1 :
名無しの心子知らず :
03/08/14 00:57 ID:s2goE++V 年少4歳男児の母です。 面接で皆と同じ決められた作業ができない、突拍子もない事を したりする、その様な事から「多動では?」と指摘されました。 今、いろんな方面に働きかけをしてこの様な行為が収まるように 努力しています。 十人十色の<ADHD>、いろんか角度から検証して話し合いましょう。 煽りはスルーしましょうね。過去スレッドは2-3あたり。
2 :
名無しの心子知らず :03/08/14 01:03 ID:s2goE++V
3 :
1です。 :03/08/14 01:06 ID:s2goE++V
幼稚園児限定としたのは、判定が7歳以上でしか出来ないために 幼稚園児のADHD児が行き場をなくしているからです。 でも経験談などもすごく為になるので、よかったら小学生のお母様も お子さんが幼稚園児の時どうだったか、教えて下さると幸いです。
なぜ幼稚園児限定なのですか?
5 :
4 :03/08/14 01:08 ID:OoDjDJFW
>3 あらら、入れ違いスマソ
6 :
名無しの心子知らず :03/08/14 01:12 ID:gKXiG9nX
A…アホ D…ダメ H…ほんとうに D…どうしようもない
7 :
名無しの心子知らず :03/08/14 09:58 ID:lLha3WQz
age
>3 判定は幼稚園児でも出来るところは出来ますよ。 診断年齢は、機関によっての差があるのに。 (知り合いは2歳で診断されたらしい) 「就学にむけて」が最初のヤマなのにせっかくの場が勿体無いと思われ。
9 :
名無しの心子知らず :03/08/14 12:15 ID:ec3Rdnz7
私の子は軽い自閉症で集団療育を受けていますが5歳でも ADHDの診断を受けている子はいますよ。 就学前に診断を受けていたほうがいいと思います。 ただの落ち着きのない問題児とされてしまい、 毎日怒られてばかりの学校生活は本人も辛くなるのでは。
10 :
1です。 :03/08/14 12:44 ID:uh2WA3Sw
息子もこども病院の神経センターで診断を受けましたが、結果は 「違う と 思う」でした。理由は絵本の読み聞かせで30分以上 座っていられた。記憶遊びでは完璧だった。注意を一回すれば 言う事を聞ける。しっかりとした会話(受け答え)ができる。 という事らしいです。 でも幼稚園では、かなり怒られています。 1.自分のカバン等、かたずけの決まり事があるのですがそれが なかなか集中してできない。できる時もあります。 2.遊びに夢中になってしまい、食事の時間になってもいつまでも 遊んでいる。 あとは何かにつけて何をしても怒られています。 息子の幼稚園は「自主性を育てる」を売りにしています。なので先生は 2人(年少組36人)なのですが、声かけは1回ずつ。あとは園児の 自主性に任せることになっています。なので息子は食事を取らない事が 1学期中で4回程ありました。
11 :
1です。 :03/08/14 13:06 ID:uh2WA3Sw
何だか自分の息子の話ばかりで恐縮ですが、人の話を聞くには まず自分からというのでカキコしています。 皆さんのお子様はお友達と上手に遊べていますか? 遊びの発達には5段階あって、今息子はB並行遊び・って所だと思います。 @一人遊び・ A傍観・ B並行遊び・ C連合遊び・ Dルールのある協力遊びとある(これができれば社会性が身に付いた) この間の園庭開放でシーソーにのりたかった息子が同じ組の子達に 「い〜れ〜て」と声をかけたら、速攻返って来た言葉は「ダメ!」 「○○クンは悪い子だからダメ!!」でした。親御さんは遠くにいらっ しゃったので、「なんで悪い子なのかな?」と聞いたら、「いつまでも あそんでんじゃん」「お母様が遊んではいけないと言った」と言われました。 幼稚園で怒られている事でお友達関係でも上下が出来てしまっていました。
それってさ、自主性を育てるんじゃなくって 先生が手を抜いて楽してるだけだよ。 子供や母親を怒るってのは違うだろ。 幼稚園は親と一緒に子供を育てる・・ 何もできない猿を小学校に上がるまでに 人間にするところなんだから。
それともお受験でもして入った名門幼稚園? 幼稚園の時分からすべてが周りと同じでなきゃならない ってのは結構怖いと思うが。 1さんの子供って1さんの書き込みだけだと 普通の幼稚園児だと思うけどな。
1さんのお子さんがADHDなら「自主性を重んじる」園はむいてないと思う。 私の知ってるADHDの人(今は大人)は親が「子供の自主性に任せる」主義 (悪く言えば放任)で、基本的生活習慣すらつかなくて困ってたよ。
15 :
1です。 :03/08/14 13:32 ID:uh2WA3Sw
>13さん ありがとうございます。 受験して入りましたが、名門とは違います。地方ですから。 私も、そう思うんですよ。でも担任は幼稚園で一番ベテラン の先生なんです。その先生の口から「多動では?」と言われたのです。 慌てました。 でも決まりごとを守るってのはすごーく大事な事なんですよね。 それを何度言い聞かせてももたもたしている。なんとか改善させたいと 思い、隣の市の養護幼稚園で週1やっている親子教室に行ってみようと 思っています。そこの副園長先生もADHDを見分ける達人らしいので 楽しみなような、恐いような。です。
16 :
名無しの心子知らず :03/08/14 13:33 ID:IxuI79yk
☆お金で悩んでる方、お気軽にご相談下さい。
☆ご家族・会社に絶対内緒でご融資します。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込み。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
安心して直接当社にお申し込みください。
重要→{安心の法定利息内融資}←重要
http://furikomi.jp/ (携帯・PC)
17 :
名無しの心子知らず :03/08/14 18:08 ID:bRa5tYin
私のクラス(年長)にもう診断して病名が分かっている男の子がいます。 その子の特徴は、絵本の読み聞かせで座っていないのでいつも先生が抱っこしている。 あと、幼い感じで会話は成り立たない。誰彼かまわず一方的に話す。人見知りしない。 何にもしていない子にいきなり後ろから叩く。といろいろあります。親が大変だな〜 と思って見ています。
18 :
名無しの心子知らず :03/08/14 20:41 ID:LY2kXolb
>17 そういうキケンな子でも普通の幼稚園にいられるの?
なんか、>1さんが可哀相。子供さんも。 近所だったらうちの園においでって誘ってあげたい。 年少さんだったら >1.自分のカバン等、かたずけの決まり事があるのですがそれが >なかなか集中してできない。できる時もあります。 >2.遊びに夢中になってしまい、食事の時間になってもいつまでも >遊んでいる。 こんな子供いっぱいいるよ。 うちの子は年中。私は時々料理をする時なんかにお母さん先生になって 幼稚園にお手伝いに行くけど、年中さんでもお弁当箱が転がっていたりおわんやお箸が 机においてあったり完璧じゃないよ。 子供の成長なんて差があって当たり前。
せっかく入った幼稚園を見ず知らずの私なんかに批判されたら きっと嫌だろうけど、でもなんかとっても変な幼稚園だなって思う。 >息子の幼稚園は「自主性を育てる」を売りにしています。なので先生は >2人(年少組36人)なのですが、声かけは1回ずつ。あとは園児の >自主性に任せることになっています。なので息子は食事を取らない事が >1学期中で4回程ありました。 「自主性を育てる」のとほったらかしにするのは違うよ。 自主性を重んじる幼稚園の先生なら、年少さんの内は、食事の時間になったら子供が食事を取るように仕向ける。 もしくは食事の時間に食事をしなければならないことを気づかせるはず。 食事をとらなかった時はその後その子に対して何らかのフォローがあったのかな?
うちの子の幼稚園は、かなり躾が厳しいと言われています。 でも年少のうちはまだまだ自分の身の廻りのことができないのは当たり前。 そのぶん、先生が細かくフォローしながら何度も繰り返してやらせます。 怒ったりはしませんよ。 年長くらいになれば、確かに1回の声かけで集団行動がとれますが、 年少ではとてもとても。 自主保育というのはよく知りませんが、年少の1学期からそれでは、 単に手を抜いてるとしか見られなくても仕方ないかも・・。
>「○○クンは悪い子だからダメ!!」でした。親御さんは遠くにいらっ >しゃったので、「なんで悪い子なのかな?」と聞いたら、「いつまでも >あそんでんじゃん」「お母様が遊んではいけないと言った」と言われました。 先生はこのことをご存知?4歳児にこんなことを言わせる親の顔を見てみたい。
23 :
名無しの心子知らず :03/08/14 23:24 ID:4m7a5Iuy
24 :
名無しの心子知らず :03/08/14 23:40 ID:AqeVu5jc
>12.13サン う〜ん。出来なくてもそんなに悲観してるつもりはなかったん ですが、先生が責めるんです。私(親)を。保護者の皆さんが 見ている前で、子供の悪い事ばっかり言うんですね。 だからあの子(うちのこ)に関ると、自分の子供もそうなって しまう、みたいに思えるのではないでしょうか? 以前にもコップをかたずけなくて何度か声をかけたけど、全然言う 事を聞かなかったので、「幼稚園であずかりました!!」とお迎えの時 言われまして、あ〜あ、と思っていたら、次の日にやはりおやつが 抜きでした。他にも何人か同じようにコップがない子がいたんですが その子達は当たり前のように食べたらしいです。 家の子は自分で食べられないって分かったらしく、プールサイドを うろうろしていたようです。食事.おやつが食べれなくてもそのまま になっていると思います。 どうした事か、すごくわんぱくな子がいないんです。 家の子も一見、大人しい感じです。で皆が皆ちゃんとやれる子ばかり。 できない子は家の子同様、先生の標的って感じかな。 保護者会とかでは<さすが先生!!>って思えるようなお話をされる のでさすがだな〜なんて思えるのですが、実際は子供に対する優しさ が感じられればもっと信頼できるのになあと思ってしまいます。 っていうか、子供をそんなに叱らないで欲しい、が本音です。これは 私のわがままなんですが。 一学期見ただけで<多動>だと決め付けられてて、行き場をなくし このスレを立てました。でもなんだか自分だけの話になっていて 申し訳ありません。
25 :
名無しの心子知らず :03/08/14 23:43 ID:4m7a5Iuy
>>24 削除依頼出せよ!
おまいみたいな馬鹿な親からは、キチガイが産まれるのは当然だな。
それって、婉曲に退園を勧告されているのだと思う。
>>1 はエジソンの母の話を読んだ方が良い。
何も幼稚園からダメの烙印を押される事はない。
>>14 自主性を重んじる(自由保育)の園はADHDの疑いのある
うちの子には合っていると思う。
ほかの人のレスにもあるように自由保育=放任ではないからね。
>>1 さんの園、年少(3歳児)36人を二人担任って、
かなり多いね。
きっと担任さんも手がたりなくてピリピリしているんじゃないかな。
うちの子の園は25人で担任+副担任+事務員や園長が時々お手伝いって感じです。
>>26 そうだったら辛いですね。
でも受験があったんでしょ。
退園勧告するくらいならそのときに落としてくれればいいのにねえ・・・。
>25 キチガイが生まれるからおまえもきっちりヒニンしとけ。
29 :
名無しの心子知らず :03/08/15 00:00 ID:nK7fvcPX
1さんが行くのは隣の市の養護幼稚園で週1やっている親子教室ではなくて ほかの幼稚園の見学なんじゃ? 幼稚園の時期って人格形成に一番大切な時期だと思うよ。 そんな園じゃ子供がかわいそうだ。 もっと真剣に幼稚園探しして、年中からだっていいじゃない。 うちの園は年中どころか年長で入ってくる子もいるよ。 幼稚園が合わないって言って。
それにしても、すごい幼稚園だよな。 どんな子供たちが出来上がるのか見てみたい。 受験して入るって事はそれでも人気ある園ってことだよね。 私の住んでいる所の結構人気のある幼稚園もそんな感じらしい。 年少さんに知能テスト受けさせて、面談でハクチかもって言われた子がいたそうだ。 親がブチ切れて辞めていったらしいが。 なんか間違ってるよな。
32 :
1です。 :03/08/15 07:08 ID:b7gKZzFZ
退園勧告...。なんでかな。 親子共々、先生の実験材料だったりしてね。 でもね、1年間は様子を見るつもりなんです。3学期まで今と同じだったら 公立の幼稚園を考えています。そこは2年保育で、地域の小学校にそのまま あがるので、その方がいいかなと考えています。 基本的にカリキュラムのある幼稚園はADHDには向きそうもないで すよねえ。で自主性の保育も放任になってしまうと向かない。 園選びは難しいです。 エジソンの母の本、買ってきます。
んー、話読む限りじゃエジソン程変わってもいないような。 っていうか、黒柳徹子の幼少時ほどの事もないような。 この二人は入った途端に小学校をおん出されたって有名で、 LD?ADHD?って話聞くけど、 なんか、1のお子さんは、普通の年少さんって感じだよねえ…。 そりゃそうと、「エジソンの母の本」ってあるのかいな。 エジソンの伝記の最初の方でしか読んだことがないけど。 無ければ「窓際のトットちゃん」借りるのでもいいと思うんだけどね。 どこにでもあるし。
ウチの子6才年長、2才すぎくらいから「どっかおかしい・・・」と 思いながら4年経ってしまいました。 一応3才検診でも相談したのですが、集中力もあるしそわそわもしてない、 「子供は多かれ少なかれこんなものですよ」的なことを言われて、 「問題はお母さんの精神状態にありそう」まで言われました。 いわゆる「多動」という感じでじっとしていないとかはないのですが、 とにかく衝動的に物をひったくったりするので困っています。 5才の頃、お友達の誕生パーティーに招かれたときテーブルの上にあった 2リットルのペットボトルのジュースを、いきなりひっつかんで ラッパ飲みしたときはこちらがびっくりしてしまいました。 家でももちろんそんなことはさせてませんし、「コップに注いで飲まなきゃ いけない」ということはわかっていたらしいんです。 「じゃあなんでしたの!」と叱ると「・・・飲みたかったから」と。 一事が万事、叱るのはそんな感じです。 壁のいたずら書き(小さな頃から何度も叱り、泣きながら本人に 消させたことも)も「・・・書きたかったから」。 本当に小さなことから大きなことまで、何度叱ってもやりたい衝動を 押さえられないようなんです。 あと、持ち物の整理がすごく下手で、色鉛筆の12色入りなんか 何セットあるかわからないですが、3日もすればもうケースには1本も 入っていない状態です。 お泊まり保育のときは、着替えを入れた袋に内容を書いて(字はすらすら 読めます)持たせたのに、「どこにあるかわからなかった」と昨日の 汚れた服をもう一度着てたみたいです。 体の発達や発育はよく、女の子ですがクラスではまとめ役らしいです。 担任の先生も、もの覚えが早く、理解力もある、折り紙なんかは一番 うまいと言ってくれてますが、おしゃべりが多くて、食事の時間なんかは ちょっと困る、というような感じみたいです。 他のお母さんに相談しても「ウチだってそうよ〜!小さい子なんだもの がまんなんかできなくて当たり前じゃない」と言われるばかりだし、 保健婦さんに相談しても「どこが心配なのかわからない」と言われるし・・・。 やっぱり私が考え過ぎなんでしょうかねえ。
35 :
1です。 :03/08/15 11:09 ID:wPDMvKFw
>34 衝動的っていうのは思い当たる節があります。 園庭開放の時、担任の先生とちょっと話をしている時、家の子が 虫かご(中にチョウチョ入り)をいきなり水道において水を入れようと したんです。その時にあ!と思ってダメ!って止めたんですが、 その後にどうしてあんな事したの?って聞いたら「手を洗おうと しただけだよ...」って。 あと、幼稚園の絵本の読み聞かせの時に座っていなくて、なんで うろうろしていたの?って聞いたら「見えないんだよ...」 うちの子の突拍子のない行動は全部幼稚園なのですが、他にも どうして?って聞くと必ず理由はあるんです。 私もよく主人に考え過ぎ!と言われるのですが、母親はいつも 見てるから気になるんですよね。どなたか、そういう行動に ついて説明して下さる方がいるといいんですけど。
36 :
名無しの心子知らず :03/08/15 11:21 ID:/y8+alcQ
どうしてそこまでその園に執着しなきゃいけないの? せっかく受験してまで入ったのにとか思う気持ちはわからなくないけど いい悪いでなくてたまたまあなたの子が園の方針にあわなかっただけ あなたの意識の問題じゃないのかな
>35 ADHDなら衝動性はあるでしょう。 思いついたことをその場でしてよいかどうか考えずにすぐに行動に移してしまう。 症状というか、特徴のひとつ。 そういう衝動性を抑える練習のようなのも、療育の場などでするんじゃないのかな?
38 :
1です。 :03/08/15 12:54 ID:GvfrpC0f
>36 その幼稚園に執着(?)してるのは、幼稚園自体に不満はないからです。 ただ担任の先生の行動にちょっとだけ疑問があります。普段私が仲良く している保護者の方の中には、ターゲットになっているわね、カワイソウネ。 って言って下さる方から、怒られてるんじゃなくて注意を受けてるだけ と捕らえる方もいるので、本当に私の考え方一つだな、と思うのです。 ちなみに子供は幼稚園は楽しいと言います。ごく最近ですがお友達も 出来、(今までは一人で遊んでいた。)2学期からは少しはルールを 守れるんじゃないかと期待しています。 幼稚園を辞める事が本人のためになるのかな?と考えた時そうではないと 思いました。自由保育ですので基本的に何をしていても自由なのです。 その中での小さいルールさえ守れなかったら、どこへ行っても同じだと 思じですよね。もしこのまま、まだルールが守れなかったら間違いなく ADHDでしょう。でも家の子はADHDから多動を抜いた、ADDの様な気がし ます。集中力はある(座って行う習い事をしています)と思いますし、 図書館でやっている絵本の読み聞かせも他の子が走り回っていても集中 して聞いています。 >37サンの言う通り、養護幼稚園では先生がじっくり付き合ってくれる そうです。ただ隣の市なので、予算が通るか引き受ける事ができないかも と言われてしまいました。
ADHDにも色々タイプがあります。 注意欠陥の中に「過集中」というのがあります。 興味のあること”だけ”はのめりこむのです。 1さんのお子さんは絵本などが特別好きなのでそのときは集中できるだけかもしれません。 のんびりしたタイプから、激情しやすいタイプまでいろいろですよ…。 メンヘル板のADHDスレとかRomしたり、関連サイトをまわってみてはどうでしょう。
40 :
名無しの心子知らず :03/08/15 13:21 ID:UeK99b7N
以前にもコップをかたずけなくて何度か声をかけたけど、全然言う 事を聞かなかったので、「幼稚園であずかりました!!」とお迎えの時 言われまして、あ〜あ、と思っていたら、次の日にやはりおやつが 抜きでした。他にも何人か同じようにコップがない子がいたんですが >その子達は当たり前のように食べたらしいです。 家の子は自分で食べられないって分かったらしく、プールサイドを うろうろしていたようです。食事.おやつが食べれなくてもそのまま になっていると思います。 これは、はたしていい園と言えるのか私には疑問です。 担任の先生の一存でされていることなの? どんな園がいいかは人それぞれだけど その園のカラーにあなたの子供は合ってないとおもうけど
41 :
名無しの心子知らず :03/08/15 15:22 ID:V5a7jbIq
>>40 秀同
おやつ・食事抜きされて幼稚園自体に不満がないなんて変だよ。
それがゆるされている園なんてちょっとね...。
42 :
1です。 :03/08/15 16:10 ID:hLHvVst4
>40.41 もちろん担任の先生の一存です。 先生は厳しい方です。 コップは2〜3人いたらしいんですが、うちのは5月生まれ、 他の子は3月生まれで、1年違うのでその辺の感情は他の子 はまだ分かっていないように捕らえました。 コップを返す頃合いも先生は子供自身が、コップの事でアクション を起こしたら返して貰えたんだと思います。(先生の説明で) 家の子は帰り際、カバンにかたづける時に先生に言いに行ったそ うです。他の子はきっとおやつの時間に言ったんでしょうね。 プールサイドでうろうろは担任の先生の口から聞きました。 泣きましたよ。かわいそうで...。厳しいやり方だな、もっと 優しくしてくれないかな。と思いました。これは1学期最後の 日の出来事です。2学期からはちゃんとやれるかも、と期待して いるんです。ダメダメの烙印を押されたままで転園は子供のこれから が心配です。もちろんADHDだとしたら改まる事はないと思いますが もし、子供の態度が改まれば怒られる事もないのですから...。 その為に四方手を尽くしています。 他にも怒られている子がいます。年長さんの中にも多動の子がいる らしいです。もうちょっと見極めてから辞めてもいいと思うんです。 辞めるのは簡単です。
43 :
1です。 :03/08/15 16:13 ID:hLHvVst4
>39 ありがとうございます。 ADHDについてはネットサーフィンし、全て読み切りました。 過去ログについてもです。のびたジャイアン症候群も 読んでいます。 まあ、両極端なのでどちらにも当てはまらないのですが どっちかっていったらのびたタイプですね。 あと気になっているのはピクノジェノールです。 どんなもんでしょう...。
>>43 うーん。こども病院で調べてもらった内容だけじゃ、まだまだ判断はできない気もするけど…。
何箇所か当たってみたほうがいいとおもうよ。でも住んでる場所によって、見てくれる場所の数が限られちゃうよね。
ちなみに、ピクノジェノールはリタリンと同じく、全ての人に効くというワケじゃないです。
一粒の値段が高いですね。
45 :
名無しの心子知らず :03/08/15 20:35 ID:P9Wvn3Xo
>42 あのねえ、何月生まれとかどうでもいいよ。 他の子がこうしたとか年長さんに多動の子がいたからどうだっていうの? 子供がコップを片づけなかったからってご飯食べさせないで放置なんて 厳しいとは言わない、虐待でしょ。 園を今すぐやめるやめないの問題でなくてあなたの考え方がずれてる。 もっと可愛い子供のこと信じてみとめてあげようよ、 かわいそうだよ。
46 :
名無しの心子知らず :03/08/15 20:44 ID:wqqo2j7+
>>45 はげはげ禿堂。
>>1 さんズレ捲ってますよ。
受験して幼稚園に受かったっていうくらいだから
熱心なお母さんなのでしょうが、大事な事を見落としてますよ。
何でも「○○症候群」などの病名に結び付けようとしてませんか?
元々、保育なんて子供が1人として同じ性質の子供がいない限り
決まりなんてないんですよ。あやふやなものです。
その保育者がどうして多動と決めつける事が出来ますかね。
医者でもあるまいし。
そういう保育者がいる幼稚園は信頼出来ませんよ。
36人もいれば保育士さんもそれは大変でしょう。 でも、その保育士さんは間違ってるよ。 言うことを聞き、手のかからない子はいい子、 言うことを聞かず、手がかかる子は悪い子って完全に自分の都合じゃないか? 前者も後者も個性であってその個性を集団の中でどのようにして認識するか っていうのが集団保育だと思っていたんだけどな。 どちらにしろ保護者を不安にさせる保育士はどうかと思う。
48 :
1です。 :03/08/15 21:15 ID:A4/Nx2pA
>45.46 ずれてるかな。どうも子供の事になると、回線おかしくなっちゃって。 すみません。ご忠告本当にありがとうございます。コップの時はおやつ でした。でも暑い中で遊んでいるので水分くらいは与えて欲しかったです。 そういう事情から、先生を信頼できない状態でいるのは確かです。 だからこそ他の幼稚園に相談をしました次第です。 同じ園の保護者の方は、「良い先生よ。押したり引いたりが上手だから 年少さんであの先生にあたって正解だったわ」っていう方が多いですね。 その方達に言わせると、もっとろくでもない先生がいるらしいです。 私は知らないのですが。 子供を信頼しているからこそ、この子は出来る!と思っているのも 無しかな?その辺がずれてるのかなぁ?
あれれ、ちょっと低脳な人がいるね 小学校3年生までは残念ながら早生まれとそうでない人の差が出るよ。 これは東京学芸大の研究チームによっても明らかになってる。 まだ脳が未発達過ぎるから差が出る。 ただ、小学校3年生辺りで発達スピードが落ちるから、追いつくってこと。
釣りなのかなぁ・・・・
幼稚園に保育士はいないと思うんですが。
保育士の資格もある幼稚園教諭、ならいっぱいいるでしょうけど。
それにしても
>>1 のとこの担任はかなりやばいけど。
>50 すんません。保育士と保育者の変換間違ってました。 資格の違い、管轄の違いは承知してます
52 :
名無しの心子知らず :03/08/15 21:39 ID:5s7MYt9L
>48 だからね、いいじゃない他のひとがなんと言ったって あなたが信用できない先生だと思うならそうなんだよ。 夏に水を飲まさないなんてへたすりゃ熱中症で死ぬよ。 物事ができる、言うことが聞けるからいい子、ではなくて できてもできなくてもありのままの子供を受け止めてあげる って無理ですか?1の子供だもんきっと素直ないい子だよ。
53 :
1です。 :03/08/15 21:48 ID:OKQQ1kdU
それにしても
>>1 のとこの担任はかなりやばいけど。
相手もある事ですので、先生の話はこれで最後にしますが
気になった事書かせて下さいね。
幼稚園児を見守るスレで愚痴りましたが、お迎えで保護者が
ずらーっと並んでいる所で、「○○クンはそーとー耳が悪い
様です!!耳鼻科へ行って下さい!!」と言われ、出産直後だった
私はそれこそ相当凹みました。
あとこれも書きましたが、水遊びをなかなか止めなくて、帰りに
「魚になっていなさい」と言われ子供が大泣きした事もありました。
その他にも他の保護者の方が、「○○クン、今日またすっごい怒られ
方されてたよ〜。」と報告を受けたりしています。
でもどうした事か、うちのこ、先生大好き!幼稚園大好き!って言う
んですよね。私は皆さんの前でいろいろ言われた事でプライドも何も
なくなってしまい、嫌な気持ちだけが残ってしまったんですが、親の
知らないところで、本当は愛情を注いでくれているのかも。なんて
思ったりもして、まだまだ未解明です。
54 :
1です。 :03/08/15 21:54 ID:OKQQ1kdU
>52 ありがとう。 ・゚・(ノД`) ・゚・。 何だか泣けてきました。幼稚園でしっかりできなくて子供に つらくあたった事もあります。ちょっと寝顔を見てきます。 落ち着いたらまたきます。 ADHDじゃないか、といわれ困ってるかたはいないのでしょうか? いろいろ一緒に考えませんか?宜しくお願いします。
そんなに辛いなら週末一杯グチったら休み明けに保健センターで相談しなされ
子供の成長の基盤になる幼稚園でその先生はどうかと思うよ。
園長にクレームすべきだと思う。
私の子供は発達障害でね、かなり幼稚園には迷惑かけているけれど、
(入園前に相談して許可を得て入園していますが)
>>1 みたいなひどい対応はされてないよ。
先生の質が悪すぎると思う。
親の前でそれなら、親のいないときに、どんなひどいことになってることか・・・
お宅のお子さんはADHDじゃないか、
なんて普通の先生は親にいきなり言えません。
まず「おうちでお子さんの対応で困っていることはありませんか?」
ってお母さんの話を聞くところからはじめます。
その先生が自分でうまくまとめきれない子供を
子供のせいにする傾向がある、という可能性があります。
先生が経験豊か(単に先生歴が長いだけ)な人なのに
そんな無神経な対応をするところが怪しいです。
57 :
名無しの心子知らず :03/08/15 23:42 ID:nK7fvcPX
>>1 ADHDの子供を幼稚園に行かせるな、ヴォケ!!
58 :
名無しの心子知らず :03/08/15 23:56 ID:w5S9+TUg
今日ID:nK7fvcPX→ 自閉症の親戚なんかほしくないよな!! (自閉症スレにて) アスペは絶滅させよ!(アスペスレにて) 不登校の子供の99%は自閉症。(不登校スレにて) ADHDの子供を幼稚園に行かせるな、ヴォケ!!(ADHDスレにて) 2万払っても自閉症は分からない。( 出産前診断相談スレにて) 毎日ごくろうさん。おまえって本当にかわいそうなやつだな。
あぼーん
60 :
名無しの心子知らず :03/08/16 00:05 ID:rWAQa6pc
私はADHDではないけれど幼稚園で知恵遅れと言われました。 不器用ですぐ泣く子供でした。ほとんどしゃべらなかったせいなのかもしれませんが 担任から普通の小学校ではだめだ。養護学校へ行けと言われたそうです。 手のかかる子だったようで担任からつねられたりもしました。(見えないところで) 幼稚園でIQテストがあり成績がとてもよかったので担任の態度がころっと変わりました。 今でもよく覚えています。 保育者が勝手に診断し、決め付けるのはおかしいと思います。 園長を交えて相談したほうがいいと思いますよ。
62 :
名無しの心子知らず :03/08/16 01:06 ID:bEGMtme2
私もそう思います。園長は知っているのでしょうか?他の父兄からは 文句はでないのでしょうか? 私の娘も(年少)もしかしたらADHDなんじゃないかと疑われています。 理由はいきなりお友達を殴ってしまう事、やはり絵本の読み聞かせは 読んでいる先生の周りをうろちょろ、椅子の取り合い、気に入らない 事があると泣き叫ぶ、もうホントに手におえません。 >61サン。担任から手をつねられたなんてひどい!どんな先生だったんですか? 1サンみたいなバテラン先生?
63 :
62 :03/08/16 01:13 ID:bEGMtme2
でも成績が良かったから知恵があるって分かったんだよね。 1サンの息子さんも先生を見返してやる事ができるといーね。 うちの娘は...ハア...。でも先生はとっても信頼できます。 相談しながら一緒に育ててくれてる感じがします。幼稚園って そういうところだよな。
>62 昔の記憶なのであいまいなのですが、おばさん先生でした。 手ではなく、みんながいるところで「がんばってる?」と言ってきて 腕を軽くたたくフリをしてこっそりとつねられました。 痛みだけはしっかりと記憶してる。 でもその幼稚園つぶれてしまいました。 本当によかった。
65 :
名無しの心子知らず :03/08/16 01:56 ID:1HaRzXcc
いいじゃん、落ち着きなくても。 だって普通程度に会話もできて時間かかっても自分で身支度ができるんでしょ? 充分生きていけますし、大きくなったら自立もできます。 けっこう他動の子って芸術肌の子が多いから非凡を凡人に強制するより 非凡の才能を伸ばす方に考え方を変えたようがいいのでは? 1さんのお子さんは絵が上手(好き)だったりリズム感がよかったりしませんか?
66 :
名無しの心子知らず :03/08/16 02:03 ID:ppciW0y6
あらら、障害者を産み落としちゃってお気の毒さま〜。 これからずっと苦労するのね〜。
67 :
名無しの心子知らず :03/08/16 02:27 ID:iVNDyVPP
>66 66ほどは苦労しないから大丈夫だよ、 このスレのお母さんたち愛情あるからね。 私は66がかわいそうでかわいそうで。うっうっう。
68 :
名無しの心子知らず :03/08/16 02:32 ID:ppciW0y6
>>67 なるほど、こういう切り返しの仕方もあるのか?(ホントはグサッと来てんだろ?ケケッ。)
でもさ、障害児でも愛せる親って偉いと思うよ。尊敬する。
障害児でもうまく育てりゃたまに乙ちゃんみたく大金稼いで楽させてくれたりするからね。
だけど、そうなるのはごく一部。
>>68 わざわざ育児板に来ないで他所に行きなさいな。
ここは皆優しいから甘えてるのね。
夏休みの宿題は終わったの?
70 :
名無しの心子知らず :03/08/16 02:47 ID:Ba1obSMy
220 名前:名無しの心子知らず :03/08/16 02:26 ID:ppciW0y6 このスレ幼児虐待の方法がいっぱい書いてある! 545 名前:名無しの心子知らず :03/08/16 02:12 ID:ppciW0y6 なんかさ幼児(雄)がオトコになっていくのって、気持ち悪くない?いつごろから センズリこき始めるのかね?汚れたパンツは本人に洗わせるの? 662 名前:名無しの心子知らず :03/08/16 02:00 ID:ppciW0y6 男は単なる種付け馬なんだよ。 お子様はご自分の股の間から出てきたんだからご自分で責任持って飼育しましょう。 よそ様のご迷惑にならないように。将来犯罪者にならないように頼みますよ。 スレを上からいろいろ順番に読んでるとわかるけど、 アフォな事書いてあるな〜と思うとみんなID:ppciW0y6←コイツなわけ。 なんかもう既に終わってるね、この人。
71 :
名無しの心子知らず :03/08/16 03:06 ID:vCrvhksb
突然ごめんなさい。 1さんは、幼稚園ってこういうところって思い込んでない? 私は引越しなんかで2人の子を3つの幼稚園に行かせたんだけど 1つの幼稚園はオオハズレだった。 そこが1さんの幼稚園と似てる。 親の前ではすてきな先生たち。 団体行動のできない子に底意地のわるいおしおき。 なにか変だとは思っていたけど、 子どもはそれなりに喜んで幼稚園に行ってたし 先生も大好きみたいだったから、そんなものかなと思ってた。 でも引っ越して違う幼稚園にいったらびっくりした。 先生が1人1人の個性に愛情をもってくれて 子ども達もそれがわかってお互いを大事にしてる、 そんな幼稚園もあるの。 子どもは小学生になってから、「あの時こうでいやだった」 「妹の幼稚園はこんなことしていいんだ。私の時はすごく怒られた」 とかいろいろ言い出して、それもすごくびっくりした。 子どもはその幼稚園しか知らないから(親もだけど) お友達がいて遊べるそこが好きなのは当たり前。 どんな変なやり方でもそこしか知らない子どもは それが当たり前だと思うから 「変だよ」と親に言う事も思いつかないの。 親ががんばって、幼稚園を見分けなきゃ。 小さい子の1日、1ヶ月はすごく貴重。 自分が失敗して後悔してるから どうしても言いたかった。
72 :
名無しの心子知らず :03/08/16 07:08 ID:zwIl7KBp
>1 貴方,ひょっとして「幼稚園児を見守る親」スレで園長から退園せまられている とか相談してみなさんから集中砲火あびていた人では? それはそれとして,まだ決まったわけでもないのに子供の為にこのスレですか? それから,園園とかいてますがあなた自身は子供にどのような育児してるのかな?
73 :
1です。 :03/08/16 10:48 ID:r/Yqoy3c
>72 退園を迫られてるなんて書いてないですよ。だってこのスレ立てて 初めて退園勧告されているのでは?と言われ、そうなのかな?と 思ったんですから。 決まったわけ?ってなんですか?ADHDとですか? そうかもしれない、行き場がなくなっている幼稚園児のお母様と お話がしたかったので立てました。
74 :
1です。 :03/08/16 10:55 ID:r/Yqoy3c
>71、65、56 ありがとうございました。大変為になりました。 幼稚園に関してはまたいろいろ夫婦で考えてみたいと思います。
幼稚園、移ったほうがいいかも。 うちの子の通っていた幼稚園は、他の幼稚園から移ってきた子が何人かいたよ。 落ち着きがない、トロい、反応が悪い、アスペルガーの傾向がある ADHD、障害児は責任もって預かれないので教室から出せない・・・ 等言われていたらしい。 うちの子の通っていた園は、 障害児もそうじゃない子もみんな一緒のクラスだった。 障害児(?)と健常児の区別は無かった。 行事の参加も親の判断次第。 巷のうわさでは「お勉強幼稚園」だったけど、実際はそうでもなかった。 どちらかというと「いやいやえん」だったかな。 今時珍しく悪い事をしたら物置に閉じ込めというのもあったけど・・・ (もちろん親の承諾を得て、しかし賛否両論あった。) 移ってきた子達は、良いところを引き出され、花開いて卒園したよ。
76 :
1です。 :03/08/16 11:08 ID:r/Yqoy3c
他にも来て下さっているんですが、私の話が強烈なので レスが付きにくいですね。すみません。 削除依頼出したほうがいいですか? このスレ使って下さる方、いらっしゃいますか?
オヤツと水分を抜くのはよくない。 それは、園長を交えて話すのを勧める。 夢中で遊んでいてエネルギー尽きて倒れると、さいあく脳に障害が残ってしまう場合も。 「補食と水分を抜くのは心配です」ってまず担任へ、反応悪ければ上へと相談しようと思う、と匂わせるのよ。 政治的にうまくふるまって。
>>76 むしろ、こっち放棄してADHD児の子育てスレを作ってほしいよ〜
幼稚園限定とかじゃなくてです。
みんな>1さんのとこをいろいろ考えてアドバイスしているのに、 削除依頼するの?
いきなり「幼児限定」としたり(言い訳はしてるが) とにかく自分のことしか考えてないってのはありあり。 もっと落ち着いて周りをよく見渡そう。
81 :
名無しの心子知らず :03/08/16 21:40 ID:Lgke4AHK
ADHDじゃないんでしょ?単に落ち着きがない子なんでしょう? 自分の子をADHDにしたいの?ワケワカメの親だね=。 貴方の子育てに問題あるんじゃないんですかー? それとも幼稚園を責めたいの?
多少視野が狭い気もするけど、書いてあることが事実なら やはり担任の先生の対応には問題があると思うよ。 一度じっくり話し合ってみて、それで変わらないようなら さらに上の人(主任なり園長なり)に話してみるべきだと思う。
83 :
名無しの心子知らず :03/08/16 21:50 ID:+Ef7GKbY
確かに、どこにでも落ち着きのない子はいる。 全てがADHDな訳じゃないよ。 自分の子供を信じて、自分の子供を伸してくれる幼稚園を 選ぶ事を考えた方がいいと思う。 1さんは自分の子供の事がよくわからない人なんだと思う。 (こんな状態なのに「先生好き」「幼稚園すき」という 事が理解出来なかったりしてませんか?) 全て子供の考えている事をわかっている母親の方が少ないと 思うけど、もっと自分の子供がどうすれば伸びるかを 真剣に考えるべきです。 夫婦2人の育児だけで伸せられないのなら、手伝ってくれる幼稚園は たくさんありますよ。 気に入らない子供を病気に仕立て上げる幼稚園なんてとんでもない!
84 :
名無しの心子知らず :03/08/16 22:16 ID:PMiwDmY4
私は、現役の幼稚園教諭です。担任しているクラスの子どもの中に多動な子がいるのですが、上司(主幹といいます)が、障害があるに違いないと決め付けるので困っています。 今、必死にADHD関係の本を読み漁っています。集団から浮いている子を何でもかんでも障害児扱いする人々に抵抗するために勉強中です。 専門知識を身につけられる制度というか研修施設を作って欲しい! でも、、専門書を読めば読むほど、あの子もこの子も当てはまるかも・・・っていうおかしな自己判断をしてしまいそうで怖いです。。。 ジャイアンも専門家によれば、障害児だと言われてるのをご存知ですか?
>>84 のび太・ジャイアン症候群ですね。かなり売れてる本みたいですね。
確かに、あの両者のどこか一部分はどの子供にも当てはまりそう。
86 :
名無しの心子知らず :03/08/16 22:21 ID:+Ef7GKbY
>>84 凄く頑張っていらっしゃる前向きに熱心に勉強されている先生ですね。
私もその手の本を読んだ事がありますけど
当てはまらない!!と言い切れる子供ってクラスの半分いないですよね?ましてや年少さんだったら3分の2は怪しい部類に入るかも
しれませんし...............。
87 :
84 :03/08/16 22:21 ID:PMiwDmY4
>>85 私、実はADHDの診断項目にいくつか当てはまってびっくりしてます。
88 :
名無しの心子知らず :03/08/16 22:29 ID:aIvKf+Us
でも、年少さんなんてそんなものじゃないのかなあ? 1学期4,5,6,7月見ただけで、そんなにわかるものなのでしょうか? で、ちょっと気になったんだけど、ADHDの子は国、県、市等から 補助金が出たりするの?
90 :
名無しの心子知らず :03/08/16 22:33 ID:PMiwDmY4
>>88 そんな短い期間だけで、ADHDだという判断はしませんよ。
書き忘れ、
年少の1学期の時点でおかしい担任に嫌われ
子供達はそういう先生の態度を見て、同じく嫌う、
助けようと仲良くしようとしない→悪循環で
1年が終わりますよ。子供のクラスに去年
>>1 さんのおこさんに
似たタイプの子がいたので(今もやんちゃです)
よくわかります。
92 :
名無しの心子知らず :03/08/16 22:42 ID:aIvKf+Us
ええ?でるの〜〜〜? え?手元に入ってくるの?だって一見普通の子と変わらないから どうなんだろうと思っていたよ。 >91の書き込み見て、本当に先生って大切な事教えなきゃいけない 立場なのに率先して仲間はずれですか?そんな先生どっかいっちゃえ!
息子は、三歳児検診でのあばれっぷりが保健婦さんの目に留まり 「何かあったら相談に来てくださいね」と声をかけられ、 幼稚園に入園してからは、教室から飛び出したり異常な落ち着きの無さで 他のクラスの先生にもすっから顔を覚えられてしまいました。 年少と年中は園でもベテランの先生だった為「珍しい子供ではないですよ」と 面談の時に言われ、それきり私自身問題にはしていませんでした。 ところが。年長になった頃、保健センターから「その後どうでしょう?」と相談員がやって来て 元気過ぎて困っている等、ごく普通に息子の様子を話したところ 「お母さん、ADHDってご存知ですか?」と。 それからは息子のやることなすこと全てが「怪しい」と思えて鬱状態に。 卒園前にとうとう専門の外来がある子供病院へ連れて行きました。 結果は、グレーでした。 それらしい兆候はあるものの年齢並の発達はしているという事で。 息子は現在一年生ですが、特別問題は起こっていません。 忘れ物が激しいとか興奮すると歯止めが効かなくなるとか人並み以上に動きまくるとか 注意欠陥だの多動だのと言われればそうかもしれないけれど 今のところ小学校から呼び出しはありません。 少なくとも幼稚園時代よりは落ち着いてきたように思います。 今後はどうなるかわかりませんが、長い目で見てあげたいと思っています。
で、1はどこへ行ったの?
95 :
名無しの心子知らず :03/08/17 10:39 ID:NS9v4T07
うちのは今4歳、うちでもどこでもいっつもウロウロしてる。 座れっても5分ももたずウロウロ。しかもずーーーーっと喋ってる し、チト乱暴でもあるので(アバレンジャ大好き)、今年幼稚園に 通わせるのは断念しました。その代わり、スイミング、英語、幼児 教室と外遊び(これ大切!)をやらせています。 幼児教室はいい先生に恵まれて良かったんですが、英語の方は止めても いいとさえ言われました。(授業態度が悪く) 年中から私立の幼稚園を考えています。その幼稚園に遊びに行き、園長先生に いろいろ相談し、引き受けてもらう事がきまっています。 ADHDなのかはまだ診断もらっていないけど、こんなうちのでさえ ADHDではなく個性だといってもらえました。 4歳でもう診断してくれるの?見てくれる人はただのその辺の先生とか 看護婦とかじゃないよね?専門の人だよね?
96 :
名無しの心子知らず :03/08/17 10:42 ID:NS9v4T07
>93 すみません、教えて下さい。 年齢並みの発達って、どんな事ですか? 母子手帳とかに書いてある事?それとも専門のものが あるのかな?
97 :
名無しの心子知らず :03/08/17 16:58 ID:XkR0xS/D
うちの娘もあやしい12才 ADHDかも。 変だなぁこの娘、同じ姉妹と比べても・・・と成長を見守って今まできたが、不注意や衝動性、聴覚の認識失調などがある。 子供にありがちな不注意さ、落ち着きのなさとADHDとの区別がつかないよ。 専門外来を訪ねようかを検討中。 ただ診断が下りたら、周囲に告知すべきか、当人に自覚させるべきか 現在負担がかかってる姉妹に知らすべきか迷っている。
98 :
名無しの心子知らず :03/08/17 17:31 ID:kClRuac9
>97 例えば...でいいので例を教えて頂けますか? うちの12歳(長女)もちょっと変だなあ〜と思う事があります。
99 :
名無しの心子知らず :03/08/17 18:00 ID:0kF6mWBJ
>>96 93ですが。
専門のこども病院で、息子は担当の医師(あるいは検査専門の担当者)と
二人きりで別室で簡単な知能テストのような物や、口頭での検査を受けました。
その結果が「年齢並の発達」でしたので、
その内容については詳しくは解かりません。
また、専門の外来は直接予約は取れませんでした。
「多動傾向があるので紹介してもらいたい」旨をかかりつけ医に告げて
予約申し込みをしました。
実際に診察してもらうまで一ヶ月かかってしまいました。
100 :
名無しの心子知らず :03/08/17 18:09 ID:kClRuac9
100gets!!
