1 :
名無しの心子知らず :
04/10/04 16:45:03 ID:M6k2HFid
FAQ集
Q1.(初期〜)果汁はあげなくちゃいけないの?
→自己判断でどうぞ。なおアメリカ小児学会では
「生後6ヶ月までの乳児に果汁は与えるべきではない」という勧告があったのでご参考まで。
●(原文)PEDIATRICS Vol. 107 No. 5 May 2001, pp. 1210-1213
AMERICAN ACADEMY OF PEDIATRICS: The Use and Misuse of Fruit Juice in Pediatrics
ttp://aappolicy.aappublications.org/cgi/content/full/pediatrics%3b107/5/1210 (原文)
●(訳文)ページ下に訳文(個人サイトのため予告無く移動、削除される可能性あり)
ttp://homepage2.nifty.com/smark/Infant&J.htm Q2.(中期以前)おかしを食べない、あげてもいい?
→おかしが必要なのは3回食以降の話。それまでは母乳/ミルクでOK。
Q3.(後期以降)手掴みしない。
→個人差あり。しなくても何の問題も無い。気にする必要無し。
Q4.離乳食ってどうやってすすめるの?
→本をまずは1冊購入&熟読。それから質問をどうぞ。
Q5.「まず1冊」買う、離乳食の本はなにがオススメ?
→このスレのお勧めは…
1)初心者向け:
・「たまひよ離乳食大百科」(ベネッセムック)
・「はじめての離乳食百科」(主婦の友社)
あたりが最初の一歩から懇切丁寧で、しかも刻々と変わる新しい育児常識への版の切り替えが早いと評判。
2)慣れてきた人向け:
・「和の離乳食」「取り分け離乳食」(いずれも日本放送出版協会)
あたりがメニューのヒントになる。
Q6.フォローアップって必要? →.お母さん次第。しなくては「いけない」物ではない。 例えば離乳食が進まず、でも母乳など飲まない、と言った栄養的に心配な場合等にはよさそう。 Q7.牛乳はいつから? →1才以降。アレルギーの心配があるので別に1才になったから、と言って 脅迫的に牛乳にする必要は無し。 Q8.子が全然食べない →.個人差があるし、ある日突然食べ出す事も往々にしてある。まずは目の△を 無くす所からどうぞw。無理なステップアップも禁物。あくまでその子のペースでマターリと。 Q9.プレーンヨーグルトをすっぱがって食べないけどどうしたらいい? →果物だと酸味が引き立ってしまう場合があるため芋類、穀類(カボチャなど) と混ぜてみるとよい。 またキッチンペーパーや茶こしで水気を切っても酸味は軽減(いわゆるカッテージチーズ。 ただしカルシウムも若干減る諸刃の剣)。 商品によって酸味が異なるので酸味の少ないものを試してみるのも手。 酸味が比較的少ない商品:小岩井製品、ドマッシュノ(明治乳業)、タカナシ乳業製品 Q10.離乳食を始めたら便秘/下痢になった →よくあること。マターリ観察。ただし、特に中期以降便秘が続くなら油脂を必要以上に減らしてしまって いないか要チェック。適度に油分は摂らせるべし。 Q11.(中期以降)食事時の水分の摂らせ方はどうしたらいい? →食事を流し飲みにするようなあげかたはよくない。 一口ごとにあげるのではなく、余程でない限りは食事終了時程度にとどめる。 Q12.離乳期の(1日あたりの適正な総)授乳量は? →離乳初期:食後に欲しがるだけ飲ませてOK。 離乳中期:600〜800cc程度。 離乳後期:400〜600cc程度。 明らかに授乳量が多いせいで食が進まない場合には量を控えたほうが良い。 それなりの量を食べた上でたくさん飲むのは肥満が気になるような状態でない限り 「よく飲み、よく食べる優等生さん」としてスルーしてOK。
Q13.ヨーグルトや果物は加熱して食べさせたほうがいい? →ヨーグルト:加熱すると肝心の乳酸菌が死んじまうのでNG。 冷たいのが気になるなら食事の最初に冷蔵庫から出しておいて室温程度でどうぞ。 果物:加熱するとアレルゲンやかぶれ成分が壊れてなくなったり 甘みが増したりするケースあり。ケースバイケースでドゾー。 Q14.おかゆやうどん、野菜などいくら長時間煮てもふっくら柔らかくおいしく煮えない →長時間グツグツ煮続けるよりも、適度に煮たところで火を止め、 そのまま煮汁に浸けたまま冷めるまでいったん放置。 (できればフタをして放置したほうがなおよし) Q15.Q.ベビーダノンって初期から食べさせてもいい? →ベビーダノンはヨーグルトではなくチーズケーキに近い。 糖分・脂肪分・カロリー共に高く、味も濃いという意見多し。 パッケージには「6ヶ月から」とあるが、1個まるまるは多すぎ。 与えるなら少量をプレーンヨーグルトに混ぜる等工夫した方がいいかも。 Q16.○○を食べたら湿疹/赤みが出た、アレルギー? →医者に相談すべし。 Q17.食べさせたものが便に「そのまま」の形で出てくる。裏ごしに戻したほうがいい? また、いつ頃まで「食べたものがそのまま」は続く? →下痢してるような状況でなければ野菜、納豆、きのこなどが「そのまま」なのはよくある話で心配なし。 肝心の「噛む練習」にならないので、裏ごしに戻す必要は無い。 オムツをつけて親が毎回子供の便を確認している間は、結構大きくなるまで 「そのまま」にお目にかかることが多い。 Q18.玄米、五(十)穀米、五分つき米など精白米でないお米をお粥にしていい? →いずれも離乳食には不向き。理由は次の通り。 ・玄米、五分つき米:かなり繊維分が多い。 ・五(十)穀米:繊維質も多く、またアレルゲンとなるものも数種入っており、 アレルギーの症状が出たとき原因を掴みづらくなる。
6 :
名無しの心子知らず :04/10/04 18:58:52 ID:ESkH8jJD
1さんスレ立て乙〜 最近メニューがマンネリ@ゴックン→モグモグ移行中8ヶ月女児。 おかゆ・にんじん・カボチャ・卵黄以外はほとんどBFばっかりだ・・・ シャキ母にならねば。独り言スマソ。
7 :
名無しの心子知らず :04/10/04 23:28:09 ID:fRH5Rssg
生協のカタログ、豚挽肉のところに「鶏肉に慣れたら豚肉へすすみます」って 中期からOKとして書いてあったんだけれど。 手持ちのベビモだと、鶏→牛→豚の順で、しかも牛・豚は後期からとの記述。 どっちが正しいの??それとも実は鶏さえクリアしたら、あとはいろんな説が あって、ようはあまり慎重になる必要は無いということ?教えてえらい人。
>7 私の手持ちの離乳食本には 中期から「豚汁」「ひき肉シチュー」などという形で豚肉を使ったメニュー出ています。 私自身、特に子供にアレルギーの兆候もなかったことから 中期に入ったら割と早くから手作り餃子の中身やハンバーグなどで 豚肉や合挽きのかたちで牛肉は食べさせていたと記憶してます。w ベビモの記載はアレルギー予防の観点などから やや慎重派かもしれませんね。 (ひき肉は、信用できるお店で買わないと何がどんな割合で入ってるかわからない怖さがある、という点もありますしね)
>7 8さんに補足で、ベビモは豚>牛の順で脂分が多いから 赤ちゃんの負担を考えて鶏→牛→豚の順にしてるとオモタ。 (手持ちのベビモ本にはそう書いてある)
シアーズの本にも豚はアレルゲン性の高い物に分類されていたような? 子牛の肉はアレルゲン性が低いらしいけど子牛って・・・。 ちなみに赤10ヶ月。まだロクに手掴み食べさせてないです。 赤ちゃんせんべいと自分の家で焼いたパンだけ。 コレだけは上手に口に持っていって食べるし、こぼれても掃除機で ガーっと吸っておしまいだからイライラしない。 未だにカミカミ出来ないのでこんな雑炊系のもの手掴みさせたら 地獄絵図になってしまう。 母もあんまり私に手掴みさせなかったらしいけど普通に育ってるし 食糧難の時代とか食べ物をおもちゃにする様な事させてないだろーと 勝手に脳内変換して手の動きのコントロールがそこそこ上手くなるまで 手掴み食べはやらせたくない・・・。 今ですらTVも昼寝もマタリと座る時間すらない状況なのに無理無理。 1日数分の2ちゃんだけが自分の時間(ウツ
娘が6ヶ月になり昨日から重湯を始めました。 これからお世話になると思いますが、ヨロシクお願いします。
12 :
名無しの心子知らず :04/10/05 11:09:02 ID:MNrdqFe0
質問させて下さい。 あまりにもシロウトでお恥ずかしいのですが 本に書いてある通りの分量・時間でおかゆを作ると たいてい時間前に水分が無くなり、おかゆというより軟飯になってしまいます。 これって・・・火が強すぎるんでしょうか? これ以上弱火に出来ないって程弱火でやってるのですが。 ちなみに本に書いてあるのは 米:水が1:10 弱火で50分 です。
13 :
名無しの心子知らず :04/10/05 11:10:36 ID:MNrdqFe0
あ、あと >6さん 勇気でました(w うちもそんなんです。
>12 分量に対してお鍋が大きすぎて どんどん水分が蒸発してるってことはありませんか? お粥を炊くお鍋がそれ1つしかないのでしたら 加熱時間を短くして、余熱で蒸らしても充分お米には火が通りますよ。
スタート10日目、六ヶ月です。 今までトロトロにつぶしたおかゆ、かぼちゃのペースト、果汁しかあげてなかったんですが ベビーフードもあげてみようとひとさじあげてみたら、ものすごい顔(と口)されました。 というか…自分でも見た目のネチーッとした感触とか甘ったるくて薬品ぽい匂いがちょっと…。 原材料もバナナの次に砂糖が書いてあってびっくりしたし…保存のためには仕方ないし 悪いものではないんだろうけど…なんか、なんかいやだと思ってしまいました。 同じような方いませんか。やはり手作りのほうが安心(?)してあげられるのかなあ。 決して神経質なほうではないんですが。もし不快に思われたらすみません。
16 :
7 :04/10/05 12:10:54 ID:Ctgv5YL8
>8-10のえらい人たち、どうもありがとう。 現在中期(2週後には後期)という状態なのですが、すでに豚の挽肉(らでぃっしゅぼーやの 放牧豚。多分、信用できる)は与えていました。生協さんを信じて。鶏肉レシピを作るのに 飽きてきたというのもある。(w ま、半月ぐらいフライングしてもいいよね、そもそも1ヶ月遅れで始めたんだしー、と。 幸い、アレルギーは無さそうなのでほっとしています。
17 :
6 :04/10/05 12:34:05 ID:fPXzDCi7
>15 シャキ母になりたいけど相変わらずダラの>6です。 BFは結構使ってますが、先日和○堂の「プリン」を買って 作ってみて、私が試食したところ・・・薬っぽい感じがしてマズー。 なので、これはムチュメには食べさせてません。 ムチュメは同じ和○堂の「ほうれんそうと小松菜」が大好き。 こちらは最初の一口から嫌がらず食べました。 実際私が食べてみてもまあまあの味。 そういえばガーバーの瓶詰めの桃もだめだった。ムチュメも私も。 というわけで、>15タンが食べてみて大丈夫だと思うものを あげていったらいいと思うよ>ベビーフード >13タン、ナカーマでうれしい(つД`)
18 :
名無しの心子知らず :04/10/05 12:43:38 ID:1nNsmQ6H
教えてチャンですみません。モグモグ2回食 9ヶ月娘です 風邪をひいてしまい、軽い下痢が続いてます(柔らかウン2〜3回/日) 一段階前のドロドロ状に戻して与えているんですが、消化のよい食品って 何があるか教えてください(下痢の時の献立) 手持ちの本に、繊維の多いもの、脂肪類、牛乳、かんきつ類はダメと書かれており、 繊維の多いものの例に豆類、キャベツ、小松菜、ニラ、ねぎ、もやし。とあって、 豆類がダメなら豆腐やきなこもダメなのか?小松菜ダメならほうれん草もダメか? ねぎがダメなら玉ねぎもダメか?と少々悩んでおります。 今は米粥、うどん、りんご、人参、じゃが芋を中心とした料理にしてますが、 大根やかぶをすりおろして煮たり、かぼちゃやさつま芋をお粥に入れたりも しています。 他に使える食材って何がありますでしょうか?
>18 豆類は煮豆や納豆、枝豆などについてる「薄皮」が非常に消化が悪いんで よしたほうがいい、というような話じゃないかしら。 豆を皮ごとひいてるきな粉はその流れでまだよしたほうがいい感じですが お豆腐は大丈夫だと思いますよ。 ほうれんそうもやめたほうがよさげです。 たまねぎはよく煮ればとろとろに溶けてなくなってしまうんで 少量なら大丈夫かもしれないですね。 基本的には現在の食材で様子見でいいんじゃないかと思いますが 様子を見ながらかれいなど柔らかい白身魚の煮つけなども取り入れるといいかも。 同じような食材ばかり続いて味に変化がなくて食が進まなくなってきた場合には 味噌味やトマト味、クリーム味なども変化があって良いかもしれません。
20 :
わかも :04/10/05 14:08:51 ID:8EPaUeEe
ご相談があります。 6ヶ月の娘がいます。彼女は牛乳・卵アレルギーを持っており、他にも検査項目はあったのですが検体不足でアレルギーの結果が挙がったのはその二項目だけでした。 ここの所、食べ物に興味を持ちはじめ、主人の実家に行くと大人が食べているアイスキャンディーを見つけては手を伸ばして自分の口へ運びます。 姑・舅もそれが可愛くて(楽しくて)最近は何も言わずとも出してくるのです。 姑・舅は少しくらいなら(実際味見程度にしかあげてませんが)大丈夫だと。 小姑も(子供がいないので)果物のシャーベットなら大丈夫。着色料もクチナシ色素なら天然の物だし大丈夫。 アレルギーが不安だと言いましたが、現に先週来た時も味見させたけど大丈夫だったわよ。と。 実際の所、少し位なら大丈夫なのかと思ったりもするのですが、赤ちゃん用にアイスキャンディーなどはありませんよね? 冷たいから体を冷やすというならば、それこそ味見位で体を冷やす事もないだろうし。 市販されているものに合成添加物が入っている事がネックだったり、糖分が多いという理由ならば、手作りして食べさせれば問題ないのか・・・?とか思ったりで なぜ、良くないのかその根拠を知り、対策として持っていたいのです(主人の実家にも説明できますし) どなたかご存知ではありませんか?
>>20 アレルギーの話は専門スレがありますよー。
アイスキャンディー自体は何より糖分が問題かと思います。
初めから甘い味、濃い味を覚えると濃い味しか食べなくなってしまい、
結果小さな体の腎臓や肝臓に負担がかかる、という話と、
糖分を摂ると虫歯が心配という話とを聞いたことがあります。
果物で自作すればいいのでは、とお思いかもしれませんが果物自体も
糖度が高いですよ。少量っていっても大人にとっての少量も子供にとっては
そうでない場合も多いですし。
あと今回たまたま大丈夫でしたけれど、アレルゲンとなりうるものが入っているのに
気づかず食べさせて何か起きてからではお子さんが気の毒だし
お互いの関係も悪くなってしまうだけだと思います。
(あちらは「だったら止めてくれればよかったのに!」と思うでしょうし)
アイスキャンディー云々以前になんとかまずその点について
話し合った方がいいように思うのですが、余計なおせわだったらスマソ。
>20
どうなんだろ。アイスキャンデーとかあげないってのは添加物、
アレルギー云々より やっぱり糖分は歯にもよくないし、
味の濃いものを、味付けも殆どしてないような離乳期にわざわざあげる必要ない
ってことなんでは?
実際、甘いものあげるとそっちばっかり食べるしね…
甘味以外の味に慣れてくれるかな?
ところで自分は前スレ990なんですが
>>10 「食糧難〜脳内変換して…」
そうなのよー。なんかもう、農家の方に申し訳ない!!ってかんじです。
なまじ、やらせたもんだからどんどん手だしてくる…。
汚れないメニューってなかなかないねぇ。
どのくらいでもっと手先が器用になるもんなのか…放心…
23 :
名無しの心子知らず :04/10/05 15:30:31 ID:IqAfKBef
>18 私の手持ちの本には、さつま芋・かぼちゃは便秘解消にいい食材になってますよ。 下痢時には控えた方がいいかも・・・ >20 21さんの言う、糖分や添加物の面も心配ですが、 果物アレルギーという場合もありますので、 控えた方がいい鴨です。。。
24 :
名無しの心子知らず :04/10/05 16:02:59 ID:4v+vWVCb
>20 私、ロッテのスイカバーで蕁麻疹でます。 原料の何がダメなのかはわかんないけど。(着色料のような気がする) そんな人もいるよ、って話してみたら?
25 :
12 :04/10/05 16:18:12 ID:MNrdqFe0
>14さんレスありがとうございます。 その方法でやってみようと思います!
26 :
わかも :04/10/05 17:50:57 ID:8EPaUeEe
みなさんレスありがとうございます。 私が果物アレルギーを持っているので果物アレルギーも心配です。 ・・・けど、何を言っても「少しなら大丈夫」とゴリ押しされそうな気がしてきました;; 根拠うんぬんよりもダメなものはダメというしかないかも知れませんね。 どうもありがとうございました。
フードプロフェッサーとかバーミックスって用意したほうがいいの? ハイローチェアーも汚れとかが気になるので 木のいすのほうがいいのでしょうか・・・教えてください
28 :
名無しの心子知らず :04/10/06 00:13:52 ID:ppekAnVo
>27 ありゃ便利だが、無くても良い じぶんで考えて判断すれ。
一歳になったけど、お皿をひっくり返されるのが怖くっていまだに子どもの前に は置かずに私の手元に食器を置いてスプーンであげてるんだけど、本当はひっくり 返されても子どもの目の前に食器を並べるべきなんでしょうか? また、スティック状にしたものはつまんで床に落とすのが好きなようなので、 これも私が手に持って食べさせてるんだけど……床に落とすのはそれはそれで いいとして、好きなようにさせるべきなんでしょうか。そうすると、ぜんぜん 食べることができなくなってしまいそうなんですが……。
30 :
名無しの心子知らず :04/10/06 07:30:09 ID:ZEqbnIDB
赤、八ヶ月半。 今まですごくよく食べていたのに急に食べなくなりました。 味を変えて潰し方や、刻み方も変えてみましたが駄目です ヒタスラ皿の中の食べ物をグチャグチャやって遊んでの繰り返し ソレは全然構わないのですが、食べる量が減り、このまま食の細い子にならないか心配です。
>>30 うちのムチュコ@11ヶ月も食べなくなる時あります。
「ハンスト週間突入ね!」とどうせ食べないんだからと、
いままで与えたことの無いような物手づかみさせたりしてます。
アテクシの場合ハンスト週間突入したら次のステップの物試してます。
最初の頃は「何で食べないの?ウキー」とかなってたんですが、
疲れるので楽しむことにしたら大体3日でハンストやめます(w
まだミルクやオパーイ飲んでる時期だと思うので、
一時的なものだとおもいまつ。
>29 私ゃ、子供にせっかく作った食事をこねくり回されたりひっくり返されたら絶対に平静でいられず、 乳児相手でも激しく叱責して泣かせることになるだろう、と自分でよくわかってるんでw 2人の子を育ててるときいずれも「むやみにこねくり回し・ひっくり返しをしたがる世代」のときには 子供の目の前に食事を置くことはしなかったです。 「こねくり回し・ひっくり返し世代」を過ぎ、スプーンフォークをを持ちたがるようになってから 子供の目の前に「あんたのお食事よん」と食事を置くようにしましたが その時期から自力で食べさせるのでも、なーにも問題なく育って幼稚園・学校に行っております。 手づかみは「食べ物をめちゃくちゃにされるのを親が必死で我慢してでも絶対にさせないと自分で食べられない子になる」わけじゃない、と実感しておりますが。
あああ良かった。 手掴み食べさせてないのを先輩ママンに 「自分で食べられない子になっちゃうよー。 たまに保育園とかでいるらしいけど・・・」と聞かされて 保育園はいかないし(私が働く能力ない駄目人間なので) 幼稚園に行くまでになんとかなればいいやーと騙し騙し 生きていたので安心しますた。
>33 保育園では「多少汚そうがなんだろうが、先生に手間隙かけさせず自分でガシガシ食べてくれる子が優等生」ですからね。w その点も差し引いて考えたほうが、気分が楽になると思いますー。 うちの子の通ってた幼稚園は「弁当はフォークスプーン禁止」だったんで 12月生まれの上の子の年少入園前にはちょっとあせりましたが それでも入園までの3ヶ月くらいで追い込みきいてますからね。子供ってすごいですよ。 毎日その場を綱渡りの騙し騙しの育児で大丈夫ですとも。w
35 :
29 :04/10/06 10:27:22 ID:gSiuuA1D
>>32 どうもありがとうございます。また今日から頑張りすぎずに頑張ります。
と、思ったら
>>33 さんも……。同じような悩みの人はやっぱりいるもんですね。
36 :
名無しの心子知らず :04/10/06 12:03:45 ID:4cS0r9fe
1歳2ヶ月になりましたが、野菜が嫌いで食べてくれません。 口に入れてベェーと出すの繰り返し。 今の頃なら肉じゃがとかお浸しとか食べれますよね?(小さめに切って) 口に入れて味だけ味わってお終いなんですが、どうしたら 野菜も飲み込んでくれるようになるんでしょうか? それと現在は新生児の頃から使っているハイローチェアで食事を していますが、食事のたびにクッションについた米粒やらを 取ったり、パンくずをはらったりし、味噌汁とかこぼれたら 替えのクッションをつけて洗濯してと面倒なんですが、 木のイスに安全ベルトにしたら片付けは楽でしょうか? 実際に木のイスに座らせてる方、どうでしょうか?
37 :
名無しの心子知らず :04/10/06 12:49:30 ID:ChJi8xRk
一歳一ヶ月の娘に今うどんをあげてるんですが、全然食べません・・ 初期にすりつぶしてあげたことはあってよく食べていたので大丈夫かと 思って久々に上げてみたんですが、口はあけるんだけど入れたらベーッと出します。 細かい海苔と麩も入れてみたんですが全部出されます。 多分全く食べないで終わる予感。 こういう時って替わりに食べるものあげますか? ちなみに完母なので多分食べなかったらすぐ乳飲みたがってそれで子的にはOK になると思います。
38 :
名無しの心子知らず :04/10/06 13:21:29 ID:yc5wPEZE
赤@9ヶ月、中期メニューです。 最近、どういうわけだか食事を始めると急激に眠くなるらしい。 機嫌のいい時をみはからって食事にしているのに 5口くらい食べたところで突然「きえー!」とむずがりだす… 食材が嫌いなのかとも思ったけど、手足があったかくなっていて 目をつぶって泣き出しあからさまに眠い様子なので、食事を切り上げて母乳をあげるとすううっ寝ちゃいます。 時間をずらしてみても同じ。 おかげで全然量を食べていません。 完母だけど、母乳だけで栄養足りてるでしょうか…
だんだん寒くなってきて、鍋の季節ですね。 取り分けできるような昆布ダシの水炊きにでもしようかな。 これなら野菜も白身魚も取れるし、うどんも・・・ と、どんなものが手抜き(?)か考えてしまうダラ母ですた(´・ω・`)
>>36 私は前述の
>>29 ですが、うちは子どもの目の前に食器を置かないで食べさせている
という理由から、実は床(畳)にバスタオルを敷いて、その上にお風呂用の椅子を
置いて、そこに座らせています。それだと、汚れたら洗えばいいので……。
以前はハイローチェアでした。その代わりにと木の椅子も買ったのですが、
座ったまま後ろを大きく振り返ったりして落ちそうで怖かったので、お風呂の
椅子でやってみたらなかなか調子がよく、そのままです。
>>37 子(1才3ヶ月)が、食事を出して食べない場合、食事が終わって
おなかがすいているようなら何かとりあえず違うものを出します。
いまいちノリが悪いだけなら出しません。
その代わり次の食事をちょっと早めに出す、とか間がおやつなら
ちょっと多めにする、とか。
関係ないけど、うちは食事中親がほかの事してると気が散るのか
食が進まないよー。PC、携帯は遠ざけたほうがいいかも?
42 :
名無しの心子知らず :04/10/06 17:55:08 ID:ZEqbnIDB
30です おおお!ハンスト、次のステップですかあ! おもいもつきませんでした! ありがとうございます
43 :
37 :04/10/06 18:03:34 ID:ChJi8xRk
>>41 レス有難うございます。
潰してもなだめてもすかしても食べないからいやんなっちゃって
麺で遊ぶ子を放置プレイしちゃってました。
44 :
名無しの心子知らず :04/10/06 19:09:56 ID:HlSrvZsY
娘今日で五ヶ月。まだ果汁もやってない。トホホ。ゆっくりでもいいよね?
>>44 ゆっくりでOKだと思うよ。
うちは6ヶ月でやっとこさ始めたよ。
46 :
名無しの心子知らず :04/10/06 19:52:21 ID:7bR38SAp
質問させてください。 子@8ヶ月 10月から2回食始めました。 まだ ごっくん です。 常に指しゃぶりしてる子ですが、食事中もずっとしゃぶりっぱなしです。 今は手を口から離した隙をねらって、スプーンをつっこんでいる状態です。 自分から「あーん」はしません。口を開けずに舌を出します。 5さじ程で嫌がって号泣しますので、全然量を食べさせられません。 中期に進む前に、トロトロの状態のものを、ある程度食べられるように なるまで、待った方がいいのでしょうか? みなさん、一回の食事の時間ってどれくらいかかりますか? こんな状態がダラダラと続いているので、 この先、もぐもぐ、ぱくぱく、に上手に進めるのか心配です・・・。
>>46 10ヶ月でまだモグモグ期(3回食にはしてますが)の私が言っても説得力ないかもしれないけどw
遅々とした歩みでもそれなりに成長していけばよし、と考えればよいのでは。。
うちも5さじくらいしか食べない子でしたが、私は泣いたらもう終わりにしてました。
ステップアップの目安は量よりちゃんとごっくんできてるかどうかを重視しました。
濃度をあげると、そのうちもぐもぐするようになったので粒粒にトライ、って感じでした。
保育園に行くとかの事情がなければマターリでいいと思いますよ〜。
栄養は母乳やミルクで摂る!離乳食は食べる練習、と私は割り切ってます。
>>47 > 栄養は母乳やミルクで摂る!離乳食は食べる練習、と私は割り切ってます。
私46タンじゃないけど…その言葉、励まされるよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
うちも8ヶ月だけど、どんなに機嫌のいいタイミングを見計らっても
2回に1回は食事の途中からぐずりだすので、離乳食タイムが来るのが鬱でした。
視界に入るもの…特に私が持ってるものを手にしたがるので、
アカ用のお皿&スプーンを用意しても全く無意味。
最近ではアカのローチェアの足元(死角になるところ)にお皿を置いて、食べさせてます。
お行儀悪いけど…。
ちなみに食事にかかる時間は30分くらいかなぁ。もっとかも??
気が付くと料理が冷え冷えになってるw
49 :
名無しの心子知らず :04/10/07 07:56:14 ID:sV/doNpf
>この先、もぐもぐ、ぱくぱく、に上手に進めるのか心配です・・・。 進まない人間なんていないし。 ところでさ、怒りのツボって人それぞれ違うんだねー。 このスレでよく見るのは、「食べてくれなくてキレる・汚されてキレる」って人だけど(叩いてしまった・壁を殴りつけるという人も居たよね)。 自分はその辺、全然平気。そっかー、いらないのかー。おお、派手に汚すなー、こりゃ掃除が大変だー。って程度、ムカつくことは無いんだ。 しかし自分の怒りのツボは、台所仕事中にワアワア泣かれる事なんだな。夕飯準備中に限ってウンチョする事多いし。 調理に集中できないのが、ものすごいムカつく。いかんと思いつつ、キレて叫ぶこともある…。はじめからおんぶすりゃいいんだけど、しんどいし。 そんなタイプはいらっしゃいませんかー? ちなみに、夫の怒りのツボは、オムツ替えや着替え中にゴロゴロ転がったり這い這いで逃げられる事のようだ。
>49 あ、私はそのタイプです。足元ですがりついて泣く子に、 「今まさにお前のメシを作ってるんじゃ〜」と、心の中で叫びながら ごはん作ってます。 (キッチンの入り口を閉じたら、更に泣いて気が狂いそうでした) 上の子の分も作らなきゃならないし、4時〜6時は大混乱です。 午後遊びがチョット遅すぎるのよね。。。
完全にスレ違いですがw オムツ替えしてウンコ捨てに行ってる間に、 オシリ拭き引っ張り出し遊びをされるとキれる人の話聞いたことある 出しておいた自分が悪いのに、引っ張り出されてもタッパに入れとけば使えるのに、 どうしてもキれてカーー!となってしまうらしい 他の何にもキれることはないけど、それだけはダメなんだと 私は「あーん」して口が「んー」になった時です 普通だったんだ…でもしんどい… 1日3回、並べた双子の両方に「んー」されて、ずどーんと落ちる 離乳食恐怖症ですわ でもそろそろ準備しないとー はー
>>49-50 はは、分かるよ。
あと10分一人で遊んでくれればすぐに食べる事が出来るんだよぉ?と
泣いて足に絡み付いてくる息子@10ヶ月にひきつり笑顔で笑いかけていますw
私も作ったものを手で払いのけられたりするとムカーとしてしまう。 怒っちゃだめだ、と思って笑顔を無理に作ろうとするんだけど 大人気なくも本気で怒ってくるので段々竹中直人の 「笑いながら怒る人」みたいになっちゃうよw
54 :
名無しの心子知らず :04/10/07 15:28:39 ID:Ob6OVESa
息子、六ヶ月ごっくん期です。 先日しらす干しを買ってきたのですが、その保存方法に悩んでいます。 ひよこクラブ8月号の付録「離乳食カードレシピ」というものにはしらす干しに熱湯をかけて塩抜きをして水分をふき取り、 密閉容器に入れてラップをかけてからふたを閉めてフリージングする、 と書いてあったのですが、購入先のジャスコの魚売り場のおじさんは「一度解凍したものだからフリージングして保存するのは勧めない。」と言いました。 熱湯で塩抜きして・・・というのは一度茹でてるという意味で保存ができるのでしょうか? ・・・というか、みなさんしらす干し、どうやって保存してますか? 結構な量をふくろ詰めされてしまったので捨てるのは勿体無くて。 わかりにくい文章ですみません。
保存方法は分からないけど しらす干しはカミカミ期からだよね?
56 :
名無しの心子知らず :04/10/07 15:49:20 ID:CwIIU+OG
46です。
レスくださった方、有難うございます。
>>47 > 栄養は母乳やミルクで摂る!離乳食は食べる練習、と私は割り切ってます。
食べる練習だと思えば、気が楽になりますね。
気がつけば怖い顔して子の口元を睨みつけている私・・。
もっとマターリいくように、心がけます。
>ステップアップの目安は量よりちゃんとごっくんできてるかどうかを重視しました。
本などに、子の前に何種類もの離乳食が用意してあるのを見て
「うちの子は一種類もろくに完食できないよ〜」と焦っておりました。
少しずつでも食べられるようになれば、いいんですよね。。
あぁ〜、少し気が楽になりました。有難うございました。
57 :
名無しの心子知らず :04/10/07 16:01:55 ID:Ob6OVESa
54です。
>>55 さんカミカミ期からなんですか?
例の雑誌付録には初期からOKとありましたよ。
すりつぶしてあげてしまいましたが・・・。
あんまり初期からは良くないのでしょうか・・・?
しらすぼしはいわしの幼魚なんで 一応青魚の部類に入るし 塩分が結構強い点でも、かれいやヒラメなどより 初期には向かないんじゃないかとおもいます
あ、あと関東と関西で「しらすぼし」の中身が違いますよ。 関東のしらすぼしは「釜揚げタイプ」で離乳初期の赤ちゃんでも柔らかく食べられるものですが 関西のしらすぼしは「ちりめんじゃこ」で、乾いたタイプ。 これはカミカミ期じゃないと無理ですね。
>>58 54さんじゃないんですが、確かにそう(青魚の幼魚)なんだけど
多くの本やサイトで初期からのお勧め素材に入ってる。
ナゼダロー
61 :
名無しの心子知らず :04/10/07 16:56:33 ID:Ob6OVESa
54ですが・・・ 「釜揚げタイプ」のものを熱湯をかけて塩抜きしてすりつぶしておかゆに混ぜてあげてしまいました。 ダメだったんですか・・・。 最初からココできけばよかったかも・・・。 うぅ〜(泣) カルシウムがとりやすいとお勧め素材だったのです。 それにすりつぶすのも簡単でおかゆに混ぜやすかったです。 でもダメなのか。 私のように初期に食べさせてた人いないでしょうか?
ノシ 私は初期からしらす干し使っていましたよ。 ただし「使いやすいから」という理由であまりしらすばかりをひんぱんに使うと それこそアレルギーの原因になる、と知ってからは ほかの白身魚と交代で使うように気を使いました。 また、アレルギーの話とは別になりますが 赤ちゃんにあまり多量のシラスを食べさせるのは下痢の原因になるんで 量を過ごさないほうがいい、という話もありますね。
>>61 ノシ
初期からおもいっきりあげてますよ。
買った本にも、県から配布された「離乳期別 魚のあげ方」にも
「初期からOK」とあったので。
でもアレルギーに敏感な人は気になるかもしれないね。
私の周りでも最初はしらす、って人多かったし
別に食べてる本人が大丈夫なら問題ないと思う。
ちなみに「保存は茹でてすり鉢でつぶして冷凍。
ついでに、こないだ某料理番組で
「塩抜きや油抜きの熱湯をかけるだけという方法は、あまりオススメしない。
その方法ではかなりお湯を使うので、鍋で茹でた方が早くてお湯も少なくすむ。」
と言ってました。
64 :
名無しの心子知らず :04/10/07 17:29:26 ID:Ob6OVESa
な、なるほど〜。
たまになら大丈夫ですね。
>>61 さん、ありがとうございました。
下痢になりやすいのですか。アレルギーの件も含めて様子をみながら少しずつ
食べさせてみます。
>>63 さん、ありがとうございました。
塩抜きと保存の仕方、すごく参考になりました。
感謝です!
それにしても私って無知ですね。もっと勉強します。
質問です。 パン粥作るのに、冷凍した食パンをすりおろしてるのですが、 市販の生パン粉を使うのってどうでしょう? あれなら元々細かくちぎってあるのでミルクとかで煮るだけで 使えて便利かな、と思ったのですが。 なにか問題あるかな? まぁ、食パンすりおろすのがマンドクサーなだけですが。
>65 市販のパン粉は「揚げる・混ぜ込むなどの調理をしておいしい」ように作ってあると思うんで それでパン粥を作ってもたぶんあまりおいしくないんじゃないかしら。 ママが食べてみて、「こりゃなかなかいける」と思える生パン粉なら問題ないと思いますが・・・。
>>65 よく離乳食レシピにパン粉を利用したの載ってるから平気じゃない?
>>65 かりっとさせるために砂糖が多かったりしないのかな?
>>65 パン粉でパン粥はすごいマズイですよ。
個人的にはおすすめできません。
70 :
65 :04/10/07 20:25:45 ID:D6yqGW3j
みなさんありがとうございます。 パン粉ってパンを砕いただけのものじゃないんですね。 揚げ物しないから知らなかった。(/ω\)ハズカシーィ これからもガンガッテ冷凍パンすりおろしますー。
>65 フツーの食パンを軽くトーストして手でちぎって粉ミルクに浸す、で十分でしたよ。 6枚切り超熟の1/4枚(耳のぞく)に対し、熱々粉ミルク20mlでゴックン期から対応できました。
72 :
名無しの心子知らず :04/10/07 22:58:39 ID:1augwxgU
6ヶ月娘。 離乳食を始めて1週間、おかゆは問題なくパクパク食べてくれています。 で、明日はパンがゆをあげてみようと思うのですが これも1さじから始めるんでしょうか? でも、1さじで様子を見るとすると、量が足りないですよね? って事は「パンがゆを1さじ+おかゆ+野菜類」になるんでしょうか? アホな質問でスミマセンが教えて下さい・・・アウ
73 :
名無しの心子知らず :04/10/07 23:47:03 ID:wYFwkgSr
すみません、遅くなりました。
離乳食の小技を集めたサイト、一応できましたが
こんなもんでどうでしょうか?
■離乳食TIPS■
http://babyfood-2ch.infoseek.ne.jp とりあえずスレ11に書き込まれた中から
反響の大きかったもの、よく質問のあるものを選んでみましたが
「あれも載せろ!」とか「間違ってるYO!」というのがあれば
フォローよろしくおながいします。
>>73 す、すばらしい!オツカレ様です!
もしかして乳児スレのロンパースなんかの絵を描いてくださっていた方ですか?
カテゴリ分けでわかりやすくてョィと思いました。
どうもありがとうございます。
75 :
73 :04/10/08 00:45:41 ID:kLkMQR7s
書き忘れた。
Winの方で確認してないので
もし不具合(表示が変とか)があったら教えてください。
一応MacではIE5.2.3、Safari、シイラで確認してます。
>>74 ありがとう!
そうです。乳児服の絵を描いたのは私です。
今思えばあの頃は赤も寝る時間が多くて余裕あったな…(遠い目
>>73 乙です。
基本の手抜き法大全集みたいな感じで、
すごいわかりやすくまとまってて、
これから来る入門者もこれで大分助かると思います!
ウマーな赤さんの顔見て「あっ!」と思いましたが、やはりそうでしたか。
あの赤さん、すごいかわいくてめっちゃ好きですw
>72 離乳食を始めて1週間なら量は気にしなくていいんじゃないでしょうか? うちは私がアレルギー体質で、娘は小麦アレルギーの可能性全くないとも思えなかったので パンがゆは離乳食始めて1カ月過ぎてからやりましたが、 大丈夫と思うけど様子を見たい…だったら、パンがゆ1さじ+野菜類でいいと思いますよ。 >73 乙です!スバラシイです!ありがとうございます。 私も乳児服の時も拝見してましたが、ウマーな赤さんの絵がほんとイイですね。
8時半から朝食食べさせてて未だに1/4も食べられない。 こんなの初めてだ。手で振り払ってものすごい抵抗する。 いすに座らせると絶叫するし。 遊び食べと頭で分かっててもものすごいイライラする。 あと何時間かかるんだろう。もういや。
>78 そういう状況で何時間かけてもイライラするし労力のムダだから、もう食事はやめれ。w で、次の食事か授乳までお茶以外はなにもやらないことで徹底抗戦。 負けるなよ、かあちゃん。応援してる。
>>73 遅レスですが、分かりやすくてすばらしい!
センスある方ですね。
過去ログ誰か持ってないかなあ。ウプしていただけるといいんだけど。
それと、蒸しケーキレシピでHMを使わないバージョンも
載っているといいかも。
>80 過去ログのhtml化って依頼すればできるとオモタ。 ちょっと探してみるね。 あと自作HM話は離乳食献立スレのほうに書いてあったものでしょうか。 違ったらスマソですが一応補足しつつ転載します。 ------ ・HMを使ったミニホットケーキ or 蒸しケーキレシピ <<材料>>HM(大2)、牛乳(大1)、溶かしバター/油(小1/4〜1/2。しっとり感を出すため。なくてもいい)。 具(カボチャなど)は全体量1/3ぐらいまで。 ※入れる水分量は目安なので若干増やした方がよかったりすることも。(野菜ジュースだと大1.5〜2) ※黄粉入り蒸しケーキ:蒸しケーキのベチョっとした食感がいやな方にお勧めのフンワリレシピ。 上記材料で粉類:黄粉=3:1。水分は若干多めに。 →いずれもフンワリラップして50秒〜1分レンジで加熱。 ・HMを使わないレシピ:小麦粉から作る場合 <<材料>>小麦粉(大2)、牛乳(大1.5)、BP(小1/2)、バター以下は同じ。 ・自作HM <<材料>>小麦粉(大2)、BP(小1/2) ※全粒粉をまぜる場合は全体の3割程度に。(多すぎると膨らみが悪くなる可能性あり) →以上の割合で混ぜておけばオケ。 いずれも卵なしレシピ。BPは増やせばいいわけではなく苦みが増して食べづらくなるので注意。 溶き卵を入れる場合は黄身1/4ぐらいからでもフンワリ感は増す。(白身もお箸ひとつまみぐらいで充分) ------ ついでに覚え書きも兼ねてミニ寒天寄せ(80cc〜130cc程度(固め←→プルプル))の作り方。 <<材料>>粉寒天(小1/4)、水(80-130ccお好みで) →以上を混ぜて加熱(レンジでも可だが煮詰まり注意) 溶けたら中にフルーツなど入れ、あら熱を取って冷蔵庫へ。40分ほどで固まる。 牛乳羹の場合は溶かす水分を20ccほどに減らし残りを牛乳に代える。
73さんスバラシイ!! ウマーの赤タンが可愛らしくて目尻が下がっちゃったよ。 育児でイライラしてたけどなごませてくれてアリガトー!
>73 乙〜。 過去ログ10と11なら持ってるよ。 どこにウプすればいいの?
3〜11のミラーリングをガ板で依頼してきました。 2,3日はかかると思うのですがしばしのお待ちを(って私が言う事じゃないんですが…)
85 :
名無しの心子知らず :04/10/08 15:22:17 ID:uCj5AuiH
裏ごし野菜からみじん切り野菜にステップアップしたら 人参さんがそのまま便に出てきた。 このスレのFAQを読んで一安心。 よくある事なんですねー。裏ごしに戻した方がいいの?と 少しパニックでしたが、このスレ見つけて助かりました。 これからちょくちょくお世話になろうっと。 宜しくお願いしまーす。
やっぱり離乳食は和○堂がいいんですか? 実母が安心よーと言うので買ってみようかと思っています。
すみません。離乳食じゃなくてベビーフードです。
和光堂は、私たちの親世代の頃から粉ミルクを製造してたようで かなり高齢の方でも「和光堂のレーベンスミルク」を知ってるのを私自身驚いたことがあるんでw 和光堂にはかなりいいイメージがあるんでしょうねー。 どのメーカーも品質などには細心の注意を払ってるんで 「どこのメーカーなら絶対安心」という差はないと思います。 ご近所での買いやすさ、ねだん、お子さんのお好みで好きなものをドゾ。
90 :
名無しの心子知らず :04/10/08 18:55:48 ID:7Jeev7kV
冷凍食品のさといもって、離乳食に使えますか?
里芋に限らず、冷凍野菜を使うことは無問題ですが、私は産地には気をつけます。
92 :
名無しの心子知らず :04/10/08 22:49:52 ID:XSgz/lDs
食の事ではないですが、プラスチックスタイってどうですか? 100円均一で見つけて使っていたのですが、1ヶ月も しないうちにヒビが入ってしまいました。(2個買ってみて 両方) ビョルンのがイイと聞きますが、ビョルンは割れたり ヒビが入ったりしないのでしょうか?
>92 ビョルンのスタイですが、100均とくらべてしなやか気がします。 上の子(4歳)が半年使った物が 今年産まれた下の子に使えそうです。
>92 私はビョルンのスタイがおすすめです〜。 一人目の時はひとつのスタイを約3年間使い倒しましたが汚れも壊れもしませんでしたヽ(´∀`)ノ 実家で他のスタイを使ったけど、やはり割れちゃったりサイズがイマイチだったりしたので、 今二人目用にまたビョルンのを新調しました。 ちょっとサイズが小さめだけど、コドモが小さいうちはそれがちょうどいいように思います〜。
>>93 さん
>>94 さん
ありがとうございます。やはりビョルンのは
丈夫なんですね!!早速購入したいと思います。
プラスチックスタイ、うちは数回使ってお蔵入り・・・・(ミッフィーのヤツ、固め) 義祖母が昔店をやってたころの約20年前の新品スタイを 使ってます(ザ・よだれかけって感じの布のヤツ) どうせどろどろになるし、食べ終わったあとよだれかけの 汚れてないところで口の回り拭けるし、ガシガシ洗濯しても丈夫。 最初は嫌ゲ物だと思って使わなかったけど、今じゃ重宝w 嫌ゲ物だと思ってゴメンネばあちゃん・・・ヒマゴニチャントツカッテルヨ
みなさまどうもありがとう(つД`)
とりあえず
>>81 にある蒸しケーキレシピとミニ寒天寄せレシピ
うpしときました。>81さん乙です。
>>86 さん
そちらのサイトはリンクページを作ってそちらにうp、ということでいいでしょうか?
お助けアイテムも近いうちにうpしておきます。
>97さん(81さんかな?)助かります!ルクダルさん共に感謝。
過去ログも時間はかかりますが
ちょっとずつまとめていきますので、気長にお待ちを〜。
離乳食をはじめて1ヶ月半です。 お粥と野菜ばっかりだったので、そろそろ魚を食べさせてみようかと 真鯛の切り身を買ってきてみました。 一通り準備して、すでに冷凍し終わったところなのですが、 味見したせいでなんか今でも口の中がナマグサーなのです。 こんなんじゃ赤は食べられないような気が・・・。 やっぱ、茹でる?時に臭み消しのような事をしなくちゃ駄目なんでしょうか?
>99 どんな下準備をして冷凍したんですか? 一般的には「たっぷりのお湯でよく湯がいた後、皮や骨をキレイにとってすりつぶす」程度の子とでいいんですが・・・
>100 99タソじゃないですが >「たっぷりのお湯でよく湯がいた後、皮や骨をキレイにとってすりつぶす」 なんですね。 あたしは勝手な解釈(塩分をとばすため)で茹でてました・・・
102 :
99 :04/10/11 11:37:38 ID:+vqdmlfL
99でつ。 午前中の離乳食で食べさせてみたら、号泣されました・・・orz よっぽど不味かったようです。 大好きなかぼちゃと共に食べさせたので、このままかぼちゃも嫌われたりして・・・。 買ってきたのはお刺身用の真鯛(細かく短冊に切る前のもの)だったので 火のとおりを早くするためにザクザクと切って、鍋でグツグツ茹でました。 鍋から取り上げてすり鉢ですって、うすめただし汁で延ばして冷凍。 ショウガかなにか入れて茹でるとか、茹でた後に氷水で洗うとか なにか他にするべきことがあったんでしょうか? それとも鯛はひとまず放っておいて、もっと癖のない魚でリベンジするべき?
