【正直】!実母が苦手!×四人目【告白】

このエントリーをはてなブックマークに追加
780736です:03/05/15 23:27 ID:sbdWSBrz
>>778
・・・なんでだろ・・・
ここにあげられる「実母」って、みんな似てるような・・・。

わたしも、産後すぐ母にきてもらったんですが、少し逆。
776にも書きましたが、実母は「看護婦」です。
あ、今は「看護士」ですね。
まったく「孫」に触りませんでした。
一ヶ月いてもらいました。
台所に立ってもらったり、洗濯してもらったり、
「あぁやっぱり、(孫には触らないけど)母に来てもらってよかったかも?」
と思い始めてたら・・・

「あたしゃ〜ね!家政婦じゃないのよ!」と言い残して
帰っていきました。

さすがです、うちの母。
なんだかもう、「笑う」しかないみたいです。


781名無しの心子知らず:03/05/15 23:29 ID:CKcyFgmu
>>778さん。大丈夫ですか?

産後 肉体的にも精神的にも大変なときに
お母さんがそんな感じじゃつらいですよね。

私は以前はまだ洗脳がとけてなかったため
2回 里帰り出産しましたが、とても後悔しています。
あれこれ口出しばかりされてました。
母乳が足りてない足りてないとうるさく、どうしても自分がミルクを
飲ませたかったみたいです。

なんとか理由をつけてお母さんに帰ってもらった方がいいですよ。

782781:03/05/15 23:33 ID:CKcyFgmu
>>780
うちの母も看護婦です!! 現役の。

外ヅラは素晴らしくいいのです。
他人も思いやることができます。

でも、娘には踏んだり蹴ったり状態。
783736です:03/05/15 23:42 ID:sbdWSBrz
>>782
あぁもう・・・うちもです。
「○○ちゃん、いいお母さんで良かったねぇ〜」
「あなた○○さん家の○○ちゃん?お母さんにほんと感謝しても
しきれないのよ〜」
と何度言われた事か・・・。

はぁ・・・困ってるけど、なんとか実母を無視し続けます!

784名無しの心子知らず:03/05/16 05:06 ID:vh8fVSg0
>778
>母さん、私を誰にも頼りたがらない自立しすぎた子にしたのは
>あなたのその頼りにならない性格のせいです。
>もう,疲れました・・・
私の母も本当,頼りにならない。大事な事が相談できない人です。
それがこの前電話で「あんたは頼りにならんな!!」と母に言われました。
自分が頼りにならないくせに,娘が頼りにならないと逆切れする母。
咄嗟に言い返せればいいんだけど,いつも電話を切ってから怒りがこみ上げてくる。
今度こそ,今度こそ,言い返すぞ。


785772:03/05/16 11:27 ID:DabHZtMr
>>779
ありがとう。
実は神経科は結構ハシゴしたんです。でも、結局ここ!というところがなかったんです。
話を余りよく聞かないうちからすぐ薬渡すところとか。何かね、ずっと通いたいなと思えるところにまだ巡り会ってません。
母乳で育ててるので、簡単に薬飲んで断乳したくないし。(自分が納得して飲むならいいんですが)。
で、今心理療法に通ってます。通い始めたところだし、保険効かないから頻繁に行くってこともできず・・・
それと並行して、まだ地道に病院探しもしてるんだけど、ふと、「私何でこんなことしてるんだろ」とか、我に返って虚しくなります。
こんな思いをしてるのに、その原因の張本人たちは、そんなこと全く気づいてもいないんだろうな、何で親からこんな仕打ちを受けないといけないんだろう、とかね。
ああ、そんな風に考え出すとだめだー、と自分に言い聞かせてはいるんですけどね。
立ち直った先輩として、またお話聞かせて貰えませんか?
786名無しの心子知らず:03/05/16 12:08 ID:je+ADIwT
>776
すげー、何て言い草だ。
それであなたは黙って耐えてるの?
私だったら10倍くらい言い返さないと気が済まない。

