【妊娠出産にまつわる姑との確執 その25】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
妊娠出産の、ナーバスな時期に
舅姑にされたひどい仕打ちなどを、ここで吐出してみましょう。
自分だけじゃない事を知って勇気を出しましょう!

前スレ 【妊娠出産にまつわる姑との確執 その24】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090198615/

派生スレ
【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090032540/

過去ログ>>2
2名無しの心子知らず:04/08/25 10:20 ID:QmxMdE8i
その1 http://life.2ch.net/baby/kako/1012/10128/1012801015.html
その2 http://life2.2ch.net/baby/kako/1020/10208/1020851092.html
その3 http://life2.2ch.net/baby/kako/1025/10250/1025080472.html
その4 http://life2.2ch.net/baby/kako/1027/10273/1027392605.html 1括
その5 http://life2.2ch.net/baby/kako/1031/10312/1031208761.html
その6 http://life2.2ch.net/baby/kako/1033/10337/1033720245.html
その7 http://life2.2ch.net/baby/kako/1035/10359/1035949797.html
その8 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038197589/(以降dat落ち)
その9 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042453659/
その10 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046610433/
その11 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050164460/
その12 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052734091/
その13 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055138659/
その14 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059355760/
その15 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063435953/
その16 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066218969/
その17 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1068817673/
その18 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071742537/
その19 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074774065/
その20 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077586739/
その21 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080395621/
その22 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083864069/
その23 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087472841/
3名無しの心子知らず:04/08/25 10:28 ID:1KCYTu7m
1乙カレーに3ゲット
4名無しの心子知らず:04/08/25 10:38 ID:Srk7bZ0E
4様?
5名無しの心子知らず:04/08/25 10:58 ID:4C3bTPv7
ひかるの5(古!)
6名無しの心子知らず:04/08/25 11:07 ID:jMgW4CyX
永六輔
7名無しの心子知らず:04/08/25 11:08 ID:BfHoj3e4
岡田7
8名無しの心子知らず:04/08/25 11:25 ID:i4eBrpLS
うっかり8兵衛
9名無しの心子知らず:04/08/25 11:27 ID:LZpqO7Mb
高橋9ちゃん
10名無しの心子知らず:04/08/25 11:29 ID:rzmNcyBb
テレサ・テン
11名無しの心子知らず:04/08/25 11:55 ID:7QBroG9o
セブン・イレブン
12名無しの心子知らず:04/08/25 11:57 ID:x6vMQLvm
女子十二楽坊
13名無しの心子知らず:04/08/25 12:03 ID:jMgW4CyX
13日の金曜日
14名無しの心子知らず:04/08/25 12:10 ID:oOtUDAzK
十姉妹
15名無しの心子知らず:04/08/25 12:25 ID:gb6LpewR
息子ばかりの姑。
長男(初めての子)を出産直後に
「あんたもこれで私の気持ちが分かる。嫁なんて糞食らえって思うよ。」
って言われたけど喧嘩うってたんだろうか?

翌日おっぱいあげてる最中に襲撃して
「うちの苗字だからうちの子。あんたの実家とは他人だから。
 そこのところ、あんたもあんたの親も履き違えない様に。」

おっぱい止まりました。
16名無しの心子知らず:04/08/25 12:37 ID:ZFxOBCHp
旦那と家族3人揃って15さん実家の名字に
今から変えてしまえ。
姑なんか糞食らえダヨ。
17名無しの心子知らず:04/08/25 12:39 ID:fqgvRQ4w
言い返すなら本性を出し始めの今のうち。
ドキュ返しがマジおすすめ、舐められたらもう取り返しがつかない、頑張れ。
18名無しの心子知らず:04/08/25 12:49 ID:Srk7bZ0E
>>15
うちも同居トメに同じようなこと言われたな
その日のうちに実家に帰りました。未だに確執中です
1915:04/08/25 13:30 ID:gb6LpewR
>>16-18
レスありがとう。

息子出産は6年前、以降信じられない事が多発、2世帯同居ですが現在は私の立場が上です。

家庭版で書いた事あるんだけど、うちのゴミ出し後に近所の人の前でゴミを開封してチェックしたり、
私が原因不明で40度の熱出して入院時、心配して憔悴してる実母の前で「これで孫ちゃんは私の物」ってはしゃいだり、
子スペースに入り込み勝手に通帳持ち出したり。

旦那はヘタレで当初は
「おかんには悪気無い。自分が悪気のあるから誰でもそうだと思ってる自分の心を反省しろ。」
って言って離婚寸前でした。

それから
「おかんのいう事が矛盾してる?それは違う。お前が嫌がる事と、お前の意見の反対を言ってるだけ。」
と自分のおかんに悪気が有るのを認める迄3年かかりました。

最初に口答えする迄の2年間で敵をとことん図に乗せてしまい、今となっては反省してます。
20名無しの心子知らず:04/08/25 13:32 ID:rzmNcyBb
>15
悪いけど、旦那ダメだね。
21名無しの心子知らず:04/08/25 13:35 ID:pBeI7l3n
女の子欲しがるトメの脳内はドリーム入ってそうだし
男の子欲しがるトメの脳内は旧民法のままって感じだし
どっちがいいかと言われればどっちも嫌だが
ウザいながらも女の子キボンなトメの方がまだ
変な掛け値なしに子供そのものを可愛がってくれそうだ。
22名無しの心子知らず:04/08/25 13:39 ID:lbdnmbW2
あんたの実家は他人発言、10年前に私も言われたよ
同じ境遇だね。>15タン。

私は
「え〜?苗字だけ同じ他人は世の中に沢山いるじゃないですか〜。
他人か他人じゃないかなんて、名前なんかより血の繋がりでしょ〜?」
と普通に言ってしまいました。 

義母さん「そうじゃなくて、○○家の嫁に入ったんでしょ、あなたは!」
とキーッとなってた。
私は「お義母さんの考え古っ!」と一言。

義母さん、モゴモゴ言ってた記憶はあるけれど、思い出せないの。w

今は離婚して、本当に他人になりましたけどw
23名無しの心子知らず:04/08/25 14:18 ID:HorI0sMB
>>15
「でも、もし離婚したらほぼ100%母親が親権とれますからね。
この子の苗字だって私の実家と同じになりますし、そうなったら、
他人のトメさんがこの子に会うことは絶対になくなりますよ〜♪」
でどうでしょう?
24名無しの心子知らず:04/08/25 14:19 ID:PARrhPI2
>>22
いやん、もっと思い出してよー。
2515:04/08/25 14:37 ID:gb6LpewR
皆様、愚痴に付き合って下さってありがとうございます。

我慢の日々を送ってましたが、ある日、心の中の「なにか」が弾けそれ以降、とても強くなりDQ嫁と周囲から呼ばれ様になりました。

>>23さんの仰る様なやり方でトメに始めて反撃しました。
「あなたの可愛い息子も今では私の物。息子より可愛い孫は完全に私の物。
 今から離婚届書いて息子だけ返して上げてもいいんですよ。
 そうなると孫に一生会えなくなるのはあなたですよ。
 そうなってもよいって覚悟は当然出来てますね?
 別に私は別居しても構わないんですよ。」

って言ったらモニョッって親世帯に引っ込んだ。
忘れた頃に色々言ってくるがその度にガツンと言ってやってる。

ウトメ世帯が商売傾き、年金もらえる迄、と旦那の15万の給料から10万援助してる。
残りは旦那の小遣い。
保育料含め生活費全て私の給料で賄ってる。
これが強気に出れた一因。

今は旦那には不満は無いです。
出産後、旦那が残業無い職場に変わって子供の保育園のお迎え等こなしてくれたから。
平日の育児は殆ど旦那がやった。
「俺は幸せだ。子供の成長を側で見れて。」って言ってる。
26名無しの心子知らず:04/08/25 14:44 ID:ilP2RbBh
>15さん、あなたの反応は正しいような気がします。
「名字なんか簡単に変えられるのにそういう事言ったらいけません」
私は姑にさとした阿呆です。
「簡単に?」「名字変えるのってすぐですよ」(知識無し)
「名字くらいで態度を変えてはいけない」と言いたかったんですが
「なんかあったら名字なんかいつでも変えてやる」と聞こえた模様。
きっと今なら「なら名字かえましょか?hahahahaha!」と言うな。


2715:04/08/25 14:56 ID:gb6LpewR
>>26さん
やっぱり最初が肝心ですね。

ちなみに夫の弟は今胃潰瘍で入院中です。
嫁さんの出産後、同じ発言をかましたトメに反撃した元気な嫁さん。

トメは腹の虫がおさまらず嫁さん実家に連日怒鳴り込みに!
義弟はトメに怒るものの、仕事に行ってる間に色々やらかす。
嫁さん実家に詫びに出向いてその場で吐血して入院しました。

嫁さんは今子供と実家、嫁さん実家もトメが行っても追い払う様になりました。
多分このまま絶縁でしょうね。
28名無しの心子知らず:04/08/25 15:17 ID:wpN7pGw/
うちの偽母は心が弱いのかよくわからんけど、掃除のパートの仕事が
首になったからって分裂症になりやがった。
夜中抜け出して警察沙汰になったり、妊娠中の義姉に噛み付いたり・・。
今は入院してるんだけど分裂症って妄想がすごいんだって。
入院食も「毒が入ってるから食べない!」とか薬も飲もうとしないし。
私も偽母が入院中に妊娠発覚したんだけど、初孫の顔見たくないのか知らない
けどもうすぐ2人の孫ができるっていうのに、病気を治そうっていう気が
ないのかね!!薬を続けて飲まないと治らない病気なのに毒が入ってるっていう
理由で薬飲まないし。私はそんなばばあに愛想尽きて、半年ぐらい入院してるけど
一度もお見舞いに行ってないよ。
29名無しの心子知らず:04/08/25 15:27 ID:wpN7pGw/
続き

分裂症って宮崎勤とかその他の犯罪者がよくなってるらしいいけど
そんなババアに赤ちゃん見せて、この赤は悪魔の子だとか変な妄想膨らませて
殺されたら嫌だし絶対に合わせない!!!!
看護婦さんとかにも殴りかかってるっていうし本当怖い。
掃除のおばちゃん首になっただけで、あらゆる人に迷惑かけてんじゃねーよ。
まだ40代なのに痴呆はいってるっぽいよ。
お義姉さんもよくでかい腹かかえて、電車で1時間以上かけてお見舞い行くよね。
やっぱ親子だから??自分の親がこんなんだったら最悪!!!
いくら義理とは言え親族に精神病がいるなんて最悪・・・・。
初めての妊娠なのになんでこんな不安かかえなくちゃいけないわけ!?
偽母は食事一切食べないから身長150cmで体重25キロなんだとさ。
きも!!!!!絶対合わせない!!!!
これはうちの親も賛成してくれたよ。だって精神おかしいから赤を床に
叩き付ける可能性だってあるし。分裂症ってまさか遺伝しないよね!?
うちの赤にババアの血が少しでも入ってるとおもうと・・・。
30名無しの心子知らず:04/08/25 15:37 ID:gb6LpewR
>>28
子供さんが遺伝してたらどうするの?
そうして同じ様に他人に言われて平気?

掃除婦、クビになって心が弱くて・・・なら遺伝関係無いじゃん。
病院に入ってるんでしょ?
その状態なら出てこないよ。

何がそんなに気に入らないの?
31名無しの心子知らず:04/08/25 15:42 ID:7QBroG9o
>>28>>29
分裂病で被害妄想や暴力行為がはげしい義母におこさんを会わせない方向なのは
妥当な判断だと思うけれど、

>親族に精神病がいるなんて最悪
とか、お見舞いに行く義姉をバカにするような発言にはげんなり。

分裂病に関する勉強をもう少ししたほうがいいかも。
こんな症状あたりまえ。医療スタッフや家族と時間をかけて信頼関係を築き、
やっと内服治療やカウンセリングができるようになるんだから。
あまり大騒ぎせずに自分にできること(今後の育児など)だけ考えてすごせば?
32名無しの心子知らず:04/08/25 15:43 ID:zTvsYdg/
>毒が入ってつっていう理由で薬飲まないし

そういう病気なのだから仕方がないじゃないか
赤の遺伝云々言う前にそのババアの息子だよ、あなたの旦那さんは。
人の親になるんだから、もう少し考え方を変えたほうがいいと思うよ。
33名無しの心子知らず:04/08/25 15:43 ID:a/zMJMSZ
>>23
そうだよねぇ、親が離婚したら子どもはどっちかにいく。
そして今の時代、母親の権利が強いこと誰でもわかる現実。

もし息子夫婦が離婚したら、二度と孫に会えないかもしれないのに。
事実、私のまわりにもいる。息子が離婚して、
大フィーバーしていた孫子ちゃんと会えないあほーな年寄りが。
自業自得だから、鼻で笑ってからかって遊んでるけど。

そのトメはよっぽど嫁を怒らせて、
孫と会う機会をなくしたい愚か者だと見た(笑)。
34名無しの心子知らず:04/08/25 15:50 ID:WehiRV7b
>28
義母に赤を合わせる必要はないよ。赤に何かあったら大変だから。

でも、あなたの発言はDQNだ。
これほど同情のかけらもなく冷酷で、且つ無知な言葉を聞いた事がないよ。
大人として恥ずかしい事だよ。
35名無しの心子知らず:04/08/25 15:51 ID:wXrUuxAv
>>28-29
大変なのはわかるけど、精神病の差別意識が酷くて同情できない。
統合失調症は病識がない事が多いから、そういう症状は仕方がないんだよ。
赤ちゃんを会わせないのも、絶縁するのも勝手だけれども、看病しようと
している人を侮辱するのはどうかと思うよ。
36名無しの心子知らず:04/08/25 16:06 ID:FltFolp5
>28はトメ→実母、自分→トメ、偽姉→自分 の立場でトメにそういう言葉吐かれたら
どう思うか置き換えて考えてみな。
自分がいかにDQNな言葉を吐いてるか愕然とするから。
そして身近に分裂症の人がいるんならもっと病気について勉強しなさい。
37名無しの心子知らず:04/08/25 16:08 ID:v9ZYlkm5
>>33
知人が婚約を解消したんだけど、その理由がトメ(になるはずだった人)のDQN発言。
親同士がはじめて顔を合わせる席で
「万一離婚した場合には男児の親権を放棄すると、娘さんに一筆書いてもらいたい」
っていきなり言ったんだって。昼のドラマみたいでしょ?w
前後の詳しい話は忘れちゃったけど、ダンナ(になるはずだった人)が
一切フォローしなかったのが婚約解消の最大の原因とか。

外野としては、そのまま結婚してくれてネタ製造機と化して欲しかったような気も‥
(いやん、冗談よ。)
しかしホント理解不能なトメって、存在するのね‥こわいよ〜!
38名無しの心子知らず:04/08/25 16:12 ID:Fk3IE8tH
親権は放棄しても、保護観察権?を放棄しなけりゃいいんじゃなかったっけ?(『カバチタレ』ドラマの受け売りw

ってな問題じゃないよねw
婚約破棄GJ
3928:04/08/25 16:25 ID:wpN7pGw/
28・29だけど、今までのむかつきようが一気に爆発して言葉が悪く
なってしまいました・・・・・・。
だってババアが病気する前の話しなんだけど、結婚式はマンション買っちゃったから
という理由でお金一銭も出さない・・・。うちの親が会社経営してるからって
理由で「○○ちゃん←私ちはお金持ちだからうちは出さなくていいから楽」
とかいう始末・・・。結局うちの親がせっかくの娘の晴れ舞台だからってことで
200万円出してくれたんだけど・・・・ここまでなら許せるんだけど・・・
私達の結婚式の4ヶ月後お義姉さんの結婚式したのね・・・・。
50万円あげたんだって!!!!!!うちらんときは0円なのにさ!!!
しかも3LDKの70uの新築のマンション向こうの親買ったんだけど
ローン払うのが大変だから一緒に住めとか言うし・・・・。しかも月々15万
家賃でいいよとかわけわからないこと言うし・・・・。
一軒家の二世帯住宅ならまだわかるけど3LDKの70uにどうやって家族4人で
(偽母、偽父、私、旦那)住めっつうの!?
血が繋がった親子ならありえるけどプライバシーも何もないじゃん!
しかもしつこいいし・・。
そんなときに勝手に病気になりやがった。まじでむかつく!!!
私が1回もお見舞いにいかないから偽父もまったくあの子はとか思ってる
らしいけど一生隔離病棟暮らししててくださいって感じ。
マンションも売れ残りをセールスマンにいいように丸め込まれて相談なしで
買っちゃって、ローンが80歳まで続くんだとさ!!ばかじゃないの!?
あっまた興奮しちゃったよ。
40名無しの心子知らず:04/08/25 16:42 ID:B4T/8LpG
>>39
みんなは言葉が悪い云々の事を言ってるんじゃないのに・・・
義母もバカかもしれないけど、DQN度は貴方の方が上だよ・・・
41名無しの心子知らず:04/08/25 16:52 ID:wXrUuxAv
>>39
もう、義母のことはいいから子供の事だけ考えて下さいな。
義母のことを思うとヒートアップするみたいだからね。
しかし結婚前から義母は病気だった可能性もあるようだ。

たださ、結婚式のお金くらい自分たちで出しましょう。
42名無しの心子知らず:04/08/25 16:53 ID:X7JNyzlj
えーと。
つまりは、自分の結婚式のときは一銭も出さなかったのに
実娘のときは50万出したという事に怒ってるの?

実の親が全負担したなら、自分の思い通りの式が出来るからいいんじゃないかな?
お金も出さずに口だけ出してくるようなトメだったなら話は別だけど。

マンションの件も結局一緒には住まずに済んでるのかな?
もしそうなら全然問題ないんじゃない?
ローン肩代わりさせられる訳でもないんでしょ?
本人たちが好きで買ったマンションなんだから
80歳までローン続こうが>28さんの知ったことではないと思うんだけどな。
43名無しの心子知らず:04/08/25 16:56 ID:Zuyy7Y0I
>>28
気持ちすごく分かるよ。
うちのトメも、アル中のウトが死んで(ラッキー)分裂病になった。
しかも、ウトとトメの仲は最悪で、ほとんど別居状態だったくせに。
夜中に天井裏をネズミが走っているとか、そういう幻覚が見えるようになって、
真夜中2時とか3時とかに電話をよこしたり、私や夫が怒って電話を切れば、
親戚中に片っ端から電話をかけまくったりしてたよ。
頭のおかしいトメに何を言っても仕方ないから、親戚からの苦情は当然、私達夫婦に。
というか、夫は日中仕事に出掛けているから、苦情の電話は私が取ることになる。
それ以外にも、許せないこと、嫌なことがいっぱいいっぱいあって書ききれない。
分裂病(今は統合失調症というらしいけど)の親族を持つ人の苦労やジレンマって、
そういう状況になった人にしか分からないと思う。
勉強して、病気に対する知識をどれだけ深めても、病人から酷い事を言われたり
されたり、迷惑したり、色々な積み重ねで、暴言の2つや3つは吐きたくなって当然。
この狂人の血が我が子に入っているなんて最低・・・って、私も思ったよ。
でもね、2年ぐらい入退院を繰り返して60歳になった時、一人暮らしをさせるのは
とても無理だという健康上?の理由で、国営の老人ホームに最優先順位で入れてもらえたよ。
ホームに入れてからは姥捨て山状態で、夫はたまに顔を見せに行くけど、私は行かない。
国営のホームって、年金の中からすべての費用を賄えるから、私達夫婦には
一切お金の負担がなくて素晴らしい。
そういったケースもあるということで。
なんとかうまく病人を処理(言葉は悪いが本音!)できるといいね。
4428:04/08/25 17:42 ID:wpN7pGw/
>>43さん・・・。同じ境遇の人に出会えて嬉しい・・・・。
国営の老人ホームだね。さっそく探してみよう。でもババアはまだ40代だから
まだ入れなそう・・・・。マンションのローンはうちらに振りかかってきます!!
なんか勝手にそうなってた!!私達が死んだら長男に権利を譲るとかいう契約?
したらしくて、住むところに困らなくて良かったね。とか病気前に言われる始末。
(゚Д゚)ハァ? こんな東向きの午後は電気をつけないと真っ暗なマンションなんかに
住みたくないんですが?本人はうちらが喜ぶと思ってしたことらしいんだけど
ばっかじゃないの!!!!!??ババアの様子を旦那に聞いたところ歩けなく
なったらしくてリハビリとかもしてるらしい。介護なんて絶対したくないからね!
今一番つわりの酷いときであんなババア抱えちゃって本当いやだ。
うちの親が余計なことしてババアにパジャマとか下着とか買ってお見舞いに
行っちゃったんだけど、分裂症ってこともあって暴言吐きまくったらしい・・。
しかも物投げ付けたとかいっていくら病気だからってやっていいことと悪いこと
あると思う!!うちの赤は絶対何があっても見せてやらん!
ってうちの旦那に言ったら、怒られた!!なんで!?
だってうちの親にも危害加えて、妊娠中のお義姉さんにも危害加えてうちの赤にも
危害加えられたら・・って思うのに旦那はそんなこと絶対ないとかいうし・・。
蛙の子は蛙なんですかね?旦那と私は幼馴染ってこともあって実家同士が近いから
私の実家に何かされたらどうしよう。私の周りに今までそんな精神が異常な人
いたことなかったからかなり不安すぎる・・。宮崎だって宅間だって分裂症って
聞くし・・。うちの初めての赤を悪魔の子とか言いそう!!

4528:04/08/25 17:57 ID:wpN7pGw/
あと結婚式でお金を出してくれなかったことに対して怒ってるんではなくて
うちの実家が出して当たり前っていう考えが嫌なの。
ババアはお金出さないくせに結婚式の打ち合わせは必ず出席してて、料理とか
親戚もくるしとかいって一番高いやつ選びやがった・・・・。
しかもパッチワークが得意だからってうちらの結婚式のウェルカムボードを
頼んでもいないのに勝手に作っちゃってしかも私の半目の不細工な写真を
無断使用してボードに勝手に張り付けちゃって気付いたら入り口に置かれてた!!
私が選んだボードが端の方に追いやられて半目不細工写真がどうどう真ん中に
置かれてて、友達にものすごい写真が飾られてたよって笑われた・・・。
それなのにお義姉さんの結婚式のほうが良かったねとか平気で口にするし。
思い出したらまた興奮してきた!!あたまにヤカンのせたら間違いなく沸くね。
でもここでババアの実態を晒したから少しすっきりしました。
ありがとう。 ちなみにお義姉さんは嫌いじゃない。だから妊婦さんに噛み付いたり
するババアが許せんの!!オマエには孫は抱かせないよ。池沼ババアめ!!
46名無しの心子知らず:04/08/25 18:01 ID:WehiRV7b
>44
私は妄想・暴言・暴力がひどい痴呆の実母がいるんだけど、やっぱり
28さんにはモニョるな。
実際問題どうするかと言ったら、入院・入所させて寛解(治癒に近い安定した
状態)するまでは絶対赤ちゃんに会わせない、しかないよ。
ローンの事も、契約を変えられるものなら変えるとか、最終手段は売る
とかして、多少泥をかぶりつつ何とか処理するしかない。
鬱憤が溜まるのも分かるよ。嫌な思いしたのも分かるよ。
でも、社会人として許されないぐらいの無知さ加減、人間としての基本的な
思いやりや想像力の無さが見えるから、どうにも同意できないな。
正直、DQNっぷりが痛々しくて見てらんない。

もうちょっと統合失調症について知ってごらんよ。
調べれば、病気の症状だけじゃなく、精神障害者やその家族に対する福祉制度も
いろいろ分かってくるよ。
遺伝するかどうかもね。
それと、もうちょっと旦那さんや義姉さんの心中も察してあげたら?
一番苦しんでるのは旦那さんと義姉さんだと思うよ(義母もだろうけど)
47名無しの心子知らず:04/08/25 18:03 ID:i5aQaBV3
あなたおいくつ?
(年齢は関係ないか、、、)
あまりにもコドモすぎない?
48名無しの心子知らず:04/08/25 18:11 ID:ognhTeN+
病気だからってやっていいこと悪いこと云々って・・・
あなたって、高熱で臥せっているトメのところに実両親が尋ねていったら
「トメがお茶も出さなかった!病気だからってお茶くらい出すもんだ!」とか
言いそうだよね。
正直、あなたも心を病んでいるように見える。ただのDQかもしれないけど。
トメにされたイヤなことをなんでもかんでも「私にイヤガラセしてる!」って思ってない?
そう見えるよ。
49名無しの心子知らず:04/08/25 18:11 ID:naUiMkuN
なんか下手したら十代なんじゃないかって気がしたんだけど・・・
社会に出て働いたこともなさそーな・・・
そんな文句言うなら離婚して実家帰ったら?
子供が産まれても、その調子で旦那をののしるでしょう。
むしろ育児の大変さも相まって、ひどくなるんじゃない?
教育にすごくよくないよ。
あなたも母親になるとは思えないほどの自己中だし。
ひどすぎて釣りかと思うくらいだよ。
50名無しの心子知らず:04/08/25 18:13 ID:xroyZGB5
>>44さん
>私達が死んだら長男に権利を譲るとかいう契約?

もし「遺贈」でしたら、「相続」と一緒で放棄することができますので、
ご両親が生きていらっしゃる今のうちに旦那さんと「契約内容」を確認
しておいたほうがいいかも…
51名無しの心子知らず:04/08/25 18:16 ID:saKNI2cu
>>28が書けば書くほど嫌な人に見える。
いくら他人といえど、夫の親だからさ、
夫に愛想つかされるなら、トメより28じゃないかな。
まあその方が28には都合がいいだろうけど。
52名無しの心子知らず:04/08/25 18:17 ID:QXfjCuSX
>28って精神年齢がかなり低いお方とお見受けしました。

「まじぃぃぃぃ????ゲロむかつくぅぅぅ!!!ババァ氏ねってかんじぃぃ〜!!」
厨房レベルですね。心の闇スレにもならない浅はかさ。
失調症の義母がそれだけお荷物かというより、結婚前からの恨みを叩き書いてるだけ。
53名無しの心子知らず:04/08/25 18:18 ID:FltFolp5
>44
(゜Д゜)ポカーン
その他のことでトメに色々やられたのは気の毒とは言えるが、病気のことは別でしょ。
噛みついたり物投げたりをどうしてするかって、そりゃ病気なんだし、好きで病気に
なるわけでもないのに、貴方のそのレス見て更に心を痛める病んだ人、その家族友人が
出るとは考えないの?ここは精神病の人を叩くスレではないのだし貴方の日記帳じゃないよ。
同情しろとは言わないが、もう少し旦那さんや偽姉さんの気持ちを思いやれるように
なれないと、人の親になる身として恥ずかしいし旦那さんに引導渡されることにもなりかねない。

って、マジレスしてみたけど釣られた?
54名無しの心子知らず:04/08/25 18:19 ID:7HT9lnfW
>>44
まだされてもいない嫌がらせを妄想して
興奮するのは良くないよ。
トメとあなたは他人なんだから、今は静観した方がいいんじゃない?
55名無しの心子知らず:04/08/25 18:23 ID:saKNI2cu
>>45
>あたまにヤカンのせたら間違いなく沸くね

省エネになるから是非実行してくれたまえ。
56名無しの心子知らず:04/08/25 18:25 ID:QXfjCuSX
分裂病が結構前から名称変更したこととか、この病気にかかった人に関する福祉を利用して
いかに自分たち夫婦に火の粉がかからないようにするか、とか、マンションに関してもローンが残されても
自分たちに負の財産がこないようにどうしたらいいか、とか、全然調べてない風。

こんなんじゃぁねぇ ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ コマッタオコチャンダ
57名無しの心子知らず:04/08/25 18:35 ID:xroyZGB5
56さんのおっしゃるように、
病気に対する福祉制度や住宅ローンの状況及び対策を
調べてみてはいかがでしょうか?
一般的なことなら、ネットでも調べられるのでは…?
58名無しの心子知らず:04/08/25 18:35 ID:/yZqZ5fP
>>28
藻前言い杉。書きながら自分を煽るのはとりあえずやめれ。
統合失調症なんて、誰でもなり得る病気だし。
そうやって病人を好き放題に叩くようなら、藻前の妊娠の不調や、ましてや情緒不安定は叩かれるべき材料だし。
「自分だけが辛い。自分は不幸だ」とか言う甘えた香具師にはこれっぽっちも同情できないし。
お腹の子と旦那に恥ずかしいよ。思い出し怒りをする前に、せめて旦那の気持だけでも想像しては?
59名無しの心子知らず:04/08/25 19:02 ID:A7Tz+UO/
>>28
いろいろ皆に諭されているけど、
きっといろいろ大変な思いしてきたんだよね。
妊娠中はいろんなことでナーバスになってちょっとしたことでも
カッとなってしまう時期だし、仕方ない気もするよ。
私も瞬間湯沸かし器状態だったし。
不安や不満をうまく吐き出して、落ち着いて子供のこと、
これから自分達が迷惑被らずにどううまく生活できるか
旦那さんとゆっくり話しができるといいね。

がんばれっ( ´∀`)/~~
60名無しの心子知らず:04/08/25 19:04 ID:lUac2u1N
もういいじゃないか。
28はDQNで世間知らずだってことで。
同情するべき点は確かにあったが、自分の都合のいい所だけ
聞いて、そうでない意見には耳を貸さないヤシなんていままで
沢山いたじゃないか。
今後をどうするか、別れるか別れないか、そのままDQNにどっぷり
なりさがるかは28自身の行動によるわけだし。
61名無しの心子知らず:04/08/25 19:13 ID:KUyTUXn6
でも叩いてる人も28みたいな境遇になったら同じような事言い出すかもよ。
62名無しの心子知らず:04/08/25 19:15 ID:8x47tGwI
実父が統合失調症。私が中学の時に発病して、
それから良くなって悪くなっての繰り返し。
その間、「何で父親がこいつなんだ」と思ったこともあるし、
遺伝因子のことで悩んだ日々もある。

あれがウトだったら…と考えると、28の苦しみもわかるわ。
老人介護と同じで、ふりかかる迷惑は体験してない人にはわからないんだよね。

正直、28の夫は入院レベルの統合失調症患者に子供を合わせるなんて、
父親として失格だとおもうけど。子供よりママン大好きな駄目男って感じ。
入院できる患者って、「自分を殺すか他人を傷つける可能性のある人間」だよ。
隣の犬をぶん殴るレベル(実父)じゃー入院はできなかったからね。
私は結婚前にすべてを晒して、夫や子供と実父は関わらせないようにしてるよ。
それがあたりまえだと思う。綺麗事じゃないよ。父は突然何をするかわからないんだから。

ただ、私がここまで開き直るまで10年近くかかってるわけで、
28の夫さんはこれからしばらく苦しむと思うから、それまで支えてあげなね。
親がボケるのすら認められない男がほとんどだから、
精神病だということを受け入れて対処できるまでは時間がかかると思うよ。
6328:04/08/25 19:26 ID:wpN7pGw/
・・・みんな大人なんですね・・・・。
私は確かに精神年齢低いですよ。。
社会にもパートでしか出たことないですよ。。短大出てすぐ結婚したんで。
今22歳だけど、なんでこんな歳でこんなことにかかわらないといけないの!?
確かに私が毎日でもないけどババアの悪口言ってて、旦那も嫌な顔するけど
悪口言わないとイライラがたまる!!買えないマンションだって勝手に
買っちゃってうちらを当てにしてるってとこもむかつく。その上自分はさっさと
分裂になっちゃって。分裂は検索してみたけどあんまり出てこなかった。
妄想が激しいって言うのは調べてわかったけど。あと早期痴呆症っていうのも
わかりました。さっきまた調べたら遺伝はしないってこともわかった。
良かった!!40代で痴呆症って初めて聞いた!
ここのスレにいる人って偽母の味方の人が多かったんですね。
びっくりしました。
うちはおばあちゃんもおじいちゃんも生きてるけど、全然ボケてないよ。
鉄棒大回転おじいちゃんぐらい元気なのに、なんでもうすぐ孫ができようと
してる40代のババアが迷惑かけるのかが許せない。
70代の老人がばりばり仕事してるのに、40代のババアが掃除のパートを
首になっただけでボケてみんなに迷惑かけてるのが許せない。
こんな考え方は確かに精神年齢低いですよね
でも事実は事実。みんな私のことDQNって言うけどDQNじゃないですよ。
ただ精神年齢が低いだけです。ここは2chだから辛口の人が多いけど
色々な大人の意見が聞けて良かったです。どうもありがとう。
64名無しの心子知らず:04/08/25 19:30 ID:LHWY70eQ
28はかわいそうだと思うよどうしてこんなに叩かれるか私にもわからない
病気に対する偏見はよくないけど、一生かかわらなければいけない義母が
まだ40代でこの様子では、本当に苦労すると思うよ、
私がこの立場なら病気だから仕方ないなんて冷静に思えるかわからない。
65名無しの心子知らず:04/08/25 19:31 ID:Fk3IE8tH
メンヘル板かどっかで充分に語り合えばいいと思う。
(身内が○○病の人・・って系統のスレあったよね?)
確かに大変なんだろうし、ましてや義理親ならね。

ただ、このスレ的には>28が義理家族憎しってだけで、病気も何もかも総合的に叩いてる(ように見える)から住人が意見してるだけでそ。
病気持ちの義理親がいて、その思いを分かち合える場は他にもあるよ。
66名無しの心子知らず:04/08/25 19:33 ID:HuWpuRG5
>28
あのさあ、ストレスたまるのもわかるけど旦那さんにあんまりいわないほうがいいよ。
旦那にとっては親なんだから、苦しめることになってるってわからないのかなあ。
自分地の元気な親や祖父母と比べられたらたまらないよ。
母親になるんだから、ちょっと考えようね。
知らん顔しといてあげて。
でないと家庭に旦那の居場所がなくなってしまうよ、
67名無しの心子知らず:04/08/25 20:18 ID:YMBCRISY
病気ってさ、その当事者や周りの人間にしかわからないつらさってのあると思うよ。
>>28も大変なんだろう。ただ口の悪さはちょっとな。
ただ書き散らすだけじゃなく、一応人に読んでもらうってのを前提に書いたほうが…。
愚痴りたいのはわかるよ。
68名無しの心子知らず:04/08/25 20:26 ID:iaZlmGAc
>>28
とりあえず落ち着け。
後な、社会にパートでしか出た事が無い、短大出てすぐ結婚したから精神年齢低いって言い訳だからね。
大人な人は10代でも落ち着いて大人しっかりした考え方が出来る、50代でも精神年齢低いのは世の中いくらでもいる。
今22歳、世の中では立派に大人に扱われる年齢、ましてや母になるのだよね??
義母の事が無くても世の中大変な事はいろいろあるぞ。

で、うえのほうで言われているがマンションのローンの契約は誰になってるのか?
旦那君の2世代ローンになってないのか先ず確認する事だよ。

後は、義理姉さんにも、子供が生まれるのだよね??
赤ちゃんと病気の人の面倒は一緒に見れないからね、病院に入れっぱなしも出来るぞ多分だけどね。

君が冷静に話が出来ないと旦那君も冷静に話が出来ないよ?

誰も義母の見方でもないし君の敵でもない、でも今のままだったら旦那君の心が君からどんどん離れていくよ??
君が義母の面倒見る必要は無いけど、せめて旦那君の支えになってあげなよ。

69名無しの心子知らず:04/08/25 20:28 ID:q9k/Ar5Q
>>28さんへ
統合失調症の家族会や公的機関の扶助組織も最近では増えてきました。
身の回りのことが一段落したら一度ご主人や親族ご同伴で相談に行かれるのはいかがでしょうか?

身内に疾病者がいると苦労が絶えないのは経験上分かります。ご同情申し上げます。
ただ、家族も辛いが一番辛いのは自分ではどうすることも出来ない患者本人ではないでしょうか?
男が女性の疾病や妊娠出産の辛さを実体験で共有できないのと同じです。やっぱり患者は健康な人には敵わない。
ここは>>28さんが「賢い立派な大人」を演じて、哀れな偽母さんを哀れんであげるのも一考かと思います。
今後も同様に偽母さん罵っても、>>28さんやご家族も辛く悲しいだけだと思います。

まだお若い>>28さんにはそれが出来る能力も優しさもあると僕は思います。
70名無しの心子知らず:04/08/25 20:30 ID:naUiMkuN
>28
ここにいる人たちはあなたの義母の味方ってわけじゃないんだよ。
かと言ってあなたの敵でも味方でもない、ってことは分かるよね。
人を敵か味方でしか受けとめられないような精神状態じゃ、本当に旦那さんを追い詰めちゃうよ。
あなたがその年で、幼なじみの旦那さんってことは、
近い年齢なんでしょう。そのくらいの男ってまだ子供だから。
あなたの精神状態が、旦那さんや赤ちゃんに悪影響を及ぼすんじゃないかって
心配してるのだけは分かってほしいよ。
71名無しの心子知らず:04/08/25 20:40 ID:PemOl0UP
>28さん
上に書かれている方もいらっしゃいますが、
検索するなら「統合失調症」でやってみた方がいいと思いますよ。
嫌なことは沢山あると思いますが、統合失調症ならとりあえず薬も効きますし
ちゃんと治療していればましになりますよ。
痴呆症はどうしようもないかもしれませんが、落ち着いて。
ちなみに私も22歳ですよー。
72名無しの心子知らず:04/08/25 21:15 ID:Zuyy7Y0I
>>43だけど、>>28さんは、ただでさえ嫌いな姑に金銭面で大迷惑をかけられた上に
厄介な病気にかかって暴言や迷惑をさらに被っているわけでしょう。
なんでアカの他人のトメのために、自分がこんな苦労や迷惑を被らなければならないのか、
腹立たしくて悲しくて、どこにもぶつけようのない怒りやストレスを溜め込んでるのが
同じ立場に立ったことのある私には、ものすごくよく分かる。
世間は病人に甘いというか、理解を示そうという態度を取りがちだからね。
>>28さんが溜まった鬱憤を晴らす場所なんか、どこにも無かったと思う。
愚痴を言ったところで、他人からは「病人なんだから」の一言で済まされるしね。
統合失調症の人間の酷さは、関わった人間でないと本当に分からないと思うよ。
病気なんだから仕方ないって頭では分かっていても、感情は理性でなだめられない。
トメがまだ40代なら尚更、現状がいつ終わるのか分からない地獄のように感じられるよね。
お金の問題が絡んでいるから、ますます憤りがおさまらない。
気が付けば、鬼みたいな考え方が頭の中をグルグル回ってる。
73名無しの心子知らず:04/08/25 21:16 ID:Zuyy7Y0I
続き

唯一、罵詈雑言を吐ける相手は夫だから、つい夫に当たっちゃうんだよね。
なんで私がアンタの母親のために、こんな余計な苦労や迷惑をかけられなきゃいけないの!って。
だけど、本当は一番苦しんでいるのは夫だということも、ちゃんと頭では分かってる。
夫には、とりあえずあなたが精神的に余裕を取り戻せるまで、やさしい言葉は
かけなくてもいいよ。
ただ、トメのことで夫を責める言葉は、グッと飲み込んで我慢してね。
夫に暴言を吐いてしまったこと、後で絶対にあなた自身が後悔してしまうから。
中には「一番辛いのは病人自身だ」って言う人もいるだろうけど、気にしなくていい。
トメは加害者。
そうでも思っていなければ、>>28さん自身の怒りや恨みの持って行き場所がないもの。
病人のトメには理解を示す人が大勢いるだろうけど、>>28さんの心に溜まってる
真っ黒な不安や怒りをぶつけられる相手なんて、どこにもいないもんね。
できるなら私が直接会って話を聞いてあげたいぐらいだよ。
でも、そうもいかないからせめて2chで暴言吐いてスッキリするといいよ。
叩きは気にすることなし。
病人 対 健常者 の図式になると、どんなにこちらが苦しい時でも一方的に
責められるのは健常者になっちゃうんだから。
7428:04/08/25 21:20 ID:wpN7pGw/
みなさん・・・。ここは2chだから辛口な人ばかりだと思ってたのに
中には為になる意見をありがとう。さっき初めてメンタル板行って分裂の
総合スレとかいうやつ見てきたんだけど・・ビックリ!!!
分裂って子供に10%の確率で遺伝するらしい!!!
しかも孫には4%の確率で遺伝するんだって!!
読んで目の前が真っ白になった。
私は決めました。ここの人達の意見も参考にして、もうババアの悪口は言わない。
だけど、ババアの世話は絶対にしない。もう一生会わない。
今度会うのはババアの葬式で会う。
マンションも絶対いらない!このことは私からジジイに言うつもり。
ババアの存在自体忘れることにする。
赤の他人の世話なんて絶対やだ。
赤のおばあちゃんとおじいちゃんは私の親だけにする。
おじいちゃんともおばあちゃんとも呼ばせない!
もう悪口を言ったり思い出したりするのはやめます!!断言する!
うちの赤に4%のも爆弾抱えてるなんてかわいそう・・。
うちの家系は今まで心の病の人なんて一人もいなかったのに親にも申し訳ないよ!
だから今からあのおばさんのこと忘れることにする。
75名無しの心子知らず:04/08/25 21:29 ID:HorI0sMB
>74
あんた情報偏りすぎだよ。
遺伝じゃなくてもなる人はなるんだよ。
2chの情報ばっかり鵜呑みにして。
今後しばらく2ch含め、ネットに近づかないほうがいいよ。

これで子どもがメンヘルになったら、自分の子じゃなくてやっぱりあの婆の孫だったってことに
なりそうだな・・・。
76名無しの心子知らず:04/08/25 21:31 ID:naUiMkuN
あのさ・・・大変なんだろうけどさ・・・、
口汚く罵るような言葉遣いは見たくないよ。
あなたの憤りとネチケットというのは別物なのだと分かって。
あと、そこまで言うからには、あなたの可愛い赤ちゃんが何らかの精神病になっても、
あなたが書き込んだような言葉で口汚く罵られるのを甘んじて受け入れるのね?
77名無しの心子知らず:04/08/25 21:34 ID:YMBCRISY
とりあえずババアってやめようよ。現実ではなんて呼ぼうが勝手だけど、
こういうとこで見たくないわ。
78名無しの心子知らず:04/08/25 21:38 ID:WehiRV7b
>74
そのスタンスでいいんじゃない?
「4%」はそんなに気にするレベルじゃないよ。
普通でも100〜50人に1人くらいの割合で発症する病気だから、
発症するかどうかは運次第、くらいに思っておけば。
せっかくPCがあるんだから検索したりしてうまく福祉制度とか活用
できるように旦那さんに助言できるといいね。

あと、老婆心ながら、もうちょっと大人になろうね。
がんがれ。
79名無しの心子知らず:04/08/25 21:47 ID:A7Tz+UO/
・・・しない。
・・・辞める。
って言い切らなくてもいいと思うよ。
決めてしまうことであなた自身を追い込むことにもなるから、ね。

誰か(旦那さん以外)にもっといろいろ話を聞いてもらって、
少し落ち着いたほうがいいよ。
80名無しの心子知らず:04/08/25 22:21 ID:cBMuu9Bo
>>28
そんな状況なら姑に腹が立つのももっともだし
赤ちゃんに会わせないのも妥当なことだと思う。
絶縁になるのも無理はない。

でも、いくら2ちゃんでも書き方は考えた方がいい。
もう少し冷静に書いていたらあなたを擁護するレスが
沢山ついただろうに口汚い書き方のせいですごく損してるよ。
今は気が立ってるだろうけど落ち着いたら見直してごらん。
81名無しの心子知らず:04/08/25 22:29 ID:AWMknxSY
>>28、74
オマエ、違う意図あるな?

ふざけるなよ人権板逝けクソ野郎。

オマエが強調したいのは遺伝云々で実際に統合失調症で苦しむ患者と関係者煽りたいだけだろ?

わざと「分裂症」連呼しやがって!

82名無しの心子知らず:04/08/25 22:38 ID:AWMknxSY
22歳?短大卒?パート?
世間知らないくせに「sage」は良く知ってるね〜ボクう。
一生引篭もってれば?そのうちオマエも病院からお呼びかかるだろーに。

wpN7pGw/このクソやろ
83名無しの心子知らず:04/08/25 22:58 ID:+/JKmOdu
トメ世代がここのスレ嵐てません?50代板にカ・エ・レ!
84名無しの心子知らず:04/08/25 23:06 ID:+/JKmOdu
とりあえず、統合失調なトメから赤ちゃんを近付けないようした方いいよ。
85名無しの心子知らず:04/08/25 23:06 ID:pBeI7l3n
>>28さん、今つわりって事は一番大切な妊娠初期だよね?
そんな時にいらないストレス溜め込むのは本当に良くない。
トメはもういないものとして、頭から抹消するのが一番良いと思う。
これから産まれて来る赤ちゃんの事考えて幸せな気分でいたい時に
イライラする気持ちわかるよ。
86名無しの心子知らず:04/08/25 23:09 ID:KRE5/LQb
>28
とりあえず半年ROMれ。話はそれからだ。
87名無しの心子知らず:04/08/25 23:10 ID:+qDh+spP
っていうか、短大ってまだあったんだね。
88名無しの心子知らず:04/08/25 23:26 ID:O93e6hae
うちはトメがアルツで呆けたんだけど
特養に入れてもらうまでは大変だったから
>>28の気持もわかる。
まずは旦那君と仲良く助け合って妊娠出産を乗り切ってほしい。
でも周囲が引くような態度を取ると自分が損をするからね。
その辺うまくやりなよ。
89名無しの心子知らず:04/08/25 23:29 ID:+/JKmOdu
トメと絶縁した方がいいよ。私もしたら、精神が楽になった。
90名無しの心子知らず:04/08/25 23:53 ID:mcXEVYCu
分裂症「気質」は遺伝する。
分裂症の親を持つ子が発症するのは約3%。
発症しない子ももちろん多数。
分裂症ではない親から発症する確率は1%。

>28は統計学的に考えてみろ。
遺伝と確率との関係を。
隠れ遺伝や全く関係ないところから発症するケースが半数以上だぞ。

・・・以上、分裂症の親をもつ娘より。
>28の考えを見ていると泣けてくるよ・・・
何を言われても冷静な考えを受け入れないトメみたいだ。
91名無しの心子知らず:04/08/26 00:03 ID:fprn2iDA
>90みて、なんで>28の書き込みが不快かよくわかった。
他人の意見を受け入れない、真実を知ろうとしない、
何より 自 分 が 一 番 不 幸 だ と思っている。
諸々のアホさ加減がトメそっくりw
92名無しの心子知らず:04/08/26 00:14 ID:v1uVNvgC
>>74
>うちの家系は今まで心の病の人なんて一人もいなかったのに親にも申し訳ないよ!

体に障害のある友人が、「親戚に『うちの親戚筋にこんな障害者が・・・』と言われる
と、自分も腹たつけど親も肩身狭いだろうなって可哀相でさ・・」とやるせなく語って
いたのを思い出した。
28の旦那の心境やいかに。
93名無しの心子知らず:04/08/26 00:15 ID:ejKWZwTN
>>91
まあまあ。今、妊娠初期でナーバスなんだよ。
私も普段よりすごい情緒不安定になって、頭が変になったのかと思った時があった。
平和で幸せなはずだったのにそんなだったから、
>>28みたいにいろんな懸念があったら無理もない気がする。

これから落ち着いて内面的に大人になって行けたらそれでいいと思う。
まぁ、大人になって行かなくても自分には関係ない訳だが。
94名無しの心子知らず:04/08/26 00:45 ID:wn+/R//i
>28、>74
アナタも1%以上の爆弾抱えてるの忘れずにねw

親や祖父母が分裂症じゃなくても、誰でも必ず爆弾抱えてるのよwプ
95名無しの心子知らず:04/08/26 01:00 ID:ezoAtXo6
心の病なんて、
いつ、だれが、どんなきっかけでなるかも分からないのに
ずいぶんと強気な発言だよなー。

トメに苦しめられてるあなたが発病するかもしれないのに。
96名無しの心子知らず:04/08/26 01:08 ID:QNQg+Tgg
どっちみち28自身が人の言うことはきかないイヤなトメになるな
28も可哀想だけど、なんだか旦那も可哀想.....
97名無しの心子知らず:04/08/26 01:46 ID:wn+/R//i
age
98名無しの心子知らず:04/08/26 01:53 ID:m63hhV+o
とにかく28はここが 育 児 板 であることをもう少し考えてほしい。
心地よいレスだけじゃなくて耳の痛い意見もちょっとは読んでみ。
>53できっちり言われてるのに相変わらず差別的発言オンパレードで>90タンのように
心を痛める人が出てきてるでしょうが。
毒吐きしたいならせめてよそでやってくれ。
28の言葉をそのまま返せば、妊婦だからってやって良いことと悪いことがあるだろ。
叩かれてるのは、貴方の発言は妊娠中&大変な状況ででナーバスだからという
許容の限界を超えてると見なす人がそれだけいるってこと。
DQNな言動が叩かれるのは、トメだろうが嫁だろうが関係ない。
99名無しの心子知らず:04/08/26 02:02 ID:lqDK0Pv8
28が叩かれまくってるけど、
正直28も医者の戸を叩いた方が良い状態な気がするんだよね。
妊娠初期の不安定さから制御不可能に吹き出した。
じゃぁ制御不可能なまでに溜めてた部分は?

以後にも良くないので、医者行くべし。
カウンセラーは大変だと思うが、カウンセリング受けて
カウンセラーに吐くだけ吐いてしまいなさいな。
100名無しの心子知らず:04/08/26 02:03 ID:X1LHeKax
社会経験がいかに大切なものか実感させられるわ。
101名無しの心子知らず:04/08/26 04:49 ID:uRJ2fs7E
100人に一人は統合失調症。そんなに少ない数字じゃないですよね。
家族や友人が患っている人もいるでしょう。
28タンにはそういう想像力が無かったんですね。。
102名無しの心子知らず:04/08/26 06:27 ID:RYE55JFh
28は極端過ぎるような気がする。
103名無しの心子知らず:04/08/26 07:38 ID:M909FyJG
28のこが、魔の二歳児期間に突入したとき、
「やっぱりあのババアの孫だ、病気が遺伝した」って騒ぎそうな気がしてならない・・・。
104名無しの心子知らず:04/08/26 07:46 ID:5jhX2k3+
>>103
同意。
このまま28に育てられたら子どもがかわいそう。
105名無しの心子知らず:04/08/26 08:19 ID:YWuxeQsr
なんで私がこんな苦労しなきゃいけないの?

