【妊娠出産にまつわる姑との確執 その16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勇者になりたい嫁子ちゃん
ここでしっかり毒を吐き尽くし、明日も育児、がんがろう

前スレ【妊娠出産にまつわる姑との確執 その15】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063435953/l50


過去ログは>>2
2名無しの心子知らず:03/10/15 20:57 ID:EUED3Mdh
3名無しの心子知らず:03/10/15 21:12 ID:1U5APn3i
>1さん乙!
4名無しの心子知らず:03/10/15 21:39 ID:P2NPOLv3
>1 オツーン
5名無しの心子知らず:03/10/15 23:44 ID:cC3SIYHT
私、男の子妊娠中でもうすぐ臨月。

今日の地震、うちは神奈川県震度4地域だった。
地震にかこつけて早速トメから電話。
ひととおり地震の話の後、「名前、決めた?」
「まだなんですよ。候補をいくつかオットさんに渡してて、今考えてくれてます」
「徹夜でうちも考えたのよぉ〜←(ハァ?)ヨメ子さんはどんな名前がいいと
思ってるの〜?」
ここで、『ウトトメが考えた名前をヨイデスネ〜とヨメに無理矢理言わせ、何とか言い負かす』
の図が浮かんだ私…コレジャイケネェ!!!!
「私の考えた名前はオットさんに渡してありますよ。ウトトメさんの案も、オットさんに
預けておいてくださいね、二 人 で 決 め ま す の で」

モチロン不機嫌トメ
元はと言えば確かに私が悪い…何も知らなかった頃の私、元国語教師のトメの顔を
立てようと「読みを決めてから、漢字をトメさんに相談させてもらおうね」って
オットに言った⇒トメに伝言⇒トメさん的に「私が名付け親に!?ムホホ」
このスレ常駐するようになって、ヤバイこと言ったカモって気付いたんだよな〜
気付くのちと遅かったが、トメ阻止完了(確執は残る)。
6名無しの心子知らず:03/10/15 23:47 ID:eektxvbO
もと国語教師のトメって何か嫌なイメージしかない。
偏見かなぁ??
7名無しの心子知らず:03/10/15 23:49 ID:fKrZuHwm
元国語教師って・・インテリ?
8名無しの心子知らず:03/10/16 00:22 ID:eaAu0B2t
前スレ>996
旦那に>999で書いてた事言ってごらんよ。
もしくは会場にベビ休憩室がちゃんとあるのか確認する。
無いんだったら、ベビが腹へったら帰りますが何か?
授乳室もないところに連れて行って、公衆の面前で乳を出せと?
じゃなきゃ、どれくらいの時間か知らんが、
ベビには何も無しで、腹へって泣いたままにさせておけと?

義実家とかでやるとか言われたら…、
他になんか考えましょう。
9名無しの心子知らず:03/10/16 00:35 ID:yiKO30qH
>996

トメの誕生日会かー。
トメが孫ちゃんラブならなおの事、無理にでも参加させる罠。
気を強く持って、しっかりと断れ!

つか私なら「トメの葬式だったら出てもいいけど」って言いたい
私もヘタレだから言えないけど。
10名無しの心子知らず:03/10/16 02:32 ID:wWma2yvz
996 名無しの心子知らず sage 03/10/15 23:44 ID:Hjd+W06/
ところで、妊娠にまつわる確執ではないのだけれど、

来月の頭にトメの誕生日会をやるからよろしくね♪ と
夫の兄(29歳独身)からメールが飛んできました。

プレゼントもお金も持たせるから、夫だけ行って欲しいのですが。
でも夫もコウトも「私もベビも来て当然」と思っているので、
断るにも何か大きな理由が必要です。

998 名無しの心子知らず sage 03/10/15 23:47 ID:Hjd+W06/
大体、5ヶ月のベビ連れて行って外食だなんて言われても。

どうせ私は泣き叫ぶベビをあやしてあやしてあやして
ご飯食べる時間もなにもあるわけがないし。

999 名無しの心子知らず sage 03/10/15 23:51 ID:Hjd+W06/
ベビがおなかがすいても授乳する場所はどうするの?
オムツ替える場所はどうするの?

このところ夫方の法事などには出席していたのですが、
"法事だからと私もベビも無理して出ていた"という事実が
全然わかっていないご様子…

コウトはしょうがないとしても、旦那、どうなの?
私とベビに何らストレスがないとでも思ってるの?
11名無しの心子知らず:03/10/16 02:40 ID:9MNdDh9g
50超えたババァの誕生日なんか祝ってなにが楽しいかね。
アボンまでのカウントダウンでもするんだろうか。それなら少しは愉快だが。

「外食だとベイベが泣いたりして落ち着かないし、他の客にも迷惑がかかる」と断る。
→私が抱っこするから平気よ〜 と言いそうだなトメ
12名無しの心子知らず:03/10/16 04:29 ID:ZrnSNhXw
育児にも慣れて「あ〜妊娠中・出産直後は何故あんなにカリカリしてたんかな
姑ゴメンネ」なんて思ってたある日、遊びに来ていた姑が帰り際に一言

「私帰るけど、○○(孫)くんの事ちゃんと見といてや」

は?自分の息子やねんから普通に見てますが・・・
それ以来たびたび言われるけどなんでだ?
ほったらかしてパソコンでもしてると思ってるのか?してるけどw
13名無しの心子知らず:03/10/16 09:24 ID:QJ8iX/w4
>12、私も言葉の端々でそれっぽいことを言われてる気がする。
「おめぇの子供をあずかってんじゃねーー」と心で叫んでるYO。
14名無しの心子知らず:03/10/16 09:34 ID:ZgRe/93v
>>12
嫁を、孫排出マシーン&ベビーシッターとしか、思ってないんだろうね。
テメェに言われなくても、自分の子なんで、ちゃんと見ますが何か?
って、言ってやりたい!
15名無しの心子知らず:03/10/16 09:56 ID:lAgy3xpU
うちのトメ(別居)も別れ際に毎回「うちの息子ちゃんと孫ちゃんをよろしくね〜」とのたまってくれやがります。
知り合いや近所の人には「うちの次男よ〜」と言って回ってます(ダンナは一人息子)
産まれて顔見た時の第一声は「やだ、嫁子さんにそっくり。うちの子なのに」だったとか。
もぉ何言ってもムダぽ。
16名無しの心子知らず:03/10/16 11:37 ID:Cfika3hf
>>15 当たり前だということと自分達の子供であってあんたの子じゃないってことを強調してはどうでしょう?
 「もちろん!私の子供ですから、私と夫でちゃんと見ますわよ。私と夫の間に出来た子供ですからねー。」
ではちとゆるいか?
17名無しの心子知らず:03/10/16 11:38 ID:rWslpxDo
確執では無いですがここの皆様のお知恵をお借りしたいです

うちの4ヶ月のムチュメに儀実家が
「お雛様はどんなのいいかしら〜♪」「デパートで見てきたのよ〜♪」
と本人達は買いたいみたいですが、普通嫁側実家の両親が用意するものですよね

と言ってもうちは猫がいるからでかいの置けない&置きたくないし
子供部屋にデデンとお雛様があっても邪魔だし正直怖いんです(人形の顔が・・)
だから本当に小さ〜い手のひらサイズで十分なんです。私ダラ奥だし
実家の母親なら納得してくれるから良いのですが
お雛様ドリーム爆走中の義両親になんと言ったらいいのか・・・
18名無しの心子知らず:03/10/16 11:53 ID:ZgRe/93v
>>17
そうなの?
私はどっちが用意しても、いいと思うけどなぁ。
勿論、親が買ってやったって、いいと思う。
お決まりだけど、旦那さんは何と仰ってるんでしょうか?
19名無しの心子知らず:03/10/16 11:54 ID:1nV/NI7d
>>17
旦那説得して「祝い金」でもらうように汁。
親の意見を無視して、自己満足に走る爺婆なんか要らない。

って、言えないんだろうね。(言えたらこのスレに書かないか)
今時、どちら側の実家が・・・という考えも薄くなってきてます。
せめて、ガラスケース入りで小さめのにしてもらうとか。
20名無しの心子知らず:03/10/16 11:55 ID:LQ8ECoq7
>>17
「お雛様は嫁の実家で揃えるって近所の方に聞いたので、
母に頼みました〜後大きいのを買うと置き場も大変だし、
収納にも困るらしので、コンパクトなのにしようと思ってます〜」
って普通に返せば良いと思うのですが・・・
21名無しの心子知らず:03/10/16 11:57 ID:Cfika3hf
>>17 そういや私のお雛様も母の実家が買ってくれてたな。そういう風習だったんだ?
 私の考えとして、「もらえるものはもらう」
 夫の実家とは家計が違うんだし、高いものを買ってもらっても良いのでは?
 逆に高価なもの(学習机とか着物とか)を上手くおねだりできるようになったら賢い嫁ですな。
22名無しの心子知らず:03/10/16 12:06 ID:+07Cjnps
>>17
ウチは兜なんですけどやっぱりトメが買いたがってたが、買ってもらうとお祝いの席に呼ばなければならないし、尚且つ恩着せがましく言い始めるのは目に見えてる&トメの趣味(兜の)を押し付けられそうだったから、勝手に自分等で買いました。
今はどっちの家が買うってあんまり関係無いと思いますよ。
23名無しの心子知らず:03/10/16 12:11 ID:rWslpxDo
皆様こんな短時間にレスサンクスです
旦那は苦笑して「まぁ〜その時になったら止めるよ」なんて言ってます。
あまあまですね

今は”どっちの実家で用意”なんてあまり関係無いんですね
夫婦でさっさと用意して「もう買っちゃいました〜♪」で済まそうと思います
皆様ありがdヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
24名無しの心子知らず:03/10/16 12:18 ID:+07Cjnps
>>12
「○○(息子の名)く〜ん」と言うと片手を挙げる我息子。
なぜか知らぬが、トメはフルネームで呼ぶ。
「離婚した時に困ります!!」って言いたくなる。
トメの子だけあるのか、旦那も言う。(トメと旦那はお互いフルネームで呼んでる事は知らない)旦那の苗字イヤ〜!!!トメの私物にされたみたい。
25名無しの心子知らず:03/10/16 12:22 ID:PmWNhNKF
>24

離 婚 前 提 の子育てってのもどうかと思うけど・・・・
26名無しの心子知らず:03/10/16 12:23 ID:r0XZCKhy
>>24
離婚する予定がおありですか…?
てかあなたの名字でもあるのではー。
入籍間も無いのかしら。

まぁ、気に触り始めたら些細なことも気になって仕方ない、とか、
裏に意味ありげな感じに言われたことはここには表現しようがない、
とかわかるけどね。

27名無しの心子知らず:03/10/16 12:23 ID:ZgRe/93v
>>24
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、になってしまったんでつか…?
そんな風に思うなら、今更だけど夫婦別姓にして子供に
自分の姓を名乗らせる。
なんてね、無理だよね。意地悪言って、ゴメソ。
でも、フルネーム呼ぶ事の、何がいけないのか
私にはわからないんだけど…。
28名無しの心子知らず:03/10/16 12:28 ID:rWslpxDo
>24
きっとトメの癖なんだろうね。>フルネームで呼ぶ
旦那の子供の時もずっとそう言われてたから旦那もそう呼ぶのかな
29名無しの心子知らず:03/10/16 12:44 ID:1nV/NI7d
>>23
雛人形は年内に送りつけてくるヤシもいるからね。注意。
30名無しの心子知らず:03/10/16 13:17 ID:ZgRe/93v
雛人形ネタに便乗しちゃうけど、2月に出産する場合って
初節句は、すぐ次の月にするモンなの?
それとも、次の年にするのかな?
二人目だし、お宮参りは無しで、初節句だけしようか、
それとも両方するか、もしくは、初節句は次の年にして
お宮参りだけするか…。
悶々と悩んでおります。
3130:03/10/16 13:18 ID:ZgRe/93v
あ、ちなみに腹の中の人は、女の子です。
内臓検査で、子宮を確認されたので
間違い無しです。
32名無しの心子知らず:03/10/16 13:22 ID:1nV/NI7d
>>30
好きな方でいいですよ。
一気にバタバタとやっちゃうかor余裕を持ってやるか。
33名無しの心子知らず:03/10/16 13:26 ID:BeI2CF1W
お宮参りは、時期をずらして春から初夏に設定してもいいから、
やってあげたほうがヨロシイかと思うが。
初節句は、その年でも翌年でも好きな方で。
3430:03/10/16 13:40 ID:ZgRe/93v
スレ違いなのに、レスくれて、ありがdです。
>>32
どっちでも、大丈夫なんですね。
バタバタ済ませた方が、一気に終らせられて、いいのかな…。

>>33
お宮参りは、正直言って迷ってるんです。
上の子の時は、初孫ドリームで、トメウトが張り切ってるので
「じゃあ、やるか」ってカンジで、やったんだけど…。
今回トメに聞いてみたら「二人目だし、あなた達の好きなようにどうぞ」って
言われたし…。

でも、上の子の時だけ、お宮参りして、下の子の時はしない、じゃあ
下の子が、大きくなった時に「なんで?」って思ったりするかもしれないか…。
一気に、両方済ませちゃおうかな…。

コレで、名無しに戻らせてもらいます。
35名無しの心子知らず:03/10/16 14:18 ID:Nt72aZZr
お宮参りってさ、
本来は自分ところの氏神様に、子供が初めてご挨拶に行くって習慣な訳。
キリスト教で言えば洗礼みたいなもの。
だから、2人目だからやらなくて良いとかって事はない。
(もちろん、神道はどうでもいいって人はやらなくてもいいけど)

また、お宮参りとセットになってご近所に赤ちゃんを披露する
「赤見」(地域によって違う名前があると思うけど)というしきたりがあって、
これは長男と長女の時だけ(もしくは第一子)やれば良い事になっている。

中途半端な知識しかないウトトメが両方をごっちゃにして、
お宮参りは1人目だけやれば良いのよとか言ったりする。
36名無しの心子知らず:03/10/16 14:44 ID:0pmjpwYy
今週末、ウトトメが泊まりに来る・・・。旦那が海外出張から帰ってきたからなんだけど、私、双子妊娠中でつわりも治まってないのに、 何で、日帰りで帰るという考えが浮かばないのだろう・・・。こき使われるのは目に見えてるし、本当に嫌がらせとしか思えない。
37名無しの心子知らず:03/10/16 15:05 ID:iDWJivyV
>>36
断ればいいと思うんだけど、断れない事情でも有るの?
38名無しの心子知らず:03/10/16 15:17 ID:Z0SVAW+x
>>36
阻止できなかったときは思いっきり包み隠さず具合の悪いフリをするのじゃ
39名無しの心子知らず:03/10/16 15:19 ID:0pmjpwYy
>>37サン。結婚して9ヶ月なんだけど、旦那が出張で家を空ける事が多くて、 今まで義両親は私たちの家に来た事が無いんです。来年の夏には海外への移住が決まった事もあり、旦那は今のうちに呼んでおこうと考えたらしいです。
40名無しの心子知らず:03/10/16 15:24 ID:jJEuz3HB
>39
それじゃ
>本当に嫌がらせとしか思えない。
これはないんじゃないっすか・・・ウトトメ呼ばれたから行くんでしょ
妻の状態理解しない旦那が悪いんじゃん
41名無しの心子知らず:03/10/16 15:27 ID:0pmjpwYy
>>38サン。気持ち悪くなったら動かなくていいですよね?はぁ〜、義両親は朝4:30起床らしいので、そんな時間から付き合わされるのかと思うと、かなり欝です。トメは「つわりなんて病気じゃない!」って人なんで困ってます。
42名無しの心子知らず:03/10/16 15:36 ID:0pmjpwYy
>40サン。う〜ん、でも、「泊まれば?」とは一言も言ってないんですよね。日帰りできない距離じゃないし。旦那は「気にしなきゃいいじゃん」の一点張り。 義両親にはまだ体調良くないって電話で言ったんですが、スルーされました。
43名無しの心子知らず:03/10/16 16:00 ID:VKi6XIH3
>36
旦那が「気にしなきゃいいじゃん」って言うなら、
「じゃあ、気にしなくて済むように、その日は実家に行ってるね(はぁと)」
ってのはどう?
留守宅でうろうろされるのが嫌ってのもあるけど、
まあ、全てあなたの思い通りって訳にもいかないだろうし。

それと、改行してくれ。
44名無しの心子知らず:03/10/16 16:08 ID:0pmjpwYy
36です。ごめんなさい、携帯からなんで読みにくくてスイマセン。実家に帰る・・・ありかも。旦那に会いにくるんだし・・・。アドバイスありがとうです!ちょっと目の前が明るくなってきた。
45名無しの心子知らず:03/10/16 16:24 ID:7r6nbmuo
そだそだ、いると気にしないわけにいかないんだからね
旦那の言葉に責任持ってもらいましょう
46名無しの心子知らず:03/10/16 16:25 ID:t+KUcfhb
ガンガレ!!ストレスが一番たまらない方法を選ぶがよろし。
47名無しの心子知らず:03/10/16 16:48 ID:9MNdDh9g
>36
寝室にカギかけて閉じこもる。
36の体調や主張を無視して勝手に呼ぶ夫に全部やらせる。
夫「メシ作って」  妻「おなかすいてるの?でも気にしないから」
夫「布団の用意して」  妻「眠いの?でも気にするなって言ったのあなただし」
妻「オレが全部やるからお前は気にせずゆっくりしてていいっていう意味でしょ?」と問い詰める。

トメウトが何か言ってきたら「病気じゃなくても具合が悪いんです。わかりますか?
やりたくないからってわがまま言ってるのと違うんですよ?そもそもなんで病気じゃないって言われてるのか
わかります?医者にかかっても良くならないからですよ」
「今無理したら子供によくありません。(アンタらよりも)子供が一番大切ですから」と言ってのける。
48名無しの心子知らず:03/10/16 17:04 ID:6FV5xkqT
皆、いろいろあるな〜とこのスレ見てるんだけど、
私も、妊娠して急に、姑の干渉にイライラ。
義姉や舅は全く気にならない、というか適当にほっといて
くれるので、アリガタイ。
生まれたらもっと干渉されるんだろうね〜。
ここは、あんたの家じゃないのよ!!ってくらいに
自分の趣味のもの持ってくる。片っ端から押し入れ行きでもういっぱい!!
49名無しの心子知らず:03/10/16 17:20 ID:hxINRw9F
>>48
片っ端からごみ箱行きで。
50名無しの心子知らず:03/10/16 17:31 ID:9MNdDh9g
>>49
片っ端からオク行きにしたら少しはトメのこと好きになれるかも。
51名無しの心子知らず:03/10/16 17:39 ID:uTd56L/k
わたしが里帰りから戻ってくる前に、トメが家の掃除をしにきてくれた。
(ダンナが掃除しないので)
それは本当にありがたいし、助かったのだけど、
洗剤や芳香剤を勝手に補充していくのは止めて欲しい。
かゆくなっちゃうので洗濯はせっけんだし、
妊娠中気分悪くなるから芳香剤も全て処分したのに。
帰ったら、トイレには毒々しい紫の消臭力、洗濯場にはアタックが並んでいた…
(台所はそれでもヤシノミ洗剤だったが、ジョイの入れ物に詰め替えてあった…)
好意でくださったものに文句も言えず、産後でナーバスになっていたせいで、
トメが帰った後、ぼろぼろ泣いてしまったよ。
今度持ってこられそうになったら、絶対断るぞ!

あと、来るたびに蛸メシと甘栗むいちゃいました持ってくるのヤメレ…
52名無しの心子知らず:03/10/16 18:42 ID:wVmUTtPU
>51
うちも石鹸使いだったので、産後姑に家事を頼んだ時は時は使いやすい
石鹸製品をそろえておいたよ。
台所用は液体、洗濯は比較的合成と同じように使えるミヨシのそよ風、とか。

もらってしまった合成ものは仕方ないよね。
うちでは余ってるのを旦那に消費してもらってる。自転車洗いや窓洗いなんか。
洗濯用は封を開けて無い奴を知り合いにあげて、後は捨てた。
53名無しの心子知らず:03/10/16 19:32 ID:f8Nx+/9z
まだ妊娠中なんだけど
先日うちはトメの掃除の申し出をダンナが断ってくれたので正直ホッとした。
トメが来るなら里帰りの前にカンペキに掃除しとかないとマズイもんね。。。

うちはトメがさっぱりしてるけどウトがウザい。
妊娠したこともない人に「妊娠は病気じゃない」と言われてスゲーむかついた。
それまでは嫌いじゃなかったのに。

体重管理のこともトメは最近は大変なんだってねーって感じなのに
ウトはそんなの気にしすぎるなんてオカシイって言われた。
じゃーオマエが妊娠してぶくぶく太って医者に嫌味のひとつも言われてみろ!とオモタ。
54名無しの心子知らず:03/10/16 19:45 ID:Ko+jvgFm
>トイレには毒々しい紫の消臭力
>ヤシノミ洗剤だったが、ジョイの入れ物に詰め替えてあった

>あと、来るたびに蛸メシと甘栗むいちゃいました持ってくるのヤメレ…

ごめん、結構ウケた。

でも大変だったね〜
私は石鹸が好きで、どくどくしい香料が嫌いなんだけども
トメはテレビCMしてる製品が大好き。(上述のような・・・)
妊娠中は香料が苦手でつわりがひどくなります!などと
言い続けたら、そういうの買うのをやめてくれたよ。
もう出産して4年経つけど未だにイヤミ言われます。
「嫁ちゃんの好みは難しいからねぇ〜」
無視無視。
55名無しの心子知らず:03/10/16 19:58 ID:gGKNQPdc
>>53
「妊娠は病気じゃない」ってほんとにむかつきますよね。
しかも、大抵男が言う。夫は絶対そんなこと言わないけど(毎日吐いているのを見ていたから)
実父に電話で言われて切れそうになりました。こっちは点滴まで打ったというのに。
さらに「おしんは出産までミシンを踏んでいたんだ」と訳のわからないことをのたまった。

じゃあ、あ ん た が 産 め よ!と全身で叫びたかったです。
実父ネタなのでsage
56名無しの心子知らず:03/10/16 20:14 ID:ZgRe/93v
洗剤や、芳香剤を勝手に補充してくのは、確かにウザイよね。
使ってるモンだって、その人によって違うんだし。
私は逆に、石鹸製品を補充されたら、困るけど。
57名無しの心子知らず:03/10/16 20:40 ID:PE/mPkQE
「妊娠は病気じゃない」と言われたら、
「病気ならまだいい。薬を飲めば治るから。
 妊娠は病気じゃないから、産むまでは何をしたって治らない。だから大変なんだ」
と言い返すと良いそうだ。
 
58名無しの心子知らず:03/10/16 21:38 ID:2Izh8rsy
>57
ほんとそうだよね…。

私は陣痛の時、分娩室まで自分で歩いていくのだが
痛くて普通に歩けないとしばらく床に蹲っていたら
病院の看護婦に「何甘えてんの?病気じゃないんだから!」
って凄くキッツイ言い方で言われた。
病気じゃなくても痛いもんは痛いっちゅーに。
拷問受けてる人に「死なないんだから大丈夫」って言ってるようなもんだよぉ。
59名無しの心子知らず:03/10/16 21:39 ID:9MNdDh9g
>>57
「毎日毎日朝から晩まで何しても吐き気があるんです。そんなときになにかできますか?
二日酔いのときにあれしろこれやれと言われて腹立ちませんか?」と問い詰めるよろし
60名無しの心子知らず:03/10/16 21:43 ID:2PmARXKp
61名無しの心子知らず:03/10/16 21:46 ID:9MNdDh9g
>>58
その看護婦最悪だね。
私のときの看護婦はそれほどでもなかったけど、分娩台に上がるとき、
足を持ち上げると痛みが強くなったので、ゆっくりそろ〜っと上げようとしたら
がしっとつかまれて強引に足を広げられた。「痛い痛い!ヤダヤダ!!」と言ったら
「(#`Д´)<じゃあ産むのやめる!? 」 とキレられたので言い訳できなかった・・・
今でも時々悔しくなるよ。その件以外はすごくいい人だっただけに。
62名無しの心子知らず:03/10/16 21:49 ID:Asn+cK+S
>57
なるほど。そりゃそうだ。

私はもう私は産むことないだろうけど、
今度誰かに教えてやろう。
63名無しの心子知らず:03/10/16 21:53 ID:26mLU5T8
ただ今二人目を妊娠中ですでに7ヶ月なんだけど、旦那の実家に報告してない。
というのも・・・一人目のときに予定日から毎日「まだ?」の電話攻撃に
産んだ翌日には「次は男ね!」と言われるし、一人息子の子供だって言うのに
ちっとも可愛がらず息子だけ〜に愛情を注ぐ。
きっと今報告したら「性別は?」とか毎日うざいんだろうな。
ただですらブルーなのに追い打ち掛けられるのもな・・・・
でも言わないとまずいよね・・・・はぁ
64名無しの心子知らず:03/10/16 21:57 ID:Jp0+/YxT
>63
あまり連絡も取ってない関係だったら、
出産後でいいじゃん。
旦那はどう言ってるのかな。>63の経緯は知ってるんでしょう?
だったら、出産まで心安らかで居たいから、って事で。
65名無しの心子知らず:03/10/16 21:57 ID:9MNdDh9g
>>63
言わなくていいんじゃない?近くに住んでるわけじゃなんでしょ?
理由を判ってくれない夫さんなら「生まれてからビックリさせたいじゃない♪」
とかってごまかしておいてさ。トメには「心配かけたら悪いかと思って♪」って。

考えるだけで憂鬱になってるじゃん。良くないよ。
66名無しの心子知らず:03/10/16 22:02 ID:2PmARXKp
7ヶ月か〜前々義母に会ってなかったの?
6766:03/10/16 22:03 ID:2PmARXKp
×前々
○全然
68名無しの心子知らず:03/10/16 22:34 ID:ucyx8+rs
みんな心広いな〜。
7ヶ月になってもダンナの実家に知らせてないなんて。
知らせるのが遅ければ遅いほど、トメだって面白くないに決まってる。
わざわざ確執のタネを蒔いてるみたいね。
69┌|∵|┘:03/10/16 22:36 ID:NbHfdv1d
妊娠中に、休みの日の朝はトメのインターホンで目が覚め、
夜は寝る寸前の11時まで居座られました(泣)。
出産後は1ヶ月のうち10日から2週間はウトを置き去りにして
我が家で好き勝手し放題。
子供も病院送りにしてくれました。
我慢の限界を超えトメを撃退後旦那には
「そんなに親の尻拭いがしたかったら、一生してろ」と
離婚覚悟で喧嘩して、今では形勢逆転です(笑)
我慢は美徳ではありませんよ
戦わずして勝利なしです^^。

70名無しの心子知らず:03/10/16 22:47 ID:9MNdDh9g
>>68
先にタネを蒔いたのはトメだもの。やられたらやりかえすってわけじゃないんだけど。

もう少し穏便に済ませたいなら
一応知らせる。上の子の心配はいらないから、くれぐれもそっとしておいてくれと釘をさしておく。
予定日は半月ほど遅らせて教える。→電話には勇者の防具「ナンバーディスプレイ」で出ない。
誕生は翌日知らせる。お見舞いお断り。実家に里帰りする。

以上のことを厳守してくれるならトメに教えてもいい、と夫に持ちかける。
71名無しの心子知らず:03/10/17 00:01 ID:HlukSkZK
7ヶ月なのにトメに教えてないってのは、
旦那も教えない事を承知してるんじゃ?
まさか旦那も妊娠を知らないって訳でもないでしょうに。

>63
教えるにしても、性別が分かってからにしたら?
ここまで遅くなったんなら、もう少し遅らせて、
少しでもストレスを減らせばいいと思う。
そして>70の言うように、予定日を半月ずらして教えておけばいい。

男の子でも女の子でも、大変そうだけど、ガンガレ。
72名無しの心子知らず:03/10/17 02:14 ID:xok5T6KG
7ヶ月。。
73子知らず:03/10/17 02:32 ID:kBijs7QK
教えたくないなら教えなくてヨシ!
ウチのトメも孫よりも息子(私の旦那)loveなヒトだから大嫌い。
たまに電話かかって来て私が出たら「●●(旦那)いる?」って。
普通孫の声とか聞きたがりそうなものなのに、どうでもいいらしい。
来月私の息子の誕生日。
私の息子にはプレゼントなど一切買ってくれないくせに、旦那に会いたい
一心で「孫ちゃんの誕生日祝いたいから帰っておいで〜」って。

旦那はアフォなので、トメの言葉そのまんま信じて「祝ってくれるってさ。
良かったな〜」って息子に話し掛けてる。
旦那は別にマザコンとかじゃくて、それどころかトメに対してそっけない
ヒトなんだけど、そんな息子でも可愛いものなのかなあ?
74名無しの心子知らず:03/10/17 02:41 ID:HJionWDY
>>73
そんな息子だからこそ気を引きたいんじゃないのかな?
75名無しの心子知らず:03/10/17 10:13 ID:g0SO8uwb
>>69 病院送りって、トメ、何をしたんですか?((( ;゚Д゚)))ブルブルガクガク
76名無しの心子知らず:03/10/17 11:52 ID:WZ9qIwpL
>71
ダンナも承知、でしょう。うちもそうだから。
うちは結婚の時、海外挙式のため、事後報告にすると両家で取り決めが
あったにもかかわらず、トメが親戚中にふれまわった前科があるため、
(大変な騒ぎになった上、後始末はすべて私達・・・)
ダンナから「出産まで報告しなくてよし」と言われてます。
じゃないと、親戚や知り合い中に触れ回るのが目に見えてるし、
孫ちゃんフィーバーで常軌を逸した行動に出るので。
以前、流産しているので、無事に生まれるまでは
あちこちに触れ回られると困ります。
徒歩15分の近距離別居ですが、普段会わないので無問題。
こんな家もあるということで。
77名無しの心子知らず:03/10/17 14:01 ID:QVFO60LM
前スレ929です。
母乳をよく飲む生後2ヶ月の息子のことを
舅に「うんこたれバキューム○○ちゃん♪」と呼ばれて憤慨してましたが
夫が「嫁が落ち込んで泣いてる、2度と言うなゴルァ」とメールしたらしく
私の携帯に舅からごめんなさいメールが届きました。
『不愉快な思いをさせて申し訳ない。また遊びに来てね』

・・・一応返信しときました。

『私には何もかもが初めての育児で
 産後の情緒不安定から回復してない所もあって
 冗談と分かっていても聞き流せない場合が多いんですよ。
 悩んで考え込んだり泣いて眠れなくなったり
 ストレスで母乳が止まる危険は避けたいのでご協力をお願いします。
 まだ言葉は理解できなくてもこの子が聞き覚えてしまうような
 悪質なからかいの言葉も厳禁ですよ。よろしくお願いしますね』

バキューム発言はもちろんだが、夫に向かって
「お前の子じゃないくらい可愛いな」を連発するのもやめろや、ジジィ!
78名無しの心子知らず:03/10/17 14:05 ID:1ZEdRnY8
結構そう言う舅みたいな人は、相手を傷つけたと自覚したら
深く反省しそう。
79名無しの心子知らず:03/10/17 14:27 ID:sl4Jhovy
>>77=929タン
とりあえず逆切れされなくて良かったね。
80名無しの心子知らず:03/10/17 14:30 ID:mEBjRd9k
舅とメール交換されてるんですか・・・(´д`)
81名無しの心子知らず:03/10/17 15:26 ID:wmqGC+7c
929さん、産後鬱なのは良くわかるんですが、自分の言い分だけを
じゃなくて、周りの人の気持ちも少し、考えてあげて欲しい。
うちの両親は、妊娠・出産直後の義姉にそれはそれは気を使っていたのね。
お祝いの品・お金は都合を聞いてから義姉実家に郵送(里帰りしてたから)
衣類等赤ちゃんグッズは、「好みがあるだろうから」と諦め、
あくまでも実家あてに、美味しい果物とかお菓子を何度も送ってた。
それなのに、ろくにお礼の電話もなし。(電話自体一切かけてこない)
で、半年たっても帰って来ない義姉に、孫抱きたさからつい
「いつ戻る予定なの?」とかうっかり聞いたら、「意地悪言われた」と
泣いて逆切れ。これはほんの一例。
義姉は自分の気持ちが最優先で、すぐ傷ついた、と言って泣く。
私も「小姑」の色眼鏡でくくられて、嫌な思いをさせられたよ。

・・・やっぱり小姑のウザ意見にしか聞こえないかな(ニガワラ
でも、孫ラブラブのおじいちゃんに「悪質」とか「母乳が止まるストレス」
とまで脅さなくても、と感じちゃったので。ごめんね、逝きます・・・・

82名無しの心子知らず:03/10/17 15:32 ID:2bHi93TQ
77(929)さんの返信メールの内容冷たく感じる。
お舅さんが悪いとは思うけど何て言うかね・・・メールより会って
自分の気持ちを誠心誠意の表情で言えば良いんだけど
全てメールで済ませるのって哀しいな。
83名無しの心子知らず:03/10/17 15:34 ID:Ck6KNe+p
>81
でも女性の目の前で「うんこたれ」というのは余りに大人の男として
デリカシーなさすぎると思うよ。もろにセクハラなネタではないから
人によって受け止め方が違うと範囲だとは思うけど。厳しい人ならそれ一発で
冷めてしまうと思う。返事は一応返したんだから、>77さんだってそう
最大限にかたくなになってるわけではないと思うよ。ただ、多少はきついこと
返されても仕方のない台詞だと思う。相手を選ばないでそういうことを
言ってしまうというのは。
84名無しの心子知らず:03/10/17 15:40 ID:nrwnyI/V
いやー・・でも「バキューム」「おまえの子じゃない」はどうかと思うよ。
81さんの義理姉さんもやり過ぎとは思うけどね。
77さんのウトは言われてもしょうがないよ。「口が悪いけど悪気がない」
とか言う人いるけど(うちのトメもそうだ)
「わるぎがなけりゃ何言ってもいいのかい?』とつっこみたくなるね。
こう言う人は、「自分がされていやな事、いわれていやな事を人にするのはやめましょう」
という幼稚園児でもわかる事をわかってないので、
いやな事はいやだというに限るでしょう。
85名無しの心子知らず:03/10/17 15:43 ID:LkYW402A
>81
「うんこたれバキューム○○ちゃん♪」は81にとって許容範囲?
私は不愉快。
いくら2ちゃんでも闇雲に舅、姑を叩いているわけじゃないよ。
81の場合は義姉がおかしいと私は思うし。(貴方の情報だけですが)
929は脅しているように聞こえる?
「脅す」と「諫める」は違うと思うけど。
あれが脅しているならば貴方のご両親も似たような発言をしてるんだろうな。としか思えない。


86名無しの心子知らず:03/10/17 15:50 ID:fuGpREmu
>81も>82も
前スレの929読んでから同じ事言えるかな。
自分が929の立場だったら、足が遠のくよ。
泣きはしないけど、好意の冗談には聞きにくい。下世話のオンパレードだし。
87名無しの心子知らず:03/10/17 15:58 ID:BE8aS1q2
うちでき婚なんだけどずっと結婚式をしろって言われる・・・・
私も結婚式はしたかったけどトメウトの思い描いてる結婚式は昔ながらの結婚式
らしかったので「そんなのやらない」って旦那にいわせてしなかった。

それを根にもってかいまだに言われる・・・・結婚は2人だけの問題じゃないのよ!
とか・・・・旦那も昔は私の言うこと聞いてくれたのにいまじゃ逆転してる。
こんな人と結婚したはずでは・・・・って後悔してる。ウトの思ってる結婚式がいやで
結婚式したくないとき何ていってごまかせばいいのでしょうか?
来年4月には遠くに引越しなのでそれまで逃げたいのですが・・・・
88名無しの心子知らず:03/10/17 16:18 ID:FJextvQb
結局言われたことを受け止める度量の違いなんじゃないかな
>>81さんや>>82さんはきっと「その程度のことで…」って感じなんだよ
言葉の受け止め方は人それぞれ違うから仕方ないんだろうけどね

何はともあれ>>77さんお疲れさまでした
ウトさんがもう二度と同じことしてこないといいですね

>>87さん
結婚式をするなら私達が準備してやらせてくださいってのはダメなのかな?
式くらいは夫婦で計画したいんですが…と言ってみるとか
89名無しの心子知らず:03/10/17 16:23 ID:rEQgsCR1
>87
結婚してからどのくらい経つの?
1年以上経過してるなら、「今更結婚式っていうのも変ですから」
妊娠中なら「お腹が張り気味(or悪阻)できついんです。赤ちゃんに
何かあったらいけないから無理できない」
子供が乳児なら「今は忙しくて結婚式どころじゃないんで」
どれにも当てはまらないなら「私の希望を通してくれるなら、式
挙げてもいいです」

のらりくらりと逃げ続け、時間切れを狙う。
それでもどうしても逃げ切れない場合は、トメウト希望の式を挙げる代わりに
以後は干渉してこないように旦那の前で約束させる、とかは?
90名無しの心子知らず:03/10/17 16:25 ID:mEBjRd9k
>>88
絶対口出しすると思う。
それに、旦那さんが味方してくれないっていうからウトトメのいう通りの式になると思う。
子供はもう生まれてるのかな?>>87
91名無しの心子知らず:03/10/17 16:31 ID:rX4EOYnX
私は>>77の気持ちわかる。似たような経験をしたから・・・旦那にぶちきれて旦那から言ってもらった。
そのあとウトは謝ってきたから「いいえ、こちらこそ」と言って表面上は元に戻ったように見せてるけど
やっぱり全てを拭い去る気にはなれない。
それがあるまでは孫の顔を見たいだろうからと思って私1人のときでも娘を連れて行ったりしてたけど
その後は全くそういうことはしなくなった。
妊娠から産後のことは尾を引くよ。自分でも粘着だなぁって思うけど嫌悪感が消えないんだもん。
それでも自分なりに歩み寄る努力はしてる。
>>77の「冗談とわかっていても」とか「よろしくお願いします」は彼女なりの精一杯なんじゃないかと思う。
92名無しの心子知らず:03/10/17 16:44 ID:LDfUSgmI
>87さん
>旦那も昔は私の言うこと聞いてくれたのにいまじゃ逆転してる。
うまく説得できなかったんだね・・・。
もし、ダンナ様が「ウトトメの言うことはなんでも嫌!」って言う、と
87さんを認識してしまっているなら、
「結婚は2人だけの問題ではないかもしれないけれど、
結婚式は、2人がそれぞれの親や親戚、友人などに、
挨拶をする会なので、2人で考えて2人のやり方でするべきでは?」
と、ダンナ様にもう一度きちんとお話しされてはいかがでしょう。
87さんも結婚式はしたかったんなら、
うまく話できるといいですね。
9381:03/10/17 16:53 ID:wmqGC+7c
そうですね。過去ログの詳しい状況を読んでたらまた違ったかも・・・
良くわからないのにズレたレスしてしまってごめんなさい>77
義姉の態度と77さんが少しだぶっちゃったのかも・・・
こちらがよかれと思ってすることが、全部裏目、裏目に解釈されちゃう
悲しさを味わったものですから・・・・。
受け取り方って本当に人それぞれで、難しいですね。
94名無しの心子知らず:03/10/17 17:34 ID:qJk/3CZS
>81
半年も実家にいる義姉さん、夫との夫婦仲は大丈夫なのでしょうか・・・。
9577:03/10/17 17:36 ID:QVFO60LM
77です・・・前スレひきずってごめんなさい。
ウトの無神経さは私だけに向けられるものじゃなかったので、つい。

昨年の妊娠判明時、優しいトメは末期ガンで手の施しようがなく
髪がすっかり抜け落ちて、カツラを使用していました。
あの馬鹿ウトは自分の妻に
「ハゲは母方の遺伝って言うからな、お前がこんなんでも
 初孫がもし男の子でも○○(私)方にハゲがいなけりゃ大丈夫だろ」
と言うような人ですから。

他にも、出産直前に
「ハラが動くのが見えるよ、気持ち悪いな〜早く出してしまえ」
出産直後のおなかを見て
「出したんだろ?もう一人隠してるのか?ん?(←すげー笑顔)」等々、
散々言われて慣れたつもりだったんですがね、ははは・・・

誰もが傷つき、対応にしどろもどろになる・・・
場の雰囲気を読めない・・・
何度でも何度でも何度でも!バキューム発言を繰り返す・・・
そんなウトが  初  め  て  謝ってくれたので
浮かれて思わず事後報告を書き込んでしまいました。

長文スマソ。
96名無しの心子知らず:03/10/17 17:40 ID:mOLJ0ZPN
ったく孫の日なんて初めて聞いたよ!いつからあるの?
どうかトメが孫の日って言い出したら、
おもちゃは遊ばなくてゴミになるから
お金か服にしてくれますよーに。
97名無しの心子知らず:03/10/17 17:44 ID:fuGpREmu
>81
なんだか>81義姉みたいな人の事をどっかのスレで読んだ気が。
半年近く里帰り、義実家には実家両親と孫の写真は送りつけてくる。
でも、理由を付けては一切会わせてくれようともしない。
ある日電話したら、後で嫁友達の談笑する声が。
結果、元々義実家とは結婚する前から*付き合いがマンドクセーから*絶縁モードで居たいのよ!
だから一生孫合わせる気なんか無いわよ!って話だったなぁ。
(でも旦那は私の実家とは付き合ってよね、っつー話)

コトメの立場の人の書き込みだったんで、同じ人かもしれないけど、
他人だったら、まだこんなのが他に居るのか、と( ゚д゚)ポカーン 。
98名無しの心子知らず:03/10/17 18:11 ID:Zu4MvY7L
>95
前スレ見てましたんで、その後が気になっていました。
少しでもウトが反省してくれて良かったですね。

でも、人間そうすぐには変われないものですし、
反省メールに優しい対応をしていたらまたつけ上がるのは目に見えてましたし。
あなたの対応は正しいと思います。GJ!
99名無しの心子知らず:03/10/17 18:44 ID:LFjTGBGa
>>97
その話、どこかで読んだことあるよ。
私にはコトメ両親がとても気の毒に感じた。

100名無しの心子知らず:03/10/17 19:33 ID:N741bCXu
で、コトメさんが兄嫁さんに直接抗議しちゃって余計もめちゃったというお話
101名無しの心子知らず:03/10/17 21:48 ID:VH98Tc/U
>>63です
>>64.65 ありがとう。近くに住んでるわけでもない。旦那は
    「早産したらまずい」(生まれてからじゃまずい)からそろそろ知らせよう
     といってます。この・・・「早産」っていうのも嫌なんだよなぁ。
>>66の言う通りずっと会ってません。話せば長い確執の後1年ぶりの再会したけど
   お互いにしこりは残ったまま。それでも孫に会わせたいと思って
   頑張ってみたものの4月に会って以来連絡もなしです。
>>68 確かに姑にしたら面白くないですよね。
   やっとマタニティーブルーが治まったのでできればこのまま行きたい気分。
>>70 完璧な対策案をありがとう!次は性別を教えてくれるとのことです。  
   それまでに心の整理をつけておきます。
>>71 毎回、病院に行くたびに性別を聞く自分が嫌になってしまいます。
   でも>>70の案のように乗り切ってみようかな〜
>>73 全く同じですよ〜 うちも電話にでれば息子(旦那)がいるか?に始まり
   旦那のことで聞かれたことに答えている時に子供が泣くと
  「ったく!うるさくて聞こえない!」と言われるし・・・
   プレゼントももらった事ないですよ。(欲しくないけど)
   でも、旦那の誕生日には宅配便で届きます。

長くなってしまいましたが、次回の健診で性別がわかり次第手紙を書いてだす事に
します。男の子だったら上の子(女の子)が今以上に肩身が狭くなりそうだ。
みなさん本当にありがとう〜 お互いに頑張りましょうね。   
102名無しの心子知らず:03/10/17 22:00 ID:Pk5e74Uh
テスト
103名無しの心子知らず:03/10/17 23:07 ID:jRX7PT/u
>>101
息子マンセーなトメなら、ダンナに直接電話させたら?
いままで妊娠を黙ってたことについては、切迫流産の
危険があったので、落ち着いてからとか、性別が分かったら、
お話しようと思ってたとか、角がたたない方向で伝えるのは
どうでしょうか?
あーでも性別は生まれるまでは教えないほうがいいような
気がする。トメさん暴走しそうだし・・・
もちろん予定日も半月ほどずらして教える。
104名無しの心子知らず:03/10/18 04:43 ID:Ber2Tjt4
同居してる人なんて、すごい確執あるんだろうなあ。
毎日のことだし。。
105名無しの心子知らず:03/10/18 08:43 ID:u9+z+ojf
お約束の2人前食べろとか、食ったらトイレ掃除しろとか、
男じゃなかったら無駄腹とか、
「ゆっくり休みつつ、家事は今までと同じく」
という「母体に厳しく、子に優しい」暮らしをしろといわれましたよ。>同居
「まごちゃあああああん」と叫びながら階段で後ろから迫って来て
そのまま抱きつかれて私は階段落ちて、
「私の孫があああああああああ!」と絶叫されてみたり。
今別居、すがすがしいという言葉はこんな時につかうのですねと思った。
106名無しの心子知らず:03/10/18 09:11 ID:BVDlOJ1Y
>105
命がけの同居だったのね。
107名無しの心子知らず:03/10/18 10:27 ID:jiTJGTg+
>>105
後ろからトメに抱きつかれるなんて気持ち悪い
しかも階段なんて
トメ、事故に見せかけて実は105を・・・って思ってたのかもよ
108名無しの心子知らず:03/10/18 11:58 ID:w/1TE9DP
>>105
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
109名無しの心子知らず:03/10/18 13:01 ID:MGMyW+ra
悪気はなかったで済ませてしまおうと・・
110名無しの心子知らず:03/10/18 14:09 ID:eijBi04j
>>81さん
あなたの情報だけからすると、義姉さんも困ったチャンですが、
嫁サイドからすれば、こういった一連の流れをコトメがすべて把握している
っていうこと自体、かなり圧力のようなものを感じます。

たとえ、コトメが嫁に意見したことがなくても、ああ、ウトトメとコトメがつながってるー
というのは伝わるものです。
111名無しの心子知らず:03/10/18 14:34 ID:NiezzKwh
前スレ929を見もせずに、よく考えないで発言するあたり、
>81は、ちょっと考えなしな人だと思うよ。

いやホント、トメに先立たれて、一人暮らしのウトに、
目の前で授乳するように強制されて(かなりキモ)
嫌がらせ発言繰り返されてる人に良く平気でそんな事言えると呆れた。

世の中には、人前で裸になれる女となれない女がいるんだよ。
自分が人に見られて平気だからって、見られて恥ずかしいって人に
ワガママ言うなって、変だと思わない?

>81の書きこみを見る限りでは、81の義姉は困った人だけど、
こんなコトメがいるってだけで同情できるかも。

つーか、ここはトメスレなので、コトメに発言権はない。
112名無しの心子知らず:03/10/18 14:37 ID:/35XFlvI
>こちらがよかれと思ってすることが
この辺の押し付けがかなりウザイ気がする。
113名無しの心子知らず:03/10/18 15:27 ID:brG7QzYZ
>衣類等赤ちゃんグッズは、「好みがあるだろうから」と諦め、
この辺恩着せがましい。
諦め、だなんて被害者みたいにw
>あくまでも実家あてに、美味しい果物とかお菓子を何度も送ってた。
>それなのに、ろくにお礼の電話もなし。(電話自体一切かけてこない)
この辺も恩着せがましい。
お礼の電話も来ないって事は迷惑してるのかも知れないのに何度もいらないものを送りつけた訳?
>私も「小姑」の色眼鏡でくくられて、嫌な思いをさせられたよ。
>・・・やっぱり小姑のウザ意見にしか聞こえないかな(ニガワラ
その通りです。
嫌われてるのも気付かず、「よかれと思ってする」
ウザイだけです。

旦那と結婚して家庭を作る気はあるけど、あなた達と付き合う必要はないでしょ?
放っておいてくれるのが一番です。
その方が旦那と親子3人仲良くやって行けます。

.......と言うのが本音だという人は多いはず。
妊娠中、何気ない一言で只でさえナーバスなお嫁さんに嫌な思いをさせたのかも知れないですよね。
トメとか、コトメってやつは、自分の家だとまったく自己中で無神経になりやがる。
そして、それに気付いてないんだから、手が付けられないよ。
全く違う生活をして来た者にとって、よそのお宅の常識にどれだけストレスを感じている事か。

口出しトメもウザイが、口出しコトメはもっとウザイ。
114名無しの心子知らず:03/10/18 15:55 ID:mNlMt00x
>>113
よっぽどストレス溜まってるのかい?
読んでて見苦しいが。
115名無しの心子知らず:03/10/18 15:56 ID:MGMyW+ra
蒸し返さんでも・・
116名無しの心子知らず:03/10/18 15:59 ID:2eUD6zCr
>114
そう?
>113と同じ感想もったけど…。
このスレでうざがられるウトトメコトメに話を聞いたら
81みたいにいうんだろうな〜
って感じ。悪意がない(と本人は思ってる)からなお悪いのよ。
いいことしてるって満足してるから止めなくて。
117名無しの心子知らず:03/10/18 16:58 ID:NUdW3jCu
>113にほぼ同意だな。
つか、義姉が帰って来ないって事は、義姉と兄との夫婦関係の問題であって、
自分に意見を言う資格がないって分かっていないのが
コトメのコトメたる由縁だな。

>81は
余計な口出ししてないでさっさと嫁に行け!
そしてウトトメの押しつけ親切でノイローゼになるがいい。
118名無しの心子知らず:03/10/18 18:55 ID:GCzYMTUi
・・・コトメ叩きウザ。
スレ違い。
119名無しの心子知らず:03/10/19 00:10 ID:47fiBNCa
トメとはそこそこ気が合うのだが、最近コトメへの愚痴吐きに付き
合わされる。コトメは義妹にあたるのだが、旦那がかなり年上なので
自動的に義妹とはいえ年上。さんざん親のスネかじって、ようやく
一昨年結婚した。夫婦仲はうまくいってるらしいが、40近い。
旦那は3人兄弟の長男(旦那、弟←独身、妹)で、いまのところ孫は私ら夫婦のみ。
トメウトは、結婚5年まで孫つくらなくても何も云わなかった賢明な人たち。
孫ができても暴走しない。その分、やはり心につもるものはあるらしく、
娘なら子供ができても遠慮なく口出しできる(義妹のトメは他界してるし)
と思っている模様。
しかし、義妹は一向につくる気配なし。それどころか「孫は?」攻撃のトメを
疎んでいるようす。
トメは、義妹が身近に赤子がおらず、友人関係にも既婚者がいなくて
世話はおろか抱いたことすらない、ということに不安を抱いている(うちに
来ても、姪甥を怖がって抱かない)
トメ自身70近くて、体力がなくなりかけ、実家は里帰りにはとうてい向かない
造り。
内心、義妹夫婦は子供つくるつもりないんじゃ?とこちらは思うの
だが、それはさすがに言えない。というか、義妹はどういうつもりなのか
わからない。
つくらないならつくらないでいいのだが、つくるんなら、トメの体力があるうちに
してやってくれ、と思う。
120名無しの心子知らず:03/10/19 00:31 ID:55DLw2D8
子作りは夫婦の問題でしょ。
トメにはそのうち出来ますよ〜プレッシャーかけすぎも良くないですよ。で放っておけ。
トメみたいだぞ。
121名無しの心子知らず:03/10/19 00:42 ID:hWH1Od7W
いや、あんまり後になりすぎて、高齢出産で里帰りなコトメを
119が面倒を見させられる可能性もある訳で・・・。

人ん家の家族計画に口を出す必要はないけど、
将来的に、もし上記の事態が発生しそうな場合、
どう切りぬけるかのイメトレは必要だと思う。
122119:03/10/19 08:20 ID:47fiBNCa
>121
の書いてるとおりです。人様の家の家族計画に口出す気は毛頭ない。
けど、それが自分にふりかかってきそうなので、ちょっとなあ、という
感じ。
怖いのは、高齢出産した義妹を面倒見ていたトメが疲れて倒れた
場合。オラ知らねと言いたいけど、そうなると身近な親族で女は
私だけになる。ガクブル。
毒弟はともかく、ウトは自分の身のまわりのことも自分でできない
人だしね。
旦那には、ことあるごとに兄弟3人いるんだから、親が倒れたときのこと
話し合っといた方がと水向けるけど、そんなこと考えたくもないらしい。
できる手助けはするけど、主体で動くのはあなたたち兄弟だよ、、と言っ
てるけどね。
123名無しの心子知らず:03/10/19 10:14 ID:pWrhExZq
世話する義務は実子に、と言うけれど、たとえば別居で近所で
寝たきりトメと何もできないウト二人暮しだとして

出勤前のひととき
旦那「両親の世話頼むな」
奥「えーあたしがー?世話って何すればいいのー?」
旦那「・・食事の世話とか・・」
奥「ご飯作ってくればいいのー?」
旦那「あぁ」
奥「わかったー」

という会話の後、昼食だけ台所に作っておきあとは完全放置で
数日後に義両親が餓死した場合、奥さんは罪に問われないで
実子が逮捕されるんだろうか
124名無しの心子知らず:03/10/19 10:26 ID:AYK6ylE3
>123
トメの世話を何もしないウトが悪いね。
誰も逮捕なんてされんだろう。
125名無しの心子知らず:03/10/19 12:05 ID:5LquJr6O
>122
>できる手助けはする
なんて、優しい事を言っていると、あなたに全部かぶせた上で、
介護の仕方が悪いだのなんだの、金と手は出さず、口だけ出す状態になるよ。

世の中、よっぽど母親がトメにいじめられて苦労したのを見た人でないと
トメの世話をするのが大変だなんて分からない。
(同じ兄弟でも、アフォなヤシは分かってない事もある)

でも、今は旦那に言ってもムダだと思う。
男は基本的に母親が氏ぬ事を考えたくないし、
嫌な事を無理に考えさせられると反発するだけ。

122タンが兼業なら、将来、トメの介護問題が出てきた時に、
私は仕事してますが、何か?
兄弟には平等に親の扶養義務がありますが、何か?
手伝ってくださいと言うなら、手 伝 っ て あげない事もないですが、
当然と思ってもらっては困ります。
くらい言いきれるよう、自分の立場を強化するのが良いと思う。
126名無しの心子知らず:03/10/19 12:09 ID:+Igbh0Kg
何もできないって言ったって、外に買い物くらいできるでしょ<ウト
こんな状態で餓死するわけがない、に一票。
いずれにせよ、奥も夫も逮捕されません。

ウトも痴呆か何かだと、どうなるんだろう?
逮捕されるかどうかわからないけど、一番悪いのは奥。
実子である旦那から世話を頼まれてるからね。
旦那がいい加減な頼み方とは言え、
痴呆老人と寝たきり老人の「世話を頼む」といえば、
大体わかるでしょ、と言われてしまうのが普通。
127名無しの心子知らず:03/10/19 12:23 ID:nKnYNduy
>126
そうかな?70くらいの人だと、男が買い物なんてって、
スーパーに行くのも嫌って人いるよ。
できない人って半端じゃなく何もできない。
それがいいとは言わないけど、仕込むのも大変だし。

何にせよ、今は 嫁 だ け が介護する時代じゃないでしょう?
義弟が毒で、コトメが高齢出産(するかも)なら、
多分、介護に参加できる可能性はない。
で、手を出せないなら、カネを出せ!くらいは言ってもいい。
金も手も出さないヤツは大変さが分からないから文句ばっかり言ってくる。
128名無しの心子知らず:03/10/19 13:43 ID:xLS9CA4A
スレ違いになるけど、実子が介護できない場合、まずそれなりの介護サービスを
利用するのが筋だよ。
介護サービスで補い切れない部分を手伝うくらいならいいけど、誰かが一手に
引き受ける(或いは押し付けられる)と、その介護者の心身の健康が損なわれる
可能性が少なからずある。
大体、自分が実親の介護するにしたって、要介護度が上がるほど「身内だけで介護」
ってのは無理が生じてくるもんだよ。
旦那にもその辺だけはしっかりクギ差しておかないと、親が倒れてからじゃ動転して
現実的な話ができなくなるかも知れないよ。
129名無しの心子知らず:03/10/19 16:47 ID:+eSEsWd6
私の仕事場に、将来の姑予備軍(彼女は高3の息子頭に男の子三人います)がいるけど、
彼女が用事で夜留守にする場合、残っただんなさんと息子さんたちは、そろって外食するらしい。
息子さんが下宿するなら「コンビニの上の部屋を借りるわ(ハート)」なんて言ってるんです。

こんなところに、うちの娘(まだ2歳だけど)は嫁に出したくないよ〜
将来彼女が先に倒れたら、誰がだんなさまの世話を??
三人の嫁(予定)をあてにしてるのかしら。。。
130名無しの心子知らず:03/10/19 18:34 ID:IiO8JStK
姉が男の子二人だけど、義兄は将来同居する気マンマンで姉はしてくれたら
ラッキーくらいにしか考えてないみたいだよ。ド田舎なので息子が都会で就職
したら二人で暮らすつもりらしいけど。うちは娘のみなので、義理両親が意地悪
だった場合に娘を守ってやれるように長生きしないとねーと夫と語っている。
131名無しの心子知らず:03/10/19 19:17 ID:ukO/JOH2
介護サービスを利用するって言ってもね。
老人ホームみたいに、生活の面倒を全部見てくれるところって、
まだまだ空き待ちが大変だよ。
現実的に、最初(要介護度の低いうち)は家族で介護せざるを得ないだろうね。
デイケア施設への送迎とか、入浴介助の手伝いとか、
やるとなると結構煩わしいし、体力もいる。
もちろん、受けられるサービスには限度額があるから、
それを超える分は自己負担だし、介護サービスに認定されない費用もある。