私なら
「本当はね、あんたになんて花なんか贈りたくなかったのよ
仕方なく贈ったの!でもあんた、もういらないって言ったよね
もう2度と贈ったりしないから、隣の人にバカにされなくて済むでしょうが
あんたからの電話はもううんざり。言いがかり付けるだけなら
2度と電話してくんな。あんたからの電話だと思うから出たくないんだよ
ちょっと親切にしてやればつけあがりやがって。
迷惑なんだよ!わかる?!」

私のところも母親からの言いがかり電話、来ます。
でももう1歩も引かないの。
向こうの言ってる事のほうが絶対非常識だから。
まともに聞いてると頭がおかしくなるし
787名無しの心子知らず:03/05/16 12:56 ID:5Hd2hNFT
> こんな思いをしてるのに、その原因の張本人たちは、そんなこと全く気づいてもいないんだろうな、何で親からこんな仕打ちを受けないといけないんだろう、とかね。

なんかわかります。
なんで、あんな人のために自分がこんなに悩まないといけないんだろう?
どうせあの人にしたって「娘に捨てられたのよ!」とか
「あぁ、私はあんなに一生懸命やったのに!」とか、勝手に妄想しているんだろうな
と思うともう、なんか腹が立つと言うか、呆れると言うか。

やっぱり、一度医者の門を叩いてみるかな…
788名無しの心子知らず:03/05/16 14:19 ID:bBCO1/c8
以前,母から「従兄の子の学校の迎えをしないか?」と電話があった。
学校の帰りが物騒っていうのはわからんでもないが,
私が無職というだけで,なんで私が従兄の子の迎え係なんだよ?
それも従兄んちは我が家から電車で2,30分かかる場所なのに。
母と伯母(従兄の母)で世間話してて,私に頼んでみようという話になったらしい。
私が承諾するとでも思ったのだろうか?
そういうちょっとズレた発想ばかりする人なので,すんごく疲れる。
もちろん即断ったけどね。
789776です:03/05/16 14:30 ID:ER/KFSYW
>>786
お互い「実母」には恵まれませんでしたね・・・。
 独身の頃は言い返したりしてましたが、今は
 もう「無視」です、私は。
 悲しいけど、「こういう人になってはいけない見本」だと
 思ってます。
790名無しの心子知らず:03/05/16 16:04 ID:KxWwU5jg
>>778
>母さん、私を誰にも頼りたがらない自立しすぎた子にしたのは
>あなたのその頼りにならない性格のせいです。

嗚呼、わたしも一緒だ。
母は昔から自分の趣味優先でわたしら子供のことはほとんど見ようとしなかった。
わたしが悩んでいた時期もまるで腫れ物にさわるようにして邪魔物扱いw

次女を出産の時にようやく手伝いに来る気になったみたいだけれど、778さんと同じよ。
何やカンや逆切れしやがって、泣きながら帰って言ったよ。
泣きたいのはこっちなのにさ。


もうね、母のことは忘れた!!勝手に逝ってください、もう。
791名無しの心子知らず:03/05/17 00:34 ID:SKH7CYKD
うちは散々肉体的・精神的虐待を受けたよ。実家にいる間ずっと(短大卒業まで)
今は別だから楽だけど。(電話攻撃はあるけどね)

殴る蹴るは日常茶飯事。包丁で手首切られたり(動脈のところじゃなくてよかった)
ラップの切るところ(当時まだあのギザギザは金物だった)でおもいっきり頭たたかれ頭から流血。
階段から蹴り落とされて、まだ生え変わる予定のない歯が抜けて5年くらいそこの部分歯がなかった。

やっと一緒に暮らさなくてよくなったと思ったら、その時のストレスで発病したよ。
PTSD、PD、ストレス性心室性期外収縮。
2年半治療してるけど、全く治る気配ないね。
色々医者探したけど、日本にちゃんとこの病気治療できる医者はいるのか?と思うような医者しかいなかった。
今じゃ薬がないと日常生活ができない体になったよ。

私がこんなになってても、母親は自分のせいだとはこれっぽっちも思っちゃいない。
それどころか「お前はきち○いになったんじゃないのか?」だと。
精神科ってまだまだ世の中じゃ偏見強いよね。

