1 :
名無しの心子知らず:
乙です
4様〜♪
まだまだ、使うw
一緒にされるのが不愉快かw
でも、同類です。
願わくば、前スレs5uGBUUSの子供が、鬱積した激情のはけ口にする相手は、
s5uGBUUSでありますように。
どうか、罪もない幼い子供や同級生、
お年寄りや通りすがりの善人では、ありませんように。
一応、ブースさん=s5uGBUUSのご意見。
999 :名無しの心子知らず :2006/07/23(日) 22:11:39 ID:s5uGBUUS
え?極端なんですか?
でもみんなそうですよ。関わり合いにならないって方針は。
変なお子様と関わり合いになったばかりに殺されたごうけんくんとか
全部が親の責任じゃないですか。
奈良の事件は、母親を捨てて愛人と再婚して、子どもどんどん産ませたのに
自分にばかりいい成績を共用したバカチン親父のせいでしょうが。
なんでいっしょにされるのか、不愉快。
ええ、うちのご近所は、高級住宅地ですから。
まちがっても、マック放牧なんてご家庭はございません。
経済的に選ばれた人だけが移住できるようなとこです。
学校も庭付き一戸建てを建てた人の子どもだけが通える学校でして、
賃貸とかマンションとか在住のお子様はひとりもいません。
皆様、習い事に忙しくて、放課後 家に上げて遊ばせたりなぞということも
ほとんどございません。
1000 :名無しの心子知らず :2006/07/23(日) 22:13:30 ID:s5uGBUUS
だから、毎日送迎してますから、うちの子どもがよそ様のお宅に行くなんてことはございません。
どこのご家庭も、我が子は親の監視下に置いてますので、こどもだけで
放牧されているようなことはございません。
「共用」「バカチン」「マック放牧」「移住」
このあたりに、真似のできないハイソな教養が感じ取れます。
大元となったご意見はこちら。
919 :名無しの心子知らず :2006/07/22(土) 00:59:38 ID:Yal8oh7D
うちは、親が同伴でも、マックは親がいやだから行かせない。
そもそも小学生がお金を持って買い食いするってことが信じられない。
ゲームもしかりだな。そういうところから、道を踏み外すんだと思う。
お金のやり取り、ゲームの貸し借り、トラブルの元ではないか。
それに、マックとかゲームとか、あまりよろしくない文化なので
そういうのと関わり合いにもなりたくない。
たとえ、友達全員がそうであっても、かわいそうだなとは思わない。
うちと教育水準が違うようなご家庭のお子様と無理して仲良くなって
いただかなくても結構だと思う。
ええ、大多数がそういう低水準でも、染まってもらいたくもないので、
孤立でも結構だな。
9 :
名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:29:50 ID:Ne4029zu
早稲田じゃないの?
>>6 高級住宅街で送り迎えのおぼっちゃま、昔にもいましたよ。
大人になってから、そういうおぼっちゃまが医者や会計士や税理士に
なった人を知っていますが、この親あってこの子ありです。
お嬢様だったら、会社の食堂に母親が来る人がいました。
そういう育ちをしています(都内です)
祭り上げるより、このスレではこの方の御意見はスルーしましょう。
こう言っては何だが、うちの子供には、むしろブースさんの子供とは
交流させたくないな、、、、何かコワイ。
うちも新興住宅地で、全児童の家は漏れなく庭付き一戸建て、
学区内にはアパートは一軒も無い地域だけど、
そんな不思議な考えの人には会ったこと無いよ。
日本国内の話しですか?
12 :
名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:43:59 ID:TTtkBn71
>>11
きっと、ID:s5uGBUUS は友達いなさそうだから、脳内世界の話
なんじゃないの?「共用」だしねww教育水準低いんでしょうよw
ブースさんワロタw
話は変わるんだけれど、
皆さんのお考えを聞かせていただいてもいいですか?
うちの子供は正義感の強い優等生タイプ。
成績も良くて、努力家でまじめ、友達には平等に接する子です。
でも、先生から気に入られて、いいように使われている・・・。
「悪いことをしている人を見つけたら、きちんと先生に報告するように」
みたいなことを、実践してしまう嫌なタイプの子に
なってしまいました。
担任の先生は、褒めて育てるタイプではなくて、
悪いことを罰して(見せしめにして)
クラスをまとめていこうとするタイプに見受けられます。
先生からは、
「あなたのお子さんを中心に、クラスをまとめていきたい」と
個人面談で宣言されてしまいました・・・ort。
多分、「みんなの良いところを見つけましょう」というタイプの先生なら
うちの子も、みんなのいいところを見つけ出して
それを先生に言うと思うんだけれど・・・。
少なくとも、今まではそういう子だったし、
お友達のいいところを見つけるのが得意な子だったのに・・・。
この1学期で変わってしまいました。
こういうことが続くと、
友達関係で躓くと思うんですよね。
「先生の言うことをきくな」ともいえないし、
この夏休みに、子どもをどう導こうかと困っています。
>>15 そんなに変わってしまったのかな?
うちの担任も報告するように指導しているらしいけど、ちょっとの事で告げ口すると
怒られるらしいよ。お子さんはその辺を上手く踏まえて報告しているのでは
ないでしょうか?
そういうクラスなら私も経験があるけれど
「告げ口魔」みたいなレッテルを貼られる事はないと思う。
むしろ、問題児は問題児、良い子は良い子、で分かれる。
そして、新学年に上がった時に全員と言っていい程荒れる。その時が問題だよ。
>15 お子さん、何年生ですか?
お子さんの気持ちはどうなんですか?
18 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 10:41:57 ID:mzNLqvK8
先生の都合の良い手足にされて、クラス内での些細な出来事でも、逐一報告しに行く
周りの生徒からは、只のちくりっ子に見られてるのでしょうね。お子さんは
正義感を持つ子と、ちくり魔は全くの別物だと思うけど
知り合いの子にいるよ、ちくり魔。
その子は正義感とかではなくて、ちくると先生や親が褒めてくれる
から、そうなっちゃったって感じだけど。
見ていて異常。
例えば、みんなで遊んでいても自分は混じらず遠くから皆を見てる。
揉め事(ちょっとしたものでも)や、悪いこと(泥のついたて手で触ったとかでも)
先生or親に報告。
そうすると、報告されちゃった子が怒られて、チクリくんは褒められる。
休み時間でもそうみたい。
はっきり言って異常だけど、打つ手がないらしい。
ウチは幸いクラス違うからいいけど、同じクラスの人達はツライみたい。
ここまでの子なら問題だけど、正義感持っての行動ならあまり心配しなくても
いいんじゃないかな?
たとえば、悪いことをしているのを見たら即、報告ってのは「チクリ」だと
思う。
自分で、注意しても止めてくれなくて先生に報告。ってのはチクリには
ならないと思う。
正義感を大事にするのも先生の言う事を否定したくないのもわかるから
やはり相手の子に直接2,3回は言ってみてそれでもダメだったら、
という事でイイと思うよ。
後、悪い子を報告して褒められてもそれを喜ぶのは
大間違いだと言っておいた方が良いと思う。
22 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 12:44:23 ID:dGqYCDrl
だって>うちの子は正義感の強い優等生タイプ成績優秀 努力家 まじめで友達には平等
親が、よくこんな事平気で書けるねw評価は他人がするんだよwイタ過ぎる。
23 :
名無しの心子知らず :2006/07/24(月) 13:16:33 ID:g7Vg+bFQ
>>15 >お友達のいいところを見つけるのが得意な子だったのに・・・。
>この1学期で変わってしまいました。
>こういうことが続くと、
>友達関係で躓くと思うんですよね。
意味が分からない。
具体的に何があったのか書いてないのに
こういうことが続くと〜って、何かもう躓いたんですか?
躓いてないけど躓いたらどうしようって先回りしてるんですか?
とても優秀で優しい息子さんたみいだしチクリ魔になって友達関係で躓いても
どうしてそうなったのか?自己分析できそうですけどね。
それでまた息子さんが学習出来れば良い気がするけど。
「悪いこと」 にもいろいろあるし、それに対する対応に関して、子供の世界には無形のルールができてる。
その基本は、「些細なことで先生や親の介入はさせない」だろう。万引とかタチの悪いいじめなんかは別として、
廊下を走ったとか鉄棒で禁止されてる飛行機跳びをやったとかは、わざわざ先生に告げるべきこっちゃないし、
それをやる奴は子供の中で浮くのはもちろん、まともな先生ならそれを諫めるはずだ。
>先生からは、
>「あなたのお子さんを中心に、クラスをまとめていきたい」と
>個人面談で宣言されてしまいました・・・ort。
私自信が小学生高学年の頃(20年前)の担任がこういう事をしようとしてたけど、
子供達が自ずと選んだ自然発生的なリーダーではなく、
教師が立てたリーダーだと、クラスが破綻する恐れあり。
そして、他の生徒からの憎まれ役、さらには教師からのプレッシャーに
押しつぶされる可能性大。
「うちの子には荷が重過ぎると思うので、勘弁してください」とでも断ったほうがいいと思うよ。
まあ、子供がクラスのリーダーっていうのは、親にとっては気分良いけどね。
>>22 私もいきなりの出だしがソレだったので軽いめまいを覚えたわw
親の欲目なんだろうけど
もし本当にその通りの子で先生の手先のように行動してたら
裏で相当嫌われてそうだよ。
>>26の言うように断った方がいいとオモ。
>>15 娘が小2のときそんな先生に当たった
ただ一人の子を立てたんじゃなくって使い勝手のいい女の子数人が手下になってた。
娘もその一人。
娘には、先生の考えとお母さんの考えは違うと教えた
チクられたこの気持も考えるようにと伝えて子供に考えさせるようにした。
別の機会に先生には「学校の(先生の)基準は社会の基準とはずれがあるようですね」
と伝えておいた
社会に出たときにチクリは最悪なやつになることを
学校を卒業して学校に勤めるその先生(40代後半女性)には理解できないらしい。
小二だからってのもあるんじゃない?
わたしは言いつけられ役の問題児も、
訴えても自分でなんとかしなさいのいじめられっ子も
両方経験した。どんな先生でも、子供は子供なりに
成長していくんだと思うよ。それが一番の財産になったり・・・
昔の自分が痛くなかった人ってウラヤマシス
>別の機会に先生には「学校の(先生の)基準は社会の基準とはずれがあるようですね」
>と伝えておいた
うーん、なんかそれも極端だな。
大人になってからは、できるだけ当事者同士で解決するのが望ましいという
考え方もわかる(それで済むなら警察はいらないけど)。
でも、それが社会の基準なのか?
でも先生は休み時間とかってホントに子供の事を見てないし
(見たくても忙しくて見られないみたいだけど)
実際に誰かが先生に「○○くんがこんなことしたー」って言いつけて
先生がそれを聞いて叱るまでは、周りが何を言おうが止めないって問題児、いるよ。
まあ叱られてもその場だけでまた繰り返すから根本的なことにはなってないんだけど
子供同士で解決って、限界はあるよね、特に問題児には。話が通じないのが多いから。
いきなり、夏休み初日補習だって聞いて、ビックリしたよ〜。
もう予定入れて、各方面に連絡済みだったんで、
慌てて調整(拾い猫を貰ってくれるという実家(遠方)に、
泊まりがけで猫を届ける予定だったので、
今、猫を預かってくれている動物病院、実家と再調整中)。
いつものんべんだらりと、どこにも行かない我が家が、
この夏休みに限って予定イパーイ、お出かけとお稽古の間に押し込むようにして決めた
スケジュールでもあったので再調整がキツいっす。
先週の金曜日に、補習のある旨先生から子どもには伝えてあったらしいのだけど、
私に子どもが伝えて来たのは、昨日の晩だったんで大変orz。
いずれにせよ、もう少し先に予定を教えてくれれば助かるのに〜。
学習の進捗状況を最後まで見極めて、補習日するかしないか決めて下さった、
終業式間近まで補習が決まらなかったのも仕方ないとは思うけど。
補習、ドリルが終ってない生徒が受けるそうで、
まず、ドリルを課題ページまで仕上げて、子どもが自分で◯付けをして、
それを先生にチェックして貰う、という形式なんだけど、
一つ間違いや訂正箇所を見つけると、先生チェックはそこで終わり、
翌日(先生が目を通せる日)まで先生チェックは持ち越し。
つまり、自己採点後、適切に訂正してないと、先生チェックが遅々として進まない。
計算ドリルはまだ良いのよ、正解さえ出せば良いのだから。
漢字ドリル、結構細かくて五月蝿い私が予めチェックして、
問題なしとした範囲でも訂正される。
そりゃ、字は丁寧奇麗に越した事ないし、ご指導が有り難くも有る反面、
いつ補習が終ることやら・・・ トホホ。
計算ドリルも、ちゃんと間違いを訂正してあるのに、
先生、訂正してあるのを見逃して(ちゃんと矢印ひっぱって訂正箇所を強調したのに)、
またそこで先生チェック途切れちゃってるし・・・。
はぁ、愚痴吐き出してスッキリした。 二段愚痴、スマソ。
いきなり愚痴、スマソ まで読んだ
36 :
名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:37:03 ID:uIceZtAJ
>>33 >もう少し先に予定を教えてくれれば
それは先生に伝えられたその日のうちに親に伝えない33の子供が悪いんじゃあ…?
子供がどうして学期中に課題ページまでドリルを終わらせられなかったか、
子供と話し合った?
そこらへんから親子で計画の見直しをしないと
また同じことの繰り返しになりそうな悪寒。
どっちのどこが悪いという話しになればキリないよ、
終わらせられるように指導できなかった先生だって悪いってことになるし。
ただ夏休み中に補習があるという話は、少なくても事前に懇談会や
学年便り等で知らせておくべきだと、私は思う。
事前に宿題にだって出来たはずなのに。
先生から各家庭への連絡がちゃんと行き届いてないんじゃないかなあ。
>>33-34 レス有り難う。
子どもが帰って来て、補習はブラフだったと。
補習があるといっておけば、みんな頑張ってドリルを終らそうと思うだろうから、と。
先週の金曜日、夏休みの予定表(学校から配られたもの)に、
先生から26日に「補習」と記入しなさい、と言われて記入してたし
(それを昨夜見せられたんだけどorz)、
クラスのお母さん達に電話で確認したら、
「補習、あるみたいよ。ある子がその日は予定が入ってると言ったら、
『そんな予定、駄目だ。やめっちまえ! 補習に出ろ。』と一蹴したらしいよ」
と言われたし、てっきりあるものと思ったよ〜。
>>36 仰る通り、金曜日に子どもがちゃんと報告してれば、先生に問い合わせる事も
出来ました(その時点で予定はもう立てちゃてたけど、対応する余裕があった)。
その事については、昨夜子どもにガッツリ言い聞かせたし、
ドリルへの取組みも、以前から注意して親が一緒にチェックをしていた結果が、
この補習騒ぎだったんで・・・。
>>37 冷静に考えれば、家庭に連絡が来ないということは、
補習がないという事だったんですね・・・。
もう全部予定変更しちゃいました。ま、仕方ないですね。
アホ親子のアホ騒動だったって事で。
>>38 カワイソス
ほんと、わかりづらい冗談やめてほしいよね。
うちの子がスイミングにゴーグル忘れていったとき、
コーチに借りたんだけど、「100円」ていわれたって。
あわてて、私がお金持って走っていったら、「冗談ですよ」ってゲラゲラ笑ってるの。
勘弁してよー。
ブラフという言葉を初めて知った。ありがとう。
教室では男女の区別なく名字+さんです。
ちょっと不自然な感じはしたけど、
さんづけにするとその後にイヤな言葉が続けにくいとか、
変な呼ばれ方をしなくて良い、上下関係が付きにくいとか
色々メリットはあるようです。
でも、遊ぶときは呼び捨てとか、くん付けとかなので
子どもは自然に使い分けるみたいですね。
うちの子たちの先生は、○○くんor○○さんだなー。
上の子の学年で、うちの子のクラスではないんだけど
その年に赴任された先生が、男女問わず生徒を呼び捨てで
読んでいたらしいんだけど、その年初の学級懇談会で
一部の親に責められて吊るし上げられ、校長を巻き込んで
大騒ぎになったことがある@公立
うちは去年新任の女性の先生で、苗字+さん(男女共)だった。
今年は定年間近の男性の先生で、思いっきり名前を呼び捨てだ。
このお二人を見比べていると、色んな意味で両極端で、教育方法の変化を含めて
あれこれ違いがあからさまに見えてきて何かと興味深い…。
下の子(1年)の担任の先生(女)は、普段は 名字+さん、くん なんだけど
実は叱るときは下の名呼び捨て。
「こらっ!花子(仮名)!」と、女の子に怒鳴ってるの見てしまった。
犬のしつけしてるみたいな怒り方なのでイヤだわ。
低学年の時は下の名前に君付け(男児)とちゃん付け(女児)だった。
幼稚園の延長みたいな感じはしたけど、アットホームでそれもありかなと思った。
六年生の今の担任は、普段は「苗字+さん、くん」だけど
保護者会で話をした時にはうちの息子を「山ちゃん」呼ばわり連発。
(うちは山○という、ありがちな名字)
いや、親しみを込めてくれるのはありがたいんだけど、飲み屋の常連じゃないんだし。
年配の男性教諭だから子供に友達感覚で接するタイプの先生でもないのに
他の保護者の前でいきなり親密度アピールされて、ちょっとぴっくりした。
先輩方、相談に乗ってください。
当方、両親正社員共働きで来年春から小学校に上がる娘がいる完璧核家族です。
今住んでる学区の小学校は徒歩20分、全校100人足らず、1クラス10人程度の超過疎小学校です。
隣の学区の小学校は徒歩30分、全校600人、学童有りの普通の小学校です。
今の家に引越す時『家から真っ直ぐ歩けば小学校だし理想だね』等と考えていましたが、ここ数年で児童数が激減して、今年の新入生は7人だったらしいです。
この過疎小学校に娘を通わせるとなると
保育園が離れている為、近所に馴染みの友達が居ない、
少人数でもしイジメにあったら味方が居ない、
学童がないので仕事を辞めざるをえない、
少人数の為毎年何かの役員が必ず回ってくる等不安しか浮かびません。
その点隣の普通小学校だと
沢山お友達を作れる、
学童があるので仕事もしばらく続けられる、
人数が多いので学校側もキチンとしてる
等安心材料盛り沢山です。
うちは親族は遠方、近所は閉鎖的で年寄りばかり、同年代の奥さん達はほとんど同居のお宅ばかりでなぜだか妬まれてるし挨拶してもコソコソ逃げるとかそんなんです。
娘自身の為にはどちらの小学校に行かせるべきでしょうか?
遠くて一人だけ学区外で浮くか、近いけどヨソ者で浮くか…
長文ですがアドバイスお願いします。
叱り方といえば、子の小学校にどうみてもヤ○ザかヤ○キーとしか
思えない叱り方をする熱血風男性教師がいる。
親の前では実に熱血さわやか礼儀正しい先生なんだけど、
たまたま私が突発的な用事で学校に行く時に(つまり
先生はまさか親がいるとは思っていない時間帯)
物陰や廊下の隅ですごい締め上げ方してるんだよな・・・
>>48 何をして叱られるかによるな。
うちの先生、明らかに厳しく叱るべき場面でも言いかたがヌルい。
それこそきっちり締め上げてほしいわ。
>>47 一般的にはマンモス校より少人数の学校のほうが
先生の目が行き届いて良いという考え方もあると思うのだけど。
ご近所とも上手く行ってなくて、そこまで「過疎小学校」を嫌っているのに
何故そこに住み続けるのか素朴に疑問。
隣の「普通小学校」に行くとしても、今のご時世だから
田舎道を遠距離1年生一人で通わせるわけにも行かないし
結局送り迎えなどのためにお仕事は辞めなくちゃならないかもよ。
家を購入したわけではないなら、隣の学区に引越ししたら?
うちは子供生まれてから小学校入学までに3回引っ越した。
最初は近くに子供のための施設(公園、児童館、医療機関)が無かったから。
2度目は、幼稚園が無かったから。
3度目は、学区内および近隣の小学校が荒れていたから(私立幼稚園に通っていて、そこは最高に良かった)。
教育環境の良い地域=家賃が高額@23区という理由も手伝って、
最初から今の場所に住むことはできなかったので、こんなに引越しを繰り返してしまったのだけど。
47です。
4年前に家を建ててしまいました(-"-;)
当時はこんなに過疎ってるとは思いませんでした。大馬鹿です。
朝夕の送り迎えなら出来るので、学童がある分やっぱ普通小学校かなぁと思います。
ひとクラス10人切ったのは最近らしいし、近くに団地やコーポすら無い…
うち、だだっ広いんです…
まあ、引っ越す事も出来ないんだから、
通わせるしかないんじゃない?
行ってみれば、子供達は案外うまくやるもんだと思う。
何かどうしようも無いような事があるようなら、
そこで遠くの小学校へ転校させれば?
>少人数の為毎年何かの役員が必ず回ってくる
たとえマンモス校でも、役員は誰かが必ずやるんだよ。
確率は低いといえど、回ってこないわけじゃないし
人数の多い学校は何かと融通も利かなくて大変。
隣の学校に行かせる気満々そうだし、なぜ相談してるのか分からない。
>>49 学年や、その児童がした事の程度、日頃の行いにもよるとは思う。
ただね、先生って生徒のお手本だと思うんだよね。
いくら「叱られて当然」の事をしたからといって、
893やヤ◯キーのように口汚く脅し就けるような叱り方は、しないほうがいいかと。
声を荒らげるとしても、それなりのものの言い方はあると思うし、
口汚く脅しつけなくても、迫力のある叱り方は出来る。
子どもって、形だけマネする事が結構あるからね。
>>47 お子さんの事を一番に考えたら、どっちの学校がいいと思う?
役員困るとか、浮いてるとか、自分の事は置いといて。
よほど性格に問題がない限り、
友達はお子さんが自分で作ってくるので、
お子さんがいつまでも「ヨソ者」でありつづける事はないよ。
また、あなたの役員の話にしても
>>54の言う通りだし、
お宅の他にも共働きの家もあるでしょう、
皆さん何とか乗り越えてるわけだし。
あと、「妬まれてる」と言ってるけど、
お子さんの入学に際し「これから宜しくお願いします」と頭下げたら、
そう無下には扱わないもの。入学前に、挨拶して回ったら?
56 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 07:09:06 ID:9cUlgjxL
私の義妹夫婦47と同じ様な状況下での生活をしています。長女5年 次女3年
学年に2クラスしかない過疎学校に通ってますが生徒数が、なにしろ少ない。
その為か友達が少なく女子特有の群れが出来上がってるので義妹子は、いつも
姉妹で遊んでるよ。姉妹仲が良いのは、いいんだろうけど何か表情がいつも暗い
2人揃って口癖は、学校嫌い楽しくないと...近所の一人っ子は学校生活に耐えられずに
不登校になったらしい。
>>54 確かに、最初からマンモスに行かせたいけど、何とかそれを肯定して欲しい、
という部分が見える気がしてました・・
それから小学生の送り迎えって「朝夕」では済まないですよ、
一年生の頃はしばらく給食も無いし、給食が始まっても5月半ばまでは
近所の人と交代でお迎え当番もあったり。
うちも子供が生まれる前に超有名な繁華街にマンション買っちゃって
ちと後悔してる。
遊ぶには最高の場所なんだけど子供を育てるには良い環境じゃない。
今は転勤で地方にいるので環境は抜群だけど自宅に住む事になったら
公立小には行かせたくないよ。私立に編入させたい。
近くに私立小がいくつかあるけど編入なんて難しいだろうなあ。
全校600人は決してマンモス校とは言わんと思うが。
私が行ってた小学校は全校2000人近かった。
60 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 09:12:16 ID:WSH8vAGB
>2000人近かった>中国の何処?北京辺りかな
みなさん、ありがとうございます。
いろんな意見が聞きたかったのでとても参考になります。
こんど各々の小学校に見学に行ってみようかと思います。
近くの過疎小学校のメリットもやっと見えてきた感じです。
引き続きご意見お願いします
ここは
>>61とディスカッションするスレとなりました┐(´ー`)┌
>>60 30何年前、関東地方。人口急増に小学校増設が追いつかず、1学年8クラス。
丙午学年だけ7クラスだった。
>>60,63
30年前はそういう学校が結構あったよね。
私の通っていた小学校もそうだった。
私の学年は1クラス42人×6クラスだったけど
5学年下は9クラスとかあったかも。
県内でいちばんのマンモス校だったよ。
その後学区が細かくなくって別れたけど。
いまその母校は1学年30人×3クラスしかなくて
教室が余りまくっているらしい。
今、全校生が1000人越えてる学校ってあるのかな?
うちの学校は市内で最も多いって言われてるけど
それでも700人。
私が全校生1800人ギューギュー詰めで小学校を過ごしたので
うちの子を見てると、校舎の老朽化を除いて恵まれてるなぁと
思うことが多い@公立
1000人を超えそうな勢いで増えてる小学校ならうちの隣の校区にあるよ。
今年1,2,3年生が各5クラスで、4,5,6,年生が各4クラス。
来年は6クラスになるかも…という噂。ちなみに35人学級でギリギリ35人いるらしい。
プレハブ建てても追いつかないんだって。
江東区だかが、マンションの建築ラッシュで子ども増えすぎ、
学校が足らないっっ!って話題になってなかったか?
68 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:14:57 ID:mWR0seVS
さっきテレビでやってた
自子中心的な親が増えたんだってな
馬鹿な保護者の子は可愛そうだ
>>65 ダンナの田舎の西日本の某市が、今も昔も小学校は1000人規模だって。
学区の端からだと、真面目に歩いても、低学年の足では学校まで小一時間
かかるそうだ。そういうのが数校あるそう。
小規模(1〜2クラス)な小学校がたくさんある田舎(と言っても、
田舎なので学区の端からだと30分程は歩く)で育った私から見ると、
1時間も歩かせる位なら学校を分ければ良いのに・・・と思ってしまうが。
自治体によっても違うかも知れないね。
70 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:40:30 ID:e7HTSUE6
娘の学校もマンション乱立ですっごく生徒数が増えた。おかげで池が潰されて
校舎が増築・・・。どこまで増えるのかな
71 :
名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 21:30:00 ID:kkTrWet9
うちの子が前に通ってた小学校は超過疎(一クラス8人で、全校41人)
確かにみんな和気藹々だし、一人一人に目が行き届いて良い学校だったけど、
一旦人間関係が壊れると、逃げ場が無くて辛い。
それにクラス換えがないから、最初に出来たクラス内の序列がなかなか崩せない。
「○年生になって人間関係が変わったら、子どもが変わった」って言うこともない。
良くも悪くも変化がないし、緊張感がない。
「こんなに他人に気を遣わない子ども達は初めてだ」って、大規模校から来た先生が驚いてた。
仲の良いクラスだと最高なんだけど、そうじゃなかったら最悪な事になるよ。
これは保護者同士の関係にも言えるけどね。
それに、こういう地域は学校の人間関係がそのまま地域に持ち越されるから、
地元の人間じゃないとなかなか大変。
小学校の役員も子ども会の役員もず〜〜〜とすることになる。
しかも、地域の古い因習になじむのは大変だった。
何年経っても「よそ者」は「よそ者」。
でも、当たり前だけど小学校の先には中学校もあることを考えた方がいいよ。
過疎の小学校から大規模中学に行くと、集団に馴染めなくて不登校になる子もいる。
ただ、子ども自身にとっては今の学校(600人規模)よりは前の学校の方が楽しかったらしい。
今の学校に来てもう2年になるのに、
未だに「前の学校はのんびりしててよかったな〜」って言う。
親としては先々の教育の面を考えると今の学校が良いと思うけど、
市中心部特有の問題が起こると、確かに前の学校はのんびりしてよかったな〜と思うこともある。
長文スマソ
うちの子が通う小学校も、各学年1クラス。クラス替えが
ないけど、生徒の半分は官舎の子で、転入・転出が多く人間関係は
流動的。
少人数でよいところは、どの先生も生徒の顔と名前を覚えている、
小遠足や行事などで、学年縦割りグループで行動できる。教室に
余裕があるので、算数の時間は2クラスに分かれて10人程度の
少人数クラスでやっている、などなど。。
いまのところ、規模が小さくて困ったことはないです。
クラス替えの楽しみがないことぐらいか。
T学年1クラスでも上手くやっていける子は良い。
でも一旦輪に入れなかった場合それが6年続くのは可哀想だと思う。
ちょっと男の子っぽい女子児童が、キャピ女子の中に入れずに隣接したうちの学校(4クラス)に転校してきた。
今は数は少ないけど友人が出来て楽しそうだよ。
ちなみに前の学校では女子が7人だったらしい。
今は同学年女子児童70人くらい
例えば女子が5人だけだとしても、それが全員キャピ女子なんて事はない。
グループには属してても、他に居場所がなくて仕方なく・・という場合の方が多いんじゃなかろうか。
似たような、あっさり系がいればグループは崩れると思う。
そうは言っても
ネットやってなかったらマイナーな趣味の仲間に出会えなかったもの。
昔の話だけど私自身が全校生徒100人強の小学校に行っていた。
私の学年は20人ちょい。女子9人。
親は大変かも知れないが、子供的には楽しかったよ。
いったん関係が悪くなったら…と心配する向きもあろうが
ここまで少ないと、友達と言うより兄弟みたいなノリになってしまい
何度ケンカしても仲直りできた。昔だったからかなぁ。
中学受験も、近場に良い公立があったけど先生が「経験しろ」と称して
試験勉強を授業でした。一人一人まで目が届いたから出来たんだと思う。
おかげで塾知らずのまま私学に入った。
小学校時代が居心地良すぎたせいか、中学でちょっと学校に行くのが
疲れたが(学校行事で人酔いするw)不登校にもならなかった。
77 :
名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 15:10:49 ID:GPsU4+ek
流れぶった切りなんですが・・・
昨日、娘(小4)と同じクラスの女の子から、自転車で10分の所にある
市営プールに子供同士で行かないかって電話があった。
向こうの親は行かないみたいだし、私は頭痛がひどかったので断った。
(うちは子供だけでプールは行かせた事がない)
そしたら今日
「昨日はうちの子が悲しんでた。小4にもなるのに自由に行動できないなんて
○○ちゃん(うちの子)ってかわいそう。過保護なんだね」
とメールが来た・・・
変質者情報の手紙が、夏休み前によく来てたから警戒してたんだけど
過保護って言われて、ちょっと凹んだ。
78 :
名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 15:22:37 ID:Fh5zJx0J
私だったら、だったら一人で行けばいーじゃん!と鼻膨らませてしまうわ
>昨日はうちの子が悲しんでた
このメールも充分過保護
子供だけで水場は怖いよ。
行きたかったらご自由にどうぞオホホとでも言っておけばいいよ。
82 :
77:2006/07/29(土) 20:12:53 ID:GPsU4+ek
>>78、79、80、81
ありがとう。
子供同士で遊ぶのに、どこまで口を出していいのかってことに
最近ちょっと悩んでたから、過保護って言われて落ち込んでた所だよ・・・
明日は子供とプールに行こうかな。
このご時世だもの、過保護で何が悪い!
…くらいでいないと子どもを守れないよ。
「そうなの、私は過保護なの!」と堂々としていましょう。
それと、
>>80に同意。
あの家庭はそういう方針、と受け入れられず、
自分の子の感情を垂れ流してくるその保護者も十分過保護。
今は4年生でも子供同士でプールに行けない時代なのか〜。
子供同士の約束が噛み合うように親同士がメールで確認するだけの
短い文章でも「この親はちょっと」と思う事がある。
「子供が悲しんでました」も、そうだけど
「子供が一番●●ちゃんが大好きなのでまた一緒に遊んであげて下さい」とか
あまりにも子供の意志をそのまま他人に流すのって引くな。
なので、メールでも電話でもうちは用件のみ。
私が小3の頃、同じ社宅のひとつ年上の男の子(初恋の相手w)と2人で、
子供用自転車で20分ぐらいのプールやスケートリンクに通ったことは今でも良い思い出だわ。
当時痴漢多発地帯の世田谷区だったけど、男の子が一緒だから(親同士も仲良し)おKだったのかしら。
まあ私よりも相手の男のこの方が痴漢に合ってしまいそうな容姿(超美少年)だったけどorz
まあ過保護になる気持ちはわかるけど、いつかは1人で行動しなきゃいけないんだよね。
何時になるかは人それぞれだけどさ。
考えてみれば小学生の頃から1人で電車乗って学校通う子だって大勢いるわけだし。
基本は犯罪や事故に対して親が適切な防衛手段をとることであって、
それが行き過ぎて子供の自主性の芽を摘み取らないようにしないといけないよなあ、と思う。
犯罪防止のための親の付き添い登下校のつもりが、
気が付いたら同じ班の子供同士の交友関係まで口を挟んでいたりとかは、
やっぱり行き過ぎだと思う。
>>84 私が子供の時(25年ほど前)でも小学生だけでのプールは禁止だったけど…
市営でも民間でも窓口で「子供だけで入るのはダメ」って言われてた。
私が母と一緒に行ったとき、小学校高学年ぐらいの女の子達に「親のフリして
一緒に入れさせてくれ」ってお願いされたことが何回かあったけど母はいつも
「万が一のことがあったらアカンから」と断っていたよ。
>>88 地域によって違うから、そんな話は無意味。
>>87 禿同!
うちは親も子も、87タソのカキコと同じ内容のことで、散々嫌な思いをしたよ
子供の我が儘や誇張表現を鵜呑みにしては、一部の母親が冷静さを失った行動に出たり、子供間のトラブルで、
我が子が不利な立場だとわかると、先手必勝とばかりに、お仲間に通報しては小中学生レベルの悪口言い触らし、
ハブリ大会が始まったりね
これを母親達が仕掛けて、それを見聞きしている子供達が正しい行為と思ってなのか、おもしろがってなのか母親達が作り
上げたターゲットに追い撃ちをかけるように仕向けてくる
それと、妥協や折り合いをつける・・なんてことは一切なし
とにかく自分の欲求を押し通した者勝ちだと信じて疑わない母親が、グループになって束でかかってくるんだから
大変だったよ・・・
過保護=交友関係に口出し
プールに子供だけで行かせる≠親が付き添わないで通学させる
で?【過保護=プールに子供だけで行かせない】なの?
流れ的にそう見えなくもないのだが話がゴチャ混ぜになってない?
>>91 【過保護=プールに子供だけで行かせない】なの?
人それぞれ。
そうだと思う人もいれば、違うと思う人もいる。
地域や交友関係にもよるから一概には言えないでしょ。
と低学年からチャリで15分かかるプールへ
子供同士で行かせてる、ド田舎母が言ってみる。
うちの近くのプールは、3年生以下は保護者同伴という決まりがある。
そうやって規定されると、4年で保護者同伴はかえってしづらい。
してもいいんだろうけど。なんとなくみんなしない。
94 :
名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 22:35:20 ID:QHCAAKj9
埼玉のプールの排水溝に吸い込まれ女児が亡くなってしまいましたね。
痛ましいです。悲しすぎます。ご冥福をお祈りします。
子供だけでプールOK派も同伴派も気をつけましょうね。
練馬在住の小学校にはエアコンないらしい
エアコンない学校の子、勉強集中できるんだろうか?
昔の暑さとは別物だよね
今年は涼しいけど
こちら熊本だが、小学校も中学校も普通にエアコンないよん。
まあ、昔より学習内容が薄まってるから、集中に欠けてもなんとかなるのでは。
埼玉南部、エアコン無しです。
マシンルームだけに完備。職員室にはあるのかしら?
99 :
名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:32:41 ID:1rgB/F9f
>98
あるでしよう。公立の学校では、
職員室・校長室・保健室・図書室・パソコン教室に、エアコンあり。
普通教室は、なし。というのが一般的。
そして、家の子の小学校では、PTA予算で普通教室に扇風機を設置。
公立普通高校では、PAT予算でエアコン設置されているもよう。
府立高は全部の教室にエアコンついたよ@大阪
ローカルニュースで見たことがある。
公立の小中学校はまだ。
うちの学校なんて、水道水でおなか壊す子が続出で、飲むのも
禁止&水筒持参。
結構大きいのにしないと、すぐ飲んでしまって足らなくなる。
東京郊外の市立小だけど、この夏休みに全教室にエアコンつける工事してます。
横田基地が近いので、これでやっと二重サッシ締め切って静かに授業ができる。
大阪の隣の兵庫県ですが、公立小、教室にエアコン有り。
近隣でも有名なくらい勉強熱心な学校だから、集中できるように、の配慮なのかな?
引っ越ししたてなので、そのあたりはよく判らない。
東京都新宿区
去年、区立の全小中学校の普通教室にエアコンがついてやれやれと思っていたら今年から
夏休みが1週間短くなった。
>>103 へぇ〜新宿区も。
こちら、葛飾区も中学校は去年から、小学校は今年から、夏休みが24日までです。
区内でも学力レベルがかなり低い葛飾区。
夏休み短縮で、学力アップを狙うそうですが・・・・・・・・・・・・
エアコンをつけ始めたところは2期制になるのでは?
例えなっていても(成績表が2回)、休みはまだだった場合もあるはず
一般的な2期制は夏休みが短くなり、秋休みが入るので
必ずエアコンを設置することって決まりがあると聞いたことがありますよ
まぁ、本当に今の公立学校は色々で違うところもあるとは思うけどね
世田谷区の公立では、たとえばエアコン設置やトイレを改装するとかそういうのは、
まず各学校から要望書を行政に提出して、行政側が各学校の老朽度や予算を元に、
ゴーサインを出す出さないを決めてるみたい。
今うちの学校は耐震のための柱(?)を増やしていて、それをやると、風通しが悪くなるので、
エアコンをつける事になるそうだ。でもこの夏に付くとは限らない。ってか無理。
耐震工事は夏休み中〜9月上旬頃までなので、残暑厳しい9月の教室は地獄だわ。
>>102 同じく兵庫県在住ですが、兵庫県の公立全てにエアコンは設置されてません。
市町村によって違うはず。宝塚市は全て設置してますが西宮市の設置率は低いです。
うちの小学校は設置してる教室としてない教室がある。
エアコンがないない教室にも設置して貰おうと教育委員会にお願いしたら、
1台設置するのに約300万かかるって言われたらしい。ぼってるとしか思えないよ。
うちは普通教室にはエアコンない。
扇風機はあるが効き目は弱い。
担任が自腹切って涼風機を持ち込んでた@兵庫公立
>>106 それでも来夏にはエアコン設置されていることが決まっているならまだいいよ。
老朽化した校舎の建て替えが決定し、
来年から卒業までの2年間、プレハブ校舎での学校生活が決定したけど
(新校舎完成は卒業後)
エアコン入るかどうかは微妙@埼玉公立
今は当然、入ってません。
冬はいまだに排気管が外に伸びてる石油ストーブだ。
私が小学生だったン十年前だってファンヒーター@都内23区だったぞw
去年このスレで東京23区はどこもエアコン完備と書かれてたけど違ったのね。
ちなみに大田区出身だけど私が1年生の時はまだ石炭ストーブだったよ。
で2年生になってガスストーブになった。
今は北海道だけどエアコン完備で本州の人間からすると
涼しくてちょうど良いぐらいの気候でも
道民にとっては暑いらしくエアコンが入ってしまう。
寒くてしょうがない〜ブルブル
111 :
名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:36:34 ID:AMBh/C9c
あの事件以来
プールに子供だけで行かす派
何も言わなくなったね
考え直したかな?
>>111 PTA立会いの下、排水溝の点検をしたので
今でも子どもだけで行ってます@学校プール
ageてまで当てこすり言わなくてもいいんじゃね?
子供だけでプールって、昔は危機管理体制が整っていたから
出来たんだよなぁ。今はロリももちろんの事、排水溝事件で
公営プールの管理がシンドラーエレベーターと一緒の管理じゃ
危険極まりない。昔の方が子供に自由があったね。
昔はよかった〜。プールも子供だけで行けた。
そりゃ、もしものことを懸念しなければ今でも子供だけでも行けないこともないが、
何かあったら?と思えばできない。
ラジオ体操も朝早く手ぶらでカードをクビから下げて行くのが楽しかった。
今じゃ低学年では無理。
自分の頃の楽しい思い出を子供に重ねては考えられない。
子供も窮屈そうだし。
小学校の送り迎えも、ほぼ半強制的でもう根を上げそう。
子供を育てにくい、子供ものびのび育たない。
ま、これが時代の流れかな。
しかたないね。
115 :
名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:17:56 ID:LFwZGCed
>102
多分空港があって飛行機がうるさいからだと思いますが・・・
116 :
102:2006/08/03(木) 22:35:16 ID:RUNKmwTL
>115
東灘区だから空港は遠いよ。飛行機の音もあんまりしない。
>>112 前に話していたのは、市民プールや民間のプールの話。
学校のプールは、今も昔も、保護者無しの方が多数派でしょ。それは別の話。
品川区です。
数年前からエアコンばっちりです。
まだ上の子の時は公立にエアコンなんて考えられなかったので、
本人の私立中受験の大きな動機は「エアコンある学校に行きたい」でした。
クラスにいるちょっと家庭が複雑な男の子。
うちの小学校は6年生の3学期に使用不可能と先生が判断
しないと絶対ランドセル変えてDバックとかで登校しちゃ
いけないのに、壊れてもいないのに小3から横型のリュックで登校。
親は昼夜いつ電話してもほとんど電話にでないんで、
いくら親に注意しようとしても話が通じない。
本人に注意しても「わかりました」としおらしく一応
言うものの、翌日はランドセル持ってくるわけでもない。
親はどっちかというと傍若無人で何を根拠にそう思うのか知らないけど、
自分達一家はみんな格好がいいと思い込んでるらしくて、
ランドセルも、もううちの○○には合わないからって勝手に変えちゃったらしい。
毎日校門のとこで注意されてその子もやっと閉口したのか
1学期終了間際にランドセルで登校しだした。
単なる目立ちたがり屋なのかもしれないけど、意味ないっていうか・・・(苦笑)
ボクシングの亀田みたいな人種ってきっとこういう思考の持ち主なんだろうな、と
似たようなにおいを感じましたね。
チラシの裏スマソ
Dバックって、なんかエロい
122 :
sage:2006/08/04(金) 10:01:31 ID:PiAXqE/u
>>120 なにそれ。ランドセルをもってくるかこないかで、親に
電話しちゃうの?だいたいDパックじゃだめな理由って
あるの?うちの近辺じゃ、軽いしたくさん入るし、3年生
以上はDパックの子の方が多くなるよ。
>>123 都内某区ですが、この辺の小学校は、6年間ランドセルというきまりです。
隣の区は、公立小学校でも制服があるし。
学校のきまりでしょう。
家の近所は特別決まりはないようだが、ランドセルを早く卒業したがる子は
アレな子が多い。独自のファッションに拘り、先端を自認したい子(主に女子)
バックの中身は軽そうだ。頭の中身と以下(略
決まりがあるなら従うべきでしょう。
校則には無駄なもんがあるのも事実だけど、
社会に出ればもっと理不尽な決まりに従わなきゃならないこともある、
その練習なんだからさ、学校の決まり守るのって。
高学年で体格的に持つのが辛くなったならわかるけど、
まだ持てる体格なのにあえて規則破ってかえる理由のほうがわからん。
しかも親が率先してやることではない。
だよなぁ。
「ルールは守りましょう」という、社会の根本原則を子供の親が率先して破って
子供がまっとうに育つと思っているのだろうか?
まぁそんなこと言ったら、給食費払わない親なんて、公立じゃゴロゴロしてるから
このくらいの非常識はてんこもりなんだろうな。
先生乙です。
着るもの持ち物に色々決まりがあるんですね。
うちの子の通っている小学校は転勤族が多いので、
体操服も上は白で下は紺なら何でもOK、水着も
ヒラヒラ2ピースでもOK(海水浴なので)、
かばんも1年生でもDパック(初めからランドセル購入せず)
でもOKと、かなりゆるーい学校です。
全校生徒150人ですが、ヤンキーっぽい子はいない。
都内公立だから、敢えてその辺りの校則をきつくしてあるのでは?
服装が乱れる時って、バッグや靴下などの小物からが多いよね。
加えてちょっとアレな格好をしていてもランドセルを背負うことで、
お洒落度ダウン&どこから見ても小学生の出来上がりって感じになる。
それにランドセルを背負っていれば、下校時に家に帰らずに
ゲームセンターに立ち寄り、なんてのもできないから、
都内だと結構有効な校則だと思う。
今は「ちょっとアレな子=ヤンキーっぽい」って訳じゃないよ。
>>123 あんたもちょっとアレな親かねw
そりゃ自治体によって基準は違うでしょうよ。
うちのほうの市は小3前後でランドセル背負わなくなるけど、
義妹の市は卒業までみんなランド背卯背負う決まりらしい。
だから決まりなのに率先して破るってのはちょっとアレな親なわけで。
>>125-127の意見に賛成。
あと付け足すと、壊れてもいないのに、バッグ換えるってとこもイタイ。
モノを大切にしない家庭ほど案外旦那の年収低い。
6年生の息子、ランドセルだよ〜
これが普通だし、ランドセルもいい感じで馴染んでる。
150センチあるけども、調節可能だし まだ背負えるよ。
昔と違ってランドセル自体軽量だし、教科書ノートを入れるにはやっぱり最適。
Dパックなんてお呼びじゃないと思うし
格好や重さなんて、理由にはならないと思うけど。
うちも6年生までランドセルだ。
娘のクラスメイトの170cm以上ある男子もちゃんと背負ってる。
黄色い校帽もちゃんとかぶってるよ。
妙にカワエエ
>132
>モノを大切にしない家庭ほど案外旦那の年収低い。
そうかなぁ?
成り金DQソ系の家庭の子の方が物を大切にしない感じがする。
子供の友達を見たり、話を聞いたりすると。
すべてにおいて見た目が最も大事って感じで、ルールとか
マナーとか親が全然分かってなくて。
うちの子のクラスで、ランドセルが「ダサすぎ」と言って
リュックみたいなの(あれがDパック?)をしてくる子は
外で遊ぶのも「日に焼けるからヤダ」。体育が死ぬほど
嫌で、その理由が「恥ずかしいほどかっこ悪いから」。
給食のメニューは「ババ臭い」んだそうだ。
だいたいうちの○○はランドセル似合わないって何なんだよw
最近こういう馬鹿親増えたな〜
平気でうちの子可愛いけど、○○さんのとこは可愛くないから
大変ね、とか言うんだけど、あんたの顔は花王石鹸みたいで顎の
発達どうにかできなかったのか?ってw
その上娘はデブだし。
それでも「うちの子可愛いからそのうちスカウトされるかも」って。
アふぉか。
ランドセルの方が、背負った時はラクなのにね。
>>135の成金DQNの子は
外でも遊ばず体育もやらず、ばば臭い=ヘルシー和食系な給食は嫌いで
コレステロールたっぷりのファーストフードや洋食ばかり食べてたら
近い将来、恥ずかしいほどかっこ悪くてダサいピザデブになる予感。
夏休み中の飼育当番。
先週の土曜日、5年の娘と6年生の男の子のふたりだった。
土曜日の当番のときは、親が付いていくことになっていたので、朝9時に暑い中、娘と登校。
太陽がじりじり照りつける炎天下。誰もいない校庭で、飼育小屋の掃除スタート。
掃除をしながら、もう一人の子を待っていたが、来ない。
一人きりでやるには、飼育当番の仕事は大変だから、思わず娘と一緒になって、
汗だくで飼育小屋の掃除をしたよ。
楽しかった。
楽しかった・・・が、6年生男子は結局来なかった。
飼育当番をさぼるとは、どういうことだよ!6年生男子!!!!!
