけど「ひとりくらい、あっちにやって帰ってこい」って。ばか?
151149:2006/10/19(木) 16:07:07 ID:fdyW2BIM
>>150 ID変わったけど149です、ウチは相手の親の前ではネコ被ってるのでまだマシなのですが、
本当、引っ越そうかと思う話をすれば、「名義は半々にしてもらいなさい」とか。
「子供は何があっても手放すな」とか微妙に別れる事を前提にしてる。
(↑コレは考えすぎではありません、確認済み)
そういう事を言われる度に、埃のように呪いの言葉が蓄積して、本当になったらどうしよう、とか
家族を汚されたような気分になって落ち込んだり…。
「ほらみてごらん」と言われるのは悔しいし、幸い今はとても幸せなので、家族を大切にして
真綿で絞め殺すように、死ぬまで仲の良い家族を見せ付けて、最後は早めに夫両親と同居してやろうと思ってます。
表面はやはり、ガマンできる限り優しくしてあげたいとは思います、でも嫌いという心は止められない。
152名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:07:03 ID:DDtr4v5k
昨日、実家に電話した。(農家)
内容は「お米送って。」という内容なのだが、
電話口からの母の一言でカチムカがおさまらない。
私「お米なくなりそうだから頂戴。」(お米催促は4ヶ月ぶり)
母「そういうときばっかり電話よこして!」←一般的な返し?
私「最近、あんまりご飯炊かないから…○○(子)のお弁当の
  ときぐらいしかお米炊かないし。」
(残りは冷凍して子のご飯たべたりとか)
母「じゃあいらないじゃん!」
私「は?なくなりそうだからお願いしてるんだけど?」
そしてわたしの話はスルーして、いきなり
母「○○電話にでないけど、虐待でもしてるんじゃないの?」
といわれた…
いつもいつもいつも!!!
あんたに電話すると人をバカにした発言ばかりで話が続かない。
外面ばっかりよくて父、子をバカにする発言ばっかりの母。
あまりの腹立たしさで眠れませんでした。
愚痴ですいません。
153名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:21:54 ID:5IxKhOkO
>152
お互いSummerな香りがする
154おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 13:37:45 ID:/MfbEO4M
ムカつく親に米なんかもらうなよ
155名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:23:34 ID:uHYINZ/M
まあまあ、実家が農家だから、お米を「買う」という感覚がないのかもしれん。

>母「そういうときばっかり電話よこして!」←一般的な返し?
イヤミな言い方が、愛情の印だと思っている世代かも知らん。
一般的がどうかと言えば、マイナー。
少なくとも私は、イヤ。

新米の季節なので、正真正銘の新米を貰えれば家計も助かるし
ごはんも(゚д゚)ウマーだけど、腹が立つような接触はやめた方が
気分よく過ごせると思うぞ。
156名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:51:49 ID:DDtr4v5k
152です。そうですね、いつも父が電話にでて対応してもらってたので
母がでるとこんな会話ばっかりでしたが、昨日はひさびさにカチコーン
ときたのでした。
こんな母に育てられた私はおたがいさま〜のばかちんなのでしょう。
>>155さんの仰るとおり、これからはなるべく接触はさけるようにします。
ちなみにお米は今日、自分で買ってきました。
157名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 15:53:37 ID:IQbqrNYD
私の母親もそんな感じだよ。
実家は農家ではないけど、毎年この時期になると親戚や近所から
実家(両親のみ)では食べきれないくらいいっぱいお米もらえるのね。
で、「お米いる時は連絡して」って言われるんだけど、
連絡すれば「こんな時しか連絡寄越さない」だの
「旦那君の稼ぎじゃこんないいお米買えないでしょ?」だの嫌味ばっかり、
しなけりゃしないで「節約できるところで節約しないなんて馬鹿」だの
「可愛げがない」だの、これまた嫌味ばっかり。
どっちにしろ嫌な思いするんだけど、
それならもらわないほうがいいやと思って断ることにした。
158名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 20:43:57 ID:KCdLHivu
お米も野菜も魚も買ったことしかない私には、なんとも羨ましいかぎり。
そのうち、送ってくれそうな予感もする。
159名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 20:51:18 ID:EPFUY/Al
>>152
全然ムカムカしないけどなぁ。
うちの母と替えて。
多分あまりの腹立たしさで死ぬまで眠れないかもよ。
160名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 22:50:36 ID:kztQ75D9
嫌味を言うことが愛情の証って思ってる世代・・・そんなのがあるのですね、納得かも。詳しく聞きたい。
うちは父母50代中頃だけど嫌味しか言わない。
口を開けば開けど嫌味。何を言っても嫌味。何がなんでも嫌味を言わなきゃ気が済まない人達。
旦那との結婚の時に「どうせお前の一方的な思いだろ。相手がお前の事本気なはずがないプゲラw」
と言われたのをきっかけに着拒と引越無通知で疎遠にしましたが、今でもなんであんなに嫌味言われ続けたのか疑問。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 00:26:46 ID:dPlV9UuW
いい親もいると思う
毒な親って一体何があったんだろうね
祖母の年代は我慢強い人が多いのに
団塊って…
162155:2006/10/21(土) 00:30:56 ID:3hQbDzRx
155です。
自分の親に限らず、親戚縁者、友人知人の親/義親の言動を聞いていると
そういう世代がいそうだ…ここのスレにもそういう人いるみたいだし。
と思い、勝手にくくってみました。

イヤミばっか言われてると、洗脳されて絶望しちゃいますよね。
実際ニートフリーターって、その集大成でもあると思っているし、
子どもがいじめ→自殺や殺人ってのも、洗脳の結果ではないかと思ってます。

私も親に何故かイヤミばかりいわれ続けましたが、今思うとなぜそこまで言う必要が?
と言う疑問から離れられなくて、それがちょっとつらいです。
163名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 01:39:40 ID:WUJWDsIO
愚痴らせて下さい。
うちの実母、いつも近所の悪口ばっか言ってる。
あんた、近所で孤立してるのまだわかんないのかよ?

ちょっと強い口調で何か言うと、理屈理屈って。
もう聞き飽きた、その言葉。ずっと昔から、人が何か反論すると
理屈っていいやがって。お前が頭で普通の物事を理解出来ないだけじゃ!!!

164名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 18:09:59 ID:TKtTNnHg
昨日、毒母から電話があった。
歩行器の話になり、我が家では買わない旨を話した。
自分の考えに同意しなかったのが不服だったらしく、明らかに不機嫌な様子。
「私の周りでは買っている人が多い」「(私の)お兄ちゃんも買ったというし」などとうるさい。
だから何なんだ。育てているのは私たちだ。
「よそはよそ、うちはうち」って、昔から何かあるたびに言ってたの誰だよ。
165名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 19:01:24 ID:Anb+GD7R
歩行器って、なんか足腰に悪そうだし、縛りつけてるみたいで嫌い。
166名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 13:48:01 ID:inYoOy0a
携帯から失礼します。

19日に帝王切開で2人めを出産した者です。
毎日実母が見舞いに来るだけでもウザイのに
術後まともに動けない私のそばに寄ってきて胸をわしづかみにして「張ってないね」
次の日になり母乳がにじんで点滴をしているため、旦那に着替を手伝ってもらっている時に訪問「あ、ドア開けっぱなしにしとこうか〜?」
胸をわしづかみにされた事を旦那に話したら「揉んでやったんだw」(旦那苦笑い)

てめぇが私が動けないのをいいコトに
嫌だって言ってるのに勝手につかんできたんじゃん!!

その後もいろいろ口論になり実母が悪いのに「アンタとは口きかない」と気まずい空気を作り出す

マジでウザイです…
チラ裏スマソ…
167名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 18:30:08 ID:21w/OkDc
生まれた時からずっと母子家庭で、その毒母の洗脳を受け続けていたことに、
決定的に気付けたのは、出産前後に凄まじい目に合わされてからだった。
それまでもずっと、何かおかしいような気はしていたけれど、
自分のほうが異常なのかと思わされていた。

気付けたのはいいけれど、毒母のせいで最悪の出産になった。
分娩をした病院からも、新生児だった赤も、産婦の私も、粗末に扱われまくった。
そんな病院で分娩をすることになるほど、出産にネガティヴな気持ちが大きかったのも、
今になって考えれば毒母のせいに他ならない。

世の中には、出産といえば、病院からも身内からも手厚く扱われて、
温かく感動的に出産の時を迎える話が溢れすぎていて、
産後も、丁寧に思いやりに満ちた扱いを受ける話ばかりで、
そんな話に触れる度に、叫び出したくなってしまう。

お風呂に入っていても、トイレに行っても、仰向けに寝ていても、
分娩の時に粗末に扱われた記憶が蘇えってきて、泣き叫んでしまうこともある。
近所に迷惑に決まっているし、子どもだって怯えるんだから、だめだって思っても思っても、
抑えきれない時が毎日あって、どうにもならなくておかしくなりそう。もうなっている気もする。



168名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 18:36:43 ID:ehCX7Z+A
>>167
とりあえず、落ち着いて
(*^-^)_且 お茶でもどうぞ

いったい病院で何があったの?
旦那さんとか相談できる人は身近にいますか?
あまり思いつめないで・・・
169166:2006/10/23(月) 18:41:58 ID:21w/OkDc
続いています。長くてごめんなさい。


だけど勇気を振り絞って神経科に行ってみたら、医師は途中から話をまともに聞いてくれていないのが伝わってきて、
結局、病気じゃないと言われた。

他のところでカウンセリングにも通っているけれど、カウンセラー(女性)の人に対しても、
「きっとこの人も、世間の多くの人と同じように、大切に両親や祖父母に扱われて尊重されて育って、
温かい扱いを受けながら、感動的な出産ができたんだろうな」と思わずにいられない。

せめて分娩した病院だけでも、普通に、丁寧に産婦と新生児を扱ってくれる所だったら、こんなに引きずらなかった気がする。
特別なお姫様みたいな扱いを求めているわけではなくて、出産の瞬間を祝福に満ちて迎えさせてくれればよかっただけなのに。
毒母の産後の凄まじい仕打ちがあっても、温かい出産の記憶があれば、何とかやり過ごせた気がするのに。
毒母のせいで、最悪の出産体験になって、それがもうやり直せないのが、もうどうしようもなく悔しくてやるせなくて、どうしていいか分からないです。

夫にも沢山当たってしまう。夫から捨てられても、文句を言えないくらいなんだと思う。
だけど、どうしていいか分からない。
自分の実母は毒母なのだと早いうちに気付くことが出来て、最悪の出産になるのを回避できた人たちが、
羨ましくて羨ましく仕方ないです。

せめて母子家庭でなかったら、幼少期に他に自分に味方になってくれる人が一人でもいたら、
早く気付けていたのだろうかと、悔しくて悔しくてどうしていいか分からない。

包丁を持ち出して死ぬ死ぬ喚くような週末を、何度も何度も過ごしてしまっていて、どうしていいか分からないです。
精神保健福祉センターとかに電話してみたこともあったけれど、
「お母さんと縁を切ったなら(産後の凄まじい仕打ちの後、こちらからは完全に音信を断ちました)、
もうけりがついていることなのだから、いいのではないですか」
というようなことを言われて、途方に暮れるだけでした。
保健センターにも、他のことで電話してみた時は、とてもそんなことを話しやすい雰囲気ではなくて、
また途方に暮れてしまいました。

他人を頼ろうというのがよくないのかもしれないけど、どうしていいのか分からないです。
170167:2006/10/23(月) 18:47:04 ID:21w/OkDc
>>168
リロードしていませんでした。
レスとお茶、ありがとうございます。

夫は夫なりに理解しようとしてはいてくれているようですが、
私の考え方が何故そうなるのか分からないということばかりらしく、
話している途中で言い争いになってしまうことが多いです。

自分も、性質的にいつもいつもつい思いつめて強迫観念じみてしまうので、
どうにかしたいとは思うのですが。
171名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 20:02:44 ID:MVwut99T
>>170
読んだ限り、産後うつだと思います。カウンセラーはどうおっしゃってますか?
もちろん、お母さんのひどいしうちがきっかけにはなっていると思うけど
あなたの今の精神状態は産後うつだと思う。
うつは気分が沈み込むという以外にも とにかく感情の起伏が激しくなって
制御不能の状態になる。怒りや憎しみの感情が噴出したりもします。
病院に行って 産後であることと症状を話して抗うつ剤を処方してもらったほうがいいと
思います。カウンセラーは薬の処方はできないでしょ?
あと ひょっとしたらボーダー(境界性人格障害)の傾向もあるのかも(失礼な言い方に聞こえたらごめんなさい)。
ボーダーも親子関係に原因があり成人以降に症状があきらかになってくることが多いです。
母親との問題に気がついた時期が産後であったことと重なってしまったため、
産後うつとボーダーの症状が一気に表面化してきたように読めます。
旦那さんとの関係が最悪の事態を迎える前に、とにかく良い医師に出会い適切な薬を処方してもらい
継続的に治療を受けることをお勧めします。
・・・・以上、経験者より。
172名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 01:14:15 ID:FowMaUVZ
不妊10年目
ようやく懐妊したので実母に電話で報告

「まあ! そんなことを言ってカネをたかろうとするなんて
 生まれてもないの厚かましい!
 氏ねばいいのに!」

……以前からケチ臭い人だとは思っていたが
173名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 04:35:27 ID:XO3hw6QH
いきなり氏ねって言われたの?
理不尽な。
174名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 10:53:05 ID:BdTyTO+T
>>170
精神科の先生も、短時間の診察だけで薬をただ出すだけの(話聞く
だけだとあまりお金にならない制度なんです)先生が少なくないから、
初診患者に時間をかける所を選んだほうがいいと思います。
これは駄目だと思ったら、医者を変えればいいです。
175名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 14:50:21 ID:mLN4NGwL
精神科医に関しては 相性が治療の重要ポイントなので
良い医師に出会うまでドクターショッピングをするのもあり、です。
176名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:19:22 ID:qKvNs/Ns
はぁ。やっと息子6ヵ月が寝た。最近イライラしてばかり。
実母、義母がとやかく煩い。昔はこんなのなかったと全部捨てられ、昔の育児させられてる。
布オムツに、無添加食材の手作り離乳食、オンブ紐、マグあれもこれも禁止。
あまりにもイライラが溜り息子に「早く寝てよ、もー」って怖い顔で言っちゃったよorz
旦那も海外出張。もう嫌だ。
177名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:20:14 ID:qKvNs/Ns
はぁ。やっと息子6ヵ月が寝た。最近イライラしてばかり。
実母、義母がとやかく煩い。昔はこんなのなかったと全部捨てられ、昔の育児させられてる。
布オムツに、無添加食材の手作り離乳食、オンブ紐、マグあれもこれも禁止。
あまりにもイライラが溜り息子に「早く寝てよ、もー」って怖い顔で言っちゃったよorz
旦那も海外出張。もう嫌だ。PC壊されたので携帯から失礼しました。
178名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:22:18 ID:qKvNs/Ns
連投すいません。
179名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:48:56 ID:yHsGh3j0
はあ?本当のことなら実母も義母もキチガイだから
家に入れないほうが良いよ。
PC壊されたのなら弁償汁!って相手がおかしくなるまで叫んでみたら?
180名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 19:06:20 ID:trc/8AQd
その実母や義母は、洗濯機やTV、エアコンや携帯なんぞ使ってないだろうな?
もし使用してたら、「昔はなかったですよねw」って笑顔で使用中にコンセント抜いたれ。
人間が便利なように、発明したものを使って何が悪い。
育児のみ昔なんて、アナクロな。
市の保健士さんにでも相談して、来て注意してもらうのは可能?
ってか、どちらかの家に帰省してるなら、速効自分ちに帰ったほうが良いかと。
181名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 19:55:46 ID:8PWEI5XO
実母に妊娠していることを告げたら、
「あんた太ってるから、
臨月になったらドアから出られないんじゃない(プゲラ」といわれ、
カチムカしてたら、だんだん孫ドリーム炸裂して、
「あんたのだんなの両親早死にだから、だんなが早死にしたら、
私とあんたと、孫ちゃんとくらしましょー」といわれたり、
「あんたは私がいないとだめだから〜」とか、
「あんたと私は母ひとり子ひとりで〜」とか、いいだした。
(続きます)
182名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 19:57:53 ID:8PWEI5XO
(続きです)
そんな実母、私が3歳の時離婚して、(しかも実母の不倫が原因)
そのまま、母方の祖父母に○投げ(養女)にして、
月一顔見に帰ってた位。
その後自己破産、また不倫してその相手と再婚。
酒乱ダンナ(年12上)+分裂病ギリ息子40前がいるので、
老後が不安らしい。

でも、祖母亡き後、ひとりしかいない母だから、
と周囲から言われ、がんばったりしたけど、限界。
2ヶ月前から絶縁中。(電話線抜いた)

なんでそんなに自己中なんだろう。
妊娠も妊娠糖尿病で年末から入院ぽい。
ばれて突撃されないか、胃がいたい。
携帯も番号変えようか考え中。

妊娠してから、されたこと言われたこと、
思い出して毎日ないてたけど、
電話線抜いてから、ここ一か月くらいすごく心が平穏だったけど、
入院決まって、突撃が本当に怖い。

長文ごめんなさい。揺り戻しって来ませんか?


183名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 20:00:11 ID:qKvNs/Ns
>>179 >>180
PCは子供に悪影響だと…「こんなのがあるからダメになる」とか「今の親は苦労しないから子がダメになる」と言われます。
半年間ずっと義母、実母から小言言われてます。
洗濯する時は子のは一度手荒い。子の服のみで洗います。
自分の家にいますがいつも抜き打ちで来ます。
果汁の粉を見て「可哀想にこんなの飲まされて。」
居留守を使えば管理人同伴で鍵を開けられ、掃除も隅から隅までチェック。やり直しもあり。余りにも時間ないのと疲れて出前にしたら母乳あげるんじゃないと怒鳴られ…自分達は楽をして良い年齢らしいです。
レスありがとう。吐き出してると少し元気になります。
184名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:32:17 ID:818vcrXP
母じゃなくて父なんだけどいいのかな・・・

私虐待され続けて15で家出て今19歳。
優しい旦那と、8ヵ月の愛しいお腹の子。最近の検診で男の子と判明しました。
父とはもう関わりたくないので、着拒して住所も知らせてなかったのですが、私の友人から、性別の話が父に漏れました。
知らない番号からのしつこい電話に出てみると、継母の携帯からかけてきた父。
「お前の子は俺の孫だ。うちの農場の跡取り息子として引き取る」と勝手に話を進めてる様子。
もちろん手放す訳はない。でも今日は旦那仕事で帰り遅いから心が壊れそう。誰か助けて・・怖いよ
185名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:57:24 ID:3rk0vHFo
>>184
勝手に孫を拉致したら「誘拐罪」ですから。
そのときは警察を呼びましょう。
一度刑務所に送り込んだほうがいいかも知れませんよ。
186名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 22:06:27 ID:ldzlVzhM
>183
鍵を勝手に開けられたら、警察を呼びなさい。
開けられても入れないように、チェーンロックをしなさい。
187184:2006/10/24(火) 22:39:40 ID:818vcrXP
>>185
ありがとうございます。
本当に刑務所入ってほしいです。
私は今とても幸せなのに、親からのちょっとしたアプローチで心が乱れる。
ここにいる方も、同じ思いをされている方がいっぱいいるようで・・皆さん本当に、お疲れ様です。

父との距離は、車で4時間。
なのに「殺されるかも」と思い込む自分が嫌だ。ありえないのに。
188sage:2006/10/24(火) 23:00:03 ID:A+lXyRAr
絶縁宣言して2年。
ときどき弟嫁が気を遣ってくれてわざわざ実家の近況を知らせてくれるんだけど
未だに「なんでこんな状態になったのか原因がさっぱりわからない」と言ってるらしい。
「里帰りの時に母乳のことやなんかであれこれ言ったせいかしら?
全然悪気じゃなかったのに」とか言ってるんだと。

まあ確かに里帰りで激しくトラブりましたよ、
でもね、それは私が爆発した「きっかけ」であって「原因」じゃないの。
「原因」は30年分蓄積されてるの。
そこに全く思いは至らないらしい。
まあ一生気づきはしないだろうけどね、父も母も。

189名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:00:39 ID:A+lXyRAr
sage間違えちゃいました。
ごめんなさい…
190名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:23:45 ID:EjBl0GOp
だいたい自分勝手 ワガママ三昧なヤツ(母)多いよなw
我が子だから何言ってもいいなんて甘いこと思ってるんだろう
母親の母つまり祖母は温和で良い人なのが不思議なんだよ、なんであの立派な親から ちんちくりんがw
っとヒトリごとゴメソorz
191名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:38:31 ID:UKoAlplU
>>188
弟嫁さんに悪気はないのかもしれないけれど、
せっかく絶縁までしているんだから、
実家の様子を知らせてもらうのもやめてもらったら?
そのたびに心乱されるの、嫌じゃない?
192名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:40:39 ID:qKvNs/Ns
>>186さん
ありがとうございます。
チェーンしてみます!
このスレ発見してアドバイス頂けて助かりました。
元気もらったので明日からまた頑張れそうです。
186さんも、他の皆さんも急に寒くなったので体調崩さないように気を付けてくださいね。
193名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:55:41 ID:bsipI/5D
携帯から失礼します('A`)
吐かせてください

赤が産まれて10日。実母のいる家に帰りたくなったので、里帰りせずに帰宅。なのに仕事の合間をぬって2日に1回のペースで我が家に来る。

昨日、「育児」についてを語られた。「育児はやり直しが利かないからね。後悔する事ばかりだよ。」だと。なら今からでも私に謝って欲しい。謝られたところで、私の心が治るわけでもないけどね。

明日は父も連れて来るらしいが、あんたがいるとずっと不機嫌だから父も呼んだんだろう。気持ち悪い声を出すな。来なくていい。
育児ストレスなんてないけど、あんたがストレスだ。
194名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 23:56:35 ID:A+lXyRAr
>>191
そうなんですよねー、「心乱される」のは確かです。
そのあとしばらく、モヤモヤモードになっちゃうし…
ただ「もうなんにも教えてくれなくていいから放っておいて」とまでは言えない気がしてます。
(そこが私の弱いところなんだけど)
もし親が入院とか要介護とかいうことになったら、
弟嫁がよい人なだけに彼女一人にかぶせるのも申し訳なくて。
でももしそういう事態になったとして、直に親に関わるのは絶対に嫌だし
私に出来ることはほんの少しの金銭的援助だけかもしれないけど。

それに弟嫁だけじゃなくて夫実家も。
こちらも素朴ないい人達なだけに、
「電話したら、お母さん泣いておられたよ、もういい加減仲直りしたら」
とか言われるのがツライ。
仲直りとかそういうレベルの話じゃないんです、ってこと、真っ当な家族をもってる人には到底わかってもらえないしね…
195名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 09:08:51 ID:oC9/80vU
>>183
常にチェーンをかける癖を忘れずに。
相手は親じゃなくて泥棒と一緒だから。
常にかけてたらごめんね。
ホントなら余計な心配事は少しでも取り除いて、家族3人でまったり未来の話とかをして幸せに浸ったりしたいもんなのに、
仮にも法的な親のせいでこんなにも心を傷めなきゃならないなんて、ホントにつらいよね。気持ちはわかる。
本来なら心配事を取り除いてくれるのが親なのに。
もうそんな親は手に入らないから、それについては悲しいけどあきらめなきゃならないけど、
その分ご主人や子供さんとの結束が強まるよう願ってるよ。
私も妊娠中。お互い頑張ろうね。
>>188
そういう親ってなぜか過去を振り返って反省ってしないよね。なんでだろ。ま、いいか、と娘をその程度の存在と思って下にみてるのか。
謝られてもすんなり水には流せないけど、真剣にわけを聞いて心から謝ってくれたら少しはこっちの気持ちも違うのにね。爆発したのはあくまできっかけだって何で気づかないんだろう。
なぜ深く掘り下げようとせず“わからない”で放っておくんだろう。
相手を真剣に思ってたら真剣に何とかしようと普通は思うよね。友達関係とか。
それから、“もう仲直りしたら?”系は私もよく言われるけど、これは悲しいかな、普通の家庭に育った人にはわからないんだよね。
こちらも普通の家庭に育った人の気持ちがわからない代わりに、向こうもきっとわからない。
昔から相手に理解してもらおうと体当たりでぶつかっては傷つき、を繰り返してやっとわかった。
これに関しては自分が慣れて、軽い関係の人のは聞き流すか、深い付き合いの人はコンコンとエピソードを披露して、
アドバイスはありがたいけど、もう話はしないでくれと根気よく説得してきたよ。簡単な作業じゃなかったけど。
世の中に虐待のニュースがあふれてても、それを遠い世界のお話、外国のかわいそうな童話、くらいにしか感じない人って残念ながらいるんだよね。
仕方ないから、外国に行ったときのカルチャーショックと同じというか、価値観の違いと思って諦めてる。
196名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 12:33:00 ID:YzX4VBq+
>>195
ありがとうございます。常にチェーンする癖つけますね!家族3人だけでゆったりしたいなぁ…今は旦那出張中で子供と2人だし余計に心細いのかも…年末には帰って来るからそれまで頑張ろう。妊娠中なんですか。寒くなってきたので冷やさないように!安産をお祈りしてます♪
197名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 01:17:35 ID:ZVu9caBZ
「お母さんの言うこと聞かなかったら罰が当たって、将来アンタの子どもに影響出るんだから!」
これは昔からずーっと言われてきた。
「子どもに出なくったって、孫に出るよ。どうするの?五体満足の子を産みたいでしょ?」
私は別に道を踏み外したわけではない、ただ単に異常に心配性で世間体を気にする母に抑え付けられていただけ。
仲の良い友達と遊びに行くときを静止するにも「お母さんの言うこと聞かないと将来子どもが…」。
近所のおじさんに挨拶をしなかったときも「アンタは勝手なことして平気でも、アンタの子どもが可哀想ねぇ」。
(↑おじさんは他所の人と話中で割り込めず、母はそれをベランダから監視していた)
と、ネチネチネチネチ嫌〜な叱り方(って言うか嫌がらせ)をされて来た。

そんな母の願い通り、産まれて来た私の子どもは自閉症。
言った本人は罰云々は忘れてるのか、「アンタがちゃんと子育てしないからーっ!!」と大激怒。
でも”子どもに出なくても孫に出る罰”なら、私じゃなくて母の罰かも?と最近思える。
198名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 13:16:13 ID:4BtM3OKS
携帯から失礼します吐き出させてください
赤がうまれて一歳になり実家にひさしぶりに帰省しました
年もとったし少しは性格まるくなったかとおもいきや相変わらずの鬼母
頭のなかは宗教ばかりでした。
毎日宗教活動。部屋は汚部屋。
しまいには、「そういえば子供が産まれたとき見舞いにこなかったよね」っていったら「不道徳してできた子供が生まれたからって見舞いにいくわけないだろ」だと。
でき婚は悪いかもしれないがそんないいかたしなくても、しかも子供の前で。
最近車をかおうと検討してるのがやつの耳にはいったらしく、車の色まで口だしてくる両親
ほんとうるさい
仲良い親子がうらやましい
199おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:30:04 ID:lXSoG0vO
>>197

197さんのせいじゃないよ。自分を責めないで。
私も同じような似た台詞いつも言われてます。
最近理不尽さにようやく気付いて、話し合いをしたけれど、
日本語が通じてないのが分かったので、距離を置いているところです。
何故あの人達って自分が言われたくない事を平気で口に出すんだろうね。
子供だから?
子供には何言っても良くて、言い返せば「親に向かって…」ってね。
躾の厳しさと精神的虐待は別だよね。
躾で言われたなら分かるし…。

子供が生まれてから親が自分にしてきた事忘れていた事が
フラッシュバックのように蘇る。
男を何人変えたか知らないけど、
小学生の時は私の通っていたお稽古の先生とデキたり、
高校の入学式の後一緒にお茶させられたり、
大学生の時は私のアルバイト先に私がどんな子か2人で見に来たり、
全部別の人。他にもいる。
男がいるのは自由だし干渉しないけど、外でやってればいいのに。
シン母だから法律上問題はないけど、
その場の感情で男に入れあげて、私の思い出まで巻き込むのはやめてほしかった。

人の子育てに必要以上の言葉の暴力を使ってくるのは、
実は自分がしてきた事を正当化する為の裏返しなんじゃないかと
普通に結婚して旦那と仲が良い私への同性の妬みじゃないかと
最近思うようになったよ。
200妊P:2006/10/28(土) 15:26:16 ID:25BHKae8
主人の給与(20万ほど)から主人の営業経費(自家用車・ガソリン・携帯・昼食・付き合い)が半分持っていかれる状況で、
今月ガソリンが4万、出張時台風で帰って来れなかったためチケット代等々で15万の
請求が来ました。
母はおとといまでイタリア・ミラノに祖母と一緒に(私には内緒で。旅行の件は祖母と同居のおじが教えてくれた。)旅行に行っていました。
現在妊娠5ヶ月でとてもじゃないけどその15万が払えそうになく、
今まで親子関係が悪かったのにもかかわらず、私がマタニティーブルーで
母に甘えたくなって昨日電話をかけ、普通に話をしていたら、母から何かあったのかと聞かれ
つい15万の件を話してしまったら…。
母は豹変し、「そんな金おまえらが払うのが当然だろ。
払えないならだんなと一緒に自殺しろ。だんなにさっさと転職させろ。
首つりゃ楽になる。私は知らない。」
と一方的に言われ、本当に頭がおかしくなりそうでした。
今までも母とけんかしたら髪の毛つかまれて壁に頭打ち付けられたりしていて。
確かに、私も反抗期結構キツかったし、母親に優しくしてもらえない自分を作ったのは私自身なのですが、
妊娠している娘に『首つれ』というのはどうなのでしょうか。
結婚した時も、結婚家具・家電を主人の上司の方と(その方の紹介で購入)しなければならず、
母には必要金額を送金してもらうのみになってしまい、悲しい思いをさせました。
しかし、昨晩もそのことを言われもう一度私も謝ったのですが、
『一生言い続けてやる。周りから買いに行くの楽しみねって言われていたのに
聞かれても何も答えられなかった』と。
その電話だけで10回ほど『死ね』を連呼されました。
そして『ろくな子供は生まれない』とも言われました。
私、甘えているのは分かっていますが、私の母が普通でしょうか?
201名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 00:13:27 ID:Y3Re9hmT
私は ずっと母の人形だった。思いのままに動く人形。
父との争いに勝つための手駒。私を盾にし鉾にし戦う。
馬鹿な私は それに気づかず大人になった。いや どこかで気づいていたようなきがする。
でも 臆病者のお人形は愛されていると信じたかった。利用されているんじゃなくて
愛されていると…だから 大好きなお母さんを苛める 悪いお父さんと戦わなくっちゃ!って
がんばってきた。。。。。。。。お人形は過呼吸になる。これは何?心が泣いている。
ある日 ある事を境に すべてに気づいてしまった。
愛されているのではなく 自分を守り、飾るために利用されていることに。
逆らう人形には用がないらしい。
もう人形でいるのは や〜〜めたっ!!
私は私の道を行く!
202名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 00:19:07 ID:YtIiRT6P
↑親も普通ではない。が、
旦那の出張のせいなら旦那(の親)に要求しなきゃ
そこら辺、アナタもおかしい
203名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 00:20:05 ID:YtIiRT6P
↑200へね
204名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 00:28:36 ID:HHxpP/Nx
>>200
親より、あなたの方がおかしいのでは?
なぜ実の親? まず旦那に相談、何とかさせる。
どうしようもなければ、旦那の親。

あんたの親は関係ない
205名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 00:40:49 ID:vN1QtDpu
200
死ねはないと思うけど、それは旦那とあなたで解決しなきゃね。
甘えられない母親だと分かってるのになんで甘えるのかわからん。
旦那に甘えさせてもらえないの?
家具の事といい、なんか嫌な旦那だ。
206名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 07:47:25 ID:0kUPhze1
>>200
妊娠しちゃったからしょうがないけど、
今月は特別経費がかかったかもしれないけど、
毎月実質の収入は10万ってこと?
そんな状態で親を頼れないのはつらいね。

でも私の夫も結婚当時はそんな感じだった。
今夫は多分お小遣い(営業経費)年間400万ぐらい使ってるんだけど、
そのとき年収300万ぐらいだったから。

それでぶちきれて殴り合いの喧嘩を繰り返した後、
離婚準備に働きに行く!と宣言し0歳児を預けて働きに行った。
そのときの0歳児が今高校入試しようという今も離婚してないのは
夫の年収が3倍になったからだろうなあ。。。
私の親の前で殴り合いの喧嘩をしても母親や父親は見て見ぬ振りして
すーっと居なくなったり、
「親はいつまでも居るわけじゃないから離婚されたら困る」と言われただけだったよ。

夫の母親からは「息子ちゃんの収入だけで食べていけるでしょ!赤ちゃんかわいそうきー!」
みたいなことを言われたけど、むかついたので
夫がどれだけお金を使うか話して黙らせた。
夫の母親からお金借りてたのを「もういい」と言われたりしたので、実質援助してもらったと思う。

200さんもご主人の収入、今我慢すれば私の夫みたいに1,2年で年収が倍になる見込みがあるとかなら
もうちょっと踏ん張ればいいし、ずーっと今のままなら、アルバイトのほうがましだよー。
年収240万で手取り120万より、年収120万の方が子供を保育園に預けたときの保育料とか安いし。
207妊P:2006/10/29(日) 10:09:12 ID:PBCT5ZoR
たぶんうちの主人も206さんと同じように今我慢すればって感じです。
一応生命保険会社に勤めているから。
来年からまた10万弱あがるみたいで…。
そうなんですよね、今ががんばりどき。耐え時。みたいです。
>そのときの0歳児が今高校入試しようという今も離婚してないのは
私もがんばればそういう未来が待ってるのかな?
マタニティーブルーで辛くて、ついつい母に電話。
そしてぼやいたのから始まった最悪の状態で。
206さんはじめみなさんの書き込み見て泣けてしまった。
私も悪いし。反省させられた。
でも、ありがとうございます。

208名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 10:37:03 ID:O3LqndXo
>>207
きっと親に夢を見てたんだよね。
甘えさせてくれるような親ではないとわかってはいても、少しくらいは…って期待しちゃう気持ちもわかる。
私も何回も裏切られたけど。
親=無償の愛を与えてくれる人って概念がまかり通ってるけど、
残念ながら、ただ子作りをしただけで親と呼べない人もいるんだよね。
あなたも親になるんだから強くならなくちゃ、なんて言うつもりは全くないし、妊娠中に甘えたくなる気持ちはよーくわかるけど、(私も妊娠中なので)
もう親とは思わない方がいいよ。
あの人は関係ない人だと少しずつ割り切っていったほうがいずれ楽になれるよ。

旦那さんの仕事の件はやっぱり旦那さんと話し合ってなんとかするしかないかな、と私も思うけど。
妊娠中って思いっきり体を動かしたりすることがあんまり出来ないだけに、
色々考えちゃう事もあるよね。
209名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 17:41:39 ID:hFbgh1/E
出産後にまた甘い夢(もしかしたら、あの母も変わるのでは?みたいな)を見て、打ち砕かれるんだよね。
まぁ、そこで本当の決別ができるわけだけど。
210妊P:2006/10/29(日) 20:12:10 ID:PBCT5ZoR
本当に皆さんありがとうございます。
まずは、お金のことが一番。
とにかく貯金をしてたいがいのことがあってもゆるがないような
家計作りをしようと思っています。
そうすれば、親にたよることはほとんどなくなるかと思いますし、
精神的にも楽になると思います。
昨年結婚したばかりで貯金も無い状態だったので、混乱してしまい
皆さんのアドバイスを頂いて少し落ち着いたような気がします。
来年も(3/27出産予定日)転勤で(3/1辞令3月末移動)全国どこに行くことになるか
判らないので、里帰りすることになると思います。
実母との生活はかなーーーーり不安ですがとにかくその1ヶ月は、
他人と暮らしていると思って我慢しようと思っています。
本当は主人のそばで産みたいのですが、予定日が来ても陣痛が来ない場合引越しに同行しなければならないことや
移動先で知らない産婦人科にすぐに受け入れてもらう事などを考えると里帰りもやむをえないのかなとちょっと悩んでいます。
皆さんならどうされますか?タイトルと違う内容になってしまって申し訳ありません。
やっぱり里帰りでしょうか…。
211208:2006/10/29(日) 21:12:30 ID:O3LqndXo
>>210
私と予定日1日違いだ!
うーん、転勤かぁ。時期が時期だね〜。寄りによって…。
旦那さんの親とかはいい人ではない?頼れない?
それか、あなたの力になってくれそうな親族とか。
それさえいれば、旦那さんだけ先に転勤先へ行っててもらって少しだけ二重生活、という手も考えられるんだけど。
あとは引っ越し手伝いや、賃貸の場合の二重家賃がクリア出来るなら、ファミサポや生協や産褥シッターなんかを使って乗り切るという方法もある。
親との確執次第だけど、安易に里帰りは私は勧められないな。
実は私は里帰りしない予定で、少しだけ事情のわかる叔母にきてもらい、足らないところは店のサービスやファミサポなんかを使うつもりです。
この板に里帰りしない人スレもあるよ。色んなサービスがあるし、体験談も参考になるよ。
一応見てみては?
肉体的には里帰り出来るなら楽だけど、精神的ダメージがそれを上回りそうならおすすめ出来ない。
212名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 23:54:48 ID:ocPAh++s
>>210 私も一人目里帰りして大失敗だったからなぁ。おすすめしない。パソコンさえあれば、大概のことは済んだし。オムツだってミルクだって、何でも宅配してくれる。
夜泣きとかお風呂がつらい? 毒母はいてもやってくれないと思うよ。2番目、3番目は一人で乗り切ったけど、上の子の世話を入れても、平和で楽だった。
更年期障害のこととかちょっと心配だけど、うちの毒母に限っては、あいつと一緒にいるくらいなら、更年期障害と闘う!!
213名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 00:49:54 ID:DaEiKavt
しかし臨月じゃ飛行機乗れないね。
どこで出産するにしても早めに決めないと。
てか旦那に相談できないの?
なんであなた一人で悩んでるの?
全部旦那が火種なのに。
214206:2006/10/30(月) 09:48:04 ID:jSN03BWJ
妊Pさんもしかして社宅なのでは。
臨月でも診断書さえあれば飛行機に乗れるし、
3/1以降実家に帰る予定にしといて
転勤がなかったら「医師から調子が悪いから飛行機に乗る診断書出せないと言われた」ではだめかしら。
もし社宅なら転勤になったら腹くくって実家かえるしかないかな。
215206:2006/10/30(月) 09:52:11 ID:jSN03BWJ
ごめんなさい下げ忘れた
216妊P:2006/10/30(月) 10:57:43 ID:ZFHkX/Ai
現在福岡で実家は長崎なんですよね…。(電車で1時間半の距離)
社宅なのですが次の社宅と二重生活が出来ないらしくて。
最低限の私物は今のうちから梱包しておくとしても
やっぱり3/1辞令から一週間くらいは雑務で福岡にいるはずです。
お医者さんはその1週間の間に破水したら福岡で受け入れてくれるとの事でしたが、
そうでなければ実家側で産院を決めておいたほうがよいのかな?と思って。
転勤先までお腹の子が居るままって事もなさそうだし。
それこそ飛行機に乗って移動するような土地への転勤だったら乗れないし。
パニックです。
217名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 10:58:21 ID:XvrxNZ8e
218名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 18:19:26 ID:au2gyBnC
>>216
不安になる気持ちはわかるが、落ち着こう。まだ10月だ。
旦那さんには相談してるのかな。
お金のこと、出産のこと、どう考えてるんだろうか。
他の人も言ってるけど、
なんか一人で煮詰まってるような印象受けるんだよね。
219名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 20:36:21 ID:io2REpvX
福岡に残ってウィークリーマンション借りるって手は使えませんでしょうか?
(早いお産になってしまったらお金がちょっと無駄になるかもしれませんが)
今は産科不足が深刻で、出産ぎりぎりだと受け入れてもらえる病院探すのに
苦労すると思われます。
旦那さんとの相談が先決という意見には同意です。
産科事情を考えると、県庁所在地に近い所が吉ですね。
今は困ってて冷静になれないかもしれませんが、一旦こうと決めてしまえば
落ち着けると思います。金銭的にどうしても駄目だったら貴方か旦那さんの
親を頼ることになるとは思いますけど…

無事元気な赤ちゃんを出産されますように。
220名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 20:37:07 ID:io2REpvX
>>216 さんへです
221名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 20:49:56 ID:6rBNO5av
吐かせて下さい。
最近実母がわずらわしくてたまらない。
里帰り出産しないと言ったら「近所の子達はみんな帰ってるのに」とか、
「帰ってきたら一緒に買い物したり、料理を教えてあげたりしたかったのに」とか
あれこれ夢を語っていた。
一度電話でこちらの気持ちを話して、理解してもらえたと思っていたのに、
最近手紙が来てまた同じようなことが書いてあった。
そして「寂しくないですか?心満たされてますか?」ときた。
自分自身がそう感じるから私もそうだと思ってるだけじゃないの?
そういう態度がかえってストレスなんだよ!
どうやら私の自宅に来て手伝うという選択肢は無いらしい。
大変な時期に手伝ってもらえるのだから気持ちはありがたいはずなのに
今は素直に感謝できない。
里帰りしても、自分の意見が通らないからと泣いて拗ねる母をなだめることになるのは
目に見えている。
意地でも帰らないって思ってしまう。
私も相当ひねくれてるなあ。
旦那が私と同意見であることがせめてもの救い。
222名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 21:49:30 ID:jSN03BWJ
>>221
>「寂しくないですか?心満たされてますか?」

人のお母さんなんだけどはっきり言ってキモイ、こんなこというやつ。
なんか新興宗教の勧誘文句みたい。
223名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 22:26:39 ID:6rBNO5av
>>222
私もその文面を見て寒気がしました。
情緒不安定な時期も重なってか涙が出ました。
私が自分に頼ってこないことが寂しいようですが
そんな調子なので頼る気にはなれません…
わざわざ自宅より寒い実家(和式トイレのみ、ニート付)で過ごすことないし、
最悪でもこちらに来てもらう方向に持っていくつもりです。
224名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 09:27:13 ID:1Dvs0EeE
携帯から失礼します。

産後2週間。里帰りしなかったのに実母が有給使って手伝いに2日に一回の頻度で我が家にやって来る。
私は母が苦手なので、授乳疲れを装って、母が帰るまで布団で寝たふり。赤が眠たそうなのに、布団はぎとってお腹ポンポンしだしたりするし、赤に私の悪口を平気で語りかけるし。まぢで最悪。
会話もしない、目も合わせない。そんな状況をつくっているのに、「明日は仕事だからあさってまた行くわね!どんどん頼ってね!」って。今更何なんだかね。

ひとつ疑問なんだけど、いくら娘の家でも「人んち」だよね???
靴も揃えられない母親に育てられた私は自分が情けなく思う時があるよ…。
もうそろそろ、本格的に限界だ
225名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 20:37:51 ID:d36WM+2N
>>216
転勤不明なのつらいですよね。
私も、現在妊婦です。予定日2月28日。
うちも転勤族で、3月は転勤かな?な、感じです。
しかも妊娠糖尿病で正月(32週)から入院らしい。

毒母のため、母子手帳をもらいにいく時、里帰りしない旨を伝えたら、
乳児院や、県(市かな)指定の病院に、
産褥入院1泊母子2人で1万円、退院後1週間まで、
というのを、紹介されました。

あきらめる前に、きちんと休んだりするほうが大事だと思うので、
調べてみてはいかがでしょうか。

226名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 01:54:34 ID:OWCO+NcR
>>224
私の親も「人んち」とか「別の人格」とかそういう意識は足りないと思う。
特に母。
父は母の過干渉ぶりを見て、最近ようやく
「お前はやたらと口を出すな」とか言ってくれるようになったけど、
母は自分が良いことをしているとしか思ってないから
「お父さんはこう言ったけどね」と前置きしつつも
うちの子のこと、家のことに口出ししまくる。
一度私がブチ切れて絶縁状態だったのを、
最近色々事情があって連絡とるようになったらすぐこれだ。
また絶縁しますよ。
227名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 17:44:36 ID:GaPWBvxG
里帰り出産するかずっと迷ってます。
今月、母の旅行のため一週間くらい留守番を頼まれてるのですが、
グチャグチャの台所、賞味期限切れの食品でいっぱいの冷蔵庫…とか考えると鬱。
「料理しにくいから長期間は嫌」と言ったら
「コンビニ弁当でいいじゃない」って返事。
まぁ今月のはなんとかなるけど、里帰りの2ヶ月ってきっと長いんだろうな…。
ゴキの沢山出る夏より冬の出産だからマシなんだろうか
228名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 08:56:03 ID:zRIe2QyL
私は実父が大嫌い。
実母に対してはそれほど感じていなかったが、最近の実母の恩着せがましい態度にイライラしていた。

そんな中、先日、実母が我が家に来たが開口すぐから実父の愚痴。

しばらく黙って聞いていたが、なかなか終わりそうもなかったので
「もう聞きたくないから帰ってくれる?それでも話したいなら二度とこないでくれる?」
と言ってやった。
実母は泣きそうになりながら「そんな事言わなくても…」と言ったが、
「あの人の病気がどうなろうが私の知った事じゃないし、何かあっても連絡しないでよね」と言ってしまった。
それから実母は実父の愚痴を言わないようにしていたが、言い過ぎたかな…。
229名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 09:10:10 ID:u8RscEFQ
読んでると思うんだけど、大概場合は自分の方にも原因があると思うんだ。
こんなところで同じ様な境遇の人同士が、
親を卑下しあってたら、余計に気持ちの中で親との確執が深まるとおじさんは思うな
230名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 09:17:48 ID:+itboocb
そんなことは百も承知で愚痴ってるんだとおばさんは思うな

リアルでそんな愚痴行ったら周りにドン引きされるもの
中途半端に分かったフリして説教たれてりゃご満足ですか
231名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 09:29:48 ID:sdFc0M5e
>>229
229さんの言うとおり!
私も2ちゃんなんか知らなかったときには
それでも親なんだから大人同士として仲良くしなきゃってがんばってたけど、
2ちゃんを見て勇気をもらって親と絶縁しますた。
今は親との溝も跳び越せないぐらい深まって、快適です。

考えたら兄弟からもハブられてるような母親、
子供だからってうまく付き合えるわけないよ。
気づかせてくれた2ちゃん、ありがとう!
232名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 09:56:50 ID:dyg5RfPa
>>231
だね。親と不仲になるのは、罪悪感というか自分が我慢すればいいんだと思いこんでたけど、
今ではスッキリスッキリ。今の自分の家族だけを大切にして楽しく過ごせてる。
親に対して…しなければいけない、…で当たり前だから解放された。ありがとう2ちゃん。
233名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 21:07:56 ID:TT3OqoiE
実母と確執がある方、
病院(心療内科、精神科など)や、カウンセリングなど受けた事ありますか?

自分は実母が大嫌いで、今ではほとんど連絡を取っていないのですが
毒親に育てられたので、人間関係が良く分かりません。
友だちも居ないです。職場での人間関係も、上辺だけで、人と深く付き合えません。

子どもはまだ赤です。今の所、問題なく育っていますが
これから先、自分がちゃんとした親としてやっていけるか不安です。
自分の人生の為にも、子どもの為にも、自分の性格を変えたいです。

こういう時って、どこに相談したら良いのでしょうか?
体調不良や、社会生活上の問題は、特に抱えていません。

234名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 21:31:14 ID:M3TQlqee
>>233
実母と確執はあるし
心療内科にいったこともありますが
大嫌いな人間と妥協することはお勧めしません。
(少なくとも私はよろしくなかった)

人と深く付き合えないことは、心の故障じゃないと思います。
無理に実母と仲良くしても子供にいい影響があるとは思えないし
親に友達がいなくても、子供は子供で友達つくるんじゃないかな?

そういう性格なんだと割り切って、子供をかわいがってあげてホスイ
235名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 21:42:41 ID:l2LIlVQA
>>233
私の場合は明らかにおかしかったから、
まずそれをどうにかしなきゃってことで精神科受診はしたけど、
その後考え方を変えたり云々てのは、主に本からヒントを得たかな。
通ってた病院でもカウンセリングは一応やったけれど、
なんかピンとこなくてやめてしまった。

あと、旦那と色々話すことで学んだこともある。
まだまだ人とはうまく付き合えないし、
家族にすら甘えたり頼ったりするのが苦手だったりするけど、
それでも前よりは幾分マシになってきた気がする。

ただ、本に書いてあることを一人で実践しようとすると、
すごく苦しくなった時や、どうしたらいいか分からなくなった時に
導いてくれる人がいないので、そこがちょっと難しいとこ。

参考にならないレスでごめんなさいね。
236名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 22:12:45 ID:l2LIlVQA
>>234
>人と深く付き合えないことは、心の故障じゃない
って言うけど、そういうのって子育てにも少なからず関わってくると思う。
私は、今一番身近であるはずの旦那のことすら
実は信じてなかったことに気付いて愕然とした。
子どもの問題は自分一人で解決しなきゃいけない、
旦那に愚痴など聞かせたらいけない、疲れた顔見せてはいけない、
そう思ってしまうのは何故かと、旦那と話しながらよくよく考えたら、
子どもの頃から植えつけられた劣等感からくるものだと気付いた。
弱い部分や汚い部分を見せたら、誰でも自分から離れていくと思ってた。
だから人と深く付き合うことを避けてきた。ずっと気付かなかったけど。

自分のものの考え方の癖を直したら、
今までよりずっと楽に生きられるっていうのはあると思うよ。
そしたら、心に余裕ができて、
子どもとの接し方も変わってくるんじゃないかと思う。
友達もできるかもしれないし、
もしかしたら親との関係も変わるかもしれないけれど、
それは後からついてくること。
237233:2006/11/03(金) 08:46:00 ID:WOmLJ+Jt
レス有難うございます。自分は、親との関係を改善したいとは思いません。
親の事を、許す必要も無いと思っています。

ただ、そういった過去のことに心を動かされにくい人間になりたいです。
毒親には、期待してもしょうがない、という事を、心の底から理解したいと思っています。
「毒親の事は、何とも思わない。自分は自分の幸せだけを考えたい」というのが目標です。

>>235さんみたいに、自分も本を読んでいろいろと考えていますが
やはり、苦しい時もあるので、導いてくれる人が欲しいです。

234さんは
>人と深く付き合えないことは、心の故障じゃない
って言ってるけど、やはり、人と深く付き合えないのは、自分の心に問題があると思うし
子育ての為ではなく、自分の人生の為に、その問題を少なくしていきたい。それが、結果的に、子育てにいい影響を与えると思う。

>>236
>子どもの頃から植えつけられた劣等感からくるものだと気付いた。
そうなんだよね。自分もそのとおりだと思う。だから、劣等感を無くせば良いんだよね。


昨日、実母と久しぶりに電話で話した。
毒母に心を動かされないように、自分に言いきかせてたけど、電話を切ってからの正直な感想は
「実母、早く死ねば良いのに」だった。
一晩寝ても、嫌な気分が続いている。やっぱり、1人で今までの価値観を変えるのに限界を感じます。
そうやって激しく憎むのは、じつは、子どもの頃もらえなかった愛情を今だに
親から貰いたいと思っている事の裏返しだと思います。

本当に、心の底から、親のことを諦めたい。病院で、カウンセリングしてもらった方がいいのかな。

身体症状が出る前に、こういう事を気軽に相談できる所があったらいいのに。
こういう心の悩みがもっと酷くなったら、身体症状が出るんだろうけど
それより先に相談できたら、きっとそこまで苦しまずに住む人が沢山いるだろうと思う。
238名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 09:13:40 ID:7WJG9TRm
うーーん、
人付き合いは、ここのスレにいる人は皆ダメなほうだと思うよ。
>>233さんは上辺だけでも付き合えるんだから、焦ることないと思う。
大人になってから、深く付き合える人を作るってすごく難しい。皆仲良くやってるようで上辺だけの付き合いだと思うよ。
思うに、>>233さんが一番必要なのは、自分に自信を持つことと自分の存在意義を見出すことのような気がする。
そういうところから、人ともどうどうと話せるようになったり物怖じしなくなると思う。
そして、いろいろな人と近づいて深くもなれるんじゃないかな。

あと、本当に親のことを諦めたいなら、ある意味子供を生むと諦めがつくよ。
あまりの毒親ぶりに自分と子供、今の生活が危険に脅かされることが頻繁におこるからw
私はこれで諦めましたって感じです。


239名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 10:04:41 ID:TAXmwXjI
横レスですが、
自分も>>238さんのおっしゃるように、子を産んで自分の実母が毒親だと諦めたクチです。

でも出産した病院での粗末でぞんざいな扱いや、
退院後の実母の仕打ちのおかげで、今もずっと精神的にズタボロです。
被害者意識ばかり強いのもどうかと思うけれど、それに病院には相性もあるだろうけれど、
あの病院の対応はぞんざいという他は無かったと思います。
毒親の仕打ちの凄まじさは、ここではおなじみなのでしょうが、筆舌に尽くしがたいというものでした。

毒親だと気付けて絶縁できたのはよかったけれど、もっと早くに別の機会で気付きたかった。
出産体験をズタボロにされたくなかった。

出産体験が、病院や毒親によってたかって台無しにされたようで、出産関係の話を聞くたびに、やるせなくてどうしようもなくなります。
でもどうしても気になって、出産関係の話題があるたびについつい見たり読んだりしてしまう。
そして自分の出産体験の酷さを、何度も何度も確認させられます。
台無しになった出産前後の記憶を思い返しては、毎日のように泣かずにいられません。

このままではと思って、迷ったあげくに神経科に行ってもろくに話も聞いてもらえず、
精神保健福祉センターでも電話帳を見てクリニックを紹介してくれるくらいで、自分にはあまり役に立たずでした。
とにかくどうしていいか一年以上ただもがき続けて、現在はカウンセリングに通い続けています。
しかしカウンセラーの人は、物腰の柔らかな女性ですが、どうも自分の話を理解して下さっているという感触が薄い気がしてしまいます。

出産前後に毒親から凄まじい目に合わされた方は、ここには多くいるようですが、
更にそれに加えて、産院などからも出産体験をひどい思い出にされるような仕打ちを受けた方というのは、
他にもいらっしゃるのでしょうか。






240名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 23:11:34 ID:KWcGlihT
>>239
産院でどんな扱いを受けたの?出来れば具体的に。
そこまでひどい扱いをする産院ていまどき珍しいと思うけど。
241名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 01:13:53 ID:wUkCSGNN
「連絡もよこさないで何してんのよ!!!」って、この間さんざんギャーギャー言われた。
そりゃ私も悪いんだろうけど、初めての子育てで色々大変で、そんな余裕あるかい……
ってか気になるんならそっちからメールなり何なりで連絡してくれたら対応するのに。
「孫くんは元気??」の一言もなしですか。
相談してよ。とは言ってくれるが、相談したらしたで否定的な事しか言わないからしたくない。
デベソの治し方??を聞きに電話したら、「前はそんなのなってなかったじゃない!!!!」いや………今、なってるから聞いたんですけど。
あ〜〜〜正月家には帰りたくない。
242名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 09:27:46 ID:gEdbU7xW
>>239
産後ウツ、もあると思うよ。
薬飲んでる?カウンセラーだと薬の処方はできないはずだから
とにかく医者にかかって薬をもらったほうがいい。
話を聞いてもらって自分が納得することも大事だけど
うつには投薬が第一。
243名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 09:44:06 ID:wh2x/4JE
実家にこの前めずらしく行ったら
「うちのどこが汚いのかわからない、窓ガラスを磨いてないから?」と実母が言い出した。
いやいや、普通に全部汚いし…
赤を寝かす気にもなれないし、寝かそうと出してこられたバスタオルも
ボロ雑巾に近いし…。
冷蔵庫にも賞味期限切れの生ゴミのような物体が色々入ってるし
トイレ掃除もされてないし、床も隅の方とかホコリだらけ…。
どこが汚いのかわからないのが不思議すぎる。
最終的には主婦のくせに父がだらしないからだ!という結論を出してた。

>>239
ぞんざいな扱いって何度も書いてるけど具体的にどうなのか書いてないから
他にもそんな扱いされたかたいますか?って聞かれてもよくわからない。
もしかしたら、それは普通の扱いで他の人たちが気にしないところを239が
とても嫌な感じに感じたのかも知れないし…。
出産体験記なんて、実際書く人が感動的に書いてるからそう見えるんだし…
244名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 10:30:43 ID:4wRM4hIr
今から毒親に会いに行く…憂鬱
245名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 10:50:46 ID:9N3HgJY3
>>244さん、あんまり無理しないでね
246名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 14:05:43 ID:0fhYVqi5
祖母の納骨時にお墓まで上がれないので(足が悪いので)お骨がある時はせめて実家に会いに行こうと行ったら、毒母が機嫌悪いww
帰れと言われたけど居座ってやりました。身内全体にこんな態度… 祖母がいなくなった今、今後誰も来なくなると皆言ってます。
イイキミ
247名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 15:30:34 ID:6h7gTHlv
>>239 私は長男を産んだとき、助産士があまりいい感じの人ではなく、
産後の入院中の授乳で忙しいときに相手の勘違いで厳しく叱り付けられたことが
あった。出産のときは2度の出産とも難産だったのでつらかったけど、放置され、
ぞんざいな扱いといわれればそんなかんじだった。
毒母には里帰り中母乳の出のことでいろいろ言われ、
産後一週間で逃げるように自宅に帰りました。
幸い私は今のところは何とかやってます。
>>239さんがどんなつらい扱いを受けたのかはわからないけれど・・・
今まで何度かあなたの書き込みを見たけど、やっぱり何人かが指摘したように
産後鬱かもしれない。いい治療が受けられると良いですね。
母親のことは忘れ子供と旦那さんを大切にしてあげてください。
248名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 19:26:05 ID:EnIhGKNC
>>239
産後ウツ、だと思う。もちろん、産院や母親のことが原因ではあるけど。
239さんに最も必要なのはカウンセラーより投薬。
まず投薬である程度まで不安定な感情を安定させてからカウンセリングを受けるように
したほうがいい。
「誰かに話を聞いて欲しい」という気持ちはわかるけどカウンセリングは
気持ちがそこそこ安定してきてから、の手段。
気持ちの落ち込みやイライラが大きい時期に必要なのはまず薬です。
とにかく医者に行って症状を話し薬をもらってしばらく服用したほうがいい。
その際には医者にはカウンセラーの役割は期待せず、処方箋を書いてくれる人、
くらいに割り切る。
1ヶ月以上薬を服用すれば気分自体は改善してくると思うから
そうしたら薬を続けながらカウンセリングも始めるようにしたら?