101 :
名無しの心子知らず :03/08/17 19:21 ID:KujHBOac
いまの幼稚園児ってみんなそんなにおとなしいの!? 年長さんとかでもぎゃーぎゃー落ち着き無くて当然かと思っていたよ…。 年小さんではコップを片付けられない子が先生や周りの幼稚園児たちとの関わりの中で 片付けられるようになってく…っていうのが、幼稚園の意義でしょ? そんなわたしの行っていた幼稚園はお受験幼稚園。 どうしよう、我が子の幼稚園…。 しかしいま思うと、わたしADHAだったんだなぁ…。 英語教室とかでも、じっと椅子に座っていられなくて いつもお尻がもこもこしていて、3秒に1回は後ろ見てたって、親が笑っていたよ。 落書きなんて、家の壁中にしていた…。めちゃめちゃ怒られたけど。 今でも覚えているやり取りがあって、 親「なんでこんなことするの!」 私「壁に書くと楽しい…。」 親「楽しいのは当たり前でしょ!ルールがあるんだから我慢せいって言ってるんでしょ! あんた一人だけのものなら良いわよ。あんたが家を買ったら好きなだけ書きなさい。 じゃあお母さんは○○のりかちゃんの髪の毛を切るのが楽しいから おかっぱにしちゃおうかな〜。」 私「…(゚゚)!!」 そんなわたしでも超有名国立小学校卒。意味ネ。
102 :
名無しの心子知らず :03/08/17 19:24 ID:KujHBOac
101です。 ちょっとスレ違いでスマソ。 あと、 ×ADHA ○ADHD ごめんなさい…。
今って、幼稚園前に、 スイミング教室や幼児教室で団体生活に慣れている子供って 多いと思う。それが良いのか悪いのかわからないけど、 慣れている子供と、慣れていない子供との差があるのかなって思った。
>>103 そういう傾向があるよね。
それが当たり前の世の中になりつつあるかも。(首都圏ね)
年少の先生でヘンテコ担任だと、習い事をしていない子に冷たい。
「一人っ子だから」「近所に友達がいないから」遊び方を
知らないって、今までの育児を全否定するセンセっているよ。
105 :
名無しの心子知らず :03/08/17 21:11 ID:nZ8warkq
うちは国立の幼稚園なんだけど、習い事は嫌われる。 事前調査で習い事、本当はしてるのにしてないって皆書くんだって。 うちはまじめにかいちゃったよ〜〜
で?1はどこへ行ったの?
107 :
名無しの心子知らず :03/08/17 21:26 ID:nZ8warkq
>106 しつこいね、あんたも。
>107 だって失礼ジャン? みんなアドバイスしてるのに、スレ削除依頼だすって。 なんか凄く自己中ママに振り回された感じ。
109 :
名無しの心子知らず :03/08/17 23:31 ID:R2iZ1Gz4
107じゃないけど、自分の事ばっかりになっちゃって悪いと 思ったんじゃないの?そう書いてあるし。気を使う人なんじゃん? 私はずっとROMってたけど、もっと聞きたかった。 幼稚園ってシビアな所だね。幼稚園に通うためにどこかで練習 しなくちゃいけないの?幼稚園は教えてくれないのかな?私の娘は 保育園なんだけど、保育園は生活の一部で、服のたたみ方から はしの使い方まで教えてくれるよ。 娘も幼稚園だったら年少と呼ばれるクラス。毎日教えてもらっても 出来ない事多いよ。でももうすでに裏表があるので、先生には かわいがられている。男の子って損だよね。素直な分サ。
いや、普通の幼稚園は服のたたみ方から箸の使い方まで教えてくれるよ。 少なくともうちの園では。もちろん基本はお家でさせてください、だけどね。 園にもよるんじゃないかな。お勉強ばかりのとこだときっとそうは行かないんじゃ。 ところでなんで男の子が損なの?うちは息子だけど、そんなこと思ったことないよ。 男も女も関係ないでしょ?イマドキ。
111 :
名無しの心子知らず :03/08/18 00:05 ID:VfHSiZU8
>110 ごめんね。何か変な書き方したかも。 家は上が男(小1)下が女(年少)なんだけど、上の子は素直でね、 天真爛漫なのよ。で、小学校では無邪気すぎるといわれたり散々。 下はもう手におえないおしゃまで、お友達と一対一になると突き 飛ばしたり、暴力的かも。でも先生の前では「いい子」を気取っていて、 もうびっくりよ。 同じ様に私から産まれて、私に育てられてるのにこうも違うと性差かな? と感じてしまう。でもうちだけの事かもね。
112 :
97 :03/08/18 05:45 ID:2dI8ia63
>98 12才娘の??ポイント @娘、声が・大きく「そんなに大きな声でなくても聞こえるからちいさい声で」と頼むがその時かぎり。 Aサ行の発音がいまだ変。 聴力を疑い、耳鼻科で診察をうけたが異常なし。 B伝えたい事が直ぐに伝わらない、何度か確認がいる。 (他の姉妹は了解済みなのに) C方向音痴・ちょっと疎遠な場所は妹頼り。 電車のホームの選択すらあやしい。 D小6年で・話し言葉の文章化が苦手。 字の書き順が何度諭しても妙ちくりん E話の割り込みが平気で、いきなりもちかける話題が飛躍しすぎ、思いつきを口にしているとしか思えない。 F低学年時、数の位取り(例312を30012)で苦労した。 Gひとつのことを思い込んだらその意向を通すまで、ずっと言い続ける。 H失くしモノが多く、探す時は毎度大騒動になる。 不注意な失敗が多いので彼女をいつも叱るのが、親としてもツライ。 ある程度子供にありがちな事といままで片付けてきたが、ADHDやLDの特徴と重なる部分が多い。
>112 わが子も怪しいと思うところが多いですが、なにしろまだ園児なので 「できなくて当たり前」「うちもできないよ」という意見が多いので 悩んでいるところです。 でも112さんのお子さんはすでに6年生とのことで、すでに大人と 同じようにできて当たり前のことが多いのでは?と思うので、(最初の お子さんだとわかりにくいのかも)専門機関にご相談されてはいかが でしょうか。 私も勉強不足でハッキリは言えないのですが、投薬などで落ち着く 療法もあるんですよね? なにより、本当に障害だとしたらいくら叱りつけてもだめなわけで 対処の仕方なども指導してもらえると思うのですが。 どうしてもできない・・・と本人は卑屈な思いにかられているかも しれないですし。
114 :
名無しの心子知らず :03/08/18 10:39 ID:p+NHeCES
医療機関に行くほどでもない、でもどう考えてもちょっと違う。 これってグレーですよね。こういう子の子育てってどうしてますか? 私は病気ではない(ましてや脳の病気なんて!)と思って、すっごい しかってた。どうしてできないの!って罵声浴びせたり、叩いたりも した。でも同じ幼稚園ママからしかりすぎ!っていう事いわれてね、 ちょっと見守る事にしたの。でもやっぱりできないからイライラ。 でも見守ってる。 どんな叱り方してますか?
115 :
名無しの心子知らず :03/08/18 12:20 ID:SbUA6V6t
>>112 1は周りの音が一度に全部聞こえてしまうから
大声になるのかも。
何か話しかけると必ず「え?」って言わない?
116 :
名無しの心子知らず :03/08/18 23:23 ID:nV2HSGYd
>112 12歳で、そこまで親が勉強して箇条書きできるくらいなら すぐにでも専門機関に行くといいと思う。 本人が一番困ってるはずで、二次障害起きてからじゃ遅いから。 先生は何も言ってこないのかな? 今日読んだけど、「うちの子、なんか違う?」小学館から出てる本が良かったよ。 希望が見えてくると思います。
118 :
名無しの心子知らず :03/08/25 05:23 ID:hcHS4UZ4
幼稚園につとめてます。 すごく落ち着きのない子、いますよね。でもその中で これはADHDじゃなかろうか・・と思う子は 半分くらいかなあ。 どちらかというと、それまで(そういったことが気になって くる前)どういうふうに子どもとすごしてきたか・・・って いうところでひっかかっている人が多いと思いますよ。 あと、幼稚園に行くために何かをしなくちゃならない、 何かができなくちゃならないって考えている親ごさんって 想像以上に多いのにびっくりしました。 それは子どもができないことを先生にとがめられるからって いうよりも、そんな風に育てていて先生に「できない親」と 思われることが嫌なのかな・・・。
119 :
名無しの心子知らず :03/08/25 07:43 ID:PY/T4vMD
>118 こういう先生は...。半分ADHDじゃないか、なんて疑っているの? 愛情ない様に感じるのは私だけ?先生は所詮他人だけど、大切な子供 をあずけるんだからちゃんと保育して欲しい。先生の力、一言って大 きいですよ。 先生が愛情を持ってその子を教育してくれてるって感じられれば 幼稚園に行くために何かをなんて考える親なんていなくなると 思う。先生にできない親って思われるのが嫌なんじゃなくて、 子供ができるようになると親は単純に嬉しいんですよ。母親なりに 子供を教育してる。でも教員ではないからテクニックとかないじゃ ないですか。プライドだけの問題にされるのも何だかな〜
120 :
名無しの心子知らず :03/08/25 08:35 ID:yfFhcNIe
>119 >118はそんなつもりではないんじゃない? 「できない親」って思われたくない人って 結構いると思うし。 それよか親が子どもを教育するのにテクニックが いるの?母親なりにやってる、でもテクはないのは 仕方ないから、あとは他の人よろしく!ってこと? そっちのほうが何だかな〜
121 :
名無しの心子知らず :03/08/25 08:39 ID:GHq92MZO
ADHDは虐待されやすいようですね。
>>119 考えすぎー!
118のどこを読んでそう思うのだ…
123 :
名無しの心子知らず :03/08/25 09:26 ID:G//zTvL5
>>118 >幼稚園に行くために何かをしなくちゃならない、
>何かができなくちゃならないって考えている親ごさん
先生からはこういう風に見えているのか〜 (ガッカリ…
自分としては、幼稚園にしろその上(小学校とか)にしろ、集団生活をする以上周りに迷惑がかからないように、
身支度・食事作法・トイレはある程度のレベルにしておく必要があると思ったので教えてたよ。
>>123 それは身支度やトイレは常識なのでは?
118さんが書いてるのは、「名前が書けないといけない」とか
「ひらがなは読めないといけない」とか
そういうことかと思った。
…実際のとこはどうなんですかね?118さん?
125 :
名無しの心子知らず :03/08/25 12:48 ID:vuwVFLIJ
キチガイを幼稚園に入れるな、馬鹿親め!
ADHDだから仕方がないってあきらめるのではなくて、 ADHDに適した対応をして、社会に出るまでに一応の常識を身につけさせるって事ですよね? 切り捨てじゃなくてフォロー。診断結果をふりかざして放置は違うと思う。 本人にいかな障碍があっても、他の子どもさんに迷惑をかけ続けたり怪我をさせたりは許されないと思うけど、 まず本人が将来困らない様にしつけるのが保護者や教育者の責務ではないでしょうか?
私も118の >幼稚園につとめてます。 >すごく落ち着きのない子、いますよね。でもその中で >これはADHDじゃなかろうか・・と思う子は >半分くらいかなあ。 ここにひっかかった。 幼稚園の先生でもこんなに無知なんだ。 >1の担任もこういう先生なんだろうな。
先生じゃなくて事務の人かもよ? よく、先生が足りない時にかり出される事務の人っているでしょ?
129 :
名無しの心子知らず :03/08/25 15:36 ID:hPSQ2FPf
私も幼稚園に勤めていますが、いわゆる脱走園児も年長の中頃には落ち着くものです。 それでも駄目な子が1年に一人くらいいますが、 その大部分が障害児で、自主退園していきます。
130 :
名無しの心子知らず :03/08/25 15:46 ID:jwaHLy73
私も元幼稚園教諭です。
>>118 タンじゃないよ。
年少さんなら落ち着かないのが当たり前。
言われた事がわからなくて当たり前じゃないの???
発表会なんて「自分の場所にいられただけでハナマル〜!」だったよ。
こんな幼稚園は問題外?
幼稚園でしっかりできるようになっても、学校に上がったらまた別世界。
(幼稚園をやめたあと学童保育にいました)
意外と幼稚園保育園でしっかりできなくてお母さんが心配していた子が
実は学校生活のほうが向いていたってこともあるよー。
131 :
名無しの心子知らず :03/08/25 22:23 ID:5p2cGzwV
キチガイを幼稚園に入れるな!!
132 :
名無しの心子知らず :03/08/25 22:26 ID:6Oi7/9fr
>118が気になって見てみた。 なんかひどいこと書いてあるの? >119の一人怪気炎だな。
>>118は、「すごく落ち着きがない子の半分」 全体の半分って言っているわけじゃないと思うよ。 すごく落ち着きがない子がクラスに4人いたら、そのうちの2人ってことでしょ。 別におかしくないじゃん。 年少ならともかく、年長ならかなり目立ってくると思う。
134 :
名無しの心子知らず :03/08/25 22:31 ID:5p2cGzwV
ADHD=キチガイ しかも他の子に危害を加えることがある。
>>129 あなたの幼稚園では毎年約1人、自主退園児を出しているの?
在園中に障害があることが判明して?
それってすごいなあ。
136 :
名無しの心子知らず :03/08/25 22:37 ID:5p2cGzwV
>>135 おまいの子供も追い出されないように気を付けろ!!
137 :
名無しの心子知らず :03/08/25 23:34 ID:ZaW05jVV
ADHD=キチガイ とはまでは言わないが ADHDにも関わらず、人並みのことさせようと背伸びさせて 無理矢理頑張っている母親が知り合いにいるが止めてほしいなぁ。 周りと同じく、英会話に音楽教室、スイミングと頑張ってるけど 周りを巻き込んで教室を引っかき回して、レッスンを滅茶苦茶にしてるだけ。 遠回しに苦情を言われても、断固として止めさせない。 幼稚園のお友達のお宅にも、普通に行き来したいみたいなんだけど、 今までの経験上、どこの家からもなんとなく出入り禁止にされているから しょっちゅうホームパーティを開いてるんだけど 招待されても、泣かされて帰ってくることもたびたびで それも敬遠されつつある。 ADHDって(その親も含めてどう接していいのか、正直困る。 親はあくまでもまともだと言い張るしさ。
138 :
名無しの心子知らず :03/08/26 08:21 ID:wcpSE3eF
ADHDの親は自尊心が強すぎる。 他の子と同じことができると信じているだもの。 周りにとっては迷惑以外の何者でもない。
139 :
sage :03/08/26 22:00 ID:rbTNYQL9
>137 子供同士は仲が良かったりするの?もうそこまでいくと、 子供も嫌がりそうなんだけど。でもだからって病気だから って隔離するのもどうかなあ。
140 :
おさかなくわえた名無しさん :03/08/26 22:30 ID:0pySN+PE
子供がよしとすればそれでいいんじゃないの? そういう子から学ぶこともあるだろうし。 私も隔離は反対。いやな事、者,物をみんな隔離してたら人生やってけないよ。
>>139 ADHDは病気じゃなくて、障害なんですが。。
142 :
名無しの心子知らず :03/08/27 08:37 ID:2vgUGm5w
>140 137のカキコからは子供がよしには読めないな。 そういう子からなに学の?
143 :
名無しの心子知らず :03/08/27 08:45 ID:a0l8X7xV
嫌だから隔離するのではなく、危険だから隔離するのですよ。 殺人鬼を塀の向こうに隔離するのと一緒。
144 :
名無しの心子知らず :03/08/27 09:24 ID:T/Dgj0Xk
ADHDだと乳児の頃から落ち着きが 無いのでしょうか? うちの5ヵ月ムチュコ機嫌の良い時は常に 声をあげて笑ってるかアーウー喋ってるかで ウトトメにどっかおかしいと言われてます。。(涙
>144 それは多分全然関係ない。 そういう子いるよ。うちもキーキー声出しっぱなしだったので、 両親によく言われたものだ。 親は心配のあまりついそういうことを言いがちだが、気にするな。 ウトトメは無責任だからそういう暴言を吐きっぱなしにしてるんだから。 もしどういう子だったとしても、責任をとって育てていくのは自分。 ウトトメでも実両親でも、ましてや近所のオババでもない。 「どっかおかしいんじゃないの」 じゃあ本当におかしかったらお前らは何してくれるのだ? 何もしてくれないだろ?なら黙っとけ。
146 :
名無しの心子知らず :03/08/27 10:08 ID:FTIQ7uOb
>137 以前住んでたマンションに、非常に落ち着きのない子供がいた。 当時幼稚園児だったんだけど、エレベーターの中で突然奇声を上げたり、 玄関先で近所の人と話してるといきなりドアの隙間から入ってきたり、 道路に飛び出したりしていた。 母親は、やや派手目で教育熱心。 「うちの子は元気で元気で」って涼しい顔して言いながら公文に通わせてたけど、 何か違うんじゃないか??と思ったよ。
147 :
名無しの心子知らず :03/08/27 10:50 ID:5PwUI7DX
>>146 その母親が
「うちの子はADHDなんです。私、どうしてよいかわからない。
助けて下さい。」涙、涙、涙.....
で迫ってきたら、それはそれで困るでしょうよ。
148 :
名無しの心子知らず :03/08/27 11:09 ID:7XYIsiTJ
>>146 その子が小学校高学年までそのまんまだったら、ちょっとアレだけど
ただの元気な幼稚園児なんてゴロゴロいるからねぇ。
149 :
名無しの心子知らず :03/08/27 11:31 ID:FTIQ7uOb
彼が小2の頃に引越してしまったので、その後はわからないなあ。 でも「元気」っていう範囲は超えてたと思う。 ほとんど他人に関心を持たないうちのダンナが、 「あの騒々しい子供はなんなんだ?」と言うくらいだったし、 面識のない家のドアを開けて勝手に中に入ろうとするって そうよくあることとは思えなかったので。 「勝手に入っちゃダメでしょ」と言っても、何も答えずに 入ろうとするので結構コワかったよ。 子供がそんな感じなのに、そこの親って幼稚園の頃から 一人で外に放置だったので 「公文行かすより、家で教えることあるんじゃ」と思いました。
>149 教えて理解できる能力があったら障害ではないのですよ。 「障害だと思うけど躾が悪い」という矛盾した文章になってしまってます。
放置するより、専門機関に行くべきと言いたかったのかもしれないど 通院してても、担任とか、余程近しい人にしか言わない人も多いと思うよ。 その人がどうだったかどうかはわからないけど・・。 それと一部の教室ですが、公文は障害児教育に理解があります。 もし障害で放置されていたとしたら、その子が気の毒ではあるね。
152 :
名無しの心子知らず :03/08/27 23:43 ID:WH//dyFm
>>146 身近にキチガイがいるのって気持ち悪いよね。
153 :
名無しの心子知らず :03/08/28 00:16 ID:jlIOvQaH
同級生とかでさ、小学生ママとかいない? そういう友達に相談するといいよ。私も先日小学生ママ&元幼稚園先生ママに相談 して、「絶対違う。他動はもっとすごいよ」 と言われました。
154 :
名無しの心子知らず :03/08/28 14:40 ID:HMweFFIK
うちの息子も他動気味で、3歳児健診で小児科医にはADHDは否定してもらったものの 保健婦からの電話&家庭訪問攻撃にあい、 そのせいでかえって疑うようになってしまいました。 知人の保育士、幼稚園教諭に何度も相談してみましたが、 「全然違うと思う。保健婦さんに何がそんなに気になるのか聞いてみて」。 その後、地区担当が変わって別の保健婦さんが訪問、 その人は一度様子を見にきただけで「大丈夫ですねぇ」って 不思議そうな顔をして帰り、それっきり保健所からは何の連絡もありませんでした。 私としても、疑いはキレイさっぱり晴れた!って感じで 保健婦さんが心配しすぎだったのねって思っていましたが、 幼稚園入園時の面接で園長先生にこれまでの経緯を話したところ、 やはり体験入園の時の様子で、少しそういう感じがあるように見えた、と 言われてしまいました。 が、入園後1ヶ月ほどたった頃、園長先生から「何の問題もないです」と。 人によって見方、感じ方が大きく違うんだなあと思いました。 たぶん違う、それっぽい、全然大丈夫、そうかも?って人によってまちまち… 私の目から見ても、やはり他の子と比べて落ち着きがない感じで、 1人だけ勝手なことをしていることも多いようで、やはり怪しい感じが…。 幼稚園の担任は新任なんですが、うちの園は小規模でクラス人数も少ない上 園の先生全員が園児全員を把握してくれているので、 その中で「問題なし」と言われているのだから大丈夫なんでしょうけど、 それでも心のどこかで不安を感じていました。 でも、153サンの言うように、年上の子供を持つ方々が 実際目にした他動児の話を聞かせてくれて、その上で うちの子は絶対違うよ、ってきっぱりと言ってくれて… 2年間続いた不安をやっと拭い去ることができました。 今でも相変わらずの息子ですが、好奇心が旺盛(すぎ?)な元気な子です。
155 :
153 :03/08/28 23:34 ID:jlIOvQaH
多動児を持つままさんには失礼な発言だったな・・と1日気になっていました。 ごめんなさい。 私は息子が1歳半の頃から悩みつづけています。現在年中ですが、やっぱり友達に 言われても疑ったりしてしまいます。 人懐こい性格でママさんによく話し掛けてるみたいですが、子ども好きな人は相手 してくれるみたいですが、嫌いな人は無視してるみたいです。 同じバス停のママさんも息子が嫌いみたいです。 私と2人で話す時は楽しそうなのですが、息子が帰ってくると嫌な顔をします。 その方の娘さんとかかわりを持たせたくないような感じの態度で、辛いです。 たまにバッタリ会って一緒に園まで行くときがあるのですが、息子は歩くのが時間が かかるし、それだけで嫌がられています。 今日はバッタリ会いそうになったら、路地裏に入ってしまいました。ショックでした。 息子に話し掛けてくれたこともありません。 息子のせいで友達もあまりできません。 息子を恨んだこともあります。 でも、程度は確かに友達が言うとおり、問題無いとおもうのですが・・ 今まで保健婦や医師にひっかかったこともないので・・・ 近所でもすごい小学生の男の子はわんさかいるので、こういう感じになるのかな? とは思っていますが、早期発見のために施設などに相談に行ったほうがいいのかな?? 早期発見したからといって、何が変わるんですか?
156 :
名無しの心子知らず :03/08/29 08:40 ID:Bja7S/Fi
↑粘着
>153 私は自分に言い聞かせている言葉だけど 皆が皆自分(や子供)を好いてくれる事など絶対にない。 けど、中には理解してくれる人もいる。 前者とは当り障りのないつきあいをすればいい。 後者の人に感謝して、大切な友人と思えばいい。 私は、障害児を持つご両親と出会う事が多いのだが 大抵の方は、子供を誰よりも愛し、子供の幸せを願う素敵な方ばかりだ。 153さんも、もっと自信を持って。 理解してくれる人は必ずいるから。
もう一つ >息子のせいで友達もあまりできません。 これは間違いです。あなたがそんな人だから友達ができないんです。 子供の為を思うなら、そしてそんなに多動かどうか心配なら 即専門機関に電話して予約して診察してもらってきて下さい。 多動でないなら、153さんがほっとして心に余裕ができるだろうし、 多動と判断されたのなら、腹をくくって他動に関する書物を読み漁りなさい。 親が多動をちゃんと理解して、子供に対処してあげれば 症状がひどくなる事は<絶対に>ありません。 親の理解が乏しく、子供への対処がいい加減だと 子供はどんどん追い詰められる一方です。 お子さんが多動だろうがそうでなかろうが、 疑わしいなと思うんだったら、専門書を読んでみようよ。 理解が深まって、多動のお子さんを持つご両親に対しても 尊敬の念が沸いてくる程だよ。
159 :
名無しの心子知らず :03/08/29 22:17 ID:fAohAAvh
>>158 >>息子のせいで友達もあまりできません。
>これは間違いです。あなたがそんな人だから友達ができないんです。
でもね、
>>155 さんの気持ちもわかるんですよ・・・。
勉強もスポーツもできる子供の親って、みんなから
慕われると思いませんか?
親と子ってセットだから、子供が憎たらしければ親も憎い。
子供が、みんなが憧れる子だったら、親も好かれる。
多かれ少なかれ、そういった感情はあると思います・・・。
160 :
144 :03/08/29 23:40 ID:7VD2EkAl
>>145 遅レスすみません。ありがとうございました。
余計なことを、と思いながらも
つい気になってしまって。
手足をばたつかせて笑うのも延々と話し掛けて
くるのも、可愛い反面ふと不安になったりしてました。
マッタリ見守ることにします。
161 :
158 :03/08/30 10:02 ID:TtXbuLBl
>159 言いたい事はわかりますが、私個人の意見としては お母さん自信の人格が素晴らしいな。と思った場合は お子さんがどんな障害を持っていようが友達になりたいと思います。 現に、お子さんの多動に悩みつつ、色々勉強して、子供の個性を伸ばそうと がんばってるママさんがいるのですが、その方から学ぶ事は多数あり 尊敬しています。うちの子はまだどうなるかわからない年齢ですが この先何があっても、私も負けないでがんばろう!という気持ちになるくらい 素敵なママさんです。 もちろんその方も完璧ではないので、時々泣きながら苦労話をする事もあります。 そういう面も含めて、とても大事な友人です。 わかってくれない人は多数います。いまだにADHDになる子供は母親のせいと 思っている無知な人間も驚くほど多数います。 でも、そうでない事を知っている人間もいないわけではありません。 だから、子供のせいで友達ができないなんて言わないで。 同じ悩みを持つ者同士なら、なおのこと理解しあえるいい友人になれると思いませんか?
>>155 息子さんが多動児かどうかはわからないけど、一つだけ。
「息子のせいで」とか思ってると、その気持ちが本人に伝わっちゃうのでは。
ADHDの子って、小さな頃から周りに「ダメな子」って評価され続けたり
叱られ続けたりするせいで、自尊心がちゃんともてずに、将来メンタル面で
さらに問題が出てくることがあるんです。二次障害といいます。
大人のADHDでも、鬱症状が出てる人とかけっこう多いです。
息子さんをあまりおいつめないであげてね。
早期発見した場合、投薬になる場合もあるけど
一番大きいのは、多動の子供に合った育て方、フォローの仕方を
してあげられることだと思います。
163 :
名無しの心子知らず :03/08/30 12:01 ID:MogbwtD8
早期発見、大切だと思います。 それは、子どもに対してはもちろんだけど、 親にとって、その後の子育ての方向性を定める ために、非常に重要なことだからです。 子どもに早い時期から投薬することは抵抗があるなら、 それをしてほしくないことを親が言うべき。
164 :
名無しの心子知らず :03/08/30 22:31 ID:vnDyeo6l
今の時代、小学校の先生など、恐ろしくサラリーマン化していますよ。 幼稚園にしても同じです。 手のかかる、言う事を聞かない、トラブルばかりおこすウチの子に、 愛情を持って接して、何ていうの、難しいかもしれませんね。 ましてや、幼稚園は薄給の上、重労働。専門学校とか出た20歳くらいから ケッコンまでの3〜4年の職業。今時の女の子が「先生」ですよ。 ザケンナヨ、と陰で切れていても不思議ではありません。 あのガキがいなければ、どんなにいいか、と。
165 :
名無しの心子知らず :03/08/30 23:55 ID:Bw1Et7z0
保育園の張り紙でこんなのがありました。 ======================================== こんな症状でこまっていませんか? 1.言葉がおそい。 2.こだわりが強く、パニックになる。 3.友達と遊ばない。 4.集中力がなく、多動である。 ====================================== 5番目もあったのだけど忘れましたが。 養護学校で相談に応じます。となっていたのです。 これを読んで、ちょっとショックでした。 ほぼあてはまっているので。 これって多動症の症状項目だったのでしょうか。
166 :
165の続き :03/08/30 23:57 ID:Bw1Et7z0
今、年中だけどほかの子供に比べれば 未だになに喋ってるのかわからないような ところあるし(私は母親なのでわかりますが) こだわりも強くって、いったんキーってなっちゃうと 説得も通じないし、体も大きくなってきて 力でねじ伏せることもなかなかできず。 最近はお友達と遊ぶ姿も見られますが 1年ほど前まではクラスのみんなが 先生の音頭にあわせてお遊戯しているのに その中を探してもいなくって 全然違うところで別のことしていたり・・・ 最近やっと座ってご飯たべるようになったけど 3歳くらいまではまともに座って 自らご飯を食べるって事なくって 知らない人がみたら、「親のしつけがなってない」って 思ったでしょうね。 (でも、同じ親に育てられた他の兄弟はそうじゃないんですよ) でもこの張り紙みるまでは 自分の息子に多動症があてはまるとは思ってなかったんだけど 養護学校で相談に応じます。なんて書いてあるのを 見ると、ちょっとブルーになってしまいました。
>>165 その張り紙、ADHDと言うより自閉症の疑いがある子っていうのじゃないかなあ。
保育士さんにきいてみたら?
168 :
名無しの心子知らず :03/08/31 00:28 ID:oDBpClEW
>>167 言えるかも。
自閉症児には多動が多いし。
家の子供もADHD診断の項目にあてはまるところが多々あり 入園前から気になっていたので、 園選びのポイントは @園児が少なく、先生の目が届く Aお稽古事、公式行事の参加にあまり熱心でない を基準に選びました。 Aは、熱心な園の鼓笛隊の練習を見学したことがあるのですが、 出来ない園児がすんごい怒られ方していたので。 (そつなく出来る子は、先生もかわいがってくれるだろうし、 いろいろ行事があって楽しいと思います。) また、幼稚園の先生をしている知人に聞いたのですが 行事に参加する際、下手な子供の太鼓は音を出なくしたりする園があるそうです。 親は知らないのかもしれませんが、当然本人には音が出ないのがわかるわけで・・・ なんの為の行事参加なのかと。 家庭でのしつけはもちろんですが、先生の良し悪し・園の方針は、 子供の成長にかなり影響があると思います。 家は担任の先生に足を向けて寝られません〜。アリガタヤアリガタヤ
170 :
sage :03/08/31 23:15 ID:3pBf8Eo0
だけど、つらいよね。実際。 事実他の子と何かが違う。うちの子は障害者なのか? もしそうなら幼稚園になんて言おう。他の保護者は私たち親子を どうみるだろう...? なんてもんもんと考えていた時期がありました。それこそ本を 読み漁り、HPを全部読み、母親としての診断、病院の医師を 尋ね、診療士さんを尋ね、養護学校の親子教室に行き、すべて の答えは【そういう素質はあるかも】【グレーですね。】 ここまで回って答えが出ないのなら、もう自分が決めるしかなくって そうかもしれないけど、見守る事にしました。 他人にどう見られてもいい。まだ発達段階なんだ、と。 診療士さんは言っていました。集団生活の事は家庭では訓練なんか できないと、幼稚園時期はただただ、見守るだけでいいんだと。 154さんの気持ち分かるけど、がんばって。 息子さんもがんばっている。うちの子もがんばってる。 一緒に見守っていきましょう。
はじめまして。うちは五歳の男の子で年長です。 以前からわんぱくでとにかく動き回る。良く喋る割に会話が成り立たない。(言葉の発達が遅い) 集団での指示が理解できない。不器用。等でかなり手を焼き家庭では厳しく育ててきました。 それでも変わらない我が子に頭を痛めてた頃、息子の通う園の姉妹園に勤める友人から 「○君には先生方もちょっと手を焼いてるみたい」という話を聞きました。 息子の幼稚園ではあまり家庭に連絡をくれないので (怪我レベルまでいかないと特に報告はしてくれない) 正直、陰でそんなに問題視されているのかとショックでした。 このままでは…と思い、保険センターに相談に行ったものの 息子の行動の一部を見ただけで「大丈夫ですよ」と言われてしまい、何だか納得できなくて 就学前にハッキリさせたいと思い、先日小児神経科含む医療センターで診てもらいました。 カウセリングと簡単なテストから「ADHDの可能性がある。特にHDの症状が見受けられる」 と言われました。(後日知能検査をする予定なので、最終的な診断はそれからですが)
172 :
171 :03/09/01 03:30 ID:8F9DadAr
長くてすみません、続きです。 現在悩んでいるのは、先生に打ち明ける時期です。 知能テストが九月で診断が十月なのですが、その診断がくだされハッキリ結果が 分かってから、園側に相談する方がいいとは思うのですが 9〜10月は行事も多く、それの訓練も多い時期です。 そうなると、出来ない我が子は先生に注意されたりするでしょうし、また 先生も出来ない我が子に手を焼くことでしょう。ならば 十月の診断を待たずではあるけれど、今のうちにADHDの可能性がある事を伝え 相談、協力を仰いだ方が、行事もそれに伴う訓練も余計な手を焼かずに済むのではないかと 思っています。けど、ハッキリした診断が出る前に先走ってしまうのは 良くないのでは…と悩んでいます。 診断が出てから園に打ち明けるべきか、二学期の園生活を考慮して(診断を待たず)早めに打ち明けるべきか…。 よろしければ、こちらの皆様に知恵を貸していただけるとありがたいです。 しかし、覚悟はしていたものの軽度とは言え障害となると 悩むこと、考えなくちゃいけないことは山盛りありますね。 学校のこともどこに相談に行けばいいのやら(^^; 手探りであたふたになりながら、息子のために一番いい道を探していきたいと思います。
173 :
171 :03/09/01 03:45 ID:8F9DadAr
しつこくすいません、もう一個追加させて下さい(^^;) ADHDは遺伝の可能性も強いんですよね。ということは もし、次に子作りをしたらその子もADHDで生まれてくる可能性が強いんですよね…? 二人目が欲しいと思っていた矢先なので、遺伝の事を知ってかなりショックでした。 ADHDになる可能性が高いのに、子供を作って生むのはやはり親のエゴですかね… 二人目は諦めの心境ですが、でも、健康な体を持ちながら もう子供は作れないのかと思うと・・・かなり凹みます(涙) 欲しかった…二人目。もう一度、赤ちゃんを抱きたかった…。 連続&長文でスマソでした。
>171 ご長男カワイイんでしょ? 生命力にあふれて魅力たっぷりでしょ? 妊娠をためらわなくちゃいけない理由ってなに? 愛し慈しんでくれる親に育てられるのなら、悩むレベルの障害ではないでしょ・・・ 違うの?
175 :
名無しの心子知らず :03/09/01 09:15 ID:RUeNJtDN
確かに育児は大変です。でもどんな子だって完璧ではないはず。 二人目欲しいなら産んで下さい。うちはやはり長男がグレーですが 先日出産しました。
>174 171さんではないんだが・・ 軽度とはいえ、原因がわからない以上は自分を責めてしまいそうで 次の子をためらう気持ちは良くわかる。 実際に通院や療育が始まると、余程実家などで協力を得られる 環境でなければ、時間的にも、体力的にも限界があるしね。 普通児以上に手がかかるのは事実だし・・・。 >171 と思って次の子をあきらめた私だけど 弟妹がいれば、もっと伸びたかな?と後悔することもある。 療育仲間には2人目、3人目を産んでいるお母さんもたくさんいるし 結論はあせらず、じっくりと考えて欲しい。 幼稚園には、すぐにでも診断待ちの状態を伝えるべきだと思う。 行事が多くなればお子さんが理不尽な思いをすることも多くなるしね。 学校の事は、役所や教育委員会で相談にのってくれる。 就学のことで相談したい事があると電話をすれば担当につながる。 もう9月だし、はやめに行動を! 長文スマソ。
177 :
名無しの心子知らず :03/09/01 09:24 ID:RUeNJtDN
あと幼稚園にははっきりするまで言わないほうがいいのでは ないでしょうか?手がかかる事実はさておき、お子さんが色 メガネで見られ、そして口から口へ伝わります。 幼稚園側から「大変です」って言われたわけではないのでしょう? 本当に本当に大変で仕方ないなら、ご両親に相談があるのでは ないのでしょうか? もし、HDだとしたらそれは今の事実だとしても年齢とともに 本人の自覚と共に追いついていきます。 あわてず息子さんの成長を見守ってあげて下さい。責任感の強い お母様のようですが、ここは息子さんを信じて見守ってあげて、 周りに迷惑をかけるようであればそれは親が、フォローしてあげて 下さいね。
AD(H)Dもちの私にとっては 心無い人の書き込みが辛いこのスレ。 ADDって治らないからなーADDって知るまでは いつか自分もきっと皆みたいに きちんと数字認識できるようになったりミスしないようになれるって 思っていたのに。誰かが言っていたけど、ADDって ハンドルが言う事聞かない車みたいなもんなんだよ…自分も辛いけど 自分の失態で周りにどんどん嫌われていくのが辛い。 子供のころから「普通の人のふりしよう」って心がけてきたんだよ。 あんまり出来なかったけど。 でも自分の子ももしADDだったらあらゆる手を尽くして フォローと誘導したい。みんなも頑張ってください。 変な文でゴメソ
ADHDは遺伝するかもしれない、とはいわれているが、 遺伝する可能性が強い、とはされていない。
180 :
名無しの心子知らず :03/09/02 01:52 ID:DvHqP8+s
親子間での遺伝率が56パーセント、というのは 凄まじい高率じゃなくって? 発達障害の親子兄弟ってネットでは結構みられるし。 差別じゃ無いのよ、私もADHDだし、子ども達も同じなの。
181 :
名無しの心子知らず :03/09/02 07:40 ID:Eu7yS9lv
うちのこ、ボーダーのADD児。今低学年。 ことばが遅いと思ったあたり(2歳前)から、家庭療育したり、 習い事させたり、遊びに行ったり、感覚統合したり・・・ (療育センターには通っていません)必死でした。 遺伝かどうかは分からないけど、下の子もそうだったら、と 思うと2人目は諦めてます。 発達障害系の兄弟姉妹って多いんですよね。医師に聞いても遺伝は しませんとは言うんだけど、正直かなり怪しいと思う。 うちの子のレベルで大変だったので、他のもっとすごい多動の子ども達や 自閉圏のおこさんだと、また精神がやられるかも。(実際、精神病んで、 薬手放せないし)
>>180 56%という数字は、どこから出ましたでしょうか?
疫学研究だと、4分の1から3分の1というところだと思いますが。
親子間の一致率の高さは、環境要因の影響も否定できませんので、
すべてを遺伝的側面から説明してしまうのは危険です。
脳の機能障害が環境要因で発生するかね? あ、私もADDの疑いが濃厚なんだけどね。 他人ができることが自分にはできなくて、親にはだらしないと叱られまくりで ちょっと歪んで育っちゃったし、ハウスキープもうまくできないし 仕事と家庭の両立に挫折して逃げるように仕事やめたし これで子供が自分と同じだったら(実際かなり注意力散漫で気移りが激しい) フォローできるか自信なくて不安だけど …でも、生まれてきて良かったよ。
ADD母(本人)ですが。 出生時の酸素不足が原因という説もあるので、 難産体質が受け継がれてたりするとありうるかもしれない。 私が生まれたときも難産だったそうなので。 私はひとり目の時は少しだけ時間がかかってしまったので少し心配。 (といっても全体で4時間分娩台45分くらいだけど…、 生まれてきた子供ちょっと色悪かったしすぐ産声あげなかったから) ふたり目はつるっと産めたので大丈夫かなーと思ってるけど。 でもまだふたりとも乳幼児期なのでわからない。 親類にそれっぽい人もいないし、親もどう見ても健常なので、 遺伝とは思えない。私のほかの兄弟も健常だし。
ひとまず、原因の追求をここでしてもしょうがないでしょう。 いくら話しても答えは見つかりません。
>>184 うちのADHDは40時間かかったよ・・・。
ダンナがADHD(多分)です。
>184 私はそういった偶発事故説より、必然説を採りたいなぁ。 草食動物の群れで一番最初に捕食者に気づくタイプで、 ある割合以上居なくてはならない存在なのが多動だっつーやつ。
>>183 ADHDになりやすい、ある種の危険因子を持った人がいても、
それが発現するかしないかが、必ずしも出生した時点で
すべて決定されているわけではない、という意味です。
一卵性双生児での一致率も、
研究によってばらつきがあるようですが、100%ではありませんし、
子どもの頃ADHDと診断されていて、
大人になって診断基準を満たさなくなる群があるのも気になります。
典型的なADHDというものが中心にあって、
そこから段階的にグレーゾーンが広がっているのかなあとも思います。
185さんの言うとおり、ここで原因を追求しても仕方ないのですが、
「遺伝だけ」とか「○○だけ」といった単純な問題ではないのかもしれません。
>171さんへ >わんぱくでとにかく動き回る。良く喋る割に会話が成り立たない。(言葉の発達が遅い) 集団での指示が理解できない。 ここ読んだら、思わずうなずけてしまい、人ごととは思えなかったです。 本当にとにかく動き回ります。ちょうど1年前第二子を出産したのだけど 産休中、息子と一緒にいたらもうくたびれて疲れ切って 夕方には毎日肩で息をしてました。 (引っ越しも重なって、1ヶ月保育所を休んでいたので) 良く喋る割に会話が成り立たない。っていうのもわかります・・・ 年中の同級生の子に、「○○(<息子のこと)赤ちゃんみたい」 なんて言われたりします。 不器用さもピカイチ・・・ 以前いっていた保育所は、今のところと比べると 結構早期教育型で、2歳児から箸の練習させるのですが 結構2歳児って、ちゃんと教えると みんなとても上手にもつんです。 ところが息子だけはどうしてもこうしても 箸どころかスプーンだって下手くそ。 他の子はすっかり上手だから先生も 「おうちでも練習してください」って言われるんだけど 家では食事中じっとさせることもできないくらいなのに まして箸の練習なんて・・・ 2歳のクラスの時は、先生に声かけられるのに おびえてました。
前の保育所は1歳から年中の七月いっぱいまでいたのですが 結構、全体的に教育熱心なところだったのと たまたま女の子が圧倒的に多かったので (女の子の方が絶対的に、のみこみがはやい) 息子にもプレッシャーだったんじゃないかなあと 今から思えばですが・・・ 同級生の女の子に 「○○ちゃん(<息子のこと)ご飯、手で食べる〜」とか 言われたりしてたし。 あと先生にもよりますね。 1歳と年中の時の先生は、よかったんだけど 2歳の時の先生は今から思えばひどかったです。 運動会の練習なんかはじまっちゃうと 全体をしこむのが大変なんだろうけれど ついてこれない息子なんかには 知らん顔のところにも遭遇したことあるし。 連絡帳にも、ひどく落ち込ませるようなこと書いてあったし。 今から思えば、文句の3つや4つは言いたいところです。 その後引っ越しが決まって、今の保育所になったんですけど 今のところが、前と比べると 全体的にゆるいというか、キメキメじゃないというか・・・ それがいいんでしょうね。 前は 保育所に行くのも毎朝いやがって暴れて大変だったけれど 今の保育所は、素直にいってくれるので 大変ありがたいです。
二人目を生むか生まないかですけれど 私は昨年、二人目の赤ちゃん(女の子)をうみました。 まだ1歳になってないけれど、 息子とはちがいますね〜 ADHDを疑ったりすることはなさそうです。 娘の方は あっというまに生まれたので (いた〜いと思ったらほんとすぐにって感じでした) 難産説もちょっと納得したりしました。
>169さん >園選びのポイントは @園児が少なく、先生の目が届く Aお稽古事、公式行事の参加にあまり熱心でない その通りかも・・・ 以前の保育所は園児数も地域内で一番多いところだったし お稽古ごとはとても熱心 運動会や生活発表会でやってることなんかみると 「これって保育園児にできることなの??」って 思っちゃうようなハイレベルさだったし ただこれをこなせないと振り落とされちゃうんですよね。 子供ならなおのこと、敏感に感じ取っているかもしれません。 保育所変わって 生き生きしている息子をみると 本当、引っ越ししてよかった! (引っ越しの目的はまた別だったのですけど) 特に病院いったりはしてないけれど 今、某有名チャイルドアカデミーに通わせてます。 たまたま、ちらしみて体験学習にいったんですけど そこの先生が 「集中力がついて、小学校いっても授業中座っていることができますよ」 って言われたので。 本人はとっても楽しいみたいです。 ただ、小学校の授業とはだいぶ違うんじゃないかなあ・・・
ふっとギモンに思ったのですが、 明らかに就学前にADHDであると判定された場合 無理に幼稚園に通わせる必要はないのではないでしょうか・・・ 幼稚園って、集団行動に慣れさせるためのステップみたいなものなんですよね? 無理にADHDの子をそんな環境に置くのは、本人にとっても良くないと思うのですが。 それよりも、義務教育が始まるまで親の元でゆっくりと色々な事を学び、 その後は基礎知識のある養護学校に行った方が 子供は幸せだと思います。 養護学校に子供を行かせる事をためらう親御さんが多いのですが、 養護学校は、ちゃんと専門知識を学んでいる人間がいます。 保護者もそれなりに皆苦労している方ばかりなので、 普通学校に背伸びをして通わせるよりも、ずっと子供には幸せな環境だと 私は思いました。
171です。 アドバイス下さった方、真摯なアドバイスをどうもありがとうございました。 まだADHDと向き合い始めたばかりなので、多角度からのご意見、とても参考になりました。 園への連絡の方は177さんの仰るとおり、偏見や噂のおそれもかなり心配はあるのですが 教育者として前向きな園の姿勢を3年間見て来て、その部分では大幅な信頼を寄せているので ADHDについて正しく理解してもらえれば、きっと息子にとっても園にとっても +の方向に動いてくれるのではと夫と昨夜話し合い、それならば、報告は早いほうが 良いという結論に達しました。 「今」現状の園生活だけでなく、小学校への準備段階としても 保護者・教育者・医師との連携が取れる体勢を築く布石になると考えたので 最終的な診断はまだだけれども、それもふまえた上で 今後の医師の診察結果やアドバイスを園にも逐一報告し、 家庭と園の両方で子供をサポートしていける体勢を作ろう、という方向に決めました。 さきほど園におおまかな概要を電話で話し、今日の終園後に 園長と担任と話し合う席を設けてもらえる事になりました。 頑張って、正しく理解して頂き協力の仰げるようしっかりと話し合ってきたいと思います。
>193 >明らかに就学前にADHDであると判定された場合 過去ログ読むと、就学前に明らかに判断される事は少ないようですが。
196 :
171 :03/09/03 09:13 ID:OLkSI1kH
また、二人目を作るか否かの話について たくさんのご意見ありがとうございます。 色々な考え方がありますよね…今の私の気持ちとしては 176や181さんが仰る事が一番あてはまります。 と、同時に174さん175さんのお言葉もとても胸に染みました…。 自分の子なら生んで愛する自信はもちろんあるけれども 愛する故に、子が障害を持ち苦労するのでは…と思うとどうしても躊躇ってしまいます。 (心配性なんですよね^^;) まだ、息子のことで混乱したり焦ったりしてる部分が 私にも夫にもあると思うので、もう少し落ち着いてから、自分たちの気持ちと 周囲の環境をよく見極め、また考えていきたいと思います。 これについて、遺伝的要素や原因の知識を教えて下さった方、 自分の体験についてお話下さった方、どうもありがとうございました。 今後の参考として受け止めさせていただきたいと思います。
197 :
171 :03/09/03 10:15 ID:OLkSI1kH
あ、196で176さんを呼び捨てにしてしまいました;すみません(^^;) (176さん、就学への相談機関のアドバイスありがとうございました!助かりました〜) >189=165さん はじめ165記事を読んだときは、私も「自閉症っぽい傾向にも見えるかな?」と思ったんですが 189での記事を読むと、ウチと酷似してますね〜(^^;) >年中の同級生の子に、「○○(<息子のこと)赤ちゃんみたい」 なんて言われたりします。 なんて、とても頷けます。ウチも先生方に「幼い感じがする」と言われてました。 (「そこが可愛いんですけどね〜」というフォローのお言葉付きでw) 園についても、共感できるところがありました。 幸い、ウチが通ってる園は厳しくはなく子供が練習や勉強で遅れをとっても 叱咤したりせずに、のんびり見守ってくれるのですが 他の園児達のレベルが高いんです。年少の頃からお喋りも達者で 年中で字もスラスラ、歌もお遊戯も上手で張り切ってる子もたくさん。 そんな中で息子は圧倒的に「幼い」園児でした。 しかし、逆にそれが幸いして、幼い感じの息子は 周りのおしゃまな女の子達にあれこれ世話を焼いてもらえました(^^;) 幼稚園には本当に恵まれていたと思います。 先生も生徒も優しい気持ちをはぐくんでいて個性を認めてくれる園でした。 これがもし厳しい方針の園だったら、ウチのこは間違いなく「問題児」の烙印を押されてたかも… しかし、園生活も残りあと7ヶ月。目の前に迫った小学校がこれから息子にとってどんな 場所になるか、心配性なもんで今からドキドキです;
198 :
171 :03/09/03 10:16 ID:OLkSI1kH
>193さん 193さんの仰ること、私も考えたことがあります。 ただ、うちの場合は上記に書いたように大変良い園で恵まれた環境だったので 行かせて良かったと思います。 養護学校については検討中です。息子の診断と症状、学校側からの見解などによっては 養護学校や特別学級への進学もアリかなと思っています。 極端な話ですが、小学校でも養護学校でも、あるいは学校自体に通わず家で学習させるにしても 私は構わないと思っています。息子にとって一番快適で学びやすい環境を与えたい。 友達はどこででも出来ますしね。 社会に適応する努力は当然必要だけれども、それ以前に子供の能力を潰してしまったり 意味がない努力で子供を疲れさせてしまう事は避けたいと思っています。 …って、口で言うのは簡単なんですけどね〜w 偏見や差別の目に負けず、親子共々強く幸せな道を選んでいきたいと思います。 長々と失礼いたしました。
199 :
176 :03/09/03 10:24 ID:Gu+jKyWF
経過報告ありがとう。 どうされたかな?って心配していたので。 幼稚園との話し合いが上手くいくといいね。 自分達だけで抱え込んでしまっていた問題に、客観的な立場からも アドバイスしてもらって一緒に成長を見守ってもらえるのはとても心強く感じたよ。 たくさんの情報のなかから有益なものを見極めるのは大変だけど 思いつめ過ぎないよう、がんばりすぎないようにね。 応援しています。
200 :
名無しの心子知らず :03/09/03 10:46 ID:NHlS62hG
>193 知的障害を伴わないADHDの場合、基本的に普通に学校に行くのが通例です。 場合によって、情緒障害学級や通級等が行われるようです。 子供の約5%がADHDだと言われていますが全てを養護学校でみるのは不可能でしょう。 また、養護学校に行くことで将来を制約される方が本人にとってマイナスではないでしょうか。 多くの地区では、療育手帳も交付されないはずです。(公的に障害者と認定されない)
201 :
名無しの心子知らず :03/09/03 11:45 ID:MS+ANSjS
親戚の子、二歳男の子 >1.言葉がおそい。 >2.こだわりが強く、パニックになる。 >3.友達と遊ばない。 >4.集中力がなく、多動である。 これにすべて当てはまりますが、二歳では障害の有無なくあり得る事ですか? この間、スーパーでアイスを食べてる小学生の女の子の手から アイスをひったくって食べだした時には目が点になりました。 普段も5秒たりともじっとしていないという感じです。
202 :
名無しの心子知らず :03/09/03 11:53 ID:Yl7Y7Dvr
>201 自閉症が疑える様な・・・・・ あくまで身内(妹の子)に似たような事をする自閉症児がいるもので。 診断はやはり専門医。
>>202 >>201 くらいで自閉症って、そんな(呆
言葉の遅れだって単語ゼロって書いてあるわけでもないし、
2歳ったって2歳ちょうどなのかもうすぐ3歳なのかもわからないのに。
3歳になるまでわからないよね。 気になるのは2かな。 あと親との関係がきちんとできているかどうか。
205 :
201 :03/09/03 13:14 ID:MS+ANSjS
いま2歳2ヶ月です。 確かに判断には早すぎますよね。 言葉の単語は、私が半日一緒に過ごした間ではゼロでした。 でも母親には確認していないので、正しいことは分かりません。 まあどっちにしろ診断には早すぎですよね。 変な話題をふってすみませんでした。
206 :
名無しの心子知らず :03/09/03 16:40 ID:LYbFSqAo
親戚ってもどのくらいの親密さなの? いっつも一緒にいるのなら話すだろうけど、たまにしか会わない人に はあまりはなさないよね。逆にべらべら喋るのがADHDの特徴でもある よね。女の子なんかは特に観察してたりして(大人を)話さないサ。
207 :
名無しの心子知らず :03/09/03 17:39 ID:90klZRZU
とりあえず、スーパーでアイスひったくるのは、スゴイと思うわ。 あんまり叱らないご両親なんですかね? そういう行為を叱ると、パニックになっちゃうのかな。 どう躾ればいいんだろう・・。
>206 確かに。幼稚園で会う女の子達って、皆観察派で あんまり喋らないよ。 親やなれた人、場所では喋るけれど。
209 :
201 :03/09/03 20:38 ID:e3Nwqqla
今は週一くらいで会ってます。 お互いに幼い子をもっているので。 親子同士の会話は見たことはありません。ただ、 いや→首をふる うん→小刻みに上下に膝を上げ下げする といった意志の疎通はあるようです。 アイスが欲しい→冷蔵庫の前で上下に体を揺さぶってる ジュースが欲しい→自動販売機の前で体を上下に揺さぶってる と言った感じに。 ま、あんまり気にしないようにします。
210 :
名無しの心子知らず :03/09/04 08:20 ID:unSaGu2q
キチガイを幼稚園に入れたがっている馬鹿が多いが、まわりの迷惑を考えたことはあるのか?