>>102 もちつけ。
>100さんのレスは読んだ?特に特別な処理はいらないんだってば。
生臭さは味付けをしないから目立ってしまうもの。
それに赤が嫌がるのは味だけの問題じゃないよ。
茹でた魚はどうしてもパサつくので、舌触りが嫌な場合も多いし
何より初めて食べるものはウエーとなる場合が多い。
今日ダメだったからずっと食べれない訳ではないので
次は別の物で試すとか、1〜2週間後にリベンジするとか
マターリ進めていきましょう。
(もし1〜2週間後食べなくても、また1〜2週間後リベンジで無問題。)
焦って食べさせる必要はないよ。
100さんも103さんも、ありがとでした。 あまりにも魚くさいというか生臭さかったんで 「実はみんなこっそり何か裏技してるに違いない・・・」と 思いこんでしまいました。 やっぱ特になんもしなくていいんですね。 もともと料理下手・手抜き専門なんで、下処理の必要性とか 方法とかには本当に疎く、自信ないんです・・・。 魚タイミング見てちょこちょこリトライしてみます。ありがとでした。
>104 鯛は火が通るとぼそぼそして 初期の赤ちゃんには向かないかも・・・。 冷凍で売ってる「むきかれい」あたりのほうが 火が通っても口ざわりがいいんで もう一度リベンジしてみるといいかもです。 また、冷凍は「すりつぶしたのをだし汁でのばした状態」ではなく 「すりつぶしたもの」をラップで1回分ずつくるんだほうがいいですよ。
あ、あとこれからの時期、お鍋向けにタラがたくさん出ていますので手が伸びがちですが タラも火が通ると大人には「プリプリした食感」」ですが 子供には固くてぼそぼそする食感なんで、慣れるまでよしておいたほうがいいです。
107 :
名無しの心子知らず :04/10/11 19:15:10 ID:eT9fIMFK
タラは、アレルギー予防の点で、後期までやめたほうがいいってベビモが言ってたよ。 (ちなみに、青魚も後期からとの事、えび・かに・いか・たこ・さばは完了期以降)
魚の下処理は「霜降り」をするといいらしいよ。 塩をふって、さっと湯にくぐらせて、氷水にとってぬめりをとります。 塩ふっとくと臭みが取れるんだって〜。 それから茹でる等調理。 ってワタスはしたことないけどw「和の離乳食」に載ってました。 私は刺身(切ってある奴)を一つずつ生のまま冷凍してます。(これも↑に載ってた)
>106-107 そ、そうだったのかorz 鍋からタラも取り分けウマーと思ってたんだけど・・ 実行する前に知ってヨカタヨ。 魚はBFで取ってるダラ母ですた・・・
110 :
名無しの心子知らず :04/10/12 14:00:41 ID:PDJPHADG
魚取らせるのがむずかしくって しらすばかりになっててこりゃイカンと思っていたのだけど 刺身かー! 目からウロコ!早速買いに行こう!
なんだ、鯛はあんまり舌触りが良くないのか。 じゃあ、しらすかむきかれいがいいかな?あとはヒラメとか? ところで離乳食用のスプーンて赤ちゃんには大きくないですか? うちの娘は食べ辛そうに見えたので、色々探してたんだけど この間100均でプラスチック製のマドラー(先がスプーンになってるヤツ)をハケーン!!! コレダ!と思い、即買いました。 大きさ、長さ共に非常に良いです。オススメ(・∀・)
113 :
sage :04/10/13 03:32:06 ID:EahSUOpl
離乳食用スプーン> 以前0歳スレでは、スタバのプラスチックスプーンがイイって話題になってましたよ。 ミニストップのパフェスプーンっていうのもあったな。
うちの子は鯛もカレイも食べなかったから魚嫌いなのかと思ってたけど 完了期辺りから鮭を貪り食うようになった。カアチャンウレシイヨ…
10ヶ月の娘なのですがばっかり食べというか (まだ自力では食べられないので)他のものは激しく抵抗するくせに 「うどん」だけはクレクレがすごい。 特にささみと小松菜のうどん・・・。鳥みたいに口開けて待ってます。 おかゆ+おかずだと2時間かかっても半分も食べきれず 私がギブアップするのですが、うどんだけは20分で完食・・・。 毎日うどんだったら楽なんだけど駄目ですよね・・・。 すでに牛乳アレ判明しててアレルギーっぽいのは確かだし 小麦あんまりあげちゃいけなさそう。鬱。
>>115 中期〜後期ってちょうど遊び食べみたいなのが出てきはじめますよね。
あと、食べる時間は長くとも30〜40分で切り上げた方がいいそうです。
(だらだら食べにつながるのと、"がんばって"食べるという雰囲気が食事タノシィ感をそぐとか)
私も知らないときは小一時間かけてたべさせたりしてへとへとになってました。
食事と食事の間がしっかりあけばお腹もすくし食べるようになるかも。
6ヶ月から離乳食をはじめて2週間近く経ちました。 毎回難行苦行って感じです。 今日は口に入れるとぷぷっとやられて、それが私の顔にかかって・・・・。 なんだか辛くなってしまって赤をバウンサーに放置して泣かせたまま PCのある部屋でここに逃避しています。 こんなのが毎回毎回で、2回3回と増えていくのかと思うと・・・・・。 近くにトメやコトメ夫婦が住んでいて、 コトメ夫婦の息子@1歳2ヶ月の離乳食は全部トメが手作りして面倒見ている。 こっちの離乳食にも介入する気まんまんなんだけど、 私が今困っているっていうとトメが大喜びでやってきそうでこれも鬱・・・・。
7ヶ月なりたての子です。 ごっくん→もぐもぐに少しずつ移行させてるのですが、 それと共にベビーフードを拒否するようになりました。 今週末上の子の誕生祝で某テーマパークに行くのですが、 当初の予定ではそれまでにモグモグ出来るようにして、 ベビーフードのお弁当セットを持参しようと思ってましたが どうも無理っぽいです。 そこで手作りの離乳食を持参したいのですが、半日くらいなら ともかく、12時間くらい手作りのを持ち歩いて大丈夫でしょうか? 何か良い案有ればお願いします。 今考えてるのは、冷凍して持ち歩いてる間に自然解凍。 ベビーコーナーのお湯で湯煎で温めるです。
117です。母乳スレとか混合スレに書こうかとも思いましたが、 ここで相談させてください。 私は母乳の出が悪くて、2〜3時間おきの頻回授乳で夕方だけミルクを足しています。 で、離乳食を赤に食べさせるタイミングがうまく見つけられない感じです。 それも毎回号泣される理由の一つのような気がします。
>119 まだ1回食でしょう? あまり厳密に毎日タイムスケジュールを決めなくても お子さんのご機嫌のいいときに食べさせるんでいいと思いますが。 うちの子は6ヶ月ぐらいの頃ものすごくよく寝る子だったんで 117さんと同じく「眠くないご機嫌のいいタイミング」を探すのがとても難しかったです。 なので一時期「起きてて機嫌がよけりゃ朝昼夕方いつでもいい」感じで食べさせてたことあります。 うちの子は離乳食を食べるようになったら腹持ちが変わったのか 少し生活リズムも変わってきましたんで ご機嫌がいい時食べさせる→離乳食は母乳より腹持ちがいいのでひんぱんな授乳を求めなくなる →ママのオパーイが少し休めるので頻回授乳の突破口になって(゚Д゚)ウマー ・・というふうにうまく運ぶ可能性もありますよん。
>118 うちは上の子とのお出かけが頻繁なので、よく離乳食を持ち歩いてますが、 その月齢の頃だと、 おかゆと魚のほぐしたのの冷凍→自然解凍 食パンの白いところ(粉ミルクとお湯で即席パン粥) トマトソースの冷凍→自然解凍+食パン バナナ(その場でスプーンで削りながら) とか、そんな感じだったと思います。
125 :
名無しの心子知らず :04/10/13 16:40:33 ID:/z+Az3XY
離乳食開始が半月の6ヶ月の子です。 いつも、昼頃にお粥を大さじ1杯ぐらいしか食べないのですが さっき始めてプレーンヨーグルトを少しあげてみたら食べてくれました。 でもこれは2回食扱いになってしまうのでしょうか? 胃に負担がかかってしまうのかな?
>125 今日はじめて食事以外のときほんのちょっぴりのヨーグルトをあげただけで 「うわ2回も食べさせちゃった!」と心配しないでヨロシ。 1カップ全部食べさせれば「1食分くらいある」「ミルク1回抜いたほうが」などという心配も出てくるでしょうが あまり細かいことにこだわると今後オヤツもあげられなくなっちゃうしさ。
>119 うちも頻回授乳(夜一回だけミルク)で、よく寝る子なので、 離乳食を始めたばかりの頃は食べさせるタイミングが見つけられなくて、 次の授乳の前…と思っていると、お腹空いて泣き出しちゃって困ってましたが、 授乳後1時間後ぐらいのご機嫌のいい時に離乳食の時間にするようにしたら、 機嫌良くばくばく食べてくれるようになりました。 すると、123タソが書いてくれてるように、母乳より腹持ちがいいので、 次の授乳まで少し時間が開くようになりましたよ。 私も1回食の頃は慣れない離乳食作りに時間かかっちゃってつらくって、 娘はスプーンに興味を持っちゃって服やバウンサー汚しまくりで、 これが2回3回と増えていくのかと思うと禿しくウツでしたが、 娘8ヶ月2回食の今は、娘もあまり服やバウンサーを汚さず食べてくれるようになり、 母乳の回数も少し減って楽になったので、ミルク足さなくていい日もあるくらいです。 119タソもいつまでも辛い日は続かないよ!ガンガッテ!!
ほんの少ししか食べなかった食べ残しでも、とっておいて後であげたら だめなのかな・・・
>128 表向きには「雑菌が増えるから不推奨」です。 でも、煮込みうどんやおじやなんかは冷蔵庫保存しておいて あとで温めなおしてもう一度食べさせてる人も結構いるんじゃないかと。w ジツハ ワタシモ トキドキヤッテイマシタ・・・
>>123 >>127 レスありがとうございました。
私だけじゃないんですね。
とりあえずもっと気楽にかまえてみます。
実母やトメが料理上手でそろって「大人のものを味付けする前に適当にとりわければいいわよ〜」
というのですが、うちは私が料理べたなうえ、夫が仕事の関係で家で食事を取らない日が多く、
離乳食に使えそうなものを使うメニューが思ったよりも少なくて、
不慣れな離乳食作りに四苦八苦しています。
実母とトメには非難されそうだけれど、
あんまり辛かったらBFも使おうかと検討中です。
上のレスにあった北のかりんとうやの野菜フレーク早速取り寄せました。
>129 そっか・・「雑菌が増えるから」不推奨なんだ。。 二、三口食べて「もうイヤなの」ってされるとちょっとモッタイナイなんて 思ってしまって・・・。 冷蔵庫保存して数時間後にあげるのでもだめなのかな、って悩んでしまった。 でも基本的にはよくないのネ・・
>131 昨日の夜のなにかのTVで 「舐めたスプーンでいろんな瓶詰めの加工食品を混ぜてしばらく放置する」ってのをやってたけど かなり糖度や塩分、辛味成分の高いジャム・佃煮・らっきょう以外の 鮭フレーク、イカの塩辛、なめ茸は想像通りのdでもない結果になってました。w 口の中のってきれいそうなイメージですが、実はすごい雑菌の数なので 室温や人肌の食べ物の中にお子さんが1回でも舐めたスプーンを突っ込んだら あっという間に雑菌が増えそう、ということを実感したです。
133 :
125 :04/10/13 23:22:20 ID:wUuzyLy/
>>126 そうですか良かった〜。
安心しました。
>>132 それで免疫力ついたりして。
ってなことはないか。
うちはいつも熱々の離乳食になってしまうので 小さな取り皿を用意し取り分けようのスプーンで小皿に 移してそこからベビ用のスプーンであげたりしています。 なので数サジで寝てしまったときはラップして冷蔵庫へ 後でチンしてあげたりすることもあります。 赤の口に入ったスプーンを入れなければあまり問題に ならないのでは。
>130 127です。ダンナが家で食事を取らない日が多い、なんてうらやましい! うちは義実家とは離れたところに住んでいますが、 料理上手なトメの元で育ったダンナが、冷凍食品や買ってきたお惣菜などの手抜き料理が あまり好きでないので、離乳食とダンナに食べさせる分の料理作りでほんと辛いです。 で、何を言いたいかと言うと、離乳食は大人の食べる分とは別にして 時間のある時に作り置きして、フリージングを利用する方が楽ですよ〜。 私も手際悪くて離乳食作ってるうちに赤がバウンサーの中で泣き出す、 というのが続いたので、なるべく簡単な手順で食べさせられるよう おかゆもまとめて作って小分けにして冷凍、野菜も煮て潰したのを小分けして冷凍してます。 離乳食初期は野菜や白身魚を煮てつぶしただけ、とか 素材そのままの味を食べさせることが大事なので、 凝った料理はしようと思わないでいいんです。 野菜は炊飯器で茹でる、出汁は削り節を茶漉しに入れてお湯かけて漉すだけ、とか 73タソの作って下さったまとめサイトや過去ログに手際よく作る工夫がたくさん出てますので、 ぜひ時間ある時に目を通して参考にして下さい。 私もここの過去ログに随分救われました。 でもあんまり辛かったら、BFも使っていいとオモ…私も使ってます。
137 :
名無しの心子知らず :04/10/14 13:19:31 ID:d75ZiChw
離乳食開始したばかりなのですが、スプーンを 嫌がって、口を閉じて泣きます。 こういう場合、しばらくあげるのやめたほうが いいのでしょうか? それともスプーンを替えてみるのがよいでしょうか? もしくは、しつこくせずに、とりあえず毎日続けていれば 口に入れてくれるようになるものでしょうか? 食べたものを出されるのは覚悟してたけど、口にも 入れてもらえないとは思ってなかったので、挫折しそうです。。。
138 :
名無しの心子知らず :04/10/14 13:53:00 ID:E4NcPAct
もうすぐ9ヵ月息子。 モグモグ2回食です。 食べさせて良い量がわかりません。 あげればあげただけみんな食べます。 大人のお茶碗に半分くらいしかあげた事ありませんが・・・ ミルクの量は減らないし、これって離乳食が足りてないって事でしょうか? ちなみに、身長も体重もグラフの帯の上の方のデカ息子です。 大人のお茶碗に一杯くらいならあげても大丈夫ですかね? たくさんあげたら内蔵に負担がかかるのかな・・・
はーーー・・1歳と15日の息子 またストに入った様子・・ 中華風おじやも、ほうれんそうソテーも何もかも手で握りつぶして 床に振り落とす始末。オカアサンは悲しいよ・・・ 毎回それだとさすがにキレてきて、お手てをパチンしてしまったり激しく自己嫌悪。 そんな時、旦那が息子抱っこしながらアテレコしてくるんですよね。 「ママー、僕・・まだ赤ちゃんだから上手にできないんだ・・ まだいろんな食べ物に慣れないんだ。でも頑張るから、怒らないで・・ぶたないで・・ ママ、ぼくいい子にするからキライにならないで・・」 なんか、それ聞くとイライラで凝り固まってた心がふわーっとしてきて ごめんよ〜ごめんよ、ママが悪かったよ〜ウワーン!になってしまう。 ちょっと行き詰まってイラついてる時は、このセリフ思いだすようにしてます。 みんな、マターリガンバロウネ。
>>136 130です。重ね重ねありがとうございます。
私のここのスレならびに73さん(神!)のまとめサイトのお世話になりそうです。
いろいろ工夫してみますね。
>>138 コトメ息子@1歳2ヶ月で、高身長痩せ型の例ですが、
9〜10ヶ月ころには大人のお茶碗に軽めの一杯分くらいは食べていました。
8ヶ月からコトメが職場復帰するため早めに離乳する準備をしていたので
ミルクは9〜10ヶ月ころは一日3回くらいでした。
参考になればうれしいです。
>137 お子さんの月齢は?
142 :
名無しの心子知らず :04/10/14 16:14:49 ID:CavLZViN
6ヶ月から離乳食始めて、現在7ヶ月ですが、 いつも小さじ3ぐらいしか食べません。 本には、「小さじ10以上食べたら、2回食へ」とあるのですが、 月齢からいって、2回食へすすめてしまって構わないのでしょうか? 完母なのですが、本人は離乳食よりおっぱいの方がいいようです。
143 :
137 :04/10/14 16:28:50 ID:d75ZiChw
>>137 です。
>>141 さん、
>>お子さんの月齢は?
6ヶ月半です。
完母だったので、今まで母乳以外何も与えていません
でした。。。
>142 食べてるものの内容はどうですか? 量が少なくても、内容がそれなりで「濃度があるベタベタしたものをスムーズに飲み込める」なら 2回食に進めてもかまいませんが まだゆるい濃度のものしか飲み込めないのなら 月齢や開始からの時間には関係なく、濃度を上げたものを飲み込む練習をしてから 回数を増やしたほうがいいですよ。
>143 いままで母乳以外口にしたことがないなら 「お乳以外の味」「お乳を吸う動作以外で口の中に食べ物が入ってくる」のが ちょっとびっくりしてるんでしょうねー。 ここはあまり「食べさせよう」とは思わず いわゆる「離乳準備期」の感じで さまざまなスプーンを使って薄いミソ汁やスープ、果汁、おもゆなどで 「授乳以外でのおいしい体験」を少しずつ積ませてあげることで 徐々に慣らしていったほうがいいんじゃないでしょうか。 5ヶ月くらいの赤ちゃんには結構ある 「口はあけるが、実際に何か食べさせようとするとスプーンを舌で押し出してしまう」ような反射がある場合は まだ時期尚早という判断をしていったん離乳食をやめる判断もありですが 押し出されないのだったらやめる必要はないでしょう。 口を開けない子には、スプーンで下唇をちょんちょんと刺激すると開けることが多いですが。
146 :
137 :04/10/14 18:11:11 ID:d75ZiChw
>>145 さんありがとうございます。
押し出される以前に、スプーンを近づけると顔をそむけて
手で払う感じです。
いずれにしても、あまりあせらずに、様子を見ながら
根気強くやるしかないですかね〜。
うちの赤6ヵ月(開始半月)はハイローチェアーだと寝返りしちゃって まともに食べてくれようとしません。 またヒザの上、横抱っこも拒否! 悩んだ挙句、赤の頭の下にドーナツ枕で固定し寝かせながら与えてみると 手でつかんでスプーンを歯固め代わりにしながらもゴクンと飲み込んで くれました。 この体勢での食事は4日目になるけど人様には見せれない食事風景 ですよね...。 こんなやり方だと、いつむせるか分からないしこの先ずっと このままだったらと思うと胸が痛くなります。 やはりイスに座らせる以外の体勢で食事を与えるのは よした方が良いのでしょうか?
>147 ハイローチェアの背もたれを90度近くまで立てても、寝返って後ろを向いてしまうのですか? ママの正座の膝の上に「横抱っこ」じゃなく、横向きに「おすわり」させるのも無理かしら? ふだんの授乳はどんな体勢でなさっていますか? お察しのとおり、寝た状態での食事は 超初期の濃度が薄いものは授乳同様するする飲み込めますが 濃度の上がったものを食べ始めると喉に詰める心配が。 なんとかいい体勢が探せるといいですねえ。
149 :
147 :04/10/14 21:30:59 ID:gJcxRYAn
>148 6ヶ月になったばかりの赤ですが普段ミルクも寝たままの体勢じゃないと 受け付けないんです。 それと「横抱っこ」は間違いで横向きにおすわりでした。 ハイローチェアの90度近くは、やったことがありませんが45度ぐらいの角度で 背中にクッションをはさんでやってみたことはあるのですが まだ腰が、すわってない為か苦しがり寝返りをしようと必死でした。 しまいにはイスから飛び降りそうな感じで・・・。 でも90度ぐらいの角度で明日やってみようかな? 1分ももたないと思うけど、もしかしたら平気だったりして。
>>149 腰が据わっていないなら90度は辞めておいた方がいいよ、ちょと負担かも。
45度程度でもう一度トライしてみるとか。
あとハイローチェア、固定紐使っていて飛び降りそうな感じってどういう状態だろう?
もしかしたら腰回りの紐が緩くありませんか?
ミルク以外全く受け付けず 離乳食前の野菜スープも果汁も飲まなかったムスメが リンゴペーストを経て、重湯をゴックンしてくれましたー。 しかもおいしかったらしく、もっともっととせかすほど。 ちょっとだけのはずが、大人スプーンで二杯もあげてしまいました・・大丈夫かな? あまりにも嬉しかったんで、要求されるままあげちゃって。 離乳食イヤイヤだったけれど、喜んでくれてやる気でますた。
152 :
147 :04/10/14 23:44:17 ID:gJcxRYAn
>>150 ハイローチェアの紐は安全のためにと思ってしめたら腰をひねって嫌がるので
今はしてません(DQ親ですね)でした。
もしかしたら、きちんとベルトを締めてあげた方が腰が安定するのかな?
ヨシ!明日は機嫌の良い時間をみはからって45度+ベルトでトライだ!!
>>152 はい、その方が安定すると思うよ。
あとこれから先突然思わぬ動きをして転げ落ちないとも限らないので
どうぞベルトは忘れずに…。
154 :
名無しの心子知らず :04/10/15 08:35:33 ID:EAu12y/s
離乳食本なんかには「初期はたらNG」ってあるのに 白身魚系のBFって、たいていたら使ってるのは何でなんでしょう。 何となくあげるの不安になってしまう。 じゃあ使うなよ!って言われればそれまでなんですけど 魚取らせるの苦手で、ついついBF頼りになってしまうのが現状です…。 あまり(゚ε゚)キニシナイ!!でいいのでしょうかねえ。
155 :
名無しの心子知らず :04/10/15 09:42:27 ID:pGxF6TM6
しらすの湯通し(塩分ながし)は、いつまでするんでしょうか?
我が家は大人の食べる分もさっと湯通し(ざるで熱湯をかける程度)するのがデフォなんで 念入りじゃないけど湯通しはずーっと続けていますよ。 塩味を取る意味の「念入り湯通し」は 中期に入って少々味のあるものを食べ始めた時点でやめてしまいました。
1歳0ヶ月です。 好き嫌いがあって、嫌な味の物は口に入れた後ベーっと出します。 そしてその後は目の前に持ってくるだけで手でイヤイヤ。 それは別にいいんですが、 嫌いじゃないものと好きなものがあるときは、好きなものしか食べたがりません。 昨日で言うとたまご焼きとその他おかずとおかゆ。 たまご焼き>その他おかず>おかゆ の、好き度になっていて、たまご焼きを指差しては「クレクレ!」と求めます。 まんべんなく食べて欲しいので「次はこっちね」と他のものを食べさせようとすると爆泣き。 もう手がつけられないほど泣きます。 その後、落ち着くまで放置して、改めて「これも食べようね」と食べさせようとしますが また最初から爆泣きするかあきらめて食べてくれるかのどちらかです。 根負けして同じものを続けてあげてしまうときもあります。 こういう場合どうしたらよいと思いますか?続けてあげても良いのでしょうか。 ちなみに今回のたまご焼きのようなものをあげ続けると 最後のほうでは口にためてその後吐き出したりします。食べにくいのか飽きたのか・・・。 長文すいません。
>>157 ご飯の下に嫌いなおかずを潜り込ませてスプーンに乗せて
さりげなく口に入れると食べないかな?
気づくとベーッと吐き出すけど、最初はおかずを少量にして
赤サンのあごの辺りから口にスッ、と持っていくと吉。
目線より下だから見えない。
もしそれで騙されてくれたら徐々におかずの量を増やす。
あとは小さく切った海苔でご飯とおかずを巻いて口にポイ。
もしそれでダメだったら…どなたかフォロー願います_| ̄|○
>>157 かぼちゃペーストやホウレン草ペーストを混ぜ込んで
卵を焼いてみたらいかがでしょうか。
おかゆも、卵焼きとおかゆを一緒にスプーンに乗せてあげる。
友人のこは、じゃがいもと一緒だとなんでも食べてくれると聞いたので、
卵でもいけるかな、と思ってみました。
すでに試していたらごめんなさいね。
うん、「嫌いなものは知らん振りして大好物に混ぜ込む」のがデフォだよね。 本にもそれでかまわない、とある。 いろんな食材の味を覚えさせることも大切だけど、 栄養面を考えれば、嫌いなものの味はあえて意識して覚えさせずに 本人が知らぬ間に食べさせちゃうのもあり、と。 私も野菜嫌いの我が子のために 毎日お粥の中に超々みじん切りの白菜やキャベツ、大根などをたっぷり炊き込んで 知らぬ間に食わせたこと、数知れず。w
騙し騙しご飯に混ぜて食べさせて、最後に嫌いなおかずだけをスプーンに乗せて ひとくち食べさせてみると予想に反して食べてくれたこともあったっけ。 本人も「アレ?」って腑に落ちない顔して食べてたけど。
162 :
157 :04/10/15 15:03:03 ID:Ha6eABWv
>>158 ・159
ありがとうございます。
なんか私の書き方が悪かったようです。
嫌いなものは同じように混ぜたりしてるんで良いんですが、
「大好物」と「食べるけど大好物ではないもの」にカテゴリ分けしたときに
大好物ばかりを連続して食べたがる、のはどうなのかなぁと思っているのです。
たまご焼きが大好物なのは一例です。
言うままにあげると、以後「欲しいっていえば欲しいものくれる♪」と思われるのではないかと…。
おかずがなくなっておかゆだけ食べるのも嫌がりますし…。
163 :
157 :04/10/15 15:04:31 ID:Ha6eABWv
書くのにもたついてたら更にレスが・・・、 ありがとうございます。
す、すいません検索しても分からなかったので質問させてください。 以前こちらで話題になっていた、炊飯器で野菜(人参、芋など)を炊く方法 なのですが、お米に皮付きのまま乗せて炊くんでしたっけ・・・? ホイルで包むんでしたっけ?? 教えてチャンで記憶力が悪くてスマソ。
>165 わーありがとうございます!! ホントにありがとう!
最近「ブブブーーー!!!」と口を閉じて音を出すのがマイブームな息子7ヶ月、 今日離乳食を食べているときにやられました。 カアチャンのメガネ、青梗菜で緑色の水玉模様になったよorz
以下長文となりますが…。 1歳3ヶ月、完了期3ヶ月目の子のご飯の固さのことでご相談です。 現在大人と同じご飯を食べさせているのですが、軟飯に戻すべきか悩んでいます。 経緯として、中期ごろから野菜類はちゃんと潰すなり噛むなりして飲み込んでいました。 しかしご飯系だけはいつも丸飲みでした。 栄養士さんに相談したらご飯を少し前倒しに固めにするよう指導され おかゆから軟飯にするのも若干早めました。おかげで少しですがご飯も噛むようになっていました。 しかし完了期に入り、野菜・肉などだんだんご飯以外を咀嚼力に応じて固くしてきたところ 軟飯も丸飲みにするようになりました。 そこで、(これは私の勝手な判断で)大人と同じご飯にしてみました。 するとまた噛むようになり、一件成功したかのようにみえた…のですが、 ここ1週間ほど急に野菜も肉(魚)もご飯もまず舌で潰そうとしています。 おかず系はさすがに途中から噛み始めるのですが、ご飯はそのまま舌で潰して飲んでいるようです。 大人のご飯がそれで消化できるわけもなく、うんちにご飯粒が混じるようになりました。 といってやわらかめのご飯に戻すと丸飲みです。 先週から、下の臼歯が生え始めて、歯茎から血が出たりしているようなのでそれのせいか?(=一過性?) それとも本当にご飯にするのが早すぎたのか…。 経過を見守っていいのかすぐにも戻すべきなのか、栄養士さんと会う機会もなく悩んでいます。 どうしたものかどなたかお知恵をーー!
ってギャーほんとに長かった。ス、スマセン。
初歩的な質問でスマソ 離乳食始めて半月の6ヶ月女児。 おかゆと野菜のうらごししたものの2種類なのですが、 食べさせる順番って、おかゆ完食→野菜、もしくは おかゆ→野菜→おかゆ…ってな三角食べ(2種類だけど)なのでしょうか。 今はおかゆをほぼ完食させてから野菜を食べさせてるんだけど、 おかゆを食べ終える頃には野菜が冷えてしまってて。野菜嫌いになるかな? かといって三角食べだと、子供が何食べてるのか混乱?しそうかなとも思ったり。 皆さんどうされてるんでしょうか。
>>170 うちも同じくらいです。
おかゆと野菜を裏ごししたものを混ぜて与えてます。
変な顔してるけど、吐き出さないので特に気にしてませんでしたが…ダメなのかな…
うちは、おかゆ×3→野菜×3→おかゆ(ry みたいな感じで。
173 :
名無しの心子知らず :04/10/17 22:14:10 ID:dp/tQ35V
うちはもうすぐ10ヶ月だから、ある程度おかずがあるんだけど、 初期の小量の頃は気にしなかった。 でも離乳食が進んでいって品数が増えて・・・ ふっと考えたら、大人だって同じおかずばっかり食べてたら飽きるし、 気持ち悪くなったりもしますよね。 だから各種数口ずつあげるようにしてます。 うちの子は、大皿料理みたいな、 “同じものを食べ続ける”というのが嫌みたい、 という理由もありますが・・・
174 :
名無しの心子知らず :04/10/17 22:21:49 ID:a5QP9j+F
9ヶ月女の子です うちの子は三角食べ?が嫌いっぽい ご飯→おかずA→おかずB→おかずC→ご飯 ってしたいのに ご飯→おかずA→ご飯→おかずA→ご飯 おかずB→おかずB→おかずC→おかずC という食べ方をする メインおかずとご飯だけでお腹いっぱいになると 副菜系はほとんど食べないのでバランスよく食べて欲しいんだけどな 旦那もこういう食べ方する人だから似ちゃったんだろうか? バランスよく食べさせるコツってありますか?
175 :
名無しの心子知らず :04/10/17 22:47:22 ID:dp/tQ35V
>174 いっそランダムにするとかw
最近「どうして食べてくれないの?」って本読んだよ。(結構有名な奴かな)
これによると、子どもは自分の体がどんな栄養を欲しているか本能的にわかるらしい。
好きなものばっかり食べてるようにみえても、トータルすると栄養バランスが取れてるんだって。
もちろん食卓にお菓子とかだしてない、バランス良い献立なのが前提。
炭水化物多目でおかずを何品か出して、食べたいものは子どもに選ばせ、完食を強要しないという方法でいいらしい。
>>162 さんや
>>174 さんのような悩みの人は一度読んでみるといいかも?
その後実践するかの判断はご自分でドゾ。
177 :
170 :04/10/18 00:07:58 ID:6nQF04/v
これから品数増えていくと苦労も増えるのですね…。 とりあえず今は、子の好き嫌いを把握しやすそうなので 完食→次にしてみます。一通り食材デビューさせたら おかゆin野菜と三口ずつチェンジもやってみよう。 ありがとうございました。
>171 おかゆとおかずを混ぜて与えていると、 白ごはんをあまり食べない(まぜごはんしか食べない)子になるから やめた方がいい、と保健士さんから聞きましたよ。
179 :
名無しの心子知らず :04/10/18 11:15:04 ID:1sBpeJQl
それ、よく聞くけど本当かなあ。 学生時代も社会人になってからも主婦になってからも、白ご飯食えないって人と会ったことない。 少々0歳代に混ぜご飯を良く与えたとしても、よっぽど極端な事(学童期まで一度も白ご飯を 与えたことがないとか…?)しない限り、ちゃんと食べれるんじゃないかなー。母親を縛るルールは 子の健康にかかわる事(卵は慎重に、とか)だけの最低限で良いと思うんだけど…甘いかな?
>179 そのほうが楽だから そうだったらいいんだけど ホントのとこどうなんだろ?
三角食べについて。 TV(ニュース特集みたいなのだったかな?)で ばっかり食べと言うか、お寿司でさえ バラバラにして食べる子供、を見た。 イクラの軍艦巻きなんて、最初にイクラを食べて 次に海苔を外して海苔を食べ、最後にごはん食べてた・・・ こういうのみると、やっぱり小さいうちから ごはん→おかず→ごはん→おかず、と食べさせたほうがいいのかなとオモタよ。
>>178 え?混ぜちゃ駄目だったんですか?
6ヶ月健診(個別に病院で受診)の時にミルク会社の栄養士さんの離乳食指導があって、
「なんでも混ぜちゃっていいんですよー」って言われたから混ぜて食べさせてた…。
「おかゆに野菜混ぜて、それに慣れたら魚も混ぜてみてね」って言ってたから、混ぜて
食べさせるものだとばかり思ってた。
まだ野菜しか混ぜてなかったけど、別々にした方が良いのかなぁ…。
離乳食の進め方として 「新しい食材は、これまで食べてたお粥などにまぜると受け入れやすい」ということがあるんで 1回食の頃は「なんでもまぜまぜ」で問題ないんですが 離乳が進んでくると、あえて「柔らかいおかず」と「ちょっと固めなおかゆ」を 交互に食べさせて「噛むお稽古」をしたりするんですよ。 そういう時期になっても「なんでも混ぜてあるごちゃまぜ飯」だと メリハリをもって噛む練習ができないことがある、ってのも 「いつまでも、なんでもごちゃ混ぜで食べさせるのはイクナイ」とされる理由の一つかも。 ミルク会社の栄養士さんも、実は育児経験のない人が指導をやってたりして 何かというと簡単に「ミルクを足せばいい」とか言われちゃったり 実はモニョモニョな場合もありますよ。 (彼女たちも基本的にはミルク会社のセールスマンと考えたほうがいいですから)
>>179 >>178 の話は離乳食→幼児食→大人と同じ食事への移行が
ちょっと難しくなるってことなのでは?と思ってる。
うちの姪は離乳期におじや系ばかり食べてて
確かに1〜2歳ぐらいまでは「ご飯に何か混ざってないと食べない」状態
だったんだけど、今(3歳)はちゃんと白飯+おかずで食べてるし。
ちなみにうちは1回食の時は毎食おじやだったけど
2回食になってからは
1回目(昼)→おじやまたはパン、バナナ、芋、オートミール等
ご飯以外の混ぜ混ぜ系
2回目(夜)→おかゆ+おかず
というスタイルにしてます。
これだとメニューのバリエーションもつけやすいし
この先無理なく大人と同じ食事に近づけていけるかなーと。
うちの子7ヶ月、2回食です みなさん一回目はだいたい10時頃とかお昼にあげてるんでしょうか? うちの子は朝起きるのが早いので、一回目、大体7時半とかにあげてるんですが・・ 早すぎるかな? 悩みます
186 :
178 :04/10/18 13:04:50 ID:A4pE9plF
>184 後出しですみませんが、私もそのように思いました。 大人になってから白ごはん嫌いになるというよりは、 幼児期に大人と同じ食事に移行する過程でちょっと困るかも、ぐらいに。 しかしそう言ってる私は実は炊き込みごはんなどのまぜごはんが大好きで、 ふりかけや漬け物がないとまったくの白ごはんは苦手です・・・。 塩分取り杉になるからよくないとは思うんですが。 離乳食時期、まぜごはんで育てられたんだろうか?w
>185 最終的に「親の食事と同じ時間」のするのが目標なんで 朝は7時半でなにも問題はないと思いますが。 うちの子は2回食の頃起床時間が遅く 3回食に進めるに当たって、10時と2時の離乳食を 2時間前倒しの8時と12時にするのに結構苦労しましたので。
うち白ご飯にあれこれ混ぜて食べさせてたけど 今じゃ白ご飯フツーに食べてるよ。 心配だったら海苔で巻けば食べるんじゃないかなぁ?
過去ログのPart1とPart2、見れないのは私だけか? すまんが、どなたか確認を〜。
>189 今のところ私は見れますよ。IE6です。
>>190 ありがとう!IEで見たら見れました(ノд`)
10ヶ月の娘がいます。 一応毎回鉄分を意識した離乳食になるように心がけていますが みなさんどんなものを使われていますか? 野菜からの吸収率はとっても低いんですよね。 たんぱく質やビタミンCと一緒にとらせたりはしていますが・・・。 まぐろって水銀、どうなんでしょう。あまりあげてはいけないのかな。 レバーだとビタミンAの過剰症が怖くてBFでしか与えられません。 なんで「レバーと野菜」のBFなのに乳糖とかはいってるんでしょう。 娘は乳アレで医者から完全除去と指示されています。 (私はそこまでせんでもそんなに症状出てないし・・・とは思いますが) ひじきはこの間水銀でしたっけ?なんか食べたら駄目だとか。 なにで鉄分補給したらいいんだぁぁぁぁ。ウワァァァァァン。
>192 お子さんは牛乳アレルギーで「乳糖不耐症」ではないんですよね? 牛乳アレルギーの原因となるたんぱく質と、乳糖は別なものだと思うんで 切り離して考えたほうがいいような気がしますが・・・。 また、鉄分はレバーだけでなく ごくフツーの赤身の肉・魚にも含まれていますんで そういうものも取り入れるとよいと思います。
>>192 野菜からの吸収率が低いといってもゼロじゃないので
ほうれん草とかでもいいのでは?
うちは毎日味噌汁にほうれん草か小松菜を入れてます。
鉄分うちではプルーンでとってるかな 細かく刻んでヨーグルトに混ぜて食べています あとはやっぱりほうれん草やひじきあげちゃってる ひじきも毎日過剰摂取しなければ大丈夫らしいけど 本当の所どうなんでしょうね?
197 :
名無しの心子知らず :04/10/19 10:33:18 ID:Sm2USciC
質問させてください。 現在8ヶ月で2回食です。主食はおかゆしかあげたことないです。 パン粥に挑戦しようと思うのですが、私の持っている本には牛乳で ベタベタにのばすって書いてあります。ぐぐっても牛乳を使うレシピ が多い…牛乳は1歳過ぎてからの方がいいと思うんだけど、大丈夫なのかな? 加熱するから問題ないのかな?
>197 うちは食パンの白いところを、粉ミルクに浸して食べさせてます。>パン粥
199 :
名無しの心子知らず :04/10/19 10:52:58 ID:QNJgEBev
>73さんが載せてくださった、蒸しパンは全部炊飯器で作るようになっているんでしょうか? ふつうの蒸し器だとどれ位の時間むせばいいのでしょうか? すいません教えてください!!
質問なんですが、もうすぐ離乳食を始める5ヶ月の赤がいます。 おかゆやだしは冷凍保存ができますが、パンがゆも冷凍保存して問題ないでしょうか? 1週間以内で使いきれば何でも冷凍保存してよいのでしょうか?
202 :
名無しの心子知らず :04/10/19 13:26:14 ID:Y2iELSx4
7ヶ月の息子のことで相談です。 6ヵ月から離乳食を始めてみましたが、全く食べてくれません。 手作りもBFも果汁もお茶もダメです。 スプーンを近づけただけでイヤイヤってなります。 完母なので母乳をお粥に混ぜたりもしましたがダメです。 母乳はスプーンで飲んでくれます。 ヨダレも出ないし、口もモグモグさせないので、まだ早いという事でしょうか? しばらくお休みした方がいいのかなぁ。
>197 パン粥はミルクや牛乳以外に スープや味噌汁など塩味の水分でのばしてもおいしいですよ。 スープとミルクを半々にして、塩味のクリームシチュー風もありですし ちょっとトマト味にして、粉チーズふってイタリアーン風味もよろし。
>>183 さん
遅レスですが、
>>182 です。
ありがとうございます。とても良く分かりました。
3ヶ月健診での「そろそろ果汁やスープを」は完母なこともあってスルーしたのですが、
「なんでもまぜまぜ」はそういうものだと信じ込んでました。
自分が楽だからって言われたことを鵜呑みにしていたら駄目ですね…。
今まで途中で嫌がっていたのが、今日はじめてお粥3さじにかぼちゃ1さじを混ぜた物を
全部食べてくれたので、これからは別々に与えることもやってみたいと思います。
205 :
名無しの心子知らず :04/10/19 15:05:03 ID:bSlOWVZT
>201さん 森永のホムペ行ってみまーす! レスありがとう!!!
>>202 うちもそうでしたが、3日休んで、スプーンを新しく買って、
(ピジョンの「じぶんでたべる」というセット)、お粥に塩味をつけて
再開したら、口を開けるようになりました。
といいつつ量は食べないんですけど・・・。
(いらなくなるとイヤイヤしておしまい。)
でも完母なら栄養足りてるし、ゆっくりめでもいいかなーと
思ってます。202さんもマターリやってください。
>>202 うちも始めた頃、イヤイヤして何も食べてくれなかったです。
母乳のスプーンはOKでした。
たまたま私が乳腺炎になったり風邪を引いたりしたので、
離乳食を2週間ばかりお休みしてまた離乳食を再開したら、
今度は何でも食べてくれるようになりました!
あせらずマターリしよう!
>201 not200ですが、パン粥は冷凍には向かないんでしょうか? 何でもかんでも冷凍できる訳じゃないのは知ってますが、 パン粥(牛乳や野菜スープで煮たもの)うちでは数日分小分けにして冷凍してました… >204 今日区の保健センターの離乳食講習会に行ったら、 まぜまぜごはんはやらないで下さい、と言ってました。 何でもまぜちゃうと結局いつもおんなじような味になっちゃうでしょ?と。 素材それぞれの味が感じられるようにおかゆとおかずは別々にして下さい、とのことでした。 まあたまにやる分にはいいと思いますが、 毎回だと味に変化がつけにくいということだと思います。
>206サン、207サン レスありがとうございます。 5日間ほど離乳食をお休みしてマターリしてみます。 続けて質問ですが、育児相談で離乳食を始めたら、授乳回数を減らすように指導されました。 授乳回数が多いせいで離乳食を食べない事もあるとかで・・・。 未だに8回/日ほど授乳回数があるので注意されました。 出来れば4回にして欲しいと言われましたが、みなさんはどうですか?
>>209 うちも完母だけど、授乳回数は8回/日か、それ以上かも…
(ぐずったりすると、ついつい授乳してしまいます)
赤は7ヶ月@二回食ですが、こちらが心配になる位がっつり食べています。
>209 もしかして、その育児相談で離乳食の相談をしたのは ミルク会社の栄養士さんだったんじゃありませんか? >183にもあるんだけど、ミルク会社の栄養士さんはセールスマンなんで 母乳の回数を減らさせてフォローアップミルクを勧めるような指導を 結構平気でしたりするんで要注意です。 1回食の頃は「スプーンの練習」がメインで 離乳食で取る栄養なんて微々たるものなので 授乳回数を減らす必要なんてこれっぽっちもないと思います。 2回食・3回食の時期になれば 昼間の頻回授乳や夜中の授乳のせいでおなかがすかず 結果的に食べが悪くなるケースがあって問題になる場合もありますが 「1回食もぁゃιぃ」状態で授乳回数を減らしたら、栄養足りなくなってしまいますよ。
212 :
名無しの心子知らず :04/10/19 17:10:41 ID:Tt9W3gZZ
赤@1歳0か月です。 ベビーイオン飲料が大好きですが、 あまり飲ませてはいけないものなのでしょうか。 麦茶はあまり飲まず、牛乳、フォロアップは好きですが これも常に飲ませていたら太りそうな気がします。 ジュースは糖分スゴそうなので飲ませたことありません。 みなさんは日ごろ何をメインに飲ませていますか。 教えてくださいまし。
200です 201さん パンを冷凍保存できるのは知ってるし、それでは離乳食についての質問に何の意味もないんですけど…(^^;) 208さんの言うように何でも冷凍保存できるとは思ってないし、離乳食の本も読んでます。 ただどの本にもパンがゆについての冷凍OKという文字が無いので食べる量の少ない離乳初期の赤ちゃんを持つ他のみなさんはどうしてるか知りたいんです。 208さんは問題なかったんでしょうか?
>>213 パン粥って少量で作れるから冷凍しなくてもいいと思うよ
パンを冷凍しておいて、使う分だけおろし金でゴリゴリ
スープかミルクか、液体に混ぜてちょっと待てばすぐふやけてドロドロになる
鍋で作ると量が増えるから、冷凍したくなっちゃうと思うんだけど
冷凍したのを解凍すると、風味がかなり落ちる気がしたな〜私は、だけど
スープも冷凍でストックして、使う分だけその都度解凍調理がいいのではないでしょうか
>213 208です。うちは8ヶ月2回食の娘なんですが、特に問題は無かったと思います。 パンがゆは、牛乳と水を半々の量でしっかり煮込んだものと、 また別の時に野菜スープで煮たものをそれぞれ小分け冷凍、 解凍して娘に与えましたが、アレルギーも無かったしお腹下したりも無かったです。
216 :
名無しの心子知らず :04/10/19 17:24:11 ID:Tt9W3gZZ
教えてチャンで墨マセン。 育児本には 生水、ミネラルウォータは飲ませないように、とか 基本的に煮沸をして白湯を飲ませるように、とか 書いてあるじゃないですか、 素朴な疑問ですが、 では煮沸していない水は、 いつごろから飲んでも良いのでしょうか・・・
217 :
名無しの心子知らず :04/10/19 17:28:34 ID:Wu5RM3Ej
213は実際にパン粥を作ってみたの? 冷凍したパン粥を少量火を通るまで熱するよりも 冷凍したパンを少量ミルクで似る方がずっと簡単だよ。 基本的に、冷凍したものを食べる時でも 一度きちんと火を通したほうが良いんだから、 書いてなくても考えればわかるだろうに・・・。 もっとも、「必ずよく火を通さなないと」というのも 程度問題だけどね。 ついでに、離乳食も育児書も、その本に書いてあることがすべてじゃないよ。 本書いてあるかどうかこだわるなら 1冊じゃなくて何冊も読んでごらん。 本によって書いてあることが違うってことがわかるよ。
>212 ベビー用とはいえ、イオン飲料はジュースと同じで すごい糖分+塩分ですよ。 すごい糖分が入っているからこそ、お子さんは味のない麦茶なんかより大好きなわけですが。 ママご自身もポカリやアクエリアスをお茶代わりに飲んだりしないですよね? イオン飲料をやたらめったらお茶代わりのように飲ませるのは 虫歯の大きな原因にもなりますので 下痢や嘔吐などの病気の時以外飲ませるのはよしたほうがいいですよん。
219 :
212 :04/10/19 17:34:14 ID:Tt9W3gZZ
>218タン ありがとうございます。そうですよねえ。 そうなんですよね。やっぱり。 頑張って麦茶に移行していきます。
>197です。 パン粥についてたくさんのレスありがとう。 いろいろアレンジできるし、おかゆよりも簡単そう。 早速明日にでも作ってみます。食べてくれるかなぁ〜。
221 :
208 :04/10/19 17:37:49 ID:BoHIvjr6
>217 クマー? 冷凍したパンを少量煮るより冷凍したパン粥をレンジで解凍する方が簡単でしたが? でも214タソのいうように風味が落ちるのなら、その都度煮た方がいいのかな?
>216 思い返すと「水出し麦茶を飲ませる」というかたちで うちの子たちは8ヶ月くらいから生水は飲んでいましたね。 日本の水道は衛生面ではまず問題ないとは言え もう少し気を使ったほうが良かったかもしれません。w 離乳食期の子に「水道の蛇口から水を飲ませる」などというかたちでの 生水摂取はまず考えられないんで ここで問われるまであんまり気にしたこともなかったですが・・・。
213さん 214さん 参考にします。作りすぎたら冷凍保存して早めに消費するようにします。 ありがとうございました。 217さん >書いてなくても考えればわかるだろうに 初めての育児で何でも自分で考えついてできる人のが珍しいと思いますが… 実際パンがゆの作り方は鍋の方法しかしりませんでした。 お言葉ですが育児書も離乳食レシピ本も何冊も読んでます。 わからないからここで聞くのをそう言われたら意味がないと思いますよ。 長文すみませんでした。
我ながらアフォみたいな質問だとは思うんですが… 「大人用の味噌汁のうわずみ」っていうのは、もう味噌を溶き入れて さあ食べるぞっていう状態のものの、うわずみを与えるっていうこと? それ以前だと、単なる出汁だよね。 今まだ準備期から初期に入ったかなーくらいの感じなんだけど、 味噌汁のうわずみって与えていいもんなんでしょうか?