こんな状態にしてくれたお陰で、子供も作れやしない。
ちと愚痴っぽくなったのでsage
792名無しの心子知らず:03/05/17 02:31 ID:Pac9FLcr
>>752
もう見てないかな。
>親を愛せない子が異常、と思っていた私にとって
子が親を愛せないように育てた親が問題、と
752さんの場合は思ってもいいと思うなー。
ヒドイね、お母さんの話。752さん、よく頑張ったよ。
お母さんにはいいところもあるから、と752さんが弁護する気持ちが
かえってあなた自身をキズつけているんだと思う。
いいところがある人でも、あなたは「ああゆうところが嫌い」と
思っていいし、必要なら言ってもいいんだと思います。
そうじゃないとあなたのいいところや努力したことが守りきれないのでは?
別もんだとわりきって考えられるなら、悩まないだろうし…
心の中でお母さんのある一部分を嫌いだって思っている752さんを
間違っていると責められる人はいないと思う。
752さん、幸せつかんでね!
793779:03/05/17 05:18 ID:YsD81FnV
>>772
そうでしたか・・・自分に合う病院を見つけるのも大変ですね。
メンヘル板の各地域の病院スレはご覧になりました?
私はそこで病院探しました。
とはいえ、評判が良くても自分に合うとは限りませんが・・・。

私は、気持ちが比較的落ち着いている日は日記をつけてます。
下手をすれば月に2回しか書かなかったこともありますけどね。
別に日々の記録を残しておきたいわけじゃないからいいや、と思って。
単に親への恨みつらみを吐き出すだけの日も多々あります。

旦那は私の気持ちを少しは分かってくれますが、
旦那相手に吐き出すのも悪い気がして、
書くことでどろどろしたものを吐き出しています。
それだけで随分違いました。
気持ちを整理し、自分と母親は違うと認識するための役割もあったと思います。

一時期は、「(母親そっくりの)自分を消してしまいたい、
自分も母親と同じように、子供や旦那を不幸にするに決まってる、
あの母親の血が流れているんだから」と、
それしか考えられなくなってましたけどね・・・。

このスレの存在もありがたかったです。
同じような思いをしている人がいて、母親を嫌いと思っても良いのだと
それを知ることが出来ただけで気持ちが少し楽になれました。
あと、前のスレで紹介された『毒になる親』という本にも出会えましたし。
読むのが辛い本ではありましたが、救われました。
794772:03/05/17 06:25 ID:y9WZnsPW
>>779
丁寧なレス、ありがとうございます。優しい人なんですね。

>一時期は、「(母親そっくりの)自分を消してしまいたい、
>自分も母親と同じように、子供や旦那を不幸にするに決まってる、
>あの母親の血が流れているんだから」と、
>それしか考えられなくなってましたけどね・・・。

今の私の状態と全く同じです。でも、立ち直った779さんがいて、勇気づけられます。

病院は、メンヘル版でおすすめのところで、一ついいかな?て思うところもあったのですが、2ちゃんで話題になっているからか、とにかく激混みでした。
地道に病院探し、続けます。
日記に吐き出す、ということもやってみようかな。
文字という目に見える形にしてしまうのが怖いけど、それで自分のどろどろした気持ちを少しでも整理できるかもしれませんね。
「毒になる親」私も読みました。
チェック項目のチェック、多すぎて、今はまだ完璧に「からめとられている」状態です(笑)。
いつか、対決できるようになるのかな。

本当にありがとう。779さんの存在を知っただけで、すごく楽になりました。
795名無しの心子知らず:03/05/17 21:15 ID:CjTYjPJh
779さんじゃないけれど・・・

772さんはお幾つですか?
私は今42才、大学卒業と同時に親元を離れて20年になります。

わたしも色々されましたよ。
小学校に入る迄は幼稚園から帰ると(父親の帰宅まで)ずっと押し入れに閉じ込められて
暮らしました。
二階ベランダから外へ投げ落とされたり、色々なもので叩かれたり・・・。