・・・って28、どこかでいってたけど・・・。
そういう相手を自分で選んだんじゃん。
言葉は悪いし情報偏りすぎだし頭もかなり悪そうだし。
なんか二度と来ないで欲しいとか思う。

とりあえず、自分も医者に行け。
レスしなくていいからさー。
106名無しの心子知らず:04/08/26 10:24 ID:XO4B8bWt
28はもう少し落ち着いて状況をみるべきだったね。
精神的・肉体的に辛い状況ではあるけれども、
28自身が嫌悪している分裂病や精神病は
誰しもが、なんの前触れもなく突然やってくる事、
病状がどんなに辛いか、周りの協力がどれだけ
必要なのか、本を読んだりネットで調べるべきだったね。

これだけは、言いたい、
親族誰一人として心の病になった事の無いという
28自身の親族の中で、あ な た 自 身 が
なり得ると言うことを。
28は、自分がその立場になって考えてみたらどうだろう。
旦那に
「ウゼェ!!身内の恥!!」
と言われて、悲しくならないんだろうか。















ならないから、書いてるんだろうけどさ。
107名無しの心子知らず:04/08/26 10:50 ID:N0zJUDVm
>>28
           /:
           / :
          / :
∫    ∧,,∧   /  :
∬   ミ,,゚Д゚彡っ/  :
 ~━と~,,  ~,,,ノ_. :
   | ̄ ミ,,,,/~),  :
 ̄ ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄ ̄| :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

108名無しの心子知らず:04/08/26 11:37 ID:E6yd1iuF
マジレスすると今現在25キロなら長生きするとは思われない

あっ>>28に釣られちゃった!!叩かれそう
109名無しの心子知らず:04/08/26 12:05 ID:Z6NqdNFu
    _, ,_  パーン     _, ,_
 ( ‘д‘)       (゚Д ゚ ) クソヴォケ
   ⊂彡☆))`Д´((☆ミ⊃
             パーン
         ↑>>108

ご希望通り叩いてみる。w
110596:04/08/26 20:15 ID:WnK2TkqL
∩゚∀゚∩age
111名無しの心子知らず:04/08/26 20:53 ID:nYomtlyu
お気持ち察します。28さん・・・
まあ、あなたの事色々みんなが言ってますが、これからがんばるしかないですね。
えらそうな事言ってごめんね。
がっかりしてないで!きっといい事あるよ。姑なんかほっといていいよ!
死にたいキモチになるぐらい、迷惑かけられる前に距離あけた方がいいかもね。
ねちっこく叩く人達!!28さんの事これ以上いじめないであげてよ!!!!
!!!!!!!!!!お願いします。
112名無しの心子知らず:04/08/26 21:08 ID:KFE5SUDA
>>111
時間も経ってレスも一段落ついたところなのに。
本当に心配ならスルーが一番なのに、
そういうレスは燃料と思われても仕方ないよ。
113名無しの心子知らず:04/08/26 21:29 ID:S3gWnqNO
>>112
>>111縦読み(ボソッ
114名無しの心子知らず:04/08/26 23:29 ID:eZO8rQKf
111
ワロタ
115名無しの心子知らず:04/08/26 23:53 ID:sPT6Eygb
>>1 :名無しの心子知らず :04/08/25 10:20 ID:QmxMdE8i
妊娠出産の、ナーバスな時期に
舅姑にされたひどい仕打ちなどを、ここで吐出してみましょう。
自分だけじゃない事を知って勇気を出しましょう!

どこのスレも叩きが多いなぁ。
みんなモチツケよ。
>>28より>>111のほうが怖いと思うのは私だけ?
それを笑ってる>>114も怖い。
116名無しの心子知らず:04/08/27 00:08 ID:EqZ6x/4i
>>111、言っていい事と悪い事がある。その点でおまいも同レベルのDQN。
117名無しの心子知らず:04/08/27 00:52 ID:sk9nGCG8
もういいかい?
118名無しの心子知らず:04/08/27 01:14 ID:Bd3infvA
すごい。100いっちゃってるよw。
119名無しの心子知らず:04/08/27 01:54 ID:nT71H9vP
久々に香ばしいねたでした
120名無しの心子知らず:04/08/27 02:29 ID:TOQzuQkq
>>115 >>116
だから縦読みしろって…
121名無しの心子知らず:04/08/27 05:07 ID:TOQzuQkq
>>116 あ!そういう意味か…ごめんごめん。
122名無しの心子知らず:04/08/27 06:43 ID:VifjZ6mk
旦那の弟の嫁が妊娠した…。上二人は男の子。

トメ「弟嫁子チャンはどうせ男しか産めないんだからって言ったのに、堕ろすのはイヤだっていうからしょうがないわねぇ」


堕ろせって言ったんですか??
…とは、二人目妊娠中のあたし(あたしも一人目男、二人目も男の予定)、こわくて聞けなかった…

123名無しの心子知らず:04/08/27 08:01 ID:FUrpfRTe
>>122
(((; ゜Д゜)))ガクガクブルブル 弟嫁子タン、大丈夫かな…
124名無しの心子知らず:04/08/27 08:30 ID:KtdDJ7Xh
相談させてください。

出産後、1〜2ヶ月して体調が落ち着いてから、しばらく実家に帰る予定です。
(それまでは実母が手伝いに来たり、夫が休みを取ったりしてくれます。)
義実家にはお正月になるまで行かない予定だったのですが、実家も義実家も
遠方で同じ方向なので、ついでに赤の顔見せに行ったほうがいいでしょうか?
姑は大姑の介護があるため、なかなか赤に会いに来ることができません。

姑との仲はまだ良好なので、できれば喜ばせてあげたいんですが、ヤブヘビ
になって、仲がこじれるようならやめておこうかな、と考えています。
また、実家には長い間帰るのに義実家には正月まで行かないことが、今後の
トラブルのもとになるのも嫌なのです。

姑からは、来てくれれば嬉しい程度で、特に強要はされていません。
夫はどっちでもいいみたいで、行くなら一緒に行くが仕事があるから先に帰る
といっています。
どうすればいいでしょう?
125名無しの心子知らず:04/08/27 08:38 ID:8iljSPuy
>>124
あなたの体調が良くて、トメさんとの仲も良くて、
普通に出産を喜んでくれるようなら行ってもいいんじゃない?
ただ、無理は禁物だから、夫さんのいる間だけにした方がいいかも。

とにかくあなたと赤さんの体調が第一だよ!
126名無しの心子知らず:04/08/27 08:40 ID:Go4EBUkA
仲はまだ良好なんでしょ?
寄らないほうがトラブルのもとになりそうな気がするけど。
127名無しの心子知らず:04/08/27 08:54 ID:BvO7yrW/
>>124
母乳にしてでも赤連れなら荷物が恐ろしく多いよw
(冬だから暖房対策で薄着の服も忘れずにね。
赤が寒そうって暖房ガンガンのウトメが多いしw)
だから旦那さんと一緒に行動でおk。

お正月の訪問を義実家との距離を考る機会にすれば良いと思う。

>>124さんがこのスレの常連にならないことを祈る
128124:04/08/27 09:15 ID:KtdDJ7Xh
レスありがとうございます。

>>125
>体調が第一
そうですよね。無理しないように、移動手段なんかもいろいろ考えてます。
>>126
やはり、近くまで行くのに寄らないのは不自然ですかね?
>>127
荷物のことまではあまり考えてなかったのですが、紙オムツと着替えだけでも
かなりの量になりそうですよね。

>>125>>127
荷物のこと、体調のことを考えて、夫がいられる期間だけ(土日のみ)にします。
129名無しの心子知らず:04/08/27 09:23 ID:FUrpfRTe
>>128
「土日だけ」って…それ以上いる気でいたのかえ!Σ(゚Д゚)充分だよ、充分!

夫が居ないのに残ったら絶対トメ変身すると思ふ(経験者)
いや、鬼になるわけじゃないけどさ、変わるよ態度。のびのびしちゃうっていうjか>トメ
母親の先輩風吹かせるっつうか。 距離は絶対保ったほうがいいよ。旦那を壁にしてね。

今のいい関係を崩さないように、がんがれ(・∀・)b
130名無しの心子知らず:04/08/27 10:15 ID:yz2hd0ds
泊まりの用意も一応しておいて様子見た方がよくない?
お姑さんは介護もしてるみたいだし、日常生活だけで疲れてる可能性もあるから
家事を手伝うくらいの気持ちでいなきゃ確執生まれるかもね。

私があなたのトメなら来てくれるのも泊まってくれるのもうれしいが
自分達の事は自分達でやってくれって心のどこかで思ってしまいそう。
131名無しの心子知らず:04/08/27 11:00 ID:rDz+fLNj
姑さんも介護中なら長居はしない方がいいかも。
赤ちゃん連れで泊まりだと夜泣きやなんやでお互い大変だろうし。
132名無しの心子知らず:04/08/27 11:16 ID:8iljSPuy
そっか、トメさんは大トメの介護をしてたんだっけか。
なら>130タソのお泊りの用意をしつつ様子見に一票。

孫の顔を見ればトメも元気にもなるだろう〜みたいなスタンスで
昼間の数時間、赤子の元気な時だけ見てもらったらいいんじゃない?
夜泣きは慣れてない人には辛いよ。
133名無しの心子知らず:04/08/27 11:19 ID:TOQzuQkq
とりあえず写真でも送っておいて体調が良いときに伺いますね!
とでも言っておけばいいかも…こういうのはダメかしら。
介護をして精神的に疲れてるのもあるだろうからそれだけでも
嬉しいんじゃないかなあ?
134名無しの心子知らず:04/08/27 11:48 ID:8iljSPuy
あ〜写真いいね。
ビデオがあれば、もっと喜ばれるよ。
135名無しの心子知らず:04/08/27 13:33 ID:8SxmyYP/
>>122
ダンナの弟、という事はトメも男の子を2人産んでるんだよね?
136124:04/08/27 13:47 ID:KtdDJ7Xh
レスが増えてる!ありがとう。

姑が大姑の介護をしていることも、行くのをためらっていた理由のひとつでした。
赤ちゃんを見て元気になってくれればいいけど、私と赤ちゃんの世話までしようと
気を使っちゃうんじゃないかとか、赤ちゃんが泣いたりすると、痴呆の大姑を刺激
してしまうのではないかとか、心配してます。
お正月の帰省だったら夫の姉とか、みんな集まるので、人手は足りるんですが。

今回は日帰りか、赤ちゃんの機嫌がよければ1泊で様子見てみます。

>>133-134
写真&ビデオレター良いですね。
137名無しの心子知らず:04/08/27 14:00 ID:TOQzuQkq
>>136 本当にちっちゃい時期ってアッという間に過ぎちゃうから
会わせられない分そういうのでフォローしてあげたらいいよね。

赤ちゃんの頃の○○を知らないのよ〜と嫌なトメだと言い出しそうだし!
いらん確執を作る種は
138名無しの心子知らず:04/08/27 14:04 ID:TOQzuQkq
あ、途中で送っちゃた
いらん確執を作る事はないよね〜っと…

>>136のトメは優しそうだからそんな事はなさそうだけどね!


139名無しの心子知らず:04/08/27 14:12 ID:kVQMU0bL
>>135
なんでトメってやつは「堕ろす」なんて事を平気で口に出せるんだろう?
結局嫁は他人だから、痛い思いしようと辛い思いしようとどうでも良いって事だよね。
子供が増える事で息子タンの経済的負担が増えるのも嫌だったりするんだろうな。
コトメちゃんがいたとしたら、
自分の娘には「堕ろせ」なんて言わないんじゃないかと思ったりする。
140名無しの心子知らず:04/08/27 14:25 ID:twluMkE6
>139
逆にうちのトメは切迫流産したとき「気にしないの!早く次よ!次ね!」と言った。

これもまた、嫁は他人かつ孫作りマシーンと思われているという一例。
141名無しの心子知らず:04/08/27 17:14 ID:dx0fl24w
私は「堕胎しろ」とも「次ね、次!」とも言われた事はないけど
二人目を予定帝切で産む、一週間前くらいから
腰椎麻酔や、開腹するコトが怖くて(二回目なので、どんな痛さかとかわかってるだけに)
ついトメにポロッと不安をこぼしたら
「先生キチンとしてるから平気よ!そんなのどうでもいいから、生まれた後よ!
二人目は大変よ!でも女の子なんて嬉しいわぁ、どうしましょう!!」
みたいに言われた。
トメにとっては、念願の女児だったモンで嬉しさも一塩で、産む私の体はどうでもいいから
女児の事で頭イパーイだった。
トメなんかに不安をこぼした、私がヴァカだったんだけどね。orz
普段は娘ドリームで、「嫁子ちゃんは私の娘みたいなモンよ〜」なんて、母親風吹かしてるくせにね。
やっぱ嫁は、他人か。
142名無しの心子知らず:04/08/27 17:40 ID:kVQMU0bL
>>141
他人だよ。

トメから電話が来て「皆元気?」と聞くので「ちょっと私、風邪気味で…」なんて言ったら
「あら〜。うちのコトメちゃんも一昨日からうんたらかんたら…」
延々コトメの体調を心配している話を一方的に続ける。
こっちの都合や体調はスルー。
なので最近はそっけなく「皆元気です」で終了にしているが、
それでも聞いてもいないコトメの話を必ず持ち出す。
自分がコトメ大事だからって、皆も同じようにコトメ大事に思っているだろうと
なぜ思い込めるのかが不思議だ。

私はコトメが元気かどうかなんて全く興味ありませんが何か?って感じだよ。
143名無しの心子知らず:04/08/27 20:39 ID:byoItIEs
>>142
あなたは私ですか?

私もトメの質問に答えるとコトメの話題に摩り替えられてた。
息子が生まれてからは減ったけど
初孫祭りで脳内爆発中。
孫見たさにアポ無し訪問、不法侵入は当たり前状態。
次に発見したら通報してやろうと待ち構えてるのに
そんな時に限ってきやがらねえ・・・チッ
144名無しの心子知らず:04/08/27 21:49 ID:DSBLqTqk
>143
>あなたは私ですか?

その言い方はいい加減ヤメレ!
145名無しの心子知らず:04/08/27 22:05 ID:tm0NTQGm
うちのトメはコトメはいないんですが、すべて自分の姉妹関係の話にすりかえます。
例えば
実家の父親が心臓の手術したとなれば「心臓といえば、うちの妹の旦那さんがねー」・・
で結局自分の親戚話ですべて終了。しかも数十回聞かされてる。
世界が親戚しかいないのか全てそれだ。しかも「○○おばさんよー」って
誰だよ!兄弟姉妹多くて覚えられん!
146名無しの心子知らず:04/08/27 23:23 ID:QTAcq7Pl
スレ違いですが書き込ませてください。

>142>143>145

うちの実母もそうです。
ダンナが赤ん坊の話をすると、すぐに「◎◎が赤ん坊のときは」と
私の話(というか、自分の子育て苦労話)に持っていきます。
それ以外でも、とにかく力業で自分語りにねじ込みます。
結婚前の両家顔合わせのときもそうでした。
後でたしなめると「言いたいことも言わせてもらえないのか」と泣き
崩れました。
こっちが泣き崩れたいよ…
147名無しの心子知らず:04/08/27 23:27 ID:9HFS7bxg
わかる・・・うちの実母も顔合わせの食事会でそんな感じだった。
夫両親は表面上は愛想良くあいずちを打っていたけど、内心どう思われていたか・・・
恥ずかしかったよ。
148146:04/08/28 00:07 ID:RHi4s54Y
スマンです、もう一度だけ書き込ませてー。

>147
同志よー(ナキ

しかも、初めて話を聞く人には分からないような話し方なんだよ…
なんで、相手(夫とその両親)に向かってじゃなくて、私に向かって
話してんだよ、と。
アフォかとバカかと問い詰めたかった…

反面教師にするしかないよね。
息子が将来連れてくる相手が、ここに書き込まれてるような目に
遭わないようにしなくちゃ…
149名無しの心子知らず:04/08/28 00:46 ID:0uE7CSyN
>>146
>「言いたいことも言わせてもらえないのか」と泣き崩れました。

アイタタタタ・・・
両家顔合わせの時に「言いたい事を言う」ってのは、子供以下ですがな。
150名無しの心子知らず:04/08/28 04:42 ID:A5RxCw+K
うちはその逆で、
トメと会う度「○○(私の旦那=トメ息子)がね小さい頃〜(ry」って思い出話のオンパレード。
それも、この前聞いた話しを初めてするかのように話す!
「あ〜そんな子供だったんですか♪」って聞いてあげようと思うが
私も虫の居所が悪い日は、「あっそれこの前聞きました。もう今日で3回目ですよ」って言ってやると
トメがモゴモゴするので最近快感になっちゃってるよw
151名無しの心子知らず:04/08/28 06:39 ID:U6cznDsd
ウチのトメはさらに酷い。
私に話を振っておいて、偽弟の彼女の話を延々とする。
トメがいかに彼女を大事に思っているかを私に語る。
もちろん、トメは私のことは嫌っている。
せめて血縁者ならば仕方ねーなーと思えるのだが、結婚予定もない
偽弟の彼女と比較されてもねえ。
ちなみに夫の話を振るときは、偽弟の話をする。
152151:04/08/28 06:41 ID:U6cznDsd
書き忘れた。
孫子のことはあんまり興味ないらしい。
一応近所の手前、来いとは言うので、一度行ったら孫子無視で偽弟の話ばかり
聞かされた。
まあ、夫もその姿を見て二度と連れてこなくていいと言ったからよしとしよう。
153名無しの心子知らず:04/08/28 10:15 ID:NHxp3+Fc
現在、第1子妊娠中ですが、うちのトメは何を話していても、
コトメちゃんの息子(初孫)の話に持ってく。
妊娠判明電話しても「あら〜、コトメちゃんの時は・・・」
性別判明電話しても「あら〜、孫ちゃんの時は・・・」
こちらの報告を2、3言聞いたら、後は1時間くらい孫ちゃんの話。

・・・でも、最近悟ったんだ。
あっちに目が向いていてくれれば、こちらは好き勝手に出来るんだって。
お陰で赤ちゃん用品も全部自分達&私実家の好みで揃えられたし。
妊娠前はかな〜り香ばしいトメだったので、
実は今の私は幸せ者なのかもしれませんね。
154名無しの心子知らず:04/08/28 11:59 ID:A5RxCw+K
>>151
偽弟の結婚、断固阻止汁!
義理の姉妹なんかになったら益々比較されてウザそwww
155名無しの心子知らず:04/08/28 12:15 ID:xV6GfnAn
『彼女』から『嫁』になった途端確執が生まれるのはめずらしくないこと、気にするこたーぁない
156名無しの心子知らず:04/08/28 14:02 ID:di98Ic0h
>>146
お母さんはポイズンですか?
157名無しの心子知らず:04/08/28 14:40 ID:mipEpgTn
>>156
わははw
158名無しの心子知らず:04/08/28 16:00 ID:7kENCC+S
>150
うちのトメもそう!
うちの子を見るたび「息子チャン(旦那または義弟)も小さい頃ね〜(ry」って
過去何百回聞いたかわからない思い出話エンドレス。
この間ももう過去に何万回聞いたかわからない、
義弟が赤の頃風呂場でおぼれた話を始めたので
「その話は前にも聞きました」って言ったら
「そう?でもね、義弟チャンが小さい頃ね…(ry」と
また義弟が風呂でおぼれた同じ話を…
全然人の話聞いてない。
159名無しの心子知らず:04/08/28 16:18 ID:ystCt0LE
>>159
旦那さんがいる前でも何度も同じ話するの??
あまりにも酷いようであれば「前にも聞きましたよ?っていってるのにまた同じ話をする・・・」
「お義母さん・・・ボケちゃってるわけじゃないわよね?」ってすごーく心配している振りして旦那さんに言うとかどうでしょう・・・?

もしくは本人の前で「また同じ話・・・いいかげんボケたのかしら・・・。」とか?
160名無しの心子知らず:04/08/28 16:27 ID:BcSULnwo
「この子を溺れさせられたら嫌なので、失礼します」
161名無しの心子知らず:04/08/28 16:39 ID:Tl0jExwm
>158 聞かされる方は大変だね〜〜〜。

私の場合、
結婚して2年ちょい経ちますが、イベントで義実家に行くたびに 大ウトメ ウトメ、旦那の叔父叔母が
家族や、親戚の話などで盛り上がるので、もー正直勘弁して欲しいです。

だって名前言われたって、誰の話かわかんないし!知らない人の話だから、相づちしか打てないし!
旦那の家族の昔話で 「あの時の旅行の時はどーのこーの♪」なんて話されても
はっきりいってつまらんのじゃい!!!!!!

もっと今現在の話や、未来の話とかできんのかと。

旦那が同じ目に合う事が無いのも、ムカムカの原因だしな・・・。
162名無しの心子知らず:04/08/28 19:23 ID:im1yyC3S
どこのトメも親戚関係も似たようなものだね。
うちのトメも、旦那が3才位の時の迷子事件話を始めとして、
前に何回も聞いた事を延々と何回も語る。
「前にも聞きました」と言っても、結局自分が思い出に浸りたいだけだから無駄なんだよね。
親戚がいて、黙って聞くしかできないよそ者の嫁子がいればますますヒートアップ。
やつらだけで盛り上がってたよ。

知ってる者同志の仲間意識は強固になるし、
嫁子に差を付けて、水をあける事ができるし、
息子ちゃんの可愛かった話にウトーリできるし、トメが話題の中心だもの。
やめないさ。
旦那でさえ、「俺の小さい頃の事を話して聞かせてくれる優しいママン」としか思ってない。

バカじゃないの。あほくさ。
163名無しの心子知らず:04/08/29 09:14 ID:qCzaQ/cP
嫁子に気を使ってたら当たり障りの無い天気の話しか出来ないと思うけど…?
年寄りは同じ話をくり返すものだし、つまらんとは思うけど、盛り上げネタを提供
出来るようになるまでは聞いてるしかないねー。
嫁子ネタで吊るし上げ喰らうよりまだマシ。
聞くのもイヤなら台所で働くフリして新聞でも読むべし。
10年も経てば孫が話題の中心で、あれこれネタ提供できるよ。
164名無しの心子知らず:04/08/29 10:49 ID:Z6tp30df
妊娠中から孫フィーバーして引っ掻き回すトメとの間に確執が出来た。
昨日夫の親族に不幸があったので仮通夜に行き、久し振りに会ったトメ(家は近いけど、私が嫌で行ってない)に
とりあえず久し振りなので、息子を抱かせた。
「大きくなったわね〜。もうすぐ笑ったり声出したりするようになると、もっとかわいいわよ」

あなたに会わせてない間に少し笑い出したし、声も出すようになりました。
かわいい事は親の私が一番分かってますから。
165名無しの心子知らず:04/08/29 11:56 ID:G10PulJj
昔の話でいいよ。
いつになったら家を買うの?とか、2人目は?とか、私の実家の話とかに
なるとイヤだわ。おかあさんまだ働いてるの?とか。
それよりも何回も同じ話を聞いていたほうがマシ。
実際私ほとんど話きいてないしw

166名無しの心子知らず:04/08/29 13:10 ID:O1QF8YxV
いつも心にへぇ〜ボタン。
167名無しの心子知らず:04/08/29 13:46 ID:6yxSYnYM
実害無い限り、昔話でもループ話でもベラベラ勝手に喋っててくれた方が
断然楽でいいよ。
「はい」「それで?」「そうなんですか〜!」の3語を言っておけばいいんだもん。
うちのトメ、私の実母が一生病院から出られず、会いに行くにも遠すぎて
行けない事を知りつつ「孫ちゃんと○ちゃん(私)、いつか里帰りさせてあげたい
のよ。実母さんが生きてるうちに、顔だけでも見せてあげなきゃいけないでしょ」
だってさ。
トメさん、実母は 痴 呆 患者の病棟に入院していて幼児を連れて行く事はできない
んですよ。私の顔だってもう分からないんですよ。しかも飛行機乗り継いで行く
ようなところに自閉症疑いのある2才児を連れていくのは 無 理 です。
・・・ったく、何十回言えば分かるんだか・・・繰り言ならぬいぐるみ相手にでも言っておけ!!
168名無しの心子知らず:04/08/29 14:19 ID:Ja2mNt0P
>>167
うわぁ…しんどそう(´;ω;`) 。 それトメ自覚ないだろうけど
「実母さんはボケなのね。孫子ちゃんは自閉症なのね」っていう嫌味&愚痴になってるよ。
「ボケでも自閉症でもお互いの顔だけは見せてあげたいと思う優しい私」に脳内変換してんだろが。
実際に関わる167さんの気持なんかこれっぽっちも考えてないよね。てか嫌味だってホント。
言われたってどうしようもない事なんだし、ほんと辛いと思う…自閉症だって「疑い」なんだから
そんな事絡みで余計に心配したってしょうがないのにさ、考えたら心配せざるをえないじゃん…

一度大げさに「その話はもうしないで下さい!」って泣いて頼んでみたらどうだろか。




169名無しの心子知らず:04/08/29 14:48 ID:fUuBbPqR
9月2日が予定日の出産間近な妊婦です。
ここを読んでいると、私はなんて平和なんだろう…と思いますが、
連日の「生まれた?」攻撃に辟易しています。
みなさんも、義実家からの「生まれた?」攻撃ありましたか?

・毎朝、自宅に電話「どう?生まれた?」
・昼頃、自宅に電話。 私は昼寝していたので出なかった
  すると、車で駆けつけ「電話に出ないから病院へ行ったのかと思った」
  私「生まれたら、ちゃんと連絡しますから」といっても聞かず
・夕方、夕食の支度を済ませ、私だけ食事が済んだ頃、焼き魚を持参し、義母来襲!
 (持ってくるなら、もう少し早い時間か、焼く前の魚にしてくれ…)
・夜、入浴中に電話。入浴中で出れなかった
 すると、仕事中の夫の携帯に電話があり、夫が私の携帯に電話してきました。
 私は入浴中だった旨伝えて、義母にも伝えてもらったのですが、
 速攻、電話が掛かってきて「出ないから生まれたかと思った」と。
 生まれたかと思ったなら、自宅にはいないんだから、電話してくるなよ…
義実家← 我が家 →実家 がそれぞれ、車で10分の距離です。
まあ、待ち望んでくれてるのは、ありがたいと何度も思う事にしたのですが、
いい加減疲れました。
軽いストーカー状態ですよね。
170名無しの心子知らず:04/08/29 15:01 ID:53046qkj
>167
何十回だと、お母さんと同じ病気の疑いが・・・・

っていうことを本人の前につきつけたら、自覚するんじゃないのかな。
しかもだんなさんのいる時に。
171名無しの心子知らず:04/08/29 15:08 ID:1Sjhr4BN
>>169
それ全然平和じゃないよ・・・。

「ストレスになって陣痛弱くなったりするそうなのでやめてください」
って言ったほうがいいと思う。
産まれるまえからそんなにフィーバーしてるんじゃ、この先がきつそうだよ。
陣痛室まで入ってきたトメの話とか前あったけど、
病院の助産師に「夫以外立ち入り禁止」とお願いするとか、
産後即のお見舞いは遠慮してもらうように告げておくとか、
あなたも早めに対策をとったほうがいいよ。

あなたが産後にここにいろいろ書き込むことがありませんように。

ちなみにうちは、「緊急帝王切開になった」と夫から連絡を受けた義父母が
何を思ったか車で二時間かけてやってきた。着いたのは0時近く。
保育器に入ってるからベビへの面会はできないのに・・・。
あたしも腰椎麻酔&鎮痛剤でヘロヘロだったのでもちろん面会なんて無理。
病院の出入り口で丁度帰ろうとしていた夫と鉢合わせたらしく、
夫が「来いなんて言ってないよ。今日はもう会えないし、帰って」と
阻止してくれたと後で聞いた。ほんと助かった。

トメに言っても効果がないなら、せめて旦那を教育しておいたほうがいいよ。
172名無しの心子知らず:04/08/29 15:20 ID:ykO9TENw
あした学校で雑巾必要だから用意しとけって言ったのに、おかんのやつすっか
り忘れやがって、そのまま学校いった。そしたら、おかんのやつ雑巾を学校もって来や
がった。しかも、手作りで超ださいの。むかついたから雑巾なげつけて
とっとと帰れって言ってやったよ。おかんのやつ泣きながら帰ってやんの。
うざすぎだよなwww
173名無しの心子知らず:04/08/29 15:21 ID:ya2QVT9i
>>169
「毎日「生まれた?」って聞かれると陣痛が遠のくんですってよ。
 私もこのぶんではきっと遅くなりますね。」

「これ以上電話すると生まれても知らせません。」

このへんのセリフはどうだろう。いまいち?
もっと、一発で連絡できなくなりそうなセリフはないかな。
174169:04/08/29 15:37 ID:fUuBbPqR
>>171>>173
平和じゃないですか…
出産する病院は、両方の実家からもとても近いので、
来ちゃいそうですが、それだけは勘弁だったので
「お義母さん、私の母親も来ませんから、生まれた連絡があるまで家にいてください」
とは、伝えてあります。(多分、聞いてない…)
本当は、母親には側にいて欲しかった…
夫にも強く言い聞かせて、協力してもらいます。
もう少ししたら、定時連絡wがあると思うので、プレッシャーをかけるから、
陣痛が来ないとはっきりと夫に言ってもらいます。
私には、8センチの筋腫があり、今のところ、自然分娩でいけそうですが、
帝王切開の可能性も大きいです。
>>171さんは、大変でしたね。旦那さんがしっかりしていて、羨ましいです。

義母、嫌いじゃないんです。
結婚当初から、とてもよくしてくれるのですが、気が利きすぎて間が抜けてたり、
一人ではしゃいで、空回りしたり。
息子ばかりのトメは娘が出来たととても喜んでくれて、
トメとお揃いの洋服を何着も買ってくれたり(着れません)
お稽古事に私の分まで申し込んでくれたり(仕事をしていたので行けません)
私と実母が仲良く旅行に行った事を知ると、酷く羨ましがり、自分も私と二人で
旅行に行きたがります。
母と娘の関係に憧れがあるのかな
175名無しの心子知らず:04/08/29 16:03 ID:K4jSYgeC
>169=174
うちのトメも同じだった。
妊娠前は息子ちゃんLOVE&娘ドリーム全開で
多少うざいところはあったけど、まぁいいトメだったし
そんなに嫌いではなかった。
…が、あなたと同じように出産予定日が近づき
毎日「まだか?」「病院に行く前に電話汁」の電話がくるようになり
やられたことは今のあなたと全く同じ。
そのせいかわからないけど、微弱陣痛になり
誘発→帝王切開になっちゃったよ。
出産後は初孫フィーバーでこのスレで語られてることを
もれなくやって下さり、今はこの世で一番大嫌い。
そのトメはきっと子供が産まれたらさらにうざくなるよ。
こっちも子供がからむとさらにトメが嫌になってくるし。
今からトメ対策しておいた方がいい。
176名無しの心子知らず:04/08/29 16:04 ID:TQlbBdtT
実母さん呼んじゃいなよ。
そばにいてほしかったとか思ってるなら。
そのトメ絶対暴走するよ。
出産でヘロヘロなのに、さらに嫌な思いさせられるよ。
産むのはあなたで産まれてくるのはあなたの子なんだから、
あなたが万全の準備で心置きなく産めるようにしなよ。
ある意味非常事態なんだから、トメへの気遣いなんかいらないよ。
177名無しの心子知らず:04/08/29 16:30 ID:RkM/N+BJ
>175に同意。
こっちが気遣いしても、向こうはそれを踏みつけにしてどかどか入って
くるんだから(そんなトメなら確実にそう)
それよりも、いまから「自分に」とって心地いいお産を考えなきゃ。
産後のお見舞いも、旦那から必要ない、最小限に(せいぜい30分が
普通だよ)と言っておく。旦那から言ってもきかないなら、看護婦さんに
あらかじめ言っておいて、ウトメが来たら「検査だから」と追い出してもら
う。
まあ、最終手段として自分でぶち切れるというのもあるが。気分悪いと
思ったら、産前産後は遠慮なく言っていいんだからね。
ここの過去スレ読んで、シュミレートしといた方がいいよ。心地いいお産
のためにも。がんばってね。
178名無しの心子知らず:04/08/29 17:17 ID:O1QF8YxV
いい人なら尚更、一度きっぱり「お願い」しても駄目かな。
なあなあで済まさず、目を見て、ゆっくり、
お義母さんのことを嫌いになりたくないから、と
涙をこらえて訴える路線で。
それでも聞かなければ投げやすい枕でも用意汁。
179169:04/08/29 17:39 ID:fUuBbPqR
みなさん、励まし、アドバイスありがとうございます。
先ほど、トメから定時連絡が来ました。
その前に、私が夫に「楽しみにしてくれてるのに、まだ生まれなくて申し訳ないわ」
「私ってダメな母親ね」などと心にもない事を言っていたら、本当に涙が。
(自分でもびっくりです)
夫がビックリして、「ゴメン、俺が何とかする!」と立ち上がってくれました。
夫が電話に出てくれて、穏やかな口調でしたが、
「余計なプレッシャーは止めてくれ、○子は夜も熟睡できないのに
昼寝の時間まで電話で起されて、まだかまだかと催促されて、
ノイローゼになったらどうするんだよ」と。
義母は黙っていたそうですが、しばらくするとまた電話が。
今度は義父からでした。義父は今までの事をしらなかったようで、
義母をたしなめてくれたようでした。
私も電話口に出たのですが、義母が謝ってきました。
「お父さんにもしかられたわ。気が付かなくてごめんね。お母さん浮かれすぎちゃった」と。
そっとして置いて欲しい事、実母に付き添ってもらいたい事など、
義母から「気が付かなくてごめん。息子に言われて反省した」と
言い出してくれました。
とりあえず、今日は乗り越えられましたが、このスレ読んでると、
赤サンが来たら、いったいどうなるのやら…>>175さん、初孫フィーバー怖いです。
後は、この事を義母が1日で忘れないでいてくれたらと、思います。
長々ごめんなさい。

180名無しの心子知らず:04/08/29 18:05 ID:RNpXYDTU
みなさん、入院中の面会って、親戚の人はどのぐらい来ました?どうでした?
私側の親戚は多分実両親ぐらいしか来ないのですが、
夫側の親戚が総出で来そうで参っています。
義両親以外の親戚には1回しか会ったことがないので
実を言うと、顔を見ただけでは誰が誰かも分からない状態です。
(見たことある顔だとも気づかない可能性あり)
当初ダンナは、それも親戚づきあいだ、仕方ない、と思っていたようですが、
先日の義理母からの電話で
「誰がいつ行くか分からない・ダンナがいる時間帯に合わせて行くなんて無理・
行く前に連絡しろ?なんでそんなことしなきゃならないの?」
と言われキレたところ、義理母に逆切れされましたw
入院中は母親学級やら何やらでいろいろ忙しそうだし、
何もない時間帯はなるべく寝ていたいし(母子別室)
新生児室の面会時間がかなり限られているから、時間に合わなくて怒られても困るんだけど
突然お見舞いの人がくるのって普通なんですか?
181名無しの心子知らず:04/08/29 18:22 ID:RkM/N+BJ
>180
普通じゃない、けど地方ではそれが当たり前のところもあるかも。
いやなら、あらかじめ親戚に直接根回し(まわせるところだけでも)
あとは来ても、義親が恥かくような対応でいいんじゃ? 予告してん
だし。それから病院に根回し。
体調が悪いから、面会は控えてもらってます、とか(大部屋だったら
すぐに検査だ検温だで帰ってもらうようにする、あるいは授乳時間
だから、と)
常識ある親戚なら、来ないだろうけどね。そのトメにしてその親戚
ありだったら、ありうるかも。
絶縁の材料になると思って、旦那にはあらかじめ警告しておきな、
何を言うかわからないから、止めてね、と。
182名無しの心子知らず:04/08/29 18:23 ID:1Sjhr4BN
>>179
旦那さんに言ってもらえてよかったね。
自分のことのように嬉しかったよ。
いいお産ができるように応援してるよ。

今後の孫フィーバーについては、他の人が言っているように
ここの過去スレを読んで対処法を用意して切り抜けてね。
ガンガレ!!
183名無しの心子知らず:04/08/29 18:34 ID:ya2QVT9i
>>180
事前にアポする見舞いってのも聞いた事がないけど。

自宅に来るよりましと思って諦めるとか。
184名無しの心子知らず:04/08/29 18:44 ID:WWI+a9N4
>>169
言えばわかる義母みたいだから、しつこくガンガレ!

もしかすると
「こんな事するとまた怒られちゃうかも・・・キャハ!」
系の人かもしれないので、その場合は冷たくスルーすること。

>>180
そういう親戚を持っているなら、入院中に来てもらった方が絶対に楽だよ。
寝てればいいし、御茶も出さなくて済むし。
(バカ姑なら「買ってきなさい」って言うかもしれないけど、断る)

「そうですね。退院してから来られても困りますから、今のうちがいいですね。」
と言っておくべし。
185名無しの心子知らず:04/08/29 18:45 ID:/vAAkY8T
>>180
>>181に同意!
看護師さんにいっておくとかなり違うんじゃないかな?
自分が寝てるときには面会客を断ってくださいって。
実際に、授乳時間や沐浴指導とかで、面会時間って限られてると思うよん。
186名無しの心子知らず:04/08/29 18:55 ID:53046qkj
>183
>事前にアポする見舞いってのも聞いた事がないけど。

そうかなー。家族に会える状態かどうか確認して、お見舞いできるとしたらいつぐらいか、って
聞いてからいくでしょ?その程度でもアポだと思うけど。

187名無しの心子知らず:04/08/29 19:05 ID:ptDb0aCa
>180
私は普通だと思ってたw 地方だからなのか・・・
うちは旦那の親戚はみんな遠くにいるんで、そういう心配はなかったんだけど
自分の親戚が多くて、あまり会った事がない人や顔も知らない人が来たりして
ちょっと困った。
何話していいかわからないし、授乳中に来て待ってもらったりしたけど
入院中は忙しいから、適当に「今から○○しなきゃいけない」って言って
もし来たとしても、早めに切り上げる事も可能だよ。
ある程度はあきらめるしかないかも。
188名無しの心子知らず:04/08/29 19:20 ID:vZQOlBmU
夫親戚の見舞か。
私は夫しか入室を許されない病院だったのに、看護婦の前を
通って行かないといけない通路の他にもうひとつ通路があり、
そこを狙って浸入された。
麻酔がまだなんとなく残っていて意識が少しも朦朧としてたら
いきなり入ってこられてびっくりした。
身体が動かせないから寝たまま対応。
別の夫親戚は入院中4回は来たな。大トメの指図で(トメがいないもんで)。
全く休めない入院生活だった。

今回は夫実家と絶縁しちゃってるんで、病院は同じなんだが
夫親・夫親戚誰ひとり来ませんでしたw
189名無しの心子知らず:04/08/29 19:27 ID:a/qw3AjY
大部屋で隣のベッドの産婦さんのところに、親戚一同だと思うけど10人近くお見舞いに来てた。
ベッド周りと部屋の入り口を占領してうるさかった・・・自営らしく仕事の話とか長々としてるし。
帰った後、産婦さんはすごい恐縮そうに謝り回ってて可愛そうだった。
190名無しの心子知らず:04/08/29 20:43 ID:Pm/gwm4x
>>189
私側の親戚は少ないし、来ても実親と母方親戚のみ。それも叔母と母の従妹ぐらい
で人数も4〜5人。父方は遠方なんで絶対これない。でも旦那側親戚は義実家周辺に
気持ち悪いぐらい住んでて、しかもウトが長男で、旦那も長男。まして私が間もなく
生む子も長男。よって近所(よく知らない町内会にも入っている。式にはこいつら
をなぜか呼べと言われて呼んだ)に触れ回り、親戚にも報告している様子。来ると
なると大勢になる。
こういうことや、私が人見知りということもふまえて個室の希望だしちゃったよ。
これなら面会時間旦那がいなくてもいつ来られてもいいように。多少騒がれても
迷惑かけないですむし。
本当は大部屋にしてとっとと「静かにできないなら帰れ」とするほうがいいんだろう
けど、ウトが全くききゃーしないクソ親父だし、逆切れしてもっと周囲に迷惑かけ
たくないから。
191名無しの心子知らず:04/08/29 21:02 ID:les+lMq5
私のトメは7日間の入院生活のうち、4回きますた。
親戚を連れてきたり、果物をむいて臭いタッパーに入れてきたり。
毎回3時間は軽く越える長丁場。
授乳が始まるからと私が部屋を出ても、帰らないでそこにい続けます。
全く休めなかったし、産後の調子もよくないです。
192167:04/08/29 21:30 ID:6yxSYnYM
>168さん、ありがとう。
本人に嫌味や愚痴の自覚があればいいんだけど、心底善意で言ってる
からタチ悪い。
確かにね、義実家訪問したらちゃんと私の事ももてなしてくれるし、子供の
自閉症疑いの事もちゃんと自閉症について勉強して接してくれ、決して「躾の
せい」なんてバカな事は言わないんですよ。
実母関係の事を除けばかなり良い姑。嫌味じゃなく。

どうも実母に同情してるみたい。「実の娘が出産して孫もいるのに、何も
知らずに病院に閉じこめられて・・・」みたいに。
私はもちろん旦那も「その話はするな!」とゴルァしてるんだけど、「もし
自分(トメ)が実母さんみたいだったらとどんなに辛いだろう、と思うと
胸が痛む」だってさ。
先日実母の話を始めた時、「実母に会いに行くのはいいけど、もし会ったら
私が安定剤たっぷり飲むハメになりますね(今までも子供に振り回されて
精神科で安定剤をもらった事あり)」と言ったらモゴモゴしてたけど・・・
きっと忘れた頃にまた言うんだろう。ケッ

せっかく助言してくれたのに愚痴ばかりでごめんね。
193名無しの心子知らず:04/08/29 21:49 ID:LIWAHiwz
>>192
ほんとうに善意のカタマリの人なら、いくら実母さんに同情していても、
娘が触れて欲しくないと一度言ったなら、気をつけるはずだよ。
何度も言うなんて、「不幸な人に同情してあげる優しい自分」に少なからず酔ってるんでしょう。
自分が同じ立場だったら辛いから、わたしがそうなったら優しくしてね♪ってことじゃないの?
194名無しの心子知らず:04/08/29 22:20 ID:lTuJaRuy
>>192
良い人か??上からものを見てるだけじゃない?

トメは実母が亡くなっている私に対して「嫁子さんのお母さんも
さぞかし孫を抱きたかったでしょうね・・・」と何度も言ってきた。
本人は善意で言ってるつもりなんだろうけど、私には
『私は生きてるから孫抱けて良かったわ〜』って聞こえたよ。
「トメさんは抱けて良かったですね」とか
「ちゃんと見守ってくれてますから!」とか
「母は立派に生きましたので憐れまれる事はありません!」って言いたかった。
旦那が注意してくれてからは言わなくなったけど、
正直もう一回言ってもらって切れて絶縁したかったw
195名無しの心子知らず:04/08/29 22:31 ID:PHZhKUSW
出産前にこういう情報が欲しかった。。。

私、妊娠中毒症になっちゃって急遽入院することになり
病院が車で迎えに来てくれるんだけど、トメが「なにかあったら
呼んでね」っていうから車で迎えにきてもらった。
近いのに何十分たってもなかなか来なくて、実母も「これじゃタクシーで
行った方がよかったんじゃない?」・・・全くその通りです。
結局、道を間違えたとかですごく遅かった。それでも車に乗れば
すぐ病院だし。と安心したのもつかの間 ガクンガクン アクセル・ブレーキが
ひどく雑で私は大きなお腹を必死で守ったよ。(後でわかったことだけど、
運転なんか何ヶ月ぶりだったそうで)

いざ出産の時には、夫以外立ち入り禁止の分娩室に
トメが「私が様子を見ないと!」と入ろうとして看護師さんとやりあってるし
もうこっちは自分のことで精一杯なのに「いい加減にしてよ!」と思った。
あん時言っていればよかったといまさらながら後悔。
入院中も毎日来て、ゆっくりしたいのにずっと話しするし、
おっぱいマッサージしてたら、ウトが入ってくるし。(おっぱい見られた)
退院の日、トメ呼ばないで帰ってきたら、超怒られた。

赤を「顔が太郎(夫:仮名)似ね、頭の形は私(トメ)
色の白いところは花子(義姉:仮名)似ね」って・・
私が入ってないし。

赤が5ヶ月になった今も毎週休みは連れていかないと
「今日は来ないの?」って言われるし、平日も「行ってもいい?」って
やってくる。嫌ですって言えたらどんなに楽なんだろうといつもストレス。
(191さんと同じように臭いタッパーに大量のおかずを入れてやってきます。)
「二世帯にするから、毎日会えるね」って赤に言ってたけど、
夫が「勝手に二世帯って言っても俺たち住まないよ。」と言ってくれた。
「休みに連れていってるんだから平日は遠慮して。」って
夫が言ってくれたけど、どうなることか毎日が怖い。
196名無しの心子知らず:04/08/29 22:52 ID:jpWw6LJ1
197名無しの心子知らず:04/08/29 22:52 ID:Q/bAn2mx
>169
とりあえずはわかってもらえたようでよかったですね。
私も筋腫持ちで、微弱陣痛が 12時間続いたため、
メトロなんとかというバルーンを入れて物理的に子宮口を開いて
無事、普通分娩で出産できました。
帝王切開だと体の負担が厳しいから、
これでストレス回避して、普通分娩でいけるといいですね。
198名無しの心子知らず:04/08/29 23:21 ID:WWI+a9N4
>>192を読んで確信した。

将来老人ホームに入れられるのを恐れているんだよ。トメは。
「かわいそう」を連発して、自分だったら入りたくないって事を、暗に
示したいんだよ。
199180:04/08/29 23:53 ID:RNpXYDTU
れすどうもです。
なんだかみなさんいろいろあるようですね・・・
うちの病院は、パジャマじゃなくて病院指定の薄い入院着だし(透ける)
化粧厳禁(当然?)ノーブラ推奨なので
せめて来る日だけでも教えてもらえれば心構えが違うのに・・・と思ってました。
ちなみに都内在住で、一番遠い親戚も横浜あたりです。地方色はないと思われ。

義母の電話での雰囲気は「なんなら親戚一同で立会いしたい!」ぐらいの意気込みだったので
(親戚内に最近孫が生まれた夫婦がいるのだが、立会い希望だったのに間に合わなかったので、
私の出産に思いをダブらせているらしい。いい迷惑。)
まあ確かに出産後家に呼ぶことを考えたら、入院中に来てもらっちゃったほうが楽かも。
そう思ってなんとか耐え忍ぶことにします。
ありがとうございました。
200名無しの心子知らず:04/08/30 01:36 ID:4hFJhMWd
>>195
まだ良い嫁になろうという気持ちが抜けてないだけ。
201名無しの心子知らず:04/08/30 04:13 ID:X6x11FTq
現実的な問題として、見舞いにくる時間にはブラ付けてたい、髪の毛とかしていたいってあるよね。
アポ無し訪問する人ってそういう気遣いというか想像が出来ないのかねえ。
202名無しの心子知らず:04/08/30 08:01 ID:60OVfq3P
だって、産婦さんを見にくるんじゃないもん。
かわいいかわいいベベたんだけを見にくるんだもん。
だから、産婦がズタボロでも疲れきってクマができてても
全然気にならないんだもん。
「かわいい孫を産んでくれてありがとー」って言っておいたら
十分ねぎらったと思ってるんだもん。

・・・1人目出産後の突撃を真綿でくるんで批難したら、
上記のようなことを真綿で3重くらいに巻いて言った、うちのトメ。
京女同士の舌戦は恐かったそうな。
203名無しの心子知らず:04/08/30 08:10 ID:61h4v2wr
>>202
では、私は寝てますから、病室へのお見舞いは結構です。
赤は新生児室ですので、カーテン越しに、お好きなだけご覧になってください。

と言い返しそうだわん。
204名無しの心子知らず:04/08/30 09:24 ID:teND9YuR
>192
>193-194にドウイ
「子供は連れていけない場所だしその話はするなと何十回何百回となく言ってるのに。実は遠回しの嫌味なんですか?
それともトメさんも痴呆を心配した方がいいのかしら?」
とでも録音しておいて、トメがいつもの話を始めたら流すのは?
そして「この話、今月で○回目ですよ(ニッコリ)」とカレンダーに正の字でも書く。
これでやめないようなら、病院連れてった方が良いかも。
鈍いだけの気遣いの方向間違ってるヤシなら、嫌がられてる事をさすがに気付くだろうし、
心底性悪なら嫌味が嫌味として用をなさないならやはりやめるでしょう。
そしてこの方法なら、何回話題に出されてもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!○回目━━!!!と
思えて、ストレスがいくらかましになると思うのだが。
205名無しの心子知らず:04/08/30 09:53 ID:Wc8ERuZ5
>204
そしてこの方法なら、何回話題に出されてもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!○回目━━!!!と
思えて、ストレスがいくらかましになると思うのだが。
 
私も嫌なことでも「こうきたら、こういうだろうな」とか
「こういう時は、こういう反応するんだろうな」って
予想が的中すると一人でウケちゃうし、夫とも予想を
共有してるとふたりしてウケちゃうよ。ウト・トメは???って
顔してるけど。
206名無しの心子知らず:04/08/30 10:01 ID:L3Qev+ba
>>204-205
それは>192さんのお母さんに対して失礼ではないかと。
207名無しの心子知らず:04/08/30 11:36 ID:IJyt/s1F
>>195
たとえ今日ウトメの奇襲がなかったとしても
「また来るのかな・・」「そろそろ来るかな・・」と気が気じゃない
なんてことないですか?
私は義姉の子に全く興味なしのウトだったんでこういうトラブルはないだろうと
安心してたらムスメが産まれたとたん 
孫フィーバーしちゃって毎週休日にアポ無し手ぶらでやってきたウト
夫が阻止してくれるみたいで最近はなくなったけど
一時期週末に近づくにつれて「また来るのかな〜・・」と気分がどんよりして
週末になると家にいても「いつくるか」ってずっとモヤモヤイライラ
会ってる時も嫌なのに会ってない時間まで ウトのことでイライラして
すっごいストレスでした
195さんはそれが平日休日問わずなんだよね・・

208名無しの心子知らず:04/08/30 11:46 ID:BwHsqOPh
ゲリラ戦の本を読んで、トラップの仕掛け方を勉強しませう。
209195:04/08/30 12:19 ID:Wc8ERuZ5
>207さん
そうなんです。>200さんの言うとおり良い嫁として
見てもらおうとどっかで思っているんですよね。
メールでアポとってくるから、メール着信が怖い。
トメはずっと専業主婦でこれといって趣味もなく
孫ができて生きがい見つけた!って感じで離乳食も
作るって意気込んでいた。でも、あの臭いタッパーで
持ってくるのか、作ったから来いって言われても嫌なので
夫から断ってもらったら、しょんぼりしてた。
義姉がいるんだけど、34歳で結婚しない宣言されちゃったから
孫はうちしかいないんだよね。。。
いつ襲撃されるのかと二世帯のことを考えると凹む。
210名無しの心子知らず:04/08/30 13:35 ID:kzhDY2C0
>>191
うちは6日間入院(母子同室)でウトトメは毎日襲来。
時間は午前11時から午後5時までで自分たちの昼食持参で
病室で食べてた。これ食べなさいとケーキ10個とか
果物詰め合わせ(5人分くらい)とか寿司4人前とか
いろいろ持ってきてたなぁ…
「孫ちゃんは私たちが見てるから、あなたは休みなさい(寝ろの意味)」
って言われても全然休めなかったなぁ。
おかげで子宮の戻りが悪かったよ…
211名無しの心子知らず:04/08/30 13:40 ID:akp+1bB0
>195=209
ペットでも飼わせてみれば?
212名無しの心子知らず:04/08/30 13:44 ID:j3/NykbY
生まれた子がダンナにウリふたつだったことにトメは有頂天。
トメの顔=ダンナというくらいのコピーだから孫チャン=トメということで
大喜び。私の実両親の前では「顔は○美さんに似て欲しかったわぁ〜」
などといい、いないところでは「うちの家系が・・・」「○夫(ダンナ)の
小さい頃にそっくり。」発言を連発。
おまけにダンナ・トメ揃ってヘンな宗教に入ってて、変な思いこみが
あるのか、電話で「○美さん、孫チャンを心を込めて、愛情深く育てて
行けば、いつか孫チャンもあなたに似てくると思うのよ。」などと、
諭し口調で言われた。私は上記の言葉、激しく引っかかったのですが、
皆さんはいったいどういう意味だと思いますか?
213192=167:04/08/30 14:02 ID:fuGgL5VV
何度も出てきてすんまそん。
レスくれた方々ありがとう。

トメは>212さんのトメさんみたいに諭し口調なんで、それで私が「嫌だ」と
言ってもやめないんだと思います。
「娘ならこうあるべきなのにそうしない嫁子ちゃん。きっと実母さんだって
娘と孫に会いたいに違いない。私が正しい方向に導いてあげなきゃ!」
みたいな。
トメ自身は「将来の事はなるべく自分たちで何とかしたいから、介護が必要に
なったらホームに行くのも考えてる。自分たちで出来ない所だけ手伝って」と
言ってるし、私もそのぐらいならしてもいいかな、と思ってる。
(普段の生活の様子やトメ親との関係などを見て、それは嘘じゃないと思う)
でもあんまり繰り言ばっかり言ってると、その最低限の事すらしたく
なくなっちゃうぞ、と。