今日も娘は飼育当番。
今日は一人で出したけど、家を出てから2時間近くたつのに帰って来ない。
今日も、土曜日にサボった6年生男子と一緒の当番だ。
もしかして、また6年生男子がサボって、一人きりでやってるのかなぁ・・・
あれだけのことを一人でやるのは、かなり大変だと思うんだけど・・・
炎天下、誰もいない校庭で、一人きりであれだけのことをやってるのかと思うと、
娘が可哀想だ。
>>140 あ〜〜〜、息子も同じような目にあってる。
夏休み前に「水やり当番表」というものが配布され、
担任が決めた3人組で畑に水を撒くことになった。
息子の担当は7月26日と8月3日、そして8月19日。
7月26日の明け方雨が降ったのだが、ラジオ体操の頃になると
晴れていたのでいちおう他の子に電話して確認。
やることになり息子はでかけたが他の子は全然来なかったと。
3日も晴天で、畑の作物もぐったり。
「葉っぱがシナシナだったから必死で水撒きしてきた」
と息子は言っていたが、その日もひとりだった。
担任も部活で毎日学校に出ているので、私は「先生に言ったほうが
いいんじゃない」といったのだが、夫が、
「誰がやらなくても、自分に任されたことはしっかりやれば
それでいいんだよ」と息子にさとすように話していた。
納得いかない私。
息子はよく頑張った。お父ちゃんも立派な父親だ。
あとはお母ちゃんが 「見る人は見てる。お天道様も見てる」 と言ってやれば完璧。
>>141 142さんの「見る人は見てる」というところの「見る人」とは、まさに
その担当表を作成した「担任」だね。
担任も分かっているんだよ。
だれが責任感があって、だれがないのかってことをさ。
それで、その対極にいる者同士を組ませたんじゃないの?
世の中はそういうもんだよ。
でも、結局、人からの信頼を得て、
より大きな仕事を成し遂げるのは
きちんと自分に与えられた仕事をこなしていく人なんだから
「納得できない」なんて、器の小さなことを言っていないで
息子さんを、見習ってみたまえ!!
144 :
141:2006/08/07(月) 21:13:37 ID:rL2nPkLf
猛省
暑いさなかにウチの息子だけがなぜ!!!という
ことしか頭になくて、皆さんのおっしゃるような
ことに至らないアホな母です。
あと1日残っているので「見てる人は見てる。お天道様も見てる」
とだけ言って送り出してやります。
いやいいバランスの両親なんじゃない?
ひとりは子のよさを褒め、ひとりは子が理不尽な目にあうことに憤慨する。
人は人だ、自分はやるべきことをやると。
そして、でもこれは理不尽なことなんだという客観的見方も出来ると。
先生は本当に見てるのかな?水やりのこと。
誰が見てるわけでもないけど、花達は喜んでるよ。
↑「例え誰が見ていなくても」に訂正してね。
息子の小学校は
水やり当番は、日直の先生に挨拶してから始める、ということになってるよ。
きっと係りの先生は把握してるよ。
通知票に責任感とか公共性の項目があるけど、
先生から見たら本当に差があるんだろうなあ。
こういうことって、すべてに表れるから。
息子の水遣り当番日に、すっかり忘れていた子が一人。
夕方息子宛に電話が掛かってきて「今日行けなくてごめん」と連絡があった。
その子は翌日翌々日と二回来たそうだ。
決められた日に来ないのは一番悪いのだが、その後の彼の行動は
息子にとっても凄い勉強になったと思う。
いいなぁ、そういう子だと。
うちも花の水やり当番があるけど、逆に一緒に組まされた
4人組の班の子の一人の親から電話があって(うちの子が
班長だったので)「行けないのでよろしく。残り3人もいるから
問題ないと思いますし」だって。
いつもの登校時間ぐらいの時間帯で来るように言われてるし、
ちゃちゃって済ませれば、それから出掛けることだって
十分できるのに(うちもそうして出掛けた)。
行けない理由を聞くべきだったかな?
うちの子のクラスは、必ず先生が一緒にしてくださるので、
誰が来て休んだかは一目瞭然なのでいいんだけど。
子育て論としては上記に出ている意見に同意なんだけど
当番表を守らない子が多くて誰も来ない日がもし続いてしまったら
畑の作物は枯れ、飼育小屋の生き物は汚れの中で飢え死にすることになる。
事実は事実として、当番に来なかった子がいることを
先生に報告しておいたほうがいいのではないかと私は思うよ。
当番一覧表を持って帰ってくるよね?
うちの小学校はだいたい6〜7人で組んである。
5年と6年でやるから 数回もあるわけじゃないので比較的楽かな?
日直の先生へ皆で挨拶し、その際に自分の名前を書く。
出席欠席は把握してても 当番の仕事をどうこなしていたかは把握できてないと思う。
もし万が一誰も来なかったら、日直の先生が水撒きするのかしら。
154 :
名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 17:36:46 ID:KkqX2q1x
前に子供だけでプール の話題があったけど
今日は 子供だけでファミレスを見た
うちは親子3人だったけど
小5〜6 贔屓目に見て中1ぐらいの子が4人
食事じゃなくドリンクバーのみ
子供だけで入るところじゃないでしょ と思った
また 入店を認める店も店だと思った
子供のうちは駄菓子屋でかわいくいてほしい〜
って時代錯誤なの?
>>154 ドリンクバーのみで入店OK?
そんなの追い出すでしょ?普通。
でなきゃこういうことですよ、その店の古株パートのお子さん達とかねw
子供同士の入店の是非は置いといて。
「ドリンクバーだけならお断り」なんていうファミレスなんてあるの?
大概のドリンクバーは、ドリンクバー単品だと割高。
食事も頼むとセット割引価格。
ちょっと背伸びしたいお年頃なんじゃね。
>>154 シネコンに映画を見に行ったら知ってる親子を見つけた。
チケットを切る所まで子どもを連れていき、両親はその場を離れた。3年男子と1年男子。
映画館に子どもだけ置いてくの心配じゃないのかな?
えー、私、外歩いていて喉が渇いたとき、通りがかりのファミレスでよく
ドリンクバーのみ利用するけどな。
割高なのは判ってるけど、ごくごく飲みたいときありがたい。
ちなみに関西。
店によりってことでFAかと。
混雑時(ランチ時ディナー時)はドリンクバーのみお断りとかもあるし。
自分の知ってる範囲だけで決めつけやめよう。
>>158 私はまだやったことないけど普通にやってる人多いよ。
治安の悪い地域じゃなければ映画終わる頃迎えに行くでOKじゃないの?
>>158,162
私の知り合いの知り合い(遠くてスマソ)は、小2と幼児だけを入場させるらしい。
直接の知人にはそういう人いないんだけど、確かに映画館に行くとけっこういる。
私は怖くてできない…上映中に地震とかあったら怖いし、
男の子でも痴漢被害に遭う危険だってあるだろうし。
ところでうちの息子(2年)、児童館で会う3年生に訳もなく殴られたらしい。
今朝「行くと殴られるかも…でも行かなくても次に会ったときに殴られるし…」と行き渋っていたので、
「殴るような子と一緒に遊んで楽しい?それなら行けばいいし、嫌なら行かなきゃいい。
行くならその子のそばに近づかないようにするか、はっきり『やめて』と言うか、近くの大人に助けてもらうか、
いろいろ方法はあるから、どうすればいいか自分で考えて」と話して送り出した。
相手は学童保育の子で、学童はずっと児童館で活動(?)してるんですが、
そういう場合って学童の指導員に言えば対処してくれるのかな。
「近くの大人に」って話はしたけど、どれくらいアテになるものなんだろう…
164 :
名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 14:02:32 ID:XzgUKcQ2
>163
「自分で解決しなさい。」ということですね。
今日、帰ってきてからフォローしてあげてください。
最悪は、「自分の親は何もしてくれない。」と子供が
判断して 以後、相談しなくなるのが怖い。
>>163 訳もなく殴られてるのに自分で解決しなさいってすませられるのか〜。
私だったら学童の指導員に相談に行ってなおかつその3年生にも会ってくるけどなぁ。
過保護なのかな私って。
166 :
名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 17:44:54 ID:TYrnoZTk
>165
わたしも そう思います。
167 :
166:2006/08/10(木) 17:47:13 ID:TYrnoZTk
そう思うのは、
>私だったら学童の指導員に相談に行ってなおかつその3年生にも会ってくるけどなぁ。
の部分です。
168 :
163:2006/08/10(木) 22:08:10 ID:gDu0iWQF
>>164-167 アドバイスありがとうございます。
息子は過去にも何度か同じようなことがあって、
私はその都度、担任の先生や習い事(スポーツ)のコーチに相談してきました。
今回はこれまでとは状況が違ったので(長くなるので詳しいことは省略しますが)、
少し様子を見ようと思い、逃げる・近くの大人に助けを求めるなどの方法を提示してみました。
訳もなく殴られると書きましたが、どの程度なのかはわかりません。
昨日帰ってきたときにはすごく上機嫌で「児童館で新しい友達ができた!明日も遊ぶ!」と
喜んでいて、暴力を受けたという様子は全く伺えませんでした。
戦隊ごっこなどの遊びを好まない子なので、ふざけて「パーンチ!」などとやられたのが
当たって痛かったとか、その程度なのかもしれません。
公園などではまた違いますが、今回は指導員がいる場でのことなので、
「親以外にも信頼できる大人は周りにたくさんいる」ということを知って欲しかったというのもあります。
息子自身は児童館の職員とも顔なじみで、気軽に話しかけることのできる関係なので、
私から息子には「学校の先生と同じで、困ったら相談していいんだよ」と話してありました。
今日は結局、約束の時間には間に合ったそうで特に相手が怒ることもなく、
午前中いっぱい楽しく遊んできて、明日もまた行くと張り切っています。
明日は私も行って様子を見ながら、指導員や職員と話をしたいと思います。
指導員ってどれくらいアテになるのだろう?と疑問を投げかけるより前に、
自分の目で見て確かめるべきでしたね。反省しています。
169 :
163:2006/08/10(木) 22:09:04 ID:gDu0iWQF
長い上に蛇足ですが続き。
>最悪は、「自分の親は何もしてくれない。」と子供が
>判断して 以後、相談しなくなるのが怖い。
これ、とても耳が痛いです。
私自身、それが原因で親に相談できない子だったので…
自分のようになって欲しくなくて、本を読んだりCAP講習会に参加したりして勉強し、
子供の話を聞き、その都度真剣に対処法を考えるようにしているのですが、
あまり親が介入しすぎるのもよくないかな、と、さじ加減がうまく掴めません。
今回が初めてではないので、いつもと同じように親が手を回したのでは成長できないかと思い、
このような対処になりました。でもまだ早かったのかな…
170 :
名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:09:52 ID:Gr1yWMNd
わが子より1つでも上の子を見ると
こわく感じるのは私だけですかー?
171 :
名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:50:13 ID:tw083Wht
豚切りでスミマセン
夏休みに入り学童が9:00〜になり
出勤時間が早いお母さん達の子供がたまってるのですが
うちの前でサッカーやかくれんぼ(敷地に入って大暴れ)
をしています。
近所の専業のお母さんがまとめて面倒見てるようなのです。
うちの前では1時間ほどこの状態が続くのですが
母親が早くに出勤してしまうお子さんは
学童が始まるまでの時間、どうされてるのでしょうか?
あれこれ考える前に、まず状況&事実確認だよね。
対処法だって違ってくるし。
>>171 とりあえず学童所に連絡して対処してもらえば?
>>171 うちの前の道路でも、夏休みに関わらず普段の登校前の10,20分前に
前の家の友達が数人集まって、サッカーしたり家の塀に石投げたりで
やりたい放題だったのよ。
あまりに騒がしいし家のフェンスもゆがんできて、もうがまんできなくて、
ある朝、石を投げるな、ボール遊びは公園で!わかったかなっ??と言ったよ。
子ども達は はああ?? みたいな顔してたけど・・・
その日は一学期の終業式だったから、2学期にどうなのか様子見です。
その家の親にも、「こんな事があったのでお願いします」と言っておいたけど
言った時の対応が、「そうですかぁ・・?じゃあ言っておきますね」みたいな対応だったな。
そこの家の親は、子どもが学校に行った後に出勤するのに
いったいこの騒ぎをどう感じてるのか??
うちなら、 「たまってないでさっさと学校に行きなさい」 と言うと思うので
寛容の尺度はそれぞれちがうなぁ〜と実感しつつ
とりあえずうちの尺度で仕切ってみたけど・・
注意するのも用心深くなってしまう今日この頃です。
175 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 06:43:33 ID:bnY1nrjh
171です
色々アドバイス有難う御座います
まとめて面倒を見ているお母さんは
よその敷地に入って遊ぶのも家の前でのサッカーも
なにがわるいの?
といっていたので注意しようがないのが現状です。
各子供の親も同じ考えを述べていたので、どうにもなりません
夏休みだからといって開門が9:00〜なので、
早く行っても学校には入れてもらえないのです。
働くお母さんは子供が夏休みだからといって
出勤時間が変わるわけでもないのに。
他の学童に入れてるお母さんはどうしてるんでしょうか?
おられましたら、学童が始まるまでの時間を
どうしているのか教えていただきたいです。
>>175 学校に電話してみれば?先生がいるだろうから、
校門を開けて校庭で遊ばせてくれるかも。
近所から児童のことで苦情が来ると困るだろうから、
すぐ対応してくれそう。
今の子ってきゅうくつでかわいそうだなあ・・・
うん。昔は町中の道でも遊び回っていたなー。
時代が違うと言われればそれまでだけど、すぐ通報だの、学校に報告だのする前に
本人たちに直接言ってはどうか?
「ここは道路なんだから、周りの迷惑になる大声やボール遊びは控えなさい」と。
小学生にもなれば、大人に言われれば意味はわかるし。
179 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:45:32 ID:cI4AXsO/
そもそも今の時代に、学童が9時〜なのが信じられない。
>>175 うちは8時15分に母親が仕事の為、家をでる→8時45分に子供が学校
へ行く為家をでる。(鍵を持たせている)→9時に学校に到着したら学校の
公衆電話より母の携帯へ電話・・・という感じです。
(念のためココセコムもたせています。)
どうしても勤務時間がやりくり出来なくて、この様なスケジュールなんだけ
ど、やっぱり子供に鍵を持たせて一人で登校させるのってすごい不安・・・。
>>177 窮屈ですよ。親が先に察知して、子に波及。
子は、自分が何言われても関係ねーのよ。昔からそーだし。
子のキュークツはもれなく親のキュークツが原因だよね。
親の度量ってのはあるけどね。親のこと言われても、子は困る。
もしも175の立場だったら、やっぱり学童と学校に連絡するなぁ。
言われても、『理解しない子』がいる。
そして『理解しない親』も、確かにいるんだもの。
連絡網一つ、満足に回らないの。
結局列の最後まで、一人が回したりする状態。
他人に迷惑かけても知らん顔、対策なし。
家の前で、そんな早い時間から騒がれたりしたら普通に
何処の家でも、迷惑だよ。
自分の子だって遊びたがるだろうし。
余程恵まれた所なら別かもしれないけど。
ここは一つ、匿名で迷惑してる旨伝えて、
上からのお達しで、と対策してもらうのが得策じゃない?
応援するよ、頑張って!
毎年、夏休みのしおりには、
10時までは学習やお手伝いをしましょう、
と書いてある。
親としてはありがたい。
こんなところも、今の子はキュークツと言われる所以か。
>毎年、夏休みのしおりには、
>10時までは学習やお手伝いをしましょう、
>と書いてある。
少なくとも25年前から、上記と同じ事を言われていたが。
>>184 そして、
>>183のお子さんのようにきちんとできる子と、
うちのオバカ息子のように100回言ってものろのろのろのろ何もしない奴もいる。
これも25年前と一緒かな。
道路でのサッカーはともかく(交通量が少なかったから)
他人の庭に無断で入っての大暴れなんて昔の子供でもNGだったよ。
今の子供が窮屈とかいう問題とは違うと思う。
187 :
名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 18:13:28 ID:ERGXQuHM
175です
話して理解できる母親ならいいのですが
どうにもならないタイプの親御さんです。上記にも書きましたが
以前お向かいさんがクレームを出したところ
その母親は
よその庭に入るのもサッカーするのも
何が悪いの?と逆切れしていました。
一度、学校に連絡入れてみます。
ご意見、頂きまして有難う御座いました。
がんばってみます!
昨日行った、水族館のイルカショーの終了後、
めちゃくちゃな人ごみの中を歩いていたら、
前にいた小学5年ぐらいの男子が、人ごみにまぎれて、
知らない人の肩を突付いては逃げる・・・ピンポンダッシュみたいないたずらをしてた。
で、そのうち自分の母親の手を引っ張って、同じ事をさせようとしたわけだが、
母親が「やめなさいよー」と言いながらも、
なんと【自主的に(息子の介添えなしに)】、他所様の肩を突付いてるではないか。
あのね、一見ごく普通の40代ぐらいの常識的な母親に見えるんだよ、これが。
>>175 >よその敷地に入って遊ぶのも家の前でのサッカーも
>なにがわるいの?
家の前はわからないけどよその敷地に許可無く入るのは不法侵入になって刑法にふれるはず。
「帰って下さい」とか「出て行って」などの言葉を3回言っても聞き入れられない場合は
警察に連絡してもいいと法律の勉強をしている知人から聞いたけど…。
190 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 11:23:38 ID:tk5bXfcT
189さん
以前、夜の9時頃から親付きで子供たちの
外遊びが始まる日々が続き
うるさくて、耐えられなくなり
警察に連絡したら
「親が一緒なんでしょ?夜中じゃあるまいし」
という対応をされました。
この近所のおまわりさんは、こういった感覚みたいです。
学校にはまだ相談したことがないのでお盆休みがあけて
また同じことがおきるようだったら連絡してみようと思います。
なんでも学校で先生もたいへんだわ
193 :
名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 20:57:10 ID:H+aG8RJ7
>>190 警察なんて、どこもそんなもんだと思います・・。
民事不介入、って決まり文句を言われるだけですよ。
そりゃいちいち細かい事まで首を突っ込んでたら
警察が何人いても足りないんだろうとは思うけど。
こういう場合は警察は頼らず、訴えるという方向でないと
どうしようもないんじゃないのかなあ。
先日、児童館の自転車置き場で、子どもの自転車のカゴからDSが盗まれました。
子ども曰く、「児童館にはゲームを持って行っちゃいけないから
自転車のカゴに入れておいた」とのこと。
児童館へ連絡し、盗難なので警察にも行って、被害届を出しました。
今日の午後イチで、児童館から連絡が。
午前中にある親から「我が子が他人のDSを持っている。事情を聞くと
友達と一緒に、児童館に止めている自転車のカゴから取ったようだ」と話していたそうで。
コチラの電番を相手に教えてもいいか、とのことだったので、もちろん
教えてください、と児童館の職員とは電話を切りました。
それから現在・・・今だ相手からの連絡はありません。
しかも、その相手は同じ小学校の同じ学年とのこと。
下手すると、同じクラスかもしれません。
なので、今のところ子どもには、見つかったことも相手がどういう子かも説明していません。
私が相手の立場なら、児童館への連絡後、待機して被害者宅がわかり次第、すぐ連絡を入れて、謝罪に行きます。
今回の親御さんはどういう神経をしているのか???
父親とも話しあって、家族会議でもしているのかなぁ、と自分なりにいい方向には考えているのですが。
主人もこの対応に関してはいいかげんだ、と思っているようで、明日一番に児童館に連絡を入れて、相手の連絡先を聞く、と言っています。
盗まれたDSなので即座に返して欲しいし、被害届も取り下げに行かなきゃいけないので、いろいろ考えてしまいます・・・。
明日電話がかかってきたら、今日一日何をしていたのか(考えていたのか)問いただしたいです。
もちろん、警察には一緒に行ってもらうつもりでいます。
長文ですみませんでした。
相手を聞いたら知ってる相手(同じ学校の同学年の子だった)のがわかって、
慌てふためいて対応を考えている…のかもね。
見知らぬ相手なら即座に頭下げて物返してお詫びの菓子折りでも持っていけばそれで後腐れないけど。
そんな親ならば
「なぜ貴重品を自転車のカゴに放置したままにしたんですか!」
って逆ギレされるのを覚悟の上で問いつめてくださいね。
>>195 DSが見つかって良かったですね
でも気になった事は、どうしてDSを外に持って出たり
自転車のカゴに置きっ放しにする(児童館には持ち込み禁止
であったなんて言い訳にもならないです)という事をした
息子さん自身への反省の言葉がないのかな?と
確かに盗んだ少年は100%悪いです。
でも息子さんがカゴに高価な、買って貰えない子には喉から
手が出るほど欲しいであろう、DSを放りっぱなしにしておかなかったら
こういう嫌な事件も起きなかっただろうし、相手の親御さんが取りあえずは
児童館に我が子が盗んだ事を連絡してきているのですから、決して非常識な
ご家庭でもないと思います。
勿論、丸一日連絡が無かった事は、待っている立場では腹が立ちますが
相手方も「我が子の窃盗」に動転していて、同じ小学校、同学年なら
なおさら「大変な事をしてしまった」とすくんでしまって連絡しかねている
場合もありますから、あまり大上段に「今日一日何をしていたのか?」と
問いただすのはどうかと思います。
相手のお子さんが顔見知りだった場合をの事を考えたら、なおの事
今後の息子さんの友人付き合いで気まずい思いをしないように、冷静に
対処された方が良いと思いますよ。
え?自転車のカゴにDSを置きっぱなし?
自宅の庭とかでなく児童館の前で?と驚いた。
それで、盗まれた!と騒ぐのはちょっと恥ずかしくないですか・・?
私なら「そんな所に置いておくアンタが悪い。勉強代だったと思え」って言うかな。
もちろん持ってっちゃった子が一番悪いし、連絡後の対応については
相手の事、よく分からないけど・・。冷静に、と思う点は198さんにドウイです。
200 :
195:2006/08/18(金) 23:57:20 ID:IW9hwaUi
子どもにはもちろん、日頃から「今DSはなかなか手に入らなくて、みんながほしがって
いるんだから、絶対に身体から離しちゃダメだよ」と言ってあります。
盗まれた日は当初、公園に行ったようでそのまま児童館へ、でも貴重品は持ってきちゃ
いけないし・・・と本人なりに考えた苦作だったようです。
私が児童館のルールを良く知らなかったのも、反省すべき点です。
子どもには誰であれ、同じ小学校・同じ学年なので、言うつもりはありません。
今後(もしかすると今)の関係をこじらせたくはないですから・・・。
今まで子どもにも色々あり、加害者としての立場しか味わってきませんでした。
問題行動や怪我をさせたこと、全てに子どもを連れて一緒に謝ってきました。
しかるべき所へも相談に通っています。
なので、今回被害者に立場に立たされ、どうすればいいのかわからない、というのが
正直な感想です。
相手の親御さんが動揺されている気持ちもわかります。
でも、まず電話の1本が欲しかったのです。
14時ごろから今まで、電話を片時も離さず過ごしていました。
ストレスで肩こりや頭痛がし、安定剤も普段より多く飲みました。
少しでも早く、円満解決を図りたいのです。
>>198,199
ドウイ。
DSを児童館にとめた自転車のカゴに置きっぱなしって信じられない。
まるで「盗んで下さい」って言ってるようなものじゃない。
それなのに小学生の子を警察に連れて行って問いただすって…。
私からみたらあなたもどういう神経をしているのか???って思うよ。
とりあえず相手の出方を見てから判断しても遅くないんじゃない?
余りにも反省の態度が見られないようであれば、多少は厳しい姿勢でいくとか。
ちょっと思い詰め過ぎだと思いますよ、相手が連絡してこないだけで、そこまでになるのは・・
安定剤が普段から必要な状態の人じゃしょうがないか…。
今後なしのつぶてなら問題外だけど、
一日連絡ないくらいでそんなテンパりなさんな。
>警察には一緒に行ってもらうつもりでいます。
マジで?
円満解決とは程遠いような・・・。
普通に、相手の親子が195のところに謝罪にくればそれでいいじゃない。
そもそも、DSを児童館にとめた自転車のカゴに置きっぱなし→盗難で
警察に被害届っていう発想もちょっとびっくり。
いつも加害者側だって書いてあるところを見ると
ここぞとばかりに・・って見える。
もっと落ち着いたら。
>>195 子どもさんトラブルメーカーなんですかね?
警察に被害届だすほどのものなんでしょうか。
「かごに入れっぱなしにしておいたお前が悪い!」と言って
子ども自身が猛反省し,この件を自身の教訓にするほうが良かったのでは
このままでは,いつも親がなんとかしてくれるという子になりそうな気がしますが。
>195 まぁ、落ち着いてさ。
「私ならいつも謝罪するのに」と、加害者側の論理に縛られすぎ。
あなたがいままで謝罪してきた、相手の対応を思い出してみてよ。
「謝ればいいってもんじゃない」「警察いきましょ」なんて
逃げ道のないことを言われたりしましたか?
(まぁあなたの謝罪が誠意こもってたからかもしれないけど)
どんなに謝罪してもらっても本当は「納得いかない」こともあるんだし、
逆に今まで息子さんがいろんな人たちに許してもらってきたのなら、
今回のことであなたも人を許してあげることを学んではいかがだろうか。
それにその子、単独犯じゃないんでしょ?そっちはそっちで、責任の所在で
まだもめてるのかもしれないよ。
208 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 08:23:21 ID:5kI9LgfR
まぁ・・・
児童館は相手の連絡先を知っている様なんだし・・・。
私だったら連絡先を聞いてこちらから電話するかな?
209 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 08:36:11 ID:+1hj7e9P
盗まれたのは事実なんだし、相手から連絡が来ないのは親子揃って罪の意識の欠如でしょ。
学年が同じだからって、穏便に済ます必要は無いんじゃないかな。
195だって当日に電話なり謝罪が、あれば気持ちの面でも対応の仕方が違っただろうけど
丸一日経っても音沙汰無しでしょ!そりゃ頭にくるって。
書き込みの大半が自転車のカゴに入れとく195の子供さんにも、問題が有る様に書かれてるけど
相手が盗まなければ、よかっただけなんだから、然るべき態度で挑んだ方が絶対いいよ。
そんな子供は他の場所でも、同様な盗みを繰り返してるんだろうから、お灸据えてやるつもりで
親に対してもね。
まず高価な物を安易に持たせて外に出すのが悪い
友達の家限定で遊ぶなら理解できますが
盗まれる前に公園などで、落として壊れる可能性だってあるし
リュックを背負わせたり、管理について教育すべきで正すのはお母さん本人と子供。
今回の事を教訓にして以後どうするか親子で話し合うべき
自転車のカゴにおいておいて盗まれたってさわぐのもどうかと。
誘惑にまけて持っていった子供が悪いけど、自分の家の子の反省は
しなきゃね。児童館に問い合わせたら?
先方も非常識だ。
DSの所在が判って良かったじゃない。
普通、大事なものが出てきたときって、誰が盗ったとかはもう関係なくて
誰が届け出てくれたんだろうっていう有り難い思いになるよ。
私だったら、人目につく場所に置いていった息子を叱る。
息子さん何年生?自転車カゴが考えた末の策だったら浅はかとしか思えない。
児童館の人に訳言って預かって貰うことも出来ただろうし
一度家に置きに帰ることも出来た筈。
「なくなったら嫌だな」という思いが方法を考えるんだよ。
人のものを黙って持っていく行為は責められて当然、でも
防げることをしないで相手ばかり責めるのも親としては浅はかだと思う。
あ、先方は友人と一緒だったんですね。揉めてるのかもしれませんね。
持っているのは電話をかけた家の子でも、自転車から持ち出したのは
ちがう子とかで、、、
警察にはなして相談したら?
>195を叩く奴の神経が、叩かれるの理解できん。
215 :
214:2006/08/19(土) 09:55:19 ID:wo8jsV8S
× >195を叩く奴の神経が、叩かれるの理解できん。
○ >195を叩く奴の神経が、理解できん。
216 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 09:58:16 ID:+1hj7e9P
自分とこの子供が同じ目に遭ったら、大騒ぎするくせに他人事なんだよね。
リュック背負わせて歩かせるとか山下清はおまえのガキにだけ、やらせろ
ついでに大きなオニギリ持たせて。
普段から安定剤飲んでるみたいだし、
あくまで円満解決を望むなら、
「うちの子も悪いんですよ〜」とやり過ごしたほうがいいかもね。
こう言っちゃなんだけど、お子さんが今まで問題起こしてきた相手の
知人友人だったり、今後何かあった時とかに相手が関わってたら
「あんなエラソーな事言っておいて…自分の子の躾が先でしょ」とか
逆切れタイプの親だったら言うかもしれないよ。
実際お子さんにも十分非はあるわけだしね。
218 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 11:46:39 ID:3K0nTrcL
>>「うちの子も悪いんですよ〜」
「うちの子 が 悪いんですよ〜」
の方がいいと思います
219 :
195:2006/08/19(土) 12:33:53 ID:iHf4gEZe
様々な意見ありがとうございます。
さて、今日ですが一向に連絡が来ないので、10時過ぎに児童館へ電話をしました。
話によると、昨日相手にかけたときは留守電。
そのあと一旦電話を切り、再度かけて頂きましたが、家は留守電、携帯は出ず。
もう一人のほうも家が留守電、と報告を頂きました。
名前も教えて頂きましたが、私は知らない子でした。
今日もおそらくかかってこないでしょう。
我々が家でずっと電話を待っているのもバカらしいので、今日は出かけることにします。
>207さん
一番ひどいのでは「お子さん、病院で調べてもらったら?」と言われました。
子ども以外も原因にはありますが、鬱病になっています。
現在は子どもも調子が良く、私もほどほどによかったところへの、この騒ぎです。
まぁ今回のことは相手が判ったことだし、連絡がくるのをのんびり待って
児童館にも定期的に連絡の有無を報告して、
向こうから謝罪というか、DSを持ってきたら「自転車に置いたままにした
こちらも悪かったので」とすんなり水に流すのが大人の対応だな。
>>219 DS戻ってくると良いね。出てこない可能性もあったわけだから、
探す当てができた位に思っておけば。
手癖の悪い子って結構いるよ。周りはみんな知ってる。
そういう子はさ、そういう人生を歩むんだよ。
泥棒になるってんじゃなくて、なんかケチくさい人生。
たいてい親からしてケチくさい。人より損しないことに一生懸命。
鬱になる位だから、あなたはマジメな人なのでしょう。
でも、そのマジメさはちゃんと自分や家族に返ってくるよ。
目先の損得のことは忘れて、くだらない人間には
なるべく関わらないようにした方がいいよ。
何をして「病院で調べて〜」と言われたのかがわからないと、
ひどい事を言われたのか、至極まともな事を言われたのかわからないですよ。
幸い今回は児童館という第三者がかかわっている以上、
このままナアナアにされる心配はなさそうだし、
195さんが鬱だとか今まですぐ謝ってたとかは相手に関係ないし、
なかなか戻ってこないほうがお子さんのクスリになると割り切って
今日は楽しんできたらいいと思いますよ。
223 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 14:51:16 ID:IRqiz69H
>>195 ハンディキャップ板に行って、語ってろ。
195の息子さんが過去にどんなことをしたのか誰も解らないからねえ。
「病院で診てもらったら?」という言葉も、「それは、なんてヒドイ!!」
とは言えないですよ、実際。
でも、それはそれ、これはこれで、今回のこととは切り離して考えるべきでしょう。
相手の方は誠意がないとしか言いようが無いけど、言いだしにくくなったのかなあ。
何て言ってくるか、だね。
このままバックれるようなら、直接、「すみません取りに来ました」と
家まで行っちゃっても良いんじゃないだろうか?
同じ学年なのだから、知り合いに当たれば誰かしら住所は知ってるよね?
225 :
こんな女が教師になったら許せない!:2006/08/19(土) 15:46:12 ID:HFZafT2N
★皮膚病患者を「ミイラ」と中傷 SNSに書き込む
岩手県内にある大学の元水泳部員の男子学生(20)が、アルバイト先の書店で
顔や腕を包帯で覆った皮膚病患者の写真を隠し撮りし、インターネットに「ミイラ
が来店」などと中傷する書き込みを繰り返していたことが17日、分かった。同じ
悩みを抱える患者らからの抗議メールを受け、水泳部のホームページが閉鎖に追い
込まれたほか、大学側にも抗議が殺到。学生から事情を聴き、厳重注意を行ったという。
■ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/060818/sha018.htm ■ その男うpられた患者画像についてコメントしたmixi仲間 ■
井上 アキノさん (埼玉県出身) 岩手大学 教育学部小学校教員養成課程
「激写したとかウケんだけど〜!!ww激写がバレなくて良かったょ★」
↑
この女、埼玉ないし、岩手で教員になろうとしているものと思われます。
もうすぐ教育実習かな?
226 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 15:59:45 ID:HFZafT2N
>>223 そんな物言いするあなたのほうがこのスレに相応しくないと思うけど。
警察に被害届をだしているんだったら「犯人わかりました」って報告して
警察にまかせちゃえば?
被害届の取り下げはそのあとでもできるでしょう?
229 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 18:46:06 ID:IRqiz69H
>>229 ここは小学生の親のスレ。
リア厨は夏休みの宿題でもしてなさい。
231 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 21:15:57 ID:uR/jAWht
ところで195の所に相手親から連絡はきたのかな、週末だしDS持って家族で遊びに
行ってたりして
232 :
名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:21:47 ID:tPWEVt+H
その後、どうなったのかねえ・・
二日以上も待たされたら本格的に具合が悪くなりそうで心配・・
233 :
195:2006/08/20(日) 00:40:31 ID:tUn1v4UQ
195です。
今日も連絡ありませんでした。
家の留守電にもメッセージはありませんでした。
もう怒りを通り越して、呆れ果てています・・・。
月曜まで待って、それでも連絡が来なければ、しかるべき対処をしたいと思います。
また状況が変わったら、こちらで報告いたします。
児童館の人に連絡して持って来てもらって、預かってもらって
受けとっとけばいいと思うけどなー。
DSは児童館でやらなきゃいいだけの話で、バッグとかにも
入れずに自転車のカゴに入れてたんじゃないの?
相手の対応が非常識だって憤慨する気持ちも分かるけど、
自業自得な部分も大きい訳だし。
事を大きくしたって晒し者になって嗤われるだけだと思う。
激しく同意。
これであまり事を大きくしちゃうと、付き合いにくい親と
思われちゃうんじゃないかな。
今まで加害者の立場が多かったなら、なおのことだと思う。
でも、何で相手の親、もしくは本人は連絡してこないんだろう?
母「夏休み明けにでも、こっそり学校で返しておきなさい!先生には見つからないようにねっ!」だったりしてw
親「返して来なさい!」
子「はい」(その辺にあぼん。または口だけ)
その可能性大かも>夏休み明けまでバックレ
この週末でどこかに旅行に行っているとしても、電話一本くらい入れる時間はあるはずなのに。
何で相手の家に出向いてみないの?
いきなり警察だとか、ちょっと感覚おかしいよ・・
>>233 確かに何日も無しのつぶてでは、相手が判らないだけに気持ちも悪かろう、品
物も心配だろうとは思いますし連絡もしない相手も不誠実だと思います。
でも、233さんも少し沸点が低すぎますよ
冷静に考えて、相手親は我が子の窃盗の事実を認めて盗難にあった子供を
自分から問い合わせて、児童館に自分達の氏素性を明らかにした上で
233さんへの連絡先を聞いてきているのだし、今現在まで連絡が無いのは
おかしいけど、一連の流れを聞いている限り、そのままバックレする気は
無い(または出来ない)と思います。
もう少し落ち着いて、週明けまで待って連絡が無かったら児童館に、先方からの
連絡がまだ無い事、警察に盗難届けを出してしまった手前、相手からの何らかの
リアクションが無ければ、取り下げも何も出来ないので、とにかく至急連絡を欲しい
・・・旨を伝言したらいいと思います。
で、もし相手から連絡があったら、言いたい事は色々あるとは思いますが、
連絡がなかなか無かった事への苦情だけは、はしっかり伝えた後
相手側の正式な謝罪と品物が戻ったらなら、もうそれで手締めにしてあげたら
どうですか?
正直、どういう形か知りませんが今まではお子さんが加害者側として多々問題を
起こしていたとか、233さん自身の(書き込み内容から)性格を想像しますと
あまり接点を持ちたくない、扱いにくいタイプでのご家族のような気がして
相手方は多分、233さんの性格から事態の進展を考えて((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
して頭を抱えて連絡さえ出来ない状態なのではないかと推測しています。
勿論、今回は233さんが被害者ですし、どんな状況、理由があろうと人の
物に手を出して連絡も無い相手方に非はあるのは確かです。
だからこそもっと鷹揚に構えて、相手を追い詰めない様にした方がいいと思います。
「警察に盗難届けをだしてありますが」って留守電にふきこんだら
すっ飛んでくるんじゃないの?菓子折りもってさ。
243 :
241:2006/08/20(日) 14:19:12 ID:qgNoE90S
追記
もし私が233さんの立場なら、最初に児童館から連絡があった時点で
警察への盗難届けを取り下げてから、改めて児童館に「窃盗事件では
無くなったので安心して連絡を下さい。と相手方に伝えて下さい」と
伝言を頼んでいたと思います。
244 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:02:43 ID:oPP9R/P1
何言ってんだか↑左のホッペ叩かれたら右のホッペを差し出すんだってw
普通に考えて電話の一本もよこさない時点で無礼極まりないでしょ!
他人の物、持ち帰ったんだから窃盗だよ捨てて有った物持ち帰っても時には
占有離脱物横領罪だよ。
>243
233も過剰反応とは思うが、
被害者なのになんでそこまで下手に出なくてはいけないのかわからない。
偽善者だなぁ。
>>245 偽善でもなんでもうちの息子が同じ事をしたら
相手よりまず自分の子を叱って諦めさせる以外にないなぁ。
それにそこまでDSに執着して思いつめるなら
いっそ相手の電話番号を聞いてこちらから電話しちゃうし。
それで「うちの子のDSを預かって下さったって聞いて」とか言って
とにかく穏便にすませたいと思う。
相手が普段から問題児で、195さんが
「もう我慢の限界!トコトンやったる!」って感じなら
イケイケドンドンなんだろうなーと思うんだけどさ。
195さん自身は円満解決を望んでるというから、
「そんなやり方じゃ円満解決は難しいんじゃ?」
と皆言ってるんだと思う。
もちろん盗った子たちが悪いのは前提としてあるんだけど、
「高価で入手しにくい人気のある物をその辺に放置してた」という非があって、
しかもお子さんは「病院池」と言われるほどの問題児なんでしょ。
問題起こしたことのない子の親がやってもちょっとひかれそうなのに、
「ああいう親だから子どもがああ育つのよね」とか言う人も絶対出てくると思う。
正直、穏便に済ませた事で相手の子がこれからどんなロクデナシになるかよりも、
自分の子が悪い評価されないかを考えたほうがいいと思うんだけどな。
248 :
195:2006/08/20(日) 17:10:01 ID:tUn1v4UQ
私が「しかるべき対応」という書き方をしてしまったせいで、皆さんに誤解が
生じていると思うのですが、>241さんが書かれていた、
>もう少し落ち着いて、週明けまで待って連絡が無かったら児童館に、先方からの
>連絡がまだ無い事、警察に盗難届けを出してしまった手前、相手からの何らかの
>リアクションが無ければ、取り下げも何も出来ないので、とにかく至急連絡を欲しい
ということをしようと思っています。
また、進級時のクラス替え表がまだ残っていたので調べてみたところ、他のクラスに
同姓(下の名前は聞いていません)の子が一人いました。
これは、明日児童館で確認してみたいと思います。
ただ、まず相手から連絡が来ないことには、こちらも何も言えないし、現物があるのかも
わからないので、確認ができるまでは被害届を取り下げるつもりはありません。
まあ普通なら、子供が他所の子供のDSを持ってきてしまった時点で速攻
お詫びしてお返しするのが筋だと思うからね。195の怒りも理解できるわ。
ただ、「同じ学校の生徒」ということでもめると面倒だからね。
ここはグっとこらえて穏便に・・・。
250 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:58:19 ID:TsJpzVky
ヘタしたら195の子供の自転車&DSだと分かってて、盗んだ可能性も否定出来ないよ。
穏便も何も、盗んだ相手家族が195家族に対して火に油を注ぐ様な行為を取ってるんだから
馬鹿にしている以外の、何者でもないでしょ。
あんがい,「息子が取ったなんていってない。
道に落ちていたのを拾っただけ,児童館の職員の聞き間違い。
せっかく拾ってあげたのに,受け取りにもお礼にも来ないなんて
非常識な親だこと。」 となるかも。
252 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 19:43:28 ID:ZNtTILxG
豚切りスマソだが、
>>90さんと同じように、夏休み直前に子どもがトラブり最悪なまま夏休みへ。
しかも同じ万村。今更だが、親子共々ドキュだと分かったし、確信したくらい。
しかもそれが同じ万村に二組orz
二対一でぼろ糞にやられちまったよ。
新学期が憂鬱で仕方がない。こちらは悪くないのは分かっていても、子が一番辛いだろうけど
同じ万村(賃貸ではない)で私も辛い、もう会わないようについコソコソしてしまう。むこうも
避けているのか夏休みは一度も会わなかった。
私立編入にこれから燃えようかと、本気で考えている毎日。貧乏だけどorz
253 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 19:48:39 ID:ZNtTILxG
>195
児童館の方とも相談して、こちらが出向く覚悟をされてはいかがでしょう?
出向く日は児童館の方に伝えて頂いては。
勿論、息子さんにもお灸を据えて、同伴で。
目の前で「拾ってくれたのかな?」と聞いてみては。
そこで「そうなの、ありがとうね。でも息子は置いておいただけなんだって。でもまさか
自転車のカゴに置いておいたなんて思わないわよね。勘違いするようなことしてごめんな
さいね。」
くらいに自分ならとどめるかな。
子が出てこなかったら「勘違いさせるような場所にゲーム機を置きっぱなしにしてしまい
ました」と一応下手に出て出方を伺っておくか、と。
>>248 最悪、新学期が始まったら学校に連絡すればいいんだから。
色んな人がいるんだから、考えすぎて疲れない方が良いよ。
255 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 19:58:53 ID:TsJpzVky
同じマンションにお住まいでのトラブルは、辛い物が有りますよね252
2対1とは、どういった理由からなのですか?私立編入も視野に入れる程
揉めたのですか?
p
257 :
195:2006/08/20(日) 20:32:57 ID:tUn1v4UQ
報告します。
たった今、相手から連絡がありました。
主人が対応したので、詳細はよくわかりませんが、明日の夜に謝罪に
見えるとのことです。
シリアルナンバーを確認しましたが、我が家のモノでした。
話によると?、電話してきた相手は盗った側ではなく、もう一人が盗って
それを預かった側なそうで、向こうでも色々大変なんだろうな、と思いました。
と書いていたら、もう一方からも連絡が来ました。
明日じっくりと今後のことに関しても、話ができたらと思っています。
DS息子さん、何年生なんだろう。
うちだったら、まず自分の足で児童館に向かわせ聞きに行かせるかな。
というか、放っておいても状況聞きに行くだろうな。
だってDSだよ!?
自分で紛失したんだから、その後待ってるだけじゃ学習しない
連絡くれた段階で、
「盗られた」から「預かってくれてる」と気持ち切り替えれば息子さんに伝えられないかな?
我が家だったら、持ってて貰ってるお宅が判った時点で
「よかった!危ないから預かっててくれたのかも!」子供に教えちゃうかも。
誰かしらに家を聞いて 「オレ、取りに行ってくる!」って言いそうだ。
連絡ついたのね。安心したね。
「じっくりと、今後のこと」って何を話すつもりなの?
260 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:47:36 ID:TsJpzVky
盗んだ子供の親同士が口裏合わせて時間差で、連絡してきたんでしょうね
何か親子揃って巧妙なニオイが、プンプンしてくるね。
>195 とりあえず連絡がついてよかったですね。
でも195の文章ってどーもアレなので、とりあえず冷静にね。
>255 ありがと。・゚・(ノД`)・゚・。
よくある3人の関係がうまくいかなくなったんです。2人が結託して1人を仲間はずれにしようねー
みたいな。それで喧嘩のようになって、うちの子に責任転嫁されちゃったというか。
我が子、学校にもイマイチ馴染めなくて。悩んでいます。
シリアルナンバーまで控えてるなんて・・・相当細かいなあ!!
って、それが普通なの?
シリアルナンバーというものの存在すら念頭になったよ〜。
じっくりと今後のこと、ってナンダロウ?
連絡が遅くなった理由だけ聞けばそれでいいんでないの?
頭には来るだろうけど、出てきただけマシだと思うよ、ホントに。
>262
シリアルナンバーは保証証に書いてあるんじゃなかったかな?
うちの娘も小1の時、公園でDS本体をすりかえられた事があって、
(ソフトは娘ので本体だけボロボロのだった)
学校に相談しに行って解決したんだ。
その時に保証証のシリアルナンバーと本体のナンバーで双方の確認したんだよ。
うちは、とにかく私が切迫早産で安静状態だったのでDSさえ戻ればそれで良い!
として大袈裟にしなかったんだけど、親御さんからの謝罪すらなかったから
もうちょっと騒げば良かったかな?なんて思ったりもしました。
その事件以来、娘も学習したらしくDSの取り扱いは慎重です。
じっくり今後のことって、素直に、ご主人と話して
相手が来られた時の対応に付いて離すんだと思っていたんだが…ちがうのか?
この>195さんって、何か一言不穏な言葉使うよね。
相手さんだって、ちゃんと児童館にも自己申告してきたんだし、連絡もしてきたんだから
悪気があるとはあまり思えないんだけど。
悪気があったらハナからバックレるよ。
今回相手さんが来られた時の態度は、ご自分の息子さんが何か問題を起こした時
相手にされて安心する態度で接してね。
ハゲド
相手(先に連絡してきた方)はかなり常識的とみた
あなたが話すとこじれそうだから子供さんの為にも、
旦那さんが全交渉をしつあなたは一言も話さないがヨロシ
266 :
名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:25:44 ID:9rLiNZP0
その日のうちに連絡してこない親が常識的とは言えないと思うが
お母さんメンヘルなんだからお母さんが表立って動くと自分の精神安定(体調)にも悪いし、
全体的にも遺恨を残しそうな気がするんだけど。
穏便に済ませたいのが本音なら、対応は旦那さんに任せて一歩ひいたとこでみてたほうがいいんじゃ?
>その日のうちに連絡してこない親が常識的とは言えないと思うが
児童館が195の連絡先を教えるために電話したら、双方とも留守電だったんでしょ。
夏休みで泊まりで出掛けてた可能性もあるし、それは仕方がない気がする。
195の気持ちも分かるが・・・とりあえず つパキ
195にイケイケで進んで欲しい人って195が余計トラブルに巻きこまれるのを
楽しみにしているように見えてならない。
>>271 あー、なるほど・・・
本人の別の人格でも出て来ちゃってるのかと心配しちゃったよ。
>じっくり今後のことって、素直に、ご主人と話して
相手が来られた時の対応に付いて離すんだと思っていたんだが…ちがうのか?
違うでしょ。あの文面からそうは思えない。
195は鬼の首でも取ったかのような勢いだもんね。
274 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 09:58:20 ID:fUCTwpD1
子供の持ち物を、同じ学校の同級生二人に盗まれて数日間音沙汰無しで、口裏を
合わせたかの様に、時間差で連絡がくれば、怒るのが普通だよ。
一家揃って反省など、してないんじゃないのかな?週末で出掛けてたので連絡が
遅くなりましたなんて、言い訳するのだろうけど携帯電話も無いのかと?
謝罪に来た所で、新品に交換してもらわないと気が済まないでしょうよ。
警察側からも、これからの事を考えて説教なりしてもらった方が盗んだ子供達の為に
なるんじゃないのかな加害者夫婦も、揃って常識に欠けるみたいだし。
盗んだほうが絶対悪い、195は被害者
その点、195が相手を煮て食おうが焼いて食おうが
罵詈雑言で罵ろうが、警察に突き出そうが自由
ただし、195も日常生活では絶対に係わり合いになりたくない
タイプの親子の悪寒。。。どっちもどっちだと思うな
276 :
ド田舎主婦:2006/08/21(月) 10:48:29 ID:a08TxqlJ
話ブタギリでスマソ
昨日学級連絡網で「○ちゃんのじいちゃんが亡くなって皆で
香典をあげることにしました。一人300円です。新学期が
始まったら徴収しますので。よろしく」とのこと。
○ちゃんのお父さんだったらともかく、○ちゃんのじいちゃんだよ!