でも、今は母親のことをまったく思い出さない時間が多いんです。
私は病院のお医者さんではなく、カウンセラーさんにお世話になりました。
保健所か役所(福祉課かな?)でも紹介してくださることがありますが、体調の良い
時にでも探してみられませんか?
色々な情報を心に留めておかれると、探しものがうまくいくような気がします。
それで、余計なことかなと心配しながらカキコしています。
796名無しの心子知らず:03/05/17 21:55 ID:BqHQKMy9
「あたしンち」みたいな明るい朗らかなお母さんがうらやましい

うちの母はヒステリーでほとんど機嫌が悪く
食事もシーンとしてて父とケンカしてる時は父に背中向けてた。
「アンタはブスだからモテなくてかわいそう」
「後ろ姿がプロレススラーみたい」
「アンタなんか〜〜〜」ばっかり言われて育った。
797名無しの心子知らず:03/05/18 01:40 ID:xfvjJWuz
>>796
食事時の雰囲気が悪いのって、絶対良くないですよね。
私は「おなかすいた」とか「おいしそう(おいしい)」というより、
「またご飯の時間か・・・やだな」
「さっさと食べて、この場を離れよう」という思いのほうが強かったですね。

「子供一人で食事させるのは良くない、出来れば家族で食卓を囲みましょう」
なんて、よく言われてることですけど、
うちのようなピリピリした食卓だったら、一人で食べたほうがずっとよかったです。
798名無しの心子知らず:03/05/18 05:19 ID:bJR79iCL
我が家は食後の雰囲気が悪かった。
子供は食べるのが遅いのが普通だと思うのに,
早く片付けたい母は私がのろのろ食べて食器を流しに持っていくと
ギロッとにらんだ。何か気に入らないことがあるとギロッと睨む母。
歳とって般若のような顔になった母。自業自得だな。
皆さんのお母さんの顔ってどうですか?
799名無しさん@HOME:03/05/18 06:28 ID:EtMHp1YG
私の母の顔。
眉間にしわ。
まともなことは何ひとつ考えてないくせに。
いちばん言われたくないだろうけど、父が急死したのはあなたのせいだ。
自業自得のくせに、心細がって、こっちに来いと催促するのはやめてくれ。
800名無しの心子知らず:03/05/18 22:18 ID:gkTd+nCa
ココを読んでると、私の母かと思うほど、皆さん同じ体験をしていらっしゃる。
どうして、こんな母親から生まれてきたのかと、自分を憎んで・・・
楽しいことも何も出来ずに、母の欲しいモノを買うためだけに
バイトさせられてた高校時代。
大学生になったら、今度は家事全般をやることを強要され、
自分は専業主婦で、働いたことなど、生まれてから一度も無いクセに・・・
そして、大学→バイト→家事をこなし続け、身も心もボロボロに。
それから結婚して、自分の家族ができて、子供達も主人も私に優しい。
でも、今、精神科にお世話になっている。
母の悪夢を見続け、睡眠薬がなければ眠れない・・・
鬱状態が激しくて・・・母の声を聞いたり、姿を見るのもイヤなんです。
それでも、相手から寄ってくる。
上の子は、もうカワイクナイそうで、下の子(1歳)だけを可愛がる。
上の子を殴ったりするときもある。
殺してやりたいって、心底思う。
でも、こんなバカの為に、私の人生、子供達や主人の人生まで
台無しにするなんて、バカバカしいから、今のところは踏みとどまっている。
それでも、許せなくて・・・
801名無しの心子知らず:03/05/18 22:24 ID:3yApCAV2
>>800

