♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供に楽器を習わせている人、習わせたい人、
マターリお話ししましょ♪
タイトルはピアノ・ヴァイオリンですが、フルート・打楽器etc
楽器なら何でもOKよ♪
楽しくお話ししたいので、よろしく♪

♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1064556666/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071278628/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076741240/
2名無しの心子知らず:04/04/06 09:22 ID:5cjnPfjy
2
3名無しの心子知らず:04/04/06 09:31 ID:5cjnPfjy
●電子ピアノスレッドPart13●
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078014703

★☆ ピアノ総合質問スレッド part11 ☆★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075905014

♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part4 ♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079972989
4名無しの心子知らず:04/04/06 09:38 ID:5XnvWrwl
スレ立てお疲れ様です

前スレ>>999
必要のないものを買わない事はセコくないのでは。
前スレ>>972-973でも別に使わなくていいように書いてられるし
5名無しの心子知らず:04/04/06 09:47 ID:qDfuaknD
お疲れ様!>1
使わなくなった後に邪魔だから余計に悩むんだよね。>足台
コンクールに出るときは、M60なら用意されているけど
それ以外のものなら持ち込みになるので、カバーもあった方がいいとなると
約5万・・・。
セコイかもしれないけど、やっぱり迷うよ。
使う子は6年生まで使うけど、たいていは「カッコ悪い」という理由で
4年生くらいからは延長(?)ペダルみたいなものを使うし。

6名無しの心子知らず:04/04/06 09:49 ID:5cjnPfjy
ペダル付き台をどれだけ使うかなんて、先生次第。
ソナタ終了しても、ペダリング教えてくれない先生もいるし。
7名無しの心子知らず:04/04/06 09:52 ID:8dHrqiLB
>>4
必要ないならはなから買わなくていいじゃん。何で悩むの?
ここで相談する必要もないだろうし。前スレ994、997の言うとおり。

悩むってことはペダル使うからでしょ?使うなら買って当然。
それを「そのうち使わなくなるから」迷うなんてのはセコイと思うよ

必要ない=使わないなら買わない。使うなら買う。簡単なことです
そもそも話の発端になった人は
ペダルを使うようになってから買っても「遅くない」と言われたんでしょ、
いずれ使うのであればいつ買ってもいいと思うけど・・
8名無しの心子知らず:04/04/06 09:53 ID:qDfuaknD
>>6
それもあるけど、その子の身長の伸び方次第もあるんだよ。
9名無しの心子知らず:04/04/06 09:54 ID:8dHrqiLB
>>6
その通り。先生次第だから、先生に聞いてあとは自分で判断したらいいと思う。
こんなところで聞いても「うちの子はこうだった」「うちの先生はこう」という話が入り乱れて
余計に迷うと思うよ。
10名無しの心子知らず:04/04/06 11:39 ID:qDfuaknD
>>7
いや、そもそも「安いものと高いものはどう違うのか」なんだけど
11名無しの心子知らず:04/04/06 12:12 ID:8dHrqiLB
>>10
高いのを後で買うつもりだったけど、安いのを見つけたからそれなら今買える、
みたいな話だったような・・素直に最初に予定していたものを買ったらいいのでは。

安いのと高いのというのも、先生によく相談したらいいんじゃないかな。
目的や予算・買う時期なんてみんな違うでしょ、ここで話しても平行線、
よく調べてそれぞれに合ったものを買うしかないと思う。
12名無しの心子知らず:04/04/06 12:16 ID:qDfuaknD
高いのと安いのとはどう違うのでしょう?
13名無しの心子知らず:04/04/06 12:44 ID:8dHrqiLB
>>12
マジレスすると違いはありますよ、
材質から調節の仕方(安いと高さを変えられないものも)、安定性までいろいろ、、、
最初の方は機種や値段まではっきり決まっているようですし、
ご自分で調べるなり先生に聞くなりして、目的に合ったものを買えばいいのでは?
14名無しの心子知らず:04/04/06 13:36 ID:d3v/DUzA
だいたいペタル頻繁につかう低学年ってそんなにいるのかな。
たまに1曲とかでてくる程度では。
小学生で初歩の教材を終えている子は使うけど、
踏ん張るって意味なら別にペタルでなくても、そのへんにある箱や電話帳
で充分。
うちの先生は、そうそう使う物でないので椅子にしっかり腰掛けなくても
半分立った姿勢でひけばいいって。発表会前は先生のお古を貸して下さいます。
ペタルをよく使う進んだ子は買ったみたいです。
フットペタル(って名前でしたっけ)はもう少ししたら購入するように
言われました。もう少し進むとペタル使うようになるからって。
15名無しの心子知らず:04/04/06 14:33 ID:lK8LcHuZ
身長が伸びるまではペダルつきの台いらないかもね。
ペダルで誤魔化すのじゃなくて
四分音符の長さ、しっかり鍵盤を押さえるの大事だし。
それは音符の長さを理解する練習にもなる。
大人でも、本人は表現力のつもりでペダル使ってるようで、
実際ちゃんと鍵盤を最後まで押さえ続けず、
誤魔化しとしか思えないペダルがくどい人がいる。
16名無しの心子知らず:04/04/06 14:52 ID:8dHrqiLB
>>15
ペダルでごまかすのがいけない、鍵盤を最後まで押さえ続けることは大事だけど
だからといってペダルつきの台がいけないわけじゃない。きちんとできる子のほうが多いよ。
ペダルつき台を使うような先生は、そのあたりまで行き届いた注意をしてくれるし。
だいたいそれって身長や年齢に関係ないよねw
>>15さんが自分で書いているとおり、大人でも子供でも誤魔化す人は誤魔化すから。
17名無しの心子知らず:04/04/06 16:10 ID:UF/stmP6
ペダルで誤魔化す!
居た居た!居ました。

中学の時の音楽の先生。
なんでも昔は体育教師だったが、年で体力的にきつくなったので、
昔取ったなんとやらで音楽教師に転向したそうで。
ペダル誤魔化しまくりでアレは酷かった!
18名無しの心子知らず:04/04/06 17:53 ID:zxf0GG6H
どの位のレベルになるとペダル使うのでしょうか。
曲にもよりますよね。うちの子はインウ゛ェンションやツェルニー40番など
弾いていますがこれらには必要なし。
同じ学年でもショパン弾いているお子さんは使っているけれど、ハイドンの
お子さんは使ってません。
19名無しの心子知らず:04/04/06 18:02 ID:h9mLOvSF
インウ゛ェンションやツェルニー40番など
弾いてられるのなら、モーツァルトやベートーベンのソナタぐらい
弾いてられるのでしょう?
そのレベルならペダル絶対いるじゃん!
20名無しの心子知らず:04/04/06 20:37 ID:uXwBUzLe
うーん、バーナムだと一巻目からペダルあるよ。
(その前にミニブックと導入書があるわけだけど)
21名無しの心子知らず:04/04/06 23:40 ID:DYNkhhWL
こんばんは。
子供が使っているヴァイオリンが小さくなってしまい
買い替えなくてはいけなくなりました。
東京近辺で、安くて良いお店ご存知の方いらっしゃいませんか。
22名無しの心子知らず:04/04/07 00:36 ID:UjOU/mB+
>>19
指導する先生によって違う。
ペダルに届かない子には無理に踏ませない先生もけっこういる。
踏めば完成度は高いけど、他にもやることはたくさんあるって感じ。
>20
バーナムなんか先生が踏んでくれたりする。
20は子供が踏んでるの?
バーナム1巻のそのペダルのためにペダル付き足台買ったの?
2320:04/04/07 01:00 ID:9qCEFbkI
>>22
子供がピアノ習い始めたとき、なにも知らなかったので
なんとなく(ペダル届かないと踏めないよねー)と思い、
ペダルのついている足台も買いました。
一緒にイスとかカバーとかメトロノームとかその他モロモロ買ったんで、
いくらだったのかよく覚えてないです。
ペダルは子供が踏んでいます。
今小学1年生。あとどのくらい使うのかな?
24名無しの心子知らず:04/04/07 01:43 ID:yWzux1xo
>>21
ヴァイオリンの価格ってのは人それぞれ感覚が違うからね。

単に価格が安いものが欲しいっていうんであれば、スズキで
充分だと思うけど、それなりのコストパフォーマンスが要求される
のであれば、ストレートに先生に相談された方がいいと思われる。
25名無しの心子知らず:04/04/07 09:02 ID:3mXphBRf
この前知り合いのピアノ教室の発表会見に行ったけど、
足台いっさいつかわなかった。生徒もペタル必要な曲も弾いてなかったし、
曲も流れない演奏で・・。
学歴は知り合いの方が私より上なのに、あわわわって感じ。
有名音大のピアノ科卒をチラシやHPに派手に載せているけど
つられて来た生徒はちょっと哀れ。友達だからHP晒さないけど。
26名無しの心子知らず:04/04/07 09:09 ID:n61karsc
足台いっさい使わないってすごいね。
それって普通の足台もなし、足がブラーン状態なんでしょ?
HP持ってるような人なら足台の必要性わかると思うんだけど。
わかってて買わないのかな。
私の知り合いの講師は「お金がなくて足台買えない」そうだ。
普通の足台なんか1万円もしないじゃない。
カバンや靴、美容院代にはかなり使ってるのに、足台が買えないなんて、、、
27名無しの心子知らず:04/04/07 09:15 ID:Q6voNuZq
>>25
ペダル必要な曲が無い発表会って何歳くらいまでの子が出てたの?
エリーゼのためにだってペダル使うよね。
あ、足がプランプランな年齢の子の中にはペダルが必要そうな曲が無かったってことかな。
28名無しの心子知らず:04/04/07 09:32 ID:n61karsc
>>25
HPも要注意だよね、書いてあるのと実際が違うこともあるから。
自分でいくらでもいいように書けるんだし。よく考えると怖いね。
29名無しの心子知らず:04/04/07 10:12 ID:Y93JvDZe
バロックから古典派あたりまでは、プロピアニストでも、ノンペダルで弾いていたりする。
現代風のペダリングが現れるのは、あくまでも、グランドピアノ完成後の話。
30名無しの心子知らず:04/04/07 12:52 ID:jem5qeEU
>25
そういえば、うちの先生も発表会では足台使わない、って言われてました。
たぶん、生徒の入れ替え、時間の関係だと思うんですけど。
レッスン室には足台、ペダル付き、無し、両方そろえてあり、
通常レッスン時は足台使用です。
自分も、1年生で発表会経験してますが、足台のあった記憶が無いです。
(上で書いたのとは違う先生です)

まあ、演奏の出来に関しては、聴いていないのでなんとも言えませんが。
31名無しの心子知らず:04/04/09 09:59 ID:ZkKuHaZc
>18 :名無しの心子知らず :04/04/06 17:53 ID:zxf0GG6H
>どの位のレベルになるとペダル使うのでしょうか。
>曲にもよりますよね。うちの子はインウ゛ェンションやツェルニー40番など
>弾いていますがこれらには必要なし。
>同じ学年でもショパン弾いているお子さんは使っているけれど、ハイドンの
>お子さんは使ってません。
人それぞれなのです。ショパンも踏めばいいもんじゃない。
ハイドンでも踏むフレーズある。
ペダルで誤魔化してしまうようなら、使わない方がいいこともあるわけで
あまりペダルにこだわる必要ないと思いますよ。
ショパンも曲によってはペダル使わないほうがよかったりもするし
子供さんの個性にあわせて、ペダルも微妙に変わっきます。
明確な踏む場所が決まっていないのがペダルだと思います。
個人の自由になる場合が多い。
明らかに変なときは、講師が指摘すると思います。
レベルとか、考えずに、今こなすべきものを頑張って練習されたほうがいいです。
お子さんの年齢はわかりませんが、ツェルニー40番までくるのに
辞めてしまう子のほうが多いわけですから、
個人的には、頑張って続けてほしいなぁ。
32名無しの心子知らず:04/04/09 11:02 ID:S3IemRMl
教本でペダルの指示が出ていても、踏ませない時は踏ませないよ。
33名無しの心子知らず:04/04/09 18:20 ID:v0d3aRuC
亀だが>>17さん
母校の中学校には、ほんっとうにピアノの下手な音楽の先生がいて
私達はずいぶんと馬鹿にしていたものでした。
後日、実は体育の先生で、無理矢理音楽も教えさせられていたと知り、
同情したよ。

幼稚園などの発表会で、子どもたちがかわいそうになるくらい
へたくそな先生いますね。
ピアノを本格的にしようとする人から見たら
幼稚園の先生というのは、本道ではないのかもしれませんが、
やっぱりピアノを弾く先生も、ある程度弾ける人の方がいいですね。
34名無しの心子知らず:04/04/09 18:37 ID:Y44Z6p0m
すみません、3歳ではじめて個人に着く場合、どんなレッスン内容
なのでしょうか。あ、ピアノの話なのですが・・。
個人にするか、ヤマハなどのグループにするか、4歳以降から
させようか、迷っております。どなたかよろしくおねがいします。
35名無しの心子知らず:04/04/09 19:54 ID:39g51zDd
へたくそって、いくつで言われても傷つくなあ
36名無しの心子知らず:04/04/09 19:57 ID:PSaUBrlo
ペダルの話だけど、古典の曲を弾く場合は敢えてペダルを使わずに演奏すべき
って事もあるよ
その時代の背景とかその時代の楽器の特性も考えて弾くべきなんだよ
当時ペダルまであるピアノがあったかどうか、調べてみて。
現代のピアノのようなフォルテ、ピアニシモは出せなかったんだよね

37名無しの心子知らず:04/04/09 20:32 ID:S3Rsu3IE
>>35
ほんとだね…。
うちの長男が年中さんだった時の担任の先生。初めての授業参観の時
「お母さんたちがいっぱい来てくれて嬉しいけど、緊張してピアノ間違っちゃうかも…」
と前置し、やはり間違えて
「ごめんねー、間違えて!」
子供たちはニコニコしてました。
幼稚園のピアノなんだもん。子供たちと楽しく歌うことが一番じゃない?
38名無しの心子知らず:04/04/09 21:16 ID:WIDhVI2V
>>36
そんな当たり前の事を今さら・・
それはわかった上で、ではペダルを踏むべき曲では
子供でも足台(ペダルつき)をつかってまで踏ませるべきなのか?という話でしょ。
自分は講師ですが踏ませてます。
早くから正しい踏み方を覚えさせると後々楽だし、
誰かもレスしてましたが、ペダルで誤魔化すというのも
補助ペダルを使うかどうかとは別の話。
早くからペダルを踏ませると指でつなげずに誤魔化す?
そりゃ単に使い方・与え方が悪いからですよ。
別に子供でなくても起こり得ることですよね。
39名無しの心子知らず:04/04/09 21:51 ID:8gw/A45O
そんなに心配しなくても、補助台を使っているうちは
ペダルを使うような曲を先生は選曲しませんてば。
40名無しの心子知らず:04/04/10 01:29 ID:BfKR9Awz
補助ペダル要るよぉ。
センセは使ってくれないけど、家では中古のを使ってる。
「すぐ大きくなりますからね〜。」なんて先生は言ってるけど
ずっとクラスで1番前だ。
41名無しの心子知らず:04/04/10 01:46 ID:F9tsG05B
ペダルの必要なとこまで進む前に十分背が伸びたからなうちのは…
園庭に並ぶと一目で見つけらるので便利だった。

って言うかそれまで課題が進まなかったわけだが…
42名無しの心子知らず:04/04/10 09:12 ID:yVKFp2/C
知り合いの子は4年生でも1年生と間違われるくらい小さいけどピアノは上手だよ。
その人は「補助台を買うならペダルつきがいいってすすめられた」って言うし
一年生で130cmある子のお母さんは
「台なんていらないよー。ガムテープで止めた雑誌を積んでおけばいいって言われた」
と、言っている。
この二人は同じ先生に習っているよ。
43名無しの心子知らず:04/04/10 11:33 ID:Rj18Y8x5
>34
私の知ってる先生は楽譜を見ながら歌ったり、手をたたいたりすることから
はじめるよ。
ピアノも触ると思うけど、小学生の子がはじめるのよりも進度がえらく遅いと思うよ。
当然、曲が短い期間が長いので、レッスンの時間内でも、ピアノを弾く時間より
歌ったりする時間の方が長くなる。
44名無しの心子知らず:04/04/10 15:57 ID:9MRgW6Ld
>>34
そして 7歳位での発表会で年長からはじめた子と同じ程度の曲でもがっかりしない事。
3歳〜5歳くらいまでは(体格や心の成長にもよるけど)習うとしても、ピアノを弾く技術より
音楽を身近に楽しむことが目的のレッスンが殆どだと思う。
45名無しの心子知らず:04/04/10 17:33 ID:IIPYhTN/
同じ先生(個人)に習っている年中さんは片方は手遊びや簡単な曲を一生懸命
弾いています。もう片方はうちの娘(2年生で去年から始めた)と同じ曲を
弾いて発表会も少し長めの曲です。その子のやる気次第なのかなぁと思っていました。
うちの子と同じ曲をやっている子は楽しそうにレッスンをしていてお母さんも
無理強いをしているように見えませんが、もう一人の子はピアノの下にもぐったり
あまり楽しそうではなくて、お母さんもちょっとイライラしています。
端で見るとそんな様子が冷静に見えたり…。ハハハ
4634:04/04/10 20:35 ID:InoQsQ2c
>>43>>44
ありがとうございます。うーん、3歳から慣わすのはどうしようかなあ。
音楽は早くから触れさせた方がいいという友達の話をきいていたら
3さいから!と意気込んでいたのですが・・。
するとしてもグループで楽しく・・というのにしようかなあ。
悩む・・。
47名無しの心子知らず:04/04/11 00:57 ID:gOEXBI5m
バイエル上巻終盤をさまよっている娘(小1)のお迎えに行ったら
同じクラスの男の子がブルグの「進歩」を楽々弾いていた・・・
娘より1年早く始めた子だから当たり前なんだろうけど
うちの娘も1年後にはあそこまでたどりつけるのだろうか?
その子のお母さんは「うちの子が◯◯ちゃんくらいの時よりも
◯◯ちゃんの方がずっと進みが早いし、音もいいよ!」と言ってくれるけど
本当なのかお世辞なのか・・・
48名無しの心子知らず:04/04/11 01:24 ID:Bw01dj2i
気合い入れれば1年でブルグの進歩くらいはいくよ。
大丈夫。それより、お子様をくらべておちこまないでね
49名無しの心子知らず:04/04/11 10:48 ID:GXCQ1OhD
進度だけが全てじゃないよ。丁寧に一音一音大事にやってった方がいい場合もある
50名無しの心子知らず:04/04/11 12:05 ID:+cM/bHBp
子供を音大に入れたいラリラリ両親の選んだピアノ教室は
音大ばかりか音高さえ出ていないDQN講師の教室。
人ごとだから放っておくべきか。w

51名無しの心子知らず:04/04/11 13:38 ID:pnLW64DQ
>>50
関係ないが
〜さえ の使い方が間違ってる、と思う。
「音高ばかりか音大さえ」の方が読み流せる。
52名無しの心子知らず:04/04/11 13:46 ID:Y9nI/HH0
私は50じゃないけれど
大学どころか、高校でさえ出てない・・・で意味あってるんじゃないの?
53名無しの心子知らず:04/04/11 13:54 ID:pnLW64DQ
>>52
3流音高はともかく
一般には音大よりも音高の方が難しい。
有名音大を受ける人でも中3の時点では受験など考えられないレベルだった人の方が多い。
54名無しの心子知らず:04/04/11 14:06 ID:6r2aZ9MN
話の流れから逸れるけど
>有名音大を受ける人でも中3の時点では受験など考えられないレベルだった人の方が多い。
そういう人もいるだろうけど、音高受験って親が必死でお膳立てしないと無理じゃない?
音大だと子供が自発的に進路として選んで受験するわけだから
音大から入った人って個性豊かないい音楽家が多かったりする。
55名無しの心子知らず:04/04/11 14:43 ID:mbQlwiF7
すれ違いなのですが、気になって仕方ないので許してください。
裕福な家庭のお子さん、きちんとしたところのお子さんは
名前に「子」がつくことが多いと思われますか?
皆さんの周りの様子ではどうですか。すみません。
56名無しの心子知らず:04/04/11 14:48 ID:lHKEYDIc
>>55
アフォ
57名無しの心子知らず:04/04/11 15:13 ID:KmyxhzHZ
>55
女児は○子、男児は△仁が良いみたいですよ!
58名無しの心子知らず:04/04/11 15:14 ID:+wUmlNv6
>>55
「名前」を俎上にあげたスレがございます。
そちらへどうぞ。
59名無しの心子知らず:04/04/11 15:15 ID:e4WStsDE
やったー、うちの娘は○○子だ。いいとこと
思われるかしら。
60名無しの心子知らず:04/04/11 18:30 ID:XDra6dOP
子とつくだけで古臭い垢抜けない感じ
61名無しの心子知らず:04/04/11 20:25 ID:MJqIYYl0
ヴァイオリンやってる仲間(20〜30代)はほとんど「子」がつく。
その娘も「子」がつく割合は高いかも。ただし「子」の前が少し凝っているかな。
62名無しの心子知らず:04/04/11 20:38 ID:oD7HU/+L
だから、昔の名前なんだって。ババ臭いよ、今時子のつく名前って。
63名無しの心子知らず:04/04/11 20:45 ID:5XvNgvKP
皇族の女性が「子」のつく名前なので
それに習って田舎の貧民までもが「右にならえ」して広まったんでしょ。
今更「子」の名前つけたところでねぇ・・・・。
それを「子のつく名前はいいところの証」とか片腹痛いでしょう。
本当の上つ方々は。
64名無しの心子知らず:04/04/11 21:32 ID:ltvl0QQv
●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS
[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]

女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html

男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html
◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
65名無しの心子知らず:04/04/11 21:47 ID:XosakE4i
釣られ過ぎ…
66名無しの心子知らず:04/04/11 21:51 ID:GXCQ1OhD
66
67名無しの心子知らず:04/04/12 15:19 ID:PSCCrv3R
>>42
私のことかと思ったよ
同じ可愛い生徒さんでも、不思議なことに親御さんに言う言葉もかわってしまいます。
差別しているわけじゃない。

いろいろ・・
電子ピアノからピアノに買い換えみたらどうですか??と薦める子もいれば
電子ピアノでも、ぜんぜんかまいませんよ〜よいってしまう子がいる。
差別してるわけじゃなくて、家庭のピアノに対する温度が
けっこう伝わってくるんですよ。
それで・・・いつのまにか差がでてしまう・・
68名無しの心子知らず:04/04/12 21:24 ID:SkgSZjb6
そういえばうちの子ももうすぐペダルがある曲習うなぁ・・。足届いてないよorz

経験した方にお聞きしたいのですが、発表会で先生に花束を渡すのですが、
大体おいくらの花束渡しましたか?
下世話で同じ教室の人に聞けなくって…。
参考までにおいくらくらい出したか教えてくださいませ。
69名無しの心子知らず:04/04/12 21:37 ID:3p/vDQG1
70名無しの心子知らず:04/04/12 21:44 ID:3p/vDQG1
>>68
頂く立場から(講師です)いうのなんですけど
3000円〜5000円の花束をよくいただきます。
(昔から花束の贈りあいをよくしているので
なんとなく値段がわかってしまうのです)
気持ちだから、いくらでもいいんでしょうけど
頂くものとしては、気を使ってもらったことだけで嬉しいので
いくらでもいいとおもいますよ。
花束はたくさんいただいて嬉しいものですが
品をかえて、美味しいチョコやお菓子をもらうのも
素直に嬉しい♪
あと品物なくても、お手紙を頂いたことがありました。
いままで一番、嬉しかった贈り物はお手紙です。
・・・・下世話な講師で申し訳ない。
68さんの役にたつといいですが・・
71名無しの心子知らず:04/04/12 22:01 ID:SkgSZjb6
>>70
助かります。今回、実質的に初の発表会なので
なんだか親の方がドキドキもんです。
お手紙にチョコレート、お菓子ですか〜。
それもいいですね。次回はそうしてみようかな。
もちろんお手紙も渡すつもりみたいです(子供が張り切ってます)
ありがとうございました。

ただ…一抹の不安。
>>70タソがうちの子のピアノの先生だったらどうしようw
72名無しの心子知らず:04/04/12 22:04 ID:hY6kHuPy
ワラタ
73みなさん羨ましい:04/04/12 22:20 ID:3llzkwJh
ウチの子のピアノの先生(個人)は生徒が少ないとかで
発表会やってくれない。
昔は習っている子も多くてやってたらしいけど。
先生がヤル気がなければどうしようもないけど
一度でいいから我が子の晴れ姿見たいんだよね。
こういう場合ってどこかの発表会に混ぜてもらったりなんて
失礼なのかな?先生にも伝えるべきですか?
5人くらいしか生徒がいないのと
先生が親の介護で発表会どころではないんです。
何かいい方法ありますか?
74名無しの心子知らず:04/04/12 22:23 ID:Fr/juejh
ピティナのピアノステップに参加するとか、
地元主催のピアノコンクールに出るとか。
75名無しの心子知らず:04/04/12 22:25 ID:SvyYadMx
発表会じゃあないけれど、そこらへんのコンクールとかに出すのが一番。
先生と関係なく出れて手っ取り早く晴れ姿が見れますよ
でもそれなりに弾き込んでる子ばかりなので覚悟は必要です

それとビデオ禁止が殆どなので、ビデオ取りたいなら許可の所を探すのが手間かも。
ま、先生が仲良しの先生とかと組んで合同の発表会を開いてくれれば楽なんだけどね
76名無しの心子知らず:04/04/12 22:27 ID:SvyYadMx
なにげに74さんとかぶったかも。
ステップはお勧めです。ビデオも可だし。人との比較のコンクールではなく、
いわゆる絶対評価なので気楽。
77名無しの心子知らず:04/04/12 22:27 ID:SvyYadMx
せっかくなので77
7873:04/04/12 22:44 ID:3llzkwJh
すみません無知なもんでステップって初めて聞きましたが・・・。
いったい、どのような組織でどこで申し込みすればいいのでしょうか?
ピティナって何ですか?素人ですみません教えてください。
79名無しの心子知らず:04/04/12 22:46 ID:HTSCz1LJ
ぐぐれと言いたいとこだが
ちょうど見てたとこなので貼ってみる
ttp://www.piano.or.jp/step/index.html
80名無しの心子知らず:04/04/13 01:59 ID:0nR8l5a+
桐朋音楽教室についてお値段・雰囲気などご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
81名無しの心子知らず:04/04/13 08:32 ID:rbZFoN79
すごく低レベルな話ですみません。
男の子の発表会の服装でなにかオススメはありませんか?
タキシードやベストスーツなど同じようなものばかりで
ネタが尽きてしまっています。今度は7月です。
本人もネクタイや蝶ネクタイには飽きてしまったようです。
82名無しの心子知らず:04/04/13 08:39 ID:VG11mA8Q
>>80
将来音楽の道へ進ませたいなら音教の月謝の額など大海の一滴、
他では出来ないことを学べるから是非やったほうが良い。
趣味ならここで習う意味が無い、時間も金も習ったことも無駄になる率高し。
雰囲気は80のキモチひとつでいくらでも変わる。
周囲に同じ考えの親子がたくさんいて励みになる。
音楽バカばっかりで疲れる。
周りが優秀な人ばかりで劣等感ばかり植え付けられた。

実技は別だから気をつけて。

あ これは仙川教室の話 他教室はいろいろ違う。
83名無しの心子知らず:04/04/13 08:54 ID:7NOKUdPx
>>81
うちも男の子だす。
いっそのこと羽織袴で弾かせたろか。
84名無しの心子知らず:04/04/13 09:18 ID:GGpVL0j3
>81
うちの子の発表会で「かっこいい〜!!!(ハァト」って思った男の子。
黒ズボン(若干裾広め)に、白いブラウス(オスカルが着てるみたいな)。
クリクリの癖っ毛に色白くん。バイオリンなので、まんまオスカル様でした。
あれは絶対母親がわかっててやってる!と思ったよ。
でも、フツーの男の子が着ても似合うと思いますヨ。
85名無しの心子知らず:04/04/13 09:24 ID:0EUq54cD
バスティンを教材に使っている教室に通わせている方、いらっしゃいますか?
なんだか呆れるほど進度が遅いんですが・・・
基礎を大切に、というレッスン方針には賛成ですが、
発表会やコンクールで弾く曲との難易度の差が大きすぎて、
発表会の曲に取り組む時に、本人の「弾ける力」が伸びているように思えます。
普段のレッスンはなんなんだ?という印象ですが、
同じ経験をした方、いらっしゃいませんか?
86名無しの心子知らず:04/04/13 09:55 ID:ftYxYEmT
うちもバスティンで、発表会で弾く曲ととても差があります。
発表会は年に一回ですが、その他にミニ発表会のようなものがしょっちゅう
あるのでその度に課題曲がでて、その曲と教材の差がどんどん開いていきます。
バスティンの他にも教材は増えるのですが、全部基本その1という感じの
教材です。一年前に始めた時はその基本の教材を見て自分で弾けなかったのですが、
一年経ったら「これなら自分で弾けるなぁ」と言って勝手に練習しているので
成長しているようです。うちは本人が楽しく弾いて長く続けられたらよし!という
スタンスなのでこんな具合でもいいのですが、このスレに出てくる○○の○番なんて
いう曲はいつ出てくるもんなんだろう?と単純に疑問はあります。
87名無しの心子知らず:04/04/13 10:12 ID:pT5TtzeD
うちもバスティンだ。なかなか難しい曲にならないなと。
ずっとこのままなのか。発表会に行ったら、上のお姉さん達は
難しい曲を弾いていたけど、小学生位ではエリーゼのためにを
弾いてる子がすごくうまく見えてしまったよ。

自分で楽譜を読んで弾けるということならこのレベルの曲なんだけど、
もっと難しい曲を弾いた方が楽しいだろうにといつも思ってしまう。
わたしが鈴木育ちだから特にw 普通のピアノレッスンって
こういうものだと思ってたけど、教本によって違うの?
88名無しの心子知らず:04/04/13 10:25 ID:zg7hZcG0
うちもバスティン使ってる。
っつーか、バスティンにも色々あるわけだが。
パフォーマンスなら、1週間に1曲づつ進まなくても良いんじゃない?
子どもの年齢にもよるだろうし。
89名無しの心子知らず:04/04/13 15:15 ID:ilH8wkUX
ピティナスレに載ってたんだけど、こんな凄い子いるんだね。
やる気だけなのかな、ある程度の才能もあるんじゃないかと。

名前:sage[] 投稿日:04/04/13 07:40 ID:Pm3Yg04P
去年B級で、ピアノを始めて3ヶ月の小学2年生が地区本選で優秀賞もらいました。
最初に弾いた曲が、ピティナの課題曲!それくらい、簡単なものです。
3ヶ月間、他の曲を練習しないでそれだけをやっていれば誰でも入ります。
今年は、その子C級を飛び級で受けますが、やっぱり課題曲だけ練習しています。
なんでこんなに簡単な曲ばかり選ぶのか。

名前:21ですが[] 投稿日:04/04/13 13:45 ID:Fub53cBy
クーラウだった。スマソ。どちらにしてもやさし過ぎることにかわりなし。
生徒が、お友達よりピアノを遅くはじめたコンプレックスを取り除くために頑張らせました。
その生徒はとても自信がついてめきめき上達しました。
そして今年は、余裕でC級です。
こういうやり方も、将来に繋がるコンペでしょ。
ツェルニー100番と30番は約半分に抜粋しましたが一年弱で終えましたよ。その子。
インベンションも終えてるのでD級をも検討しました。
やる気のある成長過程の子供にとっては、PTNAの課題曲ってやさしすぎるんですよ。
一週間で3曲の譜よみが「楽だったー」といってのけますから。
90名無しの心子知らず:04/04/13 15:56 ID:7qe/cXlJ
>>89
小2ではじめて3ヶ月で
はじめて受ける時からA1級ではなくB級??

調べたらすぐに個人特定される情報なんだけど、本当なのかな?
91名無しの心子知らず:04/04/13 19:48 ID:CIsQIAsJ
こういう事をやってると後が恐い。
結局ただの人になる可能性高い。
92名無しの心子知らず:04/04/13 19:55 ID:W4s4v3yw
つーかほとんどがただの人。
93名無しの心子知らず:04/04/13 20:04 ID:pT5TtzeD
>>91
鈴木メソードでやってるのはこういうことなのかなと思う。
子供ってやらせれば曲芸みたいなこともできるんだよ。
でも楽譜の勉強もしないと。ちゃんと身に付いていれば、
もしくはもともとの才能があればちょっとの勉強でも
読めるようになるのかもしれない。言語で読み方を先に覚えるか、
話し方を先に覚えるかと一緒だって話があるよね。
わたしは挫折組で楽譜が読めないからわからないんだよねー。
94名無しの心子知らず:04/04/13 20:15 ID:BCASWJZp
前にここに貼られてたピアノの先生母子のレッスン日記を
たまに読んでるんだけど、その子もこのピティナのすごい子と同学年なんだよね
幼稚園時代から毎日ママに必死で特訓されてきたのに
ピティナの地区予選すら通らず、そして進度は始めて1年足らずのこの子と同じって
なんだか残酷なことだなあと思ったよ
才能の有無なんておおげさな話じゃないけどさ、子どもの努力が報われないのって
かわいそうだなあなんて思ってしまう軟弱者でつ
95名無しの心子知らず:04/04/13 20:40 ID:PiZhvE23
>>94
お仲間発見、私も読んでるよ。
相当厳しいレッスンを毎日受けているらしいのに、ピティナ予選落ちw
ママの生徒も「・・・」だし、ママは教える力がないのでは?(演奏は達者だけど)
きちんと教えることができる先生につかないと子供がかわいそうだね。
あの子は別の先生に習うみたいだけど。良かったね。これから伸びるんでない?
96名無しの心子知らず:04/04/14 08:03 ID:FkFQD44s
>>94-95
私も読んでる〜!
お嬢さんは音大の先生につくみたいだね。よかったよ。
これで家での練習&レッスンと煮詰まらないで、
うまく伸びていくといいね。

ところでピティナスレ、ちと荒れ気味?
あれ読んでると何が正しいのか分からなくなるよ。
というより、私が本人や親なら、
ピアノの先生が自分のことを2ちゃんに書き込んでると
知った時点でかなり嫌かもw
97名無しの心子知らず:04/04/14 08:27 ID:X1hRb/6B
ピティナに限らず、コンクールは運、その他いろいろあるから・・・
特に子供が小さいうちはね。
だからピティナの予選で落ちたからといっても指導者が悪いとも思わないし
生徒がヘタクソだとも親が張り切っているだけだとも思わない。

どんなコンクールでも、年に一回の発表会では物足りないから
参加してみるだけ参加してみる。って感覚で出ている子って多いのに
落ちたらザマーミロ!!って喜ぶ人がいるんだよね〜。
参加している方にしたら不思議な感覚デス。
普通に「今度コンクールなの」
「あー、あれ?駄目だったわ!」で終わってる事なのに。
98名無しの心子知らず:04/04/14 08:53 ID:ZfBv9dUQ
>>97
コンクールの運云々はあると思うけど、ピティナの予選程度に運も何もないでしょ。
何となく出る子もたしかにいるけれど、
あの日記の母は日ごろから厳しいようだしコンクールも相当な気合で本選の曲も準備してた、
予選落ちたら途端に態度が変わって「優良賞」で威張っているし・・・
自分の子が予選に通ったら、予選落ちの子を馬鹿にするようなタイプだと思う。

大人しい謙虚な母子なら叩かれないけど、あそこの場合は
たいしたことないのにホームページで自慢、馴れ合い、晒されて当然かも
つくづく子供がかわいそうだよ
99名無しの心子知らず:04/04/14 08:58 ID:p5Hu7+rJ
あそこってどこ?ヒントきぼん
100名無しの心子知らず:04/04/14 09:05 ID:ZfBv9dUQ
前スレ269参照
101名無しの心子知らず:04/04/14 09:05 ID:FkFQD44s
>98
そうだねえ
いざ予選に通ったら他の子を馬鹿にするのかまでは
まだ分からないけどw
自分の生徒が弾いてる曲を、それよりずっと小さいわが子が弾けることを
ちょっと自慢気味?みたいな描写があったりして引きます
あんな書かれ方したら生徒かわいそ
>99
日記サイトのエンピツの音楽ジャンルで探してみて下され
102名無しの心子知らず:04/04/14 09:14 ID:FkFQD44s
書いたついでに見てきたら
お嬢さん、今年はB級でコンペ出るんだね
と、こうしてついヲチしてしまう自分が嫌w
103名無しの心子知らず:04/04/14 09:16 ID:ZfBv9dUQ
>>101
それそれ!他の生徒がかわいそー
その生徒だって自分の教え子なのにねw
自分の教師しての無能さを晒しているようで笑える。
ピアノの先生なら「自分の子以外」の生徒の出来で威張って欲しいよ。
104名無しの心子知らず:04/04/14 09:24 ID:ZfBv9dUQ
とりあえず自分の子は絶対に預けたくない先生だ。
発表会でも先生の子だけが注目を浴びて、その引き立て役なんてまっぴらごめん。
105名無しの心子知らず:04/04/14 10:09 ID:bmnkO6+c
うちの子の先生は全国レベルに有名な先生だが、そこのお子さんは他の先生に
習ってるそうだ。
お話をお伺いしようと思って水を向けても、
「たいしたことないんですよ〜。」
っておっしゃって、全然お話されない。
自慢のジの字もないよ。

能有る鷹は爪を隠す。
逆に、バ(ry
106名無しの心子知らず:04/04/14 10:18 ID:qXSMWYEK
ピティナスレってどこにあるの?
107名無しの心子知らず:04/04/14 10:23 ID:mxQEO9ms
>>106
クラスゥィッックいた
108名無しの心子知らず:04/04/14 10:29 ID:X1hRb/6B
>>98
コンクールの準備は本選の曲までやっておくのは普通じゃない?

って思ったけど、その日記とやらを見たら…アァ…ナルホド。
ナットクしました。
子供の結果よりもママのキャラに問題があったのね。

>>106
でも ピ テ ィ ナ になっていて検索しにくい
109名無しの心子知らず:04/04/14 10:42 ID:ZfBv9dUQ
HP本体にある別の日記も合わせて読むとさらに・・・
優良賞をとってよくこれだけの成績が出せただの、体が小さいのに大きい子と一緒に頑張って、だの
負け惜しみオンパレード。見苦しい
110名無しの心子知らず:04/04/14 10:54 ID:8qEs+gz1
>>101 探してるんだけど音楽サイトベスト50しか出てこないよ〜
ヒント、お願い。
111名無しの心子知らず:04/04/14 11:04 ID:mxQEO9ms
>>110
ぴあの屋どっとこむのリンクにあるよ
112名無しの心子知らず:04/04/14 11:04 ID:mxQEO9ms
「ぴあの屋ドットコム」ですた。
113名無しの心子知らず:04/04/14 21:01 ID:Yrfez6Kr
子供のピアノコンクールって
HPやパンフ見てるとほとんどが
「技術や見た目を比べるのではなく,子供らしい表現やその年齢なりの演奏を審査します」
なんて記述があるんだけど,
実際見てみると案の定
審査員ウケのするっていうかコンクール慣れしてるような子が
賞を取っていくんよね。

ロングスカートに白のシャツ着て胸の前で両手結んでお辞儀して
必要以上に上半身揺らせながら演奏してる子
ってカンジの子がよく賞とってるね。

どこが子供らしいんだか・・・・
114小児性愛者弐編死ね ◆1/pQhEPm6g :04/04/14 21:01 ID:x7gJh8fm
●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS

[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]

女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html

男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html

◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
115名無しの心子知らず:04/04/14 21:12 ID:K8QFZpYm
賞一つ頂くのにどれだけの苦労があるかということを分かる人は少ないからね
ただ、古典弾くよりは現代の方が審査が以下略
116名無しの心子知らず:04/04/14 22:10 ID:J+l5qqEB
>>80
亀レスすまそ。
子供のための…を知りたかったら、
卒業演奏会に行くのがお薦め。
演奏はもちろん、そこに来ている親子の会話を聞けば、
どんな世界かわかる。
確か6〜7月にあったと思う。卒演。
117名無しの心子知らず:04/04/14 22:11 ID:D1igjyr6
ところでみなさん、レッスンのあった日は練習させてますか?
レッスンのあった日こそ練習ですか?
118名無しの心子知らず:04/04/14 22:21 ID:ij/aPCT+
>117 当然練習させますよ。
せっかく先生のところで習ったことを一日あけると完璧には
吸収しきれない気がして、行った日は行かない日よりも一時間くらい
多く練習です。
119名無しの心子知らず:04/04/15 09:51 ID:2rmovgj2
うちは帰ってくるともう8時半だからむりぽ
120名無しの心子知らず:04/04/15 09:56 ID:gOJt0t7p
うちの子の発表会

実力制で、学年問わずに上手な子ほど後に弾くみたいです。
うちの子(小学2年生)は(練習しないのが悪いけど)3年間やってるけど
幼稚園生より前に弾きます。
チョット辛い。同じ時期にはじめた子は上級生より後に弾きます。

こういう経験した人いますか?
121117:04/04/15 10:08 ID:MDqPpPk5
>118
普段からよく練習する方のようですねえ。
毎日の練習が30分から1時間くらいの方はどうですか?
122名無しの心子知らず:04/04/15 10:22 ID:eiwrHA0C
金曜日の夕方にレッスンです。レッスン中にどんどん上手になって「オォ」と
思うくらい吸収してきますが、どうしても明日から休みだ〜と思うと親子で
「DVD見よう!」とか「本屋によっていこう、外食しちゃおう」とダラダラな
生活のまま週末まで続き、また月曜日からあせって毎日一時間の練習を始めます。
土日は好き勝手に弾いて遊んでいる… 参考になりませんねぇ
123名無しの心子知らず:04/04/15 10:23 ID:p8hN7O+o
>>120
心中はお察ししますが、
もし幼稚園児(すごく上手)の後小2体も大きいし)でイマイチの演奏ってのもつらいと思います。
むしろこの際、学校の横並びの弊害を取り除くために
「○ちゃんじょうずねえ、いっぱい練習してるんだね」
もちろん自分の子も絶対評価で
「すごく上手く弾けてたよ、お母さんよりずっとうまいねえ」と褒めましょう。
お子さんにお母さんの鬱屈(言いすぎ?)した気持ちが伝わっても良いことなんてひとつもない。
124名無しの心子知らず:04/04/15 10:49 ID:RnQlDIqi
小二娘は個人レッスンで二年半ピアノを習っていますが
まだヤマハの、なかよしピアノ2です(T_T)
発表会も二度ありましたが、ヤマハオリジナルの曲で
少しはずかしいのですが、本人はレッスンを嫌がることなく
マイペースにがんばっているので、これでいいのかなと思う
反面、早くバイエルに進んでほしいと思う複雑な心境です。
125名無しの心子知らず:04/04/15 12:33 ID:gOJt0t7p
>>123
そうですね・・。
>>124
複雑なんですよね・・一緒です。
126名無しの心子知らず:04/04/15 12:47 ID:mIhQ2jsq
小学校にあがって、今はまだ給食もなく午前中で下校なのですが
給食始まり午後までの授業になると、どこに練習時間を組み込むかが
ちょっと悩みの種です。

朝は7時半過ぎには出ていくのでまさかそんな時間前から音は出せないし
帰りは家に着くのが15時過ぎ、おやつ食べて週3日は16時からピアノ以外のお稽古
終わって帰宅が18時前、夕食→お風呂であっという間に20時は回ります。
できれば20時以降は音は出したくないけれど、21時までなら大丈夫なのかなあ。
他のお稽古はやめられないし、、、

しかし今からこんな風だと高学年になったらますます練習時間
取れなくなるんだろうなあ
小学生の皆さんは一日の中でいつ、どれくらい練習しているのか
よろしければ教えて下さいませ
127名無しの心子知らず:04/04/15 13:14 ID:P9hKVqt2
>>120
 親は気にしない方がいいよ。
 子供が、それで発憤してくれたらいいんじゃないかな。
128名無しの心子知らず:04/04/15 13:20 ID:d4emt/+g
小学3年生、女の子。ピアノ歴5年目です。
>126
お稽古事も忙しいし、お友達との遊びの時間も大切にしてあげたいですよね。
我が家も、ピアノの他に3つ習い事があって、やりくりがなかなか難しいです。
それでも、夕方なんとか時間を無駄にしないように、
40分〜1時間は練習時間にあてていますが、20分しか時間がとれない時も
ありますよ。それでも、まったく触らないよりはいいかな?くらいに考えてます。
1週間トータルでみて、今週はもうちょとやって欲しかったと言う時は、
土日に練習時間を増やしたりしています。

子供って、なかなか集中力が続かなかったりして(夕方で疲れも出て)
弾いてはいていても、漫然と時間だけが過ぎて・・・となりがちだけど、
小さな「本日の目標」を決めて、それがクリアできたら、
20分しか弾いていなくても、練習終了させることもあります。
いずれにしても、こどもの様子を見ながらですね。
でも、やはり高学年になったからのこと、不安です。
129名無しの心子知らず:04/04/15 15:03 ID:2jnPBzun
>>126
本当だよね。
宿題と家庭学習を優先したらお稽古は二の次になってしまうよ。
高学年になると塾にも行くし・・・
よほどの覚悟がないとピアノは優先させられない。
130名無しの心子知らず:04/04/15 15:55 ID:mIhQ2jsq
>>128-129
126です。レスありがとうございました
やはりいずこも同じなんですね・・・
夕方に時間を見つけてやらせるか
夜間練習用にデジピを買うか・・・とも思ったりしています

