【反抗期】2〜3歳児の日常を語る Part11【成長】
1 :
名無しの心子知らず :
2005/10/11(火) 02:08:10 ID:jV8nw0rk
>>1 お疲れ様です! ちょっと質問させてください。 2歳になるうちの子がいけないことをして、私がダメだよ、と注意すると 一瞬止めるのですが、またすぐにやります。 下の子にイタズラや、わざと食べ物を落としたり、投げたりとか… あまり怒りたくないのに、私が声を荒げて本当にダメだ!と怒らないとやめないのです。 ちょっと注意するぐらいだとニヤニヤしてやめません。 (遊んでると思ってる??) おかげで毎日怒っています。もっとニコニコしたママでいたいのに… どうしたらあまり怒らずにすむんでしょうか?
>3 声を荒げるより、目を見て低い声で静かに言った方が効果的、という話を聞いたことがある。 あと、ママの反応を楽しんでいるようなら、一度注意したら後は徹底無視とか。 もしまだなら試してみたら?
下の子にイタズラしてるのに、一度注意したらあとは無視ってわけにいくの?
6 :
4 :2005/10/11(火) 19:25:00 ID:tW8tZyej
>5 あ、下の子にイタズラは読み落としてた。 身の危険に関することは無視ってわけにはいかないわな、さすがに。
↓以下は言葉の通じない生き物の食事と排泄に振り回されて3年消費するすごい人の群↓
↑以上言葉の通じない生き物からの書き込みでした↑
9 :
名無しの心子知らず :2005/10/11(火) 20:44:34 ID:rdrERkwQ
そんなムキにならなくても・・・ほとんどあってるよ・・・。
10 :
名無しの心子知らず :2005/10/11(火) 20:48:38 ID:Rfo5LEOB
ワテクシなんか、少しずつ間をおいて3人生んだから丸9年食事と排泄に 振り回されましたが、何か?
めっちゃお疲れ
うちは3年待たずして2度目の双子だから7の言葉も二乗だな
↑おお、ダブル双子のパパンですか?! (違ったらスマソ)
↑そいつです。ちなみに1人入院中です。二乗じゃ済みませぬ orz
>>7 貴方もそうやって、
親の何年間もをつぎ込まれて育ったんですよ。
>>15 当然でしょ、産んだんだから。育てず放置は犯罪ですよ。
親として、子を育てるのは当然。だけど 育てられた立場としての「当然でしょ」という発言はどうかと思うわ。
「親があっても子は育つ」坂口安吾
親なんてどれだけ既成概念と偏狭な愛情に囚われた哀れな生き物か。
>>18 はさも”子である自分の立場”から「親に感謝してるし、子はそうあるべきなんじゃ?」
といっているようだけど、実は子供の気持ちを忘れてしまった典型的な大人であると思う。
子(親の子)=子(年齢的な子供)ではないだろう。
えーと、しばらく大人とまともな会話をしてない頭には難しすぎるんですけど。
22 :
名無しの心子知らず :2005/10/16(日) 18:40:51 ID:u5wyRvI+
おむつのポイント溜めて、雨の日グッズ貰ったんですけど レインコートと帽子はいいサイズで、今使うのに丁度良い感じなんですが 傘もついてて、もちろん小さい子供用なんですが、雨の日に外を歩くとしても 傘を持たせるのは2歳児には早すぎますよねぇ? 手をつなぎにくくなるしちゃんとまっすぐ持って歩けなさそうだし・・ まだ早いだろうからと封印してふと「じゃあいつから使えるんだろう?」と疑問がわいてきました。 私の子供の頃は小学校一年生のときはまだ傘は危ないとかで傘さして登校は禁止で 合羽着用だったんですがそれくらいの年齢になってから使うには小さすぎるしなぁ 4歳くらいなら傘使わせて平気ですかね?
3歳3ヶ月の息子は、ちょうど3歳になった頃から傘を愛用しています。 ただ、人に配慮してよけたりは満足にできないので、 人通りの少ない住宅地(家の近所)を散歩するときくらいしか使えません。
>>22 うちも同じオムツメーカーのポイントでもらったレイングッズ持ってます。
2歳3ヶ月ごろもらって、最初は傘全然使えなかったけど、3歳近い今では
だいぶ使えるようになりましたよ(自分で開ける様にもなった)
もちろん最初からちゃんと使えることなんかないので、普段はレインコートで、
ちょっと余裕のあるときに、回りに人気のない公園や広場などで(雨の日ってあまり
公園で遊んでいる人いないでしょ?)傘を差す練習なんかしてみるといいかも。
雨の日は外で遊べなくて子供もフラストレーションたまってるので、傘を差すのも
遊び感覚で楽しめるかも。
ちなみに、あのサイズの傘、店で買うと1000円近くする。
100均で売ってないサイズだし、結構当りかなあと自分は思った。
レインコートも使えるが、帽子は既につんつるてん。ゴムは最初から長さが足りなかった…
新しい帽子買わないと〜〜。
>>22 うちは現在2歳半ですが、雨の日は傘+レインコートで出かけてます。
傘そのものは2歳になったばかりの頃から使っています。
でもやっぱり近所限定ですねー。
一時期は晴れた日も傘+長靴で散歩していました・・・orz
おかげで練習にはなったけど。
26 :
22 :2005/10/16(日) 20:06:12 ID:u5wyRvI+
皆さんレスありがとうございます
買い物やお出かけのときに、っていうんじゃなく「傘を差して歩くことを目的とした
雨の日のお散歩」というコンセプトで場所を選べば早くから使わせて大丈夫そうですねー
>>24 さん
うちは帽子はぴったりくらいだけど、かぶって外出したら蒸れて汗かいたので
結局頭濡れてましたw
こっちから相手の携帯電話にかけてるのに 「ゴメーン、うちの子今電話が大のお気に入りなの。 ちょっと相手してあげてくれる?」 「フンッ ヌフー(荒い息遣い)もちもち〜〜! キャハ kをりぐspd・・・」 「・・・そろそろママと代わってくれる?」 「 kそえいg;: キヒヒィィ」 これ絶対やめてね。おまえらやりそう。
>>28 本人にハッキリそう言えばいいのに。
ここの住人に言ってもしょうがないよ。
>>28 おまえらやりそうってw見たんか、どういう人間がここにいるのかをwww
十把一絡げに人間語れる人生は楽でいいな。
少なくともここを読んでる人はそういうことはしないと思うんだが
32 :
名無しの心子知らず :2005/10/17(月) 15:24:44 ID:CPediMuf
とーちゃんとかばーちゃんとか相手を選んでやってます。
土曜、友人の結婚式だったので託児所に6時間ほど預けたのですが、 食事のマナーや言葉遣いが最低になって帰ってきました・・・ お友達に磨かれることばかり考えていて、 悪いことを覚えるって面を忘れてました・・・難しいモンですね。
34 :
名無しの心子知らず :2005/10/17(月) 21:31:19 ID:rQLd5jqe
3歳検診の知能の検査みたいなのありますよね。 言葉の発達の検査というか。 それってだいたい何を聞かれるかわかりますか? 毎回質問違うのでしょうか? なんにも教えずにきたので、ちと心配・・。
35 :
名無しの心子知らず :2005/10/17(月) 22:33:46 ID:7MEW96ao
>>34 先月、検診行ってきたけど、住んでるところがちがっても参考になるかな?(関西在住です)
最初は保健士さんの前に座って「お名前教えてくれるかなー?」
「いま何歳ですか?」で始まって、ハガキサイズのカードを
一枚ずつめくっていき、それぞれに書かれている絵の名前(メガネとか傘とか)
を言わせたり・・・カードは10枚くらいあったかな?
あとは言葉ではないけど、目の前で積み木をトラックの形に積んでみて、
「これと同じように積んでくれる?」とか大小の丸の書かれたカードを出して
「どっちがおおきい?」とか。
(これは当てずっぽうにならないためか、カードをくるっと回して違う角度からも
理解しているか三回くらいやりました)
最後に保健士さんが紙に丸を書いて、「横に同じの書いてくれる?」
と書かせて終了でした。
>34 都内在住です。 うちは35さんのところみたいなカードは使いませんでした。 ただ保健士さんと普通に会話ができればOK。
37 :
名無しの心子知らず :2005/10/18(火) 00:39:54 ID:D9qDBQux
練習させて検診に行ったら、それはその子の発達経過ではないのでは?
乳児もいて盆には帰れず、今頃帰省した。 前後の荷造り。4階までのエレ無し荷揚げ。 不在中の荒れた台所や洗濯物の片付け。 合間に二人の娘の寝かしつけ(同時ではない。交互) …そこに追い討ちをかけるように オムツに戻っているわがまま娘… 妹への手出しも倍になっている…
>34 保健婦さんと、受付のときに話をするだけ 「お名前は?」「何歳ですか?」「今日はだれときましたか?」「ここまでなにで(手段)きましたか?」
>37さんと同意見。 これができたからオケ、できなきゃアウトってものじゃないから。 医師は全体的な様子から見てると思うし。 3歳児検診以降、しばらく検診はないのが一般的だと思うので 心配事があったら何でも聞いてみるといいよ。 うちは言葉が遅いと言ったら、医師が診て、その後専門の人との 会話&カードで判断してもらいました。
私も
>>37 さんに一票。
むしろそれを徹底して教え込んでその点だけクリアして他の問題を見逃したら
危険だと思う。
2歳3ヶ月の男の子で、リトミックを習ってます。 しかし、ピアノが聞こえて来ると、嬉しいのか教室中を走り回り 私が追いかけると更に逃げ、ほおっておいても 走るのをやめません。 他の生徒さんにも悪影響だし、捕まえて言い聞かせても笑ってばかり。 その帰りの電車の中ではキーキーと叫ぶし。 家に戻り、トイレに行きたいと言うので補助便座をセットするとオシリ丸出しのまま リビングへ逃走…。 ここでキレてしまい背中を5回叩いてしまいました。 スリッパも投げつけてしまった…。 彼の好きなアンパンマンのカードも目の前で破ったし、暗い部屋に閉じ込めて しまいました。 ヒドい事をしたな、と泣き過ぎて声の枯れてしまった彼を前に反省は しているのですが、何で言う事が聞けないんだろう。 何で素直にトイレに行かないんだろう。 何で公共の場で叫ぶんだろう。 2歳ってそんなモンですか? 女の子でそんな子は見た事ないんです。 幼稚園(プレ)ものびのびの園を選ぶつもりだったけど ちょっと厳しい系に入れようか、真剣に悩んでます。 長文ゴメンナサイ。
>42
いたたまれなくなる気持ち、理解できます。いちいちふざけられると、疲れるよね。
でも、お子さんはもしかすると、不安な気持ちでいっぱいなのかも。
男の子・女の子にかかわらず、叱られて笑うという行為は、緊張や不安が大きすぎると起こることがあるようです。
甘えるのが下手ということはないですか?
信者ってわけじゃないけど、このページおすすめします(No.19とか):
http://homepage1.nifty.com/pikkari/youji.htm 厳しく罰することでは解決できないような気がする。
幼稚園選びの決断は、もう少し子供さんと向き合ってからでも遅くないんじゃないかと思うし、
緊張しやすいお子さんならなおさら、のびのび園の方が向いてそうな気はする。
ちょっとずれるけど、もしかしたら、42タソ自身も甘え下手ってことない?
一人で抱え込まないでいいんだよ。旦那さんとか他の家族とか市の一時保育とか、
少しくらいは頼れるところに頼っちゃっていいんだからさ。
あなたの辛い気持ちもわかるけど 2歳の子どもにとっては、ちょっと強く叱りすぎたかも 抱きしめて、「ごめんね、ママもちょっとやりすぎた。許してね」と言ってあげて リトミックで走り回るのは、お子さんによったら仕方のないこと。怒っても無駄だと思う(うちもそうだったし) 電車で叫ぶのは・・・きっと楽しくて仕方がないんだね。何度も言い聞かせたらどうだろう トイレから逃げ出したのはママが怒っているのがわかっているから、ちょっと困らせて 笑ってほしかったのかも うちの子もそうだったから、本当に大変だったから今だから言えるけど 今の「バケモン」は3歳ぐらいまでには「聞き分けのいい子」に進化すると思う あなたも、コーヒーでも飲んで気持ちが落ち着いたら お子さんのおやつを用意して、今度はいっぱい甘えさせてあげてください
45 :
42 :2005/10/18(火) 14:21:25 ID:go9g4D95
ありがとう、ありがとう。 読んで泣けて来てしまいました。 今日になっても、私の顔色を伺って来ていて、何度も「ママおこってる?」と 聞いて来ます。 ちょっと疲れているのかしら…。
リトミックの時は他の子を叩いたりピアノが聞き取れなくなるほど叫んだりしてるんでしょうか? 一人で動き回っているだけならそのうち 「あれ?僕だけ動いてるぞ?みんななにやってるんだろう?」と周りの雰囲気を読めるようになるかも。 電車は出来るだけ先頭車両の運転手さんが見える場所に行かれてはどうでしょう? いつもと違う景色に見入って静かになるかもしれません。 うちにも同じような2歳10ヶ月男児がいるので参考になれば…
47 :
46 :2005/10/18(火) 14:50:55 ID:p9L0dok8
書き忘れ…
リトミックの時は
>>42 さんは追いかけず他の子と体操(?)をしちゃいましょう。
お母さんが楽しそうに動いてると息子さんも興味を持つかもしれません。
リトミックの教室で同じようにキャーキャーいいながらずっと走り回っている子が2人ほどいます。 (二人とも2歳前後) 本当に、教室に入ってから終わるまで延々叫びながらにこにこ走ってる。 一人は、お母さんが隣の丁にいくときですら(たかだか歩いて10分)、ベビーカーに乗せるような人なので パワー有り余ってるのかなあという感じだけどもう一人は本当に楽しくて走ってる感じ。 いずれにしても別に42の家だけじゃないし、見ていても元気だなあぐらいだ。 叫ぶのは男の子だけじゃないよ。乳幼児連れ可のバイキングに行ったら、もうそこかしこで みんな意味なくキーキャー叫んでたよw一人がキーーーっていうと、もう一人がきーー そしたらその隣の子もキイイイイ。もうそういう年代なのかと。 うちも公共スペースでキイイって言うよ。 ただ親が困った顔をするのを見るためにやっているところはあるので「やめて!」とか 「うるさい!」とか言わず、しらんぷりする。周りの目は厳しいwので、さっさと移動する。 これだけしかないと思う。
>>45 つらいよね…
多分45さんはとてもきちんとした人なんだよ
2歳ならしかたのない事だし悩んでしまうだけ偉いと思います
怒るのではなく言い聞かせは根気よく続けて下さい
もっと大きいのに公共の場で走りまわる子もっとたくさんいるよ
でもママさんの注意なし
こういうのが嫌なんですよね
それだけきちんといしたいママさんなんですよね、あせらなくても大丈夫ですよ
日曜日動物園に行った時のこと
横断歩道がないのに道を横断しようとしていた親子がいて
2歳くらいの子が車が走っているのに急に飛び出したんです!
偶然その子がこけて助かりましたが、周囲にいた人達は騒然!
びっくりしていたらその親達は何事もなかったかの様に
その子に注意もしないで道路を横断していました
子供の手もつないでなかったんですよね
注意するべき所はきちんと怒ってあげればいいんだと思います
リトミックでうれしくて走り回る子多いし
そういう正直な行動もリトミックなのですから楽しんで下さいね
>>42 近所に癇癪もちの子がいて、赤の頃から泣きっ放し。小学生の今でも
すぐぎゃーぎゃー泣き喚いて、一時間ぐらい泣きっ放し。
さすがに皆同情してたけど、影ではあの子が一緒だと集団ごと厳しい目で
見られるから迷惑、とヒソられてた。
ここの人は結局他人事だから温かそうなこというけど、現実の周囲の人は
(リトミックとか)結構困ってると思う。
あんまり公共の場に出ないほうがいいんじゃない。
>>48 なんて問題外。
>42 落ち込んじゃいますね。なんで?どうして?って聞いてもわかるわけもないし。 だけど2歳3ヶ月ならそんな感じじゃないんでしょうか。 うちは娘だけど2歳代は怒っても怒ってもふざけてばっかりでした。 リトミックであまりにも他の子の迷惑になっているとか、 毎回注意したり怒ったりで42さんの方が辛いのならしばらくお休みしてはどうですか? この年齢で無理に集団でやらせて、他の子どもと同じようにできないとか迷惑とかと怒るより、 のびのびと好きなように体を動かしたり遊んだりの方がいいのではないでしょうか。 でも、公共の場に出ないほうがいいなんて思いません。 私も結構周りのことを気にしすぎて、子供に必要以上に厳しくしたり怒ってしまうことがあります。 でも他の子が同じことをしても案外気にならなかったりするんですよね。 お互い様というか、他の子なら2歳だもんこんなもんでしょうって大体思うし。 42さんはきっときちんとさせたいって気持ちが強い方なんだと思うので そういうタイプの人なら周りの人も温かい目でみてくれていると思いますよ。
自分が小梨だった時のことを思うと、ギャーギャー騒いでも親がちゃんと注意したり 一生懸命なだめてるのを見ると、うるさいけど大変だなあと思った。 ほっといて買物してるのを見ると、親がバカだから子供もああなるんだと冷たい目で見てた気がする。 気にならないのは自分も子蟻だからで、世の中は小梨も独身も子供嫌いな人もいる。 例えは悪いかもしれないけど犬を飼ってる人は多いけど、犬嫌いな人も存在するわけで 飼い主や好きな人からすればリードを外してもおとなしいから平気だろうけど、嫌いな人は小さい犬でも怖いだろうし。 私は子供がギャーギャー騒いだらとりあえず静かにさせて、どうしてもダメな時は退散してます。 最近ちょっと神経質になりすぎてるところもあるのか、旦那や親には「静かにしなさいって言いすぎ」と言われる。 リトミックだったら同じ年の子供が来てるわけだし、楽しそうにしてるなら大丈夫じゃないかなと 思ったりもします。
公共の場に出るなってのも可哀想な気が。 リトミックなんかは、騒ぐ子にかき乱されてる時間もお金払ってる人がいる、ってことを考えたら、 出るなという気持ちもわかるけど、公園とか、電車に乗らなくても行ける児童館とか、 別にいいんじゃない? 親がちゃんとフォローを入れる前提で、だけどね。うるさい子って、そのこより親にムカつくことが 多いもんね。
そんなこと言ってたらどこにも行けないし、 親子ともどもストレスたまりそう。 親がどんなに気を遣ってても、ムカツクって人もいるし、 あんまり気にしない方がいいんじゃない?
公共の場で幼稚園ぐらいまでの子供が騒いでる場に出くわした場合、 まずそばにいる(はずの)親の反応を見てしまう。 ・親が注意しない ・親が汚い言葉で叱り飛ばす ・親が優しい言葉で注意してるフリだけしている なんかはすごいムカムカするけど、 親がたしなめようとしていたり、その場から離れるなどのアクションを 起こしていれば「あぁしょうがないなぁ」程度の印象で済むんだよね。
56 :
42 :2005/10/18(火) 21:30:59 ID:YXucpOph
みなさん、色々な御意見ありがとうございます。
昨日は子供に「もう、(育てるのは)無理…」と迄言ってしまい
何か自己嫌悪です。
>>53 他の生徒さんに申し訳ないので、お休みも考えてます。
一人がはしゃぎ出すと他の生徒さんを誘発してしまい、
みんながハイテンションになって来て、先生の指示が聞こえなく
なってしまうので。
公共の場に出ない、のは考えてません。
昨日の電車の中で騒いだのも、お友達と一緒に帰ったのが
嬉しかったからかなあ?とか、いつも車移動なので
電車が嬉しかったからかなあ?と、少し子供の気持ち寄りで
考えてます。
先週、祝日でリトミックはお休みだったし、昨日久し振りにみんなに
会えて嬉しさ爆発したのかな?とか。
でも、指示が聞けないのは困る。
言っても理解出来ないんだろうけど、言わない訳には行かないので
いつもは根気強く言い聞かせて、限度を超えると私の手の上に彼の手を
乗せてパッチンコ!!します。
何故かふざけるのはリトミックのみ、なんですよね。
昨日強く叱ったので、反省したのか「リトミック、ゆーらゆーらちゃんとする!」とか
「あーたまかたひざ、ポンすき」とか、一生懸命リトミックは好きだと訴えてます。
じゃあ、ちゃんとしようね。
又、長文でした。
失礼しました。
2、3歳くらいの子供って 「どこまでワガママが通じるか、限界までやってみよう」みたいな”試し”をするんだよね。 そこでゆるい態度しかとらないと「まだまだいけるぜ」と増長するけど 本気で怒ると「やっぱこれは駄目か」と学習する。 >42さんちのお子さん、次からはちゃんとするんじゃないかな?
好きなら行かせてあげてほしい気もする。
リトミックに命掛けてる親もそういないだろうし、電車で騒いでも放置せず怒ってるんでしょ?
>>57 さんが書いてるようなことを経験できるいい機会じゃないかな。
>>52 さんに胴囲です。
小梨の時 自分は子供嫌いだと思っていたけど
放置あるいは大声で叱りとばすような
無神経な親に対して不快感をもっていたみたい。
こんな所に連れてくるなって場所も確かにあるけど
じゃあいくつになったら その場にふさわしい態度がとれるのか。
地道に言い聞かせる根気の要る作業ですね。
きちんと向き合ってお子さんに繰り返すウチ
ある日突然自分が浮いていることに気付くかも。
あまりきびしくするとせっかくのリトミック
キライになっちゃいませんか?
無理せず 周囲の雰囲気を見てその場を去ることも選択肢に入れて
ゆるゆるとがんばってください。
>>56 電車でのハイテンションはお友達がいたからですよ
うちの子もそうでした、普段はおとなしい子ですが
困ったことにその時のお友達のママさんが全く注意しない人だったんですよね
56さんの様に注意できるママさんだったらよかったのですが
自分の子だけ注意しても相手がやめないのでまた一緒になってやるんです
一緒にいると自分が嫌になってしまいました
>>52 さん
>>60 さんに同意で
56さんみたくちゃんと注意しているママさんなら
周囲の方も大変だね〜みたいな感じだと思いますよ
3歳娘が一昨日の夜中、今日の明け方と目を覚まして やや下痢気味のウンチをしました。 滅多に下痢をしないタイプで、風邪も引いてないし、食べ物のせいでもない。 布団をかけてもかけてもはねのけちゃうから、冷えが原因? お腹が出ないようなパジャマですが、腹巻きした方がいいのかな。 お子さんにどんな冷え対策してますか?
私は童顔ストレートヘアのせいか、子供嫌いなのになぜか子供が寄ってきます。 特に公共の場所で隣り合わせた2〜3歳児がお菓子をくれることが多いのですが、 正直言ってよだれまみれの手で握り締めていたキャンディーなどに触るのが嫌です。 聞こえない振りをすると、半分くらいのお母さんが 「ほ〜ら、どうぞ〜って」 などと子供を後押しします。 私にしたら迷惑行為でしかないです。お母さんたちにしたら普通の感覚なんですか? 友人には「人を選んでやってるんじゃない?」といわれますが、外見(やさしそうな人だからOK?みたいな) で判断されているとしたら本当に迷惑です。 あとこういう目にあったとき、子供を傷つけずにお菓子を受け取らずに済む方法があれば 教えてください。
>62 うちも放っておいたら布団なんかどこかへ行ってしまうタイプ。 ハラマキつきのパジャマは便利ですよ。もう少ししたらスリーパーを出します。
65 :
名無しの心子知らず :2005/10/19(水) 14:26:30 ID:rvWdDqud
>>63 小梨?
とりあえず「歯が痛いからお菓子食べちゃダメなんだー」
とかではダメ?
>>63 まったく同じ文章をよそで見たことがあるんだけれど…定期的に。
釣りなのかFAQなのか?
スレ違いかとは思いますが、2歳のスレがここと魔の2歳児の方しか見つけられません でしたので……。 どなたかお心当たりのある子育ての先輩方にぜひ質問させて下さい。 またもし専門かそれに近いスレをご存知でしたら誘導していただけるとありがたいです。 うちの子は現在1歳7ヶ月。歩き始めたのは1歳頃ですが、それから2、3ヶ月経った頃から O脚が目立ち始めるようになりました。 1歳6ヶ月前にはそれはそれはひどくなり、今ではかなり湾曲しています。 もちろんよく転びますし、うまく走ることはできません。 自分でもwebなどでいろいろと調べた結果、2歳〜3歳の子供の脚をO脚と 断定するのは早急だという見解がほとんどだということがわかりました。 念のためひと月ほど前に実際専門の小児整形外科にも足を運び、診察していただいたところ、 やはり調べたこと以上のことはいわれず、ようすを見てください、とのことでした。 とはいえいっこうに治ってくる気配のない(むしろひどくなってるかも?)子供の脚を 毎日見ていると、本当に悲しく、胸がふさぎます。 時々子供にごめんねごめんねっていいながら、大声をあげて泣き出したくなります。 お医者さんは様子見といいますが、私には毎日日が経つのが長く感じられるばかりで。 そこでお訊きしたいのですが、実際自分やまわりのお子さんが1歳代に(ひどい)O脚気味で、 治った、という方はいらっしゃいませんでしょうか。もしいらっしゃったなら、 それは(治り始め、完治したのは)いつ頃のことなのでしょうか。 または器具装着の治療に入った、今も行っているなどという方はいらっしゃいませんでしょうか。 それはどのようなものなのでしょうか。 ちなみにうちの子の場合は両のかかとをあわせて、膝と膝の間に私(一般の女性サイズだと 思います)の指で4本入ります。完全に中に入ってしまってはいませんが、 指と指の先どうしはやはり向きあっている感じです。 スレ違い気味なうえに長くなってしまいすみません。 どうかよろしくお願い致します。
>>66 >まったく同じ文章をよそで見たことがあるんだけれど…定期的に。
だったらソースを教えてください。似たような文章はあるかもしれませんが、この文章は
今日私がはじめて書き込んだオリジナルです。いいかげんなことを言わないで下さい。
子供嫌いスレなどで吐き出すだけでは何の改善にもなりません(私にとってですが)。
こちらは常識的な方が多いと思いましたので、ちょっとご意見を伺いたいと思いました。
>>68 そんなカッカしなくてもw
マジレスすると
「おねぇちゃん、甘いもの苦手で食べれないんだ。ごめんね」
とかでおkじゃないの?
>>68 ムキになって怒りなさんな。
あえて母親の方に(子供とは目を合わせず)
「すみません、結構です」と返事してみたらどうですかね?
子供は相手にしませんよーって意思表示すればいいと思うが。
>>67 1歳代などの歩き始めの幼児は、
足が0脚はデフォって聞いたけど。
うちの子も0脚だったので、遊びにきた毒女友が
「あなたの子供、なんかすごいO脚じゃない?」と言ってきたほど。
今3歳ですが、いつのまにかO脚は直ってて、
まっすぐになってますよ。
>67 ウチの娘は8ヶ月で歩き出してよく転んだりしてたけど O脚にはなってないよ。 もしかしたら多少はなってたかもしれないけど 3歳5ヶ月の今はまっすぐだよ。
73 :
名無しの心子知らず :2005/10/19(水) 21:46:31 ID:jFwEdM/6
>>67 ウチは2歳10ヶ月だけどかなりまっすぐになってきました。
歩き始めの頃は立たせてもひざとひざの間に大人の両こぶしが入るくらい
開いてましたが、今は1cmちょっと開いてるくらいです。
最初は道端の小学生にも真似されるくらいガニ股だったので、67さんも
お医者さんが大丈夫と言ってるなら、気にしないほうがいいと思うよ。
(昔と今の下半身の写真でもうpしようかと思って探したけど、意外と
全身の立ち姿を正面or真後ろから撮った写真がなかった。orz)
74 :
名無しの心子知らず :2005/10/19(水) 22:58:10 ID:giWg/fnc
おとといくらいから2歳一ヶ月の娘がたまにどもるんですが なにか心因性?みたいなものなんですかね? 一過性のものかな、少し気になっています。
75 :
名無しの心子知らず :2005/10/20(木) 00:14:24 ID:DHkhm7lI
吃りは一過性のものが多いかなと思います。 うまくしゃべりたいのにしゃべれなくて吃ったり・・というのも あるから、この時期の吃りは見守ってあげてくださいね。 「違うでしょ!こういうのよ!」というのは逆効果です。 さりげなく、○○なのねと正しく言ってあげる程度でいいと思います。
76 :
名無しの心子知らず :2005/10/20(木) 00:18:43 ID:0wjVzMm4
>>75 ありがとうございます
いちいち発音の訂正とかしないで見守ってみます
初めて会う人に「こんにちわ」 レジのおばさんに飴貰った時「ありがとう」 見知らぬ人に返すあいさつはいつ頃からできるようになりますか?
>77 教えるかどうか、子供の個性なんかでかなり違うと思うよ。 うちは上(男)が2歳になるちょっと前くらいで、下(女)は上を見てるから 1歳前くらいには頭さげたりしてた・・・かな?
>77 う〜ん…… これは個人差があるんじゃないかな? うちの息子は言葉が遅かったから自分から 「こんにちは」「ありがとう」と言えるように なったのは2歳半頃だったと思うけど 言葉の早い子や、おませな女の子なら2歳前から 言える子もいるし。
んじゃ、「貸して」「どうぞ」「ごめんなさい」は? 随分前から教えてるんだけど、うちの3歳4ヶ月児まだ出来ない。
81 :
79 :2005/10/20(木) 01:10:27 ID:uBzLXQyY
>80 息子3歳3ヶ月。反抗期の最中なので「ごめんなさい」は 滅多な事じゃ言いませんorz 「貸して」「どうぞ」も今は封印中のようですが、 遠くから遊んでる様子を見てると、言ってるときもある。 いつ頃から言えるようになったのかは不明。
82 :
名無しの心子知らず :2005/10/20(木) 03:02:09 ID:DHkhm7lI
「貸して」も「どうぞ」も教え込むというより、遊びのなかで自然に教えたらどうかな。 「ありがとう」や「こんにちは」も親がやってるところ見せたりするとか。 どっちにしろ、ただ教えるんじゃだめだと思います。
83 :
67 :2005/10/20(木) 04:59:17 ID:klbohznB
O脚について相談させていただいた者です。レスくださった方々、感謝感謝です! 毎日なるべく気にしないでおこうと思いつつ、やっぱり気になってしかたなかったので (特に同年代のお子さんの真っすぐな脚を見ると、うちの子が不憫で……) ご相談させていただきましたが、本当に伺ってよかった!! 私の不安な気持ちが子に伝わるのこそよくないと思いますので、皆さんのご体験を励みに 大きく構えられるよう努力したいと思います。 ちなみに、 >最初は道端の小学生にも真似されるくらいガニ股だった うちはマネされたことはまだありませんが、しょっちゅうご近所の人等に 脚のことを指摘され、そのたびにまた深く落ち込んでいました〜。 同じような?ご体験をうかがえて、そしてそのお子さんの脚が真っすぐに なってきてることに、ことさら勇気をいただけました。 ……みなさま本当にありがとうございました!!
84 :
名無しの心子知らず :2005/10/20(木) 10:54:29 ID:B53duvy0
>>42 私も昨日切れてしまって子供のおもちゃを片付けるときに
おもちゃ箱に投げつけてしまいました。
その後自己嫌悪に陥って洗面所にカギかけて閉じこもってしまった…
家の子(2歳10ヶ月)もママ友以下、私の両親、パパにも「大変だね〜」って
いわれるくらいおふざけが激しいです。
ご飯は3粒づつ1時間以上かけて食べるし(毎食)、納得する前に下げると
1時間は平気で泣きちぎり、出掛ける前には素っ裸で家中ダッシュ。
街中でも気に入らないと平気で道端に寝転び泣き倒してます。
さっきも出掛ける段になってタンスの洋服を全部引っ張り出して
投げて遊んでたので、お天気いいけど出掛ける気力がなくなってしまった。
子供が起きてる間中、怒ってるような気がする。
最近は怒りたくないので、いつもの公園じゃなくて自転車で
大きい公園まで遠征しています。
なんか人と関わるのに疲れてしまった…
ホントに虐待してしまいそうで怖い(T_T)
>>84 うちも2歳10ヶ月娘で同じ感じです。
外で激しく泣くと周りの人が虐待か?と言わんばかりの目で見るので嫌です。
アンパンチを真似てグーでおもいきり顔殴るし。
公園にいる同じくらいの子に優しくできないし。
これを超えれば、きっとおとなしくなるだろうと信じていますw
ほんと疲れちゃいますよねorz
86 :
84 :2005/10/20(木) 12:40:37 ID:B53duvy0
ほったらかしにしてたらソファで寝てしまった息子… 布団に移動させる時に、私の服をつかんで離さなかった(T_T) 寝てるときは舐めたいくらいかわいいんやけど。 何で怒ってしまうんやろ…とまた自己嫌悪。 今日はもう起こらないぞー! >85 いつかを信じてがんばろうね!!!
>>65 >>69 >>70 ありがとうございました。
お子様を無視するのはちょっと勇気がいるんで、とりあえず「ごめんね、虫歯だから」
とか声をかけて、親にきっぱり「結構です」と言ってみようかな・・。
88 :
80 :2005/10/20(木) 15:25:25 ID:RpJWOdb3
>>81 >>77 に便乗しての質問だったのに、どうもありがとう。
うちのは反抗期では無いんだけど、
この位の子って、こんなものなのかしら。
ごめんなさいは?って言うと、床に突っ伏していじけます。
>>82 勿論、それだけを教え込んでるわけじゃないよ。
必要な場面で促したり、
普段の生活の中でも意識して旦那とやり取りをするようにしてるんだけど、
中々…
>88 「床に突っ伏していじける」てのは、「悪い事を したのはわかってるけど、 謝りたくないよ〜」 みたいな気持ちなんじゃないかな。 心の中では理解出来てると思うので、そのうち自然と 自分から言えるようになると思いますよ。
うちは満3歳で幼稚園に入れたら、いきなり謝るのが上手くなりましたw
91 :
42 :2005/10/20(木) 23:15:07 ID:T5+3OFqo
>>84 うーん、お疲れ様です。
今日こそ叱らない!って誓っても、絶対に無理なんですよね。
ウチは今日、レストラン(個室)で叫んでました。
最初に始めたのはお友達。
でも、しつこく最後迄叫んでたのはウチの子でした。
ついでに言うと、初対面のお友達を叩いて泣かせてしまったし。
「泣いちゃったでしょ!!」と言うと、自分がウソ泣き。
「ごめんね。」と、謝れたのがまだ救いでした。
ママはこんな事(パンツを履かないとか)で叱りたくないの、分かるでしょ?と
情に訴えてもダメでしたね。
キレてしまう前に深呼吸とか出来ないし、可愛い笑顔は思い出せないし
親として未熟なのは十分承知なんだけど。
時々、すごく冷たい目で息子を見ている自分が居ます。
92 :
名無しの心子知らず :2005/10/21(金) 01:17:54 ID:WIqF47aG
>>87 見てるかどうかわかりませんが、、、子持ちから見れば『そんなことくらい寛容になってやれ』と言いたいところですが、貴方のように嫌いならば仕方がないでしょう。
ただ、貴方の文脈を見ていると貴方に子供が出来た時に、きっとその子供や親の気持ちがわかるでしょう。
まだ対処方法を聞いてくるという部分から、貴方にはまだ子供を好きになれる可能性があるからね。
本当にそんなことどうでもいい人ってのは、相手のことなど考えずに無視してますから。
いつか好きになれると良いね、貴方にもそんな時期が少なからずともあったわけだし。
93 :
名無しの心子知らず :2005/10/21(金) 03:32:50 ID:uei/cE8M
なんか上から目線、感じ悪くない? 私も子梨のときは87みたいに感じることあったし、だからこそ小さい子がいて大変でも周囲に変に気を遣わせたくないって思うけど。 私は昔も今も「親になればわかるわよ」って言葉が大キライ。親になって確かにわかることも学ぶことも多いけど、失いつつある感性も確実にあるから。その中で日々悩みながら子育てしてる親もいることを、87みたいな人に知っててほしいな。
94 :
名無しの心子知らず :2005/10/21(金) 07:12:21 ID:sZlxS0P5
ここには、子育てなんぞすっかり終えた年寄りババも常駐してますから…。
95 :
名無しの心子知らず :2005/10/21(金) 11:04:59 ID:CdATZvjT
よそのガキンチョにいらない飴玉なんか押し付けられてもうっとおしいだけです。 人の親になっても。
>>92 さん
「子持ちから見れば『そんなことくらい寛容になってやれ』」ってのは
社会の一員として ちょとアブナイ人系に見えます。
子持ちになっても いやなものはいやだ。
>>95 はげど。
同じようにヨソのオバから子供に飴玉押しつけられるのも、大変迷惑。
もう、こちらのことはほっといて下さいって感じ。
>>92 子持になって発生した「このぐらい大目に見てくれないといちいちやってられない」という気持ちを
すり替えているだけのようにしか読めなかった。
そういう考え方は相当危険だと思う。
99 :
63=87 :2005/10/21(金) 16:19:39 ID:yrg8Fiiz
>>92 スレ違い気味ですが、アナタの思い込みに一言。
私は決して「今は自己中なだけで、自分が親になれば子供好きになる人」では
ありません。
この先も子供を好きに”なってしまう”可能性も、産むこともありません。
ただ、人の大切なものや善意を目の前で踏みにじりたくないだけです。
お菓子配り=善として子供を菓子配りマシンにするバカ親もいれば、
ソワソワしながら人の顔をじぃーっと見て、そっと小さな手で握り締めてた
飴を差し出す子もいます。
そういう子は、きっとすごい勇気出したんだなと分かります。
同じ人間として、そんな子の勇気や成長に報いるべくなんとか共存する方法を
ここで学びたいと思いました。
自分にとってはホントどうでもいいけど、そんな相手のことを一応想像し、配慮
するっていう人、たくさんいますよ。
100 :
名無しの心子知らず :2005/10/21(金) 16:34:52 ID:sZlxS0P5
100ゲト
>>99 ちょっとウザイ。
質問なら最初から質問スレいけ。
飴玉くれるのが、いつもこの年齢層のガキだとしても、
小梨で子供嫌いで不妊がこんなスレきてたら、煽りかと思う。
だいたいそんな簡単な対処法も分からないなんて、
人間関係うまく築けてないんじゃない?
101 :
名無しの心子知らず :2005/10/21(金) 19:20:46 ID:CbFJfA9o
レスぶったぎりすいません。 2歳9ヶ月の娘なんですが 何度言っても口から飲み物をブーッと噴出すのをやめません。 一日に3回はやります。 その度に『ブーしないよ』『びしょびしょになるよ』と言ってますが まったくだめです。 外出先でも家でもやるのでほんとに困っています。 最近はもう怒りが頂点に達して手がばんばん出ています。 同じようなお子さんを持つ方いらっしゃいますか? どなたか助言をお願いします(涙)
>101 私なら、口から出したらその場で飲み物没収、以降は飲み物無し。 喉が乾いてたら吐き出さずに飲むんじゃないかな。 口内炎があるとか歯が痛いとかじゃなく、ふざけて やってるんだよね?
>101 1 うおおおおぉりゃぁあああああ!!なにすんじゃーーーー!! と鬼の形相でぶち切れる 2 「好きにしな」とぼそっと言い、以降は無視 3 飲み物を与えない 私ならこの順でやる。 のどがかわいたと訴えたら、氷を1つ口に入れる。
104 :
名無しの心子知らず :2005/10/21(金) 22:18:04 ID:3v7kZJNW
氷は喉に詰まるから気をつけてね
>>101 気を引こうとしてやってるんじゃないかな。
普段のちょっと状況がよくわからないけど、いつもよりもできるだけ構ってあげて、
しばらく様子を見たらどうでしょう?(余計なお世話だったらスマソ)
感情的に怒ると相手の思う壺wだから、エスカレートするんじゃないかと思う。
私なら・・・吹くことがどんなに迷惑かを冷静に説明して、一緒に拭かせるかな。
で、「今度したらもう飲み物あげないからね」って静かに言う。
その次ブーしたら、あくまで淡々と次の飲み物は与えない。
あとは、何度言っても聞いてもらえないことのつらさも訴えておくw
それにしても、親って忍耐力試されるよね。。。
前スレだったかで「ブブブ…は実は口腔の発達に役立っている。発達過程の一つ」 みたいな書き込み、なかったっけ。 というわけで一昨日からうちも始まりましたよ、志村吐き…@2歳4ヶ月
>106 それ書いたの私かも。 1歳〜2歳前半くらいの子のツバ飛ばしなら、発達過程かも・・と思えるけど もうすぐ3歳になろうとしているような2歳だと、「おふざけ」の意味が強いかも? (専門家ではないので断定できませんが・・) そうやって注目してもらいたいのかもしれないね。 我が家では、そんなことしたら飲み物取り上げ&雑巾で拭かせるですけどw 食べ物で遊ぶのは容赦しないわよー
>>106 それはツバをブブブっとやる子じゃなかったっけ?
飲み物をブーーー!っと吐くのとは違う気がする。
うちの3歳児は、唾をブブブとやる。 怒られた時に決まって… 逆切れかよorz
110 :
名無しの心子知らず :2005/10/22(土) 00:36:40 ID:Pr6Gk3tV
流れをブッタ切りします、すみません。 スレ違いで申し訳ないんですが、本スレが荒れているようなのでこちらに来ました。 あと一ヶ月で二歳になる♂が居るのですが、二語文をまだ話しません。 『プップー(車)・バス・あち(熱い)・ヨイショ・これ・バナ(バナナ)・ボゥ(ボール)・おいしい・パパ・ママ・じっじ・バイバイ』等は言います。 個人差はあるんだと思いますけど、皆さんはいつから二語文を話し始められたんでしょうか? あと、反抗の兆しはもうあって、自分の思い通りにならないとキャーッとかんしゃくを起こします。 ご飯を食べる時も遊ぶことが先決でテレビをつけろと言ってききませんし、食べてくれません。 ストレス感じてます
112 :
名無しの心子知らず :2005/10/22(土) 00:45:28 ID:Pr6Gk3tV
>>111 ありがとうございます、一応そのスレ覗いたんですけど荒れてたので、、、。
普段は一人で育児をしているのでなかなかママ友に経験談を聞くことも出来ず、よくわかりませんでした。
二歳四ヶ月でも大丈夫なんですね、二歳には話しをしないと遅延なのかなとか心配していました。
113 :
111 :2005/10/22(土) 00:51:45 ID:r/G24uw7
>>112 ああ、夕べはちょっと(w
今は荒れてないので、よろしかったら覗きにいらして下さい。
平均はあくまで平均で、遅い子早い子含めてのものです。
2歳児検診はありますか?
もしどうしても心配ならば、保健センターなどに相談するという手もありますよ。
あまり一人で溜め込まないで下さいね。
>112 個人的には、荒れている時こそ普通の話題が歓迎されると思う。 荒らしスルー&元の流れに戻すためのきっかけになるんで。 スレ違いスマソ
115 :
112 :2005/10/22(土) 01:01:56 ID:Pr6Gk3tV
>>113 ありがとうございます、たまたま荒れてたんですね。結構溜め込んでしまっていて、『これは鴨でこれは飛行機』とか、必死に教えてしまっている私が居ました。
二歳検診は予定がないので聞いてみます(引っ越してきたばかり)、ありがとうございました。本スレに来たときは良かったら相談に乗ってください。
ではお邪魔しました
116 :
名無しの心子知らず :2005/10/22(土) 07:39:13 ID:OrmFoiMB
>>105 犬でも飼ってるの?
313 :名無しの心子知らず :2005/10/21(金) 11:38:55 ID:sZlxS0P5
犬を飼ってる小梨の女友達に会った。
どこ行くにも犬を連れていくほどの愛犬家。
うちの子は、他動気味であまりじっとしてられないので、
それを見て
「犬の躾の本に書いてあったんだけど、よく吠える犬は吠えると
主人にうるさいって言われることで構ってもらって嬉しくなって、
一層吠えるそうよ。無視してるとおとなしくなるみたいだから、
子供の躾も同じようにすればいいんじゃない?」と言われてムカついた。
おまえにとっては子供みたいな犬かもしれんが、子供と一緒にするなと。
一応、「私が読んだ育児書には、反抗期の子供にダメって言うのはよくないって
書いてあったけど、無視も子供をいじけさせるからダメだって。
○○できるよね?と子供の気持ちを尊重させた言い方をするといいらしいよ」と
答えておきましたが。
117 :
名無しの心子知らず :2005/10/22(土) 07:56:18 ID:ZiRrRMeu
今朝も、仕事に行く旦那を後追いされた。 旦那が出勤してから1時間ずーっと奇声をあげながら大泣き。どんなになだめても駄目。 最近毎日こんな調子で、もう疲れた。 1時間だけでもいいから、休みたい。
118 :
101 :2005/10/22(土) 08:40:35 ID:/DDSomCh
>>101 です。
たくさんのレスほんとにありがとうです。
飲み物没収、早速やってみました。
しばらくは要求されない限り渡すのやめます。
娘は麦茶、オレンジジュース、牛乳と自分の好きなものも構わず吹くので
そこら辺に疑問を感じてました。
吹くときアーチ状にピュ〜〜っと吹くので
もしかしたら
>>105 さんの言う通りわたしが慌てて止めるのを
面白がって気を引いてるのかもしれませんね(´Д⊂
今朝はこれは平気かなと思ったバナナ牛乳やられました‥orz
これからは雑巾用意して始末させたいと思います。ホゲ〜〜〜
>>118 まだ見てくれるかな?