今から旦那に言ってもしょうがないと思う。
ただ、いずれそういう日が来た時に、
自己負担した分の介護費用の領収書を保存して、
>122タンが仕事をしていたら得られた筈の収入もしくは、
介護ヘルパーに外注していたら掛かった筈の費用を、
誰が見ても分かる様に計算しておく。
んで、長期戦になったら、一定期間毎に兄弟から
その費用を等分に分割した金額を徴収する。
短期だったら、相続の時にでも、寄与分として別にちゃんともらう。
そういう心づもりで、勉強して備えるのが良いと思う。
132名無しの心子知らず:03/10/19 19:35 ID:e5KhPjVP
>130
>うちは娘のみなので、義理両親が意地悪
だった場合に娘を守ってやれるように長生きしないとねーと夫と語っている。
そうだね、親が(片親でも)居るって全然違うよ。
生きてるってだけで、下手なことできないしね。今日は私と夫の両親同席だったのですが
親の方が嫁いびりに敏感。私がなんとも思わないようなことでも。
「あ〜ら、嫁イビリなれてらっしゃるのねw」とかジャブ入れまくりで凄かったよ。
最後は夫の母が、ウチの親の下っ端みたいにへりくだっちゃって見てられなかったけど。
でもたまには良いかな・・と思ったり。
133名無しの心子知らず:03/10/19 19:40 ID:5+nciAl9
皆が安心して老後を迎えられるように、
超安くて設備の整った施設を国がたくさん作ってくれれば
皆安心してお金使って、消費拡大に繋がるだろうな。
134名無しの心子知らず:03/10/19 19:50 ID:XgxzmGnr
>130
嫁親が一緒にしても、嫁イビリするのか・・・<義両親
そもそも人様の娘に意地悪するなんてどういう神経なのかと小1時間(ry
差し支えなかったら両親同席の場にも関わらず、どんなDQN行為が
あったのか、レスキボンヌ。
135名無しの心子知らず:03/10/20 00:15 ID:tQirrpMp
>134
姑「コーヒー入れて」
姑「まだお湯わかないの?ポットはないの?」
姑は普段からこんな物言いだし、悪意があるとも思えなかった。
そういえばウチの親は家族同士でも「入れてください」って口調で喋るし、
たしかにお湯沸かすの遅かったし(ウチはポットないんだよね)
そうか、姑は失礼なことをいってるのかって感じだった。
親から言わせると人に物頼んでおいてせかせるなよ、ゴルアだったんだよね。
姑「家まだ片付いてないね。
嫁チャン今、身重だから家ゆっくり片付けしてったらええよ(^^)」ってのも
母が「あら、ここはアナタ様の家かしら?(アアン」って、ことごとくカウンターしてました。

もしかしたら姑じゃなくて、うちの親がDQNかも・・・スマソ。
136名無しの心子知らず:03/10/20 00:18 ID:gm3FDEPS
>135
お母さんGJ!
些細なところから力関係は決まっていくと思う。
素晴らしい先制パンチで、娘を守った母は偉い!
137名無しの心子知らず:03/10/20 01:08 ID:/5aXP+WS
>>136
でも最後にはお姑さんが実のお母さんにヘイコラしちゃったんでしょ?
実のお母さん…かなりキツい人っぽく感じる。
後々135さんがお姑さんにいじめられなければいいが...。
138名無しの心子知らず:03/10/20 04:52 ID:PvFYjXHr
おはよう
139名無しの心子知らず:03/10/20 05:06 ID:p8kc6kte
>>123
毎日90分ずつ、メシ・ソウジ、覚悟していってあげなよ。
別件で夫婦喧嘩したときにでも、
時給1000円で精算してもらえ、旦那さんに。

私も近居だが、
その間は家政婦になりきってタンタンと終わらせて帰って来ようと思ってるよ。
140名無しの心子知らず:03/10/20 11:53 ID:V1XmRKjm
このほど腹のコが男と判明した。
姑に報告したところ「2人分食べなきゃ!男だしね♪」だとさ。
しかも、自分の初恋の人の名前(誠)はどう?と言ってきた。
名前はダンナがいくつか考えて最終的には二人で判断、になってるのに。
ダンナが「誠なんて、いやだ!ゴルア」とキツく言ったが
これからこのバトルを見続けるのだろうか・・・。
141名無しの心子知らず:03/10/20 12:33 ID:rbgWTaAA
>140
明治生命の名前ランキング
http://www.meiji-life.co.jp/ranking/

このページの生まれ年別名前ベスト10を見ると
「誠」は昭和37年〜昭和53年にかけて
トップ1を15年も取り続けていた
ものすごいメジャーな名前です。
我々の旦那の年代に大氾濫していたみたいですね。

これを名付けたのは、たぶん140さんのお姑さんくらいの
年齢の人だろう。。
みんな140さん姑と同じ理由で付けてたのだったら
おもしろいなぁ。
142名無しの心子知らず:03/10/20 13:47 ID:raMFS2Mp
>>141
はっ!私の名前は大丈夫だろうか
父の初恋の相手............................だったら嫌だああああぁぁ〜〜
143名無しの心子知らず:03/10/21 05:42 ID:MWBU53ty
角質さいきんなくて書けないっす

誰か書いて〜
144名無しの心子知らず:03/10/21 09:13 ID:M3XU4YKT
>137
それに関してご主人が何とも言っていないのなら、
別にやり過ぎってこともないんじゃないかと。
それに「お姑さんがやったこと、言ったこと」に関して
実母さんが対抗したんだから、キツイくらいでちょうどいいように思うよ。
145名無しの心子知らず:03/10/21 09:14 ID:i9fGUdeM
うちの実母は、
トメを自分のトメに重ねて敵視しているよ。
私が言うより先に、悪口を言うんだよな。
146名無しの心子知らず:03/10/21 10:58 ID:llj1o0Mb
>>143
かかとすべすべなんですね
147143:03/10/21 11:57 ID:MWBU53ty


そうなんすよ
148名無しの心子知らず:03/10/21 17:51 ID:MWBU53ty
149気付き@幸せ掴む:03/10/21 18:21 ID:9Y3xFrWQ
人は日々の慌ただしい生活に追われていると、知らぬ間に自分の思考が不安定になりがちです。
人は世間体、欲望や嫉妬、金品や物事などに執着すると心は迷い生き方や判断を見誤ります。
多くの人は無意識の内に様々な問題を無造作に受け止めている為に事象を深く考えずに対処し処理し
ているから、物事が順調に進んでいたり、些細な問題の内は見過ごして何とも思わないものです。
様々な事象に対する観方から正しく分析して判断するという基準が確りしていないと、大切な人生の
進むべき道を「見誤る」わけです。「何か変だ」と気づいた時には大事になっていて遅いものです。
より良く幸せに生きるには、日頃から諸聖人の共通した教えに基づく真理(倫理)を参考にされて正し
く有益な人生観を学び、正しい思想や思考を身に付けて自己を高める心掛けも大切な事柄です。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
150名無しの心子知らず:03/10/22 05:42 ID:YVVcNU4H
次の方、どぞー!
151名無しの心子知らず:03/10/22 09:15 ID:/nYJWhyK
臨月に入って毎日、多い日には3回ウチにやって来て、
「まだか。まだか。」を連発したウメの言葉で、ムカツいたものワースト3。

1位
予定日の2週間以上前に
「そんな大きなハラでは何ともならん。早く切ってもらって来い。」
と言って、右手人差し指を立て、メスに見立て私のおなかの上をスパッとなぞった。

2位
予定日を過ぎてから
「生まれるのが遅れればそれだけ産休が延びるからアンタはいいだろうけどさ。」
なかなか生まれないことで、肉体的にも精神的にも一番大変な思いをしているのは
他でもない私なのに。

3位
検診のたびに3000gとか推定体重を教えているのに、予定日を過ぎたある日
「なんて大きいハラだ。5000gはあるから、とても出て来れん。」
と全く聞く耳を持たず、勝手に決めつけられた。
ちなみに、私のおなかは標準以下の大きさだったし、
生まれた子は推定どおり3000gだった。
152名無しの心子知らず:03/10/22 09:18 ID:wOyj62tX
>>151
ウメってトメ?ウト? それとも両方?
トメのお名前?
153名無しの心子知らず:03/10/22 09:25 ID:Lh30H7JT
>>151
全然関係ないが私は「梅」・梅味全般嫌いだ。
そのウメじゃないのかもしれないが、ヤって良しです。そのウメ。
154名無しの心子知らず:03/10/22 09:26 ID:s1h/hwsM
>トメのお名前?

ワロタ
155名無しの心子知らず:03/10/22 12:17 ID:iFdoB9qW
「産め産め」と五月蝿いトメのことかと思った<ウメ
156名無しの心子知らず:03/10/22 14:00 ID:cvUhz1yf
夫キク、妻ウメ
157名無しの心子知らず:03/10/22 15:22 ID:gV6qGjWI
帝王切開で産んだばっかりの漏れに対してトメの妹が「次も早く産んだ方が良いよ。若いうちにすましておかないとね」
それに対してトメが「それが産めんたいね〜」
かなりキレタ!!!!
158名無しの心子知らず:03/10/22 18:34 ID:hS7XBjPs
上の子の時はトメウトコンビで陣痛室に居座り邪魔だった。
下の子の時は産んだ翌日のまだ朝食食べてるような時間に突然やってきた。
病院の受付だって8時半からですよ?
どうして8時に病室に入り込んできますか?
面会時間は午後1時からですよ?
おまいらは時計が見れませんか?
食ってる間中居座られて食ってる気しなかったよ(;´Д`)
159名無しの心子知らず:03/10/22 19:11 ID:7A8T6RSX
「それが産めんたいね〜」の意味がわかりません
160名無しの心子知らず:03/10/22 19:24 ID:+VdrCI0A
「すぐ次産まないと」
「それが、嫁子は帝王切開だから年数開けないと産めないのよ」

でよいかな?
161名無しの心子知らず:03/10/22 19:28 ID:/yrwMwU9
>>159
すいません。博多弁で書き込んでしまって・・・。
>>160
その通りです。アリガd
162名無しの心子知らず:03/10/22 19:57 ID:/vVwUNO0
ウメって息子の妻が妊娠したとたんに
仕切りたがったり、言いたい事言って地を出しまくり
豹変するのは何でだろうね?
自分の出産の苦労話は好きなくせに
人のお産は病気じゃないと、無理させようとするしー。
好き勝手し放題に┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・です
163名無しの心子知らず:03/10/22 22:54 ID:thdrMVUP
私はウト・トメが県外にいて本当に助かります。
電話で言われても「はいはい」って実行しない。これにかぎる。
結婚式で仕切られたから、妊娠中に近くにいたらとおもうと、ガクブル
164名無しの心子知らず:03/10/22 23:02 ID:/fsnd4zj
うちは自転車で10分くらいのところです。旦那が実家嫌いの
ために、殆ど寄らないので、平日にたまには私だけでも行って
子供を見せに行こう〜って寄ったら

きたら何かやらないとあかんし・・・
自転車できたの??あ〜〜怖い怖いねぇ(近所仲良しと大合唱)、
缶ビールの空き缶持たせたら危ない??
そんな危ない危ないばっかり言ってると危険を知らない子に
なるよ(ウト、火のついたタバコの近くに子供を近づけながら言う)、
このタバコのを私がやめて!!っていうと、
せっかちな育児は子供のためによくないと意味不明発言。

旦那がお前の好意で行くのはもうやめなさい、って言ってくれてる
のでもう旦那抜きで義実家に行くのはやめます。
165名無しの心子知らず:03/10/22 23:29 ID:PAJNSgv2
電話かけてきて、例の如くごちゃごちゃうるさいトメに
「そうですねーお義母さん早く死ねばいいのに。アハハ!」
って言って見たい。
166名無しの心子知らず:03/10/23 09:24 ID:sqcWIhBf
いっちゃえ
167名無しの心子知らず:03/10/23 09:51 ID:mnbPnr5V
うちは、子供が出来た途端、義母がベビーグッズ買いまくり。
まだ、3ヶ月入ったばっかりで(前回流産したので)不安定な状態の時に
ベビーベッド買って来たよ〜とTEL。プレッシャー・・・
さすがに旦那が、まだ気が早すぎるやめてくれと言ったにも関わらず
お構いなしだったな〜。
7ヶ月に入り色々揃えはじめたんだけど、何でも先を越されあまり買うものが
ない・・・初めての子ってあれこれ揃えるのも妊婦の楽しみなのに
それを奪われたって感じ。
しかも、全てバザーやフリーマーケットで買ってきたもの。
もちろん中には新品もあるけど、それいつの時代??って感じの時代遅れのもの
も多く(趣味の問題かな)鬱・・・
今は旦那が言っても聞かないのであきらめ状態。
実母に、会う時だけ着せたらいいじゃないって言われるけど、
しまうとこもそんなにないし・・・
なんか、バザーやフリマで自分が買うのは良いけど、
なめられてるような、軽んじられてるような。これって贅沢?
168名無しの心子知らず:03/10/23 09:59 ID:CdP9kPIe
>>167
贅沢じゃなくて、むかついて当然。
妊婦やパパ予定者にはベビ用品選択の権利がある。
ましてや、初めての子でしょ?
169名無しの心子知らず:03/10/23 10:06 ID:0vcYsABK
>実母に、会う時だけ着せたらいいじゃないって言われるけど、

実母ナイス。
そうだ、会うときだけ一度着せて、あとはオクに出しちゃえ!
入ったお金で自分好みのものを買う、と。
170名無しの心子知らず:03/10/23 10:11 ID:GmazhwaJ
ベビが生まれたら、

残念ですが、いただいた服を着せてみたら肌が赤くなっちゃって〜
着せる前に洗わなきゃと思って、知らずに全部合成石鹸で
洗っちゃって、それが原因みたいなんです〜
私の無知ですみません〜〜

とかいって全部捨てて、自分の気に入ったの買っちゃえ。
171名無しの心子知らず:03/10/23 10:12 ID:/UrqSoZC
>>167
高級品やブランド品なら ありがたいのにね。
激安店のバーゲンなどで
あれこれ買い込んでいるオバさんをよく目撃するよ。
あれはきっと
嫁か娘にあげるんだろうなと思ってみている。
172名無しの心子知らず:03/10/23 10:13 ID:G29hEGr7
オクに出すのが躊躇われる位古ければ・・・
とりあえず使い捨て雑巾にしたらどうだろう。
ただ捨てるのも手間だしね。せっかくだから使っちゃえ。
173名無しの心子知らず:03/10/23 10:14 ID:uTZGwxLZ
夕方〜深夜の仕事をしているトメ。
寝ていればいいのに、朝食時に起きてきて
私ら夫婦と一緒にテレビを見ている・・・。
しかもタバコをふかしながら。
こっちは妊娠中なんだけど!
一度、煙を手でパタパタ仰ぐような仕種をしたら
「パチンコ屋で同じように煙たかがるおばさんがいてさ〜
《パチンコ屋で煙が嫌なら来るな!!》って言ってやったのよね〜」
と笑いながら言った・・・。
どうゆう意味なんだ?私はタバコを吸うんだから
お前がガマンしろ、と言うのだろうか・・・?
174名無しの心子知らず:03/10/23 10:14 ID:q1CIc8/k
>>167
「お義母さん、初めて子供ができたときのこと、思い出してみてください。
初めて子の物、あれこれ揃えるのって楽しみだったでしょうね。
いいですねぇ、何度もそんな経験が出来て。あたしはもう無理みたいですが・・」
と、遠い目をしながら言って反応見てみてください。
175名無しの心子知らず:03/10/23 10:25 ID:CdP9kPIe
>>172に便乗レス
適当に切って尻拭きにするのがいいかも。
176名無しの心子知らず:03/10/23 10:30 ID:DG9iYDue
>>174
「そうよね〜楽しかったわ〜。今は色々あるのね〜。
嫁子さんのおかげで、息子ちゃんのとき思い出しちゃったわ♪(以下、思ひ出ぽろぽろ)」
っていう展開だったら泣ける。
177名無しの心子知らず:03/10/23 10:49 ID:mfvX+smU
トメさんが安産御守りをくれた。見たことのない変わった御守りだなあと思っていたら

  生 ○ の 家   だった・・・

別に本人が信仰している訳ではなく(仏壇がある)、お世話になっている先生にもらったものを
くれただけで、悪気はないとわかってるんだが(ものに構わないテキトーな性格で、大らかな田舎の
おばさんなだけ)、、、嫌だ〜(´д`lll)
これもらう前に自分で神社にお参りに行って御守り買っといて良かった・・・
178名無しの心子知らず:03/10/23 10:51 ID:K8sBBK0G
>173
「ここはパチンコ屋じゃありませんからね」
って言い返さないと・・・・
179名無しの心子知らず:03/10/23 11:26 ID:S8Z98hBK
>174
「だったら嫁ちゃんも自分の孫ができたときにすればいいじゃない〜。
私の時は自分で選びたくても義母(大トメ)が何でも仕切っちゃったから
自分の孫の時にはやっと自分の好きなものを選んで”あげられる”と思ったのよ〜。
こういうのは順番だから〜」と
切り替えされそうな悪寒…
実際、私の妹はこれに近いことを言われたらしい(;´Д`)
180名無しの心子知らず:03/10/23 12:25 ID:6ssDb3sJ
>>179
私も似たような事いわれました・・・。
「初めて○○(夫)と産んだ時、おばあちゃん(義祖母)
に色々言われたわ〜。
服沢山着せろとか、何だとか・・・。
でも姑だから逆らえなくてねぇ」
現在出産間近。
私も姑には逆らうな、って言われてるのかしら・・・。
181名無しの心子知らず:03/10/23 12:33 ID:Zp9i2GY6
大事なのは 子供>自分>>>>(超えられない壁)>>>トメ
182名無しの心子知らず:03/10/23 13:35 ID:MK9zSTv3
>180
「お義母さんの時代って大変だったんですねえ。よかったあ、私、そんな姑に
逆らえない時代に生まれなくって」と天然でかわすべし。私はそうした。
183名無しの心子知らず:03/10/23 13:54 ID:5k7UpyCz
姑に破水入院中に来るなと言ったのに押し掛けて来て
(夫が連絡しちゃったけど、行くなと言っといたから、と)
自分は姑に洗濯機も使わせてもらえず
真冬外で洗濯したとか、その手の話を延々していかれたことを思い出しました。
何が言いたいんだろう…とおもったよ
184名無しの心子知らず:03/10/23 16:03 ID:avMIlZIz
妊娠中、「赤ちゃんの世話っておばあちゃんがするのよねえ。
私の友達も孫が出来て初めて赤ちゃんの世話をしたって言ってたわ。
私も今勉強してるのよ。嫁子さん、心配しないでね」とトメに言われた。
「え?赤ちゃんの世話を母親がしないんですか?ウチの母はお姑さんに
家事してもらってる間に子供の世話をしたそうですけど」と素で返した。
確かに3人も子供産んだのに1度も赤ちゃんの世話をしたことがない、
というのはかわいそうだが、私の子は私の子だ。
185名無しの心子知らず:03/10/23 16:11 ID:pTwHnEpl
>>184
トメ、すごい先制ジョブだなぁ
184さんもgj!
186184:03/10/23 17:20 ID:avMIlZIz
ついでに言うと、トメは実母にも電話で「赤ちゃんの世話って(以下略」とやったらしい。
私は実母にその話をしてなかったんだけど、実母も私と同じようなことを返してくれたらしい。
ありがと、ママ。
187名無しの心子知らず:03/10/23 17:28 ID:zgWHp1T3
あげ
188名無しの心子知らず:03/10/23 17:38 ID:u/NNPVaV
やっぱり自分がされた事を・・ってあるんだね。
コワー
189名無しの心子知らず:03/10/23 18:25 ID:Y5ON82Sp
いいえ、自分がされてなくても、「赤ちゃんの世話うんぬん」って
言うのよ。
うちのトメがウトと結婚した時、既にウトの両親はいなかったので
トメはやりたい放題で今日まで来たの。
自分は姑に干渉されず、子供も自分と自分の実家で好きなように
育てたくせに、私には
「出産する時は私がついててあ げ る。産まれたらうちに来るのよ。
私が赤ちゃんの世話してあ げ るから。あ、同居すればいいじゃない?
そしたら嫁子ちゃんは仕事もできるし、私も孫ちゃんと暮らせるもの。」
・・・なんかズルイ・・・。
190名無しの心子知らず:03/10/23 19:15 ID:5g6if0JJ
自分の都合のいいようにしか考えられないのがトメって生き物。
そうじゃないトメを持つ嫁子さんたちはこんなスレに来たりしませんって。
191名無しの心子知らず:03/10/23 20:15 ID:s+eWaCTS
>>182>>184
さすが・・・。
その時は「は!?」って思ってしまって何も返せず。
次に言われたら(言われたくないが)頑張ってみる!!
192名無しの心子知らず:03/10/23 20:52 ID:gj3aj403
うちの母は、初孫が産まれた時
「孫がこんなに可愛いなら、
義母にもっと会わせてあげれば良かった」
と呟きました。

義母が嫌な私でしたが
心に染みる言葉でした。

私もいつか、こんな風に思うのかな

193名無しの心子知らず:03/10/23 21:07 ID:jCd8HSNq
>>192

しんみりする話ですが、私はそうはオモワナイ!!!とオモ。
トメは自分の娘の方の孫ちゃんを可愛がっててくだされ。
それで円満。
194名無しの心子知らず:03/10/23 21:47 ID:s+eWaCTS
>>192
うぅ〜ん。
いつか・・・だろうなぁ。
もし思う事があっても・・・。
実子の子だからね。実母にとっては。
息子の妻の子はどうなんだろう・・・。
なんて、姑予備軍なんだよね、私。
お腹の中の人、長男になるから・・・。
女の子が生まれなきゃ思わないかも。
195名無しの心子知らず:03/10/23 22:35 ID:WQ754eh2
年齢差にもよるけど、二・三歳差程度の兄妹の場合は、
概して妹の方がしっかりしている。
自分より強くて何でもできた、スーパーマンな「おにいちゃん」が、
成長するにつれ、そこらへんのフツーのガキだった、とある日気づくからか。
なので、男を見る目が厳しく、マイナス評価から入りやすい。

一方姉弟の姉は、母性が強く、男をプラス評価で見やすい。
頼りない赤子だった弟が、一人前になっていくのを見守るスタンスだからか。
しかし、いい歳の弟をいつまでも下僕・小僧扱いするのも姉。
196名無しの心子知らず:03/10/23 22:36 ID:WQ754eh2
あう。誤爆。スンマソ!!!!
197名無しの心子知らず:03/10/23 22:40 ID:bc1vLGla
やっちまった!
二人目を出産間近でトメからTEL。
「上の子の幼稚園もあるからそっち(我が家)に行ってあげるわよ
 どうせお母さん(実母@徒歩1分のところに住んでいる)仕事でしょ?」と
言われたので
「すみませ〜ん 一人目のときも産後の鬱がひどくて誰とも話したくなかったんです。
 どうせ着てもらっても台所とか見られるのも苦痛になりそうだし、
 心穏やかに過ごしたいので・・・・」と言ってしまった。
言い過ぎた!と思ったけど必死だったんだよな〜
一人目出産の時も抱っこしてもらうのすら嫌だったんだよね。
性格悪いなぁ>自分
198名無しの心子知らず:03/10/23 22:44 ID:00ZuqVU1
>>197
GJ!
199名無しの心子知らず:03/10/23 23:38 ID:sqcWIhBf
>>197
性格悪いだなんて、そんなことないよ。
きっとトメさん、あきらめてないとおもうので、
次はなんて返そうかイメトレに励むべし。
200名無しの心子知らず:03/10/24 01:10 ID:5ay2v9l3
>>197
はっきり言えて、うらやましい。
赤ちゃんのためにも、産後はあなたの健康が一番です。
201名無しの心子知らず:03/10/24 02:14 ID:IHD41+m1
>197
GJ! 産後は自分の心身の健康が赤ちゃんのためにも一番だよ。
一生産後鬱で近づけさせない(それもいいかw)わけじゃないん
だからね。
202名無しの心子知らず:03/10/24 08:55 ID:7ZGrO/tF
>>197
うらやましい!私は「産んだら一ヶ月くらいは私の家に来なさい」って言われて
断りきれず「じゃどうしても辛かったら伺います」とプチ承諾してしまったよ
今から里帰り出産に切り替えようかとも思ったけど実母は仕事があるからなぁ…
203名無しの心子知らず:03/10/24 09:02 ID:TcaoVuJN
>>195-196
誤爆だけど、このスレ的にも結構参考になりそうな話ですね。なるほ〜ど。

>>193
うちのトメは息子二人だッ
だがうちは遠距離、弟さんはそろそろ結婚しそうだが、多分同居か近距離だ。
がんばれ、まだ見ぬ弟オク!(´∀`;)
204名無しの心子知らず:03/10/24 09:04 ID:FkP2Y/X+
妊娠がわかって旦那がすぐに姑に電話した。
はっきりいってすっごく嫌だった。うれしいのはわかるけど
安定するまで言わないで欲しい。
だってうるさいんだもん。実際生まれてからうるさいのやら非常識な
言葉の連発!!もし二人目できてもいわない。旦那にも不安定だから
言うなと堅く口止めしないとね。
だいたい初孫にくれるものが全てお古なんだもん。結局新しいのに買い換えたけどね
マゴマゴっていうわりにはお金はださない。
逆にうちの両親は色々面倒も見てくれるけど必ず私たちの了解とかしっかり聴いて
くれるしかなり安心できる。それに比べて姑は趣味も合わないしね。
絵本もくれたけど奥のほうにしまったよ。
205名無しの心子知らず:03/10/24 09:55 ID:WUKpkIr6
> 一人目出産の時も抱っこしてもらうのすら嫌だったんだよね。

私もだよ。
産んだばかりの我が子を、授乳以外は、
四六時中トメが抱いていた。
(ちなみに授乳も、もちろん始終見物)
トメだからって、やみくもに嫌ってるつもりはないんだけどね。
こんなに身の毛も逆立つほどの嫌悪感は、初めてでした。
206名無しの心子知らず:03/10/24 10:17 ID:lOh+pt9i
一人目の時は初めての子だったってこともあって
3ヶ月間も里帰りしてたからウトメの襲撃は免れた。
二人目のときはプチ絶縁状態で入院中1回
実家でのお七夜で1回、上の子の運動会で1回会わせたきり。

おぉ〜私ってそういう意味では恵まれてたのか・・・。
でも本当ウトメに赤ちゃん触られるのってなんか嫌だよね。
産前産後の獣期間くらい我儘いってもいいと思う。
みんなまったり頑張れ〜!
207名無しの心子知らず:03/10/24 10:18 ID:WgpGMqKs
二人目出産の時。
まだ生まれないの?歩いてないからじゃない?運動が足りないんじゃない?
早く孫の顔が見たいワァァァ、と、
予定日 1 ケ 月 前 か ら 毎日詮索の電話をかけてきた姑。
1ヶ月も前から産まれたら早産じゃんよ(怒)
出産予定日まで1週間を切ると、”あなた、全然動かずにさぼってるんじゃない?
もっと運動すれば?早く赤ちゃんに会いたくないの?”としつこいしつこい…。

いえ…早く会いたいと一番思ってるのは私ですが…。運動しても、出てこないもんは
仕方ないだろ!!
しかも、いっぱい運動してるのに。上の子の世話もしながら…。

で、腹がたったので、”もうちょっとお腹の中に留めておいてあげたいと思ってるんです〜。
お腹から出てきたら、もっと大変になるんだしぃ〜”と言った。
(本心ではない、本心では、早く赤ちゃんと会いたかった)
あなた変わってるわ、と言うので、
”そうですか?だって暑いしぃ、外出るの面倒だしぃ、産まれたら色々な人が押しかけて
きて、大変そうだしぃ。私、面倒な事って嫌なんですよね〜フフ”と、心にもない事を、色々いいまくった。
姑は絶句してたが、ちょっとすっきりした〜笑

でも、興奮したのか、その日の晩に生まれた…笑
208名無しの心子知らず:03/10/24 11:05 ID:5ay2v9l3
>>207
うん、うん、分かる、分かる。
まだか、まだかと騒ぐわりには、いざという時に何をするか頭になくって
助かることは何にもしてくれず、することは足手まといなことばかりだったりして。
209名無しの心子知らず:03/10/24 11:39 ID:Wqip4bRG
うちのトメは無関心.
一人目ができたときも「何で作ったの」
ときく.お宮参りに誘ってももちろんこない.
二人目ができたときも「あーあ大変だよ.なんでまた...」
きっとお祝いもくれないし.....
でもたぶん旦那の冬のボーナスは狙っていると思う.
210名無しの心子知らず:03/10/24 11:44 ID:IHD41+m1
>209
「子供が2人もできて物いりなんで」と援助は断れ。
トメのその発言は、自分とこにまわってくる金が減るからという理由かも。
211名無しの心子知らず:03/10/24 11:58 ID:y6kibxwr
素朴な疑問なんですけど、
どうしてトメウトに援助をしなくてはならないのですか?
子供にお金がかかるんだから、
逆に援助してもらいたいくらいなんじゃないかなぁって思うのですが。
けっこうこのスレ読んでると、援助しているって言う話が出てくるので
びっくりしています。
っていうかトメウト、年金も入るだろうし
そもそも生活に困って娘息子にたからないと
暮らしていけなくなるような人生設計するなよって思うのですが。
212名無しの心子知らず:03/10/24 12:30 ID:o5ci6+/8
日々の生活に追われてそれどころではなかったのかな。
それか自分に老後が来るとは思っていなかったとか。
213名無しの心子知らず:03/10/24 14:03 ID:NeEmMvJT
>211

うちの場合は

「男の子二人もいるんだから、生活に困るなんてことはない(はず)」
「ここまで育ててやったんだから、親の面倒見るのは当たり前」

って思い込んでるよ。
まだ50代入ったばかりなのにね。
214名無しの心子知らず:03/10/24 14:15 ID:nD+N8+Js
うちのトメは「うちの息子は5ヶ月でおむつがとれた」と
電波はいったことを言います
それは聞き流すとしても布おむつ20枚送ってこないで
215名無しの心子知らず:03/10/24 14:28 ID:Wqip4bRG
209です
うちも育ててやったんだから援助は当たり前だと思っています
「ボーナスいくらもらった」とか聞いてくるので鬱
旦那もそう洗脳されているよう.
次男なんだけどなあ.
長男嫁がけちらしくそんなことまで言ってくるよ.
いつかばらしてやろうかと思う.
216名無しの心子知らず:03/10/24 14:30 ID:Y0iY9INp
>215
布オムツ20枚って、本当に布にしろっていうには足りない枚数だし、
5か月でおむつはずしちゃうみたいだし、
・・・これは、垂れ流し推奨ってこと?
217名無しの心子知らず:03/10/24 15:12 ID:xBmvppyt
口出されるのってホントいやですよね。
ウチの場合、同居してるんですけど。
初孫になるんですが、金持ちじゃないんで、ぜんぜん何にも買ってくれない。
もちろんお金もくれない。まあそれは同居だし、いいとしても、
私たち夫婦が話し合って「必要だろうから」と買うことを決めたベビーベッドについて、
「どうせ使わないんだから買うな」「いつ買っても値段はたいして変わらないんだから
まだ買わなくていい」って言うんです…。(私には直接言わず旦那に言った)
別に金出してくれって言ってるわけじゃないし、広告見て安いやつを買おうと
してるのに、「買わなくていい」って言わなくても…。
初孫を楽しみにしてくれてはいるようだけど…悲しくなります。
(でも、トメウトに何を言われようが、旦那が買うと決めたら買うんですけど…)

なんか世間(?)とズレた悩みですよね…ウチって。
218名無しの心子知らず:03/10/24 15:18 ID:4Fs2aooq
うちは6才の男の子一人っ子だけど、2人目に関しては何も言われない。
この子が早産で低出生体重児(今は健康優良児)で、入院が長かった。
私自身「もう子供はいらない」って思ってた時に、トメが「女は子供3人産まなきゃ一人前じゃない!」って
自分が3人妹弟で息子3人いるからだと思うが、押し付けがましく言った。実母は2人しか産んでないから半人前?
その時に思わず「1人産んだだけでも、有り難いって思ってよ」と言い返した。
まぁ産後ずっと通院してたりして、体力的にも大変の時に言われたからキツイ事を言ったが、
それからは何にも言いません。今は一人っ子で可哀相かなぁ...って悩んでいます。
219名無しの心子知らず:03/10/24 15:46 ID:JkRdUXR7
私のところのトメも「3ヶ月でおむつを取った」ことが自慢。
曰く、「あかちゃんの顔見てればトイレのタイミングなんてわかるわよー」
だそうです。
今息子6ヶ月。顔合わせる度に言われるのでかなり鬱。
週末が辛い...
220名無しの心子知らず:03/10/24 15:49 ID:RwI7AULD
5ヶ月とか3ヶ月とか、前に「1歳」って隠れてない?
ありえないでしょ、そうでなかったら。
221名無しの心子知らず:03/10/24 16:04 ID:pZbSGfoR
トレーニング期間が「5ヶ月」とか「3ヵ月」なんじゃないのか?
「トレーニング」なんて言葉は当時使わないと思うが…
222名無しの心子知らず:03/10/24 16:11 ID:JkRdUXR7
219です。
〉220さん、隠れてないんです。
トメは三人産んでいるんですが(ダンナ長男、コトメ×2)、全員一歳前には
おむつ取っちゃってたそうで。
3ヶ月ではずしたのが長女。おむつかぶれがひどく、かわいそうだからと
布パンツをはかせていたらしい。
どうやら本当の意味でのおむつはずれではなくて、
「おしっこしそうな顔したらトイレに連れて行く=おむつ要らず」
ということだったようですが。
要は、「おむつ取れない=子どもをよく見ていない」と言いたいのでしょうが...

ま、2ちゃんやってるしね...
223名無しの心子知らず:03/10/24 16:31 ID:8i0rKUvi
長女2才半がまだオムツです。年子で次女が産まれ、今年の夏こそは!と思っていたら長男誕生。しかもトイレでおばけを見たらしくおまるも嫌がります。義実家でトメがトイレに連れて行き大泣き。まさかおばけが怖いとも言えず鬱でした。
224名無しの心子知らず:03/10/24 16:43 ID:2qPj9iW2
>>222
私がもしトメにそういう事言われたら、
”ってことは〜、一日中、家にこもってたって事ですよね?まさか、外ですぐに
トイレない所だったらどうするんですか?買いものしてる時とかどうするんですか?
一日中、家にこもってたら赤ちゃんかわいそうです…。
私は外気浴もさせてあげたいし…。大人になってもオムツしてる人なんていないんだから、
いっぱい外の景色も見せてあげたいです”と言うかなあ。ちょっと嫌味はいってるいい方だけどさ。
225名無しの心子知らず:03/10/24 17:14 ID:rD3g4HZ3
3ヶ月でオムツが取れる??

ま、昔は布オムツだったから、どうせ洗うなら服でもオムツでも全く同じ手間だった
し、早い方が良かったかもしれないけど・・・・・

3ヶ月って首もすわるかすわらないか、の時期に尿意が顔に出るとは思えないのだが・・・
ババの記憶は時として大きく年単位で違っているから、気にしないようにね。
でも、おむつかぶれがひどくて布パンツって言ったって、どっちも同じ布なのに、
何を言ってるんだか。
百歩ゆずって出始めの紙おむつだったとしても、高かったから早めに外したとしか
考えられないよ。マジでマジで。
226219:03/10/24 17:53 ID:bKZDiFrz
レスありがとうございます。
〉224さん
私も言いたい。おむつのほかにも言いたいことはいーっぱいあるんですが、
実はトメ、うつ病を患ってまして。手帳を貰って長く通院しているんです。
今は薬の影響か、むしろ躁っぽい状態。
そんななんで、あまり否定するのも悪いと思ってしまい、毎回笑顔でスルーしてます。

産後、私が獣状態の時、トメの件で何度か夫と大喧嘩したのですが、
夫に泣かれてしまいまして(俺だって辛いよetc)。
それ以来、愚痴を吐き出すこともできず、悶々としてました。
ここで聞いて貰えてちょっとすっきりです。

これから何週間か、毎週のようにトメ宅に行かねばならないので、
また愚痴らせてもらうかも。
ああ、行きたくないよう。
227名無しの心子知らず:03/10/24 19:13 ID:dKaw8O/n
旦那の小さい頃の写真はないのかな?>219
うちのトメも、生後半年でおむつがとれたと自慢してくれたけど、
旦那の幼少時のアルバム見たら、裸におむつ姿の旦那が立ってる
写真があって、その横に「×○くん 1歳3ヶ月」と書いてあったよ。
他にも、完全母乳だったと言ってたくせに、ミルクの缶を積みあげて
遊ぶ旦那の写真に「こんなにいっぱい飲んで大きくなりました」とかね。
228名無しの心子知らず:03/10/24 20:51 ID:0qLGnodS
私は、長男の嫁で、結婚3年目にして
できた赤ちゃんが初孫にあたるからか、
プレッシャーをかけられてる気がする。

心拍確認して、母子手帳もらえましたとメールすれば、
まだまだ安心できませんよ。これからですとかぬかすし、
やっとつわりが終わってきて、安定期ですといえば
とにかく後悔しないように、とか。

前に流産したからか、そんなことをにごして言ってくる!
素直に、喜べよ!
里帰りできないから、どうするの?と聞かれ、母に来てもらう
つもりですと言ったら、そうよね、お母さんの方が気兼ねなくて
いいものねーというので、アハハとかわしておいた。

来週、勝手に予定を組んでこっちに来るのも嫌!
どうして、あっちもこっちも連れてけなんて言うの?!
バスで移動しろ〜!!
(私は、半日だけ付き合って、後は旦那が連れて行く
ことになりました。)
夜は、わざと、吐いてやるぅぅ・・・。

妊娠してから、トメの言動が勘に触ることが多くなった。
なんでだろ
229名無しの心子知らず:03/10/25 00:05 ID:mZO/m8aH
ウトが嫌い。

ベビ4ヶ月の時に夫方に不幸があり通夜葬儀に出席した。
見たこともない(あたりまえですね…)夫方の親類の方々に
「うちはね〜煙草を吸うのに嫁の許可がいるんですよガハハ」と
それはそれは大勢の方々に吹聴して回ってた…。

私の許可とかそういう問題じゃないでしょう?
ベビを殺したいと思うならお吸いくださいよ、いくらでも。
もちろんベビを抱えて逃げますよ、そして二度と会うこともないでしょう。
230名無しの心子知らず:03/10/25 00:32 ID:DSRwYWvv
>>229 うちのウトも平気でプカプカ。しかも子どもを抱いたまま。旦那に注意させても無視。 頭が悪すぎる。
231名無しの心子知らず:03/10/25 01:15 ID:gf239GX6
ウチのウトなんて「子どもが喘息だから目の前で吸わないでくれ」っつっても外ならいいと思って玄関でぷかぷか。
しまいにゃくわえたばこで下の子抱こうとしたからさすがに奪うように抱きに入ったよ。
そんで「本当はたばこは医者から止められている」
とか、とにかく病気自慢。
同情の余地無し。
232名無しの心子知らず:03/10/25 03:21 ID:5bcIUW9i
>>231
病気自慢は超うぜ〜〜〜
いっぱい病気して早くあぼ(ry
233名無しの心子知らず:03/10/25 05:59 ID:H5Z8AbGD
くわえタバコでベビ抱くなんて言語道断!
そんな奴に抱かせるな〜!
234名無しの心子知らず:03/10/25 10:26 ID:GqVIj1h8
くそっ!トメめ!
「イクラ醤油漬け作ったの〜取りにおいで(旦那大好物)」
でホイホイ旦那、出かけていきました。
塩分タプーリ、お酒タプーリ入ったものを妊婦の私に食えってか〜!
目の前で美味しいものを食べられてお預けくらう方の身になってみろ!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!
235名無しの心子知らず:03/10/25 11:42 ID:HPH+hoo3
>>231
子供を抱きながらタバコを吸うのは言語道断だけど
目の前で吸うなと言われて外で吸うのもダメなの?
それとも玄関の中で吸ってたの?

>>234
まぁまぁ…。おいしい物があったらおすそ分けしたい気持ちも
分らないでもないでしょ。
今はイライラするかもしれんが、お子を産んだあかつきには
トメとダンナの目の前で大盛りウニ・イクラ丼でも喰ったれ!
236名無しの心子知らず:03/10/25 12:35 ID:Y+FGSPPV
ベビと2人で偽実家へ行った。
ベビがぐずりだしたので抱っこしたらトメが私の前に座り両手を出して笑顔で「はい」。
渡したらその後ほとんどベビに触れなかった。
(母乳なのでお腹空いたって泣いた時だけ返してくれた。)

あと毛糸のベスト編んでた。何度もいらないって言ったのに。
「夕方寒くなった今日みたいな日に着せてあげればいいのよぉ。」って言われたけど
私は着せたくないんですっ。
ラブリーな足つきカバーオールの上に毛糸のベストを着せろと?昭和の匂いがするわ。
237名無しの心子知らず:03/10/25 12:40 ID:vCox7HiT
>236
同士よ。
私もレース編みで編んだ真っ白い毛糸のケープを編まれているよ。
ポンポンのボウシつきでな。


・・・旦那そっくりのモロ野郎顔のベベなのに・・・
238名無しの心子知らず:03/10/25 13:09 ID:4iB6dBVH
いつか「実母がオクで落としたUSEDの服を送りつけてくる」と書いたものです。
先日、実家に3日ほどお泊りしてきました。ベビにウニ黒の服を着せて。

母「あらあらこのオヨ服かわいいわね〜どこで買ったの?いくらなの?」
私「あ〜ユニクロで買ったのよネットでセールだったから790円で買えたよ。」
母 Σ(゚д゚||| ガーン「新品がその値段で買えるなら、中古買うなんて馬鹿馬鹿しいじゃない!!」

同じことを何度も口で言ってはスルーされていたけれど、
実際に目の前に見せたらやっと理解してくれました。
これで二度とUSEDは届かないでしょう。
今まで迷惑でしたが、もう送られてこないと思うと、あっさり許してしまえます。
向こうにとっては親切心だったのよね、そうよね、なーんて感じで。

部屋の掃除は私がしっかりしてきたから、もうダニは発生させないでねママン。
239236:03/10/25 13:15 ID:Y+FGSPPV
>>237
可哀想で想像すると笑ってしまった。ボンボンのボウシ。可愛いけどもらうと困る。

うちは最初がおくるみ。
一度電話で断ったらダンナに怒られて(向こうも初孫で作りたいんだから断るなと)
「やっぱり作って下さい」と折れたら2枚届いた。
その後「ベスト」って言われて「帽子がいいです」って言ったら2つ届いた。
その後また「ベスト」って言われて「ブーティー」って言ったんだけど。

使わないより、本当に使いそうな小物(数は1つでお願い)編んでもらった方が
私もハッピー、トメもハッピー…と思ってたのは私だけで、トメは実は私の希望は
聞いてなかったらしい…とようやくここに来て気づいた。
240名無しの心子知らず:03/10/25 13:54 ID:iy9ng145
手編みのおくるみや、ベスト、
オクで結構な値段で売れたよ。
どうせ使うのは、1年もないんだから、
もらった後、現金化するのがいいんじゃない?
その後、聞かれたら
「小さい赤ちゃんがいる友達が、かわいいってあんまり言うんで
あげました。」とでも、言っておけば?
241名無しの心子知らず:03/10/25 14:15 ID:xwAkxzdd
2人目出産の時、幼稚園への送迎を事前に頼んであったのに
ドタキャンしたトメ・・・・。
それがきっかけで旦那を怒らせ会わなくなってはや5ヶ月が過ぎ
先日、旦那の厨房時代の友人のお父様が亡くなられました。
それをきっかけに仏心がでたのかトメに「数々の無礼は○○君の
オヤジさんに免じて許してやる」と言ったそうれす。

まあ、直接意地悪をされたことは無いから復縁(?)してもいいんだけど
この数ヶ月まったりたりと過ごせていたのに・・・・「ちぇっ」と
思ってしまうのでした・・・・(T_T)
242名無しの心子知らず:03/10/25 14:19 ID:vaCJvN5g
>235
母乳だと出産前より厳しい食事制限が待っているの罠…。

実母からクール宅急便でおくられて来たイクラしょうゆ漬け。
冷凍庫からでるのはいつの日か…
243名無しの心子知らず:03/10/25 14:53 ID:Ck/sjV0h
言ってやったー!

義実家に行くと、1歳半の息子のいたずらをジジババがにこにこ見守り、
私が注意したりやめさせようとすると、
「まあまあ、いいじゃない」などと制止されていた。
そのせいで、お盆には仏壇の線香でやけどをしたりしたのだが。

今回、息子がまたいたずらのやりたい放題をしているので、
義両親の目の前でバシっとお尻をひっぱたき(音はするけど力加減はしている)
「おじいちゃん達がいるからって、ママが怒らないと思ったらダメだよ」と叱った。
義両親には、「おじいちゃん達が優しいって知ってて、いたずらして困るんですよー」
と言っておいた。

嫁子さんはしつけに厳しいとか、キツイ人だとか思われたっていいもん。
義実家や、実家に行くと、その後3日くらいワガママで苦労するよりずっといい。
244名無しの心子知らず:03/10/25 14:58 ID:V7T9u1ao
ぎゃぁぁぁぁぁ〜!!
さっきウトとトメが来てたんだけど、ウトにお腹さわられた!
やだやだやだやだっ。
今臨月なんだけど、会うたびに私のお腹をみて
「うわぁ、負けたな」って自分のでっぷりした腹さわりながら言う。
おもしろくねーんだよ。しかもウトは小指の爪伸ばしてる。
はげしく気持ち悪い。加齢臭でくさいし。

トメはいい人なんだけど、産後の手伝いに来る気マンマンで
ちとうざかったんでビシっと「実母が来てくれるので」って
言ったら、「あ〜そうなの…」 「じゃぁお母さんに迷惑かけるけど
宜しく言っておいてね」だって。 はぁ??と思ったので
普通は里帰りするんだし、(自分の孫なんだから)義務みたいな
ものだし。と言ってやりました。
いや、今までは干渉してこないし本当にいい人だし、どちらかというと
好きだったんだけど。

>228さん
私も妊娠してから、何でもない事がものすごく勘に触るように
なりました。ウトトメに限らず…

読みにくい文ごめんなさい。



245名無しの心子知らず:03/10/25 15:36 ID:miE1Rr8h
>>244
私は来月実家に里帰りする予定なんだけど
先日義母に「実家にお米を送るからね」と言われますた。
義実家は農家でも何でもない普通のリーマンなので
わざわざ買って送るつもりらしい。
ヨメが世話になるからという気持ちなのかもしれないけど
自分は義実家のヨメというよりは実家のムスメなんだよ。。。
戦争中じゃあるまいし米なんか送ってくんなよ。

せめて肌着の一枚でも買ってくれた方が嬉しいよ。
(何ももらっとりません。欲しくもないが)
246名無しの心子知らず:03/10/25 15:39 ID:TtKEcFww
>>244
うちのウトも小指の爪伸ばしているよ。
なんでなのか不思議だったんだけれど、
飴耳の耳垢を取る為だった事が先日発覚!

いーーやーーーーーあーーーー!!

247名無しの心子知らず:03/10/25 15:47 ID:vaCJvN5g
>246
はなくそをとるため、というはなしもありまつ…

どっちにしろ い や ぁ 〜 〜 〜
248244:03/10/25 15:58 ID:V7T9u1ao
>245さん
なんかひっかかりますよねぇ。
「うちの孫と嫁子」って気持ちなんだろうけど。

しかもうちのトメは
「私が息子(旦那のこと)を産んだときは実家の母がきてくれた」
話を以前言っていた。(トメの実母は他県在住でした)
「だから、産後は一人では無理よ〜」って。
はぁ??なんで自分のときは実母に来てもらってるのに
私の時にオマイが来るんだよ!!と思った。
私の実母が仕事を持っていて、尚且つ父とは別居なので
里帰りはしないと分かっているからだと思うけど。
でも実母・父の家からは車で10分の距離だし、実母は
当然来るつもり。

不愉快に思っていたので今日言ってやった。

しかも帰り際にウト
「なんかあってもすぐには来てやれんしなぁ」
「でも(出産は)前から分かるもんでもないしなぁ」だって。
だれもおまえに病院に連れていってもらう気はねーんだよ。

そんなにすぐにはこなくていい。って言ったらトメが
「産まれたらくるわよ〜こなくちゃ!!」

産後すぐこられたらやだ。つーか触られたくない。
249名無しの心子知らず:03/10/25 17:37 ID:EW+EIgWI
>245
うちと同じだ〜
今二人目妊娠中なんだけど、一人目が生まれたとき実家に米30キロが届いた。
(義実家は農家ではない)
嫁と孫がお世話になってます、という意味なんだけど、妊娠中はなんにも
もらっておらず(お守りすら)、さすがに実家の母も不快感あらわにしてた。
さらに生後1ヶ月頃、赤子を見に来たときも「育ててくれてありがとう」を
連呼され、「私の子どもなんだよ!」と心の中で怒り心頭でした。
もうすぐ二人目が生まれるけど、また同じことが繰り返されるかと思うと
いまからユーウツ・・・
250名無しの心子知らず:03/10/25 17:41 ID:2o5M0kDi
>>226
毎週行くなんてどうかしてる。行くな行くな。そんなのふつーじゃないよ。
251名無しの心子知らず:03/10/25 18:08 ID:gf239GX6
>>235
すぐ外に出るからいいと思うのか、火の付いた煙草を家の中にも持ち込みます。
そして喘息の息子と煙草を吸いながら散歩をしようとします。
外であれば周りに誰がいようと問題ないと思っているらしい。
換気扇の前で吸ってくれた方がありがたいってもんですよ。

で、ドクターストップかかってんのにこっそり海外旅行行ったりね(さすがに最近行かなくなったようだが)
旅先で何かあったらどうする気でいたんだか。
252名無しの心子知らず:03/10/25 18:10 ID:OpXu2bUa
>>243
素晴らしい。
イタズラした我が子をきちんと叱り、ジジババの顔も立てている。
(・∀・)イイ!!
253名無しの心子知らず:03/10/25 18:13 ID:QH52nAiP
>245.249
義実家うちはお七夜のとき現金5マソ持ってきたよ。
(仕出し代はうちの実家もち。)
うちの母は当然って顔して受け取ったよ。
うちの地方では「常識」らしいです。
ちなみに「10万包んでくると思っていた」
とのたまった。
254名無しの心子知らず:03/10/25 18:14 ID:VX8cxOZl
偽父母でも実父母でも子供に構ってくれるだけでうらやましいよ。
ここの皆はそれが嫌なんだろうけど。
全くノータッチも淋しい。
255名無しの心子知らず:03/10/25 19:20 ID:Vp+AEdZV
>>245,249
うちの実家農家なんだけど、昨日トメから
「実家にお世話になる時、お米送るからね」って電話きた。
うちの実家農家ですが?って言ったけど、聞く耳持たず。
帰って来た旦那に噛み付いてやった。
「嫁子ちゃん、実家に言っておいてね」ってさ。
何て実家に言ったらいいんだろう・・・。
旦那は「うちの親はもう駄目だ・・・」と
遠い目をしてた・・・。

もう生まれても義実家に連絡したくない・・・。
256名無しの心子知らず:03/10/25 21:10 ID:u/BUu9Ae
うちでとれたお米ですって送ってやれ〜
って勿体ないか
257名無しの心子知らず:03/10/25 21:18 ID:f09m9Mvl
>254
貴方はここの皆さんが羨ましくてしょうがない環境なんだから、しっかり満喫してくださいな。
程々に構われるんならいいが、大抵の場合は過干渉でドリーム暴走しまくって
ウザイことこの上ないから、みんなここに書き込んでストレス発散するんだよ・゚・(ノД`)ヽ
258名無しの心子知らず:03/10/25 21:53 ID:CzFVch9t
とりあえず検診で女の子だと判明したので実母に報告したら
お宮参りやその他の着物類も私が使ってたのがあるというのでもらいうけることに。
で、ある日トメが突然「お宮参りのおくるみ買わなきゃね〜」と言ってきたので
私が使ってたのがあると言ったとたん
「そういうのは旦那の家が買うのが当たり前なのにね!」と物凄い不機嫌になった

てぇかさ、それ以前の赤タンの衣類や下着、果ては布オムツまでコトメのお下がりを
強要してきた(さすがにオムツは拒否した)藻前がそれを言うか!?とかなりカチンときた
私は下着や服など自分で選びたかったし買いに行きたかったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
私一番の楽しみを奪った藻前に言われたくないやいヽ(`Д´)ノ
259名無しの心子知らず:03/10/25 22:06 ID:ktrq2Uz6
>255
受け取り拒否。これ最強。

農家に米送るなんて、挑戦状にしか思えんがな。
260名無しの心子知らず:03/10/25 22:35 ID:XDm7lcKF
>258
義実家ってどの辺?いや単純に気になって。
一般的にお宮参りの衣装や雛人形、鯉のぼりに五月人形などは、
母方の実家が用意するものだと思うが。
手元にある、子供のお祝いについてのマナー本にも
お宮参りの衣装は嫁の実家から贈られる習慣であったと解説されているが。
(今はレンタルで済ませたり、話し合いで夫実家が用意したりわりと自由になっている)

>「そういうのは旦那の家が買うのが当たり前なのにね!」
トメがよほど特殊な習慣のある家とか地域の出でない限り、
嘘を言っているもしくは、単に教養なし。
なので、思いっきり馬鹿にしてやりましょう。
261名無しの心子知らず:03/10/25 22:41 ID:641DqZS8
>258
>「そういうのは旦那の家が買うのが当たり前なのにね!」
他のものも『買って』ないじゃんねえw
偉そうなことを言う前に、コトメのお下がりじゃなくて、
すべて新品を買ってよこしてから言ってみろっての。
(勝手に買われるのも嫌なもんだけどね)

赤タンのお買い物なんて、本当に一番の楽しみなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
馬鹿トメなんかに負けないでガンガレー!!
262名無しの心子知らず:03/10/25 22:42 ID:oDL7Yd5/
>260
お宮参りの衣装、雛人形、鯉のぼりをどちらが用意するかは、
地域によっても家によっても全然違います。
「一般的に・・・母方の実家が用意するもの」とまでは言えないと思う。
263名無しの心子知らず:03/10/25 22:55 ID:4iB6dBVH
>>260
それって地方や家系によってかなり違いがでる筈。
うちは「雛人形は母方から、五月人形は父方から」って実母に言われたが、
夫方の考え方はまだ聞いてないなぁ。

結婚したら、妻の家と夫の家のしきたりを摺り寄せて新しいルールを作るべき。
それを無視して押し付けるからトメがむかつくわけだけれど、
相手のしきたりを教養なしなんて馬鹿にしてたら貴方も立派なトメになっちゃうよ。
264260:03/10/25 23:04 ID:wBsRHQN2
>262、>263
地元の風習でも母方が用意だし、マナー本を調べてから書いたけど。

何にせよ、258トメが「旦那の家が買うのが当たり前なのにね!」
と言い切るのを不快に感じたわりに、やってる事は一緒でしたね。スマソ
265名無しの心子知らず:03/10/26 00:16 ID:BxK9gxf0
>>243 うちも同じく線香でやけどしました。
    ひいばあのお通夜のときに勝手に手を引っ張って「最後だから」と
    無理やり線香を当時3歳の娘にあげさせ焼けど。
    翌日そのやけどを見て「あれ?どうしたの〜?」って
    「あんたも熱い目みたいかい?」と言いたくなったわ。
    無事にやけどの跡はなくなったから良いけど思い出しただけで腹立つ!