225 :
216 :04/10/19 17:58:06 ID:Tt9W3gZZ
>222
226 :
216 :04/10/19 18:03:55 ID:Tt9W3gZZ
>222タン あ。書き込み中にPCダウンしてしまい、 謎の書き込みゴメンナサイw 私もさすがに蛇口の水を飲ませることは考えてないのですが、 たとえばミネラルウォータとかは 赤の消化器官に負担をかける、みたいなことは 本にも書いてあるのですが、 何歳からならOKとはどこにも書いてないですよね。 2,3歳ぐらいですかね・・・ くだらない質問ですみませんでした。
>>223 214ですが
目の前の魔法の箱をもっと活用しようよ
離乳食、パン粥で検索すれば、ここのレス以上の情報が集まるよ〜
鍋で作る以外の方法もいくつかすぐ出てきます
あなたのレスは、人に教えてもろうって立場の書き方じゃない部分がある
初めての育児でテンパッてるんだろうけど
皆、初めての育児の中で試行錯誤してきた経験から話してくれているんだから
わからなくて悩んだのはあなただけじゃないのよ
>224 お察しのとおり、「味噌を溶き入れたものをしばらく放置した時にできる透明部分」です。 塩分が強いんで、最近はあんまりうわずみをわざわざ飲ますのは推奨されてないですが 薄めて少量をお粥の合間になめさせる程度なら良いんじゃないでしょうか。
229 :
224 :04/10/19 18:19:45 ID:zaqpU5b3
>228 アフォな質問にお答えありがとうございます。 ズバリ、「そんなの与えて塩分は大丈夫なのか?赤がしょっぱい 味に慣れちゃって、ますますおかゆを嫌がるようになるんじゃない だろうか?」って悩んでました。 野菜スープは飲むんだけど、おかゆはトロトロでも、野菜スープで ちょっと伸ばしてもダメ。 ほとんど野菜スープ!くらいだと多少はいいんだけど、一旦イヤだと 思うと、その後濃度を変えても、その日はもうイラネ状態。 昨日、かぶのマッシュを野菜スープでちょっと伸ばしてあげたら 食べてたので、おかゆの味がいやなんだろうなあ。 パンがゆに挑戦してみるか…?
230 :
名無しの心子知らず :04/10/19 18:34:58 ID:VyMRoOwD
先日冷凍食品の野菜(ほうれん草とかぼちゃ)を離乳食にと買ってきたのですが 友人から「冷凍食品の野菜は冷凍する段階で保存料のようなものを使っているから 良くないって聞いたよ」といわれました。 パッケージの裏を見ても原材料かぼちゃ、ほうれん草としか書いておらず 普通にそのまま冷凍してるように思うのですが・・・・。 一応産地は国産のものを選んでいますが、冷凍食品ってあまり良くないのでしょうか?
>>230 私もちょと気になったので冷凍食品、保存料でぐぐってみた。
「微生物が活動できない低温で管理するので、保存料を使用する必要がありません」
全部にあてはまるかわかりませんが…。
それから、保存料を使用していたら表示義務がありませんでしたっけ。
(いや義務のあるもの以外使ってたら表示しないかもしれないけども)
冷凍食品使えると便利ですよね。
でもうち、冷食入れると煮ても焼いても食べてくれない〜
227さん すみません。あなたの言う[魔法の箱]からアクセスしてるわけじゃないのでネット検索には限度があり、周りの実体験や本などのローカルな情報しか仕入れられないもので。 あなたの「書いてなくても考えればわかる」というカキコにバカにされたような気分になった人がいるのもわかってください。 これ以上やるとスレ汚しになるので失礼します。 みなさんすみませんでした。
233 :
230 :04/10/19 21:03:36 ID:VyMRoOwD
>>231 お返事ありがとうございます。
う〜ん、微妙ですね。。
表示義務がなければパッケージだけでは確認できないし・・・。
最近野菜が高いしたまたま冷凍食品が半額だったので思わず買ってしまいました。
あまり神経質になる必要もない気もするけど少し不安が残るので自分で食べる事に
しときます。ありがとうございました!
>232 どこを縦読み?斜め読み? マジレスすると、あんた2ch向いてないな。部寝や屋風に逝っといで。
235 :
名無しの心子知らず :04/10/19 22:03:08 ID:cBHSz6zj
携帯からベネは行けなくない? ヤフーは2chより遥かに見づらいし
>232 なんでそんなに偉そうなの? 227さんは書いてなくても考えればわかるとか書いてないし、 214で優しく答えてくれてると思うけど。
私のやってたパン粥の作り方。 ・食パンの耳を落とし、1/4や1/6に切って一つずつ包んで冷凍保存。 ・使う時は凍ったままトースターで焼く。 ・溶いたミルクや野菜スープ(どちらも熱湯に近い温度)にパンをひたす。 →さめた頃にはふやけてるので、たべやすくつぶす。 鍋使うより簡単よ〜。少量作れるし、焼く事によって香ばしくなりまつ。 あと私は果汁(BF)や野菜フレーク(かりんとう屋の)に浸したりもしました。
>>238 優しいね〜
でもきっと232さんは、鍋で沢山作って冷凍保存できるレスを期待してるんだと思う
>>232 私にはあなたの方が人を馬鹿にしているように思える。
227さんのレスをもう一度読んでごらん?
こんな親切な人もそういないと思うよ。
それと検索が出来ないなら2ちゃん以外に行ったほうがいいよ。
227さん=214だけど、227=217だと勘違いしてるよね。 232は2ch向いてないに禿同。
私は>198なんだけど、パン粥ってどちらかというと、 米粥を切らしたときの非常食とか、お出かけ用で、 ミルクにパンを浸しただけで食べさせてました。(しかも子は2人) 鍋で煮る物だったんですね。2人目ももう完了期。w
>>238 おお、ありがとう!
232さんじゃないんだけれど、そろそろパン粥を作ってみようかと思っていました。
先日注文したかりんとう屋の野菜フレークもあるしw。
ここのスレって離乳期の子どもを抱えたお母さんたちの親切なカキコで
成り立っているんだよね・・・・。
244 :
名無しの心子知らず :04/10/20 13:19:48 ID:c1PgTS3Q
私はパン粥は鍋で煮ないでミルクと一緒にレンジでチンしてます。
今月頭から、野菜スープと重湯をあげ始めました。 現在のところ、野菜スープはごっくんしてくれるんですが、重湯は 味が嫌いらしく、ダラーと出してしまいます。 野菜スープで伸ばせば多少は飲みますが、重湯味がイヤみたいです。 そんな状態なので、ちょっと濃度を上げて、ポタージュ状の潰し粥を 野菜スープで伸ばしたものも、やっぱりダラーでした。 このままおかゆになれてくれるまで、根気よく続けてった方がいいんでしょうか? それとも、かぼちゃのマッシュみたいな、食べてくれそうなもの(味のあるもの)を あげちゃってもいいんでしょうか?
246 :
245 :04/10/20 13:24:39 ID:KK//89Z+
途中で送信しちゃいました。 それとも、パン粥とかふやかしたコーンフレークみたいな、他の穀類を 試してみたほうがいいですか?
パン粥って、色んな作り方があるみたいですね。 私のパン粥の作り方。 ・食パンの耳を落とし、1/4や1/6に切って一つずつ包んで冷凍保存。 ・使う時は凍ったまま、おろし金ですりおろす。 ・ミルクやスープ、お湯などをかける。 ・ラップをかけ、電子レンジで1分加熱する。 でした。自分的には、米粥作るより簡単なので、7割主食はパン粥です。 今日は、梨入りパン粥を作りました。
>>245 ごはんをクリーミーになるまですりつぶして
お湯でのばしたらどうかな?
重湯より、お米本体の甘味が出てくると食べる子もいるようです
まだ潰し粥を咀嚼できるほどじゃないと思うので
なめらかにして、本当に味わうだけの状態にするのがコツ
かぼちゃとか、素材そのままのペーストは
今月頭から離乳食開始なら、そろそろあげてもいいかも
でもマッシュじゃなくて、トロトロ状態の味見からがいいよ
250 :
名無しの心子知らず :04/10/20 15:03:33 ID:TVtfGuQR
遅めに離乳食スタートした6ヶ月娘です。 重湯からお粥に移行したいのですが 100キンで買ったすり鉢で、米から炊いた粥を激しくゴリゴリしたんですが なんだかひきわりツブツブが残っていて、大丈夫かな?と心配です。 昨日はつぶっぽいままあげちゃったのですが(一応食べてました) どうやったらトロトロに出来ますか? 離乳食教室で食べたものはとろっとしていてツブなんてなかったです。 教えてエロイ人。
>248 おかゆをすりつぶすんじゃなくて、ごはんをすりつぶしてからお湯で 伸ばすってコトですか? それはやったことなかった! やってみます、ありがd ちなみに今までは、マルチクイック(ハンディミキサー)でおかゆを ポタージュ状にしたり、すり鉢ですってみたり、茶こしで裏ごしたり してみたんですが、どれもダメで。 自分で食べてみても、なんかお湯っぽい味がするというか今一で まあ美味しくないから食べないんだろうなーって思ってました。
>>250 すり潰す→裏ごし でかなりなめらかなになる。
乗り遅れた上に終わった話を繰り返してすまんが 皆がパンがゆを冷凍しない理由、本にも載らない理由は 前レスで何度か出た「みそ汁は冷凍保存していいか?」に似てないか? 冷凍することは可能だが 1.パンがゆをまとめて作って冷凍する=同じ味を続けて赤に与える ということになりがちなのでおすすめできない。 (おかゆの冷凍保存はあるが、出汁や具を入れたおじやの保存は 本に載っていないのと同じ) 2.比較的簡単に作れるパンがゆを わざわざ風味を落としてまで冷凍する意味はない。 (冷凍した方がレンジで加熱する時間は長くなるし パンも切った状態で冷凍しておけば、かかる時間は同じぐらいでは?) …と思うのだがどうか。
あぁ。。。もう嫌だ。 発作的に叩きそうになる。今まで順調だったのに・・・。 ここ1週間、口に入れてはべぇーと出して全然食べない。口開けるなら食べてよ! 柔らかくしたり硬めにしたりメニューを変えてみたり味つけを変えてみたり。 何が嫌なのか分からなくてどうしようもない。 11ヶ月って、こんな時期なんでしょうか。
255 :
名無しの心子知らず :04/10/21 00:57:37 ID:4WwlQzyX
恥ずかしい話ですが、どうしてもお知恵を拝借したくてageカキコします。 事情で、女性保護施設に入ることになりました。 ごはんは給食のように出てきて、自分で調理するのは禁止です。 離乳給食なぞあるわけもなく、 自分の給食を潰して食べさせて、と言われました。 思いっきり大人の味付けです。 お湯ぐらいは用意できるので、BFを買えたらいいのですが、 外出が制限されるらしいので、いつ買いに行けるかわかりません。 嗜好品は各自購入可能ですが、生鮮品はNG ヨーグルト、パンくらいはOKです。(果物はわからない) 今10ヶ月、“モグモグからカミカミに移行しよう‥かな?”程度ですが、 BFを使わない離乳食メヌってありますかね? どうか皆さんのお知恵を貸してください・・・orz
そんな保護施設ありですか? 離乳食用意してくれないなんて 食べられない子にとっては断食だよ どういう事情があるかわからないけれど 他の施設を当たったほうがいいんじゃないの
>>254 (・∀・)人(・∀・)
うちの9ヶ月息子も最近急に食べなくなった。
はじめの頃は好き嫌いナシであげればあげるだけ食べる、
親孝行な子だなーと思ってたけど、この頃は食事自体に
興味がなくなったみたいで、食べさせてる途中に暴れだす。
叩くのは抑えてるけど、つい怒鳴っちゃう。
自分のごはん作るのもマンドクサなダラ母の私がこんなに
頑張って手作りしてるのに・・・
でも仕方ないよね。
言ってもわかるわけないし、食べなくても死ぬわけじゃないし。
最近は諦めて少なめに作ったり、手抜きで野菜も肉や魚も
全部混ぜたおかゆ1品で済ませたり。
「あんたが食べないからカアチャン全部食べちゃうよ〜ベロベロバー」って
見せびらかしながら残り食べたりする。
離乳食って子育てで一番大変な分野だと思う。
お互い頑張ろうね!
258 :
255 :04/10/21 06:23:27 ID:4WwlQzyX
>256 昨日の夕方に来たので、職員の方とあまり話せなかったのですが、 入居している他の方の話を聞くと、ある程度の要望は聞いてくれるようです。 昨日の職員さんにはハッキリと、 「離乳食は用意できない」と言われたのですが、 バナナ+ヨーグルトとか、パン+水+レンジとか その程度の調理もできないかどうか聞いてみることにします。 スレ汚しすみませんでした‥
259 :
名無しの心子知らず :04/10/21 07:25:12 ID:XNecMEKH
>255 保護施設にてアルバイトの経験が。 アルバイトなので、確約はできませんが、私の 知っているところは、内部で調理担当員さんが 食事を作っておりました。その頃、若くて「離乳食」 の知識もなかったので記憶にありませんが、高齢の方 に対しては、ある程度の対応をしてくれていたように思います。 (調理員さんたちは、概ね育児の経験者が多かったですし 職員も年齢層が高めだと思います。) また買い物なども外出の制限はありますが、むしろご本人が 外出により居所を知られたりする可能性が高い場合などの 配慮といった意味合いが強かったです。担当制を とっていたので、頼めば代理での購入も可能では? 全国どこでも・・・と言う訳ではないかもしれないし、 またどこでもあることですが、担当の当たり外れみたいな ものはあるかもしれませんが。 新しい生活への支援と手助けをする場所です。 日常の生活よりは、どうしても制約が多いでしょうが 安心していられる場所です。がんがってくださいね!
>>255 どういう食事が出るか分からないけど例えば魚だったら
味が付いてなさそうな中の方とか、豆腐+味噌汁の上澄みお湯割りとか、
サラダとかあったらレタスとかトマトをお湯に通してあげるとか・・・かなあ。
あんまり助けにならんで須磨祖。
261 :
255 :04/10/21 08:51:06 ID:4WwlQzyX
>259-260 ありがとうございます! お粥だけは出してもらえるようになりました。 今日はいろんな説明をされるので、その時に、 味付け前に取り分けしてもらえないかとか、多少の調理はさせてもらえないかとか、聞いてみますね。 ちなみに朝ごはんは、野菜の味噌汁と五目煮豆だったので、 煮豆はお湯に浸けて洗ってみました‥が! まだまだアマーくて断念orz 味噌汁をお湯で薄めて、野菜をイチゴスプーンで潰して食べさせました。 頑張って潰しても、カミカミ後期くらいの大きさ。・゚・(ノД`)・゚・。 BF購入や、担当さんに直訴、やってみますね。 ありがとうございます!
>>261 離乳食作り、いろいろ不便があって大変だと思いますが
お子タンと仲良くガンガってね!遠くからコソーリ応援してるよ!
外出で何かあると後々大変だろうから徐々に慣らしていくといいのかも? ヨソスレでも書いたけどがんがりすぎない程度にがんがれ。カーチャン倒れたら お子も辛いでよー。離乳食、妥協点見つけるの大変だろうけれどこれまた応援してます!
施設でも2ちゃんできることに驚いた・・・ がんばってください。応援してるよ。
>255 ネット出来るなら、通販とかはムリ? どこか離乳食販売してるトコないかなぁ。 これから出掛けるから探せないけど、夜にでも探してみるよ。
267 :
名無しの心子知らず :04/10/21 12:26:05 ID:Fzf5nHln
>255タン、がんばれ!
268 :
名無しの心子知らず :04/10/21 12:32:09 ID:nm0wjoBQ
スレ違いだったらごめんなさい 10ヶ月の息子、後期に入ったとこなんですけど、 割と早い時期から、手を出して食べ物を掴みにかかりました。 で、今では大丈夫なもの(麺類とかある程度固めの固形物)は好きに食べさせてます。 もちろんぐちゃぐちゃだしまわりは汚れるんですけど、マターリ見守ってます。 でも困ったことがあるんです。 どうやら食べ物以上に器に興味しんしんで。 下手すると一口も食べないまま皿をひっくり返して遊んでます。 吸盤でくっつくタイプの皿だと、食べながらも取ろうとして怒ってるし、 食べ終わった後、片付けようとして皿を取り上げると大泣き。 その大泣き状態のまま手を拭いたりしなきゃいけないから大変です。 これってどこのお子さんもあるんでしょうか? たまたま息子が皿好き? 同じような経験を持つお母様、対策はどうされていますか?
269 :
255 :04/10/21 14:06:05 ID:4WwlQzyX
>262-267 またまた再登場、ありがとうございます! 職員さんに直訴して、多少大袈裟に言ったりもしてw なんとか、多少の調理権をゲットしました!。・゚・(ノ∀`)・゚・。 でも包丁は職員に言って借りること、自己責任で行うこと、が前提です。 作り置きを、と言われましたが、冷蔵庫が共同なので、あんまり買えない‥orz 置く場所がないくらい詰まってて(;´Д`) 職員の付添いの元、とりあえず ヨーグルト、麩、きな粉、納豆、卵、玉葱を買ってきました。 薬局にも寄ってもらって、BF購入‥タカー('A`)スクナー 貧乏性で、少ししか買ってこなかった‥orz 子供が後追いしまくりで、調理に集中できないだろうから、 もっと買ってくればよかったと後悔中です(;´Д`)
270 :
255 :04/10/21 15:01:27 ID:4WwlQzyX
コソーリまたまた再登場スマソ; ここへは携帯で来ています。 来たばかりでまだ暇な時間が多いのです‥ 今、片栗粉を買わなかったことを後悔しながら、玉葱を茹でています。 BFのダシとかなかったから、お湯のみだけど(´・ω・`) 職員さんから、空いた粉ミルクをいただきました。 最近開けたばっかりらしいのですが、こういうのは使わない方がいいのでしょうか? うちは母乳なので、ミルクは離乳食の味付けのみです。
>>268 うちもそうでしたよー。1歳3ヶ月の現時点ではひっくり返しはなおっています。
(この先はまたわからないけどw)
つかみ食べがある程度上手にできるようになったら中身に興味を示したらしく
今では陶器のお皿も安心です。
汁物はまだ私ががっちり自分の手元にホールドしてますがw
私の場合、つかみ食べができるまではお皿は自分の手元に置いてました。
食べ物をつかむ事に集中してほしくて。でも本当は268さんのやりかたのほうが
(なくのは大変だけど)いいのかもしれません。なんか答えになってなくてスマソ。
>>269 1ヶ月以内なら平気なはず。一応聞いてみたらどうだろう。
あとちょっと大げさに言ったのはGJかもwある程度はうそも方便さー。
272 :
名無しの心子知らず :04/10/21 18:29:31 ID:i1UEFm90
ドアホな質問すみません スプーンやお皿は消毒するんですか? これから離乳食を始めるんですが 大人と同じ洗剤で洗っていいんですか?
>>272 大人の洗剤&スポンジでがしがし洗ってますよ。
5、6ヶ月くらいならいろんなもの舐めてるし、
食器だけ消毒しても意味ない気がする。
274 :
名無しの心子知らず :04/10/21 21:21:49 ID:i1UEFm90
272です 273さんありがとうございます。 そうですよね、意味ないです。 大人と一緒に洗ってよく洗いながします。
275 :
268 :04/10/21 21:26:30 ID:nm0wjoBQ
>>271 さん、ありがとうございます。
うちもいずれ皿=おもちゃ、から卒業してくれるでしょうから、
今のまま、根気よくマターリ待ちます。デモタイヘンダ・・・
ところで変な質問なんですが、お皿をがっちり手元に置いておいて、
お子さんには掴むことに集中させるっていうのは、
もう食べ物を直接テーブルに少しずつ置いちゃうってことですか?
私もそうしてるんですが、おかしなことなのかなってちょっと不安でした。
当たり前、というか普通のことだと安心なんですが
276 :
271 :04/10/21 22:20:33 ID:dtNS6iN0
>>275 >お子さんには掴むことに集中させるっていうのは、
>もう食べ物を直接テーブルに少しずつ置いちゃうってことですか?
そうです…(お恥ずかしい)
ハイローチェアのテーブル部分に直置きです。最初はスプーンの上のものを
掴ませようとしたりしてましたが今度はスプーンが狙われるようになったので…。
それこそ>273さんの話じゃないんですが、いまさらこのぐらい!大丈夫!と自分に
言い聞かせながらw
277 :
268 :04/10/21 22:55:35 ID:nm0wjoBQ
271さん、度々ありがとございます 直置き無問題ですよね!よかったw 私も最初は掴む練習から、時々お皿渡して遊ばせようかな
278 :
271 :04/10/21 23:08:03 ID:dtNS6iN0
>>277 もしかしたら世界中で、テーブル直置きは我々二人だけかもしれませんが(?)
またーりいきましょうwあと、お皿は遊ばせるために渡すと遊ぶものって思っちゃうみたいです。
細かくてごめん。
279 :
268 :04/10/21 23:26:40 ID:nm0wjoBQ
>>271 さん
そうなんですかー、じゃ心を鬼に。
遊びに夢中になっちゃったらとりあげちゃいますね。
やぱしばらくは手元かな。
直置き二人だけw
280 :
名無しの心子知らず :04/10/22 00:02:33 ID:EnnZpc1B
うちの場合、平べったいお皿に手づかみしやすそうなものを乗せて その皿を私がしっかり握って子の前に差し出してました。 皿を引っくり返されそうになったらぐっと手に力を込めて。
直おきが気になるなら、テーブルにラップすれば?
うちはバスチェアで食べさせてますがたまに直置きしてます。 そして風呂で丸洗い…。
283 :
名無しの心子知らず :04/10/22 06:14:05 ID:dz4EBsW5
>255 もし差し支えなかったら教えてください 255タンの入ってる保護施設って母子寮みたいなところですか? 直訴してだいぶ良くなったみたいだけど 離乳食は作れないなんて、ずいぶんひどい対応なんだね もしうちの子なら酷いアレ持ちだから 対応してくれなかったら本当に餓死することになってしまうよ… 大変だと思うけどガンガレ! 空いたミルクは…私なら離乳食に少量なら使うかなー
>>268 タンうちも直置きでつ。子供1歳0ヶ月。やっぱり皿を渡すと遊ぶので
ハイチェアのトレー=でかい皿って感じで考えてます。
海外在ですが、けっこうこっちじゃポピュラーかも直置き。
いつになったら普通の皿の出番があることやら・・・
285 :
255 :04/10/22 07:31:10 ID:VgxebTcz
暇な時間についつい携帯をいじるので、また再登場スマソ >283 一時保護施設なんですよ。 母子寮は、いち早く就職して、自活への道を見つける場所で、 キッチンは個別に部屋にあるそうです。 ここは、“保護”するところ、ということで、 ごはんを作ってもらえたり、お金は一切かからないんです。 (母子寮は家賃がかからないだけ、と聞いたような) ただ、“保護”だから、外出制限はあるし、 集団生活だから、多少のルールもあります。 元々婦人用の施設なので、赤ちゃん用の対応ができないそうです。 できるなら簡単なものでも、全部作ってあげたいけど、 冷蔵庫の空きがなくて‥orz 食器を返す時間が決まっていたり、夕食後はお風呂を順番に入ったりするので、 潰して食べさせる→自分のごはんをカキコム、で小一時間かかってしまい(;´Д`) 準備してる間がないんです‥orz
286 :
名無しの心子知らず :04/10/22 13:35:03 ID:ONExF0mQ
ウチも直置きだよ。同じ人達がいてよかった。 終わったら洗ってます。今、11ヶ月だけどいつまで続くやら 袖はべちょべちょで酷い時は着替えさせたり大変だよ・・・ この前バーガー屋で同じ位の月齢の子がポテトを上手に食べていたのを 見て焦ってます。ポテトにも驚いたけどね・・・ おかゆをこねくり回してる場合じゃないぞぉ〜ウチの息子ぉ〜
287 :
名無しの心子知らず :04/10/22 18:05:25 ID:5datzzXn
うちの娘6ヶ月は、ラックがキライみたいで、暴れて いやがります。 ラックでの食事はできません。 ならば母がと、抱っこして食べさせようとしますが、 これもバタバタします。 結局、一番機嫌がいいのがつかまり立ちしてるとき なので、その状態でスプーンを口に近づけるように なってしまった。 まあ、まだ離乳食開始して2週間程度なんですが、 やっぱり座る習慣をつけないとダメですよね? ちなみに、お座り自体はまあできません。
288 :
名無しの心子知らず :04/10/22 19:35:02 ID:R8Cb0qWJ
乳児スレから誘導されてきました。 10カ月赤です。 ご飯中、テーブルつきのマメ椅子に座らせて食べさせているのですが、 最近立ち上がることを覚えてしまって、座ってまともに食べてくれません。 「立っちはだめ」とは言って聞かせたり足を押さえたりするのですが、効き目なし。 最後には癇癪起こして泣き出します。 これが離乳食の中だるみなんでしょうか? 椅子から降りてウロウロしているときにでも食べさせるべき? 同じような赤さんがいるママンどうしてますか?
289 :
名無しの心子知らず :04/10/22 20:39:46 ID:VgxebTcz
>288 うちも10ヶ月で、ハイチェアから立って脱出しようとします。 他スレで教わったのですが、 椅子に座らせて、背もたれと背中の間にクッションを挟むといいです。 椅子によっては、空間が狭いものもあるので、 枕やバスタオルなどドゾー
255サン、パケ代大丈夫なんだろうか・・・ 息子@8ヶ月、現在2回食なんだけど、作る時って やっぱり味見とかしてますか?この時期って素材の 味だけなので、必要もないと思うんだけど、ちょっと気になって。
>288 その他スレで背中にクッション入れられてたという子のオカンでございますw うちも1歳過ぎ頃までは、食事中じっとさせられているのがイヤでよく癇癪起こして 閉口させられてていました。が、1歳2ヶ月頃から急に「決まり」や「流れ」みたいなものを 理解するようになり、今では自らエプロンやテーブル付き椅子を出そうとしてます。 「マンマー!」=「ハッ、食うには椅子出さねば!」 といった変換が脳内で行われているようで、 自分で椅子やエプロンを出そうとし始めてからは割合大人しく座って食べてますよ。 個人差もあるだろうけれど、まあこういう例もあるってことで。
>>288 うちのムチュコ@11ヵ月もテーブル付のいすに立ち食いです。
すくすくチェアーなので、手づかみメニューが無い昼と夜はテーブルを使ってません。
それでも立つけど…。
食べさせる前に立ってたら必ず「座って!」と声をかけて、
座ったら「いーこねーーー」と褒める。
ただひたすら毎日これを繰り返してます。
好きな物(バナナやプルーンやヨーグルト)を見せて「座って!」って言うと即効座るので
だんだん理解できてきているとは思うのですが、
何時になったら立たずに食べるのか?
気長に見守ってます。
こんなマターリでいいのか?と自問自答するときもありますが、
しつけはもう少しわかってからじゃないと駄目かな?と思ってまつ。
ちなみにうちもテーブルに食べ物じか置きで手づかみさせてます。
293 :
291 :04/10/22 22:20:32 ID:VjvgMOA6
あ、忘れてた。子は今1歳3ヶ月です。こっちが怖い顔してみせてもニヤニヤしてたのが、 最近は「あ…ヤバイ?」という表情をするようになってきて効果出てきますた。 皿やスプーンではいまだに遊ぶけどね…。
294 :
名無しの心子知らず :04/10/22 22:26:25 ID:ioBZDacs
ウチの息子9ヶ月は、スプーンを口に持っていくと、払いのけます。 味付けとか、調理法を変えてるんですが、もはやそれ以前の問題で、口に入れてもくれません。 チョト前までは結構食べてくれたのに。 ちなみに今日は、やっぱり食べないので、赤ちゃんせんべいと、ぶどうをあげてみたら、手づかみで食べてた、、、。 ということは、スプーンから食べるのがイヤという事でしょうか? それともただの中だるみなのでしょうか??
くだらない質問ですいません・・・ ツナって冷凍しても大丈夫ですか?
>>295 大丈夫。解凍しても食感等に変化はほとんどないよ。
297 :
288 :04/10/23 10:46:20 ID:8QMBaGl3
レスありがとうございます。 時期が来ればたぶん治るものなのですね。 マターリと生暖かく見守ることにします。 座ったら褒め殺し、椅子にクッションやってみます。 とは言え一日3回赤との攻防戦はツライよ・・・
質問させて下さい。 柿って、離乳食に使えますか?
300 :
名無しの心子知らず :04/10/23 11:46:42 ID:hCCzdi2u
>294 子ども自身が 自分でスプーンを持ってやってみたい、ということは 無いですか? スプーンを持たせてみて、 自分で食べる動作をさせる間に 隙を見て口に入れてみるとか。
>299 ガツガツ食べてます。 念の為に親が食べて渋抜けてるか確認してからの方がいいよ。
>>301 ありがとう。
渋を確認して、食べさせます。
(渋の事は、忘れていました。)
柿はあまり消化が良くないから気をつけてね
うむ、柿は「トメが『トロトロになるほど熟したものだから平気だろう』と食わせたら口の周りが真っ赤にかぶれてしまった」 なんていう体験談も聞いたことあるし 体が冷える食材なんで気をつけたほうがいいよね
教えて下さい。 11ヶ月なんですが、離乳食に「ワンタン」ってOKでしょうか? スープで煮るとおいしそうだし、ツルンとして食べやすそうかなーと思うのですが・・・
>>305 「離乳食」「ワンタン」でぐぐったらいろいろレシピ出てきたし
大丈夫っぽいね。
>306 あぁ・・ 書く前にググるべきでした。 この頃ほとんど食べてくれず悩んでて、どっか抜けてました; ありがとうございました!
>305 えびを入れたりするのは時期を見たほうがよさそうですが ごくフツーの「ひき肉としいたけ、ねぎ」くらいの中身だったら 結構早くから大丈夫そうだね。
ワンタンいいね〜! 早速導入するです。 ちゅるっと入って、喜びそう♪
教えてチャンですみません… ミルク小缶、離乳食だけで1ヶ月で使いきれますか? 退院の時にもらったE赤が残ってます。 あと、牛乳は火を通せばおkなんですよね? 手元にある離乳食の本が古めなので少し自信がなくて… もうすぐ8ヶ月、1回食です。
8ヶ月ムスメ、離乳食始めて2ヶ月、モグモグ2回食。 いまだに100本ノック状態で口に運ばないと「早くしてよ!」という感じでものすごく怒ります。 5倍がゆ・野菜を細かく切ってやわらかく煮たものなど食べさせていますが、 初期のすりつぶしトロトロ状態ではないので、もっとモグモグしなくていいのか心配です。 (モグ・ゴクッ「早く!」、モグ・ゴクッ「遅い!」、みたいな感じです。) ムスメが怒り狂っても、もう少し間をおくようにしたほうがいいのでしょうか? あまりかまずに飲み込んじゃうせっかちな食べ方、私の遺伝かな・・・・゚・(ノД`)・゚・。
>>310 母乳のかたでしょうか?
うちは母乳ですがE赤小缶、離乳食だけでは到底使い切れませんでした。
お出かけ時にお乳代わりに保険として持って行ったりしたけどそれでも使い切れず。
といってあげるだれかもいないので、もったいないと思いながらもかなりの量を捨てる羽目に…。
いい見本ではありませんがご参考まで。
牛乳は離乳食で使う量ぐらいなら火を通せばアレルギーの心配はしなくていいかと。
>>312 レスありがとうございます。
そうです、完母です。やっぱり使い切らないんですね…
生まれたての頃一回、ビーンスターク小缶を丸ごと駄目にしてしまったので
やっぱり使い切らないのはもったいないな、と…
牛乳も少量を火を通してなら問題ないんですね!よかった。
では牛乳で離乳食を作っていきたいと思います。
どうもありがとうございました(´∀`)
314 :
名無しの心子知らず :04/10/24 19:30:24 ID:aZCjkhEk
離乳食をチンタラ始めて二週間くらいになります。 一回食で、豆腐をそろそろ始めようと思ってます。 先輩方にお聞きしたいのですが ○初期のごっくん期でも主食とおかずと二品作るべきですか? 買った本にはお粥と野菜と献立が並んでいたんですが みんなそんな風にマメに作ってるんでしょうか? 何よりそんなに食わせて平気なのか心配です。 ちなみに今はお粥だけとか、野菜だけとかです・・。 ○自分がアレ持ちで、アレルギーが心配なのですが パン粥に使うパンには卵が使われてますよね? 簡単なのでパン粥も作れたらと思うのですが、卵が心配です。 それから牛乳は1歳過ぎ〜ですが、ヨーグルトは無問題でしょうか? 教えてチャンですみません。いくら調べてもわからなくて。
>314 私は1回食のころは「ごちゃまぜおじや系」メニューばっかりでしたよ。w 良くて「おじや+具を刻んで薄めた味噌汁」程度。 大して量も進みはしない「スプーンでゴックンの練習」程度の時期なんで あんまりまじめな献立にしなくてもいいように思いますが。 またパン粥のパン、 卵が気になるのならフランスパンなど 「卵を不使用」のパンを使ってみてはどうでしょう。 市販のパンなら必ず原材料が出ているはずですし 町のパン屋さんでも卵を使ってるかどうかは教えてもらえますよ。 ヨーグルトは乳酸菌で牛乳のたんぱく質が分解されていますので 牛乳そのものよりアレルギーが起こりやすくなってる、と記憶してますんで 量を過ごさなければ1歳前からでもOKです。
316 :
名無しの心子知らず :04/10/24 21:01:06 ID:Z7ieeEmk
>314 息子@9ヶ月、現在三回食を始めたばかりです 初期の頃は「おかゆ+野菜のすりつぶしたもの」とお皿を分けて 交互に「ドゾー」ってやってました。 とはいえ、ほとんど「慣らし」だと思っていたし、息子も一さじ、二さじくらいで もう(゚听)イラネって感じだったので、すぐにやめてオパーイにしてました。 よく考えたら中期二回食までほとんどたんぱく質はあげてなかったですね・・・。 パン粥ですが私はお粥のほうが楽&大人がほとんどパンを食べないため 三回食に突入した今もおかゆばかりです。 アレルギーが心配と言うのもあって無理にパン粥を作らなくてもいいやと思って 作っていません。 ちなみにお粥は炊飯器のお粥モードで大量に作成し 離乳食用の小分けパックに入れて冷凍し、食べる直前にレンジでチンして 食べさせています。 時によっては具を入れておじや風にしたり、トマト味のリゾット風にしたり 変化を楽しんでいます。 初期のうちは「慣らし」なのでそんなに頑張らなくてもいいように思います 私もアレルギーが心配だったので前述の通りたんぱく質は遅めで 7ヶ月過ぎてからだったように思います。 ちょっと長くなりましたが、参考になれば幸いです
317 :
名無しの心子知らず :04/10/24 21:08:49 ID:ez9SOqBn
>>315 >ヨーグルトは乳酸菌で牛乳のたんぱく質が分解されていますので
>牛乳そのものよりアレルギーが起こりやすくなってる、
これ、逆ですよね?「起こりにくくなってる」が正解だと思います。
318 :
315 :04/10/24 21:38:59 ID:rVW6Gjhb
>317 あああ、すまんことです! フォローありがと。 「起こりにくくなってる」が正解です〜。
319 :
314 :04/10/24 23:28:55 ID:aZCjkhEk
ありがとうございました。 フランスパンて卵使ってなかったんですね・・知らなかった_| ̄|○ 米粥あげてるんですが、冷凍はまずくなると実母に言われたんで(現在実家) うっかりこがしてばかりで凹みました。 あまりにもダラダラと先のことを考えず進めてて 「あれ?今日で始めてから何日目だっけ?」状態で。 今日あわてて本を読み直して焦ってました。助かりましたー。 もうちょっと気合い入れてカンガリます。
いわゆるフツーの食パンも卵は使ってないんじゃなかったっけ? 自分でパン焼き器で作るときにも卵いれないし・・。 デニッシュみたいなのだと使ってるかもしれないけど、 市販の食パンて卵入りなの?
アレルギーって言うなら小麦アレだってあるよね? 心配なら最初は一口で様子見て、徐々に増やせばいいんじゃないかな。
アレルギーだと食べたらなにか症状でますか? もうすぐ9ヶ月赤ですが、既に鳥ササミやしらす、タラなどあげちゃってます。 肌が弱い子なんで気になってきちゃって・・・ 教えてチャンですみません。
>>320 一部商品では使っているけれど、基本レシピでは食パンに卵は入れないものだと思います。
成分表を見るとわかるけれど、卵と書いていない市販食パンはあります。
デニッシュはまず入ってると考えていいけどね。
それよりパン粥に卵を使うというのがヘェーでした。
ミルクや牛乳にパンを浸しただけのものをあげてましたw
連投スミマセン
>>322 月齢より離乳食の時期が気になりますが、少なくとも鱈は白身の中でも唯一アレルギーが強くでやすいため
後期からのはずなので、肌が弱いとかアレルギーの気があるなら遅らせた方がいいかと…。
うちの場合、食べてすぐかゆがって顔をこすったり、発疹がでたりしてました。
325 :
314 :04/10/25 01:25:38 ID:/PddDVi/
再来おじゃまします。 普通の食パンも卵なしだったんですか。 パンを焼いた事もなく、なんとなく頭でパンには卵の方程式が出来てました。 明日でもパン屋さんで聞いて買ってきます! 卵入れるパン粥もあるんですねー。 大人が食べるならおいしそうだ。
326 :
名無しの心子知らず :04/10/25 05:18:35 ID:HagNbMYs
昨日、11ヶ月の息子に食後イチジク食べさせたら1時間後におもいっきり 吐いてました・・・元気に遊んでいて熱もなし。 今までは好きでよく食べていて大丈夫だったのになんでだろ? でも昨日のイチジクは少し固くて渋みがあった気がするんだけど・・・ 解る方教えてください。
>326 消化が悪かったんじゃないかな?果物とはいえ生ものだし。 もうちょっとカミカミできるまでは控えてみたらどうかな。
いちじくは繊維も多いし体が冷える果物ですからね。 離乳期の赤ちゃんに決して向いてる食べ物ではないと思います。 先日は「柿はどう?」という質問もあったけど すでに店頭に山ほど子供向けなりんごやみかんが出てる時期なので わざわざ柿やいちじくをあげなくてもいいような気も・・・。
329 :
名無しの心子知らず :04/10/25 10:52:26 ID:U2fOPpkh
相談に乗ってください。 離乳食をはじめて1ヵ月半の7ヶ月児、ゴックン2回食で、お粥と野菜中心です。 量も良く食べていたので2回食に進めましたが、内容はステップアップしていません。 いまだにざらつきが無くなるまですりつぶし&裏ごしをしないと嫌がりベェっと出します。 そろそろ水分を減らしたり、少し粒々感のあるものにも慣らしていきたいと思うのですが、 裏ごししても残ってしまう小さな粒々ですら、えずいて吐いてしまいます。 食べている最中も吐くし、1〜2時間経ってからでも吐きます。 1日中吐いたり戻したりしているので、そうとう負担になっているのではないかと不安です。 次々と色々な食材を与えすぎているのかもしれないと反省し、今は10倍粥裏ごしのみか、 +1品野菜ペーストをそれぞれ極少量食べさせるだけにしましたが、あまり変わりありません。 まだ離乳食を食べるには早かったのでしょうか? 消化できなくて吐いているとしたら、離乳食をしばらくストップしたほうがいいのかなとも 思ったりするのですが、少量でもこのまま離乳食を続けたほうがいいでしょうか? 離乳食を続ける場合、食べ物のザラツキに慣らす良い方法があったらお願いします。
>329 参考になるか分からないけど・・、 おかずはドロドロペースト状のままで、おかゆだけ徐々に 粒を増やしていってはどうだろう? ちなみにうちは6ヶ月からはじめて現在9ヶ月だけど 10倍裏ごし→10倍半量裏ごし+10倍泡だて器で潰したもの →10倍泡だて器で潰す→7倍泡だて器で潰す→7倍そのまま。 8ヶ月まで10倍裏ごしを与えてますた。 少しずつ与えてもうちょっと様子を見てみてはどう? 昨日りんごをすりおろしたものを初めて食べさせて見ましたが、 何じゃコリャ!まずいんじゃー(゜д゜)って顔をされてしまいますたorz
>324 そうなんですか! 昨日から、3回食(後期)なんですが 7ヶ月からあげちゃってましたorz BFでも本でも白身魚といえばタラなんで まさかアレルギーが強い食材なんて疑ってもみませんでした・・・ 今のところ、これといってなんの症状もでてないんですが 今更あげるのをやめても遅いですよね・・・もう後期だし 一応タマゴと牛乳は1歳(もしくは1歳半)からと思ってます。 はぁ、もっと勉強してからすべきでした・・・ アレルギーをおこすきっかけになってなければいいのですが・・・ レスありがとうございました!
>>329 そんなに吐いてしまうならステップアップ無理にしなくてもいいんじゃないかと
個人的には思うのですが。
かといって1ヶ月以上続けてるのをまったくやめてしまうのもどうかと思うし。
今のまま裏ごしした物を少量ずつあげつづけ、えずかなくなるのをマターリ待つのもありと思います。
うちもそんな感じでしたがあるときふっと食べられるようになりましたよ。
うむ、離乳食を始めてまだ間もないとか 6ヶ月以前に開始して間もない時期の相談なら「やめる」もありだけど 1ヶ月半も続けてせっかくついてる2回食の習慣を ここでいきなりやめて授乳だけに戻してしまうのは、 私もよしたほうがいいような気がする。 うちの子も一時期「なにを食べさせてもひと口目は必ずオエっとえずく」時期がありましたが (うちの子は実際に吐くまではなかったんですけど) ステップアップをやめてしばらく停滞させたらいつの間にかえずかなくなりましたので。
334 :
名無しの心子知らず :04/10/25 23:38:03 ID:e3vuCEq7
相談に乗ってください。 息子もうすぐ9ヵ月、モグモグ2回食です。 が・・・モグモグしてくれません。丸飲みです。 ゴックン期の頃から口に入れた物は全て飲み込む子で 楽でいいわーなんて思ってたのですが ステップアップして早一ヵ月。モグモグしてくれる気配すらありません。 結構ツブツブしている物をあげているので、たまにむせたりします。 それから、息子はまだお座りしないので、抱っこであげていますが ミルクをあげる時のように横抱きであげています。 これってよくないのでしょうか? 早く離乳食用に椅子を買って座らせてあげたいのですが まだお座りしないので無理ですよね? つかまり立ちはするんですが・・・ 長くなりますが、もうひとつ。 沢山食べるのですがミルクの量が減りません。 少々太り気味なので気になります。 私が意識して減らした方がいいのでしょうか?
>334 ゴックン期の終わりのころ、「すりつぶした魚のホワイトソースあえ」のような なめらかだけど濃度の高いぼってりとしたものは飲み込めていましたか? 濃度の高いものを、口をモニョモニョさせて唾液とまぜてから飲み込む練習をあまりしないまま いきなり粒のあるものを食べさせようとすると お子さんは濃度の薄いものと同じ要領で なんでもゴックンゴックンで済ませようとしてしまうことがあるんですが。 また「横抱き」というのはお子さんを授乳時のように あおむけ寝かせた状態で食事させてるということですか? まだ自力ではおすわりができないお子さんでも ママが背中や腰を支えて膝の上に座らせられないでしょうか。 「寝かせた状態」は誤嚥が心配ですし、 親の私たち自身「仰向けに寝た状態でなにか噛んで食べられるか」を考えると 寝た状態でモグモグはちょっと難しそうですよね。 ミルクは粉ミルクよりカロリーが低いフォローにして少々薄めにつくるか (フォローは粉ミルクのように濃度を厳密にしなくていいんです) 量を親御さんが多少調整してもいいと思いますよ。
336 :
名無しの心子知らず :04/10/26 09:56:01 ID:WLY0RcFG
教えてチャンです。 6ヶ月で離乳食始めて、半月過ぎました。 すごい食い付き(?)がいいので、けっこう大人の食事から とりわけして潰してあげちゃうんですが・・・ ウンティの中にニンジンのつぶつぶとか他の野菜残骸らしい物 がよく混じっているんです。(かなりたくさん) これって消化できて無いってことですか? もっとどろどろにしてあげないといけないんでしょうか? 本人はパクパク食べるんで気にしなかったんですが、不安になってきました。
>336 基本的にはこのスレの>5のQ17参照。 しかし、離乳食を開始してまだたった半月たらずで 中期食を食べるお子s何のように「舌を上あごにすりつけて食べ物をすりつぶして食べる」わけでもない 「何でもゴックンと丸呑みしている」のが当たり前の赤ちゃんですよね。 粒や繊維がたくさん出るような状態は ちょっとステップアップが早すぎるような感じもしますので もうちょっと消化の良い状態のものをあげるよう 工夫してあげたほうがいいように思いますよ。 食いつきが良く、なんでもパクパク食べてくれるるからと言って お子さんの体の消化機能がちゃんと備わってる、というわけでもないので ちょっと気をつけてあげたほうが良いです。
離乳食始めて10日ほどの赤@6ヶ月ほやほやですが 食べた後、口の周りなどを拭いたりするのを激しく嫌がります。 食事中はなーんか嫌そうな顔しながらも(それもいいのか?と思いますが) 食べているのですが、汚れたスタイをはずしたり 顔や手を拭いたりしてると泣き出しちゃいます。 締めくくりがこうだと、食事に対する印象ワルーになっちゃいそう。 これも慣れてもらうしかないんでしょうかね……?
336タン羨ましい(*´д`;) うちも6ヶ月で離乳食開始3週間たったけど なかなか進まない感じ。 「あーん」って口を開けてくれないんです。 そーっと差し込むと、口には入るけど、なかなか本人が スプーンの上にあるものを取り込もうとしない。 お粥は好きみたいで、口に入れたら食べるし おいしそうな顔をする。調子がいいときは10さじ以上食べる。 じゃがいもをだしでポタージュにしたやつは、第1回目は喜んで食べたけど 以降は一口食べたらもうイラネって感じで機嫌が悪くなる。。。 お粥はマヨネーズ状まできたんだけど、 野菜ペーストは根本的に1さじか2さじ程度。 (裏ごしはきちんとできています) こんなんで2回食に進めてもいいんでしょうか??
連投スマソ。6ヶ月のベベタン、多いね。 みんな色々あると思うけど、頑張ってるんだよね。 それだけでも、なんだか気持ちにプラスになります。
341 :
名無しの心子知らず :04/10/26 11:04:33 ID:/reA75Tq
334です。335サン、レスありがとうございます。 ツブツブ状の物をやめて濃度のあるドロドロ状の物に戻してみます。 たしかにお粥など、水分少なめになってしまった物な時は 多少はモゴモゴしてるので。 あと仰向け抱っこもやめてみます。 ミルクの量も意識して少しずつ減らしてみます。 デブデブ言われますが、一応成長グラフの帯の中には入ってるんですがね、上の方だけど。 なんかアドバイス頂けて、道が開けた感じです。 椅子も見に行ってこようっと。 ホントにありがとうございました。
342 :
名無しの心子知らず :04/10/26 11:16:57 ID:qNKa9qCQ
質問なのですが、BFの瓶って『7ヶ月からOK』の分から急に大きくなりますよね!? 7ヶ月ともなるとあれだけの量を食べさせるものなのでしょうか? ウチの息子、よく食べるのですがどれ位の量を与えていいのかが分からず つい控えめに3回くらいに分けてあげています。 5ヶ月からOKの分も2回に分けていました。 食べれるなら一瓶あげてもいいのでしょうか? 教えてちゃんですまそ。。。
>>342 普段使ってるお茶碗やお皿に移し替えたら
どのくらいが適当な量かわかるのでは?