おもしろがってやってるならお風呂で思う存分させてはいかがですか?
うちは普段はお風呂は食事の前に入るんだけど、食後に入るときはお風呂で歯磨きも済ませます。
その時に親子でピューピュー飛ばせて遊んでます。
飲み物で遊ぶのはだめだと叱った上で飽きるまでお風呂で思う存分させてあげるのもいいんじゃないかな?
>118 ママが慌てるのを面白がってるような感じだね。 試しに無表情で黙々と雑巾で拭いてみたら? 何の反応も無いと「ツマンネー」と思ってやらなくなるかもよ。
>>120 サンに一票〜
>>107 サンの飲み物取り上げにも同意ですけど、
子供に汚れを拭き取らせるのはあまり得策ではない希ガス。
「反省」を促すつもりが、
雑巾フキフキがミョ〜にツボってしまって
フキフキしたいがためにブーするようになったり…
とかも考えられ。
子供は何にツボるかわからんですから。
122 :
名無しの心子知らず :2005/10/22(土) 22:49:14 ID:PB5DoKEG
飲み物ではぴゅーというより志村のようなダーっと口を開けるのをしてたから ちょっと違うけど、ぶーぶーでヨダレを飛ばすのが一歳くらいの頃ブームで 口を拭かれるのを嫌がっていたので、ぶーしたら速攻でティッシュで口押さえて ワシワシ拭いてたらすぐやらなくなりました。
123 :
名無しの心子知らず :2005/10/22(土) 23:02:40 ID:fni2XfBj
あ〜しんどい… なんでチビはいやいやばっかり言いますか?なんで2才はバカですか?自分で何も出来ないくせに出来ない事をやりたがりますか? なんで口答えばっかりしますか? イライライライライライラ… ママも人間、たまには爆発しますが…何か?
124 :
名無しの心子知らず :2005/10/22(土) 23:03:42 ID:0OYZPx5t
2歳9か月で健常児でベビーカーに乗ってる子いますか? ただ聞いてみたかっただけなのですが・・・。
125 :
名無しの心子知らず :2005/10/22(土) 23:20:06 ID:PB5DoKEG
あれ?普通もう乗らないんですか? 3歳になるくらいまではアリかなーと思ってましたが。 といいつつ自転車を買ったので日常の足は自転車になりつつありますが。
>>123 できないことをやってみないと、いつまでもできないままじゃん。
口答えも頭を使ってコミュニケーションしてる。
最初は意味不明な言い逃れが、だんだん高度になってくるのを楽しまないと。
>>124 普段は自転車や車の移動が多いので使わないけど、
遠くへお出かけするときや電車の時はバギーに乗せてます。@3歳
長距離を歩くのを嫌がる上にすぐに「疲れたから抱っこして。」とうるさい。
けど抱っこで歩くには重過ぎるのでまだまだ乗ってます。
あまり恥ずかしいとか何も考えてませんでした。
>126 愚痴くらい好きに言わせてあげなよ。
>124 うちの姪は3歳半まで乗ってました。 歩いて20分以上の距離だとね。バギーだけど。 「○○が疲れて歩くの嫌になっちゃったらどうするの?」とか言いながら乗ってたよ。
>>124 乗ってますよ。
オムツやティッシュなどの嵩張るものを買う時はベビカ必須。
あと、「今日は歩くぞー」って時。実家へ行く時とか(駅から遠く、路線バス無し)。
子どもを歩かせてたら、徒歩20分の距離が徒歩1時間になっちゃいますから・・・
もちろん3歳まで可のベビカです。
遠くへお出かけでも、バス使う時はベビカは無し、とか
その時々、条件によって変わってくるんじゃないでしょうかね。
131 :
名無しの心子知らず :2005/10/23(日) 11:03:42 ID:L369dz/R
>124 うちも2歳9ヶ月だけど保育園の行き帰りに乗ってるよ。 2歳前後にベビーカー卒業したんだけど、 徒歩で保育園に行くのに飽きたのか、 自分で「ベビーカー乗る!」と時々主張するようになってしまった。 着替えやら昼寝布団やら荷物が多いし、 寄り道しないから最小限の時間で移動できるので親は助かる。 それ以外のおでかけではベビーカー使用してません。
132 :
131 :2005/10/23(日) 11:06:32 ID:L369dz/R
ちなみにうちの2歳9ヶ月児は未だに80サイズの服が着られる おチビさんで体重も11キロジャストなので、 ベビーカーの対荷重量とか周囲の目線は気にしたことありません。
133 :
名無しの心子知らず :2005/10/23(日) 12:03:21 ID:6IsXA0+X
うう…同じ様に手に負えん子が沢山いるので涙デソウ ウチの2歳児、危ないから「触らないでね」「上らないでね」と ダメな場所や物に手をだしたら兎に角言い続けてるので 怒られるとか悪い事とかは分かっているみたではいるみたいで とても静かな時「?」と「○ちゃん〜何してるの?〜」と行くと 慌てて移動したり、ワタワタしてる… そこには、ビリビリのティッシュ…バラバラのティーパック… 怒られると分かって逃げるなら何故する!!!!!! 片付けも時々出来る、イイ子だけど ニャン子にご飯上げるのもいいけど皿から溢れて部屋中 猫にエサにするのは止めて下さい…
うちの3歳男児は「危ない」ばかり言い過ぎたのか、 すっかり臆病者のヘタレになっちゃって…orz さほど高くない所も「ママ〜危ないから降りれないよ〜」と。 ここんとこスパルタ気味に鍛えてたら、少し改善しましたが。 なので下の子(1歳3ヶ月)は少々危険な事も生暖かく 見守っていたら、気付けばジャングルジムの一番上まで 登って行っちゃうような無謀な幼児になりつつある。 何事も程々がいいんだろうけど、程々加減が難しい…
怒りすぎて最近嫌われ気味の母です。 時期的なもんもあるんだろうけど ママ命だったのに今はママこわ〜いと言い、パパまたはばぁちゃん命になってます。 休息しよ
>>135 (´・ω・`)つ旦
同じく、私も最近嫌われてそう。
ここんとこずっと「いや」で即答。
あと「風邪ひくからすぐ着よう」「かぜひいてもいいんだもん」
「歯ブラシくわえたまま歩くと、転んだ時ささるよ」「ささってもいいんだもん」
こんな調子。
自分に余裕がないんだろうな、生温かく見守ることができない。
最近の、ママゴリラ歌われるようになりました…
>>132 対荷重量は気にしようよ…
国産のベビーカーは、2歳ジャストまでってのが多いけど、
外国製のは4歳までってのもあるね。
あちらでは、それが普通らしい。
138 :
124 :2005/10/23(日) 22:34:41 ID:TeDgDVy8
ありがとうございます。 そっか、いろんな状況によってまだまだ使えるものですね。 いつ手放そうかと考え中でした。
2歳になった男の子がいます。 スーパーのカートが嫌いで、スーパーにはいると 興奮して走りまわります。きつく叱っても、ひっくりかえってしまったり ニヤニヤして逃走してしまいます。 いきなりグレープフルーツを投げたり・・・ 先日、2人組のママに「や〜ね」と言われてしまいました。 とてもこわがりの子で、公園などでは怖がって遊べなかったりするのに 店などにはいると人が変わったように、興奮しています。 一体なんなんでしょうか? どうしても言うことを聞かないときは、お尻を叩いたりかなりきつく 叱っているのですが・・・ 障害などか隠れているのではと不安です。
>>140 外の道などでは手をつなぎますが
店に入ると人が変わったように、走りだしてしまいます。
まるで別人なんです。
手をつないでも、力が強くて振りほどかれてしまいます。
抱くとえびぞりになって、下におりてしまいますし
スーパーに最近こわくていけません。
健常の子でも、ラリったように興奮しちゃう子っているのかなと
思い相談させてもらいました。
確か前スレに スーパーでラリっちゃうって相談あったよね。二三人ぐらい、いたような気がする。
>141 スーパーの雰囲気が好きで興奮しちゃうんでしょうか? いっそのこと、生協などの宅配を利用した方がいいのではないかと思います。 私も、子がカートを嫌がり、ストレスが溜まったので宅配に切り替えました。 あとは休日にご主人にお子さんを見てもらうなどして、買い足せばしのげますよ。 今(3歳3ヶ月)は勝手にうろつくことはないですが、あれが欲しいこれが欲しい、 ガチャガチャがやりたいなどうるさいので、やはりメインは宅配にしています。 多少の手数料はかかりますが、すごくストレスが減りますよ。
ストレスの薬を買うのと、宅配の手数料を払うのと、どっちを選ぶかだよね。 うちも生協を利用している。双子の2歳児を連れてスーパーはもうイヤだよ。 上に出ていたベビーカーだけど、2歳になる前から使ってません。2歳児健診の ときに、すでに90センチあったもんなあ。誰の血だよ?(スマン、母ちゃん170)
>>136 否定モノ、まったく同じだ。
ちなみにママゴリラ見て
ママも歌って〜と言うので歌うと子供は爆笑してるよ。
>141 うちも2歳の頃カートに乗るの嫌がったなぁ。 それ以前からベビカ嫌いで大変だった。 スーパーの中って色んな物があるし、愉快な音楽が 流れてたりして興奮のツボにはまってしまう子も いるんじゃないかな。 目に入る珍しいものを触ってみたいと思うのは、 好奇心の表れだし。 商品を投げるのはダメだけどね… そのうち落ち着くと思うよ。3歳近くなっても全然 変わらなかったら3歳検診のときに相談するとか。 うちの子も一時的なもので、今(3歳4ヶ月)はカート から離れずに歩いてるよ。 お菓子売り場が見えると行きたくてウズウズしてますがw
うちの子、マジでゴリラに変身すると思ってるようだ@2歳半 ママゴリラの歌を私が歌うとイヤー!!!って止めに入ってくるし 何かで叱るときに「ママゴリラになって怒るよ!!!」といったら 託児所に預けた時よりももの凄い本気泣きされた。 ひきつけ起こすかと思ったくらいの泣きざまでびっくりよ。 この純粋さが失われるのはいつ頃なんだろうなぁ 自分の記憶に照らし合わせると3歳にはもう・・・
>>147 うちはママゴリラの歌が始まると「ママ、歌って〜。」とねだられ
「ウホウホ、ヒューー。」と振り突きで歌うとニヤニヤ笑ってるw@3歳ちょうど
149 :
名無しの心子知らず :2005/10/24(月) 00:07:21 ID:nc273Bwc
私は口ずさんでて歌い終えたら娘が「こらっ」っておでこちょんして行った。
150 :
名無しの心子知らず :2005/10/24(月) 00:22:30 ID:A1ynUs2K
うちの子は試食したがるので困っています。 全然買い物が進まないーーー
イヤイヤ君からナニナニ君に変わりました@息子3歳ちょうど。 これな〜に?これな〜に? を連発。分かっているものに対しても楽しそうにワックワクのテッカテッカな笑顔で聞いてくる。 かわいいよ息子かわいいよ、最近。 ついこの前までイヤイヤにイライラしてたのが嘘のよう。 まだイヤイヤな部分は多少残ってますが、かわいいと思う時間が圧倒的に多いので 精神的ゆとりが出来た私はイヤイヤに対してイライラな感情は全くなくなり むしろイヤイヤ言う時は私がなだめた時、今の彼はどう反応をするかなと 楽しんでいます。 3年保育から2年保育に変更したいくらい。 もっと彼との時間を楽しみたい位です。 子供って面白い!!!
うちも「ナニナニ?」大好き3歳4ヶ月男児。 私はあまりのしつこさにorz状態。 ナニナニ攻撃でテレビの声もまともに聞こえず、大人同士の 会話にも「ナニナニナニナニ?」 ひとつづつ、ちゃんと答えてあげなきゃいけないんだろうけどね… そんな息子は、でこぼこフレンズのナニナニが好き。
153 :
名無しの心子知らず :2005/10/24(月) 02:02:48 ID:oLCzJoIB
ぅちの子A才になったばかりの男の子ですが、カート・チャイルドシート・ベビーカー暴れて乗りません。外でも手もつながなぃし、嫌がります。 なので、ベルト付きのカートがぁる所で買い物するょーにしてぃます。
うちはナンデナンデちゃんになりました@3歳半 お店が閉まってるよ?なんで?さっき開いてたのに閉まるの?なんで? お店は夜には閉まるの?明るい時には閉まってないの? このお店は夜なのに閉まってないよ!なんで?閉まらないお店もあるの?なんで? このお店はXX売ってないの?なんで?このお店は○○売ってるの?なんで? …面白いけど、答えに窮する事も多し…。カアチャンシュギョウガタリナイヨ そして最近時々「ママゴリラー」って呼ばれますorz
155 :
名無しの心子知らず :2005/10/24(月) 09:57:14 ID:/D0DpJ9P
うちの3才2ヶ月児は「コレ何?」という時期は無く、代わり?! に「コレどこで買った?」攻め。家の壁紙から雑巾から全て。 >154さん同様、面白いけど答えに困るよ。 最近は自分で聞いておいて「これ百均で買ったの?ねぇ百均?」って しつこい。まぁうちは百均で買った物が多いですけどねorz
うちは2歳3ヶ月児が見なれないものを見ると、「何?」と聞いてくる。 説明しても、わかってるんだかわかってないんだか。
うちもナンデナンデちゃん@3歳1ヶ月です。 てっきり「ナニナニ?」とくると思っていたら…。
158 :
名無しの心子知らず :2005/10/24(月) 17:42:46 ID:idlDHRzg
ナニナニ派とナンデ派がいるってことw?
我が家はナンデ派@3歳9ヶ月。
>>151 そうだねぇ、本当に嵐のような1年だったよね。
訳ワカランちんな1歳前半まで、少し言葉が出て来て意志疎通が出来た1歳後半、
恐怖な2歳、そしてようやく対人間として付き合えるようになった3歳だ。
家は諸事情で去年3保は見送ったけど、まぁ、さほど後悔はしていません。
後悔していることは毎日の「きょうはどこいくの?」帰ってきた直後の
「つぎはどこいくの?」口撃くらいかなw
うちの2歳9ヶ月女児は、ただいま「どこどこ?」期らしい。 私「今日、ばぁばがおうちに来るんだよ」 娘「どこで?」 私「(言ったやん)・・・ おうち、だよ」 娘「おうち〜?」 なんか、わかってるのかわかってないのか不安です。
うちはこの間までナンデ攻撃だったのに、最近「これは何?」も追加されダブル攻撃。@3歳0ヶ月 2年ほど前に「コレは?」攻撃を受けたばかりなのに、また・・・・。 どれだけ説明しても納得するまで「なんで?なんで?」 無い知恵を絞って頑張って答えるけどしんどいね。 時々「なんでって言われても知らんわい!!」とブチ切れたくなる。
1歳なりたてで「コレは?」攻撃ってすごいね。 そういえば、保育園でうちの子と同じクラスの女の子が、 1歳で3語文、よく保育士さんに何?何?質問してて有名人だったな〜。
>>161 正確には一歳なりたてではなく1歳のお誕生日は過ぎてたけど1歳半にはなってなかったと思う。
割と言葉が早く「コレは?」攻撃受けてました。
その時はあまり早いとか思ってなかったんだけど、
最近一歳半の子たちと遊ぶ機会が多くて、一緒にいると「あ〜、うちの子って早かったんだな。」と
思う言動が多々あります。
私も同じくらいの頃、言葉が早かったらしいのでたぶん遺伝かと思われます。
小さいときに人より早くても結局どこかで追いつかれてただの凡人になるのよね。(←私w)
163 :
名無しの心子知らず :2005/10/25(火) 16:14:19 ID:M+6Hj3xG
息子3歳7ヶ月。 まだたまにお昼寝します。<1時間程度 寝起きに決まって10分くらい激泣きします。 今までこんな事なかったのでさっぱり理由が分かりません。 泣き止むまで抱っこで待つしかできず。 落ち着いていつもどうりに遊びだしてから 優しく「さっきはなんで泣いてたの?」と聞いてみても 笑顔で「教えてあげない」と言われました。orz 妹に手がかかってほったらかしがちになってる上に 叱ってばかりだからストレス溜まってんのかな? お昼寝もそろそろ完全にやめさせたほうがいいのかなぁ?
知り合いの二歳の女の子、おもむろにぬいぐるみの口をつまみ、「この口か!この口が言ったのか!?」と睨み付けていた どうやらママに同じ事をされたらしい…☆
165 :
名無しの心子知らず :2005/10/25(火) 16:37:00 ID:ILM4DZaa
雑誌を見てても隣で「これは?」「これは?」って何回もうるさくて 見てられなくなるよ・・・。
166 :
名無しの心子知らず :2005/10/25(火) 16:40:50 ID:nPjV5TVk
3才3ヶ月児はDVDやTVのセリフを真似する。 子「ママ〜!」 母「何?」 子「俺のスーパースーツどこへやった?」 あぁ・・・Mrインクレディブルかよ。 子「あの〜」 母「どうしたの?」 子「大事な話があります」 電車男かよ。 真剣に話を聞こうとするとバカをみる事がある。
やばい。3歳児みんなおもしろいなあ(゚ー゚*)。・:*:・ポワァァン 今2歳9ヶ月。 もうちょっとがんばれば楽しいわが子に出会えるのかな。 イヤイヤ期だけにちょっと励みになりました(´Д⊂
うちも2歳9ヶ月。 でもイヤイヤ期の気配が全然ないんですけど…orz 可愛く笑って素直だし「ごめんなさい」もちゃんと言えるし イイコなんだけど、不安でしょうがないよ。
2歳3ヶ月。 イヤイヤ真っ盛り。 あと、自分で自分でってうるさい。 靴下はくのに、どれだけ時間かけりゃ気が済むんだよ。 しかもうまくはけなくて、ギャーギャー泣きながら…。 ごめんなさいは言うときもあるけど、 謝りたくない時は、おもちゃ投げるから危険。
>>168 ウラヤマだけど、きっとイヤイヤがない子もいるんだと思うよ
イヤイヤ加減だって、手が付けられないくらいの子、控えめな子とか色々子供によって違うんだからさ
3歳になって急に…ってのも聞くから、まだまだわかんないぞ☆
>>168 昨日公園で会った「今月で3歳児」くんは先月から急激に反抗期に入ったらしいよ。
2歳なりたてと違って言葉も意志も判断も体力も相当しっかりしてきてるから
キーーーー!だめー!遊ばない!触るな!キーーー!嫌いだ!ってすごいことになってた。
うちの2歳児もキー叫びは相当すごいな…と思っていたけれど、3歳児のパワーの前には
ただただ呆然としてしまったよ。
お母さん「今まですごくいい子でこのままイヤイヤないのかな、って思ってたのに…」て
すごく辛そうにして、結局公園にきたはいいけどそのまま泣きそうになりながら
お子さん強制連行して帰って行った。
↑あーなんだか不安を煽るだけのような内容でごめん。 反抗期がなきゃないで心配だろうけれどいきなりビッグウェーブがくるのも大変だから ぼちぼちくるといいね、と思ったということを書きたかった。
長男は1歳半から壮絶な反抗期に入って、あまのじゃく&強情で大変だったけど、 自立心旺盛で、一度失敗したことは2度とやらないよう(叱られるのが悔しいから) 頭使って行動できるしっかりした子に育っている。 次男はこれといってイヤイヤ期もなく、素直で育てやすかった、が・・・ 依存心が強くすぐに「できな〜い」「やってぇ〜」 もちろんすぐには手を貸さず、自分でやるように言うんだけどいまいちやる気がない。 叱ればすぐに「ごめんなさぁ〜い」と謝るが、何度でも同じ間違いをする。ニコニコヘラヘラ。 長女は生後10ヶ月から親にガン飛ばすような生意気強情娘で手を焼いたが 2歳半になった今、生活能力は2歳上の次男に追いつく勢い。 いつ、どんな反抗期が来るかなんて親にはコントロール出来ないから しょうがないよね・・・
>173 >生後10ヶ月から親にガン飛ばすような ゴメ、ワロタw うちの3歳は、ただいま反抗期〜っていうはっきりした期間はなかったように思うんだけど、 1歳半から不定期的・散発的に、引き付け起こすかと思うくらいすごーい反抗をすることがある。 でも、ほんとにたまに。普段はすごく育てやすい。これって、1歳半から反抗期が続いているっていうことなの? 散発的な分、長く続くんだろうか? それとも、それは単なる不機嫌で、リアル反抗は後から来るのか・・・
ただいま2才10ヵ月の男児なのですが、 家で一人遊びをしているとき(私は家事で相手をしてやれない時)に、 独り言がすごいんですが・・・。しかも一人二役で会話してるんですが・・・。 こういうことって皆さんのお子さまではあります? 普通なのかな?変なのかな?
>175 そんなものでは? うちもそのくらいの年齢のとき、「ダメ!」「いいの!」とか一人二役で けんかしてたこととかありますよw
うちの娘、現在2才1ヶ月 ろくに話せないくせに、なんでも自分でやりたがり、出来ないとさっさと放り投げる 何でも興味を持つのは良いんだけど、早く話せるようになってくれ〜
178 :
169 :2005/10/26(水) 16:26:50 ID:MXKR6QBa
>>177 さっさと放り投げてくれるなら、いいじゃん。
うちの子なんて、靴下はくのに30分くらいギャーギャー泣いて、
手伝おうとしたら、激怒するから、ほんと困るよぅ。
>>163 遅レスですが、うちも寝起きの爆泣きします@2歳11ヶ月
うちは下が産まれてしばらくしてから始まったので、
ストレスだろうと思って特に寝起きは甘えさせてる。
「パパが行っちゃったぁ(泣)」なんて言うこともあるから、
悲しい夢でも見てるのかも。
お昼寝する間は別にさせてもいいと思うけど…。
2歳8ヶ月娘、最近反抗の段階が上がったようで。 イヤもダメも増え、地雷も増えた。 一回、階段で妹(乳児)のだっこがふらついて、 つないでた姉の手をちょっと離して妹を支えたら、号泣。 まああとでなだめようとそのまま泣かせて歩かせて4階の自宅へついたが、 非常なショックだったようでほんとにおさまりきかなくて、 妹への嫉妬や、母に手を離されたという方向に思って残るのもつらいので、 下まで戻って手をつないで昇り直した。 …ら、今日また別の場面で「やり直し」を要求された。 サークルに間に合わないので走って家を出たら、ダメだと。いつもどおり歩けと。 徒歩数分の会場まで「やり直す!」と叫び続け、ハトヤで行ったが、 どうしても折れず、結局家の近くまで戻ってやり直した。(結果遅刻…) こういうのってとことんつきあってていいのかなあ? つきあうと満足・安心して、あともけろっとしてるから精神安定上はいいんだけど、 それとも安易につきあわないほうがいいのかなあ? わがままっていうより、親の都合が原因だから(手離したのも遅刻しそうだったのも)、 私のできる誠意あるフォローとしてはこのくらいしかなくて・・・。 よく、親に服脱がされて、イヤで自分でやり直すとかって聞くけど。
>180 親の事情がゆるすかぎり、つきあってあげなさいと 心理士の先生に言われたことがある 私は、とことんまで付き合った。 そのうち自分から「やり直すー」→「ま、○○でもいいか」と言うようになった 1年かかった・・・or2
182 :
168 :2005/10/26(水) 21:11:38 ID:ipjahlCX
レス下さった方、有難うございます。 まさに自分の不安内容をズバリ書かれてびびりまくりですがw きっと急に反抗期入りするんだろうと覚悟決めて諦めの境地に入りましたorz 根性入れて見守ります。
>180 4階まで、赤ちゃん抱きつつ階段2度ものぼったのはきつかったねー 乙 しかもどなったり叩いたりもせず、その忍耐力にも乙! ただ、親の都合っていったって、下のお子さんの安全性に関わることだったんだし、 上のお子さんも、だんだん「自分が協力しないといけないんだ」って思うように 持っていったほうがいいのでは?と私は思うんだけど。 サークルのことも、ちょっと「やり直し」と違うような気がする。 自分で服を着直すっていうのは、自分ですべてやりたいっていう自立心の表れでもあるけど、 ママンにやり直しさせるっていうのは、むしろ、状況を(というか親を)コントロールしたいってことだと思う。 うちは、前者は許すけど、後者なら、状況を見つつ、基本的にはさせないなぁ。理由はしっかり説明するけど。 まあ、親に対する子のコントロールをどの程度許すかっていうのは家庭の方針にもよるんだろうけど、 子がコントロールするのがあんまり当たり前になっていくと、 どんどん育てにくくなるだろうし、下のお子さんやお友達に対しても暴君になったりしないかな? 万策尽きたときって、意外と、突然気をそらすようなことをしたり言ったりすると、 効果的なこともあるよ。「あっ! 見て、鳥さんが飛んでる! わー、木の実を くわえてるみたい!」みたいな、一瞬ハァ?なことを声の調子を変えて言うとか、 いつも見せないビデオを見せて上記のようなことを言うとか、 ささっとおやつを用意して「た〜べよたべよ!」なんてはしゃいでみるとかw そういうのを繰り返すうちに、「いくら言ってもだめなものはだめなんだ」ってこと、 わかるようになる(子もいるw)。
>>184 なんでそんなトンビぐらいの高みからものを言うのだw
186 :
180 :2005/10/27(木) 00:23:17 ID:z2BpO3On
レスありがとう! >181 できるかぎりつきあうのがいいって、心強い情報です。 なだけに >183 のも心配、クセになられるとエスカレートしそうで不安なの…。 どなる・叩くは、夏ごろから通用しなくなり、 というか逆効果で余計荒れるし母子でつらいので必死で抑えてます。 気をそらすとか食べ物とかのごまかしは、1歳台から効かない子で・・・。 ただ「服の脱ぎ着」的なものと、「状況に不満」なのとの区別は、 自分では気づきませんでした。今後は意識して気をつけてみます。ありがとう!
187 :
163 :2005/10/27(木) 00:58:54 ID:EFdk80nG
>179 レスありがとうございます。 先日息子がやっと教えてくれました。 「怒られて恐い夢をみた」んだそうです。。。 叱ってばかりで私が息子にストレスをあたえていたようです。 夢の中でまで叱られてるなんて・・・。 もっと優しく息子に接することが出来るように 頑張りたいです。 ありがとうございました。
188 :
175 :2005/10/27(木) 12:43:03 ID:ARhKVY2a
>>176 遅レススマソ。
普通なんですか〜、安心しました。ありがとうございました。
たまに一人問答してて、聞いてる方はブッ;`;:゙:`(゚;*;゚;)となります。
>>183 さんの内容よくわかりました〜なるほどですね
うちの姉の場合ですが、ニートなのに家事も手伝わないで
態度も一番大きいのです
母親がいつも
「上の子がやきもちを焼かない様に言う事を聞きすぎてしまった」
と言っていたのを思い出しました
まあ、極端な話ですが…
190 :
名無しの心子知らず :2005/10/27(木) 16:21:29 ID:3jR3vcUf
>>180 >>183 息子もうすぐ3歳
家もやり直し攻撃が始まりました。
横断歩道で右折車が大量に待ち構えていたので息子の手を引いて小走りで
渡り切ったら「走っちゃダメ〜〜!」の絶叫泣き。
最初は私も何の地雷踏んだか分からず、人々に注目されながら話を聞いてみたら
「外で走ったらアカンのっ!」との事。
その他、私がトイレの電気消したらやり直し(自分が消したかったけど忘れてた)
とか他諸々。
その時は、外で不用意に走ったらダメとキツク言い聞かしていたので
私もやり直ししたんですが、ちょっと反省…
家の息子、爆発したら手がつけられなくて道端でもスーパーでも
泣いて暴れてホントに穴があったら入りたいくらい。
実際やり直した方がはるかに所要時間は短くて済むからなぁ。
家でも電気の事くらいで1時間も泣き倒されたくないし。。。
また一から爆発に付き合うか…
みんな同じような苦労してるのね‥。 うちの子だけだと思ってたよ>やり直し 最近下の子が生まれたばっかりで、不安定なんだろうし‥と 怒りたいのをグッとこらえて、やり直しさせちゃってた。 この前夜中オネショした時に、自分の知らないうちに おしっこが出てしまったのが気に入らなかったらしく 「もどして!もどして!」と爆泣き。 ビショビショのズボンも替えようとしない。 気持ち悪いでしょ、早く替えようね、 出ちゃったのはしょうがないよ、となんとかなだめようとしても全然だめ。 そのうち下の子も授乳時間がきて泣きだした。 息子はまだギャーギャー泣いている。 頭の中で何かがプツッと切れてしまって、私も声を出して泣いてしまった。 「泣きたいのはこっちなんだよ!さっさとズボン替えてまた寝ればいいんだよ! なんでいつもいつもそんなわがままばっか言うの!?もういい加減にしてよ!」 と一気にまくしたててしまった。 今までそんな私の姿を見た事がなかった息子はキョトンとして、泣くのをやめて 「ママ泣かないで。涙ふいてあげる。」 と、自分の服で涙をふいてくれました。 もちろん子供の前で泣くのは本当は良くない事だし、 それでカンシャクがおさまったからって、これから同じ手を使おうとかは思ってないけど 泣いた事で今までのストレスがなくなり、なんだかスッキリしました。 それからやり直しはなるべくさせないようにしてます。 もちろん、すぐに変わるわけじゃないのでまだまだイライラしながら言い聞かせしてますが‥ ちなみに息子は三歳三ヶ月。いつ頃になれば楽になるのかなぁ(トオイメ
うちの子は、おもらししちゃったらトイレに行って 「もういちどおしっこする!出ない!出させてー!」と絶叫 出るまで大泣きしつづけたな・・・トオイメ
うちは、歩道のない道(車は1分に1台程度)を歩くときに 車が近づいたら端に寄ってストップ、と教えてるんだけど、 最近は遠くに車が見えただけで立ち止まって動かない。 安全なのはいいんだけど、車が遠くで車庫入れしているのが 見えただけでも立ち止まって動かないし、 「大丈夫」と歩くよう促すとものすごい怒って手を振りほどく(w 保育園からの帰り道、徒歩5分が30分かかるんですけど・・・orz
>193 うちもそう〜 視界に車が入ると「壁にヘンシン!」って忍者ポーズで立ち止まる年長・年少兄弟。
195 :
名無しの心子知らず :2005/10/27(木) 23:30:33 ID:WupAXTM4
やり直し、なんでさせたらいけないんですか? どこか読み飛ばしちゃったかな
>195 >183のまんなかあたりじゃない? うちも自分のやり直しは根気よく待つけど、ママがやっちゃったワ〜ン!みたいなのは 状況に応じて流すかな。 今日は「洗濯機の開始ボタンを押したかった」を「明日やっていいから」で流しました。
うちの5歳男児、「やり直し」とか「自分で!」のこだわりはほとんどないコドモだったな。 お母さんがいつも言うこと(外で走ってはダメ、とか)を忠実に守ろうとしたり、 おもらししちゃったことに自分でショックを受けてやり直したがったり、 自分でやりたかったことができなくてやり直したり、なんてとても高等なことのように思う。 「こうしなくちゃ!」っていうことが自分の中にあるんだもんね。 うちの息子はいまだにそんなこと考えてないよ…orz きっとみなさん今はとっても大変だろうけど、幼稚園に入るような年齢になると すごく落ち着いてちゃんともののわかるコドモになると思いますよ。 がんばれ〜〜〜。
今パートに出ていて息子を保育園に預けてるんだけど、朝バタバタしてる時に やりなおしを言われるともうキレそうになる。 自分で靴を履いて先に玄関を出て、私が2番目に出てほしいらしいんだけど 時間がなかったりして私が先に出るとギャーギャー泣いて違うーと大騒ぎ。 嫌がる息子を抱えて無理にチャイルドシートに押しこむんだけど、保育園に行くまで ずっと車の中で泣いて、運転してなかったら耳栓でもしたいくらい。 ほんとは付き合ってあげたほうがいいんだろうな、と思いつつイライラしてしまって 声を荒げてしまい、会社に着くとドッと疲れてしまいます。
あーこんなに同士がいたのですね。やり直し…。 191のおもらしみたいに、やり直し効かない場合も出てくるよね。コワイ。 今日はサツマイモ煮たのの大きい一片をお皿上で半分に切ったら、 大きいまま食べたかったと号泣、ああ地雷…。 昨日までだったら鍋から新しく出してやり直したかもしれないが、 ここを読んでいた母は折れずに待ってみた。 そしたら数分で、オカーサンが食べさせてくれるならいい、と子から譲歩してきた。 全部をスプーンに乗せて「よく噛んでねー」と一口で食べさせて、解決でした。 昨日ここで相談したあとにも調べてたら、とあるところで、親が解決しなくては〜ではなく、 子の変化や解決法にまかせてみよう〜という待ちも大事と読みました。 がんがろね!
>>198 さんの書込み読んで少し安心したんですが、
3歳5ヶ月息子は「やり直し」「癇癪」「ギャン泣き」と
いうのが全く無いんです。
多少駄々をこねたり、反抗したりはありますが、気持ちの
切替えが早いというか、移り気というか、長々と自己主張を
したり、こちらが折れるまで我儘言う事がありません。
このスレを読むと、癇癪や反抗期って、みんなが通る過程の
ようで、「うちの子って少し違う?」と思えてきて、不安になります。
癇癪や反抗期って、成長の過程として必要なものだと思うので。
かといって無気力なわけではなくて、活発で友達と遊ぶのが
好きな子なんですが、、、
202 :
195 :2005/10/28(金) 03:52:22 ID:YHKbeShx
196さん、197さん ありがとうございました、納得でした! 私の従兄で現在大学院に通ってるのがいるんですが、 男の子だけどとても育てやすい子で 反抗期は一度もなかったそうです。 どこかにひずみがあってもいいと思う位、優しく穏やかで 人望に熱い青年に育っています。 そんな例もまぁあるという事で。 私の子は2才半で超絶反抗期だけど、、、
201さん、うちの2歳7ヶ月もそんな感じですよ。 一応イヤとか泣いたりもするけど、切り返しが早いです。 ラッキーくらいに考えてます。
「やり直し」「ママがやっちゃったウワーン」でほとほと手を焼いてるよ〜。 うちの子だけじゃなかったんだ。 一時はアスペとか疑って、保健士さんに相談して、「よくあることよー」って言われても、 実際に周りのお友達にまったくいなかったから、ほんとに悩んだよ_| ̄|◯
205 :
名無しの心子知らず :2005/10/28(金) 12:32:45 ID:x5bN1lmp
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴ ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 ∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h ご笵此∴ ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶 ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴 f蠶蠶蠢レ ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶 ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂 ベ状抃 傭蠶蠶髏厂 ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 f罐諸醴蠶蠶歎 マシ‥…ヲ冖 .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 加罐讒蠶蠶欟厂 ヘ ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 溷霾醴蠶蠶勸 ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 醴蠶蠶蠶蠶髟 ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶蠶欟 f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶蠶歉 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶蠶髟 コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶鬮か .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶髏鬮シ 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶醴勸 氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶醴訃 ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶髟 _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
206 :
201 :2005/10/28(金) 17:35:00 ID:sI1REPHh
>>202-203 さん
レスありがとう。
個々で違いがあるんですね。
周りのお友達も、普段はおとなしい子でも、何かあると激しく
反抗したり泣いたりしているのを見てて、ちょっと不安でした。
どこかに相談に行ったほうがいいのかも…と心配してましたが、
ほっとしました。
うちの娘2歳11ヶ月。最近、急に恥ずかしがりやになってしまい、 私と旦那以外の人に話しかけられると顔を手で覆ったりします。 「はずかしいのっ!」と私の後ろに隠れてしまいます。 イヤイヤ期が終わった〜と一安心してたのに・・・ 恥ずかしがりやも成長の過程なのでしょうか!?
>>207 同じですね〜
昔は愛想をふりまきおばさまのハートをわしづかみにしていた息子も
手を振られても、私に隠れてしまったり
羞恥心が芽生えたのね〜と言われました
でも…赤ちゃんの時から綺麗なお姉さんにだけは愛想がいいのは
変わっていません…
今まで反抗らしい反抗もなくとーっても楽な子でしたが 2歳半になって、ある日突然に 「○○しない!!!」「○○じゃない!!!」のナイナイ尽くしが始まりました。 私の提案にとにかく全て反抗します。 それどころか、目をこすりながら「眠くない!!!」と叫んだりもします。 寝ようね〜なんて一言もいってないのに。 眠気にまで逆らいたいんですねぇw 人間って面白いですね。
>>209 いいな、それみておもしろいと思えるなんて・・。
私も私の兄弟も反抗・大騒ぎのないまま成長したので(母いわく)、
わが子を見ても別の生き物のように感じます。
実母には「きっと父方の家系に似たのね、あーやだやだ」と言われるし・・。
なんでこんな子がうちに来たんだろ、と毎日思う。おかしくなりそう・・・。
数日で3歳になります。 最近特にダダコネがすごくて、今までの中で今が一番つらいと初めて思った。 多分しつけと生活の狭間で余計そう感じるんだと思う。 まぁ本来ほっとけばいいやくらいのことばかりだが、しつけが絡むと叱らなきゃと思い、 叱るとヘラヘラしたり、カンシャク起こしたりするので、声をあらげてしまう。 叱りたくないけど叱る、つもりが怒りになって頭痛がする。 実はまだ乳離れしてないから、苛ラックも無理だし。
212 :
名無しの心子知らず :2005/10/29(土) 22:00:30 ID:uVOISFkx
>>210 それ捨てて別のタネの産み直してみればw
210とその実母は自分=パーフェクトなんだろうね。 そこからそれる旦那、子供は「あーやだやだ」かw そんな自信どこから湧いてくるんだろう あなたがどれほどの素晴らしい人物なのか聞かせてよ 煽りじゃないよ、命を授かってるのによくもこんな 偉そうな事言えるよ
二歳半になる息子がイヤイヤ絶好調。 彼は世の中のもの全てが気に入らないらしい。 着替えもままならないので、時々上は縦じま、下は横じまの服を 着て出かけなければならない時があります。 「ご飯食べなさい」といっても「ご飯食べない」 「散歩に行こう」といっても「散歩はいかない」 だから最近はもう疲れて最初から「ご飯できたよ。でも食べたら駄目」 と私が言い、息子に「やだ!食べる」といわせてご飯を食べさせています。 他のことでもこういうパターンになっています。変ですよね…。
>>213 きっとあなたは自分の子供に重度の障害があっても寝たきりでも、
いつも明るく前向き、決して愚痴ったりしない素晴らしい人
なんでしょうね。
>>214 >上は縦じま、下は横じまの服
ここにワロスw
うちの2歳半娘も上下別々の横じまを着たがるよ。
これはこれでものすごくセンスワルー。
上の子の水泳帽をかぶってウロウロするのも
やめてくれ。
おいおい障害とは全然ちがうでしょ? もしくは障害やいやな所は全部旦那の家系のせいにするの?? なんか姑スレで逆パターンよく見るけどさ 210さんには頑張ってとしかいえない。あなたが選んだ人との子なんだもん。
ていうか、いやいやしているのが悪いことなの? 人間の成長過程で当然のことだし 自我の芽生えで大切な時期 210さんのお子さん達、お祖母ちゃんにまでそんな事いわれてかわいそう 普通ならママが子供の癇癪にいらいらしていたら お祖母ちゃんは優しく、孫からしてみれば甘い存在で 「子供なんだから」とたしなめてくれるよね もっと我が子と向き合ってあげてください もしかしたらあなたのおじいちゃんの家系かもしれないですよ
3歳半の娘を今度義両親のところへ一週間くらい預けることになるかも しれません。夫が休みをとって娘と一緒に行く予定です。 ちなみに義両親宅は飛行機で二時間くらいのところです。 私の母が手術をすることになり、その介護と父の世話があるので、 夫が娘を連れて実家に帰ることを提案したのですが、、。 正直言って心配だし、一週間会社を休めるなら夫に自宅で一人で 娘の面倒を見ていてもらうか、私が子連れで父の世話(実家は車で 30分のところです)をする方がいいのでは?と思うのですが、 夫は連れて帰るのが最善の方法だと、私の言い分は全く聞いてくれません。 夫も自宅で一人で子供の面倒を見るよりは、義母に手伝ってもらって 見るほうがいいようです。 義父母はとてもいい人で、たまに帰省したときもいろいろ良くしてくれる し娘もなついています。だけど普段娘はお風呂も寝るのも夫とは嫌がる し、私がいないところで大丈夫なのか、とても心配です。夫は私がいなくても 全く問題ないと思ってるようですが、すぐに駆けつけられる場所じゃないし、 無理なのでは?と思っています。 私が過保護なだけと夫には言われますが。あと俺の両親を信じられない のか?とも。。 実際こういう経験をされた方いらっしゃいますか? もしあったらどんな感じだったか教えていただけませんか?
>>221 んー…こればっかりは娘さんの性格にもよるかな。
旦那さんを信じて、思いきって預けても良いかもしれないね。
義理の御両親も良い人のようなので、もし娘さんが寂しがったり
しても、上手に相手をしてくれるんじゃないかな?
お母さんの介助や、お父さんの身の回りのお世話は、思ってる
以上に大変かもしれないし。
ただ、娘さんが帰りたがっても、すぐに迎えに行けない距離な
だけに、心配もありますよね…。
長文スミマセン。
一週間も会社休むなんて・・・。旦那さん、実家に帰りたいんですね。 あなたが娘を連れて実家に帰るのが一番いいのでは? お子さんが3歳半ならそこまで大変な時期ではないと思うし。 がんばってください!
↑お母様の手術の事以外に心配事をしないように・・・ということです。
225 :
名無しの心子知らず :2005/10/30(日) 19:33:44 ID:EEzD/Gj/
旦那さんが全責任を持って面倒見るからしっかり介護して来い! って言わないで、自分の実家に連れて行って面倒を押し付けているように感じられるから 腑に落ちないんでしょうねー 旦那さんが会社休みなら、もしお子さんが不安定になってしまったりしたら すぐに自分のところへ連れてくるようにという約束をしてもらったらどうでしょう
226 :
221 :2005/10/30(日) 19:46:44 ID:eEza/jcH
>>222-223 アドバイスありがとうございます。
私は今まで娘と全く離れたことがないのでとても不安なんです。
おまけにさっき娘に夫と二人で行けるか聞いたら泣かれてしまいました。。
やっぱり私が娘を連れて親の面倒を見るのがいいような気がします。
そうは言っても、夫は言い出したら聞かない性格なので、信じて預けて
みることも一案だと思います。それに夫なりに私の負担を少しでも
減らしてあげようと考えてくれたんでしょうから。
もう一度自分の不安な気持ちも伝えて夫と話し合ってみます。
ありがとうございました。
姉が下の子を出産するため、3歳になる上の子ととともに帰省したことがありました。 産まれてからそれまで姉と離れたことがなかったので、姉が1週間入院してる間 日中はまだいいのですが、夕方からずーっと泣き続け、家族全員ノイローゼになりそうだった。 でも「ママだって○○と離れて寂しいけど我慢してるんだよ。○○だって我慢しなきゃダメだよ」 と言い聞かせ、4日目くらいからは爆泣きはしなくなりました。 もっと前から別々に寝る練習をしとけばよかった、と後で反省したけど、普段はいい子だったので あれほど泣くとは思わなかったんですよね。 性格によると思うけど、3歳くらいだと話せばわかる場合もあるみたい。 急にいなくなると驚くと思うけど、前持って話して練習しておけばいい経験になるかもしれないですよね。
228 :
221 :2005/10/30(日) 19:59:25 ID:eEza/jcH
>>225 そうですね。やっぱり本当は夫に自宅で娘を見ていてもらいたいんですよね。
だけど一人で見るのは自信がないみたいです。
夫は自分の両親なら娘のこともしっかり見てくれると信じているので、
私を恋しがって泣くようなことはない!と断言しています。
だけど何があるかわからないので、もし行くのであれば、何かあったら
必ず連れて帰って来るようにしっかり約束させようと思います。
229 :
221 :2005/10/30(日) 20:15:28 ID:eEza/jcH
>>227 娘は割りと話せばわかる方なのですが、初めてのことなので
どうなるのか全く想像できません。
まだ手術までは時間があるので、娘にも前もって話したり練習させて
おいたほうが良さそうですね。さっきは泣かれましたが、もう一度
話してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
>221 あなたの実家は近いから、今までもこれからもしょっちゅう子供さんを ご両親に会わせることが出来るけど 旦那さん親は滅多に孫に会えない遠方なのでしょう? 1週間くらいお孫さんと過ごさせてあげたり、旦那さんに親孝行させてあげても バチは当たらないのでは? 3歳半なら、早生まれの子なら年少さん。ママと離れる経験もチャレンジしてみては? 私も飛行機・新幹線で6時間という遠方の義両親宅に、旦那&3歳児、翌年には 旦那と4才&2才の兄弟を1週間お泊りさせましたけど、ご機嫌で帰ってきましたよ。 ちなみに2歳はそれがはじめての外泊でした。 事前の話も練習も無しでした。 前もって説明しても心の準備どころかかえって不安になってしまう性格なので。 「可愛い子には旅をさせよ」ですよ。
231 :
221 :2005/10/30(日) 20:46:10 ID:eEza/jcH
>>230 ありがとうございます。
確かに娘はもう3歳半。私のほうが離れることをためらっているのかも
しれません。
義両親は本当にいい人たちで、娘にたくさん会わせてあげたいと
常日頃思っています。離れている分申し訳ないなあと感じているので
これもいい機会かもしれないですね。
ところで、230さんの子供さんたちは普段から旦那さんにはかなり
懐いていたのでしょうか?うちは遊んでもらうのは大好きなのですが、
なぜか夫とお風呂に入ることも寝ることも拒否してしまうような子です。
おまけに外出先では疲れたらすぐ抱っこなのですが、それも夫に
抱かれるのは嫌がります。
そんなわけで飛行機の中や道中が心配なのですが、その辺どうでしたか?