気分が安定してきたら産院へ対する恨みも薄まってくると思うよ。
とにかく病院へ行って薬をゲット。
249名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 20:40:24 ID:zODlTe8c
>>241>>243
うちの毒親の事かと思た。
たまに電話しないと逝けない時は話した後に心が荒む。

私の事を何度もネグレクトで殺しかけた癖に良くも育児に関して干渉できるもんだ。

気分悪くて当分立ち直れない。
子を相手する気力も奪う団塊毒親。

嫌過ぎて子の前なのに涙が止まらん…
250名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 20:55:36 ID:R1gTAlYm
>>249
私もネグレクトされてた。
夜は一人でいつもお留守番(物心ついた頃からずっと)
育児板の子供を放置すんなスレとかまともに読めない。

幼稚園のころくらいから妄想癖と虚言癖で何度も虐待をうけたけど
「お前の生まれつきが悪い」と一切自己の責任を認めなかった。
虐待だと近所の人から注意されても「子育てもしてない女に!」と
逆キレ(若いお姉さんだった)

そんななのに今しれっと「子供の問題行動は親の責任」とか言うな!
「私が育てた方がいい子になる」とか言うな。
もう私に迷惑かけずに、どっかでひっそり暮らしてくれ。
死んだら葬式ださなきゃいけないから 死ななくていいけど。
今 死なれたら悪いけど喪主だのなんだのする気にもならない。
251名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 21:27:05 ID:JAGoK2SV
有り難いんだけどな…毎日の様に来て大掃除かの様に部屋中バタバタ掃除しまくる。旦那が寝てるときも。旦那の悪口を言う。どーせ離婚すんだしね!ハハハー!とバカ母は言う。お前はバカだから何度も離婚してんだよ!!って言いたい。
252名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 21:29:08 ID:JAGoK2SV
→続。もう一人子供つくるって言ったら 何で?旦那と離れて寝なさいとか別々にさせようとする バカ母 普通は仲良くしなさいとか言うのに
253名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 23:27:44 ID:FU+ZjzBv
>>252
自分が何度も離婚したから娘にも同じような人生を歩ませたいんでしょう。
結婚なんて、という母親は 娘が幸福な結婚生活を送ることを許さないから。
254名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 11:35:29 ID:/o8phWHh
健康保険出産手当金を貰え貰え。とうるさい。
そりゃあ貰いたい気持ちはあるけど、
その手続きするのに出産した病院へ行かなきゃならない(家から約二時間)
しかも社会保険事務所も家から約一時間半のところにある。
しかも乳児もいる。
だからそんな簡単に。って訳にはいかない。
………と、この間かかってきた電話でギャースカ言われたから↑の事をやんわりと伝えたのにまた話も聞かずに自分の意見ばかり並べられた。

しまいには(タクシー使っていけ。タクシー使って行ってもおつりが来るくらいは貰えるハズだから)と………
じゃあ何ですか。タクシーにチャイルドシート積んで行け。ってか………(´・ω・`)
255名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 11:56:44 ID:Gpe3kSlD
手続きの期限は2年もあるのにずいぶん焦ってますね…
256名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 12:05:46 ID:5wOlODyg
親がおこぼれに預かりたいんじゃないの?
257名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 12:36:18 ID:uykZWw0W
でもあれって退院時に書類もらって出生届とかと一緒に手続きしない?
健康保険に赤の名前追加してもらわないといけないし・・・
うちは夫に渡してやってもらったからうろ覚えだけど。
どちらにせよ低月齢児連れて行くのはしんどいよね。
これから風邪とかインフルエンザとか怖いし。
258名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 13:16:19 ID:Gpe3kSlD
>>257
社会保険だとちと違ったりする。
うちは産まれてから後日手続き用の書類を会社からもらって
あとから病院にいって証明の欄に書き込んでもらって
それを会社に提出して…
って流れだった。
259名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 13:52:53 ID:01u39m4V
>>254 タクシー退院のときから生後2、3ヶ月まで使ってたけど・・・
わざわざチャイルドシート載せなくてもいいんでは?
親が抱っこして乗ったよ。
急ぐ必要は無いと言うところには同意だけど。
260名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 14:15:28 ID:01u39m4V
実母はネグレクト気味で私は中学生のとき、
制服の手入れが分からなくて洗ったり洗濯したりしなかった。
よってプリーツスカートののプリーツが
取れててかてか。でもそれが汚いことに気づかず、
汚いと友達に言われ、やっと母に手入れの仕方を聞いたら、
あて布をしてアイロンをかけろと言われた。
言われた通りにやったけどスカートは汚いまま。(当たり前)
髪の毛も週に2回くらいしか洗わず、汚かったけど自分では
汚いと思わなかった。歯も黄色いと友達に指摘された。
三年の時にはついに苛められた。
中学生なのでしっかりしている子は自分できちんとできるのだろうけど
、私はずぼらな子供だったためそれが出来なかった。親に
身だしなみのことを気にかけて欲しかったと思う。
今は孫思いの気のいいばあさんに見えるけど、
なぜか今子供の頃のことを思い出して、許せない気持ちに
なってくる。心が狭いのかな。
261妊P:2006/11/08(水) 08:54:13 ID:YvC1Duwk
大変ですね〜。
確かに税金のうちなのでもらえるものはもらっておいたほうが…。
でもお母さんも焦り過ぎのような。
タクシーはチャイルドシートは義務付けられてないのでしなくてOKですよ。
新生児用のチャイルドシート買わない方は外出時はタクシーオンリー(法律で認められてるから)
の人もいらっしゃるようですよ!
うちも新生児用は買わずに何かあれば、タクシーで済ます予定です。
その後使えるチャイルドシートを買って自家用車につける予定ですよ。
お母さん、寂しいのかな。
周りの大人はうっとおしいでしょうがマイペースで子育てがんばってくださいね。
262名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 08:56:47 ID:zVNjk8EK
私の娘、小学3年生なんだけど遠視性乱視と診断されて、
眼鏡をかけることになった。
そのことを離れて住んでいる母に電話で話したら「嫌ね。誰に似たのかしら。
パパも眼鏡だからパパじゃない?」まあ、予想通りの反応なので
流して聞いてたけど、しばらくたって娘と電話で話した母、私に
「孫子に眼鏡かけたらブスになった?って聞いたら黙っちゃったよ」
なんて言いやがった。そりゃ黙るわ。さすがに「そんなこと言わないでよ」
とたしなめたが、おそらく「孫なんだからそのくらいのこと言っても
いいじゃない。娘は神経質なんだから」くらいしか思ってない。
自分が何か言われることは敏感なくせに。こういうところが大嫌いだ。
263名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 01:38:12 ID:Q/20t6z5
うちの母も含め、「娘には何をいってもかまわない」と思っている毒母は多いだろうけど、
孫にもそうなんだ。これから気をつけなきゃ。
264名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 08:05:35 ID:FfLME5ga
嫉妬かもよ。
私もずーっと容姿をけなされていたけど、
父親の大好きなまぶたの母に私がそっくりだということが原因だと
大人になってから気づいたね。

お嬢さん美人なんじゃない?
衰えていく自分にこれから花が咲く小学3年生。
265262:2006/11/09(木) 09:52:06 ID:mJZao4UX
>264
うーん。どっちかというと大げさに言えば「私の孫なんだから美人じゃ
ないと嫌なのに、眼鏡なんてかけたら不細工になるじゃないの」って
感じだと思う。現在60歳代だけど、その年にしちゃ背丈もそこそこ
あって細身、若い時はよく綺麗だって言われてたしね。
私も子供の時は自慢に思う気持ちがあった、様な気がするけど、
年頃になったら私の身長や顔について「思ったほど綺麗に育たなかった」
みたいに何度か言われて、段々モヤモヤした気持ちに。
孫に対しても、容姿に対する要求度が高いんだと思う。
266名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 13:31:25 ID:pQTIKhmq
>>260
私もそうだよ・・・ってか親の洗脳って大きくて、自分では不潔とか気付かないよね。
小学時代、お風呂は週1、学校に着て行く服はジャージ上下一着のみ。
そのジャージの洗濯は一年に一度するかしないか。
下着は一ヶ月くらいそのまんま。(オリモノ出るようになってから、下着取り変えたら怒られたw)
牛舎仕事させられてたから毎日糞臭いしw
ご飯のおかずは具の浮いてない味噌汁。
歯磨きに至っては高校入るまでした事なかったwおかげで虫歯が酷い。
でも、私が不潔なんじゃなくて周りが神経質な病気なんだ!と教育され、信じていましたw
267名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 13:40:25 ID:pQTIKhmq
連ガキすいません。
ちなみに今は洗脳も解け、清潔な暮らしをしながら、絶縁に向け必死にがんばっております。
最近、私のお腹の子が男の子だと実家にばれたらしく、
「養子だ!跡取りだ!」
と周りに言ってるみたい。(私は女姉妹なので実家には跡取りがいない為)
阻止に向け、カァチャンはがんがります。
268名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 17:57:20 ID:N2vZ2MMr
>>263
娘と孫と娘の夫には「何を言っても構わない」が毒母デフォだと思う。

絶縁済みのうちの母、溺愛している兄のことは1オクターブ高い声でぶりっ子して、
お客様待遇でもてなすのに、旦那には私のいないとき(買い物に行かされてた)に
雑巾がけさせてた。
269名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 08:00:47 ID:SLnFfc4h
>>268
>娘と孫と娘の夫には「何を言っても構わない」が毒母デフォだと思う。

賛成!
うちの旦那、そーとーバカだが私の実母からの散々な説教のせいで、実母の事が大嫌いになり、おかげで更にトメっ子になった。
270名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 14:59:06 ID:1wgfwDSY
小さな悩みかもしれませんが、吐き出させて下さい。
結婚前は実家が大好きでした。
でも、最近ではうちの実家ちょっと変かもと思えてきたんです。
旦那の両親はおしどり夫婦で、よく一緒に出かけてるし
孫第一ですごく可愛がってくれるんです。
人の悪口も言いません。
でも、うちの母親、今思うと父の悪口、私の妹弟の悪口毎日のように言っていました。
自分も言われていたでしょう。小学生の時からそうだったので、私は人に愚痴るのは普通だと思ってましたorz
父親ともほとんど一緒に出かけません。でも仲悪いわけではないと思います。
私は、そのせいで自分がいない時には何か言われてるんじゃないかと劣等感を持っていたと思います。
実母は今、自分のフルの仕事と趣味でほとんど家にいません。
孫の相手もあまりしないし預けてもいい顔しないので、もう頼るのはやめようと思いました。
私が頼り過ぎていたのでしょうか。
でも、子供の七五三に誘ったのですが、妹の友達の結婚式が重なり
妹の子供の面倒を見るのと、母親同士が友達なので妹の友達の花嫁姿を見る
約束をしたとかで、七五三には来ませんでした。
私は孫より、他人の花嫁姿???と納得がいかないのです。
私が母に期待しすぎているのでしょうか?
私が働きたいとか習い事をしたいとかいうと、子供は二歳なんですが
発達が遅く、私が外に目を向けているからダメなんだ
みたいに言われます。母親は私が小さい頃、父親の協力もなく、
トメの協力もなかったので、子育ては母親がするものという考えが強いみたいです。
旅行に行くと、旅行に行ける贅沢があるんだからもういいじゃないと言います。
今では私は、母親は男だと思っています。
子供が産まれてから、一緒にいるのがしっくりいかなくなった気がします。
母親の考えが普通なのか、私が贅沢な悩みなのかわからないのです。
長文ですみませんが、良かったらみなさんの意見をお聞きしたいです。
271名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 15:46:48 ID:1hqJPVY5
>>270
いないところで家族の悪口を言うのは良くない。
たまには自分の旦那の愚痴くらい言いたくなるかもしれないけど、
子供にそれを聞かせてどうしたいのかと思うね。

孫をそんなに可愛がらないということについては、
何が普通っていえないな。
接し方がよくわからなくて一緒にいると疲れるとか、
ようやく自分(親)の時間が持てるようになったのに
また子供の面倒を見るなんて…って人もいるだろうし、
それは普通じゃないとか冷たいとかは思わない。
272名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 17:24:09 ID:A8/nfGUX
>270
育児が得意なお母さんだったのかな?
(うちの毒母は育児が不得意な私の気持ちが分からない)
周りの協力あっての育児だと思うので
女が一人で見るものというだけではないと思う。
それで私も含めて欝になっちゃってる人沢山いるんだし。

孫の面倒見るのが体力的に疲れるのは分かる。
ただ、アドバイス?とか(要不要はおいといて)、
がんばってるねとか、そういったもので
暖かくフォローする方法だってあるはずで。
うちも見てくれないのに「あんたの育て方が悪い!」と言われたクチ。
連鎖を断ち切る努力も一生懸命やってるのに!!

全く知らん顔というのも問題だと思う。
うちもそう。
273名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 19:46:51 ID:dcf03BSv
今臨月の妊婦です、里帰りしてはや1ヶ月うつ病になりました…。早く帰りたくて毎日あるいて階段とかスクワットとかしてるけど全然うまれてくれない…毎日泣きそうに暮らしてます。帰るの迷ってたけどやっぱりやめた方がよかった…無理させすぎて赤も可哀相だよ…。
274名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 19:51:16 ID:HfOOikRZ
産んですぐ自宅に帰ることはできる?私は一人で産んで産後大変だったけど
精神的には実母のそばにいるよりずっと楽だったよ。
あんまり自分を責めないで。早く生まれるといいね。
275名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 19:59:42 ID:5z36Y797
私は実の親のせいで不幸シンドロームです。
幸せでは落ち着けない性格なんです。自分が幸せでも
いつも想像している自分の将来
まるでドラマの嫌われ松子みたいになって
最後は死んでいくんだゎ〜!みたいに不幸な自分がヒロインになったかのように
守り立てる。
それで何度も失敗してる人生。
みんなあんたら親のせいだよ!こうなったのも・・・・。
276273:2006/11/10(金) 21:18:51 ID:dcf03BSv
>>274サンありがとう。
うん、すぐ帰ろうと思っているんだけど、最低一週間はいないといけない…(病院のため)早く産んでなるべく早く帰るように頑張るよ!
277名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 22:14:15 ID:IBiaRJn3
>>271 >>272
レスありがとうございます。
うちの母親は私たちの子育ても一人で一生懸命やってくれ、職場では主任とかやってるような
頑張り屋の優等生なんです。
だから、育ててくれて感謝はしているのですが、
私の協力して欲しい気持ちとかわからないみたいで…。
今では、友達にお母さんって何でもできてすごいねーと言われても
全然嬉しくないです。普通のお母さんでいるだけでいいのだけど、
子供のわがままなんでしょうね。
二人目できたら、わけあって私は入院しないといけないのですが、
義父母に見てもらうつもりと言ったら、ふーんと言っただけで
悪いねえとかお願い、とかの一言もなく、ホッとした感じだけでした。
孫の面倒は、もう自分の子供の育児でたくさんと思えているような気がしました。
これからは母には期待しないで、好き勝手してもらおうと思います。
今しか自由にできないだろうから。
介護するつもりだったけど、その気持ちも薄れます。
278名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 23:57:04 ID:TH/PULpz
>>277
頑張り屋の優等生が「あたりまえ」と思ってる実母だと面倒ですよね
うちも似たような感じで、絶対に助力しません

つわりがきついと「あなたが至らないから」
産前産休を取ると言ったら「あなたが至らないから」
里帰り出産をお願いしても「あなたが至らないから」
産後に疲労で寝込んでも、「あなたが至らないから」
孫の面倒を見るのも嫌らしく、実家にヘルプを頼むなんて「あなたが至らないから」
全部コレでお断りされました

そんなこと言っても基礎体力と気力が違うっつーのよ
279名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 00:29:22 ID:70dEVidH
実家から自宅まで高速で約二時間なんですが、
生後一週間すぎた赤さんは連れて帰って大丈夫ですか?
運転は旦那にしてもらいます。
また、一ヶ月検診は出産した病院でなくても診て貰えますか?

産後一ヶ月は自宅で過ごすつもりでしたが、やっぱり無理でした。
このままでは、私がおかしくなりそうなので自宅に帰ろうと思ってます。
280名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 07:15:41 ID:nGd29NUU
>>275さん
そうやって今の幸せを試してしまうこと、シンデレラ症候群?白雪姫?
症例として紹介されている本がありました。
うろ覚えでごめんなさい。
私も結婚前誰かと付き合うたびに、育った環境なんかを話さずにいられなかった。
「悲劇趣味?ヒロインなん?」といわれて別れたこと多数。
今のダンナにも最初ものすごく試してしまった。
今でも毒母からメールが来たりすると、ドカンと爆発したりする。
受け止めてくれる人ができると、安定する気がします。
毒親の為に、恨み骨髄で人生棒にふるのもったいない!
(という一念だけでふんばってますorz・・・でも最近では何もなく平和な一日が心地よくなりました)
自分がたってしまってごめんなさい。
毒親ならぜひ絶縁or着信拒否して、影響から逃げてー。
281名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 08:40:25 ID:dM4y6k6U
>>280
お返事有り難う。
その本早速探してみますね。
私の場合は両親はそれぞれ10年くらいまえに病気でなくなっているんです。
だからよけい母親にも何も聞けないジレンマがある。
兄弟3人で私だけ差別されて育った環境が今の自分を作り上げたと思う。
親の愛情がないからお金盗んだりして何か買うもので自分を満足させたりして
本当に淋しい悲しい子供時代!そしてほったらかしのくせに
自分の思い通りにならないと父は叩きまくりの日々。
弟や歳の離れた妹は異常なほどの可愛がりかたで私はいつも愛情に餓えてたな〜と
思う。
それが弟が結婚したとたん嫁にいったから娘の私のところに愚痴こぼすように
なり娘が一番を繰り返す馬鹿母親!
でも私は最近まで母親のこと悪く思わなかったことが後悔なんだよね。
生きてるうちに吐き出せばよかったのに。よく思うように努力してた自分だったので
子供の頃の辛い日々思うと切なくて辛くて・・・。
一度結婚に失敗して再婚して今の旦那の義理の親を見て
自分がどれだけ愚かな親に育てられたか!余計分かってきてしまう。
幸せになると必ず不幸さがしをはじめるのが怖い。
不幸になるといつか私も幸せになってみせると夢を持つんだけどね。
長々とすいません。
282名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 11:36:52 ID:DtFn/vkN
あ〜、なんかわかる気がする。
昔から嵐だらけ、平穏な時なんてほとんどなかったから
ちょっと心安らかな時があっても、『嵐の前の静けさ』っていうか、
『こんな時期すぐ終わる』『今に何か起こる』
みたいな気持ちになってしまう。
幸せな時は幸せに十分ひたればいいのに、それにどっぷり浸かっていられない。
すぐに来るかもしれない嵐に備えて心の準備しなくちゃ、みたいな感じというか。
別に天気予報で台風情報が出てるわけではなく、全くの快晴なのに、
近々台風が出そうなんて言ってないのに、
『きっとすぐ来る』と、その快晴の段階から台風の準備をしたがる、というか。
283名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 00:08:07 ID:OGjPnjEq
私なんか、人間不信で、自分に自信が無い。会社で「○○さん、すごく親切」とかいわれても、それが重荷になる。ほめられても
「本当はそんなこと思ってないでしょう」とか思ってしまう。病気なんだろうなぁ。一応3児の母で、まっとうな社会人なんだけど。

やっぱり小さい頃から「お前はみんなに嫌われてるんだ、ひねくれ者」とか「他人はお前のためになることはしないんだ」とか、洗脳されたせいか?
おかげで悪徳業者には引っかからないでは済んでいるけど。いつでも憂鬱。
284名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 02:07:27 ID:qALApumZ
>>279
2時間くらいなら、まあ大丈夫じゃない?
小笠原の人は産婦人科がなくて、東京都内で生んだら船で半日以上かけて帰るらしいし。
285名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 13:33:40 ID:CLi87dWq
>>279
まだ見てるかな。
検診で見てもらえるかどうかわからないけど、産後うつやノイローゼになる前に
自宅に帰った方がいいと思うよ。
お大事にね。
286名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 18:57:21 ID:BYoze9mq
ここ読んでたら、子育てに口出ししてくる毒母って結構いるみたいだね。
うちの毒母もそうです。
「子供の事をいつも一番に考えて行動するように」等々言う。

もし、お前が、私の事を本当に、一番に考えて育てたなら
今の私があんたにこれだけ恨みをもってるのは何でだ?


>>279
実家近くの病院に電話して確認したら良いよ>一ヶ月検診の件

実家が頼れる人はどんどん頼ればいいと思う。
お母さんの精神安定が、子どもの一番の幸せだからね。
ちなみに、ここで聞くのはスレ違い。
287名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 19:19:19 ID:PKoD0sEF
>>279は自宅と実家が入り混じっているが、多分里帰り出産したが
耐え切れず自宅に帰りたい、ということだと思う。
288286:2006/11/13(月) 22:38:18 ID:BYoze9mq
>>287
確かにそうだね。自分の読み違いでした。
>>279さん、ごめんなさい。
289名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 09:08:03 ID:4t+lt9ag
統合失調症+性格悪いので母ひとりいる実家に 出産後、帰るのは危険…かと言ってアパートに帰ると、トメが家事しに来るから気が抜けない… 鬱だw
290名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 19:44:05 ID:wVncI5JM
親がまともな奴ではないから大学卒業後は一人暮らしし、結婚も転勤族の人として
なるべく距離を置くようにしてた。でも、さすがに子供が生まれることは黙ってては
ダメだろうと思って教えた。そしたらしょっちゅう電話やメールが。もちろん無視。

そしたら夫の携帯番号を教えろ、と。もちろん「それは無理」、と断ったが。

私に避けられてる事をさも自分が被害者なように話し、夫を味方に付けようとた
くらんでるんだろうな、どうしたらいいんだろう、うちの親。


仲良くしてあげれば騙そうとして、距離をとれば絶対離さないとばかりにしつ
こく追いかけてくる。探偵につけられたこともある。

摂食障害はもうしばらく調子いいけどこんなに親に追いかけまわされてると、また
具合悪くなりそう。
291名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 02:43:51 ID:SrSNW6Ad
私が初めての妊娠の報告をした時
『ふーん、よかったやん』と一言、さっさと
出掛けてしまった母。
弟の嫁の時は泣いて喜んだらしい。
なんか凄く腹が立つよ。
妊婦用の下着を買いに行くと話したら、
『そんなもんいるか?私の時はなかった』って。
お腹が大きくなってきても赤ちゃんの話題は
全くなし。(家族全員)
色々ありすぎて書き込めないが、
えっ?て思う事だらけで。
お節介な位のお母さんが羨ましいよ。
娘に冷たくするのが美学と思ってるみたいで。
もう会いたくないです。向こうもそうみたいだけど。
292名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 15:26:31 ID:qgGi7N+e
お節介なくらいのお母さん、と言っても無償の愛情って訳では全くなく、そこには
必ず目的がある・・・。それが判ってしまうからメール、電話があった後はうんざり
したり落ち込んだり。

私は冷たくされていい。もう縁を切りたい。苦しい。疲れた。

赤ちゃんもうすぐ生まれるのに。。。ほんと、もう疲れたよ。
293名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 23:17:35 ID:8SSfJT8B
ま、無いものねだりってことだね。
ネグレクトと虐待と、世間体や成績だけ異常な過干渉の毒母に育てられたから、なんとなく
どっちの言い分もわかるような気がする。
>291は縁を切りたくなくて(縁切りは自分次第)
>292は縁を切りたいけど切れない(相手があることだから自己解決できない)
反対の立場になれば、それはそれでまた愚痴が続くわけだが…
ココロ穏やかに生活したいものだなあ。
と、切に願う今日この頃。
294名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 07:54:28 ID:0vBuh5Ty
もう何年も会ってない母だが、もうすぐ出産する姉の義家に「男の子を生まなくてすみません」と電話してきたらしい。
(お腹の子は女の子)。自分だって、女の子しか産んでないのは置いといて、全く余計なことばかり。
変な宗教というか、拝みやにはまってるらしくて、私が妊娠しているときも「先生に女の子を入れてもらったから」と、
(生まれたのは全員男児)。

同居しているときは、殴る蹴るの虐待しまくって、今更面倒を見ろとは・・・いやはや・・・。
295名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 15:38:38 ID:B869g0K1
妊娠中は気を遣ってか良母に見えた。
昔の記憶は間違っていたに違いないと思い、出産後もそのまま付き合ったのが間違いだった。
ふとした事で喧嘩になり、赤のいる前で馬鹿とかばちが当たればいいの罵声、口答えしたらフライパンまで持ち出して叩こうとした。この時は中学の頃の布団叩きで叩かれた事をフラッシュバックしたよ。
閉め出したら、父には「二度と来るな。」と言われ、私は捨てられたと同情をかったらしいけど、父は騙されませんよ!
296名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 17:09:09 ID:8pEFQwJd
実母を切れません。
自分勝手で男癖が悪くて
だからお金にもだらしなくって借金だらけになって
暴力もふるわれました。
母の交際相手に性的虐待も受けました。
お金も取られたし、消費者金融に連れ込まれたこともあります。
借金で首が回らなくなってやっと
離婚する気になったようです。
その調停費用を工面して最後にしようと思います。
お金が必要な時以外連絡は来ません。
お金の額も上がる一方です。
それでも出してしまうのは
認めて欲しい・愛して欲しいと思う
自分の子供の部分があるからなのでしょう。
子育てをするようになって
過去がフラッシュバックすると
自分の子供に同じ目を合わせるのではないかと
恐怖にかられます。
最近は急に泣き出してしまうようになりました。
自分がまるで幼い子供のように
大声で、物を破壊しながら…
子供達がが不安そうに見つめます。
悲しそうに見つめます。
そして頭をなでてくるれるんです。
情けない母親です。
だから、自分のトラウマと向き合うことにしました
カウンセリングを受けようと思います。
そして、酷い娘かもしれませんが
母と縁を切ろうと思います。
自分の家庭を大事にしたいんです。
それで地獄に堕ちたって今よりマシだと思うんです。
297名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 17:32:09 ID:A8cen2Xn
>>296
早く縁切ったほうが良いよ
298名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 17:53:08 ID:gMXWF0iY
自分もそうだけど、296みたいに人格障害の親に育てられると
自分も人格障害になるのは避けられないよね。

やっと親から離れたと思ったのに、やはり親の呪縛は
続くんだ。欝と違って治らない。薬も効かない。性格だから。

死ぬまで人格障害の行動化を極力押さえて生きていくよ。
重い十字架だけど。子供達のために。
299名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 17:56:25 ID:+J5RKCgp
母は喜怒哀楽が激しい‥
母が自分の話をするときは私は最後まで話しを聞くのに
私から話をすると聞いてるのが面倒なのか母は途中から露骨に嫌な顔をし
返事もしない
へたに長い会話をすることはできないし私は母にかなり気を使ってる‥
結構なストレスになる‥。
300名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 18:12:12 ID:0vBuh5Ty
今日保育園のママとこれ系の話をしたら、すっごく共感を持たれた。はじめてリアルに分かり合える人に遭遇した。
何だか、嬉しかった。
301名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 20:07:51 ID:I79a1JsU
姉が出産した時あんまり喜んでなかったし
どっちかと言うと影でケチを付けていたので、里帰り出産が少し心配になってきた。
私との会話ではあんまり否定的なことを言ってはいないけど
違う兄弟には何か言ってるのかもしれない。
302名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 00:24:33 ID:1VH2XmKa
また秋田で起きた、実子殺害のニュースを見ると胸が詰まります。
専門家はスズカとミカの共通性を話していました。
大人になりきれず、自分のことが優先。
不安定な状態になると、子どものことが疎ましくなる。
そして、そういう状態の自分を客観視することが出来ない。

自分がこの二人と重なります。
この二人も親(誰か)に無条件で大切にされたとか
愛されたということがないのではないだろうか。
学校時代に受けたいじめなど…。

もちろん、自分には子どもを殺すなんてことは出来ないし、
したいとも思ってないし、この二人に同情する余地はないと思います。

ただ、自分とこの二人とどこが違うのか…と言われたら、
ただ殺してないだけなのかもしれないと思ってしまいます。
虐待こそしていませんが、最低限の世話だけで
一緒に遊んだりして子どもと二人の時間を楽しんだり出来ない。
ニュースを見ていて苦しくなって、このスレに来てしまいました。
まとまりない文章でごめんなさい。

303名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 10:05:32 ID:3ZB+dKZu
>>302
私もです。確執のスレにも書き込みましたが、母から暴力を受けて育ちました。もうすぐ3歳の息子にはこんな思いさせたくないと思う反面、暴力はしていませんが、極度の人嫌い等人間的に弱いので、この先こんな私が息子を立派に育てていけるのか不安で涙がとまりません。
304名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 12:32:52 ID:Q1OSCZEl
>302
負の連鎖を断ち切る良い方法は、
自分が幼かった時に欲しかったものを、
自分の子供に心をこめて与えることだよ。
自分の中にある昔の自分に与える気持ちもこめて。
自浄させていかないと、世の中餓鬼みたいにクレクレ言う奴ばかりで醜くなってしまう。

・・・私も試行錯誤中だけどねorz
305名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 12:42:32 ID:DSb1a8T6
>>296
>それで地獄に堕ちたって今よりマシだと思うんです。
地獄どころか、
母親と縁を切ることで、素晴らしい世界が広がるよ。
306名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 16:32:15 ID:C98kRn7X
私も含め、皆の毒母がサザエさんの:フネさん:の様な温和な かあさんになりますように゜・*:.。.。.:*・゜
何てねorz
307名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 17:30:43 ID:LYCX78U2
毒親であっても、今更変わって欲しいとは思わないな。
もう少しでいいから、子供や孫にも感情も自尊心もあるんだと
わかって欲しい、と思い続けていたけど、切り捨てた今となっては
もう本当にどうでもいい。

例え本当にフネさんのようになったとしても、いつ豹変するんじゃないかと
気になって、仲良くはできないよ。
308名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 23:36:52 ID:myJTLgOA
温和な性格だったら嬉しい。。
今笑っていたのに数分後には不機嫌‥
そういうのって疲れる
309名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 00:24:36 ID:5/pQuD/6
こんなスレがあったとは。。。
早速愚痴らせてください。かなり長くなりますが…
現在、母と父・そして友人(Aさん)の関係について悩んでます。
母とAさんは近所と言うこともあり仲良しでした。
私もAさんの人柄の良さに好感を持ち、友達として付き合うようになりました。
父もAさんのことはよく知っています。

ですが父とAさんが仲良く話をしていることに激怒した母は
一方的に離婚を迫り、父が仕方なく応じました。
(元々仲が悪かったのと、日頃の母の横暴ぶりに父が疲れて離婚に応じた)
実際はご近所つきあい&趣味も合うので趣味友という関係で、恋愛関係ではありません。

母は父の家から徒歩15分ほどの場所に転居。
そして母は父の家に出入りする人の調査を近所の人に依頼。
誰かが家に訪ねてくる度に嫌がらせ電話をしています。
Aさんの家にもいたずら電話をかけ、脅しとも取れる言葉を吐き
警察にAさんから金を盗まれた、と嘘をつき
ストーカーのように家の周りをうろうろ歩いています。
私には、Aさんと仲良くするな、父とも会うな。約束を破ったら
今まで私を育てた時にかかった金(約200万)を払えと脅迫。

Aさんはもちろん、私も精神不安定に陥っています。
出来ることなら母と縁を切りたいです。




310302:2006/11/20(月) 01:01:53 ID:40xyW7i4
亀ですが、書き殴りのような内容だったのに、レスありがとう。
>>303
私も人付き合い苦手です。
打たれ弱いし、人間関係でストレス溜めるくらいなら一人の方が気楽ってタイプ。
でも、子どもがいるとそうも言ってられなくなるんですよね。
唯一の救いは、私の場合は旦那が育児に協力してくれることです。
でも、土日(旦那休み)から月曜日になったときの気分の落差が激しいです…orz

>>304
アダルトチルドレンの自己回復の方法として、幼い頃の自分に手紙を
書くというような内容があったような気がします。
なるべく心がけてはいるのですが…自分の状態が良くないと
やはり弱い者にそのはけ口が向いてしまう…。

自分を浄化…ってきっとみなさん同じように試行錯誤ですよね。
また不安定になったら、ここに来ようと思います。
311名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 03:18:56 ID:+HdZgu1S
308さんと同じような親持ちです。
なのでいつもご機嫌伺うような日々だったし、小さい頃から親に気を遣っていて、まさに学校が逃げ場だった。
たまたま学校や友人が好きだったからよかったけど、違っていたら逃げ場もなくどうしてたんだろう自分。
312名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 11:48:56 ID:LqxC2LEB
>>311
308です
やはり同じような性格を持つ母親っているんですね
日ごろから気を使って機嫌伺って。疲れますよね。
私の母も私が小学生の頃からこんな感じの性格ですぐに切れたり
露骨に嫌な顔をしたり
決して暴力を振るうわけではないけどとにかく起伏が激しいんです‥
でも気分が良ければニコニコし。。。
私の場合、一時、学校も嫌で休みがちだったのでその時は逃げ場がなく
きつかったです‥
今は結婚して(子供はいません)たまに実家に行くんですが行ってすぐ不機嫌だったりすると
すぐ自宅に帰ります。なんでこんなに起伏が激しいのか。
自分もいつか子供が出来て母と同じような性格になったら絶対嫌だなと思ってます‥
313名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:01:13 ID:sGdKpfMA
2歳児を抱えて、双子を妊娠。
切迫気味でどうにもならなくなってうっかり里帰りしてしまった。
めちゃくちゃ相性悪いのに。
世話にはなってるけど、モラハラの母に産後鬱になりそう。
ほんの些細な口喧嘩が発展して
「あんたがいて良かったと思ったことなんて一度もない。」
とまで言われたよ。子の前で。
子ども産んだばっかりなだけに、そんなひどい言葉を吐く母が堪らなく嫌。
その母が毎週、ゲレートマザー物語を見ている・・・。
祖母(母の母)の愚痴を聞いたことはあるがいい母だったという話を聞いたことはない。
じゃあ、何の思い入れがあって見てるんだろう。
まさか自分がクレートマザーだと思ってるのか。ああ、やだやだ。
314名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:28:01 ID:uH+9neCr
親自身としては娘(私)を可愛がっていたつもりのようだが、
娘の私からすれば、常にダメだし・批判・否定ばかりで、
「何があっても親は私の味方」という信頼をすることができない関係。

私は、そんな親の態度が嫌で、
子供には、「ママは○○が大好きよー」「○○は可愛いねー」と事あるごとに言うようにしている。
子供もそう言われて抱きしめられて、うれしそうにしている(そりゃそうだろう)。

それを見ていた母は、
「可愛い可愛いって、口だけ言ってもしょうがないのよ」と憎々しげに言う。
私は口「だけ」ですか?
不足はあるかもしれないけれど、私なりに行動でも可愛がって大切に育てていますよ?
相変わらず私のやることなすことすべてダメだしする母。
だから、私と母はうまくいかないんだよ!
315名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 00:05:12 ID:dX187Ec0
>>314
わかります。
私もダメ出しと批判しかされたことがないから、子供達には
「○○大好き!」「○○はママの宝物だよ」を繰り返し、
毎日抱きしめてる。

それを見た実母は、「プ、親馬鹿で結構なことww」と鼻先であざ笑ってたよ。
そして、お決まりの私の母親ぶりへの批判、孫の性格批判、そして
自分の育児苦労自慢と続いてた。

私が親にされたことのないことを子供にしていると
自分の「完璧な育児」を否定されているようで腹が立つみたい。
仮に同じようにしても批判するんだろうけどね。

私のことは批判されてもいいけど、幼い我が子に対してまで口元を歪めて
人格否定するのは許せなくて、結局縁を切りました。

毒親は自分>>>>>>超えられない壁>>>>>娘と孫 なので
自分の満足の為なら平気で幼い子にまで矛先を向けるよ。
私のように、子供まで攻撃されないよう、気をつけてね。
316名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 03:51:52 ID:HpvBBUjV
毒親じゃないと思う。
過干渉なだけなんだと思う。
だけど…頼んでもいないのに、過剰な手土産や接待を辞めてほしい。
自分ちも貧乏なのに…。
遠慮して帰りたいのに帰れないよ。
んでもって、毎日孫は元気かのメールも辞めてほしい。
毎日安否確認しなくていいってレスしたら、
怒りまくってたらしい。
何と言ったらいいか……孫のことしか考えないのじゃなくて、
もっと視野を広げてほしい。
自分の家族の悪口を言わずに、孫のことしか考えずに……。
これが親の愛って言うけれど(娘の私への)
正直重たいです。
助けて欲しい時には言うから。ってのは都合よすぎなんだろね……。
だけど、押し付け・ありがた迷惑って言葉も世の中にはあるんだよ……。
317名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 07:06:13 ID:qpPKuCxz
ちっさい頃から「ママ自殺する!」
というのを何回もみてきた。
全く自覚のないボダで、私の妊娠わかったときはおろせといわれたし、
こないだ産まれて退院した日も家で暴れられた。
正直気持ち悪い。
入院中も夢にまで出てきてうなされた。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 08:17:51 ID:ow3l4LvF
>>316
毒親、過干渉親って
付き合ってる間はさんざん貢いでご機嫌伺って
相手にされないと分かるやキレるストーカー予備軍と
思考回路が同じジャマイカ
319314:2006/11/21(火) 11:28:50 ID:7TIe1Zjh
>>315
こういうスレで、「あなたは私ですか?」と思ったことは多いけれど、
今回ほどそう思ったことはない。

> 私もダメ出しと批判しかされたことがないから、子供達には
> 「○○大好き!」「○○はママの宝物だよ」を繰り返し、
> 毎日抱きしめてる。
> それを見た実母は、「プ、親馬鹿で結構なことww」と鼻先であざ笑ってたよ。

うわー、まったく同じ。同じすぎて、笑っちゃう。
幸い、今のところ、まだ孫は可愛がってくれて、子供もジジババに懐いているのですが、
最近、別の孫(私の兄弟の子)と比べる言動もあり、気をつけます。

お互いに、子供にダメだししない親になるよう、がんばりましょう!
320名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 16:46:34 ID:+Xf6qf9x
散々思い悩んだ末に、実家と絶縁する旨のメールを弟妹に送ったら
弟に「自分はあの両親から生まれたのだから絶縁するなら自分ともども」という事で
縁を切られてしまいました。
妹は「残念だけど決めた事なら」と言ってくれたのですが、
弟妹ともに大好きだっただけにショックが大きいです。

母自身が3人兄弟の真ん中で1人だけ女で、家族からつまはじきにされて育ったようなので
弟をいじめる私が憎くて仕方がなかったんだそうです。
私が家を出てから妹に「○○(私)には悪い事をした。
今考えると虐待だった」と言ったと聞きました。
でも母に殴られた事、自尊心を打ち砕くような事を言われ続けた事、
母の不倫相手に暴力を振るわれた事、子供を捨てて
その相手の所に行こうとした事、許そうと思ってもどうしても無理でした。

弟にとってはそんなに悪くない親だったのでしょうね。
育て方の差がこういう形で表れたのかなあ?
場合によっては実家の全員と絶縁する事を覚悟していたつもりですが
心のどこかでは分かってくれると思っていたようで
こんな結果になって、悲しい気持ちでいっぱいです。

可愛がってくれた父方の祖母にももう会えません(両親と同居なので)。
決して後悔はしていないつもりですが、とにかく悲しくて悲しくて
涙が止まりません。
321名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 21:01:47 ID:tngKjTSP
>>320
もう少ししたらスッキリするんじゃないかな?
いまはいっぱい泣いてもいいと思うよ。
弟はさぞかし差別して可愛がったんだろうね。

絶縁なんてGJ!
322名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 22:17:38 ID:M+wJGN7o
>>320
あなたが思っているほど弟妹は好きでいてくれなかったんですね。
祖母だってあなたに会いたかったらどんな手を使ってでも会ってくれるはず。
そんな実家連中全員と縁を切ってよかったと思います。

実家なんてあなたも私も自分の求めてるものは最初から何もないんですよ。
今の家庭で幸せを大事にしていかなきゃ。
今はつらいと思うけど縁を切ってよかったと思える日がきっときますよ。

下手に中途半端に弟妹と付き合ってたら
聞きたくない親の話も耳に入ってきて鬱ですよ。

323名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 02:37:46 ID:MEL5bBgr
思い切り吐き出していいですか?
母親はお金にも男にもだらしなくて、片付けも出来ない人です。
ずっと水商売をしていて、パチンコ狂いで借金だらけ。
家はゴミ屋敷で、生ゴミとか散乱しててゴキブリやネズミまで出ます。
人が暮らす家じゃない。きっと母は何か病気なんだと思う。
決定的に頭の中に何かが足りないのだと思う。
けなす事しか知らず、男に寄り掛かる事でしか生きていけない母は少し哀れです。
324320:2006/11/22(水) 14:03:04 ID:o2H2sedO
>>321
>>322
レスありがとう。
読んでて夫に少し前「もう諦めた方がいいかもね」と
言われたのを思い出しました。
母から失望するような内容の電話があったのでそれについて
愚痴ってた時に言われたんです。
それを聞いて「ああ、私はまだ何かを諦めてなかったんだ」
と気がついたんですね。

最近いろんな所で「好きの反対は無関心」というのを見ましたが
早くその境地に達したいです。
夫が悲しそうに「僕では代わりになれないかな?」と言ってくれて
申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
これから夫と子供と新しい家庭で絶対幸せになります。

>>323
うちも汚屋敷でした。
台所やトイレは特に人間のいる場所じゃないレベル。
でも当の母は「専業主婦なんて産業廃棄物」とか平気で言うんですよ。
自分は家事もまともにしないで外で男作っといて。
あと子供の前で「私なんか死んでも良いよね。死ぬわ」とか。
病院で診断がつくとしたら多分人格障害だろうなーと思ってます。
325名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 12:32:17 ID:ITGRfnqS
ばあちゃんに会いに【仏壇拝みに】来たのに…
「忙しいから帰れ」
と毒母に言われた…
お腹が張りながらも歩いてきたのに、、、 私には産後、帰る実家が無い… 私達の家にきたら?とトメは言ってくれるが、私の下着まで洗ってくれるのは…ちょっと気つかう…土日は必ず泊まりでコトメが子ども連れて帰ってくるし
赤ちゃん産まれてから、旦那と共に掃除、洗濯、料理できるかな…できる人は気力で できるんだろな
優しい頼りになるお母さんがほしい
アイツいらない
326名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 20:02:24 ID:TFs5j6Dx
>>325
うちも帰る家なくて(毒母は当然いきてるけど)産後義実家に世話になったけど
何枚か100均とかニッセンの安いパンツを用意しておいて
下着だけはさすがにトメに洗わせるのは申し訳なかったから使い捨てにしたよ。
それとかお風呂はいるついでにパンツを手洗いとか。
料理とかは妊婦中に色々作って冷凍したり、産後出来るだけ楽できるように用意しておいた。
327309:2006/11/24(金) 00:45:52 ID:ntsNO4XN
>>323
> 母親はお金にも男にもだらしなくて、片付けも出来ない人です。
> ずっと水商売をしていて、パチンコ狂いで借金だらけ。
> 家はゴミ屋敷で、生ゴミとか散乱しててゴキブリやネズミまで出ます。

うちの母のことかと思ったw
母も長年、水商売してました。
経営者でしたが、赤字だらけで消費者金融からかなりの額の借金してましたよ。
今も離婚した父が代わりに返済中。
現在、母は生活保護もらって1人で生活してます。
そして昔の不倫相手数人から金をもらっているらしい…

最初の頃は「精神的に参ってるみたいだから…」と同情的だった旦那も
今では「お前のお母さんだから悪く言いたくないんだけど、一切関わってほしくない」
とまで言われてます。
あぁ〜、できることなら縁切りたいです。
でも年1回の生活保護状況調査だけは逃れられん…






328名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 01:24:38 ID:A4WtZDHg
年末に帝王切開で2人目出産予定。
上の子のときも帝王切開でエライ目に遭って産後の肥立ち酷かった。

絶縁して、実家には2人目妊娠も知らせてない。実家と縁切ったから、
結果的に私の親類とも全て切れた。兄弟もいないし。
ダンナは協力的とは言えないし、親との確執の相談相手にはならない。
不安なこと沢山ある。
でも、くじけないの。
助けて貰えるところにはプライド捨てて助けてもらうことにする。
姑にも頭下げる。
助産師さんや、ファミサポ、愚痴りたくなったら友人に。
上の子のときみたいに人見知りなんてしてママ友作る機会逃したりしない。
ママ友の情報網はすごいから少々のことは我慢する。

強くならないとね。
いつまでも被害者意識持って恨んでてもはじまらないから。
にこにこ笑ってる強いかあちゃんになるんだ。

と、自分に言い聞かせてるところ。
あと一ヶ月、このスレにパワーもらいに来ます。
329名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 01:28:25 ID:AM2OT9Zu
>>328
エライね。本当にエライね。
ちょっと涙出た。
あなたのカキコで、私もパワー貰ったよ。
330328:2006/11/24(金) 01:28:42 ID:A4WtZDHg
「エライ目に遭った」のは「実母からの仕打ち」によって、ってことです。

331328:2006/11/24(金) 01:30:33 ID:A4WtZDHg
>>329さん

ありがとう。
実際それが出来てるとは言えず、
決意だけが先走ってるからあまりえらくはないんだけど・・・
そう自分に言い聞かせてるの。

頑張ります。
332名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 02:10:29 ID:AM2OT9Zu
>>331
出来る、出来ないというよりは
まずはそうやって前向きに思うだけでもエライと思うよ。
自分はまだその段階すら進めてない。
いろいろあると気分が落ち込みすぎちゃって、前向きに考えようって気もなくなってくるからさ。
あなたの書いてる「恨んでても何も始まらない」ってことだよね。

私も第一子出産の時、散々な目にあったよ。
産後鬱もあったと思うけど、毎日毒母にされたり言われたりしたことで泣いてた。
いろいろあって里帰りしたんだけど、予定を1週間早めて自宅に帰ったくらい酷かった。
で、結局私も縁切った。

でも、ときどき毒母の生き霊が現れて、未だに自分を苦しめる。
この生き霊は自分の心が作ってるものだってもちろんわかってるんだけど、
例えば何か上手くいかなかったときにしょっ中言われていたような嫌な台詞が
思い浮かんで、”ヤツがそばにいたら、またこういうこと言うんだろうな”ってつい考えてしまう。
絶縁してもまだ自分にまとわりついてくるのかって、本当にイヤになるよ。

何とかしてこの呪縛から逃れたいって思ってここに来てるから、
>>328みたいなカキコみて、あぁそんな風に考えてる人もいるんだなって…。

頑張るのはいいけど、でも無理はダメよ。
疲れたら休んでいいんだからね。
333名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 13:11:08 ID:qLodSwEG
皆強いね…
私には無理…
334名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 13:51:32 ID:U432Naj9
>>328さん
本当に強いね。いや、そうなるまでに色々葛藤があったんだろうね。
私は今第一子妊娠中で毒母には通達なしで行ってるよ。
周りはやいやい言うけど、数年絶縁中なのに、>>332さんが言ってた
>例えば何か上手くいかなかったときにしょっ中言われていたような嫌な台詞が
思い浮かんで、”ヤツがそばにいたら、またこういうこと言うんだろうな”
みたいな事も沢山あったし、ただでさえ妊娠中は情緒不安定になるんだから今は周りからなんと言われようと少しでも毒から遠ざからないと自分と子に良くない!
と思って頑張って押し通してる。
毒の生き霊って本当に強力だよね。
グチを聞かされる周りはいい迷惑だろうし、周りで親にあれこれ手伝ってもらった、孫に何してくれた、なんて話聞くと頼りたい時に十分頼れないこの環境に涙出たりするけど、
それらのプラス部分を全部ぶっ潰した上にマイナスにする親だから、私も何があっても我慢してがんばると決めたよ!
>>328さんのカキコ見て自分の決意を再確認した。
もう周りと自分を比べても意味ないもんね。
私は人見知りするし、人付き合い下手だし、すぐ弱音吐くし、ダメダメだけど、でももうそんな事言っていられない。
姑とはそりが合わないから頼れないけど私も頑張るよ。
335名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 15:03:46 ID:25TKdydV
みんなエライね
みんなと比べると私なんかまだ恵まれてるのかもしれない
でも 誰にも愚痴れないから、ここにきました
毎日毎日、毎回毎回 毒母は仕事で祖母の病院や介護は私に任せっきり…
今日も祖母の病院や買い出しに1才の息子を連れて行ってきました
母は今日は休みらしく 金遣いの荒い妹とデパートに買い物へ…
夕飯の準備も私が居るとわかれば人任せ
家の中は人が住む所ではなくなっている…
遊びほうけてる暇があるんやったら掃除せいっ!と言いたいくらい
何でも人のせいが得意で怠け者
大嫌いだ。