>>244 私もおなかを触られた〜 実の父親ですら触らないのに。
    てかさ〜なんで妊婦になるとみな勝手におなかを触るんだろう?
    おなかの中に赤ちゃんが居ても"外"は私のからだです!って感じだよね。

うちは二人目を妊娠したら電話攻撃!
「病院に行った〜?性別分かった?」とな。自分の墓を守ってくれる後継ぎが欲しいらしい。
上の子が風邪ひいてぐずっていると「うるさくて電話の声が聞こえない」とか言うし。
こないだ「墓を守ってくれ」と言われて、天然を装い
「へ〜?子供が大きくなる頃には墓なんてどうでもいい時代になってますよ〜
 実際私たちも墓なんてなんとも思っていないし、もし二人目が男の子でも
 養子になりたいと言えば嫁の姓を名乗ってもOKにしますよ」と言ってやりました。
そしたらウトめ!私の実家に「どのようにお育てになったんですか!?」と
TELしたらしい。実母も天然装ってくれたけど・・・DQN親子に思われたな〜     
266名無しの心子知らず:03/10/26 01:06 ID:TEUyfJgp
跡継ぎとか、その子の将来をどうして産まれて間もない子に
言うんでしょうかね・・。江戸時代じゃあるまいし。

今から20年後、30年後なんてどうなってるかわかりませんよね。
私達が生まれた頃でも平成の今がこうなるってわからなかった
はずなのに。。

うちは、跡継ぎに加えて今から学歴と職歴を心配してます。
私がウトトメに
「とりあえず大学でも行ったらなんとかなるなんて時代は
とっくに終わってるよ。専門技術を得る為に大学では
なくて、実践で職場に就くほうがいい場合もあるかもしれないよ。
私は子供には、やりたい事もないしとりあえず親にお金を出して
もらって大学でも行っとこうって言う子になるよりも
どうしてもこれがしたいからここに行きたい(例えば留学、
料理なんかの修業)って言える子になってほしいわ」って
言ったら
「あんたが心配しなくても大学くらいの学費は
うちらは持ってるねんから。。。」って勘違いしてくれます。
(自分達の息子が安月給なのを知ってるから大学なんて
とんでもない!って思い込んでます)

そんなウトトメはご近所さんに関しては
「あそこの娘は○○大学出てるけど30にもなって結婚も
できない、あそこの息子はいい車に乗ってるけども
名前聞いた事のない会社、あっ!○○さんところは
〜〜っていう大学でて〜〜っていう会社、家も○○坪で立派」
の連発です。
ちなみに旦那は
「うちの子がそれこそ進路を考える頃には二人とも
いないから、お前は深く考えなくてよろしい」って毒はいてます。
267名無しの心子知らず:03/10/26 02:06 ID:dtPY6yYp
トメは、結局人権意識が究めて低い人種ってことだと思う。
嫁子にも自分と別人格があるというあたりまえのことを知らない。っていうか、長年
の結婚生活で「自己を失くす」ことでうまく折り合ってきた人達だから、そう作
り上げられちゃったっていうか・・・。気の毒っていえないこともないけど迷惑
には変わりないわけだから、やっぱり降りかかる火の粉を上手に振り払う方法の
研究しよっと。

268名無しの心子知らず:03/10/26 02:13 ID:dtPY6yYp
>>266
んなことないよ。
今はひ孫見るまで生きる人いっぱいだからゆだんするべからず。
269名無しの心子知らず:03/10/26 07:02 ID:b8FhEa3R
>>266
そうそう。
うちも大ウトトメ健在。
更に嫁の子と孫の子にも大きな違いがあるらしく、
ウトトメよりも過干渉。
ウトトメより年とってる分、余計物分かりが悪い・・・。
270名無しの心子知らず:03/10/26 11:06 ID:8YcXtJ7o
>>267
>長年の結婚生活で「自己を失くす」ことでうまく折り合ってきた人
うちのトメは違うよ。
長年の結婚生活&子育てでは、
自分の実家の親兄弟とだけ付き合い(長男と結婚したが義実家とは絶縁)
家庭内では自分のやりたいように自由に仕切って来た。
だから、
自分の所に嫁に来た嫁子さんも自分がいいように仕切っていいと思っている。

とりあえず、コトメのお下がり、自分の友達の孫ちゃんのお下がりばかりよこすのヤメレ。
あと、いらないってのに手編みのベスト!!
271名無しの心子知らず:03/10/26 11:37 ID:obg5RCW7
うちのトメもそうだったが、手編みのベスト,おくるみ,靴下くれるんだぁ?
新生児に毛糸はやめてくれって感じだったよ。
密かに実家の犬に使わせた。トメは遠いから、この事実を知らない
272258:03/10/26 11:38 ID:clQz2PYE
亀レスになってしまいましたがレスありがとうございました

ちなみに義実家は岐阜県です。そしてそこから自転車で5分程度で我が家…
このトメはお下がり好きなのか結婚したときも食器類は全て自分ちのやつを
旦那に持参させました。こういうのも夫婦で買いに行くのを楽しみにしてたんだけどね…
だからお宮参りの話が出た時このトメのことだから絶対に
「コトメのところも女の子だからおくるみもコトメから借りればいいわよね」って
言うと思ったんで『買う』という単語が出た時は夢見てるのかと思った

このことをきっかけにもうお下がりすらもやめてくれないかなとちょっと思った
273266:03/10/26 16:49 ID:7COXo4ZR
レスありがとうです!そうですよね〜。
ただ私の実家母よりも20歳も年がいってるトメなもんで、
口ではいろいろと言ってきますが、年がいってるから
結局孫にはうかうかと触れない〜って言っております。

問題はウト!自分の通ってきた道が一番正しいと
思ってまして、未だに子供の教育がなってないのは母親のせいと
いう考えの人です。他にも生活面での良くない事はすべて
女のせいと言い切る人です。
(子供の教育というのは自分の息子、すなわち私の旦那に過保護、
過干渉を尽くしたにもかかわらず、息子から鬱陶しがられてるのを
愚痴ってるそうです。トメは一応自立して30超えた息子は
気にはなるけど、何を手出しするのよ、ちゃんとやってるわ!的な
考えなので、ここんところは私はトメに対してはラクなんですが・・。)
274名無しの心子知らず:03/10/27 03:26 ID:ZaWGm2v8
あげ
275名無しの心子知らず:03/10/27 11:56 ID:ZaWGm2v8
土日義実家行ってないので角質ありませんでした
276名無しの心子知らず:03/10/27 17:46 ID:xHgZYJq/
息子が生まれた直後のトメ。
私が息子の世話をしているのを見て、
「今の子は生まれたばっかりでもしっかりしてるからいいわね」
「今は便利なものがたくさんあるから、親も楽よね」から
「昔は〜だった」「あたしの時は〜」で自分語りに突入。
確かに30年前に比べたらいろいろと楽になってると思うので、突っ込まないでいたけど
何度も同じことを繰り返すからうんざり。

私が息子をお風呂に入れてる時、自分の3人の息子を一度もお風呂に入れたことのないトメは
自分がやったことないことを私が手際よくやっているのが気に入らなかったのか、
「こんなにおとなしい子なら私にも入れられるわ」
「昔の子はその握ってる手を開かせるのも容易じゃなかったのにねぇ」って言った。
ほぉ〜最近の子はこんなとこまで改良されてるのか〜。んなこと聞いたことないぞって言いたかった…。
別に大したことじゃないけど、育児書読んだり、病院で指導受けたりしてそれなりに勉強してるのに
なんでも「今は楽になったからね」と言われるのがたまらなく嫌。
嫁が問題なくこなすことが(実際は四苦八苦してるけどね)気に入らないのかな?
逆にあたふたしてても「ダメな嫁ね」って言われそうだけど…。

ごめんなさい、他の方から比べたら大したことじゃないですね。
愚痴ってスミマセンsage。
277名無しの心子知らず:03/10/27 18:07 ID:aeh/oJyU
トメは大トメと同居してたの?してないんだったら
「でもお義母さんはこうやって色々うるさく言われなかったんだからいいじゃないですか〜。
今は子供の数が少ないからジジババが口出ししてそれはそれで大変なんですよ〜。
昔の人は忙しいしそれほど長生きもしないから、孫の育児にまで口出すことはなかった
んですよね〜〜。羨ましいわ〜〜〜」ってまくし立てたれ。
278名無しの心子知らず:03/10/27 19:04 ID:xHgZYJq/
>>277
トメは大トメと同居だったらしいです。
トメが言うには、
「あたしのお姑さんはいろいろ手伝ってくれたけどなんにも口出ししない人だったのよ。
すごくよくしてもらったから、最後はあたしが面倒見てやろうって決めてねぇ。
あたしもそういう姑になろうと思ってるんだけど…」
だそうです。

「あたしもそういう姑に〜」=全然。
「最後はあたしが面倒〜」=(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
279名無しの心子知らず:03/10/27 19:20 ID:H8BA89pn
私が言われて嫌だったのは「あー一人目ってそうなのよね〜
でも2人目3人目になるとそんなこと言ってられないのよ。」
だなぁ。
例えば離乳食を一生懸命こねこね作ってると「あーそんなことするの1人目
だけだよ。2人目とかになると適当に口に入れちゃうんだよね」とか。その他もろもろ

義母だけではなく実母や2人目産んだ友達とかも。本当にむかつく。
あんたらだって一人目のときはやってたんだろ!!
人が一生懸命やってることを笑ってけちつけないでくれ。
280名無しの心子知らず:03/10/27 19:36 ID:zY5m4eKu
>>279
あるね〜そんなん言われるの。
「丁寧にやってるのになんか文句あんのかよっ!?」って思うよね。
イライラするのは損なので「丁寧にやってて偉いね」というお褒めの言葉としてとっておけば?
言ってるほうは経験者は語る!気取ってるんだろうし。
281名無しの心子知らず:03/10/27 21:19 ID:GzOSavAb
言われた言われた。「丁寧にやるのなんて一人目だけで〜」
「うん、今しか出来ないだろうから今一生懸命やってるんだよ」と返してた。
それでも「二人目になるとー云々」言うヤシはいたから、
「今から二人目の心配しても仕方ないじゃん、私は今はこの子だけだもーん」でスルー。

ついでに、「今の人はいいわねー、便利なものがいっぱいあって」には、
「そうですねー。私は今の時代で幸せですわ〜」とやってた。
人に言われるより先に、自分で幸せになっておいたほうが腹も立たないかもw
282279:03/10/27 21:58 ID:LRGGsqlN
280さん281さんレスありがとう(;_;)
良かったー私ずーっと子供が産まれてからこれ(あー1人目の時だけってやつ)
言われると無性にいらいらしてたから何だか心が狭いなぁとちょっと自己嫌悪だったんだ。
やっぱり言われると嫌だよね。

ちょっとほっとしました。
283名無しの心子知らず:03/10/28 00:38 ID:h6i1C02K
2人育てたトメは「昔の育児は大変だった」と威張りますが
3人育てた実母いわく「今のママの方が大変ね」と言います。
理由を聞くと、昔はほっぽっておいても育ったけど
今は、危険が多いから外に子供だけじゃ出せないよね。
公園にも親は付いて行かなかっから家事が出来たし。などなど
周りを見ても苦労が多かった人ほど自分の事は
言わないかなぁ。自称苦労人が一番性質が悪い(笑)
自称苦労人トメは私の産後に呼んでもないのに
泊まりに来て宴会してました・・・(ToT)
284名無しの心子知らず:03/10/28 02:04 ID:Bc6XRq2i
生後一ヶ月で先天性の病気がわかって一ヶ月母子ともに入院生活をして
子供にも申し訳ない気持ちでいぱーいで病室で一人涙して
また体も産後でなんだかつらかったとこに
トメが”うちの家系にはそんな病気の人間はいない”とか
まだ病名がわからなかったときには”なんでそんな欠陥があるの?
妊娠中になにかしたの?”って言いやがった。
欠陥て・・・・私の子は物なんかい??
一番つらいのはチビすけだろうけど
一番責任感じてんのは産んだわたしなんだよーっていってやりたかった
なんかすごくくやしくて
病気が治ってきた今も顔見たくないんです
心が狭いかなーとも思うけど そのときの気持ち思い出すと
顔見てるのもやで。
別の生物と思って気にしないように 忘れるしかないもんですかね。。。
くそーむかつくよーーーっ
なんでそんなこといえんだろぉか。
実母が死去してるんでなんかつらいっ・・・

285名無しの心子知らず:03/10/28 05:40 ID:x7xa3mza
>284さん

実母さん亡くなってるんだ。。つらいよね
頼りたい時だってあるのに

そんな無神経な姑に子供抱かせることないよ!
何ヶ月か会わせなかったら、あっちもいろいろ気ずくんじゃない?
286名無しの心子知らず:03/10/28 06:00 ID:HdEOl0f1
>284
お約束だが夫はなんと? 知らないのなら知っててもらうべきだよ。
心狭くなんかない。母として当然の感情だよ。
今後トメと会うときはICデコーダー持ち歩くようにね。絶縁へ向けてGO!だ。
そんな無神経トメには会わないのがいちばん。
287名無しの心子知らず:03/10/28 07:12 ID:8KlXLV+2
>284さん
絶対に許しちゃだめだよ.
私も同じようなことを言われたことがある.
そういうのって一生忘れないよね.
そういうトメはたちが悪く言ったことすら忘れていることが多い.
私は言ったことを忘れられないようにことあるごとに
ちくちく言ってやっている.でもあまり気にしていないので腹が立つ.
がんばれ284さん!!!!
288名無しの心子知らず:03/10/28 08:57 ID:H+1duSE9
>>284
マルチするほど嫌だったんだねぇ。
289名無しの心子知らず:03/10/28 09:08 ID:eoZwDwc6
>>288
本人がコピペしたとは限らないんじゃ?
290名無しの心子知らず:03/10/28 09:51 ID:/E0o4ow3
私の子供にアザというかシミがありました。

そのことをトメ母が赤タンを見に来たときに、トメがトメ母に告げたんです。
トメ母「そう?・・・(無言)」
と言って、トメと顔を見合わせていました。
それだけの反応だったので、ちょっとおかしいな、と思ったら
トメ母にシミがあって、トメにもシミがあり、旦那にはなく
私のベイベに遺伝していたのだった。
しかし、そのことを責められると思ったのか、未だにトメ家系に
シミの原因があるということを言わないです。
幸い、あまり子供が気にしていないので救われますが。
291276:03/10/28 10:21 ID:/4euMPOr
>>283
実母さんイイコト言いますね。何か救われました。
確かに今は昔に比べて危険が多いから、昔の人にはわからない苦労がありますよね。
うちのトメは、生後数ヶ月のベビーを一人置いて数時間外出したりしてたらしいです。
どうしても仕事に出なくちゃいけない時があったみたいで、
「家に帰ってきて見たらすやすや寝てたからほっとしたわ〜」なんて言ってたけど、
ベビー泣いてたかもしれないじゃん!泣いて泣いて、疲れて寝たのかもしれないじゃん!ってなんかすごく腹立ちました。
あと、シッカロールをベビー(うちの旦那)の枕元においてたら、ベビーが暴れたときに全部ぶちまけて粉まみれ…とか。
「昔はそんなことまで許されてたのか?」ってすごく疑問。

>>290
うちのベビーにも身体にに古い傷跡みたいなシミがあるんですけど、実母が見たとき
何も言わなかったけどなんか変〜な顔してました。
昔は「身体に大きなアザやシミのある子は誰かの生まれ変わり」みたいなこと言われてたみたいで(うちだけかな?)、
だから気になるのかなって思いました。
シミやアザも生まれつきの個性ってことで、私も全然気にしてません。
292名無しの心子知らず:03/10/28 11:04 ID:gcNvqW8Z
>>290
ウチの娘の腕には、黒い楕円形のあざがあります。
実父にあったものと瓜二つ。
結婚前の両家の顔合わせのときに父が、
「私はこういうあざがあって。もし子どもに遺伝したらと思うと心配で」
と言っていたので、娘にあざがあったときは
「おじいちゃんに似たんだね」
で、おしまい。(父は落ち込んでたが)

父は10年前になくなりましたが、じーちゃん子だった娘は
「じーちゃんとおそろいだよ」
と気にしてない様子です。
やっぱり、周囲(大人)が気にしないのが一番ですよね。
293名無しの心子知らず:03/10/28 11:13 ID:p1Sajtic
>>292
うちのもモモに青黒い3p位のあざがあるけど、気にもしてない。
顔にあったらちょっとは心配するけどさ、
「気にしないのが一番」なんて考えるって事は普通はやっぱ気にするものかな?
294名無しの心子知らず:03/10/28 11:41 ID:6yk1EPFJ
そういえばうちの娘、肩にあざがあるなぁ。
あざとかしみって、遺伝するものなんだ。知らなかったよ。
295名無しの心子知らず:03/10/28 11:56 ID:FTU2t9mB
別にトメも悪気があってやってるとは思いたくないんだけど、
うちは近所別居ですぐ近くにいるせいか、生まれてから何かしら関わってこられていた。
それもありがたいことだと思ったし、正直ウザイ時もあったけど、
「孫は無条件にかわいい」」という言葉で私もガマンしてたとこもあった。
でも最近その関わりが度を越してきたというか・・・
例えば娘が熱を出したなんてことを知ると、我が子のように育児書をめくり
私にこうやって書いてあるから・・と言いに来る。
誕生日は我が子のようにどういうふうにするか、いつパーティーをするかと考え
「私はなんでも誉める人!叱る人はママね」と役割まで決めてしまい、
なんだかウザったくてやってらんなくなってきました。
最近は特別用事がない限りあちらの家にいかないようにしているのですが、
道で会ったりなんかすると、キャーキャーいいながら寄ってきて恥ずかしい。
おまけに「孫に会わせてもらえない」って態度をして、「また会おうね・・・またね・・・」
と淋しげに別れを惜しむトメ。
マジでいい加減にしてほしいです。死ね!!
296名無しの心子知らず:03/10/28 12:06 ID:l5CttYpP
>295
トメを甘やかしちゃいましたね〜。
役割分担があるなら、ダンナさんはトメを叱る人になってもらいましょう。
297名無しの心子知らず:03/10/28 12:13 ID:zi7fuj+j
>>284
私も実母がいません。なんかね 私の身内がいないものだから
言い放題だよ トメ。
妊娠中も色んなことを言われたよ私も。
「お腹の赤ちゃんに栄養がいってないんじゃないの!!!」
そんなことを私に言われたってどうしろというの?ってことを平気で言われた。
今だに腹がたつよ。
その度に「実母がいればこんなこと言わないだろうな」と思いくやし涙が出たよ。
コトメの旦那の親には気を使っているのに、うちはいないからズケズケ物を言ってくる。
大嫌いだよ。
298名無しの心子知らず:03/10/28 12:17 ID:6/De76Zc
>>297
「最近実母が私を心配してか、夢枕に立つんですよね・・・。死んでも見守ってくれてるって本当なんですね。」
と牽制してみる。とか・・・。

 ・・・弱いか。 
299名無しの心子知らず:03/10/28 12:18 ID:/4euMPOr
>>295
悪気がないのがいちばんタチ悪いと思いますよー。
私もトメにいろいろ不快な思いをさせられたとき、旦那に話して
旦那からトメに言ってもらったんだけど、
トメは「そんなこと言った覚えがない」とか「そんなつもりで言ったんじゃない」って言うし
旦那もお約束の「悪気はないんだから」って。
私はそれを逆手にとって「わざと意地悪してるならこっちも考えるけど、
自覚がないんじゃ余計タチ悪い。人の嫌がることをしても自覚なし、反省なしの人と付き合うのは私もつらいし、
子供にも何言うかわからないじゃない。」って押しのけました。
あんまりエスカレートして苦痛になってきたら、旦那さんにゴルァ!してみてくださいな。
300名無しの心子知らず:03/10/28 12:21 ID:FTU2t9mB
>296
そうなんですよね〜
最初に私もビシっと線を引いていればよかったのかもしれません。
なんだか最近は、私ってあの人の孫を産んだだけの人?
トメの息子の子供を産んだだけの人?と思ってしまい悲しくなります。
息子マンセーのトメはなんでも息子の言いなりだし、孫には無条件で甘い。
ちょっとでも「私の孫を産んでくれた嫁」くらいの気持ちがわかれば
私もここまでの脱力感ってなかったんじゃないかって思うんです。
本当に鬱になりそうでつ。
301290:03/10/28 12:29 ID:/E0o4ow3
皆さんレスありがとうございます。
アザの場合は分かりませんが、うちの子のシミは遺伝みたいです。
(茶色で盛り上がりは無く、平らです。)
トメ母、トメ、義弟にシミがあります。旦那はないけど、遺伝子情報に
入っているんでしょう。

>>293
青色のは大きくなったら消えるみたいです。
302名無しの心子知らず:03/10/28 12:36 ID:WwxX+OAo
痣って昔と違って今は大概消えるよ。
消えないって言われてた痣でも、技術のある病院行けば消えます。
うちの甥は病院3件で「消えない」と言われた痣(顔)が
知り合いが紹介してくれた病院で3回の治療で治りました。
本人も親も気にならないような場所ならいいけど、気にしてる
人は諦めずに病院探したらいいですよ〜
303名無しの心子知らず:03/10/28 12:59 ID:4Ey9zxBG
>>295
しかる人はママ。誉めるのは自分。ってトメ自分が悪者になりたくないだけじゃん。
304名無しの心子知らず:03/10/28 13:41 ID:et0CBPqw
ふと思った
「(トメを)しかる人はママ
(ママを)誉めるのはトメ
ってことでよろしいですか〜?」
305名無しの心子知らず:03/10/28 13:47 ID:l5CttYpP
>295
今なら楽勝で間に合う、ババァを遠ざけた方がいい。

ババでしゃばる→ママ無力感→ババ増長→ママ子供が可愛く感じられない→子供混乱
→ババ心配でさらに干渉→子供さらに混乱→ババも混乱、挙句ご機嫌取りの甘やかし・・・
こういう最悪のパターンになるまえに、踏ん張ってくだされ。
脅す気はないんだけど、
少年期に何らかの問題が起こる場合(まぁ、どんな子でも問題はあるわけだけど)
年寄りと母のハザマで揺れたケースは解決が長引くようです。
306名無しの心子知らず:03/10/28 14:04 ID:x4RROEEl
おっぱいあげるタイミングがずれて、
泣いてる息子を見てトメが
「おっぱいでてないんじゃないの?」

(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
1ヶ月で1,5`も増えてるのにんなわけねーだろっ。
てめぇがミルクやりたいだけだろっ。
「足りない」ならまだしも「出てない」とは何事かっ。

シネッシネッ
307名無しの心子知らず:03/10/28 14:18 ID:XCuUPQL9
婆は 赤子泣く=オパーイ足りない の単純思考だから、
赤子が空腹以外の要求で泣くと言うことを認めない。
つまりは、
カワイイカワイイ孫ちゃんに対して意思の存在を無視している非常に失礼な生き物。
308名無しの心子知らず:03/10/28 15:37 ID:L5SMo184
「私ね、子育てしてるとき姑や実母にいろいろ言われるの嫌だったわー」
と突然トメ。お、なにか反省したかと思ったら、

「でも今考えるとあのときもっとちゃんと聞いていればよかったのに、って
反省してるのよ・・・」

お前の反省するべきところはそこちゃうやろ!と。


309308:03/10/28 15:42 ID:L5SMo184
2歳の娘に際限なく菓子をやり、「甘い物はちょっと」の制止にも耳を貸さない。

「そういえば私もおじいちゃんおばあちゃんが息子チャンにお菓子ばっかり
食べさせるのを必死で止めてたのよ。聞いてくれなかったけど」

今度こそ反省か?と思ったら、

「孫はこんなに可愛いんだから、ちょっとくらい甘やかしてもよかったのよね。
あのときの私に言いたいわ」

つうか、それ私にいってますよね?
そしてあんたの息子、虫歯のない歯一本もありませんけど?いま。

310名無しの心子知らず:03/10/28 16:08 ID:HF29Kwz2
上の方のレスにもあったけどうちにも来た、手編みのベスト
なんでベストなの?ヴァヴァ達って。昔、流行ったのか?
コトメが「これ、すごいかわいい!」って本気で言ってる?
旦那が真冬でもニット類一切着ないのは何かトラウマでもあるのか。
311名無しの心子知らず:03/10/28 16:27 ID:6/De76Zc
>>308
家庭内ショートコントだねぃ。
お疲れ様です。
312236:03/10/28 16:33 ID:KaoCWuJu
>>310
袖がなくて「結局一番長く着られる」かららしいですよ。義母曰く。
うちのダンナからは「ごめんなぁ。あの人編物趣味だからさ。
俺も子供の頃ちくちくしてやだったけど。」と正直な告白がありました。

>>240
亀ですが。オク行き、できるものならしたいが。出来もいいのだが。
名前のアップリケ付 _| ̄|○
313名無しの心子知らず:03/10/28 17:23 ID:5tQMgrPg
うちも来たな、白い毛糸で青の縁取りがしてある
アフガン+帽子(ポンポン付き)+手袋+靴下 のセット(w
はっきり言って 一 度 も 使ってません。
あ、いや、しばらくぬいぐるみが着てたわ。
で、1年生になった時に「赤ちゃんの時の〜」って授業に
持って行った。「すげ〜役に立ったジャン〜」って思った。
314名無しの心子知らず:03/10/28 17:32 ID:718aSA4U
>>290 ちょっとオソレス。
 私の夫は腕に毛が生えたでかいほくろがありました。
 なんでもそれは「おじいさん、父親とこんなほくろが出来てるんだよね。」って言ってた。
 おなかのこの子もあるかもしれないなあ、でかいほくろ。
 夫の遺伝って分かるものだとまだいいですよね、母親のせいにされなくて。
 夫の両親て奴は赤ちゃんが健康で、すくすく育たない場合全て母親のせいにしたがるから性質が悪い。
 遺伝子は半分夫なのにねえ・・・・。
315名無しの心子知らず:03/10/28 17:47 ID:tZ2oVf00
布オムツ万歳なうちのトメ。
私が妊娠中に
「今は紙おむつの方が性能がよくてかぶれなくていいって
母親学級でも言ってたので、紙にするつもりです。おむつ外れに差があるって
話も根拠ないみたいですし、母親学級にきてた先輩ママさんがいうには
布オムツでオムツかぶれになって病院行ったら、「布なの?
経済的理由かなにかなら仕方ないけど、今は紙の方がいいわよ」
って言われた(実話)みたいですし〜」って天然ぶって言ったので
布、布ってうるさくは言わなくなったが、事あるたびに、
「今の人は楽ねぇ。私のときはオムツを洗うのが大変で昼寝する間も
なかったわ」
って嫌味をいう。
こっちも「そーですね〜。技術の進歩ってすごいですね〜」って天然かまして
とぼけてるけどさw
316290:03/10/28 17:54 ID:/E0o4ow3
>>314
妻側の遺伝なら、誰かに会うたび
「孫ちゃんたら、実家の○○さんに似て、こんなシミがあるの。」
と言いかねないトメなのですが、トメ側の遺伝なので何も言いません、
というか、トメ側遺伝であることを隱しています。
うちの子は女の子なので、大きくなったら気にするかもしれないので、
>>302さんの仰るように、気にするようなら治療しようかと思います。
全員に出るということでもないから(旦那なし、義弟1有り、義弟2なし)
あまり心配しないで、出産がんばってね。
317名無しの心子知らず:03/10/28 20:16 ID:DsTiRru8
うちの子は喘息なんだけど、それが分かった途端トメに
「嫁子さんの親戚に喘息の方はいないの?」と質問された。
なんだかなと思ったが一人もいないのでそう答えておいた。
その後知ったのだが、トメの親戚には喘息患者がいるそうだ。
トメ側の体質が問題なのかどうかを追求しようとは思わないが、
トメよ、遺伝を疑ってるならまず自分の親戚を省みるんじゃないのか?
それとも自分の親戚に患者がいるのは隠して私のせいにしようっていう
魂胆だったのか?と、非常に腹が立ちました。

それにしてもそんなこと隠したって夫からばれるとは思わなかった
んでしょうかねえ。浅はかだなあ。
318名無しの心子知らず:03/10/28 20:37 ID:4w/VsiMi
トメお得意の「うちの家系にはそんな○○の人間はいない」ってのは何なの?
なにかにつけてそう仰いますが、お宅の息子さん(私の夫くん)の色弱については
結婚前から息子出産後の今まで私に隠しておられるようですが?
それは100%トメさんの遺伝子のせいだからですか?
女親からしか男の子に遺伝しませんものね。
で、私に「女の子がいいわ、絶対!」って寝言のように言うのは、自分と同じ遺伝子
を引き継いでくれる女の子の孫キボーンって密かに思ってるわけですか?
色弱の男親の娘は100%色弱遺伝子の保因者ですもんね。
319名無しの心子知らず:03/10/28 23:01 ID:96JNNjb9
>318
女の子だと色弱がでないからばれないと思ってるんじゃない?


私も娘を妊娠してから義実家の態度が本当に嫌になったよ。

エコーの写真を見せればこれで「両手両足はちゃんと大丈夫。」と言われ
産まれてからは病院で「指も全部そろてるし今の所先天的な病気はないのよね」と言われた。

追視をするようになれば「これで目が見えることがわかった」と始まりしきりに大きな音をだして
耳が聞こえるのか確認する。

なんかもし障害があったら何なの?とむかついた。

確かに障害はないに越したことはないのかもしれないけれど、そうやって一つ一つ確認するなよむかつくな。
320319:03/10/28 23:04 ID:96JNNjb9
ごめん突っ込まれる前に言っておくね。女の子だと色弱が出ないんじゃなくて318さんの
場合は保因者にはなっても色弱はでないからって言う事です。
321名無しの心子知らず:03/10/28 23:15 ID:718aSA4U
「障害児=悪いものなんですか?障害がある子は可愛がれ無いのですか?」って聞いてみるといい。
別に祖父母に可愛がられなく立ていいだろうと私は思ってる。
「条件付(この場合健常であること)の可愛がり。とか、条件付の愛情なんてそんなものいらないのですが。」
って言えたらいいですよね・・・
322名無しの心子知らず:03/10/29 00:11 ID:rerhtjjq
まだ性別がわからなかった頃。とにかく「男を産め」と会う度、電話をしてくる度(それを言うために電話をしてきてたようなもの)
に言われ続けて本当にむかついてた。
とうとうぶち切れてしまった私は「夫さんが『男の子だったら俺の色弱を受け継ぐかもしれないんだよなぁ』と悩んでいるので
女の子が欲しいんです」と言ってしまいました。
決して嘘ではなく旦那は「なるべくなら親と同じ障害や病気で苦労させたくない」と言ってました。
でもDQNですね。義両親だって旦那の色弱がわかったときは苦しんだだろうに・・・
生まれてきた子は女の子でした。病気云々は関係なく義両親の暴走がまた始まるのかと思うと恐ろしくて2人目を作る気がしません。
323名無しの心子知らず:03/10/29 00:12 ID:gpiS7+nG
私の祖母が喘息もち。
甥が小児喘息。その話しをトメにしたら
(私達の結婚式後に発作を起こしたので、私は心配してた)
「子供が喘息なのは母親が悪い。何かあるんじゃないか」と言った。
実姉が原因!!みたいな言い方をされてムキー!!
(スポーツをしたりそれなりに努力しているのに!)

しかも私がアレルギー鼻炎なのを引っ張り出して
「子供も鼻炎だったら○○さん(私の名前)の方だね」だって・・・。
「うちには鼻炎はいないもんね〜♪」と言った瞬間
「オレ慢性鼻炎」とダンナ。
「あ・・・、そうだっけ?」だとさ。
この調子で色々と私のせいになっていくのかな・・・。
右足にもアザがあるし。
324名無しの心子知らず:03/10/29 00:33 ID:Ufs2juHA
>322
…色弱はX染色体連鎖だから、
息子さんが生まれた場合は旦那さんの色弱遺伝子は受け継ぎませんが。
(息子さんに旦那さんから受け渡されるのはY染色体の方なので)

というか、娘さんはその…色弱の遺伝子の保因者だと思われますが。
(娘さんに旦那さんから受け渡されるX染色体中に色弱遺伝子がのってる筈なので。
しかし、322さんから受け継いだもう一本のX染色体が正常ならば、娘さんは
色弱にはなりません。しかし、その娘さんが将来男の子を産んだ場合、
その子が色弱となる可能性はあります)

もしかして、その義親さんの言葉の意図は
「男の子なら、色弱の遺伝子は受け継がれないから」という事だった可能性はないですか…?

325322:03/10/29 00:58 ID:rerhtjjq
>>324
その可能性は無いと言い切れます。なぜなら生まれてきた娘を見て「女の子なんて産んでも仕方ないのに・・・どうせ嫁に行くんだから・・・
男の子を産まなきゃ」と言い放ちましたから・・・
娘は「先天性耳瘻孔」であることが最近わかりましたが、このことは義両親には
何を言われるかわからないし、ひょっとしたらこのまま手術なんてしなくてもいいかもしれないですし言ってません。
326名無しの心子知らず:03/10/29 01:35 ID:SRCAg1ub
>325
えーと。
義親さんとの確執はまあともかくとして。
(ていうか、遺伝形式から言って、旦那さんの色盲遺伝子は姑さんから
受け継いだものに間違いないので、何か割り切れないものを感じますが)

旦那さんの発言からすると、色弱の遺伝形式については御本人もあまり
熟知していらっしゃらないようですが、
色弱の患者さん(男性)の子供は、正常な男子もしくは、保因者の女子(まれに色弱の女子)のみですので、
『お子さん』が色弱である事はまずありません。
…『お孫さん』が色弱である可能性はありますが。
娘さんはその問題(保因)を抱えていると思われますので、
将来話しあいをもたれて下さい。
327318:03/10/29 03:08 ID:yuImLC4S
>>322さん
324さん、326さんが仰っている通り、男性色弱の人の息子は女性が色弱保因者で無い限り
絶対に色弱にはなりません。 そこで色弱の遺伝子は受け継がれないことになりますから。
ですのでご主人の「自分の息子が自分と同じ色弱云々」の心配は、母親のあなたに色弱の
遺伝子が無ければ全く必要無いことです。
色弱の遺伝子は残念ながら女性が次世代に引き継ぐのです。
父親が色弱の娘は100%保因者です。 だからうちに娘が生まれたら疑う余地は0%。

これを間違って理解しているのが恐らくウチのトメ。
自分の息子の色弱は全く自分の遺伝子とは無関係とすら思っているらしい。
「自分は色弱」と夫本人から聞いた時、昔自分が色弱だと判明した時
「お父さんは色弱なんかじゃ無いのにどうしてこの子は? (親戚の)誰の遺伝かしら?」
とトメはほざいたとか。
・・・・・・・・・・・・・・・100%他の誰でも無い、アンタのせいでは?
その調子でアレルギーその他に関してもお得意の「うちの家系には○○は居ない」を連発は
止めていただけないでしょうかねぇ。
無知で恥かいたり墓穴掘ったりしてること結構あると思うんだけど。
328名無しの心子知らず:03/10/29 05:59 ID:t2QA56J5
329名無しの心子知らず:03/10/29 09:42 ID:zWaW3iaE
「うちの家系は○○」「うちは○○はいない」発言は
うちはウトが連発するんだよな〜
実際の内容は「うちの家系はみんな身体が小さくて大器晩成だから」とか
「うちの血筋はみんな要領が悪い」「うちの子はみんな子供の頃は人見知りが強かった」など、
とりあえずはどちらかというと謙遜的というか、母親である私をフォローするかのような
(あせらなくても大丈夫だよ、みたいな)内容のことを言ってはいるんだけど
あまり気分のいいものではないし、やっぱりウザイよね。
もし違うパターンのことがあったら私のせいですかい、ってな感じで。
だからといって、ダンナ家の傾向とは違う子供の長所があっても
「嫁子ちゃんちの家系は○○だから」とは絶対言わないしさ。(W
別に言われなくてもいいが。

うちの場合は、そんな時
トメがウトを窘めてくれるんで、この件については助かっています。
トメもだいぶ連発されて嫌だったんだろうな〜。
トメ実家にはてんかん持ちの親戚とか息子(私の夫)も色弱持ちだから
立場弱かったんだろうし。
330名無しの心子知らず:03/10/29 09:58 ID:vFXhU541
うちの姑も言いたい放題。
良い事は全部「うちの家系の遺伝」で悪い事は「うちの親戚には1人もいない」だし。
「うちは医者と弁護士の家系」で
「あなたの親戚には医者や弁護士はいらっしゃらないのね(知ってて言う)」
そして、夫の母系の従兄弟には精神病で入退院をくりかえしてる人、自殺した人、ヒキコモリがいるのを
もう滑稽な位ひた隠しにしてる。
隠したい気持ちは判るが、その従兄弟たちに気の毒だ。
331名無しの心子知らず:03/10/29 10:06 ID:DezVuk1r
私は
「○○はうちの家系にいないわ」と言われるほうが数倍マシだな。
それが例え喘息やアレルギーでも。
だって・・・・トメウトの血を少しは分けていると思うだけで嫌なんだもん。
現実的には遺伝子は混ざっているんだけど、認めたくない自分がいる。
332名無しの心子知らず:03/10/29 10:07 ID:qOOxqtoj
うちのトメは、孫チャンが短足にだったらどうしようとマジで悩んでいる。
(旦那が短足)
オムツ取れてからでないわかんないってばよ(w
333名無しの心子知らず:03/10/29 12:35 ID:r0MtERKb
トメは息子(旦那)娘(コトメ)を産んだ。
コトメも同じく息子、娘と産んだ。
私は息子がいて2人目を妊娠した時にトメが
「私に似たら次は絶対女ね(ハァト」って・・・
なんで私があなたに似るんですかっっ!!!
334名無しの心子知らず:03/10/29 13:38 ID:wIOZ4yl2
私の足には大きなあざがある。母の肩にも大きなあざがある。
首にあざのある祖母の話では曾祖母にもあざがあったそう。
どうやら女性だけに脈々と受け継がれているあざのようだ。

この話を聞いた子供の頃、私は足のあざが誇らしくて仕方がなかった。
母親も、母方の祖母も大好きだったから、受け継いだあざも好きだった。
でも、祖母とは仲が良くない母は、ノースリーブは絶対に着ない。
「あの女(私にとっての祖母)と同じものがあるなんて反吐が出る」という・・・。

親としては当然良いところばかりを受け継いでほしいと願うけれど、
受け継いだ子供にとっては、何を受け継ぐか、よりも、誰から受け継ぐか、が
重要なのではないかな…と思う天気のよい午後。洗濯物乾いたかな〜
335名無しの心子知らず:03/10/29 19:52 ID:aCUNSvjx
「うちの家系にはそんな病気はない!」
「あれー?じゃあ、誰のこの家系でしょうね?父親は夫のはずなんですけどね。違う人が父親なのかなあ?」
336名無しの心子知らず:03/10/29 20:50 ID:3gPmwqV8
わ、私なんて
子供が旦那似だって話になったら必ず
「ホントに旦那ちゃんの子だったのねぇ」って!!!!!!!

しかも、誰が見ても旦那似と言われるのにトメだけは
しつこいくらいに「嫁ちゃん似だわ」と言う…
上のセリフもあって旦那の子じゃないわみたいに聞こえる。

私をなんだと思ってるんだ
337名無しの心子知らず:03/10/29 21:13 ID:a0E9eT5o
トメってほんとに受け継ぐだの似てるだの、その手の話が好きだよねー。
私、今38wに入るんだけど、お腹の子は男の子と一応言われてる。
そして私は超色白家系で、旦那は超色黒家系(トメも黒い)。

トメは「男の子やのに、真っ白けな子やったらどうする?ほんで次、女の子できて、
真っ黒やったらどうする?」としつこい。

ど う も し ま せ ん け ど

黒かろうが白かろうが、あなたに何の不都合があるんですか!!
338名無しの心子知らず:03/10/29 21:30 ID:LVNXGWIP
>>336ふぁいと!!
うちのトメも「嫁似!」だと譲らない。
法事の席で、私と子どもが他の親戚の前に姿を見せた途端、
「○○(旦那)に良く似てる。聞いてた程(嫁そっくり)じゃないわよ」
と、声があちこちからあがった。
ほー、みんなにそう触れ回っていたんかい。
内心、怒りがこみ上げる中、たたみかけるようにトメがもう一言、
「よかったねええ、○○、似てるって言われたよ、嬉しいでしょう?!」
旦那は無表情で子どもを抱いて、
「似てよーが、似てまいが、俺の子だ、可愛いに決まってる」と、一蹴。
そして笑顔で子どもをぎゅうううううううう!!
妊娠中から「女は私キライ、イヤだからね」等、のたまってきたトメ。
何度も涙してきたけど、出産してからは戦う意欲いっぱいです。
ふふふふ、あんたなんか返り討ちにしてやる、負けないわよ。
339名無しの心子知らず:03/10/29 22:25 ID:QsEPJAw+
変な洋服やオモチャを買ってくるのでほとほと困り、
今度一緒に行きましょうと口を滑らしたのが、運のつき。

月2回(嫌々)トメ宅に連れてってるのね。それが毎週になるよう、
会いに行かない週になると、お買い物行きましょうって電話。

激しく鬱。孫チャン孫チャンて、連呼しモタモタ歩かず周囲の迷惑になるよな 人だもん。
先約があると、思わず断ったら、ジャア来週は?アタシは来週は○日がいいと暴走。

早く寒くならないかなー。
ウチ車ないし、こんなに寒くちゃ出かけられませーん、て言えるもん。

ほんとだいきらい。
340名無しの心子知らず:03/10/29 22:36 ID:2gf3vqqh
>337
そういやうちも、私は超色白家系で、旦那は超色黒家系。
正直、男の子が白くて、女の子が黒かったらどうしよう、と
素で心配してたんだけど、生まれた息子は中間色ダターヨ。

駄レスでスマソ。
341名無しの心子知らず:03/10/29 23:15 ID:/deYNmBv
ウチの子はベビ時代は私似だった。
誰が見ても「んまー、お母さんそっくりねぇ」て言われていた。
が!ウトだけは決して認めようとしなかった。
「○○(旦那)に似てる」と言っても家族からも否定されるもんだから、しまいにはある日「写真を仲間に見せると俺にばっかり似てるって言われるんだ」
あまりの攻撃に皆何も言わなかった。

あんたには1ミクロンも似てねぇよ。
342名無しの心子知らず:03/10/29 23:29 ID:+EDqCcL+
>>339
お金だけくれればありがたいのにね。w
うちはまだ妊娠中なんだけどなーーーんもくれないよ。
ダンナのお兄ちゃんのところからベビカを貰えばいいのに、、、って口だけ。
でもそのベビカに乗ってた子ってもう5歳。そんなのイラネ。
唯一生まれてくるベベのためにもらった新品は…化粧品のオマケのガーゼのハンカチ5枚!
しかも化粧品メーカーの名前が書いてあるですよ。もらわない方がマシだったかも。
ベベ用品揃えるぐらいのお金には困ってないのでアレコレ買って欲しいとは思わないけど
なんつーか気持ち(誠意?)みたいなもの見せて欲しいよ。
343名無しの心子知らず:03/10/30 09:29 ID:G4fpF5lf
>>339
心遣いは嬉しいのですが、置く場所もなくなってきたので
買い物はご遠慮させてください。
本当に必要な時に必要な物をお願いさせてください。
それに(ベイベ)にも何でも与えるのではなく、
我慢や物を大切にさせ感謝する心も教えたいのです。
たくさん与えてくださっても、それが当たり前になっては
ベイベにもよくないし、トメさんにも申し訳ないですから。

とかなんとか言って断れない?
そういうのも受け付けないほど暴走ドリームトメさん?
でも子の為だー、がんがって駆逐してくれ。
344339:03/10/30 09:50 ID:aDaQaqSk
>>342タン>>343タン

レスありがとう!
343タン、秀逸なトメがえし参考になりました。

今週末は連れていく週なのに、今朝8時半、今日はどうかしらぁって電話。
なにゆえ週2回もアナタの顔を見ないかんのですか?
予防線張って、今週はだめだと言ってあったのに。

本当に頭悪いっていうか、ボケ始まった?赤になついてほしいんだろうけどさ、
そんなの私がオイソレと許すかっての。朝から口汚くてすまそm(_ _)m
345名無しの心子知らず:03/10/30 10:05 ID:4zcfe8Vn


        銀行手数料をタダにしたい方必見です



   ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32314735?

346名無しの心子知らず:03/10/30 10:12 ID:2ELBS4+1
>345
ウザッ!新生銀行に口座作ればイイだけのことジャン(w
347名無しの心子知らず:03/10/30 10:34 ID:G4fpF5lf
>>345 自作自演の長ーいコメントがショボ過ぎ。
別IDにする意味がわからん。

348名無しの心子知らず:03/10/30 11:54 ID:pcB/Ih6b
>>340
インド人の夫とケコーンした、漫画家の流水りんこは第一子を妊娠した時、
「まだらになったりしないかな〜?」とか言ってたそうだ。
そして産まれた第一子は、全体的にあまり色黒ではなかったが、
ち○こだけが黒かったそうだ(w
349名無しの心子知らず:03/10/30 14:20 ID:UPZj7OG8
黒人と白人の結婚では中間色が生まれるよ。
色黒、色白ってそんなの気にしてたら日焼けできないと思うが・・・。
350名無しの心子知らず:03/10/30 18:05 ID:Q3A3lRaF
まだら人間説ってどっかで聞いたことあるな。
人種間の混血が続くと200年後にまだら人間が登場するとか。
猫のブチの研究に基づいて計算したらしい。
うろ覚えでごめんなさい。
351名無しの心子知らず:03/10/30 21:13 ID:JrskG5lM
まだら人間もイヤだが、しまうま人間もイヤだな。
352名無しの心子知らず:03/10/30 22:02 ID:QB3CYMPN
確執というほどでもないんだが、
うちのトメもムスメができてからちょいと暴走ぎみ。

生まれる前からキャラクターものは嫌いだと何度も言っているのに
キャラもののおもちゃと食器セットをわざわざ親戚からかき集めてきた。
かわいい孫チャンのために一生懸命集めてきてあげなくちゃ!ってかんじ。

小さいうちは何をつかってもわからないから一緒、
大きくなったら買い直してやればいいとトメは言うが、
小さいうちから慣れ親しんで大好きになって
うちの中が私もダンナも嫌いなキャラでいっぱいになるのはいやなんだよう。
なのでいらんものはダンナ主導ですべて処分。

ちょっと前にはおひな様買ってあげたい!!!と騒いでましたが
置き場所がないので阻止しました。
初節句には私の実家におひな様を見に行く予定。
353名無しの心子知らず:03/10/30 22:25 ID:PCsm8zLR
>>352かき集めて・・・新品なら売れもするだろうけどねぇ。
ガンガレ
354名無しの心子知らず:03/10/31 09:34 ID:mWn73dBU
「うちの家系は○○」「うちは○○はいない」発言、実父母にやられた。
私が思春期真っ只中の時、学校で倒れて救急車で運ばれ
癲癇かも知れないということを言われた。
検査入院した夜父母はお互い「うちの家系には癲癇はいない!」と
大喧嘩したらしく、次の日別々に病室にきては
「オヤジの家系のせいよね」だの「アイツのとこは病気持ちばっかだしな」
だの言われたな、、、

今は疑いも晴れて、投薬もしてないけど
放射線系の検査結構受けたし、促奇性のある薬長い間飲んでたし
子供作る決心はつかないな。もし、何か遺伝したりしたらまた大喧嘩になるだろうし。
ハァ。舅姑は居ないのでまだマシなのかな、、
355名無しの心子知らず:03/10/31 21:59 ID:zbYi0suw
3連休義実家行く肩〜?
356名無しの心子知らず:03/10/31 22:41 ID:HZvF++qE
>>355
明日から行くよ(鬱 おばあちゃんの四十九日法要だから仕方ない
それにしても行きたくないよ
357名無しの心子知らず:03/11/01 06:26 ID:I2kJwYq8
行きたくないよねえ 気使うし。。
358名無しの心子知らず:03/11/01 09:56 ID:i3tVfsk6
今まさに向かってる。
激しく激しく激しく、鬱です。
全国の同じ境遇の皆様、ガンガリましょう。
359名無しの心子知らず:03/11/01 10:08 ID:KRCasx5/
昨日も行き、今日も行き、明日も行く予定ですが何か?(w


徒歩3分の所に住んでて、子供達がバーチャソ大好きなんだよう・・・
うぅ(泣)
360名無しの心子知らず:03/11/01 11:38 ID:40GHFYwN
人の顔を見るたびに「あなた中毒症になるわよ」と言ってくるトメが激しく嫌い
確かに私は太ってるし人一倍気を付けなきゃ中毒症になるだろう
でもそこまでくどくど言われると逆に「中毒症になって赤と共に氏ね」と
言われてるような気になってくる
てぇかくどくど言う前に藻前が正確な中毒症の知識を身に付けてくれと言いたい
361名無しの心子知らず:03/11/01 13:55 ID:iNSxw5Gg
>>でもそこまでくどくど言われると逆に「中毒症になって赤と共に氏ね」と
>>言われてるような気になってくる

これトメと旦那にまんま言ってやりなされ。旦那が「悪気はない」とかヌカしたら、
「ただでさえ精神的にぴりぴりしてるときに、そんなマイナスなこと言われる身にも
なってみろ。悪気がなかったら、流産や死産の話してもいいのか」ぐらい言って
やれ。うまく運べば、赤が生まれる前に絶縁の材料ゲトだ。
362名無しの心子知らず:03/11/01 14:35 ID:UrN7E7cS
もうはるか昔なのだが・・・

長女の出産が遅れて、同居のウトトメだけじゃなく
トメの姉妹からも毎日毎日毎日毎日
「まだ産まれないの?」コールが続き、
電話の音が恐ろしくなり、電話を壊した事がある。
それを見て夫がびびったらしく、即、待機入院(産科よw)。
1週間の入院中、見舞いに来たいと言うウトトメ、親戚連中を阻止してくれた。
出産後もみんな1度だけの見舞いですみ、
散々文句を言われたが、すべて夫がかばってくれた。

その長女の中学卒業の時、夫に
「あの時は本当にうれしかった」と礼を言ったら
「だって、出産の後って気が立ってるから、
子どもを 食 べ た ら 困 る で し ょ 。」

私 は ハ ム ス タ ー じ ゃ な い !

スレ違いなのでsage。
363名無しの心子知らず:03/11/01 16:50 ID:pwxIxH36
>362
ワロタ(w
でも、旦那さん良くやってくれたじゃん。
それ、ギャグでしょ、たぶん(w
364名無しの心子知らず:03/11/01 16:57 ID:mx+X1Ihy
可愛い旦那さんですね〜。照れ隠し?ギャグ?w
365名無しの心子知らず:03/11/01 17:48 ID:fyflmspA
ええ話や 久々にええ話や・゚・(ノД`)・゚・。
366名無しの心子知らず:03/11/01 19:46 ID:DnHMIXyr
妊娠中に旦那と温泉旅行に行った。
それから1ヶ月弱後に娘を早産した。

気分的にも体力的にもだいぶ落ち着いた頃になってからトメが、
「妊娠中に温泉に入ると早産するって聞いた事があるけどやっぱりねぇ。」と。

普段は干渉もしない優しいトメだし、本人に悪気はまったくないんだろうが
この一言だけが心の片隅に棘のように突き刺さってる。
367名無しの心子知らず:03/11/01 19:52 ID:+y+axKVX
思ってても言わないのが本当のいい人。
わざわざ本人に直接言う人が悪気がないわけがない。
368名無しの心子知らず:03/11/01 19:53 ID:KRCasx5/
>>366
赤ちゃんは今は元気なのかな?

これもさんざんガイシュツだろうけど・・・
妊娠中はあまり温泉には入らない方がいい、って聞くよね?
(妊婦は避けた方が良い湯もあるよね?)
そのへんをよくリサーチして、万全に対策して行ったのなら
「温泉のせいでは無い!」って強く言えそうだけど
そうではないのなら、言われても仕方ないのかも・・・と思ったし
自覚があるから心に突き刺さるのかな、とも思った。
でも旅行後ひと月後、なら関係ないんじゃない?

私の言葉がこれまた突き刺さったらスマソ。
369366:03/11/01 20:56 ID:DnHMIXyr
>>367
ちょっと天然なとこもあるトメなので、あれも天然だと思いたいです。

>>368
幸い、娘には異常もなく体が小さいだけで元気いっぱいなのが救いです。
一応のリサーチはした上で、無理をしないようなスケジュールで行った
つもりなんですが。
自覚があるから突き刺さったというのではなく
「今度の休みに○○温泉にカニ食べに行こうと思って色々調べてるんです」
って旅行計画立てる前にトメ宅で話したときは
「あらいいわね、無理しないように気をつけて行ってらっしゃい」
って言っていたので。
「温泉=早産」ってそう思うなら何故あのときに言わないんだって感じです。

温泉行った後の検診では何も異常がなかったので、たぶん因果関係は
ないと思います。
370368:03/11/01 21:05 ID:KRCasx5/
>>369
そうか、ごめんね。
でも今は元気イパーイでよかったね。


うちのトメさんは子供達に取っては最高のバーチャンだけど
私=嫁にとっては、きびしい人だす・・・
371名無しの心子知らず:03/11/01 21:26 ID:43d9EVjQ
>366私は妊娠8ヶ月くらいの時に温泉行ったけど
娘は予定よりも6日遅れて産まれたよ。
陣痛来なくて促進剤使って・・。
温泉が原因ではないかもしれないもんね。気にしなくて
いいんじゃない?
何より今、赤ちゃんが元気なら良かったですね。
372名無しの心子知らず:03/11/01 23:15 ID:cAUh/US5
妊婦に温泉だめってのは、
成分もあるかも知れないけど、なにより
お腹が大きくなって下が見えないから転びそうになるとか、
予想以上に暖まり過ぎて体調悪くなりやすいからだって聞いたよ。
それに気を付けてたんなら仕方ない事だよ。

赤タンが元気なのならトメのたわごとはスルーしてしまいましょうよ。
373名無しの心子知らず:03/11/01 23:50 ID:r+rnPtaY
>>355
トメウトが訪問するのもオッケーですか?
今まさに訪問中。毎日イライライライライラ。旦那は毎日仕事。
昨日は生後六ヶ月の息子を奪って息子が私の方ばっかり見てたら
「そっちばかり見なくていいの!」って息子の向き変えられちゃいますた。。。
息子ストレスたまったんだか今日産まれて初めてのマジ吐きしちゃいました。
普段吐く子じゃないだけにすっごくびっくりした。
一泊の予定が二泊に勝手に延長されましたが。。。
飯の都合があるんだよーーー。
明日は用があって出かけるのでっていって(ほんとなんだけど)帰ってもらいます。
374名無しの心子知らず:03/11/02 00:01 ID:LPsreD29
私も妊娠中に温泉に2〜3回(泊まりや日帰りで)行ったけれど
予定日を10日過ぎても陣痛が来なくて促進剤を使ったよ。
しかもそのうち1回は東京〜岩手まで行った。

妊娠中に温泉がだめなのは湯あたりしたり足滑らしたりするからだそうだよ。

トメの言うことなんか気にするなヽ(`Д´)ノ ウワーン!!
375名無しの心子知らず:03/11/02 00:12 ID:Gzn/Z5ii
温泉。登別や別府や伊豆の妊婦さんはみんな水道の沸かし湯に
してるのーん?
374たん同意同意。なんでもヨメに理由付け=責任付けしたがるもんよ。
きにしないきにしない。
376名無しの心子知らず:03/11/02 00:44 ID:5LGh4c0O
>>373
息子タン可哀想・・・ママン抱っこしてやれ ・゚・(ノД`)・゚・
377名無しの心子知らず:03/11/02 01:04 ID:0gPg0nUw
実家から帰ってからずっと、毎週日曜日には
トメウトの家に行ってます。
いい人たちだし、孫の顔を見たがるから行くんだけど、
もう疲れた・・・
378名無しの心子知らず:03/11/02 01:11 ID:6W53UBLb
旦那だけで行ってもらうとかは??
疲れは育児の大敵だよ〜

いい人ってのが微妙だよね。
自分が悪い事してる気分になっちゃうけど、
産後?の息子の妻を疲れさせてる時点で
いい人ではなーい!!
379名無しの心子知らず:03/11/02 01:32 ID:ecg1LVTK
義妹の子供と自分の子供が同い年なんですが
もうすっごくトメの可愛がり方に差があって悲しいです・・
義妹もそれお分かっていてこちらが休みで実家に行くと必ず居ます。
私の母は再婚して連絡もあまり取れない状況なので子供が
なんだか可哀想で・・・
今までトメと仲良くなりたいと頑張って来たけど
もう止めます。
380名無しの心子知らず:03/11/02 03:18 ID:bqaVxITV
床上げが終わったところの私。
昨日トメから電話があって、お宮参りどうするの?って。
私は家族だけ、もしくは家族と両家の親を呼んで近所でって考えてたん
だけど、長女の時は旦那の親戚一同を呼んで大宴会だったのね。
鯛付きのお膳でさらに引き出物数種類を振舞って。本当にすごい
お宮参りだった。私は台所で裏方してたので何にもご馳走は食べてない。
ひもじくて泣けてきたのを思い出す。

それをもう一度やれっていうの? 宴会のせいで写真屋さんにも
行かせてもらえなかったし、授乳してる時にみんな代わる代わる覗きに
くるし。

「長男誕生やしなぁ、どうしたらいいか聞いてくるわ。」って旦那が言うから
「正直、やりたくない。」って言っておいたけど。どうしてもやることになった
って言われたら、授乳を理由に台所仕事全般と接客を拒否して裏で
頻回授乳してやる! 今、混合から母乳にしたくて乳丸出しで頑張ってる
んで。あー憂鬱。
381名無しの心子知らず:03/11/02 03:33 ID:2s+IiIVI
>>380
気持ちはわかりますが、もう少し落ち着いて書きましょう。

お宮参り自体は否定しないところに
弱みがあるような気がするね。
382名無しの心子知らず:03/11/02 06:37 ID:Nv1JAlPI
>.380
いまは時期とかうるさくないから、もう少し落ち着いてからにしたら?(ウチは半年経ってから
した) その時期ぐらいになったら、疲れも少しはとれて、トメと本格バトルできるようになるからさw
いまは気力体力ともに落ちてるから、「まあいいか」で流されやすい時期だと思う。お宮参りは
あくまで赤タンとママンが主役なんだから、思うとおり後悔ないようにやればいいのさ。
383名無しの心子知らず:03/11/02 08:12 ID:QwgRuLHu
>>380
旦那がなんで親に聞いて決めるのか疑問なんですが。
適当に濁しておいて家族でさっと済ませて終わってから
事後報告が最強だと思いますけど。写真でも持参してw
384名無しの心子知らず:03/11/02 08:24 ID:s+A3saGT
昨日わざわざ来てくれた義弟奥にむかって
「やっぱり頑張って男の子産まないと」と義両親がハモってる。
その時たまたまじゃないのはよく知ってるから
「そんな事今さら言われたってお腹の中で困っちゃうよねえ、もう聞こえてる頃だし」
そう思わず口をついて出たが義弟妻は迷惑だっただろうかと不安になって来ました。
義両親は「そんなつもりじゃないのよ」とやはりハモリながら否定していました。
385名無しの心子知らず:03/11/02 08:49 ID:91ZkZmCa
>384
いやいや、GJですよ。
さらに追い討ちをかけるなら、「そんなつもりじゃないなら
どういうつもりなんでしょうねー。
もし女の子だったらいらない、早く次をってことかしらー。
可哀想にねー、おばちゃんは男の子でも女の子でも
楽しみに待ってるからねー」と
あくまでも義弟奥のお腹に向かって話す(笑)
386名無しの心子知らず:03/11/02 11:25 ID:1+TVe3j7
>373
ウトトメ追い出せた〜?訪問者って、赤子にはかなり負担らしいよ。
普段ママに抱っこされて安心しきっているのに
たいして好きでもない人に抱っこされて
全然大好きなママのところに行けないのも
ストレスになっていると思う。
「赤ちゃんはママが好き」という当たり前のことを
尊重できない人は子どもにとって毒でしかないと思う。
387名無しの心子知らず:03/11/02 13:01 ID:spPU0NMZ
受精の瞬間に性別は決まってるのにねぇ。しかも、精子が性別を持ってるのに。
嫁がいくら頑張っても、卵子には手も足もないわけで、そこに精子が泳いでくるのに。
嫁がどうがんばれっちゅーねん!!