いざとなったら大丈夫なのかな?
質問ばかりでごめんなさい。なにしろ心配症なもので。。
232 :
名無しの心子知らず :2005/10/30(日) 21:01:55 ID:zyU0TxGU
3歳7ヶ月の息子を持つ母ですが、相談させてください。 最近息子がかわいいと思えなくなってきてしまいました。 ここ1週間くらい前からなのですが、子に話しかけると、 「なに?」と怒り口調で返事をされるようになりました。 特に遊びに夢中になっていない時にもなので、 そんな態度を取られると、悲しくもあるし、ムッとしてしまいます。 言うこと聞かないことは前からあるけれど、 急に態度が悪くなってきたので、どう接していいのか分からないのです。 反抗期といえばそれまでですが、乗り切るにはどう接するのがいいのか 悩んでいます。 どなたか同じような思いをした方いませんか?
>221 お母様の介助とのことですが、 お母様のお世話中、お子さんはお父様がみるのでしょうか。 そうでなければ、子供連れで病院通いって 想像している以上に大変ですよ。 差別的な言葉で申し訳ないんですが、 「子連れを雇うくらいならび○こを雇え」という言葉を、 私が父の看病中に親戚の人からききました。 本当にそうだと思いました。 子供は2歳なのでお子さんのほうが楽かと思います。 いずれにしろ、どうぞ221さんがお体をこわさないようにしてくださいね。
230です。 旦那は授乳以外すべての世話ができて、子供もよく懐いています。 ただ娘の方は、ママとじゃなきゃ寝ない!というタイプでしたが 私がいなければいないで、あきらめて寝ていたそうです。睡魔には勝てないw なんせ年に1度しか帰省できない義実家なので、はじめて泊まる子もいたのですが 子供の大好物ばかり揃えた食卓や、たくさんのお菓子にオモチャ、 はしゃいでもふざけても怒られない、という義実家はパラダイスだったようです。 飛行機の中では乗務員さんに子供用のプレゼントをもらったり、ジュースだ飴だと ひとしきり興奮したあと居眠りしてたようです。 コツは、出発時にあっさり・さっぱり別れる事・・かな。 深刻な顔して「ママがいなくても大丈夫?気をつけてね〜元気でね〜ウルウル」などせずに、 近所の公園に送り出すような軽い感じでいってらっしゃ〜い♪って。 あとはもう旦那を信じて任せる。 パパと2人の旅、というのも良い思い出になるんじゃないかな?
235 :
221 :2005/10/30(日) 22:54:40 ID:eEza/jcH
>>233 ありがとうございます。
本当に介助は想像以上に大変そうです。父は一人では何も出来ない人
なので、子連れは現実的ではないかもしれません。
>>234 あっさり、さっぱりですね。
預けることになったら出来るだけ軽い感じで見送ろうと思います。
ありがとうございました。
>>221 二人目出産する方は、入院中は実家に預けたり、旦那さんに
見ていてもらったりしてる人も多いですよ。
私も二人目出産のときは、子供は夫の実家で過ごしてました。
普段はママっ子で、夫はあまり育児には協力的では無い人でしたが
行ってしまえば、それなりに楽しくやっていたみたいです。
自分の名前をフルネームで言えるのっていつごろからなのかな… 今2歳9ヵ月、自分を含め人や物には名前がある、ということはわかっているんだけど (呼びかけにも答えるし、家族や自分の名前も言う) 「名前」という概念・言葉の意味がわかっていないのか「お名前は?」と訊くと「?」です。 Who are you?と訊かれ I am ○○ とは言えるけど What is your name?となると My name is ○○ と言えない…という感じです。 というのももうじき幼稚園の入園の検診がある予定でこれではねられたらどうしよう、と…(つД`)
>>221 さん
心配なら、事前に娘さんと旦那さん二人だけで過ごす練習を何度かしてみたら?
折角娘さんの世話をやる気になっているんだし、いいチャンスだと思いますよ。
>237 フルネームを言うだけならもう言える@2歳7ヶ月 でも「おなまえは?」と聞かれないと無理。「何ていうの?」「なまえ何?」あたり だと「??」な顔してますね。 同じく、年齢も「何歳ですか?」だと答えるけれど「いくつ?」は分かってないよう。 私も明日の幼稚園の面接で大丈夫か心配…。
保守
241 :
240 :2005/11/03(木) 08:39:12 ID:Xz+UZYZc
急にレスが2日間も途切れたから心配しちゃった(w
242 :
名無しの心子知らず :2005/11/03(木) 21:51:01 ID:ZBYYLyqG
3才息子。ものすごいこだわりです。 例えば、自動ドアのボタンは必ず自分が押さないといや、 もし私が押してしまったりすると、大騒ぎ&もう一度閉まるまで待って やり直し。エレベーターでも同じ。 何でも自分でやりたいんだろうけど、こっちが手出しをすると 全部最初の状態に自分で戻して最初からやり直しします。 でもこれじゃあ幼稚園に行った時、思い通りにならなくてかなり 大騒ぎするのでは・・?と思います。 託児所なども時々利用しているので、集団行動には慣れていますが こだわりが強く、先生方に迷惑をかけている事があると思います。 3歳くらいだとこれくらいのこだわり、よくあるのでしょうか? 周りの3歳児にはここまで強いこだわりがある子はいません。
243 :
名無しの心子知らず :2005/11/03(木) 22:02:58 ID:CqHpMBTB
2歳10ヶ月、とにかく反抗、反抗、また反抗。 今もズラっと並べたトミカをまったく片付けないので 「じゃあ、捨てるよ!」と言ったら 「捨てよ〜っ」と自分で全部ゴミ箱へお捨てになりました。_| ̄|○ この後、どう対処したらいいのでしょう・・・・・・
244 :
名無しの心子知らず :2005/11/03(木) 22:05:33 ID:ZNVc9ybw
>>243 捨て・・・たことにして数ヶ月押入れにでも寝かせてみては
245 :
名無しの心子知らず :2005/11/03(木) 22:06:48 ID:KIDuNqZ8
>>242 家の3歳6ヶ月女児も、3歳3ヶ月で保育園に入るまで
それはそれは大変なこだわり屋でした。
でも集団生活をしていくうちに、全くといっていいほど無くなりました。
子供なりに、「世の中自分の思い通りにはならない」
とでも感じたのでしょうか、年齢的なものでしょうか、分かりませんが…。
とにかく、今はそういう時期なんだと乗り切ってください。
日々成長を感じる時期でもありますよね。 私はよく感情的に怒ってしまうのですが ふと笑顔を見せると「お母さん(今)怒ってない?」 など聞かれます。情けない〜。 怒られて泣くだけだった1歳児とはワケが違う・・・。 顔色伺うような子供にはさせたくないのですが。
>>243 うちも同じことをやられたので
「じゃあこのおもちゃ、隣の○○チャンにあげちゃうね〜!」
と言ったらすごい形相で取り返しに来た。
捨てるのはよくても誰かにあげるのは嫌みたいw
248 :
名無しの心子知らず :2005/11/03(木) 22:56:56 ID:AlOj5+ay
うるさくするんでない… タクシーの運転手さん 怒るでしょ…! タクシーの運転手… 金いらねーから 降りてくれや… こんな話しばかりだな…
249 :
243 :2005/11/03(木) 22:58:55 ID:CqHpMBTB
トミカをゴミ箱から袋につめて隠した → 思い出して探し始めたがないので騒ぎ出した →「捨てるって言ったでしょ。ゴミ車が持ってった」 → ギャン泣き →「明日からちゃんと片付けるね? トミカも大事にするね?」 →「する〜!約束する〜!」 → 指きりげんまん また、明日は最初からリピートでしょう。お騒がせしました。おやすみなさい。
>>237 亀だけど、「お名前は?」と聞かれて「○○です!」と誰かが答えるのを
目にしてるとわかりやすいかも。
うちは2歳1ヶ月で自分や家族のフルネームを答えるようになり、
その後保育園の先生やお友達のフルネームも言えるようになりましたが
保育園での習慣によるところが大きい
(「朝の会」のときに「お名前は?」と一人一人聞きながら出席を取る)。
237さんの場合、最初はお父さんやお母さんがお互いに
「お名前は?」と聞きあうのを見せる。
このとき、わかりやすいように最初は本当の名前ではなく呼び名で
「パパです」「ママです」のように答える。
なんだったらぬいぐるみも動員して、「アンパンマンです!」などと言わせる。
マイクなんかの小道具を使うのもいいです。
これで下の名前が言えるようになったら同じやり方でフルネームに挑戦、
という具合にしていくとよいかと。
2歳4ヶ月の娘はトーマスや電車にとても興味があります。 物を選ぶのもピンクより青や水色。 おもちゃ売り場に連れて行っても女の子向けのおもちゃには見向きもしない。 (でも服の色にはこだわりがない) 幸いトーマスの本で初めて読み聞かせができました。 これも個性だと思うので 子どもの興味があることにはもちろん応えてあげたいです。 こんなお子さんいますでしょうか。 そして興味の変遷などおしえてください。
>251 2歳3ヶ月、息子です。 うちは洋服や靴は青や紺が好きですが、赤やピンクのも実は好き。 おもちゃは車を持って走らせるのは好きらしいんだけど、 「はたらくくるま」には全く興味無し。 消防車とかパトカーとかブルドーザーとか、そういう柄の服もだめ。 ファミレスなど、おもちゃをくれるお店に行くと、 ミニカーよりも綺麗な髪飾りを選んでしまうヤツです。 しかも、髪にかざって喜んでいるorz 昨日も、お風呂で遊ぶクレヨン石鹸を買いに行き、 マジレンジャーとプリキュアを選ばせたら、 迷わずプリキュアを手に取りました。 おもわずマジレンジャーを見せて、「こっちは?」と聞くと 「ナイナイ!」と言って自分で棚に戻しました。 でもこういう時期ってあるんじゃないかな。 うちの姪も、3歳くらいまでは電車のおもちゃが大好きで、 服もスカートは絶対嫌!だったのに、 4歳になったとたんにピンクのワンピース着ておままごとしてますよ。
253 :
名無しの心子知らず :2005/11/04(金) 00:48:54 ID:+2Y4FIyq
3歳6ヶ月の娘は今ムシキングにハマってます。。。ゲームをしに行っても カードを手に持って男の子に混じって並んでる姿を見ると「なんだかなぁ〜」 とは思いますが・・・でもプリキュアも好きだったりする。 この年齢はわかんないんじゃないかな? そんな娘なんですが、最近、下の子1歳1ヶ月の妹に対して、わざと押したり わからないように叩いたりする時があります。その叩いた瞬間を見れなかった時 とかは「何故、○○(下の子)は泣いてるの?」と聞くんですが、あきらかに 叩いたのがバレバレなのに「こけて泣いた」とか「自分で頭をぶつけた」とか ウソをつきます。 ここで、「そうなの?」と言ってる事を信じると今後もそんなウソをつく様な 気がするし、「ウソ付いちゃダメ!叩いたからでしょ!」と叱ってしまうと 娘の言っていることを信じない事になるし・・・ この場合、何て言って問えばいいのでしょうか?
>251 うちの息子トーマスも好きでしたが、 同時にピンクや赤のキティちゃん等も好きでしたよ。 いまは戦隊物一筋ですが。 同じ年少の女の子、入園前はデカレンジャーや仮面ライダー好きだったらしいです。 その後プリキュアになり、今はシナモンだとか。 >253 うちは嘘をつくのは一番悪いことだと日頃言っています。 そういう明らかにわかる嘘をつく時は 「そうなの?ほんとに?自分に聞いてよーく考えてごらん。」 「神様は見てるよ」などと言ってます。 二つ目はうちはキリスト系の幼稚園に通ってるので有効なのかも。 目を見てこの台詞を言えばたいていは白状してたのですが 最近しらんぷりを決め込むようになってきた3歳9ヶ月…くぅー
3歳5ヶ月男児ですが、トーマス、車は興味無し。 虫や魚などの生き物が好き。 姪のポポちゃんやおままごとセットで遊んだりもします。 プリンセスのドレスを着たいと言ったときは少々焦りましたが、 このくらいの年代は、あんまり気にする事は無いような気がする。 私の弟は、私以上にお人形遊びやままごとが好きで母も心配 したそうですが、今じゃ普通の父親してます。
ほとんどの子は、心配することじゃないんだろうけど、 私の妹の友達(♂)は小さい時からお人形遊びや 女の子っぽい服や女の子と遊ぶことが大好きで、 大きくなって、立派なオカマちゃんになってた…。
>256 そういう子は、きっと男っぽい遊び・格好とかをしてたとしても、 ある時期が来たら目覚めてたんじゃないだろうか。
>256 うちの近所の男の子は小さい頃女の子っぽい遊びしかしなくて 親が寝込んだぐらい心配したらしいけど今はバリバリのラガーマンだよ。
幼稚園年少3才9ヶ月の娘のことですが。 このあいだ、幼稚園の先生に「まだ、我慢がなかなか出来ないみたいで・・・」といわれ すごくへこんでいます_| ̄|◯ おもちゃの取り合いや、お気に入りの子の隣の席のとりあい 等、譲り合いや順番を守る 場面で、たびたびギャン泣きしている模様。 家でも、「自分の思うようにならないことがある」というのがまだあまり納得できてないみたい。 育て方まちがったかなぁ?それとも何か障害があるのかなぁ?と毎日ウチュになります。 何歳くらいになったらなっとくできるのかなぁ。
うちの娘2歳4ヶ月も 青が大好き・・・アンパンマンのふりかけもストローも 青いのを真っ先に使う。青を使い切ってしまったら、 「もう青ないよ」と言い聞かせると他の色も使うが、 先日服を買いに行って、白、オレンジ、青のうちから選ばせたら、 すかさず「あお〜!」と叫びながらつかみ取った。 髪もベリーショートだから、通りすがりのオバチャン方から 「ボクチャン」と言われちゃう・・・
>>258 ラガーマンって、オカマとは違うけど、ゲイ多くない?
あー、なんかゲイの知人が数人いる自分って…orz
うちの3歳0ヶ月の娘もトーマス大好きで幼児用パズルを買おうと選ばせても トーマスを選びました。 お子様ランチの景品はミニカーを選んだり。 おもちゃに関しては男女ともそういう時期があるしと思って好きにさせてるのですが、 最近気になるのが好きな色が黒や紫など暗い色が多い。 テレビでランドセルのCMを見ながら 「○○ちゃんも小学校に行ったらランドセル買ってね。黒がいい。」とか 何かで色を選ばせたら「黒、紫、青、緑」など男の子の色っぽくて暗いものが多いので 何か心に闇をかかえてるんではないかと心配です。
>>239 >>250 亀ですが237です。レスありがとう。
周囲に同年代の子どもが少なく、転勤族のため知り合いもほとんど居らず…という生活の中では
なかなか「お名前は?」「いくつ?」とか訊きあう機会ってなかったなあ…と省みる
ぬいぐるみも駆使して練習だ。
>>239 タンのお子様、幼稚園面接どうでした?うちはどうなることやらドキドキ(・∀・; )
>263 「黒、紫、青、緑」が好きな男の子だったらたくさんいるでしょ? そういう子が心に闇を抱えてるかと言えばそうじゃないわけで、 263さんのお子さんも、単にそういう色がかっこいい・好きと 思っているだけじゃないのかな。 幼稚園に入ると、女の子は周りの影響を受けて いきなりピンク一辺倒になったりすることもあるらしいし、 考えすぎずマターリ行ってみては?
個性と言いながらも、女の子はやっぱりこうでなくちゃ、という固定概念があるのかな。 娘さん、渋い趣味でカコイイと思うけど。 うちの息子は、スカート履きたいと言ってみたり、ファミレスで髪留め貰って喜んだり、 ぽぽちゃんとおままごとしたり、ドラッグストアの試供品で勝手にお化粧してるような奴だけど、 別に心配してないけどなあ。 まあ、息子の場合は私の真似してるだけだから、事情は違うかもしれんけど。
>>263 ちょっとケースが違うが、
自分は子供のころ赤や黄のクレヨンが減るのが嫌で
黒や茶のチューリップを描いていた覚えがある。
まずは何故黒や青がいいのかストレートに聞いてみては?
うちの娘@3歳2ヶ月も好きな色は「黒・白・紫・オレンジ」です。 色鉛筆やクレヨンでも黒が大好きで、お絵かきしても暗〜い感じ。 周りの女の子のお友達は結構「ピンクじゃなきゃイヤ!」「赤がいいー!」って子が多いのにね。 色紙を一人1枚選ぶ場面で「紫!」とさっさと選んで、他のお母さんに「しぶいねぇ」と言われ、 そのせいか他の子が真似して紫が大人気になったりってこともあったので、 まぁ特別変だと思ったことはなかったけど。 理由聞いても「好きなの」としかまだ言ってくれない…。
>>263 保育園で2〜3歳児のクラスに通っています
クレヨンで書いた作品をクラスの壁に貼っているのですが
女の子でも黒一色でがーっと書いてあったり
男女共、青が大人気だそうで青を使った作品が多かったり
おもちゃのブロックでも青の順番待ちがあったりするそうですよ
3歳の娘に軽く説教してたら「どうしてパパ帰ってくるの」 「帰ってこなくてもいいのに」って言われたorz かなりショックだった・・・・ むかついたのでパチンコに行ったら大勝したw 少しは気分落ち着いたのだが 俺の育て方が間違ってたんだろうか?
271 :
名無しの心子知らず :2005/11/05(土) 00:07:14 ID:njxMsZkl
2歳4ヶ月の娘がいます。 このスレ、最初から読んでみました。 イヤイヤ(期)と反抗(期)って同じ事を指すんでしょうか?
>271 違うと思う。 上の子3歳9ヶ月で、反抗期。 何言っても返事しなかったり、 「〜ないもんねー(ふーんだ)」等、生意気なこと言ってみたり。 下の子まもなく2歳、イヤイヤ期。 帰宅して上着脱ぐのイヤー椅子動かしたらイヤーあれもこれもイヤーイヤーイヤー ・・・母ちゃん毎日修行中です。 ぐっとこらえすぎて歯が痛い日さえあります。
273 :
名無しの心子知らず :2005/11/05(土) 00:25:29 ID:1GFTh2sS
先週あたりから、何の流行りか、息子(@2歳11ヶ月)のグー生活に困ってます。 両手をグーにしたまま何かをする状態。 ドラえもんはあまり見ないので、多分ピタゴラスイッチの百科おじさんに 魅せられてのこととは思うのですが、そのコトに気付いたのが 私がイライラして子供に酷いコトを言ってたりした頃だったので もしかすると何か心の闇の現れなのでは…と。 酷いコト言ったな〜ゴメンね、気をつけるよ…と反省はしてるのですが、 なんか、グーにしたままコップを持ったり、オモチャで遊んだり(遊びに ハマってくると無意識に手は普通に使ってたりはします)しているのを見ると まだ許されてないのかな…という気分になってきます。
274 :
名無しの心子知らず :2005/11/05(土) 00:30:49 ID:FmisYn2D
いや、ただのマイブームポウズだと思う。
275 :
名無しの心子知らず :2005/11/05(土) 00:34:31 ID:e6wbDEJx
反抗期かわいい
ここ、某ぺドスレでウォッチ&オカズにされてるよ。 自我が芽生え始めた幼児を脳内で陵辱するのがたまらんらしい。 ネットは子育て母さんたちのみならず、変態さんもつないでしまうんだね。 自分はそういう趣味ないんで、お知らせまで。 くれぐれも現実で被害にあわないように、子供から目を離さないようにな。
277 :
271 :2005/11/05(土) 02:00:45 ID:go78QdvK
>272 早速ありがとうございました。 うちの2歳児はまだイヤイヤ期で、これから反抗期が来るということが 分かりました。 まだまだこれからという事を知り、ショックを受けました・・・。
>273 グー生活、なんか通販生活みたいでオモロイ そんなに深刻に捉えなくてもOKじゃないかな? ジャンケン遊びはもうやってみた?
>272 こらえているなんて偉いね!ナイス忍耐力。 私なんて「あれも嫌コレも嫌、そんなに嫌なら尼寺へ行けーーーー!」なんて 意味わかるわけないのに叫んだりして。 あとちょうど今NHK教育からだであそぼ、て禅寺修行をしているので 「あんた達もここでたいちみたいに修行するかっ?」なーんて恫喝してます。 ヤクルトの蓋を剥がしたくらいでギャーギャー文句言うなっての!
280 :
251 :2005/11/05(土) 08:53:35 ID:xfVCZDuu
娘の電車・トーマス好きについて質問した者です。 亀ですがありがとうございました。 大人から見て異性のものに興味を持つことは よくあることなんですね。 まったり娘の趣味につきあっていこうと思います。
2歳の娘が壊れたレコードのように要求を延々言い続けます (・∀・)なっとうごはん!と言い出したら私が「じゃあ納豆ご飯にしようねー」といって 台所へ行ってしたくしている間延々(・∀・)なっとうごはん!(・∀・)なっとうごはん! 「今やってるから待っててねー」と何度言っても返事は(・∀・)なっとうごはん!(・∀・)なっとうごはん! 無視してたら、かーさん!かーさんっ!?と呼んでまで(・∀・)なっとうごはん!(・∀・)なっとうごはん! 公園に行くと言い出して行くことにすると支度をしている時から公園につくまでの間同じく繰り返し。 しまいにイライラしてきて「わかった」「うるさい」「しつこい」「何度も同じ事を言うな」 「もう納豆ご飯と言うな」と言っても駄目で「うるさいっつってんだよしつこいなぁ!!!!!」と 泣くまで怒鳴りつけてしまうことも・・ でも同じことをしつこく言われているより泣き声のほうがまだマシだったりします・・ 同じような方いらっしゃいますか?どうこのイライラに対処されてます?
ペドって何かの略?
ペドフィリア(小児性愛)。pedophiliaね、bedoじゃなくて。
>>270 うちは仕事に出かける父親を見送ったあと「おとうさん、おうち帰っちゃった」と言う。
お互いガンガレ。
285 :
名無しの心子知らず :2005/11/06(日) 09:35:22 ID:vCu/ZLWc
>>281 娘さんが「納豆ご飯!」と叫んだら、すかさず自分も「納豆ご飯!」と間の手を入れて
子「納豆ご飯!」母「納豆ご飯!」子「納豆ご飯!」母「納豆ご飯!」・・・エンドレス
にしてみてはどうか。
真顔で振り向きもせず間の手を入れ続けていれば、そのうち飽きて去ってくような気がする。
そのうち乗ってきたら、ドラムとかハイハットとかを適当に織り交ぜて
「納豆ご飯!納豆ご飯!」「ドンツクドンツク」ナットウゴハン!ドンツクドンツクナットウ!
リズム感の勉強になるかも・・・しれない。
>>281 うちもそうでした…つか未だに名残はあるけど。
「りんごジュース、りんごっ、ジュースーっ♪(・∀・)!!」のようにしまいにゃ節までつけられて。
対処法としては
「○○がどうした?食べたいの?要らないの?○○だけじゃわかりません!!」と
「○○食べたい」「○○ちょーだい」などきちんとした要求の形になったら○○を出す、という風にしてた。
287 :
281 :2005/11/06(日) 13:34:57 ID:gVcGmSGv
レス有難うございます
余裕のあるときは
>>285 さん風にやってみたこともあるんですが
子供のほうがイライラしてきて語調が強まるような感じなんです
>>286 さんのような「○○ちょうだい」まで言うように言うと今度は
「○○ちょーだい!○○ちょーだい!」のアホみたいな繰り返し・・
昨日怒鳴りまくったせいか今日は二回目以降を言うときは声の大きさが控えめなんですが
それでも言わずにはいられないらしいです
>287 もしかしたら、「わかった」「うるさい」「しつこい」「何度も同じ事を言うな」 「もう納豆ご飯と言うな」が楽しい、って部分もあるのかも? 根気よくまじめに言い聞かせてみてはどうかなー。 「○○ちゃんは納豆ご飯ほしいんだよね。早くほしいよねー。 ママはそれわかったし、準備してるんだよ。でも、納豆ご飯!納豆ご飯!って繰り返し繰り返し 言われると、すごく疲れてイライラしてしまうの。 だから、そんなふうに何回も何回も言うのはやめてくれるかな?」みたいに・・・。 一度では効かないかもしれないけど、諦めずに、冷静(ここ大事)に言い聞かせてたら わかってくれる日もくるのでは。。。 しかし285にはワロタw
もちろん我が子は可愛くて可愛くて仕方ないのだけど、反抗期…ほんと参りますorz 毎日毎日血管切れそうなほどブチキレて、いつかポックリ死んでしまうかも… 実際、よく頭痛がひき起こるし…うわーん!
291 :
281 :2005/11/06(日) 19:20:49 ID:gVcGmSGv
>>288 レス有難うございます、毎日毎日お経のように唱えてみます。早くわかってもらえますように・・
>>281 うちの2歳1ヶ月娘と全く一緒です。
ホントイライラしますよね。うちは最初は「うん、納豆だねー嬉しいね」と
相手しますがうっとうしくなってきたら「お歌歌おっか!」などと娘ののってきそうなことを
提案して気をそらせています。こんなことで怒りたくないもんね。
最近は「お手伝いしてくれる?」とお茶碗運ばせたりしてます。
293 :
名無しの心子知らず :2005/11/07(月) 06:28:59 ID:uBesYezk
まー、どうせいつかは本人も成長して、 何しようが、分かるだろうし。 しばらくの間だから。
この間二歳四ヶ月の息子を、お義母さんの所に二時間ほど 預けたのですが、その間お菓子食べ放題だったようで、 あまりの食いっぷりにお義母さんが「お母さんに怒られるよ」 と注意すると息子は「今かあちゃんいないから大丈夫。まだ帰って こないよ」と答えたそう。そういう知恵だけは確実に付けている息子…。
3歳3ヶ月の息子についてです。 全くテレビをみないんです。教育番組も嫌い。 DVDも嫌い。しまじろうのDVDを見せようとすると 見ない!!といって時には大泣き。 無理に見せる必要はないとは思うのですが、 何でなのかわからず、とまどっています。 子供が寝ているとき以外テレビは見られません。 こういうお子さんっていらっしゃいますか。
>294 「お母さんに怒られるよ」っていう注意の仕方のほうが気になる・・・。 >295 テレビ好きの子どもを持つ自分からしたら、ちょっとうらやましい気もしたりしますが 絶対見ないというのは珍しいですね。完全に推測に過ぎないのですが テレビで怖い(と子どもが感じる)ものを見てしまったことがあるとか、 テレビをつけると親の注意がそっちに行ってしまうのが寂しいとかでしょうか・・・?
私も
>>294 の姑さんの○○に怒られる、な怒り方はいかがなものかとオモタ。
外で「あのおばさんが怒ってるからやめよう」とか言っていそうだ。大丈夫だろうか。
怒られなかったらいいのか、って話しになるよね
>>295 別に何も問題ないと思いますよ
CDは大丈夫なんでしょう?
>>296 さんの言う通り
テレビ付けたらママさんが家事するとか
そういう問題の様な気もします
300 :
名無しの心子知らず :2005/11/08(火) 18:15:05 ID:XiuLVAwh
オムツはずれの平均年齢が2歳半といいますが、皆さんのお子さんはもうオムツははずれてますか? いつはずれましたか? うちは2歳4ヶ月トイトレ真っ最中で先は長そうです…。 口ばっかり達者で反抗期です。私が言ったことの反対のことしかしない。 毎日ぐったり…。新生児だった頃の大変さがよみがえりました。
うちは2歳半。
この夏トライしてみたけど私自身つわりでいっぱいいっぱいで
本人も一向にトイレに入る気配もなく諦めてしまいました。
でも3年保育だとしても幼稚園入園は再来年なので
それまでにとれればいっか〜とのんきに構えてます。(来年夏が勝負!)
>>300 さんは努力しているだけえらいよ。
イライラし過ぎないように休みながらがんがっていけばいいのでは?
>>300 6月生まれの3歳5ヶ月男児です。
おしっこが出来るようになったのは、
今年の7月になってからです。
それまでは、トイレに誘っても全く駄目だったのに、
一度成功したら、それからはほぼ100%うまくいくようになりました。
トイレトレ自体は去年の春頃からやっていましたが、
こちらがイライラしちゃうと、中々うまくいかないようです。
子供のペースに合わせて、まったりと進めても良いのでは?
>>300 現在2歳11ヶ月。2歳8ヶ月でオムツ取れました。
梅雨明け位から、この夏が勝負かも!と臨戦態勢でいましたが
排尿の間隔が最低でも1時間は空くのを見計らって短期決戦でトイレトレ。
2週間くらいであっさり取れました。
トイレトレする直前まで全然排尿間隔が空かず
ホントに1〜2時間空くようになるのか??と不安イッパイでしたが
ある日を境に本当に間隔空くようになりました。
トイレトレ期間は、布トレパン、布パン強行、おもらし覚悟で。
しまじろうのトイレ特集ビデオ、子どもの好きなキャラの補助便座をつかって
できたらシール貼り、というおなじみの方法でやりました。
>>300 ウチは昼は2歳半でした(只今2歳8ヶ月)。まだ、たま〜に失敗もあります。
でも夜はまだ外れてません…
おねしょしちゃったら、風邪引いちゃいそうなので(時期的に)オムツ履かせちゃってます。
1歳半の時(夏)と、2歳の時(冬)にもチャレンジしてみたんですが、駄目でした。
何ていうか、本人が「トイレトレーニング」が何か?を理解していなかったんですよね。今思えば。
3度目のチャレンジでは、前2回の事や、本や、ぱんくろうや、言い聞かせの甲斐もあってか、
3日くらいで取れました。
…遊ぶのに夢中になっちゃってる時とか、失敗は未だにあるんですけどorz
失敗されるたびにどんどんどんどんイライライライラしてきちゃって、
あんなに精神衛生に悪いモノはなかったですorz
専用スレあるけど便乗で。 2歳9ヵ月、排尿間隔も空き、夜もクリアすることもあり、そろそろゴールが見えてきた?と思ってたんだけど ここんとこ特に夕方以降「おしっこおしっこ」連発します。ひどいと10分間隔くらいで。 エーまた?と思いつつ連れて行くと出なかったり失敗してたり。 寒くて冷えて近くなるのかな?それとも夕方にもなると疲れて?緊張の糸が解けてくるのかな? ↑のような理由ならまあいいんだけど、なにか泌尿器関係にトラブルがあったら…と心配 似たような経験ある方いらっしゃいますか?
>305 3月に完全にトイレトレ終了した・・・と思ったのに 寒くなったら、おもらし、おねしょが始まっちゃったよ 寝相が悪いんだけど、床の上に寝てたりとか冷えると出ちゃうみたい まだ小さいし、「失敗」はしかたないんじゃないかな?
>>305 303ですが、うちも先月一気に気温が低くなった頃
同じように夕方頃、20〜10分間隔で「おしっこ〜」連発でした。
ちょうど風邪ひいていたときでした。
風邪も治って体も寒さに慣れてきたのか、最近は落ちついてます。
私も、大丈夫か?!とかなり心配したクチです。
たぶん、305さんのお子さんも大丈夫だと思いますが
しばらく同じような状態が続くようなら
風邪で小児科受診の折にでも相談してみたらいいかも、です。
便乗質問。 みんな、何をもってオムツ外れたとする? 子供が自分から事前申告したら?
起きている時間に「うんち、おしっこ」が自己申告できたら・・・ 3歳3ヶ月まだうんちを失敗しますorz
>>306-307 ありがとう、やっぱり冷えかな。
それにそういえば風邪気味だったわ最近。
入園が!と思うとつい焦っちゃうね〜イカンわ
松田道雄の育児の本を読んでいたら、 この時期の頻尿は一時的なもので、1〜2週間くらいで治るけれど、 親が騒いで心配するとかなり長引くと書いてありました。 なので、いつも通りに接しつつ少し様子を見て、治らない場合には 泌尿器科あたりを受診してみるのがいいかも・・・と思いました。
>>311 PC切ろうと思ったら…ありがとう!
どうということはないのですね。ヽ(´ー`)ノ マターリします
313 :
311 :2005/11/08(火) 21:14:56 ID:7Hbz4Pve
すみません補足です! この時期って言うのは寒い時期っていう意味じゃなくて、 3歳くらいの子どもの話です。 わかりにくい表現ですみません。 ただ、本当に膀胱炎のときなどもあると思うので、 マタリしつつも慎重に見極めて下さいね〜。
入園とオムツ外れ、悩みますよね。 うちの3月30日生まれの息子、まだ全然外れてません… トイレに連れていったらするけど自己申告は半分くらい。うんちはほぼゼロ。 この春3歳になったと同時に入園なのに〜orz
ウチも春で入園だけどオムツ全然外れないorz しかし地方の幼稚園のせいか、先生がトイレ躾けてくれるって。 願書出しに行った時、「まかせてください」と言った先生の笑顔が天使に見えた。 …分かってる、分かってるよ。ダメな母だようぅ……。 言葉もいまいち遅い息子なんで、ぼちぼち頑張っていきます。
同じく春入園予定の2歳9ヶ月児。トイレトレは一進三退の日々。 園の面接の際「(オムツの子であっても)対応できるようにしておりますので、 くれぐれもプレッシャーだけはかけないでくださいね」の言葉に少しすくわれている。
一応補助便座やおまるを用意してみたもののはじめの内は物珍しさで 自分から座ってたけど何もせずに出たーとかいう。(2歳前) ぱんちゅー!とテープタイプのオムツを拒否してパンツタイプを要求するように なってきて、パンツタイプをはけることを喜んでいるようなので ためしに4層のトレーニングパンツを買って穿かせてみた。 朝穿いてお昼までに30分ごとくらいに「しーでたー」と事後報告。(2歳一ヶ月) そんなにしょっちゅうおしっこしてるんじゃまだ早いか、と思いおまるも便座も しばらく放置中。
318 :
303 :2005/11/08(火) 22:25:19 ID:TD88F1mc
>>311 松田道雄の本って『育児の百科』ですか?
持ってるのに最近全然開いてなかった…自分。
1歳前後位までは結構読んでたのに。
ひさびさに読んでみます。
>>295 うちも同じです。TVは教育テレビも何も見られません。
ビデオ、DVDなどは見られますが、場合によっては駄目。
その基準は謎ですが、テレビが見られないのは、
一時期私が、テレビを使って脅しすぎたのが原因だと思ってます。
たとえば、ご飯を食べないときなどに「ポペティがくるよ!」「日本語(であそぼ)!」
などと言って怖がらせたり。
もう2ヶ月以上もテレビの見られない生活で、世の中の動きがよくわかりません。
でも昨日、久々にリアルタイムでおかいつを見ることができたので
少しずつですが回復?してるかと思います・・・。
テレビを見なければ見ないでそのほうがいいのですが
現代の育児にテレビって不可欠だと思う・・・個人的意見。
母親のストレスもたまります(自業自得)。
3歳2ヶ月の息子 食事にすご〜く時間がかかる。 離乳食を始めた頃からなのですが食事で1時間は当たり前。 食事の時間を楽しくと思っていても1時間が毎日続くと ついイライラしてしまって「早く!さっさと食べてよ!」 と毎回怒鳴っていました。 今日の夕食の時もいつもと同じく怒っていました。 や〜っと食べ終えた息子が一言… 「お母さん、よ〜作ってくれたね。ありがと(ニコッ」と… ハッ!としました…ごめんね。息子 明日からはもう少し広い気持で息子を見守ってやります。
幼児に触れたくて体操教室ではたらいてます。 母親は・・・イラネ。
322 :
295 :2005/11/09(水) 02:12:08 ID:7f/QSooE
レスをくれた方、ありがとうございました。
>>296 確かに親の注意がそっちにいくというのも、いやみたいです。
妹ができてこっちを注目してというのが強くなったのかなぁ。
まだ妹がおすわりができないころ風呂を順番にいれてたのですが、
電車のDVDをみせて待たせていたことがありました。そのうち
いきなりその電車のDVDが嫌いになり、みなくなったことを
思い出しました。一年位前のことですが、それもひとつの
原因なのかもしれないですね。TVを見なくなったのは、5月頃
からです。
>>299 ありがとうございます。CDは、好きというほどはないのですが、
特に問題ないです。旦那の趣味の音楽も耳に差し障ることもなく
「これクイーン?」とかいって覚えてたりしてます。CDもだめだと
何か問題なことがでてくるということなのかな。
>>319 なるほど。もともとポペティとか日本語であそぼとか苦手だったのですね。
子供の基準で何か怖いものがあるのかもしれないですね。それが何なのか
わからないのが、親として恥ずかしいです。
うちも、ホットなニュースとかなかなか知ることができないです。
朝の情報番組でやってることを、夕刊とかネットとかできいて驚いたり
とか、世の中の流れにのり遅れてます。
当分、様子をみてみます。ありがとうございました!
323 :
295 :2005/11/09(水) 02:15:25 ID:7f/QSooE
>>319 ごめんなさい。この部分↓
子供の基準で何か怖いものがあるのかもしれないですね。それが何なのか
わからないのが、親として恥ずかしいです。
自分の息子のことです!
あとで読んだら、319さんにいってるみたいでした。
324 :
319 :2005/11/09(水) 08:38:00 ID:Ly0WKhUo
>>295 おっけ、おっけ。大丈夫です。
322を見て、うちもかなりテレビ、ビデオに子守を依存していた時期があったから
その反動もあるのかなと思いました。
無理させずにうちも様子を見ていきたいと思います。
精神的なフォローを意識しつつ・・・。
うちの娘3歳2か月はテレビやビデオを見てても怖いものが多すぎて 一人ではなかなか見られません。 ゴリラ、ライオン、くじら、鮫、魔女、悪役全般、お化け、トトロ、ややこしやetc いつもキャーキャー言いながら逃げ回っています。 それが楽しいってわけでもなく、本当に怖いみたいです。 だからテレビにしてもビデオにしても必ず「一緒に見よう!」と言います。 一緒に見てても逃げ回ってて落ち着いて見られた試しがないです。 こんな怖がりもいつか克服してくれるのでしょうか…。
>>320 >「お母さん、よ〜作ってくれたね。ありがと(ニコッ」
こんなん言われたら(*´Д`*)ハァハァ
カワエエ息子タンだ。
マターリ行きましょ。
アンパンマンに関してちょっと質問です。 アンパンマンの番組を好んで見ているお子さんって、暴力的ですか? キャラクターそのものやグッズはいいんだけど、アンパーンチ!!は 悪い事するやつは殴ってOKみたいに思い違いしてしまいそう…。 そう思って我が家では見せていないんだけど、床屋さんなどでは 見せられる事が多くて、ちょっとアリガタメイワクorz
>327 家の息子(2歳7ヶ月)はアンパンマン大好きですが、暴力的ではないですよ。 バイキンマンやドキンチャンに料理作ったりしてます。(なぜかいつも激辛料理だけど) アンパーンチも番組の真似してるだけで、お友達や家族にくりだす事はないですよ。
329 :
名無しの心子知らず :2005/11/10(木) 00:02:32 ID:P4fblcNi
たらこ、いくらなどの魚の卵が大好きな2歳の娘です。 塩分が多いのでまだ食べさせちゃイクナイですか?
>>329 一応基本3歳以上ということになっている(理由は書かれているとおり塩分が多いので
内蔵に負担をかけるから)けれど、もうその家それぞれかもね。
塩分過多の家族から塩奪うのは大変だ。
ってよく読んだらもう食べさせてるんじゃん…。
うちの娘、一時「あ〜んぱ〜んち!」で よく殴ってきたなあ。(保育園でブームだったらしい) 「アンパンチはバイキンマンにしかしちゃだめ!!」と 何度も言ったらやらなくなりました。
>>327 思い違いをした時に、正しいことを教えてあげるのが
あなたの役目なのでは?
333 :
327 :2005/11/10(木) 01:19:14 ID:JFEYURoD
>>332 >>327 です。もちろん常にそうしてますよ。
上ではあえて書きませんでしたがお友達(3歳半♀)が
アンパンマン大好きで、力も強いせいで(悪気は無いのだけど)
すべり台の下で待ちうけ、他のお友達の腹に一発かますのです。
言葉もうまく話せないうちからそういう価値観をもつ可能性のある物を
垂れ流しにしたせいもあるのかな?とちょと思っています。
身近にそんな例があるものだからつい敵視してしまいました。
アンパンマン=暴力推奨、は短絡的でした。ごめんなさい。
そりゃアンパンマンのせいじゃなくて親の躾がなってないだけでしょ。 お腹にパンチって酷すぎる…フェイドアウトおすすめします。
教育テレビしか見せたことないけど、 うちの子も暴力的。 おもちゃの取り合いで叩いたり押したり髪ひっぱったりの兄弟喧嘩してる。 親の躾とか言われると、つらい。 ちゃんとその場で叱ってるんだけど、 どんな躾したら、暴力ふるわなくなるのか聞きたい。
>335 >334だけどうちも兄弟で取り合いで手が出るくらいはあるよ。(そのたびに叱ってるし悩みどころ) でも>333の滑り台で待ち受けって、それとは別物じゃない? その親が叱りもしないで放置してるように読めたけど…違うのかな。 親の躾って言い方が悪かったかも。その親についてはそれ以前の問題だと思う。 気を悪くさせてしまったみたいでごめんなさい。
躾の問題というのは人様に迷惑かけるってことじゃないかな。
>>327 のお友達はそういうことをしたら親が叱ってやめさせるべきだよね。
アンパンマンのせいにしたら気の毒だ。
んだ。それを言ったら「○レンジャー」とか、○○マン系見てる3歳児なんて恐ろしくて 近づけない。 先日、ぼうっと立っていた我が子に、よそ見しながら猛ダッシュかまして飛び出してきた子がぶつかって 相手の子の方が転倒、大泣きしちゃった。 そしたら近くにいた3歳児くん(レンジャー好き)が、泣いていないうちの子の方に向かって 「お前か、泣かしたのは!悪者はやっつけてやる!」とキック&パンチ。止めて説明したけどね。 弊害もあるけど、都度言い聞かせるしかないよね。見せることより勘違いを放置がいけないと思う。
いつもパンチをくらっているバイキンマンに、ジャムおじさんを始末すれば アンパンマンも再生できなくなることを教えてあげたい。
>339 既にジャム誘拐計画は実行されたが、例によって阻止された模様。
ジャムおじさんとバタ子さんってどういう関係?
342 :
名無しの心子知らず :2005/11/10(木) 16:46:43 ID:9Crr2ePa
来春、幼稚園に入園予定の3歳男児です。 現在二人目が5ヶ月になったのですが、妊娠出産から今まで 上の子とあまり遊んであげられなかったので、残りわずかですが (でも5ヶ月もある・・)いっぱい遊んであげようと思っています。 そこで育児サークル(週2回)にでも入ろうかと考えました。 (引越してきて親しい特定の友達がいない・・・でも友達遊びさせたい為) でも週2でしかも毎回のように弁当、当番や下の子は完母など色々大変そう 子供のために!・・・と気合は入っているのですが、サークルスレを読んで おじけづいてきました・・・ このまま入園までまったりの方がいいのか悩んでいます。 (ちなみに私は先を読むのが苦手で想像力が乏しいです。) 何かよきアドバイスをお願い致します。。。
育児サークルにも色々あるから、まったり参加できるのを探したら?