ハァ…少しすっきりした…。
336名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 04:21:16 ID:MCpcgkSE
人付き合いが苦手…。学生の頃から友達は少ない方だった。
一人でいた方が気が楽。
でも、子どもが出来ると全く誰とも付き合わないという訳にもいかないので
ご近所や子ども付き合いでお茶に呼んだり呼ばれたりするようになった。

けど、そこそこ親しくなってもあと一歩打ち解けることが出来ず、
何となく気を遣って自分で一線引いてしまう。
ご近所づきあいで、気軽にメールのやりとりしてる人たち見ると
何で自分はそんな風に気軽になれないんだろう…と思う。

毒母を思い出すと、人間関係において好き嫌いの非常にハッキリした性格で
敵を作っても自分が正しいと思っている事柄は絶対曲げなかった。
だから、ご近所さんや職場で同僚と衝突しても”自分が正しい!”って
主張をしょっ中聞かされていたし、自分の信念を通すために人に嫌われても
敢えて厳しい道を選ぶ母を立派だと思っていた。

でも、それは全然違うんだよね。
単に自分とウマが合わない人と上手く付き合っていけないだけ。
自分と気の合う人や、支持してくれる取り巻きだけを大事にして
”私はこんなに人望があるのよ”って勘違いしていただけ。
毒母は割とリーダー的な仕事を引き受けることが多かったんだけど、
あんなワンマンな性格だったら周りにいた人は大変だっただろうなぁと思う。

そんな見本しか身近にいなかったから、ちょっと気が合わないなあという人は
自分の中ですぐに嫌いリストに入ってしまう。
みなさんはどうですか?
人付き合いで、毒母に影響されてると感じることはありますか?
337名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 07:18:21 ID:bcbjGam2
>>335
遠くに引っ越しちゃいなよ。
弱いからターゲットにされちゃったんだろうけど
そのまま介護やっててもこの先いい事何も無いよ。

どうせ感謝もされないんでしょ?
338名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 15:20:48 ID:Is+ucQ5m
>>336
私は>>334ですが…。
影響なんてありまくりですよ。
私は親から『人を信用するな』『おまえはバカ正直に何でもしゃべるからだめなんだ』
とか言われて育ち、尚且ついじめにもあってたので、人を信用出来ないままです。
他にはなんですかね…親が家事しない親だったので基本的な家事の仕方を知らなかったとか…。
でも物理的な事よりもやっぱり精神面での影響が一番多大かな。
私も人付き合い散々悩みました。今でもうまくいってるとは思えないですが。
でも今はもうそれでいいや、というか、友達も0ではないから、って事は、私をわかってくれてる人がいるって事だし、
そのうち気が合う人も出来るだろうと考えるようにしました。
友達って作ろうとしてる時には出来ないものだと経験からわかっているので。
結婚するときに、旦那をいいと思っても姑の性格を選んで結婚なんかしないのと同じで、
ママ友も、子供同士が気が合うからって親同士も気が合うとは限らないし、
仲良さそうに見えても、中身は結構色々あったりするものなんじゃないかなぁと思ったりしてます。
私は今まで結構理詰めで考えるタイプだったんですが、なるべく自然体を心がけるようになったら気が楽になりました。
親と絶縁して数年たち、だいぶ親の影響をそこかしこに感じなくなったってのもあるのかも。
親の事を思い出す機会が多いと、親との確執がない人が、全く関係なく考えるような事でも全て親と関連づけて考えちゃったりするので。
そのどつぼにはまり、あれもこれも全部あんな親に育てられてたからだ、と考えずにいられなかった時はかなり苦しかったです。
長文すみません。
339336:2006/11/27(月) 02:00:47 ID:zXaLVXXA
>>338
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
やっぱり影響されますよね。

ときどき、後で思い返すと良くなかったなと思う言動が、
毒母に毒されて(体に染みついてしまった)ものなのか、
単純に自分の考えが甘かったから(気を付ければ治せる余地のあるもの)なのか、
わからなくなることがあるんです。

>そのどつぼにはまり、あれもこれも全部あんな親に育てられてたからだ、
>と考えずにいられなかった時はかなり苦しかったです。

まさに今そんな感じです…。
ということは、もう少ししたら>>338さんのように気が楽になれるときが来るのかな。
自然体というのが一番難しいかとは思いますが、心がけてみようと思います。

あと、自分も中学の時にいじめに合ってました。
いじめのことは自分はもう殆ど消えてしまいましたが、当時すごく辛かったときに
思わず母に泣きすがったら「言い返せないお前が悪い!」と一喝されて、
こんなときでも母すら助けてくれないんだと思ったことが一番辛かった。
思えば、自分はあのときから毒母を捨てていたのかもしれません。
340335:2006/11/27(月) 04:31:48 ID:iz3qol7P
>>337
遅くなりましたがレスありがとうございます。

主人も納得してくれたので引越しすることにします
ホントにこのままじゃストレスで頭おかしくなりそう
ばーちゃんは心配だけど簡単に行き来出来ない所を
早急に検索中です よきアドバイス、有り難うございました
341名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 07:42:23 ID:snonr4ya
>>339
いじめにあったときに家庭さえ逃げ場になってれば多分自殺者減ると思う。
私の母は「どうせお前が悪いんやろう」で済ませてたから話せなかった。
でも違うクラスの友達や、やっぱりいじめられてる人から頼られたりとかで
自分を保ってたと思う。
342名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 10:03:17 ID:fLPOROF+
おととい姉が帝王切開で子どもを産んだんだけど、母が来るのを、旦那ともども嫌がっている。(実家は九州、姉は京都)
メールでやりとりするくらいなんだけど「いつ帰ってくれるか、聞きたいけど暴れるのが怖くて言えない」とのこと。
子ども生んだばっかりでも、頼りたくも無い母ってだけで、毒母の性質全てを現している。

まあ、私も子ども4人生んだけど、実家に頼ることなんて考えも付かなかったが。4人目は生まれていることも知らないはずだ。
絶縁しているので。
343335:2006/11/27(月) 10:39:05 ID:iz3qol7P
正→337
誤→338

スマソ
344338:2006/11/27(月) 20:01:20 ID:m0+uPpVi
>>341
>いじめにあったときに家庭さえ逃げ場になってれば多分自殺者減ると思う。
↑同意。
私は家庭に逃げ場がなかった。
毎日死にたかった。
今生きてるのは、別にいじめに負けたくないとか、そんな理由で自殺を思いとどまったわけではなかった。
死ぬのが怖かっただけ。だから生き地獄だった。
多少スレチになるけど、いじめで子供が死んで、学校を罵倒したりしてる親を見るとなんかもにょる。
あなたたちは本当に子供の支えになってましたか?と問いたい。
学校へ行きたがらないのを責めたり、負けるなとか、頑張れとか、励ますばかりだったり、突き放したりとか、そういうのはなかったのか、と。
子供時代なんて、学校と家庭くらいしか世界がないんだから、
どっちにも居場所がなかったら死ぬしかなくなる気がして。
ニュースになってる子たちの真相はわからないけど。
345名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:42:55 ID:NZdf3Jpr
毒親じゃなかったら自分たち自身も責めてるだろうね>子供が自殺した親
今は、子供に何かあったらまず学校側を責める風潮があるね。

いじめにあったときの逃げ場は家だったけど、自室にこもって音楽や
ラジオを延々と聴く事だったんで、親は関係なかった。
いじめられっこ同士で励ましあったのもあったな。
自分の部屋がなかったら死んでたかもw
励ましあった子が今元気だといいな。
346名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:26:14 ID:rgDnvKlm
母と同居してる。
2才の娘と2ヵ月の息子がいる。
息子を妊娠中、男の子とわかると喜んでくれた、と思っていた。
しかし、息子が生まれてから今まで、ほとんどダッコしないし、ちょっと泣けば、うるせーんだよ。とか言う。
冗談かもしれないが、外に置いてきていい?
とか言ってくる。
私に、息子はまだ何もわからないバカなんだから、ほっといて、上の子をかまえかまえと言ってくる。
けして、かまってないわけじゃないのに。
私が息子をダッコしてれば、あー娘ちゃん、かわいそうかわいそう。と言ってくる。

こんな母に何か一言ガツンと言ってやりたいが、いい言葉が浮かばない

長文すみません。
347名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:10:05 ID:D7eZ0UyZ
私もいじめにあっていて、家庭に逃げ場がありませんでした。
心の支えになったのは9つ下の弟。
お姉ちゃんお姉ちゃんと慕ってくれて…弟がいたからなんとかなったような物。
両親は、夜になると仕事に行ってしまい、日曜も2人で出かけて家にいる事はなかったです。
今思えば、よく小学生2人と赤ん坊を残して出かけられるよなぁ…
なんとか世話してたけど、自分が親になった今、あの状況は異常だったのだと気付いた。

ここのスレではよくある話の一つだろうか?
348名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:43:12 ID:eQnVbzOy
うん、私もフツーに1歳の弟、4歳の弟、7歳の私で留守番させられたよ。
7歳の私がミルク作りから食事作りからやってた。
しかも留守番理由はパチンコwwwwwww
それは私が高校出て家を出るまで変わらず。

父親はまともだったので、父親が休みの日は父に甘えられたけどね。
多忙な人だったので月に3〜4日だけだったけど。

でも勝気な性格なのでいじめにはあわなかった。
からかってくる男児を平気で蹴飛ばしたりする、DQNなコドモ・・・orz
349名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:24:55 ID:0qyJ+804
寝てるときに親が帰ってきて、朝起きると二人とも仕事に行っている。
仕事からパチンコ屋に直行して、深夜また帰ってくる…
食費だけ一日千円もらって、姉と妹とすごしていた。
うちには大人がいなかったわ。妹を育てたのも私だし。
350名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 07:22:31 ID:cyNDi3Mi
両親の目には弟しか写っていなかった。

私は弟が生まれてから親の膝に座った記憶も、手をつないでもらった記憶も、笑顔で話した記憶もない。
暗い顔をすると両親から殴られたり蹴られたりした。それを含み笑いしながら見ている弟がそこにいた。私にはそれが絶えがたく、いまだに両親と弟が憎い。
けれど、辛い顔や悲しい顔を見せるのが嫌だったから、心はいつも泣いていたが、顔ではいつも笑っていた。

小5の時、担任の事が気に入らない母は、担任に説教したらしく、それがきっかけで担任からいじめられた。
私と親しくする子も同時にいじめるので、やがて友達はいなくなり、私は学校でも一人になった。
親に話してみたら、家に担任を呼び付け説教し、担任からのいじめは更に酷くなった。
私は親には何も話さなくなった。そしてそれは中学を卒業するまで続いた。

中学になり、離れに一人部屋をもらった。
母屋には両親と弟が住み、私は食事を作る時以外、足を踏み入れる事を禁止された。
その時から私は両親との接点がなくなり、親とは何か分からなくなった。
現在、私には中1の娘がいる。
私は娘には私と同じ悲しい思いをさせたくないと思っているが、思春期に差し掛かった娘との接触の仕方が分からない。
他の人に聞いても「自分が親にしてもらった事を思い返せばよい」と言われるが、
私には親との接点の記憶がないから分からない。

私は親になってはいけなかったのかもしれない。が、現実に親になっている。
頑張れば頑張るほど空回りで、どうすればいいか分からず一人もがいている。
そして、気付いたら両親と同じように冷たい態度になっている。
時には手足が出る事もあり、最近、娘は私が声を掛けただけで怯えるようにさえ見える。

方法が見えない今、今からでも修復する事はできるだろうか。
351名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:19:57 ID:j9ZiKMHF
我が子に接するように出来ずに手足がでてしまうなら、スッパリと
友達を相手にするような態度の方がマシかと思います。
352名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:22:13 ID:dW/qLfCM
>>350
子供に手を出すのを親のせいにすんな!
修復なんて無理。
これ以上子供を傷つけるのだけは辞めろよ。
353名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:51:31 ID:98AlUyFz
>>350
子供の頃暴力振るわれて嫌だったんでしょ?
自分と同じ思いをさせたくないなら
叩いたり蹴ったりするのを意識してまずやめようよ。
手をつないでほしかったんでしょ?膝にすわりたかったんでしょ?

ごめんねと、子供をやさしく抱きしめてあげてよ。
手をつないであげたり、膝にやさしく座らせてあげてよ。
これはいくつになってもやってあげていいことだと思う。

私も子供に接し方が分からなかったけれど
友達が子供に接してるのを見て子供が喜んでる態度をみたら
ああいう風にしたら子供は喜んでくれるんだと少しずつマネしていってる。
よその親子を観察してみてはどうかな?

なんとかしなきゃって思ってるからがんばれば修復はきっとできると思う。

負けないで。




354名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:30:18 ID:dW/qLfCM
だけど、無理して「親子」である必要は無いんじゃないの。
無理して理想の親子関係作って自分の子供時代の傷癒そうとしないでよ。
結局350は子供のことを考えてるんじゃなくて、
ちゃんとした親になりたいけどなれないかわいそうな私と思ってない?
今一番かわいそうなのは親に頼らないと生きていけない年齢だから
350から逃れようが無い350の中一の娘だよ。
修復とか、だってそれ、結局自分のことじゃん。
355名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:49:16 ID:89BdgpX0
毒親の思考を見た気がする。

「自分が子供にうまく接することができないのは親のせい
子供に暴力を振るってしまうのも、親のせい。」

私の母も、よく涙ぐみながら言っていました。
「お婆ちゃん(母方祖母)は、兄や弟ばかり可愛がって、お母さんは
子供の頃からずっと冷たくされてた」。
兄と末の妹ばかり可愛がって、私のことだけ目の敵のように扱う母でした。
母の境遇は気の毒だと思いますが、それを免罪符のようにして
同じことを繰り返す母の弱さや狡さは心の底から軽蔑しています。

350と娘さんは、全くの別人ですよ。
親に捕らわれすぎていませんか?
356名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:56:07 ID:CJLBKqXi
>>350は真剣に精神科行ったほうがいいよ。
今のままではまさしく「虐待の連鎖」になってしまう。
暴力を受けて育った350の娘は、暴力をすることに何の抵抗も感じなくなるから
また自分の子供に平気で暴力を振るう親になる。

中1なら暴力には暴力でいくらでも抵抗できるはずなのに、それをしないのは
もう立派(?)に、娘にとって350が毒親になってしまっている証拠だ。
精神科行って虐待の連鎖をとめてくれ。

私も散々暴力や虐待(多種類の)受けて育ったけど、決して子どもには手を上げないよ。
それをしたら自分のかわいい子どもがまた私と同じように苦しむからね。
私は愛されなかったのに、この子はこんなに私に愛されて悔しい、って
変な感情が出てくることがたまにあるけど、
子どもも同じくらい私のこと愛してくれてるから、それで十分癒されてる。
子どもに手を上げることは、どんな理由があるにせよ絶対に許されない行為。
暴力を受けて育ってきたなら、それは誰よりもわかっているはず。
それを自分で止められないなら、精神科行ってプロに頼ったほうがいい。
357名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:58:02 ID:89BdgpX0
355です。すみません、補足。
「子供にうまく接することができないのは親のせい」を
「だから、上手く接することができないのは仕方ない」
と言い訳して甘えている人が、毒親、だと思っています。
358名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:31:09 ID:j9ZiKMHF
親にされた事と真逆の事をやればいいのに。自分がして欲しかった事を。
じぶんが殴られたくなかったなら、今子供を殴らなければいいし。
親ってさぁ…子供にとっては大きな存在だから暴力とかされても
抵抗って出来ないんだよ。自分の気合いでやめなきゃ子供はいつまでもサンドバック。
いっそ正直に気持ち話したら?子供に。
殴りたくないのに殴ってごめんなさい、決してあなたは悪くないって子供に言ってやんなよ。
359名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:22:59 ID:cyNDi3Mi
>>350です。

そうか、そうですね。
私は結局、親と同じ事をしようとしていて、私自身が毒親になりつつあったなんて…。
正直、気付いていませんでした。

子供に手をあげている時、気持ちでは『こんな事はしてはいけない』と思っているのに、体が止まらなかったんです。
落ち着いた時に、泣きながら謝り抱き締めても、心のどこかでは違う自分がいるような感覚に囚われていました。

>>356が言ってくれたように、そんな自分が怖くて病院にも通っていて落ち着いたように見えたけど、旦那も家族愛を知らずに育ったみたいで私に母親を求めて来て苦しかった。と最近、またそれがエスカレートして来て辛い。
そう感じると『じゃあ私は誰に?』『私はまた人のせいにしている』と思い苦しくなります。

でも、そうですよね。
皆さんが言われるように一番かわいそうなのは子供なんですよね。
今からでも大丈夫ですよね。

子供には私と同じ思いをさせたくない、と思って来たのに、結局同じ事をしてる。
子供の気持ちを考えている振りをしながら、自分の気持ちばかりを考えていたんですね。
気付かせてくれてありがとう。
どこまで頑張れるか分からないけど努力してみます。
360名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:54:01 ID:9lC0nl3D
子供には優しくして欲しい。
でも「私は誰に甘えればいいの?」っていう気持ちも痛いほど分かる。

だれかあなたの気持ちを受け止めてくれる人が必要だね。
信頼できる心療内科医やカウンセラーを再度捜してみたらいいと思うよ。
自分一人で頑張ってはだめだ。
361名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:05:56 ID:o4ydhzCi
子供に、ここに書いたような正直な気持ちを言って謝ってみてはどうだろう?
「自分も虐待されてきたから、しょうがないの」ではなく、「どうしていいかわからないけれど、
頑張る、努力する」と。
子供の気持ちを置き去りにしたまま、カウンセリングや病院を彷徨うより、まず子供に今の状況
を説明してから行動してもいいのかな〜なんて思った。

自分がされて嫌だったことはしないってのは当たり前なんだけど、暴力に関しては「これぐらい
までなら大丈夫」って感じでエスカレートする人もいるんだろうな。
362名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 03:48:50 ID:6Zi9dc1G
子供にどこまで話すのかってのが難しいけどね。
下手すると子供に全部ぶちまけちゃうでしょ、
そうすると子供が350の気持ちを支えなきゃいけなくなるから、
子供が大人役をしなきゃいけなくなる。それも子供にとっては重荷。

350も話す内容を考えなきゃならないからストレスだし。

やっぱり当事者である娘以外に話すべきと思うけどなぁ、、
363名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:56:35 ID:Fux5R8o3
みんな優しいなあ。

>私は結局、親と同じ事をしようとしていて、私自身が毒親になりつつあったなんて…。
正直、気付いていませんでした。

私はこの時点で2度目のはあ?だったよ。
同じことしようとしていて、じゃなくてもうやっちゃってるし、
毒親になりつつあった、じゃなくて十分毒親なんだってば。

暴力振るった後抱きしめて謝るで済むのは一発びんたぐらいじゃないの?
自分が中1のころ、自分を殴る蹴るした母親があとから泣きながら自分を抱きしめるのを想像してごらんよ、
どれだけ気持ち悪くて、親が自分勝手だと思えるか。

自分はかわいそうだと思いたい人は変わらないと思うよ。
子供のころ不幸だったかもしれないけど、今は世間並みの幸福な家庭のはずなのに、
その幸福には目を向けようとしないんだもん。私の母みたい。

私はこの人には親子関係修復なんてあきらめてもっとほかに目を向けてほしい。
自分勝手で子供に愛情がない親だと自覚して、それなりの対処法を考えるべきでないの。
364名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:14:21 ID:hEf6gUJZ
>>363
まぁあれだ、腫れ物を触るような感じなのじゃないか。
私も>>363に禿同だ。

殴る蹴るしたあとに抱きしめるってのはもう立派なDVだし、
娘はそれでPTSDや鬱、共依存になってしまっているかもね。
親子で心療内科行ったら?すでに通ったことがあるなら
そういうところに抵抗もなさそうだし。

娘に話すってのは>>362に同意で、娘が旦那や親の役目をしなきゃいけなくなるから
結局遠い形での虐待になってしまうので反対。
不安定な母親を支えなきゃいけないってのはものすごいストレスだし、
年相応のコドモとしていられなくなってしまうんだよ。
そうなると周りのコドモとの間に歪ができて、娘自身が不安定になる。
負の連鎖だね。
365名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:34:11 ID:e6dymyH7
ここまで言われても、自分がいかに毒親で娘を虐待しているのか
ピンときていなさそうなうえに、
>どこまで頑張れるか分からないけど
なんて予防線まで張っている時点で、心から自分を変えよう、という気は
起こらない、心底自分に大して甘い人なんだと思ったよ。

そういう人は、まず趣味を持ったりして、自分を自分で大事に
してみることから始めてみたらどうだろうかと思う。
心の中の比重の大半を占めていそうな「怒り・恨み・自己嫌悪」
の割合を少しでも減らしてみるように。
その代わり、自分を甘やかしている代価として、家族も大事にする、と
考えるとか。
そうすれば少なくとも「私ばっかり」という気持ちは減るんじゃないかな。
366名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:03:31 ID:6Zi9dc1G
自分に対して甘いから、自分より弱く手っとり早く傷つけられる人を傷つけるんだろうね。

根本原因である親に対しては決して強く出れないんだと思うよ。
367名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:26:58 ID:EzqNOczD
>>362
そうだよね、カミングアウトって、吐き出した方はすっきりするけど
された方は、内容によってはズシーンと重くなるから。
これは内容が内容だし、
尚且つこういう状態にいる娘なら、自我が抑えられてるだろうから我慢しちゃうだろうし、
相手は憎くても憎みきれない母親だ。
難しいよね。
368名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:46:17 ID:Qmhfeg1b
関係ないけど、私が高校生の時、毒母が過去に中絶したとカミングアウトされて
ものすごくショックだったな。
妹か弟がもう1人いたなんて・・・
過去の過ちは自分で背負って生きて欲しいと思った。

369名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:05:06 ID:e0ZRjGhy
>>368
ちょっと違うけど、「お前が2歳のとき妊娠中の私のおなかに乗ってきて
その子は流産してしまった。トイレで3日3晩苦しんだ挙句にだ。」
ってことを幼少から何度も何度も何度も、私が妊娠中でも、毒母が言って責めてきたよ。

2歳のころの記憶なんかないし、お腹に乗ったくらいでは流産しないし、
トイレで3日3晩苦しむくらいならさっさと病院行けよ、・・・って今は思うんだけど
当時はそれで散々自分を責めたなー。
「お前じゃなくてあの子が生まれたらどうだっただろう」とかも言われたし。
こういうことを娘に話す親って本当にどういう神経してるんだろうね。
370名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:32:46 ID:Ip4AOSH6
>>369 うちも一人目は死産だったようで、「姉ちゃんがひとりでさびしそうだから、お前を作った」(姉とは年子)とか言われてた。
なのに何かあると「みんなはお前を殺せといったのに、あたしが生んでやった」とか、矛盾したことで私に文句を言ってくる。
私が頼んで生んでもらったのなら、感謝もするけど。
371名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 22:44:16 ID:Lo4ikV1P
>>364
>殴る蹴るしたあとに抱きしめるってのはもう立派なDVだし、
>娘はそれでPTSDや鬱、共依存になってしまっているかもね。

すみません、ここについてちょっと質問させて下さい。
娘は現在2歳です。
まだ口で言ってもわからないこともあり、やって欲しくないことを
続けざまにされたりするとイライラが募ってしまい、つい怒鳴ったり
物に当たったりしてしまいます。
そういう状態の時は、自分でもよくないとわかっていつつ
怒りが治まらないのでキレてしまいます。
小突いたりしたことは2〜3回ありますが、叩いたことはありません。

それで、後になってどうして抑えられなかったんだろうと思いながら
娘を抱きしめることがあります。

こういう場合もDVでしょうか。
自分自身は所謂虐待は受けていませんが、両親から躾のために叩かれたり
言葉による突き放しなどの精神的なものは受けていたと感じています。

病院へは一度行ったことがあるのですが、そのときは授乳中だったので
薬等はもらわず、カウンセリングはどうかと勧められました。
金額や時間的なことがあったので、通院はしなかったのですが、
やはり通院した方が良いでしょうか。
ちょっとスレ違いかなと思いましたが、毒親のことはこちらの方がよく理解
してもらえると思ったので、書かせて頂きました。
どんなことでも結構ですので、何かわかる方がいたらレスお願いします。
372名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 22:57:34 ID:Lo4ikV1P
連投スミマセン。
今回、>>364さんの書き込みでDVかもしれないというところにハッとしたのですが、
怒鳴ったりするのがどの範囲までが普通のことなのかが分からないのです。
私の親(父母両方毒親でした)は、躾で怒るときは必ず怒声でしたから…。
物に当たる(その姿を見せる)のは良くないのだと思うのですが。

ハッキリ線引き出来ることでもないのはわかっています。
子どもと接するとき、普通の親に育てられた人は感情的にはならないものなのか、
感情的になって怒ったときはどう対処するべきなのか、
そういうところが全くわかりません。
373名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:09:20 ID:GTCKoNP+
小突いたり、たたいたり、怒鳴ったり、
どれもしつけの範囲じゃないよ。
線引きははっきりしてるよ。
一切やらないやさしいお母さんにならなくてもいいけど、
しつけでやってるなんて正当化しないで。

あなた、3Mの巨漢から怒鳴られたら怖いでしょ?
たとえそれがなにかあなたになにか注意をしてただけだとしても、
多分何を言ってるかわからないぐらい怖いと思うよ。

子供がむかつくときには、
いったんトイレに入るなりして子供から離れて
少し時間をおきましょう。
374名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:58:02 ID:O0MQXDCt
>>371
私はもろ暴力親に育てられましたが
(体中革ベルトで引っぱたかれたり、布団たたきで殴打されたりがほぼ毎日)
子供をしかるときはあくまで理性を保つようにしてますよ。
旦那は普通親に育てられましたが子供を怒鳴ることが多いので
これはもう本人の性格によるところが大きいと思います。
「毒親に育てられたから怒鳴ってしまう」というのは責任転嫁です。

大人が叱るとき、手を出してしまうと子供は「叩かれた」ことにばかり
気持ちが行ってしまいなぜ怒られているか考えようとしないと思います。
あなたが娘さんに手を出してしまうのは、「躾」で手を出すのではなく
(テーブルに足で乗っかったから足を軽く引っぱたくのは躾だと思う)
「自分のイライラを発散させるために叩いた」のですから
やはりDV、虐待よりだと思います。
でも今まで本当に「小突く」(手でドンと押しやる)程度のものが
2〜3回なら、自分を責めるほどでもない気はしますが・・・
通院を考えたほどなら、本当は「小突く」程度ではないのでは?
それとも通院は過去のトラウマを開放したくて考えたのでしょうか。

>>373さんのいうように、小さい子供にとって親は「絶対的な存在」に近いので
そういう逆らえない対象に怒鳴られるというのは本当に恐怖だと思います。
だから怒鳴りそうになったら、手を出しそうになったら、373さんもいうように
子供の見えないところに行くのが一番いいです。
375371,372:2006/12/01(金) 14:26:23 ID:fGHK2KIj
レスありがとうございました。
自分のことを正当化しようとは思っていません。
書いたとおりですが、本当に何が良くて何が悪いのか、悪い方をしてしまってるなら
本当はどうすればいいのかということがわからないのです。

怒鳴るというのも躾ではないのですね。
>>372にも書きましたが、私の毒親は何か悪いことをしたときに
まず怒鳴りつけて制止させるというのを躾としてやっていたので
自分もそれは躾の範囲なのかと思っていました。
怒鳴る=親が怒っているということを示すことなのかと。

>>374
>あなたが娘さんに手を出してしまうのは、「躾」で手を出すのではなく
>(テーブルに足で乗っかったから足を軽く引っぱたくのは躾だと思う)
>「自分のイライラを発散させるために叩いた」のですから

物に当たっているときは、自分の抑えきれない怒りを発散させているのだと
自分でもハッキリわかっていました。だから、これはいけないことなのだと。
でも、イライラしてきたとき、どうやって冷静になればいいのかがわからない。
一旦子どもと離れてトイレに籠もる、今度そうしてみます。

それと、本当に子どものことは叩いたことはありません。
それをやってしまうと、自分の中で取り返しの付かない何かが切れてしまうような
気がして必死で抑えていました。
その抑えるという反動で物に当たっていたわけですが…。

病院は、睡眠障害や軽い鬱症状(のようなもの)があったのでそれを改善したくて行ってみました。
育児が楽しめないのも、原因が毒親のことから来ているのがわかっていたので、
その部分も含めて何とかしたかったからです。
376名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 19:01:43 ID:GTCKoNP+
なにか本当に危ないことしてるときに怒鳴るというか叫んで静止させるはありだと思います。
危ない、とかだめ!とか。
そういうときにも悠長にくどくど説明しているお母さんが居るけどそれは逆効果かな。
時間がたつとなぜしかられてるのか忘れるし、
「わかった?」って言って「うん」なんて子供が言ってもわかっちゃいないです。
でもしかるのに怒鳴り続けるのは違うんじゃない?
377名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 19:06:32 ID:GTCKoNP+
あ、えらそうなこと言ったけど私が一度も怒鳴らない優しいお母さんではないよ。

がんばりすぎないで。

それから体罰がなぜいけないか、(なぜ怒鳴ったらいけないか)
答えがほしかったら、
森田ゆり著 しつけと体罰―子どもの内なる力を育てる道すじ
を読んでみてください。
378名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 09:35:38 ID:XZlQzPqV
>>375
「物に当たる」ってのも、やっぱその現場を見せちゃイカンと思うよ。
男の人ですぐものにあたるタイプの人がいるけど、
壁殴ったりしてるのをみると「今度殴られるのは壁じゃなくて私かも」って感じるでしょ。
「怒らせ過ぎないようにしなきゃ」ってビクビクする。
それと同じこと思うと思うよ、子どもも。

怒ったときにトイレにこもったりすると、
2歳くらいの子ならびっくりして追いかけてくると思う。
その母を求める泣き声を聞いてると、可哀相になってイライラもすっ飛ぶと思うよ。
「これが絶対に正解の育児法」なんて無いと思うし、
完璧な母である必要はないんだから、適度に力抜いてね。
子どもに対して愛情がたっぷりあれば、きっとうまくいくよ。
私もまだまだ見習い中の母親で、日々試行錯誤しながら育児しているよ。
なんたって本来見本である母親が毒親なんだもんw見本が無いからね〜w
379名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 15:30:16 ID:IzzJdFFE
私も物に当たったりしてしまう… 暴言も。
壁や机を殴ったり蹴ったり。テーブルにある物を
投げたり。
カッとなると爆発してしまう。病気かな。
なるべく気持ちを抑える努力はしてるけど…
380名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 20:41:08 ID:KM0Ut1ld
既男板の人格障害の妻スレなんか読むといいかも。

自覚すると行動化が収まるよ。
自分は被害者意識ばかり肥大してたのを自覚しました。
381371,372:2006/12/04(月) 00:43:35 ID:qJEViI/B
正当化しようと思ってないと書きましたが、
このことを考え始めると、自分の本心・本性がどこにあるのかわからなくなって辛くなります。

本当は自分かわいさに毒親を持ち出して、
怒鳴りつけるのを正当化してるのかもしれない。
万引きしてしまう人が、自分が悪いんじゃない、この手が悪いのだと言い訳するような…。
改心できないなら、両腕を切ってしまえばもう万引きが出来ない、
だから自分も自分から怒りという感情を切り取って欲しいとさえ思ってしまいます。

>>376-378
遅くなりましたがレスありがとうございました。
本は買ってみました。これから読みます。

そう、見本がないから周りで上手くやっているママ達を見ると、やっぱり悲しくなります。
少なくとも親に関して自分よりは幸せな子ども時代を過ごしたんだろうなぁって。
羨ましいとか、恨めしいとか、そういう感情はとっくにどこかに捨ててしまったし
ないものねだりをしてもしょうがないのは充分わかってるのですが…。

でも、こうやって後ろばかり見ていても本当に仕方ないんですよね。
ここに書いてみて良かったです。
上手く書けないけど、苦しくて辛くてどうしようもなくて
でも、自分は娘に自分と同じ思いだけはさせたくないと思っているということが
再確認出来ました。
これから娘との関係を辛くても手探りで探していこうと思います。
382名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 11:55:57 ID:mss9P8l3
>>381
親が抱きしめてくれなかったから、
自分で自分を抱きしめたくなってしまう気持ちはわかる。
でも、あなたが子どもを抱きしめてるとき
子どもはそれよりももっと大きな愛で抱きしめてくれてると思うよ。
なんたっておかあさん世界一大好きなはずだからね。
子どもの愛はまさしく無償の愛だよ。裏切りも何もない。

まぁ、子どもを持ってそれを実感できたからこそ、
なぜそういう存在に対して自分の親はあんなひどいことをしたのか
どんどん理解できなくなる一方だけどね・・・理解したくもないけど。

毒親の連鎖はここで止めよう、お互いに。
子どもが大きくなっても「おかあさん大好き」といってくれるようにがんばろうね。

えーと、クサクてスマソ。
383371,372:2006/12/06(水) 12:04:40 ID:RzFUHzBM
>>382
優しい励ましをありがとうございました。

>でも、あなたが子どもを抱きしめてるとき
>子どもはそれよりももっと大きな愛で抱きしめてくれてると思うよ。

この言葉をもらってから、子どもを抱っこするときに意識してみたら
「本当にその通りだなぁ」と実感しました。
これからは親(毒親)に抱っこされなかった分、子どもに抱っこしてもらおうと思います。

ここに書き込んでからほんの少しだけですが、
自分を抑える冷静な目を感じることが出来ています。
どうしようもなく辛くなってしまったら、
今度はここでイライラ発散させていただきます…
レス下さった方、本当にどうもありがとう。

384名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 11:24:42 ID:SMafQVyY
愚痴ります。
油断して毒母からの電話に出てしまった・・・。
「孫ちゃん(うちの赤)におもちゃを送るわ〜」
といいつつ結局は義実家、義兄の悪口。育児に干渉してこないでほしいと言っているのに
「もっといろいろな人に慣らさんとあかん。預かっといてやるからコンサートにでも行っといで」
うちの赤(11ヶ月)にプリンやカステラを食べさせようとしたお前に預ける気は全くない。大体毒母の家はタバコのヤニでまっ茶色。たばこ臭い。(本人に言うと逆上)
私の育児を完全否定する毒母は要らない。
385名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 21:50:14 ID:67Y5OxHH
たいした事ない、チラ裏なんだけど
実母の事だから、グチらせて
こちらの都合は一切考えずに孫を見に家に来る母
赤を可愛いがってくれるのは、有り難い
だけど、こっちの都合に会わせてと言ったら
『私だって忙しいのよ』と、きたもんだ…
…悪いけど、来てくれと頼んでいませんが?
来てほしい時に来てくれないのは何故ですか?
赤は今寝てるから起こさないでと言ったら、
むくれないで下さいよ!
家事を手伝ってくれるわけでもなく、
子守りしてくれるわけでもないのに!
それからそれから、
あー!キリがないから今日はこのへんにしておく。
386名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 07:34:23 ID:707yvD5q
募りに募ったとき、私は実母をボッコボコに殴る夢を見ます。…もう何回見ただろう。今朝も見た…。それでもスッキリできなくて本当に殴れるものなら殴りたいョゥ。
助けてもらっている事も多々あり感謝しなければと思いながらも、今の所、この『嫌い』という気持ちを抑えるだけで精一杯。
今日は折角の休日なのに、実母も仕事休み取ったと言っていたよぅ。ペース乱れるなぁー。
1年ほど前から酷い胃痛に悩まされ、私の心が病んでいるだけかもしれないので、そろそろ通院が必要でしょうか。
387名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:40:13 ID:pyu3vl71
>>386
母が原因じゃないですが、私は神経科にかかったことがあります。
話を聞いてもらうだけでも違いますし、専門の医師なら尚更いいことだと思いますよ。
敷居が高いのは確かですが、一度気楽な気持ちで行かれては?
388名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:12:34 ID:06wDAUop
来月田舎で15年ぶりのクラス会がある。飛行機代もかかるけど、ホテルも取らなきゃいけないので、貧乏な私は迷ってる。
実家の親があんな奴じゃなきゃ、実家に泊まることができるのにと、悲しい。
389名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 00:46:04 ID:I4PTTYyF
>>388
いっそのことネットカフェなんかはどうでしょう?
仮眠できるような設備あるとこ多くて女性も利用する人多いと聞いたけど。
地元の友達に聞いてみたらどうかな?
390名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 06:42:33 ID:U9hyFyWY
>>389 いやいや・・・数年ぶりに帰るので、3泊くらい予定しているし、1歳と5歳の子どもも連れて行かなきゃいけないので、
ネットカフェとかは無理なんですよ・・・。一人ならまだどうにでもなるんですけどね・・・。実家があるのに、よりたくも連絡も
したくないわぁ。友達には言えない。
391名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 15:48:35 ID:j0eYcY9h
よけいなことかも知らんが
同窓会の間子供は?
392名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 00:59:36 ID:Wr49OHKF
子供が1歳になって家族でお祝いしてる最中に宅配が来て、
何かと思ったら母からのお祝い。西松屋のベビー服らしい。
そんな私は>>320なんですが、絶縁宣言したのに何でこんなもん
送って来るんだ。あーあその場で受け取り拒否すればよかった。

こんな事されると「送り返したら悲しむかな…」とか考えてしまう。
でも受け取って「口ではかっこええ事言って結局貰うもん貰うんやな」
とか言われても嫌なので明日送り返します。

嬉しいはずの誕生日にこんな事で悲しい気分になってしまった。
(´;ω;`)ウウッ
393名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 02:00:18 ID:P5+eOGAw
あのね、送り返すっていう作業なんかしなくて良いと思うよ。
ひたすら無視。
相手はあなたが何らかのアクション起こすの待ってるんだから、
拒否というアクションもしかり。
だから受け取っておいて連絡はしない。
相手からの電話も取らない。
394名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 06:51:45 ID:EUdjPN+F
>>391 連れて行かざるをえないでしょう。おいていけないもん。昼間に1時間だけだし。
395名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 09:03:00 ID:Qy+11gdp
>>392
悲しい気持ち、すごいわかるよー。
自分も親の方から絶縁宣言したくせに、1年も経たないうちに誕生日プレゼント送ってこられたよ。
宅配が来たときは夫が出て、一瞬迷ったらしいんだけど受け取ってしまった。
自分が受け取りに出ていたら迷わず拒否したと思うんだけど、
受け取っちゃったもんは仕方ないので、翌日そっくりそのまま送り返した。

>でも受け取って「口ではかっこええ事言って結局貰うもん貰うんやな」
>とか言われても嫌なので明日送り返します。

こうやって恩着せに思う親なら、送り返すことで自分の意思表示になると思うよ。

>>393さんの、アクションを起こすの待ってるというのはその通りだと思うけど、
送られた物を「受け取った」ら、封を開けようが捨てようが
相手にとっては「自分の送った物を受け入れた」と考えるんじゃないかな?
ひたすら無視だったら、最初の時点で受け取り拒否しておかないと、無視したことにはならないと思う。

送り返すのマンドクサだけど、ガンガレ
396名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 09:51:59 ID:WvvvnOdP
>>392>>395
わかるよわかるよー。うちも同じ。
誕生日プレゼントではないけど、年に数回荷物を送ってくる。
その度に、せっかく穏やかに過ごしているのに、心を乱されるよ。
最初は反応を見せるのが嫌で受け取ってそのまま処分していたけど
今は受け取り拒否してます。
向こうも、こっちが受け取ることで「つながっている」と思っていたみたい
で、拒否したら途端に同情を誘うような手紙を送ってきたよ。
どっちにしても、もう戻れないのに。

392さんは、きっとまだ絶縁後の一番精神的に苦しい頃だよね。
早く心が落ち着くといいね。
お子さんのお誕生日おめでとう(・∀・)ノシ
397名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 10:49:07 ID:N0lODEIe
おめでとう!
398名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 11:14:07 ID:WjrvcSxr
実家とほとんど付き合いしなくなった。正月に子供だけ連れてちょっと顔見せするだけ。
あとは旦那側の法事。引き込もりでDVの父親は出席出来ないのはわかっているんだから、別に母だけで出席で上手くチャチャっと出来ないもんか…誰も文句言ってないし。
また実母が長居するから、実父から何回も電話が義実家にかかってくるし(母に帰れと催促)、帰る足の段取りもしてないから、片付けの途中で私が母を送るはめに。義実家は私実家がだいぶへんなのはわかっているだろう。まだ言われた事ないけど。
ちょっとの事でゴタゴタする。母は自分からはあまり何もしない。すぐ人を頼る。自分は可哀想と人を振り回す。
めんどくさい。
399名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 11:48:13 ID:Wr49OHKF
ううー皆さんありがとう。
私も最初は>>393さんのように無視で行こうかと思ったんです。
でもこっちが使ってるか捨てたかも向こうには見えないし、
>>395さんの言うように意思表示をしっかりする必要があると
思い直しました。
昔から、金は出してくれて後からいつまでもブツブツ言う人でした。
母が弟妹に私のせいで金が無いとか愚痴りまくったらしく、
弟妹にまで「姉ちゃんだけ私立の大学行かせてもらってるくせに」
と言われ続けて悲しかった。
結局その後2人とも家出て専門通ってましたけど。車の免許も
私だけ自費だったんだが。大学に行かせてもらったのはありがたいと
思ってるけど、こんなに痛めつけられてまで感謝の心を持ち続けるのは
難しいです。

>>396さん>>397さんも、お祝いの言葉ありがとうございます。
たしかに苦しいです。夫は「送り返せばいいと思う」と言ってましたが、
これが他人の話なら私もそう答える。しかし自分の事になると
そう簡単には切り捨てられない気持ちがあります。
でも自分のいいと思う方法で子供を育てるためにあえて子供時代を
否定しようと思った気持ちを忘れないように、きっちり拒否します。

本当に温かい言葉をありがとう。これからもしっかり頑張ります。
400395:2006/12/12(火) 14:11:44 ID:Qy+11gdp
>>399
>昔から、金は出してくれて後からいつまでもブツブツ言う人でした。

あー、やっぱりうちの毒親と同じ。
こうやって恩着せて、心を縛り付けるんだよね。
決して「悪かったね、お詫びの気持ちよ」なんていう殊勝な心からの行動じゃない。
お子さんターゲットに荷物送ってきたのも、
相手(こっち)の心に”もらった”という枷(負い目)をかけるためなんだよ。
うちの親もよくやってた常套手段です。

>これが他人の話なら私もそう答える。しかし自分の事になると
>そう簡単には切り捨てられない気持ちがあります。

わかるよ、ホントに。
絶縁してすぐじゃなくても、何かあれば心が揺らいで当たり前だし、
>>396さんの言うように、苦しい時期なんだと思う。
でも、今回親の行動に負けていたら今後また同じようなことを繰り返して、
その度に苦しいのが続くと思う。

ただ、これは自分の経験上なんだけど、一回きっぱりと拒否出来ればあとはずっと楽になるよ。
最初のうちはまだ相手のことを考えちゃって、踏ん切りつけるのが難しいと思うけど。
>>399と家族が平和に過ごすために、負けないで欲しい。
401名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 15:49:04 ID:kD/+IzNA
親から贈り物されると心がざわつくよね〜。わかる。
それまで穏やかに忘れて暮らしてたのに、一気にウツの底に突き落とされる。
うちはまだ子供いなくて(妊娠中だけど伝えてない。伝えないつもり)物は贈られないけど、
ウザい手紙がたまにくる。“こうやって暮らしなさい”みたいなやつが。
あと年賀状。私はずうっと出してないし、普段の手紙も受け取り拒否したのに、なぜか毎年送ってくる。
説教くさい文で。
普通、受け取り拒否なんてされたらどんな鈍い人でも嫌われてるの、わかるはずだと思うんだけど、
なぜ懲りずに送ってくるのか、全く気持ちがわからない。
気づかないのか、それとも、何してもいいと思ってるのか、
それとももう病気で書かずにはいられないのか…。
親云々の前にそこまでされてもまだ同じ事やり続けられるのが、人間としてわからないし、気持ち悪い。
また年賀状くるんだろうか…。
今の最大の悩みは、年賀状だけの付き合いしてる親戚に、来年以降、子供の事をどうやって伝えるか、という事。
何にも書かなくても、名前が3人になったら自然とわかるし、わかったら、親に絶対連絡は行くだろう。

かといって子供の名前を抜いた年賀状をわざわざ送るのも、子供の存在を否定してるみたいで子供がかわいそうだし…。
いっそのこと今年から、親戚関係の年賀状なしにするかな…。
どうせ賀状だけの薄い付き合いだし。
はぁ〜悩む…。
402名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 01:43:03 ID:qYZLvelf
>>392=>>399です。
今日荷物を送り返しました。
>>400さんの書いた通り、母親は私を試して揺さぶりをかけようと
してたんだと思います。荷物の宛名が「○○(夫)様方○○(子供)様」
になってたんです。これなら拒否できまい、という腹だったのか。
実は今月末に引越しで、その事を向こうも知っているので
焦ってるのかも。でも新居の住所は当然教えないので
これでやっと完全に縁が切れます。
今度こそ心穏やかに暮らします。ありがとう。負けません。

>>401さん
私は次から私の方の親族の年賀状は送らない事にしました。
好きな親族もいるので正直辛いですが、住所を教えたくないので。
ほんとに気分がどーっと落ち込みますよね。私も親に接触されると
憂鬱がかなり長い期間続きます。昔の事思い出してパニクったりとか。
お互い幸せになりたいもんですね。出産がんばってください!
403名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 06:23:46 ID:vWluBXGD
もうすぐ帝王切開で2人目の子を産む。
一人目は緊急帝王切開で酷いことをされたから毒親とは絶縁。

妊娠してることさえ知らない。

一人目の手術、痛かった。怖いよ。正直すんごい怖い。
こんなときに優しい母親がいてくれたら。
ダンナはなんだかんだ言っても男だから分かってくれないことが沢山ある。

でも、ないものねだりをしても仕方がないから歯を食いしばって頑張る。

みんな、ちょっとだけ力を貸してね。
404名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 06:30:25 ID:nY8QgZ2c
>>403 姉もこないだ2人目の帝王切開をした。田舎から母が来たけど、「来て欲しくない」「だんなも嫌がってる」と愚痴のメールだらけになった。
結局、2週間いたらしいのだが、ヒステリーおこしまくりで、上の子(3歳)を怒鳴りまくったり、突き飛ばしたりしてた様子。おおもめにもめて、
田舎に帰ってからも毎日文句の電話をしてきたらしい。滞在していた間も、子どもたちをお風呂にも入れてくれないし、座って酒をくらっていただけだって。

優しい親、欲しかったよね・・・。
405名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:25:36 ID:T0K1Z8uq
>>402
私の親は宅配便でなにか送ってくるような親ではなかったので、
疎遠にしてるのにやってくる年賀状が憂鬱でしたが、
引っ越して1年以上たったから今年から年賀状も届かないよね!
でもウトメと親がいまだにお歳暮のやり取りとかしてるけど、
まさかウトメが住所教えたりしないよね・・・
うちの親プライド高いからはがきが返ってきたけど娘は引っ越しましたか?なんて
ウトメに聞けないだろうと期待しておこう。
406名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 17:43:36 ID:eIYAlWlg
うちの実母、なんか送ってくるとやたら恩着せがましい感じなのが嫌だ。
私宛のものなら大げさなくらい礼を繰り返す、って手も使えるけど、
子供宛のものとなると・・・うちの子供達、ハキハキした積極的な
タイプでなく、特に電話でお礼を言うとなると(離れて住んでいるんで)
小さい声で「ありがとう」って言うのがやっと。でもちゃんとお礼は
言ってるのに「お前の子はおとなしすぎる」とか「せっかく贈り物
しても張り合いがない」とかうるさい!!いったい何を望んでるんだろう。
ついさっき文句を言われて、イライラして子供に当たってしまった。
大人しいのも、電話苦手なのも私に似たのに orz
ちゃんと子供に謝らなきゃ。
407401:2006/12/13(水) 18:15:24 ID:tx0qgwTi
>>402
励ましありがとうございます。
なんかまだ自分が親になるなんて嘘みたい…。
不安は山ほどあります。
少しでも穏やかに過ごすためにも、早く親との思い出を忘れる事が肝心と必死です。
それで周りともめたけど…。
うちは住所知られてしまってて、もう引っ越しも出来ないから、向こうが死ぬのを待つしかないなぁ。
>>405
うちもウトメが親と賀状のやりとりしてるんです。
やめてほしいって言ったんだけど、説得出来なかった…。
どんな文章書いてるんだか知らないけど、
子供の事知られないといいな…。
ウトメはお中元、お歳暮の類は嫌いな人たち(ウトの職業上、贈り物はあまり好ましくないと考える人たち)なんで
(うちの親は正反対で形式だけのことにやたらこだわりまくる)
贈り物とかしてないといいんだけど、どうなんだろ…。
もう話題出すのもウツになるんで、話題すら出したくないんだけど、気になります。
本当は一切の交流を絶って欲しい…。
408名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 18:45:05 ID:J99o0XTQ
今度から子供が保育園に行くのでもし病気の時にお迎えに行ってもらおうと思い今からお迎えの練習をしてもらおうと実父に頼もうとしたらどうしても家から徒歩ではなく車で行きたいと言い張る。
家から徒歩7分だから近いと説明してるのに車の方が楽だとか言って聞かない。
しまいには「こっちだって色々用事があるんだっ!!」と本音が出た。
こんな実父どう思いますか?
409名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 18:48:44 ID:zRb7I6Uc
お迎え頼まないのがいいでしょう
頼っておいて、自分の思うようなお迎え=徒歩
を強制するのはたぶん無理。
信用できない人に大事な子供を託すのはやめた方がいい
410名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 19:00:36 ID:qb1EU3zd
>>408
甘えてるね。羨ましいよ
411名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 19:20:20 ID:IJDU8MpE
>>408 なぜ徒歩にしたいのかな?友達も一緒とか?
徒歩7分だとしても、お父さんが行きたいようにしてもらえばいいんじゃない?
412名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 21:52:29 ID:pFIprok7
甘えてんだよね、色々な面で。
でも親の罪を子供が変わりに責任とる必要はないよね。
年取ると、駄々っ子で我がままになるのかな
自分のした事言った事、かぶるのは自分なのにさ。
自分の手柄だけは大げさにいうんだよね
金でなんでも解決できると思ってるし
年よりは何よりもお金が好きね
413名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 01:28:21 ID:EcQsNjIG
毒母から、また小包が送られてきた。
いつも、腐った野菜が入ってるんだけど、今日のは変色した「いくら漬け」だった。
一緒に入ってた、饅頭の賞味期限は「11月18日」
文句の電話したら「冷凍してあったから大丈夫だよっ!」と言われたけど、チルド
で送ってきたから、魚とかも全部解けてて怪しい。
風邪でぼーっとしてたから、うっかり1個くっちまったよ・・・
414名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 11:14:13 ID:d0IbTf2s
頼んでもいない、却って邪魔になるものを送りつけて恩着せがましいのも
毒母クオリティなのか・・・
うちの母、私に恩着せがましいだけでなく、近所や親戚に勝手に
庭で生った果物配って(美味しくはあるが、好き嫌いの分かれる果物だと
思う)「みんな、あんまりありがたがってくれない」と私に愚痴を言う。
だったら配んなきゃいいのに。
415名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 11:27:59 ID:ZivVtn1S
ようやく実家からはるかはなれたところに家を買って平和に暮らしていたのに
突然やってきて、うちの近所に建築中の家にずかずか入り込んで行って
そこにいたおじいさん(建築主の実父だそう)に、根掘り葉掘り聞いて
「40過ぎの息子が結婚10年目にようやく子供ができたから、家を買ったんですってー
あれこれあれこれ(ry・・・・」
頼むから、こっちの人間関係まで壊さないでくれ!!!!!!!
416名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 13:03:07 ID:M2P1wtHi
里帰りしない、産後10日目のママです。
1週間に一回、実母が1〜2時間家事&買物をしてくれるんだけど、
赤ちゃんがギャン泣きしたときは
「泣くことは運動になるからあまり抱っこしない方がいい」には
チョト引いた。

ムスメである私にもドライな母でつ・・・
417名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 14:05:09 ID:hfe+jOBt
親世代は、抱き癖云々言う人多いよね。

抱き癖の弊害を挙げたサイトはたくさんあるから
実母さんに一度見せてみたら?
418名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 22:30:36 ID:jr+LQ1cW
私の母親は何かにつけ世話を焼きたがるが、その後必ず言う口癖は「恩を得るわけじゃないが、礼くらい言ったらどう?!」

しっかり得ようとしているように思うのは私だけではないはず。
旦那にまでゴチャゴチャ言ってくれるから、旦那も嫌がるようになって、母親の帰った後は決まって夫婦げんか(私が責められるのは仕方ないが辛い)。

あんたのお陰で夫婦仲が悪くなったわ!
419名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:11:24 ID:uF4rIvIJ
どうしようもなく心がざわつくから誰か助けて。
父が死んでから母親がずっと育ててくれて大学も出してくれた。
とても感謝してるけど、私をなんていうんだろう。いつまでも支配下に置きたいというか。
昔からなんだけど、母がすべて。わが家の法。私がそれはおかしいよと言うと
口答えするの?とヒステリックに怒られた。
だから最近はおかしいと思っても何も言わなかった。
二人目出産のときも、上の子供預かってもらったんだけど、
一日用事があるとかで上の子はちゅうぶらりんになったりしたけど言わなかった。
420名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:15:40 ID:uF4rIvIJ
あんたが変な日に生むからいけないんだと言われて、ちゃんと満期産なのになって思ったけど言わなかった。
でも今日。その上の子と母が揉めたから、私が間に入って
子供が感じたこと、私が思ったことを伝えたんだ。
そしたら偉くなったもんだとか年置いた親なんかもう必要なんですねとか言われた。
どうしたらいいんだかわからない。
昔からなんでもすべて私のせい。
父が死んだこと以外全部。
母がなりたい職業につけなかったことまで私のせい。
もう嫌だ。けど老後はみてあげなきゃいけない。
どうやって関わっていけばいいの?
421名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:19:49 ID:uF4rIvIJ
携帯からで読みにくい上、勢いあまってあげちゃいました。
ごめんなさい。