128さんのおっしゃる通り、夕方は子どもも疲れがピークですし
様子を見ながら早めに切り上げるなどの配慮も必要ですよね
ところで129さんのレス見るまで「宿題&家庭学習」の存在を
まったく忘れていましたw そうだ、小学生は勉強もあるんだ!
はああ、もはや幼稚園が懐かしいです・・・
131名無しの心子知らず:04/04/15 17:10 ID:0VTes3JD
そうですね、勉強もありますね・・・(トオイメ
ウチの娘、絶対評価三段階の通信簿が全部アヒルの更新、ひとつだけ輝く
「3」は案の定音楽でした。
低学年なので勉強は学校のみ、ピアノをマジメにやろうと思うと
どう考えても塾へ行かせる気力も体力もありません。(母子ともに)
普通に勉強して「並」ならば、女性としては腰掛けOLよりも
一生遊べる(勉強?)のピアノの方が楽しいかなぁ・・と進路にすることも
視野に入れたりしています。
それにしても、どうして学校の勉強ってピアノと両立出来ないんでしょうね。
発表会前にドッジボールで突き指・・なんてことになったら私は多分暴れます。(家で)
132名無しの心子知らず:04/04/15 17:17 ID:MDqPpPk5
>131
ピアノの上手な子ってそこそこ勉強もできるんじゃないの?
アヒルの更新って!?
低学年なら、1日15分勉強するだけで随分違うと思うよ。
ピアノの前にもう少し勉強した方がいいと思うけどなあ。
133131:04/04/15 18:04 ID:0VTes3JD
そうですね、他のお子さんはほとんど何かの塾へ行っているような学校なので
もう少し成績に余裕を持たせないとピアノどころではないかも。
絶対評価はどうもこちらも気が抜けるというか、私も最近「別にいいじゃん」的な
考え方になっていますから気をつけなきゃですね・・・。
134名無しの心子知らず:04/04/15 18:36 ID:aR2LUEq6
>>132
今は学校だけで授業が消化できる時代じゃあないよ。
ひとつの単元にかける時間がものすごく短いんだよ。
うちの子が1-2年生のときは、一日15分の勉強では宿題すらも終わりませんでした。
硬筆や、書き取りなどの時間をかけてやる宿題も多かったので。
135名無しの心子知らず:04/04/15 18:37 ID:Lgw5zF+L
>132
なんか、やな言い方ですね・・・。
絶対評価で、いい成績がとれるかどうかなんてもう、先生次第。
先生との相性もあるし、「あの先生だから通知表は期待しない。
今年は運が悪かったわ。」と諦観している保護者だっていっぱいいますよ。
「3段階評価で2だったらそれで良しです。」とおっしゃる先生もいます。
絶対評価になった今、「3」がたくさんある子供は、
学校の評価システムにマッチしている子ということなのでしょうね。
本当の自分の成績が知りたかったら、塾にいけばいいんです。
136名無しの心子知らず:04/04/15 19:00 ID:pLrY/qKB
>131
本当に。
低学年の内は塾など行かなくて学校だけでも大丈夫なのが本来の姿だとは
思うのですが、このあまりのゆとり教育ぶりにさすがに不安になり
うちは週に1日だけ塾へ行かせています。週1ならそんなにピアノにも障りませんよ。

しかし恐ろしいのが、週1日/1時間、家での宿題はない塾なのに
学校で1年間に習うことは半年で終わってしまい、残り半年は
ゆとり教育で削られてしまった分の学習に充てられています。
いったい今の小学校教育ってなんなのでしょうね・・・スレ違い気味sage
137名無しの心子知らず:04/04/15 19:59 ID:klUJ0wCM
うちの小学校もテストで100点とって3段階の真ん中の評価です。
提出物をださない、宿題を出さないと一番下。真ん中の評価がやけに幅広くて
本当にあてにならない学校の評価ですわ。
138名無しの心子知らず:04/04/15 21:20 ID:LRpsooPc
今の学校の評価システムは本当に疑問イッパイだけど。

皆3を普通に取ってると思ったからアヒルの行進ってのには絶句。

ある意味羨ましいよ、音楽しかとる道がないなら迷う必要ないものね

どっちも出来ちゃうと大変だよ。
139名無しの心子知らず:04/04/15 21:41 ID:BYueXM79
>138
だから、絶対評価だから2も3もよくわからないって書かれてるでしょう。
どうしてこんな意地悪な書き方をする人がいるのでしょうね。
こういう書き方をする人が、本当に頭がいいとは思えないわ。

音楽はその人の人となりがでますよ。
どんなに練習しても、進度が上がっても。
お子さんがあなたに似ていないといいね。
140名無しの心子知らず:04/04/15 21:48 ID:LRpsooPc
心配いらないよ、あたしに似てでき過ぎて困ってる
現実の世界で気を遣い過ぎてる分ここでは本音で語ってるんだよ
音楽は本質が本当に出るから、まやかしや生半可な覚悟では通用しないのは
真実だ、それだけにものすごくこの世の全てに感謝できるようになったし、
今この場所にいられるのは周囲の人、環境、様々な出逢い、その他諸々の
お陰だと素直に思えるようになったね
気を悪くする人がいるとはあたしも想像力不足だったよ
スマソ
141名無しの心子知らず:04/04/15 22:06 ID:2lcnwo45
新一年生の母です。時間はまだたっぷりある。
ピアノのほかのお稽古事はひとつ。
もっとピアノに打ち込んで欲しいんだけど、一日15分の練習しかしない(涙)
でも、不思議と出来てしまうんだよね〜わが子。
課題曲を暗譜でできてしまうんで、もにょるんだよぉ〜。
もっと時間を長くやって欲しいよ@親の欲目
142名無しの心子知らず:04/04/15 22:16 ID:p8hN7O+o
>>141
先生がちゃんとした方なら
どんどん進んで難しくなっていくのだから心配せずとも
そのうち30分、1時間と練習しないとレッスンに持っていけなくなる。
143名無しの心子知らず:04/04/15 22:23 ID:2lcnwo45
早速のレスありがとう!!先生はちゃんとした音大卒の先生だから、大丈夫なんだけど...
今ピアノをやってちょうど一年目なんだけど、今度の発表会でうちのはソナチネやるんだよ(涙)
今の曲は一日15分の練習でもできるけど、ソナチネは一日15分ではたぶ無理ぽ。
うちの子は暗譜、両手あわせ等は早いけど、コツコツは練習できないんだよ〜。鬱。
144名無しの心子知らず:04/04/15 22:50 ID:p8hN7O+o
>>143
生来の性質はいかんともしがたい。
初見、アンプが非常に早いと往々にして表面だけさらったら飽きて次の曲ってなる人けっこういる。
でも伴奏なんかどんどん引き受けられてうらやましいよ。
曲をどこまで仕上げられるかは先生の力量しだいだから 親が心配しても仕方が無い。
親は手放しで褒めてあげるほうが皆幸せ。
145名無しの心子知らず:04/04/15 22:59 ID:Ai6P2EmP
ヤマハの幼児化、、1年になるところだが、143さんの所とは
大きくちがうなあ〜
146名無しの心子知らず:04/04/16 00:35 ID:Eo46Md9y
うちの子も新一年生だけど、あまり練習好きじゃない。
どの曲も、1回弾いたらそれでOKだと思ってるみたいなので、
弾く曲数を多くするようにしてる(同時進行で複数の曲をする)。
で、練習時間の確保は学校から帰ってすぐにして、
後できれば、夕食前、風呂後就寝前にすこーしさせてる。
5分や10分でもしないよりはましだと思ってさ。
練習嫌いなので「××ってどんな曲だっけー?ちょっと弾いてみてくれる?」とか
言って練習だと思わせないでやるといいみたい。
147名無しの心子知らず:04/04/16 08:13 ID:kCIVFzJ2
>>143
こんどの発表会って何月くらい?
今は一日15分で何を弾いてるの?
煽りじゃないので、マジで答えてね。
148名無しの心子知らず:04/04/16 08:33 ID:I81P6cTa
うちも新一年生で今度の発表会ではソナチネ弾くけど
一日15分じゃとてもじゃないけど無理だよ・・・素直にうらやましい
私も疑問だけど、一日15分で済むってどういう練習方法?
うちのはバイエルの最後の方とブルグを各々数曲並行してるけど
各曲の回数をこなしてくれる子じゃないので、やってもせいぜい3回まで
それでも1時間はかかるから、15分ということはレッスン課題は1曲か2曲?
149名無しの心子知らず:04/04/16 08:38 ID:89TELlmg
すごいお子さんばっかり〜
150名無しの心子知らず:04/04/16 08:46 ID:vBeWxdXc
>>148
ブルグ程度を数曲なら、一曲1〜2分じゃないの全曲3回で実質15分もあったら終わらない?
一時間ってかなり繰り返し部分練習してるかロスが多いかどっちかじゃないかな。
うちの子供はもう小5でハノン、チェルニー40、平均律、曲をやってるけど一日多くて一時間だよ。
新しいのをダブってもらうと譜読みに時間がかかってレッスン前日は2時間やったりはするけど。
ブルグの頃は20分程度だった。

151名無しの心子知らず:04/04/16 08:49 ID:uyG3DnkR
うちの生徒で家でほとんど練習しない子がいるけど、
小1でソナチネ弾いてコンクールで賞とったよ
ソナチネアルバムは次々こなしたし
カバレフスキーのソナチネもやったな。カバレスフキーは難しかった
ちょっと勘のいい子なら家で練習しなくてもそのくらいにはなる
問題は年齢が上がってから・・
152名無しの心子知らず:04/04/16 08:57 ID:wdmLdh5r
>>151
すごーーーーい
私、聞くのも苦手だ>カバレフスキーのソナチネ
娘(小3)が練習していた時イライラしたよ。
その音は本当に合っているのか?本当に楽譜にそう書かれているのか?と・・・
1年生であれを・・すごいなぁ。
ただ単に感心。
153名無しの心子知らず:04/04/16 09:34 ID:bXLd46bC
143です。なんか凄い子の話になっていてビックリです。あせった。
うちのはそんなレベルじやないです(涙)
コンクールの話なんてどこの世界の話?って感じです。
やっぱり練習時間が15分なんて少ないですよね。
私が音楽にうといんで、うまく説明できないんですけど、遠くからみているとうちの子は
初見でまず右手を1回、左を一回(譜読みの時間は特に無し)で両手であわせて1回。
出来ないと両手だけもう1〜2回くらい。
で、本日の練習終了!って感じです。
これを一週間繰り返すと暗譜でも出来る模様。
メトド下巻ともう1冊をやっています。
でもこの練習法でやって来れたので、限界が近い気がする。
それでも練習してくれるかが疑問だ。
154名無しの心子知らず:04/04/16 09:59 ID:I81P6cTa
>>150
148です。あー、確かにロスタイムが多いかもw
まともな練習は各曲2〜3回、私が聴いていて気になったところを
それぞれ部分的にやらせる、まあここまではよいとしても・・・

まず曲から曲へ移る時にさっさと移らない
最後の和音をアルペジオにしてみたり、リズムを変えてみたり
違う調で勝手に弾いてみたり、変な速度で弾いてみたり
作曲してみたり、わざと間違えて大笑い・・・
という遊びタイムが各曲にくっつく
そして「休憩」と称して、近くの棚のミニカーを走らせてみる
ちょっと本をめくってみる
→まとも練習・・・の繰り返しなので、このロスタイムをなくせば
確かに実質30分だわ・・・とほほ

いとこのヤマハっ子からは「ヤマハっぽいよねー」と言われるけど
個人の先生です。いっそヤマハへ移った方がいいのかとも思ったり
155名無しの心子知らず:04/04/16 10:09 ID:BwoVWKm5
>144
>初見、アンプが非常に早いと往々にして表面だけさらったら飽きて次の曲ってなる人けっこういる。
>153
>初見でまず右手を1回、左を一回(譜読みの時間は特に無し)で両手であわせて1回。
>出来ないと両手だけもう1〜2回くらい。
>で、本日の練習終了!って感じです。

まるでうちの子のこと話してるのかと思った。
153と全く一緒。そんでもって、まだ年長。曲も短いので3日ぐらいしたら
アンプしてしまってる。案の上幼稚園では大役もらってきたけど・・・
本人は曲想とかまだあまりわかってないみたいで、強弱を少しぐらいつけただけでできてる。
と思ってる。やはり、すぐ練習も終わってしまうので、なるべく、複数の曲を
もつようにしてもらってる。
ホームページなんかでコンクールに入賞してる子の演奏とか聞いたらため息が出た。
きちんと仕上げられるようになるのはいつのことか。もっと一生懸命練習してほしいです。
156名無しの心子知らず:04/04/16 10:13 ID:tr8n2mFq
うちの娘、メトードローズが終わって「次は何かな?」と楽しみにしてたら、
こどものバイエルの下巻をいただいてしまい、本人、かなりへこんでいます。
しかも60番からなのですが。これって普通ですか?(60番程度なら初見で弾けます。)
以前、メトードローズをやっているとお友達のママに言ったら、
「よかったね!バイエルは今どきダサいもんね!」と持ち上げてもらっただけに
今回、かなり大打撃らしいです。困った…。

やっぱりバイエルは、やるべきものなのでしょうか。
メトードローズは前に習っていた教室(先生が引っ越してしまって閉鎖)から
続けて使っていたものです。
今の先生は、元々バイエルがやりたかったのかなぁ。
だとすると、メトードローズ分、遠回りさせちゃったのかしら…。
157名無しの心子知らず:04/04/16 10:13 ID:PGlaJOpt
講師です
皆さんの先生は、家で練習を(具体的に)何分しろと指示されますか?
158名無しの心子知らず:04/04/16 10:23 ID:BwoVWKm5
>154
ヤマハだと、ピアノは上手になれないから、上手になりたい人は、グループと個人と
週2日通ってるよ。ヤマハと個人ピアノの好い所を取ってると思えば、週1ですむし、
お得なんじゃないかな。
159名無しの心子知らず:04/04/16 10:28 ID:I81P6cTa
>156
あら、うちもメトードローズ→バイエル下巻、しかも60番から、と
まったく同じパターンでしたよー
私も最初は「?」と思ったものの(子ども本人は全然分かってなくて気にもしていなかった)
やはり聴いているとメトードローズとバイエルは違いますね
メト終盤よりバイエルの下巻終盤の方が難しいような気もするし

うちの先生もバイエルはいきなり弾かせて初見度をはかっているような感じもあり
半年もあれば終わって次のテキストへ行けるでしょうし
メトードローズでやってきたことは決して「遠回り」じゃないと思いますよ
ところで、バイエルと併用してやる曲集などはないんですか?
160名無しの心子知らず:04/04/16 10:29 ID:BwoVWKm5
>157
毎日練習しなさい。とだけ。
私の子供のときの先生は、1日最低3回は弾きなさい。っていってたっけなあ。
大きくなれば、部分練習も増えるし、曲も長くなるしで、目安3回でも時間は
随分かかってた気がする。
161名無しの心子知らず:04/04/16 10:32 ID:wdmLdh5r
>>155
うちの下の子が同じだ。
上の子はヤマハ育ちで譜読みが苦手だったけど曲想をつけるのは上手かった。
長い曲を弾く頃になって読めるようになった。
はじめてのグレード試験前、読譜の練習をさせている時に
私がギャーギャー怒って覚えさせているのを聞いていた下の子は
初見暗譜が得意になったけど、さらさらっと弾いてオシマイ。
丁寧さが全然無い。すぐに飽きてアレンジしたりしているよ。
162名無しの心子知らず:04/04/16 10:35 ID:I81P6cTa
>157
家での練習、時間については特に何も言われません
レッスンの最後に口頭&連絡帳で、次に気をつけるべきことを言われるだけかな
>158
そういえばいとこもヤマハと個人と週2で通っていたような覚えが・・・
今は中学生になって忙しくなり個人の先生だけに減らしてしまいましたが
確かに週2は負担になるので今のままで続けた方がよさそうですね
本当はバレエをやめてピアノに力を入れてほしいんだけど、
バレエは絶対に辞めたくないそうで・・・
163156:04/04/16 10:43 ID:tr8n2mFq
>159
ほっとしました。ありがとう。
バイエルと併用している曲集もありますが、それらも前の先生からの引継ぎなので
今の本が終わった時点で、流れを変えたいのかもしれません。
何か、先生同士の意地の張り合いみたいなものに巻き込まれているのかしら…と
余計な事をふと考えてしまいましたが、
メトードローズ→バイエル60番も、アリなのですね。
164名無しの心子知らず:04/04/16 10:57 ID:bXLd46bC
>155
153です。うちの子みたいのがもう一人いるとは(笑)
親としては「時間に余流があるなら、もっと練習して欲しい!」ってなるよね。
うちのも暗譜まで3日くらいで出来るんで、後はつまんない〜って感じで弾いてます。
「凄いね〜もっと練習しようか?」とおだててみたら、目をつぶって弾いて見せたよ、うちの子 ....
我が娘ながら嫌な奴だ〜。
ちなみに音楽的かどうかは??だけど〜。
165名無しの心子知らず:04/04/16 11:11 ID:06unUGO4
>>156
遠回りも何も、どのテキストを使うかは先生次第でしょう。
最初はよく聞く楽しげな曲。
なれてきてピアノの楽しさがわかった頃にバイエルの練習曲なのだろうと勝手に推測しています。
テキストの推移は似ていてうちも60番からです。
遠回りではなく、テキストが違うだけで習得したことは同じなのでは?
それともバイエルマンセーなのかしら
バイエルと他のテキストで合計3冊併用なのであんまり気にならないのかもしれないけど
166名無しの心子知らず:04/04/16 11:13 ID:06unUGO4
>>163
ああごめん。解決してましたね。
メトードローズ→バイエル60番も、アリなのでしょう。
うちのこどもも気にしてなくてバイエルの表紙がかわいいから
40番からがいいなどと言ってましたが、先生が選んでくれたのだからと納得させました
167名無しの心子知らず:04/04/16 11:25 ID:06unUGO4
ピアノ練習バイエルでは3年おくれる―実証された驚異の新速習法とは
バイエルの表紙をアマゾンで拾ってこようと思ったら こんな本があるんだね
168名無しの心子知らず:04/04/16 12:11 ID:kCIVFzJ2
>>143
で、発表会でソナチネ弾くのは何月頃なの?
169名無しの心子知らず:04/04/16 13:11 ID:W/RIH6Wk
私、昔メトードローズ上下やってからバイエル上下やりましたよ?
もちろん、バイエルも上の1から。
今思えば、途中からでも良いようなものですが、なんでそうなったのかは
すでに、引っ越しでその先生とはご縁がないので謎です。

以前ピアノ関連スレのどこかで、話題になったときも結構両方やった
という方は多いみたいでした。
メトードローズ→ピアノのABC… フランス系
バイエル→チェルニー… ドイツ系
と言われていたような記憶があります。
詳しい方、フォローよろです。
170名無しの心子知らず:04/04/16 13:36 ID:YWaxwrAI
すいません。まだまだ習う前の段階なのですが、質問させて
下さい。
1歳10ヶ月の娘をカワイの無料体験に連れて行ったのですが
歌にあわせて踊ったりが好きな子なので楽しそうでした。
いいかな〜と思っているのですが、この先ピアノやら習ったり
するつもりでなければ無駄でしょうか?
171名無しの心子知らず:04/04/16 14:04 ID:PGlaJOpt

バイエルは、古臭いと認識されてる

いまだにバイエル使っているとびっくりする
クラシック板のピアノ講師の集いスレよんでみそ
バイエルを講師は、あまり好んで使っていないみたい

どうも、教育的にはバイエル使ってる先生は
勉強してない人みたいよ

あなたがたの先生は、大丈夫?
172名無しの心子知らず:04/04/16 14:26 ID:wdmLdh5r
>>171
何事も一概には言えないものだよ。
思考が短絡過ぎない?

うちはバイエル使っていないけど、ヤマハ育ちの娘に
拍のとり方や音符の長さを覚えさせるときに
バイエルやらせたほうがいいかなぁ
って思ったよ
173名無しの心子知らず:04/04/16 15:32 ID:+7mAtsnI
>>171
ピアノ講師スレの前スレでしょ?
あれって、ミヨシメソードの電波信者が暴れてただけで
他の講師に叩かれてたんじゃなかったっけ。
バイエルも下巻は古典派奏法のいい練習になりますって意見もあった。
>>172 さんみたいに一概には言えないってのが大勢の意見だったよ。
174名無しの心子知らず:04/04/16 15:44 ID:vBeWxdXc
バイエル“しか”やらないのは確かに問題だと思う。
あんまり練習してこない子はバイエルよりトンプソン等の
いろんな時代の曲が入ってるのが良いと思う。
よくやる子は一冊だとどんどん進んで技術的に難しくなっちゃうからね、
メトードローズ、ABC、バーナム、ミクロコスモス‥いろいろやる、バイエルもやる。
175名無しの心子知らず:04/04/16 16:07 ID:cVwq4/n3
ABCとハノンとバッハの二声とツェルニーと、、、、
曲が二曲、古典とロマン派。
練習は二時間くらいかな、テキストは何がいいのか判らない
176名無しの心子知らず:04/04/16 17:04 ID:ECZXQnII
バイエルも下はやる方がいいと思ってます。
ドイツの古典的なものだけどいい点もあります。
古い、新しい物があるという理由だけで、バイエルを排除する必要はないと思ってます。
177名無しの心子知らず:04/04/16 19:21 ID:qUMetUci
>>175
バッハの二声ってインウ゛ェンションですか?ABCとは差がありすぎません?
178名無しの心子知らず:04/04/16 19:34 ID:cVwq4/n3
確かに差があり過ぎますよね、そう、インヴェンションです。
ABCはもう終わりかけてますが、、、、早く終えて欲しい(^^;)
179名無しの心子知らず:04/04/16 20:59 ID:1AMG67S8
ABCって、きれいな曲多かったような思い出が・・・
ラジリテは好きになれなかったけど。
180名無しの心子知らず:04/04/17 00:35 ID:daUFGwny
他のお稽古の話のできるスレってなくなったのでしょうか。。。
181名無しの心子知らず:04/04/17 02:06 ID:HFQyWUzb
お稽古じゃないんだけど。
3才の息子にお下がりの2オクターブくらいのオモチャのキーボードを
貰ったんだけど、その音が・・ずれてます。
ドの場所がミになってるので、チューリップを弾くと、ミファソミファソ・・に
なって気持ち悪いことこの上なし。
かえって、ちゃんとしたキーボードが欲しくなりました。
182名無しの心子知らず:04/04/17 07:45 ID:DBRRBXUT
お古の壊れたキーボード・・・・
普通は捨てるんじゃない?
惜しいの?
183名無しの心子知らず:04/04/17 08:09 ID:AXkBoMuz
もらった人に悪いなあという思いからなんじゃ?
惜しいの?なんて言い方しなくても。
184名無しの心子知らず:04/04/17 09:17 ID:URIQPNgS
おもちゃのキーボードのチューニングは確かに気持ち悪い。
ほかの電子音の出るおもちゃも私はダメだ…。
トメウトには電子音の出るおもちゃはNGって言ってあるけど
コトメがそんなのばっかりくれるんだよねぇ。即刻電池抜いちゃうけど。
(くれた人に悪いなんて思わない私…)
子供に狂ったチューニングに慣れてほしくない。バイオリンだし。
185名無しの心子知らず:04/04/17 09:26 ID:g/fRGn8b
所詮、おもちゃだから。音程なんか考えてないんでしょ
186名無しの心子知らず:04/04/17 09:40 ID:/asbm3dq
私が小さい時、親は音楽を習わせたりはしなかったけど
狂った音を聞かせないようには気をつけていたらしい。
電子音タイプのおもちゃは排除、家にピアノはあったけど
調律には気をつけていたと言っていました。
そのせいか、絶対音感と相対音感といわれるものが身に付いてます。
「絶対音感の形成」は、遺伝と環境の両方が必要なものの代表として
教育学部時代の教科書に載っていた気がする…。
まあ、それ自体が特に役に立つわけではないけどね。

それで自分の子の時にも気をつけていたんだけど…。
夫の歌う超音痴な子守歌、上の子の歌う音程というものがない歌。
こんなのを聴いていたら、意味がないなあと気がついた。
夫に「そんなの歌わないでくれ」とは言えなかったなあ。
お父さんの愛情のこもった子守歌と、音感と、
子供にとってはどちらがありがたいのだろう?
わが家にはどちらにしても、もう遅いが。
187名無しの心子知らず:04/04/17 10:04 ID:AXkBoMuz
電子音きらい。義母はこんなのばっかり誕生日にくれる。
生まれ立ての子にもほんと電子音のうるさーーーーいのを。
ホントやだ、処分だ。本くれた時も音の出るやつだった。
たまーのプレゼントがそれだもん。いやだよ
って、
188名無しの心子知らず:04/04/17 10:06 ID:ZvAga122
>>186
そりゃ、お父さんの超音痴な子守唄の方が子供にとっては100万倍
価値のあるものだと思うよ。
音楽の先生は別にして、「正しい音楽」にどんな価値があるのだ?
音楽というのは「正しい」とか「絶対」とかいうのものとは一番かけ離れ
たところにあるからこど音楽でしょう。
「絶対音感」をもつことを自慢にしている人は多いが、絶対音感なんざ
しょせんは西洋音楽の音の基準を正しく判断できる能力にすぎない。
189名無しの心子知らず:04/04/17 10:33 ID:WVu9Ps9Y
>>188
そうだよね。
別にどんな音を聞かせてもいいと思う。
いろいろな音を聞いてその面白さや不快さを経験させて
自分で聞く音を意識して選べるようになればいいんじゃないの。
民族楽器を聴いて「私、絶対音感あるから、こういうのダメェー」
と耳をふさぐような子になるよりマシだよ。
190名無しの心子知らず:04/04/17 10:45 ID:RwmD1MDh
>>189
同意
歌を商売にしている人が絶対音感とは限らない。
相対音感の人は多い気がする
歌ってるのを聞いて想像しただけなんだけど
191名無しの心子知らず:04/04/17 13:44 ID:/asbm3dq
>>188-190
ありがd。そうだよね。
夫の歌うたびに作曲(?)している歌だって
立派な音楽なのかもしれないね〜。
「あの歌はちょっと…。」と思っていた私の方が
やぼというものなんでしょう。
192名無しの心子知らず:04/04/17 13:59 ID:UAvahB1Z
リズム感がないのに音感だけあってもなあ
193名無しの心子知らず:04/04/18 23:38 ID:5oOhyBaz
ピアノその他楽器を習ってる子達は、家での長時間の練習が必須。

てのが楽器習ってないお友達やお母様方になかなか理解してもらえないです。
「レッスン日じゃないならもうちょっと遊んだっていいじゃんよー」てな感じで。
何度も息子が説明してるんだけどなー(苦笑
194名無しの心子知らず:04/04/19 10:31 ID:cVBPwH+l
>>186
絶対音感があると自慢する人にかぎって
絶対音感なんてないのよ。
自信満々でくる親がいて困っちゃうのよ・・
あなたみたいな頭デッカチな人を相手にする人は
大変よね・・
トンチンカンなドラマも始まったことだし
こんなタイプの親がマスマス増えそうで
説明していくのが、面倒だわ
195名無しの心子知らず:04/04/19 11:00 ID:CIGCoBP+
トンチンカンなドラマって子犬?
196名無しの心子知らず:04/04/19 11:59 ID:VJrXGd/4
絶対音感までは必要かどうかしらんけど、バイオリンしている人で音程が理解できていない人って何とかして欲しいな。

子供のピアノの発表会で、途中に出てきたバイオリン3兄弟。
お母さんが後ろでピアノ伴奏
子供は生気が無くイヤイヤという感じ。
奏でる音は明らかにズレてる。

私は素人ですが、明らかに不快な音色。
同じく音楽的素人で耳が遠くなりつつある祖父母も後で聞いたら我慢の限界だったとか。
バイオリンは、音がズレてると致命的だね。

そんな音、その場に居合わせた生徒の先生たちは、もっと不快だったのかな?
それとも、慣れているから忍耐力が抜群な人たちなんだろうか・・・w
197名無しの心子知らず:04/04/19 12:43 ID:NEbjKEMw
>>186
そんなことしなくても、音感ある子は、たくさんいますよ。
198名無しの心子知らず:04/04/19 15:44 ID:mJkC9CIU
>>193
宿泊を伴う行事も「3日弾かないのか・・・」と思うとなかなか行かせられない。
体育でもボール使うものが始まるとヒヤヒヤします。
仕方ないですよね。熱心な方ほど年齢が上がるとだんだん寡黙になってきます。
言ってもわかってもらえないから。他人にかまう、それどころじゃなくなるから。
199名無しの心子知らず:04/04/20 09:44 ID:/IApXd8a
>>198
>「3日弾かないのか・・・」と思うとなかなか行かせられない
立派な心がけですね。
いやみじゃなくて素朴に質問なのですが、
何歳で、どれぐらいの曲を弾いていらっしゃるの?
うちは、小学6年生でモーツァルトのソナタと
ドビュッシーのベルガマスク組曲練習してます
先生は、ピアノに限らずどんどん挑戦するように勧められ
音楽バカ(ピアノバカ)にならないようにね!
と言われます。(まぁ、・・さして才能もないからでしょう)
200名無しの心子知らず:04/04/20 10:02 ID:D1FtLaVp
そうだね、冷静に考えると相当特別な才能がない限りピアノ馬鹿だとその子の将来大変だと思う。
うちは、>>199さんと同じ6年生ですが、スイミングスクール行っていて選手コースに入ってます。
いわゆる脳みそ筋肉状態。
発表会では一番肩幅広いですw

弾いてる曲は、3声、ソナタあたりです(私は素人なのでどのあたりのレベルかよくわからんが)。
夏・冬・春休みは強化合宿といって何日も家を空けるよ?
3日弾かない日もザラ。
もちろん、公立中学目指して?頑張ってます(自爆)
201名無しの心子知らず:04/04/20 10:17 ID:b6fipjNu
お稽古程度でよしとするひとと
極めたいひととさまざまいるしね
音大出て、ピアノの先生になるくらいじゃ元は取れない等と考えてしまう
うちはピアノも教養のうちと思ってやってる程度なので
3日ひけなくてもそんなに気にならない
先生に弾いていないことがわかってしまうのでちょっともにョる程度
202名無しの心子知らず:04/04/20 10:34 ID:jy5NyWbD
うちもお稽古程度でよいのですが、それでもいろいろな曲を弾けて楽しめるように
なって欲しいと毎日の練習をかかしません。が、いつまで親が見て教えてあげて
いましたか?今2年生です。1年の6月から始めました。譜読みなんてほとんど
できない私なのでだんだん練習に付き合うのが大変になってきました。基本的な
楽譜は一人でできますが、他の練習曲になると私が教えて、子供は耳と目(鍵盤
の位置を覚える)で覚えて弾いています。楽しくやっているので子供はいいのですが
早く一人でやってくれないかと思ってしまうのです。>>200、201さんはどうでしたか?
203名無しの心子知らず:04/04/20 10:38 ID:a4tQ7hMG
うちは徹底的にやらせているタイプ。コンクール命。
本人(小3男児)がそれを望んでいるから、いいんだけど
周りからは私はスネオのママみたいに思われているかもしれない。
だけど息子は元々集団でワイワイ楽しめるタイプじゃないんだよ・・・。
ピアノ馬鹿にしかなれないかもしれない。
弾いている曲はカバレフスキー、ドビュッシー(子供の領分)などです。
男の子は手が大きいので、色々弾ける。
上の子(小5女子)は正反対タイプ。ピアノは半年でやめました。
本人が好きでなければ、どんなにやらせようと思っても出来ないものですよね。
逆に好きなら、いくらでも出来るし挑戦したいみたいですね。
こればっかりは周りが思うほど親がコントロール出来るものでは無いですよね。
204名無しの心子知らず:04/04/20 11:16 ID:zamPprVI
そういえば、高校の修学旅行をピアノが弾けなくなるからって
休んだ子が一人いたなぁ。
うちの高校の付属の大学にはピアノ専攻があって(学芸学部かなんかの中に)
他にもそこを志望する人はいたけど、修学旅行休んだのはその子だけだったんじゃ
ないかな。
その子は、中でも上手くて、内部推薦でなくても通るから、他の子に内部の枠を譲って
外部から一般として受験してもらえないかと言われたそう。
でも、今から思うに、そこまで上手いのなら、普通の音大行けば良かったのに・・・
205200肩幅広い娘の親:04/04/20 13:31 ID:D1FtLaVp
>>202
最初はそんなもんじゃないのかな?
でも、子供だって大人だって今までのやり方を変えようと思ったらそれなりの時間とエネルギーは必要だよ。
だから、将来的に一人で譜読み出来るように早くしたいのなら、子供を放置したら?
最初のうちは、ピアノと格闘してる音とか声とかするかもしれんがw。
そこで終わればそこまでなんだし、くじけずに続けられるのなら儲けモンぐらいの余裕が親には必要だと思うよ。

206201お稽古は楽しく:04/04/20 13:53 ID:LH50jwp/
>>202
うちはピアノから帰ってきてからすぐ目の前で1回ひかせて
翌日はピアノ弾いた?って声かけて毎日ひかせてるくらい
わからなかったら呼ばれる
本人がひかなきゃ先生と気まずいと思って自分でなんとかやってるよ
今は知ってる曲なら台所で口ずさんでやるだけ これだけでも喜んでひく。今5年
2年生のうちは見てあげたらいいと思うよ。そばにいるだけで喜ぶじゃん
207名無しの心子知らず:04/04/20 18:38 ID:L6CQFmTw
うちは小1。1日10分で週末は弾かない。
ガミガミ言って弾かせたら、そりゃうまくなるかもしれないけど、
思春期になって情緒的な問題が噴出した例を何名か知っているので、
無理に弾かせる気にはなれません。
台所で聴いてるよ〜と鼻歌歌ってるだけです。
おおらかに見守るのが1番。

208名無しの心子知らず:04/04/20 19:22 ID:q2AxXlio
うちも小1。
1日1時間くらいだけどお稽古の次の日新しい曲がうまくいかないと
こちらが何も言わないと延々練習してる。
2時間半くらいになるとさすがに集中力の問題もあるから終わらせる。
時間かけりゃいいってもんじゃないんだけど、本人は無念らしい。
私も台所に引っ込みたいけど「わからないとこ教えて欲しいから横に居て〜」と
半泣きで呼びに来る・・・・。
ご飯の下ごしらえしときたいし、正直私の忍耐の方が続かない。
ママンはイライラして叱りたくないから自主避難してるんだよ・・・・。
209名無しの心子知らず:04/04/20 21:13 ID:u6rEz2YT
>ママンはイライラして叱りたくないから自主避難してるんだよ・・・・。

えらいと思う。
210名無しの心子知らず:04/04/20 21:46 ID:L6CQFmTw
お、うちも小1。
1時間とか2時間半とか考えられない、、、、。
友達と遊びまくって、宿題やって、アットいう間に
風呂の時間になる。ピアノはやらない日もあるよ。
ひいてもいぜい15分かな。でも着実にうまくなってる。
たっぷり遊ぶのは今しかない、と思うよ。
半泣きになってるのを見るのもつらいよな。
211名無しの心子知らず:04/04/20 23:27 ID:Qn7HRuik
うちも小1。
毎日一時間は勝手に弾いてる。
ブルグも大好きなようだが、自分の好きな曲を弾きたいと言って、
楽譜をしょっちゅう買わされるよ。(泣
半泣きなんて全く一度もない。
まあ、まだブルグ程度で楽にこなせていってるからだろうね。
212名無しの心子知らず:04/04/20 23:31 ID:4SggR2FG
うちも小1
♪らりるれロケット団〜♪ばっかり弾いてるよ(鬱
213名無しの心子知らず:04/04/20 23:36 ID:NAQir0PC
あは。うちも小1。
なぜかファーストゴジラのテーマ曲ばかり弾いてるよ。
(伊福部昭のやつ)
楽譜がないので左手伴奏をいろいろ工夫しているけど、
できれば楽譜を買ってやりたいな。
検索しても出てこない・・
214名無しの心子知らず:04/04/21 04:54 ID:jnobBOy8
ここは「ピアノのおけいこ」以外は語っちゃいけませんか?
うちの娘(小3)はヴァイオリンを習っているのですが、
他にお子さんがヴァイオリンを習っているという方はいらっしゃいませんか?
215名無しの心子知らず:04/04/21 08:11 ID:NN9lFBLN
>214 皆さん語ってますが?
216名無しの心子知らず:04/04/21 08:37 ID:8aWaDsUY
スレタイ嫁
217名無しの心子知らず:04/04/21 08:59 ID:jnobBOy8
>>216
あの、もちろん読んでますけど、
話題がピアノのことばかりで、書き込みしにくい雰囲気だったので…。すみません。
うちの娘はヴァイオリン暦3年、今までずーーーっとスズキメソッドで来ましたが、
最近、ジュリアードの先生に変わりました。
何と言うか、同じヴァイオリンの先生でも、これほど教え方が違うのかと、
まさに「目から鱗」状態です。
先生を変わって、同じような思いをした方はいらっしゃいますか?
218名無しの心子知らず:04/04/21 09:03 ID:sOfrROvl
「ジュリアードの先生」が自慢げ
219名無しの心子知らず:04/04/21 09:08 ID:U8sfgQ9K
そりゃまあ先生が変われば教え方も変わるでしょうよ
そんなの当たり前
特にスズキから変わったならね
220名無しの心子知らず:04/04/21 09:36 ID:jnobBOy8
自慢してるわけじゃない。
ここアメリカでは、スズキメソッドが日本以上に普及していて
スズキ以外の先生を探したらたまたまジュリアードだっただけ。
まあいいや。もう逝きます…
221名無しの心子知らず:04/04/21 10:24 ID:3mRz468k
>>220
アメリカも自慢か釣りかは知らないけど
ここは2ちゃんだよ。
スネないで・・・。
222名無しの心子知らず:04/04/21 10:48 ID:NleLnM9Q
>>220
ヴァイオリン人口は、ピアノより減るから
どうしても話題は減ってしまうかもね
ピアノのほうが庶民的なんですよ。
223名無しの心子知らず:04/04/21 11:05 ID:WsnBhMVz
>220
いい先生にめぐり会えてよかったですね。
スズキは日本から大挙して普及啓蒙に乗り込んでたからね。
映画にもなったよね、メリル・ストリープ主演で。(ミュージック・オブ・ハート)
私も日本でスズキで始めて、その後親の海外赴任でヨーロッパの音楽学校の
先生に習うことが出来てラッキーだったクチです。
スズキもいい先生に当たれば上手になる子もたくさんいるけど、
講師の当たりはずれが大きすぎるのが最大の難点でしょうね。

お子さんがクラシック本場の空気を浴びることが出来てうらやま〜です。
また書き込んでください。
ジュリアードのレッスン、聞きたいです。
224名無しの心子知らず:04/04/21 11:10 ID:52a6p3tX
うちもスズキで1年、その後先生を探して移ったら基礎からやり直しになりました。
「悪い癖を直すのは習った期間の倍はかかります。」
と言われて3年目、ようやくボウイングが普通のレベルになってきました。
でも、未だに油断すると肘が下がる・・・。
スズキでやった曲を弾くとスズキの癖が蘇る・・・。

悪夢のようです。
225名無しの心子知らず:04/04/21 13:11 ID:NCBrGQQg
スズキって俳句百句って本当?
それを聞いて個人の先生に即決。
226名無しの心子知らず:04/04/21 16:20 ID:ZXXFZ3mq
>223
「ミュージック・オブ・ハート」ってスズキなの?
映画は観てないんだけど、知り合いが観て感動した〜!って言ってた。
227名無しの心子知らず:04/04/21 16:23 ID:eqGH37Qc
>>217さん、
「ジュリアードの先生」って、ジュリアードで教えている先生ってことかな?
だとしたら、プリカレッジですか?
(もういなくなっちゃったかな?)
228名無しの心子知らず:04/04/21 16:51 ID:WsnBhMVz
>223
スズキの話です。
アイザック・スターン、ジョシュア・ベルも出演していて
いい映画ですよ。お勧めします。
メリルも相当練習したらしい。

>227
私もプリカレッジかな、と思ったよ。
煽りはスルーしてまた来て欲しいなぁ。>217
229名無しの心子知らず:04/04/21 18:09 ID:yj7KzaXN
ウチの娘(小3)コンクールに出ることになりました。
度胸試しということでそれはいいんですが、今年はクラス替えで「超」のつく粗暴児と
同じクラスなんです。
すでに怪我人続出で、目を突かれたか殴られたかで眼科に通うお子さんもいるそうです。
無事に練習期間を過ごせるんだろうかと、皆様とはレベルの違うような低い所の
心配をしています。
娘にはとにかく「近寄らないこと」とだけ言っているのですが、こんな事で髪の毛が
抜けそうな思いをしているのは私だけでしょうか。
何か対策があったら、どうか教えてやってください。
230名無しの心子知らず:04/04/21 19:36 ID:U8sfgQ9K
>229
大変ですね
うちの子の小学校にも似たような乱暴者(ナイフ所持...)がいます
今までの担任がどれだけ言っても直らず、両親はDQN
本当に怖いです

娘さん自身が気をつけるのはもちろんだけど
やはりしつこくしつこく担任に訴えておくのが一番かと
下手に「楽器やっててコンクールのために手が大事」なんて言うと
クラスの子たちの中にはやっかんで意地悪してくる子もいるかもしれないから
子どもたちにはそうは言わずに、担任の先生だけにお話してみては?