>>339 バタ子一人でもパンを作れるから、奴も一緒に始末せねばw
>>342 お弁当とか当番制のサークルは大変だね。
サークルが大変そうなら児童館や公園でも充分だと思う。
私も今は下の子も1歳過ぎたので行動範囲も広がったけど、
産後〜半年くらいは季節が夏場だったこともあってヒキ生活だったよ。
これからは寒くなるので赤さんの無理の無い範囲で買い物ついでに
公園で少し遊ぶとか、近所をお散歩したりすればいいんじゃないかな〜。
3歳2ヶ月男子。 3歳になってから気づいたのですが、寝返りをうったりするときに 歯ぎしりをします。 寝ている間ずっととかではありません。(動く時にする事が多い) 寝ている時に、口元をみると 思いっきり、歯がいーーーーーっていう状態です。(ものすごい力) 歯ぎしりの原因はさまざまのようですが、なんかアドバイスあったらお願いします。 前歯が少しかけてきた気もします。
歯医者に相談汁。専用のマウスピースとかあるらしいぞ。 3歳児向けがあるかどうかは知らないが。
>>347 自分で使いたくて相談したけど、保険の利くのはあんまり意味ない、
保険利かないと馬鹿高い、そうまでしなくても…
といわれたくらいだし、3歳児向けのあるかなぁ。
どんどん育ってすぐ使えなくなるだろうし。
相談するのはいいと思うけど。
二歳の男児育児サークルの「みんなで体操」のようなものを全然やろうとしません。 毎回同じ柔軟体操が嫌い(飽きた?)のか走り回ってばかりです。 追いかけると楽しいようでますます逃げ回る・・ みんな揃って体操してるのを みるとかなりへこむ・・・うちの子がおかしいのかしらと悩む毎日です。
2歳4ヶ月娘 歌が好きで、常に何かしら鼻歌の状態 しかし、時々出てくる歌で 「おかーくー♪、うぃーうぃー♪、おかーくー♪」 これがどうしてもわからなかったんだけど、 昨日、「グリーングリーン」であることが判明。 カァチャンのいい加減な鼻歌を真似してたんだね・・・ ごめん、ちゃんとおぼえるようにするからね。
よかれと思って、例えばハブラシを取って上げたりとかしたとき 「自分でやりたかった!うぎゃああああ」 になられると結構きつい
そろそろクリスマスプレゼントを…と考え中。 皆さん、玩具ってどんな風に、どれくらい与えてますか? ウチ(2歳9ヶ月)は細々した玩具(ミニカーとか)は割と適当に与えて、 大物は出来るだけ誕生日などの記念日、 あとはたま〜の帰省で祖父母など親戚から。 子供が気に入って遊んでいるのは専ら積み木やブロック、粘土やお絵かきどいったベーシックな物。 (というか、あんまり、電子機器?音が鳴るような物は与えてないかも…) という状況で、子供用のパソコン(ピ●やビ●ナ)が気になっているのですが、 …うーん早いかなぁ。 こういうゲーム物(?)って、いつ頃与えればいいんでしょうか。 遅ければいいってモンでもなさそうだし悩んでます。
>349 ナカーマ! うちの2歳3ヶ月男児は、2歳0ヶ月から自治体の体操教室に行ってるけど、 一度も体操したことなんてないよ…。 最初の1ヶ月半はずーっと泣きっぱなし、 あとの1ヶ月半はかあちゃんに抱きつきっぱなし。 正直言って、最初の頃は余裕が無かったので、 できないのはウチだけかと凹んでたけど、 最近周りを見たら、全然体操してない子が結構いて安心した。 この教室、対象が2歳から4歳未満なんだけど、 ちゃんと出来てる子はやっぱり見るからに3歳児だもんね。
長ーい昼寝から起きてようやく晩御飯。 餃子がお気に召さなかったらしくぎゃん泣き。 フリカケご飯にしてなんとか食べさせて、餃子を下げようとしたら再びぎゃん泣き。 言葉が遅めな2才9ヶ月。 カアチャン訳わかんないよ…orz
うちはここ数日、原因不明の抱っこ魔で疲れた……@2歳4ヶ月 具合が悪いわけでもなさそうだし、特に変わった出来事もない(と思う)。 抱っこを求めるからには必要なんだろうから、極力応えてあげたいけど そろそろ腰痛が復活しそうだよorz
「パパ ダ〜イスキ。ママ キライ」と言われる。。 怒ってばっかりだもんな、ゴメンよ。
それより「ママ、ごめんなさい」「ゆるしてください」「怒ってない?」「やさしくしてくださいよう」 …と言われた方がきついっす。怒ってばっかりだもんな、ごめんよごめんよごめんよ…。
358 :
356 :2005/11/13(日) 21:41:26 ID:ksRYaPn9
>357 そ、それもつらいね・・・。 うちは、深刻な話題(車検の金額の高さとかw)をオットと深刻な調子で 話していると「ママ、怒らないで〜」と言われる。 いや、キミに言ってるんじゃないからw
うちの息子(3歳半)は、私が下の子(1歳4ヶ月)を叱っていると 「ママ怒っちゃダメ。小さい子には優しくしないとダメでしょー!」 と怒られる。 それって私がいつもオマイに言ってるセリフじゃん…w
スレ違いかもしれませんが、質問させてください。 皆さんのお子さんは、サンタクロースを信じてますか? っていうか、もうサンタの存在を知ってますか? うちの2歳8ヶ月娘は、サンタを知りません。 なので、プレゼントの要求などもないのですが、 そのうち「サンタさん、○○をください」などと お手紙を書いたりするのでしょうか? もう今年から、「サンタさんからのプレゼント」を 用意した方がいいんでしょうか。
>>360 うちの娘@3歳ジャストは今年の夏くらいから急にサンタさん、サンタさんと言うようになり
なぜだろうと思ったら、去年のしまじろうの本を見て覚えたようです。
絵本を見ながら「一人でねんねしたらサンタさんが持ってきてくれるから一人で寝る。」と言い出したり。
実際には一人で寝ることなんてできないのですが・・・。
今ではおもちゃのCMを見るたびに「サンタさんにコレもらう。」など勝手に言ってます。
そして私の携帯を持ってきて「サンタさんに電話してお願いして。」とw
360さんの娘さんが2歳8ヶ月ならクリスマスの日にプレゼントを用意して
「サンタさんが持ってきてくれたよ。」と言いながらサンタさんの存在を教えてあげるのもいいかも
しれませんね。
そろそろお店のディスプレイがクリスマスになっているのでさりげなくサンタさんの役割を
教えておくと更にいいかも。
>>360 2歳10ヶ月の息子もクリスマスもサンタもよくわかってはいない
でも、「サンタさんがいい子にしてたら、おもちゃを持ってきてくれる」、ぐらいは刷り込ませてる
あと、本などでサンタの姿を教えてみたり。
息子もわかってはいないながらも、「サンタたん来るかな?」と聞いてくるから
「ご飯もいっぱい食べて、いい子にしてたらおもちゃ持って来てくれるよ〜」なんて使ってます
これで、
>>361 さんの提案のように、実際おもちゃを「サンタさんが持ってきてくれたよ」と渡すと
息子の心にもサンタクロースが印象づけられるかなと、思ってる
2歳半。 街中のクリスマスツリーやサンタの人形を見ては「あれなーに?」と。 サンタさんだよー、もうすぐクリスマスだねーなんて語りかけてる。 何らかのお祝いだということは解るらしく、 「はぴばーでーつーゆーだね!!!」とウキウキしてる。 その程度の理解度。 サンタさんからのプレゼントを一応、用意するつもり。 ささやかなものを。
2歳7ヶ月。 微妙に分かっていないですね。 ホールケーキやごちそうのディスプレイを見ては>363さんと同じく「はぴばーすでー つーゆーだ!!」と叫んでいます。 サンタの人形は大きくて動くものが怖いらしく、ナマハゲ状態です…。
2歳半の息子。 サンタさんの存在は1歳の頃から絵本で読んでいたので知ってる。 けどその人が12/24の深夜に家に来てプレゼントを枕元に置いていく、 ということは知らないと思う。 プレゼントは一応用意してますが、 サンタさんから〜と言っても多分ピンとこないような気がする。
うちの息子(3歳5ヶ月)も、今年になってやっと"クリスマス"と"サンタクロース"を覚えました。 (去年はさっぱりでした。) 多分、情報源はしまじろうと『ナイトメアビフォアクリスマス』。 先日ツリーを出したところ、想像以上の喜び方をしてくれたので、旦那も私も大満足でした。 もう、毎日 「サンタク来るかな〜。」 と言ってます。 クリスマス当日に、旦那がサンタの扮装をしたら、夢を壊してしまうかなあ。
自転車をサンタさんからのプレゼントにするつもりだけど、 狭いマンション、一体どこに隠しておけばいいのやら。 ベランダだと小1の上の子(まだサンタさん信じてる)が見つけそうだし・・・。
うちは去年のクリスマス、枕元にぬいぐるみを置いて、朝起きた娘に 「サンタさん、来たねー」というと、どうやらその人形がサンタさん、と 認識したらしく、「サンタさん」と名づけておりました。 今年はどうかなー。3歳目前。
369 :
360 :2005/11/14(月) 23:42:12 ID:0v1Z8zso
みなさんありがとうございます。 そですか。うちくらいの年齢だと、そろそろサンタを よそおってみてもよさそうですね。 しかし、「サンタに頼めば何でももらえる」と 思っちゃったりすると困るなあ…。 いっそ毎年同じ品物にするか…。(お歳暮みたいだな)
お歳暮(・∀・)イイ!!ワロス 巷にポケモソ、プリキュア、マジレンやらのキャラクターつきのクリスマスケーキのポスターを見かけるようになった スーパーに行くと必ずそのポスターの前で立ち止まりじーーっと眺めている娘… ごめん、うちはトーチャンの職場の義理絡みで味も素っ気も可愛げもないケーキ1ホール買わされるんだよ…orz うちに帰ると粘土やガシャポンのフィギュアなんかで「ぷりきあのけーき」を作ってるし… なんか不憫。すまんのう
>>369 うちはクリスマスプレゼントは自分の欲しいものじゃなくて
サンタさんがあなたにあげたいな、と思うものを選んでプレゼントしてくれる
と教えるつもりです。
もともとプレゼントってそういうものだと思うし…
まだ2歳半なのでもっと大きくなったら欲しいものも出てくるだろうけど
それは祖父母などに頼むか、誕生日にということにして
「サンタさんのプレゼント」とは別にするつもりです。
>>370 イチゴやフルーツ、ぷりきあのフィギュアをケーキの上に置けば
あら、立派なぷりきあのケーキに早変わりw
>371 うちも同じ。 サンタのプレゼントはサンタが選んでくれることになってる。 リクエストは誕生日かジジババに。 年明けには4歳になる息子、 誕生日にはウルトラマンのなんたらかんたらが欲しいと言ってるけど クリスマスに○○が欲しいとは言わないよ。 本人がサンタを信じている間は サンタのプレゼント続けるつもりだけど、それはいつなんだろうな〜。
私が4〜5歳の頃、母の姉(伯母)に「まだサンタ信じてるの?お父さんが買ってるんやでー」と笑って言われた。 その時は何の事かピンと来なかったが、後ですごくショックだった。 自分の子@3歳0ヶ月♀にはどう教えようかまだ考え中。 以前ある育児雑誌で、 最初から「サンタさんは一人でたくさんのプレゼントを配るので家には来れない」と話しているパパの話を読んだが、家もそうしようかなぁ? 皆さんは来ると教える方が大半なのかな? 長文スマソ
>373 その伯母の言葉はチョト子供にとってはひどいかも・・・ 「サンタさんは一人でたくさんのプレゼントを配るので家には来れない」って、 それで子供は納得するのかなぁ? 「サンタが来て、これもらったーYO!」なんて 言ってる近所の子がいたら、「なんでうちはハネられてるんだ・・・?」と 子供心に悩んだりしないんだろうか。
375 :
名無しの心子知らず :2005/11/15(火) 23:08:59 ID:YZYGtx2N
子供雑誌の親向け冊子で見たけど、サンタさんの存在を教えるのは 子供の夢を育む事だから素敵な事だけど、 ただの「おもちゃをくれる人」にしてしまうよりは 「サンタさんは、子供がとても大好きで、○○のような良い子を見ると贈り物をしたくなるんだって」 みたいに「誰か親でない人でも自分の事を愛してくれてる」ということを伝えると いざ大きくなって、サンタは居ないって気づいたときに 「じゃあ僕の事を愛してくれてたのは親だったんだな」って、幸福感が残る。 って書いてあって、なるほどねーと思ったよ。
>>370 うちもスーパーのクリスマスケーキのディスプレイを見て
シナモンのケーキが欲しいとうるさいんだけど、
主人の誕生日がクリスマスイブでケーキが重なるので
(主人が誕生日とクリスマスを一緒に済ますと怒る。子供の頃そうされてたらしいので。)
今年は主人の誕生日はおいしいケーキ屋さんで、
クリスマスは私の手作りケーキの上にシナモンやらキティのキャラクターの何か乗せれそうな物を
買ってきて上に乗せるつもりです。
たぶん誤魔化せるハズ・・・・。
まだサンタの存在意義を知らない様子の息子 誕生月が12月だから、プレゼント…誕生日だけでも大丈夫かな
私が子供の頃、親に「サンタさんっているの?」と訊いたら 「んなもんいる訳ないだろ。架空の人物だよ」と即答された。 普段から何で日本人のサンタさんがいるんだろう?と疑問だったからスッキリした。 なのでもし私が子供に訊かれたら同じように答えると思う。
旦那に「小さい頃サンタさん信じてた?」と聞いたら、 クリスマスプレゼント貰ったことなかったから信じてなかった、とのこと。 (旦那の実家は言っちゃなんだがお金のない家) そこで会話終わっちゃったよ。。。 うちはお金ないけど、息子にはクリスマスプレゼントは買って一芝居打とうと思う。
>>377 ウチも誕生日が12月。しかもクリスマスの一週間後。そして間髪入れずにニューイヤー。
お祝い続きで、クリスマスと誕生日、お正月の行事をうまく子供に伝えられない…
あ、もちろんプレゼントは誕生日だけですノシ
もっと大きくなって要求してくるまでは、これで行くつもり。
>>780 細かくて申し訳ないんだけど、気になっちゃって…
クリスマス(25日)の一週間後って1月(1日)じゃない?
イブ(24日)の一週間後(31日)ってことだよね?
ほんと細かい。 っていうか、どうでもいい・・・。
>381 自分のレス番には細かくないのねw
>>381 ずいぶん未来へのレスですね、この先780を踏む方がカワイソス
385 :
名無しの心子知らず :2005/11/16(水) 10:50:22 ID:mQOZnFSl
関係ないんだが、 うちの息子はサンタクロースを 「さんたろうくん」と覚えてしまった…orz 誰だよ三太郎君って。
386 :
381 :2005/11/16(水) 11:53:53 ID:nhEXXd6A
うわ、本当だ! 未来の780さん、380さん、ごめんねorz
>>385 うちの3歳娘は、「サンタクローン」だwwww
クローン人間のサンタなのか、消費者金融なのか思案中w
389 :
名無しの心子知らず :2005/11/16(水) 21:56:59 ID:cQformEJ
うちは「さんたく」と言う〜 「ここに さんたく の村があるんだよ」(絵本を見て) なぜそこで切る?
391 :
名無しの心子知らず :2005/11/16(水) 22:27:47 ID:NtJY3Bt7
うちのは見たままに『おじちゃん』と言うよ(;´∀`А
サンタさんブタ切りで、2歳10ヶ月の息子(兄弟なし)の事で相談させて下さい ここ何ヵ月かで、子供をやけに嫌がるようになり困ってます 大人は全然平気なのですが、子供はよちよち歩きから、小学生くらいまでがダメなのです。 怖いのかなんなのかわかりませんが、例えば公園などで子供がこちらに向かってワーッと走ってきたりすると逃げたり固まったり。 別に息子に直接向かってきてるわけでもないんですが… 買い物をしてても、他の子供が前から歩いてくると、ものすごくよけて通る始末。 先日も公園で1歳くらいの子とママがこちらに近づいてきたので、その子のママと挨拶している隙に息子がいなくなり、 見ると遠くで「帰る〜」と半べそ状態。しばらく遊ぼうよとかブランコしようとか説得してみましたが、号泣するので帰ってきました… 確かに近所に子供がおらず、時々公園や児童館に出かける程度で、 日常的に他の子供と触れさせる機会が多くはなかったのは事実です。 ですが、以前は子供が近づいてきてもこんなことはなかったので何故?と… 最近はこんな感じなので、児童館にも行きたがりません。 来年からは幼稚園に行きます。毎日通ってればそのうち慣れるとは思いますが、 どのお子さんもそうでしょうが、特に子供が苦手な息子は慣れるまでは多大なストレスとの戦いになるのでは…と心配してしまいます そのストレスを少しでも軽減させてあげたいので、なんとか他の子供と触れさせたいのですが、 近づいてきたら逃げるので、どう対処していいのかわかりません。 無理じいして、余計イヤになっても困るし… 何かいい方法があったらお願いします。
なんか嫌なことされるか見たかして、オトモダチ怖い になっちゃったんでしょうね 無理やり児童館やらでいろんな子(乱暴ものの子もいれば、やんちゃな子も)と つきあわせてみる(親は極力手を出さないで泣こうが放っておく。)っていうのも 長期的に見れば、自力でうまく生き抜くコツを身に着けるので、良さそうだけど 子が荒れそう、なんとなく。 お友達=みんな怖い になってるのがいけないんだから、多くのお友達はほとんど 自分になんか関心はないんだ、ってわかれば落ち着かないかな。 なんか習い事みたいな小規模な集まりに行って、そこで気が合う子が一人でもいれば 解決する問題のような気もするけどね。
394 :
392 :2005/11/18(金) 07:36:04 ID:dpK+45RD
>>393 レスありがとうございます。
そうなんですよね…
性格的にどんとこーいなら、私も多少荒療治することもおkだと思うんですが、
気がちっちゃーいんで、余計恐怖心を抱かれても困るなと思って…
>多くのお友達はほとんど自分になんか関心はないんだ、ってわかれば落ち着かないかな。
そう!まさにそれを理解してほしいっていうか。
なんだか他の子を意識しすぎって私から見れば思います。
こっちに向かって走ってきてるだけで、別に何かされるわけじゃないし…
>>392 あーなんとなくわかるー…というのも、自分自身が子どものころまさにその状態でした。
近所の顔見知りの友達などはいいんですが、見知らぬ子、特に年上の子どもがだめでした。
玄関からそーっと外をうかがって、知らない子がいたら外遊びをやめたり…
何でそうだったのか、そしていつごろからそういう状態が解消されたのかは
なにぶん大昔のことではっきりしませんが、たぶん393さんの言う様に
自意識過剰(皆私を見ているんじゃないか…)だったんではないかなーと思います。
保育園に通うようになり、「見知らぬ子」が「友達」になっていくにつれ、そういう意識は薄れたような気がします。
特に荒療治はいらないかなーと。マターリヽ(´ー`)ノ
>394 うちの子は小さい頃から託児所に週何日か行っていて、 いろんな友達に囲まれる環境にいたけど、 やっぱりいまだに公園とかでランダムに会う子供は、最初は警戒する。 大人には無差別に人なつっこいのに。 でも、幼稚園や親関係で定期的に会う友達とは和気藹々とやってる。 だから、395さんも言ってるけど「個人的に友達になる」っていうのが大事なのかも、と私は思う。 少々遠くても、392さんのお友達で子供のいる人、いないかな? 親子の気がそれなりに合えば、月2、3回、2,3時間とかの お互い疲れない程度のペースで会えると、子供どうしも楽しみが増えるし、 入園準備にもなっていいんじゃないかな。
最初は周りの子全てに緊張しすぎちゃって固まってるばかりだった子が 一時期保育園に通ってからすっかり自信をつけて(年下の子の面倒を見る という状況におかれたのが功をそうした様子)、今ではバリバリに リーダーシップを発揮したり。 要は「慣れ」と「自信」の問題だから、集団生活自体に 免疫のないときからあまり心配することはないと思いますよ。
398 :
名無しの心子知らず :2005/11/19(土) 23:50:39 ID:hgA31zAl
2歳11ヶ月ムスコ。3歳を目前にして、こないだ幼稚園の採寸会場でお友達のお母さんに飴をもらった。 3歳目前にして初めて食べる飴の味に夢見心地のムスコ。 たまたまその時ムスコがちょっとゴホゴホやってて「ノド飴あげるよ〜」 と言われて貰ったもんだからそれから毎日 「ごほ。ノド痛い。」と言って飴を要求されてます。_| ̄|○
399 :
398 :2005/11/19(土) 23:57:39 ID:hgA31zAl
自分のカキコ見ての追加修正 私的にはお友達のお母さんに飴を貰ったことは全くOKなんです。 あまり早くあげないほうがよいかなとは思ってましたがいずれ食べることに なることですので。 ただ「詐病」?してまで飴を食べようとするのはどうなのかと思ってます。 「そんなにノド痛いなら病院行く?」って言えば「行かない〜!」って即答するし。
仮病使わない限り、飴がもらえないと思ってるんだろうから 仕方ないんじゃないかな? 例えば飴は全面禁止じゃないんだよということを言って(「1日1個」とか決めて)、 喉が痛いなどという「嘘をつく」行為はダメだよと教えるとか・・・。
>398 甘〜いアメの味がよほど気に入ってしまったんだろうねw ちょっと違うけど、うちの息子も風邪ひいて咳込んでいるときに、 優しくしたもんだから、無理に咳して甘えてくるときがある。 わざとらしいのでバレバレですがw 「病院行く?」と聞けば「あ、もう元気になったみたい」と…。 仮病使えるようになったんだなぁと内心微笑ましく思ってますが 「嘘ついたらダメだよ」と軽く注意してます。
402 :
392 :2005/11/20(日) 07:09:56 ID:xG3+ooSL
>>395-
>>397 ありがとうございます。
こんなに子供をイヤがるなんて、もうどうしよう…と思っていたので肩の荷が下りた気分です
要は慣れなんですね、やっぱり。
今週は幼稚園の見学があるので、おそらく「帰るー」と大泣きすると思いますが
親の私は息子を応援する気持ちで、マターリしてようと思います。
>>396 さん
そうですね。子持ちの友人がいるのですが、なぜか最近疎遠になってました。
以前はよく遊んでいたので、その子だったら大丈夫かも。早速また連絡とって会ってみます。
園に通いだしてからしばらくは、ずっと先生とかボランティアで入ってる大人に べったりで、半年くらいかけて徐々に同い年の子供たちと遊ぶことを覚え始める子も そう珍しくないものね。
404 :
名無しの心子知らず :2005/11/20(日) 17:28:56 ID:PKLTYrJ0
2歳4ヶ月娘 今に始まったことではないのですが、 手を繋ぐのが大ッ嫌いで 公園も散歩もスーパーも一緒に行っても 一人で行きたいとこに走っていってしまう。 人見知りもあまりしないし好奇心旺盛です。 スーパーはカートに乗せても嫌がって自分で降りてしまう。 降りるときに少々痛くてもへっちゃらです。 今日、スーパーへ買い物に行ったんですが、 娘はいつものように、一人でトコトコお菓子売り場へ。 いつものこと、思って買い物して、最後にお菓子売り場へ行ったが いない、店内ウロウロしてもやっぱりいない。 あっ、ヤバイんじゃ、と思って急いでレジを済ませて車へ戻ったんですが もちろんいない。 もう一度店の中を探そうと戻る途中に、店の出入り口の横のベンチに 一人座っておりました。 マジ焦ったんだけど、ホント何事もなく良かったん・・・。 私もかなり反省しております。 買い物に行くのが嫌になってきた。 どうやっても一緒に行動してくれない2歳児と一緒に行動するには どうしたらいいんだろう? すいません、誰かアドバイスお願いします。 長文スイマセン
抱っこ。 ハトヤになるならおんぶ。 「いつものこと」と好きにさせてしまうのが 娘さんに「一人で行動していいんだ(・∀・)!!」と思わせてしまい ますます一緒に行動しなくなるのでは。 かく言ううちもすばしっこい子だったので捕獲は大変でしたが… 根気よく危険を言い聞かせ(と言うか怒鳴りつけ)つつ、何とか習慣付けることができました。
うちも同じタイプで苦労しました。 生協などの宅配利用で、なるべく買い物に行かないが吉。 たまに見かけるけど、2歳4ヶ月をひとりで放置しておくなんて、 ありえないですよ。店への迷惑と、本人の危険という意味で。 商品をめちゃくちゃにしてる子もいるし、逆に誘拐しようとしてもすぐできてしまう。 何事もなくて本当によかった。 うちの場合ですが、3歳近くなったらある程度落ち着いてきて、 カートにも乗るようになりました。
407 :
名無しの心子知らず :2005/11/20(日) 18:24:50 ID:vecWERyu
うちの子は3歳にもなると背が高くなりすぎて、 スーパーのカートに乗せたら、足が床についてしまい、 自分で床を蹴ってカートを動かし、あちこちぶつかりに行くようになった…
あぁ最近は低いタイプのもあってあれだとちょっとやりにくいですよねぇ
足蹴られたりもするし。
まぁとにかく二歳児放置は非常識極まりないですね。
極力
>>406 さんの言うように買い物自体減らして、いく場合カートにどうしても乗せておけないなら
>>405 さん案、それもダメならハーネス、短く紐を持って絶対離さないこと。
我を通そうとするときは基本的に「こっちはお前の言うことなんか聞かないぞ」という気迫を持って接する。
言っても聞かないから放置、ではなくて、同じことでも 繰り返し繰り返し何度でも注意し続けることが必要じゃないかな。 一年後くらいには何も言わなくてもいいくらい成果が出るかも、 くらいの気持ちでマターリかまえて。 お子様の身の危険に関わることなので、どうしても逃げようとする間は やっぱりハーネス使うくらい厳重でもいいとおも。
>>101 飲み物を吹こうとするときに、上を向かせたらいいよ。
吹いたものが全部じぶんにかかるから。
それに懲りたのか、うちの娘はすぐにやめるようになったよ。
410が409ぐらいまでを読むのは何ヶ月先だろうかと他人事ながら心配になる。
>404 今が一番大変な時期かもしれないね。 うちの子も、そのくらいの時期はそんな感じでした。 産まれたばかりの下の子を抱っこして必死に追いかけてたw 買い物の回数を減らす案もありますが、私は何度も言い聞かせて、 嫌がってもカートに乗せてを繰返す案に賛成です。 少しでもカートに乗れたり、手を繋いで歩けたら思いきり褒めて あげたり、お気に入りのオモチャで気をそらしたり。 3歳近くなると、なぜ離れてはいけないのかなど、言ってる事も 理解してくれるようになるし、少しづつ落ち着いてくれると思います。 それまでは大変だけど…。 ほんとに辛い日は買い物お休みして家でマターリするのも良いかと。
413 :
名無しの心子知らず :2005/11/20(日) 23:55:22 ID:LNfVQVwM
子供に買い物を手伝わせてみたらどうかな? カゴを持たせて軽い物はそっちに入れるの。 入れる動作も子供にさせて、大事に運ばないと落としちゃう事を判らせる。 はじめはカゴ放置したり走り出したり大変かもだけど、 そろそろ厳しく何度も言い聞かせる事が必要な年令だよね。 うちはツタヤでレンタルする時とかに余計な悪戯させない為に カゴ持たせてるんだけど、本人はお手伝い感覚で楽しんでるよ。 ちゃんとできたらお菓子一つ買ってあげるとかでどうかな。 あとは、スーパーまでの道のりを車や自転車使わずに歩かせると スーパーではおとなしくカートに座ってるかも。
今日スーパーで犬のリードみたいに子供に紐をつけてる親をみたよ 最近危ない事件も多いし一概にだめとは思わないけど、なんだか嫌な気分… その親は走り出す子供を制止するのに、犬にするみたいに紐をぐいっとひっぱってた。それで子供が転んだりもしてた…最悪
415 :
名無しの心子知らず :2005/11/21(月) 03:28:11 ID:NEYIotCF
ハーネスでしょ。 私は使った事ないけど、手をどうしても振りほどいて走り出す ような子を持った親には重宝する品なんだと思う。 事故には気を付けるべきだけど。
ハーネスについては定期的に出てくる話題だね うちの子も>404さんみたいな感じだったのでずっと買い物の最中抱っこして レジで支払う時だけハーネスをつけてました(自分の番だけね) だからハーネスには賛成派なんですが 先日、ショッピングモールで子どもにハーネスをつけて、犬の散歩みたいに歩いていた お母さんを見たときは、嫌悪感を感じました 歩く方向を変えるとき、立ち止まるときも、前を歩いている子どもに一声もかけずに 紐をひっぱるだけ。なんか使い方が間違ってる気がしてならなかった
414はお子さん持ちじゃない予感。 ていうか釣りハーネスがぎゅんぎゅん引っ張られてる予感。
>>416 さんのように、きちんと子供を見ている上で補助的にハーネスを使うなら全く問題ないと思うんですが、私の見た親もまるで子供を犬のようにあつかってました
何考えてるんだろ…
なかなか使ってる人も少ないし、こうやってネットでもしてないと そういう使い方をするもんだと思っている人は自分の間違いに気付く機会もないんでしょうねー
親世代の人達もハーネスは反感買うみたいだよね。 友達が2人目妊娠中に上の子を散歩させるとき使っていたそうだけど、知らないおばちゃんに 「犬みたいにしてかわいそうに」と聞こえるように言われたり、面と向かって注意されたりしたらしい。 そのたびに説明したみたいだけど、親の怠慢みたいに言われて悲しかったって。 ちゃんと使っていれば、こんな便利なものはないと思うんだけどな。
旦那の曽祖父が亡くなり先日葬儀がありました。 まさに天寿まっとう、大往生といった感じだったので親戚一同どこかほっとしたような明るい 雰囲気で、『ひ孫達の声も供養だよ』といわれ4人のひ孫(5歳1人と2歳児3人)も参列するよう言われました。 が、そのうち2歳児1人(Aちゃんとします)は『今反抗期で大変だから』と欠席。 Aちゃんの父親は亡くなった曽祖父と同居していたまさに直系の孫なのに。 うちにも2歳児がいて正直しずかにさせたり、寝てしまった子を1時間以上抱っこしつづけてお経を聞くのは大変でした。 Aちゃん両親は『2歳の子に言い聞かせても無駄、静かにできないと分かりきっているんだから 預けてくるようが良い』と言います。 確かにうちの2歳児も話が通じているのかわからないけど わからないうちからもいいきかせたり、お葬式の静かにしなきゃいけない場というのを経験させる事も しつけにつながるとおもって頑張りましたが・・・。 来月四十九日の法要があります。今度はうちの子どうしよう・・・。
>>419 そうなのか。
都区内在住ですが、ハーネス姿よく見かけます。
かわいいからというよりもう道路事情で仕方なくという感じ。
いわゆる姑世代の人たちも使っているし、うちも使っているとき姑世代の人に呼び止められ、
怒られるかと思ったら「ちょっと!それどこで買ったの!うちも孫が飛び出すから
使いたいの」と言われること多数だったので、てっきり414は釣りかと思ったよ。
声もかけずにグイグイは確かに見ていて不快だね。犬の散歩と言われても仕方ないな…。
ハーネスで盛り上がってあっさりスルーされてるけど>411にワロタ そして410が今どの辺りを読んでるのか気になる
この前スーパーで、双子用ベビカに赤ちゃん二人乗せて、 2歳くらいの双子ちゃんにハーネス着けて買い物してるママンを見た。 「このママンにはハーネスは必需品だな」とおもたよ。
>>421 つ【結婚式】子連れで冠婚葬祭2【法事】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130852401/ 新スレたったばかりでまだレスが少ないけど…
個人的には、
>>421 さんのケースならまさに「それも供養のうち」で、多少騒いだり
子どもならではの不作法があったとしても出席するのがお祖父さんへの供養と感謝の顕れとなると思います。
自分も子が2歳半のサルっ子の時期、義母の三回忌を迎えどうしようと悩みましたが
住職や親戚一同、騒いでも構わない、むしろ声が聞こえれば喜ぶ…と言って頂き出席しました。
(結果…仏具にいたずらしようとする→制止したら逆切れギャン泣き→いたたまれず退席したけどorz)
つか…2歳児の出欠・しつけ云々と言うより単にAちゃん両親がお嫌いなのでは、とレスを見て思えてしまったw
見当違いだったらごめんね
>>424 それはもしやこのスレでおなじみ(?)のダブル双子ちゃん宅だったりしてw
>>425 さま
421です。レスありがとうございます。
Aちゃん両親に「2歳児に何言ってもムダ!」みたいに言われてしまいガビーン、そしてショボーン
だったのでイヤらしい気持ちが文章に表れてしまったみたいですね。スミマセン。
毎日聞いてるんだか聞いてないんだか分からない娘を相手にして煮詰まっていて、
そんな時に今回のことがあり、私の子育てはなんかちがうのか?無駄な努力をしてるんか??と
モンモンとしてしまい・・・。
確かに法事に出欠するかとか悩んでるわけじゃないんですね。なんか自分でカキコして
425さんにレスいただいてモンモンの正体が判明しただけでちょっとスッキリしました。
>>427 425です。いやいや、イヤらしい気持ち…なんて思ってないです。こちらこそスマンです。
自分にも同年代の子を持つ義姉がいて、その人がまた天然なのか釣りなのかわからない
微妙〜なお言葉を投げかけてくる人なんですよ…ホントニ (;´Д`)
他人は他人、うちはうち、と思おうとしても身内でしかも相手の方が年上・目上だとなかなか…
いま子は3歳間近、ようやくサルから人に近づいてきました?けどサル期での言い聞かせやしつけ、
決して無駄な努力ではなかったんだ…と今になって思います。
反抗期真っ盛りだと、長い目で見守るのも大変だと思うけどマターリがんばれヽ(´ー`)ノ
429 :
404です :2005/11/21(月) 16:58:25 ID:DrkrJTTg
>>405 さん以下たくさんのレスありがとうございます。
たくさんの人の意見が聞けて嬉しいです。
できればハーネスは使いたくないので、
(っていうかあんまり使ってる人みたことないので)
繰り返し言いつけてちょっとずつわかってくれるようになるよう
頑張ってみます。
ちょっとウツになりそうでしたので
ホントにありがとうございます!!
無駄だと思える努力でも長い時間かけて報われたって話きくと癒されるね…… すぐに成果がでないといらついてしまう方なので、子どもなりの成長速度を もっとまたーり応援できるよう自分も成長しなくちゃだ。
>>428 さま
IDかわってますが451です。しつこいですが本当にありがとうございます。
ものすごーく励まされました。430さま同様、わたしもすぐいらついたり落ちこんだりしてしまうタイプです。
こんなにも私を無条件に「ママン ラブ!」と追いすがる娘は愛情たーっぷりくれていますが、
同時に親になるための試練もたーくさん持ってきたんですね。
脱サル期を夢見て自分なりに頑張っていい聞かせも続けていきます。
>>431 IDかわってなかった・・・しかも451じゃなかった・・・
お世話になりました・・・逝ってきます・・・・・・
433 :
名無しの心子知らず :2005/11/22(火) 00:17:18 ID:m5SN52Z7
3歳3ヶ月です。みなさんお昼寝ってまだありますか? 最近、昼寝(夜寝?)が夜7時から夜10時。就寝が1時頃で 困ってます・・。 前までは、午後1時か、午後2時頃から昼寝だったのに 下が生まれて間もない為、外出も出来ず家にずっとこもっているので 日中疲れないからか・・。もうやだ・・。 夕方寝かせないように、かまっているのですがトイレに行ったわずか 1分、ちょっと台所に立った2分位でクタッと寝てしまってます。 来年から幼稚園だから、それまでの辛抱だと思いつつも 下の子もいてかなり疲れてます。 アドバイスありましたらお願いします。。
7時に寝るのなら、昼寝なしで7時就寝にもっていく方法がいいんじゃないかな? うちの3歳児も最近昼寝をしたり、しなかったりなので 夕食を5時半、お風呂を6時にして7時にはいつでも眠れるように体勢を整えてます
>433 3歳5ヶ月児がいますが、3歳過ぎた頃から昼寝は少なくなりました。 午前中から、やたら遊んだ日は、昼過ぎに少し寝る事があるけど、 普段は夜8時に寝て、朝7時に起きてる。 うちも下の子が産まれたばかりの頃は、あまり外遊びが出来なくて 生活リズムが狂った時期もあったけど、普通の生活に戻ったら、 少しづつ戻ると思います。 近所をお散歩するだけでも、いい運動になると思うよ。
>433 うちは3歳7ヶ月@幼稚園年少です。 5月くらいから昼寝はしてないです。 通常は6時起床19時半就寝ですが、 プールがある日は18時過ぎに寝てしまったり、 あまり疲れていないと20時まで起きていることも。 なのでいつ寝てしまってもいいように、 17時半お風呂、18時に夕飯と設定しています。 夕方眠くても、お風呂に入れば一時的に眠気を飛ばせます。 お試しあれ。
437 :
名無しの心子知らず :2005/11/22(火) 12:59:24 ID:nBbOVtEl
相談です。 ここ数ヶ月ほど、すごく精神不安定?な娘です。 ちょっとしたことですぐ涙をぽろぽろ流して大泣きします。 そういうときみなさんはどうやって対処してますか? 私は最初の数回はなだめたり、話題を代えたりしていますが あんまり度重なるので、ほんとうにイライラしてしまい 「そんなになくのは赤ちゃんだけ!あなたは赤ちゃんなの?!」 とキツイことを言ってしまい、さらになかせてしまいます・・・ 泣いていると、気分転換に外に連れ出してもずっとグズグズしていて もう家に帰ると言い出しますし、本当にどうしたらいいか困っています。 これも反抗期ということで、怒らずあせらず・・・がいいんでしょうか?
>437 何か思い当たる原因はないのでしょうか? 引っ越したとか、実は妊娠してるとか・・・。
>>437 あなたの娘さんの場合、泣いてるときは外に連れ出すより二人っきりになるのがいい。
あなた自身は、外に出て動き回れば気分もスッキリするかもしれないけど、娘さんは違うと思う。
娘さんは母との深い繋がりを欲しがってるんだろうな…
440 :
名無しの心子知らず :2005/11/22(火) 14:06:55 ID:xC/Tyndu
>>437 なにかショックなことでもあったのでは?
親からみたら些細なことでも子供にはショックということ
もありますから、、、抱っこしてゆっくり聞いてみては
どうでしょうか?私の息子は甘えたいときに甘えていからねと
言うだけでないたりするのがとまったのですが。
441 :
名無しの心子知らず :2005/11/22(火) 14:16:36 ID:nBbOVtEl
437です。 思い当たることといえば・・ 二人目がほしいけどなかなかできないので、赤ちゃんの話題とかが多くなって いることでしょうか。 娘に「赤ちゃん、ほしい?」とか聞いたり・・・。 439さん、読んではっとしました。 すごく臆病だし、一人遊びを好む娘なので、もっと家でわたしとまったり したいのでしょうか・・・・・ ちょっと娘への接し方を考え直したほうがいいですね。 ありがとうございました。
442 :
名無しの心子知らず :2005/11/22(火) 14:23:06 ID:nBbOVtEl
440さん もう3才になったんだから、と最近全然甘えさせなかったです。 周りの自立した女の子たちをみて、どうして我が子だけこんなに 泣くのかと比べてばかりだったような気がします・・。 ここに書いて、私の問題点がはっきりしました。 みなさん、ありがとうございました。
>>442 私も偉そうなことは言えないが
自立するには甘えるときは思う存分に甘えさせることが必要だと思うよ。
いつでも甘えられると思ったら自然に自立するのではないかと思う。
>442 私も偉そうな事は言えませんが、3歳児って自立と甘えの中間で ユラユラしている最中なのかも。 うちの子も、私がいなくても何でも自分でやることもあれば、 赤ちゃんみたいに甘えてくるときも。 こういう微妙な時期に、甘えさせてあげるのも大事なのかも しれないな、と思ってます。 でも、朝から機嫌が悪くてグズグズされたりすると、イラッと しちゃう気持ちもよーくわかりますよ〜w
445 :
名無しの心子知らず :2005/11/22(火) 17:37:04 ID:nBbOVtEl
437です。 娘にイライラする前に、私がカルシウム摂取する必要がありますね・・ みなさんのレスみて、思いっきり甘えさせてみることにします!
>>442 我が子だけ泣くことが多いのは、そういう性格だからでしょう?
育て方の問題ではないので、思い詰めないでね。
447 :
名無しの心子知らず :2005/11/23(水) 00:08:30 ID:pglNjMZb
ブタ切って申し訳ありません。 娘2歳7ヶ月のあまりの人見知りのなさに悩んでいます。 子供を見ると誰かれかまわず話し掛け、今日も通りすがりの小学生の子の首から 下げてるキーホルダーを見つけて「お姉ちゃん、キティちゃんのいいの持ってるねぇ〜」とか 話し掛けびっくりさせてしまいました。 とにかく馴れ馴れしいのでいつも相手をびっくりさせてしまい恥ずかしいやら 何やら…。人が大好きで好奇心旺盛なのは良いと思うのですが、あまり知らない子には 話しかけたらびっくりするからやめようね、と教えていったほうがいいのでしょうか。 同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? 成長と共に落ち着いていくもんですかねぇ…?
>447 ノ うちの2歳8ヶ月息子もです。 ほんっと、誰にでも懐いていくのでちょっと困ってます。 好意的に接してくれている場合が多いのですが、ウザがられたりどつかれたり 暴言吐かれたりすることもあるのに何故? どう言って教えたらいいものか悩みますね。 正直に「息子がなれなれしすぎてウザイんだよ」と言うわけにもいかないしw
449 :
名無しの心子知らず :2005/11/23(水) 00:32:48 ID:a1YlDXQD
わー、うちも思いっきり同じです! 息子2才6ヵ月、公園に一歩入った途端に大声で 「こんにちはー!!おともだち、きょうもいいてんきだねー!!(天候に関わらず)」 そして小学生達だろうとママさん達だろうと平気で中に入って行き 一緒に遊ぼうとします。 ちょっとだけ年上位の子が相手で場所が砂場だとうまく行くんだけど、 小学生男子が相手だとミソッカス扱いと言うか、 逃げまくられてるのに喜んで追い掛けてたりして私も複雑です(苦笑。 でも息子本人は楽しんでるみたいなので、 よっぽど迷惑そうじゃなければ私は見守っているのですが・・・ 私がそれより気になるのは、明らかに微妙な相手(ホームレス、電波) から話し掛けられて私は素無視に撤したいのに 息子が喜んで対応しちゃうことです・・・ 今のところ実害はないけど、単純に頭撫でられたり臭いが鼻孔を突くだけでも 御免こうむりたい・・・
うちの3歳5ヶ月児も全く人見知り無しで、誰にでもフレンドリーです。 小学生が公園でサッカーしてると、いつの間にか混ざって ボールを追いかけてたり、初めて行く公園でも児童館でも 友達の輪に入ろうとする。 周りが人見知りする子が多いので、「うちの子ちょっと普通 と違う?」と思う事があるんだけど、そんな子もいるのかな… 大人に対しても、そんな感じなので、簡単に誘拐されそうで怖いです。 まぁ、誰にでも「こんにちは!」と元気に挨拶できるところや 「みんなで一緒に遊ぼう!」と言える社交的な子と良い方へ 解釈すれば、この子の長所なのかなと思えるんですが…
人見知り満載で全然お友達と遊べないウチの子から比べたら、なんてうらやましい…と思ってしまう。 しかし人見知りでも、フレンドリーでも親の悩みはつきないもんなんだね…
うちも人見知り激しい(特に対男の人)ので、 純粋にうらやましいなー。 でもよく行く公園にも、フレンドリーな子が何人かいるけど、 それはそれでお母さんが大変そうだった。 なかなかちょうどいい塩梅にならないよね(;´Д`) ただ、人見知りが過ぎると義実家で可愛がられず寂しいorz
453 :
名無しの心子知らず :2005/11/23(水) 11:35:43 ID:TsGolhkK
うちの2歳10ヶ月男児は同年代の子供にはまあ普通に接してるんだけど おじさん、おばさんには超フレンドりー。 道端でおばさんたちが立ち話してると、とことこ輪に入っていって 買ってきたお菓子を「これ買った!」と自慢したり 洋服の模様を「くまさん!」と言って見せたり。 ナルちゃんだからジジ殺しすれば誉められたり、可愛いって言ってもらえるのが わかってる模様。_| ̄|○
うちも。子供嫌いだけど大人に大好き。 大人には老若男女問わず話しかけたり手を振ったりする。 相手が大人なのでだいたいの人はニコニコ 「ばいばーい」とか合わせてくれるけど、 子供嫌いっぽい店員さんなんかだと 目を合わせてくれないため、息子が顔を覗き込んでしつこく 「バイバーイ!バイバーイ!!」って・・・。 私も昔子供嫌いだったから「ウザっ!」と思ってるのが よーくわかるため、申し訳ない気持ちになるよ。
朝から「ババベントウする!ババベントウ!」と叫ぶ 二歳半の息子。なんだババ弁当って??? 何度言っても分からない私を見て地団太を踏みながら怒る息子。 一時間後ぐらいにわかりました。「バトミントン」でした。 わかんねーよ!!
うちは「ボロクロシンブン」。 「ボロクロ」は「ブロックの」らしいが「シンブン」が解らない(新聞ではない)。 しかも寝入りっぱなに「ボロクロシンブン…うふふ(*´∀`) 」と楽しそうにつぶやく。 何それ?と訊いても「うふふ…ひみつ(*´∀`) 」と教えてくれない。 何なんだよー気になるーヽ(`Д´)ノ
さぼばま=シャボン玉、だったことにようやく気づいた。 ワカンネーヨヽ(`Д´)ノ
458 :
名無しの心子知らず :2005/11/23(水) 22:54:55 ID:TsGolhkK
フライング気味ですが失礼します。 息子一歳九ヶ月、とにかく人見知りナシです。 フレンドリーなお子さんたちって一歳台から人懐っこかったですか? 同じくらいの子供を見るとムギューっと抱きつこうとするので困っています。 勢い余って転びそうになったり、相手の子がビックリして泣き出したりすることもあり 私は後ろに張り付いて見ていなければならなくて疲れます。 お友達がビックリするから止めようね、と言っていますが なかなか理解してもらえません。 まだまだ力加減も分からないようで・・・ 息子なりの愛情表現と思うとあまり厳しく止めさせるのもどうかと思うし。
2歳10ヶ月の息子、添寝でないと寝てくれませんorz 一人で寝てくれるには後どれくらい待てばいいんですかね?