母とうまくやっていくには、我慢していくしかないんだろうけど。
私や旦那に関わることなら許せるけど、子供のことは思ったことはいいたい。
近いうちに2世帯建てる予定なんだけど、もうなんかだめだ。
とりあえず落ち着かなくちゃ。
授乳中だからお酒飲めないし、こんなとこで発散してみた。
チラウラのがよかったかも。みんなごめん。
あー
422名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 01:09:10 ID:sxWpnXrU
>>419
なんで、謝る?
私もここで愚痴って、みんなに助けてもらった。
あなたが幸せじゃないと、子供は幸せになれないよ。
本当に幸せになりたいなら、同居はやめたほうがいいと思う。
自己中な人間は、いつになっても自己中のまま変わらないもの。
悩みすぎると、母乳止まっちゃうよ〜
ゆっくり休んで、旦那さんと相談してね。
423名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 02:13:17 ID:V0Kxp/YO
×3DQNパラ毒母を持つ者です。
実家には祖父母の他にトーシツ伯母もいます。

みなさん年末年始はどうされますか?
うちは毒母とFO中だったのですが、一足早く明日帰省してきます…orz
祖父が難病で余命わずか、祖母は介護疲れでヘトヘト。
二人にとって、今年生まれた曾孫(息子)だけが生き甲斐となった今、
育ての親への恩返しだと思ってがんがってきます。
あぁ、母に会いたくない。
何日もつだろうか…
424名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 08:40:12 ID:SEOMtqoN
>>419
とても優しくて責任感が強い人なんだろうな、と思ったよ。
きっと今まで、お母さんに対してたくさんのことを一生懸命我慢して
飲み込んで許してきたんだろうね。

お母さんも、とても苦労して育ててくれたんだろうけど
1人で抱えられる荷物には限界があるんだから、
恩をすべて返そうなんて思わないでいいと思う。

親に受けた恩は子供に返せっていうし、422さんと同じく
まずはお子さんの為に、あなたが幸せになるようにしようよ。
425名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 08:51:32 ID:1/K7sLPK
>>419-421
「我慢すればうまくやっていける」と思いますか?
そういうのって必ずどこかで歪みが生じるし、
結局、家族を巻き込むことになりますよ。
いずれお子さんにも理不尽な我慢を強いることになります。
母親があれこれ我慢をしていては、
子供はのびのび自由になんてできません。
子供に余計な気遣いはさせたくないですよね。
二世帯は決定事項なんですか?
でなければ考え直したほうがいいと思います。
426名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 15:53:38 ID:/UxIKPIp
>>417

416です。なるほど、戦敗国が故の弊害ですな。
教育基本法、憲法しかり。
日本人が右側を歩くのも、アメリカ様の言いなりだし。
(車もいずれはアメリカ式に右側走行する予定だったが、つぶれたとか)
427名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 16:45:03 ID:jWLVPdwF
いまさらだけど、最近になって『毒になる親』を読んだ。もっと早く読めばよかった…。
この10年間、悩みながら試行錯誤してようやくやりとげたことが
ものすごくシンプルに整理されてばっちりわかりやすく解説されてた。
こんな便利な「絶縁ガイドブック」が世の中にあったなんて…。

>>419さん、こんな私が言うのもなにですが、
一度読んでみるといいですよ。絶縁まで行かなくても、たぶんすごく参考になるから。
428名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:04:38 ID:3E0PZo9X
携帯からすみません。

私の母は結婚も妊娠も喜んではくれてません。
周りから、おめでとうと言われても
「おめでたくはないよねぇ…?」と困り顔。
毎日毎日私の横で溜息。
「憂鬱すぎる…」しか言わない。
たまに腰辺りに蹴り入れてきたりする。
今妊娠13wなんですが、お腹が痛いと言うと
「ふん、エッチするけんよ」
…してないよ。
他人が親のあんたより私の事を一番に考えて
心配してくれてるってどうなの?
ずっと優しくて親友みたいに仲良しで
大好きだったのに。
いきなり変わるなんて信じらんない。
毎日泣いて夜も寝れない。
赤ちゃんが心配だよ。
なんかもう疲れたよ。
これからなのに。
429名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 21:11:02 ID:k/+mDv2i
文面からすると同居してる感じだけど、逃げれないの?
妊娠がおめでたくないなんておかしいし、
第一、妊婦に蹴り食らわすなんて尋常じゃないよ。
横で、はぁはぁため息疲れてこっちばかりストレス溜めるなんてどこにもいいこと一つもない!
妊娠前はイヤな親じゃなかった、みたいに書いてるけど、妊娠して急に変わっちゃったのかな?
若いあなたに嫉妬してるのかも。
これから体ももっとしんどくなるし、周りに対してストレスためる生活していたら早産してしまうよ。
体型も変わらない今からそんな態度とられてるようじゃ、
妊娠後期になったら何やられるかわからないよ。
出来ることなら遠くに逃げて。
430>>320=>>392:2006/12/17(日) 07:11:05 ID:xu7p6Elz
また出てきてすみません。聞いてください。
送り返した荷物がもう一度送られてきた…!
不在だったのですが、お知らせを見ると小包になってるので
多分アレだろうと。今回は夫宛で差出人は父親になってました。
電話で「受け取り拒否しますのでそのまま送り返してください」と
言うつもり。郵便局の再配達申込ってwebからでは
受け取り拒否はできないんですね。

夫の前では「また来た。キモスwこいつらバカなのかな?バカ決定だね」とか
おどけて言ったけど、風呂に入ってたら悲しくって涙出てきた。
そこにどんな思惑があっても、人からの贈り物を拒否し続けるのは
本当に心苦しいもんですね。すごい罪悪感。
母親も昔私に虐待やら何やらした事を後悔してるらしいので
(面と向かって謝ってもらった事はもちろんありませんが。っていうか
謝られても母の不倫相手にボコボコにされた事は絶対に許しませんが)
意地張って孫にも会わせない私が悪いような気がしてきた。
でもまあ、もう後戻りはできないしするつもりもありませんが。

しかも、両親はもうすぐ田舎に引っ越すんですが
義母に「実家のお父さんお母さんへの年賀状は元の住所でいい?」と
聞かれてしまった。
絶縁の事話さないとと思いつつ言いそびれてるんです。
ああ気が重い…。
431400:2006/12/17(日) 19:58:19 ID:eGRCModK
>>430
えーー、また送ってきたの!?
それは手強いというか、意固地というか…。
向こうも引くに引けなくなったのかもね。

でも、罪悪感を感じることはありませんよ。
毒母が虐待したことを後悔してるなら、まずはきちんと>>430さんに
謝らなければならないと思う。
(謝ってきても、許すかどうかはまた別の問題だけど。)

そういう本当に大切なことをしないで、どういうつもりかはわからないけど
贈り物で誤魔化したりすることを>>430さんも甘んじて許してしまえば、
また元の木阿弥ですよね。
だから、贈り物は拒否でいいんです。
いろいろ揺さぶり掛けられて辛いかもしれないけど、ガンガッテください。

あと、義実家に絶縁したことを話すのは、もうちょっと落ち着いてからの方が
いいような気もしますが、ダンナさんともよく話し合ってみてはどうでしょう。
432名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 11:43:23 ID:hUXUKdat
障害者や部落出身の人を見下す、うちの母。
近所にダウン症の女の子がいるんですが
その子を見て
「あの目のつぶれた子誰? ○ちゃん(うちの子供)はマトモに生まれてよかったネ」って・・
こんなのが母親で恥ずかしい。
昔からこんな風で
「そんな言い方するもんじゃない」と指摘しても
「あら、そお〜?」ってまったく悪びれないし。
433名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 12:46:29 ID:vkM64kcq
>>432
私が書いたのかと思いました。

うちの毒母も全く同じ。
それも、そういう言葉を言ってる時は本当に嬉しそうなんだよね。
実家の近所の同級生が生んだ子が、どうやら障害があるらしく(私は
見た事はない)「娘子、知ってる??○ちゃん、たまに子ども連れて
来てるんだけど、あれちょっとコレ(頭のあたりで指をくるくる回す)
っぽいのよね〜www目つきが変だもの!間違いないわwww」。
あの嬉しそうで楽しそうな顔見てると反吐が出そうになるし、こんな
最低のクズが母親かと思うと情けなくなる。
(もちろん、最後はお約束の「うちの孫ちゃんは マ ト モ で良かったワ」)

障害者に限らず、とにかく人を見下してバカにしてばかり。
うちの子の七五三の時も、よその親子の着物や祝着を指差して「ホラ、見て
ごらんwあの安っぽい着物(プゲラww」「何あのブス!あんなブスでも親は
可愛いんだろうから笑っちゃうわよねwww」ってずーーっと言ってたんで
私がキレた。
キレた私に対して夫が怒り(お母さんにそんな言い方あるか!と)お祝いは台無し。

それも10年以上前の話で、その間に夫もうちの母親の異常さを理解してきたので
今では私が母親に対してキレたり愚痴ったりしても静観してくれているので有り難い。
更に、実家の父も妻の異常な行動に最近やっと気づいたらしく、私に相談してきたので
「毒になる親」を始めとする本や、ネットの人格障害等のサイトを教えてやったら
数日後「まさにコレじゃないか!」と連絡が。

年明けたらうまく騙してカウンセラーか心療内科みたいなところへ連れて行くそうです。
このままじゃ父自身が「オレがおかしくなっちゃうよ」だって。

お父さん、30年くらい早く気づいて欲しかったよ‥
でも、あのキチガイはちょっとやそっとじゃ治んないと思うよ。気の毒だけど。
434名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 15:42:26 ID:3TWPVSQ7
>>430さん
以前励まされた>>401です。
本当に腹立つね!近所だったらそばにいてあげたいよ!

確かに人からの行為を拒否し続けるのって精神的に疲れるね。
罪悪感感じるのもわかるよ。
だけどあなたが罪悪感感じる必要は全くない。
昔から恩着せがましくぶつぶつ言う親だったみたいだし、
そうやって人の良心につけ込んで、強く出られない子供のあなたを、思い通り操縦してきた結果、
あなたが罪悪感を感じるようになっちゃったんだね。
いわばあなたは被害者なんだから、悲しんだり苦しんだりして自分を責めるのはもうやめて…。
どういう方法であれ、そういう親と接すると生きる気力が吸い取られるよね…。
少しでも接触を絶って、早く平安な日々を取り戻せますよう、祈ってます。
あなたの親は戸籍上は親だけど、親じゃないんだよ。親の義務を怠ったんだから。
それから義理家族に話すのは私もしばらくはやめたほうがいいと思うよ。
そういう家庭に縁がない人たちだったら、本当の意味で理解させるのにも骨がおれるよ。
気力を失ってる今、『それでも親なんだから…』等、
悪気はなくても、世間の人がよく言う『どんな親でも親は大切に』
みたいなお節介発言をされたらさらに傷つくよ。
そうじゃなくても世間にはこういう家庭に縁が全くない人たちも実際いるし、
そういう人は平気で『そんなひどい事する親がいるとは思えない』
みたいな発言もする人はいるよ。
そんな事今言われたら益々傷を深くするばかりだと思う。
ずうっと隠し通すのは難しいとしても、もっと心が静まって、多少の無理解も仕方ないと
流せるくらいの精神状態の時じゃないと、そういう話は難しいと思う…。
お節介ごめんね。私も周りの発言で何回も泣いたから…。
435名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 15:44:11 ID:uvZyEmfx
毒になる親の本って、参考になるのかな?
一読してみたい。
436400:2006/12/18(月) 17:38:22 ID:MoL/GP4O
>>430さん
そうそう、書き忘れたけどもし読んでなかったら「毒になる親」
絶縁した今の時期にお勧めの本です。
今手元にないので、記憶が曖昧で申し訳ないんだけど、
親とのことだけじゃなく、兄弟姉妹その他の関わりのある人の行動(絶縁をやめるよう
説得してくるなど)のことも書かれていたはずなので、
対策というか心構えをすることが出来ると思います。

>>435さん
ということで、毒親を持つ人なら読んで損はないと思う。
>>427さんも書いていたけど本当に「絶縁ガイドブック」みたいな感じw
自分は、この本読んで”絶縁という選択肢もありなんだ”と心が軽くなりました。

437名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:42:22 ID:mvM9JXHp
障害をお持ちのお子さんで思い出したけど、数年前に田舎に帰ったときに、近所に引っ越してきた知的障害の女の子が実家にふらりと遊びにきていて、
自分が相手をしたくなかったのか「裏に行ったら赤ちゃんのおるけん、遊ばんね」とか言って、昼寝をさせてた赤ん坊を人形代わりに与えておいたそうだ・・・。
私が買い物に行かされている間に・・・。悪いけど、何をされるか分からないのに、自分が相手したくないからって2ヶ月くらいの赤ん坊をおもちゃにさせるとは
びっくりだよ。だから、安心して任せられないんだ。
438>>320=>>392=>>430:2006/12/19(火) 11:45:24 ID:jtTFTvcM
>>434さん、>>436さん
夫がいない時しか来られないので遅くなりましたが
励ましてくれて本当にありがとう。
不気味な荷物も無事受け取り拒否しました。
私は被害者で昔された事の報復をしている、
それが良いか悪いかは私が決める、というスタンスで
これからも頑張って縁を断ち切ります。
いつか頑張らなくても「あーそんな人もいたねえ」と思えるように
なりたい。
義実家には折を見て話さないといけないとは思ってるのですが
怖いのが新住所を漏らされる事なんです。悩みますね。
あと子供が大きくなって「お母さんの親はいないの?」と聞かれた時に
死んだと言うかとても遠くにいて忙しいから会えないと言うか、
まだ先の事なのにこれも悩んでいます。
嘘をついてばれたら傷つくだろうし、「会いたい」と言われたら
拒否する権利も無いし、かといって会わせると私を悪く言うのは
目に見えてますからね…。

>>435さん
「毒になる親」は私も少し前に読みました。
感情的でなく、家庭不和と毒親からの影響のメカニズムが
理論的に書かれていて読みやすく、かつ「私のこの気持ちは
当然の帰結で批判されるものではない」と力づけられる本でした。
439名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 16:51:48 ID:28Kt2EXF
>>432
人をバカにする人間ほどろくな人間が居ないよね。
うちの母は誰に対しても横柄なので、一緒にどこにも行きたくない。
最近ではホームレスを馬鹿にするのが大好き。自分だって生活力のない老人のくせに。
440名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 18:10:45 ID:JavgSpiM
あ〜、うちも横柄だなぁ。
障害者や立場が下の人をさげずむのも一緒。
本人は気づいてないけどね、自分がそういう考えを持って行為をしてるってことに。
すごい人徳者だと自分では思ってるからw
昔からか○わだのつ○ぼだのうるさかった。
私が精神を病んで病院に行くようになったら、
『近所の人に見つからないように行きなさい』と言われたのは悲しかったなぁ。
本人は私が色々噂されないように、という配慮だと思ってるはず。
だけど、そういう本人が一番そういう考えなんだよね。
だいたい病院行くようになったのは親が原因なのに。
あと、自分が不快な思いをした時は全部人のせい。
母親は車の免許がなくて、いつも自転車なんだけど、
サドルにまたがったまま止まれないから、横から車かなんか出てきたり、
車道の脇を走ってて自分がヒヤッとすると必ず自転車から降りてしまう。
車の運転手からすれば、脇の自転車の幅がいきなり倍になるわけで、そっちのほうが怖い。
自分が暗闇で黒っぽい服を着ていたとか、そういう考慮は全くしない。
人の車に同乗して母親しか知らない場所へ道案内するときは、
相手が地理に詳しくなくても東西南北でしか案内しない。
運転手がそれじゃわからないというと文句を言う。
プラス、私への場合は、地理の勉強不足だ、最近本を読まないから頭が退化したんだ、
遊んでばっかりいるからだと文句を言う。
実家にいた頃は私が民放チャンネルを見ると怒っていた。
人から何か言われると
『あの人は陰口ばっかり言って性格が悪い』だのなんだの。
否定的な意見しか持てずに、人の悪口ばっかり言うのはどっちだよ。
そして口癖は『人を信用するな』
そんな口癖で子供を育てるなよ。
ええい、暗闇で車にひかれてしまえ!
441434:2006/12/19(火) 18:24:56 ID:JavgSpiM
連投スマソ。
>>438さん。
子供へどう言うかかぁ。私も今から考えてるよ。
そういう質問って『子供はどうやって産まれてくるの?』
くらい突然に、悪気なくぶつけられるし、
また、そういう年の子供には、まだ大人の事情は理解出来ないしね。難しいよね。
私は、もし聞かれたら、嘘はあとで自分も子供も苦しむと思うから、
『事情でどうしても会えないの。ごめんね』
で行こうかな、と思ってる。
そんなシナリオ通りには行かないかもしれないけど。
義実家に話すのも、とりあえず様子を見て少しずつがいいと思うな。
義親にとっても衝撃的な話だと思うし、一気に話されても多分理解はすぐには出来ないと思うから。
ただ、どんな事を言われても、自分から歩み寄る気はもう絶対ないという決意は揺るがない、
と決心出来てからの方がいいと思うよ。
なんと言われても、親に対してすごく冷ややかな反応が取れる自信がつくまでは、自分がつらくなってしまうかも。
私も義親には交流を絶つ事は出来ないと言われて、ショックだったなぁ…。
だから地道に受取拒否しかないんだけどね。
442名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 20:36:03 ID:y8SReL9D
毒親め毒親め毒親め!

「こっちにも都合があるから、会いたいなら予定は一ヶ月前に」
って、何回言っても忘れやがる!
何故全てが貴方達二人を中心に回ると思ってるの?
子は自分の生活より親を優先して当然!ってありえない!!

さっきいきなり「一月一日と二日、泊まりに行っていい?」と電話が。「孫ちゃん貸して」だと。

孫を「貸せ」と言ってる時点でアウトです。

自分達が公務員と専業主婦だからって、暇だからって、思い付きで来ようとするな。娘の家庭は構成が違うんだよ。盆暮は忙しいんだよ。一週間前に言われてシフト調整出来るわけないだろ。

ここ半年断り続けて、やっと「泊まるわ」から「泊まっていい?」になった。
一ヶ月前に予定立てるようになったら2、3時間なら娘@2歳に会わせてやるわ。まあ無理でしょうけどね。
本当は言葉の理解が進んできたから会わせたくない。言葉で虐待する人達だから。


チラシ裏的カキコスマソ。
すっきりした。
443名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 12:45:58 ID:vJZRZxSG
うちの実母はインターホンもノックも鳴らさず入ってきます!
例え家に来る約束があったとしても、そこはもう娘と旦那の家。

いくら娘のいる家だからといってプライバシーのかけらもない事をされて腹が立ちます。
旦那は私の実母の雑で大ざっぱで嫌なサザエさんのような性格を把握しているので何もいいません。
私が注意しても「別にいいじゃん」で済ませます!
本当にやめてほしい!!
444名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 12:54:55 ID:ZAwEK6p7
って同じ様なこと子にも思われてるんだと思うと悲しい
445名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:16:12 ID:Tqh3SOyh
>443
つ 玄関に鍵。
446名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 21:36:16 ID:wBXWl+uT
もう嫌だ。19時過ぎに来て20時過ぎに連れ去られた。
何回「泣いたからって言う事きかないで。わがまま放題になるでしょう!!」
と怒ろうが、きかない。
「連れてくなら、ご飯・風呂・寝かし付け全部やれ!!
遊ばせるだけ遊ばせて何もやらない状態で23時過ぎとかに帰すなよ!!
今日は帰そうとしても玄関開けないからねっ!!」と言った。
それでも「孫ちゃん泣くから可哀想」って連れてく。で、入れなきゃ酷い母親扱い。
誰が好き好んでかわいいわが子にそんな仕打ちしようとするかよ!!
あんたここまでしないと分かんないじゃん!!

実父も酷い男だったけど、大人になってわかったよ。あんたたち割れ鍋にとじ蓋だったよ。
別れなかった方が良かったよ。少なくとも2家庭分面倒見させられる危機感は持たなくてすんだもん。
男作って出てったんだろ?お前ら自分の事は自分でしろよ。なんでいつもいつもお前ら両親そろって
自分が1番正しくて、理解してもらえなくて可哀想なんだよ!!

旦那に積極的に転勤してもらおう。早くこの土地から離れなきゃ。
447446:2006/12/21(木) 22:35:13 ID:wBXWl+uT
今子どもが帰って来た。案の定ご飯も風呂もまだ。
何回言っても聞かないのでしばらく玄関前で押し問答になった。
極めつけの台詞が「お父さんそっくり」切れて怒鳴り散らしてしまった。
もうご近所には「キチガイ認定」だろうな…。

「子どもの目の前やご近所さんでみっともない」だってさ。
何度言っても聞き流したあげく「あんたに言われてもなんとも思わん。」だのなんだの。
私が泣きわめいているので2歳の息子が「まま、泣かないで、ばあちゃんあっち行って」と。
「こんないい子なのにあんたはなんでこんな酷い事をウンタラカンタラ」
こんないい子に育てたのは私なんだよ!!
あんたがキチガイとののしった私が育てたのが、あんたがわがまま放題にさせようとしてる孫なんだよ!!

もう縁切ります。手紙書いて送って2度と会わない。このままじゃ本当に私の気が狂う。
448名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 01:34:11 ID:P1Yk59KC
>>446さん
手紙とか書かなくていいよ。
とにかく関わらないこと。
毒親には「無関心」「無反応」「無関係」にかぎります。
旦那さんが転勤可なら早いとこ遠いところへ移動した方がいいよ。
449名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 16:28:16 ID:YfOIoEtp
>>446
逃げろ!!
後は448さんの言うとおり。
毒親に手紙出すと逆上してエスカレートさせると思われ。
嵐にレスするとさらにスレが荒れるみたいな感じ。

似たケースで絶縁成功してるレスがあったと思うから
このスレ最初から見てみるといいお。
450名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 17:37:42 ID:LFUdFsHd
5年会ってない母親に会うことになった
孫の顔を見せるため…
父親とは何回か会ってて、きっと大丈夫だろうと淡い期待を抱きつつ行ってきます
25日…よりによってクリスマスってのがあれだけど

いざとなったら、子供抱いてダッシュして逃げます

本当は怖くてたまらないんだけど…
451名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 19:43:07 ID:4AdgoLqY
そだね。そういう状態で手紙書いても、
一時的に自分の気が済むだけで、火に油注ぐようなもの。
無視してもしばらくはうるさいかもしれないけど、
相手するほうがエネルギー余計に消費するから、
頑張って無視したほうがいいです。

手紙を書く等の行動を起こすなら、
「もうどんなこと言われてもされても、心乱さずに対処できる」
くらいのパワーと自信がついてからですね。
452446-447:2006/12/22(金) 23:50:00 ID:Ykf5AhFv
レスありがとうございます。
手紙に関しては金銭のやりとりについての事なんで事務的な物です。
子どもの頃からの傷も現在の問題点も手紙にした所で理解してもらえないですしね。

あれから深夜に帰宅した主人に色々聞いてもらいました。
私も自分がマトモなのかどうなのか分からなくなってきてしまって
何度も主人に「私がおかしいの?」と聞いてしまいました。
私は虐待とかを受けていたわけではないし、
事ある毎に「そんなひねくれた考え方をして」と言われて育ったので
自分の考えに自信がなくなる時があります。
主人は「お前の両親はおかしいよ。会話が通じない。」と言ってくれるのですが、どこか不安定です。
主人もまた複雑な家庭の人なのでお互いに「幸福な家庭」に対する理想が高すぎるのか?
と思ってしまいます。
453446-447:2006/12/22(金) 23:50:33 ID:Ykf5AhFv
あの父(暴力系。母と兄にのみ)の元で我慢している姿を見ていたので、
どこか母に同情もしていました。男と逃げたのも仕方ないと思っていました。
しかし、現在の母の夫はどんどん父のように変貌しているのを見ると、
母が父のような男を作り上げているんだと思うようになりました。

母は時折「今の仕事クビになったら、子守りをするからアンタが働きに出て自分を養え」
という内容の事をオブラートに包んで言ってきます。
「アンタの旦那が死んだら考えるわ」と答えていましたし、そう思っていた自分もいたんですが、
今回の事で「この人は宇宙人だ。そういえば小さい頃から私の言っている事を
理解してくれたためしがないじゃないか。」と気付きました。

父とはほぼ縁切り状態で、母までもとなると悲しいですがもう無理です。

レスありがとうございました。色々フラッシュバックしてしまってキツイので
まだスレ全部読んでませんが、ちょっとずつ読み進めて参考にさせていただきます。

長文すみません。
454名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 13:23:54 ID:+xDrPFPS
やったー!縁切りされたー!

もう嬉しくて嬉しくて。
前に喧嘩した際は怖くて悲しくて理解して愛してほしくて仕方なかったけど、
今回は嬉しい以外の気持ちは小さいよ。

あとは引っ越す二月後まで、奴等の孫である私の娘から目を離さないだけだ。
しっかり家中に鍵かけて、公園も人がたくさんいる所に行こう。
455名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 23:18:12 ID:ssI6/QJw
おめでとう。
心底うらやましいです。
456名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 10:19:56 ID:K7bB4f2+
やったー
実母からの思い込みイヤゲもの断ってやったー!
今日は、毎年ゴミになるだけの山ほどのカレンダーを持参
今年はやっと断ったどー!
玄関で何気に「今年はカレンダーいっぱいあるからいいわー」と冷静にかつ丁寧にお断り
「せっかくもって来てやったのに!」イヤ、頼んでませんから。
次に「父さん怒るわよ!」と脅し
「裏を子どものお絵描きに使ったらいいから!」とつがりつく…
「んーでも家にもあるし、そっちいった時に使ってやって」と丁寧にお断り

今日は戦う気もなかったから私もやけに冷静に返してたのがよかったのかな?
「もぅっ!人の好意をむげにしてっ!ホントにイヤな子!」と捨てゼリフで帰って行った!

っていうか、おまえの思い込みで勝手にキレんな!
バーカバーカ!
457名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 16:58:16 ID:ECHXHodJ
>>456
うちの母かと思ったw
家を出て遠方に嫁いでからも帰省すると、カレンダーの代わりに缶詰だったりかぼちゃだったり。
バスに乗って、飛行機で海を越えて、また電車を2つ乗り継いで、またバスかタクシーで家に帰るんだよ
って何百回言ってもわからない。
帰る日の玄関で靴はいてるときまで、「持っていきなさい」ってw
いつも「だったら送ってよ」ってキレルと、送料が高いから持ってきなさいってさ。
自腹で送料かけてまで、腐りかけたりんごやじゃがいもや、かぼちゃなんかいらないっつーの。
458名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 21:47:31 ID:FgC9sf9M
私が縁切り宣言して2年になるけど、いまだに
「いったい私が何をしたっていうの、ヨヨヨ」と被害者面してめそめそしてるらしい。
何をしたっていうか、30年分だもん、今更説明不可能だわ・・・
ひいきしまくった弟が
「オフクロを泣かす姉貴、絶対許せん」って言ってくれてるらしいから
もうそれでいいでしょ、満足でしょ。

でもこの弟、弟嫁と喧嘩になると殴る蹴るのDV夫らしい。
私のことも子どもの頃から殴りまくってたし想像つくけど、さらに弟嫁いわく
「お義母さんに相談したら
"女を殴るような子じゃない、あんたが手を出されても仕方ないようなこと言ったんでしょ"
って言われました」
だと…

私にとって毒母だけど、弟嫁にとっても毒姑だった。
毒母のこと好き好き言ってくれるのは溺愛した弟だけ、なんてわかりやすい話だろう。
弟嫁よ、ほんとごめん、ていうか別れてもいいんだよ…
459名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 00:58:45 ID:9kiCPh8t
赤10ヶ月、クリスマス帰省中でした(逃げ帰ってきた)。
「せっかくだからご飯食べにいこう」と連れて行かれたのは、
飲み屋の座敷(否個室)。当然ベビーチェア無し。

つかまり立ち真っ最中の赤を左腿に座らせ、左手で抱っこ、
あぐらをかいて座り、右手で食事。
汁物を食べるときには、体をねじって右を向いて急いで食べていた。

自分が食べている時、赤は手掴み食、
自分の食事の合間には、赤の食事、向かい合わせに実母が座り、
ビール、焼酎と飲み進んだ(飲んだのは実母)後で、
母「いいかげんにしなさい!見ていて鬱陶しいわ!普通に食べれないの?
 もっと余裕もって接しないと孫ちゃんが可哀想」
460名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 01:02:14 ID:9kiCPh8t
酔っ払いの戯言だ、我慢我慢…と思い
私「じゃあどうやって食べればいいの?」
母「普通に正面向いて」
しかし、皿を持つ手が赤の頭に当たる。さめた汁物でも赤には危ない。
終いにはぐずった赤が前のめりになって、机に顔を打ち付けた(赤、ゴメン)!

母「ちゃんと抱いていないから可哀想に」
私「じゃあ、私が食べている間に抱っこしててよ
 (泣き叫ぶ赤を抱いて、ちょっとパニック中)」
母「そんなもんじゃない!自分の子供は手元で育てないと。
 せっかく外食なのに何て言い草!お前みたいな嫁で、だんなさんだって
 不愉快に決まってる。他人はこんな事言ってくれないんだよ!
 お母さんの方が間違ってるの?」
461名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 01:03:07 ID:9kiCPh8t
いつもこう。
夫の両親と同居して、子供を3人産み育てた私が一番偉い、
私の子育ては正しい、何一つ間違っていないと言い、
言い返す(提言含む)のなら、自分(実母)と同じことを
出来るようになってからにしろと言う。

母親と同じ事?
中高と女番長で、子育て=暴力で、竹刀で子供を叩き、
夫と義父母と近所の悪口で子を洗脳したあなたと同じ?
野蛮人としか思えない。

ごめんなさい、ちょっと辛くなってきたので落ちます。
462名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 02:11:16 ID:zKWKlDqp
赤が顔面(片側)神経麻痺になりました。
常日頃、「子供の病気や怪我は、親の心掛け次第。改心して罪を償え」
と言う実母に、病気を告げられない…
赤のひきつり笑いを見ると、申し訳無くて涙が出ます。
463名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 09:53:47 ID:dk8IlGYI
あー、お歳暮が来ちまった。
電話はしなきゃなんないよなー。やだなー。
464名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 14:15:21 ID:Dl0JtOaL
11時半に来ると言って14時に来る。←今。
金の無心時には必ずアンタ明日には返すからと言う。(返す気無し)
日中夫がいないと思って私の家で2時間はイビキ大の昼寝。

独身時代随分家にお金を入れたし、いい加減解放して欲しい‥普段納得してる毒母ぶりも妊娠中の今、鼻に付いて憤死しそう。
465名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:50:08 ID:/W9FqZfL
番号非通知の無言電話がありました。
年に数回あります。
私は多分絶縁状態4年目の実母だと推測しています。
これは被害妄想でしょうか?
呪いをかけられているような、いやーな気分です。
>>463
うちにも意味不明なお歳暮が来たけど、絶対電話なんかしない。
旦那と義父母の手前受け取ったけれど。
とにかく関わると不幸を移される。
穏やかに年末年始を大事な家族と過ごしたい。
なんかこのスレを厄払いみたいに使ってすいません。
ここでしかこんなこと言えない。
466名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 20:26:26 ID:dpR3RdZB
>465悪徳系の電話勧誘なら番号出すだろうし、やはり毒親からではないでしょうか。

ところで絶縁組の方々に質問があります。
私は最近縁切りされたとカキコした者です。
絶縁は嬉しいのですが、やっぱり私が悪いことをしている気がしてきて狂いそうです。

長年言葉で虐待、支配されてきました。
実家を知ってる人・親戚は、母を姐御肌、父を布袋様、私を暗くてキレやすい人と思っています。

実際は
母=口が悪いだけ。
父=嫌な話はスルー、聞かなかったことにする。いつも笑ってるだけ。
私=母のストレス発散ゴミ箱、両親がやってみたかったことを実践する人形。
だったのですが。

両親の望む進路は精神を病み進めませんでした。今は結婚して子供産んでカネコマなのでバイトしてます。
未だに両親の望む進路を進めなかったことに罪悪感があります。でも自分の人生なのに何故親の人生のやり直しをやらねばならぬ、と思う気持ちもあります。

お前はせいぜいバイト楽しめ。親を大事にすることを忘れるほど楽しい楽しいバイトなんだろう。代わりに正月に孫を貸せ、と言われて断ったのが縁切りされた理由です。

一人娘を言葉で虐待していた奴等に、子供一人で会わせるなんて出来ません。孫が赤の時からすでに容姿に毒舌だった母。2歳になった今、無理です。何を悪気無く言われるか分からない。

でもたった一人の孫に会わせないのは親不孝でしょうか。親が私を罵るように、私は自分のことしか考えていないのでしょうか。
私が悪いの?私のせいなの?親が子供に自分達の描く理想の姿を期待するのは当り前なの?けなして怒って強要するのが躾で励ましなの?褒めたら人間やる気無くすの?
毒になる親を読む度、私は悪くないと思うのですが、すぐぐらつきます。
怖い。誰か助けて。
467名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 21:15:06 ID:s6N2YmhX
>>466
>>466さんが、罪悪感感じなくなるまで、何度だって言うよ。
あなたは悪くない。悪くないよ。
被害者が加害者を思いやる必要なんかない。
悔しいけど、縁切りしてそんなにすぐ、洗脳は解けないから、
今はただ混乱してるだけだよ。
この平和な日常がずうっと続けば、いずれは罪悪感も薄れる日が絶対来るよ。
だから、洗脳が解ける日まで、ここで吐かなくても済む日が来るまで、
ここででも、メンタルクリニックででも、友人でも、
頼れるものには思いっきり頼って、自分の人生取り戻す作業を続けて行けば、
いずれは心安らかな日々がやってくるよ。
もう、指摘する気も失せるほどの問題発言連発の親だけど、
孫を貸せとかおかしいし、
孫の親であるあなたをないがしろにしてる時点で、
親の意見を優先させる義理は全くない。
そうやって、昔から脅して洗脳して、子供のあなたに好き放題してきたんだろうけど、
もうそろそろ思い通りにはならない事を示さないとね。
私も縁切りしてすぐは心乱れて色々ぐちゃぐちゃしてたけど、
数年たって、やっと少しずつ落ち着いてきた所。
周りや世の中の『親は大事にするべきもの』っていう価値観に
私も振り回されて来たけど、
やっと、周りがどう言おうが関係ない、という気持ちを保てるようになってきたよ。
まだまだ心乱れる日も沢山あるだろうけど、歩み寄る気は全くないし、
周りに負けて歩み寄ったら自分が地獄だし、
周りや世間は好き勝手言うけど、その発言の末、責任取ってくれるわけじゃないから、
自分の気持ちを強く持つしかないんだよね。
私もまだまだだけど、つらくなったらここに来てお互い頑張ろうよ。
長々とごめんなさい。
468名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:41:13 ID:DzxyMlTI
>>466
人生って決して親のためのものではない。
親を幸せにするためのものでもない、と最近、分かりました。

もしよかったら『毒になる親』を読んで見て下さい。
私はこれで、目からウロコでした。
既に読んでたらゴメンね。
私にとっては人生救われた本です。
酔ってるから支離滅裂だったらスルーして下さい。
なんか他人事じゃなくてさ。
469名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 18:33:29 ID:wJHIZFZK
>>464
うちの親は、約束の時間の1時間前に来るよ。
待たされるのも、無駄に早いのも嫌だよね…

今日は、雨だから車を出してやると無理やり
押しかけて、子どもをチャイルドシートの無い
助手席に座らせようとする。ダメ出しすると
「いつも、人に助けてもらっておいて、
怒ってばっかりね。欲求不満なんじゃないのw」
とか言う…

自分が間違ってないって自信が無駄にあるのは
何故なんだろう。

結局、息子が「シートないなら行かないよ!
ばばがいけないでしょ!」と言い出して
渋々だったが、帰ってもらえた。
470名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 18:44:09 ID:gPZiIaHD
>>466
あなたは何一つ悪くないよ!
子どもは絶対合わせちゃダメ。
あなたがされたみたいにあなたの大切な子どもも心をズタズタにされるだけだよ。そんなの可哀想でしょう?
だったらあなたが母親として強い心で子どもを守らないと。
あなたが孫を会わせないのは母親として正当。罪悪感はあなたを都合のよいように操る為の洗脳だから、負けないで!
471名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 18:55:56 ID:P5kJxOZr
>>466
ねぇねぇ、あなたが
「親を大事にしないといけない」
って思い込んでいる根拠はどこにあるの?
そこが不思議でしょうがない。

他の人が言うならともかく、自分を虐待してる本人が言うセリフなんてスルーで良いと思うんだけど。

「結婚」はすばらしいけど「結婚詐欺」は最悪。
「宗教」もよいものだと思うけど「宗教詐欺」は最悪。
「親子の愛」は素晴らしいけど「親による精神的な支配と虐待」は最悪です。

似てるけど違う。全然違うよ。
あなたの受けてきたのは「親からの愛」じゃなくて「親からの虐待」だよ。
472名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 21:20:01 ID:XWImk1Tw
自分の幸せや希望より親第一と思わせるように育てるのが毒親。
親第一と思わないといけないし罪悪感を持つように育てられているのが
毒親に育てられた子どもだと思いますよ。
だからこそ矛盾がわかっても苦しむのかも。

473名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 21:23:34 ID:wJHIZFZK
>>472
なるほど…
自分が、子ども第一で幸せや自己実現に手を貸してやりたい。と
思うと、実親の思考は更に理解不能になってしまうもんね…
474名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 08:47:05 ID:c+KCFaTe
31w
用事があったので実家へより、バナナをすすめられたので持って帰りました。夜中に電話… 「なんでバナナ持って帰った?色々、家の中探して持って帰らないで」
妄想もいいとこwあんな汚家から誰が持って帰るかよ。
ゴリラめ
475名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 08:48:21 ID:c+KCFaTe
つけたし。バナナは捨てましたw
476名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 20:17:40 ID:GCqXaVAi
>>460です。レスくださった方々どうも有難うございました。救われました。
いいんですよね。親の幸せは親が自分で見つけるべきで、私が罪悪感を感じるものじゃないですよね。後押ししてくださって本当に有難う。

>>471さん
親戚が正に毒になる家系としかいいようのない人たちで。
特に母などは子供の頃の被虐待話や姑にされた嫁いびりを語る癖に、「どんなに嫌な親でも親は親。面倒を見るべき」を実行しています。
その中でも孫を連れ、農業を手伝うことが一種のステータスのようになっているんです。
あ、両親は農家ではありませんが、その親がどちらも農家です。
私も、その小さい頃から見ていた「親はどんな親でも神様」的な感覚で考えているのだと思います。
自分は全く娘にそんなことを望まないのに、そうして欲しいとも思わないのに、自分の親に自分はしてあげるべきだと思ってしまう。

>>472さんの言うとおりの毒親に育てられた毒親が、私の両親です。
母親は私がその矛盾に気づき、指摘することがとても憎たらしい様です。彼女はPCが出来たらここの住人になるであろう人で、義両親との確執スレ住人であろう人。自分は我慢しているのに、お前だけ自由になるのは許せない、と。
父親は重度のマザコンで趣味人で家庭を顧みない人だったので、未だに自分の家庭が崩壊した理由が分からない様です。

彼らの今の夢は、貧しい娘夫婦の元から孫を救い、手元において医者か宝ジェンヌに育てることです。
全て彼らがなりたいものです。孫の意思は関係ありません。そんな人たちです。孫は「アンパンマンになる」のが夢なのにw

うん、書き出すとやっぱり私ではなく私の親が変ですね。
自分と子供の身を守るために心を強くしたいです。
長文すみませんでした。本当に有難うございました。
皆さんも心穏やかに過ごせますように。
477476:2006/12/27(水) 20:21:03 ID:GCqXaVAi
>>476です。すみません間違えました>>460ではなく>>466でした。
460さんすみません。
478名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 12:27:17 ID:vWLmkEOD
とんでもないことが起こりました。
子供と年末帰省中なのですが、母がなんと父の使っている
歯ブラシで子供に歯を磨かせたんです。

お昼ごはんの時に「○ちゃん上手に歯を磨けるもんね〜」と
言い出したので
「え?歯ブラシは私の部屋にしまってあるけどどの歯ブラシ使ったの?」と
聞いたら「お父さんの」と!
激怒したら、「キレイに洗って使ったから大丈夫よ〜神経質じゃないの?あなただって
親ので磨いてたけど小さい頃虫歯なんてなかったよ。」と言われました。

午前中掃除の為子供を母に見てもらっていた時にやったようです。
気持ち悪くてしょうがありません。
どうしたらいいんでしょう。まだうがいも出来ないのに。

479名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 19:16:08 ID:w2sxj5Og
>>478

なんとなく策略っぽいね。最悪な毒母ダ
480名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 13:10:00 ID:WHGdxtfN
夢の中で実母に言いたいことを言った。絶対に二人目出産後はうちに来ないで!と。一人目の時のことがトラウマになっているらしい私。妊娠を隠すしかないのか…。しかし親切なトメさんが連絡するだろう、トメさんの説得が先ってことだな…
481名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 23:30:20 ID:daaLgG6/
兄夫婦の初めての子と私の2番目の子がほぼ同じ頃に生まれたんだけど、実母の差の付け方がひどい。
クリスマスには兄の子に6千円位のバギー、うちには紙オムツだけ。

先週には兄の子の服が小さくなったからって服や肌着やコートまで買ってあげてうちには一着もなし。

今正月で帰省してるが、年越しの挨拶のとき実母が『今年は兄の子くんが元気に産まれてくれていい年だったね。産まれてくれてありがとう。』とだけ言った。

悪気があるのかないのかは知らないが、ものすごく嫌な気分になったよ…。

携帯からぐちスマソ。
482名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 15:23:19 ID:sO6+ZCC+
それ悪気ないの??ありえないよ… (((( ;゚д゚)))
483名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 19:46:56 ID:XOVKhowp
悪気無く、心の底からそう思っていると思われ。
嫌な気にさせてやろうと思って言ってるんじゃないよ。それがデフォな考え方だから毒なんだよ。だから毒母に労いの言葉や優しさを期待することはやめよう。
>481さん大丈夫。このスレの人は貴方のお子さんが生まれてきたことを祝福してるお。
出産オメ。
484名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 09:10:26 ID:qEECwFUN
旦那が新年のあいさつに行きたいと私の実家へ 案の定、玄関先から『しんどいし、忙しいから帰って』と。しかも昼過ぎなのにパジャマのまま…お茶すらも出さない
結婚して1年ちょい、ようやく旦那にも毒母っぷり&常識外れがわかって貰えて良かったです。
平和な家庭で育った人にはわからんことだよね
今までお母さんとは仲良くしなくちゃダメだよって口うるさく言ってたんですが言わなくなりました
485481:2007/01/03(水) 18:05:45 ID:7QLC4Kw5
>>481です、みなさんレスdクス。

>>483さんありがとう。その一言で心が楽になったよ。
実母の態度にカチムカとなる日も多いのは確かだが、そこにこだわらないようにしようと思うよ。
486名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:32:42 ID:w2Y/OxrZ
>>481
うちと同じだ、、
悪気はないけど、優しさもない親だよね。
他山の石にしようと思ってる。
487名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 16:17:42 ID:IC/NS13h
悪気があれば改善の余地はあるがないのが毒母
空気読めたらそもそも毒母にはならないとオモ…w
488名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 15:56:29 ID:wk8VOEvw
実母の孫溺愛っぷりにもう我慢できません。
妊娠を告げた時「他の人が孫と楽しそうにしてるのが羨ましかった」と泣いた母。
ぐちぐち言われながらもなんとか里帰りを2週間で切り上げ帰ってきた。
その後も週1でうちに来ては赤を離さず
「連れて帰ってうちで育てる」「お母さん(私)のほうばかり見るんじゃない」
「お母さんが泣かせたの、ごめんね〜子育てが下手なお母さんで」…等々。
それでも何とか我慢してきた。
でも先日お正月で帰省したら、来てから帰るまで赤を離さず、
ファンヒーターがんがんの部屋で赤をおくるみで巻きこたつの中へ。
食事もみんなと一緒に取らず会話にも入ろうとせず、自分は赤と2人だけの世界へ。
私が何度抗議してもなだめすかしても
「いいの、もう何を言われてもいいの」しまいには
「いい加減にしなさい、この子はうちで私が育ててもいいんだから!」
…旦那の前でだけはその言葉は言わないで欲しかった…。
旦那の両親は常識的に良心的に孫を可愛いがってくれているから、
本当に恥ずかしい気持でいっぱいだった。
もう会わせたくない。辛い。
489名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 16:09:51 ID:BuhkoT7a
(゚д゚)孫に粘着は恐怖ダネ
490名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 18:08:45 ID:rVTPL3nr
>>314>>315
初めからレスを読んでたけど、自分が書いて実妹がレスしたのかと錯覚したw

私への超過干渉から始まって、私の子育ての文句タラタラ・・・
「仕事をする母親=子育て放棄している」と思い込んでいて
自分の考え方以外は、徹底して叩きのめす実母

電話では、セオリー通り人を挑発して怒らせておいて
「アンタは忙しくてストレス溜まってるから、私にこうして吐き出してるのね」
「私はアンタのストレスを吐かせてやってるいい母親よ」etc・・・
もう、アホかと。

私にとって、実母が一番のストレスだ。

491名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 18:11:44 ID:rVTPL3nr
続き

ちなみに私のストレス解消は「抱っコドモ〜」
子供達を順番に抱っこして(上の子はもう5年だけどw)
「○○ちゃんの鼻が好き」「△△ちゃんのオデコが可愛い」
などと言いながら遊んでいると、それにも文句タラタラ

実母のような母親にだけはなるまいと、硬く心に誓って子育てをしてる。
私が実母を「変な人」と切り離した小4の頃を過ぎてる長女(小5)と次女は
「家族大好き」「お母ちゃん大好き」「お母ちゃんみたいなママになりたい」
と言ってくれてるから、今のところは良しとしている。


〜おまけ〜
実母は、よその家へ行く時にアポ無しでいきなり訪れる。
非常識だと意見すると、キレまくる・・・
492名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 18:40:57 ID:5s4l9Kv5
>>458
私かとおもった。

私は今、産後退院したばかりでようやく慣れようとした矢先、
実母が来て、環境をぐちゃぐちゃにされている真っ最中。

「○○しないと不幸になる」「毎月実家に金送れ」
これを言われるのが嫌で7年も実家に帰ってないのに
産褥期にまでわざわざ来て言われるとは・・・
この何年幸せに生きてこられたのに今は毎日泣いて暮らしてます。
今日爆発して帰ってもらうことにしたけど
情緒ふあんていになってしまって涙がとまりません。
493我が実母:2007/01/05(金) 18:58:51 ID:HE4YybQS
初めまして
事の起こりは私の4番目妹。旦那に二人の子供をみさせ、その間に、自分等の暮らすアパートにオトコをくわえこんだのを、子供の具合が悪くなり、帰宅した旦那にみつかり離婚。子供は旦那が絶対手放さない!となりました。
494我が実母2:2007/01/05(金) 19:02:31 ID:HE4YybQS
しかし、25才のボンボンに二人の子を世話できるわけもない。実家には自分の爺・婆が健在。(つまり、親に兄ちゃんに、大ジジ・大ババがいた)だから子供を連れて実家にも戻れず、なんと別れた妻の実家に、自分と子供の三人で住むことに。
495名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 19:11:29 ID:nFmnG3wJ
もういいよ。
496我が実母:2007/01/05(金) 20:16:29 ID:HE4YybQS
すみません。
実母は姪二人を不憫がり
溺愛。私と息子をクソミソ
って話をいいたかったんですが
長すぎましたね。はぁ…
497名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 20:25:53 ID:kciUED2k
まさに日本語でおk
498名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 20:35:04 ID:B8AsBPHF
二児の母である実妹が浮気して義弟に見限られたんだけど、
親権は渡さないと喚いていた義弟も養育能力がなくて、
元妻の実家に居座っている。
自分の娘の不出来を棚にあげて(もしくは責任を感じて)孫達を溺愛する母。
それはまぁいいんだけど、同じ孫である私の子を貶してバランスを
取ろうとするのでタチが悪い。


こんな感じ?
実母さんもアレだけど実妹さんも義弟さんもアレだね。
近寄らない関わらないのが一番だよ。
499名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 23:35:57 ID:OK5j+vfY
>>498読んでやっと理解したw
有難う498さん。

実母も毒だけど、妹さんも毒だねー。>>496はもう実家に自分の子供連れて行かなくていいよ。守ってやってください。
500名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 01:32:51 ID:4slj+orO
>>498さん、ありがとうございます。
はるかにわかりやすい。この2・3日に事態が急転し、私自身戸惑うばかり。
このスレをみて、衝動的に書き込んでしまいました。
501名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:48:20 ID:JfQoxiSi
携帯から長文スマソ
旦那から「なかなか(実家に)帰れないんだし親孝行してこい」と言われ、いま実家に帰省中の私。
明日で滞在1週間になるけれど、はや帰りたい‥イライラしっぱなし。
実母の何がイヤって‥まず
・不潔(身だしなみは勿論、掃除が嫌いで実家は昔からゴミ屋敷)
・よく威張る(何もしないクセに怒鳴り声は人一倍で飯は誰よりも先に食べる)
・料理はしない(たまに作っても激マズ)
・孫粘着(育児は私が何でも知っている!と言わんばかり)その割にチョット孫がふざけると叩く、罵る。
・悪口大好き(私をはけ口にしていて、近所の人は勿論、人を誉める事はしない。けなす事から入る)
あーチラ裏かもしれないけど、いま妊娠中で初夏に出産予定。
いまの住まいが離島で病院の設備が不十分な事(何か大事があるとヘリで搬送)を考えると、里帰りして安心できる病院で出産したいけど‥この毒母がいるのではきついかも‥精神的に。
皆さんならどうします?
502名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 00:14:53 ID:vvIPXSdp
妊娠中に特に問題がなければ私ならそこで産むかな。
そこで産んでる人も何人もいるんでしょうし。
503名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 00:27:59 ID:+Bo11UVi
本土の病院で出産(何かあった時安心)
+産前産後の神経過敏な時期をその老婆と汚家で過ごす
or
緊急時はヘリ搬送(一応対策はある訳ね)覚悟で離島で出産
+自宅で心安らかにマタニティライフを送る
…どっちを選ぶかはあなた次第な訳で。
赤ちゃんの命やあなたの命にも関わってくる事だし個人差のある事だから、
私ならこっちを選ぶわ〜とは軽々しくは言えません。
504501:2007/01/07(日) 00:59:57 ID:lX6tfvzR
>>502 >>503
返信ありがとうございます。
そうですよね、大切な事だし‥自宅に帰ってから旦那とよく相談してみます。
にしても今日は眠れない。だって隣で、毒母が大イビキで寝ている(怒)
孫をあやしに私の部屋にいて、そのまま寝てしまった。もともとウチの子の為に敷いてあったのに、子は私の布団で寝てる。明日は布団をたたんでしまおう。
505名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 02:00:08 ID:9irmbj4Z
子梨だけどいいですか?
実母が兄夫婦の子供にべったり。世話もよくする。
ここまではいいんだけど、それがたまにいきすぎてて怖くなる。
自分がおんぶしたいからって無理におんぶしたり、おんぶして孫が寝てからも
布団におろそうとせずにおんぶしたまま。孫は汗だくになるし、そんな状態なのに
寒い部屋と暖かい部屋を行ったり来たり。そのせいで目が覚めた孫はなんだか
風邪気味になってるし…。
こんな扱いでも嫁さんがお腹を痛めて生んだ子供だから気を使ってるんだと。
しかももし私に子供が生まれたら、食事の世話をするのでもなんでも体調崩しても
「『このくらい大丈夫よ〜』って済ませられるんだけどねー」って言いやがった。
怖くて世話なんて任せられるか。しかも私の知ってる母のイメージは常に怒ってる
というかイライラしている状態だから、自分の子が理不尽に怒られたりするのも
避けたいし。私と同じ思いはさせたくないし。
506名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 02:09:59 ID:9kMg8I1W
>>505
まずは風邪気味の甥姪を毒母から引きはがしてやったらどうだい。
その甥姪は小さい頃のあなたで、まだ見ぬあなたの子供の姿だ。
507名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 08:04:42 ID:ttoVIE/0
そうだねー。
うちの母親が一度だけ姉の子供を預かった時、
子供の「ママがいい」を真に受けて怒り狂い、
私のひざの上で座ってる姪の目の前で
ぶりぶり文句言ってたよ。
「やめなよ、もうちゃんとわかる年齢なんだよ?」って言ったけど
姪っ子かわいそうだった。
姉は二度と子供を預けなかったけどさ。
508名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 10:06:17 ID:zUtLxeSf
検診後にどうだったか聞かれて
少し小さめと言われたって言ったら義母に胎児の成長が止まってるとホラ吹きやがった。
ほんとにむかついた
509名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 10:30:11 ID:ilQ5y5zu
>>508
(゚д゚)トメに?ハラワタ煮えくり返るね…でもココね…実母スレなの…残念
510名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 10:42:23 ID:s1yF6z+F
実母は昔からひいきする人で、私が子供の頃は実母似の姉ばかりを可愛がり
今は姉と私に同じ年の子供がいるんだか
私の子供の方が可愛いと何の臆面もなく言う
姉の子を昔の自分にだぶらせて複雑な気持ち。
なんで比べるんだろう。
511名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 11:00:41 ID:s1yF6z+F
連投スマソ
そういえば実母のうちの子マンセーはうちの子が小さい頃の姉に似てて
姉の子は小さい頃の私に似てるからだからだと言っていたっけ
ただ単に姉の子は食物アレが少しあるので食が細いから痩せているだけ
うちの子は体格いいから(姉じゃなくて旦那に似て)そこらが自分に似てると
思ってるみたいでムカツク。
自分マンセーなんだよな。ちなみに私は母親の意図的なネグレクトで
食事をろくに与えてもらってなくて痩せっぽちだった。
姉は丸々してたのに。背も姉の方が大きい。
誰に似たのかしらと真顔で私に言う。そのくせあんたの顔は貧相で男顔と言われ続けて
いたけど何故か男の子から告白される事が多かった
大人になって当時の自分の写真を見ると全然男顔じゃない
毒母親の影響って恐ろしい。
512名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 11:15:14 ID:aPwxrQhX
>>509
実母がトメにほらを吹いたって話だと思うよ。