孫にまで手をだすの?
そこまでやる奴は許せん!
802名無しの心子知らず:03/05/18 23:02 ID:XMquicsc
皆さんの意見が聞きたいです。

結婚して5年が経ちます。
親に対して思ってきた事をぶちまけたい衝動があります。

親に対して遠慮して言いたいことも言えないように育てられました。
家族として、実質は何も無いのに取り繕ってやっていました。
不満を言わずに押し殺して、いい娘の会話を選んでました。
でも、今までものすごく傷ついてきたこと、親を許せないと思っていること
自殺したいと思い詰めたことなど、ぶちまけたいです。
私のこんなやり場のない怒りを思い知らせたいのです。それを知らずになんでも
言うことのきく子供のままだと勘違いされたくないです。子供には何を言っても
許されると思っている親に思い知らせたいです。

抽象的ではありますが、この私の思いについてどう思いますか?こんなことをしても
分かってもらえるとは思っていません。ただ知らせたいのです。私が親を嫌いで
つらい思いをしたことを知らせたいです。無意味でしょうか?
ただ、私のこんな思いを知らずに生きていられるのが許せない思いです。
803名無しの心子知らず:03/05/19 00:12 ID:o9qqh04Q
知らせるときは電話とかでなく、
直接話したほうが良いと思われ・・・。
それに気の知れた人がいると尚良いかと。
ただし、父親はだめ。
ふたりだけだと絶対に小馬鹿にする。
兄弟姉妹はいますか?もしいて、事情が分かってるのならば立ち会って
もらったらいかが?
804名無しの心子知らず:03/05/19 00:15 ID:o9qqh04Q
それと、必要以上に深刻に話したほうが
ちょっとは相手に伝わると思うよ。
ただ、うちの親は駄目だったけどさ。
805名無しの心子知らず:03/05/19 00:54 ID:X6zqZpFu
うちのバカ母親!!ムカツク。

毎日近所の人の悪口から始まって自分の姉妹や姉妹の旦那や子供の悪口を
聞かされる。しまいには私の悪口まで言いやがる。
てめぇの愚痴聞き係じゃねーんだよ。話し聞いてるだけでムカつくんだよ。
てめぇが人の役に立てること、ただ1つだけ 死 ぬ こ と だよ
早く気が付いて死んでくれ!!
806名無しの心子知らず:03/05/19 01:15 ID:kOB8XOH7
>802
私は結婚して、親の住む土地を離れて(といっても隣りの県)、
自分の居場所=夫との家庭が出来たので安心したのか、
ぶちまけましたよ。
親との縁が切れても夫がいると思ったのかも。
全部吐き出して、親は言い訳ばかりでよけい腹立つこともあるけど、
事実はどうだったのか知らしめることができてよかったです。
807名無しの心子知らず:03/05/19 09:33 ID:7WoLvgBf
薄いガラスのような物を割ったらしくて、破片がアチコチに散らばってた…。
ちゃんと掃除機で吸えよー。
子供の足に刺さったらどーすんだよ、バカ!
ガサツだわ、だらしないわ、お前がいるイミねぇんだよ。


808名無しの心子知らず:03/05/19 10:21 ID:P8SOgztS
ヤター!!ついにナンバーディスプレイにしたよ〜!
以前ここで「ナンバーディスプレイがいいよ」って教えてもらって、
ずっとそうしたいと思ってたんです。
実家、親戚、親兄弟の携帯など、
実家と関わりのある番号全て登録しました。
これで電話の音に怯えなくてすむ!
809名無しの心子知らず:03/05/19 10:49 ID:KfZaIk+A
>>802

私はブチまけました。
洗いざらい全部。

母は精いっぱいの虚勢だったのでしょうか、それこそ「小馬鹿にした態度」でしたが、
私が並々ならぬ感情を抱いていることは身にしみたようです。
私のことを理解はしませんが、かなり用心していることは態度に現れています。
感情の無い石ころのようには扱わなくなりましたし、色々な押しつけはずいぶん
減りましたよ。

デメリット(親戚内での評判とか、必要な連絡をよこさなくなったりとか)
も色々ありましたが、私は上のようなメリットだけでも充分やった価値が
あったと思いました。
810名無しの心子知らず:03/05/19 13:21 ID:q2Dk/hN/
>808
漏れ、電話の音恐怖症かも。
電話のベルが鳴るとDQN母からではと思って
怖くて出られない。