>459 >448です。 うちのは大げさかもしれませんが、0歳台からでした… 誰かを見て泣いたり、いわゆる人見知りの時期も全くなく、どんな人にも ニッコニコ抱かれ抱きつき。 ずぅぅ〜〜っと根気よく「小さい子には手加減」「いきなり抱きついたら ビックリしてこけちゃうから、ちゃんと見てから」と抱きつくたびに言って いましたら、2歳半頃から相手や時と場合を少しずつ考えるようになって きました。 しかし誰彼構わず話し掛けるのはまだ…。先は長そうです。
>459 うちの息子もずっとそんな感じでした。(現在3歳半) お友達(じゃないんだけどw)と遊ぶのが楽しくてしょうがない って感じなんだよね。 さすがに2歳半過ぎた頃には、ある程度の距離を持てるようにはなりましたよ。 フレンドリーには変わりないですがw 今気掛かりなのは、上でも書いていた方がいましたが、 「お友達と仲良くね」と言ってるのに、初対面の子にフレンドリーに 接するのはダメって言うのはどうしたもんか、また子よりずっと 年上の子(小学生とか)に「遊ぼう!」と言っても無視されたり 邪険に扱われたりしたときには何て言ってあげたら良いんだろう? って困ってます。 いつも言葉がみつからなくて「今日は遊べないみたいだね…」 くらいしか言えないです。
>459 うちの息子もずっとそんな感じでした。(もうすぐ3歳半) お友達(じゃないんだけどw)と遊ぶのが楽しくてしょうがない って感じなんだよね。 さすがに2歳半過ぎた頃には、ある程度の距離を持てるようにはなりましたよ。 フレンドリーには変わりないですがw 今気掛かりなのは、上でも書いていた方がいましたが、 「お友達と仲良くね」と言ってるのに、初対面の子にフレンドリーに 接するのはダメって言うのはどうしたもんか、また子よりずっと 年上の子(小学生とか)に「遊ぼう!」と言っても無視されたり 邪険に扱われたりしたときには何て言ってあげたら良いんだろう? って困ってます。 いつも言葉がみつからなくて「今日は遊べないみたいだね…」 くらいしか言えないです。
二重カキコすまん…逝ってくる。 ついでに>460さん「寝かしつけ」スレがあったはず。
465 :
460 :2005/11/24(木) 01:19:50 ID:AH9iXYfu
>464さん、ありがとう。 移動して読んできますノシ
>>459 「ビックリするからやめようね」だけでは、じゃあ他にどうしたら
いいのかわからないんじゃない? 仲良くしたいからやってるんだし。
場合や相手に応じて、手をつないだら?とか、まずは声かけてとか、
他のことをさせるように誘導したらどうかな。
>>459 うちのもそのタイプでしたよー。
ムギューではないけれど、他人様の頭をなでまくってたw
児童館では座って遊ぶ子達の頭をなでまわり
買い物に行けばしゃがんで仕事をする店員さんの頭をなでて・・・orz
「親が自分にしてくれる愛情表現」をそのまま他人にするんだよねぇ〜
そのたびに、「一緒に遊ぼう」と声を掛けようねと繰りかえし教えたら
2歳半の今では一緒にアソボーと言えるようになりましたが、
道のりは長かったですねぇ
電車なんて特に危険エリアでしたよ(座ってる人の頭をなでたがる)
対策らしい対策は・・・特には・・・
時がたって息子に日本語がより通じるようになるのを待つくらいでしたかな。
468 :
名無しの心子知らず :2005/11/24(木) 17:13:17 ID:XWQIUzfp
かわいい〜!
人見知り激しい二歳半の息子。 他の子供と遊べないし、オドオドして親から離れないし、泣いてばかりいる とにかく手がかかる もう疲れた イライラする キレてしまい子供を殴ってしまった
>469 大変だね。繊細なお子さんなんじゃないかな? でも、殴ったりしてたら余計におどおどしちゃうよ。 誰かになんとか助けてもらって。ガンガレ
何故かわからないけど、何かおもちゃや本を人に押し付けてどこかに行ってしまう。 一緒に遊びたいのかな?と思って語りかけてみても無視。 とりあえず、渡して満足。渡すまではしつこくしつこく人の手を開いたりする。 ありがとー、と受け取ることもしてるんだけど、 最近あまりにもしつこくやられて、いらいらしてしまい いらない!っていって手をぐーにしてもらわないようにしてしまう・・・ 加減がわからないのか何するにもしつこい! 邪険に扱ってしまって、反省して、またいらいらして邪険にしてしまっての エンドレスリピートにほとほと疲れてる。
>>471 加減がわからんつーか繰り返しが楽しいんだよね。
語りかけじゃなくて他のことに気を向かせたら?踊ったりw歌ったり本を読み始めたり。
たぶん一度「ありがとう」と言われて喜んでもらえた記憶があって
お母さん大好きの言葉代わりの愛情表現なんじゃないのかなあと思うよ。
ウチの2歳9ヶ月の娘も人見知りが激しかった。 最近ちょっとマシになったかなって感じなんだけど いまだに公園なんかで、おもちゃを取られたりしても 相手も子に何にも言えなくて「ママー!うわーん!」だし。 少しは嫌なら「嫌!」って意思表示出来るようになって欲しいよ。 そんなだから幼稚園は2年保育に決めたんだけど あと1年で少しは変わってくれるかなぁ。
>>469 同じ同じ。
男の子ゆえに、余計にしっかりせーい!と思うよね
それでイライラしてしまうことも自分もあるよ
イカンとは思いながらも、他の子は元気に遊んでるのにグズグズしてる我が子を見ると、ハァ…とため息
>>472 ありがとん。そうなんですよね、気をそらせられたらいいんですが、
立て続けだとそれもめんどくさくなってくるというか
悪気がないのも、愛情表現かもしれないのもなんとなくわかるので
イライラしちゃうのが余計気の毒で。
でも、がんがって気をそらせたりいやな感じにならない方向に持って行きますわ
ここんとこ子供を叱ってばっかりだ。 叱っている、ならまだしも、単なる「怒っている」「八つ当たり」なんじゃないかと鬱 夫は帰りも遅く休みも少ないので子供を叱るという場面に出会わない。 結局「怒るカーチャン嫌い」「優しいトーチャン好き」という図式になって ますます自分の言うことを聞かない。で、ループ。 命の母、最近飲むの止めてたけどまた飲もうかな…チカレタorz
>>476 あ〜、うちもです。
本当に疲れるよね。
怒りたくはないんだけどさ。
昨日は、すべてを放棄しました。
洗濯も掃除もしなかった。
着替えも嫌がるので、パジャマのまま。
しつけもほぼ放棄して、いっぱい抱っこしてビデオ見て、ジャンパーだけ着せて2人で公園で遊んだ。
今日はちょっと落ち着いたみたい。お互いに。
しょっちゅうってわけにはいかないけど、休日を作ってもいいかもなーと思いました。
1年のうち、3日くらいは、怒らない・怒られない日があってもいいよね。
2歳10ヵ月の娘が突然ぐずり屋になってしまった。 これまでは比較的素直でしっかりした子で通ってきたのに 靴を履くのも服を着るのも歯を磨くのも手を洗うのも食べるのも飲むのも 全部ぐずぐず…。正直、1歳の下の子もいるので全部には付き合ってられない。 これも反抗期の一種で、時期がくれば治まるものなのでしょうか? 対処方法としては、強制的にサクサク事を進めてしまうのは良くないのでしょうか? (じっくりと付き合ってあげられたら理想なのでしょうが、正直イライラするのと 下の子が危なっかしくて目と手が離せないので、ちょっと余裕がありません…) こういった時期の良い乗り切り方の経験談などありましたら、よろしくお願いします。
遅くなりましたが
>>459 です。レスどうもありがとうございます。
二歳半過ぎれば少し落ち着いてくれるのかな・・・先は長い。
他の事を誘導してみたり試して見ます。
人見知りが激しくても困り、人懐っこくても困り、悩みは尽きませんね〜。
水を差す様で悪いけど…落ち着くのは3歳前くらいかと…(汗 3歳になったらなったで違う悩みはできるし ああ〜
>>478 うちもです。2歳9ヶ月あたりから始まりました。
これまでも普通にぐずったりすることはありましたが
理解が早くて聞き分けが良くて自分のことは自分でする子なので
「魔の2歳児期」は無いのかと思ってたら甘かった。
食べれないー 靴が脱げないー ママやってー。
この服はイヤー 靴はこっちー ママはココに座るの!
思い通りにならないと奇声を張り上げ錯乱状態で
たとえこちらが譲歩しても聞こえていません。
支離滅裂です。
あくまでも秩序を崩さず出来るまで見守るのがいいのか
甘えさせて満足させるのがいいのか迷ってます。
余りのマイペースぶりにスーパーの駐車場に置いて来たくなります。
知人が言うには、「うーん、うちは3歳に始まり、4歳でピークを迎え、 5歳でやっと落ち着いたかな」だそう・・・orz
ウチも3歳前だが、落ち着くどころか知恵もついてくるし余計やっかいになってきてる とにかくまずは反発。 おふろはいろっか=入らない ご飯だよー=いらない お買い物イクヨー=行かない 自分でやるの→できない→ママがやるの(というのでやってあげる)→いやっ自分でやるの! 何かこちらから働きかけて、素直に聞き入れてくれることはほとんどない こっちのイライラもピークだよ…
うちも
>>484 とほぼ同じ。
そこで「わかった、もういいよ。やらなくていい。」と言うと泣きます。
一旦泣いたらしばらく手が付けられない・・・。
486 :
476 :2005/11/26(土) 12:30:52 ID:J0ZxOu8E
>>477 ありがd
「休日」ね。本当そうだね。そういう日が必要だよね。
2才10ヵ月、ひところの修羅場は少なくなったものの
>>478 〜あたりで皆さんが書いているのと同様
知恵が付いてきた分厄介なところがあります。
あまりにもいらいらするので、初心に帰ろうと過去の育児日記を読み返してみると
ゼロ歳の頃からこの季節は手がつけられなくなっていたことに気づいた。
もうすぐ雪が降る→気圧が乱れる→暴れる?…ンナワケナイカorz
余所様の子がみな吾子より立派に見える日は…布団かぶって寝る。ヽ(`Д´)ノウワァァン
うは!全く同じです。 外に出れば、歩けない、帰りたくない、仲良くできない、で、 優しく言っても怒っても諭してもダメな状態。 一旦そのダメポイントに入ってしまうと解決するのは時間だけで、 外や出かける寸前にやられると本当にイライラするよね。 でもここ1ヶ月くらいは、事前の注意でやや少なくなったっぽいです。 「ちゃんと歩かないなら行かないよ。お約束だよ。」とか。 まー、やっと終わりの時期がきたのかもしれない、3歳7ヵ月。
>484 うちも。だから先に逆を言ってやるように仕向けてる。邪道だとは思うが。 「さ、ママだけご飯食べよう。○○はいらないんでしょ」 「ママだけお買い物行こうっと。何買おうかなあ♪」 みたいに。自分の性格がひねくれそうだよ。
489 :
名無しの心子知らず :2005/11/26(土) 17:28:02 ID:voBMOKca
3歳5ヶ月の娘。最近ウンチのトレーニングも実りつつあって 「ウンチ」と言ってくれるのは嬉しいんだけど、ちょびっとずつしか 出ない。大きくても3センチくらい。それを2〜3分おきに3回くらい 行かれると疲れる!今日はウンチ祭りなのかウンチだけでもう10回は 行ってるんだが。買い物中でも5回くらい連れて行ってヘトヘト・・・。 いつになったら普通の長いウン子さんが出てくるんだろう。オムツの時は もっと一気にしてたのに。なにかいい方法はないだろうか。
>489 2〜3分おきに行くなら、しばらく座らせておくのはダメかな? うちの子も固いウンチなので、一気には出ないから、5分くらい 座ってるよ。長いときは10分近くトイレに籠ってることもある。 今は一人で入ってるけど、トイレトレ始めた頃は一緒に入って、 お話しながらゆっくり入ってました。
>489 白米に雑穀を混ぜるといかも。 うちの子に効くのはヨーグルト+プルーン、 もずく、さつまいも、雑穀入り米飯など。 毎朝バナナの様なうんちが1本するりと出ます。
492 :
名無しの心子知らず :2005/11/26(土) 23:43:47 ID:hAPpLVsJ
>>489 困ってるのにゴメソ、「ウンチ祭り」に思わずワラタ。
>484 うちも488さんと似てるかも。とりあえずイヤっていうのが儀式化してるのが分かってるから、 「お風呂入ろうかか?」「イヤ!」という時点では既にこっちの腹も立たず、 さ〜てどうやって料理してやろ!なんて考えつつ応酬することも・・・ 「そっか、お風呂入りたくないんだ、じゃあしょうがない、入らないでね〜」 「・・・」 「一度どのくらい汚くなるか試してみよう。明日も入らなくてもいいよ〜」 「そしたら、身体にバイ菌ついて病気になっちゃうよ!」 「でも入りたくないんだよね? 困ったねぇ、どうしようか?」 「お風呂入るの!」 みたいな。。。ま、この手ばっかりは使えないけどね。ガンガレ
マルチっぽくてじゃなくて普通に悪質なマルチ宣伝ですから
なぜ過疎なのか、それをもう一度考え直そう 話はそれからだ
「コドモを見ていると、こいつらはほんとに邪悪な存在である、と思います。 思いやりなんてカケラもなく、わがままで、いじわるで、しつこく、ねちこく、 物欲のカタマリで、言いたい事を言い、手も早く、くいしんぼで、嫉妬深く、 そのうえがさつでぶきっちょときている。 万が一成人したオトナがこんなふうだったら、即、村八分の総叩きで 相手にも何にもしてもらえないのに違いない」 伊藤比呂美の「おなかほっぺおしり」は毒女のころに読んだときは 何だそりゃと思ったし、まったく共感できなかったけれど、今になって 読むと、二歳児ってホントその通りだ。と、感じることもある。
498 :
名無しの心子知らず :2005/11/29(火) 22:44:03 ID:5qWBPF+C
489です。レスにお返事遅くなってごめんなさい。規制かかってて。 とりあえず食べ物に注意してみます。最近寒いから水分も少なかったかも。 トイレはすぐ降りたがって全然次のウンコを待つ事は出来ない。はあ〜。 最近は「おまたが痛い」と度々言うので、(前は3日に1回くらいだった) オムツの時みたいに仰向けにしてみてあげた。そしたらいわゆる「マンカス」 というんでしょうか。白いチーズのようなブツが結構付いててびっくり! お風呂で足開いてもらってシャワー当てて洗ってたつもりだったのに。 オムツの時はよくちょっと見つけては拭いてたけど、取りきれなくて蓄積 されちゃってたんだろうか。炎症でも起こしてて痛いのかな? 小児科行くべき?見た目はそんなに変わった事は無いんだけど…。
私なら小児科に行くと思う。痛いっていってるのはちょっと心配。 ウンチのことも、おまたが痛くてきばりづらいってことがあるのでは?
>>498 小児科で抗真菌剤をくれると思うので行ってらっさい〜。
501 :
名無しの心子知らず :2005/11/30(水) 10:05:25 ID:qVkZBFR8
498です。そうか。小児科でよくある症例なのね。薬も良く知れた物 なのかな。今から連れてってみます。どうもありがとう。
皆さん、お子さんのチョコレートデビューはいつ頃の予定ですか? もしくは、いつ頃済ませましたか? 幼稚園に入ったらチョコレートを勧められる機会もあるだろう、 そうしたらデビューかな?と何の気なしに思ってたんですが(只今2歳9ヶ月児) 友人の所の1歳9ヶ月児はとっくにチョコレートデビューしてるし、 他の友人に話を聞いてみたら 「チョコレートって食べさせちゃいけないものだったっけ?」 と逆に聞かれてしどろもどろ…。 そういわれると、「食べさせたほうがいいのかな?」って気にもなってきて…。 リアル友人が少なくて話を聞ける人があまり居ないのでorz 皆さんのお話を聞かせていただけると助かります。
>>502 それは親が決めていいんじゃないかな
虫歯の事を考えれば食べさせたほうがいいってことはないと思うけど
勧められたら食べる、それがデビューで全然いいと思うけど
他のお菓子は食べたりするんでしょ?
チョコに限らずお菓子は食べ過ぎない。食べたら磨くなどを決めてれば、そんな難しく考えることでもないと思うぞよ
チョコが小さい子に好ましくない点って、 1 油分・糖分が多く歯にまとわり付くので虫歯になりやすい 2 刺激物が含まれる(興奮作用?) だよね?他にもご存知の方いらしたら補足お願いします。 食べさせた方がいいってこともないと思うけどな。 うちは1歳代でババにデビューさせられましたが 2歳半の今もあまり食べさせたくないおやつです。 うちの場合綺麗に食べられないってのもあるけど。 本人は好きみたいで、どうしても食べたいってときは少しね、 って感じであげます。
うちは2歳10ヶ月ですが飴もチョコも与えてませんよ。 トメがこっそりやろうとしてましたが、見事拒否してました。娘GJ!
味が濃厚だから、可能な限りは果物とかボーロとかにしておきたいけど 3歳過ぎて避けがたい場面に遭ってしまったらその時はあきらめるかなぁと思っています。 アメ・ガム・ラムネなども同様。 虫歯になるとかの根拠もあるけど、それより妊婦検診のときに臨月でヒーヒー言いながら 検診の順番待ちで何時間も座ってるときに同じく待っていた妊婦の息子推定3歳が 延々「ちょこれーと!ねぇちょこれーと!」と叫び続けていたのが軽くトラウマになっていて その時に絶対小さいうちはチョコレートやらない!と決めたんでした。
うちの子はチョコを食べると、昼寝をしなくなり、気分がハイになって 大変なことになる・・・ 小さい子には刺激物は極力あげないのがいいと思う 主人のコーヒー牛乳を飲んじゃったときも同じ症状でした
うちは2歳過ぎぐらいに人から貰ったのをあげたのがデビューかな(今2歳半)
その後は貰った時や長時間車に乗る時にごくたまに食べさせてる。
うちは普段おやつや市販のお菓子を食べる習慣が無いせいか
こちらが「チョコ食べる?」と子に聞けば「食べるー」と言うけど、
それ以外の時は全然欲しがらない。
>>503 さんも書いてるけど、そんなに複雑に考えなくてもいいんじゃないかな。
日常的に食べさせてれば体にもよくないだろうけど、
ごくたまに小さいのを1粒2粒食べるぐらいなら気にするほどでもないと思うし。
502さんのお子さんが今後もしチョコを食べる機会があれば
その時がデビューでいいと思う。
ウチの娘は3歳だけど、チョコも飴も食べるよ でも、食べたことがあるからって、いつもいつもチョコだ飴だって騒いだりしないし 癖になっている様子もないよ 断じて甘党ではないしね あまりアレルギーに考えすぎないほうが良いんじゃないのかな? 他のことにも余裕なくなっちゃうよ
510 :
名無しの心子知らず :2005/11/30(水) 18:31:25 ID:RwsYm0XN
一人目のときは、「チョコレートも飴も、極力あげない」 方針で三歳まで育てた。しかし、2人目はそうはいかなかった。 上の子どもが食べているものを欲しがる。離乳食の完了期が 済んだら気が緩み、いつしかおかしも1通り食べさせていた。
2歳半くらいまで飴・チョコ禁止にしてたんだけど、 お友達のお誕生日会に呼ばれていった時 たまのイベントだから、少しならOKって食べさせたら むさぼるように食べはじめて、なんか恥ずかしかった・・・ あと、ママ友何人かと子連れで集まった時に みんなが飴・チョコのおやつを小袋に入れて持ってきていて 断固として断り続けるってのもむずかしくて、もらってしまう。 卵アレルギーのせいで、クッキーやケーキなどもお断りしてるから そのうえに飴・チョコもことわってたら「神経質ママ」認定になりそうで。 いまのところは「飴・チョコはお付き合い程度」、 お団子、お饅頭、かりんとう等の甘みはOKにして 和菓子党の子供に育ってます。
うちも、お呼ばれや頂いた時には食べてOKにしてた。 初めて食べたのは2歳半くらい。 今は3歳半ですが、 飴・チョコ・スナック菓子類は普段は食べないし欲しがりません。 未だにバナナ星人です。
ついこないだ、友人の家で飴が用意されてた。 最初はげ〜って思ったけど、折角の御呼ばれだからってことでデビュー。 だが”口に物が入ってる時は座って大人しく”だけは守れる息子。 長時間大人しくしなきゃいけない飴玉は、かなり苦痛だったようだw 咀嚼することも出来ず、合間に喋ることも出来ずで、 いつものお食事より楽しくない!!!とご立腹。 以来、欲しがらないどころか泣いて嫌がりますw
近所で外食したら飴を貰ったので、初めて飴をあげてみた。 ペコちゃんの棒付のやつ。 どうやって食べるのか分からないのでそこから教え、いざペロリ。 何度か繰り返した後、「ポイ」と捨てちゃった。 お菓子はボーロとか煎餅くらいしか与えてなかったから、変な味がしたのかな。 チョコもやってないけど、きっと食べないと思う。 今度のクリスマスは3歳だから市販のケーキを予約しようと思ってたけど不安になってきた・・・。 特注か自作にするべき?
1歳の頃は、アレルギーもあるしお菓子は赤ちゃん用のとかミヤコのしかあげてなかったんだけど。 2歳になって気が緩んだ&お友達の影響で、最近ラムネ、グミ、飴、あげせんなど続々デビュー・・。 電車の中とかのぐずり対策にグミとかつい使ってしまう。。反省。 0歳1歳のときは全く風邪ひかなかったのに、今年はもう2回もひいた。 人に会う機会が増えたのもあるけど、やっぱり食べ物って関係あるんじゃないかなぁと思う。 子供ってお腹空いてると機嫌悪いし、肉を食べれば即元気になって跳ねまわるようなわかりやすい生き物だし・・。
2歳3ヶ月の娘ですが、四語文を話すし、言葉の発達は普通だとは思うのですが、 ひとつひとつの単語の発音(アクセント)がおかしくて気になります・・・ 日本人がよくやる、【外人が、日本語で話すマネ】みたいな、イントネーションでw 皆さんちもこんなもんですか!?周りのお友達の会話聞いてると(月齢が上のせいもあるか、)うちの子ほどの気にはならないのですが・・・
2歳3ヶ月のうちのは、 チョコレート自体は食べさせたことないけど、チョコ味のものは何度もあげてます。 でも嫌いみたい。親の食べてるものでも チョコレートだけは(食べたことないくせに)欲しがらず、 「ママどーじょ」と口に押し付けてきます。いい子だw 親がチョコ食べすぎで拒絶反応おこしてるのかな…。 お菓子話便乗でケーキって食べさせますか? ショートケーキ、一緒に分け合って食べようと思ったら よほど気にいったのか分けてくれなくて、一個ぺろりと…。 それ以来、一個全部自分のものと考えているようです。 ケーキ自体あんまり与えたくないというか与えてもいいものか? と思ってたんだけど、量も問題ですよねぇ…。
ケーキは特別な日だけにしようと思ってるけど、まだ解禁してないですねぇ 0〜1歳のイベント時には野菜ペーストをケーキ風にして重ね、 2歳の誕生日はちらし寿司をケーキ風にしてお祝いしたので ケーキ=イベントという刷り込みは完了している様子。 お陰でケーキを見ると「ハピバーデーツーユーだね」とは言うけど、 ケーキの人参美味しいね!!ともいうw面白杉 ぼうや、ケーキはね、飛び上がるほど甘いんだよ・・・フフフ・・・
>518 ケーキは、1〜2歳のときには興味なかったみたいで食べず。 2〜3歳の時には食べた。 今は3歳半ですが、 ケーキはおなかに重いみたいで、いつも少し食べて終わりです。 お友達の男の子は、1歳の時からケーキを1回で1/2ホール食べます。 ママンと半分こだって。すごい食欲。
>>517 ウチは3歳なったばっかだけど、イントネーションおかしいのあるよ。
話し出したのもまぁ普通か少し早めだったかも知れん。
周りは関西弁なのに何故か標準語っぽい感じだったり。
ウチの場合はアンパンマンや教育番組の影響は大きいかも。
気がついた時に教えるようにしてるけど、その内自然に分かってくると思って見守ってまつ。
>>521 男の子もそのママンも凄いな。
何号のホールかはさておき。
みなさんまだまだおやつには気を使ってるんですね。 うちの2歳児はじゃがりこ、ベビースター、チーズおかき、チーズケーキがお気に入りだorz 濃厚な味が嫌いなようで、アメやチョコは食べないから助かってるけど 毎日何かしらお菓子食べてるや。 風邪もしょっちゅうひくし治りも遅い。疲れやすいみたいだし・・・ やっぱ食べ物も関係あるのかしら・・・
>524 白砂糖は免疫力を低下させるというよね。 (ソースは「白砂糖」「免疫力」でぐぐってみて。沢山出ます) うちは白砂糖を全く絶っているわけではなくて、 料理には三温糖だけどお菓子はたまには食べさせてる。 ケーキは家族の誕生日だけ。 そのおかげか、疲れは知らないし(母ちゃんはぐったりだ) 風邪は最後に引いたのいつだっけ状態。 病院に行った最後は3月のインフルエンザだし、 5月に1日鼻水が出た記憶があるくらい。
>>524 うちは3時のおやつはスナック菓子を食べるし、飴やチョコも出先でもらったりして食べる。
ケーキもごく稀に食べる。
けど生まれた時からほとんど熱を出したことが無いし病気もしない。
気をつけているのは普段の食事。
国産の出所がはっきりしたものを使い、一日に色んな食材が摂れるように
メニューを考えている。
料理に入れる砂糖もミネラルが豊富なとうきび糖。
でも私が甘味が好きではないのであまり使わない。
近所の子でお菓子ばっかり食べてご飯をあまり食べない子がいるんだけど
一ヶ月のうちほとんど風邪ひいたり熱出したり違う病気をしたりしているのを見ると
やっぱり食事は重要なのかもと思う。
>>524 >濃厚な味が嫌いなようで、アメやチョコは食べないから助かってるけど
待て待て、ときに落ち着け。
>じゃがりこ、ベビースター、チーズおかき、チーズケーキ
これが濃厚じゃなかったら一体なにが濃厚なんだw
2歳になるまではけっこう気を遣ってたけど、ママ友の影響で2歳過ぎから 飴、グミ、ラムネなど食べさせすぎてたかも〜。 ここを見て、少し気を引き締めようと思った。 でもさ〜、「あげてもいい?」と聞いて、飴をくれる人はまだいいけど いきなり差し出されるのにはまいるよね。 こないだお邪魔した家では、行ってそうそうすぐに飴三つ出された・・・。 そこんちの子は4歳にして虫歯だらけだよ。 あれ見てぞっとした。 本当に気を付けよう・・・。
>>526 とうきび糖、いいですよねー。煮物なんかでも白砂糖使った時とは
味が違う気がする。白砂糖って、なんか水っぽい。
塩も天塩使うとおいしい。
うちの子もお菓子ばかり食べたがって、ご飯よりお菓子!になってしまうので
基本的にお菓子・スナックの買い置きはしないようにしてる。
でも、旦那が「ポテチ一袋一気食い」「炭酸大好き」なので
旦那が家に持ち込んでくる。大きい子供はタチが悪い。
>525 三温糖って白砂糖に着色しただけって聞いたけど・・・ 我が家もそれで少し割高だけどきび糖に変更しました。 黒砂糖を買って料理に使ったり、チョコ代わりにかじってみたりもしています。
>>524 スナック菓子の揚げ油は、摂取すると乾燥肌傾向になりますよ。
アトピーさんは特にそういう子が多いとか。
(よそでスナック菓子食べて帰ってきて、夜中に掻きまくり)
酸化しやすい油ってイクナイらしい。
逆にアレルギーを抑える働きがあるのはエゴマ油。
脂肪酸構成の違いだそうです。
みんな結構神経使ってるんだねぇ。 ウチは飴もチョコも炭酸もグミも食べるよ。特に気を使ったことはないな マックも好きだし。 でも、風邪なんか引かないしアレルギーもないよ。 確かに白砂糖は免疫力云々なのかもしれないけど、他にも何か原因があるはず。 食事のほかにね。
>>531 最近、ジャンクフードはアトピーに×って説が覆されたんじゃなかったっけ?
3歳までは甘味を控えるようにって聞かない? 以後の甘味に対する満足感が違ってくるそうな。 たとえばケーキをジュースで食べてしまう子と ケーキ半個を麦茶で食べて満足する子の差。
>>533 それ知らないです。
けど、ジャンク摂取→乾燥肌悪化は体感してますよ。
>>534 ホント?私は母が厳しくて、小さいころジュースは飲んだ事なくて、ケーキや甘い物は
誕生日くらいだった。
けど大学位から私の一日の摂取カロリーの殆どがお菓子等の甘い物…。
おかずでも、塩辛い物より、甘辛い味の物に流れてしまう。
極端な例かもしれんけど、本当に関係あるのだろうかと思ってしまう。
じゃがりことかベビースターみたいなスナック菓子は、リンが大量に入ってるよね。 うろ覚えで申し訳ないけど、リンの消化(?)にはカルシウムが必要で、 カルシウムをかなり余計に取らないと、体内からも出ていく(骨が弱くなる)みたいな話を 聞いたことがあるよ。 あと、塩分含有量も想像以上に高いから、栄養成分表をチェックして、 子供に食べさせる量を調整したほうがいいと思う。 >536 それは、抑圧に対する心理的反動が未だに続いてるんでは。。。
>>530 >三温糖は白砂糖に着色しただけ
それ正解。ちょっとこげた上白糖=三温糖。
三温糖の栄養価は上白糖とほぼ変わりません。
同じ精製砂糖の仲間でございます。
砂糖の取りすぎは骨にも影響あるし、脳にも影響あるよ。
ジャンクフードマンセーでもうちの子は平気!!!ってのは、
今のところだけ、見た目だけの問題だ。
人生、5歳で終わるんじゃないんだから。
3歳時点で問題ないってのは何の安心にもならんよ。
539 :
名無しの心子知らず :2005/12/02(金) 18:34:21 ID:mq4FrqVr
ジャンクフード食べると人生5歳で終わる根拠を 実例を示して具体的に述べてください
>539 ???意味を取り違えてない? 人生5歳で終わるわけじゃなく、80歳過ぎまで続くんだから、 3歳の今何の問題もなくても、もっと歳を取ったときに体に悪影響が 出てくるかもしれないってことでしょ? (もし5歳で終わるとしたら、3歳時点で問題がなければ 5歳までの一生は大丈夫だろうけど、という意味)
542 :
502 :2005/12/02(金) 19:44:38 ID:0Df5t2rk
チョコレートについてお尋ねした502です。亀ですみませんorz 皆さんレス有難う御座いました。 結構、皆さんおやつにはおおらかなんですね。 というか私が堅く考えすぎだったのかも、と、力を抜いてみる事にします。 (ちなみに、飴は1歳半の時に勧められて、 ケーキは2歳の誕生日に(といってもホットケーキに生クリームと苺を足したようなもの)、 ラムネは実母が甘やかして2歳過ぎに、デビューしてますorz) 今のところは、おやつをねだって仕方がないということはないので このまま節度を守って食べれるのなら、チョコレートデビューもそう遠い先のことではないのかも…。 機会があれば、もう食べさせても大丈夫そうなのが分かって安心しました。 レス下さった皆さん、本当に有難う御座いました!
543 :
名無しの心子知らず :2005/12/02(金) 21:12:15 ID:hlotUkiV
毎日家の中でおしり、おしり、ばかり言っています。 ダメといっても余慶に喜んで繰り返します。
生活リズムがバラバラになると、ご飯よりお菓子をねだられるが 早寝早起きでいけるようになるとほとんどお菓子を食べなくなる。 チョコはデビュー済みだけど、虫歯などの心配もあるので極力与えないようにしてるが、 自分の生理前とか鉄分が不足してくると無性に食べたくなるので 食べてるのを見られた場合、「これは辛い辛いのチョコなんだよ〜」と辛そうな表情で言うと それはいらないや、と諦めてくれるようになった。
確かに、お菓子ばっかり(ジャガリコ、べビスタ、チョコetc)食べてる隣の子(2歳1ヶ月)。。 毎日深夜までキーキー言ってるのは、それが一因?? うちの子にも遊ぶたんびに(ほぼ毎日、家の前で遊ぶ)薦められて、断るのも疲れた。。
みんなすごいな〜 いいおっかさんばっかりだ
お菓子ついでに。 みなさん、いわゆるママ友を家に呼ぶとき、また先方におじゃまするとき どんなお菓子を用意していきますか?ママ友&お子さん+自分+自分の子用に、です。 実は固定ママ友?が最近できたばかりで、家に行き来しだしたのも極最近。 (それまでは浮動ママ友w その場にいけば顔見知りで仲良く話すんだけど、 特にメアドなど交換せず…ってかんじで) どうしていいかわからず初回はプチフールなど持って行ってしまいました。 大人用には普通サイズのケーキで、ついでに旦那さん用のケーキ。 ゼリーにしたかったのですが季節柄ケーキ屋さんにゼリーがなく…。 家に呼ぶときも、乾きモノだけじゃ失礼なのか?とも思うんですが、 でも毎回そんなにリキ入ってたんじゃお互い行き来しづらくなるし。 みなさんどうしてるのかなーと。
ケーキについて聞いた
>>518 です。
レス遅くなりましたがありがとうございます。
519さんの、すごいですねー。
見習わなければ…。最近おかし多すぎな気がするけど、
自分がばくばく食べてるのでつい…。
気を引き締めねば。
じゃがりこといえば、託児ルームのついている産婦人科に行った時、
そこの保母さんがじゃがりこ大量に食べさせていて、
えええ?と思ったことがあります。当時2歳になっていなかったので
与えてなかったんだけど、なんだか勢いに負けて阻止できず…。
「ごはん食べられなくなるからやめようね」ととめなきゃひとパック全部与えていたかも。
遊ぶの面倒だからってお菓子でごまかす保母許せん。
…と思ってたけど、よく考えたら自分も同じことしてるかもなぁ…。反省…。
邪魔されたくない家事お菓子でごまかしてる間にしてた…。猛反省。
549 :
2歳8ヶ月 :2005/12/03(土) 05:54:17 ID:T2ICPU+D
我が家はかなりヤバいのかも...。 家の真裏に駄菓子屋兼タバコ屋があるので、買い物帰りや散歩の帰りに必ず寄りたがる。 ご近所で結構お世話になっている事もあってお付き合いの意味も兼ねて買ってるんだけどさ。 駄菓子と言ってもそんなに種類があるわけでもないのでウチの子の食べられる物なんて 5〜6種類くらいの中から選ぶくらいなんだけど、子供が最近毎日選ぶのが 金平糖(大さじ1くらい)、笛ラムネ3個入り、ラーメンスナック(大さじ1くらい)の3つ。 これって毎日続けたら結構影響あるのかもしれないよなぁ...。 「小さいもの3つまでの約束」と初めに決めてしまったので減らすと大騒ぎされそうだけど 減らした方がいいよね。ウチが毎日行くので、店のおじさんもさりげなく ウチの子の食べれそうなラインナップ増やしてきてるような気がするし。 お友達にバリバリスナック菓子やラムネやジュースを上げてるウチがあるので気が緩み過ぎてたよ。 そもそも毎日の習慣にしてしまった事が間違いだったのね。反省。
コトメコ2人はお菓子で育ったせいか、 流行りの病気はすべてもらってくる。 栄養が偏るから免疫力も低下してるのかも。
量は大したことないから、他で糖分塩分を控えればいいとは思うけど お出かけ=駄菓子、っていう習慣が定着すると後々面倒かも・・・。 とはいえ、家の真裏のお店ってのは難しいよねぇ。付き合いもあるしさ。 うちは、普段は市販のオヤツは一切与えてないし 冷蔵庫に入ってる飲み物も麦茶と牛乳だけ。 でも、30以上電車に乗るお出かけとお友達が家に来た時と墓参りの日は ジュースもお菓子もなーんでもOKにしてる。 量は一応気にしてるけど、食べていいよって日に限ってあまり食べたがらないねぇ、 遊びまくるのに一生懸命でお菓子に手を出す暇がないようだ。 それよりでかい子ども(夫)の躾を1からやり直したい。 夕飯前にドンタコス1袋完食ってどうよ実際。しかもごろ寝スタイルで。 ありえない行儀の悪さ。しかも注意すると逆切れ。愛も目減りするっつーの。 バカダンナのお陰で、2歳息子の駄々が可愛く見えるというありがたい?効果が
>>551 愛も目減りワロスw
うち(2歳半ダンスィ)はお菓子はほとんどあげない主義なんですが、
保育園(認可私立)で週3回は朝夕に市販のおせんべいやビスケット
(残りの週2回は園手作りおやつ)が配給あり。
おにぎりせんべいなどを1枚ずつ、など少量で、
袋からすでに出されているものを配布されるので、
スーパーのお菓子売場で駄々こねられるようなことはないのですが・・・
個人的感情としては微妙にモニョる。
保育園の場合は、それで本人の保育園に行くモチベが上がる場合があるからねえ うちはありがたかったよ。
554 :
552 :2005/12/03(土) 09:31:13 ID:wpKku+Ud
>>553 なるほどね〜。その効果を保つには、家でなるべくお菓子をあげないようにし続けるのがポイントか。
「ほとんどあげない主義」と書いたけど、冷静に振り返ってみると
食事を残さず全部食べた時やお薬飲ませる時には
ミニカップゼリーを食べさせてることに今気がついた。
大いに市販のお菓子に頼ってるじゃん自分(w
ウチは特におやつにこだわったこがない。 スーパーに行けば、買いたいって言った物を買ってあげている でも、子供たちは「買う行為」で満足してしまっているようで 家に帰るとお菓子を買ったこと自体忘れてしまっていて食べない。 たまに私が「食べれば?」と差し出せば食べるけど、自分からお菓子を探すようなことはしていないねぇ 私自身がお菓子に全く興味がなくて、間食をしないので子供も食べないねぇ。
>555 ウラヤマ。 うちは買ったらおしまいだから、滅多に買い物には連れて行かない。 我が家は幼稚園に行きだしてから、おつきあいもあり制限がゆるくなってきた。 ずっと避けてた飴もデビューしちゃったし。 それでも親が加減して心ゆくまでは食べさせていないせいか、 よそのお家でチョコ系のお菓子なんかを出されると、 すごい勢いで食べてしまう・・・。恥ずかしい。 それを思うと、ある程度家で与えることも必要なのかなあ。 でも幼稚園で遊びまくり、ものすごくお腹をすかせて帰ってくるので、 普段のおやつはアイス1個(ピノくらいのサイズ)と ちょっとしたお菓子を食べさせた後は、 おにぎりとか果物とかパンとか、お腹いっぱいになるものにしている。 ビスケット型のシリアルを「クッキーだよ〜」と騙して食べさせたりw (喜んで食べます。クッキーだと信じている模様)
>>547 ウチは3歳前だけどお邪魔する時は、子供用にはかっぱえびせん・
大人用に箱物クッキーみたいな物をスーパーで買ってから行きます。
毎回たいそうにするとお互いが負担になるし、付き合いが続かないから、
ムリのない程度でいいんじゃないかな?
一度どんなおやつ食べさせてるか?なんて聞いてみてもいいかも?
うち三温糖使ってたけど意味無いんだ…ショック。 きび砂糖にしよ。勉強不足だったよ。 教えてくれてみんなありがとう。賢いおかーさんたちだな。
>>547 私の周りでは、招かれる方も手ぶらだし、招く方もお茶しか出さない。
最初の頃はみな手土産持参していて、それはそれで問題無かったんだけど、
だんだん子供が遊ばずにお菓子を食べてばかりになったり、
大人用のお菓子にも手を出したり、お菓子食べ過ぎで夕飯に支障が出たりで、
ママ同士話し合って、お菓子は無しにしようと言うことになった。
>>559 >>557 ですが、最近私も同じような状況で困ってます。
子供達が親のお菓子にも手を出すし、ダラダラ食いや歩き食べもイヤなんですよね。
遊ぶ時間帯がおやつの時間を挟むのとママ友も
おやつを食べながらのお茶を楽しんでるようで言い出せずにいます。
2歳0ヶ月児がおります。 同じ月齢の子を持つママと今日遊んだんだけど 育児感の違いを目の当たりして、 自分のいい加減さにちょっとorz。 おやつにポテトチップを出したんだ。 気を使ってるつもりで 無添加のポテチとか与えてたんだけど その子はスナック菓子は初めてだって。 うちの子ソフトクリーム大好きなんて言ったらドン引きされるだろうな…。
>558 三温糖にもいろいろあって、 自然食品店で売っているようなのは製法が違う。 普通は、白糖を精製する過程でできるものだけど、 上記のようなのはわざわざ別製法で作っている。 でも名前は同じ三温糖。 というわけで、全部意味がないわけではないんだけどね。
そーいやうちの子も、スナック菓子は未経験だわ。 (私が嫌いなんで買わない) 今度娘を、姉の家に一晩預けることになりました。 何食べさせられるか、かなり不安。
564 :
名無しの心子知らず :2005/12/04(日) 05:07:26 ID:w/DB4Y2f
二歳の女児の親父だす。 最近このくらいの時間になると娘が毎日のように「いたいよぅ、いたいよぅ」と 夜泣きとは違う起き方をするようになりました、少し寝呆けたような ホントに痛いようなどちらとも捉えられるような・・・ ひょっとして成長痛ってやつでしょうか?医師に相談する前に このスレで聞いてみる事にしました、どなたかアドバイスお願いします
ほんと独身でよかったと思う。この板見てると。
なんでこの板見てんの? 獲物物色?
>>565 この板、というよりこのスレを選んで見ているのが相当……だね。
むしろルサンチマンとしか思えないw
かまうなって
>>565 この板は悩みスレみたいなものだから(しかも一番手のかかる年齢の)ネガな話題が多いけど
一緒に可愛くてスレも見てみるといいよ。
ここ見て子梨で良かったって書くならまだわかるけど、 独身でよかったってw ケコンできない言い訳ですか?
>>566 掲示板は上のニュース速報から下のBBSまで目を通してる。
>>567 る山地マンって何?
>>569 目を通してるがレスはしてない
>>570 もちろん子供は欲しくないが結婚など絶対にしたくない。俺は自分の負担が
多くなるのは耐えられない。楽して生きたい。仕事辞められなくなったら辛いだろう。
うちの子も風邪気味の時何日か夜中に「いたいいたいよぅー」って泣いて起きて うんちして寝るということが続きました。ってそれとは別か。 寝言で今日あった出来事の復習のようなことを言っていたりもするから その時にほんとに痛いわけじゃないなら、思い出し泣きなのかもですね。
>>564 成長痛かどうかはその文面からでは何ともわかりませんが…
うちの子が2歳の時に成長痛がありました。
朝起きたら足(膝のあたり)が痛いと言って、立ち上がることもできず
膝を曲げる事もできませんでした。
驚いて病院に行ったのですが、病院で診察を待っている間に
徐々に元気に…
診て頂いた時には普通に歩いてました(;´Д`)
こんなに急に痛くなったり治ったりするのは成長痛でしょうとのことでした。
2歳ではちょっと早いとは言われましたよ。
実際、その月の身体測定では身長が2cm伸びてました。
何の参考にもならないですね…
一度お医者様に診て頂けば安心できるのではと思いますが。
>>572 ええ?2ch全部みてるってこと?
一日24時間見てても不可能なんじゃ?
うちのおやつは生協のお菓子がほとんど。 でも外出先でアイス食べたりマックのポテトも食べてる。 砂糖は洗双糖が一番ウマーだったのでずっとそれ。
>564 うちの子も朝方起きる事があるけど、乾燥して喉が渇いて起きる事が最近多い。 前より加湿を多目にしたら起きなくなった。 乾燥してて、喉や鼻が痛いってことは無いですか? 「どこが痛いの?」と聞いても答えられないかな…
578 :
564 :2005/12/05(月) 15:59:41 ID:mh1E05Jq
遅くなりましたが皆さんご意見ありがとうです
>>571 痛い目というより飛んだり跳ねたりして遊んでいる時にコケたりアタマ打ったりはしてますw
虐待なんかはしてません
>>573 ネグソは今までした事ないです、今日あったことの復習らしき言葉を発してないです
「ウワ〜ン」じゃなくて「グスングスン・・・エッエッ」って感じでいつも悲しい声を発してます
>>574 一度病院に行こうとも思っているのですが、起きたらケロっとしてますし・・・う〜ん
今更ですが身長を測ってみます
>>577 夜は風邪対策に加湿器をガンガン付けてファンヒーターを22度程に設定して寝てますから
乾燥はないと思います
「痛いよぅ」と言うのですが「どこが痛いん?」と聞き返すと指先だったりヒザだったりアタマだったりと
一体どこなんだよとイライラしながら夜中に困り果ててますハイ
ちょ、取り敢えず様子見て病院行きたいと思います。ありがとうございました
三温糖と上白糖は同じじゃないよ?てか焦がしたもの、着色しただけって…?
http://www.nitten.co.jp/question/question4.htm ミネラルは確かにあんまり期待できなそうだけどもさ。
でもきび糖も健康を期待できるほどじゃなさそうだよ。
おおせの通り、白砂糖 免疫でググッてトップがこれだもん。
http://www.h7.dion.ne.jp/~t-health/2satou.htm ミネラルがほんのわずか多いとはいえ、
砂糖のみ(上白糖) 砂糖+α(きび糖黒糖など)
の違いじゃない?免疫の問題は一緒でしょ?好みで使うのは勝手だけど…。
白砂糖なら免疫力下げるけど、きび糖ならOK、という流れにおかしなものを感じた。
高いお金だしてきび糖に切り替えて、砂糖でわずかなミネラルとる意味あるのかな。
玄米と白米くらい毎日大量に食べる主食なら精製前後で違うかもだけど、
砂糖を同列に考えていいものかどうか…。
きび糖黒糖だから大丈夫、ってがばがばお菓子食べてたらやっぱり駄目な気が。
579は誤解を与えかねない流れになってるよ、といいたかったんであって、 きび糖のひとが間違ってるとは全然思ってないので念のため。 書いてる人以外にロムってるだけのひともいるわけで、 そのひとたちが誤解しかねないよなと思った次第。
>>579 いや三温糖の安いのって本当に焦がした、もしくは着色だけなんだよ。
裏みるとわかるよ。
>581 579の結論は ミネラルは期待するほどじゃないし、どの砂糖も免疫さげるんだから、結局風味の違い以上望むな ってことなんじゃ? 三温糖はまだしも、きび糖とか、無駄に高いしね。
きび砂糖って高いっていっても300円ぐらいでしょ? そんなに高いかな? 上白糖も安売りの時じゃなかったらそんなに違わないと思うんだが
うちはサラサラで扱いやすい「てんさい糖」 オヤツには黒糖かじる。
>583 あ、そんなものでしたか。デパートで千円超のものみた記憶が大きくてつい。 …ふと思ったけど、「裏では××」って言い方したら、 三温糖に限らず何も信じられなくならないかな。 「原料がさとうきびだから、きび糖!」と上白糖に味つけてる悪徳業者が裏には… …いや意地悪言ってごめん
>>585 >581タンの言ってる「裏」ってそのまんま、袋の裏のことだよ。
よく袋の裏に原材料名とか書いてるでそ?
