■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
川崎病専門医Aが答えるスレです。
必ず回答後に本物の医者に掛かって下さい。

前スレ
"川崎病専門医A"が答える子供の病気スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042238220
2名無しの心子知らず:03/06/19 21:16 ID:tHwqOC9o
2
3名無しの心子知らず:03/06/19 21:25 ID:LdYxFHOU
先生がいないと淋しいので立ててみました。
医者板に探しに旅に出たけど、いらっしゃらない
4名無しの心子知らず:03/06/19 23:07 ID:Iqv/FbwO
>1さんお疲れさまでした。
私もこのスレにはお世話になっているので新スレ立って良かったです。
先生、今後共宜しくお願いします。
5名無しの心子知らず:03/06/20 10:05 ID:Zdjq9TiI
二次の乳みたいにクドくないからね。
あぁ言う説明されるとただの風邪でも大病になったのではないかと疑ってしまう
6川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/20 11:35 ID:snHCy685
おひさしぶりです。どうぞ。
7川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/20 11:50 ID:snHCy685
前スレ992
>アレルギー関連で質問です。
1歳になる息子は乳、卵アレルギーでレベルは4です
今、完全除去中ですが
成分の中に??な物があります
ココナツミルク、乳化剤、乳糖
デキストリン・・これらは除去の対象になるのか
教えてください。よろしくお願いします。

確か平成15年4月から牛乳・鶏卵など5品目は表示義務がありますが。
ココナッツミルクや乳化剤、乳糖は牛乳の成分は含まれていないと
思います。
デキストリンはデンプンですから、牛乳・鶏卵とは関係ありません。
8川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/20 11:55 ID:snHCy685
前スレ993
>2ヶ月ですが、一ヶ月検診の時に出産時にできた頭血腫をエコーでみる際
大泉門から脳をみたところ白く写っている部分がみつかり
「出血しているかもしれない!!」とのことでCT、レントゲン検査しましたが
出血の形跡はなかったので一安心だったのですが
「エコーで写った白い部分」が消えるまで毎月病院通いです。。。
・未熟児やお産の酸素不足でこうなる場合がある。
・発達がのんびりしてしまうかも。
・気づかずに大人になるケースが多い(うちの子はたまたま頭血腫があったからみつかったものの)
これだけ聞けば心配ないようにも思えるのですが。。。

脳室という髄液が貯まっている部屋みたいな構造の周囲に
白くうつることは、一般的に低出生体重児にときにみられるものです。
その医師がいうように、今後の発達に影響が出ることもあるし出ないこともあります。
影響が出る可能性があるからには、医師としては放置するわけにはいきません。
ということで定期的に検査と発達の具合を確認しましょうということだと思います。
9川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/20 12:03 ID:snHCy685
前スレ995
>初めまして。ご意見を伺いたくてレスします。
1歳10ヶ月の娘なのですが、1週間程前に38.7度から始まって
39.4度の熱になり(夜中〜明け方だったのでまず朝イチで受診しました)
、次の日も38度台が一日続き、その後熱は落ち着きました。
熱が落ち着いた頃咳が出始め(ここで薬が飲み終えたのもあって
二回目の受診をしています)、ここ二日程夜中が特に酷くゴホゴホと
繰り返し咳をする為息が苦しそうで、普段かかないイビキ?(喉?)も
咳がついてからしているのが気になっています(鼻水は日中に少々)。
近所の診療所は風邪と判断、1回目の受診では
{ポンタールシロップ、ベラチンドライシロップ、ムコソルバンシロップ、ペリアクチンシロップ}、
{セフゾン細粒小児用、ビオフェルミンR}、アンビバ を処方して頂き、
2回目の受診では飲み薬は変わらず、それにホクナリンテープ追加です。
素人なりに色々調べたりもして、風邪から気管支の方にいっている気が
するのですが(肺炎!?と心配になったりもして)、もしそうなると
薬の処方も違ってきますよね・・・。今日は日曜日だし、まだ薬も残っているし
どうしてあげたらいいか悩んでいます。
また、受診するにしても診療所ではなくて、(今回は)やはり小児科
(車で40分かかるので、軽い風邪なら診療所に行っています)
にかかったほうがいいのでしょうか?
咳については、過去に数多くのレスがついているのを読みましたが
解消されず悩んでいます・・・どうかお願いします。

お聞きした感じでは、ごく普通の呼吸器感染症の経過のように感じます。
熱が下がっているのであれば、その後にひどくなる咳は多くの場合
事後処理というか「治るため」に出ていることが多いです。
熱が再び出たり、息をするときに明らかにぜーぜーいう音が聞こえる場合には
治療法がことなる可能性もあります。
10前スレ993:03/06/20 12:09 ID:Fnu1IXXM
お返事ありがとうございます。
昨日定期検診に行った際のエコーでは白い部分は消えていました。
どうやら小脳を見ていたようなのです。。。
一安心なのですが、脳室が少し広めで左右差がある為経過を見ていきましょうとのこと。
頭囲の病的な増加もないし、差がどんどん広まるようなら困るけれど個性の範囲であるようです。
ほとんどの人は左右対称であると聞きました。前回撮ったctも踏まえての答えだったとはおもいますが・・・
11名無しの心子知らず:03/06/20 12:31 ID:J9/88Fch
嬉しそうだね。水を得た魚みたい?
12名無しの心子知らず:03/06/20 12:56 ID:oqW+YbkP
病気ではないのですが・・・麻疹の予防接種について教えて下さい。

6月14,15日に38度程度の発熱があり、
16日に受診したところヘルパンギーナと診断されました。
その後は熱も無く、食欲も復活し、
17日には登園許可書を貰い、以降元気に登園しています。

地元で麻疹が流行っているようなので、
1日も早く予防接種を受けさせたいと考えておりますが、
病後どのくらいの期間を開けるのが一般的(常識的)なのでしょうか。

13川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/20 15:42 ID:IBDPB6DX
>>12
ヘルパンギーナであれば1〜2週間も空ければ十分かと思います。
でも、地域によって決まりがまちまちですので
予防接種を受けられるところに聞くのが一番ですよ。
14名無しの心子知らず:03/06/20 16:55 ID:oqW+YbkP
>>12
お返事有難う御座います。
1〜2週間ですか。
明日接種させようかと思ったのですがちょっと早いでしょうか。
保健所に問い合わせても明確な答えが返ってこなかったので、
こちらで相談させて頂きました。

有難う御座いました。
15名無しの心子知らず:03/06/20 21:15 ID:wLjHyRS0
健康な子供でも歯を磨いた時に出血する時がありますか?
今日初めて出血してビックリしてしまいました。
血はすぐに止まったようなんですが・・・。
腕や足にアザもたくさんあるし、もしかして白血病?と思い
すごくブルーになっています。
16前スレ995:03/06/21 00:23 ID:5+CqbREC
>>1サン
新スレ、乙です♪
>>9
先生、お返事ありがとうございます。
あれから熱は出ることもなく、咳のほうも月曜に診療所に行った辺りから
落ち着いてきました(薬の内容も、咳や痰を解消するものを中心に処方して
もらいました)。特に気になっていた夜中の咳が減ったのでホッとしています。
今は青っぱなズルズル状態ですが、先生のレスを読ませて頂いた上で、
快方に向かってる様子と判断出来、安心しました。
どうもありがとうございました。
17名無しの心子知らず:03/06/21 00:52 ID:xl8Dl7a/
このスレ初心者ですいません。
先生は川崎病専門医なのですか?
息子が川崎病になったのでお聞きしたい事があったのですが。
18川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/21 04:34 ID:jgPeC/b+
>>15
よくあることですが、
腕や足にアザがたくさんあるのはちょっと気になります。
血小板の数が減っていることもあり得ますので、
来週中に一度血液検査くらいはしてもいいのではないでしょうか。
19川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/21 04:35 ID:jgPeC/b+
>>17
現実には「川崎病専門医」という専門医は存在しません。
ただのコテハン名です。
ですが小児科医として川崎病の一般的な知識は持ち合わせています。
それでよかったらどうぞ。
20名無しの心子知らず:03/06/21 05:34 ID:GScjdZY8
一ヵ月な娘ですが鼻が詰まるのか夜寝ているとき苦しそうにうなってもがいています。
鼻をブーブー鳴らして泣くのも大変そうです。昼にはケロリとしているので
そのままにしていましたが、小児科へ行くべきでしょうか?
市販の鼻吸いも使ったけど取れませんでした。
21腫瘍専門医B:03/06/21 05:49 ID:AWZRbUVV
>>15
最近、風邪をひきませんでしたか?
白血病なんて開業医が一生かかって一人診るかどうかという頻度。
白血病より可能性が高い(しかもたいしたことが無い)病気なんてごまんとあるよ。

川崎先生もいってるけど、変わりが無いのなら来週早々、ひどくなれば救急に行くことですね。
2215:03/06/21 13:10 ID:NK4fE8T+
>>18->>21
ありがとうございました。
6月初めから扁桃腺が腫れて一日だけ高熱が出てました。

今ちょっと37.0度くらいの微熱?(平熱36.5〜36.8度)があるので
何日か測って下がらないようなら病院に行きます。
23名無しの心子知らず:03/06/21 16:07 ID:npBGQVja
わたし自身、バセドー氏病で二年ほど通院しています。生まれてきた子供がクレチンにひっかかりました。再検査で陰性だったのですが私の病気や服用している薬などが関係しているのでしょうか?二人目妊娠を迷っています。
24川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/21 17:20 ID:CScXcROL
>>20
よくあることです。
様子を見ていてよいと感じました。
25川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/21 17:23 ID:CScXcROL
>>23
関係があることもありますが、もしクレチンっぽくても
多くは生まれてしばらくの間だけであり、次第に改善していきます。
小児科の医師にも相談してみましょう。
26名無しの心子知らず:03/06/21 22:27 ID:9SCNk+2g
23です。お返事ありがとうございます。もう長男は二歳になりますがいまだに少し心配になることがあります。今でも小児科に相談したほうがいいでしょうか?
27川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/21 23:56 ID:NuPuE6+w
>>26
今2歳で、クレチンの症状がなくなっているなら、
もう心配ないと思います。
28名無しの心子知らず:03/06/22 00:01 ID:ambCE5L8
26です。そもそもクレチンの症状とはどのようなものなのでしょうか?知りすぎるのが恐くて調べた事がありません。ちなみに子供は保健所の検診はなにもひっかかったことがありません。
29川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/22 00:07 ID:eJscpn3p
>>28
症状としては
便秘、身長体重があまり増えない、皮膚が乾燥気味、やけにおとなしい、
舌が大きい、声が嗄れている、四肢が冷たい、浮腫っぽい、首が腫れている
などがあります。
健診にひっかかったことがないならまず問題ないと思います。
30名無しの心子知らず:03/06/22 00:11 ID:5In1ByRx
3歳4ヶ月の息子です。
最近、口内炎が頻繁にできて痛がります。
塗り薬を病院で頂いたのですが嫌がって塗らせてくれません・・・。
私自身も小さい頃よく口内炎や口の横が切れたりして
胃が悪いと言われてきました。
息子も胃が悪いのでしょうか?
31名無しの心子知らず:03/06/22 00:17 ID:IbC2PC25
28です。当てはまるものは少ないので安心しました。ありがとうございました。
32川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/22 00:20 ID:eJscpn3p
>>30
口内炎の原因は多岐にわたるので
単純に胃が悪いとは言えません。
そもそも基本的に胃が悪いこととは無関係だと思います。
こどもに起こる口内炎の多くは風邪に伴うものや、
風邪ウイルスが風邪を起こさず口内炎のみを起こすものです。
2ヶ月以上に渡って一度も治癒することなく口内炎が続いているので
あれば、痛みを伴う詳しい検査までする必要がありますが、
よくなったり治ったりを繰り返す程度であれば、
風邪ウイルスが起こしていることが多いので
通常は様子をみることが多いです。

塗り薬は普通の口内炎であれば必ずしも塗る必要はありません。
普通は自然に治ってきます。
33名無しの心子知らず:03/06/23 00:43 ID:1zlgohG8
現在三人目の子供を妊娠中です。
今回は臍帯血保存を考えているのですが、これは兄弟間でも利用
できるのでしょうか(二人目を産んだ病院の看護婦さんはちらり
とそんなことを言った)?
保存する会社のHPにはどこにもそのようなことは書いてないので
ちょと不安です。
「親切な人が・・・」スレでこちらを紹介されました。
教えて下さい。お願いします。
34川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/23 01:01 ID:jzeHxDIQ
>>33
臍帯血は兄弟間でも利用できますよ。
もちろん一般の場合と同じく「型」が合えばですが。
3533:03/06/23 01:14 ID:V2G1IQ8B
>34
素早いレスありがとうございました。
では理論的には型が合えば使えるという訳ですね。で、また訊かせて
頂きたいのですが、その保存会社(ステムセル研究所というのですが)
のHPには一言も触れられてなくて、使用のため取り出すには検査と
手数料5万がいる、というのです。
これはつまり商売上、本人しか使わせないため、ということでしょうか?
そうするとこの会社と契約した場合、実際は兄弟間は使わせて貰えない、
と考えるべきでしょうか?
36川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/23 02:54 ID:jzeHxDIQ
>>35
保存しておいた臍帯血(由来の幹細胞)をとり出すのに手数料を取る
ということと、本人しか使わせないということにはなんの関連性も
ないように思えます。会社としてはどんどん使ってもらった方が
利益があがると想像されますから、本人しか使わせないというしばり
にはなんの意味のないのではないでしょうか。
37名無しの心子知らず:03/06/23 12:26 ID:OSr9N76Y
>36
またまたありがとうございました。
なるほどそうですね。
素人考えで「産まれる度に一人一人契約させたいのかな」とか
考えてしまったものですから。
どうもお邪魔しました。
38名無しの心子知らず:03/06/24 17:27 ID:gnpvbyx/
先生こんにちわ。
大阪から東京に引っ越しまして、マススクリーニング検査の結果が
分からずじまいなのですが、今日、子供の便秘って事もあるんでしょうが、
右の下腹部(盲腸らへん?)に2cmくらいのもこもこしたカタマリみたいな
物があります。ウンチも硬くて便秘が続いてます。
でも検査の結果が分からなかったので心配なんですがどうでしょうか。
今9ヶ月です。
39川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/24 18:03 ID:Cye/VJO4
>>38
お聞きした印象としてはウンチの塊の可能性がまず最初に浮かびます。
通常、神経芽細胞腫では2cmくらいのもこもこしたカタマリ
という形態はとらず、かなり大きくなってもわかりずらいものです。
4038:03/06/24 18:59 ID:QuyzBAUI
少し安心しました。
もう一つお聞きしたいのですが、2ヶ月くらいの時に顔に湿疹が出来て、
それと同時に頭の横、耳の少し後ろにしこりが出来ました。
小児科で聞きましたら湿疹によってリンパにしこりが出来ると言われ、
湿疹が治ればそれも治ると言われました。
しかし、湿疹が治ってもしこりの数が2個3個と増えてます。
後、盲腸付近の塊とはまた違ったこりこりしたシコリ状の物もあります。
反対には無いので余計に気になります。
引っ越したばかりで近所に小児科があるのか分からないので、
明日、役所で聞こうと思ってるのですが・・。長文申し訳ありません。
41名無しの心子知らず:03/06/24 19:02 ID:53bKTRt9
A先生よろしくお願いします。8ヶ月の息子がアトピーなんですが
最近目の回りと鼻に小さな湿疹がたくさんできてひどくかゆがります。
皮膚科に行ったところアトピーなのでステロイドを塗るようにと言われて
リンデロンAがだされましたが、ただのぷつぷつで細菌感染などしてないのに
抗生物質入りの軟膏をぬらないといけないのでしょうか?
そのぷつぷつはじんましんのように一時的にばーっとでて数時間経つと
ひいてしまうものなのですが本当にアトピーなんでしょうか?
4241:03/06/24 19:05 ID:53bKTRt9
補足ですが、アトピーだというのは血液検査から確実ですが
目の周りのプツプツがアトピーからかということと、
じんましんのようなものにリンデロンAを塗るのが適切かどうかお聞きしたいです。
43川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/24 19:37 ID:Cye/VJO4
>>40
そのしこりはリンパ節の可能性が高いと思いますが、
やはり念のために一度小児科で見てもらった方がよいでしょうね。
今週か来週くらいには診てもらってください。
44名無しの心子知らず:03/06/24 19:41 ID:e3iXZQy5
前スレで体重が増えないことで相談させていただきました。
アドバイスいただきありがとうございました。
その後検査をし、結果を聞きましたところT3、T4は問題ないがTHSが10で
高いとのことでした。
この数値が高い=病気ということではない、ということでしたがその後も身長体重
の計測にくるようにいわれました。
(現在11ヶ月で66センチ6500gです)
THSが高いと何か問題があるのでしょうか?
健康な子でもこの数値が高いということはあるのでしょうか。
普通は2か3くらい、といわれもやもやした不安がこみあげてきました。
よろしくお願いします。
45川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/24 19:42 ID:Cye/VJO4
>>41
蕁麻疹のように一時的に出現して数時間でひくのなら、
アトピー性皮膚炎とは違うのではないでしょうか。
ステロイド剤は感染を起こしやすくなるのでとりあえず抗生剤入りのやつを
出しておく、というのが"流行って"います。(本当はよくないのですが)
細菌感染を起こしている場合には抗生剤を使いますし、
お話だけで適切な処方だったかどうかは判断しかねます。
46川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/24 19:45 ID:Cye/VJO4
>>42
ちなみに血液検査はアトピー性皮膚炎の診断のための補助的な参考にすぎません。
47川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/24 19:55 ID:Cye/VJO4
>>44
TSH(Throid Stimulating Hormone = 甲状腺刺激ホルモン)
が高いということは、首にある甲状腺の機能が弱いという可能性を
示しています。甲状腺の機能が弱いと、成長が遅れることがあります。
TSHが10くらいだと、それほど高いというほどでもありませんし、
T3とT4が問題ないのであれば、TSHががんばってるおかげで
甲状腺の機能が保たれていると解釈するのが普通です。

しかし11ヶ月にしては少し身長体重の伸びがもうひとつのようですね。
その医師と同様、
身長と体重の伸びと、その他の症状をみながら、
検査を今後もしていく必要があると私も思います。
4840:03/06/24 21:01 ID:QuyzBAUI
ただのシコリじゃないとしたらどんな病気が考えられるんでしょうか?
命に関わる病気も有り得るんでしょうか・・・。
凄く不安になってきた(;´Д`)
明日病院行ってみます。
49名無しの心子知らず:03/06/24 21:08 ID:Go5YLHCg
7ヶ月半女児です。今まで皮膚トラブル経験なしだったのですが
2週間ほど前から細かい赤いポツポツが眼の周り・肩から
胸〜お腹にかけて出てきました。お風呂に入ったりすると
赤みが増すのですが、赤みがなくても鳥肌みたいにザラザラしています。
(乾燥・水がたまっているなどはありません)
気づいてから1週間ぐらいで病院を受診したところ
「乳児湿疹です」と言われ「7ヶ月で乳児湿疹?!」と思いつつも
出された軟膏を(病院の容器に入っていて薬剤名分からず)
塗ったらひとまず終息したのですが、塗らなくなると再発。
現在、眼の周り・髪の生え際・うなじ・肩からお腹〜背中に
広がっています。お尻と手足にはあまりみられず、ひどいのはお腹周り。
本人、痒くはないらしく掻きむしる様子はありません。
発熱その他はなし。ただ出始めた頃に風邪で熱が出てしばらく
抗生剤・咳・鼻水の薬を服用していました。
これはアセモ?なんでしょうか?でも肘や膝にはあまり発疹はありません。
病院を変えた方がよいのか、本人の機嫌もさほど悪くないので
スキンケアだけ気を配っておけば良いのか、迷っています。
これはなんなんでしょうか・・・?
5044:03/06/24 21:26 ID:e3iXZQy5
お答えありがとうございます。
現段階ではあきらかな病気はない、とのことなのにその後も計測に通うように
いわれたわけがよくわかりました。
重ね重ね恐れ入りますが、知能の遅れの可能性はあるのでしょうか。
51川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/24 21:46 ID:Cye/VJO4
>>48
あら、そんな心配なことではなさそうなのですが。
明日病院に行かれるのであればそこで診察を受けられると
きっと安心されると思いますよ。
52川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/24 21:51 ID:Cye/VJO4
>>49
お答えするのが難しいですね。
そうした発疹の感じだと、実際に診察をしてもずばり診断するのは
難しいかもしれません。
アレルギー性、ウイルス性その他の感染性の発疹、など
いろいろ考えられるところです。あまりかゆがらないのであれば、
治療の必要のないタイプの発疹のことも少なくありません。

ということなので病院を替えた方がよいかどうかはよくわかりません。
53名無しの心子知らず:03/06/25 01:10 ID:+WoFdo1G
先生、質問と言うには恥かしいのでsageますが、
うちの1歳児は、診察の時には必ず大泣きします。
あんなに泣いているのに聴診器を当てて、泣き声以外に何か聞こえるんだろうか、
とか思うんですが、実際のところ、どうなんでしょう。
54川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/25 02:30 ID:XJwf47rs
>>53
胸の聴診では、呼吸のときの音(息を吐くとき、吸うとき)と
心臓の音を聞きます。
泣いているときに聞こえるのは、息を吸うときの音だけです。
はっきり言って聴診になっていません。
ですが、実際に聴診が必ず必要という病気を疑うときで
しかも泣いていて聴診できないときには、
超音波検査や心電図、レントゲンといった他の代替手段で代用します。
55名無しの心子知らず:03/06/25 09:39 ID:kxd5O4Fh
質問させてください。
三歳半の息子が「溶連菌」と診断され、
月曜からパセトシンを飲んでいます。
発熱が日曜午後から現在まで、
39度〜40度の間から下がりません。
もう一度、受診するべきでしょうか?
「溶連菌」の発熱はこんな感じなのでしょうか?

月曜の午後には「熱性けいれん」を起こし。
座薬と点滴で抗生物質を投与していただきました。
意識ははっきりしていますが、寝言がすごいです。

よろしくお願いします。
56川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/25 11:32 ID:XJwf47rs
>>55
溶連菌の発熱は3日程度のことが多いです。
そろそろ下がる頃ではありますが、
昨日の昼から全く水分がとれなかったり
その他気になることがあるのであれば
今日か明日あたりに再診された方がよいかもしれません。
5755:03/06/25 15:38 ID:kxd5O4Fh
さっそくのご回答ありがとうございます。
溶連菌について、ググってみたら、
発熱は1〜2日、2日たっても解熱しなければ再受診。
などと書いてあったので、ちょっとドキドキしてしまいました。
水分は取れているので、明日まで様子を見ることにします。

雨が降ってる中、病院に連れて行って、
何時間も待合室に居るのも辛かろうと思い迷っていました。
自分のあまり確信の無い知識で、忙しい小児科の先生の
お手を煩わせるの事にもならずに良かったです。
(先生のお手は煩わせてしまいました…すいません)
ありがとうございました。
5853:03/06/25 21:01 ID:TgLuVS90
レスありがとうございました。
大泣きする子供に、いつもちょちょいと聴診器を当てていらしゃるだけなので、
これは形式的なものなんだろうか、などと思っていましたが、
そうでもないのですね。安心いたしました。
5949:03/06/25 22:56 ID:44FpYyfw
謎の湿疹の49です。
先生、
6049:03/06/25 23:00 ID:44FpYyfw
わ、間違えて書き込むをクリックしてしまいました。スミマセン。

先生、ご回答アリガトウございます。
どうも診てもらったお医者さんが「ん〜小さい子はイロイロ出るんだよ〜」と
のん気な感じだったのでスッキリしなかったんですが、
あまり治療の必要もないような類の湿疹なんですかね?
しかし処方された塗り薬、塗れば一晩で治ってしまう・・・怖いよぅ・・・
今度はちゃんと薬剤名を聞かなくては・・・。
ありがとうございました。
61名無しの心子知らず:03/06/26 16:47 ID:fdkHZuwi
先日、溶連菌で質問させていただいた55です。
息子の熱、今日の午前中には38度に下がったのですが、
午後になり、九度を超えました。明日受診しようと思います。
で、また色々調べてて不安になってしまったのですが、
溶連菌の症状を呈していて、(発疹とイチゴ舌と高熱)
実は不全型の川崎病ってことってあり得るのでしょうか?
溶連菌は健康な人の喉にも居ることも有るって言うし…
目の充血、手足の腫れ、唇の腫れ、BCG接種部分の
変化はありません。
62川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/26 19:32 ID:sU0YyRtw
>>61
発疹とイチゴ舌と高熱だけなら、川崎病はまず考えにくいと思います。
しかし熱の下がりが悪いようですので明日は受診されるのが正解でしょう。
6361:03/06/26 20:20 ID:fdkHZuwi
ありがとうございました。
鼻水と、咳がひどくなって来たので、
また、別の何かに感染したのかもしれません。
たびたび失礼しました。
64名無しの心子知らず:03/06/27 09:12 ID:ssbIP7RA
3歳1ヶ月の女児です。上の子に比べ、言葉が遅いので悩んでいます。
簡単な3語文程度は出ますが、それ以上が進まない、というか
とりとめのない単語の羅列で、意味も解らないし文章になっていません。
固有名詞をあまり覚えず、動詞や接続詞を組み合わせた造語のような
ものを一生懸命話します。色も3色くらいしか解りません。
専門医に相談した方がいいでしょうか?
65川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/27 21:59 ID:zToDaTxo
>>64
「どこ?」「どうして?」が言えますか?
大きい円と小さい円を書いて見せて、どちらが大きいかわかりますか?
長い線と短い線を書いて見せて、どちらが長いかわかりますか?
低い階段なら交互に足を出して上がれますか?
66名無しの心子知らず:03/06/28 01:07 ID:owgXkWdK
64です。
「どこ行くの?」「おっきいね〜」「ちっちゃいね〜」
などは話しますし、使いかたは間違ってないので、
その程度なら理解しているとおもいます。
階段の上り下りは普通に出来ます。
67川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/28 01:56 ID:EAy+hta1
>>66
それができるようなら、
少し遅いかもですが個人差の範囲内かと思います。
68名無しの心子知らず:03/06/28 07:28 ID:owgXkWdK
どうもありがとうございます。
注意しながら経過をみたいと思います。
69名無しの心子知らず:03/06/30 01:18 ID:IQBemQQh
はじめまして、よろしくお願いいたします。

娘(2歳4ヶ月)の皮膚が黄色いのです。
普段から少し黄色とういうか、何と言っていいかわかりませんが、色が茶色い程度
には思っていました。(日焼け程度?)