>210 自分の場違いな書き込みが、周囲の人間の迷惑になると考えたことはあるのか?
212 :
名無しの心子知らず :03/09/04 12:08 ID:unSaGu2q
キチガイを幼稚園に入れるな!
213 :
165 :03/09/04 23:41 ID:Z/uJsn4c
結構早くから集団生活(保育所)に入れていたので、ちょっとうちのこ 遅れているなあ、とかは感じていたのですが、早生まれだから・・・とも 思っていたのです。 ただ、たまに帰省する妹が息子の様子を見て「これって多動症じゃないの?」 みたいな事を2度ほど言っているのですがそんなにも気にとめてませんでした。 ただ春頃かな、NHKで「ADHDの子の小学校選び」って言う特集を やっているのをたまたま見ちゃって・・・ 内容は、来春小学校に上がる男の子の両親が子供に対応できる小学校を 探す、って事だったんですけど。 その子供さん、やっぱりじっと食事中、食事が終わるまで 座っていることができないし、 そのご両親が「あれ?うちの子ちょっと違う」って思ったのが 運動会か学芸会のお遊戯のあいだ その息子さんだけ、みんなとおどりもせずに最後まで しゃがんでいたのがきっかけだったらしいんです。 それってうちの子もあてはまる・・・と感じました。
214 :
165 :03/09/04 23:51 ID:Z/uJsn4c
去年の運動会の様子はみてないのですが(出産後だったので) 一昨年は、息子ともうひとりのお友達のU君のみ (<この子と息子がいつも違った事している雰囲気) 最初から手を引かれて走らされていたので たぶん、先生が手を引かないと、走らないんだろうなあって 思ってみてました。 お遊戯はもちろん踊りませんでした。 その運動会の時、当然母子ではしったりする競技もあって 私の場合は、息子は走ろうとしないから私ががんばって 手を引っ張っていかなくっちゃ〜って具合に走ったんだけど (リレー方式だったので、私たちが遅いと尾を引いちゃうから がんばらなくちゃ!ってことです。) もう一人の、U君(やはりADHDぽい男の子だったんですけど)も 当然、走る気ないのですが、その子のおかあさん、別段それを 気にもとめてなくて、 一緒に歩いて競技してたんですね。 なんかそれを見たとき、「やられたな〜」って気分になりました。 そのころはADHDって言葉も知らなかったんですけど。
215 :
名無しの心子知らず :03/09/04 23:51 ID:Hzgx3L+0
多動の子より、クソ意地悪い子どもの方が私は嫌だな。 うちの園には、友達に「そんな変な服着てみっともな〜い」って いう奴がいるらしい。こいつこそ退園して欲しいぞ。
多動の子って増えてる? 私が小さい頃に多動の子なんていなかったような気がするんだけど…。
218 :
名無しの心子知らず :03/09/05 08:41 ID:2GuFdCyn
>>217 母親のがタバコや鎮痛剤を常用するようになったからです。
大人のADHDもたくさんいますから昔からいます。 割合が増えてるかどうかは知りませんが。 クラスにひとりくらいいたと思うよ。 程度の大小あるからね。
220 :
sage :03/09/05 09:53 ID:5xt6niaM
うちのこもなんとなく他の子と違うかも。 とにかく支度が遅くって、幼稚園にいってもやろうとしない。 他の子がてきぱきやってるの見るとあせるな〜。 何度言い聞かせても幼稚園いくと忘れちゃって、へらへら 遊んでる。あ〜どうしたものか,..。いい知恵があったら教えて下さい!
221 :
名無しの心子知らず :03/09/05 14:03 ID:4GsoEK+L
うちは遠足の時などに、必ず先生から手を引っ張られています。 それ見るのもちょっと辛いんだ・・・。
222 :
171 :03/09/05 15:02 ID:RUZdeWUQ
幼稚園との話し合いをしてきた171=194です。 176さん、ご心配ありがとうございました。 結果として、園側は息子にとって集中して作業しやすい環境を作る事 家庭へのこまめな連絡、ADHDについて勉強して下さることなどを 約束してくださいました。 最初は「○君は幼い感じはしたけど、そんな風に見えなかった」と驚かれましたが とても真剣に受け止めて下さって、なおかつ前向きに考えて下さいました。 園長・副園長・担任(主任)と話し合いましたが 担任と特に副園長はADHDについていくらかの知識をお持ちでしたので 話し合いもスムーズに行きました。 障害と言うことに穿った見方もなく 「昔は個性の範囲としか見られないものだったんですけどね。けど 障害と診断があることで最適な訓練法や接し方があるなら、我々もそれに習いましょう」と 仰って下いました。 本当にいい園で良かったと思います。 就学への相談は、事を急したい気持ちはあるのですが こちらは知能検査の結果を待ってからの方が良いかと思っています。 もしも学習障害などがあったら、また対応も変わってくると思うので。
223 :
171 :03/09/05 15:02 ID:RUZdeWUQ
>165=213さん、220さん、221さん お気持ち、わかります!園などに出向いて「あれ?うちの子だけ・・」という 姿を見たとき、とても辛いですよね。 うちはスポーツクラブの体験で、先生の指示を全く理解できずに 一人で明後日の方向に走って行っちゃったり、全然違うことをやってるのを見て 愕然としました。そしてそれが息子の障害を疑い、検査に行こうと思ったきっかけでもありました。 それぞれのおかれてる状況や、子供の年齢個性などもあるので 軽々しく一概には言えませんが、不安な場合思い切って 専門家や医師などに相談にいくのもいいかもしれません。 私も一番不安で辛かった時期が「もしや・・」の気持ちを抱えてた頃です。 「うちの子は障害かも知れない」という気持ちと「そんなはずはない!」という葛藤 「このまま就学して大丈夫なのか」という不安が常に渦巻いてました。 そして不安故に、子供に対して「やれば出来るはずなんだから、ちゃんとやってよ!」 「どうして話を聞かないの!?ちゃんと聞きなさい!」など きつく叱咤してました。 診断を受けたとき、正直ショックよりも「出来なかったのは本人のせいじゃなかったんだ… 良かった、これでもう叱らずに済むんだ…」という安堵感がありました。 (もちろん、ADHD故の症状だったのに、叱咤し無理強いしてきたことに対する罪悪感もありましたが) 時間を掛けて見守ることも大事ですが、不安な気持ちを抱えたまま子供と過ごすよりは 専門家の診断を仰いでアドバイスを受けるのも良いかも知れませんよ。 その結果が白にしろ黒にしろグレーにしろ、今後の方向性くらいは見えてくると思います。 もちろん、診断とか関係なく、お母様自身の目で子供を見ていきたいという考えも 立派だし良いことだと思いますが(^^)
224 :
名無しの心子知らず :03/09/05 17:47 ID:2GuFdCyn
ロリ池沼の臭いマムコ
225 :
名無しの心子知らず :03/09/06 13:00 ID:ZjJSZS/J
ロリ池沼の臭いマムコ
226 :
名無しの心子知らず :03/09/08 08:30 ID:hpEdncw6
ロリ池沼の臭いマムコ
わざわざID変えてまで何やってんだか。
228 :
名無しの心子知らず :03/09/09 09:49 ID:OFjIJ1xb
IDって日付けが変わると勝手に変わる…
229 :
名無しの心子知らず :03/09/09 22:08 ID:XYbMvYEW
230 :
名無しの心子知らず :03/09/13 00:50 ID:vmbqMBz6
本当に自閉症スレが多いな。
231 :
165 :03/09/13 01:16 ID:pl+xqhJF
>171 理解のある園でよかったですね。 うちは保育園を一度替わって、今が2度目の保育園だから 子供と、その保育園の相性ってとても大事だと 痛感してます。
232 :
165 :03/09/13 01:54 ID:pl+xqhJF
>216 うちの保育所にも、そういうこというクラスメートがいるんです。 息子、純(<親ばか?)だから、真剣に受け止めて 帰ってみたら泣いちゃうんですよ。 とってもお気に入りの服だったのに、それ以来あんまり 着ていかなくなっちゃって・・・ 昨冬は、ハリケンジャーのコスプレが保育所ではやっていて 自分が着ていったときに、他にも着てきているお友達がいると とてもうれしいみたいで。 お正月休み明けに、着ていったら、その日は誰も着てきてなくて そのときも帰ってきたら 「誰も着てきてなかった・・・」って 泣いちゃったなあ。 悲しいにしろ、うれしいにしろ 感情がストレートなところはとてもかわいいなあ、と思ってます。
233 :
名無しの心子知らず :03/09/14 22:24 ID:OvFeVXX+
234 :
名無しの心子知らず :03/09/15 21:39 ID:tuqxsxR+
235 :
名無しの心子知らず :03/09/18 12:01 ID:8TnuQcNN
かなりの亀レスですが、1さんの幼稚園 1クラス36人って、多すぎじゃないですか? 確か、文部科学省の省令では1クラス35人まで って定められてると思う。 それとも地域によって違うのかしら??
236 :
名無しの心子知らず :03/09/23 06:57 ID:enyDg/uP
先生の人数はどう?一クラスに2人いるとか。 もしそうでなければ、教育委員会に相談したほうがいいと思う。
237 :
名無しの心子知らず :03/09/24 10:10 ID:gJQ4KOHr
232は過保護だぞ。
幼なじみに、今から思えばADHDプラスLD(<高校いけなかった)が いましたが、性格はとても優しくて うちの母もお気に入りでした。 すてきな彼女もできて結婚。 とっても才女なのでびっくり。
239 :
名無しの心子知らず :03/09/25 08:15 ID:sqqet2KY
旦那さんが不憫だ
>旦那さんが不憫だ ???
241 :
名無しの心子知らず :03/09/26 22:51 ID:aDJkqfat
>>238 中卒を「才女」と呼んでいるあなたの感性がDQN
242 :
名無しの心子知らず :03/09/26 22:54 ID:WrP7HpHW
>>241 落ち着いて
>>238 の文章を読みなおすべし。
どう読んでも
幼なじみで中卒なのは「男」の方だよ。
244 :
名無しの心子知らず :03/09/27 03:56 ID:j/7Wobz0
>>243 チミもモチツケ。自分にレスしてどうする。
245 :
名無しの心子知らず :03/09/29 01:07 ID:fPUxOI/B
こういうことを言うとアレだけど、切実な本音を。 やはりADHDの子がいると迷惑なんですよね…。 その子がいるだけで、他のクラスの平和さからは考えられない惨状に。 担任の先生の目はどうしてもその子に集中しがちですし、授業が成り 立たないので子供も不満を言っています。 その子の母親からは理解してほしいと言われていますが…。確かに、そういう 子供を持ったら大変でしょうし、同情するところもありますが、それでもなぜ 普通学級に入ったの? なぜ自分の子が普通ではないと知っていて、それを他 の親に理解してほしいと押し付けるの? と思ってしまいます。 最近は、その子をまねて言われたことを守らなくなったお子さんもいるとか。 うちの子がそうなりはしないかと不安です。
246 :
名無しの心子知らず :03/09/29 01:13 ID:S4EZ9uXP
>245 かなりひどい状態なのでしょうか?乱暴するとか? 本当に そ の 子 だ け が悪いの?ADHDの子供は 目立ちます。でも他のお子さんが始めに騒ぎ始めて その子が参加してるとあの子が悪い!とされがちです。
>245 子は親の鏡。 あなたの考えをお子さんのいる前で言うのは止めた方が良いと思います。 後、大きくなったとき軽蔑されるかも。 結構こういうことって覚えてるよね。
>>245 そこまで切実に思わせてしまうのは、やっぱり保護者の説明不足もあるし
担任の力量不足もあると思う。(そういう私もADHD児の母)
煽りではないと思うよ。
ここだからこそ本音がいいたかったんでしょ。
そういう風に思われても仕方ないとは思う。
我が子の特性を理解して欲しいとは思うけど、理解と受容は違うんじゃないかな。
245さんの地域がどういう状況かわからないんだけど
普通学級にしか受け入れ先がない場合もあるのよ。本当に。
我が家でも、就学指導は「普通学級で・・」だった。
特殊学級は一杯で、通級学級も設置数が少なかったけど
入学の1年前からかけあって、通級学級を増やしてもらったのが現状。
でもそういう努力もしないで、障害を葵の御紋のようにふりかざす
親がいるのも現状だよね。
福祉が充実している地域から、普通学級の子と一緒に授業(保育)を
する地域に越して来ると
>>254 さんの考えになりやすいです。
実際、私がそうでした。養護学校が校庭の目の前に別校舎になっている
小学校、中学校の出身だから、何で障害のある子が普通の学級に
いなきゃならないのか、子育てをしていて、さっぱりわかりません
でした。今、その地域は実家があり、出身校は少子化も進み
養護学校があるのを嫌がる親が増え他の小学校にいくので、
毎年1クラスです。私としては同じ敷地内に養護学校があり
たまに一緒の活動をして障害児に触れあう機会があり、子供の心身の
成長にはとてもいいと思うのですが。
251 :
名無しの心子知らず :03/09/29 16:14 ID:HIVED0lW
>>247 いや、ADHD児童が原因で学級崩壊に至るケースは多いよ。
先生は、ADHD児童を徹底的にマークしておかなくてはならないと思う。
↑の人。悪いこと言わないから、専用ブラウザのログを再取得してみれ。 ちょっと恥ずかしいことになってるから。
244タンのおっちょこぶりに ちょっと和んだww
255 :
名無しの心子知らず :03/09/29 18:00 ID:EKmTFmSw
自作自演ご苦労様
>255 私?何故自作自演?
何故自作自演ご苦労と出てくるのかわからなくね? 255が244じゃないかと思うw
ADHDを理由に特殊へはいけません。 ADHDは脳の構造に関係があるので、 遺伝的要素は大きいです。
259 :
244 :03/09/29 20:52 ID:qaeLuM6U
237のレスがここ壊れてますになってて、 どうもそこからレス番がずれちゃってるみたいですー。 お騒がせしました (__)ペコリ
260 :
名無しの心子知らず :03/09/29 23:10 ID:liNDsr84
>>258 >ADHDは脳の構造に関係があるので
詳しい解説をキボンヌ
262 :
名無しの心子知らず :03/09/30 23:02 ID:mGLUoxWb
脳の構造と関係ないじゃないか。
263 :
名無しの心子知らず :03/09/30 23:16 ID:KA5tvYDV
>>262 脳が常に興奮状態にあるのがADHDだろ。
だから脳の構造は関係あるよ。
「手のつけられない子 それはADHDのせいだった」という本を読むと ADHDが脳の問題だとわかるよ。 まだ研究や臨床が必要だろうけど、日本でもできれば救われる親子は多いだろうな、と思った。
265 :
名無しの心子知らず :03/10/01 08:22 ID:BX3Kt63y
育児がうまくいかないからといって病気のせいにするのはいかがなものかと。
266 :
名無しの心子知らず :03/10/01 09:11 ID:xH+8O/pr
>265 そういうおまいがADHDの子を産んで育ててみれ。
267 :
名無しの心子知らず :03/10/01 09:18 ID:o0bR/Sqf
スゴく儲かる情報を 無 料 で教えます!
最近オークションなどで、儲かる情報を売っている人がいますが、
私はタダで教えちゃいます♪
参加方法は「詳細希望」とだけ書いて下記にメール下さい。
もちろんフリーメールでも大歓迎!
[email protected]
>>265 さすがに、今頃になってその発言は自分のDQNぶりを示してるだけだと思うんだが。
269 :
名無しの心子知らず :03/10/01 18:02 ID:BX3Kt63y
まともに子育てできない方がDQNだと思われ
子育てできない ≠ ADHD
病気にせいにする? (゚Д゚)ハァ? 実際問題、脳から過剰に興奮物質が分泌されているのに、 すべての原因は子育ての仕方にあるといいたいのだな。 ふーん。 バカみたい。
272 :
名無しの心子知らず :03/10/01 22:50 ID:cYjXSEZ6
>269 だからおまいがな。やってみれって。 ADHDの子さがしてさ、3ヶ月くらいつきっきりで一緒に子育てしてみれ。 おまいが言うところの「まともな子育て」をおまいがやってみせれ。 話はそれからだろ。
まあまあ269はADHDが何かとか知らないんだから・・・恐らく。
274 :
名無しの心子知らず :03/10/02 08:39 ID:Td8OcF/d
このスレの住人は性格が歪んでいますね
あぼーん
276 :
名無しの心子知らず :03/10/02 13:30 ID:ZWEhBZvx
ADHDを育てていることを自慢げに語っている当たりがキモい。
育児と障害と病気を混同するのもDQN 育児できないのもDQN
278 :
名無しの心子知らず :03/10/03 22:14 ID:Xk2lx3+2
糞スレ記念age
>>276 自慢だよ。貴方にはきっと出来ないだろうね。
忍者ハットリくん ケンイチ氏が、ADHDと診断されたでござる の巻 忍者ハットリくん ニンニン! ADHD児には放置プレイが一番でござる の巻
281 :
名無しの心子知らず :03/10/06 08:38 ID:2fcqxiFY
282 :
名無しの心子知らず :03/10/06 18:02 ID:HnWvUMaS
幼稚園児じゃないんですけど、小1の息子のクラスの男の子。 授業中じっとしていない、乱暴、暴言を吐く・・ でも女の子には優しい、勉強ができる(一年生なのでたかがしれてますが、記憶力がすごくて国語の教科書など 一回読めば全部暗記してる) 正直言って、この子のために全然クラスが落ち着きません。男子の親で相談して、たまに学校に様子見にいってますが、 一学期は滅茶苦茶なまま終わりました。 うちの息子は一度えんぴつをその子に全部噛み砕かれてからその子が怖くて学校に行きたがらない時期もありました。 その子には親がいなくて、祖父母と親戚で面倒をみているようです。裕福そうな大きなお屋敷に住んでます。 担任の先生の対応にも苛立っているのは事実ですし、ビョウキだからどうというわけでもないんですけど、明らかにあの子の 破天荒ぶりは異常だと思います。
>>282 なんか、単なる甘やかされて育ったワガママって感じな気がする。
ADHDの場合、女子も男子も関係ないから・・・。
それにしてもビョウキって・・・。
284 :
名無しの心子知らず :03/10/06 21:06 ID:xLi4nNiB
>>282 やっぱADHDだと思うよ。
ADHD児が原因で学級崩壊に陥るクラスは多いからね。
何か対策を打たないと。
285 :
名無しの心子知らず :03/10/06 21:24 ID:rpcn/PNY
ADHDを理由に特殊学級に行かせることはできない。 対策といっても、まぁ限られるわけだ。 ADHD児がいても、暴れださなければ授業は成立するわけだし、 周りの子は徹底放置を貫くしかない。
286 :
名無しの心子知らず :03/10/06 21:27 ID:xLi4nNiB
>>285 小1の子供に徹底放置させることは難しいわけで。
>ADHDを理由に特殊学級に行かせることはできない。
これは間違い。
受け入れてくれる私立の施設や病院はある。
近所にないなら引っ越していってもらえばいい。
287 :
名無しの心子知らず :03/10/06 21:41 ID:rpcn/PNY
>>286 >私立の施設や病院
それは特殊学級ではない。
放課後、そこに通うことはありえるが、
日中は普通学級で授業を受けることに変わりないだろ。
288 :
名無しの心子知らず :03/10/06 21:42 ID:xLi4nNiB
>>287 おまえ、障害児治療のことを何もわかってないな。
>>285 地域と程度によっては特殊学級や情緒学級は可能だよ。
291 :
名無しの心子知らず :03/10/07 19:36 ID:RQK8I6+I
>290 グッジョブ! 見てきました。勉強になりますね。 うちの子は年少で女の子です。 何をしていても目立ち、怒られてばかりです。 お友達トラブルはなかったのに、最近手を出すように なって困っています。最初は相手の方が何かに怒っていて 叩かれると叩き返す。つきとばすとつきとばす。 でも最終的に怒られて謝るのは家の子で、なんだかやりきれ なくなってきました。どうしたらいいのかな。
292 :
名無しの心子知らず :03/10/07 20:15 ID:wIk8yERB
年少3歳9ヶ月10の女の子です。 今日幼稚園で、運動会の練習がありました。 みんな輪になってたのに真ん中で踊ってました。 その前はお教室に入ると先生に言われたのですが、入らずブランコに乗りたいと ブランコの前で待っていました。 整列の時も「ママと一緒。」となかなか整列しませんでした。 遊びもみんなと一緒ではなく一人で遊んでることが多いようです。 言葉も赤ちゃんのような甘えた感じでしゃべります。 何を言っているかわからない時があり、わからないといらいらするようです。 今日もお友達を呼んだのですが、一人で遊んだりものの取り合いで物を投げたりしました。 注意をするとわかるようですが・・・。 2歳半から3歳半までは自分の思い道理にならないとひっくり返る・泣き叫ぶ・足をばたばたさせる等 繰り返していました。 やっとそれが無くなりほっとしてたのですが、今日幼稚園に行ってとても心配になりました。 みんなと仲良く行動できるお子さんがうらやましく思えます。
293 :
名無しの心子知らず :03/10/07 23:33 ID:co7vpieJ
294 :
名無しの心子知らず :03/10/08 08:24 ID:FVDjMGsg
アスペだろ。
295 :
名無しの心子知らず :03/10/08 09:41 ID:KtLWypVQ
>>292 どちらにしても、3歳9ヶ月なら診断が下せるだろう。
医者へ逝け!
296 :
名無しの心子知らず :03/10/09 08:31 ID:iO2oqagQ
>>292 アスペだろ。
殺人鬼にならないように育てろよ。
297 :
名無しの心子知らず :03/10/09 09:32 ID:6D+o1ytl
>292です。 ここはまともに相談できないようなので 幼稚園の先生に相談後病院に連れて行きます。 ありがとうございました。 <296あなたこそ殺人鬼にならないように
298 :
名無しの心子知らず :03/10/09 14:23 ID:i/2ddOF1
>296 あなたのような人に育てられるかわいそうなあなたのお子さんが 心の病にかからないことを祈っています。
299 :
名無しの心子知らず :03/10/09 16:18 ID:iO2oqagQ
言葉の暴力を振るう↑はアスペ?
299は誰にいってんの?あっ296か。納得
>>297 一度専門家に見せたほうがいいと思うよ。
貴方の書いてくれた情報だけでは、やっぱりどの程度のものか
わからない。
親が居れば、親に甘えるのは多かれ少なかれみんなあることだし。
子供だけで遊びに来ると、上手く行く子でも
親と一緒に遊びに来ると、わざと意地悪したりものの奪い合いを
やったりする子いるんだもん。別にADHDとかじゃない子でもね。
専門家に相談したほうが、胸のつかえはとれると思う。
302 :
名無しの心子知らず :03/10/09 17:44 ID:KnJ1ti5D
私もそう思います。それにまだ年少でしょ?4歳にもなってないし。 親は子の様子で一喜一憂してしまうもんだけど、暖かく見守ってあ げて下さいね。今はそれでいいんだよ〜。
303 :
名無しの心子知らず :03/10/09 17:54 ID:6D+o1ytl
>298・301ありがとうございます。 3歳児検診の時、保健婦さんに相談しました。 「目もあわせながらお話しするし、言われたこともちゃんと理解しているようです。 から心配ないと思います。」と言われました。 物の奪い合いは「貸して。」と言っても、貸してくれなかったり無理やり取られると悔しく 後でその物を渡されたり他のものを渡されると投げたりします。 でも、一度専門家に相談してみたいと思います。 相談しないと言っておきながら 301さんがとても親身になって返答していただいたので お礼かたがた書かせていただきました。 298さんもありがとうございました。
304 :
名無しの心子知らず :03/10/09 18:08 ID:6D+o1ytl
>302さん ありがとうございます。 幼稚園のお子さんはみんなしっかりしてて利発そうなんです。 昨日幼稚園の父母会に行ってちょっと心配になってしまいました。 本当に暖かい言葉ありがとうございました。
305 :
名無しの心子知らず :03/10/09 21:56 ID:mUxp1ipa
ID:6D+o1ytlは1日中2ちゃんに張り付いていて、 単なる構って君なの?
306 :
名無しの心子知らず :03/10/10 12:39 ID:dJxUT9WJ
292さん、お子さんをしっかり抱きしめてあげてね。まだまだ成長過程、 これから変わっていきますよ。
307 :
名無しの心子知らず :03/10/10 21:25 ID:KBkTYfDs
>292さん 306さんに同意です(^^)。 他のスレにも書いたことあるんだけど、知人から聞いたんだけどね。 毎日メモとペンを常に携帯して、お子さんの成長とか、いいところに 気づいたらすぐにメモするんだって。 で、夜寝付かせたときに、寝ている我が子にそれを読んであげるんだって。 で、最後に「愛してるよ。おやすみ。ちゅっ。」だそうです。 これを毎日してると、お子さんの困ったちゃんな部分で参ってしまいがちな お母さんが不思議と元気になれるそうです。おまけに、寝入りばなの お子さんにも聞こえているのかいないのか、お子さんもお母さんに ほめてもらったところがもっと伸びていくんだそうです。ただ、 「ここがよかったからもっとがんばってね」になっちゃうと逆効果だ そうです。今現在のお子さん以上のことを望まず、条件なしにお子さんの いいところ、成長したところを認めてあげるのがいいんだろうね。 どう?物は試し、やってみる? 大きなお世話だったらゴメン。
308 :
名無しの心子知らず :03/10/11 00:02 ID:gA+8OpJz
>>307 >で、夜寝付かせたときに、寝ている我が子にそれを読んであげるんだって。
>で、最後に「愛してるよ。おやすみ。ちゅっ。」だそうです。
要するに、子供を「洗脳しろ」ということでつね。
309 :
名無しの心子知らず :03/10/11 00:22 ID:HVfcTBVV
??? 親が自分の子どもに 「あなたのいいところ、ちゃんとわかっていますよ。」 「愛していますよ」と伝えることは洗脳なの?
310 :
名無しの心子知らず :03/10/11 00:26 ID:gA+8OpJz
>>309 言葉によって刷り込むのが「洗脳」。
言葉だけでなく、表情、行動といった様々な
手段で子供に愛情を伝えるのが「育児」。
311 :
名無しの心子知らず :03/10/11 00:48 ID:HVfcTBVV
あなたの言うことはほんとにその通りだと思うけど、現実の育児の中で それが難しくなっちゃうこともあるんじゃないかな。 子どもに愛情のひとかけらも持ってない人がやったら洗脳なのかも しれないけれど、親の心に本当に愛情があるなら、子どもにとっても その愛情に気づかないまま傷ついて育っていくより・・・と、私は 考えてしまう。 でも、あなたの言いたいことはわかる。 極端なたとえだけど、虐待のごまかしにこういうことをしたなら、 確かに洗脳だよね。
312 :
名無しの心子知らず :03/10/11 00:50 ID:zGoke59O
>>307 >で、夜寝付かせたときに、寝ている我が子にそれを読んであげるんだって。
>で、最後に「愛してるよ。おやすみ。ちゅっ。」だそうです。
グレまくってる中学生の息子にもききますか?
313 :
311 :03/10/11 00:55 ID:HVfcTBVV
補足ですみません。 虐待、と一口にいっても、それこそ子どもを人間として扱わないような 微塵の愛情もないものをさしています。
314 :
311 :03/10/11 01:10 ID:HVfcTBVV
>312 息子さんがグレまくるに至ってしまった心の葛藤を真摯に考え、 もし万が一親に原因があるのなら、他のスレで310さんが おっしゃっていますが、息子さんに対して誠意を持って謝罪する。 それがなければいくらやっても、子どもも受け入れられないんじゃ ないかな・・・先にも書いたけど逆効果ってあるみたいだし。
315 :
名無しの心子知らず :03/10/11 12:26 ID:bMCEKfBu
自閉症児は簡単にグレる。
つまんねー
非アスペは犯罪をおこしやすくてかわいそうですね
318 :
名無しの心子知らず :03/10/11 23:47 ID:Qbi05LC8
>>318 どうせ根拠のある話なんてここには一つもないし
320 :
名無しの心子知らず :03/10/12 14:38 ID:OIcyEE6k
そうだな。 嘘ばかりだ。
にしても日本の医者は大丈夫なのかな 10歳以下の子供の場合だと双極性障害(躁鬱病)との区別がつき難いらしいが 誤診された場合が怖いな
322 :
名無しの心子知らず :03/10/13 17:19 ID:lgb3zZ8s
PCB、微量で脳の発達阻害 科学技術振興機構が解明
使用禁止後も変圧器や蛍光灯の安定器などに大量に残っている有害物質のポリ塩化
ビフェニール(PCB)がきわめて微量で脳の機能の発達を阻害する仕組みが、科学技
術振興機構(旧科学技術振興事業団)の研究チームによって解明された。研究代表者
の黒田洋一郎・東京都神経科学総合研究所客員研究員は、子どもの学習障害や多動
性障害などの行動異常や知能低下の一因ではないかと指摘している。
研究成果は18日、日本生化学会の内分泌撹乱(かくらん)物質のシンポジウムで発表する。
(以下略)
朝日新聞より
http://www.asahi.com/science/update/1013/001.html
323 :
名無しの心子知らず :03/10/13 22:44 ID:QIjfXZ6A
障害者は子供を産まないでください。 ただでも少子化だというのに、そのうえに障碍の再生産を伴っては、 社会生産性が低下するばかりです。
【育児板粘着荒らし注意報 ID:QIjfXZ6A出没地域一覧】 ID:QIjfXZ6Aは以下の板に出没して嫌がらせを繰り返している 異常者です。透明アボーンしましょう。 ADHD、妊娠中毒症、病気について、ダウン、高齢出産、長崎男児、アスペ、泣き止まない、 死にたい、夜尿症、境界例、母ヒッキー、発達障害、うつ病、言葉の遅い子、我が子を愛せない親、 育児ノイローゼ、不登校の子供、出産前診断、夜泣き、転換ママ、無痛分娩、我が子にイライライライラ、 子供が吃り、落ち着きのない子、帝王切開後の自然分娩、子供が友達と遊べないよ、 子供を叩いちゃったよ、こだわりの強い子ども、ちっちゃくたって元気、長崎男児誘拐殺人、助産院、夜叫、 性犯罪者、マネっこしない、高学歴ママ、産後ウツ、SIDS,ヌーナン症候群、サカキバラ君仮退院、 育児の疲れを分かち合う、身体が弱いんですけど、異常にヒステリックな母親に育てられた子供って、 ワクチンは危険、自閉症、障害児が生まれてきた、障害児が産まれてくるかもしれないから
326 :
名無しの心子知らず :03/10/25 21:52 ID:4rYVUTB7
>>310 同意。
最近は、育児と洗脳を勘違いしている若いお母さんが多いような気がします。
そのせいでADHDになっちゃうんだろうね。
327 :
名無しの心子知らず :03/10/26 00:34 ID:8Mwe2oeh
ADHDって、なっちゃうものなんだ?
328 :
名無しの心子知らず :03/10/26 01:16 ID:139Bn0k2
いいえ。生まれつきのものです。
>そのせいでADHDになっちゃうんだろうね。 ここで煽るなら、せめてADHDについてググるぐらいしてきて下さいよ・・・
330 :
名無しの心子知らず :03/10/26 12:59 ID:3sFfguHf
生まれつきかどうかって、何で分かるの?
331 :
名無しの心子知らず :03/10/26 13:01 ID:o7XC1nTm
>>323 ちゃんと調べてからそういう言葉は吐こうね。
ADHDは障害ではないぞ。
症候群として扱われているが、最近の有力になってきてるのは
ADHDというのは誰にでもある脳の特性の一つで、その特性が強い人がADHDとして
診断される。なにかの機能不全ではないという考え。
多くの現場の医者や研究者が唱えている。
その特性の振れ幅が強く、周囲と不適応を起こしたり、普通の子供より「ヘン」で
困るから治療の対象とされてるだけなのね。
以上や障害ではないために治療自体ができない。
できるのは適応する為の行動療法や、投薬によるADHD特性の一時的な緩和だけなのです。
第一ADHDの強い人間にあっていないことを
社会や周囲の要求するために起こる社会的、時代的な症候群であることをお忘れなく。
狩猟社会だった時代にはむしろ、この脳は優位だったのと説もあるくらい。
普通の小学校ではハチャメチャで教師にサジを投げられた児童が
離島の児童数人の小さな小学校に転校したら、先生にきめ細かく相手してもらえるためか
問題行動が止み、まともに学校生活を送れるようになった、という例もあります。
332 :
名無しの心子知らず :03/10/26 13:02 ID:o7XC1nTm
>>330 今までの研究。
遺伝であることがほぼわかっている。
そして脳の外傷でないこともわかっている。
から。
本一冊読んだらわかるよ。
333 :
名無しの心子知らず :03/10/26 13:17 ID:3sFfguHf
>>332 ありがとう。遺伝するんですね。
>>331 脳の機能不全なんだから、精神障害の一種でしょ?
ぐぐったら、そう書いてあったよ。
「症候群」とは、どういう意味ですか?
>ADHDは障害ではないぞ。 >症候群として扱われているが 東京大学付属病院小児科医長の榊原洋一の著には 「ADHDは生物学的な背景がハッキリしてるから症候群ではなく障害という概念でとらえるべき」 とありましたが、これは古い考えなのでしょうか・・? また、 >最近の有力になってきてるのは ADHDというのは誰にでもある脳の特性の一つで、その特性が強い人がADHDとして 診断される。なにかの機能不全ではないという考え。 と、ありますが、ADHDの原因は脳内伝達の障害にある(ドーパミンの分泌が悪い) というのが最近の医師達のほぼ同一の見解だと思ってました。 >333 精神障害ではなく発達障害では? ちなみに症候群とは さまざまな原因が引き起こすいろいろな病体が寄り集まった病気、 似たような症状を訴えている複数の患者がいるけれども、それぞれ異なる原因で症状が起きており どの患者にも当てはまるコレと言った原因が確定できないような、あいまいな病気を症候群と 呼ぶのだそうな。(↑の榊原氏の著より)
335 :
334 :03/10/26 14:13 ID:rosbdHfO
ありゃ、名前欄がおかしいw 名前欄はコピペミスです、スマソ
>>334 >東京大学付属病院小児科医長の榊原洋一の著には
>「ADHDは生物学的な背景がハッキリしてるから症候群ではなく障害という概念でとらえるべき」
>とありましたが、これは古い考えなのでしょうか・・?
あれ?私が持っている榊原さんの本’「多動性障害」児’では
ADHDは障害とは言えず、個性、と言っているように思えたけど・・・。
337 :
334 :03/10/28 15:44 ID:TR2D0a/3
>336 私が上記で挙げたのは「集中できない子どもたち」で 00年3月に第一発行されたものです。 著内で「(略)見方によっては「性格の一部」とも取れますし、それを「個性的」と みることもできるでしょう。」との記述もありますが 病気、症候群、と言う捉え方に関して「障害」であると述べている感じです。 また、同著内でも「ADHDは障害には違いありませんが(略)精神遅滞でもありません。 ただ、自分を抑えることが、他の子どもよりも不得意というだけなのです。」という記述があります。
338 :
名無しの心子知らず :03/10/29 19:19 ID:6uN5i2ZG
現実を見たくないのはわかるが、ADHDは立派な精神障害。
339 :
名無しの心子知らず :03/10/29 20:49 ID:5LlD7QBi
ADHDは「個性」でも「精神遅滞」でもありません。 「精神障害」です。
精神障害なの? 私が調べた限りじゃ、そんなソースはみつからなかったけど・・ ソースキボン。
現実を捻じ曲げてスケープゴートにしたいのだろうが ADHDは精神障害ではなく発達障害
342 :
名無しの心子知らず :03/10/30 22:41 ID:iuo5LYEA
飼い主の反論は一貫性に欠けるな。
343 :
名無しの心子知らず :03/10/30 23:51 ID:pP14hz6z
飼い主は、ADHDを「個性」と呼んだり、 「症候群」と呼んだり、「発達障害」と呼んだり、 たしかに一貫性に欠ける。
で、結局なんなんだー!? とりあえず「精神障害」で無いことは確かなのね?
345 :
名無しの心子知らず :03/10/31 08:29 ID:yIUeF0AP
ICDでは精神障害に分類されているが。
346 :
名無しの心子知らず :03/10/31 09:50 ID:ppWzfPDu
もうどうでもいいよ...。 これじゃ相談しにくいよ。 きょうも朝からぎゃんぎゃん泣かれて困りました。 味方になってあげなきゃって思うけど皆と同じようにしてて くれないとイライラする。
>346 切ないね・・ 346さんも頑張りすぎないように適当に息抜きながらがんがれ。
診断名なんかは、お役所や学校向けの便宜上に使うだけと思ったほうがいいよ。 一人一人違うから専門家に相談して、 この子にはどういう風に接していったらいいか 園や学校でどういう援助が必要か、考えてもらうといい。 そういう具体策のほうが必要です。
幼稚園になんて、何も期待できない。 みんなのカリキュラムにはどうやってもついていけない。 運動会、遠足、もう散々。 疲れ果てた。
うちの子も落ち着きがなくて、 みんなと同じ様にやることを嫌がったりするタイプ。 保健婦さんや、幼稚園の先生に相談したら、 困った存在だけど、個性だと言われた。 親としては、かなり濃いグレーだと思っています。 専門医にみせないと、はっきりとは分かりませんね。 でも、他の親御さん達からは冷ややかな目で見られるのは事実。 この前なんて「何か薬でも飲ませれば?」と言われたよ。 この板にいる煽り厨のようなお母さんも、実際にいるのは事実 なんですよねー。
事実だよ。 運動会の日に、ちょっと子供が寄っていっただけなのに、 気持ち悪いって突き飛ばされたよ。>観客の父兄のおばあちゃんに 馴染めない子供を見て、あの子基地外なんだわとかも言われたし。
352 :
名無しの心子知らず :03/10/31 14:05 ID:eZilYdhM
ADHD=精神障害 ================== 終 了 =======================================
ADHD=発達障害 はいこれ常識
354 :
名無しの心子知らず :03/10/31 19:29 ID:yIUeF0AP
ADHD=キチガイ
ADHDは精神科も扱っているが、領域的には神経内科 ICD−10でも書かれていると誰か書いていたが、 これは該当の第5章が精神面と行動面の二つを扱っていた故の勘違い ただし、精神科ハンドブックにも発達障害は紹介されている
356 :
名無しの心子知らず :03/11/01 16:09 ID:mSkyQA6Y
脳の機能障害なんだから精神病であることは自明。
357 :
名無しの心子知らず :03/11/01 16:26 ID:lSw3PcYm
黒柳哲子さんの「窓際のとっとちゃん」もう一度読まれてみては如何ですか? 結構救われますよ 子供の味方になって上げられるのは親しかいない 「全くどうしてうちの子は〜」 と親が思ってしまっては子供は本当に孤独になってしまいますよね お子さん自身も、幼稚園内で何か自分で感じとって苦しく思ってる事もあるかも!!ですよ〜
>>357 前に読んだことがあります。
ともえ学園に行っただけで、きちんと席に座っていられるように
なったのは、どうしてなんでしょう? 退学させられた小学校では、
いくら言われても落ち着いていられなかったのに。
やり方次第でそれほど変わるもんなんですかね?