もうループな愚痴になっちゃうんで、これで終わりにさせてください。
色々考えてレスしてくれて、本当にありがとう。
214名無しの心子知らず:04/08/30 14:10 ID:A1AqUWkq
妊娠八週で大姑(ダンナの祖母)とダンナの母も一緒に暮らしているんですが、流産しそうになった事もあってなるべく安静にしてたい。祖母はわかっていながら高い所に上らせたり、重い物を持たせたり。男手がないわけじゃないのに…嫌味ばかりでツライ。妊娠発覚した時も『アッソ』の一言。
義母は毎日彼氏の家に遊びに行ってしまう。
215名無しの心子知らず:04/08/30 14:36 ID:YXg4Y2EX
>214
それきっぱり断らないと。
何かあってからじゃ、大トメ恨むにも恨めない。何より自分を責めることに
なるよ。赤とあなたを守るのは、何をおいてもあなた自身。
実家に帰ることはできないの?
旦那にも、嫌み言う大トメと、彼氏のところへ行くトメ、と日中暮らすのは
不安(いやというよりもこっち)だ、と訴えれ。
「アッソ」しか言わない大トメだったら、もし何かあったときもきちんと対処し
てくれないかもしれないでしょ。
まずは現状訴えて、旦那に改善してもらえ。あなたは「同居してやってる」
んだから。
216名無しの心子知らず:04/08/30 14:51 ID:A1AqUWkq
214です。215さんありがとうございます。不安神経症になっていて治療中に妊娠発覚したんです。昔から人にどう見られているかを気にしてしまう。はっきり断る事も出来なくて。ダンナは話は聞いてくれマス…同居したとたんに母は彼とヨリを戻したらしくハメラレタと思ってマス。
217名無しの心子知らず:04/08/30 14:54 ID:NyGZOP0e
>214
きっぱり断りなさい。中の人を守れるのはあなたしかいないよ。
赤に何かあって、後悔してからじゃ遅いんだよ。 高い所の
物を取るよう言われたり、重い物を持たされそうになったら、
「お医者様からこういう事はしないように言われてるんですよ
(にっこり)」で十分。 何より旦那と話し合ってに味方になって
貰うか、実家を頼れるようなら安定期に入るまで実家に帰るのも
アリだと思う。そして別居の準備をするとか…
とにかく、キッパリ言える母になりなされ。 それで一部から
嫌われても、先は短い人なんだから、屁でもないよ。がんがれ!
218名無しの心子知らず:04/08/30 15:17 ID:sEkx97EV
「自分だけが我慢すれば・・・」は妊娠中は当てはまらないよ!
赤さんも一緒に辛い思いをする事を忘れずに。
219名無しの心子知らず:04/08/30 15:24 ID:A1AqUWkq
217さん214デス。初めて心拍を見た時泣いて喜んだのを毎日のストレスに言い訳して忘れようとしてマシタ。話を聞いて頂いてウレシイデス。赤にも凄く感謝してマス。私しか守ってあげられないんですよね。母になる事ってホントに強くならなきゃいけないんですね。まずダンナに協力してもらおうと思いマス。
220名無しの心子知らず:04/08/30 15:26 ID:hc0OG8ZA
家庭板の勇者スレにナイスなトメ除け法がでましたよ。
221名無しの心子知らず:04/08/30 16:01 ID:KWPjJSbW
>>214
「女は弱し。されど母は強し。」

どんなに悪人に思われても、お腹の赤ちゃんを守る為には
おしりから悪魔のしっぽを生やしてもOKなんだよ。

何かいわれたら
「嫁いびりですか?」
でよし。あと、もう一度言われたら、ポロポロ泣くべし。
「妊娠中なのに・・・・゜・(ノД`)・゜・」ってね。

「妊娠は病気じゃない」って言われたら
「老化も病気じゃないんです。自分で動いてください。」と言う。
222名無しの心子知らず:04/08/30 16:16 ID:mGLMS1RA
いやいや、本当、てめぇらでできることはやってくれよ、だよ。
私も6ヶ月の時出血して軽度の切迫早産になったけどさ、私が買い物いきたいとか
重たいもの持とうとすると実親とか旦那が「お前ひとりの体じゃないんだから、
言いなさい」ってものすごく怒られた。いや、よく考えてみると出血した時も
平気、平気、順調〜なんて思っていた矢先の予期せぬ出来事だったから知らない間に
自分に負担かけてたんだよね。すごい反省したよ。
この子に何かあったら責任とれますか?ぐらいの脅しはかけたほうがいいよ。
守れるのはあなたしかいないんだから。
ほんとう、ダメになりました、ではすまされないよ。
223名無しの心子知らず:04/08/30 16:22 ID:U3sZ5R0D
そろそろ正期産に入る新米母です。

義実家近くの産婦人科で出産予定なんですが
田舎なので義両親と院長が知り合いだったりで
事前に看護婦さんに事情話して襲撃阻止っていう作戦が使えない(ノД`)

結婚式も内輪(お互いの両親兄弟)だけでって言ってたのに
親戚から近所のオバチャンまで呼んだ義両親だから大人数で襲撃してきそう・・・。
224名無しの心子知らず:04/08/30 16:43 ID:7p/W8yoD
>>223
発狂したフリしてみるとか(w
225名無しの心子知らず:04/08/30 16:44 ID:3pDEA3JV
子供が生まれて3週間(!?)は家事をしてはいけないとかで
トメが一人でウチに来た(泊り込み)
確かに朝昼晩のゴハンを作ってくれたのは
ありがたかったが、その時期はダンナが仕事が少ない時期で
ほとんど家にいたもんで、狭いアパートに私・赤ちゃん・ダンナ・トメの4人いた。
昼間は暇だとか言って、近くのパチンコ屋に入り浸り、夕飯の時間に帰ってきて
坂の上の家はつらいだのブツブツ文句を言ってたので
つい「もう帰っていただいてもいいんですけど・・・。」って、つい言っちゃった。
そしたら「ウトが○月○日に仕事休みとってくるからそれまで帰れない」だとさ。
そのときは目の前が真っ暗になりました。
226名無しの心子知らず:04/08/30 16:47 ID:yQ8sWuDm
現在妊娠7週なのですが、皆さんはウトメにいつ頃妊娠報告しましたか?
一人目の時は偽実家から遠いところに住んでいたので深く考えず、
三ヶ月くらいで報告したのですが、今は近所なので、早々フィーバー
されるのはちょっと・・・。
227名無しの心子知らず:04/08/30 16:50 ID:VIbDI74X
安定期に入るまで黙っているがよろし。
228名無しの心子知らず:04/08/30 17:43 ID:YXg4Y2EX
ついでに予定日も1ヶ月遅く、病院もちがうところを教えておけ。近場の
病院(じじばばがいきそうなところ)はやめておけ。
229名無しの心子知らず:04/08/30 17:59 ID:3Ug6qHgk
>>226
安定期に入ってからでいいよ。
230名無しの心子知らず:04/08/30 17:59 ID:d8Ig+L4d
>209=195
いい嫁やめるって結構きっついですよね。
私も孫フィーバーでウトメだいっキライになり
月イチ訪問にだんなを通じて変更してもらったけど、
常に「ああ、ウトメに文句言われてるだろうな」
「いままでいい嫁でがんばってきたけど、これで嫌われるかなぁ」と気になり
「やっぱし呼んだ方がいいか・・・」と思い直したり。
いっつもそればっかし考えてて無駄にストレスためてました。
自分ってなんて嫌なやつ、とか自己嫌悪になったりね。
でもーーもうしょうがない!!!
だってだいっキライなんだもん。イヤなんだもん。
と開き直ってみたらラクになりました。
赤のためにも自分が楽しい&元気なのが第一、
と思えば気にならなくなると思うよ。
231名無しの心子知らず:04/08/30 21:38 ID:Wc8ERuZ5
209=195です。
>230さん、ありがとうございます。
自分の性格のせいもあると思うんだけど、やっぱり嫌なものは嫌ですね。
私も自己嫌悪やこのままでは夫に愛想つかれるのでは。。といらぬことを
毎日考えていました。そんな感情の時に泣いている赤を抱いても
ぜんぜん泣き止んでくれない。赤がそういう感情を感じとるのかも
しれないですね。トメのことより赤のことを考えよう。
うちはトメの家に近いのですが、夫の引越しOKが出ているので
なんかあったらトメの来れないところにでも引っ越します。
単純ですが、気持ちが楽になりました。<(_ _)>
232名無しの心子知らず:04/08/30 22:02 ID:1Z8Px5Yr
>414
▼出産に関する費用 全国平均
◇出産にかかる総費用は66.6万円 (※昨年比3.0万円UP)
<入院・分娩費用:38.7万円(※昨年比0.7万円UP)
出産準備品購入費用:14.8万円(※昨年比1.9万円UP)
内祝い(お祝い返し)費用:13.3万円(※昨年比0.3万円UP)>

「赤すぐ」「妊すぐ」読者調べ、2003年度版から抜粋。
233名無しの心子知らず:04/08/30 22:04 ID:1Z8Px5Yr
↑誤爆、スマソ。
234名無しの心子知らず:04/08/31 02:40 ID:y6xu9R6p
>>233(`Д´)ゞ でもサンコウになりました!
235226:04/08/31 09:07 ID:wEC1wXbu
レスくださった方、ありがとうございました。
現在つわりがひどくて、ウトメのフィーバーを想像するだけで
ゲンナリ・・・。
236名無しの心子知らず:04/08/31 12:59 ID:p5w9sefV
スレ違いだけど言わせて!

ア○コのよく×り保険60のCMが激しくウザー。
孫が出来て浮かれたトメが息子タンにしつこく保険加入を勧めるっていうストーリー。
(以下意訳)
「いい保険があるのよ〜」
「孫タンと嫁子さんのためにも入りなさい」
んもー、気の弱そうなダンナはトメの言いなり。
でもって、駄目押しが、
「健康ボーナスが出るからハワイに家族旅行にいけるわよ♪」
・・・家族旅行って、トメ、絶対自分も人数に入れてるよ。(((( ;゚Д゚))
237名無しの心子知らず:04/08/31 13:02 ID:ZjxmVwYh
>236
そんときは「わあ、楽しみ! 旦那さんと赤さんと3人だね。とっても
楽しみ。家族旅行だもんね」と大きな釘さし。
238名無しの心子知らず:04/08/31 13:57 ID:pDSlvQO4
結婚した頃は「寝たきりになったら老人ホームに入るわ〜」と言ってたトメ
孫ができた途端「やっぱり親の介護は子が見るべきよね!」と方向転換
物わかりの良い偽母と思っていた自分がおめでたい

「悩みがあったら何でも言って」というので育児を手伝わない旦那の事を
愚痴ったら「息子ちゃんは働いてるんだから可哀想」と私が悪者
もう何も言わないよ。。。
239名無しの心子知らず:04/08/31 14:07 ID:K5/5Xttv
出産後二日目、入院中に同居トメが
「ごめんね〜。コトメちゃんが一人暮らし止めるんだって。 
 お金無いから戻って来るって言うけど、いいよね?」
って、どーよ。2LDKだぞ。
コトメが外に出たから、同居して家を建てる資金を貯めようって
話じゃなかったのか?子供は見るからって?
いきなり子供をいれる保育園もないぞ?
仕事は産後一ヶ月で復帰する手筈が整ってんだぞ?

一ヵ月後に実家から帰ったらコトメに出迎えられたぞ。
我慢に我慢を重ねて、コトメとは口も利かなくなったぞ。
コトメは三年後に嫁に行ったが、十年経っても口利いてねぇぞ。

こういう時の「ひっかかり」って一生もんだな。
あの時、実母が「話が違う!別居しなさい!」って
言うとおりにすれば良かった。
240名無しの心子知らず:04/08/31 14:21 ID:wYHNqCWQ
>>239
うーん・・・
出て行けば良かっただけの話しじゃないの?
241名無しの心子知らず:04/08/31 14:24 ID:AnjddhZ2
>>240
いや、保育園に入れることも出来ないって書いてるみたいですよ?
242名無しの心子知らず:04/08/31 14:34 ID:wYHNqCWQ
>>241
近場に住むとか保育園見つかったら出るとか・・・
なんとなく「家賃タダ・無料保育園、意地でも離すまじ!」に見えたからさー
243名無しの心子知らず:04/08/31 15:55 ID:o7/0kQnB
娘には今から「結婚しても親と同居はしない方がいい。」と言っている。
旦那さんとあなたと、二人でしっかり家庭を築くのが一番なんだよ、
今の法律は結婚=二人で独立!なんだからね。と。

私の母は苦労しつつ同居を続けた。楽しい家庭ではなかった。

旦那の母はつわりの時期にウトメに我慢できず実家に逃げて、別居に持ち込んだ。
その後は幸せな家庭だったそうな。

私は娘が生後8ヶ月の時に我慢できずトメと旦那の喧嘩のタネを蒔いて、別居に持ち込んだ。
その後は幸せな家庭を築いている。

同居の良さもあるんだろうけどね。
女にとってのマイナス面ありすぎな気がする。
244名無しの心子知らず:04/08/31 16:11 ID:6vqoFznE
>喧嘩のタネ
詳細キボンヌ
245名無しの心子知らず:04/08/31 16:42 ID:o7/0kQnB
>>244
ずっと前にこのスレに書いた事があるんだけど、
トメのカレシ(ウト他界)が私の育児態度に難くせつけてきた(わざわざ電話で)のを、
旦那に泣きながらばらした。
「私は何があってもお義母さんの事は人に悪く言ってないのに、お義母さんは違ってたのね」
トメカレが大嫌いだった旦那は爆発。
「家庭内の事をよそ者に言うな!」
嫁が気に入らなかったトメは、旦那に爆発。
「私が寂しい時に優しくしてくれた人の事をよそ者って何さ!」
「素直で良い子だったのに、嫁子のせいであんたは変わった!」
私はあくまでもさめざめと
「私が悪いんです。お義母さんの気に入るようにできないから。この子を連れて出て行きます」

修羅場ですたねぇ(遠い目
246名無しの心子知らず:04/08/31 16:51 ID:6vqoFznE
ウマイコトヤッタジャネーカ ( ´∀`)σ)∀`)
247名無しの心子知らず:04/08/31 17:27 ID:o7/0kQnB
トメ自身が同居→別居に持ち込んだ経歴の持ち主だったので、
旦那をそういう気持ちに持って行きやすかったとはオモ。

旦那がかばわずにいられないよう、健気に身を引く女を演じたとお思いかも知れませんが
その時は何もいらないからこの子と二人だけで生きて行きたい、と本気で思っていたものです。
あの頃こんなスレがあったら…と思わずにいれません。
新生児期の蜜月を返せ〜と今でも同居を決めた旦那を内心恨んでしまうもの。
248名無しの心子知らず:04/08/31 17:40 ID:hkv6JNd9
>243のように育てられた私は、全く正反対の長男狂義理親に悩んでおります・・・
むしろダンスィーの親にがんがってもらいたいとオモウ。
249名無しの心子知らず:04/08/31 18:37 ID:pfkZj8H/
>>247
子供なりに、一生の同居から救ってくれたんだよ。
スゲーよ!
250名無しの心子知らず:04/09/01 10:43 ID:hfrXcX+6
<<245

うちのトメの彼氏も私の子育てになんか言って( ゚д゚)ホスィ…
そしたら別居できるかな・・・

それよりトメを嫁にもらってくれ。
で遠く遠くに連れて行ってくれ、ジャマだから。

トメ彼初対面のうちの赤タンのほっぺにいきなりチューしたんだよね。
(#゚Д゚)ゴルァ!!ジジィ!!と喉まで出かかった私&旦那。
赤は狂ったように泣きわめき、後が大変だった・・・。
あれからトメ彼見ると殺意が・・・。(# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン
251名無しの心子知らず:04/09/01 10:57 ID:MaIAy9+J
>>250
確かにほっぺにチューは嫌だな。
252名無しの心子知らず:04/09/01 11:10 ID:r+AoTJEQ
赤タンの口にチューしたり、プニプニ柔らか二の腕に噛み付いたりするヤシもいるからな〜。
253名無しの心子知らず:04/09/01 11:19 ID:IY7EJ0Ht
>>252
実父だけどベィベが生まれたら腕からくっちゃう♪と嬉しそうに言うので
「入れ歯がうつるから食ったら殴る」と言ってある。
254名無しの心子知らず:04/09/01 11:25 ID:HmQ3jVoD
なんかよく意味がわからないんだがワロタw
とりあえず>>253タンとお父様がかなりの壮絶な親子ということはわかった。
親子の会話でダンナをびびらせないように注意汁。
255 ◆V2J9lvBO6Y :04/09/02 02:29 ID:tQ6yDS33
女古
256名無しの心子知らず:04/09/02 20:53 ID:xCEtIijd
∩゚∀゚∩age
257名無しの心子知らず:04/09/03 09:40 ID:nLXrYCj9
質問なんですけど旦那の実家に行きたくのでしばらく行かないでいると舅&姑が孫会いたさで家におしかけて来るのです。それも急に来ては連続ピンポンでたたき起こされた事も何度か…皆さんもそういう事ありますか?その時の対応どうしてますか??
258名無しの心子知らず:04/09/03 09:41 ID:m9uDx/sJ
休日に旦那に連れて行かせる
259名無しの心子知らず:04/09/03 09:47 ID:9KOLCy8l
>>257
インターフォンの電池抜く。
宅急便とかは再配達になるがしかたない。
260名無しの心子知らず:04/09/03 09:51 ID:D3W3q95D
>257
居留守を使う。
モニター付きインターフォンに換える。

でどう?
261名無しの心子知らず:04/09/03 09:57 ID:ZExO+s+F
割とトメとは良い関係を保っているのですが、
つい先日、トメに預けて旦那と買い物に行こうとした時に、
「さぁ、ママと一緒にねようね〜」

は??耳を疑ったぞ?
とりあえず、旦那がつっこんでくれたからその場はヨシとしたが・・・。
その後、考えれば考えるほど、気分悪くなってきた。
今回は旦那がいたからいいものの、誰も見てなかったら何を言っているんだ?
まさか、おっぱいまであげてたりしないだろうな?
つぅか、そのうち、あげそう・・・なんてまで、頭をまわりはじめ疑心暗鬼。
いや〜ん(><)

ちなみに、同居はしていません・・・念のため。
旦那実家に遊びに行った時の話でつ。。。
262名無しの心子知らず:04/09/03 10:15 ID:D3W3q95D
そこで「誰がママですって?ww」と天然ツッコミですよ
263名無しの心子知らず:04/09/03 10:16 ID:qu03Zvgj
トメに子どもをちょっとでも抱っこさせると
すぐに親の目の届かないところに移動するよね。
あれ何とかしてほしい・・・。
だから連れて行きたくなくなるんだよ。
264名無しの心子知らず:04/09/03 10:40 ID:Qc9vch3k
トメ、授乳してると必ずそばに来てオッパイデロ〜ン!と出して
「ばばのオッパイもあるぞ!!」と自分の終了オッパイを子に近づけてくる。

何、闘争心剥き出しにしてんだよ!キモイからそんなもん見せるな!
265名無しの心子知らず:04/09/03 10:46 ID:Qc9vch3k
>>263
うちのトメなんて
「ママン!いやだよ〜〜」ってこっちに手を伸ばして
子が私に助けを求めてるのにもかかわらず
「外に出れば泣き止む!!」とか言って連れ去りやがったよ・・・。

自分の欲のために孫を犠牲にしやがって。
266名無しの心子知らず:04/09/03 10:47 ID:ksDh6Jqo
>>261
好意的に解釈すると、孫をかわいがっていると、子育ての記憶が強烈に戻ってきて
うっかり言い間違えるらしい。うちの姑がそういってました。
267名無しの心子知らず:04/09/03 10:47 ID:MUgLLGf2
>>264
コ、コワスギwwwwwwww!!!!
268名無しの心子知らず:04/09/03 10:50 ID:Ys3U5qp4
>>266
こ・・・好意的に・・・?
ぜってー無理無理っ!!
269名無しの心子知らず:04/09/03 11:35 ID:S1LWe2wm
うちのトメ。
同居してるんだけど、普段は知らん顔で抱っこもしないくせに、
トメ彼が家にきてると「いいババ」ぶって抱っこしたがる。
赤が泣いてるにもかかわらず「いいの!大丈夫!」って離さない。
そうゆうことするからいつまでもなつかないってわからんのか?!
( ゚Д゚)ヴォケ!!
270名無しの心子知らず:04/09/03 11:47 ID:t329gynN
「そんなに子どもがお好きなら、トメ彼氏さんとの間に作ったらどうですか〜?」ニコニコ
271名無しの心子知らず:04/09/03 12:27 ID:nLXrYCj9
257ですアドバイスありがとうございました。ちなみにウチはアパートでインターホンのつけかえは不可能で見てみたら電池ぬけなかったです…ガックシ。音は最小量なのですが出るまで携帯と交互に鳴らしてくるので結局子供が起き泣きだしてTHE ENDです。
272名無しの心子知らず:04/09/03 12:34 ID:RaQVnQvT
>>271
携帯は着信拒否指定か、指定で着信音消しといたら?
インタホンの音出るところに、スチロールの箱かぶせちゃうと
少し音小さくなるよ。(トロ箱ほど大きくなくてもいいが)
273名無しの心子知らず:04/09/03 12:42 ID:FvLMp7xF
砂糖菓子とジュース与えすぎ!やめてほしいけど角がたつので
なるべく行かないようにしています。
よく育児放棄のため預けられる義弟夫婦のお子達は砂糖漬けなので
かなりバカっぽい。あんなんになってほしくないのでジジババの家には行きたくない。
274名無しの心子知らず:04/09/03 12:58 ID:Yrj8tJyI
そうそう!甘いもので釣ろうとするんだよね。
うちの子小柄で小食だったから、ウトメは
「食べれるときに食べれるものを食べさせればいいのよ」と
一日中菓子攻め。医者に「おやつは止めて食事優先に」と言われたのに
無視。ウトメから引き離すため、保育所に全日で入れちゃいました。
275名無しの心子知らず:04/09/03 13:15 ID:knI1vQ6Z
どこのトメも全く…(怒
>>263
うちのトメもそう。
子が泣いて泣いて私の方に手を伸ばしているのに、
くるっと背中向けて見せないようにして言う事
「だはんこきになるのかい!?」
むかつく〜〜
おまいこそがだはんこきじゃ〜〜〜〜!!

…「だはんこき」って何か知らないけど腹立つ
276名無しの心子知らず:04/09/03 13:23 ID:SGmz65RW
>>275
だはんこき=駄々をこねる。だだっ子。
北海道弁
277名無しの心子知らず:04/09/03 13:40 ID:Y9rTWF2J
うち(青森北部)では「だふぁんこぎ」となまってる。
「こき」が「する」とかなんだよね。「へこき」(おならをする)とか。
278名無しの心子知らず:04/09/03 13:49 ID:nHt1m7lq
>>276
生まれも育ちも北海道(札幌)だが
そんな北海道弁聞いたことないよー。
279名無しの心子知らず:04/09/03 14:17 ID:knI1vQ6Z
>>276
やっぱりそういう意味だったんですね。
イントネーションでおそらくそうだろうと思ったけど。。。
つまりトメにとっては
ママの所に戻りたくて泣いてる赤ちゃんってだだっ子なんだね。
自分の思う通りにならないからって、
赤ちゃん相手にこういう事いうのって二重に変だ。
トメ自身がだだっ子な事してる訳だし、
赤が泣くのは正当だと思うし。

やっぱ腹立つ!
280名無しの心子知らず:04/09/03 15:12 ID:SpTLNEBO
>>278
札幌ではあまり使わないかも。
私は道東出身・札幌在住なので、子供のころはよく耳にしました。
「あんまりだはんこくなや!」とか(w
意味もわかりますが、今は自分からは使いません。

>>279
赤ちゃんは「だはんこく」のがデフォなので、
次に言われたら「どっちがだはんこきなんだか(フッ」と横目で冷たく笑ってやれ!
281名無しの心子知らず:04/09/03 15:14 ID:PmkqoKoY
>>271
インターホンからコンセントが出ているならともかく、電池抜けないってことはないと思うよ。
だって電池切れたら取り替えられないじゃない。
(テキトーな理由つけて)ダンナさんに見てもらうとか、大家に聞いてみたら?
282名無しの心子知らず:04/09/03 15:14 ID:nLXrYCj9
257,271携帯の指定で着信音消すことなんてできるんですねありがとうございました。
283名無しの心子知らず:04/09/03 15:14 ID:PmkqoKoY
きゃー!
あげてしまった、スミマセンスミマセン。
284265:04/09/03 15:19 ID:Qc9vch3k
>>269
>>275

似たようなトメですねw
案の定ウチの子はトメを避けてる。
嫌がる事ばかりされてるから懐かない。
285名無しの心子知らず:04/09/03 15:38 ID:nHt1m7lq
>>280
レスありがとうございます。
札幌では殆ど使われないのですね。
これですっきりしました(笑
286名無しの心子知らず:04/09/03 17:29 ID:vRI4ANI3
失礼ながら愚痴らせてください
私の娘が生まれた時、お祝いにきたトメが赤を抱いて何を言うかと思ったら
「可愛いわね〜、・・・誰に似ているのかしら」

鼻と口は貴方のカワイイ息子チャソにそっくりですが目は私に似ていますモンね、
人間そりゃぱっと見は目の印象が強いから旦那に似ていなくておもしろくなかったのでしょうが
考えれば考えるほど悪く取れる台詞ですね。
もう会わせん
287名無しの心子知らず:04/09/03 17:46 ID:PmkqoKoY
>>286
>「可愛いわね〜、・・・誰に似ているのかしら」

「お義母さんじゃないことだけは確かですね。(フフン)」
288名無しの心子知らず:04/09/03 18:07 ID:s9OJn6KY
>>286
>「可愛いわね〜、・・・誰に似ているのかしら」
その言葉だけなら色んな人から言われない?
289名無しの心子知らず:04/09/03 18:10 ID:FbKWW7qU
うちの息子は明らかに私似なのですが、生まれた頃ウトは
「おでこのあたりが○○(夫)に似てる!」
と言い張りました。おでこって・・・
その後も「○○(夫)に似てる!」と、ことあるごとに主張。
成長するにつれ私にますます似てきて、周りの人たちもそれを
指摘するようになってやっと
「嫁子さんに似てるみたいだなあ」
と残念そうに言っていました。
夫似だったらさぞ嬉しがっただろうなあ、と思うとちょっといい気味。
290名無しの心子知らず:04/09/03 18:21 ID:FvLMp7xF
うちの子供のえくぼ見てトメが
「まぁ、○○ちゃんはえくぼがでるねんね〜、○○(自分の娘)と一緒だわ!」
と言ったので、
「えくぼは私もあるんですよ。」
と言うと、
怪訝そうな顔になって会話が終わった。
私の子供なんだから私のえくぼが似たんだよ!きっ!
291名無しの心子知らず:04/09/03 19:06 ID:ZExO+s+F
>>290
えくぼは優性遺伝。
ということで、旦那さんに無いなら、まぎれもなくあなたからの遺伝。
旦那さんの血筋からはあり得ないのだ。

あるある大辞典のいちぺーじより。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiden/iden2.htm

ほかにも遺伝のいろいろがあった。
292名無しの心子知らず:04/09/03 19:09 ID:nLXrYCj9
257、271 すみません表現の仕方が中途半端でした。インターホン電池が抜けるタイプではなくてはずしてみると裏側がコードでつながっていました。とことん逃れられないみたいです(ToT)
293名無しの心子知らず:04/09/03 19:11 ID:r+PLowKJ
>292
だったらどっかにコンセントがあるだろう。
それともあなたの家は電気がなくてもチャイムがなるのか?
294名無しの心子知らず:04/09/03 19:17 ID:cPppAiAy
>>293
コンセント無いんじゃない?
無制限に電気を喰うつくり。
インターホンみたいなもともと消費電力の少ないのは
そういうつくりかも。
295293:04/09/03 19:21 ID:r+PLowKJ
ほ〜〜そういうのがあるのか。知らんかった。
教えてくれてありがとう>294
だったら、あらアコードが・・で切って新しいの買うしかないのかね?
296名無しの心子知らず:04/09/03 19:53 ID:nLXrYCj9
>293インターホンの事でそんなにつっこまれるとは思ってませんでしたがせっかくなので説明します。インターホンも送受器も壁に取りつけてあるのですが本体ごとはずしてみると壁に穴が空いていてその中からコード出ていて中でつながっているようです。
297名無しの心子知らず:04/09/03 20:22 ID:VKakdcR3
普通のインターホンは常時接続。コンセントはないよ。
乾電池ついている方が稀。後付タイプだと思う。
298名無しの心子知らず:04/09/03 22:43 ID:vixQAJ/I
>>289
うちの「元」同居トメ産院で、生まれたばかりの娘を抱いて発した一言目、
「この子の血液型は何だった?」ですよ。
えぇえぇ、娘は私にソックリですよね。あなたの息子に似てるのはデッカイ鼻の穴
だけですよね。私が間男と子ども作ったとでも思ってるんですね。
今6歳の娘、去年くらいから夫の血筋が色濃く出てきた。それまで抱こうと
しませんでした。
299名無しの心子知らず:04/09/03 23:27 ID:wIKzc2sA
絶対に嫁に似てるところを認めないって言うより
うちのトメさんは私の遺伝子が自分の孫に入ってる事を素で忘れてそうだよ。
もともとバカなんだけど、お前の息子は単体生殖ができる生物ですか?
私の息子は夫の鼻の穴からでも出てきたと言うのですか?
ってくらい私の事を忘れて会話している。
300名無しの心子知らず:04/09/03 23:29 ID:12Gf9g/z
インターホン、以前住んでた所のは音がもの凄く響いて
大きかったのでティッシュ詰めて音量調節しました。

なんかカッコン、カッコンって感じで2Kのアパートには
それで十分だったけどそれでも心臓に悪かった。
もしかしたら音量調節つまみとかあったかもしれないな。
301名無しの心子知らず:04/09/03 23:33 ID:12Gf9g/z
うちも子供の血液型が私と同じAだったらコトメに
「なんで!?」って言われたさ…(旦那一家はO型一家)
302名無しの心子知らず:04/09/03 23:38 ID:GFDR/xKr
>>301
コトメ、頭悪すぎですね。
O型はA型と混じると、だいたいA型の方になるのに。
O型の因子を持ったA型でしょ、要は。
貴女にO型の因子が無い限り、O型の子供は生まれないのにね…。

そんなコトメは中学校からやり直させておしまい(w
303名無しの心子知らず:04/09/03 23:46 ID:lTq9dnAN
うちのトメは産まれた赤子に向かってやたらと
「私の血が入ってるのね〜ウフ」と言い続けるので
「お義母さんはA型でお義父さんがBで旦那はABで私はO。
 赤はBだからお義母さんの血は入ってませんよ」
あくまでも血液型の表現型としての話をしたんだが
それ以来言わなくなった。
304名無しの心子知らず:04/09/03 23:54 ID:PmkqoKoY
>>303
禿ワラw
305名無しの心子知らず:04/09/04 03:01 ID:Kyq3T7UX
息子は全く夫に似ていない。 私と笑っちゃうほど相似形。
それなのに「誰に似ているのかしら? 誰に似ているのかしら?」と不思議そうなトメ。
そりゃ目の前にいるウリふたつの母親「以外」の誰か似てる人を探しても見つからんって。

どうしてもどこも義実家関係に似ているところを発見できずにいたトメ。
突然夫(トメの息子)に「ねぇ、手見せて」と。
トメ「・・・? あら、あんたは小指曲がってないのね・・・」 夫「は?」
トメ「孫男チャンの小指曲がってるでしょ? これはね、○○家の血筋なの。
ウト(自分の夫)さんも大トメさんも曲がってるのよ♪」
もちろん隣にいた私の小指は曲がっています。 私とウトさんも大トメさんも血の繋がりはありませんが。
なんで自分の息子に似てなきゃ嫁子さんに似てるのかな?と普通に考えないかな〜
父親である夫は「笑っちゃうくらい嫁子にそっくりだよね〜」と素直に言ってるのに。
息子に似てなきゃ母を差し置いて無理やりウトや大トメ似にするかねぇ? おかげさまで似てないよ。
小指って・・・・ これ見よがしにダイニングテーブルの上に手をパーに広げて出しておいてあげました。
言えば言う程からかわれてるのにも気付かず、必死なので笑える。
えくぼも優性遺伝なのか。 じゃ笑顔も貼り付けて息子の顔と同じ高さで並んでおいてあげようかな。
右頬にだけえくぼができるところまで全く同じなので。 あ、でもトメには嫁子は見えてないか。
さて次はどこが○○家の血筋になるのかな?
306名無しの心子知らず:04/09/04 03:03 ID:Og7lJB60
スレにはあまり関係ないが、ATLAS翻訳機能を試してみようと、
このスレッドを変換。すると、全文英語になった。
もう一度変換すると全文日本語になり、
“妊娠出産にまつわる姑との確執”は、
“妊娠出生に巻き付く義母が存在する不和”となってました。

巻き付く義母なんて、想像するだけで嫌だぁ!!!
307名無しの心子知らず:04/09/04 08:54 ID:kFLikrs8
巻きつく義母なんか存在したら、そりゃ不和になるよねw

生まれた瞬間息子はウトそっくりでその話題で持ちきりだったけど、
娘のときはどうだったかな?などと考えていたら、
娘のときは(産後休憩中に)分娩室にウトが居たような記憶が・・・Σ(゚д゚lll)
ひょっとしたらコウトも居たかも試練(゜Д゜≡゜Д゜)
308名無しの心子知らず:04/09/04 10:22 ID:2Rv15vYp
>>306
嫁の入った鐘に巻き付く胴体が蛇な姑想像しちったよ
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
309名無しの心子知らず:04/09/04 10:26 ID:oF2JvMIv
ああ、今日も孫見たさに
呼んでもないのに来そうなウトメ。
なんで週末ごとに鬱にならにゃダメなんだ。
ここに来る途中に事故に遭ったりしてくれないかな・・・

とりあえず、断っても居留守しても効果が無いので
一家でドライブ行って来ます。

もうこんな生活が妊娠中から続いてます。
どうしても息子の家族は自分とは別家族って
認識が無いんだろう?
厚かましいにも程が有る。
310名無しの心子知らず:04/09/04 10:48 ID:ty75iXnU
>さて次はどこが○○家の血筋になるのかな?
たぶんケツの穴かと。
311名無しの心子知らず:04/09/04 11:30 ID:USC6vHkD
義弟嫁が冬に出産をひかえているんだけど、その為の準備品の購入をトメに頼まれてウザい。
「ベビーバスは○○で安いから買って来て」「哺乳瓶はどれがいいかわからないから選んであげて」など
まだ買ってきてあげてはいないけどそんなの自分で用意するものじゃないの?

哺乳瓶なんてそれぞれ合う合わないあるからわかんねーYO!
それに私にも5ヶ月になる娘がいるのでそんなに動けないんですが?

義弟嫁はかなりトメに頼っているらしく「義弟嫁は何でも頼りにしてくれて嬉しいワ」だって。
だったら二人で用意すればいいのにさっ。
どうせ私はウトメに頼らず夫婦で準備しましたよ。

義弟嫁は天然系なのか一度も挨拶やお礼を聞いた事がない。
それが原因か手伝ってあげようという気もおきないし。
私の性格ってこんなに悪かったかなぁと自己嫌悪になっています。
312名無しの心子知らず:04/09/04 11:44 ID:4OvXTDF7
>>311タンも天然を装って、何にも動かなくていいよ。

トメが暴走してるだけの可能性が高いし、あとあと義弟嫁タンに、
「ベビーバスくらい自分で好きなの選びたかった」だの、
「完全母乳で哺乳瓶なんか必要ないのに勝手に送ってきて嫌味かしら?」
とか言われるかもしれないよ。
313名無しの心子知らず:04/09/04 11:50 ID:gNH/uDq0
>>311
お金は貰ってるの?
314名無しの心子知らず:04/09/04 11:57 ID:ymVf4aiA
>>311
常識的に考えてみよう。
ベビーバスや哺乳瓶を、わざわざギリギリ姉に買ってきて欲しい女がいるか?
いないと思われ。
せいぜい義弟嫁は、トメに買ってもらおうとおねだりしたか、
世間話でベビーバスの話題を出しただけのどちらかかと思う。

義弟嫁がトメにおねだりしていた場合は「私(トメ)が買った」という顔をして渡すのだろう。
そして、世間話に反応したトメの暴走の場合、義弟嫁がトメに切れた暁には
「嫁子ちゃん(貴方)が勝手に買ってきた!!」とトメは言うに違いない、嗚呼違いない。

義弟嫁ちゃんに電話して
「トメさんに頼まれたのだけれど、子供がいるから買い物には出られなくて、、、ゴメンね」といえば
義弟嫁の返事によって真実が明かされるだろう。
315名無しの心子知らず:04/09/04 12:35 ID:USC6vHkD
短時間にレスをサンクスです。
哺乳瓶に関しては私も「産院で貰えるし、私と違って母乳がたくさん出るかもしれないですし。」
って言ったたんですが、聞く耳が無いみたい。

義弟嫁には何でも受け入れるタイプのようで・・・
産後もトメに手伝ってもらうそうです。
まだ若いし社会経験も無いみたいなので、そんなモンなのかなと。

先日トメと遊びに来たのですが、「出産準備で買った物を思い出して紙に書いてくれ。」
と言われますた。
その後二人で近くのお店まで買いに行ったのですが、ベビーバスが高かったみたい。
以前私が「千円位で買った。」と言っていたのを覚えていたらしいのです。

もし購入すればトメが代金はくれますが、
私は哺乳瓶ひとつにしても苦労して赤サンに合うものを探したのでなんだか納得いかなくて。
義弟嫁も親になる訳だし自立というか、人に頼ってばかりではいけないのではなかと
お節介だけど思ってしまうわけです。
316名無しの心子知らず:04/09/04 12:37 ID:sgs7P+GK
>>311
いや、それってさ
311さん、今現在5ヶ月の娘さんがいるんでしょ?
あんたが使ってたものをお下がりによこしなさいよ
っていう伏線かも。

最初が肝心っていうか、
甘え上手なちゃっかり義弟嫁とトメにパシリに使われたり
思い出の品として大事に取っておくつもりだった品まで
ムリヤリおさがりとして取り上げられたりする前に、
ビシっとやらないと。
317315:04/09/04 12:38 ID:USC6vHkD
315は311です。
入力ミスですいません。
318名無しの心子知らず:04/09/04 12:44 ID:PVu87n/T
お腹の中には確かにいるのに、顔もわからない我子の為に
ベビー用品を一つ一つ揃えるのも、妊婦の楽しみなのにな・・・
319316:04/09/04 12:46 ID:sgs7P+GK
あ、トメはケチではないのね。
義弟嫁にこんな風に言ってみるのはどうだろう?

育児って、産む前に思っていたのよりずっと大変。
買い物に行くのもとても大変(←ここ強調)になるから
自分で何かをゆっくり選んで買えるのは、出産前の今だけよ
それに、初めての育児のものは、
自分でいろいろ考えて買うほうが、後で思い出にもなっていいのよ

義弟嫁の事を思ってる風を装いつつ
乳児を抱えてる人に買い物を押し付けんな(゚Д゚)ゴルァ
という気持ちを滲ませて言ってみるのはどうかな


320名無しの心子知らず:04/09/04 12:57 ID:vopeG2/M
316同意。
これって産まれたら産まれたで「あれ買いにいけこれ買いにいけ、私は何がいいかわからない」って
トメが世話してる間311さん、パシリに使われちゃうよ。

今のうちにきっちり線引いといたら?
321名無しの心子知らず:04/09/04 13:05 ID:rLlxwnG/
母乳でても強制的にミルクにして
トメが預かって平気で買い物行ってきそう…

言われたことをそのまんま旦那に言って、「旦那に買ってきて」って行ってみては?
文句言われたら「私だって乳児連れて行くの大変なんだ」と言う。
322名無しの心子知らず:04/09/04 13:15 ID:rLlxwnG/
ごめん、子供がうんちしたのに焦って送っちゃったわw

で、
自分が大変な時に他人の世話まで押し付けられたくないことを精一杯アピールして
旦那からトメに文句言ってもらう…とかしてみては?
そのまま絶縁の方向に行っちゃっても、トメには義弟嫁ちゃんがいるし老後も心配ないでしょ
323名無しの心子知らず:04/09/04 15:21 ID:gEBhCniC
2ヶ月になる息子の夜泣きがひどくて寝れなかったので、昼寝をしてたらトメから電話。
すっごく疲れてたので、寝起きの声を隠そうともせずに電話に対応した。
「〇〇さん?どうしたの?」
「昨日寝てないので、しんどいんです」
「あ、そう。
お祝い金を頂いたので、いつでもいいので取りに来て。
でも今から出かけるから、居ないから。」

明日そのお祝い金のお返しの件で会うだろうが!!!
何でいちいち電話してくるんだよ!ヴォケェ!!!
今から出かけていないんだったら、なおさら電話してくんじゃねえよ!
こっちは寝て30分も経ってなかったんだよ!
324311:04/09/04 15:35 ID:USC6vHkD
みなさんアドバイスありがとう!(泣

よく考えたらこれからも押し付けられそうな気がしてきました(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
パシリにされていることに今頃気が付きました。
今のうちに分からせておかないと後で困るのは私ですものね。
このまま絶縁にもっていけたらいいけど無理だろうなぁ。

一番の原因は義弟が「嫁と買い物に行くと長いからヤダ」と協力しない事らしいですが、
私の家族の問題でもないし旦那にやってもらうとするかな。
325名無しの心子知らず:04/09/04 15:43 ID:P4KuPSq4
>>324
『母は強し』だ
ガンガレ!!
326名無しの心子知らず:04/09/04 15:48 ID:vopeG2/M
>>324
それは旦那に買いに行かせるんじゃなくって
旦那から義弟に「おまえが行かないから嫁にお鉢が回ってくる、買い物ぐらい付き合え」と
冗談めかしてビシッと言ってもらえば?
327名無しの心子知らず:04/09/04 17:51 ID:EdXXL1gQ
>324
義弟も相当ひどいですね・・・。自分の子が生まれるっていうのに。
いずれにしても五ヶ月の乳児抱えてる人をパシリになんてとんでもない!
義弟嫁もなんとも思わないのかな。
でも義弟嫁とトメが仲良しっていうのはシメシメ・・・かも。
328名無しの心子知らず:04/09/04 17:53 ID:sgs7P+GK
>>326
同意〜〜
旦那に買いに行かせたとして
男が出産準備用品をまともに買えるとは思えないし。
変なものを買って来て、引き取らされてもバカバカしいし。

それに、重要なポイントは、
311さんのお子さんがまだ0歳って事は
父親である311旦那は、トメのパシリで弟の仕事を代わりにやってやる暇なんてないって事。
そんなヒマがあるなら、赤ちゃんの面倒をみて
311さんに少しでも休養を取らせるとか、
家の用事に集中できるようにサポするとか
やるべき事は山ほどあるんだから。

弟が父親の責任を放り出した尻拭いのために、
兄まで父親の責任を放り出すなんてふざけすぎ。
329名無しの心子知らず:04/09/04 18:02 ID:sgs7P+GK
>>327
そういうちゃっかり義弟嫁なんてのは
トメに利用価値がある間だけ懐いているんだよw

トメをうまい事おだてて
資金援助を引き出したり
雑用を義兄嫁の方に押し付けたりして
トメに介護が必要になってきたら、
子供に手が掛かって忙しいとか言ってばっくれる。
間違いないw
330名無しの心子知らず:04/09/04 20:06 ID:u450ZDde
トメとちゃっかり義弟嫁、結局は似たもの同士なんだよね
そんなやつらに、良識持ち合わせた人間が巻き込まれたら、消費され尽くすだけ
331名無しの心子知らず:04/09/04 22:30 ID:/qaTK+Vx
しかし・・トメ、ウトって、何で実娘と嫁とでこんだけ状況を歪曲して、解釈するんだろう?
私・・・嫁、トメウト同居が結婚条件
義妹・・トメウトの娘、地方で結婚、別居で夫婦二人

これで、先に義妹が妊娠・・・3カ月遅れて私も妊娠しました。
最初、義妹の結婚の時に『苦労させたく無い』と、(相手方の親との)同居を大反対して別居させたのに
妊娠が判ると『悪阻や妊娠時に無理は禁物』と、毎日の様にп父激gルト食品を宅急便で送ったりして
いたのに、いざ嫁の私が妊娠して、悪阻で辛そうにしていても『悪阻なんて気のもん!』で片づけられて
毎日の食事の用意だって普通にさせられましたよ(レトルトなんて使うと何言われるやら・・(T-T))

でもって『遠方だから大事を取って』と義妹は妊娠8カ月で里帰り、そして産後2カ月まで居て
『身体を休める為』に、授乳以外、何〜にもしない!!トメもさせない・・なので、私が妊娠5カ月〜9カ月
お腹で、食事の世話から洗濯から、甥が生まれてからは襁褓や肌着の洗濯、入浴までやりました。

そして義妹が帰った後は、こっちがもうボチボチ臨月なので、里帰りを・・・と思ってたら、『わしらが居るのに
何も無理して帰らんかて』と、厭味タラタラ!!『アンタらが居るから帰りたいんだよ〜!!!』と、心の中で
叫びながら、やっと予定日の2日前に里帰り(車で1時間の場所だけど)

で、出産したとたん、おめでとうと同時に『で、何時帰ってくるの?アンタが居ないとしんどくて(^0^*』の
トメのпB。。聞いた時には病院で脱力しました(;´д`)
幸い、旦那の『1カ月は、実家に居させる!』という、一言で、産後暫くは何とか実家でのんびり出来たけど
恐ろしいのは、トメもウトも全く悪気が無いって事。

『あの子(義妹)は遠くで一人で子育てして可哀相だけど、アンタ(私)は近くに私達が居て良かったね〜♪』と
正面切ってマジで言われた日にぁ、返答に困ったわぃ。

因みに産院で赤ちゃんの世話がやたらに慣れているので『本当に初産?』って、看護士さんから
怪訝な目で見られちゃいました。
なんせ、新生児の扱いはモノホン(甥)で、た〜っぷりと練習させて貰いましたから(笑)


332名無しの心子知らず:04/09/04 23:24 ID:sgs7P+GK
>>331
近所のオバサンの香ばしい発言を思い出すよ。
年寄りってのは、本当にダブルスタンダードだから。

出産による里帰りに関して、そのオバサンいわく
「娘は、産前に里帰りさせて半年でも面倒を見てやりたいけど、
嫁は3週間も里帰りすれば十分」

だってさ。
普通に姑に苦労した人なんだけどね
(実母のいびられ嫁仲間)
333名無しの心子知らず:04/09/04 23:41 ID:OsuJZVE+
>331
結婚時の条件だったそうだけど、今からでも同居解消出来ない?
せめて、近距離別居に…
赤の世話もあるのに、老人の介護要員にされても困るよね…
頑張って、ダンナを教育汁!
334名無しの心子知らず:04/09/04 23:45 ID:2GcF9t8I
>332
年をとると忘れちゃうのかねえ。
うちはリアルにトメと同居しているけど、自分の娘の出産のときは
何ヶ月も娘のところに手伝いに行ったり、娘の子供がちょっと病気になっても
すぐにかけつける。
でも、同居している私に対しては本当に……。
具合悪くしていると「しょうがないわね」的な態度。
うわべだけで大丈夫?とは言ってくれるが、「子供達がかわいそうだから早く治しなさい」だと。
正直もう限界です。

今日も子供の態度がちょっと悪かったのを私の所為にするし。
夕食もろくに手伝わないくせに文句はいっちょ前。

あと数年(来年以降がいいな)であぼーんしてくれ、本当に!!
ついでにウトも!!

もう、私はあなたの孫を産む気は全くありませんから!!残念!!

335名無しの心子知らず:04/09/05 00:13 ID:GK2XwrAG
あ〜確かに義妹と私の扱い?が違うよ〜。
結婚の時も着物着たかったのにそんなにたいそうにしなくていいって言われて
泣く泣くやめたのに、義妹が結婚する時は着物着てた。かなりムカついた。
妊娠し、つわりでゲロゲロ。二人めもゲロゲロ。でも子育て頑張った。
義妹が妊娠、出産して私の大変さがわかったってほざいていたけど、
もういまさらわかっても遅いんだよ!かといって何をしてくれるってわけじゃない。
336名無しの心子知らず:04/09/05 00:34 ID:94NFQ/Ez
>334
ギター侍かよw
337名無しの心子知らず:04/09/05 10:03 ID:EzxGg79b
( ;Д;)つ@みんな大変だったね。スイスロールでも食ってくれ。
338名無しの心子知らず:04/09/05 10:41 ID:k+gJjcWg
>>331
産後の身体で新生児の世話とトメウトの世話までさせられたら
身体こわすよ。一ヶ月といわず、
コトメと同じ二ヶ月は帰らなくていいんじゃない?
私だったら、そのまま帰らないかもw
339名無しの心子知らず:04/09/05 11:12 ID:9yDXyzW7
そういえば、コトメが妊娠したときに同居トメが
「コトメちゃん、初めてのお産で心細いだろうし…
 あの子は体が弱いし…。」と
家に呼びそうだったので
「じゃあ、おトメさんが毎日行ってあげれば安心でしょうねぇ。
 車で5分の所なんだし。おトメさんも全部自分でやってきたんでしょ?
 それとも旦那さんの実家(車で1時間)に寄せてもらうのはどうです?」
 可愛がってもらってるんだから、大喜びでしょ。」
嫌味を含んで言い返した。
私の里帰り出産を阻止した仕返しだよ。
340名無しの心子知らず:04/09/05 11:40 ID:cz+NKEO0
>>339

Gj!!!!!
里帰りシュサーンを阻止するなんて・・・もっとコテンパンにやっても
いいくらいだね。
341名無しの心子知らず:04/09/05 12:06 ID:xNJjqMJ7
うちのだんなは男兄弟だけなんだけれどトメは私が妊娠出産した時に
「私が妊娠した時は母(トメ実母)が色々とやってくれたの。だから今度は
私が嫁子ちゃんにちゃんとやってあげないとね」って素で言ってきたよ。

うとは「お母さんは面倒見がいいから」っって言ってたけれど私は即座に
「ははは私も実母に見てもらいますよ。」って言っておいた。
342339:04/09/05 12:10 ID:9yDXyzW7
>340
ありがと。
後は、出産後のコトメがウチに遊びに来そうだったときに

「新生児には車の振動が悪いんでしたよね?三歳まで、でしたっけ? 
 私が実家に行く度におトメさんが、そう教えてくれたし。
 子供産んでフラフラ出歩くなんて、やっちゃいけませんよねぇぇぇ。 
 おトメさんも実家には帰らなかったでしょ?当たり前の事、なんですから。」

と、云う訳で私は姪の顔を知らない。(多分二歳位だと思う)
駐車場の無いコトメのアパートには行けない、と言い訳して
お祝いをトメ経由で渡した。礼儀?常識?そんなものシラネ。

343名無しの心子知らず:04/09/05 12:20 ID:waSERqbB
>>339
勿論、思いっきりの笑顔でよね?w
>礼儀?常識?そんなものシラネ。
いいよいいよ〜、どうせ常識も礼儀も(自分たち以外には)ない人でしょ?
事あるごとに「おトメさんもそうだったんですものね?」と
爽やかに笑顔で言い放ってあげるといいよ〜〜
344名無しの心子知らず:04/09/05 12:38 ID:EzxGg79b
ダブルスタンダードは力技でねじ伏せるべし、と(^▽^)
345名無しの心子知らず:04/09/05 12:55 ID:A/TDXVdf
今、3ヶ月目に入った新米妊婦だけど、
ここを読んだら、妊娠報告をウトメ達に報告するのが鬱になってきた。
結婚前から、何につけてもハリキリすぎて空回りのウトメを見てるから、
ココに書いてある殆どの事をしそう。
今教えてしまったら、生まれるまで先が長いよね?
今でさえ、毎日電話があるのに…
もう少し、言うのをやめようかな。
346名無しの心子知らず:04/09/05 13:12 ID:Yc0UrKTp
>345
毎日電話!?
やめろやめろ〜、最低でも安定期に入ってから、五ヶ月くらいでもいいのでは?
でも生まれてからの超フィーバーは必至っぽいですね〜。
私も今二人目妊娠中、三ヶ月なんだけど、まだ言うつもりありません。
一人目が生まれた時、予想以上のウトメの大フィーバーに巻き込まれ、されるがまま
だったので、二人目は気合いいれて対処するつもり。
347名無しの心子知らず:04/09/05 13:16 ID:4S72Kj7B
超亀なんだけど・・・

>>236タンの
>ア○コのよく×り保険
をぼーっとしてたからだろうけど
「アソコのよくしまり保険」って読んでしまったよ・・・
348名無しの心子知らず:04/09/05 13:19 ID:d/ILzCFe
>>345
5ヶ月過ぎるまで言わない。(戌の日帯祝い回避)
予定日は1ヶ月遅く言う。(まだ産まれないの?コール回避)
エコーで調べた性別は教えない。(恥ずかしがり屋さんでよく見えないんです、でスルー)
里帰りしなくても、里帰りすると言っておく。(急なお産だったから帰れなくなった、でOK)
病院の名前もウソをつく。(急なお産だったから病院をかわることになった、でOK)
産まれて、退院する直前に知らせる。(急なお産だったのでばたばたしてて〜。でOK)

効果的にするために、「生理不順だから気づかなくて、予定日もずれるかもしれません」
といっておけばよろし。


349名無しの心子知らず:04/09/05 13:26 ID:9PLujCR+
>>348

か、完璧だ…!