安い三温糖だとそこに「カラメル」って書いてて、
それが書いてあったら上白糖にカラメルで着色してるだけってこと。
うちはきび砂糖、てんさい糖、はちみつ、オリゴ糖を料理や気分で使い分けてるけど
きび砂糖やはちみつ、黒糖は甘みが強いから
普通の砂糖に比べて使う量が少なくて済むんだよね。
そういう利点もあるよ。
>>585 wwごめんごめん、そんな業界裏の話じゃないよ。
>>586 のフォロー通り(さんくす!)、砂糖のパック(袋)の裏にある成分表示のことよ。
申し訳なくも激しくワロタ。
悪徳砂糖業界の裏事情は砂糖の結晶ほども知らないよw
>>579 情報ありがとう!
あなたの言うとおりロムってるだけの私は「へぇー!そうなのか!砂糖変えないとダメかなぁ」
と思ってたよ。
貧乏なので良い情報ありがとう!
でも、余裕があればきび糖の方がいいんだろうねぇ。
特売でしか砂糖を買わないもので…・゚・(ノД`)・゚・
>>586 そうそう。きび砂糖他甘味やコクが強いから使用量が減るっていうメリットもあるよね。
ただ、砂糖業界が言ってるほど栄養素がないとはガックリだ。
もう砂糖話はいいから。
591 :
585 :2005/12/06(火) 16:37:15 ID:f+IAiyRQ
おお、恥ずかちい! 悪徳農家が姻戚にいるものでつい…。 つまり砂糖の違いは料理上手な奥タマが味の微妙な違いで使い分ける素敵調味料ってことですな。 家計以上に舌も料理の腕も貧乏な私は コクのある砂糖使っても単に甘すぎな料理作るだけだろうなー。 むしろ○○糖だから大丈夫!って使いすぎて危険になるとこだった。 危ない危ない。
悪徳農家 kwsk
クリスマスプレゼントには何をあげますか?
話し豚切りスマソ。 3歳なりたて♀。 最近コレがしたい(アンパンマンが見たいなど)言い出したら、 物にするまで吐くほど泣いて手がつけられません。 落ち着いてから言い聞かせると納得はするのですが、 その後また違う事でギャン泣き。 泣くとすぐ吐くので長い時間泣かせっぱなしにするのが怖くて つい条件付きで(1回だけとか)言うままにさせてしまうことが多いです。 少しずつ我慢することも教えたいのですが、どうすればいいのか悩んでいます。 皆さんはどう対応されてますか?
連投失礼。 生理前でイライラして、まともに遊びの相手がしてあげられません。 遊んでよ〜とまとわりつかれるのが、この上なくイライラして 怒鳴って泣かせてまたイライラの悪循環。 自分の気持ちがコントロールできない。 どうすればいいんだろう。
>>593 近くの西武のおもちゃのテナントで、クリスマスプレゼント(1万円以上)を
購入したら自宅にサンタの格好して届けてくれるサービスをしてくれる。
こりゃいいってことで、木製のキッチンセットを頼んでみたよ。
うちの娘は3歳だから、これでしばらくはサンタさんを信じてくれるかなw
597 :
547 :2005/12/07(水) 09:05:51 ID:Y+qAi9IE
ぬ。砂糖ですっかりカメになってしまいました。
>>557 ,
>>559-560 どうもありがとう。無理しない程度で、あってもなくてもキニシナイ!ようにしよう、と
今度どちらかの家に行くときに言ってみることにします。
こどもたちに出すときも、個々のお皿に1回分だけ取り分けるようにしようかなと。
ちょっとせこいみたいだけど、私もダラダラ/歩き食いがイヤなので…。
599 :
名無しの心子知らず :2005/12/07(水) 19:15:13 ID:4MYrg5tC
>>594 途中で方針を転換しない。
駄目といったら駄目。泣いても駄目。1度だけも駄目。
吐いても駄目。ってやらないと、ギャン泣きはやめないような気が。
子どもに我慢を教える為には、
そこで親がグッと我慢するのが一番近道と思う。
>>600 にドウイ。
一度方針を変えるとギャン泣きすればいいんだ、と学習すると思う。
つらいと思うけど、結局子供のためだからね。
週末ショッピングセンターでギャン泣きしてる2歳くらいの男の子を見た。
「ジュースかう〜」と自販機のほうに泣きながら歩くも、親はこっちおいで〜と
逆方向に歩き始め、泣きながら追いかけて親の足にまとわりついたり
泣いて必死で訴えてたけど、パパもママもあまり相手にせず、結局そのまま帰っていった。
偉いなあと思ったよ。
>>596 息子@2.5歳、サンタ来たら爆泣きしそうだ。
近所のダイエーに置いてある等身大の首振り口パクサンタの前を通るたびに
「イヤぁぁぁーーこわいーーーー」と泣きながら走って逃げるビビリです。
2歳10ヶ月。昼寝卒業しました。 最近、無理矢理寝かしつけても15時すぎ。 夜は22時まで寝付けないパターンが続いていたので 思い切って、昼寝をやめました。 夕方ぐずることもなく、むしろ昼寝しないのが嬉しいみたいで ハイテンションで遊びまくります。 自分が昼寝できないのはつらいけど、寝かし付けや昼寝起きの愚図りに つき合う無駄な時間がなくなって、お得感があります。 思い切ってよかった〜。
>602 ムスメ@2歳4ヶ月も同じく。 サンタさんからのクリスマスプレゼントを餌にトイレトレしてたんだけど、 得体の知れぬ見知らぬジーサンから何かもらうというのも不安らしく 「サンタのおじいさんからプレゼントもらわない。ママからもらう。」と 言っております。夢がないワァ。
606 :
名無しの心子知らず :2005/12/07(水) 23:58:00 ID:E9c958fw
>>594 です。
>>599-601 さん。
レスありがとう。
やはりこちらが我慢しなきゃ、我慢を教えられないですもんね。
今度から洗面器を用意してがんがります。
>603
>自分が昼寝できないのはつらいけど、
そうそう。子供ができる前は昼寝なんてずっとしてなかったけど、
一度習慣になってしまうと、身体がすっかり昼寝に慣れちゃって、
だんだん子供が昼寝しなくなったときけっこう大変だったー。
>>594 まだいるかなー?
吐いちゃうのは心配ですね。大泣きしたら、
「アンパンマン見たいよね〜、ママもその気持ちわかるよ。でも、〜〜だから今はだめなの。
かなしいけど、我慢しようね。泣いてもいいからねー」みたいに言ってみてはどうでしょう。
我慢はいやいやしてもいい、ということを示してあげると、徐々にましになるかも、です。
あと、なにか気をそらすことをしてみるのはどうでしょう。
食べ物を出すとか、好きな絵本を読み始めるとか、外に行くとか。
そういう方法でも、「泣いただけでは望みは叶うわけじゃない」ということは学ぶみたいなので。
(うちの子の場合ですが)
608 :
名無しの心子知らず :2005/12/08(木) 00:58:12 ID:L4zpQD2o
うちのこうちのこ おまえらばかだなあ
だってそういうスレだしw
610 :
名無しの心子知らず :2005/12/08(木) 03:03:08 ID:kCaX7Y+Z
3歳9ヶ月の息子に対して、 一日5回は大きな声で叱りつけ、泣かせてます。 上手にしかれればいいのだけど、本気で怒って「泣かせてる」という表現が正しいようなしかり方で、へこむ。 あまりに鬼母なのか、吃音が出てきだした。 怒ることが多い分、愛情不足にならないようにしっかり気をつけていたのに。 みなさん、すくすくお育ちでしょうか。ああ、へこむへこむ・・・。
>>607 レスありがd。
我慢はいやいやしてもいいって教えるのは考えつきませんでした。
>>607 途中で送っちゃったよ。スマソ。
まだ我慢自体がわかってないんですものね。
泣いてもいいから と少しずつ頑張らせてみます。
気をそらせるのもやってみます。
ありがとう。
三歳の娘なのですが、大人みたいに恥じらう気持ち?があるのか 人前で自分が何かをするのをとても嫌がります。 やる前から「できないもん。」と尻込みしてしまいます。 もっと小さい頃、子供が何か出来るようになる度「すごいねえ!!」と褒めていて それが却って「うまくやらなきゃ」というプレッシャーになってしまったのかな? 気持ちは分かるんだけど、何もせずに先の心配をする その態度が気に食わなくて、最後は叱ってしまいます。 「失敗してもいいよ。やろうとする事が大事なのよ」 「やってみて出来なかったら、無理にやらなくていいよ」などと言い聞かせてみても なかなか直らないんだなあ… たま〜に吹っ切れたのかチャレンジすることがあり そんな時は「できたね!○○が挑戦する気になってくれて嬉しい!!」系の 声かけをしています。これで自信つくかなあ?? 心配性で自意識過剰気味、でお悩みのママさん、どう対処してますか?
失敗すると母親に嫌われるんじゃないかという恐怖が
>613 多分、自我が発達してるってことでもあるから、マターリいけばいいと思うけど、 613タソが何かをチャレンジして失敗する、というふりをお子さんの前でしてみるのはどう? そういうのがすごく効く子供もいる、って聞いたことある。
少し低いハードルを用意して(すでに出来ること)やらせ、徹底的に褒める 療育をしてる心理士さんに聞いたことだけど、 自信をつけて、高いハードルに挑戦する気にするには、褒めて褒めて褒めまくること 親の褒め言葉の語彙を増やすことが大切だそうですよ
褒めて育てるのって小さいうちはいいけど、十代になったらどうすればいいのかなあ?
三十代のパラヒキにはどんなハードルを用意すればいいのかな?
619 :
613 :2005/12/11(日) 21:06:30 ID:7p/EgQ/w
>>613 です。皆さんレスありがとうございます。
これも発達のしるしなのですね。そう思うと感慨深いです。
腹立たしい気持ちはひとまずおいといて、皆さんのアドバイスを
実践していきたいと思います。
620 :
名無しの心子知らず :2005/12/12(月) 16:00:02 ID:rrMlXKwZ
今月三歳になりますが ひらがなとかもう教えてもいいかな? 覚えられるかな?みなさんの子はどうです?
>>620 興味を持ったときが教え時。
うちは数ヶ月前から数字が大好きなので教えてます。
お勉強!と気張らずに気楽にお絵かき程度にやっていけばいいのではないでしょうか?
>620 覚えられると思います。というか、興味が出たら勝手に覚えます。 うちはひらがなとアルファベットはすべて読めますが、 すべてキッズステーションに教えてもらったようなものです。 ちなみに3歳ちょうどです。
>>620 うちは来月で三歳。アルファベット9割読めます。
覚えたキッカケはクイズ番組(選択肢がA〜Dだった)。
興味が出たら勝手に覚えるに一票。
>>621 3歳2ヶ月ですが、ひらがなカタカナはほぼ全部、アルファベットは全部読めます。
すべて鉄道絡みで、全部親の知らぬ間に覚えてました。
ちなみに「特急」と「新幹線」だけ漢字がわかります。
でもちっともトイレトレ進みませんorz
みんなすごいなぁ。もうすぐ3歳になるうちの子は 数字にしか興味示さないよ。 かろうじて1〜10まで読めるがそれすらたまに間違うし。 ま、興味さえ持てばいずれ覚えるだろうけど。
うちは、いまがまさに「興味が出て、覚えるチャンス」期@3歳10ヶ月 でも、こちらが皿洗ってようが、トイレで3日ぶりのウ○コ中だろうがお構いなしで、 「ママー!!『す』ってどうやって書くのぉーーーー(・∀・)」 正直、トイレトレの時よりも手がかかる_| ̄|◯ ひらがな表をあちこちに貼ってもダメで、ひらがなは母直伝じゃないと気がすまないらしい(´・ω・)
学校の先生やってた人が、できれば覚えるのは遅い方がいい って話をよくする。大きくなってから覚えたこの方が、間違って 覚えることが少ない&正しい形の字を書くんだそうな。 あと、自分で読めないからいつまでも読み聞かせをしてもらえるので それも親子双方にいいらしい。 真偽のほどはわからん。
>627 いや〜、耳が痛い。 私自身が、姉がいたからか、 幼稚園に入る前にひらがなカタカナ全部書けてた。鏡文字もなし。 しかしそれが完璧に自己流で、 小学校へ入っても治らず、 実は未だに変な書き順をするひらがな・カタカナがある。 たまに指摘されてとっても恥ずかしい。 今、子供にと貰った書き順ボードでコソーリ練習しています…。
2歳2ヶ月、ひらがなの五十音+濁音+半濁音読めます。 でも車の名前を言うのと一緒で、各字に各音がついている、ぐらいの認識なので 絵本は「読め」ても意味まで理解がまわりません。 (たとえば自分が知っている車の名前(ぷりうす、とか)がひらがなで書いてあっても ぷー、りー、うー、すーとは読めてもそれがプリウスとは気づいてない風) あと英単語はBenesseだけ読める…アハハハハハ…クソウベネッセめ なお、私も2歳のときにひらがな・カタカナが読め、一部は書いたそうですが いまとなってはどうみても 普通の主婦です。 どうもありがとうございました。
>>629 私、あなたのことが好きかも…w
ウチの子も「benesse」と「みんないい子だよ。」は読めるみたい(あと、アンパンマンとか。)
まだ文字というより記号としてとらえてるんだろうなー@2歳9ヶ月
うちの娘、3歳2ヶ月になるけど、まったくひらがなに興味 示さない・・・ 数字1〜10まで言える(数えられる訳ではない)だけ。 急に不安になってしまった。
子が3歳なりたてのころ、いきなりひらがなに興味を示した。 早くにひらがなを覚えると、絵本の「絵を読む」という行為をしなくなる、 と聞いたので、嫌だなあと思いながらも、子ども自身が興味を持っているので 仕方なく教えていた。 ・・・が、2週間くらいであっというまに飽きて、結局ろくに覚えないまま 今に至る(3歳4ヶ月)。 そうなると、なんとなく寂しい気がw 次に興味を示すのはいつのことやら。
私も文字覚えるのは遅いほうがいいと思ってるんであえて教えない。勝手に覚えるのは仕方ないけど。 絵本で空想するの楽しんで欲しいから。(私も弟も結構小さい時に勝手に字覚えてたけど、字ばっかり見て絵本全体見てなかった気がする) 2歳3ヶ月だけど絵本みて勝手に話作ってるのとか面白いなーと思うし。 しかし旦那親戚はそうじゃないらしく、イトコ3歳前でひらがな少し読める(教えてれば少しは読めるでしょう)のがすごいとかいったり、比べたりウチの子にも教えようとするのはヤメテクレ。
3歳目前。かろうじて「あ」と「い」が分かる程度… 数字はさっさと覚えたんだけどなー しかも今数字のブームが再来しているらしく(前回は2歳半すぎ) ひらがなに興味をもってくれるのは、まだまだ先のようですわ… ちなみに私も2歳くらいでスラスラ本が読めて、親や周りはそうとう期待したようですが、今やごくごく普通のただの人…
>631 気にしない!皆も言っているように、早く覚えたからって神童になるわけじゃない。 私も幼稚園に行くまでは、天才と言われていたけど、今はただのダラ奥。
>>631 うちの3歳ジャストもそうだよ!1〜10は言えるのに
「これ何個ある?」と聞いても
「にぃ〜さん個!」と実践では無理です(汗
のんびりやっていきますわ〜
1〜10を言えるのと数えることは全くの別物だから、どっちかが出来てどっちかが 出来なくても気にする必要はないって言われたよ。 うちも3という文字を見て「さん」とは言うけど、3個のものを「何個?」と聞くと 「いっぱい」だわ@2歳半
>>632 >早くにひらがなを覚えると、絵本の「絵を読む」という行為をしなくなる
それは字を覚える過程で字を読むのに必死になってしまって絵を追えなくなるということだから
いずれは通る道だと思う。
ある程度言葉が進んでいるのなら問題はないんじゃないの?
問題なのは、言葉も進んでいないのに覚えさせている場合かと。
>>633 がいっている
>私も弟も結構小さい時に勝手に字覚えてたけど、
>字ばっかり見て絵本全体見てなかった気がする)
は、言葉習得の前かどうかわからないけれど、字を覚えたてで字面を追っていた頃を
なんとなく思い出しただけで、それだけでは問題とは言えないよ。
いずれ卒業すれば字を読みながらあれこれ話もできるし絵も追える。
なんかあれこれ書いたけど、早い話が言葉が進んでいて字に興味を示していれば
教えても問題ないんじゃない?ということ。興味がないのに無理に教えることもないし
言葉が進んでいないのに「字が読めなくて心配」とかだったらそれはいずれゆっくりでいいけど
3歳で文字を教えるのは心配、というのは一概には言えないでしょということでした。
2歳9ヶ月の息子、最近昼寝をしなくなった。 昼寝をしないと晩ご飯(5時半〜6時)食べながら寝てしまい 必ず、3、4時間後に目を覚ます。夜中にもう一度目を覚ますことも。 虫歯も心配だし、満足に食べないで寝てしまうこともあり。 もちろん風呂も入れられない。(寒くなってきたので湯冷めしそうで) そして朝が早い!5〜5時半起き 無理やり昼寝させるのも出来ず、なんだか自分が寝不足で 息子にちょっと当たっちゃたりで…orz そのうち、解消することなんだとは思ってがんばってはいるのですが うちはこのように乗り切りました。等あれば助言お願いしたいのであります。
>>639 うちの子も、似たような時期がありました。
幼稚園に通いだして帰りのバスで寝るようになったら解消しました。
今でも園が休みの日は昼寝のタイミングが悪くなってしまいがちです。
641 :
名無しの心子知らず :2005/12/13(火) 19:56:27 ID:BFOuTH6W
>>639 さん
うちはそういうときご飯の途中でお風呂に入れちゃう。
消化に悪そうだけど、一度風呂に入れてしまえば、結構目がぱっちりする事多いです
寝かさないためには眠気を払ってしまえば良いのではないかな、と思います。
反対に寝かそうと思うなら、お風呂晩ご飯をもっと早めるとか?
でももうかなり早いですよね、五時半って。
今でリズムができちゃってるなら少しずつ一時間くらいずらしていければね。
>639 夕飯→お風呂 じゃなくて お風呂→夕飯にすると、入浴によって一時的に眠気をとばせます。 うち(3歳9ヶ月)も夕飯は17時半からだけど、 入浴は済んでいるので、いつ寝てもOKな状態です。
643 :
632 :2005/12/13(火) 20:05:53 ID:4BGu9aKe
>638 >いずれは通る道だと思う いずれは通るけれど、いったん覚えてしまえば字を無視することはできないわけだから 絵だけで純粋に想像する時期が長い方がいいってことなのかな、と思ってました。 私自身は3歳前にひらがなを全部読めたけど、当時どうだったかという記憶は さすがにない・・・(ただ小さい頃から今まで本は大好き)。 なので、実際いいとか悪いとかはわからないんですが、小さいうちの特権なら ぜひ満喫して欲しいなと思った次第です。 (もちろん、無理に教えるとか、覚えられなくて焦るとか、興味があるのに 無理に阻害するとか、そういう必要はまったくないとも思っています)
うちもお昼寝しなかったらご飯前に乳飲んで寝て寝っぱなしとか ご飯食べながら寝ちゃって寝っぱなしとかになってしまうので ご飯とお風呂の順番を入れ替えて時間稼ぎしてます。 まさに今日も5時半過ぎに「おっぱい!」と言い出したので風呂に入って ご飯にしたら案の定食べながら寝ましたが歯磨きは口開けて勝手にしました。 うがいまではできないから気になることは気になりますが・・
645 :
名無しの心子知らず :2005/12/13(火) 20:16:03 ID:dUsGKOWl
うち ひらがなに興味ないみたい けど おしっこって英語でなんて言うの?って聞いてくる 英語に興味あるらしい 3歳なったばかりです
>>631 です。
レスありがとうございます。
のんびり構え過ぎていたのかも、と心配になりましたが
そう焦ることもないのですね。
興味を持ってくれるのを待とうと思います。
>644 まだ母乳飲んでるんだ? ちょっとビクーリ
650 :
名無しの心子知らず :2005/12/13(火) 23:03:16 ID:77HLCumF
家の子は3歳2ヶ月なんだけど、言葉がまだかなりたどたどしい。 このくらいになると回りはみんなぺらぺらだから、 たまにお友達とケンカになったり、ちょっと意地悪な子がいたら 家の子は言われっぱなしになってしまう。 この間は「この子なんか気持ち悪い」と言われてしまって 家の子は何の反応もしてなかったけど、みてるこっちが 切なくなってしまった。言った子も3歳だからそんなに気にする ことじゃないんだけどね。
>>649 卒乳めざしてるので
とはいえ2歳3ヶ月ともなると母乳飲んでる子は少数派なんでしょうねー
うちも2歳3ヶ月位まで飲ませてたよ。 しかし、少数派だろうねぇw 今でも(2歳半)「赤ちゃんだもん〜」とか甘えて パイに喰らいついてくるが。 ほぉ、赤ちゃんならエビも人参も食べないねぇ〜(好物) お出かけはズーッと抱っこだねぇ〜(駆け回るの好き)とかいうと 赤ちゃんやめた!!!と言って慌てて離れるのがカワエエ。
>>652 周りからみたら全然かわいくないんだけどね。
大きい子がおっぱい飲んでるのみるとちょっとキモチワルイよ。
家のサークルにも3歳手前なのにまだおっぱいの子いるよ。 来年幼稚園なのにどうするんだろう。 母親は止めさせようとしてるけど、子供が強引にいつも 飲んでるw。今は慣れたけど結構ぎょっとする光景だよね。
個人的には外でやらなければ別におっぱい位いいと思う。 うちの娘は2歳9ヶ月なんだけど、家の中限定で ものすごくぐずったときとか具合悪いときにパイ飲ませてる。 最近時々夜泣きが復活しちゃってて、 もう何しても泣きやまないときとかやっぱり助かる。 普段保育園に預けてるから触れ合いが少ないので、 スキンシップの一環にもなるから…と なかなか完全に止めさせられないんだよね。 まあさすがに3歳までにはきっぱり止めさせようと思っています。
「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣。ママも子どもも安眠できる:PHP研究所出版」 P126より引用 タイムアウト方式でしつける方法 ◆お母さんは子供を部屋の片隅の椅子に座らせるか、年が小さければサークルの中に入れるかして 「この態度はいけません。落ち着くまでここにいなさい」と言います。同じ部屋でうまくいかなければ、 子供を別の部屋に連れて行きます。隣の部屋でも子供部屋でもかまいません。ドアを閉ざし、 鍵はかけませんがしばらく押さえています。 ◆一分間ほどしたら、扉をまた開き、子供と「和平交渉」をします。「落ち着けたかな?」「もう静か になったかな?」と聞いてみましょう。そのときに子供が以前にも増して暴れたり、ひどい態度をとるような ときには、扉をさらに1〜2分間閉ざします。大切なのは、このタイムアウトの時間は非常に短くなければ ならない点です。 (中略) タイムアウトについてもっと詳しいことをお知りになりたければ「愛情の次に大切な子育てのルール」 を参照してください。
1歳11ヶ月の息子、反抗期まっさかりなんだが、最近魔法の言葉を覚えた その言葉を唱えると、兄ちゃんと同じおいしいものにありつけたり 兄ちゃんに置いていかれなくなった。寝言でもその言葉を叫んで起きる 今日も朝から連発しっぱなしだ その魔法の言葉はたった三文字「ぼくもー!」
>652や>653の様な人が世界の卒乳平均年齢(4歳だっけ?)を 知ったらどう思うのだろう。 今現在日本でも大きくなっても子供が求める限り飲ませるべしという 方針のところがかなり増えてきてるよ。 私たちの孫の世代にそういうこと言ったら「お義母さんったら・・・」と 言われるかもしれないから気をつけてね。 外でも始終飲んでないと我慢できないとか 小学高学年になっても卒乳できないとかならともかく 内輪の人間だけがいる時に飲む分には構わないと思う。 一昔前は小学生ぐらいの年齢になってもまだ飲んでた人も結構いた っていうしね。その家その家の方針でいいんじゃ。
うちの子じゃないけど。 夕飯を外に食べに行った店のトイレでのこと。 私の先に3歳位(もしかしたら4歳位かも)の女の子が入ったので、 出てくるまで待つかな…と扉の前で待っていた。 初めて行く店で、扉の先がすぐ便器だと思っていたら、 さらに中があったようで女の子が戻ってきた。 たどたどしいけど大きな声で 「おとなりあいてるからどーぞはいってください!」 なんて親切で可愛い子だろうと感動した次の瞬間、目が点に。 その子、お尻丸出しで出てきてた。 多分ズボンおろしても隣に私が入ってこないのが気になって、 ズボン上げるのももどかしくてそのまま来たんだと思う。 慌てて隠してあげて、「ありがとうね」とお礼言ったら、 凄い嬉しそうに笑ってこれまた可愛い。 トイレ中も「うんちでますよ うーん 5.4.3.2.1…あれー」 とか、とにかくやることが一生懸命。 こんな可愛くてちっちゃい子一人でトイレによこしたら、 誰かに連れてかれちゃうぞ〜と思ってたら、 トイレから出たらママらしき人がちゃんと陰から様子を見てました。 何か和んで、まだ小さいうちの子も、 あんな風に育ってくれたらな〜と思ったのでした。
いいなぁ(*´∀`*) 子供が一生懸命な姿っておもしろくてカワイイよね やりもしないうちから「できない」って言う我が子を見ると、ため息が出る…
>658 出た・・・ がんばって世界平均の子育てしてくれ。
出た… とか言う? あなた若いママン? こう言う人って人の話をいつも小バカにして聞いてて、鼻でフンって笑うんだよね。 ハブったりも得意そう。 人の気持ちなんか想像も出来ない可哀想な人なんだろうな? 苦手なタイプだわ。
たった2行からいろいろ妄想するのがお好きなようでw 言いたい放題で少しはスッキリした? 良かったね。
世界平均4歳って、 それは食い物に不自由してるからでしょ。 日本でその話を持ち出されても困るっす。
その家その家のやり方があるんだから、いいじゃん。 幼稚園行く前くらいに、卒乳にもっていけたらいいんじゃないの? と思うよ。 おっぱい飲んでると発達に問題があるわけでもなし。 うち2歳5ヶ月でまだ飲んでるけど、 幼稚園前くらいに卒乳に持っていく予定だよ。
639です。 レス下さった方、ありがとうございます。 お風呂で眠気を飛ばす。さっそくやってみましたが やはり食べている途中で寝てしまいました。 風呂中も機嫌が悪く、温まる間もなく出るはめになってしまいました。 しばらく、風呂→夕食にして様子をみてみます。
>>665 おぉ、うちも2歳5ヶ月、卒乳目指してまつ。ナカーマ
嘔吐の風邪になってご飯受け付けず、ほぼ一日中おっぱいに
かじりついてました‥こういう時母乳は助かりますね。
チラ裏スマソ
まぁ、あれだ。乳出なかったヤシのヒガミ。
さーて「サンタなんていねーよ、プゲラ」テロでもしてくるか・・・。
サンタ…。 2歳10ヶ月の娘 サンタが怖いらしく、先日サークルでクリスマス会をやった時 元保育士の先生が、サンタに変装してプレゼントを配ってくれたんですが もうギャン泣きでした。 まぁ普段から怖がりで、かなりの慎重派ではあるんですが 他の子供達は楽しそうにしているのに 自分の子だけ、この世の終わりのような顔をしているのを見ると 正直凹みます…。 親としては喜んでくれるだろう、楽しいだろうと思って参加しているのに 子供にとっては恐怖と言うか、負担なのかなぁと思ったり。 もう少し大きくなったら、楽しんでくれるのかなー。 みなさんのお子さんは、どうですか? こんな子、やっぱり少数かな。ハァ。
今日児童館で幼児向けプログラムでサンタさん登場してましたけど うちの子は喜んでたけど隣の子は泣いてましたよー 全体としてはほんとに怖がってた子は少数だろうけど、内心おっかなびっくり くらいならかなりいたかも知れないですねー かぶりものとかはやっぱり違和感があるものだから、ダメもとくらいの気持ちで 連れて行ったほうがいいかも
670です。
>>671 うちの子、着ぐるみもダメですねぇ。
実は、その前にも幼稚園のプレで
やはり先生の変装サンタに泣いたんです。
怖いながらもプレゼントは欲しいらしく
すっごい顔して並んでました。w
でもやっぱり「楽しかった!」と満面の笑みで言ってもらいたい
って気持ちがあって、泣かれるとガッカリしてしまうんです。
「もう帰る!」なんて言ったりするし
泣いてたら本人だって楽しくないだろうし…
普通に楽しんで欲しいだけなんだけどなぁ。
どうして、あんなに色々な事に怖がりなんだろう。
これも性格と割り切って、付き合って行くしか無いんですかねぇ。
あーぁ。毎回こんなんじゃ、もう何処にも連れて行きたくなくなっちゃうよ。
>672 怖がりってことは慎重ってことで、生存率があがると 喜んでおくといいですよー。 誘拐されにくそうだと。 私は子供のころ怖がりで、怖がりは賢い印といわれました。 (でも私はぱっぱらぱーだから、これはあてにならんけど…)
「楽しかった!」と満面の笑みで言ってもらいたい気持ちを小さい子に押し付けるのは 可哀想、着ぐるみが居るようなところにはしばらく連れて行かないほうがお互いのため みたいですね。怖いものは怖いと素直に表現できるのは全然悪いことじゃないと思います。 自分だって旦那さんに「楽しかった!」と満面の笑みで言ってもらいたい気持ちで クソつまんないところに連れまわされて「楽しめ!もっと心から楽しそうにしやがれ!」 って言われたらありがた迷惑じゃないですか?
>>674 後半ワロタ
年末の一時期だけ突然登場する赤い服着た髭面の怪しいオヤジに
喜べというのが無理な相談かと。
うちの2.5歳息子は、よく行くスーパーの等身大サンタ人形を見るたび
怖がりまくりです。怖いと感じるものは、何度出会っても怖いものなんですね。
誘拐されにくくてヨシとしよう。
「いないいないばぁっ!」のオーデでも 実物ワンワンにビクーリして泣いちゃう子ばっかだと聞いたよ。 (合格は「ワンワン関係なく自然にふるまえる子」なので) 日ごろ見慣れてるのでもそうだから、紅白のオヤヂに泣いちゃっても がっかりしないでね。
677 :
名無しの心子知らず :2005/12/17(土) 11:43:27 ID:5LGy52Fe
三歳息子 いっつも私にうざい位くっついてくる。 ゴロゴロすると上に乗っかってきて重い。
678 :
名無しの心子知らず :2005/12/17(土) 11:49:40 ID:I02Aed5u
>>677 私は2歳の娘に腰に乗ってもらってマッサージ機変わりにしてます。
ただし、10秒くらいで終わる・・・。
ちょうどいい重さじゃないですか?
うちの子もすごい恐がりで、特に乗り物系がダメ。 公園のブランコや滑り台も滅多なことでは近づかない。 コインを入れて動く乗り物も乗ってみる?って聞いただけで涙ぐむ。 大好きな電車や汽車の形をしたものは乗りたいみたいで、 「お母さんも一緒に乗って」としがみつく。 ところが、先日TDLでメリーゴーランドに乗りたいと自分から言った。 びっくりして行ってみると、やっぱり直前で後ずさり。 何とか抱っこして乗ったら、思いっきり緊張しながら小さい声で 「○○くん、お馬さん乗ってる。お兄ちゃんみたい。がんばった」などとブツブツ。 本人は本人なりにがんばってるんだなーと思って、ちょっと涙が出ちゃったよ。
>679 かわええ・・・。ガンガッタね〜えらい! うちのは、がんがん行きそうなジョスィだからな〜。
着ぐるみ大好き、サンタは微妙〜な2歳11ヶ月ですが テレビが苦手・・・。 一日中ほとんどテレビが見られません。 はぁ・・・。こんな子他にいるかしら。
うちの3歳目前娘は、メリゴーは怖いらしい、 馬には乗らず馬車部分に親と乗る。 ところで皆さんのご家庭では、家族のお誕生日の楽しみ方って何かありますか? うち親子4人+よくいく旦那実家のじーちゃん、みんな冬生まれで、 クリスマスお正月も含めると冬場はお祝い系記念日の数珠繋ぎ。 毎度毎度ケーキと少しおしゃれな献立、ではマンネリ化しそうだし それで定着しちゃうと料理するのも外食も大変だし(乳児食もあるからのう) 誕生日用にプチな決まりごとがちょっとあるといいなと思ってるんですが、 おすすめないでしょうか。 ちなみに今度上3歳、下1歳になる姉妹です。 例えば誕生日用寄せ書き帳でも作って年々書きためようかと思ってみたり。 (まあ子には手形押させたり・・・)
>682 うちは手型or足型を取る。それから写真です。 誕生日や、誕生日前後のイベントとからめたりして、 1年に1度は家族写真を撮ってます。 ex「上の子入園記念&下の子100日」や、 「上の子七五三&下の子1歳」など。
息子本人の誕生日は、手形足型と、私達からの手紙を。 夫の誕生日は、息子が書いたお手紙(書きなぐりのイラスト・・・) クリスマス+正月にもカード交換を。 イベントといえばカードやお手紙なので、既にマンネリっぽいですけど 毎年続ければきっと10年後には素晴らしい思い出になるかなーと。 家族写真はなぜか私の誕生日イベントになってます。 丁度息子が生まれて1ヶ月ちょいくらいだったのでねー
皆さん、どんなシャンプー使ってますか? 息子(3歳半)は、2歳半頃前までは、下の子と一緒にベビー用を 使ってましたが、最近は大人用を使ってます。 シャンプーだけだとパサつく感じだから、トリートメントも必要? それとも、子供用にリンスインシャンプーを買ったほうがいいのかな? くだらない質問でスマソ…
普通に大人用ので洗ってます 男の子だし別にいいやと、特にリンスもしてない。シャンプーのみ。
>>685 ベビー用を卒業してから2歳ちょっと前くらいまで半年くらい大人用でしたが
あるとき目に入って「痛い〜〜〜」と大騒ぎしてから子供用のリンスインシャンプーにしました。
しばらくシャンプーを嫌がってたけど,「これは痛くないんだよ〜」となだめてようやく慣れた。
>>685 子供用シャンプーは目に染みにくいと思ってるので3歳の今でも赤ちゃん用シャンプーです。
女の子で毛が細くロングで絡まりやすいので大人用のリンスとトリートメントを2歳くらいから使っています。
689 :
682 :2005/12/22(木) 00:41:40 ID:Yfyf1Ra2
レスアリマトン 誕生日記念お手紙・手形、手軽だしいいですね。 参考にさせていただきます! 写真もとりたいが。上が反抗期で写真とれない(逃げる…)
690 :
685 :2005/12/22(木) 01:33:37 ID:FwEPTJKN
>686-688 レスありがとう。参考になりますた。 確かに目に入ると痛いですよね… 子供用のほうが、しっとりする感もあるので、もう少し子供用を使おうかな。
石けんシャンプーと石けんリンス
頭も体も石鹸(MASACO)のみ。 大人も。
子供に市販の石油系シャンプー使うなんてありえない。 もちろん大人が使ったってよくないのは当然だけど。 「界面活性剤 危険」でググッてみたらびっくりするよ。
>>693 まあそこらへんは荒れる元なので…。
自己責任でドゾーてところでは。
いま1歳半の子は全身(髪も体も)「キレイキレイ」で洗ってあげてるの♪
という方を見ました@公園。木枯らしがビュービュー吹いていましたが辺りが一瞬無音になりました。
>692 おぉ!masaco使いがこんなところに。 スレ違いでスマソ。
私もMASACO使ってるよ〜。夏場のみだけど。 でもせっけんシャンプーとかクエン酸リンスって、目や傷口にしみるとものすごく痛いから子供(2歳)に使う勇気ないな・・。
私自身は石鹸シャンプークエン酸リンス派ですが、 キレイキレイって無音になるほどオソロシイものなんですか?
>697 少なくともシャンプーではない。
「ビオレ」と間違えたんじゃないかと思いたい…>キレイキレイ
700 :
名無しの心子知らず :2005/12/23(金) 20:21:39 ID:EeQF+/oc
キレイキレイのボディシャンプー出てるよ。
つねに構ってでホントしんどい。じゃましかしない。子供が起きている間ずっとあなたと遊んでないと だめなんでしょうか。もう構ってばっかりで怒鳴る事もいつもです。
ホント究極の構ってチャンですよねぇ おなじことエンドレスリピートで言い続けるし 最近はおかあさんといっしょのコンサートビデオに結構夢中になってくれるから 起きて家に居る間にほっといていただける貴重な時間になっています
うちはアンパンマンのビデオ。 毎日1時間は見せてしまう。
↑いつかはあきるんだろうか・・・?
いいなぁ、うちはビデオも一緒に観て!なのでほんっと疲れますわ。
うちの子ばっかりだな。 他人のガキなんかどうでもいいよ!
707 :
名無しの心子知らず :2005/12/23(金) 22:10:28 ID:YHawjwTc
皆さんに質問です。 来年の3月に、その頃2歳3ヶ月になる男の子と日本に帰ります。 散歩や近所での買物にベビーカーは使ってますか? 店内の商品を壊したり、歩きつかれて駄々こねられるのも困るし…。 大きな公園にいくのにもベビーカーがあれば行動範囲が広がると思うのですが…。 皆さんのご意見を聞かせていただけますか?
うちも2歳3ヶ月ですが最近は自転車に乗せて移動してるから ずっと使ってないですが、自転車がなきゃ今も使ってると思います。 買い物に行くのに車で行くとか歩いてすぐなら買い物中はカートのない店はないし 必要ないといえば必要ないかも。 それ以前にうちの子は標準を大きく上回るでかい子なのでそろそろミシミシいうし 物理的に卒業の時期のようですが・・
709 :
名無しの心子知らず :2005/12/23(金) 22:22:58 ID:/9DGuVNM
うちは2歳7ヶ月ですがベビーカーはスタスタ歩けるようになってからは使ってません。 大人しく乗っていないのでil||li _| ̄|● il||li 近くの公園、スーパーに行くときは自転車に乗せてってます。今は寒くてとてもじゃないけど行けませんが(´ι _` ;)
現在2歳5ヶ月です。 うちは2歳3ヶ月頃まで使っていました。 本人がベビカ大好きだったので。 でも先月あたりから、自分で歩くようになり、使わなくなりました。 また、公園へ行ったり買い物への往復は私も自転車です。 姪は3歳半頃まで時々乗っていました。 外で見かけるお子さんたちを見ると、 おとなしく乗ってくれる子なら、けっこう大きくなっても乗ってますね。
ベビカ好きかどうかで全然違うと思う。 うちの息子はベビカ大嫌いで、乗ったのはハイハイの時期まで。 それも、抱っこじゃ無理なとき(長時間のおでかけなど)だけ 無理矢理乗せてた。 一人目だったから、それでもなんとか乗り切れたけど。 二人目はベビカ好きで、1歳半近くなる今でも、どこ行くのも ベビカだから、しばらく乗せるつもり。 うちは田舎だから、移動は車の人がほとんどなので、あまり 大きな子をベビカに乗せてる人は見ないなぁ。 せいぜい2歳までかと。
712 :
697 :2005/12/24(土) 01:56:15 ID:autoWMPY
キレイキレイ、ボディソープはあるの知ってたので、 シャンプーもあるのかと思ってたけど、無いんですねー。 ボディソープで髪も洗ってるってことかな。 髪ギシギシになりそうな気がする。レスありがとうでした。
713 :
707 :2005/12/24(土) 06:14:52 ID:W9qlFdKZ
皆さんご意見ありがとうございます! そうなんですよね。日本は自転車移動という手段があるんですよね…。 708さんがおっしゃるとおり、自転車がないとやっぱりベビーカーあると便利かな…。 東京にいるときは車はないし、田舎に帰ったら車しか使えないし、かといって自転車にも乗せられない! こちらではいつもベビーカーにのせて2時間ぐらい散歩にいきます。 目的地まではベビーカーにのせて、着いたらおもいっきり歩かせるというパターン。 冬の間は散歩の時間は短くなりますが…。 うーん、皆さんがおっしゃるとおり、本人が乗りなれてるとやっぱりベビーカーかなぁ…。
今月ダウンジャケットを3着買った。まさかここまで冷えるとはね。 ベッドスプリングと布団セットも買った。室内干しのラックも購入した。 ずーと遊んでなかったから買えた。たいして稼いでないが。 男だが柔軟剤も使ってる。これは輸入品だ。 モンクレールのダウンまじたけえけど奮発した。なんでこんなに買えるかって? そりゃ決まってるじゃん俺独身だから。でもしばらく高級ブランドは無理だな。 貯金してえし。あんたらはうちの子、うちの子ってずーと言ってればいいよ。 まあ×1よりはましだろうが。俺は一応彼女いるけどね、結婚はしないよ。
ケーキ作らなきゃ 炭酸とか甘いジュースとか普段あげてないけど ドラえもんのシャンメリーを買ったので一口だけ飲ませてみよう 去年までは子供用の食べ物っておまけみたいなものだったけど やっと今年からはメニューが全面的に子供向けになった。 食べてくれるかなぁ
うちもドラえもんシャンメリー買ったよ。 今年は、鳥のから揚げ、フライドポテト、ポテサラ、大人用サラダ、 コーンスープ、かにカマクリームソースをかけたパンツリー(平野レミの) にする予定です。 身体に悪そうなのばっかだなぁ。。。 下の子3ヶ月で母乳あげてるから、乳が詰まらないようにしなきゃ。
うちはクリスマスイブだというのに、 子どもは風邪ひきだorz半日かけて病院行きだし。 咳き込んで吐いてると本当に気の毒になる。 大人はカルボナーラの予定だけど、 子どもは野菜たっぷりのスープスパだな。 皆様も気をつけて下さい(;´Д`)
718 :
名無しの心子知らず :2005/12/24(土) 16:51:41 ID:Tbqigp22
>>717 うちも風邪ひきで今日病院行ってきました。
帰りはまたハトヤの魚状態になって疲れた。
薬のんでくれないし・・・orz
うちも、咳と鼻水の風邪→嘔吐下痢の風邪→咳と鼻水の風邪 の繰り返しで、ようやくここ数日前から元気になったよ… 10月から何度病院行ったかわからん。 上の子が治れば下にうつり、私にうつり、最悪の2ヶ月だった。 年末年始は病院も休みなので、元気で過ごして欲しいと願うばかり。 これからインフルエンザも流行るから怖いですよね。 皆さんどうぞお大事に。
720 :
名無しの心子知らず :2005/12/24(土) 17:33:43 ID:X9zRrCz2
豚ギリすみません。 息子2歳0ヶ月がおむつを替えるのを非常に嫌がります。 うんちでも替えさせてくれなくて1時間以上怒った末に 無理やりかえます。なんかいい方法ないでしょうか?