両親はともかく祖父母となると、年齢や父方・母方などで徴収頻度が
高くなりそうだ。
事後承諾で断るもできず。
これって普通なの?
家も遠いし、つきあいもないのに。
277 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 11:04:00 ID:A4a0e0yj
祖父母だと普通じゃないと思う〜
278 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 11:05:10 ID:oYkQeLTM
>>276 同居かどーかによるんじゃない?
おじいちゃんと同居だったんでしょう きっと
田舎ならでは、と言う感じなのでは。
ちなみにうちの小学校PTA(23区内大規模校)の慶弔費規定では
会費から出る香典は児童の親兄弟までと決まってる。
それ以外は、個人の付き合いだろうと思う。
>>276 役員のお母さんたちで決めて実行したこと?
281 :
276:2006/08/21(月) 12:55:57 ID:6AYgHelv
これまでの情報を整理してみました。
・○ちゃんのじいちゃんは小学校の後援会の会長、市議会の
議員もつとめるなどこの辺の「名士」
・しかし、以前娘のクラスの別のコのおばあちゃんがなくなったときは
何もやってない。やるやらないの差が出てしまったが、○ちゃんの
じいちゃんは特別ってことでいたしかたないのでは、という意見。
・小学校の慶弔見舞規程では親兄弟のみ
・クラス役員の一部のみによって決定された(夏休みで母親の実家に
帰っている人もいて連絡取れないなどもあった)
ざっと見てみるとやらないほうがよかったのでは、と思ってます。
夏休み明けにひと悶着ありそうでうっとおしいです。
しかし一人アタマ300円の香典渡してもねえ。
こんなんのにまで香典返ししなきゃならんのなら
かえって迷惑だと思うんだけど。
私もとPTA会計だけど、
同じようなケース(学校丸ごとお世話になってたじいちゃん)で
会長裁量により慶弔費の例外規定を適用して
PTAからの香典という形で出した事あるわ。
学校全体がお世話になってた人の場合なら
本来クラス単独でじゃなく全体で出すべきものだったんじゃないかなぁ。
それとも、そっちはそっちで出しててクラスでも、ってことだろか。
>>281 市議会はどうでもいいけど、現役の小学校の後援会会長なので
クラス役員さん達も悩まれたのではないかと思う
実は、我が家の地域も地元農家が多いせいか自治会の力が強く
自治会委員=小学校の後援会委員だったりするし、後援会会長が
亡くなられたのに、肝心の後援を受けている側の小学校児童の保護者
が知らぬ顔していたら、必ず自治会のうるさ方の一部から非常識だ
恩知らずだと、イチャモンつけてくる人が出てくるに決まってる
やってもやらなくても文句を言われるのなら、やって文句を言われた
方がマシ・・・と、折り悪く、お盆で全員集合で相談できなかったクラス
役員さん達は考えたんじゃないかな?と、何度かクラス役員や
本部役員やって、自治会や後援会とのややこしい関係にモニョッた
経験のある私は、ちょっとそのクラス役員さん達に同情
クラス役員が決めたことだから従う。やってもらってるわけだし。
私も従う。不謹慎だが、祖父母に出すお香典の金額が、児童数×2×300には決してならないだろうし。
役員さんが、お供えしたほうが今後ともに良いと判断したんだろうし。
有志でってなって、名前書き連ねて(クラス一同って書くなと言い出す御仁が必ずいる)、
数名の名前だけ抜けるって言うのもへんだ。
私も従う。
というよりも、出すべき?それおかしくない?って言ってるよりも
数百円出して「後はよろしく〜」で済むなら
そのほうが簡単だから。
さて、>195はどうしたかな。
289 :
195:2006/08/21(月) 19:13:23 ID:63zPBkSr
これから相手の親御さん達と会います。
主人も同席するので、主人に任せ、私は横にいるだけにします。
今は緊張と動悸で落ち着きません・・・。
抗不安薬を服用して、時を待ちます・・・。
290 :
195:2006/08/21(月) 20:44:14 ID:63zPBkSr
話が終わりました。
私の希望で、親御さんのみでと言ったので、親同士での話し合いとなりました。
いろいろお話をして、現物も確認しました。
しかし、同じ小学校・同じ学年ということで今後の付き合いを考えると、
加害児・被害児双方が今回の件を知っておき、付き合っていけたら、との結果に
至ったので、今日は一旦DSを相手に渡し、明日改めて子どもと一緒に謝罪に来て
子ども同士での解決にする、ということになりました。
被害届を取り下げに主人が行きましたが、やはり手元に現物が戻ってきてから
とのことで却下されました。
そして、今回の件について、主人と子どもが話し合っています。
>>290 取りあえず話がついたようで良かったね。
双方のお子さんにとって貴重な経験になるといいね。
>>290 加害者 被害者双方が今回の件を知っておく・・・というのは何か違う気がしますが・・・
知っておくもなにも、盗って来てしまった子は、ちゃんと相手に謝らないといけないでしょう・・・?
親だけで話し合ってもダメなんじゃないでしょうか?
親と一緒に誤りに来て「ごめんなさい」でいいんじゃないですか?
持って行かれた195さん側は、「これからはこちらも気をつけるようにするけど、
置いてあった物を黙って持って行ってはダメだよ。」くらいでいいんじゃないかな〜?
相手が何度も同じことをするようなら、親同士での話し合いも必要かもしれないけれど・・・
私の考えは甘いかなぁ・・・
>292
いやだから一旦持ち帰ってもらって、明日子ども共々謝罪に来る事になったんでそ。
どっかの誰かが持って行ったけど戻ってきた、
知らない子のを持ってきちゃったけど返した、からもうオシマイ、ではなく、
同級生の物を盗ってしまったんだという事をちゃんと自覚させようと。
(195息子くんにとっては、同級生を泥棒にしてしまったという反省?)
これから同じクラスになる事もあるだろうし、ギクシャクしないように
子供同士はお互いの事知らせないというのも、別におかしくもないと思うけどね。
相手が感情的に「あんなとこに置いておく方が悪い」と逆切れする可能性もあった以上、
初回に子ども抜きで話し合いをしたのはいい事だったと思う。
>290
お疲れ様でした。待たされたのはともかく、結果的にはいい感じに落ち着いてよかったですね。
294 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:23:08 ID:T81ihVsA
195さんが、相手の子供を徹底的にやってやりたいのなら
そういう考えもありなのかな。
私からすると、かなり過剰な気がするけど。
>>292 だから明日相手の子が現物を持って親と一緒に謝りに来ることになったと書いてあるけど。
ちゃんと読んでる?
>>294 ええええーーーーっ!
195さんはむしろ盗った子が誰か息子に知らせたくないと思っていたくらいなのに
こういう結論になったのは相手の子のためじゃん。
>>276 私は個人的に出したければ出す。
嫌だったら断ればいいと思う。
事後承諾なんて有り得ないわ。
たまたま盆で連絡が行かない人がいるなら
それはそれで外せばいいじゃない。
仕方ない事だと思うよ。
この話と、「役員さんに世話になってるから」的な話は
全く別物では?
298 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:56:47 ID:T81ihVsA
ちゃんと読んでなかったわ スマソ
でも、言葉の端々に 危なさを感じたので。
>>297 別物と思う人もいるし、役員仕事と思う人もいるということ。
自分の場合、出さない人がいるのは全く構わないけど。
自分が役員で徴収する立場だったとしても。
300円の香典なんてもらう方が困るってのにも全く納得・・・
こういうのって、いったもん、けったもん、やったもん、やらなかったもん、
それだけのことなんだと思う。人の噂も七十五日さ。
覚えてて言い立てる人ってのは一部の人なのよ。
それにふりまわされるのも、ふりまわされないのも、局地的なことだ。
>>295 はい。ちゃんと読んでます。
書き方が悪くてごめんなさい。
私は、はじめから子供も連れて誤りに来れば、それでいいのでは・・・?と思っただけです。
はじめに親だけで話合う必要があったのかな・・・?と・・・
子供が人の物を盗って来てしまったら、同級生でもなんでも、
とにかくまず子供を連れて誤りに行くのが普通なんじゃ〜と思ったので・・・
親同士の話し合いで、子供たちには黙っていましょう・・・なんてことにも
なったのかな〜なんて思っちゃって・・・
心配しすぎでしたね。
>300
195さんは>290で「私の希望で親だけの話し合いになった」って書いてるじゃない。
それを押し切って子供づれで来るべきだったと思うの?
加害者の子は謝罪するべきかもしれないけど、
同級生に盗まれたと知った被害児のショックはどうでもいいの?
今回は双方の合意もしくは195家の意見でこうなったんだろうけど、
被害者である195家が子どもには知らせたくないと言えば
それをごり押しする事は出来ないでしょうに。
そうゆう見方もあるんですね。
勉強になりました。
>>301 人は誰でも泥棒になる、ということがわかって良かったと思うけど。
わたしは飢え死にしそうになったら、もちろんパンを盗む。
飢え死にしそうになってもパンを盗まない人もいると思うし、
わたしはやりたくてもDSは盗まない。
人は誰しも同じ境遇じゃないって、すごく大事な教育だと思うよ。
304 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 22:54:49 ID:ONgH5jX0
2CHにこんなスレがあるなんて知りませんでした〜。
うちも男の子を一人養っているので来てみました。
みなさん、いろいろありますね!
今のところ、平穏な毎日で(井の中の蛙だからか)あまり悩みはない
んですが、過去にはいろいろとトラブルもありました。
DS事件、無事に解決したようでよかったですね。
うちは、遊びに来る子が多くって、家に来た子が玩具を持っていってしまう
というトラブルが結構あって、それを相手の親にどう言えばいいかで悩んだ
時期もありました。(あるいは持っていったわけじゃないんだけど、その子
が帰った後に見当たらなくなって、探しまくって、迷った挙句に聞いたら
うちの中のー見つからないところにー隠した・・ということもありました。)
つきあう子供が悪いんじゃないかって、言われそうですが、一度そういうことを
されたお友達には多少警戒しますが、そうじゃない場合、わからないし、親が
へんでも子供はまともだったり、親がちゃんとしていても、子供が××!だったり、
と、いろいろで見分けるのも大変です。皆さんはどうしてますか?
うちは小一息子だけど、うちに来るお友達の親御さんのメールアドレスは知っている。
逆に、何も知らないうちの子は上げない。(外で遊びなさい、とか)
うちのオモチャがなくなることはあっても、相手の親にメールで聞けるから良い。
子供同士のことだから、家に帰った後何かの拍子にポケットに入れてそのまま帰宅…とかも
あったし。その場合はこちらが気付く前にむこうの親から「ごめん!ポケットに○○が
入っていた! 今度会った時返すね」とメールがあったり。
双方の信頼関係の問題だよね。
306 :
訂正:2006/08/21(月) 23:14:00 ID:pnx/xEoJ
× 家に帰った後何かの拍子にポケットに入れてそのまま帰宅…
↓
○ 遊んでいる間に何かの拍子にポケットに入れて、そのまま帰宅…
307 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:48:05 ID:765nFfmH
>>305 さん ありがとうございます。
そうですよね。
うちも結局そんなようなかたちに今のところ落ち着きつつあるのですが、
メルアドじゃなくて電話番号なんですよね。というのも、メルアド持ってる
人で、親しい人なら聞けるんだけど、そうじゃない人もいるし・・
でもメルアドの方がいいですよね。電話って聞きづらいからなぁ。
わざわざっていうカンジで・・
で、例えば玩具に関して相手方と大事にする基準が違ってたりすると
こっちがすごくケチな人間のような気がしたりして・・・
例えば食玩のピースとか。ガチャガチャの玩具とか。
今では本当になくなったら嫌なものは手の届かないところに置いたり
してるのだけど・・・
>双方の信頼関係の問題だよね。
本当に!信頼関係のある親子とだけお付き合いしたいものです。
だけど、なかなか思う通りにもならないこともありますよね。
(今はうちは思うとおりの状態でほっとしてますが・・)
308 :
名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:48:52 ID:765nFfmH
>307です。続き
これはうちじゃありませんが、友達のところには、いろいろと迷惑な
お友達も押しかけてきているようです。
「うちは○時までだから、今日はもう帰ってね」というと、
「だってうちのかあさん、△時まで家に帰ってくるなっていうんだもん。
ここを出たら僕どこへ行けばいいの?」というお友達(親からお礼とか皆無)や、
(専業主婦なのに!)子供を野放しにしておいて、子供がいろいろな家に
あがりまくっていても知らん顔の親のお友達や、当の家の子供が不在なのに
「僕はゲームして遊ばせてもらうから、○○くんが居なくてもいいから」と
言ってあがりこむお友達やら・・・
(ちなみに全員、上がりこんだ先でおやつやジュースを要求。)
聞いていてびっくりで、うちには来ないで欲しいと思っています。
って、こんな話、巷で既出しまくりの珍しくも無い悩みですね。すみません!
ところで、PTAの香典の話ですが、難しいですよね。いろいろと。
前例となるから、後々のことも考えなくちゃ・・みたいなこともあるし。
流れと空気にしたがって・・・って感じですかね。はは
私は相手の親を知らなくても一度は家に上げるタイプ
でも同じクラスの子又は子供が遊びたいという相手に限るけどw
一見ドキュで放置子かと思ったけど実はすごく良い子だった、とか
はきはきして感じのいい子だと思ったら実は自己主張しまくりのダメダメ子だったりとか…
>308のような事を言われた事もありますが、
「家に入っちゃダメなら自分の家の玄関か門前で遊びなさい」と言って帰らせたし
そうやって様子を見てから相手の親とメルアド交換はするな。逆切れして連絡してきたら五月蠅いから
310 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:29:20 ID:oLNKC9dF
>>309 なるほど〜。一応みなさん自分なりのルールを作っているのですね。
>でも同じクラスの子又は子供が遊びたいという相手に限るけどw
同意。
自分の子供が遊びたくない・・と言っている場合に無理矢理「せっかく
来てくれたんだから一緒に遊んだら?」って遊ばせると、必ず喧嘩が始
まるからなぁ。うちの場合ですが・・・
311 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:46:25 ID:97OsHqNR
195が 自分は被害者!!
と思ってるところに モニョモニョ…
で息子さんは何年生なの?
312 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 01:03:17 ID:ZTcLSHez
195さんはすごく人がいいんだと思います。
私なんかは「人を見たら泥棒と思え」というクチで、買い物したものを
買い物籠に入れっぱなしで自転車を離れたり・・・とか絶対できないです。
で、子供にもついついそういうように教育してしまって反省です。
「高いものなんだから!その辺に置いておいたらもってかれるんだからね!
誰かに盗られても2度と買わないからね!!自分が悪いんだからね!!」
と失くす前から拳骨をちらつかせて脅かすというこわーいママです。
そのせいか、このところうちの息子はびくびくしていちいち私の顔色を見て、
自分の行いに間違いがないかどうか確かめてきます。・・・やりすぎだったなぁ。
でも、高校生に盗まれたのでなくてよかったですね。そうだったら、「絶対」
返ってこなかったと思います。
(私は「走れメロス」でも読んで、もう少し他人に暖かい目を向けられるように
したほうがいいかな?)
313 :
名無しの心子知らず :2006/08/22(火) 07:48:01 ID:Kpi8gvpv
夏休み終わった〜登校したわ〜
初日から5時間授業って子供も大変だ
朝の慌しさも登校後のマッタリ時間も久しぶり
でも一ヶ月結構早かった
>>311 ?195は被害者じゃないの?
あ、195の子供が被害者だろ?って話?
>>312 195は人がいいというより,思考回路が周りと違っているんでしょう。
周りが理解ある人達なら病気にならなかったろうに,残念だわ。
いいお友達が出来ます様に祈ってます。
人がいい?えー??!!
ま、普段は加害の立場みたいだから
今回のことで被害者の親心情ってものが解かっただけでも
もの凄い収穫だったと思う。
旅行で留守にして留守電ってあり得ないと思うけど。
そんな事しておいて連絡もせずに留守でもしょうがないなんて、、、
301>303
私自身は子供同士が顔をあわせる事について賛成ですよ。
>293でも書いたけど、自分のちょっとした判断ミスで同級生を泥棒にしてしまう事がある
という事については、195息子くんにも反省すべき点はあると思うし。
でも被害者の親が、自分の子の為には知らせるべきではないと判断していても
加害者の子の反省の為には、被害者の希望に関係なく本人に謝罪させろと言うような
>292さんの書き込みに、そりゃ違うんじゃないと言いたかったのよ。
(292さんはそんなつもりはないかもしれないけど、そうとしか読み取れなかったので。
でなきゃやっぱりちゃんと読んでないとしか思えない)
被害者の希望か〜
今って色々複雑なんですね・・・
私なんて、希望もなにも、自分の子が悪いことをしたら
まず誤りに行くことを考えちゃうから・・・
これからは被害者の希望も考慮しないといけないんですね・・・
>319
文章の感じからして、>292さんでしょうか?
あくまでも私の意見であって、今はこれが常識よとか言う気はないんだけど、
ことが起こってすぐに親子でお詫びに、って言うならそんなに変じゃないと思う。
でも電話番号わかってるのなら、いつごろ伺ってもよいかと聞くでしょ。
(この時間は送迎や炊事に忙しいとか、夫も一緒の時間がいいとか、
いきなりこられても部屋着スッピンで出られないとかあるでしょ)
その時に「とりあえず親だけで話しましょう」と先方に言われても
「いえ、うちは子どもも連れていきます」って言うのは変じゃない?って事です。
被害者にだって、子どもの前では言いたくない事、聞けない事あるんじゃないかも考えず、
子どもも一緒にと言い張るのなら、それはさっさと嫌な事を済ませて楽になりたいだけ
なんじゃないかと思ってしまうのです。
今回はそうじゃないみたいだけど、親も子ももうかかわりあいになりたくない、
物さえ戻ってくれば謝罪もいらない、という子もたまにはいるわけですよ。
あ〜小学生最後の夏休みが、あと一週間で終わってしまう。
来年からは、部活もあるし、遊びに行くのも友達とだろうし、
母子で遊べるのも今年だけだったのに。
前から行きたがってた、フジテレビのイベントに連れて行こうかと思ったら
生理になって、お腹が痛いって丸まってるよ。
322 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 15:26:49 ID:+m92KWKb
来たー!!
6人のダンスィ(小2)たちがぞろぞろと雁首そろえて・・・
私「えっ?なんでうちにあがるの?」
子達「だって、遊びたいっていうから」
私「公園で友達と一緒に遊ぶっていうから、いいよって言ったんだけど。」
子達「なんだぁ。はいはい、どーせ邪魔者ですよ。出て行きます。出て行けば
いいんでしょう!」
・・・・・
うちの向かいに住むうちの奥さん、自分と仲がいいママ友の
子じゃないと、自分の子と遊ばせない。
私はあまりにも近所なので、距離を置いた付き合いをしている
ためか、うちに呼ばれることはないけど、呼ぶ時は必ず親子セット。
時には複数の親子を呼ぶ。
親同士は仲良くわいわいキャーキャーおしゃべりしてるんだけど、
子供同士が相性がいいとは限らなくて、家の外で遊んでても
別々だったりして見ててちょっと気の毒に感じることに。
まだ小学校低学年だけど、子供の友達を親が用意するって
どうなんだろう?
>319
292さんではないんですが、別に320さんの意見を否定しているわけでは
ないですよ〜
そうゆう考えもあるんだ〜なるほど・・・と思っただけなんですが。
325 :
名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 20:26:53 ID:d0uxozFK
今日はDS盗んだ親子195家に謝罪に来たのかな?
326 :
195:2006/08/22(火) 20:52:57 ID:CistNtdA
先ほど、相手の親子が謝罪に来ました。
昨日、子どもに事の顛末を話したら、やはりショックを受けていたようです。
本人は知っている子たちでした。
相手の子からDSを返してもらい「盗んでごめんね」と言われたので、
「いいよ」と返事。
これで、今回の件については水に流し、学校でも仲良くやっていこう、と
いうことになりました。
今回の件でアドバイスを下さった皆様、色々な意見を本当にありがとうございました。
ここで相談せずに、自分一人で対応してたかと考えると、本当に泥沼の状態に
なってしまったかもしれません。
このことで100レス近く流してしまって、申し訳ありませんでした。
これで無事に解決しましたので、名無しに戻らせて頂きます。
今回はありがとうございました。
よかったですね。
お互いのお子さんにとっても、きっと良い経験になったと思いますよ。
なんか円満解決したようでよかったね。
お互いいい勉強になったんじゃないか?
魔がさして盗んだものの持ち主が知ってる子だった、
浅慮で盗みやすい状況を作ってしまった、盗んだ子が知ってる子だった。
盗んだ子は被害者が受ける傷が(身近な人だったことで)よりわかっただろうし、
盗まれた子も、犯人が身近な人間だったことで、誰でも状況によって犯罪を犯すこともある(だから防犯は気をつけるべし)
そんなことも学べたんじゃなかろうか。
195さんも心穏やかに過ごしてね。
盗むこと盗まれることの重さはとにかく、子供同士がお互いに
相手を泥棒と思っていたり相手が自分が泥棒したことを知っていると
思っていたりなんていうのはどうなんだろうな
同級生じゃやりきれんな
何年生なんだろうね。
自転車カゴに置きっ放しで遊んじゃうようなところから察すると
低学年ってイメージだけど。
でも低学年じゃ自転車であちこち行かないよねぇ。学校にもよるか・・
195さんの報告のすぐ前に上手い具合に、どうしてるかな?
てレスが入ってるのがちと不思議。
自演なのか張り付いていたのか…
ま、窃盗事件には関係ないけどね。乙カレ〜
>>330 それは仕方ないんじゃないの?
特に盗んだほうは、そういう負い目を背負うことが罰のひとつなのだと知るべきだし。
事情はぜんぜん違うんだけど・・・
確か前にここで愚痴った記憶もあるのですが
うちの子が教室内でかばんにつけていたキーホルダーを盗まれて
その現物を持っている子を見つけて思わず「あ!それ!」と言ったら
(まあ授業中だったのも非常にまずかったんだけど)、担任に
「君の発言で誰々さんが泥棒したことがクラスのみんなに分かってしまった。
このことをどう思うか?」と叱られたことがあった。
しかし時間が経ったら盗まれたこちらも盗んだあちらもどうってことなく
また友達として仲良く遊んでいるので、まあ低学年〜中学年くらいなら
しこりは残らないかな、と希望的観測。
>>334 あ〜、覚えてる。担任の対応がひどかったよね。
盗んだほうは「子どもらしい」で、とられた方は「考えが足りない」
みたいに言われたんじゃなかったっけ。
よその子のことながら頭にきたんだけど、本人同士の仲は修復されたのね。
夏休みに入ってすぐのことなんだけど、娘の友達のために立て替えてあげたお金が戻ってこない。
千円ちょっとの金額なんだけど、なんかすっきりしない。
その日、娘とその友達(Aちゃん)とで造形教室に行く予定になってたのが、Aちゃんがすっかり
忘れていたらしく、お母さんは仕事で留守だからお金がないと言い出した。
それで、私が立て替えて二人を教室に行かせた。
夜遅くなったので、私は迎えに行ったけど、Aちゃんのお母さんからは何の連絡もなし。
その後、2週間ほどたって、娘が別件でAちゃんに電話したら、お母さんが電話にでて
「お金借りたままで悪いわね。いつかまた返すからね」と言われたそうだ。
それから今日までまったく連絡もありません。。。
もうすぐ夏休みも終わるんだけど、これって相手の親に直接言ってもいいもんでしょうか?
参観日とかの「次に会ったとき」でいいや、と気軽に考えてるんだと思う。
338 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:26:50 ID:H5d9JqHF
借りたのでは無く奢って貰った、つもりになってるのでは?図々しいよね!
このまま何も言ってこられなかったらスルーする、つもりかな。
相手親に言った方がいいよ(いつかまた返すからねって)返す気があるのなら
とっくに返してるでしょ普通はね。
>>336 貸したお金は上げたと思えですわよ、奥様。
戻ってきたらラッキーくらいに思わないと。
1000円で気分悪くなったら損。
でも、10年前に貸し倒れになったことも忘れられないのよねw
借りたものはすぐ忘れても、貸したことは忘れないのが人間の性。
1000円くらいだと、借りてそのまま忘れてる事もあるのかも。
忙しいんじゃないのかな〜。他意は無いと思う。
次に会ったら
「あの時の立替え徴収していい?ピンチなんで、ごめんね〜」
でいいと思うけどな。
下らない事ぐちゃぐちゃ悩まず、サラリ、きっぱりした母が
スマートだと思うよー。
>>340 同意。サラッと言っちゃったほうがお互いに楽だと思う。
それか逆に何かこちらからの支払いが発生した時に
「夏休みの時に貸した分で相殺してくれる?」と言うとか。
でもそんな機会を待ってるのもまどろっこしいよね。
どうして貸した方がこんなに
気を使わなくちゃならないんだろうね。
きっと相手は全然気にしてないと思うよ。
>Aちゃんのお母さんからは何の連絡もなし。
お金を立て替えてあげてるのに、この時点でこのお母さんチョット・・・。
344 :
名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:07:47 ID:65fj65XX
忘れてるんだよ
もーいいじゃん
夏休み中の事だし、明けにでも子供に預けるか、こんど学校の行事で会った時に返そうとか
簡単に思ってるんだろうな。
でも親参加の行事の時ってなにかしらバタバタしていて、約束事も忘れがちだよね。
毎週造詣教室で会うなら、その時に娘さんづてでメモでも向こうの娘さんにあずければ?
「先日お貸しした1000いくらですが、ご都合がよろしければ来週娘に預けてください」ってだけ。
それで相手の出方をみる。
自分が立て替えて貰った立場なら、10円でもその日のうちに
返しにいかないと相手に失礼だと思うがなあ。
千円という金額はたいしたことはないというか、
例えかえってこなくても困らない額ではあるけれど、
子供の友達の親がそんな人だと思うと、すごーくイヤな気分になりそう。
子供の時から、貸した金はあげたお金と言われていたから、
自分は平気だ。あー、そうゆう人なのねと。
子供の友達も、子供の友達のお母さんも、
相手がいい人だったら超ラッキーって感じ。
基本的に他人に期待するとロクなことないよね。
期待してその通りになるって事なんてほとんどないし、
するだけ後で自分が馬鹿を見るって感じ。
349 :
336:2006/08/24(木) 11:25:26 ID:sbnfw196
皆さん、レスありがとうございます。
Aちゃんにとって娘は都合のいいキープちゃんでしかないんです。
遊び相手に困ったら、うちの娘に電話してくる。
で、自分のとって優先順位高い子と遊べるとわかったら、とたんにドタキャン。
私も娘も最近はもう慣れてきたけど、最初の頃は随分ムッとしたことが多くて。
夏休みの学校のプールも、お祭りもこのパターンで何度となくスルーされてきました。
今週も、「私DLへ1週間行くことになったから、プールいけないの。ごめんねぇ」
と電話があったのに、今朝突然「プール一緒に行けるぅ?」と電話が・・・
娘には、ちょっと意地悪だけど、DLの件をよーくつっこめと言っておいたw
そのときに、お金の件もそろそろ返して欲しいと伝えるように言いました。
造形教室は娘が通っている教室で、Aちゃんが「1度やってみたい!」とせがむ
から、先生に無理を言って、夏休みに特別に単発で予定してもらったものでした。
Aちゃんのお母さんとは挨拶程度の間柄で、私も先方も仕事をしているので、
滅多にお会いすることはありません。
今日伝えてもスルーされるようなら、そういった家族なのだと判断してあきらめます。
それにしても、こいつと来年中学も同じだなんて・・・orz
うっひょー性格わる。被害妄想。
こりゃキープにもされるわ。
>350
どこが?優先順位を付けて、約束を反故する方が性格悪いでしょ。
まぁそんな気分の悪い娘さんにお金を貸したこと自体が間違いだったわけね。
「お金ない」と言われても「ふーん、じゃあ先に行くね」でスルーすれば良かったんだ。
DLってディズニーランドのこと?
一週間も行く人いないよねぇ…
私も是非つっこんでみて欲しいなw
>352
336さんが、造形教室の先生に無理を言って頼んだのだから、
Aちゃんがお金を持っていないからって、置いてに行くわけにはいきませんよ〜
>349
Aちゃんが一度やってみたい!とせがんだ時に、まずAちゃんのお母さんに
電話すればよかったかもしれませんね。
教室の先生に頼んでみますけど、費用がかかりますがいいですか?って。
1000円でも子供には大金だから、明日行くので、1000円を持たせてくださいねって
前日に連絡も必要だったかも・・・(してたらごめんなさい)
優先順位をつけて遊びに来る子って、うちの娘の同級生にもいます!
親は腹が立つけれど、子供はそれほど思ってないようで
誘われれば行く・・・誘われなければ別にいい・・・みたいな感じなんです。
でも上の子の時に思ったのですが、高学年になると だんだんわかってきて、
調子だけいい子とはあまり遊ばなくなりますよ。
そうゆう子とは、今はテキトーに付き合っておくのが一番だと思います。
>349
お子さん 6年生なんだよね?
都合のいいときだけ「遊ぼう」と言ってきてるというのは お子さん自身も感じてるんでしょ?
それでも娘さんは「一緒に遊びたい」と思う友人なら もう仕方ないよね。
>354さんも書いてるように、理由なくキャンセルされたり振り回されたりしてると
子供は徐々に距離を置く。
でも、そうならないところを見ると
親としては、一緒に遊んで欲しくないけども、
子供にしてみたら「遊びたい」と思う相手なんだと思うよ。
うちの子の担任が人気投票みたいのよくやるんだよね。
名目は「誰に班長になってもらいたいですか?」っていうの。
そんで票の多い順から班長になるらしい。なんかやな感じ。
1週間だけだったラジオ体操終了〜。
去年までは参加賞として、最終日に参加した子全員に
同じ物(鉛筆とけしごむのセット)だったのが、
出席した日数別に参加賞の商品の内容が変わってたw
なんでも、最終日だけ参加するのが増えて、一律に同じ
物をあげていたら、まじめに休まず来ている子が気の毒だと
いう計らいらしい(ひどいのだと体操が終わる時間帯に
やって来て、商品だけ貰って帰るというのまでいた)。
だけど、一難去ってまた一難。新たなクレームが出た。
「前から気になってたんだけど、町内会子供会に入っていない
家の子が、町内会費子供会費から出してる参加賞を貰って
帰るのはおかしい!」と。
参加賞渡して解散した後、一部のママグループが子供会役員
ママに詰め寄る詰め寄る。朝っぱらからもめるもめる。
結局、それは来年の子供会の役員の人に決めてもらおうと
先延ばしも決定。
来年、役員に決定してる自分はそれ聞いて絶句・・・。
うちんとこは期間中一日でも参加した子は「参加賞」
期間中全部参加した子にはプラス「皆勤賞」あげてるけど
「入ってない子が来たら…」は想定してなかったなぁ…。
>町内会子供会に入っていない 家の子が、
>町内会費子供会費から出してる参加賞を貰って 帰るのはおかしい!
これには同感。
少なくても、子供会に入ってる子と同じ扱いってのは納得いかないかも。
せめて、ランク下げた物かな〜。
だからといって、朝から役員に詰め寄るような事はしないけど。
っていうか、そういうクレームは自分が役員になった時に提案して考えてよと思う。
うちのとこは「皆勤賞」のあり方をめぐって役員内でもめましたw
今年は天気悪い日が多くて雨でやらない日が何日かあったんだけど
そんな雨の日でも来た子がいて
それを「皆勤賞」扱いにするべきだ、と言い出す人がいて。
なんで体操してないのに「皆勤賞」にしなきゃいけないのか
私には全く理解できないんだけど…。
結局は雨で体操してない日はカウントしない事に決まったけどもめにもめて大変でした。
もう役員やだ…。2回やったしもう二度とやらん!
あ…
役員スレ他にあったね。ごめん。
2学期が始まるとすぐに運動会の練習がはじまる。
他のスレで「学校にエアコンなしって殺す気?」ってある。
まあ、そこまで大げさな・・・と思っていたけどこの暑さのなかで
校庭に長時間っていうのはつらいだろうなあ。
最近、上の子が部活中に熱中症になってこわさもわかったし
なんかしたいんだけど(ちょっと濃い目のポカリを持たせるとか
アイスノンを持たせるとか・・・)
まあ、ちょっと様子を見ようとは思うのですが心配です。
>>360 あー、分かります。うちの子の小学校も9月末が運動会。
始業式終わったらすぐに練習練習の日々です。きっつい残暑の中をorz
近隣の小学校は軒並み運動会を春に移しているのに
校長が頑固に「当校は行事に力を入れたいので運動会は秋です!
これは変えません!」と主張。
春はまだクラスの団結もできていないし、練習期間が短くて
できる種目が競争種目ばかりになってしまう、秋ならクラスもまとまり
練習期間も取れるのでダンスや組体操などの演技種目が入れられる、
と言うんだけどさ・・・
秋だって練習期間は1ヶ月ないじゃないか。春の運動会なら
ゴールデンウィーク明けにやれば同じだし、まだ暑くない5月末にすれば
1ヶ月半練習できるじゃないか。訳分からん。
「運動会=スポーツの秋」という昔からの妄想にとらわれてるんじゃないか?!
新学年始まりの一ヶ月と、9月の一ヶ月では違うと思うよ。
9月から春に移す理由が「暑い」だけなら、それはちょっと違う気がする。
中学受験する子が多い学区では親からの「秋の運動会やめてくれ!」コールが
すごいらしい。塾を休まなくちゃいけないし、練習で体力吸い取られるし
居残って準備などさせられたら最低、運動会なんて春先にさくっと終わらせてくれと。
午前中で早退して午後の塾の授業に出る猛者もいるそうな。
それとはまたぜんぜん違う話だけど、お弁当作らずにお昼にピザの宅配取ったり、
(校門に配達)、犬を連れてきて木につないだり、ひどいのになると
「うちのコはかまないから大丈夫!」と放す馬鹿親も・・・
>>363
いろんな方がいて大変ですね。
中学受験のためかあ、うちの子の学校は全然ない話だなあ。
去年は、年度初めの総会のときに
「2学期始まってすぐ暑い中で練習は大変なので今年は6月に行います」
といって6月に行った。
なのに今年は何の説明もなくまた9月に行う。
なんかうまいこといって結局は学校の都合なんだなあ。
ちなみにうちの子の学校の運動会って平日にやるしお弁当は持っていくけど
教室で食べる。親は子供の出番だけ見に来る。
数人お弁当もってきて1日中いる人も要るけど浮くカンジ。
中、高の体育祭みたいなんだよねえ。
>>364 下4行、すごいうらやましい・・・
うちは今年も大量の弁当作りだ・・・
私の両親は、色々用意してきてくれるんだけど、ウトメは運動会前は
「うちの分はいいよー家に一度帰って食べるから」と言いつつ、
当日になると、お昼になっても帰らない。
オマイラの分はないっていうのに。
・・・と、なんだかスレ違いになってしまった。
中学受験のために運動会やめてくれって、なんかすごい違うと思う。
そういうこと言う親って、目がギラギラしていそうで、こわいなー
学校の行事がまずあって、その次に受験だと思うんだけど。
うちは受験しないから、甘いのかな。
うちの小学校の運動会は、上の子が6年の時から春になりました。
それまで6年生は、毎年組体操をやっていて、すごくよかったのに
春になったら練習時間が少ないからってことで
6年生は1年生と一緒にフォークダンスになってしまったんです。
一年生とフォークダンスも微笑ましくてよかったけれど
今までの6年と違いすぎて・・・
生徒たちからも親たちもからも不満の嵐・・・
そんなに不満の声が上がっても、学校はそれ以来その形で運動会を続けています。
二学期制になって、秋は成績表をつける時期だからってことみたいだけど、
どう考えても先生の手抜きにしか思えない・・・
>>364 下4行羨ましい。
毎年「運動会は参観日です!アルコール類の持ち込みは禁止です!」と叫ぶくらいなら、
お弁当は子どもだけ。親は自宅で食べて来いにすればいいのに。
良い気候だし、おかずは美味しいし、青天井だし。
私だって我慢してるだけ、飲みたいよ。
昼からの応援はお酒も入っている人が多いから大声が飛び交う。
「小学校の運動会=村の一大行事」みたいな田舎はけっこうお酒OKみたいだよね。
でも一応「学びの場」であることを考えればアルコールNGは当然でしょう。
喉を潤す程度ならいいと思うんだけどね。
でも、はっきりと「禁止」にしないと
限度を知らない馬鹿親がいて、酔っ払い同士のトラブルが起きそう。
我慢してるだけ、飲みたいって、運動会って真昼間だよね?
別に酒盛りして盛り上がりたい雰囲気でもないよね?
昼間も飲みたいけど我慢してるだけってアル中?
花見と同じ心境じゃないの?
子どもの運動会で花見の心境になるなよ。
子どもを見ろって…。
大体花見って花にかこつけて酒を飲むのが元々の目的じゃんか。
子どもの運動会にかこつけて酒を飲むのが目的になってどうする。
>>366 どう考えても先生の手抜きにしか思えない。
そうですよねえ、うちの子も6年生になったらああいう風になるのかな
なんて楽しみにしているのにね。
ウチの子の学校も手抜き、踊り系はなくて障害物競走と
リレーと綱引きくらい。
徒競走もない。上の子の時はあって、遅いながらもがんばっているところ
を見られて感動したし、下の子は走るのが速いから楽しみにしていたのに
パンフを見たら「みんなでジャンプ」とか「ドッキリ競争」
とか、(たとえだけど)幼稚園かよ!っていうような競技ばっかりでした。
へえー、うちの学校は5月末に運動会をするけど、
組体操もダンスも応援合戦もあるよ。
リレーや騎馬戦もあって、昔ながらの運動会。
一応徒競走では早い子は早い子で、それなりの子はそれなりの子で
固めて、ゴールでそんなに差が出ないようにはしているみたいだけど。
(だから、クラス内でのタイムが上位の子でも、徒競走では6位になったりする)
375 :
名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:14:55 ID:qy3FeRZU
>>374 そーなんだよ
クラスで4番目に速いうちの子でも
いっつも べべた(>_<)
(徒競走は4人で走ります)
1度でいいから1等賞を見てみたい
クラスで5番目になれば解決。
377 :
名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 01:09:03 ID:tvOGj40V
>>370 暑い昼間に、美味しいおかずがいっぱい。
お酒好きな人はビール飲みたくなるよ。
そこで飲むのが自制心のないお馬鹿さん。
普通は飲まないよ。でも飲んだら美味しいだろうなあとは思う。
378 :
374:2006/08/28(月) 08:33:46 ID:/6KLD5a8
>>375 うん、そういう点では早い子はかわいそうかな、と思うよ。
リレーの選手6人(クラスの1・2番手×3クラス)は徒競走で同じグループ。
実質、学年の順位争いみたいなもの。
そのグループの6位は学年で6番目に早いという事になるけど、
子どもにとっては「徒競走で6位」だからね…。
それはともかく、私は運動会が春で良かったよ。
勉強以外の我が子を見てもらえて、その後家庭訪問と続くから。
でも、373さんのとこみたいな運動会だったら考えちゃうかも、だけど。
子供のころ一度だけタイム順で徒競走をしたことがある。
1等だったけど、このグループで1等でもなあ…、と子供心に
思ったな。子供は大人が思うより結構色々わかってる。
うちの子の学校の小6の組体操、学校長ご自慢の種目wらしいんだけど
内容がめちゃくちゃしょぼい。ただ組になってるってだけの一品で、
学区内の幼稚園でやる卒園前の記念組体操の方がよほど高度な技ばかりなので
なんだかな、と。
>360
亀でスレチだけどスポーツ系の飲料は薄めにした方が吸収が早くなって
本来の目的にかなうんだって。
最近のものは味優先で糖分が多くなってて吸収速度が落ち
本末転倒状態だそうな。
熱中症の予防目的なら味と効き目の兼ね合いで2対1くらいで水を足すか
氷を多めに入れるのがいいそうですよ。
>>381 おお、ありがとう。360です。
熱中症で入院した時医者が「濃い目のポカリ」といっていたので
すが、あの甘さはなんか変だと思っていました。
氷を入れてもたせます。
が、ポカリって微妙にジュース扱いで持っていくとどうかな
って迷ってる。いつもどおり麦茶だけでもいいとも思うけど
運動会の練習があるときくらいは成分が整った物の方が・・ってかんじで。
>>382 水筒に入れて持参し、中身がポ○リであることを
周りに言わないように飲めば大丈夫じゃないかな?
連投すみません。
熱中症予防&なってしまった時に電解質飲料が有効であることは
医学的にも根拠あるので、本当はそんなこそこそ持っていかなくても
いいんだけどね。でも学校や先生によっては理解ないところもあるし。
(他スレでの日焼け止めクリーム=化粧だからだめ!と言われた話を見て
そう思った)
土グラウンドなら何でもいいけど、ラバーの場合は糖分の入ってる飲料こぼすとベタついて掃除が大変だよ。
その場合ははっきり禁止されてることも多いから確認したほうがいいよ。
>>381 消化器系の患者さんの集まりで栄養士さんの講演会があったんだけど
薄めないでひとつまみの塩を入れて飲んで下さいって言ってたなぁ。
でもあのままだと甘過ぎるよね。
赤ちゃん用のポカリ+塩って感じがいちばんいいのかしら。
>>383 スポーツドリンクって匂いでバレるんだよね。
>>382 予防目的ならば、「麦茶に砂糖と塩」程度でも良いような。
麦茶にハチミツとレモンをいれてみては?
町会のお祭りで、娘が無料の金魚すくいをしてきた。
うちでは急遽、近所のホームセンターへ行って、お魚飼育グッズを用意して、
金魚を飼う準備をした。
娘と一緒に金魚すくいをした子が、「うちじゃ飼えない〜どうしよう〜」と言うので
娘が「じゃあ、うちで飼ってあげるよ。」と言い、その子も「ありがとう〜」と言って納得し、
その金魚もうちの水槽に入った。
今日、学校に行ったら、その子が「やっぱり飼える事になったから金魚返して」と。
返してって・・・
なんていうか、あまりに勝手じゃないか???
その子の金魚を返すことくらい、なんでもないことではあるんだけど、なんていうか
あまりに自分勝手な言い草。
その子の親も、「いいよ。返してもらってくれば」と言ったのだろうか???
普段からちょっと・・・な印象の親子なので、自分勝手だと感じるんだろうか。
>>390 「良かったね、飼えることになって!」
って仲の良い子ならば普通に思えるから。安心なさい。
>>391 あぁ。そうだね。
仲の良い子にそう言われたことを想像したら
「よかったね。じゃあ返してあげれば」と言いそうだ。私。
やっぱり日ごろの付き合いや印象って重要なのね・・・
お茶だけ持っていってよいらしい。ぽかりは運動会の日限定だったな。
スポーツ飲料って甘いから虫歯になるし、
腹減らなくてご飯の量が減る。
スポーツ飲料は糖分があるのでダメだと聞いた。
熱中症予防はとにかく塩分不足だから、塩と水。これで充分らしい。
396 :
名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 22:36:44 ID:ivyzlOJN
娘がダルダルになってて、しかも不機嫌。
宿題も早々に済ませて、毎日自習してるし
深く付き合う友達はいないけど、何となく数合わせ的な位置が
定番で、本人も居心地良さそうにしてるから虐めもないし、なぜ?
って思ってたら
「特に遊びたい友達もいないし、先生とも深く付き合ってないし
まぁ、時間に縛られるのが嫌ってかんじ。」と。
私の子供時分に比べて、いいポジションにいるし、
打たれるような出しゃばり方しない子だから、学校へ行くのも
そんなに不機嫌になるように思えなかったけどな。
そういや、私はこの時期半徹夜で図工とか感想文とかしてて
過ぎ行く夏休みに思いを馳せてる暇がなかった。
>>396 ごめん、何を言いたいのかよくわからないわ。
それともチラ裏的な話?
深く付き合う友達はいないけど、何となく数合わせ的な位置が
居心地良さそうだから心配ないって思ってたのは母だけで
本人は悩んで田ってこと?
>>396 そーんな生意気な愚痴言うようなお年頃ならホルモンバランスが悪くてイライラ
するんじゃない?
夏休みは家で自分のペースでやれてたので
また学校行って、時間割やら友人関係やらに
振り回されるのがめんどくさい・・・ということなのかな?
高学年のお嬢さんなのでしょうか。なんだか発言が大人っぽいなあ。
単純に夏風邪だったりよ。
大人でも腹が減ったり具合が悪いと不機嫌になる。
夏バテかなー、と思っていたら熱が出てきて風邪だとわかる。
軽い熱中症って、大人でもダルダルだよね。
何もやる気が起きなくて、意味もなく不機嫌。まさに何もかもうんざりってかんじ。
私らが子供の頃より、町中の気温が上がってるのは確かだし、涼しいエアコンの効いた
自宅に篭もっていたら、学校が始まるのがウザくなるのは当然かも。
うちはウダウダ言ってても9月1日になったら放り出しますが。
>396
もう少し整理して書き込め
今日は夏休みパトロールの日だったのに
気が付いたら6時だった orz
パトロールは4時半から。
陰でグチグチ言われるんだろうな。
自分が忘れてたんだから、言われても仕方ないけど。
チラ裏失礼しました
ここに書く前にお詫びはしたんでしょうか?
一緒にやる人がいたのならばその人にしてみたら
すっぽかされて困ったと思う。
すっぽかした後の対応が全てだよ。
気付いた時点で電話はしたんだよね?
407 :
404:2006/08/30(水) 21:39:02 ID:uQIidoNl
もちろんしましたよ>電話
以前子供会の行事の係りを、どうしても仕事休めなくなってて出れなかったことがあって
その旨役員に連絡して了解とっていたのですが
その役員が「決められた役もしないなんて」ってぶちぶち言ってたと
参加していた友人から聞いたのですよ。
その時の役員が今回のパトロール(4〜5人1班で廻る)の中にもいるのでね。
自分のミスなんだから言われても仕方ないんだけど
陰でごちゃごちゃ言われるかもと思うとまた鬱。
下の子まで考えたらあと7年も小学校のPTA関連の仕事は続くので
(中学まで入れたら10年かorz)
これからは気を付けよう。
「仕事でどうしても出れない」って時
「仕方ないね」と許される人と「仕事じゃ仕方ないけど…でもさ…」と言われちゃう人といるよね。
「うっかりして忘れてた」ってときも
「もういいよ〜、次は来てよ〜」と許される人と
「・・・(本当に忘れてたの?知っててサボったんじゃないの?)」
って思われちゃう人もいる。
>>408 「仕方ないね」と言ってもらえるのは
仕事の予定をきっちり事前に連絡している
参加出来る日の行事には率先して参加してくれる
仕事理由のドタキャンがない
パンフ製作などの内職仕事を引き受けてくれる
不参加もあるけど
あとやっぱり日にち忘れとか失敗は誰でもあるけど
「御免なさい〜」だけで済まさないで、「お詫びに別の行事で
この分、埋め合わせさて下さい」・・・ぐらいは言って欲しいと思うな
行事手伝いも、パトロールも、自分の都合でキャンセルしちゃったんなら
別日でお手伝いするって、うちのほうでは普通だよ。
行事の時はそのままにしちゃったんだろうか。
電話で謝るのは当たり前だし、その後何らかの形で穴埋めしていれば
悪く言う人も居ないと思うけど。
「自分が悪いんだけどグチグチ陰で言われるだろうな」よりも
「迷惑掛けてしまい、大丈夫だっただろうか」と心配する方が先だよ。
つか自分が悪いんだったら、グチグチ陰で言われても文句言えないんじゃ
あるまいか。
他意はなくても、キャンセル二度目っていうのはキツイね。
で、前回の埋め合わせはしたんだろうか?>404
止むを得ない事情でできない時、フォローをきちんとする人には同情的、
「だって仕事なんだからしょうがないじゃない」と開き直ってみたり、
それが何回も重なると、周りの不満も爆発すると思う。
404を読んで感じたのは
「パトロールを忘れてた。他のメンバーに申し訳ない」と言ってるんじゃなく
「グチグチ言われるんだろうな」と言ってること。
みんな、ここぞとばかり叩く叩くw
私は出欠とる側だけど、参加・不参加の返事なし、ドタキャンは
当たり前。別の日に・・なんて殊勝なこと言ってくる人は
なかなかいないよ。404は思い悩むだけまだマシだと思ったくらい。
それは地域性みたいなのもあるのかな〜?