>>510
うちも父似の上の姉と私は嫌いで
自分と瓜二つの下の姉ばっかりかわいがる。
しかしなぜだか性格は上の姉と私が母似、
下の姉は父似なんだが。
姉は母の嫌なところをもっと凝縮した感じで反吐が出そう。
自分だってたいした人間でもないのに人を見下し、普通であることをけなし、
自分より裕福だったり優秀だったりする人を妬む。

自分もカーッとなった時にどうしようもなく母親に似てるなと思って欝。
513名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 12:05:52 ID:sMLBjUfW
>501です(長文スマソ)
昨日、友人が家に遊びにきてくれた。
1年ぶりの再会でワイワイ話していたら、3分程して毒母が部屋にきた。
「孫チャン泣かなかった?ババ〜って聞こえたけど?」と言い、なぜか居座り話に入り始めた。
何度も部屋を出るように促したが「ん〜?」としらばっくれ、友人が帰るまで部屋に居座り続け‥だが友人が帰った後は、なぜか怒っている毒母‥。
父に聞くと「“今度の出産は自宅(離島)で産むんだと、勝手な事を!”って言ってた」と‥。
まだどっちで産むか決めてなくて、友人に「病院、迷ってるんだよね〜」って言っただけなのに‥。
昨日の晩から私は勿論、孫までシカトする実母。ブチ切れたい‥でも父や弟に止められている私‥。
514名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 13:06:31 ID:Q18TkWb0
>>488
里帰り出産後、早く戻ることも出来るんですね。
一ヶ月検診までは必ず居なきゃいけないのかと思ってた。
ちょっと気が楽になったかも…
515名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 19:09:28 ID:2w5szAu6
>>513
なんでブチ切れ止められてるの?
その話だと今妊娠中なんだよね?
ストレスは母子ともに良くないよ。
ブチ切れたらだめなの?
516名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 20:21:36 ID:sMLBjUfW
>>515サン
513です。
私は昔から母と仲が悪いのでよく喧嘩してきたのですが、父も弟も穏便にすませるためにガマンするタイプです。
母が機嫌をそこねると、父にも手がつけられない上、八つ当りがひどくて‥
「里帰りしてる少しの期間くらいガマンしたら?自宅に帰ればしばらく会わないんだし」となだめられています‥。私のせいで、毎日、料理・掃除に仕事(自営)を頑張っている父があたられるのはかわいそう‥orz
517515:2007/01/08(月) 21:03:10 ID:2w5szAu6
>>516
なるほど…。
あなたの父親とかを思う気持ちもわかるし、
父親達の言い分もわからなくはないけど、
今は一生に数回あるかないかの大事な時期だよ。
なんで我慢しなくちゃいけないのかわからん。
そんな時期に我慢なんてしなくてもいいんじゃないのかな。
やっぱり父親や弟は男だから、結局のところは妊娠中の気持ちや
いかに妊娠中穏やかに過ごすのが大事なのか、わからないんだね。
>>501に書いてある事を見てもとてもいい環境とは思えない。
真のエネミーは父親と弟っていう感じ。
今回は短期の里帰りなんだよね?なんでそんな思いまでして、旦那さんの言うとおり帰ってしまったの?
そんな仕打ち受けてまでまだ親が大事?
子供の頃からずうっとそんな両親だったのかな?
うちも毒家庭だったんだけど、
あんまりひどい仕打ち受け続けてると、感覚が麻痺してくるというか、
世間一般の価値観ではひどいと思われるような言動でも、
自分ではひどいと感じなくなっちゃうんだよね。
私はその辺が麻痺してると自分の事を思ってる。
そういう感覚を取り戻す事が出来るかわからないけど、
あなたも少し麻痺してるように思えるよ。
上のお子さんもシカトされてかわいそうだよ。
それからその状況でまだ里帰り出産しようか迷ってるのが私には信じられないんだけど…。
医療の充実は本土以上のものはないだろうし、色々躊躇するのもわからなくはないけど、
この状況で里帰り出産した場合、メリットになるのは、緊急事態が起こった時だけで、
後は里帰りしたらデメリットだらけなような気がする。
色々よく考えなおした方がいい気がする…。
私も実は妊娠中で、里帰りなんかとても出来ない状況なもので、つい人事に思えなくて…。
長文スマソ。
518名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:55:39 ID:sMLBjUfW
>>517サン
516です。レスありがとうございます。
確かに、私も感覚が麻痺しているように思います。
今回の里帰りもホントに憂欝でした。
旦那には毒母の事、話していますが「それでも“親”だ。あの母はもう年だから変わらない、諦めるしかないよ。でも(帰らないと)父がかわいそう。二人とも孫には会いたいはずだし」と半ば説得されるようにして帰省してきました。
「たまには家事から離れて、ゆっくり羽をのばして気分転換してこい」と言われましたが、帰省中には父の手伝いもしているので、なかなか羽なんか伸ばせませんが‥。
母の事を考えると、帰省なんてしたくありません。
でも父の事が心配なんですよね‥。
ちなみに出産については、やはり自宅で産む方向で考えようと思っています。
519名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:08:27 ID:JUF7671P
今は絶縁だからずっと前の話なんだけど
うちの子3歳頃、実母より実父が好きで懐いていた。
子供でもわかるんだなー それが気に入らなかった実母
520517:2007/01/09(火) 10:47:10 ID:uUKe9UvX
>>518
そっか。里帰り出産はしない方向に考えてるんだね。
ま、詳しい状況もわからないから、他人があれこれ言う事でもないかもしれないけど、
私だったら絶対里帰りしないだろうからさ。
お父さん思いなんだね。
だけどやっぱり麻痺してるような気がする。
お父さんや弟さんがお母さんから何かされて、我慢するなら別にいいと思う。
だって自分の性格上穏やかにおさめたいだけで、イヤならされた本人が反発すればいいだけなんだから。
だけど、他人にまでそれを強要するのはなんか違う気がする。たとえ身内でも。
>>518さんが苦痛を感じてるのは間違いないわけだし。
それに上のお子さんだって、悪い事してないのに、自分も無視されて、
ママもひどい思いをしてるのを見たら、つらいと思うよ。
旦那さんの言い分も普通の感覚ならそういうのが普通なんだろうけど、
所詮普通の家庭に育った人にはこの感覚はわからないと思う。
私も周りから何十回と似たような事を言われたから。
その度にわかってもらえない寂しさと、
親を嫌ってしまう自分への罪悪感とで苦しんできたよ。
今ではとりあえず旦那だけは、そういう事はあまり言わないようになったよ。
家族が理解してくれないのはすごく悲しいけど、
あなたが我慢したり、旦那さんの意見に従う必要はないんじゃないかな。
だって相手(母親)が普通じゃないのに、
自分だけ常識的(親を大切にしたり、敬ったり)に接するのっておかしくない?
何もこっちだって全く理由がないのに嫌ってるわけじゃない。
イヤな事されて嫌わない人なんていないよ。
それが親というフィルターにかけられて親側が庇護されてるだけで、
親という肩書きを外したら接したくない人でしょ?
親だから、という肩書きは自分でも外して見た方がよく状況が見えるような気がする。
またまた偉そうにごめんなさい。
お互い良い出産しましょうね。
521名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:19:08 ID:U5NohC9y
>>520サン
518です。レス頂いた内容、すごく分かります。
ホント“母”じゃなく、親戚や他人だったら間違いなく避けたい存在ですよ。
確かに、こういう思いって経験した人じゃないと理解しにくいのかもしれませんね。今回の里帰りや出産する病院の事などで悩んでいても、友人たちは「???」「実家の方がいいに決まってる」と言う感じで‥。
自分の家は普通じゃない事は自分がよく分かっているし、それを踏まえた上でこれからの事を旦那と考えなくては‥。以前、絶縁を考えた事も、合わせて話してみます。
522名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:25:59 ID:hUuZM0yZ
>>508
勘違いしてた(゚д゚)ゴメっ

>>512
ありがと ノシ
523名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 23:12:08 ID:C6iYSW7c
はやく、安らかに逝ってほしい。
大嫌いが伝わってない事が苦悩。
自分の子どもには、親だからって理由だけで、感謝しろとか、何を言っても何をしてもいい母親にだけはなりたくない。
自分の都合のいい子どもに育てたかっただけの毒母。友達も決められ、部活も進路も決められ、それにしたがってきた。
いまは、孫にしようとしている。
金までせびる。
はやく、逝ってくれ。
524名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 10:22:14 ID:N+x0SY0Z
キレた実母に勘当を言い渡されて、絶縁5年目なのだか、
年々実家から、愛娘を心配する健気なアテクシをアピールする手紙が
増えてる気がする。
今年は父名義、母名義で2枚も年賀状が届いた…(´・ω・`)

スルーすべきか受け取り拒否するべきか悩むよ。
実兄弟からも来るが、もう実家の人達とは一切関わりたくないので
すべてスルーしているけど、年賀状をスルーし続ける自分が
とんでもなくDQNな気がして、非常に心が痛い。
525名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 12:21:35 ID:qkT3gSQc
>>524
気にする事ないよ。勘当してきたのは母親の方でしょう?
私は勘当されてはいないが、親とは違う場所に住んでいるけど、
贈り物攻撃が酷すぎたから一々断りのメールを速攻出したよ。
クリスマスにマフラー→「もうクリスマスプレゼントを貰う年齢でもないのでこれからはお気になさらずに」
成人した従兄弟の写真を送るね〜とメール
(母は写真狂。昔から他人を待たせてまでも写真を撮りまくる。そして恐ろしく大量に焼き増し。)→「えっ、携帯でなくて?写真なら保管に困りますので、いいです」
端から見れば私もdqnかも…でも今までずっと我慢してきたし、お腹の赤ちゃんにもストレスかけたくないから、母親にはもう「他人の家族」だと言うことを少しずつ分からせようかと、行動してるよ。
526名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 12:44:31 ID:gVXw4T4l
>524>525
えっ?なんで自分がDQNかも…って思う必要があるの?
「実母大切信仰」から抜け出してください
確かに産んでくれた人だけど、その人の行動まで受け入れる必要はないよ

「自分の感情」を大切にできない人は、幸せを感じたりする事がへたになっちゃうよ
精神的な「親離れ」をしましょう

とくに524
「ご自分が実の子に絶縁を持ち出した事を後悔しながら生きていってください。それがあなたの責任です」
と書けるくらいになってください
でもそういう親は絶対「冷たい子!」「親にむかって!」と自分の立場だけを主張します
だまされてはいけません
許してはいけません

あなたがたは言葉や態度で受け入れられるどころか、親の都合ばかり押し付ける「虐待」をされつづけてきた事を
527名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 13:08:47 ID:drGwi1oy
>>524
>とんでもなくDQNな気がして、非常に心が痛い。
うーん、気持ちわかるなぁ…。
受け取らないべきか悩む必要はないと思うけど、
拒否し続けるのはやっぱり心痛くなるよ。
そんなに簡単に割り切れないもんね。
ただでさえ罪悪感感じるのに、
多分親は自分の気持ちをごり押ししてきたり、
↑にもあったみたいに“ひどい”“冷たい”などと、
こっちが悪いような事を言ったりすると思うし。
どんな事されたって、親は親という概念、まだまかりとおってるし、
そういう概念、すりこまれてると思う。
誰の事だって、出来たら嫌いたくないよね。
でもここで負けたらだめだよ。仏心なんぞ出したら自分が辛くなるんだよ。
縁切って少したつと心が穏やかになってくるから、昔の気持ちも薄れてくるけど、
いざこざが耐えなかった、一番最初の頃の気持ちを思い出して気持ちを凍結させなきゃ。
悩む必要はないと思うよ。今の姿勢を貫いて。
528名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 13:11:35 ID:CUKjSUMe
>>526
言いたいことはよくわかるけど、語り口が宗教がかってて怖いと思ってしまったよ…

でも、自分を信じれってことはわかりました
529名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 14:01:30 ID:qkT3gSQc
525です。レスくれた方々ありがとうございます。
結婚するまでは親に従うのはあたりまえだと思ってたよ。
でも結婚して親から離れてみて「おや?」と思えてきたんだよね。
でも旦那に相談しても私が正しいと、母親が子離れしてないんだよと言ってくれます。
だから端からみたらと言うのは、普通の母子関係が出来ている人の事で
比べられるものではないんですよね。
このスレでも度合いがあるしね。
でもみんなで普段話せない事を話せる場なので、とても助かってます。
530524:2007/01/10(水) 14:40:35 ID:N+x0SY0Z
>>524です。レスありがとう。心に沁みました。

うちの母は、「絶縁してやる」を口癖というか服従させる切り札のように
思っている節があって、
5年前も軽い懲らしめのような気持ちで口にしたと思うのだけど
私自身が母のサンドバックでいることに疲れ果てていたので、
その言葉にのって、逃げるように連絡を絶ちました。

だから、まさに>>526さんの「ご自分が実の子に絶縁を持ち出した事を
後悔しながら生きていってください。それがあなたの責任です」という心境だし
(書いて伝えることなんてないけど)
正直な気持ちとしては、許すとか許さない以前に、私の人生に一切もう関わるな
という感じです。

それでも、どうしても最後の部分が割り切れないんだよ。
穏やかに暮らしているのに、何か届くと心がざわめくし
荷物を受け取り拒否したり、年賀状や手紙を破り捨てる時は悲しくなる。
許す気はないし、もう一生関わるつもりもないと割り切っている
つもりなのに。難しいね…。

このスレの人達にはいつも助けてもらってばっかりで、本当にありがとう。
長文になってしまってごめん。
531名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:53:37 ID:drGwi1oy
>>530
>それでも、どうしても最後の部分が割り切れないんだよ。
>穏やかに暮らしているのに、何か届くと心がざわめくし
>荷物を受け取り拒否したり、年賀状や手紙を破り捨てる時は悲しくなる。

そりゃー、そうだって。
相手が親じゃなくたって、そういう事して何も感じない人なんていないと思うよ。
あなたの痛む心はごく普通。
私も同じ事やるけどさ、やっぱり接触があると心がざわめくもの。
人の行為を否定するのもかなり疲れる。
向こうが死んだら楽になるかと思ったりするけど、
きっと死んでもやっぱり呪縛にとらわれてしまうんだろうなぁと思ったりする。
こればっかりは、やっぱり年数かけて気持ちを薄くしていくしかないと思うよ。
恋愛と似てる気もする。
別れた直後はモヤモヤしてても、年数たてば、やがて気持ちも薄れてどうでもよくなる。
だけど何かで思い出す事があったり、再会すればほろ苦い気持ちになったりもする。
だけどその程度で済んで、どうでもよくなれるのは恋愛対象が元々他人だったからだと思う。
親は産まれた時から一緒に生活してたわけだし、縁切ってもすぐモヤモヤはとれないと思う。

考えるのもイヤな事だけど、自分の考え方、見た目、その他、親からの洗脳や伝達も沢山あるわけだし、
切っても切れない、それが正直なとこじゃないかな。
それに、もし可能なら仲良くやりたいとは思うでしょ?
親じゃなくても、他人を好き好んで嫌いたい人なんていないし、
それに人を嫌うのってすごくパワーがいることだから、
だから心がざわめくんだし、疲れるんだと思うな。
悲しいけど、どんな親でもそれでも子供って親の愛情を求めてしまうように出来てるし、
私も親の実態を知った今でも、まだ多少は、夢みたいな事を思ったりするし。
このスレだったか、違うスレだったか、
“愛情の反対は無関心”って言葉をよく聞くけど、
私も早くその境地になれるようになりたいと思うよ。
長文スマソ。
532名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 03:12:43 ID:DC9AOkHO
母と私は親子としての相性は最悪だったと思う。
顔を見れば文句を言われいやみを言われ
何かにつけ否定された。
おかげで大人になるまで「自分は非常識でびっくりするくらい悪い子」とか
「もしかしたらどこかおかしいのかもしれない」って思ってた。
家庭の中で、他の家族は普通に、常識的に生活しているのに
私がそれを乱し、邪魔しているんだと。

母親と距離をおいて、なかったことにしたいのに
いつのまにか自分が上の子を邪険にしていて
ひとつのことで何度も文句を言ったり気持ちの部分を攻撃してしまう。
あんなふうになるのは嫌なのに、正直言って上の子と接するのがつらい
わりと聞き分けもよく素直ないい子なんだけど
自分がひねくれものだからなのか、それとも自分と似ているからなのか
頑固でわがままで言うことを聞かない下の子ばかりかわいがってしまう。
533名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 04:14:21 ID:LzZE9Upo
>>531
私は530じゃないけど、あなたの書かれた内容、胸に染み込みました。
私も『両親の言う事には絶対服従』で生きて来て、自分の言う事はすべて『わがまま、口答え、反論』とされて来たので、今も人に自分の気持ちを伝える事がとても不安でできない。

でも最近、実母にやっと『父と弟の話をするくらいなら話も来る事もやめてくれ』と言えた。
本当は実母自身にも言いたかったけど、キレられるのが怖かったから言えなかった。
実母に対する言葉じゃなくても胸が苦しく罪悪感を感じたのに、目の前にいる実母に本人の事を言ったらどうなるか、と思った。
だけど、この一言から、メールのスルーもできるようになったし、その事に対する罪悪感も薄くなってるみたいで気にならなくなって来た。

旦那は両親から溺愛されて来た人だから、何度はなしても理解できず、逆に罵倒されるので話さなくなったから、こんな事を思う私が全て悪いんだと思っていたし、旦那からも言われて来た。
だけど、ここに来て、私だけでなく、他にもいる事を知って安堵した。
胸が苦しくなった時、531の書かれた言葉を読み返し、励みにします。ありがとう!
534名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 08:04:34 ID:sb/EXhCg
>>532
最悪です。
自分のやってることを親のせいにしないで。
もちろん原因は親にあるんだろうけど、断ち切れないのはあなた自身。
被害者は子供。

子供との相性ってのはあると思いますよ。
どうしても好きになれないってことも。
でも、それなら演技したらどうですか?
できるだけ気をつけて上の子をかわいがる振りをする。
そしたら気持ちに差があるわけだから
結果平等にかわいがるってことになると思うけど。
535530:2007/01/11(木) 08:32:28 ID:sW812D7g
>>531
レスありがとう。読んでいたら、泣けてきた。
自分でも認めるのが怖くて目をそらしていた部分を、突きつけられた
気がしました。
確かに、仲良くやっていきたかった。
親孝行もしたかった。
嫌いたくなんてなかった。
でも、これを認めると、自分の弱さを認めるようで怖かったんだけど
これって、当たり前の感情なんだね。
ありがとう。
恋愛と似てるというのも、目からウロコな発想でした。
確かにそうだよね。
親が関わると、忘れなきゃ!何も感じるな!と過剰に構えて
冷静になれなかったんだなーと気付きました。

子供が親を嫌うのって、本当に辛い。
せめて自分の子には、こんな思いを絶対させないようにしようと
改めて思いました。ありがとう。
536531:2007/01/11(木) 17:03:56 ID:kzGipoY5
>>533
いやいや、なんか偉そうな事を書いてしまってごめんなさい。
私はこのスレに何度も助けられてきたから、本当に感謝感謝だったんだよ。
やっと一通り吐きまくった感じで、ようやく、胸にうずまくイヤな感じが薄れてきたところです。
なぜか毒親って、こっちが嫌がってても聞く耳持たないし、自分の思い通りにさせたがるよね。
それがやっとなくなってきた。それもまた嵐の前の静けさみたいで怖いんだけど(ニガワラ
親と接触してしまうと、うまく行きかけてた気持ちの整理とかが、
三歩進んで二歩下がった状態になってしまって、すごく疲れる。
私も早く無関心になって、いずれはこのスレの存在も忘れられるくらいになりたい…。
>>535
偉そうに書いてしまってごめんなさい。
恋愛云々と書いてて、恋愛と違うなと思ったのがあるんだけど、
失恋の痛手を癒すには新しい恋をすることだと言われるけど、
親は新しい親を作る事が出来ないよね。
基本的には人間関係は、何でも複数の似た関係を作る事が出来ると思うんだけど
(友達も恋人も、結婚相手でさえも、生涯一人っきりではない)
親は違うから、その辺もなかなか割り切れない原因だと思う。
私も見たくない事に蓋をしたり、吐き出すだけ吐き出したりして、
親からの接触もなくなってきて数年、やっとこういう事実にも目を背ける事なく見る事が出来るようになってきた。
だけど、ここを覗くという事は、まだまだ親の存在にとらわれてる証拠だね…。
>>535さんは既にお子さんがいるんだね。
私は今妊娠中だから、これから出産で、子育て中に親を思い出す事があるんだろうな…。
まだ私にもこのスレは必要みたいですね。
537名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 01:26:04 ID:9bQtfcKa
吐き出し・豚切りスマソ。
今朝、毒母とケンカする夢を見てしまった。

どういう設定だったか忘れてしまったが、
何故か絶縁する前のように台所で二人で料理をしていて
毒母が人の顔も見ずに「こうやってやっていけば上手く行くんだから。
いつまでも意地張ってないで、また孫ちゃん連れて遊びに来なさい」みたいな内容のことを
いいやがったので、「自分から”もう連絡しない”って言ったくせに、なんでそっちに
許してあげるわって態度を取られなくちゃならないのさ!冗談じゃない!云々」と
絶縁前なら絶対飲み込んで言わずにいたことを、すごい勢いでぶちまけていた。

言いたいこと言ったはずなのに、どんよりした気分で起きた。
まだこうやって支配するのか。
夢にまで出てくるな!
安眠の邪魔するな!
頭の中の毒母を消したい…orz
538名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 22:07:29 ID:edqbY/p4
私も頭の中の毒母を抹消したい。
やばい。もうすぐ生理来るのもあるけど、やばいよ私。
寝ても覚めても母親への怒りでいっぱい。
絶縁されたのに、毎日頭の中で毒母と喧嘩してます。
最近じゃ子供の相手すら困難になってきた。やばいネグレクトっぽい。子と遊んでも頭の中は毒母でいっぱい。笑えない。イライラしてしまう。だんだん一人遊びさせて、たまに声かけて無理に笑顔作るだけになってきてる。自分はケータイで2ちゃん。
心療内科に行くべきなんだろうけど、お金ない。時間もない。
叫んで頭を壁に打ち付けたい。もうこんな脳内喧嘩終わりにしたい。思い出したくない。
バイト変えようかな。給料安いし。
チラ裏スレにも愚痴書いた。
客が実母の態度に似た人が多すぎて、毎日フラッシュバックしてしまう。パニック寸前。
でも休みやすく、同僚の人達はいい人ばかり。
悩む。
でもやめたらやめたで気分転換する場がなくなる。かえって思考が沈んで毒母のことばかり考えるんじゃないかしら。お金がなきゃ病院行けないし。少しでも稼いで病院代捻出したい。でも稼いでいたら時間がない病院行けない。
堂々巡りしてる。

せめて「毒になる親」を至急読み直そう。そうしよう。
539名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 22:14:06 ID:edqbY/p4
はっ。
もう少し給料のいいバイト始めて、働く時間を今より減せばいいのか?そしたら収入は変わらず、病院も行けるんじゃ…。客層の違う、スーパーじゃない所探せばいいし。
むっ?むむっ?書き込んでから閃いたよ。
頭悪いな、自分。
チラ裏ですみません。
よし、明日から求人情報集めよう。
540名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 07:26:53 ID:81KU+v5c
>>538
でも休みやすく、同僚の人達はいい人ばかり←休みやすい?フザケルナ
気分転換する場がなくなる←お前の気分転換にされる職場って?
お前のやっていることが毒母じゃん!!粘着メンヘル
541名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 13:18:30 ID:uMFHPPCy
>>540
子供の看病で休んでも「お互い様だから」って言ってくれるんだよ。半年働いて4回休んだけど、罵倒されなかったんだよ。
病気で三ヵ月休んでも首切られなかった人もいるんだよ。
以前働いてた所は腰痛めて二日休んだらさんざ嫌味言われて首切られたんだよ。

家にいると実母のアポ無突撃、電話攻撃が酷いんだよ。それで生活出来ないほど病み始めたんだよ。
実母だって同じことを姑にされてヒスになったんだ。同じこと繰り返さないように外に出て、何が悪い!
実母のこと考えなくて済むようバイト始めたのに、バイト先で考えてたら意味無いんだよ。
バイト始める前に近所の心療内科行ったら
「あんたよりあんたの親の方がおかしいから、親を病院にやりなさい」
ってだけ言われて何の対処もしてもらえなかったし。
興奮状態を抑える薬とかないのかよ。
だから逃避するために働いてるんだよ。スーパーで品出しするロボットになってるんだよ。
悪かったなメンヘラで!
子供に悪影響与えたくなくてもがいてるんだよ。もう与えてるから悩んでるんだよ。
愚痴ることも駄目なんだ。
ああそうさ私はメンヘラさ毒母さ!笑うしかねぇよ。あはははは
542名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 19:08:16 ID:dbKXcAK/
気分転換で働くってのは別に悪いことじゃないと思うよ。
お金のために働いていてもまじめに仕事しない人も居るし、
気分転換のために働いていてもまじめに仕事する人も居るわけだし。
うまく気分転換してお子さんとうまく接するようになれたら良いね。

私も毒母になりたくなくて働きに出たんだ。
母親過保護ならまだ良いけど過干渉かつネグレクト。
専業主婦だから暇はあるので常に見張ってて干渉はするけど
専業主婦の癖に病気になっても病院にも連れてってくれずしらんふり。
だから子供が病気の時はできるだけ休みやすい仕事がいい。
543名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 00:58:06 ID:d80zKaq8
>>540
このままだったら540の子は540と同じようになりそうだね。
逃避する為に働くのも好きにすればいいと思うけど心療内科ジプシーになれば?
本当に理解してくれる先生と出会えるまで行けばいい。
仕事休んで文句言われないんだから行けばいい。
そうじゃなきゃ子供が可哀相だ。

毒母と離れるために引越して連絡先も教えず携帯も変えて縁を切ればいい。
文面見る限り不幸の連鎖を呼んでるだけで何の解決にもなってないじゃん。

ちなみに働きに出たからって毒母にならないとは限らない。
うちの母は私が物心付く前から働いてるが毒母だ。
毒母にならないようにもがいてるならちゃんとカウンセリング受けなよ。
544名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 07:02:14 ID:j4vxqwoF
5時に電話かけてきやがった、おかげで子どもが起きちゃったじゃないか どこまでも迷惑な存在ダ
545542:2007/01/14(日) 08:03:12 ID:sw0pQ9Sl
専業主婦が悪いと思って書いたわけじゃないよ。
働いたほうが良いのか、子供とゆっくり家で過ごしたほうがいいのかは
人それぞれだし子供にもよるし。
私は働いて子供と離れられてよかったけど、
母親から育児放棄の冷たい母親だと言われる。
お前にいわれたかねーよ。
今は連絡絶ってるから快適。

>>543
アンカー間違ってるよね。
546543:2007/01/14(日) 08:10:19 ID:d80zKaq8
ああごめん
>>540じゃなくて>>538-539>>541
指摘ありがと
547名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 17:17:13 ID:dYj9tOD7
なんとかうちに乗り込もうとしてくる母が嫌!!
引越し前はアポなしで日曜の朝からピンポン連打
少しでもドアを開けたら足でドアを止めもう無理やり入ってきて旦那も鬱。
(孫をみるため)
私達が強く言えないのをいいことにこっちの予定は無視で居座る。
週末になるとビクビクしてた。

引っ越して新住所を教えろと言われ、思い切って
「あんなふうに、またいきなり来るつもり??」
っていったら「ふーんだから教えないのそういうことだと思ってたけど」
すっごいむかついた。


母関係になると気分もよどむし動悸もしてくるから極力会いたくないけど
ほんっと珍しく「孫ちゃんに何か買ってあげるわよ買い物に行こう」
というから(孫孫言ってるくせに今まで何も買ってくれなかった)

「私が迎えにいく。チャイルドシートもいるし」
っていってたのに

当日いきなり電話で「いまあなたの家(アパート)の前」
っていわれたときはもう。気持ち悪くて。




548名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 11:49:28 ID:aR7GqC/5
1月4日に、母から電話・・・
父の家に友人(母の昔の友人。現在は私の友人で父も顔見知り)が泊まった!
と情報が入ったらしく、私に怒りをぶつけてきた。もぉー誰が母に情報を与えてるんだ!?
父は再婚相手がいて、その人が泊まっている。私もその人に会ってるんだよ。。。
その事を言っても、違う!あの女だ!と言って譲らない。
離婚してもう2年経つのに、父や友人のストーカーをしてる母に嫌気が差してます。
去年だけで迷惑電話、暴力団の名前を出した脅迫、金の要求などを、父や友人・時には私にまで…。
親子じゃなかったら警察に被害届出したいくらいです。
父は疲れ果て、友人と私は精神不安定になりました。

もう親子でいたくない。目の前から消えて欲しい。
次また同じ事言ってきたら、絶縁宣言するつもりです。(報復が怖いですが…)
549名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:39:02 ID:1mtYLZSz
>>548
離婚してだいぶたつのに、未練たらたらなんだね。
離婚はお父さん側から言い出したこと?
早く毒母と縁が切れることを祈ってます。
550名無しの心子知らず :2007/01/19(金) 16:38:55 ID:jTexs9sk
今妊娠中でどちらで産むか迷ってる方。
参考までに私の体験談。。

1人目妊娠した時、その時はすでに実母とは関係が悪かったんだけど、
妊娠を報告したらすごい喜んでくれて…
いいばあちゃんになってくれるのかと淡い期待をいだいて里帰り出産したら
相変わらずの自己中ぶりで臨月近い私を気遣ってくれる訳もなく。
毎日イライラが募り、お腹の張りは治らず、ストレスが頂点に達した頃、突然の破水。
1ヶ月の早産をしてしまった。
母のせいとは言い切れないけど。心当たり多すぎて陣痛&鬱の波に苛まれながらの出産。
幸い母子共に健康だったけど…
機嫌の良い時は子供あやしてくれたけど、機嫌が悪いと子供がぐずると煩いと言うし
抱っこしてる時に自分の携帯がなってるの聞こえると子供を布団に放り投げたり。
私と喧嘩すれば「ガキ連れてさっさと帰れ」と暴言

誰よりも自分が可愛い実母をお持ちの方は里帰り出産すると大変かも。
まあうちのがオカシイだけなのかもだが
551550:2007/01/19(金) 16:55:42 ID:jTexs9sk
追記
強烈な実母に耐えられてきたなら、たとえ初めての出産、子育てでも実家頼らずに
1人で立派にできると思います。私の場合、実家には帰りましたが子供の面倒や
家事も結局全部自分で行っていたのでホント無駄でした。
何しに帰ったのか今でもわからない…
赤ちゃんと皆さんのご健康をお祈りします
552名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 14:03:35 ID:30KXtsMB
ちょっとグチいいかな。
最近疲れてきた。親の干渉を振り切って数年。
昔から全く頼りにはならない親だったし、ただ自分の色に染めたいだけのアドバイスしかしないし、
言うこと聞け!しか言わない親だったから、
私も自然と親には相談せず、全部自分で決めて何もかもやる、という生活を送ってきてたけど、
今妊娠中で不安定だからか、ちょっと誰かに甘えたくなってきた。
なんか人に頼る事が出来ず、人に頼みごとすると罪悪感感じてしまうので、
だいたいの事は自分でやるし、辛くても人にあまり頼みごとしないんだけど、
時々誰かに甘えたい波がやってくる…。
うざい干渉がなくて楽になったけど、たまには私だって上げ膳据え膳で楽になりたい…。
こんな精神で親になんかなれるのかな…。
私はヨチヨチ歩きくらいから習い事沢山させられたらしいし、
ただでさえしつけもままならない年から、作法教室とか通わされたらしいから、
私はきっと十分甘えられなかったんだろうな。
子供には十分甘えさせてやろうと思いつつも、
甘えさせるとわがままを聞くの区別がつかない。
私は本当に人間を育てる事が出来るのか!?
こんな私が子を持つなんて、やっぱり浅はかな選択だったんじゃないかと思えてくる。
汚実家にずうっといたせいか、衛生観念も人と違うし…。
大丈夫なのかな、私…。
長文スマソ。
553名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 21:18:40 ID:bpDoKqW+
>>552
私もそうだよ。人に頼みごとするの苦手。
でも誰かがやってくれたらいいのになーってよく思うよ。

こんなんだけど、子ども2人いて何とかなってる。
部屋は散らかってるけどねw
甘えもわがままも、線引きが難しいけど
他人に迷惑をかけることは駄目、でいいとおもう。
子どもと一緒に育っていこうよ。
554名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 01:01:10 ID:dEJWix4J
2人の子持ち。下の子の赤5ヶ月。
上の子の時は実家に帰ったけど、下の子の時はお金は掛かったけどお手伝いさんを頼んで何とか乗り切った。
わがままなでヒステリーの母には付き合いきれなくて、子供の頃から辛かった。
ダンナは帰りが遅く頼れず、毎日毎日2人の育児を頑張ってる。
その疲れのせいか、2〜3ヶ月に一回救急で運ばれる程の腹痛に襲われる。(原因不明)
そんな時、優しい母に「頑張っててえらいね」とだけでもいいから励ましてもらって甘えてみたい。
555名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 01:11:20 ID:kQYTt4SL
うちは、高度不妊治療を数度し、5年位かかってやっと子供を授かった。
それは実母も知っている。

なのに、この前実家行ったら『そろそろ2人は』なんて言って来る。
あきれ顔で『そういう事は、普通に子供できる人に言う事だよ』とたしなめたら
黙ったけど、いつもこんな調子でデリカシーなさすぎでムカつく。
556名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 06:54:41 ID:SpYQCdaD
失敗したorz
三人目妊婦
陣痛15分間隔かな?と思い旦那を起こして家をでる準備
物理的に近距離の実母にうえの子二人をフォローしてもらう為
「そろそろ15分間隔かな。病院いく準備するから母さんも準備だけしといて、また電話する」と伝えた

三十分しか経ってないのに「もう家をすぐにでて迎えにいくから待ってて」に脳内変換
「まだ?もう出る用意して待ってるのに!」
「まだ子ども着替えさせてないの?!」
「もうっ!何してんの!ふじこふじこ」

待てない奴だった…orz

一人目の時の里帰りで大喧嘩、それで里帰りは懲りたんだけど…

あ゛
陣痛きた
557名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 09:12:33 ID:1VEp+UY6
疲れた
絶縁した毒母から今年に入って13回目の荷物、17枚目の手紙が届いた。
受け取り拒否したら、配達の兄ちゃんにまたですかって顔された。
私だって同じ気持ちだよ!
でもこっちから連絡すると、調子に乗るから連絡したくないし、声も聞きたくないんだよ!
いっそのこと持ってこないで送り返してくれ
さっさとアボンして欲しい。
今年の初詣でお願いしとけばよかった。
558552:2007/01/22(月) 12:59:11 ID:+/hcDyFS
>>553
レスありがとう。
「育児」は「育自」だと言いますもんね。
人間を育てるって怖い。
多分普通の家庭に産まれ育った人なら、ここまで育児を重大な事と考えずにいられるのかな。
あんな家庭だったから、自分はそうならないようにしなくちゃ、の思いが強くて、重圧を感じる…。
今からこれじゃノイローゼになっちゃいますよね。
だけど力の抜き加減がわからない…。
地元でもない知らない土地での暮らしは、過去を思い出させるものは何もなく、開放感あるけど、
でもいざというとき頼れる人もいないわけで、
人付き合い苦手な私は今からどうしよう、という感じです。
出産が近づいたせいか不安ばかりが募ります。

>>556
今出産真っ最中かな?
読んではいないだろうけど、うちは「人を待たせる」奴だった。
それ以外にも被害多数。
本当にはた迷惑な奴。
さわらぬ神にたたりなしです。
どうしても人手が必要な時なんだろうけど、
なるべくマイナス要素は排除出来たらいいですね。
私も頑張らなくては!
よい出産を。
559名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:13:00 ID:KCdCLMux
>>555
私もさんざん「二人目は?」攻撃された。むかつくので最後には
「そんなに欲しけりゃ、お前が生め」と静かに言い返しました。

あと、色んな荷物を送ってくるのやめて欲しい。いらないっていうと、
恩着せがましく怒るんだよね。
うちは実母から送られてきた品物で偉いことになってる。
もったいないっていうと、お金はあるっていうのね。
てか、そういう問題じゃないよ。家の中にいらない置物とか食べ物とか
あふれてて捨てるに困るんだよ・・・
560名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:17:12 ID:KCdCLMux
受け取り拒否は?って言われそうですが、今は海外在住なんで
そんな面倒なことできない(言葉の難しい国です)
海外にいったこと無いから、日本の物が一番とおもってるらしくて
何でもかんでも送ってくる。そして送料は目玉飛び出るくらい高い!
そうまでして送ってくる物はいらない物ばっかり。
日本人がいる海外は何でも手に入るし、通販でも可能だっていうのに
アナログな実母には通用しない。勘弁して欲しい。
561名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 22:30:27 ID:QkTv6UHb
初めてここに来た。
いろいろ読んで苦しいのは自分だけではないと分かって嬉しい。
自分も脳内で母をいつも罵倒している。
自分が子供の時は中絶すれば良かったと言われ続けて、
上の子が生まれたらあんたは自分の子供を殺すなどと言われて、
今二人目が腹の中にいる。
上の子は無事素直な子に育ったが、今おなかに子供がいるのに自分の心が
母への怒りで真っ黒なのが子供に影響しないかすごく不安。
忘れようと努力しているけど、なかなか上手く行かない。
でも辛いけど頑張らなきゃいけないんだよね。
562名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 00:35:20 ID:BexAN+gB
小さい頃から妹ばっかり可愛がっていた母。
もうずっと慣れっこだったけど、実家に帰って出産する時、
予定日3日前に、急に妹が卒業試験で、邪魔だから帰れと言われた。
狭い家じゃないし、妹は自分の部屋もあるのに。
私の出産より妹の試験が大事かと、あの頃は文句も言えず、
黙って泣きながら帰った。
563名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 01:36:05 ID:BexAN+gB
562です。
自分の家にいても、昼間は一人だから、いつ陣痛が始まるかとすごく不安だった。
実家の近くの産院で産む予定だったので、2時間ぐらいかかるし。

無事生まれてからも、近所の人が来るたびに
寝ている赤を無理矢理起こしたり、勝手に眉毛を剃られたり、もうやりたい放題。
昔のことだけど、今でもムカツク。
あのときは2chもなかったし、いっぺん書いてみたかったんだ!ごめんね。
564名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 19:38:42 ID:Xf5GuQey
今里帰中 32w
話をしてるだけでいらいらする。
性別分からないのにしつこく聞いてくるし
とにかくうざい…
こっちから話しかけると無視するし
いきなり怒鳴るし…
父親はまともなのにな。
565名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 23:25:46 ID:UTgXdS8a
先週、母方の祖父が亡くなって飛行機に乗って親子3人葬儀に駆けつけた。
母は一足先に父と行っていて、通夜の晩に祖父の棺の前で合流した。
叔母が毛布を貸してくれたため、母に「アンタもかけなよ、寒いよ」と声をかけた。
するとものすごい顔で睨み小さな声で「何で私がアンタなんかにアンタって呼ばれなかんの!馬鹿にするな!」と言った。
そして毛布を奪い取り、私にフンッ!と背中を向け、隣にいた祖母の方を向いて横になった。
向こうに滞在中はとにかく機嫌が悪かった(他の人の前ではそうは見せないが私に当り散らしていた)。
私の子どもが目を離した隙に、仏壇の前をウロウロしようものなら、
「ちょっと!自分の子どもぐらい自分で見なさいよ!」と言いに来る感じ。
わざわざ飛行機に乗ってまで駆けつけて、慣れないよその家で肩身の狭い思いをしている娘家族をいたわってやる心は全くないらしい。

両親の家と私の家は比較的近いので、帰りは同じ飛行機で帰って来た。
飛行機に乗った途端、態度が急変。声のトーンが違う。
母のことは元々嫌いだったけど、今回のことで更に嫌いになった。
私達夫婦は祖母の葬儀は出ない方向で話し合っている。
566565:2007/01/26(金) 23:26:44 ID:UTgXdS8a
ごめんなさい、あげてしまいました。
567名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 00:23:25 ID:45BW4ttI
>562さん
眉毛を剃るって赤のですか?
なんのために?
 
568名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 13:03:50 ID:4NdvKOht
空手の修行に専念させるためジャマイカ?
569名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 14:21:51 ID:EsOv6ji1
>>565
高校生の時に友人から「アンタ」と呼ばれてびっくりして傷ついた。
人のことアンタって呼ぶのは良くないとオモ。

母方の祖父ってお母さんのお父さんでしょ。
機嫌が悪くて当然何じゃないのかな?
娘を思いやる余裕なんて無いんじゃないの?
570名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 14:44:32 ID:+SiNHLu+
>>569
「アンタ」については兎も角(私も親に対してそういう呼び方はどうかと思うが)
どういう状況であれ、機嫌が悪いからって娘に八つ当たりするのは良くないでしょ。
親が亡くなっても他人を思いやる気持ちを持てる人はいると思うし、
>>565の状況を見てると、娘をいびる余裕はあるように見えるけど。

>>565
私の毒母も、母親(私の祖母)が亡くなった時そんな感じで人に当たり散らしていた。
その当時は今ほど関係は悪化してなかったから、ターゲットになったのは
私じゃなくて祖母の妹(母から見たら叔母)だったんだけど。
悲しいのは誰もが同じなのに、いくら気にくわない人だからって
そういう場で弱い者イジメのように毒吐く母の姿は自分の母親ながら情けなかったよ。

弔いの気持ちは例え葬式に出なくても持つことは出来ると思うので、
それが>>565にとって最良なら、祖母さんのお葬式に行かなくても良いと思う。
571名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 17:44:03 ID:RcbEoWPR
私、毒両親が死んだらホッとすると思う。
悲しいとか寂しいって感情はまず無いだろうな・・







つい最近、老後計画の出来ていない両親を心配して、うちら兄弟夫婦も含めて
「両親の将来のことを、みんなで一度ちゃんと話し合う機会を作ろう」
と持ちかけたら「アンタはお金が欲しいのか!!」とキレられた。

持ち家も無い親にお金も財産もあるなんて
初めっから考えてもいないし、欲しいなんて思っていない。
ただ、私達にも家族があるから、親達が将来どうするつもりなのかを知って
自分達の将来設計を立てるつもりだっただけなのに・・・



もちろん、その時はまともに話しなどできる状態じゃなくなって
いつものように基地外になってしまった母親は罵詈雑言し放題。
少しすると急に自分は悲劇のヒロインになって「みんなで私を責める」
と、論点がズレるというか「話し合う機会」以前の状態でこれ。

572名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 17:45:14 ID:RcbEoWPR
続き


誰も母親を責めちゃいない「みんな仕事してるから、話をする機会を設けよう」
と言っただけだ。

基地外母とその暴言に耐えている娘を残して
父親は自分に火の粉が落ちてこないように、知らん顔して大した用でもないのに出かけていった。

自分達の老後の心配を子供たちがしているにもかかわらず
なんて無責任な父親なんだ・・・

今まで長女の私は母親から人格否定をずっとされ続けてきたけど
今回ほど傷ついたことは無かった・・・
それまでの会話を聞いていた妹が「酷すぎる」と大泣きしたほど。

私も、ここまで親に信用されていなかったのかと
自分が情けなくなった。



私に妹を作ってくれたことには感謝するけど
本当の老後を迎える前に早く死んでくれと、本気で思った。


長文スマン
573名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 21:28:28 ID:MMNXtuQh
>>567>>568
男の子なのに眉毛が薄いと。
まだ生まれて1週間ぐらいないのに、当たり前やん。
剃れば濃くなると思っている。
お風呂でも、まだ肌が柔らかいから、
普通のタオルも使わずに、赤ちゃん用のスポンジを使っているのに、
刃物を当てるなんて!

親の私にも黙って勝手にやられちゃいました。

574名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 10:50:41 ID:s582tV01
>>573
ひどいですね。赤サンもお気の毒です。
私の母も煙草を赤のいる部屋で吸うな
と何度言ってもやめてくれず、
「煙草くらいで!今のうちから免疫つけとくのよ!」
とわけわからん事言ってきます。
旦那は母には言わず私に文句言うし
母が来た日は夫婦仲悪くなります。
575名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 15:18:29 ID:IlwiDfsY
>>574
釣り?
576名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:25:31 ID:KHeigrv0
>>571
うちとそっくり。

基地外になっちゃうの。
もともと高血圧なので次に基地外になったときは
そのまま逝っちゃって欲しい。
577名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:40:03 ID:Q5SE6Onk
>>575
釣りじゃないですよ。本当です。
レストラン行くときも喫煙席で。
と言うくらい。(さすがに阻止しましたが)
578名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:35:46 ID:gY6Ojeea
煙草の害に無頓着な人ってまだまだいるよ

うちの叔父がまさにそれ。
赤の前でもうもうと煙草ふかして平気な顔をしてる。
それでお嫁さんが赤連れて行こうとすると
「今遊んでるのに!」とか「嫌味ったらしい!」とか言ってキレる。

ただのDQNなら諦めもするが、この叔父さんキャリア的には立派なもんなんだよね…
579名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:59:09 ID:ERzaIuGi
>578
うちの母も医療技術者で、
煙草くらい本当はたいしたことない。
大袈裟にいっているだけ。と自信まんまんに言って
まわりも何も言えない状況です。
母だけでなくうちの母方の親族はみんな
ヘビースモーカー。おまけにみんなパチスロ好き。
まじめな旦那と旦那親族に申し訳ない。
580名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:11:02 ID:+w4it9aj
>>577
575じゃないけど釣りじゃないなら
赤ちゃん守れるのはあなただけでしょ?
あなたの夫が直接あなたの母親に文句言えるわけ無いでしょ?
あなたが母親にタバコ吸うなら帰れと言わずに誰が言うの?
母親は毒母かもしれないけど、
赤ちゃん守らないあなたも毒母って言いたいんじゃないの?
581名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 17:59:59 ID:moCazoMl
同居している母に、夕飯のおかずとしてステーキを1枚もらった。
主人と子供と半分にしよう、と思い、焼き終わって半分に切っていたら、〇〇ちゃんだけにあげたのになー、と言われた。
これだけじゃなく、毎日のように主人の悪口を言ってきて、すこ゛くむかつく
582575:2007/01/29(月) 18:00:55 ID:vcf5S9Ro
>>580
全くその通りです。ありがとう。
>>577
釣りじゃないなら、旦那さんとお子さんの方が被害者だと
自覚した方がいいよ。
583名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 20:08:50 ID:7VuNeqOx
長女と差をつける実母が昔から苦手…

なんでもかんでも長女、長女。
なんでもかんでも長女娘、長女娘。

長女娘が産まれたときはいつもベランダ喫煙だったのにうちの子が産まれたら隣で喫煙ってどんだけじゃ。



長女が子育てに
「もう限界…」と言うと絶対なにかと甘えさせるくせに
私が同じこと言ったら「は?」みたいな態度。

息子は絶対私と旦那で一人前にしてみせる、といい意味で強くなったがね。

584名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 20:47:00 ID:Q/SWkwJw
>>581 だんなさんがもっとむかついてると思うなぁ。同居って大変。私実母なんか、死んでもしたくないや。

 私は就職で遠くに来たので、田舎にはめったに帰らないのだけど、今年子供が生まれるので、久々に長い休みが取れる。
 友達とも会いたいし、ちょっと長居したいなぁと思ってる。実家に宿泊は2日が限度なので(それ以上いると爆発される)
 いつもはホテルを取っている。ウィークリーマンションも考えているんだけど、どうだろう・・・。
585名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 20:50:16 ID:+w4it9aj
>>583
そんなあなたは二人姉妹とかですか?
男が居たら長男教になったのかしら?その実母。

うちは私は三女で、
婚家から同じ額の結納金を頂いていたのに、
姉は特注のマホガニーの婚礼ダンスセット。
私は要らないと口がすっぱくなるほど言ったのに北海道民芸家具。
姉の娘の雛人形はは15万の7段飾りだったから、
お前の予算は10万ねって言われた時も何の疑問も抱かなかったが、
姉から「なんじゃそりゃ、おかしな理屈だね」と言われて初めてむかついた。

そういえば母親は長女で差別されて育った。
長男長女は大学になんか行く必要ない。
次女次男三男は大学まで進学させてもらえて、
でも長男は財産全部もらったでしょ、
母は何もない。
ああ、子供で仕返ししてるのねと。
586名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 20:53:29 ID:+w4it9aj
一週間ぐらいなら4500円ぐらいで朝食つきのホテルのほうが良くない?
一ヶ月ぐらい滞在するなら話は別だけど。
587名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 21:11:12 ID:TMg7GDOr
豚ギリでスマソ。

東京タワーってドラマ
…よくわからん。あんな家族が世の中おるのかなぁ。
588名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 21:48:05 ID:vdlrKQb6
>>587いや、あれはノンフィクションだよ。
589名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 21:54:58 ID:mqZETjSO
>>585
あぁ、自分のされた事を自分の子供に仕返し…すごくしっくりくる表現ですね。
私の母も
「自分がして貰えなかった事はしない。出来ないし知らないし、
知ってても<私だってして貰えなかったんだから!>」
な人です。
私にお雛様がなかったのは(弟の兜はあった)自分が持ってなかったからかな。
正直そういう育てられ方をしたので、その手の行事やら何やらに疎いし
面倒くさいのだけれど、
自分の娘には形ばかりでもお雛様買って上げようと思う。
590名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 22:01:10 ID:Q/SWkwJw
>>586 ありがとう。予定としては生後半年のがいるはずなので、アパートのほうがいいのかなぁと思って。
 1週間くらいなら、ホテルでもいいかなぁ。うん。子供を見てくれる人もいないのが、ちょっと困るけど。
 同窓会に参加予定なので。半日くらいなら、ぎりぎり奴でも切れずに面倒見れるかなぁ・・・。やっぱ心配だ。
 普通の親を持つ人なら、悩まなさそうなことだよね、たぶん・・・。
591名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 22:14:17 ID:6aJBsejn
自分のされた事の仕返しってのは子供に対する虐待の一つの原因だよね。
言葉の虐待ってのは目に見える跡がない分
いつまでも心の中にぐちゃぐちゃと生々しく残る。
全然治らない。

だから自分は子供に同じ事は言わないようすごく気をつけてる。
でもふっと出てしまいそうになる。でもそこで我にかえらなきゃと自制する。
辛いけど自分がその鎖を断ち切るつもりで頑張らないといけないんだ。
自分が親と一緒になっちゃいけない。
頑張れ、自分。
592名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 22:31:04 ID:TMg7GDOr
>>588
ノンフィクションですかぃ。
し〜んじられな〜い〜
593577:2007/01/29(月) 23:10:56 ID:+mZzDLC9
すみません。
できる限り注意して私の目の届く所では
吸わさない、吸ったら赤を連れていく
といった対処はしてるんですが…
旦那が母には言えないのもわかりますが…
患者でもヘビースモーカーだったけど
長生きの人いっぱいいるから関係ない!
とかわけわからんこと言う母に
「そうですよね〜」と賛同する。
私が体に悪いに決まってる!
と言い返すと、お前よりお母さんの方が
知識があるだろ!と母の前では機嫌とり、
母がいなくなると私にもっとちゃんと言え!と…
赤と旦那には本当に申し訳なく思いってます。
言い訳みたいなチラ裏ごめんなさい。
私が赤を守らなくてはですよね。
594名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 00:42:09 ID:De4JgZHB
>>585
583ですが私は三人姉妹の真ん中です。

長女と実母は昔からすごく合うみたい。
長女の言うことは何でも「ウンウン。」という感じ。

なんというか、私とは合わないと思っているのが態度や言動で感じられる。

うちの旦那の悪口を二人で言い合っている所も本当に嫌だ。
(もちろん私はいない所でだけど)

私の旦那がどういう人だろうと、うちはうちなんだから二人は仲良くやってればいいじゃない、と思う。

自分語りスマソ…
595名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 01:13:57 ID:dxLeMrMH
>>594
揚げ足取るんじゃないけどさ