>809
うちの母親は人間の言葉が理解できないようで無理でした。
811名無しの心子知らず:03/05/19 13:38 ID:/9aixLwJ
私もさんっざん母親に気持ちを吐露してきたけどなあ、洗いざらい。
そのたんび、わかったような態度はされるけど、
「でもこの歳まできて、今更性格は変えられない」とか何とか。
こっちの話の本質をいつもわかっちゃくれない感じだったな。

ああもう!重ったるい!実の母の存在が。
812名無しの心子知らず:03/05/19 14:58 ID:SH/PdVMt
>>811
うちの母親も同じようなこと言ったよ。
うちの場合は夫婦喧嘩のとばっちりが小さいころから私に来てて、
(父親は態度で当り散らし、母親は父親の悪口を言う)
それを何とかしてくれって言ったんだけど、
「もう何年もこうやってるんだから、今更変えられないし、変えようとも思わない」
って言われた。

そのときはちょうど出産のために里帰りしてるときで、私もピリピリしてたから、
「そういうのはとても傷つく。産まれたら速攻で帰るから、その間だけでもやめてくれ」
って言ったんだけど、全然無視。それどころか
「お前は結婚して他人行儀になった。冷たい」
って、旦那の悪口まで言い出す始末。

「ああ、私のことなんて何にも気にかけてないんだなぁ」ってがっかりしちゃったよ。
でも「変えようと思わない」って言われたから、じゃあこっちが変わろうと思って、
今では大分距離を置いた付き合いをしています。
可愛い孫チャンには会いたいみたいだけど、自業自得じゃボケェ!長文スマソ
813名無しの心子知らず:03/05/19 15:42 ID:ZuVwsOmw
うちの母親は人の評判をすぐ気にするタイプ
旦那の実家に行ったっていうだけで「あちら、お母さんのこと
なんか言ってた?」って聞くから「別に」と答えたら
ふてくされるのよね。
てめーが思ってるほど周りはてめーのことなんて
気にしちゃいないんだよ!!

あいつ、中学校の家庭訪問で担任に「この子はだらしなくって
不潔なんですよ」ってあること無いこと吹き込んだ事は忘れない。
おかげで「こいつはだらしない」ってレッテルが卒業まで
貼られてたじゃないか。
「旦那の実家と同居しようかな」って言ったら大慌てしやがって。
向こうの親のほうが何倍も常識人なんだよ。

すみません、ちょっとすっきりしました
814名無しの心子知らず:03/05/19 15:52 ID:nISs9LmQ
>うちの母親は人の評判をすぐ気にするタイプ
旦那の実家に行ったっていうだけで「あちら、お母さんのこと
なんか言ってた?」って聞くから「別に」と答えたら
ふてくされるのよね。

ああ…同じだ。
母のようになりたくないと思い頑張っているが
「あらーおかーさんに似てきたわね」と言われると
殺意を覚える。
実家に帰って父と色々遊びたいが母も必ずやってきて
「何話してる?」とうるさい。
姉とрナ話したと何かの拍子でわかると「何?」とうるさい。
…アンタでは全く参考にならない家事のやり方よ

こないだダンナの実家で「おかあさまの得意料理は?」と聞かれ
「まさか惣菜で父の方が得意ですっとはいえねーな」と思った。
そしてそれをそっくりそのまま伝えたら「そんなの適当に言えば
いいじゃない!」と激怒された。
「うちの実家では母は1番最後まで寝ていますが」と言いたい。
815809:03/05/19 16:17 ID:sUV/sgZW
>>810
>うちの母親は人間の言葉が理解できないようで無理でした。

いえいえ、うちの母も「言葉」を理解しているとは思えないんですよ。
ただ、威圧的に怒鳴りつけて・・・手もあげんばかりの勢いになってしまって・・・。
最初はもっと冷静に糾弾してやるつもりだったのですが、あまりにわからんちん
なので、キレてしまいました。
それまでは私がおどされる立場だったのですが、今は逆に母親がビクビクして
私の顔色を伺っています。
これじゃ、立場が逆になっただけ。
母のような人間にはなりたくなかったのに(苦笑。