私のところでは返事無し・ドタキャンなんて陰で文句言われまくるよ。
>>407みたいに「行事の係りを、どうしても仕事休めなくなってて出れなかった」
なんてなったら、自分で代わりの人を探さなきゃだめだし。
ところで
>>404の件で不思議なのは「気が付いたら6時だった」ってとこ。
私が一緒にパトロールする立場なら、時間になっても来ない人には
「忘れてんのかな?時間間違ってるのかな?」って思って電話するけどね。
で、「決められた役“も”しないなんて」って言われ方は、
普段からあまり子供会には関わってなくて、非協力的と思われてる可能性ある気がする。
(そうじゃないならごめんね)
陰で言われるのが嫌だと思うなら、
一度役員引き受けてみるというのも手。
そこでがんばれば、その後仕事で都合つけにくい場面でも周りの理解得られやすくなるよ。
どんなに思い悩んだって、他の人が被った負担が減るもんで無し。
>>418 言うほど負担は増えないし、誰かいなくても仕事は回ると思うよ〜。
強いて言えば「あの人サボッてずるい」っていう心の負担?
もしかして、ドタキャン不可・代役見つけるっていう所は上の人が
何か実力行使してるの??
うちの方では「お互い大人なんだから、ギャアギャア言ってもねぇ」
てな感じで、お咎めナシです。もちろん陰口は言われるけど。
(私たち仕切り役より、なぜか一般P会員の方が陰口に熱心だったりするw)
はっきり罰則とかあれば真面目に参加した人も悶々とせずに済むのかもね。
突発的な事情等、人それぞれあるだろうし、それに文句言う人はいないよ。
うちの小学校はパトロールは保護者全員ローテで、一人何回と決められている。
事前に判ってれば代わりの人を見つけて日にちを交換する、
交代要員が見つからなければ、別の日に行なうこと、
こういうことは、自発的な行動だよ。それが普通だと思ってる。
中には、バックレ母もいるかもしれないけど
あの人、来なかったのよ〜なんていつまでもグチグチ言ってるのも聞いたことが無いな。
パトロールが4〜5人いれば 一人欠けても平気だと思うが
それはメンバーが言うことであって、欠席した側が言うことじゃない。
言われるのが嫌だったら、すぐさま別日にやればいいさ。
誰が見て無くてもいい、最終的には自分の心の問題だな。
うちは、最小2人でパトロールだから、来なかったら一人だよ。コワイです。
そこまで手をかけてパトロールするより
しつけに手をかけて犯罪へらしてほしい。
豚切りスマソ
明日、工作やらプールやら防災頭巾やらで荷物が持ちきれない。
しょうがないから、恥ずかしいけど朝自習が始まる前までに工作を届ける予定だけど
みなさんの学校はこういう親はいますか?
私の子供の頃は持って行けなかったら次の日という事だったんだが
去年は結構お母さんが来てたので…
ちなみに2年です
>>422 我が家も2年@女子
明日は始業式&午前授業&防災引き取り訓練で
親が学校まで出向いていくので、
その時に、お道具箱と鍵盤ハーモニカを私が持って行きます。
本人は上履き・防災頭巾・宿題の貯金箱・ランドセルで、
来週月曜日にお道具箱持って行かせようかな?と思ったけど、
プールがあってプールの用意もして行かないとならない&
絵の具セットも持っていくので、無理かな…と。
424 :
名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 00:10:17 ID:d6osoGey
>>422 さん えらい!!
親が持っていくことを恥ずかしいと思うということが・・
私は何の恥ずかしさも持たずに、持って行って(というより、車でがっこまで
送った。)やってました。
そうですよね。自分のことは自分できちんとさせなきゃだめですよね。
反省・・・
うちのがっこはきちんと計画的に持ち帰りできるように、それぞれ必要な
ものの日にち(期限)をずらしてくれています。
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
久々の静寂だぁ〜〜〜〜〜〜。
今日は始業式なので昼前には戻るし、明日、明後日はお休みだから、
まだ夏休みが続いているようなモノだけど、これでとりあえず
ホッと一息。(*^◇^)_旦~~
うー、私は正直寂しかった。
「あーあ、学校に行っちゃった」って。
去年(小1)の夏休み明けは息子の方が
「もっとお母さんといたい…」と泣いて
大変だったんだけどね。
荷物が多いこんな日に雨ザーザーでちょっと気の毒だなぁと
思いつつ、見送るのは玄関先までにして、とっとと
40日振りの静けさに浸ってるw
でも、不審者情報が出やがって、あと1時間で迎えに
行かないといけない・・・・・ort
225 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 13:40:56
ジャイアンの母みたいな昭和の母みたいなのは平成の代ではいないな。
みんな「うちの子は悪くありません!」なんだよ。
いまは一億総出でスネオの母かシズカちゃんの母の性悪版だな。
心のなかではデキスギとしか付き合って欲しくないのが本音。
422です。
>>423-424さん、今朝学校にいってきました。レスありがとう
必ず学校に来る母or父は決まっているんですが、今年も同じメンバーでした。
でも今年の1年生は一人で学校に来ている子が多かったですよ。
朝顔を持って来た子はさすがにお母さんが自転車で運んでいましたが…
帰りは雨だし、避難訓練集団下校なので、下校時の方が親が多いかも。
うちは2歳児がいて昼寝の時間なのでいきませんが。
430 :
名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:59:18 ID:8aRrnzoe
>>428www
いや〜、棚に上がるつもりはないけど、うちは「幼児虐待!」って
通報されるんじゃないかってくらいがっつり叱ります。
で、最近、うちの子、いちいち私に「怒ってる?」って顔色を伺います。
うちは男の子なんですが、シズカちゃんみたいな娘とつきあって欲しいって
思ってるけど、駄目なの?ジャイコちゃんと付き合いなさいって言うべき?
431 :
名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 14:04:48 ID:MMI5terV
>>429 うちの学校では「朝顔(2年生はミニトマト)は親が持ってきてください」と
指示されてます。
昔と違って今は交通状況が危険だからね・・・
どこまでが甘やかしで、どこからが親の責任なのか・・・ボーダーの
判断に迷うことがしばしば・・
まぁ一ついえることは昔の判断基準を今もってきても使えないってことで、
今現在、どうあるべきか・・を考えて、状況に応じて試行錯誤していく
しかないってことかなぁ。どう思います??
保護者が学校の清掃を行う奉仕活動があるのですが
みなさんの学校は出席を取りますか?
うちの学校は出席表に○をつけるらしいですが、
奉仕を強制されているようで抵抗があります。
>>432 うちの学校はとるよ。使用目的は、終了後に配布するペットボトルのお茶の
買い出し用(当日購入。不足したり余ったりせんように)だけど。
>>430 カオリちゃんと付き合わすべきか花沢さんを薦めるべきか
今日は始業式ということで午前中で終わり。
11時頃にさっさと帰ってきました。
実は引越しで新しい学校に登校する初日だから本人も親も不安でした。
帰ってきたら楽しそうなクラスだと言ってたので出だしは大丈夫みたい。
ただ、通学路がこれまでより遠くなったんだよね。
今までダサいと嫌ってた長靴と雨合羽が欲しいと言い出した。
出席取るよ。年度末にはクラスごとの出席率までお便りで報告。
兄弟で10年間、皆勤賞?だけど、別に休んだからって、名前が公表される
わけでなく、皆さん、是非ご協力をって役員さんが〆るだけだから、なんとも思わない。
>>433 彼女にするならカオリちゃん、結婚するなら花沢さん。
>>432 ウチもとる。
最後に来てジュースだけ取ってくのもいるから
朝の集合の時点でマルつけてもらう。
>>432 うちなんて事前確認だよ。
まぁ、当日参加もOKなんだけどね。
432です。
私の考えすぎのようですね。
レスありがとうございました。
>シズカちゃんみたいな娘とつきあって欲しいって
>思ってるけど、駄目なの?ジャイコちゃんと付き合いなさいって言うべき?
しずかちゃんとジャイコならしずかちゃん。
性格はどちらも良いわけで、そうなると見た目も良いしずかちゃん。
でも実際は、見た目の良いコで性格も良いコってなかなかいなかったりして。
ついでにいえば、しずかちゃんは競争率も高いので、
親がいくらしずかちゃんにしろといっても、
子供に競争を勝ち抜くだけの力量があるかどうかが問題。
441 :
名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 00:40:50 ID:BlUGgnAF
>>440 www
そうだね!
っていうか、親の望みが高いと違っていた場合、嫁につらくあたる
嫌なトメになってしまうかぁ・・・
最初からあんまり期待せずにいたほうがいいってことだよね。
443 :
名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 10:17:19 ID:OY4i9OwF
大人用ポカリを薄めるのは、赤ちゃん(薄味が好ましい)向けじゃなかったっけ?
>>奉仕活動もだし、授業参観やPTAのイベント、
とにかく学校系の行事はなんでも出席とるよ。orz
授業参観なんか細かく何時間目は○、とか書くようになってるし。
一体何の目的で・・
隣の学区なんて、授業参観期間は2日開放して、その間
親は校内ではバッチだけつけりゃ、
いつ見ていつ帰ってもいいそうだ。ウラヤマシス。
>>446 ○つけるから行かなきゃと思う人に参加してもらうためかと。
大人の前では挨拶が出来て成績が良くて友達も多くていい子
しかし、クラスでは陰湿ないじめの主犯格
こういう子が一番タチが悪い
頭が良くて証拠を残さないから、先生も問いつめることが出来ない
親も証拠がない事を理由にわが子のいじめを認めようとしない
まるで金八の兼末健次郎みたいじゃんw
>>448 書くと邪悪だが、実在だと結構魅力的人物だよね。
自分がいじめられない限り!
>>451 成績優秀、頭脳明晰なだけで、性格が悪い子なんだと思う。
ターゲットになってしまったら、わかる人にだけはわかるから
と、割り切るしかないね。そういう事実はいつまでも隠し通せるものでもない。
ドン臭い子を見下すし、自分を特別視しない子にも意地悪する。
質が悪いが、何時の時代にもいた子供だな…(金八にもいたか)
>>一体何の目的で・・
教師してる友人の話しだと、子どものみでなくて、
親の方も、とても協力してくれる人物や要注意人物には
チェックが入るんだって。
クラス編成の時と、学級運営時に参考にする為だそうです。
行事への参加状況や個人面談での会話の仕方、
トラブルへの対応等など、結構細かくチェックしてるそう。
「あったり前じゃない、 そんなの(プ」と言われました。
でも、ひょっとするとそんな事してるのは
私の友人だけかもしれない。
だから話し半分できいといてね。
その話しを聞いて、私は先生にタメ口はやめとこうと思った。
その方がフランクでいいのかなと思ったし、先輩母は
親しげに話してるのをよく見るけど(親しげで、いい関係にみえるんだ・・)
やっぱり、考えてみると気分悪いなぁと思って。
455 :
名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:31:38 ID:qO1we+sB
昨日保護者会で学校に行ったら同じクラスの子が近寄ってきて
「○○ちゃん(うちの子)ってすごく悪い子なんだよ悪い事ばかりするの」
て言ってきたけど、それは全部嘘でその子がうちの子にいじわるしてる事も
担任の先生に確認済みだったので
「ふ〜ん、そうなの」とだけ言ったんだけど、そばにいたその子の母親が
「なんで謝らないんだろうね〜」と自分のママ友に聞こえよがしに言ったので
すごくムカつきました。
その子は勝手にうちの子をライバルだと思ってやたら張り合ってくるので
困っています。
バカはほっとけ
>>450 謙次郎は更生したけど、大抵のそういう子は
そのまま大人になってしまうんじゃ?
そのまま自分の手は汚さない、汚い大人になっていく。
なかなか金八先生みたいなのはいないよね。
>>455 ほっとけば?どっちが悪いか、先生も把握済みなら
そういう親子には出来だけ関わらないほうが吉
でも「○ちゃんてすごく悪い子なの〜」って言ってきたら、私なら天然の
ふりして「そうなの?先生は違うって言ってたけどなぁ?〜(ハァト)」って
返してしまいそうだなwww
で、相手の親が逆切して墓穴を掘ってくれたら、超ラッキーじゃん♪
>>455 子供達も日ごろ、悪いことしてるのは誰かなんて分かってるだろうし
先生も分かってくれてるなら、バカな奴の言うことはキニスンナ。
>「なんで謝らないんだろうね〜」と自分のママ友に〜
このママ友だって、自分の子に事実を確認したら分かることだろうし。
うちの子のキックボードが川に捨てられてあった。目撃者がいたので
犯人は分ってるけど、どうせ文句言いに行ってもシラをきられるだけだから
何も言ってない。近所からも色々と悪戯に対する苦情が入ってるのに
親は「うちの子はやってないって言ってる」でオワリ。どうにもならん。
警察に届ければ?
まさか敷地内に入ってきてまで持っていかないだろうから、
勝手に触られないように自衛するのは大事だと思うよ。
敷地内に入ってこられたりするなら、写真を撮るなりして証拠を掴む。
>>462 460です。証拠があったらあったで、またややこしい事に・・・
「登校班の時いう事を聞いてくれないからやった」と泣き喚いて
結局学校で登校班全員で話し合い→なんかウヤムヤに。
本人は絶対に謝りません。そういう事が何度もあったので私はもう
かかわりたくない。大きい倉庫でも買ってそこに入れるようにします・・・
息子が最近友達になったとかでうちに来る子がすごいデブ
小2だけど、普通の倍は絶対ありそう、40キロ位はあるのかなぁ?
腹は中年だし、足の甲までタップリお肉がついて見苦しい
ずっと扇風機を独占して、ひとり暑い暑いと…
人懐っこいのか、私にもすごい話しかけてきてウルサイんだよね
ホント申し訳ないけど、気持ち悪い
ずっと我慢してたけど、吐き出さずにはいられなくなってしまった
じっくり見れば見るほど気持ち悪いんだけどつい見てしまうその体…
何
処
を
縦
読
み
?
まあでも実際、太めというか肥満体型の子供多いよね。
今春子供が入学したので、5月にはじめて小学校の運動会に行ったんだけど、
高学年の席の後ろの方で、肥満児ばかりが数人、浜に打ち上げられた瀕死のトドのようにバテていました。
暑い上にスポーツ、という最悪な行事なんだろうな。
親はけっこうスマートだったりするんだけど、何で子供が肥・・・。
たて読みではありません
毒を吐いてすみませんでした
気持ちは分かる。
お笑いのデブキャラじゃないんだから、今からそんなでどうするんだよ!と思う。
持病の薬の副作用で…とか言うなら仕方ないかも知れないけど
明らかに食生活の乱れが原因の子が増えてるよね。
かーちゃんたちに聞きたいんだが
漏れ(26)毒男なんだけど
この間、犬の散歩で公園に行ったら
小学生(低学年)に話しかけられて 毎朝漏れの家の前を通って通学しているらしく
犬の事は知っているとの事だった。
その後でおしゃべりしたり、(同じ小学校の後輩に当たるので昔の話とか)
犬の綱もたせて一緒に帰る途中、ジュース買ってあげたりしたんだけど
今のご時世通報物なのでしょうか?
470 :
名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 00:24:12 ID:opiU11Jq
>>469 今の世の中、男性は大変ですよね。
うちの夫も通勤途中に息子の欠席届けを登校中の近所の女の子に
お願いした時、「なんだか不審者っぽく見られたような希ガス」って
ドキドキしていた。
469さんにやましいことがないなら、普通に接していればいいと思う。
でも、ジュースを買うのはまずいかも。癖になって、その後、その子たち
がたかってくる可能性もないとは言えないし。
>>469 その小学生が女児だと変な目で見られる可能性もあるかもね〜。
でも公園で犬の散歩で顔見知りになって
あいさつや雑談する仲になるのはいいことだと思う。
そういうのが犯罪やイジメの抑止力になったりするから。
でもジュース買ってやったり、オヤツあげたりするのは
教育上悪いし親がきいたら気味悪く思うかも。
人目のないところであわない、家に連れ込まないとか、
李下に冠を正さずで、不審に見えることは自ら避けるべきかと。
どっか連れてってやるーとかももちろんなし(下手すりゃ誘拐)
道端であったら立ち話とかならいいんじゃない?
もしおにーちゃんちにあがりたいと言われても断る。
「お母さんに聞いてからじゃないとダメだよ」のスタンスで。
ジュースはいただけないよねー
手伝ってくれての感謝なら「ありがとう、助かったよ」で充分。
自分の子どもだったら、そうして欲しい。
家ではよく知らない人(=親の把握してない人)には
物をもらってはいけないと言い聞かせてあります。
何かくれようとする人は
ヘンな人かもしれないから気を付けなさい
(即効断って逃げる&親に報告)
とも言ってあります。
ジュースあげるのは良くないかな
物で釣って子供を、連れて行こうとする人に見えなくもないから。
小学生が一緒の時は、散歩コースも変えては駄目ですよ
いつもの時間・いつものコースなら、顔だけ知ってる人に合っても
犬の散歩している人に、小学生がくっついて歩いてるって解って
もらえると思いますよ。
息子(小2)の担任の先生、おばちゃんなんだけどすごく神経質。
3者面談の際には子どものできていない事ばかりをあげつらね、
泣き出した子どもも数人。
うちのは字が雑なんだけど昨日の連絡帳に赤マジックで大きく
「あしたは書きなおし!!!!」とだけ書かれてあった。
おばちゃん先生曰く
「私は教室で手提げ袋が少し曲がってかかっているだけでも
とても気になるんです!」
そんなに神経質なら低学年の担任なんてやらなきゃいいのに。
477 :
名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 08:57:27 ID:CWghdK8G
>>476 ああ・・・もうそれは絶対におうちでお母さんが気持ちの
フォローしてあげてくださいね。
私も小2と小4でその手の強烈おばちゃん担任に当たって
いろいろひどい目にあったんだけど、家に帰って
母から一緒になって叱られてたらたぶん気持ちの持って行き場がなくて
もっとつらかったと思います。
なんというか「学校生活で必ず守るべきルール」と
「担任の主観で作られた変なルール」、子どもは混乱しちゃうので
子どもの前では担任を否定しないように配慮はしつつ、
でもちゃんと「大丈夫だよ」と伝えてあげてほしいなあ。
あんまりうまく書けなくてごめんね。
>>476 >そんなに神経質なら低学年の担任なんてやらなきゃいいのに。
使えない・能力の低い教員(特にオバ教員)って、
低学年しか「受け持てない」んですよ。
高学年の子をぐいぐい引っ張れる、ついてこさせるカリスマ性や
指導力ってもんがないから。
オバ教員で高学年担任張ってる人ってたいてい「デキるセンセイ」です。
学校側が高学年や難しいクラスを「任せる」ケース。
又、体力的にも高学年は大変。(体育指導)
なので、楽そうな1,2年生担任を希望する使えないオバ教員多数。
年齢的にも更年期がしんどいし、家事もしなきゃならんしで
高学年持つのは大変だがらイヤがる風潮あるようですよ。
>>477 >>478 ありがとうございます。確かに雑な字は私も気になってはいたのですが
あの愛情のかけらもない殴り書きをみると「先生こそもっと丁寧に
お書きになったら?」とついつい。
そうですね、私もケンカ腰にならず大らかに子どもに接していきたいと
思います。
ちなみに1年生の時の担任も同じくらいのお年でしたが
実に大らかで暖かい先生で子ども達も慕っていたのですが学校を移られ、
今の先生に。家でも子どもから今の担任の名前が出ることはほとんどありません。
同じクラスのお子さんもほとんどがそうみたいですね。
使えないセンセは中学年に回されるって聞いたけどね。
実際自分の周りじゃそうだし、新採さんも中学年が多いよ。
高学年にできる先生が多いのはおおむね同意だけど
一年生の先生もしっかりした人が配置されてると思う。
481 :
名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 09:41:48 ID:NerPc2zH
出来てる子達もいるから言われるんでしょ!子を慰めるのも必要だけど
言われて悔しいなら言われない様に教えれば、いいだけだよ
>>480 中学年は「ギャングエイジ」といわれ大変らしい。
483 :
名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 11:01:00 ID:IiaMarBB
去年4年生で学級崩壊を引き起こした先生は
今年は3年生の担任になった。
うちの学校じゃ3年生が一番大人しい。
・・・なのに、また崩壊気味。
押さえがきかない、優しいだけのおばちゃん先生。
そして、今年の5年生は、指導力のある男の先生が担任になってから
かなり落ち着いた。
一学年1〜2クラスの小さい学校だからか、先生の質が如実に反映されているような気がする。
子ども達の年齢のせいもあるんだろうけどね。
「私は気になる」ってしらんがな。
なんであなたの精神安定のためだけにちょっと曲がったカバンをなおさなならんのかw
先生アスペ?って聞きたくなるな。
あるある。
うちも1年生の時は「一年生がこんなに大人しくて真面目でいいのかと思う」と
いう位、良い子チャンばかりのクラスだったけど
2年生になって担任が新卒の「子供達とお友達になりたいんですぅ〜」な女の子担任になった途端、
5月の授業参観では既に学級崩壊状態だったよorz
1年生の時の担任は腕白盛りの保育園児♂2人を持つ元気なママ先生だったので
ビジバシとメリハリつけてやってくれていたw
幸い、これではイカンと保護者が親睦会の時に新卒の先生を教育しw
(一年間は教頭、校長にちくらずに先生を育てようとなったw)
授業参観では怠けている子がいたら保護者が説教し……
(それを見て先生は子供の叱り方が分かった、安心したと言ってた。ナンジャソリャ)
二学期末にはなんとか元に戻ったよ…(ワラ
なんて頼もしい保護者たち…
クラスの保護者が持ち回りで授業したほうがむしろ良かったりしてw
>>486に同意。母親達の力で学校は良くも悪くもなる。
うちは年長の途中で、都内に引っ越して来て、学校選択制に迷った。
近所にあまり知り合いはいない。
そこで、学校選びの決め手が習い事で一緒の高校生のお母さんの話が信憑性があり、
校風も見学時も良かったから決めたんだけど、通って2年経つが、話程良くないんだ罠…
ここ5〜10年の間に学童が学校内に出来て、働く母が多くなったせいらしい。
学校の先生は確かにベテランだし、対処もいいし、特別荒れていない。
だけど、そのお母さんが話していた時期は、お母さん方のレベルが高く
熱心だったからだと後で知ったよ。
>お母さん方のレベルが高く熱心だったから
うちの隣の校区の小学校は、比較的専業主婦が多いからか
学校行事やPTAの掃除とかでも、結構出席率が多いみたいで
行事も盛り上がるし、学校も全体的に落ち着いてる。
学校とPTAが協力して子供達を育てているという感じ。
保護者のレベルが高いんだと思う。
それに比べて、うちの子の通う学校は・・・。
同じ公立なのに、こんなに学校で差が出るとは思わなかった。
子供が幼稚園からずっと仲良しの友達のママから話を
聞く度に切なくなる。
保護者がやる気まんまんになってたって、今イチ頼り無い担任が産休取って
代理の先生が有能な先生だったからと言って、元の先生が産休開けても
戻れないようにしたという噂の、うちの子の学校は…どうよ?
でも…親心としてはわかる気がする
親心としてはわかるけど、子供達は担任が戻って来るのを楽しみに
しているだろうし、産休だったら赤ちゃんの話だって聞きたいだろうにねぇ。
子供達も産休の先生に心変わりしたのなら、まだ救われるけど。
担任が優しいだけの無能で、クラスが荒れているからという理由がないのに
戻れなくするのは親の勝手だよな。でも、凄い結束力で、熱心の度合いが
凄すぎる。役員やりたくないなんて口が裂けても言えない学校だろう<490
493 :
469:2006/09/06(水) 00:23:44 ID:fO8Rc/EU
>>469です
うむぅ、ジュースはまずいのか・・・
この時期は(休日は)夕方から散歩に出るんですが
それでもそこそこ暑いんで犬と自分の分(ペットボトル)の飲み物は持ち歩いてるんですが
その公園、水道がないもんでついつい・・。
散歩コースは特に決まってないんですが、大体40分ぐらいぶらぶら歩いて
その公園で休んで、また20分ぐらい歩いて帰るというパターンです。
ちなみに、公園で出会ったのは女の子でした。
母に確認してみたところ、登校、下校途中の小学生たちが何名か
犬と遊んでいるようなので(同じ町内なので、母の知り合いの息子さん、娘さんもいるそうです)
多分、その中にいるんだろうと思います。
ジュースの件は重々承知いたしました、どうもありがとうございます。
>>489 同じ公立でも、差は激しいよ〜。@東京
うちの学区は、集合住宅中心。加えて、校庭が広いこと、
学校の敷地内に学童があることから、学校選択性で学区外から
入ってくるのは、「子どもは遊びが仕事!」派とワーキングマザー
の子が多い。
中学受験率20〜30%(10年前は、学年で1〜2人だったそうな)。
隣の学区は、一戸建て中心かつ地元商店街があり、
元々中学受験率が高かったため、学校選択性の開始とともに、
中学受験志向の親の子たちが入ってくるようになり
(うちの学区からも隣の学区へかなり越境している)、
近年の中学受験率80%。
都立一貫校が近くにできた昨年は、受験率90%を越えたそうだ。
子どもたちの言葉使いも違います。片や、名前を呼び捨て、
片や、くんさん付け。
小学生って、親の助けをどのくらい必要とするものでしょうか?
子@10ヶ月。1歳になったら復職です。
正社員ですが、子どもと自分の為、パートに身分変更しようか悩んでいます。
会社の規定では、時短もありますが、利用している人を見たことがありません。
仮に利用できても、3歳まで。
子が小学生までは親が家に居た方が良いかな・・と思っています。
(パート勤務だと、子が学校に行ってる間だけです。保育園のころも、預ける時間が短くて済む)
でも、自分の勝手な思い込みで、むしろ、小学生くらいになると
親が居ない方が、のびのび楽しく遊べるものでしょうか?
でも、仕事に追われるあまりに子どもを放置して、基本的な生活習慣、勉強が身につかなくても困るし。
旦那は激務、実家・義実家ともに頼れません。
ご意見お聞かせください。
兼業ママスレよりも、小学生の親御さんの多いこちらでお聞きしたいと思い、こちらに書き込みました。
宜しくお願いします。
小学校に上がっても、学童が利用できるなら正社員でも大丈夫なのでは?
ただし、国立や私立の小学校受験の可能性があるなら
幼児の頃から様々なおけいこごとの送迎(幼稚園も受験対応で選択した場合ね)
、幼稚園の行事等、親の出番が多いです。
(私立小学校受験予定なら保育園は避けておいたほうが無難)
それじゃなくてあくまでも基本的な生活習慣や学校で困らない程度の自宅学習なら
保育園→公立小学校(学童利用)で乗りきれると思う。
仕事が終わってからでも自宅学習の進度をチェックしたりは可能だから。
のびのびとダラダラを混同したらダメだよ。
>>495 うちは下の子を保育園、上の子が小学生で時短で働いています。
私はむしろ逆に、小学生までは家にいなくても大丈夫だと思います。
家に居てあげる必要があるのは上の小学生の方です。
保育園は働くお母さんのために有る場所なので、長時間預かりのケアがしっかりしているし、
送り迎えで完全に親のペースの中で過ごして居るわけで、子供側には無理は少ないはずです。
むしろ小さい子を預けて長時間働くのはお母さん側が大変なだけでしょう。(急な病気、家事とのやりくりなど)
小学校は働く母前提で動いているわけじゃないので、平日に保護者会が頻繁にあるし、
PTAの役員も時間に融通利かないと引き受けられないし、平日行事も多々あります。
学童も9:00〜18:00までなど短時間しか預かってくれません。
(保育園は7:30〜19:30くらいまで預かってくれる所ありますよね。)
親が居ないほうがのびのび遊べる、と書いていらっしゃいますが、
泣きながら帰宅したり、怪我したり、具合が悪くなったり、けっこう親の手を必要とする状況で
けっこう親の手を必要とする状況で帰って来る事が多々有ります。
保育園では怪我したり泣いたりしていたらちゃんとケアしてくれますから安心ですが、
職場に泣きながら上の子から電話がかかって来ると切ないですよ。
近所に親戚もいないので、緊急の時仲のいいお母さんに御願いしたりしています。
できるだけ自分で対処するように言っていますが、今年も二回ほど助けていただきました。
基本的な生活習慣、勉強の進度に関しては特に問題ないかとおもいます。
むしろ親がいない時間に起こりうるトラブルへの対処が問題です。
長文すみませんでした。
すみません、付けたしです。
PTAの役員は前年度引き受けましたが、毎月1回くらいは平日空けなければなりませんでした。
仕事を理由に引き受けない方もいらっしゃいますが、その理由を押し通すと色々問題が生じたりします。
御近所に小学生の親御さんがいらっしゃったらリサーチされた方がいいかとおもいます。
>>495 >小学生くらいになると
>親が居ない方が、のびのび楽しく遊べるものでしょうか?
親がいない家が溜まり場になってしまう可能性も大。
私の友人宅では、ゲーム機がなくなり
別の知人宅ではお金がなくなりました(こちらは疑いだけで犯人特定できず)
私も497と同じく、家にいてあげた方がいいのは未就学までより、小学生の方だと思う。
500 :
499:2006/09/06(水) 11:25:44 ID:3Nzn7WZO
ちょっと言葉が足りなかった…
↑の友人・知人宅はどちらも母親がフルタイムで働いている家です。
ただ、これは周りの環境によるところも大きいかも。
親が働いていて不在にしてるからといって
集まってくる子がみんな悪いことするわけじゃないだろうしね。
でも、実際は小学生の親の方が働いてるよね。パートが多いけど。
親の目が届くかどうかは、仕事の忙しさよりも、親の意識だと思う。
PTAも面倒だけど、宿題、忘れ物、家庭学習、親のサポートがないと
うまくいかない子もたくさんいる。子の自立のために放置という方法も
あるけど、手をかけられている子も多いので、放置されているとすさむ。
親の留守宅をたまり場にしたくなければ、留守宅に友人を
入れないルールを作ればいい。そういう家も多いよ。
友達は、親がいる日にまとめて呼ぶ。
502 :
495:2006/09/06(水) 12:49:54 ID:mXLCgw+V
レス有難うございます。
小学生のお子さん達の様子が聞けて嬉しいです。
501さんのおっしゃる通り、親の目が届くかどうかは、仕事の忙しさよりも、親の意識が大事なんですよね。
自分の場合は自信がないです。(自信たっぷりの人も珍しいだろうけど。)
専業になる気は無いのですが
あまりに仕事が忙しいと、家庭が荒む(夫婦二人の時ですら、そうだった)ので
子どもが中学校に上がるまではパートにしようかな。
お母さんがニコニコしているのが、一番の教育ですよね。
自分の場合、フルタイムで働いて後ニコニコ子どもの相手できるほど余裕は無いし
かといって、家で家事ばっかりしていてもストレス溜まります。
パートが一番良いかも。
娘は小2なんですが
幼稚園から一緒のお友達がとても泣き虫。
例えば、靴がよごれたとかころんだとか
ほんのちょっとのことで泣いてしまい
一緒に居た子が泣かせたという事になってしまうらしいんです。
陰で女の子達は「あの子は弱虫大将、泣き虫だから大嫌い」
と言っているようですが表面には出しません。
2年生で表と裏がある現実にびっくりしていますが
こんなものですか?
2年生なりに「あんたは弱虫大将、泣き虫だから大嫌い」と面と向かって
言うのはマズイということは考えているのでしょう。そんな事言ってまた
泣かれて悪者にされても嫌だしね。裏表、っていうか学習したんだと思う。
良い悪いは別にして、こんなものだと思います。
小さなことでいちいち泣いてなおかつまわりの子のせいにされたらそりゃ嫌われるだろう。
表に出さないのは賢いしいい子たちなんじゃないの。
表に出さない(大人などに見えないように)して実はいじめてるなら困ったもんだが。
すぐ泣くから嫌い。でも表面上は普通に接してる、なら中々成熟した社会を形成していて感心する。
503です。
そう悪い事ではないんですね。
ちょっと安心しました。
実際泣いているときはある程度やさしい言葉を掛けたりしているのに
いないときはイスを蹴ったりしている子もいるようで
それでいいのかなー?、と思ってたんです。
泣いているときに知らん顔すると、余計に泣きがひどくなるから
とりあえず優しい言葉でも掛けておくか…という感じなのかもね。
そうでもしておかないと、付き合っていられないと学んだのでは。
508 :
名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 17:33:25 ID:XhoihP61
甘い甘い小2位になると大人が驚く程、表裏の顔を使い分ける事出来る子が
います。同級生の物を、盗んで捨てたり、持ち帰ったり自分より弱い子を
見つけて命令したり例を挙げたらキリが無い程...
何でも都合が悪くなると泣いて誤魔化す人間は、大人でも子供でも世間から
相手にされなくなりますけどね。
うちの近所の親子は、まさにそれです母親を見て学習しちゃうんだろうな。
小2でしっかりした子供だなぁと思ってた女の子。挨拶もきちんとできるし感心してたんだけど
影では結構いじめみたいなことしてて、弱い子やおとなしい子に
あれこれ持ってこいとか、気分次第で仲間はずれにしたり。
そういう表裏のほうが自分的には嫌だな。
小二位で、挨拶もしっかり出来てとても良く出来た子の方が
頭が回るのか、陰でそんな感じが実に多い。
大人に対して良い子していれば、良い目で見られるということが
わかってるんだろうね。
511 :
名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 21:46:23 ID:Ri+Qewe0
>509
>510
うちもかつてその手のタイプの子にまんまとやられたよ。
5年生になった今、周りに素性がバレてその子は嫌われ者になったけどね。
512 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:42:26 ID:23PcPe3n
小3男子。初めてうちに来た友達3人。
いきなりドドド〜と玄関からなだれ込んできた。
こんにちわでもなく、お邪魔しますでもなく!!
1・2年ならまだしも、そんな子ひさびさでした。
私は、そういうのが特に嫌いみたい。
そのとき、注意すればよかった。
ずっと、気分が悪かった。
お母さんたちは、最近話くらいはすることもあるが、普通にキチンとした人。
この間は、お邪魔したそうですみません。なんて言ってくれるんだけど。
もやもや・・・。
友達少ない息子なので、新しい友達来てくれて、嬉しかったのに。
挨拶ができても挨拶ができなくても困るものなのね。
母ちゃん達が派閥作る理由がわかる。
誰かが悪口言ったらわかるようにだ。
普段、一人ならきちんとできる子も、友達と一緒だと気が大きくなることもあるよ。
「1・2年ならまだしも」とあるけど、
高学年の親から見れば2年も3年も同じだw
子供相手にずっとモヤモヤするくらいなら
「挨拶は〜?」くらい言えばよかったのに。
515 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 02:48:58 ID:WJiQRn6a
>>512 さん、気持ちはわかります。
でも、そういう時はばんばん注意したほうがいいんじゃないでしょうか?
うち(小2男子)はうちに来てもらった子にはうちのルールを守ってもら
うことにしてます。挨拶は当然。脱いだ靴は揃える。手を洗う。立入禁止
部屋は立入禁止。勝手に台所を物色しない、危険行為禁止、仲良く遊ぶ・
・・などなど。
最初は「他所の子にあれこれ言って、相手方が気を悪くしないかしら?」
とか「うちの子供が後からいじめられたり仲間はずれにされたりしない
かしら?」と遠慮してたんですが、遊びに寄越す相手方の保護者の方は
「遠慮なく叱ってください」って(本心で)言うし、他所の子も自分の
子と同様に思うのでそうすることにしました。叱られても来たがるしね。
その代わり立派にできたときはまめにほめてます。
あと自分の子供に「突然友達を連れてくるのは禁止」と言ってます。
必ず家に帰ってから双方の親に聞いてから電話して来てもらうとか
前もって約束をするかにするように言ってます。
「うちは、遊びにきたらちゃんと『おじゃまします』ってご挨拶することぉ〜!
それから手を洗うことぉ〜!××の部屋だけで遊ぶことぉ〜!
冷蔵庫とか勝手に開けない!オバちゃんちのルールだかんね!
わかった?守んない子は外で遊んで!」とガツンと言ってよいとオモ。
517 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:37:39 ID:aKBTERaR
つまらない質問ですみませんが、
転校してきた場合、クラスの皆さんに何かあげたり頂いたりしていますか?
あげる場合何にしたら良いのか、はじめての経験で迷ってしまいます。
その時に担任の先生にも差し上げたほうが良いものなのか・・
経験のある方はどうなさったか等お聞きしたいです。
>>517 転出者が記念品配るのはよくあるけど、転入者から頂いた経験は
ありません。もらったらたぶんビックリすると思います。
その土地柄・習慣によってちがうのでしょうが。
あと、担任へ・・・ってなんだか賄賂みたいでやな感じ。
転校していく時(去るとき)は、「今までお世話になりました」という意味で
エンピツ1本とかもらったことあるけど・・
転校して入ってきた側が物配るってのは知らないなぁ。
なんか、モノあげるからお友達になって、って下手に出てるみたいでイヤだ。
>517
転校していく子から、何かもらうことはよくあるけど
転校してきた子にもらういうことは、今までに一度もないなあ。
ずっと前にうちに来た男の子。
挨拶もキチンとし、靴も揃え、
「手を洗わせてください。」と言ってから洗面所に行き
おやつを出せば「いただきます。」
なんておりこうさんなのだろうと思ったら、良いのはそこだけ。
放置子で、ゲーム目的でアチコチの家を放浪。
うちの子がいない時でも、丁寧な言葉使いで
「こんにちは。ぼく、ゲームさせてもらいに来たんですけど、いいですか。」
と、訪ねてくるようになった。
あの子には騙されたよ。
>>512 お疲れ様でした。
その瞬間に、「こら!挨拶くらいして入りなさい!」と言えれば良かったね。
さらっと言われれば子供も「あ!お邪魔しまーす!」と反射で言う子が多いよね。
もやもやしちゃう気持よくわかります。
次回がんばれ!
放置子とか手癖の悪い子は、第一印象は良い事が多い。
523 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:39:05 ID:aKBTERaR
>518-520
やっぱり転校してきた者からは頂かないものなんですね。
自分でもちょっと変かなとは思いつつ、学校が変わるという
親としての不安もあり考えてしまいました。
お聞きしてよかったです。ありがとうございました。
524 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:49:24 ID:WLCwOSeN
放牧っ子で弟か妹を、いつも連れ歩いて上がれる家を探してる兄弟姉妹も多いよ
>第一印象は良いと言うより表裏の使い方を、既に身に付けてるんでしょw
入り込める家を見つける嗅覚も、昼間親が居ないで自由に出入り出来る家を
探す能力も凄い!
いやぁぁ〜!なんで放牧しとくんだろ?
親が仕事してるとか具合が悪くて家に子供いて欲しくないのなら、
学童に入れればよいのに。
弟妹は保育園。
よそのおうちにしょっちゅうお世話になってたら申し訳ないとか
迷惑じゃないだろうかとか思わない家??
527 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:18:48 ID:WLCwOSeN
何日か前に公園で放牧兄弟が遊んでて、私の所に来るなり何か食べ物無い?
お昼ご飯食べてないから腹減ったと...お母さんはと聞いたら寝てるから
夕方迄帰って来なくていいよと言われただと勿論親はピザママですけどね
おまけにジャニ大好きの41歳ネグレスト
うちの学校の学童はちょっと荒れていて
「こどもが行きたくないというから」でやめさせた親多数
こどもたちは行き場がないので放牧状態
学童の指導に問題があるのはわかるけど
今の御時世放牧はこわいよね!
うちは直接被害はないけど子供たちももんだいおこしてるみたいだし・・・
でも、そういう親にかぎってなんにも知らないんだな〜
うちのとこだけかもしれないけど、
学童は、学童だけでやるバザーとか、夏のお泊りレクなんかの係があったり
低学年はお迎えしなきゃいけなかったり、面倒な面もあるみたい。
普通の人は、それでも入れたほうが安心だから入れるんだろうけど、
入れるつもりで説明会に出て、そういうのは引き受けられないから
結局学童入れないでほったらかしって家もあるみたい。
夕方のスーパーは放置子の溜まり場。
カードゲーム機の回りにたむろして他の子がゲームはじめると一緒に
やろうと無理やりねじこんでくる。
話の流れに便乗します。
うちは5時まで遊んでいい事にしていますが、
例えば5時半まで遊べる子と遊ぶとき
「うちは5時までしか遊べないけどいい?」と言わせて
それでいいという子と約束をさせています。
ところがある子が、5時になると
「5時半にならないとお母さんがいないから帰れない」と言ってくるんです。
結局うちで5時半まで遊んで、そのあとうちの子に
「はっきり5時までと言えないあんたも悪い。」と言うと、
「初めにちゃんと言ったのに5時半じゃないと絶対ダメって言われてそれ以上言えなかった。」
と泣き出します。
こういう場合私が相手の子に断るべきなのかな?
皆さんどうされてますか、うちの子がヘタレなのかな?
ちなみに小2です。
>>531 >「5時半にならないとお母さんがいないから帰れない」と言ってくるんです。
「そうなの?でもうちは5時までだからね、ばいばい」
で終わりにしてます。うちは。
せいぜい最初の時は5時半まで遊ばせたとしてもその時にあなた(母親)が
「うちは5時まで」とはっきり言って
5時になったら切り上げるのがいちばんいいと思う。
それをみてればそのうちお子さんも「うちは5時まで」とはっきり言えるようになるよ。
ダラダラ預かってたらお子さんも「なんだ5時半までいいんだ」となっちゃうかも。
その状況になったら、親である私がキッパリ言うだろうな。
「ごめんね。うちは5時までって決まってるから。」って。
で、さらに子どもに「5時半までじゃないと絶対ダメって言われたら、うちは5時までって
決まってるから遊べないね」とキッパリ言いなさいと言う。
でも、子どもは遊びたいから難しいかもしれないね。
534 :
名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:25:13 ID:mOrUsrfe
>>520-532 うんうん。ホントにそうだわ。
もう、身近で聞いたことある話ばかり。
はなっから印象の悪い放置子もいるけど、そういうのはこっちも警戒する
から、まぁあまり驚かないんだけど、きちんとしているのに、どこか生ず
るい香りのする子っているわ。
働いてて放置子にしてるっていうのもいるけど、それよりも
>>527 に出て
いるような専業主婦なのに自分の子供がうっとうしくて「6時まで帰ってこ
ないで。どこかで遊んできなさい!」というとんでもない母もいる。天気が
いいから外の公園で遊んで来いというのではない。雨降りの日でも外に出して
「どこか(友達の家に)行け」というのだ。だからといって、その子が遊びに
お邪魔した家に礼をいうことなんてない。子供が遊びに行くのは当然だと
思っているようなのだ。で、その子も行った先で当然のように菓子ジュースの
要求・・・この母親にしてこの子あり・・ってカンジ。
>>524 まさにその通りだとオモ。+そういう子は押しも強い。
嫌がる相手をなんだかんだと言いくるめたり、強引に圧力をかけたりして、
自分の都合のいいようにする。
>>531 さんの問題もうちも同じことあったよ。ってか、似た話を聞いた
ばっかりだわ。
私も悩んだんだけど、いろいろと話を聞くと、結局やっぱり532さん同様
「はっきり言って断ったほうがいい」という結論です。
そうでないと相手は親子共々、531さん宅を無料の学童保育と勘違いしつ
づけます。(親は531さん宅に居させてもらってることさえ知らないかも
しれない!)
535 :
名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 00:31:58 ID:aD/GdF5r
断ると陰でイジメて憂さ晴らしする子も中にはいるからね。
男子はあきらめが早い気がするけど女子はその辺が難しい。
母親がきちんとしていない子の普通家庭に対する妬み・やっかみは凄まじかったりする。
放置子にはほんと関わりたくね。
放置子は自分の居場所確保するために
普段から脳みそフル回転させてるから、普通の子は太刀打ちできない。
大人がしっかりするしかない。
537 :
名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 04:52:58 ID:VU7i43/y
子供に家は5時までだから、5時になったら帰る。と言わせていたら
近所の上級生に
(まぁ、もともと色々もめがちな子なんだけど、)
なかなか帰してもらえず、
あげく、いつも帰る帰るって、時間ばかり気にして!
だからお前はいやなんだよ、といわれたそうで、
半泣きで帰ってきたよ。
あんなやつ、こっちだっていやなんだよ!と言いながらも。
よく帰ってきたね。とほめてあげた・・・
その子がうちに来て、指定した時間になっても帰ろうとしないときは、
私がかなり強く言うまで、様子を見る感じで居座ろうとしていたっけ。
>535
ハゲド
男の子は「外で遊べ」と言われ慣れているせいかw諦めの早い子が多い。
放置の女の子で性格の悪い子はこちらがいいなりにならないと、
「**ちゃんキライ」と周囲に言い出したり、自分の言うことを聞く子には優しくしたりと
とにかくタチが悪い。
だからといってこちらが言うなりになったらおしまいなのですがw
539 :
531:2006/09/08(金) 09:08:39 ID:XHUJ6bRW
皆さんレスありがとうございます。
親が口出ししていいものかどうかわからなかったんですが
ハッキリ言って良さそうですね。
>>535さん
>>537さんが言われてるように
私が何か言う事で後から嫌がらせみたいな事されたら困るな、
思ったのでお尋ねしました。
その子はカギを持ってるのに帰らないんで
不思議に思ってたんですが(お姉ちゃんもいるんですよ)
そういう子ってわりといるんでしょうね。
皆さんが同じような経験をされているみたいで
なんだかほっとしました。
うちの母親が、近所の今で言う放置子が「○時まで帰っっちゃ
だめなんだ」と言えば「じゃあ、うちにいてもいいよ。その
代わり、ここの家のルールをうちの子と同じように
守るんだよ」って、お菓子やジュースなど欲しがっても
与えずに預かって、悪いことしたら叱ってた。
相手の親には一切知らせずに(冬などは○時の頃に暗くなって
いたら送っていったりもしていたけど、苦情は言わなかった)、
いいように無料託児所状態にされてたけど、「あの子は家でも
居場所がないんだよ。親は確かに悪いが、子供は親を選べない
からね」と。
自分が親になって、うちの母親がよくあんなことできたもんだと
感心するやら呆れるやら・・・。
時代が流れて、一層子供らしくない子が増えたこともあるんだ
ろうけど、私にはできないわ。
多分、そういう子が来ても、時間になると>533のように
放り出すと思う。
子供達に「遊ぶのは5時まで。5時になったら帰って来る」と
言っているので一応は5時には帰って来るのですが、
「友達はみんな5時半まで6時まで遊んでいるよ。」と言われます。
5時帰宅って普通ですよね?
低学年のときは、5時厳守だったけど、
もう6年なんで、季節や遊ぶ場所・相手によって
6時頃までのときもある。
でも、自分で5時半くらいには帰ってくるけど。
>>541 『普通』ですよね?って聞かれたら、普通じゃないかも。
うちのあたりは5時半とか6時とか、暗くなるまで遊んでる子が多い。
でもうちは5時。
6時に夕飯食べ始めるためには5時に帰ってきていろいろ手伝ってもらわんと。
それが我が家のルール。よそはよそ。うちはうち。
>>541 5時は普通、5時半も普通、6時は男子限定で夏場なら普通。
冬場なら4時半も普通(かなり暗い)。
うちの辺りは、5時門限派が2/3位でしょうか。@低学年%東京
あとは周辺環境にもよるんじゃない?
541です。
皆さんレスありがとうございます。
うちも冬はもっと早くなります。
5時過ぎても遊んでる子もたしかに多いので悩んでましたが
よそはよそですよね。気にしないようにします。
市によってかもしれんしけど、スピーカーで市内放送ない?