って、あまり役に立たないレスでスマソ
231名無しの心子知らず:04/04/21 19:53 ID:e5jMYvzv
>>229
うちも小学生時代、けが人続出の粗暴児がいて
席が近くなったので、危険を感じてたらやられましたよ。
病院へ行くほどではないけど、腕に鉛筆刺されました。
担任からは何度もお詫びと、様子伺いの電話がありましたが
親からは何もなかったです。そういうことなんでしょうね。
お気持ちはわかりますが、避けようがないこともありますよ。
できれば230さんと同じく、担任に話して席を遠くしてもらうとか。
ゴメンナサイ、それしかうかばない・・・。
232名無しの心子知らず:04/04/22 00:23 ID:YqmjsIe5
今すぐ引っ越して転校させた方がベター。
とにかく近寄らないこと。
狂犬病と思って。
233名無しの心子知らず:04/04/22 01:23 ID:nsyYiIKY
>>229
嘘みたい。ネタくさいかも。
って思って読み返したら、うちの子(小2)のクラスにもいたわ・・。
もしかして、229さんは学年をごまかしているけど実は
同じクラスのお母さんだったりして。(w
縄跳びの縄を突然振り回して近くにいた子の目に当たって眼科通いさせたり
突然隣の席の子の手の甲を鉛筆で刺し、その芯が皮膚の中で折れて、
一応病院にいった被害者もいた。
その子の場合、理由は無く「体が勝手に動いてしまう」とか
「人の近くで縄を振り回したら危ないということをつい忘れてしまう」
ってタイプだったみたいだから・・・注意しても避けるのは難しいかも。
コンクール以前の問題だわねぇ。困ったね。
予選も受けていない段階だからまだ救われるかも。
これが本選前ならもっとピリピリだよね。
234名無しの心子知らず:04/04/22 08:25 ID:cM7IwViR
229です、皆さんレスありがとうございます。
実生活では「コンクールだからって何?」or「音大に行かせるんだ?」などと
言われたら答えようが無いので黙っているしかありません。
話を聞いていただけて本当に嬉しいです。

>230さん
担任には伝えてありますが、どんなに注意しても泣きも謝りもしない男の子だそうで
親御さんも「男の子は仕方ないんじゃないですか」という感じだと聞いています。
被害に遭って何か話し合うことになっても接点は無さそうで、ただ関わらないように
祈るのみです。

>231さん
席は離してもらっています、運悪く隣だったときにノートで顔を叩かれ鼻血が出て、
新しい教科書をダメにしてしまいその時にお願いしました。
鼻先に突きつけた輪ゴムを飛ばそうとしたり鉛筆(尖ったものは必須アイテム?)で
つついて来たり、娘は大人しい方ではありませんが怖くて何も言えなくなっていました。
話をしながら、母子ともに泣いてしまいました。

>232さん
授業中に壁に頭を打ち付けて止まらず、先生に引きずられて保健室行きになったことも
あるそうです。
仰る通り?多分普通学級では手におえないタイプではと思います。
ただ計算などは非常に速いそうです。
そういうことか・・・と思うと、泣き寝入りするのはこちらなのかと割りきれません。

>233さん
以上のことがご一緒でしたら、どこかでお会いしていますね。
こんどお茶でも飲みましょう。w
コンクールは夏休み中のようなので、取りあえず「前日にやられた」という
修羅場はなさそうです。
だから良かったという話でもありませんけどね・・・
235名無しの心子知らず:04/04/22 08:48 ID:vQUN7TkF
担任に言うのはもちろんだけど、
(もしあったら)情緒障害児学級の担任、教頭、校長、
あとどうにもならなくなったら教育委員会にまで訴えてもいいかも
今回のコンクールのことももちろん大切だけど
これからまだまだ3年間ある小学校生活でのお嬢さんの安全が心配です
レス読んでると、その子は明らかに情障学級適応なんだけどねぇ・・・
236233:04/04/22 08:49 ID:fl/89Uxo
>>234
チョト・・・まって!!
もしかして、本当に、本当に・・・本当に知り合いかも。

コンクールで会いましょう・・・会場が違うかもしれないけど。
後半は○○劇場で行われるものじゃないですか?
237名無しの心子知らず:04/04/22 10:02 ID:cM7IwViR
また229です、ありがとうございます。

>235さん
被害者は多いですので、中には相当な苦情を持ちこんだ方もおられますが
何も変わっておりません。
目でも腕でも、突いてみたいなら一人で勝手にやってなさいという感じですが
だんだん周囲にも諦めの雰囲気が漂いつつあります。

>236さん
さあ?でも本当にウチは3年生ですから、あまり気になさらない方がいいですよ。w
お会いできたら楽しいですね、がんばりましょう!
238名無しの心子知らず:04/04/22 10:09 ID:FpGDALg6
 教育委員会に持ち込むのが得策。
 先生、とくに小学校の先生は、横並び意識というか、厄介事に取り組む
姿勢は皆無といってもいい。
 教育委員会 → 校長 → 教頭 → 担任 がベター。
239名無しの心子知らず:04/04/22 10:21 ID:6TH+Bz1z
>234
そんな乱暴な子は、もう娘さんがピアノがんばってるから・・・とかの問題ではないよね。
ピアノやってない子だって怪我させられたらたまんないよ。
でも、「ピアノやってるから」っていうことにこだわらない方がいいよ。
あんまり言うとまわりからみたら、嫌な感じだから・・・
普通の親として、先生、校長等、然るべき所に対処するといいよ。
まあなかなか動いてくれないけどね。とりあえず、近寄らないようにするべし。
240名無しの心子知らず:04/04/22 11:44 ID:lNuaPYGL
すみませんが、その小学校は都内の学校ですか? 読んでいて恐ろしくなりました。
そんな子供がいるのですか? ヒントだけでもいただけますか?
都内の公立ですか? それとも私立ですか?
241名無しの心子知らず:04/04/22 13:10 ID:hyqf7qtZ
私立とは思えないけど。
そういう子がいるからレベルが低くくても私立でもいいって
思ってる人もいるんだから。
少なくともお嬢さんは中学は私立にするべき。
怖い子がいるんだね。
242名無しの心子知らず:04/04/22 13:18 ID:yEOBj1Ee
みなさんGWのレジャー資金は大丈夫でしょうか?
即日カード発行いたします。
主婦・フリーターでもOKです。

http://lifeplan.ciao.jp/
243名無しの心子知らず:04/04/22 13:35 ID:26ZxMK2x
その子、梅ヶ丘病院で診てもらったほうがいいよ。
都内なら。
244231:04/04/22 14:36 ID:OXcP6t0U
スレ違いになりそうですが、6年前のことだから書いときます。
当時娘は小2でした。K奈川県Y浜市立です。
粗暴児A君の為に、転校する子2名、不登校2名、けが人多数という状態。
両親が不仲で、下に赤ちゃんが生まれたばかりの家庭でした。
親に話してもそれどころではないという態度で、学校側は
担任以外に、A君専属の監視する先生を張り付けること1年。
どうやら家庭が落ち着いたらしく、4年生の頃には娘から
「A君、いい子になったんだよ。もう乱暴しないし」とききました。
なんか、すごく切なくなってしまいました。
245名無しの心子知らず:04/04/22 17:39 ID:vxgvNj3s
両親が不仲でも赤ちゃんが出来るのか…。
246名無しの心子知らず:04/04/22 23:05 ID:ZR5F9fH5
>>204遅レスだけどピアノが弾けないからって修学旅行も行かせないなんて
コドモがかわいそう。親も周りが見えなくなって浮いてると思われ。
一生の友達との思い出なのにね。自分達親子は別格と勘違いしてる。
こういう人が周りにいなくて良かった。
247名無しの心子知らず:04/04/22 23:23 ID:eRd7EqWC
 >>246
 丸1日弾かないと、どれだけ苦労するか知らないでしょ。
248名無しの心子知らず:04/04/22 23:43 ID:D8F/tAqh
>>247
その子がその道で食っていけるぐらいなら全てを捨てて行けばいい。
過去は振り返っても戻ってこないから後悔しないようにね。
でもこういう子の弾く曲って、人を感動させることが出来るのかはなはだ疑問。
ウマいとは思うけどね。
きっとそれだけ。

>>246
同意。
世間のほとんどは客観的で冷静な>246派だと思う。
249名無しの心子知らず:04/04/22 23:56 ID:gcyScoW1
>>246
毎コンの本選一週間前に修学旅行がある。

「もし本選に残ったら、修学旅行行く?」と聞いたら、迷わず「行かね」と
答えた息子。

予選落ちの確率が高いので、悩まなくて済みそうだが(w
250名無しの心子知らず:04/04/23 00:34 ID:pTSFQ2n/
>>249
私はたとえ少数派でも、
本選に残ったら修学旅行をパスしてもいいと思う派。
本選の舞台に立つことができるなんて
小さいときから頑張って来た努力が報われる瞬間だもの。
修学旅行と天秤にかける価値があると思うよ。
251名無しの心子知らず:04/04/23 01:15 ID:T2ZY5VVD
本人の意思を尊重すればいいと思う。
将来どのようになっても、自分の決めた事なら納得するのじゃないかな。
252名無しの心子知らず:04/04/23 01:23 ID:UGBSfo27
>>250-251
249です。

本人の意思は強固なので親が動揺する必要もないんですけどね。

もしそんな贅沢な悩みを抱えてしまったら・・・・・学校の先生や友達
その保護者たちから非難を浴びそうだよ。

「毎コン、( ゚Д゚)ハア?何それ・・・」「修学旅行行かせないの?可哀想」
「練習2日休んだからって、そんなに下手になるわけじゃあるまいし・・・」
って感じだもん。250さんみたいに理解してくださる方が一人でも
居てくれたらいいのになぁ。

ところで、いよいよ今日、課題曲目の発表ですね。
253名無しの心子知らず:04/04/23 01:37 ID:T2ZY5VVD
担任にもよるよね〜。
うちの子の担任の先生なら一緒になって喜んで応援してくれそうだけど。
女の子なら、友達でも(嫉妬から?)イヤミ言う子とかいるし、
保護者ときたら、それぞれ考え方や価値観が違うしそこまで気にしたら
やってられないと思う。
このスレでも修学旅行に行けないとカワイソウ発言あるし。

何と言われようと、本人の意思がハッキリしてるならいいじゃないですか。
本人が「どうしよう・・・」とか言うのなら悩むところですけど。
254名無しの心子知らず:04/04/23 01:47 ID:yYtLigGz
>>246
微妙に脳内変換してるよ、
修学旅行にも“行かせない”なんて書いて無いじゃん、“行かなかった子がいる”ってだけで。
第一>204はもう高校生だよ。自分で自分の将来を考えて行動してもおかしくない。
255名無しの心子知らず:04/04/23 08:44 ID:Vbe8AYDy
というか、私が中学生、高校生の頃は音高、音大受験する子は
修学旅行いかないのが当たり前だったんだけど、(うはは、はるか20年前です)
今はやはりそんなに熱を入れないものなのかな。
音楽関係の仕事をやっていた知人が
「昔の熱心さは今では親子ともどもありませんよ」
と言っていたことがあるけど。

うちの子はおそらく自分で選ばせたら修学旅行を取ると思うし、
それはそれでかまわない。
よその子がコンクールや練習を取ったとしても、
「がんばれー」とは思っても、カワイソウだのハァ?だの言わないって。
256名無しの心子知らず:04/04/23 10:34 ID:KW7oslIR
>249
うちも、普通の時ならともかく、本選に残ったなら修学旅行休むと思うな。
1週間前に2、3日練習休むのはきついでしょ。
子供がどうしても修学旅行行きたい。って言ったらそっちの方が悩むわ。
257名無しの心子知らず:04/04/23 11:54 ID:bqkE5bfm
一生に一回の修学旅行やすむんですか。一般人にはそっちのほうが
驚きです
258名無しの心子知らず:04/04/23 11:55 ID:J0kzjDiz
中2の時、桐○の夏期講習と林間学校が思い切り重なってたから
林間学校行かなかったよ。(20年前)。親が担任に説明に行ってた。
ちょっとガッカリしたけど、受験に向けて臨戦態勢だったから当たり前、と思ってた。
コンクール受ける時も「こういう事情で、何日か学校を休む」って
説明に行ってたな。なので、学校も協力的だった。
音楽の先生なんて、学校休んで(いいのか?)聴きに来てくれた。
249のお子さんのように自分の中で「音楽でガンバル」って決めていたら、
修学旅行いけなくても、結構平気なものだと思うよ。

>249さん
知人のお子さんが毎コンで全国1位になったんだけど、本人も周りも
本選に行くなんて微塵も思ってなかったから、地方大会の後に旅行の
予定を入れていて、キャンセルしないといけなくなっちゃって
とっっても残念がってました。(贅沢な!と突っ込んだけど)
こんなこともあるので修学旅行どうなるか楽しみですね!がんばって!
259名無しの心子知らず:04/04/23 13:24 ID:Mi7j0bFs
>>257
休むんだろうね〜
周囲から、ホントはたいしたこともないのに「**ちゃん上手〜」って褒められて、いい気になって、天狗になって、自分達は特別だ・・なんてまわりが見えなくなる勘違い親子にそういうのが多いと思う。
260名無しの心子知らず:04/04/23 13:36 ID:MuyTs+yE
>>257-259
>自分達は特別だ・・なんてまわりが見えなくなる勘違い親子にそういうのが多いと思う
そんなことは、ないよ!でもね、
修学旅行に、行ったほうがいい思い出になる人のほうが多数・・。
でも毎コンの本線・一週間前なら
即決で修学旅行を行かないとする気持ちも理解できる・・。
それまでにかけてきた情熱・努力は半端じゃないんです。
261260:04/04/23 13:54 ID:MuyTs+yE
極論だけど
修学旅行に行かない・講習会のために林間学校休む
幼稚園にあがるまえからオジュケンをしている人たちよりかは
普通だと思う。
オジュケンに燃えてる親は、けっこう低学歴な人が多いんだ
知り合いに両親・東大・京大・慶応・早稲田みたいな人がいるんだけど
皆さん・・・オジュケンなんてしてないのよね。。。
オジュケンは、低学歴のコンプレックスのようにみえる
音楽も、似たようなところがある・・
262257:04/04/23 13:58 ID:2gUtcON0
>260
勘違い親子なんて思ってません。かけて来た情熱はそうとうなものなんだと思う。でも、何のためにピアノやってるの?
なんの為にひくの?
263名無しの心子知らず:04/04/23 14:00 ID:lU3RcUv+
>いい気になって、天狗になって、自分達は特別だ・・
>なんてまわりが見えなくなる勘違い親子にそういうのが多い

なんでこういう事思うんだろう。不思議。
やっぱり出来るお子さんへの嫉妬かな?
子供は一人一人違うんだから、頑張ってる子がいるのなら認めてあげればいいのに。
みんな横並びじゃないと、面白くない?

お受験って、そこに書いてある大学の親で、させてる親いくらでもありますよ。
お知り合いにいないのですか?私はその方がびっくり。
264名無しの心子知らず:04/04/23 14:13 ID:yYtLigGz
ピアノ(に限らないだろうけど)を習ってる時って毎日毎日練習してレッスンあってというのが染み付いてるから
その時って目先のものしか見えないのよね、
で自分の能力いっぱいいっぱい使ってるから 
一日練習しないと、次の日歯痒い位弾けないし、3日も休むとなんでこんなにって涙が出そうになる。
私も昔だから深く考えもせず当たり前のように修学旅行を休んだ口だけど、
自分の子供には、もし迷ってたら
「修学旅行行っておいで、練習は後でたくさん弾いて取り戻せば良い、修学旅行はこれ一回きりだから」って言うかな。
あ もちろん子供が「行かない」って言えば 「わかった」って答えると思う。


265名無しの心子知らず:04/04/23 14:36 ID:AEjfLCYu
【低学歴の方の特徴】
1. 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想する
5. 学歴がない事を逆に美化しようとする
6. 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分が
   あると信じてやまない
7. 論理的思考を放棄しているから理屈が通じない
8. 子沢山である
9. 「あいつムカツク」が口癖子沢山である
10. 群れる
11. 犬より猫を好む
12. 低学歴は中古のグロリアに乗りたがる
13. 口より先に手が出る
14. 結婚が異常に早い
15. 祭になるとやたらでてくる
16. これをしたらどうなるか という想像力が
   限りなく欠如している
17. 金や地位に興味が無いと言う
266名無しの心子知らず:04/04/23 14:47 ID:3qNe7UtU
>>264
修学旅行で行った先にピアノがあればベストだと思われ
>>255
禿同
>>246
他人に子に可哀想はいいすぎ
267名無しの心子知らず:04/04/23 14:54 ID:pTSFQ2n/
>>259みたいに思う人がいるのも普通だと思う。
だけど、気にしない。
259に気に入られるように生きる理由はないから。
自分たちは特別だって思えることがあるのって悪くないと思う。
少しでもそういう自信を持つことが出来ればと思って始めたことだし、
そんな勘違いを出来るようなところまで褒められたら幸せだよね。

普通はコンクールで一位を取ったらもっと上のコンクールを目指して
レッスンを受け、ボロクソに貶められながらも頑張るしかないので
天狗になどなれない。
下を見る余裕なんてない。
268名無しの心子知らず:04/04/23 14:59 ID:Mi7j0bFs
煽らせてもらいます。

>やっぱり出来るお子さんへの嫉妬かな?
子供は一人一人違うんだから、頑張ってる子がいるのなら認めてあげればいいのに。
みんな横並びじゃないと、面白くない?

出来るお子さんね〜どれだけ出来て、何を目標に頑張っているのかシランが、国内のコンクール程度じゃ所詮狭い世界でのお山の大将気取りでしょ?

全てを犠牲にして頑張るっなんてことは、軽々しく言っちゃいかんよ。
修学旅行?はぁ?って感じ。
凡人なら、極論言えば、学校行かずに、寝る間を惜しんで1日20時間ぐらい弾いたら?
それでも、最後に成功するのは、そんな真に鬼気迫る努力をしてきた人か、生粋の才能の持ち主。
まあ、天才児には、その辺のちんけな努力じゃ追いつかんわなw。

そうそう、脳内低能な奥は、うちの子は高額な報酬もらう先生に見てもらってるなんていうこれもまた小さなプライドでこれらかの世の中頑張ってね〜
269名無しの心子知らず:04/04/23 15:07 ID:pTSFQ2n/
>>268
本当に本気でやるなら、学校に行く暇なんてないよ。本当に。

国内でも海外でも、一回入賞した程度でお山の大将になれるほど周りを見る余裕はありませんよ・・・・。
次々に与えられるものがあるので、
過去の結果を褒められても恥ずかしいだけだよ。
まだまだこのレベルでは全然足りないんですよ、ってほとんどの人が思うと思う。
そう返すのも失礼だから、お礼だけ言っているんだよ
270名無しの心子知らず:04/04/23 15:23 ID:bsNUC9Xd
>>268がよく判らないんだけど

修学旅行?はぁ?って感じ。 ・・・修学旅行なんて行っても仕方ないって事?
天才児には、その辺のちんけな努力じゃ追いつかんわな・・・努力しても仕方ないって事?
でも
最後に成功するのは、そんな真に鬼気迫る努力をしてきた人か・・・努力は大事って事?
脳内低能な奥・・・って事は本当は賢い奥様って事?
うちの子は高額な報酬もらう先生に見てもらってる・・・何故突然こんな話が?
271260:04/04/23 15:25 ID:MuyTs+yE
>>262
>何のためにピアノやってるの?
>なんの為にひくの?
あなたみたいなタイプは、そもそも習い事にむいてないみたいですね。
本心をいうと、うちの両親が、あなたタイプじゃなくて良かった・・。
272260:04/04/23 15:36 ID:MuyTs+yE
>>263
>お受験って、そこに書いてある大学の親で、させてる親いくらでもありますよ。
>お知り合いにいないのですか?私はその方がびっくり。
うん、してないです。うちの旦那サマも(京大)彼自身が
オジュケンしてないから、する必要ないといいます。
彼の友人もオジュケンは不必要派がおおく
子供さんたちにオジュケンさせてない人が多いです。
普通に勉強して高学歴の大学にいった人たちにとっては
あまり意味ないように映るようです。(私にはナイので
はっきりいって彼らが羨ましいです・・・)
周りがヘンなのでしょうか?
うちは来年、公立中学校に入学予定です。
本人が私立へ行きたいといえば受験しますが
塾・家庭教師もいないですから・・とりあえず高校までは
自由にしてもらいます。大学も進学しなくてもいいし・・・
高校から留学は考えています。まぁ、本人しだいですね
スレ違い  ごめんなさい
273263:04/04/23 16:02 ID:g9j1/LLt
>>272
うちも旦那が京大だよ。ナカーマ(・∀・)人(・∀・)w
親戚もそんな感じで。私も幼稚園受験とかは、ナンダカナーと思うけど
させてる親も案外いる。旦那の友達もずっとエリート校まっしぐらという人も多い。
本人が頑張りたいというのなら、ピアノでも勉強でも
本人の意思を尊重すればいいのであって、
母親は外野が色々うるさく言うのを受け流さないといけないな、と自戒しております。
274名無しの心子知らず:04/04/23 17:31 ID:J0kzjDiz
前スレだったか前々スレでもあったけど、プロを目指す!くらいの勢いの子の親が出てくると
途端に叩かれるんだよね。
音高受験や毎コンなんていったら、親もお受験並に熱が入るわけで
それは周りとの温度差も出てくるさ。
学校の保護者同士で理解してくれる人なんてまずいないでしょう。
だから、少なくともこのスレだったら解ってくれる人がいる確率
高いだろうと考えて書き込んでるんだと思うのよ。
なのに「勘違い親」って叩く人の神経が解らない。
今、修学旅行も行かずにがんばってる子が、将来音大入って、
演奏家になって(ソロでもオケでも)私達にいい音楽を聴かせてくれるかも
しれないし、いい指導者になってこのスレで「いい先生に出会えました」って
書かれるかも(w しれないし。
音大受験やめたって、がんばった経験はその子の心の糧になると思う。
暖かく見守ってあげてちょ。
275名無しの心子知らず:04/04/23 17:43 ID:Vd684hBV
あのさ、どこまでのレベルを目指してるかで、行動が全然変わってくるよね。

1)情操教育の一環としてやってみてるだけ
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

各レベルによって、修学旅行に対する考え方も全然変わるでしょ。
4とか5を目指してる人は、その他のレベルの人とは話が合わないよ。
でも、無理に合わせる必要もないと思う。
どちらが正しいとか間違ってるとかの話じゃないから。
単に求めてるものの次元が違うだけ。
276名無しの心子知らず:04/04/23 17:51 ID:Mi7j0bFs

私達は退避勧告している場所でも平和活動しているから、自己責任という問題は見当違い・・・って答えるのと同じ理屈だね。
修学旅行ぐらい行けよ。
凡人達の学業の一環なんだから。
それで下手になるなら所詮それまでの才能。
277名無しの心子知らず:04/04/23 17:53 ID:bC5LKprc
でも幼児のコンクールは異常だと思うよ。
どっかの子供のバイオリンのサイトでラリっている親がいたけどさw


278名無しの心子知らず:04/04/23 17:58 ID:J0kzjDiz
>276
議論されている「修学旅行」は毎コン本選1週間前の日程ですよ?
毎コンがどんなものかご存じないかもしれませんが。
279名無しの心子知らず:04/04/23 18:05 ID:Mi7j0bFs
>>278
日本で、それなりのお山の大将になれるコンクールでしょ?

じゃあ聞くが、コンクール当日、親戚に不幸が合ったらどうする?
280名無しの心子知らず:04/04/23 18:13 ID:SSep1AQd
ん〜、万が一自分の子が本選に残ったとしたら、
「本選に残りたくても残れなかった人達に対して
失礼の無いような演奏をすると約束出来るのなら」と話して
あとは本人の意志によるかな。将来演奏で食べて行くぐらいの人なら、
問答無用でいいだろうけど、しょせんお稽古レベルならどっちでもヨロシ。
将来性があるのなら、たとえ今回ダメでも他コンクールでもいけるはず。
たかが毎コン、将来は「ピアノが弾けるフリーター」になる可能性だって有。
「ピアノが出来れば他はどうでもいいの!ヽ(`Д´)ノラリラリ〜」は
私達夫婦は絶対に嫌だと思っている。そういう人何人も見てきたから。

ま、息子はまだ2才。「お〜すしーのーピク ニ ッ ク〜♪」と
指一本で引くのが関の山なので、コンクルなんて一生縁が無いだろう(w
281名無しの心子知らず:04/04/23 18:14 ID:J0kzjDiz
>279
それを聞いてどうしたのかが解らないが…。
コンクール当日「親戚」に不幸があってもお通夜にも告別式にも行けると思うけど…?
親兄弟だったら欠場だろうけどね。

毎コンで1位になってもお山の大将なんてなれませんよ。
269も書いてる通り、次なる難関への扉が開くだけ。
282名無しの心子知らず:04/04/23 18:21 ID:KW7oslIR
>279
278ではないが、子供にどれくらい近い人かにもよるけど、
非常識と呼ばれようが、出るかも・・・
葬式出ても、死んだ人は帰ってこないからね。
近い人だったら、それ以前に精神的ショックが大きくていい演奏はできないかも。
283名無しの心子知らず:04/04/23 19:01 ID:OzN9CVW8
>>279
親戚も付き合いの程度による。
自分の方の親戚なら、子供にはお葬式に行かなくてもいいよ、と言ってやりたい。
修学旅行に関しては、それほど大事な行事と私は思えないんだけどなぁ。
他にも友達との楽しい思い出なんて、一生の内にいくらでも作れるじゃん。
でも本人が修学旅行に行きたいと言うのなら、もちろん修学旅行に行かせてやりたい。

もしも誰かの親が、(子供も納得して)コンクールを選んだとして、
それをどうして、他の人がどうこう(可哀想とか)言うのかな・・・
それぞれのご家庭には、それぞれの考えがあって当たり前の事なのに。
284名無しの心子知らず:04/04/23 21:32 ID:GUMkDOD7
>>275の言うことに妙に納得。
1)から5)のどこにいるかで、書くことも全然違うよね。

元々のスタンスが違うということを前提に
いつも頭に入れておけば、マターリ話もできるんじゃないかな。
うちは1)と2)の中間くらいで、
修学旅行に行かないなんて考えられないけど、
確かに4)とか目指すなら、そういうこともあるかもしれない。
逆にデシピとか理解できない人は、逆に考えればいいのかもね。

親がいいかげんな姿勢では子供の可能性を潰す! とか
修学旅行に行かせないなんてDQNだ! とか
元々のスタンスが違うことを理解していないから、言うことだよね。
大切なのは、親と子が同じスタンスでいることだろうね。
親が4)くらいで、子供は修学旅行に行きたいのに行かせなかったり、
子供が真剣にやりたくてしょうがないのに、親がデシピしか与えないとか。
そういうのが一番困るんだろうな…。
285名無しの心子知らず:04/04/23 21:33 ID:6lBd+clm
>それぞれのご家庭には、それぞれの考えがあって当たり前の事なのに。
日本で義務教育受けてんでしょ?
少なくとも、中学までは学校優先って言うのが普通なのでは?
自由と自分勝手とは違うぞ。
そういうのは非難されてもしょうがない。
286名無しの心子知らず:04/04/23 21:39 ID:RCzjh5PQ
というより、未だに修学旅行がそんなに意味のある物なのかと
びっくり・・・。
287名無しの心子知らず:04/04/23 21:48 ID:vGN3fPoD
端から見てるとやっかみとしか思えないよ>修学旅行欠席なんて!と言ってる人たち
頑張ってる人のことをどうしてそうやって足引っ張るかね
これがスポーツだったら素直に「頑張ってね!」とかいいそうだけど
実際いるじゃない、フィギュアや水泳やスキーの大会で学校休んで行く子どもたち

子どもに楽器習わせている親たちでさえこの調子なら
そうでない人たちに理解してもらうのはもっと難しそうだから
うかつに学校で楽器のことは言わない方がよさそうね
いや、案外なにもやらせてない親たちの方が理解があったりして
(やっかみがない分)

コンクールを取るも修学旅行を取るもその家庭(その子ども本人)の自由
「学校優先!」って息巻いてる親たちは、スレ違いだけど
PTA役員などに率先して立候補して学校に貢献していただいてるのかしら
そうではなさそうだけどね
288名無しの心子知らず:04/04/23 21:53 ID:+eXFjQdl
>287
禿同!

あと、たかが毎コンとか言ってる人達の先生って
いったいどんな経歴の持ち主なんでしょうね。
289名無しの心子知らず:04/04/23 21:55 ID:NKPsMbJR
コンクールと聞くと途端に反応する人多いね、このスレ。
入賞した気分を教えてあげようか、全然嬉しくも何ともないよ。
入賞確定した瞬間は確かに込み上げてくるものがある。でも、不思議と瞬間的に
気持ちが切り替わる。もう、気持ちは次に向っている。
だからゆっくり入賞の喜びを味わうなんて事が出来る人は羨ましい。
予選で入賞しただけで、予選落ちした同門の親子から妬まれる、僻まれる、あらゆる
精神的修練をも経験させてもらったよw

修学旅行、別にいいんじゃない?ピアノに向っているだけでは人を感動させられないもの。
290名無しの心子知らず:04/04/23 22:00 ID:NKPsMbJR
本選で入賞したら更に大変だった、話も合わなくなって、周りからは浮いちゃったよ、確かに。
努力を認めてもらえて嬉しい様な反面、子供の演奏のあらが目に付く鼻に付く、
お山の大将に何かなれないって、所詮審査員が違えば入賞者がそっくり入れ替わるって事も
ありうるかも、などど思い心の底から満足なんて出来ない。
291名無しの心子知らず:04/04/23 22:02 ID:NKPsMbJR
例えどんな演奏をしても、自分の子供の演奏には、生涯満足することなど
ないのが親ってものかな、と思ったよ
292名無しの心子知らず:04/04/23 22:05 ID:Ymeo+C75
>>285
「学校を優先」も、そうしたい人がそうすればいいのであって、
頑張りたい事があれば、「修学旅行」よりそちらを優先させる家があっても
本人と親が納得してるのならいいじゃないですか。
なんで非難されなくちゃならないのか判らない。
みんな一人残らず一緒に行動してもらわないと、何か不都合でも?

>>289-290
それは、あなたがそれだけの人だったって事。
お山の大将に何かなれないって散々これまでにも書かれてる。
そして、あなたの親がそうだったって事で、どの親もそうとは限らないし
修学旅行以外でも人間経験は色んな所で色んな事をできる。
293名無しの心子知らず:04/04/23 22:08 ID:6lBd+clm
>>289-291
あなたは正常と思います。
294名無しの心子知らず:04/04/23 22:10 ID:NKPsMbJR
はいはい、292タン、書き込みご苦労様。

漏れは親の立場だけど?
295名無しの心子知らず:04/04/23 22:13 ID:Ymeo+C75
>>294
あっごめんなさい。あなた自身のコンクールご出場の経験談だと思いました。
スマソ。
296名無しの心子知らず:04/04/23 22:22 ID:RCzjh5PQ
修学旅行に行かない子のピアノには感動できないという
単純さが感動を生まない様な気がする・・・・。
297名無しの心子知らず:04/04/23 22:30 ID:edw+ECmh
>>284
デシピって何ですか?w
298名無しの心子知らず:04/04/23 22:44 ID:SQz0yiG3
修学旅行で楽しかった思い出はおみやげを買うことかな・・・
行く前はすごく楽しみだったんだけどさ。
299名無しの心子知らず:04/04/23 22:49 ID:6lBd+clm
>>296に釣られてやろうw
そんな思考回路じゃ何を聞いても感動しないと思われ。
300名無しの心子知らず:04/04/23 23:00 ID:UGBSfo27
249です。ちょっとした軽い気持ちで書き込んだことがここまで発展してるとは。
お騒がせしてみなさんにはホント申し訳ない。

>>258
うちの息子、スタンスとしては258さんの知人のお子さんに似てるかもしれません。
どっちかというと 「本選?そんなの夢だね」「本選に出られたら、修学旅行パス
するに決まってんじゃん」って言ってるぐらいです。本人は、予選通過できるとは
思ってもないらしい・・・それはそれで「そんなんで、ええんかい?」と突っ込みたくも
なるけど・・・。でも、師匠からの「予選通過」のプレッシャーはあります。

まあ、親子ともども「成るようになる」ってのが信条なんで・・・・どうにか収まる
ところに収まります・・・よね?(w
301名無しの心子知らず:04/04/23 23:05 ID:UGBSfo27
>>299
小・中・高校時代に修学旅行には行ったものの、まつわる良い思い出が
無い。バス酔いして、ゲロゲロ吐いてた記憶だけは確かにある(w

そんな私でも、泣ける音楽はたくさんあるよ。

今のマイブームは、グラズノフのバイオリンコンチェルト。
昨日、日本音コン優勝者の演奏を聞いてきた!!鍵冨くん、良かった。
302名無しの心子知らず:04/04/23 23:33 ID:C0Q9SFKh
修学旅行に行かなくても・・・と書いてる親は
本人が修学旅行に行きたがってるのに行かせませんと書いてるわけじゃないでしょう。

何がそんなに受け入れられないのかな。
修学旅行より、コンクールを選んだ子供?
私は何でも皆と同じ事をしないと不安に思う子ばかりでなく、そんな子がいてもいいと思う。
修学旅行に行く=感動的な演奏が出来るってのも可笑しな話。
303名無しの心子知らず:04/04/24 00:16 ID:Mt8hTk+x
修学旅行に限らず、勉強とか友達と遊んだことは確かに音楽に生きてくるとは思う。
感動できる(させられる)演奏に、どこかでつながるとは思う。

でも、人を感動させる演奏をするためには、技術が必要。
技術がなければ自分が表現したいことも表現できなくて、音楽を通して伝えたいことも伝えられなくて、結果、人を感動させる演奏なんてできない。
私は、技術(練習)=人に何かを伝えるための手段だと思っています。


なんだか、修学旅行にも行かないで練習=技術だけを重視していて感動させられる演奏はできない…と言っているように感じたので…。
ごめん、論点が違うよね…。



304名無しの心子知らず:04/04/24 00:17 ID:Puvp4bSi
そもそも今さら修学旅行にどれほどの意味があるのだろうか?
ただの団体物見遊山でしかないよ。

…いい加減引率にうんざりしてる教師w
305名無しの心子知らず:04/04/24 00:34 ID:oVV1+3oJ
スレ違いだけど、ここ結構面白かった
国内旅行板「修学旅行って本当に必要ですか?」
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045575597/-100
306名無しの心子知らず:04/04/24 07:12 ID:7nYjXYC+
そろそろ修学旅行の話は終わりにしましょうよ。
どうでもよくなってきたよ。

うちのは、一人がトンプソンの1が終わりそうなところで
もう一人がグローバーの1が終わりそうなところ。
これって、バイエルだと何番くらいの実力なんだろう。
トンプソンの1ならバイエル下巻のはじめくらいには相当するのかな。
グローバーの1はまだバイエル上巻くらいかな。

なんだか下の子供ががんばっているので、実力的に上に追いつきそう。
上はのらりくらりとやっているので、しょうがないんだけどね。
一応お姉ちゃんのプライド(?)を立てて、わが家的には
トンプソンの1はグローバーの1より、すごく難しいことになっている。
実際にはどうなんだろうと思いました。

本の最後についている、難易度別の教本の分類では、
トンプソンの2になったら、
ブルクミュラー25と並ぶ初級2課程ということになっているけど
子供が弾いているのを見ると
バイエル終盤の難易度があるようには、とても見えないです。
50番くらいか?と思うんだけど。

307名無しの心子知らず:04/04/24 07:18 ID:n6yMNe4U
そんなことどうでも良い話ぢゃんw





馬鹿親嫌い。



308名無しの心子知らず:04/04/24 08:00 ID:q0fv1pf6
人を感動させる、という事に関してですが。
年から年中殆どピアノ漬けの毎日を送っている人がいたと仮定します。
それこそ友達と遊ぶ事もなければ家から出る事もなく、
他人と接する事もなく、という状況だったとして、、、、
ま、現実にはありえない話だけれども、極論として。
そんな生活を送っている人にどれだけの演奏が出来るだろうか、と思う。
例え技術を身に付ける事が出来たとしても、その技術をもって訴えたい事が
果たして生じるだろうか。サクラが咲いても見る事もなく、恋もせず、友達と触れあう
中で感じる楽しさ嬉しさ、などなど。修学旅行はともかくとして、ピアノを頑張っていきたい
ならば尚更の事、一般的に人が経験する事を経験するというのは無駄にはならんと
思う、でも本選前ってなると話しは別、何が何でも行かせたりなんかしない、と親の方が
限定したりするのはどうかと思う。ま、好きにすれば、だね。
言いたい事はピアノばっかり舐めるように触ってたって表現したいもの、がある人には
叶わないってこと。その表現したいもの、を自分の心の叫びとして音楽で昇華させる為には
技術だけでは足りない気がするの。技術も必要な上で、ね。
309名無しの心子知らず:04/04/24 08:51 ID:qdtKMrRz
>>308
>それこそ友達と遊ぶ事もなければ家から出る事もなく、他人と接する事もなく、という状況だったとして、、、、

そういう風にピアノをやっている人を馬鹿にするわけでもないけど・・・
そこまで出来る子っていうのは、正直言って変わり者が多いんだよ。
小学校3年生くらいまでなら、マルチタイプの子がみんなよりも進んで上手かもしれない。
でも、天性の物(そんなに大げさではなく、妙に音がいいとか、技術は無いけどやけに指が回るとか)
を持っている子っていうのは、結構変わっているよ。
右脳しか発達していないような・・・なんというか・・
学校の友達よりも似たようなピアノ仲間と年齢不相応な幼稚な遊びに興じているような子。
お母さんも心配して、低学年のときは、「人並みになるように・・」と
ゲームボーイを買い与えたり、ボーイスカウトに入れたり、
アニメを見せたり、アウトドアに連れ出したりするけど、
結局その帰りに立ち寄ったスーパーの楽器売り場で延々と電子ピアノで遊んで
その日はそれが一番楽しかった。なんて言われてガックリした
という話を聞くから、
本人が嫌がらないのなら好きにさせるのが一番いいんじゃないかな。
修学旅行、とだけ聞くと普通は「そのくらい行かせてやれば」って思うけど
子供の様子を長く見ている親だから「いいよ、行かなくても」っていえるんだと思う。
そこまで理解を示すまでには長い葛藤があったのだと思うよ。
幼児から児童になる時って、親なら子供がたくさんの友達に囲まれて
元気すぎるくらい元気に遊んで欲しいと願うもの。
でも全部の子がそういうタイプではないんだよ。
310名無しの心子知らず:04/04/24 08:59 ID:n6yMNe4U
馬鹿じゃんw




恋愛がどうのこうのって






芸術に関係あるのかよ?!

311名無しの心子知らず:04/04/24 11:28 ID:sp2ZR3Ll
極論ですが。
盲目で桜の花の色も知らなければ美しい夕焼けなんか見たことなくても
人を感動させる音楽を奏でる人はいる。
大江光さんのように他人とコミュニケーションが上手く取れない人も
美しいメロディーを紡ぎだすことが出来る。
これは「才能」というしかないですよね。
健常人でも成功している音楽家って確かに変わってる人多い。
人より頭一つ抜きん出ている人はコミュニケーション取れようが取れまいが
才能によって開花していくんだよ。

でも凡人が他人に感銘を与える音楽を奏でようとなるとやっぱり「体験の共有」は必要だと思う。
私は家事もろくすっぽ出来ない先生には習わせたくない。
でも中村紘子がカレー作れなくても当たり前って思うわ。
275の1〜3の人は普通の生活をすべき。
4,5レベルは周りに関係なく邁進していただきたい。
312名無しの心子知らず:04/04/24 13:49 ID:HIoyftKT
男の子は、良かれ悪しかれ、趣味が偏るから、
ピアノ以外には何にもしてないって香具師もいるかもね。
でも、本人は、何かを犠牲にしてやってきたとかは、あんまり思わないものなんだよ。
それよりも、何一つ没頭できるモノがなかった人の方が、不幸に見える。
313名無しの心子知らず:04/04/24 13:51 ID:hROIrXYs
何か没頭してそればっかり練習出来るって子は
なんつーかそういう才能に恵まれたんだと思う。
親がやれって強制したくらいじゃ出来ないよ。

それを才能というか偏りと捕らえる事も出来るんだけど、
だとしたら、なおさら「普通」を押し付けるのは酷な気がする。
コンクールに出ることを優先したいなら、それはそれで良いと思う。

今の学校はその程度の許容度があると思うんだけどね。
314名無しの心子知らず:04/04/24 14:03 ID:1svv8cSf
>>275の1〜3の人がほとんどだと思う。
この人達は、デジピでやってたり、補助ペダル買うか悩んだり、修学旅行に行
かせたり、お友達との時間を大切にさせたりしてると思う。
でも全然悪いことじゃないし、別にピアノを極めるために何かを諦めなきゃい
けない理由もない。
それと同じで、4、5の人達が他の全てを犠牲にしてピアノに打ち込む亊も、ま
た全然悪いことじゃなくて、むしろ当り前に思える。

学校行事に参加しない亊を悪く言ってる人達の心が分からないなあ。
高橋尚子選手も、福原愛選手も、上原彩子さんも、その他の各界有名人も、学
業や学校行事を多少犠牲にしてる面があるんじゃないの?

無しの心子知らず :04/04/23 21:33 ID:6lBd+clm
>それぞれのご家庭には、それぞれの考えがあって当たり前の事なのに。
日本で義務教育受けてんでしょ?
少なくとも、中学までは学校優先って言うのが普通なのでは?
自由と自分勝手とは違うぞ。
そういうのは非難されてもしょうがない。

ここまで言う心が分からない。
315名無しの心子知らず:04/04/24 14:16 ID:1vQ1ftba
とりあえず>>275による分類を前提に考えると、このスレには冷静に見れる人と、実は1〜3なのに勘違いして4、5だと思ってるDQNがたまにレスしているよね。

真の4,5っていうレベルはあまりいないから価値があるんだろうし、きっとこういう議論を余裕をもって眺めていると思う。
エセ4、5がカチンと来てるだけじゃない?w

4,5レベルがそこらじゅうにいたら価値無いし。
そういう人たちは素直に義務教育ぐらいはそちらを優先したらどう?


316名無しの心子知らず:04/04/24 15:18 ID:w0hWKzeO
煽り?でしょうけど
何を持って「エセ」と決め付ける?
ここでの書き込み読んだだけで、子供の腕前がわかるの?
ここ2日間、感じ悪い書き込みしているのは正にあなたのような人よね?

>4,5レベルがそこらじゅうにいたら価値無いし。
そこらじゅうにいるよ。あなたみたいな人の周りにはいないかもしれないけど。
そしてその中でほんの一握りしかスポットライトが当たらないんだよ。
その成功者以外を「エセ」というなら、あなたのお子さんの先生はどうなの?と聞きたい。

このスレも1〜3レベルと4,5レベルに分けた方がいいかもね。
レッスン始めたばかりの人が相談レスつけたら皆親切だけど
少しでも上昇志向だと叩く人が出てきちゃってなんだかなぁ。
妬みややっかみって、下らないし恥ずかしいよ。
317名無しの心子知らず:04/04/24 16:18 ID:7nYjXYC+
まあまあ…。
区分はあくまでも「目指すもの」だから、主観的なものだよね。

「本物」は外野の野次くらいでは、かちんとこないという意味じゃない?
いやごめんなさい。想像です。
そんなすごい人は身近にいません。

もうそろそろ、マターリしたいなあ。

318名無しの心子知らず:04/04/24 16:42 ID:yx9pKtld
やっかむ、ってことは程度が低いって事だよね
やっかめるうちは幸せ。
319名無しの心子知らず:04/04/24 17:00 ID:t/lV9Omj
>>314
上原彩子は学校どころじゃなかったよ
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200010/1003.htm#6
同じくマスタークラスの須藤梨菜(浜松国際で4位)
http://mclassic.excite.co.jp/mclassic/member/04-01/special/index3.dcg
学校に行くのは通信制で週に1日なんですけど、そうじゃない日はずっとピアノを弾いてます。

学校どころじゃないらしいですね。
才能があればそれも良しですよね。
320名無しの心子知らず:04/04/24 17:19 ID:qM08RPNY
>>319
浜松国際、これ教育テレビでドキュメンタリーやってたから見たよ。
このぐらいのレベルの人たちまたは関係者からしたら、「コンクールがあるから修学旅行に行かせないよ〜」・・・なんて次元が違うって思うだろうね。
普通の学校へ行ってる時点で考えが甘いのかと。

1次で落ちた天狗になってた爬虫類顔の男の子、その後執念で最後までコンクール見てたけどいい意味で鼻っ柱折られたよね。
たくましくなった姿での復活に期待してるよ。

でうちは凄いんだ!だろうな。
321名無しの心子知らず:04/04/24 17:23 ID:qM08RPNY
>>316
>そこらじゅうにいるよ。あなたみたいな人の周りにはいないかもしれないけど。
そりゃあなたの周りにはいるでしょうね。
変心前までの爬虫類クンみたいな天狗ちゃんはね。
もしかして、>316さんも天狗系?
322名無しの心子知らず:04/04/24 19:35 ID:hROIrXYs
まあ雰囲気の良いクラスだったら、
○○君はピアノのコンクールの本選に進みました!
修学旅行は行けないのは残念だけど、その分頑張って来てね。
私たちも応援してるよ。

てな感じになるんだろうけどね。

雰囲気良いクラスだったらね。
323名無しの心子知らず:04/04/24 20:47 ID:89gqs57U
>>320
浜コンにエントリーできるだけでも凄いので
鼻っ柱強くなるのは普通なんだよ。

で、落ちてガクーリ。
よしんば受かっても、もっと上のコンクールでおなじ思いをするんだよ。

要するに、ここで「コンクール程度で鼻高々にになってるんでしょう。」
なんて言われて「そんなことないです」って言っている人達は、
本当にその爬虫類君と同じように、何度も喜びの直後に挫折感を味わってるんだよ。
天狗で居続けられることなんてないんだよ。

コンクールに出て賞をとるなんてまず無いから。
(小さなコンクールでも一部門に300人出て、受賞式に出られるのは多くて4-5名)
何度も挑戦することに意義があるんだよ。
324名無しの心子知らず:04/04/24 21:25 ID:hROIrXYs
鼻高々の話しだっけ?
修学旅行に行こうが行くまいがなんでこだわるの?
って話しじゃないの?
325名無しの心子知らず:04/04/24 21:40 ID:I1o5T2a4
>321
ある意味、天狗系じゃないと音楽家なんてやってられないと思うわ。
自己顕示欲旺盛じゃないと人前で堂々と演奏なんて出来ないでしょ?
そういうのが鼻に付いちゃうんでしょ?ね?
同門の子でも1,2学年上の子を目を見開いて見つめてる子は伸びが速い。
先生に「あの曲やりたい!」ってリクエストしてどんどんモノにして行くよ。
(リクエストしてもまだダメって言われることもあるけどね)

音楽を楽しむためにお稽古いてる人が殆どだと思うけど
真剣に上を目指してる人を茶化すのはやめようよ。
爬虫類だの天狗だの。人の親として、どうよ?
326名無しの心子知らず:04/04/25 00:27 ID:Vm80GQSx
難しい話が続いているのに話の腰を折って申し訳ないのですが
私はxのyoshikiのファンで息子にピアノを習わせて早一年。(現在小3)
練習を全くしないのでイライラしますが本人はピアノは嫌いじゃない様子。
あと何年くらいしたらyoshikiのレベルになれますか?
ご存知の方がいたら教えてくださいませ。
327名無しの心子知らず:04/04/25 00:49 ID:HBhbXVT8
>>326
_| ̄|○
328名無しの心子知らず:04/04/25 01:00 ID:nnnPBfsY
そのyoshikiって人はピアノ習い始めて1年の子でも頑張れば手が届きそうな人なの?
329名無しの心子知らず:04/04/25 06:41 ID:JGxyXlC5
>>326
ドラムは習わせないの?
330名無しの心子知らず:04/04/25 07:38 ID:QFxilAig
>>326
またまた燃料投下w?
331名無しの心子知らず:04/04/25 07:39 ID:UqIWAp8f




日韓結婚が年間 約1万組。
それに伴なう朝鮮人化した混血児。
毎年、日本の新生児 約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦無く 朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間 約1万人も。



332名無しの心子知らず:04/04/25 08:48 ID:q7W8K1pg
夏休みが近づき、あちこちのピアノコンクールが開催されますが
みなさん何に参加なさいますか?
333名無しの心子知らず:04/04/25 08:57 ID:q7W8K1pg
関東なら
第13回ちば音楽コンクール
http://www.chibanippo.co.jp/13onkon/index.html
第15回彩の国・埼玉ピアノコンクール
http://www.saitama-np.co.jp/ad/15piano/index.html
かながわ音楽コンクール
http://www.kanagawa-np.co.jp/music/music20.html
など
334326:04/04/25 09:58 ID:BElllaEo
>>328
エックスのヨシキも知らない方々のスレだったんですんね。
スレ違いですみません。
335名無しの心子知らず:04/04/25 10:06 ID:P7BWLjdZ
話題がそれて申し訳ありませんが、
発表会の会費って今どれくらいが相場なのでしょうか?(東京都内)
写真なしで5000円は高い?安い?
336名無しの心子知らず:04/04/25 10:12 ID:1CMhmyD+
娘がまさにその中の一つに出ます。
いつもは「陽気な音楽家」みたいな先生が、最近笑わなくなってきました。
先生側の「成績」「実績」にもなるのでしょうか。
ウチの場合は「参加する事に意義がある」という状態なので、親としては
そっちの方がプレッシャー。
参加された経験のある方、雰囲気などを教えてくださったら嬉しいです。
私自身は子供の頃の発表会で(コンクールではありません)まぐれで上手だった時
同級生のお母様に凄く睨まれて以来、あまり人前に出たことがありません。
ウチの親が怖がって止めたのですが、そんな風な「ヘンな人」がいなければ
いいなぁ・・・という感じです。
337名無しの心子知らず:04/04/25 10:14 ID:1CMhmyD+
>335
会場によるかもですね、交通が便利なところなら随分安いと思います。
娘のところは写真つきでイチマンエンでした。
あと、ピアノがベーゼンドルファーだった模様です。
338名無しの心子知らず:04/04/25 10:26 ID:pMeg+O9v
5000円、安いね。裏山。
うちの発表会は、小さい教室なのに単独でやるからか
9000円だよ。写真はなしで。

集合写真はなくていいから、弾いてるところ一枚あると嬉しいけどね。
だって、場所取り失敗したらちゃんと撮れないんだもん。
339名無しの心子知らず:04/04/25 10:38 ID:P7BWLjdZ
>337>338
レスありがとう!
実は私は開催する方の立場です。小さい教室で、単独でやります。
会場は最寄駅のすぐそばで、生徒さんも近場に住んでる人が多いです。
会費5000円、高くないと聞いてほっとしました。

ところで、写真はあった方がいいのかな。でも出張頼むと経費がはね上がるんだよね…。
弾いてるところは、素人写真だけど友人に頼んで全員分撮ってもらうつもり。
>338の仰る通り、座席によってはいい写真撮れないってことになっちゃうからね。
集合写真は、会の終わりに集合だけして、撮るのはご自由にってやろうと思ってる。
高くなってもいいから写真は専門家に撮って欲しいっていう人が
どれくらいいるかだよね…。皆様はどうですか?
340名無しの心子知らず:04/04/25 11:02 ID:1CMhmyD+
>339さん
先生がんがってくださいね。
私は時々出演者(友情出演?)&親の立場の人ですが、最近は客席が気になります。
演奏中に遠慮のない私語が多かったり、ペットボトルを持ちこんで飲みながら
聞いた挙句、空になったボトルを叩いて拍子を取っているようなお子様もいらっしゃいます。
是非後ろの方からもチェックして、お猿さんには一発かましてやってくださいね。w
客席の格が教室の格につながると思います。
プログラムやアナウンスなどは手作り&アットホーム風味でも良いと思うんですけど
客席が茶の間になると演奏者には辛いと思います。(緊張してるし)
写真は「撮る係」が決まっていたら聞く方に集中できるので、有難いです。
客席もザワつかないと思いますよ。
ご成功をお祈りしております。
341名無しの心子知らず:04/04/25 11:18 ID:5wlaaOL1
>>336
コンクールに出る以上は、成績が気にならない先生はいないでしょう。
特に、「出来る」と見込みのある生徒さん相手なら、先生もそれ相当に
真剣に対応されるのが当然だと思います。まあ、コンクールの質にも
よるけど、先生が真剣であるのに生徒がいい加減な気持ちだというのは
かなり失礼な気がする。出場する以上は、普段のレッスンでは学べない
何かを一つでも習得しなきゃ。
342名無しの心子知らず:04/04/25 13:37 ID:P7BWLjdZ
>340さんありがとう。
ひとりでやるのは初めて(今までは合同でした)、しかもすごく久しぶりの発表会で、
いろいろと不安なんです。レスほんとに励みになりました!