次スレからテンプレ w
350345:04/09/05 13:59 ID:A/TDXVdf
>>346
「ご飯食べにいらっしゃいよ」「何してたの?忙しい?」と
用が無くても電話してくるんですよ。
夫に言わせると、昔から義母は電話魔なんだそうで。
言わなくてもいいですよね?
5ヶ月くらいになって、お腹が目立ったら言おう。
最初の子だし、安定期に入るまで心配で…とか何とか言って

>>348
ありがたく、アドバイス頂戴しました。
実体験に基づくものですか?
とても納得してしまいました。
351348:04/09/05 15:21 ID:d/ILzCFe
過去ログにあったウザトメ対処法をまとめただけですよん。
352名無しの心子知らず:04/09/05 16:20 ID:b5IG6Ric
>>345
348のまとめてくれた対処法は完璧だが、一つだけ書きもらしがある。

「旦那は敵と思うべし」
348のまとめた通りの対処を行っても、
旦那がポロっと変な事をしゃべってしまえば、全部台無し。

旦那に見込みがあるようなら、
妊婦のストレスを回避するために協力するよう言い含める。
見込みがないようなら、旦那そのものも騙すしかない。

ちなみに・・・
ウチの場合、生まれた後で、まず妻実家に連絡。
翌日に夫実家に電話する。
と言い含めておいたけど、緊急の帝王切開になったら、
動揺して、夫実家にだけ連絡しやがりました。

妻の気持ちを(ある程度)理解してる旦那でも、
動揺すると自分のママソの方に頼りたがる傾向がある。
353名無しの心子知らず:04/09/05 17:12 ID:kBT7MZgN
動揺すると自分のママソの方に頼りたがる傾向がある。
これはホント。
私は朝まだ寝ている時に急に破水して、
ザブザブあふれる羊水をバスタオルで吸い取りつつ病院へ。
急遽帝王切開になったが、全投薬でモーローとしている時すでにトメが来ていた。
でもって入院中にトメとの同居を決められてた(すでに荷物搬入していた)んだよ ・゚・(ノД`)・゚・
354ミスった、スマソ。:04/09/05 17:14 ID:kBT7MZgN
×全投薬
○前投薬
355名無しの心子知らず:04/09/05 17:54 ID:nw72ZU+b
>>353
ダンナひどいな・・・
356名無しの心子知らず:04/09/05 18:04 ID:kvQoOYcf
>>353
なんじゃそりゃ!
その後どうなったの?353の実家はなんていってるの?
357名無しの心子知らず:04/09/05 18:04 ID:xDf03NuB
>353
私ならそんな所行かない。
家庭裁判所へゴー。

慰謝料と養育費を一括払いでもらって(アコ○でも何でも行ってもらう)
1人でマターリと子育てするよ。
358名無しの心子知らず:04/09/05 18:23 ID:2Mf2miX8
>>348
もっと早く知りたかった。
「まだ?」コールにもう泣きそうでした。
毎日「今日はあのおばさんから、昨日の夜は近所の○さんから〜」って
いちいち報告があってきつい。(もちろんどう?まだ?から会話ははじまる)
359名無しの心子知らず:04/09/05 18:40 ID:ZhiNvzNB
>>348
そうだそうだ。

一人目の時には、予定日2週間前から「マダカー」電話が一日二回。
うちに電話して留守なら、私実家に電話して、
そこも留守なら病院へgo!だったトメ。フライング2回。
病院も予定日も絶対に言うなと言ったのに、
「つい嬉しくって〜エヘヘ」と旦那がばらした。
ということで、今回は旦那にも予定日は1ヶ月後を教えてる。
病院の前の道が工事中だから、ぐーるぐる迂回しないとならなくて、
タクシーでさえも迷う道になっている。
産休入りは「有給消化で、早くから休むわ」とごまかした。
んでもって、私携帯はトメ電話は着信音消してるし、
家電話はND導入(で出ない)。ここまでしたら、今のところ平和です。
後は、後期母親学級でトメ親戚の侵入を阻止してもらうべく、
婦長さんに直訴だわ。
360名無しの心子知らず:04/09/05 18:56 ID:LKvtrgn3
>>359
トメじゃなくってトメ親戚も侵入してくるの!
すげー
361359:04/09/05 20:13 ID:ZhiNvzNB
トメがつれてきたんですよ。
出産当日はトメ姉。
翌日はウトの兄弟。そのまた翌日は、大ウトの兄の子供・・・と。
トメ近所に住んでる親戚を順繰りに連れてきました。

今度は、事前に下の受付から私に確認を取ってから、
病室に通すようにとお願いするつもりです。
362名無しの心子知らず:04/09/05 21:02 ID:eigmi291
ひょっとして、産後入院中にトメ兄姉やらウト妹やらがお見舞いに来るのって異常なの?
トメが当たり前に連れてきたから普通だと思ってたよ。
それから産後病室に移った段階で、実両親妹・トメウトコウトがそろってるって、
やっぱり変?
363名無しの心子知らず:04/09/05 21:12 ID:+9i0cEQ8
↑あなたが気にしないならいいんじゃない。
私は嫌だけど。
364名無しの心子知らず:04/09/05 21:32 ID:7c4XK12E
363にはげどー。

逆に病院のほうが自分が動かなくていいから楽だと
いう人もいるし。(下手に退院した後だと接待しなきゃ
いけないっつーことらしい)

この場合はお母さんの意向が第一優先でしょ。
365名無しの心子知らず:04/09/05 21:54 ID:eigmi291
>363-364
私も嫌だったんだよぅ。言えなかったけどさ。
実家の親類は基本的にお見舞いなし、お祝いは両親を通じて(郵送)なんですが、
子供のお年玉も、正月に会う予定がなければお互いに郵送する変わった一族なので、
入院中トメの親戚が訪ねて来て「コレが普通なのか」と思っていました。
今度からは事前に「産婦に聞いてから」行くように、トメにも言い聞かせてみます。
366名無しの心子知らず:04/09/06 01:05 ID:ueqXTYgC
>>364
んでもね、病院でそういうのやられると
周りはものすごく迷惑かも。

個室に居た時でも、隣の部屋がそういう風で
毎日廊下にまで人があふれてざわざわ・・・
緊急切開で、安静にしてなきゃならないのに、眠れなかった。

大部屋に移った時も、そういう人がいて、
毎日大勢来客が長時間居座っていて、
新生児に風邪をうつされたら嫌だな〜って思ってましたね。

そういう産婦さんは可哀想だけど、周囲から結構冷たい目で見られてました。
367名無しの心子知らず:04/09/06 07:34 ID:kdQHNTBX
>>366
分かる分かる。私もそうだった。
子供が寝ている時間は、できる限り寝ていたいのに、同室(2人部屋)の人にお見舞い客が多くて困った。
ちなみに、その人本人は、夜はいびきかいて寝てるから、昼間は眠くなかったみたい。
その分、私は毎日泣きそうだった〜。
368名無しの心子知らず:04/09/06 07:40 ID:YT+QJNOX
私予定日を10日ほど遅れて産んだんだけれど産休に入った直後から
トメから電話がかかってくるようになってうざーだった。
それまでは私もフルタイムで働いてるしかかってくることはなかったんだけれど
休みに入ってからは
「トメです。嫁子さん体調はどうですかー?何かあったら遠慮なく電話くださいね。」
と留守電に入ってるし(携帯だったからトメからだとわかったので無視した)

何にもないから電話しないでいたらそのあと義実家に行ったときに「電話したのに
返事がなかった」とけちつけられた。
私が「えっ?何かあったら連絡くれって言ってたから何もないので電話しなかったんですけれど」
って答えたら「何もなくてもちゃんと電話するのが普通なの」だって。
1〜2週間に1度は顔出してるだろうが!!!

その後1回だけ返事の電話をかけてやったら不在で留守電も
セットされていなかった。
そうしたらまた義実家でうとに「お母さんは元気ですの一言でも連絡があれば満足するんだから
電話があった時くらいはかけなおしてくれないかな」と言われた。
もちろんかけなおしたことも留守電のことも言ったさ。

その後何回も電話がかかってきたけれどすべて無視してたらかかってこなくなった。
369名無しの心子知らず:04/09/06 08:55 ID:yYqjwXFp
>>368
ウザイねー、なんでそうまで構いたいんだか。
ダンナはなんて言ってるの?
370369:04/09/06 08:56 ID:yYqjwXFp
ごめん、今は平和なんだね。
「何て言ってたの?」の間違いだった。
371368:04/09/06 09:06 ID:AIh15ums
だんなには「トメから電話があったみたいだからかけておいて。
自分の親の対応は自分でやってよ。もし私にかけろというのなら
あんたも私の親に定期連絡、それも1週間に1度のペースでいれてね。
かかってこない時にはあんたの親と同じように催促の電話を私の親から
そっちの携帯にかけさせるから」

とトメから電話があるたびに言っておきました。
トメから電話しろ攻撃があったときにはだんながいる時には「ほらー
ちゃんとかけなよ。」と言っておきいない時に言われたら「さっきトメから
電話がないって言われたよ。なんでかけないの?」と必ず
伝えて私は知りませんよを貫き通した。

だんなはもともと無口で自分の親にも何も言わない人だからこの時も
言わないでおいた。
ただ予定日過ぎて電話がかかってきた時には「最近産まれないの電話が
あちこちから一日に数件かかってきてていらいらする」と言っていたので
トメにやめるように伝えてくれたようです。(でもかかってきてた)
372名無しの心子知らず:04/09/06 09:19 ID:Tmrgr553
>>367
私も思い出した。隣の人は来客が多くてそれだけでもうるさいのに
上の子供が「手を消毒しなきゃいけないんだよ!!(怒)」とかいちいち叫ぶ。
(病室に子供は入っちゃいけない決まりだったのに)
親は注意もせず「○○もすっかりお姉ちゃんね〜」とか言ってるし・・・。
母子同室なのに、なぜかそいつの子供は夜に起きないので
夜中じゅういびきが響き渡ってて、ほんと鼻つまんでやりたかった。
思い出してもムカツク・・・
スレ違いスマソ
373名無しの心子知らず:04/09/06 09:32 ID:zlu6qJpG
あまりにひどかったら、病院に言って部屋を変えてもらうとか出来ないですかね。
374名無しの心子知らず:04/09/06 11:08 ID:S+s1DRk5
私が出産する為、実家に帰った間ウト、トメ、ダンナ、義弟で焼肉食べに行ったみたい。
その話をトメが私にした時「OOちゃんが田舎帰ってる時 ほんとうの家族で
焼肉食べにいったのよ〜」とぬかした。ほんとうの家族って・・・・。
5年前の事だが、しっかり根にもってる。
375名無しの心子知らず:04/09/06 11:14 ID:qeGmJPAq
>374
あら、うらやますぃ(w

「ほんとの家族」になんかなりたくないし、それは言質をとったということでむしろ喜ぶべき
なんではないかと。
いざとなったら「私はホントの家族じゃありませんからー」って言えるじゃん。
376名無しの心子知らず:04/09/06 11:17 ID:ygm56Tzt
>374
わー!なんかそれすごいやな感じ。
言い返せ。
「私も本当の家族といて気が休まりましたよ」って!!
377名無しの心子知らず:04/09/06 11:19 ID:Rx6RoRAW
>>374
事あるごとに、旦那と子供と一緒に行ったことを披露し
「本当の家族で動物園に行ってきました〜」
「本当の家族で外食を楽しみました〜」
で、いいじゃん。
378名無しの心子知らず:04/09/06 11:30 ID:vsjY9dbH
>>374
義家族と本当の家族になんかなりたくないけど、
374の義母は「それを言っちゃいかん」よね。
なんか、ポロっと本音が出たね。
でも、本人は、ケロっと忘れてるんだよね。
特に不利になる事はね。
録音しておければよかったね。
379名無しの心子知らず:04/09/06 12:57 ID:fIpt0YAE
うちの子は私が嫌いな人間だと、絶対近寄らない。
逆に好きな人には調子に乗って自らたくさんの芸を見せたりする。
(もちろん私が「○○さん嫌い」とか言ったり態度に出す事はない)

息子が1才半のころ義実家へ遊びにいったとき。
トメが息子にちょっかいを出して、息子の機嫌が悪くなってきた。
それに気づかず、しつこく色々構っていたらとうとう大泣き。
私が「こっちおいで」と抱き上げたら
そしたら、「かわいそうかわいそう」と抱いた息子を取り上げようとする。
あまりのしつこさに切れて、
「そうやるから余計泣くんです!かわいそうと思うなら構わないでください!」
と怒鳴りました。

そうしたら、「ここ来る前におじさんの所に行ってきたから、年寄り見て驚いたのね」
とか「もうおなか空いてるんじゃない?」とか数々言い訳していて聞き苦しかった。

お前も年寄りだ!!そして息子は伯父さん大好きだぞ!おなかも空いてないぞ!
380374です:04/09/06 13:26 ID:S+s1DRk5
私は本当の家族ではないので、トメの老後はしりません。と考えてます。
トメは忘れてます。他にも近所の私と同じ歳の嫁が2人目を妊娠したら。
「OOちゃん先越されたね〜。負けたね〜。」といいました。もうくやし〜
って涙でた。でもそんなこと忘れてるから、タチが悪い。
381名無しの心子知らず:04/09/06 14:13 ID:Gl3f55PO
近所の年寄りが死んだら
「お義母さ〜ん先越されましたね〜」って言い返せ!
382374です:04/09/06 14:29 ID:S+s1DRk5
そうか!あまりの悔しさに何も言い返せなかった。
383名無しの心子知らず:04/09/06 15:23 ID:KbU5UQm8
>>381
そー言うセリフがすっと出てくる人になりたい・・
384名無しの心子知らず:04/09/06 15:29 ID:Bq0TNHIP
>>381
ジジババがモノに見えてくればスラスラ出てくるようになるさ。
385名無しの心子知らず:04/09/06 15:30 ID:Bq0TNHIP
↑間違えた
>>381じゃなくて>>383
386名無しの心子知らず:04/09/06 16:37 ID:fs7t0X/4
うちのトメも戦前生まれの戦中育ちで同級生がみんな他界してゆくと哀れんでいるが、
自分はピョンピョン元気でダンスが趣味だと自慢している。
夫は元気出せよとトメに優しく言葉をかけるがトメは自分が
元気な事を誇示しているようにしか見えない。
「お可愛そう♪」と浮かれ気味に語るからだ☆
「お義母さ〜ん先越されましたね〜」は非常に心地よい響きで
私もそんな言葉を自然に嫌味なく紡ぎ出せる人間になりたい。
387名無しの心子知らず:04/09/06 16:45 ID:fs7t0X/4
自己顕示欲が異常強く見栄っ張りで史上最高血統主義者であり
非現実的なほどの女系一番コトメ信奉者達が
モノに見えてくるまでに歳月がかかりそうだ。

「わが家は女(=トメ&コトメ)が強いのよ!」と宣戦布告するのなら
嫁も強い存在であってもよいのでは?と思う今日この頃。
388名無しの心子知らず:04/09/06 17:06 ID:GJBcO9rn
>>383
思いつく人ならオケーだが、
実際言える人になるといろいろ大変だよ?

私は即座にさくっと言い返せるからストレスは確かにたまらない。
だが敵はたくさん作る……

根はもめ事キライで機嫌良くしてる人間のつもりなのだが、
ひとたび敵意を察知すると、敵をロックオンして
最大効率で撃破するのが身についてしまっているから……(--;)。

おっとりした夫を見習う日々でございます。はい。
389名無しの心子知らず:04/09/06 17:11 ID:/igvzwHb
師匠と呼ばせてください!>388
390名無しの心子知らず:04/09/06 17:24 ID:iyrVtHW1
>>355>>356>>357
超亀でスマソ。
実はここの>>243>>245>>247を書いた者です。後日談はそれを…
子供が産まれた喜びも束の間、同居話を出された時は
まだいい嫁したかったヘタレな私は、嫌なのにはっきり嫌だとも言えず。
実母は老齢で、同居に難色を示したけれど、なんの役にも立ちませんでした。

トメって、旦那がいる時といない時では、言葉の調子から、声の高さまで変わるんだよね。
ほんと、大きい事も小さい事もストレスになって溜まりに溜まっていました。
こっちもナーバスな時期で些細な事にも敏感だったんだよね。

上の子の8ヶ月以前の赤時代の思い出は暗いイメージばかり。
だからこそ、これからのママにはいい環境を整えてもらえるようにがんがって欲しいと思います。
あとは、自分がババになった時のイメトレの為にここ見に来てます。
391名無しの心子知らず:04/09/06 17:28 ID:iyrVtHW1
>根はもめ事キライで機嫌良くしてる人間のつもりなのだが、
>ひとたび敵意を察知すると、敵をロックオンして
>最大効率で撃破するのが身についてしまっているから……(--;)。
ワロタ。
私もこの10年程で、半分位は撃破できるようになったよ。
母は強しだよね。
392名無しの心子知らず:04/09/06 17:29 ID:GJBcO9rn
>>389
いえいえ、私みたいのはダメですよ。バトルモードにチェンジしたら最後、
歯止めないですから。容赦なしに追い込むようです(夫談)。

ただ、ウトメから気を遣ってもらえて距離を置いてもらえて、
家政婦扱いなんて冗談でもできない、なんて状況にいますから、
できるだけにこにこを崩さないようにしているのですが……
敵意さえ、意地悪さえ感知しなければ平穏なんですけどねぇ。
そうはいかないのがヨメシュートメ……やなこと言わなきゃいいのに。
ちなみに「逃げ道は残してやれ」と実父からの忠告されてます(--;)。

が、私もいずれトメになるとしたら、こういうところ直していかないと
周囲に嫌われちゃいますから、自戒の日々でもあります。
歯止めがちゃんときいてクールで冷静な勇者様に憧れます。

393381:04/09/06 17:42 ID:noph4GKn
あら、サクっと書いたのに受けてるw
皆さん頑張りましょう。トメになんか負けないぞっ。
394名無しの心子知らず:04/09/06 17:54 ID:lMePzaHt
>>366
でも、一番かわいそうなのは、来客がひっきりなしにくるお母さんだと思うな。
395名無しの心子知らず:04/09/06 18:07 ID:fs7t0X/4
クリスマスイブに出産で夫が一人で寂しいジングルベルだったので
トメに夫と食事でもしてあげて欲しいと頭を下げたら、
コトメの夫の食事を作らなくてはならないから駄目だと断られた。
ちなみに、コトメの子供達を連れて見舞いに来たため産婦人科病棟に入れず
出産翌日パジャマを着てノーメイクでフラフラの私は呼び出された場所まで行くしかなかった。

コトメはクリスマスの飲み会で帰りが遅くなるから呼び出されて世話しているのだそうな…

母の愛は娘にそそがれ、息子はノーマークなのかと思えば口だけはしっかり出してくる奇妙な生き物★
396名無しの心子知らず:04/09/06 20:22 ID:hZG8UuoK
>>395
それは厚かましさでコトメの勝ちなんだよ。

うちのトメも、夏休みともなるといつ会ってもコトメコがコバンザメしてる。
しかしコトメ本人はほとんど見たこと無い。
397名無しの心子知らず:04/09/06 20:47 ID:fs7t0X/4
>396
盆暮れ正月同じ光景を私も目にしています。本人不在コバンザメ常住。
隔週ペースで一週間泊り込みで小学校低学年と3才児のコトメコや義兄のお世話をしに
通いつめて腰を痛めてコルセットをしているトメ。コトメが心配するから言わないでと口止めされた私。
そんな事も知らずにコトメは「暑いのにいい歳してボディースーツ着るなんて馬鹿じゃない?」とトメを笑う。
娘っていいなぁ〜こんなにまでも無条件で愛されるなんて…
私が1才7ヶ月の時に母が他界してしまったのでこんな愛を知らない。
行政を頼ることはあるけど自分の子は自分で育てるのが自分にとっては普通なのだが
トメもコトメも「母親がいない子供は惨めね!」と仲良く詰ってくれる。
惨めなのか…他界して母と過ごせない悲しみを知るからこそ自分は我が子のそばにいるのだが…
預けっぱなしで母と過ごせないコトメコはトメといるから幸せということなのかな?
コトメは義兄の実家には行かず、たまに見かけると悪口三昧をトメと楽しく語り合う。
私には息子もいなければ兄弟も他界しているので今の所トメにもコトメにもなる事はない。
ある意味幸せなのかな?
398名無しの心子知らず:04/09/06 21:12 ID:JmybE5pq
>396
ツラそうだね。
慰めになるかどうかわからないけれど

息子しか持たないトメが、嫁に対して「本当のお母さんだと思って甘えてね〜」と
ことあるごとに仲良し母娘を演じるためにウザウザ攻撃をしてくる……
こんなことが、コトメがいるおかげで無くてよかった、とでも思って
元気を出してくれい。

399名無しの心子知らず:04/09/06 21:17 ID:i5g1RvvF
>>397
そんな下らない人間と同類でない貴女は幸せだと思う。
そんなトメコトメとは違って、『悲しみ』と言うものをちゃんと理解している貴女は幸せだと思う。
惨めで不幸なのは、そのトメコトメだよ。
自分の愚かさに気づいてないんだから。
400名無しの心子知らず:04/09/06 22:01 ID:bv8VaCCJ
通りすがりですが
>娘っていいなぁ〜こんなにまでも無条件で愛されるなんて…
と素直に言えるあなたがスゴイです。マジで。

娘さんはきっと優しい子に育つと思うな。
401名無しの心子知らず:04/09/06 22:54 ID:6JbULV1Y
たまに見に来て勇気を頂いています。

実母は夜中の車に放置してダンスホールに遊びに行く人でした。
トメは息子しかおらず娘ドリームでお仕着せでデパートでお買い物とかが夢だったようです。
実際、実母ともそのような買い物などしたことの無い私としては娘ドリームが非常に苦痛。
赤のものも一人で決めたいものですが、トメとはこうしたものと思うことにしています。

胎子ちゃんは女の子らしいです。

母を見てもトメを見ても不安でちゃんと愛せるか不安です。
一緒に買い物出来る様に精進して行きたいと思います。

387さん>母と過ごせない悲しみを知るからこそ自分は我が子のそばにいる。
うちは居ない訳ではないので贅沢で失礼になるかもしれませんがとてもこの言葉に
勇気を頂きました。ありがとうございます。

トメとの確執話でなくてすみません。
402名無しの心子知らず:04/09/07 10:12 ID:mm7MNqzI
トメが入院した。
ウトは毎日付き添っている。
アポなし訪問がなくなって嬉しいと思っている私、えぇ鬼嫁ですとも。
403名無しの心子知らず:04/09/07 10:13 ID:YclhBH7N
やっぱりうちのトメの考えって全く理解できないわ。。。
妊娠報告したら、まわりから「お宅は孫はまだ?」って聞かれてたから
よかっただの、実母からは「孫まだ?」攻撃されてただろうとか、
訳分からんことばっかり言って、妙にはしゃいでキモかった。
もちろん、実母から孫はまだかなんて一回も聞かれたことなかった
そう答えたら、何故か、驚いていた。
そして、私たちに結婚何年目かなどと分かり切ったことを聞き、
5年目と答えると、「そんなに・・・」みたいな態度をとられた。
別に、うちの家族計画にトメは関係ないと思うんだけど。。。
トメのウザさも子作り控えていた一因だったのにな・・・
とにかく、妊娠報告したことにより、余計トメがうざくなった。
404名無しの心子知らず:04/09/07 10:22 ID:8nTH6KL/
>>403
うちも聞かれた!実親は少々神経質な私のことを思ってくれて「孫が欲しいのは
わかるけど、心の中だけに思うだけにしてあの子には言わないでおこうね」と
話し合って、実際できて安定期に入るまでフィーバーぶりは見せなかった。
(父が少し前入院した時に初めて実母から聞いた。生まれてくる孫のため、
手術も頑張るんだって。楽しみにしてるんだよ、お父さんって)
でもトメは違うんだよね。電話で報告したら「あちらのご両親なんかさぞかし
早くできないものかってご心配で(うちは結婚してまだ2年)気が気じゃなかった
でしょう。嫁子さんも言われたでしょ。まだ孫は見せてもらえないの?」って
言ってきたよ。
「いいえ。両親は気遣ってくれて一度も聞いてきたことありませんが。せかしたり
したら可哀想だし、授かりものだから要求するのもいけないって言ってましたけ
ど」と言うとトメ「あっ・・・そう」とモゴモゴなんか言ってた。
交際期間が短かったから結婚しても2年は二人で好きに暮らそうねと話してたから
あえて作らなかったんだけど、本当、ウトメは結婚した直後から孫孫うるさくて
ウザかったよ。
405403:04/09/07 10:34 ID:YclhBH7N
>>404
無神経トメ持つと、本当に苦労しますよね。
「は?」って一瞬止まってしまうようなあまりにも
失礼な発言や、「私のこと嫌いなんだろうな〜」
っていうような嫌みなどを何のためらいもなく言われたり・・・
私の実親は、子供は結婚したらもうりっぱな大人と言うことで、
口出すようなことはしない人たちなので、全く遠慮なく
プライベートなこと、仕事のことや、お金のこと、などなど口出しし、
何でも子供を自分の思い通りにしたがるトメは理解できません。
自分の息子を信用できないんだな・・・。でもそう育てたのは
トメ自身なんだよ、と言ってあげたい。
406名無しの心子知らず:04/09/07 11:19 ID:wwnU6YMX
いちいち家族計画に口挟まないで欲しいよね。
うち、1人娘なんだけれどトメが「もう○ちゃんは5歳なんだもん
兄弟が居てもおかしかないんだよ」と、娘に向かって言うの。
むこうの親戚も「子供の作り方、忘れたわけじゃあんめよ?」とかいうし
私だって、もう一人欲しいんですが何か?状態だった。
旦那が私とじゃできないみたいなんだもん、仕方ないじゃん。
散々笑い飛ばされて、一瞬シーンとした時、泣きの入ったため息が出ちゃった。
(この間、旦那無言でお茶飲んでた)
実家からの帰り道「今日と同じ事言われたら、その場で離婚届書かせるから
そのつもりでいなよ」と言ったら、旦那「・・・はい」だって。
子供が生まれてから、4年以上子作り行為拒否ってるのは旦那だもんね。
なのに、いちいち私のせいみたいな事いう、トメ&親戚。シネ
407名無しの心子知らず:04/09/07 11:27 ID:qWY3c+Vd
皆さんがあまりにも次の子は
どうなったのだとおっしゃるので
この間夫婦で病院に行きました
私に異常はないのですが
夫さんに精子が全然なくって
娘ができたのも奇跡に近いそうです。
病院から帰って夫婦揃って泣きました。
夫はたいへん傷ついています
わたしは夫の心を守りたい
二度と次の子のことを話題にしないでください。

30ポイントくらいに印字して各家庭にファックス
皆気分いいほど黙ると思うよ。
でもし、次出来たら奇跡だと言って喜んだらヨロシ。
408名無しの心子知らず:04/09/07 11:31 ID:3s5hM5y5
>子供が生まれてから、4年以上子作り行為拒否

旦那さん、何かあった?
立会いのショックとか?
409名無しの心子知らず:04/09/07 11:35 ID:m6OepgFx
子供に言わせるって本当に卑怯だよね。
「孫チャンも早く弟が欲しいよね〜」って教え込んでて
腹が立つやら悲しいやら。二人目不妊だったのに…。
しかもトメの弟までもが
「一人じゃたりねぇべ?作ってやろうか?」

七年してやっと出来た時
「もう作らないかと思ってたわ。あ〜良かった」だって。
出来ないって何回言っても通用しなかったわけです、はい。
410名無しの心子知らず:04/09/07 11:37 ID:L1sG+PSN
妊娠してから1度もトメに会ってないのに
「○ちゃんは絶対男の子だよ!!」
と電話で宣言されました。
きっとだっさい名前を考えているんだろうなぁ(ハァ
411名無しの心子知らず:04/09/07 11:39 ID:wwnU6YMX
>>408
何もないですよ〜立会いもしなかったし。
出産後、3回しかありません。
聞いても「大丈夫だよ、今体調が悪いだけ」で4年以上経ってました。
412名無しの心子知らず:04/09/07 12:27 ID:i2MPTMDK
>411
旦那は浮気してるわけじゃないの?
それともEDですか?

ネホリハホリスマソ
413名無しの心子知らず:04/09/07 12:32 ID:80ASWYph
里帰り中にこのスレを見てたら母も一緒に見るようになった。
その時母が「私の時もこれがあったらどんなに良かったんだろう・・・」
とシミジミ言ってた。
414名無しの心子知らず:04/09/07 12:37 ID:AeO69+lI
長文ですが愚痴らせて下さい。現在妊娠5ヵ月です。車で2〜3時間の某テーマパークにウトメと私達夫婦4人で行くことになりました(トメの希望です)。安定期過ぎとはいえ無理は禁物なので、園内や行き帰りでは休憩を取るなどの条件をつけたところ、《続く》
415名無しの心子知らず:04/09/07 12:38 ID:uOGkk9tM
うちのトメもマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴマゴ非常にうるさい。
ご多分に漏れず「嫁子さんの御両親も孫を見たいはず」と決めつける。

うるせー!
うちの両親は、姉の生んだ娘二人に囲まれて幸せに暮らしてるわ!
おめーが淋しいのは、息子(夫の弟)の浮気が原因で、
生まれたばかりの乳飲み子抱えて嫁が逃げたからだろうが!

喉元までこのセリフが出かかるのをぐっとガマンの日々。
416名無しの心子知らず:04/09/07 12:41 ID:AeO69+lI
《続き》
ウトからは朝5時出発にすれば1時間で着くから問題ないと言われ(開園は9時)、旦那からは『我儘言うな!気を使わせる位ならやめれば?両親も無理に誘ったわけじゃない。お前の体調しだい。』と。《続く》
417名無しの心子知らず:04/09/07 12:43 ID:DtTmUOb6
やめればと旦那がいってるなら、
それが嫌味だとわかっていても、行くの止めればいいさ。
418名無しの心子知らず:04/09/07 12:45 ID:AeO69+lI
《続き》
ずっと前から行きたいと騒いでいたのはトメ。安定期過ぎた途端待ってましたとばかりに予定を立てたのはトメ。いつもお世話になってると思い、付き合うことにしたんですが…。妊娠ということが理解出来ていないのでしょうか?
419名無しの心子知らず:04/09/07 12:45 ID:3s5hM5y5
やめたらしらけるでしょうねぇ。
420名無しの心子知らず:04/09/07 12:46 ID:AeO69+lI
長文すみませんでした。うまく書けませんでしたが皆様のご意見お願いします。
421名無しの心子知らず:04/09/07 12:50 ID:afZL+K4B
うちはそんなにうるさくはないんだけど、ちょっと気になるのが。
女児が二人生まれた後に主人が持病持ちになって、ずっと薬を飲み続けてるのね。
それはトメウトとも当然知ってるのに、たまに「男児は産まないのか?」(そこは気持ちとして、赦す
って言われるんですよ。患ってる主人を目の前にして「この人が薬を飲んでるから心配で」
とは言えねぇだろうがよ!!!!まあ一度言えば、もう言わなくなるんだろうけども。
422名無しの心子知らず:04/09/07 12:51 ID:UfeYCnUX
わたしなら行かない。
だって妊娠中に乗れるアトラクションって少ないし、気を使いすぎて楽しめないような気がする。
ってか旦那アフォですか?
423名無しの心子知らず:04/09/07 12:52 ID:p+IwVU8/
>420
やめなよ。テーマパークとかって結構疲れるんじゃない?
ダンナとウトメ、コトメで行かせればいいじゃん。

ていうかさ、あなたの親は何か言いませんか?
424名無しの心子知らず:04/09/07 12:52 ID:afZL+K4B
連投になってスマソですが>418「体調が悪いんでドクターストップがかかった」
と断るのは簡単だと思うのですが、どうなの?ダンナだけ行って貰えば?
425名無しの心子知らず:04/09/07 12:53 ID:p+IwVU8/
>424
ソレダ!

しかし、ダンナへたれだね。っていうか、あなたの夫って言う自覚なさそ。
いつまでも可愛いボクちゃんなのね〜。ヤダヤダ。
426名無しの心子知らず:04/09/07 12:55 ID:5ZSxdPKw
>414
行かなくていいよ!
そんな事言われてまでついて行ってあげることないよ!
その前に旦那の教育からはじめる必要があるね…
私だったら
「私が行きたいわけじゃないし朝5時起きなんて冗談じゃない!
年寄りの道楽に付き合うほど私の体調はよろしくない。行きたきゃ
勝手に行きやがれ。バーカ」
と言って自室かトイレに篭城するよ。
行ったら行ったで「ほーら大丈夫じゃん」って言われるのがオチだからね。
427名無しの心子知らず:04/09/07 12:57 ID:ZSH54V3M
>>414
私も行かない方がいいと思うよ
行きたいのはトメなんだからさ
マジで具合悪くなったらどうすんのさ!
428名無しの心子知らず:04/09/07 12:59 ID:i3e59DbO
何かあったら「嫁子の管理がなってないから」
って言われるに1000000000トメ。
429名無しの心子知らず:04/09/07 13:00 ID:80ASWYph
>414
一度そういうのに行ったらエスカレートするんじゃない?
臨月・産後も気にせず言ってきそう。
んで早産とかなったら「そんなところについて来るからよ」と言いかねない。
絶対やめとけ。旦那だけ行かせとけ。
430名無しの心子知らず:04/09/07 13:04 ID:7sV12s91
『我儘言うな!』
妊婦の休憩休養昼寝嗜好の変化はワガママとは言わない。

『気を使わせる位ならやめれば?』
妊婦に気をつかうのは身内も他人も人の情け。
二人分の命を抱えている人に通常通り行動しろと言うのは拷問に等しい。

『両親も無理に誘ったわけじゃない。』
きっと一緒に行きたいから誘ったのでしょう?
愛されているのなら気をつかわせてもどっぷり甘えていいのでは?
全てをゆだねてお客様になってしまえればいいのだけど…

『お前の体調しだい。』
それなら行かなくてもOKだし
自分含めみんなにお腹の赤ちゃんに気をつかってもらって行ってもOK?

両親が妻に気をつかうのを悪いと思わず
お腹の赤ちゃんをみんなで気遣うと思えばいいかも〜?
431名無しの心子知らず:04/09/07 13:12 ID:u/eFdpkd
今からそれじゃ先が思いやられるね
まじで医者に聞いてみ。
432名無しの心子知らず:04/09/07 13:27 ID:AeO69+lI
414です。皆様レス有難うございます。いつの間にか、トメ希望→私しだいに変わり、気使いは不要との認識。旦那的には私が我儘ということで、色々と説明してもまったく話が通じません。逆ギレされてます。
433名無しの心子知らず:04/09/07 13:30 ID:7sV12s91
とある日曜日、コトメコ達(小学校低学年と3才児)を預けられたトメは
うちの夫にシーパラへコトメコ達を連れて行くようにと依頼し、
私が現在妊娠中で3才と1才の子供を連れて行くのもやっとなので断ったところ、
コトメコ達が非常に残念がっていたと逆恨みまがいな言動を受けて
やはり連れてゆかざるをえなくなり、行くことになったのだが…
夫は自分がトメやコトメコ達を見るから大丈夫と言われても実行に至らず、
妊婦状態で自分の子供の面倒だけならまだしもコトメコ達まで見るのはさすがに辛く、
トメは高いところ嫌〜早いもの嫌〜動くもの嫌〜熱いところ嫌〜と難くせ付けて子守放棄状態。
夫はトメを追いかけて子守放棄状態。理由は、「懐いていないんだから仕方ないだろう。」
妊婦や心臓等に負担のかかる方不可の乗り物に付き合わされて
土産もねだられて買い与え、コトメには余計なものを買ったと皮肉られ…
結果、ろくな事はなかったので、
今後は自分が本当に行きたいと思うもの意外は参加しないように心がけたいと思いました。

まあ、相手次第だと思います。
本当に妊婦を思いやってくれる人たちとなら私は出かけたいと思います。

434名無しの心子知らず:04/09/07 13:32 ID:e0DUpEAn
医者から説教してもらえ。
妊婦に無理をさせる方がDQNだ。
435名無しの心子知らず:04/09/07 13:34 ID:AeO69+lI
414です。書き忘れましたが、出掛ける予定は明日です。ドクターストップは使えません。台風の影響で中止になることを期待しましたが延期してでも計画決行らしく、上手い断り方が思い付きません。旦那だけでも揉めずに説得できれば…。
436名無しの心子知らず:04/09/07 13:36 ID:INomMddl
>>435
担当医に電話して、夫にゴルアしてもらえ。
437名無しの心子知らず:04/09/07 13:37 ID:ZSH54V3M
テーマパークではないけれど
日頃、車酔いなんてした事無い私が30分で具合が悪くなった。

妊婦がテーマパークへ行ったとして何も無ければ幸いだけど
何かあった時に迷惑かけるのは家族だけじゃないんだよ
しかも、その迷惑は嫁子一人の責任にされてしまう
本当に、医師に言ってみたら?

438名無しの心子知らず:04/09/07 13:38 ID:i3e59DbO
てか、「お腹が張るんです」とか「気分が悪くて」とか、
なんでもいいから言っておけばいいんじゃないかと。
もめずに説得、って考えてるからダメだと思います。
旦那の機嫌が悪くなろうがなんだろうが、てこでも動かず、
実家に帰ってしまう勢いじゃないと。

あなたのお腹の赤ちゃんを守れるのは、最終的にはあなたなんですけど。
旦那が期限悪くなってもいいじゃない、赤ちゃんが無事なら。
439429:04/09/07 13:40 ID:80ASWYph
病院に電話して聞いてみたら?
それでも十分ドクターストップになると思うよ。
妥協は本当によくないよ。
440名無しの心子知らず:04/09/07 13:41 ID:fI9KMNqH
ごめん5ヶ月って安定期だっけ?
胎盤が出来上がったっていうだけの時期じゃなかったっけ?
22w未満だからもし赤ちゃん出てきちゃったら早産じゃなくて流産だよ。
ようするに赤ちゃん出てきちゃった=赤ちゃんの死ってことだよ。
441名無しの心子知らず:04/09/07 13:41 ID:u/eFdpkd
母親でしょ!
旦那の機嫌なんて知ったこっちゃないわ!
442名無しの心子知らず:04/09/07 13:42 ID:AeO69+lI
414です。そうですよね…自分の体と赤ちゃんを第一に考えなきゃですね。なんかあまりにもがっかりして冷静に考えられませんでした。旦那帰宅しだいもう一度話してみます。
443名無しの心子知らず:04/09/07 13:42 ID:SQpTa8t0
>>414
今日は平日なんだから、今から病院に行くか
行ったことにしておいて、医者に禁じられたと言ってしまえ。
明日決行で、雨天中止になったとしても、根本的に断らないとダメでしょ。

きつい事言うようだけど、万が一これで流産にでもなったとしたら
責められるのは414タンなんだよ。
「414が断らなかったから流産してしまった・・・」ってね。
444名無しの心子知らず:04/09/07 13:43 ID:e0DUpEAn
「断り切れなくて……」で、赤ちゃんに何かあったらどうするんですか?
早起きならちょうどいいよ、「行かれると思ったんだけど、どうしても気分が悪いの……
迷惑をかけてしまうから、どうか三人で行ってちょうだい」

そしてあとからでいいから、がっつり医者に叱ってもらえばいいじゃない。

自分が妊娠中の経験だけど、かなり無茶なことでも、本人が「大丈夫」と感じることは大丈夫だった。
でも「これはやばいな」っていう時は、本当にやばかった。
本能を大事にしてください。
445名無しの心子知らず:04/09/07 13:44 ID:MWa+EE0/
>414
厳しい言い方だが、ここで相談しても、皆アドバイスはしてくれるが、実際に何とかしてくれる人は
誰もいない。何とかしなければならないのは、あなただよ。

自分が、何をしたいか、何を優先すべきか、何を守りたいか、をよく考えな。行くのをやめるのは
直前でもできる。
だが、万一のことがあったら、決して戻ってこないものがあることをよく考えるべし。そのときに、
ああすればよかった、と思っても遅いよ。そして、そのときの後悔は一生続くよ。
446名無しの心子知らず:04/09/07 13:45 ID:r/rGN8fa
もう時間がないんだから
卑怯な手だとはわかってるが、
実母に援護を頼んだら?

って言うか、今からどこかに避難したら?
447名無しの心子知らず:04/09/07 13:47 ID:AeO69+lI
414です。病院は診察終了しているので電話をしてみましたが、電話相談はないと断られました。証拠がないと納得しない旦那なので、違う話し方をしてみます。
448名無しの心子知らず:04/09/07 13:49 ID:wwnU6YMX
>>442
旦那の帰り待ってないで、実家帰っちゃえ!
↑の方にいたじゃん?旦那が無理な事いって
実家に帰っちゃった奥さん。
迎えに来た夫を出迎えたのは目が笑ってない笑顔の父って・・・
449429:04/09/07 13:49 ID:80ASWYph
病院がダメなら保健センターとかそういう行政サービスに電話してみたら?
保健婦さんとかいるでしょ。
450名無しの心子知らず:04/09/07 13:50 ID:lcz/BCnc
鼠ランドのある県に住んでます。
近くの総合病院には、無理を押してきた妊婦が
よく救急車で搬送されるそうです。お気をつけて。
451名無しの心子知らず:04/09/07 13:51 ID:SQpTa8t0
>>414タン、あなたは割と流されやすいタイプのように感じるから
「体調が悪いの」とか「おなかが張るの」では断りきれないように見えるよ。
だからやっぱり、病院に相談して、行っちゃいかんという
お墨付きをもらってきた方がいいとオモ。
今電話して診察終了してるというなら、違う病院に行っといで!

あと、>>443で「責められるのは414タン」と書いたけど
これは、ウトメはこのように理不尽な責め方をするのだという例えであって
普通は責められない事だからね。
誤解を受けるような書き方をしてしまってスマソ。
452名無しの心子知らず:04/09/07 13:52 ID:p+IwVU8/
証拠が必要なら、ここ見せれば?
あなたのダンナがバカだという証拠はここで充分。

あと、その病院、変えた方がいいよ。
妊娠は電話はいつでも受けてくれるよ、普通・・・。

実母さんはどうした?
453名無しの心子知らず:04/09/07 13:52 ID:i3e59DbO
>447
だからね、証拠とか納得とか、そういう考えを持ってる以上は
今後も同じことがあったら同じことで悩むんですよ?

事これに関しては、納得させる必要なし。
旦那が大丈夫だといっても、大丈夫かどうかはあなたが判断しないと。
「母親が危ないと思うことはしなくていい」んだから。

実家でも友達の家でも避難しちゃったほうがいいかもよ。
大喧嘩しても険悪な雰囲気になっても、家を出ちゃダメだと思う。
454名無しの心子知らず:04/09/07 13:54 ID:i3e59DbO
>大喧嘩しても険悪な雰囲気になっても、家を出ちゃダメだと思う。

言葉足らずだった。
大喧嘩しても険悪な雰囲気になっても、テーマパークに行くために
家を出ちゃダメだ、ってことです。
455名無しの心子知らず:04/09/07 13:54 ID:e0DUpEAn
まともなウトメなら、普通は妊婦に言われなくても気をつかうよ。
私もちょうど五ヶ月の時、夫親戚の法事があったけど、終わってから
座布団を集めようとするのも、「かがまない方がいいよ」って、とめられたよ。
414ウトメ&夫だったら、どんな理不尽な責め方をするかわからんと思う。
456名無しの心子知らず:04/09/07 13:58 ID:7sV12s91
「お腹が張るんです」いい発言です!
「腹痛が気になる」も有効かと思います!

5ヶ月って、妊婦によってはそんなに大変そうに見えないらしく
私もそのくらいの時に同じような気楽な誘いがあったので状態がわかります。

胎動を感じられるのであれば夫にお腹触ってもらって
赤ちゃんが動いているだけでも通常とは違うのだと感じてもらえるのですが
うちの夫はニブイ人なので言ってもわからず、
炎天下で青ざめた私が4人の子供を抱えてぐったりしていてはじめて
「かき氷食べる?」とのんきに体調を気遣ってくれました。
自分の体と赤ちゃんを守れるのは自分だけなのだと痛感しました。
自分の経験から、妊婦の体調を理解してもらえないようなら行動回避をおすすめします。
457名無しの心子知らず:04/09/07 13:59 ID:p+IwVU8/
そうそう、鼠の近所に住んでるという人も書いていたけど、
あの近くの病院は、妊婦の搬送多いよ。
で、一件除いてはろくな病院がないからね!!
458名無しの心子知らず:04/09/07 14:04 ID:oc3q2ofZ
どーせワガママと罵られたんだから、
「私、ワガママなんで行きません。
行きたくないから行きません。
トメウトきらいなんで行きません」
と言い切った方が今後のためのような気がする……

ちなみに私、ほんとにこう言っていろいろ断りました。
今はとっても楽ですよ〜。
腫れ物を触るように接触されますからvv
汚名返上はいつでもできるから気にしなーい。
459名無しの心子知らず:04/09/07 14:06 ID:ZSH54V3M
>>457
ウニバも似たようなノモざます。
460名無しの心子知らず:04/09/07 14:08 ID:6j2Gw8dV
今ざっと読んだけど
今回行ったら他にも書いてる方がいるけど
これからもろいろエスカレート(要求される)と思うよ。
旦那さんはハッキリ言って敵方。ていうかこんな直前になってウダウダ言い出す
あなたも悪いと思うんだが。
トメ希望、てことだけどそれだったらずっと前から言ってた、てことでしょ。
自分で責任持って行動すること。人任せにしない。自分のことでしょ。
旦那がこわい、て感じを受けたけど、ここで強気に出れなければ一生それが続きそうな気がするよ。
自分でヤバイ、と思ったら、胎盤できただけでまだ安定期じゃないの、流産したら一生
私は後悔する。わがままて言われようがなんだろうが行かない。私はあなたと私の赤ちゃんを
守りたい。あなたは赤ちゃんが死んでも構わないの?ていいな
あと、自分でなんとかせずにここでぐちゃぐちゃ言うだけならたぶん叩かれだすと思うよ。
その覚悟を持ってね(それだけみんな親身になって書き込んでる、てことよ)
がんばれ!
461名無しの心子知らず:04/09/07 14:15 ID:p/wz6mJT
友人も甘く見て鼠ランドいって出血し
誓うの病院に搬送され入院。しばらく入院してたそうな。
やめとけ。
462名無しの心子知らず:04/09/07 14:17 ID:4Q6vHh/3
>447
子供を守るのはあなただけだよ!
みんなもレスしているけど、がんばらなきゃ。
今後もこういうことがあった時、子供を守っていける?

自分はなんと思われても、子供だけは守らなきゃ!
切迫なんかになってもしらないよ。
無理矢理行って、行った先で連れ回されて
後悔するようなことになったら、どうするの?

ぐだぐだ言ってないで、はっきり行かないって言え〜!
実家に逃げろ〜
実家から電話ででも援護してもらえ!

みんなのレス読んでる?
463名無しの心子知らず:04/09/07 14:20 ID:oc3q2ofZ
>>460
だよね。
本人だけが辛いのなら、「このへたれめ!」で放置できるけど、
赤の命がかかってる。
赤は自分じゃ身を守れない。おかーさんの気合いだけが頼り。

厳しいこと言うけど、正直、414のことはそうマジになってない。
そりゃ早産になったら身体が傷つくから自分で身を守れと
しつこく言ってるけど、それだけだ。だって414は大人なんだもん。
だが、今414が流されちゃったら赤殺しになりかねない。
育児板の人間はそれを心配し、しつこく言ってるのだ。

「このへたれめ!」ですまないから言ってるの。ガンガレや。
母親になるんだからさ。

ぶっちゃけ、ダンナの取替はきくが、命の取替はきかんのだから、
ダンナの機嫌と赤の命、どっちがプライオリティ高いか悩むまでもなかろうが。
464名無しの心子知らず:04/09/07 14:22 ID:7sV12s91
朝5時出発って車ですか?電車ですか?
9時の開園までどちらで過ごされるのですか?
ウトもトメもお若いのですか?(気が若いのではなく実際年齢)

パワフルな高齢者が増えると振り回される妊婦は辛いですよねぇ〜
はじめから妊婦とどこかへ行きたいと計画していらっしゃるのであれば
テーマパーク周辺の宿泊施設を予約するなどしてお誘いするものでしょうが…

単にトメが「行きたいだけ」「若い人と行かないと恥ずかしい」などを理由に
「無理には誘っていないつもりだけど誘っているのよぉ〜」に付き合うのは
リスクが多きいと思います。

温泉とかならまだしも遊園地系なら
産後赤ちゃんが楽しめるほどに育ってから
嫌と言うほど行けるものなので焦る事ないのに…

「今はお腹の中の元気な赤ちゃんを安全に育てたいから
生まれたらお言葉に甘えさせて下さい♪」ってのは
甘すぎるのかなぁ〜?