うちの市は冬場4時半、夏場5時に音程の狂ったようなメロディーが
流れます。夕焼け小焼けみたいなの。
それが小学生のうちは「おうちに帰らなきゃいけない」時間。
実家のほうは田舎だからか夕方の童謡流す放送やお昼のサイレンとかも
あるけど、今住んでる所はないよ。やるとうるさいって苦情くるのかな・・
549 :
名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:46:07 ID:lnxBfToS
以前住んでいた場所は朝7時と夕方に音楽が鳴っていたけど、
夜勤明けの人や育児中の人から苦情が出たらしく、
朝のはいつのまにやら鳴らなくなった。
でも、夕方は5時5分前と、5時きっかりに鳴ってました。
一回目で帰る準備を始めて、2回目で「バイバイ」となる。
助かってました。
今住んでいるところはないので、外で遊んでる子どもは何時なんだかよくわからん、らしい。
特に夏場。
話がちょっとずれるけど、下校時間つながりということで・・・
校区内の複数のスーパーが曜日ごとに時間差でタイムセールを
するんだけど、けっこう中途半端な時間にする(3時30分から
1時間ごととか、4時からとか)。
それは、それ目当てでやって来るお客さんが、ちょうど小学校の
各学年の下校時間に、出掛けるか買って帰るぐらいの時間を
見計らって、セールの時間を設定してるらしい。
今の家に越して来て、下校時間の買い物の行き帰りの人や
チャリの多さにびっくりだったんだけど合点した。
それが車の多さ(=おばちゃんの無謀運転)にもつながるかと思うと諸刃の刃。
うちはよそのおたくへ行ったら4時30分にはおいとまするように言っているし、子も守っている。御飯の支度もあるだろうから、という事で。家に来た子はわりと5時30まで遊べるから!といってその時間までオッケーにしています。
小3女子。
3人の友達がお金の貸借りをしていて 我が子にも「貸して」と言ったそうです。
我が子が貸した額は百円でしたが
他の子のやりとりは五百円だったそうです。
一緒に本屋やスーパーに行って漫画を買っていて ある子はその日だけで千円使っていたみたいで、、、。
我が子には「貸さないし貸してもらわないように」と言いましたが、 付合いの上で難しいのかなとも。
それとも今は この程度の額は当り前なのでしょうか?
555 :
名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 20:15:50 ID:KgBnjdJb
お金の貸し借りなんて、大人になったって駄目でしょう?
ランチに行って「10円足りない、ごめん、貸して」って言われて
貸してあげないというのは確かに融通がきかない人って感じかもし
れないけど、そんなのは例外。
基本的に貸し借りはしないでしょう。大人でも。
簡単に借りる人、貸す人は問題あると思うのですが・・・・
そんな人とはお付き合いしないことです。
ましてや自分で稼いでいない子供がお友達とお金を貸し借りするなんて、
うちだったらものすごく叱ります・・・。
相手の親御さんはその事実をご存知なのでしょうか??
うちも叱るよ。お金の貸し借りは。
「貸すならあげるつもりで貸しなさい」とは私の親に言われた台詞だけど
そのまま息子にも言っている。
塾の電車賃とか足りないと言ってくる奴がいるらしい。
お金の貸し借りはもちろん、子供同士で店に行かないように。
お金の貸し借りをする子って
親もそうなんでは?
1円をバカにしたり、
お金持ちの人に「コーヒーおごって」と言ったり(300円くらいをたかるという意味)
キャッシングが日常だったり(滞納という意味でなく)
いわゆる『お金にルーズ』な親なんだと思う。
どうぞ感化されませんように。
559 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 03:36:36 ID:MyUW5Gdi
お金どころか、ゲームの貸し借りだってどうかと思う。
「おまえケチだな」とかいうやつに限って、実は自分は借りる一方。
たとえ貸してくれるやつだったとしても、高額商品は何かあったら
しこりが残るから貸し借りはタブーだと思う。
「貸してくれ」っていう奴はずーずーしいから、様々な屁理屈を
こねてきたり、汚い手(悪口を言ったり仲間はずれにしたり)を
つかったりしてくるけど、だからといって言いなりになってたん
じゃあ、余計に悪循環。
ひどいようなら相手の親なり先生なりに言いつけてもいいんじゃないでしょうか。
うちも小3(女子)ですが、お友達だけで買物には行かせないよ。
お金の貸し借りなんて論外だよ。
相手の親御さんも知らないのでは?
よくスーパーのゲームセンターでも子供だけで遊びにきた風の子たちを
みかけるけど、どうかなと思う。
親の私が言わなくても子どもは1円だって貸さない。
子どもだってわずかなお小遣いでやっていってる訳だから
当然そうなるよね。
漫画本にしても3日とか決めて返せと言っている子どもを
見てると嫌われるんじゃないかと心配だが、当然といえば当然のこと。
それで嫌うような友達は必要ないと本人も言ってるね。
562 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 08:20:31 ID:pxHM5qYL
タイムリーな話題なんで便乗。
うちも子供だけで買い物には行かせない。
が、よくよく聞いてみると、低学年の子供に金を持たせて買い食いオッケーに
している家もごく一部あるみたい。
トラブルの元なので、誘われても断るように言ってるけどね。
お小遣い持って友達同士で放課後出かけて買い食いって、
何年生からOKが普通かな?
うちも
>>562さんとこみたいに4年生までお小遣い持って出歩くの禁止してたんだけど、
(かといって借りるorもらうもダメ)
我が子以外の子達はみんなお金持ってきててコンビニでアイス食べた、
自分お金持ってきてないといったら可哀想〜〜と一口くれた、なんて聞くと
我が子だけ持たせないわけにはいかないと困ってしまう。
「あたしお金持ってきてないから買わないし、(他の子の買ったお菓子分けて
もらうのは)悪いから要らないよ」と、その場にいさせるのは難しい。
我が子がそれでよくても、周りの子がやさしい子達であればあるほど、
黙って食べてられなかろう。食べなよ、一口あげるよ、と恵んでくれてしまう。
家の方針が実情にそぐわない場合どうするか・・
私の学生の頃は
買い食いって部活の帰りに、とかから始まったような気がする。
今は学校→塾が高学年で遅い場合は塾近くのコンビニでパン買って食べる子も
いるようですが。
お友達同士で遊ぶ時に何で買い食いしなきゃいけないのかが分からないです。
565 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 09:08:04 ID:pg8VEGfK
>>563 うーん。難しいですね・・・・
でも、それは付き合うお友達がよろしくないんじゃないでしょうか?
「買い食い」って、正直、みっともないって思う。
高校生だろうと、大学生だろうと、ましてや大人になって、その辺で
買い食いしてる人って「育ちのよろしくない方」って思えてしまう。
どういう状況でみんなでコンビにへ行ったのかがわかりませんが、
日常的に親に何も言わずにお店に出入りする子たちってガラがよ
くない・・のでは?
どうしても周りのお友達がそういう子ならアイス分くらいのお金は
持たせればいいのでは?だけど、子供に次々と「アイスだけじゃな
くてジュースもみんな買ってた。」「ゲームをコンビにで買ってた」
とかきりがなくなりそうな気もしますが・・・・
「周りと歩調を合わせる」ということを美徳とするならば、周りのお友達
を厳選する必要があると思います。
小学生の頃、駄菓子屋にはよく行った。
たいして美味しいとは思えないものを、
味わう目的じゃなく、ワイワイ言いながら買ってたなあ。
うちの子はしょっちゅうテレホンカードを誰かに貸しているようだ。
(取られているのか?)やたら減りが早いよ。
ちなみにうちの子はお迎えはじいちゃんが時間になると行ってくれるから
お迎えコールの電話は使ってないです。でも緊急用にもたせてあります。
転校生だし気も弱いからたかられているのだろうか・・
あっ田舎でバス通学なのですが、バスの本数もあんまりないし不審者が
多いので、帰りはみんな親やじじばばがお迎え当たり前の地域に住んでいます。
>>566 うん。ベビースターラーメンとかホームラン棒とかライダースナックとか、
20円くらいのものばっか買い食いしてた。みっともない、育ちの良くない
子だったんだなあ、我々。
569 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 09:47:16 ID:RpKl6xay
駄菓子屋でお店の人が目の前で玉せん作ってくれた。
あたたかい思いでだなぁ。
今の子って、人との繋がりが少なくてかわいそうだね。
こち亀で似たような話がありましたね。
駄菓子屋で買い捲りの子供時代の下町育ちの両さんと、
駄菓子を食べたことのない中川、麗子。
外で食べるというと両親と一緒のおでかけでソフトクリームくらい?
地域によってもちがうよね
周りの親が駄菓子ぐらいなら買い食いOKって思っていたり
おやつ代を渡して自分で買わせるような人の多い地域だと
たしかにお小遣い持たせない家の子って浮くのかも・・・
去年まで娘(今小4)の友達の大半が買い食いOK派の子供で
かわいそがられて買ってもらったとガムとか持ってることあったけど
今年はそんな友達との付き合いがなくなってちょっとホッとしてます。
家の方針もあるし、断固としてこづかいを与えなかったのがよかったかも。
家庭の方針がいっしょの方が子供たちも付き合いやすいのかも
買い食い派には金銭貸し借りで問題もあったようで
懇談会で担任から親に注意があったよ!
こうして社会の階層化は順調に進行していく
>>554 です。
友達の親御さんは貸借りはどうだかわかりませんが、 漫画を買っていることは物があるので知っていると思います。
そのままお菓子を買って お友達のお宅に伺ったみたいなので買食いもわかっていると。
私は子が家に帰ってきた時にお菓子を持ち帰ってきたので聞いた所、そのような経緯がありました。
公認の親だと(しかも多数)言うのに躊躇してしまい どうするか悩んでいます。
これからも遊ぶなら我が子だけの注意で済む問題じゃなさそうですし。
私が子供の頃遊びに行った駄菓子屋だと、店番のおじちゃん・おばちゃんは店に来る子供の様子を
見ていて、子供同士のお金の貸し借りとか「奢り」とかは注意してくれていた。
またコンビニだと時に柄の悪い中・高校生などのたまり場になっていることがある。
何か因縁付けられそうで、私も夕方彼らが屯している所には行かないようにしている。
>>567 そんな貴女に、 つ「NTTコミュニケーション カードC」
暗証番号つきテレフォンカード、支払いは家の電話と一緒になる。
回線料をNTTに払ってる事が基本だと思うけどね。
うちの子(高校生の上の子も)は、いまだにこれだけです。
基本料金が毎月100円掛かるけど、落としても大丈夫。
究極の使用法では、他人の家からかけた電話の料金も
家の電話料金に加算されます。
詳細は、NTTコミュニケーションのサイトへどぞ…。
576 :
575:2006/09/11(月) 12:24:18 ID:L5CqXnK1
あ、お子さんに持たせる時に
「これは特別なテレフォンカードだから、他人には貸せない」と
言い聞かせてね。
暗証番号→♯ で登録電話番号に直結です。
登録電話番号にしか掛からない。(基本料金が200円になるが)
カードCプラスというのもあります。これなら登録電話番号以外に
かけるのは絶対無理。
577 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 12:34:46 ID:4MU45hIQ
>>566 568 569 570 572 574
いやかつての「駄菓子屋」なら、私も心当たりがるので
悪くは思ってません。
が、コンビには違うでしょう。駄菓子屋とは・・・・
全部の子が悪いとは言いませんが、外でものを食べる子の
多くはゴミをそのへんにポイ捨てしたり、その辺にすわり
こんだり、躾のなってない子が多いような希ガス。
私は自分の子に「絶対真似するな!」と言ってます。
それに駄菓子屋でお菓子を買うときも、自分の分だけの
ほんのわずかなお金しかもたなかったし、まして
たとえわずかな金額でも稼いでもいないのに「奢る」
なんて生意気なことしたらめちゃくちゃ親に怒られました。
578 :
566:2006/09/11(月) 12:58:13 ID:yfXQW91Y
あ〜、昔は駄菓子屋に行ったんだから、今の子がコンビニに行くのだっていいでしょ?
と言う意味で書いたんじゃないです。
そういう子供がいけるお店がないので、つまんなそうだなと思っただけ。
うちの子も、コンビニで買い食いはしないし。
子供同士でお金使うのって、バザーやお祭りのときくらい。
話聞くと、気前よくパッパと使う子もいるけど
うちの子のまわりは、しまり屋が多いみたい。
飲み物は買うと勿体無いので、持参しようとか相談してる。
駄菓子屋なつかしいな…。店のおばあちゃんによく怒られたよ。
今はあんな店ってないよな。駄菓子はスーパーやらコンビニでもコーナーを作ってたりするけど
おばあちゃんと話しながら買い物するのと、レジでピッピするのとは違うんだよ。
兄や姉が買い物するのに付いていって駄菓子屋へ行き、20円ならどれを買えるって
覚えていたもの。おばあちゃんに手持ちのお金を見せて「これだけやったら
これとあっちのと買えるよ」と教えて貰ったり。
今の時代は便利になってるけど、子供のコミュニケーション能力を育む場がないよね。
580 :
名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:25:01 ID:lI/hQ81r
>>578-579 それには本当に同意。
時代は大事なものを失ったよね。
まぁ、たまに地域と密着した小売店で、顔なじみのお店で
似たようなことを体験させることができても、やっぱり
昔とは違うしなぁ・・・・・
うちの近所に駄菓子をおいてて子供が溜まってる店あるけど、
ゲームもできるしカードも売ってるし、中学生もよく来るし、
しょっちゅう行ってる子はコンビニやゲーセンにも行くようになる。
子供には、たまにならいいけど、いつもお金を使って遊ぶのは嫌だと言ってる。
お金も、何にいくら位を使うか決めてから持ってけって言ってる。
でも、みんなで遊んでて、そのうちコンビニやゲーセン行くかーって
感じなので、あらかじめ持っていくことはできないようだ。
おごって貰うのはタカリの始まりと説明したので、
最近はついて行かずに帰ってくるようになった。
他の遊び方はないのかと思うのだけど、塾だの習い事だのに忙しく、
暇な子メインで遊ぶのでこんな感じなのかなと。
高学年の子供達が、家や学校以外にいて良い場所って、わりとない。
中学になってしまえば、部活がびっちりだし、校則もうるさくなるし、
自由にできることはすれば、という気分になれるのかなあ。
>>575 そんなものがあるんですか!
さっそくくぐってみます。
どうもありがとうございました。
家は買い食いは一切禁止してます。
学校でも子どもだけで駄菓子屋には行かせないようにと指導があります。
学校での決まり事などはないのでしょうか。
うちの方は「用も無いのにコンビニに行かないこと」だったような気がします。
子供だけで買い物に行く時は学区内のみ、とか。
あんまりアレもこれもと締め付けるのも良くない気がするね〜。
駄菓子屋でのトラブルも、もしかしたらあるのかもしれないけど、
それを回避する能力も生きていく上で必要な気もするし・・。
学校側からは、自分で買い物をする子は計算が速く正確な子が多い、と
言われています。
ブタギリスマソ。こんなものを見つけたのでコピペします
北海道の教員のmixiの日記
バカとしか思えない。こんな考えのヤツに子供を任せられない
2006年09月10日
12:51 職場復帰
何だかね 日記も1ヶ月ぶりだね。
8月21日に仕事に戻って PC学校に置きっぱだからさ。
毎日家と学校の往復で 書くことも無いしさ。
でも 毎日家にいるよりは 仕事に行ける方が楽しいことは間違いないみたい。
家族とか友達とかそんなんじゃなくて むかつく上司とか胃が痛む保護者とか職場だけの付き合いの同僚とか そういう人たちと接する機会がないと 人間ってどんどんダメになるのだとも思ったね。
あと2ヶ月で 約1年間専業主婦になるしー子供のお世話ばっかりになると思うしー世間知らずの我が儘人間にならないようにしなくっちゃ。
別に誰かを想像してる訳じゃないよ。
なんですが、明らかに専業主婦や保護者を馬鹿にした言い方にむかつきました。
もうすぐ出産のようですがろくな親にならないですね。こんな人に子供の担任になって欲しくないです。
ん〜なんかちょっと違う気がする。
私も今専業だけど、視野が狭くならないよう、価値観が偏らないよう心がけようと常々思ってて
でも、それは専業を馬鹿にしてるわけじゃない。
あと、「胃が痛む保護者」ってのは実際いると思うしね。
私はこれ読んで「やっぱり先生苦労してるんだなー」と思ったよ。
>別に誰かを想像してる訳じゃないよ。
身近に「こうなりたくない人」がいるのは確かなんだろうけど。
それよりも、わざわざmixiのこんなとこに貼り付けて
「バカとしか思えない。」「ろくな親にならない」なんて書く585の方が私はちょっと…
>>585 まぁまぁ。
「(没収した)子供の携帯料金を日割りで払え!」みたいなバカ保護者が
実際にいるんだろう。
自分はそういう親バカ保護者にならないようにしないとね、という自戒を
こめて言ってるだけじゃないの?
でも、視野が狭くなって、人の話を聞かなくなって
話す内容も乏しくなって、固定観念に縛られて、
常識と非常識の境を見失ってる人の割合は多い気がする。
目立つヴァカ親はそういないかもしれないけど、予備軍的な
親はあちこちにいるし。
>>588 それは専業主婦に?
専業でも働いていてもそうなんだけどさ、毎日判を押したみたいに同じ生活
をしてると、使ってない部分がなまってくるよね。筋肉みたく。で、↑のよう
な事になって来るんだと思う。嫌なことを避け続けてると、その部分は余計
なまってくる。そう考えると、嫌なママ関係のお付き合いも適度にこなすべき
なのかもな。磨り減ったら元も子もないけどさ。
うんうん。
専業であれ、兼業であれ
相手をわかろうとする気持ちがあれば
視野は狭くならないと思う。
視野が狭いと感じるのって
自分の立場でだけしか物が考えられない人だと思うから。
591 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 10:03:34 ID:VCuNeDqS
小3男児の母です。
友達A君が悪さをするのでやんわり注意しました。
「は〜い!」と返事だけ調子よく、何度も同じ悪さをするので、
2〜3度目は強く叱り、先日はとうとう雷を落としました。
そうしたら、その悪さはしなくなったけれど、
代わりに息子がA君にいじめられるようになってしまいました。
よその子とは言え、見過ごすことができないと思い叱ったのですが、
息子への風当たりを考えたら、見て見ぬ振りをするべきだったのでしょうか?
息子の利益を考えたら、どんな友達にも優しく接するほうが良いのでしょうか?
592 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 12:15:56 ID:rTZECFM1
>>591 よくあることだけど、悩みますよね。
どんな「悪さ」かとか、どんな「いじめ」かわからないから、
ちょっとコメントに困るけど、591さんの対応はまちがって
ないと思う。
他の仲良しのお友達はいないの?
Aくんと関わらないようにしたらどうかな?
>>590 同意。
人それぞれだと思う。
働いてても視野が狭くて自己中で嫌な人もいれば、
働いててもきちんとしている人もいる。
働いてなくて視野が狭くて自己中な人もたくさんいるかもしれないけど、
そうでないひともちゃんといる。
「○○=××」って決め付ける人は視野が狭いといえないか?
その人その人を見なくてはいけないんじゃないだろうか?!
>>591 目の前で悪いことをしていたら、注意するしかないのでは。
よその子に雷まで落としてやらないが、自分が迷惑するなら落とす。
たとえば、遊びに来た子が迷惑行為をする場合等。
どの程度のいじめかわかんないけど、
学校でのことは先生に、学外でも避けられないなら、
相手の親に相談してみれば?
うちの子何かしたかしら?みたいな感じで。
やべ、と思ってやめてくれたらラッキ。
うんとこさドキュならば、徹底的に近寄らないようにするしかない。
経験上、働いていても「先生」と呼ばれる職業の人は激しく視野が狭く感じる。
自分が正しい(偉い)と信じ込んでいる人ほど厄介なものはない。
>591
悪さ→いじわる
どちらも悪い。A君は、友達ではありません。
今後、関係を持たないように 先ず夫婦で話し合ってください。
ケースとしては、違いますが ウチの子(男子)も小1〜小4のときまで
登校中に時々悪さをする1学年上の男子がいました。気づいた時には、
注意をするのですが しばらくすると又同じ。休日には、ウチに来て仲良く
遊ぶこともありました。しかし、小4の時に二日続けて子どもを泣かしてしまいました。
(登校中にテニスラケットでつつく、たたく)
今まで本人に注意。学校に指導をしてもらう。などしていましたが、
ついに、父親がその子(当時小5)に対し、直接に注意でなく怒りを
ぶつけました。「もう、はなしかけるな。かかわるな。」と。
以来、登校班が別になり 休日の来襲がなくなりました。
しかし、父親は 今でもその子の行動には、注意をはらっています。
591さんも 自分のお子さんを守ってあげてほしいと思います。
596 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 18:05:06 ID:NThls6Ax
小6になって息子にも仲良しグループが出来たようで
母としてはよかったよかったと思っていたのですが
最近?前から?1人をハブにしているようで
同じスポ少チームだったのですが やめたみたいです
息子はどちらかというと 優しい目のその子が好きだったのですが
何でそんなことになったのか?と聞いても
わからないという答え
それ以上詮索するのもどーかと思い
聞かなかったけど気になってしょうがないのです
子供は子供だけで解決するのでしょうか?
自分の子が徒党を組んで一人ハブってスポ少やめさせるまで追い詰めた理由が知りたいのか。
知ってどうすんの?
「うちのボクチャン」に限ってそんな事をするはずがない。
グループのリーダー格の男子にそそのかされたに決まってる!
このままじゃ噂が広まってボクチャンまでもが悪者に・・。
いったいどうすれば?
と言いいたんだよ。
>息子はどちらかというと 優しい目のその子が好きだったのですが
息子クンは、ハブにしたくなかったけど
ボスに逆らえなかったのよ。
と言いたいのですか?
600 :
599:2006/09/12(火) 19:34:43 ID:EeMJsv4z
598さんとかぶりました。
601 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 19:45:27 ID:mhjQaNoS
>>596 自分が仲間はずれにされたくない・・という保身の気持ちは大人でも
子供でも誰にでもあります。
でも、誰かの犠牲の上にたった自分の安泰は本当に楽しいでしょうか?
うちは「みんなが行っても留守の家に入ったら駄目」と言い聞かせていて、
先日、「みんなが行ったのに自分ひとりだけ入れなかったのが寂しくて悔しい」
と泣いて帰ってきました。
私は「それでいいんだよ。みんなが泥棒するからといって、あなたも泥棒す
るの?みんながやっているから自分もやる・・というのは馬鹿のすること。自
分がいいか悪いか判断して、たとえ仲間はずれになっても、駄目なことは駄目
自分はしないというのが本当の勇気なんだよ」と言いました。
自分の息子さんが可愛いのはよくわかります。私だってうちの息子とお友達が
仲良く遊んで欲しいと思っています。でも、だからこそ「よくないお友達」と
つるませたくありません。
何が大切なのかよく考えてみてはいかがでしょうか?
602 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:10:42 ID:NThls6Ax
>>「うちのボクチャン」に限ってそんな事をするはずがない
そんなことは思っていません
(人間的に)出来のいい子では決してないので
自分を守ることが先にあるのでしょう
ボスがじゃなくて皆がどうやら嫌がっているようです
あなたも嫌なの?と聞いたら
別に嫌じゃない という返事ですが
私の手前で言ってるのかも知れないし、本当かもしれません
自分は嫌じゃないのに 皆に同調して嫌って言わないように
自分がされて嫌なこと(ハブ)はしないように
と言うような事はいいました
私も601さんの考えと同じです
今までもそーいう方向で指導してきたつもりです
未熟な指導で、出来ていないからこの問題が起こったのですが
かなり幼稚な息子で 今やっと学んでいるって感じなので
口を出すべきか、見守るべきか
詳しい事情がわからないので どー指導すべきか
と揺れてるしだいです
603 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:26:18 ID:vporzUS4
明日は秋の遠足の予定でしたが、明らかに雨天のため
今日のうちから中止を決定。
夕方に連絡網が回りました。
次の人Aさんに電話をしたら不在。
とりあえず、そのまた次のBさんに回し、5時、6時、7時、8時、9時と
Aさんには何度も電話しましたが一向に不在で連絡つかず。
留守電にもなってないのでメッセージも残せず。
仕方が無いので、列の先頭の役員さんに電話して事情を説明したところ、
「Aさんへの連絡はあなたの責任だから、何度でもトライして連絡つけてください」
とのお返事。
「担任の先生に報告して、
あとは先生の方でなんとかしてもらう訳にはいかないでしょうか?」と話しても、
「あなたの責任」の一点張り。
仕方ないので9時半になったらもう一度電話してみるつもりですが、
夜10時ぐらいまでが限界ですよね?
明日の朝もあんまり早くからは電話できないから、せいぜい7時ですよね?
そこまでしなくちゃいけないのかなぁ。
「明日の遠足は中止。水曜日の時間割で登校させる。給食はないから弁当持参」
っていう内容なんですが。
604 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:49:38 ID:d7LYluy4
>>603 今日中に連絡つかなかったら、朝早めに学校の担任に連絡しちゃえばどうですか?
内容が内容だから早いほうがいいし、学校から連絡してもらったほうが
朝早くても文句が出にくい気がする。
とりあえず今日中に連絡がつくといいですね。
でも、次に連絡網が回ったときも同じことにならないように、今のうちから何かしら対応が必要な気が・・・・。
>603
私が去年先頭の役員をしてましたが
連絡がつかない人へ最終的に連絡をするのは
役員の仕事でしたよ。
というか、そういう責任があるのが役員なんじゃないの?
下の子(保育園児)の連絡網の時は
次の人、「現在使われておりません」コールになってて
その時は先生に連絡して先生から電話してもらいました。
先生なら連絡網に載せてる番号以外の連絡先を
ご存知かも知れないですから
>603さんが直接先生に連絡してみたら?
606 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 22:01:03 ID:d7LYluy4
そうそう、
>>605さんが仰るように、担任の連絡先をご存知だったら
直接電話したらいいと思います。
うちのほうみたいに担任の自宅電話番号は内緒ってところもあるから、
一応
>>604では学校の担任にと書きました。
連絡網の扱いは、役員と保護者で話し合ったほうがいいよ。
できれば保護者会で。これからも同じことになったら大変だ。('A`)
とりあえず9時半、10時と電話をしてもつながらず、
本日は終了しました。
連絡網には担任の携帯が載ってるんですが、
この事態は「緊急」と呼んでいいでしょうかね?
私も列の責任は役員さんにあるような気がして、
役員さんを差し置いて、勝手に担任と連絡を取り合って良いものかと
役員に対する遠慮?みたいなものがあるのですが。
晴れて遠足でも弁当、雨で中止でも弁当
というのは事前のお便りで言われてることなので、
どっちにしろ明日の朝は弁当は作るはずなんですが。
行くか行かないか迷う場合は、遠足と授業の両方を用意してくることも。
それにしても、明日遠足なのに、夜10時になっても不在って
塾でも通ってるのかな?
よそのお家のことだけども。
今すぐ担任に連絡する!緊急です。
あまり遅くなると先生にも迷惑だし。
で、今後の事は明日考えるのがいいと思う。
担任の携帯に電話しました!
ママンの携帯をご存知だそうで、
「あとは担任がやりますからご心配なく」と言って下さり一件落着。
みなさん、dクス!
しかし、次回もこれでは困るので、ほんと何か策が必要・・・鬱。
>>609 お〜良かった!
私も同じ経験があったから気持ちわかります。
連絡とれなかった人に会った時、
直接こういう場合どうすればいいのか聞いとくといいよ。
案外アッサリ解決するから大丈夫。
差し支えなかったら携帯でも教えてもらおうかと思います。
ありがとう〜!
先頭役員さんがココ見てないかガクブルですw
>609
よかったね。読んでるこっちもほっとしました。
うちも他人事じゃないので、いろいろ考えてしまいました。
一斉メールって手はできないものなのかなぁ。
学校はネットできるんだから、無理な話じゃないと思うんだけど。
613 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 22:34:53 ID:eK+EbYq9
連絡網がらみのいろいろってホントにどこでもあるんですね〜。
うちのとこでも・・・・
留守家なんて山ほど。
列の先頭の私が私のラインに結局全部電話した・・なんてことはザラ。
他のラインで、「いつも繋がらない家がある・・」ということで役員に相談した人が
いるんだけど、その役員がとんちんかんな人に話してしまって大混乱・・・とか
いろいろ問題があって嫌になります。
私は電話って好きじゃないんだけど、うちの役員は電話好きみたいで、
すぐに「連絡網でまわそう!」って言います。それも・・・・
うちは学校からメール(登録した人のみ)に回るので
あのめんどくさい連絡網は廃止になった。
私じゃないけどいつも自宅にいない、携帯にも出ないって人に回さなきゃ
いけない人は本当に大変そうだった。
とにかく連絡がついて良かったね!
うちの学校では、遠足が雨で中止になっても連絡はしません、
雨が降っていても弁当持参で遠足の用意をして学校に来て下さい、
と説明があったよ。
(前日に雨の日用に教科書などは学校に置いて帰るので、
両方の用意をする必要はない)
家庭ではとりあえずその日は遠足の用意をしておけばいいので、
微妙な天気の時は助かります。
連絡網って待っているのもイヤだし、回すのも気を遣うよね…。
616 :
名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:41:10 ID:CB85qAms
>>602 お宅のレス読んでるとさ
あぁ、典型的な「うちの子に限って症候群の親だなと。
あのさ、あんたんちの子供何してるかわかってる?
そのこが自殺でもしたらあんたもあんたんちの息子も加害者だよ。
死んでないだけでスポ小止めさせるだけの仕打ちをあんたんちの息子とその
友人達はしてるんだよね。酷い話だ。
>>「うちのボクチャン」に限ってそんな事をするはずがない
【んなことは思っていません
(人間的に)出来のいい子では決してないので
自分を守ることが先にあるのでしょう 】
はぁぁぁぁあああああ?出来のいい子でなかったら叩きなおせや。
自分を守るんだったら他人を殺してもOKてあんたんちは教えてんの?
ふざけんな!おまえの子供にもそのうち必ず天罰が下ると思うよ。
そのあんたんちんの息子がやってることと同じことそのグループにされると思うよ。
ハブとかいじめってグルグルめぐってくるってこれ定説。
今のうちに改めさせるんだね。もっと深い後悔するまえにね。
617 :
名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:03:20 ID:aMQAbkoC
そこまでボロクソに言わなくても・・・
私は
>>601ですが、
>>602さんの心情も理解できますよ。
むしろなんとも思わない親が多いのに、良心がとがめるから気になって
いるんだと思います。6年生だし、そろそろ頭ごなしにあれこれ言って
も聞いてもらえなくなってきているのでしょうし・・・
だけど、やっぱり毅然とした態度で自分のお子さんに親の信念を伝えて、
子供にどうしたらいいのか考えさせて行動させることはすぐに必要だと
思います。うやむやにしていたら、うやむやなまま育っていってしまいます。
>>616 さんのおっしゃるように、次は自分の子供ということも考えられますよ。
>かなり幼稚な息子で 今やっと学んでいるって感じなので
>口を出すべきか、見守るべきか
言わなくちゃいけないことは言わなくてはならないと思います。
ただ、クチの出し方ですよね。
まず、子供からどういうことがあったのかじっくり聞いてみて。
>詳しい事情がわからないので どー指導すべきかと揺れてるしだいです
子供が話したがらないのでしょうが、それでも聞いてみるほうがいいと
思います。あるいは他のお友達の親に何か聞いているか聞いてみるとか・・・
それに、事情といったって、たとえ、そのハブかれた子の性格がすごく
悪かったり、嫌なやつだったりしたとしても、ハブくというのはすごく
陰険なやりかたなんじゃないでしょうか?
「お前のそういうとこ嫌だ」と言って喧嘩して仲たがいしたというのな
らいいですが、黙ってただ仲間はずれっていうのは、どんな理由でもよ
くないことなのではないでしょうか??
>>609 遅レスですが…
相手の電話機の住所録に登録されていなかったから、単に拒否られてた
可能性もありますよね…それって。
非通知とかを拒否するのと同じ感じで、登録番号以外はコールが鳴らない。
だから、ずっと家には居たのに電話を取れない。
相手の方に直接聞くか、その人と仲が良いお母さんが居たら聞いてみると
良いと思いますよ。今回のことで登録してくれてたら良いんだけど…。
私は同じような状況で、FAX送った事があります。
何故かFAXは送れました。(連絡事項と「確認の為折り返し連絡下さい」)
と書いてたら後から掛かってきました。
小6でかなり幼稚な息子,今やっと学んでいる
???今までの5年間は何してたんだろう?ワカメ。
>>617 > 黙ってただ仲間はずれっていうのは、どんな理由でもよ
> くないことなのではないでしょうか??
おかしな人やいじわるな人を、黙ってただFAなんてのは、
大人の場合にもよくあることで・・・。
いついかなる場合にも良くない、とまでは言えないのでは?
>>596さんは、どういう経緯で、ハブがあったことを知ったのかな?
ハブの理由と内容を、確認できると良いのでしょうけど。
口裏を合わせある日突然無視して口を聞かない、なんて
子どもっぽいやり方なら、私ならやめろと言う。
>>618 普通に常識ある人なら、
連絡網の同じ列の人ぐらいは登録する。
>620
大人だったら性格悪くても自己責任だと思うけど、
子どもはまだ発展途上。
悪い所あったら指摘しあって向上して行くって出来たらいいことだと思うんだけど。
簡単ではないし言うほうにも勇気がいるけど。
気に入らないとすぐぶつ子がいたら、ただ避けることも出来るけど、
「○くんは怒るとすぐにぶつから嫌だ!」っていえたら、
相手も気をつけるようになるかもしれないよね。
まあ理想だけど。
>>618>>621 うっかり、という事もあるかもだけど
夕方から一時間おきに5回6回と同じ電話番号からかかってきたら
何かあるんか?と思うのも普通に常識のある人だと思うので、
やっぱり出掛けていたか常識ない人なんだろう。
うちの5年の娘も
>>596さんのようなことがあった。
夏休みにそのAちゃんの母から電話があって
グループのリーダー格?Bちゃんにハブられてる、と。
娘は今まで男子にいやがらせされてはいたけど
もともと一人でいるタイプで女子のそういうのには疎かった(バカ
娘に事情を聞くと
「そういえばそんな気がするけど、そんなにいやなんだとは思わなかった」
ここで、自分がされたらどう思うかよく考えろ、と私がキレてしまって・・・。
かなりきつく言ったので、泣きましたが理解はできたようで、
次の日、Bちゃんに「そういうのはあかんと思う」と言えたらしい。
でもそれからBちゃんは娘を無視しているようだ。
親としてはBにはむかつくし、そういう子なら離れていってくれてOKだけど
娘がまた孤立にもどってるのがすこし辛い。
Aちゃんと仲良くできればいいけど、
彼女ともそんなに気が合うわけじゃないようだし。
娘は一人でいること自体は苦じゃないけど
また男子にロクオンされてるのが辛い。
親がなんとかできるわけでもないし、友達関係は難しい・・・
話が良く見えないんだけど、AちゃんがBちゃんにいじめられる。
624さんの娘は一人でいるタイプで気づかなかった(関与もしていない)。
624さんが624娘を怒って、Bちゃんにやめるように言わせた。
Bちゃんが624さん娘を無視するようになった、ってこと?
仲も良くないいじめに関与もしていない、しかも孤立気味の624娘に
そんなことをさせたのはなぜ?
私ならAちゃん母に先生に相談するように言うけどな?
>>623 でも、NDを申し込んでなくて、留守電設定してなくて、尚且つ日中は
殆ど家に居ない人なのかも?だったらお手上げだよね
NDがあっても疑い深い警戒心の強い人は、同じ番号で何度も記録が
残っていると却って警戒して、かけ直したりしない場合があるしね
私もPTAじゃないけど、初めての家に用事で電話したとき留守で
どうしても連絡事項があったので、数回電話をやり直したのに結局
出てもらえず、連絡がつかなかった事があった
あとで判ったけど、何度もかけてくる=何?この人、気持ちが悪い
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル ・・・で、迷惑電話登録されていた_| ̄|○
ところで、学校関係の連絡網はうちでは個人情報保護法のあおりで
前後2人の電話番号しか知らされていませんので、どうしても連絡が
付かない場合は、担任教師にその旨伝えればOK
楽だけど、それ以外で誰かに連絡をしなくてはいけない場合は自力で
相手方の電話番号を調べなければいけないので不便です( ´・ω・`)
役員やってるとき連絡網で電話かけても絶対でない家があった。
なんでも電話代がかかるからだそうだ。んな訳ないけどね。
その家の子は給食のない日は昼食を食べさせてもらえず
雑草を口に入れていた。
やさしくていい子だったよ。
>>625 ごめん、はしょって書きすぎてた。
娘はもともとは一人でいる子だったんだけど
5年になってからおとなしい子チームっぽいグループにいたんだわ。
そんなに結束が固いわけじゃないけど、Bと娘は仲がよかったみたい。
んで、Aちゃん母は
「娘ちゃんにも(いじわるを)言われてるってAが言うんだけど、
お母さん(私)を知ってるし信じられない。
娘ちゃんはもしかしてBちゃんに言わされてるの?」
って言われて、目の前が真っ暗に。
娘は4年からずっと男子にいじめられてたし、まさか自分がそういう側になるとは!
ここでもよく出る親に自分がなってたのかと、情けなくて。
結局娘は何も言ってなく、伝聞だったそうなのだが、
それでもやはり傍観者みたいな感じで止めてはいなかったので
「自分がそういうこと(傍観者状態)されたらどうなの!!!」になったわけで。
A母は先生にも相談はしてるけど、女子はもうグループができてるから、
と話にならなかったみたい。
なんかわけわからん文章ですみません(汗
>>628 事情もよう解らんうちに親が騒いで
子どものグループがおかしくなったんですね。
>>628 娘ちゃんがかわいそうだ。担任がだめなら市とかのこどものいじめや
不登校や悩み事の電話相談とかないの?
担任が対処してくれずこうなったと相談すると学校になんらかの
働きかけをしてくれるのでは?うちは市の方から学校にしてくれたけど・・
いや、628の娘はきちんとBちゃんに いけないと思う、と言ったんだから偉い子だ。
ただ、私なら「Bちゃんにそんなことするのはやめなよ」と言うよりも
Aちゃんの事を(特別仲良くなれとは言わないが)無視したりせずに、自分から挨拶はしろと。
友達のしている事を止めさせるのってテクニックがいるからね。 タイミングとか言い方とか。
大丈夫、優しい子には優しい友達ができるよ、と娘さんに伝えて欲しい…
娘ちゃんは注意をしたことは偉いんだけど
それが原因で自分がいじめのターゲットにされちゃったんでは・・
よくあるじゃん。いじめられてた子を庇ったら
今度は自分がいじめられっ子になるの。
子供関係って難しいよね・・
633 :
596.602:2006/09/13(水) 17:51:01 ID:7MulZe/X
624さんの娘さんは いけないって ちゃんと言えたんだから
本当にえらいです
一番勇気のいることではないでしょうか?
息子と話をしたところ
はじめは 注意したら俺が仲間はずれにされる
と やはりそれをこわがっていたようですが
そんなことするのは友だちじゃないやろ?
そんなことする人とずっと一緒にいたいの?
いじめる人 黙ってみてる人 助ける人
誰になりたい?って 前に聞いたら 助ける人って言うてたよね!
(本人は助けてもらったことがあり 嬉しかったので)
といったところ しばらく考えて
(頭では理解できるけど…みたいな葛藤があったのでしょうか?)
(全然しゃべってない訳じゃないし)
またハブにするような事があったら なんでー入れたげよー
って言うてみる
その子としゃべったり遊んだりして みんなが集まってくるといいな
そーしてみるわ とのこと
624娘さんのように 勇気を出して まではいけない
へたれ息子ですが 1歩?半歩?
踏み出したような気がしますが いかがでしょうか?
いかがでしょうか?ってなにが?
自分と自分の息子はえらいですか?って聞きたいのかしら。
635 :
596.602:2006/09/13(水) 18:34:49 ID:7MulZe/X
>>634 申し訳ございません
ダメ出しはないでしょうか?
という意味です
636 :
名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 19:18:10 ID:/oFDX1kG
>>633 さん
大変でしたね。
息子さんと話ができたなら、ひとまず大丈夫じゃないでしょうか?
おそらく(勝手な推測ですが)なんとなーくそのハブかれた子は
周りの子にしてみると、つまらない相手なのではないでしょうか?
とすると、それ以上、強引に仲良くさせることは無理かもしれません。
挨拶したり、何かのときに誘ってあげたり・・ぐらいの気遣いが
あれば、後は仲間内の力関係だから、どうしようもないと思います。
もし、息子さんが、そのハブかれた子のハブかれる理由に心当たりがあるなら、
ハブかれた子が「どうして俺いつも置いてきぼりなのかな?」ってなったときに
「お前はいいやつだけど、○○なところが他のやつらにはウザく感じるのかも
しれないな」くらいにこたえてあげられればすごく理想だと思うけど、
まぁ、そこまでは要求できないと思います。
本当はハブかれた子の親がハブかれた子に対してフォローするべきことだから、
633さんは息子さんが意図的に意地悪をしないようにできれば、それでOKだと
思います。
なんだか偉そうにすみません。
うちも試行錯誤、悩みながらやってます。
他人事だと冷静に考えられるけど、自分の息子がそういうことに
直面したときどう対処するか・・自分でも・・・です。
ひとつだけ勇気のでる言葉。
「子供のうちに学べたのだから、よい機会だった。」
大人になってしまう前に学ぶ機会があってよかったんですよ。
637 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 16:02:22 ID:f1PdVIXb
今ちょっと悩んでる。
近所にちょっとDQNな家庭がある。母親がアル中なのだ。
で、そこのうちの子Hくんは小4で、うちの子は小2。
Hくんはなかなか優しい子だとは思うのだが、ちょっとやっぱり
かわっているらしく同級生からは普段相手にされていない。
で、Hくんとうちの子が(というか、うちの子と仲良しの友達Bくんが)
よく登下校で一緒になり遊ぶ約束をしてくる。
そして、うちにあがりたがる。
外で遊ぶ分にはいいのだかが、うちにあげるのはちょっと気が引けた。
(脱糞するとかいろいろ噂があるし、Hくんのお母さんと私はぜんぜん
知り合いでないので。)
で、ずっと「お母さんを知らない子はあげないことにしているんだ」
(実際そうなので)と言ってきたのだが、ある日、自分の母親を引っ
張ってきて「これで知り合いでしょう」と言う。
その母親も「連れて来られちゃいました。知り合いじゃないとあがら
せてもらえないって。よろしくお願いします。」と言う。
「えええ・・・!」と思ったが、言葉を翻せないので、その日は
うちにあがらせることになった。(略)
で、うちの玩具を物色したりするし、なんとなくあまりHくんに
対して警戒心を解けない気持ちで居た。
ある日、Hくんが来て、「これ間違って持ったままでした。返します。
今日遊べますか?」と来た。それは子供自転車の鍵だった。
間違って持っていくようなものじゃないし、変だ・・・って思って
ますます嫌な気持ちでいましたが、その日はとりあえず用事があったので、
「今日は用事があるから、遊べない」と断った。つづく
638 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 16:13:27 ID:f1PdVIXb
>>637 つづき
で、しばらくあわない日が続き忘れていたのだが、今日また
Hくんとうちの子らが約束をしてきた。
外で遊ぶならいいけど、人のうちものを黙って持っていく子は
うちにはあげられない・・と子供に言った。
子供はその通りのことをHくんに伝えたのだが、Hくんは「その
鍵はお前(うちの子)が預けたから持ってたんだろう!」と
うちの子に言ったとのことだった。で、結局Hくんは違う子と
約束をしていたらしく、その場は別れて帰ってきた。
子供から事情を聞き(はじめにも聞いたが馬鹿なうちの子は
忘れていたらしい・・)、それならHくんは悪くなくて、むしろ
ひどいのはうちの子と私だと思った。
「誤解して悪かった。」と謝りに行こうと思っているが、とりあえず
まだ家に帰ってきていないと思うので、後で行く。
今回の件はこちらに非があるなとは思うが、やはり、なんとなく一緒に
遊ばせたくない・・と思ってしまっているのだけれど、どうしたら
いいかな・・・・・・
一緒に遊ばせたくない理由:
1何かあっても相手の親に訴えることができない。
2基本的に放置子なので、本人がいい子でも、つきあいたくない・・
(ちょっとずうずうしい面もある。)
でも、一方で
うちの子、お友達、ともにHくんになついている。
優しいようだし、一応、私の言うことはきちんと聞く。
なので悩んでいる・・・
「気持ちよく付き合えない」というのが少しでもあるのなら
距離を置くほうがいいんじゃないの?
モヤモヤした気持ちのまま接しても誰のためにもならないでしょ。
638の中では結論は出ているのでしょうが。
ね。
640 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 17:17:49 ID:ykGwgA+G
構えすぎじゃないの?親がきもちよくつきあえるかって
なんだかなー。息子さんは彼が好きなんでしょ。
幼児ならともかく大人が言えば理解できるのなら問題起きたら出入り禁止に
すればいい。
ただの友達の一人のHくんとして、一歩引いて見守るな。私なら。
明らかに不良の子でもないしいつまでも親が子の友人を選んでいられない。
アル中親が押しつけてくる、となったら別の問題だけど。
641 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 17:33:56 ID:chkFBveQ
レスありがとう!
とりあえず、謝ってきます!
642 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 17:43:04 ID:acNJGrRz
わざわざ謝りにいかんでもいいのでは?
次会ったとき(どーせまたクルだろ)この前ゴメンネでいいじゃん。
舐められるとゆーか、何というか、
子どものつきあいなんだからガチガチに考えない方がいいんじゃなかろーか。
豚ギリスマソ
すみません質問させてください。
『ナップザック』って普通のリュックとどう違うんですか?
学校の行事で持ち物にリュックの他にナップザックもあるんですが
なんだかよくわからないもので・・
>>644 とりあえず、目の前の便利な箱でグウグッてみては如何だろうか?
検索キー「ナップザック リュックサック」等で。
>>644 ナップザックってリュックの簡素化されたものと思えばいいかな。
袋状の部分があって、肩紐も幅がないロープだったり。素材もナイロンで軽かったり。
うちの子がキャンプや修学旅行に行ったとき、川遊びのときにいるタオルや
お寺を見学するときに貴重品や筆記用具だけ持ち歩くときに使ったよ。
>>637 子供は親を選べないんだから・・・
親がDQNだからっていうだけの理由で 付き合わせたくないっていうのは
どうなのでしょう・・・
子供本人が優しくて、ちゃんと言うことを聞くのであれば問題ない気がする。
もちろん どんどん図々しくなるようなら その時は「もう遊べない」って
はっきり断っていいと思うけど。
うちの近所にも、親は「ん?」って人がいるけど、子供はいい子だから
うちの子は別に普通に遊んでます。
むしろ、親がちゃんとしてるのに 子供は妙に意地悪な子もいるし。
親と付き合うわけじゃないから、その子本人を見てあげてほしいな〜。
648 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 20:04:59 ID:mpRikWlG
皆さん、ありがとう。
皆さんのレスを読んで、いろいろとじっくり考えて、
まず、私の気持ちがどうなのか整理できました。
1.外で遊ぶならHくんと遊んでもぜんぜんかまわないと思っている。
2.すぐうちの家の中に入りたがるところが嫌に感じている。
3.Hくん以外でも親と親しくない子は入れたくないと考えている。
(親がうちに来ているとわかっている子だけ入れたい。)
すごく偏狭な気持ちを持っているなぁと自分でも思うのですが、
一方で、うちの子はほとんどお友達の家に行くことがないのです。
いつもうちにお友達が来る。多いときは6人〜10人。
これまでずーっと。
で、うちがたまり場、いさせてもらえる場所・・と子ども達の間で
認識されても、(それができるぐらい裕福な家ならいいんだけど)
うちにも限度があるので、どこかで線引きしたいと思うのです。
それで、上記のようなものを考えていました。
子供のお友達に干渉するのはよくないのかもしれませんが、家の中に来る
ということは当然、私にもいろいろと面倒なことが来るということなので、
できる限りのことはしてあげても、それ以上の慈愛をもつのは私の器では
「無理」と思いました。
子供の気持ちを無視したり、ないがしろにするつもりはないものの、気軽に
誰でも誘ってくるうちの息子にもうちょっと母の立場や気持ちを伝えたい
と考えました。
649 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 20:16:19 ID:wNympTph
自転車の鍵・・本当に隠して捨てちゃう子もいるんだよ。
疑われるリスクを省みず返しに来たH君は良い子だと思う。
けど放置っ子の大変さも分かる・・・。
>>648 しんどいときは、外で遊んできな、でいいんだよ。
本当の友達がわかるよ。おうちで遊ぶときは3人までとか
言ってもいいと思うし。
男の子を家で遊ばせるのは大変だよ。
H君っていい子だな。心配はあるだろうけど。
正々堂々としてる。
私も
>>650の案がいいと思う。
レス読んだ限りではH君がちょっと気の毒かな。
自分が友達の親に嫌われてるって結構きついと思うし。
静観してても、学年違えばそのうち疎遠になるかもしれないし
もう少し気楽に接していいと思う。
>>648 たくさんの子が家に集まるとたいへんでしょうけど、
○○くんはいいけど○○くんはダメ・・・みたいなことを
息子さんに言わせるのもかわいそうな気がします。
それに、もしも自分の子が反対の立場だったら・・・
うちの子だけ、親同士が知り合いではないからって入れてもらえなかったら・・・
それはちょっとイヤな気がします〜
うちはすごい人数で ギューギューで部屋で遊ぶこともあるけど、
「うちで遊ぶことを、お母さんに言ってから来てね」とか
「遊ぶのは子供部屋だけね」とか、決めているし、別にお菓子もお茶も出しません。
なので、子供自身も、あまり人数が多いときは、家で遊ぶのは無理だと思うらしく
うまく家と外を使い分けて遊んでいるように思います。
家に入れる子を線引きせずに、家で遊んでいいのは雨の日だけ〜!雨が降っていないときは外で遊ぶ!とかで
決めてしまったらどうでしょうか?