それにしても会場がお茶の間っていうのは本当に困りますね。
うちの教室は小さい子が多いので心配です。
親御さんにも事前に釘をさしといた方がいいかもしれないですね。
参考になるご意見ありがとうございました。
343名無しの心子知らず:04/04/25 16:09 ID:rPX4FpRs
みなさん安くていいなぁ。発表会費。
うちは写真込みで3万円…。まぁそれなりの会場でやるし
バイオリンなので伴奏合わせ何回もやるから、ピアノの先生への
謝礼も含まれてるので妥当な金額だと思うけど。

来週本番だ。3ヶ月同じ曲弾いていて飽きちゃって練習に身が入らない娘を
どうやって乗せるか、毎日大変です。
344名無しの心子知らず:04/04/25 16:39 ID:QTqcsOdp
>>336
がんばって!
正直言って、コンクール前になると先生は人が変わります。
先生の見栄ではなく、生徒のプライドを傷つけないように、
と思えば思うほど厳しくなるような気がしますよ。
コンクールに出し慣れている先生なら生徒の悲喜交々を見ているので尚更ですよ。
レッスンで泣くか、会場で泣くか。
お子さんによってはほかの子の演奏を聞いて萎縮してしまうこともあるので
そうならないように、ビシビシ鍛えるのです。
悔いの無いステージになる様に祈っています!
345名無しの心子知らず:04/04/25 21:08 ID:VUAPYZh3
コンクール前に人が変る人ばかりではないと思う。

あのう、先生、今度の日曜が本番なんですが、、、と呟きたくなる先生もいるんだよ。
本番前の最後のレッスンで言わないと課題曲やってくれなかったりする人もいるんだよw
色々さあ、先生なんて
346名無しの心子知らず:04/04/25 21:35 ID:pMeg+O9v
>>339
おお、先生だったのですね。
素人写真でよいので、弾いているところがあれば嬉しいと思います。
集合写真は、うちも同じような感じ。
みんなでピアノをバックに立って、ご自由にお撮りくださいみたいな。
色々な意見があると思いますが、うちはこの形で満足しています。
カメラマン相手の緊張した顔ばかりでなく、
ちょっとくだけたような写真とか、自由に撮れるほうが好きです。

発表会が成功するといいですね。
5000円は良心的だと思いますよ。
347名無しの心子知らず:04/04/25 21:40 ID:VUAPYZh3
コンクール前になったらとにかくリラックスさせる事。
うちは本番前日、風呂屋に逝ってのんびりしたら本選入賞果たせたよ
血相変えてやるより、ほどほどに。
348名無しの心子知らず:04/04/26 00:43 ID:3uY9SIz2
5000円が良識的かどうかより、
何にいくらかかるか計算して総費を生徒数で割って決めるもんじゃないの?
349名無しの心子知らず:04/04/26 06:28 ID:B39rDqM9
>348
だから、それは前提の上でしょう。
会場とか、写真とか、総額がいくらになるかを考えながら
何をどうするか決めているんじゃないですか?
350名無しの心子知らず:04/04/26 08:55 ID:Yie7ybJ5
>>347
本番前日はマターリだよね。
課題曲もらってから1ヶ月が地獄かも
351名無しの心子知らず:04/04/26 09:00 ID:+XhsKOut
336です、レス下さった方ありがとうございます。
そうですね、先生は厳しくなるかもしれないけど子供のペースは
守らなければ・・・ですね。
「会場で泣かない」ように、よく言い聞かせておきます。
独特の雰囲気も勉強になるでしょうから、結果はともかく、
子供にとって良い経験になるといいなーと思っています。
352名無しの心子知らず:04/04/26 09:08 ID:nDNkvFuU
>>339 おお、ありがとうございます。
集合写真、まさにそれでいこうと思ってました。そうします。
小さい子が多いので、その時にみんなで一曲歌ったりするのもいいかなー、なんて。
がんばります!

>>348 もちろんそうやって出てきた金額です。
うちの場合、会場は割りと安く借りられる所にしたので、
他もそんなに贅沢しなければ5000円でできる、というかんじ。
これがもし、近隣に高い会場しかなく、どうしてもそこでやろうとしたら当然もっと会費は上がりますし、
だからといってそれが良心的でないということにはならないと思います。
(逆に3000円しかかからないのに5000円いただく、ということだと
それは良心的とはいえないしね)

>>348 その通りです。ありがとうございました。
353名無しの心子知らず:04/04/26 09:09 ID:nDNkvFuU
>>339 じゃなくて>>346でした。自分にレスしてどうする…
354名無しの心子知らず:04/04/26 10:19 ID:RgfRf/e0
>339
生徒の意見を聞く気があるのなら、今回は間に合わないかもしれませんが、
アンケートを取るのもいいのでは、どんなところで発表会を開きたいか、
写真はプロの方を呼びたいか、やる時期など。
355名無しの心子知らず:04/04/26 10:41 ID:Q7ZzV6w7
>354
う〜ん、でもそれすると収集つかなくなりそうな…。
356名無しの心子知らず:04/04/26 12:28 ID:kUWc80tb
同業者が多そうなので質問です。

発表会の記念品は、何にしていますか?
うちは鉢植えのお花にしています。予算は一人1000円。
他の方はいくらぐらいで何を渡していますか?
357名無しの心子知らず:04/04/26 12:45 ID:nDNkvFuU
>>356
前回…切花(1000円)+文房具(350円)
前々回…切花(500円)+フォトスタンド(680円)
切花+チョコの回もあったと思います。
切花は、1人分ずつ包装して貰ったのを、本番中は飾って帰りに配ってます。
うちも、1人当たり1000円くらいを考えています。
358名無しの心子知らず:04/04/26 12:45 ID:RgfRf/e0
>354
アンケートの結果は公開しなければ、参考にしたい所だけ参考にすればいいでしょ。
359名無しの心子知らず:04/04/26 12:55 ID:ZajhXif8
>>339
専門家じゃなくてもいいから、集合写真は欲しいかな
市のホールでやって、7000円
高い気もするけど、子どもがピアノを弾くことにあきてきた頃に発表会があるので
ピアノあきてきた→祖父母に誉められてやる気が出る。
発表会後はスムーズに続けられて感謝しています。
先生は大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
360356:04/04/26 13:12 ID:kUWc80tb
>>357
ありがとうございます。
ちょうど、発表会の会費ネタになってたので便乗しました。
361名無しの心子知らず:04/04/26 13:28 ID:GmDn6eMu
>343
ウチは写真込みで15,000-
市の文化センター1日貸し切り(リハ込み)+カメラマン付きだそうなので
まぁ、こんなものか?と自身を説得中。
今年はチェンバロも入れるそうなので。

>飽きちゃって練習に身が入らない
あー、一緒です。本番はまだ先ですが。
うちも2カ月くらいやってて、飽きかけているところに
プチスランプ。まだ年長なので気分を乗せるのに苦労していました。
ただ、最近バイエル44番がCMで流れているので「TVと一緒だ〜!スゴイネッ!」
と一緒に弾いておだててみたりしています……
どうやらココ2〜3日は成功している模様。

本番頑張って下さいね!
362名無しの心子知らず:04/04/26 13:55 ID:nDNkvFuU
>354
ありがとうございます。うーん、アンケートかあ・・・。
まあ、それとなく親御さんには尋ねるようにはしてるんですが…。
考えてみます。

>356 お互いがんばりましょうねー。

>359 ありがとうございます。
>ピアノあきてきた→祖父母に誉められてやる気が出る。
>発表会後はスムーズに続けられて
うんうん。それがあるから発表会っていいんですよね。よくわかります。
集合写真はこちらでも撮るつもりですが、
そこは素人、子供が全員カメラ目線のいいものが撮れるとは限らないので
基本的には『ご自由に』という感じですねー。
こちらで撮ったものは後でお見せして、注文を取る形にしようと思っています。
363名無しの心子知らず:04/04/26 14:09 ID:G4KWzsy4
>>361
もしかして同じお教室かもしれんw
364名無しの心子知らず:04/04/26 14:22 ID:ZajhXif8
>>362
発表会の後は、B4の用紙に3枚のアンケートがあります
何処が良かったですか?に始まり、会場(客席)の様子はどうでしたか?
などなど・・・いつ頃の開催が良いでしょうか?
開催費用は高いですか?もありますよ
娘の行ってるピアノでは、親子連弾があり、簡単な曲を親子で弾きます
子どもの頃バイエル程度しかやったことがないので非常にもにょリますが
これも子どものやる気が出ればと思って、毎回弾いています。
絶対お断りの親の場合、または子どもが親よりも上手な場合は先生が弾いてくれます。
一人で弾くのは二曲。
たしなみ程度でいいと思っていましたが、楽しく続けられるのが何よりです
365名無しの心子知らず:04/04/26 16:29 ID:1t73b4OO
5000円?ありえねw
日舞は1000000円以上だぞ
366名無しの心子知らず:04/04/26 18:45 ID:lSPSO/JX
>>365
くだらない燃料投下している暇があったら
ご自分の巣にお帰り下さい。
367名無しの心子知らず:04/04/26 19:04 ID:nDNkvFuU
「発表会を行います。会費はお1人様150マソ円になります」

言ってみてぇ・・・。w
368名無しの心子知らず:04/04/26 20:10 ID:boZuMSpg
>366 いや、ヴァイオリンにしても5000円ってありえなくないか?
そんなに安いの聞いたことない。
369名無しの心子知らず:04/04/26 21:40 ID:bPN+W0gZ
去年、教室に入って2ヶ月のところで発表会がありました。うちの子はもちろん出られなかったですが
後で集金がきました。
参加する子は 15000円。 見学者・欠席者は 5000円!
たいへん懐が痛かったです。
370:04/04/26 21:49 ID:aDaiG6cs
何の教室よ?w
371名無しの心子知らず:04/04/26 21:56 ID:bPN+W0gZ
>>370
Vnです
372名無しの心子知らず:04/04/26 22:40 ID:eBwPdxk+
>>369
御愁傷さまでした、としか言えない。そんなドキュな教室・・・・
先生が高名な人じゃなければ、私だったらとっとと辞める。
373名無しの心子知らず:04/04/26 22:56 ID:u84xmf3U
見学者や欠席者でもお金払うんだ。
でも教室行事として考えたらそれもありかも。
だって会場費等以外にも、プログラムなどいろいろなお金がかかるから、発表会って。
事情があるなら別だけど、勝手に出ない人が知らん振り、何も負担しないなんてね。
参加する子が15000なら、5000円はだいぶ安い訳だし妥当では。

まあ>>369は初めて2ヶ月で出たくても出られないんだもんね、
そういう人から取るのは鬼だな・・・
374名無しの心子知らず:04/04/26 23:31 ID:woZ5wvNx
>373
「教室行事として考えたらそれもあり」って、参加しない人から会場費や
プログラム制作費取ってどーすんの??
急な欠席なら、納得して払えるけどさ。
>369
私なら、ほんとさっさとやめる。不信感を持ってしまうよ。
先生に幻滅。すごく有名な先生なの??
375名無しの心子知らず:04/04/26 23:32 ID:bPN+W0gZ
>>373
> まあ>>369は初めて2ヶ月で出たくても出られないんだもんね、
> そういう人から取るのは鬼だな・・・

まあそうですよね、「見学にいらっしゃい」と言われたので一応行き、
子供も小さいのでただずっと座ってばかりじゃ辛抱がきかないので
1時間半ほどで失礼してきたのですが、後日、5000円請求されて驚いてしまいました。

まあ、それ以外では、(月謝がやや高いこと以外)、良い先生なのですが…。
376名無しの心子知らず:04/04/27 06:39 ID:d3qbwObl
っていうか、生徒数が少ないからって、強制的に全員参加の教室って どうよ?
377名無しの心子知らず:04/04/27 06:41 ID:6ryDjF5I
で、どういう先生なの?有名な先生の教室なの?
378376:04/04/27 07:40 ID:d3qbwObl
>>377
ただの街の音楽教師でつ。T朋音大出身だけれど。
379名無しの心子知らず:04/04/27 07:40 ID:6xSBYS18
>>376
強制参加って言葉はきついけど、
先生が発表会やるのに「出ません」なんて人聞いたことがない。
380名無しの心子知らず:04/04/27 07:55 ID:V6he6BDa
>>369
何かもらった?
うちも入会してすぐに同じように発表会があって
参加しないのに「舞台を見にきてね」と言われ集金があって気分悪ー。
だったけど、行ってみたら集合写真に入れてくれたり
みんなと同じ記念品(みんなとお揃いのバッグにオルゴール、お菓子、お花)をもらって
をもらって、これのお金だったのか・・・って思ったよ。
教室のお友達とお揃いの布バッグにいつもハンカチティッシュ入れてレッスンバッグの
持ち手に提げて通っているよ
381名無しの心子知らず:04/04/27 08:29 ID:6ryDjF5I
>>377
儲け主義の先生なのかな?というより、自分もそういう先生に習っててそういうもんだと先生が
思ってるのかもね。
でも、いくらなんでも出席しない人には出させないと思うのだが・・・
382名無しの心子知らず:04/04/27 08:45 ID:uJZRiI2E
みんなの発表を聞くこともお勉強の1つ、ということなんだろうけど
始めて2ヶ月、年齢を考えると1時間半で5000円とは高い授業料だ。
383名無しの心子知らず:04/04/27 09:02 ID:6ryDjF5I
そういう主義の教室なら、入る時に教室の方針として発表会仕方を説明すべきだと思う。
そうしないと、余計なお金を取られたと納得しない人もいるだろうから
384名無しの心子知らず:04/04/27 09:08 ID:ADghWzRp
「共益費」って考えで集金してるんだろうね、先生は。
私は払うべきお金だと思うけど。それは、まぁ人それぞれの考え。

うちの子の教室は始めて1ヶ月でも発表会出してもらえる。
「先月から始めた○○ちゃんです。みなさんよろしくね。」って先生が紹介して
傍らに立ってサポートしながら、開放弦&人差し指で弾ける曲を2曲くらい。
ピアノ伴奏もちゃんと付くよー。これで1万5千円は高い?
385名無しの心子知らず:04/04/27 09:45 ID:RlfrnGYz
私は、音高受けようと思ってたけど、中学二年生の時、普通高を受験することに変えた。
それまでの練習の仕方を、趣味としての練習に変えてもらって高校まで続けました。
有名な先生だったため、まわりは一生懸命練習してる人ばかり。
それまでは、発表会の欠席なんて考えもしませんでしたが、
私もプライドがあってベストな状態で発表会に出られないのがいやで
発表会を欠席したいと言ったら、先生は、私の気持ちを察して快く承諾してくれました。
今考えると、習いたい人がキャンセル待ちしてるような先生だったのに、こんな私が趣味で
続けさせてもらえたことに感謝です。
386名無しの心子知らず:04/04/27 10:20 ID:MCxfZgNj
保護者のかたのリアルな意見をきけていいなぁ。

うちは、参加費8千円
人が少ないから、どうしても割高になってしまいます。
田舎だから、8千円は高いと感じてる人が多いと思います。
でも・・これで赤字なんですよね・・
私も参加ひ8千円だしてますが、プラス2万円ぐらいは必要なんですよね
きりつめてやっているのですが・・・・
387386:04/04/27 10:39 ID:MCxfZgNj
ちなみに、生徒さんは20名
発表会にでる人は、15名です。
残り5名は、強制参加じゃないので
人前で演奏することが苦手な方々です(大多数は大人)
でも、子供さんで参加していただけないときは
お金はいただいてませんよー
388364:04/04/27 11:13 ID:b0b5LEYS
娘が別の教室に通う友達から ○○家の皆様 宛になってるピアノの発表会にきてください
という紙を貰ってきました。
仲のよいお友達なのでうかがいたいですが
家の皆様で行くには花束の値段が半端じゃないものになってしまうので
親が送り迎え会場の中には子供同士で行かせることにし、
小さなブーケ様の花束を持たせることにしました。

発表会のときの花代の方が会費よりもイタイのよね
389名無しの心子知らず:04/04/27 11:17 ID:RlfrnGYz
うちはヤマハもやってるけど、発表会はほぼ出るのが必須。というかぐるープなので、
レッスン中、発表会の練習もするし。
グループなので、自分の子の音がどれかはっきりわからないのに、9000円だよ。
それを思うと個人の発表会は15000円でも安く感じます。
390名無しの心子知らず:04/04/27 11:25 ID:dfVWHrtG
子供同士がピアノの発表会に誘いあうっていうのは普通のことなんでしょうか?

初めて一年で、訳が分からないもんで。去年、バイオリンの発表会に娘が
友達に誘われたと言っていたのですが、よく分からずに「ご迷惑でしょ」と
言って断わらせてしまいました。場所も離れていてまさか親の私まで一緒に
行くとは思わず、一緒に連れていってもらっても発表前の集中するような時間に
子供同士ではしゃいでしまうのも悪いし、向こうもうちの娘に気を使っている
場合じゃないだろうし、かと言って娘自身がしらない子の発表を数時間じっと
聞いているとも思えないし(小学一年生)と思ったものですから。

誘われた方はどうやってますか?
391名無しの心子知らず:04/04/27 11:25 ID:RlfrnGYz
>388
家族で行くとしたら、どのくらいの花束を持っていくつもりだったの!?
お花なんて気持ちなんだし、家族で行っても、1000円とか2000円の小さなブーケでも
いいと思うけどな・・・
392名無しの心子知らず:04/04/27 11:25 ID:ADghWzRp
>386
先生が「持ち出し」することないと思いますよー。
先生負担分28,000円を15人で割ってもプラス2,000円弱。
会費1万円でもいいと思う…。
良心的とは思いますが、教室の運営としては明朗会計の方がいいな。

うちの先生は、大雑把だけど明細を出してくれるので
納得して払えます。
393名無しの心子知らず:04/04/27 11:33 ID:6ryDjF5I
>>390
よくあるんでは?
お友達のを聞いたり、聴いてもらったりするのは良い刺激にもなるだろうし。
発表会の間、ずっといないで、お友達の時間だけ、見たら飽きなくていいんでは?
394386:04/04/27 11:38 ID:MCxfZgNj
>>392
1万円いただいて、いいですかね・・
明細ですね。今年からはだしてみようかな〜
記念品イラナイとか、写真イラネと言われそう・・
392さんの先生みたいに、明細だして
納得してもらいます。
意見、ありがとうございました
395名無しの心子知らず:04/04/27 11:47 ID:RlfrnGYz
>390
子供同士は発表会に行ったり、来てもらうのはうれしいものだと思います。
でも、まだ1年生のようですし、先方の親に「子供が誘われたようなのですが、
観にいってもよいですか」とたずねてから親も一緒に行ってはどうでしょう。
発表会も全部見る必要もないと思うので、どのあたりで出るか聞いてお友達の
発表だけを見るのもありだと思います。
リハーサルとか最後の片付け等もあるし、何かとばたばたしてると思うので、
子供だけをお友達の親に連れていってもらうのは、やめた方がいいと思います。

396388:04/04/27 12:03 ID:b0b5LEYS
>>391
家族で行っても1-2000円でいいんですね。
花束5千円くらいと思ってました。

ピアノの先生が出る発表会(大人のみ)に先生から聞きにくると勉強になるので、
時間があえばいらしてください。と誘われた場合、花束のみ持たせればいいんですよね?
1-2000円の花束でいいのかな?
397名無しの心子知らず:04/04/27 12:06 ID:dfVWHrtG
>>393
>>395
ありがとうございました。自分の頭の中に子供の友達を誘いあうって感覚が
なかったので…。こんど誘われる事があったら参考にします。「友達の発表の
時間だけ聞いてお花を渡して帰る」と。

398かいかい:04/04/27 12:08 ID:INl2GQOe
我が子は大好きなのに、たまに自分が一杯一杯だと虐待寸前な事をしてしまうんです。どうしたらいいんでし
ょう・・・
399名無しの心子知らず:04/04/27 12:10 ID:RlfrnGYz
>396
先生の発表会だと予算は違ってくるかも・・・
チケットのいる発表会ですか?
うちは先生に渡すなら3000円以上の花束はもたせたいかな。
同じ門下生のお友達はいないのですか?一緒に渡せば、少し安上がりに・・・
400名無しの心子知らず:04/04/27 12:52 ID:bGny6Wjj
やっぱり発表会ってある程度のモチベーションになるよね・・・
うちの娘、小6まで発表会なしの近所の個人の先生に習ってます。
本人の意思に係らず、発表会で弾いてるところ親として聞きたいよな〜w
401名無しの心子知らず:04/04/27 13:31 ID:AWW4QDqm
発表会、うちも8千円で赤字だよー
プログラムや会場が高いんだけど、値上げしたら
>>394みたいに「もっと小さい会場でいいから安くして」「プログラムはパソコンで印刷して」とか言う人が出てくる心配が・・・
私の気がすまないんだよ!だから自腹でいいです。
毎月発表会積み立てまでしてお金を貯めてます。
402361:04/04/27 13:35 ID:3u8COg9h
>363
えぇっ!? ドキドキ。
こちらは関西圏どす〜w
発表会が6月で今月29日に第1回のおさらい会があります。


>386
発表会の会費ですが、今年初めてなので分からないことばかりなのですけど
一応、終了後会計報告があるそうです。
なので、前年度の会計報告をした上で、今年はこれくらいで、と保護者に
打診してみてはいかがですか?
もちろん、毎年の会計報告もですけど。
403名無しの心子知らず:04/04/27 15:42 ID:UjG/LaEz
>401
いや、持ち出しの実費以前に先生の「時給」出てますか?
「お仕事」で先生なさってるんだからボランティアする必要ないと思うけど。
いろいろ準備も大変だと思われますが、生徒さんの為にただ働きすること
ないと思いますよ。
発表会当日も丸1日働いてペイ無し、じゃお仕事じゃなくなっちゃいますよー。
それに対して文句言う人はいないと思うけど。いるかな?
404名無しの心子知らず:04/04/27 17:30 ID:6xSBYS18
>>403
普通そういう時は先生の時給なんて考えないよ。
お月謝いただいてるんだから、発表会もレッスンの一環だもの。
405名無しの心子知らず:04/04/27 17:54 ID:Sj+2/czs
私もそう思う。
発表会まで時給計算されるのなんて、なんか興醒め。
それなら、会計報告も全て領収書をつけて
きちんとした報告見せてよ。と言いたい。
楽譜を割引で買ってても(先生は定価買いしないし)
生徒には正価を平気で請求する先生もいるし。
406名無しの心子知らず:04/04/27 19:55 ID:AI1Vxv++
>>403
少なくともこの地区では、何十人も引率して、丸一日拘束されてるにもかかわらず、先生はただ働きだよ。
ステージの出来不出来が評価にもつながるから、気も抜けないそうだ。
初めてこのことを知ったときには、ヤマハの講師ってなんて割りの悪い商売なんだと思ったよ。

もちろん親としては安上がりな方がいいんだけどさ。
407名無しの心子知らず:04/04/27 20:26 ID:Lee54cq9
>>401,>>403
は個人の先生のお話でしょ?
>>406は、楽器店講師のだから、話は別なのじゃないですか。
楽器店講師さんは楽器店によって、まちまちでしょうね。
でも先生によっては、会場の手配、パンフレット、お花、楽器運搬等々
すべて楽器店がやってくれるから、先生はそれに便乗するだけだし
個人で開くよりずっと楽…だとの考えの先生もいらっしゃるみたい。
408名無しの心子知らず:04/04/28 07:50 ID:iS91RW8r
個人教室で人数少ないと1万数千円は取られます。
記念品も写真も無し。
しかもショボイ会場です。
上手な子が沢山弾いて得しているのも気に喰わん。

409名無しの心子知らず:04/04/28 08:26 ID:lHIq0AnC
>>408
会場費によって全然違うんだよね。
区や市の会場が借りられたら2万とかで済むけど、
ちょうど半年前の9時に集まって抽選とかね、なかなかゲットが難しい。
係りのジーさんが高圧的だったりピアノがぼろだったりもする。
民間のは簡単に借りられるけど10万を越すし諸費全般「もうけよう」って価格になってる。
うちは一人1万円にしてて余る時もあるし、赤字の時もあるって感じ。

上手な子が長時間弾くのは仕方が無い。
それを聞いたお子さんが「あんなふうに上手になりたい」って思うのも発表会ならではと思う。
410名無しの心子知らず:04/04/28 09:10 ID:LfIP9zQk
これ、どう思います?

先生宅の普段のレッスン室が、広めで発表会にも使えるとしたら、それでもいいですか?
それとも、きちんとしたホールでやりたいものですか?
411名無しの心子知らず:04/04/28 09:12 ID:C4OtO7pB
せっかくだから音のいいホールがいいなぁ。
普段のレッスン室はプチ発表会で使う(クリスマスとか?)
412名無しの心子知らず:04/04/28 09:17 ID:zxNkr8L2
>>410
いいと思います。サロンみたい(よく知らないけどw)。
でも数年に1度くらいは違った雰囲気でホールでもって感じでしょうか。
413410:04/04/28 09:28 ID:LfIP9zQk
なるほどねー。
もし、天井も高めでサロンみたいになっててそこでできるなら、会場費の負担もなくていいのかなと
思ったし、終了後、その場でケーキ食べるぐらいはできるかな・・・と思ったもので。

そうですね。クリスマス会ぐらいはいいですね。

414名無しの心子知らず:04/04/28 09:30 ID:lHIq0AnC
>>410
私が習ってた時は
先生宅で3ヶ月に一度名前も「練習会」てのがあって、
そこで一曲弾いて皆の面前で先生の評も聞くって言う怖い会があった。
曲は練習曲の時もバッハの時も そのとき仕上がってるのを弾いた。
で それが終わったらジュースとお茶飲んで親と先生の親睦会(これも今考えると怖いな)
それとは別に年一度市民会館を借りての発表会があった。
親もタイヘンだったよね、そのときは当たり前のように最優先だったけど。
415名無しの心子知らず:04/04/28 09:31 ID:9kZi0iye
照明がスポットのように当てられるのならなおよし
416410:04/04/28 09:32 ID:LfIP9zQk
>>414
3ヶ月に一度はちょっと多いですね。コンクールに出る生徒さんがいたとか?
親も大変だったというのは、どういうところですか?
参考に聞かせてください。
417414:04/04/28 09:46 ID:lHIq0AnC
>>416
桐朋へ進学するつもりって言う生徒ばかりの先生だったから、
場慣れの練習とやはり人前で弾くと上手になるからだろう。←練習会
うちの親はフルタイムで働いていたので日曜日は家事全般大忙しの日だったにもかかわらず
3ヶ月に一度一日つぶして有閑マダムとのお茶に付き合わなきゃいけなかった、
おまけに私が優秀なら鼻も高かっただろうが、弟子の中ではイマイチだったので
余計に肩身が狭かったんじゃないかと‥。 
 
418410:04/04/28 09:47 ID:LfIP9zQk
>>417
なるほど。その道に行くつもりで習ってた子ばかりの教室だったんですね。
419名無しの心子知らず:04/04/28 09:57 ID:7tjVNDnT
>410さん
私が習ってた先生も自宅でプチ発表会やってました。
417さんみたいにスゴイ先生じゃなくて普通の教室ですが。
生徒が十人前後だったので、本当にささやかでした。
でも、一人一人の演奏にそれぞれ感想を発表するので
人の演奏もしっかり聴く姿勢が身に付いたし、
それなりの緊張感のある会でしたよ。
それとは別に、他の先生と合同で大きな会場での発表会もありました。
420名無しの心子知らず:04/04/28 09:59 ID:3pKtNF//
>>401
お互い大変ですね。がんばりましょー。
>>403
時給なんて考えたことないです。発表会は私の楽しみでもあったりするんですよ。
他の方も言ってますが、発表会もレッスンの一環で
日頃の成果と、他の人の演奏をきいて勉強する意味もあると思います。

発表会前は、もう二度とやるもんかー!と叫びたくなるぐらい疲れます。
ストレスもたまります・・。でも終わって生徒さんの笑顔や
親御さんからのネギライ?の言葉をかけてもらうと
不思議なことに、終わった直後なのに次の発表会にむけてプラン立ててたりするんですよ
あと、生徒さんも一気に上手くなるし
何よりスポンサーである親御さんが、
「良かったです!うちの子も、何気に上手くなっていますね。
これからもヨロシクお願いします」と声をかけられたら報われます。
クラシック板では収入が少ないと話題になってるけど
感動する喜びを味占めてしめているので辞めれない仕事でもありますよね。
421名無しの心子知らず:04/04/28 12:36 ID:WaPg/psy
ここの住人は、
コンクールvs修学旅行は、コンクールの勝ちみたいだね。

じゃあ、
発表会vs修学旅行はどうなの?
422名無しの心子知らず:04/04/28 12:53 ID:9kZi0iye
もういいよ・・・
423名無しの心子知らず:04/04/28 13:16 ID:+j+xeaYk
>422
ワラタ
424名無しの心子知らず:04/04/28 18:54 ID:KmZnaq/A
運動会VS発表会は?
425名無しの心子知らず:04/04/28 19:09 ID:xdVpsO4q
幼稚園年長くらいの上手な子は どのような曲を弾くんですか?教えてください。
426名無しの心子知らず:04/04/28 19:24 ID:oITSMEBv
ソナチネに入っていると思います。
我が家も桐朋こどものための音楽教室出身です。ただしピアノに限界を
感じ、受験したところ大成功。
ピアノに2−3時間むかう生活は中学受験を難なく乗り切れる力と
なりました。今でも個人で先生にお世話になっています。
427名無しの心子知らず:04/04/28 19:52 ID:TzjtIx1z
>ピアノに2−3時間むかう生活

>>275の分類で言うと、
>426さんはどのへんになるのでしょう?
あくまで、親御さんのお気持ちとしてですが。

3時間もピアノを弾くなんて、どこまで子供の意思なの?とか、
他のことが経験できないんじゃないの?とか書きそうになって、
275を思い出して自制した。
うちは1)だから、その辺考えが合わないのは当然だよね…。
428名無しの心子知らず:04/04/28 20:07 ID:KmZnaq/A
うちは2)だけど幼稚園のときは2-3時間弾いていたよ
小学校ではさすがに勉強もさせなきゃなので、
平日は1-2時間しか弾かせない。
受験に役立つのかな。ピアノバカになりそうで、心配なんだけど。
429名無しの心子知らず:04/04/28 20:09 ID:sdmbgu9k
>>427
>>426はもうピアノに限界感じてるって言ってるじゃん?
結局中途半端で続かなかったんだよ。
430名無しの心子知らず:04/04/28 21:37 ID:uQinCBI3
幼稚園から2,3時間、、、、
どんな大人になるんだろう。
煽りじゃなくて、親としては心配だよね。

431名無しの心子知らず:04/04/28 22:00 ID:TzjtIx1z
>430
そう。本当に煽りじゃなくてそう思う。
でも、それで生計を立てられるくらいになるのなら
他人がどうこういうことじゃないのかもしれないけどね。

どんなに弾いても苦にならない子というのも、いるのかもしれない。
でも、親の要請だとしたら(有言無言にかかわらず)
尋常とは思えないね。
世界が違うのだから、非難する気はないけど、
単純に疑問に思う。
子供さんは、友達と遊びたがったりしないの?
432名無しの心子知らず:04/04/28 22:19 ID:sdmbgu9k
やるなら徹底的に、それこそ爪から血が出るぐらい大人になるまでやればいい。
そこまでやって、その道で成功すればカレーが作れない人間でも非難されないと思う。

ただし、中途半端で途中でやめさせて、受験?
はぁ??
親のエゴだね。
時間は取り戻せないんだよ?
>>426は自分のワガママを勝手に押し付けて自己満足にウットリしてるDQNだね。
一種の虐待だよ。
433名無しの心子知らず:04/04/28 22:20 ID:I9shQWmd
うちの近所に住んでた子で、海外でジャズピアニストしてる人が
ピアノ漬けな子供時代送っていたよ。
親御さんはピアノバカを恐れたのか勉強も頑張って取り組ませていて
スポーツと放課後の友達関係は切捨てという感じだった。
それでも、海外で仕事できる語学力とコミュニケーション能力、
演奏で生活できるピアノの技術が身についたのにはただただ感心。
その子の弟は「あんな生活は嫌だから僕はピアノしない」と宣言していたが。
434名無しの心子知らず:04/04/28 22:54 ID:/7n7hqeY
>>432
そんなにヒステリックに突っかからなくても・・・・
426に書いてあることは、お子さんが自分で決めたんじゃないの?
受験だって、本人がやる気にならなきゃ勉強なんて出来ないと思うよ。
435名無しの心子知らず:04/04/29 07:31 ID:iHuKSZLg
>>432
カレーの女王様になれなくても皆血を流して練習している世界だよ。
それでも普通の音大生の並。
芸術は才能が無ければ食えないよ。


436名無しの心子知らず:04/04/29 07:59 ID:gunk8kxC
>>435
才能か〜
でも、そこまで頑張って普通の音大生の並って・・・
音大卒はカレー作れないのw?
437名無しの心子知らず:04/04/29 08:06 ID:Mjq5dgWu
>>436
>そこまで頑張って普通の音大生の並って・・・

音大生ならそれが普通ってことでは?それくらい頑張って、まだ音大生になれたからいいものを
なれない人も多々いるってことで。
438名無しの心子知らず:04/04/29 08:18 ID:gunk8kxC
>>437
>まだ音大生になれたからいいものを
なれない人も多々いるってことで。

そうまでして、「普通」の音大生になるメリットはなんなの?
まさか、音大生が最終目標で小さいころから子供に気合入れてるの?
439名無しの心子知らず:04/04/29 08:29 ID:Mjq5dgWu
>>438
うちは、子供に習わせてないの。ピアノ。

でも子供がやりたければ、やりたい道、学びたい道に進めることは
子供にとって幸せなことなんじゃないかな?
たとえ、プロにならなくてもね。
あくまでも、子供が望んだ場合ね
440名無しの心子知らず:04/04/29 08:54 ID:2YMo/nLa
でもねー地道な繰り返しをやらなきゃいけないような
技術の習得に関しては、子どもが望む云々はきれい事すぎるかもね。
別にプロにならなくてもいいけど、大人になってからの楽しみに
楽器演奏出来ればいいなあってくらいの気持でも
やらせるよ。子どもの「当座の」望みと関係なく。
地道な訓練をする習慣は結局、学校の勉強に対しての
学習態度の形勢にも役だったようだわ。
現在、娘中学生。音楽を生業にする気、親子とも無し。
でも、バイオリンは五歳から続いている。
441名無しの心子知らず:04/04/29 08:55 ID:29aNKyBB
ピアノに限らず、何でもやる子はとことんやるよ。
スポーツでもそうだけど、そこにいけば、仲間がいるっていうのが
とっても楽しいんだと思う。
音楽も音大に行くというのは
周りから「行ってどうするの?お金になるの?」と思われるかもしれないけど
幼いころからの共通の目標を持って集まった
共通の趣味特技を持った仲間がいるんだもの
その先の人生の宝物を見つけに行くようなものだよ
442名無しの心子知らず:04/04/29 10:46 ID:ogCM1NAJ
>>438に同意。今時、音大生なんて20年前ならいざ知らず今は「ふ〜ん」って感じでしょ。
音大(三流含む)出てもプライドだけは高いバカをたくさん知ってるし自分のようには
なって欲しくないからって我が子にスパルタでピアノやらせるのがオチ。
でも>>439には同意できない。ピアノはモノになるのに15年かかるから
大人になってからやりたくなっても手遅れと思われ。
とりあえず小さい頃から練習させてコドモが好きっていうなら応援するけど
音大には入って欲しくない。就職に有利な大学に入ってもらいたい。
443名無しの心子知らず:04/04/29 12:06 ID:ueIeARTm
音大出て、なんだこれぐらいなんだ?・・・って思われたらカッコ悪いよね。

音大行かなくて、音大行った人以上のパフォーマンス見せつける方法あるのかな?
444名無しの心子知らず:04/04/29 12:20 ID:Ltyv1bfQ
>>442
大人になってからでは、まあテクニック的には無理だろうね。

>音大(三流含む)出てもプライドだけは高いバカをたくさん知ってるし

そんなにたくさん知ってるの?なんで?

バカはどこにもいると思うよ。
普通の大学にも、いい所に就職できる人にもね。
もちろん、就職に有利な大学にだって実際、そういう人はいる。

どこの大学かで判断する時代じゃないよ。
個人の問題だから。


445名無しの心子知らず:04/04/29 12:23 ID:Ltyv1bfQ
>>441
禿同。
何かに打ち込める時期があるってのは、人生とても幸せなことであるよね。
そういう中で出会った仲間はかけがえのないものだろうね。

そういう子供になってほしいね。
446名無しの心子知らず:04/04/29 12:24 ID:Ltyv1bfQ
>>443
コンクールで賞をとることぐらいでは?
447名無しの心子知らず:04/04/29 12:36 ID:2YMo/nLa
でもさ、文学部出てみんなが小説家になるわけもなく、
研究者になるわけでもなく、経済学部出たって
経済学者になるわけもなく、大学の専攻で食っていける人って
ごくごくわずかだよね。
音大出ても音楽関係の仕事に就かないからといって
どってことないような気もする。

まあ、音大に限らず、大学の専攻を生かした職業に就けないのは
変な話しなんだけどね。
実際問題の話し。
448442:04/04/29 13:39 ID:ogCM1NAJ
現在、入っている合唱のサークルにバカが何人かいる。
あとコドモの学校にも何人かいる。
音大?ハア?だから何?って思わせる言動あり。
音大なんて就職にも不利だからノンビリと>>441のように「人生の宝物を見つけに・・・」
なんていうのは金持ちのセリフだな。
449名無しの心子知らず:04/04/29 13:51 ID:7HENZ2j9
>443
並の音大卒より弾けるアマチュアはたくさんいますよ。
私は音高受験をやめたクチなんだけど、大人になってから
コンサート開いたりバイトで弾いたりしているうちに
音楽事務所や番組制作会社とつながりが出来て、
ドラマやCMに出たり、スタジオのお仕事が来たりするようになりましたよ。
自分のアマチュア活動と合わせると、音大卒の主婦より本番の数は多いかも。
アマチュアだからギャラもらえるだけで嬉しいし。
450名無しの心子知らず:04/04/29 14:03 ID:ueIeARTm
>>449
そっかー
引き篭もって社会性なくすような練習したり、ワンレッスン**万のバカ高いレッスン料払わなくても、そうやってやって活動するほうが刺激のあるライフスタイルでいいですね。

音大いらないじゃん??
451名無しの心子知らず:04/04/29 14:24 ID:97tbU9Nd
うちの方も音大多いせいかいろんな音大生と会う。
ほとんどの子が愛想まったくなしなんだよね。
これじゃ人として好かれないし友達もピアノだけか?って思う。

最悪だったのは就職できないから、音大卒後、2年間専門学校に行き、
保育士を目指すとか言ってる子。きっと3流音大なんだろうけど、
そこの男子学生はヨド○シカメラとかビッ○カメラなんかに就職するらしい。
こういうとこの販売って高卒でも就職できるんじゃいか?

しかも口調が責めるようなしゃべりで、子供もびびって逃げちゃいそうなタイプ。
ピアノ弾ければ保育士になれると思ってるのかな?
PTAとの折り合いとか先生達との付き合いとか考えたことあるかな?