以上のような事を、オブラートに包んで天然っぽく言った。でも、オブラートに包んで
いたのでトメには全く伝わらなかったので、結局けんか腰に言うはめになった。
(性別伝えたのに、愚痴愚痴言われたので、クソむかついたので)

ちなみに、水道が出来たのなんてこの何十年位でしょ?
その前はすべて地下水だったわけで・・・・・
地下水は多かれ少なかれ、すべて薬効成分というかミネラルや硫黄を含んでる
んだから、昔の妊婦はすべて早産だったんかい!!
(地下水を沸かしてたんだから)

ババはとにかく、何でもかんでも人のせいにしたがる。
「え〜〜知らなかった〜〜!教えてくださってたら絶対に温泉なんかに行かなかった
のに・・・一言おっしゃっていただいてたら・・・知ってて黙ってたんですね?」

こう一言いっておくことをお奨めする。
そうじゃないと、本当に大ッ嫌いになるし、もっとひどいことを言ってしまうから。
私は、子供に小さなあざがあった時に「葬式に出るとあざのある子が生まれる」って
聞いてから、嫌いになった。
手伝え、出ろ、といったのはトメなのに・・・・・
388名無しの心子知らず:03/11/02 14:44 ID:icHoWk2r
>373

私は今、妊娠中ですが、まさに今日ウトトメが来ています。
昨日の夜中、突然腰の激痛に襲われろくに寝れず、心配だったので
病院にも行きました。
それを理由にして、(今は湿布と薬で楽になりました)観光に
ついて行かなくてよくなったのでほっとしてるのですが・・・。

旦那が、嬉しそうに今考えてる赤ちゃんの名前を言いました。
ギロっと睨んだら、「じゃぁ女の子は?」とトメが聞いた時には
「まだ決まってない」とごまかしてましたが。
その場で、アホか?と小声で言ってやりました。出かけてからも
怒りのメールを出しました。
名前については下手に公表しておくと、うるさく言ってくる人も
いるから生まれるまで内緒にしようと固く約束したのに!
お前の親は特別扱いかよ??
しかもトメはお喋りで、みーんなに双子だといいふらかしたらしい。
双子は途中でバニシングツインがあるから、と言っておいたのに。
これじゃぁ名前も言いふらすに決まってる。もう嫌!
性別も絶対教えない。なんなら、旦那にも教えない。
しまいにはお婆さん(トメ母)が、「ほんとにほんとに
双子なの?」と念をおしてきたそうで(意味がわからないが)
挙句の果てには「生まれたら○○ちゃん(旦那)が
大変ね」とか言ったそうで、私は「大変なのは
今も先も私です!」と言ってやった。
トメは「お金とかがね・・・」とか言っていたが無視!
エコーの写真やビデオは勝手に見せちゃうし、ウトは
お腹触ってきたし!!うちの親にだってまだ触らせて
ないのに!!異性で旦那以外で触ったのはお前だけだ!!

あぁスッキリ。
早く帰って欲しい。まじで。
389名無しの心子知らず:03/11/02 14:54 ID:W1qCroTq
>388
旦那を叩く内容なら別スレのほうが合ってるかも。
390名無しの心子知らず:03/11/02 15:38 ID:XOfnliOE
亀レスですが361タンレスありがとうございました
んで昨日、またトメから同じ言葉を吐かれました
「ご飯は薄味じゃなきゃダメよ。なんでかわかる?嫁子ちゃ〜ん?(ニヤニヤ)」と
自分のお腹の前で妊婦腹を示すようなジェスチャーをしてポンポン叩いてました
チキショウ!藻前の望みどおり中毒症になってやらぁ!

旦那が実家の自営業手伝ってなきゃ絶縁したい。よ…・゚・(ノД`)・゚・。
391名無しの心子知らず:03/11/02 16:00 ID:DCvQYxkz
>>388
とりあえずモチツイタか?
みんなに読んでホスィならもちっと頭の中整理しる。
392名無しの心子知らず:03/11/02 16:40 ID:phVjUabv
>>390
「あのー、毎回妊娠中毒のことを言われると、ノイローゼになっちゃうので、
そろそろやめてもらってもいいですか? 心配していただいてるのはありがたいと思っていますけど」
だな。

>>388
ダンナに親への対応を期待してもダメだよ。ほとんどのダンナは親と一緒にいると骨抜きだよ。
義理親から何か言われそうだと思ったら、先手をうつべし。
「私の方の親戚、双子だと分かったとたんに、あーでもないこーでもないと、すごくうるさく言ってくるようになったんですよね。
もう会うたびにまいっているんです。名前もちょっと候補をもらしたとたんに、やれ画数がどうだの、姓名判断を持ち出してくるし。」
ヨメの親戚は憎いから、同じことはしてこなくなるよ、たぶん…
393名無しの心子知らず:03/11/02 17:03 ID:QwgRuLHu
>>390
ニヤニヤの顔を見てサブッって感じの口調で
「キモチワルッ」と目線を合わせずにつぶやく。
おとなしくなるならいいけどキーっとなったら
今すんごいいやらしい顔してましたよ。写真とって見せてあげたかった。
と、冷ややかな微笑みで冷静に言って後はスルー
旦那になんか言われたら悪気はなかったでw
394名無しの心子知らず:03/11/02 17:15 ID:umV2bXvD
完全同居してます。
来月出産予定なんだけど、初産なので、今から陣痛にガクブルしてます。
陣痛中って某スレのように何を言ってしまうかわからないので、
旦那にはそう言ってあります。旦那は「何を言うかメモしよう!」と
楽しみに(?)しているのですが…。
「お義母さんには、(何言ってしまうかわからないので)陣痛中には
病院に来て欲しくないんだけど…」と言ったら、
「あー、それはムリだな。あの人病院好きだし」と。(自分が診てもらうのは
嫌なんだけど、人の見舞いには足しげくような通うトメなんです…)
旦那は、トメを止めてくれる気はないらしい。
どーしよう。ぜったい来て欲しくない!痛がってるときに、
「まだまだこんなもんじゃないよ!」とか「これくらい我慢しなきゃ」とか
いろいろ言ってくれそうな人なので、今からそれを考えると余計に鬱…。
トメに病院に来ないようにするのに、何かいい理由はないかなあ?
素直に「産まれてから来て下さいね!」とにこやかに言ってみるのも手かな…?
395名無しの心子知らず:03/11/02 17:23 ID:ev0Q+vyK
>394
その某スレでは姑に向かって「口が臭い!」「邪魔だから出て行け〜!」と
叫んだ人たちがいるんだけど、それは夫に教えたの?
陣痛のときは本当に辛いんだから、気を許せない人は入れちゃ駄目だよ。
どうしても夫がヘタレで阻止できなさそうなら、看護師さんに前もって頼む。
「まだまだかかりますから帰ってくださいって言ってくれませんか?」とか。
396名無しの心子知らず:03/11/02 17:45 ID:A5oBsetk
旦那に大量の浣腸して我慢させ、 「今私の両親が横に来てゴチャゴチャ言ったらどうよ?」 と出産を疑似体験させるとか。
397名無しの心子知らず:03/11/02 17:54 ID:3fxflH1p
>>394
ダンナ及び実母以外立ち入り禁止の産院を探してみるのもいいかも
ダンナには「ここの産院、アフターケアとかで凄く評判がいいのよ〜」って。

あとは、「出産の時に来られたら、たぶんお義母さんのこと嫌いになる」等
398名無しの心子知らず:03/11/02 19:02 ID:gvzh316o
産後鬱っていつまで通用しますか?本当に鬱状態の人には申し訳ないんだけど、義両親の余りの過干渉と無神経発言に切れそうです。
もう出産して半年だから本当にこれが産後の不安定のせいだとしてもなんと説得力がないような気がして・・・
妊娠中の言葉のせいで子供に触って欲しくない、会わせたくないという心境です。
旦那にも何かあるたびに訴えてそのときは納得も理解もしてくれるんだけど、時間が経てばまた白紙状態です。
そのときは本当に「申し訳ない」と思ってくれてるようなんだけど・・・
育児ブルーを言い訳に切れてもいいかなぁ。言い訳にするのは失礼かなぁ。
399名無しの心子知らず:03/11/02 20:41 ID:pCDZa421
その前にダンナとしっかり話を付けないと。
「あなたがちゃんと義両親の言動に注意していてもらわないと あ な た も 義両親も嫌いになってしまう」とか。

ダンナがあなたに対して申し訳ないと思う気持ちがあるのならまずダンナに切れてみるってのはどうよ。
400398:03/11/02 21:00 ID:gvzh316o
>>399
一応旦那は義両親には何度かは言ってくれてます。
でも義両親は「Aということを言われたのだからA’(似たようなこと)も気をつけよう」とはならないようで・・・
いつも微妙に違う内容です。
白紙状態というのは「言ったことを覚えてない」ということではなく
「○○だから行きたくない」と言ったのにちょっと時間が経てば私も一緒にいくのが当たり前で疑問に思わないという感じです。
切れる相手は義両親、旦那の両方含まれてます。
一度ぶち切れたら泣き落としされてさらに吊るし上げ裁判されそうになりました。
401名無しの心子知らず:03/11/02 21:10 ID:8+pZDKXt
>>398
電話をナンバーディスプレイにして、ひたすら無視するってのはどうよ。
突然の訪問は居留守。ばれて文句言われたら、「育児でちょうど手が離せなかった」と言う。
親戚の集まりはカゼの仮病を使って、「先日からすごい咳で、みんなにうつすと申し訳ないのでので行けません」
ダンナへの言い訳は、「子どもが疲れすぎるので、長時間は無理」「子どもをかまいすぎるので、かわいそう」と子どもを理由にしてみる。
がんばってね。
402398:03/11/02 21:28 ID:gvzh316o
>>401
そうですね。幸い家の電話は回線を抜いていてかかってこないので電話攻撃は免れています。
子供を理由というのはいいかもしれません。実際先日義実家に行った日の夜は大泣きして大変でしたし・・・
旦那もその姿はみているので説得力があるかもしれないです。
もう本当に辛いんですよね。悪気なく不愉快になることをいう人達で
「不愉快だ」ということを姑にはっきり言ったこともあるんだけど「いいじゃない。○○なんだから」と言ったまま別室にいかれたり・・・
頑張ります。あいつらの気持ちを推し量るよりも私の精神状態のほうが大切だ。子供のためにも・・・
ありがとうございました。
403373:03/11/02 23:08 ID:R6givaFF
>>レスくれた皆様
今やっと静かな夜が過ごしてます。
人の用事にどこまでも付いて来るんで途中で車降りてここか歩いていくからって
言いました。旦那はトメウト送って行きました。いつまでも狭い車内でやつらといるのが
絶えられなかったので!
でも・・・でも・・・月末にまたやって来るんだよ〜〜涙。
正月は行かなきゃなんなくて息子の七五三は五歳まで束縛されてます。
地元の神社に参るんだってよ〜
旦那のお古の着物とか袴があるからって・・・鬱鬱・・・。

あと電話攻撃のことがちょっと出てますがトメは旦那のなんでも旦那の携帯に
連絡入れるんでいつも訪問の予定は旦那から聞かされます。
世話するのが嫁のおいらなのにばかにしてると思います。
こっちの都合全く無視ですわ。
404名無しの心子知らず:03/11/02 23:36 ID:R0vLvRtP
>>398
わかる〜〜ちょっと、スレ違いかもしれないけど、トメのこと旦那に相談しても
優しいんだか優柔不断なんだか分からないけど、よう親に言わんのよね。コトメにも。
旦那を脅したり、泣いてみたりしたけど、その場では分かってるようで、次の日には
元通り。生まれる前から何回もあって疲れた。
ウチの子は5ヶ月だけど、お陰で私も一切旦那には期待せず子供だけが生きがいだよ。
だって、子供しか血がつながった味方が家にいないんだもん。
405名無しの心子知らず:03/11/02 23:40 ID:sttgEcSo
>>403 今度ダンナさんに事後承諾で言われたら、
「行かない」と一言で片付けてやれ。
それでも無視して連れて行かれそうな様子なら、
早朝から逃亡しなされ。
ビジホ、シティホで昼間部屋を利用できる所もあるから、
そういう所で昼寝しながらやり過ごすのだ!!
夕方普通の顔して戻って後はシカト。
そうすりゃ次からは都合聞く傾向にならんか?
406名無しの心子知らず:03/11/02 23:49 ID:OWBPyA19
お宮参りを夫と私と赤の3人でさっと済ませて終わってから事後報告しましたが、ダメでした。
トメは、お宮参りは地元の神社でなければと言い張り、
日がらがいいと、寒風吹き荒れる日に、連れて行かれ、
あまりの寒さに赤がかわいそうでした。
407名無しの心子知らず:03/11/03 00:06 ID:kOPKgfCO
>373
まず旦那さんと話し合いが必要だと思うよ。
トメが、子供が吐く程ストレスをかける事、
子供を奪い取られて自分が苦痛に思っている事を
旦那にしっかりと言わないと。

後、トメ達が訪問したいと電話を寄越したら、
一度妻に伺いを立ててから返事をするのは最低限のルールに汁!

この件に関しては、もし夫が勝手に予定を決めたら
その日にわざと自分の実家に帰ってしまうとかしたら?
「だって私にも予定はあるし」って。
旦那さんの対応が書いてないけど、
接待するのが373タンである以上、勝手に来て良いと言うのは
373タンを給料の要らない家政婦と思っているも同然。
408名無しの心子知らず:03/11/03 00:21 ID:4miVMUfW
どうしてトメは宮参りにこだわるんだろうね?
私も長男の時はトメが仕切って散々だったから次の子の時は旦那と子供たちとだけ
に、しようと思ってる。
409名無しの心子知らず:03/11/03 01:03 ID:mFHRCDww
>408
そりゃ、慣習の名を借りて、嫁から孫ちゃんを取り上げて
自分が主役で皆に見せびらかせるからでしょう。>宮参り

このスレだったか、宮参りで母親は穢れてるとお宮の外で待たせて
トメが嬉々として孫ちゃん奪ってお宮参り。惨めさで泣いちゃった。
なんて話しもあったっけ。
410名無しの心子知らず:03/11/03 01:11 ID:4miVMUfW
いやな習慣だ・・・
もう平成だし、いいかげん撲滅できないかな
この習慣
411名無しの心子知らず:03/11/03 01:13 ID:9DZpmC5I
漏れの従兄の奥タソが、叔母にやらかしてますた。
ヤツは何かにつけては干渉してくる、禿しくウザ-な香具師で、
漏れも小さい頃からウザ-と思ってました。
そして、奥タソが妊娠中に、後継ぎがどうたらこうたら、3人は産め、
男の子を産まないと出て行ってもらうだの、男の子なら私が育てるからあんたは働けだの…
それにブチ切れた(普段は温和な人なのに…)奥タソは、
「どうやったらそこまで無神経でいられるんですか!
子供は私の子供だから、あなたに育てて貰う必要はありません!
だったら無理して会ってもらう必要はありません。
っていうか、例え子供が男の子でも絶対に会わせません!
それから、手伝いとかしてても、いつも何かにつけてケチつけてばかり。
もうたくさんです!今後は、お義母さんの手伝いも一切しません。私とあなたはただの他人です!」
と言いました。そうしたら、叔母は嫁のクセにだの、目上の者に向かってだのと喚いてやがりました。
412名無しの心子知らず:03/11/03 01:17 ID:EBw5rg/K
さいたまウザい。
413名無しの心子知らず:03/11/03 01:21 ID:4miVMUfW
>>412
??どういうイミ??
414名無しの心子知らず:03/11/03 01:26 ID:EBw5rg/K
ヘタレネタ師>さいたま
415411:03/11/03 01:30 ID:9DZpmC5I
漏れは従兄に援護するよう言ったものの、ヘタレっぷりを発揮してますた。
だから、漏れは「〇〇さん(奥タソ)の旦那は誰や!自分なんとちゃうんか!
自分の奥さんも守れん分際でよく結婚したモンやな!自分の奥さんも守れんようなヤツは男失格や!
無駄にチ〇コぶら下げとるんやったらさっさと切ってオカマにでもなれや!」と怒鳴りますた。
そうしたら、叔母の矛先が漏れの方に向いてきました。弟に奥タソをその場から連れ出すように頼んでから、
漏れと叔母で派手にバトルをやりました。
まぁ、漏れにも目上の者に対する(ry とか言ってきたけど、途中でバトルに飽きてきたので、
「これはジジババが育児に干渉しまくった結果や。
自分の孫を俺みたいにしたくなかったら、
金輪際孫には近づかんことやね。まぁ、アンタとバトルやらかした時点で俺も、
父さんと母さんに怒られるけどな!」と言い、奥タソに今後の援護射撃を約束して帰りました。
ちなみに親は、言い方は悪いけど、状況を考えたら情状酌量の余地はあると言ってました。

でも、もしかしたらGJの邪魔したかな…
ついでにいうと、漏れは23の学生です。
でも、自分の奥さんのことは、本気で守ってあげなきゃいけないと、この一件でしんそこ思いますた。
叔母&ヘタレ従兄よ、いい社会勉強させてもらったぞ。どうもありがとう。そして、Go to hell!
416名無しの心子知らず:03/11/03 01:38 ID:EBw5rg/K
えーと詳しく解説すると、さいたまっつーのは、家庭板の勇者スレで
何度か「自分は未婚の男で、自分の身内であるヘタレ旦那(兄などの
設定)の妻が、姑(自分の母、叔母などの設定)に虐められているのを、
自分がヘタレ旦那を叱りつけつつ、庇って勇者発言(??)をする」
という決まり切ったネタをしつこく書き続けるヘタレネタ師です。
417名無しの心子知らず:03/11/03 01:47 ID:wMwVsz8O
さいたま情報、付け足し。
そのうち、唐突に可愛い彼女が出てきて、漏れはこの彼女を守りたいと思いますって、オチが付く。(w
418名無しの心子知らず:03/11/03 01:53 ID:EBw5rg/K
もう「自分の奥さんのことは、本気で守ってあげなきゃいけない」
とかほざいてオチにしてるじゃん(w

なんてゆーか、「王子様になりたい願望」系のネタ師ちゃんだよね。
「いつか王子様が現れて私を救ってくれるの」というのの裏返しで、
「いつか王子様になって可哀想なお姫様を救ってあげるの」って感じ。

哀れだから「さいたま王子」って呼んであげようか。
419名無しの心子知らず:03/11/03 02:36 ID:9Sd8sSCg
>409
母親の穢れの期間は、お宮参りの頃は終わってるので関係ない。
もしそれを持ち出すトメがいたら、100%言いがかり。
孫を取り上げて擬似母親ごっこに酔いたいがための、嫁いびりに他ならない。
その我侭を後押しするような神社があったら、いい加減で不勉強な神主なので、
その場で帰ってきて、よそに出直してヨシです。
420409:03/11/03 03:00 ID:XV+19Vxp
>419
私も、その手の話にはムカつくんだけどね。

赤ちゃんのお祝いについての解説本なんかにも、
地域によっては、お宮参りに母親を同席させないところがまだあるそうだよ。
こことかにも出てくるし。
まあ、神社が母親は穢れてるから入っちゃいけないって言うのは
仕方がないと思うよ。宗教的なものだし。

ただ、問題は、そういう神社を選択するトメの意地の悪さだと思うよ。
神社が「母親はウチの神社に入っては困ります」って言うなら、
子供の両親が主催なら、「じゃあ別の神社に行きます」って答えるよね。
それを、わざとそういう神社を選んで、
嫁だけを排除してお宮参りできてラッキーとか言うトメって本当に醜いと思うよ。
421名無しの心子知らず:03/11/03 03:10 ID:LbvpnzS4
子供の両親がお宮参りを主催するなら、
「母親は穢れてるから入っちゃダメ」なんて神社で
お宮参りする人なんていないだろうし、
神社だって商売だから、母親オッケーの方向に行くと思う。
事実、最近は昔ほどうるさくはない。

でもジジババが仕切りたがる事が多いので、
未だに母親立ち入り禁止な神社が生き延びている。

非常にむかつく。
422名無しの心子知らず:03/11/03 03:53 ID:x9bdQPA8
母親は穢れてるから入っちゃダメについてですが
ついこないだ、お宮参りに行ったんだけど
私はトメではなくて、実母にこっそり聞かれました。
「あんた、悪露はまだ出てるの?もし出てるんなら
 ご祈祷の所に入っちゃだめよ、外で待ってるの」
なんでも、悪露が出てる=血で穢れてる体 だから
神様のところに入っちゃダメなんだって。
宗教的な事なのかなぁ???
423名無しの心子知らず:03/11/03 04:05 ID:oLzbmHuL
はぁ、そう言えば神棚の掃除も「女は生理があるからやっちゃあいけない」て言われたなあ。
424名無しの心子知らず:03/11/03 05:30 ID:j57UGTuy
4ヶ月のベビがおります。
トメじゃないんですが・・。
旦那の兄がウザくて。いい人なんだけど・・。

大好きな弟の子供ってゆうことで、
生後2ヶ月位から義兄夫婦&トメ(同居)で毎週家に来るんです。
初めは、「兄弟の子供ってそんなにカワイイもんなんだなぁ。」
としか思っていなかったけど、最近そろそろウザくなってきた〜!

というのも、自分の子育てはもう終わったからって(一人息子高校1年生)
私達の子供なのに、勝手に服かってきたり、
勝手にお散歩連れて行ってしまったりするんです。
私よりも先に公園デビューまでしてきやがりました。
服やグッズを買うのが楽しいのに・・・。
それでも私が買おうとしてたら、
旦那が「もういっぱいあるからいいやん。すぐ大きくなるし。」って言うんですー!

今日も、「これからも毎週くるからな〜。」と言ってた・・。
いやだー、いつまで続くんだろう。
絶対これからもおもちゃとかいっぱい買ってくるんだろーなー・・・。

私って心狭くないよね?
425名無しの心子知らず:03/11/03 05:46 ID:zbvFcvOD
>>424
週末の乳幼児向けサークルにひと月くらい入会しちゃえ!
親戚が来なくなったら、そっとやめるといいよ。

洋服は、私もはじめは嫌だったけれど、サイズ選定の難しい2〜3歳にもなると
だんだんもらえなくなって負担がきびしくなるから、
もらえるうちにもらっておくほうが…w

それにしてもさ、ほんと毎週来るよね、ひまな親戚って。
うちもウト、トメが毎週散歩がてら歩いてきて、うざかったよー。
必死で忙しいふりしてたら、そのうち来なくなりました。
…飽きられたのかも。
426名無しの心子知らず:03/11/03 06:20 ID:TyV0Ly0l
会う人ごとに「色白さんねー」と言われる、生後3ヶ月息子。
顔は旦那似だが、色白はどう考えても私似なのだが‥‥(旦那親族一同色黒)何を思ったかトメ、「私意外と色白なのよ〜」と、チチポロリ!!!!
見たくなかった。。。。
孫が私に似てる所があっちゃ、気に入らないのか?私の腹の中にいたんだ、似ている所が1ツ位あったって当たり前だろ!!
なんかムッときてしまった。
427名無しの心子知らず:03/11/03 07:34 ID:75xaF70S
乳ポロリはウチのトメもしましたが
「私ってほら乳首も色薄くて、小さいきれいな胸でしょう?嫁とはちがうわよね」
そう言われましたよ。
小トメちゃんが「でも古いね」夫は「しまえ」と冷淡に扱ったら落ち込んでやんの
思わず私が「ただの赤ん坊の食料ですから、ね、」とフォローいれるはめになるし
女としても母としても勝負する気満々なのはいかがなものかと思う。
428名無しの心子知らず:03/11/03 08:28 ID:0M6AjuP8
>>424
平日の買物って大変じゃない?
車があるなら、週末はちょっと遠目のお店に買出しに出かけるとか。
なくても、旦那さんを荷物持ちにして、一緒に出かけたら?
ベベも4ヶ月だったら、そろそろ外へも連れて行けるだろうし。

後、服やおもちゃはウザければヤフオクもあるし、
旦那から、そういう物は自分達で選ぶので、どうせなら消耗品(オムツ)にしてと言わせる。
可愛いから買ってくるって言っても、要は自分の趣味で着せたいだけ
後に残らないオムツしか買わせてもらえないとなると
つまらなくなって来なくなると思うよ。
429名無しの心子知らず:03/11/03 08:48 ID:gmJNOom0
>>426
どう見たって、色白も顔も私そっくりの子供が
超気に入らないトメ。
私や旦那の友人知人は「奥さん似だ、まちがいない」と、言うのに
トメの友人知人は「ま〜〜目元が旦那そっくり!」などと言う・・・
何裏で洗脳してんだよ!何で母に似てちゃダメなの?

アタマにきたから私の小さい時の写真(特に子供にクリソツなやつ)もって歩いて
ひとに見せまくった。
もちろんトメにも。
さすがに「あら、まあ、・・・・嫁子チャンの顔だわね・・・」
と言わせた。
ふふん、あたりめーだ!
でも、次の子が万一旦那やコトメにクリソツだったら、上の子はどうなるんだろう?
430名無しの心子知らず:03/11/03 11:42 ID:6SsdLoq0
>>429
うちのトメなんか私そっくりの子供をみて「あ、爪のかたちは旦那にそっくりね」と
言ったツワモノです。嫁に似ているとそんなに面白くないのかな?
431名無しの心子知らず:03/11/03 11:57 ID:Azw41flF
いいなぁ。自分そっくりの子…。
うちの息子、誰が見てもトメにそっくり。
全身を調べて、ようやく足の指の長さが私に似てる事を発見した時は嬉しかったよ…。
432名無しの心子知らず:03/11/03 12:07 ID:TEjwEvzU
>>430
やっぱりトメって息子に似てる方がうれしいらしいよね。
私の子も、トメに
「小さい時の息子ソックリ〜〜!」
ってよくいわれたし、証拠写真よ!と
ぶっといアルバム持参されたことあったなぁ。
でも、今10ヶ月になったんだけど、
私に似てきたので、
一切そのことにはふれなくなった。

433名無しの心子知らず:03/11/03 12:13 ID:ZHfFnD2J
息子が生まれて以来、トメの中で私たち夫婦や家族の呼び名が変わった。
  以前 → 以降
(トメ)おかあさん→ばぁば
(ウト)おとうさん→じじい
(義弟)○○チャン→おじちゃん
(夫)△△チャン→パパ
(私)××サン→ママ

私たち家族は同居ではありません。
孫不在で
「じじい、ばばあ、おじちゃん」
と呼び合ってナニがたのしいんだか。

ついでに、私たちは息子には
「お父さん、お母さん」
と呼ばせる予定(まだカタコト)なので、息子が将来混乱しないかちょっと心配。
434名無しの心子知らず:03/11/03 14:12 ID:X161jMh0
出産の時辛かったこと

陣痛で苦しんでいるときにトメに
「腰でも擦ってあげようか・・」って言いながら早々に病院に来ていたこと

コトメ(臨月)が全開間近に
「嫁子ちゃーん♪」とノウテンキに手を振られたこと

出産直後息子(夫)だけに連絡&写メールを送り
私の実家にはトメ ウト コトメ誰も連絡を入れていなかったこと
コトメが病室で私に携帯を差し出してくれたけど、トメが病室だから!と阻止
回復後4時間後に自分で実家にこっそりメール

4泊だけの入院中に
トメが3回も通ってきたこと
(コトメ×2人 孫 娘婿×2 トメ姉たちと連れ立って)

これから出産される方お気をつけて〜 

435名無しの心子知らず:03/11/03 14:22 ID:2ufS5nff
>434さん
うわ〜やだねぇ。うちは予定日間近なんだけど
一応旦那には「来るなら(義両親)3日めぐらいにしろ!」
と言ってあるけど。。。どうなることやら…
義両親は暇人だから毎日くるかも(汗 
しかも、朝一からの予感。

>これから出産される方お気をつけて〜
はいっ!!気をつけます。 
436名無しの心子知らず:03/11/03 15:01 ID:050TGT96
あげ餅
437名無しの心子知らず:03/11/03 15:04 ID:FXww8oxy
「私に似ていると何か不都合でもあるんですか?」って言ってやれ。
438名無しの心子知らず:03/11/03 15:10 ID:jchl9PNA
帝王切開だったからカテーテルがついてるときにトメが来るのが嫌だったなぁ
おしっこ丸見えなんだもん。「今度の日曜に○○たち(小姑一家)が来るからね」
と言われ「それまでにおしっこ袋が取れるか!?」と不安だったよー。取れたけど。
その後トメ姉、トメ姉娘夫婦(一度しか会ったことない)、トメ姉息子夫婦(こっちも
一度しか会ったことない)コトメ一家で来られた。長居しなかったからよかったけどさ。
トメは仕事帰りにほとんど毎日来て、あまりに辛いときは寝た振りしてた。
439名無しの心子知らず:03/11/03 15:56 ID:oOP/cjiw
なんで入院してるところに来るんだろう・・その神経が理解できない。
一回くらい顔見に来てサッと帰るなら100歩譲って許せるけど。

私も臨月に突然トメさんから電話がかかってきて、病院の場所
知っておかないといけないから(なんで?)最後の健診に付いていく
とか言い出したんです。私の頭の中は??で一杯。
ウチとトメ宅は電車で3時間かかる距離、ウチから病院までは
電車で一時間弱。病院は混み合うところで診察開始一時間前には
受付に行かないといけないので遠いし待ち時間も長いし、最後の健診
なんていつになるのかわかんないし、入院中に病院に来てもらうことは
ないと思うんで結構です。と言ったらあっさり引き下がってくれましたが
もしかしたら陣痛来たら駆けつけるつもりだったのかなーホソロシイ
440名無しの心子知らず:03/11/03 17:21 ID:iDJGjPIK
自分の話じゃないんだが、帝切で入院していた時の見舞い客のウザさときたら。
面会時間は午後からなのに昼前から病室に入りきらない程の見舞い客が押しかけ、
廊下に溢れてしゃべりまくっているところとか、
4人部屋なのに、旦那の友達が1時から7時までの面会時間中、
それこそ何十人って数でやってきて、居座ってたり。
(この産婦さんはそのバカ見舞い客に風邪をうつされてしまった)

本人も大変だろうと思うが、近くで巻き添えを食うのも辛い。
今だったら、何かかましてやれるけど、出産直後の気力体力ない時だったから…。
次があれば、「ウザイ帰れ」と他人の見舞い客でも言ってやろうと思う。
441名無しの心子知らず:03/11/03 17:34 ID:wSFRYJ5B
小梨ですが、友人の赤ちゃんを見に病院へ行ったことがあります。
というよりも、「産まれたよ、見に来て〜」のお知らせが本人からあるので、
病院へ見舞うのが礼儀とさえ思っていました。

義弟嫁も、「退院後自宅へ来られるよりも病院へ来て欲しい」と言ったそうで、
ウトトメは産まれた直後病院へ行きました。
そろそろ子供が欲しいので、最近育児板(何故か確執系…)をよく読むのですが、
今まで常識と信じてきたことが、結構妊婦・母には逆に非常識な行動のようで、
とても戸惑っています。
442名無しの心子知らず:03/11/03 17:37 ID:rJs4sQiW
出産した病院はトメさん宅から車で5分・・・
先生がいよかったから選んじゃったんだけど、
陣痛中はばっちりトメさん来ました。
実家も近かったから母もいてくれたけど、
実母はトメさんに気を使って帰っちゃいました・・・
それでも陣痛中は必死だから我慢したけど
出産後、もトメさんは帰らず。
ずっと気を使いっぱなしでした。

入院中は毎日来るんじゃないかと憂鬱でしたが
用事があったとかであまりきませんでした。
大人数の来客は病院が嫌がってると伝えていたので、
親戚も現れず、入院中は静かにすごせました
443名無しの心子知らず:03/11/03 17:37 ID:+3K0Vbuv
いや、人によって違うんだよ。

ここで愚痴ってるのは
「来て欲しくないのに断ったのに来た」事にむかついている人たちなのだよ。
帝王切開で産むか、下から産むかによっても違うし、家の間取りによっても
違うし(家が狭いと、病院に来てくれた方がうれしいとか)、自分がつらくても
来て欲しい人っていると思うし。

そんな気をつかえる441さんだから、友達にも病院にご招待してもらえるんだと
思いますよ。そのままでいてくださいね。
444名無しの心子知らず:03/11/03 17:42 ID:rJs4sQiW
ある方は、生まれた娘の顔にアザがあったので
病院へのお見舞いは断ったそうです。
アザはその後消えましたが、当時は人に会わせるのが辛かったそうです。
そんなこともあるから、
妊婦さんの希望どおりにお見舞いするのが大切ですね。
445名無しの心子知らず:03/11/03 17:53 ID:wSFRYJ5B
>443
441です。レスありがとうございます。
妊婦さんによるのですね、ちょっぴり安心。

私自身が妊婦だったら、実はあまり来て欲しくないタイプなのです。
でも私の周囲は「病院まで見舞うのが常識」なので、私が非常識と
思われてストレス溜まりそう…。
そのときはまたこのスレにやって来ますので…。
446名無しの心子知らず:03/11/03 18:13 ID:EBw5rg/K
>445
このスレに来ないで済むようにしなきゃ、ここ読んで予習してる
意味がないじゃんか〜!
相手によるけど、一応断る努力は色々しとかなきゃ。
事前に旦那さん経由で根回ししとくのもよし、その場になって
「具合が悪いので遠慮して下さい」みたいにしても。
看護士さんを味方につけるとか、色々手はある。

でも、個人的意見としては、家に来られる(家へ連れてく)よりは、
病院へ来てもらう方が楽だと思う。
居座りそうなら、看護士さんにやんわり追い出してもらえば
いいわけだし。
447名無しの心子知らず:03/11/03 19:08 ID:gdFXKfpr
当人の希望は大事だけど、
産科病棟って、授乳するために乳を出したりするし、
夜だって授乳してたりして、安静にできる訳じゃない。
授乳室もあるけど、新生児だと頻繁に授乳するのに
いちいち行くのも辛いし。
入院してた病院で、産婦の旦那の友達らしき若い男の子がうろうろしてて、
騒がしくて、みんな迷惑がっていた。

廊下に溢れるほどとか、同室に別の産婦さんがいる場所に
大勢見舞いに行くのはどうかと思うよ。
まして母子同室の病院なら新生児がいるところへ他人がどやどや押しかける訳でしょ?
新生児に風邪でもうつしたらどうするんだろう?

完全個室の病院で、病室内だけに居るか、面会用ロビーがあるところならいいけど、
そうじゃないところなら、悪いけど、病院に友達を呼んでる人ってDQNだと思う。
448447:03/11/03 19:12 ID:GjT4pUla
追加、(ちょっとキツかった。)
友達を呼ぶんでも、本当の親友とか、
そういう人を数人呼ぶのはいいと思う。

DQNって言いたいのは、病院でクラス会でも開く気ですか?
ってくらい、大勢呼ぶヤシの事ね。
後、もうお宮参りですか?
ってくらい、遠い親戚までが押しかけているところ。
449名無しの心子知らず:03/11/03 20:50 ID:sgjTYrRI
私が行っていた産院は、面会者が多いと、ロビーに行くように言われた。
母子同室だと父親以外は入れない(子供兄弟も入れない) 面会で抱かせて
もらえるのは父親のみ。あとはガラス越し面会のみ。面会も時間外に来ると、
同じ室内の誰かがナースコールして追い出す。
帝切だと、看護婦さんが新生児を面会時間外に連れてきてくれて
「まずお母さんに」と抱かせて、乳を含ませてくれる。
入院代も前納金も高いから、低所得のDQNも来ない。やっぱり
産院はサービス業だよな、と思う。
450名無しの心子知らず:03/11/03 21:09 ID:uFj5pqsF
見舞客は産後3日目以降に、という決まりなのに
予定帝切当日に病院のスタッフに孫の顔を見せてくれと頼む
と言い出したトメ。
何度も説明しただろーがー!と、ついにブチ切れてしまいました。

ドラマじゃないので手術室前に見舞客用のソファーはありません。
産後の赤ん坊は処置と検査優先なので抱かせて欲しいとか
邪魔しないでください。
授乳中のお母さんがいるので新生児室に来ないでください。
病室にも丸椅子しかないので座る場所はないです。
医師も看護師もそんなにヒマじゃないので
来ていただいても誰も相手できません。

…ハァハァ。明日入院なのにこんなことでイライラさせるな!
451名無しの心子知らず:03/11/03 21:36 ID:/Fp9dp7L
>>450
お約束ですが、ダンナ様の反応は?
452名無しの心子知らず:03/11/03 21:57 ID:uFj5pqsF
>>451
お約束通り、「心配して言ってくれてるんだからさー」と。
あげく、私に「じゃ、俺も見舞い行かないほうがいいな」だって。

もう、(,゚Д゚)ハァ?(,゚Д゚)ハァ?(,゚Д゚)ハァ?
453名無しの心子知らず:03/11/03 22:14 ID:VLulzxuC
>450
明日入院したら、「うちのトメが物が分からない人で…」と看護師さんに話を通して、
押しかけてきたらシャットアウトしてもらう手配をする。
そんなバカトメ、病院で思いっきり叱られると良いと思う。

それとあなたには悪いがあなたの夫はヘタレ認定です。
「じゃあ、あなたが入院する時には、私の実親に付き添ってもらって、
私は一切見舞いに行きませんから」
とでも言っておくように。
454名無しの心子知らず:03/11/03 23:11 ID:9fAkaZj2
>>450
がんばるのだ!
私は里帰り出産で飛行機じゃなきゃ来れない場所なのに病院に電話して来て
退院の日に病院まで来て一緒に退院しようか(孫にきれいな服着せて)?って
いわれたときはいいです!午前中に父母としますから!って言っちゃったよ。
何考えてしゃしゃりてようとするんだろうな〜トメ軍団。当然その日の午後から
来て(退院の日だぜ〜)お七夜の祝いで鯛のお頭つけろだなんだ母に注文して
嵐のように帰って行ったよ。飛行機で。そのせいか母乳の出はモロ悪くて
二ヶ月で泣く泣くミルクに切り替えた。
退院後も色々あるって事で・・・。
455名無しの心子知らず:03/11/03 23:35 ID:BRkjhLUI
トメ、義理弟からもらった趣味じゃないお洋服。
気を使ってお洋服着た孫の写真をせっせとメールしてあげてたのに、
「私の楽しみとらないで!」???といいやがった。
これからはハサミで切って捨てるわ。
456名無しの心子知らず:03/11/04 00:03 ID:fh65aBlJ
>>455
トメ発言の意味がわかりません
写真とってメールするのもやらせろ、ってことなのかなぁ。
457名無しの心子知らず:03/11/04 00:12 ID:4JRh9QAH
>>455
意味不明 ちゃんと分かる様に書いて
458名無しの心子知らず:03/11/04 00:35 ID:vy9Spmeu
>457
455もトメ発言の意図を汲みかねてるんだろ。???ってあるじゃん。

トメ発言をトメ解読エンジン(簡易版)で解読してみると、
「アタシが孫ちゃんの写真を可愛く撮って、ばら撒くのを楽しみにして
綺麗なお洋服買って上げてるのに、アタシの楽しみを先取りしたわね、キー!」
どうだろう。こんなもんかと思うのだけど。
459名無しの心子知らず:03/11/04 00:40 ID:IQd1wWPo
他のスレにも書いたんだけど
二人目欲しい・・・
だけど出産入院中の事(息子)が心配で・・・
私には実親が日本に居ないから、頼る人居ない。
だからってトメは絶対嫌!!!
でもトメは人の気を知らず出しゃばり&お節介。
旦那はヘタレだし・・・
泣きたくなるぅ。
460名無しの心子知らず:03/11/04 00:51 ID:uM8xX/M/
>459
今は、上の子を連れて入院できる病院もあるよ。
料金は高いがどうしてもトメが嫌ならガンガッテへそくり汁!
461名無しの心子知らず:03/11/04 01:04 ID:IQd1wWPo
>>460
高いんだよね・・・
安月給旦那&不妊治療の費用・・・
はぁ〜
無理な話カナ・・・
出産入院の入院期間って2〜3日とか短期間って無いのかな
アドバイスか誘導お願いします。
462名無しの心子知らず:03/11/04 01:29 ID:6YZLmtRX
自宅出産にしたら?
つか、安月給なのに不妊治療してまで欲しいっつうのがわからない。
旦那さんも欲しがってるの?
463名無しの心子知らず:03/11/04 01:30 ID:LEOAvLPU
>>455
>「私の楽しみとらないで!」???といいやがった。

もしかして自分が買ってきた(であろう)服とは思わず
そんなバカな事いったのでは?

ってかウチも趣味じゃない服をどんどこどんどこ買ってこられて
あげくに私は外出禁止にされて(当時は義実家から歩いて3分だった)
毎日義実家に風呂を入れに通わされたよっっ!

他にも色々とあったけど仕事しなきゃ…今度こっそり書くです。
464名無しの心子知らず:03/11/04 01:40 ID:fh65aBlJ
>>461
忙しいからと、医者の制止を振り切って強引に退院した輩の話を
この板のどこかで読んだが
2人目なのに3日で退院して、2人の世話をするって将来のことを考えると
とても危険だとオモウヨ
465名無しの心子知らず:03/11/04 01:45 ID:T7leAzdq
うちの旦那は婿養子になったので、トメから見たら私は完全に他人。
現在里帰り出産で飛行機乗らなきゃ来れない離島に来てるんだが、
先日電話で「生まれたら私も行った方がいいんだろうけど
体調悪くて行けなくてごめんなさいね」と言われた。
はぁ????なぜ貴方がここまで来ないと行けないんですか??
初孫ってわけでもないし(旦那妹には小学生の子供いるし)
なんでそんな発言が出るのか意味不明。
だいたいトメの再婚相手の都合で息子(私の旦那)を戸籍上縁を切ってるくせに、
もしかしてまさか私の事を脳内で「嫁」と思ってるんじゃ・・・
私の方ではあなたの事を「おかあさん」なんて思ったことないですよ〜


ふー色々助けてもらってる事もあるけど、妊娠中のウザ発言が必要以上に
癇に障るって話しは本当ね・・・
お世話になってて感謝しないとなんない部分も多いのにダメだ〜
もう電話してこないで欲しいと思っちゃった。
466名無しの心子知らず:03/11/04 02:09 ID:hTBeiO5w
>>465
なんかもにょる
467名無しの心子知らず:03/11/04 03:29 ID:fh65aBlJ
>>466
なんでかわからんけど気持ちわかるような気がする。

なんか勇者スレでよく見かける
「息子妻=○○家の嫁」っていう発想のトメに近い気がするのはアテクシだけだろうか。
468名無しの心子知らず:03/11/04 03:39 ID:l9jedmKb
>>461 私は普通の産婦人科だったけど上の子泊まってOKだったよ。経産婦だから相談したら4日目で退院できたし。 欲しいと思って産むのならちょっときついけど乗り越えられると思うよ!がんばって!
469名無しの心子知らず:03/11/04 09:02 ID:6U9ud1nk
>うちの旦那は婿養子になったので、トメから見たら私は完全に他人。

法律的には、配偶者の親族とは他人ではなく、姻戚になりますが何か。

>だいたいトメの再婚相手の都合で息子(私の旦那)を戸籍上縁を切ってるくせに、

もし自分が嫁に行ったら実の両親とは縁を切ることになるんでつか?
もしかして、465旦那は465両親の養子になってるのかも知れんが、
だとしても、特別養子じゃあるまいし、実の両親とは縁が切れることは
法的にはありませんが。

>もしかしてまさか私の事を脳内で「嫁」と思ってるんじゃ・・・
>私の方ではあなたの事を「おかあさん」なんて思ったことないですよ〜

>ふー色々助けてもらってる事もあるけど、

>お世話になってて感謝しないとなんない部分も多いのにダメだ〜

じゃあ姑を何だと思って色々助けてもらってるんでしょうね。
赤の他人に「色々」「お世話に」なってる465の図々しさっぷりに乾杯。
470名無しの心子知らず:03/11/04 09:05 ID:NMqUHPj4
>461
入院全部込みで、深夜や休日でなければ
33万円(だったかな?)の病院でしたが、
建物きれい、ほとんどの部屋が個室、
付き添いの宿泊は洋室はソファーベッド、和室もあり、
子どもや旦那と一緒の入院OK
(ただし、寝具代として1人1泊500円)
というミルク育児大推奨なこと以外パーフェクトな病院で産みました。
蛇足ながら食事もすごい豪華。付き添いの人も申し込めば食べられる。
こゆとこもあるってことで。
今は産科余ってて競争厳しいとかで、個人病院ならサービス良いよね。
ミルク育児大推奨については二人目なら自分の思う通りにできるのではないかしら。
471名無しの心子知らず:03/11/04 09:22 ID:NMqUHPj4
>469

>465に香ばしいものを感じる理由がわかったよ
ありがトン!
472名無しの心子知らず:03/11/04 09:49 ID:lVNeANXT
あなたはこの家に婿養子に入ったんでしょ?
私はあなたのお母さんなんて知ったこっちゃないわよ
まったくの他人、なのよ?

・・・なーんて言われたら旦那さんの心は奥さんから100億光年離れるわね。
またそう思ってると態度にも出るし。
奥さんの親御さんが健在ならまだいいけれどヨボヨボになったら虐げられた旦那さんの天下。
473名無しの心子知らず:03/11/04 10:12 ID:8IxTBPFT
来月出産予定。昨日トメに
「生まれたら、孫ちゃんに会いに行きますからね!」と宣言された。
2年前、娘の出産の時には
「姑がのこのこ行くなんて、嫁子さん、気を使うでしょう?
 それでオッパイが出なくなったりしても困るしね〜w
 お宮参りには行きますから。」
と言ってくれ、実際その通りだったのでなんていいトメだ。と感謝していたのに。
実は今度は男の子なので、そのせいらしいのだが
うまく断ることもできずにモンモン。
偽実家は新幹線で3時間くらいの距離。
今度もこなくていいよ。春になったらお宮参りをかねてきてくれよ。
と言ってしまいたいが。
あと1ヶ月の間にうまくダンナを教育しるしかないと思い
あわててこのスレを読み返し中w
まったく・・・
昨日は久しぶりに会ったトメ、ウト、トメの兄妹の無神経発言連発にぐったり。
負けるもんか!!
474名無しの心子知らず:03/11/04 10:29 ID:IQd1wWPo
>>464
>>470
アドバイスありがとう
ウチの区、何でか知らないけど30万台じゃ済まない
色々検索して調べたんだけど50万弱で子供を病室に
入れては駄目ってとこが多い。
場所によってこうも違うなんて・・・
475名無しの心子知らず:03/11/04 10:40 ID:NMqUHPj4
>474
ええ〜?
それは…出産で遠くまでそんなにいけないですしね…。
あ、でもうちの地域、産院「だけ」は恵まれてましたが、
田舎で物はないし、あっても高いし、生まれてからの育児用品や、
日々の生活では小金がかかって、そのくせ所得レベルひくくて不満だらけです。
どこかよいとこがあれば悪いとこがあるもの〜
って慰めにもなってないですね。失礼しました。
やっぱり自宅で助産士さん、が良いのでしょうか。
476名無しの心子知らず:03/11/04 11:05 ID:FZdCun60
急に夫の転勤が決まり知り合いのいない土地に引越してきて鬱になった私。
子供に手を上げそうになったら自分の手首を切る変な癖がついてしまった。
私を心配して勝手に旦那がトメを呼んだのはいいものの、トメは何もしない。
炊事洗濯掃除全部私がやっていた。
(そういえば産後も頼んでないのに「手伝い」に来て何もしなかったなー。
ご飯はallレトルトor出前)
子供をずーっと抱きっぱなし。
私の方に来たがっててもお母さんはお仕事でちゅよー、忙しいんでちゅよー。
と言って離さない。
かといってミルクも離乳食も私があげようと用意してその場を離れた隙に勝手にあげていた。
寝る時も勝手に拉致。風呂とオムツだけが私と子供が一緒になれる時間だった。
そんな日が三日間。私が文句を言っても鬱を理由に何をするかわからない、で拒否されていた。
最終日、ウトがトメを迎えにきたのに私がトイレ言ってる隙に子供とウトトメが居なくなっていた。
慌てて探して、あちこち電話かけてだんなにも連絡して、数時間たって動物園に勝手に行ってた。
当然怒ったけど相手は気にもしてない。挙句また行きましょうねーとか言ってるし。
当然鬱は悪化して今手首は切り傷だらけ。今もどうしてあの時トイレに行ったのか後悔してる。
精神安定剤もぜんぜんきかない。トメ(近距離別居なので)がやってきて子供を拉致したら…って思うと夜も眠れない。
睡眠薬使ってもぜんぜん寝れないようになってしまった。
言いたいこと言っても言葉通じない相手って本当に厄介だよー…。
477名無しの心子知らず:03/11/04 11:08 ID:6U9ud1nk
>476
子供連れて実家へ帰るとか、できないの??
それか、精神科の医者に(かかりつけがあるのかな?)頼んで、
旦那にきつ〜く説教してもらうとか。

トメウトも問題だけど、そもそも旦那が防波堤になってないことが
一番問題だと思う。
478名無しの心子知らず:03/11/04 11:22 ID:gZGcCLSK
>>476
手首切るような精神状態の人に子供まかせっきりにするのは、そりゃ周囲は恐いだろう。
家事手伝ってくれないトメは論外だけど、旦那さんもこの状態でどうしていいか分かんない
だろうし、今は家族の歯車が全然噛みあってないみたい。
とにかく476さんがお医者さんにちゃんとかかって相談するしかないのでは・・・
479名無しの心子知らず:03/11/04 11:31 ID:lVNeANXT
476さん、引越しブルーで大変だったでしょ?私もそうだったんですよ。
そのときは小梨で一人で鬱々してました。パートが決まって勤めだして
半年くらいで普通の状態だったのですが(社長から「実は明るい人なんだ」と言われた)。

今、あなたに必要なのは
お医者さんの力とお薬と旦那さんの理解と協力なんでしょうね。

あなたから大事な子供を引き離す(それが間違った援助だと認識
してないでしょうね)存在は悪化させるだけのものですよ。
危害を加える可能性から大事な子供を遠ざける、という枝葉末節にこだわって
根本的な問題を無視する夫も夫だ・・(プンプン。

480名無しの心子知らず:03/11/04 11:53 ID:1IdpQx+Y
>476
辛いね。大変だね。
あなたが鬱なのを口実に、単にウトトメが好き放題やってるだけなのに。
それが分からない旦那もバカだ。
(つか、そんなウトトメがいるだけでも鬱になりそう)

拉致されたら、警察に「連れ去られた」と通報する事。
いくらジジババでも、あなた(保護者)の了承なしに連れていけば、誘拐した事になる。
罪に問われなくても、連れ去る度に警察沙汰にして、
ウトトメが母親を無視して勝手にやっていると周囲に訴えること。

でもすぐに子供は大きくなるよ。
ジジババが自分勝手なのも理解してママの味方になってくれるよ。
481名無しの心子知らず:03/11/04 12:29 ID:6cHFBlXG
>>476
476タンには悪いけどやっぱ手首を切るようなヨメに
子供を任せられないと思うのは普通だと思うよ。
リスカやめない限り476タンの言葉も信じてもらえないと思う。
いつも何か、誰かのせいにして自己弁護してるように見える。
今を改善したいなら自分から心療内科等へ積極的に行くべき
だと思う。
482名無しの心子知らず:03/11/04 12:56 ID:7TKs7SdB
>476
あなたのウトトメは十分にDQN認定できます。
手伝いに来たと言いつつ孫ちゃんを取り上げて構うだけ、
家事は全部嫁にやらせてお客さん状態ってのも。
あなたが精神的に不安定なのに黙って孫ちゃんを連れ去るのも。
悪質な嫁イビリだと思う。

ただ、問題はあなたの心が弱すぎる事。
同じくらいDQNなウトトメは世の中に沢山いるけど、
リスカしちゃうような人はそんなにいない。
自分の手首切るくらいなら、トメに「ウザイ帰れ!」と言おうよ。
それで揉めても、リスカするよりよっぽど子供にとって良い。

今のままだと、例えば離婚ってなっても裁判所は親権をくれないと思う。
それが世間的な評価。
483476:03/11/04 13:03 ID:FZdCun60
みんなありがとう。精神科に現在通っています。
結構強いお薬をもらっていて、トメがくるまでは症状は大分良くなってて、
手首をきることもほとんどなくなってた状態だった。
トメとは出産前からちょっと確執はあって、旦那が長男なのもあって墓の事から老後の事、
第一子は男が条件であること等色々と言われてました。
旦那は一応今回までは防波堤になっていてくれたんだけど旦那も転勤後新しい仕事に慣れてなくて
帰りが毎日2時3時が当たり前になっていたので疲れてたのもあります。
お互いいっぱいいっぱいだったのを考えて旦那なりの好意でトメを呼んだのだと思う。
私の実家は遠い上に今年実母が死んだばかりなので頼れません。
一時保育も考え市などに相談したのですが後回しにされています。
保健婦も来ると言われて半月経ちましたが来る様子も無いですし。
なんかスレ違いっぽいのでもう来ません。すみませんでした。
484名無しの心子知らず:03/11/04 13:33 ID:BRd41QDM
>>483
「手伝い」で来てもらってても、家の中に他人がいるということが
かえって気遣いが多くなって、鬱が悪化するかもよ。

私も今、出産を終えて2週間。双子ということもあり、
旦那や実両親やトメウトが、私が昼間一人で赤ちゃんの世話を
ちゃんとできるか心配のよう。
実母もトメも1日手伝いに来たけど、結局は気疲れしてしまったし、
生まれたばかりの子供たちに構いっぱなしで、
赤ちゃんを取られちゃうような気分にもなった。
勿論そんなんだから1日で帰ってもらったよ。
今は、旦那が私を気遣って、平日1日2時間だけ
ヘルパーさんを頼んでくれた。
それでも、気が休まらない。
寝不足なのに、細かいことを聞かれたり
指示しなきゃならないから寝てられないんだよね。
ヘルパーさんも今週中で打ち切ることにした。

子育てって体力も消耗するけど、
気力で何とかなるようなところもあると思った。
肉体的な辛さより精神的辛さのほうが
はるかにきついよ。
旦那さんにトメが来るとかえって状況が悪くなることを
説明するべし。
治療も続けながらね。がんがれ。


485名無しの心子知らず:03/11/04 23:36 ID:q1ltdQcl
近日出産予定のものです。
義実家とは近距離別居(徒歩1分)で、まあ良き隣人という関係を保っていました。

義実家へはダンナから「もし産気付いた時に、俺が仕事で付き添えない場合は、
産院まで送っていって欲しい」と前々からお願いしてありました。
(ちなみに産院までは車で一時間位)
もちろん私の頭の中では送ってもらったら、一旦帰宅してもらい、
出産後にベビを見に来てもらうつもりでいたのですが・・・

ところが先日、トメさんから「出産にはずっと付き合うからね。心配しなくていいのよ」
「(産院に)仮眠用の毛布はあるのかしら」
「夜中でも付いて行くから起こしてね」等の発言があり、ちょっと困っています。

ダンナにちょっと言ったら「俺が付き添えない時は一人になるんだから、誰かいたほうがいいだろ」
と、スルーされてしまいました。

トメさん確かにいい人なんだけど、陣痛で苦しんでる姿を見せるのは
気がすすまないんす。もちろん腰をもんでもらうのも抵抗あるし。
(ちなみに実母は仕事があり、他県在住のため退院後しか来れません)

そこで相談ですが、
初産で付き添いなしというのは、やっぱりつらいでしょうか?
いい人だけど他人のトメさんでもいた方がいいのでしょうか?
(トメさんにはもれなくウトさんもついています)
ちなみにLDRの産院なので、ウトさんはどこにいればいいの?とチョト疑問に思うし。

長い上に確執話でなくてスマソ
486名無しの心子知らず:03/11/04 23:45 ID:6U9ud1nk
初産で、プロ(看護士・助産士・医者等)でない人にいてもらうのは
やっぱりつらいと思いますよ。
糞チビるのが珍しくない状態だもの〜〜

ウトは論外です。
487名無しの心子知らず:03/11/04 23:45 ID:6U9ud1nk
あ、夫は除いてね>プロでない人にいてもらうのはつらい
488名無しの心子知らず:03/11/04 23:51 ID:GJARaJR+
>>485
陣痛の最中言ってしまった言葉!【2言目】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066136418/
↑で義母に口臭いなど言ってしまった人もいました。
どういう状況になるか参考になれば・・・
489名無しの心子知らず:03/11/05 00:11 ID:NEkTjX8N
>>485
私が産んだ病院では、トメらしき人は
夜中でもひたすら廊下の椅子で待ってましたよ。
陣痛室でさえ旦那さんしか入室許可してませんでした。
分娩室は講習を受けた旦那さんのみ立会いが許可。
あなたの病院がどういう方針を取ってるのかわかりませんが、
絶対にいてほしくなかったら、病院側に事情を説明して、
陣痛室には立ち入らせないようにしてもらうとかできませんか?
出産って一生思い出に残るイベントだから、
嫌な思いをしたらずーっと引きずるよ。

ちなみに私は病院には一人でタクシーで行きました。
陣痛って突然わっと襲ってくるものじゃなくて、
ジワジワくるものだから、タクシーを待ってる
ぐらいの時間はありますよ。
旦那さんがいたら心強いかもしれないけど、
トメなんかいたって、何の役にも立たないし
邪魔なだけでしょ?ってことを旦那に教育するんだ。
490名無しの心子知らず:03/11/05 00:30 ID:ARqZBvem
私は夜中に入院したのですが、看護師さんに「すぐは生まれないから」
と言われ1度家に戻りましたよ。
助産婦さん(助産師?)にも放置プレイされてかなり寂しい陣痛タイムを
過ごしました(w
分娩台に上がってから「ご家族に連絡いれますか?」と言われ、旦那と
実母が病院に来たのは生まれる30分前ぐらいだったのではないかな?
結局は生み終わってから2人と対面した。
まあ、あの痛みの最中誰が居てもあまり意味無いかも。困りもしなかったし。
痛い腰は自分でゴリゴリこすってました(w

491490:03/11/05 00:31 ID:ARqZBvem
1度家に戻ったのは旦那です。
492名無しの心子知らず:03/11/05 01:09 ID:q7N6vxMd
>>486-489
レスありがとうございます。485です。
プロがいてくれるわけですから、何もダンナ以外の人が
付き添うことはありませんよね。
おそらく実母がこれないので、トメさんも気をつかって
付き添う発言になったと思います。
あまり体が丈夫でないので、帰るようにいってみます。

>>488
笑えました〜これから出産に向けて参考になったけど、
マネはしたくない・・・
493名無しの心子知らず:03/11/05 01:12 ID:q7N6vxMd
体が丈夫でないのはトメさんです。
ちょっと無理をするとすぐかぜをひいて寝込むんです。
494名無しの心子知らず:03/11/05 02:58 ID:oFC6elge
生まれそうだから、これから病院へ行くとトメに電話したら、
夜なのに病院へ来てしまった。
やることはないから帰ってくれと言っても
夜中だから帰れないと言って、病室の私のベッドで寝てしまった。
ベッドをとられた私は、産後、冷たく固い処置室のベッドで一晩過ごすはめになった。
トメには、生まれてから知らせた方が良かった。
495名無しの心子知らず:03/11/05 03:15 ID:g1aAFv7z
激しく本末転倒なトメ・・・・
496名無しの心子知らず:03/11/05 04:13 ID:JkNqn8gm
んだすなあ
497名無しの心子知らず:03/11/05 06:58 ID:D7m7fx9D
お母さんのほうに行きたいよ〜って泣いてる子に『お母さんにバイバイ言いなさい』って無理矢理、抱っこしていくウトトメをなんとかしたい
498名無しの心子知らず:03/11/05 07:01 ID:D7m7fx9D
勝手に、安物なうえに取り付けも怪しいチャイルドシートを買ってきて(すごいグラグラしてた)、自分の車に取り付けてるトメ… 絶対にそんなチャイルドシートには乗せないから、単なる飾りだよ ば〜か
499名無しの心子知らず:03/11/05 07:08 ID:2K/QwSCU
出産後すぐにトメがトメの友人からだといってお祝いをもってきた
(バスタオル...)
退院後,お返しがきてない!!!と怒るトメ.
もうすぐ二人目出産.もうもってこないでくれ!
500名無しの心子知らず:03/11/05 08:25 ID:ddoNHKc3
>494
悲惨だな…。ガンガレ!
考えようによっては、将来に向けて良い材料を手に入れたかも。
将来、あなたがトメと戦う意思と実力を備えた時の武器になる。
(つーか、そんなトメなら子供のために戦わなきゃならんだろう)

「お義母さんは、出産直後の私から病院のベッドを横取りして寝てましたよね
思いやりも常識もないんですよね」
「休むところもなくて、看護師さんに頼みこんで処置室で休ませてもらったけど
こんな非常識な人がトメだなんて恥ずかしかったです」
「将来お義母さんが入院して看護が必要になったら床に寝てくださいね、
ベッドは私が使いますから」

どれでも好きなのを(なんなら全部畳み掛けるんでも)お使いなされ。
501名無しの心子知らず:03/11/05 08:52 ID:YL5o9DJf
>497
なんとかしたい、ではなく、なんとかしる!
子どもが「ママはボクを助けてくれない、守ってくれない」と思う前に。

試しに義両親に「夫さんはこのくらいの時に、親よりも
お祖母ちゃんとかの方が好きだったんですかぁ?」と聞いてみ。
「母親の方が好きに決まっているじゃないの!」といわれたらすかさず
「この子もそうなんです。その大好きな人である私から
 引き離すような可哀相な真似は止めてくださいね!」

勇者になるのだ〜〜〜〜!
502名無しの心子知らず:03/11/05 09:02 ID:nbb0584l
>497
心配しなくても、子供の意思を無視するジジババは子供の方で嫌うと思うが、
こんなのはどう?
「最近、子供がお祖父ちゃんのお家に行くって言うと泣き出すんです、
やっぱり無理矢理抱っこされるのが嫌なのかしら」
「お祖父ちゃんお祖母ちゃんギライになるのは困りますわー」

無理矢理そんな事してると、孫ちゃんに嫌われんぞ(゚Д゚)ゴルァ
のオーラを出しつつ顔だけはにっこりと。
503名無しの心子知らず:03/11/05 09:29 ID:D7m7fx9D
まだ、妊娠中のときには『私は、ミルクを一滴もあげないくらい、オッパイでたから、あなたもたくさんオッパイだしてあげないとね』と毎日のように言われ続けていたのに、いざたくさん母乳がでたら、自分がミルクをあげたいがために『ミルクもあげたほいがいいよ』とか言い出した
504名無しの心子知らず:03/11/05 09:34 ID:QDrCTgIw
>503
マニュアルどおりのトメですな( ´-ω-)y‐┛~~

この世の中にはトメマニュアルが存在するのではと思うときがたまにある。

初級、中級、上級位に分かれてそう。
505名無しの心子知らず:03/11/05 10:18 ID:B8j2oTlv
>504
ウチは特級だったらしく、結婚前から旦那が絶縁してくれていて、
私はノータッチですた。
506名無しの心子知らず:03/11/05 10:39 ID:nka1/713
どうしたらじぃばぁっ子にならないでつかね?偽父母悪い人たちではないんでつがやっぱり嫌いなので…( ̄^ ̄)板違いだったスマソm(__)m
507名無しの心子知らず:03/11/05 12:29 ID:fQzFPqEd
今日いきなりトメウトきたー
新生児のころはトメにだっこされても喜んでいたが、
2ヶ月の今日はいやそうな顔。
息子、GJ!