>>342 食欲があり、おなかも丈夫な子なら大丈夫かと。
うちは1/3瓶→2/3瓶→1瓶とかなりテキトーに増やしましたが大丈夫でした。
ただ、初めての食材が入っているものは慎重にね。
345 :
名無しの心子知らず :04/10/26 12:45:23 ID:qNKa9qCQ
>>343 >>344 お返事ありがとうございます。
7ヶ月の赤ちゃんってだいたいどれ位食べるもんなんだろうと思っていた時
BFの瓶を見てけっこう多く感じました。
子供がうまく食べれるなら少しずつ増やしていって一瓶あげても
大丈夫そうですね。様子をみて増やしたいと思います。
ありがとうございました。
346 :
名無しの心子知らず :04/10/26 13:33:41 ID:/+AopxD4
>>339 タン、私から見たらまだ羨ましいよ〜。
うちのも6ヶ月と3週間で、離乳食始めてから2週間だけど、
スプーンは拒否するし、食べ物も全然おいしそうにしないよ。
激しい抵抗に合います。バタバタされて、スプーンが目に
入りそうでこわいです。
指で食べさせようともしたけど、これも十文字に口をつぐむ。
正直ちょっとイラつきそうになって、その気持ちを抑えるのが
大変。
よく、「遅くても離乳開始を6ヶ月までに」と言うけど、離乳食
ごっこはしているけど、まったく進んでいないという状態なので
アセってきました。。。
>>338 ウチは7ヶ月ですけど、やっぱり口の周り
拭くの嫌がります。
それで、息子の好きな絵本に「きゅっ きゅっ きゅっ」って
いうのがあるんですけど、絵本と同じように
「○○ちゃんがお口のまわりにこぼしてる
ふいてあげるね きゅっ きゅっ きゅっ」
と言いながら拭いてあげると大人しくしています。
参考にならないかもしれませんが、あの「くつくつあるけ」シリーズ
の「きゅっ きゅっ きゅっ」と「おててがでたよ」はウチでは
食べる時やお着替えの時に役に立ちました。
>>338 うちは拭く時に「ぽんぽんぽんぽ〜ん」と
わけのわからないリズムで口ずさみながら拭いてやってます
そうするとなんか楽しいみたいで笑ってますよ
いいな…うちのぼんず、瓶詰めBF食べてくんない
350 :
名無しの心子知らず :04/10/26 20:29:59 ID:WLY0RcFG
ウンティにそのまま出ちゃうと質問した336です。 FAQにあること書いちゃってすいませんでした。 もうちょっとすりつぶしてあげるようにしてみます。 よく食べてくれるって言うとうらやましがれれること が多いですね。 うちの娘、離乳食始めるまで寝ない!泣き叫ぶ!不機嫌ベビー! で、ママ仲間からも「**ちゃん大変ねえ〜」って言われて凹んでました。 初めて人にうらやましがられる身分になって、なんだか幸せです。 (自慢じゃないですよ)小さな幸せ・・・。
>349 うちもだよ〜。 でもうちの場合、以前はよく食べてたんだけどね。9ヶ月くらいまで。 でもそのあたりから普段は大人のとりわけとかが多くなって、 そうすると味つけを薄めるのも前ほど厳密じゃなくなっちゃって けっこう知らず知らず味が濃くなっちゃってたみたいなんだよね。 そしたら正統派(?)薄味のBFではもうものたりないみたいで 全然食べてくれなくなっちゃった。 やっぱり一度味の濃いの食べちゃうとダメなんだよねー・・。
うちもBFほとんど食べてくれない。 キューピーも和光堂も他も。 マズイのか何かわかりませんが・・・ だからラクしたい時にBFに逃げる事が出来ません。。。
8ヵ月のモグモグ期2回食の娘です。 1回の量でどの程度あげればいいのかわかりません。何かの本で「子供茶わん半分くらいまで」と書いてあったのですが、それってお粥だけで?それとも野菜やタンパク質も合わせてその量なのでしょうか? 子供茶わんまだ買ってないし…。初心者な質問ですいません。 どれを何グラム位、とか教えてください。
>353 主食・おかず取り混ぜて子ども茶碗半分くらいだと思う。 子ども茶碗は、うちのは朝顔型(あまり膨らんでない)の 大人茶碗の3分の2くらいの大きさ。 今計ったら、ふちまでで150ccくらいありました。
355 :
名無しの心子知らず :04/10/27 12:58:31 ID:cRlGozM4
>353 離乳食の本は買った? >3のQ4に書いてあるようにまずは一冊購入&熟読すべし 離乳食の本(初心者向け)を買えば目安量についてはきちんと書いてある (我が家にあるのはたまひよ離乳食大百科だが書いてある)
356 :
名無しの心子知らず :04/10/27 13:17:54 ID:vTkR7gwy
野菜を冷凍するときって、ゆでたそのままの状態での 冷凍じゃないとダメなんでしょうか? ウラごして、ペースト状にして冷凍してはダメでしょうか?
ペーストにして1回分ずつ分けての冷凍、OKですよ。 ほうれん草など、ペーストを小指の第1関節くらいずつラップで小分けしたものが便利なので たーくさん作った経験あります。
>>356 野菜だけじゃなく
肉、魚も茹でてペースト(または月齢に合わせた大きさ)
にして小分け、冷凍できますよ。
359 :
名無しの心子知らず :04/10/27 16:51:00 ID:vTkR7gwy
>>357 >>358 さん、ありがとうございます。
なんか自分が持ってる本に書いてる冷凍方法だと、
お粥や野菜はすりつぶす前の状態で冷凍してたんです。
でも、それで、毎回解凍して,ペースト状にするのでは
手間だなと思ったので。。。
ペーストにしてから冷凍でいいんですね。
ありがとうございました。
>359 離乳食は徐々に進行するんで 「ものすごい大量のお粥やゆで野菜を作って冷凍」なんて場合にはw 全部を初期用に裏ごししちゃうと進行してから困ることに。 なので「裏ごし前の状態で冷凍」のほうが理にかなっていますが せいぜい1週間分の冷凍とかなら 「今食べる状態」で冷凍して問題ないですよ。
361 :
353 :04/10/27 18:22:10 ID:KIKeTpFu
354 参考になりました。子供茶わん、この先も使えるし買います。 355 1冊買ったんですがあんまり詳しく載ってないんです。冷凍保存の仕方とかも全然書いてない… もう1冊買ったほうがいいのかな。
>361 レシピ中心とかじゃなく「基本の基本」を一から書いてある本を もう一度本屋や図書館などで中身を確認してから買ったほうがいいかもね。 本の中身を確認する時間や機会がないようなら 355さんもおっしゃるこのスレの>3を参考に買うと良いかと思います。
363 :
329 :04/10/27 19:35:31 ID:LGwoYYgS
>>330 、
>>332 −333
大変遅くなりましたが、ありがとうございました。
ロムは出来たんですが、なんだか書き込みできなくて・・・
少量でもとにかく2回食で頑張ってみます。
吐いても良いからざらつきに慣れさせないといけないのか、とも
悩みましたが、このまましばらく裏ごしで行こうと思います。
そのうち上手に粒々入りをゴックンできる日が来ますよね。
粒々入りを解禁する時はお粥からで試してみますね。
のんびりペースでやっていきます。本当にありがとうございました。
「取り分け離乳食」本屋で見てきたけど、 大人向けのメニュー、手が込んでてダラ母には無理と思いました orz
365 :
名無しの心子知らず :04/10/27 21:01:26 ID:rjjnsZV6
丸飲み息子で悩んでいる
>>334 です。
アドバイス頂いた翌日から早速濃度の高い物に切り替えましたが
相変わらず丸飲み息子です。
まるで鳥がヒナに餌をあげているかのように
口に入れてすぐ飲み込み、またすぐ口を開けて待ってる・・・
餅つきの合いの手くらい早業でもついて来れそうな息子。
気長にいくしかないのでしょうか。
モグモグを練習して欲しくて赤ちゃんせんべいを一口大にくだいて
あげてみましたが、それすらモグモグせず丸飲みしようとして
オエッってなってるし。
どうすればモグモグしてくれるんでしょう。orz
>>364 すごいわかる。(私もダラなわけですが)
あんな手の込んだもん作るならお子のをチマチマ作ったほうがマシだ、私の場合。
>364, >367 そこまで書かれると逆に気になるw探して立ち読み(買う気ナシか!)してみよう。
369 :
名無しの心子知らず :04/10/28 11:23:08 ID:OPpdvS06
>>359 です。
>>360 さん、ありがとう。
そうですよね、どうせ1週間分しか冷凍してません。
まだ離乳食始めたばっかりなんで。。。
しかも全然食べてくれないし。。。。orz
うちの子もようやく取り分けにたどり着いたんだけど、 米飯マンセーなので、「おみそ汁の具を混ぜたごはん」と 「細かくしたおかずを混ぜたごはん」食べてます。 どっちが主食なんだか。。。
>>338 です
>>347 >>348 レスありがとうございます。
ちょっと見てなかったので遅くなってしまいました、すいません。
うちも「きゅきゅきゅのきゅ〜♪」みたいに歌いながら
盛り上げてるんですけどね…芸が未熟なのかしらorz
精進致します。
372 :
353 :04/10/29 02:25:01 ID:6ZPoTW7T
366サン ありがとうございます。でも今パソコンなくて…。 簡単に作れるおすすめメニュー誰か教えてください!毎日悩みます。うち双子なので大量に作らないといけないし…。 そういえば今日子供茶わん買いました!
>372
離乳食は「メニュースレ」もあります。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095857070/ このスレでは「簡単に作れるお勧めメニューないですか?」という漠然とした相談にはなかなかのり切れないんで
(〜が手許にありますが、何が作れるでしょう?というある程度具体的な相談には乗れますが)
メニュースレのほかの方の献立を参考にしてみたら?
あとはほかの方もおっしゃるよう、離乳食の本を1冊買いましょうよ。
ある意味「茶碗よりも本を買って勉強・研究するほうが先」のような気がします。
374 :
名無しの心子知らず :04/10/29 12:37:24 ID:xjeKSp0D
赤7ヶ月、ゴックン期後半2回食です。 これぐらいの時期ってみなさんお茶飲ませてますか? マグの練習も兼ねて飲ませてみようと思ってるんですけど タイミングがつかめません。 離乳食後はミルクを飲んでるのでお茶も飲ませると水分多すぎかなって気もするし、 だからといってミルクを削るのもまだ時期的に早いですよね。 みなさんどうされてるんでしょう。
375 :
名無しの心子知らず :04/10/29 13:08:01 ID:C81Gzkea
>374 お茶の練習というのなら、 お風呂あがりとか 外出帰宅後とかの、のどが渇いていそうなタイミングで 飲ませてみたらいいんじゃない?
>>374 うちは散歩から帰ってきた時。
でもマグで飲むほどの量を与えると
次の授乳時におっぱいを飲まなくなるので
大さじ1〜2杯程度をスプーンであげてる。
>372
で?初心者向けの本は買ったのかい?
パソコンないってのは厳しいな。
今、まとめサイトを作ってくれてる人がいるので
そこを参考にすると良いかもと思ったが・・・
離乳食TIPS
ttp://babyfood-2ch.hp.infoseek.co.jp/ うちは
じゃがいも、たまねぎ、人参をゆでフードプロセッサーでがーっと
回した奴を大量にフリージング
で、たんぱく質を毎回変えて(鶏ささ身、しゃけ、かれいなど)
味付けもそのつど変えて(トマトソース、和風だし、ホワイトソース、コーンスープ)
で食べさせてました。
青菜も欲しいなと思ったらブロッコリーやキャベツを足したり
双子だと色々大変そうですね、がんがれ
378 :
名無しの心子知らず :04/10/29 15:53:27 ID:CriHggJL
>374 うちは「ご飯を食べさせる前」にマグでお茶を一ゴクゴク ↓ 「さー、食べようね〜」でご飯をもぐもぐ、おかずをもぐもぐ ↓ 「はい、ごちそーさまでした〜」でお茶をゴクゴク ↓ 「食後のミルク」の後に口をゆすぐ意味でお茶をゴクゴク ↓ 仕上げに「歯みがき綿棒」で前歯をゴシゴシ ↓ 離乳食&ミルク終了〜 ってな流れでした 最近はお茶を作るの( ゚Д゚)マンドクセなので白湯ばっかりですorz
379 :
374 :04/10/29 20:56:53 ID:C+Ba/Nf3
>>375 >>376 >>378 みなさんありがとうございます。
お風呂あがりとか外出帰宅後とかいろいろタイミングありますね。
離乳食中の飲ませ方も参考になりました。
様子見ながら飲ませてみます。ありがとうございました。
377さん 姉が何年か前に買った本をもらいました。離乳食専門の本じゃないけど初心者向けでけっこう詳しく載っていました。 あと簡単メニューありがとうございました!今度作ってみます。 メニュースレは何度か覗きましたが皆さん手がこんでいて、双子&旦那長距離運転手&ダラな私には無理!と思いました… 長文失礼しました。
>380 >377サン案をやってごらんよ。 私も同じようにしていたけど、毎回の調理に手がかかりすぎず良かったよ。 中期以降は、そこにパンやごはんを加えて済ませちゃったし。
うちの嫁の話なのですが、離乳食作るのメンドイとか言って、 お湯で溶かすだけのベビーフードを主食で食べさせるのです。 こっちとしては、何入ってるか分からない市販の インスタントベビーフードより、めんどくさくても手作りのオカズと オカユを食べさせてやりたいのに、全く聞く気無しです。 2言目には「2chで言ってたもん!」とか逆ギレするし・・・orz
383 :
名無しの心子知らず :04/10/30 18:58:26 ID:L0DHczTC
じゃ、あなたが時間かけて手作りしてあげてください。
>382 383に激しく同意。 気に入らないなら口だけ出さずにちゃんと手を出してください。
あなたがたも、市販のベビーフード派なのですか? 手作り派は、結構少ないのかな
>>385 誰も「自分はBF派」とは言ってないじゃん。
そんなところにだけ注目?
ここを全部読み返してから出直してきてくだされ。
「疲れているときにBFを利用している」とか
「BFを利用するのは悪いことではない」っていうレスはあっても
BFマンセーなレスなんかないから。
>>383 と
>>384 が言っているのはBFの賛否でなく、
言うだけで行動にでないあなたへの貴重な意見ですよ。
行動に出れないなら、文句もいわないこと。
離乳食のお粥や野菜ペースト、野菜スープは冷凍で一週間保存できるから、
あなたが週末作り置きして、それを奥様が温めて子供に与える
っていうスタイルでもいいんですよ。
そんなあなたの姿をみて、奥も考えが変わるかもしれないし。
っていうか、夫婦で一緒に週末に作ればいいじゃん。
「ひどく奥さんですね。お子さんがかわいそうですね」という返事が来なくてご不満ですか?
私は面倒だけどカネコマなのでしかたなく手作り派。 でも、BF全く使わないわけじゃないし、どうしても疲れてる時は 安売りの時に買いだめしてるレトルトBF使ってる。 離乳食作りって、本当に大変なんだよね。 育児の中で一番の苦労だと思う。 それをBFを使う事で少しでも軽減出来て、余裕を持って子育て 出来るならいいじゃん? 離乳食って作るだけじゃなく、食べさせるだけでも苦労するしね。 アレもなく、BF食べてくれる赤なら問題ないじゃん。 BFは何が入ってるかわからんと言っても安全性は悪くないと思うし。 本当に文句があるならテメエが作れって感じだね。 まったく育児板に書き込む男ってロクなやついないね。
∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| |
>>382 iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
.\ “ /__| | ! /
\ /___ / r'´、ヽ
`´ヽノ
>382 あなたがそんな人だから、奥さんも疲れてるんですよきっと。
391 :
名無しの心子知らず :04/10/31 00:11:26 ID:tni0yUf/
食物アレルギーの子を持つ親のスレってなくなりました?
392 :
名無しの心子知らず :04/10/31 00:33:37 ID:dddWBGFw
9ヶ月の息子です。 今まで完母だったため、お茶を飲ませていなかったのですが、そろそろ飲ませてみようと思い、 マグのスパウトで飲ませてみたのですが、上手く飲めません。 ストローを試してみたのですが、吸うということがまだわからず、これもだめ。 コップパーツをつけてみたのですが、だらだらこぼしてやっぱり飲めませんでした。 どうすれば上手く飲めるようになるでしょうか? やはりスパウトから根気強く練習するしかないですか?
>392 うちはスパウトすっとばしましたよ(9ヶ月の息子) あと、うちはまず紙パックストローをためしました グッと押してぴゅーと出てきたところを息子が飲んで 「あっ、吸えば出てくるんだ〜」と息子がわかってくれたようで その後、マグのストローでも飲んでくれるようになりました とりあえず、インナーストローだけで傾けて飲ませてみては? (コンビマグならですが・・・) まぁ、いずれにしてもいつかは飲めるようになるので 大変だったら無理に練習させなくても良いのでは?と思います
>>365 どうしても噛まなければならない状況を作るってのはどう?
ちょっと長めの野菜スティックをあげてみるとか。
昔の人がやってたという、添加物の使ってないするめを歯固めにあげるとか。
(食べられないと思うので、しばらくしゃぶらせるだけね)
おせんべいは、赤ちゃんが自分で噛まないといけない大きさであげた方が
必要に迫られて噛むようになるかも。
>395 391ではないけど、丁度気になることがあったので行ってきます。アリガトウ。
>392 うちも完母で9ヶ月女児ですが、やはりスパウトとばしました。 というか、スパウトは口に入れるのも嫌がったので・・。 ストローは初めから口に入れるのを抵抗しなかったので、そのまま慣らせていきました。 初めは果汁とかイオン飲料を入れて、偶然吸ったときに口の中に甘いものが入り そのうち吸うと出るということに気がついた様子。 うちもお茶とかあまりあげてなかったんですが、最近麦茶ブームがきているらしく、 おっぱい並みに興奮してハアハアしながらストローマグで飲んでます。 (でもまだまだダラダラこぼしてますが。) 完母の子はストローの方が嫌がらないって聞いたことがありますよ。
398 :
391 :04/10/31 23:41:02 ID:tni0yUf/
>395 ありがとうございます、早速行ってきます。
399 :
名無しの心子知らず :04/11/01 12:48:00 ID:2JoQ8f6T
>>397 さん、ちなみにストローマグは何ヶ月からあげました?
商品に推奨されてる8ヶ月からですか?
うちの完母7ヶ月娘もスパウトで試したけど、全然うまく飲み
ません。
麦茶が口に入ってくるのがイヤみたい。
離乳食もまったく食べないし,オッパイしかダメなのかな〜。
400 :
名無しの心子知らず :04/11/01 12:57:49 ID:4eZJO/kc
>>399 家も完母で最初全く離乳食を食べなくて
オッパイしかダメなのかな〜〜って思ってたけど、
授乳してから3時間以上空けて離乳食を食べさせたら
ビックリするくらい食べるようになりましたよ。
今(8ヶ月)じゃ標準量はぺロリです。
本人も段々食べる事が楽しみになってきたようで、
私としても離乳食作りに精が出ます。
スパウトは嫌がるけど、これは多分
一気に液体が入ってくるのが嫌なんでしょう。
試しにスプーンであげてみました?
スプーンで嫌がらないようなら
麦茶が嫌いと言う事ではないと思います。
昨日、野菜スープとおかゆを冷凍したので 「今日はチンするだけで出来るから楽勝!」と思ってたら おかゆをチンしすぎた… 蓋は外れ、器もレンジ内も糊でべたべた。 これじゃ野菜スープもチンできないので、庫内掃除をしてたら 「ハラヘッタンジャー」と小僧が泣き始め、離乳食は次の回送り… なかなか>400さんみたいに、間をあけて食べさせるっていうことが できないよorz >399 スパウトいやがるって、くわえることも泣いて嫌がります? うちの7カ月完母小僧は、くわえるものの、口の中に入ってきたものを 飲み込もうとせず、笑顔で垂れ流しです…
>399さん うちは、離乳食セットにマグが入っていたので(ストローのみ) 6ヶ月頃に一度試してみたところ、哺乳瓶やおしゃぶりは嫌がったのに そのストローは口にいれてなめていました。 中身が偶然出るとビックリしていましたが、口をペロペロして不思議そうにしていました。 でも、やはりなかなかうまく飲めなくて、スパウト式の方がうまく飲めるかなと 思い、コンビの物を購入して試してみたんですが、こちらは口にくわえるのも嫌がり、 斜めにしたりして液体を出すとかなり抵抗しました・・ やはり400さんの言うように一気に液体が出てくるからかもしれませんね。 (あとコンビのスパウトは平たく横に長くてうちの子はつらそうでした) しばらくお休みしていた(というか離乳食自体を食べなくてマグを忘れていた) のですが、もうすぐ8ヶ月という頃、再度ストローに挑戦しました。 うちの場合スプーンでの麦茶は嫌がっていたのですが、ストローであげてみたら なぜか好きになった様子です。飲み方はまだまだ訓練中ですが・・ ストローマグ開始は、私のまわりは8ヶ月より早く始めている子が多かったです。
403 :
名無しの心子知らず :04/11/01 14:27:44 ID:gYtthdwV
うち(八ヶ月)は、ストローもスパウトも噛みしごいてしまい、 飲み物が出てくるとは夢にも思っていないみたいです。 ブンブンふりまわし、満足するまで持たせていないと怒る・・・ スプーンであげると白湯でも麦茶でもなんでも平気なんですが・・ ちまちま飲ませるのも大変なのでストローマスターして欲しいな〜
404 :
402 :04/11/01 14:35:41 ID:H3hzcpGD
>399さん、402=397です。レスしたつもりが・・ごめんね。
ここでも乳児スレでもかなりがいしゅつですが いきなり「ストローマグ」では飲めない(飲み方がわからない)お子さんも結構多いですよ。 (2人目以降のお子さんでは上のお子さんのまねをして教えなくても出来る子が多いですが) 紙パックのストロー飲料をくわえさせ、子供が吸うのに合わせて容器を押してやって 「吸うとンマイものが出る!」ということを覚えさせてからじゃないと ストローマグはうまく使えないで振り回すばかり、ということがあります。 同じ「吸って口の中に液体を吸入して飲む」作業でも 舌でお乳をしごきだして飲む授乳とストローは、全く違う作業なんで 練習が必要です〜。
406 :
名無しの心子知らず :04/11/01 23:21:40 ID:TY8SYuai
パン粥にするときのパンはどんなの選んだらよいでしょうか?やはり無添加のを探したほうがいいかなあ。みなさんどうしてますか?
>406 気にした事なかった・・・・ 普通に大人が食べてる食パンでやってます。うちは。 もしアレルギーとかあるんだったら選んだ方が良いのかもね。。。
>>406 うちもあまり気にせず、スーパーで売ってる食パン使ってます。
どのメーカーか忘れたのですが、
水分含ませるとふやけないで硬くなる食パンがあったな…。
アレルギーの心配があるのでしたら、
>>314 あたりから読んでみるとよいかも。
私はパン粥をミルク味の甘い味で作ったのはほんの一時期で ほとんど味噌汁やスープなどでの塩味系パン粥。 そうすると「パン自体に甘味があることが売りの食パン(超芳醇とか)」は パン粥のできあがりが「甘いのかしょっぱいのかわかんない仕上がり」になりやすく、w 私個人的にはあまりおいしくないと感じるんですよね。 いろいろな銘柄のパンをためして、好みのパンを探したほうがいいかも。
410 :
名無しの心子知らず :04/11/02 09:14:43 ID:wqfpRBBV
>>399 です。
レスくださったみなさん、ありがとうございました。
うちのは、スプーン、スパウト共に口に入れられるのを
嫌っているようで、離乳食も麦茶も野菜スープも、あ〜んの
口すら開けないで、手でガードする状態なのです。
(スパウトは容器の裏側を舐めたり、スパウト部分を歯固めの
ようにカジカジはする)
でも、昨日、珍しく、二口だけだけど、離乳食乗っかったスプーンを
口に入れさせることに成功しました。離乳食自体はあまり口に
入らなかったようだけど、これはかなりの進歩だと期待したいです〜。
ちなみにスプーンは大人が使うアイスクリームとか用のスプーン。
色気ないです。。。orz
>410 赤ちゃんは金属製のスプーンをあまり好まない場合があると聞いたことがあります。 うちの息子(9ヶ月)は無印のベビー用スプーンで難なく食べていますが 赤ちゃん用のシリコンタイプとかプラスティックタイプなどをためしてみるのも 手かもしれませんよ。
412 :
名無しの心子知らず :04/11/02 09:47:43 ID:Pazm5xrS
うちの子はトマト嫌いで 時々与えてみるもののそのたびに玉砕しているのですが、 最近赤い食べ物はすべてトマトだと思いこんだのか 以前ばくばく食べてたニンジンを口に入れようとすると トマトと同様泣き喚くようになりました。 ニンジンが口に入った後はおいしそうに食べるんですが 次の一さじにニンジンが乗っているとまた大騒ぎ・・・ 一時的にニンジンも撤退したほうがいい? それともニンジンは普通に与えるべき?
413 :
名無しの心子知らず :04/11/02 09:48:52 ID:wqfpRBBV
>>410 です。
>>411 さん、ありがとうございます。
ちょっと説明が足りなくてすみませんでした。
今まではピジョンのフィーディングスプーンでやって
いたのですが、猛抵抗にあっていたのです。
ところが、先日大人が銀のスプーンで食べてるときに
なんだか興味を示していたので、ならばと、昨日は銀のスプーンで
やってみたら舐めてくれたのでした。
かわいい色の柔らかいスプーンを用意したのに、結局
そんな地味なスプーンかよ、orz、、、
というわけなのでした。
ただ、まだゴックンしてくれたわけではないので、
この先も根気が必要のようです。
414 :
名無しの心子知らず :04/11/02 10:05:52 ID:Cu40lrjQ
>412 同じような経験あります。 うちの子は離乳食時代トマトが大好物でスイカが大嫌いだったですが 食事に出てくる赤いもの=大好きなトマト、と思い込んでたようです。 スイカを食べさせた瞬間変な顔&( ゚Д゚)、ペッ という状況で さらにトマトまでもう信用してもらえない状況になってしまったのですが もう二度とスイカは出さない&トマトも1週間ぐらい中止、で悪い思い出を忘れていただき、w なんとかトマトを食べてもらうことの再開に成功しました。 あんまりお子さんの誤解と拒否が厳しいようなら にんじんもいったん撤退してみても良いかもしれないですよ。 ちなみに、次の年には何事もなかったように平気でスイカを食べていましたんで 離乳食時代に嫌いだった=その子はもうずっとそれは苦手決定、というわけでもないようですから トマトもまたしばらくたった別の機会にトライしてもいいかもしれないです。
>>413 金属製なら ののじの離乳食スプーン が使いやすくておすすめ。
高いけどね〜。
>>415 体験談サンクスです。一時撤退してみます。
ちょっと「食」とは外れるかもですが 皆さん、ちゃんとお茶やお白湯を飲ませてるんですね。 イオン飲料なら哺乳瓶やマグでも飲むんですが(完母です) お茶などは好きじゃないみたいです。 スプーン使ってでも飲ませるようにした方がいいんでしょうか? ちなみに離乳食始めて3週目の6ヶ月児です。
食べ物のかすが口の中に残っていると 虫歯の原因になるから、食事の締めには口をゆすがせる意味で 白湯やお茶を飲ませたほうが良いと保健師サンに言われたので 最初の頃はスプーンでひとさじ二さじ締めにあげてました。 そんな感じで良いのではないでしょうか? まだまだ離乳食を始めたばかりの6ヶ月のお子さんなら 基本的に水分補給はオパーイだけで十分ですしね
開始1ヶ月、7ヶ月息子、初期一回食です。 おかゆモードで大量に作って小分け冷凍してからやる気がなくなってしまって 「チンしたおかゆ+和○堂のフリーズドライ系BF(野菜or魚)」が一週間続いています。 こんなんでも大丈夫でしょうか?
>>420 ご、ごめんワロテしまった。最初にがんがりすぎたかな。
今までも何度か書かれていますがBFがイケナイわけではないので
あとはオカンの気持ちの落としどころ、ですw
チンしたおかゆだけ手作りでも420が納得するならありなんじゃないのかな。
BFはうまく使っていこう。脅す訳じゃないけどこの先食わず遊びとか
3回食(しかも大人と時間帯別)なんかが続くと気力体力も萎えるからねえ。
初期からBFしかあげてないって人は この先2〜3回食になったらどうすんだ? と他人事ながら不安になる。 野菜を炊飯器に入れて、茹で上がったらつぶす だけじゃねーか。
ほんとにちょっとだけ使いたいので BFを敢えてチョイスするコトもあります。
>>420 うちも同じ月齢です。
とりあえずおかゆをラップで茶巾に包んで冷凍。
カレーやサラダなんかの具を取り分けたものも同じようにして冷凍。
交互に解凍して与えてます。
あとはたまに同じ和○堂のドライフリーズのものも与えてます。
ダラ奥ですが我がこの為になんとか頑張ってます(´Д`;)
>422 初期の頃ってほとんど食べなかったから最初はBFが多かったよ 冷凍しても一週間で使いきれなかったし・・・ 今は三回食だから冷凍する甲斐があるし 量もある程度使うからいろいろ冷凍してもちゃんと使えるから(・∀・)イイ!! 冷凍庫には ・かゆ ・和風だし ・混合ペースト(じゃが、にんじん、玉ねぎ) ・チンゲンサイ ・大根 ・とりささみ ・鮭 ・さつまいも ・かぼちゃ ・カレイ とストック中。
426 :
422 :04/11/02 17:40:49 ID:zvMOeC4w
すまん。書き方が悪かった。 >初期から「面倒くさいという理由で」BFしかあげてない人、だ。
>>426 気持ちはわかるけれどもうそこらへんは家それぞれじゃないかなあ。
不安になっても、いやだと思ってもそれはその人が決めるこったぃ。
というわたしは
>>421 ですが、そうはいいつつも確かに最初に「こういう簡単な方法もあるよ」と
>>422 の書いた方法を書いてあげるほうが親切だったかもしれないね。
そんなわけで420はまとめさんサイトの野菜の調理などご覧になってはいかがでしょう(遅すぎ?)
私はまさに「初期の離乳食がめんどくさい」という理由でBFをよく
使用していましたが、離乳が進んで2回、3回食になったほうが
大人のとりわけができるし、徹底的にすりつぶしたりこしたり、の手間が
なくなってラクになり、BFを使わなくなりました。
初期の「ほんのちょびっとだけ」「手間をかけて口当たりよくドロドロに」
みたいなのがめんどうな人だと、後になればなるほど逆にラクに感じらる
ケースもあるような気もするw。
>>420 タンも気負わなくても、自分のペースでやっていけばいいんじゃないかな。
429 :
名無しの心子知らず :04/11/03 07:52:36 ID:vOzjGIjQ
米国NY州の人口177000人のアルスター郡で3ヶ月に4人CJDが集団発生だって。
Cluster Duck?
State says mad cow-like disease outbreak not unusual, but critics say jury is still out
http://www.ulsterpublishing.com/index.cfm?fuseaction=article&articleID=320510 (抜粋機械訳)CDCによれば、CJDは年間100万人の1人だけを世界的に苦しめる
、神経学上の混乱です。そういうわけで、潜在的なアルスター郡クラスタは、
約177,000人の居住者でコミュニティーの中の注意を引きつけました。それが
脳を侵食し、低下および他の行動の変更を含んでいる徴候を引き起こすととも
に、致命的であると常に分かる病気に対する治療法はありません、不随意運動
、無分別、末端の弱さ、昏睡、そして結局死、徴候の攻撃の後に約1年の間に一般に。
コピペ?なのかな。
>>429 昨年中に4人とあるようだけど…。で、現在5人目を検視中、ではない?
しかもヘッドラインは思い切り「jury is still out 」だからまだ断定されてないと思う。
ざっくり斜め読みなので違ってたらスマソ。
>>420 私も似たようなもんです。
おかゆだけ手作りで、あとはBFを多用していますよ。
最初はオール手作りしていましたが、
うちの息子はなかなか食べない・・・・。
せっかく作ったのに食べてくれない・・・・といらいらしてしまったので、
ちょっと手を抜いてみることにしました。
だんだん息子も食べることに慣れてきたので、
こちらの手作り比率も増えてきています。
とはいってもまとめサイト参考の手抜き技を多用していますが。
432 :
392 :04/11/04 01:36:03 ID:CqJ42aeG
遅くなりましたが、ストローマグの飲み方について レスありがとうございました。 紙パックの麦茶で試してみたのですが、ストローをカジカジしてばかりで 口を閉じてくれません。嫌がっているわけじゃないのですが・・・ パックを押してみたのですが、口が開いたままなので、だらだらこぼして ばかりでした。 気長に練習するしかないですかねー。 コンビマグも持っているので、ストローパーツを試してみます。 紙パックの麦茶、もっと買わなくちゃ(涙)
まいったよ、10ヶ月の娘。 自分の離乳食はあまり食べず、大人の食べ物ばかり欲しがる。 やわらかいものは、嫌いな様子。 おかゆは嫌いで、私の御飯を一粒づつモグモグしてる。 おにぎりとかあげちゃっていいですかねェ〜。 ちまちま作るの嫌になってきたよー。
>>433 うちの上の子がそうだったよ。
おかゆが元々嫌いだったのに、ご飯を欲しがるから少しずつ
食べさせたら、おかずまで食べるようになりました。
いつも食卓にお湯の入った御椀を用意して、大人のおかずを
洗って食べさせてました。
でも1歳半くらいの時にご飯と麺類を丸呑みしてるのが解って
ガックリ・・・
かなり長い間噛んでるか確認して、丸呑みしてたら一緒に
「カミカミ、カミカミ・・・」とか言って練習しました。
気をつけてね。
すごくラクチンなおかゆの作り方を発見した! と思ったらすでにまとめサイトにのっていたorz 9ヶ月半の息子、食事はハイローチェアに座らせているのだけれど、 途中で体をねじって後ろを向き、しまいには立ち上がってしまう・・・ 肩ベルトはもう届かないし、どうしたものか。
ちなみにどんな作り方だったの?
>>434 ありがとうございます。
歯が上下4本ずつ生えていて、
カミカミと言うか、モグモグと言うか
丸呑みはしていない様子。
様子見ながらガンガリます。
>432 ここはちょっとママも目をつぶって 麦茶より幼児用ジュースのほうが上手になるのが早いかも。 麦茶が大好きなお子さんなら「ストロー吸うとうまいものが出る!」と喜ぶかもしれないですが 多くのお子さんにとって、麦茶はミルクや母乳などよりたいしておいしくないものなので あまり魅力ある飲み物じゃないですからね。 甘くておいしいジュースのほうが「あ、こぼれちゃう!」と必死で口を閉じてくれるかも。
439 :
名無しの心子知らず :04/11/04 17:23:21 ID:q6uMfgjY
このスレに適当な質問かどうかわからないので、スレ違いなら誘導お願いします。 卵・乳アレのうちの娘1歳。そしてアレルギーはないと思われる1歳児3人でクリスマスパーティをしようと思っているのです。 ママさんたちには普通にクリスマスのご飯をつくるにしても、 1歳児4人が食べておいしい、見栄えのするものってどんなものがあるでしょう。 とりあえず、小さな星型に抜いた野菜を入れたおかゆとかを主食に考えたのだけど・・・ 離乳食パーティー料理のお知恵をいただけないでしょうか?
440 :
435じゃないが :04/11/04 21:21:47 ID:zhS/e1KC
>436 まとめサイトに載っている作り方
441 :
名無しの心子知らず :04/11/05 00:39:57 ID:CyWfs/Y0
>436 私に対してのレスでした? 440でフォロー入ったように、まとめサイトの炊いたご飯に水を足して保温する作り方です。 うちでは残った0.7合程度のご飯に炊飯器の2合の線まで水を足して2時間くらい放置してます。
442 :
441 :04/11/05 00:41:15 ID:CyWfs/Y0
441=435でした。しかもsage忘れてるしorz
もうすぐ1歳だけどミルクがまだ3缶もある・・・・ もう離乳食ガンガン食べてるし当分使い切れそうにない。 粉ミルクでホワイトソース作るのって無謀でしょうか。。。 なにか大量に使える事ないですかねぇ。
>>443 今度たまごと粉ミルクで蒸しプリン作ってみようかな〜と思ってるんだけど、
(茶碗蒸の要領で)うまくいくかなあ?
うまくいけばデコレーションしてお誕生日用ケーキ代りにどうかなと思ってるんだけど。
粉ミルクは牛乳よりかなり甘味が強いし、魚油なんかも含まれてて 牛乳とは違うちょっと独特のにおいもあったりするんで 料理に使うと思ったような味や香りに仕上がらなくてビックリすることになるかも。
>439 パスタ(マカロニ)はどうでしょう? 軟らかく茹でて、野菜ペースト和えとか、フルーツペーストと まぜたりして、グラタン風かサラダ風に。 形のカワイイ、色つきパスタなら、クリスマスらしくなると思う。
>>439 以下それこそすれ違い気味かもしれませんが…。
1歳のお子さんがいらっしゃる人のお宅で同月齢程度の子が集まってのパーティ、楽しいと思うんですが
負担が大きいのわかってるから持ち寄りにしたほうがいいのでは?
日中くるとなると朝からものすごい大わらわになってお子さん放置気味→大泣き→イライラ…
なんてことになったら皆さんくるころにはげっそりだよ。
一品だけ作るとしたら、離乳食メニュースレでいただいたんだけど、たくさん果物を入れた
ゼリーないし寒天をチョット大きめに型に入れて作るなんていうのはいかがでしょう?
>>439 チキンライス(もしくはそれ風)はどう?
ケチャップの赤とグリンピースの緑で
クリスマスっぽいかと思ったのだが。
書き忘れた。
>>443 うちはパンがゆ、コーンフレーク、スイートポテト、ミルク煮(スープ)
など、牛乳を使うレシピは全てミルクで作ってるよ。
毎日使ってるとさすがに減ってくる(・∀・)
1缶分けて欲しいぐらいだ。
>>418 です
>>419 さん
レスいただいてたのに、すっごく遅くなってしまってすいません。
で、お白湯をスプーンであげてみたら飲んでくれてたので
しばらくコレでやっていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
451 :
名無しの心子知らず :04/11/05 12:35:57 ID:J7fSzmj1
スパウト、スプーンがNGだと相談した
>>410 です。
スパウトは克服したらしく、自分から麦茶飲んで
くれるようになりました。
でも、肝心の離乳食は相変わらずグエーって感じです。
もう3週間も経つのにな。。。。
そのくせ、残った離乳食を私が食べてると寄ってきたり
するのにな。ミュータンス菌のことがなきゃ、そのときに
「ドーゾ」ってあげたいけど、そうもいかず。
こんなに長く(3週間)イヤイヤするものでしょうか?
452 :
439 :04/11/05 13:02:49 ID:f2LB/DPi
>>446 あーそれもよさそうですね、サラダにもなるし。形のかわいいマカロニはいいかも。
>>447 お気遣いありがとうございます。
でも、独身時代からパーティー料理作るのが趣味で年がら年中人をよんで何か作っていたので、
子供料理系もいろいろ開発していきたいんですよね。自分でやりたい性格もあるのかも。
前日から徐々に準備しといて抜ける手は抜きますんで。
フルーツはいいですね。ケーキだとうちの子は無理だし。体にもよさそう。
>>448 チキンライスかー、やわらかめに作ればもう大丈夫かしら?お肉は硬くないかな?
うちはまだ、ひき肉そぼろかひき肉団子か、豚・牛の薄切りだけなんだけど、鳥も平気かな。
みなさんありがとうございました。まだなにかありましたらよろしくおねがいします。
453 :
名無しの心子知らず :04/11/05 13:11:01 ID:BRlPM6Ir
娘9か月3回食です。 食後にお茶や白湯を飲ませる話が出てましたが、 フォローアップミルクを食後に飲ませてる場合は、その後飲ませた方がいいのでしょうか? それとも3回食の後にミルクを飲ませるのはおかしいですか?
今日息子@9ヶ月がぐずぐずでなかなか食べないので、 変な顔したりして、カレがにへ〜と笑った時に 食べ物を口に入れたら、以来、いっさい口を 開けなくなりました。やっぱ怒ってるんでしょうか?
>453 食後にミルクを飲む自体は別に問題ある習慣じゃないですよ。 ただし、ミルク飲んでさらにお茶、というのは 大人の食事で考えてもちょっと無理があると思うんでw あんまり無理にお茶を飲ませる必要はないと思いますが。 お茶で口の中をきれいにさせよう、という意味なら サッと歯磨きしたほうが意味があるんじゃないかしら。
456 :
名無しの心子知らず :04/11/05 14:52:22 ID:243HD3MC
>453 >378
457 :
名無しの心子知らず :04/11/05 14:53:53 ID:IVByvhsi
>>454 笑っちゃった。かわいいね。
うん、たぶん怒ってるんだよ。「だまし討ちは卑怯だぞママ!」つってw
459 :
名無しの心子知らず :04/11/05 17:53:23 ID:8iOCVryk
もうすぐ丸4ヶ月・・・ 今日初めて野菜スープ(じゃがいも、人参、タマネギ)を作りました 5さじほど飲んでくれましたが、150cc出来てしまったので沢山あります しばらく冷蔵して少しづつ飲ませるつもりですが、冷凍って可能でしょうか? あと、りんご果汁と今日作った野菜スープしかあげてないのですが 他に離乳準備期レシピってありますか??
>459 「だし汁やスープ類を製氷皿でコロコロキューブ状に冷凍」はお約束テクです。 冷凍して大丈夫ですよ。 最近はアレルギー予防の観点などから離乳食の開始は早くても5ヶ月頃からですし 果汁もあまり早くから飲ませないほうが良い、という流れになりつつあります。 なのでまだ4ヶ月にもならないお子さんに それほどいろんな種類のものをあげることを考えないで大丈夫ですよ。 (最近は「離乳準備」ということ自体しなくて良いという考えもありますし)
・・・初心者向けの本は読了なさってますか? もしまだなら、まずお読みになってから質問してください >3のQ5あたりがお勧めの本になっています おそらく、読んでみれば解決する内容の質問です
462 :
名無しの心子知らず :04/11/05 18:06:30 ID:8iOCVryk
>460さん 459です なるほど・・・一日一回くらい果汁をあげてたのですが もう少し先からでも良いのですね のんびり少しづつあげていく事にします^^ 野菜スープは早速冷凍してきます ありがとうございました!!
463 :
名無しの心子知らず :04/11/05 19:33:40 ID:nXoM8DH8
>>462 461に補足。
まず、おググりくださいませ。
ここはベネッセやヤフーじゃないですからご了承くださいね。
464 :
名無しの心子知らず :04/11/05 23:40:05 ID:v/mvk8wh
>>451 大丈夫ですよ。
家も5ヶ月後半から始めて
7ヶ月半くらいになるまで3,4口しか食べてくれなかったもん。
段々大人が食べる物にも興味しめさなくなってきてあせりました。
でも赤子がお腹すくように授乳の間隔をきちっとあけるようにしたら
モリモリ食べるようになったよ。
標準曲線の下だった体重も曲線内に入るくらいになったし。
赤子自身も初めて口にする固形物にとまどってるんだと思う。
それを徐々に慣らすのが離乳食だよ。
ゆっくり進めていけばいいよ。
食べる事に慣れたら今度は張り切って食べるようになるよ。
ただ、本当に食が細い赤ちゃんもいると思うけど。
7ヶ月の娘、まだお粥数さじのクセにスト中
おなか空いた頃を見計らってチャレンジするも無残に散る…orz
>>464 タンの言葉を胸にガンガりたいと思い松
ウチも7ヶ月、手作りお粥は食べないくせに
BFのお粥は3サジぐらいならいける(4サジ目ぐらいからえずき出す・・・)
ヨーグルト(+フルーツや野菜のペースト)だとたくさん食べるのに・・・。
私の作るものの固さが好みに合わないのかな・・・。
それとも味が悪いのか?(味付けなんてしてないけど・・・)
>>465 ガンガリましょう。
>466 おそらく舌触りの問題だと思う。
>466 その「食いつきの良いヨーグルト」を、お粥に混ぜて食わせてやりなさい。w 冗談じゃなく、離乳食では「あまり進まないものは好物に混ぜてごまかして食わせる」のがお約束。
お食事中の方はスマソ。 野菜スープ、10倍粥をクリアしたので、張り切ってかぼちゃのペースト作りますた。 ・・・・・色がウンチョスそっくし。orz ついでにヨーグルトが酸っぱくてそのままだと食べないのでかぼちゃを混ぜてみた。 ・・・・・色もにほひもウンチョスそっくし。OTL かぼちゃヨーグルトはオススメしません。(ガイシュツ?)
>469 チイサイコエデ・・・ 明日のお子さんのンコ期待しててください。w
>>469 お勧めしないのはお母さんへの心理面という意味だけであって
お子さんはまったく気にしないと思いますw
逆にお勧めしたいぐらい(フフフ)
ヨーグルトの酸味は商品を変えてみてはいかがでしょう。
チィサイコエデ…470にモウイッピョw
472 :
名無しの心子知らず :04/11/09 00:00:09 ID:xw+tULX8
いままで、HBで焼いた自家製のパンを離乳食にも使ってたんだけど、 カロリーや成分を計算してみたら、赤子には塩分が多すぎた事が判明。 レシピとして加えている塩分は控えたつもりだけれど、小麦粉自体にも結構塩分含まれてるのね。 現在後期だけど、初期から与え続けてしまったよ。かわいそうなことをしてしまった…。
473 :
名無しの心子知らず :04/11/09 00:33:33 ID:qoSA300K
ママンの自家製パンを離乳食に食べられるなんて、472タンの赤サンは幸せものだね。 市販のパンもパン屋で買ってくるパンも塩分結構あるのかな。その点自家製は調節できてイイね。ダラ母だからパン作れないけど…
>>472 パンは塩分だけではなく油脂分も高いですよね。
ちなみに1斤あたり何gぐらいの塩を入れていました?