もしこういう子が自宅でピアノ教室開いても、生徒があつまるかどうか…。

452449:04/04/29 14:28 ID:7HENZ2j9
>450
音大いるよぉ〜。

私が面白がってやってるコトって音大卒にしてみれば
言い方悪いけど「負け組」の仕事だと思うのね。
実力のあるソリストや、オケ奏者はやっぱり音大で
がっちりみっちりやってきた人達だと思うし、
そういう人を輩出するには、やっぱり何千人の中から
競争で勝ち昇ってくるシステムは必要だと思う。
私の先生も桐朋出て、演奏家にはならないで普通にお弟子さんに
教える先生になったけど、技術や知識はさすがに専門教育を
受けただけのことはあります。

まぁ、確かにハァ?な音大もあることは確かだけどね。
453名無しの心子知らず:04/04/29 14:55 ID:ueIeARTm
もっとも、小さいころからモチベーションが高い真の能力のある人は、音大でちゃんとした履修をしてそれなりの道へ進んでいくのでしょうね。

ただ、親のエゴで小さい頃から無理強いさせて、そのあげく、引かれたレールのまま知らず知らずの間に音大に進んじゃうとカメラ量販店の売り子になっちゃうんだろうな・・・
ぜんぜんレアケースに思えないよね。
454名無しの心子知らず:04/04/29 15:14 ID:rVZJHqwP
知り合いに、S足の音高、音大出て、スイスに留学してる人がいるけど、
話を聞いてるとどうやら本格的な音楽留学ではないのは明らかなんだけど、
親子でとっても得意げなんだなーw
でもって、本人は「え〜私就職なんてしな〜い、したくない〜〜」
なんて言ってるんだなこれが。親がサラリーマンのお嬢さんなんだけどね。
年賀状には「これからは演奏家として人生を歩んでまいりたいと思います」
とありますた。

なんだかな・・・
455442:04/04/29 15:37 ID:Mbyozks8
音大は芸大と桐朋以外は音大出たって言わないで欲しいと思いませんか?
これらの音大は確かに日本には必要だと思いますが。
456名無しの心子知らず:04/04/29 15:49 ID:tM7G2RUn
私は芸大以外は音大と言えないと思ってる
普通の音大となのつく所には、誰でも入れるんだよ、なのに
音大いってくれれば夢が叶うなんて思ってる親がいて驚愕しきり。
457名無しの心子知らず:04/04/29 15:55 ID:2llZxDem
>>454
うああああ、うちの親戚にも似たような子がいる。
日本の高校の授業についていけなくて(もちろん日本生まれの日本育ち)、
留年するよりマシと海外の音楽とは関係ない高校に編入して
学校とは別のピアノの先生についてる。
名目は一応「音楽留学」。
親は「女の子なんだし、お嫁にいっちゃえば一緒」と思ってるらしいんだけど、
さすがにあの子の評判を聞くたびに
「うちの息子にはピアノだけやらせるわけにはいかんなあ」
と思う。
458457:04/04/29 16:01 ID:2llZxDem
あ、でも別の親戚でくにたち音大出た子はちゃんと普通の製薬会社に入社して、
きちんとOLしてるよ。感じのいい子。
PTAで一緒だった専業主婦のお母さんも音大出(どこかは聞かなかった)がいたけど、
明るくて有能なステキな人だった。
459名無しの心子知らず:04/04/29 16:09 ID:ueIeARTm
いっぱいいっぱいなのに盲目的に音大行くような人は、きっとその先路頭に迷うのでしょう。

>>449さんとか、>>457さんの後者の方とかは、きっと音高・音大でも気持ちに余裕があったり、客観性があるんでしょうね。
我が子には、どんな道に進んでも通用するような育児をしたいものです。
460名無しの心子知らず:04/04/29 16:19 ID:Mbyozks8
くにたち→製薬会社は恐らくコネ入社では?
三流音大はフリーターへの道まっしぐら。
女の子ならそれでもいいけど。
461名無しの心子知らず:04/04/29 16:20 ID:97tbU9Nd
うん。もちろん音大出でも、ピンキリ。
やはり有能な人で人間もできてる人は
道も違ってくるだろうし。
シゲモリあゆみのような運の持ち主もいるわけでw

あとヤマハ。
あそこの先生ってお給料毎月10マンもらえなかったりするらしいねぇ。


462名無しの心子知らず:04/04/29 16:22 ID:97tbU9Nd
>>460
>くにたち→製薬会社は恐らくコネ入社では?
オモタw

てか音大でて制約会社って・・・なんかもったいない。
就職すればいいってもんじゃないんですが。
薬学でた子がオーケストラに入るくらい意味不明。
463457:04/04/29 16:26 ID:2llZxDem
>>462
うーん、うちの親戚ごときでコネなんかあるんかいの、と思うけど。
ちっちゃい会社だしね。
でも、就職決めたときは正直「なんで製薬会社!?」と思った。

>薬学でた子がオーケストラに入るくらい意味不明。

うまい、ワラタ。
マジで薬学出てアマオケ入っている方ごめん。

464名無しの心子知らず:04/04/29 16:32 ID:bgtQgmeY
ただね、普通に就職するともう練習する時間って殆どとれなくなるんだよね。
ピアノは弾かないとどんどん弾けなくなっちゃうからさ、怖いよ。
生活するために就職して貪欲に練習してって立派な人もいるかもしれないけど、
音大行った人って殆どが、
卒業して実家で弟子をとるか非常勤講師をやって何年かしたら
親の勧める「グランド持っていける」相手と結婚するんじゃないかな。
465名無しの心子知らず:04/04/29 18:00 ID:69ZgtPnU
>>455
「行きたい学校」じゃなくて、「師事したい教授」が明確じゃなきゃ意味が
無いと思う。
466名無しの心子知らず:04/04/29 18:06 ID:69ZgtPnU
>>462>>463
>薬学でた子がオーケストラに入るくらい意味不明。

これも意味不明。

親が医療関係の某。
子どもの頃から高名な先生に師事しながら学部は薬学。卒業後、普通に
薬剤師になったが、その後先生コネクションで某プロオケに入団し直した。
これは特殊な話かもしれんが・・・

仕事を持ちながらアマオケで演奏してるんであれば、似たようなプロセスを
経た人がたくさんいるだろ?
467名無しの心子知らず:04/04/29 18:25 ID:Ltyv1bfQ
なんかここで音大出のことをいろいろ叩いてる人って、僻みにしか聞こえないよ。
どこの音大以外は三流だとか言うけど、実際はそういうところでも有名なピアニストとか
になってる人はいるんだから、決め付けられないんでは?芸大出てもプロになれない人の方が
多い世の中なんだし。

元々、裕福な家庭の子が行くところなんだから、その後どこに就職しようが、別にいいんではないの?
趣味の延長線上で、専門的にやったというだけではないかなあ?

うちも女の子なら金銭的に許せばそういう道もいいなと思う。
でも、男の子なら将来の経済的なことを考えると、普通の大学に行って欲しいと思う。





468名無しの心子知らず:04/04/29 19:11 ID:wgqzSaNQ
とにかくギャングエイジまではしっかりと遊びに没頭させることが
親のできる最高の教育だと思う。
楽器を学ばせるのも本人が好きで好きでたまらないのなら、
それも結構。
でもこどもの生き生きとした生活は保障しなければいけないと
思うよ。
自分のことが好きで、そして他者をも尊重できて、自立していく力
は大きくなってからでは身につけられないと思う。
469名無しの心子知らず:04/04/29 21:00 ID:NHqDL76c
音大出て 学校の先生(小中高校)になるのは狭いき門でしょうか?一応自立出来る位の給料は貰えるのでは?
470名無しの心子知らず:04/04/29 21:21 ID:DZI5NbN4
音楽教師って需要が少なさそうだよね。
非常勤でやってる人はいるけど自宅出勤だし。
音楽教室講師、エキストラ、演奏活動等掛け持って
自活しているのだろうか?
471名無しの心子知らず:04/04/29 21:25 ID:+L3Q9nGa
結局、音楽の「お」の字も分からんミーハー低能親が、コンクールがどうとか修学旅行を休ませるとかわめいているわけですね。
472名無しの心子知らず:04/04/29 21:27 ID:NsnlI1CC
学校の音楽の先生は、教育学部出身者が多いですよね。
教員免許を取るには、教育理論と教育実習が不可欠だけど
音大はあまりそちら方面には熱心ではないから。
473名無しの心子知らず:04/04/29 21:47 ID:DZI5NbN4
教育学部音楽専攻の人、大学では教音って言われてた。
結構ピアノ上手な人多くて音大行くより安上がりなんだよね。
だけど、音楽の先生となると狭き門。
474名無しの心子知らず:04/04/29 21:56 ID:69ZgtPnU
>>471
コンクールにお呼びもかからないヤツが、こうして吠え面をかくわけですね(w
475名無しの心子知らず:04/04/29 21:59 ID:6ZDXTvGY
>>473
確かに。
並行して小学校の免許も取る人、多くないですか?
教育実習期間が長くなるけど、教育学部なら研究室で文句言われる
こともないし。
友人は小学校の先生やってますよ。
476名無しの心子知らず:04/04/29 22:00 ID:vO9JHOnN
ここのスレでは激しくスレ違いと叩かれるかもしれないけど、常々音楽をやるのなら、人口の少ない楽器の方がいいと思ってる。
例えば近頃よくテレビで見かける、岡山市役所のちくわ笛を吹く職員とか(W
ケーナ笛を吹く田中健とか(W
ピアノやバイオリンが上手に弾ける人はたくさんいるだろうから、よっっっっっぽど上手じゃないと目立たない。
でも、ちくわ笛が上手に拭けるようになればすぐに注目を集めるかも?

で、基本がピアノなのかな〜と思う。やっぱり、ピアノが上手い人は何の楽器扱っても上手いもんね。

最近いろんな所で見かける、マリンバ奏者の通崎さんって人、カッコいいと思うな。
文章も上手いし、センスも良いし…あれくらい売れてたら(しかも本業の音楽以外で)、結構収入ありそうだな。
477名無しの心子知らず:04/04/29 22:10 ID:69ZgtPnU
>>476
有名≠上手い
478名無しの心子知らず:04/04/29 22:50 ID:OOg5OECC
我が子にはピアノに親しんでもらいたいし歌も上手くなって欲しいけど
将来は自立した生活をしてもらいたいですね。
もちろんピアノで自立できればいいですけど。
479名無しの心子知らず:04/04/29 23:28 ID:sPmEtNq0
自立してない、か。確かにそうですね。

私はずっと仕事してきたけど、ピアノの仕事は『副業』でした。
うちは全然お金ないけど、主人も私の仕事に関しては「したいようにすればいい」
というスタンスだったし、私もそれに甘えていたと思います。
その後いろいろいろいろあって、今は、考えたくもないけど
「もしも私と子供が取り残されたら…」ということも考え、
できるだけ『音楽だけで自立する』ということを考えています。

『副業』のころから、本業も音楽関連の仕事だったので、その経験も生かして
男の人と同じように、もっと『仕事としての音楽』について考えてみたい。
そして音楽関係の仕事の幅が広がるようにして、
自分の生徒や子供の可能性を広げてあげたいと思います。
『音大卒の、ただの人』が増えるだけ、というのは悲しいです。
480名無しの心子知らず:04/04/30 06:46 ID:XRWxFSgY
>>472>>473
音大の音教専攻の人は、きちんとそういう科目あるし、教員にも沢山なってるよ。
ピアノ科とかでも、教職取れば教育関係のことは、やるしなれる。
ただ、最初から教員になる気なら、普通の大学の教育学部の方が先生になるには安上がりだと思う。

実際は
学科=教育学部の音楽科 >  音大
実技=音大       >  教育学部の音楽科

実技を重視したい人は音大へ。
教員になることを重視したい人は教育学部へ。

   という公式です。
481名無しの心子知らず:04/04/30 08:23 ID:taRnauuA
>>480
明快です。
ま、音楽でメシを食おうと思ったら
演奏家以外は教員になるのが王道のようですね。
482名無しの心子知らず:04/04/30 08:37 ID:6F99FT6Q
>476
ちくわ笛って、何〜?

それはいいとして、人口が少ない楽器は狙い目だよね。
フルートでは競争率高そうだったから、ファゴットに乗り換えて
見事桐朋現役合格した人を知ってる。
元々音楽的素質を十分持っている人だったから、楽器替えて1年でも
大丈夫だったんだろうけど。
バイオリンで鳴かず飛ばずだった友人も、ビオラに転向したら仕事急増。
アマチュアでもハープが弾ければアマオケのエキストラに引っ張りダコよ。

483名無しの心子知らず:04/04/30 09:06 ID:5ftzX3KP
>>482
人口が少ない楽器はそれなりに大変だYO!
まず指導者が少ない。それを探すのだけでも大変。
それと比例するかのように教則本なども少ない。
あっても高値。
そして楽器そのものも見つけずらい。
楽器そのものだけでなく消耗部品(例えば弦とか)
なかなか探せないしあったとしても絶対数が出ていないので高くなる。
ましてそれを子供のうちからと英才教育をやる場合は
事実上その楽器に関わってる人間が本当に身近にいないと無理。
それにジャンルが限定されてしまって将来性にしても
意外と仕事がなかったりもする。

メジャーな楽器はそれなりに需要があって
ピアノなんかは仕事探せば結構あったりする。
ジャンルも幅広いからクラッシックだけやる必要は無いんだからね。
まあ給料は安いのが多いけどバーやホテルとかのバックミュージシャン
だってプロと言っちゃえばプロなんだから。
484名無しの心子知らず:04/04/30 09:15 ID:rUnOqRKW
>>474
煽るつもりはないが、こういうのが「ピアノバカ」なんだろうね。
「お呼びがかかる」って一体何様?って感じw

うちは全国レベルのコンクールで入賞したことあるが、周りの雰囲気に激しく違和感を覚え今は別の道に進んでます。
もちろん、楽しく趣味のレベルでピアノは続けてるけどね。

485名無しの心子知らず:04/04/30 09:16 ID:KF2Dmilv
>>480
教員に沢山なってるって?
これだけ少子化が進み、公務員である教員は定年まで辞めず
音楽以外でも教員になれない人が溢れているのに?
486名無しの心子知らず:04/04/30 09:37 ID:qyUdC/q7
旦那の大学のオーケストラの先輩だかはN響に就職したよ。
まったく音楽に関係ない国立大の学部出身だけど。

そういう人もいるんだなあと思った。
487名無しの心子知らず:04/04/30 10:24 ID:X9mFxC52
他人の子がどんな風にピアノを習おうが、どこに進学しようが
どんな就職につこうがいいじゃないか。
なぜそこまで干渉したがる
488名無しの心子知らず:04/04/30 10:38 ID:Hwrixe/6
コネだよ馬鹿w
489名無しの心子知らず:04/04/30 11:13 ID:O0n9IfGt
>482
少しは言えるかも・・・
私はバイオリンだったけど、ピアノと比べると(練習量等)同じ大学でもはいりやすいと思った。
管楽器なんかは中学からはじめて音大に入った。なんていうのもよく聞くけど、
同じ大学でもピアノ、バイオリンを中学からはじめて入るなんていうのは、まず
無理だと思う。
490名無しの心子知らず:04/04/30 11:57 ID:nEiFAN35
http://www.21styles.jp/diary/mari/
馬鹿親発見。ピアノの先生なんだけど、
さんざん役所にコンクールの日程をもっと早めろと講義して
いざ役所が言う事を聞いたら今度は「うちの子の林間学校と一部日程が重なる!」
子供は「ママのせいだ!」と言ったらしいけど、子供はマトモなようだ

諦めきれない馬鹿親は林間学校の翌日に予選が当たるように役所にかけあい、
断られると「さすがお役所」とボヤく。
コンクールを諦めるか林間学校を諦めるか、そういう考えはこの親にはないのか。
自分勝手だと思いません?
491名無しの心子知らず:04/04/30 12:09 ID:Xd8PfaI2
そういう事態になったのを「不運」とか言ってるし、「自業自得」じゃないのか?
492名無しの心子知らず:04/04/30 12:21 ID:rUnOqRKW
>>490
氷山の一角。
このスレにも同類が生息してるぞ・・・w
493388:04/04/30 13:41 ID:0zE95zhB
>>490
こんな先生に教わってる子どもが不運。
494名無しの心子知らず:04/04/30 14:30 ID:WBv82cNg
>490
こんなショボイコンクールがあるなんて羨ましい。
これなら誰でも参加できてそこそこの賞をもらえて子供の励みになるね
495名無しの心子知らず:04/04/30 20:16 ID:+8cWJlqT
>>490
ってか、他人ことをとやかく言う前に、直リンやめれ。
496名無しの心子知らず:04/04/30 20:21 ID:+8cWJlqT
>>484
>全国レベルのコンクールで入賞したことあるが

「全国レベルのコンクール」って素敵な表現の仕方ね(w
497名無しの心子知らず:04/04/30 20:38 ID:OZn+OAp/
>>490
子供と音楽が好きで活動してるのならほほえましいけど、なんだかのぼせ上がってるよね。
自分中心で世の中回ってると勘違いしてる。

ホントに日程変えたかったら、別の建設的な方法で手続きを粛々と進めるべきなのにね。
役所に文句を言えば、すぐ世の中の仕組み変わると思ってるのところがDQN
世の中知らずの典型的なピアノバカって感じだね。
日記って言う形で「証拠」残してるから救いようがないよな・・・
498名無しの心子知らず:04/04/30 20:41 ID:Hkx2t45W
476です。
>>482
えっと、岡山ってちくわが名産品なんだそうです。で、岡山市役所の職員が、もっとちくわをアピールしようと、ちくわに穴をあけて音程をつけ、笛にしてみた。
最初は当然ウンともスンとも言わなかったけれど、コツコツ練習していくと、音が出て、そのうち曲も吹けるようになった。
で、小学生の前なんかで吹いてるらしい。私、この人何度かテレビで見かけましたけど、地方版なのかな(W
私の知り合いでも、国立の外大でイスラム語を専攻した子がいるんですが、結婚した後もこまめに仕事が入ったそうなんです。
それが何と、イスラム語を母国語とする外国人犯罪者の通訳の仕事(W
英語だと、話せる人が多すぎて、よほど能力がないと仕事がないけど、人口が少ないとこうやって思いがけない仕事が来るんだなあと思いましたよ。
私も、どうせやるなら人がやらない楽器派、だな。

>>483
バンドネオン奏者の小松亮太さんの話です(うろ覚えなので、間違ってたらすみません)。この方が子供の頃、バンドネオンを貰ったそうなんです。
アコーディオンに似てるけど、音の出し方が全然違う。当然本なんかない。音が出ないのが悔しくて、ずっといろんなボタンを押して、音の出し方を研究したそうです。
1ヶ月後、ようやく一つの音が出て、その調子で全て独学で学んだそうです。
大きくなってから本場に留学したそうですが、その後のご活躍は周知の通り。
これを聞いた時、すごいな〜〜本当に才能のある人って、独学であんな難しい楽器をこなせるんだ…って感心しました。
…って、これは英才教育の話とは違いますから、この話もスレ違いかもしれないし、考え方も人それぞれでしょうが。
499名無しの心子知らず:04/04/30 23:35 ID:3vyPxXha
でも、俺が親だったら、やっぱりピアノを習わすなあ。
ちくわ笛はいやだよ。
500名無しの心子知らず:04/04/30 23:58 ID:GzcnqePB
>>487
ピアノヴァイオリン習わせている親の多くが
進学就職に役立つことを過剰に期待しているってことさ
そして他人の子の成功は叩かねば気が済まず
失敗はこき下ろさねば気が済まない

成功すればピアノバカ呼ばわり、
失敗すれば金と時間と努力の無駄ご愁傷様プッ
そんな感性の親に期待される子も大変ダーヨ
501名無しの心子知らず:04/05/01 00:04 ID:FitMo2kX
>500
>ピアノヴァイオリン習わせている親の多くが
>進学就職に役立つことを過剰に期待しているってことさ
すごい。新しい見解。

そして私はちくわ笛吹いてみたいかも…。
ちくわ麩の方が硬くていい音出そう。その名も「ちくわ麩え」
502名無しの心子知らず:04/05/01 02:06 ID:5WA+gGqV
音大ってプロになることを目指している人が行くだけのとこじゃないでしょ?
友人は親のレッスン代の負担を軽くするため、といっていた。
どんどん上手になっていくと教えられる先生も限られてきて、
音大の先生とかになるらしいんだけど、一回のレッスンがン万円するから
高校時代のレッスン代が一番高くついていて、親に申し訳なかったって。
大学に入ったらすごい先生のレッスンも授業料内で受けられるから
ずいぶん気が楽になったって。
そんなもんじゃないの?音大進学って。
503名無しの心子知らず:04/05/01 03:13 ID:FyXsm8yV
どこの大学だろ?
芸大なら安いけど桐朋学園なら初年度納入学金360万ぐらいみたい。
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/2900/expense.html
桐朋じゃなくても私学はどこでも音楽科は高いよ。
もしも私学だったら親の負担はそう軽くならないような気が・・・
504名無しの心子知らず:04/05/01 05:51 ID:VfRDsuLC
>>501
テレビで「ちくわ麩え」奏者が出てきたら、501タソだと思って応援させていただきます(ワラ
505名無しの心子知らず:04/05/01 06:35 ID:8obU5MgB
>音大の先生とかになるらしいんだけど、一回のレッスンがン万円するから
高校時代のレッスン代が一番高くついていて、親に申し訳なかったって。
大学に入ったらすごい先生のレッスンも授業料内で受けられるから
ずいぶん気が楽になったって。

損得勘定の考え方がこのレベルだから、社会に出ると「世間ズレ」してるって言われるだよw
506名無しの心子知らず:04/05/01 06:49 ID:y5/n9jvC
>>505
貧乏人のあなたには、縁のない世界かしらね。

音大に限らず、私立医学部とか、小学校から私立一貫の家庭の子は、あなたとはお金の価値観も違うことよ。w
507名無しの心子知らず:04/05/01 07:11 ID:8obU5MgB
>>506
>貧乏人のあなたには、縁のない世界かしらね。

あんた、頭悪いね。
アフォですか?w

可哀想だから、一種の「燃料投下」ってことにしておいてあげるよ(プ

508名無しの心子知らず:04/05/01 07:58 ID:t8dfBbwB
507が貧乏だということだけはよくわかった
509名無しの心子知らず:04/05/01 08:37 ID:mp+HEK29
>>502の発言が
なんだか何もかもがトンチンカンに見えるのは私だけでしょうか?
音大に入っても、
>大学に入ったらすごい先生のレッスンも授業料内で受けられるから
これが全てで済んだのなら素晴らしいですわね。
510名無しの心子知らず:04/05/01 08:46 ID:mp+HEK29
あ、>502のお友達が、外野の
「あの子音大に行ってどうするつもりなの?そんなお金あるわけ?ヒソヒソコソコソ」
を避けるために、「進学したほうがお金がかからないのよ」
と、周りの人に言っておいたのかもしれませんね。
たぶんその人から見ると502はすぐに他人を妬む恐ろしい人なのでしょう。
それで、変な噂を流されないように、予防線を張ったのね。
511名無しの心子知らず:04/05/01 08:49 ID:8obU5MgB
で、>>506とか>>508は、金掛けて底辺音大に行かせるんだ?
「中途半端」なお金持ちっていいね。
頭の中も底辺&ノー天気で。

まあ、真のお金持ち&一流からは笑われてるのも知らずに(プ
512名無しの心子知らず:04/05/01 09:33 ID:eIXiUrFp
>>503
嘘だー
とうほうは初年度500万は掛かるぞ。
高校の方は日本一授業料の高い高校にランクされているw

513名無しの心子知らず:04/05/01 12:39 ID:StLx86GH
バカ私立医大よりは安いな。
初年度2千万かかるところもあるからな・・
514名無しの心子知らず:04/05/01 13:01 ID:eIXiUrFp
そう、だから大学のランキングでは医学部に負ける。

T朋音高最高w
515名無しの心子知らず:04/05/01 23:22 ID:BvHFrCFp
>>514
T朋音高に入るにはどうすればいいですか?
516 :04/05/01 23:43 ID:jRB4aZek
5歳の娘を近所の音大卒のオバチャンに習わせてます。(ピアノ)
サバサバしてなかなかいい先生ですな。
レッスンの復習はとりあえず俺がみてます
ピアノを少しかじった経験があるので、今のところは何とか教えられるけど
もし娘の腕が上達したらどうなるやら

今、気をつけてるのは
「自分からやりたくなるように仕向ける」
「復習の強制はしない(復習をやらせるのではなくて誘う)」
「どんなに長くても復習時間は30分以内にスパッと終える」

個人的には音楽関係に進んでもらいたいけど、色々といやな話とかも聞くから
複雑だな・・・・・
517515:04/05/02 00:20 ID:qZQlxZi6
ちくわ笛でもT朋に入りたい!あと3年あります。
ピアノ歴は現在ソナチネです。
518名無しの心子知らず:04/05/02 00:51 ID:sSZRozv6
>>517
小学生ですか?
519514:04/05/02 01:32 ID:Nn4k9UUU
>>515
音大教授のレッスンを受ける。
弦や管楽器だったら、ピアノ&ソルフェのレッスンも受ける。

夏期講習を受けて大体の目星をつける。
無機質にパーフェクトに弾くより音楽性重視かも。
現時点で未熟でも将来性を見てくれる学校だと思う。
520名無しの心子知らず:04/05/02 14:12 ID:GBF/xhZ6
桐朋を出た若い先生に習わせています。ピティナに出したいために
その先生を選びましたが。。
ピティナのことを勉強して下さらず、締め切り間近になって
こっちから曲目は?ときくと、本をバラバラめくって、じゃぁこれって
決める感じ。
普段のレッスンも町のピアノ教室の域を出ておらず、この前のステップで
その先生になって、なぜ評価が落ちたのかも研究して下さらず
その先生について1年になりますが、教則本はすすまないし(やっていない)。
わたしもピアノ教師なので、親が教えると逃げ場がないと思い若い先生に
お願いしましたが、何から何まで経験不足が鼻についてしまいます。
今日もこんな時期になって「コンペの曲本選の曲はなにがいいでしょうか」
と聞いたら予選とかぶる曲目を指定して、「本選にでるつもりですか?」
ですって、予選で落ちるために教えてるんですか??曲もこんなの知らない親が
申込書に書いたらどうなるかわかってるんですか?
先生を慕って毎日練習している子どもがかわいそう。
次これやってね、っていうだけなので、ほとんど親が教えている状態。
それでいて、先生を慕うあまりおしゃべりすると、「先生もう来ないよ」
って。
桐朋だから安心してはいけないですね。


521名無しの心子知らず:04/05/02 15:13 ID:2OPPfe3J
>520
子供が慕っちゃうと先生変わりにくいですよね。私の所もそうでした。
(レッスンの内容が薄いのと先生の技術の無さに不満いっぱいだったのです)
でも、そこは子供の将来がかかってるのですから
思い切って早めに先生を変わったらどうですか?
うちは、音大合格者を何人も出してられるベテランの先生に変わったら
月謝は跳ね上がりましたが、子供の伸び方、進度が天と地ほど変わりました。

最初、前の先生を辞めるのを子供は抵抗してたので
両方の先生に習ってたのですが、子供もさすがに内容の違いに気付き
前の先生をやめる事をすぐに承知しました。(そして、今は今の先生が大好きです)

今から思うと、もっと早くに変われば良かったと後悔してます。
522名無しの心子知らず:04/05/02 17:05 ID:vKEAmIEp
>>520
>「本選にでるつもりですか?」ですって、予選で落ちるために教えてるんですか??
所詮、参加するだけの予選レベルじゃないのか?w

523520:04/05/02 17:44 ID:GBF/xhZ6
>>522
実は、去年試しに受けさせて予選落ち。それまでは近所の教室に
通っていたのですが、どうやったら予選通っている子のように弾けるの
だろうかと学歴で判断したのが間違いでした。
はじめからコンクール受けさせたいとお願いしたのに、
どうやったら指がつよくなるとか、そういう具体的な練習に触れず。。
すごい無駄な1年を過ごしてきたように思います。
子どもは頑張ってるし、よくピアノ弾きます。
でも結局親が毎日叩き込んでるんです。でないと「もっと心こめてね」
なんて低学年に抽象的なこと言われてもなので、親が具体的に通訳
しているんです。わたしはピティナの有名な先生についているので。
はじめからその先生におねがいしてればよかった。でもレッスン料が
バカ高なんですよぉ。毎週お願いしてる人いるのかぁ?って金額なんです。
すいません。愚痴です。
524名無しの心子知らず:04/05/02 18:09 ID:l5Hgfxw9
>>523
「わたし」はもう教わらないでその金を子どもに回したらイイのでは?
それとも子どもと先生を交換するか(出る金額は同じ)
525名無しの心子知らず:04/05/02 19:26 ID:JCT1dSTS
桐朋の人はそもそもピティナは眼中にないからね。
それに優秀かつ指導ができる人は学校に残ったり音教の先生になる。
個人で教えている人でも音教の生徒引き受けていたり。
526名無しの心子知らず:04/05/02 19:33 ID:vKEAmIEp
国立・私立問わず東京の音大のランクってどうなの?
最近の桐朋ってどうなのかな?
武蔵野って凋落してるって噂もあるけど・・・
527 :04/05/02 20:47 ID:zBegI0jH
鯨大→腐りきってるがごく一部の学生は○。
怨大→こんなもんだわな(w
千束→    〃     遊び杉
東方→まとも
無挿野→問題外
焦眉→なんだそりゃ
     
528名無しの心子知らず:04/05/02 21:19 ID:vKEAmIEp
536だが、自分で探した。
これ当たってるかな?

名無しの笛の踊り :03/12/12 20:40 ID:lPlX8Q2A
今年度音大実技ランキング

SA 東京藝術大学別科
Aa  東京藝術大学音楽学部
Ab  東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器)
Ba  お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学
Ca  日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学
Cb  昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学

Da  洗足学園音楽大学、 武庫川女子大学

Db  名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学
E   東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F   尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学

圏外 【 武蔵野音楽大学 】

>>527
学校名ぐらい堂々と実名で行こうぜ!
529名無しの心子知らず:04/05/02 21:19 ID:vKEAmIEp
×536
○526
530名無しの心子知らず:04/05/02 21:51 ID:A36v+APe
>>528
これって本当?最近のデータですか?
531名無しの心子知らず:04/05/02 21:55 ID:vKEAmIEp
>>530
どうかな?
出所は「2ch」ですw

なので、真偽のほどをこのレスを見ている人たちに聞いてみたいですね。
532名無しの心子知らず:04/05/02 22:01 ID:fOLnqZUl
親切な方、質問してもいいっすか?
手前30年前に赤いバイエル、メソードローズから始めて、お月謝が5000円でした。
高校半ばまでレッスンに行き記憶では9000円。(そっちには進学してませんし)
先日4歳になる年中を連れ個人レッスンの見学に行ってきましたが、
お月謝、8000円です♪ と言われました。
これって、通常価格なんでつか?
払えないわけではないが、自分が年取ったなーーー、と実感しました。苦ワラ
533名無しの心子知らず:04/05/02 22:13 ID:mBnAJERh
>532
うちの子ども&その友達は全員違うところでレッスン受けているけど
やはり最初はどこも¥8,000でした(ソナチネになると¥9,000になる)
今の相場なのかな?¥8,000
534名無しの心子知らず:04/05/02 22:50 ID:iD4Jw8rf
http://www15.ocn.ne.jp/~milsirap/
ここなんですけど、今通わせようかどうしようか迷ってます。
先生の経歴にかなり惹かれるんですけど、どう思われますか?
535名無しの心子知らず:04/05/02 22:56 ID:fOLnqZUl
533さん、ありがたう
やっぱそれくらいからで良いのね。
転勤族でこれから先生がどんどん変わっていくのは仕方がないと思う、月謝の相場だけでも聞いてみたかった。
上は大きなお子さんで意気込み入ったご意見だったので、聞くのにオドってしもた。
ちなみに先生は気の良いオッサンでした。笑
若い女の先生の方がいいんかな・・・
536名無しの心子知らず:04/05/02 22:57 ID:75GFlFC4
都会は高く、田舎は安い傾向のようですね、月謝。
うちの娘は6000円。バイエル終わると上がるそうです。
駅前の音楽教室(ヤマハとかではない)は8000円とか、9000円とか
言ってたなぁ。
537名無しの心子知らず:04/05/03 06:53 ID:io/Oo2pM
>>520
ピティナに出したいのだったら何故、実績のある教師を選択しなかった
のですか?しかも若い教師などロクに教えた経験無いと思いますが。
目的がハッキリしているのに行動が伴っていないのが不思議。
ピティナ審査員でも探して師事すれば良いものを。


538名無しの心子知らず:04/05/03 06:59 ID:I5e0KYsu
>>534
で、その講師はどこの大学出てるの?
「桐朋学園・・・・・」と書いてあるが、桐朋学園なんて幼稚園から大学まであるんだぞ・・・w
539名無しの心子知らず:04/05/03 07:08 ID:I5e0KYsu
>>528
それは意図的に武蔵野をはずしてるね。
こっちには「Da」にちゃんと入ってるよw

SA 東京藝術大学別科
Aa  東京藝術大学音楽学部
Ab  東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器)
Ba  お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)国立音楽大学、神戸女学院大学
Ca  日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学
Cb  昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学
Da  洗足学園音楽大学、武蔵野音楽大学、武庫川女子大学
Db  名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学
E   東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F   尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学
540名無しの心子知らず:04/05/03 10:07 ID:3tYsDxrd
クラ板では武蔵野音大は滑り止めにもならない定員割れの
むさしの→むかしの「むかしの音大」などと書かれたりしてるが
そうなのかな・・・
ttp://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm
定員割れワースト100の65位にランクされてる
541名無しの心子知らず:04/05/03 14:10 ID:2H3D8TID
アルファベットで成績を表すとき、普通A〜Cまでだよな。
Dって「不可」じゃん?
洗足、武蔵野って落第レベルだ・・・・
E,Fランクってなんなんだ????w
542名無しの心子知らず:04/05/03 17:38 ID:zp1lkhD3
お稽古スレで、音大のランキングの話なんてもういいよ。
興味ナッシング。
543名無しの心子知らず:04/05/03 17:43 ID:2H3D8TID
>>542
まあ、いいじゃないか。
コンクール命とかいうお稽古事で済んでない一生懸命な親たくさんいるんだよ?
544名無しの心子知らず:04/05/03 17:57 ID:zp1lkhD3
>543
そうなんだね…。すみませんでしたw
じゃあ、せっかくなので聞いてみようかな。
音大って、どんな勉強をするのでしょう。
やっぱり2年生くらいまでは一般教養学部とかあるの?
卒論も書くのかな。
一日何時間もピアノを弾くような人が通うということは、
大学内にたくさんグランドピアノがあるものなのでしょうか。
そうでないと、通学している間練習できないよね。
545名無しの心子知らず:04/05/03 20:18 ID:T+wGSV81
ついでに。私も便乗質問。
音大の友達の卒演を聴きに行ったことあるんだけど、
あれも成績がいいほうが最後なんですかね。
友達、結構前のほうだったのでその話題に触れられなかったんだけど
あきらかに最後に行くにつれて上手だったので・・
546名無しの心子知らず:04/05/03 22:13 ID:oEvfIbb6
洗足の選抜生による演奏会ってのに行ったことある。
547名無しの心子知らず:04/05/03 22:16 ID:YI4MJPcI
音大や音楽の学科のある芸大って、そのランクにあるだけなの?
もっとたくさんあるのかと思ってたけど。

音大は卒論の代わりに卒業演奏かと。
548名無しの心子知らず:04/05/03 22:50 ID:7uqyv5KZ
もれてるのもあるんじゃない?
関西では同志社女子大にも音楽科あるし。
ランク的には神戸女学院大学 と同じぐらいじゃないかな。
549名無しの心子知らず:04/05/03 23:00 ID:X2ipTXTp
あー世間知らずでした。
武蔵野って国立と同じレベルかと思っていました。
日芸より下なんて・・・。
550名無しの心子知らず:04/05/04 05:03 ID:DjbyLdUi
>>543
コンクール命の生活していても、
大学は全然別のとこに進学したのを3人ぐらい知っているな……。
音楽に挫折したとかではなくて、単に「趣味と進学は別」っていうのは
多いんじゃないの?
それとも私の周りだけなのかなあ?
551名無しの心子知らず:04/05/04 07:17 ID:cTdEvNIQ
習うべき先生は、

1.趣味でピアノ → まちのピアノ教室でぜんぜんOK
2.コンクール命 → 中位〜上位音楽学校ピアノコース卒の先生に従事。
3.音楽で生計  → 一部のトップランクの音大ピアノコース卒または著名な外国人の先生に従事

でよいのかと。
3になるほど金も掛かるがw 
552名無しの心子知らず:04/05/04 08:02 ID:nAZ/iF8E
>>549
日芸より、下ということは、まずないと思う。
全部、)鵜呑みにしないほうがいいと。ここは2chだから。
553名無しの心子知らず:04/05/04 08:31 ID:2+x9xwd3
ホントホント、嘘ばっかりw

554名無しの心子知らず:04/05/04 09:50 ID:zvLIwMBD
同志社女子大の音楽科なんて、なんの為に行くんだろう?
学校の音楽の先生にでもなる為?
555名無しの心子知らず:04/05/04 09:56 ID:cTdEvNIQ
>>553
かわいそうに。
自分の学校がリストになかったか、リストの下のほうだったんだね。

うちの子の先生は「東京音大」卒のピチピチ20代!

556名無しの心子知らず:04/05/04 10:05 ID:2+x9xwd3
本気で就職を考えている人が音大へ行くとは思えないがw

557名無しの心子知らず:04/05/04 14:12 ID:ZbRiVIQh
>>554

京都出身のアーティストで同女の音楽家卒の人は結構います。
京都は市立の音高・京芸は割合とレベルが高く入りにくいのですが
(たしか音高は葉加瀬太郎さんや佐渡裕さんもご出身)
関東のように私立の音大がほとんどありません。
だから京芸と同女を併願するパターンなので、同女もプロへ進むコースとして
認知されています。

もともと同女自体お嬢さん学校なので、良いとこのお嬢さんが
受験無しに音楽の道を究めてるって感じもありますが。
558名無しの心子知らず:04/05/04 14:22 ID:MRCV2luu
プッ あれが良いとこのお嬢さんかよ 京大医の肉便所じゃん
559名無しの心子知らず:04/05/04 16:17 ID:gD5uuOSH
いくら2ちゃんでも汚い言葉使うなぁ・・・
560名無しの心子知らず:04/05/04 20:23 ID:hxLzcMLB
>>551

子供がピアノを始める時、1と2の中間くらいの先生を探せれば充分と
思っていたら、2と3の間(やや3寄り)の先生に習うことになった。
コンクールなどには全く興味がない我が家なのに、気にせず教えて下さる。
これはこれで落ち着かないものです。
561名無しの心子知らず:04/05/04 20:46 ID:+oO6Dd6E
>560
お月謝はやっぱり高いんでしょうか?
562名無しの心子知らず:04/05/04 22:51 ID:iNCWCoVF
マターリとピアノのレッスンに通っている我が息子。
レッスンの後にアメを3個もらえるのが楽しみ。練習はほとんどしないけど
毎回、先生宅のアメを楽しみにしている。
先生に出身大学を伺ったが教えてもらえなかった。
気になるけど聞いちゃいけないものですか?
563名無しの心子知らず:04/05/04 23:24 ID:e9do1gdJ
今年PTNA初コンペですが
低学年女子の予選の衣装って結構地味ですか?
以前、他のコンクールを聴きに行った時は
予選はフォーマル系ワンピ若しくはアンサンブル、
本選はここぞとばかりの可愛いドレスというパターンだったので
たかが予選で飾りたてるのも(本人は望んでるけど)
どうかなと思って。(ドレス代もかかるし)
そりゃ本選までいけたら新調してもいいけど。
564名無しの心子知らず:04/05/04 23:36 ID:1JGjfTE1
ウチも今年、ピ〇〇ナ初参加!うちは幼稚園男児です。
女の子がピアノのコンクールでドレスを着るであろうことは予想していますが、男の子はどうなんでしょう。
いや…正直、幼稚園の制服でいいかと思ってるんです。ウチの幼稚園の制服、セイラーカラーで可愛いし。
でも、どうでしょう?浮きますか?
565名無しの心子知らず:04/05/05 00:47 ID:lIsLnsi3
うちは群馬なんだけど月謝15000円て高いなあと思うのですが
個人の教室(先生はいいとこの音大出身←詳しくは憶えてないんです)だと
この位は相場なんでしょうか。
体験も行ってみたけど、なかなかいい雰囲気で娘もまた行きたいと言ってる。

因みに3歳児。
私自身(主人も)は将来は〜とか大きな望みもなく
楽しいならやればいいのでは?程度。
やまはも体験に行ったけど5000円以下だったかな・・・
比べるとかなり安いんだけど
先生じゃないお店のヒト?の勧誘とかセールスとか、対応が凄くイヤだった…
566名無しの心子知らず:04/05/05 03:38 ID:nKwBBjs+
>>562
教えてくれなかったって事は大卒でもないって事?
音大でも4大でも隠す理由が判らない。
月謝を払って子供を任せる親としては、先生の出身大学は
当然知りたい事の重要な部分。
私なら正直に教えてくれないような先生なら辞める。
ってゆーか、お尋ねして経歴を話さなかった先生なんて
他のお稽古でも当たった事がない。
567名無しの心子知らず:04/05/05 04:20 ID:7N1+uAcq
うちの近くの先生は「上野で学びました。」って話されるそうで
生徒のお母様達は芸大出だと思ってるらしい。
私は妹さんと同級で、実際は上野学園って所で学ばれたってことを
知っているのだけれど、こういうのって学歴詐称・・とまではいかない
にせよ、本当のことを知ったら気分を害するお母さん多いと思うなぁ。
568名無しの心子知らず:04/05/05 07:15 ID:BYNE0qto
>>563
地域によっても違うようですが、予選はやはり殆どが
地味なフォーマル系です。
でもドレスもいますよ。先生に相談してみたほうがいいです。
>>564
いいと思うけど・・先生に相談するのが一番です
>>567
「上野で・・」と聞けば普通は上野学園だと思うんだけど。
569名無しの心子知らず:04/05/05 07:58 ID:oMYZzcpC
>>568
564です。レスありがとん。
そうか、言われてみればその通り、先生に聞くのが一番ですね…。
教えてチャンになってしまった。スマソ
570名無しの心子知らず:04/05/05 08:20 ID:hJCaTsxm
>>567
動物園だったりして
571名無しの心子知らず:04/05/05 09:00 ID:tF2eNXUD
>>567
音楽の世界では、上野学園のことを、略して、上野って言うよ。
572名無しの心子知らず:04/05/05 09:01 ID:x3j0s3li
うちは、>>551で、完全「1」の趣味ピアノですが、先生はご近所ママさんネットで>>539のランクで「B」の大学卒の人を紹介してもらい、週1-月4回、月6000円の格安ですごく助かってます。
内容も30分ピアノ、30分ソルフェージュ&聴音、15分雑談とタップリです。
小6娘ですが、中学受験もせず楽しくピアノしてます〜w
573568:04/05/05 10:24 ID:hf1jpD9L
>>569
役に立てなくてごめんね。
本当に開催される地方、地域によって違うから。
常識的に考えたら、そういった場所での幼稚園の制服はOKだけど
場合によっては「僕だけ幼稚園の格好だ。みんな上手そう!ショボーン」
となる可能性もあるのよ。特に女の子が大人っぽく見えたりして。
逆に「みんな幼稚園の制服できているのに、僕だけスーツ!?」
と緊張してしまうときもあるし。
年齢の低いお子さんの場合、予選から気合が入った服装の子が多いことも
考えられるのよ。
逆に興奮しすぎないように普段着に近い格好で来るのが常識の会場もあるし。

574名無しの心子知らず:04/05/05 10:51 ID:h9ThaV0u
私、音楽の世界にいますが上野学園というのは視野にありません。
「上野」と言われたら藝大かなと思います。
たぶん今は使わないのでしょうが、
藝大出身の年配の先生は「上野を出た」と言われてました。
575名無しの心子知らず:04/05/05 11:11 ID:hf1jpD9L
>>574
音楽の世界にいらっしゃるのであれば
実際に「上野学園」という学校があるので、視野に無いのであれば
視野に入れておいたほうがいいと思いますよ。
そうじゃないと「上野を出た」と聞くたびに、勘違いして
お互いに不快な思いをすることも出てくるでしょうから。
576名無しの心子知らず:04/05/05 11:56 ID:tF2eNXUD
>>574
私も音楽の世界にいますが、「どこの音大ですか?」と聞くと上野学園の人は
「上野です」とか「上野学園です」と答えます。

芸大の人は年配でも「上野です」とは言いません。「芸大です」とか「東京芸大です」と答えます。

577名無しの心子知らず:04/05/05 12:02 ID:VJnbC8oi
東京大学の人は、どこの大学ですかって聞かれて「首都圏の国立です」とは答えないよなw
578名無しの心子知らず:04/05/05 12:10 ID:tF2eNXUD
芸大の人が「上野です」と言うとしたら、東大の人は、「本郷です」とか「駒場です」と言うことに
なっちゃうね。w
579名無しの心子知らず:04/05/05 12:19 ID:4ACSeYi6
じゃあ国立の人は「立川です」って言うの?(w
580名無しの心子知らず:04/05/05 12:36 ID:VJnbC8oi
>>579
立川って言ったら「競輪」だな・・・w
まあ、芸大の人ってやっぱりプライド高いから、よそと一緒にしてほしくないと思うよね。

581名無しの心子知らず:04/05/05 13:30 ID:VLJ9D9Ko
うちの子の先生はレッスン部屋に大学の卒業証書と
コンクール地方大会の賞状が額に入れて壁に掛けてあるよ。
師事された先生とか、略歴も教室に入った時のパンフに書いてあった。
(至って普通の経歴、普通の町の先生です)
あらかじめ教えてくれるのと、こちらから聞かないと教えてくれない
(聞いても教えてくれない)のでは、信頼度が変わってきそう。
せめて出身大or専門学校(w くらいは知りたいよね〜。
582名無しの心子知らず:04/05/05 13:56 ID:qG8D+P2a
自宅でピアノを教えている者です。
桐朋出てドイツの音大の院を修了しました。
地方の実家に帰省して地元の演奏会などにちょこちょこ
出させて頂いています。

もちろんそれだけではたいした収入にならないので近所の子供達を
教えています。

こんな私はやっぱりまちのピアノの先生とされるのでしょうか?
そもそも「まちのピアノの先生」ってどんな人たちを指すのでしょうか?
583名無しの心子知らず:04/05/05 14:08 ID:A61jTE2w
人によって感じ方は色々だろうけど
有名音大の教授、助教授ぐらいだったら、
まちのピアノの先生とは呼ばないかな。
でも大学の先生でも、お人柄にもよるよね。
584名無しの心子知らず:04/05/05 14:16 ID:b9Y8P3/I
>582
正直に言えば、立派な「まちのピアノの先生」だと思うよ。
うちが習っている先生は桐朋出て、今も短期で留学したり(夏休みなどに2週間程度)
コンサートに出たりしているけど、ご自分で「子供にピアノを教えているピアノの先生です!」って明るくおっしゃるよ。
なんかあなたは 自分はまちのピアノの先生じゃないわ!というこだわりがあるのかな?
585名無しの心子知らず:04/05/05 14:26 ID:vG+vfnyr
>582
普通の町のピアノの先生でしょう。
「音大の先生」以外は、コンクールの審査員でも
「町のピアノの先生」だよ。

うちの実家の方なんて、聖徳出の先生がピティナの審査員だからね。
なぜか「大先生」扱い(w
586名無しの心子知らず:04/05/05 15:13 ID:4ACSeYi6
え〜? 私の知ってる街のピアノの先生はピティナ審査員だけれど芸大卒だよ!
587名無しの心子知らず:04/05/05 16:17 ID:1X/bAeks
>584

こだわり・・・というか、もしその「まちのピアノの先生」の中に
音大も出ていない主婦の片手間な先生がいたら
嫌だな・・・と思います。

「まちのピアノの先生」は最低限日本の音大ぐらいは
出ていて欲しいです。
588名無しの心子知らず:04/05/05 16:25 ID:4ACSeYi6
>>587
でも、音大も音短大も音高も出ていない街のセンセ一杯いるよ(鬱



589名無しの心子知らず:04/05/05 16:46 ID:qi+nNJxR
目立つところか、ひっそりかは別にして、やっぱり卒業証書とか賞状とかは>>581の言うように教室のどこかに飾っておくもんだよ。
それが客観的にその先生を評価できるものだからね。

飾れない人にはそれ相応の理由があるはず。
でも、すべての親が、ちゃんとした経歴の持ち主じゃないと習いたくないって思ってるわけじゃないと思うしね。
だから、まちのピアノの先生は堂々と公開すべき。
590名無しの心子知らず:04/05/05 17:16 ID:gkrUTTwe
近所の銀行の掲示板に生徒募集桐朋ピアノ科卒ってちゃんと出身校書いてあったよ。
はっきりしていていいよね。レッスン料は書いてなかったけど。
591名無しの心子知らず:04/05/05 17:33 ID:TWST+cbG
581です。
>582
卒業証書は桐朋のもの。賞状は毎コンのものです。
先生はご自身のリサイタルも毎年ではないけれど、時々開いてます。
その他にもコンサートは時々あるみたい(弟子には宣伝しない)。
桐朋にもパイプを持っているので、弟子は何人も桐朋に入ってます。
でも、これくらいの「先生」は東京にはゴマンといるわけで、
普通の経歴、普通の先生とご本人も仰います。
地方だと582さんレベルの経歴をお持ちの先生は少ないでしょうけれど
ピアノを教えている時は「まちの先生」。コンサートに出ている時は
「演奏家」で割り切られては?