と、思ったらうんちしてますた。
道理でお尻触られたらいやな顔するわけだよ…。
慌ててお茶だしたりしてたので、うんちの音に気付かなかった。
508名無しの心子知らず:03/11/05 13:30 ID:Hug2UqBv
なぜかトメの職場の私たち夫婦からしたら見ず知らずの人が
お祝いをくれたらしく、私のケータイに「今替わるからお礼言って」
と電話してきた。寝てたこともあって激しくむかついたんですが
どうしてもお礼言わせたきゃまず旦那に電話するのが筋じゃないの?
心狭すぎ?
509名無しの心子知らず:03/11/05 13:50 ID:pXnCfDve
>>508
その前に、なんでトメにケータイの番号教えるの?
用があるならダンナを通して伝えてもらえばいいのに。
でないと今後また寝てるトコ起されたりするよ。
さっさと番号変えたほうがいいよ。
510名無しの心子知らず:03/11/05 15:06 ID:NEkTjX8N
>>508
その前にトメからの電話は取らなくてよし。
511名無しの心子知らず:03/11/05 15:19 ID:FWkCk5cW
うちのアフォトメは市立図書館の整理で放出された
絵本と育児のリサイクル本を
みかん箱にぎっちり詰めて送りつけてきた。
図書館で見ると、さして汚さを感じないが
自宅で開けてみたときはただの小汚い古本。
捨てるような本をリサイクルとして
市民に提供するんだから汚いのはわかってるけど、
初孫にそれはないだろうと思い速攻捨てた。
本当にしみだらけ、落書きだらけだったから、、、
図書館の人、ごめんなさい。
512名無しの心子知らず:03/11/05 15:50 ID:krVr5LgW
360ですが昨夜旦那に「トメに中毒症云々言うな」と伝えてくれと勇気を出して言ったら
「お前ってデブなのに意外と繊細だなぁ…」と言われました
…ダメだ。あの母にしてこの子アリだ

ここでよく見かけるトメ産院来襲読んでると今から鬱になる…
自営業で時間取れないだろうからやんわりと「来なくていいですよ」って
言ったらダメだろうか
陣痛で苦しい時あのトメに腹やら背中やらさすられたら余計辛くなりそう
513名無しの心子知らず:03/11/05 15:51 ID:Piim/mg6
おっぱいネタには
「そういうのって下ネタみたいなものですから、
あまり気軽に話したくないですね〜w」と切り返すようにしている。
514名無しの心子知らず:03/11/05 16:22 ID:IDgB6s13
ここで良いのかどうか悩みましたが書き込みます。
スレ違いでしたら誘導お願いします。

現在
・妊娠五ヶ月で未入籍、同棲中
・彼(25)…母子家庭で育った次男
・私(26)…ひとりっこのため婿養子希望
・私の家族にはとっくに報告相談(何度か食事も)済み、結婚と出産を楽しみにしている
という状態です。

先日ようやく彼がトメに報告したところ、大トメ(トメ実母)とタッグを組んで大反対。
妊娠五ヶ月ということを最初に話しているのにも関わらず「堕ろせ」と言い放ったそうです。
結局「五ヶ月では無理か…」という話にはなったそうですが…。
私は、もし反対された時期が二ヶ月だろうと三ヶ月だろうと中絶する意志は全くありませんし
彼にそう言われてもひとりで産むつもりでした。

続きます。
515514続き:03/11/05 16:23 ID:IDgB6s13
トメ+大トメの意見は「同棲・結婚・婿養子はOK、でも子供はまだ早いからNO」だそうで
その理由としては彼が大学を中退したこと・大学のお金をトメがまだ支払っていること
彼が借金(150万ぐらい)をしていること・性格がいい加減・まだ子供・時期尚早・
「出来ちゃった婚をした彼の従兄弟が何度も自殺未遂を図っている」←意味ワカラン
「彼か私のどちらかが死んでも一人で育てられるのか」←意味ワカラン
「産むなら二度と顔を見せるな」

などなど……。
私には結婚や養子がよくて子供がだめという言い分がさっぱり理解ができません。
彼自身は「どうしようもないこと(妊娠五ヶ月)をアカン言われてもなぁ…」と
私の家族が祝福しているのに自分の母と祖母に猛反対されたことに落ち込んでいます、

近々そのトメ+大トメと会うことになりそうなので、
どういう意見と態度で立ち向かえばいいのかアドバイスをお願いします。

516名無しの心子知らず:03/11/05 16:25 ID:pOftx8G4
>>515
「産むなら二度と顔を見せるな」


好都合ですな(ニヤリ
517名無しの心子知らず:03/11/05 16:31 ID:13R2Ef3z
トメオオトメの子でもなければ
一生面倒見てくれる訳ではないので
もし話し合うことになっても適当に流して
帰ってきなさいね。
妊娠中なんだから自分の体と赤ちゃんを大切にして!
育てるのはあなたと彼なんだから。
早く籍を入れて丈夫な赤ちゃんを産んでください。
518名無しの心子知らず:03/11/05 16:40 ID:PkW8bwK3
>499
私もトメがトメ友人からお祝い預かってると紙袋に入ったバスタオル貰いました。
バスタオルなんて押入れにいっぱいあるよ…
このトメ友は上の子の時も防虫剤の匂いプンプンするベビー服(孫が着ていたと
思われるお古)を「お祝いよ」と言ってくれてたなぁ。
トメが以前こんなお祝いをトメ友に孫が生まれたときにあげたんだろうか…?
お礼してね!とトメに言われて、こんなお祝いなんてイラネ!と思いながら内祝い
返しました。

519508:03/11/05 16:42 ID:Hug2UqBv
>>509-510
レスどうもです。番号は多分旦那か旦那の妹(には直接聞かれた)
から聞いたんじゃないかと。旦那は実の親と思って仲良くしなさい的な
考えで、私が距離無し攻撃を嫌がることに対して批判的なんです。
まぁイジワルやイヤミを言うわけではないので、多少のウザさは
付き合いと思って我慢してます。暴走気味だけどこっちの態度を見て
気を使ってくれてるのはわかるし。
でも>>508の電話は許容範囲外でした。
520名無しの心子知らず:03/11/05 16:43 ID:gbdhE14k
つーか、私もできちゃった結婚でいろいろモメたけど
今思い出せば、トメが『世間体』を気にしてただけのような気がする。
私の親に申し訳がたたない・・とか口では言ってたけど。
521名無しの心子知らず:03/11/05 16:45 ID:Piim/mg6
>514
婿養子の件はOK取れてるようで何よりですね。
たぶん向こうは心の準備が出来てないんでしような。
男の子の親だと、学歴なしで若いパパってのは(特に昔の人)だと
抵抗あるようです。
かなり想像で514タンのことを考えてるフシもあると思いますので、
しっかりした公式の場(もちろん両親とも立会い)を設けて話合いされては
いかがでしょうか。出来れば、514さんの家がいいかも・・・
ここを怠ると、お子さんが父方の祖父母の恩恵受けられなくて淋しい思いしますよ。
522名無しの心子知らず:03/11/05 16:48 ID:CpBsmfhp
>515
「同棲・結婚・婿養子はOK」
婿養子までOKなんて、なかなか心の広いトメさんだと思ったけど・・・
「彼が大学を中退したこと・大学のお金をトメがまだ支払っていること」
中退してるのに何故お金払ってるのかわからないけど・・・
まぁ、母子家庭ながら頑張って大学に入れたわけだわね。
>彼が借金(150万ぐらい)をしていること、
性格がいい加減、まだ子供、時期尚早、
う〜ん、息子を客観的に見てるトメさんのように思える。
その通りなら、この先みんな、大変だよね。

ゴメン、私としてはトメさんを否定する気になれないや。
でも、お腹に赤ちゃんいるんだもんね・・・頑張って、としか言えない。
523名無しの心子知らず:03/11/05 17:00 ID:DHoQXq9m
>515
>その理由としては彼が大学を中退したこと・大学のお金をトメがまだ支払っていること
>彼が借金(150万ぐらい)をしていること・性格がいい加減・まだ子供・時期尚早・

こんな香具師と子供作るなアホ!反対されて当然じゃ。
「どうしようもない」って、ちゃんと避妊してたのかよっつーの。アタマ悪そ〜。
それに、そんな香具師とおまいを祝福してるおまいの家族のアタマも心配じゃ!

と、軽く説教入れさせていただきまして…
>516と同意見。縁切ったらなにか不都合があるの?学費は旦那が返すようになさいよ。
つーか、トメ&大トメサイドは旦那に説得させなさい。
あなたががんがる必要ナシ。妊婦なんだからお腹のベベと楽しく会話でもしとけ。
子供が出来たんだから、彼にいい加減しっかりしてもらいなさいよ!!
524名無しの心子知らず:03/11/05 17:02 ID:mfxQi2Fo
>>514
悪いけど 軽はずみに妊娠してしまったあなたもオツムが軽いと思います。
150万も借金ある男なんて 私ならごめんだね。

苦労するのが目に見えるよ。
525名無しの心子知らず:03/11/05 17:04 ID:P0nkD4VL
>>515
私もトメさんが心配するのは分かる気がする。
やっぱり>>521さんのように、公式の場できちんと「自分たちで独立して生活出来ます。」と
宣言しないと、納得も安心も出来ないと思う。
その為に結婚式の事や、出産の時の事、育児の事、経済的な事等今から夫婦で考えて、
出せる情報をまとめておいたらどうかな。
絶対誰かを頼らなきゃ出来るはずない、なんて思わせちゃ駄目だよ。
どんな質問が出ても慌てないで「これから二人で考えます」ときちんと言えればいいと思う。
大変だろうけど、頑張れ。
526525:03/11/05 17:09 ID:P0nkD4VL
別に「出産の時実家に帰る」とか、常識でありえる事は頼ってもいいと思う。
ただ親だから当然、ではなくてお世話になるつもりです、とあくまでも
独立した別世帯だという事を言った方がいいと思うよ。
ようは「甘えるな」という事ですな。
527名無しの心子知らず:03/11/05 17:17 ID:UT8+1jPk
>>515
私、学生で出来婚したDQNですが・・・(旦那は社会人だったが)
男のほうの親っていうのはこういう問題になるとまずは「堕ろせ」ってなるみたいだよ。
二人の決意が固いなら外野はほっといていいんじゃない?
そういうのに限って生まれたらウザイくらいによってくる気がするよ。
うちがそうだったんだけどね。

親となる二人の意思がしっかりしてればなんとかなる。
今はおなかの赤ちゃんのことだけ考えて頑張れ!
528名無しの心子知らず:03/11/05 17:20 ID:MmMZ+e1d
>>514
彼はどうして5ヶ月まで親に報告しなかったのかな。
トメ(大トメ)は貴方に文句つけてるんじゃなくて
自分の息子(孫)が情けないから駄目!!っていってるんだよね、
ほんとに情けないのかも。だからまだ早いって言ってるんだと思う。
私は貴方が心配です。きっと人一倍しっかりやっていかないといけなくなるよ。
頑張ってね。

乱暴なトメさん大トメさんだけど、
>「彼か私のどちらかが死んでも一人で育てられるのか」←意味ワカラン
この意味はわかります。そのまんまです。
それくらいの覚悟と用意をしてから大体の人は妊娠するんだよ。
529名無しの心子知らず:03/11/05 17:27 ID:WRGCizsC
うーん。。>514
なぜ5ヶ月まで黙ってるのか、
借金を払い終わる前に子供なんか育てられるのか、
いい歳してなにやってんの?って正直思うよ。

悪いけど私もトメのこという前に
計画性のない自分らを自覚した方がいいと思う。
530529:03/11/05 17:28 ID:WRGCizsC
ごめんチンタラ書いてたら528タンと微妙にかぶった
531名無しの心子知らず:03/11/05 17:38 ID:P1B7ix5U
中退した大学のお金をトメがまだ払っているって、
トメが借金して大学にやってくれたんだろうね。それを中退かー。
で、当人も150万も借金があるのか…。

彼は定職があるの?
借金も返すアテがあるの?
これからどうやって生活していくか、ちゃんと計画はあるの?

婿養子はいいとして、それがマスオさんになって、
514さんの実家に寄生して食わせてもらうってなら
トメ、大トメが反対するのも分かるなー。
自分達の事じゃなくて514の実家に申し訳ないって気持ちだと思う。
532名無しの心子知らず:03/11/05 17:39 ID:L4xoZfeZ
アタマもオマタも軽い514には150万借金男がお似合い。
大学を中途で放り出すような男に子供ごと放り出されないように
せいぜいご注意下さいませ。
533名無しの心子知らず:03/11/05 17:43 ID:13R2Ef3z
そんなダメ男を婿養子にする
あなたの両親もすごいよ。
534名無しの心子知らず:03/11/05 17:50 ID:zvxuqI04
妊娠5か月の内縁奥が出てこられなくなったじゃないw

20代半ばで150万の借金・・大学中退の理由がわからんが
なんか考えなしのプラプラ男みたいだね
出産の費用はちゃんと蓄えてるの?それはあなた親から出してもらうの?
まさか150万の肩代わりも親御さん??

トメにあたる人が夫(彼実父)にえらい目に合わされてその形質を次男が
受け継いでいて色々心配しての言動・・かも?
535名無しの心子知らず:03/11/05 17:56 ID:+Bk7k83P
>「彼か私のどちらかが死んでも一人で育てられるのか」←意味ワカラン
よーくわかるよ。
子供が産まれるってことは、少なくとも1年半ほどは、
あなたは働けないと思った方がいい。
それでも、3人家族で誰も頼らずやってけるだけの覚悟はあるのか、
さらに、彼かあなたのどちらかが、不慮の事故などで、
死なないまでも働けなくなったとき、きちんと生活できるのか。
それぐらいの覚悟もなく、はなっから「パパママ頼るモーン」と思ってるなら、
150万借金彼もあなたも、相当チャランポランな性格。
ウトトメが心配するのも当たり前でしょう。
産まれてくる子供にも良くない環境だよね。
536名無しの心子知らず:03/11/05 18:03 ID:Piim/mg6
結婚して10数年立っても、男ってダラしないよ。
ウチだって貯金ゼロ、検診費用だって私持ちだからデキ婚と変わらん。
要はイメージの問題だと思うのよね<デキ婚たたき
ちゃんと順序を踏まえてケッコンしても、専業主婦だったりしたら旦那あぼんしたら
困るのは一緒だし。
友達が良く似たパターンなんですが(大学は卒業していた)
最初に甘い顔を姑に見せたばっかりに、かなり往生際の悪い行動に出られたそうです。
(可愛い感じの顔立ちなんでいう事聞きそうに思ったらしい)
絶縁覚悟でもいいんで、ガツンと云ってやれ。
537名無しの心子知らず:03/11/05 18:16 ID:UrnYz5tI

(514は出来婚と彼への感想じゃなくてトメ+大トメに
どう立ち向かうかのアドバイスが欲しいんだと思われ・・・)
538名無しの心子知らず:03/11/05 18:20 ID:y9GlRG9A
これはでき婚が理由でたたかれているのではないのでは?
>514サンの彼は25にもなって中退した大学の学費をまだ親に出させている上
150万も借金があるんだよ?
しかも妊娠してるなら一刻も早く籍だけでも入れたらいいのに
5ヶ月になるまで黙ってるなんて。
トメタンの言うことももっともだと思うけど。
539名無しの心子知らず:03/11/05 18:22 ID:Hug2UqBv
借金のこともこれからの生活のこともきちんと考えていて
生活して子育てしていける根拠のある自信が二人にあるなら
全く持って「外野」扱いでいいと思われ。

その状況じゃ素直に祝福できないのが普通なんだから
祝ってもらいたいというのが目的なら諦めた方がいい。

まさかとは思うけど、自分の親やトメさん達に頼って金とか
世話とかなんとかしてもらおうなんて思ってるんだとしたら
結婚なんてしないで生まれたら施設に預けたらいい。
540名無しの心子知らず:03/11/05 18:28 ID:Wx+vrF8K
>537
「砂利道でヒールで走ってたら転びました。医者に行ったら叱られました。
 キズバンの貼り方と、医者への言い返し方を教えてください」
って相談されたら、
「そりゃ医者だって無謀な患者には怒るだろうさ」
「キズバン貼る前に、消毒はしたのか?小石は取り除いたのか?」
って言うでしょ。
そのまんま相談の通り答えるのが本人のためにならないと思った場合、それが
親切なんだと思うが、違うんだろうか。
541名無しの心子知らず:03/11/05 18:31 ID:mfxQi2Fo
金で人や親に頼らなければやっていけないわかっているなら
なんで簡単に妊娠しちゃうのかワカラン。

お互い何にも考えてなく親のスネをかじって生きてきたんでしょう。
それで子供が産まれたら、また親を頼ってさ。
だから ドキュンはドキュンを産むって言われるんだよ。
542名無しの心子知らず:03/11/05 18:37 ID:Gom5NZUV
でき婚がどうのって問題か?
お互い自立した人間同士だったら、
でき婚すると聞いたら、「2重におめでとう!」って言うよ。

金銭感覚がだらしない男と結婚する気で、
妻実家に寄生する以外生活できんだろうって話が出たら、
でき婚でなくたって、考えなおしたらって言うけどね。
543名無しの心子知らず:03/11/05 18:37 ID:rcz/yw+c
個人的な感想で申し訳ないが、
もし、しっかりした感覚の持ち主なら、
借金してまで大学に入れてもらったら、ちゃんと卒業するだろうし、
学費だって、自分である程度は返すと思う。

それすらできないで、さらに150万も借金をして、
で、嫁実家に転がりこむ気としか思えないでき婚婿養子。
一人で育てられるのか?って質問は、
恐らく男が家に金を入れない事で破綻するのが目に見えている結婚。
一人で育てるのがデフォルトだけどいいの?って確認に思える。
544名無しの心子知らず:03/11/05 18:42 ID:wQf7b2eR
その他ネット上で出来る小遣い稼ぎが出来るサイト集めました。
登録は無料です。
1月で○十万などは不可です^^;
メールを受信したりすると1〜10円と微々たるものですが
毎日メールが届くので長い目で見れば確実に稼げます!
まずは見てください。

http://fruit.gaiax.com/home/manthisu

545名無しの心子知らず:03/11/05 19:23 ID:05+ct2ws
そういえばよく「子供が産まれた時にだんな&義実家家族ばかりで写真を撮って
私は写すほうだった」と聞いたことがあるんだけれど私が子供を産んだ時は
率先して写真撮るほうにまわっていたなぁ。

理由は産後むくんじゃってえらいことになってたのとパジャマ&ぼさ頭だったことと。
そして何よりトメ&ウトとは一緒に写りたくなかった。
写真撮りながら「ふふふ私はあなた達とは家族じゃないから一緒には写らないの。
写るならだんな&子供とだけよ」と考えていた。
546名無しの心子知らず:03/11/05 19:26 ID:nCCjZbtF
他にも言ってる人いたけど、トメ&大トメの言ってること、
もっともだなーって思う部分もあるよ。
514彼のだらしなさを客観的に見ている気がする。
「こんないい加減な息子が子供作ってしまって、相手(514)と
子供をちゃんと養っていけるのか?」
って514のこと、考えてくれてるような気がしないでもない。
納得させたいんだったら、二人でしっかり生活していけます!
っていうビジョンを提示しないと、トメも大トメも納得してくれないと思う。
反対されてる、ってことだけど、絶縁するのは万が一
「ウチの息子チャソはたぶらかされた〜etc」
な発言が出た時でも遅くないと思うよ。
514を読んだ限りでは、どうも悪いトメたちではないと思う。
強いて言うならば、そんなことを言わせる彼が一番(ry

ついでに素朴なギモンなんだけど、なんて避妊しなかったの?
付き合ってたなら、彼の人間性とか、少なからず見えてたよね?
それともそこまで考えが及ばないほど、514は若いのかな・・・?
547名無しの心子知らず:03/11/05 19:30 ID:eukSxjNT
>>514さんには、悪いけどあんまり同意出来ないなぁ・・・。

私も、お恥ずかしながら出来ちゃた婚で専門学校中退になっちゃったんだけど、
旦那の貯金が三千万くらいあったから出来た事だと思ってる。
ウチの場合は九州→関東の遠距離でなにかと移動費とか嵩んだし、
それこそ途中でやめた学費の分も自分たち(というか旦那)が返した。
別に三千万まで貯める必要はないだろうけど、自分に責任が
取れないウチは、親になろうなんて思っちゃ駄目だと思う。
子供の成人するまでの20年の成長の責任を自分達だけで取るって
相当な覚悟が必要だよ。

「彼か私のどちらかが死んでも一人で育てられる」覚悟くらい当然の事。

とても言いにくいことだし、すごく極端な例えだけど、
(そして適切ではないかもしれない。気分を害された方
いらっしゃったら済みません)
どんな子が産まれてもちゃんと育てられる?
健常でなかったりして生命維持に大金の掛かる子や、
やたらと手のかかるような子でも「産むんじゃなかった」なんて
絶対言わない!ってくらいの覚悟がある??
犬や猫の子じゃないんだから責任重大だよ。

とはいってももう産むしかないようなので、あとはもうご自身の
体調に気をつけて、健やかにお過ごしください。
あまり精神的に不安定になると赤ちゃんにも伝わっちゃうのでね。

長文スマソ。
548名無しの心子知らず:03/11/05 19:34 ID:bI2Rnntn
なんかすごい批判されているけれど、あくまでもトメの見解でしょ?
それとも、514からみても、性格がいい加減で、まだ子供なのかね。
借金も理由によるだろうしさ。
大学のお金なんざ中退したから親に払わせるのがイクナイように見えるだけで、
学費を親が負担するなんていくらでもある話だし。
別に本人たちでやっていけるなら、反対する理由なんて無いじゃん。
うちも、借金あったし、生まれるまでウトトメに報告もしてないけど、迷惑かけてるわけでもなし、
非常識だとも頭悪いとも思わないし。

まあ、トメが行ってる事を514さん本人もそう思うなら話は別だけどね。
549名無しの心子知らず:03/11/05 19:39 ID:vzFNPuAA
>>548さんに同意。

>>514さんは
私は、もし反対された時期が二ヶ月だろうと三ヶ月だろうと中絶する意志は全くありませんし
彼にそう言われても ひ と り で 産 む つ も り でした。

と言ってるよ?
550514続き:03/11/05 19:45 ID:GvqaXH6X
レスありがとうございます。なんかもの凄い言われようでびっくりしています。
とりあえずは説明が足りなくて誤解されている部分を補おうと思います。

・五ヶ月まで彼がトメに報告しなかったのは、私が今までに二度流産を経験しているため
安定期に入るまでは言わないでくれと頼んだからです。
「早く籍を入れないと」という気持ちはありませんでしたしひとりでも産むつもりでした。
(私自身の親には切迫流産の入院時に事実のみ伝えた)

・150万の借金というのは買ったばかりの車を以前の彼女が事故で廃車にしてしまったらしく
ローンだけが残っている状態で、いたずらな現金の借金ではないです。

・大学の費用のことは彼も今まで知らなかったようで、月々の返済の約束をしてきたらしいです。
中退した理由は聞いていないので知りません。性格云々はトメ大トメのただの言いがかりのように…。
どうしようもないダメ男だとわかっているなら二重三重にゴムかぶせてセックスだけ楽しみます。

・私の実家に同居??寄生する???という話がちらほら出ていますが、どこからそんな話が?
私はデザイン会社を経営(社員は三人しかいませんが)しているので経済的に困ってませんし、
実家に援助を頼むなんて考えたことはありません。彼は会社勤めをして給料を全て渡してくれています。

続きます
551514続き:03/11/05 19:46 ID:GvqaXH6X

もし今私が中絶可能な時期ならここの人達はトメ大トメと同じことを言うように感じました。
少ない情報しか提示しなかった私にも原因があるとは思いますが、
「まずはでき婚という色眼鏡を通してから」の意見が多かったように思います。
そしてそれらの意見は決してアドバイスでも何でもなく、私自身と彼へのただの批判でした。

今おなかの中で生きている赤ちゃんを守るために最善の方法は何なのか、
直接対決になった時にどういう態度でいればいいのか、
それらを経験している方々にアドバイスをもらおうと思っていただけに残念です。
書き込まなければよかったと思っています。

最後に、応援してくださった方ありがとうございました。
ここで感じたことを胸に、彼と前向きにやっていこうと思います。

では。

552名無しの心子知らず:03/11/05 19:53 ID:nCCjZbtF
フト、レスしながらイトコのことを思い出したので。

その子(以下A)は高3の頃から同級生と付き合ってて、
Aは隣県の私大、彼は飛行機を使わないと行けないような
遠くの私大へ進学したんだけど、入学して半年も経たないうちに
彼の親がイキナリA宅へ来訪。
「今日、ウチの息子から聞いたのですが、娘さんを妊娠させてしまい・・・」
すぐ連絡をとり、新幹線で駅に降り立ったAはすっかり妊婦。
なんとその時既に臨月(w
「なんでもっと早く親に言わなかったのー?」
と、出産後だが、A本人に聞いたところ、
「彼が自分の親に報告してからウチの親に報告する。そしてちゃんと
自分がA両親の元に行くから、それまでは待ってほしい」
と、言われていたらしい。
でも、妊娠発覚したのは高校在学中(卒業直前)なのに、
結局ほったらかして進学した挙句、臨月になるまで待てが
かかっていたとのこと。
「いつ親に相談していいの!?アタシもう今月産まれるんだよ!?」
というAの言葉でやっと彼が自分の親に告白したらしい。

514彼、5ヶ月にもなってから親に報告したってとこを読んで
フトA達のことを思い出したよ。
514彼、ほんとに大丈夫なのかなあ???


553名無しの心子知らず:03/11/05 19:55 ID:MmMZ+e1d
514は必要以上に苦労しそうだ罠。
554名無しの心子知らず:03/11/05 20:02 ID:WRGCizsC
2度流産・・・ケコーン前に・・
514もDQNか・・
555名無しの心子知らず:03/11/05 20:07 ID:jzVCUdW2
二度も流産してるのに、また妊娠したんだ・・・。
514の辞書には避妊という言葉はないんだろうなぁ。
556名無しの心子知らず:03/11/05 20:08 ID:oZANaJ/J
だってゴムを2重や3重にするのが避妊だと思ってるんだもん。
557名無しの心子知らず:03/11/05 20:17 ID:CpBsmfhp
まぁ、普通に考えたら、学校を卒業し(これはいいや、中退でも)
借金を返し、さらに貯金をし、
夫婦共稼ぎでも、産後の肥立ちが悪ければ妻は年単位で働けなくなるし、
などなど、イロイロ考えて、妊娠するものだと思っているので、
無謀よのぉ・・・と思ったわけですわ。
558名無しの心子知らず:03/11/05 20:22 ID:LxDyYV7b
>514
もしかして釣りですか?
いちおう、そうでないという仮定でレスさせて頂きます。

>「まずはでき婚という色眼鏡を通してから」の意見が多かったように思います
>そしてそれらの意見は決してアドバイスでも何でもなく、私自身と彼へのただの批判でした。

これはいくらなんでもレスをつけた方々に失礼じゃないですか?
確かに色眼鏡的なのもあったかもしれないけど、真剣に答えてた人も
いましたよね?
人それぞれ価値観は違うのだから、否定的なレスが付く可能性だって
充分あります。
自分に都合の悪いレスがつくのが嫌なのであれば、書き込むべきでは
ありませんでしたね。ましてやこんな捨てゼリフを吐くくらいなら。

>大学の費用のことは彼も今まで知らなかったようで
この一文だけでも彼のいい加減さが伝わる、いい例です。
入学時、通学中、自分で払ってなければ誰が払ってるのかと(ry
ましてや親が払ってくれたのをフイにしてまで中退してるというのに。

あなたと彼の人間性の程度が知れますね。
559名無しの心子知らず:03/11/05 20:23 ID:zvxuqI04
>私はデザイン会社を経営(社員は三人しかいませんが)しているので経済的に困ってませんし

会社を経営しているのならなおさら考えなければならない案件が山積みでは?
560名無しの心子知らず:03/11/05 20:24 ID:UCgc8sCT
うーん意味不明だな >>514
てかそんだけ何度も妊娠しててなんで結婚もしくは
避妊(ゴム2重3重w)しないんだ・・ 

突っ込みどころ満載・・ひょっとしてネタでしたか。
561名無しの心子知らず:03/11/05 20:26 ID:f5JwNJ5N
>>550
前の彼女に何の補償もしてもらえないで逃げられたんだ、ハハハ・・・
ひたすら人がいい彼なのか?
562名無しの心子知らず:03/11/05 20:34 ID:7yaswBHC
514さん、ここはあなたの事をいたずらに悪くいう頭のおかしい人が多すぎます。 流産した後妊娠して何が悪いの? トメ大トメからしたら彼はいくつになっても子どもだから心配なだけ。これからたくさん大変だろうけどがんばって!
563名無しの心子知らず:03/11/05 20:46 ID:xzZmP0iZ
>>514
やっと妊娠して今度こそ・・・と、いう気持ちはすごくわかります。

そして、借金を返せる予定も有り、あなた自身も経済的によければ、
トメ達の言い分など、アテにする気が無いのであれば、どうでも良いのでは?
そりゃ、両方の親戚に祝福されて、がいいに決まってますが。

本当にこれからの生活を色々な最悪のケースをイメージして、でも
とりあえず最低限の生活ならなんとかなりそうなら、彼の親は彼にまかせて
身体を大事に!
私の近くにも嫁の両親が大反対で結婚後3ねんたった今でも嫁が自分の両親に
一ヶ月に一度手紙を書いて生活の状況を一方的に教えてるってケースもあるよ。
彼氏にそれやってもらったら?

私的にはあっちのトメなど、無視してもらった方がありがたいけどね、私自身が
そうであって欲しいから。
564名無しの心子知らず:03/11/05 20:46 ID:mW78wGWd
あのさ・・・
流産した後の妊娠ってそりゃぁデリケートなモンなんだよ・・流産にも種類があるしさ・・
>558
最後にお礼言ってんじゃん。
人間性とか持ち出すか?チトモニョった。
565名無しの心子知らず:03/11/05 20:49 ID:UCgc8sCT
親にも話さず子作りしないだろー、
借金もあるのに・・
25にもなって親が反対ってどうよ よっぽど危なっかしいんだろね
566名無しの心子知らず:03/11/05 20:53 ID:hqBux9Qi
ローン抱えたまま出来婚したウチも叩かれる対象ってコトか。。。
567名無しの心子知らず:03/11/05 20:56 ID:NFq3d1iD
・・・・ヘタな釣りに反応しないで!
バカは放置ですよ、みなさん。
568名無しの心子知らず:03/11/05 21:11 ID:nbb0584l
>514
あなたにぴったりなスレをご紹介。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1067856446/l50

ここの1さんは、あなたと年齢も同じくらいで、
考え方も似ているようですよ。
将来の参考になると思うので、ぜひ行って見てください。
569名無しの心子知らず:03/11/05 21:12 ID:NY9klYUC
経済的に困ってないのにたった150万の廃車になった車のローンを
ローンで払い続けるのは変。
しかもそれは前の彼女のせいなんでしょ?
流産を2度繰り返して3度目の妊娠をするまでの間に払い切れない
なんて何年ローンなんだろ?
フツーのサラリーマンだってちゃんと貯金してれば車ぐらいキャッシュで
買えるんだから彼が経済的に困ってないとは思えないなぁ。
だいたい何度も子供を作ろうと試みてるならたいがいのヒトは入籍するよね。
いくら釈明しても誰もあなたと彼を肯定はしてくれないわね。
570名無しの心子知らず:03/11/05 21:14 ID:DHoQXq9m
514は「金ならありますが何か?」と偉そうだなw
あるなら旦那の学費も借金も出して、「私が面倒みますから」って言えば?
ダメ男は主夫にでもして赤子のお守でもさせればいいじゃんw

避妊のし方を知らないらしいけど、それはまあアフォだからほおって置くとして、
ほよどシングルマザーに憧れているらしいなw
結婚しなくても子供だけは欲しくて避妊しないでいるんでしょ?>2度の流産
子供のこと考えてない人でもあるんだろうね。
金持ちの考えることはわからんわーw
571名無しの心子知らず:03/11/05 21:44 ID:knzLMSte
>>570
あんたの方が偉そうでいやらしいよ。
結婚しようがしまいが、大人が自分で決めてやることにあれこれ言うことあるか?
しかも、流産したことを叩くなんておまいら人間か?

>>569
25で車を現金で買う人の方が珍しいぞ。
世間知らずだな。

>>565
いくつになっても親は干渉するだろ?
おまいは親に相談してから子作りするのか?

>>558
親が学費を借金で払っているかどうかなんて知る余地あるか?
親に払ってもらうのがおかしいのか?
読解力無いの?

>>554
>>555
おまいらは計画的に流産できる香具師なんだなw
572名無しの心子知らず:03/11/05 21:45 ID:s5NatnGO
>>613
>だってご本人が困ったなかでも楽しんでる気配だから笑ったのさ
ダンスィ自身のした事を楽しんでるようにはとても読めなかった。
こういう事を笑いとばすってのはイクナイ!んじゃないの?と思うし、
がっつりしかったという>>586の態度はイイ!と思った。
おかず等を持って来てくれた他の母のエピソードを書きたかったんだなーと思って読んでたんで、
それはいい話だと感じたんだけど、それを可愛い話だ!っていう人がいたのが違和感だったのよ。
このスレで一生懸命かわいいね!とか言ってる人ってなんか哀れで笑えない..........
573名無しの心子知らず:03/11/05 21:47 ID:s5NatnGO
誤爆スマソ
574名無しの心子知らず:03/11/05 21:51 ID:zvxuqI04
>571
どうしたの?怒りすぎだよ
575名無しの心子知らず:03/11/05 21:55 ID:s5NatnGO
うちのボクちゃんはいつまでも私の赤ちゃん!と思ってる糞トメみたいだな>514のトメ大トメ。

しっかり二人で上手くやっていきます。もう大人ですから。
あんたらにはなんの世話にもならないから干渉してくんな!とでも言ってやれ。
576名無しの心子知らず:03/11/05 22:01 ID:+Bk7k83P
514を読んで、まさか会社経営者だとは思わなかった。
10代、せいぜい20代前半の甘チャンかと。
だって文章が子供っぽすぎるだもん。
社員もこんなアタマの薄い経営者でカワイソー。

・・・こういうのをアドバイスでもない批判っていうんだよ。
まぁ正直な感想だけどな。
577名無しの心子知らず:03/11/05 22:03 ID:dtYIK1Km
>571
カルシウム足りないの?
578名無しの心子知らず:03/11/05 22:08 ID:NY9klYUC
>>577
本人なんじゃない?w
579名無しの心子知らず:03/11/05 22:13 ID:wKZktab/
514のイメージ  :ルミコタン
514カレのイメージ:ケンヤタン
580名無しの心子知らず:03/11/05 22:27 ID:UCgc8sCT
>>578
ちょっと足りない感じが本人くさいかもw
それか514の旦那w 
581名無しの心子知らず:03/11/05 22:28 ID:ia0F2mdh
>>579
ビンゴ!!(古ぅ〜
582名無しの心子知らず:03/11/05 22:40 ID:6p4QYqCX
>>576
会社経営といっても、思いつきで作った会社で儲けは出ない。
そして、援助してくれる親の金を浪費するだけ、というパターンかと。
583名無しの心子知らず:03/11/05 22:50 ID:cbkAJowa
うーーん何で皆がこうも批判的なのか分かる気がする。
理由は色々あるけれど私の中で一番大きいのは

過去に流産を2回も経験していて今回が3度目の妊娠。
彼氏とは同棲中。

以上のような状況なのに結婚の話どころか最終的には一人で
産むつもりだった。


こういう状態だという話を聞いてしっかりした人だと思う人は
誰一人いないよ。

584名無しの心子知らず:03/11/05 22:51 ID:zvxuqI04
>582
彼25歳・私26歳って書いてあるから

学校卒業後
21,2歳くらいで就職し技術を磨く
2,3年で仲間内と独立、勤めていた時代の伝手で仕事をもらう
現在にいたる

って考えるとそれほど左団扇ではないと思うし
514の申告を鵜呑みにすればそのあいだに妊娠2回(今回で3回目)してるんだよ
気の毒な流産さえなければ産んでいたということは立ち上げ直後の会社を
留守にするんだよ、そんな行き当たりばったり無責任な経営者、って

こわいよね。
585名無しの心子知らず:03/11/05 22:52 ID:asEpyaO0
>514
マジレスさせてね。
ここで相談するって事は、要はあなたの事情を何も知らない人に相談をしていると言う事なの。
つまり、ある程度の事情を分かりやすく説明してくれないと誤解も生じるし、
こちらだって、いきなり断片的な情報でアドバイスをくれと言われ、
マジメに答えたら、色眼鏡の偏見の言われたら腹も立つよ。

例えば、
同棲している彼と結婚を考えていますが、
彼の母と祖母が反対しています。
理由は、彼に借金がある事や、性格が子供っぽいなどです。
でも借金は車のローンの事で特に問題になるようなものではないですし、
二人とも仕事をしていて、子供を育てていくだけの収入もあります。
性格が子供っぽいなども、親の目からの話で、私はそうは思いません。
また、私は既に妊娠5ヶ月で、もう堕ろす事のできない状態です。
実は2度の流産の経験があって、ぜひとも大事にしたい命です。
私の両親は祝福してくれているのですが、
彼の母や祖母にも祝福をしてもらえるか、
せめて子供を産む事に反対しないで欲しいと思います。
今度、彼の家族に会うのですが、
この先、姑になる人にどのように対処したらいいんでしょう?
説得の方法などありましたらアドバイスが欲しいのです。

って感じだったら
でき婚とか寄生とか言われなくて、もうちょっと建設的な意見が出たと思うけど。
586名無しの心子知らず:03/11/05 22:56 ID:Yz+EvuYS
>>585
>514の説明より分かり易くて良いよ
587名無しの心子知らず:03/11/05 22:59 ID:zvxuqI04
反対されることはよくあるし、相手の親御さんだってあなたの意向を無視して
中絶させようなんてできないことです。
親御さんの説得は彼に任せてあなたは子供を生んで幸せになることだけ
考えてください。二人力をあわせて子供を育てて幸せな姿をみせれば
親御さんだってきっと許してくれますよ。お大事に。


・・・こ、こうも違うのか!!!
588名無しの心子知らず:03/11/05 23:31 ID:cbkAJowa

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

祭りでつか?
589名無しの心子知らず:03/11/05 23:38 ID:cdn/CQzr
>>585
うまいなぁ
590名無しの心子知らず:03/11/05 23:46 ID:O+n20CfG
>>589
でもさ
あんまり585の文が上手いから 読んでも
姑と義祖母がなぜ反対するのかわけわからんって感じだね。
591名無しの心子知らず:03/11/06 00:21 ID:Sd4mn60B
>親の心配
まぁ旦那のドキュっぷりがはんぱじゃなかったんだろうね
592名無しの心子知らず:03/11/06 00:29 ID:x77yK724
この年代はタダでさえ「できちゃった婚」は、イケナイことって思うだろうから
いいかげんとか、ふしだらとか思うんじゃないの?
593名無しの心子知らず:03/11/06 00:35 ID:/ZhXZQ1S
もう飽きた次のねたきぼん!
594名無しの心子知らず:03/11/06 01:01 ID:F3YrrjQ3
ウチのバカトメ七ヶ月の息子がなにかやるたびに
「まあ、孫チャンたら、もうこんなことができるのね○○(私の旦那)に
似たのね」「孫チャンはいい顔で笑うわ。きっと将来は○○のように
人様に好かれるのね」と誉める。

その反面「孫チャンはいつまでもぐずってるわ。誰に似たの?」とか
「孫チャンはおもちゃを投げるわ。教育が違うんじゃない?」などと言う・・・

逝け!
595名無しの心子知らず:03/11/06 01:03 ID:bfCJpwTS
こういうのDVっていえないのかな?
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597465:03/11/06 01:38 ID:yfHjf3xI
ひょー初たたかれ!
気分害した方々、申し訳ない。
トメは子供に「お前がいなけりゃ簡単に離婚できた」な〜んて言っちゃう人なんで
付き合いたくない部類の人なんですわ。
でも近所に住んでるもんで何かと付き合いがあって、妊娠前には我慢できてた事が
妊娠してから我慢できなくなったな〜と思ってカキコしてしまいますた。
戸籍の事もうちの婿養子になったから縁が切れたわけではなく、
旦那と血縁のないウトが「ごちゃごちゃした汚い戸籍を綺麗にするため」と言って
トメの連れ子を戸籍から消したんですよ。
もちろんトメとの血縁が消えるわけじゃないし、戸籍にもどっか残ってるのかも。
その辺の事情は詳しく知らないけど、ウトの都合で子供を縁切りしちゃうトメに
私がモニョってたもんであんな書き方になっちまいやした。
すまねぇ。
怒った直後のカキコって碌な事にならないなぁ。
しかも言い訳おっそいし・・・今更聞きたかねぇやって人もいたらすまねぇ。
598名無しの心子知らず:03/11/06 01:51 ID:UG0DuQCj
585のお陰で気付いたんだけど。
内容は同じなんだよね・・。
そういう状態にある妊婦タンを皆して叩いてしまった・・と。
チト反省。
599名無しの心子知らず:03/11/06 02:02 ID:Hi+ytLqo
>465
うん、戸籍のことは
>トメの再婚相手の都合で息子(私の旦那)を戸籍上縁を切ってるくせに、
で、婿養子になったから戸籍がきれたわけじゃない、ってのは
なんとなくわかったよ。
>うちの旦那は婿養子になったので、トメから見たら私は完全に他人。
ってので混乱したが。

それより気になるのは
>469さん指摘の
>じゃあ姑を何だと思って色々助けてもらってるんでしょうね。
> 赤の他人に「色々」「お世話に」
こっちだな。

あと、体調わるいけど行く!てならともかく、
行けないって言ってるんだし、うざ発言ってほどじゃないように思えるっす。

言い訳聞いてもやっぱり同調できないカモ。
600465:03/11/06 02:17 ID:yfHjf3xI
>>599
うん、だから妊娠する前はうざくなかった発言も妊娠するとうざく感じるんだな〜と
私自身も思っちゃったんですわ。
助けてもらうってのも入籍する時の・・・え〜と何て言うんだっけ?
保証人じゃなくて何か名前書くやつ、とか、アパート借りる時の保証人とか
助けて欲しい時には絶対に助けてくれないんだけど、果物を時々くれたりとか
そういうんでもモニョってるんだよね・・・。
日々「いざという時は頼りにできない」と印象付けられてるというか・・・。
まぁ「赤の他人」と割り切ってる私は頼る気持ってないんだけど、旦那から見たら
実母だしねぇ・・・。
結局「赤の他人」にはなれないと分かってるからモニョってるんだな、私も。
601585:03/11/06 02:40 ID:RuKiEpg2
旦那が帰ってきたもんで、先ほどは書き逃げでスマソ。
って、みなさま、お誉め頂いてありがd。

>514
妊娠中に、子供を否定するような事を言われると辛いよね。
彼の母はどうやら「でき婚」に対して偏見があるようだけど、
あなたも彼も成人で、経済的にも自立しているのだし、
彼の母と祖母の事は、ひとまずは考えなくていいと思うよ。
もし、一度会った時に、あまりヒドイ事を言われたら、
後はしばらく会わないほうがいいかもしれない。
彼はしばらく辛いかもしれないけど、
そこはこれから家族を守って行く上の、試練の一つと割りきるしかないと思う。

後は587タンの言うとおり、二人で幸せな家庭を作って見せて、
可愛い孫を見せてあげれば、
向こうも反対していた事なんてけろっと忘れてしまうと思うよ。
(これはこれでムカつくかもしれないけど…)

妊婦にストレスは禁物だし、体を大事にね。
602名無しの心子知らず:03/11/06 07:58 ID:dON6fA+8
>465
私が取った方法を伝授しよう(w
相手を旦那の両親だと思わないようにする。
ウトトメは 「旦那の 近所に住んでいる、親戚の伯父伯母」(w
そうすると、何もしてくれなくても腹も立たない
何かしてくれたら、素直に感謝できるようになったよ。
「親戚で近所」なんだから、ちょっと手伝いするのも
「ま、良いか」と思えるし。
いらん事してきても、「ウザイ義伯母さん…。」ってスルー。
ちょっとやってみ。
603名無しの心子知らず:03/11/06 08:02 ID:t0IBYfBH
しかし、このスレに限った話じゃないけど
戸籍が「汚い」「綺麗」「汚れた」って言い方はなんなんだろうね。
そんなこというおまえの生き方・考え方の方がよっぽど汚いよと
口答えしたくなるな。
604名無しの心子知らず:03/11/06 08:08 ID:a/MCWc/L
>>602
私もそれ、自分の両親に対してやってるよ…。
すごく楽になるよね。
465タンの場合、事情が複雑なだけに、
ものすごく威力を発揮すると思う。

戸籍の発言って、まあ戸籍がややこしくなるのが嫌なんだろうけど
(相続とかの問題もあるし)
でも、こんな言い方をする男を選んで再婚するトメもなんだかなー。
605名無しの心子知らず:03/11/06 09:06 ID:Hi+ytLqo
>465=600
>色々助けてもらってる事もある
>お世話になってて感謝しないとなんない部分も多いのに

って、
>果物を時々くれたり
程度なのー?