ちなみに、現在来月出産予定ですが夏休みは家族でキャンプに行きました。
夫が全てやってくれたのでトメが絡まないと非常に楽だとわかりました。
気をつかわないで労わってくれる環境が
妊婦と胎児にとって必要不可欠だと思います。

465名無しの心子知らず:04/09/07 14:23 ID:UfeYCnUX
まあ、どっちにしても台風きてるしやめとけー。
466名無しの心子知らず:04/09/07 14:24 ID:2zIEvD5d
しかしそのだんな、「証拠がないと納得しない」って、

・・・・血染めのパンツでも見せないと、頭冷えないのか?
467名無しの心子知らず:04/09/07 14:27 ID:x1w5XnuW
横暴な旦那と思いやりのない義理両親にへたれ妻。この先大丈夫だろうか。

このバカ旦那、子供になにかあっても「だからお前次第だと言っただろ!
自分の体調も分からんのかっ!」って自分の横暴ぶりを棚にあげて逆きれしそう。
468名無しの心子知らず:04/09/07 14:30 ID:ZHH7KtxR
>>466
ソレダ!!
469名無しの心子知らず:04/09/07 15:01 ID:03B/Kaw4
>414
証拠がないとだめって、なにがだめなの?
この際、旦那が納得するかどうかなんて関係ないでしょう?
414さんと赤ちゃんの体が一番大事。

体調が心配だという話はすでにしてあるのだから、414さん次第だ、って言われてるなら
じゃあ行かない、でヨロシ。

ここまでのを読んでると、基本的に414さんには選択の自由はないみたいだけど、
私だったら妊娠してようがしてなかろうが、行きたくないときは行かないよ。
旦那だって無理に誘ったりしない。
理由なんて、行きたくないから、で十分だと思うんだけど。
なんでそんなに旦那のいいなりなのかな?
470名無しの心子知らず:04/09/07 15:17 ID:AeO69+lI
414です。皆様本当にありがとうございました。あれから他の病院や保健センターにTELし、旦那に直接話してもらいただの我儘じゃないことをわかってもらい、ウトメには強引に断りました。続く
471名無しの心子知らず:04/09/07 15:17 ID:HRb/FPwV
>>466
そうだそうだ!
サンマのはらわたでも、パンツにこすりつけて、旦那に見せろ!
472名無しの心子知らず:04/09/07 15:19 ID:AeO69+lI
続き
ウトメはモゴモゴしてましたがなんとかなりました。お騒がせしてしまい本当に申し訳ありませんでした。母になる為にしっかりしなきゃですね。
473名無しの心子知らず:04/09/07 15:25 ID:AeO69+lI
414ですが追加です。さっきわかったことですがトメ的に『行きたいけど、老夫婦でだけで行くのは恥ずかしいから』というだけの理由で付き合わされるところでした。
474名無しの心子知らず:04/09/07 15:25 ID:HRb/FPwV
冷静に考えると、>>414のウトメは、どうして息子夫婦と行きたかったんだろう?
小さな孫がいるなら、連れて行きたいと思うかもしれないけど、
大きな息子&嫁と行って、どうするんだろう?
車はウトが出すんだよね。
だったら、「足」としても息子夫婦は不要だし。
単なるテーマパーク好きなら、ウトメ夫婦二人で行けばいいのにね。
475名無しの心子知らず:04/09/07 15:26 ID:HRb/FPwV
>>473
なーんだ。そういうことね。
でも、それだったら、妊婦を引きずり回すほうが余程恥ずかしい。
476名無しの心子知らず:04/09/07 15:28 ID:7sV12s91
>414

祝杯!
お疲れ様♪

チケットの有効期限とかがあるのなら
トメは友達と行けばいい…

赤ちゃんが産まれてから
遊びに連れて行ってもらうほうが
子供の為にも自分の為にもみんなの為にも良いと思う。

旦那様は赤ちゃんと一緒にパパとして育って行くので
気長に自己防衛しながら付き合って行くのがベストかなぁ〜

お互いファイト♪
477名無しの心子知らず:04/09/07 15:28 ID:gnbjIi62
>>414
赤の命とダンナ&ウトメのご機嫌を天秤にかけてるの?
こっちの条件を「気を使わせる」なんて言うやつと一緒になんて行く必要ナッシング!

まあ、釣りだろうけど。
478名無しの心子知らず:04/09/07 15:34 ID:6j2Gw8dV
おお、よかった!!
GJ
これからは旦那さんの教育も気長にしていくといいと思われ
ほんとによかったね。
479名無しの心子知らず:04/09/07 15:36 ID:ZSH54V3M
まぁ414はこれから子供が出来たらいくらでも行けるんだし
とりあえず今回は回避できたからいいけど
今後は、ウトメや旦那の機嫌なんて気にしてる場合じゃないから
おっかさんになるんだから強くなれ!
480名無しの心子知らず:04/09/07 15:38 ID:SQpTa8t0
おお!>>414タン解決おめでとう!
まだ414タンも、一人の命が宿ってるという事の意識が低いんじゃないの?
そしてそのあなたより、旦那さん&ウトメの意識はもっと低いんだよね。
一人で歩けるウトメや旦那さんより、文字通りあなた無しには生きていけない
赤ちゃんのほうが、大事なんだよ〜。
まぁとにかくガンガレ。
481名無しの心子知らず:04/09/07 15:40 ID:UfeYCnUX
保険センターから直接話しを聞いた旦那は、どんな反応だったんだろうか…。
妊娠ってここまで大事って思ってなかったんだろうなぁ。
482名無しの心子知らず:04/09/07 15:41 ID:80ASWYph
解決おめでとー!
483名無しの心子知らず:04/09/07 15:48 ID:4Q6vHh/3
414タンおめでと〜!!!!
がんばったね。
すごくホッとしました。
まだまだこれからも大変だし、
孫子ちゃん生まれてからも、もっと大変だけど、
ダンナを教育して、しっかりベビーを守ってね。

自分の子を守るのは、ダンナでもなければ舅姑でもない!
母親であるあなただからね!
484名無しの心子知らず:04/09/07 15:52 ID:Sogf5kIy
>>481
私も気になる。
ただ単に妊娠に対しての無知さからの「わがまま」発言なら
今後も期待できそうだけど、
保険センターとの電話をそれなりに対応しつつも
俺に恥かかせやがって!事を大袈裟にした!
なーんて思ってたら真性DQ決定。
今後もっと苦労するよ。
485名無しの心子知らず:04/09/07 15:57 ID:nHGhDs8/
もうすぐ二ヶ月になる息子とともに、里帰りから自宅アパートに戻ったのが一週間前。
さっき、トメによる2度目のアポ無し訪問キター!
義親宅は歩いて5分の距離で、なにかと用事を作っては息子の顔を見に来る。
帰り際に「部屋に居ることに飽きたら遊びに来てね!」と言われたので
「はーい!」と笑顔で返事しておいた。(精一杯の天然返し)
飽きたら自分の実家に行くし、というか育児が楽しくて飽きないし!
でも気が弱いので、
「週に一度くらいは顔見せに行ってやらないと悪く言われちゃうだろうか」という不安がよぎって仕方ない。
何しても悪く言われるのがわかっているから、トメのご機嫌とっても仕方ないのに。
あー こんな自分がイヤだ。
行きたくなかったらいかなくていいんですよね?先輩方。
486名無しの心子知らず:04/09/07 15:59 ID:i3e59DbO
モウマンタイ
487名無しの心子知らず:04/09/07 16:00 ID:AeO69+lI
414です。旦那の反応は『そんなことぐらいわかってる。我儘ってのは周りに気を使わせるのが当たり前だと思ってる殿様的態度を言ったんだ!!』でした。妊娠についての知識は少なからず有るようですが、下手に出なかった事が気に食わなかったみたいです。
488名無しの心子知らず:04/09/07 16:01 ID:7Smjq0nj
私も「来月旅行の帰りに寄るから会えないかしら?」とトメに言われたよ。
その頃私は9ヶ月。
大きなお腹して他人に気を使ってうろうろしたくないから
「あ〜その頃には里帰りしてるんで無理です」って
さくっと断ったよ。罪悪感なんてこれっぽっちも感じてないよ。
私の場合は本当に里帰りしてその頃にはもういないんだけど、
もしこっちにいる間にそう言われたとしても同じように言う。
里帰りしてないことがばれたって「医者に相談して決めた」で終わり。夫も同意。

もちろん最初からこうだったわけじゃないよ。
頑張って夫を教育した。
自分だけならまだしもお腹の子のためにも
もうちょっと頑張って夫婦で話し合ったら?先が思いやられない?
489名無しの心子知らず:04/09/07 16:06 ID:HRb/FPwV
>>487=414
身重の嫁を連れて、テーマパークに行きたいという、ウトメは
我儘ではないのでしょうか? 旦那さんよ..
490名無しの心子知らず:04/09/07 16:07 ID:yR065BtO
長くなりますが、聞いてもらってもいいですか?
日曜日、義父の法事で義実家に行きました。
義姉は以前から我が家に来たいらしく、(長男出産直前に購入しました)
いつもネチネチと、時には子供を使って、言われ続けています。
本当なら一度くらい呼ばなきゃいけないのかもしれませんが
まだ呼んでいません。これからも呼ぶつもりはありません。
長男は生後すぐに、障害が出ました。このまま一生首も据わりません。
1歳を過ぎる頃までは、見た目も親ばかですが、可愛い顔をしていました。
でも、だんだん表情や姿勢が、悲しいほどに変わって来ました。
見えていない目は、いつもある一定の方向を凝視し、筋肉の無い肢体は
あり得ない方向で固まりつつあります。
義姉が帰省する度に、呼びつけられ、長男を連れていかなかったら
何時もネチネチ嫌味を言われ続けていました。
1歳前、旦那抜きで義実家へ行った時、義姉の子供達(小4・6)が長男を見て
「何、子の子?変なのー。気持ち悪いー」そう言いました。
義姉も義母も、それを注意する事はありませんでした。
その後、法事が済みすぐに車に乗りました。もう涙が溢れて溢れて。
今思えば、その時すぐに言い返せなかった自分が情けないですが、
血の気が引く瞬間とは、あれの事を言うんだと思います。
491名無しの心子知らず:04/09/07 16:07 ID:HPUMiOaZ
>>487
…旦那おかしいよ。
>>414がいつ「周りに気を使わせるのが当たり前だと思ってる殿様的態度」をとったっていうんだろ。
492名無しの心子知らず:04/09/07 16:10 ID:6j2Gw8dV
> 487
・・・やっぱ旦那の教育が必要のようですね。
気長にやってください。みんなそれぞれ頑張っているのですから。。
あなたは十分情況を把握できる能力もあると思うよ。だから大丈夫
自分を信じて頑張ってください
493名無しの心子知らず:04/09/07 16:10 ID:80ASWYph
殿様態度はウトメと旦那じゃないか。
妊婦に余計な気使わすのが問題。
494名無しの心子知らず:04/09/07 16:15 ID:MWa+EE0/
414の問題大ありだね。

>>我儘ってのは周りに気を使わせるのが当たり前だと思ってる殿様的態度を言ったんだ!!

それって旦那のことか?

まあ、こう言われたら
「ちょっと待って、その殿様的態度って私のこと? 私がいつそんな態度とった? いま私は妊娠中、
初めてで、自分でも自分の身体がどんな風になるのかわからない不安な状態だってのに、そんな
中、普通の身体でもしんどいかもしれないテーマパークに行こうっていうのは、我が儘以前の常識
的な問題だと思うけど、それはどう思うの? 言っておくけど、あなたのご両親のことじゃないわよ。
そういう誘いを受けて、私を行かせようとするあなたの判断と常識を聞いてるんだけど」
ぐらい返しそうだ。
495名無しの心子知らず:04/09/07 16:15 ID:6j2Gw8dV
> 490
ひどいね。。
なんて言ったらいいかわからないけど
絶対義姉を家に上げちゃダメだよ。
496名無しの心子知らず:04/09/07 16:17 ID:yR065BtO
その後、今に至るまで、同じように我が家へ来たいと主張し続ける義姉。
義母は仕方ないにしても、義姉だけは、あんな事を言う子供をそのまま放置する
そんな義姉を呼びたくはありません。長男に会わせたくありません。
日曜、また同じく嫌味を連発する義姉に、呼びません、嫌です。
長男にも会わせないし、下の子(今の所普通の子です)にも会わせないと言いました。
そして一人で帰りました。その後旦那に嫌味を言いまくったらしいのですが
それまで大人しかった旦那が声を荒げたらしく、激しい言い争いになったみたいです。
今朝、義姉から訳の分からない宅急便が届きましたが、受け取り拒否しました。
このままずっと縁を切ってもいいですよね。もう許せないんです。
恨みつらみなのか、逆切れなのか良く分からない留守電や、ファックスが届き始めました。
発作的に書き込んでいますので、読みづらいかも知れません。ごめんなさい。
497名無しの心子知らず:04/09/07 16:18 ID:lq1iLSAQ
>414
旦那口だけでちっとも分かってないじゃん。
妊婦が心身共に快適に過ごせるように旦那が気を使うのが当たり前。
どうしようもないウトメや旦那親類がいたら、旦那がそいつらを黙らせて気を遣うように
し向けるのが当たり前。
妊婦の夫として以上に産まれてくる赤の父親としての責務だ。
それができないくせに妊娠についての知識が少なからずあるとは、へそで茶が沸かせそうw
498名無しの心子知らず:04/09/07 16:24 ID:x1w5XnuW
>>487
旦那さんにここ見せたら?どれだけ自分がバカで間抜けで思いやりが無いか
知ってもらったほうがいいよ。今後のために。
殿様気分というが、そのおなかにいるのは誰の子じゃ〜〜!
いつまでもカワイイ息子ちゃんでいたいなら結婚するな!子供つくるな!
499名無しの心子知らず:04/09/07 16:25 ID:6ISJRldT
>>487
産後も心づもりしといた方がいいね。
老人だけじゃ恥ずかしくて、今回のようになったんなら、赤が生まれたら
「子連れだ」って大威張りでテーマパークに行こうとするんじゃない?
その時に、「前回はお前の我が儘を聞いて、延期してやったんだから」と
有無を言わさず連行されないようにね!
子供が小さいうちは、大人の方がペースを合わせてあげなくてはね。
年齢や季節をじっくり考えて連れてってあげてね。
500名無しの心子知らず:04/09/07 16:25 ID:AeO69+lI
414です。
旦那の言う殿様態度とは、私が『行くなら、途中休憩取ったりなどの細かな協力は得られるよね?』と当然であり最低限の気遣いを確認した『』内の言い方でした。
501名無しの心子知らず:04/09/07 16:27 ID:lq1iLSAQ
>490
絶縁でモウマンタイ
宅配便や郵便はすべて受取拒否、ナンバーディスプレイまだ入ってないなら直ちに入って
偽姉の番号は着信拒否しましょう。
相手はDQNなんですから、決して490さんが薄情とかじゃないですよ。
そういう偽姉を止めることをしないんなら、偽母だって同罪だと思う。
502名無しの心子知らず:04/09/07 16:28 ID:x1w5XnuW
>>414
本当にアホ旦那だねぇ。近所なら正座させて朝まで説教するんだが。
503名無しの心子知らず:04/09/07 16:28 ID:AeO69+lI
414ですか、たびたびすみません。結論としては一度でも出掛けることを了承してしまった私が悪者になりました。『お前にまかせたのに。体調しだいだった。』と完全にトメ計画ということは消えてます。
504名無しの心子知らず:04/09/07 16:29 ID:E4V8+CnB
こういうスレに妻が書き込んでる時点で、
夫の主張する「妊娠についての知識がある」ってのの程度が知れるw

自分が母親に産んでもらったから妊娠の知識があるんだろうか?
中学校で、卵細胞が分裂していく過程を勉強したから知識があるんだろうか?

そういう旦那には、「バカの壁」の冒頭にとても良い例えがあるのでぜひ読ませなさい。
505名無しの心子知らず:04/09/07 16:31 ID:c6RWLs+N
>>500
その言い方だったら普通だよ。「〜して当たり前」みたいな言い方だったら考え物だけど、
「協力は得られるよね?」で起こるって、旦那さんアフォ。
妊婦だろ?しかも誰の子だ?
…旦那教育ガンガッテ。
506名無しの心子知らず:04/09/07 16:33 ID:eVdo6Qnr
私だったら即実家帰るけどな
今のうちきちんと教育しておかないと、育児も家事もしない夫になるよ
507490:04/09/07 16:34 ID:yR065BtO
>495 >501 
読みづらいのに、最後まで読んでくれて、レスまでくれて感謝です。
このまま連絡を絶ちたいと思います。味方になってくれてありがとう。
508名無しの心子知らず:04/09/07 16:34 ID:80ASWYph
この場合の旦那教育はトイレトレより難しいそうだな。
509名無しの心子知らず:04/09/07 16:34 ID:c6RWLs+N
>>503
「おまえにまかしていた」じゃねーだろー!!妻が妊娠しているんだったら
旦那のお前が断るべきだろうが!!あー腹立つ!
…申し訳ない。聞けば聞くほど横暴な旦那だったので。>>414タソスマソ。
510名無しの心子知らず:04/09/07 16:35 ID:7sV12s91
結婚式を秋に控えた夏。
友達の家族と夫とキャンプ中、
トメによるアポ無し訪問によって空き巣に入られた事があります。
被害はウト&トメ&愛犬の部屋として作った和室の窓ガラス粉々と
空き巣家の中一周の旅で付けられた足跡。

夫は空き巣の入った新築の家に住みたくないと言いましたが、
ローンがあるのでセコムしました。(設置料金契約料使用料結構かかります。)

トメはガラス代を「弁償してやるわよ!」と言って下さいましたが、
「シャッターを開けておいた方が人がいると思って空き巣が入らないと思って
そのままコトメの家のお世話に行く為にちょっと立ち寄ってみただけ。
コトメの家に泊まってよかったわぁ〜♪」と言われた瞬間、
自分で作った不始末なら自分で被害をこうむれと思ってしまいました。

ちなみに、コトメは弟夫婦不在中に友達を呼んで新築披露パーティーをやったツワモノです。
「私の弟が建てた家にようこそ〜♪」だそうで…

なんで義理の姉って立場の人間にこういう人の話が多いのだろう。。。
弟私物化が抜けないのだろうか?
そんな人ばかりじゃないと信じているのに裏切られるばかり☆

うちの子供たちは夫のアトピーと私の喘息を持っているので
生まれ持っての体質をとやかく言われるとうんざりします。
そんなこととやかく言われる筋合いじゃない!と声を大にして言いたいが、
聞いてくれるような人ならそんなことも言わないだろうからスルーです。

深刻なご事情だと思いますが、兄弟は他人のはじまりだと割り切った方が無難かも?

511名無しの心子知らず:04/09/07 16:36 ID:ZSH54V3M
>>490
偽姉は何をしに来たいんだろうかね?
もう旦那実家へも行かなくてもいんじゃない?
512名無しの心子知らず:04/09/07 16:38 ID:FT3skSGN
>>500
身重な奥をウトメとテーマパークに
同行させるような夫ちゃんなら、確認するよな。
言わなきゃ、強行スケジュールが待っていそう。

今回は回避できたけど、今後もトメの
孫ドリームが膨らんでいろんな攻撃がきそうで怖いな。
旦那を教育するか、あなたが強く言えないとだめぽ。がんがれ。
513名無しの心子知らず:04/09/07 16:39 ID:rB1S4aDg
>>510
スレ違い
514名無しの心子知らず:04/09/07 16:39 ID:6j2Gw8dV
> 496
ひえー。。
まぁ落ち着いて。その義姉とは縁切って正解(と私は思います)。
嫌がらせの電話やFAXという以前に、家に行きたいと言い続けるという時点で
もうすでに「この人変、」です。
こういう人とは関わらないのがあなたのため、家族のため、息子のためです!
515名無しの心子知らず:04/09/07 16:40 ID:wz6efFBc
>510
誤爆??
516名無しの心子知らず:04/09/07 16:46 ID:7sV12s91
自分だけじゃない事を知って勇気を出しましょう!のテーマにそった内容のつもりです。
517名無しの心子知らず:04/09/07 16:48 ID:6j2Gw8dV
> 507
あら?
すごい速さでレスが流れてますね、今日。。
490さん、応援しますよ!!! 気を強く持ってくださいね。
518名無しの心子知らず:04/09/07 16:48 ID:eVdo6Qnr
妊娠出産にまつわる?
519名無しの心子知らず:04/09/07 16:56 ID:uavi4g4m
>516
それテーマじゃないし。
520名無しの心子知らず:04/09/07 17:03 ID:OVhFx0OB
>>517
アンカーとレス番号の間に半角ブランクがあるので
リンクされず読みにくい。

> 507 じゃなくて >507でお願いします。
521名無しの心子知らず:04/09/07 17:08 ID:iGVo1yZl
414さん、つらいですね。

うちの夫も5年前は、結構とんちんかんなことをやらかしてましたよ。
ツワリで3キロ痩せた私に「気分転換」とウトメ込みの温泉旅行をセッティング。
私も無知だったので、夫とウトメの優しさに応えようと無理して参加しダウン。
もちろん何も食べられないし温泉街の硫黄のニオイに吐きまくり‥
夫もダメ夫だったけど私もバカだったな。自覚が足りなかった。

今、二人目妊娠中。5年かけて少しは賢くなったつもり。
夏にトメから「親戚が妊婦姿を見たくて集まるんだから帰省しろ」攻撃がきたときは
「嫁子が断りづらいことを言うな!妊婦に気を使わせるな」と一喝。
よく育ってくれた(←夫が)と涙したよ。
私も一人目の時と違って、強くなりましたよ。
あなたの主張する「休憩したい」ってのは、ワガママや殿様的態度じゃないのよ。
おなかの子供を守りたい気持ちは、母性という本能なのよ。
くれぐれも下手に出ないでね。
変わらなくちゃならないのは、旦那さんですよ。
522名無しの心子知らず:04/09/07 17:51 ID:HyJZWzKw
>414
旦那さんは下手にでなかったから、危険なことはわかっていたのに
無理に連れて行く気だったということ?
523名無しの心子知らず:04/09/07 18:05 ID:lq1iLSAQ
>522
「妊娠について少なからず知っている」んならそういうことだよねw
414は今度旦那が風邪で寝込んだ時にでも「風邪引いてるからってやって
もらって当然と思わないで。」と食事や着替えなんか用意せず一切放置するがヨロシ
524名無しの心子知らず:04/09/07 18:09 ID:ZIcREBkG
>>414タソってちょっと気弱そうな感じがするから心配だ。
旦那教育がちゃんと出来るのか…。
525名無しの心子知らず:04/09/07 18:50 ID:KsZRlQO3
414さんの夫、ウチのに似てるよ・・・。
自分のヘリクツを世間の常識と勘違いしてるヤツ。
教育しようにも、トメもヘリクツこねるから二倍の労力・・・。
最近はトメ・夫が「それはこうじゃない!」と言ってきたら
「はいはい」とスルーか
「違いますよ」と自信があるのは言い返すようにしてる。
そんなトメは妊娠して糖が出てる私の目の前で
「刺身おいしいのに〜」と言ったヤツ。
今じゃ自分が医者に「糖が出てる」と指摘されてるのさ。
ざまーみろ!
526名無しの心子知らず:04/09/07 18:54 ID:0ipgHzUK
>>525 ワラタ
527名無しの心子知らず:04/09/07 19:24 ID:JyiR9js4
>499

それやられたことあります…もう子どもが1歳半過ぎてたけど、
台風直撃のシーパラへ…。
義母の還暦の旅行で、義母が仕立てた旅行だから文句は控えてたんだけど。
前日、前々日に鼠園に泊まって、夜に子どもが緊張の余り戻してたり、
台風関東直撃のニュースが出てるのにダンナは母の方が大事だから、
私の意見スルーした。
シーパラでノロノロしていたせいで危うく帰りの新幹線が止まる所だったよ。
案の定帰ってから子ども熱出したけど。
それよりなにより、義母に自分の子どもを我が物顔に扱われたのが腹が立つ。
食事の時に必ず場所離されたなぁ。で、義母とうちのダンナの間に挟まれるの、
子ども。
子どもうまれる前から言動に不穏な物があったけど、決定打だったな、このことが。
528名無しの心子知らず:04/09/07 19:29 ID:p+IwVU8/
>490
そのまま絶縁→万歳!・・・・でおわり。
ガンガレよ!

>414
・・・・・・・・・。
529名無しの心子知らず:04/09/07 21:25 ID:OhsdhW4i
>>525
もちろんお刺身プレゼントですよね

今日児童館に来ていたトメ(もしかしたら実母?)
嫁が同じ館の講義を聞いているので生後3ヶ月の孫をおんぶして来た
私らを一瞥して「最近の人はおんぶしないわよね〜知らないでしょ?おんぶ」
から始まって孫自慢 みんな辟易して目を合わせない
しかしひとりではおんぶができないらしく降ろす時も装着するときも
「ちょっとそこの人!孫支えて」とエラそー 
一人でできないならおんぶするな
うちのトメを思い出すのでもう来ないでくれ
530名無しの心子知らず:04/09/07 21:46 ID:5031Ha3T
義姉さん、断わられ続けて、意固地になっているのかもね。
一度招けば満足して、うるさく言ってくることはなくなるんじゃないの?
531名無しの心子知らず:04/09/07 21:58 ID:iF3CSZ/B
>>530
甘いよ!甘い!
絶対に義姉なんか家に上げてはいけないと思う。
下のお子さんのためにも絶対に拒否すべし!
532名無しの心子知らず:04/09/07 22:12 ID:p+IwVU8/
>>530
とんでもないよ。
あなただったら、自分の子供をバカにするような人を
家に招けますか?
そんな人、身近に近づけたくないよ・・・。
533530:04/09/07 22:26 ID:5031Ha3T
>531-532
いや私も招けとは言ってない。むしろ招くのは反対の立場。
でも、書き方が悪くって誤解されちゃっても仕方がなかったね、あれじゃ。
すまん。


534名無しの心子知らず:04/09/07 23:44 ID:7sV12s91
>496

妊娠中の不在に家を空けて義理の姉に好きに使われていたり
義理の母が空き巣を招いたりした経験があるので、
普通にご招待するのにも抵抗を感じてしまうトラウマがある。
レス違いで誤爆であったらあなたにあやまりますが、
生まれ持った体質を笑って平気でいるような人は
お子さんの為にも離したいと思うのは親心であり、自己防衛だと思います。
ご自分の信じる答えを家族で理解しあって乗り越えて行くのがベストかも?
535名無しの心子知らず:04/09/08 00:11 ID:ds+ceZEr
>>414
旦那、DVの典型じゃないかい?
大丈夫?
直接手をあげなくとも
その言葉の端々から、その片鱗がうかがえるのだけど。
536名無しの心子知らず:04/09/08 00:17 ID:WKLC2oaL
>>535
そんな気がするよね。
「まだ」実際に暴力にはいたってないけど、
言葉や態度でじりじり責めてくる感じ。
でまた、414があまり強く出れないタイプだから、
思い通りにいくと思ってそう。

悪いけど私ならそろそろ身の振り方を真剣に考える。
我が身はかわいいし、我が子はもっとかわいいし、
自分の人生は大切だし、痛いのは(肉体的にも精神的にも)いや。
537名無しの心子知らず:04/09/08 00:49 ID:klzzTuvm
>>490
案外、優越感に浸りたいのでは?
うちの子は五体満足♪ってね。
義姉が思ってる事は自分達の子供が代弁してるから
注意もしないんでしょ。
538名無しの心子知らず:04/09/08 01:20 ID:6qvoCvFU
>>7sV12s91
正直読み辛い。
539名無しの心子知らず:04/09/08 01:33 ID:V9rYsybv
>>500>>503の旦那、ヴァカか。
(人様の旦那にスマンが)
もし、今回遊びに行って破水が起こってしまったとしても
悪いのは>>500のせいにされるに2000パーク
540名無しの心子知らず:04/09/08 02:26 ID:bm8dkyUR
>>414の旦那は典型的モラハラDVだとオモ。
541名無しの心子知らず:04/09/08 07:30 ID:E0J0irWu
>>414
414の御両親から、414夫に「大事な娘と孫を宜しく頼む。どうか
守ってやってくれ」みたいな事を言ってもらうってのは?
説教だと親が帰ってから「俺の事を悪く言ったのか!」ってキレて
しまいそう。暴力もふるいそうだよな・・・・。
542名無しの心子知らず:04/09/08 09:01 ID:KIeWwdlt
そもそも妊婦をテーマパークに連れ出そうって考えの両親に育てられてんだから、
気遣いを期待しても無駄なんでは?って思う。
543名無しの心子知らず:04/09/08 09:46 ID:9pdXU8EZ
>>542
だね。>>414が自分から行きたいっていってるならまだしも、
「老夫婦だけで行くのは恥ずかしいから」って理由だけで妊婦を連れ出すウトメ、
それに同調する旦那…。>>414の行く末が心配だ。
544名無しの心子知らず:04/09/08 09:49 ID:Gq9jk5K1
てか、414のウトメ&旦那は出掛けたんだろうか?
545名無しの心子知らず:04/09/08 10:15 ID:aN5xg9Ga
出かけるなら台風でアボ(ry

と思ってしまった私は腐ってます。
腐らせたのはウトメかもしれません。
546名無しの心子知らず:04/09/08 10:39 ID:cR4X6ZdQ
>>510
>なんで義理の姉って立場の人間にこういう人の話が多いのだろう。。。
>弟私物化が抜けないのだろうか?
>そんな人ばかりじゃないと信じているのに裏切られるばかり☆

うちの偽姉も同じですよ!弟私物化。弟の家は自分の家。弟の嫁は
自分の家族=気を遣う必要はない、というか言いなりになると思ってる。
好きなときに来ては上がり込んで長居する。夫の休日にわざわざやってきて、
私たち家族の行楽に同行したり・・・「嫁子さん、私も行っていい?」とか
言いやがったけど、はっきりイヤとも言えず、「え〜、はあ・・・」とかって
誤魔化してたらホントに付いてきた・・・。

スレ違い、ごめんなさい。
547名無しの心子知らず:04/09/08 11:01 ID:eEzrV+NW
314 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:04/09/03 23:02
スーパーのパートのおばちゃんたちの会話を盗み聞いていたのですが…

おばちゃん(Aさん)の実家は2駅くらい離れたところにあり、弟さん夫婦が同居しているらしい。
Aさんは週3ペースで実家に帰っては、冷蔵庫から野菜やら肉やらを持って帰っているそうだ(本人談)
で、Aさん曰く
「同居してるのが兄嫁だったら『義理姉さん』って気を使わなきゃいけないけど
弟嫁でよかったわー♪向こうが『義理姉様』って頭下げるんですもの♪
食材持って行くのも弟が怒るけど、所詮弟ですもの♪
『ねーちゃんに意見する気!?』とかいえばひっこむのよーーーーーーー。
ほんと、弟嫁でよかったわーーーーーーーーーー」
と楽しそうに話ておりました。

げっそりとした目を向けていたら「アラヤダ!ホホホホホー」とか笑っておりましたが
「Aさん、私、姉が居る人のところにはお嫁に行きません!!!決めましたっ!!!」と明るく宣言して帰りました。
それにしても、こういう考えの人を間近でみたのはショックでした…
54850代板からのコピペ:04/09/08 11:48 ID:b4V2UpNu
53歳です。
1歳になる初孫がいます。
1歳の誕生日にチョコケーキを用意すると嫁に言ったところ
「まだチョコはたべさせたくありません。
  ケーキは私が用意しますので。」
と言われた為がまんしました。
そして当日。ロウソクを消し終わり、さあ孫にケーキを食べさせよう
としたら嫁に初めてのケーキは私が食べさせたいと泣かれました。
息子にも怒られ、なぜ嫁ばかり。
嫁は他の事で初めての事たくさん経験するでしょうに。
楽しみにしてたのに。
孫かわいさをわかってくれません
549名無しの心子知らず:04/09/08 11:57 ID:ONAVZV1G
>548

お前は「息子の事で初めての事たくさん経験」してきたんだろうが!
って言ってやりたいいいい。

しかし、50代板なんてあるんだ。
自分の親が2ちゃんに入り浸ってたら、やだなあ…
550名無しの心子知らず:04/09/08 12:01 ID:aN5xg9Ga
>548
これ、読んだ事があるわ。

なんでも自分が被害者かよメデテーナと思った。
551名無しの心子知らず:04/09/08 12:41 ID:HmeVmvt+
ケッ。<50代ばば
子供の『初めて♪』はなんでもママンとパパンに決まってるんじゃ!ボケ
552名無しの心子知らず:04/09/08 13:01 ID:DA9pEX6C
>孫かわいさをわかってくれません

じゃぁ、子供かわいさは分からないとおっしゃる?
553名無しの心子知らず:04/09/08 13:37 ID:KIeWwdlt
>548
知り合いの奥さんでも3歳まではチョコレートは食べさせたくないって人多いよ。
それに嫁さんに我慢させると、後々響くよ〜。
やっぱり1歩2歩下がって息子夫婦・孫を見守る方がいいよ。
娘の子供と息子の子供は接し方が変わるもんだし。
嫁さんの教育方針とかに意見しない方がこれからの関係はベストだと思う。
554名無しの心子知らず:04/09/08 13:39 ID:R0WuDJPt
1歳児が食べるケーキって、普通のじゃないよね?
555名無しの心子知らず:04/09/08 13:47 ID:CiZ9Zw6X
>554
うちは一歳の誕生日に、初めて普通の、苺と生クリームのショートケーキ食べさせたよ。
もちろん大した量じゃないけど。
普段はアイスとか、ケーキとかの「クリームもの」皆無の生活してたけど
そういう「特別」のときだけなら問題ないんじゃない?
556名無しの心子知らず:04/09/08 13:50 ID:cR4X6ZdQ
>なぜ嫁ばかり。
って、母親だからですよ!!
おなか痛めて産んで、毎日面倒見て育ててるのは母親。
いいところだけ持ってかれたんじゃやってられないよ。
557名無しの心子知らず:04/09/08 13:58 ID:urgkWMYt
数日前に嫁が帝王した旦那です。
初めて生活板へ来てこのスレを知り200までぐらい読んでビクーリ!

結構頻繁に「もう生まれたか?」ыU撃を受けていたし、生まれたら
事前連絡無しで病院へ来ていたし、きっと嫁のストレスは相当だったのですね。
私が嫁の盾になってあげなくちゃいけない事を悟りました。

嫁よ気付かなくてスマヌカッタ orz
558名無しの心子知らず:04/09/08 14:00 ID:JYlY94TR
>>554
うちも苺と生クリームのケーキだった。
不思議そうな顔して上の苺をつまみあげてパクっ。
にま〜〜〜〜〜っと満面の笑み。
その後ケーキはさりげなく隠したので、実際は「ケーキ」というより
「生クリームちょっとついた苺」状態ですね。
親としては、そういう「はじめての経験」をしっかり目に焼き付けておきたいよね。
ウトメにこの感動をのっとられてたまるか!!

ちなみにうちのトメ、出産直後
「子育ては大トメに全部とられちゃったから孫が生まれるのを楽しみにしていた」と。
宣戦布告とうけとりました。
そんなに子育てごっこしたいなら、キャベツ人形でも抱えてろ!
559名無しの心子知らず:04/09/08 14:05 ID:CiZ9Zw6X
>557
気づいて反省するあなたはエライです。
「嫁が我が儘」という夫も少なくないようですから。
がんがって下さい。
560名無しの心子知らず:04/09/08 14:17 ID:vf99xw+t
>>557
気づいてえらい!
母を幸せでリラックスできる状態にすることが
子供にとって一番必要なことなのです。
まかりまちがって嫁子にあなたの親孝行を肩代わりさせぬよう
しっかり盾になってやってくだされ。
561554:04/09/08 14:20 ID:R0WuDJPt
>>555-558
レスサンクス

なるほど、普通のケーキで大丈夫なんですね
誕生日のケーキのコトで旦那と先日話していたので参考になりました。
ウトメも何か企んでる様ですが、初めてのお誕生日のイイ顔を夫と二人で堪能したいと思います。

負けてたまるかーヽ(`Д´)ノ

562名無しの心子知らず:04/09/08 14:29 ID:2AJFfprp
つい先日トメの誕生日だったのでお盆にも行ったばかりですが偽実家に行って来ました。
6歳の娘と4歳の息子にお菓子ばっかり与えようとするのでいつもイライラしてしまう・・・。
今回もいつものように沢山のお菓子を私の見えない所で与えようとしてました。
でも最近お洒落に気を使ったり、大人の歯が生えてきてやたら歯磨きをするようになってきてる娘が
「お婆ちゃんみたいに虫歯だらけになったらヤダからいらない!」
下の息子も真似して「いらない!」と。
それでも諦めないトメは「これは歯にいいんだよ〜」と無理矢理食べさせようとしてましたが
「お婆ちゃんみたいにブヨブヨになりたくないからいらない!」
息子は無理矢理ゼリーみたいな物を口に入れられて娘に「あっもう虫歯になった!」と言われ火が付いたように泣き出す始末w

そして今妊娠7ヶ月なのですが貧血が酷く、偽実家まで車で片道5時間の道のりで完全にダウンしていた私に向かって
トメが「何?夏バテ?大げさねぇ。都会の人はひ弱でやあね。折角私の誕生日だってのにそんな真っ青な顔してこられちゃたまらないわよ」と言い放ちました。
トメが来い!って五月蝿いから来たのに、とむかついてたらこれには旦那もカンカンに怒って注意してくれました。

今まで散々嫌な事されたけど子供達のお陰ですっきりしましたわw
563名無しの心子知らず:04/09/08 14:31 ID:JYlY94TR
>>561
負けるなよーヽ(`Д´)ノ

ちなみに我が家もウトメがケーキを持って襲来しましたが
無事、初ケーキは済ませた後だったので、余裕の笑みで過ごしました。
コツは「お誕生日当日は、記念におでかけをするので一日中留守にします」
と、事前にシャットアウトすることw
その際、くれぐれも前日襲来されないようにね。
564名無しの心子知らず:04/09/08 14:31 ID:ijP2RjhW
うちのトメ娘に会うと抱っこして絶対ちゅうする_| ̄|○
気持ち悪いし自分で「ばあば、虫歯あるのよ」っていうから
止めて欲しいんだけどなんかいい言葉ないですか?
私口より手が出そうになってダメなんです(;´Д`)
(といっても殴るわけじゃなくて娘を奪い取りそうになる)
565名無しの心子知らず:04/09/08 14:38 ID:v1Uu0nCe
>>564
娘タン奪い取っちゃっていいんじゃない?
「虫歯になると困りますから!」って。
566名無しの心子知らず:04/09/08 14:39 ID:2AJFfprp
>>564
奪ってよろしいと思いますよ〜。
トメに「お義母さん、虫歯ってキスは勿論熱いご飯フーフーってしてあげるだけで菌が移るんですよ。私達も我慢してるのにやめてください・・・。」
と心底迷惑そうに言ってみたらどうかな?
一番いいのはそれを旦那の口から直接言って貰う事かな。
うちはそれでウトメに先手を打ちましたよ〜。
567名無しの心子知らず:04/09/08 14:41 ID:CiZ9Zw6X
>562
どうして子供に嫌がられてまで、甘いものを与えようとするかね。
娘は、はじめ「甘いもの嫌い」だったので、うちの賢いトメさんは
娘の大好きな「いりこ」と麦茶を用意して待ちかまえていたよw
568名無しの心子知らず:04/09/08 14:47 ID:R0WuDJPt
>>563
度々有難うございます。
丁度日曜日なので、夫をたたき起こして早々に出かけてしまおうw
頑張ります!
569名無しの心子知らず:04/09/08 14:53 ID:IrWwEGh0
>>567
シブい娘さんだねw
570名無しの心子知らず:04/09/08 14:53 ID:7AX0wqPm
>564
家はあらかじめ言っておいた
「虫歯にしないためにチュウもしないし、箸も別。協力してください」って。
それでもウトメら無神経なのか、気づかずなのか、自分の箸であげたりしてるけど。
そういう時はすかさず「あー!!」と大きな声で突っ込む。
旦那からも突っ込む。

途中からだとちょっと難しいかもしれないけどガンガレ
571名無しの心子知らず:04/09/08 15:18 ID:wkFYW+aP
もうすぐ娘の1歳の誕生日。
同居のトメが「もうすぐ1歳ね(ハァト)」だと。
家族3人でひっそりとお祝いしたいのに、
やはりお前を誘わなきゃいかんのか?
ヤダヤダヤダ!
同居のクセになんの面倒も見ない、初孫の服をリサイクルショップで買ってくる
ようなトメと一緒に誕生日なんて祝いたくない!
(;´Д`)ウトゥー
572名無しの心子知らず:04/09/08 15:29 ID:9hvgPb4v
>>571
ウトを呼んでいるのかね(苦笑)。
573名無しの心子知らず:04/09/08 15:38 ID:lH7gRfPI
>>571
同居ですか・・・。
家族3人でレストラン個室予約したらどうですか?
子供の1歳の誕生日ってもちろん「うまれて1年、おめでとう」って意味も
あるけど、1年間育児をがんばった自分へのご褒美でもあると思うんだけど・・・。
1歳以降は「おもちゃを買う日」になってしまうからw
それはあなたの好きなようにしてもいいはずだし、旦那さんにも理解してもらって
トメには旦那さんから言ってもらったら?
旦那がどうしてもホームパーティで、しかもトメウト付き!って言うなら、この結婚は
こういうオマケ付きだったと思ってあきらめるしかないかなぁ。
とにかく、1年間ご苦労様。
3歳くらいからは自分の希望をはっきり言うようになるので、「子供の希望ですので」って
誕生日はレジャー施設1泊旅行とか、今時期ならまだキャンプOKだから家をあけて
家族水入らずの誕生日ができるはず。
同居は大変だわなぁ・・・。
574名無しの心子知らず:04/09/08 15:48 ID:OZf9MLnS
問題ない姑だったらむしろ一緒に楽しくお祝いしたいくらいなのにねー
575名無しの心子知らず:04/09/08 15:57 ID:eL9j0+jo
>573
親子三人水入らず・・・って言うのも、ダンナの協力ありき!だよね。
ウチはダメだな。ダンナが率先してウトメの申し出を嬉々として受け入れてくる・・・
ウチの子はダンナがウトメを喜ばせる為の道具じゃないのにさ。

あ、別スレで誘導されてこちらに来ました。
カチムカスレの266です。
長文なのでコピペするのも躊躇われたので、御用とお急ぎで無い方は読んでみてください。
576名無しの心子知らず:04/09/08 15:58 ID:ao7rl4gw
娘を出産した1ヶ月後、トメ母が亡くなった。
体も本調子じゃなかったし、1ヶ月の子供を抱えての葬儀は大変そうで
夫にいってきてもらった。(トメ母とは面識ほとんど無し)
その次の日から、トメの電話攻撃開始。
「嫁なのに、どういうつもり?」
「みんな会いたがってたのに!」
あまりにうるさいので、お盆は一緒にトメ実家へいった。

すると、トメとトメ兄弟(長男、長女、次女(トメ))がトメ母の貯金をめぐって
バトル開始。
「うちは孫も生まれて、生活が大変なんだからもらわないと困るのよ!
ねぇ、嫁子さんっ」

金銭的援助なんてなにも受けてないし、あなたの生活が大変なのは
うちの娘とは無関係です。
年に何回も旅行に出かけてるから生活が大変なんじゃないかと・・
お線香上げに行ったけど、トメが遺産をもらうための道具に使われた
みたいで鬱
旦那は疲れて寝てたので上記やりとりを知りません。
お盆すぎても忘れられないよ
577名無しの心子知らず:04/09/08 16:41 ID:IGcdCo/8
家のトメは2才になる息子に「オバアチャンじゃなくて○○子(トメの下の名前)さんって呼んでよ」って、6ヶ月の時からいい聞かせてる。私の実母は婆ちゃんって呼ぶんだけど、いまだにトメのことはなんとも呼ばない。ザマーミロ!
私がたまに「オバアチャン」って息子に言うと「オバアチャンじゃなくて○子さんでしょ」って…いい加減にしろよ!
578557:04/09/08 17:24 ID:urgkWMYt
>>559
>>560
ありがとうございます。
とりあえず残り一週間の入院中の見舞いは
もう無しにしようと思います。
579名無しの心子知らず:04/09/08 17:26 ID:l29Td4Fp
>>577
名前で呼ばせたがるような婆には、
やだ〜孫から名前で呼ばれる祖母って、
ドラマに出てくる女優さんみたいに小奇麗なら
キマリますけどね〜

と、ぽろっと言ってしまいそう・・・
580571:04/09/08 17:37 ID:wkFYW+aP
>>572
ウツのつもりでした・・・。

>>573
自分へのご褒美!この路線で旦那にゴリ押しします。
581名無しの心子知らず:04/09/08 17:56 ID:FWBqHDmr
亀の上にスレ違いで何だかなーって感じですが。
初めての〜ってやつ、私も先にやられました。しかも実 両 親 に。
私と夫より先に、子供と一緒の写真を撮られてしまいました。

子供と一緒の写真を撮る精神的余裕もなく(子供だけの写真を撮るので精一杯)
疲れでボロボロの顔を残したくないので、先に先にと延ばしてたせいもあるのですが・・・。

文句を言ったら「自助努力が足らない」と言われてしまいました。
この怒りをどうすれば・・・。
582名無しの心子知らず:04/09/08 19:22 ID:qq5XJU6Y
414です。報告させてください。朝、仕事になった旦那がブツブツ言い始めました。『みんなお前の体調に合わせて行くつもりだったし、嫌なら最初から断れば良かったじゃん。』と、それまでとは全く違うようなことを。続く
583名無しの心子知らず:04/09/08 19:24 ID:ZpBlzhNn
初めての〜。。
私は生まれたての赤を先に抱っこされそうになった。
(実際には出産直後自分が抱いたんだけど、意識もうろう)
「抱っこ、抱っこ」というような目でトメが見てたけど
「抱っこいいですよ」って言わなかった。
トメ帰宅後、「私だってまだちゃんと抱いてないのに」と
旦那に泣きついた。

トメは自分の子をトメ実母に面倒みてもらってたらしく、今度は
自分が。って思っているけど、実母とトメじゃ違うんだよね。

保健センターの講習で「たいがいのおばあちゃんはこどもにお菓子を与えて
気を引くけど虫歯になるから断るように」っていっしょに聞いてたのに
「そうはいってもあげちゃうわよ」。。。って与える気まんまん。



584名無しの心子知らず:04/09/08 19:24 ID:qq5XJU6Y
続き
話の流れによってはウトメに自分からはっきり言えることもありますが、今回は違ったことを言うと『都合の良いことばっか言ってんな!』と返ってきました。続く
585名無しの心子知らず:04/09/08 19:29 ID:qq5XJU6Y
今まで我慢してたせいか『よく考えればわかるのに、妊婦をテーマパークに誘う人達の神経が不思議。察してくれて代わりに断ってくれもしないで偉そうなこと言うな!』とキレました。続く
586名無しの心子知らず:04/09/08 19:34 ID:qq5XJU6Y
続く
旦那は相変わらず引き下がらず文句言ってましたが、『何かあればうちの親だろうが遠慮せずはっきり言えばいい。』と言ったので、これからは失礼と取られようがバシバシ言うことに決めました。もう我慢しません。皆様のたくさんのレスに感謝します。本当に有難うございました。
587名無しの心子知らず:04/09/08 20:11 ID:KburP36Q
>>586
おお、上等じゃないの旦那。容赦なく言うたれ〜遠慮せず言うたれ!!がんがってね。
588名無しの心子知らず:04/09/08 20:18 ID:2+ywGh80
そうだそうだ〜。妊娠中は、自分でも信じられないぐらい怒ったり悲しかったり
するから、なるべく悲しみを怒りに変えて、旦那を追いかけ回して叩き出す
ぐらいやってやれ〜。
うちもやったぞお。テレビのチャンネル勝手に変えたという理由だけでなw
589名無しの心子知らず:04/09/08 20:31 ID:kpZaKJvw
1歳の誕生日のケーキはうちもやられました。

娘は両家にとっての初孫で、車で1時間ちょいの実両親と、新幹線と電車を
乗り継いで3時間半のウトメと皆勢ぞろいしました。

遠くから来るウトメを、私と実母でおもてなしという雰囲気だったので、
もちろんケーキはうちで用意していたんですけど、
ウトメが新幹線を降りた駅にあるデパートで生クリームケーキを買って
そこから電車に1時間乗って(乗り換えあり)持ってきました。
6月末です。既に夏でした。
「嫁子さん。はい、ケーキ。(はぁと)」とトメに渡されたときの驚き。
箱の中でドロドロになった生クリームにまみれたケーキの見事さ。
生ぬるいケーキのまずさ。
(実母が気を使って、ウトメのケーキでお祝いさせられた。)

     ・・・・忘れられません。

そんなこんなで今月、2人目臨月です。
既に義弟家にも孫が産まれ、珍しくもなんともないはず。
今回は産まれてから連絡しろとだんなに厳命してます。
(ちなみに上の娘は逆子で帝切、両家が手術室の前で待ち構えてますた。)
最初が肝心かと・・・。
590名無しの心子知らず:04/09/08 20:45 ID:7q6R+8jr
携帯で長文はちょっと・・・PCないの?
591名無しの心子知らず:04/09/08 20:55 ID:vf99xw+t
超亀ですが、>>407さんありがとう!
娘が三歳になってから別居トメの二人目男子欲しい攻撃が
ひどくて一日おきに電話説教。
最近はトメ妹、コトメからの側面攻撃やアポ梨来襲もあり、
どうやら結託してるようなので夫からの苦情も馬耳東風。

407さんの文面、そのまま手書きでファックスしたら
トメから地震や台風の様子を尋ねに電話があったのに、
二人目の「ふ」の字も出なかったヨ!!!!
あ〜気分いい。台風のあとの秋空のように爽やかです。
592名無しの心子知らず:04/09/08 21:33 ID:CmIYZFyK
>414
とにかく今日は連れ出され阻止できて良かったよ〜。
都内の美術館に行くのですら、強風と日照りで干上がりそうだった。
あんな海沿いのコンクリートジャングルに、体調を気遣いもしない三人につれ回されたら、
妊婦でなくても倒れてたでしょう。

出産後もトメに鼠ーその他遊園地行こう計画を言われたら、
「あんな所、カップルや家族水入らずで行くから楽しいんですよ。家 族 以 外 と
行ったらお互い気を遣って疲れるだけでしょ」
よりダークにいきたければ
「やだなあ、トメさん自意識過剰ですよ。みんなアトラクションやパレード目当てなんだから、
老人カップルなんて目にも入りませんよ。よっぽど非常識なことしなければね。
あ、妊婦や年端もいかない乳幼児を引きずり回すオババなら注目されるかも
しれませんけど(プゲラ」
とでもバッサリ切ってやるのはどう?
593名無しの心子知らず:04/09/08 22:59 ID:/JW2yfbH
414旦那って、モラハラ系DV臭プンプン。
自分の思う通りに動かないからって414を悪者にしてねじ伏せようとするあたり特に。
ところで台風でずぶ濡れになったり自分達も風邪引いたり低気圧が出産や出血の引き金になったりする点については不問なの?
594名無しの心子知らず:04/09/08 23:46 ID:qq5XJU6Y
>>593
妊娠中じゃなくても台風や低気圧で体調って変わる場合ありますよね。体が弱めな(喘息、アトピー持ち)旦那なのでもちろん知っています。
595名無しの心子知らず:04/09/09 00:31 ID:M/6K/X26
>>594
ええ〜それでもそんなこといってんの?
やっぱ馬鹿?
596名無しの心子知らず:04/09/09 00:34 ID:Ec2S81bJ
>>594
414さんですか?
今更ですが、せめて句点の後改行して下さい。
597名無しの心子知らず:04/09/09 00:56 ID:mQa0YVwG
>>595 馬鹿です。


>>596 すみませんでした。
今後気を付けます。
598名無しの心子知らず:04/09/09 02:45 ID:giIX7Vfq
あの、誰か姑さんと仲良くできてます!っていう
経験もった人っています?
そういうのって不可能なのかなあ・・。
599名無しの心子知らず:04/09/09 03:01 ID:j6Jg60Bp
>598
不可能ではないと思いますが、ここは「確執」スレなので
ここを読んでも見つからないと思いますよ。
600名無しの心子知らず:04/09/09 03:08 ID:igMJ8Z7J
>>598
居ますよ。以前、家庭板に「うちのトメさん世界一」とかっていう(スレ名ウロ覚え)、
良トメさんのスレもありました。ベッタリ仲良しじゃなく、程よい距離感を持って
お付き合いできてる、って感じだったので、598さんの求めてる関係と
合致してるか分かりませんけど。
いろんな文中にも「〜な良トメで…」という文章をしばしば見かけます。
そういうご家庭は、トメさんと良い交流ができていると思われます。
601名無しの心子知らず:04/09/09 03:36 ID:ksnSZ7Kj
>>598
通りすがりで失礼します。
私は姑が大好きです。交流も密です。
私の努力ではなく相手がもともといいからだと思います。
友人にも仲いい人はけっこういます。同居ではいないかな…
602名無しの心子知らず:04/09/09 04:06 ID:7zPX/slu
>>598
うちもとってもとってもいいトメさん。

金と、頼まれたときのみ手は出すが、口は全く出さない。
息子(だんな)は一人っ子なのに全く干渉なし。
こっちから連絡しなかったら、2ヶ月でも3ヶ月でも音信不通。
盆も正月も好きなようにさせてくれる。
一人っ子なので、結婚時に同居を申し出たら、
「元気な間は一人で大丈夫。」と拒否。
だんなも「おかんと○○(私)のどっちも気を使うから」と拒否。


子供が生まれて、最初の検診に同行をお願いしたときも、
会うなり、私が持ってたママバッグを取って持とうとするから
さえぎって赤を抱いてもらいました。

こんなだから、自宅介護も可能な限りしてあげたい(当方、自分の祖母の
介護でオムツ替えも経験済み)と思うし、大事にしてあげたい。
実母も「あの姑さんを粗末にしたら、あんた罰が当たるよ」と言います。
私も本当に恵まれたと思います。

ちなみにここを覗いているのは、友人のトメが酷い椰子でいつも相談されているから。

こんな例もあるって事で、スレ汚し、失礼しました。 
603名無しの心子知らず:04/09/09 05:12 ID:o/G80xb7
トメさん大好きスレを立てたらどうかな?
ここだとストレスたまってる方達にはそういう書き込みはちょっと酷な気がします。
604名無しの心子知らず:04/09/09 05:26 ID:qLl91bLL
子供を確実に産める自信があるのなら
一人息子と結婚した方が幸せなのかな?