>589
同意!!
592名無しの心子知らず:04/05/05 19:29 ID:U5fdD5w7
学歴と指導力は必ずしも比例するわけじゃないんだけどね。
それに、子どもとの相性もあるから難しい。
593名無しの心子知らず:04/05/05 19:49 ID:CLQL7LqE
でも、子供にCDを渡すだけでなく、実際目の前で
上手いお手本を弾いてくれると子供もよく理解できるし、感動して、やる気も起こる。
それには、やはり演奏力・テクのある先生がいいのであって、
親がそれを判断するには、出身大学やコンクールの実績が判りやすい。
594名無しの心子知らず:04/05/05 20:15 ID:uGrvbhjw
一番大切なのは人間性。でも、それは素人にもわかる。
いかなるときも保っているかということは、学歴とは関係ない。
どんな人もどこまで保てるかは自分にもわからないし。
学歴が気になるのは自分の目が確かじゃないからなんだけど、
人間性はともかく技術だけは欲しいという素人目のつらさ。
595名無しの心子知らず:04/05/05 22:09 ID:U5fdD5w7
功名心にはやる若い指導者は、学歴や、なまじ弾けるというプライドと相まって、
自分の指導力不足に無自覚な(あるいは認めない)まま、将来ある子どもの芽を
摘むこともある。

それよりは、子どもの将来を鑑みながら、次の指導者への橋渡しをしてくれる
町のピアノ教師の方がよほど良心的。

594の言っていることに通じる部分でもある。
596名無しの心子知らず:04/05/05 23:26 ID:Jy08xWOB
ようは、

1.技術・学歴・指導力全てあるまちのピアノの先生。
2.技術・学歴「だけ」があって指導力がないまちのピアノの先生
3.指導力「だけ」があって技術・学歴がないまちのピアノの先生

のどの確率が一番多いかってことだね。
597名無しの心子知らず:04/05/05 23:37 ID:/ejU3Eil
562です。確かに先生の経歴は気になるけど
息子は先生が大好きで楽しくレッスンに通っているので
ま、いいかって思っています。
何かのきっかけに教えてもらえばいいし別に音大卒でなくても
息子がピアノが好きでいてくれればいいので。
598名無しの心子知らず:04/05/05 23:51 ID:U5fdD5w7
>>596
その選択肢だと、2の確率が多いと思われる。
指導力のある先生って、本当に少ない。
599名無しの心子知らず:04/05/05 23:52 ID:DS2ffH+p
>596

4.技術・学歴・指導力全てないまちのピアノの先生。

が抜けているよ。
確率的には実はこれが一番多いんじゃない?



600名無しの心子知らず:04/05/06 00:10 ID:JR6wXfDd
地域によると思うけれど居るねw

601名無しの心子知らず:04/05/06 00:15 ID:xYWsfURP
>>599
そういうのは、クチコミで次第に淘汰されている。
うちの近所のピアノ教室事情はある意味健全かも(w
602名無しの心子知らず:04/05/06 01:08 ID:Rcm4n9KD
>>561

>>560です。超亀レスですが、お月謝でなくて1レッスンごとの謝礼です。
時間あたりだと「まちのピアノの先生」より少し高めってくらいです。
「小さいお子さんからそんなにいただけません。」と言って下さるので
お言葉に甘えてます。
603名無しの心子知らず:04/05/06 01:14 ID:qFIjbRHh
私は以前某楽器メーカーの営業をしていたが
町の先生を見ている限り
指導力=学歴でないことは確かで
人間性、個人の営業力 で生徒のレベル、数も
だいぶ違います。
ただし、技術的には最低でも音大卒レベルは欲しいかな・・・。
604名無しの心子知らず:04/05/06 01:25 ID:2ybVo7MS
うちの先生、東京音大卒後、アメリカの院卒。
レッスン料金はどのレベルの人も、10分500円。
(レッスンの時間は本によって先生が決める)
上の子は1回50分で2500円。月4回で1万円。
下の子は1回30分で1500円。月4回で6000円。
ソルフェージュと聴音もこの他に無料でやってくれる。
若いけれど、ワンパク坊主どもを教えるテクニックには
こちらが感心させられる。
子供2人とも、いつも上機嫌でレッスンから帰ってくる。
605名無しの心子知らず:04/05/06 08:04 ID:7XQaGHAm
学歴=その先生が幼いころにどのようにピアノを学んだか
だからねぇ・・・。小さい頃にしっかりした指導を受けていた先生は
やっぱり小さい子にしっかりとした指導をつけることができる。
申し訳ないけど、ヤマハのグループ育ちの先生は、
やっぱりきめ細かい指導はできない。
ヤマハはヤマハで、こどもにとってはたくさんいいところがあるけど、
個人指導には向いていない。
そもそもそういうところでもないけどね。
606名無しの心子知らず:04/05/06 08:23 ID:BMxmziBQ
>>605に同意。ヤマハで体験レッスンを受けたことがあるけど
幼児科や児童科はまだいいとして個人レッスンはちょっと・・・。
目黒や吉祥寺にはいい先生はいるんだろうけど通えないし。
小さい頃からピアノオンリーのお嬢様先生は視野が狭すぎ。
ヤマハ先生に人間性は求められないな。
607名無しの心子知らず:04/05/06 08:33 ID:VtXnoyMm
ヤマハって指導者の講習って結構あるんじゃないの?
古い自己流の指導法で、高圧的に教える先生よりはましなのかと思ってたけど
違うのか。
608605:04/05/06 08:35 ID:7XQaGHAm
>>606
そう?ヤマハでも小さい頃からピアノを習って育った
音大出のピアノの先生には沢山いい先生がいるよ。
問題は、ピアノのグレードは持っているけど元々はエレクトーンの先生
がピアノ個人を持つケース。
ある程度まで(中学生程度)きちんとピアノを習った上で
ジャズなどを習うのには、バリバリのクラシックピアノの先生よりも
何倍も良いのだけど、小さい子の初歩の段階では受け持たないで欲しい
と思うだけ。
ヤマハが悪いとは思わないし、お嬢様先生も悪いと思わない。
一長一短があると思う。
ただ、入門から中級の段階ではきちんとした先生についたほうがいい。
企業に入っている先生の方が社会性があってまともな場合もあるよ。
自宅オンリーで教えている芸術家タイプの先生のほうが難しい人が多いかも。
609名無しの心子知らず:04/05/06 09:05 ID:BMxmziBQ
>>606 そのきちんとした先生を探すのが難しい・・。
先生の影響が大きいから。コドモも親も納得いく先生って
いるようでナカナカ・・。娘は先生を5回チェンジした。(体験含めると7回)
今の先生にも納得してないけど今までよりはいい。
610名無しの心子知らず:04/05/06 09:35 ID:GEaHTlFO
>>605
うちの先生は「自分がいい教育を受けなかったからそのぶん生徒には」と言ってた。
短大卒だけど指導力には定評があって、ピティナの指導者賞も取っています。
他にもいくつかの教室をあたってみたけど、
>>596の2のような、学歴と技術は立派でも指導力がない先生が多かった。
子供が習うなら指導力が大事だと思います。
それに自分が小さい頃に受けた指導をそのまま、なんて古い先生は嫌です。
611名無しの心子知らず:04/05/06 09:43 ID:sVIBQ3Vn
>609
引越しとかじゃなくて先生の技量が気に入らなくて5回も代ったの?
たまたま不幸なめぐり合わせなのかもしれないけど
石の上にも三年といいますし…。
612名無しの心子知らず:04/05/06 09:44 ID:sVIBQ3Vn
お!今日のID Vn(Violinの略号)!!
613名無しの心子知らず:04/05/06 09:51 ID:sVIBQ3Vn
連投ですが…
>610
指導力があって、子供がメキメキ上手になってコンクールも入賞して
プロになりたいと思っても、先生に学歴がないとコネもツテもないから
結局親は大学関係の先生を探して移って行くんだよね。
全てを兼ね備えた先生って本当に少数。
614605:04/05/06 09:54 ID:7XQaGHAm
>>610
何を持って「良い指導」だと感じるのかはそれぞれなので何とも言えませんが
家庭で受けた躾と同じ様に、子供の頃に受けた教育というものは
それを伝承する際に大きく影響するのですよ。
数十年前に受けた指導そのままではなく、
自分が受けた指導、自分で勉強した内容、あとは経験で得るもの。
これってどれも大切だと思います。技術面でも心理面のフォローでも。
指導力といっても色々な見方もありますよ。
小さい子供に賞をとらせる指導力もあれば、じっくりと基礎を固める指導力もある。
とにかく楽しくのびのびと教える指導もあれば、
厳しく、将来にも通用する指導もある。
何に満足するのか、何が良いと感じるのかはそれぞれですから、
それぞれが、ああ、この先生は良い指導を受けて先生になった人だな、
と思うのであればそれで良いのではないでしょうか。
615610:04/05/06 10:00 ID:GEaHTlFO
>>613
うちの先生は桐朋・東京音大演奏家コース等にツテがあるようで、
大勢そちらに進学していますよ。
ピティナ指導者賞常連クラスになると自然にそういうつながりができていくようです。
それに指導力といっても子供専門という訳でもなく、
音大在学中・あるいは卒業生もわざわざレッスンを受けに来るような先生です
616610:04/05/06 10:07 ID:GEaHTlFO
>>614
>自分が受けた指導、自分で勉強した内容、あとは経験で得るもの。

うちの先生に関しては後半2つを強く感じます。
とにかくよく勉強してるみたいだよ。
レッスンの内容はとにかく厳しい、文句を言ってやめていく親子も多い・・
617名無しの心子知らず:04/05/06 10:14 ID:7XQaGHAm
>610
あなたにとって何一つ文句のつけようが無いいい先生に当たってよかったね。
その先生もそんなに慕ってくれる親がいて幸せだと思います。
だから、「良い」と思う価値観は人それぞれだから、ね?

618名無しの心子知らず:04/05/06 10:17 ID:whF4eLJN
ヤマハの指導者の講習って、めったにやってないじゃないですか。
(ヤマハに通ってた頃、先生が年に一度くらい、講習で休んでた)
それなら音大に行くまでと大学でも毎日勉強してた先生の方が
ずっとまともそう…
それと、楽器店の先生は楽器店やメーカーの思想が色々絡んでくるから嫌だ。
619名無しの心子知らず:04/05/06 10:18 ID:rNrYPxP3
T朋とM蔵野の先生が同一料金って どうよ?

620名無しの心子知らず:04/05/06 10:52 ID:7XQaGHAm
>618
首都圏のヤマハのピアノの先生は殆どが音大出だよ。
621名無しの心子知らず:04/05/06 12:24 ID:Z9A7mo5b
>>609です。確かに石の上にも3年といいますが、待っていられる余裕がなかった。
引越しはしていません。
@ヤマハでM蔵野の声楽卒でピアノはイマイチ。
AヤマハでM蔵野のピアノ科だったが指導力が×。
Bヤマハで探すのはやめて桐朋出の先生を探したが人間性最低。(ヒステリー)
C別のヤマハで桐朋出の先生にお願いしたが新人でポワ−ンとしていて断念。
D地域のクチコミで看板の出ていない先生に巡り合う。娘がM蔵野に入学したのを
 自慢。ピアノのことで相談されるのを嫌がる。
(自分の練習時間が減るのが嫌だと言われた。50過ぎなのに・・・)
 でももう探すの疲れた。
622名無しの心子知らず:04/05/06 13:00 ID:J9Yx7krA
娘の友達がヤマハで習っています。個人の先生に習う娘と全然習い方が違うんだなぁと
思いました。ヤマハでは左手の和音?カデンツをつけて曲を弾く事が多いのでしょうか?
娘は曲とカデンツは別々に練習していますが、ヤマハの子に影響を受けて
自分の曲にカデンツをつけて遊ぶようになりました。「奇麗な曲になるよ〜」
と喜んでいます。レベルの低い話しでごめんなさい…。でも、こうやって
ピアノがどんどん好きになっていくんだなと思いました。
623名無しの心子知らず:04/05/06 13:09 ID:aVM//rJf
首都圏のヤマハは殆ど音大卒・・・って事は音大卒でない先生もいるって事か。
楽器店先生も、色々なんだね。
624名無しの心子知らず:04/05/06 13:39 ID:68eRgQu3
幼稚園の先生じゃあるまいし、先生ってそもそも厳しいのが当たり前じゃないのか?
子供が納得する先生がいないだとか、合う・合わないなんていうのは話のレベルが低すぎないか?

先生という立場って、ちゃんとした技術を持っていて、それをなんとか自分のものにしようというのが本来の姿と思うが。
だからこそ、学歴・技術が大事。

ま、逆に言えば、趣味のピアノのレベルでは「まちのピアノの先生」のバックボーンはなんだっていいことになる。
幼稚園の先生みたいに「相性」重視でいいのでは?
自分の立場次第だね。


625名無しの心子知らず:04/05/06 13:49 ID:cMIIka5A
>622
ヤマハは、先に和音の響きを覚えさせてから、曲に入ります。
幼稚園児なんかだと楽譜なんかほとんど見ません。
旋律の響きに合う和音で伴奏をつけさせるのです。
だから、ヤマハ育ちの子は伴奏付けが得意なのですが、楽譜を読むのは苦手です。
626名無しの心子知らず:04/05/06 13:50 ID:rdPiPDa5
パイズリ!パイズリ!みんなパイズリし続けろ!
激しく!もっと激しく!
ペニスと乳房をこすりあって!母乳と精液を混ぜあって!
肉と肉がとろけ合うまで交わり続けろ!
いづれは学校中の生徒も参加させてやる!善人顔した教師達もだ!
学校中の女達の胸という胸すべてにペニスを挟み込んでやる!
校長も教頭も皆、家畜の様によがらせて、可愛い教え子達の胸にペニスを挟みこむのさ!
学校の次はこの町、全てを巻き込んでやる!
ただすれ違っただけの見ず知らずの奴ら同士を、いきなりパイズリさせてやる!
例えそれが親子であろうと!兄弟であろうと!
女同士であろうと!男同士だろうと!
子供だろうと!老人だろうと!赤ん坊だろうと!
全員残らず、乳房と肉棒を結合させて、母乳と精液にまみれさせてやる!
パイズリ!パイズリ!パイズリ!
どいつもこいつもパイズリさせてやる!
乳房やペニスがすりきれて、血まみれになっても腰を振り続けさせてやる!
血と精液と母乳にまみれながら、喉が渇けばそれをすすらせ、
腹が減ったら互いの肉を噛み千切らせる!
そして永遠続けさせてやる!パイズリを!
パイズリだ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!
パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!
パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!パイズリ!
627名無しの心子知らず:04/05/06 14:02 ID:9PLZXcxr
>>597
じゃあ経歴なんて気にすんな。
ムスコがピアノ好きならいいんだろ?
628名無しの心子知らず:04/05/06 14:39 ID:K650yhPn
逝ってよし!
629名無しの心子知らず:04/05/06 15:16 ID:Xbibzi5D
>625
そうなんですね。トンプソンやバスティンの教本を習っている娘の曲と
違っているので、娘もヤマハの子の曲に興味深々で、遊びに来てもらった時に
弾いてもらって喜んでいます。>624さんでいう「趣味のレベル」のピアノレベル
ですね。
630名無しの心子知らず:04/05/06 15:40 ID:7XQaGHAm
ヤマハはモノになりそうな子は専門コースへ
そうでない子は「趣味のレベル」目指して一般コースへ
と振り分けるので、意外と長続きする子が多い。
631名無しの心子知らず:04/05/06 16:16 ID:6kVJsNkO
振り分けるというのは、先生が振り分けるの?
親子の希望じゃないの?お友達を見てると小学校高学年くらいからは
辞めるか個人レッスンに変わって続けて行く子が多いかなと思ってた。
632名無しの心子知らず:04/05/06 16:33 ID:lq5YMIFw
そういえば、子供の先生は子どもをYAMAHAの教室に通わせてルー
どういう教え方をしてるのか知りたいからといっていた。
かなりきびしい音大卒の「まちのピアノの先生」です。
633名無しの心子知らず:04/05/06 17:29 ID://R5YQoi
先生はご自分で自宅フォローできるからYAMAHAに通わせてるのでしょう。
出来る人はYAMAHAだけでは全然物足りなく感じるだろうし。
634名無しの心子知らず:04/05/06 17:31 ID:eMap5nlJ
>>632
多分3歳〜一年生くらいの年でせいぜい期間も1〜2年では?
それなら 個人レッスンでは出来ない経験という意味でヤマハに通う意味もわかる。
635名無しの心子知らず:04/05/06 19:21 ID:8usNNXlz
>>625
譜読みが苦手になるって、困るね。
>>624
厳しくするのは、ピアノが好きになってから、また子供が自分から上達したいと強く望むようになってからでいいと思う。
いきなり、幼児に厳しくしたら、嫌いになってしまう子が多い。

楽しくしかも上手く上達できるように導くことができることも、才能であると思う。
もちろん、音大出てることは最低限だと思うけど。
636名無しの心子知らず:04/05/06 22:14 ID:Qh8y5TwX
音大といっても底辺じゃ・・・。
このスレの方々は自分の子が尚美や聖徳卒の先生でもいいの?
637名無しの心子知らず:04/05/06 22:31 ID:rl1MXv2h
音大のレベルをさらしてください。
638名無しの心子知らず:04/05/06 23:05 ID:57BWjkZH
>636
ヤマハのグレードだけの先生よりはマシだといえよう。
639名無しの心子知らず:04/05/06 23:11 ID:rNrYPxP3
もっと低いのは河合グレードのみの講師w

640名無しの心子知らず:04/05/06 23:11 ID:bKFkKR1F
うちの子、自称武蔵野卒のピアノの先生に習わせた。

最初のころはちゃんと進んでいたが、ソナチネになるとなんか用事があってとか向こうから休みがちの連絡が入り、とうとう「私では無理です。他を探したほうが・・・」なんていう始末。
おいおい、ソナチネだよ?

641名無しの心子知らず:04/05/06 23:21 ID:xYWsfURP
>>638
おまいはポーコーか?(w
642名無しの心子知らず:04/05/06 23:26 ID:57BWjkZH
自称で武蔵野っていうのもショボイけど、
まあ・・・「他を探したほうが・・・」と
正直に言ってくるだけでもヨシとしませんか?

世の中には自分も弾けないレヴェルの曲も騙し騙しレッスンする
山師もいるからね・・・。
643名無しの心子知らず:04/05/06 23:34 ID:57BWjkZH
ここでポーコー言うな!w
644名無しの心子知らず:04/05/06 23:38 ID:i8Glk2qE
一番いい先生は生徒の才能を見抜いたら、然るべき時に然るべき指導者を
紹介できる先生かもしれない。

サイアクなのはもう教えられない状態なのに才能ある生徒にしがみつき、潰してしまう先生。
645名無しの心子知らず:04/05/07 06:44 ID:HIz2TuXy
ツェルニー30、40番、ショパンワルツぐらいまでは、町の音大出の先生でいいと思うけど、
ベートーベンソナタ、ショパンエチュードあたりは、もう音大の講師以上に習った方が
無難だと思います。
646名無しの心子知らず:04/05/07 08:37 ID:3mXphBRf
ピティナの有名人に習い始めました。子どもなのですが、
もう、教え方が格段にイイです。すごく具体的。
ああ そうやってみんなに賞をとらせてるのかと。
レッスン料はバカ高ですが、下手な先生は月謝の無駄と思います。
647名無しの心子知らず:04/05/07 09:13 ID:3+WA/3A1
>ピティナの有名人に習い始めました。子どもなのですが、
お子さんが「ピティナの有名な先生に習いはじめた、ということですよね(W
648名無しの心子知らず:04/05/07 09:14 ID:zNknRUS+
>>643  ポーコーって何?

結論からいえば「子供の力を伸ばすにはいい先生に付かないとダメ」
ということですね。
ベートーベンソナタやショパンエチュードまで進むかな?ウチの子。
649名無しの心子知らず:04/05/07 09:50 ID:6IB8kx32
ブランド志向が強いね
きっとソナチネまでも進まないで辞める子が大半のなかで
(この2chでも、ほとんどソナチネまでいかないでしょう)
講師の学歴を気にするのね・・
ちなみに皆さんは学校の先生の学歴も気になるの?
そのくせ音大には進学させない!とかキーキーわめき立てるバカが多いから
困っちゃうよね・・
趣味レベルなら、何でもいいじゃん
普通に練習してたら、ベートーベンのソナタ(後期・中期の一部を除く)
ショパンのエチュードも下手ながら有名な曲は弾けるようになりますよ
シューマン・メンデルスゾーンなんでも普通に練習しとけば弾ける
先生の学歴気にする前に、お前らの子供を練習してから
レッスンに行けよ!レッスンと練習を一緒にするなよ!
下手糞の子供持ってる人に限って、子供のことはタナにあげているよね
650649:04/05/07 09:55 ID:6IB8kx32
言葉が悪すぎました。ごめんなさい
最近、私の学歴を知って教えて欲しいといわれ
ヤマハあがりのお子さんを教えています。
弾かない・弾けない原因をヤマハのせいにして
ほんとはお子さん自身と親御さんに問題があるんですけどね
私の大学時代の恩師の話しききつけてきたり
妙にうるさいんですよね。
キーキーあたり散らかしたのは、私でした
ストレス発散させてごめんなさい
651名無しの心子知らず:04/05/07 10:00 ID:ddLCgmIk
>>649
いろいろストレスが溜まっているのはわかるが、
講師の学歴を気にしてばかりじゃだめ、と言っておきながら、

>最近、私の学歴を知って教えて欲しいといわれ

と自分の学歴話を持ち出すのはどうかと。

・・・と、釣られてみますた♪

652名無しの心子知らず:04/05/07 10:00 ID:TuM76tj9
低学年でヤマハをやめる子っていうのは
ほとんどがどうしようもない子ばかりだからね・・。
モノになりそうな子は、教室が離さないから、残るんだよ。
ヤマハの子は楽譜が読めない、って言われるけど
そうではなくて、読む気がない読む努力をする気がない子でも
続けられる音楽教室なんだよ。
個人の教室に入っていたら3ヶ月でやめるような子でもヤマハなら3年続くってだけ。
653名無しの心子知らず:04/05/07 10:01 ID:J+5snTHK
いくら発散させたいからって、場所を選んでよ。
ここには育児板で、親の立場の者の集まりなんだから。
親に安心感を与え
子供にやる気を起こさせるのも先生の指導する力なのじゃ。
654名無しの心子知らず:04/05/07 10:42 ID:ZCnnYcQb
>>649
先生側からすれば、レッスンと練習を一緒にするなってのはごもっとも
確かに家で練習していかなきゃダメダメですよね 
保護者として反省してます。

>>653
育児板とはいえ2chだからこそ先生の本音が聞こえていいと思うが
655名無しの心子知らず:04/05/07 10:51 ID:MCChlGyK
先生の本音を知りたいのならクラ板のピアノ講師スレ見に行けば?
656名無しの心子知らず:04/05/07 10:54 ID:E5iHZwYS
>>655
あそこはやめたほうが…w
657名無しの心子知らず:04/05/07 12:36 ID:+i7ecQgd
>648

宇野コーホー大先生。
658名無しの心子知らず:04/05/07 13:24 ID:HIz2TuXy
>>646
おいくらぐらいですか?
659名無しの心子知らず:04/05/07 13:32 ID:jem5qeEU
今の講師スレは649=650のような愚痴をこぼす
雰囲気じゃなくなってますね。
良いのではないですか?
先生からのグチというのは裏を返せば親にとってのアドバイス・注意点に
なることもあると思います。
(ただ、言葉は選んで欲しいと思いますが)

子供が上達しないのは教える側のせいだ!
と決めつけて必要以上に先生=650さんに色々聞いたり要求している
親の姿がなんとなく想像できます。
南無。
660名無しの心子知らず:04/05/07 13:39 ID:JlL1pXpw
私も子供の頃全然練習しなかったよ・・・
適当に週に数回、ちょろっと(30分以下)さらってレッスン行ってたな・・
まぁ結果もそれなり。
今大人になってまた再開したけど、やっぱりモチベーションが違うから
ちゃんと練習もするし、何より楽しい、単純に。
661名無しの心子知らず:04/05/07 14:03 ID:y6g+dwjP
講師は講師の巣があるじゃん。ここは育児板。
650だって、650だけの言い分を一方的に書いてるだけで
保護者の言い分は判らないわけでしょう?
650が自分の都合のいいように捏造してここでぶちまけてる可能性も大。
こっちだって、DQN講師の多さにはヘキエキ。
662名無しの心子知らず:04/05/07 14:43 ID:3mXphBRf
学歴がなくて(3流音大、しかもピアノ科じゃない)も、一生懸命に勉強されて
コンクールで活躍されている先生もいるよ。
発表会見に行ったけど、小さい子が初歩の曲を弾いてもうまいっ。
663名無しの心子知らず:04/05/07 14:50 ID:brGELeHQ
664名無しの心子知らず:04/05/07 14:55 ID:HIz2TuXy
>>662
音大でピアノ科じゃなくても、ピアノ科の下手な人よりもずっと上手い人は案外いるよ。
665名無しの心子知らず:04/05/07 15:35 ID:E5iHZwYS
>>658
warata
666名無しの心子知らず:04/05/07 15:35 ID:E5iHZwYS
すみません>>665は誤爆です
667名無しの心子知らず:04/05/07 18:28 ID:md+hzDq7
自分がヴァイオリンやってたから子どもにも習わせようとここ覗いたけど
ヤマハはこんな感じなのか…自分で教えよう。
668名無しの心子知らず:04/05/07 22:00 ID:o34st1t+
大人でもよくある事なんだけど、決まり事があるところとか
組織の中でやらないと物事って続かなかったりするんだよね。
確かに個人教室の方が良い面があるけど、通うことに関しては
雰囲気とか考えると音楽教室(法人)の方が続くんじゃないかな?

たとえるなら、英語を勉強する時
本とCDを購入、通信教育、英会話スクールなど
勉強方法はいろいろあるのと一緒???
669名無しの心子知らず:04/05/07 22:50 ID:omCOm3LO
>>668
大人でもよくある事なんだけど、決まり事があるところとか
組織の中でやらないと物事って続かなかったりするんだよね。

なんで環境なんだ???
本人のやる気次第です。
670667:04/05/07 22:56 ID:md+hzDq7
5歳から18まで個人レッスンでやってましたが何か?…
671名無しの心子知らず:04/05/07 23:00 ID:jTmfH4lA
>>670
別になにも。
672名無しの心子知らず:04/05/07 23:10 ID:u/bD5TjW
>>668
そうかな?
子供は学校で充分集団行動の時間を持っているよ。

個人レッスンは自分がきちんと練習していかないと、レッスンが一歩も進まない。
一所懸命練習していくと、それだけいやそれ以上の成果が得られる。
そういうことを子供のうちに体験できるのも貴重なことだと思う。
673名無しの心子知らず:04/05/07 23:15 ID:4yQ/pb2Z
ヤマハのグループレッスンにもいい所はあると思うけど、突出した才能があったり、
逆に人並みの進み方についていけなかったり、ついていく意志がなかったり
する場合には厳しいし、本人も周りも辛い。早い所個人に移った方がいい。
674名無しの心子知らず:04/05/07 23:21 ID:Ash1H19E
>>667
ヤマハのヴァイオリンの話は出ていないよ。
>>673
>突出した才能があったり、
この場合、小学校に上がるときにはそれなりに道があるけどね。
(以前はオーディションに通った者だけが入ることが出来るコースだったが
上原綾子、須藤理奈が表に出てきた途端、誰でもウエルカム状態になった。
親の期待と夢に漬け込んでいるような気がする)
675名無しの心子知らず:04/05/07 23:43 ID:4yQ/pb2Z
彼女たちが出た途端そうなったの・・・・!?それは知らなかった。
ま、いずれにしてもマスタークラスだの、専門コースだの行っても本当に日の目を見れるのは
極一部の人達なわけで。でも、やっぱりスポンサーになってもらう価値はあるから、本当に
力があるなら逆に寄らば大樹の陰、かもしれないのだよね

子供はグループから個人に移るのだけど、一応耶麻はにしといた。嫌になったら幾らでも
変われるけど個人から耶麻はは難しいし
676名無しの心子知らず:04/05/07 23:52 ID:omCOm3LO
スポーツってスゴイレベルになると高校・大学の推薦または特待生制度ってあるけど、ピアノもあるの?
ピアノって、上手くなればなるほど金が掛かるような気がするが・・・
677名無しの心子知らず:04/05/08 00:13 ID:Wdg+4T6O
>676
推薦といっても、音高とか音大でしょう。そんな、早慶や帝京や山梨
学院大などに推薦されることは考えにくいです。
明白な推薦ではないけれど、目指す音大の教授にレッスンを受けること
=推薦というイメージがあるけど。日大芸術学部とか推薦あるのかなあ。
専門外なので、下がります。
678名無しの心子知らず:04/05/08 00:14 ID:Wdg+4T6O
あっ、でも特待生があるのかは知りたい。専門のかた教えて下さい。
679名無しの心子知らず:04/05/08 00:27 ID:x9TwNQ8J
676ですが・・

スポーツの特待生って、もちろん練習漬けだが、用具・ユニフォームはメーカーから支給、練習場は最上級のものが自由に開放されてたりするからね。
もちろん授業料無料。

ピアノに仮に特待生があったら、楽譜ぐらい支給(コピー)かもしれないが、演奏会の服装の支給とか、自分専用のグランドピアノ支給って聞いたことないからな〜w
教授へのレッスン料、普通より高い入学金・授業料。
んー芸術って難しいw
680名無しの心子知らず:04/05/08 00:33 ID:o8/ZvriR
どんなに金がかかってもピアノが上手になり子供が満足してくれればイイ!
・・と思ってT朋の音楽教室に入れたが・・・。
あの親の雰囲気は異常。いつまで続くやら(タメイキ)
681名無しの心子知らず:04/05/08 00:49 ID:Wdg+4T6O
>679
確かに、ピアノもバイオリンも専門にいって極めようとしたら
お金がかかり過ぎます。
医学部だって奨学金ぐらいあるのに、私立音大は私立医学部ぐらい
お金がかかるし。芸大だって、才能だけでなくそこに至るまでの
コンクール実績をつくるのにお金かかりそう。
国費留学という手もあるのかもしれないけれど、そこに至るまでが
またお金が‥。676さんのwに同意します。

>680
T朋の音楽教室だなんて羨ましい。才能があっても地方に住んでいたら
通わせられないのに‥。子供が頑張っているのだったら、親も頑張るし
かないのでは。でも、T朋じゃなくても、優秀な個人の先生を探すとか、
T音大に鞍替えするとか、○AMAHAのマスタークラスを狙うとか。
才能と財力と地縁があればなんとかなるような気がします。お気楽発言
ですみません。
682名無しの心子知らず:04/05/08 01:40 ID:ptKIkGPA
>>681
T朋はピアノ実技は個人レッスンだったと思う。
>680さん
そうだよね?聴音ソルフェージュ等の音感教育を実力別グループでやって
ピアノは個人レッスンだったと思うんだけど、
そのとき先生は音教の指定の先生じゃなくても良いの?その辺教えてください。
683名無しの心子知らず:04/05/08 01:47 ID:SieB8Zwg
ゴールデンウィーク明けひさびさのレッスン、家での練習ではだらけていて
聴いているこちらがイライラするようなしょぼい音しか出してなかったのに
先生の手が入ると、あっという間に音が輝き&曲が流れ出してびっくり。
はー、やっぱりこれがプロ(先生)と素人(母)の違いなのかと思ったよ。
5つも一気に花丸をいただけて、子どももご機嫌でした。

が、それだけ◯が付くということは新しく譜読みする宿題が増えるということで
この段階が面倒なんだよなあ…一人で何もかもやらせればいいんだろうけど
ついつい間違いを指摘してしまって険悪になります。
ただいま小1。もうそろそろ間違ってても一人でやらせてみようかなあ…
684名無しの心子知らず:04/05/08 08:51 ID:L3OO5IOR
音楽的に自立する、つまり一人で譜読みをし間違いを自ら認識し、正していく方向に
いずれは持って行くべきだと思うが自然にそれができればいいがなかなかできないタイプの仔もいますね
いつまでたっても親がかりだったり新らしい曲はCDの手がかりがなければ弾けない
という子もいますよね
685名無しの心子知らず:04/05/08 08:59 ID:mkr9xfUH
>683
小1ですよね?
今何を弾いているのでしょう?
譜面が難しくなってからでは読みを覚えるのが困難になりますよ
686名無しの心子知らず:04/05/08 09:07 ID:JfGQFg+M
>680
>どんなに金がかかってもピアノが上手になって子供が満足してくれればイイ!
あそこは「ピアノが上手になって満足」するために行ってる人のほうが少数。
「親の雰囲気が異常」って、あなたと求めているものが違うだけで
そんな言い方って…。
それより大金かければかけるほど上達するって思考のほうがイタイかも。
687名無しの心子知らず:04/05/08 09:16 ID:K7rJlHp/
みんな熱心だなぁ。
うちの子はピアノ弾いてると精神的に落ち着くらしい。
そんな理由で続けてるけど・・・・。
688名無しの心子知らず:04/05/08 11:46 ID:qsXgL02J
足の悪いうちの息子は、
特にピアノが好きとか得意とか言うわけじゃないらしいけど、
「ピアノだけならだれにも負けねーぜっ!!」
という意地だけでやっているくさい。
学校の同じ学年だと向かうところ敵なしだけど、
コンクールとか出るようになったら
上には上がいると納得してくれるのかな。
あまりピアノだけにのめり込まれても親としてはつらい。
689名無しの心子知らず:04/05/08 17:02 ID:K3t71zth
コンクール経験ない子が、例えばとある「まちのピアノの先生」主催の発表会とかで弾いているのが目に止まり、たまたま見に来ていた著名な人にスカウトされてその後羽ばたいていく・・・なんていうサクセスストーリーはないのだろうか。

コンクール実績作りってそんなに重要なの?
やっぱり金持ちだけの世界なの?

貧乏親のひがみでしたw
690名無しの心子知らず:04/05/08 17:10 ID:Wdg+4T6O
>689
「まちのピアノの先生」主催の発表会に、著名人がくること
なんてまず考えられないのでは。発表会を聞くというだけでも
労力と時間がかかるし、著名な人はご自分の演奏活動と
さらに上の演奏会をきくので大忙しのような気がする。
それに、ものすごく上手に聴こえる子、才能がありそうな子って
掃き捨てるぐらい五万といるし。
コンクールというのは、大学教授級の人に聞いていただく数少ない
チャンスだと思う。主催者側の営業も多分にあるかもしれないけど。
金持ちじゃないとプロになれないと思う。本人にものすごくやる気
があったら、親がスポンサーになるしかないと思うなあ。
691名無しの心子知らず:04/05/08 17:17 ID:eFR9+FZs
>>689
マジレスすると
コンクールといっても人間が審査するんであって
その人の好みなんてのにも大いに左右されます。
従ってコンクールの結果が出ない人でも評価の高い人はいます。
(大人のコンクールであったとしても)
賞を取ることで子供の自信に繋がると思いますが
音楽というのは一概に点数をつけられる分野ではないのです。

非常に稀ですがサクセスストーリーがある場合もありますよ
フジコ・ヘミングが超有名指揮者に目をかけられたのは有名ですね
(ただし彼女はチャンスを棒に振ってしまいますが)
692名無しの心子知らず:04/05/08 17:25 ID:eFR9+FZs
追加
本気で子供をプロにしようとするなら
相当金がかかります(海外留学、大学院くらい普通に行かせてやらないと)
そして物にならなかった場合はかなり悲惨です
音大生でもオケに就職できる人は非常にラッキーです
音楽教師にでもなれればまだいいんですが
693名無しの心子知らず:04/05/08 17:41 ID:2i2Lf63q
スミマセン、庶民レベルの話になりますが、
普通、小1や年長くらいからピアノ始めた子って、
中学生になるとどのくらいのレベルになるのが「普通」「順調に進んでいる」
状態なのでしょうか?
個人差はあると思いますが、平均的なところを知りたいです。
まさか中学生になってもまだバイエル、ってのはないですよね?
こないだお友達の子の発表会見たんですけれど、
まだ見た目、小学生だろうと思える子が子犬のワルツ弾いてたんです。
高学年だとそのくらい弾けるようになって当然なのかなぁ・・?
うちの子ショパンなんて全然無理そうで、かなり遅れてるのか心配です。
694名無しの心子知らず:04/05/08 17:44 ID:Wdg+4T6O
フジコ・ヘミングか‥
青山学院小中高に行って、有能な外国人教師の個人レッスンを受けて
12,3歳ぐらいから天才少女としてラジオ放送されてって、ちっとも
シンデレラストーリーじゃないじゃない。カラヤンやバーンスタインの
推薦を受けたのだって、芸大を卒業後数年国内で目が出なかったから
自費留学した後でしょ。中村紘子さんだって、慶応小中出身だし。
庶民には到底届かない世界だよ。
695名無しの心子知らず:04/05/08 17:45 ID:nRjqxBCl
>>691
フジコが超有名指揮者に目をかけられた・・・・
あれって、差障りの無い言い方だとセクハラ。
かのアンネ・ゾフィ・ムターも、「喰われた」のではないかと邪推されるほど。
どの世でも、有名になるためには、色欲と権力と金の結びつきが濃いってことで。
696名無しの心子知らず:04/05/08 17:54 ID:Wdg+4T6O
>695
2ちゃんって怖いよ〜。
当時13,4歳のムターとカラヤンがなんて考えられない。
ムターは当時の演奏は線が細かったかもしれないけれど、その後の
成長ぶりを見れば、カラヤンの先見の明があったのだし、順調に
ソリストとして育てられたのだと思うし、それだってマネーがないと
ねえ。フジコも毎コン1位の実力者。共に当時はクラシック界の王道を
歩いていたんだと思う。(過去形)
697名無しの心子知らず:04/05/08 17:59 ID:nRjqxBCl
>>696
13、4歳って、一番美味しい時期じゃん。
さやかだってみどりだって、「喰われた」という話がまことしやかに
流れる世界だ。2chと変わらんだろ。
698名無しの心子知らず:04/05/08 18:01 ID:nRjqxBCl
>>696
ちなみに、小澤も喰われたという話があるのを知らんか?
モーホーも多い世界なんだけどな(w
699名無しの心子知らず:04/05/08 18:14 ID:Wdg+4T6O
とにかく、国公立以外の音大って高額ですよねえ。
高額な私立音大に行っても、留学するのはあたりまえのようだし。
(理系が大学院に行くのが当然なのと同じで。)
本当にピアノやバイオリンが好きで、音大に進みたいといいだしたら
教育学部系の音楽科に行かせるしかないのかなあと思うこの頃。
700名無しの心子知らず:04/05/08 18:59 ID:bPrBlFuh
>>693
小学校6年間ずっとバイエル・・なんてのはないと思うけど。
子犬のワルツは「弾くだけ」なら小学生でもできるでしょ。
っていうか、子犬のワルツが弾けても「ショパンが弾ける」とは
言わないと思うけど。

701名無しの心子知らず:04/05/08 19:20 ID:L3OO5IOR
弾くっていうのをどう捉えるか、だよね。ただ音符を再現するだけでは弾けているとは
言いたくないもの。
702名無しの心子知らず:04/05/08 19:44 ID:frZdc/hH
当たり前
703名無しの心子知らず:04/05/08 20:20 ID:L3OO5IOR
それだけしか言う事ないのにわざわざ書き込みご苦労。
704名無しの心子知らず:04/05/08 20:56 ID:AwpvKfU0
>>693
心配もわかりますが、千差万別の世界です。
低学年でショパンのワルツを譜読みする子もいれば譜読みすら無理な子もいます。
反対に譜読みだけにとまらず、弾きこなす子もいます。
中学生でバイエルレベルがいるのも普通。

普通や他と比べるのではなく、今は練習に励むのが一番いいと思いますよ
705名無しの心子知らず:04/05/08 22:19 ID:SieB8Zwg
>>684
そうですね・・・うちの子はとりあえず初めての曲でも
1日目で何とか両手弾きまではこぎつけるのですが、
そこに細かい間違いが混じっていたり(休符できちんと休んでいなかったり
指使いが違っていたり)、強弱記号やスラーの切れ目などもあまり見ていないので、
そこらへんを「そこ、ちゃんと見た?」と言うのがちょっぴり面倒なのです。
言うとプライドが傷付くのかむっとしてるし。
そういうのをもうそろそろ一切やめてみようかなあ・・・と思っているのですが、
これで1週間練習し続けるのも時間の無駄かな、とついつい口が出てしまってw

>>648
ブルグ25番の中盤とピアノの練習ABCがメインで、
あとは発表会用にクレメンティのソナチネを単発で練習してます。
706名無しの心子知らず:04/05/08 22:23 ID:SieB8Zwg
すみません!レス番間違えました。
上の648とあるのは、>>685さんへの間違いです。ごめんなさい。

>譜面が難しくなってからでは読みを覚えるのが困難になりますよ

そうなんですよね。どうもうちの子は先生の範奏で耳コピーして
それを譜面と照らし合わせて弾いている気配があるので
(あまり楽譜を見ていないので)、ちょっとそこが心配です。
一度きりの範奏で結構たくさん覚えているので、最初は
「耳がいいのね〜」とお気楽に構えていたのですが、これってよくないよなあ、と
最近思っています。そのせいか、先生も最近は範奏なしでいきなり弾かせてきます。
707名無しの心子知らず:04/05/08 22:49 ID:IukMf28r
>>698
あのお方は倍でつw

708名無しの心子知らず:04/05/08 22:55 ID:K3t71zth
喰われたorモーホーor倍・・・・

芸術家っていうのは、そういう世界も「芸の肥やし」にする世界なんですね。
709名無しの心子知らず:04/05/08 22:59 ID:SzG/YHGl
芸術家だからかどうか知らんが多いのは事実。
そしてなぜかカミングアウトする人も多いw
710名無しの心子知らず:04/05/08 23:17 ID:A8mVl3Mz
本当は、ショパンのワルツを弾くより、ベートーヴェンのソナタを弾く方が難しいんだけど。
711名無しの心子知らず:04/05/09 00:57 ID:uo+KytR0
>710
そうなの??
ベートーベンのソナタ大好き。
712名無しの心子知らず:04/05/09 01:16 ID:NJEsbC/0
>>710
そうとも言えない。どっちもちゃんとやるのは難しい。
713名無しの心子知らず:04/05/09 01:51 ID:+vQmWt9I
>>693
自分の場合ですが、小1半ばから始めて、6年生いっぱいまで習っていました。
メトードローズ→バイエル→ブルグ25・チェルニー100→30(1ケタ台)
まで行きました。
全音のピースでBランクの曲もいくつかもらいました。
あまり真面目な方ではなかったので、かなりのんびり進度だと思います。

>>683=705
今年1年生になったばっかりですよね?
もうブルグ25中盤ですか。スゴイ!(煽りでなく本当に)
ウチは年長ですが、1年後ブルグ25には……届かないだろうなぁ。
きっと。

細かいところを言いたくなる気持ち、とても分かります。
私はココを見て!と楽譜を指さして確認させるようにしています。
あとは弾いている途中でチラチラと私の方に確認を取るように振り向くので
「楽譜見ないと間違うよ!」「母さんに確認しないで、楽譜見なさい!書いてあるから!」
と言うようにしているんですが……ソレで良い物かどうか。
悩みはつきません。
714名無しの心子知らず:04/05/09 08:01 ID:PGEds5RX
早く進めばいいってもんでもないよ。
一曲一曲、きっちり弾けるようになることの方が大事。
間違いが多いながらも、どんどん進んでいくのは簡単だけどやっぱり基礎ができてないと
あとあと続かないし、つまずくから。
715名無しの心子知らず:04/05/09 08:42 ID:0lrjbyxf
ブルグに行くまで譜面が読めないのを許している先生は、あまり良くないと思うよ。
でも、レスを見る限り読めていないことは無いと思う。
細かいところを見飛ばすのは普通にあることだよ。
曲のイメージをつかみやすいんだね。
それで、早く弾きたくていい加減に弾いてしまって
後でチョコチョコ修正するタイプ。
低学年のうちはそれでいいけど、
高学年になると細かい積み上げの出来ない子は伸び悩むよ。
これは性格から来るものだから、ピアノでどうこうしようとするよりも
日常生活や学校の勉強で、身に着けていくしかないみたいよ。
>>714
遅いほうではないけど
基礎が出来ていないというほど速い進度ではないよ。
出来る子の中では普通。
1年生でも早生まれの子や小さい子だと、手に無理があるかもしれないけど。
716名無しの心子知らず:04/05/09 08:48 ID:PGEds5RX
>>715
そう?私的には、譜読みがきっちりできてない時点で、基礎ができてないと感じる。
譜読みがきっちりできることも基礎のうちだと。
717名無しの心子知らず:04/05/09 08:53 ID:8JMQCACS
譜読みは大事だけどね。でもスラーとか強弱記号って人によって解釈がものすごい
まちまちだから子供は混乱しやすいような気がする。自分では、やったつもりに
なってる場合も多いし。だから>>714さんの言うようにゆっくり1歩ずつ
階段を登るようにやるのがいいと思うんだよね。時には後戻りしなくちゃいけない
場面も多々あるけどその場合も後戻りする勇気ももたなくちゃいけないし。
なかなかお互い(親も子も)のプライドが許せなくて戻るってのは
できないんだけどね。でも少なくともそれをやっていくと
進度は速いが同じスピードで同じような表現でしか弾けない子から
進度は遅いが色々なスピードで色々な表現を織り交ぜて弾ける子に
なれる(すなわち音楽に幅ができる)からね。
718717:04/05/09 09:04 ID:8JMQCACS
あと毎回1回はプレ本番みたいに録音しておくのも手だよ。
録音機器はそんなに高価なの買わなくても
今のものはわりと高性能だから普通のボイスレコーダーとかで充分。
姿勢とかチェックするならビデオとかも普段から
使うようにするといいね。
自分の耳で聴いたなんて言っても忘れてしまうからね。
本当に1回聴いただけではわからなかったあらが出てくる。
719名無しの心子知らず:04/05/09 09:07 ID:0lrjbyxf
ブルグとABCを併用しているなら
問題ないような気がするよね。
ABCは意外ときっちり記号に気をつけないと完成しないから。
まさに行きつ戻りつにいいんじゃないのかな?