>私の旦那がどういう人だろうと、うちはうちなんだから二人は仲良くやってればいいじゃない、と思う
そう、その通り。
2人で楽しくやってればそれでいいんだから、阿呆共には好きに言わせておけばいいよ。
他人の悪口で盛り上がるような人なんてさ、その程度の人間だよ。人として醜いよ。
596名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:48:53 ID:lYpDwDhK
>593
つ【ヘアスプレー】
タバコ越しにオカンに浴びせれ。
597名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:06:54 ID:i77fvObp
>>571
うちは親と話をするときはなるべく相手の家には行かず、
ファミリーレストランとか他人の目があるところで話をする。
人様にすればいい迷惑だろうが申し訳ないとは思うけどそこの所はごめんなさいだ。
でないと相手は家だと気が大きくなるし、人目を気にする世代だから他人がいると切れにくい。
当然人に醜態を見られる事もあるが、私は誰に話を聞かれても平気
(平気になったんだよ)なので人目がある分冷静に対処できる。
むしろ親が醜態をさらす事で反省してくれないかとも思っているぐらいだから。
元々母と私が対立するときは二人きりの時が多いので出来る技かもしれないが、
大事な話を相手の家で話をするのは不利な事が多い。
なるべく相手の苦手な所で話をするのを薦める。
598名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:09:18 ID:hJLvHjUM
さっき毒母がきた…
旦那だと思って玄関開けたらムカつく顔が。臨月だけど準備できたの?【援助しないクセに】実家帰ってきたら?【私に家事させるつもりだろ】お腹大きくないわね【おまいほど肥満じゃね〜よ】ああ イライラする
599名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 16:45:26 ID:VcQpNUBL
行動が伴わないくせに、口だけは偉そうだから腹が立つよね。
うちの毒母も、全然社会性がなくて、何一つ資格もないのに
口だけは立派立派。
600名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:50:13 ID:Z7UwYul3
あ〜わかるね。口だけ立派。
うちの毒母も、子育て家事自分の母親任せ、
自分は物を片付けられない人だったくせに、
私にああしろこうしろとうるさかった。
自分は家事なんかしないくせに「○○は妻の勤め」だとうるさかった。
○○←朝ご飯とか掃除とか、そういうものが入る。
そんな親は元幼稚園教諭。
理論だけは立派。学校で料理の理論だの家庭の何かを色々習ったらしく、「やれば出来る」が口癖。
だけどやってるのは見た事ない。
私を妊娠中に、医者から言われた事は完璧にやった、やっちゃいけない事は一切やらなかった、というのが自慢。
だから私に関する良い事は母親の手柄、悪い事は私の努力不足なんだと。
アホかっつーの。
そんな産まれる前にやった自己満足の事を、数十年引っ張って事あるごとにチクチク言うなんて、ホント最低だ。
そして、何かにつけて
「○○してやった」「産んでやった」
産んでくれなんて頼んでねーよ!
まかり間違って産まれて良かった事があったとしても、
産まれた場所だけは絶対に間違ってた。五体満足に産んでやったとうるさい。
どんなに努力して五体満足で産んでも、自分で子供の精神壊してたら意味ないね!
何度かここか、他スレででてきたけど、教育関係者ってホントなんでみんなこんなのばっかなんだか…。
601名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 19:45:12 ID:OL1vamaj
実母は昔からだけど、実父が大嫌いな事に最近気付いた。
シネバイイノニ
602名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 19:49:16 ID:eD0PWDcS
五体満足に産んでやったって
五体満足じゃなかった人の親にも子にも
すごく失礼なセリフだよね。
努力が足りなくて障害ができるんじゃないのに。
教育関係者は確かに変な人多い。
自分の考えを絶対だと思ってたりするよね。
603名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:06:20 ID:ttWCehSD
実母にカチムカ
10ヶ月の男の子もちですが、
昔からワタシや兄が食が細いことを悩んでいて、
ワタシの子がちょっと離乳食を食べなかっただけで
「あーまたこの子もか」
「また悩まないといけないんだ」
「もう悩むのいやだから子供は一人でいい」
「はぁ、食べない子なんて可愛くない!」
と言いずっとため息をついています。
こんな母が嫌で一度家を出たのですが
妊娠中にマスオさん一家状態になり、
それはワタシの甘え、夫の甘えがあるのでもう文句を言う立場でもなく、
ワタシがうまいことやっていかなければならないだと夫に相談もできず、
イライラが募る毎日です。
ワタシはワタシの育児をしたいのに、
「それじゃあダメだ」と文句を言ってくる。
「ワタシの子供なんだから!」と反論しても
「もう半分は私の子でしょ!」みたいな事まで。。OTZ
手首でも切ってストレス解消するしかないのか・・・。
604名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:15:32 ID:fUcGQm/m
>>603
>手首でも切ってストレス解消するしかないのか・・・。

どうぞ。切り落とすくらいの勢いでやったらすっきりするんじゃない?
甘ったれ臭がプンプンするよ
自分の育児をしたいなら家を出ればいいじゃない
それが無理なら華麗にスルーするしかないでしょう
たしかにその母が言ってる事は痛いけど
ウザイことは言うな、でも面倒は見てねってのは虫が良すぎるよ
605名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:31:10 ID:O5cKUdfU
私の実母も最悪です。
幼いころはよくパチンコ屋に連れて行かれました。
シングルマザーでスナック経営してて忙しかったのも分かるけど
料理はいつもお惣菜、男関係も激しかった。
中三で高校受験のとき、男連れ込んで、深夜までいちゃついていた。
受験勉強していてあまりにもうるさいので「うるさいから静かにして!」
って言ったら、翌日母に「○○さん、来なくなっちゃうじゃない!!!」って激怒された。
高校も行きたいところに行かせてもらえなかった、専門学校に進学したかったのに、
理由もなく駄目!。高卒で働いて給与の半分は母に渡した。(渡せといわれた)
23歳で結婚するまで。その後も、お金をせびられて、ちょっと色々あって
母が旦那と旦那の実家と喧嘩して、私たちとも連絡をあまり取らなくなった。
去年結婚8年目で初めて子供が生まれて連絡したけど、向こうからの連絡はない。
旦那と旦那の実家の手前もあるだろうけど、孫に会いたくはないのかな?
私の携帯知ってるし、直接連絡くれたっていいと思う、
連絡くれてもと思っちゃう私がアホらしくて嫌になる。
旦那の親はいいひとで料理に困ったときとかも義母にTELしてみる。
土曜日も孫の顔見に来る。私も楽しみにしてる。
ばあばは一人で十分!!と思う。
606名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:31:35 ID:ttWCehSD
>>604
ええ、ええ、ワタシは甘ったれです。
それがわかってるからここにこうして書いてるんじゃないか、
わざわざレスつけて頂いても、何もそこから学びとれませんし、参考にもなりません。

別に面倒見てもらわなくてもいいんです。というかほっといてほしい。
モニョる方のスレ行けばよかったかな。
小さい頃からずっと抑圧されて出て行きたい!と常々思っていて、
それでも自分も母になり、一応実母のありがたみってものも分かり、
ワタシも大人になったんだから言葉で説明できるし、向こうもわかるだろうと、
一応和解もし、なので家に入っているのですが、
どんどん和解したころの態度と変わってきているんですよね、向こうが。
全然変わってないじゃん!と。
小さい頃から「この母のこういうところが嫌」というのがそのまま。
そのままだからこそこっちも反応してしまうんですが。
でももう出て行くことは出来ないので(簡単に出て行けば?といえる人ほどわかってないですよね)
ワタシも一生この母と付き合わねばらなないのか、と軽く絶望しているところです。
せめて自分の子だけは、手を出さないでほしい。
実母のヒステリーな被害にあわないでほしい。
どうやって守っていけばいいんだ、とこれまた不安に思っていたりして、
しかしそれを夫に言ったところで、夫と実母の仲が悪くなれば、
よけいにワタシにストレスが溜まるし。子供にも悪い。
とりあえずここに吐き出してみた次第です。
面汚しすみませんでした。もうカキコミませんから。さようなら

607名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 23:06:03 ID:rNT3qfcx
>>606
自分で分かっているなら負け惜しみみたいに書かないほうがいいよ。
母親と一生関わらなくてはいけないと「軽く」絶望している程度なら、
単なる愚痴スレで気持ちを晴らした方がいいと思う。

軽い程度なら羨ましいぐらいだ。
608名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 23:08:51 ID:mGBS3kEV
>>606
何で、あなたも夫も甘えちゃってるのですか?
そうしなきゃいけない理由は?弱みでも握られてるの?
609名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 23:16:06 ID:fUcGQm/m
>>606
( ´д`)y─┛~~ ハイハイ負け惜しみ乙

ヘタレってなんもできないくせに手首切るだの首吊るだの心中だの言うんだよなw
レスが参考にならないだの面汚しすみませんだの言って
結局レスクレクレ臭プンプンの長文書いてるところが笑わせてくれる
610名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 10:10:29 ID:s443JLIX
>603
つ【603母の頚動脈】
611名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 11:01:23 ID:5rOGTLTm
>>606
きんもーっ☆
612名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 21:21:04 ID:xTdSRGEu
つわりで体調が悪い中、実家から一駅離れた場所に出かけた。
吐き気が止まらなくて娘と自宅(1時間)より近い実家(10分)に帰った。
実母は実父と日帰り旅行で不在。
実家で横になっていた私に実母から電話で
「いるなら夕飯作っておいて。」
「いいけど‥買物いけないかも、体調悪いし、娘も寝てるし」
「あんた主婦でしょ。あんた達が増えたから大変になる」
旦那が迎えにくるから晩御飯は必要ないと答えた。
その1時間後帰ってきて、リビングで寝ている娘を見て、
「お父さんが疲れて寝転びたいから、そこどかして」
こんな調子なので二人目里帰りはあり得ない。
1人目の里帰りの時、辛かったし、家族が多いから家事も大変だった。
でも実母から「里帰りするんでしょ?」と聞かれ愕然。

一人目は私とまだ赤ちゃんの娘だったからなんとか2週間耐えたけど、
夕飯が遅くてお腹が空いて泣く2歳の娘に対し、
「泣くならおばあちゃんの家にくるな。こいつはバカだ」と
暴言吐くような所で、娘に辛い思いをさせられない。










613名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 23:16:01 ID:CF9KzOc3
実母は生理的に受け付けない
小学校からずっと心から笑ったのって実母の前でないよ
614名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 00:06:27 ID:ExjZcy7o
>>613
日本語でおk
615名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 08:48:17 ID:5H7QZwAv
私は実母のことを、生理的に受け付けません。
小学生の頃からずっと私は、実母の前では心から笑った事が
ありません。
616名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 09:09:53 ID:fCmL6DA1
私は実母嫌いでしょうがないんだけど、金銭面では甘えているかも。新居購入の時に祝い金がちょっと高額だった。
お金を受けとる時迷ったんだけど。屈辱。でも実家お金持ってるからな。目の前にニンジンぶら下げられるとね。
まあそれまでほとんど自分にお金かけてもらえなかったから、まあいいかとわりきっています。お返しはしたが。
こっちから催促したわけでないし、ありがたく利用させてもらいます。こっちの態度が悪いとグタグだあったけどね。夫婦そろって挨拶こないって。
育ててもらってた時は気を使いまくりで、甘えた事がなかったし、実母本人は近所の兄弟や親に頼って当たり前だったのにな。
何かあるとまた「こっちはしてやった」発言出るけどあんまり会わないから無問題。
子供の時もっとお金かけてほしかったな。服買って欲しかった。ご飯だけは食べさせてもらったかな。
私は小さい頃から実母のストレス解消のカウンセラー状態だったのに、実母には「勝手なことばかりしていた癖に!」と言われた。家事手伝いしなかったから。こっちは学生時代からうつ病でしんどかったんだけどな〜。
出産里帰りも家事したし、アッシーもしたし、ずっと愚痴聞かされてたから頭おかしくなりそうだった。昔と一緒ですぐ夫婦喧嘩も始まるし。
また私が昔のように味方して守ってくれると思った?もうあなたの腹ぐろさはよ〜く分かりましたからお腹いっぱいですよ。お母さん。私もあなたを利用させて貰いました。
617名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:09:23 ID:VmQYK+sZ
携帯から失礼します。
うちの親も毒親です。二人目出産のため実家に上の子を預けて夜中の三時に入院…。
朝8時には無事に出産したのですが、両親二人で10時に病院に来て『良かったね〜じゃ○○くんバイバイ』って上の子をおいて帰って行きました。
産後二時間で体は痛いし眠いし。旦那は仕事で夜まで来ないし…。
最悪でした
618名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:20:33 ID:+id0GUzg
父が小学生の頃に他界したあとも、お金に不自由させることなく
育ててくれたことは感謝してる。
でも私のことを不細工と言ったり、性格悪いと言ったり、
悪いことは全部私のせい、良かったことは自分のおかげと言う性格が大嫌い。
自慢好きで、他人を平気で貶め、社員は全員自分の奴隷と思ってるかのような
傲慢な態度が大嫌い。
取引先の社長と不倫して、こっそりやってるならまだしも、
そいつを何度も家に連れてきて、そいつの奥さんの悪口を平気で
私に言ってたのも神経疑う。
私にカレができたら、電話盗聴してたのも許せない。
結婚したら、中元歳暮を実家に贈って来るのは当たり前と催促したくせに
2人目産んだ時に、2人目はいらないよねと出産祝いなかったのが信じられない。
仕事が忙しいからと里帰り出産させてもらえず、
出産後もうちの子は可愛がってくれず、会えば姉の子の自慢ばかりの母。
それでも、ちゃんと育ててくれたこと、感謝してる。
でも大嫌い。
年取った母親に、会うとひどい言葉を投げつけてしまう自分が一番嫌い。
619名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:18:47 ID:aIso+trK
>>617
そういうの毒親って言うの?
どんな状況でお産になるかわからないんだから、上の子を預ける段取りを
きちんとしてない方が悪いと思うけどね。
「親なんだからやってくれて当たり前」って考えてるんだよね。

そういうのはただの甘え。
自分が乳離れできてないのを棚にあげてるだけだよ。
620名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 18:23:42 ID:nIJ/O6wz
619は言いすぎなんじゃないの?
617がどういう頼み方してたかわからないけど、
普通に考えて産後2時間後なんてまだ自由に動けない状態なんだし。
上の子何歳かわからないけど、幼児だったら本当に大変だよ。
嫌がらせとしか思えない。

私自身は3人里帰りなし出産で、夫が仕事の昼間は個室で上の子も一緒に見てた。
たまたま出産が週末や祝日がらみで、3-4日目くらいからだったけどそれでもきつかった。
保育園の一時預かりも登録してたけど、いざって時に満員で予約とれなかった。
621名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 19:09:20 ID:VkTtKGzI
確かに619の言い方はきついけど
私もなんかふしぎだった。
退院するまでは昼間預かっててねとか事前に相談しないか?
相談されなかったから預からないほうもひどいけど、
相談しないであずかってもらえなかったと言ってるならびっくりだ。
622名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 07:58:40 ID:LCYp1dsZ
書き方が悪かったですね。実家には夜中に行った訳じゃなくて、夕方に行き上の子3歳を寝かせてから夜中に自分で病院に行きました。
もちろん産まれた当日は前々から見てもらうように、お願いしてました。が…今日はパチンコがイベントだからごめんね〜バイバーイって感じでした。
一週間見ててって言ってる訳じゃなく、たった1日なのに。
623名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 09:46:29 ID:dewpMUaL
そういう馬鹿親には、最初から期待しない方がいいよ。
うちの毒親は、すぐに恩着せがましい事を言うタイプなので、
絶対に頼みごとをしたくない。
624名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:58:56 ID:0bDXTDpy
え,ちゃんとお願いしないと見てもらえないの?
自分の子供の出産という命を懸けた一大事だよ?

パチンコの方が大事って・・。

もうそんな親にはかわいい孫の顔みせなくていいよ。
会わなくていいわ。
625名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 11:09:41 ID:jerXmIXx
親子といえども、よその家庭の人だからちゃんとお願いするのが筋でしょう。
義母にお願いするときもちゃんとお願いするし、
一時保育にお願いするときだってしっかり挨拶するし。

まあ、毒親に頼むというのが既に間違いだったんだが。
626名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 18:30:06 ID:JET8d0Yi
あー別に夜中に親の家に行ったって良いんだよ。
出産だからね。
馬鹿親は夕方から一日預かった=約束終了だったのかもしれん。
でも622の言い方だったら預かる約束してたけどパチンコがあるからごめんとも取れるな。
どっちにしろひどいけど。
というかそれ以降入院中はどうしたの?どうするつもりだったの?
夫もひどいと思う。
仕事で夜中までこれないって出産当日で上の子預かってもらえてないなら緊急事態なのに。
627名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 02:24:38 ID:mO+ji9Bn
私の毒母は子が産まれてから毎月平均7日は滞在しやがる…。
昔から不潔でだらしない母は来たら本当なにもしない(まっ、実家でもしないけど)…ただ昼過ぎまで寝腐り飲み食いし部屋を荒らして帰るだけ。
おまけに私が少し出掛けた隙に部屋をあざき主人の明細書やらを見てるっぽい…本当あの人が嫌でたまらない!!

強引だし嘘つきだし口軽いし口臭いし煩いし他の兄弟や他人と比較して傷つける無神経なババァ早く私の前から消えてくれ!
628名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 09:06:43 ID:5yTQ3bLR
寝てる間に布団で巻いて縛り上げ、おんもへ蹴り出せ。
629名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 09:37:03 ID:KOHNy7dG
寝てる間に舌を引っこ抜いて、姥捨て山に捨てたれ。
630名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 16:00:32 ID:tew0ax3r
家に入れなきゃいいだけなんじゃないの?
631名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 00:58:07 ID:34EJ/JNR
豚切りスマソ。
昨日付けの読○新聞「人生案内」欄。
ここに、ごくたまーに毒母持ちと思われる人の投書が載るけど
回答は毎回モニョル内容。

今回のも”許してあげれば自分が楽になる”…。
どこかピントがずれてる気がする。
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20070204sy11.htm

やっぱり毒母のことは、それを知らない人には理解し得ないものなのかなぁ。
「恨み辛みは今生だけのもの」ってあるけど、自分はそうは思わない。
来世では毒母に会わないために、今生での縁を切っておきたいと思ってる。
632名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 02:04:06 ID:/x5tak8a
>>628>>629
627です
素敵なお言葉ありがとう。本当そうできたらいいのにな…脳内で試してみますw

>>630
そうですね…
ごもっともです。きっぱり言える鉄の心がほしい…自分が悪いのかもしれないな…反省です。


遅ばせながらレスをくれた方々ありがとうございました。頑張ってみます!

633名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 03:32:22 ID:OnraNy2N
>>631
私はこの回答わからんでもないです。
「許してあげて」と言われて出来るものではないけれど、
人を恨むのも過去に囚われて悲しむのもつらいことだから、
どういう形であれ自分の中でケリはつけておきたいなぁと。
死んだ後になって「言いたいこと言っておけばよかった」
と思ってもどうしようもないし、
私は結構気にしいだから、自分の中に迷いがあるうちに死なれると
罪悪感に苛まれたり、自分自身で母親の亡霊を作り出しそうな気もするw
いなくなったらそれで終わり、めでたしめでたし、とはいかない。たぶん。

母親の存在が私の中で悪影響を及ぼさなくなるくらいまでになりたい。
「過去は過去、今は今」と、切り離して考えられるようになりたい。
「許す=水に流して、なかったことにする」だったら絶対無理だけど、
恨まなくても済む(そこまで重い存在じゃなくなる)ようになりたい。
自分の中の母親に怯えたり腹を立てたりするのは、もう疲れた。
634名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 03:46:16 ID:OnraNy2N
あ、でも回答の「気持ちは通じるはず」ってのは夢見すぎだと思った。
635名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:28:03 ID:C/7eEl2P
過去のことを許してあげても、次つぎと許せないことを作り出すからなぁ、きりがないよ。
636名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:34:39 ID:7B6pjnC6
許すっていうか、距離をつくることで
殺してやりたい→どっかで知らないうちに死んでくれないかな に変わってきた。
好転してきたか、これでも。
あとは、死んだときに、あの人も大変だったんだろうねと思えれば、万々歳。
637名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 10:34:27 ID:C/jMjyCr
>>635
まったく禿胴w
仏の顔も三度というけど、今までに数え切れないほど
許したり水に流したりしてきたけど、もうダメだ。
そのたびに付け上がるだけで、何一つ好転しなかった。
638名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 10:48:16 ID:nZZzPCDZ
ここ読んでいると親は毒親だったけど、今は愛情溢れる旦那がいて
可愛い子供もいて幸せ・・ていう人が多くて羨ましいよ。
今の生活が落ち着いているから2ちゃんやれるんだろうけど。

私は必死こいて毒親から逃げてきたけど、「産まなきゃ良かった」
とか暴言を吐き続けられ、ストレス発散に殴る蹴る髪の毛を引っ張って
引き回すなど心身共に虐待され続けたせいか、自己評価が異常に低い。
更にこんな私でも好きになってくれるの?と選んだ旦那が毒母そっくり。

あの親から逃げられるなら、世界の果てまで逃げようと思ったのに。
3年前に毒母が死んでやっとほっとしたのに。
親に満たされなかった愛情を満たしてくれる人だと思ったのに。

旦那「子供が幼稚園に行き始めたら離婚してやる
(それまで世話してやるんだ有難く思え)」

毒母「中学卒業したら○万円あげるからどっか行って
(それまで世話してやるんだ有難く思え)」

とか言う事まですごく似てる。実際には毒母は私にどっかに行って欲しい
気持ちなんて更々なく、お金と手間をかけずに私が働けるようになったら
世話になるつもりでいたけど。こんな酷い事言って相手を傷つけても、
気分がいいと前に言った事なんてケロッと忘れて普通に振舞うところも。
私の意志なんてどうでもいいかのように何もかも思い通りにするところも。
私を自分の幸せ実現の道具位にしか思っていないところも。
細かい所までいちいち批判してくるところも。私が従わないと暴力を振るうところも。

639名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 10:49:25 ID:nZZzPCDZ
続き。

そして自分自身が毒母に似てきているのが怖い。
昼間はぼんやりして育児ができない。子供にはテレビを見せて
寝てばかりいる。思い通りにしてくれないとイライラして
ヒステリックに怒鳴ったり。

完全に連鎖している。

せめて少しでも罪滅ぼしにと母親学級や児童館行ったり、
2歳近いけど母乳と添い寝を続けてる。でも私が怒鳴ったりした日は
悪夢を見るのか夜泣きして、私が側にいても近づきもしないで
その場で泣き続ける。

どうしたらいいのかわかんない・・・

640名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 10:56:27 ID:bFB9APhG
許すと言うのは憎む自分の心を醜いと否定して、
くさいものに蓋をする行為で、
蓋をされたら中のどろどろがますます腐敗して大変なことになると思う。
憎んでも当然なのだと割り切ってしまうほうが絶対楽。
許すより離れるほうがいいと思う。
そしたらだんだんあれはたまたま私の母という立場になってしまった
でも今は私とは関係ない人だと思えてきて過去の出来事になっていくから。

だってその相談は許してあの世へ旅立つ母を心から世話しろってことでしょ。
そうしないと後悔するぞって脅してるよね。
でも私は最後まで面倒見たら余計に悔しい思いばっかり募って
後悔するんじゃないのと思うんだけどなあ。
お母さんを疎ましく思って当然です、最低限の世話だけしてあとお金でお寺に任せられるなら
そうしても何もあなたは悪くないんですよと言ってあげたい。
641名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 14:09:05 ID:jUyIF2w2
「許す」というのは、「許し許されあえる関係」が既に成立していなければ、到底無理ではないのかね。
修復不可能な人間関係は母娘間でもあるのだから、無理して新たに心を傷つけなくてもいいと思う。
642名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:42:10 ID:U+nOyE/J
妊娠発覚。
没交渉になって3年の実母に連絡を入れなければならないと夫が言います。
最悪でも生まれた報告くらいはしないと、と言います。
母と関わらなくなって、ようやく平穏に暮らせるようになったのに。
イヤでイヤでたまりません。
どうしたら夫に「腹の底から実母が嫌い」という気持ちがわかってもらえるんだろう…。
643名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 19:19:55 ID:bFB9APhG
理解しろとは言わないから口出しするなだよね。
644名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 19:20:50 ID:C/7eEl2P
>>642 うちの亭主も結婚して10年くらいはわかってくれなかった。今は、亭主も「お母さんはおかしいよ」と言ってる。
姉のだんなは母が最初から大嫌い。人を見る目があるなぁ。義兄は。
645名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 21:30:39 ID:PWgLOXbX
>>642
知らせたらあなたが不幸になるだけです。

うちの夫も理解してないので自分で勝手に私の実家へ年賀状など出してます。
私と毒親が仲が悪く喧嘩してるだけなのに自分を巻き込むな、
自分は義理親に対する礼儀は欠きたくないというのが夫の言い分のようです。
夫も私の毒親に相当ひどいことされてるんですけどね。

以前、入院中の毒母をけなげに世話し看取るふりをして、
実は寝たきりの毒母に今までのうらみつらみをぶつけるっていうような書き込みありましたよね。
646名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 22:25:12 ID:IpYQ26y2
>>638
あなたは賢い人だよ。
自分の行動が連鎖していると言う事が分かっているから。
だけどあなたには甘えがある。自分を満たしてくれる人だと思ったと書いてあるが、
それはあまりにも一方的じゃないかい?
夫婦は親子関係じゃない。相手に求めるばかりじゃだめだ。
例えば相手が何かしてくれたら「ありがとう」と言った事があるかい?
あるにしてもやっぱり足らなかったんじゃないか?
私は夫婦は鏡だと思う。
自分が大事にされたかったらまず相手を大事にする事が必要だと思う。

だけどそれでも上手く行かないことはある。
その時には自分で決断する事が大事だと思う。
相手が別れてやる、じゃなくて「自分がどうするか」と考えるのが必要だと思う。
子供も自分の姿を映す鏡だよ。
子供が笑いかけてくれる事を一番に考えて、
自分は毒親にはなりたくない、ならばどうすれば良いのかとよく考えて。
そして相談できる所を探して。
市町村の相談所でもいいからともかく外に自分の気持ちを出せる所を作るんだ。
子供にはぶつけないように頑張るんだよ。


647名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 22:47:23 ID:w9BMKiWA
>>631
自分も回答のピントがずれている気がする。
自分だったら親から中絶すれば良かっただの色々言われて、
子供の時は言葉の意味が分からなかったが、
今思えばムチャクチャ言われていたと理解できるから、
面倒見てくれと言われても体裁でするだけで口もきかんかもしれん。
それか一日中グタグタと自分の恨み辛みを言っているかもしれん。

醜いと自分でも思うが、本当に肉親に対する恨みと言うのは、
地獄の奥底から湧いて出るようなどろどろとしたものだからな。苦しいよ。
この気持ちがさっぱりするならさっぱりしたい。心に闇を持っているのが本当に嫌だ。
だからそれを思い出すような毒親とは会いたくない。縁が切れるなら切りたい。
648631:2007/02/06(火) 00:40:19 ID:EroP7Yo0
>>631です。
みんなのレスは殆ど私の言いたいことだった。
あと、「本当にそうだよね」って気づかせてもらった内容のレスもたくさんあった。

>>640
>お母さんを疎ましく思って当然です、最低限の世話だけしてあとお金でお寺に任せられるなら
>そうしても何もあなたは悪くないんですよと言ってあげたい。

特にこの部分が禿禿堂。
自分が世話をしなくて看病を病院に任せっきりにしたり、例えば無縁仏の寺にお願いしたりすることは
自分がされたことへの復讐ではないと思う。
こう言っちゃ何だけど、もう先がない人よりこれからまだ生きて行かなくちゃいけない人の方が救われて欲しい。
何で最後は病気だからとか、老い先短いからって親の方が労られる図式なんだろう。
毒母が、抵抗出来ない本当なら守るべき子どもに対してしたことを、そんな理由でチャラに出来るのか?
チャラにしたところで、子どもの方に残った行き所のない虚無感は、じゃぁ誰が労ってくれるんだろう。

>>633の気持ちもよーくわかる。
でも、回答の人は「許す=水に流して、なかったことにする」の方の意味で言ってるんじゃないかな。
菩薩のような心で、親からもらえなかった愛情を子が親に対して持てなんて、
天地がひっくり返っても無理な話だよね。
自分は、この相談者はもうとっくに毒母のことなんか許してると思う。
じゃなかったら、親戚に相談したり、ましてや新聞に投書なんかしないよ。
病院に入ったところでほったらかしだよ。

なかったことにして楽になれる人はそうすればいいし、それが一番きれいな形なのかもしれないけど
怒って怒って怒りをぶちまけるとか、心をさらけ出すことで自分の中のわだかまりが
消える(薄くなる)なら、どうしてそれを他人が”それは良くない”なんて言えるんだろうと思う。
>>641全くその通りと思った。一方的に許すばっかりじゃね、報われない。

全てに返信出来なくてスマソですが、このスレに書き込んで良かったです。
649名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 01:15:21 ID:YKGLRKoP
>>642
頼むから首を突っ込まないでくれ
考えただけで気が狂いそうだ

心底ウンザリした顔で↑これを言う
650名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 09:11:27 ID:4Ax+5dow
実母の行動びっくりベスト3
○親知らずを抜歯し、口の中を四針縫って二日間食事が取れなかったとき
 「何か食べれそうなもの作ってあげようか」「じゃ、おかゆ」「そんなの作り方わかんない。作れないから無理。」オイオイ
 「りんごでも剥いてこようか?」りんごかじれると思う?
 「それじゃあカレーでも作ろうかしらね」刺激物じゃん!
 全く当てにならない母なのは承知してたので、事前にスポーツドリンクやカップスープなど用意して
 ほっといてくれていいからと、言ってあったのに、問答の最後には
 「だって、看病してこいってお父さんが言うんだもん。どうすればいいよ。」と、私に八つ当たりして怒り泣き。

○ことあるごとに「育ててもらってるくせに黙ってろ。不満があるなら働いて出てけ、親が養育しなきゃいけない義務は高校までだからね。」
 と言うので、中学高校と家庭では口をきかず(うるさいとか言われるので)、遠慮してただ、飯くって寝させてもらうだけの生活して、
 いよいよ、念願の一人暮らしをはじめようとしたら「親と離れて暮らすなんて親不孝だ」と泣く…

○難産で二日間飲めず食えず眠れずの出産だったので、やっと眠れるとホッとしていたら、
 頑固に「心配だから付き添う」と言い出し、隣のベットで大いびきかいて自分だけ爆睡。
 起して、他の妊産婦さんにも迷惑だからタクシーで帰ってと頼めば、
 「こんな夜中に女一人でタクシーで帰れなんて酷いこと言う。親を悲しませる親不孝者。」
 と恨めしそうに泣いて帰らない。
 翌日からは、自分の兄弟姉妹を病院に呼んでは孫自慢、なのに、退院して実家に帰ったら
 「もう、有給使いきっちゃったからこれ以上休めないので、自分でなんとかしなさいね。」
 とわたしと孫放置で会社に行きやがった。
 
それで本人何の悪気もなく勝手に「わたしは良い母」と思ってるんだから、ムカつく
とにかく、なるべく関わらず離れていたい人です。
651名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 12:00:47 ID:8iM39FfC
>>638
>今は愛情溢れる旦那がいて
>可愛い子供もいて幸せ・・ていう人が多くて羨ましいよ。

うーん、このスレで最初から何もかも幸せっていう人は本当に多いのかな。

自分は今は平穏だけど、やっぱり結婚当初はダンナといろいろ衝突もしたよ。
義母が専業だったからか、最初のうちは共働きでも家事は私に任せておけばいいって
感じだったし、簡単な料理は出来ても栄養バランスとか食材とかには無頓着だったし…。
でも、今後それじゃ絶対に困るし私は夫婦が二人で作り上げるべき家庭に関して
人任せにされるのはイヤだったから、そこら辺は徹底的に話し合って考えを改めてもらった。

親は選べないけど、ダンナは自分が選んだんだから「こんなはずじゃなかった」の
半分は自分にも責任があると思う。
結婚してからわかったことも多いのかもしれないけど、見極めが出来なかったのは
自分にも甘さがあったからじゃないのかな。

受動的じゃ何も変わらないよ。
イヤなら意思表示をして、自分からその環境を変えて行こうって思わないの?
相手を動かすのは難しいけど、自分が変わろうと動き出すのは難しい事じゃないはず。

>>639
>悪夢を見るのか夜泣きして、私が側にいても近づきもしないで
>その場で泣き続ける。

だったら、自分から抱きしめに行ってあげれば?
子どもが自分の思い通りに行動しないって突き放すのは毒母と同じ。
どうしたらいいのかわかんないって、あなたは全てが人任せなんだよ。
毒母に似てきてるって気が付いてるなら自分で何とかしなよ。
652名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 22:20:52 ID:bB1EfsJS
>>638
離婚すると宣言されてるのにしがみつくのもなんだかな。
子供が幼稚園に入るまで待たずに保育園に入れて働こうとか思わんのかな。
人に寄生しないと生きていけないのかな。

それとも喧嘩して口論の末に心にもないのに言われたのなら、
その一言だけ取り上げて「毒母そっくりのセリフ」なんてうらんでないで、
さらっと忘れたほうがいいよ。
653名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:01:17 ID:HyrWcl7j
638 です。レス下さった方ありがとうございます。
確かに自分自身依存心が強く、育ちきれていないのだと思います。
でも人任せと言われても、本当に今の自分自身
どうしたらいいかわかんなくって、今日心療内科で
カウンセリングをしたところ、鬱と診断されました。
とにかく今は旦那との関係は2の次にして
自分の精神状態を改善する事と、
子供の事だけに集中しようと思います。


654名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:06:27 ID:2f1OYzfB
兄嫁が妊娠しました。私はもう3人もいるし子供を産むなといわれた直後に妊娠発覚でまだ親にはいってません。兄嫁の妊娠は歓迎でも私は嫌な顔されるんだろうな。
655名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:38:34 ID:XkWX1EFv
あなたのご主人はお金持ちなの?
子供4人とも私立大学に下宿していくと言ったら
子供がバイト少しがんばれば何とかできるぐらいかな。
なら何も言わないけど。
それと兄嫁は何人目なのかな?
5人目とかでも歓迎されてるの?
656名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:07:18 ID:qwQ9mJ1M
たくさん子供産んで、将来子供が大きくなった時うちにはお金がないとか言わないでね。子供は、じゃあどうして何人も作ったんだってなるから
657名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:08:54 ID:2f1OYzfB
お金持ちではないですが農家の長男です。
兄嫁は3人目。姑や小姑がスゴイ人たちなのでそれを心配してくれてるのもあると思うのですが母は自分も忙しいから面倒みきれないと言います。でも兄嫁は毎日実家でご飯食べてますが私は1、2ヵ月に1度実家に行く程度です。
658名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:13:07 ID:2f1OYzfB
656はお姑さんですか?
659名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 18:02:41 ID:res4+BP2
656は子供を何人も作った実母を恨んでる人かもしれないが、
文句は無関係な赤の他人ではなく本人に言おう。八つ当たりイクナイ
660名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 18:22:28 ID:XkWX1EFv
八つ当たりとはいうけど、
生まれる子供がかわいそう、
そんな気持ち持たない?

ちょっと前に見た大家族テレビみたいに子供が進学希望してるのに中卒でいい、
そこまでひどくないだろうけどよほどの豪農でもない限り進学希望しても高校どまりだよね。

しかも周りが子沢山歓迎ムードならともかく、
最初からもう4人目は面倒見切れないから生むなと言われてるのに生むわけでしょ。
657さんがなにかポリシーがあって子供はたくさん生むべき!って思ってるのなら
母親に頼らず育てればそんな事言われないでしょ。
毒母じゃないじゃん、すれ違いじゃない?
661名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 19:55:33 ID:kZ6EWIyq
>>654さんへのレス、かなりキツイのが多いですね。(汗)
>子供を産むなといわれた直後に妊娠発覚
でしょ?姑に言わわれて、しっかり避妊しようにも、もう妊娠しちゃってたんだから仕方ないよ。
できちゃったもの、どうこう言ってももねえ。。。
(妊娠しちゃった>>654さんより、問題ありなのは、ご主人の方だと思うけど、きちんと計画的に避妊しろよって感じ)
まあ、もろもろの大人の事情は置いといて >>654さんおめでとう^^
662名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:00:59 ID:kZ6EWIyq
姑じゃなくて、言われたのは実母にか(汗)

まあ、もう嫁に出て、兄夫婦のところも手のかかるお子さんがいたりと大変だったら
実家あてにせず、がんばるしかないよね。
上の子は保育園とか託児所にいれるとか、ちょっとでも、手が空くようにしてさ。
663名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:02:40 ID:QE7Vfq1b
うちも3人子供いて、「手術して、もう生むな」と言われたよ。今4人目妊娠中だけど、母に教えるつもりはない。産前・産後で面倒を
見てもらったこともないし、お金も、手も出さないのだから、子供が何人いようた大きなお世話だと思ってる。

お互い4人の子育てがんばろう。毒母のことなんて忘れて。
664名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 21:06:07 ID:D4yatma0
なんで、人んちの家族計画に口出してくるんだろうね。
お金や手を頼りにしてるならともかく、
そうではないのに。
頼られたら困るから牽制しておこうか、という気持ちなんだろうか、
それとも娘を自分の持ち物だとでも思ってるのか…。
好きにさせてくれって感じだよね。
ホント毒親って、よけいな口出しばっかりしてくるタイプが多いよね。
665名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 21:13:01 ID:2f1OYzfB
私は中卒でいいやとは思ってません。
実母はお産で帰っても食事も作らないし子供を抱きもしません。普段実家に帰っても家事は私がしてます。上2人の時は実家に帰りませんでした。母が父に対してとても辛くあたるので心配でたまに実家にかえります。
スレ違いでしたらすみません。
666名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 21:30:53 ID:2f1OYzfB
みなさんありがとうございます。
もう産むなといわれた時はすでにできてたんです。(気づいてなかった)30前にもうひとり産んで終わりにしようと思ってたのでよかったです。私の幼なじみが5人兄弟で(みんな大卒)うちは2人兄妹(高卒)とても楽しそうで憧れてました。
昔から母に辛く当たられていたとは言えやはり辛いです。でも嫁に優しいだけましですよね!
頑張ります。
667名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 21:36:33 ID:XkWX1EFv
>>661
心配しなくても辛口意見は私ともう一人656さんだけみたいよ。

>>665
中卒でいいやとは思ってませんけど高卒でいいやとか?
子供の世話をしないとか帰っても家事を自分がするとかなら、
子供の面倒が見れないから4人目は勘弁してと実母が言った事を書いたときに
「3人目までも面倒見てないくせに言う」って書いてくれたらよかったと思うよ。
そしたらすれ違いなんていわなかったけど。
668名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 21:47:31 ID:2f1OYzfB
そうですね。すみません。ちなみに学校は本人たちが希望にそうつもりです。私も大学行きたかったけど文具代すら出さない母だったので。嫁に優しいだけいいじゃないかと自分にいい聞かせてもなんだか寂しいです。
まだまだ子どもですみません。
669名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 22:28:51 ID:QE7Vfq1b
>>668 私は働きながら夜間の大学に通ったよ〜。通信とか放送大学もあるし、お子さん落ち着いたら
 勉強はじめましょうよ。コンプレックスひとつづつ無くしていくと、毒母のことなんて
 どうでもよくなるよ〜。30代も後半の私の経験から。まぁ、でも668さんはお母さんのこと好きなんだね。
 ちょっとうらやましいよ。私そんな感情ナノサイズも無いからなぁ。
670名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 22:50:02 ID:FlnbK1tn
>>667
>中卒でいいやとは思ってませんけど高卒でいいやとか?

何でこういうトゲのある言い方しか出来ないのかな。
○○でいいやみたいな、投げやりな書き方してないじゃん。
進学のこと気にしてるけど、学業コンプレックスでもあるの?
何だか自分の恨みを>>654にぶつけてるように見える。
671名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 23:08:48 ID:XkWX1EFv
いや、ほんとに素で釣りかなーと思って。

だってほんとに農家の長男で
実は農家の長男だけと大卒で一流企業で出世頭ですとかなら別だけど
子供4人希望したら大学にやれる?
子供4人も居たら豪農でもない限り
高校どまりでしょってわざわざ書いてるのに、
「中卒でいいやなんて思ってません」って書かれたらはあ?わざとぼかしてんのかなって。

大家族で子供6人でも子供をがんばって大学にやってた知り合いも居たけどね。
母親はどうも等質っぽくて警察に見張られてるとか意味不明の発言で気味悪かったけど、
自営がんばってたお父さんは偉大だったのかな。
毎週日曜日に子供を自作のボートに乗っけて水上スキーだの自宅でもちつきだのたのしそうだった。
まあ、668さんもそんな親かもしれん。がんばってね。
672名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 23:14:13 ID:2f1OYzfB
勉強は子供たちに任せて私は家事を極めたいと思います(^_^;)
おやつを作ったりお弁当持って公園に行ったりすると幸せ感じます。
私が母を好きだとゆう気持ちはナノサイズですよ。年をとって丸くなるのを待ちましょう…
673名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 23:21:44 ID:FlnbK1tn
>>671
だから何でそんなに人んちの進学状況に口出しするのさ。
まだ4人目は産まれてもいないのに。

と、ここまで書いたところで本人からレスが…
”私が母を好きだとゆう気持ち”ですか…。
ナノサイズでも実母が好きなんだね。

素の釣りかもしれんという気がしてきた。
674名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 23:27:10 ID:mTHEErsE
実母が「苦手」というスレタイでは、それくらいスレ違いでもないような。
ここは実母大嫌いな人が多いから、多少の情がある人は叩かれるのかな。

それとは別に、「好きだとゆう」とか書くのヤメレ
675名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 23:30:28 ID:2f1OYzfB
釣りってウソって事ですか?シロウトなもんで…
うちは昔父が酒乱だったので頼りは母だけだったんです。母と兄だけいつも殴られてたので二人はかばいあって私は押入ににげこんで。母にもっと構ってもらいたいと思うのは嫌いじゃないからですよね?なんか変でした?
676名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 23:35:56 ID:mTHEErsE
>>675
半年ROMってからまたおいで。
677名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 23:38:44 ID:2f1OYzfB
はーい。
678名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 23:44:55 ID:FlnbK1tn
>>674
叩いてる様に見えたらスマソ。
自分は叩こうと思って書いたのではないですが、違和感を感じたのは確かです。

親に情がないという人は、いつまでも幻想を追っていてもしょうがない(辛いだけ)
だと気づいたから、どこかで諦めてきたんでしょう。
大嫌いでも親というものに対する情はきっと普通の家族で育った人同様に持ってるし、
求めてると思う。少なくとも自分はそうかな。
だから、情がある人を別におかしいとは思わないんだけどね。
679名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:14:17 ID:A58ZolVI
生まれながらに母親が大っ嫌いという人はいないよ。
人の本能として親の愛が欲しいと言うのは至極真っ当な事だ。
ただ、ここに来る人は親に傷付けられて嫌いになった人ばかりだから、
実母が「好きだ」と言う言葉に反応するのは当たり前。
それだけみんな傷を持っているんだよ。

どちらにしても672は半年ROMって空気嫁だな。
ここでお母さん大好き布教活動してもだめ。
680名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:08:24 ID:4kKsEB5q
>>664 ハゲドウ! 自分が書いたとオモタ。
これが姑ならいざ知らず、毒母だから始末に負えないよね。
実母は、金出さず力貸さず口のみ出すに無神経、だわ。

私は、一人ムス○が病死してから次の子を妊娠出産したのだが
「A(長子)が亡くならなかったら、B(次子)は生まれてなかったのね」という余り
な感想をもらい、母に対する夢も希望もすっかりなくなった。
あと、変な慰め(世の中にはもっと不幸な人がいる、等)も頂戴し続け、愛想が
尽きたよ。
お母さん、元気でね。私はもう何もいらないのよ、あなたからは。
681名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 12:26:41 ID:IeOB/O4J
>>664です。
>>680
共感してもらえて嬉しい。ここはやっぱり安心して発言出来ます。
私も言われたよ。<世の中にはもっと不幸な人が天…。
だからなんだい!って感じだよね。
上を見てもキリはないけど、下だってキリがない。
そもそも人と比べてる時点でホントの幸せはない気がする。
周りに合わせていつもランキングが変わるんだから。
そんな私の親はいつも不満ばかり。超ネガティブ。
そして自分に甘く、人に厳しい。
私に色々言うけど、自分は行動が全く伴ってない。
説得力ないのに、言うこと聞かないといって怒る。
二十歳過ぎた娘にいつまでも「言うこと聞かないとばちが当たるよ」
と言い続ける。
そして私が自分の意志でやってつまづいたりすると、
それみたことか、バチが当たった!
と、これでもかというほどヤイヤイ言ってくる。
もうどんだけ偉いんだ、と。
呆れてモノも言えないよ。
色々言うけど、自分は行動が伴わない、これも共通項じゃない?
682名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:28:24 ID:LWpoDzBz
>>そして私が自分の意志でやってつまづいたりすると、
それみたことか、バチが当たった!

↑これ、私の毒親とまったく同じ!
親が描いていた進路と違うからあんたは出世できない。
親の理想の結婚じゃないからあんたは幸せになれない。

いつまで経ってもこんな事ばっかり言うんだよ、うちの
毒親ときたら。
で、もし私が失敗しようものなら、ここぞとばかりに嫌味
非難の嵐。 人前や口先では、我が子の幸せを願っていると
うそぶいているけど、腹の中は真っ黒ドロドロ。
683名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:09:13 ID:trxX4kEA
>672
うちの母親は、年取ってまるくなるどころか、ますます毒がひどくなってる。
684名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:10:19 ID:iEQ/Dqjm
うちのダンナが私の子どもの頃のアルバムを見て
なんでおまえは女の子なのに可愛い服を着てないんだ?
と言う。
私だって着たかったよ、だけど服や髪型に気を遣う子は
勉強が出来なくなるって信条の人だったから。質素が一番。
私の母は昔小学校の先生でした。おわり。
685680:2007/02/08(木) 16:59:53 ID:4kKsEB5q
>>664=681
レスありがとう。
母は「バチが当たる」攻撃はしてこなかったけれど、他は総て共通項だよ。
泣きたいくらい同じ。
子ども時代は、親に弄られ過ぎ、ずっと否定されまくった。
特に小学生卒業までは黒歴史。
夏休みの創作課題すら弄られた。「私の言うことをきいていれば間違いはない」だとさ。
文句を言おうものものなら、「どうして僻みっぽいのかしら」って、オィ。
さすがに20になるころには、被害も少なくなってきた(弄る対象じゃなくなったのか)。
が、母との同居がつくづくイヤで、実家が都内にもかかわらず一人暮らししたよ。

そうだよ、「エライ」んだよね。
根っからの御嬢気質で、周りが自分に尽くすのは当然、自分は何言ってもイイ、と思っている。
シテクレ厨なのに、「ありがとう」の言葉を言いたくないのか、抽象的な言葉で頼みごとをする。
「庭の木の枝を切って欲しい」 −> 「庭の木の枝がのびているのよ」
的に遠回し過ぎなんだ。
唯一の救いは、今はホントたまに連絡があるくらいだってこと。
686名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 18:21:26 ID:k3q/YBoF
>「私の言うことをきいていれば間違いはない」
これ言われ続けたよ。
私の意見は尽く否定して、最後に「だからアンタは私の言うことを…」って続くの。
まともな人間なら、「自分がが常に正しいということはありえない」ことぐらい
わかると思うんだけどね。
かといって「これはどうすればいい?」と聞くと、「言われなくても自分で考えて
行動しなさい!」と怒鳴られるし、怒鳴ると必ず「あんたなんか家から出てけ!」と
言われるから、子供の頃は、とにかく親の機嫌を損ねないように顔色ばかり
伺ってたよ。

>「庭の木の枝を切って欲しい」
これは遠回しな誘い受けじゃなくて、いきなり「庭の木を早く切りなさい!
いちいち言われなくても伸びてると思ったら切りなさい、だらしないんだから!」
こんな感じだなー。何でも上からの命令口調。
自分の持ち物兼奴隷である娘に頼み事をするのはプライドが許さないんだよね。

親に否定されるのってきついよね。今でも自分に自信がもてなくて
対人関係が苦手だよ。
687名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 19:58:14 ID:woEChLW9
収入もないのにベビー服を買いまくってよこしてくるうちの母。
くれるのは勝手なんだけど、
「こんなに買ってあげてるのにあんたたち夫婦からは
見返りがなにもない。
金がなくなったどうしてくれるんだ。
いくらかよこせ。」
ってどうなのよ。ベビー服ありすぎて袖を通してないのも
あるくらいで、会うたびに
「まだ着てない服があるでしょう。着せなさいよ」
って不機嫌そうに言われる(知人からもらったお下がりを着せて
いるのが気に入らないらしい)。

産後は実家に強制的に監禁されて、思うように動けない私に対して
「あんたのせいでイライラする!むかつくむかつくむかつく!!」
って発狂されて鍋を床に叩きつけられた。新生児ギャン泣きだし。
今は距離を置いているけど、それでも週に1回は家に訪れる。
買い込んだベビー服を持参して。
688681:2007/02/08(木) 20:36:34 ID:IeOB/O4J
うわー、私がいっぱい!
>>685
私はきっぱり縁切ったよ。もう耐えられなかった。
些細な事から大きな事まで口出しされ、息がつまりそうだった。
私も18で家を出た。
今思えばあれが私のラストチャンスだったな。
進学で家を出て、そのまま卒業しても帰らなかった。
幼い頃から勉強勉強と息がつまるような生活をさせ、四大以外ダメだと洗脳し続けたくせに、
いざ県内の大学に行けない事がわかると、「地元の短大程度でいいと思ってたのに」ってアホか。
もちろん進学するときも後からも、色々言われたけど、実行したもん勝ちだねw
進学を逃したら私は多分一生家から出れなかったかも。
一応自分が言い続けた事に子が従おうとしたわけだから、
親にとっては強く言えなかったのかも。
後から一人でいるがゆえのつらい思いもしたけど、
それでも実家にいた頃の比ではなかった。
体を壊して働けなくなって、実家で静養が必要になったこともあったんだけど、
進学の時のことを根に持って「勝手に出てったのに今更頼られても困る」と言われた時、
ああ、この人は親であっても親じゃないんだと悟ったよ。
親って本当に子が窮地に陥ってる時は、助けてくれるものだと思ってたから。
今はとにかく何かあった時用にお金だけはなくちゃダメだと、頑張って貯金してます。
妊娠中なので思うように貯まらないけどね。
周りに里帰りしない事を言うと
みんながみんな、大変だねーと言うけれど、頑張るしかない。
>>686
私も性格に問題抱えてる。
色々ダメ出しされ、失敗を鬼の首を取ったように言われ、全て言うこと聞いてりゃいいんだと言われ続けたせいか、
全てにおいて自信がなく、失敗が異様にこわい。
人から失敗を指摘される事も異様におそれてビクビクしてしまう。
そしてすぐ謝ってしまう。
これから子育てがあるけど、子育てって失敗の連続でお互い成長していくもんだし、
完璧なんて出来るわけないと頭ではわかっているけど、
でも失敗がこわいし、完璧を求めて煮詰まってしまいそうでこわい。
689名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:52:44 ID:UkMRA+UB
今でも母に責め立てられている夢を見る事がある。
実はもう亡くなっているんだけど。
旦那の海外赴任で私が外国に居たとき
姑が転んで足を骨折し入院したのだけれど
(義兄と義姉が世話をしてくれた)
わざわざ国際電話までかけてきて
これであんたが介護するのにけってい〜って
電話の向こうでげらげら笑い出した。
旦那や姑の心情を考えれば不謹慎だよと
怒ったら
おまえなんか日本に帰ってくるなの逆切れ。
母と娘は憎しみ合うために存在するとも言っていた。
悲しいやら情けないやら。
690名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:31:43 ID:ROQThNOL
私と同じ過去(いや現在も?)をもつ人イパーイ。
中学生の時にこのレスあったらもっと救われてたかも。私も否定されまくられてたから自己評価が異常に低い。小学生の頃、学校や塾の先生に褒められると喜び笑顔じゃなく嬉しくて涙流してた。
中学生の頃は言う事聞かないと布団叩きでミミズバレになるほど叩かれた。今思うと更年期障害の苛々をぶつけてたんだと思う。学校から帰宅し玄関のドア開けた雰囲気で母の機嫌が悪いのがわかる。
今赤の育児中、赤が可愛くて仕方ないと幸せに思う反面、こういう気持ちをむけられてなかったかもと思うと涙出てくる。
691名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 04:42:01 ID:d8kYJzG6
夢にまで出てきやがったムカツク
692名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:26:44 ID:A1G1MTgq
>687
送られて来たベビー服をバラしてオカンの服に作り直してやれ。
漫画に出てくる貧乏人みたいなツギハギのヤツに。
693685:2007/02/09(金) 11:06:19 ID:T4/W98JA
>>686
後出しでスマソ、遠回しな誘い受けになったのは最近なんだわ。
子ども時代は命令口調のほう。
最近は、天然ボケ可愛いおばあちゃん「風」なのだが、過去が過去だし、
時折のぞく真実の姿で、ね。
お察しの通り、人間関係能力はダメダメです。
「自分に自信がもてない」って呪いはつらいよね。
ファンタジーものなら術者の消滅によって解除されるけど、一生とけそうもない。

>>688
>「勝手に出てったのに今更頼られても困る」と言われた時、
  ああ、この人は親であっても親じゃないんだと悟ったよ。
同じようなこと言われたよ。寂しかったなぁ。
妊娠おめでとう、お腹の子とマターリと過ごされよ。
失敗はいっぱいするし、落ち込むこともいっぱいだけど、この子がいる!
って思ってやっていけるから。我が子が力をくれるよ。
694名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:45:04 ID:WlsHhSPO
すみません、吐かせて…

うちの母は完璧な人間。
痩せてて若くて綺麗好きで料理も最高。私ら三姉妹が幼い頃離婚した為、寝る暇なく働いて育ててくれた。人からはよく羨ましがられる。
ただ一つ、私は母に言葉で殺され続けてる。
やった事は必ず一文句つけられるし、やらないとやらないで怒られる。これでもかという程…。
専業主婦は、毎日家で子供と遊んで暮らせてるんだから幸せ。家事はすべてやって当然。
風邪なんかひかれない。移されるだの自己管理悪いだの、一日中毎日怒られ続ける。
自分の間違いを指摘されるとムキになって怒鳴り散らす。
我慢我慢何でも我慢の躾、現在も否定され怒られ続けてる私は甘え方を知りません。本当の自分を出せません。いつも人の顔色や機嫌伺ってる。
それでも大事な母、いつかお互いぶつかって大喧嘩になるんじゃないかと恐い。
695名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:14:06 ID:LYvmkkXS
人の親に言うのも何だが…