359 :
名無しの心子知らず :03/11/01 17:51 ID:aUfnSeI0
大規模の集団と小規模の集団ではまた違うからね〜。
360 :
名無しの心子知らず :03/11/01 18:14 ID:aw8It5z4
気分は悪いけど、お年寄りの「基地外」って 言葉は気にしなくて良いよ。 文化が違うから。
361 :
名無しの心子知らず :03/11/01 20:15 ID:lSw3PcYm
>>358 合う合わないって有るのではと思います(私は専門家ではないけど)
個性が強すぎたり、例えば知能指数が高すぎていつも頭がくるくる回ってるとか
黒柳さんも
「お外にはいろんなものがあって、『こっちにおいで』って私を呼んでいるんだもの。どうして行っちゃいけないの??」といつも思っていたって
こういうこういう子供に対して大人が「皆と一者にしなさい!!」とただ命令といった形で従わせようとしても
子供からしたら「????」と言うことになっちゃいますよね
その子供の個性を見抜いてどう接すれば個性を伸ばしながら集団生活ができるようになるのかを指導するのが
お金をもらって教育をしているプロの責任だと思うのですが、指導者にもそれぞれ能力というものが有りますものね
難しい問題だな・・・・・と思います
362 :
名無しの心子知らず :03/11/01 20:17 ID:lSw3PcYm
>お金をもらって教育をしているプロの責任だと思うのですが 「教育」を仕事にしている「教育のプロ」の責任 といいたかったのでした。文章能力が無くてすみません
363 :
名無しの心子知らず :03/11/02 00:59 ID:UFmK2NSi
うちも学校はだめだけど、他の習い事はそれなりにやってるみたい。 人数が少ないほど、注目されていていいのかな?
364 :
名無しの心子知らず :03/11/02 05:09 ID:UMhyuTlD
目が行き届くっていうのはあるよ。やっぱり 誉められることは必ず必要だし、どんな子でも得意な分野って必ずあるし。。。 学校で果たしてそれが出来るのかは疑問 私の小中学校の同級生で某世界チャンピヨンのボクサーがいるんだけど 彼も授業中いつもうろうろ歩き回ってた 才能を見いだした人は凄いし、彼もラッキーだったと思う。 でなければ今頃。。。
365 :
名無しの心子知らず :03/11/02 05:10 ID:UMhyuTlD
目が行き届くっていうのはあるよ。やっぱり 誉められることは必ず必要だし、どんな子でも得意な分野って必ずあるし。。。 学校で果たしてそれが出来るのかは疑問 私の小中学校の同級生で某世界チャンピヨンのボクサーがいるんだけど 彼も授業中いつもうろうろ歩き回ってた 才能を見いだした人は凄いし、彼もラッキーだったと思う。 でなければ今頃。。。
366 :
名無しの心子知らず :03/11/02 11:36 ID:3QLP4yIl
>>350 >保健婦さんや、幼稚園の先生に相談したら、
>困った存在だけど、個性だと言われた。
単なる社交辞令。
精神病は精神病。
367 :
名無しの心子知らず :03/11/02 12:13 ID:UMhyuTlD
医学的見地からいって明らかな場合は、向こうも専門的治療すすめてくるって 保健婦だって医療従事者の端くれなんだから それに精神異常とはカテゴリー的に異分野だよ もうちゅこちおべんきょちまちょうねぇ〜
369 :
名無しの心子知らず :03/11/02 12:53 ID:oOI//2Ke
脳内部の血管の機能障害 ちなみに脳障害と精神異常は違う
>>358 ADHDのお子さんは、やり方次第で全然変わりますよ。
自分で外からの刺激を制限できなくて、多動になってる場合は
刺激を少なくしてあげれば、かなり集中できます。
大きな集団は物理的に刺激が多ので、小さい集団の方が向いてると思います。
371 :
名無しの心子知らず :03/11/02 21:26 ID:UaHIrV7p
うちの子も年少4歳、男子です。 やはり幼稚園でADHDでは?と言われています。 集団(クラス28人)の中でグループが出来てきつつあるのに 息子はどこにも属していません。ふら〜っと抜けて一人で砂遊び をしています。周りの評価も低く、避けるお友達もいます。 お友達に対しては乱暴ではなく、仲良くしたくて手をつなぎたいのに 断られてばかりで泣く方です。おもちゃの取り合いをして最後に やられて目の周りに怪我をしてきたり、あごを噛まれたりしています。 私も相当落ち込んでいます。この間は、お友達の家に遊びに行った時 お友達のママも彼が遊んでいるのを見て、何だかプリプリ怒っていま した。おもちゃをコラボレーションして遊ぶので、「こう使うんだよ?」 って教えてくれたのに、その通りに使わないのでお手上げだったようで す。 病院に行ってADHDです。って言って貰えれば私の心の中の 「この子は他の子供と違うんだ」って割り切れるのかな...。 何が他の子と違うのかな?と考えるのですが、これだ!というもの がありません。たしかにちょっと余計な事をするのはあるのですが...。
372 :
名無しの心子知らず :03/11/02 23:45 ID:brS0G5r7
>>363 習い事では、うまくやっているみたい?
習い事でADHDの子に引っ掻き回されて、大迷惑しています。
お金払ってやっているのに、ムカつく〜。
でも相手の親も、「ウチだってお金払ってるんですから。」
その子がいやでクラスを替えたり、やめたりした子も何人もいます。
教室の先生に苦情をいったところで、
「やめてください、とは言えないので。。。」
本人だけは楽しそう。やりたい放題ですから。
373 :
363 :03/11/02 23:49 ID:UFmK2NSi
うちは英語と学○に行かせてますけど、他の子と大差ないといわれています。 どういう風に引っ掻き回すんですか?
ADHDの子って好きなことには集中できるところがあるっていうから、 372の迷惑児はきっと好きでもない習い事に行かされてるのでは? 「本人だけは楽しそう」、って言うのも習い事が楽しいんじゃなくて 騒いでいて楽しそうなだけなんでしょ。
375 :
名無しの心子知らず :03/11/03 00:46 ID:Qh4dN6lK
>>372 勘違いしてない?
健常者のみが生活できればよいの?
健常者もいれば障害を持った方もいらっしゃるのでは?
あなた本心で言ってるのではなく煽りですよね?
本心だとしたら障害者を持つ家族の苦しみが
いつかそのままそっくり貴方にもふりかかる事を心から願います
輪廻転生
376 :
名無しの心子知らず :03/11/03 00:55 ID:yjOFikT3
>>375 宗教方面の方ですか?
飼い主は新興宗教に走ることが多いようですね ゲラ
>>372 その習い事を引っ掻き回している子、
一人を見てこのスレで愚痴るのはいかがなもんでしょう?
ADHDの子、全てがその子と同じですか?
どんな習い事で、どんな風に荒らしてるのか、
書いて頂けたら、もっと分かりやすいと思います。
こちらも参考になりますので、教えて頂きたいです。
きっと
>>372 が一般的な本音なんだと思う
うちだって幼稚園の担任の先生にはものすごく大事にしてもらってありがたいけど…
きっとうちの子にばかりかまって他の子に手がまわってないんじゃないかって思ってるお母さんいると思うし…
もちろん手がかかるっていう意味じゃADHDのうちの子だけじゃないんだけどさ
健常児なら「おうちでもよく言ってきかせてください」って言われるところを
うちは「もう少し気をつけて見ていってみますね」っていってもらえる
ものすごくありがたいけどやっぱり申し訳ないって思う
だけどね …
こういう障害を持った子供達が過ごしやすい環境は他の子達にとっても絶対いい環境だなはず
子供を変えるよりその子が落ち着いて過ごせる方法を考えた方がクラスのためになると思う
379 :
363 :03/11/03 09:34 ID:f6G+Ik2l
うちの子が通っている学○でもお友達が何人かやめました。 理由は親や先生の前だけコロッと態度を変える健常児のお子さんに意地悪ばかりされるからです。 ADHDじゃない子だってやめる原因になるのです。 うちの子は1時間ぐらいならなんとかやれるんだけど、それ以上になると座っているのが苦痛みたい。
380 :
名無しの心子知らず :03/11/03 11:26 ID:FXBf+yr6
キチガイに勉強を強いると人殺しに走るぞ!
381 :
名無しの心子知らず :03/11/03 22:20 ID:yjOFikT3
>>379 煽りでも荒らしでもなくて、自閉症圏の子供に
勉強を無理強いするのは止めた方がよいかと。
382 :
名無しの心子知らず :03/11/03 23:53 ID:f6G+Ik2l
無理強いしているわけではありません。 本人が好きで行っているのです。
>>363 &382
…でもADHDなんだよね
本人が「好き」って言ってても、大人の考える「好きでやってる」とは違うかもよ
だって好きな習い事でも1時間以上はダメなんでしょ
うちは好きなことやってる時は3時間でも5時間でもず〜っと座ってやってるよ
買い物してる時に「ここで待っててね」っていっても5分持たないのにね(^^;
384 :
名無しの心子知らず :03/11/04 14:08 ID:Zm+8nZpE
ここで待っててねはできますよー。 授業中だけ座ってられないんです。 授業がつまんないからなのか、他にやりたいことあるのか本人に聞いてもわかんないんだけど。 英語と学○は1時間以上でも座ってやってますよ。
385 :
名無しの心子知らず :03/11/04 16:02 ID:MOGcqr/7
>>384 >授業中だけ座ってられないんです。
英語とか学○は好きな天才とでも言いたげだな。
しかし、本業が我慢できないようでは、障害児としか言いようがないな。
386 :
名無しの心子知らず :03/11/04 16:34 ID:ewoZpa8Y
>>384 要するに学校の勉強はレベルが低いと言いたいわけね?
それってADHDじゃなくてLDなんじゃ…
sageですか?ここ。
389 :
名無しの心子知らず :03/11/05 14:07 ID:W3C6+ify
390 :
名無しの心子知らず :03/11/05 22:12 ID:XmyrPP6c
>>389 後半が自慢話になっている当たりが ( ´,_ゝ`)プッ
391 :
名無しの心子知らず :03/11/05 22:21 ID:EaW7U0wJ
は?
392 :
390 :03/11/05 22:25 ID:XmyrPP6c
393 :
名無しの心子知らず :03/11/05 22:25 ID:Gu7WAZbR
儲からないサイドビジネスは終わりにしませんか?
リスクなしで儲ける方法!?
16歳以上ならできる小遣い稼ぎ(高額)ありました!
登録からすべてが無料なのでぜひ登録してみてください!!
http://www.getx3.com/11725/ 紹介者ID11725でお願いしますm(__)m
394 :
名無しの心子知らず :03/11/05 23:09 ID:EaW7U0wJ
へ?
395 :
名無しの心子知らず :03/11/06 01:12 ID:n3W/kq16
>389,390 どうして自慢話になるのかな? 勉強ができるとは一言も書いてないのに。
396 :
名無しの心子知らず :03/11/06 08:24 ID:lW44lto1
397 :
名無しの心子知らず :03/11/06 13:06 ID:SDKBXhOy
何で天才になるんだろう。 座ってられるってかいてあるだけじゃん。
398 :
名無しの心子知らず :03/11/06 19:33 ID:v2jhR16o
自慢っていうよりも… うちは学校外ではこれだけ落ち着いてられるんだから 習い事で他の子に迷惑かけまくってる子供達と一緒にしないでよ〜っていう 弁解に聞こえる…
399 :
名無しの心子知らず :03/11/06 20:48 ID:hO5EHYAS
>>384 小さいうちから英語の勉強が好きなんて天才ですねー。
400 :
名無しの心子知らず :03/11/06 21:21 ID:n3W/kq16
>399 英語が好きなのと天才とは違うんじゃないの?
401 :
名無しの心子知らず :03/11/06 21:40 ID:z6HF+86A
喜ばしい事だと思う。 ガンガレ!384のおこちゃま!
402 :
名無しの心子知らず :03/11/10 15:23 ID:5PEMNZB4
>>384 英語塾へ通っているのですか。
すごいでちゅねー。
403 :
名無しの心子知らず :03/11/10 19:44 ID:ckl7UeH3
ばかみたい
「英語」でこれだけ反応される板って、他にないよね
この板の病気系、障害系のスレにはたちの悪い煽りが来ますから、 別にそのあおりのIDだけを報告するスレがあります。 そのIDを見て、専用ブラウザでIDごとあぼーんしてください。
406 :
名無しの心子知らず :03/11/10 21:25 ID:BkV0UgFF
>>384 将来は留学させるつもりですか?
偉いでちゅねー。
407 :
名無しの心子知らず :03/11/10 22:01 ID:uDlqN4do
小学1年の姪(私の実妹の子)です。 <幼児期> スーパーに行くと買うまで床にひっくり返って泣き喚くことが続くので仕方なく いつも買ってあげていた。 <幼稚園> 1人で遊ぶことが多く、話し掛けても自分の世界にいて気付かないこと多し。 家ではおもちゃの場所をいつも忘れ、母親にしつこく探させる。 <小学校> 毎日のように忘れ物。 消しゴムやクレヨンは無くしてしまい、現在何個目かわからない位。 テストでわかっている問題をうっかり抜かしていたりする。 100点を取ったことが無い。 指されても返事すら出来ない(聞いてない&自分の世界に行ってる) 国語の授業参観の時、机の上は絵の具・色鉛筆などで山盛り。整理をしている ように見えたがどういうつもりでしていたのかは不明。 実は妹は離婚しており、土日だけ実家に姪を預け実母が面倒を見ています。 その母が「ちょっとこの子は・・・」と相談してきました。 私の主人は転勤族なので滅多に実家に帰りませんが、姪と同い年の娘が います。 個人差があるにせよあまりにも多い忘れ物やその他の言動が気になって 調べてみたところこれってADDでは?と思うようになりました。 実妹とはいえ軽々しく言えませんが、母も参っているようですし、もし早期の 療育が有効ならば姪のためにも早くしてあげた方が良いと思うのですが、どう 切り出してよいか悩んでいます。 妹は姪のことを「しょうがないなあ」っていう感じでしか見ていません。 アドバイスお願い致します。
408 :
名無しの心子知らず :03/11/10 22:13 ID:K0tKdJAC
ADHDってなんか療育プログラムってあるの? うち上の子がそのけがあるんだけど、療育センターでは特に指示なかったよ 親の勉強会があるだけ
>408 テレビで療育プログラムかわからないけど、 たとえば答えがわかったらすぐに勝手に答えちゃうような衝動性とかを抑える訓練とかやってたよ。
410 :
名無しの心子知らず :03/11/10 22:33 ID:BkV0UgFF
>>407 小学生で療育は手遅れだな。
ご愁傷様。
411 :
名無しの心子知らず :03/11/10 23:24 ID:uDlqN4do
407です。 ADDかどうかは専門家に見ていただかないとわからないのは重々承知してます。 でも私が先走ってるだけかもと思い、姪の行動を書き出してみた次第です。 ADDというわけではなく、個性が強い子って感じならいいのですが・・・。 ・・・やはり療育って特に無いんでしょうか?
>407 ADHDにはリタリンと言う薬を服用することによって 一時的に衝動性を抑えたり、集中力を上げることができます。 大体効き目は3時間なので、小学生なら1日二錠の服用ですね。 療育は、診てもらったお医者様によるでしょうが ドーパミンの分泌を促す遊びなどが効果的とか。また 本人に自覚させたり、周囲の気配りによってセルフエスティームを下げないことが 二次障害の阻止になります。 ADHDで検索すると診断基準となるテストが出てきます。 とりあえずそれをやってみて、引っかかるようだったら 妹さんと相談して姪っ子さんのためにも早期の診察を。
413 :
名無しの心子知らず :03/11/11 08:45 ID:AKbANL5l
>412 レスありがとうございます。 母や妹の話を元にチェックしてみました。 <多動性>はeとf(エンジンで、という表現がぴったり)が当てはまりますが 幼稚園でじっとしていられないということはありませんでした。 <不注意>はa、c、d、f、gに当てはまる気がします。 勉強はとにかく嫌いみたいです。でも遊びは大好きで異常に集中し、鬼のように ブランコを漕いだりするそうです。 母と妹の住む市のHPを見たところ、市で発達相談を受けてくれるようでした。 早速母に伝えとにかく一度は相談するよう説得したいと思います。
>413 グレーゾーンというかんじですね。 見方によっては自閉傾向+視覚認知障害のLDに思えなくもないような? どんな診断名でも個性でも、大事なのはその後の姪っ子さんへの接し方や対応です。 姪っ子さんの良いところを見つけて伸ばしてあげられるように頑張ってくださいね。
415 :
408 :03/11/11 11:04 ID:aA3CcUmt
>>409 ・412
そうなんだ〜 説明ありがとうございます
うちは幼稚園の先生のケアが丁寧で、子供が安心して作業できる環境をいろいろ考えてくれてるせいか
いまのところなにごともなく毎日を送れてる
こと初めての経験に関してはまったくの拒否反応なので自閉傾向も考えたんだけど…
まだ年中で今のところ経過観察状態
小学校あがる前になんらかの結論ださなきゃとは思ってます
416 :
名無しの心子知らず :03/11/11 20:02 ID:ebvdsEcl
>414 レスありがとうございます。 早速母に伝えました。 土日に姪を預かっているので現状では相談に行けません。 でも早い方が良いと伝えましたら何とか金曜日に姪を引き取るようにして行く と言ってくれました。 本当は妹が率先して動けば良いのですが・・・。 姪は字も書けますし、絵も上手いです。簡単な計算も出来ます。 ただ集中力と持続力がないので点数に結びつきません。 とても早い時期からしゃべっていましたし、現在は生意気な口をきいてます。 LDというよりやはりADDのような気がします。
417 :
名無しの心子知らず :03/11/11 22:06 ID:jNUOadPh
リタリン=覚醒剤
418 :
名無しの心子知らず :03/11/12 08:42 ID:DtQDAO87
リタリンは依存性がある。
自閉症の子どものいる知り合いがいるけど、公立小学校に普通学級に行かせるためには、 リタリンを服用させないと無理みたい。 副作用ももちろん知ってるそうだが、仕方ないんだろうね。
>>419 それって、学校の方から、リタリン服用を言われるわけですか?
それと、自閉症で、リタリン?軽度なの?
詳細きぼん。
学校が薬を飲めとかいうわけないだろう。 医者が処方したんでしょ。
>>420 言われなきゃわからなかったから、軽度だと思う。
だから、毎日飲んでるわけではないそうだ。
登校時親が見て症状が重そうな時限定らしい。
>>421 さんの発言通り、親が医者に相談して処方してもらってる。
423 :
名無しの心子知らず :03/11/12 21:55 ID:Nk2LP+6a
リタリンって切れると妄想が見えちゃうんでしょ。 コワーッ (ガクブル
424 :
名無しの心子知らず :03/11/12 22:27 ID:Nk2LP+6a
ID:nVjFwIli=1日中2ちゃんをヲチしているヒキヲタ
425 :
名無しの心子知らず :03/11/12 23:49 ID:F9gtVtWj
のび太型は、本人の問題だから、かわいそうだと思うけど、 ジャイアン型は、思い切りまわりに迷惑がかかるので、 カンベンして欲しいですね。 関わりたくないというのが本音です。
426 :
名無しの心子知らず :03/11/13 00:02 ID:5/pdA1Nm
>>423 文章が変だよ、、でもどこが変かも自分ではわかんないほど 学力ないんだろうなあ。本当に頭の悪い人なんだろうね。。。
>>421 薬飲めと言うような教師もいるとうわさで聞いたことあるよ。
428 :
名無しの心子知らず :03/11/13 08:45 ID:3MuDhUhM
リタリンで自閉症が治るとは初耳
リタリンの副作用は様々。出る子もいれば出ない子もいる。眠気程度の軽い副作用の子もいる。 でも使うかどうかはその親と子の判断しかないよね。 リタリンを処方されたけど、抵抗があって飲ませず、療育に力を入れたら 症状が改善してきて、お医者に「ほら、リタリンが効いたでしょう」と言われ苦笑した例というのもある。 でも、本人がADHDのせいで、人間関係や学力不審で落ち込んだり悩んだりしてるなら リタリンを使うのも一つの解決策だと思う。 ちなみにリタリンはドーパミンの誘発を促す薬だそうな。 (ADHDはドーパミンの分泌に異常があるから)
430 :
名無しの心子知らず :03/11/15 00:58 ID:IEh2Jxya
>>429 >ADHDはドーパミンの分泌に異常があるから
ADHDと鬱病は同じ病気ですか?
431 :
名無しの心子知らず :03/11/15 21:10 ID:IEh2Jxya
キチガイは全員氏ね!!
リタリンってうつ病でも処方されるでしょ。
433 :
名無しの心子知らず :03/11/15 21:24 ID:IEh2Jxya
>>432 >リタリンってうつ病でも処方されるでしょ。
お前は馬鹿か??
434 :
名無しの心子知らず :03/11/15 21:28 ID:35RaO40g
またキチガイが育児板に現れている模様! 逃げろ!
メンヘル板にもリタリンのスレがあって、鬱病の薬と書いてあるし 実際に処方してもらった人知ってるし。
鬱病で処方されて死んだ人がニュースになってたじゃん。 433が馬鹿決定。
437 :
名無しの心子知らず :03/11/17 08:43 ID:tEI9P0Fz
そうそう。 433は馬鹿丸出し。
鬱病にリタリンって初耳ですた。 ソースキボンヌ。
439 :
名無しの心子知らず :03/11/17 17:28 ID:Ulp5FAnM
441 :
名無しの心子知らず :03/11/18 08:12 ID:96/l/vIy
幼児にはリタリン使えないじゃん。
442 :
名無しの心子知らず :03/11/23 18:57 ID:yaciOV2m
リタリンって覚醒剤だよね
443 :
名無しの心子知らず :03/11/23 21:58 ID:yaciOV2m
ID:ebg/6BCc 一日中障害児スレにいるヒキママ。
444 :
名無しの心子知らず :03/11/29 23:37 ID:HmIL6NZo
今日の ID:HmIL6NZo、ID:CtEVSksZ = 障害児の飼い主
445 :
裏小泉 :03/12/04 18:26 ID:zIYumpU5
<血液型A型の一般的な欠陥>(もっと思いやり・勇気を!) ●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。 ●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。 ●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。 ●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。 ●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。 ●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。 ●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。 ●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。 ●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキ(例:本音と建前の激しい使い分け)だから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。 ●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。 ●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。 ●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。 ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
446 :
名無しの心子知らず :03/12/04 21:15 ID:sIWUQqby
何だかよく分からんが、ADHDもキチガイの一種か?
447 :
名無しの心子知らず :03/12/09 21:49 ID:sQsP9f7R
448 :
名無しの心子知らず :03/12/18 00:03 ID:ay+3L7Wl
ADHDは遺伝する。
ADHD遺伝子というものがあるわけじゃなくて、 普通の遺伝子がある種の組み合わせになったときにADHDになる。 一卵性の双子だと片方がADHDならもう片方もADHDというパターンがほとんどだが、 二卵性になるとあんまり一致しない(普通よりは多いけど)。親子も同じ。 なるべく100%に近く遺伝子が同じでないと、ADHDにはならない。 ADHDに関連するだろう遺伝子は適当に薄めれば役に立つものもそれなりにあると思う。
あぼーん
452 :
名無しの心子知らず :04/01/12 15:32 ID:a17HpwbH
娘の小学校にADHD児がいるのですが、 授業を妨害するので迷惑しています。 どうしてらいいでしょうか?
>>452 お答えします。
キチンと担任に相談し、話しが通じないようだったら学校長を通して
教育委員会にもう一人先生を派遣するように要請してください。それで万事解決です。
454 :
名無しの心子知らず :04/01/12 22:33 ID:a17HpwbH
>>453 小学校でも担任を加配してくれるものなんですか?
>>452 いちおきいておきたいんだけど、その子がADHDとはどうやって知ったの?
マジレスだけど、うちの学校の他の学年にやっぱ、授業妨害レベルの 重いADHDみたいな子がいるのね。ADHDの絶対数から言うと もっといるのかもしれないけど、暴れるってのはよほど重い子だと 思うんだ。で、その子にとうとう加配が付いたんだって。 加配が付いた経緯を知らないのでなんとも言えないけど(学年も違うし) それ考えると付くかもよ?でも、話それるけど、残念なのは 親がそんな子供を放置してること。療育とか、周りの親に説明したりする 普通に子供思いの親ならその子もこんなに荒れてないだろうに、 親がもう駄目な感じなのね、問題起こしてもなんで私が呼ばれるの?フン みたいな人なんだって。だから他の親からひんしゅく買ってるんだわ。 普通の親なら周りのみんなももっと協力できるのにさ。 その子供もある意味被害者だよね、ちゃんと導いてやんなよって思う。
>>456 マジレスだけど、療育したからってその子が荒れることが治まるっていうのはすごーーーく稀な例。
ほとんどが療育通ってるけど、これでほんとにいいの?って悩んでるよ。
それと、まわりの親に説明したとする。
その結果、逆効果になって、近寄るなとか出て行けとかってムラハチってことが
よくあることです。
学校に相談するっていったって、LD,ADHDは障害児の枠に入らないから、とっても
非協力的。病院が動いてなんとか加配とかがつくこと多し。
確かにその親みたいなタイプはイタイと思うけど、そうじゃない人たちでも、
まだまだカナーリ日本での状況は厳しいよ
療育の費用って、保険きかないの知ってますか?全部自腹だよ
金払えない家庭の子は、頼るとこもなく放浪・・・
>>457 なるほどね。そういう事情もあるんだね。でも明らかに変だと
思われそうな場合、ある程度、周りへの説明は要ると思う。
よほど、子供に告げない方針でもない限り。
なんでかというと、ほぼ、周りの親は、言わなくても多分、、、
ADHDだろうなってチェックしてたり、、酷い場合は勝手に他の病名つけて広める人とか
いるのよ。
あと、療育の費用は地域によって格差がやっぱあるんだろうか?
うちの地域だと軽くおけいこごとくらいの費用で親身に面倒
見てくれる教室があるんだけど。
要はまわりは割に噂してるよ、って事が言いたかったの。
おとなしいタイプならそんなの噂になんないから。まともな人なら悪く言わないよ。
人を標的に乱暴するタイプなら、まわりに説明して村八分どころか
言わなくても充分なると思うし(なんでかっていうとみんな怖がってるから)
落ち着きがないだけならはっきり言って問題ないけど、乱暴だけは絶対
対策をとった方が子供のためだって。周りの親に分かってもらうように努力する
姿勢って絶対わかってくれる人がいるから諦めないで!
明らかに非協力的な態度だけは周りの反感買うから。
私の学校では少なくともそう。だって、知的障害の自閉症の子もまた
別の学年にいるけど、そっちの方はみんなにまともだって思われてる。
なんで何もしゃべらないかとか、親がクラスの親に説明してるらしいから。
親は子どものこと保護者会とかで説明してるの。分かるから理解されるんだよ。
わかんなかったら、どうすればいいのか周りだってわからないと
思うよ。
457です うーん、わかるんだけど、はっきり言ってあなたは障害児っていうのを ひとくくりに考えすぎ。 自閉症というのは、国からも認定された障害。 それで、あきらかにまわりからも知的に遅れがあるとはっきりわかる障害。 だから、説明すると、「なるほどね〜」ということになるのはわかる。 じゃあ、協力しましょう!ということになることもわかる。 でもね、ADHDなどの軽度発達障害になると、暴れることっていうのは、 表面上はっきりわかる違和感の対象になるけど、それ以外は「普通の子」と いうテリトリーに入れられてる。 だから、いくら説明しても、逆に「あんなこといって、勝手に病気のせいに してるけど、結局親の教育が悪いのよ。」と陰口たたかれること多し。 だから、ドクターたちは「まわりに説明するなら、私たち専門の人間から」 とアドバイスされるよ。 すごーくデリケートな問題なんだよ。その辺、「わたしは理解してる!」って あまり自信もつっていうのも、ちょっとなあ・・・ なにも手立てを講じない親に苛立ちを覚えるっていうのは、とっても理解でき るし、私もそういう人は感心できないけど。 もし、あなたがADHDの親がまわりに説明したあと協力しる!っていうのなら 勇気をもって告白した親を守ってあげてほしい。その人が余計に陰口たたかれる たりしたら「そうじゃないんだよ」とまわりに言ってあげてほしい。
つづき あと、療育の費用だけど、療育してくれる場所そのものが地域によってはゼロ っていうところもまだまだ多いんだよ。 まず、ADHDであるかどうかを判定してくれる医療機関っていうのが、なかなか ないし、果てしない順番待ちがある。要するに、専門のドクターが全国でも 数えるほどしかいないっていうのが現実。 以前、保健所の所長さんから聞いたが、先生の数が絶対足りないとなげいていた。 公共機関で面倒みてくれるところもほとんどない。多いのが民間団体。 親の会などが自主的に開いている教室とか病院が専門教室を開いていたり。 あと、YMCAが行っているスクールは評判いいけど、めちゃくちゃ高い! 年間30〜50万以上かかる。 お近くにある教室ってどんなことしてるのかな?おけいこごとくらいっていっても 千差万別あるし。私が知ってる限りでいうと、だいたい月1万円前後くらいって いうのが多いかな。ただ、年齢が上がると勉強のことがでてくるから、そうなると 塾と一緒で1教科いくらってことになる。
461 :
名無しの心子知らず :04/01/14 23:24 ID:ODW78hon
>>459 >自閉症というのは、国からも認定された障害。
>それで、あきらかにまわりからも知的に遅れがあるとはっきりわかる障害。
アスペとか高機能自閉も国から認定されているのですか?
またスレあげババアでつね
>アスペとか高機能自閉も国から認定されているのですか? いろんな呼び方あるけど、自閉症というくくりのひとつ。 もうちっと勉強してくり
今、幼稚園年中の息子がいます。 入園してからずっと、トラブルメイカーでした。 困り果てて、幼稚園の先生からも勧められて児童精神科を受診したところ、 ADHDと診断されました。 でも、薬はまだ使えないし、幼稚園でも加配をつけてもらったり、 声かけを頻回にしてもらったりしても、完全には落ち着きません。 今月、病院に行った時に一冊の本を勧められました。 「わかっているのにできない脳」エイメン著 脳の血流を調べたら、ADHDの人の脳は、必要な時に血流が落ちていたり、 必要ない時に血流が高かったりして、うまくいっていないんだという内容でした。 息子の主治医の先生は、その中の「食事と運動療法」を試してみたら?と 言われました。薬は使えないので、その他でできることをしようと・・・。 食事は「砂糖や白米、白い小麦などの単純炭水化物をとらない」 「蛋白質と野菜、豆類を十分にとる」というもので、 運動は「一日一時間くらいの運動を週に三日から五日行う」 というものでした。 ちょっと前にはやった低GIダイエットみたいな感じです。 始めようかどうしようか迷っています。 どなたか、この本を読んだとか、こういう食事療法を聞いたことのある人はいませんか?
エイメン本はかなり問題あるから安直に真似しないほうがいい。 やたら砂糖取らないとか運動するとかはADHDへの効果を期待しないのなら全然いいんだけど。
>>464 発芽玄米とか豆とか身体に良いものは良いよね〜。
それで急激に落ちつくってことは全然ないけど、身体には効いてる気がします。
>>464 >食事は「砂糖や白米、白い小麦などの単純炭水化物をとらない」
>「蛋白質と野菜、豆類を十分にとる」というもので、
>運動は「一日一時間くらいの運動を週に三日から五日行う」
白米等は全く摂らないってことなの?
極端なのはどうかと思うけど、炭水化物を減らして、
たんぱく質野菜豆類をたくさんとり、運動をする、っていうのは
別にお金がかかるわけでもなく
健康にもよさそうだから、迷う事も無く始めてもいいんじゃない?
468 :
名無しの心子知らず :04/01/16 00:32 ID:dzmevBHr
>>464 DQN医に巡り会ったようで。
適度に炭水化物を採らないと、脳の発達が遅れるのだが。
469 :
464 :04/01/16 08:01 ID:0jENzGEJ
極端はいけませんね(w 主治医の先生も、絶対にこれがいいとは勧めなかったんですよ。 ただ、うちの主人が「ADHDは病気じゃない。そのうち落ち着く。余計なお世話だ。」 と言って、受診にも療育にも理解を示してくれていないので 夫の説得材料に「脳血流が云々」と言うと、ちょっとはわかってくれるんじゃないかなと いう感じで。 でも、食事に関しては、反省しています。 朝はあまり食べたがらないので、ごはんとふりかけだけとか 炭水化物のみのバランスの悪い食事にしていたので。 ここまで極端にはせずに、バランスのとれた食事と適度な運動 を心がけます。ありがとうございました。
自閉症スレの242でちょうどその話題が出てますよ。 害になるものじゃないけど、 うちも469さんのように、偏食きついので難しいと思う。 偏食は無いに越したことはないけど、 佐々木正美先生のように、割り切った考えもある。 発達障害のある子は特に、ひとしきり運動したあと 集中力が上がる、それは確かですよね。 エイメンの本は読んだけど、食事療法以外はためになった。 親にしてみると、障害の原因が物理的に証明されるというのは救いになるよね。
うちの子も偏食ひどかったですけど、周りで食べてたら食べるようになったり、 本や、テレビの中で美味しそうだったら口に入れるようになって、徐々に食べるようになった ということが、何度かありました。
発達障害統一スレが落ちてしまった〜。 ので、こちらで聞いてみる。 もうすぐ始まる特別支援教育・特別支援教室について みなさんはどう思います? 各県、地域、学校で取り組みが違うので一概には何とも言えないのですが…。
473 :
名無しの心子知らず :04/01/17 16:10 ID:4wZ32jvf
>>472 >もうすぐ始まる特別支援教育・特別支援教室について
障害児に関わり合いにならないように、
健常児ママ友の間で意見が一致してます。
>473。DQN脳内ママ友と一生仲良くねw
475 :
名無しの心子知らず :04/01/17 20:43 ID:4wZ32jvf
>>474 健常児のママ友がいないのね。
可哀想に。
>>472 学校側の方も、やってみないと分からない・・状態っぽいですね。
今春、入学の子供がいるので、校長先生や自治体の方の仕事もしている
先生と色々と話しをさせて頂いたのですが、教師全員が、障害児との
関わりや、障害そのものについての講習を受けたり、色々と勉強を
しています、と言われて、カナリ安心は出来ました。
障害も様々だし、障害のあるなしに関わらず子供の個性も色々だし
担任の先生の資質も色々・・。まさしく、やってみないと分からないなぁ
という思いを、私は抱いています。
ただ、特別支援教育について、全く知らない保護者の方が多いのは
気になります。「えっ?!そうなの?」って反応をする方が多いですよ。
477 :
名無しの心子知らず :04/01/18 00:58 ID:g9uu0p2l
育児板には障害児&障害ママのスレが多すぎる! 統廃合しろ!!
うちの娘(幼稚園年長)のクラスにも問題児の男の子がいる。とにかくじっとしていない、すぐに乱暴をする。 その子のおかげで、運動会や、発表会の劇の練習もまったく進まなかったらしい。 リトミックの授業の参観の時も、みんながきちんとやっている中、その子だけが全くやらず、お母さんのところにいって遊んでいる。先生も、お母さんも全く叱らないのがふに落ちなかった。 これが年少なら、そんなに気にもしないんだけど、もうすぐ小学生になる子なので、ちょっと気になる。 前々からその子が多動では、とみんな疑っているんだけど、口には出せない。
479 :
472 :04/01/21 09:45 ID:4s9WaIWh
>>476 レスありがとうです。
関心の高い学校で羨ましいです・・うちも来年入学なのですが
相談に行ったとき、特別支援の「と」の字も出なかったよ。
確かに、やってみないことにはまだ何も言えませんよね・・
でも、476さんの学校のように着々と先生方が取り組みの準備にかかってる学校なら
ひとまず(障害の基本的な理解、特支の理念など)は理解してもらえそうで安心ですね。
480 :
476 :04/01/22 23:54 ID:2xv0BwJo
>>479 小学校も校長先生が替わるとガラリとカラーが変わったりしますしね・・
色々と不安もいっぱいなのですが、自分の子供のため、そして、
周りに迷惑をかけない生活を送るためにも、相談する際には
しっかり自分の意見や頼み事は話した方が良いと思いますよ!
不安いっぱい同士ですが、共に頑張りましょうね。
481 :
名無しの心子知らず :04/01/23 01:20 ID:YX3fmRp3
>>480 >しっかり自分の意見や頼み事は話した方が良いと思いますよ!
自分たちの主張ばかり通そうとする。
これだから障害児の親は‥‥困ったもんです。
482 :
名無しの心子知らず :04/01/23 03:56 ID:r6J3ZGXI
新生児の頃からあまり寝ない、寝てもちょこまか起きる、 抱っこじゃなきゃすぐ起きる、 ベビーカー、チャイルドシート嫌い つねにエンジン全開のように動いている 言葉は一歳頃から徐々に出ている たくさん遊ばせても昼寝30分くらいになってしまった 一歳半の息子がこんな感じなのですが、 こうゆう子は多動なのでは?と姑に言われ、とくに寝ない子は絶対そうなるって言われ 色々とぐぐってみたのですが、 手のかからない赤ちゃんだったり、すでに赤ちゃんの時から多動っぼかったり 色々みたいでわかりませんでした 2歳まで様子見るしか ないですか?
>>481 あなたは、健常者の親ですら何も言わないで、このままの教育体制で良いと思ってる頭が幸せな方なんですね。
【ゴールデンレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>475 いるけど?てか、むしろうちの子ADHDじゃないけど。
(むしろあんたはもっと厄介な何かがあるよね、親御さんにどう育てられたか
とっても興味あるわ。放置されて育ったの?)
あんたみたいな変な人はリアル世界では生きられないんだろうね、かわいそうに。
>>しっかり自分の意見や頼み事は話した方が良いと思いますよ! >自分たちの主張ばかり通そうとする。 >これだから障害児の親は‥‥困ったもんです。 荒らしにマジレスするつもりはないんだけど… 自分達の主張だけを押し通そうとする親御さんは、障害児を持つママだけじゃないよね。 家族に障害者を抱えた人間の求めてることや望んでることって、当人には当たり前のことでも、 そういう面に関わりの少ない教育現場では「え?こんなことが難しいの?」「そこまでしなきゃダメなの?」 って思われることも多いと思う。 なので、現状を少しでもはっきり理解してもらうために、現在抱えてる問題点や改善案は明確に 伝える必要はあると思う。 主張が認められないからって、それを相手の無理解と責めるのは間違ってる場面も確かにあるけどね。
>周りに迷惑をかけない生活を送るためにも これをあえてはずして書いてるもんね。 今日も親の会に行ってきたけど、 親自身がすごく勉強しなくては、と啓蒙されました。 知識はあっても先生方には下手にでるように、平易な言葉で説明。 PTAやったり、校長や、父母会や地域での理解を求めたり、交渉能力も必要。 子供の状態も把握して、自分でIEPのプランも持ってけるように・・。 人前で話すとか、交渉とか苦手だったんだけどね。 母になってそれが必要とされるなんて、人生ってわからない。
>>487 いやー本筋からずれますが、
ホント私も人前で話す・交渉は苦手なんで、なんかデフォルトでそれを
やって当たり前と言われるとそれだけで私も鬱になります。
自分でIEPのプラン持っていけるようにってとこまで求められると、どれくらいの親に
そこまで出来るもんなんですかね。
もーなんか、人に説明するの面倒で、人に頼むのイヤになっちゃって、自分で子供に教えた方が早い気がすることもある今日この頃です。
(´・ω・`)
>>486 >自分達の主張だけを押し通そうとする親御さんは、障害児を持つママだけじゃないよね。
荒らしに賛同するわけじゃないけど、これは問題のすり替えだよ
>>489 すり替えじゃないよ。何ムキになってんの?
>488 他の親御さん見て思ったけど、 子供のためだからこそ、必要に迫られれば強くなれるんだ、って思った。 IEPにしても、先生が頼りにならなければ、 自分のがマシという程度のもの・・かな? 人にまかせるのは面倒だけれど やっぱり他者という社会の中で生きていかなくちゃならないし。 >490 すり替えというか、その1行はいらないよね。 言おうとすることは、わかるけど、書き方を間違ったんだと思う。
492 :
名無しの心子知らず :04/01/25 00:22 ID:3+OJfKcX
>>486 >自分達の主張だけを押し通そうとする親御さんは、障害児を持つママだけじゃないよね。
つまり、障害児を持つママは自分たちの主張を押し通すことを
認めたわけですね。
ね、って馴れ馴れしく話しかけられても・・・(ニガ 会話の輪に入りたいのは分かるけど・・・ もっと同意を得られる場所に移動してはいかがでしょう?
494 :
名無しの心子知らず :04/01/26 01:07 ID:phFRfiPW
ADHDの幼稚園児は普通学級に進学しないでください。
495 :
名無しの心子知らず :04/01/26 06:03 ID:ayoiSZ7k
>494 子供の1割が何らかの障害を抱えている現代では、 ADHDだからといって特殊級にいれると、パンクしてしまいます。 もっと細かくクラスが分かれているといいなと思うときがあるわ。
>>494 ってヴァカ?
そういう事は教育委員会に言えよ。
必要ならADHDとかLDの、ちょっと手助けの必要な子の
クラスを作ってくれるかもしれないし、または
補習授業の形を充実させてくれるかも知れない。
むしろお前みたいなヤシが同じクラスにいて欲しくないけどね。
うちの子は特殊行ってるけど、特殊学級良いよ〜。
普通級みたいに他の生徒が喋ってて連帯で1時間も説教されることもないし。
先生はベテランだし、子供に合った教育してくれるし。
でも、財政が圧迫してるから普通級へ戻れっていわれてるよ。
>>494 、あなたもこのスレで必死に主張するそのエネルギーを使って、
ADHDの子供が個別で幸せに過ごせるように教育委員会に
説得してちょうだいね。私からもお願いするわ。
「自分達の主張だけを押し通そうとする」 これはむしろ障害と関係ない人々に多くないか 特に、ここで障害児を叩いてる香具師はみんなそうだよね
499 :
名無しの心子知らず :04/01/26 17:46 ID:COoa/O/9
>494 まぁ普通に来ても、苛められるだけだけどな 苛められるのも経験だと思うなら、普通に来させても良いんぢゃね
>>498 ほら、そういう主張してる人がみんな同じだから。主張もみんな一緒なわけ。
>>500 みんな同じというより、一人(同一人物)というカンジもしますね(笑)
502 :
名無しの心子知らず :04/01/26 23:07 ID:LQTcEW5P
>>499 ADHDがクラスにいると、学級崩壊の引き金になる罠。
スケープゴートにはされるわな。 要領のいい普通の子供とそれに簡単にだまされる教師によって。
高機能自閉症や自閉症の園児を下は三歳から大人まで、 面倒見ているものです。<預かり所です> なにかの役に立つかなとスレを見ていましたが、正直あまり実践にやくに たつものが少ないので、自分の経験などを書き込みます。 まず、はじめのうちは完全受容から自分の場合はじめます。 こだわりがあれば手をかしてやり、なにか食いたいといえば食わす。 好きなことがあれば、やらす。極力かなえてあげる。 この段階でのポイントはこちらの存在を相手に認めさすことです。 遊びでも、保育者がいないと成立しないような遊びがいい。 一番いいのはぐるぐる回し、手をつかんでまわす。ジャイアントスイング の手をつないだバージョン。これが一番のお勧め。 これはキク子にはききます。 しばらくすれば、子供がよってきたりせがんだりします。 こうすればしめたもんです。人見知りが激しい子も多少敷居が低くなります。 とにかく、一緒に遊べる遊びを探してください。 これが、第一段階。 また、暇があれば続きを書き込みます。
>>504 ここはADHDスレだから、もしよかったら自閉症スレに書いてあげて。
きっと、プロの保育士さんのそういう意見って貴重だと思うよ!