あと、読めていない、と言う程読めていないわけでもないと思ったし。
音楽経験の豊富な子にありがちな落とし穴に引っかかっている程度じゃないの?
まだ視力も確立していないんだから、無理に一度に全部を読ませるのはすすめないなぁ
「よめていない」部類には入らないけど、
親も一緒に見ていたほうがいい。
そろそろ一人で・・、と手を離すにはまだ早いと思う。
ブルグもABCも版によって違うけど、なるべく見やすいものを
与えられているといいんだけどね。
ものによっては視力の発達を妨げるよね。
720名無しの心子知らず:04/05/09 10:57 ID:v0d3aRuC
>親も一緒に見ていたほうがいい。
>そろそろ一人で・・、と手を離すにはまだ早いと思う。

そうなのか。
うちの子も同い年だけど、親は練習には完全にノータッチだ。
できてないところは、次に先生が教えてくれるし、
一週間間違って練習してしまうのも、別に無駄ではないと思う。
無駄にならないように、頑張って楽譜を読んでいるよ。
721名無しの心子知らず:04/05/09 11:59 ID:JHHRzaRW
話をぶったぎって、すみません。
ピアノ教室の月謝は今相場はどのくらいなのでしょうか?
もちろん先生のレベルなどによって違ってくると思いますが、
月4回でいくらぐらいか教えて下さい。
722名無しの心子知らず:04/05/09 12:07 ID:s0Gnc23r
>683
譜読みが出来ない小1って、うちと一緒、と思ったら・・・
レベルが違った。
うちは、音符の高さが全部違ってたよ。
こないだレッスン行ったら1小節目から先生に止められて、
どうやら、全部の音符をずれて弾いてたみたい。
変わった曲調の曲だなとは思ってたけど。
私が全然弾けないので、ちゃんと弾けてるかどうかわからない。
訊かれたら「ドレミ・・・」と数えて教えることはできるけど。
自信無げなときは横について見てるんだけど、自信もって弾いてるから
大丈夫だと思ってたら、これで・・・
723名無しの心子知らず:04/05/09 12:07 ID:h6KGl/ag
普通の町の先生だと安い人だと3000円代も聞いた事ある
うちの子の教室はテキストで変わっていくけど初歩で6000円から。
ヤマハだと諸経費入れて個人レッスンで、本による違いはあるが大体7000円から8000円
てとこじゃないかな。
ただし、町の先生で余りやすい所は音大すら出てない人がやってたりする可能性も。
ある程度額と実力は比例するかもしれないよ
先生を選ぶときはまず発表会を見にいくといいと思う
大体の傾向が判る。
724名無しの心子知らず:04/05/09 13:57 ID:0lrjbyxf
>>720
口を出す出さないは別にしても
側で見ていたほうがいいですよ。「上手だね」って言ってもらえるだけでも
うれしいでしょうし困った時に「難しいね」っていってあげるだけでも
励ましになるし自信もつくと思います。

>一週間間違って練習してしまうのも、別に無駄ではないと思う。
長い目で見るとそうかもしれませんが、お子さんによってはそうではない場合も。
子供の目線で考えると、間違って練習していたものを直すのはとっても大変な事です。
特に>>683の子のような耳で聞いて弾き飛ばす子は、譜を見ていても弾き間違えが多く
練習量が多ければ、間違えた状態を指が覚えてしまうので、
それを直すのが大変になります。
毎回これを繰り返しているうちに萎縮してしまい表現力も落ちて
音楽に対する興味を無くす原因になる場合もあるのです。
中学年くらいになると、なぜ間違えたのか、どう気をつけるのかが
自分でわかるようになり、間違えも実りの肥やしになるんですけどね。
先生に習ったテクニックを使いこなすというレベルに達していれば
、それを無視して自己流で弾き飛ばしていると
高学年で伸び悩む結果になるので、親の目は必要だと思いますが、
のんびりと楽しくやっているだけの、「音楽を好きになる」段階にいるお子さんなら、
親は一切干渉せず好きなようにさせるのも長続きのコツかもしれません。

725名無しの心子知らず:04/05/09 15:45 ID:l7DDfqBo
↑楽しい頭をお持ちの人でつね
726名無しの心子知らず:04/05/09 18:10 ID:v0d3aRuC
>毎回これを繰り返しているうちに萎縮してしまい表現力も落ちて
>音楽に対する興味を無くす原因になる場合もあるのです。

見ている限りは、特にそういう心配はないように見えますけどね…。

上手く弾けたら大声で親を呼んで、聴けと言ってくる。
そしたら盛大にほめることにしています。

ピアノの先生サイトを見ていると、どちらの意見の先生もいるようですね。
親がイニシアチブをとって練習させる必要があるという方、
自立型の練習を確立するべきだという方。
私は昔ソナチネまで習った程度なんだけど、その程度の親に何を望むか、
先生によっても違うのでしょうね。
一応何もわからない訳じゃないんだから、
できる範囲で練習を見た方がいいと考える先生。
ソナチネくらいじゃ習ったうちじゃないし、よけいなことをするよりも、
子供を励ましたり、練習できる環境を整えるだけの方がいいとする先生。

うちは、テキストを進めるよりも
楽譜を自分で読んで弾けるようになってくれた方が嬉しい。
だから、つたなくてもなるべく一人で課題を仕上げさせる。
自分で練習するようにさせていると
どのくらいピアノにやる気があるのかも、わかりやすいと思う。
727名無しの心子知らず:04/05/09 20:56 ID:0lrjbyxf
小学校一年生にそれを求めるのは酷ではないでしょうか?
自立した練習を習慣付けるのは
せめて2年生の後半か3年生からでしょう。(8歳くらいから)
728名無しの心子知らず:04/05/09 21:07 ID:82VoQdXk
>小学校一年生にそれを求めるのは酷ではないでしょうか?

なんか、小学校の先生にむかっても同じ事言ってそうだな。
729名無しの心子知らず:04/05/09 22:16 ID:cpEup/pB
うちは小3でソナチネやってます。
幼稚園のころ楽譜にドレミを書いたり、弾いてやって覚えさせたりして、
すっかり読譜が苦手になってしまいました。
いつも「ママいてよ」で困ってました。
ところが3年生になったとたん、「あっちいってよ」「教えないで」と
変わってしまいました。
他の事でも「勝手に決めないで」とか言うようになりました。
最初は戸惑いましたが「自立してきたんだな」とほっとくようになりました。
最初は進むペースも落ちましたが、ほっといたら読譜も出来るようになってきて
いつのまにか弾けるようになってました。
自然に子供の変化に合わせて、親のかかわりも変えていけばいいと思いました。
730721:04/05/09 22:45 ID:uvMwH2hX
>723
月謝の件、ありがとうございます。
発表会がひとつの目安になるか、確かにそうかもしれない。
あまり時間的に余裕はないけれど、慎重に講師探しをしてみます。
731名無しの心子知らず:04/05/09 23:20 ID:sZbh5a5f
T朋の子供のための音楽教室は師事する先生が指定されます。
それも小二や小四の9月に試験あり先生も変わります。
皆さん一日3時間以上は練習をさせていらっしゃいますね。
732682:04/05/09 23:35 ID:NJEsbC/0
>>731
レスありがとう
なるほど指定なんですね。それも初級の先生と中級の先生は違うんだ。
733名無しの心子知らず:04/05/09 23:44 ID:DeXtVK04
なんか・・小学校低学年でブルグやソナチネまで進んでるのが平均的なところなんでしょうか〜〜??
うちの子、小6でやっとブルグ25です。
本人は自力で読譜してるし、クラスでは上手い方らしいのですが、
大いなるアホってことですねw
もしくはクラスのピアノ習ってる子のレベルが低いのかぁ・・?
734名無しの心子知らず:04/05/09 23:45 ID:VmDqv2NY
上見たらキリないじゃないw

735名無しの心子知らず:04/05/09 23:48 ID:h6KGl/ag
上見ても下見てもきりがないし早く進むのがいいって訳じゃないと思うよ
趣味でやってくなら充分でしょ
736683:04/05/09 23:55 ID:Xtg57aNJ
細かいところの譜読みができない小1のことを書いた者です。
皆さま、たくさんのレスやアドバイスをいただき本当にありがとうございました。
全部「うんうん、そうそう!」とうなずけることばかりで、首が痛くなりそうですw
まとめレスでごめんなさい。

>>713
うちの1年前=年長さんの時は、まさかこんなに進むとは思いもよらない子でした。
何しろ発表会の曲が「チューリップ」。
メトードローズ→バイエル下巻→現在に至る、という進み方だったのですが
その頃はメトードローズにも入れずに、まだその前の導入テキストだったんですよ。
夏休みで大化けしていきなり進み出したので、親はびっくりでした。
(先生は「いえ、最初からこうなることは分かってましたけどね」と至ってクールでしたがw)

>>714
本当にそうなんですよね…でも子どもの先生も闇雲に先へ進めるわけではなく
厳しい時には数週間延々と同じ曲、ということも多々ありますし、
メトードローズやバイエルの曲を「復習!」と抜き打ちで弾かせて、
昔◯が付いた時よりもはるかに厳しく指導していたりするので、
こういうことで基礎を叩き直しているのかなあ、とも…
737683:04/05/10 00:04 ID:6kyUwWq4
>>715
>それで、早く弾きたくていい加減に弾いてしまって
>後でチョコチョコ修正するタイプ。

まさしくこれなんです、うちの子(泣
とにかく音をつかんでとにかく早く「曲」にしたいみたいで
最初は音さえ合っていればいい!というノリ。
細かいところは、あとからついてくる…という感じです。
でも、実はこれは私にそっくりで(私も大人の手習いでピアノをやってるのですが)
血は争えないってこのことか…と思ったりもして…
子どもの先生には「申し訳ないですけど、お母さんの練習はお子さんがいない時間に
して下さいね(笑)」と言い渡されております。私の音は耳の毒ってことかw

>>716
ですよね…うちの子、やはり基礎が甘いと思います。

>>717-718
録音機器を用意するっていいアイデアですね!さっそくやってみよう。
>自分ではやったつもりになってる
これ、ありますね。レッスンで先生に「もっともっと!」と言われてお手本を聴くと
「ああ、そうか!」と開眼している様子の時もありますし。
これが自分で気付いてできるようになるといいんだけどなあ。
先生には「とにかくいろいろな音楽を聴かせて下さい」と言われていますが、
そのためでもあるのかな。
738683:04/05/10 00:12 ID:6kyUwWq4
>>719
ABCは結構くせものですよね。実は私も先日ABCを終えたところなのですがかなり苦戦しましたw
子どももかなりがんばってはいるのですが…
>視力がまだ確立していない
というのは思わぬポイントでした。確かにまだ子どもだもんなあ…
視力は良くても視野が狭いという感じ、そう言えば確かにします。
まあ注意力が足りないということもあるのかもですが。
やはりまだまだ側についていた方がよさそうですね。

ところで
>ブルグもABCも版によって違うけど、なるべく見やすいものを
>与えられているといいんだけどね。

ブルグはたまたま家にあった全音版、ABCは音友の黄色い大きなものを使っています。
ABCはこれでいいかな?と思うのですが、ブルグは他社版に変えた方がいいでしょうか?

>>722
うちもたまに「は???」と言いたくなるようなとんでもない間違いをしますよー。
ひどい時はヘ音記号とト音記号を間違えてとんでもない音を出して
自分でもぎょっとしてますw
こういうあまりにも!な間違いって、叱るより笑ってしまうろくでなしな母…
739683:04/05/10 00:21 ID:6kyUwWq4
>>724
>特に>>683の子のような耳で聞いて弾き飛ばす子は、譜を見ていても弾き間違えが多く
>練習量が多ければ、間違えた状態を指が覚えてしまうので、
>それを直すのが大変になります。

本当にそうで、一旦ついた間違いを直すのが大変なのです…
強弱やスラーなどは気付けば割とすぐに直るのですが、
間違えた指番号は、一度覚えたものを消去するのが大変で。
音階など間違えると先へ進めないものなら子どもも自分で気付くのですが、
違っていてもとりあえず先へ進めてしまうような類いの指番号ってありますよね?
それを正すのが苦労です。だから最初から楽譜をよく見て、正しい指番号で弾いてほしいのですが…

>>726
>親がイニシアチブをとって練習させる必要があるという方、
>自立型の練習を確立するべきだという方。

うちの子の先生は前者と後者がミックスした感じなので、塩梅が難しいです…
どちらかといえば後者が強いので、今よりもう少し放っておいた方がいいかなという
感じなんですけどね。726さんのお子さんは自立型の練習ができていて、
なおかつそれでうまくまわっているようなので、うらやましいです…
740683:04/05/10 00:22 ID:6kyUwWq4
すみません、めちゃくちゃ長々しいレスになってしまいました。
お目汚し、申し訳ありません。
741名無しの心子知らず:04/05/10 00:46 ID:LPu5Kj+Z
指番号、例えば全音のテキストはかなり詳しくふってあるけど、
輸入版の楽譜ではほとんど書いてなかったりする。
で今の先生は「これはこのテキストが勝手にふった番号だから、この通りに弾く必要無し。
もっとひきやすいように変えましょう」と変えることがよくある。

基本的な指使いは一緒だと思うしそのとおりに弾かなくては絶対いけないのだろうけど、
テキストどおりに弾くのが正しいのか、はたまた臨機応変に変えるのが正しいのか・・
742名無しの心子知らず:04/05/10 01:08 ID:9MRgW6Ld
>>741
臨機応変に変えるのが正しい、しかし素人考えでうかつに変えるのは避けた方が良い。
743名無しの心子知らず:04/05/10 08:08 ID:PKmdFgLq
>>738
>ブルグはたまたま家にあった全音版、ABCは音友の黄色い大きなものを使っています。
ABCはこれでいいかな?と思うのですが、ブルグは他社版に変えた方がいいでしょうか?

先生がいいと言っているならいいけど、ここで多くの人が言っているように
年齢に対して進度が早いので、ブルグはもう少し低年齢向け
(音符が大きいだけで内容は同じ)の方がいいかもしれない。
本人は読めるかもしれないけど、目の負担を考えるとその方がいいと思う。
先生と相談してみた方がいいでしょう。
744名無しの心子知らず:04/05/10 12:25 ID:6kyUwWq4
>>743
>ブルグはもう少し低年齢向け(音符が大きいだけで内容は同じ)

前に楽譜店でこういうブルグ、そういえば見ました。
全音版だと片側1ページにおさまってる曲が
見開き2ページになっている物。
確かに目のためにはこちらの方がよさそう…
もう半分近く来てしまったので今さらかもしれませんが、
一応今度のレッスンの時に先生に聞いてみますね。ありがとうございました。
745713:04/05/10 13:48 ID:ILUVvqLG
>736

夏休みで大化けですか。
なるほど。
そういうこともあるのですね。

話変わりますが、やはり幼児〜低学年の子には小さい楽譜って
見にくいものなんでしょうか?
発表会の曲が、ちょうど1Pに4段が収まっているもので、
たまにどこを弾いているか解らなくなるようです。
引き合いに出して申し訳ないんですが、ちょうど全音のブルグ
位の感じです。
(もっともプチスランプ気味のようで集中力がないだけかもしれませんが)
746名無しの心子知らず:04/05/10 14:21 ID:FTIUOqFE
低学年までの子どもには、細かい音符の楽譜はかなり読みづらいと思う。
うちの子はA3サイズに拡大コピーして、スケッチブックに貼り付けて
弾いてるyo

747名無しの心子知らず:04/05/10 15:00 ID:2cjntnT9
>>731
教室によって違うんですね。私どもは試験は6月に毎年あります。
大変なのが2年生と5年生かな。初期過程と中期過程、それぞれの終了になるので。
先生は変わらない方が多いようです。
このところ話題のブルグミュラーはやっていません。
毎日3時間練習できたらいいんですけれど、なかなかそこまでは。。。
この程度でも音教行っています。スミマセン。
748名無しの心子知らず:04/05/12 09:12 ID:LJPvo8FZ
保護者です
教室からハノンの本を持ってきました。
ハノンというのはバイエル併用するのが一般的なのですか?

話は変わりますが図書館でバイエルのCDを発見。
今70番程度なのですが、聞かせてもよいでしょうか。
耳で正しく入れば弾き易いかもと思ったものですから。
749名無しの心子知らず:04/05/12 14:18 ID:cjIwXUzS
>748
ハノンは基本のキです。
あとCD。耳で覚えると譜面読まなくなっちゃうよ。
バイエルやツェルニーは聴かせない方がいいと思う。聴いたところで
つまらないだけだし。
750名無しの心子知らず:04/05/12 14:28 ID:RNdWloDf
>748
ハノンは指を独立させるために行う訓練。
1年生くらいから始めるのがいい。
併用している教本のレベルは全く関係ない
751名無しの心子知らず:04/05/12 15:46 ID:JnWqr3OQ
うちの先生の所ではハノンは小学校高学年〜中学生くらいではじめます。
スケール全調マスターしてからで、40番などと併用してます。
752名無しの心子知らず:04/05/12 16:14 ID:8V7FVPZa
>>751
スケール全調マスターは何の教本で?ピアノのテクニック?
>748
バイエル70番台でハノンは普通やらないけど、まあやって悪い理由もみつからない。
CDの件は 将来どうしたい? ピアノ専門に進みたいなら譜読み練習の邪魔になるから
自分の曲が完成するまでは聞かない。
趣味でおわるなら どんどん聞いてもいいんじゃないかな。
753名無しの心子知らず:04/05/12 16:40 ID:RNdWloDf
>>751
バーナムの後にハノンってパターンか。
ハノンといっても内容は同じでも高学年からはじめるハノンと
低学年で始めるハノンは音符の大きさが違ったり挿絵があったりするので
高学年向けのテキストを低学年が使うわけではないよ。
スケール全調マスターとハノンの繋がりも関係ない。
754名無しの心子知らず:04/05/12 18:43 ID:AefKSzFU
音大に入る人って、やっぱり子供のときから、他の子より
ずば抜けたところがあるんでしょうか?
子供は小1なんですが、先日先生から「音大に進むには親も子も
相当な覚悟が要るんですよ」と言われ、暗にお子さんでは無理ですよ。
と言われたような気がするんです。
レッスンの進み具合も遅いし、やはりそうなのか…。と思いますが、
こんな小さなうちから、一つの選択肢を否定されたような気分です。
音大へ行くことも少し頭に入れてレッスンを受けていってほしかったので…。
みなさんは、何か目標を持ってお子さんにレッスンを受けさせていますか?
755名無しの心子知らず:04/05/12 19:09 ID:+nojPia4
小一じゃ、まだまだこれからじゃないですか。
音大といってもピンキリだけど
トップクラスの音大でさえなかったら、
努力とお金(レッスン料)次第で、どうにでもなるよ。
756名無しの心子知らず:04/05/12 19:11 ID:q5oPskJL
>>755
トップクラスの音大って?どのくらいあるの?
757名無しの心子知らず:04/05/12 19:39 ID:+nojPia4
>756
私の知ってる範囲だからタカがしれてるが
>>528にあった音大ランキングでBb クラスの国立や神戸女学院には
割とフツーの子が入ってたよ。
そんなに特に幼少の頃からピアノの才能があった子じゃなくて。
真面目に練習してる様子だったけど高校も音高じゃなく公立だったし、
普通の英数国などの受験勉強もしてた子だった。
>>528の上の方のランキングの学校となると、努力だけでは
どうにもならない世界かもしれないな・・・
758名無しの心子知らず:04/05/12 20:20 ID:q5oPskJL
へーそうなんだ。今見てみた。
でも、Bbに桐朋とか、東京音大とかも入ってるけど、ここって私立ではレベル高いと
前、知り合いに聞いたんだけど違うの?

それと、お茶大って音大と言えるのかが疑問。
そんなところにそういう学部あってのすら、知らなかったよ。
759名無しの心子知らず:04/05/12 20:26 ID:oN8SrRPG
お茶の水とか学芸大にも音楽科はある。
あと地方の教育学部とか。
国立(こくりつ)だと、『特音』のある大学がいくつかあり、
そこは実技も音大レベル。
(定員が少ないからある意味平均値高い)
760名無しの心子知らず:04/05/12 20:30 ID:q5oPskJL
そうなんですか。
有名なピアニストとかで、お茶大出身とかってあまり聞いたことないから、
知りませんでした。
761名無しの心子知らず:04/05/12 20:34 ID:oN8SrRPG
うん。お茶大には特音はないです。
わかりにくくてごめん、てかレスになってなかったね。
762名無しの心子知らず:04/05/12 23:03 ID:8AX5EqBT
「音大に進むには親も子も相当な覚悟が要るんですよ」=金&時間がかかる割には実入りが少ない。

>スケール全調マスターとハノンの繋がりも関係ない。

なんで?ハノンが楽になると思うんだけど。
763名無しの心子知らず:04/05/13 07:59 ID:PY+fecl2
ハノンが楽になる事に意味があるの?
764名無しの心子知らず:04/05/13 08:58 ID:sVk6YhNZ
音大出だったら、結婚しても家でピアノを教えていけるから
ある意味手に職をつけるってことじゃないかな?
うちの幼稚園の保護者にもそういう人が何人かいる。
765名無しの心子知らず:04/05/13 09:19 ID:VG11mA8Q
>>764
自宅で生徒とるのって大変だよ。
私は親が「自宅で収入を得られる、手に職」って考えてたらしいけど
実際は 生徒は夕方からしか来ない、
ある程度の人数とったら、平日5時〜8時、土曜日曜にレッスンになって家族と全然時間が合わなくなるし、
それでも独身と二人の時は良かったけど、子供が生まれたらもうやっていけなくなった。
子供の手が離れたら再開って思ってたけど、子供が中学生になっても
塾の送り迎え、夕食の準備等で夕方レッスンなんて考えられない。 
766名無しの心子知らず:04/05/13 10:01 ID:qyUksKqP
>>765に禿げ同。
私の習ってたピアノの先生は、小学生の子持ちだったけど、
ほとんど家のことはやれなかったみたいだった。
結局ダンナさんが早帰りして、子どもの世話やら夕食の支度やら
手伝ってた。
でも長くは続かず、結局「ピアノの先生」は廃業しちゃったけどね。
767名無しの心子知らず:04/05/13 10:09 ID:LI9r0BiW
子供の先生は、旦那さんのご両親と同居して家事一切おまかせみたいだ。
おかげさまで、土日関係なくレッスンの振替をしていただけるので
私はありがたいけどね。
768765:04/05/13 10:21 ID:VG11mA8Q
うん
私のついた先生方は
最初の先生は 独身だったし、
次は 実親と同居で、洗濯機も使えない先生(その代わりピアノ一筋、最高の先生だった)
その次は 女中さんがいた(この先生も人生がピアノの為にあるような先生)

私はただピアノが好きで練習して音大行ったけど、庶民が考える「手に職」にはならないね。
今は好きで弾くだけ。
769名無しの心子知らず:04/05/13 10:46 ID:aCHgd/lA
自分で好きで弾くだけって一番幸せかもね。
生活に困らなければ、そんな生活は夢だよね。
770名無しの心子知らず:04/05/13 11:37 ID:KTRwf5tW
>>762
>「音大に進むには親も子も相当な覚悟が要るんですよ」=金&時間がかかる割には実入りが少ない。
禿同
ピアノにかけたお金(授業料・レッスン他)をピアノで取り戻せるのは一部の人だけでしょう
手に職とはいえ、何千円のレッスン料ではとてもとても

普通のサラリーマン家庭には無理。行かせた所でガカーリするだけ
771名無しの心子知らず:04/05/13 11:41 ID:fdg6Y6I/
>>769ハゲドウ
「家で副収入が得られる」ってなんて素敵な仕事だと思っていた。
でも現実は厳しい。
音楽教室で教えるにしてもイロイロあるから(やってる人はわかるよね)大変。
でもでもピアノが弾けるって本当に楽しいよ。
仕事になるならないは別にして、趣味でもいいから続けてもらいたい。
コドモは練習しなくてイライラするけど将来「やってて良かった」って思える日が来ると信じている。
772名無しの心子知らず:04/05/13 11:53 ID:FWq/Ourp
趣味で自宅レッスンするのはいいが、習わせてるほうの親はそのうち「発表会」ぐらいしてほしいって言い出すよ?
うちがそうw

そういう、会場セッティングとか、各種の段取りとかが出来るような人が理想だが、客観的にはかなり大変だと思う。
主婦のサイドビジネスとしては色々と問題があると思います。


773771:04/05/13 11:57 ID:fdg6Y6I/
私が音大出てもその道の仕事が出来なかったのは
自分の努力不足もあったと思う。
自分のコドモには本人が希望しない限り音大に進ませたいとは思っていない。
「嫌がったから」という理由でコドモの頃ピアノを習わなかった子が大人になって
「嫌がってでもやらせて欲しかった」と後悔している人が周りに何人かいる。
価値観は人それぞれだけどね。
774名無しの心子知らず:04/05/13 12:36 ID:aCHgd/lA
そういうの、よく聞きます。
「自分も小さい頃習ってて嫌でやめちゃったけど、親が無理やりでもやらせてくれてれば、
今頃、なんか弾けてたのに」と。
でも、「それは、ない。余計ピアノが嫌いになっただけだと思うよ」とは言えないけど
そう思う。
775名無しの心子知らず:04/05/13 12:58 ID:SW1+NrMR
>>773

それは単にワガママ
776名無しの心子知らず:04/05/13 13:09 ID:swzHI8gE
いや、それはピアノに限らず何でも言うよね。

「運動させといてくれれば」
「もっと勉強しろとハッパかけてくれれば」

諸々。
777名無しの心子知らず:04/05/13 13:13 ID:pWxPp4cF
「嫌がってでもやらせて欲しかった」というか「子供がその気になるように
上手く練習に付き合う」とか「ある程度練習が習慣になるような子供の時間の
管理を親がやる」とかだな。運動も勉強も環境を整えてあげたりやる気を育てて
あげたい。後はもう本人にまかせるしかない。
778名無しの心子知らず:04/05/13 13:30 ID:PY+fecl2
そういうことを言う人は何でも不満なんだよね。
子供の頃の経験に限らず
何事に対しても上手くいかないのは周りのせいだと思う事で
脳内の自己評価を高くしている。
何に関してもその事に関して深く関心を持とうとか努力しようとは
あまり思っていない。
何もしなくても周りが自分の才能を見出して引き出してかまってくれれば
最高のところまで上り詰める事が出来ると信じている。
宗像コーチ待ち症候群。
779名無しの心子知らず:04/05/13 13:51 ID:aCHgd/lA
まあ、もって生まれた運とか縁とか、素質ってのもあるからね!
こればっかりは、誰でもいい先生につけばどうにかなるもんでもないわけで・・・。
780名無しの心子知らず:04/05/13 20:56 ID:SUJmbXHo
>>779
それは違う。素質のない子でも、先生によってかなりのレベルまで引き上げる
ことができる。
逆に素質があっても、先生が引き上げる力がないばかりに 埋もれて終わって
しまう。
やはり、子どものレッスンはイイ先生選びは大事。
781名無しの心子知らず:04/05/13 21:20 ID:km2FMpYu
運も素質も自分の努力で作っていくものなんだよ
才能があるならやらせたいなんてノタマウ親がいるけれど
才能も自分で努力して築き上げていくものだよ
もしも遺伝子的に素質がある人がいたとしても何もやらずに花が開く訳
なかろうに
782名無しの心子知らず:04/05/13 21:22 ID:ty0KvLh2
良い先生選びって難しいよね。
評判がいい先生に習っている子の弾き方を見て萎え〜。
確かに練習を毎日やって無くても何も言われなくて親は楽だから
評判がいいわけだと納得。
先生を変えようかと思っていたけど、今の先生がこのあたりでは
一番いいとわかった。
評判だけで選ぶのは駄目だね。
783名無しの心子知らず:04/05/13 21:27 ID:km2FMpYu
先生を選ぶときはやっぱり発表会を見にいくのが一番いいかもね
生徒も色々いるから、たった一人の生徒の演奏だけでは判断つかないかも
しれないし。たまたま一番低レベルの子の演奏を聴いただけってこともありうる。
中にはきちんとした子もいるかもしれないしね。
ま、でも人それぞれ先生に求めてるものも違うだろうし、、、音大いきたいって
人と、取りあえずちょろっと弾ければと思ってる人では先生に期待する事
全然違うもの
784名無しの心子知らず:04/05/14 06:33 ID:72wdTHkN
>>780
それは、本人の気持ち、やる気にもよる。
良い先生について素質のない子が、
嫌いなピアノ→好きなピアノ にできることはある。
けど、素質のない子→かなりのレベルで弾ける子
         にはならないと思います。

習ってるうちに自然と音感のついてしまう子と、同じように習ってても
まったく音感のつかない子もいます。
そういうのって生まれつきのものが大きいと感じます。

もちろん、教え方の上手な先生のレッスンはどんな子供も楽しいし長くピアノが続くことと思いますよ。
そういう先生は、子供の扱いも上手な先生だけどね。(褒め上手、教え上手)

785名無しの心子知らず:04/05/14 06:36 ID:72wdTHkN
>>781
才能があるかないかは、親が見分けるのではなく、
本人が大きくなるにつれて自分で感じてしまうものかもね。
自分はある程度弾けても才能はないなとか、結構、いけそうだなとか感じて分かってくる。
そのときに、努力するかしないかでも、道が分かれていくのだろうけど。
786名無しの心子知らず:04/05/14 09:05 ID:LwIns18a
小さい時に他の子よりも抜き出ていても
練習嫌いだとどうにもならないんだよね。
787名無しの心子知らず:04/05/14 10:20 ID:oaLeThRb
なんか暗い話になってきたなあ
788名無しの心子知らず:04/05/14 12:37 ID:60xSHwLZ
弾く事が大好き!でも才能なし、、、ってあるんだろうな〜
ぴあの教室で2年目の幼児だったらどんな練習?どんな曲なんだろう。
ヤマハは練習なしでもらくらくなんだけど、、、
789名無しの心子知らず:04/05/14 12:46 ID:vcTWmvnH
興味がないという子もいるね

演奏も音楽にも興味ないの
790名無しの心子知らず:04/05/14 13:02 ID:72wdTHkN
音楽に興味のない子は、難しいね。どんなにいい先生でもなかなか・・・。

やっぱり最後は本人次第だね。
親としてできることは、まず音楽を好きにさせたければ、小さい頃から部屋でCDかけてあげることぐらい
しかできない。
791名無しの心子知らず:04/05/14 13:08 ID:fK+GCoCc
ピアノ教師のお子さんだってピアノに興味ない子もいるからね。
環境や素質があっても、向き不向きはあるかも知れない。
792名無しの心子知らず:04/05/14 13:14 ID:72wdTHkN
>>791
あーそれうちだ。
私は教えてるけど、子供は2人ともやってない。
聴くのは嫌いじゃないけど自分で習いたいとまでは思わないんだってさ。
でもそれはそれで、いいと思ってます。
親子でも違う人間だから、向き不向きも違うのでしょうね。
793名無しの心子知らず:04/05/14 13:18 ID:XUAW48nH
「弾くことが大好き」でも一番好きじゃないとちょっと続かないよね。
うちの娘も好きでずっとやってたけど、
中学生になって部活やりだしたらレッスンに通う時間がなくなって止めてしまった。
部活休んでもレッスンに行きたいほど好きじゃなかったわけだ。
これが高校受験になるともっとやりにくくなるだろうし、
「何を犠牲にしてもピアノが弾きたい」じゃないとちゃんとした音大は無理のようだ。
794名無しの心子知らず:04/05/14 13:56 ID:vcTWmvnH
>>793
中学生になるとピアノ人口が減る一番の理由でしょうね

最初から、ピアノは小学生の間だけと決めている家庭もあったりしますしね
795名無しの心子知らず:04/05/14 14:03 ID:LwIns18a
余程の覚悟がないとピアノを優先させるのは難しいですよね。
796名無しの心子知らず:04/05/14 14:21 ID:vcTWmvnH
>>795
面白い表現ですね

芸術に進学したい希望がなければ
二週間に一回や、(先生にも最初からお願いして)
レッスンでピアノにさわるぐらいですと伝えとけば
スムーズに進むと思います
(教材が、ソナタ・ソナチネから離れる場合もありますが)
うちに中学で運動部に入部して、一ヶ月に1回〜2回だけ
レッスンに現れる男の子がいます。
本人は、家で練習する気はあるものの、時間がない!
勉強・塾・部活に追われていて、忙しいようです。
でもピアノを辞める気も部活を辞める気もないと
宣言して、通ってきてます。
上達速度は遅いですが、有名クラシック曲をジャズ編曲してある曲の
レパートリーを広げていっています。

こういうレッスンもアリかなぁ〜と思ってます。
797名無しの心子知らず:04/05/14 14:29 ID:ezvpBQpJ
親の熱心さで決まるような気がする。
798名無しの心子知らず:04/05/14 15:50 ID:k8y7Nt0V
うちは中3ですが、塾と部活で本当に時間がない。
6年の時「音大行ってピアノの先生になる」と言い出し、先生にも話してあります。
中2の終わりに「ピアノやめたい」と言い出した。
今まで私から「練習は?」と言わなくても、自分から毎日練習してたのに。
理由は「才能ないのがわかったし、もっと勉強したいし語学を身につけて
国際的な仕事がしたい」だそうです。
週1回のレッスンは、卒業するまで続けるとのことですがまだ先生に話していません。
家にいる時間の殆どを勉強に当てている状態で、ピアノの練習は週に3日位です。
趣味として続けて欲しいと思いますが、勉強するなとは言えません。
799名無しの心子知らず:04/05/14 16:16 ID:72wdTHkN
>>798
気が変わったんだね。でも、やりたいことが他にきちんとあっていいな。
>>793
私は中学になって、「勉強が大変になるからピアノは辞めたら?」と親に言われてやめたくなくて
やめなかった。そこで、初めて音楽の道に行こうと決めて、趣味の先生から音大の先生に変わった。
けど、趣味から専門になったとき、結構きつかった。進んでなかったし、かなり苦労した。
800名無しの心子知らず:04/05/14 18:21 ID:bmnkO6+c
今だ800ゲトずさーー
801名無しの心子知らず:04/05/14 18:23 ID:Q7b1dnna
ピアノの先生になる程度なら中学位で音大にと思っても遅くないかもしれないけど
演奏家になりたいなんて事だととてもじゃないが小学生のうちには決めておかないと
間に合わないんですってね?
それから、迷う位なら辞めておいた方がいいのがこの世界。
ピアノを真剣にやろうと思うなら勉強で一番取る必要はないと、某大学教授は言っていたそうだ
802名無しの心子知らず:04/05/14 18:24 ID:LwIns18a
音高、音大が視野に入っていないと中学2年以降はチョット・・・
部活と塾でイッパイイッパイ。
803名無しの心子知らず:04/05/14 19:52 ID:QghdLpax
>>796
ちょっとスレの趣旨とはズレますが質問です。

>上達速度は遅いですが、有名クラシック曲をジャズ編曲してある曲の
>レパートリーを広げていっています。

とありますがクラの先生なのにJAZZ(風アレンジ)を教えるのって自分として自信有りますか?
譜面見ながら(譜面のとおり)弾くのは、本当の意味でのJAZZではなく
クラシックとはある意味対極にあると思うのですが・・・。 


個人教室の先生がJAZZを弾けるのかどうかは存じませんが
私はクラシックの先生が、バンド経験等のポピュラーミュージックの
経験もないのに判った振りして教える事に対しては、疑問を感じています。
こういう見解についてはどう思いますか?
804名無しの心子知らず:04/05/15 08:59 ID:GfysVD6E
>>803
796の言ってるジャズったたぶん本当のジャスじゃなくて、ジャズ風にアレンジした楽譜をそのまま
つかって弾いてるだけでは?
自分でアドリブしたりするようなジャズではないと・・・
805名無しの心子知らず:04/05/15 09:08 ID:/sDznrhZ
たぶん知ったかぶりの脳内講師。
うちに来ている生徒と言っているのは自分の息子だよ
806名無しの心子知らず:04/05/15 15:40 ID:VAHmTZT3
レッスンの曲とは別に子供が自分から弾きたいという曲があるとき、どうしてますか?
楽譜を買ってあげて独学で練習してもいいのでしょうか?
別のピアノ教室に通っている友達が弾いてる曲を練習したいみたいなんです。
たまに耳コピで弾いているんですよ。
でも、きちんと楽譜を見て練習したほうがいいですよね。
先生にこの曲が弾きたいんですと楽譜を持っていってもいいものなんでしょうか?
もし、ピアノの先生がいたら教えてください。

807名無しの心子知らず:04/05/15 18:44 ID:GfysVD6E
>>806
いいんでは?弾きたい曲があるということは
大事なことです。自分で練習してもいいだろうし、先生に見てもらいたければ、持っていったらいいとおもう。
808名無しの心子知らず:04/05/15 21:18 ID:p8hN7O+o
>>806
ピアノの先生やってます。
子供さんに弾きたい曲があるってとっても良い事だと思います。
是非練習してください。
レッスンにもって行く時、最後に「これも見て」って出されても時間が無いです。
それがクラシックなら今やってる曲がひとつ終わった時に「次はコレをやりたいです」が望ましいです。
ただ、その曲がポピュラー系だったらちょっと困るなあ、譜読みの間違い以外あんまり教える事って無い。
気軽に弾ければいいんであって繊細なタッチや神経こめたフレーズなんかいらないもの。
809806:04/05/16 10:37 ID:OEd9BTxP
>>807-808
レスありがとうございます。
クラシックで娘が今習ってるより少し難しいと思われる曲なので、
細かいところがうまく弾けないようです。
やはり先生に教えてもらわないと無理そうです。
先生に「あら〜、この曲は少し難しいからまだ駄目よ。」と言われないかが
心配ですが、一度お話してみます。
810名無しの心子知らず:04/05/16 13:45 ID:CbjdMIJF
自分で自分の事を「先生してます」って言うかな。
「講師をしてる」とか言わないの?と疑問にオモタ
811名無しの心子知らず:04/05/16 13:49 ID:gPxQ9D/r
>810
どんな言い方したって別にいいだろーが。
揚げ足とるなよ。
812名無しの心子知らず:04/05/16 15:48 ID:dEB1EJ3J
>>808
どちらの音大卒ですか?
813名無しの心子知らず:04/05/16 16:52 ID:51Rj4xtG
尚美です。
814名無しの心子知らず:04/05/16 17:19 ID:mKkwRFas
グローバーピアノ教本6が終わったら、
どんな教本に進むものなのでしょうか?
815808:04/05/16 22:32 ID:vBeWxdXc
>>810
個人で教えている場合、講師はおかしいと思うのですが。
講師と言えるのは大学や高校、せめてヤマハ等の音楽教室で教えてる人までだと思います。
すれ違いごめんなさい。
816名無しの心子知らず:04/05/16 23:21 ID:55EMGRnL
ピアノを教えてますでいいんじゃないの?
自分で「先生」は・・・
817名無しの心子知らず:04/05/17 00:43 ID:HLJZFP7/
だから〜音大卒の先生だったら個人だろうが音大だろうがヤマハだろうが
「講師」でいいんだよ。

音大も出ていないなんちゃって先生は「センセ」でいいの。
818名無しの心子知らず:04/05/17 10:23 ID:yxFhjYW7
>>816
810タイプの人間は多いよ。自分のことを自分で先生と呼ぶ
「先生の名前は○○です」と発言するバカが多いのは
教員など、先生と呼ばれる職業の人のようです。

狭い世界でしか生きてないから、常識がわからなくなってるんですね・・
ふびんな人たちなんです
819名無しの心子知らず:04/05/17 14:16 ID:yFnIO3Ps
この夏コンクールに参加する人いる?
820名無しの心子知らず:04/05/17 20:21 ID:liPrrLWi
>>819
この中で参加する人はほとんどいないと思いますけど、
子どもなら参加しますよ。
821名無しの心子知らず:04/05/17 20:26 ID:t0TSYo+r
>>819>>820
warata
ひっかけ問題かYO!
822名無しの心子知らず:04/05/17 21:16 ID:iCx9yBzT
兵庫県学生ピアノコンクール


でます・・・・・・・・息子が・・・・・・・
823名無しの心子知らず:04/05/17 22:40 ID:FSVeIbl3
>>818
バカ?
先生だから先生と言って何が悪い?
824名無しの心子知らず:04/05/17 23:45 ID:uHtBd6Bn
本人かな。818さんじゃないが
どうして何人ものお母様が違和感を感じてるのが分からないんだろ。
生徒や保護者が教えてる方に尊敬の念をこめて「先生」と言うのは問題ないが
自分で自分の事を「ピアノの先生」というからDQNなんだろ?