>>720 それまでにどんな説得をしてるのかわからないのでやってたらすみません。
・オムツびちょびちょで気持ち悪いでしょーと不快感を刷り込む
↓
・遊んでいるなら中断させて「オムツ換えてからじゃなきゃだめ」と条件をつける
↓
・「オムツいい子で替えさせてくれたら後で○○(好きなおやつとか)しよっか」と釣る
↓
・「早くオムツ換えないとそんな汚いオムツしてたら○○来るよ(怖がるもの)」と脅す(うちは虫)
それでもダメなら無理やりかな
でも毎回釣るのは大変ですね
脅すのも賛否両論あるかも。
そして次回のために
↓
・やっと替えさせてくれたときにたっぷり褒めて「新しいオムツサラサラで気持ちいいねー」
とか使用前と後のオムツの感触の違いを意識させるようなことも毎回言っておく
>720 うちも一時期嫌がる事があったんだけど、うちの子の場合は 病院と注射が苦手だったので「汚いオムツでいると、お尻が 真っ赤になって痛くなるよ。痛くなったら病院行って、お注射 してこなきゃね〜」と言ったら取り替えるようになりました。 あんまり脅かすのも良くないと思うんだけど、あまりにも オムツ替えを嫌がるときは効くかも。
>>712 元レス書いた者です。
キレイキレイで全身洗ってる、というのはあくまでもハンドソープで、ということでした…
724 :
名無しの心子知らず :2005/12/26(月) 01:03:52 ID:/mEso3x8
なんでハンドソープで洗うの?って普通に尋ねないの? 私なら普通にその場で聞いちゃうなぁ。 てか、ほんとなんでなんだろうね。 まさか殺菌効果狙い?
はぁ〜。 先週からずっと風邪を引いてた2歳5ヶ月の娘。 今も咳はまだ少し出るんだけど、 体調悪い間、いつもより優しく接していたせいか、 体調がよくなってきた今、めちゃくちゃ我侭。 人の話は聞かないし、ちょっとしたことですぐ癇癪起こすし…。 一日泣きまくりだったよ。 こっちも一日中怒鳴ってた…orz しかも頭とか背中とか思わず叩いちゃって、自己嫌悪だ。
治りかけって愚図るよね〜。 元気になった筈なのに、やっぱり体力なくて疲れちゃうから 子どもは機嫌悪くなりやすいのかも。 おかあさんもお疲れさま。
727 :
名無しの心子知らず :2005/12/26(月) 23:14:26 ID:/Z0jBY7Y
>721 怖いのがくる、、とかの脅してどうにかさせるのは、ちょっと、、、 人に勧められるものじゃないと思うけど。 うちはもうすぐ3歳、脅し文句は使わない主義。
最近は怒っても全然平気な二歳二ヶ月。。 なめられてるみたい。どうすれば威厳ある怒り方、諭し方ができるかな
夜泣っていつまで続くんでしょうか? うちの2歳男児今だに1時間ごとに夜泣。 保育園に行っていて規則正しい生活なのに、寝るのは11時過ぎだし。
730 :
名無しの心子知らず :2005/12/27(火) 02:39:43 ID:bI/NACr/
>729 保育園での刺激がありすぎても夜泣きするみたいよ。 息子も2歳3ヶ月くらいまで、1晩2〜4回は泣いてた。
うちは3歳3ヶ月になるのに、まだ2日に1,2回は泣くよorz 夜驚症っていうのもあるから、調べてみて。 でも1時間ごとっていうのは、ちょっと子供さんにもつらそうだね。 就寝時刻はどうしてそんなに遅いのかな?
732 :
名無しの心子知らず :2005/12/27(火) 12:19:21 ID:4v0ZOkVq
脅しがよくないのは知ってるけど、いつまでも言うこと聞かないとこっちもイライラするし 付き合ってられない。下の子の世話もあるしー。よっぽど余裕がないとね。 ちなみにうちの子は最終的に「鬼が来る」でいっぺんに言うこと聞きます。 ちょっと前まではおばけだったけど、頻繁に使いすぎて今は効果なし。寝なくても おばけなんて来ないじゃんって感じで。
>731 保育園で昼寝しちゃうからでしょ。
うちも保育所なのに11時就寝・・・。 寝ぐずりの一種なのか自分でも寝たいのに どうすればいいのか分からない様子。 最初はなだめたり抱っこしたりしますが 12時も近づくと「鬼が来るよ!」子「やだー!ワーン」 の繰り返しです。 それにしても夜中に何回も起きる子多いのですね。 刺激はもろに影響受けます。我が家は今、クリスマス夜泣き 継続中。プレゼントやサンタの刺激が強かったようだ。 今度の正月でまた夜泣きすること間違いなし(去年もそうだった) それでも前は1ヶ月は続いていたのが、1週間以内で収まるように なってきた@2歳11ヶ月。 子のタイプなのではないかと最近思う。 何もしないどこも行かない休日(それはそれで体力ありあまって 大変だけど)を挟むと、早く落ち着きます。
ちなみに家は最初からシャンプーは石鹸。 今は石鹸シャンプー。 「目に入ったー!!ワーン!」となったら 母「ハイ!目をぎゅっと閉じて!」頭からザプーン! 泣く隙を与えずタオルでごしごし。 もう痛くなくなって良かったね〜と言うと 半信半疑っぽいですが頷いています。 1歳過ぎから鍛えたw
736 :
名無しの心子知らず :2005/12/27(火) 14:20:04 ID:t+eCxNJT
夜鷹症はもっと大きくなってからだよ。5歳くらいだったかな。
>>729 保育園の刺激かもしれないけど、1Hおきだと睡眠障害かもしれない。
目をつむりながらの泣き声だけ?それとも起き出して泣いちゃう?
738 :
名無しの心子知らず :2005/12/27(火) 15:46:19 ID:TF75hB53
2歳6ヶ月の娘、最近たまに夜中にいきなり 「怖いー!!電気つけてー!」と泣き出す日があります。 居間に連れて行き電気をつけると落ち着くのですが、 寝室に行こうとするとまた「いやー!怖いーっ!」と大泣きされます。 たぶん怖い夢でも見たのではないかと思うのですが、 落ち着くまでに時間がかかり、4時ごろまで泣く時もあるので参っています。 こういうときどうやったら落ち着いてくれるんだろう。
親から何の才能も財産も美貌も与えられずに この世に生を受けても、子供は苦しむだけだろ。 子供は親の鏡なんだから、子供に必要以上の過度な期待をするな。 ビル・ゲイツの子供は生まれたその時点で資産4兆円の相続人、 世の中生まれた時から不平等なもんだな。 あんたらなんの考えで子供産もうと思ったの? 地球規模で考えれば人口は減った方がいいんだし、 日本にしろ長い目で見れば人口減少はいいことだ。 子供が親の老後の面倒看てくれる保障なんてどこにもないし、 子供もお前等の子供になんて生まれたくて生まれたんじゃねえって、 きっとお前等バカ親を恨むだろう。 子供産む奴は子供に死の苦しみを味あわせる人殺し。 お前等は人殺し同然だ!
家の子も最近夜中に泣き出します、そんなに激しくはないですが・・・ 室温が高いのかもしれないし風邪をひかせまいとしてパジャマの重ね着させてるのも良くないだろうし 運動不足もあるかもしれないし、昼間、興奮することがあったのかもしれないし・・・ 今晩はとりあえず泣いたら抱きしめてみようと思う親父でした
うちの子2歳1ヶ月も、寝る時に天井を見上げて「ネコだよ、ネコだよー」と言ってました。 気味が悪かったので引越しましたが、やはり何か見えてたのでしょうか。
2歳11ヶ月でした。失礼。 ちなみに、怖がってる様子もなく 散歩中に喜んで「ワンワンいたよー」と言う調子で「ネコネコ」言ってました。
>741 とりあえず、パジャマの重ね着はイクナイ! 子供って大人が思う何倍も暑がりだし、 寝ているときの体温の上昇は健康な子でも相当な物。 部屋に暖房してるなら、せいぜい半袖肌着+パジャマで充分。
746 :
名無しの心子知らず :2005/12/28(水) 04:30:46 ID:6B3QrlHB
豚ギリます。 我が家の2才7ヵ月息子、最近輪をかけて反抗的。 何か言い付けると「ママやって」「明日やるからいいの」「○○君疲れちゃったから」 注意すると「わかってるよ(憮然)」「だって○○なんだもん」 ゴメンナサイも踊りながら言う…みんなこんなもんですか?Orz
うちの娘2才3ヵ月… 「〜しないでよ」ばかり。お風呂で顔洗ってあげようとしたら「触らないでよ。」(怒) 絵本読んであげようとした時も「読まないでよ」 …orz 夜中に2〜3回は起きてママを探して泣いているし… ここを読んで少し安心。 みんな同じなんだなぁ。
2歳7ヶ月の娘。10日程前からお風呂が突然嫌いになった。 その日はパパがお風呂入れてたんだけど、突然泣き出し、 それ以来駄目。 服を脱がせようとするだけでイヤイヤと泣き出し、 何とか服を脱がせても、お風呂に入っている間中、号泣。 パパ曰く、「特に原因は考えられない」と言うんだけど、 しばらく前に(同じくパパと入っていたとき) 浴槽で足を滑らせて水没(すぐに助け起こした)ことが考えられるけど、 その後もお風呂嫌いになることはなかったのに。。。 その時の恐かった思い出が突然フラッシュバックしたのだろうか?
しらねえよ
>749 そんな事わざわざ書かなくてもいいのに。スルーしろよ。 >748 うちのも旦那に手荒にシャンプーされて一時期風呂拒否した 時期があったよ。 たまご型の子供用入浴剤や泡風呂で釣ってみたら釣れたw でも、それ以来旦那とは入りたがらない。
>>746 うちの3歳も最近言い分けが多くて気になってる。
叱ったりしたら「だって疲れたもん。」「「だって○○だから・・・。」
躾に失敗したのか一過性のものなのか。
こんなに言い訳ばっかりするのか?ってくらい。
それにやたらとベタベタしてきて「ママ」「ママ」
何なんだろう?二人目妊娠は100%有得ない。
>>748 うちも同じくらいの頃、滅多に風呂に入れない旦那が入れてから
お風呂場に行くのを嫌がって大変だった。
旦那も特に原因は思い当たらなかったみたいなんだけど、
私と入るのを嫌がって3ヶ月くらい続いた。
750さんと同じようにお風呂グッズや100均でお風呂用おもちゃを買ってきて
それで釣って入れてたら今ではお風呂大好きになりました。
752 :
名無しの心子知らず :2005/12/28(水) 17:40:48 ID:XFLbP5hs
>>748 うちも全く同じことがあったよ。私ならいいんだけど旦那と入ってくれなく
なった。旦那にどんな風に入れてるか詳しく聞いたら、私は頭を洗う時
上を向かせて顔にかからないように流していた。旦那は上からザバーだった。
それくらいしか違いがなかったので、それかな〜?と思って娘に
パパとお風呂なんで嫌なの?と聞いたときに答えが明確でなかったので
「お顔にお湯かかるの嫌なのかな?パパもうザバーってしないって。」って
何度も言ったら入った!号泣して拒否だったのに、ちょっとしかめっ面で
入った。なのでうちはそれが原因だったのかなあと。
ザバーとやったその時は泣いたりしなかったそうなので、嫌なのが分からなかった
らしい。
一人目はこの時期「こんなに我がままじゃあ・・・ 私の育て方が・・・」と涙目になったが、2人目は 「あ? イヤなの? でも今はすごく忙しいからかまわず やっちゃうもんねっ」と、結構強引におつむ替えして しまったりする。イヤだと言おうが、遅くなる前に風呂にも 入れちゃう。あんまりにも寝なくて手こずり、へとへとに なった時は「ママの営業時間は間もなく終了します。ちゃらーらら (蛍の光のメロディーで」と言って、寝たふりをする。 「イヤだイヤだ」と、何かと繰り返してワンワン泣く下の子どもを 「へいへい」と気楽に相手していたら、上の子どもに「○○ちゃんはまだ 小さいんだから、ちゃんと心配してあげてっ」と叱られた。すまんのー。
>>753 なんか楽しそうだ。
もっとお宅の様子を知りたくなってしまったよw
この掲示板見てるとつくづく結婚生活は人生の墓場だとよくわかる。 非常に参考になる。女は金食い虫だ。 子供なんかできたら逃げるよ。避妊は大事だな。中だしはやべえよ。
>>753 >強引におつむ替え
コワイヨ、ママン…
怖いといわれても強行するしかないときってないですか? 泣いて嫌がったらオムツうんちまみれのまま放置するの? 泣いて嫌がったら歯磨きしないで寝かせるの?
>>泣いて嫌がったら歯磨きしないで寝かせるの? あ、これはある
あぁおつむか、確かに怖いw
なんかサディスティックなジャムおじさんみたい>強引なおつむ替え
木久蔵師匠風に イヤーン、バカーン、ウフーン、そこはおつむなの。アッハン
764 :
746 :2005/12/30(金) 01:34:21 ID:cbdzgLHi
ワロタW>サディストジャム
>>751 うちもママママですよー!
DVDもひとりで観てくれない。
なのに凄く反抗的。
下がいるから?と思っていたんだけど、そうでもないのかな。
「ちょっと今忙しいから」とか言われると、私の台詞まんまだから
恥ずかしいやら頭が痛いやら。
生意気ぶりが可愛いと思えるときもあるんだけどね…
765 :
名無しの心子知らず :2005/12/30(金) 02:54:27 ID:KRnmbUBB
朝から晩まで イヤイヤとなんでよーって反抗しまくり いつまで反抗期なんだろう…今までキキワケ良かったから尚大変に感じます。
うちは最近急に泣き虫になった@3歳半男児。 ちょっとしたことでグズグズグズグズ。 「僕できないもん…グズグズ」 「だって嫌なんだもん…グズグズ」 それ聞いてると、もうイライラして爆発しそう。 終いには下の子にイジメられて泣いてるし… これも反抗期の一種なのかな?
>>766 かも。グスグスしたら、赤ちゃん扱いしてあげると
喜ばれるかも。だってまだ三歳だもん。赤ちゃんだ。
・・・と言って、5歳児がぐずった時に赤ちゃん扱いしたら
喜ばれずに怒られた。その反応も面白い。ちっちゃい体で
プンスカ怒るんだもん。かわいい。
もうじき3歳@娘 一時期の猛烈なイヤイヤは薄れつつあるものの、 口が立つようになって厄介になってきた。 朝からブロックをぶちまけて遊ぼうとしているので 「遊んだら片付けてね」というと 「い やです。かたづけま せ ん!」ときっぱり宣言された。 このー、と思う前に、むしろなんか「その意気やよし!」と思わされてしまった。
>>769 >一時期の猛烈なイヤイヤは薄れつつある
とあるので、とりあえず反抗期が落ち着いたところなのでは?
ウチは一時期、ちょっとだけイヤイヤ言ってたけど、全然大した事なかった気がするし、
今は「自分でやるの!」って言うこともあるけど、これまた大したことない。
こんな薄〜くて大丈夫なのかなぁ…(只今2歳10ヶ月)。
これからガツンとでっかい反抗期(自我の目覚め)が訪れてくれる事を願ってます。
>>770 2歳のイヤイヤと3歳の反抗期はまた別のものだよ。
この暮れも押し迫った今日、娘がおたふく風邪を発症した私がきましたよ。 救いはクリスマス「は」無事に過ごせたことだな orz
もー、いつまで添い寝が必要なんだ2才11ヶ月。 外で遊ぶことがなかなかできなくて、有り余っているのはわかる。 (でも雪道の中を往復30分くらい買い物に出たりしている) でも寝ない。20時ごろ自分から毛布持ってテレビ消して「お布団いく」といって聞かないくせに 布団に入ればいつまでもきゃっきゃきゃっきゃと二時間。 とかいってって私が寝室を離れようとすると泣いて追っかけてくる。 いればいるで寝るわけでなし。ああもうイライラして文もめちゃくちゃです。スマソ ところで「反抗期」と「イヤイヤ期」ってどういう風に違うの? 「第一次反抗期」を通称「イヤイヤ期」とか読んでいるのかと思ってた
>773 うちの娘3歳3ヶ月も、咳がひどい風邪をひいてしまった。 夜も咳が出たり、眠りにくかったりして、もう1〜2時間ごとに起きる。 ほんとかわいそうなんだけど、私も妊娠初期で寝づわりマックス、耐えられなくなって さすがに昨日は別室で寝ました(いつもは3人同室で寝てる)。 夫よありがとう&娘よ元旦までによくなるといいね。 >774 うちも添い寝をやめたいんだけど、具体的にどうすればいいのかよくわからない。 添い寝中止に成功したママンのアドバイスをお願いしますー!
アメリカでは乳児のうちから別室で一人で寝かせるとかいいますよね。
>776 でも最近は、日本式の添い寝が見直されてきてもいるらしい<アメリカ 特に乳児だと赤ちゃんの異変をすぐに察知できるからね。 インフルエンザ病み上がりで更にマイコプラズマが基準値ぎりぎり、の 5歳姪が帰省で帰ってきている。 元気は元気なんだけど… 正直いって心配だよ、子にうつらないか。あーあ。
皆さん、インフルエンザの予防接種はもう済ませてますか? うちはまだなんですが。
>>778 すでに流行中ですよw
いまから予防しようにももしかしたら潜伏期間中かもしれないし、行ったらもらうかもしれないし。
あけおめ〜!
>778 うちの近所のほとんどの病院は1回目の接種は12月で〆切ったよ。 インフルエンザは、すでに各地で広がっていると数日前の 新聞に書いてあったし。
>>778 うちのかかりつけに12月下旬にいったときに、予約電話が入った人に対して
「すでにワクチンが不足気味ですから、お子さんの分は何とかしますが
大人の分はありません」と言っていた(両親割引で接種できる小児科)。
ウチは11月半ばに1回目、12月半ばに2回目に接種済み。 でも娘は今、おたふく風邪の真っ最中 orz そんな私は773 すごいよ。本当にお多福になってるよ。。。 (ある意味縁起物としてカテゴライズしてもいいのか?) なんか不憫すぎて、正月のバカ番組見る気にならん。 予防接種しておけばよかったなぁと後悔しきりです(´・ω・`)
予防接種を受けたのに見事A型に感染した娘がいますが。 受けてた分軽くて済んだけどさ。
>>784 予防接種っていったって、その年の流行の型を予見してるだけだからね。
違う型がきたら感染するさ。
>785 というか、インフルエンザの場合、 2〜3歳の子供は予防接種を受けても 感染しない確率は3割程度だそうな。 つまり、7割は「予防接種受けた型でも感染する」ってわけだ。
787 :
名無しの心子知らず :2006/01/05(木) 09:16:09 ID:f2beE5HH
>786 ちょっとニュアンスが違う。 「3割の人が感染しない」んじゃなく 「感染する確率が3割改善する」という意味。 仮に感染者が1200万だとすれば 感染率は10%、 接種すれば7%になる。
それじゃあ、3割じゃなくて3%だよ。
ん?3割でいいんじゃないの? 日本の人口1億2000万人 感染者1200万 で感染率10% 接種すれば 感染率7% 10%が7%になるんだから 「感染する確率が3割改善する」ってことなんじゃない?
インフル予防接種の目的は、 「インフルにかからない」じゃなくて「かかったときに軽く」なるように。 最近の医学関係雑誌に書かれてました。 あたしゃずーっと「インフルにかからない」だと思ってたよorz
791 :
名無しの心子知らず :2006/01/05(木) 16:50:42 ID:f2beE5HH
>790 その根拠が「学校接種をやめたら小児の冬期の死亡率が上昇した」という事なんですよ。 インフルエンザが死因だったかは不明。 接種する事で予防になる軽症ですむ、 というはっきりしたデータはまだ出てないんですね。 ただ致死率が高く予防に関して他に医学的方法がない現状、 接種を推奨するのは仕方ないとは思うんですが。
792 :
名無しの心子知らず :2006/01/05(木) 19:52:02 ID:O36imOGc
2歳10ヵ月の父です。 母親の方が仕事が始まるのが速いため、 毎朝、出勤前に子供を保育園に連れて行くのが 日課なのですが、毎朝、保育園の制服に着替えてくれず、 困ってます。 いつも遅刻との戦いです。 時間ぎりぎりになって力づくで着替えさせるか、 朝の寒いときにもう下着姿のまま、保育園に連れて行くしか なくなってます。 なんとか素直に朝、着替えてくれるように ならない物でしょうか?
時間ぎりぎりになる前に、力づくで着替えさせればよろし。 そのうち気が向くようになったら、積極的に着替えるようになるでしょ。
>792 そのくらいの時期は親が余裕を持って行動するしかないのではないでしょうか。 どうしても着替えさせたいなら早起きするしかないかもですねぇ…。 親が急かせて怒ってというのが余計に着替える気が失せるのでは? 公園行くのに靴下履かせるのだって自分でやる〜→出来なくてかんしゃく →おだてて褒めて一踊りしてやる気を出してもらう→何とか履くの流れで 一苦労なのだから、>792さんはお仕事で切羽詰って本当に大変だと思います。 頑張って下さい。
795 :
名無しの心子知らず :2006/01/05(木) 20:43:02 ID:4zIBQ2Qb
その日に着ていく洋服を晩に着させればいいじゃん。 起きたら着替えずに保育園にいける。
制服で寝るのか
>>796 いい考え。アテクシは冬は翌日着る服のまま
寝ていますわよ。オホホホ。出勤が大変に楽ですわ。
オホホホ。
この場合「翌日着る服=制服」ってことでは? 制服着せて寝かすのはどうかと…。 やはり少し時間に余裕をもって着替えの時間を多目に取るしかないのかも。 寝起きは機嫌が悪い子なのかな? だったらなおさら早めに起こして好きなビデオでも見せて 機嫌が良くなったところで着替えをするとか。 最悪の場合、下着は可哀相だから、パジャマのままで行かせてあげて…
不親切スレみたいになってるね。
まぁでも基本は褒めることくらいしか思い浮かばないな 褒めててもダメなら毎日淡々と強制執行して着た後めげずに毎日褒める
制服の種類によるかもね。 体操着みたいなのだったら前日に着せる、 上着で園到着時に脱ぐものだったら着せるのを諦める、 という消極的解決法は?あくまで当面ね。 体格によるけど、抵抗する3歳前児に服を着せるのはかなり難関。
サイコロtownとかいうサイトにあったけど、反抗する子はどこまでもするから、 最初から「絶対着替えないでね」と言っておくと、「着替えるもん!」となる確率が 高くなるらしい。「着替えたくないんだもんね、だから着替えないでね。 今日はパジャマで行ってみて、みんなが驚くのを見てみよう」なーんて言ってみるとか。 それでも聞かなければ、先生に事情を話しておいて、一度ほんとにパジャマで行かせるのもいいんジャマイカ 2歳児でもお友達の目は気になるものだから。
>>802 偶然だけど、昨日、いつもよりイヤイヤぶりが激しかったので、
全部反対に言ってみたのよ。
もう、笑っちゃうくらい、何でもスムーズにできちゃった。
「今日はごはん食べるのやめようね」
「今日はズボンはかないのよ。パンツのままでいていいから」
「お風呂も入らなくていいよ。でも、お母さんは入るから待っててね」
だけど、言ってて、頭が混乱してくるしW、敵も途中で怪しみはじめて...。
本当にイザというときの短期決戦向きね。
朝の登園準備ぐらいなら使えるテかもしれない。
804 :
792 :2006/01/06(金) 10:22:53 ID:WUC+PW81
いろいろアドバイスありがとうございます。 今日は早めに起こして着替えさせ、ビデオをみせてみました。 でも、着替えとなるとイヤで、結局パジャマのまま登園です。 周りの視線がちょっと気になります。
805 :
名無しの心子知らず :2006/01/06(金) 14:20:12 ID:WPps5qYY
雪は降ってない地方なんだけど、曇って寒くて公園なんていけない。 ショッピングセンターの遊び場に連れて行きたいけど、ストーブ消して 数時間経つと部屋が冷えひえになるので消したくない=出かけられない。 ごめんね。娘・・・。
>>805 ・お友達を呼ぶ。
・パネルヒーターを併用
寒い外から帰ってくると、ストーブついてない部屋も 暖かく感じるよ。ストーブついて暖かくなるまで大丈夫w 家の中だと欲求不満になってしまうので 散歩に連れて行ってます。(公園は雪捨て場になってて 遊ぶスペースが無い) 散歩だけでも子は満足みたい。 今日の最高気温-4度。親は寒いよ…
808 :
名無しの心子知らず :2006/01/06(金) 17:16:55 ID:WPps5qYY
805です。丁度生協で頼んでいた「子供用包丁」が届いたので 娘と一緒にカレーを作りました。前に義母がシナボンについていた プラのナイフできゅうりを切らせて以来、やりたいとうるさくて。 もちろん子供用といっても、プラのお菓子用ナイフとは訳が違うので 後ろからぴっちり手を添えてですが、ニンジンとジャガイモを切って 娘は大満足。 なんとかこの冬の寒波をあの手この手で切り抜けないといけませんね。 特に雪の地方の皆様、本当にお疲れ様です。
>>804 >周りの視線
心配ないさ。皆「お疲れ様」って思ってるよ。
着替え、うちのは玄関でするようにしたら 何故だか着替えさせてくれるようになりました。 自分なりに「お出かけ」→「着替えなくちゃ」と思うみたいです。 寒いから部屋で着替えさせたいんだけどな…。 でもうちのの反抗期はまだ始まったばかりで甘いので、 参考にならないかもですが。
周りの視線ってさ。 気にして欲しい人ほど気にしてくれないものなのよ。 気になるって言ってるうちはまだ周りも「大変ね」と思ってくれる。 今日も歯医者の待合室で、 1歳半くらいのお子をキッズスペースで遊ばせている母親をみた。 お子、積み木をカーペット貼りのスペースの外の、 普通の床にガンガン投げつけてるのに、 母親隣で女性セブンに夢中。積み木を拾いもしないし、ひろわせもしない。 うるさいから一言いってやるべ、と思って腰を浮かせたら、 おもむろに母親が振り向いてものすごい顔でにらまれた。 怖かったのでなにも言えなかった小心者…
>>811 そうそう「大変なんだからしょうがないじゃん」になってる人はダメだよね。
ていうか大変だったね。
>>804 みたいな状況だったら世のオバサン達も「大変だろうけど、もう少しよがんばって」
って言ってくれるよ。
というのもうち、まさにそれ言われまして。
コート嫌いで10度の気温の中ロングTシャツで走り回る我が子をおいかけてたら…。
813 :
名無しの心子知らず :2006/01/06(金) 22:18:08 ID:IuuOOfnK
刺身とかっていつぐらいから平気なんでしょうか
814 :
名無しの心子知らず :2006/01/06(金) 22:22:03 ID:g0wU4K8K
刺身とか何?
生卵とか?特にアレルギーないなら3才過ぎたらいい気がする
816 :
名無しさん :2006/01/06(金) 22:27:57 ID:yPY0EZOd
817 :
名無しの心子知らず :2006/01/06(金) 22:57:59 ID:BIPUy7/R
マグロの赤身なら3歳で食べてるよ。イクラも。イクラは アレルギーあるから強くは勧めない。
>>813 ものの本には「ごく新鮮なものであれば2歳から極少量、基本的には消化器官の基礎ができる
3歳から」とある。
本読むと書いてあるから一度買った方がいいよ。
>>812 >コート嫌いで10度の気温の中ロングTシャツで走り回る我が子をおいかけてたら…。
うちは追いかけて無理やり着せなかったら公園ママに叱られました。
上は3才後半で下は2才。
上は寒ければ「やっぱ寒い」とコートを取りにくるので良いのだけれど
下は本当に寒くないのか、寒さが分からないのか
上の真似してコートを取りに来ても引きずって歩いてる。
>>819 うちも寒さがわからないのか?と思ってたんですが
気温が7度になると「なんかさむいよ?」と言って着ることがわかりましたw
8度以上だとちょい厚めのロングTシャツと肌着しか上には着てないのです。
そこを分厚い服にすりゃいいじゃん、と言われそうですがまずそれを着てくれない。
叱る、っていきなり?
>>813 1歳過ぎから好きでしょっちゅう食べさせてますが・・・なんともないです。
マグロ、ハマチ、サーモン、アジ、サンマ、イクラなどなど。
育児書に1歳過ぎからOKと書いてたもので。
お腹以外に何か悪影響があるのでしょうか?
万が一、あたった場合が怖い。 体力のない老人と乳幼児には死に繋がることもある。 だからなるべく避ける。 それと、生魚はめちゃくちゃ消化に悪い。そんなところか。
823 :
名無しの心子知らず :2006/01/07(土) 05:12:01 ID:xAThm8EL
うわ・・・、2歳から刺身解禁OKだと思ってたんで、昨日、もうすぐ2歳6ヶ月 の子に刺身(マグロの赤身)を2切れ、初体験させてしまったよ〜。 それでなのかなぁ?今日はお通じがなかった&機嫌がムチャクチャ悪い。 全てイヤイヤで、後ろのけぞり後頭部ぶつけ大泣き技が何度出たことか・・・。
>>823 それはただ反抗期を迎えただけでは。
うちも寿司とか2才前後からたべてるよ。イクラ大好きだし。
アレルギーとかありそうなものを初めて食べさせる時は小児科が開いてる時間帯が多い。
一番困ったのは蕎麦。身内にアレルギーの人がいるし、あれはマジで怖い。
気管支が腫れて窒息死するから言葉が話せない内はやめておこうと自分も食わなかった。
食事はさすがにスパイシーなものとか辛いものはあげないようにしてるけど
俺が食うと食いたがるので少しだけおすそ分けしてる。梅干しとかキムチとか...
腸が正常に機能するようになるのは8歳頃なので、生モノは8歳まで 食べさせないのが理想的だそうです。 私は以前離乳食の本で「1歳半頃から加熱しない食品も可」みたいな 事を読んで曲解してしまい、1歳半頃からたまにイクラやマグロなどの 刺身、お寿司など食べさせちゃってる。 アレルギーはないし、ちょっとウンコがゆるめになるくらい。 食べさせない方がいいのは確かだそうなので様子見ながら親の判断だね。
>>820 >気温が7度になると「なんかさむいよ?」と
ワロスww昆虫チックだ。カワエエなあ(*´∀`)
827 :
>>819 :2006/01/07(土) 08:32:53 ID:Ybgik7hs
>>820 >叱る、っていきなり?
まず、うちら母子を頭から足先までジロジロ見てから、チクチク始まる。
その場にいる人たちが同意見で、会うたびに言われてると、
ほんとうに私がオカシイのかなと思ってしまったりした。
「まず母親が薄着であるが、その母親より薄着の子供が可哀相だ」
「薄着がいいって云われてるけど、暖房室内での話よ(笑)」
「いまどきベスト着せないなんて、風邪ひくに決まってる」
「何を着せるかわからないみたいだから季節毎に決めておいた方がいいよ」
と、そんな感じで言われます。
面倒なのでチェックママを避けるようになっちゃいました。
3才は伊達の厚着は断固拒否だけど、伊達の薄着は可能らしい。
自分が着たい服でなければ、なんとしても着ない年頃。
2才は伊達の厚着ができるから、可愛いコートだと室内でも脱がないくらい。
脱げといっても断固脱がない。
天邪鬼だろうからと「脱がなくてもいいよ」と言えば、素直に脱がない。
けっこう頑固で困ってます。
2歳なりたての娘ですが2ケ月ほど前からうんちがやわらかい。 前は固形だったのにな。 下痢ではないのですがペースト状です。 同じような方いますか?
>>828 同じ人がいたら安心できるの?気になるなら病院に見せたほうがいいよ。
いままで固形だったなら、腸の機能が落ちてるのかもしれないし。
お刺身の件みなさん、ありがとう!うちも二歳すぎからあげてるのですが、友人に驚かれたもので…本来はあまりあげないほうがいいんですね。勉強になりました。
刺身って私も何かで1歳すぎたらOKって読んだような気がして、1歳過ぎから普通にあげてたorz だって、好きなんだよねぇ…消化悪いとは知らず具合に悪い時に刺身をあえて与えてたよ… 少食なくせに刺身大好きなものだから、刺身を食べなければ本当に具合が悪いんだと目安にしてた。
2歳2か月。 寒い、暑い、とても神経質で、衣服調節もマメW。 ちなみに、まぶしいことに対してもとてもウルサイ。 刺身はあげたことなかったけど、 先日、生ハムを気に入っちゃって、もっともっとって言ってたなー。 しばらくは、子どもの前で食べないようにします。
イカの刺身の寄生虫(名前失念)は気をつけたほうがいいとのことで、 対処法は冷凍イカを刺し身にするか、 冷凍でないなら透かしてみて毛抜きみたいので取ればいいそうです。
>>827 > チェックママ
うわー超うぜー。
他人干渉、品定め、そのくせ親も子も挨拶もできない。
> けっこう頑固で困ってます。
個性が出ていいんじゃないっすか。
ウチのは頑としてパンツで寝るとか言って朝起きられずにビショビショにw
その日の夜になると今日はオムツで寝ると素直に。。。の繰り返しです。
暑くなったら脱ぐだろうし熱中症になるまで本人も着ないから、
そのうちなんで家に帰ったら皆コートを脱ぐのかわかって脱ぐようになるでしょう、きっと。
ダメなものはダメだけど自分も子供の時期があったし、いずれは大人になるからと
ムダな無理強いはしない事にしてます。
外は寒いのに着てくれない時もとりあえず上着を持っていっておいて、
風邪ひいちゃうよと念を押す。寒くなったら寒いって言うし言わなくてもいつかは
提案を受け入れる(根負けする?)からその時に着せてあげればいいと思う。
風邪ひいちゃったら、ほら寒いのに着なかったからだよと諭して看病してあげる。
本人が納得したいんだったらある意味向上心があるって事でしょう、たぶん。
そんなんでいいんじゃないかな。
後は本人の自由だし、保護者は独裁者じゃないからペットとして扱うのはちょっと。
イクラが好きだったから冷凍物じゃなくて生を買ってきた。
あげようと思った前の晩に夫婦で食べてたら寄生虫(アニサキス)がいて・・・
以来、自分は食べられなくなりました。子にあげなくてよかった。
イクラ好きな子多いんだなぁ〜。 うちも好きで、変わってるなぁと思っていたけども。 今のところアレルギーはないみたいなので助かってますが 超小食で、食に対して執着心が無くちょっと困ってます。 もうすぐ3歳なのにまだ70が着られる程小柄で(丈は足りないけども)。 保育園のごはんは完食してるみたいだから平気なのかな…。
835 :
828 :2006/01/07(土) 21:22:43 ID:OcMZZWds
やわらかいうんちがデフォなのかなとも思ったのですが 病院におむつ持って行ってきます。ありがとう。
836 :
名無しの心子知らず :2006/01/07(土) 22:31:51 ID:QIZ+o0I+
3歳のこだわりがすごい子について相談させてください。 去年の終わりあたりから、ものすごいこだわりがはじまり困っています。 なんでも自分が用意できてから、もしくは一緒にいるみんなが用意できてから じゃないと物事が進むのをいやがりひっくり返ってないてしまいます。 例えば家族3人で外食に行ったときですが、お店の人に案内された席に 座ろうとしても自分の座りたいと思った席にはりついてずっと離れません。 甘やかしてはいけないと思い、なんとか説得して 案内された席に連れて行くのですがこういうのがしょっちゅうで本当に 困っています。 ほかにはエレベーターなど。自分がボタンを押したがるのですが、 先に人が乗っていた場合はもうボタンが押してある場合がありますよね? そういう時もひっくり返って泣き、手がつけられません。 私や旦那など、大人といる時なら時間をかけて説得したりできますが お友達と一緒のときや、サークルの行事の時などは そういうわけにはいかず・・・ これは一時的な事なのでしょうか? また、こういう場合子供が納得出来るようにもう一回一緒に やり直してあげるのか、それともきびしく言い聞かせるか、 どっちがいいのでしょうか。
>>832 アニサキスじゃないかな。
イカは特に有名だけれど、鯖なんかにもよくいて、鯖アレルギーと思っている人の多くは
意外に寄生虫アレルギーだったりするらしい。(半生であたった、というのは実はこちらに
あたっていたとか)
838 :
836 :2006/01/07(土) 22:34:28 ID:QIZ+o0I+
1番困っているのは、お友達と遊んでいるときに 自分がまだおやつを食べる準備(他にはおえかきをする準備などもです) ができていないのにお友達が先に食べだしてしまった場合も ひっくり返って大泣きします。 こんなこだわりいつまで続くのか心配しています。
>>838 不安にさせるだけかもしれないけど、ただのこだわりじゃなく、自閉症とかの子の
「いつもと違う事」に対するパニックじゃない?
検診でそういう事を指摘されたり、他に自閉症の子の特徴的な症状があったりは?
違ったらすみません。
私はママ友いないしサークルもやってないので、他の子と一緒に行動って経験がないんだけど 外出時のエレベーターのボタン押したがるというようなことは、適当になだめすかして あまり本気で取り合わなかったです。 家では可能なときは気の済むようにやり直しなんかをさせることもありましたが 付き合いきれないときはスルーしてました。
841 :
836 :2006/01/07(土) 23:21:02 ID:QIZ+o0I+
レスありがとうございます
>>839 やはりその疑いがあるのでしょうか・・
自閉症に関するスレはいつものぞいています。
うちの区の検診は甘いようで、検診には特にはひっかかっていませんが
こだわり以外にもいくつか気になるところがあります。
様子見スレかこちらのスレに書き込むか悩みましたが
このこだわりは最近始まったことだったのでこちらに書いてしまいました。
様子見スレの方に移動してもう一度相談させてもらいます。
>>840 スルーする事も大事ですよね。レスありがとうございす。
>>838 私は全くもって普通な3才児だなぁ、
と思って読みましたが。
自閉症の子を育てているわけじゃなく
聞きかじりの知識ですが、
自閉症の子は、
自分と他者・お友達を比較(どっちが早いだの先にやっただの)してどうこうなるってことをしないのでは
と思います。
うちの3才娘も、
全く同じようにエレベーターのボタンや座る席などに関して
こだわってますよ。
なるべく地雷踏まないように
私が精一杯気を使って生活してます。w
ただ、ひっくり返って泣きわめくとか
癇癪起こしてなだめられないとかはないです。
理由を説明してもダメなのかな?
こだわり以外の部分でも、
例えばお菓子買ってほしいとか歯磨きしたくないとか、
そういう時も同じようになだめられない程わめくのですか?
もしそうなら、
そうするのが自分の要求を通す術だと思ってるとか?
> そうするのが自分の要求を通す術だと思ってるとか? おれもそう思った。力関係を試してたり、他の子から仕入れた術を披露してくれる事がある。 時間があれば何度でもやり直し、なければ置いていく位の気持ちで挑むなんてどうでしょう。
844 :
ID変わりましたが、こだわり母です :2006/01/08(日) 01:17:23 ID:yaJkvjVg
またまたレスありがとうございます。 様子見スレにも書き込んでしまったので、マルチのようになってしまって申し訳ありません。 歯磨きをしないといけない、などでもぐずる事はありますが 説明すれば理解できるし、これくらいではパニック状態になる事はありません やはり少し特有のこだわりがあるように思えてきました。 三歳くらいの子によくあるこだわりなのかもしれませんが、 やっぱり手がつけられない状態になる…という子はあまり みかけません。(私のまわりではです) たくさんレスありがとうございました。 マルチになってしまうので、様子見スレの方に移動します。 本当にありがとうございました。
みなさんはどうやってこどもを寝かせてますか? 2歳の子ですが、いままでしつこくベビーふとんで寝かせていました。 最近の寒波襲来で、子はわたしのふとんにもぐってくるようになりました。 そこで大人のセミダブルのふとんでも買いなおそうか、 いっそジュニア用かおとなのふとんを買い与えるか迷ってます。
うちは漁師系なので、刺身は1歳前から。 主食状態です。毎日何かしら食ってます。 新鮮なら、何の問題もないでしょう。問題は鮮度。 鮮度に自信があって何かあったなら、 そのときにアレルギーやら何やらの心配を。 我が家はイクラも好きだが、マグロ好きで困る。 経済的に。
>>827 そういうチェック魔、嫌ですよね
近所のお友達の男の子でもコート脱いで下着とロンTだけで
公園で走りまわっている子たくさんいますよ
皆風邪一つひかないで丈夫で元気です
ママさんが着せてもちょっと遊び出すとすぐ脱いで走りまわってます
この難しい時期、着る着ない・脱ぐ脱がないで癇癪になりますよね
わかっているから人がどうとか気にならないな〜
>>844 全部読ませてもらいましたが
別に普通の子供の癇癪だと思います
まさに遅く来た反抗期かな?という感じじゃないかと…
ナイーブな子は外出先で家では見られない癇癪もあるし
言葉で説得できる時があるのだからそんな感じで根気強く頑張って下さい
サークルといえども数十人でしょう?
数百人単位で考えたらよくある子供の行動と思える範囲だと思います
>>845 3人家族ですが、
ダブル布団とシングル布団をぴったりくっつけて敷いて、
子供が真ん中の川の字になって寝ています。
いずれは子供にシングルで一人で寝て欲しいけれど、
今はゴロゴロ転がるから、とりあえずこんな状態。
うちは3歳と3ヶ月の子がいます。 シングル2枚とベビーふとんを並べて、シングルには旦那、3歳児、私が寝て 私の横に3ヶ月児がベビー布団に寝てます。 シングル2枚に3人の計算になるわけですが、旦那の布団には入らずに私にべったりひっついて寝るので シングル1枚に私と3歳児が寝ています。 寝相が悪く真横になって寝ている時もあって私は寝返りもできないことがしょっちゅう… 子供が一人で寝れるようになるまでこのままでいこうと思ってるけど無理かなぁ…
>845 ジュニア布団を買うなら、普通のシングル買った方が長く 使える気がする。 でも、オネショして洗ったり、まめに干したりするのは ジュニアのほうが楽かな、とも思うし。 ちなみに我が家はダブル二枚で3歳半と1歳半の子供の間に 私が寝ています。 旦那は時間が不規則なので、別室です。
>>845 うちは生まれた時からベビー布団を使ったことがない。
新品の袋に入ったまま押入れにw
子供が8ヶ月くらいまではシングル布団に私と子供。
それ以降はダブルベッドに私と子供。
>>845 さんの場合私なら大人のシングル布団を買っておねしょシーツを引くかな。
シングル以上の布団って干したりシーツを替えたりするのが大変だし、
ジュニア用もすぐ小さくなるし・・・。
あ、でも2歳ならそのままひとつの布団で寝る。
寝相がひどいならシングルを二つ敷く。
>>851 すげ、「生まれたときから押入れにw」て笑ってる場合カヨ!と思った。
びっくりした。
850ですが、私もベビ布団一式買ったけど、上の子は1ヶ月間、 下の子は最初から一緒の布団で添い寝だったよ…w しかも、二人とも夏産まれだったから掛け布団は一度も使わずに 押し入れの中です。
>>852 ごめん、意味がわかんない。
赤ちゃんが押入れにって思ったってこと?
855 :
名無しの心子知らず :2006/01/09(月) 08:20:33 ID:7eXmzi6i
自分でズボンをはいたりできるのって、いくつぐらいからですか うちは二歳三ヵ月男だけど、自分でやりたいという、欲求がみられない。やらせようとするとすぐ泣く。 友達の子 女児はだいぶまえから、洋服もボタン全部とめられたり、なんでも自分でやるみたい。 うちは言葉ものんびりだし、どうも赤ちゃんぽさがぬけないや。
>>855 のんびり成長するタイプなんでしょう。
小学生になっても自分で着替えられない人はいないんだから
子供のペースに合わせてのんびり見守っていればいいのでは?