>>504 私は、診断ADHDでも自閉圏に入る子もいるので、ここでも書いて欲しいよ。
完全受容から始める、身体を使ってコミュニケーションしていくって言うのは、障害のないお子さんにも通用することと思いますが、
自閉傾向のあるこだわりの強いお子さんの場合、あとでルールを変える時パニックになることがありますが
その辺はどう言うふうに誘導されてますか?
>504 遊戯療法の次はどういう段階にいくのですか? もうすぐ4歳の高機能(多分ADHDもアリ)の子が、それを延々と受けています。 正直もういいんじゃないかと思ってるよ・・。 その病院は某地方都市の大きなところなんだけど、皆TEACCHに否定的なんだよね。 「何かをやらせようとしてる。○○法はちょっと・・。」とって。 全国的にTEACCHに肯定的な流れがあって、 地方の小さな町の方が、TEACCHを先にどんどん取り入れているのに。 親としては、この子が自分の意志で主体的に生活できる方法、 具体的に親がやってあげられることを知りたいです。 こちらの都合に合わせて行動させる、というのとは全く違うのにな。 子供の分析結果も色々知りたいのに、 いつも漠然と聞いているだけで、何の指針も無い。 目指すところは同じなのかもしれないけど、親としてはいつまでも曖昧なまま。 この先もグループセラピーも無いみたいだし、どうしようかと思ってます。 自閉スレに引っ越したほうがいいでしょうかね。
>507 507さんのお子さんがどの程度なのかわからないですけど、 自分の場合はつぎの場合は、その子がどの程度の能力があるか、 こちらの指示をどの程度守るか、指示や呼びかけに反応しない 場面はどんなときか、やめさせなきゃいけないこだわりは何か と情報収集や指示がメインです。 指示を出すときのポイントはわかりやくゆっくりと、怒らずにやるのがいい やってはいけないことを注意するときも、具体的かつ簡潔にだすこと、 その時は、やっちゃ駄目でしょとか静かにしなさいとかゆうような道徳論的 いい方をするのはよくない。 ADHDにしろ自閉症にしろ社会性の発達がかなり遅れてるので、いい悪い 論でいわれても混乱するだけです。ただし、ほめるのはよくやってください。 こちらの指示にしたがったら、ほめる抱っこする、ぐるぐる回す。 などほめたおすぐらいほめてください。 自閉症だろうがダウンだろが健常児だろうが、自分にやさしい人間には好意 をいだきます。 補足、指示の例 順番が守れない時、数を数えさす、とまりなさいという。 人のモンをとった時、00君にお菓子を渡しなさいとか指示だしをし従うまでやる。 この時、無表情かつ大きくゆっくりやると利き易いような気がします。 普段の時と違うというのをアピールしてください。 あと、体罰や怒る避けたほうがいいです。とくに体罰は厳禁ぐらいだと思っていいです。 たとえ、軽い体罰でもやらないでください。 他傷行動が激しい子の親を見てるとホボ手が出ています。 たとえば、指示に従わない時にツネルなどされるとまねし始めます。 最悪なのが、つねられ相手にされたいという理由で悪いことする時があります。 体罰は最終手段です。他害行動が激しいときやった瞬間にやるといい時もあるそうですが 俺はやったことないです。
障害あるなしにかかわらず、都合の悪いことを「やめなさい」と制御するというより、良い方向性に誘導して、指示に従えたら 誉めるという方向が良いかと思ってます。 ただ、どうしても、指示する方(特に私自身)が良い方向を瞬時に指示できないので パニックを起こしてしまうのが、いかんです。只今修行中です。
510 :
507 :04/01/27 14:16 ID:OvJTrIpN
>508 レスどうもです。 先生はそういう視点で子供を見てるんでしょうね。 親とはそこそこやりとりできて、園で何をしたか等、 はずれることもあるけど、答えてくれます。 先生との関係は、基本的にグルグル回し、ジャンプ、すべり台、 ごっこ遊びには、先生が話し掛けても無視してます。 私とは、こだわりも少ないため ごっこ遊びの設定を変えたりしても、嫌がるのと、受け入れるのと半々です。 もうかれこれ2年近く、マンツーマンの週1で1年半経ってて 先生は好きみたいですけど、指示は・・、 他にも何人か知ってるけど、あの先生はひきつけ方が弱い(笑) 言われたこと、大体わかります。ほぼ出来てるかな・・。 肯定的指示が出しがたい内容のときは、ほんと困りますけど。 体罰はもちろんしません。 セーラームーンに目覚めたけど、最近見せないようにしてます。 「悪者をやっつける」という設定が、現実社会にはそぐわないと思うので、 友達とトラブったからって、蹴飛ばしたらダメですよね。 ハム太郎に移行中です。 しかしあの先生はそういう具体的説明が無いから、 自分で本やネットで収集したほうが役立ってます。 参考までに、遊戯療法(と言い切られてはいないけど)の病院って 子供の現状、これからの療育内容、方針は親に説明しないのは普通ですか? 話を聞くだけなら、同じ立場の友人が沢山いるし。 504さんは頼れそうですね。 先生と医師の問題かなあ・・。
>510 まだ、お子さんみてないのでなんともいえないですが 指示に従う子と従うのが難しい子はたしかにいます。 面倒見てる子でもこちらの呼びかけに反応が薄い子がいますが、 そういう子でもはじめは5回に一回というのが5回に2回と伸びたり します。ただ、やはり成長は遅いです。 気長に指示を出してください。 ただ、指示だしをした時はとことん粘ったほうがいいと思います。 ADHDでも自閉症でも人をよく見てます。 あっさりあきらめるのは良くないし舐められます。 親御さんを見てるとできることでも、やってやったりする人が多いので 極力やらせるようにしてください。 人目や迷惑をかけるのを心配してついやる場面をよく見ますがやらせた 方が子供のためです。
512 :
名無しの心子知らず :04/01/27 23:07 ID:xiyf72Vd
>>510 >「悪者をやっつける」という設定が、現実社会にはそぐわないと思うので、
こうして障害児は社会正義を知らぬまま育ち、
犯罪を犯すのであった。
>511 >あっさりあきらめるのは良くないし舐められます >人目や迷惑をかけるのを心配してついやる場面をよく見ますがやらせた 方が子供のためです すごく参考になりました。 身辺自立が出来てないわけじゃないので、 たまに手伝ってあげても、他の子と比べて、 さほど遅れずにできるようになるだろうと思ってました。 でもそれは結局子供のためにはならないのですね。 普通の子は黙っていてもできることでも、この子達はできるようにならない。 わかっていることでも、確実に積み上げていくこと。 511さんに、実際に指導して欲しいです。ありがとうございました。
514 :
名無しの心子知らず :04/01/31 22:46 ID:3TRAQJPk
育児板住人の子供は知的障害児ばかり。
>>514 おまいも毎晩暇そうだな。
言葉スレにもいたな。
あっちこっちにレス付けるので意外と忙しいみたいですよw しかし、あっと言う間に一日が終わっちゃうママさん達に、 その時間を分けて欲しいワ。。。
この前、友達が自閉とADHDの講習会にいってきた話で興味がわいた話が あった、THがよく重視してる自閉の子が視覚情報優位という理屈があるが はたしてどうなんだろうという話でたとえば、視覚情報より触覚や聴覚など を優先している子もいるんじゃないかとかそんな話です。 おれが見ている子にも視覚よりほかの感覚のほうが好きな子がいる。 <あくまで俺の主観> よく、おれが想像することで自閉の子の世界の見方はどういう見方で俺を どういう風にみてるのかよく想像するし考えると楽しいし役にたつ事もある。 おれは、親じゃないから気が楽なところもあり友達とも喋るのだがなんで 自閉症の子っていうのはこんなに楽しいだろうかと思ってしまう。 だから、噛みつかれも、うんこをもらされても、街中で格闘してても いい思い出になるんだなーと思った。 私事ですいません。ps、ふと思ったがADHDの子にはこういう子が少ない のであまりそういう印象を持たないでください。知能障害をともっなった重度の 子の話です。格闘はまありますけどたいしたことないです。
>>517 >自閉の子が視覚情報優位という理屈があるが
>はたしてどうなんだろうという話でたとえば、視覚情報より触覚や聴覚など
>を優先している子もいるんじゃないかとかそんな話です。
有り得るでしょうね。私は何も診断されてない大人ですが、
自分で情報のフィードバックが弱くて、
普段はあんまり目と耳を使ってないなと思ってます。
字を書くときとか、手先だけでやってる感じがするし。
PS 親は、自分以外の大人が子供のことを楽しく思ってくれる人がいるのは、ありがたいと思います。
これからも、周囲の子供と楽しく関わってあげてください。宜しくお願いします。
519 :
名無しの心子知らず :04/02/04 00:25 ID:JlGjulOc
>>518 脳が壊れているんだったら、自己診断は無意味だと思うのだが。
ともかく、医者へ逝け!!
>>519 生活で困ってるって一言も書いてないだろうが。
日本語読めない奴はレスつけるな。ボケが。
5歳児の母です。幼稚園は公立の小規模園です。 昨日いきなり担任から「専門機関にいってください。」と言われました。 人とのかかわりをしない現状のままでは、年長、小学生と普通にすすめませんよ…と。 @ 凝り性(気に入ったおもちゃで集中して遊ぶ、本を読み出すと止まらない) A 好奇心旺盛(ジャンルを問わず。) B 音楽が好き(歌やピアノが大好き。童謡、クラッシック、演歌なんでも好き。) C マイペース(ひとりっこなので競争に慣れていない) D 優しい(戦いの場面を好まない。TVもヒーロー物を嫌う。) よく言えばこうなのですが、担任からみるとそれぞれ @ 自分の興味があることしかしない。 A 大人にばかり話しかける。 B ほぼ一日中鼻歌をうたっていて、まわりが何をしているかなど気に留めていない。 C 遊び着に着替えるなどの動作が遅く、何度言っても急ごうとしない。 D 男の子は戦いごっこをして人間関係を学ぶのに、参加しようとしない。 と、ネガティブにとらえられているようです。 多動はあまりみられないので、ADDを疑われているのではないかと思います。 転勤のため、年少から年中にかわる時に一度転園させています。 言葉も文化も教育方針も違うところで、5歳児なりに一年よくがんばったね…と思っていた矢先、 呼び出しを受けました。 確かに反抗期真っ只中で家でも手を焼いておりますが、何も専門機関に行けと 言われるほどのことではないと思うのです。 ネット上の自己診断もやってみましたが、主観的なものなので、 母親がやってみるのと、担任がやってみるのでは正反対の結果がでそうですし。
522 :
521 :04/02/04 13:04 ID:NQQrhUCf
連投すみません。 もうひとつ問題があるのです。 大変厳しい主任先生の下でクラスが運営されていて、「よい子」が多いのですが 最近その「よい子」達が、私の顔を見ると 「○君は今日、お弁当をとりあげられた」「今日は年少さんに引越しさせられた」など 大勢で嬉々として報告に来るのです。 ショックだったのは「だから○君は、お友達がいないんだよね!」という言葉に 担任が「そうだよねー!」と同調したことです。 田舎の小さな町に唯一の幼稚園ですので、メンバーがそのまま小学校にあがりますが、 いじめにつながらないか心配です。 本人は、「好きなことがたっぷりできる幼稚園、だーいすき!」という感じです。 病名をつけてしまうことによって、幼稚園側が「この子は病気だから仕方がない」 と、都合よく考えたいのかなぁ…と思ってしまいます。 いじめの芽をみつけてしまった今、先生が「なんだったら一緒にいきますよ」とまで 言われている「専門機関」も、拒否したら子どもがまたつらい目に合わされるのでは ないかと、恐怖です。 人と同じペースで身の回りのことができなかったり、社会性の発達が遅いタイプの お子さんをお持ちのお母様、ぜひ色々なお話をきかせてください。 長々と失礼いたしました。
園が選べないとしんどいですよねえ・・。 Dなんて、全く問題ないと思いますけど。 専門機関に相談してもいいとは思いますが、 人間性に疑いのある担任がいるほうが問題ですね。 専門機関のアドバイスがあったとして、ちゃんと理解してくれるのかなあ。 良い面を伸ばしてあげがいのある子だと思います。 年長の先生がいい先生だと良いですよね。 私だったら、反抗期で手を焼いてるということですし、育児相談のつもりで行くかな。 園の先生とは絶対に一緒に行かないけど ひとつしか無い園で、先生の顔を立てるというのも処世術だと思うし。 もしADDだったら、今の接し方より、 子供にとって良い方法を教えてもらえるかもしれないもんね。
>>521 私が書いたのか、とびっくりしました。
ウチの子も幼稚園の先生に専門機関に行くように勧められているところです。
多動も収まってきて先生にも落ち着いてきたと言われ安心していたところなので
「何で今頃?」って思ってます。
@〜Dまでおんなじ。ほんとにおんなじです。
ただし担任の対応はこちらのほうがずっとよく、
クラスの子どもたちにもかわいがって(?)もらっています。
521さんの先生が一緒に行ってくれると言うなら、
一緒に行った方がいいと思います。
ぜひとも先生に子供との接し方を学んでいただきたいです。
今、お子さんが幼稚園が好きで明るく元気に通っているのに、
先生がそのような対応を続けると、
幼稚園に行くのを嫌がったり、ストレスが溜まってよくない行動に出たりするかもしれません。
診断名が降りることで、わがままや親の育て方のせいではないことがわかり
効果的な接し方を先生が勉強してくれるかもしれません。
ウチの子も戦いごっこ、嫌いなんですよね。
幼稚園男子のほとんど(9割以上?)がそういう番組を好むのは
どうしてなんでしょうね。
(そういうのを好まない息子はやっぱりマイノリティなんでしょうかね)
でも戦いごっこで人間関係を学ばせる幼稚園はちょっとイヤだな。
ADHDというより、高機能自閉を疑われているのでは。 とにかく一度行ってみては。
私も高機能自閉疑いだと思う。 専門機関の先生に、幼稚園の先生と自分の意見は まったく違うと前置きして、別々に話を聞いてもらったら? ネットで高機能自閉症、アスペルガー症候群を 調べてみるのもいいかもしれない。
527 :
521 :04/02/04 16:54 ID:NQQrhUCf
皆様、本当にありがとうございます。 毎日担任に呼び止められて「今日も○君は…」と聞かされるのが苦痛になり、 逃げるように帰って来ました。こんなことではいけないですね。 今日の息子は、昨日から楽しみにしていた「シール帳当番」(みんなにノートを配る)を 「やることが遅いからダメ」と、させてもらえなかったらしいです。 本人は「ま、来週もあるからねっ。」と、落ち込みもせず反省もせず。 ここらへんが先生の怒りを買ってしまう原因かと。 高機能自閉…。正直ショッキングな単語ですが、調べてみました。 小さい頃から数字や文字、音符などにとても興味があり、 習得もはやいなど思い当たるふしがあります。 トイザラスなどに行っても、おもちゃではなく九九のポスターを欲しがり 変わったヤツだなぁ…と、渋々購入。すぐに全部マスターしてしまいました。 親バカで「すごい!」などと喜んでいましたが、そういった障害も存在するのですね。 驚きました。 もう少し勉強してみます。 専門の方にみていただくことには強い抵抗がありましたが 何事も前向きに…と、気持ちを切り替えていきたいです。 本当に皆様ありがとうございました。
528 :
名無しの心子知らず :04/02/04 19:44 ID:RR3h3mVc
529 :
名無しの心子知らず :04/02/04 20:05 ID:xpRLkhgE
>>527 今テレビで、アスペルガーの特集をやっているんだけど、
アスペを疑うときのひとつが、
「ままごと、戦隊物などのごっこ遊びに参加しない」
と言ってましたよ。
>521 一人っ子で知能の遅れが無いと、親もなかなか障害を見つけられない、 障害と思えない、のかもしれないですね。 ウチの場合は特に目立って数字が得意ということもない高機能自閉症ですが (かろうじて知能の遅れが無い、平均程度という感じ) 上に子供がいたために、「何か違う」と気づきました。 集団の中の子供の様子を見て、違和感を感じませんか? もし自閉症ということになれば、保護者が理解してあげることが その子にとって何よりだと思います。 (診断が付けば、ですが)自閉症について親が勉強して、 園の方にも、理解して貰えるように、話す方が良いと思います。 高機能自閉症スレの方も参考になさってみて下さいね。
531 :
名無しの心子知らず :04/02/04 23:58 ID:AnbAHFjJ
園の先生が決め付けている、とか、 病名を付けたがっているとか、憤慨する気持ちも理解できますが、 何百人と同年代の子どもを見てきている人たちが、 ノーマルではない…と感じるカンは、そうはずれてはいないとおもいます。 ウチの子は、普通だ、普通だ、と言い続けて、 何かあった時に、やっぱり…ということになるのも大変ですから、 診断を受けた方が、気持ちの上でもいいのではないでしょうか。
532 :
名無しの心子知らず :04/02/05 00:14 ID:0/NmZiCv
>>531 >何百人と同年代の子どもを見てきている人たちが、
>ノーマルではない…と感じるカンは、そうはずれてはいないとおもいます。
確かにそうだね。
そう言われると説得力ある。
>>531 激しく同意。
子供の成長を阻害するような親は、逝って良し。
先生が、何百人も見てない場合はどうなのかな? たまたま、今まで出会ってないタイプの子供だとアブノーマルとでも? それに、診断出なかった場合、この子はどう言う扱いになるんだろう。 そんな単純な話じゃないよ。
>534 どこ縦読み? 親だって思い当たるふしがないでもないなら、 一度専門家に見てもらうのは悪いことではない、よいことだと思うけど。 健常児であればそれなりの、 障害児であればそれなりの、 教育方法、療育方法があるんだから。
>534 一人の先生の独断で言ったとは限らないでしょう。 経験不足の先生ばかりでもないだろうし。 何百人とはいかなくても、何十人かの子供が在園していて、 そのなかで「おや?」と思ったり、今まで出会ったことのないタイプは それだけで「珍しく」「普通とは違う」でしょう。 それに、診断がでないと必要な援助手段がわからないわけじゃないですよ。 検査も診断のためにするんじゃないし。 K式は発達の遅れや偏りを見て、強いところ弱いところを見る検査だし、 K-ABCは同時処理と経時処理のどちらが得意か、視覚聴覚の優位性を見るとか、 診察を受けたほうがいいっていうのは、診断をつけるだけではなくて 必要な援助手段を、プロの知恵を借りて考えたらいいってこと。 診断がつかなくても、援助を必要としている子供は多いと思うよ。
>535 いきなり、人の書き込みを縦読み扱いか。あなたは恐いお母さんですね。
>536 >一人の先生の独断で言ったとは限らないでしょう。
逆に一人の独断で言わないとも限らないよ?って言う話です。
別に煽るつもりはなかったんだけど、
>>533 みたいな書き込み見たら
ちょっとムカっと思っちゃったんで、すみません。
私は小学生の子持ちなので、まぁ、スレチガイの人間ですが、 (そう言う意味でも2重にすみません。) このスレに書き込まれてるお母様のお子さんが、小学校に上がってくるころには、特別支援教室が 始まってるかもしれないですね。 そう言う意味では、早めに診断受けなきゃと言う流れがあるのかな。
ムカっときたのか。怖いわー。ブルブルブル
幼稚園ってホント担任の先生の影響大ですよね。 うちは、去年の入園前から落ち着きのなさなどは先生に話をしてあって、 入園後に担任の先生と他の親御さんにも「もしかしたらADHDなのかもしれません。」と伝えました。 今の担任の先生がそりゃもう子供に対してまっすぐというか一生懸命な先生で、正直クラス替えが心配です。 (女の先生なんですけれど)彼女は子供に対する配慮がすごく丁寧でまめな方で、初めてのことがものすごく苦手な うちの子に対しても根気強く指導して、たくさんのことを経験させてくれました。 でも決して「クラスにそういった障がいのある子がいるから」とかうちの子に特別の配慮をしてくれているわけではないんです。 逆にはっきりと「うちの園では障がいがあるからといって、特別扱いはしません」と言ってるくらいです。 ケースワーカーの人も「先生のセンスがいいでしょうね。」ととても驚いていました。 2学期様子を見てきて、やはり就学前にはっきりさせた方がいいと思い、先日療育センターの初診を受けました。 小児科の先生も「おそらくADHDだろうと思います。お子さんが落ち着いて過ごせるように、これから一緒に考えましょう。」ということでした。 一応、来週脳波検査もあり、来月末に心理の発達診断も控えていますが、それはあくまでもデータ管理上のことらしいです。 その後は、就学にむけて親向けに勉強会や相談会があるだけで、子供に対しての特別な療育プログラムはありません。 子供が頑張って毎日を生きているのは、親の自分が一番よくわかっているつもりです。 なので、障がいがあろうとなかろうと正直どうでもいいことなんですが … 「障がいがあります。」と学校側に資料としてデータを提出することが、我が子にとって少しでも行く手を明るく照らすことに なればと思っています。「障がいがあるからかばって欲しい。」と願ってるわけじゃない。 どうしても避けて通れない問題がこれこれこういう状態であります、ということを少しでも多くの先生方が把握してくださって トラブルを最小限に抑えることができればいいなとその程度に考えています。
そう、障害があるからかばって欲しいとか、 特別扱いをして欲しいって意味で、申告するんじゃないんだよね。 こちらがそういう話しをすると、そう取られる時があって、やや困る。
あおってるわけではないのですが、 実際みんなと同じ対応ではまずいこともあるわけだし、 迷惑もかけるし。 そうゆうつもりはなくても実際そうなんだということくらい わかってほしい。
>542 「その子が持っているもの」を把握し、その子がより伸びそうな方向へ導けるよう指導する。 これって障害があるなしにかかわらず、教師に心がけてほしいことだったりすると思いませんか? そのために「避けた方がいいポイント」が提示されていた方が、先生だって指示しやすいし、 他の生徒への迷惑を和らげることにもつながると思うんだけどな。そんな特別なことじゃないはずなんだけど。 ただ全部の生徒に同じように指示して同じ課題をさせるだけなら、学校があるべき意味ってなんなんだろうって思う。 ロボット製造工場じゃないんだもん。 いくら平等っていったってさ。どんな子にも得手不得手や、その日によって調子のよしあしもあるよね。 もちろん個人差はあるけど、ADHDってそこまで特別視されるほどの障害なのかな。 ADHDの特性=他人の迷惑となるわけじゃないよ。 その問題に適切な対応がされないことによって、様々なトラブルが起こるだけの話。…な気がする。 そりゃ将来的に、職場で障害を理由に配慮を求めたら、それは特別扱いかもしれないよ。 でも幼稚園や学校って、なにか成果を出すためだけに通うところじゃないよね。 先生がそういった配慮を当然とする空気があれば、きっとあったかい子供達が育つと思うんだけどな。
544 :
名無しの心子知らず :04/02/05 20:34 ID:E1lFrQRI
>>543 >ADHDってそこまで特別視されるほどの障害なのかな
特別視する必要があるから診断病名が付いているのでは?
視力が悪い子や耳が少し聞こえづらい子は前の方の席に。 こういう子だって病院へ行けば診断病名はつけてもらえるよね。 こんな配慮は誰も先生に抗議したり、不平等だっていう人は少ないと思う。 顔のよしあし、足の速い遅い、細い子太い子、せっかちな子のろい子、 こういったことでお友達をからかったり区別したらいけません。 って幼稚園や小学校低学年で自然に習うことだと思うんだけど… 身体障害にだって、ちょっと形が違うだけのものから、完全に機能が失われてるほどまで様々。 発達障害にだって、それだけの個人差がある。 診断名だけで、区別されたり特別扱いってのはちょっと…ね。 もちろんその子の程度によるんだよ。 癇癪が強くて等あきらかに普通級では…って場合は別だけど。 ちょっと離れて広い目線でよく見れば、ほんの少しの配慮でどうにでもなるのに、 「ADHD」っていう診断名がついてるだけで大げさに特別視されたり、 先入観まるだしで偏見の目で見る大人がいたりするから、どんどんそういう子供達の 居場所がせばまっていくんだと思し、そう診断された親御さんが苦しむんだと思うんだ。 こういう考え方もあるってことで… 補足説明も済んだことなので今日はここいらでもう帰ります。
546 :
名無しの心子知らず :04/02/05 21:30 ID:qmNLTT3m
ADHDの多動型で凶暴なお子さんは、他人に迷惑がかかるから問題なんですよ。 他の障害とは、違います。
うちの現小学生の息子も私の前ではすごい多動だけど、幼稚園時代は 全然問題なかったよ。(小学生になって学習の問題で受診) 他にも他学年にうちの子よりすごく多動と思われる子もいたけど、その子達も 2年目には嘘のように落ち着いている。 やはり、指導者次第だと思われ。 で、本題なんだけど上の子の時に半年以上待って診断受けたんだけど、 下の娘(もうすぐ小学生)もかなり怪しい… ただ、他人には迷惑かけないし、上の子よりは落ち着いているし、集団では 浮いていて家では反動でひどいんだけどどうしたものか… 上の子の受診時に相談するにも、なかなか次の予約も取れない状態。 気軽に相談できるような機関がほしいなぁ。
>>546 そういうのは「多動」というよりもADHDに引っ付いてくることの多い「行為障害」「反抗挑戦性障害」とかの方になるのでは。
>547 近隣の市に重症身障児の施設で外来やってるとことか、 子供病院とかない? うちの市も半年待ちだから、隣の市の施設に行ったよ。 普通の小児科でも診察してくれればいいのにね。 専門機関が少なすぎるよ。
>>549 今日も参観があったのですが、友達に自分から声をかけることができず
硬い表情で縮こまっている娘を見ていると居たたまれない気分です。
登園渋りもあるし、昼間も夜も遺尿があります。
そういう不注意優勢型の子どもって、どういう療法があるのでしょう?
今は口出しせず見守っていますが、自分自身の子ども時代がフラッシュバック
してすごく辛いです。
そして、家庭内では兄妹ともワガママと暴れまくりで母である私もフラフラ。
上の子の今の病院は評判もいいし医師も良かったのですが、もっと柔軟に
診てもらえる所にかかった方が良いのかなぁ?
良い先生なんだね、お兄ちゃんの主治医は。 受診予約して、待ってる半年の間にお母さんが勉強するとか。 不注意優位型でも、やることはあるはず。 司馬先生の「ノビ太ジャイアン症候群」とか バークレー先生の本とか読んでみたら? バークレーの8ステップがよかったという人もいたよ。
552 :
名無しの心子知らず :04/02/07 23:11 ID:5R2M6TAH
>>550 >今は口出しせず見守っていますが、自分自身の子ども時代がフラッシュバック
>してすごく辛いです。
遺伝するのが分かっていながら、なぜ産んだの?
>>552 は、自分の子どもに障害があったら
平気で殺せます。ある意味神です。
>>552 医学知らん人が信じてるほどには遺伝しないよ。
普通の親からうまれる数の方がよっぽど多い。
555 :
名無しの心子知らず :04/02/08 19:05 ID:DumNkx0v
ADHDの発生しやすい遺伝子そのものが存在するわけじゃないらしいよね。 遺伝子の組み合わせでADHDの症状が発生するから。 同じ親から生まれた子だとその組み合わせが類似する可能性が高いってことなんでしょ。
557 :
名無しの心子知らず :04/02/08 22:11 ID:CQ+3SV8W
>>555 遺伝しないという意味じゃありません。
AD/HDの原因ではっきりしているのは遺伝(子)だけです。
でもこれは多因子遺伝です。
子供が親のクローンでない限り、AD/HDになる遺伝子の組合わせがうまく(?)伝わる確立は低いです。
なので実質的に遺伝するケースはけっこう少なくなります。
確かに若干は普通の親からよりAD/HDの親から生まれる確率の方が高いですよ。
でも総数でいうと大したことない。
どっちかというと統計学の話です。
簡潔に説明できるほど私もよく理解してません。
いちど「行動遺伝学」「集団遺伝学」や「優生学」について書かれた本でも読んでみてください。
559 :
名無しの心子知らず :04/02/09 05:31 ID:v59FrEBz
自分の子供2児がADHDです。 親の会(私は入っていないけど)のメンバーで 「私(ADHD児の母親)もきっとADHDだと思う」って言う方が結構いらっしゃると 聞いたことがあります。 私も自分の子達を見ていて、自分の子供時代に余りによく似ていると思うときがあります。 この子のこういう行動の理由はこうなんだって。
560 :
名無しの心子知らず :04/02/10 14:53 ID:mbFmPXan
無知なので、ちょっとお聞きしたいのですが、私の子(今年から年少)の友達(同い年3歳) が多動の疑いがあり、半年ぐらい前から教室?みたいなのに通っているの・・・と その子のお母さんが突然言ってきました。2歳の検診で言われたらしいのですが、 週に2回ぐらい行ってて、今度病名をつけられるかもしれない、と言ってました。 こういう場合、ほんとに多動、若しくは何かそういう障害があるんでしょうか? その子を見てる限り信じられないのです。 確かにうちの子とほぼ同じ時期に産まれたにしては、言葉は遅いけど(聞き取りにくい?) 特に気にならなかったし、同じサークルで遊んだりもするけど、うちの子や他の子 とも遊んでます。時々一人になって遊んでるけどマイペースな感じにしか思わなくて。 今度同じ幼稚園に行くのですが、うちの子を慕ってくれているし、うちの子もその子が 大好きなので一緒に幼稚園に行けるの楽しみにしてます。 でも、ほんと、信じられないんです・・・。教室みたいなのに通ってる、病名もつく?って どういうことなのか、よくわからないのです。 でも、どうであっても仲良くやっていきますよ!もちろん。
>560 最後の一行どおりなら別にどうでもいいんじゃないの…。
562 :
名無しの心子知らず :04/02/10 18:52 ID:GsuF2VQc
多動でググって見たらどうでしょうか?症状が良く分かりますよ。 病名がつくぐらいなら何か一致する症状があるはずです。 良かったらまた来て一致する所教えて下さい。
563 :
名無しの心子知らず :04/02/10 20:24 ID:rjqK/exm
>561 560は色々と知ってみたいんだよきっと。
564 :
名無しの心子知らず :04/02/11 01:04 ID:TDu61Nr8
>>560 変な池沼と仲良くすると、普通の友達ができなくなるよ。
>>560 そんなことを告白されるあなたは多分信用がある人なんだね
病気であったのかなかったのか、病名は何か
たぶんまた向こうから言ってくるかも知れない
それを聞いてから調べても遅くないのでは?
566 :
名無しの心子知らず :04/02/11 06:41 ID:R2yY3BAw
>560 残酷なようだけど、今後子供同士が仲良くいられるのはむずかしいかもしれない。 おそらくそのお子さんは自閉か多動だと思うけど、そういう子は人とのかかわりが困難だから 健常の子供が付き合いにくくなっていく可能性が大きいよ。 煽りじゃなくて、私の子が多動だから良くわかるの。 もしそうなった時にでも、お母さん同士の仲は変わらずにいて欲しいな。
>560 親同士が仲が良くても、 障害が無い場合でも子供同士って成長につれて「ずっと仲良し」では いなくなることって多いよね、特にクラスが変わっちゃったりすると。 子供同士が仲良しでなくなっても障害のせいでとは思わないであげて下さいね。
568 :
名無しの心子知らず :04/02/11 19:02 ID:uUEzNBxz
>560です。 突然だったのと、全然知識がないので知りたいな〜とここに書きました。 よく遊んでるし、幼稚園でも一緒になるし。 幼稚園に行けば子供たちはたぶんそれぞれ気の合う仲間ができて バラバラ〜っとなってしまうかもしれないですね。それはそうかも。 ただ、なにしろそのお母さんとかなり気が合うので、この先子供抜きの付き合い していくんだろうな〜っという感じです。もともと子供つながりの仲じゃないので。 「病名が付いたら先生に言われたこと全部教えるからね〜」と言ってくれてるけど それってすごい事なんでしょうか?あまり人には言わないのかなあ?
>>568 うん、すごい事なんじゃないのかなあ?
そのお友達の性格にもよるけれど
だいたい、「病名がつく」事自体を親が受け入れることが出来ないほうが多いと思うし
それを友人に話しても、目に見えない障害だから私みたいに
「普通の子を親が障害児扱いして」と非難される恐れもあるし
障害児だからと差別される恐れもあるのに打ち明けてくれるというのは
すごく信頼されているんだと思うよ。
>>568 風邪とかならともかく
病気のことは人には言わないよ
聞かれたくもないし言いたくもない
例えばあなたが癌とかになったとして
それを友人に言える?
余程気心が知れた人にしか言わないでしょ
571 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/12 00:32 ID:SORz1hZ2
>>568 子供の病名をカミングアウトされた場合、
おまいも状況に巻き込まれることになる。
ADHD児の場合、よほどコントロールされていないと
他の園児との衝突が発生する。
相手の親の理解がない場合、おまいが仲裁に入らなければ
ならない状況も発生するだろう。
また、おまいの子供が精神的・物理的に傷つく機会も多くなる。
いずれにしてもADHD児には罪はない。
そういう障害だから、おまいらがサポートしてやるしかないわけだ。
せいぜい気張れや。
>>569 >「普通の子を親が障害児扱いして」と非難される恐れ
私これやっちゃいました・・・鬱死。
療育センター仲間に話の流れで我が子の診断名を言ったんだけど、
いくら療育に通っているって言っても相手を選ばなければいけないと猛省しました。
いや、もう他人になど話すまいと思った。
そこのセンター自体、障害云々よりも、母子関係とか愛情とかに
重点を置いていて、診断名を告げられる前段階の揺れる親心を
カウンセリングする段階って感じだったし。
むしろ健常の子を持つ幼なじみは自分の子との違いを感じ取っていて
小さい頃から心配してくれたけど、それも逆に
「そういう目で見ていたのか」と傷ついたりもした。
573 :
569 :04/02/12 14:05 ID:MZJPjYE9
>>572 同じ療育センター仲間でそれはつらかったね。
私が障害者福祉センターの
療育サークルに通っていた時も
他のお母さんたちは「家の子ちょっと言葉が遅いだけなのにどうして私ここに居るの?」
って感じだったな。
574 :
名無しの心子知らず :04/02/13 19:55 ID:bLiI4f3Q
>573 「家の子・・・」といった感じでしかとらえていなかったのね、その人たち。
うちの母、もう他界しましたが、絶対ADHDだったんだなー、と 思ってます。 急に怒りだし、私の学習机を倒して、ノートを全部破いたり、料理も 掃除もひどく苦手で、全く味のない野菜いためや、いり卵、買ってきた 刺身などが夕ご飯でした。 家は、散らかり放題なのですが、 「ママの大事なものがふわ〜っと置いてあるから、絶対に触っちゃ駄目!」 私が宿題をしていると 「こんなのしなくていいから、お茶碗洗って!」などと暴れる。 いつも、近所の奥さんに馬鹿にされていると、急に泣き出す。 イレギュラーなことが苦手で、私の遠足、誕生会の前日には 怒り、泣きながら、弁当の用意など。 どんなにヒステリーの最中でも、好きなテレビ番組の時間になると、 ケロっとして、テレビに熱中。 多分、わたしは、この症候群では無いけれど、正常な手本の無い中で 育ったので、いろいろなところがADHDの諸症状と似かよっています。 ごめんなさい、スレ汚し。何だか、聞いてもらいたくなっちゃったんです。 失礼しました。
577 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 21:25 ID:PUYPoKB4
>>575 あのなあ、正常な手本がどうとかという問題じゃなくて、
ADHDは遺伝するんだが。
>>575 うちの母親もそんな感じです。今では、昔以上に
怒りっぽくなって、何が原因で火がつくのか予想出来ないだけに、
本当に吃驚してしまいます。
>>577 そして我が子。うちの母親にそっくりなんです。
自分の子供なのに、母親とダブってしまって、ドキドキすることも。
何を考えてるのか分からなくて、本当に悩みます。
ADHDを疑って児童相談所に相談したこともありますが、
問題なしと言われています。が、このスレを読むと頷くことばかり。
遺伝なのかな?もしかして、私も?!
遺伝するっていっても、100%じゃないから、 母親は正常でも、母親の親・兄弟にAD/HDがいて、 子供もAD/HDということはありえるよ。 兄弟の中でもAD/HDと非AD/HDがいたりする。 で、自分が苦労させられた親・兄弟とそっくりだから 親・兄弟への感情を我が子にぶつけてしまったり、 AD/HDの子供に巻き込まれている他の子供と 幼い頃の自分を重ね合わせて、知らず知らずのうちに 差別していたり・・・ 気をつけてください。
580 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 21:54 ID:PUYPoKB4
>>578 >ADHDを疑って児童相談所に相談したこともありますが、
児童相談所に専門医はいるの?
もしいないんだったら、専門医に診てもらった方が良いよ?
放置しておくと、学校へ上がってから勉強でつまずくよ。
adhdは遺伝するんじゃなくて、遺伝することもある、ってだけですが…。
>>575 それは更年期障害じゃないの?
ADHDとはちと違う気がする
>>全く味のない野菜いため 味覚がバカになってるとかホルモン系の匂いがしますな。
ADHD親子って 虐待親とその子どもに共通する部分が多いね。 ちょっと感じやすい子なら、認められない場所にいると自閉気味になったり 安心できないところにいると、他動になるかも。 とにかく先生に限らず、 ちゃんとした知識もないのに安易にADHDかも、ですまさないでほしいな。 親の年になればともかく、 子供のほうは養育者の対応次第で、普通に活動できるように発達 するかもしれないのに。
認められない→多動 安心できない→自閉 間違えた、、、スマヌ
586 :
名無しの心子知らず :04/02/17 11:17 ID:HOz18Kj6
>>584 禿胴。流行り言葉のようにADHDって連呼するのやめてほしいわ。
保育師が「お子さん、ADHDじゃないですか?」って突然言ってきたので
「ADHDですか?ADDじゃなく?Hにあたる何かをしましたでしょうか?」
って言い返したら「えっ?Hって何ですかそれ…」だって。お粗末だわ。
指導力や知識の無さを園児の病気のせいにしたりしないで欲しい。
そういう保育師にかぎってADHDの子どもに対しての指導法なんて考えない。
「この子は 病 気 だ か ら 仕方がない」って放置する。
ADHDっていっても多動ばっかじゃないしさ。 多動=病気って思われるものなんだよね。 障害じゃなくても、心の状態で一時的に多動が目立ってるってだけのケースだってあるだろうし。 >ADHDかも、ですまさないでほしいな。 …すまないよ。ADHDならやらなきゃいけないこと気をつけなきゃいけないことたくさんあるもの。 でも、「障害かも」っていうのがでた時点で、人(療育)まかせにしちゃう親がいるのも事実だけど。
>>586 指導力や知識の無さを園児の病気のせいにしたりしないで欲しい。
そういう保育師にかぎってADHDの子どもに対しての指導法なんて考えない。
ADHDを知ってる時点でまだましな方だと思うけどな。
一方的にしつけのなさを責める保育士さんまだまだたくさんいるよ。
その方が親御さんはつらいんじゃないかな。
それに保育園は教育の場じゃないしね。(保育士って保育園だよね。…てかここ幼稚園児限定だし。)
子供によって症状も様々なんだからさ。
ADHDの子供に対しての指導法なんて、下手に考えられて子供におしつけられても困る。
家での状態と保育園での状態を照らし合わせて、その子にあった対処方法を親と先生が一緒に考えるって
ことしないと、どっちかだけがやる気になってても無理。
いろいろ問題を抱えている子にとって
これ以上問題を増やすような、ルールや罰は
少なくとも強化するのは逆効果じゃないかな。
>>588 >家での状態と保育園での状態を照らし合わせて、その子にあった対処方法を親と先生が一緒に考える
それが理想だと思う。
、、でも実際には、子供になめられている、なんていって
親も先生もお手軽に問題増やしていることがありまつ。
586ではありませんが
>>587 多動がない注意欠陥ほのうだけはADDって言うんだと思ってたけど違うのかな?
>>588 でもその保育士は、ADHDを知らなかったら
「情緒障害」とか言ってきたんではないかな?と思う。
私の子供の担当保育士が「親の愛情不足による情緒障害」と言ってきたから。
とにかく保育園では面倒見切れないから早くつれて帰れって言われた。
でも学校の先生向けに書かれたADHDの子供の指導方法の本を読んだけど
普通の子供を指導するのにもいい!と思うものがたくさんあった。
だから学校の先生も特別な勉強と思わずにそういう本を読んでほしいな。
>>590 ADD(注意欠陥障害)は昔のDSMで使われていた古い用語で、今は公式には使われていないはずです。
アメリカでは既にこの言葉が普及してしまったので今でも使ってる人がいますが、
日本でいまさらこの言葉を使う意味はありません(話がややこしくなるだけ)。
現在のADHD(DSM-IVの表記ではAD/HD)も過去(DSM-III)のADDも広い意味では、多動のあるタイプとないタイプの両方を含みます。
狭い意味のADDは、多動のないADHDのことで、現在の不注意優勢型AD/HDを指します。
他動性・衝動性優勢型AD/HD、混合型AD/HD=多動を伴うADD
不注意優勢型AD/HD=多動を伴わないADD
字変換ミス... 多動性・衝動性優勢型AD/HD、混合型AD/HD=多動を伴うADD ね。
593 :
590 :04/02/17 19:44 ID:13mDUxor
>>591 さんありがとう
勉強になりました
ところで特別支援教育の件で、友人が研修を受けてきたようです。
私の住んでるところでは平成19年までにコーディネーターが学校を巡回する形になるそうです。
中学校を回ってるカウンセラーもでも全然あてにならなかったけど。
だって「先生をカウンセリング」するんで、生徒も親もノータッチだって。
コーディネーターもそうだったりして。
平成19年、子供が中2だな。
そういう制度が出来ないよりはましだけど。
594 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/17 22:11 ID:7lpgcOdT
>>593 その「コーディネーター」って、どんな資格を持っているの?
595 :
593 :04/02/18 08:33 ID:aXl/YYtP
れんまさん、資格のところまで見てなかった。 でもそういわれて組織図みたいなの思い出したら 四角で囲んである中にはコーディネータと学校、教育センターで 親子はその外側にあったんで友人が「なんで外なの」って言っていた。 学校と教育センターをコーディネートする人? 今でも教育センター1ヶ月以上さきしか予約取れないけど、 コーディネーター入ってなにか変わるかな? 教育センターの担当職員は「学校の先生」の資格しかもってないよ。
596 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 01:28 ID:KPt/tlHT
>>595 こういう事業を「コーディネート」するんだから、
児童指導員任用資格は必須だよな。
社会福祉士もいるべきかと。
597 :
名無しの心子知らず :04/02/19 16:24 ID:t82dLhKQ
ADHDの息子を通わせている幼稚園の園長先生に、とにかく抱きしめてあげて下さい。お母さんを求めていますから。と、何度も言われました。家庭に問題あるように思ってるみたい。
「抱っこ法」かなー・・・。
そーいうの「冷たい母親」理論と対だよね。
600 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 20:05 ID:Ve798C6M
>>597 障害児を受け入れる素地がない幼稚園/保育園/学校へ
障害児を入れるのはヤメレ。お互い不幸だぞ。
>>597 ADHDに限ったことじゃないよ。自閉関連だって同じこと。
まぁ自閉の場合は接触を嫌がる子もいるからなんだけど…
「お母さんを求めていますから」ってのはちょっと勘違いクサイけどね(^^;
でもきちんと受け止めてくれる存在がすぐそばにいつもいるって
子供に思わせてあげられれば、自然と落ち着いてくる症状もあるよ。
602 :
名無しの心子知らず :04/02/20 06:20 ID:u4/pDyFm
>597 その幼稚園、どのくらいADHDに理解があるのか怖いね。 注意したほうがいいよ。
>597さんだけに言ったのかな?それとも懇談会の場なんかで 全員に向けて言ったのかな? 597さんだけにだとしたら、ちょっとアヤシイね>理解度 根底では「育て方が」って気持ちがありそう。
わたしも愛情不足による情緒障害と言われたよ。 その保母さんは少し問題がある子の親にはみんな愛情不足っていってたみたいで 知り合いも怒り狂ってたよ。 でもそこは障害児じゃなくて年子で生まれたんでお姉ちゃんのほうが さびしがってよそのお母さんでやさしい人がいたらすぐに甘えるって感じだったかな。 「よそのお母さんに甘えたらダメ!」って・・・ なんでもかんでも親の愛情不足にされてもと思ったけど。 もし愛情不足だったとして愛情不足って指摘されたら親が愛情注げるようになるとでも思ってるのかな? これはべつにその年子のところの親とか>597さんが愛情不足とか 思って言ってるんじゃないけど。
>>597 その園長はどれくらい分かって言ったかしらないけど、ADHD児は
それでなくても叱られる事が多いし、なぜ叱られているのかが
理解できてない事が多いので、「自分ばかり叱られる。嫌われている」
と思いこみがち。
だからより愛情表現が必要であると思います。
>さびしがってよそのお母さんで >やさしい人がいたらすぐに甘えるって感じだったかな。 よそのお母さんに甘えたっていいじゃない。 外に感心がある時って、家でいくら構ってあげてても、 子供はよそのお母さんのところへ行ってしまう子もいるよ。 そういう考え方は止そうよ。
>>606 そう言ったのは保育士では?