そしたらそう言ってくれないと、わかんないよう。
もっといろいろしてもらってるのかと思ったよ。
>514タンの話もそうだけど、ここに書き込まれたことしか
わからないんだから誤解もされちゃうよー
606名無しの心子知らず:03/11/06 09:21 ID:mOKLVnds
514のことでも465のことでも、実際の状況がどうあれ、DQ臭の
漂う書き込み方したら、叩かれるのが当たり前。
そういう書き方してしまうというところに、どこかしら性格上なり
考え方なりに問題点があるんだよ。
妊婦だからとか、後出しの言い訳を酌量して同情してあげるなんて、
このスレの人たちは生温すぎる気がする。

465もね、もう終了してるのに再びのこのこ出てきて言い訳したりしたら、
また叩かれるよ。
あれこれ後出ししたり言い訳したりしたくなっても、ぐっと我慢して
「どうして叩かれたのか」「どういう書き方すれば叩かれずに済んだのか」
分析して反省汁。
それがよき2ちゃねら〜への道だ。

じゃなきゃ回線切れ。
607名無しの心子知らず:03/11/06 09:28 ID:hE6+shnV
>600より>606の方がDQ臭は強いと思う。
608名無しの心子知らず:03/11/06 09:39 ID:mOKLVnds
あら?
「性格上なり 考え方なりに問題点がある」という言い方あたり、
ちょっとキツかったかしらね。

でも例えばね、514が最初から585みたいな書き方しなかったのは、
子供を産んだ後の経済的な問題は大丈夫なのかとか、借金とか、
そういうことに世の中の大人が注目して危惧しがちだというあたりが
あまり理解できていなかったからではないかな?
でき婚を無闇に叩くのも良くないけど、どうしてでき婚が叩かれるのか
ということぐらい踏まえて発言した方が良いと思うよ。

荒探しついでに>>465
「うちの旦那は婿養子になった の で 、トメからみたら私は完全に
他人」というところ、何の言い訳もしてないけど、ちょっと変な
考え方だよ。
「うちの妻は嫁に来たので、あちらの両親からみたら、自分は
完全に他人」って夫が言ったとしたら、ちょっと引っかかるでしょ。
609名無しの心子知らず:03/11/06 09:49 ID:gWHHvQK7
よき2ちゃねら〜への道だ・・・

まだまだ道は厳しく遠いなぁ(笑)
みんなでp(*^-^*)q がんばっ♪
スレ違いすまん
610名無しの心子知らず:03/11/06 09:50 ID:dON6fA+8
>604
をを、御同輩(w
それも実のご両親に対してだとは、相当ですね。
心理的に距離を置けるようになって、楽になりました。

うちは実両親とは、物理的に距離があるのでまだ良いです。
(というか、物理的距離を置かないと付き合えない奴等かも)
611名無しの心子知らず:03/11/06 09:52 ID:+SjeV/md
>>514
もう見てないかな。

具体的なアドバイスをくれた人もいるよね?
イライラするのは分かるけど、そういうものまで排除しちゃうのはもったいないよ。
大変だと思うけど、臨機応変にやっていく癖をつけた方が、自分と家族の為になると思うよ。
多くの否定意見があっても、一つ利用出来る物があるなら、それを利用しない手はない。
余裕があったらもう一度このスレをざっと見て欲しいな。
612名無しの心子知らず:03/11/06 10:00 ID:iGBnQBjv
>606
>「どうして叩かれたのか」「どういう書き方すれば叩かれずに済んだのか」
>分析して反省汁。それがよき2ちゃねら〜への道だ。

なんの、賢い2ちゃねらーだったら、
真剣に悩んでることは2chで相談しないでしょ。
613名無しの心子知らず:03/11/06 10:13 ID:okESctVa
まあ、「転んでも泣かない」ってことですね。
614名無しの心子知らず:03/11/06 10:20 ID:iGBnQBjv
そうそ!
転んで泣いちゃう精神状態のときは、書かないとかね。
でも、みんなが賢い2ちゃねらーになったら盛り上がりに欠けそうだな〜w
615名無しの心子知らず:03/11/06 10:25 ID:mOKLVnds
賢い2ちゃねら〜と良き2ちゃねら〜は違う気がする(w
良き2ちゃねら〜は、転ばないように注意しつつ行っちゃう。
賢い2ちゃねら〜は、転びかねない時には、そこへ行かない分別がある。
素晴らしき2ちゃねら〜は、転びまくって祭りを起こしてくれる。
616名無しの心子知らず:03/11/06 11:36 ID:UuDBIaSa
>>615
はげど〜。
祭りがなきゃ2ちゃんじゃないね。
最近の仲良く平和にスルースルーの傾向は
時としてつまんないよ。
あとから出て来て言い訳する人、あなたの印象はもう変わらないのよ〜。w
617名無しの心子知らず:03/11/06 12:09 ID:xB5GtfxY
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
618名無しの心子知らず:03/11/06 12:18 ID:okESctVa
自分のカキコがスルーされたときがいちばん悲しい気がする…。
批判的な意見でも、ちゃんとレスしてもらえるのはありがたいことだと思う。
619名無しの心子知らず:03/11/06 14:19 ID:iGBnQBjv
おしっ、>618を悲しませないためにも、
その意見にハゲシクハゲシク、燃え上がるほどドウイしとこう!w
620名無しの心子知らず:03/11/06 14:36 ID:Hi+ytLqo
>619タン優しい…
惚れてしまいそう
621名無しの心子知らず:03/11/06 15:29 ID:5FdxUAd4
なんか急にマターリしたスレになってるしw

こういうのもたまにはいいもんでつ
622465:03/11/07 02:17 ID:9gUjGeE6
後から言い訳しに出てきてすまぬ。
「近所の伯父伯母」か〜!なるほど!参考にさせてもらうっす
戸籍整理についての発言は私もハァ?と思ったけど、私が口出しできる立場でもないし
スルーするしかなかったなぁ。旦那とその妹はかわいそうだった・・・。
旦那の異父弟はいい子なんだけどね。

>果物
うん、高級なやつなんよ。私じゃ買えないようなやつ
その時はありがたや〜と貰ってるw
ただそれより保証人になってくれよんと思ってたのよね。
詳しく書かなかったのは514ダンと違ってアドバイスもらおうと思ったわけじゃなく
ただ怒りにまかせて愚痴っただけだったもんだから、すまぬ。

>トメから見たら他人
言われてみりゃ変だね。この辺、旦那と私の間にも確執があるんだわ。
そっちの事は詳しくさらせんので説明はできぬが。
確かに客観的に見たら変な意見だわ。
マジ気分悪くした人ごめん。本当、気分が高ぶった時にカキコすると
ろくなこと書けないや。本当に申し訳ない。

618タンにハゲド
スルーされるのが一番悲しいよね。
批判くれた人もありがとん。今後も賢い2ちゃねらになれるよう日々努力するよ。
そろそろ名無しに戻ります〜
623名無しの心子知らず:03/11/07 06:04 ID:lWxwr8qF
おはようさん
624名無しの心子知らず:03/11/07 07:11 ID:sPq9QAhP
最近、妊娠出産時期以外の確執話多いよね。 妊娠出産っていう特別な時期の話だから、このスレ好きなんだけどな。
625名無しの心子知らず:03/11/07 10:41 ID:weOymFje
自分がレスを付けたのを最後に、スレが200番台まで沈没していくのも寂しい……


これだけじゃスレ違いなので、我が家の小ネタを。
妊娠後期頃に、「お腹の中のマゴちゃんに聞かせて欲しい」と
姑が自作自演の童謡カセットテープを再生デッキ付きで持ってきたよ。
姑は音楽教師をしていて、たしかに歌は上手だったが
義理で1回流して以降放置していた。
最近、どこに閉まっていたかすら忘れていたそのカセットを
1歳半になった息子が見つけてきて、テープをビロビロ伸ばして
夢中で遊んでいた。
姑に、「息子があのカセットをとても気に入っています」とでも
手紙書いて送ろうかなぁ。


626名無しの心子知らず:03/11/07 11:09 ID:faGQNjDR
>>625
今度はCD-Rになって送られてくるかもよ。ヤメトケヤメトケ
627名無しの心子知らず:03/11/07 11:34 ID:YjfkZ/hH
生ライブで来るかも・・・ジャイアンみたいだな〜
628名無しの心子知らず:03/11/07 13:31 ID:VuUQZtf2
>625
まあ歌唱力のある姑だっただけ多少はマシかな。
ジャイアンレベルだったら目も当てられないよ・・・
629名無しの心子知らず:03/11/07 13:50 ID:DfgemjNs
トメが旦那に「今後の為に検診について行きたい」と言ってきたらしい
産院の様子を知りたいらしくどうやら出産に立ち会う気満々らスィ…
私的にはトメには出産した後お見舞い程度来てくれれば…と思ってるんだけど
(トメんちは喫茶店だから時間とれなさそうだし何より苦しむ姿を見られたくないし)
断っちゃダメなんでしょうか?
その話を聞く前に旦那が「うちの母はお前を可愛がろうとしている」と聞かされてて
妙に断りづらくなってしまいました(;´д`)
検診以外の日に産院に行くのも気がひけるしかといって検診についてくるのなんか
もってのほかだし。・゚・(ノД`)・゚・。
皆様の時もこんなことありました?あった方はゼヒアドバイスをお願いします
630名無しの心子知らず:03/11/07 14:01 ID:Ob2nhQio
>629
私が嫌。

それ以外に無いと思う。
うちはトメさん気を使ってくれる人の部類だけど、
病院や産院なんかの、プライバシーより更に内面の事は
兄弟だって嫌な時あるもん。実親には頼れても。
兄弟程近しくても嫌な事は、たとえ「向こうが良かれと思って」ても
こっちにとって「負担になる事・ちっとも良かれでない事」は迷惑だよね。
631名無しの心子知らず:03/11/07 14:20 ID:Zgh2caXO
「小学生じゃあるまいし、検診に付き添いなんて恥ずかしい」ではどう?
「そんな人見た事ないよ」「病院でも迷惑だと思うけど」とか。
立会いについては、
「陣痛、出産の時は、髪を振り乱して、ものすごい形相になるらしいから、
そんなところを義母には見られたくない」
って感じではどう?

もしくは旦那に、
「可愛がろうとしてくれるのは嬉しい。私も、お義母さんの事を好きでいたい。
でも、出産という一番デリケートな部分に踏み込まれたら絶対に嫌いになってしまう。
同世代の出産した知り合いに聞いてみたら、
出産について一番嫌だった事で、姑に立ち会われた事が嫌だという答えが多かった。
出産の為に大股開きしているところを見られたら、
その時はそれどころじゃなくても、後で考えたら絶対に嫌悪感と共に思い出すんだって」

と、あくまで、トメを嫌いになりたくないから。というスタンスで
説得するのはどうだろう。
632629:03/11/07 16:23 ID:DfgemjNs
早速のレスありがとうございます
何で急に産院に来たがるのかさりげなく聞いたらどうも旦那の従妹の母親が
同じように産院に行き何やらを見学させてもらったらしくそれを真似したいんじゃないかと
でも従妹サンの場合は実母だから問題ないけど私の場合はあくまで他人だしなぁ…

>630サン>631サンの言葉をうまく吟味しつつ頑張ってみます
633名無しの心子知らず:03/11/07 17:01 ID:l+Pw/Rbr
>>629
>>439です。
産み終わったら旦那に連れてきてもらってくださいで良いんでは?
そこで陣痛来たら付き添うとか言い出したらはっきり迷惑であることを
伝える必要があると思いますが。
私だったら「陣痛で苦しんでるときに来られてもこっちが困るんで」
と言うと思います。
634名無しの心子知らず:03/11/07 17:16 ID:wTI3aWhu
先日、お宮参り&お祝いがあったのです。
着物を着てお宮参りを済ませ、家に戻りました。
さあそろそろ人が来始めるから着物をささっと脱いでベベに乳くれなきゃ…
と思っていたら
「○○さん。お客さんが全員来るまで着物、着ていてね」
その着物は姑がくれた物なので見せびらかしたかったのだと思います。
が、計4時間も乳を吸っていないベベはじきに口をパクパクし始めました。
いよいよお腹が減ったらしく、既に来ているお客さんの腕の中で泣き始めました。
ベベの声にあおられて、パニクった姑、思い立ったように「ダメだ!ミルクあげる!」と。
その声に私の旦那が「うん」と返事。
何で乳の張った母親がいて、お腹を空かせたベベが泣いていて
わざわざミルクをあげなくちゃならないのかと。
しかもその決定権がなぜ姑にあって、そこに旦那が返事しているのかと。
旦那がそこでなぜ「着物脱げばいいだけだろ」と言えないのかと。
635名無しの心子知らず:03/11/07 17:17 ID:wTI3aWhu
カチン!と来て無言で哺乳瓶に粉ミルクを入れお湯でといて振っていました。
結局、空気を察したおばさんが抱いてあやしてくれて
「○○さん、大丈夫、寝ちゃったよ」と少しの間ベベの気を持たせてくれたので
2階に行って着物を慌てて脱いで乳を飲ませる事が出来たのですが…
授乳を終え、下に戻ると小姑に何か言われたらしい姑が
「ごめんね。ミルクあげるなんて言っちゃって。何か可哀想になっちゃって。」と。
ベベが腹空かせて泣いていて一番可哀想だと思っているのは母親の私だろ、ゴルァ!でした。
謝ってはくれたけど、姑のそういう「勢い」は今に始まった事ではないし、
旦那は相変わらず使えないし、私とベベのこれからは…と先行き不安になり
仕事復帰後、ベベを姑に預ける予定でしたが(すごく楽しみにしていた)
急遽保育園に入れる事にしました。

そんな私は意地悪でしょうか…
636名無しの心子知らず:03/11/07 17:27 ID:pw+Byk3x
>634=635
トメさんが信用できないなら、保育園にすること自体は仕方ないと思うけど
↑の話だけだと、トメさんだけを責めるのもかわいそうに感じるなぁ。
・・・って、このスレでトメさんをかばうのもなんだけど。
・着物脱がないでねと言われて了承したんだよね?
・ベベがぐずり始めた時点で「お腹すいたみたいなんで
ちょっと失礼してきてもいいでしょうか?」って言えない理由があったのかな?
・トメさんがパニクって「ミルク!」と言った時に自分の乳が張ってるなら
なぜ素直にミルクをつくる?
・コトメちゃんに指摘?されて、トメさんは反省したんだよね?
「お客さんが来る前にとっととミルクくらい飲ませておけ!」なんていうトメさんより
ずっといいと思うけど。

この日に至るまでのトメさんとの普段のやりとり・確執があって
頭にきてるんだったらごめんね。
コトメちゃんの指摘?を聞いて反省できるトメさんなら
教育の価値もあるかと思うけど、だめかなぁ。
637名無しの心子知らず:03/11/07 17:40 ID:aEkQvpYF
>634
自分があげた着物を 見 せ び ら か し た い が為に
お宮参りっていうと、ようやく新生児期の終わったかどうかのベベの
食事(授乳)の事を考慮せず、馬鹿な事をやらかすトメ。
こんなのに、ベベを預けて働くのは虐待だと思うよ。

おもちゃにして構って、トメ友達を呼んで見せびらかして、
これからの時期、風邪を引いてても平気で見に来るヤシがいて、
そいつにも平気で抱っこさせ…。
最悪シナリオが目に見えるよう。
638634:03/11/07 17:40 ID:wTI3aWhu
>>636
確かに。はっきりと言えない私にも問題があるのだと思います。
何と言うか、姑と私と2人きりの時は普通なのですが
姑の兄弟や小姑(2人)が居る時、
要は「姑擁護派が多い時」に姑は暴走するのです。
私は遠方から嫁いでいて、姑はこの辺りに親戚がたくさんいるので、
姑さんのテリトリーで発言権がある、と言うか。
今までそういう時は
旦那が間に入ってくれるのを待っているような感じで来ました。

私が勇気を持ってはっきりと物を言えれば
予定通り姑に預けても何とかなると思ったのですが
この流れだと結局同じ事を繰り返しそうなので保育園にしてしまいました。
639名無しの心子知らず:03/11/07 17:44 ID:ohKIb/HE
>634
意地悪ではない、ないけど…
>636が言うように、その場その場の対応がマズすぎる気がする。
別にケンカごしでなくていいんだから、でもはっきりきっぱりNOと言おうよ。
その場ではブッチョウ面ながらも従っておいて、
前からの約束(トメに預ける)を反故にすると、
トメ&トメ側の人達からは「意地悪」と取られても仕方がないと思う。

頑張れ! 母は強いのだ!
640名無しの心子知らず:03/11/07 17:56 ID:HT/8zQQO
その場で言えない気持ちもわかるなー。それで後からモヤモヤしちゃうんだよね。
自分があげた着物を見せびらかしたいために、乳児に我慢させようとするような
トメなら先も知れてるから断ってよかったんじゃないかな。
これからは嫌だと思ったらその場で断れるようにガンガレ。あと、夫タンをガツンと。
641636:03/11/07 18:04 ID:pw+Byk3x
>634
書き方きつかったかな〜・・・ごめんね。
トメさんに対して、ましてトメ側の親戚の前なんかで
否定的なことを言いにくい気持ちはよくわかります。
634の内容だと、それほど悪質なトメって感じにはとれなかったので
擁護する内容になってしまいました。
トメに対してモニョる気持ちがあって、ダンナさんと合意できていれば
保育園自体はいいと思いますよ。
まだお宮参りということだから、これから何かとぶつかる機会も出てくるよね?
言いにくいことも、ベイビのためには言えるようにガンガレ!
ダンナさんがうまく盾になってくれるように教育も!
642名無しの心子知らず:03/11/07 18:05 ID:M17+Afpm
>634
お宮参り乙カレー。
着物を着替えてはいけないような暗黙のプレッシャーがあったのかな。
まあ、粉ミルクを許容してくれるトメだっただけでもラッキーくらいの気持ちで気楽に
いくといいかも。
(うちのトメは母乳教の熱心な信者で、産後二日で止まってしまった私の乳を、一年以上
たってもぐいぐい揉もうとするツワモノですた…)
きっと634タンは優しくて気を遣うタイプの人で、トメに遠慮してしまう部分があるのでは
と思うけど、「お母さんから頂いたこーんなに綺麗なお着物を汚しては大変ですから、
失礼して着替えさせていただきますね(にっこり)」みたいに、闘牛士になったつもりでトメを
あしらえるようになってくると、随分楽になってくるよ。
保育園に入れたといっても送り迎えや病気のときなどトメの世話になることもあると思うんで、
あまり悩まずにマターリがんがれー。
643名無しの心子知らず:03/11/07 18:10 ID:vFm373Bs
あうー赤ちゃんがお腹すかせて口パクパクは泣ける(つД`)

私もお宮参りの時に着物着ろ(#゚Д゚)ゴルァ!!発言をトメからされたが
「疲れるしおっぱいあげるの大変だからだめです」と即座に答えたよ。

本当はお宮参りは親子3人でやりたかったのに大人数(両親、義両親
トメ親族)でやることを了承しただけでもいいと思えトメよ!!

妊娠発覚時すぐにお宮参りの話になり私の両親と大喧嘩。それなのに
出産後病室で手帳を取り出し「お宮参りはこの日かこの日がいいと思うの」
と言い放ったトメに遠慮は禁物だと心から思った。
644名無しの心子知らず:03/11/07 18:11 ID:Uxa5NfUs
>634
気持ちは分かるよ。何て言うか、反論をし辛い雰囲気ってあるもんね。
ただ、この先は、ベベを守っていかなきゃならないんだし、
1つ1つ反論できるようになって行くしかないよ。
カチンとして無言でなんて事をしてると、周囲への受けは悪いと思う。

旦那さんにも、そんな咄嗟の時に、あなたが言っていない気持ちを
察しろと言うのも無理な話。
少しづつ、姑さんに対する気持ちを伝えて、
どんな風にして欲しいのか伝えていくしかないよ。

この先は長いのだから、周囲の人を自分の味方にするには
どうしたら良いのか、考えながら行動するのがいいと思うよ。
645643:03/11/07 18:12 ID:vFm373Bs
妊娠発覚時にお宮参りの話で大喧嘩したのはトメ&私の両親です。

なぜなら私は過去に流産の経験が2回ほどあり実両親は安定期に
入るまではそっとしておきたいのにいきなりお宮参りは無神経だと
すげー怒ってた。
646名無しの心子知らず:03/11/07 18:39 ID:TgcueZHZ
横レスで悪いんだけど
>642
>(うちのトメは母乳教の熱心な信者で、産後二日で止まってしまった私の乳を、一年以上
>たってもぐいぐい揉もうとするツワモノですた…)

なんだか余計母乳が止まってしまいそうな行為だ・・・・。
うちのトメもやりかねないので(私はまだ五ヶ月)戦々兢々としてます・・・・。
647名無しの心子知らず:03/11/07 18:49 ID:6BFi8YIX
お宮参りって、別にしなくたっていいんでしょ?
648名無しの心子知らず:03/11/07 18:58 ID:nKtHgpdv
うん、しなくたっていいんでしょ最近は。親たちに任されてる場合も多いよね。


でもそうはいかないんだよね。なかなか。。。
うちも、舞い上がり浮足だち気味が悪かった、トメの姿思い出す。
産後の心身には堪えたよ。これからの方、リアルで済まされたばかりの方、
本当に本当に、頑張って&お疲れ様。。。
649634:03/11/07 19:01 ID:vsNbgd/K
みなさん、レスありがとうございます。
そうですよね…私も大人気無かったと思います。
姑の一枚上手を行くくらいの余裕が持てれば自分の受けもいいのでしょうけれど…
旦那にはその日の夜、涙ながらに
「あそこであなたが「うん」って言ったのが一番がっかりした。
私が妊娠中から母乳の本読んで母乳一本にこだわってるの知ってて云々…
フォローしてくれれば云々…」と伝え、特に反論もなく黙ってしまったので
少なからず通じているようではありますが。
ちなみに家の姑は3人ともミルクで育てたので
乳が張る辛さ、極力母乳をあげたい気持ちがいまいちわからなかったのも
今回のちょいモメの原因だったかもしれません。

母乳マンセーにしろ、ミルクマンセーにしろ、姑と言うのは何らか嫁に逆のことを
させたいのかな…
650名無しの心子知らず:03/11/07 19:40 ID:EORw3jQ0
>>644
>カチンとして無言でなんて事をしてると、周囲への受けは悪いと思う。
周囲への受けなんかはこの際どうでもいい気がする。
せっかく乳が張ってるのにそんなミルクがベベちゃんの口に入らなくて良かったと
そっちの方が心配だったよ。
(注:ミルク育児を否定するわけじゃないです。うちもほとんどミルクだったので)
>>649
母乳にこだわってるのを旦那が知ってたんならますますムカツク話だ!
トメだって母乳十分出てるの知らなかった訳じゃないんじゃないの?
これからこういう事があった時はムッとしながらもトメの言う通りに動いたりなんかせず、
べべの為に一番いいと思う方法を選択できるようにがんがれ!
651名無しの心子知らず:03/11/07 19:45 ID:EORw3jQ0
トメとの確執話も書いておくか。

母乳をあげたくて必死だった私は扁平乳頭。
乳が張るとますます乳首が引っ込むのでべべも私も悪戦苦闘していた。
それを横目に見ながらバカトメが言った。
「私なんていい乳首なのよ〜。見る〜?ちょっと吸わせてみようか〜♪」

ヤツが大嫌いになりますたさ。
652名無しの心子知らず:03/11/07 20:20 ID:TRxUdcu4
>651
「そんなに御立派ならどうぞご自分でご賞味になって。」なーんて。
※頭の中は前2chで話題になった?外人のセルフフoラ画像
653名無しの心子知らず:03/11/07 21:12 ID:dmXmz5mz
>>651
トメの横で授乳したらアカンっちゅーことで。
654名無しの心子知らず:03/11/07 21:31 ID:EbUMV3hk
>>644
>カチンとして無言でなんて事をしてると、周囲への受けは悪いと思う

あー、この一行身にシミタ。

644さんは大人だな。。。
私、トメが子供絡みでむかつくこと言ったら、いつも無言で行動しちゃうんだな。
しかも、大人気無くバンバン音立てそうな勢いで・・・反省

憎たらしい行動してると、「かわいくない嫁!」って
さほど面識ない人からも思われるもんね。
誰も守ってくれなくなって、四面楚歌になったら最後だよ・・・
絶縁は無理なんだから、親戚とは出来れば良い人間関係作りたいもんね。

634さんも、トメの暴走を察してくれる、冷静なおばさんがと小姑が
いてくれてよかったね。

655名無しの心子知らず:03/11/07 21:31 ID:faGQNjDR
>>649
男って母乳への思い入れみたいのはわからないんじゃないかなぁ。よほど勉強していても。

ベベ空腹で泣く→着物で乳やりづらい→ミルクの提案→あっ、それでいーじゃん!  程度だと思う。
母乳がベイベにとっていいものなんだという以前にも乳をやりたいという思いは
実際母乳が出る身になってみないとわかりづらそ。

なんだかよくわからないけど、どんなときでも最優先で乳をやりたいらしい。ってのが結局行き着くところ。
656名無しの心子知らず:03/11/07 22:19 ID:MeM0ms2t
>651
私も昔同じ事言われたよぉ!その時初産で、すごいショックだった。
乳出るのにベベがうまく吸ってくれなくて
横でトメがジーって見てるからガンガレなくてミルクと絞ったチチ飲ませてた。
そのことトメは近所のジジババに詳しく説明してた。
近所では陥没の嫁でとおってたんじゃないかな。
夜中よく一人で泣いてたな。そん時同居ね。

別居にこぎつけた今、二人目が生まれてはじめはやっぱりうまく吸えなくて。
誰も見てないしベベが泣いてもしつこくガンガッたら上手くいって完母成功!
すごく嬉しかったし一人目の時もトメがいなきゃ完母でいけたのではと強く感じた。
657名無しの心子知らず:03/11/07 22:32 ID:MeM0ms2t
生まれたてのベビタンのおでこに小さい赤いアザがあって
「消えるかな」って話をしてたら
トメが「母親の悪露をアザにぬれば消えるから毎日ぬれ」と。
そんなこと初めて聞いたしそれを聞いたダンナまでぬれと。
悪露って汚いイメージだからすごく抵抗があって
結局ぬれなかったが面倒なので毎日ぬった事にしておいた。
赤いアザはだんだん薄くなってきて今はもう目だたない。
トメは会うたび「あのとき私の言うこと聞いておいて正解だったでしょ」と。
あー疲れる。
658名無しの心子知らず:03/11/07 22:48 ID:vzTOP3a6
>>657
うわ〜きも・・
659名無しの心子知らず:03/11/07 23:27 ID:l+Pw/Rbr
旦那までそんなこと言ったら吹き込んだトメの前で
「あんた頭おかしいんじゃないの?」くらい言いそうだ。
660名無しの心子知らず:03/11/08 00:04 ID:+revxDaU
>>657
サーモンパッチかな?赤いあざみたいの。うちのベビの後頭部にもあるよ。
検診で小児科のお医者さんに聞いたら「そのうち消えるからほっとけ」って。

オロ塗るなんて初めて聞いたよ…アワワワワ

>毎日塗ったことに し て お い た
お疲れさん。なんだか貴方は大丈夫そうだw
これからもトメに負けずにガンガレ〜
661名無しの心子知らず:03/11/08 00:21 ID:mjybCC2h
中国で、人間に化けた妖怪の正体を見破る方法にあったなそんなの…。
女性の経血を頭からかけると、妖術が破れて正体をあらわすんだと。

実の孫にそんな事をするとは、なんちゅートメじゃ。
662名無しの心子知らず:03/11/08 01:14 ID:hQEFPYZk
>>629「今後のため」ってこれから妊娠出産ですかぁ〜?すご〜い!今は医療技術が発達してますもんねぇ
なんてな・・・
663名無しの心子知らず:03/11/08 01:33 ID:eYNKvzrp
人の体調に口先だけの心配を言うトメ。

そういえば、私が8ヶ月目にはいる12/末まで勤めて
そのまま年末伊豆旅行へと随行したとき
疲れ&緊張で見た目に具合が悪い私を
「つきあいだから」と夜11時までカラオケに引き止めた。
「そろそろ・・・」と切り上げようとする私を完全無視。
ウト&ウト友人と盛り上がりまくりのトメ。
(結婚して初めてのウトトメ一緒旅行だから私も遠慮しすぎた)

次の日40度の高熱を出した。
帰宅する1月1日、帰りの足で救急病院へ
妊娠中だからそんなに効く薬を出してもらえるはずもなく
正月中うんうん唸って寝込んでいた。
664名無しの心子知らず:03/11/08 02:04 ID:el3KKsoO
>>657
似たような話だけど、実母が
「生まれたときに赤ちゃんの顔にアザがあったら
 後産の血を塗ると消えるから、先生に言うんだよ」
・・・そんな話、先生に言えるはずもなく。
そしたら母、産む前になって先生呼び止めて
「アザがあったら後産の血を・・・」と語り始め
先生は (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?

これって、どういう根拠なんだろうね?????
665名無しの心子知らず:03/11/08 03:07 ID:uPgRVVys
>>663
旦那さんは一緒じゃなかったの?
666名無しの心子知らず:03/11/08 04:32 ID:UqBMXrD1
小さい赤ちゃんじゃないけど、いいですか?
夫の実家地区、田舎なので結婚祝、出産祝、初節句祝といただきましたが
満2歳になったばかりだけれど「数え年」でいくから、と七五三祝もいただきました。
いただいたお祝いの6割程度をお返しとして大安吉日の午前中、朝早くに
持って回らなければならない・・・(よその人朝8時とかでも祝い持ってくるしな)
亡くなった舅のイトコからも貰って子供がいない家だから、お返したくさん
しよーか?と姑に相談したら、その舅のいとこの嫁ぎ先の高齢の舅もいるから
今から何かあれば入院見舞い、香料と包んで持っていかないといけないから
通常通り6割返しでいい。とか、夫の大おじ、大おばが健在なので
(うちは舅、義祖父母とっくに亡くなっているのだが10人以上お元気だ)
我が家長男で別居のためここの付き合いもいる(姑とは別にお金を包む)のが
慣例になっている。そういえば今までに亡くなった舅のいとこ達の厄年祝いも1万円包んだよな・・・
大おじ、大おばが入院した時は見舞いを持っていき、差し入れも何度かしたよな・・・
と思い出し。ちとブルー。
だいたい2歳になったばかりで手のかかる子供がいるのわかってるくせに
二十軒分も「お母さんの炊いた赤飯もつけよう、炊いてもらって」というのは
やめてほしい・・・うちは実家同居なんだよぅ。母も仕事してるんだよー。
ということは折箱を探して買い、のしも付け、前夜何升も赤飯を炊いて詰め
包装しないといけない上に、朝餅屋に餅を取りに行き、その足で配って歩けと
いうこと・・・お祝いたくさんいただいたところの商品券も買いに行かなくちゃ。
確かに姑は超高齢者の実母である祖母を自宅介護しているが、固い餅や固い赤飯じゃ
困る、と言われても徹夜で赤飯炊くとか、そういうことになるんですけど・・・
もう面倒だから餅も赤飯も買ってしまいたい。何で炊かないといけないんだ。
その家で最初の孫、というのをまぬがれたため、祝いは少なくて済んだけど
たくさん包んできた人とかは「いくら返してくるのか」とこっちの出方を
観察されてるような気がしてならない。もう全部いりません、勘弁して。
ああ、来週の13日がめちゃくちゃブルーです。長々とすみません。
667名無しの心子知らず:03/11/08 06:53 ID:7MKw65UX
>>666 微妙な数字ゲットおめ。
田舎って大変なんだろうなーと、なんとなくしかわかってなかったから、
そのように詳しく書かれると、カルチャーチョックですわ。

666タンも田舎出身の方?
だとしたら、それなりにこなしていけるんだろうけど・・・。
「家はその様な慣習全てを辞退します」と、もし言ったとしたら、
どうなるんですかねぇ。
自分だったら、はなっからキャンセルしそう。
668名無しの心子知らず:03/11/08 08:17 ID:5cgZVX7w
赤飯は普通に買って用意して聞かれるまで黙っとけばいいと思うけど。
自分でやるんじゃないのに口出すなって感じですね。
買って用意したにしてもものすごい大変そうな気がしますが。
旦那方親戚づきあい皆無で良かった・・
669名無しの心子知らず:03/11/08 09:00 ID:j7ola/xn
>>657
( ´,_ゝ`)プッ いやだー。トメさんまだそんな事いってるんですか?
あんな不潔な物を塗る訳ないじゃないですか。

次はこう言って反応を楽しめ。


670名無しの心子知らず:03/11/08 09:16 ID:X7dRIjmF
>666さん
赤飯なんぞ和菓子屋さんでオーダーすればいいのだ。
御近所の和菓子屋さんで聞いてみよう。
671名無しの心子知らず:03/11/08 09:18 ID:FqhQw/SD
ウトの話なんだけど…どうしても頭に来たので。。。
今朝、二世帯の義両親の所に、3ヶ月の息子を連れて朝の挨拶に行った。ウトに抱っこされ、息子爆泣き、ウトあからさまに不機嫌。
「知恵がついてきた証拠ですね〜、すみません」と、なんとかフォロー入れたが不機嫌。
普段から「自分は無類の子煩悩」「自分になつかない子供はいない」「あやしの天才」なんて言っていたが。。(゚д゚)ハァ???子供の成長過程くらい、暖かく見守れねーのか?!
672名無しの心子知らず:03/11/08 09:52 ID:awCU45Kl
>>666
二十人分の赤飯を自宅で作れ(しかも出来立て?)って…
実家の料亭で働いてたからよくわかるけどかなり無謀だよね。それこそ仕出し屋の領域だよ。
666さんの田舎では皆してる事なの?トメさんは二十人分作ったことあるのかな。
そんなの人に作れって言うなんて…モマエが作れって感じだよね!!!!人事ながら非常にもどかしいし腹立つ!
673名無しの心子知らず:03/11/08 10:30 ID:C1XSVtTl
20軒ぶんの赤飯を作るには、個人の家庭の釜では無理だろう。
公民館の鍋を借り、親族の女が総出でやるような作業だよ、それ。
トメウトが近所の神社で結婚式をあげた時、そういうことを
やったと聞いたことがある。今から50年前の話さ。
674名無しの心子知らず:03/11/08 10:43 ID:id+EqiVF
9月に出産しました。
自宅と私の実家とは徒歩15分の距離。
出産後、実家に帰っていたこともあり、
お宮参りは実家近くにある神社(私のお宮参りもここ)に行くことにした。
「自分は全て姑にやってもらったので、お宮参りのことは全然わからない」
と姑に言われたので、全て私と実家の両親でセッティング。
しかしトメはお宮参りの前日に
「本来なら我が家でやるものなのに、なぜあちらの家で???」
と夫にメールをしていた。(もちろん夫は激怒)
私には「全部そちらに任せてしまってごめんなさいね」と電話で言っていたのに。

続きます。
675674:03/11/08 10:44 ID:id+EqiVF
メールの件はお宮参り後に知ったので、その時には何も言えませんでした。
あ、そういえば「そちらにお邪魔します」という電話一本さえ実家にかけてこなかったなぁ。
うちの母親も暇じゃないからなかなか電話できなかったけど、
こちらから電話しなければ、事前に電話する気なんか無かったんだろうな。

神社では祝詞をあげてもらった(トメの希望)が、
宮司さんに渡すお礼の封筒、何も書いていなかったよ。
「そのくらいこっち持ちにさせてね」とか言うから任せたのに。
封筒に「御玉串料」「御初穂料」と書くことくらい、
少し調べれば分かるだろうに、びっくりしましたよ。

そろそろこの二枚舌トメ+ブラコン小姑と直接対決しなきゃな。
私には「いい姑」を演じてるものだから、そのしわ寄せは全て夫へ。
私に全て筒抜けだってこと、何故わからないのか。。
イライラしすぎて母乳がとまったら困るよ、本当に。
676名無しの心子知らず:03/11/08 10:45 ID:9zrerE0z
うちの実家にどでかい蒸かし鍋があるけど、それでも20人前は無理だな。
しかもできたて希望なんでしょ?できないっつーの。お店に頼んじゃえ。
姑に何か言われたら「は?うちでそんなに炊けるわけないでしょ?しかも
できたてとか言うし。母は仕事持ってるし私だって赤飯のために徹夜したく
ありませんよ。そんなにおっしゃるならお義母さんがなさったら?時代が違う
んですから、いつまでも昔のお義母さんたちの常識を押し付けないでください。」
677名無しの心子知らず:03/11/08 10:47 ID:JujH/PTs
うちの息子が産まれたとき 近所の方から一万円ずつ出産祝いをもらって
お返しに8000円の毛布を配って歩いたアルツ気味なトメ
しかも残りの2000円(何人にもらったかも教えてもらえず)×人数分は
一銭もあたし達の手には来ない
お礼のいいようもなく今にいたるが ムカつくしアキれるし
逝ってよしだよ まったくもー!!!
678名無しの心子知らず:03/11/08 10:58 ID:6icd1mMr
>>677
そのお返しの8000円は677が出したの?
でなきゃ677とは関係の無い姑関係の贈答なんだからムカツク?あきれる?わからないよ。
姑の近所の方にいつまでも「あの時はお祝いありがとう」って言わされるわけじゃないんでしょ?
679名無しの心子知らず:03/11/08 11:07 ID:4X6W9UkE
お宮参りネタがポツポツ出ているようなので、私も1つ。
なにかとうっとうしいウト&トメなので極力付き合いは避けたくて、
長男の時は平日に親子三人でお宮参り決行。(ウト&トメは仕事)
二男の時は仕事の都合で日曜になりそうだったので、
『長男と同じく親子だけで簡単にすませます〜』と断っていたのに、
当日神社に着くと、着飾ったウト&トメが・・・

呼 ん で い な い ハ ズ で す が ?

その後の写真撮影まで参加して、バッチリ写ってるし・・・。
お互いの親を呼ぶと大掛かりになるからって事で実親にも遠慮してもらったのに。
あとでちょっとキレかけてた実親。
その件以降、ダンナ実家には一回も行ってません!!!



680名無しの心子知らず:03/11/08 11:42 ID:RO4CcCsG
>>679
それって、旦那が呼んだって事?
681名無しの心子知らず:03/11/08 11:53 ID:9zrerE0z
日曜日にやるって聞いて、長男のときと同じ神社だろうと予測した義理両親が
待ち伏せしてたってことでは?
682名無しの心子知らず:03/11/08 11:57 ID:7AJs1dNK
ウトトメが勝手に待ってた、って事じゃない?
679を読むと、事前に日時知ってたっぽいし。
旦那さんの反応が書いてないから想像だけど。
683682:03/11/08 11:58 ID:7AJs1dNK
ケコーン・・・スマソ
684名無しの心子知らず:03/11/08 12:01 ID:57i+R4Bq
甘いな。
田舎(とくに元農村地帯)はやるんだよ赤飯20軒分。

うちの息子のお宮参りの後、ご近所にお披露目をやったんだけど
(旦那実家地域は、出産祝いをくれた人を宴会に招いて、
一度にお返しを済ませると言う、合理的な手段をとっている)
料理屋を借りきって、招いたお客の数、80人!くらい、多分、もっといたかも…。
都会なら結婚式だってこの半分だろって人数。
しかも、料理屋で出てくる料理の他に、
義実家と、トメの実家とで作ったお赤飯、ちょっとした料理などなど。

結婚後の挨拶を大雪の為、平服でやったのが、ご近所の噂になったので、
今回は絶対に着物!と、お宮参りとお披露目の最初の挨拶までは着物だった。
途中で用意したワンピースに着替えて授乳したけど、大変だった。
が、トメに行動力がありすぎて、大変だったなんて言うと「甘えている」と
思われそうで、がんばらざるを得ない状況だった。

早く絶滅して欲しい風習だ…。
685名無しの心子知らず:03/11/08 12:27 ID:22de2y2/
同居してる奥タンはほんとに尊敬するよ。マジで。
686名無しの心子知らず:03/11/08 12:37 ID:le+d016m
>684
687名無しの心子知らず:03/11/08 12:38 ID:le+d016m
>684
いつの時代の大地主様のお話かと思いました。
現在進行形でこういうことが行なわれている地域があるなんて
カルチャーショックです。
お疲れさま。
688名無しの心子知らず:03/11/08 12:39 ID:9zrerE0z
>684
うわー。大変そうだね。赤ちゃん、あちこちたらい回し抱っこじゃなかった?
そんな大人数の中にいたら後で熱出しそう。
うちの実家もかなりの田舎だけど、そういう風習はないなぁ。お祝い頂いたら
普通にお返しして終わり。訪ねてきてくれたときに見てもらう程度だよ。
689名無しの心子知らず:03/11/08 14:24 ID:ZMyeRR9l
お産が深夜に急遽帝王切開になってしまったのですが、
なんとトメが術後翌日から見舞いと称して日参。
病院は完全看護だから例え何があっても心配ないですよ、と事前に言ったのに。
毎日来てやる事と言えば覚えたての写メールで初孫を激写するだけ。
授乳指導を受けている最中に「あなたの頭で赤ちゃんの顔が写らないわ」だと。
必死で乳首くわえさせてる時に何言ってるの?
赤子はお前の玩具じゃない!!


…って、言ってもいいですか(´・ω・`)
旦那以外の毎日見舞いって普通なの?
690684:03/11/08 14:36 ID:6zl4PUY1
同情レスをありがd
幸い、うちのトメは物の分かった人なので、
サラリーマン家庭の私の実家に赤飯を用意させるとかが
なかっただけ楽でした。

義実家は普通の農家だけど、行事が派手な地域なのが…。
結婚式だと400人規模なんて結構普通。(名古屋ではない)
他の行事も、何かにつけて派手。
トメは悪い人じゃないが、付き合うのも大変なので、
私はこのスレの住人。w
691名無しの心子知らず:03/11/08 14:41 ID:vdj3MlI2
>689
私も帝切だったから、お腹の痛みをおしての授乳が大変なのが分かるよ。

それは看護師さんに泣きついて、看護師さんから、
「授乳指導中に脇で騒がれると、赤ちゃんの気も散りますから」
とか注意してもらったら?
もしくは、「出産後の安静にしてなきゃいけない時に、
そんなに病室ではしゃぐな」って、旦那さんから叱ってもらうとか。

何にしても、トメが毎日来て孫ちゃんフィーバーしてるとウザくて大変だね。
692名無しの心子知らず:03/11/08 14:56 ID:0svoWLan
お宮参りの話、ループするねえ。
嫁姑の一大テーマって感じ?

でも、本来お宮参りというのは、姑(というか、夫実家)が主催するもの
だったりするんだよね。
夫名字にしてたら夫実家が、妻名字にしてたら妻実家が主催。
神社の穢れ云々と同じで、元来はそうだ・・・というだけの話だけど。

慣習とか由来を持ち出されると弱いから、お宮参りという言い方を
やめてしまえば良いんじゃないか、と常々思ってたりする。
693名無しの心子知らず:03/11/08 15:01 ID:13nwfN3l
>689
言っていいYo!
家族以外が毎日来るのは非常識だと思う。

それと、看護士さんに根回しして、授乳の際だけじゃなく術後産後の障りになるから
毎日来るな!非常識!ってくらい言ってもらってもいいんじゃない?
694名無しの心子知らず:03/11/08 15:58 ID:9zrerE0z
同じく帝切した私。義母が来て疲れてて相手したくないときは寝た振りしてた。
「あれ〜。お義母さん来てたんですか。すいませ〜〜ん」と今起きましたって顔で
しらじらしく言ってみた。ばれてたかもしれない。
695名無しの心子知らず:03/11/08 17:04 ID:sZJ1HTuX
授乳指導って個人個人で受けるもの?
もし、みんなでだったら他の人は迷惑だなと思ってさ。
母乳マンセーの病院なら、ストレスででなくなりそうだと、看護師さんに訴えるのも手だね。
696名無しの心子知らず:03/11/08 17:35 ID:YuxllhjX
とりあえず院内では携帯は使わせないということで
697名無しの心子知らず:03/11/08 17:39 ID:j581WonN
>>689
1人目の時、トメが毎日赤ちゃんを見に来てコリた。
2人目の時は、母子別室で授乳室には母しか入れない病院を選んだ。
698名無しの心子知らず:03/11/08 18:12 ID:5eQl5QqY
>697
私の入院した病院は、母乳マンセー病院で、
授乳室は、母しか入れない規則だったが、
それでも産婦の母親?トメ?(だったらガクブル!)らしき人物が入っていた。
699名無しの心子知らず:03/11/08 18:32 ID:BAphmMkX
出産翌日、旦那、トメ、ウトが3人で来てくれた。
看護婦さんが病室に赤ちゃんを車輪付きのベビーベッド(?)に
入れて連れてきてくれた。
私はベッドにすわっていた。
姑はさっと赤ちゃんを抱き上げ、「はい、ちゃんと抱ける?」と夫に渡した。
それを見て涙が出てきた。
私から渡したかったよー
(私は彼らの来る前に抱いていました。夫は初めて。)

ずっとこれを引きずっている私って粘着かしら。
700名無しの心子知らず:03/11/08 18:39 ID:Q1IY/reh
>699
あーそれ私がやられたら絶縁モノかも。
相手の犯してはいけない領域完璧に超えてると思う。
ウチのトメもやりそうなヨカン(なんせ、病院に聞き出して検診中
乱入してくるような神経だから)
ネチネチ言ってもいいと思う。
「普通母親差し置いてしないですわよね〜(笑)お義母さまったら」って
701名無しの心子知らず:03/11/08 18:41 ID:0svoWLan
トメが云々もさることながら、旦那がトメウトと一緒に来るときまで
ベビを抱っこしてなかったというところが不思議なんだけど・・・
702名無しの心子知らず:03/11/08 19:47 ID:HpNhhfeZ
>>694
私、それやったけれど起こされたよ。
帝切で、点滴引きずって、24時間母子同室で寝不足なのに
3日間くらい連続で来て、いいかげんイヤになってて
バトルする気力もなかったので寝たフリしていたのに、
(マジで眠っていたかも)
やって来たウトが「こんにちはーー」ってわざわざ声かけて起こしやがった。

その他色々やらかしてくれて、今距離を置いているところ。
もう、顔も見たくない。

703名無しの心子知らず:03/11/08 19:54 ID:VSDXidJP
やって来たウトが「こんにちはーー」ってわざわざ声かけて起こしやがった。

うわっ!まじでうぜ〜〜〜〜
このまま絶縁がんがってね
704名無しの心子知らず:03/11/08 19:55 ID:BAphmMkX
同意ありがとう。
それを言うセンスと勇気があったらいいんだけど、私にゃ無理なんです。
それなら看護婦さんから旦那に渡して欲しかったと思います。

ところで、みなさんの場合は、誰から旦那に赤ちゃんを初めて渡しました?
看護婦さんでもOKでした?
705名無しの心子知らず:03/11/08 19:56 ID:uHGM1qd6
この間、トメが電話で先妻(ダンナ再婚)の悪口を
さんざん言いやがった。
そんなもん聞きたくないわー!!
なのに未だに一緒に生協したりして家にも入れてる。
なんだ〜まるで嫁の愚痴こぼすみたいに
私に話してきたけど私は一体何なんだ〜!

706名無しの心子知らず:03/11/08 19:57 ID:uHGM1qd6
↑産後なんでイライラして口悪くてごめんよ。
707694:03/11/08 19:58 ID:9zrerE0z
>702
起こされたのー?それは酷い(寝たふりでも)
うちの義母は私が起きる(ふり)までソファーでちんまり座って子供を見てたらしい。
連続で来られるときついよね。最初はカテーテルついてるし点滴はいっぱいするし。
708名無しの心子知らず:03/11/08 20:08 ID:/wKb1vUx
>>704
助産婦さんがダンナに渡した。しかも私より先に・・・
分娩台の私の元へ連れてきてくれたのに
白衣で手を拭き拭き「抱いてもいい?(ハァト」で
ニシャニシャしながら抱いて写真撮影までしてた。
産んだらすぐ、最初に一緒の写真撮ってくれるっていうから
わざわざ許可もらって、陣痛の最中眉毛まで書いてたのに。

トメは、翌日見舞いに来たけど抱かせなかった
1ヶ月後だったかな〜最初に触らせたの。
妊娠までに色々あったから、妊娠わかってからずっとガルルル状態でした
709名無しの心子知らず:03/11/08 21:43 ID:ICDdEJ8K
今陣痛?らしきものがきてるんだけど、
おさらい〜、と思って読み返してました。

やばい。どれもこれもトメはやらかしそうで・・・((((((( ;゚Д゚)))))))
お産よりもトメの行動が怖くなってきた・・・
710名無しの心子知らず:03/11/08 21:46 ID:5k+RWJmw
うちは出産した病院が自宅からもだんな実家からも徒歩10分以内だったから、義家族が入れかわりたちかわりやってきたよ〜(ハァ…)
お見舞いは午後からと決まってたので午前中はゆっくりできたけど、面会時間になるとだんな、義父、義母、だんな妹、その他の
お見舞いの人が交互にやってきて夕方まで休めなかった。
だんな以外の人はみんないっぺんに来てくれたら相手するのも一度にすむから良かったのに、自営業なので自分の手のすいた時に
ちょこっと顔出す。だんなが来てる時も途中ですぐ誰か来るので、退院後すぐに実家に里帰りした私は里から帰ってくるまでだんなと
ゆっくり話もできなかった…。
なので次の子産むときは遠く離れた病院で産みたい!と思ってしまうけど、遠いと上の子にもあんまり会えないで寂しいかもとも思う。

ちなみにだんなは産まれてすぐ子供を助産師さんから見せられて、産まれたという連絡を受けてすぐに駆けつけたトメもいっしょに見たらしい。
(見ただけで抱かなかったとの事。いつ初めて抱いたかは不明だけどたぶん母子同室になってた時。だんなとトメが産まれたての子を初めて
見た時私は産後の処置をされてたので、私がはじめて子をはっきりと見たのは処置が終わってからだった。なんかクヤシイ!)

711名無しの心子知らず:03/11/08 21:53 ID:7AJs1dNK
>709さん、がんばっていい子産んでね。
入院中ならまだ、看護師さんたちに根回ししといて遠ざけることもできる。
今はベイベの事だけ考えよう。
712709:03/11/08 21:58 ID:ICDdEJ8K
>>711
ありがとうございます。
そうですね。折角のお産なのに、
トメのことばかり考えてたらべべに申し訳ない。

余計な事を考えてたせいか、陣痛が遠のいたような・・・。
何はともあれがんがってきます!!
713名無しの心子知らず:03/11/08 22:06 ID:0svoWLan
>>704
立ち合いだったので、誕生→腹の上写真→縫合中産湯→
旦那抱っこ→私抱っこで初乳、という手順でした。
つまり看護師さんから旦那に、という感じ?
なお、その後は、実家母→トメ・大トメウト→ウト、という
順番でした。
5時間ほどで生まれたので、連絡は全て生まれた後。
714名無しの心子知らず:03/11/08 22:58 ID:hzgkuaFE
今日、よそ様のトメとお話をしていたら、なんだかよくわからないことを
おっしゃる。
じっくり聞いてみたら、ワタクシと息子ちゃんと血のつながった可愛い孫が
赤の他人の嫁の自由にされていることが気に食わない…んだと。
あんまりにも斬新な発想に魂抜けそうになったけど、トメってもれなくこういう
発想をするもの?
715名無しの心子知らず:03/11/08 23:21 ID:IW6xG6Sz
>714
ワロタ!
トメの中ではかなりポピュラーな思想だけど、
まったく理解不能な発想だよね。(w

そのトメさんの「赤の他人の嫁」の方も大変だ。
716名無しの心子知らず:03/11/08 23:29 ID:BAphmMkX
>701
いえ、出産当日、赤ちゃんは顔色が良くなかったので念のため保育器にいたんです。
なので夫も私も抱っこできなかった。
717名無しの心子知らず:03/11/08 23:38 ID:0svoWLan
>716
そっか。
出産当日旦那さんが来ず、次の日にトメウトと来たのかと思っちゃったよ。
そうじゃなくて安心した。

にしても、初めて我が子を抱くというのは神聖な儀式みたいなところ
あると思うし、旦那様のその儀式をトメが仕切るのは許せないね。
母親が出産直後へたってる時なら、看護師や医師から渡すのも
分かるけど、そうじゃないなら、産んだ母親が仕切って当然だと思う。
せめて、旦那さんが抱き上げて、その後トメに渡す・・・という方が
まだ分かる。
718699=704=716:03/11/08 23:43 ID:BAphmMkX
>717
すっごい早いレスで驚きました。
そう、神聖な儀式を台無しにされたんですよー。
旦那は自分から仕切るような性質じゃないから、トメの言いなり。されるがまま。
ちなみにトメはその後、「じゃ、お邪魔だからもう帰るわね」とすぐ帰りました。
一応気を遣っているつもりみたいだから、旦那に文句も言いづらいのよねえ・・・。
719名無しの心子知らず:03/11/09 00:32 ID:N3+iGt+y
>>714
うちのトメはそうです。
しかも、ワタクシと息子ちゃんと血のつながった可愛い孫を
どうして自分の思い通りにできないのか、全く理解不能らしいです。
720名無しの心子知らず:03/11/09 01:17 ID:YGb1W1vZ
>>714
自分はすでに息子をそだてているのに、この上孫まで
自分のものにしたいのか!
でも、一般のウトなどそうだよね。
孫チャンは超カワイくても嫁はいらねって感じ?

私の実母が「最近は孫を姑に抱っこさせない嫁が増えてるんだってね。嫁の
気持ちはそうよね。嫁に出したとはいえ、私は娘を産んでよかったな♪」
と、いって満足げに私の息子を抱っこしてたし。
721名無しの心子知らず:03/11/09 02:43 ID:DldR+k+o
うちは私の父の祖母(母にとって姑)が1人率先して口出してきそう。
今でさえすごい攻撃なのに、子供が生まれたらどうなることやら。
恐くて実家に近寄れない。
722名無しの心子知らず:03/11/09 05:31 ID:r902FrTW
いまさの遅レスなんだけど、
授乳した後にもう一回着物着れば解決じゃないの?
別に時間はかからないよ。
着せてもらったにしても、よく見てれば
みようみまねで自分で着れるよ。やってごらんって。
723名無しの心子知らず:03/11/09 05:40 ID:BDMyE1Cb
>722
まるでトメの嫌味だよ。
724名無しの心子知らず:03/11/09 05:47 ID:C8pH18Qg
着物見せびらかしたいのは

   ト メ の み 
725名無しの心子知らず:03/11/09 10:29 ID:jK8cGRyT
>722
いや、着物ってちゃんと着つけを習ってない人の自己流って
旅館の中居さんのバイトとか、かなり長期にやった人でもない限り、
見てハッキリ分かるよ。ウツクシクナイ
でもって、プロの着つけと素人の着つけは着崩れとか着心地の点でかなり違うし。
おまけに、時間をちゃんとかけたか、やっつけ仕事かでも全然ちがう。

私も着物を着て、途中で着替えたけど、
プロの美容師が身内に2人もいて、その席にいたけど、
着物を脱いだ後に、また着物を着る気にはならなかったな。
そういう私は田舎に嫁いだ684
726名無しの心子知らず:03/11/09 11:01 ID:WaVkYdX3
みようみまねって浴衣じゃあるまいし

来賓側ならまだしも、お披露目する側でしょ。
みようみまねで着たところで「ここの嫁子は着物の着つけも知らないのね」と親戚に言われ
恥かいたトメに燃料投下することになるだけでは?
ろくな事にならないと思うよ
727名無しの心子知らず:03/11/09 11:12 ID:NJagXMOs
私がいた病院では入院中抱っこは母親だけってなっていたので、
抱っこトラブルはなかったなあ。
赤んぼの父親も不可だった。
お父さんはお家に帰ったら沢山抱っこしてあげてねと入院案内にありました。
728名無しの心子知らず:03/11/09 11:44 ID:BDMyE1Cb
>727
それは厳しいね〜
でもそれなら義両親関係の見舞い客も減ってくれるかな。
729名無しの心子知らず:03/11/09 11:53 ID:C8pH18Qg
>>728
そんなんで怯むトメウトどもではない!
夫・実母・子供いがい院内立ち入り禁止ぐらいじゃないと安心できない。
730名無しの心子知らず:03/11/09 11:57 ID:BDMyE1Cb
そっか・・・。
でも、うちのトメは6日間の入院中3回も来て抱っこしていったから、
ガラス越しで見るだけなら1回だけで済んだのかなと。
731名無しの心子知らず:03/11/09 12:03 ID:luYCm+m/
>>720
産む前はトメになんか孫を抱っこさせないぞ!!と思っていたが
先日「・・もう、重たくて抱っこできないわ」といわれた。
実家の母には、いつでも抱っこしてやるよ〜おんぶひももあるからね。
と・・・ありがと〜お。
年末年始はトメの家には行〜てあげん。
732名無しの心子知らず:03/11/09 13:05 ID:SOxj5WuX
>731
重くて抱っこできないくらい子供が大きくなると
おもちゃ感(人形?ヌイグルミ?感)が減るもんね。
抱いてもあまりおもしろくなくなっちゃったんでしょう。
733名無しの心子知らず:03/11/09 13:53 ID:1yDTaLa6
私がいた病院は、院内感染などに神経つかう病院で、
だっこは母親が授乳の時のみ。
退院の日は、助産婦さんが抱いて駐車場まで出てきてくれて、
そのまま車のベビーシートへ。
旦那が始めて抱いたのは、家へ帰ってきて
部屋に入って、ベビーシートから出した時だった。

旦那自らの手で出して、しばらく、愛おしそうに抱いてた。
そのときの写真もある。

義母がはじめて抱いたのは、その3ケ月後だったかな。
旦那実家は遠いので。
734名無しの心子知らず:03/11/09 14:17 ID:C8pH18Qg
従姉妹が出産した病院は、新生児室のガラスにカーテンがかけられていて
1日3回しか開かなかった。母親は世話するんだけど、見舞い客はなかなか見られない。
なんでかな〜、写真とるのがウザいのかな?と思ってたけどこのスレ見て キラリーン(゚∀゚)ヒラメイタ!
あれはウザイ見舞い客を追っ払うためなのね。
735名無しの心子知らず:03/11/09 14:37 ID:pk62LFwt
ウチのトメウトは、産んだその日に、掛けつけてきたな。
義弟と一緒に。
でも、緊急帝王切開で、麻酔から覚め切ってなくて
錯乱状態だったから、病室にちょっと顔出して
実両親と挨拶程度して、新生児室に赤ちゃん見に行って
サッサと帰ってった。
それからは、一度も来なかった。
まぁ、ちょっと遠かったし、産後は義実家行く事になってたからかもね。
今回はどうなのかな。
上の子見てもらう予定だから、産院には顔も出さないかもな。
まぁ、アッサリしてて、良いトメウトって事なのかもしれないけど…。(´Д`;)ハァ…
736名無しの心子知らず:03/11/09 16:07 ID:g0NuXC2m
私の場合は立ち会いだったので、助産婦さんから夫に渡りました。
トメが来たのは出産翌日だったのでセーフ。当日に来たら先に抱っこされたかも…。

出産当日にとてもお世話になった人が来てくれて、とてもありがたかったんだけど
体力使い果たしてヘロヘロだったので、病室に入れない人、気を使う人は
来てほしくないよね。
その病院は、病室に入れるのは産婦の夫、両親、義両親のみでした。
737名無しの心子知らず:03/11/09 16:42 ID:4zhaNDBq
無神経なことばかり言うトメなんで(べびが産まれて豹変・・・それまではやさしかった)
あたまにきてほとんど実家には寄り付かなくなっていたら
夫にだけ呼び出しがかかり 帰ってくるなり
”毛糸のベスト(きたーーーーーっ)&帽子を一生懸命編んでたし 
オムツやこっちへ来たときようのふとんとか買ってくるの
すごくたのしみにしてたぞ・・・”って言われました。
我が家にもぽんぽんベストがくるとは・・・
えっべすと?・・ってやな顔したら夫は不機嫌・・・
ちくちくするもんくれるより 新品買ってくれたほうがうれしいけど
みなさんはきせてますか?
あんなん着せてそとでたくないよ〜〜〜〜涙
738名無しの心子知らず:03/11/09 16:44 ID:7QcjYlGe
うちは出産3日目にトメとトメ姉2人がきました。
なぜかトメよりトメ姉が先に抱っこしたよ。
トメがちとかわいそうだった(w
739名無しの心子知らず:03/11/09 16:48 ID:TYF/dyfZ
毛糸ものって人気ないんだね・・・
うちは実母がものすごく編み物上手な人で
私が子供の時に、よく手編みのものを着せてもらってた写真がたくさんあるし
子どもが生まれたら編んで欲しいと思ってたんだよね。
あちこち病気したり、事故で怪我したりで
「編んで!」って言ったら悪いかなぁ〜と思ってたんだけど
1枚だけケープを編んでくれて
それがすっごいうれしかったんだよね。
ぜんぜんちくちくしなかったけど
ちくちくするベストを編むトメたちって、どんな毛糸を使ってるんだ?
うちも
もらったのがちくちくだったり、実母じゃなくてトメからだったら
着せてないし大事にしてないかもしれないけどさw
740名無しの心子知らず:03/11/09 16:56 ID:Gh5cT8h5
>>739
実母がすることは許せても
姑が同じことをすると気に入らないものなのよ。
それと同じで姑の毛糸はチクチクするのよ。w
741名無しの心子知らず:03/11/09 17:04 ID:Gqgn3pwH
>>739
編み物の一目一目にトメの怨念がこもってそうでコワヒ
742名無しの心子知らず:03/11/09 17:05 ID:+YkSv+kU
うちは緊急帝切で、実父母に連絡付かず、
たまたたま家で昼寝してたトメだけ連絡付いた。
で、旦那が会社から帰って来るより(40分かかる)トメが車で来た方が
早い病院(20分)なのになぜかトメは手術が済んだ後にきた。

トメ、アワアワしててなかなか家から出られなかったらしい。
しかも物凄いスピード狂なのに、超安全運転で来た。

赤を抱っこしたのは旦那が一番最初。私は生まれたてを見せて貰い、
そのまま麻酔で錯乱状態でダウンしてた。
トメは赤が保育器に入れられてから来たので、窓越しに見て満足して帰って行った。

3日後やっと保育器から出されて10分ほど病室に来たんだが、看護婦さんが
ベッドの足元にタオルにくるんだ赤を置いて去ったので、
痛くて動けないし、腕は点滴で腫れ上がってるし、付き添いに来てた
トメに「お義母さん、赤ちゃん見せて」って頼んで赤を渡して貰った。
トメったら「あ、あら、私抱っこしちゃって良いの?」と
慌てて私に赤を渡してからベッドを起こして、のぞき込んでたよ。

ウザトメじゃなかったから先に抱っこしても気にならなかったが、
トメが「私が先に抱っこしちゃって良かったのかしら」って
しばらく悩んでたな。後で聞いたら、近所のトメ友が嫁より先に赤を抱いて、
トメ出入り禁止にされた話を聞いてびびっていたらしい。

ウト側の親戚が大挙して押し寄せそうになった時も、
トメがウトを叱り飛ばしてやめさせてた。多分トメも色々されたんだろうと推測。

うちはコトメがドキュなんだ・・・ハア・・・
743名無しの心子知らず:03/11/09 17:12 ID:2H7mhMBr
>739
私も自分が編物好きで、第一子妊娠中、
おくるみだのベビードレスだのを編んでたので、
毛糸物キモっと言われるとチト悲しい。

チクチクは、毛糸の値段も関係するよ。
自分はベビ用の1玉500円以上のを使用したけど、
自己満足トメは、安売りの10玉1000円くらいのを使うのでは?
もちろん>740タンの言う通り、気持ちも重要な問題だけど。
744名無しの心子知らず:03/11/09 17:15 ID:dpjgcLha
ただ単に、

好きじゃない女の子から貰いたくない贈り物No.1は毛糸のセーター!!!