従姉妹はその自信があってわざわざ一人息子を探して結婚したけど、
10年以上も孫を望まれながら産むことが出来ず、
多分出産できたら>601や>602みたいな関係を築けたかもしれないけど、
「保母さんやって人の子供の世話なんかしているから子が出来ない!」
だの、妊娠出産の揺さぶりを姑にかけられ苦しんでいます。

私は、「女腹は嫌だわ!次は必ず男ね!」と会うたびに姑から言われ
来月出産のお腹の中身は女の子なのにいまだに「絶対男よ!」と
なんの確信かは知りませんがやたらとあちこちに触れ回っている為
知らない(姑の知り合い)人達からあることないこと言われます。

姑様の性格と状況次第で
産んでも産まなくても確執ってどこかしらに出来るものじゃないでしょうか?
確執がひとつもない人ってよほど運がいいんじゃないかと思います。
605名無しの心子知らず:04/09/09 07:48 ID:Gx6GWgKW
うちはダンナがビシバシ言う方なこともあって、徒歩圏内に
ダンナ実家があるけど、関係は良好。
あるとき、ダンナにそのお礼を言ったら「アニキのときで
学習したんだよ」と。

詳しく聞いてみたら、初孫のときはアポなし来襲とか、育て方に
口出し(◎◎したほうがいいんじゃないの、××はしない方が…)とか
してたらしい。
しかも、義兄自身はニブチンなので、しばらくそれを放置してたとか。
義父やダンナが「いいかげんに汁!」と何度も言って、義母は
なんとか更生wして今に至る、と…。
「うちも初孫だったらヤバかったぜ」とダンナは苦笑してました。

義兄嫁さん………苦労なさったんですね。
それでも子供連れて遊びに来てるアナタは本当に偉いと思います…
606名無しの心子知らず:04/09/09 09:05 ID:gdsw3UU3
皆さんの書き込みを読んでいると、とても勇気が出ます。
私はつい最近まで良トメだと信じ込んでいた、おめでたいやつです。
ダンナを褒めると、「私がケコーンしたかったわー。」と言ってた時点で気付くべきだった。
607名無しの心子知らず:04/09/09 09:09 ID:gdsw3UU3
>>602
良トメの基本だなー。
なんかメモしてとっておきたいわ。
自分がトメになったときのために。(っていうかトメに読んで欲しい)
608名無しの心子知らず:04/09/09 09:25 ID:SSJRbRC6
一応うちのトメもそこそこいいひとだと思う。
イヤゲモノじゃないいいものくれるし、同居はしない・施設の手配はよろしく、で合意してるし
近距離別居だけど、それなりに距離を取ったお付き合いができてるんじゃないかな。
あと、私が田舎育ちで、過干渉な近所のババとかイヤゲモノ満載になれてるせいもあり(w。

……それでも子供が生まれると、やっぱりいやな思いをすることはあるよ。
「かわいそう」「抱き癖」発言はあったし、外出時には荷物じゃなくて
赤ちゃんを「抱っこして あ げ る 」って言うし、なんっつうかちいさくちくちくと。

本人が悪気がないのはもう見るからに明らかだから、切れるのも大人気ないなあって
思っちゃうんだけど、やっぱりストレスはたまる。
だから旦那には、感情的にならないように「ここは嫌だった」
「もし今後こうだったら藻舞から注意しろ」っていうことは伝える。
限界を超えた場合の「ぶち切れ絶縁権」も獲得済み。

いい人でも、妊娠産後のガルガル状態だと、やっぱりトメはトメ。きついよ。
609名無しの心子知らず:04/09/09 09:27 ID:uHMtH4xJ
>607
トメと一緒に読むとか。
「こーんな風に思われちゃうなんて寂しすぎますわよねぇ〜。
お義母さんは決してこんな事されませんよねぇ?」
と、言いながら、、、
610名無しの心子知らず:04/09/09 09:33 ID:gdsw3UU3
>>609
もし一緒に読んだら((;゚Д゚)ガクガクブルブルだと思う。
思い返せば色々あったなぁー(遠い目)
コトメとの扱いも違うし。

干渉を避けるため、今は一切上の子(2歳半)を預けてません。
第二子出産をそろそろ控えてて、1ヶ月検診など上の子を預ける必要に迫られたときは
皆さんどうされていますか?
611名無しの心子知らず:04/09/09 09:52 ID:rOe0JwmD
うちのトメの同級生夫婦に、私の旦那と高校&職場が同じ息子がいる。
息子の兄が結婚する際、同級生夫婦の夫が勝手に家を増築させ同居を兄夫婦に迫り
拒否されると式場でスタッフに難癖つけたり招待客と喧嘩したりそれはみっともない
行為をした。息子はまだ独身だが、兄で果たせなかった夢を託そうとうるさい
らしい。
トメはウトと時々この夫婦と会うらしいが、私と旦那が結婚する前に「家を増築さ
せると拒否されるだろうから、敷地内に家をもうひとつ建てろ。まずはそこで
好きなように住みなさい、と言って住みだしたら荷物を少しずつ運んで同居に
持ち込めばいい」と同居の極意(?)を伝授したらしい。ウトメはそれはいい案だと
思ったらしく、まだ結婚も決まってない、交際中に家を建て、私が遊びにいくと
新築の家を案内していずれ二人だけ住めばいいのよ、なんて言っていた。
しかしウトメは気持ちばかり焦って、結婚が決まると「あの家で食事だけでもみんな
でしましょう」両家顔合わせの時に「週末ぐらいは泊まって家族で話すのもいい」
結婚して年始の挨拶に実親といった時は「早めにあの家で同居しよう」と同級生夫
婦が当初提案した3年がかり同居持ち込み計画をなんと半年ですませようとした。
旦那は「そんな話聞いてないし、同居はしたくない」と言うと親の面倒見るのは
子供として当然、育ててやったんだからそれぐらいしろ、なんのために育てたのか
意味がないとウトメ暴言吐きまくり。旦那もショックだったようでプチ絶縁と
相成りました。たまに電話がくるけど(トメの猫なで声でご機嫌とりしてる声が
もれてきてる)旦那はものの1分も話さず切ってます。
612名無しの心子知らず:04/09/09 09:53 ID:qLl91bLL
>610
コトメがパートしているのをいつも自慢するトメで
コトメコをよく預かったりしていたので本人とても自信あるらしく、
保育園で水疱瘡が流行った時に下の子が感染して呼び出され、
夫が迎えに行くから仕事していていいよと言われたので任せたところ、
夫はコトメ宅に住み込み手伝い1週間中のトメに孫を見せにいそいそと行き、
同じく保育園に預け中のコトメコをわざわざすぐに引取りに行き、
炎天下のお砂場で二人を遊ばせたと自慢していました。(悪意なく得意げに)
それ以来、多少お金がかかっても区の預かりサービス等を利用するようにしました。
613名無しの心子知らず:04/09/09 09:57 ID:hx2V3QSm
>>608
ドウイ。
>「抱っこして あ げ る 」ウチの大トメもそうだ。
赤の3ヶ月検診についてきたんだけど、まぁそれは私が免許を持ってないので仕方ないとして…
がしかし、旦那が連れてってくれるって言ってくれてたのに「いいや私が連れて行く」と言ってきかないし。
チャイルドシートがついてるのは旦那の車だけだってのに…
大トメ曰く「大丈夫よ安全運転するから!」…そういう問題じゃない…

私もヘタレなので、結局トメに強引に押し切られてチャイルドシートなしの車で検診へ。(ゴメンよ赤さん…)
で、検診の待ち時間中ずーーーーーーーーっと赤さん抱っこしてるし。
待合室のソファ、離ればなれに二席空いてて、「私こっちに座るから嫁子さんはアッチに座ってて」って…
あの…その子の母親は私ですよ?
何でアナタばっかり抱っこしてて、私はこんな端っこで我が子と離ればなれになってなきゃなんないんですか…?

検診の最後に、保健婦さんによる個別育児相談があったんですけど…
私、情けない事に保健婦さんの前で泣いちゃったんですよね。
「お母さん、頑張ってるじゃないですか」って言葉に、思わず。

大トメ、そんな私を見てイキナリ機嫌悪くなるし。
「何で保健婦に本音話して、私にゃ何も言わないんだ」みたいな。
…お前にだから言えないんだよっ!!!…と言い返したいけど言い返せない、やっぱりヘタレな私…
帰りの車、始終無言で明らかに荒い運転だったし(安全運転するんじゃなかったのか?w)

あぁ、何だか長文で読みづらくてすみません…
614名無しの心子知らず:04/09/09 10:37 ID:zWqFkvd3
>613
無事でよかったです。でも二度とシートベルトなしの車には
お子さんを乗せないで下さいね。ガンガレ!
615名無しの心子知らず:04/09/09 10:38 ID:CNYoDqAd
>>613
ねー ヘタレすぎるよ・・・赤ちゃんがかわいそう。
トメに気を遣って、赤ちゃんがもしも危ない目にあったらどうするの?
もっと強くなろうよ。
616名無しの心子知らず:04/09/09 10:39 ID:rv2F8z91
>610
検診ぐらいなら上の子連れて行っても大丈夫だと思いますよ。
連れて行けないのなら保育所の一時預かりという手もアリ。
もちろんお金がかかりますが、トメの干渉だけは絶対イヤ!というなら必要経費でしょう。
出産前後に上の子を保育園に預ける方も結構いらっしゃいますよ。
617名無しの心子知らず:04/09/09 11:02 ID:gdsw3UU3
>>612
>>616
レスありがとうございます。
うちの産院、検診時上の子駄目なんですよ。
市や民間の託児サービスを考えるようにしますね。
現在産休中で、勤務しているときは職場の保育所に楽しく行ってたのに、
前、託児に見学しに行ったらびびりまくって、私の足元にしがみつき
離れなかった記憶が蘇り、割りきりがなかなかできませんでした。
泣こうが、必ず帰ってくると話し、割り切って、預けようと思います。
2時間ぐらいですもんね。
ありがとうございました。
618名無しの心子知らず:04/09/09 11:24 ID:z36Ffcsw
>>611
新築なんて無駄なことしないで、老後の為に貯めとけよ・・・
619名無しの心子知らず:04/09/09 11:40 ID:CNYoDqAd
>>617
小さい子供が泣いたりお母さんから離れるのを嫌がるのは正常なことですよ。
むしろ、進んで保育園に行きたがったりするほうが危険かも。
心理学の先生が言ってたけど、お母さんとよその人をちゃんと認識して
母子間の関係がきちんと築けてる子は、お母さんと離れるのを嫌がるそうです。
そうでない子はその後弊害が出て、不登校になったりする子もいるみたい。
620619:04/09/09 11:41 ID:CNYoDqAd
スレ違い しかも下げ忘れスマソ・・・
621名無しの子rころ子不知:04/09/09 13:10 ID:bjJd2wG1
うちのトメは、私が陣痛で苦しんでいる時にひょっこり陣痛室のドアから顔をだして
「あんたも辛いわねぇ。痛い時は叫ばないと。もっと声だしなさいよ〜(笑)」と。
極限の痛みに耐えて自分の呼吸ペースを作ってただけに怒鳴りそうになったよ。
その時旦那と実母は二人がかりで私の腰を押してくれてたんですが、トメは
「生まれたらまた来るわ。連絡して」と言い残し自宅へ。・・・そりゃ居てくれない方が
どんだけかマシだけど、でもそれって普通の感覚か?ちなみにこのトメ、
「おもしろそうだったから」という理由で2才にならない娘に辛子明太子を
食べさせて火がついたように泣かせた。私が慌てて見に行くと大笑いしてる。
この時ばかりは「いい加減にしてくださいっ」とぶち切れましたわ。
622名無しの心子知らず:04/09/09 13:12 ID:EPfMn7/C
>619
うちの子、もう4ヶ月になったんだけれど、まだ誰が抱っこしてもニコニコしている。
義母に預けて私が出かけてきても、全然気付いていないようだし。
大丈夫かなぁ…。異常?だんだん不安になってきちゃった。
623名無しの心子知らず:04/09/09 13:13 ID:0WCE/qWU
今日のこたえてちょうだい見た人いる?
このスレの住民みたいな話しがあったね。
トメ&ご近所のトメ友が陣痛室で馬鹿騒ぎして、
あげく、分娩室にも入ってきたって話。
624名無しの心子知らず:04/09/09 13:16 ID:N4Hl2mQS
>>611
結局、その敷地内の新築の家には若夫婦は住んでいるの?いないの?
625名無しの心子知らず:04/09/09 13:45 ID:eeCNn9zK
>622
人見知りが顕著になるのって、もう少し先じゃないかな。
人見知りしないタイプの子だって居るし、そんなに心配しなくても大丈夫では。
626名無しの子rころ子不知:04/09/09 13:46 ID:bjJd2wG1
こたえてちょうだい見たよ!なんだか自分のことみたいで凹んだよ。
出産の二日後、病室に親戚おばはん3人組が「見舞い」にやってきて、
まだ傷が痛むんですと言うのにドカッと座り込み持参したケーキを
パク付きながら嫁の悪口1時間。私には5時間くらいに感じた。
627名無しの心子知らず:04/09/09 13:48 ID:8Qz6lOKl
>>621
もっとぶち切れてもよろし!
トメのやってることは立派な虐待です
628名無しの心子知らず:04/09/09 13:59 ID:lwQ9oCgk
>622
うちの子は人見知りも場所見知りもしなかったよ。
誰にでもにこにこするし、初めての人にも平気で抱っこされてた。
近距離別居の義親宅に行けば、「ばばんちいる〜(泣」で帰らなかったし。
親として、「私はこの子に必要とされているんだろうか」って悩んだりもした。

四歳になった今、そのころが懐かしいひっつき虫になりましたが。

子供の成長って、それぞれだから個性だと思ってゆったりしてたほうがいいと思うよ。
629名無しの心子知らず:04/09/09 14:11 ID:EPfMn7/C
>622です。
>625さん、>628さん
スレ違いの質問に答えてくれてありがとう。
なんか最近疑問に思っていたことを刺激される一文に出会って
つい書きこんでしまいました。
あんまり焦らないようにします。
630557:04/09/09 14:24 ID:tW3u03YR
婦人科から退院する時は、
自分:運転
助手席:空き
後部座席右:嫁
後部座席左:チャイルドシート+赤サン
の構成で家族3人で帰る予定でいました。 
ところが嫁に対して「退院の時は私が車の中で抱っこするからね!」
と言い残したらしいのですが何と言って阻止するのが良いでしょうか?
631名無しの心子知らず:04/09/09 14:32 ID:p0Avo5gK
>630
「退院にこなくていい。これは俺たちの子供」ときっぱり引導渡せないへたれなのか?
奥さんと子供も守れないの?

だったら、退院時間を教えない。
何なら体調が悪くて入院が伸びると今から言っておくのがいい。
632名無しの心子知らず:04/09/09 14:35 ID:uHMtH4xJ
>630

昔とは違うのよお母義さん2の64

名無しの心子知らず :01/12/06 14:14 ID:OH9cJSEM
うちの隣の人が先月生後4ヶ月の赤ちゃんを亡くしました。
原因は交差点での事故。
同乗していた姑さんが、運転中の奥さんの静止も聞かず
可哀相だからといって、運転席の後ろにつけていたチャイルドシートから子供を降ろし
抱いていたんだそうです。
姑さんは後ろに座っていたのでもちろんシートベルトなんかしてない。
で、信号が変わって交差点を直進していた時に
無茶な信号無視(いますよね、信号赤に変わっても突っ込んでくるバカ)
の車が、左方から奥さんの運転する車の真横に突っ込んで来たんだそうです。
奥さんはエアバックとシートベルトのおかげで無傷、
姑さんは助手席のシートにぶつかって、潰れたドアとの間に足を挟まれて
粉砕骨折しただけで済んだそうですが、
赤ちゃんは吹っ飛んでフロントガラスに激突。
首が変な風に曲がっていて即死だったそうです。

あの時ちゃんとチャイルドシートに乗せていたら・・・
あの時ちゃんと車を止めてチャイルドシートに座らせ直していたら・・・

小さい小さい棺に縋り付いて、狂った様に繰り返し繰り返し子供の名前を呼んで
泣き叫んでいた奥さんの姿が目に焼き付いて離れません。
ネタっぽく聞こえるかもしれませんが、本当の事です。
こういう事も本当にあるんです。
長文済みません。

って話があったよ。
これプリントして読ませれば?
633名無しの心子知らず:04/09/09 14:36 ID:b+viH7Dr
あんたの母親なんて退院時に付き添う必要なし。
無理矢理ついてきてまだそんな事言って聞かないようであれば
病院に置いて来なさい。

もしくは「そんな事しやがったらもうこの先一生孫は抱かせてやらん」
これでいいよ。
あなたの母親がチャイルドシートの必要性云々語っても聞かなそうな人なら。
634名無しの心子知らず:04/09/09 14:48 ID:eeCNn9zK
>632
これ確か、奥さんは先のコンビニかなんか駐車場でちゃんとチャイルドシート装着
やり直そうと信号待ちしてたとかだったよね。

>557
今まで気付かなかったこと診から
635634:04/09/09 14:52 ID:eeCNn9zK
スマソ、間違えて送信してしまった。

>557
今まで気付かなかったこと、心から反省してるんなら
「必要ない、来なくて良い。来たら藻米だけ置いて帰る」
あるいは>633の言葉を吐いてもいいのでない?
ここで妻子を守る姿勢見せられたら、奥タンにも見直してもらえるよ。
636名無しの心子知らず:04/09/09 14:54 ID:SSJRbRC6
>557
退院の時、トメが付いてくる理由がわからん。

どちらにしても、今後トメに孫の顔見せたいのなら
「付いてくる必要なし」と言い渡して、3ヶ月くらい
隔離してあげて欲しい。

3ヶ月会えないのと一生会えないのと、どっちがいいか選んでもらえ。
それくらいの勢いで産後のいやなことは覚えてるもんだ。

真剣に言っておく。
これはトメのためでもあるんだ。
孫と一生会いたくないわけじゃなかろう。
637名無しの心子知らず:04/09/09 14:58 ID:SSJRbRC6
連投ごめん。

それから、外出とかにトメが付いてくる場合、
なぜか「抱っこして あ げ る 」といって、
嫁に荷物を持たせるアフォトメがいるが、
そういう場合は
「どうして母親が抱っこしないんだ、トメは荷物もて」
といってあげて欲しい。
638名無しの心子知らず:04/09/09 15:00 ID:eeCNn9zK
>636
>3ヶ月会えないのと一生会えないのと、どっちがいいか選んでもらえ。
>それくらいの勢いで産後のいやなことは覚えてるもんだ。
つるっ禿同!

557はどうしてもトメ同行を阻止できないヘタレなら、赤の隣は絶対死守して奥さん座らせること。
うるさいトメの口には>632プリントアウトしてつっこんどけば。
639630:04/09/09 15:06 ID:tW3u03YR
>>631-638
短時間にこんなにレスを頂けるとは!
皆さんカツ入れありがとうございます ∠(`Д´ ) ピシッ

既に>>632は巨大文字で印刷してカバンへ入れました。
確かに誰かの気分的な問題とか以前に赤サンの命に関わる
大事な事なんですよね。
640名無しの心子知らず:04/09/09 15:14 ID:uHMtH4xJ
>634
そうそう。先のコンビニでって矢先の話。
これって本当に孫殺しだよ。
641名無しの心子知らず:04/09/09 15:17 ID:mdUoqSeb
>>639
ウトメの時代遅れな常識から
赤の命を守れるのは両親です。
とくに夫は実効力のある盾。よく学んでがんばってね!
642名無しの心子知らず:04/09/09 15:21 ID:9cQgedGQ
>>630
ついでにバカ罪アワーでも読んでおくといいよ
643630:04/09/09 15:39 ID:tW3u03YR
>>641
腹帯の話など、時代遅れな常識ってのは今までにも
色々感じていました。 ありがとうございます。

>>642
その様なスレがあるのですね!?
探してから見てきます。 ありがとうございます。
644名無しの心子知らず:04/09/09 16:00 ID:KluwtabD
バカは罪アワー(家庭板の「勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言」のまとめサイト)
ttp://bakatumi.hp.infoseek.co.jp/index.html

T-BUSTERさん(このスレのまとめサイト)
ttp://kakusitu.hp.infoseek.co.jp/
645630:04/09/09 16:23 ID:tW3u03YR
>>644
ありがとうございます!!
読み始めたら面白くて止まらなくなってしまいましたw
646名無しの心子知らず:04/09/09 16:52 ID:giIX7Vfq
598です。>599-603丁寧にありがとうございました。
姑との関係で出てくるのって、完全に仲が悪いか、すごく仲良し!って
パターンが多いみたいですね・・。
うちはなんだか・・微妙なんです。姑はいい人だと思うし、私にも子供にも
よくしてくれてると思うんですけど・・なんというか、何事にもすごく
おおざっぱな性格なんですよね。例えば、子供(乳幼児)に与えてはいけない
食べ物でも、「この子だけ食べられないなんて、かわいそうじゃない!」
と、私の静止も聞かずに与えてしまうんです。
この子にもあげて!といつもうるさいので、一緒に食べる時は、子供用の
お菓子とか果物とかお茶とか、食事もちゃんと用意してるにもかかわらず、
それらをあげた後でも(当然あげる役は姑)、大人用のお菓子や食事も
与えてしまうんです。私が普段から、一日の栄養バランスとか、虫歯を
予防するために甘いものは極力控えてるのは、知ってるのに。
娘が生後一ヶ月の時、蜂蜜をあげたこともありました。
私がやめてくださいと言うと、その時はわかったって言ってくれるんですけど、
あげるのはやめないんですよね。
別に仲が悪いわけではないので、いつもいつもやめてください!って
きつく言うのもためらってしまうし、主人からきつく言ってもらっても、
やっぱり口ではわかったって言うみたいなんですけど、あげるんですよね。
どう言ったらわかってもらえるのか・・。
647名無しの心子知らず:04/09/09 17:07 ID:e3vtAmeY
生後1ヶ月にハチミツって。
ガクガクブルブル
648名無しの心子知らず:04/09/09 17:08 ID:e3vtAmeY
連投スマソ。
一度切れてみるといいんじゃないかな。
切れる必要のないことでも、今後のためを思って。
649名無しの心子知らず:04/09/09 17:20 ID:+bVSiGCj
蜂蜜はダメだよ・・・。
でも嫁が怒ったり諭したりしてもトメという生物は聞きやしないんだから
旦那さんとか本とか新聞とか、そういうものを使って説得できないかな。
そのうちアレルギーとかが出ても、「慣れさせれば平気!」とか
言い出しそうで怖いよ、そのトメ。
650名無しの心子知らず:04/09/09 17:25 ID:HVNgGvSZ
>646
イイ嫁を目指さずに、一度ブチ切れろ!
そして、本当に反省した姿勢が見られるまで、孫は見せない。
ダンナさんも、トメを怒ってくれるんだから、協力して
くれるだろう。トメ家から呼び出しがあったら、ダンナさん
だけ行かせればよろしい。
651名無しの心子知らず:04/09/09 17:39 ID:giIX7Vfq
646です。みなさん、本当に真剣に向き合ってくれてすごく感謝してます。
やっぱり切れてみるべきですか・・。
蜂蜜は、火を通してないからボツリヌス菌がいる事もあって
被害件数は確かに少ないけど、去年一人亡くなった赤ちゃんもいるんですよ、
赤ちゃんは大人と違って、抵抗力が弱いんですよ、って
かなり説明したんだけど・・。どうしても揉め事になるのが怖くて
姑にごめんね、わかったって言われると、
いいえ私も大げさに騒いでしまって・・って言ってしまうんですよね。
いい子ぶって、いい嫁できた嫁を意識しすぎてたかも。
次何か問題が起こった時は、無理してでも切れてみます。
なんせ、子供(乳幼児)と遊ぶ時振り回しすぎてうちの子いつも
ゲロってるので。赤ちゃんの胃の入り口はまだ完全にふさがってないので
逆流しやすいから、激しい動きはやめてくださいって言うと、
やっぱり、ごめんねわかったって言ってまたゲロ吐かせてるんですよねえ・・。
652名無しの心子知らず:04/09/09 17:47 ID:+bVSiGCj
そっ・・・それは・・・
もう、トメと接触させない方がいいのでは?
だって、自分の子どもより、いい嫁と思われる事のほうが大事なんでしょ?
トメに対して強気で出られないなら、接触そのものを無くした方が簡単でしょ。
653名無しの心子知らず:04/09/09 17:52 ID:giIX7Vfq
>652
相手がすごくむかつくババアなら、ふざけんじゃねえとか言えたかも
しれないけど、悪い人ではない・・と思うのは私が単に甘いだけかな?
でも、何を言ってもわかってもらえないなら会わせないのが
一番有効な手段ですよね。私も馬鹿みたいにいいこぶりっ子だったし。
もっときつい言い方しないと、わかってもらえなかったのかも。
654名無しの心子知らず:04/09/09 17:58 ID:PfvgHTDH
>>652
子を差し出してもトメと仲良しになりたいなら良いんじゃない?
>なんせ、子供(乳幼児)と遊ぶ時振り回しすぎてうちの子いつも
ゲロってるので。
いつもと書いてあるのが痛いよ。
子よりも自分の家族(本当は家族でない人も入る)に良い顔したいだけに思える。
655名無しの心子知らず:04/09/09 18:00 ID:Y4+D/LqU
2歳児と同じで、「わかった」を信用しちゃいかん。
行動に出る前、出そうになったときに、先手を打って
「あ!何度も言ってますけど、激しい動きはしないでくださいね!」と言おう。
逐一目を光らせておこう。
トメのことを、何しでかすか分からないくらい幼い姪か何かだと思えばいい。
「いい嫁」でいたいなら、くぎを差すときににっこり微笑みながら言えばよろし。
656名無しの心子知らず:04/09/09 18:03 ID:e3vtAmeY
トメが納得したり反省したりしていれば、それが例えその場限りのものであっても、
下手に出てしまう気持ち、とてもよく分かります。
でも、赤さんを守れるのは母親だけ!
ハチミツについては、命にかかわること。
毅然とした態度が必要かと。
心を鬼にしてでも。
いくら騒いでも大げさではないと思うよ。

わかった、わかった、と言って何度も繰り返すのは分かってないんだよ。
それこそ更年期かと。
旦那が協力してくれるなら、一緒に赤さんを守るべし。
657まいママ:04/09/09 18:15 ID:PLlh8UW3
ミルク(調整粉乳)について聞きたいのですが。
前にNHKで遺伝子組み替えの大豆やコーンは油になって使われている。
と言っていたのですが、
ミルクには大豆白絞油とコーン油と書いてあります。
「遺伝子組み替えは使っていません。」とは書いていませんよね?
NHKでは油になると明記は除外されると言っていました。
こんなこと気にしているのは私だけでしょうか?
658名無しの心子知らず:04/09/09 18:19 ID:2nKfrMH5
>>657
誤爆なのかもしれないけど、おせっかい者だからあえて言うね。

 す れ ち が い 。

その話題に興味がある人もいるかもしれないけど、このスレを開いた
時点でそういう気分じゃないの。わかってくださいな。
659名無しの心子知らず:04/09/09 18:31 ID:zy/8xi1s
乳児に蜂蜜は虐待と思うが…

そんなに他人にとって「良い嫁」でありたいの?
我が子の健康どころか生命脅かしてでも、それは優先すること?
ちょっと危機感足りなくね?
660名無しの心子知らず:04/09/09 18:37 ID:lw+Gu4ur
赤さんを守らなきゃいけないのは誰だよ?母親であるあなたでしょうが。
乳児に蜂蜜?それをやるの止められなかったあなたも同罪だわ。
子どもを犠牲にしてまで良い嫁でいたいんだ。ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
661名無しの心子知らず:04/09/09 18:44 ID:rWJU/u1N
いつもゲロ吐いてる子供がかわいそうでなりません。
助けないのも虐待ですね。
662名無しの心子知らず:04/09/09 18:57 ID:KluwtabD
乳幼児振り回すって揺さぶられっ子症候群とかは平気なの?
663名無しの心子知らず:04/09/09 19:01 ID:aOCcGRUS
左から側面に突っ込まれてフロントガラスに激突か・・・
664名無しの心子知らず:04/09/09 20:22 ID:4sJfp87i
>646
それのどこがいいトメなのかわからん。
だって、あなたの注意を軽んじてるんだよ。
「あーら、嫁子ったらうるさいわね。あたしはベテランなのよ。」
って思ってるんじゃないの?
「わかったわかった」って言っても繰り返すなら
真面目な顔で相手を見て「ボケました?何度同じことを言わせるんですか?」
と言ってみたら?
「わかった」といって改善されないのは、わかってないからだよ。
自分の子供と「よい嫁」の面子のどっちが大切なんだか・・・。
665名無しの心子知らず:04/09/09 20:34 ID:Yz74O3L8
664にハゲドウ。
みんな、いい人ぶるのやめたら?
自分だけじゃなく、子供のためならできるでしょ…
666名無しの心子知らず:04/09/09 21:25 ID:KN10HWgM
>>646

1ヶ月児にハチミツを与え、吐くほど揺さぶるトメ。
これを虐待と呼ばずになんと言う・・・。

ベビタン、いつか殺されますよ、トメに。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
667名無しの心子知らず:04/09/09 21:27 ID:KN10HWgM
>>646

1ヶ月児にハチミツを与え、吐くほど揺さぶるトメ。
これを虐待と呼ばずになんと言う・・・。

ベビタン、いつか殺されますよ、トメに。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
668名無しの心子知らず:04/09/09 22:07 ID:3N9AbT/K
ハチミツの話をしたら実母は間髪入れず「それダメ!絶対あげちゃダメだよ!」と
言ってた。母は調理師で現在保育園で調理の仕事してるだけあって、離乳食などに
詳しい。アレルギーの大変さも知ってるから、むやみに子供になんかあげることは
まずない。実父にも厳しく言うって言ってたから、預けても安心。
しかしトメは、それはダメですよと言うと目をおっきく見開いて大げさに「あらぁ〜
ダメなのぉ?・・・孫君、ママがダメっていうから我慢してねぇ」と言う。
そして「そんなことばかりすると神経質な子になる」「ものも自由に食べさせて
もらえないなんてカワイソウ」と愚痴愚痴言う。
実家にトメが電話してきて愚痴ったこともあるらしいが、実母が「孫君を愛おしいの
なら、娘の言うことも聞いてあげてくださいね」とか「今と昔は違うんですよ。
私も勉強のために育児雑誌読んでみたりしてるんですよ。よろしかったらトメさん
も見てみては?」と言い返され、悶々としてるらしい。
669名無しの心子知らず:04/09/09 22:15 ID:I9kJlvx9
>668
はっきり論理的に言い返してくれて、いいお母さんですね!
それに反して嫁の実家に電話して嫁のことをグチるトメ・・・。

ウトメは子どものことに関しては母親の意見を常に尊重すべき。
子どものことを一番考えていて、一番わかってるのは
絶対に絶対に母親なんだから。
670名無しの心子知らず:04/09/09 23:21 ID:Pjooc+Lf
>>668
バカは賢い人には勝てないって事だね。
素敵なお母さんだ。
671名無しの心子知らず:04/09/09 23:28 ID:KN10HWgM
>>668
お母サマ (*^ー゚)b グッジョブ!!
672名無しの心子知らず:04/09/09 23:32 ID:zy/8xi1s
なんでそんな莫迦トメの子供を旦那に選んだんだ>>668よ…
673名無しの心子知らず:04/09/10 07:28 ID:5Ui47kaO
夫までバカだなんてどこにもかいてないね
674名無しの心子知らず:04/09/10 07:42 ID:mrFpu+Gw
>>673
>>672も夫がバカとは書いてないんじゃ?
でもバカな親を持つと、どっかでバカ遺伝子が遺伝してるかもと思ふ。
675名無しの心子知らず:04/09/10 10:03 ID:n4q7RTCn
私は正直、「なんでこんなウトの息子と結婚したんだろ」
と、ふと思うことがあるw
676名無しの心子知らず:04/09/10 10:37 ID:Zg86vkmg
うちの場合、トメとはまったく似ても似つかない、うちの旦那。
でも、トメの血を引いてると思うと時々・・・恐ろしい((;゚Д゚)ガクガクブルブル
677名無しの心子知らず:04/09/10 10:41 ID:84X5TUoD
うん、いつ発病してしまうか判らないからね。ウトメ遺伝。
678名無しの心子知らず:04/09/10 10:50 ID:cW9tUHFw
>677
本当に時限爆弾みたいに、年を取ってから発現する遺伝って
あるらしい。
こないだCATVディス○バリーチャンネルでやっててガクブル。

「親父は怒りっぽいから嫌だ」なんていっていた旦那が
年を取ったら怒りっぽくなるとか、だんだん人の話を聞かなくなるとか。
年を取ったら年を取った親に似るんだと。
679名無しの心子知らず:04/09/10 11:03 ID:84X5TUoD
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
680名無しの心子知らず:04/09/10 11:10 ID:M+H3pMQ0
>>646
はちみつは駄目よ。
1歳未満の乳児にはちみつは厳禁。
薬を飲ませるでもNG(小児薬扱ってる製薬会社の消費者センターに問い合わせれば分かる)。
確か、なんやら菌(名前どわすれ、スマソ)があって、消化器未発達の乳児では感染してしまうというのじゃなかったかな?
ってことは、マジで殺す可能性があるよ。
681名無しの心子知らず:04/09/10 11:24 ID:YCkB3EEn
>678
うちは最近そのタイマーがカウントダウン完了した感じがする。
「オヤジみたいになりたくない」と言ってたのに、曲がり角な年齢になったとたんにどかんと
似てきたの。遺伝子って怖いよ。
682名無しの心子知らず:04/09/10 11:30 ID:jD9MdRoG
ソニータイマーならぬオヤジタイマー
683名無しの心子知らず:04/09/10 11:37 ID:gbx4/3Xy
>680
「なんやら菌」ワラタ つぼに入りました w
684名無しの心子知らず:04/09/10 11:38 ID:FwSK8PSD
>>680
なんかワラタ。
大丈夫、ボツリヌス菌でダメダメなのは、
この板の住人はわかってるよ。
685名無しの心子知らず:04/09/10 11:41 ID:07z/XtyT
ちなみに、加熱すればOKと思っている人、マチガイです。>ボツリヌス
100度程度では、毒素は無害になっても、菌は胞子状になってしまって
死滅しません。
686名無しの心子知らず:04/09/10 11:49 ID:QjY0w/DL
うちの旦那は私が食べ物は許可したもの以外与えるなとか、毎日のように
うるさく言ってるから「怖くて子供にご飯やれない」と言ってた。
ちょっと言い過ぎたかな、とも思うが怖がられるぐらいがちょうどいいのさと
自分に言い聞かせてる。
もちろん義実家へいった時、トメがなんか怪しげなお菓子やろうとしたら
旦那がすかさず「母さん、嫁子に怒られるから嫁子がOKしたもん以外はやるな」と
注意してくれる。
トメさん私がキレたとこ見たことないから逆にキレるとえらい怖い人みたいに
思ってるらしくて必ず聞いてくるよ。ありがたや。
あんまり怒ったことないんだけどね、私誰に対しても。
687名無しの心子知らず:04/09/10 13:11 ID:JNxss2Ee
>686
いや、「母さん、嫁子に怒られるから」なんて断わり方をしているようなら
全然わかってないじゃん。
なんで食べさせたらいけないのか、御主人自身がきちんと説明しなくちゃ。
688名無しの心子知らず:04/09/10 13:13 ID:PyVfT9UN
いいと思うけど。
トメさんをセーブしてくれるだけで十分じゃない?
689名無しの心子知らず:04/09/10 13:49 ID:7BaCR1i1
「ほら、お母さんが怒ってるよ
怖いからお菓子は電車から降りてから食べようね」
とクソトメがいうやつと同種ですな。

ダンナに子育ての共同責任者の自覚を促したいところだ。
690名無しの心子知らず:04/09/10 17:03:59 ID:n4q7RTCn
トメが入院中なんだけど、この間お見舞いに行ったとき、
病室でウトが息子(三才)にお菓子与えるんです。
病室で食べ物食べるのって何か抵抗あるんですけど、
実際どうなんでしょうか?
その時は私が思いきり嫌な顔したので、夫がポッキー一本
だけで阻止したんですが。
691名無しの心子知らず:04/09/10 17:31:22 ID:KgnViQit
言ってもわからないトメだったら
笑顔で一発ビンタくらいかましたら?
ちょっと(トメにとっては)ショックかも。

(ごめん、私がやったことあるわけじゃないんだけど
言っても分からないようだったら、そうするしかないかな、と
イメトレしている。)
692名無しの心子知らず:04/09/10 18:00:08 ID:6pZKInst
さっき友達(1歳児母)から電話がきて他愛もない話をしてた。
そしてお互いのトメ話になった。友達のトメは孫をとにかく預かりたがり屋。
なんかあれば「嫁子さん孫君預けて遊んでらっしゃいよ」とか言うらしい。
ならば、と一度試しに映画を見に行きたいからと預けた。
途中トメから電話があり「ゆっくりしてらっしゃいね」と言われ、なんかイヤな
予感がした。お泊まりだけは阻止しようと早々に戻って唖然。
出かける時に「孫君に離乳食用意してきました」と友達が離乳食を渡した。その時
トメが「他には何かあげてもいいの?卵焼きとかダメ?」とか聞いてきて、まぁ
それくらいならと思い「いいですよ。バナナも好きだからあげていいです」と
言った。で、戻ったらお泊まり要求はなかったものの、孫君の口のまわりには
何時間も前に食べさせたと思われるバナナがいっぱいついており、しかも黒く
変色してたらしい。普通食べて汚れたら口ふかないか?と慌てて口をふいてあげた
が遅かった。ぽちぽちっと口のまわりに湿疹みたいなものが出てしまったそうだ。
そして何気なく熱をはかったら熱かった。友達、トメに「抱っこしまくってて、
気づきませんでしたか?」と聞いたら「うーん、なんかいつもより熱いなぁとは
思ったけど、何熱あるの?あら、知らなかったわ」ときたもんだ。
「なんで電話してくれなかったんですか」と文句言っても「すぐ治るわよぅ」と
あっけらかん。しかしその夜高熱が出て体中に湿疹が出たそうだ。
赤ちゃんなら必ずなる病気だが、友達旦那に延々と文句言ったら、旦那からトメに
「少しでも熱あるかと思ったら嫁子か俺に連絡するなり、病院連れてくなりして
くれ」と注意したそうだ。でもトメは反省の色もなく「はいはい、どうもすみません
でしたっ」と逆ギレ。以来友達は預けることをやめたがトメは相変わらず
「嫁子さーん、孫君預けて遊んでらっしゃいよぅ」電話をしてくるらしい。
693御免、割愛させていただいた。:04/09/10 18:25:26 ID:Q88pCn4j
友人トメは「孫預けろ」とうるさい。油断して預けてみれば、食後にコドモの口を拭くワケでもなく
全く使い物にならない。トドメはコドモが熱を出してるのに友人にも友人夫にも連絡せず放置だった事。
その夜高熱が出たため、友人夫がトメに文句を言うが逆切れするだけで反省の色無し。

友人はこんな馬鹿トメに今後二度と預ける予定はないがトメは相変わらず「預けろ」コール。


孫ちゃんは「目の前にいればそれでよい都合のいいオモチャ」じゃないのにね、その馬鹿トメ、一回熱出して放置されればいいのに。
694名無しの心子知らず:04/09/10 18:38:57 ID:6pZKInst
>>693

ごめん。文章まとめるのへたっぴで。ありがとう。言いたいことはこれです。
695名無しの心子知らず:04/09/10 19:01:56 ID:Zg86vkmg
>>692

そんなアフォトメ無視してよし。
うちのトメもはじめの頃預けろとうるさかったが、
何かされてイライラするのが嫌なので、同居だが絶対預けない。
「私と赤タンはいつでも一緒ですから。お義母さんに預けることはないです。
お構いなく。(ニコリ)」
と言ってやったら、それ以降言われなくなった。
どうしてもの時は 信 用 で き る 実家に1時間かけて行って預けてる。


696名無しの心子知らず:04/09/10 19:20:06 ID:6rhIO65U
>>414
体調しだいだから、誘われた時には大丈夫だと思ったけどやっぱりダメだと思ったんじゃん。
旦那さいあく・・・
697名無しの心子知らず:04/09/10 22:08:37 ID:sZZkG2us
9ヶ月の娘が義実家に行ってトメが抱っこすると大泣き。
この間トメに「孫子ちゃんも毎日ママばっかりだと、人見知りSfhh6jhg・・・」
最後は何かボソボソ言ってましたが多分「人見知りするからもっと人に接しろ!その人とはワタクシ!」
と言う感じに取れました。
週末には義実家にお泊りする様にしてるし、もし実家に帰っても滞在時間は5.6時間。
子供って何か感じるのでしょうか???
それとママ(出不精です。。)ばっかりだと人見知りする子になるんでしょうか???
698名無しの心子知らず:04/09/10 22:22:35 ID:MWuh0vhr
>697
>それとママ(出不精です。。)ばっかりだと人見知りする子になるんでしょうか???

全然関係ないよ。
私は697タソとは逆で子が1ヶ月半くらいからどんどん外出して、
妊娠中からネットで知り合ったママ友とかとしょっちゅう遊んでた。
それでも、8〜9ヶ月くらいの時は誰見ても泣いたよ。
そういう時期だったみたい。
トメや大トメの顔見ると、1歳2ヶ月の今でも泣く。
私の気持ちが通じてるのかなーw
699680:04/09/10 22:49:33 ID:M+H3pMQ0
>>684
えへへ・・・わらってもらえて光栄っすw
みなさんご存知なのですね^^
700名無しの心子知らず:04/09/10 23:25:33 ID:yvcU0KHJ
>697
うちの息子@5ヶ月もウトメのとこ行くと大泣き。
泣くなんてもんじゃない、顔を見ただけで泣き喚く。
ヒィヤァァァァと絶叫。抱こうとしてもそんな状態なので1分が限度。
トメは697さんとこと同じようなこと言ったけど、無視。
だってこの子が泣くのウトメに対してだけなんだもん。
スーパーで見知らぬおばちゃんに話し掛けられても、
初めて会う親戚(しかもウトメ側の)に抱かれても泣いたことないし。
てか、一週間に一回はあっているのに相当嫌いなんだね。
母の気持ちが通じてるんだね。
701名無しの心子知らず:04/09/11 00:18:43 ID:6Dd+QLRg
ウトメ見ただけで子供が泣いて自分にへばりつくと何やら妙な優越感…。
私だけ?
うちの娘もトメには絶対自分から抱かれずに私にくっついてるのに、実母だと喜んで抱かれる。
702名無しの心子知らず:04/09/11 00:20:37 ID:6Dd+QLRg
あげてもたねん
703名無しの心子知らず:04/09/11 04:29:06 ID:Y/xxRIVF
うちの子もそうだ。
実父母にはベラベラベラベラちょっと黙れと言うくらい喋り歌い踊るのに、
ウトメの前に出るとガチガチになってしまって挨拶するのがやっと。
私の横にへばりついて離れない。
ウトメは「大人しくて言葉の遅い子」だと思ってるけど、
なんの、1歳になるまえから喋りまくりのお喋りッ子ですわw
704名無しの心子知らず:04/09/11 07:52:37 ID:mltqaT2y
子供って母親の気持ちに敏感なんだね。
うちはウトメは幸いいい人なので(余計なことはせずに、一歩引いてくれる)
ウトメに会っても子供は平気なんだけど、
私の苦手なウトメ親戚だけは、警戒心バリバリ。
まぁ、扱いが乱暴で、声も大きくて恐いって
いうのもあるかもしれないが・・・。
その親戚からは「まぁ、男なのに女みたいだねぇ」と嫌味たっぷりです。
705名無しの心子知らず:04/09/11 10:28:34 ID:gw2beRX7
>>701
私も♪
優越感&ザマミロって思う。

うちの娘はトメ(同居)の顔見てもニコリともしない。
でもでも、実両親の前ではいつもニッコニコ。
トメうちの実母に「孫チャン笑わない子ですよね、(おかしいんじゃ・・・。)」
と電話してきたほど。
実母が「いいえ、よく笑う子ですよぉ。」というと驚いてたらスィ。
だって、トメさん、かわいがらないんだもん。
当たり前でしょ?!( ゚Д゚)ヴォケ!!
706名無しの心子知らず:04/09/11 11:26:34 ID:RxCWekgd
うちの娘も義理実家へ行くと喋らなかったな
そうしたら数日後電話がかかってきて
「もしかして喋れないのか?障害かもしれん病院行け」と・・・
707名無しの心子知らず:04/09/11 12:29:26 ID:oY7syRLZ
うちの子(10ヶ月)は人見知りしなくて、
基本的に誰に抱かれても泣くことはない。
けどトメに抱かれてるときは仏頂面だ。
頻繁に来襲するトメと違って滅多に会わないウト(いい人)
に抱かれると嬉しそうにニコニコしてるのに。
とりあえず泣かないのでトメは好かれてると思ってるようだけど
仏頂面なのってトメに抱かれたときだけだ。

708名無しの心子知らず:04/09/11 12:54:22 ID:nBPqxXcg
うちのチビ(1歳)はトメに抱かれても泣かなかった。
が、鯉のつかみどりのように無言で暴れまくって自力脱出した。
トメが私の腕からひったくるように取っていった直後だけに
気分爽快だった。

私の両親に会った時は、野生動物を手なづけるように
遠巻きににこにこしていたから
数分後にはおててつないで部屋中散歩することに成功。

これに限らず、トメは出産以来常に私を押しのけて孫ちゃんに手を伸ばそうとし
泣かれる、逃げられるの繰り返し。
「あなたは一人目、私は三人育てたベテラン」っていう つ も り なら、
子が母と遠ざけられたらぐずるとういのがなぜわからないのか・・・。
709名無しの心子知らず:04/09/11 14:28:27 ID:6Dd+QLRg
701だす。
みんなおもろい。やっぱりキモイ生きものは分かってるんだよ。
鯉の掴み取りに笑ってしまたよ。私が子供の頃ジジと一緒に家の真横の台風とかで増水した川で鯉取って食べてたから。
ビチビチしてる赤を想像してしまった。
今、妊娠中、産後間もない母たちに言いたい。
赤といっぱい見つめ合って、たくさん話かけて、たくさん笑顔を見せてあげてください。ト メ が 居 な い 時 だ け。
たぶん益々トメには懐かないでしょう。私はそうしてきたよ。そしてママっ子。
はっはっはっはっはっはー…アヒャー(゚∀゚)オヤスミー
710名無しの心子知らず:04/09/11 16:41:24 ID:Gj2DvsnJ
9ヶ月初妊婦、偽実家に二世帯で同居中です。
出産は偽実家近くの個人産院で、私が入る予定の部屋は個室・付き添い用のベッド完備。
「入院中は、とにかく暇があれば寝ていたいって感じだから大変よね」と
トメに言われたので、これはお見舞い遠慮してもらえるかも!と期待してたら
「だから、私が泊まりに行ってあげるからね(ハァト)」だって…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

「余計に気を遣って疲れそうだから遠慮してほしい」ってハッキリ言っちゃいたい。
出産時もウトトメには絶対来てほしくないし、やっぱり面と向かってキッパリとお断りした方が
いいですかね。こんなことなら里帰り出産にすれば良かったよ〜。
711名無しの心子知らず:04/09/11 16:57:09 ID:iUc0kHKY
>>710
はっきり言えばいいのに。
相手は「善意」なんだからさ。

夫が「お袋は好意からなんだから」なぁんてほざいたら、
「その間、私の母親があなたが1人で寂しいだろうから毎日泊まりに来てあげるって
 言ってるよ。善意だから断らないよ?良かったね。」
と言う。母親にも根回ししておいてね。

今良い嫁をしようと思っても、絶対に入院期間中にぶち切れて、険悪な雰囲気になる
事はわかりきってるでしょ?
それなら、新生児期の蜜月は2度と戻ってこないんだから、戦うなら今のうちからの
方が良いよ。

「用事がある時にはナースコールしますから。人がいると寝れませんから。」
と冷たく言うがよろし。
712名無しの心子知らず:04/09/11 17:01:33 ID:gleC9kBP
>710
ハッキリ言ったほうがいいですよ!
それでなくても産後はピリピリして眠れなかったりするし、
些細なことで悲しくなったり怒ったりしてしまいます。
いわゆるマタニティーブルー、個人差はあると思うけど
私の場合実母に対しても些細なことでケンカ売るほどだったので、
トメなんかと二人きりだったら・・・悪夢です。
言いにくいならダンナから言ってもらうとか、
私なら絶対絶対断ります。
713名無しの心子知らず:04/09/11 17:03:32 ID:qbpK6D6m
>>710
来ないでくださいははっきり言ったほうがいいぞ。
体験者の方も散々書いているが、ストレスで乳が止まるぞそんな事されたら。
看護婦さんにも相談して、ウトメ病室から追い出し計画を練り為され。

714名無しの心子知らず:04/09/11 17:06:57 ID:nS1Zd7j0
>>710
トメにハ ッ キ リ 言ってやれ。
自分で言えないのならば、ダンに言ってもらえ。
それも無理なら、今からでも遅くない。里帰りするんだ!
ベベたんと同室か別室かは分からないけど、入院中トメと同室なんて、
気を使って、休めないよ〜!!
(家に帰れば、戦争だよ。唯一マターリできるのが、入院中なんだから!!)
「退院してから、お手伝いをお願いします。」とかなんとか言って、
ぜ〜ったい!来させちゃだめだよ。
710さんがそう思っているんならなおさらね。
ガンガレ
715名無しの心子知らず:04/09/11 17:07:19 ID:wFlvBuIv
>710
うん、旦那やトメにいいにくいなあ、なんて思ってるうちに
時間がたってしまって、結局時間切れとかいうことになってしまうから、
まず、看護婦さんにいってみよう。
うまく病院側から言ってくれるかもしれないし、ガードしてくれるかもしれない。
716名無しの心子知らず:04/09/11 17:09:27 ID:whFetcc4
>>713
「退院後の赤さんとの生活のためにも、自分で世話することに慣れておきたいので
おかまいなく。お手伝いしていただくと甘えが出ますから」とかなんとかなんとか
答えてみたらどーでしょ?
私の出産した産院は、こんな感じの方針だったし。
717716:04/09/11 17:10:06 ID:whFetcc4
スマソ、>>710ですた。
718名無しの心子知らず:04/09/11 17:13:17 ID:SUSu1jje
何故そんなに良い嫁で居たいんだ。
最初が肝心だよ。ガツーンと言ったれ。>>710
719710:04/09/11 17:16:44 ID:Gj2DvsnJ
みなさん、レスありがとうございます( ´Д⊂ヽ
今までずっと不干渉なトメだったので油断していた&まだ「良い嫁でいたい」という
意識が残っていたみたいで、その場では断れませんでした(´・ω・`)
今回の発言で、これは産まれたら大変そうだなという危機感を持ったので
これから計画を考えようと思います。とりあえず、断るセリフを用意しなきゃ。