>>605 愛情表現というより「誉めてあげて」と言えば理解してると思えるんだけどね。
608 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/20 22:40 ID:FnZOqI5B
いずれにしても、対応が素人な幼稚園/保育園/小学校へ 障害児を挙げる親は莫迦だな。
れんまさん、ここにもいた〜(^-^) また例のなんとかのひとつ覚えだ♪
>>608 今後は、どうしてそうなるのか、どうすればそうならないかも合わせて書きなよ。
実際に受け皿が無いんだから。
611 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 14:12 ID:Jh9LMVpB
>>610 >どうしてそうなるのか
親が莫迦だからと言っているだろ。
>どうすればそうならないか
親がちゃんと勉強すれば済む話だろ。
特別支援制度のコーディネーターは 学校の校長経験者等などだそうです。 特殊教育と学校の事情に理解のある人ということです。 ですがこのままでは保護者と当事者である児童は 蚊帳の外の制度になります。 どうしたらいいんでしょう。 制度が発足してからではなかなか変えられないかも
613 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 19:06 ID:Jh9LMVpB
特別支援制度のコーディネーター・・うちの小学校はフリーのリーダー的な先生がなったけど、全くの無資格。 これから勉強します・・って感じ? 学校の問題って、不登校や病気、軽度発達障がいも他に色々あるから、まだ、あてにできる状態ではないですね・・。 今は、まだ、まずは校長・教頭先生から・・・かも?
>>614 さん
もうコーディネーターが決まってるんですね。
私のところは発足17年度、19年度までに整備したいと聞きました。
フリーのリーダー的先生って
小学校の先生で担任を持ってないってことですか?
コーディネーターは学校外の人だと思ってたのですが。
616 :
614 :04/02/22 19:21 ID:3V8BLSXN
>615 札幌なんですが、モデル都市として、市内の小学校全てで、決める事になっているそうです。 >校長曰く 全校で500人に満たない学校ですが、数名、担任を担当しない先生がいらっしゃいます。 校外から専門の方が定期的に来てほしい・・と要請していると言っていました。
札幌ですか? 今日の勉強会行きましたよ〜。
618 :
617 :04/02/22 19:36 ID:k7QtpWAc
すみません。ここはADHDでしたね。自閉のだから行かれてないかな。
そうなんですね。小学校といっても全国事情が同じじゃないんですね。 息子の小学校は800人程度かな。 専科の先生はいらっしゃるけど(理科とか算数の先生) リーダー的な人ではないです。 校長経験者を雇うとか 定年退職後の受け皿づくりじゃないのかしらと思ってしまいました。
620 :
名無しの心子知らず :04/02/23 14:25 ID:Zr8sLW7O
亀ですが、160です。 その後、その友達はどうやら病名を聞きに行って来たみたいですが、 何の病名か?とか、どうなったのかは聞いていません。 たまたま他の人がいたり、うちのだんなが近くにいるときに会ったので そんな会話にはならなかったので。 私以外には話してないみたいだし、うちのだんなもその事をしらないし。 あえてこちらから、聞いてみるのも変ですしね。 でも、幼稚園とその教室は両立してやっていくみたいです。ということは、 まだまだ通わないといけないんですね。忙しくて倒れなきゃいいけど・・・。 気になるのが、その友達は結構他の人にも、子供の事を話していくぞ!と言っていたのですが ここや、関連したスレを見てると大丈夫なのかなあ・・・と不安になります。 世の中けっこう厳しい目で見ているようなので、友達親子は大丈夫なんだろうか? とか・・・。幼稚園はきちんとその親子をサポートしてくれるのか?とか。 どうやら、相手の心を読み取る力が不足している、と言われたみたいです。 人見知りをした事がなく、子供より大人の方が好きで、先生とか大好き!だそうで。 幼稚園のプレスクールみたいなのに行った時は、バタバタしてて大変そうでしたが 基本的には一人黙々と遊んでる子です。 やはり、親子の関わり方をとか、スキンシップを・・・とか言われたみたいですが 私なんかより、ずっとしっかり子供との時間を大切にしてるように見えます。 とにかく、楽しい幼稚園生活が送れたらいいな〜。
>>620 長崎の知り合いでアスペルガーのお子さんが居る人は、
クラスの子供たちや先生に打ち明けてると言っていた。
クラスの子供たちも理解して協力してくれてるということだった。
でも一歩間違えばつまはじきにされるとは思う。
勇気のある人だと思ったよ。
でも打ち明けないことにはまわりの協力も得られないしね。
622 :
名無しの心子知らず :04/02/25 01:14 ID:ATY7Z/SB
6歳の息子と3歳の娘の母親です。 娘のお友達が、多動児ではないかと思うのです。 今日、30分だけママから預かって、うちの娘と一緒に 面倒を見ていたのですが…とても見きれないっ!! ジッとしていられないし、すぐにどこかへよじ登ろうとする。 もうとにかく、足場があればどこでもって感じ。 本を読んであげても、勝手にページをめくってしまい 全く話を聞いてくれない上に、邪魔する有様。 公園から外に、平気で脱走してしまう。 もうヘトヘトでした…。 うちの子も、ずいぶん好奇心が強いやんちゃ娘だと 思ってましたが、彼女にはかなわないわ。 春から同じ幼稚園に通います。 息子の友達が彼女のお兄ちゃんなので、今後もお付き合いを 続けていくことになりそうです。 どのように対処したらよいのでしょうか?! なお、彼女のママは、多動の疑いは全く持ってません。 「もう手がつけらんない」と言ってますが。 一度病院に行ったら?と、言うべきなんでしょうか。
623 :
名無しの心子知らず :04/02/25 01:28 ID:FVPjlNrj
>>622 私では見きれないほど元気なので
事故が怖いからもう預かれないよ
とだけ伝えたらいいとおもう
素人判断でいろいろ言うと今後の
付き合いにも影響しかねませんし・・・
624 :
名無しの心子知らず :04/02/25 02:22 ID:bkJohtxr
>>622 キチガイと付き合うとろくな事がないぞ。
>>622 うちの娘も三歳の時はそのお友達と同じような感じだったよ。
怖くて人に預けられなかったけどね。
一歳過ぎから全く落ち着きが無くて、ほとんど言葉を話さなくて本当に心配して市の医療センターの育児相談とか、発達検診とかいったけど、以上は無いといわれた。
ただ不思議と幼稚園に入ったら急に落ち着いて言葉が増えた。
うちの娘も周りに多動時だと思われていたのかな。
うちも3歳ではそんな感じ。 4歳の今は預けられるけど、やっぱり心配だから預けられない。 預けられるのが嫌なら、何かと理由をつけて断って。
病院に行けばとか言うのやめたほうがいいよ。 全然そういう病気だと思ってなかったら 言っても認めないし。 自分でも手に負えないような子供を たとえ30分とはいえ2人お子さんのいる人に預けたんでしょう? お付き合いそのものを控えたほうがいいと思うよ。
AD/HDという言葉や概念が広まる功罪の1つとして 安易に子どもにAD/HDの疑いをかけてしまうというのがあると思う 子どもは元気なものだから、せめて小学校に上がるまでは 様子を見てあげるべきじゃないのかなぁ。 そうするとこのスレの趣旨に反するが。
629 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/25 10:27 ID:K1ia/jEh
>>628 療育は早ければ早いほど効果があらわれる。
小学校まで「放置」することは莫迦の所行では?
>>628 同意。
多動であっても、他者に迷惑かけたり親が困っていたりしない限り
様子見で良いんだと思う。
ただ最近の風潮として、じっとしていない幼児を厳しい目で見がち
だから、親や子どもを追い詰めて更に問題が悪化する傾向もあると思う。
3才の子が多動でも本当は全然構わないのに。
良い指導者にさえ恵まれれば、集団生活に入れば落ち着く可能性大。
>>622 預かるのはやめておいた方がいいだろうけど、その母の愚痴とか
聞いてあげるだけでも、助けになると思うよ。
>>629 なるほど…でその歳になるまで放置されると、
れんまちゃんみたいなのができあがっちゃうわけね(^^;
>>622 そうだなぁ…3歳の男の子なら、ありえる話なんだけど…
女の子でそこまで多動だと普通は親がまず心配する気がするよね。
なにかあってからじゃ遅いしね。親子ともども一緒に遊ぶならまだしも、
預かるっていうのはしばらく適当に理由をつけて断った方がいいと思います。
幼稚園に通うようになっていろいろあれば、良くも悪くも変わってもいくだろうし、
「預かる」ってのはその後の状態を見て判断すればいいんじゃないかな。
幼稚園にあがると、友達数人で誰かの家に遊びに行くってことも頻繁になってくるしね。
お互い様ってことになればなかなか毎回断るわけにもいかないだろうけど。
うちの上の子がADHDとされてるケド、幼稚園に通って1年弱。ずいぶん落ち着いてきた。
多動は相変わらずなんだけど、課題に取り組む時などの技術的な面で問題はないし、言葉の理解力があがってきた分、
「順序だてて説明したり」「短くてわかりやすい約束事を決める」ことで行動が整理できるようになったって感じです。
でも特に療育はしていません。療育センターからも(幼稚園以外の)教室に通った方がいいといった話はでていません。
就学にむけて親の勉強会や相談の場は設けられていますが、本人はひととおりの診察と検査を受けただけです。
ADHDっていってもいろいろタイプがあるし、多動だけをとってみても子供それぞれなので…難しいですね。
ADHDがどうこうっていうより・・・近所の知人程度の人に、 しかも二人の子持ちで大変だろうに、 3歳の子を預けるなんてできないなぁ。 3歳なら何でもない子でも大変だよね。トイーレ行ってオケツふけるか? とか漏らす場合もあるだろうし。わがままちゃんだったりとか。 中華、自分でも面倒見切れないと言いながら預ける神経って分からない。 よほど緊急だったのかな? そうでないなら親御さんの方がちょっと・・・とワシは思った。
633 :
622 :04/02/25 19:42 ID:ATY7Z/SB
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。 実はこの子のママとは、今年長の息子が入園した時からの 付き合いなので、この春で4年目になります。 今までママと一緒なら、うちとも遊んでいましたし まぁ30分くらいならと、安易に引き受けてしまいました。 それと入学説明会でしたので、あのお嬢さんを連れていく訳にも いかなかっただろうし…。 うちも息子が3歳の頃は、ジッとしていなかったものです。 息子の友達もそういう子が多かったから、年齢的に ジッと出来ないというのもわかります。 でも彼女のそれは、ちょっとフツーじゃないんですよね。 このスタミナがいつ切れるのかと思うくらい、動き回ってます。 一緒にランチに行くと、落ち着いて食べられません。 とにかく座っているのは、食事してる時だけです。 ついいけないとは思いつつ「ちゃんとしつけしてるの?!」と ノドまで言葉が出てしまいそうになります。 うちの娘を慕ってくれてるので、息子のクラスでランチ会しても 食事が終ると一緒に店を出なければならず、私は淋しい…。 うちの子はやんちゃ娘ですが、言い聞かせれば ある程度大人しくなります。 ある程度というのは、少し時間が経つとまた動き出すって 感じなんですけど。 それはこの時期の子供なら、当たり前でしょうし。 それから春から入る幼稚園のプレクラスに、彼女は通っています。 うちは諸事情で、通っていませんが。 集団生活に慣れていない訳ではありませんし、はっきり言って しょっちゅう先生に注意を受けてますね。 それでメゲないというか、理解できてないような…。
634 :
622 :04/02/25 19:43 ID:ATY7Z/SB
先ほどの続きです。 女の子だと思うから、余計に??と感じてしまうのかもしれません。 とりあえず、彼女のママに病気云々の話はやめておきます。 でも一度目を離した隙に、幼稚園を一人で脱走して 500mほど先を歩いていた事もあり、つい 「私なら呆れるを通り越して、病を疑うがなぁ」と 思ってしまうんですよ。 まっ、私の勝手な「余計なお世話」ですね。 いろんな意見を聞かせてもらって、私も勉強になりました。 4年目の付き合いともなると、今後離れていく訳にもいきませんし 様子をみながら、無理のない範囲で仲良くしていきます。 とりあえず「預かる」のは、当分ご遠慮致します。 ありがとうございました。
私は27歳子持ちの母ですが、実母がADHDと言う言葉を知って調べて以来 「あなたはまさにこういう子だったのよ。」と言われた。 ハードな勉強が売りの幼稚園だったんだけど、よく体が揺れてる、ご飯をみんなと同じ時間に食べ終わる事ができない (お迎えバスが来るまで1人で食べてる)集団競技の時に輪の外に出てしまう。よく物、人にぶつかる。 母は毎日「今日も○○できませんでした。」の報告ばっかりで悩んだと言っていた。 何回も幼稚園を変えようと思ったらしいけど、私がいつも楽しそうに登園したり「幼稚園大好き!」って言うので止めされられなかったらしい。 でも今の私に残ってる唯一の幼稚園年長の頃の記憶が、帰りの会の時先生がすごい怖い顔して私のほっぺ叩いて 教室の左隅の大きな窓から校庭に放り出した事なの。ずーっと泣いてドアを叩いているのに開けてもらえなくて・・・ 後ろで年中さんの子達が「どうしたの?」「先生、雀組のおねいさん泣いてるよ?」「○○組(その子達の組)じゃないのになんでお庭にいるの?」 って言われてた。今でも一年に一回くらいだけどどうしても思い出してしまうし、なんでその時親に幼稚園好きって言ってたか不思議でしょうがない。 今だに当時の写真で笑った先生見ても怖かった記憶しか残ってない。 どうか、母親が幼稚園の対応に少しでも疑問に思ったら子供をよく観察してください。 ウチの母に高校生になってからこの話したらマジで泣いてた。 長々と1人語りすみませんでした。このスレ見てたらまた思い出した・・・
636 :
名無しの心子知らず :04/02/26 01:19 ID:8BhnC7l2
4歳児、多動、衝動的、乱暴。 この子がいなかったら、と毎日思っています。 走ってきて、いきなりお友達を理由もなく笑いながら突き飛ばす。 いきなり、後ろから抱き付いてころばす。 滑り台の上で、いきなり叫びながらお友達を押しのけてすべる。 全て、彼のしたい事をしているだけで、 悪気があってやっていることではないのですが、 結果、お友達が怪我をするということの連続。 彼の行動は予想できず、かといって,彼ばかり見ているわけにはいかず、 被害にあったお友達は、小さいながら、彼とかかわらないようにしている様子。 疲れました。
638 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 20:48 ID:FNuoMpgw
>>636 >被害にあったお友達は、小さいながら、彼とかかわらないようにしている様子。
施設に入れてください。おながいます。
639 :
名無しの心子知らず :04/02/26 21:52 ID:Rab3YMGB
ADHDだと躾に時間かかるよね。
くれよんしんちゃんとのび太のママのごとく躾にいそしんでも・・・ 日常の生活リズム等、身につくのに1学期分の遅れはあるかも・・(^^;
641 :
名無しの心子知らず :04/02/29 21:45 ID:OPv2+U6h
一学期ではないですね。 ADHDのお子さん、小学校に入って大変でした。 今2年生も終わりですが、社会性は年中レベルです。 お母さまは、根気強くがんばっていらっしゃいますが、 周りに迷惑をかけつづけていること、(多動型で凶暴なため) 子どもの評価が低い事に、悩んでいるようです。
642 :
名無しの心子知らず :04/03/08 17:50 ID:h93mU6Jh
ジャイアンタイプのお子さんのお母様は就学時には普通学級に通わせるおつもりでしょうか? またその場合は何故でしょうか?
643 :
名無しの心子知らず :04/03/09 06:26 ID:5wjJvvSA
>642 知能が普通だと、普通学級に入れるしかないのよ。 本当はもっと細かくクラスが分かれているといいんでしょうけど。 今の特殊級は障害の重い子が入る事が多いので、ただジャイアンだからといって入れると 「自分はなんでここにいるんだろう?」と感じて2次障害が出るのだと聞いた事があります。 だからといってジャイアンを普通学級に入れたらそれっきりにしておくのは一番いけないですね。 保護者が付き添う必要もあるかもしれません。
644 :
名無しの心子知らず :04/03/09 07:23 ID:jcZOY3pA
>636 上の子(3歳)のお友達が、まさしくそんな感じ。 その子は3歳なんだけど、 2歳半ごろから急に友達を殴ったり押したりするようになった。 しかも笑顔でするの。悪意はないんでしょうね。 その子のお母さんは物凄く怒るんだけど、へらへら笑うだけで効き目なし。 言葉が出るのが少し遅めな感じで、最近二語文を話すようになってきたんだけど 言葉が出る前に手が出るタイプというか・・・。 うちの子は、距離を置いて遊ぶようになったけど まともに受けている子がいて、10分に1回は取っ組み合いの喧嘩になっている。 しかも、物で頭や顔を叩いたり、噛んだりと激しい。 まだ3歳だから、何とも言えないと思いつつ凄すぎてびっくりです。
645 :
名無しの心子知らず :04/03/09 10:52 ID:dsPG06lD
>>643 そうはいっても付き添う親ってほとんどいないよね。
646 :
名無しの心子知らず :04/03/09 13:33 ID:RFod1K+I
低学年のうちは付き添いも可能だけど、大きくなってくるとそうもいかなくなってくると思います。 1〜2年生の時は付き添っていて、3年生の最初の保護者会で障害があることを告げた上「自立を妨げるので今年からは付き添わない」と言ったお母さんがいました。 おとなしくぼーっとしているタイプではなく、ジャイアンタイプの子なので隣の席の子は授業妨害に近いことされたり、女の子が暴力、暴言を受けるなど先生の手が正直届いていません。 いちばんいいのは副担任がいるなり、補助がつくなりがいいんでしょうけど、 学校は予算の都合だのなんだので対応しません。 暴力の標的になった子はいつもやられるだけ。 先生も大きなけががない限りは親にも報告しないみたいだし、何度言っても やめないので、いつも泣き寝入り状態です。
うちの3歳の息子、保母をしていた義姉に「多動かも」と言われた。 私の母も「なんでこんなに動いてるの」とか「怖くて預かれない」といつも 不審な顔をする。実際預かってもらったことなんて一度もないけど。 同じくらいの男の子を持つお母さんにも「大変だね」なんて同情される。 私達夫婦も、もっと前から多動を疑ってはいたんだけど、他人から見ても 異質に見えるのか・・・・。 外出してもあちこち触りまくったり、よその子に寄って行ってしつこくしたり、 走り回ったり、だれかれ構わず話し掛けたりで、本当に疲れる。 今日もスーパーに行ってあちこちフラフラしては迷惑かけてるからずっと叱り とばしてた。私達親子は注目の的だったみたい。 お店の人や通りがかりのおばさんに「あらあらかわいそうに」なんて言われて よけいに落ち込んだ。 もう嫌。ずっと家にいたいよ。 スーパーでカートに乗せると立ち上がったり、足で反動をつけてカートごと 移動したり、手や足を伸ばしてよその人にさわったりするから
648 :
名無しの心子知らず :04/03/09 20:55 ID:nelrk3d5
647のお子さんと同じような男の子(もうすぐ4歳)と同じ習い事です。 はっきり言って、迷惑。 引越しするらしく、お辞めになるようで、他のお母さま方と万歳三唱。 高学年になれば、少しはマシになるようなので、 それまでは、人に迷惑がかかる習い事はやめて欲しい。
ADHDだったら ペアレント・トレーニングとか、 接し方を変えるだけで、親子共負担の減ることもあるから 本でも読んでみたらどうかな。 怒ってばかりいると、本人の自己評価が下がって 後々ややこしいことになるから。
650 :
647 :04/03/09 21:55 ID:n545+0Yg
>>648 そうですね。うちはそうなるのが嫌で習い事はさせていません。
もう外に行くのもやめたほうがよさそうですね。
子供と心中するしかなさそうです。
>>647 もう少し大きくなったら多動は落ち着いてくると思うから、なるべくストレスに
なるような外出は避けたら良いと思う。
買い物などはまとめ買いや宅配にして、公園などの自由に動き回れる所へ
親御さんが疲れない程度に出かけてあげて!
どうしても辛い時は家にいさせてもいいと思う。
でも、外出したがるんだよねぇ…
早めに専門機関に相談しようね。
本人もやりたくて動き回っているんじゃないから、あまり怒らないであげてね。
一番動きの激しい時期をうまく乗り越えたら、あとはずっと楽になるはず。
652 :
名無しの心子知らず :04/03/10 06:29 ID:wn4qXPT0
>646 自立ってどこで判断したんでしょう、その母親は。 小3だからというのであれば、間違っていると思います。 小4で付き添っていたら自立を妨げるのかしら? ジャイアンの程度って子供によってかなり違うから、付き添いを無くした後にその有様だったらまだまだ付き添いは必要なんじゃないかしら。 きっと一方的にやめたのね。担任も可哀想。
>>647 煽りに負けないでね。
私の通ってる子育て広場にも3歳児で話せない他動の男の子いるよ。
最初は娘を笑いながらボールの的にされて泣かされてムッとしたけど
お母さんに「本当にすいません。多動があるし言葉が理解できない病気なんです、これからはもっと気をつけて見ますから・・・。」
って言われてすごいせつなくなった。確かに見てると動きがスゴイ、あっというまに部屋から脱走するし。
子供はわかってなさそうだけど一つ一つ「ダメ!」って注意してるから責任もって育ててるんだなーって思える。
友達としゃべってばっかりで小さい子突き飛ばしたり噛んだりする子見逃してる親いっぱいいるのに。
一生懸命育ててるのが見ててわかるようなお母さんは傷害ある子いても絶対迷惑がられたりしないよ。
それ以来、私もその子が脱走してしまわないように気をつけて見てる。それぐらいしか協力できないけれど。
スーパーとかはストレスたまりそうですよね・・・つらい時は宅配サービスしてみたらどうですか?
実家の隣の奥さん(お子さんに重度の知的障害があります)はよく利用してました。
654 :
名無しの心子知らず :04/03/10 10:09 ID:eugZtdGn
はて、そこまで本当にひどい子なのかな?母親自身細かい性格だったり しない?幼稚園に入れば、おのずと違いは見えてくるよ。障害かそうで ないかがはっきりする。でも年少の終わりまで見てやって欲しい。 幼稚園に入ると<考える力>がついてきます。自分自身がコントロール できるようになってくるから。 3歳時の元気くんは一杯いるよ!自分が安心したいなら、専門家に 見せるのも手なのでもやもやしてたり、外に出たくないのなら手を 尽くすのもいいと思う。 親はつらいけど、今逆にもっといろいろな経験させてやるといいよ。 その子がやった後始末は私がキッチリつけるくらいの勢いで出かけて イベント終わったら二人でじゅうぶん休んで、あとは基本的な生活を きちんとする。早寝早起き3度の食事。一つ崩れると全部崩れちゃう からね。別の意味で(まわりの目から)お子様を守ってあげて下さい。 がんばれ!!私も経験者なので気持ち良く分かるよ。
これは障害あるないに関係なく、乱暴なタイプの子ほど親は放置が多い。 放置しても自分の子に危害加えられる事が少ないからなのか・・・ 結果、多少目を離してもおとなしく遊べるタイプの子の親の方が目が離せなくなる。
656 :
名無しの心子知らず :04/03/10 18:56 ID:skbTy8jR
中四国地方の T会場で以下のような事がありました.入会後2年位の会員で夫婦 仲が悪く夫がいたる所に中傷している妻に 対し会場責任者のK女史は 倫風輪読 会の席上、目を その妻をしっかと見据え「○ ○ ○ ○」 ー犯罪者の名称ー と投げつけ、つずけて犯罪を犯した者は昔は出歩かないものだったけどね、と言い 放った.そして,自分が責任者として朝の演壇の最後の演壇をする時はその妻の 身体的特徴を 誰にでも分かるようにいちいち取り上げ「この人の庭は草ボウボウ で 私も子育てで忙しい時は出来なかった。と草ボウボウを話題にして延々と話し 後,演壇を聞くときは眼を閉じているとか誰か分かるように 言動をあげつらって いました.要するにそんな悪い噂のあるひとは 来て欲しくないから責任者として 排斥行為をするのでしょうが 凄いでしょう.この責任者の倫理は 悪い噂の人物 には 行わなくて良いみたい.会誌頒布もその妻は 誘わなかった.代わりに本を 沢山勧められ,買っていたけど.他の宗教法人は 参加可能だそうです。 あと会誌頒布で 訪れた家庭内のことを「あんな家でも玄関に子供の写真を飾っ ある、とか行った先の家庭事情を 会員同士で情報交換している。いいところも 沢山ある会だけどね。
657 :
名無しの心子知らず :04/03/10 23:45 ID:ssk9E/Qk
???
658 :
名無しの心子知らず :04/03/11 09:08 ID:+Snj8oOX
>>647 多動だと外に連れ歩くのも大変だし、人に迷惑かけることも多いでしょう。
でも、いわゆる健常児でも人に迷惑かける子はたくさんいます。
親は気づいていない場合も多いけど・・・。
大変だけど、なにか可能性を見つけてあげてください。
うちの子、ADHDで買い物に連れ歩くのも大変でしたが、小さい頃から
スイミングを習わせ、幼稚園の頃は同じコースにもっとやんちゃな男の子
2人いたので、その3人のためにコーチ一人増えたくらい。
今、小学生ですが、選手を目指して育成コースに入っています。
何度もスイミングやめさせようと思ったけど、やめさせなくてよかった。
今では、水泳が自信になっています。
多動と活発なのとではどう違うのでしょう?
同じマンションに2歳の男の子が居るのですが、
公園でも自分のしたいことに没頭してうちの子や他の子とは遊びません。
(2歳だからそういうものだと思ってます)
買い物に行くと親の手から離れていなくなってしまいます。
これはいつものことらしいです。
いつも親が追いかけて見つけるようです。
車に乗ってもチャイルドシートから抜け出して助手席に行こうと
します。だから夫婦揃ってないと子供を車には乗せることが
できません。(これもチャイルドシートが嫌いなだけかなと思ってた)
>>647 が多動なら、この子も多動なの?という感じ。
2歳だから仕方の無い行動ですよね。
660 :
659 :04/03/11 10:01 ID:LbxNyc/y
ごめんなさい。ここ幼稚園児限定なんですよね。 スルーしてください。
>>647 3歳児健診は、これからですか?
どこかに相談をされたことなどないような印象を受けたのですが
いい機会になると思いますので、一度お話しされてみては?
うちの自治体には、児童心理士さんが派遣されてきて
希望者は面談を受けられるようになってます。
健診の機会を逃してしまっていても、保健所などに問い合わせたら
コンタクトをとっていただけると思うのですけれど。
子どもに上手に接してくれるし、お話もじっくり聞いてもらえるから
どんな診断が出ようと、お母さん自身が楽になれると思うよ。
なんか、すごくつらそうですもんね。
一人で抱えこまないほうが絶対にイイよ。
読んだ限りでは、障害の有無は微妙な印象を受けます。
動きが激しいのも、買い物の大変さも、男の子の母の抱えがちな悩みだし。(涙
662 :
名無しの心子知らず :04/03/12 00:04 ID:jEZGqTeM
子ども同士のことですもの、仕方ないわ〜、 と笑顔で言っても、毎日、毎日…やられると、 おもいきり殴ってやりたい衝動にかられます。 特に多動凶暴児の親が無神経だったりすると。
>>662 いいじゃん、言ってやれば。
うちの子に怪我させたら承知しないからね!って
私も山道の下り坂で先に行ったというだけで突き飛ばされた時
相手の親も見てるけど言いましたよ。
○○君のこと嫌いじゃないけど、私はうちの子が一番大事なんだよ!って
怪我させたりしたら今度はおばちゃんが相手だからね!って言いましたよ。
もちろん、自分の子供がそんなことをしたら誠心誠意謝る。
664 :
名無しの心子知らず :04/03/12 23:57 ID:juIn5vnL
習い事でいっしょだった多動凶暴児、辞める事になりました。うれしいのですが、 引っ掻き回すだけ引っ掻き回して、辞めます、じゃ、 入らないで欲しかった、という思いでいっぱいです。
>>664 あらしさんなんだろうけどマジレス
そうやって自分の子には何も問題ないって思ってる親って相当イタイ。
表立って悪いことする子の陰に隠れて先生にわからないように
悪事を働くタイプの親って「うちの子はやさしくて思いやりがあって正義感がつよい」
っていうから影で何をやってるか知ってる人は苦笑してるよ。
辞めるって事は責任を感じたんだからでしょ?
それ以上何か言うの人間性疑う。
666 :
名無しの心子知らず :04/03/13 11:50 ID:6HugAWUl
自分を殴る奴を好きじゃなくてもイイよね。避けてもしかたないよね。 障害・健常関係なく大人も子供もそういうふうにつきあってる。 なのにどうしてADHDのことだけ受け入れなくちゃならん。 ADHDの親だってすべての人を受け入れてないでしょうが。
>>666 ふーん、じゃあ自分の子供はすべての人に受け入れられるような天使のような子供なんだ。
べつにADHDの子供が乱暴なことをしてきても黙って受け入れるべきなんて誰も言ってないけど。
なにが言いたいかわかんないよ。
668 :
名無しの心子知らず :04/03/13 12:43 ID:6HugAWUl
>>667 なにが言いたいかわからなかった?
私は、衝動性の強いADHDは嫌い。
大学からの友人の子がそうだよ。私の髪の毛笑いながら引っ張るし、
出したお菓子がきにいらないと全部投げつけるetc帰ったあとはもう・・。
友人は個性だ受け入れてくれというが、
まあ、子供憎んで友達憎まずの精神。
ちなみに私自身は全てのひとに受け入れられると思ってないよ。神じゃあるまえし。
669 :
名無しの心子知らず :04/03/13 13:01 ID:qUGABYYL
>>668 そりゃ、親も変でしょ。
子どもが散らかしたら、片付けて帰るのは当然だし、
乱暴な子なら、しないように目を光らせ、事前に止めるとか、
止められなかったら、「そういうことはダメだよ」と根気強く言い聞かせるとか。
そんな迷惑掛ける子を友人宅に連れて行く
あなたの友達も十分変だと思うよ。
670 :
667 :04/03/13 13:21 ID:EH0x8xdB
>>668 そりゃ、大変だね。
でもおかしいのは親だと思う。
子供憎まず友達憎む状態だとおもうけどなあ。
受け入れてもらいたいならやるべきことはやらないと。
>668 確かに、その親が問題だと思う。 668さんは、身近に「そういう親の子であるADHD児」がいるから、 全体的に悪印象を持ってしまってるのかも知れないね。 衝動性が目立っても、親のやりようで、ずいぶん印象は違ってくるはずなのに。
>>674 戸塚ヨットスクールですか。
久しぶりに聞きましたが、まだあるのかなあ?
多動にはきかないと思うよ。
675 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 17:39 ID:wweYhASd
>>668 >友人は個性だ受け入れてくれというが、
我が子が大事なら、こういう友人とは距離を置くべき。
676 :
名無しの心子知らず :04/03/14 23:57 ID:xzQtRhgw
>>665 辞める理由は、親が責任を感じたからではありません。
先生に行動を“規制”される事が多く、子どもが不満で、
行きたがらなくなったからだそうです。
周りに迷惑かけたとか、そんな思いはこれっぽっちもないようです。
677 :
名無しの心子知らず :04/03/15 00:19 ID:SEOCiedf
現在のADHDの治療って、どんなのがあるのでつか?
678 :
665 :04/03/15 09:31 ID:fOT30DrQ
>>676 そういう事情なら辞めた後も不満に思ってもしょうがないね。
でもあなたの不満はADHDの子供に向けられるべきじゃなくて
そういう野放しな子育てをする親に向けられるべきでしょ。
それなら問題はADHDであることじゃないでしょ。
↑ ★ みてハッスル きいてハッスル 全学年/養護 月曜日 午前9:45〜10:00 水曜日 午前9:45〜10:00 マイペースで3つの技術が身についていく この番組は、養護学校や障害児学級に通う子どもに加え、LD(学習障害) やADHD(注意欠陥多動性障害)の子どもたちのための教育番組で、文部科 学省の特別支援教育の考え方にも対応しています。楽しくわかりやすいス キットやアニメを使って、社会参加の技術(ソーシャル・スキル)や、意 志疎通のための技術(コミュニケーション・スキル)、文字や図形を認識 するための技術(アカデミック・スキル)を身につけることができるマガ ジンスタイルの番組です。 また、番組と連動したホームページを制作し、子どもたちが自分の進度に 合わせて学習できるようにしています。
681 :
名無しの心子知らず :04/03/15 11:48 ID:+1lrJQUl
去年ADHDと診断された息子を連れて、何回目かの面接しに医師のとこに行きました。 ADHDの性質はなくらないけど、半年で随分落ち着いたようなので大丈夫でしょう。って云われました。乱暴でない事が 大きいのかな。でも4月から小学生になって環境変わるから心配だ。
682 :
名無しの心子知らず :04/03/15 16:39 ID:kNZcexdt
>681 良かったね
683 :
名無しの心子知らず :04/03/15 22:42 ID:ZrNQZyE0
>>678 そだよね、犯罪を犯したって、悪いのはそんな風に育てちゃった親だし、
それを阻止できなかった親なんだからさ。
子どもにはなんの罪も無い訳よ。
お腹の上に飛び降りられて、内臓破裂して、生死の境をさまよった子がいてさ、
でもその件は先生が親にも知らせず、もちろん
加害者の子も、子どもだから、という理由でたいしてしかられる事なく、
被害者とその親だけが泣き寝入りって事があってさ、
罪の意識の無い子どもなら、何しても許されるんだ、とその時思ったね。
684 :
名無しの心子知らず :04/03/15 22:56 ID:ylEGFWg/
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
685 :
名無しの心子知らず :04/03/16 00:18 ID:E9hi6Vbx
幼稚園教諭です。私のクラスは、普通学級。 男児11名中、医者にADHDと診断されている子が6名。 現実です。 絵本を読むのも、話をするのもままなりません。 補助の先生がいないと、苦しいです。 専門の先生に助言いただき、自分自身も勉強して 一生懸命やっているつもりです。 一人一人を伸ばしてあげたいのに・・。 きびしいです。 でも、みんなかわいいから頑張ります。
686 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/16 00:41 ID:ZPtucdfV
>>685 なんで、そんなにADHD園児がいるのか?
地域的に何か問題があるのか?
>686 ィヨッ!高学歴ママw
>>685 私も不思議。
だって半分以上じゃない?
なんでもかんでもADHDと診断する医者が近くにいるとか
それともそういうお子さんにとても対応がいいという
評判の幼稚園なのかなあ?
その割合で行くとADHDでないお子さんのほうが
「普通じゃない」ってことになりそうだもん。
でも誤診にしてもADHDと思われるぐらいだから
大変なお子さんなんだね。
親もがんばって副担任つけてもらえるようにしないと。
近くの学童保育はたったひとりのADHDの子のために
ひとり補助指導員がつくそうだよ。
そうじゃないとやっていけないと言ってたし。
まあ、ADHDといってものびたタイプならそこまで手は取らないだろうけど。
689 :
名無しの心子知らず :04/03/16 09:01 ID:csR5HBW1
>>685 私立の幼稚園は大変ですね。
うちの方の公立幼稚園は、障害児にはひとりずつ補助が付きました。
担任の他に補助の先生がいて、その他にそういう子には一人ずつと
いう状況で、全体で4クラスの幼稚園なのに、担任、補助含めて先生が
20人近くいました。
クラスにひとりいても大変なのに、6人はあまりにも大変すぎますね。
688さんの言うとおり、のびたタイプはぼーっとしていてあまり人に迷惑も
かけないので手はかからないでしょうけど、だからこそ後回しになりがち
なんですよね。
いちばん手がかかるのは、ジャイアンタイプ。
他の子にけがもさせますから、目が離せませんよね。
690 :
名無しの心子知らず :04/03/16 09:05 ID:AGXqHaEQ
>685 ADHDの診断もらってると云っても、どのくらい信用できるものなのかな? うちがお世話になった医師はADHDじゃなくても、もっとすごい子はたくさんいます。って云ってたけど。 ADHDの子だけじゃなくて家庭のせいでそう見える子も混じってそうですね。病気だろうがなかろうが、補助の先生がついてる方が保護者も安心なものだけど…補助の先生がつくと良いですね。
691 :
名無しの心子知らず :04/03/16 19:55 ID:E9hi6Vbx
685です。 レスを下さった皆様、ありがとうございます。 そうですよね、補助の先生がついて、当たり前ですよね。 予算の都合で期待できそうにありませんが陳情は常々しています。 詳しいことはもちろん書けませんが、別に地域的に問題はないと思います。 また隣のクラスには軽度の子、一人しかいません。 巡り合わせだと思っています。 とにかく就学まで、できることを最大限にしてあげたいです。
692 :
名無しの心子知らず :04/03/16 21:37 ID:4xNNwIgr
同じマンションの2歳女児。 いつも廊下にその子のキーキー声が聞こえてる。 一時うちの子(1歳2ヶ月女児)の所に良く遊びに来たが 叩かれ押され、おもちゃは全て独り占め、全ての高い所によじ登り バンバン跳ね回る。牛乳をもっとくれと500ccは飲んでしまう。 うちの子は5分に1回泣かされてた。 2歳児とは思えない野太い声で馬鹿笑いをしながらいじめるんだよね。 ダンナと相談してうちにはもう入れないことにした。 その子の母親は3度の結婚暦。家事は全てダンナ。 ダンナは仕事に行く前に3人の子供たちに朝食を食べさせ、 仕事から帰ってきたら夕食作り、風呂洗い、寝かしつけと 全てやっている。 母親は10時に起きて2歳児と3ヶ月児に おかいつのビデオを延々と見せるだけ。 買い物や近所への社交等のみ自分ひとりで行動してる。 多分彼女もADHDなんだと思う。 彼女と同じサークルに入っているが遊びの順番が待てなかったり お開きの度に2歳児はヒステリーを起こし暴れまくる。 それを押さえつけ捕まえてベビーカーに乗せるのも他人任せ。 自分は半笑いで困ったわ〜と言って突っ立てるだけ。 彼女の持論は皆助け合わなきゃぁね、なんです。 マンション内でも何人も彼女と子供に振り回されてる。 子供の事は病気なんだと自分の中でけりをつけられるが 母親にはまともな行動を取ってほしい。 ここのスレの他のお母さん方は皆さん がんばってらっしゃるじゃないですか。
693 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/16 21:46 ID:ZPtucdfV
>>691 余計なお世話かもしれないが、転園を考えるべきかと思われ。
健常児と障害児が同居しても、良い結末にはならない。
全く余計なお世話だよ!高学歴満点ママ♪
695 :
名無しの心子知らず :04/03/17 09:07 ID:0K4Kc7QV
>692 その子供、ただ躾られてないんじゃない?欲求不満で暴れてるんじゃないかな?マンションでキーキー騒いでたら、親が外に散歩連れ出したり、公園行ったりしそうなもんだけど(^_^;)しない親なんでしょ?子供はADHDじゃなくて、似た症状が出てるだけかも。
696 :
名無しの心子知らず :04/03/17 09:12 ID:YWjZys+u
>>692 私も695サンと同じくしつけられてないだけだと思う。
2歳児、3ヶ月児、かわいそうにロクな子にならないと思うヨ。
転居お勧め。
697 :
名無しの心子知らず :04/03/17 11:32 ID:Ean8Y7Eq
レス、ありがとうございます。 よくうちに来ていたので、うちの子に影響が出ないかと 心配していろいろ調べてADHDではないかと思っていたのです。 母親は一切散歩には連れ出してないです。 その子が1週間に外に出るのはせいぜい1,2度、 それもベビーカーに乗せっぱなしのようです。 父親がたまに帰宅後に連れて歩いてる。 母親から愚痴を聞かされた同じマンションの人の良い住人が 見かねて連れて行き疲れきって帰ってくる。 私もそうでした。 695さん、696さんのおっしゃるようにADHDに似た症状というのは 実際のADHDとどう違うんでしょうか?
698 :
697 :04/03/17 11:34 ID:Ean8Y7Eq
697=692です。 失礼しました。
699 :
名無しの心子知らず :04/03/17 17:14 ID:bWKwZy7E
お聞きしたいのですが 子供の受験をこれから控えています 公立でも別に構わないと思うのですが障害、得に自閉やその他の 一見分からない脳の方の障害がある子供も多々入学してきますよね その点、有名私立などは自閉などの子供の受け入れは していないと思うんですよね 万が一うちのこが障害のある子とお友達とかになっても なかなかその子を私が受け入れられないと思うんですよ なので私学への入学を希望しているのですが 私学ではそのような障害の子供を受け入れているのかいないのか ハッキリしたくて聞きに参りました。 うちの子はやさしいんですよね お年寄りにも。ちょっと変わった子とか障害の子に。 なので公立に行けば障害の子供がいればお友達になる事必至なのです 出きれば健常児友達関係を築いて欲しいのです
釣りのつもり??
>699 受験しようとしている学校に聞いてみれば?
702 :
名無しの心子知らず :04/03/17 18:36 ID:P1sZehkx
このスレはADHD(かもしれない)お子さんをお持ちで、 何とかしたいと思っている方々が集まってくるので、 そういう質問は場違いではないかと思います。
703 :
名無しの心子知らず :04/03/17 18:38 ID:CezNL+vy
ひどいスレ。
釣りにマジレス 私立のほうがのんびりしてるからと、 アスペやノビ太タイプのお子さんが受験すると聞いたが<うちの辺り
>>699 大丈夫。
お子さんはちゃんとお母さんがみていないところで変わった子や障害児をいじめてますよ。
こういう親にほんとにまともな子供がいたら不憫だな。
706 :
名無しの心子知らず :04/03/17 19:20 ID:KkUPzjfo
>704 ADHDの親御さんって親切で優しいよね! >705 ほんといやみっぽいよな障害児のガキの親。親の因果が子に報いか? と障害児の親の印象がまるで違います。
707 :
名無しの心子知らず :04/03/17 20:40 ID:90KgVaZ4
れんまじゃあないけれど、 れんま様の発言は核心をついているものが多い。
>707 ただの人格障害かと思ってたのに・・・、 なんだ、解離性障害なのかよ!w
709 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/17 23:00 ID:LIVZcjxC
>>706 >ADHDの親御さんって親切で優しいよね!
親もADHDで家の中めちゃくちゃな人を知っているが。
それでも親切で優しいというのだろうか?
>>れんまさん 親がADHDだって診断されている人知ってるの? 私は自分がそうかもと思って医療機関に行っても 相手にされなかったよ。 大人はもしそうだとしても知恵で乗り切ってくださいって。 地方でもそういう診断をしてくれるところあるんだろうか。 国立病院でもダメだった。 家の中はめちゃくちゃだけど PTAとかの話し合いに家を提供する時にはなんとか表面だけは片付けるし。 それと人柄とは話が別だと思うけどなあ? まあ、私の人柄がすごくいいとは思ってないけど。
711 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/18 00:00 ID:r11MWiSx
>>710 >親がADHDだって診断されている人知ってるの?
知ってるよ。
近所のアパートに住んでいて、部屋があまりにも無茶苦茶なため
知り合いの大家さんがクレームを付けたところ、
ADHDの診断書を持ってきたとのこと。
私は単なるダラ奥かと思っていたんだが。
いずれにしても、親切さとか優しさとか
みじんも感じられないオバサンだがね。
712 :
705 :04/03/18 00:32 ID:KmENEq9b
>>711 >いずれにしても、親切さとか優しさとか
>みじんも感じられないオバサンだがね。
自分のことかよ!w
>>692 順番守れない、おもちゃ独り占め、他の子つきとばす、
ベビーカーに乗ろうとせず暴れる、キーキー騒ぐ
ADHDでなくてもそんな2歳児は(3歳児もかな)一杯いますよ。
ADHDの特徴として、自分の欲求・衝動を押さえにくいということがありますが、
そもそもこの年頃の子は自分の欲求を押さえる能力がまだ未熟なので、
それがADHDだからなのか、それとも幼児特有のものなのかを見分けるのは
2歳3歳ではまだ困難なのです。
>>692 を読んだ限りでは、今の段階では、何ともいえないように思います。
自分の欲求をコントロールする能力が未熟な年頃だからこそ
子供に親や周りが「順番だよ」「貸してあげよう」「小さい子には優しくね」
と教え続けて、欲求を押さえる能力を育てていくわけですが、
(そしてADHDの子供は、ADHDでない子供に比べて、衝動を抑制する能力が
弱いので、いくら教えても身に付かなかったり、自分でわかっていても
我慢できなかったりするわけですが)
>>692 さんの場合、問題なのは、母親が放置親であって、そういう言い聞かせも
周りに対してのフォローもしないという一点につきるのではないですか?
普通、自分の子が乱暴な性格だとわかっていたら、2歳児一人で遊びに
来させないでしょうし。(それもまた母親がADHDかどうかとは別問題
のように思います)
715 :
710 :04/03/18 09:44 ID:mFsEZjEf
706の言いたいことはわかるよ。 ここで意地の悪いことを言わないほうがいいよって言ってるんでしょ。 それがすべてのADHDに関わる人の性格みたいに取られかねないよって。 れんまさんみたいに嫌なADHDのおばさんに会ったから ADHDの人のこと全部が思いやりややさしさがないと取れるようなことを書く人が出てくるわけだから。 そのおばさんはADHDじゃなくても嫌な性格の人だったんじゃないのかなあ? れんまさん、大人でも診断、アドバイスしてくれる病院はどこですか? 知りたいなあ。知りたい人いっぱい居ると思うよ。 病院名かいても不名誉なことじゃないからかまわないと思うんだけど。 教えてください。
716 :
名無しの心子知らず :04/03/19 09:54 ID:Whj+MT56
ADHDや自閉などの障害を持った子が受験する場合、特別そういう枠で 受験可能な学校以外は、受験する際にその事を告知しない場合が多いと 思う。 私立に行ったから障害児がいないとも限らないし、私立に行って障害児が 仮にいなかったとしても、友達になって欲しくない子はたくさんいるのでは?