離婚したお父さんは正解だったと思う。
実際そんなにキツい人が知り合いにいたら、仲良くなれない。

あなたすごく頑張ってるよ。でも、もう頑張らなくていい。
696名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:49:05 ID:c2LNI4JT
私もきつーい母に育てられました。
ヒステリーがひどくいつも非難がましかった。
実は私、6、7歳頃すごくうそばかりついていました。
自分でもどうしてついてしまうのかわからないくらい。
あとおもらしもひどかった。
末っ子の弟も私から見たら母に溺愛されているように
見えたけど、ひどい喘息、チック、爪がなくなってしまう程の
ひどい爪かみ、過呼吸とストレス症状ばっかり。

里帰り出産もとてもできるような関係じゃなかったし、
ずっと子育て夫と2人だけでがんばってきたけど
なんか根っこに母への不信感があった。なんか生理的に
母には自分の子に接して欲しくない気持ちが、、。
こんなこと人には言えない。



697名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:45:07 ID:7G8PxhPT
母の言葉って呪いだよね
「あんたなんか勉強しかとりえがないんだから」
といわれ、39度熱があっても
「熱があったほうが勉強が身になる」
とか言って勉強させられたり、間違えるとえんぴつでがしがし手の甲刺されたり。

私も異常に自己評価が低かった。
特に恋愛に至っては
「私なんかに好きになられたら迷惑だろう」とか
「私なんかを好きって絶対ウソ、からかってるんだ」とか。
今は旦那もいて子供もいて幸せだけど、この幸せがいつ壊れるか毎日ビクビクしてる。
でも、今の旦那に好きになってもらい、それよりも
「私なんかが好きでいてもいいんだ」ということが嬉しかった。
初めて抱きしめてもらった時は(セクスという意味ではない)涙が出た。
愛とか温もりがほしかったんだってそのとき初めて気づいた。

これは自慢じゃないけど、
旦那のおかげで自身(自信)を取り戻した私は、モテた。
じつは可愛い系だったらしい。
旦那も「高嶺の花」と思っていたらしい。
多分、ここにいる皆も実は可愛くて、素敵なママさんが多いんじゃまいか。
母の言うことなんか気にせず、堂々と自分の道を歩むのがいいと思う。
どうしても「愛されたい」という気持ちが子供にはあるから、これがやっかいだよね。
今は冷静に母を見れるけど、やっぱり変なところでヒステリーだし、
落ち込むし、人の意見は聞かないし、でも完璧主義だし。
この人に「母」を求めるのは間違いだったんだろうな、といまさらながら思います。
今はご機嫌取りに忙しい。
でも、「まあこういう人だから」とこっちが大人になって対応してる。
母と思わなくなったからこそ、楽になったかな。
本当の自分を認めてくれて、愛してくれるのは旦那で十分。他にはいりません。
698名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:49:44 ID:3eATzfGd
先日、親戚の集まりで私の従妹のことを遠縁のおばさん(どういう関係の人か私は知らない)が褒めてた。
従妹は母の弟の娘で母の弟が家を継いでいるため、遠く離れて暮らす私よりも親戚には詳しい。
それに挨拶して回ったりかいがいしく働き、私もそれを見て偉いなぁと思ったほど。
そのおばさんの褒め言葉を聞いていた母、自分の弟の娘を褒められたためご満悦。
「そ〜でしょう?本当にいい子なんですよ〜。気が利いてねぇ」
そして私をチラチラ見ながら、「それに比べてウチの娘は…ハァ〜本当に気が利かなくって恥ずかしいったら」だって。
従妹は確かに偉いけど、私は2歳の子どもを連れてたんですが。
どうして、人を褒めるのにわざわざ私をけなすのか…理解不能。

似たような例は20年ぐらい前にもあって、父方の祖父(つまり父の父)が
「(母)さんはしっかりしてるから、たくさん貯金があるんだろうなぁ」と言ったそうだ。
母は父もいるその場で「いいえ!安月給だから貯金なんてとんでもないです!」と言い切ったらしい。
私の両親は2人とも執念深いのか、2人ともしっかりそのことを覚えていて、
(父)「親父の前で恥をかかせた」
(母)「本当のことを言っただけなのに、お父さんが怒ってる!馬鹿じゃないか!」
と私の前で今も言う…父の気持ちはわからんでもない、私は母が馬鹿だと思う。
699名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 01:35:17 ID:+CGTYucQ
>>694
上手く言えないけど、母親の呪縛から逃れた方がいいように思う。

母親は外見的・家庭的には出来た人間だったのかもしれないけど、心の方はそれとは対極だよね。
娘の心をズタズタにしてきてるのに、それにさえ気づいていない様子。
人から羨ましがられたのは表面上だけのこと。
言葉で殺され続けてると感じてるのに、それでも母親が大事だと思ってるなんて
更に自分でも自分を殺しているように思える。

うちも、>>694さんの母親のようだったよ。
言われた台詞もそっくり。完璧人間だから、相手にも完璧にそれを望むんだよね。
自分が出来たんだから、子どもも出来ると思いこんでる。
出来ないのは努力が足りないから。気力がないから。
「お母さんの子なんだから出来る」って何度脅されたかしれない。
この言葉は励ましじゃないって最後までわかってくれなかった。

”出来る自分”だから、相手に何を言ってもやっても良いんだと思ってる。
間違ってるのは全部私。
いろいろな方法で自分の主張をしてきたけど、絶対にわかってくれなかった。
わかろうとしてくれなかった。
最後は産まれたばかりの孫(私の娘)にまで「もっと泣かなくちゃダメ」
「もっと動かなくちゃダメ」「もっといっぱいおっぱい飲まなくちゃダメ」
ダメダメダメって病院に来て毎日ダメ押ししてたよ。

もうたまらなくなって、殺され続けるのはイヤだったから、
絶縁覚悟で逆らって最後には向こうに絶縁させたわ。

長々と自分語りごめん。
もし、頑張ってくれた母親の為にガマンしているのだとして、
でも殺されている自分がイヤになったら逆らっても良いと思う。
苦しかったら苦しいって言っていいと思う。
700名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 02:14:11 ID:XBvN34oS
>>698
私の母も多分兄嫁の機嫌を取るつもりで、兄嫁の前で
私をよくけなしました。料理が下手とか子供ができないとか。
(貯金するためにしばらく小梨で働いてただけなんですけどね)
それが嫌で帰省の時期をずらしたり短くしたり。
でもやがて兄夫婦にも適当に距離をおかれてるだけって気づいて。。。
701名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 07:25:36 ID:UA8L9KgP
>>694
母親が全然完璧じゃない、大欠陥人間なことにまず気づけ。

「完璧」ってたぶん本人が言ってたでしょ?洗脳されてんのよ。
702名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:08:49 ID:Ji5tN9TP
>698
つ「○○さんは本当にキレイね。それに比べてウチの母は…」
703名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:26:36 ID:ifMuXQ+m
>>694
どうしてあなたのお母さんが完璧に見えたのかと言うと、
あなたに毒を吐き続けたおかけでストレス解消出来ていたから。

あなたのお母さんはあなたがいたから生活出来ていたのです。
自分を卑下する必要は全くない。
今まで我慢できたあなたの忍耐力は素晴らしいです。
そしていずれそのお母さんから独立する事を具体的に考えて下さい。
そうすれば新しい世界が見えてくるはず。
ともかく自分と言うものを否定しちゃだめだよ。

自分の母も私を感情のサンドバックにした。
そして私もずっとおもらしが治らなかったよ。それすら虐待の対象となった。
704名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 13:01:00 ID:mr7XpkCU
うちの毒母も、父が単身赴任だったせいか、いつもカリカリ
していて、矛先がよく私に向けられた。
兄弟と比べて成績が悪かったし、人が良くあまり怒らなかった
せいか、いつも私にきつい態度で接していた。
そのせいで、子どもの頃の思い出は嫌なことが多いし、今でも
家族で喧嘩をする夢を見る。
705名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 13:22:06 ID:Sg7bRrBF
ここに居ると、すごく癒されるし励まされる。ありがとう。

物心ついた頃から殴られたり蹴られたりしていたので、いつもオドオドして人の顔色を見てた。
大人になって恋愛した相手がひどいDV男だったんだけど、母に受けてた暴力のせいで
大したことないんだ私が悪いんだ、我慢しなきゃ・・ってずっと思ってた。結局別れたんだけど。

その後今の夫と出会ったんだけど「あなたって殴る?」と真顔で聞いて、ものすごくびっくりされた。
「ど、どうして殴るの?なんでそんなこと聞くの?」って。今思えば恥ずかしい。
結婚十数年になるけど暴力なんて一度もないし、娘は愛情いっぱい受けて大らかに育った。

母は「あんたにしては上手に育てたじゃないの」と嫌味な感じで言うが、簡単なことだった。
母にしてもらいたかったことをする、暴力じゃなく丁寧な言葉で諭す、母にされて嫌だったことはしない・・・

今でも母は私の反面教師です。

706名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:47:24 ID:onXAi/82
>>694さん
あなたの母親は完璧なんかじゃないよ。
というかこの世の中、完璧な人なんているわけない。
うちの母親も似てる。>>699さんが書いてくれた感じかな。
悪いのは全部私。お母さんの子なんだからやれば出来る。と。
すごいのは、全部母親。完璧なのも母親。出来ないのは私のせい。
私もこうやって言われ続けて育った。
「子育てハッピーアドバイス」の作者の先生が雑誌かなんかに書いてたよ。
「子育てにおいて自信がある人ほど危ない」って。
自分に自信がある人は人の話聞かないからって。
まさに>>694さんの母は典型的じゃない?
むしろ自信がない人のほうが試行錯誤したり、人に色々聞いたりするから、
結果的にはうまく行く、だから自信なんてなくていい、みたいなことが書いてあった。
うちの親は口では自分は完璧だ、みたいに言ってたけど、客観的に見れば、全く完璧ではなかったよ。
>>694さんの母親もぱっと見は外見も家庭の中も素晴らしく、うまくいってるように見えたのかもしれないけど、
子供にこんなに負担かけてちゃ、全然子育てうまくいってないじゃない。
そしてきっと完璧を自負する人だから、子供の悩みや叫びなんか聞いてもらえたことなかったでしょ?
そういう人が子供を殺すんだよ(実際の話じゃなくて、精神的にね)
あなたは洗脳されすぎてるよ。
カウンセリングにかかるなり、第三者に冷静に話きいてもらうなりして、
ちょっと自分の状況を外から把握したほうがいいよ。
あなたは母親の持ち物ではない。もう自由になっていいんだよ。
精神的に離れるのが早ければ早いだけ、自分の人生取り戻せるよ。
あなたは母親に「親は大事だ」と思わされてるだけだよ。
大事かどうかは子供が決めること。
自分の気持ちを大事にね。自分の人生を生きるんだよ。

余談だけど、しかし、>>699さんちとうちもあまりにも似ててびっくりだったよ。
707名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 16:37:36 ID:SZ89ZVo3
>>703
至言。わが子をサンドバックにして外面整えるなんてのは完璧な人間様のすることじゃないよ。
>>687
あなたは私ですか。私は里帰り2週間目で実家引き払っちゃったよ。
708名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:06:10 ID:UA8L9KgP
今週各板で祭りになってたけど、うちの母親ってこんなタイプだったわ。
y-tubeで安全に聞く事が出来ます。是非一度聞いてください。

http://www.youtube.com/watch?v=P_Yxsycbhds
http://www.youtube.com/watch?v=P9Hjm2k7Wiw

テレフォン人生相談38
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/am/1170906860/
709694:2007/02/10(土) 20:46:03 ID:3z/8RbGE
皆さん、どうもありがとう。
毎日当たり前をやってるだけでも、たまには頑張ってるねって誉められたい。
怒られる事以外で自分の間違いに気付いたり成長したりしたい。
私はこんなんでまだまだ幼稚ですが、今は33歳子あり(二人)の立派なおばさんなんです。
働き始めてから10年程母とは離れて暮らしてました。その間は毎日好きな物食べて好きな様に遊んでのびのび生きてた。
結婚して、旦那の家の事や私の妹の事、長年走り続けた母の体が限界に近づいていた事、いろんな事情が重なって数年前から母と再び暮らす事になったんです。こんな母親にはなりたくないなと思いつつも、姉妹の中では私が一番似てきてるのも事実W
でもここで吐かせてもらったおかげでグツグツ煮えたぎっていたものが何だかスッキリしました。
しばらくは元気になれそうです!!
710名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:47:42 ID:RHF9FKZO
>>708
聞いたよ、それ。
最終的に自分は間違っちゃいないのにここでも否定されたって
怒って電話を相談者の方から切っちゃったんだよね。
でも根本的におかしいのは教師であった相談者の方だと
誰が聞いても分かるはず。
なんかちょっと(?)思考回路もおかしいよね。

いや、色々書きたいんだけどさ、長スレになりそうだからここで止めとく。
ただし、自分は聞いて鬱ったよ。
今気分が落ち込んでいる人や嫌な気分になりたくない人にはあまりお勧めしない。
711名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 02:23:46 ID:zMKjykSY
相談させてください。長文になりますが宜しくお願いします。
私が10歳の時に両親が離婚しました。
母に引き取られ、祖母も一緒に暮らす事になりました。
それからは母が毎晩のように彼氏と遊び、
私は妹の面倒ばかり見ていました。
祖母がいくら注意しても無駄でした。
生活苦で、祖母も早朝からパートに出ていたので
夜は早寝でした。夜はいつも妹と二人。
ある日、妹にご飯を作ってあげて、一緒に食べていたら
母がたまたま帰ってきました。
妹に「そんなまずそうなのやめな!!可哀想に…!!」
と言った言葉を今でも思いだして悲しくなります。
生理になっても「気持ち悪い!!生臭い!!」と言われるし
生理用品も買ってくれず…。祖母にも言えなかったから
バイトが出来るまではタオルを切ったのをあててました。(恥)
ブラジャーも買って貰えなかったし、
高校受験にも無関心で、何もかもを自分だけで乗り越えてきました。
なんとしてでも家から出たかったから
バイト先で出会った今の旦那と早々に同棲しました。
続きます。
712名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 02:34:56 ID:zMKjykSY
続きです。
それからはたまに連絡を取り合っていました。
妹とは頻繁にメールなどをしていました。
それからは旦那も就職し、私もやりたい仕事の資格を取れたりで
ようやく起動に乗ってきたので結婚しました。
旦那は片親で、理解のある姑さんだったので、私の母とは会わずに入籍しました。
そして妊娠、去年の秋に出産しました。
そしたら実母が別人のように私に優しくし始め
車で片道2時間かけて、孫に毎週会いに来ます。
私は強く言えない性格なので、いつも断れないでいるし
母が食料品やら孫に洋服やらを買ってきてくれたら
ついオーバーにお礼を言ってしまったり…。
今まで母の事が嫌いだったけど、
嫌いって直接言うと傷つくと思って言えませんでした。
毎週毎週母が帰った後は、複雑な心境になるし
夢でうなされるし、正直絶縁しても構いません。
ただ…そんな事をしたら母が「可哀想」と思ってしまいます。
私はこれからも、昔の事は忘れて、母に優しく接するべきでしょうか?
それとも、我慢しないで、母に正直な気持ちを話すべきでしょうか?
毎日毎日、昔の母の言動と、今の優しく接する態度が交互に頭の中を走り
どうしたら良いか自分でもわかりません。
713名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 06:30:21 ID:ckiWKlJ+
絶縁したほうが楽になるよ

自分の気持ちだけ考えてごらん
714名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 06:43:46 ID:dhdpih/q
旦那の気持ちだって、不安だと思うが。
事情知ってるなら「なぜ?」と思うだろうし。
715名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:06:52 ID:JIyd1ACK
>>711
>>713さんの言うとおりだよ。
あなたの気持ちだけ考えればいい。
そんなひどい人の気持ちなんて考慮することはないよ。
あなたの母親は今更なにが目的なのかわからないけど、
何か下心がありそうな気がする(老後の世話か、寂しくなったからか)
そういう幸せ家庭ごっこみたいなのは、今までも円満だった家庭の人がやること。
今まで家庭を省みず、ひどい仕打ちをし続けたのに、今更そんな態度はムシが良すぎると思わない?
多分そういう仕打ちにあなたは慣れちゃったんだと思うんだけど、
あなたの親は親としての職務を放棄してきたんだから、
あなたも親を敬ったりしなくていいんだよ。
かわいそうなどと思う必要もないよ。
「孫かわいい」は今まで親の仕事をしてきた人だけが得られる幸せだよ。
それをやらなかった人には当然その幸せはない。
716名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 13:41:05 ID:gRRhanDT
行き先言わないで引っ越した方がいいよ。
もうすぐ借金の申し込みか同居の催促がくるよ。
717699:2007/02/11(日) 18:27:26 ID:lGfIaV4X
>>706
いろんなことが”出来ちゃう”毒母ってのも、始末に負えないよね。
自分は普通の人より出来る、辛い場合でも(その状況に応じて)身を投げ打って尽くせるって
自負してるもんだから(実際そうなんだけど)、
自分が非難されることがあったら絶対認めないし、相手の方がおかしいんだって信じて疑わない。

育児に関しても、子ども(の出来)=自分の点数って考えが根底にあったんだろう、
だから、間違いは許されず子どもが出来たり認められれば、それは本人の努力の結果じゃなく
「自分の育児が正しいという証明」でしかなかった。
「感謝しなさいよ、あんたをそう導いてやったのはこのアテクシなのよ」
ってのが口癖のようだったな。

ここ読んでると、育児・家庭放棄して虐待(まがい)されたっていう書き込みを
よく目にしたから、自分のような環境だけはまぁ良かった場合の毒母っていうのを
今まで上手く書けずにいたんだけど。
なまじ出来た母親だと、親の方がおかしいんだって気付くまで時間がかかったし、
気付いてからもその洗脳から逃れられなくて、いつも自分を否定して自信がなく、
自分なんか幸せになる価値なんかないダメな人間なんだって思いこんでた。
そのくせ、他人からの評価が異常に気になって、自分が認められることには敏感だったな。
今思うと、何かというと自分を卑下していた中〜高校くらいは、
卑下することで相手の関心を引こうとしたりして、周りにとっては非常にウザイ人間だったのかも。
(今でも完璧にそういうことがなくなったとは言い難いが…)

>>708
ラジオ聞いてみた。初対面の人にも攻撃的なところとか、自分の主張が通らないと
バッサリ切り捨てるところなんかうちの親とうり二つで笑える。
なんで毒親って、こうも判で押したように同じなんだろ。

ところで、放送中に出てきた「母源病」のことが知りたいんだけど
優しく解説してるサイトご存じの方いませんか。
ちょっとググってみたら「小児喘息は母源病」とか出てきて気になってしまいました。
718名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 22:02:30 ID:w8Rq5Lkn
サイトじゃなくてコラムだが私はこれを読んだ。
ニュースタート関西 直言曲言 
www.ns-kansai.org/column/178.html

最初は母親から病原菌やウィルスが胎児や子供に感染することを表していたらしいが、
それが一種の精神障害にも起因するかも、とどこかの精神科医がつけたらしい。
このスレにいながら母親だけが原因と言うのも実は自分は納得出来ないが、
(精神的な部分では父親にも原因があると思う)
自分も初めてこの単語をこの人生相談で聞いた。
ともかくこの人生相談のオバサマはものすごい反面教師だ。
719699,717:2007/02/11(日) 23:44:42 ID:hIHvD2Ex
>>718
ありがとう。
なるほどね、今回のラジオの相談に「母源病」のことを言った意味がわかったよ。

>最初は母親から病原菌やウィルスが胎児や子供に感染することを表していたらしいが、

元々はこういう意味で言われ始めたんだろうけど、今だったら単に母子感染っていう意味かな?
自分も引き籠もりになったケースの全てが母親に起因するとは思えないし
他の病気のケースでもこの言葉はあんまり使って欲しくないなぁ。
「母源病」って母親個人そのものが原因みたいに取れるから、
もし自分がそう言われたら精神的に追いつめられる希ガス。
サイトにも自責感を持った母親が自殺してしまったケースがあったって書いてあったし…。

まぁ、ラジオのオバハンの場合は当てはまるのかもしれないけど。
(そして、母源病と言われてもはね除ける神経の持ち主なんだろうが…)
720名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 10:59:07 ID:9HsjKOap
>>719
あれから色々調べたら精神障害関係に母源病と言う単語を使われたのは25年も前の話で、
やはり母親だけが原因と言うのがおかしいと言う事になって今では「家源病」と言うらしい。
元々の意味の母源病はウィルスとか病原体と言う明らかに有形のものが原因なので
母由来と言うのは分かるが、
精神面の問題も全部母親原因だなんて簡単に片付けられるわけないわな。
ただ、本当に人生相談の場合は母源病と言う言葉がびしっと当てはまる感じだね。


721名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 11:14:26 ID:OCxRKt24
ちょっと吐かせて。

子供の成長を連絡すると、必ず三日違いの姉の子の話にすり替える。
例えば・・・
「寝返りしたよ。」
「うちの〇〇(姉の子)も、寝返りもうしてる。」
「歩けるようになったよ。」
「うちの〇〇(やっぱり姉の子)はとっくに歩いてる。」
別に姉と同居でもなんでもないのに、いちいち「うちの」て、つけるんだろう。
もうこっちから報告しない事にした。
722名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 14:27:32 ID:1xfnLCLV
>>721
それ一度お姉ちゃんに
うちではこう言われるけどそっちではどう言ってる?と確認してみ。
もしかするとあちらにもあなたの子どもの事をうちの○○はって言っている気がする。
親の口癖のような気もするが、聞きたけりゃ電話して来いぐらいの気持ちで
嫌なら連絡しなくてもいいんじゃない。
こちらの精神衛生上よくないしね。
723721:2007/02/12(月) 15:32:42 ID:OCxRKt24
レスありがとう。
うちの〇〇発言は、姉の子に対してだけなんだよね。
正月に全員揃ったけど、孫の前でも言ってたよ。
明らかに孫差別はある。
子供服や、おもちゃは姉の子供にのみ、など。
疎遠になるのは、すごい親不孝な気がしてずっと悩んでた。
ただのひがみなのか考えたり。
疎遠になっても、別にいいんだよね。
724名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 17:25:30 ID:2kXv0Muq
疎遠になってもいいんだよ。
自分が安定した気持ちで子育て出来る様にするのが大事。
孫差別は確かにむかつくが、正直どこの家でもある。
自分の所もあるからもう実家には行っていない。

肝心なのは自分が親と同じ事をしないことだと自分は思う。
725名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 22:10:55 ID:JNctNNrH
昨日久し振りに母親に会ってから鬱。
少し前まで何年か絶縁状態で私の妊娠がきっかけで向うから謝ってきたが、
その時には私がもう母親真っ平状態だった。
だが、それでも大人として何も言わず詫びを受け入れようと思って接してきたが、
だめだ。本能が、心の奥底から顔を見ると怒りが湧き上がってくる。
自分の心が止められないんだ。

今のところ自分の家族にはそれを出さないよう努力しているが、
事情を知っているダンナにはたまにその怒りが出る。つい当たってしまう。
そしてお腹の中の子にも悪いと分かっている。
もう辛くて仕方がない。もう母親には会いたくない。
じぶんのやったことを全て忘れたような顔をしてのうのうと生きているあの女が大っ嫌いだ。
726名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 01:59:37 ID:7hvSHH6B
>>725
すごく分かる…。
母親からされること=イヤなことって刷り込まれてるし、
今までの蓄積もあるしね。
母親の言動行動の細かいことがいちいち気に障って
怒りとなってあふれ出してしまう…。

水に流せないよね。
だって汚泥のように心の奥底にドロドロ渦巻いてるんだもの。
727名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 02:28:13 ID:0awEAYVu
>>726
でもね、こっちとしても母も変わってくれるんじゃないかと
何度も何度も期待してしまうんだよね。
孫が生まれたら優しくなるんじゃないか、
自分を一人前と認めて傷つけるようなこと
言わなくなるんじゃないかってね。

私の母の場合、生い立ちに問題があった人なので
もう全然変われない、学習できない。
会うたびにがっかりしている。
728名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 07:58:03 ID:XXibOOmt
吐き出させてください。

先日会った際、何の脈絡もなく「処女でもないのにかまととぶるな」って怒鳴られた。
24才非処女は母にとって汚らわしいらしい。

会う度に言われるのは「結婚も出産もしなくていい、時間の無駄だ」
私たちきょうだいは無駄の産物らしいです。

「せっかく大学行かせてやったんだから、一生独身で仕事に生きろ」
学費は奨学金で今必死に返済してるのに、自分たちのおかげと思っている。

家は汚宅で、見かねて片付けると「小さいおばあちゃんが来た」(母は姑がきらい)

小さい頃から、作ってプレゼントした鍋つかみを「歪んでるから」とミシンで即日縫い直すような人だった。
意味も無く殴られたりはなかったけれど、イライラすると食事してる横で物を床に叩きつけたりして、
いつも母の機嫌がいつ変わるか怖かった。

顔あわせるといつも上記のようなことを言われるのでなるべく家に行かないようにしている。
しかし、母にとって私が来ない原因は「男ができたから」らしい。
どうして自分の言動を省みてくれないのだろう…
729名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 08:47:03 ID:TeQB/S2u
>>728
何でいい歳してそんなキチガイとお付き合いしてるの?
自分が病むから離れた方がいいですよ。
730名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 09:41:54 ID:UDNP8g9o
>728
てめえだって、生娘じゃあるまいし、ねえ?
731名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 09:45:05 ID:pHWS0Z7F
他人だったら付き合わなくてすむけどね・・・
仮にも親だからしょうがない。辛いところだよね。

うちの親も自分が嫌われてるとは夢にも思わないようで、
実家に寄り付かないのを近くにある義実家と仲悪いせいだと思っているらしい。
「お互い関わりあわない方が幸せだから」と遠まわしに言ったんだけど、
どうやら姑との話だと勘違いしてるっぽい。
姑とは仲良しとまでいかないけど、毒母よりはずっといい人で、
孫もすごくかわいがってくれて感謝してるんですけどね。
732名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 10:39:42 ID:GaQiOrFy
725です。
自分も以前は727みたいに思っていたんだけど、
絶縁状態になった原因で止めを刺されたという感じでもう追いかけるのは止めた。
その後二人目妊娠が発覚して連絡はしていなかったが風の便りで聞いたらしい。
その時には自分の親戚中(私にすればおじおば連中)に私の悪口を言いまくった後で、
絶縁の後に仲良くしていたおばからも連絡は来なくなった。
自分もわざわざ言い訳みたいに説明するのが嫌だったし、
年配の人は親神話があるから言っても無駄だと思った。

なのにこの前仕方なく親の所に行ったら
「○○おばさんには(妊娠のことを)何も言わなかったからな」と母親が言うんでぶちぎれた。
お前が私の悪口を言ったから母親自身が決まりが悪くておばに言えなかっただけだろうが!
わざわざ私にそれを報告するな。言わなかったんじゃなくて言えなかったんだろう?
言いたかったら自分で自分の尻を拭え。私は知らん。

でもダンナとか弟やその子供がその場にいたので何も言わず腸が煮え繰り返りながら帰ってきて
一昨日から全然気持ちが治まらない。
自分が子供を持ってから子供の悪口を言う親は最低以下の存在だとつくづく思った。
自分の腹から出てきた子供なのに、痛い思いをして産んだ子を母親が貶めるのは最悪だ。
自分が親になって分かったのはその事だ。あんたと言う親の恩じゃ無い。
あんたが私に言い続けて来た悪口や呪いの言葉で全部チャラだ。
それであんたはすっきりして来たんだろう?ならもう早く縁を切ってくれ。

この前から吐出しばかりですまん。
自分の中の汚物をここに晒さずに直接全部親にぶつけてやりたい。
ともかく苦しい。苦しくて仕方がない。忘れられるなら早く忘れたい。

733名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 10:42:07 ID:GaQiOrFy
怒りに任せてうっかりあげてしまった。
申し訳ない。
少し冷静になろう。努力します。
734名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 11:27:44 ID:UDNP8g9o
つ【母親そっくりな粘土人形を作り、爆竹で吹っ飛ばす】
ストレス発散、ストレス発散!
735名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 12:01:43 ID:dm/iH1iP
むしろ母親本体を爆竹で吹っ飛ばせ。

付き合わなくていい、もう。
736名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 12:10:23 ID:4zcWAi8z
言わせて下さい。
昨日実母がうちに来た。
年末から1月中はノロウイルスと喘息から肺炎になった子どもたちの看病で
正月どころじゃなかった。
だから今年はおせちもお年玉どころじゃなかったのだ。
実際肺炎の子どもは入院ぎりぎりの状態。
今、ようやく普通の生活にもどりつつあるのだ。
(喘息が悪化していまも5種類の薬と吸入が毎日)

年末に病院から、今年は帰れそうにないから、と電話したけど、
昨日きて、開口一番実母の口から出た言葉は、

正月一日に あけましておめでとうの電話くらいするもんだ。
○○さんとこはお年だまもらうために飛行機で実家に帰ったんだってよ。
お前の育て方が悪いから病気ばっかりしてんだ。
このうちの家相がわるいんだ。
私の近所じゃ喘息なんて子はいないよ。

そして子どもたちに正座させてお年玉を両手で受け取らせた。
(そうするもんだと教え込む)

せめて、病気は大丈夫か とか 治ってよかったねえ とか
のぞんでも出てこない言葉だけどね。
お正月はさ、一緒に新年をおめでとうって迎えたいから帰る
もんじゃないの?お年だまもらうために飛行機で帰るって発想が
貧困なんだよ。すっごいつかれた。もう来なくていいよ。
737名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 15:17:40 ID:F4pbx6vI
しまった。風邪をひいてしまった。
隠れて病院行ったところ症状悪化してばれてしまった。
「なんでそうすぐ風邪ひくんだ!?」
「子供いるくせに寝込んで周りに迷惑かけて!!」
熱出てフーフー言ってんのになんやかんや言われたら、いつもは黙って聞き流していたものがはち切れてしまった。
壁に穴開けてしまったよ。旦那ごめん。子供ごめん。自己管理も出来ないダメな人間でごめん。
738名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:59:17 ID:mfD9DB9A
>708
うちとはタイプが違う毒母だけど、根っこは同じような造りなんだろうな。
この毒母よりも、なかなか素晴らしいスマッシュヒットで切り返す
回答者の加藤諦三さんに興味を持ってホームページに行ってみた。
「加藤諦三の言葉」の「親に演技する”よい子”」が私の子供時代を
的確に表現していて、判ってくれる人もいるんだと涙が溢れてしまった。
他にも心に響く言葉がたくさんあった。
このページに行くきっかけを作ってくれてありがとう>708
(もともとのきっかけはラジオのオバハンかもしれないが…)
739名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 18:42:07 ID:FpFbg6XH
>>738
うちもちょっとタイプが違うというか、専業主婦なので生き方が違ってきてるだけで
根っこの部分は同じっぽい。
キレかけてるときの口調、思考が同じだ…
弟はヒキになってるんだけど、暗にあなたのせいだよと言った時、こんな感じだった。
740名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:23:35 ID:TKMuJ6Zt
今日みのの生電話で実母と仲が悪いって主婦の話だった。
チラ見だったんだが、口うるさくてウンザリみたいな内容

そしたらコメンテーターのおっさん(大村コン?)の説教が始まったw
実のお母さんでしょ、お母さんのお股から生まれてきたんでしょ
元気なだけありがたいと思いなさいなどなど(ウロ覚え)
不愉快だから途中でチャンネル変えたけどさ。予想はついたけどさ。
741名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 17:47:18 ID:b6zEBjuR
>>740
私もちらっと見たよ。
「実のお母さんなんだから」だけじゃ済まない事だってあるんだよって言ってやりたかった。
742名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 18:00:03 ID:u/9bSulq
私もTV見た。大村昆の『お姑さんじゃないんでしょ?実のお母さんでしょ?』って言ってたのが印象的だった。で、娘の方が我慢して当たり前って感じの言い方&相談者の言ってる事が信じられないって表情してた。見てて、悲しくなった。
743名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 18:02:50 ID:g7hCkz0M
温和なお母さんに育てられた人には逆立ちしたってわからないんだよね〜この辛さ。
744名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 19:53:20 ID:iuyxhcMd
自分から産まれた実の娘だから、度を越えた遠慮のない物の言い方をする。
自分を産んでくれた実の母だから、愛情から憎しみに変わるのは時間がいる。

嫁姑の確執よりもっと深くて複雑。        うちの場合ですが・・・
745名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:12:16 ID:cmmpXPO/
>>実の母だから、愛情から憎しみに変わるのは時間がいる。

>>嫁姑の確執よりもっと深くて複雑。  
そうなんですよ!その通りです!
746名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:49:33 ID:+FYaF3v9
大村昆は母親がいないか早くに亡くなっているんで
母親神話バリバリの人。特に男は母親を崇めるからな。
昔の人でもあるからあの人には母親との確執は絶対に分からん。
それにあの番組はわしらの母親世代が見ているし、
コメンテーターもみのもいい年なんであそこでは絶対に母親マンセーになる。
747名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:50:55 ID:muf3aOv4
>>606
マジキモ…もういないだろうけど 痛いよ、あんた
748名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:04:04 ID:D1gGFjtI
うん、私もリスカする奴とはお話はしたくない。
挨拶ぐらいが限界かな。

人が見てる前で電車に飛び込もうとして
結果警察官巻き添えにしたやつもこんな奴だと思う。
本当に氏にたいなら止める人が居るところじゃなくて
ひっそりとひとりで思い切り良くやってくれって感じ。
749名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:30:18 ID:JEIVjnA5
もう本人も来ないって〆レスしてあるんだから、>>603の話は終わりにしようよ。
もし、リスカとかの話をしたいなら他でやって欲しい。

自分も>>603は理解できないけど、2週間も前の話題引っ張り出して
アドバイスすらしないで”痛い”とか書くのは、(このスレでは)叩きっぽくてイヤだ。
750名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:57:53 ID:pczDjrif
大村コンは、虐待で痛めつけられた子供にも同じセリフ言うのかね〜。
ニュースのコーナーのそういう事件のコメントを聞いてみたい。
叩かないから、ご飯くれるから、みんな幸せってものではない。
751名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:37:04 ID:jr9TphA9
>>750
確か虐待されていた人の相談にも「お母さんはお母さん」とか言っていた気がする。
相談者が母親を批難したら青筋立てて怒っていたよ。
もうどん引きした覚えがある。

でもあのぐらいの世代の人たちが自分たちの親世代を育てていたんだよ。
自分たちの責任とか全然考えていないだろうな。
752名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:58:39 ID:cji1Dhjv
現在、虐待されている子どもに対してはどうなんだろう?
実の母だから我慢せーなのだろうか?
753名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:15:44 ID:pczDjrif
>>751
えー!ヒドス。
信じられん。
虐待された本人にそれを言うなんて。
産んだら誰でも「親」になれるなら、人間以外の動物と一緒だ罠。
人間が人間を産んで人間に育てていく事が、
人間である証明なのに。
「親」ならなんでもかんでも素晴らしいという無自覚さがこわい。
いっぺん親に虐待されてみろと言いたい。
それでも親は素晴らしいといえるなら、神経ぶっ壊れてるとしか思えない。
親と早くに別れた(か、死に別れた)とあったみたいだから、
親という存在をすごい美化しちゃってるんだろうね。
「自分にいたはずの親はこんな感じ。こんな事してもらって、あんな事もしてくれて」ってね。
こんなにひどい親が蔓延してる世の中で、ニュースにもたくさんなってるのに、
どこに目をつけて歩いてるんだか。
ああ、腹がたってきた。
754名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 20:14:55 ID:FUyBtUuL
>>752
そうだよ。そういっていたのを聞いた事がある
755名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:31:03 ID:4/hcUETp
すみません、吐かせてください。
金の無心なんかしてくんな〜!!!
なにが「これは家族の問題。団結するための試練なのだから、みんなで
力を合わせて解決しよう」だ!!! 意味不明だ!!
変な宗教にはまってるからそんな考えなんだよ!!!
金ないなら、その宗教おがんで金涌かせろや!!!
お前らが豪遊して、ギャンブルして、株で失敗して作った借金だろうが!!!
もうお前らなんかと家族なんかじゃないんだ!!!
私は夫と子どもと幸せに生きているんだ!お願いだから邪魔しないでくれ!!!
不幸菌を感染すな〜!!!
756名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:02:08 ID:kS3O8BRu
コンちゃんは、おとなしくオロナミンCでも飲んでればいいのに。
757名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:33:39 ID:jQWEjyoY
>>752
あなたが嫌いでそうしてるわけじゃない。
愛のムチだとかいうんだよね。

氏ねばいいのに
758名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 10:22:11 ID:vQd6LTnR
>>755
絶対に絶対に絶対に金を出してはいかん。
金が関わるとろくな事は無い。特にに肉親と金で揉めると大変な事になる。

それと後々借金などの取り立てが来るかもしれんがそれにも一切応じてはいかん。
一度でも払えば返す意志ありとして返却しなければならなくなる。
とんでもない奴が取立てに来るかもしれんが、
そう言うことに対処するための機関があるはず。

そんな事にならないよう願うが、ともかく踏ん張れ。
自分の家庭を守るために絶対に負けるな。
759名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 14:42:03 ID:7U/L7OEc
確かに、お金絡むとロクなことないよ。
うちに1人目産まれて、旦那が諸事情で失業したって時に
車検代よこせとか言ってきた実母。お金はあると宗教に使い
退職金も貯めずに宗教に注ぎ込んだ。年金でやっていけないと
無心にくる。そんなの知ったことかと断固断ってたら
やっと自分の金回りがヤバいのに気付いて、仕事始めた。
かなり罵られたけど。

で、少し金回りが良くなったら、孫ちゃんに何か買いたい
とか言う。ほんの少しでも買ってもらうと、ずっと
恩着せがましくなるから、それも断ると「親不孝だ」と
ファビョる…

果てしなくウザい。あんなのに依存されてたら、私だけじゃなく
子どもにまで悪影響だわ。

お金絡むのは、本当にヤバいよ。
760名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 15:11:47 ID:DrRApiyz
今日の愚痴

いつも自分の嫁時代を自慢する母。
「旦那は常にたててやった。でも裏切られた。あんたは幸せ。」
「姑にさんざん意地悪された。あんたは幸せ」
「働きながらの育児は大変だった。あんたには一生分からない。」
「専業になってからは一日中台所に立ち、暇があれば掃除して家中ピカピカだった。あんたには出来ない。」・・・などなど毎日の口癖。
でも私が朝学校行く時母が起きてる事はなくて、いつも祖母がいた。
朝は各自勝手に食えだったから、朝から一人でチキンラーメン食ってた。
そんな記憶が最近一つずつ蘇って来た。
何かがおかしいと気付き始める。
761名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 15:27:51 ID:yT7u541q
私が専業主婦でいることを一番馬鹿にして責めてたのは
実母だったな。
762名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:07:23 ID:DrRApiyz
ほんと…
毎日家で遊んでるんだから楽で幸せだと思ってる。
病気なっても、どうせ仕事に行かなくていいんだからって。
実際仕事行ってる方々は、具合悪い時は奥の部屋でゆっくり療養。お粥や卵酒を作るのは私の役目。
私が寝込んでも部屋にこもる事は許されない。
子がいるから、例え母が居ても居間の端でゴロ寝。
当然飯は無し。
戦時中のようだ。
近い将来、私が仕事を再開した時、母は今度なんて言うんだろう…
763名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:41:35 ID:Vvm/IGQ9
仕事をしていれば「家のこともしないで」と言われ
専業主婦なら「仕事もしないで」と言われ…。

専業主婦のくせに掃除一つしなかった自分はどうなんだよ、母。
764名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 19:22:27 ID:a8Nq7S0M
なんで、あんなに恩きせがましいんだ?
育ててやったとか、いくらかかったとか。
孫をみるにも、見返りを求め、老後の世話をちらつかせてくる。
ストレス与えないでほしい。
子どもは実家行きたがるし(おじいちゃんが好き)、週末が休めない。
実家に行くと、仕事よりストレスたまる。
明日、行けると二人の子どもは今から楽しみにしてるし…。
あーあ、嫌だ嫌だ。
765名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 20:10:06 ID:x0DjBhej
そうそう。老後の面倒看てくれた子にだけ財産やる。その他には
びた一文やらんって言い出した。それはそれで構わないが
そこまで言っても誰も手を挙げない状況。
悲しくないのか、母。
766名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 20:12:39 ID:RsrVdFfb

これが朝鮮人の真の姿
  この凶暴さ
  勝手に他人の国に来て、日本人に帰れコール
しかも、これ、日本当局の不当を訴えるために、鮮人自身が
作ったのです。このメンタリティは、ごく普通に893です。

>>http://www.nicovideo.jp/watch/am143121
(祭りの為、昨日は午後2時ぐらいから落ちてたみたいだけど、今は見れる)
いまどき、誰も強制連行なんて嘘を信じてるヤツなんかいないのに。。。。

貼りまくってくれ!!!それと、こんなことを知らないネットをやらない人に
も知らしめてくれ。

この国は、俺達の国。日本だ!!!

彼らの為に、年間3兆円もの国費が使われている。
夕張市は破綻しないで済むのでは?
国民健康保険の年間不足が3000億円、破綻どころか引き下げ可能では?
年金も破綻回避できるのでは?増税無しで。
767名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 01:21:23 ID:ONVELu2s
755です。毒吐き失礼しました。私は実母も実父もだいっきらい。
うちも某新興宗教に何百万もつぎ込んで、幸せになるどころか、ますます
借金まみれ。もう、アホかバカかと…
>>758>>759
金をたかってくる毒親どもは非常に恐ろしいです。
自分は一人っ子なので、腹を立てながらも結局お金むしり取られる運命
なのか、と暗澹たる気持ちでいました。
でも、やっぱり断固拒否します。私の家庭まで借金苦の巻き添えになんか
絶対になるものか!とっとと落ちるところまで落ちやがれ!
768名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 14:23:12 ID:MgGL4sU7
>>767
一人っ子なら余計重圧があるかもしれんが
自分は絶対に正気を保ってお金を出したらだめだよ。
ご主人にも「親の事で悪いんだけど」と詫びてから
何を言われても出したらいけないと念を押した方が良い。

それとやっぱり親は借金があるみたいだから、
考えたくないだろうけど借金取りが来るかもしれない。
その時も夫婦協力して頑張って乗り越えてくれ。
絶対に払ったらだめだよ。頑張れ!
769名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 13:31:25 ID:5bSEAcVN
自分も一番若くて楽しい時を母の嫉妬??で全く楽しく過ごせなかった。服もかわいい服着ると
激しく機嫌悪くなるからモサ服しか着れなかったし、学校の男子から電話がくると
半狂乱して、鬼のような形相になって、電話を取り次がない・・。
しかもその事で八つ当たりする・。 楽しいはずの大学生活も
 母のさまざまな邪魔で、暗くなり何にも出来なかった。(大学へ行っているという
だけで、気に入らなかった模様)。大学を機に家を出れた人が羨ましい。
 家から通えるところしか受けれなくて往復6時間も
かかって通ってたよ・・。交通費で充分下宿出来たのに。。
 最近、あんなに男性を嫌悪していたはずの母が出入りの電気屋さんとか
(20代半ば位の)
銀行の営業の男性(30代)とかが、家に来ると
べたべたした声を出してて怖い・・・・・・ 気持ち悪いーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
770名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 01:19:56 ID:i3EVaNai
母はいつも私に「○○は絶対に謝らないんだから」とか「素直に間違いを認めない子」
などと言ってた。

でもこの前母に、お母さんに言われた・されたことで10年近く引きずっていることがあるんだと
Faxを送ったらすぐさま電話してきて
「くだらない。どうでも良いことだ。」って言われたよ。
あのときこんなこと言われて辛かった、と言ったら
「お母さんだって辛かったんだもん(だから悪くない」だって。

お前本当に私の母親かよ!!
お前がどう思うか聞いてるんじゃないんだよ!
私はくだらないこととは思ってないから10年もこんなに
腹んなかでぐるぐるうずまいてたのに
ふざけるな!ふざけるな!!!!!!!消えろ!!!!!!!!!!

顔も見たくない顔を思い出したくない
あんな母から自分が生まれたなんて
母が嫌い父も嫌い
自分のなかの母と父を捨ててしまいたい
771名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 07:48:54 ID:9p+KqHUP
好きの反対は無関心、って言葉があるけどその通りだと思う。
憎むとか嫌いとかを通り越して関心が無くなったら楽になった。
772名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 08:50:25 ID:LipfkhgX
>>769
子供が虐待されているかどうかを調べるのに園の先生が
その子に髪飾りをつけてあげると言うエピソードをマンガで読んだ。
普通の子はその翌日もそれをつけてくるが、
(親もせっかくもらったからと先生に見せるために子供につける)
虐待されている可能性のある子はつけてこない事が多いって。
要するに虐待している子が他所で可愛がられたり綺麗にされる事が気に入らないってことらしい。

ある意味では親が子供に嫉妬して、かつての自分の経験もあって仕返ししているようなものだよね。
親も心が子供のままで幼くて心に傷があるんだろうけど、
当人である子供にしたらたまったものじゃない。そんな感情の捌け口にされて。
だって子供には関係ないものな。自分の存在自体がいてはいけないと否定されているようなものだ。

自分も親から色々と言われて心も今だにフラフラして自分の中にどす黒いものがいっぱいあるけど、
ここに来てみんなの書き込みを見て
自分は親とは同じ事は絶対にしないでおこうと強く思うよ。
いじめられた子供がどんなに心に傷が残るか、
そしてそれがなかなか癒されない事がここを読むと良く分かる。
みんな辛いな。

773名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:15:37 ID:jH7mTbQK
>>769
最初の四行目まで私の書いた文章かと思いました。。。
私は父がDQNじゃなかったため、大学は家から遠く離れた所に行かせてもらい
ました。それでも、傷は癒えぬまま年をとっていきました。
そばにいないのに、洋服屋でかわいい洋服を手に取ると、母の「そんなぶりっこ
服なんて買うんじゃないよ」という声が聞こえてくるのです。
母は逝かれた修道女みたいな女な所も違いますw
774名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 03:11:23 ID:RZoHXN+N
個人的に辛い時、決まって毎回、同じ夢に両親が出て来てうなされる。
その夢は、私が中学生の頃、「お前がいるから幸せになれないんだ」と実父が包丁を向けながら怒鳴り、
実母がシレーっとした顔で上から見下げ、部屋の隅で薄ら笑いを浮かべながら眺めている実弟…。

中学の頃、日常的にあった光景。
そんな両親だったけど、当時は自分の事を見て欲しさにリスとカットしたり、わざと雨の中にいて熱を出したりした。
怒られても、面倒臭そうに病院に連れて行かれても、その時だけ私の方を向いてくれて嬉しかった。
今は、なぜそんな事までしたのかを考えただけでアホらしい。

娘達には私と同じ寂しい思いをして欲しくない。
先日、中学生の娘達に「お母さんって怖い?話しにくい?」と聞いてみた。
そうしたら笑顔で「怒ると怖いけど悪い事した時だけだから大丈夫♪」「お母さんだから話しやすいよ♪」と言いながらギュッと抱き付いて来た。
私の子育て、今のところ間違ってないですよね。
自信持っていいですよね。
775名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 03:38:45 ID:FBTldw80
>>774
今まで良く頑張ったと思います。子供さんたちはそんなお母さんを誇りに思っていると
思います。
776名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:00:10 ID:1XURbouS
>>774
自分も中学生の娘がいるけど、
趣味が一緒なので普通に話すし、たまに喧嘩はするけどすぐ収まる。
普通の親子関係だと思う。

やっぱりあんな親に育てられたから私もものすごく不安があって、
自分が子供に知らぬうちに毒を撒いていないかとかずっと心配だった。
だから774が持っている不安とかものすごく良く分かる。
自分もこれからも大人としてがんばらなあかんね。
777名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:59:44 ID:nvl2KbUg
>>774さん
>>776さん
子育てするにあたって、自分が親と同じにならないように、
子供に自分と同じ気持ちを味わわせないように、
何か心がけたこととか、必ず○○だけはやった(もしくは○○だけはやらなかった)
とかありますか?
子供はいうこと聞かない生き物だけど、それをわかっててもイライラすること、爆発しそうな時、いろいろありますよね?
普通の家庭に育ってても子育てってかなり大変だと思うけど、
毒家庭に育つと、それを上回るしんどさってきっとありますよね?
小さい頃も、わけがわからないなりに躾なきゃならないだろうし、
大きくなったらなったで分別がつく代わりに別の苦労もあるとは思いますが…。
連鎖は食い止められるんですね!
うまくいってる実例を聞くと励みになります。
これから子育てが待ってるので、参考までにお聞かせ願えれば…。
778名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 19:49:52 ID:YV1NA3+l
私も、心得のような物があれば是非聞きたい。
子供二人いるけど、
自分の毒母を気にするあまり何が良くて何が悪いのかたまに分からなくなる。
気付くと同じ事してたり。一般にいう「良い母親」ってのが分からない。
779776:2007/02/20(火) 23:42:03 ID:gTlNp1QN
>>777さん
子供が赤ちゃんや言葉がはっきりしないうちは、相手の目を見て授乳したり笑ったりするのが基本かも。
幼稚園ぐらいまではやっばり家の中で子供の居所がなくなるような夫婦喧嘩とかはなるべく避けていたよ。
子供が寝てから寝室から離れた場所でダンナとは話し合った。

それで子供がもっと大きくなって小中学生になってからは
自分は母親から中絶すれば良かっただの散々言われてきたので、
自分の娘から生まれた時のことを聞かれた時、
「お母さんも色々あったけどあんたを生むために生まれて来たんだなと思った。
すごい難産だったけど生んで良かった」
とぽろっと言った事がある。
ある意味ではこれは自分が言って欲しかった言葉だと自分の口から出た時になぜか分かった。

要するに自分が心がけて来たのは相手の存在を否定しない、と言う事かな。
歓迎されて生まれて来たと言う事を分からせる事かもしれない。

と偉そうに長レス垂れたけど、当然子供をひどく叱り付けた事もあるし
反省しなければいけない事も沢山あった。
だけどどうも娘は命は大事だと思っているようなので、基本の基本は押さえたと思っている。
あとペットを飼うのもいいかもしれんよ。
子供の前で小さい生き物を可愛がって世話をしてそして悲しいけど看取る。
ハムスターを飼っていたけど寿命が短いんだ。あの子らは。
死んでしまった時は私もわあわあ泣いたけど子供も泣いた。あれは子供も良く覚えているらしい。
その上でまた飼いたいと言っている。
780776:2007/02/20(火) 23:52:53 ID:gTlNp1QN
かと言って自分がいい母親かどうかは自分でも分からない。
まだ結果は出ていないし。
どちらかと言うと自分は娘には母親と言うより友達に近いかも。

親子関係はそれぞれの家庭でまた風味が違うし、色々なやり方があっても良いと思う。
子育ては気の長い話だし、緩やかにのんびり構えてダンナさんとも協力して育児が出来れば
嫌な連鎖は食い止められると私は信じたい。
お母さん、お父さんが前向きな考えを持っていればおのずと子供も前向き思考になるよ。

長レス、連続カキコ大変失礼しました。
名無しに戻ります。



781774:2007/02/21(水) 05:27:24 ID:ABUAZjG5
>777さん

>776さんが先に書いて下さっていたように、自分がして欲しかった事、言って欲しかった事をしてあげる事から始めると言いのではないか、と思います。
私の場合、暴力と放置の繰り返しだったので、それだけは絶対したくない、と思っていました。
側にいる時も必ず顔を見ながら声を掛けるようにもしてきました。
時に注意してもなかなか利かない時は手を出した事もありましたが、その後は必ずフォローをする事も忘れず。
一日のうち、何でもないような事でも、笑えるような出来事を作る。
これが結構難しかったりするけど、探せば案外見つけやすかったりするんです。
半分は演技だったりするけど、洗濯干しながら変え歌を歌ったり。
そして一番大切にしているのは感謝の気持ちを言葉にする事。
どんな些細な事でも、必ず忘れずに。
782774:2007/02/21(水) 05:39:50 ID:ABUAZjG5
それから、うちも生き物を通じ、命の尊さを学んだように思います。
うちも>>776さんと同じようにハムスターと金魚を飼っていました。
世話をしていくうちに愛情が芽生え、亡くなった時、暖かい体が冷たくなって行く様を肌で感じ、悲しさは計り知れない程、親子して抱き合いながら声を上げて泣きました。
また、長女は赤ちゃんの時から体が弱く、特に次女は不妊で授かった上、仮死産だったため、その時の話を繰り返しし
長女には「強い体になれてよかったね」と、次女には「生まれて来てくれてありがとう」と話します。
「恥ずかしいからもういよ〜」と照れる娘たちに私から抱き付きに行く時もあります。

妊娠中や子育てに不安だらけで行き詰まった事も多々あり、これからもあるでしょう。
今も、まだまだ試行錯誤の真っ最中です。間違いだらけかし知れません。
でも、私の努力だけでなく、素直に優しい気持ちになれているのも娘達のお陰なんでしょうね。

>776さんのように上手に書けませんが、長文になってしまいスミマセン。
783774:2007/02/21(水) 05:46:19 ID:ABUAZjG5
>>775さん>>776さん