ってのと同じなのでわ。
745名無しの心子知らず:03/11/09 17:35 ID:PQajyMoV
>>742
いい人ですねー
746名無しの心子知らず:03/11/09 19:04 ID:BDMyE1Cb
>744
ナイス!
747名無しの心子知らず:03/11/09 20:42 ID:eUQuWrhi
>743
あー思い出した。私も編物好きで娘にジャンパースカートとか編んで着せてた。
義実家行ったら、網目の一つ一つまでジーーーーーーーーーーーーーーっと見定め。
次に行ったときは、「コレで孫ちゃんに編んであげて」と極太アクリル100%、10玉を渡された。
店頭においてある1玉100円という奴。

自分も編み物するのにどうしてソウなのかと、問い詰めたかったよ。
748名無しの心子知らず:03/11/09 21:27 ID:+YkSv+kU
>747

良い方に考えれば、「ウールじゃ洗うの大変だろうから
ネットに入れて洗濯機で洗えるアクリルの方が嫁子も楽だろう」
「太い糸なら早く編めるしアクリル毛糸は綺麗な色のが多いから」

悪く考えれば
「子供の洋服ごときでウールの良い糸使って贅沢な嫁子ね!
そんなものに使う金があるならアテクシたちに小遣いの一つも寄越せばいいのにキー!」

だろうな・・・
749名無しの心子知らず:03/11/09 21:33 ID:eUQuWrhi
ウールにこだわってはいないんだけど、化繊でもいくらでも肌触りのいいものがあるのに
なんでそんな安物の毛糸?って思ったのでした。
坊主にくけりゃ袈裟までです。ハイ。
750名無しの心子知らず:03/11/09 23:24 ID:cpqmq+u5
まあ、編物する気持ちが根本から違うんだと思う。
自分が編むときは、お腹のベベに話しかけながらだし、
買った方が安いくらい材料費をかけても、「愛情を着せたい」一心なのだが、
トメは変な雑念が入るからな。

子供用セーター買うと2000円以上もするの?高い!
自分で編めば安いじゃない。
孫の為にセーターを編んであげる私って、優しい、良いおばあちゃん(はぁと
あら、毛糸って結構高いのもあるのね。
子供なんてどうせ汚すんだしもったいない。
あ、特売の100円のがあるわ、コレくらいでいいのよね。

…もっとも、妊娠中はあれだが、
生まれてしまった今では、自分でも100均毛糸で編んだりもする。
けど、それを人にあげたりはしないよ。
751名無しの心子知らず:03/11/10 08:32 ID:uR3FFd8i
おなかの子は女の子らしい、って電話で伝えた。
後日だんなが「おなかでぽこぽこよく動く」と言うと
「よく動くって男の子かも?」と抜かしていたらしい姑。
「聞いただろ?医者が女だろうって言っていたって」と切り替えしていたけど。
うざい。749さんと同じく坊主憎けりゃ・・・かもしれないが。
752名無しの心子知らず:03/11/10 08:43 ID:kdO7PXp6
アクリル100%の毛糸ならプレイマットを編むとよろし。
かわいい柄の布を裏地につけて、普段はその布の面を表にして
敷いて遊べばちくちく&冷え冷えもないし。板の間に直接しくと
滑るから注意だけど。 またはひたすらアクリルたわしを作ってもいいけど
あれってけっこう長持ちするんだよねぇ。幼稚園のバザーにでも出す?
753名無しの心子知らず:03/11/10 09:10 ID:/fZUCK1O
>747
たぶん編み目と材質を穴のあくまで見定めた結果、つっこみどころが
まるでないので正直「勝ち目梨」と判断したのでは。
嫁チャンは私より上手なんだから私は編まないわよ。せいぜい孫ちゃんに
たくさん編んでやれば。だけどあげるのは特売100円ってところに
嫁に負けたトメのくやしさが表れているとみるのは考えすぎですか?
なんかトメってなんでもかんでも嫁と張り合いたいみたいなんで。
754名無しの心子知らず:03/11/10 09:20 ID:S6fZYPiB
>>753
そんなに意地悪くとらないで。
多分田舎に住んでて毛糸売ってるところが
スーパーの2Fくらいしかないんじゃないのかな?
うちの姑もいい人なんだけど見るからに品の無いちゃんちゃんことか
綿が硬く入っててごわごわの半纏とか送ってくる。
着ないのに場所塞ぎだし、でも気持ちを思うと無闇に捨てられないし
このどこに持っていきようのない腹立たしさ‥。
755名無しの心子知らず:03/11/10 09:40 ID:2aAplGz/
>>737
毛糸のベスト、うちはパジャマの上着として活用しました。
夜寝る前と朝起きてから着替えるまでの間しか着せなかったよ。
姉に頼んですごくかわいいのを編んで貰ったんだけど、さすがに
外に着ていける感じじゃなかったので、家の中専用でした。
(ベビ用のデザインって可愛らしすぎて、市販の服と合わせにくい)

そうそう、↑のベストを着てる我が子を見てトメのやつ
「あら、こ ん な の でいいの?だったら私にも編めるわね〜」
と言いやがった。ムカムカムカ〜!!!!
結局何も編んで寄越さなかったけどね。難癖付けたかっただけらしい。
756名無しの心子知らず:03/11/10 09:41 ID:/fZUCK1O
やっぱ考えすぎですか・・・。
最近トメバトルに心が荒んでるんだなぁ私。_| ̄|○
うちのトメは私の誕生日にバッグを送って来てお礼の電話をいれると
「キタムラのも可愛かったんだけど」と言いつつ何故か百貨店の
特売ワゴンに積まれてるようなものを下さいます。キーホルダーで
いいからキタムラください。
757754:03/11/10 09:49 ID:S6fZYPiB
>>756
う〜ん、いっそその方が気分が楽そうだ。
うちの姑は値段が高くて上等だけど
絶対ヤダッて言うデザインのバッグや財布やスカーフ、セーターをくれる。
自分で買えないような上等ならきっと喜ぶだろうって思ってるらしいけど、
まだ「いりませんよ!」って言えない。 後10年もしたら言えるようになるだろうか。
758名無しの心子知らず:03/11/10 09:57 ID:7mleec3B
長女を生んで里帰りした時にトメウトが実家にきて長女を抱っこしながら
8ヶ月になる初孫(夫の妹の長女)の自慢話ばかりしてた。
「いや〜可愛くて可愛くてあんなことする、こんなことする」と
義姪の話ばかり。
うちの子の写真は飾らないけど、義姪の写真はたくさん飾ってある。
うちの子は可愛くないのかな〜なんか悲しい。
759名無しの心子知らず:03/11/10 10:50 ID:o+PNXHT3
微妙に話がずれちゃうんだけど、
近所のママ友、超遠距離トメから来た洋服を絶対着せない。
物凄くじょうずで丁寧に作ってあるんだけどね。

生地や糸が754さんの言うような「スーパーの2階」で買ったようなのだったり、
ちょっと地味だったり、デザインがカッチリしたりするわけよ。
それがイヤでしょうがない、って、貰った服をそのまま放り投げてあって、
子供がペンで落書きしたり、踏んづけて歩いたり、はさみで切ってたりしても
全然叱らない。

私は母が洋裁するんで、「そんなに手作り嫌わなくても」って思って、
「じゃあ趣味の合う生地とか毛糸選んで送って、
こんなの作ってって言えば?」と言って見たんだが、
「こっちがお金出してそこまでするのばからしい、姑の機嫌取ってるみたいでいや。
だったらお金くれた方がまし」
って、帰省した時にトメの前でブランド服の福袋買って、それを着せてこっちへ帰ったと言っていた。

そこまでするか?と思った私は甘いのかな。
760名無しの心子知らず:03/11/10 11:09 ID:ky2dnSgc
>759
トメの服が嫌だ、という気持ちは分かるけど、貰った物を放り投げといて、
子供が服を粗末にするのをそのままにしてるというのは、
親としてDQだと思うよ。躾上良くないでしょう。

あてつけがましくブランド服の福袋、なんていうのも、まあ詳しい状況に
よるけど、どうかと思う(トメの押しつけがましさ度によるけどさ)。
少なくとも、べらべらママ友に話して引かれてるってことは、誰もが
「それは仕方ないわね」と思う状況じゃないよね。

なんかちょっと、慎みのない人なんじゃない?その人。
761名無しの心子知らず:03/11/10 11:28 ID:vJaiTYSZ
>>759
手作りが嫌いなんじゃなくてトメが嫌いなんでしょ、そのママ友は。
上手とか丁寧なんて関係なし。
ブランドの福袋云々もやりすぎだとは思わんよ、
その嫁さんとトメさんの間に何があったのかはわからないから。
想像を絶するトメも世の中にはいるみたいだし。

貰った服を踏んづけたりはさみで切ったりって言うのは躾上よくないと思うが。
せめてこっそり雑巾にでもすればいいのに。もちろん子どもには内緒。
762名無しの心子知らず:03/11/10 11:35 ID:ky2dnSgc
誤解のないよーにいっとくけど、このスレに「トメの前でブランド福袋云々」
と書き込まれてたら、あーそれだけのことがあったんだろーな、って
考えると思うよ。

しかし、ママ友の前で言う内容には気を付けた方がええんちゃうか?と。
このスレとか勇者スレとかで「トメにこんなことやってやった!」っつーのは
良いけど、リアルでそんなこと喋るのって、相手も慎重に選ばなけりゃ
いかんのじゃないかね?
そういう意味(子供への躾の問題も含めて)で、慎みのない人、と。
763名無しの心子知らず:03/11/10 12:03 ID:1fJQR+/h
そのママ友は2ちゃんねらーで、
トメスレに出入りをしているうちに感覚がおかしくなった。
だから、リアルでは人に言っちゃいけない事を
ぽろっと喋ってしまった。
なんちて。
764名無しの心子知らず:03/11/10 12:17 ID:h8CysPxY
個人的には、赤子に手編み手作りの物を着せる喜びというのは、
母親(まぁ父親でもいいが)だけに許された特権だと思っているので、
トメはもちろん、実母でもチョット遠慮していただきたい。
765名無しの心子知らず:03/11/10 12:28 ID:/DR7M8ls
<<764
なんとなく感じていた違和感の正体はそれだったのか!

偽実家行ったら、身長100cm用の手作りワンピースの本が。
「まだ早いけどこういう本は気に入ったとき買わないとなくなっちゃうから。」って
言われて「うわー楽しみですー。」と言ってみたんだけど、なんとなく違和感を
感じていたんだな…。別に競争することじゃないんだけど…。
ちなみにベビ生後1ヶ月。
766名無しの心子知らず:03/11/10 12:50 ID:szVSXm6D
入院中トメ毎日来た。
眠いしウザかったけど実家に里帰りするまでと諦めていたが…
退院した日、私の実家で食事をして、しばらく会えないから淋しいと言ってたのに5日経ったら「見に行ってもいい」?と
それから何回も実家へきたよ(☆_☆)
参った…自宅へ帰っても一家総出で毎週来る。狂ってる。
トメは「あんまり行くと私が疲れちゃうから」と旦那には言ってたのに。
いい人だと思ってたけどもう嫌です。
767名無しの心子知らず:03/11/10 13:11 ID:IzkX1101
うちのトメもむちゃくちゃ手編み物くれる・・・
編み物の先生やってるから出来は本当素晴らしい!!
・・・が、絶対にわが子には似合わないものばかり。
センスが古いんだよね。もっと今っぽいものを作ってくれるなら嬉しいけど
真っ白い糸でポンポン付き、レースビラビラのケープはどうかと。今は昭和ですか?60年代ですか?
自分の息子のときと感覚が変わってないんだもん。そんなもん着せられないっつうの。

くれた時に「わーかわいい、よかったねムチュコ〜」と言っておいて
二度と着せません。いくら鈍感でもそれで嫌がってること、察してくれよ。
768名無しの心子知らず:03/11/10 13:13 ID:ky2dnSgc
昭和とか、60年代には、男の子にも白いポンポン付き、レースビラビラ
ケープを着せてたの?
本当に???
769名無しの心子知らず:03/11/10 13:31 ID:uw86BHuU
>768
私の兄(昭和42年生まれ)が、手製を見られるレース編み
ポンポン付きケープを着て、芝生に座らされている写真が残っています。
770名無しの心子知らず:03/11/10 13:32 ID:Pe+J9vLh
この時期、ちょっとでも足とか肌が見えてると
「寒そう!かわいそう!」とまるで私が鬼母のような言い方、もう辞めて欲しい!
あまり着すぎるとかえって風邪引いたりするから、うちは薄着でいきたいんだけど
と言っても、えぇ??そうなの〜??と疑い度100%の目で見るトメ。
今年の夏だって、あのクソ暑い中厚手のタオル二枚も寝てる赤子にかぶせて
夏風邪引かせたのオマエなんだよ!
何をしても「寒い、かわいそう、寒い、かわいそう」とこの季節が鬱になる。
771名無しの心子知らず:03/11/10 13:32 ID:IzkX1101
>768
( ゚Д゚)ポカーン
772名無しの心子知らず:03/11/10 13:34 ID:ky2dnSgc
ふーん・・・
男の子がレース着るのって、ルイ○○世とかチャールズ××世とか
モーツァルトとか、そーゆー時代だと思ってたわ・・・
773名無しの心子知らず:03/11/10 13:42 ID:mNRSDSvL
>>770
婆は、手前自身が代謝落ちてる事に気づいてないのです。
一度、そこんとこをじっくり説明してあげましょう。
「寒いのは代謝落ちてる人だから」「婆程寒がりはこの家にいない」と。
774名無しの心子知らず:03/11/10 13:47 ID:lSn9VtNz
今回の選挙で民主党に投票したバカはこの事実知ってて投票したのか? ( ゚д゚)ポカーン バカハシネヨ

---------------------------------------------------------------------------------
民主党よ! 管直人よ! オマエは朝鮮の政治家か?

辛光洙(シン・ガンス)ほか北朝鮮スパイの釈放を韓国に要求したのは、
民主党では管直人だけではありません、江田五月もです。
これだけ世間の関心が「拉致」に集まっている中で、
よりによってその拉致犯の釈放運動に加担してたんだから、驚きの売国奴っぷりである。
で、辛光洙(シン・ガンス)は今や、北朝鮮で英雄になっている。

こんな連中を支持するのは日本人ではありません、国民の敵です。

■菅直人の売国行為紹介
・ 原敕晁さんを拉致した犯人、辛光洙(シン・ガンス)ほか
 北朝鮮スパイの釈放嘆願書に「土井たかこ」と一緒に署名し、釈放を韓国に要求
・ 小泉首相の靖国神社参拝を批判し「民主党が政権をとれば靖国神社参拝などで中国共産党政府を
  刺激するようなことはしない」と発言し、中国共産党政府の内政干渉に同調
・ 『扶桑社の歴史教科書』に対する中国共産党政府の内政干渉に同調。
・ 北朝鮮工作船事件の際「海上保安庁の威嚇射撃は正当防衛とはいえない」と海上保安庁の対応を批判。
・ 日朝国交正常化交渉について、拉致事件を棚上げし無条件で再開を主張(平成12年)
・ 在日朝鮮人に対する地方参政権付与について、「与えるのが当然だ」と発言している
・ 北朝鮮からテポドンが飛んできた際には、「何発もミサイルが飛んで来たら、対応を考える」とテレビで発言した
■鳩山由紀夫の売国行為紹介
・朝鮮総連議長の葬儀に、土井たか子と共に出席。(2001.03.03)。
 犯罪組織・朝鮮総連の功績を称える。
・金正日総書記推戴の祝賀宴に出席
■岡崎トミ子の売国行為紹介
2003年2月12日、民主党所属議員の岡崎トミ子が、韓国で行われた反日デモに参加した。
笑顔でマイクを持ち、韓国人参加者に対して話しかける様子はとても楽しそうだ。
日本の野党は売国奴政党であるのは周知の事実なのだが、国民の税金で反日活動とは…。
775名無しの心子知らず:03/11/10 13:56 ID:r4LTMVJV
母親にとって息子は特別かわいいもの
夫よりずっと思い入れが強いものなの
そんなに大事な息子を持って行かれて寂しかった時に赤ちゃんが生まれたら
取られた息子の変わりだと思っても仕方ないじゃないの
息子も孫もひとりじめしようとする嫁にはほんとうに腹が立つ
ちょっと若いと思って私の息子に媚売って、目障り
早く離婚して出て行ってもらいたい
776名無しの心子知らず:03/11/10 14:06 ID:vJaiTYSZ
燃料キター!!!
777名無しの心子知らず:03/11/10 14:09 ID:uw86BHuU
>776
ここにゃあ、燃料(=姑)は来ないだろう。
大手小町ならともかく。
釣られるなよ。
778名無しの心子知らず:03/11/10 14:10 ID:LVitTChE
>775
どこをたてよみするの?
779名無しの心子知らず:03/11/10 14:12 ID:9Z3oaepl
あからさまに「トメのふり」面白いので775に釣られてみよう。
旦那と仲良くしなきゃ子供作りようがないもんねw
てか実の息子に女を匂わせるなんて、薄気味悪いですわ、お義母様!
780名無しの心子知らず:03/11/10 14:12 ID:vJaiTYSZ
>>777
いやぁ、今日に限って暇なもんで…
781名無しの心子知らず:03/11/10 14:14 ID:vJaiTYSZ
>>775
ついでに

ちょっとどころか す っ ご く 若 い ですのよおバァさま♪
あら首の皮がしわしわですわよ♪

この天気だと散歩にもいけないのよ〜暇だわ〜
782名無しの心子知らず:03/11/10 14:46 ID:fszUPPhQ
>>775 キショい。 だから嫌われるんだよね。
783名無しの心子知らず:03/11/10 15:07 ID:KUkvTBEM
>>775って典型的トメ心理を解説してくれただけだと思ったのん気者はワテクシだけですか?(w
釣りとすら思わんかった。
784名無しの心子知らず:03/11/10 15:13 ID:U6Dz3K4e
出産直後にトメがベビー服をくれました。
2ヶ月してから夫に「あの服着せないの?」といわれましたが

夏生まれの娘に
も こ も こ 厚 手 の ケープつきドレス いつ着せろと?

しかもサイズ60なので、
正月に義実家に行く頃には既に着れない悪寒。
嫌味でなく、実母がくれた70センチのウサギ耳つきジャンプスーツで行くだろうな。
(実はトメのプレゼントは西○屋のでかキャラものなので
趣味的にも着せたくないのですがw)
なお対夫的には、同僚が赤に着せすぎで風邪をひかせた時点で、解決済みです。

もう一枚、あったことのないトメ友人からも
セレクのひらひらリボンつきピンクをいただいたのだけれど
こっちは娘がくっきりはっきり男の子顔なので、まったく似合わない(涙

785名無しの心子知らず:03/11/10 15:28 ID:rzm1Cn4T
子供に手編み、かつてみちこ様がなるちゃんに着せておりました。
トメ世代はおもっきしその時代に息子を育てているので、(当時の)
皇室っぽいものを孫にも着せたいのです。
もう少しすると(当時の)がくしゅういんっぽい(とトメが思う)ワンピースなどが
登場することと思います。白いえりに紺色、後ろリボン、レース靴下みたいな。
786名無しの心子知らず:03/11/10 16:08 ID:lXJJZbcz
>セレクのひらひらリボンつきピンクをいただいたのだけれど
>こっちは娘がくっきりはっきり男の子顔なので、まったく似合わない(涙

でも、着せてあげれば?
そういう私は「ズボンの方が似合うから」とひらひらフリフリどころかスカートすら
なかなかはかせてもらえなかったよ。大人になってから着れるかどうか分からない
テイストの物は、せめて子供時代に着ておきたかった。
787名無しの心子知らず:03/11/10 16:39 ID:V20AfpfZ
最近起こった事ですが。
3ヵ月も前にトメが、親戚からあずかった出産祝い金を、私の知らない間に勝手に使い込みしていた。
私は、親戚にお祝いを頂いた事すら知らずにいたんですが、先日、ついにそれが発覚しました。
前から何かとトラブルばかり起こす人だったので、これ幸いと旦那に話して即絶縁宣言してもらいました。
もともと、勝手に借金したりして金にルーズなトメだったので、本当にせいせいしますた!
同じような経験をお持ちのかたはいますか?
788名無しの心子知らず:03/11/10 17:42 ID:NgNNrXR4
>>787
私は実両親、義両親とも別居です。
出産祝いのことですが、特に私たち夫婦とは面識がなく、
実両親、義両親の付き合いのなかで私たちに
お祝いを包んでくださった方には、
実両親、義両親で内祝いを届けてもらうことにしています。
お祝い金は実両親、義両親がゲット。
そのお金でお返しの品を買ってもらうということです。
一応、誰からいくら頂いたか?ということは知らせてもらって、
もし会うことがあれば、お礼を言うつもりです。
実両親、義両親とも、そういうお祝い事は
「お互い様」ということもあり、
頂いた方の身内でまたお祝い事があれば、
あげなければならないので、
正直、各々で好きなようにやっていってもらったほうが
私が楽です。逆に面識のない方からいただいてしまって、
今度その方にお祝い事があればこちらでまたお祝いを
包まなければならなくなるなら面倒&迷惑な話です。
787さんからすれば、旦那さん側の親戚からのお祝いですよね?
トメが勝手に使い込んでしまって、787さん夫婦には
何の連絡もなかったということなら、
今後の親戚づきあいが悪くなって困るのはトメではないでしょうか。
旦那さんも恥をかくかもしれませんが、
トメに恥をかかせた上に、今後の旦那さん側の
親戚とも付き合いが浅くなるのであれば、
私ならラキーと思ってしまうかも。
ということで、頂いた親戚方には
「トメが勝手に使い込み連絡しなかったのでお礼が遅れました」
ということを正直に暴露しちゃってもいいかもよ。

789784:03/11/10 17:44 ID:U6Dz3K4e
>>786
ありがとう、ピンクはいちおう着せてはいます。
こちらは70センチだし非常識に厚手ではないので。

でも個人的に、赤ちゃん時代はリボンでふりふりより
パイル地など素朴な風合いが一番可愛いと思っているので、
ちょっと引いてしまいました。。。。

割り込みレス スマソ
790名無しの心子知らず:03/11/10 17:51 ID:TwiQtDEl
>>770
赤ちゃんは、トメよりも体温が1度以上高いのにね・・・

毎日トメの顔を見る度に
「お母様、あつそー!!可哀想に!!」
って言いつづけるのは?(私はトメにやってます)

今のうちに体温調節機能を子供につけておいてやらないと、大きくなって
マラソンの日に、曇りの日でも熱射病で倒れる子供になるよ。

791名無しの心子知らず:03/11/10 17:58 ID:oov+MUPE
>784=789
気持ちはわかるなぁ。
私はキャラものが嫌い(ネズミー系)なんだけど、
もらい物が多いのよね。
百歩譲ってマグとかはいいんだけど、服や靴は…

母の好み考えれ!
わからないなら贈るな! 

正直な気持ちだよ…
792名無しの心子知らず:03/11/10 18:00 ID:DBnb706v
>789
この辺はママの好みだから、仕方ないんじゃないの?気にしない!

兄貴の長女が赤の時は、キリリとした整った男前顔で、
義姉さんはお洒落さんなんだけど、シンプル好み。
友達がシンプルでカッコいいベビ服送ったら(義姉さんの趣味系)、
「こんなの着たら、男の子にしか見えないじゃないー!」とこっそり憤慨してたと。
なので、両家のジジババの贈って来るブリブリフリフリを、
届く度に大喜びで着せまくってたそうです(意外だった…)。
今は3歳で女の子らしい顔つきになって可愛くなった所。
タイミング見て、ママ好みっぽい組曲辺りの子供服揃えて贈ったら
「これからこう言うの着せたかったの!」って喜んでくれてたらしい。
793名無しの心子知らず:03/11/10 18:14 ID:SclhfG2R
>>792
それは、義姉さんが出来た人なんじゃないかと。
794名無しの心子知らず:03/11/10 18:21 ID:r4LTMVJV
あんた達だって今にわかるよ
うちの息子はまだ24なのに、まだまだ遊んでいたって良いと思っていたのに
なんであんな嫁を食わせる為にがんばらなきゃならないのか不憫でしょうがない
いずれ息子は結婚するものとは思っていたけど、こんなに早く結婚するとは思わなかったわ
苦労するの目に見えてるのに
大事に育てたひとり息子なのに
もっとちゃんとした人にお嫁に来てもらいたかったのに
もう妊娠しているなんて順番が違うでしょう
嫁がまたつわりだなんだと甘えているのが虫酸が走る
このスレの存在は知っていたけど、私が結婚した頃とは感覚がすでに違うみたいですね
今時の若い女が何を考えているのかよくわかりましたよ
甘やかされて育って、なにも辛抱する事がなくてずいぶんいい御身分ですこと
いざ自分の息子が急に結婚となると覚悟はできていても気持ちがおさまらない
もっとかわいい嫁ならよかったのに
赤ちゃんは引き取ってもいいけど、嫁はいずれ出て行ってもらいたいのが本音
795名無しの心子知らず:03/11/10 18:32 ID:FbZDM7ar
結婚前に中田氏するなんてずいぶん躾の行き届いた息子さんですね。
796名無しの心子知らず:03/11/10 18:50 ID:jDrDnum2
>795
禿同

つか、こんな馬鹿な根性悪トメがいるところに、
どこの「ちゃんとした人」が来てくれるんだよ。(w
息子も案外分かってて、妊娠させて後戻りできない状態にしないと
結婚できないと思ってたのかもね。
797名無しの心子知らず:03/11/10 18:50 ID:sVGCkVES
似たもの夫婦ってわけですな。
798名無しの心子知らず:03/11/10 20:46 ID:EoeMhwN+
20軒分の赤飯を炊いて内祝いにつけろと姑に言われた666です。
とりあえずここを読んで、よーし試算だけでもしよう!と
もち米の値段を調べたら新米になって「2倍」の金額になっていました。
お金浮かせるとか、そういう問題ではなくなってきた・・・
買った方が確実に安い。(化粧箱、のし紙他も計算に入れた)
ロスして徹夜して・・・は、あまりにアホらしい。
でも今だに使う予定の餅屋の化粧箱が小さくて貧相だとご不満です。
注文する前に箱の大きさを聞きなさい、大きさを。と言ってます。
・・・あの、もう10日なんですけど。
大きさだけで勝負するような物じゃないんだーい。
貰う人の都合を考えて「小餅」にしようって提案したのに
まだまだ自分の好きな大福餅のような柔らかいのがいいと言い張るのだろうか。
独居老人の家に大福20個とか30個あげるのは迷惑だと思うんですけど。
納得がいかない様子で、まだまだ思案の予知ありとか言ってる。
ウダウダすんなよなっ!と声を大にして本当は言いたい。
見栄っ張りで小心者で世間体にビクビクしてるばっかりじゃ
まったく、この先どうなることやら。

ちなみにここは、死んだ人の「厄年」のお祝いを親戚が持ってくるような
田舎です。(うちの地区には、こんな風習ないんですけど)
もう亡くなってる人が「生きていたら厄年の祝いだったのにね」
というような物のようですが、こんなの初めて聞きました。
799名無しの心子知らず:03/11/10 20:50 ID:ykNx+DAb
>798
トメさんに、
ウチでは炊けません。
ご近所の手前、恥ずかしいとおっしゃるなら、
お義母さん、 ご 自 分 で 気の済むようにやっていただけます?
ちなみにウチでは予算は○○円までしか出せないので、
それ以上になったら、後の分は出してくださいね。

口だけ出すトメは、自分がやらされる話とか、
自分が金を出させられる話になると黙ると思。
800名無しの心子知らず:03/11/10 21:48 ID:r4LTMVJV
息子がまだ帰ってこない
嫁がつわりだの言って何も作れないって言うから家で夕食食べなさいとメール入れたのに
だいたいあなたは一人息子なんだから結婚したら同居して欲しいとあれ程言っておいたのに
嫁になんだかんだ言い含められて嫁のマンションに入り浸っているようで
最近はずっとあっちに行っているのが腹が立つ
籍は入れたというけどまだ式もあげてないんだし
子供だってまだどうにかできる時期なんだから
どうにか考え直して欲しいと思う
どうしても産みたいなら私だってまだ若いんだし、私が産んだ事にできるのに
よりにもよってなんであんな頭もお尻も軽そうなバカみたいな女をえらんだのか
真面目な子だから見た目に騙されて上手くあやつられているようにしか思えない
いつもの息子の席がぽっかり空いていて、色々考えたら頭がおかしくなりそうだ
素直でいい子だったのに
お母さん大好きで私を大事にしてくれてやさしい子だったのに
801名無しの心子知らず:03/11/10 21:58 ID:vJaiTYSZ
>>800
貴方はもう若くないですよ。鏡をよくご覧になっては?
802名無しの心子知らず:03/11/10 21:59 ID:dsSgVCFZ
>>764
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
そ…そうだったのか…。
私は洋裁が趣味で、兄の子供(男4歳、女2歳)に服縫って、
何度かあげたよ〜。
特に兄一家はバイクレースが好きで、その影響か
甥も車やバイクが好きだから、レーサー風ツナギまで作ったりしたよ〜。
義姉からしたら、ウザかったのかも…
803名無しの心子知らず:03/11/10 22:01 ID:ky2dnSgc
>801
あなたも、暇だからってマメだね。。。
しかしそろそろスルーして欲しかったりする。
804名無しの心子知らず:03/11/10 22:05 ID:OEbFCtXz
>>800

>素直でいい子だったのに
>お母さん大好きで私を大事にしてくれてやさしい子だったのに

キモチワルイ・・・。
(釣られてみますた。)
805名無しの心子知らず:03/11/10 22:07 ID:XkMt7Xny
>子供だってまだどうにかできる時期なんだから
>どうにか考え直して欲しいと思う

ふ〜ん、殺しても良いと思ってるんですか。
いざ生まれてから「息子の血を引いているから」なんて
えらそうな顔して孫を抱く資格はありませんね。

それに、嫁の親は、
お宅のドラ息子がうちの大事な娘にって思ってますね。絶対。
806名無しの心子知らず:03/11/10 22:10 ID:ky2dnSgc
ってかさ、単発レスで釣られてる香具師は
ネタ野郎のジサクジエン?

まとめてどっか逝って下さい。
807名無しの心子知らず:03/11/10 22:19 ID:ACA68/B+
>>800
自分の息子とセクースして、孫を作ればいいじゃん!若いんでしょ?
808名無しの心子知らず:03/11/10 22:31 ID:VEU51WcJ
どうしたのみんな?
こんな「定石通りの馬鹿トメの独白」創作文に過剰反応しちゃって・・・。
これってあちこちで書かれているトメの悪行のツボをはずさないところを
集めただけのものだよー。
こんなんで沸騰しちゃだめだよぅ。
809名無しの心子知らず:03/11/10 22:34 ID:Fet/FhOR
ごめんすごく楽しいw うまいなあ。
電波テイストまできかせてるところに職人芸を感じますw
810名無しの心子知らず:03/11/10 22:38 ID:OUxmPHRQ
トメがいきなり来て、昼寝中のわが子(1歳)を無理やり起こしやがった。

機嫌の悪いわが子を抱きかかえ、ご機嫌に取り持参のペコちゃんの飴を口に突っ込むな!!!
「飴なんてまだ食べれませんから」って言ってもまだ口に入れてるし、
とうとうキレてしまって大人気なくトメの手から奪い取ったら
「あら〜、かあしゃん怖いですねー」とぬかしやがった。

今度から居留守使ってやるー。
811名無しの心子知らず:03/11/10 22:39 ID:SZ+Wrvex
24歳にもなる男が、同年代の女より母親を選んでセク(略 して
子供作る、なんて・・・ホラーだな。

つか、その24歳息子も、その年齢になるまで母親に反抗した事とか
無かったんだろうか。大丈夫か、その男・・・?
812名無しの心子知らず:03/11/10 22:39 ID:ACA68/B+
>>787
あった!ただ、トメの知り合い&親戚はトメに任せたけど。
でも、親戚はお祝いの金額がすごいから、しまったとはおもったけど
トメときたら3万円のお祝いに、返し2万8千円の品物を・・・(・o・)

しかも、バカ旦那は私たちの側の御祝い金を、勝手に借金の支払いに使ってた。
いま、真剣に離婚を考えてまつ。赤は五ヶ月なのに・・・
813名無しの心子知らず:03/11/10 23:35 ID:DZ+Jdmch
>812
旦那の件は庇いようがないけど、トメのお返しの金額に関しては
地域によっては妥当だよ。
うちの旦那の実家の方なんて、全返し場合によっては倍返しです。
目出度い事だから、祝いを貰うってんじゃなくて、逆にお裾分けの意味
なんですと・・・
上の子の時はそれで全く旦那側親戚からのお祝いは、私達の方には
来ませんでした。
倍返しした分のお金は偽実家が出してくれたから、文句は言ってませんが…
ちなみに私の実家の方では半返しが主流です。

814名無しの心子知らず:03/11/10 23:47 ID:1Cn8iXYu
>813
実家も半返しだったから、この常識にはびっくりだったよ。
世の中イロイロあるんだねえ・・・
815名無しの心子知らず:03/11/11 00:33 ID:WSNqDwUT
>793
いや、自分も最初はそう思ってたんだけど、
(兄貴と雑談電話中に笑いながら言ってた話だったんだけど)
義姉さん自身が揃えた服もブリブリフリフリきゃわゆ〜い系で、
両家ジジババから贈られた者と同系統だったから、
心底本音らしく。
状況でどう変わるか、わかんないね、ってオモタ訳で。
(チビに着せるのでブリブリ*にも*目覚めた、と言った方が合うのかもしれない)
816名無しの心子知らず:03/11/11 01:51 ID:vUQI6f4z
800の息子の顔きもそ〜
なんか想像ついちゃうね・・・笑
嫁の父のきっとおなじことおもってるよ
817名無しの心子知らず:03/11/11 04:51 ID:mL0O8VVR
この板の住人にしては釣られすぎだとオモ
818名無しの心子知らず:03/11/11 06:07 ID:nC1/+QJv
おはよう
819名無しの心子知らず:03/11/11 08:46 ID:6F0yFABu
むしろ釣られてる方がバカ
だから育児板は冗談が通じない隔離板とか言われるんだYO
820名無しの心子知らず:03/11/11 09:25 ID:Us8HwwrI
太公望キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

と思って楽しむ余裕がないと、
いつまで経ってもトメには勝てませぬぞ!!
821名無しの心子知らず:03/11/11 09:40 ID:NK5JGjut
Y!育児全般掲示板の同居愚痴トピにて。
トメの悪口をカキコしたら、それを義弟夫婦にプリントアウトされて
トメ本人に暴露された人いるよ。
ハンドルがばれたというミスもあるけど、なんかかわいそう。
2ちゃんならばれなかったのにね。
822名無しの心子知らず:03/11/11 11:37 ID:DQUDY7sr
すいません愚痴らせてください

子供の名前って旦那の親が決めるものなの?
二人で本見たりしていくつか候補を上げて姓名判断のサイトを色々調べて
どのサイトでも割といい結果が出た名前があったので
私が「これにしよっか」と言ったら「親に相談してみるよ」と旦那がのたまった
確かにトメの知り合いに姓名判断を少しかじった程度の人がいるのを知ってる
でももしその人が「コレじゃいかん。変えろ」って言ってきたらどうするんだろう…
妊娠して以来私がずっと楽しみにしていたことの半分以上をトメに奪われてきたのに
もし名付けまでトメ達に奪われたら冗談抜きで離婚を考えてしまうかもしれない
赤タンに悪い悪いと思いつつもここ数日そればっかり考えてイライラしてしまう
短気な母親でゴメンよ赤タン…
823名無しの心子知らず:03/11/11 11:44 ID:CJTuVNmL
>>822
そのまま旦那にぶちまけろ!!

名前は親が子に与える最初の贈り物だ!!
824名無しの心子知らず:03/11/11 11:45 ID:Yhhr5Yp/
旦那に問題あり。二人が親になるんだから、自分達で決めればいいよ。
「あなたはいつまで子供の気分でいるの?これから親になる人がそれでいいのか?」
と言っちゃえ。名づけは親が子供にしてやる最初のことだよ。頑張らないと一生
名前を呼ぶたびに嫌な気持ちになるよ。
825名無しの心子知らず:03/11/11 11:52 ID:/j7fZd34
>822
違うよ。子供の名前は両親が決めるものだよ。

あなたの場合はトメとの確執って言うより、旦那がちょっとヘタレかも。
親に相談するなら、「○○って名前に決めたよ」って形にしたら?
トメに奪われた妊婦の楽しみって言うと、
赤タン用品を揃えるとか、そういった事かな?
そういう事にでしゃばるトメは、良い名前でも嫁が考えたってだけで
変な横槍を入れたがるものだし。

あなたが、今までに感じた、トメからの横槍っていうか、
「こんな事をされて、どんな風に感じた」
ってのを書き出してみて、旦那さんに見せながら話し合う事を勧める。
赤ちゃんの為に「トメに余計な口出しされない良い環境」
を作ってから迎えられればベストだと思う。
826名無しの心子知らず:03/11/11 11:53 ID:NK5JGjut
>822
あなたの子供だよ。
あなたと旦那で決めなされ。
よっぽどの旧家とかでもないんでしょ。

出生届はあなたに渡されるはず。
決してあの紙切れを敵の手に渡すな!
そして旦那と考えたやつを書いて提出汁!
あとで何言われてもキニシナーイ。
負けるなガンガレ!
心穏やかに妊娠生活を送ってください。
(服とか勝手に買われちゃったんでしょ?)

しかし、自分の意向が反映されなかったトメの中には
ガンとして孫の名前を呼ばない、とか
果ては勝手に自分のつけた名前で呼ぶ、なんてツワモノもいるらしい。
ウトが勝手に届を書いて提出したって話もテレビでやってたな、死刑だ。
827名無しの心子知らず:03/11/11 12:08 ID:DQUDY7sr
822です。皆様早速のレスありがとうございました
今日あたり旦那がトメ友人の姓名判断の結果を報告してくると思うので
何を言われても( ´_ゝ)フーンで通そうと思います
それでも旦那が納得しないようなら思い切って今まで書きこんできたことを
全て見せてやろうかとも考え中(こことか他の姑スレ)

そういえば分娩に立ち会いたいとか言ってたらしいけど
もしトメ自身から何らかの意見を述べてきたら
絶対に立ち会わせてなんかやらない(実母が来てくれるし)
…まぁもともと立ち会わせる気なんかないけどさ


828名無しの心子知らず:03/11/11 12:36 ID:NK5JGjut
少しは元気になったようでヨカッタ >827
でもあんまり旦那には過激にいかないほうがいいかもよ。
自分の親のことあんまり悪く言われたら感情的になるかも。
(ウチのがそう)
それにしても、分娩立会い!!
嫁は絶対嫌がるってわからんのかね?
なんであんな修羅場&プライベートの塊の瞬間を見せねばならんのだ。
私の時なんてほとんど素っ裸だったしさぁ、ハハ
旦那にも実母にも見せたくなかったな、わし。
829名無しの心子知らず:03/11/11 12:39 ID:dOa9CuoM
>827
本人とまともに戦うと、赤ちゃんによくないので、お医者さんに言ってもらうか、
病院に根回しするのがいいと思うよ。
ただ、名前の件から察するに、だんなさんがヘタレなので、陣痛が起こったら
真っ先に実母よりもトメに知らせそうだね。
830名無しの心子知らず:03/11/11 12:52 ID:AkZHkvLE
名前は親から子にあげる、最初で最高のプレゼントなんだよね。
831名無しの心子知らず:03/11/11 12:54 ID:eUsYqKQj
この間、トメと旦那と私で子供の名前の話をしていたら、
「こんなのは?あんなのは?」ってトメが一杯言ってきました。が、
「その名前もいいですね〜」とか適当曖昧に返事しておきました。
スルースルーです。
2人で決めるっちゅうねんっ
832名無しの心子知らず:03/11/11 12:58 ID:6F0yFABu
病院側に言って貰い。>立会い
うちの病院はハナから実母と旦那以外は立ち入り禁止だったよ。
私は産後2日目にトメが面会に来ただけでものすご〜〜〜い苦痛だった。
1秒でも早く出て行ってほしかった。
立会いなんてされたら、もしかしたら自分が抱く前にトメに抱かれちゃったりもするかも・・・


絶対阻止するべし!!!
833名無しの心子知らず:03/11/11 13:03 ID:vRKGeGvJ
うちもトメにとっては初孫だったら名づけにも
口出してきたよ。
頼んでもいないのに、やたらとはりきっちゃって
姓名判断の本買ってアレコレ考えていた様子。
んで、候補の名前をいくつか書いて、名前の横に
字の意味やら何やら説明書きも書いてきた。
とりあえずその場では「参考にさせていただきます」と
受け取ったが結局は旦那と二人で考えて決めたよ。
あまりストレスためると赤ちゃんにも
良くないので>831さんの言うようにスルーして聞き流してしまいなさい。
834名無しの心子知らず:03/11/11 13:04 ID:3FAiZlaZ
>830
>名前は親から子にあげる、最初で最高のプレゼント

しかし、親が気張って最高を考えた結果が
樹庭夢(じゅてーむ)や月下美人(はにー)や奈々安寿恵里(ななあんじゅえり)
  (↑子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソのテンプレ参照)
だった場合には、舅姑になんとか阻止して欲しいものだ。



……>822さんがそんなDOQ名前を付ける、と言っているわけじゃないよ。
単なる一般論だからね。念の為。
義両親も素直に感動するようなステキな名付け、がんばってね!

835名無しの心子知らず:03/11/11 13:19 ID:AIA8wY+Q
>>834
そのスレは読んだ事はないけど
 本 名 で す か ? 
836名無しの心子知らず:03/11/11 13:25 ID:HRyE4i4h
分娩立会い…思わずクラっときましたわ。
分娩中の大股広げた状態をトメに見せたいと思う嫁が
一体どのくらいいるものかと。
そういうトメは自分の娘に見せてもらえ。
私なら母がそんな事を言ってきたら、
半年くらい孫の顔なんぞ見せてやらんけど。

私が出産した病院は、出産に立ち会えるのは夫のみ。
さらに、事前に研修を受けなければいけないとか、
一泊2万円のLDRに入院しなきゃいけないなど、条件が厳しかった。
もし、旦那がアテにならないようなら、
こういう絶対に誰も立ち会えない病院を探してみては?
837名無しの心子知らず:03/11/11 13:26 ID:+bOVFvs/
来年3月初旬に二人目出産予定。
上の子が小学生なので、里帰りはせずに実母に入院中の上の子の
世話と、退院後一週間くらい手伝ってもらう予定です。
元々趣味や友人の多い実母はその事も有るので、今週末の上の子の
七五三は来ないのですが、トメは暇なのに来ない。(娘は来て欲しい)
元々友人も居なくて、3歳の時もうちの母が新幹線の手配とか全部して
連れて来た。
だから今回も一人は嫌なので、来年の3月に私の母と来ると言う。
正直邪魔なんですが…実母も遊びに来る訳じゃなく、手伝いに来るのに
世間知らずなお嬢様育ちのトメの面倒まで見させる事になっちゃう・・・
旦那に言って断固阻止ですわ〜
838名無しの心子知らず:03/11/11 13:39 ID:mL0O8VVR
>>831
ナイススルーです。
ホメると図に乗るタイプのトメには「そうですね〜」のみがよろしいかと。
角をたてたいなら「( ´_ゝ`) フーン。」っていうのもあり。
839名無しの心子知らず:03/11/11 13:55 ID:u/l8Ln39
>>810
1歳児って普通、飴食べるものなの?
840名無しの心子知らず:03/11/11 14:02 ID:mL0O8VVR
>>839
柔らかいラムネがせいぜいじゃない?
私は早すぎると思う。
841名無しの心子知らず:03/11/11 15:25 ID:9e1brsJv
ベビーが生まれる前から「名前は考えたか」としつこく聞いてきたトメに
トメにゴチャゴチャ言われるのがイヤで、「まだ」としらを切り続け、
生まれたらすぐに以前から決めていた「賢(けん)」で出生届を出した。

ところが、トメは賢を「まさる」と読み方を変え、
親戚、隣近所に言い回ってしまった。
842名無しの心子知らず:03/11/11 15:26 ID:+OWCfx34
色々あったけど、3歳になる娘が「おばあちゃん大嫌い!!」
とトメに言うのが嬉しい。一応ダメよとおこるけど。
843名無しの心子知らず:03/11/11 15:29 ID:vPXO7Cpv
いいなぁ
844名無しの心子知らず:03/11/11 15:35 ID:+OWCfx34
娘は、おばあちゃん嫌いなので、抱っこされるのも必死で抵抗。
「近寄らないで!!」「いやー。」とすごい。トメ汚いかっこう
してるし、息臭いし、加齢臭もするし、娘の気持ちもわかる。あたしも
嫌いだし。
845名無しの心子知らず:03/11/11 16:25 ID:mL0O8VVR
>>841
何度も違うって言ったんですけどねぇ。
年をとって頑固になったんだか、それとも本当に呆けちゃったのか・・・
心配なんです・・・と近所に触れ回るよろし。
846名無しの心子知らず:03/11/11 16:25 ID:Md2D3Xve
ウチのトメも「こういう名前がいいわ、他にも候補はあるのよ」とうるさい。
あんまりムカついたから「…だっさー」とポツリと呟いたら、それ以降電話がない。

あー幸せ。
847名無しの心子知らず:03/11/11 16:29 ID:n8DGu6+9
出産するまでトメウトには妊娠したこと黙ってようと
思うのですが。普段交流もないし。(電話もめったにない)
へんですかね。ダンナもそれでイイといっている。
848名無しの心子知らず:03/11/11 16:34 ID:PEcQDFML
>>847
しばらくはそれでいいんじゃない?
安定期に入ってしばらくしてからで大丈夫。
ただ、あんまり遅いとまともなトメだと気の毒なので(あくまでも常識的なトメね)
どういうトメか探れるといいかも。
とんでもないトメなら産まれてからで良し。
849名無しの心子知らず:03/11/11 17:09 ID:Md2D3Xve
生まれても一ヶ月くらいは知らん振りしといたら?
一番体のつらい時期に見舞いに来られたり
「何故教えなかった!」と押しかけられたら迷惑じゃない。
850名無しの心子知らず:03/11/11 17:40 ID:/HmzkT7j
旦那さんがいいって言ってるならできる限り引き伸ばして
ある程度落ち着いてからでもいいでしょ。
妊娠出産期のトメウトほど邪魔なもんはないし。
1ヶ月健診済んでからでもいいんじゃない?w
851名無しの心子知らず:03/11/11 18:08 ID:ih1IjONJ
我が子に向かって「ばぁばでちゅよー」と言うのヤメレ!
トメの脳内では「ばぁば」という呼び方が
かわいいらしい。
日本人なら「おばあちゃん」だろー!
852名無しの心子知らず:03/11/11 18:09 ID:EyfFDbEJ
旦那がいいといっているなら、産後落ち着いてからでいいよw

トメウトなんて何の役にも立たないんだから。
教えることによってマズーな話はよく聞くけど、ウマーな話は少数だよ。
853名無しの心子知らず:03/11/11 18:25 ID:elkohklZ
うちはトメウトもうるさいけれど、旦那弟も口出ししてくるからな〜(鬱
命名のときも「これがイイ!」って文句つけてきたし。

命をかけて産むんだから、私が一番の権利!って思って
自分がセレクトした名前から、旦那と二人で選んだ。
出産後も入院中ずっとその名前で呼んでいた。

退院してからふと名前を呼んだら
「ああOOちゃんにしたの?」とトメ。
「OOは気が強い名前(知り合いが同じ名らしい)で、混乱を招くって意味があるけれど*がついているから大丈夫ね」等と訳の判らない理由で
全く・・・。
854亀レス・名付け:03/11/11 18:25 ID:EQgnE62A
自分の話ではないが実話。

夫婦で考えた名前を、
一応「顔を立てる」という名目で
「こんな名前に決めた」と
家族の仕切り役・夫の長姉(両親は他界)に
お伺いを立てたが不幸の始まり。
勝手に姓名判断して、
「この字に決めた」(決めた!?)と
“読みは一緒だが漢字が違う”名前を書いて
送ってよこしたらしい。
しかも、夫婦が決めた漢字に
「ここがよくない」と、注釈付き。
良くないと言われた漢字を付ける気にならず
しょーがないので、そっちの
「指示通りの漢字」で、ついうっかり提出…(涙)

以来、妻は
「勝手に名前を変えられた!」と憤慨
長姉は
「私が名付け親」と喜んでおる。

…その「夫婦」てのがダンナ両親なんで、
自分たちの時、仕返しに?我が家に
勝手に「命名!」と手紙を送ってくるのではと
ひやひやしたよ……。
855名無しの心子知らず:03/11/11 18:35 ID:elkohklZ
1ヶ月のときにウト弟とトメ弟夫婦を呼んでお披露目を強行された。
ウトトメん家に呼び出され、ハイ&ローチェアを運んでそれに寝かせた。
べビが哺乳瓶慣れしておっぱいから直接飲まず、授乳ー搾乳ーミルクとともに授乳と夜もろくに眠れていない私は、ふらふらと座っているのが精一杯。
授乳の時間になったので、べビを抱いて席を外し、ダイニングに座って授乳していると
「どお〜?あら、飲んでるわ〜!」とトメがドアを開けて入ってきた。
「ほらほらXXさん(トメ弟嫁)!来て御覧なさい!」

ふたりの他人に見守れらながらの授乳は私の産後の神経をぼろぼろにしました(泣
856名無しの心子知らず:03/11/11 18:46 ID:eUsYqKQj
年末に出産予定です。
神様どうか12月20日までに出産出来ますようにぃぃ!

今年は私たちの家で年越しをしようか?と言ってたので・・・。
産まれるまで居てそうでチョト嫌です。。
857名無しの心子知らず:03/11/11 19:17 ID:n8DGu6+9
847です。
>848,849,850,852
どうもありがとう。そうですね。生まれてしばらくするまで
黙ってます。(今7ヶ月です。)ダンナの姉が出産した時も
トメが知らせてきたのは出産後だったし。
858名無しの心子知らず:03/11/11 22:12 ID:WJDYnfly
朝早くにトメから電話・・・
着信見てでるのやめた・・・
「これからいくわ〜」だったらいやだもん。
一昨日会ったばかりだし。
居留守なんて、相手がトメでもやっぱり罪悪感。
朝っぱらからイヤな気分にさせやがって・・・
これだからトメってキライ。
859名無しの心子知らず:03/11/12 07:07 ID:ThCYOsiE
>>857 その理屈は旦那姉に知らせるかどうかに通用するのでは? 旦那姉旦那が出産前に実親に知らせてたら、旦那姉夫婦に失礼だと思う。
860名無しの心子知らず:03/11/12 11:39 ID:axGWs1jK
義妹の結婚式とつわりのピークと思われる時期が重なっていたため
「当日は迷惑かけるかも」と妊娠して3ヶ月もたたないうちに姑に報告。
当日式場に行ったら親族全員が妊娠の事を知っていた。初孫だから早くみんなに
知らせたいって舞い上がる気持ちはわかるけど、安定期にも入ってないのに。
万が一の事があったらどうするつもりなんだろう…。
経過を心配してくれるのはありがたいけど連日早朝電話とかされるの迷惑。

それとまだ姑には言ってないけど私の母、入院してるんだよ…。癌が再発かもしれないんだよ…。
舞い上がってテンション高めの姑と病室で苦しんでる母の差に複雑な気持ちになる。
861名無しの心子知らず:03/11/12 11:55 ID:sINwvz9Q
2500を少しきって生まれた我が子。
母乳で頑張りたかったけど、「赤ちゃんの体重を増やす事を優先しましょうね」
と先生に言われて、混合育児。結局そのまま3ヶ月を過ぎた今も。
おかげで子はどんどん育ち、2ヶ月半ばには5キロになった。

うちに押しかけてたトメに「もう体重5キロ位あるんですよ〜」と話したら
「あらぁーもうそんなにあるのぉ?? 普通、3ヶ月で倍っていうのよねぇ。
 ふーん・・・あんまり太りすぎるとアレだよぉ」と仰った。

こんな小さい子にダイエットでもしろっていうんですか?腹いっぱい飲ますなと?
ぜんぜん問題ない、許容範囲の体重なんですけど?
ってかなんで「大きくなって良かったわね」の気持ちがわいてこないんですか?

「かわいい」「会いたい」と言うわりには、
サーモンパッチの事や、足が太いわね〜この子、なんて事を平気で言う。
田舎の年寄り特有の言い方なのかもしれないけど、絶対許せない。
862名無しの心子知らず:03/11/12 12:21 ID:/zLVs4tn
>858
電話してから来るならいいじゃないですかぁ。
うちのトメは絶対アポなしで来ますよ!今まで一度も電話なし。
おとといもやっと寝たベビ、夜泣きで寝不足な私とすやすや寝ていたのに
ピンポ〜ンで起こされて。
最初はセールスだと思ってシカトしてたけど何度も鳴らされて、
窓の外みたら表まで回ってきて(アパート1階)窓を
覗き込んでるではないか!見たら(カメラ付インターホンなので)トメ!!
なんだよ!(怒)パジャマだし!!
最近義実家に行った時、孫を抱っこして泣かれたので毎日来て
慣れさせるって言ってたっけ。最悪だぁぁぁ。
突然来るのはやめてくれ!それよりもうちに来るのはやめてくれ!!だっ。
863名無しの心子知らず:03/11/12 12:43 ID:mKPE/fn5
>>862
夫に訴えて結果報告ヨロ。
息子夫婦の家庭はトメんちとは別の家庭=他所様のお宅なんだから
アポなし突撃は非常識だわよ。
864名無しの心子知らず:03/11/12 13:00 ID:+lIg62jc
>855
その人数のお披露目強行ならかわいいほうだよ・・・・
うちなんて退院した日に○日にお披露目やるからっていわれたよ。
いくら日取りが良いからって言っても1ヶ月健診の前だよ〜(泣
しかも・・・親戚一同(ウトトメ兄弟夫婦・本家とやらも)勢揃いでお寺さん呼んで読経はするは、
大宴会をするはで疲れた(泣
そのころはまだ搾乳だった頃だけど、よく乳止らなかったな!頑張ったよ私!って
自分を誉めてやりたい。
865名無しの心子知らず:03/11/12 14:00 ID:KaGRWcF8
>864
ガンガッタネ!
866名無しの心子知らず:03/11/12 14:02 ID:Z7f4WL2u
>858,862,863

ウチもだよ…奇襲攻撃。
但し、本人は来たくて来てるので
家に誰もいなくてもかまわないらしい(謎)
趣味の園芸でできた野菜などを
「笠地蔵」のごとく、
マンションの「不在宅配ボックス」に入れてゆく。
来るならダンナのケータイにでも連絡してみりゃいいのに
実は子供が熱で保育園早退、家にいたのに、なんてことも。

と思ったら、先日
保育園に迎えに行ったダンナからメール。
「おふくろがいるっ!!!なんでっ!!」
って、知るかい、あんたのオフクロだろーがっ!!