先ほどびっくりするほど黄色になっていて、よく見てみると
手のひら足の裏→かなり黄色、その他(腕、顔、体全体)も、いつもより黄色いです。

生後まもなく黄疸が出て、血液検査などしましたが、異常無しでした。
普段からよく人参、トマトなどは食べています。
今日は天気の良い中、公園で水遊びしていました。(日に焼けたのかも、とも思ったんですが。)
目、白目の部分は白いです。

私や主人の皮膚の色と比べてもあきらかに黄色いです。
これは一体なんなのでしょうか?黄疸なのでしょうか?
機嫌もいいし、体調も良いです。

なにか分かることがありましたら、ぜひとも教えてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
70川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/30 05:34 ID:xSlqxHny
>>69
ニンジンやトマトに含まれるカロチンが脂肪などに蓄積すると
そのように手の平や足の裏を中心に黄色くなります。
ミカンが有名ですね。
それぞれ、ふくまれているカロチンの量は、100g当たり、
みかん  1.1mg
とまと  0.5mg
にんじん 8.6mg
ですのでニンジンはミカン以上に黄色くなりやすいと言えます。

カロチンが貯まっても毒ではありませんが、
貯まり過ぎても意味はないので、
バランスのとれた食事を心がけてください。
71名無しの心子知らず:03/06/30 08:48 ID:P6LVqZed
昨日3歳3ヶ月の子供が私の見ていないところで
ダイニングテーブルから転落してしまった様です。
落ちた瞬間を見ていないので詳しくは分かりませんが
体の痛みか落ちたことにびっくりしたのか大泣きでした。
その後様子を見ていましたが嘔吐などはなく、食欲もあり元気です。
しかし朝になって肩が痛いと言い出して抱っこをするとき脇のあたりを
つかむと痛いと言います。
本日病院に行く予定ですが小児科か外科・もしくは整形外科か
どこに行ったほうがいいのでしょうか?
72川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/06/30 14:56 ID:xSlqxHny
>>71
もう行かれたかもですが、
整形外科が最適かと思います。
だけど一般的なことですから小児科でも外科でも診れるでしょう。
その感じだと骨折はしてなさそうです。
7369:03/06/30 15:46 ID:IQBemQQh
先生、どうもありがとうございました。
とゆうことは、黄疸の可能性はあまりない、ということですか?
安心いたしました。

毎日人参、トマト等食べさせていましたが、これからは少し控えめにして
バランスも考えたいと思います。

どうもあがとうございました。
7471:03/06/30 16:01 ID:CWXh0rU4
どうもありがとうございました。
今日幼稚園に行ったので帰ってきてから行こうと思っていたのですが
昼寝をしてしまって現在も病院には行っていないんです。
帰宅後は痛くないと言っており腕の上げ下ろしや
グルグルと回転もできます。
もう少し様子を見てみようと思います。
あと、頭を打つと嘔吐をするとよく聞きますが何日くらい様子を
見たらよいのでしょうか?
その他にもどの様な症状が出ますか?
75名無しの心子知らず:03/06/30 16:11 ID:jE3NEccM
10ヶ月の娘ですが、1週間前にBCG跡が赤く腫れ、次の日には
あせものような湿疹がでました。2日程して37・5度の熱がでました。
夜中には39度になり市民病院で診てもらいました。「高熱の割りに機嫌も良いし
多分突発性発疹だろう。」と言われました。翌日かかりつけのお医者様に
診て頂いた時にBCG跡の話をすると、「川崎病だとそういう症状がでる事がある。」
とお聞きして心配してます。3日間38度〜40度の熱がでてます。
目の充血、手足のむくみなどは無いです。座薬・抗生物質で熱が下がるのを
待つしかないんでしょうか?半年経ったBCGの跡が何故今頃腫れるのかも不思議です。
7671:03/06/30 22:54 ID:u7c5J2kY
たびたびすみません71です。
さきほどお風呂でよ〜くみたら首の付け根から肩のあたりが腫れていました。
子供によく聞いてみたら「もみもみすると痛い」と言います。
やはり明日病院に朝一でいってきます。
骨折ならもっと痛がりますよね?
77川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/01 00:35 ID:H48T3FbW
>>74
>>76
頭の中で少しずつ出血することによって脳が圧迫され、
嘔吐や麻痺や痙攣などの症状が出てくることがあります。
ケガから24〜48時間後が多いですが、それ以後に起こることもあります。
一般には48時間激しい運動を避ければそれでよいでしょう。
骨折ならもっと痛がりますし、グルグルと回転できません。

>>75
確かに川崎病ではしばしばBCGの跡が赤くなることがありますが、
BCGの跡が赤くなること自体は川崎病以外の感染症などでも起こります。
なのでBCGの跡が赤くなるからといってそれが川崎病というわけでは
ありません。
唇が赤いとか首のリンパ節が腫れているとか目が充血してるとか
皮膚に発疹が出ているとか手足がむくんでいるとかがなければ
川崎病ではないでしょう(今のところ)。
座薬・抗生物質で熱が下がるのを待つしかないかどうかはわかりません。
抗生剤が処方されていることはなにかの細菌感染症が疑われているのでしょうか。
解熱剤の座薬は、最近ではあまり使わない方がよいと指導する小児科医が増えています。
7875:03/07/01 10:10 ID:X7xlKBWg
ありがとうございます。
BCG跡が腫れる事が川崎病以外でもあるんですね。ホッとしました。
熱も4日目の朝に平熱になりました。発疹はまだ出て無いですが、
多分突発性発疹だったのかな?って思ってます。
丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました。
79腫瘍専門医B:03/07/01 10:41 ID:KfliMrkw
>>78
そりゃ違う。突発は熱が下がってから発疹がでるのが大原則だよ。
80名無しの心子知らず:03/07/01 11:01 ID:m8FQ89cq
7歳の息子ですが1歳のとき川崎病になり、動脈瘤4mm迄行きました。
以後の検査で異常なしとのことですが、少し肥満気味なのが気になります。
122cm、23kg 運動もあまりしません。
このまま動脈硬化一直線でしょうか。
81川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/01 16:46 ID:OGIY8Fz1
>>80
7歳で122cm、23kgだったら絵に描いたように標準です。
なぜ肥満気味だと思うのでしょうか。
肥満でもありませんし、動脈硬化の心配は今のところないとおもいます。
8280:03/07/01 17:24 ID:0QRVc07e
ありがとうございます。ほかの子供と比べるからそう見えるんだと思います。
甘いものばっかり食べてプヨプヨしてるし・・・。
10歳の検診までには生活習慣をしっかりさせたいです。がんばります。
8375:03/07/01 23:58 ID:X7xlKBWg
B先生も本当の先生なんでしょうか?レスありがとうございます。
夜になって、お腹、顔、背中、腕などにあせものようなものが少し
でてきました。これが突発の発疹なのでしょうか?
「突発が治る時はぐずる。」と何かで読みましたが、確かに
今日はものすごく機嫌が悪く、ぐずってばかりでした。
84腫瘍専門医B:03/07/02 00:34 ID:YELSQmPx
>>83
本物ですよ。
少なくとも私は発熱中に発疹がでた突発を診た事がありません。
というより、そうなったら突発と診断しないと思います。
なんとなく、「発疹のでる夏風邪」のような気がしますが。
麻疹や風疹、突発以外にも発疹の出るウィルス疾患は山のようにあります。

発疹というものは実際に診てみないとなんともいえません。医者は
可能性がある疾患を羅列して、可能性の無いものを除外して診断しますが
文面では除外しようがありません。

2児の父先生ならその除外診断全てを教えてくれそうだからそちらに書いてみてはいかがですか?
85名無しの心子知らず:03/07/02 01:25 ID:zM6rB+n7
この間娘が熱(9度)が出て、突発がまだだから(1.5才)すわ突発か!?
と思ったけど、熱は1日で引いちゃって、発疹も出なかったから、
何だったんだ?と思ったらその2日後に発疹が・・・友達の子で見た
突発の発疹とはまた違った・・・

熱で掛かった時、掛かり付けの医者は「突発だと思うから、突発なら
次回来なくてもいいよ」と言われたけど、判断付かなくて結局行ったら
ウィルス性?の突発みたいな、だけど突発じゃない発疹、と言われた。
何だか分ったような分らないような・・・

いや、独り言なんですがね、ウィルス性発疹って、結構あるんですねぇ。
8638:03/07/02 12:42 ID:048TLCX2
先生こんにちわー。
こないだ、お腹のもこもこしてたのは浣腸したら無くなりますたw
それと頭のシコリも気になっちゃて、小児科に昨日行きました。
やっぱり先生の言うとおりリンパでした。
体にまだ少し湿疹があって、おでこも蚊に刺されてて、
そんなこんなで、リンパにシコリが出来てるのだと言われました。
いつになったら治るんでしょうか?
87川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/02 13:28 ID:IXUOXo3M
>>85
ウイルス性発疹症は多いですよ。代表的なものには名前がついています。
麻疹、水疱、風疹、突発性発疹など。
名前がついてないものはすべてウイルス性発疹症といいます。
風邪ウイルスはこどもの場合には発疹が出ることが少なくありません。
>>86
そうでしたか。よかったですね。
リンパ節はしばらく残ります。
5〜6年くらい、あるいはずっと残っていることもしばしばです。
わたしも首や顎にずっとリンパ節が触れていますよ。
88名無しの心子知らず:03/07/02 20:32 ID:a6IH53sJ
ステロイド外用薬についてお尋ねします。
4歳女児、アトピー性皮膚炎(ハウスダスト、ダニ)と診断されています。
皮膚状態の良い日はアンダーム軟膏、悪い時には短期でリンデロン−VG軟膏
を使用しています。
ここ1年間、1ヶ月の間に3日ほどリンデロンを連続で使用し、その他の日は
アンダームを使用するというペースでなんとかだましだましやってきているの
ですが、このようなステロイド外用薬の使用は「長期連用」に該当してしまう
のでしょうか?
宜しくお願い致します。
89名無しの心子知らず:03/07/02 21:30 ID:uCdRvG4V
病気ではないのですが・・・

1歳9ヶ月の子供の耳からガーゼが出てきました。
去年の12月に耳鼻科で耳を診てもらったことがあるので、
その時のガーゼだと思います。
血が出たり、耳の中がジュクジュクしているようなことはありません。
これって耳鼻科の先生の取り忘れですか??
念のため、診てもらった方がよいでしょうか?


9075:03/07/02 22:00 ID:jL3jeAes
今日は体中に発疹がでました。顔(頬の辺り)も赤くなって、
アンパンマンのようです。突発性発疹なんだと思ってます。
A先生もB先生も丁寧に教えて下さって、本当にありがとうございました。
教えて頂いた事で随分気が楽になりました。
また心配な事がある時は質問しに来ますのでよろしくお願いします。
9171:03/07/02 22:29 ID:BX3Juxlg
子供が転落して病院について聞いた71です。
その時はいろいろアドバイスをありがとうございました。
病院に行ったところ鎖骨骨折でした。
あまり痛がらず腕も上がるので信じられませんがレントゲンでは折れていました。
現在背負うタイプのベルトの様なものをしています。
子供の骨折はどのくらいで完治するのでしょうか?
92名無しの心子知らず:03/07/02 23:17 ID:rhJFqt2F
一ヵ月半の女の子ですが、向き癖が激しくて心配です。
右ばかり向いて布団に口をつけたりしています。
布団の向きを変えても反対側であやしても
タオル丸めてあてがっても泣きながらおしのけます。
斜頸になったりしないでしょうか? 心配です。
宜しくおねがいします。
93川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/03 00:09 ID:ULeWvO3H
>>88
その程度であれば長期連用とは言いません。
>>89
取り忘れの可能性が高いと思います。
念のため診てもらった方がよいでしょう。
>>90
そうでしたか。突発疹かもしれないですね。
またいつでもどうぞ。
94川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/03 00:12 ID:ULeWvO3H
>>91
あれれ、そうでしたか。痛みを生じないとはめずらしいですね。
わたしの方が勉強させていただきました。
鎖骨骨折は(骨折の場所にもよりますが)手術をせずに
保存的に治療することが多いです。
2〜3週間もすればだいぶ骨化がすすんできますよ。
95川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/03 00:18 ID:ULeWvO3H
>>92
斜頚かもしれません。
斜頚でも1歳までに8〜9割は保存的に経過を見るだけで
自然に治りますのでアレかもしれませんが、念のため
一度小児科を受診された方がよいでしょう。

一般的には、首を向く方向と反対側の体に、バスタオルを巻いたものを
敷いたり、おっぱいやミルクのときに首がまっすぐな位置をとるように
気をつけたり、することが推奨されています。
9688:03/07/03 07:13 ID:ybkuBar9
88です。
川崎病専門医A先生、どうもありがとうございました。
慢性的な症状があるとずーっと薬を使い続けなければいけないので、
時々不安になることがあるのですが、安心しました。
しばらくはこのペースでいこうと思います。
97名無しの心子知らず:03/07/05 08:56 ID:L1unbQZP
耳切れがあるからといってアトピーとは
限らないですよね?
5ヶ月の子がかれこれ2ヶ月近く耳切れしています(片方だけ)
顔等はそんなに湿疹もありません。
たまに目の周りに出たりするくらいなんですが・・・
98名無しの心子知らず:03/07/05 09:30 ID:CNOURH13
1才8ヶ月の娘です。
先々週、喘息・肺炎と診断され、1週間入院しました。
そのとき、心雑音がある、といわれ、元気になったら
一度検査してみようと言われました。
おととい、市の1才8ヶ月健診があり、
内診(異常なしと言われた)の後、心雑音の話をしたら
もう一度聴診器をあて
「ああ、これか。じゃあ、紹介状書きますね」といって
かかっていた病院の先生宛の紹介状をいただきました。
昨日病院へ行って来週X線と心電図の予約をとってきましたが、
なんだか心配です。

心雑音があるといわれたのは今回の入院のときが初めてです。
どういった病気が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。

99川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/05 09:48 ID:zSwagBmJ
>>97
耳切れがあるからといって、それがアトピー性皮膚炎とは限りません。
お聞きした感じだけではなんとも言えないという印象を受けました。
>>98
正確な統計は知りませんが、わたしの経験上は
こどもの場合、なんらかの心雑音が聞こえるのはとても多く、
おそらく50%くらいのひとはいつかは心雑音が聞こえるときがある
と感じています。それらの99.9%は正常です。
つまり、98さんの場合も正常なのだけれど心雑音がたまたま聞こえている
可能性が最も考えやすいのですが、
稀に異常があるとすれば先天性心房中隔欠損症などが考えられます。
ですが、そうした異常の場合、多くの場合は心雑音の話をされる前に
おかしいと医師が気づくはずですし、あまり心配ないと思いますよ。
100名無しの心子知らず:03/07/05 13:28 ID:/qSzHr2/
1か月半の娘持ちです。斜頚のことでご回答いただきありがとうございます。
今度保健所の健康相談で診てもらうことになりました。
追加で質問なのですが、娘はウンチ&おならいきみが激しくて、長いと
休み休みではありますが、半日うなっています。体を丸めたりそらせたりして
大人顔負けの大きな声を出されるので心配になってしまいます。
腸の病気ってことはあるんでしょうか。

毎日1,2回は排便していますが、たまに私が耐えかねて綿棒浣腸しちゃってます。

101川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/05 16:20 ID:u5OAs1Hz
>>100
便は固いですか?
いずれにしてもよくあることです。
様子を見ていてもいいのではないでしょうか。
102ぺむ:03/07/05 23:20 ID:BUgHzvV7
川崎病専門医A先生、はじめまして。
予防接種の事でご相談があります。

ウチの息子は、生後7ヶ月で川崎病にかかり、ガンマグロブリン治療をし、
無事動脈瘤も出来ず退院、その後も経過は順調、
現在1歳4ヶ月になりました。

入院していた病院では、予防接種はガンマグロブリン治療を行ってから
6ヶ月したら受けても良いと聞きましたが、インターネットで
ある小児科のHPを見ると、「通常6ヶ月と言われてはいるが、
11ヶ月からの方が確実」となっておりました。

「麻疹の予防接種は重要なので、免疫がつかないかもしれない
 6ヶ月たってからと、確実な1年たってからの2回受けた方が安全」とも
書かれており、悩んでおります。

(とりあえずウチの子は、6ヶ月たってから
 麻疹の予防接種は受けてきました。風邪を引いたりしていた事もあり、
 他は何も受けていません。)

川崎病専門医A先生はこの件に間してどうお考えでしょうか?
それから、麻疹の予防接種は2回も受けて良いものなのでしょうか?
他の予防接種も11ヶ月たってから受けた方が良いものでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。
103川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/06 01:27 ID:iK3i7My3
>>102
麻疹の予防接種は、抗体価の半減期の関係で、
11ヶ月後以降に受けたほうが無難です。
とくに2回受ける必要はないと思いますが、
1回だけ受けるより(金銭的に余裕があるなら)2回受けた方が確実です。
その辺はかかりつけのDrとも相談されて決められてください。
その他の予防接種については6ヶ月経てば問題ありませんよ。
104ぺむ:03/07/06 14:08 ID:e3ViRByk
ぺむです。
早速のご回答ありがとうございました。
抗体価…麻疹の予防接種には、何やら難しいことが絡んでいるんですね。
かかりつけのDrは総合病院なので、なかなか相談しづらかったのですが、
そこまで解れば相談もしやすいです。今度の検診の時に相談してみます。

それから、
>その他の予防接種については6ヶ月経てば問題ありませんよ。

そうなんですか、安心しました。
川崎病専門医A先生に相談して良かったです。ありがとうございました。
105名無しの心子知らず:03/07/06 21:31 ID:n9HwMecr
もうすぐ2歳になる子の母です。
最近保育園で蚊にさされてくることが多く、
掻いてしまい腫れあがってしまっているところが
何箇所もあります。
なかなか治らず、あざのように楕円状に黒っぽくなって
きてしまっている所が何箇所もあります。
今日、両手の小指の下あたりから手首にかけて
赤く腫れあがっているのを見つけましたが
両手の同じ部分に虫刺されがあるのは
不自然に思いよくみると片方は小さい水疱が
あるのがわかりました。
皮膚科・小児科どちらを受診したほうがいいでしょうか。
また家庭でのケアで問題は無いでしょうか?
その部分にはアンダーム軟膏をつけています。
以前、アトピーの症状が出たときにもらったので・・。
106川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/06 22:27 ID:U0VGiq6c
>>105
小児科がよいと思います。
明日には受診されてください。
107名無しの心子知らず:03/07/06 22:55 ID:Ax84OuKJ
うちも蚊に刺されると火ぶくれみたいになる。(凄く腫れる)
火ぶくれみたいなのが潰れると、トビヒになりやすいって言われたけど
どうなんでしょう?今の所5歳だけどとびひ経験なしです。
レスタミンコーワとリンデロンvgを混ぜたものを処方してもらっている
のですが、、、。
ちなみにアトピーはなく、肌が弱めとは4ヶ月検診から言われ続けています。
108川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/07 00:04 ID:Zbiuu/24
>>107
蚊に刺されてやけどみたいになりやすい方もいらっしゃいます。
なぜそうなるのかはよくわかりません。
過剰に反応してしまうのでしょうか。
水膨れが破れると、バイキンに対する抵抗力が弱まるため
確かにトビヒになりやすくなるのは事実です。
109名無しの心子知らず:03/07/07 02:08 ID:pTO6E61N
100です。
早速のご回答な感謝します。
110_:03/07/07 02:10 ID:0tqE9tle
111107:03/07/07 10:01 ID:FxtMa9xX
先生、有難うございました。
ま、肌が弱いって事ですね。神社のお祭りで7ケ所刺されて
足が腫れ上がっていましたが、塗り続けて2日で小康状態になります。
一夏は虫刺されの後が、痣のようになってます。
112腫瘍専門医B:03/07/07 16:58 ID:LbEjxDrC
>>111
一度、大きな病院(出来れば大学病院クラス)に受診される事をお勧めします。
113名無しの心子知らず:03/07/07 22:56 ID:WLnvrBFz
はじめまして。麻疹ワクチンのカキコミ勉強になりました。
ところで、
一年ほど前に生後六ヶ月で川崎病を発病した息子がいます。
冠動脈拡張が3,9mmで退院。その後、エコー検査を3回やってますが
今回、0,1mmさらに拡張していました。
息子の成長のためか、もともと、川崎病と関係無しに拡張気味なのか
原因は不明です。<当たり前ですね。>
年に一回のエコーを今後続けていこうと、決めました。
拡張が戻らない事は、珍しいのでしょうか?
拡張によって、息子には身体に負担がかかっているのでしょうか?
何か、他に気をつけることなどありましたら、アドバイスをしていただければ
うれしく思います。
よろしくお願いします。


114107:03/07/08 00:02 ID:hKEAwU39
>>112
何科にいったら宜しいでしょう?
繰り返すと皮膚癌になるとか?(コテハン名から予想して)
私もたまに蚊に刺されると酷くなり、父も従姉妹もそうなので
気にしていなかったですけど、可能性のある病名と受診する科を
教えて下さい
115腫瘍専門医B:03/07/08 01:02 ID:xsTOu321
>>114

小児科でよいと思いますが、お住まいの場所によっては専門をもっていないかもしれません。
お子様の状態がどこまでひどいものなのかなど実際にみないとよくわかりませんし、
ここで多くを語るのは避けておきます。

免疫系の専門をもつ大学病院の小児科に行けば良いと思います。私の思い過ごしの可能性も
十分あります。
116川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 01:34 ID:oCCjJDc6
>>113
拡張が戻らないことは多くはありませんが、
そんなに稀なことではありません。
ガンマグロブリン療法が普及する前は今よりも多かったです。
拡張しているからといって、そのまま体に負担がかかっているわけ
ではありません。拡張が残ってる方には血を固まりにくくする薬を
飲んでもらうことが多いです。
アドバイスできることといったら、
その小児科医師の話をよく聞いて根気よく検査をつづけていってください。
117名無しの心子知らず:03/07/08 08:52 ID:ih2Yo73G
>>115
すごく気になります
ウチの子もひどく腫れるので・・・
118名無しの心子知らず:03/07/08 09:01 ID:KUVPDpQ1
思い過ごしって書かれると余計に気になるのが人情。
119114:03/07/08 09:02 ID:hKEAwU39
>>115
たまにケロイドみたいになる子供がいますけど、そういう場合かな?
私もイボの抗体がなかったので治療を受けた事がありますが
そういう免疫系等ですね?
取りあえず掛かり付け医に状態を見てもらって必要があれば
大学病院か労災病院に紹介状を書いてもらいますね。
120名無しの心子知らず:03/07/08 09:13 ID:5wi9U34m
おはようございます
低身長の子供(子供の成長障害)について心配がある場合、
何科を受診すれば良いでしょうか?
121名無しの心子知らず:03/07/08 14:12 ID:G2+OE+r/
お伺いしたいことがあります。
7ヶ月の息子が湿疹が治まらず、皮膚科にかかりました。
そこでは
「湿疹かとびひだと思うので、ステロイド入りの軟膏を塗ってください」と、
アルメタ4、ヒルドイドソフト6の割合の混合軟膏をもらいました。
でも、とびひにはステロイド入りの軟膏は使ってはいけないと
聞いたことがあるのですが、どちらか分からない場合、
使ってもいいんでしょうか?それとも、使わないほうがいいんでしょうか?
また、とびひと湿疹の見分け方、があれば教えて頂きたいのですが。
122川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 14:46 ID:nTcq0WxZ
>>117-118
>>119
よくあることですよ。
ご心配であればまずは小児科開業医にご相談ください。そんなことで
大学病院に行っていたのでは大学病院がパンクしてしまいますし、
自分でよい大学病院などを探すより小児科開業医に(必要なら)
紹介してもらった方が早いです。

>>120
普通に小児科開業医でよいですよ。
精査が必要であれば低身長の診療を得意とする病院・診療所に紹介されます。

>>121
とびひと湿疹の区別は難しいです。
とびひであっても、
ステロイドを塗ってそんなに悪くなるわけではありませんし、
むしろ使うべき場合もあるくらいです。
診たわけではありませんので、使ったらよいのかどうか判断しかねます。
123腫瘍専門医B:03/07/08 15:22 ID:56ENHyud
>>122
そうですね。たしかに私が変に言いすぎたのかもしれません。

しかし「脚がはれあがる」というのが少し気になったのです。脚全体が腫れあがるのであれば
何らかの対策が必要でしょうね。
発熱など全身症状があるのか? なども気になるところです。
124名無しの心子知らず:03/07/08 22:25 ID:Ow7NMsz3
一歳になる息子のことで相談したいのですが。

昨日の夜に気づいたのですが、耳の後ろとそこから2.3センチ下くらいに
二つグリグリがあります。

特に機嫌も悪くはないし、食欲もあります。

これは何でしょうか?6月28日に風疹の予防接種をしたのですが、
それと関係ありますか?