>715 れんまというコテハンはまともに会話出来ないですから話しかけない方が良いですよ
>715 追記ですが、大人の診断について相談したいなら育児板じゃなくて メンヘル板で御相談されてみては? それから個人的な考えですが、確かに、「知恵で乗り切って」と言うのは 間違いじゃないと思います。診断されたからと言って、それを711の話し みたいに使う目的じゃないでしょ?自分でADHDに間違いないと思うなら 診断がついてもついていなくても、対処法を学ぶしかないと思う。 病院で対処法そのものを相談したいというのならまた別ですが・・。
719 :
名無しの心子知らず :04/03/19 10:57 ID:yAOayLqf
720 :
名無しの心子知らず :04/03/19 12:39 ID:VtA18fk0
正直ADHDは特殊学級に入れてくれないと、他の正常な生徒がひどく迷惑する。
>>719 の先生もやむにやまれずやったんだと思うよ。
>>719 ニュー速+のスレだから、
過激な意見が出るのは、まあ当然といえば当然か・・・。
723 :
名無しの心子知らず :04/03/19 15:22 ID:b8MhC3FG
>719の先生のやり方って、母親のヒステリーっぽい(^_^;)教師がそれでいいのかなーとは思うけど。 ADHDの子供がいるからっていうよりか、教師の力不足じゃないの?人格とか。学校も副担任付けてみるとかしてみたら良かったのに。予算とかで難しいんだろうけど
いや、そんな子供は普通学級に入れるべきではないよ(プ
725 :
名無しの心子知らず :04/03/19 20:16 ID:b8MhC3FG
まともだとかまともでないとか、どう線引くの?IQじゃ判断できないよね。 いっそ入学前や学年上がるごとに、ADHDやアスペ等が診断できるテストうけさせるべき?
726 :
名無しの心子知らず :04/03/19 21:07 ID:aYknXWLS
うちのクラスにもADHDの子がいます。 入学式のときキレて暴れまして、まあ初対面だったので これが実物のADHDの子供かーという感情と、 ああー我が子の晴れの舞台が・・・というショックとが 入り混じったような気分でした、が。 ちゃんと担任の先生が説明したので、子供たちの方が順応が早かったです。 でも悪いときには皆で怒るときもあり、特別扱いせず。 その子も日常生活においては、段々落ち着いていきました。 (行事は、やっぱりパニックになってだめなようですね)
727 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/19 21:21 ID:p7lJbRIT
>>726 >ちゃんと担任の先生が説明したので
先生がADHDの扱いを心得ていればいいが、
そうでなければADHDを受け入れるべきではない。
先生にも勉強が必要ですね。 国が教師に勉強の機会を与える、ということはないのでしょうか?
729 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/19 23:10 ID:p7lJbRIT
>>728 我々が子供の時に比べると、いまの小学校の先生が事務仕事に
忙殺されていることを認識すべき。
先生が理解していることも重要ですが、その前に、 親が理解してるかどうかという問題が・・・ 男の子の場合、あぁこれはどうみてもADHDじゃないのかな・・ という子でも、親は「うちの子、落ち着きが無くて、言っても聞かなくて 疲れるわあ〜」で終わってる人が多いようなんですよね。 授業中は毎日廊下に飛び出す、机の上に上がる、って普通ではないですよね? それでいて知能に遅れがなかったりすれば、親は障害の一種とは夢にも思わないみたい。 >728 うちの学校の先生は、全員、情緒障害について研修を受けているそうです
731 :
715 :04/03/19 23:25 ID:k11T/bL4
>>717 ありがとう
うん、自分がADHDだという自信はないけど、
もしそうじゃないにしても対症療法で乗り切っていくというのが正解でしょうね。
今は細かい電気代とかにこだわらず家事を細切れにしてパソコン、家事、テレビ、家事という風に
いろいろやりながらトータルで家事をこなせるようにがんばってます。
子供はADHDと診断されてリタリンを処方されてますが
それを飲んでみる勇気もないなあ。
以前養護学校の子供の親が
自分の子供に処方された痙攣止めを
子供がどんなものを飲まされてるのかと
飲んでみたという人が居たけど尊敬します。
一日中ボーっとして何がなんだかわからなくなったそうです。
732 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/20 00:56 ID:DTW+UtWb
>>731 >自分の子供に処方された痙攣止めを
>子供がどんなものを飲まされてるのかと
>飲んでみたという人が居たけど尊敬します。
自分に処方されたものではない薬を飲むなんて
莫迦の所行だよ。
733 :
名無しの心子知らず :04/03/20 00:57 ID:1U97onWG
てめぇの糞餓鬼の話なんか聞きたくねぇんだよ。 糞のガキは所詮、糞。 予言してやる、れんま、お前の子供たちには ろくなことないね。 人の気分を害して大喜びしてるような 最低母親の子だからな。 やったことは返ってくる!覚えておけ。
734 :
名無しの心子知らず :04/03/20 00:59 ID:QFdnHRCa
糞のID:1U97onWGの子供は自閉症。 ザマーミロ!!
735 :
名無しの心子知らず :04/03/20 01:02 ID:1U97onWG
れんまお得意の自作自演〜
736 :
名無しの心子知らず :04/03/20 01:04 ID:QFdnHRCa
糞のID:1U97onWGの子供は自閉症。 ザマーミロ!!
737 :
名無しの心子知らず :04/03/20 01:11 ID:1U97onWG
れんまお得意の自作自演〜
738 :
名無しの心子知らず :04/03/20 01:12 ID:1U97onWG
れんまお得意の自作自演〜
ねぇのがおもろかったなぁ、、、 といってみるてすt
740 :
726 :04/03/20 08:39 ID:aP6pQh5V
>>730 ADHDの子の親の理解・・・そうですねー。
うちのクラスのその子のお母さんの場合は
「うちの子はADHDです。大変不愉快な思いをさせて申し訳ございません」
っておっしゃってました。
ただ・・・自分がそういう子持ったことないのに、きついかなぁ。
たまにそのお母さんと雑談したときにその子の生活習慣なんかを
きいてると、ちょっと首をかしげることも・・・
好き嫌いが多くて、野菜や魚類はおろかパンも食べられないので
小さい頃からおやつの他に食事は白いごはんしか食べないとか
だから給食もごはんのみとか、外で遊ぶより、室内でTVやゲーム
ばりばりとか・・・
食事の内容は、身体そのものの成長だけでなく、脳内のホルモンの形成
にも、とても大事だと思うんだけどな。
ADHDやアスペルガーの子に長時間TVやビデオ・ゲームは、
症状を悪化させて、将来とても危険だと思うんだけどな。
近所でも「うちの子は多動気味でー・・・」と言ってる家は
乳幼児期から、食事・おやつの内容やTVの見せ方がちょっと
・・・という方がとても多いです。
キレるから?疲れて、最終的に仕方なく?負けちゃって、そうなっちゃう?
TVやゲームやってるとその間は大人しいから、いつも振り回されてる
おかあさんが、少し楽になれる?
他の部分は目をつぶれても、その部分だけは、症状改善のためにも
とても大事なことだと思います。
例え診断で本当にADHDだったとしても、乳幼児期からの生活習慣も、
症状を悪化させてしまう一つの原因ではないのかな?
741 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/20 12:57 ID:DTW+UtWb
いくら発達障害とはいえ、生活を改善しない状況で 普通クラスに入れるのは非常識である。 小学校は、社会で最低限守るべきルールを学ぶ場でもあるのだから、 それができない程の障害があるなら、入ってくるべきではない。
742 :
名無しの心子知らず :04/03/20 13:26 ID:+jsHx4+y
まぁ幼稚園くらいじゃ、発達障害がなくったって同レベルの子どもはいるんだしね。 そしてルールを「学ぶ場」なんだから、行くべきなんでないの? 学ぶのとそれを実行出来るか否かは別問題なのだから。 と、れんまにマジレスしてみる。 (っていうか、れんまの発言ってもろ○○○○児とかわらんような)
743 :
名無しの心子知らず :04/03/20 13:47 ID:8E2ZTq89
>>742 幼稚園児でもなんでも程度もんだなあ〜。
気にいらね〜からの理由で、フォークで(弁当の時)刺した、階段を上って
来る子を次々と突き落とした、ちゅうのがいたけど、幼稚園児だけにやられる側も
上手く対処できずにやられっぱなし。先生も噛まれてたしなあ〜。
白いご飯しか食べないっていうのは、 親の努力云々じゃなく「こだわり」だろうね・・。 だって普通に生きてきて、それしか食べないって、あり得ないでしょ。
>白いゴハンしか食べない という問題、もし、その子が自閉症でもあるならば、こだわりというより、 普通の人とは違って感じる味覚の問題かも知れません。 自閉症の症状の一種として、感覚の違いや味覚の違いなどがあげられるのですが 例えば、普通の人が美味しい〜!と感じる食べ物を、味覚の違いで 本当に心から不味いとしか感じられなかったら、それは、栄養うんぬんの 問題ではなくなっちゃうんですよね。小さい子だからなおさら、そういう 細かいことを言葉では説明できないし、「症状の一種として味覚の問題がある」 ということを理解してくれる人がいたら良いな、と思ったりします。
うちの子は、味覚の問題あるのかも・・・。 ケチャップ、マヨネーズ、ソースなどは全部嫌がる。 鍋物のときもポン酢を嫌がるのでだしに塩いれたものに具をつけて 食べてる。
!自閉だと味覚に問題があったりするの? うちの子てっきりADHDだと思ってたけど 医者はアスペも疑ってる。 異様にくすぐったがりだったり お風呂やトイレでなにか聞こえるから怖いと一人で入れなかったり っていうのは少し・・・そうかも?とも思ってたけど 白ご飯が好きだったり お刺身にしょうゆをつけなかったりする・・・・ ラーメンとかも好きだけど。
749 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/23 00:27 ID:L9hPmFKw
>>748 白いご飯が好きなのは、日本人として当たり前かと。
煽りか?
トリイ・ヘイデンの作品を読まれたことある方、いらっしゃいますか? 読みやすく、とっても参考になることが色々あります。 御存知無い方には、ちょっとオススメしたいです。
>748 自閉症の子の多くに感覚過敏がありますよ〜。 お子さんに無理をさせないように、知っておいてください。 白ご飯にこだわることについては、 視覚、味覚、触覚のどれかに過敏があるのかもしれないし、 一方で極端に濃い味付けを好むこともあるよ。 でも、年齢とともに食べられるものが増えることも多いと思うよ。
れんまのかかえる問題とは?〜ADHD児の問題より抜粋〜 1 2ちゃん社会からの孤立 ・2ちゃんルールの理解不足(割り込みや、話の中に入りたくて輪をぐじゃぐじゃにしてしまう等) ・他者への思いやりの不足(賞賛レスがほしいけど、どうすればいいかわからない。) ・他者からは特異な存在と見られることで優越感を得る。 2 他者との関係の難しさ(関係がうまく作れない) ・他者の考えが分からず、他者を傷つけるレスが多い。 ・相手が言ってほしくないことを無配慮に言ってしまう。 「本当のことを言ったんだ!」と、自分で自分を擁護。 自分の言った言葉が、相手にどのように受けとめられたか論理的に判断する事が できない障害と同じく、平気で又は故意に相手の傷つく事を言ってしまいます。 自分にとって都合の悪いことを言われたり痛いところを指摘されると、 許せないほど傷ついて、言い合いになってしまう事が多いです。 しかし論理的に言い返せなくなると投げ出してしまうのも特徴。 れんまとの対話はADHD者との対話の訓練になります!
753 :
748 :04/03/23 18:53 ID:bG8M9mpB
>>751 ありがとう。
すごく人懐こい子で表情豊で友達もたくさん居るので
人間関係のまずいところはADHDから来るものだとばかり思ってました。
もしかしたら自閉的なところもあるのかもしれないですね。
無理をさせない。そうですね。
おさしみも「キモチワルイからお願いだからしょうゆをつけてくれ」と
お風呂やトイレも娘と一緒に「いつまで甘えてるんだ!」と一人で入らせてました。
10歳なんだけど・・・これからもうちょっとやさしい物言いをするようにします。
754 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/23 21:12 ID:L9hPmFKw
>>753 醤油をつけない寿司を食べることは「キモチワルイ」のか?
生活習慣に対するキャパが狭いあたり、おまいがアスペなのではないかとオモタヨ。
755 :
名無しの心子知らず :04/03/26 05:49 ID:Ie8bbDkW
やっぱり入園が不安・・・・ お願いだから入園式で目立たないで〜(涙
756 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/28 22:05 ID:nMjalfXJ
>>755 そんなに心配なら、幼稚園に入れるなよ!
>>723 >先生のやり方って、母親のヒステリーっぽい(^_^;)教師がそれでいいのかなーとは思うけど。
>ADHDの子供がいるからっていうよりか、教師の力不足じゃないの?人格とか。学校も副担任付けてみるとかしてみたら良かったのに。予算とかで難しいんだろうけど
あの新聞記事を鵜呑みにしてはいけません。
かなり、事実と違うことが書いててあります。
>母親のヒステリーっぽい(^_^;)
・・・・・担任の先生も全く見知らぬ人からこんな事書かれてかわいそうに。
759 :
名無しの心子知らず :04/04/09 00:32 ID:2o95x2Fq
入園式は終わりましたか? ADHDっぽいお子さんは、見ていて初めからわかりますよね。 3歳、4歳では、多動でも当たり前ですが、ああいう雰囲気の中では、 それなりに神妙にしていられるものです…が、 妙にちょろちょろしたり、衝動的に行動していたりするのは、疑わしいです。 この、入園式での印象は、たいがい当たります。
760 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/09 00:35 ID:CKO/P+w2
>>759 そういう園児を「脱走常習犯」と呼んでいます。
小学校に上がると、授業を脱走する強者もいて、
学級崩壊の遠因となっていたりします。
ADHD児の親は、無理に普通級に入れないでもらいたいんだけどね。
761 :
名無しの心子知らず :04/04/09 06:36 ID:L8ep15Jm
ADHDってだけで、特別学級に入れるものなの? 知的障害とか伴っていなければ、無理なのでは?
763 :
名無しの心子知らず :04/04/09 08:33 ID:L8ep15Jm
ADHDは知的障害がなく、薬剤治療が可能な上に成人になるに従って 症状が見えなくなる。 いってみれば、普通の人なのだ。 だから特殊学級なんて入れる必要は全く無いよ。
>>763 やっぱそうだよねぇ。
ADHDってだけで特別級なら、新入学児の1〜2割はそっち行きでしょw
れん○は、浅はかな書き込みを慎むべき!
症状見えなくたって本人は苦しいよ。 適当なことをいってはいけない。
766 :
名無しの心子知らず :04/04/09 09:34 ID:2zzMcVXx
昨日の入園式、多動では?っと思える男の子がいました。 ただ単に落ち着きが無いのではなく、他の子達はそれでも 先生方のお話を聞いたりしてあんなに騒ぐ子はいないのに、 その男の子は、「うるせー」だの「ギャー」だの最初から最後まで 大声出して騒いでました。来賓の方からも「静かにしようね」と言われても 全然聞きもしないし、母親の頭ボコボコ殴ってるし、 母親もさほど気にもしてない様子。 おまけに、自己紹介の時の母親ときたら、明るい性格・・?なのか 「さっき騒いでた○○の母でーす、ああゆう子なので、迷惑かけてしまうと 思いますけどよろしくお願いします」だって。 その横で(子供達がおもちゃなどで遊んでる)その男の子は 女の子を突き飛ばし、みんなの持ってるおもちゃを奪い取り その辺のいくつかの箱にまとめてあるおもちゃを全部ばらまき、 子供達がオママゴトしてた机をひっくり返して、みんなメチャクチャにしてる。 おもちゃを振り回すから、周りの子供達に当たりそうで他の子達は隅っこによけているし 帰りに片ずけるのかと思ったら、そのまま帰っていった。 あの様子だと、周りこ子達は怪我ばかりさせられそうだし、 そんな事になっても、あのとろそうな親なら気にもしないだろう。 あんな子は、普通の幼稚園入れたらいけないよ。
>766 親の態度から見るに、それはこどもの素養より親のしつけの問題。 こどもの素養がどうかはそれ以降の問題。
768 :
名無しの心子知らず :04/04/09 11:02 ID:L8ep15Jm
>>765 あなた、必ずでてくるね。同一人物だろうけど。
俺は「異常と呼ばれたがりやさん」と名づけているのだが。
まぁ親は遺伝的要素で自分の子供が苦しんでるとは思いたくないんだろうけど。 目を背けちゃだめだよ。
年長男児。 転勤で大幅に引っ越し。そして転園。 年少、年中、と前の幼稚園で築いていたものが、、、 来週いよいよ登園です。胃が痛い、、、、
本日、入園式でした。式が終わりクラスで先生の話を聞いている15分ぐらいの間、 ひたすら真ん中で見えない敵と戦ったりブレイクダンスもどきを鼻歌まじりで続けて 全く座れない男の子がいました。2、3度園庭にダッシュして連れ戻されてました。 その間に他の子に挑発をしかけ、それにのってしまう男の子が4、5人いて、先生も 最後の5分は「やめなさい!」「座りなさい!」と大声でとめる始末。でも全く無視。 母親は時々、物凄く怖い顔で叱ってたけど、基本的にはスルー。 ・・・先入観はだめだよね。でも、明日からちょっと不安だ。
772 :
名無しの心子知らず :04/04/12 21:30 ID:LVi+l/iX
アナタの勘は、たぶん当たりますよ。 参観日で様子を見て騒然、発表会などはめちゃくちゃ、 思い出に残る行事は…、あきらめましょう。 被害者となり、生涯残るような怪我をさせられないことだけ、気をつけてください。
今年子供を幼稚園に入れる予定だったけど、多動かどうか診断がつかない状態で 1年見送った。 ADHDだった場合、通える範囲に専門の幼稚園はないけど、普通の幼稚園で 受け入れると言われても迷惑かけるから迷う。 幼稚園には通わせないで、療育からいきなり小学校では入学したときによけいに 大変な状況になるような気がする。 障害認定して各自治体で専門の学校を作ってくれないかなあ。
多動たってタイプも色々でしょ。 正直、ジャイアンタイプの子だと親も子もかなり住みづらいとは思うけど、 暴力がそれ程ない子なら集団に入れたって大した迷惑にはならないよ。 クラスにひとりふたりはいる程度の割合の障碍なのだから、 「こういう子もいる」程度に回りも受け止めると思うよ。 社会に出たって「こういう人もいる」という人が必ずいるものでしょ。多動に限らず。 誰もが優等生なんていう環境は現実ありえない。
うち、今年から年少の子がいるけど、登園2日目で落ち着きがないと 言われて、次の日からみんなが教室にいる時間に、一人だけ離されて 他の場所で遊ぶようになった。 暴力はふるわないけど、椅子に座っていられない状態で、他の子がつられる そうだ。 生徒20人に先生1人(副担任は園全体で2人)だと手が回らないのが 実状なんだろうけど、他の子供と違うことをしてもいいと認めてしまうのは どうなんだろう。 園の側も、他の父兄も手のかかる子がいるのは迷惑だというのが正直なところ だと思う。園は経営を考えるから受け入れるけど、父兄にしたら災難でしか ないという気持ちもわかる。 でも、落ち着きのない子供でも集団生活を経験しないで小学校へというのは 危険すぎるから、幼稚園に通わせないわけにはいかない。 やっぱり専門の知識をもった人を置いた幼稚園がもっとあるといいと思う。
776 :
名無しの心子知らず :04/04/16 13:09 ID:Mi1I8qXO
うちも普通の幼稚園に行かせたけど、 ほぼ専任の副担任が付きました 自治体に申請すれば、増員の費用が出るそうでつ
>>775 >次の日からみんなが教室にいる時間に、一人だけ離されて
>他の場所で遊ぶようになった。
一人だけ離されて、他の場所で遊ばせられてる、ってことだよね?
ってことはそこでは誰か見ていてくれるの?
それとも、どこかへ行っても放置されてるってこと?
ウチの子も去年年少で、座っていられない子だった。
自由保育だからそんな息子も目立たず、
それでも要所要所(オヤツ、給食、絵本や紙芝居、歌や手遊び)では先生が声をかけて、
補助の先生のひざの上でやっているうちに、
一人で落ち着いて活動に参加できるようになって来たよ。
先生にも長い目でご指導していただけるといいよね。
先生もクラスが落ち着いてから考えようと思っているのかもしれないね。
778 :
775 :04/04/17 16:13 ID:hEyDbi8q
>>776 専門機関で診察を受けることにしました。ADHDだった場合、自治体の援助が
あるといいなぁ。
>>777 >一人だけ離されて、他の場所で遊ばせられてる、ってことだよね?
>ってことはそこでは誰か見ていてくれるの?
放置ではなくて、副担任の先生がついてくれていると思います。
うちの子の担任の先生は保育士になって2年目、クラスを持つのは初めて
ということで、先生も今の時期は大変だと思うけど、動揺している様子が
伝わってくると、そんなに酷い状態なんだろうかと落ち込みます。
でも、もう少し時間が経つとお互い余裕ができてくるかもしれませんね。
年少組、3クラスあるんだけど なぜかうちの娘のクラスだけ担任が2人。 先生に聞いてみたけどゴニョゴニョごまかされた。 そういうことだったのか…。
780 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 13:58 ID:3lkEUgq1
>>776 >自治体に申請すれば、増員の費用が出るそうでつ
一人のADHD児のために増員は無理でしょ。
ということは、
>>779 のクラスには複数のADHD児がいるのか?
781 :
名無しの心子知らず :04/04/24 14:05 ID:4QBIB4va
ちょっとやんちゃな子だと「ADHDでは?」 と言われるようになったことがおかしいと思う。 うちの息子も幼稚園の時、いろいろチョロチョロする子で 先生に言われた。 でもあまり心配はしてなかったけど。 学校に上がったら勉強はできるし、スポーツもできる。 5年生くらいになったら、すっかり優等生 クラスを引っ張るリーダー的存在になってた。 ちょっと目だつ子だと、すぐ障害に結び付けて言う 風潮はおかしい。
782 :
名無しの心子知らず :04/04/24 14:37 ID:hGNsmtiY
>>781 そうなんです。
今の子供は、昔とは違った意味で大変ですね。
ちょっと友達を作らない、落ち着かないというだけで異常という烙印を押されてしまう。
本当に医学的に異常な子供ならわかるのですが、そうで無い子はたまったものではない
>>781 ,
>>782 でも、早く障害に気づくのは大切だと思う。
うちは入園2日目で少し変だと言われ、専門機関の診察を受けた。
年齢的に病名はつけられないと言われたけど、いろいろアドバイスを
してもらった。
「躾の悪い親」「わがままな子」「変な子」と言わて親子で傷つくよりも
障害がある子として受け止めてもらったほうが楽なこともあると思う。
>>783 入園二日で何が分かるんだろう?と思ったけど、
入園二日で分かるほど、変だってことなんだね。
785 :
783 :04/04/25 10:25 ID:7AFvPXsa
>784 そう。園では明らかに異常だった。 普段はよくいる落ち着きのない子って感じで、叱れば直そうとするし、 ルールを守って友達と遊ぶこともできる。 でも、園ではみんなが座っていなければならない時に一人だけ座って いられないで、ぐねぐねふらふらしてる。指示もまったく聞いていない。 幼稚園での様子を見れば、異常を疑われても仕方がない状態。 悪ふざけや緊張が原因かもしれないけど、障害から来る行動かもしれない ということは、親も担任も頭に置いておかなければならないと思う。
787 :
名無しの心子知らず :04/04/25 21:24 ID:074+Jn4F
子供と同じクラスの男の子(年少)にものすごく乱暴な子がいる。 目に付くお友達を叩いたり突き飛ばしたり、女の子にも手加減 せずにやる。家の娘も被害に遭い、先生に注意してくれるように お願いしたら「赤ちゃんみたいな子で、こちらの言うことを理解 できないのです。」と言われた。これって、ただ幼いだけ? ADHDなのかな?
788 :
名無しの心子知らず :04/04/25 23:22 ID:g4qM+7dn
>>785 幼稚園へはいって、たったの二日落ち着きが無かったら「異常」か・・・
本当に子供も大変だ。
789 :
名無しの心子知らず :04/04/26 01:43 ID:aCAFNbkY
今は何でも病名がつくけど、昔の親の世代はかわいそうだったろうなーって思う。 ADHDだったとしても、ただ躾が悪いで済まされただろうに。 アスペにしてもLDにしてもそう思う。 この先、性格が悪いとか、盗癖があるとかでも学術的に病気になるのかなーってふと思ってしまいますた。
790 :
名無しの心子知らず :04/04/26 03:16 ID:X8rlvl2g
>>789 今は親は躾のせいにされずに良いだろうが、子供が大変。
そのうち「ちょっと怒りっぽい病」とか「すぐに泣く病」と
ありとあらゆる病名が子供につけられるかも。
世の中が 子供の性格を個性として見なく 何でも親の躾のせいにするならば、 そういう病名をつけようとする意図はわかるような気もする。
792 :
783 :04/04/26 09:36 ID:05DDCfxB
>>786 年少からの入園です。
>>788 実際に子供の様子を見たらそう言えるかどうか・・・・。
同じくらいの子供が100人近くいる中で、飛びぬけているし
「何年か前にもこういう子がいました」ってレベルらしいから
先生もADHDの可能性を考えたんだと思う。
ただの変な子として扱わない先生にあたったことは良かったのかも。
793 :
名無しの心子知らず :04/04/26 12:45 ID:szpgf+nJ
でもさ、ADHDの親からみたらADHDっていう診断名は免罪符みたいな ものでしょ。「しつけのせいでも性格が悪いわけでもないんです。 障害なので仕方がないの!」と大見得切れるもんね。 自分の子供によって周囲がどれだけ迷惑しているかよーく考えてね。 集団生活させたいなら、親が教室について行くなど、サポート してくれないとね。ADHDの子に怪我させられて、「障害ですからご理解 ください」って言われても理解できませんが何か? 人に理解を求める前に健常児の迷惑を理解してね。
794 :
名無しの心子知らず :04/04/26 16:38 ID:Yl+pKFjZ
>人に理解を求める前に健常児の迷惑を理解してね。 どこぞのホテルと同じだなw キモいから来んな、と
>>789 >今は何でも病名がつくけど、昔の親の世代はかわいそうだったろうなーって思う。
子供もかわいそうだったと思うけど。
親の躾のせいとされてた頃は、自分ではどうにもできない事なのに
ただ頭から叱られ続けて育つ事が多かったと思うよ。
そうやって小さい頃から無力感を抱えて育つと大人になってからますます大変。
797 :
793 :04/04/26 21:02 ID:szpgf+nJ
>>794 はぁ?キモイなんて一言も書いていませんが?
どこぞのホテルの話とは全然違うでしょうが。
794はADHDの他所の子に自分の子が一生背負っていくような
大きな怪我をさせられても平気?
「あぁ、ADHDですから仕方ないですね。」で済む?
怪我させないように自分の子を監視するのも、親の役目では?
798 :
名無しの心子知らず :04/04/27 02:17 ID:Q4oEIZZA
>>793 どんな子どもだろうが、よその子に一生背負っていくような
大怪我をさせる可能性はある。たまたま怪我させたのがADHDの子で、
させられたのが自分の子だっただけだと思う。
どんな状況でそうなったのか知らないけど、健常児でさえ親が常に
監視をいきとどけさせるのは難しいのに、それでも親の役目なんて言う?
まあ子どもを怪我させられた人にとっては親の監視の不行き届き以外なんでもない
んだろうけどさ、これだけ世間で知られてきたADHDを、いまだに他人事としか
思ってない健常児の親たちが自分の子どもを怪我させられてるんだと思うね。
健常児の親が理解を示し、協力してれば未然に防げる手立てはあったはずだ。
ADHDの親や本人だけが努力したってどうしようもないんだから。
799 :
名無しの心子知らず :04/04/27 06:38 ID:byrRj/zA
でも、年少って3歳からだろ? そんな時って皆落ち着いてじっとしていたかな・・・
>>799 ほんと、そう思うよ。
お母さんを恋しがって大泣きして椅子に座れない子のほうが
気になったもの。
年少の頃は泣いてないだけでも上出来って雰囲気だったけどな。
801 :
名無しの心子知らず :04/04/27 07:34 ID:byrRj/zA
なんだか、入園式でくねくねしてADHDって診断されないかドキドキだな。 本当に今の子供って大変だ。
だからレベルの問題だってば。 ADHDって結局、集中力や注意力や衝動をコントロールする力が 標準的な同年代の子に比べて弱すぎて生活に支障が出る子ってことなんだから 普通の3歳児並みだったら診断されないでしょ。 それに、診断されることや分類すること、レッテル貼ることが重要なわけじゃない。 弱い点を持ってることがわかったら、周りがそれに合った対処をしてあげられるってこと。
803 :
名無しの心子知らず :04/04/27 10:23 ID:1HTepQbL
>>797 自分の子供は絶対人を傷つけないと言わんばかりだな
こーゆーのが、子供が事件を起した時、
『うちの○○ちゃんは、絶対そんな事しません!』って言うんだろうなw
>どこぞのホテルの話とは全然違うでしょうが。
健常児の迷惑を理解してね、とぬかして居るでわ
『藻前のクソガキがうちの○○ちゃんに怪我させるかもしれないから迷惑なんだヨゴルァ!』って事だろw
ADHD児が他人に重症を負わせるとか、その子の親が障害をふりかざして 責任逃れをすると煽ってる人がいるけど、現実でそういうことが起こるのは まれだと思う。 ADHDだからといって全員が暴力的じゃないし、普通の園だったら、他の園児に 危害を加えそうな子(健常児でも)から目を離さない。対応できないとなったら 専門の教育機関に行ってもらうように勧める。 親のつきそいうんぬんに関しては、その園が決めることで他の親が口を出すこと ではないし、親が教室にいるとやりにくくなるのでお断りすることが多いと思う。
>>793 多動児持ちの親にそうやって開き直られたの?
世間の目って793くらいのもんだと思いながら
毎日過ごしてる。よその親も親戚も幼稚園職員も
「ADHDですか、大変だねーでも全然そんなふうに見えないよ
時々元気だけどさーいい子じゃないの」
と表向きには言ってくれるけど、
特にうちのはジャイアンタイプで、居てほしくない種類だから
「ほら来たよ、てめえの躾の悪さを棚に上げて今流行りの
ADHDですか、親子揃ってドキュですな」
って脳内変換してる。
疲れるけど、しかたがない。
>>805 そんなにイジけなくってもw
そんなに下手に出なくてもいいと思うけど。
きちんと自分の子を監視して、明るく楽しくいこうよ。
マイナスにとらえて謙虚にしてれば許されるってことでは
ないと思うから。
807 :
名無しの心子知らず :04/04/27 11:09 ID:42J+qsEu
私は793じゃないけど、793にかなり同意。
802の言葉を借りるけど、
>ADHDって結局、集中力や注意力や衝動をコントロールする力が
>標準的な同年代の子に比べて弱すぎて生活に支障が出る子ってことなんだから
ADHDは健常児よりも人に怪我をさせる確率が高いということだよね。
だって、衝動をコントロールできないんだから。
全員が暴力的じゃないという事は理解しているけど、暴力的なジャイアン
タイプの親は常に自分の子が危険人物だという認識が必要なんじゃないかな。
ジャイアンタイプは自分の子に加配の先生がついていなければ親の監視も
必要だと思う。
>>798 >健常児の親が理解を示し、協力してれば未然に防げる手立てはあったはずだ。
>ADHDの親や本人だけが努力したってどうしようもないんだから。
これは健常児の親に求めすぎだと思う。
健常児の親に何を協力してもらうの。「皆でADHDちゃんを刺激しないように
しましょう」と気を使うってこと?
煽りでなく、798の言い分は傲慢だと思ったので。
ADHD児と一緒に過ごす時間を持つことになれば、周りの理解は不可欠でしょう。 刺激しないように気を遣う、んじゃなくてさあ。 例えば、「目の見えない人が道路を渡ろうとしている時にはどう手伝うか」 なんて常識として知っているでしょ?それは気を遣うのとは違うよね?
809 :
名無しの心子知らず :04/04/27 11:27 ID:42J+qsEu
>>808 目の見えない人だったら、幼稚園児にもお手伝いの仕方は解る。
ADHDの子の場合はどうやって手伝ったら良い?
先生や健常児がよっぽどADHDに詳しくない限り、大人でも対処法は
わからないと思うけど。
ましてや幼稚園児やには解らないよ。
ただ「理解して」じゃなく、「どう対処すれば落ち着く」とか
具体的なお手伝いの仕方をADHDの親は説明していく必要があると
思うよ。
810 :
名無しの心子知らず :04/04/27 12:40 ID:7D2WlqEe
なんだかんだ言っても、自分の事で色々悩んでくれる親を持った子は幸せだと思います。
>>806 いじけてるって言われればそれまでだけど、
そのくらい思ってないと私の場合冷静に対処できないから。
>>809 の
>ただ「理解して」じゃなく、「どう対処すれば落ち着く」とか
>具体的なお手伝いの仕方をADHDの親は説明していく必要がある
に同意。
普通に担任やってる先生に専門家並みの対処を求めても無理があるし、
どうすればその子ができるだけトラブルを抑えて集団生活をおくれるか
しっかり対処法をお伝えして、あとは天に祈るだけ。
ただ、先生にきちんとお伝えするのは大事だけど、
やみくもによその親に「うちの子多動なんですぅ」って言って
ふれまわるのはすんごい博打としか言い様がないよね、、、
私は出来ない。根性座ってないから。
812 :
798 :04/04/27 17:54 ID:Q4oEIZZA
>>807 私はADHDの子どもを持つ親じゃないけど、傲慢といわれるのはちょっと心外。
私の言う「理解」とは、健常児の親だって、例えば突然危険なほうに向かって
走り出したとき、あたったら危ないものを投げようとしたとき、
友達を突き飛ばそうとしたとき、やめさせようと思えばできるんじゃないの?
ADHDがなんたるかを理解してれば、という意味。
パニックを起こさせないじゃなく、起こったときどうするか、だよ。
809が言ってるみたいなこと。
子どもと同じクラスにそんな子がいれば、自分もできるだけのことはしとかないと、
万が一の時はADHDの子と親と先生だけ責めて終わり、じゃない?
それじゃあ健常児の親も無責任すぎると思う。
ADHDの子どもと関わる場所に行ったり、住んだり、通ったりするなら、
それぐらいのことしてもバチはあたらないんじゃない?
813 :
名無しの心子知らず :04/04/27 21:15 ID:+E7eKFcK
幼稚園時代なら、健常児の乱暴な子もADHDの子も、同じように扱えばいいんじゃないの? どっちの子に怪我させられても、被害者は泣き寝入り。運が悪かったということだね。 園から連絡帳に「お友達(名前は教えない)がケガをさせてしまいました。申し訳ありません。」と書いてあるだけだよ。
814 :
名無しの心子知らず :04/04/27 21:45 ID:42J+qsEu
>>812 >私の言う「理解」とは、健常児の親だって、例えば突然危険なほうに向かって
>走り出したとき、あたったら危ないものを投げようとしたとき、
>友達を突き飛ばそうとしたとき、やめさせようと思えばできるんじゃないの?
幼稚園に居る時には、その場に居ないんだから、健常児の親は止めたくても
止められないよね。誰だって自分の子供は傷つけられたくない。
普通幼稚園の先生は一人でしょ。加配の先生が一対一で付いていれば
止める事は可能だろうけど、加配無しでは一人の先生が止められるのも
限度があるよね。他に何人もの子供がいるわけだし。
薬を飲めば落ち着く子だっているわけでしょ。
落ち着く年齢まで薬を飲ませる事はできないの?
副作用が…とか思うんだろうけど、他所のお子さん傷つけてしまう
よりはマシじゃない。
障害が残るような怪我させても、「運が悪かったね。健常児の親が
無責任すぎるからバチが当たったんじゃない。」でおしまいにするの?
健常児の親の出来るだけの事って何?
健常児の親も一緒に交代でADHDの監視役をする?
ADHDと関わりたいなんて望んでいないにも関わらず、
ADHDの子供と関わる場所に住んでいたら、こんな労力は当たり前の事?
ADHDの親って皆こういう考え?
こういう考えを傲慢って言うんじゃないの?
煽りでなく、教えてほしい。
815 :
812 :04/04/28 02:31 ID:NALzzwDj
>>814 だから、よく読んで。私はADHDの子の親じゃない。健常児の親。
>私の言う「理解」とは・・
のあとは、793はなにも幼稚園でと書いてたわけじゃないから書いたんだけど、
よく読んだら、集団生活とか書いてあった。スマソ。
でも集団生活で親が見てないときが心配だったら、加配をつけてもらうか退園させるか
どちらかにしてほしい、と園に訴えればいいでしょ?一人でだめなら、
同じクラスの子の親にも言ってみるとか。集団で訴えればどうにかなるかもしれない。
幼稚園はADHDの子をやめさせた、となっては園の評判落とすからやめさせたりは
しないはず。それでも加配をつけないとなると、もう退園とか考えるしかないんじゃない?
園の保育方針と合わないと思ってさ。
与えられた環境が全てじゃないんだよ?変える事だってできるんだから。
それが私の思うところの「出来るだけの事」かな。
もとはといえば、ADHDの子どもの入園を許可したのは幼稚園でしょ?入園させる
園側にも問題があるね。統合保育ができないんだったら、入園させるべきではない。
ADHDの親と本人を責めるのはお門違いじゃない?
私は「運が悪かったね」なんて言われる子が一人でもいちゃいけないと思ってる。
【幼稚園児限定】のスレで、小学生の話で申し訳ないけど・・・ 私の知っているADHDの親は、今までみんないい人だった。 病名がわかるまでは苦労しただろうし、 わかってからも、ドクターや先生と協力してがんばっていた。 子供も、病気だから仕方がない部分と、 病気でも社会生活を送っていく上できちんと注意した方がいい部分をわかってて 親子でがんばっていたから、周りも応援協力していた。 最近引っ越ししてきた子がADHDだったんだけど 親も子もそれを楯に利用している感じがしてならない。 「ADHDだからしかたないでしょ!」 「もっと、配慮して下さい」 と、家庭での努力や配慮が全くなく 友達に怪我させても「病気なんだから・・」と、謝る気配無し。 病気はわかるけど、怪我をさせたら病気の有無は関係なく謝るのが人間の基本なのでは? ようは、親・家庭の方針&態度に寄るんだなと思った。
817 :
名無しの心子知らず :04/04/28 10:44 ID:zaswigv2
↑そうそう。うちは上の娘がADDなんですが(多動はない)、そう診断 されるまでどれだけ心配したり、迷ったり、クラスの担任に謝ったりした ことか。(何かに気を取られるとほかのことができないタイプ) 「○○だから仕方ないでしょ」は、自分の子を虐待しないために自分に いいきかせるために使ってほしいフレーズだ。(虐待しないために放置して 何も考えてないのかもしれないけどね。←これは健常の範疇に入る乱暴な 子どもの親に時折見られるパターンだが・・)
>ようは、親・家庭の方針&態度に寄るんだなと思った。 まさに、この一言に尽きると思います。ほんっっっとに。 もしもの話だけどね、そういう障害を持つ子にケガをさせられた場合、 親が誠心誠意の対応で心から詫びて、保証にも責任を持ってくれれば 怒りの気持ちも、きっと、少しは軽くなるだろうと思う、 「開き直り」に比べればね。 こういうところでお怒りの皆様は、「運悪く」人間性に問題がある親に 出会ってしまったんじゃないか、と・・・。
幼稚園と関係ないかもしれないけど、 小学校の入学前の検査?でひっかる子は きちんと医療機関で診断してもらったほうが良いかも。 身近に祖母が認めたがらずに3年までほっておいた子が 多動の診断をうけて治療?カウンセリングを受けたら少し落ち着いてきた。 私が今までみてきた親はとても控えめで子供をきちんと見ていたよ。
内面の議論に水をさすようで申し訳ないですが、 引っ越してきて初めての療育へいってまいりました。 息子もハリキリ全開バリバリでやっとりました。 地域で違うのかもしれないけど こちらの療育施設を利用するまでに 役所に書類を提出 ↓ 支援費支給、利用者負担額決定通知を受ける ↓ 受給者証を持って施設と契約 ↓ 晴れて通園 という流れでした。前に住んでいた地域では 施設に直接面接→通園開始だったので、マンドクサと思いつつ しっかりシステムがあるんだなとも思ったわけですが、 どこもそういうものなのでしょうか。 わざとでもわざとじゃなくても人を傷つけたらまずごめんなさい と言うんだよって、自分も育てられました。
821 :
名無しの心子知らず :04/04/28 13:07 ID:aL8H5+5e
>818 相手が姦国人だったら謝っちゃダメだけどな
3才半の娘、とにかくおちつきがなく常に動き回り 言葉も遅めで今2語文+α程度。 最近ADHDという病名を知って、ひょっとするかもと 思い始めたんですが、そのことを近所の仲良し奥に それとなく話したら、後日丁寧に発達相談で評判の病院の パンフレットを持ってきてくれました。 お遊戯会ではまがりなりにも列の中で踊ってたし 親としてはグレーゾーンだと思っていたので なんだかこういうことされると 「あんたの子はADHDだよ!」と言われたようで ショックでした。その奥は全然悪気はないみたいなだけに なんか釈然としない…。
家は小1なんだけど他にスレがなかったのでカキコしましたスイマセン 2才になってもうまく歩けず3才になっても言葉がうまく話せませんでした 6才の今でもコマ無し自転車は乗れず、かけっこもまっすぐ走れません で、やはり暴力的になったり落ち着きもなくうろちょろしてるみたいで とうとう先生からそういう病気の子達の学校へ行った方がいいですよと 言われました そうして悲しんでいて尚且つキチンと受け止めなくてはいけないと思ってる時に 近所の父親が 「ちょっと気悪くせんとってな。いつも○○の話題で笑かしてもらってんねん(笑」 と言われました マジでその家に火付けたい気分です
>>822 ショックだろうけど、その仲良し奥は822さん親子が心配なんじゃないの?
意地悪するためにわざわざパンフレットをもらいに行って届けるような人だと
思えるようなことが前にもあったの?
余計なお世話を承知で言うけど、おかしいと思ったら発達相談を受けてみた
ほうがいいと思う。
何も無ければ安心するし、ADHDや発達のバランスが悪さが原因ならそれに
合ったトレーニングをしなければならないのでは?
うちも多動で、ADHDかと思って診察を受けたけど、まだグレーゾーン。
でも、受け止めた言葉を溜めておくのが苦手で指示に従えない可能性が
あると言われて訓練中。
心配なことに変わりはないけど、専門家に診てもらって今できることは
やっていると思うことで気持ちが少しだけ落ち着いた。
>822 相談されたから親切心でやったことにしか取れないんだけど。 読んでるこっちが釈然としないよ。
>>825 グレーゾーンの子の親に、先走った行動は
親切心でなく無神経だと思うが。
>822 藻舞の居ない所で話題になってるんだよ
小 さ な 親 切 大 き な お 世 話
でもさ、どうでもイイ人の為にパンフなんか持って来てくれたりしないんじゃない? 確かに、話題にはなってるかもしれないけど・・・
>>823 >「ちょっと気悪くせんとってな。いつも○○の話題で笑かしてもらってんねん(笑」
多分自分ならひっぱたいてる
>830 実父ならグーで殴っても許されるぞ
>>820 年長さんだそうですが、療育って具体的にどんなことをするんでしょうか?
マンツーマン?それともグループ指導?
親と一緒なのか別なのか?
どんな遊びをして、それがどのような効果があるのか、
など教えていただければありがたいです。
833 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/28 23:15 ID:2e5ffzp+
>>822 他人の親切を素直に受け入れられない
おまいもまた精神病ではないのか?