うちもHB派なのでちょっと気になって。バターにも塩分は含まれますし
離乳食用なら入れなくてもいいぐらいという話を聞いたことはあります。
うちは私も食べたいので粉250gに対して塩1〜2gは入れ、バター10gの代わりに
オリーブオイル5g〜7gにしています。
毎日朝・昼・晩あげてるとか、一食でもかなりの量のパンをあげているとかで
なければあまり気にしすぎないほうがいいかと。
他のおかず類で食塩を控える、などで相殺するのはいかがでしょう。
>>473 脅すわけではないけれどパンは塩分も糖分も油脂分も結構高いと思います。
市販品だったら尚のことかと。
でも、(以下
>>473 の2段落目)
子供用には塩なしでもいい、とは言うものの 実際問題として私たち大人の口には 「塩の入らないパン」ほどまずいものはないですよね・・・。 あんまり深く追求すると「市販のゆでうどん」「そうめん・ひやむぎなど乾麺」なんかの塩分量も気になりだすんでw 私も「おかずや汁物を薄味にして調整する」に1票です。
ん?パンって塩入れないとイーストが発酵しないんじゃなかったっけ? なので塩なしのパンってのは作るのは無理じゃないかと。
塩はグルテンに関係していてイースト発酵とは関係なかったような? まったくなしにすると食感が悪くなるらしいけど膨らむみたいですよ。 スレ違い気味スマソ。
塩なしの食パンを買ったことがあるので、塩なしでも作れるんじゃないかな。 でも、不味くてとてもじゃないけど食べられなかったよ。 すれ違いサゲ
480 :
名無しの心子知らず :04/11/09 12:13:40 ID:xw+tULX8
472です。フォローありがとうです。 いままでは、赤子も親も一緒のパンでしたので、食味を落としたくなくて、粉に対し1.5%の塩を入れてました。 バターは無塩でしたし、幸い油脂分については範囲内だったのでほっとしています。 しかし、小麦粉(江別製粉ホクシン)には100g中2gもの塩分が含まれていたのを見落としておりまして… 計算してみると、赤子一食分に0.46gもの塩分が含まれていたという事実に気づき、ガクブルった次第です。 取り分け下手で、赤子おかずは別で作っていたため、おかずの塩分はほぼナシだったのが、まだ救いです。 今朝は早速、赤子用のマズーな無塩パン、HBで作成中。小麦粉の塩分のみです。 しかし、赤子用にHBの1斤は多すぎる。。。数日分を冷凍保存して、残りはパン粉用にでもするか…。
481 :
472 :04/11/09 12:37:21 ID:xw+tULX8
連投スマソ。 480を書いててナンかおかしい気がして、小麦粉のパッケージを再度確認してきますた。 100g中2g、じゃなくて、2mgでした…。アフォだ私。 パン粉に溺れて逝って来ます。。。
>>451 です。
>>464 さん、ありがとうございました。
ゆっくり進めていくようにします。
早くモグモグ食べてくれるようになるといいな。
そしたら、作るのも楽しくなるのにな。
483 :
名無しの心子知らず :04/11/09 19:29:27 ID:X7SbYUE6
ただいま、5ヶ月になって果汁や野菜スープでスプーンに慣らし中です。 赤ちゃんて嫌な物の場合は口あけなかったり、押し戻したりするんですよね? 嫌過ぎて泣いちゃって、口が開いちゃう、入れられるとついゴクンとしてしまう、 なんてオバカな赤ん坊はいませんよね? なんか、泣くんだけれど、口は開いているし、ごくりと飲み込む。 でも、飲み込むとまた泣く、、、。 野菜ミックススープ(要は大人用の自家製野菜のスープストックなんだけど) はおいしそーに舌なめずりして催促するほどなのに、 薄めた果汁や人参だけスープは泣くんだよな、、、。 嫌なら口閉じると思うんだけど、、、
ベトベトウンチってお尻拭くの大変なので、最近は離乳食の あとに必ずりんごのすりおろしを食べさせてる。適度な硬さのウンチで トイレにもポチョンと流せるし、お尻もあまり汚れなくて楽だ〜。 まあ、100%コロコロウンチが出るとは限らないんだけどね・・・。 臭い話でゴメンナサイ。
485 :
名無しの心子知らず :04/11/09 23:37:29 ID:ZfInkqDO
>484 そうなんだ〜!いい事聞いた!!明日から早速試してみよう!!! ところでどの位の量のすりりんごで?
皆さんのお子さんは自分でスプーンやフォークを使っていつ頃から 食べる用になりましたか? 訓練始めるのって普通いつぐらいからなんでしょうか。 ちなみにうちの子は1歳2ヶ月です。 ピジョンのフォークにさして渡すと食べてくれる時もあるけど ただ持たせるとカミカミするだけです。 うまく使えるようになるコツがあれば教えてください!
487 :
名無しの心子知らず :04/11/09 23:43:07 ID:1AnXXmu/
1歳3ヵ月だが、うちもまだ使えない。 いちおう持たせるけど、持ってるだけ。 食べるのは親の使うスプーンから。 持つのは好きみたいで握り締めて離さない。 お前、それ何するものかわかってる?
私は子供に食べ物をこねくり回されたりおもちゃにされるのが絶対にイヤだったのと 子供自身あまり「なにかをすぐ口に持っていって確認する」タイプじゃなかったせいか ぜんぜん手づかみ食べに興味を示さなかったんで 手づかみ食べもさせませんでしたし、 食べ物をオモチャにしなくなる1歳過ぎまでずっと私が食事を食べさせていましたが 1歳半頃から徐々にスプーンフォークを使い始め、 2歳過ぎにはずいぶん上手になり 3歳3ヶ月で幼稚園に行く頃には「握り箸」ながらお箸で食事ちゃんとしていましたよ。 やっぱり、最初は「食べ物を刺したものをママから渡す」からスタートして 徐々に「フォークを持ったお子さんの手を、ママが刺すように誘導する」ようにして 自分で刺して食べることを教えてあげるといいんじゃないかしら。 スプーンにすくう→落とさないよう口に運ぶ、という作業は結構難しいので、 最初は「フォークぶっ刺し」のほうがやりやすいかも。
私はこねくり回されても笑っていられるから、パジャマ着てる朝食と風呂前の夕食は、好き放題させてる。 10ヶ月だけど、食べ物差したフォーク渡しても、盛ったスプーン渡しても食べるよ。放っておくと手づかみだけど。 さすがに自分で掬ったり差したりはまだ無理で、空いたスプーンは床に投げてしまうんだが。 最近は軟飯を盛ったスプーンを何本かテーブルに並べると、自分で次々と持ち替えて食べてて面白い。 両親とも食い意地が張ってるから似たのか。OTL
娘@7ヶ月 中々離乳食が進みません。 食べる時(つぶし粥2匙程度)と食べない時の斑があります。 赤ペースのまったりでいいんですよね?(つД`)
491 :
484 :04/11/10 09:55:21 ID:FGmUvINp
>485 うちの場合は1回の食事につきりんご1個の1/10くらいかな? 個人差があるかもしれないから、いろいろと試してみてね〜。 りんごジュースでもいいかも。 ちなみに息子は9ヶ月。そろそろ3回食に・・・というところです。
492 :
名無しの心子知らず :04/11/10 11:18:06 ID:4mDtYIhe
相談させてください。 一歳一ヶ月の子です。離乳食は結構食べる方だと思いますが 最近になってものすごく量が増えてきました。 このくらいの量は大丈夫でしょうか? また、フォローアップは毎食後に、ほ乳瓶で80〜100ml 寝る前というか、寝ながら200ml飲みますが、いったいフォローアップは いつくらいまで毎食後あげるのでしょうか。(あげればあげるだけ飲んでしまいます) 今朝の朝ご飯の量 ロールパン一個半・バナナ半分・カボチャを混ぜたヨーグルト50グラム・ チーズ一個(ベビーチーズ20グラム)・フォローアップ100ml・ 暖かいお茶少し
>492 運動量やお子さんの見た目の体型・体格にもよりますので一概には・・・。 ただ、一般論として離乳完了期のお子さんの適正授乳量は1日400ccくらいらしいので 寝る前のミルクがやめられないのなら昼間の食後のミルクはやめてオヤツのときに飲ませるだけにするか 昼間の食後のミルクをやめないかわりに 寝る前の哺乳瓶授乳を断乳を兼ねてやめ、ミルクはコップかストローにしてもいいかも。 (ミルクを飲みながら眠りにつく習慣も、虫歯のことなど考えればいつかは卒業したいことでしょうから・・・) 飲みなれてる哺乳瓶は、コップやストローより短時間で簡単にガブガブ飲めるので、 哺乳瓶をやめるだけでも授乳量が減るケースも多いですよ。
りんごの話題が出ていたので、便乗させてください。 義母からりんごが大量に届いたので、7ヶ月の赤にすりおろしてあげてみようと思いますが 7ヶ月入りたて@2回食初期の赤にあげる場合、湯冷ましで薄めた方がいいんでしょうか。 離乳食準備の果汁はすっとばしたのですが、まだ薄めてあげた方がいいのかな?
「自然の甘さとはいえ、濃い甘味を覚えさせるのは・・・」と思うなら薄めてもいいでしょう。 量をあまりたくさん食べさせない、ヨーグルトと混ぜる、など コントロールして食べさせるならあまりキニシナイで大丈夫かも。
生のおろしりんごって汁と繊維に分かれていて飲み込みにくいかもよ。 ひと煮してりんごくず湯とかパンがゆにいれるとかどうでしょう。 中〜後期にはちぎったトーストとおろしりんごをまぜるとウマーだよ。
497 :
494 :04/11/10 15:31:27 ID:JIZufzDa
アリガd! 今、にんじんをすりおろしてレンジで加熱したものと 同量のすりおろしリンゴを混ぜてみました。 ちょっとパサっていたにんじんがリンゴの果汁を吸ったのか いい感じのポテ具合になったのと、 にんじんの野菜臭さを丁度消してくれたみたいで 今回は薄めずにこれをあげてみようと思います。 リンゴオンリーの時は496タンのリンゴ葛湯いいですね。 水溶き片栗粉でとろみでもいいかな。 量の多さ・味の濃さ、いまいち自分にはわからない・・・。 まだ離乳食を作りなれていないので加減がわからないなぁ。 しかし、トメ。りんご1箱送ってくるとは。。。 昨日電話で「孫ちゃんの午前と午後の離乳食の間に、りんごをあげてね」って言ってたけど こんなに大量に送ってくるとは思わなかったよ。旦那の朝食パンに塗るリンゴジャムでもつくろうかね。
うちはりんごダメだ・・・ 母も姉もりんごアレルギー 私と夫はメロンアレルギー・・・ 果物は怖くてあげられない・・・ 皮膚科に行ったときも 「シラカバ花粉が飛んでるときはりんご食べさせないでね、ひどくなるから」 ・・・orz
499 :
名無しの心子知らず :04/11/10 18:41:01 ID:mH0l9/3m
娘@10ヶ月 うんちがいつも硬く、排便時大泣きです。 便がやわらかくなるのにはどうしたらいいのでしょう? いい食材があったら教えて下さい。
>499 ヨーグルトにみかんを混ぜてみては?
502 :
名無しの心子知らず :04/11/10 18:59:58 ID:mH0l9/3m
みかんですかー。思いつかなかったな。 バナナはよく混ぜるんですけど。 やってみますね。ありがとうございます。
503 :
名無しの心子知らず :04/11/10 19:06:07 ID:mH0l9/3m
>501さん 参考になりました。
504 :
486 :04/11/10 20:43:56 ID:5v0rlhzU
487,488,489タソ達ありがとうございます。 他の子がどんな感じなのか今までわからなかったので 参考になりました。
赤6ヶ月半の完母。離乳食はのんびりスタートしよう〜と思ったのだけど このスレ見たら、始めたくなってきちゃった。 特にウンチョの変化が楽しそう。
>505 まさに「人フン」のニオイになってきますよ〜だんだん・・・(失礼!)
507 :
名無しの心子知らず :04/11/11 06:27:18 ID:YH2iEByX
>>499 うちはプルーン聞いたよ。ベビーフード瓶詰めも粉末ジュースもあるよ。
508 :
名無しの心子知らず :04/11/11 08:19:47 ID:Y8HDV2Jj
質問させてください。 ムチュコ@1歳0ヶ月パクパク期でつ。 数日前から風邪引いて昨日から初めての熱発。 離乳食をどうしたらいいか悩んでます。 いつもよりやわらかくしたおかゆは 粒粒が嫌なのかダメ。 今朝はバナナとヨーグルトは食べたので与えました。 甘い物(バナナや果実等)が続いても、 食べられる物を与えた方がいいのでしょうか? あと「これなら食べるのでは?」って物があったら教えてください。
>508 うーん、果物とか乳製品もあまり続くと腸に負担になりそうな気が。 できれば穀物中心のほうがお腹に優しいと思います。 くたくたうどん。柔らかいすいとん。 卵平気なら、うどん豆腐入り茶碗蒸し、フレンチトースト 豆腐のくずあん煮。とか・・どうでしょうね 風邪のときは、消化能力も弱っているし 栄養つけさせようとするより、お腹を休ませるくらいのつもりで いいと思いますよ。 ちょっとくらいやせちゃっても、元気になればすぐ取り戻せます。 鼻水出たりすると塩分も結構失われるので、ミネラルと水分補給だけ 気をつけて・・お大事に。
>>509 即レスありがトン。
うどんは冷凍にしてあるので解凍してさらにクタクタに煮てみます。
まだオパーイ飲んでるので、昔のように頻回授乳させて乗り切ります。
>508 熱があるなら冷たい物の方が通りが良いかも。 果汁とかお吸い物をゼリーか寒天寄せにするとか。 野菜のくたくた煮などでも冷やしてしまうとか。 あまり熱が続くようなら、りんごのすり下ろしに水を チョット入れて冷凍し、途中で何回かかき混ぜて、シャリシャリの状態にして 少しずつあげるといいですよ。(果汁をゴクゴク飲むより水分がとれるので)
それ、離乳期過ぎても病気のときに使えそうだなあ。>おろしりんごのシャリシャリ 具合が悪いときって、水分取らせようとしても思ったより進まないものだし ちょっと量を過ごしたり、勢い良く飲ませると それが嘔吐の引き金になったりする場合もあるもんね。 かき氷状なら、食べるのにもほどほどに時間がかかってよさそう。
5ヶ月半の赤がいて、6ヶ月から離乳食スタートの予定です。 皆様は、離乳食の調理器具(?すり鉢、こし器など)や 赤サンの食器などは、セットになっているものを購入されましたか? それともバラ売りを購入したほうがムダが無いでしょうか? 良ければ、経験者の方々のお話をお聞かせください (トンチンカンな質問だったらスルーでおながいしまつ)
>>513 わたしはすりばち・こし器・すり棒・おろし器などは100均で購入しました。
今のところ不自由ありません。
食器は、頂きもののセットがあるのでそれを使っていますが、
なくても赤さん用のスプーンさえあれば、いいのでは、と思います。
うちでは、セットについていたスプーンと、ピジ○ンのスプーンを併用しています。
他に便利な調理グッズがあったら知りたい今日この頃。
NUKのフード(ふた)、自立するからコップ飲みの練習に使ってます。
516 :
名無しの心子知らず :04/11/11 12:14:18 ID:KoRA4eev
>514 赤ちゃん用スプーンって必須なのでしょうか? 最初はケーキか何かについてた調度良い形のプラスチックスプーンをつかったのだけれど、 数回目からはどさくさまぎれにコーヒースプーンになっていた。 赤ん坊さえOKなら、このままいって大丈夫なのかな? まだスープを始めたばかりですが、、、。
>>516 必須じゃありませんよ。
その「丁度よい形のスプーン」の持ち合わせがない人が買う物、ぐらいのものかと。
>>516 プリンとかケーキについてるスプーンはそのうち噛んだりして
割れちゃう時があるから気をつけたほうが良いでつよ。
>>516 書き方が悪くてごめんなさい。
「赤ちゃんが食べやすいスプーン」があればいいと思っているだけです。
そういえば、スタバのフラペチーノ用のスプーンが、とても使いやすいって
どこかのスレで読んだな・・・。ここだったかな?
やっぱり100均ものが多いな。 ちっちゃい雪平鍋が便利だった。 食器はケーキ屋のケーキやプリンが入ってたカップが重宝してる。 普通の食器より小さめだし焼きプリンのカップなんかは ミニグラタンとか作るのに重宝したよ。
521 :
名無しの心子知らず :04/11/11 13:14:55 ID:KoRA4eev
516です >517,518 ありがとうございます。 今使っているのはいわゆるステンレスのコーヒースプーンです。 6本セットでよく贈答品でもらうようなもの。このままでOKそうですね。 このままいければ余計なもの買わないで済むし、何本もあるので楽だな、と。 まあ、フォークを使うようになったら先が丸いのでないとあぶないので、 子供用が必要でしょうね。 そういや、うちの子、 親が梨を食べていたとき、フォークに刺した梨を「舐めてみるかい?」って 差し出してみたら、ちょっとぺろぺろして、 次の瞬間、フォークを親の手からもぎ取って、自分で握ってペロペロカジカジ しだしたことがあったな、、、。
>513です。 514さんありがとうございます。 100均とは思いつきませんでした、今度お店を覘いてみます。 520さんの「焼きプリンカップ」は、まさに「いつか使うかも?」と とっておいたものがゴロゴロあるので、赤サン食器にしてしまおう! 離乳食には専用のモノを買わなくては・・・・という変な先入観があって 頭ガチガチになってました。皆様のお話を聞いて良かったです。 どうもありがとうございました。
ウチも6ヶ月から離乳食開始予定です。 本を見ると、5ヶ月からの開始スケジュールが書いてあって、5・6ヶ月が離乳食初期、 7ヶ月から中期に入っているのですが、6ヶ月から開始の場合は、6・7ヶ月を初期と 考えるのでしょうか。 それとも、7ヶ月から中期? モチロン、赤の進み具合によると思いますが、目安として教えて下さい。
>>511 さっそくりんご買って来ました。
明日試してみます。
結局昼はうどんのクタクタ似を一口でボイコット。
7ヶ月用のBFが余ってたのでおじや系のをあげてみましたがこれもダメ。
でもプルーンのペーストは食べたので、
夜は野菜スープ+トーストで作ったパン粥とかぼちゃ+ヨーグルトでペーストにした物をあげたら
半分位は食べてくれました。
明日は風邪よくなって熱も下がりますように…
すれ違いですが風邪はやってるので皆様も気をつけてください。
>523 うちも6ヶ月から始めましたが1ヶ月後ろにずらして 考えました。
527 :
名無しの心子知らず :04/11/11 23:41:43 ID:LMD1Lf6O
まだ4ヶ月ですが早く離乳食始めたいよう。一応6ヶ月からの予定だけどね。完母で 母乳以外あげたことないけど、今、離乳食セットやベビーフードをお店で色々眺めています。 グッズも100均で揃えればいいんだろうけど、きちんとしたものを買ってしまいそう。 お椀やお皿も買いたいのあるのよね。あーでも節約かなあ。
一瞬部寝に来たかとオモタ・・・
8カ月なりたての息子。 慣らしまったくなしで、6カ月終わりごろから離乳食を始めるも 当然(?)あんまり食べず。 最近やっと食べるようになってきたけど、すぐに座ってるのが イヤになるみたい。 ちゃぶ台生活なので、転げ落ちないように、豆椅子+チェアベルト なんですが、座り心地が悪いんだろうか? 膝に座らせると、すぐ抜けだそうとするし。 それと、スプーンを持たせておいても、こっちが持ってるものに 興味しんしんで、お皿をひっつかんで引き寄せたり、中に手を つっこんだり… 皿から食べるかな?と試しに口に当ててみたら、飲み込むんじゃなく 「ぶくぶくぶくぶく」と泡を出して遊んでるし! そろそろ2回にした方がいいんだろうけど、マンドクセ・・・・・・・・・・ はー、そろそろ1回目作るか・・・・ だれかこんなダラけた母にカツ入れてやってください・・・・
530 :
名無しの心子知らず :04/11/12 11:43:44 ID:yuIjoAJW
豆腐みたいなかたさって何だ! そんなお粥は作れません(ii) ぜんぜん食べてくれないムチュメに落ち込んでたんだけど ‘まとめ'の保温&放置を試したら!!! 食べた食べた。レトルトのおかゆ並みのふにゃふにゃになった! ありがとう2ちゃん(・∀・)
もう7ヶ月も後半になるのに、まともに食わない娘。。。
このままじゃ、そんな気ないのに、西原式になってしまう
な〜。(結果的に、1歳くらいまで食わなかったりしたら。。。)
>>529 さんとこのベベさんもあまり食べないようですが、
それでも2回食にしたほうがいいの???
相談、というかアンケート(?)なんですが、 離乳食スタートして一ヶ月、あんまり食いつきよくなくて、試行錯誤中です。 ココやまとめサイト、非常に頼りにしてます。(管理人さんありがとう!) で、ぼちぼちと過去スレを読んでるんですが 「抱っこで食べさせるといいかも。保育園では1歳まで抱っこでつよ」 というカキコを見付けました。 赤にもよるだろうけど、その方がいいのかな? 皆さんはどうなさってますか?
>532 息子@9ヶ月 うちはすくすくチェア(コンビ)使用 抱っこだと食べさせにくくてこぼれてしまうので 私は対面で座ってきちんと食べさせるほうがラク
>>532 離乳食開始して2週間の息子は、チェアに座らせると両手で禿しく攻撃してくるので、
現在は抱っこで食べさせています。
最近食いつきが良くなってきたから、そろそろチェア再チャレンジしようかなって思ってます。
わたしもひとつ質問を。
ここを読んでいて、パンやツナ、麦茶、林檎、魚のすりみなど、
色々冷凍にできることを知って、大変参考になったのですが、
逆に、「これだけは冷凍するな!」っていう情報はありますか?
何かご存知だったら教えてください。
>>534 豆腐かな。できそこないの凍り豆腐になる…。
>>532 うちは最初はすくすくチェアに座らせて食べさしていました。
いすの上に立ち上がってしまって困ってる時に、
友人宅で使わせてもらったテーブルチェアが思いのほかよかったので、
テーブルチェアに切り替え。
しかし数日でテーブルチェアでも立ち上がるようになり、
立ち上がらないようにテーブルチェアのベルトと後ろのポケットを
サスペンダーで固定してます。
(ちなみにこのサスペンダー固定はベビカでも必須)
愚図ったりしてるときは抱っこで何口か食べさせて、
機嫌がよくなったらいすに座らせるようにしてます。
月齢が低くてこれから離乳食!って方は
パンボベビーチェアがお勧めだと友人が言ってました。
>532 近所の公立保育園では椅子にすわらせてる。保育しさん一人当たり2-3人同時に与えてるからなー。 ていうか初めて1ヶ月で食いつき気にする必要ないよ。まだメインは乳orミルクなんでしょ。 うちの場合だけど、はじめの3ヵ月半は儀礼的だったよ。 ある時突然、スプーンに載ってるものはウマい!って気づいたらしく、もっとよこせ!と 口あけてテーブルをたたくようになりますた。
538 :
名無しの心子知らず :04/11/13 03:20:29 ID:ca7t4QKE
今日で1才の息子。 最近食べてる最中に立ち上がり口開けてるよ・・・ 立ったまま食わせろ!です・・・ それに、自分で食べようとせずにひたすら食べ物を こねくり回すし、スプーンを奪って投げるし。 いつ頃から自分で口に入れる様になるのでしょうか?
>538 うちの子も今日で1才。ナカーマ。 うちも全面的に食べさせろ〜ですよ。 汚れるのがイヤだから、私も食器類は渡さないし。 自分で食べるのは、ビスケットなど乾いた物だけですが それすらまず皿からぶちまけて、床にあるのを拾い食いです。 上の子もそんな感じだったけど、1歳半くらいの時には 1人で完食してたなぁ。汚れも厭わず、子どもに任せるか いずれ出来ればいいや、とオカサンがやってあげるかどっちかだけど、 私は後者。
うちももうすぐ1歳。食べないわけではないんだけど、パイ>>>>>>>>>>離乳食って感じ。 まさしくやるつもりじゃなかったのにほぼ西原式だよ。。。 バンボは自分で座ったり抜け出たり自在にできるようになり、離乳食あげててもすぐ逃亡される。 (でも初期は重宝した>バンボ) お下がりで歩行器もらったので座らせたらバンボのようには抜け出せないけど 歩行器ごと逃げていくーーーorz 誕生日プレゼントですくすくチェア買ってもらうことになってるんだけど、座ってくれるだろうか。
541 :
名無しの心子知らず :04/11/13 15:54:13 ID:FI88AGPr
与える量がわからない6ヶ月児の親です。 サイトで、初期の終わりは、ヨーグルトなら55ぐらむってあるけど こんなに食べるの? これにごはん40g、野菜20gってこと? すごい量だと思ってるんだけど、、、間違いかしら。
>>532 です
皆さんレスありがとうございます。まとめてでスイマセン
こうすればOK!ってなもんではないとは思ってるんですが
皆さん、いろいろ紆余曲折があるんですなー
>>537 儀礼的ね…うちも正にそんな感じ。マターリ行くことにします。
>>541 先日健診で栄養士さんが言ってましたが、本などに載ってる目安量は
カナーリ多目だと思っていいみたいですよ。
543 :
名無しの心子知らず :04/11/13 21:46:41 ID:lX8K0uQa
9ヶ月ダンスィ。よく食べてくれる子で 最近FUにかえました。 これっていつまで飲ませる物? 缶には3歳頃までとか記載されてるんですが・・・ 1歳半くらいでミルク卒業するものだと勝手に思ってやした。 それとも牛乳よりFUが栄養たっぷりでいいから 3歳頃まではこれでフォローしてやれってことかな? ん〜なんだかこんがらがってきた 変な質問でスマソorz
>>543 フォローアップミルクは、まさにフォローアップのためのものだから
その子の離乳食の進み具合、栄養摂取の状況から見てそれぞれに
親が判断すればいいんじゃないかな?
食事だけで充分に必要な栄養がとれるようになったなら、
杓子定規に「○才まで」とかってこだわらくていいと思う。
ちなみにうちの上の子は小食で、とても食事だけで栄養が偏りなく
とれているとは言えない状態だったので、3歳近くまで飲んでました。
でも下の子は順調に離乳が進んで、なんでもよく食べるのでもっと
早くやめると思う。
>543 哺乳瓶でフォローアップ、を1歳半くらいでやめればいいので、 コップでなら3歳くらいまでOKよ。
りんごだけど、皮を剥いて6or8等分にしたのをラップして 冷凍庫へぶちこんで、一度冷凍したものを 常温orレンジ(8等分なら30秒くらい)でチンして お茶パックにいれて絞ったら すらなくても簡単にジュースになりまつ しかも酸化して茶色くなったりもしません
>>544-545 レスありがと〜
すっきししました!
その子の栄養摂取状況が大事ですね!
>哺乳瓶でフォローアップ、を1歳半くらいでやめればいいので
そうゆうことだったんですね!
記憶させていただきました。
質問させて下さい。 7ヶ月の子なんですけど、離乳食を始めて1ヶ月ちょっとです。 離乳食を始める前は便秘がちでしたが、離乳食を始めた頃は便秘が解消され 1日1回は出ていたのですが、最近また便秘がちになり、この間は病院で 浣腸までされてしまいました・・・ 現在も便をやわらかくする薬を飲ませていますが、今イチやわらかくならず、 離乳食もバナナ、プルーン、ヨーグルトなどお腹に効きそうなのをあげたり していますがそれでもあまり効果はないようです・・・ 最近、バナナなどをあげるせいか甘味があるものなどばかりを好むようになり 甘くないおかゆなどは嫌がってしまいます。 便秘の事もありますが、甘味のあるものばかりを欲しがるのも困ってしまって どのように進めていけばよいのか悩んでいます。 どなたかよい知恵がありましたら教えて下さい。お願いします。
便秘にはみかんが効くよ。 あとは、オートミール粥。レシピは前スレにでてたよ。 あ、オートミールは中期からだったかもしれない・・・。スマヌ
>>549 さん
オートミールですか!全然気づきませんでした。
離乳食の本見たら初期からOKと書いてありましたので
早速買ってきて試してみたいと思います。
みかんもまだあげたことがなかったのでそれもあげてみます。
ありがとうございました。
>548 親切スレのテンプレにもあるんですが 授乳量が減るなど油脂の摂取量が減ってませんか?
>>548 さん
うちの場合ですが…
離乳食開始直後、授乳回数が減って水分不足になり
便秘がちになった時期がありました。
意識して水分とるようにしたら解消しましたよ。
初歩的な質問ですみません。 ホタテをいただいたのですが、ボイルして与えても大丈夫ですか? 手持ちの本にはえび、かに、いかはイクナイ、とありますが…。 あ、8ヵ月2回食です。
554 :
548 :04/11/15 09:03:59 ID:YCSfFIkv
>551さん、>552さんありがとうございました。 確かに始めに比べて食べる量も増えてきて授乳量が減ってきています。 意識して水分取らせてみます。ただ、お茶、白湯の類が嫌いみたいで なかなか飲んでくれません・・・マグマグもスパウト、ストロー、コップ飲み と色々試しましたが、かじって遊ぶか、ダダ漏れで・・・ あと、全然違う話なんですが、パン粥は大好きみたいでよく食べてくれるの ですが、毎日パン粥あげてたらダメですかね?やっぱり日本人だからお米メイン なのかな。
>>546 やってみるよ。アリガd!
義母から送ってきたりんごが一向に減らない・・・orz
>554 赤ちゃんは超一流の気まぐれ屋さんなんで、 一時的に「パン粥ばっかり」の時期が続いても大丈夫ですよ。 ママも「同じものの連続にならないように」と具や味付けに変化を持たそうと努力するでしょうし 赤ちゃんも飽きがくれば食べなくなって他のものも食べるようになります。w うちの子供も納豆ばかり食べてる時期が3ヶ月ほど続いたことがありますがw 1歳近くなったある日突然「もう納豆はイラネ」とばかりに拒否。 その後1年くらい拒否され続けました。 3歳くらいになってようやく再度食べ始めましたが 「2年分を3ヶ月で食べてしまった」って感じだったんでしょうかね。w
>553 手元の本には、 かき・ほたて貝柱 ゴックン期× モグモグ期△ カミカミ期○ パクパク期○ 貝の仲間なのでモグモグ期には少量にとどめて とあります
久しぶりに来て読んでなかったレス全部読みました 私手抜きしすぎだーーーー 朝はトーストとバナナヨーグルトとマグでFU 昼晩は 軟飯+お湯+タラorシャケorササミ+何か冷凍してある野菜(人参と他2種類くらい)+味付け(味噌など) を鍋でグツグツしたやつ 以上。 以上って!それだけかよ! 1歳1ヶ月。離乳食は7ヵ月から開始したのでカミカミ期のつもり 一応ほぼ手作りだけど ご飯とおかず分けても、ご飯食べてくれない… ふりかけまぜてもダメで、結局おかずと混ぜて食べさせるから、 作る時にまぜちゃえーだって。ああ ごめんよ双子 晩御飯どうしよう…ウツダ
>>558 ちゃんと栄養のバランスは取れてるみたいだし、立派に手作りだし、
大丈夫だよー。
うちもいつも同じようなメニュー。
栄養のバランスだけは考えてるけど、やっぱりいろんな食材、いろんな味を
憶えさせた方がいいんだろうな。
離乳食の本とか、献立スレ読んでたら鬱になる…
>>559 私も離乳食の本を見ると超鬱入る。
朝はトーストとバナナorヨーグルト
昼はごはんと味噌汁とおかず1品(ほぼ毎日卵焼き)
夜もごはんと味噌汁とおかず1品(ほぼ毎日焼き魚)
そしておかずは80%の確率で食べてもらえない。
何か新メニューをと思っても気持ちの余裕がないというか。
>560 分かる分かる。 どーせアレコレ作っても、拒否られるか手でこねくり回されるだけだろうなーって思うと 開発する気がしなくなっちゃうよね…。 もしかしたら子は、そんな母のやる気の無さを察して食べてくれないのだろうか… とか考えると更に鬱。ダラ母でゴメンよ。
>560 ママはふだん昼夜何を食べているの? 3回食の頃になると、子供のために作った「薄味メニュー」は食が進まなくて 「作っても作っても食べてもらえず捨てるだけ」になること、結構あります。 この頃になれば、ピリ辛のものなどを避ければ 大人と同じものを細かく刻むだけでたいていのものが食べられるだろうから うどんやラーメンなども食べさせてもかまわないし (たまには外食やインスタント、レトルトものだってOK) 大人のおかずの焼肉や野菜炒めなどもどんどん食べさせていいんだよ〜。
>562 大人のおかずは洗ったり、小さく切って水入れてチン!して塩出ししてる。 そういう事はしないのかな?
まあその罠もあるんだけどw 毎日献立に行き詰まってしまって似たようなメニューが続き、 しかも子供は高確率でそのメニューを食べてくれない、というスパイラルも ママとしては「わかっちゃいるんだけどかなりしんどい」ものなんで 「子供のために作る」のもほどほどのところでやめにしていい、という感じで参考にしてもらえればね。
566 :
名無しの心子知らず :04/11/16 15:01:12 ID:ElsUDHJT
相談させてください。 6ヶ月から離乳食を始めた9ヶ月半の赤。 モグモグはやればできるかな、という感じです。 昨日うどん(指で簡単につぶせる固さ・1-2cm)を与えたら 食いつきはすごく良かったのですが、あとで全部吐いてしまいました。 出てきたうどんを見たら、ほとんど丸呑みだったようです。 モグモグしてもらうにはどうすればよいのでしょう? だし汁にとろみをつけない方がよかった? それとも、もう少し長めに切った方がよい?
>566 ちょっとお子さんには固すぎたようなので、 もう少し柔らかくしてみて。 それが噛めるようになったら、すこーしずつ固く。 9ヶ月-1歳くらいは一番慎重に進めないといけない時期のようですよ。 マターリがんばってね。
568 :
560 :04/11/16 15:31:08 ID:uRwU+dav
>>562 私はいつも子供の食べ残しを食べています。
ちょっと余計に作りすぎちゃったおかずと余りご飯とか
そんなので済ませることが多いですね。
わざわざ自分の分を作るということはありません。
これなら食べる、という取っておきの好物でさえ
最近は受け付けてくれなくなりました。
白いご飯と味噌汁をひたすら食べさせる毎日です。_| ̄|○
でも励ましてくださった方サンクスコ
>566 大人でも、喉越しが良いそばやうどんはあえて噛んで食べないように お子さんでも「喉越しが良くするする入るもの」を モグモグさせるのはかえって難しい相談かもしれません。 お粥や他のおかずなど もうちょっと「するする飲み込むことはしにくいもの」で 練習するのもいいかもしれないですね。
>>560-561 3回食なら、みなさんも書いてらっしゃいますが
「どうせ拒否られるからこそ」逆に大人のを中心に考えて、そこからとりわけすると
自分も食べられるし楽かと思う。
1歳近くになると複雑な味がわかってくるから、同じ味が続くと飽きが来るみたいです。
うち(1歳4ヶ月)も、ご飯、おかず数種とあるとき、惰性でついご飯を数口連続してあげると
おかずよこせとばかりすごく怒って拒否られます。
一時期すきだったメニューも、ある日連続して3日あげたら全部床にぶちまけられました。
以来一段落目状態。
夜のご飯を作るとき、ちょっと多めに作って大人の味付けの前に別容器に取り分けてみるとか。
あら熱とって冷蔵庫入れて、翌昼ぐらいまで食べられますよ。
>>570 あ、うち(1歳2ヶ月)もきちんと三角食べさせないと「もーアキタそっちくれ!!」と指差して怒る。
いっちょまえになってきたのねw
あと、うちは私がダラ+夫が夜勤のため朝ご飯が一日の中心なので、
朝大人のご飯を作るときに味付け前に取り分けておく
→それを一日使いまわす(朝はミルク煮、昼はたまごとじ、夜は薄いしょうゆ味にするとか)
という感じでやってます。
明日から三回食だ・・三回食だ・・三回食だ・・・・・(エコー) なんでもないんです。ただ気合いれに来ただけなんです。
573 :
名無しの心子知らず :04/11/17 19:43:00 ID:iA86Ixt2
子供明日で5ヶ月。 まだ離乳食を開始つもりはない。 ほぼ毎週夫の実家に遊びに行くが、 その度に何かを食べさせようとする。 毎回、まだ無理と断る。しかしこの間、目を離したスキにヨーグルトを 手に付けてなめさせやがった。 消化機能がまだ未熟だから・・・と説明してもダメ。 どうにか一発で黙らせる方法はないだろうか・・・ 誰か助けて下さい。
消極的な方法ではあるけど 「そんなにしょっちゅう夫の実家には行かない」という手はないのけ?
>>573 行かなきゃいい。
赤さんを守れるのはあなただけみたいだから、
「理解して頂けないならもう行きません、赤は抱かせません」
ってキツく言ってやれば?
私は鬼嫁上等なので平気だけど、現実問題なかなか
言えるもんじゃないけどね。
576 :
573 :04/11/17 22:29:21 ID:iA86Ixt2
>>574 ,575
ご意見どうもありがとう。
わけあって週末は子供をどうしても預けないといけない。
わざと離乳食の本を忘れてきたりするのだが
彼らは読もうともしない。
どうにか遠ざける方法を考えるしかないか・・・
本気だったら、子供は自腹切ってでも保育所、ってことになるよね。 自分や夫婦のよんどころない事情で無料で預けてるんだったら、 ある程度ジジババの好き勝手されちゃうのは仕方ない、と割り切って 「食べさせるならこれにしてください」と決めて持参するなど こちらも多少折れることも考えないと 一発で黙らせた上今後も気持ちよく預かってもらえるという「こっちの両得」は 現実にはなかなか難しそう。
>577 同意。 どうしても預けないといけなくて、ナニ食べさせられるかわからないキケンが あるなら、自分でドロドロおかゆかなんか‘まだこっちのほうが’と思える ものを持参して、「これを食べさせてください」と言ったほうが まだいいような気がする。 ジジババは別にヨーグルトとか特定のものを食べさせたいってわけじゃなくて 「なにか食べさせてみたい、はい、アーン」ってやりたいだけのようだから、 なんとか妥協できる範囲のものを持参すればいいんじゃない?
まあ、ずうずうしいトメウトの場合 「○○が食べられるなら、こっちの方がおいしいと思って」 とか言って、適当なものを食べさせる事もある。 味が薄いとか言って、味付けされる位のことは覚悟しとくべきかと。 赤を自分がきちんと守りたいなら 向こうがわかる方法で言うしかないと思うよ。 「向こうのレベルに合わせる」って事です。
>>560 です。
>>570 さんレスありがとう。
なんか毎回離乳食(もう幼児食かな?)を作るのがツライので
ご飯は冷凍、味噌汁は昨日の残りを取っておいてそれを使うことにしました。
そうすればおかずだけ作ればいいのでいくらか気が楽になりました。
といっても本当に忙しくて子が腹減ってギャン泣きしている時に限って
冷凍ごはんが無くなりそうだ罠orz
うん、少し視点を変えて 「私が離乳食の残り物を食う」ばかりじゃなく 「たまには子供にも親の残り物を食わしたれ」って感じでさ、w 力が抜けるといいよね。
現在7ヶ月でゴックン2回食です。 離乳食スタートして1ヶ月と10日ほどですが、量は普通に?食べてくれる方だと思います。 まだモグモグには早いかな〜という感じで、もう少しゴックンを続けるつもりですが お粥の裏ごしは皆さんどのくらいまでしていましたか? 今は裏ごししているのですが、そろそろご飯を包丁で刻んでお粥にしたものにしていいのかなぁと。。 野菜は裏ごししてあげています。しらすはすりつぶしで裏ごししたお粥に混ぜて与えています。
ごはんを刻んでからおかゆにするより、普通のごはんを ほろっと崩れるくらいに煮たおかゆの方が食べやすいですよ。
>582 私は全く粒が残らない、糊のようなお粥は早々に作ることがマンドクセ状態になってしまいw 子供が粒のあるものを比較的早くから受け付けてくれたこともあって 1回食の終盤に進んだあたりから 「水分を多く柔らかく炊いたお粥を1ミリくらいの目の金ざるで、 ごはんつぶを半分くらいに砕く感じでこす」程度にしちゃいました。 私の本には「いきなり全部の食べ物の固さや粒の大きさのレベルを上げると子供はしんどい」 「最初は1食の中のおかゆだけ、おかずの一部だけのうらごしをやめるなど徐々に」とあったこともあり 肉や魚、野菜はよーくつぶした状態でも、お粥は固く粒がある、という時期が 結構続いていたと思います。
585 :
566 :04/11/18 13:54:01 ID:hVd67aZL
>567,569 レスありが?ォ 離乳食の本どおりには、なかなか進まないですね。 大きく切った野菜の写真なんか見ると、ちょっとあせってしまうのですが 赤のペースにあわせてゆっくり試行錯誤したいと思います。 >572 気持ちすごくよくわかるw
>>580 570です。少しでも気が楽になってよかったね。
ご飯だけではなくてうどんなども買ってきておいて軽く茹でて4等分にして凍らせるのは?
いざとなったらおみそ汁に投入っていう手もあるよ。(凍らせると解凍時ゆるめになるし)
うどんは「いざというときの」にしておくとか。
あまり根詰めずテケトーにがんがれw完了期になったらかなり楽になるよ。
お子さんの中だるみもなくなると思うし。
6ヶ月半でゴックン期もうすぐ1ヶ月です。 トマトデビューさせようと思ったんですが、 トマトピューレを使うのは駄目でしょうか? 食塩は入っていないのですが、無塩可溶性固形分というものが気になります。 自分がトマト嫌い、しかも匂いが駄目で戻してしまうので、 トマト煮詰めてあるだけの物なら使いたいんですが・・・
重湯からスタートして2ヶ月。 泣いて食べてくれませんでした。 2週間前初めてバナナのすりつぶしあげたらニコニコ食べてくれるようになりました。 うれしくなってバナナ中心のメニューにしてバナナ50gあげてた。 離乳食の本読んだら、果物1回量の目安はゴックン期で5gだった。 びっくりして量減らした・・・ とんでもないことしてた・・・ ごめん、うっかり母で。 すみません、チラシの裏のような書き込みで。
>>588 離乳期のバナナは果物扱いではなく
エネルギー源(米、パン、芋等)扱いなので無問題。
つーか、そんぐらい本に載ってるだろ。ちゃんと嫁。
>588 バナナは果物の中でもちょっと特殊で炭水化物扱いだから 5グラムにとどめなくて大丈夫よ〜。
588です。 そーだったんですか・・・・。 ありがとうです。 恥ずかしいことに本2冊持ってます。 いったいどこを読んでたんだろう。(赤面)
592 :
名無しの心子知らず :04/11/18 17:17:45 ID:8XfwDXh7
今度から、バナナもアレルギー表示されるように なったんだよね? 赤にバナナって平気なの? 親がアレルギーじゃなくて、頻度が高くなきゃ平気か? そんなこといったら、麦やコメだってアレルギーだもんね。
>>583-584 レス有り難うございます。
今まで10倍粥は炊飯器で全がゆを炊く→裏ごしして冷凍。
かなりもったりしたのり状になっているので、レンジで解凍して湯冷ましでのばして与えていました。
先ほど米1/3合に、水は全がゆの場合の分量2/3合で炊いてみました。
口に入れるとお米の粒がふわっととける感じ。おお!もしかしてこれって10倍がゆ?
すりばちでおおざっぱにつぶして製氷器に入れてきました。
584タンの様に、先にご飯の方から徐々に粒を混入していこうと思います。
今朝まで583タン有り難う。ご飯を刻んで鍋で仕上げるか・・・・(マンドクセ)と思っていました。
なんだか今になって焦ってきてしまって、早くモグモグの準備しなきゃと思ってしまい。
マターリいかなきゃ。( ゚Д゚)ゴルァ!!
次にお粥を作るときは、すりばちしないで与えてみようかと思います。
596 :
名無しの心子知らず :04/11/18 20:10:27 ID:IlWbByJh
質問です。 9ヶ月で3回食をはじめて1週間ほどになります。 帰省するため、車で移動する時間と食事の時間が重なった場合、 ミルクのみでおなかを満たしてあげても良いのでしょうか? それとも車内でも作れそうなBFを用意してあげたほうが良いのでしょうか?
ダラなので、初期の頃はご飯と水(作りたい倍率分)をミキサーでガーってやって 鍋に移してひと煮立ちさせて冷めるまで放置。 冷めたら冷凍保管。 食べる時にチョピーリ水入れてチン。 こんな調子でおかゆ作ってました。 今はモグモグ期とパクパク期の間位で軟飯なので、 炊き上がりに水入れて保温で作ってます。 マターリマターリ(w
恥を覚悟で書きます。教えて下さい。 ハンバーグというか肉団子というか・・・ どうやったら赤が食べられるよう柔らかく作れるんでしょう? タマネギを多め?それとも牛乳を多め?どうやっても出来ない。。。 それとも焼くより煮た方がいいのか・・・
>>598 パンorパン粉に牛乳を入れてしとらせてから入れる。
あとは、豆腐を水気切らないで入れるとか。
>598 ふだんどう作っていまくいってないんですか? 私は 合挽き(安くて脂身の多いトコ)500グラムに 200グラムくらいの大きい玉ねぎのみじん切り1個をよーくいためたもの、 カップ半分くらいのパン粉を同量の牛乳で湿らせたもの、 卵1個、しお、こしょう、ケチャップ、ソースそれぞれ少々をあわせてます。 これを、白っぽく粘りが出るまでよーーーく練り合わせてから焼いてますが、 なにかあなたのレシピ・手順と違いはあるかなあ。
アホな質問でスマソ。 どういう状態になったら離乳食が完了したと言えるのでしょうか?
>598 両面を軽く焼いて焦げ目をつけてから(煮くずれ防止) ひたひたのお湯で、火が通るまで煮ればオケ。 深めのフライパンならフライパンにお湯を注いでもいいし 味付けはそこにつけてもいいし、別にしてもお好みで。 ただ、「冷めるまで汁から出さない」のがふっくらのコツです。 塊肉を茹でたりするときもそうだけど、熱々をゆで汁から出すと 熱で乾燥してパサパサになってしまうので、茹ではとにかく放置あるのみ。
>601 てゆーか、離乳食が終わったら即大人と同じものをバクバク食べられるわけじゃなく 完了期の離乳食のあと3歳くらいになって大人と同じものを食べるまでの過渡期に「幼児食」という時期もあるんで (内容は大人とさほど差はなくても、刺激物や硬いもの、味の濃いものは避けたりする) 「これをもって離乳食終了」と判断するのは難しいしナンセンスです。
604 :
601 :04/11/19 16:28:44 ID:qMHQ3G6U
>>603 レスありがとうございます。
幼児食は離乳食ではないのかと悩んでおりました。
3歳くらいまでは味付け薄めでガンガリます。
605 :
名無しの心子知らず :04/11/19 16:50:30 ID:UsSf19C+
>598 タネを混ぜるとき、日本酒を入れる。量によっては箸でもてないぐらい柔らかくなるよ。 ただしアルコール飛ばすため、加熱はしっかりと! 鶏ひき肉のつくねなんかでも、日本酒で堅さは調節できるよ。
606 :
605 :04/11/19 17:42:14 ID:UsSf19C+
自己レス。 アルコールとばすもなにも、ひき肉だし、言われなくても加熱はしっかりするよな普通…。
>>598 我流レシピでよければ。
・摩り下ろし野菜タプーリ入れる。肉と野菜半々ぐらいまで大丈夫。フープロがあると楽。
・牛乳で湿らせて軽く絞ったパン粉を入れる。
・大人の1/3量ぐらいの塩と片栗粉少量を入れてよく練る。
ハンバーグの恥をかいた598です。 皆さんのレスを読んだところ、私がうまくいかないのは、 肉の分量が多すぎるのと、手ごね作業を怠っているせいなのかも知れません。 豆腐やお酒を入れたり、焼いてから煮る、というのもぜひやってみます。 たくさんレスありがとうございました。明日もういっかい作ってみます! あ、来週から1歳児スレに移動だ。。。 寝ない2ヶ月の息子を抱っこして、泣きながらスレを読んでた日が懐かしいです。 そんな息子ももうすぐ歩きだしそうです。 色々育児サイトありますけど、私にとってはこのスレが最強でした。 ほんとうにお世話になりました。1歳児スレで待ってます!