よろしくお願いします。
125名無しの心子知らず:03/07/08 22:27 ID:Yb5fefBp
113です。
レスありがとうございました。
126川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 22:31 ID:oCCjJDc6
>>124
リンパ節が腫れている可能性が高いと思います。
風疹の予防接種を受けられていますので、
予防接種によるリンパ節腫脹の可能性は否定できません。

ですが、リンパ節が腫れていること自体はあまり心配なことはありません。
数年の間に次第に消えてしまうことが多いです。
127名無しの心子知らず:03/07/08 23:01 ID:hb/iwW/G
はじめまして、11ケ月の子の母です。
先週から風邪(咳)がひどく小児科にかかっています。
薬を4種類頂いて飲んでいるのですが、2種類あるシロップのうち
「セレスタミンシロップ」というのを目盛りの読み方を間違えて
倍量あげていました。薬の残りが少ないことで気付いたのですが…
多分1回あたり2〜3mlのところを5あげてしまっており、すでに
昨日(月曜)からなので6回分あげています。
明日薬局か小児科へ連絡してみようと思うのですが、心配で気に
なって仕方ありません。(先程気付いたばかりです…)
薬のHPで見ると副作用がたくさん並んでいるし…
変わった症状といえば、寝る前少し興奮気味(夜、昼とも)なのが
気になります。すでに仕方ないことなのですが、どういったことに
なるのかお分かりであれば教えてください。
心配で何も手ににつきません。よろしくお願いします。
128川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 23:17 ID:oCCjJDc6
>>127
セレスタミンは、治療域と副作用域の間隔が割と広い、安全な薬です。
言い換えると、少々過量に飲んでも重大な副作用はなかなか起きない
ということです。
あまり心配せず、明日、小児科を受診されてください。
129名無しの心子知らず:03/07/08 23:21 ID:+wJHCNjP
>>128
なぜ風邪にステロイドなのかも質問してはいかがでしょうか?
130川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 23:57 ID:oCCjJDc6
>>129
咳がひどいようなので、喘息様気管支炎のような状態かと。
それならセレスタミンを使う小児科医もいます。
(はずかしながらわたしも使います)
131127:03/07/09 00:11 ID:mCBCiaNL
早速のお返事ありがとうございます。心配で子供の顔をじっと
見たりしていました(苦笑)
とりあえず大丈夫なんですね、安心しました。
明日小児科に行ってきます。本当に愚かな母で…
このことを肝に銘じ、家庭内医療事故は二度と起こさないように
しないといけないと思います。ありがとうございました。

>>129さん
内容は実はわたしはよくわかりませんが、お咳の薬と説明された
ような気がします。それか、胸のところにカンジダができていて
ひどかったので3日間、アスタットとロコイドの混ぜてある薬を
塗っていました。月曜からはロコイドがアンダームに変わった
ものをいただいて、塗っています。もしかするとそれが関係ある
のかもしれません。
132114:03/07/09 09:37 ID:5XmMcZ7t
>>123
「足が腫れ上がる」のは多分7ケ所刺されたからだと思いますよ。
1ケ所でさえ何も塗らないとどーんと腫れるので。
発熱はないですし、リンデロンVGで取りあえずは大丈夫そうですが
あまりまた腫れる様だったら主治医に診せに行きます。
気にして頂いて有難うございました。
川崎病主治医A先生も有難うございました。

で、セレスタミンって安全だったのですね....。私、煽られていたのかな
杉花粉症で10年もセレスタミンを飲んでいて、結婚引っ越し出産後に
いった耳鼻科で「2週間以上飲むと副作用が出る」って言われて、骨粗鬆症にもなると脅された事がありましたが、大人と子供の用量も違うし関係ないのでしょうか?
133川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/09 11:52 ID:lGFFKUFN
>>132
セレスタミンは長期的副作用と短期的副作用に分けて
副作用を考える必要があります。
ずっと長く飲み続けた場合、骨粗しょう症や糖尿病やその他
もろもろの怖い副作用が出てくる可能性があります。
しかし例え倍量飲んだとしても、短期間(〜1週間)では
そのような副作用が出てくる可能性は「全く」ありません(キッパリ
134114:03/07/09 12:37 ID:5XmMcZ7t
川崎病主治医A先生、レス有難うございます。
長期副作用を考えて処方しないとダメな薬なのは確かでしたか。
どうも、私の場合はセレスタミン1錠半(1日3回)を
1日に飲んでいる期間が2〜3月と長かったから、
色々言われたのだと思います。
今の主治医は信用出来るので、杉と檜が重なる時期だけ処方して貰う様にお願いしようかなっとレスを読んで思いました。
135名無しの心子知らず:03/07/09 16:26 ID:zgNaFoc4
以前もポリオの事で色々教えていただいたものです。
あの時はありがとうございました。

一歳児です。ちょうど8日前に麻疹を接種したのですが、
今日になって38度の熱が出ています。医師からは火曜日に
副反応で発熱するかもしれないと言われておりました。
さっき大量に食べた物を吐き、元気もありません。
これらの症状は麻疹の副反応と考えてもよろしいのでしょうか?
また39度以上の熱が出る場合もあると言われましたが、病院には
行く目安はありますか?様子見だけで大丈夫でしょうか?
初めての発熱で少しびびっています。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
136川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/09 16:50 ID:E+xV9GBl
>>135
麻疹ワクチンを接種後からの経過時間から考えて、
副反応の可能性は否定できません。
(麻疹ワクチンの場合は副反応として20%の接種者に発熱がみられます)
一方で、他の感染症などによる発熱ではないとは言い切れません。

いずれにしても病院に行く目安は、3日以上発熱がつづくか、
3日未満の発熱でもけいれんがあったり様子がおかしかったり
飲み物を18時間以上全然飲まないとか、おしっこが18時間以上全く出ない
とかが受診の目安になります。
137名無しの心子知らず:03/07/09 17:07 ID:zgNaFoc4
早速のレスありがとうございます。
とりあえず先生のおっしゃる目安に注意しながら
今日明日くらいまで様子を見て見る事にします。

それにしてもぴったり1週間後くらいに出る物なんですね。
少し感心すらしてしまいました。
本当にありがとうございました。
138名無しの心子知らず:03/07/09 22:02 ID:xuTf2hG6
川崎病主治医A先生、些細な質問なんですが・・・よろしくお願いします。
1歳1ヶ月の息子、食物アレルギーがあるせいか、風邪の後は結構長く咳が続きます。
今も先週木曜からの風邪の咳が残っているのですが、毎日吸入に通っています。
今まで何も考えず吸入を受けていたのですが、今日、先生が看護婦さんに「今日はこの割合で」みたいな
内容の事を言っているのを聞き、「薬なのか・・」と今更ながら気づきました。
吸入ので使われている薬って、どういう物なのでしょうか。
安全な物でしょうか。継続的に使って大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願いします・・・。
139124:03/07/09 22:33 ID:3v00jyzd
首のグリグリの件で質問したものです。
心配ないとのレスありがとうございました。

しばらく様子をみてみようとおもいます。
140川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/09 22:36 ID:yBi8PQqC
>>138
次行かれたときに吸入している薬剤の内容を聞いてみましょう。
話はそれからです。
一般的には喘息様気管支炎のときには
インタール(またはアレベール、または生理食塩水)と
ベネトリン(またはメプチン)
くらいを混ぜて使うことが多いです。
その他の上気道炎、下気道炎のときにもこの組み合わせで使ったりします。
ステロイドを混ぜるところもあります。

安全かどうかは、内容がわからないことにはなんとも言えません。
それより、風邪のあと2週間くらい咳がつづくのは当たり前というか
自然の治癒過程の状態にある証拠で、普通です。
141名無しの心子知らず:03/07/10 09:30 ID:5SbgEP8G
心雑音で質問しました98です。
昨日、検査しに行ったのですが、
なんと水疱瘡にかかっていました・・・。
行ってすぐ尿採取のためにオムツを取ったところ
看護婦さんに湿疹(水疱?)を見つけてもらい、
すぐ隔離室に移されたので、周囲への影響は最小限で済んでいると思いますが、
子供の水疱瘡に気づいてやれなくてへこんでます。
今日になって体中に湿疹・水疱ができてきました。
フェノール亜鉛華リニメントクリームが処方されましたが、
これは水疱になったらつけるのでしょうか。
水をもっていない湿疹状のときからつけるのでしょうか?
また、1度つけておけばよいものなのでしょうか。
それとも、乾いてきたら重ねてつけていくものなのでしょうか?
この点聞いてこなかったので、よろしくお願いします。

心臓の検査は延期になりました。
142名無しの心子知らず:03/07/10 11:01 ID:x5PkxJmo
吸入の件で質問させていただいた138です。
午前中、また吸入に行ってきたので吸入の機械の周りを見てみると
割合表のようなものがあり、インタールとベネトリンとありました。
その後、医者が看護婦にその名前を言ってるのでどうやらこれらを
吸入しているようです。

後、ホクナリンテープも使っています。

現在息子が使っている薬は
 ・インタール(食アレ)
 ・ザジテン(食アレ)
 ・セフスパン細粒50mg
 ・テオドールドライシロップ20%
 ・ホクナリンテープ0.5mgです。

色々使ってるけど、これでいいんでしょうか。。。
143川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/10 13:23 ID:PciS8R4o
>>141
その塗り薬は、本来必ずしも付ける必要はありません。
かゆがるのがひどいときにつけるくらいで十分です。
薬をつけても、水痘の跡が残ることがあります。
つけなくても残らない人もいます。
つけた方が少しだけマシかもしれません。という程度です。
つける時期は、とくにいつでもよいですよ。
>>142
ごく普通の処方・吸入内容ではないでしょうか。
その吸入なら何年も吸入続けても問題ありませんよ。
144名無しの心子知らず:03/07/10 13:31 ID:SAZfzQkR
昨日麻疹ワクチンの件で質問させていただいた135です。
今朝になって熱が平熱に戻り、元気いっぱいになりました。
おそらく副反応だったんだろうと思います。
昨日はこちらに書き込んですぐ病院に行こうと思い立ったの
ですが、先生の素早いレスのおかげで冷静になることができました。
ところで些細な事なんですが、熱が出る前の日、口の中(頬の中に)
口内炎を見ました。麻疹について調べるとコプリック斑と言う症状も
あるんですね。副反応でもコプリック斑は出る物なのですかね。
それともただの口内炎??今日見たらなくなってました。
忙しくない時にもしよろしければお答え頂ければ嬉しいです。
重ね重ねお礼まで。
145川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/10 13:37 ID:PciS8R4o
>>144
それはコプリック斑かもしれないですね。
ワクチンでもコプリック斑が出ることがありますよ
146名無しの心子知らず:03/07/10 14:08 ID:SAZfzQkR
>145
勉強になりました。ありがとうございました。
暑い日々ですが、先生もお体に気を付けて頑張って下さい。
147山崎 渉:03/07/12 16:33 ID:jqInYQ9+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
148名無しの心子知らず:03/07/13 16:11 ID:cczyRxC9
子供のことではなく私のことで少しお聞きしたいのですが…
(申し訳ありません)

6.7年前から物忘れがひどくなりました。
今は朝決めた夕食のメニューが思い出せず、違うものを作ってしまったりします。
外出するときも必ず大事な書類など忘れたり、お店に携帯を置いてきたり…。
”後でやっとこう”と思ったものはほぼ忘れています。
たとえば、電気屋さんなどで商品を見ても型番を覚えたつもりでも
家に帰るとまったく覚えていません。カタログを見てもわからないのです。

最近あまりにもひどくて、目の前に書いてあるものも目を放すと一瞬で
忘れてしまう感じです。
仕事も始めたいのにこんなにひどくては怖くて面接もいけません…。

”うっかり”というにはあまりにも高頻度で忘れるので病気ではないかと思っていますが
もし病気の場合は何科へかかるのがいいのでしょうか。
149川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/13 18:54 ID:37OfRy/c
>>148
お聞きした感じでは、わたしも何か病気が隠れているかもという
印象を受けました。
内科医に見てもらうのがよいと思います。
内分泌系の病気が一番多いのではないでしょうか。
150148:03/07/13 19:41 ID:EKoRuTKf
川崎先生ありがとうございました。
近いうちな病院へ行ってみます。
151名無しの心子知らず:03/07/13 22:01 ID:YmfliCdK
ここにカキコした事は覚えてたんだね。ヨカタ。
152名無しの心子知らず:03/07/14 11:36 ID:fdTUzbeJ
>>151
ワラタ
153名無しの心子知らず:03/07/14 16:21 ID:ckAh8bv4
2歳目前の子供が、先月川崎病に罹り退院後の検査通院中ですが
エコーの前に必ず眠らせないといけなくて、座薬または飲み薬を
もらって寝かせるのですが、あまり熟睡しないタイプなので
寝かせてから診察台へのせるなんて私と娘にとっては無理難題で
大変苦労しています。。
たしかに、診察時に泣いてしまったりはしますが、
抑えていればそれ以上暴れるわけでもないのです。
それでもやはり眠らせないといけないものなのでしょうか?
154川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/14 16:59 ID:sS5NIDHd
>>153
川崎病の経過観察目的のエコー検査は、
主に冠動脈・心機能をみます。
冠動脈は数mmでとても細いですし、正確に心機能をみるには
少しでも動いたらできません。
しかし、場合によっては(経過中に問題がなかったとか)
眠り薬なしで、できる範囲でおおまかなエコーでよければ
眠り薬なしで施行することもあります。
どちらをとるか、一度主治医に相談してみる価値はあると思います。
155153:03/07/14 17:17 ID:ckAh8bv4
早速のご回答ありがとうございます。
やはり眠っているにこしたことは無いのですね。
いまのところ後遺症は出ていないようなのですが、
まだ急性期を過ぎて日も浅いので、もうすこし
このまま頑張ってみようかと思います。
156名無しの心子知らず:03/07/14 21:29 ID:jfM4QPfS
あの、外科のことで質問してもよろしいのでしょうか?
4歳になったばかりの娘ですが、たまに足がしびれたと言って泣くことがあります。

場所は決まって膝の後ろ側で、片足だけの時もあれば、両足痛いという時もあります。
痛がる時はかなり痛いのか激しく泣いて、その時は病院に連れて行こうかと思うのですが、
いつも痛がるのが夜なので、さすってやるうちに寝てしまいます。けれどその後に痛いと言って
また何度か起きたりもします。ただ、次の日には案外ケロッとしていて、痛みが何日も続いたりはしません。

その状態になる頻度は少なく、忘れた頃にまた起こるといった具合で、
成長痛かなとも思うのですが、成長痛とはそんなに子供にとっては痛いものでしょうか?

あと、私が小さい頃から足が冷えたりした時にいつも足の甲のあたりが痛くなり、
今でも体を冷やすと腕、足の関節が痛む時があります。なので、遺伝的に何かあるのかとも
思ったりします。(私の祖母の妹はリュウマチです)

一度、子供も病院で診てもらった方がいいのでしょうか?
157名無しの心子知らず :03/07/14 21:54 ID:x8yO/O56
2歳10ヶ月の男の子です。
今朝おなかを痛がって3〜4回ほどウンチをしました。
最後の2回は下痢でしたが、そこに血のようなものが
混じっていたのでオムツを持って病院に行ったところ
「ウンチは検査に1週間かかる」と言われホスミシンドライシロと
ラックビーRを処方してもらいました。が、帰宅してからも
4〜5回ほど下痢をし、毎回血のようなものが混じっています。
「そんな心配するほどでもない」と先生は言いますが、
先生自体オムツは見ていないようです。
おなかの触診はしてもらいましたが、このまま
薬を飲ませるだけでも良いのでしょうか?
吐き気等はありませんが、少しの微熱と鼻水があります。
158川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/14 23:57 ID:CedWTYaj
>>156
第一印象はやはり「成長痛」です。
泣くほど痛がることもあります。
いずれにしても一度は小児科で見てもらった方がいいと思いますよ。
159川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/15 00:05 ID:EzBv0ezc
>>157
血便がある場合には、
原則として培養をとって原因菌の同定のつとめるべきです。しかし
すでに抗生剤を飲んでしまったのならもはや培養検査はできないですね。
治療内容に関しては、どのような原因菌による腸炎であれ、
最初はその組み合わせで開始することが多いです。

腸炎の場合、原因菌がなんであれ、
ほとんどの場合その治療内容で軽快していきます。
しかし、
稀ですが病原性大腸菌O157による腸炎の可能性もありますし、
「心配ありません」とはとてもネットでは言えない、というのが本音です。
160156:03/07/15 09:51 ID:Ba3DINgo
お返事ありがとうございます。
昨晩痛がっていたのが、朝起きるとなんとも無いようでした。
ただ、痛がり始めると火のついたように泣き出すので、とても心配になります。

おっしゃるとおり、一度小児科でみてもらおうと思います。
診てもらう病院は外科ではなく、小児科がいいということですよね?
かかりつけの小児科が無いので(内科、小児科の看板の病院がかかりつけのため)
きちんと探して行ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
161山崎 渉:03/07/15 12:18 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
162名無しの心子知らず:03/07/15 15:33 ID:qX3xkreY
病中の予防接種について教えてください。

今日子どもがポリオの接種を受けたのですが、
会場では37.5℃で元気もあったので
特に何も問題がありませんでした。

しかし、帰宅してから体が熱く、
熱を測ると38℃ありました。

オムツを替えようとお尻を見ると、
肛門の周囲に赤いポツポツが出ていました。
その他の部位に発疹はないのですが、
一時保育に行っている園では
手足口病がはやっていると聞きました。

もし手足口病だった場合、病中に
ポリオを接種して問題になることはありますか?

今は昼寝をしているので起きても熱が高かったら
小児科を受診するつもりなのですが、
心配です。
163川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/15 16:38 ID:bw7TzO10
>>162
ポリオワクチンの効果があったのか、
という点に関しては特に問題ないと思います。
手足口病(疑)が重症化するのでは?という点に関してもそんなことはありません。

ふつうに、感染症の対処でよいと思います。
164162:03/07/15 21:43 ID:qX3xkreY
レスありがとうございます。

夕方小児科へ行ったところ、やはり手足口病と診断されました。

手足口病は腸管内で繁殖するウイルスで、
その間、ポリオの経口ワクチンが腸管内で増殖することが
妨げられる可能性があると聞いたことがあります。

ひどくはないのですが、少し下痢気味にもなってきました。

この状態でポリオの免疫はつくのでしょうか?
今回は初回でしたが、次を接種すれば完了と考えてよいのですか?
165川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/15 21:58 ID:EzBv0ezc
>>164
確かに手足口病では下痢気味になることはよるあることです。
でも、よほどひどい下痢が「接種前から」ない限り、
ポリオワクチンはきちんとつきます。
次を接種すれば完了と考えます。
166名無しの心子知らず:03/07/16 14:06 ID:SbcFjyin
こんにちは。現在七ヶ月の妊婦です。
この前の超音波で胎児の脳内に水が溜まってる事がわかりました。
このまま様子を見る事になったのですが心配でたまりません!
障害が出るのかどうか聞くと
「障害があるのなら、またその時に言います」
と言われました。胎児に障害がある場合、生まれてからしかわからないもの
なのでしょうか?また障害がある場合、産む産まないはもう選択できないので
しょうか?教えて下さい。
167名無しの心子知らず:03/07/16 16:51 ID:2AQqQkvn
病気とは違うと思うのですが相談させて下さい。

1歳半の娘なんですが、
生まれた時からとびきり疳が強く、人が驚くほどの大声で泣き叫びます。
先日の健診の時、あまりに騒ぐので保健婦さんにも呆れられてしまい、
小児科の先生には疳の虫に効く漢方薬があると勧められてしまいました。
具体的に薬の名前は聞きませんでしたが、
家に帰って調べてみたところ甘麦大棗湯ではないかと思われます。
「小児等に対する安全は確立していない」と書かれているサイトもあり
心配なのですが、どの程度の効果が期待できるのでしょうか?

ちなみに娘は夜泣きはしませんし、ひきつけも起こしません。
退屈したり眠くなったり気に入らない事が起こると
人並み外れた大声で叫び仰け反って暴れ手が付けられなくなるのです。
歩くのもおしゃべりも比較的早く、他の発達面では正常だと思いますが、
このまま成長すると我侭な娘になりそうで心配です。
168名無しの心子知らず:03/07/16 16:52 ID:2AQqQkvn
sageます。
169名無しの心子知らず:03/07/16 16:53 ID:2AQqQkvn
あれ下がらない。。。
170川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/16 23:15 ID:MiR20Mca
>>166
脳内に水が溜まっているだけでは
障害があるかどうかわかりません。
あらかじめお父さん、お母さん、その子の兄弟に遺伝病があると
わかっていない限り、産む前にはわかりませんし調べることはしません。
21週までは産まない選択も可能ですが、
障害があるかどうかわからないのにいかがでしょうか。
171川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/16 23:27 ID:MiR20Mca
>>167
元気にこしたことはないとは言うものの
お話の通りだと確かにかなりなものですね。
でも発達が遅れてないようなら、様子を見ていてもいいと思います。

甘麦大棗湯は一回1/4包を一日2〜3回くらいなら問題ないと思います。
172名無しの心子知らず:03/07/16 23:49 ID:2AQqQkvn
>>167です。
早々にレスありがとうございます。
そうですね、もう少し言葉を理解して意思の疎通ができるようになるまで様子を見てみます。
それでも疳の虫が治まらないようであれば甘麦大棗湯を試してみます。
ありがとうございました。
173名無しの心子知らず:03/07/17 01:05 ID:bu6NbCFy
はじめまして。4ヶ月で無熱性けいれん(睡眠時・白目をむいて意識無し・2分弱
左右非対称)をおこし、2日後に同じく無熱性けいれんをおこしました。
MRIは正常でしたが脳波に気になる所があるらしく2ヶ月後にまた脳波を撮るように
言われました。
けいれんを起こしてから4週間くらいたちますが、それからはけいれんはありません。
(私が寝ている時に起こしているかもですが・・)
今度脳波を撮るまでお薬も何もありません。
けいれん(無熱性)を2回起こすとてんかんだと聞いたことがあるのですが
本当でしょうか?
てんかんとは診断されていませんが心配です。
脳波が多少乱れる事は良くある事なのでしょうか?
発達は問題無いようですが(5ヶ月で寝返りもします)、
今後脳波の乱れにより問題は出るのでしょうか?
質問が多くてすみませんがよろしくお願い致します。
174川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/17 02:36 ID:8586stRZ
>>173
無熱性けいれんを2回繰り返しても必ずしもてんかんとは限りません。
その他の原因によるけいれんかどうか調べた上で診断が下ります。
てんかんには大きく分けて二種類あり、
けいれんが起きるだけで命にかかわることはなく発達にも
影響のない良性のタイプと
けいれんに伴って発達が遅れ、ときには命にかかわることもあるタイプ
があります。
多くは前者であり、前者の場合には例えけいれんを何回か繰り返しても
薬を飲む必要はないと言い切る小児科医もいるくらいです。

脳波が乱れることは多くはありませんが、それだけでてんかんと
診断がつくわけではありません。

173さんの場合には今のところ発達は問題なく、
仮にてんかんだとしても前者の可能性が高いと思います。
もちろん今後も注意して経過を見ていく必要はあります。
175名無しの心子知らず:03/07/18 00:16 ID:GUJGQjAm
手足口病についてお聞きしたいんですが。

来週1歳になる子が月曜日に38度位の熱を出したので病院に行った
ところ、「突発性発疹」ではないか?と言われました。
その夜には39度にも熱が上がったので、解熱剤の座薬を入れて
次の日は朝下がったものの、その後また上がり38度くらいでした。
夜また座薬を入れて、水曜日には37度ちょっとに下がりました。
発疹も出てたので、やっぱり突発だったんだと思い、念のため
本日病院に行ったところ、その発疹を見て突発ではなく「手足口病」
だったと診断されました。

手足口病は普通熱は出ないと思っていたのですが、これほどの
高熱が出る事もあるのでしょうか?
病院では個人差もあるというような事を言われましたが・・・。
176川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 00:49 ID:mB1QOsn2
>>175
手足口病では約1/3に発熱があります。
その多くは38度以下のことが多いですが、
39度以上になることもあります。
177sage:03/07/18 14:51 ID:4qukVcK0
手足口病・ポリオの質問をした162です。
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。

あれから熱が上がったり下がったりしましたが、
今日になってようやく落ち着いてきたようです。

175さんを見て、うちも突発だったのかな?
とも思いましたが、体幹の発疹が少なかったので、
手足口病だったのだろうと思います。

それにしても手足口病が流行っているようですね。
うちの子も39度近くの熱が出たので、
熱発するタイプが流行っているのか、
3/1の子がたまたま多いのか(謎)
178162:03/07/18 14:54 ID:4qukVcK0
sage間違えました・・・
すみませんm(_ _)m
179175:03/07/18 15:29 ID:GUJGQjAm
ありがとうございました。
やっぱり発熱する場合もあるのですね。

それから、来週には1歳の誕生日を迎えるのではしかの予防接種
をしようと思っていたのですが、すぐに打っても大丈夫でしょうか?
180川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 17:50 ID:8JQVvat8
>>179
熱が下がって一週間も経てば普通は大丈夫ですよ。
ただ、打つかどうか決めるのはその時に診察した医師ですので、
そこんところを前もって確認しておいた方がよいです。
181179:03/07/18 22:25 ID:GUJGQjAm
そうですか。ありがとうございました。
手足口病の病状が治まってからしばらくしたら病院の方に
確認して打とうと思います。
診察の時に確認すれば良かったのですが、忘れてしまったので
こちらで聞いてしまいました。
大した事のない質問ですいません。
182名無しの心子知らず:03/07/20 18:07 ID:UL76U/kh
すみません、相談させてください。
17日(木)の夕方、頬が真赤になっていて頭が痛いと言っていましたが
熱はありませんでした。食欲も有りました。
18日の朝、37.5度で頬が真赤だったので学校を休ませました。
この時点では喉の痛みはありませんでした。食欲も有りました。
熱も昼過ぎには36度台後半になりました。
19日の朝になって、36度台前半の熱なのに喉が痛いと言い出し
頬もまだ真赤だったので受診しました。
喉の痛みもひどくなく、食欲も有りました。

先生に「りんご病かもしれないが、それなら喉は痛くないはず」といわれ
ヨウレンキンの検査をしましたが、検査は陰性でした。
しかし、「検査に反応しない事も在る、ヨウレンキンの可能性を考えて
抗生物質をだします。コレが効けばヨウレンキンだったと考えていいでしょう」と
言われ、3日分の抗生物質をいただきました。
発疹が胸、両腕、両足に認められました。

今日は午前中は平熱で喉が痛いといいつつも食事をしていました。
発疹は目立たなくなっていましたが、まだあります。
普通に生活していいといわれていたので外で遊んだりしていました。
発疹がかなり目立ってきました。
午後も遊んでいましたが、ジュースを飲んだ際、激しいのどの痛みを訴えました。
「食べたり飲んだりしたいのに出来ない」と言っていました。
熱は37.2度ですが、疲れたのか、眠ってしまいました。

22日にもう一度診察を受ける事になっていますが、
ヨウレンキンなんでしょうか、りんご病なんでしょうか。
りんご病は絶対に喉が痛くならないのでしょうか。

183川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/20 19:32 ID:JCkxX4sn
>>182
ほっぺが赤くなるのは「リンゴ病」の特徴の一つですが、
のどの痛みを訴えることはほとんどありません。
のどの痛みを訴えた場合に一番多いのは
アデノウイルスなどのウイルス性の咽頭炎です。
のどの感染するウイルスの多くは、発疹が出ることもあります。
他にも、溶連菌感染症でものどの痛みと発疹が生じることがあります。

お答えできるのはこれくらいです。
184182:03/07/20 20:09 ID:gheW6ydV
レスありがとうございます。
りんご病の可能性は低いですね・・・
あの後起きてきて「喉の痛みが少し治まった。」といって
夕食を普段どおり平らげました。

実は23、24日にキャンプを控えておりまして
溶連菌感染症だったらやっかいだな、参加できないのかなー、
などと考えてしまった次第です。
りんご病は発疹が出る頃には感染力が無くなっていると
ネットで調べたので、りんご病だったら参加できるかなーと思ってしまいました。

馬鹿な親ですみません・・・
185名無しの心子知らず:03/07/22 06:33 ID:B3ySc+eU
よろしくお願いします。

風邪の後の鼻水は放っておいても問題ないのでしょうか?
2週間前にひいた風邪の鼻水がなかなか止まらず、
常に垂れている状態です。
家の中では元気いっぱいで体力を持て余しているようなので
児童館等、外に連れて行きたいのですが、
他の方が「移るのでは?」と不快に思うかも・・と思い、迷っています。
鼻水止めを処方してもらった方がいいですか?
それともわざわざ薬を飲むこともないでしょうか?
186名無しの心子知らず:03/07/22 14:21 ID:VkpyxYtZ
昨晩8時頃、1才9ヶ月の子供が引き出しを開けて遊んでいました。
何かカチカチ音がするので、見てみると引き出しの中にボタン電池
があり、それをつまんでは離して遊んでいたので、慌てて取り上げ
ました。目を離したのは10秒くらいで、他に電池が入っていた可
能性は低いと思うのですが、万が一にでも飲んでいたらどうしよう
・・・と今になって不安になってきました。
遅すぎるかもしれませんが、念のため受診した方がよいのでしょうか?
(胃だけでなく、腸のレントゲンも撮ってもらえますか?)
ちなみに、昨晩はそれから普通に夕食を食べています。
今日はあまり食欲はないようですが(風邪気味のこともあり)あまり
変わったところはありません。
情けない質問なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
187川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/22 14:42 ID:zMznv7hl
>>185
一度耳鼻科に見てもらって、蓄膿ですね、とか言われなければ
とくに薬を飲む必要はないですよ。
2〜3週間くらいならごく普通の風邪の経過です。

>>186
飲んだのかどうかわからなければ一応レントゲンのとれる診療所などに
受診された方がいいですよ。小児科でよいです。
まぁボタン電池も思われているほど危険ではないのですが、
とはいえ実際ときどき腸がやぶれることもありますからね。
188名無しの心子知らず:03/07/22 14:45 ID:EtfVQqJa
子供がとびひと診断されました。
今日行った病院では、飲み薬と塗り薬を5日分もらいました。
子供の状態は、顔だけにブツが出ていて、それもあまりじゅくじゅくした感じではなく、
どちらかと言うと、かさぶた付き、みたいな感じがほとんどです。
大きさもそんなに大きくありません。

一応、2,3日は人との接触をしないように言われましたが、
また薬が切れたら病院に来てくれとも言われないし、どうなったらもう大丈夫なのかなど
何も言われていません。
インターネットで調べる限りでは、きちんと治しておかないと、すぐ再発するとか書いてあったので、
気をつけるつもりでいますが、とりあえず今もらっている薬が終わったら、もう一度病院に行けば
いいのでしょうか?
素人目で治ったのかどうか、判断するのは難しいものですか?
189川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/22 15:07 ID:zMznv7hl
>>188
そうです。飲み終わったらとりあえず再診してください。
その後どうするかは、その主治医に機器ましょう。
どうすればよいか、初診のときに聞いておけばよかったですね。
190188:03/07/22 15:26 ID:EtfVQqJa
すいません、レスありがとうございます。
そうですよね、自分でも文章うちながら、ちゃんと聞けばいいものを!
と思っていました。バカ親だとお思いでしょうが・・・・・。

薬が終わり次第再診します。
191186:03/07/22 17:32 ID:VkpyxYtZ
ありがとうございました。
やはりどうしても心配なので、先ほど受診してレントゲンを
撮ってもらいました。結果、電池らしきものは何も写ってお
らず、ホッとしました。「何か様子がおかしかったら、また
来てください」と言われたのですが、レントゲンに写らない
ということもあるのでしょうか??安心してはいるのですが。
192川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/22 17:47 ID:zMznv7hl
>>191
ボタン電池は例外なくレントゲンで写りますよ。
最後の捨てぜりふは、小児科医ならいつもの決まり文句です。
193186:03/07/22 19:33 ID:VkpyxYtZ
捨てぜりふ・・・だったのですね^^;
安心したところに、「???」だったものですから。
これから家中の引き出しチェックをしておきます!
どうもありがとうございました。
194名無しの心子知らず:03/07/22 20:10 ID:mgTzy1kj
>>182で相談した者です。
本日再診していただきました。
やはり、「溶連菌」であろう、という事になりました。
とりあえずあと7日分の抗生物質を処方していただきました。
その後尿検査の為に再度受診ということになりました。

ところが、うっかりしていて帰宅後気づいたのですが、
薬が切れる頃、家族旅行で出かけています。
薬がなくなってから1日間を空けて尿検査・・でも大丈夫でしょうか。
195川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/23 00:11 ID:WIjsx84u
>>194
そうでしたか。
いずれにしても怖くない病気でよかったです。
尿検査は、時代とともに次第にする必要のない検査になりつつあります。
もともと尿検査をする意味は、溶連菌感染症後の糸球体腎炎を
早期に発見するという意味だったのですが、
今では症状が出てから治療を始めれば十分、と考えられて来ています。
つまり、急に体重が増えてくるとか、まぶたが腫れぼったいとか、
そういう症状が出てから受診して、治療(といっても安静がメインですが)
を開始すれば、多くはよくなっていきます。

尿検査は、医療機関によっても異なりますが、
診断がついてから2週間後とか一ヶ月後とかに施行したりします。
いつ施行するかは、適当です。
薬が切れてから一日間あけて受診で十分でしょう。
196名無しの心子知らず:03/07/23 00:23 ID:V82NlvGf
>>173です。心配ですがあまり落ち込まない様にします。
ありがとうございました。
197名無しの心子知らず:03/07/23 00:30 ID:euG8mQBI
>>194です。ありがとうございました。
安心して旅行にいけます。
198名無しの心子知らず:03/07/23 09:20 ID:G9qjI1nJ
先生こんにちは。
昨日2か月の女の子を抱っこしている時に、キッチンのステンレスキャビネットの
角(とがってます)に足をぶつけてしまいました。大人でも悲鳴をあげる痛さだった
と思います。
血は出ませんでしたが、小さな皮のむけた擦り傷になりました。
エタノールで消毒してバンドエイド貼ってますが、何か薬を塗ったり、
ガーゼを貼ったりしたほうがよいのでしょうか。バンドエイドはかえって
よくないですか?