「先生」という言葉には、深い人格者という意味合いがある。
師匠・教師・医師などを敬って呼ぶ時に代名詞的に用いる。
自分より先に生まれた人。年長者の方を呼ぶ時に付けて
敬称としても用いる。

政治家だって、医者だって、自分を「先生」とは言わない。
825名無しの心子知らず:04/05/17 23:49 ID:YccKt59H
>>824
親に対して自分のことを「先生」というドキュはさすがにおらんでしょ。
あなたは子供と接したことある?
自分の狭い考えを正論風に述べるのはいかがなものか?
826名無しの心子知らず:04/05/17 23:51 ID:FSVeIbl3
主に幼児を対象に教えていますが、幼稚園と同じようなノリで
「じゃあ今度は先生と一緒に歌ってね」なんて言っていますが
こういのもダメなんですか?
「先生」って言わないと、どう反応していいかいいかわからない
子もいますよ。
827808です:04/05/18 00:05 ID:0czBZmzu
>>824
不愉快な思いをさせて申し訳ないです。
>808のレスは>806の
「ピアノの先生がいたら〜」のレスに軽く返事をする気持ちで「ピアノの先生やってます」と書き込みました。
けっして先生という言葉を「深い人格者、敬って呼ぶ時の代名詞」という意味で使ったものではありません。
828名無しの心子知らず:04/05/18 00:21 ID:XUGu3KE8
んなこたぁどうでもいい・・・・
829名無しの心子知らず:04/05/18 00:58 ID:a6OcUAx7
>>825
あのセンセはピアノを習わせてるここの親に対して書いてるのでしょ。
ここは幼児が集まってる掲示板なのか?
大人しかいない場での事を書いてるに決まってるじゃない。
ここは子供を習わせてる親のスレ。生徒の集まってる幼児教室じゃない。
830名無しの心子知らず:04/05/18 08:34 ID:+VA1JjXL
>>826
それが、普通だよ。子供に対しては先生というのが普通。学校の先生だって子供には「先生のあとについてきて」なんて
言うでしょ?
それは、ごくごく当たり前のことだと思います。
たふぁ、保護者や大人に自分のことを先生とは、言いませんよね。
ホームページなんかでも自分のこと、○○先生なんて言ってるのは、常識常識ナイト思いますが。
831名無しの心子知らず:04/05/18 08:41 ID:X0CMcSHb
相変わらずここは気難しいスレですね。
いろんなスレ見るけどここが一番気難しい。「パンツにウン(こ)スジ」なんて
話しが出るスレもあれだけど、ここまでしつこく「先生」という言葉は云々と
講釈タレなくても、常識ないだの説教しなくてもいいじゃん。
808で言っているようになんとなく使った言葉だろうし親や保護者相手に先生は
なんてリアルで言う訳ないじゃん。あほちゃう
832名無しの心子知らず:04/05/18 10:14 ID:/1ZYNKcO
生徒は私のことを先生と呼ぶけど

生徒を束ねるときに「先生のあとについてきてね」とか言わないようにしてます。
自分のことは「私」と使うようにしてます。
親御さんの前では、「私」というのは当たり前だけど
生徒の前でも「私」は通してますよ。(どうでもいいことだけど)
先生と呼ばれる人種の勘違いは、こういうササイなところから生まれてくると思うからです。
833名無しの心子知らず:04/05/18 10:35 ID:WGpkJqR+
>>829>>831
流れをよく嫁。
818を受けての824に対しての825じゃ。
834名無しの心子知らず:04/05/18 10:38 ID:WGpkJqR+
>>832
その生徒たちの年齢は?
自分の環境だけで全てをあてはめん方がよかですよ。
835834:04/05/18 10:54 ID:/1ZYNKcO
>>834
3才〜小学6年
836名無しの心子知らず:04/05/18 11:18 ID:WGpkJqR+
>>835
3歳児に「わたし」ですか?
837名無しの心子知らず:04/05/18 11:54 ID:+VA1JjXL
>>835
それは、変だと思う。
小学生の子供には先生でいい。

838名無しの心子知らず:04/05/18 12:29 ID:/1ZYNKcO
>>837
自分のことを「先生」と言わないのがヘンなの?
小学生には「先生」といい中学生以上なら「私」に変化するの?
子供たちは、私のことを「先生」と呼ぶ
私は自分のことを「私」と呼ぶ
年令なんて関係ないよ?
こんなことで、ヘンだといわれるとは思わなかったなぁ
839名無しの心子知らず:04/05/18 12:38 ID:jD1neK0+
>838 どうでもいいことにこだわっているその姿勢が変。
別に先生が自分のことを「僕」といおうが「先生」と呼ぼうが
何も気にならない。
小さい子に「先生はね」って言うのは普通だと思う。
840名無しの心子知らず:04/05/18 12:53 ID:Km3p/6w8
ていうか、すでにこの国では「先生」はただの名詞で
権威もそれに伴う責任や自己研鑽もないに等しいから気にならない。
841名無しの心子知らず:04/05/18 13:32 ID:3bDJSvqf
ここまでの流れを黙って見ていた者から一言・・
838は別にこだわってないと思うよ。
>私は自分のことを「私」と呼ぶ
そう言っただけで>>837に「変だ」などと言われて。
「変だ変だ」と叩いているのは「先生と呼ぶ」派だよ。

別にどっちでもいいと思うし
小さい子相手なら自分のことを「先生はね」と言っても違和感ないけど
人を「変だ」と言い切る>>837や「○○は普通だ」と言う>>839のような人は
やっぱり常識ないなーと思う。こだわっているのは一体どちら?
842名無しの心子知らず:04/05/18 13:39 ID:v60vyR4d
>>841
どっちでもいいならこんなくだらない話を続けないで下さい。
843838:04/05/18 14:04 ID:/1ZYNKcO
>>842
うん。ネンチャクしたばかりにゴメンなさい。
>>841
ありがとう。
ネンチャクを反省して、誤りにきたら
841さんのレス読みました。心が楽になりました。
844名無しの心子知らず:04/05/18 18:22 ID:DlWMAlH4
幼稚園児にお進めの教則本を 教えていただきたいのですが…。バイエルにはなんとなく抵抗があるので、できれば除いて…。
845名無しの心子知らず:04/05/18 21:18 ID:MyqoBDhH
我が家の娘が年中でピアノを始めたとき
バーナムと、ヤマハの「オルガン・ピアノの本」
の二本立てでスタートしました。
この「オルガン・ピアノ」は
今30代後半の私が子供の頃からあった教本ですが
ロングセラーだけあってか?
導入にはなかなかよかったと思います。
バイエルの曲も1,2曲はいっていたかもしれませんが・・・
846名無しの心子知らず:04/05/18 21:53 ID:YPG17IFX
メトードローズがオススメです。
あとトンプソン、バーナムなども。
バイエルの上巻はあまりオススメできません。
847名無しの心子知らず:04/05/18 22:30 ID:aWv7N8As
体操している子どものイラスト(棒人間みたいなの)があるのはバーナム?
子どもの頃、バイエルだった私は友達のそのテキストがうらやましくて仕方なかった。
848名無しの心子知らず:04/05/18 22:40 ID:a80g1ozX
幼稚園じゃないけど・・うちの子は小1で始めたとき、
「ぴあのどりーむ」ってのやってました。
すごく可愛い表紙の横長の楽譜で、譜面も大きくて見やすそうでした。
曲を聴いてる限りでは、バイエル赤よりはかわいらしい曲が多くて
「そっけない練習用」って感じなかたですよ。

自分はバイエル育ち・・
子供心にイヤでたまんなかったでつ。
記憶に残らない、魅力がない曲ばかりだった覚えが。
友達の「メトードローズ」が妙にうらやましかった。

849名無しの心子知らず:04/05/18 22:59 ID:raKnwOc1
「メトードローズ」なつかしいなあ。
ワタシが5歳で始めた時、まずこれでした。
ほんの小品でも、かわいくてしゃれている。さすがフランスだ〜。
なぜか小さい譜面の一冊もののほうだったのですが、とてもお気に入りで終わってもずっと持っていた覚えがあります。

姪がぴあの・どりーむをやっていますが、「ド」「ド」と弾くだけで1巻終わっちゃうような感じなのね。
どんどん進むから子供は嬉しいだろうけど、巻を次々と買わなくちゃいけないから親は大変?
850アンチどりーむ:04/05/19 00:41 ID:UeDAPecX
どりーむは、あくまでも6巻終えるまでは続けましょうって感じの本。
バイエルをとっとと終わらせるような頑張る子には向いていないような
気がします。内容的にも進度的にも。6巻終わってもバイエル70番くらいの
難易度に感じる。もっと低い?
絵と曲のイメージが合わせなくてはいけないのは邪魔。は?というときもある。
バイエルみたいなそっけない楽譜の方が、音楽をつくる力ができる。
851名無しの心子知らず:04/05/19 01:08 ID:JNHdEEAp
バスティーン
852名無しの心子知らず:04/05/19 10:56 ID:cK5+2LnO
バスティンはお勧め
853名無しの心子知らず:04/05/19 12:45 ID:tS1NbjP7
何がいい?お勧め・・って、選ぶのは先生なのでは???
854名無しの心子知らず:04/05/19 13:46 ID:QU3PH3s6
皆様いろいろありがとうございます。今オルガンピアノの3を終了するところです。 
トンプソンを併用してやっているのですが この先バイエル下に進む様なのですが
私自身子供の頃、バイエルがいやだったもので何か変わりになるお勧めの教則本があれば…?
と思いお尋ねしました。先生もバイエル以外も検討してくださるとの事でしたので…
855名無しの心子知らず:04/05/19 15:20 ID:FWmKP8TB
>>854
遊びに終わるのでなければバイエル下はやったほうが良いと思うけどなあ。
古典派を弾く為には良い練習曲集だと思う。
856名無しの心子知らず:04/05/19 15:35 ID:cVBPwH+l
>>854
先生は、あなたのお子さんがより伸びるように
教本も選んでいると思うのです。
先生にお任せしてみたらどうでしょうか?

講師は,何も考えていないようで考えているものですよ
私も講師なのですが(個人的にあなたと同じでバイエルは好きじゃないのですが)
生徒さんに必要だと感じたら、導入してます
>>855さんが指摘するように、バイエル後半は古典派を弾く、準備にとてもよい教材です。
ソナチネにも繋がっていきますよ。
よい勉強になると思います。
(古典の有名人はモーツァルト・ハイドン・ベートーヴェン・クレメンティ・クーラウなどがいます)
857名無しの心子知らず:04/05/19 15:48 ID:tS1NbjP7
>>856に同意。
先生の選択よりも、面識も無くお子さんの状況も知らないここの無責任な書き込み
(レスつけた面々には悪いが・・)に頼るなんて変だよ。
858名無しの心子知らず:04/05/19 16:11 ID:QU3PH3s6
自分の子供時代バイエルが嫌で嫌で…。でもやっぱりきちんと意味はあるのですね。   

ただ、バイエルを使っていないお子さんたちはどのように進んで行っているのか
知りたかったのです。
859名無しの心子知らず:04/05/19 17:08 ID:5fJ75O7N
ジュニア一年目でヤマハのピアノ個人いった娘はバイエルかと思いきやいきなりツェルニーに
進んだけど何だかこれでいいのか不安。昔のことを思うとなんかバイエル必須って感覚が
抜けない
860名無しの心子知らず:04/05/19 17:54 ID:+46mgSEE
講師でも頼りないのいるし色々だよ。
全面的に先生を信頼しきるのも先生による。
先生が選択した本の難易度がどう考えても変で
買ってから本当にこれでいいのですかとお尋ねしたら
中をご覧になって「あらー簡単すぎね。御免なさい」だって。
結局別のを買い直しした。ヤマハの先生。
861名無しの心子知らず:04/05/19 22:54 ID:KEyl5tU+
うちのヤマハの先生は、先生が使ってたヘンレ版の本とかもってきて
みせてくれる。楽譜といえば全音ぐらいしかなじみがなかったから
新鮮だった・・
862名無しの心子知らず:04/05/19 23:27 ID:WkUWlQwN
いいなぁ、ピアノはたくさん教本があって・・・
863名無しの心子知らず:04/05/20 08:45 ID:dL0T9aWu
>860
そんな先生しかあてがってもらえないなんて
お子さん楽器店で期待されるくらい優秀なのですね(プ
864名無しの心子知らず:04/05/20 13:44 ID:71Q+h1pX
現在、娘はバイエル70番ぐらい。先生にも、やりたい曲や楽譜があったら言ってくださいね。
といわれてるのだけど、バスティーンやメトドローズの楽譜だったら、もっと
やる気が違ってくるものなのかなあ。
現在、やる気がないわけではないのだけれど、親的には少し不満。
練習してる曲が好きで日に何度も弾いてしまう。なんていう状況になったら
いいのにと少し思う。
865名無しの心子知らず:04/05/20 13:55 ID:/IApXd8a
>>864
ピアノランド
866名無しの心子知らず:04/05/20 15:57 ID:1DAVAKKP
>>863
はい。今はもう楽器店をやめて、ちゃんとした先生に習ってます。どうも。
867名無しの心子知らず:04/05/20 19:02 ID:jX/Py3+R
楽器店の先生は当たりはずれ多すぎるけど
嫌になったら時間が合わなくなったとか適当に理由付けて営業に言えば他の先生を紹介してもらえて
入会金無しで移れるのがメリットだよね

近所の先生に習ったりすると合わないと思っても今後も顔合わすからずるずるって事も
なきにしもあらず
868名無しの心子知らず:04/05/20 23:37 ID:L2xFBlcV
スズキメソッドでヴァイオリンとかピアノやらせてる基地外お母様の話が聞きたいな。
869名無しの心子知らず:04/05/21 00:02 ID:jnO9WOQE
>>868
はい。私のことですね。
5歳の子供がスズキメソードでVn習って1年になります。

大学オケの時にVnの経験者の多くがスズキ出身者でした。
皆すごく良く弾けて印象的だったので子供にやらせてみたいと思いました。

スズキって、それまでやった曲は全ていつでも弾けるようにするのね。
たまにグループレッスンがありますが、6、7巻あたりをやってる生徒でも、
1巻最初のキラキラ星から全部暗譜で弾けるのにはびっくりです。
終わった曲も弾けるようにしておくのは、練習方法としては良いことだと思います。
870名無しの心子知らず:04/05/21 01:05 ID:5a3Tm/Cx
../⌒ ヽ
(    ヽ      アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  バカ親、必死だな〜! 
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ、   丶
     ヽ ノ  \          _ _, ─' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´  ( )     ( ) `‐、
  /⌒\        丶   / /   ヽ-、___ ,-r'     ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽ      |     ..|
 /    \    /    | | !      !      . !       |
(  \   ヽ  /    / | !      !      . !       ..|
(       |  /   )  |      !      !      ...|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i     `'ー--‐‐'´     ノ
  \  ヾ丿  ヽソ      `''─ _      _. ─''´
    ヽ ノ _ __/
871名無しの心子知らず:04/05/21 08:31 ID:0e/ftJPv

キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!  
872名無しの心子知らず:04/05/21 15:38 ID:npRXbjK1
ぷぷ
873名無しの心子知らず:04/05/21 16:27 ID:9MwG7cjI
これからの成長が楽しみですね
ププ
874名無しの心子知らず:04/05/21 16:43 ID:Fy7t11ks
スズキでも、スズキでなくてもVn習わせてる子の親は基地外扱い
されるので、小さくなって生きてます。日本だけだよね、Vnが
特別な楽器なの。
875名無しの心子知らず:04/05/21 16:51 ID:9MwG7cjI
スズキじゃなかったら基地外扱いしないけど。
スズキはある意味宗教チックだからね
子供の同級生は結局潰れてしまったよ
まのあたりにしてきたから言えることなんだよ
876名無しの心子知らず:04/05/21 16:57 ID:SSCVOOR3
>>874
特別な楽器なの?
うちの子はピアノだけど、同じクラスの子、親戚の子にヴァイオリンもいるよ。?
妹が大学時代教育実習に行ったクラスは楽器を習わせるのが流行っていて、
ピアノ、ヴァイオリンはわりと多く、あとはフルートとかビオラとかギター、?
その他モロモロがいたそうな。
877名無しの心子知らず:04/05/21 17:05 ID:TDoOhmKP
>>876
こんな典型的な頭の悪そうな人の書きこみは久しぶりだ。
どんな家庭で育ったんだか(藁
878名無しの心子知らず:04/05/21 17:27 ID:ZvVV9/8t
とりあえず、外には習いに行かせないなぁ・・
自分がリスト・ショパンまで教えられるし・・
879名無しの心子知らず:04/05/21 17:38 ID:9MwG7cjI
どこに留学してた?878
880名無しの心子知らず:04/05/21 17:50 ID:I6w/akQg
>>879意味不明
881名無しの心子知らず:04/05/21 19:48 ID:Fy7t11ks
幼児からVn習ってるって人、最近は増えているかもしれないけど、
あまりいないような。(月謝が高いから?) 小中で吹奏楽部があるからか
フルート、金管のほうが多い気がする。で、Vn習わせてる親は「勘違い親」
のレッテルを貼られるので、ほんと、小さくなってます。悪口言われるの
前提として、習わせる覚悟が必要です。
スズキは導入&幼児で習っていても、途中で個人の先生に変わる人が多い
気がする。
882名無しの心子知らず:04/05/21 19:55 ID:ZfOno5iK
いいじゃないの・・・何習わせようが、気にしないでよろしー。
小さなVnもってる子供と親をたまに駅でみかけたりするけど、
ほほえましいと思うし、羨ましいよ、素直に。

たとえ音大に行かなくたって、将来趣味でオケとかに所属できるし。
慶應のワグネルなんてそんな子達ばっかだよ。

883名無しの心子知らず:04/05/21 21:08 ID:4igzna+A
小さいバイオリン、可愛いよね。小さいチェロも可愛いけど。
音楽に重点を置くならとりあえずピアノとバイオリン。チェロやビオラは本人の
好みか。
しかし音楽関係だけが習い事でもないし、こっちにばかり気合いを入れすぎるのも
問題あり?
884名無しの心子知らず:04/05/21 21:33 ID:Fy7t11ks
881ですが、
882さん、883さん、ありがdです。
私もたまに電車で見かけると「おっ」と思うのですが、いざ自分の子を
電車にのせると(いま、1/4サイズです。)背後からサラリーマンの
殺意の視線を感じます。というのは冗談ですけど。(同伴親が悪いのかな。)
音楽の習い事は3〜5歳ごろの適齢期を逃すと、自由自在に弾けるよう
にならないかもしれないから、最優先かな。スイミングなどは3,4年
もすれば止めるかもしれないけど、音楽は最低10年ぐらいは続けてほ
しいです。その間は親はひたすら小さくなってます。2ちゃんぐらいで
しか、バイオリン習ってるなんて公言できないです。(普段その話題は
言わないように、細心の注意を払ってます。こわいよ〜)
885名無しの心子知らず:04/05/21 21:40 ID:9MwG7cjI
自意識過剰だねえ
何を求めてるの
バイオリン如きで
886名無しの心子知らず:04/05/21 21:44 ID:Fy7t11ks
あっ、そうなんだ、バイオリン如きでなんだ。
少し肩の荷がおりたみたいです。そうだよねえ。どうってことないです
よね、クラオタ世界では。でも育児版では気をつけます。ほんと、いろ
いろな親がいるから(自分も含めて。)
887名無しの心子知らず:04/05/21 21:50 ID:sOfrROvl
>881
自分も子供に3歳からVn習わせてますが
確かに楽器持ち歩いてると視線が気になることもあるけど
きっと他人は、自分が思うほどは注目していません(w
周りを意識し過ぎずに、子供がやりたいと言えば堂々とやらせてあげては?
別に悪いことしてるわけじゃないから。
888名無しの心子知らず:04/05/21 22:04 ID:I6w/akQg
888
889882:04/05/21 22:06 ID:ZfOno5iK
Vnを持っている親子を見て、確かに
「あ〜このこVn習ってるんだ〜、
成長とともに買い換えないといけないし、レッスン料は高いし
きっと裕福なご家庭なのかもな〜」なんて思うけど、他の人もそれくらいの程度
で見てるんじゃないの?
ちょうど超難関有名私立の制服を着た小学生とそのママンを見るのと
同じ感じ感覚かな、私から見れば・・

まっいいじゃないですか堂々としてれば。
890名無しの心子知らず:04/05/21 22:16 ID:5vW+YDOJ
>バイオリン習ってるなんて公言できないです。(普段その話題は
>言わないように、細心の注意を払ってます。こわいよ〜)

親が公言しなくても
子供が公言するもんな…。(5歳児)
891名無しの心子知らず:04/05/21 22:18 ID:XSbNiDtl
>>874
お子様はどんな楽器をお使いですか?
うちの子は小3でVn歴4年です。
先日、教室で一緒のお母さんと少し話したら、
その子は30万もする楽器を使ってるというのでひっくり返るほど驚きました。
うちの子はその十分の一に近いです・・・
先生も楽器のグレードに関しては絶対はっきりおっしゃらないので
(多分気を使っておられるのでしょうが)どの程度の楽器ならOKなのか
全く見当がつきません。ピンからキリなのでしょうが参考までに教えていただけますか?
892名無しの心子知らず:04/05/21 22:25 ID:9MwG7cjI
ピアノと違ってバイオリンは自分の楽器で演奏することになる訳だから
その辺お含みおき頂いた方がよろしいかと。
ピアノだったら一流のもののフルコンサート用の新品でも1600万程度で手に入りますが
バイオリンは更に上をいく年代ものがゴロゴロしてる世界なのはご存知で?
893名無しの心子知らず:04/05/21 22:27 ID:9MwG7cjI
楽器の値段は音色に比例すると思って頂いたらイメージが掴みやすいかと
思いますが、腕前と比例しない楽器を使うのも考え物かも。
894883:04/05/21 22:27 ID:mwnJVAU/
Vnを習っていると言えないような学校には子供をやるべきじゃないと思う。
普通のことなんだから……。もしそんなところに行かせているなら、Vnの
お月謝の前に引っ越しではないでしょうか。

>>891 10万くらいならそこそこですよ。 
895名無しの心子知らず:04/05/21 22:42 ID:XSbNiDtl
>>892
小学生のお稽古事で何千万もするバイオリンをお持ちの方が
ゴロゴロいるんですか?
896869:04/05/21 22:51 ID:jnO9WOQE
Vnって別に特別な楽器じゃないでしょう。
子供が習う楽器としては、ピアノが圧倒的に多いと思うけど、その次くらいに多いのでは?

うちの子あまり練習しないので当然プロなんて考えていません。
できるだけ長く続けて、音楽を生涯の友にしてくれれば嬉しい。
特に私は大学オケ時代に少人数のアンサンブル(弦楽○重奏)の楽しさを知ってしまったので
できれば子供にもそれを味わって欲しいです。
897名無しの心子知らず:04/05/21 23:00 ID:9MwG7cjI
895さんよ、鼻の穴膨らんでますよ
事実は事実として言外から読み取って下さいね、ご自分で。
898名無しの心子知らず:04/05/21 23:16 ID:XSbNiDtl
>>897
895ですが、おっしゃる意味がわからないのですが・・・
私の質問は小学生の持つバイオリンの値段でしたが、
1600万以上がゴロゴロというのは大人の話ということでしょうか。
大した教室じゃないのに何十万の楽器を持っているなら、
音大を目指したりプロを目指すお子さんは何百万、何千万も
するのをお使いなのかなって思ったので。


899名無しの心子知らず:04/05/21 23:28 ID:NocAWQMl
>898
私はピアノ児の親ですが、弦楽器をやっている知人たちに
以前に聞かされたところでは、まさしくその状態だそうですよ。
小学生でも大きなコンクールで入賞するような子どもたちの楽器は
数千万単位だとか。
900名無しの心子知らず:04/05/21 23:30 ID:AWy4zDzU
バイオリンやる子供にロクなのいないよな。
まずは、頼むからキーを合わせてくれ。
聞くに堪えない。

音感が身につかないのなら、早々に断念してほしい。
公害だよ。
901名無しの心子知らず:04/05/22 01:53 ID:8oXk2kax
>>898
今、フルサイズの楽器を物色中です。先生と相談して段階ですが(現在使って
いる楽器もそこそこ値の張るものでしたから)「これの次だったら、楽器だけで
最低200万は出して欲しい」とズバリ言われました。

>>899
そのような高価な自前の楽器を持っているのはホンの一握りの人ですね。
ほとんどはパトロンに近い存在の楽器店がバックに付いて無償レンタルして
もらっていたり(その子が有名になった時のリターンが大きい)、コンクールの
ためだけの有償レンタルで済ませていると思います。
902名無しの心子知らず:04/05/22 02:59 ID:CRB6xJN2
>>898
>892ってすごく変、あんまり気にしないほうが良いかも。
ピアノだったら‥って自宅の練習用にフルコンを1600万円で買う人なんて聞いたことない。
ただ、バイオリンが高価なのは確かだ。
上手くなるほどよい楽器が必要だから音大受験生は300万600万といった楽器も珍しくない。
でもさあ、良いバイオリンって売るときも高く売れるんだよね、宝石みたい。


903名無しの心子知らず:04/05/22 05:47 ID:09CiKSfU
流れを断ち切ってしまいますが、すみません。
マジレスお願いしたいのですが、当方ピアノ、フルートはそこそこやっていまして、楽譜も
苦労せずによめますが、弦のことはまるでわかりません。でも、今5歳の娘に弦楽器をやらせたく、
手頃なところでスズキのVnを習わせ始めて二年、最近読譜せずに曲をどんどん進めることに
大いに違和感を覚えるようになりました。(この辺のことはさんざん既出ですね)。
もしお教室を変わった場合、Vnはスズキ教則本以外にどんなものが使用され、どんな練習が
求められるのでしょうか?ピアノだとハノン、ツエルニーに、バッハやなんかという流れがあると
思いますが、同じように典型的なものがありましたら、ご存じのかた、教えて下さい。
904名無しの心子知らず:04/05/22 08:00 ID:OMmL4FRM
スタインウェイのフルコンを練習用にポンと買うような家もあるんだってw実在する、この目でみた。
それがまさしく1600万だよ
ヤマハのフルコンだと1100万。
世の中色々だからね。バイオリンは本気でやるには金がかかることだけは事実。
905名無しの心子知らず:04/05/22 08:06 ID:OMmL4FRM
自宅にフルコンをお持ちの方の実話だが、ピアノの場合自宅でどんな楽器を使っていようが、
それを会場に持ち込むことはありえない。だけど演奏する会場においてある確率の高い楽器で
自宅で練習したいと思ってフルコンにした、、、ということだったよ。
勿論潤沢な経済環境だからこそ成せた技。
バイオリンは高いけど、すごくいいなと思うのはいつも持ち歩いている楽器で本番をこなせること。
ピアノだと何これみたいなコンディションの楽器もあるから、、、いつもの調子で弾いても
思うように響かない、て事も。リハ無しぶっつけ本番の場合本当に困るよね
906名無しの心子知らず:04/05/22 08:40 ID:pBUpt5Lg
>>904
高い楽器を持つのは「練習用」でも「腕がいいから」でもなく
あくまでも趣味、コレクションなの。
音楽に限らずなんでもそうでしょう?

ピアニストだって自宅にフルコン置いている人なんて少ないよ。
907名無しの心子知らず:04/05/22 08:49 ID:8oXk2kax
>>906
まあそうですね。ヴァイオリンでも、腕がいい人=いい楽器を持っている
というわけではありません。結婚の肩書きのため底辺音大に行くような
成金娘が、あっと驚くような銘器を持っていたりします。
908名無しの心子知らず:04/05/22 08:53 ID:ug3Mb/Y3
>>906 どう言えばいいのかよく分からないけど、906さんはもっと外に出て、
本当の世界を見た方がいいと思う。結婚してすぐ子供に恵まれて、あまり人付き
合いをする時間がなかった等の事情がおありで、しかもまだ若いならあまり何も
知らなくて当然だから、恥ではないと思うけれど。
お子様の将来のことを考えると、子育てが忙しいならベビーシッターや家政婦を
適当に使って、他のお母さん達ともっとつき合った方が絶対良いですよ。
料理以外の家事は、主婦はきちんと指図してすべて整っているように計らえば
それでいい。何でもかんでも自分でしていて時間が無くなったら、自分が住む世界の
普通の感覚が分からなくなってしまうでしょう?
909名無しの心子知らず:04/05/22 09:24 ID:OMmL4FRM
906は理解力に乏しいみたいだね
少なくとも905に書いた通りの事情で、コレクションでもなんでもなく練習用の場合
もあるんだよw

コレクションの人もいるかもしれないが、飾っとくだけなら反ってピアノに良くないから哀れだ
910906:04/05/22 10:00 ID:pBUpt5Lg
>>909
飾っておくのがコレクションではないよ・・・。
わかっておくれ。
練習用は練習用。物はよくても至ってシンプル。
舞台用は舞台用。アクセサリーにも凝ってみる。
趣味で「持っていたいなぁ」と、買うのはコレクション。
時々出してお手入れして弾いて満足。

私の場合和楽器だけどね。詳しく書くと動物愛護団体に叩かれるので割愛。
911906:04/05/22 10:08 ID:pBUpt5Lg
ピアノのいいものを持っている人の場合
それ一台ということは滅多にないよ。
手入れは怠らないけど、時々買い換えている。
購入額の半値以上で下取りに出せるのだよ。(輸入)
下取り需要があるということは買う人がいるということ。
ヤマハのフルコンを自宅に入れる人など滅多にいないと思うけどね。
ピアニストやピアノの先生などの「職業」の人は意外とフルコンを
自宅において練習用になどしないよ

ま、ここでいくら言ってもしょうがないけどね。
でもここ最近のレスはなんというか「夢」があっていいな。
って思う。音楽の世界がとってもステキに見えるもの。
912名無しの心子知らず:04/05/22 12:46 ID:OMmL4FRM
確かにおっしゃる通りだよ
私が知ってるフルコン入れてるのはまだピアニストにも先生にもなってない学生さんの家だからね
しかも、中堅クラスのがもう一台国産のピアノがあったな、そっちはでも弾いてないそうだよ
そりゃあフルコンがあるのにわざわざ国産の小さいの弾く気にはなれないよね
何で二台あるかというと子供それぞれの練習時間が重なるからだってさ


913名無しの心子知らず:04/05/22 12:54 ID:OMmL4FRM
広い家だからこそ出来るんだよね、離れに一台、本宅に一台、、、、
ま、田舎だからこそとも言える
こんな田舎にこんな人がいるんだとびっくりしたよ
914名無しの心子知らず:04/05/22 12:55 ID:OMmL4FRM
で、きょうだいのどっちがフルコンを弾くかでよく争いになってたらしい
片方が地元を離れて進学したから今はフルコンのみ使ってるそうだ
915名無しの心子知らず:04/05/22 13:21 ID:CRB6xJN2
>>914
勘違い成金の家に1台あったのを見たからって そりゃイレギュラー。
そのフルコンは当然音響効果も考えて建てられたコンサートホール状の離れなんだろうね?
ただの部屋にフルコンってむちゃくちゃな音がしそうだからさ。

兄弟で練習するために2台買う家は多いよ、でもちゃんとした家ならせいぜいC5だよ。
916名無しの心子知らず:04/05/22 13:27 ID:RCkCRBPr
私がクラ板のピアノ関連スレで見た時は
プロの演奏家でも自宅には、せいぜいC3クラスぐらいだって書いてあって
その場にいた人達は同意しあってた。
自宅では、それぐらいで十分だよな。って。
へぇ〜って思ったよ。
たまたまその場にいた人達だけが納得してたのかもだけど。
917名無しの心子知らず:04/05/22 13:39 ID:OMmL4FRM
その離れだけど天井がやたらと高かったのは覚えてるよ
音響効果考えて設計されてるかどうかまでは確認してないけど、響きは
いい感じだったけど。
広さはちょっとした楽器店のホールくらいの広さはありそうだった。
人を入れるとしたら五十人位入るんじゃないかな。
仕切りもないから贅沢なことに壁にくっつけずに真ん中に置かれていた

確かに普通じゃないと思う。
≫916
某スレでプロでも自宅にはせいぜいC3クラスと書いてあったそうだけど
自宅外にスタジオでも持ってるプロばかりだろうか?そこにはもっと良いのが
置いてあるのだろうか?C3で腕を磨いているプロの図なんて想像したくないな
918名無しの心子知らず:04/05/22 14:02 ID:BFSxD2X2
>>917
私も印象に残ったからメモってたんだ。
グランドなら、どのぐらいのピアノを買おうか考えてるので。
有名な海外ピアニスト(私は知らなかったw)も自宅には
ヤマハのその辺りのクラスだってそこには書いてあった。
たぶん今でもクラ板にそのスレ残ってるんじゃないかな。
あそこはヲタクばかりだから、間違った事が書いてあれば
すぐ突込みが入ってたと思うんだけど。
919名無しの心子知らず:04/05/22 14:07 ID:mxad90j9
918は
「海外ピアニストほとんどが」って意味じゃなくて、
ある、一人のピアニストの人の事です。
その人の名前は忘れました。ごめんなさい。
920906:04/05/22 15:29 ID:PeTCw5fi
>>918
>グランドなら、どのぐらいのピアノを買おうか考えてるので。

練習用ならC3(マニアになった時C3は中古の需要が高いので下取りに出すのによい)
大人の趣味ならC5(しかしガンガン弾く場合厳重な防音が必要)
マニアなら輸入もの

弾くのが職業ならC3程度で。
ホールでリサイタルを行う予定があれば平日にそのホールのピアノで練習する。
という人もいる。
小学生ですらコンクールに出る時に、
数人で事前に予選会場で練習する時があるんだよ。
921名無しの心子知らず:04/05/22 16:12 ID:OMmL4FRM
弾くのが職業に人の自宅にC3,,,会場での事前練習やリハは当然のこととして毎日触る
楽器がC3のプロ、、、、。
夢がないな、、、少なくとも私の知ってる範囲にはいないな、そんな人。
922名無しの心子知らず:04/05/22 16:14 ID:OMmL4FRM
のをにと間違えてた
弾くのが職業の人の、が正しい↑
923名無しの心子知らず:04/05/22 16:38 ID:PeTCw5fi
>921
その「知り合い」の華やかな話をきかせてーーーー!キキタイ!

弾くのが仕事@国内(しかも住居が都内)の場合
ヤマハ絡みの仕事が多いので仕事道具と割り切ればC3あたりが妥当。
(弾くのが仕事さんの仕事は聴衆を酔わせるリサイタルばかりじゃないよ)
でも趣味が仕事で仕事が趣味な人もいるので
もっとグレードの高いものを持っている人も当然いるよ。
>会場での事前練習やリハは当然のこととして
リハはするけど会場での事前練習は「当然」ではないよ。
924名無しの心子知らず:04/05/22 18:23 ID:AFwEoRgE
私は都内じゃなくて西宮〜東灘エリアですが、音楽好きの一家である程度豊かなら、
家を建てるときに音楽室はつけるよ。ピアノとヴァイオリンととチェロが揃ったら
楽しいでしょ。
925名無しの心子知らず:04/05/22 21:04 ID:m8lHAbbP
>>924
小学校は幼稚舎、音楽教室は桐朋の音教、みたいな家庭は
港区とかの都心でもちょっとしたコンサートホールつきの家が多い。
で、海外から有名なオケが来ると団員を家に招いたりして家族で演奏を楽しんだりするらしい。
926名無しの心子知らず:04/05/22 22:02 ID:uMlmZiWn
コンサートに行くのもいいけど、家族で楽しむのが一番ですね。
927名無しの心子知らず:04/05/22 22:15 ID:CRn54dbC
>コンサートホールつきの家が多い。
・・・すごい
928名無しの心子知らず:04/05/22 22:19 ID:FOwLkoiy
>>925
「多い」は言い過ぎではないかと。

音楽室ってミニホール?じゃないよね。
練習室の事?それならうちにもある、12畳の防音室。
グランド在る家なら殆ど練習室はあると思うよ、グランドが居間にあっちゃ練習ができないじゃん。
929名無しの心子知らず:04/05/22 22:44 ID:uMlmZiWn
練習室とは別。

練習室にお客様なんか呼べないし……。
930名無しの心子知らず:04/05/22 22:55 ID:0mDp/QSN
>>928
いや、室内コンサート用のミニホールよ、40畳位の。
その子のおうちのママ曰く「○○ちゃんのところも○○君のところも同じ位の広さかな」
なので結構いるんだなと。
○○フィルの誰とかチェリストの誰それが来たので
娘と息子と旦那とでアンサンブルしたとかいう話が時々出る。
931名無しの心子知らず:04/05/22 23:10 ID:FOwLkoiy
>>930
へえ すごいねえ、
じゃ、そのミニホールのほかに練習室もあるんだね。
それだけで30坪越すなあ、凄い。(庶民だからこんなことにしか驚けないや)
932名無しの心子知らず:04/05/22 23:33 ID:mlp82Pb5
>>931 まだ独身なら、いい人見つけて結婚しなよ。立派な主婦を求める
人ばかりじゃないから。家事は家政婦に任せて、お客様も極力避けて
気の合う人とのんびり暮らしたがる人もいる。
933名無しの心子知らず:04/05/22 23:38 ID:0qOhFnKl
ここ育児板。
934名無しの心子知らず:04/05/23 08:33 ID:oqmnCn9K
>>903

レスつきませんね。
参考になるかどうか判りませんが、うちの先生は鈴木がお好きではなくて
「篠崎バイオリン」という教本を使っています。全4巻。
鈴木の曲ともけっこうかぶってる事が多いです。
それは基本として抑えておいた方がいい曲だとのこと。
比べてみるとまったく同じではなく、指遣いとか少しずつ違います。
鈴木はCD付きですが、篠崎は別売りなので本だけ買えます。
発表会の時やコンクールの時には鈴木の本も使ってます。
課題曲の指定があるので。
935名無しの心子知らず:04/05/23 09:27 ID:Nh3fMoWH
>>904
うちの教室は「新しいバイオリン教本」です。
運弓には「セヴシック」。
936名無しの心子知らず:04/05/23 15:07 ID:HkkSub71
>903
東京芸大にがんがん入れてる先生だったけど、高校生でも、鈴木の9巻とか10巻弾くこともあるよ。
要は進み具合じゃないってこと。
新しいバイオリンもやったし、篠崎の教本もセヴシックもやった。個々に、協奏曲の楽譜なんかも
買ったし。
教則本も、順番通りでなくて、飛ばしながらやったり、戻ってやってない所をやったりでした。
937名無しの心子知らず:04/05/23 22:24 ID:/SHE/qbT
家の娘(現在高2)が小学校低学年の頃に使ってたマイヤバンクって
もう古いのかしら。
あと小野アンナさんの音階教則本とクロイツェルの練習曲。
曲は先生が選んでくれていました。鈴木も使ってた時ありました。
基礎は身についたようです。
938903:04/05/23 22:25 ID:iD4Q/4Df
>934,935,936
どうもありがとうございます。なるほど、鈴木の教本の曲もあながち的ハズレ
でもないようなので、今のところは進度よりも質を大事にしていけば
良いということでしょうか・・。
幸い、今の先生は早く進めることよりもしっかり弾かせる方針なので、
基本の地道な練習をつけてくれたらいうことない、
あとは譜読みの問題だけなんです。お教室を探していろいろ考えて
みます。趣味としてなら今のままでもいいのですが・・。
939903:04/05/23 22:27 ID:iD4Q/4Df
>937
ありがとうございます。そういう教則本もあるのですね。
参考になりました。
940名無しの心子知らず:04/05/23 23:34 ID:jHPfrH2f
>>903
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/violin/lesson.htm

個人のサイトなので直リンは避けますが、ここに分かり易く書いてあります。
よかったら御一読を。
941903:04/05/24 07:48 ID:ppXrpica
>940
 ちょっと見てきました。いろいろ書いてあり、手助けになってくれそうです。
どうもありがとうございました。
942名無しの心子知らず:04/05/24 07:49 ID:xtsX04gh
>>932は、3年位前の育児板や鬼女板によくいたタイプだ・・・。
タイムスリップしたのかと思った。
943名無しの心子知らず:04/05/24 14:51 ID:jyWr3fZR
Vnを、もってる人を冷たい目などで見やしない

がんばれよ〜と応援はしてるけどね
決して公害にならないようにしてくれよ〜と思って見てはいるが
冷たい嫉妬の目などではみやしない

高級ブランドのバック持っている人を、冷たい視線にさらすことなんてないでしょ〜
人目気にしてる人は、無理して習わせてるのでは?
944名無しの心子知らず:04/05/24 15:38 ID:vY0u0YtS
気軽に、いいかげんな気持ちでピアノをはじめる人は結構いるけれど、
バイオリンは、それなりに、何か思いがあってはじめる人が多いと思う。
945名無しの心子知らず:04/05/24 16:44 ID:03n0A1E9
スズキで習ってる人は早い所目覚めた方がいいよ
946名無しの心子知らず:04/05/24 16:52 ID:dJzIYkF2
スズキで習っていて、ずっと鈴木バイオリンの分数楽器使っていて、
最近フルサイズをやっぱ鈴木バイオリンのシリーズで
買ってやった。定価六万くらいのやつね。

うちみたいなのがフツーかと思っていたんだが。
947名無しの心子知らず:04/05/24 17:21 ID:Wo0ix+Bz
大学オケで始める子でもフルサイズ50〜60万の楽器買ってたよー。(貧乏が多い国立単科大で)
スズキの分数も1/4サイズまでなら…。それ以上はやめといたほうがいいよ。
楽器屋さんでもスズキの分数は絶対下取りしてくれないし。

スズキって、バイオリンを教える教室じゃなくて
バイオリンを使った情操教育だって聞いたんだけど。
948名無しの心子知らず:04/05/24 17:35 ID:dJzIYkF2
>947
教室にもよると思う。
うちの子の通っているところは、あんまりスズキっぽくない。
教材がスズキってだけ。

分数楽器は完全に下の子の玩具と化しているから、
あんまり下取りとか考えない。

大体、ウチの旦那が大学オケからチェロ始めたけど
箱といわれる15万からだったし。

良いんだよ。庶民には庶民の楽しみ方があってさ。
庶民だってバイオリンやったりチェロ弾いたり
ピアノ習ったり出来るってのは、日本って素晴らしいって
こったがね。
949名無しの心子知らず:04/05/24 20:47 ID:lu45Moxc
近所は、カ○イの教室があります。
コンクールがあり、何年生なら大体この賞のようなものが決まっていて
その賞が取れないとダメだというような話を聞いたのですが
ヤマ○の話はカコログにありましたがカ○イの話は少ないようです
950名無しの心子知らず:04/05/24 21:03 ID:5B+Ai+se
メーカーのスズキバイオリンと鈴木メソッドってのはどんな関係なのですか?
(関係があれば)
子供が2分の1の韓国製バイオリン(3万くらい)使ってますがスズキよりずっとランクが下なんだろうなあ。
そんなの使っていたらいくら庶民の楽しみでも問題外?先生は何もおっしゃらないけど
実は仰天しているとかありうる?
951名無しの心子知らず:04/05/24 21:24 ID:03n0A1E9
不謹慎ながらワロタ
952名無しの心子知らず:04/05/24 22:11 ID:e0aRYVxW
スズキバイオリンの創業者の次男坊がスズキメソードの創始者じゃなかったかしらん。
953名無しの心子知らず:04/05/25 00:32 ID:s5pMtCQm
最初から高いものを買わないのも
親も子もプレッシャーがかからずによい方法だと思うよ。
上手くなったら少しずつよいものを買ってあげたほうが上達の励みになるしね。
954名無しの心子知らず:04/05/25 06:17 ID:wOT8hyGf
スズキバイオリンってメジャーだと思うけど。

楽器や音楽や子どもの教育を投資の対象としか
思えない人には縁が無いかもしれないけどw。
955954:04/05/25 07:09 ID:wOT8hyGf
ちょっと書き方感じ悪かった。m(_ _)mペコリ

でもね、バイオリン習うってそんなに敷居の高い事じゃないよって
言いたかったの。
近所の市民オーケストラ覗いてごらん。
いろんな年齢や職業の人が、色んな値段の楽器で楽しんでいるよ。
その中には、レッスンプロもいるし、公務員もいるし、お医者さんも
いるし。

そういう裾野の部分が広がる事で突出した才能が支えられるという
事もあると思うの。

956名無しの心子知らず:04/05/25 10:25 ID:7ZbSGIaS
>947
でも、逆に1/4までは、スズキの楽器だと、一応名が通ってるし、お手頃な値段なので
他の人にまわせるかも・・・
957名無しの心子知らず:04/05/25 21:59 ID:9eqFljUn
超度素人ですが、バイオリン教室のことで質問をさせてくださいませ!

最近子供を(幼稚園児です)バイオリン教室にいれました。
たいした下調べもせず見学にいった、
教室の先生との会話の流れで入れた教室が鈴木メソッド系。(らしい w )

他の教室を知らない私にどうか他の教室や先生の教え方を教えてくらさい〜。
弓振り?体操って普通するものなの?
他の教室って、幼児への教え方は最初はどんな感じなのかしら???
入る時にはっきり、”趣味”って言ったのに、毎日あんなにお稽古するの?

うーん、、、入ったばっかりだけど、疑問は深まるばかり〜!

2チャンのショージキな意見をどうぞお願いします。
958名無しの心子知らず:04/05/25 22:29 ID:0k8xSeY1
>>957
もと鈴木っす。バイオリンはすごくうまくなるよ。
読符は他に習う方がいいと思う。教えてもらえないなら。
バイオリンの楽譜はピアノよりずっと簡単。
鈴木の良いところは誰でもバイオリンが上手に弾けるようになるところだと。
その方法しか教えない「らしい」。それも先端からはずれてる「らしい」。
趣味でひくのに下手で楽譜読めるか、旨くて楽譜読めないか。
がんばって両方かじるか。練習はすればするほどうまくなるってだけだから・・・
それはどっちの世界でも一緒だよね。
959名無しの心子知らず
ヴァイオリンじゃなくピアノの知人の話だからごめんよ、でも参考になれば。
ピアノの場合、普通の子がバイエルだの、ツェルニーだの基礎をみっちり仕込んでる間に
スズキの子の場合滅茶苦茶早いペースで、有名曲を端折った独自の教本で勧めていくらしいよ
だから小1でバリバリソナチネや簡単なソナタとか弾いてた、周りは唖然、天才かと騒いでた
ところが楽譜も読めず初見演奏すら出来ないのに疑問を抱いた親が退会、今は普通の
教室に変わってる。でも、学校の合唱の伴奏者にすら選ばれない有り様、そりゃそうだよね
楽譜渡されて次の日に弾かせて決めるなんていうやり方だと対応できっこないものね。
あくまでもピアノ、しかも知人の話だから詳細は不明、良い所もあるのかもしれんけど
周りが見てる分には驚異的だけどイタイかな