・・・これは私の勝手な意見なので、もしお気を悪くされたらごめんなさいね。
>>684 何かあった時に話が通じる相手(親)ではないという所に共感を感じます。
Hくんは変わった子だけど、良い子なら確かに外で遊ぶには問題ないですね。
家に上げるのがイヤなら、一ヶ月に1〜2回までと、お子さんと回数を
決めると良いと思いますよ。雨の日だけ、というと長雨の時期は毎日に
なる可能性もありますし…。
うちは今度の土曜日に公営の温水プールに子供達3人だけで
行きたいと言い出して困りました。
監視員もあの事件以来、異常に多いですし、見学出来る窓があるラウンジも
あるのですが、親がDQ過ぎという事もあり、後で後悔するのがイヤなので
子供にプールは何故ダメなのかを長々と話したら、あっさりわかってくれました。
で、実際鍵は子がHくんに預けたものだったの?
そこがポイントだと思うんだけど。
事実だったらHくんに謝ると共に、
人にものを預けたりしないってことをよく言い聞かせて、
Hくんにも、うちの子にもそういいきかせたから、Hくんも頼まれても引き受けないでね、
誤解のもとだから。今回は誤解で怒ってしまってごめんね、というのがいいと思うんだけど。
でもさぁ、H君が持っていった(息子から預かった?)のは自転車の鍵で
それも、直ぐに自分から「間違えていた」と説明して返したのでしょ?
そりゃ、H君のお母さんの件とかあって事実疑っても仕方ない状況だった
のかも知れないけど、疑いの段階で息子さんにまんま「H君は泥棒」と
断定形で言ってしまう637の短絡さにモニョルなぁ
息子さんがうっかり「H君は泥棒だって」とか他所で話してしまわない
とも限らないのに、そうなったら「誤解でした」ではすまないと思う
事実、息子さんはH君にそのまま家に入れない理由として
伝えちゃったんでしょ?
657 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 01:02:49 ID:b6b9Rsbt
>>684 大人でも間違うことはあります
その時正しい対処をする事が大事ですよね
こどもになめられるどうこうじゃなく
一人の人間としてその子を認めてすぐに誤りにいく態度は
おこさんのこころにのこりますよ
わたしはGJだと思います
658 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 07:13:53 ID:9LNPh6cP
皆さん、レス本当にありがとうございます。
すごく参考になりました。
ちなみにHくんのことですが、
鍵はすぐ返しに来たわけじゃなくて、かなり経ってからで、
遊びに来る口実的なカンジでした。
でも、それでも捨てたりしないで返しにきてくれたことには
変わりないし、うちの息子が預けたのも事実です。
謝りに行くと、快く許してくれましたし、本当に今回の件は
私が悪かったと思います。
私から見ると、優しいし悪い子というカンジはしていないのですが、
いろいろと耳に入る噂があまりよくないものばかりなので、やはり
色眼鏡で見て考えてしまっていたのだと反省しました。
Hくんが悪いわけではないのですが、ちょっと困るのはHくんは小4
なのでうちの子(小2)が行けないところに一緒に行こうと誘う
ことです。うちの子に「Hくんが一緒でも、そこはまだ学校で小2は
行っては行けない場所と決まっているでしょう。」と言い聞かせたので
今後は大丈夫だと思うのですが。―こういうことが気になってしまうのは
うちがひとりっこのせいかな?
つづく
659 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 07:14:23 ID:9LNPh6cP
>>658 つづき
家に入れる基準なのですが、本当に悩みどころ。
(スレチガイというか、もっと適切な違うレス―なんで人の家ばかり来た
がるの?15軒目―があることを承知で書いてしまって申し訳ないのですが
・・・)
最初はうちも誰でもウェルカム状態にしていたのです。
そしたら・・・大変なことになった・・・・・
うちの学校の子たちって、外で遊んでいても必ず家の中に入りたがる。
外遊びオンリーということはまずない。そして、入り込める家を虎視眈
々と探している。だから、頼まれたら嫌とは言えないうちの馬鹿息子、
ぜんぜん知らない子と「今日友達になったから〜」と連れてくる連れて
くる。来た子供は挨拶もしない上にいきなり「おばさん、ジュース!」
うちの息子そっちのけで息子のゲームで遊びまくり!!!
さすがに私も「知らない家に来て挨拶もなしにおばさんジュースはない
でしょう!」と怒りましたし、息子にも知らない子をなんで連れてくる
んだ!と怒ったのですが、息子曰く「お前んちで遊べる?遊べるなら
友達って言われた」・・・・・・
ヘタレ息子が悪いので恥ずかしいのですが、とにかく私の方で基準を
しっかり持っていないととんでもないことになってしまうので・・・
いれなきゃいいのでは?
ウチの中では遊ばない。って子供にも言い聞かせて。
ウチはそういう決まりだから、って言えばいいのでは?
他のウチは入れないのに、なんで658さんだけ入れるの?
外遊びだけだよ、って言えばいいのではないの?
それに、お菓子ジュースは出さないってしちゃえばいい。
自分が負担に思わない決まりを作ってしまえばいいと思いますよ。
家の近所では家に子どもウエルカム〜な家なんてないよ。
どうしてそういう状態にしたのか、その辺を自分でじっくり考えたら
結論は出せると思う。家に入れる友達を選別するというのは
言語道断だと思うな。
>>661 >家に入れる友達を選別するというのは言語道断だと思うな。
ええ〜っ?661は、ママ友が訪ねてきたら、誰でも家に上げるの?
ってか、放置子の母?
644です。
>>645&646タン
ありがとうございました。一応くぐってはみたのですが
色々な形があったもので???状態でした。
でもおかげで形がなんとかわかりました。
>>658 色々悩んでいるところ申し訳ないけど、658のレスといい後だしが多すぎるよ…
お子さんよりもあなた自身が優柔不断な印象を受ける。
お会いすればそんなことはないのかもしれないけれど、レス読んでるとモニョる。
665 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:18:57 ID:BVAlO2Fw
うーん。周りの家っていうか、うちの学校のほとんどの親が
「自分の家には入れたくない。どっか他所の家で遊んできてくれ」
という考えを持っていて、入れてくれる家を親子ともども探している。
(Hくん宅も同じ)
うちは「うちで遊んでもいいよ」って思っていた。
そしたら、家の中で遊びたいあふれた放置子のたまり場と化してしまった・・・・
(いくら「うちで遊んでもいいよ」って思ってたって、せいぜい2〜3人が
たまに・・というのを想定してたんだけど・・・)
私がヘタレなんでしょうね。
666 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:29:34 ID:BVAlO2Fw
>>664 さんの言うとおりだと思います。私自身が優柔不断・・・
今迷っていること・・・
「短くまとめろ」と言われたり、「後だし」といわれたり、
どこまでどう書けばいいものか・・と・・・・
667 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:31:13 ID:UU7uVz9h
放牧っ子で、子供同士が特に仲良しでもないのに、入り込む家を毎日探して
座敷童の様に、いつの間にか家に入り込んでる妖怪みたいのもいるんだよ!
ワタシは松居一代にかなり近い。
ガキんちょに家を汚されるのはいたたまれない。
上がりこむ子どもたちに「足を拭け〜」を言って
それ用の濡れタオルを渡すのだが、
オマエ風呂入ってる?ってカンジの子もいて
ちょっとかわいそうになる時もある。
うちにもいるわ
息子が出掛けていないのに入りこんでくるのが
おっぱらうの一苦労だ
なんで人のうちばかりくるんじゃハゲ!スレかと思った
うちの周りは逆だわー。子供は「うちで遊ぼう」親も「うちで遊ぶなら良いよ」
ばかりで、なかなか集まれないW
私もそうなんだけど自分の子供に目が行き届かないのが、みんな心配なのかな。
672 :
669:2006/09/15(金) 09:49:27 ID:sxl4r89P
うちも659タンとにたような環境だわ。
近所の子供はみんな両親が働いてて放牧状態で
うちが溜り場と化してました。
最初はみんなおとなしかったけど
暴れるようになってきたんで大抵追い出しちゃいます。
でも息子が留守の間に来て『お茶くれ!』にはまいった。
あがりこんで遊ぼうとするし…
うちは学童保育所ではないので
今度、親に一言いっておこうと思っている。
673 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:58:07 ID:ad0jaOQT
私は器が小さい人間だし他人のお子様の面倒までは見れないわっ
両親の働いてる子は暇なんだか、スキあらばあがりこもうとする・・・
どんな躾しとんじゃいっって言いたくなる
その子たちが散らかした物を我が子がせっせと片付けてるのを見ると
腹立つしね
家に入れる子と入れない子、悪いけど区別してます
偏見を持つのは良くないとは思っていたんだけど、2学期になって顕著になってきました。
一年生なんですが授業中に、保育園〜学童の子が騒ぐ→保育園出身の子がつられて騒ぐ
→幼稚園出身の子はそんな中でも真面目
うちの子は幼稚園出身なのですが、先生に怒られるのはイヤだから
周りの子が騒いでも加わらないと言ってます。
675 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:18:43 ID:ad0jaOQT
うちは保育園〜学童(あまりの悪い環境に途中退級させた)ですが、
学童の子は大人をなめてる子が多い
(勿論きちんとしてる子もいます)
なぜか自分の親の前だけは良い子だったりするから曲者だ、、
転校前だけど、学校ではうちの子をいじめてるくせに
やたらとうちに来たがる子がいたよ。
たまたま「今日は○○の家で遊ぶからね!」って
娘に命令口調で言ってるのを見て
二度と家に入れまいと思ったもんです。
今は学区がやたらと広く近所にクラスメイトがいないので
放課後あまり遊ぶこともなく気楽です。
>676
そういう子こそ放置子って気がする。
まだ大したことされてないから、子に対処法を話しながら様子見してるけど、
○くんになにされたーとか息子から報告がある子に限って、
私が用事で学校に行くとやたらと話しかけてくる。
道端でばったり会った時も(低学年なのでうちのほうでは一人で外出する子はあまりいないけど彼はひとりだった)
今から遊べる?って聞かれた。
塾だからごめんね、また今度ねっていっといたけど。
幼稚園の頃も放置子に唐突に今日うちに遊びに来て!っていわれた。
親知らないから、お母さんに聞いてね、今日はわからないからまたねってかわしたけど。
放置子本人は寂しくて誰かに構われたくて仕方ないんだろうけどね。
だからって虐め意地悪で気をストレス発散してる相手の親にこびてくんなと、
正直うざい。
悪いことしないで人と関わる方法をはやく学んで欲しい。
>>677 まさしく放置子でした。
母子家庭で親は夜の仕事なので昼間寝てるので家に入れないんだそうです。
母親が働いているのに料金がもったいなくて学童に入れてもらえてない放置子も
結構いましたが、母親が家にいても外に放り出されてる子もいました。
だんだん放課後の約束も放置子と放置子じゃない子に別れるようになってましたけどね。
H君が脱糞するという噂が気になる
>>679 私も不謹慎だと思いながら、
そこに一番突っ込みいれたかったw
どうしたらそんな噂になるのか、または事実なのか。
幼稚園くらいの頃に一度もらしちゃったのがそんな噂になったとか。
>>681 もしそうなら、それはかわいそうだ。
親に対する評価は、イコールその子どもに対する評価になりがちなんだな・・・
ささいなことも、親がdqnだと大げさに言われたりしがちだよね。
私も言動に気をつけよう。
実は脱糞するのはH君のママだったりして。
家では遊んだらダメ・・・と決めてしまえばいいのに。
みんなの家がダメなら、うちもダメよ!って。
もし線引きするなら、親ではなくて
いうことを聞かない子はダメとか、お行儀が悪い子はダメとか
子供で線引きしたらいいと思うけど・・・
>>659 うちも小2のひとりっこ。(女子ですが)
状況はよく分かります。
まず、小さい子と遊ぼうとする事にひとつ引っ掛かるでしょ?
それから突然お母さんを連れてくる、
そのお母さん本人の態度、
本人がカギを返しにきた時も
時間が経ってたり「ん???」と思う部分があったんですよね。
引っ掛かる事が1つじゃないんでしょ?
カギを返しに来た事を「捨ててしまう子もいるからまだいい」というレスもありましたが
下をみたらキリがないし、
そこまで許容範囲を広げる必要もないと思う。
私だったら遊ばせません。
小2くらいだったらまだ親がそういう事に介入していいんではないでしょうか?
我が子とは十分話し合いをして、
学校では遊んでいい、というような言い方をすると思います。
>>666 気にするな!
気持ちは十分伝わってきてるよ。
私は、私が知らなくても子供が友達だと言えば
1回目はビックリしつつも家にあげるけど
そのときの言動次第では、2回目はそれとなく理由を作って上にはあげない。
庭に、テーブルが出してあるので
夏はそれを日陰に移動させてお茶は出してたけど。
案外ピクニック気分で子どもたちも喜んでいたし。
私は息子は夏場はどこに行くにも水筒持参させてたけどね。
>>664 文字制限もあるし、なるべく個人バレしないようにと普通詳しく書かないよね。
今回だけでなく、すぐ「後だしだ!」と言う人の方が私は気になる。
最初から詳しく説明したらしたで、
「長文は読む気がしない」とか「縦読み?」とか言われちゃうしねw
まぁ、小2でも子供によって理解度が違うので、
大人の話がよく理解できる子なら、母親がこういうことを快く思っていない
とよく説明した上で、こうしてほしいという希望を伝え、
まだあまり理解できない子なら、何か用事を作って、
「これから買い物に行かなきゃいけないから家では遊べない」など
外で遊ぶように言えばいいんじゃないかな。
こっちの話が筒抜けで、Hママが知り合いになりに来るぐらいだから、
お子さんにはまだ後者の方が良さそうだけど。
押しかけてくる放置っ子のがわに問題が大だけど、
受け入れてしまうほうにも問題はあるんだよね。
断れないんじゃなくて、断らないだけ。
親子で相談して、家に呼ぶルールを決めて、
一定の線引きをしたらどうかな?
それを守れない子は家に上げない。
とりもなおさず、自分の子にお宅訪問のルールを教える機会にもなるよ。
688 :
658:2006/09/16(土) 02:03:34 ID:M16T3x0n
皆さん、レス本当にありがとうございます。
いろいろな考え方や見方に触れて、自分と子供をじっくり見つめな
おす機会になりました。
うちの息子には普段から「お友達が皆行くからといって、母に断
り無く、母の知らない家に上がりこんでは駄目・・」と言い聞かせ
てあるし、受身タイプのうちの息子は「お前の家に行ってもいい?」
と言われることは多数あっても、自分から「遊びに行っていい?」と
お友達に言うことはないです。
とりあえず、うちのヘタレ息子には「当分、母は忙しいから、家に
お友達を呼ぶのはなし。」ということにしました。あと、休日とか勝
手に押しかけてくる子にも息子に対応させず、「これから用事がある」
と言って断ることにします・・(Hくんも―土曜日とかに来ることあり)
それから、おまけ(Hくんの脱糞の噂)
遊びに行った先のお友達の家でウンコをもらしちゃう癖があったらしいです。
緊張するからなのかどうかわかりませんが・・・・
>>662 子どもの友達に決まってんじゃん。
親なんてもっと入れないよ。
子供の友達を家に上げるか、どうか云々話を引っ張って申し訳ないけど
うちは他所に入り浸られるくらいなら、我が家の方がいいな@小5
だから放課後、息子に塾などの用事が無い時は、結構集まってくるよ(数人前後)
最初から他所の子でも、黙って入ってきたら叱りつけて玄関からやり直させる
飲み物はお茶、遊ぶ部屋は居間のみ、他に部屋に無断で入ったら即退場
ゲームの持ち込み不可、家のゲームは何人いても1時間半まで、ゲームにまつわる
喧嘩が始まったらその場で終了(電源を切る)
遊んだものは戻す、帰る時は私に挨拶をする、全員が帰るときは部屋を片付ける事
(もし散らかしたままだったら、ペナルティーで当分家に入れない)
あまり長時間、家にいる時はママ裁量で外に追い出すが問答無用である
家で遊べるのは3時半から5時まで、息子がいない時、私が不在中は家に入らない
以上を、ガッツリ!!守らせているから、迷惑をかけられた事はないし
(守れない子は遊びに来なくなる)ので、他所で遊ばれるよりは気が楽です
頭ジラミ発生のお手紙がキターーーー!
以前このスレで聞いたことがあったけど、ついに他人事ではなくなった。
我が子の頭もじっくり調べなくちゃ。
>692さんを見習いたいです。
いや、うちの子はまだ小一だし、お友達連れてきても、親も知ってる一人だけですが
後学のために…。
ひとつ疑問なんですが、
>黙って入ってきたら叱りつけて玄関からやり直させる
って、庭から入ってくるとか? マンションだったら玄関以外ありえないので
ちょっと想像が出来ません。
>>693 690さんの事だよね?
私は、入る時はお邪魔しますと言って靴を揃え、こんにちはと挨拶
のことだと思ったけど。
695 :
693:2006/09/16(土) 19:33:20 ID:Uv/V3uhG
>694 ありがとう、レス番間違えてました。>690さんにでした。
でもって納得しました。ちょと読み違えていたみたい。
696 :
690:2006/09/16(土) 20:01:05 ID:VfVENxsx
>>693さん
すみません言葉足らずでした。
意味は
>>694さんで合ってます。
「こんにちは。お邪魔します」と「さようなら。ありがとうございました」は
うちで遊びたかったら必須ですwww
家の中で遊ぶのなら、その家の法律に従うのは当然だと思っているので
ルール違反をしたら遠慮なく叱りますが、それでも遊びに来るので
今のところ子供達には好かれている方だと思います。
つうか叱られて喜んでいる?子もいる・・・_| ̄|○
叱られて喜んでいる子が多いのは事実かも…
親に言い付けられるよりストレスも溜らないからかなぁとも感じる。
その方がサッパリしていて、子供達にとっては好都合なのかもしれないと
最近思ってしまう。中々他人の子供を怒る勇気がなかった私だが
「自分の子供の友達は良い子でないと困るから」と割切り、お小言を
言う事にしたが、イヤな顔をされて注意されない方が子供にとってはイヤみたいだよ。
698 :
名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 17:45:23 ID:zXm8m8Sl
小5にもなって、いちいち礼儀の事を言われなきゃならない友人と仲良し
なのも、どうかと思うけどな。
ちょっとーあんた自分の子供捕まえてヘタレ息子って汗。へりくだりでもヘタレはあんまりでしょ?うちらそのヘタレ息子さんのためにレス付けてんじゃん?
ヘタレ息子より699のうちら口調に後ずさり・・・
701 :
名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 06:17:01 ID:cJ5HJTxr
これから寒くなってくると、
うちの中で遊ぶようになって来るんだよね・・・
氷雨なんて降ってると、外で遊べ、も言えないし。
放置子で、もういろんなお宅で、迷惑行為をやらかしてる子は、
どんなに雨降ってても、入れてもらえなくなってる。
自分がやらかしてきたのが原因だから、仕方ないし、同情もしないけどね。
あるお宅では、2階の子供部屋から、そのお宅の家具を投げ捨て、
また、別のお宅では、植栽の葉を全部むしった。
うちでは、重い棚を引きずられて、床を傷だらけにされた。
雷落とした後、出入り禁止にしたけれど、
叱っても、多分ヤツは解ってないだろうな。
障害児じゃなくても、叱っても全然わかってない子供っているんだよ。
うちの子が習っている習字教室に、1ヶ月で辞めた年子の兄弟が学童帰りに
寄るんだけど
>>702の状態だよ。壁に墨は塗りたくるわ、暴れるわで…
普段優しい先生も出入り禁止にしたよ。それでも、教室の窓から入ってくるから
つまみ出している。この子達が学童が終わった4年生以降に
に702の様に他の子の家に行って迷惑行為を犯すようになるんだろうと思ってしまう。
> 障害児じゃなくても、叱っても全然わかってない子供っているんだよ。
2〜3歳ならそうだろうが、学齢期に
>>702や
>>704の状態って・・・。
わかった上で、大人を甘く見てるか、荒れていて反抗的なんじゃないの?
さすがにそこまでスゴイ子は見たことない…
診断されてないだけで発達障害とかなんじゃないの?
>>702,704
先天性の障害じゃなかったら精神的にかなり問題があるんじゃないか?
家庭がかなり荒れてるとか。
何にしてもマトモじゃないよね。
学校ではどうなんだろう。
学校でもそんな行動してたら学級崩壊だよね?
う〜、無視されるより叱られる方が良いって子は確かに居るからね。
叱られても来るって事は、無視せずに構ってくれるならそれでも良いって事。
そして、構ってもらえるように行動がどんどんエスカレートする。
親の気を引く為にやってる時もある。どこまで悪い事をしたら親が
こっちを向いてくれるか試すようにね。
711 :
名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 10:48:21 ID:P+T/KXN8
>>702みたいのが前の学校にいたよ。
でも親の前では気持ち悪いくらい態度が豹変しちゃうので
親は自分の子が悪さしてると思ってないどころか
苦情言う親が言いがかりつけてると言いふらしてた。
誰も信用してなかったけど。
子分2〜3人のボスママだった。
ビデオカメラで現場を押さえるんだ!
当方704だけど、その兄弟はかなり母親がDQ金髪、同居の祖母は層化。
父親と祖父は見かけた事がない。隣の小学校なので、同じ地区内で
同学年の人で「かかわり合いたくない」と感じた人は、うちの子の小学校に
通っているので、ひそかに有名だとオモ。
学童帰りにボランティア送迎のおじいさん、ニート気味のお兄ちゃんと
仲良く帰って来るんだけどね、家の前までは来ないからなぁ。
702です。
現在小四です。
荒れてます。うちは入学してから今まで、ずっと同じクラスだったので、
被害も多い方かも。参観してても、授業もマトモに聞いてないし、
いつも誰かしらにちょっかい出してるし。
書いた子は、親や先生に言われると、「はぁい、ごめんなさぁい(神妙な顔)」をして、
一応口でだけは謝るので、今まで多分、大目にみてもらって、ずるずるきてるんだと思います。
家庭環境は、良好ではないようです。1年の時から、大金もって、
自転車でフラフラしてるような子でした。
どっかしら障害があるんじゃ…と思われても仕方ないような。
きっと、大きくなるにつれ、カツアゲや万引きなんかをするようになるんじゃないかという、危うさをプンプン出しているような子です。
715 :
名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 08:55:30 ID:7GiZg9sm
>>714 さん・・・・・・
714さんを責める気はまったくなく、むしろ、714さんと同じような
立場にいて、少し悩むというか、考えているのですが・・・・
同じクラス、同じ地域にいて、
その子に対して、われわれは何もしてあげられないのか・・・
って・・・
でも、無理なんですよね
全部を引き受けられる器なんて当然無いし、
全部じゃなくても少しでも何か・・
なんて考えで手を出すと、全部が覆いかぶさってくる勢いだし・・・
その子がまっとうな道を踏み外すのをただ手をこまねいて見ているしか
ないなんて、なんだか寂しいですが、でも、できないんですよね・・・
・・・・本当にどうしたらいいものか・・・
>715
だね。
うちの近所の迷惑放置子、今5年生だけど「早く帰れ」とやんわり言うとものすごい逆ギレで怒鳴ってくるようになってしまった。
家が居心地よくないから放浪してるんだけど、うちで面倒みるまではできないし
親がきちんとしていて放置もしてないのに何故か問題行動の多い子もいる。
親は気付いてないんだけどさ・・・
このまま放っといて良いのかと思うけど、親が子をかばい続ける限り
どうにもならないんだよねえ。難しいね。
とりあえず、うちから盗んだものは返して欲しいが。
「うちの子に限って」 という親は親の性格にもよるだろうけど、
知り合いが調査をしたら、ある特定の地域・出身保育園に偏っている結果が出た。
実は幼児教育の段階で親子に何らかの種がまかれているのかもしれない。
一時期、「子供の主体性の発揮」を尊重する事がはやったなごりかな。
どんな調査をしてどんな結果が出たのか知りたい
720 :
名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 11:09:31 ID:tMejaVb6
うちの近所を調べてもらいたい。
我が子が問題行動を起こしたとき、
「うちの子に限って」と思うのは、普通のことだと思う。
だけど、それは「まさか」「信じられない」という気持ちでしょ?
私が不思議なのは、最初から「信じない」親。
うちの子は良い子と信じて疑わない、その自信はどこから来るのか、
また、極端な二面性のある子に何故、どうしたらなるのか、
親として、その二面性にどうしたら気づけるのか、
考えてみても答えが出ない。
自分の理想の子ども像を幼い頃から押し付け続け、
子どもは親の期待に応えようと親の理想の自分を演じる。
でも結局演技でしかなく本質は別にある、でも本質を親の前で見せて失望させられない、
だから親の前でだけ理想の子ども。外の世界にしわ寄せを押し付ける。
こういう図式じゃないの。
>>719 調査というほど大げさなものではないが、市の教育相談員みたいな仕事をしている人からの話。
持ち込まれるトラブルの中で「うちの子に限って」と聞く耳を持たない親が増えている事が気になって、
そういう親の住所や子供の出身保育園などを調べてみたら、ある特定の地域に多かったみたい。
>>721 「うちの子に限って」という気持ちの話しではなく、
うちの子は良い子と信じて疑わない親=うちの子に限ってと聞く耳持たない親
人は本来成長とともに多面性を持つ。それ自体は悪い事ではない。
だが
>>722のような家庭だと歪みができる。
親を失望させたくない、以外の動機として、親を失望させるとこっぴどく怒られる(虐待に近いほど)
親の判断基準が不明確(同じ行動でも気分によって怒ったり無関心だったり)だと、
親の前で自分を出さなくなる。など歪む原因は色々あります。
725 :
721:2006/09/20(水) 12:03:57 ID:0ML6chg6
>>722、724
なるほど。
それらの図式、原因で子供の心に歪みが出るのは理解できる。
でも、何で親自身に「聞く耳」がなくなるのかが、やっぱり不思議。
理想は理想であって、現実ではないことを受け入れると、
その親子はどうなってしまうのだろう?
うちの近所の幼稚園が、本当の自由保育で
子供がケンカしようが、トラブルがあろうが、先生は全く関知せずで
(ケガするなどでない限り、口出しはしない)
そこの園の謳い文句は、子供は大人が介入しなくても、
子供同士の間で、トラブルを解決できる方法を学ぶというもの。
もちろん、親もそんなものだと皆信じているみたい。
でも、見てると、やってやられてならわかるけど、
強い子は我侭放題だし、弱い子は遣られてばかりで、
本当にこれが教育なのかと私には理解できない。
そこの園出身で、弱かった子はそれほど問題でもなく、
小学校にあがれば、わりと先生の言う事をきちんと聞くいい子になるけど
問題は、強くて遣りたい放題だった子で、高学年になっても
問題な子が多いような気がする。
親も、幼稚園でそういう教育が当たり前で、自分の子供が悪いなんて
認識ないから、今でも怒りもしないし、注意もしない。
まあ、そこの園でも園では躾や教育はしません。それは家庭でする事です。と
言われるみたいだけどね。
親が常識ある人で、きちんと子供を教育できる人なら
問題ないのだろうけど、幼児教育は大事ではないかと思う。
長文すみません。
うちの子に限って・・という思い込みはどの親でもあると思うよ
うちも上の子が問題なく育ったので、末っ子も同じく問題なく育つものと思って
いたし、確かにそれまではそういう兆候がなかったから、小4の時にいきなり
ご近所の同級生母から「さっき○○君(息子)が近くの玩具店で高価なゲームを
簡単に買って万札で支払っていたけど、そういう買い方を普段からさせているの?」
って連絡が来たときは、正に「うちの子に限って?!」の衝撃だったっけ
高価なゲームソフトは何かのイベントでないと買ったことはないし、買えるほどの
お小遣いも渡していない、貯金は私が管理している、その時息子は不在だった
けど、恐る恐る息子の部屋の机の中を調べたら・・_| ̄|○
出るわ出るわ、引き出しの奥の方から買った覚えも買えるはずもない、ソフトやら
攻略本。しかも、隅に1万円札がそのまま数枚突っ込んであった
それらを見つけた時はもう大袈裟でなく、身体が震えて止まらなくなって
息子が帰ってくるまで、その部屋でそのまま座り込んでいた
息子に問いただしたら、少し前から同居の義父母のタンスからお金をこっそり
抜き出して買い物をしていたらしく、生まれて初めて子供に「たこ殴り」とかいうのを
してしまったが情けなくて涙が止まらなかったよ
そのまま息子を義父母の部屋に引きずっていき、私も泣いて義父母に謝ったら、
義父母も「反省したらもういい」と言いながらも一諸に泣いているのを見て、
息子はやっと「自分がとんでもない事をした」と理解したらしく、初めて
「ご、ご、ご、ごめんなさ〜〜い!!」と堰を切ったような大号泣。
その夜、主人にもガッチリ叱られて、盗んだお金で買った品を全てダンボール箱に
入れて封印(金額が高すぎて捨てる訳にもいかなかった)、それからは嘘のように
ゲーム熱は冷めて、盗むほどだったお金への執着心もなくなったらしく、買い物を
頼んで、お釣りをお駄賃にしても受け取らなくなったww
あの時、連絡をくれた友人母には今でも感謝しているよ
あのままスルーされて、何もしらないままだったら・・と思うとぞっとするもん
>>726 >本当の自由保育で
いや、それ全然自由保育じゃないから。
「本当の放任保育(もしくは放置保育)」と言ってほしいわ。
やりたい放題で大きくなって躾も何も分かるはずないのにね。
やられたり思うようにならなかったり、注意されたり叱られないと
気づかない分からないって事ばかりだと思うけど>思いやり
うちの子の学校でも有名なヴァカガキ3兄弟がいるけど、親は
「子供は褒めて育てる」「親は子供の一番の味方で理解者で
ないといけない」って公言して放置。
トラブル続出だけど(上の方にあった習字教室で迷惑かける
ような子)、自分と自分の子の非を全く認めず、ひたすら庇い、
学校の話さえ聞く耳もたないのでどうにもならない。
その兄弟で、うちの子と同級生がいるけど、一緒のクラスには
絶対なってほしくない。
>幼児教育は大事ではないかと思う
同意です。幼児期に親の愛情を受けて育った子は、小学校に上がっても安定して落ち着いていると思う。
自分はこれでいいっていう自信があるからかな?
逆に親の愛情を受けていない子は自分の身の置き所がわからないっていうか、
学校で悪さして怒られて、学童行ってケンカして、家に帰って怒られるor親は無関心?、地域からも阻害されて、
じゃ、余計荒れたくなるのもしょうがないというか。
ここでも荒らしっているじゃん。
ただの構ってチャソ。あれと同じな気がする。
>>728 そうなんだよね。でも、そこの園に通ってる子の親は
子供は子供同士で、解決するものと信じ込んでる。
強い子は(親も)、やられて泣いてばかりの子は、弱いからいけないんだと
思ってるみたいだし
意地悪な子も、トロイから苛められるのよと思ってるみたいだし、
相手の子が強くなれば、問題は解決すると思ってるみたい。
>>729 まさに、その状態。親も怒らない、園でも遣りたい放題。
そこの園で、やられてばかりだった子は、小学校では楽しそうだよ。
先生、怒ってくれるからw
小4まで放置ってすごいな・・・
なんか同じレベルで考える方が馬鹿な気がしてきた。
>>725 「うちの子」親の意識については、まだはっきり原因はわかりません。
前記の教育相談員は、出身保育園の考え方に原因があると睨んでいるようですが。
(まだ特定はできてない)
>>727 何か問題があった時、あなたのように「うちの子に限って!?」と思う人はむしろ普通です。
普通じゃないのは、何かあっても何の根拠もなしに「うちの子に限ってそんな事はしません」
と言い放って事実を調べようとしない親が問題。
幼児教育側の問題として考えられるのは、平成元年幼稚園教育要領改訂の際、
「自由」保育の形が間違って伝わり、放任=自由という間違った指導は色んな県で展開されたそうです。
例えば公開保育でグランドピアノの上にのって紙飛行機を飛ばそうとした子を、
助言指導の先生が「それも主体性の発揮だから自由性を高めるには必要です」
という嘘みたいな助言があったとか。
そういう考えの幼児教育本や、正しい事が書いてあってもそういう風に誤解して読んだ親は、
うちの子親になってしまんじゃないかな?
筋からいけばケンカは確かに子供同士で解決すべきなんだけど、
だから大人は無関心でいていいわけはなくて、
直接的な介入はしなくてもケンカっぱやい子、いじめられやすい子などがいたら何らかの対応はしなくてはいけない。
その辺の加減ができない大人が多いんじゃないかな。
他所の子が気になる行動をしていても、その親にそれを言うのは
勇気いる。
>>727さんみたいな親なら、言ってあげて良かったと思うけど。
こういうのは、初めが肝心だと本当に思う。
727さんの子供は、初めに親がしっかりと叱ってのが良かったと思う。
最近の親の子供に対して甘くて
>>729の書いてある兄弟見たいな子が
増えているのは、729にも書いてあるように、誉めて育てる、甘えを許すみたいな
育児本を、信じ込んでいる親がいるからではと思うところもある。
10歳までは、甘えさせてください。と書いてる本あるけど、
中身は、よく見てないからなんとも言えないけど、ああいう本に書いてある事を
偏って解釈して、信じ込んでいる親がいるんだよね。
乱暴な男の子の親で、怒ると子供の脳に影響がでる、思春期に荒れるとか
書いてる本を鵜呑みにして、子供を全く叱らない親がいたよ。
仕方なく怒った時には、子供の脳に影響がでたらどうしようと、マジ落ち込んでたけどw
こちらから見れば、躾しないでいる方が、十分問題でしょと思うんだけどね。
そういう親は、周りから白い目で見られても、注意されても、その子育ての仕方を直さないよ。
逆に周りの子育てを、怒りすぎと批判するしね。困ったもんだわ。
>>726 もしかしてそこTがつく所?
幼稚園とは違って「教室」じゃない?
見学に行った時、トラッブった子供達がいたんだけど延長曰く
「こういう時は見守るのがいいんです」と言ってた。
そこ卒業した子が学校ではやりたい放題で
親はうちの子がそんな事するはずないって思い込んでるタイプ。
>>736 うーん、おそらく違う。
この園だけが、特別変なのかもと思ってたけど、
どこにでも、そんな園があるんだね・・・。
738 :
名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 13:56:49 ID:HFI6RfGJ
うちの方じゃ、お受験お勉強ギチギチ園出身ママの方が多い気がする、
「うちの子にかぎって」ママ。
親自身の問題でないのー?
育児本読んで、自分に都合の良いように解釈して、
盲信してる親って、そんなに沢山いるかなあ。
「うちの子に限って」って言う親って、
結局、事実を突き止めたり、子どもの言う言葉の裏側や心理までも
考える事をハナからやらない、面倒臭がりな人が多い気がする。
私の周りは、ですが。
子供のことを第一に考えられない、そこまでま構ってられないと
いう子育てを面倒くさがる親が増えてるんだと思う。
で、それなりに子育てしてる親子が迷惑受けるんだよね。
実に不条理で迷惑千万。
確かに、740みたいな親も結構いるね。
でも、私の周りでは、どちらかというと過保護気味で
子供の事が何事につけても、最優先という親が多いけどなあ。
教育費にも結構お金をかけてたり、独特の子育てをしてて(誉めて育てる?)
自分の子育ては、絶対間違ってないと思い込んでて、自信を持ってる。
教育熱心なんだけど、方向性を間違ってる感じ。
で、一見この子はやんちゃ(悪い子)と勘違いされるけど、自由な発想を持ってるだけとか
我侭放題でも、リーダーシップのとれる天真爛漫なタイプと親が勘違いしてるような。
先生に注意されても、先生は子供の事がわかってないと怒るタイプかな。
後は、やはり教育熱心なんだけど、親が厳しすぎて、家ではいい子にしてるけど
外で、発散してるタイプ。まさに
>>722状態。
うちの学校は低学年で問題を起こすのは保育園出身者が多かった
高学年になると躾けの厳しいと言われている「ブランド」幼稚園出身が悪くなった。
その幼稚園に行かせる親の考え方が子供の成長に問題を起こしているように思う
だいたいグループの中でボスになり手下に悪さをさせるタイプに育ついわゆる知能犯
地域や出身園が特定なところに偏るのもわたしの住む地域だと「ブランド意識」が
関係していそう。
>742
あ〜、保育所の子は、暴力沙汰というか、わかりやすい方向に走るのが多いね、確かに。
で、ブランド幼稚園の子は親の前ではいい子。うちの方でもわりとそういう傾向あるわ。
う〜〜ん、どの子がどこの園出身とか気にしたことないなぁ。
同じ園出身のお母さん同士でいつまでも
固まってることのほうが気になる。
派閥作っちゃってるみたいで。
高学年になると、同じ塾のママ達で固まってるんだよー。
子育てに無関心気味、マンドクサ母が「うちの子に限って」聞く耳持たない親には同意。
そういう人に限って、これまた、他人の子供の悪口を言う。
なんだろ?この連鎖。
とにかく面倒な事が嫌いで、噂話にはダンボ。
>>744 派閥っていうか、同じ幼稚園だと
教育や躾に対する考え方が似てるから話しやすいんだと思う。
私自身もそうだし。
同じ幼稚園&保育園、同じスイミングスクール、同じ塾、同じ団地、
なんかが固まってるな。
私も行事の時はつい同じ社宅の人と話しちゃう。
くだらん。実にくだらん。
同じ社宅、園、塾の人とは顔見知りだろうから
話しちゃうのはわかるし、私も挨拶程度に話はするけど
行事の間、ず〜〜っと喋ってる人たちっているよね。
授業参観では先生や子供の声も聞こえないし、
運動会では拍手も応援もない。
こんな親たちなら、子供も荒れるよなぁ・・・と思ったよ。
授業参観で、親が大きな声でおしゃべりしてるのに、
子供たちに「授業中は静かに先生の話を聞きなさい」なんて
言えないもんね。
>>749 実にくだらんかもしれないが、気の知れない人と話すのって
何を言いふらされるかわからないよ。だからいつも同じメンバーで
話してしまうのは仕方がないと思う。
授業中にずっとお喋りしているのは論外だけどさ。
>>751 気の知れた人がいないから、話す相手もおらず、
話しかけてくる人もおらず、ちょっとした挨拶に尾ひれがつくことに
ガクブルしてます。
学校から帰ってくると、後悔の嵐。
でも、だんまりで帰ってきても落ち込む。
派閥作りの体力がないと、小学生の母も辛い。
PTA役員とか一通り回ってくるけど、わたしみたいのは
仕事だけ片づけて、こそっと帰ってくるしかないし。
>>752 あなたは私ですか?というくらい。
引っ越ししたので、幼稚園の頃はそれなりに信用出来る人がいて
井戸端ではないけど、普通に話す人がいたんだが、今は皆無。学校は恐ろしい所。
別に子供の学校だけが人生の全てという訳ではないし、
そんなにしょちゅう行くこともないから、別に
ガクブることないと思う。
そりゃあ、子供を接点として、ご近所などである程度は
挨拶して情報交換ができるネットワークは必要かも
しれないけど、なくても特に不自由してないよ。
私は参観日にしろ、PTAの手伝いで駆り出されるにしろ
(「これはあまり人が集まらないだろうなぁ」というのに
絞ってあえて参加すると、確実に学校の担任や校長先生などに
顔を覚えてもらえるし、色々話もできて、実はよかったりする)、
あまり話しかけないし、知り合いの人を探さないし、自分から
一緒に行動しようとも思わない。
きっと、かなり変な人と思われてるだろうけど、別に
構わない。
子供の友達に顔を覚えてもらって、色んな話ができて、
親しくしてもらえばそれでいい。親同士の付き合いは
その後で十分。
755 :
名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 23:16:03 ID:xP3+lZUB
私も転校組だけど、逆に出来るだけひっそりとするよう心がけてたよ。
PTA役員も仕事だけ片づけてこそっと帰った方がいいと思うな〜
本部役員になりたいとかって言うんじゃなければ。
私はその後子どもがらみで親しい人ができたけど、
そのせいで本部役員なんかに引っ張り出されそうで、悪い予感・・・
学校で友達を作りたいなんて気持ちはサラサラ無いから、
出来るだけ死んだ振りしてたのに〜
>>755 そういう人ほど、肝心なところで名前が挙がる人になるよw
マンモス校で役員してるけど、義務をキッチリ果たして寡黙な人は、
有言不実行の目立ちたがりボスママをしっかり差し置いて「あの人は
デキる人」とうわさされている。
良いことも悪いことも「見ている人は見ている」ものだ。
「来年度は最後の年(子ども6年)だし、みんな私に本部をやって
くれって言いに来るだろうなぁ。どうやって断ろう♪」と言ってる
ボスママの名前は、どこにも見当たらない。
生温かくうなづいている取り巻きさん、みんなオトナだよね…
今日は参観と懇談会。
転校組の私には知り合いもいないし(前にいた所でママ友同士の
トラブルに巻き込まれて悲惨だったから作ろうとも思わないがw)
今日もポツンと隅っこで置物になってきますよ〜
まあ先生方にはよく顔覚えられてるんだけど・・
転校組じゃないけどひっそりしてる。
やるべきことはきっちりやってるけど任意の集まりはパス。
講演会の手伝いや本の読み聞かせなんて、集まっても雑談ばっかりで
何しに行ってるのかわかりゃしない。さっさとやってさっさと終わらせたらいいのに。
あれなら家で黙々とベルマーク集計してる方がマシ。
終わった後ランチ〜なんて絶対にやだ。
759 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 10:34:32 ID:I5L7/d4a
>>751 逆の誤解を受けたことあるよ。つい最近。
子供同士がクラスメイトでわりと近所に住んでいるAさん。
人見知りが激しいらしいのだが、私にはわりと親しく話をしてくれていた。
で、Aさんからある程度、Aさんの情報を知る状況となった。
Aさんのことが、私と他の人との間で話題になることなんてないので、
Aさんのことをあれこれ誰かに話すこともなかった。
それなのに、Aさんから「この間の授業参観のとき私(A)の親し
くない人から『大丈夫?具合悪かったんでしょう?』と話しかけら
れて気持ち悪かった・・(アナタが言ったんじゃないか?)」と言われた。
私はAさんが具合が悪い話をぺらぺらしゃべった覚えはなかったが、
別の人が同じようなときに「この間熱を出して〜」と話していたので、
相槌に「そういえばAさんも熱出したって言ってたわ」程度には言ったか
もしれなかった(名前を出した覚えはないんだけど)ので、「ごめんなさい。
悪気はなかったんだけど、もしかしたら私がちらっとしゃべってしまった
かも・・・。本当にごめんなさい。」と謝ったんだけど、「『噂になってる』
って言われたし、すごく嫌な気分。私は人のこと言うのも言われるのも嫌な
の」と書かれた。で、「噂になる」ほどの話は本当にしていないから、「?」
と思い、参観日の日にAさんと話していた人を思い出してみた。BさんとCさん
がしゃべっていたようだけど、Aさんが親しくないと思っているのはBさんの
方だろうな・・と思ったし、Bさんは私とも親しいので、Bさんに聞いてみた。
つづく
760 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 10:35:51 ID:I5L7/d4a
>>759 つづき
「Aさんに具合がわるいっていう話をしたの?」
「いやー、それがさ、授業参観のとき、Aさんが具合悪そうに見えたから、
そういえばAさんが体の調子が悪いって誰か言ってたなって思って、『大丈
夫?』って言ったんだけど、『えー、何で知ってるの?』ってすごく驚かれ
たんだよね。でも、私もそそっかしくて、そう言われてから、『あっ、具合
が悪いって言ってたの違う人だった・・』って思い出したから、今更違う人
だったとも言えなかったし、返事に困って「噂で・・・」って言ったんだよ
ね。そしたらすごく嫌な顔して・・・って、何で、そんなこと聞くの?」
ということだった。
(つまり、そそかっしいBさんがぜんぜん別の人の話をAさんと勘違いして
話しかけてしまっただけのことなんだけど、それだって、体を心配しただけ
で、変に好奇心で話しかけたわけではない)
Aさんはあれ以来、私を嫌っているようだ。
でも、私もこれ以上何も言うこともないし、どうしようもないと思っている。
だいたい、人にばれたくないことを○○○に書くほうがまちがってるし、
少し心配しただけで、神経過敏に反応する方がどうかしてる・・・・
「あれこれ噂される」なんて自意識過剰だろう。
やましいことがなければ別に噂なんか気にならないと思うが・・・
解読するのにすごく疲れた。ちっとは整理して書いてくり。
あと、「○○○に書く」って何じゃい?
ブログかメールか連絡帳か交換日記かw
「誤解されたが私は悪くない」でFA?
5行位なら頑張って読むよw
あと、伏字にするくらいなら
最初から2chになんか書かない方が…
それこそ日本一でっかい掲示板なんだから…
娘(小2)のクラスの女の子で
ほぼ毎日授業中に泣く子がいます。
発表になると緊張して言葉が出なくなり泣いてしまうそうです。
もちろん授業中だけでなく、
給食の時や休み時間などもよく泣いているらしいのですが
かといって気弱な子でもなく
周りでは非常に扱いにくいと感じています。
子供同士でも「異質な子」ととらえているようですが
特にその子をいじめたりする事はありません。
ただかげでみんなその子のマネをするのです。(男女関係なく)
その子が目立っているし子供達の気持ちもわかるのですが
これから高学年になりこれがいじめにつながっていったりしないのか不安です。
765 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 13:35:59 ID:PJ9u/UM7
>>761-762 読んでくれてありがとう。今更ながら長文スマソ!!
よく考えてみたらあんまりこのスレに関係なかったかな。と反省。
>>764 難しいよね。
でも、とりあえず自分の子供に「悪意がなくても真似されたら嫌じゃないかな?
○○(自分の子供の名前)はどう思う?」って話しておけばいいのでは??