みなさんのレスを読んで勇気が出ました。ここで相談して良かったです。
がんばるぞ〜!
720名無しの心子知らず:04/09/11 17:25:50 ID:SUSu1jje
>>719
孫が生まれたのを切っ掛けに、過干渉になっちゃうウトメが居るのも事実です。
断りのイメトレ、がんがってくださいね。
721名無しの心子知らず:04/09/11 17:53:04 ID:qbpK6D6m
>>710
うん、良い嫁はやらんでいいよ、赤さんに対していい母でさえすればね。
722261:04/09/11 21:15:27 ID:r5i8qjGt
ちょっと前に、トメが「ママと一緒に寝ようね」と書き込んだ者(>>261)です。
今日、私が1人ででかけるのに、ダンナが1人では不安とトメを呼んでいる(泊り)のですが、
さっき、ダンナがいなくなったスキに「○○(居住地)のママと呼ばせるんだ〜」と宣言された。
何もいえなかった。。。orz
「じぃじ(ウト)に言ったら、バカって言われた」と・・・。

そこで、「止めろ」と言って欲しかった。。。

これまでいろいろ世話になったけど、こうなったら、もうドン引き。

もうちかづかね〜(><)
723名無しの心子知らず:04/09/11 21:42:13 ID:iu9hVC5h
>>722
うちはウトが『大きいおとうさん』だけど私は『おじいちゃん』としか言わない。
「大きいおとうさんっていってくれよ〜」とか言って拗ねるが(キモイ)譲らない。
最近は子供がウトに対しては『大きいお父さん』 私にウトのことを話すときは『おじいちゃんが…』と言う。
気を使う子供がすこし可哀想な気もするが『ヤツは父ではない!』を貫いていくつもり。

引くな。一緒に戦おう。
724名無しの心子知らず:04/09/11 22:18:28 ID:ztX1NAac
>>710
そもそも産院の付き添いベッドというのは
赤さんのパパ、もしくは、預け先がみつからなかった上の子供が使うものでは?
「トメさんの宿泊を許しちゃうと、
 他の産婦さんもホテル代わりに親戚を泊まらせたりしたがるから
 お断りなんですって。」で、いかが?もちろん病院スタッフには根回しを。

>>722
うちの娘は、父親母親をパパママ、じいさんばあさんを「おとうさんおかあさん」と
呼ばされていたんだが、(私が直そうとするも、失敗。)
幼稚園で先生に「子供が混乱するので、正しく呼ばせてください」と指導されました。
じじばばに言ったら「他人に年寄り扱いされた」と激怒。ヴァカでつ。
敬老の日には「おじいちゃん、おばあちゃん、ながいきしてください」と
思いっきり年寄り扱いwの手紙を持って帰ってくる予定。ふふふふ…。
725722:04/09/11 23:28:16 ID:r5i8qjGt
>>723 >>724
仲間がいて心強いです(涙)。
とりあえず、旦那に「絶対嫌だ」と伝え、アカとトメを2人きりにしないように念押ししました。
(今日もしてあったハズなのに、散歩に行かせた(怒))
これからは、私が外出する時には、1人で頑張ると約束してもらいました。

それでも、理由がイマイチ伝わらず、単に私が嫌なだけとしか言えませんでした。
>>722サンの幼稚園の話を、今度します!
そうですよね、混乱させるから、駄目ですよね。
すごく心強いです。(今日言ったら嫌味になりそうだから、後で言うつもり)

これまで、実母が遠いこともあって、
割といい感じでお願いしてしまったせいで、母親の気分を味わいたくなったのでしょうね。
息子が完全に、「じじばば」と呼ぶようになるまで、絶対に私か旦那がそばにつきそいます。
訪問回数も、家に呼ぶ回数も可能な限り減らします。

でも、ほんと、仲間がいてよかった〜(涙)
726名無しの心子知らず:04/09/11 23:30:36 ID:ErCL5AFE
うちのトメも、私が「お義母さん」と呼ぶので
「あ、孫君にもおかあさんって呼ばせようかしら。」
って言ってたわ(´ヘ`;)
勿論、ババで統一。だって、ババだもん。
727名無しの心子知らず:04/09/11 23:39:29 ID:bBMzmU3j
>726さんもババって呼んでるの?
うちもそうしようかな・・・
妊娠中に「大ママ」「マミィ」「○○さん」など
香ばしい意見を出してくれたので・・・
シワだらけだし、私のババに見えなくもないかも。
728名無しの心子知らず:04/09/12 00:11:03 ID:GAYZm2TF
もう面倒だからおばさんで統一しる。
年寄り扱いはしていないのだから怒るまい。
729名無しの心子知らず:04/09/12 00:15:44 ID:T9ycvIc0
>>728
他人っぽくて(・∀・)イイ!
730名無しの心子知らず:04/09/12 00:15:52 ID:ElF5NimY
奥さんかお嬢さんにでもしてやれ。
731名無しの心子知らず:04/09/12 00:16:27 ID:lwQ1cioD
おっきいパパとかってなんだ。
全然おっきくないじゃないかジーさん・・
萎れてシオシオのぱぁ
732722:04/09/12 00:17:01 ID:9ZpNMtCA
>>728
おばさん・・・何より冷たい呼び方?w

ママが駄目なら、「ばぁば」と呼ばせるみたいなのですが、
この呼び方嫌い。。。。普通に「おばあちゃん」「ばあちゃん」では駄目なのか??
家ではそう教え込もう・・・
733名無しの心子知らず:04/09/12 01:29:54 ID:3i01mYLg
ここではよく聞くけど、「ばぁば」って、どこかの方言なの?
私、大阪生まれの九州育ちだけど、聞いたことないの。
734名無しの心子知らず:04/09/12 01:48:30 ID:tsZG8E/I
>>611チョットムツカシカッタデス
735名無しの心子知らず:04/09/12 01:52:54 ID:ds3LWT7w
このスレ耳痛いわぁ・・・実母のことを書かれてるみたいだ。
旦那は愚痴言う人じゃないけど、こう思ってるんだろうなーてことがいっぱい。
自分の親でも(親だからこそ?)うんざりするもの。
「食べるものないと思って」って言いながら自分ちでいらないものわんさか持ってきたりするし。
旦那にも申し訳なくて、実家と縁切りたい。悪い人ではないんだけどさ・・・
トメも悪い人ではないんだけど、「コトメちゃんの分なくなるから」って
私だけ出されなかったりするな。まだあるけどね。
何も期待してないので今のとこ腹も立たない。色々使わせてもらってるし。
愚痴ってごめん。
736735:04/09/12 01:54:36 ID:ds3LWT7w
出されないのは御飯のことです。ある時はちゃんと出てくるから
多分本気で言ってるんだと思う。
737名無しの心子知らず:04/09/12 02:10:38 ID:TSTWqMP6
>735

充分悪い人だと思う。
738名無しの心子知らず:04/09/12 02:34:09 ID:ds3LWT7w
言い方があれだったな。悪いだけの人ではないのよ、実母もトメも。
たまーに沸点くるんだけどね。
739名無しの心子知らず:04/09/12 02:34:21 ID:GNk0fmRg
大トメさんよ…
アンタ、自分から「ばぁばが曾孫ちゃん預かっててあげようねぇ〜」言ってたから息子@5ヶ月を預けたのに、今日に限って珍しく3時間ぶっ続けでグズグズ言ってたからって文句言って怒るなよな。
(いつもは大トメに預けると、大抵大人しく寝ている子なのである。)
別に頼んじゃいないけど、断ると不機嫌になるから渋々預けたんじゃないか。
そんなにしんどかったんなら、さっさと帰しにくれば良いだろ?二世帯住宅なんだしさ。
それで、どうやらやっと寝付いた頃に私が迎えに行って「そろそろお風呂入れますね」言って起こしたのがまた気に入らないらしくて。
息子が起きるまで風呂に入れるなって事か?遅くなるだろーがよ。ミルクの時間だって間近だったしさ。

大体、息子が3時間だの4時間だの5時間ぶっ続けで愚図りまくるのなんて、私にとっちゃ日常茶飯事なんだよ。
アンタに預けた時だけ、今までたまたま運良く良い子にしてただけじゃないか。
機嫌の良い時だけの息子を構いたいなんて、ムシが良すぎるんだよボケ。
トメまで一緒になって怒ってるしさ。

他にも今まで色々ムカつく事言われたりされたりしてきたけど、もう今日という今日はブチ切れた。
もう二度とアンタらに孫は抱かせねぇよ。

…何だかムカつきすぎで頭に血が上ってるんで、読みにくい上にわかりにくい文章でゴメンなさい…
740名無しの心子知らず:04/09/12 02:34:41 ID:tsZG8E/I
>>735そんなあなたに(?)
【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090032540/
741名無しの心子知らず:04/09/12 02:38:03 ID:ds3LWT7w
739さんお疲れ、孫ってほんと「都合のいい時だけ可愛いおもちゃ」だよね。
740さんありがとう、早速行ってきます。
742722:04/09/12 03:12:53 ID:kpHfqAYx
引き続き登場でスマソ・・・

朝8時前に起きて、夕方4時に私が帰宅するまでに、結局、昼寝30分だけだったムチュコ。
帰宅直後におっぱい⇒即寝で、なんと4時〜6時と熟睡しちまったもんだから、
こんな時間にぐずぐずされちまったぃ。
もちろん、夜は、おっぱいをちょっと飲むだけで熟睡なのに・・・。
お願いだから、「昼寝しないこね〜」と勝手に決めて遊ぶのやめてくれ。

私、これまで、姑との確執って無縁だと思ってました。
こんなことから始まるんですね。。。

>>733
>ここではよく聞くけど、「ばぁば」って、どこかの方言なの?
>私、大阪生まれの九州育ちだけど、聞いたことないの。

東北で生まれ育って、ただいま関東で暮らしているけど、
デパート行ったら、このあたりでは良く聞くよ。
東北ではどうかなぁ・・・少なくとも、うちの親は普通に「ばーちゃん、じーちゃん」。
関東独特なのかな?旦那の実家は、微妙に関東圏内。
743名無しの心子知らず:04/09/12 04:19:46 ID:XlAGdW4h
>>733
京都の姪っ子3歳は、「ばーちゃぁぁん」
江戸っ子従兄弟の子供達は「ばーちゃん」「じーちゃん」
地域差というより、個体差・家庭差のレベルじゃないかと思うんだけど…
744名無しの心子知らず:04/09/12 04:25:17 ID:FiQr/EQm
>>733

ウチの親も「ばぁばって何!?」と怒って呼ばせません。
北陸出身です。
私は東海育ちですが、こちらでは普通に言ってます。
だから全国共通語だと思ってた。
745名無しの心子知らず:04/09/12 05:11:34 ID:peqrJg64
そりはひょっとして「ひよこくらぶ」の影響なのではないでしょか?
746名無しの心子知らず:04/09/12 07:18:17 ID:xGAQZfwb
>>744
父の実家が石川県の奥能登だけど近所のお婆ちゃんを「○○(屋号みたいな感じ)のバーバ」って言ってるのは聞いた。
子供のお婆ちゃんって意味で使ってる人ってたまひよワールド以外でまだ聞いた事ないな。
747名無しの心子知らず:04/09/12 08:15:28 ID:yvD1zvIC
>>744
うちの父親は石川の七尾だけど(>>746さん父と微妙に近いw)、近所のお婆ちゃんを「○○のオババ」「○○のばぁば」と言ってたよ。
748名無しの心子知らず:04/09/12 08:20:29 ID:Dc6FAnL+
>>735
コトメの分がなくなるから、嫁の分をなくすんでしょ。

悪い人だよ?目をさましたら?

>>733
たまごクラブで最初に呼び始めたような気がする。
紙面で「おばあちゃん」扱いすると部数が減るからじゃない?
749名無しの心子知らず:04/09/12 08:33:02 ID:jGXI4ssJ
>>735
トメ自身は食べてるのにあなたの分がないのなら、
それは十分に悪いトメです。
750名無しの心子知らず:04/09/12 08:33:26 ID:1TpWpP+p
私の友達の姑は、孫に「ばあば♪」と呼ばせようと必死だったが、
何度教えても「ババア」としか呼べないので、諦めたそうな。
しかし、いったん「ババア」で定着しちゃったものが、そう簡単に
治るわけもなく・・・。
嫁子さん、あなたが「ババア」って呼ぶように躾けてるんでしょ!
と切れられたらしい。
751名無しの心子知らず:04/09/12 08:35:02 ID:yvD1zvIC
>>750
ワロタw
ある意味勇者な孫ちゃんだw
752名無しの心子知らず:04/09/12 08:40:06 ID:4neMyHDS
たまごくらぶのせいじゃないよ。
うちは東京。
私が子供の頃、東京に住む母方の祖母は「ばーば」でした。
でも祖母は東京育ちとはいえ、曾祖父は三河だし、
祖父も育ったのは東京だが、その親は倉敷と滋賀なので、
どこから出てきたかは不明。
父方(長野)には、そういう文化はなかったらしく
私が「ばーば」と言ったら、「ばばぁと呼んだ!」とひと騒動あったらしいw

そういえば「あさきゆめみし」で、赤ん坊時代の明石のちぃ姫が
「じぃじ」と言っているシーンがあったね。
753名無しの心子知らず:04/09/12 08:42:37 ID:S0XQf/aD
>750
いいなぁー 今秋に息子シュサーン予定。言葉を覚え始めたら「ババア」と
呼ばせよう。うちのトメ、
754名無しの心子知らず:04/09/12 10:06:06 ID:ntXnaOvR
じぃじ、ばぃばは東海地方の呼び方・・・ってどっかのスレで読んだ。
でもたまひよの影響という話もよく聞く。
そう思うと、私はみっともないから呼ばせたくない。
方言ならともかく、タマヒヨじゃあ・・・・
755名無しの心子知らず:04/09/12 10:15:19 ID:JTqWG7vw
旦那はトメにトメ親を「じぃじ、ばぁば」と呼ばせていた。
トメ&トメ母はいまだに30過ぎの旦那に「ばぁばがね…」
とか言ってて微妙にキモイ。(ちなみに神奈川です)
そんなトメは、前にも書いたことあるけど、
うちの赤に「おばあちゃんじゃなくてお姉さんよ〜」とか
言っている。
むかつくのでトメの前で思い切り「おばあちゃん」と
言ってやってる。
756755:04/09/12 10:16:49 ID:JTqWG7vw
間違えた
×旦那はトメにトメ親を
○トメは旦那にトメ親を
757名無しの心子知らず:04/09/12 10:25:22 ID:eEQLFPmS
お茶と蜜柑の国に嫁に来て、初めて聞いた「じぃじ」「ばぁば」
納豆の国では皆「じぃちゃん」「ばぁちゃん」だった。
東海地方の言葉なのかな。

近所のマスオさん状態で同居のうちでは
じじばばが「おとうさん」「おかあさん」
パパママが「(名前)くん」「(名前)ちゃん」
と子供によばれていた。
大人がそう呼び合っているので、子供もそう呼ぶようになっちゃったらしい。
さすがに小4の上の子は治ったけど、下の年中さんはまだ治らないらしい。

758名無しの心子知らず:04/09/12 10:56:00 ID:X+15nNWc
>じぃじ&ばぁば
単にじいちゃん・ばあちゃんの幼児語版なだけでは?
759名無しの心子知らず:04/09/12 11:13:32 ID:gNpfhMQY
出産間近いのものですが・・・。
旦那に「生まれたらしょっちゅう来ると思うけど、覚悟してな」と言われ
今から憂鬱です。姑は73歳で同じ事を何度も何度も言うし、しかも内容は
私の知らない人の事ばかり・・・。今でさえ会うのが憂鬱なのに子育てに
ついて何か言われたらと思うと、しばらくは赤ちゃんにお腹の中に居てて
欲しい気分です。やっぱり皆さん同じ用に姑は距離を置いておきたい存在
なのですね・・・旦那にココ見せたいよ(><)
760名無しの心子知らず:04/09/12 11:22:00 ID:GAYZm2TF
>>759
「しょっちゅう来られたら産後鬱であなたに激しく八つ当たりするけど
我慢してね」と言っておけ。
761名無しの心子知らず:04/09/12 11:24:11 ID:j3nIPwEJ
>>759
最早何も言わない。

嫌なら戦え。
762名無しの心子知らず:04/09/12 11:27:30 ID:NLtR3n3H
>>759
「しかも、産後にされたことは一生忘れない、
 死ぬまで恨み続けるって言うから覚悟してね」
763名無しの心子知らず:04/09/12 11:37:04 ID:ebaode+z
>762
言えてる!!
産後は普段の精神状態と違って、心も体も余裕がないもん。
普段ならどうにか耐えられることでも、産後はイライラの沸点が低くなる。
円満な家族を築きたいなら、姑は控えめにするべきだと思う。
もちろん、嫁が助けを求めるなら話は別だけど。
764名無しの心子知らず:04/09/12 11:56:22 ID:wJNhp/v1
>759
>同じ事を何度も何度も言うし、しかも内容は私の知らない人の事ばかり・・・。

あ〜わかるよ。うちも出産前に全然知らない人の出産話されて、しかも流産だとか、死産だったとか
ノイローゼ云々 とか話をされてウチュだったよ。1時間の間に3回も同じ話をするんだもん。
『その話、3度目です』って冷たく言ったのに
「ああ、そうだっけ。でね・・・・・」ってループだった・・・・。
765名無しの心子知らず:04/09/12 11:59:36 ID:dzIwOR9V
下手すると離婚ものだもんなあ……。

つうか、旦那さん人事杉。
そのしわ寄せはすべて旦那に行くということを、体でわからせてもいいかも知んない。
766名無しの心子知らず:04/09/12 12:24:14 ID:X+15nNWc
嫌な事を一回される度、オカズに旦那の嫌いな物を一品追加とか。
767名無しの心子知らず:04/09/12 14:24:14 ID:mKYSYcnN
亀だけど・・・

じぃじ・ばぁばって呼ばせる理由。
まんま(飯)とかぶーぶ(車)とかと同じ感覚じゃないのかな。

それをたまひよで使ってるからDQNに聞こえるだけなのでは。

スレ違い&おなかいっぱいなのでSage。
768735:04/09/12 14:38:51 ID:JPRicaKV
748さん749さん、きっぱり悪い人って言ってもらえてちょっとスッキリした。
うちの親なら、足りなければ私と自分に出さなくても旦那には出すだろうと思ったりして、
色んな人がいるものだなと笑ってしまった。
自分は子供にそんなことしないでおこうと思う。いい反面教師だ。
769名無しの心子知らず:04/09/12 15:50:29 ID:INJof+a1
旦那が「たまには一人で息抜きしろよ」というので友人と遊ぶ約束をしました。
ギリギリになり「実家に連れて行ってもいいよなぁ」と。。。
10ヶ月の赤ちゃんを自分抜きで義実家でいじられるのは嫌なんです。。
しかも三時間くらいで帰ってくるんだから、旦那に見てて欲しい。。
せっかくの楽しみがブルーになってきました。
770名無しの心子知らず:04/09/12 16:00:44 ID:tvvwKquB
>「たまには一人で息抜きしろよ」

トメさんから、たまには嫁子ちゃんに
息抜きさせてあげなさいよ、
もし困った時はうちでも面倒見るし。と言われた旦那さんが、
その通り実行しようとしてるとか、
なんて推理してみた。
771名無しの心子知らず:04/09/12 16:01:57 ID:mx/SyXY+
>>769
「あなたが赤ちゃんの面倒見てくれると思って友達と遊ぶ約束したのに、
義理実家に面倒見て貰うってのであれば、遊びに行かない」
「もう、断った」
で、実際に遊びにいくの辞めたら??
もしくは、友達も赤ちゃんに逢いたいって言うから連れて行くよ〜とか。
772名無しの心子知らず:04/09/12 16:15:53 ID:Px4I8gXb
義父母、会うたびに、別れ際、『ママにバイバイしなさい』と言って、私から、娘を奪い取ろうとします 毎回、言うから、うっとうしい 二度と言わなくなるような、ガツンといわすような一言ないですかね…
773345:04/09/12 16:33:49 ID:wni0aVwg
>>772
私も知りたい。
774名無しの心子知らず:04/09/12 16:57:30 ID:3i01mYLg
「おばあちゃんったら、冗談ばっかり。何言ってんのかしらね〜?
はい、おじいちゃんおばあちゃんにバイバイねー」とにっこり遠ざかる。
775名無しの心子知らず:04/09/12 16:59:26 ID:LywfSa44
>>772
「いじわるなオバアちゃんにバイバイしなさ〜い!もう2度と会わないかもしれないから」
というのはいかが?
776名無しの心子知らず:04/09/12 17:45:35 ID:3uNBFNlq
>>772
「はー、そんなこと言うんですか。
よっぽど私を怒らせたいんですね。
わかりました、もう二度と来ませんから」
と脅せ。
「冗談よ」
と言われたら、
「悪いけど、妊娠出産以来、人格変わってるんですよ。
居間までオッケーだったものが、 今 は どうしても
許せないんですよ。
いいですか、警告しましたからね。
私は今、ブチギレやすいので、
ほんとにもうここに連れてこなくなりますよ!」

完璧舐められてるぞ、それ。
ちなみに私、平素からこういう物言いをあえてウトメにしてるので、
めちゃめちゃ気を遣ってもらえて快適ですだ。
777名無しの心子知らず:04/09/12 17:49:46 ID:ddlWRZys
真顔で「子どもを不安にさせるようなことはやめてもらえますか?」
実際、うちの子はそう言われて、大泣きしました。(当時三歳)
ママがいなくなるかもしれないなんて、子どもにとってどれだけ
怖いことか、ウトメにはわかんないんだよな。
778名無しの心子知らず:04/09/12 18:38:17 ID:p4DIjV7T
>>772
「・・・私は孫を産むだけの存在ですか?」と言ってみれ。
子供さんいくつかわかんないけどある程度の年齢だったら親が悲しそうにしてたら>>777みたくなるかも。

その後「冗談よヤアネ」と言われても暗い顔で帰れ。
それから暫く電話は無視し、訪問は居留守で徹底しる。

どうしても行かなきゃならない時は笑顔は見せず、言われた事だけに返事してなるべく早く帰る。

旦那にそんなにいやなんだ・・と思わせられるしウトメも言動に気を使ってくれるようになるよ。

ウトメが自分の言った事忘れてグチグチ言ってきたときは思いっきり大喧嘩して疎遠にしる。
779名無しの心子知らず:04/09/12 19:03:21 ID:KVAc05QD
>>772
また言ってきたら
「ババに永遠にバイバイしようね〜」っていつもの声で言って
「それでは」とトメには感情こもらぬ声で目もくれず背を向ける

780名無しの心子知らず:04/09/12 19:52:35 ID:tdz4x5F6
>772
「イジワルがうつるとヤだから、行かないよね〜」と高い高いをしつつ
くるくる回って逃げる。
781名無しの心子知らず:04/09/12 21:10:56 ID:lhzMJqUp
>>780
それ、かわいいな。
782名無しの心子知らず:04/09/12 22:54:48 ID:WyHTPgnF
>772
プッ (AA略 おトメさん毎回同じこと言って必死なんですねwwwwwww  とか
ママとバイバイしたってオバーチャンのところになんか行かないよね〜プゲラ とか
もっとぬるいのがお好みなら
「ママ友から聞いたんですけどそこのお子さん同じこと言われて、次から『絶対行かない!』って
 言い出したそうですよ。おばあちゃんが自分のことを帰らせてくれないんじゃないかって思ったそうです。
 それまではおばあちゃん子だったのに、それからあとは1年たってもまだ会いにいけないんですって」

783名無しの心子知らず:04/09/13 07:10:03 ID:516aqkQM
「プッ イジワルしたいほど嫌いな嫁の生んだ子でも孫は可愛いって本当なんですねえ。
でも、子供は大好きなママにイジワルする人は嫌いになるんですよ〜。ごきげんよう〜」

ニヤニヤしながら言ってやれ。
784722です:04/09/13 10:27:31 ID:xdVICPHd
たくさんアドバイスもらえてうれしいです。ありがとうございます。二度と言われたくなかったら、天然と強気な態度で、出るしかないですね! 頑張ります 娘は、一歳4ヵ月で、『バイバイしい』と言われると素直にバイバイしてきます(T_T)
785722:04/09/13 10:35:28 ID:xdVICPHd
ついでに聞いてください 旦那弟嫁、結婚前から、姑に媚び媚びで嫌なやつだったんです そいつまで、『ママとバイバイして、おばあちゃんとこ行っておいで』と言いました まだ、子梨…こいつもなんとかしたい…
786名無しの心子知らず:04/09/13 10:39:53 ID:bx8ZatXs
>>785
そのレスは余計、と言うかスレ違い。

これさえ書かなきゃ可哀想な被害者で済んだのに。
同情する気が微塵も無くなりました。貴方の方が性格悪そうに見えます。
787名無しの心子知らず:04/09/13 10:59:45 ID:f75qZhBg
うん、性格悪いぞ〜。
吐き出したかったら小町にでもお逝きなさいよ。
賛同者が沢山いると思うよ。
788名無しの心子知らず:04/09/13 11:48:55 ID:zm25bsip
先日、腹の中の赤さんが「女」とわかったんだが、それを知ったトメ、
「…はぁ(タメイキ…。女…。力がぬけちゃったよ…。」長女の前でかましてくれました。
予想していた通りなので、余裕で「キタキタキタキタw」としか思わなかった私。
でも、長女(小学生)は「おばあちゃん、女の子だとどうしてイヤなの?」と
涙目で食い下がる食い下がる。
「○○(私の実家)のおばあちゃんは、すごく喜んでおめでとうって言ってるのに!」
「私が生まれたときもガッカリしたの?」

「だって男の子の方が…モニョ」「男を生めないお母さんなんて…モニョ」
一言謝るなりフォローすればいいのに、
一緒に聞いている私へのフォローになっちゃ困るのか、譲らない。

長女には可哀相だったけど、少々すっきり。
長女とは「○○のおばあちゃんは、あなたの誕生を涙を流して喜んだのよ」と
フォローしました。
その後、長女のトメに対する態度が微妙に変化してます。自業自得!
789名無しの心子知らず:04/09/13 11:49:43 ID:h+ahh5A6
え?
私は785じゃないけど、>>786>>787>>785の書き込みの何が気に入らなかったのか理解できん。
その旦那弟嫁だって充分やな奴じゃん。
『ママとバイバイして、おばあちゃんとこ行っておいで』なんて言うんだよ?
私だってそんな事言う奴いやだよ。
790名無しの心子知らず:04/09/13 12:29:50 ID:56nXSYnd
私も>785の書き込みのどこが悪いのかわからない。
子梨に引っかかってるのかとも思うけど、
こういうとに「子供と引き離される辛さは子供がいるならわかるだろうけど」と
思ってしまうのは責められないと思うんだけど。
それにしても第3者が横から口を挟む時点で義妹はイヤなやつなんだが。
791名無しの心子知らず:04/09/13 13:27:12 ID:3iJpS3LR
いや、分かるぞ。
媚び媚びで姑に気に入られているのが嫌なら
自分も媚びて気に入られれば?と思った。
792名無しの心子知らず:04/09/13 13:43:40 ID:6JUZYe4b
コビコビが出来ないタイプなんじゃろ>785

793名無しの心子知らず:04/09/13 13:52:50 ID:h+ahh5A6
て言うか、そんな嫌なトメに媚びたくなんてないんじゃない?
794名無しの心子知らず:04/09/13 14:15:57 ID:7pHHgshL
同じ嫁として、姑に媚び売るために自分が利用されてる感がイヤ。
でも、>>785さん。
弟嫁さんと姑さんが仲良しなのはいいことですぞ。
何があっても、弟嫁ちゃんによろしくですませられそう。
ガンガレ!
795722:04/09/13 14:40:04 ID:017ZUTtU
>>767
さらに亀&スレ違い気味ですまそ・・・
確かに、幼児言葉から来ていそうですね。
となると、一生「じぃじ」「ばぁば」と呼ばせるのは、
それが一般的になっている地方(方言説を採用)を除いたら、本人が嫌な思いをしそうですね。
やっぱり、シンプルな方がいいなぁ。

まぁ、うちは、「○○(居住地)のママ」と呼ばせることを避けるために、
当分の間、距離を置くことになりそう(旦那もしかたないと言っている)。
だから、その間に「おばあちゃん、おじいちゃん」と仕込むつもりです。
796名無しの心子知らず:04/09/13 14:40:15 ID:+1pIA9Xt
>>785は、自分の対人関係の不器用さを棚に上げ
(↑実際今までのカキコから安易に想像出来る)
上手く世渡り出来てるちゃっかり者の義弟嫁が憎らしいとしか思えない希ガス。
ここでそのどす黒い嫉妬心をぶちまけられてモナー…。

どのみちそれはスレ違いなんだが。
797名無しの心子知らず:04/09/13 14:45:01 ID:41u3SPNL
たった一言、小梨と書いたがために、
粘着厨のターゲットにされたようにしか見えん。
798名無しの心子知らず:04/09/13 14:57:35 ID:+1pIA9Xt
いやいや、小梨とかは関係無いけど。

義弟嫁にしてみたら
「お義姉さんってなんかいつも言いたげだけど何も言わないのよねー。
言いたい事があれば言えば良いのにー
いつも困った顔されてもねぇ」
と思ってるかも知れんよ。素で。
意思表示を有る程度出来ない大人って、年配の人間には好かれ難いと思うよ。
トメが義弟嫁寄りになるのもある意味自然な悪寒。
799名無しの心子知らず:04/09/13 15:11:51 ID:NKeuJEXQ
>>785はついでに、って書いてる話だし、
スレ違いだの、嫉妬心だの、年配の人に好かれないだの
過剰反応&余計なお世話っぽくてなんだかトメトメしいね
別に好かれたい訳じゃなくて、本当に嫌で愚痴っただけなんじゃないの?
800名無しの心子知らず:04/09/13 15:25:28 ID:2k8ciOyy
1つの事象でも、反対の立場から見れば又違った見解が出る、って事なのかな。
たまたま弟嫁と言う立場の人がが多く読んでたとかw
801名無しの心子知らず:04/09/13 16:34:54 ID:Bp1zSqxi
「可哀想な人はどこまでも可哀想でないと!」な人がいる…。
802名無しの心子知らず:04/09/13 16:41:53 ID:PwJyfbfD
>>788
そのトメ最悪。せめて孫には「そんなことないのよ」とかいえってんだ。
長女ちゃん、それで卑屈にならないよう、フォローよろしくね。

803名無しの心子知らず:04/09/13 16:57:42 ID:mbFk8gXz
>>788
そりゃもう、事あるごとに
「喜んでくれませんでしたもんねぇ」
「あら?どうして抱きたいんですか?嬉しくないんでしょ?」
「えぇ?どうして偽実家へ行かないといけないんですか?
 女の子しか産めない私が行ったら迷惑ですよね」(ニーッコリ笑顔)

長女チャンには「おばーちゃんはママの事嫌いなの」と
吹き込んでおけ。
804名無しの心子知らず:04/09/13 17:19:15 ID:Wrrf80t5
なんで785が叩かれるのかわからん。
小梨って書いたから叩かれてるわけ?
ギリギリ妹は「ママとバイバイしなさい〜」という台詞でトメのご機嫌取りしてるんでしょ、
785と785の子を傷つける方法で自分を売り込むなんて最低な人間じゃん。

785は、ギリギリ妹とトメから距離を置いて、放っておけ。
トメ家に行く必要もない。
これからはトメの世話を全てギリギリ妹に任せればいいよ。

夫さんにはちゃんと理解を求めておくように。
805名無しの心子知らず:04/09/13 18:11:05 ID:NHIth90u
皆さんに比べたらささいなことなんですが、愚痴らせてください。
帝王切開で出産後、里帰り予定だったんだけど、ベベの都合で断念し
自宅で面倒を見ることに。

車で30分くらいに住むトメから、「何でもいって、手伝ってあげる(ハァト)」と
言われるも、今までのドキュン発言に辟易していたので、軽くスルー。
でも、男の子しかいなかったトメは、孫が女の子だったのがいたく嬉しいらしく、
顔がみたいというので、それはそうだろうと、一日来てもらったのが運のつき。

「嫁子さん、体大丈夫?何もしなくていいからね〜。してほしいことがあったらいってね〜。」
というので、「じゃあ、オムツみてもらっていいですか?」といったら、
「あらー布のオムツだったから、紙オムツなんてわからないわぁ」

それではと、「じゃあ、ミルクあげてみませんか?(ベベの都合で混合哺乳をしている)」といったら、
「んまあ、ミルクなんてあげてるの?母乳出てないの?私は母乳だったからミルクなんてあげたくないわぁ」
と、結局すやすや眠るベベを抱っこしているだけ。
挙句に「嫁子さん、お茶もういっぱいいただけますぅ〜?」

・・・いったい、手伝ってあげるって、何を手伝うつもりだったんだろう・・・。
帝王切開後でまだ傷が痛むんですが。
後日、一ヶ月健診の問診票で、「手伝ってくれた人・してくれたこと」というのがあって、
いちおー「義母・抱っこ」と書いて出したら、ナースが「だ・・・抱っこですか・・・」と、
つっぷしそうになりながら笑いをこらえていますた。
806名無しの心子知らず:04/09/13 18:13:54 ID:GwGRS5xT
>>805
「足をひっぱった人」という項目もあればよかったのにね。
「義母→茶を要求された」とか。
807805です:04/09/13 18:37:06 ID:3mMnSMrQ
>>806
ありがトン
夜までいたら、晩御飯もつくって出さないといけなさそうな状態だったです。
(さすがにウトが、そろそろ帰らないといってと帰ってくれて助かったのですが)

手伝ってくれることを期待はしてなかったですが、ただでさえつらい体だったのに、
なぜにもてなさないといけないのかと・・・・。
自分が甘かったです。
このスレで、たっぷり対処方法を学んで今後に備えます。

808名無しの心子知らず:04/09/13 18:45:30 ID:C57HpDW5
785が叩かれるのは、同意レスもらって舞い上がって「義妹もむかつくの〜」って
言い出したように見えるからだとおも。
「義芋もむかつくって言って!」みたいな。
はじめからトメとセットで愚痴っときゃよかったのに。
809名無しの心子知らず:04/09/13 19:36:06 ID:EVjLzu9T
>805
> いちおー「義母・抱っこ」と書いて出したら、ナースが「だ・・・抱っこですか・・・」と、
> つっぷしそうになりながら笑いをこらえていますた。

かなり笑わせていただきました。
トメは単に赤さんをいじりたいだけなんでしょう。
これからもっとエスカレートすると思われ。
しっかり戦ってくださいw

>785は全然叩かれる理由分かりません。
>786-787で流れが決まっちゃったみたいだね。
ちと気の毒。
810名無しの心子知らず:04/09/13 19:49:17 ID:K6WxaJyw
>>808
それは言えてるし、
あと義弟嫁タンの言い分は全然違ってるかも知れないし。
愚痴るのはやる事やってからでも遅くね?
>>785はグチグチウジウジする前に行動してみれば良いんだよと思う。
まずそれからだろう。
811名無しの心子知らず:04/09/13 20:46:07 ID:NKeuJEXQ
いや、でもさ
ここにはトメウザ、グチグチウジウジな人なんかいっぱいいるじゃん。
でもみんなカツを入れたり励ましこそすれ、叩いたりしないじゃん?
トメとタッグ組んで嫌な事言って来る義弟嫁の事をついでに書いただけの人に対して
>786と787はいきなり脊髄反射的に性格悪いと決めつけてる。
なんかもにょるよ。
ちょっと気になってもスルーできる程度の書き込みだと思うんだけど、
調子に乗るなって事なのかな?
812名無しの心子知らず:04/09/13 21:12:41 ID:K6WxaJyw
ああでも、
>>722に同情出来ても>>785には同情出来無かったよ、自分も。
813名無しの心子知らず:04/09/13 21:20:08 ID:516aqkQM
785は最後の一行に「小梨の く せ に 」って感情が無意識に出てるから叩かれた。
普段から好きでない義弟嫁なんだろうねえ。
814名無しの心子知らず:04/09/13 21:23:23 ID:f02ffgIO
確執話Щ( ゚д゚)Щカモーン
815722:04/09/13 21:27:56 ID:017ZUTtU
>>722じゃなく>>772よね・・・
816名無しの心子知らず:04/09/13 21:32:17 ID:K6WxaJyw
レスアンカー間違いスマヌ>>722
817名無しの心子知らず:04/09/13 23:04:33 ID:cXd0xn0u
>>813
ママとバイバイしなさいなんていう義妹、
普段から好きでないに決まってるだろ。
貴方は好きになれるの?すごいなぁ
818805です:04/09/13 23:52:36 ID:GLrs2FuT
>>809
エール、ありがとです。
「今はまだ寝てるだけでつまんないけど、笑うようになったら毎日でも顔をみるのが楽しみね〜」
「でも毎日いくのは大変だわ・・・。
 あ、いいこと思いついちゃった!いっそ同 居 す るっていうのもどうかしら」
と、すでにエスカレートの兆候あり。
#トメの発言そのまま入力するだけで、なんだか脱力してしまう。。。鬱

初孫フィーバーに負けず、がんばって戦います!

819805です:04/09/13 23:54:17 ID:GLrs2FuT
sage忘れスマソ
820名無しの心子知らず:04/09/14 00:18:25 ID:aocMGRz3
>805
がんばれ、がんばって戦え。

私も似たようなこと言われたので、にこにこしながら「寝言は寝て言えってんだよねー」
と赤子の顔をのぞきこみながら言いましたよ。
隣で旦那がアワアワしてたけど、フォローの一言もねーから私が釘差したんだろ
ーが!と後に大喧嘩。
喧嘩のあと、げんなりしてる旦那に、「言っておくけど、同居したら毎日こんなだからね、
あなたが帰ってくるの手ぐすね引いて待ってるからね、私と、義母さんの両方がね」
とついでの釘差し。以来トメから同居のドの字が出るなり、旦那が「ありえないから」と
言ってくれるようになりました。
821名無しの心子知らず:04/09/14 00:27:23 ID:BUR7Hcge
>>805

> 挙句に「嫁子さん、お茶もういっぱいいただけますぅ〜?」

その前段までは、初女孫で舞い上がるババアという図で(1回だけなら)
許せるかもしれんが、上のセリフが出た時点で私なら、

「すいませんが自分で入れてください」

と冷たく言い放つだろうな。無表情で。
でなけりゃ「何考えてんだテメェ、とっととカエレ!」とか。
822名無しの心子知らず:04/09/14 09:50:19 ID:3wm7BO3n
出産後3目だったかトメに「子供も生まれて息子も大変だから、嫁子も働かなきゃね」と
言われました。それを聞いた実母がつかさず、
「赤ん坊がいるのに?」と言い返してくれたと言うことが。(そのとき実母もその場にいたの)
子供は、その日病気のため入院してしまい、私はかなり落胆してましたので、
実母が言ってくれてほっとした記憶があります。
トメは、自分の甥っ子の子が生後6ヶ月で保育所に預けられるのを、かわいそうだ、
嫁子さん会社やめればいいのにとかも言ってましたなあ。
思いついたら口にでちゃうのは、私もトメも実母もあるから解るけど、
時と場所をあのときは、考えてくれーと思いました。
823名無しの心子知らず:04/09/14 10:15:51 ID:Rd+O7FHb
ごくたまに良い姑さんがいるけど、
基本的に姑と同居は「百害あって一利なし」だと思うよ。
祖父の作った莫大な借金の為に同居家庭で育ったけどこのスレに書いてあるようなことを全て地でやってきたような祖母だった。
30数年母は耐えて時には泣いてた。小さな頃に見た母の涙が辛かった。
子供にそんな涙を見せないためには絶対妥協で同居はしちゃ駄目。
子供も母親と同じように傷つくし、兄はそんな家が嫌いで全寮制の高校に行ってしまった。
残された私も母を可愛そうだとは思うけど家にいるのが嫌いだった。
ただ母が一つ言ってた。
「お父さんが嫌な思いさせてごめんね。本当にごめんね。事あるごとにありがとう。」
と言ってくれたから耐えれた。そしてかばえるだけかばってくれたと。
うちの父のそんな親を捨てれなかったへタレぶりには呆れたかな。
孫思いの優しい父なんだけどね。

スレ違いなのでsage
824名無しの心子知らず:04/09/14 10:21:48 ID:NK0z++sS
トメは何かにつけては5歳の息子に「もう言う事聞かないと何も買ってあげない」
とよく言う。私は「そんな事言わないで!」と注意するけどダメ。そのうち
息子も「いらない」と言うようになった。この前も「言うこときかないから
お前には買ってやんね!」と言われたら「じゃぁ運動会来るな!」と言い返してた
思わずブッ と吹き出してしまった。
825名無しの心子知らず:04/09/14 10:31:21 ID:aocMGRz3
>824
そのうち
「僕には何も買わなくてもいいから、自分の棺桶買え、そして早く入れ」って
言ってくれるよ。
826名無しの心子知らず:04/09/14 10:31:25 ID:3cf5U2wV
>824
>「じゃぁ運動会来るな!」

笑わせてもらいました。
ホントに来なかったらいいのにね〜。
来るんだろうけど・・・ウチも(鬱)
827名無しの心子知らず:04/09/14 12:33:14 ID:tYvVfnK5
2人目が臨月です。
1人目のとき、よく分からずに流されてそれなりの孫フィーバーに
あったので、今回はこのスレ参考に、義実家はだんなの担当として
私はほとんど連絡を取っていない。
昨夜、だんなといよいよ出産となったときに、義実家にはどの時点
で連絡するかなど、綿密に話し合っていた。というか私がだんなに
指示を出していた。
そしたらだんなが思い出したように
だんな「あぁ、昨日おふくろ(トメ)に電話しといたよ。」
私   「何で?」
だんな「順調だから心配すんな。産まれたら連絡するって。」
私   「ふーん。それでいいよ。」
だんな「これだけは言っといてくれって言ってた。」
私   「なんて?」
だんな「無事に産まれるよう、毎日仏様を拝んでるって。」
私   「・・・・・・・・」

 気味が悪いんですけど。
 出産を控えた私にこれだけは言って欲しいことが これ ですか。orz
 赤は男らしいが「嫁子さん、跡取りをありがとう。」とか言いそうでいやだ。
 許さんっ!
828名無しの心子知らず:04/09/14 12:47:51 ID:O+5tE9k5
>>827
では、あなたもあえて言い渡しておこう。

「では、私からもあんたの親にこれだけは言っといて。
 『こっちから連絡するまで絶対に来るな』 ってね。
一人目で懲りたから、イイ嫁は絶対にしないから。
嫁姑絶縁、孫も会わせないなんて事態になりたくなかったら
あんたも覚悟を決めときな」

……ダンナも問題ありだよ。
そんなこと、伝えなきゃ伝えないですむことじゃんか。
トメには『言っておいたから』と言えば済むんだし。
気の利かない伝書鳩夫が、
あなたたち嫁姑の問題をさらに悪化させてるよ。
829名無しの心子知らず:04/09/14 13:14:35 ID:k5y0IVpO
二人目のときは、偽実家への連絡は生まれてから。
夫にそうしてもらった。

三人目のときは、『私が連絡していいよ。』と言ってから。
夫は、産後24時間たってから連絡してました。
830名無しの心子知らず:04/09/14 13:44:11 ID:WWX6J0s1
827旦那脳内では「無事の出産を祈ってくれてる嫁子思いの良いママ」なんでそ。
基本的に「嫁は何をされたら嫌か」「何故産まれるまで連絡して欲しくないか」は
分かってないと思われ。
嫁に言われたからその通りにしてるだけだね。
だから義母に言われた事もその通りにしちゃう訳だ。

ま、嫁が「嫌だ」と言えばその通りにしてくれるんだからましだよね。
831名無しの心子知らず:04/09/14 15:03:21 ID:rquRWTDA
仏様に拝むくらいいいんじゃネーノ?
832名無しの心子知らず:04/09/14 15:05:04 ID:DF+4gT5U
>830
ハゲド  そうそう男ってそうなのよ 機械的に作業してるっつーか
ベルトコンベアに悪口フィルタついてるだけなんよ(さすがに悪意むきだしの言葉は伝えてこない)
伝えた後ヨメはどう思うか、このタイミングで伝えたらヨメはどんな推測をするかというシミュレータは
残念ながら搭載されてないw
うちの夫もそうさー つわりで動きたくなくて夫だけ義実家で夕飯食べてきて、
帰ってすぐ「つわりはさー、食べて動けばよくなると思うんだよね」だってさ。
トメがなんて言ったか筒抜けで便利なときもあるけど、諸刃の刃ってやつだよね。
「ヨメ子がそれイヤなんだって」とかそのまま言っちゃうしね。
833名無しの心子知らず:04/09/14 15:13:49 ID:0zVJa1KU
>820さん、GJ!だ!

>喧嘩のあと、げんなりしてる旦那に、「言っておくけど、同居したら毎日こんなだからね、
>あなたが帰ってくるの手ぐすね引いて待ってるからね、私と、義母さんの両方がね」

これ、私も使わせて頂きます〜〜〜
834名無しの心子知らず:04/09/14 17:26:08 ID:QVwVYXTO
>>827
トメさんがどういう人なのか分からないけど、この話を聞く限りでは
これだけは言って欲しいことが「無事に生まれるように毎日祈ってる」
っていうのがそんなにおかしいことかな?って希ガス・・・
祈るぐらいしかしてあげられることないし、それがトメさんの世代なら
仏様に拝むってことなんでしょう。
どうしても立ち会う!とか、出産前に連絡しろ!なんて言ってるわけではないし、
仏様に毎日拝むぐらいいいんじゃないの?って感じですが。
結局何を言われても気に食わないのかな。
835名無しの心子知らず:04/09/14 17:51:14 ID:U4rmrAGm
そろそろ性別がわかる時期になってきた。旦那には「女がいい。」って
言っておきながら私には「男がいい。」って一体何だよ!どっちだよ!
どっちにしてもあんたに預けないよ!
836名無しの心子知らず:04/09/14 17:53:33 ID:CmdxOtAk
>834
このエピソードに限って「だけ」なら、827さんの方が問題ありと見えてしまう。
きっと「だけ」じゃないんだよね。
一人目の時のことがあるって書いてあるし。
だけど「仏様を拝んでる」だけで、キモイ扱いすると、経過を知らない人間から
引かれてしまうかも知れないので、気をつけるべしだ。
837805です:04/09/14 18:24:22 ID:uovuPEqz
>>820
すばらしい・・・私も使わせていただきマス。
同居しても、いい嫁を演じる気はさらさらないんで・・・
トメがいいトメを演じてくれるんなら別ですが、こんな調子だと期待薄なので。

>>821
あっけにとられちゃって、うかつにもふらふらと茶をだしてしまった自分を反省。
次からは、「お茶、そこにありますからお好きなだけドウゾー!」とにこやかにいって、
即ベベを取りあげるようにします。
838名無しの心子知らず:04/09/14 18:30:31 ID:uemqXNf5
私さぁ、マザコンの夫と結婚しちゃったんだよね。
でも、幸か不幸か子供が6年出来なかったんだよ。その間に、マザコンの事で
ヤマのようにケンカしたんだよ。
何度家出したことか・・・(その度に必死に追いかけてきたから許した)

今妊娠14週なんだけど、
「まだ言うな」
って言ったら本当に言ってないみたい。なんか涙が出るくらい嬉しい・・・
伝書鳩がここまで育ったかと思うと。
知ったら超大騒ぎするウトメなのですが、出産後私がOKする前に連絡
したら、2度と子供にあえないと思え、とは言ってあります。
これは守ってくれるかな・・・

「いいのよ。私は。」なぁんて言いながら結果的に自分の意見を通すトメ
なので、死ぬほどキライ。
「○○さんのところは子供が出来ない体ってわかって婚家から返された」
って私の前で言い放ったトメ。でも、男性不妊なのに。
839名無しの心子知らず:04/09/14 18:30:33 ID:dQE//aVv
>>836
そうだね。。。
ちなみに、私の実父も、「娘の無事出産を毎日神様に祈ってます」って言ったけどなぁ。
特別な宗教家でもないけど。
840名無しの心子知らず:04/09/14 20:54:24 ID:vfI0w92n
いじめられた経験有りの嫁です。
正直な話し・・・
義理親に「無事出産を毎日神様に祈ってます」
なんてわざわざ伝えられたら
背筋がゾワっとしてしまう。

「会いに来ててくれるように祈っています」
「家に呼んでくれるように祈っています」
「同居してくれるように祈っています」

勝手に祈るのはいい。
それをわざわざ伝えてくれるのが恐いのですよ・・・
841名無しの心子知らず:04/09/14 20:54:38 ID:0uwyaNCl
>>840
やっぱりそこは神様系に祈るか、仏様系に祈るかって違いもあるでしょうな。
仏様から連想するのは「死」だもんね。神棚パンパンならマシだったかも。
842名無しの心子知らず:04/09/14 21:53:27 ID:BUR7Hcge
>>840

「お祈りは私に聞かせるんじゃなくて、
 神社かどこかでやってくださいねー。
 でも日ごろの信心がないと、
 神様も困っちゃうでしょうねー(藁」

アナタのためを思ってああだこうだghjkl;!
と言ってきたら、

「どうぞおかまいなく。うちは夫くんと私で
 ちゃんとやってますから。
 私 の た め に 祈る分を、ご自分のためにドゾー」

アナタのためじゃないわよ生まれてくる赤ちゃんのためにzxcvbンm!
と言ってきたら、

「あら、さっきは『あなたのため』、今度は『赤ん坊のため』ですかー。
 ふーん。でも私たちの赤ん坊のことも、私たちでちゃんとやりますから、
 ほっといてくださいねー。メロンパンイレニナテマース」

843名無しの心子知らず:04/09/14 22:07:39 ID:Y81dehks
>>840
それって、どこかの怪しい宗教家の言葉そっくり…。
似たような事、言われた。
私の場合は叶えば
「○(仏さん、神様)のお陰よ〜〜〜w」
って誇らしげに自慢された。
844827:04/09/14 22:22:40 ID:tYvVfnK5
すみません。説明不足ですよね。

まずは、「これだけは言っといてくれ」の これか? ってことにモニョってしまって。
他に気持ちの伝え方があるだろうに…とか思っちゃって。

それにトメの言う「仏様」が仏陀だとかお釈迦様だとかだったら良かったんですが、
多分義実家にある仏壇にいらっしゃる故人様を指しているんだろうなと連想
されるので更にモニョモニョと。
なんか…怖いんです。自分の知らない方たちなだけに。

だんなもさ、黙ってくれてたらいいのに…ってほんと思います。
私の教育不足でつ。伝書鳩でもいいけど、もう少し賢い伝書鳩になって欲しい
もんです。

後出しスマソ。
845名無しの心子知らず:04/09/14 22:31:39 ID:Rd+O7FHb
親戚の叔母は陣痛真っ最中でこれから病院行くぞ!って時に、
馬鹿な叔父がわざわざ叔父の実家に電話した。
そして叔父の実家は
「家に来てご先祖様のいる仏壇に手を合わせてから病院に行け」
と言ったそうな。
しかも実家は病院と全く反対方向、、、最悪だったと嘆いてた。
そんなご立派なご先祖様がいるとは思えないんだけどね。
846名無しの心子知らず:04/09/14 22:35:54 ID:LFEw/tKW
第二子を出産した時、姑に「ご苦労様」と言われて、なぜかカチンときてしまいました。
あんたのために産んだわけじゃないのよ!!と。
いたわりの言葉として言ってくださったのは充分解ってます。
なので「ありがとうございます」と返したのですが、心もやもや・・・。
「おめでとう」でいーじゃんか〜!!!
847名無しの心子知らず:04/09/14 23:51:00 ID:uoYL5m8N
宗教がらみで抵抗を感じるのおかしくないと思うけど。
抵抗を感じてる人におかしいと言うほうが変。
848名無しの心子知らず:04/09/14 23:56:57 ID:LnbGsVp2
なんかこう、
「アナタは私たちに冷たいけど私はそんなアナタのために一生懸命
お祈りしてあげちゃってるのよ! 私の心を知っておきなさい!」
という
「祈るしかできない無力な、でも健気なアテクシ」
を力いっぱい演出してるスメルがするのが
むかつきの原因じゃないでしょうか?