一晩バンドエイドを貼って、今朝はがしたら、少し黄色い液がついていて、
傷はもう乾いていました。本人も痛くはないようですが気になって…。

199名無しの心子知らず:03/07/23 09:53 ID:EnMpE7DQ
先生初めまして。
週末から2歳になったばかりの娘が39度代の熱を出してしまいました。
元気で水分も取れていたので熱さまシートで様子をみていたのですが、月曜の
お昼に機嫌良く遊んでいたら突然ケイレンを起こしました。ケイレンが治まって
救急に運んだのですが、熱性ケイレンという事で解熱剤を処方されました。
ヘルパンギーナでしょうとの事ですが、昨日の晩もまだ熱が高かったです。
私は個人的に熱があっても本人が元気で食欲がおちなければ解熱剤をあまり使わず
にいたのですが、熱性ケイレンを起こしてしまい、これからどうしようかと考えて
しまいます。ケイレンを起こした子は熱が高くなると解熱剤を使ったほうがいいので
しょうか、、、。だけど、むやみに使うとウイルスや菌が死なずに風邪が長引くと
聞いた事もありますし、考えさせられます。

是非、先生のご意見をお聞かせください。

200川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/23 10:29 ID:WIjsx84u
>>198
その程度であればそのまま何も貼らずに様子を見ていいと思います。

>>199
熱性けいれんを繰り返し起こす子に解熱剤を使っても
使わなくてもけいれんを起こす危険はかわりません。
したがって、けいれんを起こしたくないからという理由は
解熱剤を使う理由にはなりません。
解熱剤は今まで通りの使い方でいいと思います。

熱性けいれんを初めて起こした方が、2回目が起こる割合は30%程度です。
それに命にかかわるようなけいれんが起きることは稀です。
あまり過剰に心配することはありませんよ。
201名無しの心子知らず:03/07/23 10:57 ID:syIw9TwK
>199
川崎先生はダイアップはあまり勧めてなかったような気もしますが・・・

熱性痙攣の予防にダイアップは処方されませんでしたか?
熱が上がりそうな時に座薬を入れて痙攣を予防する薬です。
熱性痙攣やダイアップでググるといろいろヒットしますよ。
202名無しの心子知らず:03/07/23 11:01 ID:EnMpE7DQ
先生、ご意見ありがとうございました。
解熱剤を使っても使わなくても熱性ケイレンを起こす率は変わらないのですね。
それを聞いて少し安心しました。

ありがとうございました。
203199=202:03/07/23 11:04 ID:EnMpE7DQ
>201
ダイアップというお薬ですか、解熱剤以外処方されませんでした。
ケイレン止めは2回目のケイレンが起こった場合に考えましょうと言われました。

一度ググってみます。ありがとうございました。
204名無しの心子知らず:03/07/23 11:18 ID:syIw9TwK
お医者さんによって考え方が違いますが、私の周りでは初めての痙攣でダイアップを
貰った人ばかりでした。
中にはダイアップが間に合わない(熱があるかな?と同時に痙攣)子もいましたが、
その子はちょっと回数が多いということで単なる熱性痙攣とは違うとのことで大きな
病院へかかりました。
私は子供の痙攣する姿を見たくないので(トラウマです)ダイアップには大変お世話
になりました。
私にとってはお守りでしたね。
(今年小学生になりましたのでようやくダイアップを卒業します)
ただフラフラしたり、ぼーっとしたり、あるいはハイになったりと許容範囲内では
ありますが副作用もありました。
205198:03/07/23 11:36 ID:eo+x+G/O
ありがとうございます。
消毒だけするようにします。助かりました!
206川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/23 14:00 ID:u9cC4tN4
明確な基準はありませんが、一般的にはダイアップを使用する際には
熱性けいれんが2〜3回繰り返して起こった方に使う小児科医が多いです。
>>204さんもおっしゃるように、副作用のある薬ですから。
207名無しの心子知らず:03/07/23 19:29 ID:zj7qgLaj
熱性けいれんは熱が上がる時に起こり易いから、
下手に解熱剤を使って熱を下げてしまうと
反って薬が切れた場合に熱の再上昇によって
再びけいれんの機会を作ってしまうのでイクナイと聞きました。
208川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/23 20:02 ID:u9cC4tN4
>>207
わたしもそのように考えていたのですが、
しかし実際の統計によると
解熱剤を使ってもけいれんの頻度があがるわけではない
ことが発表されています。

ですから熱性けいれんの有無にかかわらず、
単に今まで通りの解熱剤使用基準(ひとそれぞれですが)に
したがってよい、と指導しています。
209199:03/07/23 21:36 ID:EnMpE7DQ
複数のご意見ありがとうございました。
解熱剤を使っても使わなくてもケイレンの頻度に変化が無いと聞いて安心しました。
ダイアップですが、次にもしケイレンが起こるようであれば処方される事が
多いそうなので、その時にかかりつけの先生に考えて頂くようにします。

あと、もう一つお聞きしたいのですが、今回のヘルパンギーナが治って症状が
治まったとして、予防接種はいつごろ摂取可能ですか?(三種混合追加です)

宜しく御願いします。
210川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/23 23:02 ID:hxHKJvx3
>>209
1〜4週間空けますが、区市町村によって基準が異なります。
かかりつけの小児科にご相談ください。
211名無しの心子知らず:03/07/24 00:44 ID:OmeKMJRu
はじめまして。かかりつけの小児科医はいるのですが「調べておきます」との
回答のみで、質問の答えがいつまでも返ってこないので、ここでお聞きする
ことにしました。10ヶ月になる息子の遺伝についてです。

主人の家系が、代々「周期性四肢麻痺」という病気を持っています。結婚する
ときに聞かされたのですが、今の主人を見ていると、薬を飲んでいればほとんど
症状はありませんので、どんな病気か理解せずに来てしまいました。ただ、
結婚前には、夜中に動けなくなり、何度か救急車で運ばれたこともあるそうです。
男の子に高い確率で遺伝する、と言われ、少々心配になっています。

病気の症状、対処法、予防法(?)などは、主人から聞かされて知っていますが、
確実に遺伝するのか(特に確率)、小さいうちから神経内科の専門医にかかる
方がよいのか、お教え下さい。 主人は、思春期になるまでわからないから、
放っておけ、と申すのですが…。

尚、現在のところ、漏斗胸はありますが、その他は特に目立った症状はありません。
ご回答、よろしくお願いいたします。
212川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/24 06:00 ID:OAzl+4Kf
>>211
周期性四肢麻痺にもいろいろタイプがありますので一概には言えません。
ご主人の家系は、男性に多いのでしょうか。
それとも男女同じくらいが罹患しているのでしょうか。
日本人の場合には、前者のタイプが多いです。
前者の場合には、まだ遺伝子が一部しかわかっていないので
遺伝する確率については不明とされていますが、
おそらく50%程度と推定されます。
後者の場合には、割と遺伝子が特定されているものの
全てがわかっているわけではありません。
ですが常染色体上に遺伝子があるものが多いので、
これも50%程度と思われます。

基本的に命にかかわることは稀ですし、発症するのも
小児期を過ぎてからが多いので、慌てて診断することはないと思います。
周期性四肢麻痺は、臨床症状と一般血液検査(必要ならその他の検査)で
臨床診断するのが通常です。となると、症状が出る前に診断するのは
小児の場合には負荷試験も容易ではありませんし、難しいかもしれません。
症状が出る前に診断する方法として遺伝子の異常を調べる方法がありますが、
それをおこなうには前提としてご主人の遺伝子異常が特定されている
必要があります。
また、遺伝子の異常まで調べるのは、専門的に
研究している大学でもない限り一般的ではありません。
診てもらうとすれば、(かかりつけの小児科医に紹介してもらって)
小児神経や遺伝疾患を専門的に診ている大学病院など専門施設になると思います。
遺伝子のことまであまりわかっている病気ではありませんし、
最近になってぼちぼち遺伝子異常が発見されている病気ですので
おそらくそのかかりつけの小児科医もいろいろ情報を集めるのに
(例えばどこの大学病院が周期性四肢麻痺を専門としているかなど)
苦労しているものと想像されます。
213名無しの心子知らず:03/07/24 09:17 ID:M62lMWJh
>212
早速、丁寧なレスを頂き、有り難う御座いました。

主人の家系は、男性のみの発症です。(主人の兄、主人、叔父といとこ2人)
主人の兄には10代の娘が2人いるのですが、どちらも発症していません。
遺伝は50%ですか、結構高い確率なのですね。

ただ、やはり先生がおっしゃるように、発症してみなければわかりませんし、
それにはまだ10年ほどあると考えられますので、焦る必要はありませんね。
主人も、遺伝子診断をしてまで調べるのには否定的だと思いますので、
慌てて検査したりせず、経過観察は、かかりつけ小児科医にお任せしたいと
思います。
また、主人にも神経内科のかかりつけ医がおりますので、その先生と連携して
頂くことも考えたいと思います。

主人は、小学生で発症してから、原因究明のために検査漬けにされ、病院を
たらい回し(イヤな言い方ですねw)にされた経験があるため、息子には
そういったことをさせたくないのだと思います。

貴重なご意見を賜り、誠に有り難う御座いました。感謝しております。
214名無しの心子知らず:03/07/24 13:12 ID:sqGvIVDK
川崎先生って、質問に答えるときどういうもので調べて答えてるの?
215川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/24 16:04 ID:EUiWK8fJ
小児科医ですので、たいがいは頭に入ってますが、
わからないときには(例えば>>211)専門書や、専門Webサイトで
調べてますよ。
216名無しの心子知らず:03/07/25 00:08 ID:4XCT8JWd
はじめまして。予防接種について教えて下さい。

今年4歳になる子供なのですが、3歳になってすぐに日本脳炎の予防接種を二回
受けました。もうすぐ一年後の追加接種の時期です。
ですが、今まで日本脳炎は”個別接種”をする地区に住んでいたのですが、
最近”集団接種”の地区に引越しをしました。

で、先日その”集団接種”があったのですが、前日まで熱を出していたので、
今回は見合わせました。役所に問い合わせましたら、次は一年後にしか予定
してません。と言われてしまい、困ってます。

役所の担当の方は日本脳炎は日本にいる限りは心配のない病気なので、追加は
7歳くらいまでに受ければ大丈夫と言われたのですが、それでは、どうして
日本には心配のないものの予防接種をするのでしょうか?

現在の地区では受けられないのなら、実家は個別接種地区なので、里帰りの時
にでも個人病院での接種が可能だと思い問い合わせたら「住民票のある市町村
でしか予防接種は受けられません」との事。

実は、子供は川崎病をした事もあり、その他にもよく病気をする子なので、
少しでも病気のリスクを少なくできるのならと、予防接種に関して、他の方
より神経質になっているのかもしれません・・・。

日本脳炎の予防接種の必要性、追加接種の時期等の小児科の先生のご意見を
お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。(引越しをしたばかりで、かかりつけ
の小児科の先生はまだいません・・・)
217名無しの心子知らず:03/07/25 00:54 ID:EMS180Jd
川崎先生は現役のお医者様なんですか?
218川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/25 01:26 ID:6Ym0GPTV
>>216
その役所の担当者の言う通りです。
日本脳炎の予防接種で最も大事なのは、
最初に接種する1回目と2回目です。
それさえ済ませてしまえば、あとは適当に打つだけで
免疫が「思い出して」くれます。
一応一年後となっていますが、二年後でも三年後でも構いません。

日本脳炎は、日本においては1992年以降、発症者は10名未満
の状態に落ち着いており、そのほとんどは九州で起こっており
ほとんど高齢者ばかりです。
わずかに若年層に発症があったものでも、ここ数年は10〜40歳代に
平均して毎年1名発症するのみで、幼児以下の発症はありません。
なので過剰に心配されることはないと思います。

>>217
はい。
219名無しの心子知らず:03/07/25 01:34 ID:vAbTwh99
難しいよね。
日本脳炎のように集団でやってこそ意味があるワクチンで、
ワクチンのおかげで患者数が減ってるのに「患者数が少ないから必要ない」では
全体に打つ意味がなくなってしまう。

選挙で「俺が投票しても日本はなにも変わらない」と半数以上が選挙に行かなくなってしまった
ようになってしまうかもしれない。
220_:03/07/25 01:42 ID:AtWk7FDF
221名無しの心子知らず:03/07/25 02:56 ID:jDPO0eQP
もうすぐ4ヶ月になる息子なのですが、ベビービョルン ベビーシッター
というスウェーデン製の赤ちゃんが反り返るとゆらゆらする椅子にぐずると
座らせています。(背の低い椅子です)
>http://www.kotobuki-kagu.co.jp/babybjornbabylacksitter1.2.3.htm
座ってもさらにぐずる事があったので、私や主人が手動でゆらゆらする事もありました。
そして前の日曜日に、主人が椅子のベルトをし忘れ、赤ちゃんが椅子から
落ちてしまいました。
すぐにだっこしましたが、その後機嫌が悪くなった(激しく泣く状態が続いた)
ので小児科に連れていったところ、椅子から落ちてびっくりしたり、
蚊にさされたりで現在パニックになっているのだろう、
明日様子を見ておかしければまた連れてくるようにとの
事でした。次の日は機嫌は悪かったものの、普段より悪い程度
でしたので小児科にはつれていきませんでした。
今日(木曜日)には機嫌はよくなり、普段と変わらない状態
になったのですが、本日揺さぶられっこ症候群について知りました。
ゆさぶられっこ症候群の症状は、ひきつけ、嘔吐、不機嫌等との事。
あの時もしかして脳内出血が起こっていたのでは・・・と思うと心配です。
(息子は1ヶ月のころからよく吐くので嘔吐についてはあまり気にして
いなかったのですが、不機嫌な間に少し吐いてました)
母乳すべてを吐いたというわけではありませんし、椅子から落ちた晩も
よく泣いた後よく寝ました。
ゆさぶられっこ症候群で、脳内出血が起こった場合の不機嫌とはどの程度
なのでしょうか?
検査を受けた方が良いでしょうか?
申し訳ありませんがご意見お聞かせ下さい。
222川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/25 03:32 ID:6Ym0GPTV
>>221
脳外科的な治療を要するようなひどい脳内出血が起きていた場合には、
そのように日を追うごとに機嫌がよくなっていくことはありません。
仮にごく軽い脳内出血が起きていたとしても、治療は「安静」が基本で、
安静のみで軽快するようであればそれ以上の外科的処置は必要ありません。
(経過を見ていく必要はあります)

ゆさぶられっこ症候群の不機嫌は、特徴的なものではありません。
ふつうの体や頭を強打したあとの不機嫌と違いがないことが多いので、
不機嫌の度合いで脳内出血の有無を推定することは難しいです。
けいれん、嘔吐、麻痺の方が所見としては重要です。
223名無しの心子知らず:03/07/25 04:14 ID:bL9PR6TQ
深夜にすみません。
今年6歳になる子の歯のことなのですが、
7月始め位から前歯二本がぐらつき始め、生え変わると思っていたのですが、グラグラ具合が変わらず、その二本の歯の隣の歯がずれ始めました。
今日、よく見たらぐらついた乳歯の内側から永久歯らしき歯がのぞいてきました。
歯医者に行こうと思っていますが、やはり抜歯になるのでしょうか?
ずれた歯はどうなるのでしょうか?
専門外とは思いましたが、何だか不安で…。
224名無しの心子知らず:03/07/25 05:02 ID:61pYH4i4
初めて書き込みます。1才4ヶ月の女児です。よろしくお願いします。

先週金曜日から鼻水が出始めましたが、熱がそれほど高くなく(37.4)元気なので
様子を見ていました。熱はすぐ平熱(36.7くらい)になりましたが火曜になって、
それまでの透明から青っぱなになったので、水曜に一応小児科に連れていきました。
のどは腫れていないが鼻汁が黄色いので一応抗生物質も飲んだ方が無難でしょう、といわれて
ペリアクチン、アスベリン、ベネトリン、ムコダイン入りシロップとパセトシンとビオフェル
ミンミックスの粉薬をもらいました。でも、よほどのことがない限り抗生物質は飲ませたく
なかったので、シロップの方だけ飲ませていました。(でもいやがるので毎回指定の半量くらい)
けさ、とても機嫌が悪かったのですが、食欲もそこそこあり熱も37度くらいだったので
少し外出しました。昼間は変わりなかったのですが帰宅後からまた非常に機嫌が悪くなりました。
食欲もなく、ずっとぐずぐずいっていましたが熱は37.4くらいでした。
そして夜中、授乳のために起きたところとうとう発熱しており、いやがるのでちゃんと
測れませんでしたが38度はあるようです。

明日(今日)朝いちで小児科にいこうと思いますが、症状からして風邪以外に可能性の高い
病気はありますか?また、抗生物質は飲んだほうがいいでしょうか。
まだ突発もやっていなくて、初めてに近い発熱で心配です。
兆候があったのに適切な対応でなかったためにこじらせたのかも知れない・・・
と思うと申し訳ない思いでいっぱいです。
アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
225209:03/07/25 06:04 ID:jaiAD1TE
先日、熱性ケイレンとその後の予防接種について尋ねた者です。

ご丁寧なご意見ありがqとうございました。

226216:03/07/25 10:10 ID:31ht/LGG
>>218
A先生、早速のレスありがとうございます。
日本脳炎の予防接種は1,2回目が重要と聞いて安心しました。
役所の方は、4歳になってもまだ一回目も受けていない子がいるくらいだから、
そんなに重要ではないですよ。という感じだったので、みんなが受けてない
から大丈夫というのは少し変では?という不信感がありました。
先生のご説明で納得しました。本当にありがとうございました。

>>219
前にいた地区は麻疹、風疹、日本脳炎の予防接種は個別接種でした。
引っ越してきて、上記の全てが集団接種だったので、予防接種に力を入れている
地区なのかと思いきや、役所の対応がいまいちなので、不安でした。
個別接種は”親の判断”に任せるという感じがあり、特に麻疹は最近、日本での
予防接種の接種率低下が問題になってますよね・・・。
かと言って、集団接種だと指定日を逃してしまうと最悪一年後なんて・・・。
予防接種とひと言で言っても、色々な問題があるのですね。
227川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/25 13:58 ID:6Ym0GPTV
>>223
抜歯になると思います。
グラグラしてる歯なら抜歯もそんなに痛くないですよ。
ずれた歯は元の位置に戻ろうとしますが、
現代人は顎が小さいので完全には戻りきれない場合が多いです。
228川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/25 14:08 ID:6Ym0GPTV
>>224
それまで透明だった鼻汁が黄色に変わるのは、
ウイルス性の上気道炎の普通の治癒経過です。
もともと抗生剤もシロップも飲む必要はなかったと思います。
ウイルス性上気道炎の一部は治癒過程がうまくいかずに
下気道感染に移行したり、中耳炎をおこしたりします。
それはどのみち抗生剤では予防できません。

お母さんは適切な対応をとられたと思います。
229名無しの心子知らず :03/07/26 17:23 ID:yDgHeJXd
このスレがよいのかわからなかったのですが、教えてください・・・。
11ヶ月の娘ですが、最近、おしっこが甘酸っぱいにおいがするのです。
これって、糖尿とかではないのでしょうか?
医者にかかったほうがよいのでしょうか??
230川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/26 21:44 ID:+9r+ApG8
>>229
糖尿かどうかわかりませんが、
一度おしっこの検査を受けられた方がいいと思います。
小児科を受診してください。
231名無しの心子知らず:03/07/27 07:10 ID:1lz/PEnj
おはようございます。
早速質問なんですが
プール熱がとても流行っていると聞きましたが
このプール熱はプールに入らない子供はかからないのですか?
あと移ったりしますか?
232川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/27 07:13 ID:1yA6+zj6
>>231
プールで爆発的に流行が拡大しますのでその名前がつきましたが、
実際はブール以外でも感染ってしまいます。
つまり、プールに入らない子供でもかかる可能性があります。
233名無しの心子知らず:03/07/27 14:50 ID:zS60ch9R
初めて書き込みをします。
11ヶ月の娘ですが今手足の皮がむけています。
7月の初めに3種の1回目を受けその後発熱と発疹がでました。
他に唇が赤くなっていて診察してもらったら「川崎病に似ている」と言われ
後日また診察しました。結局川崎病ではないと診断され、注射のアレルギーかもしれないと
言われました。(検査もなにもしてません)
先週から指先や手のひらの皮がむけてきたんです。ネットで調べたら川崎病だとむけるみたいですよね。
先週下痢や熱になったので診察した時に皮のことを先生に聞きましたが「川崎病とは関係ないです。」と
言われました。
おとついに熱は下がって今日の朝顔とお腹と背中に発疹が出てきました。熱の間は食欲もあり
元気だったので今回は突発ではないかな?と自分では思ってます。
手足の皮がむけるのは川崎病以外になにかありますか?
もしかしたら本当に川崎病なのでしょうか…
病院に行ったほうがいいでしょうか?すごく不安です。
234名無しの心子知らず:03/07/27 15:42 ID:fmpu3PDt
歯科の相談をした者です。
レスありがとうございました。
その後、歯科医に行ったら『経過観察』になりました。
永久歯が大きいらしく、どの道歯並びが悪くなりそうな感じです。
はっきり断定はできないらしいですが…。
ありがとうございました
235224:03/07/27 17:33 ID:4a/Nu3if
ご回答ありがとうございました。「適切な対応」という言葉になぐさめられました。

その後調べたところ中耳炎の症状に似ていると思い、小児科で耳鼻科を紹介してもらって
診ていただいたところ、やはり片耳が中耳炎になっていました。
小児科で出されていた抗生剤を飲むように指示され、飲ませたところ一時39度を超えた
熱も今朝は37.1まで下がり、機嫌もよくなりました。
耳鼻科で「ちゃんと薬出てたんじゃないですか〜」といわれてしまいましたが、出された
ときから飲ませていたら、中耳炎にはならなかったのでしょうか。
それとも、先生のおっしゃるように予防はできなかったのでしょうか。
それから、中耳炎の治療に抗生物質は不可欠ですか?
ひどい外傷とか炎症とか歯医者の治療後とかにはしかたがないのかなあ、という認識
なのですが・・・。中耳炎は炎症だと思ったので飲ませました。
今後のため、ご意見いただければ幸いです。
たびたび恐縮ですがよろしくお願いいたします。
236川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/27 17:36 ID:1yA6+zj6
>>233
川崎病で心配なものは、熱が5日間以上続くものです。
233さんの場合には熱はもう下がっているみたいですし、
まず川崎病ではないでしょう。
手の皮がむけるのは、川崎病以外にも溶連菌感染症でもみられます。
237名無しの心子知らず:03/07/27 17:39 ID:pokBRgbA
>>235
あなた(の子供さん)は日本の二流マスコミに感化された犠牲者です。
どうして抗生物質をのませなかったのでしょうか?ちゃんと処方されていたのに。

これから自己判断せずに、飲ませないのなら飲ませないと医者に相談してから
そうするべきですね。
238川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/27 17:39 ID:1yA6+zj6
>>235
熱を合併している中耳炎の場合には熱を合併していない中耳炎の場合より
比較的細菌感染症の割合が高いです。
一般に熱を合併していない中耳炎の場合には
抗生剤は必要ないとされています。
熱を合併している場合でも実は多くはウイルス性中耳炎であり
抗生剤は必要ない場合が多いのですが、しかしウイルス性と
細菌性を鑑別するのは中耳炎の場合はなかなかむずかしく
一般に抗生剤を投与する医師が多いです。