(つづく)
867866:03/11/12 14:19 ID:Z7f4WL2u
つづき

予告無く行動するのはびっくりするからヤメレ
という主旨の話を本人にしたら、逆切れ。

「保育園の門から孫チャンがいるかなー?と見ていたら
先生が声をかけてくれて、(不審人物発見したら声かけるだろ?)
孫チャンはこれからおやつだから、親のお迎えが来るまで
中でお待ちください、と招き入れてくれた。」
(予定外のお迎えの人には引き渡さないのが常識!)
「どうぞお入りくださいと言ったから入ったんであって
こっちから、入れろと頼んだ訳じゃないのに
そんな誘拐犯みたいな言い方しなくてもいいじゃないかっ!」

…(中略)…

「もう熱があろうと、運動会だろうと、
二度と行かないから、そのつもりでっ!!!」

(頼んだことないしっ!呼んでなくても来てたしっ!!!!)

心の叫び

おかげさまで、今年の運動会は、日付も教えず。
来たくないって言ったのは本人だし、いーよね〜!(はぁと)
自分の母親と、去年は呼ばなかった自分の妹とその子供を呼び
楽しく過ごさせていただきました、とさ。

(つづく)長くてごめん
868866:03/11/12 14:22 ID:Z7f4WL2u
後日談

そのまま黙ってりゃいいものを
マザコンダンナが、週一の近況電話で
「今日、運動会だったんだよ。」
と、馬鹿正直に報告。

「…うん…うん…お遊戯したよ。
孫チャンにかわろうか?」
(運動会の後、ウチに寄った従姉たちが
きゃーきゃー騒ぐ声がおそらく先方に聞こえているはず)

…あんた、バカか?>神経逆撫でに気づかぬダンナ
869名無しの心子知らず:03/11/12 14:34 ID:sFRMK+kA
やけどに味噌の話を読んで思い出した3ヶ月前の出来事。
長くてごめん。

夫もウトも大ウトも、ひきつけをおこしやすい子どもだったらしい。
「孫チャンもひきつけるかもしれん。ひきつけたら、割り箸に布巻いて噛ませろ。」と
会う度ウトとトメにいわれてました。

ひきつけをみたこともない私は不安になり、3ヶ月検診の時お医者様に聞いた。
「夫もウトも大ウトもよくひきつけを起こす子だったらしく、
 この子もひきつけをおこすかもしれないとトメさんに言われまして・・・。
 もしひきつけをおこしたら私はどうすればいいでしょうか?」と。そしたら

「初めてひきつけたら、先ず時間を計り、救急車を呼びなさい。それと、
 間違っても割り箸に布巻いたものを噛ませたりしてはいけません。」

続けます。
870869続き:03/11/12 14:36 ID:sFRMK+kA
割り箸の話はふってないのに?と驚き気味の私に畳み掛けるようにお医者様、

「トメさんウトさんから割り箸を噛ませろといわれませんでしたか?」

「はぁ…まさにそう聞いています。」

「やっぱり・・・。それは絶対にやめて下さい。余計な事故の元です。
 それと、何か不安なことがあったら先ず医者に相談してくださいね。
 素人判断は取り返しのつかないことになりますからね。」

その時は なぜ解るんだろ〜と漠然と驚いてただけだが、
お医者様というのは、医療の現場でいろんな事件を見ているんだろうな〜と
やけど味噌の話を読んでシミジミとした次第です…長々とスンマセンでした。
871名無しの心子知らず:03/11/12 15:39 ID:HF5cvLjh
そういえば子供がやけどをして病院に電話した時に
「冷やしてすぐに連れてきてください。味噌はぬらないでください。」
って言われたよ。

最初ふざけてるのかと思ったら実母がまさにみその用意をしている所
だった((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
872名無しの心子知らず:03/11/12 16:24 ID:RBuO2xLL
孫を可愛がれるのも幼児のうちだけだよ。うちの弟14歳だけど、
「ババァ、勝手にくるな!」とかジジババ目の仇にしてる。
思春期の子供なんて、ジジババはウザイだけだし。
873名無しの心子知らず:03/11/12 16:33 ID:RLQIITm9
俺、幼児だけど別にジジババに可愛がってもらわんでもいいぞ
おとんとおかんがいればいい
874名無しの心子知らず:03/11/12 17:21 ID:RBuO2xLL
873いいこと言うね〜。確かにね。
875名無しの心子知らず:03/11/12 17:47 ID:p7rdK6nk
昔は水道もないし、井戸水を汲んでくるのには時間がかかるし・・・
家の中にある、ちょっと冷たいものは味噌くらいしかなかったんだろうな。
一応食べる事は出来る位の清潔さはあるし・・・

でも、味噌は胃の中で胃酸で殺菌されます。
胃酸のPHは、人間を入れておいたら解けて無くなるほどの、強い酸性です。
だから大丈夫なのに・・・・・

トメはマジで怖い。
だれか、「てんかふん(ベビーパウダーの事ね)」教のトメを説得する方法を
教えて下さい。
気道につまり・・・は、ダメでした。
ちょっと目を離すと風呂上りに首から下が真っ白けになってます。うちの娘。
876名無しの心子知らず:03/11/12 17:53 ID:CURl9dFL
美智子さんがどっかの赤ちゃん施設を見学したときに、
「今はてんかふん使わないんですね〜」って
言ってましたね。
877名無しの心子知らず:03/11/12 18:00 ID:vFnjVKCp
毎週トメの家に行く事がお決まりになっちゃってる我が家(トメ宅徒歩1分
天然で雑で旦那や私やトメの彼氏のいう事すらスルーする、
なのに世間では優しいいい人なトメ。

夕飯ご馳走してくれるんだけど、ベイベ(♂1歳1ヶ月)には自分のご飯を自分の
箸でおすそ分けしてくれる(しかも大人の味付けの

夜8時になるとお決まりの公園散歩。
トメはベイベに靴を履かせ、意気揚揚と出かけていく(私&旦那はお留守番
なんでこんな夜に出かけるかなー、と毎回思うが
微笑ましくみてる旦那はヘタレ(言えない私もヘタレだが

もちろん家にいる間中抱っこ(ベイベもう歩けるんですが?と言ってもスルーされ

この前、トメにやっと降ろしてもらったベイベ、トコトコと笑顔で私に歩み寄り熱烈に
チューしてくれた。
やっぱりママが一番なのね・・・とホロリ&優越感

その後、物陰でベイベにチューして、とやっていたがチューしてもらえなかったトメに哀涙(藁
878名無しの心子知らず:03/11/12 18:00 ID:sFRMK+kA
>>875
子どもが喘息になりやすい、じゃ駄目?
「ベビパウダってなにで出来てるか知ってますか?タルクって石ですよ。
 可愛い我が子に石の粉塗りつけるんですか?
 石の粉吸い込んだら喘息になりますよ!!」
と脚色含めて大げさに。

てか目を盗んで捨ててしまえ、ベビパウダ。
879名無しの心子知らず:03/11/12 18:11 ID:SLMOuLkM
捨ててしまうに一票。
「もーおばあちゃんたら何回言っても使っちゃうんだから。もうボケました?」
880名無しの心子知らず:03/11/12 18:19 ID:D1G/W55L
てんかふんは、
昔とは違うのよスレで語られてたなー。
1、気管に入ると、呼吸困難になって氏ぬ事がある。
2、毛穴につまり、皮膚呼吸ができなくする、肌荒れの原因になる。
3、オムツかぶれに付けると、かぶれを余計に悪化させる。
って理由が出ていたよ。

でも、説得する方法はって…。
気道に詰まりではダメなトメって説明してもムダっぽ。
旦那さんの方から頭ごなしに叱るとか、
絶縁覚悟で、戦うとかしかないですね。

…みの教だったら、みのもんたが言ってたよで聞くかもしらんが。w
881名無しの心子知らず:03/11/12 18:40 ID:+GcHa5XA
シッカロール使ってるお母さんて、今はほとんどいないの?
じゃあなんで、ベビー用品コーナーとかで見掛けるんだろう。
気管に入って危険説は、私も知ってるけどさ。
まぁ、確かに首の辺りまで、真っ白になるほどやるというのは
やり過ぎだよね〜。
なんでそこまでするんだろう…。
882名無しの心子知らず:03/11/12 19:45 ID:IHmj0/+d
知らなんだ… <てんかふん
883名無しの心子知らず:03/11/12 19:46 ID:ou0BUeSt
来たぁぁぁぁぁ!アポなしトメがまた来たよ!!!おととい来たばっかりなのに・・
夕方5時半、またまたベビ寝てる時にピンポ〜ン。
私はベビが寝てる間に夕飯の下ごしらえしちゃおうと思って始めたのに。
私「孫ちゃん寝てるんですけど・・・」
トメ「あっ、ほんと。ちょっと待って」
車に何やら取りに行く。(←何か置いて帰ってくれるかな。ほっ)
トメ「車にかばん忘れてきちゃって」
結局あがりこんで、しかもベビが人の気配に気づいて起きて大泣き。
もう寝てるっていったんだから帰れ!!!!!!
泣いてるベビを抱っこして
「なんでばあちゃんの顔みて泣くの!?」だって!
そりゃぁあんたに起こされて機嫌が悪いんだよっ!!
私も不機嫌な顔して黙ってたので1時間で帰りました。
なんでアポなし!?くそばばぁ。
>863
旦那には前々からそれとなくは言ってたんですけど、トメには伝わってない様子
なので、ハッキリ言ってもらうようにしてみます。








884名無しの心子知らず:03/11/12 19:48 ID:ou0BUeSt
↑883=862です。
885名無しの心子知らず:03/11/12 20:01 ID:+lIg62jc
>880の補足っつかいつかも書いた事実なんだけど、実母に真っ白になるまで天花粉はたかれてますた。
首のしわや股のくびれあたりにどんどん古い湿ったのが溜まっていき・・・
それをえさに赤をカンジダにさせちまった。医者にそういわれたから間違いないっす。
886名無しの心子知らず:03/11/12 20:23 ID:vcjcoWJU
>881
店は、置いてないとトメ世代に品揃えが悪い!とか言われるからじゃないかな?

私は赤ホンか何かの、準備リストに書いてあったんで買ったけど、
病院の指導で使わないでくださいね、と言われたよ。
使えない物を騙されて売りつけられた気分。
もっと大きくなって、小学生くらいになったら使おうと思ってとってある。
887名無しの心子知らず:03/11/12 20:32 ID:RhCYN6h+
名無しの心子知らず 03/11/11 20:10 ID:8zzI17ed
調子乗るといいことないよ。
私からあなたへ最後の優しさ。
ハッキングされたくなければ、
名前欄に「fusianasan」といれて、本文に「stopHAKKER」といれる。
個人情報はこれで守られるから。

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg

888名無しの心子知らず:03/11/12 20:38 ID:h7/7k9kd
こんなのに騙される人はいないと思うけど、
887は罠だよ。
個人情報だだ漏れだよ。
889フツアナサソ:03/11/12 21:46 ID:jEZwqqSc
だだもれ

     ∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃  
890名無しの心子知らず :03/11/12 23:06 ID:qyg6EwpA
すみません、現在臨月でここを読んで日々イメトレに
励む妊婦ですがスレ7の産後すぐに義母にベイベを取り上げられ
まったく触らせてもらえず、家事手伝いを押し付けられたマママンセーな
だんなさんを持つ>655のその後のてん末を御存じの方いらっしゃいませんか?

読んでてあまりの事に頭に血がのぼったままクラクラして
8を見ようとしたのですがdat落ちしてどうしてもみれません。
このままでは眠れない〜〜〜!!
891名無しの心子知らず:03/11/12 23:12 ID:HHJRvLqL
なんだっけ、途中で大荒れした挙句、ニセモノだったってことになった
一件だったっけ?
確か、保健婦さんに来てもらったり、それなりに解決に向ったんじゃ
なかったかと思うんだけど。。。
892名無しの心子知らず:03/11/12 23:13 ID:HHJRvLqL
というか、イメトレに励まなければならないほど、トメから危険信号が
出てるんならば、その体験を書き込んで下され>890タソ
893名無しの心子知らず :03/11/12 23:28 ID:qyg6EwpA
>891さんどうもありがとうございます。
そうですか。ニセモノさんだったのですか。それはそれで安心のようなw

私の場合はなんか小さなことの積み重ねというか、
取りあえずトメコトメに独身時代から飼っていた
猫(だんなよりつきあいが長い)を勝手に保健所で処分されそうになりました
アカタソに良く無いという事で・・・。

先日TFMでイギリスかどっかの医師団が発表してたそうですが
うまれた時から近くに犬猫がいた場合、アレルギーが
いない場合より少ないって話もあるそうだし、その話を
うのみにするわけじゃないですが、アレルギーの原因も
素人判断しちゃいけないと思うんですよ。てかまだうまれてないし。
そんな感じの事がちょこちょこあります。
894名無しの心子知らず:03/11/12 23:29 ID:8+hkM6Rk
>>887
ウイルス
895名無しの心子知らず:03/11/12 23:36 ID:HHJRvLqL
>893
ごめんなさい、言葉が悪かったです。
途中から、本人と名乗る人がイタイことを書き始めて、叩かれたり何だりで
大荒れになったんだけど、次のスレで「あれは偽物です」という書き込みが
あったのです。
結局どうだったのかいまいちはっきりしないけど、でも多分、本当に偽物が
途中から来て荒していったってことだったんだと思う。


って私、全然別の話と混同してたりしないかな?
だいじょぶかしら。
896名無しの心子知らず:03/11/12 23:38 ID:dXFLbHlh
ベビーパウダー、着る前のワイシャツのエリソデに軽くはたいて
おくと、洗濯の時汚れが落ちやすいよ。
手作りコスメのwebショップとかで茶系等のカラーラント(鉱物色素)を
買って適度に混ぜると、日常使いのおしろいとして使える。
897名無しの心子知らず:03/11/12 23:49 ID:BrFB5j3/
>>883
めちゃお気の毒・・・。
これまでこのスレ読んでも「フン、うちのトメの方がすごいよ」と思ってたけど、
883のトメよりはうちの方がマシだと思えた。
898名無しの心子知らず:03/11/13 01:27 ID:iLBTkkJ5
赤飯炊くのは、きっぱりやめた666です。
色々助言くださった皆様ありがとうございました。
一番問題だったのは折箱が「100個単位」でしか購入できない事でした。w
もち米が新米になって1升千円以上の倍の値段になってたのもナイスでした。
徹夜して炊かないと間に合いません。買わずに家で炊いてお祝い返しを
ケチったと思われるのはまずいと思います、など色々な理由をつけました。
899名無しの心子知らず:03/11/13 01:52 ID:QT0acAby
「愛子さま(美智子さま・雅子さま)はやってない」で拒否できないかな?<ベビーパウダーやその他の事
900名無しの心子知らず:03/11/13 02:37 ID:q+aQrHsw
>>893
猫ヲタとしては目眩が…
ガン( ゚д゚)ガレ!!
901名無しの心子知らず:03/11/13 02:54 ID:qatnm92z
>893
新築の新居にボランティアで子猫引き取った、
(壁紙ざりざり。友人には勇者呼ばわり)
そんな猫好き夫婦(まだ小梨)にとって、怒髪天な話ですだ…。
生まれたて拾って育ててるので、
もう既にお互い子猫のパパママ呼ばわり(親馬鹿)だしな…。

アレルギーの話は、大分前に国営放送のがってんでも同じ話してました。
各方面でも、ある程度裏付けのある話のようですよ。
902名無しの心子知らず:03/11/13 09:03 ID:FYdM1cMB
ベビーパウダー、何がなんでも悪いわけではなく
うっすらつけるならOKと病院でも言われた。
真っ白けになるなら問題外。
親の言うことを聞かないばばも問題外。
そんなばばのてんかふんは捨てるがよし。
903名無しの心子知らず:03/11/13 10:04 ID:+ilzbe8N
深夜に仕事から帰宅するトメ。
その物音で目が覚める私(妊娠6ケ月)
熟睡したいのに、できない ・・・。
自分がガマンするしかないのかなぁ・・・。
904名無しの心子知らず:03/11/13 10:06 ID:eirPVlz8
>903
生活音が我慢できないのなら別居するしかないのでは?
トメが悪いのならともかく、生活音はなぁ・・・文句いいようがないかと。
905名無しの心子知らず:03/11/13 10:14 ID:+ilzbe8N
そうですよね・・・。
ガムテープで「ぺしぺし」叩いて
髪の毛を取るのくらいは言ってもいいですよね?
906名無しの心子知らず:03/11/13 10:32 ID:amkk9P9F
>>903
子供が生れたら睡眠は2時間単位になるから
今のうちに短時間で熟睡する事に慣れておいたらどうよ。
‥と言ってみたり。
907名無しの心子知らず:03/11/13 11:39 ID:6WflKwPY
>893

亀だけど、専用ブラウザ入れると過去ログみれるみたいよ。
908907:03/11/13 11:40 ID:6WflKwPY
自己レス

見れん!馬鹿な907め。
スマンカッタ_| ̄|○
909名無しの心子知らず:03/11/13 11:51 ID:iMxPnMiJ
>>908
ワロタ!!
910名無しの心子知らず:03/11/13 11:55 ID:uDaiNtqj
ベビーパウダーがダメだと言われるようになったのは、いつ頃からなのかな?
うちに平成元年生まれの子供がいますが、出産の後実家で過ごした時に、
母からの勧めで固形のベビーパウダーを使っていたよ。
当時の育児書や雑誌には、使えとも使うなとも書いてなかった記憶が・・・
母が弟夫婦のベビーに使うように勧めてなければいいんだけど。
911名無しの心子知らず:03/11/13 11:59 ID:z8HIxPeJ
>910
うちは1歳半だから、平成14年生まれですが、
ベビーパウダーはダメと言われました。
912名無しの心子知らず ::03/11/13 12:39 ID:yiSvCSG0
いえ、とんでもないです、どうもありがとうございました。
おババ猫が大またおっぴろげて寝てるの見ると
笑えるやら泣けるやらです。
色々考えるところもあったのですが、
生まれてくる子供に「お前が生まれるから猫を処分した」
なんて話は聞かせたくないと、トメコトメに話したら
しぶしぶわかってくれました。どうもありがとうです。
913名無しの心子知らず:03/11/13 12:42 ID:HzIFJ6y9
>910

ウチは平成13年生まれですが
オムツかぶれ等で皮膚科にかかったとき
皮膚科の先生に言われました>シッカロール

やっぱり実母は使いたがりましたが
(シッカロール塗ればすぐ直るのにー。だって)
皮膚科の先生に止められたからっと断固拒否。
914913:03/11/13 12:45 ID:HzIFJ6y9
似たような話しで、
「乳児にハチミツ」という件ではもめませんでしたか?

ウチはもめたよ、あっちの親もこっちの親も。
今じゃハチミツは、乳児に禁物、というのは常識だけど
一昔前、自分たちの頃は解明されてなくて
それどころか栄養満点とばかりに、
離乳食にも積極的に取り入れていたという……。
「だって酸っぱいじゃなーい?」
あっこらっ!!人の話聞けよっ偽母っ!!!!
ヨーグルトにハチミツどばどば入れやがって!
915913:03/11/13 12:49 ID:HzIFJ6y9
>912

ペットの話は…困るよ…。
きっと生まれた後もずーーーーっと
ねちねち言われるよ〜〜。

うちなんか、鳥がいるから
「オウム病信者」が親戚中あっちこっち!!!
妊娠中から処分しろ、誰かにあげろ、引き取ってもらえの大合唱。
子供が産まれてからも
熱出したら「鳥のフンのせい」
鼻水出したら「鳥の羽のせい」
2歳になっても、まだ言われてます。
「鳥、どうするの?」

どうする気もありませんが、何か?(怒)
916名無しの心子知らず:03/11/13 13:04 ID:qPNCMPb8
>>907-908
dat落ち中の過去ログを見るには
専用ブラウザとともに●の購入が必要でつ。
http://2ch.tora3.net/

それか、通常の2chブラウザなら
過去ログを自分のコンピューター内に保存してあるので
前に見たことがあって保存してある場合も見れますね
917名無しの心子知らず:03/11/13 13:10 ID:QhdQJPCi
>>896 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
918名無しの心子知らず:03/11/13 14:23 ID:paROl9aw
ウチは、二歳の子がいるけど、特に使うなとか指導はされなかったな。
でも使わない方がいいのね。
まだ沢山、中身残ってるけど、捨てようかな。
二人目にも、使わないようにしなきゃね。
私のしてたコトは、間違ってたのね。il||li _| ̄|○ il||li
919名無しの心子知らず:03/11/13 14:42 ID:i5o6aus4
かぶれてたらひどくなるからNGで、粉が舞うと吸って危険だからNGで
ひじとか首のしわとかにうっすらと粉が舞わないように塗るのが
正しい使い方なのかな?皮膚トラブルが起きてないとき限定で。
920名無しの心子知らず:03/11/13 14:50 ID:khALd27W
>914
うちも使いたがって大変だったけど、
「ハチミツにはボツリヌス菌が入ってるんですよ。
食べたら氏ぬ危険があるんです」で一蹴。

でもまだ、「昔は使っていたのにねー」と言い出すので、
「輸入物なんて何が入ってるか分からないでしょ。
今は国産って書いてあっても信用できないんだから」
ちょうど、偽装事件で揉めてたので、
これで納得してくれました。w
921913=914:03/11/13 15:20 ID:HzIFJ6y9
>920

人の話を聞かない香具師なんですよ〜>偽母
本当に聞いてない(耳に入ってない)のと
耳に入れない(聞き入れない、自分の意見を押し通す)のと
ダブルです。最低。

ハチミツの話しもネットで調べて裏を取り、
「○○年に(忘れた)発見されたボツリヌス菌が…
日本での最初の発祥例は××年で…」
とこれ以上ないくらいの説得力で応戦したら

「そんなこと(子供にハチミツ)気にするなら
オウム病気にしなさいよ、どうするの、鳥」

と来たもんだ。けっ。
922913=914:03/11/13 15:22 ID:HzIFJ6y9
上の書き込み、
「オウム病気にしなさいよ」
は、
「オウム病、気にしなさいよ」
の間違い。
オウムを病気にするんじゃ、大変だ(藁…ってる場合ではない
923名無しの心子知らず:03/11/13 15:47 ID:GgpSAf+I
「昔は良かったのにねー」「昔は使ってたのにねー」
「昔は赤ちゃんが育たなかったの」っていって実は蜂蜜だの蕎麦だの食わされて殺されてたのよね。
924名無しの心子知らず:03/11/13 15:58 ID:qzgkBTBJ
私も鳥飼いで赤子が生まれたときに大トメからいろいろ言われた。
オウム病ってなんだか知っているのか?単に初めて見つかったのが
オウムからだってだけでオウム病って言うだけなのにまるで
鳥みんな保菌者扱いするなんてヒドイと思いました。
とりあえず、生後1年までは実家(ココも鳥飼い一族)に預けました。
その後、大トメは手乗り文鳥をひょんなことから飼い始め、
鳥のかわいさに気付いてからは「ピーコが具合悪くて病院に・・・」とか
言い出してびっくりしました。
やっぱり犬もネコも鳥も飼ってる人が1番詳しいんです。
はーすっきり。
925名無しの心子知らず:03/11/13 17:25 ID:+aGj1SoA
>>921「オウム病気にしなさいよ」
ワロタ
926名無しの心子知らず:03/11/13 17:26 ID:NuhQiCs7
うちはアレルギーが出て、愛犬を泣く泣く手放した。
手を尽くして、是非にと仰ってくれるお宅がみつかり
そこまで車で二時間かけて送り届けてきました。
まめに様子を聞かせてくれて、先日子犬が産まれたって・・・
これでよかったんだよと自分に言い聞かせながらも
トメのそれみたことか発言が許せないでいます
だけど、トメ宅にも室内犬いるので子供は連れて行きません
927名無しの心子知らず:03/11/13 17:31 ID:mNvOBbWx
>>926
ある意味トメGJ!?>室内犬
928名無しの心子知らず:03/11/13 18:07 ID:jwtovmgs
流れ切ってすいません。思い出したので。

もうすぐ出産予定で、8ヶ月頃ウトメがお祝いに赤タン用品を
買ってくれるというので、一緒に買い物にいきました。

チャイルドシートやら、布団やら買ってくれたんですが(ありがたい)
ついでに入院準備品も買っておこうと思い、トメに
「私、自分のもの買っておくわ」と言って、母乳パットやら清浄綿やら
物色してたら、トメも珍しそうに私の横で見てました。
いざレジに行こうとしたら、すーっとウト&旦那のもとへ。
ちょっとモニョってしまった。

(つづく)
929つづき:03/11/13 18:07 ID:jwtovmgs
以前どこかのスレにもちょっと書いたんですが、戌の日の
お参りに私、旦那、実両親、義両親で行った時に
実母とトメが受付をしてたんですが、実母が当然のように
腹帯代・お参り代(?)を払おうとしたところ
トメ「うちのお嫁さんなので、私が払います!」と言われて
ちょっとモニョってたんです。
なのに、入院準備品は買ってくれないのかーと・・・
私がずうずうしいだけかも(汗

まぁ普段は天然でいい人だし、嫌いではないのだけど
これから孫ドリームで暴走したらどうしよう。。。

ウトは嫌いです。だって、妊娠中の私のお腹に触ったから。
なでられた。。。_| ̄|○

長文&確執でもなくすいません。
930名無しの心子知らず:03/11/13 18:32 ID:iMxPnMiJ
>>928
モニョくらいなら、孫ドリームで暴走して欲しくないのなら、
全てを夫婦で取り仕切ってお金も自分達持ちにしましょうよ。
戌の日だなんだも、自分達主導でやってった方がいいよ。
中途半端に親や義両親にお世話になるのが一番よくない結果になるよ。

お金だけ払え、でも口出しするななんて都合のいいことあるわけないでしょ。
そんなこと考えるのはトメだけで十分だよ…。
931名無しの心子知らず:03/11/13 18:35 ID:WisxtbtW
>929
っていうか、ご祈祷代くらい、自分たち夫婦で払わんかい!
「実母が当然のように」も「うちのお嫁サンなので」も、どっちもどっち。
あなたはずうずうしいのではなくて、
独立した家庭を築いてるという認識が甘いんでないの?
ヴァヴァ暴走を阻止したいなら、
「親になるのはオイラたちだぞ!」と誇りを持ってね。
932931:03/11/13 18:37 ID:WisxtbtW
>930
かぶった、スマソ!
933928:03/11/13 18:45 ID:jwtovmgs
そうなんですよね。中途半端が一番よくないですよね。。。
戌の日も私はあまり興味がないのではっきり言って
どうでもよかったんですが、両家にとっての初孫なので
断りきれなかったと言うか・・(いい訳ですが)

でも戌の日の腹帯って、嫁の実家が用意するものって
うちの地方では常識なんですが、これって地域によって
ばらばらなのかな?

いずれにしてもこれから、お宮参りだのいろいろ
あるのでなるべく自分達主導ですることにします。
>930さん、931さんレスありがとうございました。
934名無しの心子知らず:03/11/13 20:14 ID:2scdt/YT
>>830
遅レスかな?
あれは、途中までは実話です。
途中から偽者が出てきて嘘の顛末を書いただけ。
本物の顛末は、
行政がやってくれる保健士さんの訪問時に
姑を説得してもらって、彼女は子供と一緒に里帰りできたのです。
安心してください。
935名無しの心子知らず:03/11/13 20:16 ID:2scdt/YT
孫の物は買ってやるけど
嫁の物は買いたくない。
正直なトメさんじゃないの。
そこまで期待しちゃいけないよ。
936名無しの心子知らず:03/11/13 20:21 ID:SQMrbzOl
名無しの心子知らず 03/11/11 20:10 ID:8zzI17ed
調子乗るといいことないよ。
私からあなたへ最後の優しさ。
ハッキングされたくなければ、
名前欄に「fusianasan」といれて、本文に「stopHAKKER」といれる。
個人情報はこれで守られるから。

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
937名無しの心子知らず:03/11/13 20:24 ID:hXR58VQm
>>936
相手にしちゃだめだよ。
ウィルスだ〜〜〜〜
938名無しの心子知らず:03/11/13 20:38 ID:qPNCMPb8
www2.strangeworld.org
このURLが入ってたらすべてブラクラだと思いましょう。
2chブラウザ使ってる人ならNGワード指定してもいいかも
939 ◆O.O.MVnveA :03/11/13 21:02 ID:O/LWGu5d
蜂蜜について亀&横レスですが・・・

私23歳、兄26歳ですが母(現在51歳)は蜂蜜が乳児には良くないことは
私たち兄弟が生まれる前から当然のように知っていたらしいです。
その情報は母に初めて姪(現在31歳)が生まれた時に、
義姉(その姪の母、現在55歳だったと思う)から聞いたそうです。

私がこのスレでの蜂蜜話を母にしたらとても驚いてました。
『ダメなのは当たり前じゃん』って。
940名無しの心子知らず:03/11/13 21:08 ID:wp6UPy9N
>928、929
遅スレですが

地域によって違うのかもしれませんが
昔ながらの冠婚葬祭のしきたりによると
戌の日の腹帯のお参りやらなんやらは
基本的に父方の母親つまりトメが仕切ることに
なっているかと思います。。。。

なので、トメの言い方には問題があるかもしれませんが
実母様の行為を「さしでがましい」と言われても仕方ないかも・・・

941940:03/11/13 21:09 ID:wp6UPy9N
まちがった
遅スレです。

ごめんなさい〜
942940:03/11/13 21:10 ID:wp6UPy9N
遅レスです〜
あせって恥の上塗り・・・
943名無しの心子知らず:03/11/14 10:52 ID:XZ7PQ2GU
うちのトメ、どっかの宗教団体に入っていて大変迷惑しています。
昨日も「土曜日に一緒に協会に行こう」って実家に寄った旦那に言ってきました。
私が「嫌だ」と言うと旦那は「じゃぁ用事があるって言っとくよ」
って言うんです。はぁっ!?そんな返事じゃまた誘われるでしょ!!と
「はっきり嫌だって言ってきて!」っていいましたけど。。
トメにはすごい迷惑してて。信仰するのは勝手だけど、私達にまで
押し付けてくるのはやめて!孫ちゃんの名前もそこでつけてもらえとか(旦那がそこで
つけてもらって、すごくいい子に育ったとかで)
印鑑つくってもらったから、印鑑証明・銀行印は全部これに変えてとか、
神棚おいて毎日お水とご飯お供えしてとか・・・
ことあるごとにその宗教のいいとこを私に説明するのです。しかもトメ姉も
一緒になって!孫ちゃんが生まれてから突然言い出して。
それまでは旦那が独身の時も結婚してからも全然だったのに・・・
すごい嫌です。
944名無しの心子知らず:03/11/14 11:02 ID:1HAKRY2I
>943
結婚前に宗教についてははっきりさせとけっていうけどねー。
あなたのとこみたいに孫ができてから激変するし、預けたら洗脳しようとするから。
「我々夫婦と生まれる子供には、宗教について一切関わらせません」って一筆とる
くらいしないとだめみたい。
子供はトメと血がつながってるから、「自分の血筋は神様(仏様)の守護の恩恵の
もとに」って、善意で押し付けてくるからなぁ。
旦那さんはスルーですませてきたのかもしれないけど、どこかでがっつり闘って
おかないと、子供さんを守れないよね。
945名無しの心子知らず:03/11/14 11:38 ID:XZ7PQ2GU
>944
レスありがとうございます。
そうなんですよねぇ、油断してました。
子供の為にも徹底的に闘っていこうと思います。
絶対トメには負けないぞ!!
946名無しの心子知らず:03/11/14 11:52 ID:62Sc+eVt
出産準備の話が出てたから、便乗させてくれい。

出産準備品をそろそろ買いに行った方がいいかもという頃に、
トメから
「買い物へいくときに、あたしと(夫の)従姉妹も一緒に行っていいかしら?」
と言われ、トメ・わたし・夫・従姉妹親子の5人で、店へ。

行く前にトメが
出産のいろいろな物は、全部出してあげるからね!
と、しつこくしつこく言ってた。

うちの近所にベビー用品を売ってる店がないんで、一気に済ませてしまおうと
買い物かご2つに、てんこもりにいろいろ買った。
そしていざ会計、合計金額2マソちょい。

トメ
「あ、お金5千円しか持ってこなかったから・・・」

・・・
行く前に抱っこ紐は幾ら位なのかしら、ベビーカーはどれくらい?肌着はどう(ry
って金額リサーチしただろうがあああああ!

結局自分で払いました。
あとで「お金、どうする?」なんて聞いてきたけど、そんなもんいらん。
店で暴走特急のトメを見て
「嫁子ちゃんも大変だね・・・」
って従姉妹さんが同情してくれたよ。

長文スマソ
947名無しの心子知らず:03/11/14 12:00 ID:eQF/EbTq
>>946

 「もーオカーサンとは絶対一緒に買い物に行かな〜い!! 買ってくれるって
ゆーから安心してたのにー。もし私が真に受けて持ってきてなかったら大恥かいた
じゃないのー!」
 と言って、今後のためにひとつ壁を作っておくのだ! ダンナ・従姉妹公認で!
 暴走特急のトメさんならなおさらだ。
 そしてこの壁を厚くするのも薄くいるのもあなたとトメさん次第ってことで。
948913=914:03/11/14 12:06 ID:yau/yfOd
>946 笑った。

947さんのアドバイスを元に
これから幸せな家庭を築き上げてください、頑丈に!!
949名無しの心子知らず:03/11/14 12:42 ID:/6iZzSkx
微妙にスレちがいかもしれませんが、今日のスーパーニュースには
「…仰天ゴージャス七五三総額250万で式場予約…ママ必死…5歳長男お色直し3回…」
という恐ろしげなタイトルが踊っております。
見たいんだけど…帰るの間に合うかな。
950名無しの心子知らず:03/11/14 12:56 ID:yau/yfOd
>949

田舎の方で、しかも本家だったり見栄っ張りだったりすると
あり得るんだなーこれが。

ウチの親戚でも、実はいる。
7歳の七五三で
「祝言でもあげるのか?」
(上座に両親と本人座り、
コの字型に向かい合った客と祝い膳がずらり…)
というお祝いやる家があったり
成人式で
「披露宴か?」
(ホテルの会場借りて盛大なる立食パーティー)
というお祝いやる家もあったり。
あれは今思うと250万くらいかかってたかもな。
(20年くらい前の話だが、
その家の孫はまたやりそうって感じで
現在進行形。)
951名無しの心子知らず:03/11/14 13:07 ID:8Yy0GOwD
友達が私立小学校に子供を行かせてるけど、
お誕生日会にクラス全員招かれたそうな。〈小2〉
もちろん、ホテルの宴会場。
大道芸あーりの、ビンゴあーりの。
帰りにはお赤飯を折に入れたのを持たされたそうだ。
952名無しの心子知らず:03/11/14 13:08 ID:8Yy0GOwD
↑大阪市内です。
953950:03/11/14 14:30 ID:yau/yfOd
>951

「大阪市内です」にびっくり。
現代の話しってのにもびっくり。

前述
「成人式の披露宴」は東京都内です。10年前。
「祝言の七五三」は茨城です。20年前。
954名無しの心子知らず:03/11/14 14:52 ID:1HAKRY2I
>953
茨城のあたりは、確かそういうハデハデ七五三で有名だったような。
違ったかな。

>951の話は、むしろ西欧のセレブなお子様の誕生パーティーを真似てみたの
かなぁと思った。映画とかでよくあるでしょ、そういうの。
ベッカムの子供の誕生日に動物園を貸しきったとか何とか、そういうのをやってみた
かったのかなー。お付き合いするのは大変だね。
955名無しの心子知らず:03/11/14 15:03 ID:oaQ0jBw6
>954
YES!茨城のあたりは大変です。地域情報誌にそんな広告ばっかりよ。
茨城に引っ越してきた人みんな「七五三すごいんでしょ?!」と言われるが
親族一同土着民だが私はそんな七五三全く見たことも参加しとこともない。
でも需要があるから供給があるに違いないと思う。
956名無しの心子知らず:03/11/14 15:49 ID:ZuBDuH3A
>>955
私の実家が茨城寄りの福島なんだけど
その中でも本当に茨城に隣接してる辺りが同じ感じ。
結婚式場で披露宴みたいな七五三をやるんだと。
同じ市内でも街中じゃそんなこと誰もしてないのに
友人の甥姪がやったと聞いてビクーリしたよ。
957名無しの心子知らず:03/11/14 15:55 ID:VcoS1Xvn
妊娠、出産以外の話は家庭板とかでもよくない?
958名無しの心子知らず:03/11/14 16:19 ID:a20bKCtk
>957
おもしろいからいいと思うよ!
959名無しの心子知らず:03/11/14 16:51 ID:QTGAhpzr
着物の本の、日本の伝統風習みたいなのの地域行事が書いてるのがあって
子供の祝い(節句だか七五三だかは忘れた)の時に母親の振袖?か
何かを着せて(羽織らせて)大勢で宴会を開くっていうのを見た事がある。
西日本だったように思うけど茨城は派手なんですねー。
960950:03/11/14 17:00 ID:yau/yfOd
ごめんごめん。じゃ、
関連しつつここの話題に乗っ取って。

お題「お宮参り」知人の話(埼玉)

無宗教だし、実家近くに大きな神社あるし、
あの鳥居の前で写真撮るだけでいーよね〜、
…と、
カメラマンを頼む予定の実家父(自営業)の予定に合わせて
とある日曜の朝に「夫婦・赤・嫁父」で神社に行く計画を。
産後の里帰り中の出来事でありました。

偽実家から「元気?」の電話が来て近況報告。
話の中でさらっと「今度の日曜、○○神社に行こうと思って。」
と言ったが最後、のけ者にされたと
勘違いした偽母が大暴走。
電話口で嫁を泣かすほど罵倒したうえ、勝手に全てを仕切り直し。
・日曜の午後×時(朝早くそんな遠い神社に行けないわよっ!)
・写真館で家族写真(そっちだけの孫じゃないのよ!)
・お参りの後、食事会(こっちだって祝いたいのよ!)

結局、
わざわざ嫁実家の近くの神社に偽実家が遠征しているのに
肝心の嫁実家は不参加(自営業だから昼間は無理だってば)、
という
わけわかんない状態に。

もう、かかわりたくない。…と、嫁本人談(泣)
961名無しの心子知らず:03/11/14 18:29 ID:zuIXVaXS
あぁ、また週末がくる・・・
また義父母の顔見るのかぁ
やだなー
二人とも暇なもんだから、朝っぱらから電話攻撃。
孫できる前からそうだった。
今は、初孫ってこともあり更にうざい。
毎週あんたらの顔見なくちゃいけないなんて。
予想はしてたけどねー・・・。
962名無しの心子知らず:03/11/14 18:39 ID:/vVL2oGb
>>960
うーむ、里帰り中とはいえ偽実家に何の相談もせずに勝手に「お宮参り」を
決めてしまったら、「のけ者にされた」と思われても仕方ないかも。

泣かすほど罵倒して全てを仕切り直すトメの暴走ぶりも凄いがw

無宗教だから簡単にすませたかったんだろうが、決める前に偽実家にお伺い
たてるくらいしないと失礼だと思う。
963名無しの心子知らず:03/11/14 19:05 ID:nLTyTfXy
>960
トメの暴走ぶりは酷いけど、
報告すらしなかった知人の方に非がある以上、
(ポロっとこぼしただけで報告ではなかったんでしょ)
この場合はトメを非難できないと思う。
964名無しの心子知らず:03/11/14 20:24 ID:MLHktdHA
ああよかった、もにょったのは私だけじゃなかった。
「のけ者にされたと勘違い」ってあるけど、
現にのけ者にしてるのに・・・。

もともと写真だけのつもりだったんだから
実父も単なるカメラマンでしょ?
家族写真に入らないのも
その後の食事会に参加しないのも
予定通りじゃん。
965名無しの心子知らず:03/11/14 20:39 ID:1KclzbUP
里帰り中に、お宮参りって程でもなく、
夫婦で「これでいい」と決めて、簡単にすまそうと思った事のどこが悪いの?
義実家にお伺いたてないと失礼だの、報告しないのは非があるだの、
>>962,963,964はトメですか?
このスレで産褥期の嫁を泣かすまで罵倒したトメを擁護するなんて信じられない。
文句があるなら、それでいいと決めて実親に報告もしなかった自分の息子を罵倒汁!!
それに、勝手にお宮参り夫婦で済ませちゃったという話なんか今までだってあったじゃん。

こういう変に思い込みの激しいトメとはもう関わらなくていいと思う。
966名無しの心子知らず:03/11/14 20:52 ID:MLHktdHA
簡単にすまそうとしたことは悪くないけど、
それでいいかどうか、一言親に聞くぐらいの気配りはして当然でしょ。
(ついでに、色々やりたがる親を上手に誘導して、
結果的に自分の希望を通せるようになれば一人前)
あんたも人の親になったんだから、いつまでもお子ちゃまじゃ駄目よ。
967名無しの心子知らず:03/11/14 20:56 ID:AeNZqqh6
>965
確かにトメ暴走しちゃってるけど、最初に義実家無視してるのは
960知人であって、よーっぽど確執があるのなら仕方ないけど、
自分の親だけ呼んで、夫の両親は無視ってのはどうかな。
結果的には960知人親が自営だということも考えず、
夫実家の都合に振りまわされて義実家のみの参加になって
憤ってるみたいだけど、逆の立場で考えてると、この人、
トメと同じことしようとしてたんじゃない?
当初960知人とその親の都合で「やっちゃえー」って。
そういう意味で960知人に同情できない。

>このスレで産褥期の嫁を泣かすまで罵倒したトメを擁護するなんて信じられない。
960にそんなこと書いてた?
確かにそういう最悪なトメが存在してるのも事実だけど、
世の中のトメ全員がそういうわけじゃないでしょ。
ドキュトメ持ちなら仕方ないけど、そうでないならトメだというだけで
のけ者にしたりとか、そんなことしていいわけないじゃん。
時々ドキュ嫁の方が存在してる場合もあるから、もし、960知人の方に
ドキュのカホリ混じってる場合は叩かれてもしょうがない。
968名無しの心子知らず:03/11/14 21:02 ID:1KclzbUP
>>966
そう来たか。
あなたも立派なトメ様になれるわね〜w

>960さんの知人さんは確かにまだ未熟な新米ママさんなんでしょうね。
でも、
まだ若くそんなに気がまわらなかった=深く考えていなかった=別に意図的にのけものにしようとした訳じゃない
それを
嫁子だけを罵倒し、結果的にトメの思う通りに事を運び(しかも義実家だけが参加できる形で強行)
嫁子は泣く泣くしたがった、という
この図式を見て
トメを擁護しようとは私には到底思えませんでしたね。

上手く立ち回る知恵を身に付けられたらいいんだろうけど、
そうまでしてお付き合いしたいトメって感じではない。
969名無しの心子知らず:03/11/14 21:04 ID:1KclzbUP
>>967
>960ちゃんと読んだ?
970名無しの心子知らず:03/11/14 21:14 ID:AeNZqqh6
>969
あ、お宮参りだった。勝手に七五三に脳内変換してました。
皆様、お見苦しいところをお見せしてしまい、スマソ。
969タソ、ご指摘ありがd
971名無しの心子知らず:03/11/14 21:21 ID:Y1VspLCm
大事な孫ちゃんのお宮参りのセレモニーを執り行い
なおかつ嫁子の親どもを排除し、私ってご満悦〜♪

というデシャバリ・私中心主義が脳みそに120l充填したトメでございますなぁ
972名無しの心子知らず:03/11/14 21:22 ID:HO/4DNAC
旦那がいいって言ったんだったらいいんじゃないの?
旦那のことが書かれてないから知らないけどさ。
夫婦で決めたことだから、話の流れで○日にやります〜って出たと思ったんだけど。
こういう風にしますがよろしいでしょうか?って義実家に連絡するのは嫁がやることなの?
旦那だって呼びたいなら本人が呼ぶだろうしさ。
973名無しの心子知らず:03/11/14 22:09 ID:7gq9Hrt6
お宮参りなんて、トメにとってはどうかしらんが
こっちにとってはどうって事ない行事。
やってもやらんでも、って軽ーく考えてたよ。
わざわざお伺い立てるもんなの?
ウチは出かけたついでに勝手に行って事後報告っつーか、
聞かれたからもう行ったって言っただけだったなぁ。
聞かれなかったら言わなかったと思う。
旦那が「そんなもん」って感じで言ったから、
トメは「まぁ今はねぇ…」とかなんとかモニョってただけだった。
974名無しの心子知らず:03/11/14 22:17 ID:UrYT1OS7
960の知人とその親が、世慣れてなくて、手順をちゃんと踏めなかった点と、
それを悪く取って暴走したトメ。
どっちもどっちで、お似合いの嫁姑では?

このスレに居るとどうしても嫁サイドになりがちだけど、
例えば、義実家が勝手にお宮参りを企画して、
嫁実家には知らせもせずにやろうとしたら、酷いって泣かないか?
でブチ切れた嫁親が、こっちでやるって言って、
自分達で仕切ってお宮参りをしたらGJ!って言うだろう。
反転してるだけだと思うけどな。
975名無しの心子知らず:03/11/14 22:19 ID:nPYoz7ly
お宮参りって、父方の祖母が赤を抱いてするものだと思ってたけど
地方によってとかで違うのかな?
それとも時代の変化?
976名無しの心子知らず:03/11/14 22:19 ID:S1AiAJwq
こういう話っていつもダンナが出てこないよね。
ダンナがちゃんと自分の実家と交渉できていれば問題なく
済みそう。
お伺い立てるのはダンナがやったっていいのに。
嫁=外交っていう図式が暗黙にあるのか。
977名無しの心子知らず:03/11/14 22:27 ID:fVmI7/ES
そうかな〜…誰を呼ぶにしろ誰も呼ばないにしろ、
自分達夫婦が 二 人 と も 納得していればどんな形でやってもいいと思う。
実両親だけ呼んで義両親のけ者にしても、夫が納得してればいいのでは。

なぜに自分の子供のお祝い事を義両親に事前報告しなければいかんの?
子どものお祝いを親が決めるのは当然のこと。援助してもらうわけでなし…
978名無しの心子知らず:03/11/14 22:28 ID:G+sNXMe0
私は、今二人目妊娠中で
ウチは夫婦共に、お宮参りやってもやらなくてもいっかーって
思ってるんだけど、一人目だけやって、二人目の時にやらないのもなぁ…とか
色々考えてたら、どうしよう…って思って。
トメに「やっぱ二人目でもやった方がいいんですかね〜ハァ…」って
ちょっとこぼしたら、「二人目だし、今 回 は 貴方達の好きなようにしたら?」って言われた。
別に、お伺いを立てたわけじゃないんだけど。
ただ、やるかやらないか、考えあぐねてる事をポロッとこぼしただけだし。

しかも、↑の言葉を言われるまで、上の子のお宮参りをトメウトの好きなように
やられてたってコトに、気付いてもいなかった自分に愕然とした。
確かに、お宮参りの神社指定されたし、控え室以外ではトメが上の子を抱っこしてて
私どころか、ウチの両親も控え室以外では、あんま触れさせてもらえてなかった。
お宮参り後の食事会も、トメウトが仕切ってたしな。
でも、それに気付くまで私は、トメが上の子独占してたのは
産後の私の体を気遣ってくれてるんだ、とか、ウチの母は持病あるのに
コッチまで出てきたから、母の体を気遣ってくれてるんだ、とか思ってた。
お宮参りの神社や、食事会の会場指定したのは、産後の体のキツイ私の代わりに
色々調べてくれたんだ…って、感謝すらしてたよ。
今まで、何も考えずに、ただただ従順に従ってきてた私って、単なるバカ?
979名無しの心子知らず:03/11/14 22:29 ID:AeNZqqh6
>976
ハゲドウ。
夫がちゃんと潤滑油的な働きをちゃんとしていれば
こんなことにはならないわけで。



















それが出来てない夫が多いからこのスレが【その16】
も続いてしまっているわけで(w
980名無しの心子知らず:03/11/14 22:32 ID:3lWVn5sQ
う〜ん、基本的には976に胴衣なんだけど、
最初のお伺いは嫁の口からした方がいいような気が。
その後の具体的な事や意見等々はダンナの方がいいと思うけど。
なんというか、あまりに嫁の姿が見えなさすぎるのは
それはそれで感じのよろしくないものなのだそうよ。
(自分の親にばっかりで、そんなにウチが気に入らないのかしら、みたいな)

こう考えると、嫁実家関係者も連れて行きたいのなら
ダンナ実家にも声をかける、
ダンナ実家に来て欲しくなかったら自分たちだけでお参りして
嫁実家にも来て貰わない、というふうにした方が無難だね。
もし後者でダンナ実家側から文句言われたとしても
「家族だけで簡単に済ませました〜」ってきちんと理由付けできるもの。
(昔の民法と違って、私たちは独立した別所帯なんですよとはっきり言える)
981名無しの心子知らず:03/11/14 22:33 ID:7sxxp6Dw
ダンナが連絡するのは当然だけど、
連絡した?連絡まだしてないの?連絡してよ!
くらいは言った方がいいんじゃない?
ダンナがアフォで気が廻ってなくても、
嫁が先手を打っておけばさほど酷い事にはならんと思う。
「言わなくてもやるべき、やるはず」って幻想を捨てるところから始めるべきか。

自分のダンナがヘタレだなーと分かったら、
尻を蹴飛ばしても防波堤に仕立てるくらいの根性を身につけた方が良い。
982名無しの心子知らず:03/11/14 22:37 ID:hu+iBTib
>980
禿同!

そうか。なんかもやもやしてたのが分かった。
夫婦が好きなようにって言っても、
それぞれの親に対して平等にしなきゃイカンですな。
片方だけ呼ぶのは揉め事の元。
983名無しの心子知らず:03/11/14 22:40 ID:iwuzDCma
そろそろ次スレ立てるよー
984名無しの心子知らず:03/11/14 22:40 ID:3lWVn5sQ
>978
知らぬが仏という言葉もあるわけで。(W
気づかない方がお互いにとって幸せなこともあるし
かつて978さんの思ってたことも全部が全部間違いではないと思うし。
(トメもそれなりに嫁の体調に気を遣ってたかもしれない)
978さんが素直にトメに感謝していたから
あちら側も気がすんだというか、満足してたのではないかな?
そこまで意識してないにせよ。
985名無しの心子知らず:03/11/14 22:42 ID:S1AiAJwq
>979
ついでに言うと、ダンナ←→トメウト間のコミュニケーション以前に
夫婦間のコミュニケーションがいまいちの時もこういう事になるよね。
まず夫婦でどうしたいか話し合ったのだろうか。

ヘタレダンナのタイプも色々あるけど、
ヨメも知らない内に、ダンナが勝手に解釈して勝手に連絡する一方通行タイプ。
ほんっとに気が利かないだけの連絡不通タイプ。が多いかなと。
何にせよコミュニケーション不足からくる軋轢って気がする。
986名無しの心子知らず:03/11/14 22:44 ID:HO/4DNAC
>>983
お願いします
987978:03/11/14 22:47 ID:G+sNXMe0
>>984
うーん、そうなのかな…。
なんか、モヤモヤしちゃって。
私、こういうコト多いんですよね。
嫌味言われても、イヤな事されても、その場では気付かない事多くて。
後で気付いて、モヤモヤしたり、腹が立ったり。
トメのやり方が上手いのか、私がただ鈍いだけなのか…。
988名無しの心子知らず:03/11/14 22:49 ID:rtR9QYUz
ってかさ。
お宮参りというものは、由来からすると旦那側の実家が主催する
もんだから、そういう由来を置いといて夫婦で主催するとしても、
一応お断わりは必要だと思うよ・・・
「帯祝いは嫁実家がするものなのに、姑がしゃしゃり出てきて・・・」
とかいう人も時々いるけど、都合が良いときだけ由来だの風習だの
利用するならするで、それなりに話ぐらいは通してうまくやった方が
良いと思う。
989名無しの心子知らず:03/11/14 22:49 ID:6OI+2WAp
次スレ立てました
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その17】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1068817673/l50
990名無しの心子知らず:03/11/14 23:02 ID:HO/4DNAC
>>989
乙&ありがとん
991名無しの心子知らず:03/11/14 23:18 ID:1KclzbUP
>>974
>嫁実家には知らせもせずにやろうとしたら、酷いって泣かないか?
それはないんじゃない?
大抵、それは酷いと思ったらまずは旦那に言うか、自分で実家に連絡すると思うけど。
>960さんの書き込みでは詳しく解らないけど、知人の話では夫は納得済みの話なんでしょ?
なら無問題じゃん。
っていうか、やっぱりこのトメ罵倒する相手間違ってる。
息子タンにはきつく言わないけど、嫁子には言えるってタイプと見た。

>>982
呼んだっていうか、嫁実父はあくまでもカメラマンなんでしょ?
このお嫁さんが両親とも呼んで皆で食事会まで企画してたってんなら話は別だけど、
『近所の神社の門前で写真取ってもらおー』って軽く考えてた結果がこれだったらやっぱり気の毒だな。
産褥期の嫁子を泣かすなんて、オパイ止まったらどうしてくれるんだ。

このトメも二人目の時はお伺い立てたら「貴方達の好きにやりなさい」とか言いそう。
992名無しの心子知らず:03/11/14 23:58 ID:Z/sM9Qj+
>>967 >>970

>>960中ほど
>電話口で嫁を泣かすほど罵倒したうえ、勝手に全てを仕切り直し。
993名無しの心子知らず:03/11/15 00:06 ID:qzfBoXpY
>991
982へのレスだけど、本当にカメラマンとしてのみ呼んだとしても
そんな細かい事情なんて伝わらないと思うよ。電話だったらなおさら。
普通に考えたら「お宮参りと食事会に、嫁実家は呼んでダンナ実家は呼ばない」
と思われても仕方がないんじゃないかな。
もちろん、トメの言動にも問題はあるが。

994名無しの心子知らず:03/11/15 00:21 ID:RBpct6WV
嫁に罵倒するなっていうけど、口滑らせたの嫁自身だし。
その場でカッとしちゃったんじゃないの?
仲間はずれ?!って。
995名無しの心子知らず:03/11/15 00:31 ID:H5gD5juT
995
996名無しの心子知らず:03/11/15 00:54 ID:68athHwZ
>>993
>そんな細かい事情なんて伝わらないと思うよ。
だったら尚更、どう言う事?と詳しく話を聞く、でもって息子に文句を言う、ってすべきじゃない?
トメの方が人生経験豊富で大人なんだからさ。
泣かす程罵倒ってどうよ?
>>994
>その場でカッとしちゃったんじゃないの?
詳しい話も聞かずにカッとして人を罵倒するのはDQNとは言わないんですか?

しかしよくこんなトメ擁護できるね。
皆さんトメ予備軍?
見ず知らずの他人の事だけど、私はそこまでされる嫁子ちゃんだとは思えない。
997名無しの心子知らず:03/11/15 01:47 ID:a1U7M1yD
お宮参りがそんなに大事なのかねえ。
やらなきゃもめたりしないよ。
神様だって迷惑だよ。自分のところに来る事が
争議の引き金なんかになっちゃってさ。
それと宮参りの方々って神社の信徒さん?
お宮参りは仏教の信徒さんでも関係なく行うものなの?
998名無しの心子知らず:03/11/15 01:54 ID:S3YP/WuF
行かない地域もあるんじゃないかな?
私の周りではお宮参りの話聞かないし、
私も妹達も行った事ないよ。
999名無しの心子知らず:03/11/15 02:01 ID:FtHTHzF4
兄貴ん所なんか、嫁実家が仕切ってるから、
両親、新幹線乗り継ぎ5時間かけて、京都まで行ってる。
お宮参りも行ったし、初節句も行ったし、今は初七五三で行ってる最中。
こっちは、東京者なんでそういった風習的なものにえらくドライなんだけど
(若夫婦だけで好きにすればいいよねーと。)、
義姉実家が京都の古い地域の人だっつーんで、
丸々相手の顔立てるためだけに、全部好きにお任せで。

本当は実母難病なんで、程ほどにして欲しいと思ったり。
自分もセレモニー的な物にはドライなんだな。
1000名無しの心子知らず:03/11/15 02:04 ID:EejOqDK2
初1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。