だって、旦那自ら「お袋、お前の安産を願って
毎日仏壇拝んでるらしいよ」って聞かされたら
普通に有り難いと思えるじゃん。
それを「これだけは伝えろ!」って言うんでしょ?
849名無しの心子知らず:04/09/14 23:59:40 ID:hLft1DcE
>>838
> 伝書鳩がここまで育ったかと思うと。

産まれたてのヒナが卵からかえった時に親と認識する
刷り込みを結婚を期にし直したみたいですね。
でも家庭を持ったらそうあるべきなのかもしれない・・・
850ルンルン:04/09/15 00:09:12 ID:I4mFwSEQ
最低な姑だよ…
何もしないくせに『バアちゃん』というブランドを自慢しながら歩きまくってる↓肌着の1枚すらなかったもん。
妊娠したと報告した時は、『(私の)親と縁切ってでも堕ろさせろ!!』と旦那と私を呼び出し説得しだした…挙げ句には『この子が結婚したからオカンは金ナィねん!!』と、男とギャンブルで作った借金を隠しながら言ってくるし↓
もちろん聞くハズなく、豪無視☆彡
離婚もすすめてくるし殺してやりたかった…
何が嫌かと言うと、旅行に出てる間(もち知らない間)に合鍵を作られていたこと!!その鍵で私ら家おっても勝手に鍵あけて入ってくる。時間もまちまちで寝る瞬間なことも…
851ルンルン 続き:04/09/15 00:11:05 ID:I4mFwSEQ
いない時は帰ってくるまで、テレビ見て、お茶のんでお菓子を勝手に食べて待ってる…
イキナリ、ガチャAと聞こえたり、部屋に人がたってたり座ってたりするとアセる…
金ナイの知ってるクセに、電気つけて歩くし食べもの食べるしで最悪↓
妊婦だけど貧乏やから夜しか食べてなぃし、旦那の帰宅までは暗くても電気つけないの知ってるのに…
しかもペット禁止やのに連れてきて吠えさすしさぁ…
852名無しの心子知らず:04/09/15 00:15:02 ID:gGZo2ShM
>850 お約束ですがダンナ様はなんと?
853ルンルン ラスト:04/09/15 00:15:47 ID:I4mFwSEQ
陣痛来たときなんか、ずっと見てるねんかぁ!!腰さすってくれたりするけど、あそこを看護婦さんに見てもらう時も除いてきてた。嘔吐と下痢が激しく、トイレに座ってウンコ中も隣で見てくる…
だしたいのに出せないから辛かったよぉ↓今だに恩着せがましく、『ホンマの娘と思ってたから腰さすったげててんで…』といわれる¨3年前やぞ?!
男の子やって分かってんのにフリフリのパンツはかせたいから女がイイとか言いだす始末…陣痛で苦しかったから殺してやりたかった!ワラ!
2人目で女産んでもぉ、10ヵ月なのにフリルのパンツなんて買う気配なし!結婚祝い〜出産祝いまで、取り込み呑み代とパチンコ玉に消された。誰がくれたかも内緒にされてるし…
誰か殺してくださいm(__)m
854ルンルン:04/09/15 00:20:12 ID:I4mFwSEQ
長くてすいませんm(__)m
堕ろせと言われた時の旦那の返事は・・・
『俺、産むで!!』
一瞬、凍ってしまった…
妊婦はアタシ…産むのもアタシなんですが(;^_^A
855名無しの心子知らず:04/09/15 00:23:38 ID:Ls1VdZdx
読み辛い。
856名無しの心子知らず:04/09/15 00:32:29 ID:I4mFwSEQ
そうかしら??読みづらいと言うより、長いから読むの大変だったわ。
でも、苦労してるのね〆
私の姑は、万引きする嫌な女よ…
私に騙されたと警察で叫んでる姿にはビックリしたわ。本当に困った人だわ。
857ルンルン:04/09/15 00:43:39 ID:I4mFwSEQ
読みにくくて、すいませんm(u_u)m
858名無しの心子知らず:04/09/15 00:47:17 ID:fnkyZ7S+
顔文字ウゼー
859名無しの心子知らず:04/09/15 01:07:49 ID:BQ0v8b50
そんなこと言わないの。
(もっと盛りだくさん顔文字だったら、わかるけどさ。)
860名無しの心子知らず:04/09/15 01:13:44 ID:/jFVZ2Us
いやいやその前にさぁ・・・(w
861名無しの心子知らず:04/09/15 01:20:42 ID:bSqFPFoB
そろそろ運動会シーズンですねぇ・・・ また確執が発生しそうだ。

ちなみに今年は私の子の初運動会です。
1歳と4ヶ月なので、正直 まともな競技も無いから午前だけの出動です。
ゆっくり夫婦で我が子の運動会を眺めたいので、ウトメには出てきて欲しくないです。
実親でもイヤです。

正直、初めてなので彼奴らがどう打って出てくるのか予想もつきません。ドウシヨー(ノД`)シクシク
862名無しの心子知らず:04/09/15 02:40:33 ID:mHAmzipj
モニョ・・・
863名無しの心子知らず:04/09/15 07:33:17 ID:vtQUiN6c
>>846
うちは、病院から電話したときに「ありがとうね」って言われたよ。
里帰りから戻ってからも何回か言われた。
864名無しの心子知らず:04/09/15 08:29:44 ID:whQJ1Wbo
>>860
バカっぽいんだよね?
(゜∀。)アヒャ 言っちゃった!
865名無しの心子知らず :04/09/15 08:35:07 ID:aaDo6uXr
>>846
>>863
さんざん既出だけど私も出産後お見舞いに来てくれた時に
「産んでくれてありがとう」って言われたよ・・・。
おまいのために産んだんじゃねーよと思ったものの口に出せず。

今は会うたびに
「いつもママと二人きりじゃつまんないわよね〜」と
息子@8ヶ月に言ってます。
いつか言い返してやりたい。


866名無しの心子知らず:04/09/15 08:38:10 ID:XNW27FXr
>>850
幸せをもたらす花(実は虹色に光るラッパ水仙)を探してるお方ですか?
867名無しの心子知らず:04/09/15 08:39:33 ID:Qmmtv3X7
壮快のクソ祖母が題目あげたせいで私産まれてくる時死にかけたよ。
868名無しの心子知らず:04/09/15 08:41:03 ID:Qmmtv3X7
壮快じゃなくて草加でした。逝ってきます。
869名無しの心子知らず:04/09/15 08:41:52 ID:HOJZepTn
>>861
分かるなぁ。
なんか、接待になってしまって、子供に集中できないっていうか。
うちも、お食い初めの時にウトメを呼んでしまったために、
3人の家族写真を撮るの忘れるし、ベベはトメが抱っこしっぱなしだし、
後で気がついたら、寂しかったかなぁと。

もう、行事ごとには呼ばないことに決めた!
こじんまりでも、3人の”家族”でやろうねと。
870名無しの心子知らず:04/09/15 08:46:20 ID:Uq9p+0Hm
>850〜
なんだかDQN一家って感じだね。
あと、顔文字気持ち悪いです。一体いくつなんだ・・・?
871名無しの心子知らず:04/09/15 08:52:28 ID:0EQPlaq4
>>865
うちも会う度にいわれるので
児童館にお友達いっぱいいるから楽しいですよ〜。
明日もお友達の家に遊びに行くんです。
と半分以上本当のこといって撃退してます。
872名無しの心子知らず:04/09/15 09:36:39 ID:7s7fhMgE
>>860 こういうこと?


856 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 04/09/15 00:32:29 ID:I4mFwSEQ
そうかしら??読みづらいと言うより、長いから読むの大変だったわ。
でも、苦労してるのね〆
私の姑は、万引きする嫌な女よ…
私に騙されたと警察で叫んでる姿にはビックリしたわ。本当に困った人だわ。

857 名前: ルンルン 投稿日: 04/09/15 00:43:39 ID:I4mFwSEQ
読みにくくて、すいませんm(u_u)m
873名無しの心子知らず:04/09/15 10:00:55 ID:1DVleEmX
>>864
そうじゃなくて、もちろんそれもあるんだけどさ、ジサクジエン・・・
ルンルンID:I4mFwSEQ=>>856
874873:04/09/15 10:04:36 ID:1DVleEmX
あー、ぼーっと読んでる間にすでに872さんの書き込みが。
遅レスごめんなさい。
875名無しの心子知らず:04/09/15 10:19:17 ID:0fywHrzU
私はコトメに「子育てって大変なんだね〜。毎日ごくろうさま。」
と言われたことがある。
ものすごい違和感と不快感がありました。
誰かのためにやってるわけじゃないし、
やらされてるわけでもないし、
そりゃ大変だけど、自分の子ども育ててるんだから、
ご苦労様、なんて言われる筋合いないんですけど。
876名無しの心子知らず:04/09/15 10:22:33 ID:jgUhdoX2
>>875
「いいわね〜楽して」って言うコトメよりいいじゃない
877名無しの心子知らず:04/09/15 10:58:36 ID:w9cLoyj2
昨夜姑がアポ梨突撃してきた。(夫は出張中で留守)
『息子ちゃんが留守で、孫子ちゃんが心配なの。』
私が1人で面倒見るのが嫌みたいな言い方。
大量のお下がり服も持ってきた。
『甥ちゃんの家に行って、貰ってきて あげた の。』
姑の妹の息子の家に、押しかけた模様。
『お礼しておいてね!!』
もちろんお礼するつもりだけど、きれいな服ばかりで。
その姑の甥の家で、強奪してきたのでは?と心配。
服のタグには、0-9とある、どこのブランドなのかな?
高い服なのかな?かなり綺麗な物ばかりで。
姑、お下がりかき集める位なら、新品ひとつでもいいのに。
うちにはベビーバスからベビー食器まで、姑が集めてきた中古がたくさん。
その度、お礼を強要させられて悲しい。
878名無しの心子知らず:04/09/15 13:51:48 ID:1s/GdyX7
妊娠した途端、トメから連日説教。
「あなたも母親になるんだから、○○しなさい」が会話の最初に必ず付くようになった。

○○の部分が「節約・摂生・勉強・しっかり」程度なら、まだ聞き流せた。
だが、まてよ…
「母親になるんだがら、実家とはだんだん疎遠にした方がいい。」
「母親になるなら、同居の時期を考え始めなさい」って何だ?
家族が増えるから大きいワンボックスカーに買い替えたら、
「うち(トメ宅)のガレージに入らないじゃないの!何を考えているの?!」

さらに>>838をびびらすわけじゃないが
完治していたと信じていた夫のヘタレ病再発。
トメに「電話したこと(で、説教したこと)を息子には言わないように」と言われたが
速攻で夫に報告したら
「おふくろが『言うな』っていうことを何で俺に言うんだよ!」だと。

これ、ほぼ毎日ある会話。げんなり。シングルマザーにならざるを得ないかも。
実家には頼れないから、保育所の空き情報でも調べておこうかな…。
でも、もしこれがトメの完全犯罪で
「しめしめ。子を産んだら用は無い。赤を置いてどこへでも行きやがれ。」
とかだったら、絶対離婚してやらない。きいーっ!
879名無しの心子知らず:04/09/15 14:01:15 ID:RTVht4Nq
もつかれ……。

>「しめしめ。子を産んだら用は無い。赤を置いてどこへでも行きやがれ。」
>とかだったら、絶対離婚してやらない。きいーっ!

でも、子供を置いていく気はないんでそ?
だったら
 「息子夫婦が離婚したらムチュコタンとマゴタンと暮らせると思ったのに
 マゴタン連れて行かれちゃったキー!」
 そして簡単に息子が再婚できそうにないってわかったら、さらに「キー!」
になるだけだと思うよ?

対抗意識だけで離婚しないってきめないでさ、
柔軟に考えてね。
へたれ旦那が要らないなら、トメにのしつけて返してやれ。
880名無しの心子知らず:04/09/15 14:04:08 ID:BEFYyXDK
>>878
うわー、トメさんにも旦那さんにも腹が立つー。
もし仮にシングルマザーなるとして
878さんが赤タンを連れて、という選択肢はないの?
881名無しの心子知らず:04/09/15 14:48:53 ID:wr7nweaN
>878
>「電話したこと(で、説教したこと)を息子には言わないように」
これ、「エー、どうしてですかぁ〜??」って普通に聞き返しちゃダメかなあ。
うまく行けば自爆してくれそうじゃない?
トメトメ攻撃が毎日だと大変だろうけど、
なんとか気分切り換えてのんびりできるといいね!
882名無しの心子知らず:04/09/15 14:53:20 ID:9twlQqPQ
>>878タン

旦那のへタレぶり、ひどいねー。
再教育して再び完治することを祈るよ。
ガン( ゚д゚)ガレ!
883名無しの心子知らず:04/09/15 14:56:50 ID:0fywHrzU
>878
毎日説教電話だなんて。
電話は無視できないですか?NDにするとか、かかってきても
「あ、今友達が来てるので、すいません」とか。
あと私だったら「同居する気はありませんから!」って
ハッキリ言っちゃうと思うんだけど、ムリ?
そしてダンナを再教育。ムリ?
884名無しの心子知らず:04/09/15 15:51:26 ID:o/8KWH1R
>>883
だよね。ハッキリ言えばいいのに。

夫のことをヘタレ再発と言うけど、
これだけ理不尽なこと言われてるのに、
自分で対峙しないのは、
まだ良い嫁したいのが根底にあるんじゃないの?
885名無しの心子知らず:04/09/15 15:56:35 ID:7s7fhMgE
電話とって、トメだったらそのまま受話器を電話台の上に乗せておけば?
886名無しの心子知らず:04/09/15 16:09:06 ID:BQ0v8b50
下手に反抗すると大変そうなトメだねぇ。準備(夫教育)してから、やったれ。
誰かが言ってたヤツ。
「同居したら、毎日これが続くからね。
毎日、生で見れるよ。トメと私二人であなたが仕事から帰るの待ってるからね!!」
更に。
「それを分からせるために、トメが「言うな」って言っても報告しての。
同居してから分かったって、遅いでしょ。」
887名無しの心子知らず:04/09/15 16:58:48 ID:W0VXUz9O
妊娠中でしょ?
ストレスはよくないよー
電話には出ないようにした方がイイ
お説教は録音しておいたら?
「私覚えが悪くってー」とか言ってね
888名無しの心子知らず:04/09/15 17:15:59 ID:1s/GdyX7
878です。みなさん、ありがとうございます。

電話は、時間帯でトメからだとわかるんですが、(朝、早いので居留守が使いづらい…)
出ないとしつこいし、携帯を教えろと言われたらウザーなので、とりあえず出ています。
電話中は有意義に(アイロンかけたりとか古新聞まとめたりとか)過ごすようにしてます。

何で夫に言っちゃだめなんですか…って、ききましたよ。
「仕事で疲れている夫に、余計な心配をかけるな。
 こういうことは女だけで解決するもんだ」というような事を言っていました。けっ。
同居の件は、妊娠してからいきなり浮上した問題なので戸惑っていますが
ちょこちょこ拒否するのではなく、一発でガツンと効くような台詞を考えているところ。

夫の教育…難しいですね。再発ですからね。ショックが大きいです。
たぶんヤツは「面倒なことはママンが解決してくれる」と、刷り込まれているのですね。
夫を教育するより、あきらめて私自身が強くいられればいいような気もするのです。
生まれてくる子供を、とにかくしっかり強く育てて、
歴史を繰り返さないようにしなければ…と思います。
889名無しの心子知らず:04/09/15 17:39:29 ID:nVDbiS/b
>>888
どうせ言うなって言われるんだから・・・
トメからってわかったら電話を叩き切ったら良いよ。

ダンナの親だから、話すのであって、旦那が聞かないなら話す必要なし。
別に一言もいわなくても良いよ。旦那にはね。
890名無しの心子知らず:04/09/15 17:39:38 ID:bYTYvJAW
>888
末広がりオメ
ガンガレ
891名無しの心子知らず:04/09/15 17:41:01 ID:jxsD17S8
電話でなくていいよ。
NDにして、妊婦特有の便秘でトイレにいました。
洗濯物干していました。
掃除機掛けていて気づきませんでした。
などなど言って、忙しいので電話は迷惑なんですけどって言ってしまえ。

つわりがぶり返して辛いのでしばらく電話を控えてくれませんか
でもいい。
トメの電話なんて胎教に一番悪い。
892名無しの心子知らず:04/09/15 18:02:31 ID:stoOB39J
受話器取らないと、キレまくって暴走しそうなトメだよね。
…受話器取って、トメだと確認したら、
ストレスになるからって切るか、
いい話があるんですよ、って言ってエンドレスでお経流しとけw
893名無しの心子知らず:04/09/15 19:37:42 ID:9twlQqPQ
>>878
「仕事で疲れている夫に、余計な心配をかけるな。こういうことは女だけで解決するもんだ」
(°Д°)ハァ?だね。
余計な心配かけるようなこと言ってるのは藻前だろっ。
解決ってどうしたら解決なのかな。
同居ってこと?

ちなみに私妊娠中トメの電話無視しまくったよ。
たまに間違って出ちゃったときは「すみません、体調が悪くて・・・」
と低姿勢であやまった フ リ して乗り切った。
894名無しの心子知らず:04/09/15 20:28:27 ID:LU5AvrYx
>>「仕事で疲れている夫に、余計な心配をかけるな。
 こういうことは女だけで解決するもんだ」というような事を言っていました

ははは、「悪阻でゲロゲロ言ってる妊婦に気遣いもできない 赤 の 他
 人 が何言ってるんですか」と返してやれ。

>>夫を教育するより、あきらめて私自身が強くいられればいいような気もするのです。

それも大事だけど、援護はあった方がいいと思う。
録音しておいて、言葉のニュアンスまでも聞かせる。
「こんなこと言われてさ、ただでさえナイーブな時期なのに、悲しくなって
くる……こんなこと言われても仲良くしなきゃならないの? あなたの親
なのに、遠慮なく言えるのはあなたなのに、止めてもくれないの?」とぽろ
ぽろ泣いてやれ。怒るのもいい。感情が大きく揺れるのが妊娠時期だ。
ストレスたまらない方法をがんがってさがしてくれ。
895名無しの心子知らず:04/09/15 20:41:50 ID:7cyaPbz+
>>「仕事で疲れている夫に、余計な心配をかけるな。
 こういうことは女だけで解決するもんだ」というような事を言っていました

くぅぅ〜人事ながらクッション殴ってムカついてしまったよ。
896名無しの心子知らず:04/09/15 21:00:22 ID:EyWylMsU
>>「仕事で疲れている夫に、余計な心配をかけるな。
 こういうことは女だけで解決するもんだ」というような事を言っていました

私も同居しているトメに同じ事言われました。

赤が生まれてまだ夜も2〜3時間起きに授乳していた頃、
夜中に何度も赤が泣くのに旦那は全く起きなかった。
ある時は赤が夜中泣いたので「よしよし」と抱っこして
あやしていたら 寝ていた旦那がムクっと起きあがり、「うるさい!!」と
私の背中を叩いてきた。
そのことをトメに言ったら、
トメは「仕事している人(旦那とトメのこと)を疲れさせちゃいかん」と言った。
私が悪いのですか???




897名無しの心子知らず:04/09/15 21:17:02 ID:c1+tR/f7
>>896
「一生、目がさめないようにしてやろうか?」とすごんでやれ
もしくは、旦那の耳に、石膏流し込んでやれ

私の知人も同じような事をいわれ(旦那は寝ぼけて無意識だったらしいけど)
即座に、「ご迷惑をおかけしました。泣き声が聞こえない所に参ります」といって
家を出たんです。
実家だと直ぐに見つかるから、私の家(当時一人暮らしでした)に避難。
旦那さんは、ハタと気がついて、速攻探したらしいけど、見つからず。
妻の実家に行ったら、妻の母親に「酷い事を…」と涙され、大変懲りたそうです。
898名無しの心子知らず:04/09/15 21:35:04 ID:xfpwhB1J
旦那さんも疲れてたんだろうけど、叩くのよくないよ。
>>896さんショックだったよね、叩かれて。
もうすぎたことみたいだけど、「あのときほんとはとても悲しかった」とか言っておいたほうがいいよ。

トメも子育て経験してるはずなのにすっかり忘却の彼方にして
現在の自分のことしか考えてないよね。
なにか面倒な用事を押し付けられたら
「育児している人をそんなつまんない用事で疲れさせるな」
って言ってやれ!!
899名無しの心子知らず:04/09/15 21:41:48 ID:gKAiN0su
>898
うちのトメは、育児時期の不安も苦労も、30年たったら浄化されちゃったらしくて、
「育児=遊び、楽しみ」としか思ってないんだよね。
「あそこの奥さんは家で赤ん坊と遊んでて」とかほんとに頭悪い事連発する。

そういう人相手に、どうやって「育児の苦労」をわからせたものか。
預けるのもイヤだし。
900名無しの心子知らず:04/09/15 23:15:21 ID:xfpwhB1J
>>899
それこそもう本当に
「やだー、育児の大変さも忘れちゃったんですか? もうぼけちゃってきたのかしらー。
あ、でもアルツハイマーは若年性もありますしね。一度検査行きます?」
って言ってしまえ。
ダンナだったら1・2時間預けて大変さをわからせるのもアリだけど、
育児=遊びっていう感覚のトメにはとんでもないよね。
何食わしたりするかわかんないし。祖乳とかマジ勘弁だし。

901名無しの心子知らず:04/09/15 23:38:34 ID:O8BTf00o
> >>「仕事で疲れている夫に、余計な心配をかけるな。
>  こういうことは女だけで解決するもんだ」というような事を言っていました

引用が続きすぎて、トメに言われている気分になったw
エンドレスでトメの声が頭の中を流れている・・・・ルルルルル〜♪
902名無しの心子知らず:04/09/15 23:38:47 ID:q2I9FKz9
>>「仕事で疲れている夫に、余計な心配をかけるな。
 こういうことは女だけで解決するもんだ」というような事を言っていました

これはトメがイジワルや理不尽な事を言ってるって自覚してるからじゃない?
息子に聞かれるとマズイと思ってるんだよ
903名無しの心子知らず:04/09/16 04:06:03 ID:JK3Z6WX+
大事な命を抱えてる妊婦に余計な心配かけるのもどうかと思いますけどねぇ〜 とかどうよ。
「仕事で〜(ry)〜解決するもんだ」「なるほど、おトメさんは夫さんに聞かれたくないわけですね」 とか。
それこそトメにのみ都合のいい話が始まったらガチャ切りすればいいさ。文句言ってきたらまたガチャ切り。
うまいこと夫に文句言ってきたらそれに乗っかればいい。
904名無しの心子知らず:04/09/16 08:44:04 ID:0cGVmqJ6
>896さん、ほんと悲しかったろうねえ。
私も一昨日の夜、初めてダンナが半分寝ぼけて「うるさいなぁ…」って
言ったんだけど、それだけでもすごい悲しい気持ちになった。
ましてや叩かれるなんて・・・
今からでも何かの機会つかまえて、言ったほうがいいよ。
できれば同居なんて解消できるといいね…それができたら苦労しないか。
905名無しの心子知らず:04/09/16 09:35:02 ID:kc9iAJqN
あー、私も思い出した。
生後2ヶ月の長男が泣き止まなかったときに、旦那が
「うるさいなー、疲れてんだよこっちは。いつまで泣かせてるんだよー」
と・・・。
即座に、ケリ入れて
「そんなら、てめーが泣き止ませろ!製造責任者!半分はお前の責任だろ!」
と更に数発、足蹴に・・・。

今思うと、ここから力関係が逆転したような気がする。
今じゃ、夜中に子供が「お茶〜」と言ったら、私より早く冷たいお茶を注いで渡してる(笑
906名無しの心子知らず:04/09/16 09:47:05 ID:4s5a6G6I
>899
セントバーナードなどの大型犬の世話をさせる、とか。
907名無しの心子知らず:04/09/16 10:40:57 ID:/WWwH8uC
実母が言ってた話を思い出したよ・・・

私が生まれた時に、泊り込んでたトメが
「息子(私の父)が眠れなくなったら大変だから」と
母と私、別部屋で寝かされてたらしい。

そのトメ、「手伝い」と称してやって来たにもかかわらず
口だけ出して、おむつの一つも替えないわ、洗濯の一つも干さんわ、
夜もがーがー寝るわ、ご飯も作らんわ、最悪のトメ。

弟が生まれた時に母は「来なくていいです」とはっきり断ったそうだ。

今は母も強くなって「怖い嫁だ」と言われるほどにバリバリ言い返してます。

母の持論「そのうちに嫁の天下になる日が来るから!」
みんな、ガンガローね
でも、うちのトメさんはばーちゃんみたいに変じゃないです。

908名無しの心子知らず:04/09/16 10:43:38 ID:ELNX1dyV
うちも夜泣きの時期に旦那に「うるさい!」と言われた
それをトメを相談したら(何でも相談しろと言われたんで)
「息子ちゃんは働いているんだからそんな事いったら可哀想」
「食べさせてもらっている く せ に 」
だったら子供保育園に預けて働いてやるよ 
だいたい仕事は辞めろって言ったのは貴様だろ?
っつー訳で春から復職します これで帰省もしにくくなり一石二鳥
働くので育児も対等にと旦那再教育しなければ
909名無しの心子知らず:04/09/16 10:55:01 ID:PZ+vHniQ
>>908
保育園預けたら預けたで今度は
「子供が不憫」とか「かわいそう」とか言うんだよね
もう、なーんにも相談しなくていいよ
910名無しの心子知らず:04/09/16 11:51:57 ID:bcxKviVz
私も言われたよ。同居トメに
「息子チャンだって疲れているんだから」だってさ。
私もフルタイムで働いてますが?帰宅も一番遅いですが?
このトメ
「孫チャンは私が見るから、あなたは働いて」(新築ドリーム入ってる)
って言って、パートを辞めた。見事に昼夜逆転した赤ん坊の出来上がり。
「赤ちゃんは寝かせないと〜」だとよ。

つー訳で、言われた翌日から旦那とは別々に寝るようにした。
「何も居間で寝なくても〜」とか抜かすんで
「だって、邪魔とか煩いとか言われるの嫌ですも〜ん」
と言い返しといた。
911名無しの心子知らず:04/09/16 13:14:47 ID:ND1r95Bh
>>910
そんなことしてると夫婦関係が壊れるし、
赤と父親もいつまでも馴染まないよ。
赤の苦労をちゃんと父親にもさせないと、
同居してる分サナギなんだから、
いつまでもガキのまんまだよ、ダンナ。

同居トメなんざ、
「すっここんでろ、ババァ!」
と一度言い返してみ。他には何も言わずそれだけ。
以後、嘘のように大人しくなるから。
ドリーマーは小心者なのだ。
912名無しの心子知らず:04/09/16 13:38:39 ID:mjM0+T2Y
なんで当たり前みたいにでかくなった腹をサス〜っとねっとり
なでるんだぁあああああ!!キモイキモイキモイ!!!
いきなり触るな!!せめて「触っていい?」とか聞けよ!!
「ダメだよ」って言うからよ!!
夫が「なんで黙って触ってんのよ」って言ったら
「幸せがうつる気がするじゃ〜ん」ってお前さん・・
一人目の時は完全引きこもり(太りすぎて人に会いたくなかった)だった
から妊婦姿をトメが見るのは初めてなんだよね・・あ〜うざ・・
最近、仲良しだったんだけど、色々思い出されてきてブルブルブルー。
そんな私はひさびさに書き込んだ髪切られ嫁。
913名無しの心子知らず:04/09/16 13:42:00 ID:wr+e2xZ+
>すっここんでろ、ババァ!

言いながら笑ってしまいそうでつ…。(´・ω・`)
914名無しの心子知らず:04/09/16 14:03:59 ID:zKF2TteG
ウチもあった。風邪をひいてて夜中気持ち悪くてトイレでもどしていたら
泣いてる子供を抱いてトイレのドアを蹴りながら、「何やってんだよ!」と怒鳴った
ウト、トメも起きてきて「仕事で疲れてんだからねかしてやれ」だって。
あの〜疲れて寝てたんじゃなくて、酔っ払って寝てただけなんですけど〜
といってやりたかった。
915名無しの心子知らず:04/09/16 14:04:34 ID:1/nNEEe9
すっここ どっこい!
916名無しの心子知らず:04/09/16 14:05:46 ID:Zi9ehttm
>>888
今度同居の話を持ち出して来たら
「お義母さん。はっきり言いますが同居はしない方がいいと思います」
「同居なんかしたら、私もいつまでもおとなしくなんかしていられませんので」
「今だってストレス溜まって爆発寸前ですからね」
「夫さんに余計な心配掛けたくないなら、もう電話しないで下さい」
「あ、夫さんには言わないで下さいね。全て私からきちんと話していますから」
「今時の夫婦はなんでも話し合うのは当然の事なので」
「では失礼します(ガチャ」
淡々と、はっきり意思表示すべし。
917名無しの心子知らず:04/09/16 14:15:25 ID:1sbgh6va
>>912
いきなり髪を切られた人ですか?
まだ、絶縁してなかったんだ。
>最近、仲良しだったんだけど、色々思い出されてきてブルブルブルー。
あんな酷い事されても仲良くできるあなたは神?
918名無しの心子知らず:04/09/16 14:26:23 ID:9q20zCBN
>>912
髪切られ??
どんな話?
919名無しの心子知らず:04/09/16 15:07:55 ID:tJC0q+ju
髪か・・
私もトメに切られたな。
元美容師とかなんだかでいじくりまわしたがる。
しかも!前髪切ってるときに眉毛まで落とされた
「あ、あの眉が・・」って言ってるのに「そんなことない」って言い張って。
右の眉の真ん中一センチほどじゃきっと。

当然子供の髪も切られた。せっかく筆にしようと伸ばしてたのに。
パーマまでかけたから絶縁したが。
身奇麗にしろしろとうるさいが、あんたの身奇麗はサイケな柄のワンピース着ることかい。
子育ては清潔なGパンとTシャツで充分だ。
920名無しの心子知らず:04/09/16 16:04:53 ID:qk7lR4i8
二人目妊娠して病院にいったら、胎嚢の周りに出血らしき影が
あったので、ビタミン剤出されてなるべく安静にと言われた。

トメが「上の子連れて遊びに来てちょーだい」と電話してきた。
週に一度程度しぶしぶ行ってたけど、さすがに今回は上記の
事情を伝えて断ると
「そういうややこしい子は産まれてもろくなことが無い。障害云々・・
・・・と例えようのない嫌らしい声色で暗に中絶を勧めてきた。

もしも、もしも万が一生まれた子に何か問題があった時は
「ほーらあの時に私は言ったじゃない。」とか一生責められそう。
ただでさえ不安だというのに追い討ち掛けたトメが憎い。憎い。
921名無しの心子知らず:04/09/16 16:12:31 ID:P5mkbYgq
絶縁していいよ。電話は出ない、アポ無し突撃されても居留守。
922名無しの心子知らず:04/09/16 16:15:51 ID:54IaetTa
それは、絶縁の理由に充分値すると思うよ。
夫さんには、話したのかな?

なんの確証も根拠も無いけど、きっと無事生まれてくるよ。
私も切迫早産の恐れがあって、入院して妊婦の時期の殆どを
ベッドの上で過ごしたけど、元気な赤ちゃんが生まれて、
今は、普通の親子と変わりないよ。
頑張って。
923名無しの心子知らず:04/09/16 16:34:30 ID:OVW8Sf5H

そういうことは、切り札としてとっておけ!!
ただし、言われた内容や日時、天気などの状況を事細かに記録しておくんだ!!

そしてその子が生まれたあとに「孫ちゃぁ〜ん!」とフィーバーしてあなたの腕からもぎ取ろうとしたときにでも、

「あなたはこの子に生まれて欲しくなかったんじゃなかったんですか?
 ○月○日○時に中絶しろとはっきり言いましたよね?」
「堕ろせと言った人間に抱かせるなんて、殺されそうで怖いからイヤです」

とぶった切るんだ!妊婦侍・宝刀斬り!
924名無しの心子知らず:04/09/16 16:39:15 ID:BSDxrFKp
ややこしい子って…
切迫流産なんて9割以上何とも無くて済むんだよ。
そんな陰険ババアの言う事真に受けて悩むぐらいなら、
絶縁しちゃいなよ。
お約束だけど、旦那さんは何と?
あと、安静って言われてるのなら、
2ちゃんも胎教には良くない気がす。
925名無しの心子知らず:04/09/16 16:52:37 ID:ZdXaaoyv
うちはトメよりウトがクセモンだ。
「こんないい生活 さ せ て も ら っ て んだから息子に
家のことなんかさせるな」
てな。
仕事辞めるハメになったのはおめーらが勝手に人の名前で都営に応
募したからだろ?
しかも無職てことにして。
「都営が当たったから結婚しよう」て言われたのは締め切りの一日
前だしな。

で、入ったら「こんないいとこ 当 て て や っ た んだか
ら感謝してもらわないと」
じゃあ辞めたくなかった仕事辞めてやった私に感謝しろよ。

選挙が近くなったときに「付き合いがあるから」とか言ってアパー
トのドアにどっかの党のポスター貼れとか言ってきたり。
トメの息子(旦那)甘やかしなんてかわいいもんだ。
病気自慢してないでコロッと逝ってくれないもんか…。
926名無しの心子知らず:04/09/16 17:10:50 ID:77sNiSdF
・・・妊娠出産はどこに?
927名無しの心子知らず:04/09/16 17:13:57 ID:Q3QTy/ys
なんでそんなのと結婚したのだ‥。
928名無しの心子知らず:04/09/16 17:23:24 ID:0cGVmqJ6
>925
都営で、どっかの党のポスター・・・
草加じゃないの?
929名無しの心子知らず:04/09/16 18:31:02 ID:mjxfXFhT
>926
925じゃないけど、気がつかなかったよ…
930名無しの心子知らず:04/09/16 18:56:50 ID:ZZ9wU/v8
こないだ、私の膝の上にいた息子を、いつのものようにうばおうとした息子。
手を伸ばしたら、息子はのけぞった!
いつのまにそんな知恵を???

もちろん、私が手を出した時は、ちゃ〜んと私に手を伸ばしてくれます♪

うっしっし
931930:04/09/16 18:57:36 ID:ZZ9wU/v8
×いつのものようにうばおうとした息子
○いつのものようにうばおうとした姑

逝って来ます・・・orz
932930:04/09/16 18:58:09 ID:ZZ9wU/v8
×いつのものようにうばおうとした息子
○いつのものようにうばおうとした姑

逝って来ます。。。orz
933930:04/09/16 18:58:43 ID:ZZ9wU/v8
げっ、二重で。。。すんまそん。。。
934925:04/09/16 19:06:46 ID:ZdXaaoyv
ああ、子ども関係も書こうとしていたのに思い出し怒りして忘れてた…orz
すんまそん。
935名無しの心子知らず:04/09/16 19:35:41 ID:77sNiSdF
いえいえ。925さんの子供話待ってます。
936925:04/09/16 20:07:13 ID:ZdXaaoyv
ありがとうございます。
書かせてもらいます。
小さいことの積み重ねなんですがね。

・大人と同じ箸は使わないでくれ、口つけたものもやらないでくれ
と頼んだのに、何か食わせるときは必ず自分が一口かじる。
・子どもの前で煙草を吸う。
喘息なんで止めてくれと頼んだが、「目の前でなければいいだろう」
と、おかまいなしに吸いまくり、家じゅう臭くする。
・私の実家に帰ったときの子どもの様子を詳しく聞いた後、しばら
くすると必ず「○○太郎くん」とフルネームで呼び掛け、「○○、
○○、お前は○○なんだよ?判る?」と話しかける。
虎の穴かよ。
で、外で写真撮るっつって「嫁子さん、もうちょっとこっち、表札
が写るように」てアホか。

まだまだあるがこんなもんで。
937名無しの心子知らず:04/09/16 21:04:19 ID:MsDp8wGR
たびたびすみません。>>888です。ちょっと長いです。すみません。
皆さんの御忠告通り、本日電話を無視していたところ、ヘタレ夫から携帯にメール。
「家にいるのはわかっているんだから電話に出ろとおふくろから連絡あり」
…こ、こわっ!
で、夫携帯に電話すると(仕事中だったので詳しくは聞けなかったのですが)
どうやらトメは毎日、夫にも電話をかけている様子。(トメ、更年期か?)
夫はそれを私に一切言わず、だからこそ
「おまえも電話があったことをいちいち俺に言うな」というセリフが出たことが判明。

しばらくして夫の妹から電話。
「お母さんをいじめないであげて」
「娘だと思って心配しているのに、ひどい…」と泣き崩れていると。
「私(コトメ)が間に入るから、今日話し合いに来て欲しい」と。

「妊婦だから行けないけど、コトメちゃんが間に入ってくれるなら安心〜。
 同居の話が出ていてね、正直その気はないから 夫 婦 で 困っていたのよ」
とカマをかけてみました。まんまと釣れました。
「え?お兄ちゃんは困ってないはずでしょ?」
「私(コトメは独身)が結婚したら(同居を)チェンジしてもいいって言ってたし」
「私が家業を継ぐ気になるまでは、義姉さんが仕事してくれればいいんだし」
ということは
コトメが結婚して同居&家業を継ぐ気になるまで私達夫婦が同居しろと?
で、時期がきたら「はい、さようなら〜」なのか?
その時、私は無職で宿無し????子供は転校とか??????
夫は承諾済みなのか????今の仕事はどうするんだ????

知らないうちに水面下で物凄いことになっていました。ははは。
このままだとマジでシングルマザーかも…。
人の人生、何だと思っているのだろう。怒りを通り越して理解不能。
かえって冷静になりました。静かに戦闘体勢に入ろうと思います。
みなさん、勇気をありがとうございました。がんがります。
938名無しの心子知らず:04/09/16 21:08:35 ID:9q20zCBN
>>925

ウザウトメだ (;´Д`)
読んだだけで吐きそうになった・・・。
939名無しの心子知らず:04/09/16 21:10:48 ID:FJgsLcQd
>>937
がんがれ! 超がんがれ!
940名無しの心子知らず:04/09/16 21:32:19 ID:77sNiSdF
>925
やなトメだねー! お疲れさまです・・。

>937
もう、子供連れてとっとと離婚しちゃえ。
夫君ヘタレ過ぎ。
941名無しの心子知らず:04/09/16 21:33:28 ID:ykjLCNDJ
コトメは図々しい非常識人間だが、
888さんにも、888夫にも毎日電話してるなんて、そのトメキテルよ。
夫さんの態度しだいでは、実家のご両親を入れての話し合いの方がいいかも。
大事な体なんだし。
がんばれ!
942名無しの心子知らず:04/09/16 23:05:08 ID:Donfg9hl
>937
人様の夫にこんなこと言うのもなんだが、
そんな香具師と一生一緒に過ごすなんて私なら絶えられない。
つーか胸倉掴んで一言言ってやりたいぐらいだ('A`)
943名無しの心子知らず:04/09/17 02:53:31 ID:vxJL9Okb
>>937
いや、それコトメにちゃんと言ってやれば?
他人の人生なんだと思ってるのかって。

家業を937に押し付けるなら、一切の実権は937が握る。
将来、コトメが結婚して同居するなら
当然トメは家を出て、コトメの家に行く。
それくらいの条件を提示していいと思うんだけど。
944名無しの心子知らず:04/09/17 08:35:40 ID:Lqnpynj0
>>937
かなりDQNな一家だね(泣
正直旦那はトメに洗脳されちゃって駄目だと思う。
旦那より一応同じ女であるコトメちゃんにさ「いじめられてるのは私」と言った方がいいよ。


「母親になるんだがら、実家とはだんだん疎遠にした方がいい。」
母親になるんだからそろそろ同居の時期を考え始めなさい」って何だ?
家族が増えるから大きいワンボックスカーに買い替えたら、
「うち(トメ宅)のガレージに入らないじゃないの!何を考えているの?!」

これ言われた時私がどれだけ辛かったか。
コトメはトメと同居してもいい?
私だって同居するなら自分の親としたい。それなのに疎遠にしろ?
その場でトメに色々言い返せれば、と思う。でも怖くて言えない。
旦那に悩みを聞いてもらおうにも「悪口」とみなされ私が激しく怒られる。

私だけ悪者なの?私だけ我慢しなきゃいけないの?
と頑張って泣きながら訴えれ!

トドメに「妊娠中でさえ誰一人気遣ってくれなくて・・・もう実家に帰ろうかと思ってる」
「これ、誰にも言わないでね。コトメちゃんだから話たの・・・。」

本当にシングルマザーになる位の覚悟があるのならその前に暴露しちゃえ!
どうせ「内緒に」なんて言ってもすぐトメ、旦那に伝わるけどみんな貴方がそこまで悩んでるって分かって無いでそ?
ちゃんと分からせないと駄目だよ。

あと「もしお腹の子が女の子だったらこの子も結婚したら実家とは疎遠にしろと実祖母に言われるかと思うといたたまれない」
と絶対嫁にしか言わない事もそこ強調して言ってヤレ!

長くなってゴメン・・。 実家は頼れそうな感じ?頼れそうな感じだったら一時避難するのもイイカモ。
945名無しの心子知らず:04/09/17 09:52:00 ID:Wsj2g1LM
>944 頭に引用符「>」を使っていただけると助かります。
946名無しの心子知らず:04/09/17 10:42:00 ID:Lqnpynj0
>>945
ゴメン、今度からそうします(’・ω・‘)
947名無しの心子知らず:04/09/17 10:57:16 ID:DzRgGsUH
>>920
大丈夫。私も同じ症状で軽い出血があったけど、
赤は全くなんの問題もなく、元気で生まれてきましたよ。
この子もウトメに中絶しろと言われた子。
920さんの気持ち、すごくわかるよ…
私ももしもの時は一生責められると思ったもん。
そんなトメ、無視無視。
うちのウトメ、生まれてきたら、「孫子ちゃ〜ん」と大フィーバー中。
中距離別居なので、メールで写真だけ送って、会わせてません。
948名無しの心子知らず:04/09/17 11:13:47 ID:D3djS4t5
>>947
>メールで写真だけ送って
いいなぁ。。。
ウトメ、どちらもインターネット環境なし。携帯もしかり。
メールで写真を送りつけることができないんだなぁ。。。orz
949名無しの心子知らず:04/09/17 11:47:11 ID:vxJL9Okb
>>948
普通にデジカメで撮った写真を焼いて、
それを送りつければいいだけでそ
950名無しの心子知らず:04/09/17 11:56:51 ID:9wQ2xIPO
封筒に写真を「1枚だけ」入れて送る。(手紙等一切無しで)
951名無しの心子知らず:04/09/17 14:13:33 ID:cvQHyYeW
私だったら
「アナタが殺せと言った子です(はぁと」
って一言だけ書いて写真に同封しそうだ
952948:04/09/17 14:26:31 ID:D3djS4t5
>>949
デジカメで撮った写真は送ったことあるのです。
それがめんどくさいだけ(^^;;
953名無しの心子知らず:04/09/17 17:02:46 ID:CEjoTf+g
6月末に出産。
出生届やらなんやら、旦那にお願いしてたのだが
「旦那ちゃん仕事とかで忙しいだろうから・・・・」という理由でトメがすべて済ませていた。
『もしや、名前が書き換えられてるのでは』と心配していたが、それはなかったから安心していた。
がっ!!
戻ってくるはずの出産費用が口座に振り込まれてなくて、問い合わせたところ
『○○銀行に振込みされてますよ』との返事。
その銀行の口座は持ってないんだけど。
トメ曰く「いつもの癖で自分の口座書いちゃったみたいなの〜。 
今  度 行ったらおろしてきて あ  げ  る ね。」
あれから1ヶ月以上経つんだが、アンタはいつ銀行にいくんでつか?
アンタん家のお隣の銀行に!!
何十万もする浄水器に消えたって事はないですよね?
954名無しの心子知らず:04/09/17 17:25:46 ID:a4JvhdIh
>>953
ダンナに言って一円の不足無く取り立ててこさせる!
「アンタの母親はなんのつもりだ!人の金をネコババする人間なのか!」
たとえきついと言われようと「そう思われても仕方の無いことをしている」とはっきり言った方がいいと思う。
私なら実両親にもトメのしたことを話すけどね。
955名無しの心子知らず:04/09/17 17:36:01 ID:vxJL9Okb
>>953
子供の何かにかこつけたら?

例えば、子供の秋冬の服を買うからお金が必要。
来週末に買いに行くので、
火曜日までに返してくださいね。
とか。

○○するから△△日までに
って話し方で、トメがずるずると先送りするのを阻止する。
956名無しの心子知らず:04/09/17 17:42:20 ID:D3djS4t5
>>953
>>954に同意。
こういうのは、はっきりさせておいた方がいいよ。
浄水器になっていようが、そのお金はあなたのものだよ!

つぅか、旦那、なぜ書類を自分でかかなんだ?
トメにまかせたのか?
ったく、なぜ、旦那というのはトメがやるとなるとサボるのだ!
957名無しの心子知らず:04/09/17 17:42:23 ID:5gNZBaxU
>953
955さんの通り〜買うので何日までに返してって旦那から言ってもらったほうが良いよ。
で、なんだかんだ理由つけて先送りするようなら使い込んでるよ、間違いなくね。

嫌な言い方すると、息子たんのお金は私のお金と最初から取るつもりだったとも考えられるし・・・。
958名無しの心子知らず:04/09/17 17:50:34 ID:5gNZBaxU
>953
再び958です。

もし使い込み発覚ならば、返すまで孫には逢わせません、写真も見せません!でいいとおもう。
「孫のお金使い込むなんて恥知らずに逢わせるつもりはありません」で旦那、義母突っぱねろ〜。

ついでに、周りの人たちにも根回しして、その際は打ちひしがれている風を装い、
「お義母さまったら、せっかく戻ってきたお金は子供の貯金にでもしようとしていたのに使い込んじゃって・・・。
あまりにもこの子がかわいそうで、かわいそうで・・・。私の気持ちの整理もつかなくて・・・とてもじゃないけど
逢いたくないし、逢わせたくないの・・・シクシク」で持っていくんだ。
女優になりきるんだぞ!
959955:04/09/17 17:50:47 ID:vxJL9Okb
>>953
後ね、

まとまった金額ですので、持ち歩くのも危ないと思うんです。
銀行から振り込んでくださいね。
後、親から子世帯にお金が動くと税務署がうるさいですが、
お義母さんの通帳に、 間 違 っ て 振り込まれた出産一時金が
そのまま同じ金額で、私達の口座に振り込まれれば
後で、問題になった時に、
これは、間違って振り込まれた物を返して貰っただけと説明できますから

という風に持っていって、たとえ振込み手数料が掛かっても、
ちゃんと銀行振り込みさせた方がいい。(証拠が残るから)

なぜなら、トメの手口として、例えば30万の一時金があったとして、
「○○円必要なのね、その分だけ先に渡すわね」などと、
例えば10万だけ先に返して寄越して
次に会った時に、残りの20万円を返してくださいと言うと、
「何を言ってるの、あの時全部渡したじゃないの」と逆切れバックレ

銀行振り込みなら、金額を誤魔化したら、その通帳のコピーを見せれば
トメが嘘を付いてる証拠にできる。
960名無しの心子知らず:04/09/17 18:33:34 ID:9xtvVRm1
953では無いのですが・・

>>959
すごい! スゴイ説得力!
勉強になります・・。
961名無しの心子知らず:04/09/17 18:37:48 ID:9xtvVRm1
絶縁スレでこんなのも見つけました。
最後の手段かな?



絶縁の小道具に
訴訟を起こせと確実にけんか・・絶縁・・(゚д゚)ウマー


* 少額訴訟制度とは?

車をぶつけられたが、修理代を払ってくれない」
「お金を貸したが、返してもらえない」「敷金の返還についてもめている」などと
いった紛争、話し合いで解決できれば良いのですが、
お互いが譲らずに行き詰まってしまうといったことは良くある話。
少額な紛争ゆえ、訴訟を起こしてもその労力と費用がペイされず、
結局泣き寝入りを強いられてしまうことに...。そこで、
そのような民事紛争を解決するために設けられた、
簡易・迅速・低廉な裁判手続が少額訴訟制度です。
少額訴訟制度は、60万円以下の金銭の支払いを求める訴えについて、
その額に見合った少ない費用と時間で紛争の解決を図ります。
各地の簡易裁判所において裁判が行われ、原則としてその日のうちに審理を終え、
判決が出されます。 通常の訴訟と異なり、
簡易迅速な解決を図るために特別な手続が用意されています。
962名無しの心子知らず:04/09/17 18:39:06 ID:n1J+UW47
つわものトメがたくさんいる中たいした事ないトメですみません。
旦那実家の近くに中古住宅買ったのに最近旦那が「将来的には2世帯住宅になんのかな。」とか言い出した。
最初にモメるの嫌だから別居にしようって家探してきたのトメなのに。
旦那に2世帯住宅のパンフレット見せて「子供が小さいうちは大変だろうからいずれはでいいんだけど。」
って言ったらしい。子供小さくて大変な今は自分達夫婦で遊び歩いたり、趣味に没頭してて、里帰りとか週一預けたりと育児関係全部少し近くの私の実家頼ってる状況なのに
子供大きくなって手離れたら同居って何のためにすんだろう?私を介護要員にでもするつもりなんだろうか・・・
子供3人育て終わってやっとホッとしたと思ったらトメ同居が待ってるなんてありえない。
自分達は面倒な事せずにおいしい所もらいますねー!って言われてる気がして腹立つ。どこもこんなもんなの?
963名無しの心子知らず:04/09/17 19:11:16 ID:a4JvhdIh
>>962
>「将来的には2世帯住宅になんのかな。」

「あら、そんな無駄なことする必要ないわよ。年取ってからのローンは大変だもの。
あなただけあっちに住めばいいだけのことでしょ?昔使ってた部屋もあるんだし。
実の息子がいっしょに住んだらお義母さんたちも心強いでしょうしね。
私たちのことは心配しなくてもいいわよ。こっちで子供達と住むから。
あなたも用があったらこっちに来ればいいわね。
私も困りごとがあったら 今 み た い に 『私の実家」』に相談するし。」
964名無しの心子知らず:04/09/17 19:24:31 ID:wXEWxgqd
>>963
いつも思うけど、トメ関係スレにいる御仁は切り返しがうまいなあ。
自分、なんか言われるとカーッとなって、普段よりしゃべれなくなる。
965名無しの心子知らず:04/09/17 19:28:17 ID:Wwn0X/gD
ただ、自分がそんな場面に遭遇した時に、すらっと言えるかどうかが難しいところ。
それができる人こそ、勇者なのかなぁ?
966名無しの心子知らず:04/09/17 19:43:20 ID:D3djS4t5
>>964>>965
うんうん、私も思う。
私は、頭が真っ白になって何も言えなくなる。。。
どうやったらいえるのかなぁ
967名無しの心子知らず:04/09/17 20:36:15 ID:g+J5QD4Z
カァーーーーーーっとなって出た言葉はトメをぶち倒すには最強兵器
言えないと思って凹む事はないよ

だが、理路整然に言えるイメトレはしといて損はない
頭に血が上りつつも、イメトレの言葉が口からあふれ出てくるから
968964:04/09/17 21:12:54 ID:n1J+UW47
ありがとう!これでいくよ。
旦那はまだ話通るから・・・と信じたい。
969名無しの心子知らず
自分のレス番間違えまくり。963の通り言ってみるよ、ありがとう。