中耳炎は抗生剤では予防できません。
239川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/27 17:41 ID:1yA6+zj6
>>237
しかし必要もないのに抗生剤を出す医師が多過ぎるますし、
そのような医師の犠牲者でもあるわけで。
240名無しの心子知らず:03/07/27 17:46 ID:pokBRgbA
ちなみに中耳炎でウィルス性とされるものは半分以下の確率です。
241名無しの心子知らず:03/07/27 17:48 ID:pokBRgbA
>>239
だから抗生物質やその他の薬を処方されたら医者に質問するべきですね。
どうしてこれを処方するのかと。
よく説明できない医者、何度行っても同じ薬ばかり処方する医者はダメですが。

242川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/27 17:51 ID:1yA6+zj6
>>240
急性中耳炎の70%くらいがウイルス性です。
243名無しの心子知らず:03/07/27 17:56 ID:pokBRgbA
>>242
そのデータはどこでみました?
まぁ論文によって違いはあるでしょうが、いすれにせよ30%というかなりの数が
細菌性ということですね。
244名無しの心子知らず:03/07/28 19:41 ID:lDxIoo35
アトピーの3歳児です。
ワセリン自体と相性が悪いようで、軽く接触性のかぶれがおきます。
それでもかゆみがある場合ロバックSを使っていましたが、
最近接触性皮膚炎の症状がでてきて、止めざるをえませんでした。
同じくザーネクリームでも接触性皮膚炎の症状らしきものがでます。
ザーネにもこのような副作用はあるのでしょうか?
ムヒベビーはまぁ調子が良いようですが、長く使うと効きが悪くなります。
以上を踏まえて、ステロイド以外でかゆみをある程度軽減させる事の出来る
薬ってあるのでしょうか?知りうる限りではみつからなくて。
ワセリン基材がダメだということは、難しいように思えますが、いかがですか?
(ちなみに同じ質問二児の父さんスレッドでもしてみました。。)
245名無しの心子知らず:03/07/28 23:40 ID:l9/xEtCr
二歳三ヵ月の男児です。昨日お昼寝から起きたら発熱していて38.5度ありました。その後勝手に37度までさがりました。
風邪の症状はなく今日はケロッとしています。今まで熱がでたら鼻水も…という感じだったのでなんだか何かの病気の前兆かなぁーと思ってしまいました。小児科に連れて行ったほうがいいでしょうか?
246川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/29 01:25 ID:Zd6/rHqp
>>244
一見した第一印象として、
医師と密に連携をとりながらの治療ではないように見受けられます。
もし、そうだとしたら、まずは信頼の出来る医師にかかられてください。
その前提の元でお答えしますと、
ザーネにも接触性皮膚炎の副作用はあります。
ワセリン基剤も同様ですし、ステロイドも同様です。
ただ、いずれにしても
接触性皮膚炎と真菌(カビ)による皮膚炎の鑑別が医師によって
きちんとなされる必要があります。

ムヒベビーが割とうまくいくのなら、かゆみを止めるだけなら
ジフェンヒドラミンの単剤(レスタミン軟膏)という選択肢もあると思います。
247川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/29 01:28 ID:Zd6/rHqp
>>245
今元気であれば、深夜に小児科に連れていく必要はないと思います。
ご心配であれば朝になってから受診ください。
(必ずしも受診する必要はありません)
ただ、今回のふらっと熱が出て、すぐに自然に下がった、
ということは覚えておいてください。
こういうことを何度か繰り返すようならそのことを小児科医に
相談する必要はあると思います。
248名無しの心子知らず:03/07/29 02:01 ID:uDQQpqXR
ちょっと質問です。
鼻水についてですが、風邪の時に透明の鼻水が出た後に黄鼻が出てきますよね、
で、病院に行くと黄鼻はバイキンがいる証拠だから抗生剤を出します云々を言われる
のですが、黄鼻って菌の死骸じゃないのですか?
だとしたら抗生剤をもらったところで死んだ菌に投与しても意味無いのでは、と
思ったりするのですが、、、。あと、風邪で菌に感染したとして、回りに一番
移しやすい時期は透明の鼻水の時ですか?黄鼻になるとそう移らないのでは、、、。
病院での医師の説明にちょっと疑問を感じてしまいました。
素人のつまらない疑問です。もしお忙しいのであればスルーしてくださっても
結構です。
249川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/29 02:11 ID:Zd6/rHqp
>>248
ウイルス性のいわゆる「風邪」は最初の1〜3日間は透明な水バナが出て、
その後黄色い鼻水に変わっていきます。自然の治癒過程です。
この黄色い鼻水にはバイキン(病原菌)はいません。(死骸もいません)
やぶ医者の見破り方のひとつは、
「黄鼻はバイキンがいる証拠だから抗生剤を出します」
これです。このセリフを吐く医師は96%やぶ医者か、もしくは
勉強していなかったために時代に10年ほど取り残されてしまった
無精な医師です。

周りの人に感染しやすい時期はおっしゃるとおり、透明な鼻水のときです。
しかし黄色い鼻水のときにもウイルスは認められますので
感染する可能性があります。
とくに解熱剤を使ったりしているとだらだらとウイルスの排泄がつづきます。
250名無しの心子知らず:03/07/29 02:58 ID:nlevcPqU
>>249
十分条件ですね。
>>248は子供さんが風邪を引いたといっていますが、風邪にも色々ありますし
その医者は副鼻腔炎などを疑ったのかもしれません。

つまり「細菌がいれば黄色の鼻汁がでるが、その逆は成立しない」
のですから、>>248だけではその医者がヤブかどうか判断できないのではないでしょうか。
251248:03/07/29 03:18 ID:uDQQpqXR
先生、250さんレスありがとうございました。

子供は今現在風邪を引いているわけじゃないのですが、上のレスを読んで鼻水の
事について少しふれられていたので、そういえば、と、以前疑問に思った事を
質問させて頂きました。

ほんとうに抗生剤を出すお医者さんって多いですよね。本当に必要な場合も
あるのでしょうけれど。検診に行っただけなのに(黄鼻が出ているねー)と
抗生剤を出された事もあります。薬価単位が高いのでしょうか??!?!なんて
思ってみたりもするくらいです。 解熱剤を投与するとウイルスの排泄が続く
のですか、、。少し勉強になりました。ありがとうございました。
252名無しの心子知らず:03/07/29 03:24 ID:nlevcPqU
解熱剤使っているとウィルスの排泄が続くなんて知らなかったよ。
そんな論文あったっけ?
253川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/29 08:26 ID:Zd6/rHqp
>>251
鼻水はウイルスをやっつけるためにでてきます。

解熱剤は鼻水の症状が長引きます。
なぜなら解熱剤は体が自然に持っている免疫反応を抑え込んでしまう
からです。ウイルスがなかなか死んでくれないのです。
254名無しの心子知らず:03/07/29 08:53 ID:nlevcPqU
>>253
そういう論文あった?
そういうことを主張する人がいるのは知ってるけど。
少なくとも解熱剤が風邪を長引かせるということはないと思うけどな。
255名無しの心子知らず:03/07/29 11:42 ID:LdwNkt7S
245です。お返事ありがとうございました。今後様子を見ていきたいとおもいます。
五日前に三種の追加を打っていますが関係ないでしょうか?話はかわりますが『論文に…』とうるさいあらしはできそこないのレジデントですか?
256名無しの心子知らず:03/07/29 11:50 ID:nlevcPqU
>>255
これこれ、論文にあるかどうかというのは医者の方針として大事なことですよ。
根拠も無いことを言いふらすのは医者としてやってはいけないことです。
257川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/29 11:59 ID:ErOuMn1q
わたしは根拠があることについては断定的な語尾にしています。
根拠のうすいものについては「かもしれない」などとしています。

学術スレではないので論文提示はしませんが、
医師の方ならacetaminofenとかviral sheddingとかで
検索すればひっかかってきますよ。PubMedでどうぞ。
258川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/07/29 12:00 ID:ErOuMn1q
検索してもみつからない場合は、個人的にメールください。
259名無しの心子知らず:03/07/29 12:27 ID:nlevcPqU
acetaminophenで検索してみたけど、根拠となるようなのはなかったなぁ。

俺も医者だし、何でもかんでも解熱剤(抗生剤もね)を使うのは反対。
外来でもずっと昔から解熱剤はできるだけ使うな、相当苦しそうなときだけね、と言っていたよ。

でも、「解熱剤が風邪を長引かせる」というようなことをこういうスレで書いてしまうと
それを真に受けた親達が、解熱剤は毒のように思い込んだり、処方した医者をヤブと信じ込んだり
することが起こります。
発熱の時に一番大事なのは水分補給だけど、熱で苦しいとそれもできない。熱を下げてやって水分補給を
するというのがよい方法だけど、解熱剤を毒と思い込んだ親が悲劇を起こすことも考えられます。

解熱剤については賛否両論でまだ結論が出ていないのはご存知の通りですが、
日本の医者がお手本にするアメリカでは解熱剤の使用は当然、という風潮なのをみると
今後は日本も「安全な解熱剤をうまく使用するのは躊躇しない」という方向に向かうのでは、と俺は思っているのだが。

260名無しの心子知らず:03/07/29 12:33 ID:nlevcPqU
つまり、解熱剤や抗生剤はうまく使えば大変有用な薬剤です。
同じように有用な薬剤でありながら悪者扱いになってしまったステロイド剤のような
悲劇は繰り返して欲しくないということですね。

結局、信頼できる医者を身近にみつけるということがもっとも大事なんでしょうね。
261川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/29 14:29 ID:ErOuMn1q
>>259-260
おっしゃる通りだとわたしも考えています。
ですが、解熱剤が風邪を長引かせるのは事実です。

「解熱剤は風邪を長引かせます。しかしあまりきつそうなときには
 一日一回程度なら使っても構いません」

このように言っています。
262名無しの心子知らず:03/07/29 16:09 ID:hRT90rAF
>>249
鼻汁で検索してみたけど、A先生とは違う意見が結構あるね。
96%なんてどこから出てきた数字なのかしら?
263川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/29 17:53 ID:ErOuMn1q
>>262
昔から黄色い鼻汁=細菌感染症と信じられてきましたからね。
その考え方を継承している医師はいまだに多いです。
もっと勉強しなさい、と言いたい。
264250:03/07/29 23:03 ID:nlevcPqU
川崎先生の言ってることは本当で、黄色の鼻水を培養してみてもほとんど細菌は検出されません。
つまり、250でいったように「細菌性の感染があると黄(緑)色鼻汁がでる」のであって、逆はそうではないのです。

特に細菌は抗生剤が早期に使われることが多く、細菌の混合感染が減っているのではないでしょうか。
でも、「黄色鼻汁」以外に何らかの症状がある場合、細菌感染が疑われる症状が少しでもある場合は
それを抗生剤投与の指標にする必要があると思いますが。

265250:03/07/29 23:04 ID:nlevcPqU
>>264
訂正
「特に最近は抗生剤が早期に使われることが多く」
266川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/29 23:45 ID:Zd6/rHqp
>>264
>特に最近は抗生剤が早期に使われることが多く、
>細菌の混合感染が減っているのでは

抗生剤では最近の混合感染を「予防」することはできません。
「治療」はできます。
ウイルスを人体に投与した実験では黄色い鼻汁が普通にみられます。
267名無しの心子知らず:03/07/30 01:42 ID:hZS/yhxD
間もなく1歳半になる男児の母です。

軽いアトピー性皮膚炎(医師によっては脂漏性皮膚炎と診断)、
急性胃腸炎、クループ症候群などの歴がありますが
大きな病気はせずにきました。

身長が73cm、体重9.4kgとかなり小さめです。
また、最近、かかりつけの小児科で「いつも顔色が悪い」と言われました。
アレルギー検査のついでにした血液検査では貧血も出てないから
大きな病気は心配ない、とのことです。

ただ、最近、疲れるのか、横にゴロンと転がってることが
多いのが気になります。

何か、大きな病気が隠れてないか心配なのですが、どんな検査依頼を
どのように切り出したらいいのか、考えてしまいます。
取り越し苦労だと思うのですが、医師のお立場から、何か
アドバイスいただけますか?
268川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/30 02:12 ID:iNl82Znz
>>267
身長はぎりぎり許容範囲内に入っているかどうか、
体重はやや小さい、という程度ですね。
顔色が良くないのも確かに気にはなるところです。
検査にもいろいろありますが、いきなり骨を削ったりする怖い検査を
するわけにはいきませんので、まずは診察を受けて、
必要であれば血液検査や尿検査や便検査などあまり侵襲のない検査を受けて、
その上で、異常があればさらにやるべき検査・繰り返して診察を
受けていくものです。

診察だけで終わりそうであれば、それでもどうしても気になられるなら
とても心配だということを医師に伝えてみてください。
269名無しの心子知らず:03/07/30 03:24 ID:sXW6EVcb
アホっぽい心配事です。ニカ月の子ですが、縦抱っこするとき私の体に
頭がよくぶつけます。揺さぶられっ子症候群みたいに
脳や頚椎に影響ないでしょうか?
270名無しの心子知らず:03/07/30 07:56 ID:elKV4f5u
川崎先生質問です。
解熱剤をどのように使用すれば、
どれくらい病期を長引かせるのでしょうか?
解熱剤使用を1日1回に制限するのは許容性が少ないように思われますが。
271川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/30 11:30 ID:iNl82Znz
>>270
成人男性のデータしかありませんが、
ライノウイルスの人体投与実験ではアセトアミノフェンを
500mgx1日4回(5日間くらい?)投与すると
鼻水が長引き、血清学的には抗体価の上昇が抑制されることが
証明されています。

それを元に小児に当てはめると
体重10kgの子にアンヒバ(200)を一日4回使うと、
同様な副作用が表れる計算になると思います。
体重10kgの子にアンヒバ(100)を一日4回使うとどうなるか、
については検証されていないため、だれにもわかりません。
272川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/30 11:31 ID:iNl82Znz
>>269
ゆさぶられっこ症候群はまだまだよくわかっていないことが多いです。
しかしその程度ならまず影響はないと思います。
273名無しの心子知らず:03/07/30 11:38 ID:qpAvoifw
269です。ありがとうございました。自分の頭をぶつくせもあってヒヤヒヤしてました。神経過敏になっている母ですm(__)m
274250:03/07/30 12:04 ID:6HVNtmXb
>>271

唯一の論文だね。
解熱剤と風邪の関係は小児科の重要なテーマなのに、クソ雑誌に一つだけの論文。
これはその論文の追試ができないという証明だと俺は思ってるけど。

いずれにせよ、こういう不特定多数の素人がみている掲示板で堂々というべきデータではないね。
275267:03/07/30 12:04 ID:vhL/XGg8
ありがとうございました。
明日、予防接種でかかりつけ医に行くので
もう一度、相談してみます。

先生、いつ寝てらっしゃるのでしょうか。
不規則な勤務で、お医者さんて、重労働なのでしょうね。
これからも、このスレ続けて頂きたいです。
ご自身も養生されてくださいね! 
276_:03/07/30 12:04 ID:Kru6Q9QW
277名無しの心子知らず:03/07/30 13:02 ID:oJgVOwNZ
川崎先生さらに質問いたします。
鼻水が長引き:どのくらい長引いたのですか?
1年ですか?1ヶ月ですか?1週間ですか?
1日ですか?1時間ですか?1秒ですか?
鼻水以外の症状はどうだったのですか?
血清学的には抗体価の上昇が抑制されること:
時間的に抑制されたのですか?抗体価の数値が抑制されたのですか?
一日4回使うと:3回使うとどうなんですか?2回使うとどうなんですか?
1回使うとどうなんですか?使わなければどうなんですか?


278250:03/07/30 13:47 ID:6HVNtmXb
川崎先生は臨床一筋で論文の解釈の仕方を知らないようだね。
279名無しの心子知らず:03/07/30 13:59 ID:d8rSUW1L
>>277>>278
ハイハイ。子供やないんやから。w
ここは育児板。
医者の挙げ足取りはどっか他でやってんか。
280川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/30 14:00 ID:b/Vc0j+v
>>274
なかなか小児にたいしては人体実験もできませんからね。
追試は不可能だと思います。倫理的に。
パイロットスタディのためにサンプル数が少ないので
有意差を出すために敢えて投与量を多めにするのはよくあることです。
人体実験という倫理的に問題のある研究で問題を最小限にするために
仕方のないことです。
ですが方向性としてアセトアミノフェンは免疫力を抑える力と
臨床症状を長引かせる力が働いているということは容易に推定可能です。

>>277
くわしくは覚えてませんが、5日間程度長引いたとおもいます。
抗体価は2週間後と4週間後に測定されて、
投与してない人と比べて半分程度の上昇にとどまっていたとおもいます。
4回投与しかおこなっていない研究ですので、
2回投与ではどうなるか、ということについてはわかりません。

まぁ自然に生きることが一番体によいのは当たり前なので、
解熱剤を投与しないことが一番よいというのは研究するまでもない
とわたし個人は考えていますが、
賛否両論あります。
281250:03/07/30 14:06 ID:6HVNtmXb
>>280
なるほど。
でも、
>容易に推定可能です。
とか、
>賛否両論あります。

なことを絶対的に正しいように言うのはどうかと。
あちこちで医者不信がおこりかねないよ。
282川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/30 14:11 ID:b/Vc0j+v
>>281
アセトアミノフェンで抗体価産生障害・臨床症状の遅延が起こるのは
事実で、これは正しい。ただ、
どれくらいの量を使ったらそれが起こるのかはだれにもわかりません。
なのでなるべく使わないようにしましょう、と言っているだけです。
283250:03/07/30 14:17 ID:6HVNtmXb
>アセトアミノフェンで抗体価産生障害・臨床症状の遅延が起こるのは
>事実で、これは正しい。

そこまで言い切れる根拠は?
たかだかクソ論文一つで言い切れるなんて言わないでね。
もしそれが本当なら、アセトアミノフェンは禁忌とすべきでしょう。
284名無しの心子知らず:03/07/30 14:29 ID:yPx/G27v
>アセトアミノフェンで抗体価産生障害・臨床症状の遅延が起こるのは 事実で、これは正しい。
正しいのかもしれないけど、許容範囲内なのかそうでないのかはまた別の話ですわ。
「どれくらいの量を使ったらそれが起こるのかはだれにもわかりません。
なのでなるべく使わないようにしましょう」
って最初から判るように書いておかないと解熱剤使用は完全悪だって思う人が出てくるかもしれませんわよ。
285名無しの心子知らず:03/07/30 14:33 ID:d8rSUW1L
いねーよ。そんなやつ。

解熱剤は使わない派でも
子供が余りに辛そうだったら使うよ。
重大な副作用が有るって言ってるわけじゃなし、
使わずに越した事はないって言ってるだけなんだから。

言葉の挙げ足取りより、もっと有益な情報をくれよ。


286名無しの心子知らず:03/07/30 14:48 ID:xkU0gJZd
>>285
正しいかどうか判らない情報を信じきって、
ややこしいことになる例があるからそう申し上げてるのよ。
287名無しの心子知らず:03/07/30 15:07 ID:X09/bP3Q
285ターン、それがいるんだって!うちの親!!
息子が40度の熱が出ててもとにかにたくさん布団かぶせて
汗かけば治るとか言って。絶対座薬使うなとかいう。
そうやって私も小さい頃看病されてたんだけど結婚するまでは
私は一度熱が出ると必ず40度を超える体の弱い人間と
思ってたけど実は実の親に体温あげられていた・・。
「今はね、熱がでたら薄着にすて体温逃がすの!」
なんて言おうものなら「最近の若い人はすぐ今は、今は、って・・。」
なんて神経質過ぎるみたいな言い方。
288250:03/07/30 22:01 ID:6HVNtmXb
>>285
素人の怖さを知らないね。
>>287の親レベルの人ならいくらでもいる。
289名無しの心子知らず:03/07/30 22:38 ID:tH+Kgtt1
へ〜そうなんだ。
ならそういうデータか、論文挙げて見れ。250よ。

>>287の問題点は一体なんなんだ。
解熱剤を完全悪と信じてしまった為に我が子を熱の出やすい体質にしたということか?
それがおまえの危惧している事なんだな。

素人の私には>>287をまともな例として取り扱うおまえの神経を疑う。

匿名掲示板を利用するのに素人も玄人もない。
有るのは利用する個人責任だけ。
川崎病専門医を医者と勝手に認識するのも読み手側の責任。
変に正義面して突っ掛かるのはやめれ。
290250:03/07/30 22:48 ID:6HVNtmXb
>>289
言ってることがよくわからんが、
解熱剤については色々な議論があり、それを掲示板に書くのが
それほど変なことか?
291川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/30 23:46 ID:zUNKqzzs
まぁ解熱剤の話はこれくらいにしときましょうか。
勉強している医師ならわたしに対する反論はいくらでもできるはずです。
(よく探せばアセトアミノフェンでは抗体産生障害は認められなかった
 とする論文もあります。要は投与量に因るということです)

解熱剤は使わない方がいい、と根拠なく主張する医師は昔からいました。
ですが大多数はどんどん使ってよいと言っていました。
それが、研究が進むにつれてあまり使わない方がいいのでは?
という流れになってきて、今では「どんどん使ってよい派」は
少数派になってしまいました。
これはミルクが発売されてからの流れと似ています。
最初はミルクだけの方がいいと考えられてきたものが、
研究が進むにつれて母乳にはミルクにはない成分が含まれていることが
わかってきて、今ではどこの医師でも(可能な限り)母乳を推進しています。

医学に関しては科学の力でなんでもうまくいくと信じられていた時代は
終わりつつあります。科学の力(=薬物など)よりも、
自然の力の方がずっと上をいっているということに気づき始めたのです。
もちろん、白血病など、科学の力無くしては医療自体が成り立たない
分野もあります。そうした分野を除く多くの医療分野で、
自然に任せるのが一番よい、と歴史が伝えてくれます。
292名無しの心子知らず:03/07/31 00:36 ID:wN/q63dK
スレの流れをぶった切ってすみません。
1歳8ヶ月の子が、数日前から発熱し、全身に発疹が出ていました。
麻疹と水疱瘡の予防接種はすんでいます。
みてくださったお医者さんは、これは夏風邪であって、
この発疹は感染するものではない、とおっしゃいました。
解熱剤と塩化リゾチーム(お薬の名前を失念しました)を処方され、
解熱剤は使わずに(w、翌日には熱が下がり、
今日で熱が下がって2日たちますが、発疹だけは消えません。
明日、同年代の子達と会う機会があるのですが、
行かない方がいいでしょうか。
お医者さんは、24時間熱がないのを確認すれば行ってもよいと言われましたが、
発疹が消えないので心配です。ちなみに子供はいつもどおりの様子です。
293川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/31 01:16 ID:55mTlt/i
>>292
手足口病に代表されるように、
夏に流行する発疹症の代表格であるエンテロウイルス感染症は
急性期を過ぎても(一ヶ月間とか)長期にわたってウイルス排泄が
つづくこともあります。
他の人への感染を完全に予防するためには
夏風邪にかかるたびに一ヶ月間(ウイルスによってはそれ以上)も
保育園などを休まなくてはならず、現実的ではありません。
麻疹や水疱などと違ってもともと発症しても軽症で済みますし、
一般には急性期(発熱がある時期+アルファ)のみ休めば
それで十分とされています。

麻疹や水痘など「学校で予防すべき伝染病第1〜3類に含まれているもの」
以外の感染症であれば、本人の状態で登園や会合するか決めればよいと
思います。
(保育所によっては独自のシステムをとっているところもあります)
また、「あの子にうつされて大変な目に遭った」と後から言われるのが
堪えられないのであれば、やめておいた方がよいかもしれません。

(1)本人の状態
(2)母の考え方
これを照らし合わせて明日行くかどうか決められてください。
294292:03/07/31 01:27 ID:wN/q63dK
レスありがとうございます。
そんなに長い間、ウィルス排泄が続く場合もあるのですか(絶句)。
先生のおっしゃるとおり、他のお子さんにうつしてしまうと困るので、
どうしようか迷っていました。
明日の様子を見て、よくよく考えてみようと思います。
先生もどうぞご自愛くださいね。
295224:03/07/31 02:07 ID:tmvDz3j4
たびたびお答えいただきありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼しました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

他の方もいろいろとご意見ありがとうございました。
296名無しの心子知らず:03/07/31 10:20 ID:ZxPB6is2
>>250
>解熱剤については色々な議論があり、それを掲示板に書くのが
>それほど変なことか?


変なことです。
だってここは育児板だから。
スレ違いどころか、板違い。
よそでならいくらでもやってチョー代。
297名無しの心子知らず:03/07/31 15:24 ID:m1P7Jxry
>>296
二児父スレもあぼーんだらけだし、育児板に夏厨ハセーイ
キニシナイキニシナイ(゚ε゚)キニシナイ!!
298名無しの心子知らず:03/07/31 16:33 ID:shKH55OA
アトピーで相談させて頂きました3歳児の母です。
病院行きを促されて、今日評判の町医者に行って参りました。
症状が軽かったので、「これはまだアトピーだって分からないよ
多分接触性の湿疹が治らないだけだと思う」
と言われて、「さっと治したほうがいい」
と言われて薬を処方されました。
その薬にはデルモG、オイラックスHと表記されていますが、
まさかデルモGとはデルモベートの事なんでしょうか?!
もしそうだとしたら最強のランクなので、びっくりしました。。
この二つが10%づつ入っているという事らしいんですが・・・。
薬の成分を詳しく教えて下さい。
299名無しの心子知らず:03/07/31 16:41 ID:GLPwl4ga
最強ランクだろうがなんだろうが、
10%なら1/10に薄まっているってことでは?
300名無しの心子知らず:03/07/31 16:45 ID:VsA6tqFm
デルモゾールG=リンデロンVG

詳しくはおくすり110番などで検索を。
301川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/07/31 16:45 ID:nNbi3/AI
>>298
デルモGはデルモゾールGのことでしょうか。
ベタメタゾン(Cランク)というステロイドと
ゲンタシンという抗生剤の合剤です。
オイラックスHは
クロタミトンという痒み止めと
ヒドロコルチゾンという(Dランク)というステロイドの合剤です。

接触性皮膚炎の治療としては悪くないのではないでしょうか。
ステロイドは上手に使えばいい薬ですよ。
302名無しの心子知らず:03/07/31 17:51 ID:shKH55OA
みなさんど、ど、どうもありがとうございます。
すんごいうろたえてしまいました。これで安心しました。
ステロイドには少なからず恐怖心があったので
最強だなんてまさか・・・!と思ったんですが。
本当に助かりました、今電話して聞こうかって時でした。
303250:03/07/31 22:34 ID:yY/OlfV3
>>297
なんでおれが夏厨なんだよ。
解熱剤は必ずしも悪くない、ということを知ったわけだろ?