あとはどうしようもないでしょう。
>>764 泣いてばっかりの子は、面倒くさいから
そのうち相手にされなくなるよ。
それを本人や親が、いじめと取るかどうかは判らないけど。
>>766 同意。
私が小学生の時にクラスメイトにそういう男子がいたけど
最終的にはまるでいない人のように完全無視されてたよ。
いじめるとかそういういじわるな気持ちじゃなくて
まさに766さんの言うとおり「面倒くさいから相手にしない」って感じだったな。
持ち上がった中学でももう泣く事なんてなかったけどそれのままの状態だったよ。
768 :
764:2006/09/22(金) 15:38:48 ID:58VDCmAe
レスありがとうございます。
それが、その泣く子のお母さんというのが
自分自身がいじめられていたそうで
「いじめ」にとても敏感な方なんです。
子供が帰ってくると「いじめられてない?」と
聞かれているそうで、
そういうのも含めて怖いな、と思っているんです。
769 :
767:2006/09/22(金) 20:03:13 ID:HzKWx10f
>>768 そんなんだと余計に避けられるようになるよね。
>>767に書いた無視されてた男の子の事をいま思い出すと
ある意味いじめより辛かったんじゃないかと思う。
空気扱いだったもの。
そうは言ってもその子本人が変わらない限り
やっぱりかかわり合いにならないように避けるのがいちばんいいと思う。
>768
そういう風に聞かれると子供って、友達との些細ないさかいでも
自分がいじめられてるかどうかで判断するようになるよね。
どう見てもその母親が元凶な気がする。
小学2年の娘を持つ母です。
いわゆる「行動範囲」が広すぎるお友達と娘が仲良しなのですが、
最近はらはらすることが多くて悩んでいます。
学区内には大きな広場のある高層住宅郡があるのですが、昼間
でも死角が多く木々が茂り痴漢などの目撃例が報告されたり、
夜にはシンナー少年のたまり場もあります。
もちろんその住居にお住まいの同級生もいて、(常識的方です)
そこの広場で遊んだりなさってる親子(母付き添い)もいるの
ですが多くの親御さんは「子供だけで遊びに行かせない」方が
多数です。
私もそのように認識していたのですが・・・。
娘の一番の仲良しのお友達Aちゃんはその広場大好き。
彼女のお宅に行く、といって出かけたはずなのに、広場
で遊んでたこともあります。
もう行ってはいけないよ、といってるのですが、内緒で
出かけていました。
また彼女は車道を自転車で逆走してたり、夕方6時から高学年の
姉ちゃんと携帯で待ち合わせしてショッピングセンター
に子供だけで出かけたりと、ともかく 「行動範囲が広すぎ」
・・・。
しかし娘にはそんな彼女が魅力的みたいなんです。
たしかに人柄がいい。
だけど・・。
金銭感覚も違っていて、お札もって公園にくるし・・。
「うちはうち。よそはよそ」とひたすら呪文のように
言い聞かせているのですが、かといって「彼女と遊ぶな」
とは言えないし・・・。
今習い事を週3回入れていて、土日は家族ででかけたり、と
それなりに回避策を立てているのですが。
なんというか職業に貴賎はないと思うのですが、お宅が風俗店
を経営なさってるみたいでともかくお金持ちらしいんです。
我が家の娘には真剣に取り組んで5年目の習い事のお友達もいて
ほかにもたくさん仲良しはいるのだけれど、周りのお母さんがた
に早く縁を切らせないと、怪我したりトラブルとか、心配って
言われたりしていて・・すごく悩んでいます。
見守るしかない・・と夫に言われているんですが、親が子の
交友関係に口出しするのは良くないこととしりつつなさった
方、おいででしょうか?
親から遊び相手の制限を受けて、どう受け取るかは個人差が大きいことだと
思いますけど、子供の頃そのAちゃんのように周りの友達の親から
「あの子とは遊ぶな」と言われていた私からしたら、友人関係は
ある程度出来上がっていたら、その子供同士にトラブルがない限り
続きますよ。要するに隠れて遊ぶってこと。
子の親になった今になって思うことだけど、親が気にするほど子供は相手の親の職業なんて
気にしてない。
小・中で仲の良かった友達の一人がラブホテルの経営者娘だったが、当時は「ホテルの社長の娘」
「他よりちょっとお金持ち」位の認識しかなかった。
大学が別になって付き合いが遠のいてからかな、ホテルの前に「ラブ」がつく職業だったと
気付いたのは。でも彼女にも、彼女の親にも(お宅には遊びに行った)好意ににまったく
変わりはありません。
でも私の息子がラブホの経営者子どもと仲良く遊んでいると…ちょっと考えてしまう。
でも実害がなければ(店に行くとか)、子供の付き合いに親が口出すべきじゃない。
当時の私が彼女と付き合うなと親に言われたら、きっと悲しかったろうから。
問題はAちゃんの行動範囲でしょう?
娘さんに、なぜその広場が危ないのかをきっちりと教え、我が家の方針としてその広場で
子供だけで遊ばないことを厳命。約束を守れないなら(誰とも)友達と遊ばせない。
門限を作って、その時間を厳守。
これからの季節、暗くなるのが早いから、娘さんならなおのこと互いの家で遊ぶか
早めに切り上げるかしないと危ないことを約束させ、守らせないと。
>>771 その子と遊ぶときは、うちで遊びなさい、と言うしかないのでは?
よその子のルールには口出しできないし、お友達と遊ぶときには
つきあいもあるだろうから、家で遊ばせることしかできないと。
たぶん、娘さんはその子の行動範囲も魅力なのでしょうが、
人柄も魅力なのであれば、娘さんは納得するでしょう。
ただ、相手のお子さんは満足しないと思うので、
遊ぶ回数は減るかもしれません。
>>771 娘さんには気の毒だけど、出来るだけ早くそのA子ちゃんと離す方が
良いと思いますよ。
多分、A子ちゃんは他の母親から要注意人物としてマークされているので
同学年の友達が少なく、その数少ない友人となった771娘さんに固執し始めて
いる可能性も大いにあります。
残念ながら、低学年の時期からお金(大金)にルーズだったり、そういう遊んでは
いけない場所で遊ぶ、年長の姉がもう夜遊び?を覚え始めている、他の保護者が
我が子との交友を避けるだけの行動をすでにとっている・・事を考えたら、
親御さんも放任で、きちんと家庭教育をできる環境でないと思われ、
将来(異性関係も含めて)問題行動を起こす可能性の高いお子さんだと思います。
今は低学年ですが、このままズルズルと引きずられているうちに「世間の常識」から
外れた価値観、楽しみ方をそのA子ちゃんから771娘さんに植え付けられて
しまったら、取り返しがつきませんよ。
世間の非常識は往々にして、子供から見たら刺激的で楽しい事ですから
そういう楽しみを覚えてしまってから、慌てて禁止してももう止められない
ですから、まだ、親の力の方が強い時に手を打って下さい。
こういう極端な書き方をするのはするのは、私が昔、娘さんの立場だったからです
私はただ、友達だっただけで悪いことには一切関わっていなかったのに、その子が
中1の時に性犯罪で検挙され、友人だっただけで同じように疑われ、教師から
嫌われ、両親には泣かれ、新しくまともな友人を作ることがなかなか出来ない
(友人になりそうになると、その子が教師に呼ばれて止められた、と後から
聞かされました)暗黒の中学時代を送るハメになってしまいました。
悪い事に引きずる子は友人ではありません。
親として切るのに遠慮する必要なないと思います。
てか、二年生でしょう?二年生でそれはちょっと…
それ の意味が
親の介入を指してるのかAちゃんの奔放ぶりを指してるのかわかんね
私だったら「遊ぶな」と言うな。
でも理由は「A子ちゃんはこうだから」ではなく
「あなたが嘘を付くから。約束を破るから。ダメと言ったことを
『ママにダメと言われた』とA子ちゃんにちゃんと言わないから」
と子ども自身の弱さ、ずるさを理由にします。
つまり交友関係に口を出すのではなく、子の態度を注意する。
子が怒っても「A子ちゃんと遊べないのは自業自得」でおしまい。
遊びたいなら約束を守ればいいだけのこと。
A子ちゃんが771子ちゃんを好きなら「この子と遊ぶときはここまで」
と認識して遊んでくれるだろうし、それがイヤなら離れていくでしょう。
771さんの場合、相手を排除するのではなく、自分の子に対応の仕方、
自分の律し方を教えていくようにした方が良いと思いますよ。
非行に引きずられる子、というのは「悪い遊びに誘われたとき
ノーと言えない子」らしいですから。
>>771 うちの1年生の次男も似たようなお友達(A君)がいます。
A君ちで遊ぶといっても待ち合わせがA君ちなだけで
どこかに自転車で行ってしまうのが目に見えてるし
私の目が届くうちの庭で遊ぶ以外はその子とは遊ばせていません。
何故他で遊んではいけないのかもきちんと次男にも説明しています。
次男もそれなりに納得しているようです。
皆様心のこもったレスありがとうございました。
皆さんが子供にすごく愛情もっておられるのがひしひしつたわって
・・・・。
私自身ゆうべはよく眠れずで、朝先ほどのような書き込みしてしまい
ました。読んでくださってありがとう・・。
実はさきほど行ってはいけない広場のことを主人から話してもらい
ました。
パパに「○○するな」と言われたのは初めてだったのでびっくり
しておりました娘です。
Aちゃんにも「私はその広場へはいけない」というせりふを練習
していました。
なんだか娘なりに傷つけたくないみたいです。彼女を。
それから自分を律する・・というか、そのお友達と遊びたいのなら
遊んでもいいけれどその広場へ行かないこと、また守れなかったら
もう彼女とは会えないよ、と真剣に言いました。
娘にはAちゃんとと遊ぶときはウチにつれてきてもらうように
言ったのですが・・(でもこれはこれで家の中を物色されるから
頭がいたいのですが危険な場所に行くよりましかな、と思うことに)
でも・・私の本心では娘よ、離れておくれ。彼女とは。
自分でもいやなんです。お友達を選別しているみたいなもやもや。
だけど・・776さんのおっしゃることもわかる。おつらかったですね。
中学時代・・。
そして相手を排除するのではなく自分を律することでノーといえる
態応を学習する、というのはどんな人間関係にでも言えること
だと思いました。
782 :
名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 14:18:31 ID:zF8zgb5E
>>781 すみません。781は771の者です。
どうもありがとうございました。
うーん。本当に皆さん凄いお子さんに対しての思い遣りがあって良いレスで
感動してしまいました。
うちも小2ですが、考えさせられました。
「我が家はこうだから、こういう時とこういう場所はダメだけど
こういう時とこういう時は誘ってね、遊んでね」という言い方を
子供に教えました。うちも相手の子が放置親の子と仲が良く
771さんの気持ちもよくわかります。
うちの子はわりとサバサバしている活発な子なので、この言い方で相手に伝えたら
すんなり「わかった。また遊ぼうね」で終わりましたが
これが中々自分の思う事を話せない子だったら、こう上手く行くかな?とも
不安に感じましたよ。伝える言葉を練習する事も必要ですね。
下の子は気弱なので、教えて行こうと思います。
>781
>でもこれはこれで家の中を物色されるから 頭がいたいのですが
これについては毅然と注意するべきだと思います。
人の家でそんな事をしてはいけないと。
娘さんにも、もし本当は物を置き忘れたけど、物が無くなっていたら「もしかしたら取ったorどこか別の場所に持っていった」と
物色するような子は疑われるかもしれない。 物色しなければ疑われない。
だから疑われない方がお互いの為だから絶対物色は禁止、と言い聞かせて。
訳もなく行動を禁止されればお子さんも頭にくるかもしれませんが、「トラブル無く友達でいるため」とすれば
たいてい納得するでしょう。
ルールを守れないような子は寄りつかなくなりますから自然に疎遠になりますよ。
786 :
名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:41:28 ID:yCyH5GOz
>>785 さんの言うことはもっともだと思いますが、
「あからさまにあれこれ物色する」ときには注意できますが、
子供って、なんやかんや好奇心であれこれ見たりしますよね。
悪気なく・・
うちはお友達が来るばっかり・・なので、ある程度いろいろと
注意をしますが、でも、子供の部屋のものをあれこれと
触るのを注意してたらきりがありません。
小2男子なんですけど。
感情としては嫌なんですけどね、あれこれ触られたり、
「これなーに?」っていちいち聞かれたり・・・
でも、だからと言って怒ったりはできないので、
あまりにもひどいとき以外には注意してないです。
そういうのがメンドーで、他の親は他所のうちに自分の子供を
行かせたがるんだな・・って、思います。
私も面倒だけど、だけど、他所でうちの子が変なことするより
私の目の届くところに居たほうがいいという判断で、お友達を
呼んでいるけど、面倒・・・
787 :
786:2006/09/25(月) 09:42:27 ID:yCyH5GOz
>>786 つづく
そうそう「物を持ってく・盗ってく・・」ですが、その子の親が
重要な鍵だと思います。
以前、ブロックの部品の一部を持っていった子の親に確認したところ、
「ははは、ごめんごめん。どっかからもってきちゃったなぁって
思ったけど、こんな半端なものだからいらないかと思って」
って言われました。
悪気は無いとしても、ヒトの物に対して大切にしようとか、尊重しよう
っていう気持ちが無い人だと、「たかがカード一枚で・・・」とか
「がちゃがちゃの玩具ぐらいで・・」と、軽い気持ちでいて、
悪気があって盗るより始末におえないです。
とにかく、どんなささいなことでも迷惑を掛けたなぁって思ったときに
すぐに電話で謝罪してくれたり、あったときにお礼を言ったりしてくれる
親の子なら、呼ぶのも気持ちよく呼べるし、楽しいけど、放置子の親
にそれは期待できなし、なんで放置子の躾を任されなくちゃならないのか
腹ただしくって、怒りも倍増・・・他の子にたいしてよりもめちゃくちゃ
怒ってしまいます・・・虐待?と思うなら寄越すな!
788 :
名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:04:14 ID:E7cDmQ02
>>786,787 禿同!!
うちの子も、親不在時に上級生を家に入れていて、あれこれ物色、触ったりしていったらしい。
以前から、盗癖が噂されている子だっただけに、帰宅後チェックしたこともあります。
幸い、被害はなかったんですが、子には親のいない家には行くな、入れるな。といってあります。
>>786 >子供って、なんやかんや好奇心であれこれ見たりしますよね。
見るのと物色するのは違うと思うんだけど。
子供部屋の中のものは触られても仕方ないよね。
>子には親のいない家には行くな、入れるな。
常識。
785ですが、子供の部屋の物を触られるのは、私の中では物色とは思いません。
「子供部屋」=「遊び場」ですから。
私が注意するのは「その他の部屋」の事です。
我が家もお友達が沢山来ますけど、「この部屋には入ってはダメ、その他の部屋なら遊んでいいよ」と
最初に伝えています。そして、貴重品や触られたくない物、見せたくない物はすべて避難。
「どうして入っちゃいけないの」と言われても、
お父さんの仕事道具があって、とか、危険な物があるから、とか、
洗濯物(たたんでいない下着)等があるから恥ずかしくて見られたくない、等の
理由を言えば、大抵の子は入りませんよ。 ルールを守れない子は即、出入り禁止です。
子供にもその旨を告げて、触られたくない物、貸したくない物は避難が原則です。
ですから遊びに来た子も自分の子も、変なストレス無しに楽しく遊んでますよ。
台所に入る、冷蔵庫を物色する、勝手にタンスを開ける、等の行為をしたら、
たとえそれが無邪気な好奇心からだとしても、「余所の家でそんな事はするものではない」と注意しています。
放置子のしつけをなぜ自分が…って気持ちはよくわからない。
私は私が気持ちよく家の中で過ごしたいから放置子にもうちのルールを守らせてるだけ。
例えば小さな玩具が無くなったとしたら、相手の親にではなくて子供に尋ねさせる。対応させる。
そういう経験も積ませたいので、親は出て行きません。
当然の事ながら、初めて遊びに来る子と相手の親と私の間に交流が無い場合は
私が在宅中にしか上げない、と約束させています。
791 :
786:2006/09/25(月) 21:35:55 ID:pv3pZS0N
>>790 うーん、意地悪な見方で言うわけでなく、790さんのところには、
本当にいいお友達しか来ていないから、そういう平和な意見を出せるんだ
なぁって羨ましく思います。
790さんの書いていることは、当然うちでも同様にしているのですが、
私はその他に子供の玩具に関しても、あれこれ引っ張り出されるのが
嫌なのです。(うちの子は物持ちでね・・・それもいかんのでしょうが。)
見るのと物色するのと違うって・・・
「見る」って書いたけど、当然「触って見る」んですよ。そして、
「これ、いいな。くれない?」「これ、いらないでしょ。ちょうだい」
って始まる。そういうのって物色って言うと思うんだけど・・・・・
>私は私が気持ちよく家の中で過ごしたいから放置子にもうちのルールを
>守らせてるだけ。
つまりは守る子だけ入れてるってことだから、同じですよね。
>例えば小さな玩具が無くなったとしたら、相手の親に 略
>そういう経験も積ませたいので、親は出て行きません。
子供に対応させるって、何年生かな?
もし、うちと同じだとするなら、すごくよくできたお子さんのようで、本当に
(嫌味ではなく)羨ましい・・・
うーん、なんと言っていいのか・・・つまり、やっぱりうちとは玩具に対する
気持ちの入れ方が違う・・価値観の違う家だとしかいいようがない・・・・・・
うちも壊されて困るものはとりあえず非難してあるけど、それ以外にもいろい
ろあるしね。
子供に経験を積ませるのも大切だとは思うけど、なんでも子供に対応させて
くる親ってすごく苦手・・・「今日遊びに行ってもいいですか?」って小さ
いうちから子供に聞かせる親がいたけど、「子供になら強く言えまい。むげに
断れまい」っていう親の裏心みたいのを感じた・・
790さんがそういう人かどうかはわからないけど・・・
792 :
786:2006/09/25(月) 21:38:04 ID:pv3pZS0N
非難→避難・・・
すみません。
小学生なら自分らの意志で遊ぶ約束したりするんだし
いちいち親を使って言わせるほうがおかしいような。
ええー。子どもに言わせてるから断りづらいだろう、なんて毛頭考えたこと
なかったよ。
といっても、親同士気心知れてる人しか遊ばせないけれど、用事があるなら
断ってくれる相手だから。
逆に791さんは子どもに言われると断りづらかったりするんだろうか。
子どもが言おうが親が言おうが、ダメなものはダメなんだが。
あ、でもこの場合は来て欲しくない子をやんわり拒絶しづらい、という
意味なのかな。
一瞬ここが「小学生」スレじゃないのかと思ったよ。
小学生なら子供同士で約束してくるでしょ・・・
親が約束に介入してくるほうが引くなぁ。
家に行き来する事についての「約束」なんでしょ<795
別に公園にいこうが、児童館に行こうが親は介入しない方が多いのでは。
我が娘の友達は「うちはダメ」って最初からうちの子に言う子が多いので
791の言っている事はよくわかる。
でもさ、ダメなのに家には来るんだよね。
自分の家がダメなら相手の子の家にも行っちゃダメと躾けて欲しい。
「ママが仲良くしているお母さんの子供の家なら行っても良いけど…」と
娘が誘った時に来なかった子が言ったらしいけど、そういう家もある。
>>791 >「今日遊びに行ってもいいですか?」って小さ
> いうちから子供に聞かせる親がいたけど、「子供になら強く言えまい。むげに
> 断れまい」っていう親の裏心みたいのを感じた・・
「あ〜今日はダメなの。ごめんねぇ」と理由も告げず(告げる必要性も感じず)
キッパリ断る私はオニでしょうか?w
悪いけど786さんは縄張り意識が強いというか独占欲が強いというか
子離れできてなさそうというか、なんか恐いものを感じるよ。
子供ってそういう雰囲気に敏感だから786さんの意に反して
マトモな子は逃げ出してソレに耐えられるDQNちゃんしか遊びに来られなくなりそう…。
あー、うちはかなり早くから子どもに遊びたい相手のママに
「今日○くんと遊べますか?」と聞かせていたなー。
だって、遊びたいのは私じゃないから。
毎日×∞、誰かと遊びたがる子どものためにそのママ達にお伺いたてる
なんて人付き合いの苦手な私には、苦痛でしかなかったよ…。
なので、こどもを躾けることにしたわけだけど。
(もちろん、相手の家だけでなく、交互になるようには気を遣った)
797さんのようにキッパリ断られても、鬼とは思わなかったよ。
断られる経験も大事だからね。
相手が嫌がっているのではなく、単に都合が悪いという状況であれば
「○くんと遊びたいけど、いつなら良いですか?」という言い方を教えたり。
でも、子どもに言わせると791さんのように思うママもいるんだね。
私は社交的な子どものおかげで、気の合うママ友が
大勢できてラッキーだったのかも。
799 :
786:2006/09/26(火) 05:59:11 ID:h2HnoTSy
小学生になってからの約束は本人(子)でもいいのだけどさ、
「小さいうちから」って書いたとおり、「未就学前から」って
ことで・・・
で、そうやって子供に言わせる親にかぎって、自分の家では
遊ばせたくなくて、人のうちに自分の子をよこしたがる親ばっかり
がほとんど・・
>>793-798 さんは違うようだけど。
自分の子供がしつこくしつこく「今日駄目なら、明日は?明日が
駄目なら明後日は?」ってずーっとこっちが「いいよ」って言うまで
食い下がっているのをみて、にこにこ笑ってるだけ。
躾けの意味で子供に交渉させるなら、「駄目って言われたら、また
違う機会に聞いてみよう」とか言わせろよ!って思う。
>>797 >悪いけど786さんは縄張り意識が強いというか独占欲が強いというか
>子離れできてなさそうというか、なんか恐いものを感じるよ。
>子供ってそういう雰囲気に敏感だから786さんの意に反して
>マトモな子は逃げ出してソレに耐えられるDQNちゃんしか遊びに来られなくなりそう…。
そうかもしれませんね。797さんのところは人間ができていて、素晴らしい人
ばっかり集まってくるようで羨ましいですわ。
一応、うちに来る子たちもきちんとした子たちなんだけど、そういう子たちや
その親たちに797さんの発言を聞かせてみたいです。(しないけど)
とにかく私が言いたいのは、「放置子は入れたくない」ということ。
それに対してむきに反論する人って「自分の子を放置してるのかなぁ?」
って思う。
放置子を気の毒には思っても、だからといって迷惑を掛けられてもニコニコは
してられないっていう話だから。で、放置の子でも差別無く怒れっていうけど、
それができないから困ってるって話なのさ。わかったかな?
800 :
786:2006/09/26(火) 06:04:12 ID:tlaQ00D+
>>796 激同
私が長々と書いて伝えられないことを短くまとめていて脱帽。
801 :
786:2006/09/26(火) 06:09:29 ID:oPY5Q/xC
>>786-787 基本的にここにいる皆さんとさほど違うスタンスじゃないと
思うんですけど・・・・
786の気持ちがわかるような。
私も他人に家のものを動かされたり触られたりが嫌というか、
いつもと違う所に移動するのも嫌。
子どものおもちゃも同様。
絶対いじられたくないものは避難させるし、子どもにも大切なものは
最初から見せるなと言っているけど、子どものこと、やはり見せっこしてしまい
持ち出されてしまったことがある。(後で相手の親からお詫びがあって帰ってきたのでいいんだけど)
まあこれは私の性格が悪いんだけど、来客が帰った後の私の不機嫌な様子から
だんだん人が来なくなる。
子ども達よ、ごめんよー。心の狭い母で。
娘が2年の時に、家に遊びに来た女の子の友達に付いて来て部屋に上がった4年の男子。
うちの子とは知り合いではないけれど、友達の塾の子で付いてきちゃった。
同じ学校だし、ムゲに断れずに2階の子どもの部屋で遊んでた。
娘がおやつをとりに1階に下りている間に、娘のたんすを勝手にあけて
パンツを引き出してみていたと・・・。後から娘の友達から聞いた時にはとり肌でた。
その後、遊びにくる事はなかったけど、近所ですれ違う度に思い出す。
805 :
名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 14:36:39 ID:3W4GTVBm
子供になんでも交渉させたり、親が介入しないって言ったりして
る人たちって、子供が他所の家からDSのソフトを持ってきちゃった
りしても、子供がやったことだからって、子供に謝らせるだけで、
自分たちは知らぬ存ぜぬの人たちなんだろうなぁ。
流れの文脈から考えるに・・・
そういう親の子供に遊びに来て欲しくないわ。
806 :
名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:58:14 ID:g5oeTJ2N
程度の問題じゃない?
805のようなことなら親が口出さないと
自分の子供にとってはよくない。
ただ問題なのは、放任で関与しないのと、ちゃんと見て
親が介入することかそうじゃないのか見極めている人とでは
まったく違うから。
>>805 ちょっとそれは極端では?
あなたとその周辺が過保護すぎるかDQNかの
どちらかしないように読み取れちゃうよ。
808 :
名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 18:39:15 ID:UzUZIEb1
なんだか行き違いというか読み間違いされているようだけど、
例えば、子供の小さな玩具がなくなったとき失くしたものを
探したり、返してくれって言うのは、うちでも子供にやらせ
る。だけど、もし他所のおうちから何か小さな部品でも、カ
ードでも持ってきちゃったら、子供にも謝らせるけど、親も
当然「ごめんなさい」って言うことなんだけど・・・
極端とかじゃないんじゃないのかな?
まぁ、価値観が違うのかもしれませんが。
>>807 さん、あなたの意見はわかりました。ありがとうございます。
でも、ご自分の基準が絶対だ・・というように、他人を「過保護」
とか「DOQ」呼ばわりする方が視野が狭くて一方的な人間という気
がするのですが・・・
うちの子は小2男子で、約束とかもなんだが怪しいので、一応、
子供がしてきた約束でも私が相手の親に確認の電話をしますし、
子供とは別にお礼の電話もします。
子供がもし何かささいなものでも何か持ってきたら、子供から
事情を聞く一方で相手の親にも確認とお礼の電話をします。
807さんからすると「過保護」で「ウザイ」親の典型かもし
れませんが・・・。
809 :
807:2006/09/26(火) 18:51:23 ID:KAmkS8v2
もちろん他のお宅のものを持ってきちゃったら
親子共々謝りに行きますよ。
ただ
>>805さんのレスを読む限り
保護者のタイプとして
「約束にも遊ぶ場所にも遊び方にも全てに親が介入するタイプ」と
「トラブルがあっても(物を持ってきちゃっても)ノータッチのタイプ」の
2種類しかいないように読み取れたんですよ。
「子供たちの遊ぶ約束その他に介入はしないけど、
おもちゃのトラブルには介入する親」は存在しないように
読み取れたのですが・・・。
ちなみに我が家は
基本的に遊ぶ約束・場所などは子供たちが決める。
自分の家で遊ぶ場合は子供部屋のみOK。
帰る時は、それぞれ自分の持ってきたゲーム・カード類などは確認する。
自分の子が外へゲームを持ち出すときは
ソフトは一つだけ、と決めています。
親が介入する場面やタイミングに関してはそれなりに
気を配っているつもりですが・・・。
>>805 >>805を読む限りでは
>>807にまるっと同意。
あなたの文章の書き方がすごく悪いよ。
逆ギレしてDQNな反論するくらいなら
ちゃんと推敲してもっとマシな文章を書いて下さい。
811 :
798:2006/09/26(火) 19:39:27 ID:/VLQ21wh
>>805 私の事かな?
確かに年中くらいから遊びの約束は子ども自身に交渉させていたけど、
その後は当然親が介入したよ。どちらで遊ぶ、何時にお迎えetc.。
余所のお宅に遊びに行かせていただく以上、失礼があっては
いけないので、それはもう厳しく言い聞かせたし。
私は余所の子にも厳しかったけど、それでも子ども達は楽しく遊んでいたし、
相手のママ達からも「○くんならいつでも預かるよ〜」と
声を掛けてもらえるくらい良好な関係で、学区が離れた今も仲良しだよ。
DSのソフトを持って帰った場合だけど、状況次第では親も出るかな。
貰った・借りたと子どもが言うなら、私が確認の電話をすると思う。
でも「間違えて持って帰っちゃった」場合なら子どもに即電話させて
(探しているかも知れないから)、謝らせた後に持っていかせるだけかも。
ちなみにうちも小2男子。約束が怪しい場合も、子どもに確認の電話をさせてる。
小学校に入って自分だけで約束してくるようになり、怪しい約束も
たくさんしてきたので、その度に「何時にどこで遊ぶか約束した時点で
決めてこい」と言い聞かせていたら、今はもうそういうことは殆どないよ。
初めて遊ぶ友達は別だけど、それ以外の確認の電話は子ども同士で済んでる。
相手の親も出てこないし。私はどういう話になったか聞くくらいかな。
でも、808さんのような親御さんがいても過保護だとかウザイとかは思わない。
このお宅はそういうお宅なのね、ではこのお宅にはそういう対応に
しておいた方が相手は安心かな、とやり方を変えたりはするけど。
二年生なら怪しい約束も多くて当然だよ。
待ち合わせの時間や場所、揚句の果てには約束自体を忘れたり。
でもそろそろお子さんに任せてみてもいいんじゃない?
うまく約束できなかったり失敗したりも大事な経験だと思う。
で、
>>805=
>>808なの?
813 :
名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 21:37:27 ID:t4a+ud9D
814 :
796:2006/09/26(火) 22:11:29 ID:aAPj14Zr
>>786 激同してくれて有難う。
786を批判している人は、きっと子供に親友と呼べるに近い幼馴染みがいるの
ではないかな?と感じたよ。叉は近所付き合いや保護者との信頼関係が
上手くいっている人。
うちは引っ越しして来て、幼稚園からの友達なんていなくて、友達と
放課後に待ち合わせて遊ぶなんて皆無だったし、クラスの友達で仲良しの子を
子供に家に招くよう、遊ばせるように努めた結果、家によこすが
自分の家はダメな子が来るようになった。たった一人なんだが、家が近いのと
下の子供の年が一緒なので、本当にイヤで「遊ぼう」と電話が掛かって来ても
最近は児童館へ行けと追い出している。1年経って、家と反対方向の家の子
とも友達になれた様子だし。
>>803 私も不機嫌になります。よくわかる。
>このお宅はそういうお宅なのね、ではこのお宅にはそういう対応に
>しておいた方が相手は安心かな、とやり方を変えたりはするけど。
このスタンスを守れる家庭のみ、家の行き来を許す事にしてます。
よそにお邪魔するのはOKで
自分ちはダメっていう人たまにいるけど
働いているからなのかな?(家にいないという意味で)
私は在宅で仕事してるので
基本的には外で遊ばせてる。
よその家にもほとんど行かないなあ
うちは低学年女子なので、子供だけで外で遊ばせられない…
周りの女子母もそんな人ばかり。
だから外遊びの時はついていったり、
お互いの家を行き来させるけど、ちと辛い…
「よそん家にお邪魔するのもダメ!外で遊びなさい」って言われてるけど
お友達においでよ〜って誘われてついこっそり…
しかし親にばれると怒られるので内緒
で、親は知らないと
>>818 世の中、そんなDQN子ばかりでもない。
820 :
818:2006/09/27(水) 13:00:17 ID:hnUdMVhd
>>819 いんや、こういうタイプは親がわりと厳しい方で子供もいい子だったりするんだよね。
2〜3年生くらいになると「大人はダメだって言うけどさー、ばれなきゃちょっとくらい…大丈夫…かも?」
みたいな自己判断をしだすのでそこが色々ややこしい。
まあこれは少数派だけど、そういうパターンもあるってことであげてみただけ。
で、今うちは放置子の攻撃をうけている。
ヤツは「大人はよその子には強く怒れない」という事を知っててそれを逆手に取ってくるのでタチが悪い。
無論私は怒るのだけど、ホント怒ってばっかりでひどく疲れる。
子供が仲いいし、そこの家も事情があってしかたなく放置してる状態なので
こっちもしょうがなく我慢してたが、もうヤメピ。
私なら、放置子なら自分の家のルールはピシッと言うかなあ。
放置子なら家に帰って、親にあれこれ、あまり言わないかもと
思うところもあるからw
後、私に言われるのが嫌なら、もう来てもらわなくもいいと
こちらも、強気に出やすいから。
一番困るのが、過保護で育ってて、遣りたい放題の子。
うちの子が、そこのお宅に行った時に、親がいろいろ気を使ってくれてたりで
言いたくても言えない。
家に帰ったら、親もあれやこれや聞きそうだし。下手したら激怒されそう。
親が家に来てても、何も言わないでニコニコしているだけの人もいるしね。
決して、放置しているわけではなく、のびのび怒らない子育てをしていているタイプ。
こちらとしては、親のいる手前、言いにくいし。
子供も、のびのび通り越して、元気なだけの乱暴な躾のなってないクソガキとしか思えないのに。
ま、こちらがイライラするから、あまり呼ばないけどね。
学芸会が近づいてきました(子は小6)。
去年まで劇の衣装が「普段着」「パジャマ」「浴衣」と
とても親孝行だったのに・・・・・
今年の衣装が「閻魔大王」orz
最後なので心を込めて作るつもりですが、
あまりの衝撃に一瞬固まりました。
>>821 私もうちのルールはピシッと言うよ。
何度か注意してもきかない時には
「ルールが守れないならもう帰ってね」とはっきりいうし。
次にきてもまだルールが守れなければ追い返すとともよ
「ルールが守れないならうちには来ないでね」と出入り禁止宣言を
ニッコリ笑顔ででもキッパリといいます。
その後は複数人で来てその子が混じってたら誰も家に入れません。
親に告げ口されても構わないわ。
あと親がいようといまいと叱る時にはしっかり叱ります。
どちらもそれで相手の親が嫌だと思えば来させなくなるだろうしね。
ついでに縁がきれれば願ったりかなったりだよ。
そんな親子とはつきあいたくないもの。
824 :
823:2006/09/27(水) 15:29:48 ID:IRoUnsqo
>>823自己レス
すみません、ところどころ文章がヘンです(汗
閻魔様 ググッてみたら、派手なのから地味なのまで色々ありました。
822ガンガレー
うちの近所の子(2年生)
うちの子を遊びに誘ってくれるのはいいけど、
「まだピアノと宿題してないから 終わってからいくね」
と子どもが説明しても
3分おきくらいに、玄関のドアをドンドン叩いてくる。
宿題してても、ピアノしててもその数分おきのドンドンの度に「まだピアノとry・・・」
と子どもや私が説明してたが止めない。
もう、無視していいかしら?
うちの子が宿題&ピアノの間に、うちの子のおもちゃや自転車を勝手に持ち出して、
その子が乗るのも嫌。
何度も注意しても聞きやしないので、子どもが勝手に持っていけないところに
隠したよ。まったくもう。
>>825 「終わってから行くね」では通じない相手みたいなので
キッパリと「玄関のドアは叩かれると困る。ここで待たないで先に行っててね」
と言ってみたらどうだろう。
それでもドンドンしてくるなら「約束を守れない子とは遊べないよ」と追い反す。
まあ、すんなり帰ってくれるとも思えないけど…。
うちに来る子供の友達は基本的にいい子だなぁ。
ちゃんと挨拶するし、おかしの催促しないし
下の子の相手もしてくれるし。
でも来るばっかりでぜったい自分の家には呼ばないし、
母親からお礼の一言もない。
ちょっとだけモニョル…。
私も家で仕事をしているので、基本的には外で遊ばせている。
社宅内の公園で遊んでることが多いかな。
でも、同じ社宅のお友達で、すぐ「オレんち遊びに来ていいよ」と
言う子がいる。
親子共々、付き合いが長くて気心知れた相手なので、
うちの子も遊びに行くことがある(雨の日とか)
その子のお母さんも「いいよいいよ〜」って感じで
遊ばせてくれるのですが、あまりにも子供の数が増えると
自分は同じ社宅内のよその家にお茶しに行ってるらしい。
つまり自分の家で子供を遊ばせておいて
自分はよそのお母さんと遊んでるってわけ。
私は自分の子には「お母さんがいない家には上がっちゃダメ」って
言ってるんだけど、行った時点ではお母さんがいるのに
途中でいなくなっちゃうのは、どうしたものか・・・。
何かあったとき(ケガしたりとか物がなくなったりとか)、
そのお母さんどうするつもりなんだろう。
登下校どしゃ降りだからって、そのつど車の送り迎えする親が多くなったね。
子どももそれが当たり前になってる。
それぞれの家の方針だから、送り迎えするのは構わないけれど、
うちの子に対しても「一緒に乗せていってあげるよ」という好意は、
正直困る・・・。登下校の車送迎はしたくないという方針だから、
断るときが非常に心苦しい・・・。
善意を断るのってかなり労力がいりますね。
安全面を考えると、車でお迎えに行きたくなるんだろうね。
でも、雨宿りをしながら帰ったり、友達が傘に入れてくれて、家の前まで
よってくれたり・・・なーんていうのも、子ども時代のいい思い出になると思うんだけどな。
もうそんな時代じゃないのかしら・・・
>>831 >でも、雨宿りをしながら帰ったり、友達が傘に入れてくれて、家の前まで
>よってくれたり
残念だけどもうそんな時代じゃないんだよ。
通学路からそれたり道草するのは一切禁止の学校が殆どでしょう…。
傘を持ってないお友達を自分の傘に入れてあげる、という
気持ちが欠如してる子供もいるよね。
だからって、他所の車に乗せてもらっている時に事故に遭っても困るし。
835 :
名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 21:28:01 ID:dZUCjuhj
>>830 そうですね。その気持ちよくわかります。
うちは逆の立場で、どちらかというと迎えに行くことが(たまに)あって、
同じ通学路の子を乗せてあげるかどうか迷っていました。
「声をかけなきゃ悪いかなぁ・・」「途中まででも一緒なら乗せてあげた
方が親切かなぁ・・・?」などなど・・・
でも、今は迷っていません・・・
というのは、乗せていたらきりがないし、「ありがた迷惑」なうちも
あるってわかったから。
はっきりとわかるまでちょっと時間がかかるけど、しばらくしたら
落ち着くというか、お互いにわかるから、わかりさえすれば別に
お互いに無理して付き合うことのないことだから、何でもないことだ
って思うよ。
はっきりと「ありがとう。気持ちは嬉しいけど、健康のために歩かせ
たいから!いいわ。」とか言えば、相手の親も無理して乗せたりしな
いって思う。
ところで、うちは雨なら毎回お迎えっていうわけじゃなくて、傘をも
たせるのを忘れることが結構あったので・・・(朝から降っていたら
いいんだけど・・・。天気予報をチェックしないずぼら母。)
子供がまだ1年生の頃、梅雨に入って雨が続いた時に
近所の社宅の奥さんが、車でお迎えに行って
社宅の子だけを乗せて帰るのが続いた。
ところが、その下校グループで持ち家はうちだけで
他は全員社宅。
雨が降るは、1年生で他の学年よか下校時間が早いので
周囲には子供の姿はなく独りぼっち。
私も勝手に車に乗せられるのは迷惑だけど
それにしても・・・って随分その社宅ママの感性を疑ったよ。
さり気に他の社宅ママに聞いたけど、別にお迎えを
頼んでいないけど、好意に受け止めてた。
他所は他所って事でいいんですよ。
それ以後下校時は途中まで迎えに行く事にしてたし。
なんだかな〜・・・想像力の欠如なんだろうな。
837 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 07:48:44 ID:doI8hr+8
>>830 >>835 >>836 のどの立場にもなったことがある。
ので、どの気持ちもよくわかる・・・・
>>836 さん>・・・想像力の欠如なんだろうな。
確かにそうですね。でも、これはうっかりすると気がつきにくい
ことだから、あまり相手の親御さんを悪く考えるのもどうかと・・・
836さんの気持ちもすごくよくわかるのですが・・・
なかなかこちらからは言い出しづらいですよね。
「うちの子が下校時独りになるので、他の子を乗せていくのやめてくれ」
とは・・・
うちもそうなってしまったことがあったけど、結局言い出せなかった。
ただ、案外それは長続きしないっていうか、子供たちの方がしっかりして
て、「○○ちゃんだけ独りでかわいそう」だとか、「乗せてあげられない
の?」とか言ったりするから、そちらから気づいてもらえたりすること
あるし、あるいは、子ども達もどうしようもなかったとしても、さり気に
聞いた他のママから気持ちが流れたりして相手に伝わったりすることも
あるものだよ。
登校班の人数が少ない。
4人中1人が入院中で今日はもう1人やすんだ(うちのだけど)
残り2人。しかも5.6年生がいない班。
うちは学校に比較的近く、もっと遠くから登校して行く子のルートでもあるから、
児童はわらわらいるからそう心配じゃないんだけど、(家出てすぐの角に先生が立ってるし交差点に交通整理の人もいる)
遠くから来る子はどうなんだろうなあ。
雨の日に車で迎えに来るってちょっとなあ。
自分さえ良ければって感じ。
ただでさえ滑る道だの傘だので危険なのに
車避けるのにさらに労力使わされる。
心配なら徒歩でおねがい。
840 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:21:59 ID:TTF0M1DE
>833
一緒に話ながら歩いているのに、傘差してる子と傘もなくてずぶぬれの子いるよね。最初見た時びっくりしました。
でも結構いるんだよね。あたりまえなのかな。
実は懇談会帰り雨降られて、話ながら一緒にいたお母さんも傘を差し出される事をされなかったよ。なるほど、、、、、と思いました。
気にならないのかな。無関心?嫌いなのかな?
>>839 同意。常々そう思ってる。
というと、下の子が居て土砂降りなのに
傘差して連れて出らんないでしょ!
とか言われるんだよなぁ〜
何よりも治安が悪い、お互い様精神が無い
世知辛い世の中になったお陰かね…
>>840 うちの長男が1年生のとき、傘を持たずに学校へ行ったら
帰りに雨が降ってきた。
同じ団地の同級生のA君ママと帰りの時間に
団地の前で待っていたら、A君はしっかり傘をさしてたけど
息子はびしょぬれ。
私が「○○(息子)傘持ってかなったもんねぇ」と言ったら
A君ママは「あら、そうなのー」でオシマイ。
これが逆の立場だったら、私なら「どうしてお友達を入れてあげないのっ!」とか
言っちゃいそうなんだけどな。
男の子だから、濡れて喜ぶダイスィもいるし……w
そんな我が家のダンスィは男4人で押し合いへし合いしながら一つの傘(我が家の)に
入って帰ってきたよw
ダンスィ達はニコニコで面白そうだったからまぁ、いいか、と思ったんだけど、みんなで入ったものだからうちの息子も濡れちゃって。
そしたら入ってきた男の子のママが
「せっかく*クンは持っていってたのに、あなた達が入ったから*クンが
濡れちゃったじゃない、申し訳ない」
と平謝りだったよ。
傘に入れてあげるのも難しい。
沢山居る友達の中で一人だけ入れる訳にもいかないしね。相当仲がよくないと。
844 :
840:2006/09/28(木) 11:54:55 ID:TTF0M1DE
>842
私もたぶんそう言う。
でも大丈夫なようだ。送っていってちょっと遅くなったと半分ぬれている息子だし。要は気持ちなんだよと。
大人なのになんともおもわないんでしょうか?ね?
842さんAさんと仲いいですか?
845 :
840:2006/09/28(木) 11:56:23 ID:TTF0M1DE
>843
理想的?な傘の入り方だと思う。その親御さんも真っ当なひとだ。
子供って雨降ってても平気じゃないですか?
うちは女の子で一応傘は差してるけど、飾りみたいなもの。
タオルを持たせて濡れたら学校で拭いてねと言っても、使った例がない。
こないだ男の子が傘をもっているのに差してないので、何でかしらと思ったら
虫がとまってるそうで。虫を手で持てばいいと思うんだけど、傘にとまってるのが
気に入ったらしい。
もちろん他の子たちも納得して誰も傘に入れてあげようともしてなかったw
雨降ったくらいで車で迎えに行くのはやめて欲しいに一票
傘を忘れて雨に濡れるのも、傘を忘れた子に傘を差しだして一緒に帰るのも、
良い体験(良い勉強?)なのに、親が自ら放棄してしまってる気がする・・・。
すみません、子供のことでちょっと気がかりな事があるので相談させて下さい。
子は小2(女)です。学校の昼休みや放課後に遊ぶ友達は
何人かいるんですが、5〜6人のローテーションという感じで
特別の仲良し、という友人がいないようです。
私がわりと仲良しなのかな、と思ってた子でも
お誕生会に呼ばれるほどではなく、
遊ぶ約束も自分から誘う事が多く、
友人関係が大丈夫なのか心配になります。
ひとりっこという事もあって、
うまく友人関係がつくれてないんじゃなかろうかと考え、
担任の先生に聞いてみましたが
「何も問題ありませんよ。」と言われました。
2年生だとまだ特別仲良し、という付き合い方ではないんでしょうか?
近くのお友達はそういう付き合い方をしているようで
そこのお母さんに
「あ〜まだそういう子(親友)出来ないんだ。うちはもう出来たよ。」
と言われ、ちょっと心配になっています。
>>844さん
>>842です。
A君ママとは同じ団地だし子供も同じ学年だし、
子供同士もよく遊んでいるので、
私は付かず離れずの付き合い方をしているつもりです。
会えば話もするし、どうしても!というときは子供を預かったり、とか。
でもA君は「目立ちたがりやタイプ」で授業参観や行事を見ていても
立ち上がって大きな声で先生に発言してたり、
何か係や役を決めるときも「僕が、僕が」という感じ。
A君ママはそれを微笑んで見ています。
まぁ、男の子らしいといえば男の子らしいんだけどね。
眉をひそめたり、苦笑いするお母さんも少なからずいる。
A君ママは全然DQNタイプじゃなくて、どっちかといえば
野暮ったい感じ?
あんまり気が付かないタイプなのかなあ。
A君がお友達を突き飛ばしちゃっても、親子共々何も言わないから
私が「わざとじゃなくてもゴメンネって言わなきゃ!」とA君に言うと
ママは「いまいち他人との距離感がつかめない子なのよねぇ」と言う。
A君ママが3才下の娘ばっかり構っているせいもあるのでは?と思う今日この頃。
ごめんなさい、傘の話から全然それてしまった・・・orz
ま、うちは少しの雨くらい濡れて帰ってきても全然平気なんですが
「入る?」くらいの一言が言える子供になってほしい。
そんなもんだよ。
2年生で「密なお友達」を作っちゃうような子は、
小さいうちから「女の世界」にしちゃうから
個人的にはそっちの方が怖い。
>>849 年齢に関わらず、友達との関わり方は、子どもそれぞれじゃないかなー
高学年になっても、そういうさらっとした付き合い方をする子もいるし、
1年生のうちから特定の子にベッタリの子もいる。
そういう付き合い方をしていた子でも、あるとき、突然、違う付き合い方を
するようになったりする。
娘さんが、毎日楽しく学校に行っているなら、それが一番の答えだと思うけどな。
お母さんが、心配する気持ちは、すっごくよくわかるけど。
>>850 傘を持っていかなかったのが悪いんだし、
学校まで迎えにも行かなかったんだよね?
入れてもらってたらありがたいけど
入れてもらわなくても不満に思うのも変だと思う。
>>851>>853 レスありがとうございます!
心配しなくて大丈夫でしょうか?
学校へは楽しく行ってますし、
一緒に遊ぶ友達も何人もいます。
ただ席が近くなれば仲良くなり、離れてしまえばそうでもなくなり
また席が近くなった子と仲良くなる、といった感じです。
2年生ってこんなもんですか?
うちのが子まだ幼いんでしょうか・・
女の子グループに取り残されたりしなければいいな、と
ハラハラしてます。
>>854 入れてもらうのも当然だとは思っていませんし、
入れてくれないのが不満なんじゃなくて、
親の態度に疑問を持ったんです。
別に濡れてもうちの子本人も平気なので。
ただこういうときは、子供に「お友達を入れてあげるんだよ」ということを
教えるのも親のつとめじゃないかな、と思うわけです。
鬼親と思われるかもしれませんが、雨が降ってきたからといって
わざわざ毎回学校へ迎えに行ったりもしません。
よっぽど豪雨なら別ですけどね。
「雨が降ったら、お母さんが迎えにきてくれる」というのも
楽しい思い出かもしれませんが、「それが当たり前」になったらイヤなので。
傘がなかったら、走って帰ってくるとか、誰かに「入れて」って頼むとか
雨がやみそうなのを待ってみるとか、いろいろ子供に考えてもらいたいし。
傘がなくて困る、ってのも大事な経験じゃないですか?