609 :
608 :04/11/19 23:38:50 ID:m8h5cHJ8
いやん、ここ離乳食スレなのに0歳児スレと間違えちゃった ごめんなさい〜
1歳おめでとう、1歳児スレでお待ちしてますw まだここは卒業しないでねw
うちの息子1歳6ヶ月。 アレルギーもなく何でも食べられるんですが、 白ごはん嫌い。でも混ぜご飯や海苔巻おにぎりは食べる。 野菜そのままは煮ても炒めても嫌い。でもハンバーグに混ぜ込んだり、 スープや味噌汁に入っているものは食べる。 魚も焼きも煮るも嫌いだけど、うどんの具に入れたりお好み焼きの具に使ったり。 万事が万事こんな感じで、これで本当に離乳食の完了になるのかな?と不安です。 素材そのものの味に慣らすために嫌いでも根気よく食べさせるのがいいのか、 とりあえず今は息子の好きな方法で調理して楽しく食べるがよしなのか、悩む〜。
>611 まだ1歳半なら、おみそ汁とかハンバーグとか、形を変えれば 食べてくれるだけでオケですよ。うちの子もまったく同じ様な 状態でしたが、徐々に食べられる範囲が広がってきました。 おみそ汁のほうれん草はワカメだと思って食べていた →実はこれはワカメじゃないの、ほうれん草。 →じゃぁ、こっちのほうれん草炒めも食べてみて。 ブロッコリーはなぜか食べられた →じゃあこっちのホワイトブロッコリーも食べてみよう(実はカリフラワー) →緑同士だから食べられるかな?アスパラも食べる こんな感じでした。
>612 アドバイスありがとうございました。 ご飯は親と同じ堅さのものを与えていましが、ちょっと柔らかく 炊いてみようかな? >613 お子さんも同じようだった、と聞いてちょっと安心しました。 自分はせっかちだから「こんなんでいいの?」とあせってしまうけど、 マッタリと調理しながら少しでも食べられるように頑張りマッス。
今まで、苦労して作ったものを捨てる日々を送ってきた。 しかし、娘よどうしたんだい。急にパクパク食べてくれて。 そんな娘、もうすぐ11ヶ月の秋。 降り止まない雨はないねぇ〜。カァちゃん嬉しいよ。
>615 オメデd。これは、おもちゃじゃない!食べるとオイシイ!食べるとおなか一杯になるんだ!って気づいたんだねー。 うちも11ヶ月の娘持ちなんだけど、ほんと、ある日突然って感じで食べるようになったよ。 それはそれで催促がすごくって、うれしい悲鳴なわけだけど。与えれば与えただけ食べちゃうから、しっかり計量するようになったよ。
>>615 おめでとう。食べてくれると離乳食作りの苦労も吹っ飛ぶよね。
なんだかうちの子がやっと食べるようになってくれた日を思い出して
泣きそうになっちまった・・・グスン(つA`)
うちの子(もうすぐ8ヶ月)も
>>615 さんのお子さんのように食べてくれる日がくるかな…
スープ上のものしか口にしてくれないなんて悲しい…
619 :
名無しの心子知らず :04/11/22 19:35:11 ID:YFZ0AJ3v
離乳食始めたばっかりですが、 どうもおかゆが嫌いな様子で小さじ一杯なんてぜんぜんだめ。 芋は好きみたいでさつまいも、ジャガイモペーストは小さじ一杯以上を喜んでたべます 芋類で量をふやしていくべきか、 それとも、芋じゃなくておかゆが3さじ食べられるようになるまでは種類増やさないほうがよいのか、 どちらでしょう?? まあ、おかゆが糊みたいでみるからにおいしそうじゃないので 気持ちはわかるんだけど、、、。 もう少し形のあるおかゆがOKになるまで芋でしのぎたくなってきた、、、。 でも、やっぱり主食はごはんじゃないと、、、という気もする、、、。
620 :
名無しの心子知らず :04/11/22 19:47:27 ID:zgRClfX/
>>619 一度試してダメなものは、一週間程開けてまた食べさせてみるとか、
ジャガイモが好きならジャガペーストを混ぜてみるとか、
色々試してみては。
ミルク大好きっ子なら、粉ミルク少し足してみるとか、、
あせらなくていいですよ。
そのうち食べられるようになるから。
作っても作っても残されるとへこむけれど、
ほとんどの人がそれを乗り越えているんだから。
面倒くさいときはレトルト(大人用でもOK)のおかゆを
食べさせるのもよし。残したらママが食べればよし。
621 :
619 :04/11/22 20:08:14 ID:YFZ0AJ3v
>620 ありがと それって、芋でとりあえず3さじまでいってOKってことです? 一週間あけておかゆに再トライの場合 1.離乳食自体をやめる 2.芋一さじを続ける 3.芋を3さじまで増やす の3でよいのかしら?
離乳食与えるタイミングを見誤り、今日は食べてもらえなかった。 まだ大丈夫かなー、なんて思っているうちにお腹空いて泣きはじめ、 フリージングをチンしてる間に大泣きになり、全然食べず、ミルクは飲んだ。 お腹空くとこんな感じだし、空いてないと食べない。 子育て初心者の母にはタイミングが難しいよ。
>619 恥ずかしながら、そこまできちっとやらなかったよ・・・。 芋で増やしていけば良いんじゃないかなー。 ていうか、私ならお粥か重湯を芋と混ぜチマウナ。 そんで量を増やしてく。 ここ読んで、自分がいかに適当にあげてるか気付いたよ。 量もテケトーだし・・だいたいトータル子供茶碗半分くらい食べりゃいいかみたいに。 そんなモグモグ突入娘@7ヶ月。やっと魚あげたよorz
>>622 ナカーマ ノシ
お腹空きすぎると号泣しだしてせっかく作った離乳食はダメ、
ミルクあげることになっちゃう。
タイミング見計らうのが難しいね。
ガンガロー
>>622 ,624
私は前スレで「タイミングがつかめない」と相談したんだけど
それから1ヶ月ぐらい経った頃には調子に乗ってきた(コツをつかんだ?)し
3ヶ月経った今は「あー起きた?じゃあ今から作るかー」
と、余裕出てきたよ。
赤だけじゃなくて、自分が慣れるのにも時間かかるけど
みんな同じ道をたどるんじゃないかな(*´∀`)ガンガレー
626 :
622 :04/11/22 23:16:07 ID:wsgyhnJK
>>624 >>625 離乳食、最初こそ食いつき良かったけど最近停滞気味だなあと思っていた
矢先の全拒否だったのでガックリきてしまってました。
私にも慣れが必要ですね。
今日は外出先で号泣されるし、ゴハンは食べないしでヘコみ気味でしたが、
明日もがんがろうという気持ちになりました。レスありがとう。
627 :
名無しの心子知らず :04/11/23 09:39:21 ID:8V3Hwhwk
今日初めてヨーグルトをあげました。息子はもうすぐ8ヶ月です。 乳製品あげたのはこれが初めてだったのですが、食事が終わって 顔を見るとお口の周りがちょっと赤くなっていました。 今までにないことだったのですが、まだ乳製品をあげるのが 早かったんでしょうか?もうしばらくあげない方がいいのかな??
628 :
名無しの心子知らず :04/11/23 10:16:13 ID:YQ2Ky8K1
息子10ヵ月。モグモグ2回食です。 食べる量の加減がわからなくて悩んでいます。 息子は離乳食を始める前は完ミルクで、1日に1000ml飲んでいました。 離乳食を始めてもミルクの量が減らず 私が意識して減らして、やっと最近1日に800mlくらいになりました。 2回食になり、茶わんに一杯くらいの量を食べ それでも足りないのか泣き出します。 仕方ないので、大人の味噌汁に入っている豆腐やじゃがいもを つぶしてあげたりしていますが、それでもまだ泣きます。 あまり沢山あげるのは消化出来ないかも?と思い ここでミルクをあげます。 200mlを飲み、さらに泣きますが 少し放っておくと、ケロッと泣き止み遊び出します。 こんな感じでかなりの量を食べ、ミルクも減りません。 身長75センチ体重10キロで、決して肥満ではないと思うのですが まわりからはデカイ・デブと言われ、気になります。 食事の量を増やしていいものか、それともこのままミルクの量を減らさずいくか どうすればいいのでしょうか?
629 :
名無しの心子知らず :04/11/23 10:39:07 ID:8OAwKmK/
>>628 食後のミルクを、麦茶やうすいほうじ茶に変えることはできませんか?
食事と一緒にどれくらい水分を与えておられますか?
>>627 うちの息子もヨーグルトで口の周りが赤くなりました。(6ヶ月の時です)
でもカッテージチーズやホワイトソース、ミルクなどでは赤くならず
アレルギーの検査の結果もシロ。
他にも、生のトマトなどでも赤くなったことがあり
どうやら酸味が強いものや、濃いめの味付けのものにかぶれてたみたいです。
(アレルギーではないが、肌は弱い方だと言われた)
うちの場合、一度赤くなると食事のたびに広がってしまったので
乳製品というか、とりあえずヨーグルトはしばらく様子見ては。
ちなみに
息子はヨーグルトの味自体がイヤみたいで、
何を混ぜても食べてくれません…_| ̄|○
>628 うちは12ヶ月完了期なので参考になるか・・・だけど、 うちも茶碗1杯食べきって、片付けようとするとワンワン泣きますが、 そこでデザートとして、時間のかかる物を何か手に持たせてあげると そのまま落ち着いてモグモグ食べてます。 中期の頃はビスケット1枚とか、今は茹でた野菜やりんごなどです。 お腹がいっぱいだと気付くまでに、時間がかかるのかな??と思ってます。
632 :
627 :04/11/23 11:43:42 ID:d7jx+CsW
レスありがとう。 そうですね、ヨーグルトはちょっと様子見ます。 ヨーグルト問題なく食べてくれたら楽ですよね〜。
赤6ヵ月半(体重11キロ)の完母です。 おもゆを与えて3日目、まだスプーン2杯程度なのですが、 とっても上手にチュルッと飲んでついでに飲んだ後モグモグモグと 顎を動かします。 準備期メニューは、すっ飛ばして初期メニューの 10倍がゆとかに進めようかと思うのですが、どう思いますか? 遅くスタートしても、準備期メニューじっくり与えたほうがいい?
634 :
名無しの心子知らず :04/11/23 18:32:10 ID:Vf2VRjRT
どうしても外出しなくてはなりません。 手作りはお腹壊すのが怖いので BFあげるんだけど、味濃いのやだなー。 薄味のお勧めってありますか? 年齢6ヶ月半ば、離乳食暦1ヶ月の娘です。
>634 初期の頃のお出かけは離乳食を休んだりしました。 あと、BFはビーンスタークが私は好み
637 :
名無しの心子知らず :04/11/23 21:11:21 ID:YQ2Ky8K1
>628です >629サン 水分はお白湯を哺乳ビンで食事と食事のあい間にあげていました。 だいたい40〜100ml飲みます。 食事の最中にあげても同じくらいの量を飲み、ミルクの量は減りません。 なのでお腹がガボガボになるかな?と思い、あい間に替えました。 食事の最中の方がいいのかな? ストローで飲めるようになってくれれば良いのですが・・・ ちなみにストローはまだ試した事ないです。 >631サン ウチの子は食べ物やスプーンを手で持ってくれません。 赤ちゃんせんべいですら、持たせても眺めたり叩いたりするだけ。 私がちぎって口に入れてやればもの凄い勢いで食べるのですが・・・ 誰かが口に運んであげないと食べません。 おもちゃなども口に入れたり舐めたりしない子なんです。 3ヵ月間くらい体重は10キロのままで 肥満ではないと思うし、欲しがるだけ与えても良いのでしょうか? それともやっぱり内蔵に負担がかかるから、私が量の調整した方が良いのでしょうか? 量の調整すると言っても、どこまでなのかがわかりません・・・orz
>>633 うちも完母で離乳食は6ヶ月半から始めましたが、
10倍かゆからスタートしました。
準備期間必要だったのかな?(汗
最初は食べさせる量さえちょっと気をつけてあげれば
10倍かゆからスタートしていいんじゃないかな?
>633 準備期メニューなんて必要ないよ。
準備期はあくまでも「お乳・ミルク以外の味もあるということに慣れる」という意味合いが 強かったと思うよ。 しっかり飲めるなら10倍粥から初めてヨシだったと思ったが…どなたか補足よろしゅう。
>637 とりあえずミルクの200を、薄くするか白湯・お茶に変えてはどうだろう? あと少しずつ食後に飲む量を減らしていく。
>629サンが勧めてるのか。ゴメン。
つかまり立ちマンセーの娘@10ヶ月、 こたつテーブルにつかまり立ちして嬉々として食べる・・・ 行儀悪すぎるよ・゚・(つД`)・゚・
うちもつかまり立ちして食べる。。。 母が立ち食いしてるからマネすんのかなーとも思っていた。 だって、赤を見ながら食事をガーッと取ろうとするとつい 立ち食いに。。。 母はともかく娘は座って食べて欲しいけど、椅子を嫌がる ので困ってます。
645 :
619 :04/11/24 17:03:19 ID:io74Ps8F
おかゆ食べてくれなくて悩んでいた者です おかゆをトロトロじゃなくてポテポテのにしてみたら、なんと食べました。 いきなり七倍がゆかもっと硬いかも、、、なんですが、 (ざるで2回裏ごしはしてますが1ミリくらいの粒はある) もぐもぐ上手に食べるし、ウンチも平気みたいだから良いのかな、、、。
646 :
名無しの心子知らず :04/11/24 18:28:07 ID:eXgWSrEX
>>643-644 うちは椅子も座布団もダメだが、某ゲームの限定販売グッズの
直径30cmのビーズクッションなら座ってくれる。
色々試してみてはどうだろう。
うちもしばらくつかまり立ちだった。(伝い歩きが上達するまで) しかも、私が椅子に座った状態で、赤は太ももにつかまってる。 うちは少食なので行儀より食べてくれることを優先してましたよorz 1歳ちょうどですがやっとある程度食べてくれるようなってウレシイ。 といっても8ヵ月用BFがちょうどいいという遅れ具合ですがw 椅子にも座ってくれるようになったし。 今日は私の真似して、自分のスプーンで私にあーんしてくれました。 食事時間がこんな楽しく出来るようになるなんて・゚・(ノД`)・゚・。 ウレシナミダ。
648 :
名無しの心子知らず :04/11/25 15:22:56 ID:V9muDhTs
風邪気味、1歳ちょうど娘。 胃腸にきたのか、ご飯をはきもどしてしまった。 まあ、それはしかたない、消化にいいものを気をつけてあげよう。 でも気になったのが・・・・ 小粒の納豆ご飯をあげていたのが、粒がほぼ丸のまま残っていたこと。 もぐもぐしてると思っていたのに、ほとんど噛んでなかったんだ・・・ 引き割り納豆にしたほうがいいのかな?いままで粒であげて、きちんと消化していたようなんだけど。 同じくらいの年の方、納豆ご飯どうやってあげてますか?
息子9ヶ月。6ヵ月から離乳食を始めてまだ全く食べてくれません。 イスに座ると泣き、エプロン着けると泣き、スプーンを近づけると払いのけます。 膝にのせて、エプロン無しでもスプーンを近づけると暴れます。 スプーンが嫌なのかと思い、指でお粥を食べさせても1口が限界です。 時期がくれば食べてくれるとマッタリしてましたが、さすがに焦ってきました。 昨日も実母に「母親失格」と言われてしまいました。 このまま1歳になってしまいそうでカナリ不安です。
>>649 同じです。
うちの場合、最初ちょっぴり口は開いてくれるけど、マズーな顔して次は手で払いのけてしまいます。
もう生理が来て、生理間近に吸われると激痛が走るので断乳したいのですが、
離乳食が進まず、ココの人たちを見て焦りを募らせていました。
どうやったら食べてくれるんでしょうか…
おかゆを捨てるたび涙が出そうになります。
>>649-650 食べても食べなくても、とりあえず子供に食事を取り分けて(大人用をお湯で薄めたものでよい)
子供の目の前に置いてあげてみ。
で、大人は知らん顔して、自分の食事を「楽しそうに」食べる。
子供の様子はうかがったりしないで、とにかく食べる。
最初はひっくり返すと思うけれど、段々興味持って、手でぐちゃぐちゃしたり
頭からかぶったりすると思うけれど、そこはガマン。
新聞紙など最初から敷いておくとヨロシ。
そのうち拾い食いをするようになって、犬食いするようになったら
急に食べ出すかも。
もしくは、親の食べるものに興味を持って、食べてるものを横から
ひったくったり。
一生食べないわけじゃあるまいし、母親失格なんかじゃないよ!
ウチの子も10ヶ月、最近になってやっとバクバク食べるようになったよ。
ながーい人生、スタートが数ヶ月遅れたくらい、なんてことないさ。
>>649 ンマー、母親失格なんかじゃないですよー。
てか、なんで赤が自分の意志で離乳食キョヒってるのが
母親失格になるんだか。
食べたがってるのにあげてない訳じゃあるまいし。キニスンナ!
653 :
名無しの心子知らず :04/11/25 19:45:27 ID:DG4x4Cb0
>649-650 うちの8カ月男児も、全然離乳食進みません。 何が困るって、まだ時期が来ていないから食べないのか、 それとも私のあげてるものが悪くて食べないのかが 分からないってこと。 一時保育を利用したときに相談してみたんだけど、いろいろ 状況を説明したら「じゃあ、とにかくおっぱいが好きな子なんですね」 と言われてしまった。 そんだけ乳好きでいてくれるのは有り難いんだけど、今困ってるのが、 (0歳児スレの317にも書いたんだけど)風邪引いてお薬出してもらった ときにセンセーが「離乳食に混ぜちゃえばいいわよ」って言ったんだけど、 そんなことしたら薬ムダにしちゃうし。 食え!って突きつけて、食事そのものがイヤにならないように、 無理じいはしないようにしてるんだけど、夫には「もうちょっとガツンと 『これは食べなきゃいけないんだな』って分からせた方がいいんじゃ ない?」と言われてしまった。 うーん。困ったもんだー。
654 :
649 :04/11/25 20:42:01 ID:khaIfuH3
レスありがとう。 >650サン 気持ちよーく分かります。 私も毎回離乳食を捨てる度に凹んでしまいます。 最近、離乳食の時間が憂鬱でたまりません。 出来るだけ笑顔で楽しい離乳食を心がけたいのに・・・。 >651サン 新聞紙を敷いて試してみます。今もスプーンを奪い取り投げつけるので離乳食の後始末は大変です。 とりあえず目の前にある食べ物に興味を持ってくれるといいんだけど。 もうちょっと気長に頑張ってみます。 >652サン そうですよね!どうして自分が母親失格なのか納得出来ませんでしたが、 離乳食のことはずっと気にしてたのでカナーリ落ち込みました。 離乳食を作るの手抜きしてるから自己嫌悪にもなっちゃって・・・。 そういえば出産後にオッパイ出なくて悩んでた時期も同じ事言われて泣きました。 もう実母に悩みは相談しません!! >653サン ウチも粉薬を離乳食に混ぜる事が出来なかったので、お湯で練って口の中に塗りました。 その後オッパイで流し込ませる方法で。 私も育児センターで相談したら、「オッパイ大好きなんだね」で終わってしまった。 こんなに悩んでいるのに、軽く流されちゃっうとカナシーよね。
655 :
649 :04/11/25 21:35:10 ID:khaIfuH3
続けてすみません。 質問ですが、9ヶ月なのに未だゴックン期から進みませんが、 食べてくれるようになるまでドロドロ状をあげてればいいのでしょうか?
>655 ティッシュをもぐもぐすることない? もしかしたらドロドロが嫌で食べないのかも? 中期メニューを試しにあげてみたらどうでしょう。 あと、赤ちゃんセンベイとかボウロとか、食べる? おやつで「食べる楽しさ」を先に教えてみるのも手かも。 ただし、おやつしか食べなくなるかもしれない、諸刃の剣。
わかりにくい書き方スマソ。 ティッシュをもぐもぐって、イタズラでモグモグ食べることもないのかな〜と 思って。 あえて食わせろってことではないですw
うちの子はティッシュモグモグ、積木ガシガシ噛んでますが 離乳食はどろどろしてないと食べません。 積木をスプーンに載せて差し出すと笑いながら口に入れて カリカリしてますが、食べ物だと「しまった騙されたよ」という 顔をして「口の中に変なものが残ってるよー」と指で掻きだします。 本当は何でも食べられるんでしょー、何で食べないのー(泣
659 :
633 :04/11/26 14:28:33 ID:BkjxYYDC
10倍がゆ与え出したら、べっとりとしたウンチがキターーー! スプーン1さじ2さじでもすぐ変化するんだね。 これまで完母だったので、いつも水っぽいウンチだったのに これはまるで、かぼちゃのペーストみたいだよ! おしりふきでちまちま拭いてられない量と付き方だったので、 お風呂場直行しました。 いつもより香ばしいウンチをシャワーで流しながら 「さぁ!いよいよ始まったぞー!」と、この先の離乳食&ウンチライフを想像して ワクワクしちゃったよ(w
>>658 何ヶ月のお子さんで、いま時期的にどこらへんをあげてます?
>>659 気持ちわかるがモチツケwかーちゃんウンチで興奮しすぎw
(でもなんか初々しいわあ)
>>659 あーた、そのうち一本うんこになるんだよ。
それはそれで寂しい気持ちさ・・・。
>>659 連投スマソだが
毎回シャワーなんてやってらんないっしょ?w
オムツのキレイなところで拭うといいよ。
そうすっと早いでしょ?
うんちも変わったけど、ゲロも変わったなー。 よくミルクゲロする子ではあったので、色々と混じってる。 今日は人参とキャベツ食べたので、クリスマスカラーゲロだった。 汚い話でスマソ
665 :
名無しの心子知らず :04/11/26 18:05:38 ID:L4VDAKmn
>637です。報告です。 昨日と今日、一回目の離乳食後のミルクを思い切ってやめてみました。 食後に白湯を100ml飲ませたらなんと、特に泣く事もなく遊び出しました。 もしかして、今まであげすぎだったのか・・・? 一気に一日のミルクの量が600mlになりました。 デブだのなんだの言われてたのは、実は私のせいだったのねorz
666 :
名無しの心子知らず :04/11/26 18:24:43 ID:cpBc/zUY
離乳食も完了して、いろんなモノを食べれるようにはなったが、 一人で食べさせるタイミングが分からず、未だにスプーンで 「ア〜〜〜ン」させてる。 そんな1歳4ヶ月。
667 :
名無しの心子知らず :04/11/26 18:30:06 ID:7wRXBkJa
8ヶ月モグモグ期ですが、ブリってまだ駄目? 夕食で良く考えずに大人の食材取り分けようとしてたけど、 どうなんだろう? 教えて〜エロイ人
>>667 もう遅い…よね、きっと。
>>668 さんの言うアレルギーの面では起こしやすいという
ものではないと思いますが、それでもやっぱり青魚なのでカミカミ期からかと…。
670 :
名無しの心子知らず :04/11/26 22:07:25 ID:sbdffYz0
>665 うちの子と似てる・・・ 10ヶ月息子もよく食べ、よく飲む。 今まで、ミルクも食事も 拒否された事もないし、残した事もない。 食べ過ぎ・飲み過ぎなんじゃ?と思っても 満腹なら拒否するよね???と思い、とりあえず与えてます。 満腹中枢がこの月齢になっても働かないって事はないですよね? ちょっと心配になってきた・・・
うちの子、8か月ですが、ちょっと前から青魚も牛肉もあげてます。 さば、さんま、いわし、ぶり、はまち...どれも別に問題ないです。
ヨーグルトを食べてくれない時は一度小岩井の生乳100%とかいう 三角形っぽい容器に入ったやつを試してみて、もしそれでダメなら ヨーグルト嫌いな子ケテーイでいいと思います。 私が食べた中ではこれが一番酸味が少なかったなぁ。
>>672 うちも小岩井ならオケーだ。ドマッシュノはダメだった。
うちのはすっぱいのが苦手みたい。
トマトやみかんで酸味の強い奴とかすごい顔して食べる。
野菜や果物は甘味もあるから食べてくれるけどね。
667です。 お礼が遅くなりすみません。 レス下さった方ありがとうございました。 モグモグ期なんですが、カミカミが好きな子で離乳食の 参考をカミカミ期のメニューで作ってたので、良く考えずに ブリ大根の取り分けをしようとしてました。 気をつけてメニュー選ばないと・・・
質問させて下さい。娘7ヶ月になります。 順調に進んで、7倍粥まで行っていたのですが 実家で離乳初期のBFバナナプリンを食べたら 甘かったか、口当たりが良かったのとか 今まで食べていた物を、べーっと出す様になりました。 ちなみに今までは、野菜中心の手作り離乳食のみ 果物もどちらかと言えばりんごや柑橘系が多くて バナナは甘みが強いので、まだ与えていませんでした。 体調が悪くなったり、子供が辛そうだったら 一つ前の段階に戻すと言いますが、こういう場合は どうしたら良いのでしょうか? 甘いかぼちゃや、さつまいもも上げてみたけど どうにも食べてくれません。 それと離乳初期のBFが、まだ10個近くあります。 これは素材として何かに混ぜる様にして使うようにして そのまま与えるのは、控えた方が賢明でしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。
>675 ひとまず、そのバナナプリンはもう二度と食べさせず 忘れてもらいましょう。w ほかの離乳食をべーっと出そうが、かまわず元通りの「野菜系の離乳食」で通し 食べてもらおうとお芋やカボチャなどの甘いものでご機嫌をとるようなこともよしたほうがいいと思います。 残ってしまった「時期ハズレのなった離乳食」は 私も煮込みうどんの具などに使っていましたが 後期食の八宝菜や1歳からの中華丼のレトルトなどを 2歳くらいまでラーメンに乗せて「五目そば」として食べさせたりもしてたので 別に初期食を後で食べさせても問題はないと思いますヨ。
>672-673 ヨーグルト、うちの赤はブルガリア、すっぱくないと言われてる小岩井 両方ともだめだった。(小岩井はニオイが低月齢時のンコみたいで・・・) 試しにジャ○コのトップ○リュヨーグルトを買ってみたら、 すんなり食べたよ。ニオイも酸味もマイルドだったのが良かったみたい。
亀だけど
>>671 はまだ初期なのかな。
今問題ないからってあげてもいいものじゃないのでは・・・・。
飲み込んでいて、下痢・便秘がすぐにでていなくても青魚は特に脂も多いし、
アレルギーもある日突然出る場合もあるからこそ初期のうちは避けたほうがいいはずだよ。
>>679 ああそっか5ヶ月に始めれば中期なのか。失礼!
うち6ヶ月後半ぐらいから始めてたから8ヶ月はまだ初期だったんでつい
その勢いで書いちゃったよw
>>676 早速のレスをありがとうございました。
今まで何にもトラブルが無かっただけに焦ってしまい
子供のご機嫌取り状態。情けない話です。
バナナプリンを食べさせたら、ものすごい食い付きで
両親も「この子は良く食べる」と喜んでいたんですが
後で味見して「初期のでこんなに甘いの?」とビックリ。
でも月齢に合わせて作っているものなんだから
もう少し味付けするべきなの?と悩んでいました。
味付けはダシだけ、その変わり素材の味が分かる様にと
有機野菜の宅配を始めて、家族で食べています。
よっしゃ、これから食事作り!
残したら自分の分と思って、やることにします。
>681 だし味のみの薄味調理は1回食の間はよくても 2回食3回食になってくるとどうしても「素材+だしの味」だけでは単調になって 食いつきが悪くなってくることがあります。 「パパママもだし味のみの超薄味のおかず」のお宅ならば話は別ですが いずれ最終的には「大人と同じ味付けのもの」を食べられないことには困りますんで やたら甘ったるいバナナプリンは別としてもw 味付けのことにはあまり神経質になりすぎないようにね。
1歳0ヶ月です。病気したのと意図的な部分もあっておそめでまだカミカミ期になったところです。 最近調味料を若干増やしたところ、よく食べるようにはなったのですが 味のついてないおかゆは嫌がるようにorz 味噌汁とか納豆とか混ぜると食べるんですけど、 そういう習慣になってしまうのはよくないですよね? 修正するならまた薄味に戻すべきなのでしょうか。
>>683 白ご飯に何かを混ぜてはいけないというレスをたまに見かけるけど
うちはおかゆに常に何か混ぜてたなぁ。
白いおかゆは食べてくれなかったので。
おかずがある時は最終的にはおかずとおかゆを混ぜてた。
混ぜても薄味ならいいと思うんだけどダメかな?
桜海老、納豆、おかか+海苔、いり卵、青海苔、
きなこ、黒ごま、白ごまをローテーションで入れてたなぁ。
あー久々に拒否られたよ。三口ほどで爆泣きorz 特に変わったメニューでもなかったのに。 ただの気紛れと、さらっと受け流していいのかな。 >684 私も「混ぜない方がいい」というレスが心に引っかかりつつも 何か混ぜてる時が多いです。その方が品目が増やしやすくて。 やっぱり良くないの?
「おかゆに何も混ぜない方がいい」という話は あくまで「幼児期に白飯を食べなくなる場合があり 3歳ぐらいまでちょいと苦労する」ってだけ。 食の好みは3歳までの間にもコロコロ変わるし それ以降も変わる。 別にこの先ずっと問題が出てくる訳ではない。 なので、お母さんの考え方次第では? あとで白飯食べさせるようにするの('A`)マンドクセなら いまのうちに混ぜおかゆ系は止める、もしくは回数を減らせばいいし 「そのうち変わるさ」と楽観的に構えるなら与えればいい。
あと、このスレには有益な情報がたくさんあるけど 全部鵜呑みにするってのもどうかと。 それぞれの家庭や作る人の生活形態、赤の状態 千差万別なんだからさ。全部キッチリ守る必要はないと思う。 自分と赤に合ったものを取捨選択しないと きつくなるのは自分だよ。
ちょっと質問。 用意した分では足りなくて、モットクレクレ、ウワーンとなった時、 追加して何か与えていますか?
689 :
名無しの心子知らず :04/11/29 18:31:15 ID:D4R9YnfC
ベビーフードのホワイトソースがとっても便利でかなりの頻度で使用しています。 毎回買うのがもったいので、手作りしたいと思うのですが、 大人と同じ作り方でも良いのでしょうか? 薄味にするのでしょうか?手作りしている方教えてください。
>688 明らかに量が少なかった、と私自身も感じる時にはチーズとか食べさせていますが 「ちゃんと食べただろ!」という時にむやみに追加するのはあとでゲロ吐くだけ、と先が見えてるんでw ミルクでも飲ませて気分変えちゃってます。 >689 ホワイトソースは保存が大変だと思うんで 「ブールマニエ」を作っておいて牛乳に溶かすと便利かも。 ブールマニエは室温で柔らかくしたバターと小麦粉を同量練り混ぜたもの。 棒状にしてラップにくるんで冷凍保管→必要量だけ包丁で切って牛乳で煮溶かすとホワイトソース、です。
7ヶ月赤を抱っこからお座りスタイルに変更しました。 離乳食用の椅子で食べさせたのですが 口につっこんだ汚れた手でデーブルを叩きまくり。 おまけにスプーンをつかみ母ちゃんの服をつかみ椅子をつかみ何でもつかみ あたり一面がおかゆまみれ orz 抱っこ姿勢での食事を拒否するようになった為、もう元には戻れません。 (抱っこ時は手を誘導してました) 覚悟していたとはいえ、あまりの惨状に初日から挫折寸前ですorz 赤には割烹着、床には新聞紙、皿を遠ざける、おもちゃを持たせる 汚れ対策に他に何かあるでしょうか?
>>691 お座りは豆椅子かなにか?
ハイ・ローチェアみたいにウエストベルトがあるタイプなら
お皿を遠ざけるだけで充分だと思うけどだめかしら?
>>691 おもちゃじゃなくて、スプーンを持たせる方がよくね?
食べさせ用とは別のスプーンね。
あとうちは赤ちゃんせんべいが効きました。
694 :
688 :04/11/30 13:01:01 ID:/fSrg92M
>>689 レスどうもです。
何故こんな質問したかというと
食事一回目は数口で拒否でウワーン、2回目はもっとクレクレでウワーン
となってしまって、こういう赤の気紛れにどの程度合わせてやりゃ
いいものかと考えてしまって…
これが食べムラというやつなんでしょうか。
まだゴックン2回食にしたばっかり。すでに疲れてきた…
>694 2回食にするにあたって増やしたのは1回目と2回目どっち? 授乳との時間帯はどうかしら? 明け方や起床後すぐに授乳した後に食べることになって拒否られてるとかそういう可能性は?
>>683 です。
レス下さった方、ありがとうございます。
おかゆに海苔トッピング+薄味おかず という取り合わせでも嫌がられてしまった。
でもスプーンの上でおかゆ:おかずが9:1ぐらいでも混ざってれば、ぱくぱく食べる。
開き直ってしばらくは食べてくれることのほうを重視することにします。
697 :
名無しの心子知らず :04/11/30 18:04:59 ID:Alfj0g96
くだらない質問でスマソなんですが 軟飯って、お粥も炊ける炊飯器で作るとき お粥モードで作るもんなんでしょうか?それとも普通のご飯モードでOK? 4倍粥までは、なんの疑問もなく「お粥」で炊いてたんですが ふと、考えてしまって…。
698 :
694 :04/11/30 18:10:27 ID:cK1/qpCz
>695 レスありがとう。 増やしたのは2回目です。 1回めは、今まであげてた11時半頃。2回目は17時半頃です。 1回めで結構食べるようになったので、2回食に進めたのですが 何故か1回目の方で拒否ることが多いのです。 どちらも授乳後2時間〜2時間半ぐらい空いてて、 条件的には違いがあるようには思えないんですけどねぇ…
>>697 うちは大人用に普通に多めに炊いて、
大人分をよそった後に水入れて保温1時間放置で軟飯作ってます。
700 :
691 :04/12/01 00:56:13 ID:NFgTo9nP
>692 693さん レスありがとうございます。 ハイチェアのベルトをしめ、皿を遠ざけ、スプーンを持たせても駄目でした。 何をやっても口に手をつっこみたいようです。 歯が生えてきているので、そのせいかもしれません。 しばらくは諦めて掃除&洗濯頑張ります。
お祝いで頂いたピジョンの離乳食セットを使っているのですが すりばちの細かい溝の中に、バナナが変色してうすら黒くなったものが挟まってしまいなかなかとれません。 熱湯でふやかしてスポンジでこすってみたけど、細かく残っている。。。。 お持ちの方、どうやってきれいにしていますか?
>701 新品の歯ブラシでこすってみては?
つまようじでホジホジ・・・ マンドクセですが。
つまようじ(゚Д゚;)!!!! それがあった・・・忘れていた。 新品歯ブラシもいい感じだな。 固めのやつかってきてみようかしら。アリガd(・∀・)
705 :
名無しの心子知らず :04/12/01 10:55:03 ID:B+YqsypW
>690 689です。ホワイトソースの件ありがとうございました。 ブールマニエというものを作って冷凍してみました。 これでしばらくやってみます!
706 :
名無しの心子知らず :04/12/01 18:07:06 ID:poeKcxXN
離乳食初めてまだ10日目くらいでまだおかゆと野菜だけなのですが、 チキンストック(自家製)って使っても大丈夫でしょうか? 肉は一月くらいたってから、と思っているのですが、(というか離乳食本にそうある) 肉エキスだけなら消化には関係なさそうだし、大丈夫? というのは、蕪と玉ねぎのスープを大人用につくっているのですが、 牛乳入れる前のをとりわけしていいものかと、、、。
1才4ヶ月です。 なんだか、ふと食材が偏ってる気がして。 例えば野菜。 ほぼ毎日ーーーかぼちゃ、にんじん、たまねぎ、大根 しばしばーーー 小松菜、ほうれん草、トマト、ブロッコリー、キャベツ たまーにーーー なす、しいたけ、セロリ 魚は今、鮭が安いのでそればっか。 料理苦手で、あんまりいろんな野菜が使えないんですが、 こんなんで大丈夫でしょうか?
少なくとも鉄分足りてなさそうだけどそれは対策してる? あと椎茸は野菜とは別枠で考えたほうがいいよ。 ナスはほとんど水分だし、セロリも無理して使うことないからそれは別にいいかも。 とにかく「大丈夫?」と心配に思うなら増やしたほうがいいと思う。 同じ食材という点ではアレルギー防止の観点からいうとなるべく避けて 回転食がいいんだろうけれどそこらへんはおうちによって考え方違うし都合もあるだろうしね。 完了期…なのかな?
>>706 鶏はどの部位を使ってるの?
ササミみたいに脂分の少ない部位ならいけるかもしれないけど
その他の部分は脂分が多いから、まだ負担になるんじゃないかな?
て、もう遅いか…。
>>707 今の時期なら、かぶや白菜、カリフラワーなんかどうでしょうか。
(白菜は今ちょっと高いけど。)
他にアスパラ、赤ピーマン、ブロッコリーのスプラウトも使えますよ。
魚はマグロやカツオの刺身が便利。さくでまとめて買っちゃう。
うちはまだ1歳前ですが、アレルギーも今のところないので
白身の魚やさんま、アジ、イワシも食べさせてます。
710 :
名無しの心子知らず :04/12/03 10:17:14 ID:as/XOXY0
うちの8ヶ月娘。 離乳食始めてから1ヵ月半にしてようやく舐めてくれるように なりました。 でも、チェアとかに座らせると、自分で降りようともがいて 機嫌悪くなり、離乳食どころじゃないので、彼女の機嫌が いいつかまり立ちの姿勢で離乳食を食べさせています。 (抱っこで食べさせるのも嫌がる) このままでは行儀悪い子になっちゃいますよねー? でも、離乳食食べてくれないのも困るし。。。 離乳食が本格的に軌道に乗るまで立ち食いさせてても 大丈夫でしょうか? 同じように座って食べるのイヤ〜な赤さんいますか?
うちの上の子はしばらく「立ち食い」の時期がありましたけど 1歳くらいで子供用ハイチェアに座って親と一緒に食べるようになったら 落ち着いて座るようになりましたよ。 「親も一緒に食卓で食べる姿を見せる」ことも 子供の月齢が上がってくれば効果的な場合も多いんで しばらくは「お行儀より食べてもらうこと優先」でもいいんじゃないかしらね。
同じ食材だとアレルギーになっちゃうの??? 知らんかった・・・・ ごめんよ、赤。 タンパク質は豆腐ってなもんで豆腐、豆腐、豆腐、ヨーグルト、だったよ。 ヨーグルトはアレルギーが心配だからって。 バカバカな自分。 そろそろ白身サカナデブ-します。8ヶ月ムグムグ2回食のハハでした。
>>712 なっちゃうんじゃなくてなりやすくなる、ということね。
豆腐は大豆だけど大豆アレということもあるし、やはりできればいろいろ
食べてもらった方がいいよ。
あとご存じでしたらごめんだけど、白身はタラはまだだめだよー。
714 :
名無しの心子知らず :04/12/03 15:43:28 ID:sbho93/7
706です
>>709 ありがとう
部位はガラです。そうか、油分は考えていませんでした。
といいつつ、じつはもうやってしまいました、、、。
大匙一杯ほどおいしそうにごくりとやってくれまして、いまのところ異常はないです
715 :
名無しの心子知らず :04/12/03 15:45:56 ID:x6FIj9q1
7ヶ月の子供、離乳食始めて1ヶ月半経ちますが、 未だにお茶や果汁などを全く受けつけません。 味が嫌らしく、「オエッ」と吐きそうになってしまいます。 そういうわけで、時々試す程度で普段あげていないのですが、 毎日少しでも口をつけさせないと慣れないものですか? 離乳食の本にも、献立の中にお茶やスープが入っているので あげてないことが気になり始めました。 ミルクの量が極端に減ってウンチが硬くなったので、 水分補給もさせたいところなのですが・・・。
>715 ミルクの量が減ってるなら 水分不足のほか油脂不足もウンチが固くなる原因になりますよー
718 :
名無しの心子知らず :04/12/03 21:07:51 ID:c1iqzm2k
>>715 何を使って飲ませてる?
飲ませ方を変えたり、温度を変えると飲むこともあるよ。
ウチのべべは、スプーンでは飲まなかったけれど、コップだと飲んだ。
その後スパウトで試したら全く飲めず、ストローだとゴクゴク飲んだよ。
スープを飲ませるとき、何も入ってないただのスープだと飲まなかったけど、
パンを浸して食べさせたり、具をいれるとかすればokだった。
飲み物として用意しなくても、うどんの汁だとか、味噌汁だとか、
水分の補給の仕方は沢山あるさ。
お茶も、飲まないなら飲まないで、無理しなくてもいいんじゃないかなぁ。
食後にオッパイなりミルクなりあげればいいんじゃないかと。。
離乳食始まると、ウンチは硬くなるよ。
便秘でかたすぎってほどじゃなければ、気にしなくても大丈夫。
719 :
707 :04/12/03 21:24:34 ID:slCTsFN/
>>708 ,
>>709 レスありがとうございました。
鉄分は、前はよくひじきを使っていたのですが、ヒ素の話を聞いてからこわくなり、
今は牛や豚の赤みや、卵の黄身や、ごはんに海苔やプルーンを混ぜるくらいです。
ブロッコリーのスプラウトかあ!いいですね。買ってきます。
がんばって、少しでも色々食材、増やします。
>>719 鉄分ですがひじきのヒ素話が出てから恐くてうちも使えません。
うちがよく使う食材は…
同じ大根でも:切り干し大根だと鉄分もミネラルも多いよ。
軽く洗って水に投入、子供用なら30分ぐらい放置。
だしだけで煮込んでも充分風味が出る。足りないかな?と思ったら醤油、お酒(煮切りが
必要になるけど)微量投入。
切り干し大根は手づかみメニューにできるので、多めに作って小分け冷凍して
朝解凍して「どぞー」しておくと手づかみして食べてくれるので楽〜かも。
あと、だしだけで煮ておくと、同じ切り干し大根でも、「カレーの王子様」なんかの粉末カレー
少量と、レーズン(これも鉄分多い。ただしカロリー高いので注意)少量と混ぜると洋風でウマウマ食べてくれます。
エビが大丈夫なら:ですが桜エビ(無着色のものがあるよ)なんかどうだろう。
葉物野菜と煮込めば風味も増すし、桜エビは柔らかくなるしカルシウムタプーリ。
下ごしらえ要らずも嬉しいw
貝類大丈夫なら:あさり。バター少量載せてレンジで軽く加熱しても蓋あくよ。
同じのばっかだとアレルギーになりやすかったんだ・・・。 知らなかった・・・。 朝→ミルクに浸したケ○ッグオールブランにプルーン混ぜ 昼→ミルクに浸した食パン&きな粉ヨーグルト これをずっと繰り返してたよー。ごめん息子。 みなさんはどんなものを朝と昼にあげてますか? 基本的にダラなんで、簡単レシピなものを教えて頂けると有難いです。 ちなみに1歳3ヶ月で後期です。
723 :
719 :04/12/04 00:54:59 ID:POAVCZI9
>>720 色々レシピありがとうございました。
切干大根は私が食わず嫌いなのですが、そんなに良いものだったのですね。
カレー風味にチャレンジしてみます。
八ヶ月中期です。 今日初めて鮭のかけらを(お湯でしゃぶしゃぶしたものを潰して)おかゆに混ぜました。 いつもはバクバク食いつくのに、ひとくち目で「…ゥオエー」とえづいて出してしまいました。 そのあとも、野菜ペーストは普通に食べるのに鮭のおかゆが口に入ると「…ゥオエー」。 まだ早いということでしょうか。やっとやる気になってきたのにまたつまづいてしまった…
>724 今までに魚のすりつぶしなどを与えた経験はありませんか? 「お湯でしゃぶしゃぶした鮭」ってのがいまいちどんなものかわかんないのですが (単に「茹でた」のではなく軽い湯通し程度だった?) 火の通りがいまいち、調理法がいまいちなどの理由で生臭かった、などの可能性はどうでしょう?
726 :
724 :04/12/04 15:23:53 ID:TMCwmtBD
鮭を茹でて、そのかけらを更にお湯でしゃぶしゃぶとゆすいで潰しました。 粉末BFの白身魚はありますが、鮭は初めてです…
離乳食拒否が続いていた娘が 8ヶ月にしてちょっとだけ食べることに興味を持った様子。 それも娘用に用意したものはまったく食べず、私たちのご飯を欲しがります。 こういう場合、どういうものを食べさせれば良いでしょうか。
ほうれん草のペーストを作り置きしたいと思うのですが、 細かく刻んですり鉢でスルのと、冷凍スティックにしたのを下ろし金で おろすのとどちらのやり方がやり易いですか?
729 :
803 :04/12/05 02:08:16 ID:FgFIwlS6
1歳2ケ月、娘。 食に対してものすごく保守的なので食べられるものが増えません。 パンやご飯はそのままでOKなのですが。おかずが・・・・。 中期〜後期くらいの野菜の煮物などもダメ。 ミートソース風のトマトシチューやグラタンみたいなのは食べるんですが。 コーンスープもオエーとされました。 1歳からのレトルトの幼児食のカレーなど試しましたが、これも×。 豆腐や茶碗蒸しは喜んで食べます。 肉や魚のソテーなんかもモチロン、ペッペッ。 野菜も不足しているし、メニューも限界。 不思議と食べにくいそうなヤキソバなんかは食べるのですが 野菜はよけるのです。 いいお知恵を授けてください。
>>729 味噌汁の野菜を食べるようなら、具沢山にして毎日出すとかはどう?
豆腐と茶碗蒸しがオケなら、野菜はピューレにしてから混ぜる。 豆腐ならゼリーか寒天でもう一度固める。
>>729 もし大丈夫そうならお好み焼き風にしてしまうというのは?
タネに野菜・肉を細かく刻んで入れて焼いてしまうと、野菜・肉(魚)嫌いでも
食べてくれる…と以前1歳児スレでも話題になっていました。
>>727 親の食べているものでいいと思います。大きすぎたらその場で小さくして。
味付けに問題があるようなら親が我慢して薄味にしてみてください。
734 :
名無しの心子知らず :04/12/06 11:50:10 ID:sLZWRMPw
もうすぐ離乳食を始めるのですが、道具?について質問です。 すりおろしたり潰したりする専用の物は必要でしょうか? ほかの物でも代用できますか?
>>710 椅子はハイチェアですかローチェア?
うちの息子@10ヶ月はローチェアに座ってるのですが
椅子の中でまわっちゃってまっすぐ向いて食べてくれない時が
ありました。その時足の下に座布団ナドを折っていれ、(足がつく
位まで)足がプラプラしない状態にしたら割と落ち着いて座っています。
ハイチェアは足がつくように調節できるのもありますよね。
参考にならなかったらごめんなさい。
>736 まとめサイト、いつもネスケで見てて、 「過去スレ全部読まなきゃだめなのか〜」と思っていた。 今日たまたま IEで開いたら、あらあら不思議、便利な小技が! ・・・って早く気づけよ>>>自分 orz
まとめサイト、なぜかIEじゃないと表示されない部分があるんだよね・・・ つうかそれがメインコンテンツな訳だが。
モグモグ移行したて2回食@8ヶ月です。 最近手掴みしたそうで、手を延ばす様になりました。 一応赤専用スプーンを握らせたりしてますが、食べ物を触りたい 欲求が激しくなってて、スプーンは放り出されてしまいます。 とはいってもまだまだ水分が多めのメニューばかりなんで、 まだ手掴み出来るようなものもなく、ドロドロのペーストや細かい 粒々を飛び散らされて私がイライラしてしまいます…。 そういう時期だからしょうがないことだとはわかってはいるのですが、 親の勝手で、少しでも掃除や後片付けが楽な食材があればそれを 悪戯専用として与えて、少し楽したいなぁと思っています。 モグモグ期でも手掴みできるような食材って何かないでしょうか?