そんなこと書くからかつては一杯いた小児科医が誰も来なくなるんだよ。
304名無しの心子知らず:03/08/01 08:08 ID:oTakeKOK
欧州在中のものです。
4ヶ月前、娘が生後6ヶ月で川崎病にかかりました。
γグロブリンの大量投与が2回必要でしたが、
その後の心エコーも問題なく、ほっとしております。
このたび、HIBの予防接種を行うよう通知が来ましたが、
後に延ばすべきか悩んでいます。
3回は済んでいるのですが、政府の方針でもう一回受けるようにとの
追加(念のため?)投与の様子です。
また、この国でHIBがもっとも流行する時期は11月以降とのことなのですが。
不躾ですが宜しくご回答下さい。
305名無しの心子知らず:03/08/01 08:09 ID:r06LKzDb
>>303
ここは、A先生が答えてくれればそれで満足。
それにいちゃもんをつけたものは、
医学的観点からだろうとエロネタであろうと同じ
だと思っている人がいるって事。
306名無しの心子知らず:03/08/01 08:16 ID:zIaZ5HCi
>>305って川崎先生?文体が何となく・・・
307名無しの心子知らず:03/08/01 08:25 ID:r06LKzDb
>>306
はずれ。
同じ職業だろうから、文体が似たのでは?
308名無しの心子知らず:03/08/01 11:24 ID:G89YIVOy
先生、よろしくお願いします。
1歳2ヶ月の息子、卵のアレルギーなのです。
7ヶ月の時の血液検査の時は、母乳からで
両頬がジュクジュクという状態でした。
1歳1ヶ月になってから、卵黄を始めたのですが
特に変化はなく、この水曜・木曜と
ゆで卵にした卵黄半分と、卵白耳かきにして3さじ位を
食べさせました。 結果、少し赤身があるものの、
それは片頬だけで汁は出ていません。
今のところ、こういう状態ですが、はしかの予防接種は
どれくらいになれば受けることが出来るのでしょうか。
白身を食べても反応なくなるまで待つのでしょうか。
お願いします。
309名無しの心子知らず:03/08/01 14:49 ID:IMI/iknQ
250は夏厨だよ。>>305が正しい。
それにいつも「なるべく薬を使わないで」っていうのが
川崎先生の名文句だろうが。解熱剤が恐いなんて言ってない。
実家の近所に250みたいな開業医がいるんだよな〜。
いかにも「素人にこういう言い方をすると不味いんだけど
医学的に言うと云々」、、そういう医者に掛かっている香具師は
無知で頭が悪い。
>>305>>296が正論でつわ
310名無しの心子知らず:03/08/01 14:59 ID:nFlmRHN5
>そんなこと書くからかつては一杯いた小児科医が誰も来なくなるんだよ。




川崎氏を隔離するスレなんだもん。
知らなかったの?w
ひょっとしてここを「病気についての統一スレ」と勘違いしてたとか。

311名無しの心子知らず:03/08/01 15:44 ID:9NMV9DX2
>308
川崎病専門医A先生がレスをくださるだろうとは思うけど、ちょっと気になったので。

お子さんの卵アレルギーは血液検査で判明したのね? その後、そのアレルギーに
対してどのようにしていくか、という方針は、その先生からはなにも無かったのでしょうか?
うちの息子がやはり7ヶ月の頃、血液検査で卵白のみアレルギーと判明しました。
混合+離乳食だったので、私が除去食をしながらの混合よりは、とミルク+離乳食に
切り替え、卵白は極力口に入らないように、自分なりに気をつけました。
2歳を目前に、再度血液検査をしたところ、幸いにも卵白アレルギーの反応は
出なかったので、卵解禁となりましたが、私のつたない知識では、アレルギーが出た場合の
食事(除去食にするなり、離乳食の進め具合なり)は、小児科orアレルギー専門医の
指示に従うものだと思います。
書き込みを見る限り、卵を食べさせていらっしゃるようですが、これは指示によるものでしょうか?

うちの子は卵白アレルギーがあると思われている時期(なので、当然卵白は食べさせていない)に
かかりつけ医に相談をし、「この子のアレルギーの程度なら大丈夫」と言われ、
麻疹の予防接種を受けました。
副反応もアレルギー反応(アナフィラキシーショックなど)も出ませんでした。
現在お子さんのアレルギーを診ていらっしゃる先生でないと、判断は難しいのではないでしょうか。
312名無しの心子知らず:03/08/02 01:26 ID:lySqm2T0
解熱剤にしろ、抗生剤にしろ、ここに質問に来る人はみんな好き好んで川崎先生の
意見を聞きたいのだから他の小児科胃は逝ってください。来ないでください。
迷惑でつ。
病気スレでしてください。
313ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:21 ID:TiMTzZWH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
314名無しの心子知らず:03/08/02 07:38 ID:mqiYI0Ig
>>312
川崎先生も他の小児科医の意見を歓迎しますと書いていたのでは?
315川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/08/02 08:56 ID:iXSJ47r+
>>304
HIBって確か不活化ワクチンでしたよね?
そしたらガンマグロブリンの大量投与とは無関係に
単に本人の病状との兼ね合いで接種してよいと思いますが。
これこそ主治医に聞くべきことですね。
316川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/08/02 08:58 ID:iXSJ47r+
>>308
その程度であれば、普通に麻疹ワクチンしてますけど。
お母さんの不安が強い場合には「念のため検査してみてから」
と言って皮内テストしてから接種することもあります。
あとは接種する医師ともご相談ください。
317304:03/08/02 11:22 ID:hvhmp1G4
>>315 
はい、というか、hibは not live vactine だそうです。

実は、主治医(ok)と予防接種等の一般担当医(延期したら?)の意見が違ったもので。
病状を把握している主治医を信じることにします。
ありがとうございました。

318名無しの心子知らず:03/08/05 02:05 ID:5ECFSI1M
1才の時発症した現在20代前半の者です。川崎病外来が決まった曜日の午後
なのでわざわざ休むのも煩わしく、もう5年検査をしていません。
休みをとってでも検査したほうがいいのでしょうか?
5年前までの時点で、4mmを保っていたと思います。
319川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/08/05 03:14 ID:PxDeNQ+n
>>318
5年も行ってなければ、そろそろ行ってみてはいかがですか。
そのときに、今後はどうすればよいか医師に聞くといいと思います。
320名無しの心子知らず:03/08/06 09:23 ID:krx2Cki/
まだ生後半月の子供が、日曜日から足の裏・手のひらに
赤くて細かい発疹が無数に出来て、ほてった感じがあり
心なしか指先の腫張も見られ、薄く皮も剥けています。
口は、粘膜より外側の部分に非常に細かい発疹が
かすかに見られ、口の周りをふちどるように、すこし赤く見えました。
熱は36.8〜37.1度で、特に具合が悪そうな様子でもありません。
白目の充血や首の腫れはないようです。
昨日(火曜)に近所の小児科に受診したのですが、
「明日まで様子を見て、発疹が引いてこなければ総合病院を受診するように」
とのことでしたので(診察では、口内の潰瘍などは無かったようです)
様子を見ていたら、今日になって
手足の発疹が赤みとほてりを残してかなり薄れていました。
(診察では、口内の潰瘍などは無かったようです)

 実は、上の子が川崎病に罹り一ヶ月少々前に退院したばかりなのです。
なので、熱が無いとはいえ非常によく似た症状を呈しているため
とても心配しています。
このまま様子を見てよいのでしょうか?不全型の川崎病の疑いで
検査をする必要はありませんか?
川崎病でないとして、どんな病気が疑われますか?
どうかよろしくご回答お願いします。
321川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/08/06 13:58 ID:0TrLkrK7
>>320
不全型の川崎病の可能性はないとは言い切れないと思います。
他には溶連菌感染症やその他のウイルス感染症の可能性が考えられます。
その小児科かかりつけが近ければそこを再診という形でもよいと
思います。
いきなり紹介状無しで総合病院受診するのはいかがなものでしょうか。
322名無しの心子知らず:03/08/06 20:27 ID:JpIPIejP
何度もすみません、以前3歳の子供のアトピーの事で相談させていただいた者です。
その後問題の(?)ステロイドを2日、合計3度塗り、ほぼ湿疹がなくなったので
保湿剤(尿素)を5日間塗りました。
もともと軽い湿疹で掻き崩しから治らないのでは?と言われていたので、このまま治ってくれたら、、と思っていましたが、やはり昨日あたりからぽつぽつと赤い湿疹が出てきました。
今日になっていままで見たこともないような真っ赤な状態になり、びっくりして再受診。
結果はまぁよく分からないと言った所で、汗疹かもしれないし、、と言った感じでした。
ところで。汗疹ならば保湿剤は塗らない方がいいのでしょうか?
4月にプールによる塩素かぶれから湿疹ができ、その後掻き崩しのような状態が長く続きましたが、最近暑くなってからの湿疹はどうやら汗疹の様な、赤いぷつぷつが盛り上がっているような湿疹です。
一体、塩素かぶれの湿疹が長引いて、いわゆる乾燥肌ベースのアトピー湿疹がでているのか、それともその湿疹はほぼ治っており、汗疹が保湿剤によってさらに悪化しているのか、先生はどう思われますか?
(症状は膝裏に赤く小さな湿疹が密集している状態。最初は皺に沿ってぽつぽつと、その後しわとしわの間にもびっしりと湿疹ができています。)
323320:03/08/06 20:31 ID:krx2Cki/
ご回答ありがとうございました。そのようにしてみます。
324川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/08/06 21:45 ID:87FaVfYI
>>322
汗疹、カビ、アトピー性皮膚炎などが考えられます。
カビかどうかは必ず確認する必要があると思います。
汗疹なら保湿剤を塗っても意味はないですね。
カビならステロイドを塗ると余計に悪くなりますし、
一度皮膚科または小児科受診をおすすめします。
325名無しの心子知らず:03/08/06 23:21 ID:H44IxdZW
生後2週間の♂です。先週土曜日に尿に血が混じっていたので
驚いて産婦人科に行ったら、ビタミンK不足ということでK2シロップを飲み
私は納豆を食べるように言われました。
がんばって食べて乳をやっているのですが、まだ血が出ています。
(茶色っぽくはなく、明るめの色です。オチンチンに傷もないです。)
いろいろググッてみたら、頭蓋内出血で死ぬこともあるとかでかなり
ブルーになってます。
出来ればこのまま母乳だけで行きたいのですが、出血が続くようなら
ミルクにしたほうがよいのでしょうか?
また、このまま出血が続くようなら、小児科に行ったほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
326川崎病専門医 ◆N3i.Qu1SoY :03/08/06 23:30 ID:87FaVfYI
>>325
基本的には心配ないことが多いのですが、
おっしゃる通り、楽観できませんので
明日にでも小児科受診をお勧めします。

まずは赤い着色尿の原因を調べるのが先決です。
それから、母乳を続けてよいのか小児科医に聞いてください。
327名無しの心子知らず:03/08/06 23:31 ID:mDy8IrVk
>>173です。その後息子がまた午前中に3度もけいれんを起こしてしまいました。
5日間入院して検査してもらいましたが、やはり脳波に少し気になる所がある
と言われただけです。
けいれん中や直後に脳波をみたわけではなく、翌日の朝の脳波なので
詳しい事が分かるのかどうか疑問です。
フェノバールを飲んでいましたが、今度からはフェノバビタール散マルイシ
というものになります。これはメーカーが違うだけでしょうか?
また発達遅延などの副作用はないのでしょうか?
院外薬局で新人の方に処方された為、詳しく聞くことが出来ませんでした。
お忙しい中申し訳ございませんが教えて下さい。
328名無しの心子知らず:03/08/06 23:36 ID:eRdMHhj6
くだらん質問で申し訳ないのですが、ずっと気になっていて・・・。
いつからか、先生の名前から「A」が消えてるんですが、
何か意味があるんでしょうか。
329川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/07 00:35 ID:rK87vLTW
>>327
そうでしたか。それはご心配でしょう。
それらの薬はメーカーが違うだけで、同じ薬です。
発達遅延を起こす副作用はありませんが、
けいれんを起こす病気はときに発達遅延を合併することがありますので
経過を見ていく必要はあります。
330名無しの心子知らず:03/08/07 20:35 ID:PSewM7a8
>>327です。
長い間薬を飲む事になりそうなのでいろいろ心配していました。
ありがとうございました。
331名無しの心子知らず:03/08/07 21:38 ID:oSFPvXy9
3歳半の息子が1時間ほど前から急に耳が痛いと泣き出し手で押さえています。
夜間救急センターや総合病院に電話しましたが耳鼻科の先生がいないので鎮痛剤を出すくらいしかできない
と言われました。
私が電話をしている間に息子は泣き疲れてか寝てしまったのですが
ぐっすり眠れていないようでたまに耳を押さえて泣いては寝るの繰り返しです。
2日ほど前から鼻水と咳が出るため小児科にかかり飲み薬と抗生剤を頂いて飲んでいました。
中耳炎ではないかな〜と思うのですが明日の朝まで待って大丈夫でしょうか?
耳が痛いと言い出したと同時に熱も出てきたみたいで現在38度2分あります。

子供が病気なのにパソコンをやってるバカ母・・・と言われるのを覚悟しています。
332名無しの心子知らず:03/08/07 22:39 ID:agGaeAUe
必要も無いのに抗生物質を飲んでいるから、
その抗生物質に耐性を持った細菌によって中耳炎をおこしたんでしょうね〜。
PRSPとかBLNAR、ひょっとしてMRSAとかかも。ブルブル。
とりあえず解熱剤をあげて(鎮痛剤の作用を持ってるよ)、
明日一番で耳鼻科にいったら?
培養もしてもらってね〜。
333川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/07 22:45 ID:075eoI1X
>>331
それはたいへんですね。
中耳炎か、外耳炎か、そのあたりでしょうか。

ちなみにどこの地方なのでしょうか。首都圏なのでしょうか。
わたしの地方なら「耳が痛くて泣いてます」ということなら、
診察しないと中耳炎かどうかわからないわけだし、
「まずは見せてください」というお返事すると思いますが。

解熱剤のアンヒバとかアルピニーとか持ってらっしゃるなら、
鎮痛薬でもありますから使って構わないと思います。
15kgくらいなら200mg一個使っても構いません。(少し多めですが)

中耳炎なら自然に鼓膜が破れて膿が出てくると痛みがはやくよくなりますけどね。
334331:03/08/08 02:38 ID:ecLIDdOk
早速のレスありがとうございました。
やはりぐっすりと眠れない様でちょこちょこと目を覚まし耳を触りますが
痛がって泣かく事はなくなりました。
このまま様子を見て朝一番で耳鼻科に行こうと思います。

私が住んでいるのは静岡県です。
本当に今回は病院の対応にがっかりしました。
見るだけでもいいから「見てみましょう」という言葉が欲しかったです。
消防署に診察してくれる所はないか聞いてみても
電話帳で耳鼻科を探して自分で電話をして・・・と言われました。
もちろん個人の耳鼻科は時間外なので電話も留守電でした。

それとも耳が痛いというくらいで電話をかけまくった私が大げさだったのでしょうか?
いつもは病院嫌いな息子が耳を押さえながら「痛いから病院に行く」
と泣いて言う息子に何もしてあげられなかった私が情けないです・・・。

あと332さんが言っているのはそんなに怖い病気なのでしょうか?
不安になってきました・・・。


335名無しの心子知らず:03/08/08 06:25 ID:WEcJGaZJ
>>334
深夜に耳が痛いといってなくのは良くあることです。
だから病院の対応は普通だと思いますが、もうちょっと説明が詳しければよかったですね。
336名無しの心子知らず:03/08/08 10:09 ID:oYZJ5Y8h
>>331、334
不必要な抗生物質を意味無く飲ませているあなたにもかなり問題ありますね。
かかりつけの小児科医が処方するのなら、何を何のために飲む必要があるのか
尋ね、その上で飲むべきです。

都心部はどうか知りませんが、夜中に耳内をご丁寧に見てくれるのを要求する方が
間違いです。そもそも急性中耳炎は痛いのは初期のうちでその後悪化してくれば
痛みは消失します。さらにひどくなれば鼓膜が破れ膿が外に排出されるのである意味
うまくできています。

日頃飲んでいる抗生物質を書き込んでみたら、川崎先生がコメントしてくれるはず。
337名無しの心子知らず:03/08/08 10:22 ID:WEcJGaZJ
>>336はマジレスなのか煽りなのかよくわからん
338名無しの心子知らず:03/08/08 11:04 ID:KB/3VHyY
>>336 ちょっとズレてるね。

なんで不必要な抗生物質って分かるんだろう?
なんで、331が何を何のために飲む必要があるのか尋ねずに意味無く飲ませてるって
決め付けてるんだろう?
339名無しの心子知らず:03/08/08 12:23 ID:WEcJGaZJ
>>338
そう考えるとやっぱり煽りなんだろう。
それか熱狂的な川崎A信者か。
340川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 16:04 ID:3lhEIeFn
>>334
332が言ってるのはあながち間違いではありませんが、
ちょっとおどかし過ぎですよ。
確かに普段から抗生剤を頻繁に飲んでいると、>>332が言うように
抗生剤が効かなくて治療に難航する細菌に感染してしまう恐れがあります。
こどもに抗生剤を飲ませれば飲ませるほど、そういうリスクが増えるのです。

一般の勉強していない小児科医(内科医も)は、
「その人が抗生剤飲めば飲むほど、その人がリスクを負う」
ということを軽視しすぎだと思います。

抗生剤というすばらしい薬の効果を温存しておくためにも、
不必要な抗生剤はなるべく使わないようにしようということです。
「熱が出たら=抗生剤」な小児科医・親だけは今すぐやめましょう。
341名無しの心子知らず:03/08/08 16:30 ID:vDaZOWEI
>>320です。先日はありがとうございました。
ふと思い出したのですが、私が食べたものによる母乳からのアレルギーで
そのような激しい症状が出る可能性はありますか?
実は、子供に症状が出る前の日か前前日に家族で食べたカニで
一番上の子が、朝おきたら口の周りにひどいかぶれをおこしていて
2日くらい痛み・痒みがつづきました。
私を含め他の家族は無症状だったのですが、もしやそのときの母乳が
原因では・・?と気になったもので・・。ご意見伺えればと思います。

ちなみに、あれから受診し、血液検査してもらいましたが
白血球数、CRP等に異常はなく、「どこか怪我とか膿んでいる
ところはありますか?」と聞かれおへそが乾いていなかったので
おへその分泌物を培養に出しているところです。
手足の発疹は引きましたが、それと同時に皮がずるりと全部むけました。
(爪の際からではなく、指先の腹の中心から円が広がるようにむけました。)
342川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 16:41 ID:3lhEIeFn
>>341
母乳を食物アレルギーではないと思います。
食物アレルギーではそのような症状は呈しませんので。

おへそに溶連菌などの細菌が感染して毒素を産生し、
その毒素が悪さをしていた可能性を一番に考えます。
343341:03/08/08 17:34 ID:vDaZOWEI
さっそくのご回答ありがとうございました。
確かに、上の子達の時に比べおへそが血まじりで
ジクジクしているので、言われてみれば一番思い当たる気がします。
(ヨードの消毒薬とゲンタマイシンをもらいました)
たいへん参考になりました。
344名無しの心子知らず:03/08/08 17:36 ID:oYZJ5Y8h
>>331
どうせ、効きもしないセフゾンあたりを常日頃から処方され飲んでいるんじゃないの?

何飲んでたのか、書いてみてくださいな。
345名無しの心子知らず:03/08/08 21:52 ID:WEcJGaZJ
>>344
お!塩野義さんお久しぶり!
346名無しの心子知らず:03/08/08 22:28 ID:pQ9lrBFn
大した質問ではないのですが、気になっている事があるので
宜しくお願いします。

1歳ちょっとの子が、1,2ヶ月くらい前からしょっちゅう耳に指を
つっこんでいるんです。(右耳だけです)
耳垢がたまってかゆいのか、クセなのかよく分かりません・・・。
1歳検診で行った小児科の先生に耳を見てもらったら、耳垢が
たまっていると言われたので念入りに耳掃除はしているんですが
いまだに指をつっこみます。
一度、耳鼻科に行ってみた方が良いのでしょうか・・・?
ほっておくと中耳炎とかになってしまうんでしょうか・・・??
347名無しの心子知らず:03/08/08 22:40 ID:/j4GIdQF
セフゾンね、ありゃもう効く菌がないよ。ぶきんとようれんきんぐらいだ。

>346
ほっておくと中耳炎とかになってしまうんでしょうか・・・??

育児書読み直せ、バカ母。


348川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/09 00:59 ID:2TuoTR9n
>>346
ミミアカは生理的なものなので必ずしも掃除する必要はありません。
ただ、場合によっては掃除した場合もありますし、
しょちゅう耳に手がいくのなら、
なんらかの耳の病気がある可能性も考えられます。
一度耳鼻科を受診されてみてはいかがでしょうか。

ミミアカが存在したり、しょっちゅう耳に指を突っ込むことが
中耳炎を起こすということはありません。
349名無しの心子知らず:03/08/10 08:13 ID:O/FCQ8Ud
>>347
>セフゾンね、ありゃもう効く菌がないよ。ぶきんとようれんきんぐらいだ。

地球上の細菌を全て知り尽くしてるような口利くな!w
士農工商えた、プロパーだろ。おまい。
350名無しの心子知らず:03/08/10 08:40 ID:7/0JOhR9
6ヶ月半ばの息子がいます。
4ヶ月検診で首がすわっておらず、5ヶ月に再検診になりました。
その時も完全にすわっておらず、もうすぐ再々検診があります。
再検診の時に「次にすわってなかったら、紹介状を書くので
医者に行ってください」と言われました。
この場合、どういう障害又は病気の可能性があるのでしょうか。
また、どのような検査を受けるのでしょうか。
受ける検査は検査を受ける病院によって、何か違いがあるのでしょうか。

まだ再々検診を受けてないので、失礼かと思いますが、
検索しても良く分かりませんでした。
予測できる範囲で教えていただけると嬉しいです。
351名無しの心子知らず:03/08/10 14:16 ID:qHox3Txp
>セフゾンね、ありゃもう効く菌がないよ。ぶきんとようれんきんぐらいだ。
352川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/10 20:35 ID:xWiNx5MC
>>350
首が座るのが遅れても、その後は正常に育っていく子もいますが
念のために発達障害を引き起こす病気が潜んでないかどうかを
小児科医の診察をもとにして検査していきます。

診察所見から疑われる病気がある場合にはその病気を診断するための
検査を行っていきますので一概に決まった検査をするわけではありません。
ですが、一般血液検査やMRIなどはすることが多いと思います。
353346:03/08/10 23:58 ID:0Rpy+lrj
先生ありがとうございました。

中耳炎を起こすことはないという事で安心しました。
でも、やっぱり一度耳鼻科に行ってみた方がよさそうですね。
近々行ってみようと思います。
354350:03/08/11 08:54 ID:vxP356j5
ご回答ありがとうございました。

一概に決まった検査をするとは言えないのですね。
まずは検診を待とうと思います。
そこで病院を紹介してくださるかもしれませんが、自分でも
MRI等の検査が出来る病院を調べておこうと思います。

355名無しの心子知らず:03/08/12 18:20 ID:cj7DCu7A
気になることがあるのでお伺いします。
予防接種の免疫はいつ頃からつくのでしょうか?
というのも、1歳11か月の子が今日砂利の上ですっ転んで見事に顔から着地した
らしく、擦り傷だらけになってしまいました。
傷自体はそれほどひどくないようですが、ふと頭の中に「破傷風」という文字が
浮かんでしまいなんとなく不安です。
推奨接種の注射はほぼ全て済んでいるのですが(DPT三回目は昨年の9月に行っています)
DPTの追加接種はまだで、そろそろかなと思っていたところでした。
どうかご指導お願いします。
356川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/12 22:46 ID:ywZaJqSw
>>355
予防接種の免疫は接種してから2〜4週間後につきます。
DPTをすでに3回打たれているので破傷風は
「全く」心配なさらないでいいと思います。
357355:03/08/12 23:37 ID:KIr0txUi
「大丈夫だろう」と思う反面、「万が一・・・」と心配だったので安心しました。
(破傷風というと、以前見たビデオで女の子がそれにかかり苦しむ内容の物が
あって、私の中で恐ろしいという印象が特に強い病気なので・・・)
早々のご返事、ありがとうございました。
358名無しの心子知らず:03/08/15 23:38 ID:DwtXvIvW
1歳5ヶ月になる男の子のことでお伺いしたいのですが。

8月12日頃から39.5度の高熱が出て、近所の小児科医に診て貰い解熱剤(座薬)と
喉の炎症を抑える抗生剤を処方して貰いました。

その後も熱は下がらずに、13日の晩に40度に達し熱性痙攣をおこしました。
そのまま救急指定の病院に行き、痙攣止めの座薬と、やはり喉の抗生剤
を処方して貰いました。

14日になり熱は下がったのですが、食欲もなく(水分は幼児用ポカリを採っている)
殆ど寝て過ごしています。

本日になり熱は下がったままですが、前身に赤い発疹が出てやはり怠そうに
大半を寝て過ごしています。
また22:00を過ぎた辺りから、体温が35.5まで下がっています。

高熱も発疹も、低体温も初めてのため心配です。
何か危ない兆候なのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
359川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/16 00:55 ID:gkwjgLF2
>>358
うんちは普段よりやわらかくありませんか?
診てみないことにははっきりとしたことは言えないのですが、
第一印象としては突発性発疹のではないかと感じました。
突発性発疹の場合には熱が引いた後の低体温がときにみられ、
(突発性発疹以外の発疹症でも低体温はありえます)
心配ありません。
それより、「ノドの炎症を抑える抗生剤」とは、
いかにもヤブな医師な印象を受けました。

抗生剤は必要だったのでしょうか。
抗生剤を飲むとあとで難治性重症感染症にかかるリスクがあがります。
抗生剤はいい薬で、現代医学にはなくてはならないものですが、
その効果を温存しておくためにも、必要のない場合にはなるべく
使わないようにしています。(まともな医師なら)
360358:03/08/16 01:55 ID:DiCz9Ukx
早速レスいただきまして有り難う御座います。

確かに軟便ですので、ドクターが仰る突発性発疹の可能性が大きいと思われます。
安心いたしました。

抗生剤の件ですが、自分もその処方には少し疑問がありましたので
実は1度服用させて以来与えていません。

重ねてお礼申上げます、これからもよろしくお願いいたします。
361名無しの心子知らず:03/08/16 12:46 ID:9d9iIP89
医者からもらった薬を自己判断で飲まなくてもよいものだろうか・・・
362名無しの心子知らず:03/08/16 16:50 ID:1FrFK7S4
6歳児です。
痰のからんだ深めの咳が1ヶ月近く続いてます。
熱は無く、食欲もあり、元気です。
小児科や内科で抗生剤含む風邪薬を渡され、飲ませてますが効きません。
風邪じゃないような気がするんですが…

363名無しの心子知らず:03/08/16 20:03 ID:jo+SnT+Z
1歳児です。3日前からくしゃみがあり、今朝から38度の熱発です。
小児科を受診し、ムコダイン、イフラサルールsl、ケフラール細粒を処方されました。シロップのみ飲ませましたが、ウンチが白っぽく、臭いがすっぱ臭いような気が。
薬のせいでしょうか。解熱剤を使っていないので現在38.5度ですが、元気はあります。
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365名無しの心子知らず:03/08/17 08:37 ID:95+smIwg
いつもお疲れ様です。
子供が先週の日曜日からプール熱で昨日ようやく熱が下がって
ほっとしたところでした。すると交代するように
私が結膜炎に熱(38.3)喉の痛みが出て近隣で診療しているところが
子供がかかっている小児科しかなく、電話で「大人もかかるのか?」と問い合わせした
ところきてくださいと言われ受診してきました。
アデノチェックはせず、喉を見て「あー同じですね〜プール熱です。」
と言われました。
トランサミンと頓用でポンタールをいただきました。

以前、高熱が続いて内科受診しましたが一向によくならず
病院をかえてみたら実は肺炎だった。。。というのを経験しています。
今回は咳もなく喉の痛みだけなので大丈夫とは思うのですが
ぐぐってみてもプール熱は大人はほとんどかからないようで
いささか不安です。

プール熱は大人もかかりますか??
とりあえず熱は下げずに頑張ります。
昨日あんまりしんどかったのでポンタールを飲んだら
す〜っと解熱して鼻水とかもないので治ったかのようになり
動けてしまったので、、、
366川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 09:03 ID:wKJCRpZn
>>362
風邪のあとは、普通1〜2週間、
長ければ一ヶ月以上咳がつづくこともあります。
そうした「風邪のあとの咳」には薬は一切効きません。
それ以外の咳の原因がないかどうかは診てもらう必要がありますが
小児科や内科にかかってらっしゃるようですし
あまり心配ないような印象を受けました。
367川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 09:05 ID:wKJCRpZn
>>363
便が白くて酸っぱい匂いがするのは
ウイルス性の胃腸炎かもしれないですね。
月曜日に小児科を受診してみてください。
368川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 09:10 ID:wKJCRpZn
>>365
大人でもプール熱にかかりますよ。
咳がひどくないなら肺炎の心配はないでしょう。
そもそも大人の肺炎はそんなに怖くありません。
おそらく以前高熱がつづいたときに肺炎を「見逃した」内科でも
肺炎だろうと思っていたと思います。
しかし肺炎というとその言葉だけでビビりますし、
だいたい外来治療で治っていきますから言わなかったのかと想像されます。
369365:03/08/17 18:14 ID:JIuq8Qbi
ありがとうございました。
プール熱は大人もかかると聞いて安心(?)しました。

肺炎の件は確かに内服は同じでしたし、
そこに再診すれば同じ処置だったのかな〜?と思います。
確かに自分も周りもびびっていました。。。

患者というものは何かしら否定的なものだなぁ・・・と
自分ながら感じました。
ドクターも大変ですね・・・
370名無しの心子知らず:03/08/17 20:52 ID:ve2zAhnx
363です。
今日は熱も下がり、一安心でした。
明日にでも小児科を受診します。
ありがとうございました。
371362:03/08/18 08:22 ID:UdIRLofe
そうなんですか…。
やっぱり薬は効いてないんですね。
そういうことなら、無駄な抗生剤は飲ませないほうがベターなのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。
372名無しの心子知らず:03/08/18 09:33 ID:wdKAdXu7
 あまり他の医者をヤブと言うのは如何な物か?
他の医師との間で議論はあっても、「ヤブ」なる言葉は単なる罵倒にしか思えない。
 A先生が実際に診断したわけでもないのに他の医者の治療方針に対して、ヤブなる
言葉を使うのは如何かと思うが?
 ヤブなる言葉を使うのであれば当然ここでの診療?の責任はとられるのでしょうな?