しかし我が子はダンスィなので、雨が降っても置き傘があることすら
忘れて濡れて帰ってくるような子です・・・orz
そうか、みんな迎えに行くもんなのか・・・
>>855 うちも小二女子ひとりっこですが
逆に特定のお友達一人とベッタリで、
その子と一緒に行動しない時は一人きりのようです。
放課後遊びも週1〜2程度にその子とだけ遊ぶという感じで…
その子が居なくなったら、逆にハブかれるのでは?と心配です。
どっちもどっちで、心配ですよね…ニガw
>>854 Aくんが傘に入れてくれなかったことを不満に思っているというよりは
その様子を見たA君母が何も感じてない様子なのがモニョルってことでしょ。
要するに人生に対する哲学の違いっていうか(←おおげさ)
そういう些細といえば些細な感性の違いで「この人とは合わない」と思うことってよくあるよ。
>>854 まるっと同意。
>>856 >親の態度に疑問を持ったんです。
それはもう考え方の違いだから他人がどうこういう事じゃないんじゃない?
疑問を持つという事は不満があったとしか思えないよ。
>傘がなくて困る、ってのも大事な経験じゃないですか?
だったらA君ママはその考え方に協力してくれたと思えば?
違うスレにも書いたけど「ないことで本人が困る」のはいいけど
その時近くにいた友達が不便な思いをする事もあるってのもわかってほしい。
「それも経験のひとつ」と言われればそれまでだけどね。
860 :
840:2006/09/28(木) 14:11:53 ID:TTF0M1DE
>850さん
レスありがとう。です。
つかず離れずが一番よさそうな感じの人ですね。それでも子供預かったりしてあげるなんて、、えらいです。ストレスたまりそうだね、、、
>>858さん
そうです。それが言いたかったんです。
要約してくださってありがとう。
>>859さん
レスありがとうございます。参考になりました。
傘のこと以外にもA君ママとは考え方ややり方が違うなぁと
思うことが多々あるので、「こういう親子もいるんだ」と思うことにします。
862 :
840:2006/09/28(木) 14:16:58 ID:TTF0M1DE
>859
>それはもう考え方の違いだから他人がどうこ>ういう事じゃないんじゃない?
> 疑問を持つという事は不満があったとしか思えないよ。
そう言ってしまうと論議もできなくなりますね。この掲示板も意味がなくなってきますよ?
一緒に帰る相手が傘を持ってなかったら
入れてあげるのが当たり前だと思っていたけど
それで「不便な思いをする」と言い切る人もいるんだー。
実際そう思ってても口に出してはいけないことだと思ってた。
そりゃ一本の傘に二人が入ったら窮屈だろうけど
気持ちの問題じゃないのか?
まあ考え方の違いは仕方ないけどさ。
傘を持って行かなかったのが悪いって…
きっと
>>856さんは親切で気が利くタイプの人なんだろうね。
自分だったら当然やってあげるのに、と思うんだろう。
そう考えると親切な人や優しい人って大変だな。
人のために気を使ったり、
気を使ってくれない人のことにイライラしたりして。
私は気が利かなくてぼーっとしてるので、傘に入れてもらわなくても
それについて母親が何も言わなくてもあんまりきにならないや。
でも
>>850の書き込みみたいにいろいろ観察されてたらコワー。
子供同士だとぬれても平気な子結構多いしね。
私は傘を持ってないのに帰りに降った日は迎えにいくんだけど、
たまたまその日なんかの都合でお迎えにいったお母さんが(背が高いのでかがみながら…)
うちの子に傘を差し出してくれてたこともあったり、
別の日は面倒見のいい女の子がホラちゃんとはいりなさいよ!と叱責しながら入れてくれてたり…ww
息子なので恥ずかしかったようで私見るととんできました…。
子ども同志ならいれてといえる間柄が築けていないことのほうがむしろ心配。
入れてもらえなくても次に誰かが傘がなくてぬれていたら、あなたは入れてあげなさい、
と教えればそれでいいと思う。
入れてもらう経験があれば、次に誰か困っていたら自分もそうしようと思うかもしれないし。
親の態度もしかり。
迎えにいってよその子がぬれていたら傘を差し出してあげる親なら自然子どもも習うんじゃ。
まあでもダンスィなんてそんなもんだよ。
割り切ってるというかアッサリしてるというか。
「入れて」とも言わなければ「入る?」とも言わないで、
オレは傘もってるからさす。オレは持ってないから濡れる。あはは。
程度で、どっちがどっちを思いやることも無く平気で歩いてる。
女子はけっこう、入る? 悪いからいいよ〜 いや入りなよ〜、みたいな
やりとり低学年のうちからしてるけどね。
ダンスィはまったくそういうこと考えない。そして平気。
たまに、濡れてる友達が羨ましくなってわざわざ傘閉じる子までいる。
Aママも気がきかないタイプってわかってるなら、あんまりカリカリしないほうがいいよ。
頭のめぐりが遅いだけで、家に帰ってから「あ」と思って
家でA君に「次からは入れてあげなよ」って言ってるかもしれないしね。
ここであんまり「私とは方針が違うわ」って決めうちしなくってもいいんじゃ? とは思う。
>>854=
>>864親子は傘に入れてあげるのか
入れてあげないのか気になる。
入れてあげないんだろうなー。
>>867 この前、大雨の日に息子を迎えに行ったとき、
一応、私は大人なので迎えに来てない近所の子を
傘に入れてあげて、私は半身びしょびしょになって帰りましたよ〜。
>>868つづき
もちろんその子の親からはなーんにも言われてませんが
その子のため、というより自分の子の教育のため入れてあげたので
御礼なんかいいんですよ。
あんまり「大人」の発言とは思えないわね
息子が傘ナシで帰ってきた日を思い出した。
いつも一緒のR君は傘有りで、息子はびしょぬれ。
でも、お持ち帰りの工作は息子の分まで持ってくれたそうで無事。
二人の間でどんなやりとりがあったかは忘れたそうだが、
なんつーか、なあ。
ちっとも大事にしてないのに捨てさせてくれない
あのペーパーオブジェ、あの時濡れてポシャッてくれたらよかったのに
・・・とふと思う。
うちの子は1年生ですが。
予想外に雨の日、友達の親に車で送ってもらう日があるのですが
そのつど、お礼の電話をしたほうがいいのかなあ?
>>871 工作を雨から守ってくれたR君との友情の証(?)なんじゃない?
微笑ましいよ。
ランドセルのポケット部分にすっぽり入るような、軽くて小さな折り畳み傘って
あるよね。うちはそれ入れさせてる。@小1男児
畳むのは無理でも、広げるのは出来るから。
一学期送迎してた頃、雨の日男の子の何人かは必ず傘があるにも関わらず
ささずに平然と歩いてたのが不思議だったw(修行?)
そんなダンスィでなくとも男の子だと「一緒に入る?」「うん入れて」が
恥ずかしいようだよ。一年生の息子ですらお友達入れてあげた時「あいあい傘w」
とからかわれて、もう嫌だ…ってへこんでたから。
案外お互いの了承の元かもよ>一人で傘さす子
875 :
859:2006/09/28(木) 16:08:30 ID:8xVwbq9d
>>854=864
あなたは私?と思うくらい同意ですw
私も半身びしょぬれの経験アリww
ところでみなさんの学校では置き傘を持って行ってないの?
下校中にふりだしたなら仕方ないけど
普段から置き傘があればそれほど問題ないと思うんだけど。
>>874 >雨の日男の子の何人かは必ず傘があるにも関わらず
>ささずに平然と歩いてたのが不思議だったw(修行?)
それ、うちの息子ですわw
傘は頭の上にさすより地面や側溝の穴に刺す方が楽しいようです。
おかげで何本傘をひん曲げてダメにした事か…。
息子の担任の先生が言っていたんだけど、
今の子は想像力がちょっと不足している傾向がみられるとか。
例えば、教科書を忘れとして、先生に「忘れました」とは言えても、
隣の子に見せてもらおうとか、隣の子も見せてあげようとか、
それに伴うであろう次の行動が出てこないとか。
それで先生が「では、隣の人に見せてもらいなさい」と言うと
「はい」と答えるけれど、お互いに机を寄せるとか、
本を見やすいように真ん中に持ってくるとかしない。
傘の件でもきっと「忘れた」「あ、忘れたんだ〜濡れちゃうね」
まではいっても、だから○ちゃんの傘に入れて貰おう、
自分の傘に入れてあげよう、というところまでは思いつかないのでは。
思いやりがないから傘に入れてあげないのではなく、
そういう発想がないから…と言えそうです。
下校時の雨は、帰ってシャワーして着替えたら良いから、気にしない!!
思う存分、濡れて帰って来い。
と開き直るしかなかった、ダンスィの母…orz
だって、持って行かせても「○○君が持ってなかったから〜」と言って
一緒に濡れて帰ってくる「 友 情 」の持ち主だから。
自分は
>>843なんだけど、あまり両手放しで「良し」とは言えない裏話もあってorz
というのが一緒に傘に入ってきた男の子3人はどちらかというと特に仲良しかつ
「入れて」と自分の意見をはっきり言えるダンスィ。
……が、そのちょっと離れた後方から同じクラスの男の子。
「俺も入れて」と言えそうにない性格のその子は頭から濡れまくって帰ってきている訳で。
この子の親御さんが見たら凹むだろうなぁ…とオモタよ。
(その子一人がポツンだった訳じゃない。他にも濡れながら帰る知らない子や女の子は沢山いた)
いや、だからと言って息子にどうしろと指導もできなかったし。
傘を貸そうかと声をかけたが、はにかみながら「いいです」って言って逃げちゃうし……
息子?息子は「そんじゃーみんなで濡れて帰ろうって言おうかな」だと。
それも違うと思うんだよママン…
個人懇談会の日時決定通知が来たけど、
またしても一番最後の枠。
家庭訪問もそうだった。
これは問題児の証
(「ゆっくりお話したい」という意)なのか・・・?orz
前の担任は最後の枠の懇談の時に「私は貴女と不倫の恋に
落ちてもいいと思っているんです」とか訳分からんこと
言ってくるDQNだったし、最後枠の懇談はトラウマじゃ。
まあ今年の担任は至ってまともな人そうなので大丈夫でしょうけど。
懇談前に希望時間は聞かれなかったの?
用事あるから早い時間に変えてくれって言えば?
>>880 子どもの学校は日時希望伺いは一切なしなんです・・・
決まった日時に万障繰り合わせて来てください!と
なかなか強気。
面談ですかー私も7月にあったけど、ものの5分で終わったなあ
うちは二期制なので来週の金曜日に通知表もってくる。
あたまいてー
面談の日時が都合悪い時は
お母様同士で話し合って入れ代わって、
担任に事後連絡してた
>879 問題児とは限らないでしょ〜。ゆっくり話せていいじゃないですか。
885 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 22:03:42 ID:6sOJgznQ
話が移っているのに、戻すようなレスですみません・・・
このスレを読んで反省・・・
もうだいぶしなくなってはきたんだけど、
低学年ということもあり、風邪を引かれたら面倒ということも
あって、傘を持たせてない大雨の日、なんの疑いも無く車でお迎えに
行ってしまっていた・・・・
でも、それを快く思っていない人たちも居たんですね・・・・
反省・・・
まぁ、ちらっと自分でも「昔、私が子供のころは車でお迎えなんて
考えられなかったよなぁ」とは思ったりしましたが・・・・
歩いてお迎え・・・ですね・・
ダイエットにもなるし・・・本当にその通りです。
うちなんかひとりっ子で手のかかる弟妹がいるわけでもないのに・・・
しかも「でかい車」で・・・
(学校は駐車スペースがあまりなくて、「車でくるな!」令が出ている)
やっぱり過保護だったんだ!と自覚
本当に勉強になるなぁ。このスレは・・・!
ところで、
うちの子は傘を持っていても、何故かびしょぬれで帰ってくる・・・
>>876 その話は一斉に公立小の保護者会で話す事になっているのかな?
うちの子の学校の保護者会でも同じ話が出た。ちなみにひろゆき故郷の区ですw
過保護っていうかバカ親だろそれは。
車で来るなっていわれてるのに車で行くなんて非常識極まりない。
888 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 22:29:14 ID:zz41HNXb
>>887 いや、ホントに馬鹿親です。返す言葉もありません。
(普段、学校に用事があるときは自転車で行くようにはしてるんですが・・
なんて、言い訳してもしょうがないですよね。・・・)
しかし、私のような馬鹿親であふれかえっています〜。
(雨の日は大混雑!)
で、ハタと気がつき、また、ここでも読んで、あらためて
「馬鹿なことをしていた・・・」と自覚できました。
889 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 22:36:29 ID:sVVRPVUB
>>885 過保護じゃなくて、単に自分が楽したいだけ。
890 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 22:42:56 ID:P3U21nIA
>>889 そうですね。そうとも言えます。
でも、今気がついたのですが、お迎えに行かないのが一番楽でした。ははは。
>>888 ここを読むまでその大混雑に巻き込まれて
轢かれてしまう子供がいるかもしれないとは思わなかったの?
私は事故が恐くて車でお迎えなんていけないよ。
885は反省しているんだから、たたかなくても・・・。
893 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 22:51:47 ID:sVVRPVUB
反省いてるって言うか、開き直ってる。
どうせ今でも車で学校に特攻してるんだろ。
894 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:08:06 ID:OjTkf3G4
行ってないって!本当に!
開き直ってないよ・・・
そこまで言われるとは心外だったけど・・・・
>>891 ここを読む前に、もう雨の日の車でお迎えはやめていたけど、
ここを読んであらためて「やっぱり迷惑行為だったんだわ。」
と反省しなおしたわけで・・・
私は子ども達がひけるまで待ってから出て無理矢理子供らが混雑し
ている中を通ったりはしなかったので、轢いてしまう・・という
心配はしなかったけど・・
どうでもいいから、もう出てこなくていいよ
どうしてそんなふうにイライラして、人を小馬鹿にしたような意地悪なもの言いをするのだろう?
子供に対してもそうなのかな?
自分が一番偉いって思ってる?
まあまあ、今後の活動に期待。
先々週、運動会だったんだけど
開催中は運動会実行委員の方々が眼を光らせて、
学校周辺住宅地の路駐取締りしてくれて
ほとんど無かったんだけど、
閉会式終わった途端、正門前にあふれる
車、車…
帰宅する親子児童車がごった返して
もうアホかと馬(ry
そんな馬鹿親には、なるな。
898 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:43:01 ID:94BMS0RO
閉会式までいない父兄が大多数なんですが。
競技が終わったら、さっさとテントをしまい、
親だけがさっさと子どもを置き去りにて帰宅。
子どもが出てくるのをまっていたのは、一年生の親だけでした。
んなもんでしょうか。
んなもんです。
子供は子供同士帰るし。
901 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 00:02:58 ID:nIOcLiIi
>843
いい友達関係を築いているんだと、ホットしませんか?
私も、先日傘持たせるの忘れて、下校時に結構な雨に。
諸々の理由により、車で傘届けに行っちゃいました。
校門近くで息子に傘渡して、帰りました。
車になんか乗せませんよ〜。
でも、そのとき見た下校の光景は、
傘のない子が少なかったこと、
なくても、だいたい2人組になって、傘にいれてもらって歩いていた。
世の母は、予報をキチンと見ていて偉いなぁ。と思ったし、
(置き傘かもしれないけど)
息子も、楽しそうに友達に入れてもらっていて、良かった。
友達よ、ありがとう。
慌てて届けなくても大丈夫だったな。と思いました。
902 :
876:2006/09/29(金) 00:12:05 ID:ynuHb3y3
>>886 どうでしょう?
息子の担任は「ああ、そう言えばこういうことがあったんです」と
2学期に入ってすぐにあった出来事から、そんな話になったんですけど。
全国的に見られる傾向なのかも知れませんね。
担任は「子どもに必要以上に構う親が増えたから」
というようなニュアンスのことを言ってました
(もちろん、そんなストレートじゃないけど)。
話を豚切ってしまうけども。
「今年の運動会の昼食は、生徒は家族の皆さんと一緒に
取るようにします。どうしてもそれができない保護者の
方は担任まで連絡してください」という手紙が来た。
去年までは別々に食べていたらしい。
そうしたら、土日関係なしに働く保護者とは別に、
「そういう子供たちの気持ちを考えてない!!」と
熱血お節介ママンから猛抗議受けてるとか。
なんだかなぁー。
904 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 01:31:04 ID:HsM1XXYO
小学生は、生徒じゃなくて児童なはずだが…。
ここの住人って性格悪い人がいっぱいいるようだなぁ。
自分はDQNじゃないって信じて疑わず、獲物が来たら
徹底的に叩きまくってるようだけど、最悪板なわけ?
こういう母親に育てられた子はどういう子に育つんだ
ろうね。
>>905 そういう人ほど、子供には冷静なのかもしれんよ。
わたしは2chや大人同士のつきあいでは礼儀正しくしているが、
自分の子供にはネチネチしたり、罵倒したりすることがある orz
人前でいい顔してストレス溜めて、子供にしわ寄せ。最低です。
かわいい子供じゃなくて、見ず知らずの他人で
ストレス解消できているならいいじゃないかと。
でも、叩かれた人が自分の子供に当たってしまうかも
しれないから、やっぱりいけないわね。
うちの所は田舎で交通の便も悪いから
車で小学校の送迎は当たり前だよ。
逆に送迎してもらえないと放置っ子?と思われる。
(家が学校から近い子とかは別だけど・・)
やっぱり地域によって違うね〜
>876
私も先生に同じこと言われた!
まさにうちの息子が、「先生、教科書忘れました」って報告したらしい。
「一昔前ならだまってとなりの席に机を寄せて
見せてもらう子が多かったんですけどね」だそうな。
バカ正直っていうか、言葉どうり受け止めて
あいまいな表現が通じなかったり
広い意味で解釈するということが苦手な子が多いとも言ってた。
(うちの子あてはまりまくり…)
まあ、小学校に大きい駐車場があるところもあるからね。
(近所の人が無償提供している空き地)
昨日授業参観でした。
3年生なんだけど算数の授業で学年全体を
レベル別に3つに分けて授業してるのは良いんだけど
一番上のレベルでたった一問の割り算の文章問題を一時間かけてやってました。
授業態度も悪くみんな勝手にしゃべりまくり。
レベルが3番めのグループの子達はまだ掛け算はおろか足し算や引き算も
わかってないような感じでした。そのグループはさらに授業態度が悪く
椅子の上で立てひざをついてたり、机の上に足をのせてるこもいました。
しかも女の子でした。先生はなぜか注意もていませんでした。
田舎だからなのか、これがゆとり教育というものなのかはわかりませんが
レベルが低すぎです。
913 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 11:02:53 ID:uDOL8Qq/
>911
マージャンだったらやくまんって感じだね。
そこかよ。
>>911 うちの子の小学校では授業参観の日に
能力別のクラス分けで授業をやったら
保護者から苦情が殺到したらしい。
もちろん一番下のクラスの子の保護者だけれど。
「配慮に欠ける」ってことらしい。
下の息子の担任は今年大学を出たばっかりの新人なんだけど
給食の時間に、平気で肘をついたり、椅子の上に足を上げて膝を立てて
食べる子供が多くてビックリしたと言っていました。
先生はかなりショックだったらしい。
うちの学校も能力別授業あるけど、
そのクラス名が、1組2組3組とかAコースBコースCコースはダメなんだって。
一番できるクラス、出来ないクラスって判るから
一番出来ない組にいる子や親に配慮しているらしい。
どんなだったか忘れたけど、例えばサクラ、バラ、タンポポとかの
レベルが想像できない名前が付けられている。
どこもそんなもん?
うちんとこは
ホップ、ステップ、ジャンプだよ〜
918 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 11:39:54 ID:jlhCXyVM
うちは露骨なネーミングだよ。
ゆっくり、普通、スピード。
>>916 お花の名前は無難だけど、
その中だったら、タンポポが一番素朴でのんびりしたイメージがするかな。
やっぱりタンポポ=丙なの?
いや、忘れたので、例えで花にしただけです。
子供たちにネーミングを募集したらしいけど、
チーター、ウサギなんていうのは
チーター=早い=一番
ウサギ=のんびり=最後
のようなイメージで採用されなかったとか。
どんな名前つけたって、メンバーと内容みたら大体わかるのにねw
うちんとこは、学年2クラス。補助の先生入れて3人で習熟別やりますって聞いたから
3クラスできるんだぁと思ってたら、2クラスで
片方のクラスに先生が2人ついてた。
1人が授業して、もう1人は見張り・見回り・個別指導役だって。
そうしないとまともに授業が出来ないらしい。ふぅ。
「じっくり」「しっかり」「どんどん」コースと言ってる。
でも進度別とはいっても、高度な応用問題をやるわけじゃなくて、
むしろ遅れてる子を小人数クラスで救済するってかんじ。
「どんどん」なんて50人近くが1クラスでひたすら計算プリント繰り返してる。
一年母です。ちょっとビックリしてるんですけど・・・
3年生で、もう算数など差がでてきてしまうんですか?
よく出来る子は授業意外で勉強したりしてるのでしょうか?
出来ない子はなぜできないんでしょう?
自分が子供のときはレベル別授業なんてなかったし
毎日外で遊び呆けてたので、時代のギャップに・・・orz
>>922 どれくらいの頻度で能力別授業をやってるのかはしらないけど、
算数は時々やってる模様@息子の小学校
クラス分けしてない、通常の授業でも時々補助の先生がつくこともあります。
算数は特に差ができるんじゃないかな?
くりあがり・くりさがりの足し算引き算でつまずいたり、
掛け算の九九でつまずいたり。
>>922さんをびびらせるつもりはありませんが、
私たちの時代より、あきらかに授業内容は薄っぺらいですよ。
授業時間も少ないし。
学校以外で、何かしらの学習をしている子供は多いんじゃないかな。
ウチも学○教室に通わせています。
924 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 12:04:17 ID:i2G+YcMj
うちの子の学校も算数だけ、レベル別になります。三段階に別けてますが
自己申告制なので、子供達に選ばせてるようです。うちは上小6女子
下の子小5男子2人共、算盤ならわせたら、算数好きになって
成績も上がりましたよ。集中力もつきますし、算盤おすすめです。
925 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 12:07:40 ID:jlhCXyVM
やっぱり苦悶とかやってる子は計算が早いし(頭がいいのとは別)
2年生の九九をサボった子は割り算でつまずくんじゃないかな?
学校によっても違うとは思うけど、
うちは単元ごとにクラス替え。
例えば、割り算を習うときは、簡単な掛け算のテストをしてから編成。
次に立体の体積を習うときは、簡単な面積のテストをして再編成・・・といった具合。
中学受験を考えてる子は全く異次元だし、
放し飼いになってる子はそれなりに。
3年生のときに上位で優越感に浸ってた子が、6年生になってみればアレだったり、
じっくり取り組んだお陰で後から伸びる子もいるから、
クラス分けに一喜一憂しても仕方ない気がする。
ウチの子も小3で今年から算数だけ3段階の能力別に分かれているよ、
ばっちり・しっかり・じっくりコース。
先生が振り分けたらしい、児童数が少なくて学年で40人ちょいしかいないんだけど
15:15:10くらいの割合らしい。
927 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 12:19:21 ID:uDOL8Qq/
レベル別にならないよ。うちの学校。席の順に半分に分けて授業。
できるコはいつも教える係。発展問題は出してもらってない様子。
それは御家庭でという方針。
息子も「ミニ先生」だよ〜。
自分の勉強がすむと担当する子が決まっているらしい。
学校は人間関係を養う場ということでわりきって考えるようにしている。
「100M走では皆同時にゴールしよう」
「男子・女子みな○○さんと呼びましょう」
「学芸会はみんなが主役です。○○(主役)は、シーンごとに
みんなが交代でやりましょう」
息子の今の担任はこんなカンジ。
もうあきらめてるよ。
競争のない世の中なんてないんだよ、○利先生!
学校の算数の授業には期待してない。
うちの息子は「算数の授業は我慢大会」と言ってる。
公立なんだから仕方がないと私も思う。
公立教育とは、社会からの落ちこぼれを無くす為の教育で
エリートを育てる教育ではないと思ってるから。
>>923 >私たちの時代より、あきらかに授業内容は薄っぺらいですよ。
>授業時間も少ないし。
このせいで“できる子”と“できない子”の差があっという間に開くらしいね。
授業時間を少なくするには昔だったら詳しく説明していた部分も軽く流してしまうしかない。
それでわかる子はいいけどちょっとでもつまずいたらアウトらしい。
特に4年生で始まる分数でつまずくと中学生になってからも苦労するって。
中学生になってからあわてて勉強しても遅れを取り戻すのも難しいし
その間にもどんどんおいていかれるので分数は小学生のうちにきちんと理解させないとダメだって
息子の塾の先生が言ってたよ。
算数は個人差はげしいよね。夏に、姉の家に泊まりにいったら、姪(小5)がチャート式
やってた。高校用の。もともと勉強できる子だけど、とくに算数、いや数学が趣味で、一人で
どんどん進めてるんだと。dy/dxとかΣとか、二度と見たくない字がノート全面に踊ってたorz
算数もだけど、ローマ字や漢字なんかも、昔に比べるとさらっと流すだけのような
気がする。
子どもがそれでできなくても、学校では許されてしまうみたいな。
昔は、全員が満点になるまで、先生がしつこく見てくれたような記憶があるけど・・・
学校の勉強だけで満足する時代は、とうに過ぎたのね。
家でしっかりやらせないと、できないまま大人になってしまって、ローマ字を
書けない高校生とか、字幕を読めない若者になっちゃう・・・
922です。十分びびってます(爆
でもここまで読んでとても参考になりました。
そういえば、自分が小学生の頃も、学習塾に通ってる子はいました。
私は中3で塾に行っただけですが、結果、私の方がレベルの高い高校に入って・・・
授業を聞いてれば勉強ができるという時代は終わったのですね。
先生はサル対策が忙しくて、真面目な子にまで手が回らないようです。
もうすぐ繰り上がり計算が始まると思います。つまづかないよう手を差し伸べるのは親の役目ですね・・・
>>933 自分の子がサルでないなら、別段心配することはないと思うよ。
>>932 結局ゆとり教育の歪みが家庭にきてるんだよね。
これじゃ家庭教育に熱心な家庭と熱心にしたくてもできない(経済的に無理だったりして)家庭と
全然熱心じゃない家庭とでは子供達の能力に歴然とした格差がうまれてしまいそうだね。
うちの校区の学校も、算数は3段階の習熟度に分かれているけど
各クラスには自己申告で入るので、予め配られた用紙に「希望クラス」を
申告して、基本は希望に添ったクラスに入れる
でも、その用紙を配る時に、先生がくどいほど「親御さんは、お子さんの
状態を冷静に判断して申告して下さい」と念を押してくるよ
親の中には「進度の遅いクラスに入るなんて恥!」と思うのか、どう考えても
この子はゆっくりしたクラスでないと・・と思える子が相当以上のクラスを
申請してきて、いくら先生がやんわりとゆっくりクラスを勧めても巌として
聞かなくて結局「お客さん状態」とか、逆に塾などで相当クラス以上に
進んでいる子がゆっくりクラスを希望してきたり(そういう子は放っておいて
もらえるので、授業中に塾の問題集を出したりしている)
どっちもなんだかなぁ〜と思うよ
>>935 全くそのとおり。
経済的もだけど、親が根気よく子どものお尻を叩ける場合は
家で力をつけていけるけど、親のほうが子どもの「やだー」に負けてしまう場合は
そこで終わってしまう。
うちも毎日戦ってるよ。
漢字のような、努力でなんとかなることは、きっちり努力させたい。
うちは学校からの宿題も、ほとんど出ないんだよね・・・
せいぜい国語の教科書の音読とか、
計算10問か漢字5つか。
毎日じゃなくて、先生の手が空いたときに出してるって感じ。
先生も授業以外にも忙しいんだろうなぁとは思うけどね。
これじゃ、毎日家で机に向かう習慣なんてつかないから、
結局家庭が、教材を与えるか、どこかに通わせるかってなるんだと思う。
経済的に苦しかったり、親が共働きで時間的に苦しい家庭は大変だよね。
かといって、専業主婦だから子供の勉強につきっきり、というわけにもいかないし。
うちの二人(4年と3年)は学○教室に週2回通っていて、
教室のない5日分は宿題が出ます。
この宿題も自主的にやらせる、きちんとした字で書かせるってのが
なかなか大変で、通わせたら通わせたで教室に任せっきりにはできません。
ゆとり教育の名目で授業時間が減った分、家庭にしわ寄せが来ているのを実感します。
子供が多い家庭ならもっと大変なんでしょうねぇ・・・
>>938 音読は大事だよ。
すべての勉強の基礎だから。
うちの子が通う塾は宿題がないです。
そのかわり5〜8枚程度のプリントをやって
間違いがなくなるまで教えてもらいながらやり直して
全部100点になったら帰れるという塾。
プリントの問題が得意な分野だと30分で帰ってくるけど
苦手だと2時間近くかかってたりするw
家で私が見る時間もないわけではないのだけど
穏便に教えてるつもりでもどうしても最後には必ず
あまりのわからなさに怒る私と涙目で逆ギレして怒鳴る息子の図になってしまうので
この塾の噂を聞いて入塾させました。
おかげで私のイライラもひとつ減ったし息子の成績も一気にあがったしで
ホントによかったです。
940 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 14:42:12 ID:FhEOzGPz
うちも
>>938みたいな量なんだけど、塾の宿題の方が
多いし大切だから、学校でやって来いといってあります。
中受の塾に通っていて現在週3、4時50分から7半まで帰ってこなくて
学校の宿題なんてやってる暇がないのでそうさせてる。
そんなの宿題じゃないじゃん、といういうお母さんもいるかと思うが
今は中学受験の方が大切で学校の勉強は二の次だから
そんな感じです。
それで塾の勉強はとにかく難しい。小4までは親がつきっきりで教えてあげるように
と言われ4年生までそうしてた。でも、今5年生ですが
5,6年生になったら親はついてないで自分で勉強するというのを
させないと今後、大変だからと言われ今は自分でやらせ
わからないところは主人に聞くと言う感じです。
主人は数学が得意だったし教え方が上手。時々声を荒げて怒鳴ってるけど
そんな時は私がなだめるという役割に徹しています。
>939
私自身が小学校高学年の時このタイプの塾に行ってた。
寡黙な中年女性が一人でやってる塾で(プリントも総て手書き!)
先生との会話もほとんどなかったんだけど2ヶ月くらい経った頃先生がポソッと「うん、だいぶ出来る様になったね」
と言ってくれてその一言が自分もやれば出来るという自信につながったのを凄く覚えてる。
飲み込みの悪い娘にもこういう塾に行かせたいんだけど近くにないよ。
私も自分が教えると最後は地獄絵図みたいになっちゃうので。
942 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 14:51:48 ID:uDOL8Qq/
二年生の娘の国語では音読ばかりで本の内容はやって無いみたい。
どんな気持とか、そういうのは道徳だからやらないんだって。
漢字もほとんどやらなくて、たまにあるテストは教科書みていいらしいんだけど、変だよね。
漢字はホント、家で練習させないと全然書けないね。
学校ではさら〜〜っとしかやらないから
下手すると、うちの子なんて、その字を習ったことすら覚えていないw
うちの子小2男子。
算数の繰り上がり繰り下がり、今のところちゃんとわかっているみたいだけど
やり方が「ええ?そんなやり方で?」と言うようなやり方。
教わったとおりのようだけどすごく違う。私のときと・・・当たり前か。
なんと言うか、考えてとくと言うよりはパターンでといていくカンジ。
3桁から2桁引くのに1の位いから引かないのでしみじみ、時代はかわったなあと。
うちも小2。
この前の懇談会の時
「宿題が多すぎて、夜10時までかかる」「うちは2時間かかる」
という親が続出し、
先生が宿題を減らすという事になりました。
多いといってた時の量は
漢字2ページと計算ドリル1ページ、+音読 って感じ。
減らしてからは
漢字1ページのみってとこです。
宿題が減ったのはいいけど、
多い時でもうちは30分くらいしかかかってなかったので
2時間というのにすごく驚いたよ。
漢字をとても丁寧に書いているらしい。
でもこの程度の宿題を減らせって過保護だなーとオモタ。
うちの子のクラスも宿題少なめなんだけど
懇談会の時、あるお母さんが
「うちの子は学校から帰るとすぐ外に遊びに行ってしまって
夏は7時まで帰らない。クタクタで宿題どころじゃないので
先生からも早く帰るよう言って下さい」
と言い出し、私は椅子から落ちそうになった。
お受験するような子は学校の宿題なんて家でやる暇ないわよ!だし、
普通の子は大したことない問題でも時間がかかる。
なら宿題は少なくていいじゃないかってことじゃないのか。
プリント一枚くらいがちょうどいいと思うな。
>3桁から2桁引くのに1の位いから引かないのでしみじみ、時代はかわったなあと。
そうそう。これこれ。
特に私は算数苦手だったんで子供に聞かれても
ますますなんで1の位から引かないのかあせりました。
1の位から引くんでしょ?って言っちゃったよ・・
今は普通なんですか・・
>>948 意味がわからない。うちの子は一桁から引いてるけど。
もしかして筆算も使わないの?
950 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 16:59:24 ID:XbjfK1wG
>>949 なんか本が出てたよ。うーん、思い出せない・・・
陰山先生じゃなかったけど、その手の今流行の教授か誰かが
言ってる。
たしかに、買い物のとき、いちいちまじめに下の桁から
やらないよね。がぼっとさ、計算する。頭からバンバンと。
そんなイメージらしい。
951 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 17:10:19 ID:XbjfK1wG
950越えしたので、新スレ立てたら、失敗しました!
タイトル、コピペしたために、番号が今のスレと同じになってしまった・・・・・
すみません!!!!!!
タイトルが今のスレと同じなばかりでなく
前スレのURLも変わってないよ…
>>950 うちの子、二桁の計算が裏表100問ってプリントを
一時期頻繁に持って帰ってきたんだよね。
学校でそれ習ってたのかも・・・
あまりにも時間がかかるから暗算のやり方を教えたんだけど、
学校でも習ったようだった。そして次にやるときはまた忘れ、という繰り返し。
算数は大嫌いだそうだw 母にとっても頭が痛くなるようなプリントだったw
そういえば、一年生の時、
15−7をまず10−7=3、それから5+3=8 と解く方法に衝撃を受けたな。
私はソロバンを習ってたので、暗算の時には頭にソロバンの珠が浮かぶんだけど
ソロバンができない母の暗算方法に感心することがよくある。
957 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 19:01:37 ID:BmqY0dr7
>>954 ありがとうございます!m(_ _)m
ご迷惑おかけしました!!!
間違った方(
>>951)削除依頼出すので、
新スレ立てるのをお願いします。
塾の宿題が多いから、時間ばっかりかかる学校の宿題は正直うんざりする事がある。
でも、公立小学校は底辺にあわせるのが教育なので、学校に文句は言わない。
その程度の事がこなせないのに。中学受験でもなかろうし…。
話ぶった切りすまん。
明日、子供の歯医者の予約が入ってます。
ところが、子供が友達と遊ぶ約束をしてしまいました。
友達との約束も大事だけれども、やっぱり歯医者優先ですよね。
歯医者は歯列矯正で行くのですが、以前に絶対行かないと言い張られ、
何度かキャンセルをしたことがあります。
なのでこれ以上迷惑をかけたくないというのもあります。
しかし、同居のババ(実母)が、「ママに頼んで予約をずらしてもらいなさい」
といってしまったんです。尚更説得が難しくなったような。
皆さんならどうします?
うーん。頑張って歯医者の予約優先っちゅー社会常識を叩き込もうと努力しなくちゃ
だめですよねぇ・・・・。気力と知恵をください。
961 :
名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 01:05:58 ID:rZAUk/xn
>>960 歯医者だと思います。
うちは歯科医院ですが、
こういう方がほんとに多いので困ってます。。。
頑張って歯医者の予約優先っちゅー社会常識を叩き込もうと努力しなくちゃ
だめですよねぇ・・・・
↑
そうですよ。
>>960 お子さんはいったい何年生なんですか?
大きく見積もっても、幼稚園年長さんまでは歯科医さんも「キライに
なるよりは…」とある程度理解してくれるけど…
小学生だったら、1年生でももう半年過ぎたんだから、自分の身体(歯)
のために歯医者優先が当然です。イヤなことから逃げるために約束して
きたとしか思えない。ババ激甘、母親オロオロ…子どもを三文安にしたいの?
毅然とした態度で、人生のいろんな優先順位を叩き込まなきゃ。
っていうか「今日は歯医者だから約束してこないでね〜」って朝言えば
してこないよ。子供になめられてんじゃない?
>>960 >以前に絶対行かないと言い張られ、何度かキャンセルをしたことがあります
甘やかし過ぎ。子供を変える努力をする前に自分が変わる努力をしてくださいね。
もちろん歯医者優先。
っていうより、他のことにおいてもダブッたら基本的には先約が優先。
こういうことを曖昧にしていくと、いずれとんでもない大人が出来上がるよ。
その見本がたくさんいるじゃないか。
>>960 こんな事で悩むこと自体おかしい。歯医者優先に決まってる。
甘やかしすぎです。
960さんはほかの事でもこんなに甘やかしているのですか?
967 :
960:2006/09/30(土) 10:11:58 ID:t4zuCQTz
歯医者の予約をキャンセルしたのは、押しても引っ張っても動かず、
手足をバタバタさせて車に乗せられなかったから。
当然、ゲームは禁止・・・のはずが・・・、ババが解禁にしちゃいました。
私が絶対ダメといえば、ババが横から口を出すので、
子供も何か言われるとババの方へ行きます。
まさに三文安。なので、別居のため、引越します。
皆さん、厳しいレスまで含めてありがとう。
がんばって、常識を叩き込みます。
実母がそうだと厳しいね。別居がいいよ。
でも、もう少し960サンも頑張らないとね。
我が家も実母と同居、うちの母は私より厳しい。
お陰でダラ母な私の元でも
子供は早寝早起き、ゲームは一日30分、
健全な生活習慣がおくれるので
毎日健康に皆勤です、感謝…
別居=解決になるのかどうかは疑問。
だって甘甘ババに育てられたのが
>>960でしょ。
これまでのレスを読んでも、
>>960自体が十分甘甘ママになってることがわかる。
「子供が嫌がるから」とか「ババが勝手に」とか言い訳ばっかりしてるけど、
それを許してるのは
>>960。
別居は一時的な対症療法にはなっても、本質が変わらなければ
きっとまた同じことの繰り返しだよ。
>>960の中に、長年の間にしみついたものを必死に変えないことには。
それに別居といっても、電車でないと行けない位の遠方ならともかく
同じ市内程度だったら家で叱られるたびにババのところに逃げていくんじゃない?
こんなくだらないことを悩む親もいるんだ・・・
育てるのはババじゃなくてあなたでしょう?
人間として、歯医者かお友達との約束か、どちらを優先させるべきか
自分で判断もできないの?
結局自分に甘いんだと思うよ。
子供やババが騒ぐのが面倒で、言いなりになってるだけでしょ。
そうやって育った子供が将来どんな大人になるか
不安にはなりませんか?
>>967 今のままの考え方じゃ「ババが甘やかすから」が
「ババが甘やかしていたから」になるだけじゃ?
あなた自身がババが甘やかすのに付き合っていたからあなたに向かって
小学生にもなって手足バタバタ、なんて2歳児並の意思の通し方するのでしょう。
子供が可哀相だよ。自分の我侭が全て通用する世界を家の中に作ってあげちゃったら
外の世界が苦痛になるか周りの人間に迷惑かけまくりで嫌われるような人間になっちゃうよ。
うちは歯医者優先だよ。朝送り出すときに「今日は何時から歯医者ね」と
言っておき、それでも忘れて約束してきてもお友達との約束を断らせる。
仲のいい子達とは習い事もみんな別々の日だから、
なかなか友達と遊ぶ約束はできないから貴重なんだけど
本人も歯医者じゃしょうがないと思ってる。
歯の矯正って時間もお金も手間もかかるのに
こんな子供に矯正治療受けさせようって判断も
甘いよね。
歯より先に親子もババも矯正すべき点があるんじゃないの。
学校での態度はどうなんでしょう。
975 :
名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 18:06:04 ID:RJ5OBOFe
話豚切すまん。今日、運動会だったんだけど常識ないバカ親ばかりで
嫌になったよ。タバコ、酒、無断駐車。注意してもやめない。係の代表
だったから、そんなバカ親達に振り回されて疲れたよ。皆さんの学校は
どんな感じですか?
976 :
名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 18:10:11 ID:54yroaJ9
先生も大変ですな。
こんなばか親ばっか相手にしなきゃいけないなんて。
それにしても本当に日本中バカ親って多いね。
>975
ここで見てたから、ある意味wktkしながら回りの保護者をヲチってたんだけど。
こじんまりとしたガッコなもんでかな、皆さんお行儀良かったっすよ。
お昼にビール缶飲んでたパパもチラホラいらしたけど、あの位ならご愛嬌と
常識内でおさまってるなぁ。場内喫煙者も見なかったし。
な〜んか気が抜けた気もする?が、ほのぼの和んだ運動会でした。
@関東圏 海岸近く小学校
スゲーの(例えばBBQとか)見てみたかった…他、報告ヨロ
一年生の母なのですが、
四月から今まで何度か授業を観に行って、毎回担任の先生の教え方に
不服を持ってしまいます。
声が小さい、ちゃんと叱らない、ちゃんとほめない、などなど。
他のお母さんたちも陰ではあの先生どうにかなんないのみたいな話題
になるのですが、二年になると担任が変わるようだし波風たてたくないわ・・
という感じです。今度折りを見て副校長先生に相談しようと思うのですが、
みなさんの担任の先生はどうですか?
そんな貴女を是非うちの担任と会わせてあげたいよ。
定年まであと1年半というベテランおばちゃん先生だけど、
辞めるまでずっと現場にいたいと、校長や教頭になる試験は受けず、
担任を持ち続けている。
今の先生って、親に媚び、子供に媚び、ことなかれ主義の人が多いじゃない?
それに比べて、うちの担任は強烈なほどに熱血!
親でも子供でもピシャリと叱り、
もういいよ・・・ってぐらい褒めて褒めて褒めまくる。
子供の成長に必要なことなら、何でも言う、何でもやる(体罰はしないが)。
日教組の流れを汲んだ最後の世代だから、
今の時代にそぐわない点も多々あって、誤解も招きやすいけれど、
ゆとり教育に振り回された今、ああいう先生は貴重な存在だと思う。
そう。親や子供に遠慮しちゃあダメなんだよね。
まあ、あまりにも敷居がないのもどうかと思うけどね。
子供が先生に不満を持ってる。みんな言うこと聞かないから。
先生は遠慮してるだけだと思うよ。怖いお母さんいっぱいいるし。
親あしらいが下手だと、先生本来の良さが出せなくてもったいない。
981 :
978:2006/09/30(土) 21:24:17 ID:hIP3nq9/
>>979 そんな熱血ないい先生、
果たしてうちの小学校にはいらっしゃるのでしょうか・・
親でも子供でもピシャリと叱る事の出来る先生、素敵です。
>>980 担任の先生は多分に親達を気にしてらっしゃるのだと思います。
せめてそう思いたいです。気にせず素で授業やってあれだと、
救いようがない・・。子供たちの何人かは先生をナメていて、
保護者いうところの「問題」を起こす子も何人かいます。
そういった子の親以外の保護者は吾関せずという感じ。
先生を他のお母さんたちの前で糾弾するつもりはありません。
もっと教えるテクニックが上手になって欲しいだけです。
どうしよう・・今副校長先生に持ちかけようか、迷い中です。
子供が問題起こしても先生のせいにできる親が、
一番の問題なんだよね。
どんなに仕切が下手な先生でも、子供がいい子達ならば、
ちゃんといい先生なことが多い。幼稚園を思い出せ。
名監督は名選手が作る。
>>975 校内禁煙なので、校門前にたむろして煙草吸いまくる輩
そして吸殻を側溝へ落としていく輩
犬を連れてきた馬鹿(10数名)
去年の卒業生が激しい化粧&服装でやってくる
タオルを巻いて隠してるつもりで缶ビール・酒臭い
駐車禁止のポスター・カラーコーン・ロープを突破して
路上駐車する馬鹿祖父母たち
こんな感じ。柄の悪い学区ではないはずなんだけど。
今の担任は教え方はそこそこいいと思うんだけど
何か問題が起こったときの対処の仕方が下手!
いじめがあっても自分ひとりで抱えてしまって
「わたしがいたらなくってすみません。」と
あやまるだけ・・・
先生が謝ってもいじめはなくならないのに・・・
子どもたちにも何の指導もなし!?
勉強教えるのも大事だけど
学校でしか学べない社会に必要なルールをきちんと指導して欲しい
985 :
名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 22:53:16 ID:vXea1G3j
>去年の卒業生が激しい化粧&服装でやってくる
いるいる。見せ付けたいのかね。色気皆無なのに。
北海道の田舎だけど観覧席での飲酒喫煙あたりまえ。
隣に人がいても平気でタバコ吸ってるよ。
ジンギスカンやってたりお寿司、ピザの出前とってるのもたくさんいた。
喫煙は校外でぼちぼちあったが遠慮がちに。
飲酒はない。
しかし子どもたちが作ったと思われる「禁酒・禁煙」「大人のマナーです」とかいう看板がいくつもあった。
まあやる奴がいないからまだマナーのよいほうだと思うけど、
子どもにそんなもの書かせなきゃならない世の中って。
>984
私だったら先生に謝ってもらっても解決しないんですが。
で、どうするんですか。っていっちゃうな。
運動会での飲酒・喫煙見たことない。信じられない。
…そうか、かなりマトモな学校だったんだな。
989 :
名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 08:29:25 ID:83OCYUKO
うちの学校もないよ・・
喫煙は門の外でちゃんと携帯灰皿持参で吸ってるのは
見かけますが。
990 :
名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 09:16:49 ID:Skxmh39F
喫煙スペースがしっかり設けてありました、うちの小学校。
運動会ねた
学校の周りの路上駐車対策に、警備員さん雇うのが主流になって来ました。
一昨年近隣の小学校から始まり、昨年地域の小学校に、今年は中学も
警備員さんを雇ってた。
経費はPTA会費から出ますが、これでPの役員さんたちは校内の事だけに
専念できるようになって、楽になったと…。
キャンプ用のでっかいテント張ってた家族がいた@今年の運動会
路上駐車は毎年必ずいるから、役員さん大変そうだなぁ・・・
親の数は多いのに、声援や拍手がまったく聞こえない運動会も
なんだかヘンだなとオモタ
ビデオ撮るから応援できないんだよね・・・
横の人にビデオに声で出演するのも避けたい。
ビデオもわかるが、子供達が気の毒<声援なし
去年の運動会では、仲間でキャンプ用テーブル出して酒盛りをして
グラウンドの金網(3メートル以上)によじ登ったDQN父達がいたなぁ〜
今年は、ライオン丸みたいな金色のたてがみをフサフサさせて
校庭をグルグル回っている若者2名がいました。
それ以外はごくごく普通の家族ばかりなんだけど…
996 :
名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 16:00:44 ID:likcQN0R
はじめて書き込みします。
ptaの役員をしてるのですが、会計の人からメールが来て創価学会の公明新聞を取ってくれと
メールで頼まれました。もちろん返信はしてないのですが。
みなさんはこんな時どうしますか?
>>997 「PTAの役員」に「会計からのお願い」とは受け取らない。
PTAで知り得た情報を不法に使って、宗教的売込みをかけてきただけ。
相手のやりかたが間違っています。
全文を添付して返信汁。「相手先を間違っていらっしゃるようです。
間違いを知らずにいるとお困りだと思い、返信させていただきました。
このアドレスは、PTA役員の○○です。PTAの用件が何かありますか?」
役員の連絡のためにアドレス教えたんだぞゴラァ!という気持ちを込めてね。
>>996 ものすごい非常識な人だね。PTAのメールで公明新聞お願いするなんて。
自分だったらメールは無視して学校側に「PTAのメールでの宗教活動を禁止
するよう注意して欲しい」とお願いするかな?
しつこくメールしてくるようなら「興味ないからいらない」と返信するかな?
新スレに書き込めばいいのに。
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。