前後してしまいましたが、励ましとお褒めの言葉ありがとうございます。
その言葉をいただけただけで、また明日から頑張れます。
ありがとうございました。
784777:2007/02/21(水) 11:19:11 ID:5MHAU5VR
>>774さん
>>776さん、貴重な体験談ありがとうございます。
自分で試行錯誤したものを教えていただき、ありがたく思います。
まだ子育て中との事ですが、中学生の特に女の子なら、結構難しい感じなのに、
そんなに素直に話をしてくれるなんて、もう成功してると言っていいんじゃないんでしょうか。
その年頃なら、思ってても口にしない事が多いし、
思ってもいなかったら、絶対言うことはない上に、家庭内の雰囲気は悪くなる一方のような気がするので。
それにゲームで簡単にリセット出来たり、いじめや様々な悪影響で、命を大事に思えない子が増えてる世の中で、
命を大事に出来る感覚ってとても良い事だと思いますよ。
やっぱり自分がしてほしかった事をするのは基本ですよね。
演技とか恥ずかしいけど、子育て中も忘れないでやってみます。
>>774さんが仰った、「些細な事でも感謝の言葉を忘れない事」
「些細な事でも笑える出来事を探す事」
もわかってるようでいて、改めてアドバイスされてはっとしました。
うちも家庭内は最悪な状態だったので、笑える雰囲気は皆無でしたし、
居心地も最悪でした。
また私は自分の顔が親に似ているため、写真や鏡が大嫌いなくらい自分の顔が大嫌いなんで、
子供が私に似たら愛せるかとか、色々不安もあります。
でも私が自分の親に、私の責任ではない事で色々言われたのと同じで、
子供が誰に似ようと子供にはどうしようもない話なので、
どんな状態になっても子供にはそれを見せないようにしなきゃな、と思ってます。
ともあれ、素直に育ったのはお二人が一生懸命子育てしたおかげですね。
本当は毒家庭の事など忘れたい事だけど、
忘れたらいけないんですよね。連鎖させないために。

まだこのスレにはお世話になりますが、とってもいいお話聞けて気分が明るくなりました。
ありがとうございました。
785名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:30:17 ID:UfsAMRcv
>>784
自分の顔が親に似て、と言う感覚は分かる。
正直なところ年を取るとどんどん似てくる。
なんだかなあと思うけどそれでも毎日鏡を見て無理して笑うんだよ。
傍から見るとなんか変だけどね。

そして子供にはお母さんの顔が一番なんだよ。
笑い顔ってのは言葉の分からない子や言語が違う人にも通じる共通の言葉だ。
笑っているお母さんが嫌いな子供はいないと思う。
笑い続けるのも努力が要るけどそのうちに顔は変わって来ると思うよ。

786名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 09:48:36 ID:AM/dlafy
今妊娠9ヶ月で働きにも出れずの我が家に毎日金をせびりにくる実母。

母も自営(スナック経営)で大変なのだと面倒を見ていますが正直出産費用も無いです。
もう母には店たたんで安いアパートに引っ越して生活保護受けろと言いたい。

本当にストレスで毎日つらいっす。
実母がこうなので母になる事が不安に思えてきてしまった。
787名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 09:49:58 ID:NgE11L+Q
スナックなんて、かなりのDQNオバンなんだね。
788名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 09:51:38 ID:AM/dlafy
かなり頭悪い実母です。

金からむと本当に心がすさむよ。
789名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:52:56 ID:x/89hY/x
吐かせて下さい。

2人目を妊娠したので報告したら、
「優秀な機械だね」
と笑って言われた。
なんかもう腹がたって仕方がない。
790名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:16:50 ID:zKyuROtG
私が4歳位、弟が2歳と1歳位の頃、母親は子3人を家に置いてよくパチンコに行っていました。
ある日私がマッチで蚊取り線香をつけようとしたら、勢いよく燃えたのに驚いた弟がティッシュで
ふたをして消そうとして手に大ヤケドをしました。
私は母親にものすごく責められました。
思い出したら涙でてきた・・
791名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:16:56 ID:/lYN0JKa
他人には口悪く言えないから近場の娘でうっぷんばらし
早く親友見つけろよと何十年にもなります
792名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:42:01 ID:4IJW9qlf
>>786
お金は絶対に出しちゃいけない。
心も体も辛いかもしれんが、お金が絡むとろくな事が無い。
まず自分と赤ちゃんだ。母ちゃんにはお金しか見えていない。
大変だけど頑張れ。
出産費用に関しては病院に相談してみるといい。

>>789
自分も二人目妊娠中だ。どこぞの大臣の発言を受けて
洒落た台詞だと母ちゃんは思ったかもしれんが不愉快さは分かる。
機会があれば私は機械じゃないと言い返してやれ。
腹に貯めるとだんだんそれが腐ってくるからな。
多分相手はどうとも思っていないだろうから
早いうちに切れてもいいから言ってやれ。

793784:2007/02/22(木) 12:36:57 ID:sQV+fTUn
>>785
写真や鏡が本当に嫌いで、特に写真は、人を見る向きと写真に写った自分の顔の向きが同じだからか、
すんごく似てて、なんだかなぁ、どころかヘドが出るくらいイヤで、
カメラ向けられると逃げ回ってるくらいいやなんですよね。
昔は「拾ってきた」とか言われてたけど、今はそれが本当ならどんなにいいかとため息が出てしまう…。
鏡も必要最低限しかみないし。
家族団欒がない家だったので、写真とかがほとんどなくて、
それは別に構わないんだけど、
今自分が写りたくないから、必然的にうちの写真も少なくなってしまってて、
これじゃヤバいな、と思ってるとこなんですよね。
これじゃ実家と一緒だ。
子供にはたくさん写真残してあげたい。
頑張って笑顔の練習も、写真に撮られるのもやってみます。
794名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:37:58 ID:73i4x53P
>>793
同じ。写真、鏡、美容院が本当にダメ。
自分の写真だけほとんどない。


子供たちには自己評価高くなって欲しいと思ってる。
795名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:14:13 ID:/hwJBn/t
顔の話が出てるけど、自分にはなんだかなの顔でも
子供たちにはその顔が自分のお母さんの顔なんだよね。
私も鏡を見て「母に似てきた」と思うんだけど、
私の子にとってはそれが母親の顔。

私は母が自分に笑いかけた顔なんて覚えがない。
薄情そうな顔しか覚えがないから、
同じ顔には絶対になりたくないって嫌でも鏡を見てにっこりしてみる。
十人並み以下で綺麗じゃないけど我慢するしかないなと思う。

ただやっぱり写真を撮るよと言うと逃げちゃうな…。
796名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:31:26 ID:5EKlGm3+
両親は子供の頃に離婚しました。
実母には、ここに書かれているような事など、
色々と私も同じような被害に合ってきました。
今日、母から「体調が悪くて血液検査に行った」という内容のメールが送られてきました。
そのメールを見た時、第一に
「あぁ…子供の頃あんな事してきた罰さ」
「今死んだら、母と一緒に暮らしてる祖母の面倒は誰が見るんだ?」と思いました。
そしたらなんだか自分がすごく悪魔のように感じて…。
でも、私の心に傷をつけたのは母。
それでもグレずに自分の力で真面目に生きて、優しく接してあげて…。
今までは、まだ私は母の事が好きなのかな?
と思っていましたが、メールを見て一番に思った気持ちが
本当の気持ちだったんだな、と気がつきました。
何が言いたいかよくわからなくてごめんなさい。
797789:2007/02/23(金) 22:51:50 ID:iIoUsAE/
>>792
レスありがとうございます。
なんかそう言ってもらえるだけでちょっと気が晴れました。
うちの母の言う事って、いつも「ウケるだろう」と本人が勝手に
考えちゃって発言してるので…他の人もちょっと引いたりしてるんですが。
今度また何か言われたら、すかさず言い返してみます!
798名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:26:15 ID:hawLbj4k
>>796
あなたの気持ち、非常に良く分かる。
私も幼い頃からずっといやな目に遭わされてきたから、母には
長生きしてほしいと思う心と、いや、さっさと消えろ、と思う気持ち
が背中合わせに存在しています。
母が亡くなっても、複雑な涙が出ると思います。
799名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 18:31:31 ID:mryL1Od2
毒母が死んだらすっきりすると思う。
葬式にはうれしくて笑顔で行きそうだ。
そして父に子供を会わせて親孝行したい。
でも病気持ちの父が先に逝きそうだ・・・
800名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 20:12:42 ID:fPo2qGm1
>>796さんと>>798さんのの気持ち、痛いほど解ります。
山のように嫌なことばかりされて、暴言と暴力を受けて育ってきたけれど
母が年老いた今となっては、過去のことは過去として、なるべく優しく接しているつもり。
どんなに優しい言葉をかけても、返ってくるのは愚痴とひがみばかりだけど・・。

心の底では私、母に早く逝って欲しいんだと思う。
そうしないと晴れ晴れとした気持ちにはなれないような気がする。
でもやっぱり、なんという残酷な娘だろうと自己嫌悪になる。
ああ、なんだかなあ。
801名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 20:50:07 ID:6EXWjUlo
>>798
私も何となく分かる気がする。
母が生きてるうちずっと我慢しなきゃいけないのかと思うと・・・
その反面、母が死んだら悲しみに耐えられないと思っている自分・・・
暴力ふるう旦那がたまに優しくなるように
うちの母にもふと母親の温かさを感じる事があるのも事実。
30回ムカついたらそのうち1回程度だけど。
どんなに腹が立っても、母の日や誕生日には何かしてあげたいと思う私は母に依存してるのかもしれません。
802名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 22:35:01 ID:J9kVhmbj
どうして寝かそうとしてる時にかまいにくるの?

どうしてライターで遊ばせるの?

どうしてガスコンロの点け方を教えるの?

どうしてテーブルの上に乗せて遊ばせるの?

どうしてタバコの開け方を教えるの?

どうしてお菓子ばっかりあげるの?

あなたがお菓子ばっかりあげるからご飯食べないじゃないですか・・・

なのに「ご飯ちゃんと食べさせないから栄養失調じゃない!」
って・・・
悪い事は全部私のせいですか・・・

実母よ・・・
いい加減にしてもらえませんか?


803名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 22:55:05 ID:fPo2qGm1
>>801さん、私は800ですが
私も、もしかしたら母に依存してる部分があるのかもしれない。
認めたくないとは思いながらも、どこかで優しくしてほしい仲良くしたい、と思ってるのかも。
でもまだ怒られたときの恐怖心が消えていなくて、オドオドしてるのかもしれない。
こんな重苦しい気持ちを抱えているのは本当につらいから、早く氏んで、と思うのかもしれない。
こんなに長い間憎悪と自己嫌悪に苛まれるなんて、本当に辛いです。
804名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 23:04:41 ID:q/kksH5G
とにかく、親に服従するのが当たり前だと思ってるバカ母。
子ども産んで母になった私にも、アレコレ指図ばかり。
嫌だから止めてと言っても嫌がるお前がおかしいと言う。
親の都合のいい子どもだった私。
あんたなんか大嫌い。
どうしようもない。
育ててもらって感謝しろだと。
そりゃ、あんたが産んだ責任だろが。
絶対に自分の子どもには、そんな事言わない。
自分が親になる事を選んだのだから。
親にさせてくれて、ありがとうだろ。
805名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 09:48:08 ID:NgzdZCLP
うちの母親も昔から、自分の意に反する行動を私がすると、ひどく
不機嫌になり、しばらく冷たい態度になりましたよ。
それで、常に母親の顔色を伺うようになり、怒らせないように気を
使っていました。
両親は夫婦仲が悪く、気の強い母親と、酒を飲んで怒鳴り散らす
父親がうまくいくはずもなく、いつも喧嘩をしていました。

母親から聞かされるのは、姑と父親の悪口ばかり。
それなのに、義両親を大切にしろだの、親を敬えだのと、口では
理想論を押し付けてくる。それも偉そうに。
全然説得力がなくて、呆れてしまいます。

去年の秋に、決定的な言い争いをして以来、一度も会っていないけど、
もうこのまま二度と会わない方が、お互いの平安だと思います。
806名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 09:59:58 ID:Y3TocsBF
一緒にいる時は悪口ばかりで、いっつも嫌な目でにらみつけてるくせに、結婚して遠くに来てからは「お前たちは冷たい。自分のことばかり」と泣きが入る。
子供3人いるんだけど、「一人くらいあっちにやって帰って来い。こっちで仕事すれば孫は見てやる」とうるさい。2年に1度会うか会わないかの孫の悪口も
言いまくる人と暮らす気は一切ないし、何故平穏に暮らしている我が家を離婚させようとするのか分からないし、
夫の実家に夫の悪口を言いまくって、勝手に離婚の方向に持っていくのは驚き。

人間じゃねぇよぉ・・・
807名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 17:33:51 ID:R2NktST7
うちの実母も「自分は悪くない」と絶対に認めない人
団魂の世代のせいかな?と思ったけど
ここにも反省をしないバカ実母がたくさんいた
これが現実なんだと思った

うちは実母に私の家の鍵を預け、それがなくなったとき
「えーどこに置いたかわからない。忘れた(キモい笑い)」
ちょっと、カチンときてしまい
大事な鍵なんでちゃんと私に渡して欲しかったと言うと
「あんたが私に預けたから悪い」と逆ギレされた
後に家の中で見つかったのでことなきを得たが
自分の娘だしという甘えから来る責任感のなさに驚いた
私に対してのみ子どもの頃からいい加減だった
ここに来て私だけじゃなかったと思うと
縁を切ってもよさそうだと思った
808名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 21:36:36 ID:yOX9Muum
>>800
どうせだったら思い切り恨んで嫌いになれたら楽になれるかもしれないですね。
今朝は機嫌がいいな…(と思いきや突然変わる)
何もそんな言い方しなくても…(でも言い返せない)
いつも母親の言葉や機嫌に振り回されて思い切り育児が出来ない毎日です。
ほんとは子供中心にしなきゃダメですよね。
いつも自分の両親を
「年取ってもあ〜はなりたくない。」って言うけど、あなたも確実になって来てます。母よ。
809名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 08:49:37 ID:pkarSuA9
私も母にはたくさん毒を当てられて育ちました。
ひとつひとつを思い出すと暗澹たる気持ちに包まれます。

しかし、その母はすでに故人です。
結婚してすぐに病気で急死しました。
なので美化していた時期もありましたが
やはりまだ拭い切れない気持ちのままです。

居酒屋を経営して女手ひとつで私を育ててくれた母ですが
生きていたときによく言っていたのは
「こんなに苦労してお前を育ててもお母さんには何の楽しみもない。
 これじゃお母さんがホントに可哀想。
 このまま死んだら化けて出てやるからな」

この言葉に今でも呪われているようです。
810名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 08:57:33 ID:IRL7Xe9m
>>809
お母さんに何の楽しみもないのはなぜ?
あなたのせいではないでしょうに。
というか娘の成長が親の楽しみではないのかな?
どんなに貧乏でもささやかな楽しみを見つけられる人は見つけられる。
811名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 09:22:43 ID:pkarSuA9
>>810
実際に母自身、苦労して育った人でした。
多姉妹の真ん中より下で親に目を掛けられず
中学校もろくに行かせてもらえなかったようです。

大変な思いをしているんだ、
苦労した人なんだと私も子供心に思っていましたが
その苦労の鬱屈を全部ぶつけられた感じです。
一緒にいて、楽しく過ごせたことは殆どありません。
常に何に対しても不満だらけの人でしたから。

唯一、心から分かり合えたと感じたのは
結婚式を翌週に控えた日
ファミレスで一緒に夕食を食べたとき。
その1週間後に母は死にました。
それを思い出すと、恨みきれないのです。
812名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 09:45:24 ID:JAnKHOQM
>>811
なんであげてるの?釣り?
813名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 09:55:44 ID:TgTK7tsf
>>811 そのいい思い出だけだいじにね。いつかすべてが美化される日がくるといいね。
814名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 10:37:59 ID:gj0xYDqQ
うちの母親はパチンコ中毒です。
少し前までは仕事をしていたものの、辞めたらパチンコ依存度が増しました。
私が事故にあって手術・入院で長期間病院にいることになって、子供を預かって
もらったのですが、そういう時でさえ祖母(77歳)に子供を預けてパチンコ三昧。

小さい頃、育児放棄され施設に預けられて育った私には、母の愛情というものが
よくわかりません。どうもボダっぽいところもあるのか、過去の記憶を全て自分の
都合のいいように塗り替えています。
当時言ってたことやってたことと、今言うことの違う事と言ったら・・・。

毎日夜遅くまでパチンコして帰ってきて、パチンコの話しかしない母が憎いです。
815名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 11:11:41 ID:BmAGu894
実家を頼る叔母を蔑んでいた母。
嫁家に馴染まない兄嫁たちを憎んでいた母。

結果として私は、実家を頼らず嫁家を重んじる嫁になった。
姑にも「たまには実家のことも慮ってやれ」と言われている。
母はそれを情けないと嘆くが、どうして泣くのかワカラナイ。

祖母を時代遅れの役立たずと小馬鹿にしていた母。
いまや時代遅れとなった母。

結果として私は、母を小馬鹿にしてしまいそうだ。
役に立たないからではなく、口さがないその性を。
816名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 15:09:27 ID:A/WEFmou
実母の脳内は
罵倒=激励
愛情=金をかける
なことを理解した。

労い=激励
愛情=優しい言葉
だと考える私には納得出来ない考え方だ。
無駄に金のかかった玩具やら服を孫に送る。勝手に孫を保険に入れる。
そんな事より孫に優しい言葉かけて下さい。遊んでやって下さい。
罵倒したら強く育つってわけじゃないですよ。
むしろ娘の私は弱く育ちました。
まぁもうFOするからいいけどね。
817名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 17:09:54 ID:ID13RrjZ
心の底からムカツク相手、
それが実母。


死んでくれればいいのに。
818名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 21:51:11 ID:afneSLam
もうなにをどうしたらいいのかわからないけど、うまくいかない。母とも父とも。
ずっとずっと非難・批判ばかりで育ってきたような気がする。
だからか知らないが、両親の言うことは、なにもかも私の批判に聞こえてしまって、過剰反応してしまう。
それに対し、向こうも怒ってきて、・・・の繰り返し。
関わらないのが一番なんだろうけど、息子のことを思うと、両親の手助けが必須の状態。
絶縁しない選択をする以上、私が我慢するしかないのだろう。

可愛がられなかったという私の気持ちを知った両親は、
私の子供のころの写真をDVDに焼いてきて、「こんなに可愛がってきたんだよ」なんて押しつけるが、
そういう問題じゃないんだってば。理解することは無理なんだろう。
819名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:49:17 ID:gJOAPrjK
>>818
どの程度の非難をされてきたのかは分かりませんが、
息子さんはご両親の助けがなければダメなのですか?
働いていらっしゃるのかな?
保育園等、行政・サービスを活用しては?
そんな悶々とした気持ちで頼るのも引け目を感じて
息子さんの為にもならないんじゃないかな。
的外れだったらごめんね。
820名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 16:58:46 ID:h2qsk/LC
毎週押しかけてきていた母が何に腹を立てたのか
あるときから急にこなくなり、つんけんした態度を取り始めた
私もしょっちゅう来られるのが負担だったし、子どもの頃から
あまり良い関係ではなく、思い出してイライラするようなことも
たくさんあるので放置しておいた。
月に1回くらいは連絡なしにやってきてクリスマスプレゼントや
お年玉や服なんかを子どもに渡して10分くらいで帰っていく(家には入らない)
でもそれも不愉快なので(私には相変わらずつんけんしている 虫はしないが口も聞きたくない様子)
次に来たら居留守を使おうかどうしようか考えてたんだが
昨日と今日、電話をかけてきた。
出なくていいよね・・・?
子ども宛の手紙も送ってきて、ランドセルは誰にかってもらうの?って書いてある。
正直言ってあんたには関係ない。子ども経由で探りを入れてくるのやめれ
電話・・・出たほうがいいのかな
出なくていいよね、いやだったら出なくていいよね
逃げてるだけかもしれないけどとにかく母のこと考えたくない
821名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 17:38:50 ID:/8Cmj0Mb
人の性格は変わらない。。。
80すぎても子供の様に自己中心で毒を吐く。。。
あんな、人間になりたくない!
これが姑なら、「ど〜せ他人」と割り切れるが。
あ〜、気をつけよう、反面教師。
822名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 17:40:37 ID:/8Cmj0Mb
>>820
出んでもよろしい!
823名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 17:49:22 ID:8TWHOZ2W
>>820
出たくないなら出なくておkだよ!
自分も絶縁した後何ヶ月かしていきなり届いたプレゼント、受け取り拒否するのに
罪悪感あったけど、今じゃやっぱり返しておいて良かったと思ってる。
逃げられるなら逃げた方がいい。
逃げるが勝ちって言葉もあるし(勝ち負けではないにしろ)。
居留守上等!ガンガレ。
824名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:35:56 ID:dUg8enSN
>>823
自分も現金を子供宛てに送ってくるので
最初は子供宛てだからなと思って受け取っていたけど、最後には受け取り拒否した。
でももらった分は何年か前からあるけどまだ開封してない。
最初から受け取り拒否すれば良かった。甘かったな、私も。

しかし、毒親の思考回路は分からん。
あんたが嫌いな娘が産んだ孫は関係ないのか?
娘がいなかったら孫もいないんだぞ、と
中絶すれば良かったと言い続けられた娘は思うんだが。
中絶しておけば大っ嫌いな私はこの世にいなかったのにな。
孫だけ可愛がる親に私は一度聞いてみたい。
825名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 08:54:16 ID:x/tsXQUs
>>824
お金だけ送ってくるのって愛情じゃないと思うんだわ。
家も私が絶縁を決心した後、
1年間全く連絡取らなかったのに、
娘の中学入学の時に
「お祝いやるから取りに来い(特急で2時間)」と言った。
それでも無視してたら何も言って来ない。
孫に会いたいとかないのかなと。
ウトメはしつこいぐらい今度の休みは来るのか来ないのか?
しょっちゅう電話かけてくる、孫がかわいくて仕方ないんだなと思う。
家の親は孫に愛情なんてかけらもなくて
お祝いをちゃんとしてあげてる人間って思いたいだけなんだなと。
826名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:17:23 ID:AZ1gBs6v
>>825
824だけど親ははっきり「孫は可愛い」と私に言った。
私には滅多に連絡しないけど娘には携帯に電話してくるみたいだし。
しかし、ルーツとして私がいて孫がいる訳だから
私は嫌いだけど孫は好きと言う思考回路がすごく困る。

私は滅多に母親の事は家では言わないけど、
娘は中学生だから揉めた時にある程度の事情は話したから
なんとなく私と母の関係が分かっているので、
電話とかかかってくるとどうしたら良いのか分からないみたい。
娘にはその事は本当に申し訳ないと思っている。
827名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 08:31:58 ID:QfvOm7+c
そっか。
でも子供はかわいくなくても孫は手放しにかわいいってのは良くある話しだし、
中絶すればよかったまで言うような毒母だったら、
孫ちゃん、ママよりおばあちゃんのほうが好きよねーって感じの
嫌がらせがしたいだけ(でも本人は全く自覚ない)って可能性もあるよ。
純粋に孫がかわいくてってわけじゃないと思う、ただのおもちゃだよ。
そんな毒母に負けないでね。
828名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 09:45:52 ID:oX8INSS7
>>827
根本的に母は離婚できなかったのはあんたがいたから、
自分が働いたお金を使うのはお前
(弟もいるんだけど弟にはそんな事は言った事はない)、
部屋の中を汚すのもお前、と
生活の全てで気に入らない事は全て私のせいにされていて、
私が大っ嫌いだから本能的な嫌がらせの延長に近いのかもしれん。
ともかく暴言がひどい。
親と話し合う時は人目のあるところで話さないと
自分で常識ある大人と言う人の発言か、と思うような底意地の悪い言葉がぽんぽん出てくる。

以前は父がいたけど今は亡くなったから
その矛先が自分の方に向いて来た気がして結局疎遠になったのだけれど、
人のせいにする人は永遠に人のせいにするなと実感した。
はやく解放して欲しい。
829名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:45:58 ID:Gm1TnIS+
>>827
>嫌がらせがしたいだけ(でも本人は全く自覚ない)って可能性もあるよ。
>純粋に孫がかわいくてってわけじゃないと思う、ただのおもちゃだよ。

この部分、禿堂って感じ。
結局さぁ、毒母って自分の気に入らない人物(例え娘でも)が、
他人に可愛がられたり慕われたりしてるのすら、気に入らないんだよね。
坊主憎けりゃ、袈裟まで憎いってやつ。

うちの毒母もそう。
ダンナが私の味方してるのが気に入らなくなって、根拠のないダンナの悪口を言い出したり、
挙げ句の果て、自分で絶縁宣言してその後こっちが無反応なのが癪に障ったのか
ダンナ実家にわざわざ電話入れて私の悪口言いふらしたらしいし。
でも、ダンナの両親は出来た人だから、そんなことがあったとはこちらに一切知らせず
「あなたたちは、自分たちが幸せだと思う方法で過ごしたらいい」と言ってくれた。
わかってくれる人は、ちゃんとわかってくれるよ。

でも、>>826さんの相手は娘さんだから、娘さん自身がどうしたらいいのかは
ちゃんと話してあげるべきだと思う。
>>826さんと、毒母の間で板挟みになったら可哀想だよ。
830名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 18:14:36 ID:0grtv/+h
>>829
そうだね、今回一番の被害者は娘だと自分でも分かってる。
子供には電話するのは構わないよ、と言ってあるんだけど、
気を使っているようでしていないみたい。
そんな事で気を使わせるのが本当に子供に申し訳ないと思う。

それと自分の親も坊主憎けりゃ…、の部分があって、
揉めた時に間に入ったダンナに当り散らした。
うちのダンナは普通の家庭に育ったからむちゃくちゃ言われてしばらく落ち込んでた。
その時、もううちの家庭にあの女を関わらせちゃいけないと私は感じたんだよ。
こっちを守らなきゃいけないと。
それなのにあの手この手で関わってきて、
私もダンナも相手にしないと分かったら今度は娘に電話をかけてくるのが本当に許せない。

結局はかまってちゃんなんだろうけど、毒を吐く人に誰も寄り付きません。
831名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 19:07:47 ID:QfvOm7+c
うーん、さくっと携帯買い換えて新しい番号はババに教えない(携帯は解約したと言えば)
自宅の電話は非通知および実家からは着信拒否で良いと思うよ。
娘さんには新しい番号にしたほうが契約が安かったとか何とか言ってさ。
それでも娘さんがおばあちゃんに自ら連絡するなら話は別だけど、
もしかして娘さんも困ってるかも。
832名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 00:29:37 ID:oFUtyYBf
うん、たぶん子どもって「迷惑だからやめてね」って
言ってもいいってことを知らないと思う。
そんなふうに考えたこともないかもね。
833名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:37:14 ID:LMQbHGX9
>>831
自宅の固定電話には絶対に誰も出ないと分かっているので母はかけてきません。
携帯に関してはごく最近機種変更した時に番号を替える?と聞いたら
替えたくないと子どもが言ったので結局そのまま。
今度高校生になるので契約等のごまかしはきかないのですよ…。
>>832
多分そうだと思います。私みたいに親に対して憎しみはないし。
どちらかといえば優しい子なので多分止めてと言えないと思う。

長々と自分の悩みを書き込んで申し訳ありませんでした。
色々考えてとりあえず現状維持のまま、
子供に対しては様子を見ながら時々話をしたいと思います。
根本的には娘が母と話したいのなら止める気はありません。人の相性というものもあるし。
多分母は私の娘にはひどい事は言わないと思う。(そう思いたい)
でも言った時にはただじゃ済まんぞ、と私は思っています。
これで引っ込みます。

みなさん色々とアドバイスありがとうございました。気持ちが落ち着きました。


834名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:16:30 ID:fNH3cW/r
820です。
出なくていい!のお言葉ありがとうございました。
ハッキリとそう言ってもらえて、安心しました。
あれから毎日2〜3回かかってきてましたが全部無視しました。

今日、よそからの電話を受けた直後に母から電話があり(出ませんでしたが)
私が居留守を使っていることを確信したらしく(通話中で)メールが来ました。
内容は、自分にも言いたいことがあるし、○○にもあるだろうけどそれは今はおいといて
孫ちゃんの卒園と入学のビデオを残すことを考えてください、
私(母)の顔を見たくないというのなら、何か方法を考えましょう。
来るなというのなら卒園式も入学式も行かないから、
とにかくビデオだけは撮って!
というものでした。
うちはビデオカメラがなくて、以前はイベントごとがあるたびに借りたり、
近くなので来てもらったりしていました。

なんか、このメールを読んだら悲しくなってしまって・・・
ついさっきまで心の中でさんざん母を罵倒していたのに。
どうしたらいいかわからなくなってしまいました。

自分が式の様子を見たいから言ってるんじゃないかとか
しおらしくして見せてるだけなんじゃないかとか
そう思って気にしないようにしてるんですが
なんだか落ち込みそうです。
835823:2007/03/03(土) 02:16:06 ID:07R4B8Fh
>>834
なんか、毒母のタイプが似てる気がする…。

>内容は、自分にも言いたいことがあるし、○○にもあるだろうけどそれは今はおいといて
(略)
>来るなというのなら卒園式も入学式も行かないから、

うちの毒母もこういう言い方する人です。
それでいて、表面上は平静を装いながら腹の中ではどうやって相手を陥れようか、従わせようか、
こっちに隙が有ろうものならこの間の仕返しとばかり(自分ではそう思ってないらしいが)
とことん自分の気の済むまで、何倍にも返してくる。

もしかしたら、>>834さんの毒母って例えばビデオ撮ったとしても写し方が悪いとか、
感謝の言葉もなくそういうダメ出しをして憂さ晴らししたりするような人じゃないですか?
>>834さんがビデオを残したいと思った上で撮影するならいいと思うけど、
毒母の気持ち(というか怒り?)を収めるためなら撮影しなくていいよ。
ビデオ撮影しても、毒母に見せなくていい(今回は借りられなかったとか言って)

それと、電話無視出来たんなら、メールも着信拒否は出来ない?
拒否するとあからさまになるけど、電話に出なくてもメールで繋がってたら同じ事だと思う。
それか、今回のメールにも返信しないで、今後のメールも読まないで削除か
読んでも全部無視。なんの反応もしない。
毒母も、>>834さんが自分をウザがってるのはわかってるみたいだから、
もう取り繕わなくてもいいよ。
楽になって欲しい。
的はずれなレスだったらスミマセン。


836名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 09:59:48 ID:NN2mRcW1
>834
お子さんのパラパラマンガでも作って、送ってやれ。
837名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 10:02:45 ID:65WND/K5
>>834
>自分にも言いたいことがあるし、
と言う言葉に自分も結局はあんたも悪いと言っている気がする。
と言うか全然私は悪くないと言っている気がする。

撮影機器はもう自分で買ったら?
決して安いものじゃないけど無理すれば買えるのならもう借りないと決めて、
相手には頼らない!とどこかではっきりけじめはつけた方がいい。
それでうるさく見せろと言うならビデオテープにダビングして渡せばいいと思う。

このようにメールが来て自分の心がざわめくのは辛いよね。
居所がない気持ちは良く分かるよ。
自分の心のために
なるべく会わないよう接触がないようしばらく距離を取った方が良いと思うよ。
838名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 12:14:04 ID:fNH3cW/r
>835
少し似てますね、うちの母は絶対に自分が悪い立場にならないように
本能で計算してるタイプです。
ものすごく巧妙なやり方なので、とても抗議しづらい。
そして自分が悪くないと確信したら、相手を追い詰めて責め立て容赦しません。
実家にいたころ私は何をするにも八方塞で、何をしてもやり方が良くないと責められ
やり方を変えても責められ、よく健康に(精神的にも)過ごせたなぁと今になって思います。
メールも、着信拒否にしたり無視したりすると
おそらく「追い詰めモード」にスイッチが入り、子どもの幼稚園の降園時間などを
狙って玄関前で待ち伏せしそうです。
メールを読まずに削除できれば、おだやかに過ごせるんですけどね・・・
必要最低限な件にだけはいといいえで返信してあとは知らん振りしようと思います。

>836
パラパラマンガ!これでもくらえ!って感じでスッキリしそうですねw
卒園と入学で1枚ずつ写真でも送ろうと思います、手紙なしで。
でもお祝いを送って来そうでまた気が重くなります・・・

>837
>>自分にも言いたいことがあるし、
>と言う言葉に自分も結局はあんたも悪いと言っている気がする。
>と言うか全然私は悪くないと言っている気がする。

あぁ、そう、そうです、きっと母はそう思っていると思います。
○○にも言いたいことが、と書いてはいても、自分にも悪いところがあったかも
なんて少しも思ってないと思います。
カメラ買いたいな〜
買うとしたら急いで見に行かないといけませんね。
買えなくても、実家からは借りないでおこうと思います。
電話やメールが来るとイライラしてしまって・・・
もう放っておいてほしいです。
839名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 12:24:01 ID:nMf2d6yd
>>834
うん、私も無理に親に見せるためにならビデオ撮らなくていいと思う。
「あなたにも言いたいことがあるんだろうけど」
みたいなセリフはお飾りだよ。本当にはそんなことは思ってはいないと思う。
それから上にも書かれてたけど、拒否は通信手段全部にした方がいいよ。
電話だけやっても、ほかに連絡手段があるんじゃ意味がない。
本当は宅配便や郵便もやりたいとこだけど、
私がやった結果だけど、郵便は受け取り拒否しか出来ないみたいなんだよね。
本当は、“この名前の人からの郵便物はあらかじめ配達しない”
やり方をしたいんだけどね。
一瞬でも現物に触れちゃうとウツになるからね。
とにかく毒って、本人が意識してるかどうかはともかく、手を変え、従わせようとしてくるから、やれる精一杯の拒否をやりつくしたほうがいいよ。
心が痛むとか混乱するとか言ってる場合じゃない。
840名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 12:31:22 ID:Qvxsf3Gy
実母がきらいです。出産しても手伝いもしなくて浪費が激しくて嘘つきの虚言癖で軽く基地外です。
841名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 12:56:21 ID:iKTvlBMU
こんなところにしか書けないし、
言えないし・・・。
小さい頃から、他人の悪口聞かされてたせいで、
人間不振というか、
この人の腹の中は、何を考えてるんだろう・・とか。
常にそういう付き合いをしている自分。
さっき笑って話してた人の悪口を一言言う。
自分の兄弟の悪口を言う。
自分の息子の悪口を言う。(泥棒よばわり)
こういう母だが、縁は切れない。
料理にはだしをとらない。
ごはんを炊くときは酢を入れてた。
味噌汁には煮干がそのまま入ってた。
・・・まあ、反面教師になってるけど。
842名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:20:43 ID:zogK5XTC
スレ違いですが、真剣に悩んでいます。
相談させてください。
両親は小学3年生の頃に離婚し、私と妹は母に育てられました。
離婚後、父は家賃と養育費を払ってくれていて
年に1、2度会っていました。
母は夜遊び放題、育児放棄、精神的虐待を繰り返してきました。
私は早くに家を出たかったので、高校卒業したらすぐに就職し、
そこで10歳年上のしっかりした人(旦那)に出会い
全てをわかってもらい結婚し、妊娠、今は生後6ヶ月の子供がいます。
私は今20歳です。最近父に孫が産まれた事を知らせようか悩んでいます。
母は「やめときな」と言いますが
私はやはり孫の顔を見せたいです。
でも…19歳で結婚し、しかも孫が居たなんて知ったら…。
母は自分が父の事が嫌いだからといって、その考えを子供にまで押し付けてきます。
でも私からしたら、産んでくれたお父さん。
やはり孫が産まれた事を知らせた方が良いですか?
それとも、知らない方が父はショックを受けないで済むかな…?
アドバイス宜しくお願いします。
843名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:21:06 ID:0kYHE87v
悪口言うのを聞くのは本当に嫌ですよね。
自分の中が暗い何かに侵略されてるみたいで、大変気分が悪くなります。
相手の肩を持つ発言を、ちょっとでもすると不機嫌になるし。
気が付くまでは一緒になって相手を罵ってました。
なんか私はあなたの味方なんだ、認めてくれ。なんだったと思う。
今は止めてるけど、相手は私のことも良く思ってないだろうなあ。
しょうがないんだけど、なんか馬鹿だったな、私。

844名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 15:03:57 ID:5g5XPa0c
>>842
私が文面から感じたこと、だけど。

お母さんの「知らせなくて良い」は、無視していいと思う。
本心がどこにあるかわからないから。

あとは、あなたとお父さんの関係次第という気がする。
結婚する…という話もお父さんは知らなくて、今まで来てしまったんですよね?
結婚するまで、年に何度か会っていたならお父さんとの関係(お父さんがあなたを
大事に思っているのかどうか、とか)が割とハッキリわかるような気がするんだけど
近年はどうだったんでしょう。

いきなり会って報告するんじゃなくて、まずは手紙で自分の身の上が変わったという
ことを伝え、その上できちんと報告したいので(夫とも)会ってくれませんか?とか
申し入れたらどう?
その手紙を書くときに、お父さんには感謝しているということも伝えたら
きっとお父さんの方も受け入れてくれるんじゃないのかな。
少なからず、離れて暮らしていたとはいえ娘のことを心配している父親なら
(毒親じゃない限りは)娘の幸せを喜んでくれるはずだと思うのですが…。

それと出来れば、報告はダンナさんと二人で行った方がいいと思う。
あなたのお父さんのことがわからないから、こういう書き方をしてしまうけれど
何があるかわからないし、第3者の目があるのは大事だと思うから。

それと、妹さんはお父さんとどうなのかな?
もし妹さんの方がお父さんと繋がりが濃いとかなら、妹さんを介して打診してもらう
というのはどうでしょう?
思いついたのはこんなところです。何か参考になれば良いのですが。
845名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 22:56:51 ID:nMf2d6yd
>>842
お母さんのいう「知らせなくていい」の理由は聞いたことありますか?
それにもよると思うんだけど。
憎くて別れた人だから?
そういうお母さん本人の感情だけの問題なら、
あまり気にしなくていいと思う。
お母さんの気持ちを汲んであげたいというなら別だけど。
お母さんを憎んでるんですよね?
違うのかな?
あなたがお父さんを慕ってて、
お父さんに知らせたいと思うなら知らせていいと思う。
846名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:00:18 ID:CIji6inN
>>842
まずは良い人と巡り合って赤ちゃんが生まれて良かったね。
その幸せを大事にしてください。そして19歳で結婚される方も多い。
不思議な事ではありません。

自分なら父親に連絡するよ。いきなり直接はなんだから手紙を書いて写真同封。
ショックなんて受けないと思う。喜んでくれると思うよ。
父親にとっては娘は別格だからね。そして向こうが会いたいと言って来たら会うと思う。
多分お母さんは嫌な顔をするかもしれないけど、夫婦関係と親子関係は別物だと私は思う。
その点もご主人にも話して味方になってもらって乗り越えて欲しい。


847842:2007/03/04(日) 09:53:28 ID:Q3RcfH0z
>>844>>845>>846さん、どうもありがとうございます。
昨日たまたま母から電話があったので、お父さんに孫が居る事を伝える事に決めたんだ!
と、話すと「えー!なんでぇ〜。また会う機会が増えて面倒だよぉ?」と言われ呆れました。
「お母さんにとっては嫌いな人だけど、私にとってはお父さんなんだよ!」
と、言うと「そぉ〜う〜?そんなもん?へ〜」だそうです。
皆さんからのアドバイスを参考に、父に伝えてみます。
848名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:18:02 ID:b+/kH0u+
>>834
子供の入学式とかビデオに残すのって良し悪しだよ。
親の目を通じて見ておきたいところを全部ファインダー越し。
その親が直接子供を見る機会を奪う時間がカメラと決定的に違うよ。
そもそも入学式ってイベントじゃないよ、式典だし。
ファインダー越しでない親の目でしっかり子供を見つめてあげてください。
849名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 09:31:25 ID:siO0oX2Z
操作まちがえてオタオタしてるうちに、
肝心なシーンを見逃したら悲惨だな。
850名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 10:36:33 ID:BvIQ/SAX
>>848
ファインダーったって今は横に画面が出たりして生で見られるよ。
自分の大きくなった子供のものも録画しておいてあるけど、
個人的には映像に残して良かったと思う。
何しろ忘れちゃうんだよ。人の記憶は当てにならん。
ごく最近昔の8ミリビデオをDVDに起こした時の感想。

まあそれぞれの考え方だけどね。
851848:2007/03/05(月) 14:11:36 ID:T8EZagLc
>>850
834が自分で買えないみたいだから言ってみただけ。
そう思っとけばビデオに残さなかった自分を毒母の思惑にはまってしまって悪い親とか思わなくてすむじゃん。
私は面倒くさいからビデオなんて買わないだけだけどさ。
852名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:45:27 ID:bRfSjC6t
思い出を心に焼き付けるかテープに焼き付けるかは本人の考えで
いいんではないかな。テレビでも8ミリビデオでもテープ取って何度も見る人は
ビデオに取ったほうがいいと思うけど、撮るだけで後で見ない人(私はそうですw)
は無理に取ることはないんじゃないかと思う。
853名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:21:58 ID:TdLIBG+n
子育てするようになってから、母が私にしたことがいかに毒だったか思い知らされたが、
母はもう、この世にはいない。
だから、対決も出来ないし、全て過去の記憶の中だから余計に気持ち悪い。
どこで吐き出せばよいのだろうか。
チラ裏スマソ
854名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:30:13 ID:8lKERt2x
>>853
ここで吐き出してすっきりするんだ。
そして自分の子供は大事にする。母と違う事をするんだ。

それでお母さんは亡くなっているという話だが、
確かに相手に直接言えない苦しみはあるが二度と苦しめられる事は無い。
そう考えてイライラしたらここに吐き出せ。
855名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:10:15 ID:Zb2CJISn
やむにやまれず、子供の保育園の送迎だけ実母に頼んでるんだけど
保育園の懇談会についてきた。1家庭に2人来てるのなんてうちだけ。
それだけならまだしも、懇談会の中で各自が子供の日常の様子とかを話す場面で
うちの順番が来たら、私を押しのけて「うちの孫ちゃんはね〜」と長々話し出した。
アンタ・・・送迎の時間以外は常にパチンコ屋にいて、孫の面倒なんて見てないじゃん。
横にいてどんどん情けなくなってくるし、母の話の作りっぷりに唖然とした。
担任の先生には実母だってばれてるけど、他の父母の人には出しゃばるトメと
横で小さくなってる嫁に見えたんだろうな・・・。
夫の転勤を機にFO予定です。
856名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:36:25 ID:g5Hi7xpV
>853
つ【墓石の母の名前部分に泥をすりこむ】
857名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:44:47 ID:qfKh0Tt+
>>738
加藤諦三はやめなよ
人生無駄になるぜ
858名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 18:36:40 ID:mvlvvB1L
>>857
何故?私もこの人の本読んで、救われた一人なんだけど。
859名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 18:46:55 ID:zjg8t/0I
>>857-858
まあ人それぞれって事で。
内容が合う合わないもあるからね。
860858:2007/03/09(金) 19:22:37 ID:mvlvvB1L
>>859さん
アンカーからして、>>857さんではないのですよね?
人それぞれ、合う合わない程度のことなら良いんだけど(スルーするから)
>>857さんが何で人生無駄にすると思ったのか、
批判するならその理由をキチンと聞きたかったんです。
861名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 19:22:43 ID:qfKh0Tt+
>>858
中毒性がある その他もろもろ
加藤諦三スレがどっかにあるかもしれないから
読んでみろ
862858:2007/03/09(金) 19:30:21 ID:mvlvvB1L
>>861
回答をしてくれた割には、
何だか随分攻撃的なレスする人ですね。
上から目線のそんな態度じゃ、
あなたと話をしたいという気が起こりません。
ただの荒らしに見えますよ。
863名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 19:40:38 ID:q8bBYmfV
ハタからみれば862も同じに見えるけどね

相手にしなきゃいいだけなのに。
864858:2007/03/09(金) 19:48:02 ID:mvlvvB1L
このスレには珍しく、変なレスする人だなぁと思ったので。
あと、今後またこういう荒らしみたいなレスしか出来ないなら
もう来ないで欲しかったし、自分にとってはこのスレは
唯一心をさらけ出せるところなので、しつこくしてしまいました。
荒らしに見えるならそれは本意ではないので、これ以上書き込みはやめます。
865名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:20:21 ID:lsq3/GJ3
>>864
どんまい。ああいう上から目線のレスを見るとむかつく気持ちは分かるけど、
スルーしたほうがいいよ。
カリカリしたレスをつけると、相手が悪くても自分も同類に見られてしまう。
また名無しに戻って、気が向いたらここに愚痴吐きに来ればいいよ。
866名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:36:48 ID:78HtgyV9
私加藤がなぜダメなのかわからんけど、
相談者におむつあてたり変な事した大学教授とは別人?

861は答えてくれてるじゃん。
ググレカスとか言われたんならともかく
丁寧な言葉遣いが希望なら2ちゃんは向かないと思うけどな。
867名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:49:03 ID:lsq3/GJ3
>>866
それは岩月謙司で別人だし、そいつは心理学者でも精神科医でもない。
加藤諦三は一応精神科医。ただ、マスコミに出てたり、本いっぱい出してる先生の
中にもトンデモな先生はいる。
本を読むのはいいけど、妄信しないよう気をつけないといけないとは思う。

煽り煽られが2chの花とはいうけど、このスレの最初の方から見てた住人としては、
ここはまったりしててほしい。
868名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:15:50 ID:78HtgyV9
>>867
ありがd
ダメって言うからてっきり破廉恥なことでもしたあいつかなと。
加藤たいぞう先生ぐぐったら相当な数の書籍が出てきましたね。
数見ただけでしり込みしそう。
あの人生相談は面白かったというか
私の母親のパワーアップバージョンと言うかすごかったけど。
私は861はあおってるんじゃなくて苦言を呈してくれてるのかと思ったんだ。
でも加藤たいぞうのこと良く知らないからわからないけど。
869名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:52:32 ID:qfKh0Tt+
>>867
加藤諦三は精神科医ではないよ。
早稲田大学理工学部教授だそうです。
870867:2007/03/10(土) 06:01:45 ID:RtXzLriJ
>>859
すいません。訂正サンクスです>加藤諦三
東大教養学部卒、同大学院の社会学研究科の博士号持ち。
心理学、精神衛生学が専門とプロフィールをぐぐったら出てきました。

本出してる精神科医の大原健士郎さんとごっちゃにしてました。
871867:2007/03/10(土) 06:02:19 ID:RtXzLriJ
>>859
>>870

すいません。アンカーミス。
872名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:54:30 ID:npgm2uDg
娘がのだめ見て子供にはピアノとヴァイオリン習わせるって。
娘は保育園の時にちょっとだけ音楽教室に通ったけど、
友達いないからどうでも良いというのですぐ辞めて、
何ヶ月か部活で吹奏楽やっただけ。

私はピアノなんて弾いたことない母親から、
もっとピアニッシモは弱く(音でらんけど?)
ふぉるてっしもは強く(力これ以上入らんのだけど)
と横でギャアギャア言われて挙句に髪の毛つかんで振り回され、
譜面台に顔面当てられ譜面台破損。
「アンタのせいでピアノが!」と言われたので
「親が子供に習わせたいっておかしいんじゃないの?」と思う。
のだめの馬鹿。
873名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:09:48 ID:6RN2zSlC
>>872
悪いのはのだめじゃなくてオマイのカーチャンだろ
874名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:58:21 ID:npgm2uDg
のだめのせいで娘がドリーム満開で
子供にピアノとヴァイオリンを「習わせる」と言ってる事が嫌なんですよ。
どうせ子供のたわごとだろうけど。
875名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:08:44 ID:dTUEVH3Z
娘と言うのは872の子供の事?
その子供が習いたいと言っていてあなたのお母さんがお金を出すと言う事なの?
それで872は>>872で書かれた事がトラウマになってそれが嫌だという話なんだよね。

個人的には子供がやりたい、ばあちゃんが金を出すと言う話だったら
やらせても良い気がするんだけど。
でも飽きる可能性もあるから期間限定でバイオリンかピアノか
どちらかにした方がいいんでないか?
それで道具も買ってもらって、使わなくなったらリサイクルショップに持って行くと。
楽器は高く売れるらしいよ。

金は返す必要は無い。
876名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:28:21 ID:npgm2uDg
ごめん文章力なくて。

まだ中3の娘が自分の子供が生まれたら習わせるって鼻息荒いの。
自分も習っといてどうでも良かったし部活やめるのすったもんだに親も巻き込んだくせに
親が習わせなかったと文句を言ってるんだ。
文句を言う分には別に「習いたいなら今からすればー?」って言い返すからいいけど、
(実際娘の所属してた部活から音大に行った人も居るし)
娘が自分の子供に「習わせる」って言い方が嫌だっただけなんだ。
877名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:28:13 ID:ss3jox++
>>876
なんか微妙にスレ違いのような気が…

中3の子の、そんな遠い将来の夢にまでケチつけなくてもいいじゃん。
あなた自身が毒母との間にピアノのことで嫌なことがあったのはわかるけど、
だからってそれを娘に投影しなくても…。
言い返すとか、言い方が気に入らないとか書いてるあたり、
私から見たらあなたの方が毒母になりつつあるような気がする。
878名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:28:49 ID:6RN2zSlC
まだ中3でしょ?真に受けることないと思うけどな。
大人のようでまだ子どもというか・・・
本当に子どもを産むくらいの年までには変わると思うよ。

正面からぶつかり合って
「子どもの意思を無視して無理やり押し付けるのは絶対良くないと思う!」なんて
やりあうのは馬鹿馬鹿しいよ。
娘さんの「習わせる!」って言いかたが気になるなら、
「子どもが興味なかったり、嫌だって言ったらどうするの〜?」って聞いてみたら?
問い詰める口調で言ったらだめだよ?
それで「子どもにも意思がある」ってことをさりげなく気付かせてあげたらどうかな。
むきになって「その言い方良くない!」って言ってやる必要はないよ。
注意したり禁止したりすると余計こだわるってこともあるしね。
879名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 20:10:22 ID:NeO3dh6+
はやりに乗せられてるだけで、そのうち言ったことも
覚えてないようなことになりそうだけど。
あなたがああそうね、って言っておくと、意外とむきにならずに
適齢期には忘れてると思うよ。

あなたは娘さんが自分で止めたくせに、あなたのせいにしてるのが
気に入らないだけだとは思うけどね。
880名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:28:54 ID:Gfyo5i6b
別に虐待されてたわけでもないし、借金とかで悩まされたこともない。
むしろ、大事に愛情を持って育ててもらったとは思うんだけど…。
なんていうか、人間としての相性は良くないんだなーとつくづく思う。
間違いなく友達にはならないタイプだ。>実母

育児のことで相談すると、絶対に
「なにいってんの!お母さんのときなんてねー!…」
から始まる、自分or知り合いの過去の苦労話。
実母は「励ましてあげなくっちゃ!」と思って言ってるんだろうけど、マジウザ。

「あわないもんはしょうがない」と思って、実母に頼らなくなると、
周り(夫・義実家・友達)からの、
「お母さんにお願いすればいいのに。聞けばいいのに。頼るのも親孝行だよ。」
のオンパレード。
説明するのも理解を得るのも面倒になって、結局自分ひとりで抱え込む。

はぁ〜、なんか疲れちゃったなぁ〜orz
881名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 21:23:24 ID:S/Nx70Qt
早く死んでくれ。
お願いだ。
882名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 16:27:26 ID:7MP9IlcI
ホシュ
883名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 23:03:09 ID:9guKagls
>880
分かる、ものすごく分かる
縁切るまでいかない、でもできればお付き合いしたくない
毒母なんだけど愛されているのは確かだし…

母に頼るとほんとろくなことがない
でも放置してたら「孫ちゃんに会わせてくれない」とばかりに切れる
メール一本で私や自分の姉妹を呼びつけて
解雇された自殺したいと泣き喚いて散々心配させておきながら
親戚みんなで策を講じて助けてやろうと話をしたら
「こんなことされてありがたいけど惨めで辛い」と逆ギレ
集まった親戚全員にやつあたりして皆を嫌な気持ちにさせたくせに
何事もなかったように「こないだはごめんね、元気?」などとメールしてきた
本当に絶縁したいがそれはちょっと難しい状況
どうやったら適度に疎遠にできるだろうかと親戚みんなで思案中w

ほんと、絶対友達にしたくないタイプだよ、私の実母も
884名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 15:27:05 ID:hpYvjAMZ
吐かせてください。
私は4人姉妹の3番目。父が浮気、借金を繰り返したおかげで
離婚母子家庭に。母が水商売(ホステス)をして育ててくれたんですが、
やっぱり女なんだよねぇ、客と不倫したりして家に連れ込むことが多かった。
ナニはしてなかったような気はするけど、何しろ酔っ払って大声を
出したり笑ったりを夜中にしてた。(一度大家に追い出された時アリ)
彼氏と何かトラブルがあったりすると仕事から戻って来てから(この時点で
かなり酔ってる)一人で酒飲み初めて暴れるんだ。
で、姉が止めに入るんだけど「殺してやる〜」とか言って寝てるところに
入ってきて首絞めたりされたw
仕事行く前にオニギリ作ってくれたんだけど、香水くさくて「ちょっと匂いが…」と
言ったら「手を洗ったのに匂うはずがない」って叩かれた事もあったなー。
酒がないと人と話せないらしくてうちのダンナが貰いに来てくれた時も
ベロンベロンに酔っ払ってた。サイテー
今は年もとって酒の量も減って穏やかになったけど、正直会いたくない。
ふとした拍子に思い出していらつく。
けど、四人姉妹でみんな遠くに嫁に行ってるから将来は私が面倒見なきゃ
なんかな…。やだなぁ…
885名無しの心子知らず
>>880>>883
まさに剥げ堂。
大学まで行かせてくれたし、お世話にもなった。
でも、躾みたいな事は一切してもらってない。
抱きしめてもらったこともない。抱っこをせがむとすごく
嫌な顔をして振り払われたりした。私がわからないと思って
エロ話をしていた姿も頭に焼き付いている。
自分が子供を持ってからいろんなことが
フラッシュバックすることがあって、空気の読めない発言も出てきて
だんだん許せない存在になってきた。

今日とうとう電話で切れてしまった。
いろいろつらいことが重なって、母のせいではないんだけど、
相談しようと思ったら冷たくあしらわれて
気がついたらいままでされたこと、嫌だったことを
吐き出してしまった。
表面上は繕って上手くやってきたのに、ついに駄目になった。
これからどうなるだろう。父は大好きなので
父が悲しむことはしなくなかった。息子と娘にも影響があるだろうか。
とにかく今混乱していて涙が止まりません。