幼稚園に入ったりすれば、他の子をまねてやるようになるかもしれないし。
うちの息子ものんびりです。
2才9ヶ月ですが、ボタン、とめられないや。
言葉ものんびり。
大人になっても自分でできなきゃ問題だけど、まだまだ赤ちゃんぽくても 可愛い時期が長く続いてるーラッキー、と楽観しててもいい時期じゃないだろうか
おませな女の子は何でも自分でやりたがるから早いかもね。 まずは自分で全部脱ぐことから練習してみては? ボタンの服も着るのは難しいけど、脱ぐのはさほど難しくないし。 うちの息子も自分で着るようになったのは3歳頃だったよ。 時間がかかるので、私が着替えさせちゃってたのも悪かったのかも。 不器用な私に似たのか、今でもボタンは難しいみたいだ…@3歳半 スイミングで周りの子を見ていても、自分で着替えてる子は ほとんどいないよ。 園児クラスになると、自分で着替えてる子も結構いるけど。
>>855 そのうち突然「自分で!」が始まると思う。
もういやって思うくらい「自分で!自分で!」って
やりたがるようになると思うよ。
そうなったら、ものすごく忍耐力がいるけど
なるべく手伝わずに自分でやらせておくと
後々自分が楽だぞw
>>855 何ヶ月か前にどこかのスレで同じ質問した記憶が。
今、3歳4ヶ月♂ですが3歳すぎてから急に自分でできるようになりました。
ただ、わたしの場合はそれまでやらせようとも思ってなくて、
教えていなかったからできなかったって感じです。
3歳すぎて教えたらあっという間に、靴下もボタンも着替えもできるようになりました。
まだもたついている時も多々ありますが…
>>845 うちは2歳児一人だけど、シングルとベビー布団
シングルに私と子供が寝て、旦那は上半身はベビー布団に、
下半身は息子の足元の開いたスペースに置いて斜めになって寝ているw
来年には第二子が生まれるんだけど、ディノスのカタログに幅2.4mくらいの
だだっ広い布団が載ってて、心惹かれております(ベランダに干せるか微妙だけど)
>845でつ みなさんのレスをよんで、今後おねしょのことを考えねば、と 初めて気づきました。先輩ママン、ありがとう・・・。 みなさんのアドバイスどおり 2歳のうちはこのまま一緒に寝てみます。 そのうちひとりで寝るようになってからシングル布団withおねしょシーツにしよう。 ただ枕の争奪戦になるので、二人用のラブラブ枕をネットで探します・・・。 小学生までは枕は必要ないらしいのに、 毎晩、わたしを押しのけて、幸せそうに枕におさまり、 気づくとわたしだけふとんの外にいます。。。orz だんなのいびきがうるさいので、別室追放してるのは、わたしだけでつね・・・。
>862 うちも夫のイビキがうるさい。追放したい。 でも追放する部屋がないんだよ・・・orz ちなみに我が子も枕好き。ひとりでふたつ所有している。
うちも1歳くらいから枕を欲しがって、 今(3歳)じゃ旦那用にトメが買ってくれた低反発枕を一人前に使ってます。
865 :
863 :2006/01/09(月) 23:57:25 ID:5EGOVaH1
>864 枕好きなお子さんって、けっこういるんですね〜。 うちはなんと言ってもメディカル枕がお気に入りです (ふたつともそれ。ひとつは実家のお古。 ひとつは父親(夫)から奪ったもの)。 1歳代は上に全身乗って寝ていたのですが、 今は頭から上半身くらいを乗せてうっとりしてますw 義実家に泊まるときも持参して寝ている・・・。
>865 可愛いですねw 今じゃ上手に頭だけ乗せて寝ているけど、 そういえば前は全身が枕に乗ってた。 まるで寿司ネタのようだったw
↑ >864です。ID変わってました。
>>866 寿司ネタワロタ
お寿司のピクニックが頭の中で鳴り出しましたw
ウチもテンピュール娘に盗まれました。
半分よこせって言ったんですが押し出されました。
おかげでイビキが止まりませんorz
うちは現在セミダブルのベッドに夫婦と娘もうすぐ3歳でミチミチになって寝ています。 旦那が辟易して別部屋のホットカーペットに避難することもしばしば。 うちの子からだ小さいからベビーベッドがまだ使えるんだけど、 深夜に抜け出て来ちゃうんだよね。せまいっつーの。 ま、まだまだ添い寝が必要な歳だから仕方ないんだけども。 で、今度引っ越すんで「全員で布団で寝たい」と旦那にいったら ヤツめ「絶対にベッドがいい」と譲らず。 挙げ句の果てに「寝室予定の6畳間にセミダブル+シングルベッドを入れればいい!」 とかアホなことを言い出す始末。 仕方ないのでパソコンで間取り図作って部屋がどれだけ狭くなるか説明。 散々説得した挙げ句折衷案で、娘が一人で寝られるようになるまで 「一人が床置きマットレスor布団、残り2人がセミダブルで寝る」ことになりました。 絶対和室で布団が良いのに〜〜! 頑固旦那むかつく。 あ、なんだか最後は旦那の愚痴に…。スマソ。
>>869 夫婦仲はいいの?
レスコースまっしぐらに見えなくもないけど
うちは別に仲悪くないし、布団を並べて寝てるけど殆どレスだよ (産後、性欲が減退した)。 どこにどんな風に寝ていようとレスになるときはなるし、 ならないときはならないと思う。
>>869 うちは6畳間にダブルとシングルのベッドを入れて使用している。
もちろん家具なんて置けない。クローゼットの扉がギリギリ開く程度。
ダンナがベッドを譲らなかった為にこうなりました。。別に私はいいんだけど。
娘も1歳のころ寿司状態だったな。 ネタでなくてシャリのほう。 いつも布団からせりあがり土下座状態で寝てるので、 座布団を乗せてあげたらずっとそのまま朝を迎えてた。 ↓こんなかんじで。 _ orz
874 :
名無しの心子知らず :2006/01/10(火) 11:31:31 ID:3kG2pRkh
>>856-
>>860 皆様ありがとう 二歳三ヵ月じゃできなくても、心配いらなそうですね
男の子の、のんびり発育を楽しもうと思います!
現在二人目妊婦なんで、徐々におむつはずしも、したいなぁと計画中。
春ぐらいにとれると楽なんだが
二歳八ヶ月の男の子です。 最近急に「おかあさんじゃないとダメ!」な子になってしまい、 かなりとまどっています…。 ジジババが遠く、子育てで頼れるのが旦那しかいないため、 お風呂やねんねや買い物など、手分けして子供の世話をしてきたのですが、 この一週間ほど母親でないと泣きわめいて言うことを聞かなくなってしまったのです。 今まで私と同じくらい子供の面倒をみてきた旦那はいきなり拒絶されかなりショックな様子です。 こういう事ってあるんですかねえ??
>875 うちの子♀も、確か同じ頃にそういうことありました。(今3歳4ヶ月) うちも手分けして世話してきたんだけど、急に「パパいや!」と・・・ しかも、一日中、毎日そうだった。 夫と話し合って、これはコントロールしたいという欲求の現れ=成長のしるしだろうと結論づけて、 それを言われても夫は動じない・私はそういう発言を諌めるという方針を貫きました。 これまでの「手分け」の配分もガンとして守り続けたら、いつの間にかなくなったよ。 ま、今でもたまに、一時的に「パパがいい〜」「ママがいい〜」ってことはあるけど。
877 :
875 :2006/01/10(火) 13:35:15 ID:WIzesg09
>876さん レスありがとう。同じ事があったんですね、すごく安心しました。 動じないで今まで通りやっていきたいと思います。 どうして急にそうなっちゃったのか、理由がわからなかったので 対処のしようがなく、本当に困っていて…とほほ。 恥ずかしながら、旦那と息子の関係が悪くなっちゃったらどうしようとか、 どんどん変な心配もしてしまってて。 「おかあさん!!」とギャン泣きする子をみると色んな意味で胸が痛いですが、 動じないように接して行きたいと思います。
>877 うちもそんな時期があったけど、余裕のあるときはなるべく相手してあげて、 忙しいときは「お母さんは今無理だから、お父さんにお願いしてね」って感じで、 (泣くけど)適当にやっていた。 今もたまにご指名があるけど、忙しいときは父親に任せても、泣かなくなった。 「これは絶対父親が!」とか、役割分担することにこだわりすぎず マターリやるのがいいと思います。
>>873 シャリ娘可愛いですねw
何故座布団なのか疑問ですがw
子供って足、しびれないのかなぁ。
うちの子もよく正座をしてるんだけどしびれないのかなぁといつも思う。
>>875 うちの子2歳3か月も、最近、「お母さんがいい」っていうことが多くなったよ。
(特にお風呂や寝かしつけ)
保育園で話したら、一時的にそうなる子は多いって言われた。
だからあまり気にしないで、適当にやってたんだけど、
この連休、お父さんと2人で出かけて楽しかったらしい。
今度○○行こうなんて話してたので、
「いいなー、今度はお母さんも行きたいな」って言ったら、
「ダメ、お母さんはお留守番」だって。簡単にお父さんに寝返っちゃった。
おやつあげたり、遊んであげたり、
おいしい役目をお父さんに譲ってあげるのもいいかもしれないですね。
育児本で読んだけれども、2〜3歳辺りで一時的に ママは自分と仲良しじゃなきゃ駄目で、パパは恋敵、 夫婦で仲良くしていると間に割ってはいる・・・そんな時期がくるそうな。 それを乗り越え、父親がかっこいいところを見せると 父親は単なるライバルから”尊敬に値するライバル”に昇格するとか。 そんな説もあるって程度ですが、うちではこれを参考に 父親のかっこいいところを演出してみたりしてます。(力持ちだぞ!!とか) 全国のお父ちゃん、頑張れ〜!!!
エディプス(orエレクトラ)コンプレックスというアレですな。 それにしてもつわりがきつい。 かわいそうだと思いつつ、トイレや食事など「独りで行っておいで」「独りで食べてごらん」が 多くなってしまっているorzごめんよ…
一人でね、、、傍にはいてあげて・・・
う…そうだね…でもトイレの匂い、食べ物の匂い、食べ物を見る… 全部マーしちゃってだめなんだよorz ご飯も作りたくないんだけど、そういうわけにもいかんしね… 明子姉ちゃんのように見守るのが精一杯です。もうつわりなど要らぬ、終われ!ヽ(;´Д`)ノ
>884 >883タソが言いたいのは、 「独り」ではなく「一人」でねってことじゃないかな?
>>881 うちがまさにそれですわ。
ちょっと体が触れているだけで「ぱぱ、だめ!」とすごい勢いで
手を払いのけたり間に割り込んできたり。可愛いけどw
私の体調不良で2歳なりたての息子を保育園に通わせ始めました。
それまでは天真爛漫がウリという感じのニコニコ君だったのに
最近はだめとか嫌とか○○がいいとかわがままばかりを言ったり
本当に些細な事で泣いてしまったりで、家にいる間は泣き声か
意地を張って駄々をこねている声ばかり・・・。
夜中も泣きながら起きたりうなされたりしている。
まだ慣れない環境で不安がっているんだと思い相手していますが
何だか不憫に思えてしまうヘタレ母です。
いつまで続くのかなぁ?早く慣れてくれるといいな・・・。
887 :
名無しの心子知らず :2006/01/11(水) 13:37:12 ID:hd7JFvdd
>>886 うちの子も入園して5ヶ月たって(3歳)大分慣れてきたとはいえ
今でも「早くお迎えにきてね」って言います。
入園したばかりの頃は同じで、ちょっとした事で泣いてしまったり
我が侭?がすごかったです。
それこそ、生まれてから親子セットで離れたことがなかったので環境の変化で
情緒が不安定になったのでしょうね。
帰ってきたら「がんばったね!えらかったね!」っていっぱい
誉めて、抱きしめて安心させてあげてね。
お子さんなりに園では気を張っているので、家に帰るとほっとして
甘えてしまうんだよね。
頑張りすぎないで、お体大切にして下さいね。
ことがなかったので
>>880 うちの一歳8ヶ月娘はこの間初めて父親と二人でお出かけしたのが内心相当嫌だったらしく、
次の日から父親がいるときは決して私の側を離れない子になってしまった。
それまではお風呂くらいなら一緒に入ってたのに。
でも旦那に言わすと、
「とっても楽しそうだったよ!」らしい。娘も気をつかっていたのかな。
889 :
名無しの心子知らず :2006/01/13(金) 10:02:32 ID:eZa8Yx3j
二歳五ヶ月の息子が自分で御飯を食べようしなくて困ってます。 どうやら保育でも先生に食べさせてもらってるらしくどうしたらいいか悩んでます。 食べさせたら食べるんですけど一人では食べようとしないんです。 手をつけないので下げると『食べる〜』と叫び、『じゃ食べなさい』と持ってきても全く手をつけようとせず。 って感じを今日は2時間ぐらい繰り返してます。 このまま食べさせてもいつまでたっても一人で食べれない気がしてほんとに困ってます。 先輩方こうゆう時はどうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。
>>889 そういう精一杯の甘えなんじゃないのかなあ。
そうしてもらうことで構ってもらえるっていう気持ちの表れ。
私なら一度本気で下げて二度と出さない、とかしそうだけど
きっととことんつきあってあげた方がいいのかも。
ペンを持ったりするのができるなら、単にスプーン・フォークを持たないのは流行だったら
きっと今「自分でやる!自分で!」の時期だろうから、スプーン・フォークも自分でやる!
にならないかな?
>889 食べさせてあげていいと思います。 どこかのスレでも書きましたが、 うちの3歳10ヶ月の子も、下の1歳1ヶ月児に嫉妬して、 「食べさせて〜」と頼んできます。 食べさせてもらうというのは、 親から愛情をもらっていると感じる節があるのかもしれません。 まだまだ2歳、甘えさせてあげてください。
うちの2歳6ヶ月娘 保育園では自分で上手に食べてるのに 家では「ママがやって〜」って口大きくあけて待ってる 「○○ちゃんは甘ったれねぇ」 って食べさせてあげるとすごく嬉しそうな顔するよ 確かに甘えてるんだな 何口かで気が済むようであとは自分で食べてるよ
>>890-892 参考になる話ありがとうございます。
確かに下に四ヶ月になる赤がいるし、甘えたくなってるんですね。
あまり深く考えずに食べさせてあげてこうと思います。確かにまだ二歳ですし、甘えたいですよね。
それにいずれは一人で食べだすだろうし・・・
嫁もみなさんのレス見て気が楽になったと思います。
ここは相変わらずいい人ばかりだ(´Д⊂グスン
ありがとう!
>>893 >ここは相変わらずいい人ばかりだ(´Д⊂グスン
おいおい、それは違うぞ。
スイミングの準備体操を走り回りボイコットしている息子。。 みんなやってるじゃんー。いつになったらみんなで歌ったり踊ったりできるんだー!! いつも同じ体操で飽きてるのかな。こないだの新しい踊りには前向きに取り組んでいた。。 しかしいつも走り回り逃げ回る君!!母ちゃん恥ずかしいんだよー。
897 :
名無しの心子知らず :2006/01/16(月) 01:41:57 ID:IZAqKxax
うちも同じ・・・ リトミックに週1でもう1年も通ってるけど、 まともに皆とできるのは一割がいいとこ・・・ 周りは同い年なだけにどうしても比べちゃうよ。 レッスンの一時間中、ほとんど駆けずりまわってて 時に友達にぶつかり泣かせたりも。 無駄なことにお金払って疲れてイラつきに行ってるようだよ。。。 幼稚園が始まる三月までなので、なんとか頑張ります。
898 :
名無しの心子知らず :2006/01/16(月) 03:29:15 ID:huWeLh+z
899 :
名無しの心子知らず :2006/01/16(月) 08:20:38 ID:Q5U6+izs
>889 2歳児の食事には40分程が適当と育児書で読んだ覚えがあります。 「時計の針が数字の△まで来たら御飯はおしまいね」と言って その時間が過ぎたら片付けるようにしていれば 食べないと片付けられちゃう!と少しずつわかるようになって焦るかもしれませんね。 家では間食すると空腹感が減り「食べたい」気持ちも減ってしまうのと TV見ながら食べると親子共に集中できず時間がかかってしまうことに注意しています。 ちなみに家の息子2歳7ヶ月も自分で食べるのは初めだけ。 毎日3食私が30分かけて食べさせてますが、いつか自分で食べれるようになると信じて 出来るだけ楽しく食事をするようにしています。
3歳過ぎて 「ああ〜今までより聞き分けが良くなってきた」 とほっとしてから数ヶ月… なんか言葉が増えた分進化した反抗が… 色々調べたら 「魔の3歳児」ですって…?! あああ!
人見知り、場所見知りが激しい2歳6か月の息子。 ひいばあちゃんが入院したのでお見舞いに連れて行ったら 病院内で奇声、号泣・・・ 行きの車の中で「病院の中では静かにね、泣いたらだめだよ」と 言い聞かせて、その時は「はーい」なんて返事してたくせに。 逃げるようにして帰ってきたよ。もう疲れた。 息子にも腹が立って頭を叩いてしまった。自己嫌悪・・・ こういう子ってどこにも連れて行けないよね。 もう少し大きくなって、本人が回りの状況を把握できるようになるまで お出かけは控えた方がいいんだろうか。 親や保育園の先生は少しずつ慣らしていけば、なんて言うけど 連れて行って号泣されて帰ってくるのはしんどいし、その後イライラして 息子にあたってしまう自分に耐えられない・・・
>>901 うちもその頃は外食いけなかった。なんてったって待っていられない。
大人が交代で外へ連れ出し慌しく食事した覚えが、、、
昨日5ヶ月ぶりに外食したけど、きちんと待ててみんなでお食事できました。
慣らせようなんて考えないでそういう場にはしばらく連れて行かないのが得策かと・・・
>901 902 横レスですが、二歳半過ぎって人見知りの時期なんですか! 確かずっと以前に人見知りの時期があり、いったん落ち着いたのでもう終わった物(?)と 思いこんでいました。ちょっとホッとしました。 実はうちの息子もお正月に帰省し、二年ぶりに親戚の人やジジババに会ったのですが、 ちっとも寄りつこうとせず、ぐずぐずメソメソ母にしがみついたままでした。 一歳の頃は誰にでもニコニコしてたのに。 その場に居合わせた一歳半の姪がとても愛想が良くて、比べられ、 親戚連中に「親の育て方が悪い」から始まり「臆病者過ぎる」 「そんな弱々しいことでどうする!」等々、苦言を言われまくりました。 おとなしいのはこの子の個性だし、子供が悪いみたいな言い方しないで!と怒りつつ、 「私が悪いのかな…」と落ち込んでしまったり。 帰省前に知ってれば「今はそう言う時期だから(ニコ)!」でスルーできたのにな。残念!
>896 うちの子もスイミングの体操が好きじゃないみたいです。 毎月もらう成績表(?)の「体操が上手に出来ました」の欄には 「よくできましたシール」は貼られた事がないw 本人曰く「プールで泳ぐのは好きだけど、体操は好きじゃない」と… 「ちゃんと体操しないとプールで怪我するんだよ」と教えたら、 一応やるようになったんだけど、やる気の無さが伝わってくるような ダルダルな体操してます。
>>903 その親戚達、むかつきますね〜気にしな〜い!
成長の段階で羞恥心?恥ずかしい心が芽生えるらしく
ちゃんと成長している証拠みたいですよ
うちの3歳2ヶ月もそうです
1歳代の頃は誰にでもニコニコバイバイしていたのに
今はお店とかでバイバイされてもうつむいちゃったりします
でもなぜか…きれいな女性にだけは自らバイバイするは変わっていない(汗
うちの子は生まれてから全然人見知りしなかったけど 2歳半ぐらいから人見知りするようになりました。 通りすがりの人とかがよく話しかけてくれるんだけど 親の陰に隠れて口もきかず、相手の顔すらよく見られません。 「ぼくいくつ?」という質問に結局一度も答えられないまま3歳に。 家では大きな声で「2ちゃい!」って言えたんだけどね。 でもうちも綺麗なお姉さんなら見知らぬ人でも愛想がいいです・・・
うちも体操嫌がってやらない。特に先生が覚えさせようとして同じ曲2回流したりすると、絶っ対にやらない。 お名前は?にもうちの子だけイヤ〜とかガオーとかで名前言わない。 しばらくやめたいけど身内がからんでる教室なんでやめづらい。ハァ・・。
>907 >「お名前は?」「いや〜」「ガオー」 ごめん、ワロタw
梅干や漬物が好きみたいで 一日一回は「うめー!たべゆー!」と、貰うまで大騒ぎ。 梅干は食べても一日一個半、それ以上は食べなくなるけど 塩分どうなんだろう…多少腸の殺菌にはなってるかしら? 私の両親もインジャネ?みたいな感じ むしろアナタの味付け薄味だから塩分足りないんじゃない?だって… 確かに食事は薄味にしてるけど… 知り合いの子も漬物が好きと聞きます こういうのあげてますか? あとカレーなんかはどうしてますか? うちは大人用甘口少量をご飯にまぶす程度をあげてます おいしいと食べてますがまだ早かっただろうか? そしてお蕎麦。あまりあげたくないが 何で両親もトメもくださるのか…orz 2歳になったばかりです。
>909 漬物好きな子供って多いですよねぇ。 うちも漬物は大好きです。 ただ、うちの場合は漬物常備ではないので外食した時に付いてたら食べてるくらい。 909さんは梅干をよく食べてるみたいですね。 梅干って1日1個くらいだと体に良いってことはないのかなぁ。 ちゃんとしたソースとかはないんだけど、梅干は体にいいって言いますよね? 大人と子供じゃ違うかもしれないけど… 梅干産地の方達は子供の時から食べてそうだけどどうなんだろう。 カレーはうちは離乳食終わって(1歳くらいかな)幼児食になったくらいからあげてますよ。 1歳半くらいから保育園に行ってますが、園でも出てました。 量は普通にたっぷりかけてました。良くないのかなぁ… 蕎麦も同じく特にアレルギーもなかったので普通にあげてました。 ただ、家ではあまり麺類は食べないので食べる機会は少なかったかも。
梅干、漬物あたりはいかにも塩分多そうって気にするけど、 ウィンナーとかもけっこうすごいよね。
うちも梅干好きです。 塩分一応控えめのにしてる…。 でもかまぼこやウィンナやパンやフリカケあげてるから、 今更なぁ…という気もします。 梅干なんて小さいものだし、いいんじゃなかろうかと思ったり。 外食の塩分に比べればへへへへのへ。 外食もしてるけど…。
うちは卵が好きで玉子焼や目玉焼き茹で卵など、気がつくと 私たちのぶんまで食べてしまうこともある。 卵って一日何個が限度なのかな?三個も食べたらダメだよね…
途中送信しちゃった…連投スマソ >909 カレーは大好物で、2歳頃からよく食べてますよ。 我が家は大人は辛口なので、ルーを入れる手前までは一緒に作って それから別の鍋に取り分けて、子供用のルーに大人用甘口を少し 入れて作ってます。 1歳スレでも少し前に話題になったけど、子供用ルーで食べさせてる 人が多かった。 うちの子はアレルギーも無いので、蕎麦も1歳半頃から少しずつ様子 見ながら食べさせてたなぁ。 でも、本人はウドンのほうが好きみたいで、あまり蕎麦を食べる 機会は無いです。 梅干しを好んで食べるなんて渋いなぁw 少量なら健康に良さそうでいいですよね。 うちは酸味のあるものは絶対食べてくれない… 納豆とかホウレン草もあまり食べないから、なんとかして食べさせ たいんだけど、なかなか手強い。
カレー… うちは1歳半頃からかな? ベビーフードのカレーや、お子様カレールーを使ってたんだけど 2歳頃、親の食べている大人カレー(辛口)に興味を持ってうるさかったので 一口食べて辛かったら懲りるだろう、となめさせたのが運の尽き… 今やお子様カレーは見向きもせず、大人カレーでないと食べない3歳児にorz 少しでもマイルドになれば、と子どもの分には牛乳やヨーグルトを混ぜたりします。 カフェオレを作って砂糖入れると怒る(コーヒーはカフェインレスです)し。こんなことでいいのか。イクナイよなー… _、_ ( ,_ノ` ) 砂糖は要らねぇ… [ ̄]'E ズズ .  ̄
食べ物ネタついでに質問。ミロって2歳児には良くないかなあ? 牛乳も飲めるしまあいいかとも思うけど、なんかいろいろ入っているような。 朝はパンが主だから飲み物に困ってしまう。 温かい麦茶っていまいちおいしくないし牛乳だけじゃ飲まないし。 みなさん何出してるんだろ?
917 :
909 :2006/01/20(金) 17:07:24 ID:dij5wPaS
うわ、レス早くて驚いた!ありがとうございます! 大丈夫そうで安心しました。 ウインナーもそういえば塩気けっこうありますよね。 とりあえずお蕎麦は怖いから控えめにしとこう…。 (うちもウドンのほうが大好き) 卵は1日1個位を目安にしてますよ〜 「特定の物ばかりを沢山」があまり続くときは ご飯の最後のほうで出してみたりしてます。 ただ、体が必要としてるんじゃ?と思うとむずかしい… カレーに牛乳orヨーグルト。よさそう!やってみよう 以前ヨーグルト入れたらおいしかったのを思い出しました カフェインレスのコーヒーというのがあるんですね。 砂糖入れると怒る場面を見てみたい。
あ、うち毎朝ミロですよ〜。@2歳半 カフェオレもカフェイン入ってるコーヒーを少量ミルクに入れてあげちゃってます。 あまりよくないのかな…。我ながらかなりおおざっぱな方だと思います。
919 :
名無しの心子知らず :2006/01/20(金) 17:07:57 ID:IUU3hJo6
うちはミルクティーかコーンスープだな。 本当は具沢山のスープを出したいけど朝は小食なんで。 夏にはバナナセーキか普通の牛乳。
家では麦茶か牛乳。 牛乳にジャムやきなこ、黒糖なんかを混ぜる時も。 もちろんジャムや黒糖は大人が飲むときより薄めにするけど、 なかなか評判がよい。 でもイベントの時はジュースもココアもカルピスも飲ませてる。 量には気をつける。 テーブルにジュースが並ぶと子どもなりに解るようで 「今日は特別の日!!!」と嬉しそうに踊ります。 ミロは子ども用ってイメージあるけど実際どうなんだろう。 濃すぎたりしなければそれほど気にしなくてもいいんじゃない?
921 :
名無しの心子知らず :2006/01/20(金) 17:38:05 ID:IUU3hJo6
皆さんのお宅では歯磨きってどの程度してる? ちなみにうちはずっと夜だけ。 朝昼のご飯やオヤツの後はお茶で口をすすがせて キシリトールのタブレットかガムをあげてる。 キシリトールの効く効かない、代換甘味料の良い悪いは 意見様々だと思うけど、一応今のところ虫歯なしです。 朝御飯の後にちゃんと歯磨きするならミロ、ココア、カルピスもありかな。 けど、朝は忙しくてついスルーw
うちはコーヒー牛乳に牛乳足して1:1くらいにして飲ませてる。
>916 うちも朝はパンなのですが、牛乳か飲むヨーグルト(ヤクルトの大きい版みたいなやつ)をあげてます。 >921 歯磨きは保育園に行く前(1歳半)までは朝と夜、しっかり磨いていたんだけど 保育園に行きだしてから朝は時間がなくて同じくスルー。 水道に手が届くようになったら朝も磨くようにしようかなと。 夜は子供用歯磨き粉を使って一緒にお風呂で磨いてます。 昼は…保育園で自分でやってるみたいですけど磨けてないだろうと予想。
>916 うちは朝パンと水…。 喉が渇けばなんでも飲むだろう、と。 貧血で長いこと治療してたから、牛乳はあんまり飲ませたくないし、 面倒なことはしたくないダラスレ住人なので。 歯磨きは日に2〜3回だけど、歯磨き粉無しです。 うちのは絶対飲んじゃうと思う…。ガムも飲んじゃうだろう。 自分で磨かせると、仕上げ磨きにプライドが傷つくらしく、 抵抗が激しくなるので自分で磨かせません。 やっぱり自立を促す上ではまずいのかなぁ…。 2歳5ヶ月です。
うちも2歳頃からミロ飲ませてた。 でも、息子は素の牛乳が好きなようで、そのまま飲ませる事が多いかな。 飲むヨーグルトも好き。 歯磨きは朝食とおやつの後と夜寝る前の3回。 最近まで朝晩の二回だったんだけど、 歯磨きマメにやってたつもりが、最近初期虫歯がみつかって 治療したので、これ以上虫歯にはなりたくないから気をつけてます。
聞いた話によるとカレーの国でも辛いのは3才からだそうですが、辛いのを食べると 味覚がおかしくなるらしいです。でもうちは2才ぐらいからキムチに手を伸ばしてます。 あとコーヒーなんですが、これだけはやめた方がいいですよ。カフェインレスならマズイという 大事な点以外は問題なしですがカフェインは中学校ぐらいまで与えない方がいいと思います。 自分はコーヒー派なので同じ色だね(全然違うだろ!)といってココアを与えたら そっちにはまってしまったようです。逆にチョコをねだってくるようになったのが痛い。 梅干しはメチャ塩っぱいのも酸っぱいのもいきますね。 ちょっと心配してたんですが話題にあがってラッキー。 歯医者さん曰く3才までの歯磨き(歯の健康状態)が30才以降の虫歯の数を決めるらしく 毎晩戦っていますが、フッ素がいいようですよ。誰でも知ってる事なのかも知れませんが。 保健所でフッ素を塗ってもらうためのタダ券を1年に一回ぐらい配布してます。 知らなかった方は聞いてみて下さいね。何歳までなのかも不明ですみません。 家用には歯磨きの後にレノビーゴっていうのを使ってます。
【フッ素 洗脳 思考】で検索汁!
以前何処かで、麦茶+牛乳でカフェオレ味になる ってのを見たんだけど、試したことある方いらっしゃいますか?
>>927 検索した。オモシロイ。
面白いけど疑問の余地がある時点で信憑性に乏しいと思う。
その発想で行くと何も食えない飲めないという事になる。
某国がアホのように毎回参戦するのはフッ素入りの水のせいだと言えばいいのか?
まあフッ素が害になると思えばテフロンも使えないしな。
俺的には子供の洗脳具合を全く実感できていないわけだが、
俺の代になって少しでも虫歯が少なければと考えるから
全く効かないならそれはそれ。効いてくれていればとても嬉しい。
ちなみに俺も使ってるけど、大人にはあまり効果がないとか。
いずれにせよその話には洗脳されないところを見るとどうかな?
それより塩素の方が余程怖い。
仕上げ磨きは上の子にもきっちりやってる。 昔から何でも自分でやりたい人だったがこれだけは譲らなかった。 本人まかせだとかなりいい加減で歯磨きに関しては信用できないので。 下の子2歳も仕上げはギャーギャー騒ぐがカアチャンは逃がしませんよ。
>>928 それこの流れで書き込もうと思ってた。
カフェオレ…というか、ミルクティと言うか。
麦茶を濃い目に煮出さないと風味が出ないかも。
932 :
名無しの心子知らず :2006/01/21(土) 09:26:47 ID:hMmk+3u6
929 もっかい【フッ素 歯磨き 危険】で検索汁!
うちの息子は素の牛乳は全く飲まない。 家では親も飲まないのであげることはないけど 保育園では一度も飲んだことがないらしい。 今はいいけど、小学校に上がったら苦労するかも。 あと、味付けの薄いものはあまりたべない・・・ 離乳食の時から気をつけていたはずなんだけど・・・ カレーも大人用の中辛をルーたっぷりで食べてる。 今度それに牛乳混ぜてみるか。
934 :
名無しの心子知らず :2006/01/21(土) 10:01:30 ID:8VhDxAZn
>>928 それは以前「そこまで言って委員会」で山口もえが言ってましたね。
試してませんけど。だってウチは「村田園の万能茶」だし。
935 :
名無しの心子知らず :2006/01/21(土) 10:10:42 ID:8VhDxAZn
ウチの2歳(娘)は最近特にしっかりしてきて兄ちゃん(5歳)に 「おきが〜え」「マンマよ〜」「おふろよ〜」と世話を焼いてくれる。 早くもっと大きくなって兄ちゃんを育ててください、よろしく。 と言うカンジです。
うち(2才8ヶ月)は大人用の中辛カレーからとりわけて、 林檎のすりおろしとかぼちゃのペーストと牛乳混ぜてます。 カレーからはかけ離れた味になってしまうけど、野菜嫌いの息子にはいいかなと思って。。。 本人曰く自分のはアンパンマンカレー、大人のはバイキンマンカレーだそうw 市販のアンパンマンカレーも食べたりもしますが。
麦茶+牛乳は、むしろミルクティ風になったような記憶。 しかもインド系の。
うちは牛乳にオリゴ糖入れてる@2歳8ヶ月。 オリゴ糖だと砂糖より虫歯の心配をしなくていいし、便秘にもいいし。 実際うちはオリゴ糖牛乳を飲ませないと便秘になってしまう。 朝はそれに無糖のココアをちょっと入れる。 歯磨きは最近昼寝がなくなったので朝と夜寝る前の2回。 でも朝は忙しくてつい忘れる事も多いし、 朝だけ子供用の歯磨き粉をつけてやるんだけど、味と感触が嫌みたいで、 ちょっと磨いては「もうやめていい?」の顔で人の顔を覗き込むので 歯磨き粉止めようか悩み中です。
>>926 コーヒーがダメなら、ココアもダメなのでは?
カフェイン入ってますよね...。
うち、紅茶とかジャスミンティーとかウーロン茶とか飲ませてたりする・・・(3歳6ヶ月)。 やはり麦茶の方がいいんだろうなと思いつつ、自分があまり麦茶が 好きじゃないもので(ほんとにできたてじゃないと、変なにおいがする気がして)。
>>939 そうだよねー。
それからよくコーヒー=カフェインと言われるけど一般的には
緑茶>紅茶>コーヒーの順だったように思う。
>>926 カフェインは良くないんだろうとは思うけど、中学生まで避けたほうが良いと言う根拠って何ですか?
>938 私も歯磨き粉使ったほうがいいのかなと思って歯科医に聞いた事が あるけど、きちんと仕上げ磨きしてあげれば歯磨き粉は必要無いと 言われたよ。
ほうじ茶(夏は麦茶)と牛乳あげてます。
歯はやっぱり怖いので泣き喚こうが3回磨いてます。
一応「ぶくぶく、ペッ」が出来るようになってからは
たまにジェル状の子供用歯磨きを米粒程度使用。
私自身歯磨き使わない期間があったら虫歯になってしまった為
(それまで10年近く虫歯無かったのに)
私も大人用の歯磨き米粒程度(歯科医から聞いた量)使用してます
フッ素塗布は怖くて結局行かなかったのですが
↓ここの「子供用歯磨きを溶かしてブクブク」を試すときもあります。
まだ早いかな?
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/051215.html 身内が小学校の頃、虫歯ゼロの子に秘訣を聞いたら
きちんと歯磨きもそうだけど、食事の最後にイチゴとか、
キシリトールを含む食べ物を食べているという話を
聞いたことが。最後に例えばチョコとかだと、
歯を磨いても舌に残ったりしてあまりよろしくないというのを
どこかで見たので、終わり際に食べるものも気をつけてみてます
カフェインはそのメリデメのバランスがいまひとつはっきりしていないから なるべくあげないほうがいいってことなんじゃないのかな。 メリット: 興奮作用で体の運動能力があがる、覚醒作用がある デメリット: 興奮作用が大きすぎる、分解するのに体(肝臓)に負担をかける、依存性がある 医学的なことをここで云々しても答えはでないからやっぱりもう自己判断で、としか…。
947 :
名無しの心子知らず :2006/01/21(土) 15:35:24 ID:5ID3ADys
3歳すぎましたが ここでいいんでしょうか?
2歳0ヶ月から3歳11ヶ月までじゃないでしょうか。 お風呂上りに体を拭こうとすると拒否されるが、旦那が居るときは私が「お父さんに拭いてーってお願いして」 と指示したり、逆に旦那が「お母さんに拭いてもらって」とか指示すると素直に「拭いてしゃーい!」とタオルを渡してくれる 多分やんわりと反抗期な2歳4ヶ月児。 旦那が居ないときの風呂上りは振る相手が居なくて不便だなーと思っていたが、ふと思いついて 自分で「お母さんに拭いてもらってください」と他人事のように言うと拭かせてくれた。 3回目くらいで「ふかないでもらってしゃい!」って言い返されたからすぐこの手も使えなくなりそうだけど。
949 :
名無しの心子知らず :2006/01/21(土) 18:25:27 ID:EpEyfgrR
うちは4歳10ヶ月ですがまだ反抗期です。 遅れているので将来が不安です。
前に生ものはいつぐらいから食べさせるか、って話題になっていましたが、 半熟卵は生扱いですか?火が通っている扱いでしょうか。 2歳半の子ですが、まだ卵料理するときは、 「しっかり火を通してから」というのが頭にこびりついてて、 がちがちになるまで火を通してしまいます。 そのせいか、卵あんまり好きじゃない様子。 オムレツとかも半熟ふわっ、なら美味しいですよね…。 生で卵食べないらしい外国にも、半熟ゆで卵ってものがあるなら、 もしかして半熟は火が通ってる扱い?と思いつきまして…
娘(2歳3ヶ月)に謎な行動/発言が増えてきました 昨日は「男のシンボルゥー」とメロディ付で連呼 そして、道路に唾を吐く... 何か変なモノを見たのでしょうか??
>>938 > 実際うちはオリゴ糖牛乳を飲ませないと便秘になってしまう。
立派な中毒というか退化ですね。
若いウチからご苦労様です。
>>950 回答になってないんですが。。
卵料理をふわっとさせるなら生クリームや牛乳をいれてはどうでしょう。
だしをたっぷりいれた出し巻き卵や茶碗蒸も美味しいですよ。
うちは軽い卵白アレがあるので、未だに火はしっかりいれてます。
(医者に全卵は少しずつ食べさせてよいといわれてるので、卵も食べてます)
うちの子、3歳くらいから卵かけご飯食べてた…。少量だけど。 卵アレの原因になるのは黄身じゃなくて白身の方だし、 アレが無いなら大丈夫だと思うけど…責任は持てません。
うちも3歳頃からは、あまり気にせずに卵かけご飯や刺身も 食べさせてました… 栄養バランスとかも考えないと、とは思ってるんだけど、 てきとうに有り合わせで食べさせてる日も多いよ。 離乳食の頃は、いろいろ考えて食べさせてたんだけど最近 マンドクサーな日が多い。
2歳過ぎたくらいからトロトロ卵のオムライス作ってました。 納豆にも卵黄をそのまま入れて混ぜてました。 お刺身デビューも2歳になったくらい。 結構気をつけて遅めにしていたつもりだったのですが、ここ見てたら緩い方だったようで・・・orz
>957 キビシメの人が多くレスしてるんじゃないかな? だってゆるゆるの人が書き込んだら空気嫁ナス的流れじゃない? 子供がお腹ゆるくなったりアレ出たりしなければいいと私は思ってます。 あと、質問なんですが>917のおそば控えめにするって意味あるのですか? 二回食べさせてアレでなければおkなんじゃないの?と思っていたのですが。 量あげすぎるとアレ出るものなんですか?>そば どなたかエライ人教えて。
>958 アレルギーって起こる原理としてはバケツやコップにたとえられる ずーっとなんともなくても蓄積されててそのバケツなりコップからあふれ出た途端 発症ということにもなる 花粉症だって昨年の大量飛散で発症した人がたくさんいたでしょう だから少なめにしているのではと想像してみる
そばアレルギーはヘタすると死ぬものね・・・ アレルギーになる理由には色々在るようだし、 完全に解明されてない部分が多いから、 この年齢ではまだまだ慎重になる気持ちわかる。
そばや刺身や生卵食べなきゃ生きていけない環境でもないしね
花粉症とか発症しても、 化学物質を住環境から減らしたり、 (新築入居と同時に石鹸生活) 食事に気をつけたりしてたら、 (BSE騒動をきっかけに添加物などの勉強) 花粉症が無くなっていた人もいる。 アレは奥が深い。
皆さん、お子さんの靴って何足ずつくらい用意されてますか? 今日、足のサイズを測ってみたら15.1cm(2歳11ヶ月)。 ごめんよ〜お母さん気付かないで15cm履かせてたよ…orz (丁度、といえば丁度なサイズなのかも知れないけど…) 足の成長速度って全然分からない…orz 一年くらいは履くと思っていいのかなぁ。 慌てて16cmを買おうと思ったものの、来年から幼稚園だし、 汚すようなら何足か買っておいたほうがいいのかな?と悩んでます。 とりあえず普段用・洗濯時用・長靴・この時期だとブーツ、の4足あれば充分でしょうか? (15cmは1年以上履いて、普段用2足、サンダル2足、長靴1足、ブーツ1足持ってました。)
うちは15センチ、長靴一足ブーツ一足スニーカー一足です。夏のサンダルは14.5だったから次の夏にはムリだな。
うちは半年に一回スニーカーを3足と冬ならブーツ、夏はサンダルを 買ってる。すぐに履けなくなっちゃうよね…。 バ○の大足で現在18.5センチ(3歳半男児)
3歳までは3ヶ月で+5mmだっけ? そんな目安があった。
>>963 うちは3ヶ月に1回、フィッターさんに見てもらってます。
初めての靴が1歳半、それから2歳半までは4ヶ月に1足ペースで履き替えてた。
今の靴は、何回か見てもらったけどまだ履けるよーって言われ続け、
結果的に半年履いてる。そろそろ足の成長が穏やかになったようだなぁ。
今持ってるのは、普段用(スニーカー) おしゃれ用(皮ブーツ) の2足だけ。
夏はサンダルを買い足すけど、毎年履き替えてるので今は持ってないや。
長靴はこないだの大雪で「そろそろ必要かな・・・」とちょうど思ったところです。
969 :
958 :2006/01/23(月) 18:51:21 ID:GI+iGZxn
>959-962 どもありがd。 そっか〜。一応、慎重にそばのゆで汁でうどん→そば一本→そば5本とレベルアップ していったんだけど、平気なようなので、アレないもの=今後も一生出ないものと思って 普通に与えてたよ。 ググッたけど、2歳までに出たアレは軽減される可能性もあるけど、それ以降特に大人に なってから出たアレはひどくなるものが多いということしかわからず。 量とったから…というのも不明だけど、気をつけてみます。 といっても、食べさせすぎなきゃいいのよね〜とお気楽なもんですが。
まだ2歳になったばかりの男児ですが、 身長(83)・体重(10.5)がかなり緩やかなので、 1年前に13センチの靴を買ったら今だにまだ履けます。 そろそろ新しい物を買ってあげたいなぁー
うちは3歳3ヶ月ですが、靴のサイズが13.5でもちょっと大きい。 春から幼稚園なんだけど園靴が14センチからしかなくて困ってる。 サイズ合わせに行ったときは「春までにまだまだ成長するから大丈夫。」といわれたけど だんだん緩やかになってきたのでたぶん無理。 一人だけ違う靴かも。
>971 0.5pの差なんだから中敷き入れちゃえば問題解決だと思うけど?
>>972 中敷き便利だよね。
うちは14.5なんだけど、そろそろ1センチ刻みしか売って無くて、
雪遊び用の靴は15センチのに中敷き入れて使ってます。
寒い地域なのであったかさの面でも良いです。
でも、あくまでも補助的なものではあるので、
971さんのお子さんみたいに毎日履く園靴であれば、
違う靴でも認められるならその方が良いかなーと思った。
974 :
971 :2006/01/24(火) 09:01:02 ID:Z5SvhqJp
>>972-973 中敷は試してみるつもりなんですが、指一本分くらい隙間があるので
中敷でも追いつくかどうかって感じです。
973さんのおっしゃるとおり、毎日動き回るものなのであまりフィットしてないと
こけたり脱げたり怪我しそうで不安はあります。
園のほうでも市販のものではいいとは言ってくれてるのですが、
園の上履きって左右にうさぎの顔が半分づつ書かれてて、
きちんと履けると顔になるという物。
私は絵が下手なのでとてもプレッシャー。
中敷はペラリとしたものでなくカップインソール型のを買って、 靴自体の中敷の下に敷くと良いようです。
976 :
963 :2006/01/25(水) 15:24:16 ID:xPHjwKqW
靴について質問した963です。 レスくださった皆さん、有難う御座いました!(お礼言いに来るのが遅くなってごめんなさい) 今、15.1cmで、靴下入れると15.3cmくらいなんですが、 この位のサイズになると1cm刻みなんですよねorz かといって15cmの靴だと、やっぱり若干窮屈そう。 とりあえず16cmのブーツを買ってみたものの、さすがに大きくてどうしよう? と思ってましたが、中敷って便利なものを忘れてました! フィッターさんがいる靴屋に行っても、いつも忙しそうだから…と見てもらうこともなく ここまで来てしまったので、これからはフィッターさんにも頼ってみようと思います。 近日中に靴屋さんに行くぞー!!
977 :
名無しの心子知らず :2006/01/25(水) 15:43:28 ID:ASmt0Q0D
>>900 うちも魔の三歳児。
ヒドイ、ひど過ぎる〜ぅ、
今まで怒らなかった旦那もキレるようになった。
あぁ言えばこう言う…の繰り返しで毎日頭痛いよ。
言葉数が増えた分、反抗するセリフもレベルアップしてきて ほんと、むかつくんだよね・・・。 双子なんだけど、お互いに嫌がらせみたいなこともするし。 一日中怒ってばっかりでイヤになるよ。 3歳なりたて・・。いつまで続くの〜?!
どっちかが負けを認めるまでだったりして
>978 3歳児、ひとりでさえ大変なのに、2人となったら 倍以上に疲れるんだろうなあと思いつつも、 想像するとカワエエな〜〜。 同じくらいの大きさの、似た顔のお子さんが、 お互い嫌がらせしたりって・・・た、たまらん!! 無責任でスマソ。でもほんと可愛らしい。
もうすぐ二人目の出産を控えていて、ここへ来て3歳1ヶ月の息子が反抗期突入。 今まで手の掛からない子で、誰に言わせても 「うまく育てたね。いい子だね」て褒められづくしだったのに・・・orz 赤ちゃんがえりかしら。 里帰り中の実父母もかなり手を焼いてしまってる様子。 何を言っても、最初の返事は「嫌だ」になってしまってカワイクネーヨ! いつかおりこうさんに戻ってくれるだろうか・・・
「○○するのイヤなんでしょー?」とかニヤニヤしながら言ってしまいそうだw
うちも反抗期らしい反抗期は無いなぁと思ってたら、1ヶ月ほど 前から反抗期が始まった様子の3歳半男児。 何を言っても「ふんっ、知らなーい」「嫌だよ、僕出来ないよ」 挙句の果てに「ママなんか嫌いだ!」だってさ… しかし、言葉が遅くて悩んでた時期のある私としては「いっちょまえ に反抗するようになったんだなぁ」と嬉しくてニヤニヤしてしまいます。
984 :
名無しの心子知らず :2006/01/26(木) 16:59:11 ID:3a0X7nyO
>>977 >>978 そうそう!
体も大きくなって、言葉も達者になって
知恵もついてレベルアップしている!!
2歳のイヤイヤの方がまだ可愛げがあったよ(泣
>>983 うちも同じです。
言葉が遅くて遅くて辛い時期があったので、
イヤイヤ期も反抗期も、嬉しくてしょうがないです。
ああ、こんなに言葉が増えて・・・と涙目になったりも。
でもそろそろその感動を上回るイライラが。。。
>983.985 そんな風に思えるなんて素晴らしいですね。 見習おう…