6ヶ月娘・初期、10倍がゆに人参等の野菜をすりおろしたものを与えて いましたが、毎回あまり食べたがらず。試供品のBF(さつまいもとりんご)を 使ってみたらいつもよりパクパク食べたorz離乳食本を参考にして作っているのに 作り方が下手くそなのか、なんで食べてくれないのかと悩んでただけに ダメージ大きいです(゜∀゜)アヒャ
>740 BFが甘くておいしかった可能性が高いような。 甘いものを覚えさせるとチョト大変かもしれないですよ。
ウチも似たような感じでした。 10倍がゆ等あたえても、ウエー身体をよじって拒否。 小児科の先生に2回食をすすめられたのを期に ためしにバナナのすりおろしをあげたら食いつきがいい。 増やした昼はバナナ豆腐で夜はトマトがゆとかにしてた。 うちのこはバナナで「たべること」を覚えたのか ほかのメニューもだんだん食べるようになっていったよ。 今はバナナはたまに、です。
>>737-738 うわぁぁぁ ネスケで動作確認してなかったorz
肝心の所が表示されてないですね。
CSS対応してないのかな?
すいませんが、しばらくネスケ以外のブラウザで見てください。
ホントごめんなさい>ネスケユーザーのみなさん
>>739 うちも似たような状態です。
手掴みメニュー私も悩んでます。
とりあえずさつまいもやかぼちゃのマッシュに
粉ミルクで味付けてラップで茶巾にしたものをあげてます。
これだったら水分少なめだからちょっとは掃除が楽です。
それでもポロポロこぼれてある程度は散らかるけどね。
他になにかいいメニューないかしら。
>740-742 ウチもそうでした! 10倍がゆは毎回ウエー拒否。 742タンと同じくバナナをあげてみたらウマーな顔してパクパク。 小児科の先生にもバナナは勧められました。 おかゆにこだわらず、食べられそうなものをあげてくださいと。 今ではかぼちゃ、サツマイモと食べられるものが増えてきて 最近のお気に入りはほうれん草の豆乳スープです。 おかゆはいまだにウエーですけどね。
746 :
名無しの心子知らず :04/12/08 23:31:36 ID:+4taMsWB
>>739 ,744
マカロニを柔らかく茹でたのはどうでしょう?
まとめて茹でて冷凍しておいて、食べるときにスープ等で軽く煮直すと
かなりクタッとしてくれました。
あと、Baby-moの「離乳食大全科」に載ってたメニューなんですが。
あったかメニューではないので、冬向けじゃないかもしれないけど。
「にんじんのだんご風」
にんじんのすり下ろし大さじ1に、片栗粉大さじ2と水4分の3カップ入れて、
混ぜながら弱火で加熱。
粘りが出たら、スプーンですくって冷水に落とし、冷めたら水気を切って完成。
でもこの分量だと、かなり大量にできちゃうので
加減してみてもいいかも。
かぼちゃなんかで作ってもウマーです。
「だんご風」とは言え、喉に引っかかるようなモチモチ感ではなく
割と口の中で溶けやすいです。
手掴みできるけど、散らばるものではないので、片づけも楽…かな?
※業務連絡なので、レス不要です。 しばらくパソコンが使えない状態だったので 更新が滞ってしまい、申し訳ないです。 とりあえずネスケ用メニューとリンクのページを追加しました。 (リンクページにはベビーフードメーカーと育児板の関連サイトを掲載。) 他に見れないところ、リンクページに載せた方がいいサイトがあったら よろしくお願いします。
748 :
名無しの心子知らず :04/12/09 09:04:41 ID:BdXnEX7V
>>728 さんのこれ、私も聞きたい。。。
>ほうれん草のペーストを作り置きしたいと思うのですが、
>細かく刻んですり鉢でスルのと、冷凍スティックにしたのを下ろし金で
>おろすのとどちらのやり方がやり易いですか?
どちらがよいですか???
本当に初期の初期なら、 めんどうがらずに「細かく刻んでからすり鉢」のほうが 間違いなくなめらかなペーストになるんじゃ? 多少粒や大きな葉のかけらが入ってもいいなら、おろしがねもいいけど・・・
「冷凍スティックにしたのを下ろし金」だと、 どうしても握った部分が体温で溶けちゃって、また凍らせて使うの抵抗あるなぁ …と、鶏のささみで同じ事をやったときに感じました。 ラップの上からふきん等で包んで握っても、おろしにくいし。 なので私も「細かく刻んでからすり鉢」に1票。
>>739 うちは食パンを軽くトーストして細く切ったのを
持たせてます。
モグモグの最初ならトーストしない方がいいかも
しれないけど、ダラーンとなっちゃうので、食べられるなら
色が付かない程度にトーストするとスティック状になります。
私も「細かく刻んでからすり鉢」に1票。 「冷凍スティックをおろす」のは、毎回すりおろすのが 面倒くさくなってくる。 先にまとめてすりおろした方が後々、楽でいい。
0歳児スレと迷って、結局こちらに書き込みましたが、スレ違いでしたら申し訳ありません。 もうすぐ9ヶ月の息子がようやく離乳食に興味を持ってくれました。 こちらも嬉しくて、大人食を取り分けたり(おかゆは相変わらず興味なし) ベビーフードの果汁に粉ゼラチンを加えたゼリーを作ってみたりとしていますが、 口はもぐもぐとかんでるように動いています。 これってすでにもぐもぐ期と言われるものに入っているのでしょうか?
>753 本など「一般的にもぐもぐ期に適した調理状態」と言われている 「それなりに形があるもの」を口を動かして食べてる状態でなければ もぐもぐ期ではありません。 「濃度やとろみはあってもなめらかなものを口をもにょもにょさせて飲み込んでる」場合には ゴックン期のおしまい頃、という扱いになります。 取り分け食材はどんな状態のものを食べさせていますか?
>>754 レス有難うございます。
湯豆腐や味噌汁の野菜、薄味のカボチャや煮込んだうどん等です。
わざと柔らかくしてるので、
もにょもにょさせて飲み込んでるだけのような気がしてきた…
756 :
名無しの心子知らず :04/12/09 17:36:43 ID:mRm8TXtB
6ヶ月、離乳食初めて一月くらい、順調です。 外出先での離乳食についてお知恵をください。 正月の帰省に伴い空港で離乳食をやりたいのですが、 何かベビーフードを使ってみようと思います。(今までは全て手作り おかゆ&野菜など) ベビーフードは常温で与えて大丈夫なのでしょうか? ダメな場合、どこかでレンジを借りるなど出来るのでしょうか?(空港の授乳室にあるのかな?) レンジが無い場合、温める手段は何かあるでしょうか? お勧めのベビーフードがあれば教えてください。
>755 味噌汁の中の葉物の野菜などは繊維を噛み切れないので細かく刻んだりしてるでしょうが 豆腐やかぼちゃ、うどんなんかは「わざわざうらごしやミキサーにかけてポタージュ状」とかにはせず ほどほどに粒や形が残った状態ですよね? ポタージュ状のなめらかなものしか飲み込めないのならまだ「ゴックン期」ですが 粒やかたまりの混ざったものを平気で口にしてモニョモニョ、ゴックン、と出来てるなら もう「モグモグ期に足を突っ込んでる」と考えていいと思いますヨ。 ご飯が嫌いでもうどんなどほかの主食を食べられるんならOK。 パン粥なども試してみてはどうですか? 時々「ご飯は食べるけどドロドロベタベタしたお粥は大嫌い」という子もいますんで ごはんは軟飯に近いものを食べられる時期になってから ドロドロお粥を飛び越してご飯を食べさせるようにしても大丈夫です。
>756 ベビーフードは常温でも食べられますが やはり温めたほうがおいしいですね。 たぶん空港の授乳室などに電子レンジの設備はないので 「水筒のコップなど、ちょっと深めの容器に熱いお湯をもらい そこにレトルトのBFを容器ごと浸けて温める」のが いちばん簡単で「お湯があればどこでも温められる方法」でしょう。 ただ、ちょっと気になるのは「空港で離乳食」ということ。 初体験の飛行機の前に初体験のBFを初体験の場所で食べるのは ちょっと冒険だと思いませんか? 帰省前に市販のBFを家でも試しておなかの具合などを確認するのはもちろんですが 移動中は1回や2回離乳食はお休みにしてミルクだけでもいいんですよ。
>>757 何度もありがd
野菜は小さくカットしたもので、カボチャ・うどんは小さな塊です。
そうか、足を突っ込んでるんですね…
この前まで食べなかったのに、すごい成長だ…
今度パン粥もチャレンジしてみますね。
よーしお母さん頑張っちゃうぞー
760 :
名無しの心子知らず :04/12/09 18:10:13 ID:mRm8TXtB
>>758 ありがとうございます
やっぱり常温じゃあ今の季節冷たいですよね。
ビンごとお湯につけるというアイディアありがとうございます
離乳食は初めて飛行機に乗った後になる予定なのですが、
あ、でも帰りは飛行機前になっちゃうか。
無謀かなあ、、、。
前もって試食は必須ですね。
各種離乳食情報などでは、なるべく外出さきでもいつもの時間に、とあったので
空港で、と思ったのですが、そうこだわらなくてもよいのかな。
761 :
名無しの心子知らず :04/12/09 18:11:32 ID:8LpKWydi
明日で6ヵ月の息子、明日から離乳食始めます。 確認?してもいいですか? 明日お粥ひとさじあげて、そのあと、ミルクでいいんですよね? その、ひとさじを出してしまったりしても明日はそれで終わりですか? で、次の日は2さじ、3日目は3さじ、と増やしていって、どのくらいからお粥と(例えば)人参、と増やすのでしょうか? 本では慣れたら、とありますが、よくわからなくて。 アドバイスお願いします。
多分死ぬほどガイシュツだとは思うんですが。 ドラッグストアでガーバーのBF見ないなーと思ったら、 製造・輸入・販売終了してたのね… なぜかBFといえばガーバーというイメージが子どもを持つ 前からあったので、なんだかサミスィ。
ほうれん草のペーストだけど 初期は100均の小さなすり鉢に茶こしを重ね その中にある程度細かくしたほうれん草を入れて ぐりぐりして滑らかなペーストをつくってました。 繊維は茶こしでこせるのでかなりなめらかでしたよ。
765 :
名無しの心子知らず :04/12/10 01:07:23 ID:4L/EywHc
教えてくださいませ。 パン粥から普通の焼いたパンを食べられるようにしたいのですが、 どうしたらよいのでしょう? 粥→生→トーストの順でいいんでしょうか? ベタベタから先へ進みたいのですが、上手に移行できなくて、困っています。
>>761 >明日お粥ひとさじあげて、そのあと、ミルクでいいんですよね?
その通り。
>その、ひとさじを出してしまったりしても明日はそれで終わりですか?
意味がわからん。吐いても、ってこと?
もし食べなくても、無理やり食べさせる必要はありません。
しばらくは「食べる練習、スプーンに慣れる練習」だと思ってください。
>どのくらいからお粥と(例えば)人参、と増やすのでしょうか?
一応、本には
「おかゆのみ5〜6日→おかゆ+野菜5〜6日→おかゆ+野菜+豆腐」
と載ってますが、あくまでこれは参考例です。
おかゆが嫌いな赤ちゃんもいるし、何も食べない赤ちゃんもいるし
(実際うちは2週間ほどおかゆ1さじしか食べなかった。)
慣れたかどうかは、あなたが赤ちゃんの様子をみて判断してください。
離乳食始める前は訳がわからないと思いますが
まずはやってみてください。
うちの8ヵ月息子、6ヵ月から離乳食を始めてたのですが先月くらいからお粥もおかずも3口くらいしか食べなくなりました。 家内もかなりまいっています。 もう一度初期に戻したほうが良いのでしょうか?
10ヶ月の息子に昨夜初めて、勇気をだして「つかんで食べる」メニュー を出した。野菜シラス入りお好み焼きとみかん。いつもは 食べる時食器に手を出して「だめ!」ってやられるんだけど、昨日は 「どうぞ!」と息子の目の前にだした。息子「ウヒョ!」と驚いて最初こわごわ 手を出してたけどすぐに手づかみでがっつんがっつん(ぐっちょんぐっちょん?) 食べてたよ。あげるのに準備や後片付けが大変だけど、その間夕飯の 準備ができたりするのでなかなかいいね。
>767 時期的に中だるみの時期かな。 ママさん、これまで必死で手作りでがんばってきて それがかえって裏目に出て「最近代わり映えのしないメニューばかりでつまらん」なんてことが 食べなくなってる原因かも。 (8ヶ月くらいになると、初期のような超薄味料理ばかりでは食が進まない子も増えてきます) あとは、離乳食の内容のステップアップのスピードがちょっと速すぎて 「今のオレにはまだ食べにくいものばっかり用意しやがって・・・」というのも お食事拒否の理由のこともありますね。 離乳食の内容の見直しと、たまにはベビーフードや外食、買ってきたお弁当や惣菜なども使って 少し母子共に気分転換できるといいですね。
770 :
名無しの心子知らず :04/12/10 09:57:26 ID:gJEFu8P6
761です。 766さんありがとうございます。 このままスルーされてしまうのかと思いました。 まずは今日ひとさじあげてみます。 昨日ダイソー行ったらすり鉢売ってなかった‥
771 :
名無しの心子知らず :04/12/10 19:35:53 ID:swFFCqmj
3日続けて、離乳食食べてる最中に寝てしまった8ヶ月娘。orz なかなか離乳食を食べなかった彼女がようやく口に入れてくれる ようになってきたので、もっと量をふやしていこう〜と思ってた のに、寝られちゃったら増やせんがな。。。 離乳食中に寝ちゃう赤さん他にもいらっしゃいますか〜?
772 :
名無しの心子知らず :04/12/10 21:11:01 ID:XAuR4KL2
まとめサイトは読みましたが、教えて下さい。 かぼちゃのペーストの調理方法についてなんですが、 なるべく簡単にできて、なおかつ栄養分が失われにくいのって どの調理法でしょうか? 1/4カットのかぼちゃを買ってきたのですが、 茹でようか(水に栄養分が溶け出す?)、チンしようか迷ってます。 そして大きめに加熱してそれをフープロで細かくしても良いのかどうか迷っています。 よろしくお願いします。
>772 適当な大きさに切って蒸し器で蒸かす、という手もありますよ。 イモ類と違って、かぼちゃは煮崩れやすいので 茹でるのはお勧めできないです。 「加熱したものをフープロ」はもちろんOK。 裏ごしではこし残ってしまい、捨てることになることが多い 「種のそばの繊維が長い部分」も細かく粉砕できるんで、便利だと思います。 (繊維分が入るとおなかにもいいですしね)
775 :
772 :04/12/10 21:32:34 ID:XAuR4KL2
>>773 速いレスありがとうございました。
これから作ろうと思っていたので助かりました。
蒸し器って手もアリなんですね。
でも一度シュウマイを作って以来、奥にしまってしまったので、
今回はレンジ+フープロでやってみようと思います。
>772,773 茹で汁ごとフープロに入れれば無問題じゃない? テフロン加工の鍋なら、大きめに切ったかぼちゃを敷き詰めて その半分ぐらいの高さの水を入れて蓋を閉めて煮れば (少し蒸気は出るように)すぐやわらかくなるよ。 うちは深めのフライパンでそれをやって、冷めたら汁ごとフープロへGo!です。
777 :
772 :04/12/10 22:48:38 ID:NTfpBA0m
あらら…。
もう作ってしまったのです。
驚くほど簡単で、速くてビックリしました。
皮の部分と少し実の部分も味見したのですが、美味しかったよ〜。
残したら私が食べられるな♪
>>774 更新し忘れてました。
かぼちゃはカロチンでしたっけ???(アヤスィ)
なら大丈夫だったのかな?
>>776 汁ごとなんですね。
今回はモッタリしたのができました。マッシュですね。
おかゆもフープロで問題ないんですよね?
離乳食は1週間前に始めたばかりなのですが、
その時作ったのは粉砕しなかったので、今は茶漉しでこしてて面倒です。
擂粉木も買わないとダメでしょうか。
フープロだけで乗り切れますか?
778 :
774 :04/12/10 22:58:17 ID:EOrSuLvE
ぎょ、ごめん、私も書きかけ送信してた。 なんか揚げ足or嫌がらせみたいな書き込みになっててごめんね>772 かぼちゃ他緑黄色野菜は、確かにビタミンCも含まれているけれどメインは 熱・破壊・水に強いビタミンA(ベータカロチン)だから大丈夫だよ。 あと、ビタミンCの心配は加熱しなくちゃいけない間は諦めるしかないかと思う。 基本「野菜の1/3は緑黄色野菜、1/3は果物、1/3は淡色野菜」と聞いたけれど 淡色野菜はまずはビタミンが破壊されてしまうから、栄養云々というより 味や口当たりに慣れるという意味合いと考えたほうがいいのかなと思っています。
779 :
774 :04/12/10 23:00:11 ID:EOrSuLvE
連投ですが、水・加熱に弱いビタミンCだけど サツマイモ(蒸かし芋)だと破壊されづらい=摂取しやすいと聞きました。 お芋だからお野菜(ビタミン系)ではなくて主食(エネルギー系)になってしまうけど…
780 :
名無しの心子知らず :04/12/10 23:14:20 ID:nsO8Ryck
>765さん >751さんの方法で良いんじゃないかな? ところで、モグモグ2回食なのですが 毎朝牛乳でふやかしたパン粥orコーンフレークです。 毎日牛乳あげるのってあんまり良くないのかとちょっと不安なのですが どうなんでしょう?
いったん煮ているパン粥はともかく、 コーンフレークにかけてるのは加熱してない生の冷たい牛乳でしょう? モグモグ期の赤ちゃんの食べる量ならたいした量になるわけじゃないと思うけど 1歳前の赤ちゃんへの牛乳は原則としてはNGなんで 毎朝、冷たい生牛乳、というのはできれば避けてあげたほうがいいかも。
782 :
名無しの心子知らず :04/12/10 23:24:33 ID:kloPW2vl
>762さん 今日アカホンでガーバーの新しいビンフード売ってましたよ〜。 なんか「オーガニックうんぬん」と書いてたんで買ってみようかと思いましたが 以前買った「グリンピース」が不ryかったので見送ってしまいました。。 買った方いらっしゃいますか?味のほうは変わったのかなぁ・・・。
783 :
780 :04/12/10 23:30:16 ID:nsO8Ryck
>781さん あいや、一応レンジでチンした牛乳です。そのあとお湯で割ってます。 うちも明日はトーストしたパンあげてみよう。
西洋種(栗カボチャ)は芋類並、 東洋種(日本カボチャ)でもかなりのデンプンがあるので カボチャも加熱によるビタミンCの欠損は少なめです。 離乳食に限らず一般論ですが そもそも加熱に弱い栄養素でも加熱ですべて壊れるわけではないし、 加熱すれば吸収率が上がるので、加熱による欠損分は よほど偏った食生活をしていない限り問題ないそうですよ。
785 :
776 :04/12/10 23:33:39 ID:0YuQGlWa
かぼちゃ、美味しいよね。 >777 >おかゆもフープロで問題ないんですよね? 10倍粥なら無問題です〜。 ダラなので、土鍋でたくさん作ってフープロにかけたものを小分け冷凍し、 (100均で売ってるミニタッパーに入れてる)レンジでチン!してます。便利ですよ。
食べない・・・食べない・・・何も食べない・・・。 現在九ヶ月の娘、七ヶ月目に入った日から毎日色んなものを作ってチャレンジ するものの、一切何も食べてくれません。 おっぱいだけで生きてます。 ミルクすら駄目。 唯一口にする母乳も、スプーンですくったり、コップに入れたりと形を変えると もう駄目。 食べないって分かっているのにそれでも毎日あれこれ考えてチャレンジ。 かーちゃん、疲れてきたよ・・・。 でも一生おっぱいだけ飲んでる人はいないし、ある日突然食べてくれる日が くると信じて明日もガンガルよ! 愚痴長文ごめんなさい。
787 :
772 :04/12/11 02:58:40 ID:ZX7j0Lkp
>>774 気になさらないで下さいね。
それよりいろいろ教えて下さって、感謝しています。
確かにまだミルクの量は変わっていないですし、
味や口当たりに慣れるだけでいいんでしょうね。
>>785 私もカナーリのダラなので、2週間分くらい作ってしまいたいんですが、
冷凍は1週間分までしかダメなんですよね?
2週間くらいまでなら大丈夫???
今はまだ少量なので製氷皿で作ると1週間分以上になってしまうんです。
残りは私の昼ご飯かなぁ。
それと10倍粥を卒業したら、擂粉木でやらないとダメなんでしょうか?
ちょっとだけ掛ければ7倍とか5倍にできませんか?
>>786 1ヶ月以上も試行錯誤されているのですね!
私にはできなさそう…。
3日に1度くらいにしてしまうかも。
786さん、尊敬してしまいます。
私なんかお粥とかぼちゃを作っただけで、
ワタシって偉い!と思ってしまっていたのに…。
785ではないけれど。横レスごめん。 私は10倍粥もその後も、お粥を作っただけでその他に手は加えなかったよ。 副食はフードプロセッサーから煮つぶし、あらみじん切り煮込みに移行してった。 今娘は7ヶ月、全粥、副食は柔らか煮込み食です。 最近ミカンがお気に入り。皮をむいて小さくしてお手手に持たすと、自分でぱくっと食べてくれるのがとっても可愛い。
カボチャも炊飯器で蒸してます。 前は根菜類をいっぺんに炊飯器で炊いていましたが 冷凍庫が小さいので今はその日に食べる根菜類を適当に 切ってお粥クッカーみたいな容器に入れていつものごはんと いっしょにスイッチポンしてつくってます。 本当は丸ごとスイッチぽんしたほうが甘みが強くでるけど もう後期にはいって来たのでこれでもいいかなと。 ごはんに付く色が気にならなければカボチャなどを そのまま米の上にのせてスイッチぽんでも 柔らかく炊けたカボチャが出来上がりますよ。 (にんじん、さつまいも、ジャガイモなどね)
>786 ママのおっぱいがおいしいんだろうなあ。 母乳スレのほうは見たことあります? 生後半年ころから離乳食スタートってのは、もともとミルク育児のセオリーだそうですし (私の母も「母乳だったら1歳までオパーイだけでもいいのに」と言っていました) 「ごはんよりオパーイのほうがおいしいので母乳の子は離乳食が進め難い」ってのは 割と昔からの定説なんで、似たような「オパーイばかりで食べない子」の離乳食を どうやって進めたか経験者さんもいると思います。
791 :
767 :04/12/12 10:45:23 ID:cXSIyCcL
769さん、遅くなりましたがレスありがとうございます。 昨日パン粥に粉チーズを少し混ぜて味付けしてみたところ、食パン1/16枚分くらいですがほぼ完食しました。 チーズ味が良かったのかどうかはわかりませんが他のメニューも少し見なおしてみようかと思います。
>>786 うちの子も離乳食食べない方です@8ヶ月
まず、スプーンで遊ばせて、近付けると口を開くようにし、
そうしたら果汁や麦茶で少しづつ、口にパイ以外のものをいれる練習をしました。
今は、食べることへの興味を引かせる為に、
取分けで豆腐やうどんなどを食べさせてます。
親と一緒のもののほうが喜ぶ子もいるみたいなので、食べられそうなものがあったら、
ちょっと取分けしてみるのもいいかも。
793 :
名無しの心子知らず :04/12/12 11:51:37 ID:iHIyX9kH
よく離乳食の本に、食べさせる望ましい量のグラム表示が でてますが(おかゆ30グラムとか)、みなさん、あんなふうに グラム気にされてますか? あと、冷凍したものは1週間くらいで使い切れとも書かれていますが、 私は実際には2週間,場合によっては3週間くらい経ってても使っちゃう んですがこれはヤバいんでしょうか〜?やはり品質落ちちゃうんです かね?
>>793 私は適当だな・・・・。
一応、使っている器にどのくらい盛ると何グラムになるのかは
ときどきはかっているけれど、
タンパク質が多くならないようにしているばいいかと思っています。
冷凍ものも回転の速いおかゆなんかだとほぼ1週間で使い切れるけれど、
ほかのものはまちまち・・・・。
経験上、回転が遅いことに気づいたものは
冷凍ストックの量を少なめにしています。
う〜ん、我ながらおおざっぱだ。
>>793 私も794さんと同じくおおざっぱだー。
本によっては「子供茶碗○分目+小皿」と書いてあるものもあるので
それを参考にするというのはどう?
(ベビモ12月号の付録とか、写真で解説してあってわかりやすかったよ。)
そのためにわざわざ子供茶碗を買った不精者です'`,、('∀`)�'`,、
796 :
名無しの心子知らず :04/12/12 21:34:51 ID:Bd6QcHCh
まだ初期だけど、手持ちの製氷器の1個分=15g=大さじ一杯と 気づいてからは、それを基本にして量を決めてます。 冷凍の賞味期限は1週間だったのですか?! 知らずに2週間経ったものあげてました。。。 冷凍について便乗質問なんですが、おかゆや素材だけを冷凍するのではなく 味付け調理したもの(かぼちゃ+ミルクや片栗粉を使ったものなど)は、 冷凍保存してはまずいのでしょうか?
>>796 ミルクは変質しやすいので早めに使うようにすれば、冷凍は問題ないと思う。
片栗粉はただでさえ加熱で煮詰まってとろみ加減がおかしくなりやすいので解凍は
むずかしいんじゃないのかな?(やったことないのでこの点推測です)
>>796 ミルクや片栗粉を使用したものを冷凍したいときは
私はミルクや片栗粉の投入前の段階で冷凍保存の分は分けておく。
ミルクは粉ミルクで、片栗粉は和光堂のとろみのもとを使っているから、
やりやすいのかもしれないけれど。
>786 ちょうど同じ時期、うちも「全く」食べませんでした。今も少食ですけど・・ 手作りがダメならBF・・・とやってみたけどBFも食べない! じゃあアンタは何食べるのさ!!と毎日キレてました。旦那もビクビクしてたと思うw スプーンを手で払われオカズが飛散した時なんかは、 思わずスプーンを投げ付けた事もありました・・・。 離乳食だけじゃないんだけどストレスで生理が止まってしまってから、 もう割り切る事にしました。食べないものは仕方ない。お腹空けば食べるだろう。 作るだけ作って、食べるなら続行、食べないなら終了〜ってしてました。 もちろん調理や材料を工夫しながら。 食べる時は大量に食べるし、気が向かない時は全然食べません。 1歳になりましたが、今もまだそんな感じでやってます。。。。
>796 片栗粉でとろみをつけたものは 冷めるととろみがなくなってシャバシャバになってしまいます。 (シャバシャバになったものをチンしても冷凍前のとろみにはもどりません) 離乳食は徐々にステップが上がっていきますんで とろみの濃度は食べる時々の調理でつけるようにして 「チンすればすぐに食べられる(予定)のもの」よりも 「できるだけ素材に近い形」で冷凍しておいたほうが ストックとして使いやすいかも。
>>798 とろみグッズと言えば・・・和光堂のは高いし、溶け具合が今一つかも〜
介護コーナーに行くと、トロミアップとかトロメリン・ソフティア・つるりんこ等々
とろみ調整用のものが色々あって、安いです
月齢進んでも、とろみって食べにくい食材には結構使えるし
自分で味噌汁やお茶を飲むのにも、少しとろみつけておくとこぼれにくくて便利
私も最初は和光堂使ったんだけど、介護用のとろみ使ってみたら
溶けやすさや、とろみの具合(あんかけ風、ゼリー風)も種類があって
ジュースや果汁が簡単にゼリーになるのでオヤツにも使えるのもあります
介護食って意外と穴場です
完母で6ヶ月ジャストでおもゆからスタート。一週間後10倍がゆ+すりつぶし 野菜にしてから早12日目、自分でスタイをはずそうとしスプーンを手で払い顔を そむけて嫌がりほとんど食べてくれない。起きてすぐの離乳食だから食べて くれないのかと次の授乳時間の時にずらしてみたりしたけれど駄目。 さつまいもやかぼちゃなら何とか食べるけど、毎日同じものばかり与えるわけにもいかず、 かといって他のものは受け付けず…7ヶ月になるまで休もうかと思ってますorz
>802 初期は「毎日お芋やカボチャ」でもいいんですよ。 でんぷん質なら続いてもあまり心配ないですので。 スタイはどんなの使っていますか? うちの子がそうだったんですが、今風のプラスチックの固いやつは 洗うのは食器と一緒でいいので簡単なんですが 「首に当たる固い感覚がいや」で拒否する子もいます。 うちは柔らかいナイロン製の古典的な袖つきスモック形のエプロンにしたら大丈夫になりました。
ムスメ七ヶ月、離乳食初めて一ヶ月と十日。 順調に食べてるので、そろそろ2回食にするべきなんだろう。 でも、マンドクサイ… 離乳食はじめるぞ!という頃よりマンドクサ感アップ。 一回食ですんでる今は別に平気なんだけどな。 でも今日からがんがろうかな…。
805 :
名無しの心子知らず :04/12/13 11:48:33 ID:AuIZBmUQ
>>802 まーったく同じ状態でしたよ〜。
悩んでなんどかこのスレでも相談しました。
マターリ続けて1ヵ月半過ぎた頃から、赤の抵抗が少なく
なってきて、最近おとなしく食べてくれるようになりました。
今、赤@8ヶ月半です。でも、まだ1回食。
赤なりにきっかけあるんだろうけど、よくわかりません。
蕪を食べさせたら気に入ったような???
途中、食べ物に対する抵抗感をなくさせようと思って
好きにあそばせたりもしました。
カボチャのペーストを顔に机にベッタベタにしたことも
ありました。
手作りのおかゆやペーストを何度も捨てたこともありました。
食べてくれないとつらいと思うんですけど、もう少し
マターリがんばってみてください。
>>804 あ〜分かる、分かるよ〜。
でも思い切って2回食にしたらそんなにマンドクサでもなかったよ。ガンガレ。
うちの娘@8ヵ月、今まで抱っこで食べさせてたんだけど
そろそろイカンと思いお食事椅子(テーブルに挟むやつ)を購入した。
そしたらそれまでバクバク食ってたおかゆもパン粥もうどんも
ほとんど食べなくなっちゃったorz
椅子に慣れてくれるのを待つしかないんだろうけど疲れたよ・・・
>>793 遅レスですが
私は食べ物板の賞味期限スレの住人で、しかもかなりのダラ奥なんですが、
うちの子は蕁麻疹が出たことがあります。ご用心。
(容疑者はホームフリージングして1ヶ月ぐらいの豚赤身挽肉。すまんよ息子…)
今はホワイトボードに冷凍した日付をメモっておいて、10日ぐらい経ったものは
大人用のカレー、コロッケ、ハンバーグ、ポタージュなどに使ってます。
808 :
名無しの心子知らず :04/12/13 14:18:06 ID:JN4qqrX0
今日で9ヶ月になる息子です。 トメがお正月に、カニ鍋してマゴちゃんにも食べさせる! と張り切っておりますがもう甲殻類は食べても大丈夫なんでしょうか? 今までアレルギー等は出ておりませんが、卵等きつそうな物はまだ食べさせておりません。
>>808 改訂「離乳の基本」に
>13. そば、さば、いか、たこ、えび、かに、貝類等は離乳初期・中期には控える。
とあるので、離乳後期なら問題ないかと。
ただし、初めての食材を正月に食べて万が一のことがおきたらマズイと思いますので
カニに限らず正月にすすめられそうなものは「食べて異常が出ないか」を
トメさんに内緒で確認しておいたほうがよいでしょう。
また、卵を自主的に除去しておられるようですが、
アレルギーの要因が高くないのにあれもこれも除去することは
栄養面でのリスクのほうが高いですのでほどほどにね。
うむ、注意しないと「年越しそばよ〜」とトメに食わされる可能性もありますな。 そばアレルギーは「そばをゆがいた後のお湯でうどんをゆがいた」だけでも具合が悪くなることがあるんで 皆様要注意ですぞー。
811 :
名無しの心子知らず :04/12/13 16:55:34 ID:AuIZBmUQ
ゆで野菜って、電子レンジで作るのじゃダメ? カボチャとかレンジでチンして裏ごしであげちゃ ダメかな? みんな炊飯器で作ってるのかな?
812 :
名無しの心子知らず :04/12/13 17:30:15 ID:CoB/AHrr
>811 電子レンジでもいいけれど、結構失敗しました。 電子レンジで肉まんが蒸せる容器がしっとり仕上がって便利です。
813 :
804 :04/12/13 17:50:38 ID:hpL5qQZG
>>806 励ましありがトン
今日二回目もあげてみました。
芋とリンゴを控えめに。二回目は簡単に、というスタンスで
数日やってみます。
>>811 野菜をチンする専用の容器でやってるけど、失敗ないです。
子梨時代お弁当作る時に使ってた物が大活躍。
>>811 炊飯器が一番楽だと思う人が炊飯器派になってるだけのことで、
あなたが電子レンジのほうが楽ならレンジで問題なしですよ。
深い容器にかぼちゃとかぶるくらいの水を入れてラップしてチンなら
そうそう失敗しないと思いますが、
水にくぐらせたかぼちゃをラップしてチンだと
裏ごしするには硬いこともあります。色々試してみてください。
私がかなりのアレ餅なんで、卵黄も始めてないモグモグなんだけど メニューをいろいろ考えても、卵も牛乳もないと ネタ切れっつーか。 牛乳の代わりに豆乳ってどの辺まで代用効きますか? ホワイトソースとか出来るかなー? ・・・卵ボーロ食わせてみたいなぁ・・
>>811 私は、かぼちゃはレンジでチンです。
レンジ加熱は大きさは関係なく量なので
1/4カットのものを皮ごとそのままチンです。
まとめサイトには、適当に切ってからとあるけど、
かぼちゃを切るのは力がいるのでめんどくさい・・・
皮も柔らかくなるので、力を加えずリンゴの皮のように
簡単にむく事ができます。
裏ごしする必要もないほど柔らかくなるけどなー。
硬かったらまたチンするばいいのでは?
私は離乳食を始めるまえから、ずっとこのやり方です。
娘1歳なりたて。 今日、初めて手づかみ食べしたそうだったので渡してみたら ギャンギャン泣く???スプーンが欲しかっただけでした。 軟飯はすべて残骸に・・・。まったく口に入って無い。 っていうか、あげてもぶーっと吐き出したりしてるんです。 私は血圧があがりまくりで血管切れそうでした。 とりあえず目は釣りあがっていたらしく、娘が泣き叫んでました。 こんな壮絶な状態に毎食されたら気が狂いそうだ。 手づかみ食べさせたくない・・・。
>>801 ちょっと気になったんだけど
その介護食用のとろみ成分は何なんだろう?
特にゼリー風とか、もしゼラチン使ってたら
赤にはNGだと思うんだけど。
>>818 デキストリン59.5% キサンタンガム35.0%、タマリンドシードガム5.5%
難消化性デキストリンは、加熱処理した馬鈴薯デンプンをアミラーゼで加水分解し、
未分解物より難消化性成分を分取して脱塩、脱色して調製される水溶性食物繊維です。
デキストリンは構成糖がD-グルコースで、古くから食品に利用されて食経験も十分にある
極めて安全な食品素材です。事実、FAO/WHOにおいては1日摂取許容量の上限値を
明確に定める必要がない極めて毒性の低い食品素材として分類されています。
また、難消化性デキストリンにはミネラルの吸収阻害がないことも確認されています
キサンタンガムはでん粉などの糖質を原料として,好気的な液体発酵により得られる
多糖類で,増粘,乳化,保水など多くの目的で使用されています。
たとえば,佃煮類には保水性,つや出し,みそには粘度の増大,保水性,ドレッシングには
粘度増加,油脂の分散,たれには粘度増加,つや出しなどの目的で使用されています。
イヌを用いた反復投与毒性試験において糞便重量の増加や軟便が認められていますが,
これはキサンタンガムが吸収されずに便とともに排泄されるためと考えられます。
これ以外は単回投与毒性試験および
反復投与毒性試験のいずれにおいても問題となる毒性は認められていません。
マメ科タマリンド(Tamarindus indica LINNE)の種子の胚乳部分より、
温時〜熱時水若しくはアルカリ性水溶液で抽出して得られたもの又はこれを酵素
(β-ガラクトシダーゼ、ラクターゼ)処理したものである。主成分は多糖類である。
単回投与毒性試験(LD50:5000mg/kg以上,ラット),反復投与毒性試験
(2年間,無毒性量:6g/kg/day),変異原性試験(陰性),発がん性試験(陰性)
ゼリー風味の方の表示を元にぐぐってみました。 ほとんどのトロミ粉は、デキストリンが主のようです。 増粘多糖類として、BFにも使われているし、大丈夫かな〜とは思いますが・・・ このスレは基本的に手作り主義の方が多いのかな? 自分はいかに楽ができるか考えるほうなので 便利なものなら飛びついてしまう・・・
821 :
818 :04/12/14 11:46:34 ID:0NHk7v/r
>>819-820 なるほど。私もちょっとぐぐってみたけど
キサンタンガムはアレルギー物質やたんぱく質は含まれてないらしいし
タマリンドシードガムもBFに使われてるから大丈夫みたいだね。
キサンタンガムの
>イヌを用いた反復投与毒性試験において糞便重量の増加や軟便が認められていますが,
>これはキサンタンガムが吸収されずに便とともに排泄されるためと考えられます。
が気になるけど、下痢時じゃなければいいかなぁ。
いやいや、わたしもとろみのもと愛用者&楽したい派なので
気になった(使ってみようかと思った)のです。
さっそくDS行ってみますwありがとう!
>>816 うちはたまに表面が乾燥して硬くなることがある、中のほうはいけるけど。
電子レンジのメーカーや製造年度などにもよると思われ。
うちの電子レンジそろそろ買って10年だし・・・。
823 :
名無しの心子知らず :04/12/14 12:36:28 ID:cluCrnKK
和光堂のとろみの素や、片栗粉を使うときって、 それを入れて毎回鍋で加熱するのですか? それともまぜてレンジでチンするだけなのでしょうか? みんな少ない量をどうやって調理してるのですか? 赤ちゃん用に小さい鍋を用意した方がいいのでしょうか。。。
>>823 うちは少量を水で溶いておいて、加熱して容器に移しておいたものに混ぜてます。
825 :
808 :04/12/14 14:43:44 ID:jy2Ak+j7
>>809 ありがとうございます、トメに内緒で早めにお試ししてみます。
>>810 ひー!そばはやらないように釘さしときます!!
>>825 809さんではありませんが、一応アレルゲンの確認のときは小さじ1ぐらいから始めるわけですが
かつ次のステップを与えるまで2,3日あけるように…と(うちの場合)小児アレルギー医師から勧められたので
併せてお知らせ〜。
827 :
名無しの心子知らず :04/12/14 16:04:06 ID:EkZ6eGXq
ゼラチンってなんで駄目なんだっけ?牛由来成分だったと思うが、それ? 「ゼラチン 離乳食」でググるとレシピがざくざく引っかかるんだが。
>>827 ゼラチンは牛由来ゼラチンのほか豚由来、鶏由来、魚由来のものなどがあり
表記を見ただけではどのゼラチンかわかりません。
明らかに牛由来のゼラチンとわかっているならまだしも、
由来がはっきりわからないなら使いにくい人も多いと思います。
青魚や豚肉は離乳後期からですしね。
豚義理スマソ もうすぐ赤が来て初めての正月を迎えるわけですが 赤にも何かめでたげな食卓を整えてやりたいなー、などと思っとります。 が、一向にいいメニューが浮かばず… 皆さんのお知恵を拝借したいです。 ちなみに現在モグモグに足を突っ込んだばかり。つぶにんじんは平気ですが 青菜や魚はちょっと大きいとオエとなっとります。
>>823 とろみのもとは加熱しなくていいタイプ。
赤が食べれる温度になったところに投入→混ぜるだけ
でとろみがつくという、ダラ奥には魔法のアイテムです。
>>823 和光堂のとろみの素とか、
>>801 で紹介されてるようなのは、
できあがった離乳食にそのまま混ぜるだけでいいの。
物によっては、冷めていても可。
片栗粉や、コーンスターチは熱しないといけないので、
小さい鍋があったほうが便利かも。
832 :
名無しの心子知らず :04/12/14 18:25:54 ID:EB3+2/qB
8カ月@初期2回食です。 今日、大人の晩ご飯にブロッコリーのポタージュを作るんですが、 炒めたタマネギとブロッコリーをゆでて、ハンディミキサーで がーっとやって牛乳を入れたところで、明日の離乳食用に取って おくことって可能でしょうか? 大人用にはこのあとコンソメ入れる予定なんですが、これは× ですよね・・・
>832 そのまま冷蔵庫保存で無問題。 心配なら冷凍庫でもいいですよ。 8ヶ月くらいになると塩気なしの素材の味だけでは食が進まない子もいますんで 塩やコンソメなどでの味付けに関してはお子さんの様子を見ながら控えめにドゾ。
>833 レスありがとうございます。 よーし明日の離乳食のネタが一個できた(・∀・) まさにその「薄味すぎると食が進まない」時期らしいので、 アンバイ見て味付けしてみます。
>>829 まだ重湯3日目の超初期なのでメニュー提案はできませんが…
うちは見た目勝負の予定です。
重湯かつぶしがゆに花形にんじん乗せるだけ+ご祈祷でいただいた直会の
昆布だしで福茶がわり。
んで、スプーンをどうするか悩んでます。大人同様名前入りで正月用か、
いつもの朱塗りスプーンに水引箸置きか。
836 :
823 :04/12/14 20:37:13 ID:08eIAX9g
とろみについてレスありがとうございました。
とろみの素や
>>801 に紹介されているもの探してみます。
837 :
名無しの心子知らず :04/12/14 21:59:11 ID:/AXHCA5h
重湯と10倍粥てどう違うのですか?最初は重湯から?本を見ると10倍粥は 書いてありますが。そろそろスタートの時期なんで。初心者でバカな質問すみません。
重湯は「10倍粥の、粒のない上澄み部分」だけです。 離乳超初期に食べさせる10倍粥は、ご飯つぶ部分もすりつぶして 重湯部分と一緒に食べさせるんです。
839 :
名無しの心子知らず :04/12/14 22:07:33 ID:/AXHCA5h
>>838 てことは10倍粥からスタートしてOKてことですか?
はい、昔は「離乳準備期」って考えがあって 本格的な離乳食に入る前に果汁や味噌汁のうわずみ、重湯などで お乳以外の味やスプーンに慣れる練習をしましょう、っていわれた時期もあったんですが 最近はそんなことしなくて大丈夫、と言われてますんで いきなり「すりつぶしてとろとろなめらかな10倍粥」からでOKですよん。
841 :
名無しの心子知らず :04/12/14 22:56:54 ID:/AXHCA5h
>>840 よく解りました。ありがとうございます。
842 :
777 :04/12/15 01:23:54 ID:266nVlH7
>>816 私は切ったのですが、ホクホクして上手にできました。
レンジは独身時代のものなので、高級品ではありません。
もしかしてかぼちゃの品種によるんでしょうか?
ちなみに私のは、雪化粧というヤツです。
近所の生協で半額になった物を買いました。
それにしても離乳食食べてくれないと、ホントムカつく。
しかもまだ離乳食用のスタイを買ってないから、そこら中ベチャベチャ。
さらにちょっと離れた所にある、コード目指して倒れこむから、
いろんな所に付いちゃうし。
やっぱり椅子で固定して、スタイをさせないとダメね。
早く買ってこなくちゃ。
という訳で、少しくらい高くても良いので、お勧めのスタイを教えて下さい。
上にもちょっと書いてあったけど、できれば具体的にお願いします。
>>842 通販でもよければ。うちはフェ○シモのスモック風エプロンを使っています。
値段は¥950です。
長袖で、前身ごろがお腹の下くらいまであり、食べこぼしキャッチのポケットつき。
前身ごろはビニール樹脂で加工してあるので拭くだけできれいになりますが、
うちは使い終わったら流水でじゃぶじゃぶしてギュっと絞って干しています。
洗濯機洗いもOKなので、汚されても気にならないのがいいです。
たぶん同じような商品で、もっとお安いのもあるんだと思います。
わたしが単にフェ○シモ好きなので・・・。
サイトでカタログ請求も、オンラインショッピングもできるので、
よかったらひとつの候補として考えてみてください。
ってこれじゃフェ○シモの中の人みたいだな・・・。違うんだよー。
>>842 スタイはもっと小奇麗に食べれるようになってからの方が役立つかも・・・。
暴れる、つかむ、飛ばす、とかやってる間は、843さんとおなじく、
袖つきのスモックがお勧め。
ただし、布で出来ている物は使い終わった後の洗濯がめんどくさいので、
拭くだけでOKな素材かすぐ乾く素材のものが便利で良いと思う。
前身ごろビニールの袖つきスモック、800〜1000円くらいだとおもうけど、100円ショップにもあるよ。 私はダイソーとseriaで買いました。ただ、好評なのか最近見かけないけど、運がよければ見つかるかも。
冬場は袖つきお食事スモック必需品ですよねー。 「エプロンをしてたって、袖口から手づかみしたものの汁が流れ込む」ということもありますけどw 前全面やそでにべったり、という被害はかなり避けられるので 洗濯の手間が全然違います。 知人から「ダサいけど、騙されたと思って使ってみなさいよ」と勧められて ようやく便利さに目が覚めた私です。
>815 うちもまだ卵牛乳未体験なモグモグ期です。 牛乳を使うようなレシピにはたびたび豆乳が登場。 ジャガイモとたまねぎぐつぐつ煮てつぶして豆乳ポタージュとか。 ホワイトソースはまだ作ったこと無いのでごめんなさいだけど、 結構いい感じにできるのではないかしら。 ま、カナーリ豆乳特有の豆くささはあるとは思いますが・・・
>815 ホワイトソース、牛乳だけがネックになっているなら、豆乳代用で作ったことあります。 小麦粉・バターを炒め、といた粉ミルクをいれて濃い目のホワイトソースをつくり豆乳でのばしました。 最初から豆乳っていうのはやったことないです。 卵ボーロのかわりに「あわぼーる」とかあるよ。
>>847 ,
>>848 ありがdです。
考えてみたらホワイトソースってバター使うんだっけ・・・ハズカスィ。
どこまで除去していくべきか、自分でもわかってないのが問題ですね。
豆乳ポタージュうまそーですね。
「あわぼーる」ぐぐってみました。ひえりんぐとかあわぼーるとか涼しそうですな。
マターリやってきます。
離乳食開始5日目の6ヶ月児です。 初めは素材の味に慣らしていく、と本にはありますが、味付けをするのはいつ頃からでしょうか? 始めから出汁や野菜スープで伸ばすべきなのでしょうか? 初期のレシピを見ても裏ごしただけのものと出汁入りのものとがあってよくわかりません… 皆さんの経験など、教えて下さいませんか?