 主治医はその腕の善し悪しにかかわらず診断に責任を持って、治療に当たっておられます。
それに対してヤブとはいささか言い過ぎでは?
373川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 11:49 ID:Vu3Y9AHL
>>372
話から判断してヤブだという印象を受けたと言ってるだけであり、
その医師のことをヤブと断定しているわけではなく
判断するのはあくまで読者のみなさんの責任です。
>>1をよく読みましょう。
374名無しの心子知らず:03/08/18 13:09 ID:wdKAdXu7
>判断するのはあくまで読者のみなさんの責任です。
 これには同意いたします。

>話から判断してヤブだという印象を受けたと言ってるだけであり、
>その医師のことをヤブと断定しているわけではなく
 それが無責任きわまりないと申し上げておるのです。
 このような掲示板で責任うんぬんを言うのはいささか筋違いとは思
われますが、ヤブ等医師と患者間の信頼を壊すような言葉を安易に使
うのは控えられた方がよろしいのでは?
 仮にも医師と想像されるようなコテハンを使用されてそれなりの専
門的な用語を使われるのであれば、医師と患者間の信頼関係に影響を
及ぼすような発言を推測でされるのは如何かと思われますが?

> >>1をよく読みましょう。
 1には、 「 必ず回答後に本物の医者に掛かって下さい。 」と書かれ
てありますが、A先生が医師免許をお持ちでない可能性もあるという事
でしょうか?

 P.S. 他の方へ、医師の説明において納得が行かない部分があればとこ
    とん納得のいくまで質問しましょう。それはけして悪い事ではな
    いです。
375川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 13:21 ID:DT9pFw6B
わたしが
「ヤブ等医師と患者間の信頼を壊すような言葉を安易に使
 うのは控えた方がいい」と考えているのなら、
最初からこのスレに常駐してレスすることはするはずありません。
ヤブ医師はこの世に存在しますし、
わたしはわたしが信じる「正しい」医学をみなさんに伝えたいと
思っているだけです。
その結果の患者医師関係の変化については関知することではありませんし
わたしの責任とも思いません。

そんなわたしでよければこれからも質問をどうぞ。
376名無しの心子知らず:03/08/18 15:16 ID:wdKAdXu7
>わたしはわたしが信じる「正しい」医学をみなさんに伝えたいと
>思っているだけです。
>その結果の患者医師関係の変化については関知することではありませんし
>わたしの責任とも思いません。
 了解いたしました。
377名無しの心子知らず:03/08/21 18:24 ID:SyoOT8cx
お聞きしたいのですが・・・
今日三種混合3回目を受けました。
前回腫れたけどいつのまにかひいた旨を伝えた所「一応薬だしますね」と言われました。
処方箋になんとなく見たことある名前だなと思いつつも薬局で出された物を見たら「マイザー」でした。
これはかなり強いステだと思うのですが・・・(苦笑)
薬剤師に聞いたら「処方箋に書いてあるので・・パンパンに腫れたら塗ってください」とのことでした。
乳児湿疹でステ出され完治に時間がかかって苦労したのでステには難色をしめしています。
3回目ってそんなに腫れるんでしょうか?(ほおっておいても治らないくらい?)
他に対処の仕方はありますでしょうか?
378川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/21 18:31 ID:+Xv/0Xq1
>>377
回数が増えるほど腫れる傾向があります。
腕の半分くらいが腫れることもありますが、
多くは保存的に経過を見ているだけで自然に回復していきます。
治療を必要とするのは腫れた部分が「化膿」していたり、
腕が動かせないほどひどい腫れ方をしている場合です。
少しくらいの腫れなら、マイザー塗らずに様子を見ていてもいいと思いますよ。
379名無しの心子知らず:03/08/27 14:21 ID:1muLW7BE
先生こんにちは。
何度かカキコミさせていただいています。
いつもありがとうございます。

おたずねなのですが、1歳3ヶ月の子供がアトピーです。
よくまぶたが腫れるのですが、そのたびにセレスタミンを内服してきました。
どうも頻繁に飲む薬ではないような気がするのですが、どうでしょうか。

アトピーの時だけではなく、風邪のときにも処方されます。
(セキがひどかったり、鼻づまりの時に。)
アトピーの症状は足首と首がガサガサした感じで、
見た目はほとんどわかりません。今は塗り薬も内服もしていません。

ものすごく評判がいい病院でいつも1時間以上待ちます。
強い薬だと効き目も早いし、それで評判なのかな、と思ってます。
380川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/27 15:50 ID:bZxOlN1g
>>379
セレスタミンは強いステロイド剤が含まれていますので、おっしゃる通り
原則としてあまり頻繁に処方するべきではありません。

ステロイドを内服薬として処方するときには、
少なくともその重大な副作用をきちんと説明し
頻繁には使えないものだということを理解していただく必要があります。
(ステロイドを飲んだ日には身長の伸びがなくなります、など)

耳鼻科の中にもセレスタミンを何年も平気な顔して処方し続けている
ところも少なくなく、大問題だと思っています。
子供は大人とは違うのです。

セレスタミンを風邪に処方する小児科医は、99%薮医者です。
381379:03/08/27 18:29 ID:1muLW7BE
お答えありがとうございます。
やはり、子供には強い薬なんですね。
もらった薬はいつも調べているのですが、先生や薬剤師の
大丈夫です、といった言葉を信じていました。
しかし何度も処方されるたびに疑問を持つようになりました。
別の病院へかかることを検討してみます。
382名無しの心子知らず:03/08/28 08:51 ID:9ByB9iop
風邪にステロイドか・・・
開業医が「あそこの先生の処方した薬はよく効く」という評判を得るためにステロイドを
処方することがあるとは聞いた。

ひょっとして>>379って静岡?
383379:03/08/28 09:45 ID:RNjGh1ga
福岡です。
小児科過疎地域です。人口はそれなりにいるんだけど、
病院が少ない。老人病院ばっかり。
384名無しの心子知らず:03/08/28 10:54 ID:3z3mbP+W
同和地区人口
大任町61.3%
確井町40.4%
方城町39.3%
金田町39.1%
赤村 36.3%
川崎町33.0%
赤池町24.6%
糸田町23.7%
桂川町17.0%
豊津町16.5%
筑穂町15.0%
勝山町13.4%


385名無しの心子知らず:03/08/28 16:23 ID:inD//hDV
>382
なぜ静岡???
386名無しの心子知らず:03/08/29 00:06 ID:PGHMJEVy
↑IDがDVだw
 ドメスティックバーイオレンス!!
387名無しの心子知らず:03/08/29 02:28 ID:JQhS9xjk
水イボに関して質問させてください。
10ヶ月の息子の身体に、2ヶ月ほど前からほんの小さなイボができ始め、
ここ1ヶ月ほどで10箇所くらいに出て、マッチの頭大に腫れた部分もありました。
病院に連れて行くと「水イボ」とのことで、大き目のものだけ取ってもらい、
あとの小さいのは様子を見ながら、自然に消えるのを待ちましょう、と言われました。

しかし、水イボは感染で起こると聞いています。
息子は家族(主人と私)以外とは風呂にも入っておらず、プールも入っていません。
他の子供と接するといえば、従兄弟達(水イボに罹った経験なし)や病院の待合、
検診や赤ちゃん交流室等、服を着ての接触しかありません。
可能性があるとすれば、他の子が舐めたおもちゃなどを舐める程度ですが
こういったことでも感染するものでしょうか?

まだ身体には6個残っており、さらに今日新しく1つ見つけました。
今までは右半身だけだったのに、今日のは出ていなかった左半身にです。
毎日必ずお風呂(シャワー)に入れ、暑い日には昼間もシャワー行水などしていたのですが
増えるというのは、やはりどこかに不潔な点や感染を促す点があるのでしょうか?

また病院では入浴時のイソジン消毒(取った部分の消毒)とゲンダシン軟膏をもらいましたが、
他によい予防方法や、早く治す方法などありましたら教えてください。
388川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/29 12:15 ID:b8PFUJwb
>>387
水イボはウイルスによっておこる感染症です。
感染経路は詳しくは分かっていません。
どこで感染したともなくいつのまにか感染していることが多いです。

免疫不全がなければ数ヶ月〜2年で自然に治ってしまいますので
小児科医の間では保存的に経過をみることが多いです。
皮膚科医は割と積極的に治療を施します。

治療方法としては、飲み薬がありますが、
あまり効果の高いものではありません。
その他、麻酔のテープを貼ったあとに物理的にとってしまう方法や
薬剤を塗って化学的に壊死させてしまう方法があります。

わたしは自然に様子を見る派ですが、
早く治りたいのであれば皮膚科を受診されてみてはいかがでしょうか。
389名無しの心子知らず:03/08/29 21:59 ID:cVfnnrXK
1歳になったばかりの息子なんですが最近気づいたのですがすねのところにしこりがあるのですが
受診したほうがいいのでしょうか?また受診する場合は小児科でいいのでしょうか?
しこりは右側にだけあり左側にはありません。
390387:03/08/29 22:07 ID:JQhS9xjk
>>388
回答ありがとうございます。
物理的に取る以外、あまり決定的な治療はないのですね。
現在かかっている病院も、一応自然に様子を見る派です。
(今回はあまりに大きくなっていたので取りましたが)

とりあえずかゆみもなさそうなので、しばらく様子を見て
また増えたり大きくなるようでしたら、先生と相談して処置を考えます。
アドバイスありがとうございました。
391川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/08/29 22:46 ID:rC4UjUuH
>>389
どんどん大きくなっていく、ということがなければ
心配の無いことが多いです。
ですが、念のために一度小児科を受診されておくといいと思いますよ。
392389:03/08/29 23:19 ID:cVfnnrXK
>>391
回答ありがとうございます。来週にでも受診してみます。
393名無しの心子知らず:03/09/01 14:48 ID:v99r88SM
1ヶ月の子供の目に髪の毛が入っているんですが
取り除いたほうが良いでしょうか?
それとも無理に取り除くよりは
このまま自然に取れるのを待ったほうが良いでしょうか?
くだらない質問ですみません。
394川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/01 15:35 ID:C52pOGea
>>393
ティッシュなどやわらないものを軽くぬらして
除去をこころみてみてもいいと思います。
無理しなければとれないようなら、
様子を見ていてもいいと思いますよ。
涙に流されて結構2〜3日くらいでとれてくることが多いです。
395393:03/09/01 17:00 ID:v99r88SM
>>394
レスありがとうございます。
一度チャレンジして、だめだったら
少し様子を見たいと思います。
396名無しの心子知らず:03/09/02 02:22 ID:bNxXqMqg
低身長および甲状腺障害に関して質問させてください。

もうすぐ11ヶ月の息子ですが、3ヶ月頃から身長・体重共に増加が鈍り、
10ヶ月〜11ヶ月はほとんど変化ありませんでした。
誕生時は48cm、3240gと標準だったのが、現在は65cm、6900gです。
離乳食はたくさん食べるし、動きも活発で身体機能の発達自体には問題なかったので
いずれは大きくなるかと気軽に構えてましたが、心配した保健婦さんの勧めで
内分泌専門の小児科で見てもらいました。

先生は息子を一見して「おでこが出てるのと鼻が低いので、甲状腺機能低下症の可能性
があるかも」ということで、血液と尿を取って検査することになりました。
(甲状腺、ホルモン、アレルギーで食物除去もしているので、血中のタンパク度などを調べるとの事)
結果は今週末にはわかるそうですが、やはり不安がぬぐえません。

そこで先生に質問なのですが
1、食欲が旺盛でも太らないということは、代謝異常のようなことも考えられますか?
2、甲状腺機能低下症の場合、乳児なら投薬で完治し、知的障害が残るということはなくなりますか?
3、おでこが出ているのも、甲状腺機能低下のシグナルなのでしょうか?
4、新生児のマススクリーニングでは、甲状腺・代謝共異常は認められませんでしたが、
  その後発症する可能性はあるのでしょうか?
5、よく昆布やわかめなどを食べさせていたのですが、、ヨード分の高いものを毎日食べたり、
  イソジン消毒(頬の湿疹の消毒に使っていた際、子供が舐めてしまった事がよくあった)などで、
  一過性でも甲状腺機能障害が起こる可能性はありますか?
6、11ヶ月で65cmだと、低身長という症状に該当するのでしょうか?
  (ちなみに60cmを突破したのは4ヶ月です)

数日経てば診て頂いた先生から、検査の結果と詳しい説明を受けるとは思いますが
その前に先生の見解を聞かせていただければ幸いです。

長文失礼しました。
397名無しの心子知らず:03/09/02 02:56 ID:j1YoYBr7
うちの子が川崎病にかかりました。
一応診断理由は、苺状舌、数日にわたる高熱など5項目該当しており、
ガンマグロブリン治療の後、手足の皮も剥けました。
そこで、教えて欲しいのですが、
ガンマグロブリン治療をしたから、手足の皮が剥けたのですか?
それとも川崎病が治る課程としてガンマグロブリン治療をしなくても、手足の皮が剥けたのですか?

実は、うちの子は、心臓その他に合併症もなくかなりの軽度だった(入院も2週間程度)
だったので、実は誤診なのかも・・・?と思っています。
発熱して数日以内にガンマグロブリンを投与するのがもっとも望ましいということで
主治医が判断を急いだこともあり、とても気にかかっているのです。
主治医以外の先生には、川崎病でないと言ってる方もいらっしゃったようですし・・・。

入院中とても元気でしたし、合併症が全くないため、今後も川崎病だという
レッテルを貼られて生活するのがとても息苦しいので、
専門家の方のお話を聞ければと思い、書かせていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
398名無しの心子知らず:03/09/02 03:00 ID:DFUA22Zq
>>397
あなたの場合、ここで聞く前にもっと主治医の説明を聞くべきだよ。
399川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/02 03:01 ID:uaB5KFpV
>>396
ご心配ですね。
検査結果〜診断を待って主治医とよく相談されて治療方針を
決めていくことになると思います。

1. いろいろな可能性が考えられ、代謝異常もそれに含まれます。
2. 甲状腺機能低下症にも種類がいろいろありますので
 一概には言えませんが、一般に発症後早期に治療を開始すれば
 あまり心配の無いことが多いです。
3. わかりません。
4. よくあります。
5. 一過性に甲状腺機能低下が起こる可能性はあります。
 息子さんの場合はすでに一過性とは言えないので
 ヨード摂取+イソジンだけで病気が引き起こされたとは考えにくいですが。
6. 低身長に該当します。
400川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/02 03:07 ID:uaB5KFpV
>>397
いちご舌、熱、手の皮剥けた、など5項目該当していたのなら
川崎病でしょう。
手の皮が剥けるのは、川崎病の自然の経過です。
ガンマグロブリンを早期に投与すると認められないこともあります。

川崎病でも全ての児にガンマグロブリンを投与するわけではありません。
ある基準を満たせば、投与します。
その基準を越えていたのでしょうから、中等度以上の重症度が
あったと想像されます。

心臓に永続的に残る合併症が起こるのは、
ガンマグロブリン療法が確立された今はおそらく2%くらいでしょう。
小児科医の間では川崎病で心臓に永続的に残る合併症を残したら
小児科医の恥、とまで言う人もいるくらい少なくなりました。
(実際はどんなに早期に正しい治療しても一定の率で残す方が出てくるのですが)

わたしは、正しい診断を早く受けて正しい治療を受けられて
合併症も起こらなくてよかったですね、という印象を受けました。
401396:03/09/02 03:37 ID:bNxXqMqg
深夜の質問にもかかわらず、すぐに回答下さりありがとうございました。
今現在の疑問点が解消されて、ひとまず落ち着きました。
(恥ずかしながら、病院で話を聞き、帰ってからいろいろ検索してみて、
どうやらただのちびっこではないことに初めて気付き、慌ててしまいましたので…)

呑気に構えずに、もっと早くに気付いてあげればよかった、と後悔してます。
検査結果に異常が無いことを祈りつつ、もしあったとしても、冷静に
最善の治療を受けさせてあげれるようにしたいと思います。

また疑問点ができましたら、よろしくお願いいたします。
402名無しの心子知らず:03/09/02 17:53 ID:xco7bt4y
7ヶ月の女児なんですが
虫刺されの後、赤くなって水泡がぽちっと出来ます。
この月齢だと痒みがわからないのか痒そうにはしていません。
水泡=小児ストロフルスなんでしょうか?
それとも赤ちゃんはみんなこんなもんなんでしょうか?
403川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/02 18:01 ID:aV8HDSh7
>>402
7ヶ月でも痒みは生じます。
痒そうにしていないならそんなに痒くは無いのでしょう。
その程度の軽症であればストロフルスとは呼びませんが、
普通は水疱までは生じません。
虫のアレルギーがあるのかもしれませんね。
404名無しの心子知らず:03/09/02 20:10 ID:GLLJ1uIB
402です、御回答ありがとうございました。
虫のアレルギーは調べる事は出来るのでしょうか?
また、今まで食べ物等でのアレルギー反応は出た事が
ないのですが体質としてアレルギー体質なのでしょうか?
もうちょっとしてアトピーとか喘息になり得る事もありますか?
小児ストロフルス自体、多い疾患なのでしょうか?
重ね重ね質問ですみません。
405名無しの心子知らず:03/09/03 08:03 ID:u2V9684o
>>400
横ですが質問させてください。
「ある基準」とは血液検査による診断のことでしょうか?
たとえば、5項目の揃わない症状が出て、「不全型の川崎病だったのでは?
もしそうだったのならガンマグロブリン使う必要があったのでは?」
などという心配がある場合、炎症反応などがなく問題ないと
言われたら、安心していいのでしょうか。
406389:03/09/03 10:46 ID:JRXY8E4h
389です。今週から小児科にかかり一応血液検査をして異常もなかったのですが
しこりが何なのかわからないといわれ個人の小児外科を紹介しますと言われたので
私も大学病院にかかっていたため大学病院の紹介状を無理言ってもらい今日いってきました。
皮膚の下に袋ができ(がんぐりおん?)ではなく大きくなったり小さくなるもので
特に心配がないと診断されましたが大きくなった時や熱をもったらすぐ来てください
といわました。先生は今の段階では除去しなくてもいいといわれ大したことはなか
らというような言い方され親としては大きくなったらどうしよう
とか心配になってしまいます(心配性なもんで・・・)生活に支障がない限りは
除去はしなくても大丈夫なんでしょうか・・・
407名無しの心子知らず:03/09/03 12:48 ID:1NHMu8h4
>>406
結局、ガングリオンということ?
日本語がわかりにくい・・・
408川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/03 13:20 ID:WJpd0FBi
>>404
蚊のアレルギーを調べる検査はあまり一般的ではないと思います。
少なくともわたしはやったことありません。
アレルギー体質という言葉の定義自体があいまいですが、
食べ物のアレルギーが出たことないのならあまり気にする
必要はないと思います。
小児ストロフルスは多くはありませんが、稀でもありません。
409川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/03 13:22 ID:WJpd0FBi
>>405
ある基準とは、血液検査による基準です。
川崎病を診断するものではなく、症状として川崎病が診断された
ときに、その重症度を決める基準です。
炎症反応がなければ安心してよいです。
410川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/03 13:26 ID:WJpd0FBi
>>406
切除するにも麻酔かけたり傷が残ったりして危険をある程度
伴いますし、おできをみたら全部とればいいというものではありません。
小児外科医に様子を見ていいと言われたら
今のところ心配は無いということですからその通りにするのが
一番だと思います。
411405:03/09/03 16:18 ID:u2V9684o
>>409
どうもありがとうございました。疑問が晴れました。
412389:03/09/03 16:21 ID:JRXY8E4h
>>410
何度もありがとうございます。しばらくは様子見てみます!
413397:03/09/04 03:01 ID:MnTj8/eB
>>400
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
うちの子は、生まれたときにちょっと異常があり、(今現在は完治ましたが)
定期的に病院に通っている上に、川崎病というのが、
信じたくないという気持ちがずっと心の中にあって、
この投稿になりました。

血液検査なども、ちゃんと結果を見せていただいて、
「この値がこうなりましたから、微妙な数値なんですが、
ガンマグロブリン治療をしたいと思います。」
とお話もしていただいていて、同意書に署名捺印もし、
その時は納得してたんですが・・・。

でも400のレスをいただいて、今度はほんとに納得できたと思います。
同じお医者様として、不愉快に思われたかもしれないのに、
丁寧にレスをしていただき、ほんとにありがとうございました。
414名無しの心子知らず:03/09/05 07:58 ID:q8sratVe
いつも教えて頂いてかなり助かっている者です。
1歳1カ月のベイベが1日にヘルパンギーナと診断され、セフゾンを投与中ですが、今日まで熱がずっと39度台です。
喉の水泡は無くなっていると言われましたが、いつになったらこの熱はおさまるのでしょうか。
吐いて水分がとれず、点滴もしてもらったのですが、いまだに吐かないものの、水分はとりたがりません。しみるんでしょうか。もう気がくるいそうです。
415川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/05 08:25 ID:Yn1REemy
>>414
ヘルパンギーナなら今日か明日くらいにはそろそろ自然に熱が下がる頃ですよ。
水分は最低限とれていればあまり無理して取らせることはありません。
全くとれないならまた小児科を受診されてください。
早く治るといいですね。
416名無しの心子知らず:03/09/05 08:40 ID:q8sratVe
即レスありがとうございます。咳き込んでもどすのは今もつづいているので、すこしづつ水分をあげていこうと思います。元気を出してがんがります。
417名無しの心子知らず:03/09/05 08:53 ID:hLbXL1YP
>>ヘルパンギーナと診断され、セフゾンを投与中

川崎先生、これについてコメントすべきでは?414もおかしいと思わないの?
418川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/05 13:43 ID:5zU7mLll
>>417
おっしゃる通り、ヘルパンギーナに抗生物質は不要ですが、
この場合はそのことに対してコメントすることは得策ではないと判断したので。
419名無しの心子知らず:03/09/11 14:59 ID:F4l4g9H5
もしかして激しく既出かもしれないが教えて下さい。

1.7才。一昨日8.5分、昨日7.5分、本日6.8分という熱の推移で
昨日までは食欲は落ちてるものの、普通に元気でした。
まだ突発をやっていないので、もしかしたら突発かなぁ〜とも
思っているのですが、今日の所は発疹はありません。

が。ともかく寝てるんです。

いつもは7時には起きるのに今朝は11時(朝食抜き)。お昼ご飯(完食)を
12時位に食べて、また12時半位から寝始めてもう3時ですが、まだ
寝てます(途中目が覚めたようですが、また寝てしまった)。

こんな事ってあるんでしょうか?こんなに寝るのは以前9度の熱を
出した時以来なのですが(その際は突発じゃないウィスル性発疹発症)。
今日は熱がある訳でも発疹が出てる訳でも無いので、少し心配です。
420川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/11 16:10 ID:Dw1CkfXr
>>419
風邪を引いたときには体力をウイルス退治に集中させるために
自ら「安静」にするようになります。
これを担っているのが、白血球が産生するサイトカインという物質です。
白血球が「あ、ウイルスにやられてる!」と判断すると
サイトカインをどんどんつくって「だるさ」を引き起こし
横にならずにいられない状況をつくりだします。

よくあることなので心配ありませんよ。
421419:03/09/11 19:07 ID:F4l4g9H5
>>420  早速のお返事ありがとうございます。

結局4時に起きて、今ご飯食べてます。「マンマ マンマ」とうるさい
ので多分完食してくれるでしょう(現在一人食べが旬で、私が側に
いるだけでも怒るのでこうしてネットしてます(笑))。

実は明晩から車で8時間の旅に出ようと思うのですが、どうしたものか・・・
まだ思案中です。法事+久し振りの孫の顔見せをしたいのですが。
422名無しの心子知らず:03/09/11 19:42 ID:bwh8IKxH
3歳7ヶ月の男児です。
伝染性単核症で10日間入院して昨日退院してきました。
まだ首のリンパ線と肝臓が少しだけ腫れていて自宅で安静と言われています。

今日になって口内炎ができたようでたまに痛がります。
体力が落ちると口内炎ってできるものなのでしょうか?
それとも胃が悪いのでしょうか?
423川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/11 23:53 ID:/35Gnvn1
>>422
伝染性単核球症に限らず、
ウイルス感染症は二次的に抵抗力の低下を引き起こします。
それによって口の中の免疫力も落ちて口内炎をきたすことは
よく経験するものです。
424名無しの心子知らず:03/09/11 23:54 ID:LMlJjX6m
1歳3ヶ月のアトピーの子供のことです。
生後6ヶ月の血液検査で小麦のみランク5の結果が出ていました。
先生の指導により、卵、牛乳、小麦、鶏肉の完全除去を続けていたのですが、
引越しのため、別の病院へかかりました。

こちらの血液検査の結果は
小麦3 卵白3 ハウスダスト3 ダニ3
という結果でした。
食事については小麦と卵が入った物を同時にとらなければOK、ということでした。
今までの先生は小麦は何が何でもダメ、数値に出ていなかった
牛乳や卵(今回は出てしまいました)、肉もダメといった感じでしたので
戸惑っています。

ランク3ならば、目に見えて悪化しなければ、少しずつ与えてもいいものでしょうか。
先生ならば、どのような指導をされますか?