母はもう60過ぎなので、あちこちで老人に対する実娘の横暴を訴えて回って
哀れみを乞うているらしいです。
816810:03/05/19 17:55 ID:q2Dk/hN/
>815
いや、もうねうちの場合は
てめーはボケ老人かってくらい話がかみ合わない
わかりやすく例え話や、なるべく難しい単語を使わないように配慮しても
話そのものが理解できんのですわ。
過去には実際手を挙げてしまったこともありますよ。
かなり常識的な話をしているつもりでも
私が自分勝手な言い分を通しているようにしか理解しない
だから売り言葉に買い言葉で、母親は限りなく汚い言葉で罵ってきます。

うちの母親も60過ぎで、娘にこう言われたとか
親戚に電話しているようですが、私は親戚に同情されてます。
母の言い分や行動がいかに非常識で嫌われるものなのか
本人の自覚がないので本当に始末が悪い。
どこまで子供に迷惑かければ気が済むのか。
親が子供を泣かせて迷惑かけて…サイテーですわ。
817名無しの心子知らず:03/05/19 17:58 ID:F+70P+1i
>802
私も洗いざらい全部ブチまけました。

母は、憎憎しげに「そう、もう付き合いたくないってことなのね。」と言いました。
母にすれば、『アンタなんか縁きりよ』みたいなニュアンスだったと思います。
でも私には、そこまで考え付かなかった自分の前に、いきなり解答が見えた気分でした。

「はい、そうです。」と応えて、もう付き合ってません。
親戚内での評判とかのデメリットより、付き合わないとこんなに楽なんだという
メリットの方が大きいです。
818名無しの心子知らず:03/05/19 18:13 ID:B9HUEols
会社に行く時、某スーパーの買い物袋(レジ袋不要のね)がなくて、
「帰りに買い物行こうと思ったのに、今日のゴミと一緒に捨てちゃったかな」と
言ったら、同居ババは自分のせいにされたと思いこみ、
私が帰宅したら「私がなくしたなんて言って、ちゃんとあるじゃない!」と
すごい剣幕でまくしたてられた。
はあ?帰る前に夫からのメールで、ババが見つけたって聞いてたから
「みつけてくれたんだ、ありがとう」と言おうとした矢先、こんな事言われて
ブチ切れました。
私が朝、ゴミ袋まとめた時に、一緒に入れちゃったと思って言ったのに
半日も勘違いしてるなんて。
おまけに「ここ(うち)は家族みんな暗いよ、いても全然楽しくない」だの
「おまえが一緒に住もうって呼んだからきたのに、みんなでバカにして」だの
疲れて帰ってきたのに文句ばっかりで、もうイヤダ〜〜(絶叫
イヤなら出て行けばいいと言うと「おまえがここに呼んだんだから、
絶対出て行かない、いくトコないから意地でもここにいる」だって〜(泣
どうしたら出て行くだろう。
まだローンがあるけど引越したい、激しく鬱。私が出て行きたい。

長くてごめんなさい。
819名無しの心子知らず:03/05/19 18:17 ID:cYY0+76T
>817
あら私と同じ人がいる!
絶縁してもいいやとは思ってたけど、そうはいっても最後の望みで、
わかってくれればと思いながら言ってるのに、
「それじゃ私のことは許せないってことね? 絶縁したいってことね?」と
言って来やがったので、「はいそうです」と言って絶縁。
(私普段は間違っても「言ってきやがった」なんて言わないけど、
ことこの件に関してはどうしても「言ってきやがった」と言いたい)
娘の言っていることを理解する気が初めからないし、
もちろんこれまでの謝罪なんてするつもり全くなし。
それがわかったからね。
私もメリットのほうが大きくて、全然後悔していません。
820名無しさん@HOME:03/05/19 18:45 ID:W+HGh9ZT
洗いざらいぶちまけて、母親は自己保身ばかりで
更に私を傷つける言葉を吐いたり、回りの人間に根回しして自分の正当性を
嘘就いてまで確立しようとしたので縁切りました。
1年半後の今、ふっきれたのか、フラッシュバックや鬱がなくなり
夜に思い出して悔しくて腹が立って眠れない等も無くなりました。