塩やしょうゆなどの「調味料を使っての味付け」は中期以降、しかも超薄味から、が基本です。 だし汁やスープは「味付け」には入らないですヨ。 ペースト類は水分でお子さんが飲み込みやすい柔らかさまでゆるめたり とろみつけのために多少の水分が必要なので 「うらごしたまま」「だし(スープ)を足したもの」があります。 そのまま食べるにはちょっと水分が少なくて固いカボチャペーストなんかは別にお湯でのばしてもいいんだけど、 だしやスープの「うまみ」が入った水分のほうが気分的にね。w
852 :
名無しの心子知らず :04/12/15 19:53:36 ID:oJm47gzw
牛乳の代わりに豆乳使ってる方に質問なのですが 紀○とかのいわゆる「調整豆乳」で良いのでしょうか?
手元の離乳食の本を見ると、似たようなメニューでも 牛乳を使っているものと、調乳済みミルクを使っている ものがあります。 完母で粉ミルクが家にないもので、ちょっと煮るのに使う くらいだからいいだろうと、牛乳使ってたんですが、やっぱ まずい?粉ミルクの方がいい?
>>852 考え方次第ですが、できれば最初のうちは調整豆乳は避けたほうがいいかも。
(添加物など多いので)
スゴイダイズなど豆乳成分のみだと安心かもしれないけど、それはそれで
「少量で一食分のタンパク質ジュウブーン」なのでご注意。
スゴイダイズの薄いのもあった気がするけど、あれも結局いろいろ添加されてたような記憶あり。
↑あ、無添加マンセーではありません。 ただ、最初のうちはどうせなら、という意味です。
856 :
850 :04/12/15 20:53:16 ID:ga5jTzUJ
>>851 さん
即レスありがとうございます。
出汁やスープって、味付けのうちに入らないんですか。勉強になりました。
昨日はほうれん草の裏ごし、今日はカボチャのペーストを食べさせてみたんですが、
マズーな顔で出されてしまったので、味がないせいかと思ったんです。
明日は出汁を入れてみようかな。ありがとうございました。
848です。たまたま牛乳なしでやってみようと思って作ったもので・・・ >852 そのときあったのが無調整タイプだったのですが、調整豆乳でも作れるとは思います。 ただ、854さんもいうように添加物のことなど気になる人は気になると思いますので、 (飲みやすくするために糖分とか塩分が含まれていたような気が。うろ覚え) 原材料表示欄を確認して自己判断でお願いしますね。 >853 アレ持ちでなければ、料理に使うには大丈夫だと思いますよ。
軟飯を普通のご飯モードで作るか、お粥モードで作るか疑問だった
>>697 です。
699タンずっとお礼できなくてすみません。
自己レスですが、米1:水3の割合でどっちも試してみたところ
お粥モードの時は、かなり柔らかめの、お粥っぽい物ができ
ご飯モードの時は、程良く「軟飯ってこんなかんじかなー」という感じに炊けたのですが
炊いている最中、蒸気吹き出し口からボコボコ泡が出てきて、
出来上がった中釜の内側に、オブラート状の膜がバリバリに張ってしまい
ちょっと大変でした。
そんなわけで、やっぱり699タンの教え通り
普通のご飯に水入れて1時間保温、というのが手っ取り早くていいかも。
>>829 です。
遅くなったけど
>>835 タン、レスどうもありがとう。
ウチの場合も、メニューでと言うよりは
盛り付けやグッズで雰囲気盛り上げる方が良さそうですね。
まだ食べられる物も限られてるし。
今月号のベビ藻に「赤ちゃんとおせち」みたいな記事があって
いつものスプーンをお正月っぽい箸袋に入れてましたよん。
>>2 にも書いてあるけれど・・・愚痴らせてください・・・
今11ヶ月だけど、子どもが離乳食をまったく食べてくれません
つい最近まではものすごい量を食べてくれて
私もすごく、つくりがいがあったのに。
今では一口二口食べたら、もういらないって。泣き出すんです
せっかく作ったのに。
なにが気に入らないの?
もう、離乳食の時間が欝だ・・・
しばらく作らず、ほっておこうかな
おっぱいもあげるのを制限して、おなかだってすいてはずなのに
なんで?なんで?
あんたのためにおかゆを炊くのがもう嫌だよ。
うん、しばらく「子供のために作る」のはやめにして 「親の食べたいおかずのおすそわけ」程度にしておやりなされ。 買ってきた弁当・惣菜やうどん屋やファミレスのグラタンなんかで外食もしたらヨロシ。 赤ん坊なんて超一流の気まぐれ屋だし 「子供のための食材や調理・味付けが気に入らなかった」なんていう 必死で作る側にしてみりゃ脱力orz するようなことが結構ある。w うちの子もある日突然おかゆを拒否してなにごとかと思ったら 「ドロドロしたお粥なんてヤダ。普通のご飯がいい」というだけの話だったことも。 今までずっとがんばって作ってきたんでしょう? ここいらで少しお休みしましょ。
>>861 サン
ありがとううううう・・・・
超一流の気まぐれやにわろた。
私も赤もしばらくお休みします
まあ、おっぱいだけの生活も楽でいいんだけどw
863 :
名無しの心子知らず :04/12/16 20:52:00 ID:FNPVriTw
今日6ヶ月になった娘に初めてのおかゆをあげました。 べぇーって出して食べなかったけど、でもなんだかわくわくしてこれから楽しみです。 午後から実家に行ったら実母が自分の食ってたケーキのスポンジを口に入れた・・・ 一瞬で止める間もなく入れちまってめちゃくちゃ焦りました。 べぇーっと吐いてくれてよかったけど。 油断ならん実母でこれから預けるのが怖くなりました・・・
864 :
842 :04/12/17 01:29:04 ID:l2duspz3
>>843-846 レスありがとうございます♪
今日は別の用事で行ったデパートでスモックを探してみたのですが、ありませんでした。
でもコンビのプラ製のがあったので購入してみて、帰ってきて付けてみたところ、
ヨダレマンの受け皿になってしまいましたw
明日はSATYに行くので、また探してみます。
横○に住んでいるのですが、ダイソー、見かけたことがない!
ググってみたら、西口にあるようなんですが、住所だけじゃ分からない。
しかも地下だし…。
100円で買えたらラッキーなのにな。
スモック型のお食事エプロンは、デパートのようなしゃれた場所より 近所のジャスコやアカホンみたいな「生活臭プンプン」のお店の法がみつかりやすいと思いますヨ。 できれば100円ですむほうがいいんで、ダイソーで見つかるといいですね。
>>864 上大岡にダイソーあるよ。
スモックがあるかはわからないけど・・。
ユニクロの奥のパチンコ屋の隣にある。
ダイソーのエプロン、意外と色柄も豊富よ。使い勝手もいい。
>>864 横浜西口のダイソーって、ダイヤモンド地下街の三越あたりにあった気がする。
暫く行ってないからまだあるか分からないけど。
869 :
名無しの心子知らず :04/12/17 18:06:06 ID:gzn+Nl4p
白おかゆは、最近覚えたいやいやで全く食べなかった 10ヶ月息子ですが、焼き海苔をちぎっていれてみたら すごく食べる! スプーンですくっている間も口を開けて 待ってる。(ツバメの子状態) で、つい嬉しくて毎回のりを入れてしまうダラ奥なんですが やっぱり毎回はまずいですよねぇ。いや毎回おかゆってわけじゃ なくてうどんなんかもあげてるんですが。その時は海苔なしです。
>>865-868 みなさん、離乳食からちょっと外れたことなのに
レスを下さってありがとう。
今日SATYに行って、スモック型エプロンを980円で購入。
あと、トップという100円ショップがあったので、
スモックとプーさんの普通のより大き目のスタイ(裏防水加工アリ)を買いました。
ココのスモックは防水加工になっていないポリエステル製だったんですよね。
防水スプレーでもかけてみようかな?
何だか明日からの離乳食がホンのチョッピリ楽しみです♪
横浜西口のダイソー、後日探してみますね♪
モグモグ後期@9ヶ月。 毎回子供茶碗1杯食べるようになってるので そろそろカミカミ期3回食にしなきゃ、です。 でも大変そうでなかなか踏み切れない。 タンパク質は豆腐とヨーグルトで肉サカナまだだよ・・・ ハアァ・・・ 月曜から頑張ってみるか。 決意表明でした。
872 :
名無しの心子知らず :04/12/17 23:30:38 ID:Lvy9Fk4a
ちょっと変な悩みなのですが、 離乳食が順調すぎてどう進めばよいのかわからなくなってきています。 現在6ヶ月前半、 5ヶ月入ってからスプーンに慣らそうと果汁や野菜スープを始めて、 野菜スープが大好評ですっかりスプーンでごくりになれたので、 6ヶ月から、と思っていたものの5ヶ月半でおかゆを始めました。 どうせすんなりいかないだろう、と思っていたものの数日ですっかり慣れて バクバク食べます。野菜足して、卵黄、豆腐と足して、毎回完食。 おかゆと野菜の量を少し増やしても全部食べる。 一月近くたったので二回食にしましたが、初回からいきなり完食。 今日は魚に挑戦しましたが、これまたパクパクと、異常もなし。 舌をよく動かしてモグモグらしきこともやっているし(さつま芋とかねっとり系で)、 おかゆもすでにぽってりを50ccほど。 これって7ヶ月の量ですよね、いくら食べるからってこれ以上増やすのは負担かかってしまう気がするし、 まだ六ヶ月なのにモグモグ期を急ぐのもどうかと思うし、 地道に食材増やしていくくらいしか課題がみつからなくて、 七ヶ月を迎えるまで何の進歩もない状態でよいのでしょうか? 教科書どおりにしなくてもよいのはわかっているのですが、 遅れるならともかく本よりもさきに進んじゃうってやっぱり 胃の負担とかでよくないのですよねえ?
>872 本なんかには 「量は赤さんの食欲におまかせでOK、たんぱく源だけは量と種類は厳守」 ってありますよね。 正解はわからないけど、私は別にずーっと進歩し続けなくても いいように思いますけど…ねぇ、どうなのエロイ人! 私もちょっと質問。 枝豆って、たんぱく質グループですか? 生協で「冷凍うらごし枝豆」を買ったんですが ハテどの程度食べさせてよいものなのやら…
>869 味付け海苔なら問題ありですが 味のない海苔を適量かけてやるのは無問題よん。 >871 モグモグ後期〜カミカミの子なら もう初期みたいに「火を通した肉魚をすりばちでなめらかにつぶす」なんて作業はいらず 親のおかずと共用の焼き魚や煮魚、ハンバーグや餃子の中身などを細かくほぐしただけで固さに関しては問題ない思うんで カアチャンがんがって試してみてー。
>872 食べるからってどんどん量と回数ばかりを増やしちゃだめですヨー。 モグモグ2回食の頃は「ねっとりしたものだけじゃなく、形のあるものを舌と上あごでモグモグをつぶして飲み込けるようになる」という カミカミへの重要なステップを練習するべき時期で 「食材を増やすくらいしか課題が浮かばない」なんてこたーないです。w 3回食になっていきなり粒の粗いものを出してもうまく噛めないですからね。 ママには「調理の内容を考える(粒の大きさを徐々に大きくしていく)」という作業が待ってますから 「次のステップを迎える時期まで進歩がないまま延々同じ食事内容を続ける」ことにはならないですよ。
>873 私は枝豆=大豆なので「たんぱく質」にします。
877 :
873 :04/12/18 11:07:37 ID:cmpiDXZt
>876 豆腐の目安量を参考にすればいいのかな。 どうもありがとう!
878 :
名無しの心子知らず :04/12/18 12:42:57 ID:7SBR3h4d
872です
>>875 ありがとうございます。
えっと、2回食にはなったけれど、まだゴックン期のつもりなのです。
持っている本だとモグモグは七ヶ月から、とあったので。
ちょっと早めにモグモグに挑戦してもよいのかなあ?
でも、様子から察するにモグモグも早々にクリアされそうな気が、、、。
何しろトローリおかゆを拒否して最初からポッテリおかゆをバクバクした子なので、、、。
>>878 今食べてるポッテリおかゆを拒否してるなら、つぶつぶに移行していってもいいんだろうけど、
そうじゃなくて、現在のメニューを喜んで食べてくれているってだけなら、
今の食材・今の量を維持していけばいいんじゃないかな。
ステップアップはあなたも言っているように、月齢や赤さんの消化器官の発達を考えて
マターリ行くんでいいと思うよ。
880 :
名無しの心子知らず :04/12/18 16:49:53 ID:6JMeVWpk
初期の野菜についてなんですが。 茹でてすりおろしたものをのばすのには水(お湯?)ですか? 野菜スープ、出し汁ではないほうがいいのでしょうか?
3回食になってからBFにかなり頼ってる・・・ 手作りは日に2回がいいとこ。 料理好きのシャキ奥が羨ましい。
>881 BFはどんなの使っていますか? わたしは、逆にカミカミ期になってBFが使いにくくなりました。 ダラなのでBFに頼りたいのですが、カミカミするものって やっぱり手作りしなきゃ歯ごたえないかなぁって。 おすすめ教えてください。
883 :
名無しの心子知らず :04/12/18 22:00:54 ID:cYi9bCOo
赤8ヵ月半です。 離乳食がなかなか進まず、ここ2週間でようやく 口に入れてくれるようになったけど、今日また軽く 拒否されたりと、なかなk進歩しません。 でも、もうすぐ9ヶ月だし、2回食に移行しないと まずいでしょうか? 形状もモグモグ期の形状にしたほうがいいでしょうか?
>>883 似た月齢の息子がいます。
うちは離乳食を始めようとした5ヶ月半ばから下痢が続き、治ったと思ったら
上の子の風邪がうつり、結局7ヶ月で開始しました。
1か月半が経過し、上手く食べられるようになったのと作った分を食べきるように
なったので今週から2回食に増やした途端、今度は上の子の手足口病が
うつり、離乳食は初期に逆戻りです。
それどころか、口が痛いのか1回分もまともに食べられない有様。
それはさておき、本人の上達や食べる意欲を見極めてから回数を増やして
いけば良いと思います。1回分の量を減らし気味にして2回食に移行していくとか。
モグモグ期の形状にした途端に口当たりが悪いと口から出しちゃう子供もいるし、
若干粒が残っている程度にして潰して与える…というのはどうでしょう。
順調に行ってるようでも体調による逆戻りもあるし、焦らなくてもその子その子に
応じた離乳食を与えていけば良いのではないでしょうか。
885 :
881 :04/12/18 22:17:47 ID:maP/IlfI
>882 そうですね〜>歯ごたえ うちはキュー○ー(特にビン詰)を愛用してます。 一番の理由は量が一番入ってるから。食べっぷりいい子(10ヶ月)なので。 他にもビーン○ターク、森○、和○堂などを買ってみましたが キュー○ーが一番しっくりきました。 あたし的に、キュー○ー>ビ○ン>森○>和○堂 かな。 特に和○堂はとろみばかりで内容が感じられなかった・・・ あたしはスライスしたリンゴをあげたり ご飯だけはBFじゃなくしたり、人参だけBFに混ぜたりとかなどで なんとか過ごしてます。 あたしの勝手な感想なので一応伏字(?)にしてみました。 あまり参考にならんレスでスマソorz お互いダラ奥ですがガンガリまそ。
>>880 初期の初期で、初めての野菜を試すときは
水とかのが安心なんでないかい?
それで体調崩したときに、原因になりそうなものは少ない方がよさげ。
じゃなくて、もうゴックン始めて一通り食べ慣れてきてるなら好きに汁。
私はダラなんで、面倒なときは湯を足したりしてる。
後はミルクにしてみたり。
八ヶ月半中期です。今日初めてうどんのくたくた煮を大まかに潰したのをあげたんですが すぐ「ゴキュッ」て感じで、子供茶碗半分ほどをほとんど噛まずに丸飲みしてしまいました。 少し間をあけたらギョエーッて怒るし、千本ノックだと丸飲みになってしまうしで疲れました。 噛む練習はどのようなものをあげたらできますか?アドバイスお願いします。
大豆が平気なら、少し大きめのさいの目にきった豆腐はどうだろう? やわらかいから舌でつぶす作業が楽だし。 野菜類やお芋などを柔らかく茹でた物をあげても丸呑みですか? うちも8ヶ月モグモグですが、一さじの量が多いと丸呑みです。 モグモグさせたいメニューは少しずつ食べさせたほうが上手くいくかも。 ・・・ってここまで書いて気が付いたけど、モグモグじゃなくて カミカミに移行中なのかすぃら(恥? だとしたら見当違いスマソ。
>>887 硬さが柔らかすぎても硬すぎても丸飲みするらしいので
クタクタ煮よりももう少し固めにゆでてみてはいかがでしょう?
歯ぐきで噛めるくらいならOK。
あとは野菜スティックを渡すと勝手にパリパリ食べたりするので
試してみるのもいいかも。(中期じゃ早いかな?)
890 :
882 :04/12/19 15:10:29 ID:Pirq5LtA
>881 キューピー瓶詰め!試したことありませんでした。 試してみるダラ。
離乳食開始して丁度1ヶ月、今日はいっぱい食べたあとに ゲップまでしたぞ(笑)
噛む練習…のつもりであげたのではないのだけど、うちの6ヶ月娘はイチゴを小さくスプーンで掬い取ってあげたら歯茎で噛むようになった。 その後は、他のごはんやおかずもちょっとづつだけど噛んでる。
うむ、「うどんは噛まずに丸呑みされてしまう」という話は結構聞くんで カミカミの練習には向かない食材のようですな。
教えて下さい。 いつもおかゆを製氷皿で冷凍してストックしているんですが、 なかなかはがせなくて、毎回毎回ものすごーく苦労しています。 ひねっても、底を少し暖めてもダメ。 ダンナの腕力でやってもらったら、皿が割れてしまったorz 製氷皿活用してる方って多いと思うんですけど、うまくはがせてますか? なにかコツとかあったら伝授して下さい。
>>894 ごめんわたしは製氷機でおかゆの冷凍はしてないんだけど、
下にラップを敷くとやりやすそうな予感。
うちはレンジOKの専用の冷凍保存パックを使ってます。
赤ほんとかにあるよ。だんだん食べる量も増えてくるだろうから、
乗り換えてもいいかも。
>895 レスありがとう。 専用パックって、15g用とか20g用とか5個ぐらいセットに なってるやつのことかな。あれ便利ですか? 今度買ってみようかな。 今朝はまだ赤が起きてこない。そろそろ起こすべきかな… おーい、ハハは朝食の準備してまってるよお〜
製氷皿にラップはやめとき! 微妙にお粥に入り込んではがせないっす。 やってみて全てのお粥は破棄しました。orz
私も製氷皿でおかゆは早々に断念したクチ。 ラップもねえ、製氷皿の凸凹に沿わせて張るのは 簡単じゃなくて、不器用な私にはできなかった。 同じく赤ホンのパック使ってます。 Mを買って、便利なのでLも買い足しました。
899 :
895 :04/12/21 09:46:31 ID:Ulb9GIds
>>896 50cc入るやつが10個パックで300円弱のを愛用しています。
100ccや30cc入るのもあるみたい。
きちっとフタもしまるし、そのままレンジで温められるから便利だよ。
>>897 そうなんだ。情報ありがとう。
予感だけで言うもんじゃないね。反省しました。
900 :
894 :04/12/21 09:55:31 ID:7qqNUqQe
続々とレスありがとう。まとめてお礼ですいません。 もっと早くこちらで聞いてればよかったなー あわれ製氷皿…… 早速買いに行ってきまーす!
901 :
名無しの心子知らず :04/12/21 10:02:13 ID:YXuxuGIT
ラップといえば、ゆで野菜のペーストしたのを 冷凍するのにラップを使うと、うまく剥がせない こととか無いですか??? 私だけかな〜?
製氷皿ネタで便乗。 製氷皿はコツをつかみました。椅子の背を使い、斜め製氷皿を置き、対角を 持ってバキッとすると、うまくはずせます。 まあ、それはいいとして。 最近、量をたくさん食べるようになって一皿つくっても一日で消費してしまいます。 なので前日作ったものを次の日にはたいらげているという状態です。 もう、冷凍する意味ない?でも、朝一からおかゆ作るの面倒だし。 ちなみにアレルギーがあって、3食お粥のときが多いです。 どのくらいの時期まで冷凍粥作るべきなのか悩んでしまいます。 そうこう思っているうちに大人と同じ固さの飯が食べられるように なるのかしら。 あと、もうひとつ。 馬鹿な質問でごめんなさい。 冷凍する時、ご飯とおもゆの割合はどの程度にしていますか? なんかいっつも適当で、解凍すると出来具合がマチマチのような 気がして。
>>901 使おうと思ったら、ポットの上にしばらくおいて、
少し溶かしてから使ってます。
>>901 ペーストの冷凍はジップロックが便利だよ。
サイズが小さいやつを用意して、ペーストをいれて平らに伸ばし、
包丁の背などでカレールーのように筋をつけて冷凍。
凍ったらぱきぱき折ればOK。やってみそ。
>>902 わたしもだよー(おかゆの出来具合マチマチ)。
解凍してみてありゃ、水分少ないなってことがよくある orz
熱湯を足して伸ばしたりしてしのいでます。
ええと、私は卵のパック(プラ製)を洗って、冷凍キューブを作っています。 毎回使い捨て。割れてもへーき。 おかゆも、野菜も、ひき肉をペーストにしたのも全部これ。 小さめキューブになるので、量の調節も簡単。
>>902 連投スマソ
ご飯は大人と同じ硬さで冷凍して(ほとんど一定だよね?)
解凍するときお湯投入、で、硬さの調節はだめですか?
そろそろ中期も後半に入ろうかという所なのに バカな質問なんですが。 ヨーグルト、1回の量で85〜100gって多くないですか? うちの子があまりヨーグルト好きじゃないせいもあるんだろうけど 多分50gも食べてないような気が・・・ みんなそんなに沢山食べてるんでしょうか?
>901 オーブンシート(パリパリの紙)を使うとええですよ。 もしも破けても見えるから。 ラップだと破けたかけらが見えなくて、口に入ったら・・・と思うと心配で。 紙でくるんでからジップロックに入れてます。
>>907 85〜100gって、カップ入りの3個パックの1カップ分だよね。
何か多い気もするが、食べる子は平らげちゃうんだろうな。
ヨーグルトとは微妙に違うけど、ベビーダノンは45gですが、うちの息子(8か月)も
それくらいがちょうど良いようです。
私はジップロック直接いれるより、 ステンレスバットに直接ペーストを薄くしいて 若しくは野菜の刻みなどはある程度の山の塊にして 一旦凍らせたあとはがして(バットの裏を水で濡らせばすぐとれる) ジップロックに移していました。 それらをぱきぱき折って使っていた。 どうしてもジップロックで折り目を付けても 上手に形を壊さずに冷凍庫に入れられなかった。。
製氷皿の代わりに、 私はお弁当のアルミカップの形をした レンジOKの紙製のカップ、あれを使ってますよー 金属トレイの上で凍ったら、タッパーに入れて保存です。 ペロンとはがせるし、そのままレンジに入れられて便利。 (いちいちラップで包むの面倒くさ) レンジ時は耐熱皿に入れて、ラップ(代わりのフタ)も忘れずに。 いろんな大きさ・形がダイソーとかにもあるよ
>>905 洗卵してあるとはいえサルモネラ菌が心配なので
いちいち洗って消毒してから使うのがマンドクサーっぽい。
>>905 やったことないけどあれだけ薄いと細かく割れたりしない?そっちのほうが心配だ。
>912ハゲドウ 卵の殻って思ったより汚いんだよね。
915 :
905 :04/12/21 14:49:47 ID:hNLTAeCh
うーん、普通に食器用洗剤で洗って、やかんの熱湯をざあってかけるだけじゃだめかな? 子供の食器を洗って熱湯消毒、と一緒にやってるんだけど。 凍ったのを取り出すとき、板チョコみたくばきばき割るので、 一緒に割れちゃうことが一番多いです。それ以上は細かくなったりしたことは無いよ。
>>915 卵の入れ物に熱湯をかけたら縮むと思われ。
面倒だからうちは小分け容器続行でいく。
ジップロックに筋つけられないんですが… ゆるいからかな。ちょっと冷凍進んでからつけてる。 よって気が抜けないのが困るー。 かぼちゃの1枚板とか作っちゃったよ…orz 今日は初めて野菜食べさせました!冬至なのでかぼちゃ。 初めての味にびっくりで戸惑っているのがかわいかった!
本を見てもイマイチわからなかったのでどなたか教えて下さい。 ホワイトソースを作るのに、バターの代わりにマーガリンを使おうと思ったのですが8ヶ月の赤ちゃんにマーガリンって大丈夫でしょうか?
赤ちゃんにマーガリンはやめましょう。 ご自身もマーガリンは使わない方がいいですよ。 「マーガリン トランス型脂肪酸」でググってみて下さい。
赤ちゃんには良質の油脂をあげましょう、っていうけど バター、サラダ油、オリーブ油なんかは入ってても 決してマーガリンは入っていないですもんね・・・
>>917 そういう筋つけ用のケース売ってるよ
ジプロックにいれたのを、そのケースに挟んで冷凍
ゆるいソース系でも、綺麗な筋ができます
922 :
918 :04/12/22 00:36:21 ID:MiLjeQqr
>919さん >920さん ありがとうございます。 ググってみて驚きました・・・ 私自身、マーガリンの味が好きなのとカロリーが低いので、 バター使うものはすべてマーガリンを使ってました・・・ これからはマーガリン使うのやめようと思います。 もちろん離乳食用ホワイトソースもバターで作ります (アレルギーもなさそうなので)
>922 あたしもだ・・・ でも完全にはさけられなさそうですね・・・
え? マーガリンはカロリー低くなんてないでしょ。 油脂はどんなものでも1グラム9キロカロリーが原則。 カロリー2分の1とかそういうマーガリンは なにか別なものが混ぜ物として入って「水増し」されてるから 一見「同じ量を使ってもカロリー半分」とかだけど。
離乳食にメイプルシロップってOKだっけ?
>>921 え!それはイイ!
近所なのに行かないニシマッチャンで探してきます!
>925 はちみつはNGですがメープルはOKざんす。 カナダ産の純正なものは大丈夫ですけれど 「なんちゃってメープル」もあると思うんで はちみつが混ぜ物されてないかどうか、原材料に確認は必要ですが。
928 :
925 :04/12/22 16:39:54 ID:mlHpxrtW
>927 おお!アリガトン!使ってみます。
初期始まりたての6ヶ月女児餅です。 実家からほうれん草とブロッコリーと大根が大量にきました。 えーと、いずれもゆでてすりつぶして裏ごしで冷凍できますか? おすすめの手法があったら教えてください。 本読んでググりましたが、もっとナイスなやりかたはないのか?と。 どうも毎回ペースト作りに1時間は余裕でかかってしまう…
>929 どっちも冷凍OKです。 うちの子はちょっとくらいのつぶつぶのあるものにも早く適応してくれたんで なめらかに裏ごしが必要な期間が短かったこともあって 私はゆでてよーくすりつぶす、というところまでで冷凍してしまって うらごしまではしない状態でしたが。
>>930 いいなぁ…
うちは1回裏ごし器でこしたお粥ではだめでした。
さらに茶漉しで漉したらとろーり滑らかになって喜んで食いつきました。
じっくりすりつぶすほうがいいのかしら?
滑らか度って、私では
茶漉し>裏ごし器>すりつぶす
なんですが、一般的にはどうなんでしょう?
932 :
名無しの心子知らず :04/12/22 18:46:14 ID:6cs/SDhI
6ヶ月から開始した、食べないタイプの赤です。 離乳食本に書いてある量の半分しか食べません。 まだ始めて2週間ですが、このまま食べない状態の場合、 ステップアップのポイントって何だろう?? たとえば、濃度のあるものをゴックンできたら、本の半分しか 食べられなくても2回食に進んでいいんでしょうか? デカベビで歯も既に上4本も出て来て、見た目はよく食べそうなのに。
933 :
名無しの心子知らず :04/12/22 19:14:35 ID:8mPYT3+Z
近所のママ友が10ヶ月の我が子に蜂蜜入りのパンを食べさせてしまいました。 今のとこは別状はないけれど焼くときに熱通しているから大丈夫でしょうか?
>933 ボツリヌス毒素は煮ても焼いても消えないので 根痛を通してるから大丈夫か?と聞かれれば大丈夫じゃないです。w でも、はちみつが原因のボツリヌス中毒自体非常にまれな病気なので 「はちみつをたっぷりかけたトーストやパンケーキ」とかじゃなく 「原料に少々蜂蜜が入ったのパンをたった1回食べさせた」ことが原因で中毒になったら たぶん学会に論文が出るくらいのレベルかと思いますが。
>931 無理しないで、赤ちゃんにあわせてなめらかにしてあげてね。 私個人的にもなめらか度は「茶漉し>裏ごし器>すりつぶす>みじん切り」です。 >932 量が進まなくても、内容で「濃度の濃いものや少々つぶのあるものがいける」なら 2回食に進めていいと思いますヨ。
>932 うちの赤は今モグモグさせてるけど どう考えても本の量は食えてないとオモ。 もともとミルクも規定の量はとても飲めない子なんで あまりその辺は見ないようにしてる。 気にするとストレスと不安ためこむだけだから。 だから良いとも言わないけど、こんないい加減なのもいると思って。 だいたい量は別として食事がすんなり進めば ステップアップ少しずつしてみていいんじゃない? ちょっと裏ごしをぽってりさせてみたり、だめそなら戻したり。 うちはそうやって進めてまつ。
みなさま離乳食作りお疲れ様です。 過去スレPart1〜3までに書き込まれた以下の便利技をうpしました。 ・おろし器・すり鉢の汚れが取れない ・100均で買える便利な道具 ・フリージング小技 過去スレは全部まとめてうpする予定だったんですが 今でも話題になることの多いネタがあったので先に載せました。 このスレの書き込みは新スレが立ち次第うpします。 ではでは。
938 :
933 :04/12/23 01:27:32 ID:yY+74EID
>>934 ありがとうございます、安心しました。
子供はとってもおいしかったらしく喜んでいましたが
考えてもないことだったので内心焦ってしまいました。
あと2ヶ月なので慎重に目配りしときます。
りんごは、必ず煮ないとだめですか? 煮りんごは苦手みないなのですが。 もぐもぐからかみかみへの移行期です。
持ちやすい大きさにスライスしてそのままドゾ。 おいしいところ取りで食べ終わるとりんごカスだらけになりますが。 あとは生のまますりおろしてヨーグルトに入れるといいですよん。
りんご煮てあげたことないなー。 いつもすりおろしてそのまんま。 たまにヨーグルトに混ぜるぐらい。
現在カミカミ期だけど、うちはりんご、生だとダメだぁ〜 衛生面云々ではなく、シャリシャリシャリシャリ…とかじってどんどん口に入れ、 気が付けば冬眠前のリスみたいになってる_| ̄|○ 以前すり下ろしたのも食べさせたことあるけど、 食感がイヤだったらしくて受け付けてくれなかった。 なので、りんごを食べさせるときは、煮るか、すり下ろしにトロミつけてます。
943 :
名無しの心子知らず :04/12/23 18:02:38 ID:zuP4MWcH
>942 リスかわいい〜!(イメージしたのはハムスターだけどね) お麩をたんぱく質として与える場合の適量ってどなたかご存知ですか? たとえば一回のたんぱく質の適量が卵黄半分or豆腐1/12丁or刺身半切れ なんて場合にお麩の場合の相当量ってどうなのでしょうか。
>943 私も知りたい お麩よく使ってるけど余り気にしてなかったな。 そもそも厳密にたんぱく質として扱っていなかった・・・
検索してみたら、 あの「乾いた麩」100グラム中のたんぱく質が28.5グラムくらい。 生麩でも100グラム中のたんぱく質は12.7グラム。 卵黄100グラム中のたんぱく質が16.5グラム、 絹ごし豆腐100グラム中のたんぱく質が4.9グラム、 って数値と比較するとちょっとは参考になる?
946 :
932 :04/12/24 00:58:50 ID:9N1hFlSG
>>935 >>936 レスありがとうございます。
「量より質」なんですね。疑問がひとつ消えてスッキリしました!
よーし、ママがんばるぞぅ。
948 :
944 :04/12/24 08:59:59 ID:xLk7LHHz
>945 ありがとうございます。 かなりな量含まれてますね。手軽なのでホイホイ使ってたけど ちょっと気をつけます。乾物は栄養豊富だ!
>>937 さんのまとめサイトのアドレス教えて欲しいです。
1〜5あたりにあるかと思ってたら無かったです…。
そーいえば、「おろし金が汚れない小技」で 「金属製おろし金にアルミホイルを敷いておろし、ホイルをはがせば全く無駄なし&汚れなし」って技も 大昔に読んだうちの子の離乳食本にあったのも思い出しました。
953 :
名無しの心子知らず :04/12/24 17:16:47 ID:3/hpuEdB
野菜をペーストにしてまとめて冷凍するのと ゆでた状態で冷凍して使うときに裏ごすのと どっちがラクだろうか? もちろん個人の主観で変わるよね。 なんか週末にまとめて作って冷凍するだけで 半日以上ぶっつぶれる。 要領悪いのかなー。 離乳食断念しそうだ。。。
>>953 わかる!わかるよ!
赤が寝たあと2時間格闘して製氷皿1パイ…orz
いろいろやることに追われすぎるので、今日は「休むこと!」を
最優先事項にして体休めたよ。
のんびりしたのはいいが、大量のブロッコリーが台所に…
実家の無農薬とれとれ野菜たちでなかったら、生協の冷凍ペーストに
頼ってしまうと思う。そして喜んで食べてくれるから救いだ。
あ、私は冷凍庫附属の製氷皿で無問題っす。
少し濡らすのと、取り出すときに後ろに流水当てて少し溶かしてるだけですが。
>953
いっぺんにやろうとするとしんどくないですか?
私は一日一品づつ処理するようにしてます。
今日は人参、明日は南瓜、その次は魚…てな感じ。
ペーストにして、すぐ使える状態の方が楽だったなあ。
赤を待たせて泣かれると、ものすごーく焦ってしまうし。
私、製氷皿を割った
>>894 ですが、野菜類は無問題でした。
おかゆの粘度がネックなんでしょうね。
うちは100均で買った製氷皿だけど、おかゆ楽勝ではずれました。 ただひねっただけです。安っぽいからひねりやすいのかな。
957 :
名無しの心子知らず :04/12/25 18:09:00 ID:CmLo/x28
離乳食始めて一ヶ月半です。これまで野菜類は人参・ほうれん草・ かぼちゃ・タマネギとトマトのピューレと進めてきました。 すべてペーストにして製氷皿…のパターンなんですが、この他に オススメの野菜を教えて下さい。
959 :
名無しの心子知らず :04/12/25 19:42:33 ID:yvwZ6KXy
バナナって、毎日のようにあげても大丈夫なんですか?
>957 うちではそのほかに サツマイモ、じゃがいも・・・これを定番として あとは安かった野菜をそのつど使っている感じです。 なす、ピーマン、白菜などなど。 あとは蕪なんか早く柔らかくなるから使いやすいですよ。
>959 バナナは最近はアレのもとに認定されそうになっているから 毎日食べる(多食)はあまり良くないかもしれませんね。 あとはご自分でお調べください
教えてチャソが多くなってきた希ガス・・・ ここは部値か?
>>953 私もまとめてペーストして冷凍派。
そして半日つぶれないためにマルチクイックを買いました。
逆にペーストにするのが楽しみになったよ。
964 :
957 :04/12/26 11:57:49 ID:lZRjEv7X
>960 蕪良さそうですね。ありがとうございました!
相談です。 3回食のべべですが、自分で食べたがることが多くなって、 私のスプーン→口を結んでそっぽ、自分のスプーン→食べる という状態が多くなってしまいました。 それだけならいいのですが、自分で食べるのが楽しいらしく 口に運ぶ→運ぶ→運ぶ→運ぶ→・・・と限界まで頬を膨らませ 飲み込めずに最後泣き出して口からべえっと出してしまいます。 (ンチに出るので多少は飲み込んでいるようですが) 食後に水を飲ませても、一口目は口の中の食べ残しをコップに 出してしまいます。(汚い話ですみません) なんだか、離乳食の進め方を間違えたんじゃないのか、 もういちどごっくん期からやり直した方がいいんじゃないかと 悩んでます。何かアドバイスいただけると嬉しいです・・・。
>965 「食事自体は楽しいし、お口にせっせと運ぶことは楽しい・やってみたい」んだけど 実際に噛んで飲み込むことがうまくできてないんですね。 食材が大きい・固い・飲み込みにくい、という理由で 「次のひと口を口に入れるまでの時間で噛んで飲み込めない」ことはありませんか? 「口の中にどんどん詰め込むだけ詰め込んで、結局最後はまとめて吐き出す」というトラブルでよくある理由は 「ママの作る食事の内容が高度すぎて、お子さんの咀嚼・嚥下能力ではまだ難しいものを並べてる」 というということがよくあるんですが・・・。 3回食の時期になると、親の食事と大差ないものを食べてくれるようになるために 親のほうもつい油断して子供向けを手抜きしがちになってしまうんですが(私も経験あり) ここはもう少し食事の内容を小さく柔らかいものにしてみてはどうでしょう?
967 :
名無しの心子知らず :04/12/27 09:57:59 ID:IzLuEV82
安いし手軽だし、バナナ毎朝あげてたよ〜
↑のレスじゃ勧めてるみたいだね。 アレルギーなんて知らなかった〜困った〜っていうつもりだったの。 まあどっちにしてもチラシの裏だわな。スマソ。
もうすぐ1歳になるんですが肉類は 鶏肉しかあげた事ありません。 豚肉牛肉はどちらを先にあげた方が 無難でしょうか?後自分でスプーンをもって 食べる事はいつからなのでしょう? 教えてチャンですみません。
970 :
965 :04/12/27 14:50:55 ID:5C+9Hvd/
>>966 さん、レスありがとうございました。
お昼は試しに「BF初期の野菜、BF後期のおじや、りんごすりおろし」を
用意して、スプーンを渡さずに私のスプーンで食べさせてみました。
野菜・・・少し食べるも、最後にべー。
おじや・・・スプーン拒否
りんご・・・少し食べるも、最後にべー。
すごく嫌がっているという感じではなくて「おままごと終了」って感じで
にこにこしながら出すので、どうしたもんだか・・・orz
とりあえず上の方に出てきた「とろみの素」探して買ってきます。
でも正月にダンナの実家でべーしまくったらどうしよう。はぁ。
971 :
名無しの心子知らず :04/12/27 16:02:51 ID:xYoTHmaP
9ヶ月、多分中期にきています。赤ちゃんせんべいとかも時々食べます。 最近何故かすごく疲れやすくて(在宅の仕事もしていて…)、タイミングを逃すと 離乳食を作るのがしんどくておっぱいですませています。家事も充分していません。 きのうはうどんのくたくた煮とBFのほうれん草と小松菜ペーストをあげましたが 今日はまだおっぱいだけしかあげていません。ベビの機嫌はいいんですが・・・ 周りのママ友の子(8ヶ月)はもう大人とあまり変わらないのを三食たべているのに 焦ってしまって苦しくなります。ここを読んだら皆さんきっちりしっかりなさってて 余計に落ち込んでしまいました・・・
>970 あらら、そういうことだとママの作る食事内容ウンヌンのことじゃなく 「食事が遊び」になってしまってるんですね。>笑いながら吐き出す 1歳前の子に「口から出すんじゃない!ちゃんと食べなさい!」などと叱責したところで どうにもわかってもらえないと思いますんでw ここは少しの間離乳食自体をおやすみにして 「食事でのお遊び・おふざけはさせない」ことにしてもいいかもしれないです。 最初の少しぐらいはまじめに食べてくれるのなら 「口の中に詰めこみ始めた時点で遊び認定して、さっさと食事を下げてしまう」 「1回でも笑いながらべーした時点で遊び認定して、ママは笑ったりしないで厳しい顔で食事はおしまいにする」 これくらいの実力行使ならしても大丈夫かも。 (子供には泣かれるのでママはつらいですけどね)
食べない・・・ホント食べない@もうすぐ9ヶ月 あまりの食べっぷりの悪さに、7ヶ月から1ヶ月 近く離乳食お休みして、最近再開してみたの だけど、やっぱり食べないよ・・・ フーディングスプーン3杯目ぐらいから、嫌そうな 顔してのけぞってばかり。こっちも意地になって 無理やり押し込んで食べさせちゃって、虐待 一歩手前の精神状態だ・・・。 自分自身が、好き嫌い多くて食の細いタイプだった から仕方ないのだろうけど、「オマイは、私に仕返し するために生まれてきた、マイ実母の刺客なのか?」 とさえ思ってしまう。はあ。 ・・・愚痴ばかりでごめんなさい。またしばらく 離乳食お休みしたほうがいいのかな。少量で も続けていたほうがいいのかな。
うちももうすぐ9ヶ月。
6ヶ月のときに始めたけど、全然食べてくれず、ずっとあげなかった(というより無視した)。
でも、最近親の食べているものに興味を持ってくれたようで、何か食べてるとよってくる。
なので私の食べている料理を取分け、お湯で洗ったりしてあげたら食べてくれた。
今日は親は食べてないけど、子供だけにジャガイモのマッシュをあげてみたら
変な顔をしながら、口をあけ続けてくれて、ちょっと感動。
イッチョ前に口をもぐもぐさせてる。
なので子供だけの離乳食ではなく、子供も食べられる料理を作って、
一緒に食べてみるのはどうだろうか。
「おい、お前も食うか?」ぐらいの気持ちで。
食べなかったら
>>973 さんが食べればいいんだし。
食いたくなかったら無理に食わせなくても平気だよ。
それがその子のペースなんだから。
そのうちきっと食べることに興味を持ってくれるよ。
頑張れ!
>>973 スプーン2杯は食べてるんだから、離乳食は続けた方がいいと思う。
食べても食べなくても食事という習慣付けだと割り切って。
うん、このスレでも行き詰まって煮詰まってるママさんには 「少し子供のための料理はお休みにして、親の食べたいものを作って 子供には親の残り物やおすそわけを食わせてやればいいのよ」ってレスがよくつくよね。 お子さんの気が向いて、親の食事中にこっちに寄ってくることがあったら、 味噌汁の具の豆腐やわかめ、野菜をちょいと食べさせてやったり 親が食べてる煮魚焼き魚ひき肉などをチョイチョイ。 ご飯も、お粥じゃない普通のご飯のほうが好きな子もいるんで これも親がお箸でつまんでチョイ。 少々お行儀は悪いかもしれないけど、しばらくはそんな感じでいいんじゃないかしらね。
977 :
973 :04/12/27 19:28:06 ID:zm5mvJMy
>>973 です。
>>974 さん、975さん、976さん優しいレスを有難う。
涙出てきました・・・
やっぱり休まないで、少しずつでも続けたほうが
いいのですね。
親のものをおすそ分け・・・ってのは、味付けや
添加物なんかが気になって、やっていいものか
どうか迷っていました。
あんまり子供に合わせてばかりでは、確かに息が
詰まりますよね・・・。さっそく明日の朝ごはんから、
強気でw試してみようと思います。
ありがとうございました!!
978 :
965 :04/12/27 20:06:34 ID:5C+9Hvd/
>972さん、引き続きアドバイスありがとうございます。 「飲み込めない 子ども」でぐぐると結構怖いこと書いてあるので、 ここはちゃんとトレーニングしないと、と目を三角にしていたんですが、 母乳で食事に困ってないのもあって、本人いたってのんきで・・・。 お箸持ってごはん食べたり(偶然お箸についた分だけ)、スプーン持って 食べてる時は真剣そうな顔してるんですが、真剣に遊んでるようです。 もともとあまり食べない子だったので、自分で食べるようになったのは 喜んでいたのですが・・・難しいですね。 離乳食お休みも含めてもう少し色々試してみます。ありがとうございました。
離乳食初めて1ヶ月半。口を大きく開けて何でもよく食べる。 目はテレビに釘付けになりながら・・・・。 テレビを消すとキョロキョロしたり、スプーンを掴もうとしたりして 落ち着かないので、いつもつけてしまう。 赤ちゃんからテレビっ子。やっぱりいけないかな。
>>979 いけないとかよりも
そのテレビにクギヅケになっている赤の顔って
なんていうかなー、気味悪く感じない?
不自然っていうか、見ていて気持ち悪い。私だけかな。
メディアが赤に与える害については、さんざん言われてるから知ってるよね?
あとは
>>3-5 のテンプレ貼りでお願いします。
食物アレについての質問も多かったので、勝手ながら追加させて頂きました。
まとめサイトのURLも追加しました。
その他不都合あったら修正してください。
ごめん、はじかれた… 誰かお願いします
やってみる
985です。iijだめでした。
軽めの胃腸炎(嘔吐と下痢数回)だった赤@モグモグ期 先程つぶしがゆと、すりりんごをあげたら、モットクレクレ状態で吐きもしなかった。 でも元々ゆるいおかゆはあまり好きではないので、こちらはイラネでした。 こういう時期におススメのメニューってなんでしょう? 自分は病み上がりというと「おかゆ」しか思いつかなくて… ちなみにまだウンはユルユルでつ。
>988 くたくたに煮たうどん 味のない白いおかゆではなく、だし汁で煮てしょうゆ・塩で味付けしたおじや ゆうべの残りの味噌汁をうすめたところにご飯を投入して煮たおじや こんなところかな。
>989 レスありがとう。 まだ調味料は使ったことないんだけど、少量ならアリなのかな。 普段は、きな粉やしらすをトッピングしてたんですが たんぱく質は止めといた方がいいかと思って。 夕方は、だし煮のうどんにしてみます。 うちの黄金食材はバナナなんですが、下痢には良くないかしら?
>990 本当なら、うどんもおじやもしらすや卵を落とすとおいしいんだけどね。w もうちょっと落ち着くまでたんぱく質はやめておく、で正解かと思います。 下痢すると電解質のバランスもくずれがちなんで イオン飲料じゃないけど多少の塩しょうゆは与えても大丈夫じゃないかしら。 バナナは「腸の中で発酵してガスの元になり腸を刺激する可能性がある」ということですが 水状のピーピーの便ということじゃなく、多少でも回復してきて泥状に固まりつつあるなら 少量なら与えて大丈夫そうです。 (バナナは身体を冷やす食材らしいので、その点からもおなかの具合が悪い時はちょっと控えめにね)
>>990 バナナは繊維質だから云々と言う話もあるけど
どうも下痢の時はバナナはおすすめ食材らしい。
うちもモグモグだけど、しょうゆは香りつけ程度に数滴
塩は軽くひとつまみ程度使ってるよ。
早くよくなるといいね。
994 :
990 :04/12/28 12:36:03 ID:kyg1BK9T
>992 またまたありがとう。 >993タンもありがとう。 ちょっぴり味付け、試してみようかな。 食欲は出てきたようなので、おじやのバリエで様子見てみます。 バナナは喜ぶと思うので、大丈夫そうで良かった。
娘の1歳の誕生日に「ほほえみ」でプリンを作ってみました。 砂糖ナシでも結構イケました。いちごとバナナで飾ってロウソクを1本 立てたらケーキっぽくなりました。手抜きの割に好評でした。
埋めようか…
3
998
999…と。
1000ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。