834 :
770 :04/04/29 01:45 ID:WxujRO5R
>>832 今回通い始めた所は、グループ指導です。
ですが種別としては「集団指導」ではなく「個別指導」になるようです。
うちの子を含めて3人でやってまして、親も一緒です。時間は1時間。
幼稚園の教室サイズの室内で行います。まだ1回目なので毎回同じなのかどうかも判らないのですが
行ったものを書いておきます。始めに今日やることとして、ホワイトボードに
1、おなまえ
2、マット
3、トランポリン
4、パズル
5、おわり
と書いてあるものを見せて順序を説明しました。聴覚より視覚の息子にはありがたかった、、、
本文長過ぎって怒られるんで分けて書きます。
835 :
770 :04/04/29 01:48 ID:WxujRO5R
1、おなまえ それぞれの写真つき名札をクリップで挟んでつるす。3人いるねーってことで指で3を示す →指先を動かす訓練、出来たことで達成感 2、マット マットの上で楽しく体を動かす *いもむしごろごろを子どものみと子ども&親で手をつないで ゴロゴロゴロゴロゴロ 私ゴロゴロしすぎでオエー →ここで子どもは目が多少まわってももっとやりたがるが、 親はすぐには立てないくらい気持ち悪くなるという差が。 先生いわく、「子どもの脳は成長過程にあるので外からの刺激を もっと欲しがるからそんなに目がまわらないのだけど、大人はもう 脳が成熟しているので、そんな外からの刺激はもういらないという サインとして目がまわる」のだそうです *マットの先に大きい鏡を置き、親がおうまさんになり、子が乗る。 結構映る姿が屈辱的。Mの私には丁度(ry →子どもには揺れる感覚が楽しいのと、ママンの体温で安心感を得るのと、 鏡で映したのは体感している揺れと動きを視覚でも確認させる為みたい 実際息子は鏡に近付くにつれて「ギャハハハハ」とわろうてた、、、 *親子向かい合い、親の足の甲に子の足を乗せ、歩く。 →親の動きに子が合わせようとする動きで、相手との距離感やら相手に あわせることへの感覚をつかむことにつながるとのこと
836 :
770 :04/04/29 01:49 ID:WxujRO5R
3、トランポリン 実際トランポリンだけでなく、天井吊るしタイプの丸太ブランコと 坂道と、小さい平均台とストラックアウトの数字板(脇にボールのかご) 輪っかでケンケンパのコースを作り、円周に配置してサーキットにした。 それを好き好きでまわる →動き回ることで体から刺激を取り入れる、順番、順序が発生するので その辺りを学べる 4、パズル 10ピースくらいの完成すると1畳半くらいのデカパズルを皆で 協力しながら組み立てる。 →ピースが大きい分、組み立てる時に自分の体の位置感覚なども合わせて 頭の中で組んでいくので小さいパズルをやるのとまた違う 5、おわり お!わ!り!と手を打って終わりますた、、、 活動中は先生が動きのひとつひとつに親に対して矢印部分のように説明をしてくださいました。 前に住んでいたところで1年間週1で通っていた療育も同じようなプログラムでした。 年の前半は先生&親子、後半はお友だちがひとり増え、先生&2組親子でやってました。 そこの先生も、活動にきちんと説明を加えてくださってました。 うちのとこの例だけ出してもあまり参考にはならないかもしれないので 療育行っててこのスレにも来られる他の方、お願いします。 似たり寄ったりなのかもしれないが、、、 長レスでした。スイマセン
837 :
自閉症専門医 ◇Z7MMGPek3o :04/04/29 01:54 ID:+7o8bkhT
私が「れんま」さんと今まで書き込みをして(医師として)感じたことは、 ・女性 ・(何人か判らないが)その中の少なくとも一人は発達障害がある。 ・障害の程度はそれほど強くないが、育児/養育疲れがある。 ・旦那は離婚したか、いてても育児/養育には無関心。 ・以前はいいと聞いたことはすべて試してみたが、成果も上がらず今は無気力感を感じている。 ・本人も程度は軽いがアスペルガー障害があり、またウツ病であり通院/内服中である。 ・ウツの原因は、育児疲れが大きく自分の病気のことは理解している。 ・子供の障害は、自分のせいと感じている(遺伝)。 ・子供や自分と同じ状態を見聞きすると、自分を責められているかのような感覚(自己嫌悪を含む)となり過剰に反応する。 ・自分の苦しみは、誰にもわかってもらえないと考えている。 ・英語力はたいしたことはないが、アルファベットにアレルギーがでるほどでもない(短大の文学部程度か) ・周囲の人間に不信感が強く、育児や障害について(医者も含めて)話ことはしない。 ・「れんま」以外の名前で書き込みをしているが、それには肯定的な書き込みも否定的な書き込みもある。 ・研究熱心だが医学に対する基礎的な知識が不足している(仕方がないことだが)ので、異端な論文かどうか自分では判断できない。 これぐらいでしょうか。私は「れんま」がある意味、自閉性障害の犠牲者だと感じました。 私は今まで何度か挑発するような書き込みをして、それに反応したり無視したりしたことからの推測です。 途中から「れんま」さんに哀れみにも似た気持ちが出てきました。 もう少し素直になってくれれば相談にでも乗れるのにと思うのですが・・・。
838 :
名無しの心子知らず :04/04/29 02:00 ID:VD5/aO+t
>>822 3歳半で女の子だったら、単に元気な子って可能性は十分あるよね。
実際ADHDだったらおゆうぎ会でちゃんと踊るなんてできないよ。
うちの子(年長)のクラスに一人いるけど
先生がぴったり横についてて、脱走しようとしては戻されを繰り返して
なにもできないまま出し物が終わってました。
確かに仲良し奥はちょっと早まったカモ。
うちの息子は集団で踊ったりするのは全く問題なかったけど、ADHDと診断されているよ。
841 :
832 :04/04/29 15:56 ID:XOLRIHnD
>>834 すごくわかりやすく書いていただきありがとう。
マニュアルができあがっているというかんじでうらやましい。
私が住むところ(某県庁所在地)ではとてもとてもそんなシステムはないみたいで、
今、経過観察中ですが
そこでの話をきいても、今後診断名がおりたとしても
そのような療育は受けられそうもありません。
貴重なお話ありがとう。
>>840 ADHDって興味のある事にはちゃんとできることが多いから、
お子サンはみんなで踊るのが好きなんじゃないのかな?
いつも椅子に座れないでふらふらしてる年少息子、このあいだ 移動の時に列に入っていて、この調子だったら大丈夫かもと思った けど動くものにのみ参加するらしい。 がっくり
3歳4ヶ月の娘のことなのですが、多動はないのでADDかLDを疑って います。幼稚園はついていけないのでは?という思いから、2年保育の予定 です。娘は集団で踊ったり歌ったりというのは元々好きなためか、みんなと 同じようにできますが、お絵かきや、創作に関しては先生の指示を認識 しにくく、なかなかお手本通りにはできません。 これは習い事での場面なのですが、他のお子さんってけっこうできるんですよね・・。 通ってみて、ビックリしました。 「今日の天気は?」なんて聞かれて「晴れー!」って答えてる他のお子さん たちを見て、ほんとにびっくりしました。 発達検査では、グレーゾーンだということで、まだ診断名はついていません。 なんだか、周りとの差にびっくりしてしまって書きこんでみました。
ADHDが大きくなって、傷害事件を起こしたら、 やっぱり「責任能力なし」で無罪放免になるのかな。 ADHDだとわかっているのなら、親が付き添えよと。 他の子どもは言って聞かせればわかるけど、ADHDは抑えられない病気なのでしょ。 うちの幼稚園にも他のクラスだけどADHDちゃんがいるらしい。 その親は「ハサミなんかで怪我をさせてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします」 とか言ってたらしいよ。ちょっと半笑いしちゃったよ。 お迎えの後に一緒に公園に行った人によると、おしゃべりばかりしていて、子供の事は 見ていなかったって。こういうADHD児の親がいるから、被害を受ける子どもも増え、 社会から疎まれるようになるのだろうね。
ADHDだけの場合は、普通は大人になるにつれて社会的に落ち着くようになるよ。 ただ、落ち着きのない奴、と言われたりとか貧乏ゆすりしたりとかすることが多い用だけど。
847 :
770 :04/05/01 10:48 ID:pM9uXGnv
>>841 =832さん
2回もアリガトウっていわれちゃった、こちらこそアリガト〜
けっこう地域でばらつきがあるって聞くけど、そうなんですね。
いろんなとこでさんざん既出かもしれないけど、
数年後への参考として↓
http://www.normanet.ne.jp/~zenkokld/index.html (LD親の会)
>>845 ADHDのみで「無罪放免」なんてありえません。
元が発達障害抱えてて→まわりが対処を怠る→ 「二次障害」で行為障害、反社会性人格障害へ
→社会面
というのはありうるわけですが
とマジレスで釣られてみる
連休スタート、お出かけで一騒動など想像するとビクビクですが
何とか頑張りましょう
>その親は「ハサミなんかで怪我をさせてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします」 言葉通り書かれてるかどうか知りませんが、 他の保護者の前で、この言い方ってのはあまり良くないですね。 何が宜しくなんだか。ケガさせても障害のせいだからしょうがない 被害者になっても黙っとけって取られてもしかたないよね。 中途半端なカミングアウトはしないほうがマシって気がするよ。 でも、なんか非ADHDの子供が何もしないと思ってる親もなんだかね。 子供なんて、親のいないところでは結構悪いことしてるよ。
849 :
名無しの心子知らず :04/05/01 19:01 ID:+54Bqv+U
ADHDって、部屋の片づけができないんだろ? 汚ギャルとかがADHDの末路だな。
850 :
845 :04/05/01 22:36 ID:irhdiIFv
障害のある子供はかわいそうだと思うよ。 でも、衝動が抑えられないのなら、周りが止めるしかないよね。 どうしても集団生活をさせたいのなら、親が付き添えばいい。 うちの幼稚園は障害のある子供が何人かいるけど、同じクラスの視覚障害の あるお子さんの親は、入園して1学期の間はずっと付き添っていたよ。 障害のある人というのはこの世の中に存在するわけだし、自分もいつそのような 立場になるかわからない。障害のある人がどのような介助を必要としているのか といったことを自然に見につける事ができていいと思う。でも、他者を傷つける 可能性が高い障害なら、それなりの対処をすることが必要だと思わない? 非ADHDの子供が何もしないなんて思ってないよ。うちの子だって、他の子を ぶつことがあったよ。でも、それにはそれなりの理由があり、打たれた方の子どもの 親とも「子ども同士の事ですから」と言えるような内容だった。打ちつ打たれつかなw でもこれは、理由もなく衝動が抑えられないというのとは違うよ。その前にお互いに もめたり、兆候があるから、先生も対処ができる。ADHDの子どもは棒や刃物を持つと 振り回したくなることがあるとか説明されたそうだけど、それが事実なら不安に思って 当然じゃないかしら。
851 :
名無しの心子知らず :04/05/02 06:29 ID:IdVZpOMZ
落ち着きなくて保育者が「変」と言うことがある場合 その子の行動の一部に、他の子の行動と違う部分を見つけたのではないかな?と想像するんですけど。 皆小さいうちは落ち着きなかったりきちんと行動できないのは当たり前だけど 目線やぽそっと出た言葉や手の動き、等に自分の保育してきた何百人との区別がつく、とか。 私ADHDの子を育てているけど、幼稚園などの集団にいる子供達にあれ?という子は結構見かけると思います。
852 :
名無しの心子知らず :04/05/02 08:44 ID:izeQ+bv+
>ADHDの子どもは棒や刃物を持つと >振り回したくなることがあるとか 棒はともかく、刃物を持てる環境なのか
>>850 =845
>ADHDの子どもは棒や刃物を持つと 振り回したくなることがあるとか説明されたそうだけど、
>それが事実なら不安に思って当然じゃないかしら。
それは他のクラスのADHD児の親が説明したことなの?
だとしたらそれこそ上のほうで言われている「免罪符」「開き直り」に近いし
衝動を抑えられないことに対して親が間違った感覚でとらえてる気がする
棒や刃物を振り回せばどうなるか、悪ふざけでおともだちに当ててしまえばどうなるか
何度も何度も言い聞かせて、その作業はもちろん非ADHD児へのそれより何十倍も大変だけど
きちんと教えれば納得する。納得はする、理解はするが、本当はダメだってわかってるのに
何かのきっかけで問題行動を起こしてしまう。突き詰めればもちろん理由だってある。そこの衝動性なのに
先に「凶器をやみくもに振り回す危険児です」と言える親もいるのか、、、とちょっとショック
なんかADHDについて、ロクな説明されてないみたいですね。 ますますカミングアウトしずらいね。 刃物ってのは、ハサミはありそうですね。 まあ、園のハサミ程度では、大したケガにはならんでしょう。 先生が大人用の刃物をそのへんに放置してたら話は別ですけどね。 また、予めふりまわすことがわかってるんだったら、園の先生が、降りまわす前に しまえ、と指示すればいいのにと思うんですがいかがか。
855 :
850 :04/05/02 12:59 ID:3rko//5P
>853 > それは他のクラスのADHD児の親が説明したことなの? そう。そして「ですから、自分のお子さんと一緒に遊ばせたくはないという人がいたら 事前に言って下さい」だって。そのクラスのお母さんたちは「言える訳ないよ」と言ってた。 それで誰も申し出なかったら、この親は「受け入れられた」と理解するのだろうね。 >854 ちなみにその子はカミングアウトしなくても、障害がありそうとわかる顔つきをしている。 だから、ADHDだと言わなければ「障害のある子って恐ろしい」という印象を持たれる だけかもしれないね。他者に危害を加える可能性が普通の子どもと同じくらいの 障害をもつ人にとっては迷惑な話だけどね。 それから、ロクな説明をしていないというのなら、それはADHDの子どもを持つ 親自身がきちんと説明をすべきではないの?カミングアウトしずらいとかいうのは ADHDの子どもをもたない親に多くを望みすぎに思えるよ。 ハサミなどの指導については、今後どうなるのか知らないけど。
856 :
名無しの心子知らず :04/05/04 09:31 ID:D0x7q/ab
>「障害のある子って恐ろしい」 大人の方が、もっと恐ろしいけどなw
むしろ、ヒステリックな書きようの850のが恐ろしいといえるかも。 >それはADHDの子どもを持つ >親自身がきちんと説明をすべきではないの? それは、本当に親の責任ですよねえ。ADHDの親って無責任ねえ。 と、このスレの人に、言って欲しいがために、このスレに来てるのかな? うっぷん晴らししたいのかな? その親に直接言えば?(笑
まぁ、850の子供が男か女か知らないけど、ギャーギャー障害児一人を責めてる暇があったら、 自分の子供に受身でも教えておいたほうがいいよ。 今時の子供ってとろくさいから、なぐられそうな雰囲気でも逃げないからね。
859 :
名無しの心子知らず :04/05/05 00:00 ID:ybCzwxcf
>856-858 これってマジレスですか? ネタか煽りと信じたい・・・・
障害児の親って恐ろしい ((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガク
861 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/05 12:22 ID:vMUTqN8Y
>>854 >まあ、園のハサミ程度では、大したケガにはならんでしょう。
ADHDの親は、刃物をこの程度のものだと考えているのか?
もしそうなら、うちの子はADHD児に近づかないように教え込まなければ。
862 :
名無しの心子知らず :04/05/06 04:43 ID:R4HHG0qa
なんだー、差別主義者かー
863 :
名無しの心子知らず :04/05/06 07:16 ID:0JWQa2mc
>>859-861 子供に障害があるという事で、
>>854 や
>>848 ,
>>856-858 は
壊れてしまっているのだと思う。
視覚障害や四肢障害、聴覚障害、心臓疾患など、他人からも
「わかりやすい」障害の方が、他者の理解は得やすいし、
ADHDは先天的なものではなく育て方が悪いなどと、身近からも
非難されることもあるのだろう。気の毒だ。
でも、他者を傷つけないように育てたいと思うのは、当然の事。
子供に対する理解よりも、育てている親に対する理解が不足して
いるということなのかもしれない。
早く、心を癒して、他者を傷つけずに育てる事も考えてほしい。
864 :
770 :04/05/06 11:44 ID:RIooYFCJ
>>861 子どもの日の真っ昼間に書き込みですか、お疲れさまです
>>863 書き込んだのが親かどうかも分からないのに
というかここは2chだっていうことを(ry
みんな850の熱い表現にちょっと釣られただけだと思いますが
始めの2行は置いておいて、それ以下は禿同です。
ハサミの管理だけど、たいていハサミだけひとまとめにして、園児がすぐには
取れないような場所に置いてあるようだけど。
私は園児用のハサミで指切った事あります。痛いよ
息子は年中後半でやっとハサミの使い方がまともになりました。
親が発狂してたら子供も凶暴になるわな( ´,_ゝ`)
心配事があったら、園の先生に相談するのが一番ですよ。 親が自分が出来ることやっていかないと。 誰かを責めても何も変わらないと言うことです。 最終的には子供が困らないようにしてあげることです。
867 :
名無しの心子知らず :04/05/08 00:46 ID:yfd30yyK
今日園で行事があり私も行っていたのですが、 皆が先生の言うことを聞いて園庭できちんと並んでいるのに 娘(年少)一人だけが、座り込んだり砂をさわって遊んでいたり列から走り出したりしているのを見て 何か異常があるのでは?と感じました。 先生に抱えられている娘の姿を見て不安と悲しくなってしまいました。 正直ここまで酷いとは思っていなかったので、 これからどうしようか、悩んでしまいました。
869 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/08 14:27 ID:+VgLh1bB
>>868 異常に気付いていながら放置かよ?
園に迷惑かけるなよ。
>868 うちの子は保育園の運動会のお遊戯の時にみんなの列から離れてしゃがみこみ 最後には園庭の真ん中で大の字になって寝転んでました。 今は3年生ですが、全く問題ありません。 868さんのレスだけだとまだ判断できないと思いますが・・・ 他に奇声を発するとか常に体がふらふらしているとか走り方が変とか そういう特徴はありますか?
871 :
某専門医 :04/05/08 20:42 ID:i/F9rVDn
とにかく今の子供は大変だ。 ちょっと団体行動から外れるとすぐに「異常」の烙印を押される。
872 :
868 :04/05/08 20:45 ID:XfFLKoVq
>>870 まったくないです。
ただ園の中で問題児、手のかかる子供であるのは確かだと思います。
わがままなのか病的なものなのか・・
今日はじめて娘の園での様子を見て驚きました。
他のお母さんは
あの子おかしいわね。とか思っているんじゃないかと
不安になりました。
来週遠足があるのですが憂鬱です。
873 :
870 :04/05/08 21:05 ID:BJf3YGkk
>872 専門家じゃないのでなんとも言えませんが、それは単なるその子の性格じゃないかなぁ? 初めて園での様子を見て驚いたということは、家ではもっと落ち着いてるってことですよね? 何か幼稚園に不満があるのかもしれないし、先生に事情を説明してさりげなく相談してみる方が 良いかもしれませんよ。
>869 大人になってもダメな奴とか居るしなぁw
>>850 そちらの幼稚園のこと、某スレで話題になっていたわよ。
>>868 さん
現役保育士です。
868さんのお子さん、まだ年少さんですよね?
私の見て来た子供の中でも、年少でしたら、同じようなお子さん、もうもう、いっぱーーーい居ました。
873さんの仰るように、お嬢さん独自の性質だったり、(入ったばっかり?な)園での生活に
ストレスを感じての、行動だったりするかもしれません(家では落ち着いてるとの事なので)。
今の子って、大人の中で育つ子が多い(核家族化や、兄弟が少なかったり等)為、
大人の顔色を伺って行動する子が多いのが、現実です。
その為、私達、大人の言う事をきっちり聞く子が居て、私達は"楽だなぁ"と思う反面、
"なんか子供らしくないよなぁ... ( ゚д゚)、"って、思っていたりもします。
言いたい事言えなかったり、我慢する事を覚えてしまってる子が多く、素直に出せない子が多いです。
お嬢さん以外の子が、ちゃんとしてるのに、どうしてウチの子は...と思うかもしれませんが、
お嬢さんは、お嬢さんなりの、"園マダ慣レネーヨ"とかのシグナルで、素直な反応を示してるダケかもしれません。
園の先生や、掛かり付けの先生、地域の電話相談にでも、気軽に相談してみたら良いと思いますよ。
私達は、その為に居るのですから。
ちゃんと子供の事を思ってくれる親御さんには、本当に力になりたいと、心底思っています。
放ったらかしの親なんて知らん!!!!.....って、訳にいかないのが、現実なんですが...orz
下手な煽りばっかりの馬鹿は、さておき(w、
長文スマソ>ALL
877 :
868 :04/05/13 07:55 ID:rw4D1bEY
870,876さん有難う御座います。 とりあえずは様子を見て行きたいと思っています。 子供なりにも幼稚園でストレスが溜まっているようで寝ているときなど急に泣き出すこともしばしば・・・ 団体行動は自宅では教え、学ぶことは難しいので 幼稚園で覚えてくれるしかないかなと思っています。 他の年少さんが、あまりにも先生の言うとおりに行動している子が多く 自分の娘だけがマイペースにしていて、先生から問題児、てのかかる子だと思われているんじゃないかと思うと 親のわたしも少し疲れ気味です。(勝手な想像なのですが・・) 自分が小さいときはおとなしく、人見知りや自己主張しないようなタイプだったので 娘はのびのびとしていて自分から進んで仲良くなったり、発表会でも堂々とする姿が 幼稚園に入るまではそれが嬉しかったのですが・・ 周りの親がどう思っているかもとても気になります。 他のスレでも、一人違う子が・・自閉症っぽいとか・・ ここにも人の目が気になっていた自分の正確が出てしまっているのかもしれません。 主人は全然気にしておらず、自分も小学校まで通知表に 落ち着きがないと書かれていたようです。 半年くらい成長を見守りたいと思います。 ご意見有難う御座いました。
878 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 23:51 ID:DXezTKjl
>>877 ADHDは遺伝します。
旦那もADHDでは?
879 :
名無しの心子知らず :04/05/15 23:42 ID:07mGxgnh
基地街は遺伝性ぢゃ無くて良かったなw
880 :
名無しの心子知らず :04/05/19 09:09 ID:NU4S2iLl
ぬるぽ
親子遠足、来週あります・・鬱氏。 うちは更に下に弟がいて、この子もなんか似ている。 鉄砲玉二人も連れていけない。どうしよう。欠席したい。 下を保育園の一時保育にでも預けてなんとか行った方がいいかな、やっぱ。 みなさん遠足もう行きましたか?
>881 先生は面倒みてくれないかな? 担任以外にも何人かいくよね?
>>882 レスありがとう。他に先生も来るかもしれないけど
なにせ人数多いのでどうなることやらです。やっぱり下は預けて
上の子に万全の体勢でいこうと思います。上一人で3人分ぐらいのはじけぶりかもorz
>883 ガンガレ
885 :
名無しの心子知らず :04/05/22 22:13 ID:VWe4pyRO
文教大学美術専修助教授のの鈴木武右衛門だけは奨められない。 軽度発達障害で苦しんでいる学生に向かって、「それなら教員養成学部に来るな!」と言うような神経の持ち主。 埼玉県の小学校教員採用試験で文教大学の合格率は1位だと言うが。
886 :
名無しの心子知らず :04/05/23 15:18 ID:4R8YVrFe
幼稚園年少で入りましたが、団体行動が全くとれてない・・・ という事で先生から指摘を受けました。 朝の会でも落ち着かず走り回り、給食時も立ち歩き廊下に出てしまったり。 列になって皆と一緒に並んで歩く事が出来ず、奇声をあげて走って行って しまうそうです。 制服やコートのボタンが気になり、いつまでもはずしたりはめたり・・・ 上靴や外靴が上手に履けないと奇声をあげて靴を放り投げる・・・ これらを聞いて恥ずかしながら声を上げて泣いてしまいました。 自分の好きな事はとても熱心に作業します。(絵を描いたりパズルなど) 好き嫌いのハッキリしている、元気な子だと思っていた私ですが、 指摘されて初めてADHDというものがある事を知りました。 皆さん、うちの子はADHDの疑いがあると思いますか?
887 :
名無しの心子知らず :04/05/23 17:43 ID:GIAkT3Nc
うちの幼稚園に多動らしきお子様がいます。 私はよく幼稚園に行くのでおかしいかもとは思っておりましたが、 母親参観にお子様のママさんがいらしてましたが、動き回ってすぐいなくなる お子様に気もとめることもなく教室にいらしたので少々驚いてしまいました。 このママさんは気づいてないのかあきらめているのかよくわかりませんでした。 なんか先生もかわいそうだし、お子様もなんかかわいそう・・・。
888 :
名無しの心子知らず :04/05/23 20:35 ID:InQ9DyGY
>>886 年少じゃまだ判断できないと思います。
単純に子ども子どもしていて聞き分けの悪い子ってだけかもしれないし。
(っていうか、本当の子どもですしね^^;)
889 :
名無しの心子知らず :04/05/23 20:55 ID:1pxIDgIV
そうだね。まだ分からないけど、行動面気をつけてあげて...。 えっとね、とにかく子供のたくさんいる所に連れていって、観察。 多動じゃなかったら、集団に慣れてだんだん落ち着いてくると思う。 でも慣れてくるのも、まだまだ先の話で、年中の夏過ぎかも。 でも今は本当に今しかないから優しくしてあげて。もちろん悪い事は 教えてあげるんだけど。根気強くがんばってね。
>>888 判断できない、って
その甘さが対応を遅らせるばかりでなく、周囲に迷惑をかけるんぢゃない
別に悪い事ぢゃないんだから、早めに診断を受ければ良い
正常なら正常で早く確認出来て良いと思う
少なくとも不安を持ちながら生活するよりも
>制服やコートのボタンが気になり、いつまでもはずしたりはめたり・・・ うちの子もこんな感じだったよ。 パーカーにヒモをぐるぐる捻って、また反対に捻って、というのを延々とやってた。 とりあえず診察を受けたら? 専門の先生に話を聞いてもらうことだけでも落ち着くよ。
療育や障害のある子への子育て法は もし、何かったらとても有効だし、何もなくても全く害はないです。 お子さんが幼稚園で生活しにくさを感じているなら その手助けのつもりで、相談してみたらどうでしょう?
ID:GIAkT3Nc 何が言いたいのかわからんよ。 そうだねその子きっと自閉症だねとか言って欲しいの?
>886 疑いがあるのなら、早めに診断を受けたらいいのでは? 診断されたら嫌だという気持ちが対処を遅らせ、子供の社会適応も遅れることになるよ。 専門医に相談した結果、神経や脳の障害ではないという結論なら、家庭での教育などを 見直すきっかけになるかもしれないし。 先生にそのような指摘をうけて何もしないということは、集団生活をする上で、親子ともども 問題ありと思われるかもしれないよ。まずは専門医に行くべし。
>>886 です。
皆さん、レスありがとうございます。
今日、主治医からの紹介を受けて後日専門の先生に診て頂く事になりました。
うちの子は早産で少し早めに生まれました。それが原因かどうかわかりません。
年少ではまだ判断はつかないと思うよ、と主治医には言われましたが、
みなさんのおっしゃるとうり、心配事を聞いておいても損はないなと思いました。
もし問題があったとしたらそれなりの対処もしなければいけないし、周りに
迷惑をかけられませんものね。
生活習慣そのものを見直す良いキッカケになるのだ・・・と考え、専門医を
受診してきます。ありがとうございました。
896 :
名無しの心子知らず :04/05/25 21:01 ID:75xuKMVJ
>>893 ちょっと精神的に余裕ないの?そんな言い方しなくてもなー。
898 :
845 :04/05/26 22:26 ID:GQ+l0H1e
うちの園のADHD児は、保育園に通う事になり、今月一杯で幼稚園をやめるそうです。 なんだか、なにも解決しないまま、去っていく事に。 その親子のおかげで、ADHDという病気を知るきっかけにはなったかな。 ただ知る事はできたたが、理解には至らなかったよ。理解してもらおうとも 思ってなかったのだろうが。
899 :
名無しの心子知らず :04/05/26 22:57 ID:1jzkWR6y
あおる積もりはありません。 障害だからと受け入れるだけではなく、薬で抑えられるのなら抑えて貰えませんか。 爪で顔の肉を数箇所えぐられても、ADHDだからと説明されてどうしようもない親もいるのです。
900 :
名無しの心子知らず :04/05/26 23:12 ID:GTEOMi/m
█▌ ▄████▌ ██ ▐██ ██ ██ █ ▄██ █▌ ████████ ▄ ███▄ ██▀ ██▌ █ █▌ ██▄████ ▄▄ ██▌ █▌ ██▀▀▀█ ▐██▌ ██ ██▌ █ ███▀ █▌ ▐██▀█▄█▀▀ █▌ ▐█ ▀███▄ █▌▐ █▌ ▐█▀██▄▄ █▌█ █▌ ▄█ ▀████▄▄ ██▌ ██▄██ ▀▀██▀ ██▌ ███▀
901 :
名無しの心子知らず :04/05/27 09:35 ID:F4SmhHsl
幼稚園はともかく園児の親とかに自分の子供の障害について公表してますか?
902 :
名無しの心子知らず :04/05/27 14:54 ID:m5gqg1Fd
>899 その前に、爪は短くする指導を汁
903 :
名無しの心子知らず :04/05/27 15:10 ID:x3oKnQuK
>>901 うちの子の幼稚園では自閉の子や池沼の子のママは保護者会で障害を公表しているよ。
で、あまり知られていない障害の場合はその説明もしてる。
あきらかにADHDだろうと思う子供の親は公表していないので
ママ自体が気付いていないのか、言いたくないのかどっちかわからない。
905 :
名無しの心子知らず :04/05/27 16:42 ID:m5gqg1Fd
んなもん、見りゃ判る
>>905 カチン!
でも専門の知識や判定能力のあるわけじゃない人に
そんなこと言われたくないだろが!
そんなこと言ったら、 幼稚園の先生のほうが今までいろんな子供を見ていると思うけど。 年少とかなら園になれていないからなどいろんな理由から 一人だけ目立った行動しているかもしれない。 少しでも人と違ったら自閉なわけ? みんな同じ行動してたら問題ないと?
908 :
名無しの心子知らず :04/05/27 20:43 ID:rJT/IzJO
>902 親に言ってください。爪切れと言う指導はしつこくある。仕方がないと放置しすぎな親もいるのです。
909 :
名無しの心子知らず :04/05/27 20:45 ID:rJT/IzJO
>902 親に言ってください。爪切れと言う指導はしつこくある。仕方がないと放置しすぎな親もいるのです。
910 :
名無しの心子知らず :04/05/27 20:54 ID:sTQtUxzk
ここの1サンのようにベテラン先生にADHDでは?と言われたけど 実際は先生がちょっと変わっていて違う場合だってある。 実際の所は専門家の先生にしか診断できないのだから、そういった 事を軽々しくいうもんじゃない...よね?
911 :
名無しの心子知らず :04/05/27 21:18 ID:Y6q5GZS5
905専門医の判断審査が無い限りは、園での判定は、認められない。とおもわれ・・・。 親の受け止めも、医者の口からがいいと思われるが・・・。 園→自相→心理判定医、臨床心理士→専門医→判定&療育手帳交付→療育支援グループの通所という、ネットワークで進めていくと良いらしい。 自閉と良く似ている、アスペルガ―の場合もあり、また広汎性発達障害など・・・似ていても、色々なケースもあるので、自閉と前提で保護者に話してしまわないように!! 念密な話し合いを、施設で職員がしたうえデ、保護者と進め、公表するかしないか判断しています。
912 :
名無しの心子知らず :04/05/27 21:19 ID:Y6q5GZS5
905専門医の判断審査が無い限りは、園での判定は、認められない。とおもわれ・・・。 親の受け止めも、医者の口からがいいと思われるが・・・。 園→自相→心理判定医、臨床心理士→専門医→判定&療育手帳交付→療育支援グループの通所という、ネットワークで進めていくと良いらしい。 自閉と良く似ている、アスペルガ―の場合もあり、また広汎性発達障害など・・・似ていても、色々なケースもあるので、自閉と前提で保護者に話してしまわないように!! 念密な話し合いを、施設で職員がしたうえデ、保護者と進め、公表するかしないか判断しています。
913 :
名無しの心子知らず :04/05/27 21:21 ID:Y6q5GZS5
905専門医の判断審査が無い限りは、園での判定は、認められない。とおもわれ・・・。 親の受け止めも、医者の口からがいいと思われるが・・・。 園→自相→心理判定医、臨床心理士→専門医→判定&療育手帳交付→療育支援グループの通所という、ネットワークで進めていくと良いらしい。 自閉と良く似ている、アスペルガ―の場合もあり、また広汎性発達障害など・・・似ていても、色々なケースもあるので、自閉と前提で保護者に話してしまわないように!! 念密な話し合いを、施設で職員がしたうえデ、保護者と進め、公表するかしないか判断しています。
914 :
名無しの心子知らず :04/05/27 21:23 ID:Y6q5GZS5
905専門医の判断審査が無い限りは、園での判定は、認められない。とおもわれ・・・。 親の受け止めも、医者の口からがいいと思われるが・・・。 園→自相→心理判定医、臨床心理士→専門医→判定&療育手帳交付→療育支援グループの通所という、ネットワークで進めていくと良いらしい。 自閉と良く似ている、アスペルガ―の場合もあり、また広汎性発達障害など・・・似ていても、色々なケースもあるので、自閉と前提で保護者に話してしまわないように!! 念密な話し合いを、施設で職員がしたうえデ、保護者と進め、公表するかしないか判断しています。
915 :
4連チャンで・・・。 :04/05/27 23:07 ID:Y6q5GZS5
書き込み重過ぎて・・・いっぱい焦っておしまくったら、4連チャンになりました。ごめんなさい。
916 :
4連チャンで・・・。 :04/05/27 23:05 ID:Y6q5GZS5
書き込み重過ぎて・・・いっぱい焦っておしまくったら、4連チャンになりました。ごめんなさい。
917 :
4連チャンで・・・。 :04/05/27 23:06 ID:Y6q5GZS5
書き込み重過ぎて・・・いっぱい焦っておしまくったら、4連チャンになりました。ごめんなさい。
918 :
名無しの心子知らず :04/05/28 08:08 ID:3nUJJ1Nv
>>908 そこまで、うるさく言うのなら、御前が切ってやれよ。(w
919 :
名無しの心子知らず :04/05/28 12:26 ID:40Tneh7d
藻前ら、安易に相談に行け行け言うがな、 障害ぢゃなかったら、落とし前の付け所は判ってるんだろうな 子供の人権を侵害したんだから、それなりの制裁は覚悟しろよ
子供の障害を認めたくないんだね。 気持ちはわかるけど、可能性があるのなら相談に行くのは悪い事じゃないと思うよ。 医師は、子供に面と向かって「おまいは障害児だぞ!!」なんて言わないよ。 子供が熱出して、ずーと下がらなかったら、心配だから病院に連れて行くでしょ。 それと同じ程度に考えればいいと思うよ。気負わずにね。 それに、自分で全く障害の可能性を否定できるのなら、こんなスレにいないだろうしね・・ もしかしたら・・と悩むんであれば、相談した方がはっきりするからいいと思うんだけどな。
>>920 障害を認めたくないって?どういう意味かわかんないよ。
可能性ってかってによその子の普通と違うところみつけては
障害だって言ってるだけじゃない。
障害児は疑いのある子は幼稚園に行かず家にこもっていろとでも?
>919 子供の困った行動が自分の育て方が悪いのではなく、障害であるとわかれば、 親の心の負担も少しは軽くならないかな。 それに、早く対処すればそれだけ社会への適応も容易になるんだよ。 親が子供の障害を恐れて診断を受けないことにより、子供の社会適応を困難に させているのだとしたら、それこそ人権侵害じゃないかしら。
923 :
名無しの心子知らず :04/05/28 22:06 ID:e+AmphTh
>918 氏ね。
>>918 何もなかったら親のしつけのせいになってしまうでしょ?
925 :
名無しの心子知らず :04/05/28 23:35 ID:uzsrOcBn
子供のささいな忘れ物を大声で怒鳴って叱る夫。 しかも繰り返し繰り返し「お前なんて先生に叱られればいいんだ。そうしたら忘れ物しなくなるだろ!」 とか言う。 普段の日は、母親である自分と子供で何とか忘れ物をしない工夫をしている。 それでも忘れた時は、反省を促しつつもなんとかやりくりするようにしているのに… ダンナにADHDの説明をして、主治医の先生からのアドバイスも説明して、納得したようにみえるのに 「今日○○がこんな風にできたんだよ!」と報告すると「そんなのは出来て当たり前。フッ(鼻で笑う)」とか言う。 本気で萎えます。
躾だって出来るようになるには人それぞれ年齢差あるよ。 10年たったら1年分なんてほとんど差がないよ。
3歳児検診で言語の遅れと多動を指摘され 要精密検査の用紙をもらいました。 半月前の個別発達検査(児相)では「単なる元気な子」と言われ 幼稚園では先生から特に問題点を指摘された事はありません。 ADHDの可能性はあるでしょうか?
>>927 ADHDのお勉強をしてからこのスレに来て下さい。
>>927 こんなとこで相談するより、早く検査にいってはっきりさせたほうがいいんじゃない?
>898 845たちが追い出したということかしら。 >927 それだけの情報で、このスレの住人がわかるわけないでしょ。 子供に検査を受けさせるのが面倒なだけじゃないかと思うよ。 または、自分が不安なので子供のことは考えず検査を受けさせたくないという 自己中心親か。 ところで、3歳児検診って幼稚園に行ってから受けるものなの?4年保育?
>>930 927じゃないけど、うちは年少だけど3才児健診はまだ。
(3歳4ヶ月でやるから 3月生まれの子だと 7月)
今からどきどきです。。(集団行動苦手、人の話をじっと聞けない、言葉が遅い(2,3語文))
区などの行政でやってる健診はろくなもんじゃなよー! たぶん多くの人が感じていると思う。 何か心配事ありますか?なんて聞かれたって絶対「特にない」と 言っておかないと酷い目にあう。ものすごく傷つく事言われるよ。 何人の友達が鬱状態になった事か・・・。(私含めて) 心配事は病院や自分で調べた専門の機関でしらべるほうが、納得が いく結論が出るとおもう。 あくまでも私が感じて書き込んだだけです。
>>932 私もそう思う。
3才児検診を含め3回行ったが
酷く傷ついたよ・・・。
934 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 18:57 ID:0jxX+o6U
>>932 ,933
事実を告げられるだけだろ。
それで傷ついたと思うとは、親の方も精神障害なのでは?
935 :
名無しの心子知らず :04/05/30 19:06 ID:pC+nTg2M
936 :
名無しの心子知らず :04/05/30 21:09 ID:PXRcf6Kc
>>932-933 参考までに、どういう言葉で傷ついたの?
子供の心身に異常がある可能性があるという言葉なら
傷つく必要はないと思うけど。
どんな人でも大なり小なり弱いところがあって、その可能性を早期に指摘して
くれるのであれば、ありがたいと思うわ。
「虫歯多いですよ。仕上げ磨きしていますか?」とか「歩き方が少し変なので
整形外科と神経科で検査をしてみてはどうですか」というレベルではないの?
事実を告げられたり、検査を薦められたりというだけの事なら傷つかないでしょう。
938 :
932 :04/05/31 01:03 ID:W7Iun7uV
>>936 あなたどうせ工作員でしょ?
もともと私の子宮が小さくて、子供を早産してしまったの。
健診時に保健師が「どうして40週で産まなかったの?次の妊娠時は
早産なんてしないようにね!」と、産まれた子供を目の前にして
まるで失敗作!?みたいな言われ方をされたよ。
子供の健診でなんでそんな失礼な事言うかね?!アフォか!
言われた内容なんて他にもありすぎて思い出せないくらい。
あまりに酷い事を言われブチッとキレてしまった。
「好きで早産なんてするわけないだろがっ!!」
次の日、上司が家に謝りに来た。
>>938 本当にデリカシーのない無神経な保健師が多すぎなんだよね。
私の子供も発達が遅かったからいろいろ言われて傷ついたよ。
でも全く問題はなかったんだけどね。
私も子供の言葉が遅かったから別室連れて行かれたよ。 2歳になったら急にしゃべりだしていまでは他の子より語彙が豊富だけどね。 その当時はすごく悩んで落ち込んだよ。
941 :
936 :04/05/31 08:42 ID:bg3vvhsh
>>938 工作員という意味はわからないけど、938の保健師はDQNでしょ。
でも
>>940 は何が不満なのかしら。別室に連れて言ってもらって
よかったじゃない。その場でやったら時間がかかって他の人たちに
迷惑がかかるし、多くの人の前で成育に関するプライバシーを
話さなくてはいけなかったのに。
自分があたった保健師がたまたまDQNだっただけで、多くの人に
検診なんて受けないほうがいいなんて勧めないほうがいいと思うよ。
集団検診は無料で子供を医師に診てもらうことのできるチャンスだし、
多くの場合個人で検診を受けると保険外診療となり、乳幼児でも数千円の
費用をとられることが多いのだから。
認識の低い保健師がいたら、個別に通報すればいいだけのこと。
あなたのひとことで、行政の検診で本当のことを言わず、早期治療が有効な
障害を発見する機会を逸する人を作る危険性があるんだよ。
>>941 ハゲドウ。
発育不全の可能性を指摘されたとしても、結果的に大丈夫だったのなら
ああ無事に育ってくれてよかったなぁと考えればいいこと。
「言いがかり付けられた」みたいに言うから、話がおかしくなる。
本当に難アリのDQN保健師だったら、他からもクレーム来ているだろうから
通報すればすぐわかるよ。
でも、実際ひどい保健師が結構いるんだよねー。 今だったらさらりとスルーできることも、育児に精一杯の時は真面目に受け取って 傷ついてしまう。 941,942さんも言ってるように、DQNな保健師にはクレームをつけましょう。 世の中のお母さん、負けずに頑張ろう!
944 :
名無しの心子知らず :04/05/31 10:53 ID:EZ1DdyTN
>>941 お金払って、確かなところで見てもらう方が良いってことに何か不満なの?
DQNな保健師の話良く聞くよ。逆に、そういうこともあるって情報もあったほうがいいんでないの?
945 :
名無しの心子知らず :04/05/31 14:00 ID:RPeWYzis
(´-`).。oO( DQNだと保健師になれないだろう )
946 :
名無しの心子知らず :04/05/31 14:57 ID:kFVO3WDw
(´-`).。oO( それが実際いるんだよ、困ったことに… )
947 :
名無しの心子知らず :04/05/31 15:14 ID:Yr4+dwh7
保健師は公務員だから、ドキュでも余程の問題(犯罪とか?) 起こさない限りクビにならないからねぇ・・
私の知り合いで、自閉症のお子さんの居るお母さんが居ます。 そのお母さんは、(私は現)元保育士なのですが、わが子の言葉が遅い、固執癖のある所etc..等々、 気にしていたにせよ、行った地域の2歳児検診(?チョト違うかもです)で、担当した保健婦に 『あなた、元保育士なのに、なんで我が子の障害に気付かないの?おかしいんじゃないの?』 と言われ、本当に傷着いたそうです。 保育士は経験済みでも、母親業毎日こなすのは、初めてだってのにヽ(`Д´)ノ どんなお母さんにしても、我が子の事で毎日初めての経験で一杯だし、そして、 やはり自分の子が、普通とちょっと違うぞ、とは、中々感じられない・認められないと思うんです。 でも、地域で行われる検診などは、あくまで目安と考えて、そこで少しでも不安に思った場合は、 自ら動いて対処して行く事(信頼出来る先生の所等)で、大切な我が子を守り育てて行く、 そう考えて行くのが良いのかと思います。ほんと情けない事に、バカな保健婦も、居るんです実際。 長文スマソ
949 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/31 23:09 ID:KAxKK84E
>>948 どう考えても、あなたの知り合いの元保育士が莫迦だと思うのだが。
客観的に見ていれば、早い段階で気付いたはずだが。
子育てに一生懸命なのは分かるが、
客観的な視点を持てないママは
ろくな子育てができないものだ。
950 :
名無しの心子知らず :04/06/01 03:24 ID:RSUxK0sS
>>941-942 あなたがたは、どこかの保健師かい?
健診を受けない方が良いなんてどこにも書いてないよね?
別に心配事があるなら、お金が掛かったとしても正確な知識のある
専門の機関に相談した方が良いと思っただけの話です。
ですから最後に自分の考えだと一言書いています。読めませんでしたか?
951 :
名無しの心子知らず :04/06/01 07:51 ID:eIB3NiUC
先日、行事で幼稚園に行きました。多動らしきお子さんが動き回って先生が必死に 捕まえたりだっこしたりで大変な目をしているのにそのお子のママさんはなぜか微笑ましく 見てるだけだったりしたのは少々疑問を感じてしまいました。そういう場くらいは親が 手助けしてあげたりはしないんでしょうか?
>>951 またあなたですか。あちこちに書いてしつこい人ですね。
先生と親とですでに打ち合わせだれている可能性もあるし(手を出さないようにとか)
だいたい多動かどうかなんて分からないでしょう。
そんなに気になるなら先生に伺ってはどうですか。ここで聞いたって誰も分からんよ。
953 :
名無しの心子知らず :04/06/01 10:03 ID:Ges8fdXB
>>950 >>932 の
>区などの行政でやってる健診はろくなもんじゃなよー!
というのは、ろくなものではないが、検診を受けないほうが良いということではない
という意味で書いたのですかねぇ
そこまで読解力がなくてごめんなさいw
>>953 この人なに言ってるのかわからない・・・
読解力どころか文章力ない・・・
955 :
名無しの心子知らず :04/06/01 10:29 ID:snBgC4Yc
>953 >954 爆笑しますた
957 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/01 22:45 ID:WmGwSHnf
>>958 コテハン使った上、コレだけ嫌われ、迷惑がられてるのに気付かずに、
カキコを続けると言うこの症状、一体なんて言う病気なんでしょう?
いくら調べても、分かりません(w
ググッてみても無いんだよね(・∀・)ニヤニヤ
>>all スマソ
な、ある種、見上げた性根だな、お ま え
病院逝って隔離されろ
959です
↑最後の2行は
>>958 さんに対してのカキコじゃないです!!
『御病気の人』へ、です。ややこしくてごめんなさい
自分が逝ってきます..orz