結婚式に母親を列席させたくなかったのに、小心者でできなかった。
葬式でその雪辱を晴らします。
葬式で呼ばれたら「風邪で熱がある」と嘘をついてブッチするつもりです。
821名無しの心子知らず:03/05/19 19:20 ID:XsNqxvEQ
>>818
いってることがよくわからんのは私だけ?
822名無しの心子知らず:03/05/19 19:38 ID:UzsOd9qx
>>821
いや、私にもよくわからん…
823802:03/05/19 19:42 ID:Dor7M2Kg
ぶちまけてスッキリするか、言っても親に通じないか、みたいですね。
でも、ここの皆さん勇気があるなぁと思います。

今日もぶちまけたい衝動にかられてワープロ用紙に言いたいことを下書きして
パソコンで清書?!したら6枚くらいになりました。
これを実際に母を目の前にしてうまく話せるか、自信が今ひとつありません。
手紙にしてもいいと思いますか?
私は自分でも不思議なのですが、これだか嫌な思いをしたことを6枚も書いた
のに、いざ知らせてやろうと思うと反応を考えてしまったり、ちょっとは
良い面もあったのでは?と思ったりする自分がいます。私って根っから洗脳
されてるのかもしれない、、、。今だって心療内科に通い始めて薬も飲み
それが家庭環境が原因と分かっているのに、親をかばう気もあるなんて。
こういう自分の内面にも疲れます、、、。
824名無しの心子知らず:03/05/19 20:57 ID:Ny+/mC+r
>>821>>822
解説しよう!

某スーパーは取っ手付きの袋はレジでくれない(もしくは断れる)が
そのスーパー専用に丈夫なものを用意してあって
何度も使い回せるようになっている。
会社の帰りにそのスーパーで買い物をしようと思い、
袋を持って出ようとしたが見当たらない。
「帰りに買い物行こうと思ったのに、今日のゴミと一緒に捨てちゃったかな」
自分が朝、ゴミ袋まとめた時に一緒に入れちゃったと思い、同居の実母にそう言った。
会社で受けた夫からのメールで、実母がその袋を見つけてくれたと聞いた。
「見つけてくれたんだ、有難う」というつもりでいたが
帰宅したとたんに「私がなくしたなんて言って、ちゃんとあるじゃない!」と
すごい剣幕でまくしたてられた。
同居の実母が自分のせいにされたと思い込んでいたのだ。
半日も勘違いして根に持っているなんて。

前半だけだけど、こんなもんかな?
スーパーの袋は仮定だけど。
825名無しの心子知らず:03/05/19 20:59 ID:Ny+/mC+r
いかん。
あちこちいじってたら「同居の実母が」がダブってる・・・。

逝ってきます・・・。
実母の居ないところに。
826818:03/05/19 21:16 ID:roVPZ1FV
>>821,822
申し訳ない、頭にきてたので、もう少し落ち着いてから書けばよかった。
>>824
まさしくその通りですっ、解説ありがとうでつ。
あ〜いつもまどろっこしい文なんで、書き込みを控えたいのですが
誰にもいえないのでここでグチったんです。
書いたことでみなさんにストレスを与えちゃいましたね、ごめんなさい。

その後、しばしババと激しい言い争いが続きました。
詳しく書くとみなさんがストレス溜まるので、省略。
来月、子供の運動会の振り替え休日があるんだけど、ババ抜きでどっか
1泊でも泊まりに行きたいが、また「のけものにしてっ!」と
言われそう、でも!思い切って決行してみようかな。
827名無しの心子知らず:03/05/19 21:16 ID:z+D0/sJ8
寄ってらっしゃい
http://www.k-514.com/
828名無しの心子知らず:03/05/19 23:17 ID:P8SOgztS
容量超えそうなので新スレ立てました。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053353746/l50
829名無しの心子知らず
早過ぎ