アレルギーに関しては、先生によって考え方が違うので
悩んでしまいます。
ちなみに肌の調子は悪くありません。ひざ裏と首をポリポリ
しているくらいで、内服はなし、ステロイド(mild)も週に1・2回ほど
使ってる程度です。
425川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/12 00:17 ID:DP+ySlNH
>>424
RASTのランクにとらわれることは昔の医師がやってたことです。
今ではRASTの値はそのままアレルギーにはつながらないことも
少なくないことがわかっており、
(実際RAST値が高くても全く症状がない人はたくさんいます)
アレルギー専門家ならRAST値は参考程度にしか考えませんし、
そもそも測定そのものをしない医師が多いです。

ではどうしているかというと、
抗原除去と抗原負荷をすることで症状が軽減したり増悪したりするか、
という「抗原負荷テスト」をします。
抗原負荷テストをする前に、皮膚テストを行ってテストの安全性を
事前に評価することもありますが、RASTがそうであるように
皮膚でアレルギーが起きても、それが必ずしも実際のアレルギー
(食物アレルギー)とはイコールではないこともわかっていますし、
きちんと診断するなら最終的には抗原負荷テストしかありません。

例えば
小麦が原因でアトピー性皮膚炎を起こしていると考えられるなら、
1〜2週間ほど小麦除去食にしてもらって症状の変化をみたあと
今度は実際に小麦を食べてもらってまた症状の変化を見ます。
稀ですが食べたことによってショックを起こすこともありますので
一回目だけは病院で食べてもらって様子を見ることが一般的です。

よいアレルギー専門家に出会えるといいですね。
426通りすがり医Z:03/09/12 00:40 ID:t7+epQr9
アレルギーは本当は大変難しい治療方針があり、それなりに勉強と経験が必要で
誰でも治療できるものではないですね。
なのに患者が多くて金儲けになるということと、何となく治ってしまうことがあること
からか知識の無い医者がもっともらしい事を言って患者を騙していることが多いです。
癌と並んで変な悪徳商売が多いのも、その証拠ですね。

川崎先生が言われるように、アレルギーはよく勉強して経験豊富な良い医者を探すこと
ですね。最も簡単な見分け方は
「いとも簡単に食事制限を言い出す医者はやめること」でしょうか。
427名無しの心子知らず:03/09/12 01:15 ID:2wwKghjt
426
そうらしいですね。
それと皮膚科いくよりアレルギー科・内科のほうがアトピーさん
には良いらしいすよ。(アトピー板参考までにいってみそ)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1008302314/l50

勤勉なお医者さん話を聞いてくれるお医者さんもっと増えると良いのにね。
428名無しの心子知らず:03/09/12 09:58 ID:KYstrlmi
>川崎先生、426、427さん
レスありがとうございます。
かかっている小児科は通いやすく、先生も信頼できますが
アレルギーに関してはあまり得意とはされていないようです。
もう少し症状が出ていれば、専門の先生を紹介してくださるらしいのですが、
そこまでひどくはないので、少しずつ食べながら様子を見ましょう、といった感じです。

かかりつけの先生ともよく話し合ってみます。
みなさま、ありがとうございました。




429名無しの心子知らず:03/09/14 07:43 ID:R+7sqrJA
>>428
>アレルギーに関してはあまり得意とはされていないようです。
>もう少し症状が出ていれば、専門の先生を紹介してくださるらしいのですが、
>そこまでひどくはないので、少しずつ食べながら様子を見ましょう、といった感じです。

自分でアレルギーは得意分野じゃないと認め、なんとかやってみましょう、ダメなら専門
を紹介します、といっている感じからすると良い先生のようですね。
世の中には勉強も経験もないのにアレルギーは得意だと勘違いしているのが数多くいますから。
430名無しの心子知らず:03/09/19 18:10 ID:nL6K1E7N
2歳10カ月の男の子です。
先週、月曜日に急に熱発(38,7度)し、翌朝には自然解熱しました。
しかし、木曜日から元気がなくなり再び熱発(38.3ー38.7度)痰」がらみの咳が出始めました。
小児科に受診し、風邪の事で薬を貰いました。
そのご、3日間発熱、解熱をくりかえし、月曜日からはやっと熱が出なくなりました。
しかし、痰がらんだ咳は今も続いています。
心配なのは、活気がないというか元気が無いことです。しばらく遊んだと思ったらすぐ横になる事を繰り返してます。

普段はいたずら好きで1日でも外で遊ばないと居てもたってもいられないと言う感じなのですが・・・・。
「公園行かない・・・」と本人も外で遊ぶ元気がないようです。
風邪の症状が出てから1週間経ちますが、この元気のなさは風邪によるものなのでしょうか?
他の病気も考えられるでしょうか?

ちなみに今まで大きな疾患などには罹った事はありません。
431川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/20 01:03 ID:2gdhTERe
>>430
第一印象としては活気のなさは風邪によるものだと感じました。
よくあることではあります。
ただ、まだ何か病気が隠れている可能性も否定できませんので
念のためにもう一度小児科医に診てもらってはいかがでしょうか。
432名無しの心子知らず:03/09/20 06:57 ID:B7qojmk0
430です。
早速のお返事ありがとうございました。
昨晩ノドを見たら、結構赤かったのでやはり風邪なのでしょうかね。

今まで、インフルエンザや風邪も何度もひきましたが、熱があっても比較的元気なほうだったので
今回の元気のなさには驚いています。
今日でも先週診て貰った小児科に行ってみようと思います。それとも、週明けに総合病院行った方が安心でしょうか?
433::03/09/20 07:45 ID:y9wGg6Sc
誰でも20歳以上なら4万円稼げる!
稼げなかったら返金します。

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
434川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/20 12:51 ID:tf7p4dZR
>>432
一般的に、臨床能力(医者としての能力)は
総合病院の医者よりも開業医の方が上です。
かかりつけに診てもらいましょう。
435名無しの心子知らず:03/09/20 20:25 ID:HOMbuI8w
432です。
度々お返事ありがとうございました。
今日は大夫元気になってきました。食欲も出てきましたので、一応病院には受診しませんでした。

明日の様子をみて週明けにでもかかりつけの小児科に行ってみます。
ありがとうございました。
436名無しの心子知らず:03/09/20 21:07 ID:jL35b+gp
>>434
そりゃ嘘だろ。
開業医は当たり外れが大きく、勤務医はその差が少ないといったほうがよい。
437名無しの心子知らず:03/09/20 21:10 ID:f/lyRvob
三種混合についてお尋ねします
人大杉のため予防接種スレに書けないので

3回目が8週間以上たってしまった場合どうなるんでしょう?
最初からやり直しですか?
438川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/21 02:01 ID:8Tw9pwYk
>>437
三種混合の2回目と3回目が8週間以上超えてしまった場合、一般的には
その間隔が6ヶ月未満の場合はそのまま3回目を接種し、
6ヶ月以上の場合は1期の追加として接種して終了とすることが多いです。
439名無しの心子知らず:03/09/21 18:49 ID:ZKqhfhtV
あげ
440名無しの心子知らず:03/09/21 19:14 ID:KQjH7uCm
437です
先生ありがとうございます
あげてくれた方ありがとう
441名無しの心子知らず:03/09/22 19:16 ID:wrs3cjiB
先ほど旦那実家に帰っていた時の事です。
夕方4時過ぎに到着して、甥っ子(1歳5ヶ月)とうちの子(2歳1ヶ月)
を遊ばせていたり、一緒に買い物に行きました。
買い物から帰ってきた後、義姉が「この子熱あるよね」と甥っ子を
触っています。ちょっと微熱がある感じで、実は昨日の夕方発熱して
ヘルパンギーナと診断されていたようです。聞いてなかったので
遊ばせたりしていました。慌てて帰ってきたのですが2時間は一緒に
いました。同じコップを使ったりはしていませんが、私も妊娠
5ヶ月で薬等も飲めないのでうつってるかもととても不安です。
うつる場合はどのくらい一緒にいたらうつるんでしょうか?
潜伏期間はどのくらい見ておけばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
とても不安です。
442川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/22 22:10 ID:nNwc+5kO
>>441
ヘルパンギーナの潜伏期間は通常2〜4日です。
大人にはふつうはうつりませんのでお母さんは心配しなくてもいいと思います。
うつる場合はどれくらい一緒にいたらうつるかどうかは医学的には不明です。

いずれにせよ、ヘルパンギーナは一般に軽い病気ですので
過剰に心配する必要はないと思いますよ。
443経験者:03/09/23 00:11 ID:AeG3ZDVu
別に自慢するわけではありませんが、幼児期に川崎病を経験しました。
ほとんど覚えていないのですが、高熱により手のひらの皮がむけてしま
い、カカトの厚い皮がぼろっと剥がれ落ちてしまいました。
大変だったのはやはり両親ですね。共稼ぎだったし、おれが入院中は
交代で泊まり込んで付き添ってくれたし。
それ以降、大病を患った経験はありませんが、幼いながらも健康が一番
だと思った日々でした。
444441:03/09/23 08:33 ID:JOLXPu2e
>>442
レスありがとうございました。
2〜4日様子を見てみます。
義姉が「うるらないって言ってたわよ」と言っていたので
うつるんだよね、と心配していたのでした。
445名無しの心子知らず:03/09/23 18:03 ID:uweUhPQT
>>443
失礼ですがおいくつですか?
検査などは受けていらっしゃるのでしょうか?
うちの子も半年前に川崎病やったもので・・
これから心配です。
定期的に検査するしかないんですよね?
普段の生活で気をつけていることとかありますか?
446名無しの心子知らず:03/09/23 18:38 ID:4rmC7ZLu
>>445
ウチの長男が1歳の時やったけど定期健診だけであとはなにもないです。
現在8歳ですがスイミングスクールに通ってますよ。
動脈瘤が3mmまでいったので検診は普通より多かったようです。
病院によっては10歳で負荷運動テストをやるみたいですけどね。
447名無しの心子知らず:03/09/24 17:19 ID:zGJ6YGeL
3才7ヶ月の女の子です。
先日、3歳児検診で尿タンパクが+−とのことでしたので再検査をしたのですが、
また同じ結果で、今度は病院で精密検査を受けるように言われ少し動揺しています。
これはどういうことなんでしょうか。
尿タンパクが下りるというのはどういう病気の可能性があるのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ありませんが教えて頂けるとありがたいです。
病院に行くまで気が気ではなくて・・・
どうぞよろしくお願いします。
448川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/24 18:06 ID:E7XWNB9n
>>447
尿試験紙でタンパクが陽性に出ても、
すぐにそれが病気ということではありません。
なんらかの検査上のミスとかでタンパクが出ていないのに
判定では「陽性」となることも少なくありませんし、
本当に陽性であったとしても重大な病気であることはむしろ少なく、
起立性蛋白尿など病気ではないのに蛋白尿が出ていることもあります。

万が一本当に病気であった場合は、腎臓の病気が多いです。
わたしにアドバイスできるのはこれくらいです。
あとは病院を受診してお話を聞かれてくださいね。
449447:03/09/24 22:29 ID:4NPR3hZA
川崎先生、ありがとうございます。
ちょっとだけ安心しました。やっぱり腎臓ですよね。
小さい頃から周りにネフローゼの子とかたくさん見てきたので、つい動揺してしまいました。
何でもないこともあると聞いて落ち着きました。
明日、早速検査に行ってきますね!
450sage:03/09/25 15:53 ID:FZx4fjxN
いつもお世話になっております。
ちょっと診断に困るかとも思いますが、お聞きしたい事があります。
近所の小児科が、今日はどこもお休みなので・・・。
8ヶ月の女児なんですけど、20日の日に熱(38〜39℃)出て、
翌日には下がったのですが、痰がからんだ咳をしていたので、
念のため小児科に連れて行きました。
3日間の薬をもらい飲ませて様子を見た所、すぐに良くなりました。
クラリスドライシロップ(抗生剤) 
アントブロン、メジコン、トランサミン、ポラジットの混ぜたシロップ。
その後23日頃からお腹や足に赤い点状の湿疹がぽつぽつ出ました。15個程。
今日の様子からは増えてはいないようですが、あせもとも違う様です。
かゆみはなさそうですが、これって薬疹でしょうか?
見ていないので、判断に苦しいとは思いますが、明日やっぱり
病院に連れて行った方が良いと思われますか?
451川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/25 18:11 ID:1hj583Ft
>>450
突発性発疹の可能性も考えられます。
薬疹かどうか判断はつきかねます。
明日小児科を受診されるといいですよ。
452名無しの心子知らず:03/09/25 19:54 ID:CuM6r+ca
はじめまして、一歳7ヶ月の子供の事でお伺いしたいのですが
宜しくお願いします。

7日前から3日間、40℃ほどの熱が続きその後、発疹ができました。
昨日には発疹もすっかり治っています。
かかりつけのお医者様には突発性発疹という診断をいただいています。
もう大丈夫。。とのことなのですが
。。非常によく寝るのです。

普段なら6時に起きて夜9時に寝るまでに1時間の昼寝をするのですが
昨日も今日も朝6時に起きて午前と午後に4時間づつの昼寝をし、
夜も7時には寝てしまいました。
今までこんなによく寝た事はありません。
やはり、発疹が消えても、まだ完全に治っていないのでしょうか。
どこかまだ調子が悪いのかと心配なのですが
熱も無いのでまた病院に行くのはどうかと思い迷っています。
ご意見いただけると幸いです。
453川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/25 21:34 ID:Rtf0TlWF
>>452
突発性発疹に限らず、感染症のあとは体が本調子に戻るまで
熱が下がってももう少し時間がかかることが少なくありません。
体力を回復するために休むべくよく寝ているのです。
心配ないと思います。
454452:03/09/25 21:55 ID:CuM6r+ca
早速のお返事ありがとうございます。
食事以外は殆ど寝てばかりで不安だったのですが
安心しました。
十分睡眠を取らせて回復を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
455名無しの心子知らず:03/09/25 22:17 ID:BrGPOUWH
4歳の娘ですが、7月頃風邪を引き尿検査をしてもらったら
潜血が出ました。その時先生は「よくある事だから、また風邪をひいたりして
病院に来たら検査しましょう。」と言いました。
それで今日風邪をひき検査をしたらまた潜血+2が出ました。顕微鏡で見たら
赤血球が5〜6個あると言われました。

先生は「潜血が出ても何年かしたら自然に治る事の方が多い。エコーで検査したりは
できるけど、解からない事が多いのでしばらく様子を見ましょう。」と言われました。
3〜4ヶ月したらもう一度検査をする予定です。

先生の事は信頼してるけど、もし腎臓に問題があったら・・・と思うと心配でなりません。
このまま次の検査まで何もしないでいいのでしょうか?精密検査はホントに受けなくて
いいのでしょうか?
456川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/25 23:29 ID:Rtf0TlWF
>>455
目で見て「うほっ!血液が交じってるわこれは」という血尿でなければ
基本的に緊急性はありません。
様子を見ながら、やはり繰り返し顕微鏡で赤血球が確認されるようなら
詳しい検査も必要になってくるかもしれません。
ちなみに顕微鏡で5〜6個くらいなら微妙な程度の極軽い血尿です。
それから、風邪のときとか調子の悪いときには
正常の人でも血尿が見られるのはかなり頻繁に見られることです。

一般に、血尿の小児は90%以上が治療の必要のない
無症候性血尿と呼ばれるものです。
残りの10%以下にいろいろな(主に腎臓の)病気が見られます。

まずは様子を見ておいていいと思います。
457名無しの心子知らず:03/09/26 10:33 ID:3qLTUV4p
ウホッ!
ごめんなさい、ちょっと笑いました。
458455:03/09/26 12:20 ID:82D4OuJw
ありがとうございました。
様子をみてみます。
459名無しの心子知らず:03/09/26 16:41 ID:h+YT45so
>>450です。
川崎先生、お返事ありがとうございました。
今日再度見てもらった所、水疱瘡の疑いという事でした。
ただ、水泡になっている所が2箇所程度で、後は虫さされみたいな
感じに赤いだけなので、先生も悩む所らしいですが・・・。
その10日前に4歳の姉が熱を出し、他に風邪症状もなかったので、
そのまま様子を見ただけで終わった事がありました。
姉は予防接種を受けていたので、発疹が出ないで済んで、
姉から移った可能性もありますかね〜?
まぁ、何はともあれ、後数日様子を見る事にします。
また何かありましたら、ご相談させて下さい。
460名無しの心子知らず:03/09/26 16:48 ID:h+YT45so
再びすみません。450です。
聞き忘れがありました。
かりに水疱瘡だとしたら、予防接種の3種混合はいつ頃から
うけて大丈夫でしょうか?
今2回目うけてから、4週間目です。
よろしくお願いします。
461川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/26 17:31 ID:8CSIWE5p
>>459-460
そうでしたか。
お姉ちゃんからうつった可能性もあるかもですね。
水疱瘡にかかったあとの予防接種は一般的には一ヶ月経てばOK
とされていますが、軽症で済んだ場合は状況に応じて
それより早く接種してもよく、主治医の判断にまかされています。
462名無しの心子知らず:03/09/26 23:16 ID:7iRscytR
先生、お願いします。
私が唇ヘルペスになってしまったのですが、1歳2ヶ月の子に感染
しないかと心配です。
また、感染しても心配はないのでしょうか?

私の方は数年前に初めて症状が出て以来、数ヶ月に1回くらいの
割合で発症するようになってしまいました・・・。
特に薬などは使用していないのですが、この先も同じようなサイクル
で発症するかと思うと憂鬱です。もう発症しないようにする事は
無理なのでしょうか・・・?スレ違いの質問になってしまってすいません。
463川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/27 00:20 ID:J7k36HeL
>>462
口唇ヘルペスの原因は
ヒトヘルペスウイルス1型や2型(HHV1or2と略します)です。
HHV1or2に生まれて最初に感染するとただの風邪で終わることが多いです。
中にはもっと悪い病気を起こすこともありますがあまり多くはありません。
お母さんが口唇ヘルペスになると、
こどもがまだHHV1or2による風邪にかかってない場合には
感染して風邪を発症することが十分考えられます。
ですが、上で述べたようにHHV1or2感染は多くは重くはならないので
あまり心配する必要はないでしょう。
HHV1or2は大人であれば誰でも持ってるウイルスで、
いずれ大人になるうちに感染するのは時間の問題ですし。

HHV1or2に初めて感染すると、多くは完全には駆逐されずに
神経節というところにじっと潜んで生きています。
神経節に潜んでいるHHV1or2は、
体の抵抗力が落ちると急に元気になって
口の周りまで悪さをしに遠征してくるのです。ということは、
お母さんが繰り返し口唇ヘルペスにならないようにするには
あまり無理をせず、バランスのよい食事を取り、たっぷり睡眠もとる、
こうした体に優しい生活をすることが一番です。
お大事になさってください。
464462:03/09/27 01:05 ID:/TYS+3Ua
早速のご回答ありがとうございました。
先生のレスを見て安心しました。

私もネットなどで少し調べてみたのですが、新生児の時に感染すると
あまり良くないという事だったので・・・。
もう感染しているかもしれませんが、なるべく症状が出ている間は
手を洗ったり気を付けようと思います。
・・・と言っても、今日同じストローを使ってしまったのですが・・・。

お忙しい中、どうもありがとうございました。
465名無しの心子知らず:03/09/30 01:00 ID:0SibJrwG
はじめまして。
4ヶ月の女児です。
2ヶ月の検診で心雑音が指摘され、専門の病院で調べたところ
「肺動脈弁狭窄症」との診断を受けました。
今のところ軽症のようで、4ヵ月後にまた検査することになっています。
ネットでいろいろ調べたのですが、
「弁が分厚く肥厚して癒着していて、自然に治らないことが多い」
と書いてあるものもあれば、
「体重が順調に増えていれば、心臓も成長し丈夫になり
軽症であれば自然に治る」というのもありました。
先生はどう思われますか?
スレ違いかもしれませんが、是非ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
(聴診器の購入も考えているのですが、
 やはり素人には使いこなせないでしょうか?)
466名無しの心子知らず:03/09/30 01:07 ID:+VS9HwJh
>>463
ヘルペス初感染でただの風邪が多い?
そういう報告があるのですか?
467川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/30 02:20 ID:HrsvHfx/
>>465
肺動脈弁狭窄症と言っても、
狭窄の程度によって全く病気が異なると言ってもいいほどバリエーション
があります。
軽症者なら、その気になって探せばかなりの数がいると思います。
(軽症者の場合はわたしは病気とすら思っていません)
多くの軽症者は一生症状が出ることがなく過ごせます。
465さんの場合は、今のところ軽症ということで、
今後の再検査の経過次第でしょう。
普通はどんどん狭窄が進んで重症化することはありませんので、
あまり心配せずに医師の言う通りに過ごされてください。
468川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/09/30 02:22 ID:HrsvHfx/
>>466
はい。
ヘルペス脳炎、ヘルペス歯肉炎、ヘルペス舌炎など
あなたは今まで何例診たことがありますか?
少なくとも突発性発疹よりは少ないはずです。
一方で、大人の多く(〜80%くらいかな)はヘルペスを持っています。
ということはほとんどの初感染は軽い風邪で済んでいるということです。
469名無しの心子知らず:03/09/30 05:28 ID:+VS9HwJh
「風邪」の定義にもよるのだろうけど、ほとんどの場合は無症状だと思っていたのだが。
そういうデータがあるのなら別によいです。
470名無しの心子知らず:03/09/30 19:56 ID:QE+WL/vh
病気ではないと思うんですけど、一応ご意見お聞かせ下さい。

1.8歳娘。1日に2L近い水分を摂ります。その分おしっこも
多いので、飲む→出るという感じではないかと思いますが、
何分にも飲む量が多すぎるのではないかと思うのです。

「水分」と言っても全て麦茶で、ご飯も味付けも決して濃くなく
(未だにBFのダシを使ったりしてる位)、「ノドが乾く」という要素が
余り考えられません。

ちなみにストローでもコップでも飲む量は変わりません。
水分なのでコントロールするものでもないと思うので欲しがるまま
にあげている状態ですが、1歳児スレを見る限りは、平均1L
あるかないか位で、あんまりにも飲み過ぎ??という感じです。

小児糖尿病というのがあるようですが、体重は順調に増えている
ので考えられません。個人差があるのは重々承知しているのですが
まさか何か考えられるような病気の徴候がないかご意見頂けますか?
471465です:03/09/30 23:46 ID:0SibJrwG
早速のレス、ありがとうございます。
「先天性心疾患」ということで、相当ヘコんでおりましたので、
先生のご意見で、大分安心できました。
経過を見守りたいと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました!
472川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/01 16:18 ID:gpbstzzn
>>470
心因性多飲多尿、糖尿病、尿崩症(腎臓が悪い、脳のホルモン分泌の異常)
などいろいろ考えられます。
しかし第一印象としましてはあっても心因性のタイプ?かと感じます。
いずれにしても一度近いうちに
小児科を受診されて診察・尿検査などを受けられることを
お勧めします。
473名無しの心子知らず:03/10/02 22:24 ID:zyi0i59a
二歳五ヵ月の男児です。小児科の血液検査で甲状腺のT3が平均値より高いことがわかりました。私自身バセドー氏病です。ですがこんな小さな子供のバセドーは聞いたことがありませんでした。幼児の場合どんな症状でどんな治療をするのでしょうか?お願いいたします。
474名無しの心子知らず:03/10/02 23:27 ID:5Di0yNgc
もうすぐ六ヶ月になる女児です。五ヵ月半で離乳食をはじめました。
三日ほど前に長袖を着せていたらよだれかぶれらしきものになり(指の形に赤くなっていた)
その後あかくなったりひいたりをくりかえしています。
今日は赤くなっているだけではなく湿疹がでてきています。
いわゆるよだれかぶれとは湿疹を伴うものなのでしょうか。
特に痒がっている様子もありません。
475川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/02 23:35 ID:tcHcF7jA
>>473
大人と基本的に似たような症状です。
体を動かしたときに息切れしやすい、疲れやすい、
汗が多い、食欲がおう盛、体重増加がいまいち、などです。

T3が高いだけではバセドーとは診断できません。
他にもいろいろな病気がありますし、
病気でなくても一過性に上昇する場合もありえます。
今後の方針については
そのときかかられた小児科医と相談されてください。
476川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/02 23:38 ID:tcHcF7jA
>>474
よだれかぶれでもブツブツを伴うことはあります。
あまりひどいようでしたら一度小児科受診をおすすめします。
477474:03/10/02 23:48 ID:5Di0yNgc
ありがとうございました。
少し様子をみてみます
478名無しの心子知らず:03/10/02 23:54 ID:zyi0i59a
473です。さっそくのお返事ありがとうございます。三ヵ月後にまた検査をするようです。それまでは気にせずにいようかなと思います。
479名無しの心子知らず :03/10/03 16:25 ID:k0oD6iga
いつも参考にしています。
ご意見おねがいします。

先月2歳になった男児です。
今年から保育園に入りよく風邪をひくようになりました。

2,3日前から咳・鼻水がでていて
昨日熱がでたので今日病院に連れていきました。

診断の結果は喘息かも・・ということでした。
確かに今朝少しゼイゼイしていたのですが・・・
初めてゼイゼイしているので一概には言えないが、
その可能性はあるとのことでした。

やはりこのまま喘息になってしまうのでしょうか?
それとも一過性の風邪でもゼイゼイすることはあるのでしょうか?

480474:03/10/04 00:30 ID:XfBtR6N8
こんばんわ。昨日よだれかぶれで質問したものです。
相変わらずぶつぶつしていて、引いたり出たりしています。
先ほどお風呂に入った後授乳したら細かいぶつぶつがあごのラインに沿ってぶわーーーっと
出てきました(目立ってでてきたかんじ)
母乳によるアレルギーなのでしょうか。
その後すぐに寝たのですが今みてみると幾分ましにはなっているものの少し赤みがあります。
掻いたりはしていないのですが・・・
一応離乳食(おかゆ)は今日はあげませんでしたが改善はありませんでした。
また、今のところ湿疹がでているのは顔だけです。
自宅にある亜鉛華軟膏をお風呂上りに塗ったのですがそれもよくなかったのでしょうか。
481川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/04 05:33 ID:yYpFzVuk
>>479
ここのところ気温が下がってきましたのでゼイゼイ言う小児が
外来に増えてきてます。
でも479さんの場合は初めてゼイゼイなので
いきなり喘息とは普通診断しないと思います。
ゼイゼイを何回も繰り返すようなら
喘息と言える場合が多いでしょうが。

一過性の風邪でゼイゼイすることはあります。
482川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/04 05:37 ID:yYpFzVuk
>>480
実際に診て見ないことにはなんとも言えません。
母乳によるアレルギーとはとても思えませんが。
乳児湿疹ではないでしょうか。
小児科で診てもらってください。
483経験者443:03/10/05 14:11 ID:Is/P0KEe
>>445
現在30代前半で発病したのは3,4歳くらいのときだったと記憶しています。
退院後は普通に生活していましたが、ある時検査のために幼稚園を休んで2日
ほど入院しました。
私の場合はそれ以降、ごく普通に生活しています。体育の授業を見学することも
めったになかったし、身体検査で要注意の診断を受けたこともなく、今では
酒も煙草もコーヒーもたしなんでいますよ。
ただあくまでも私自身の場合ですので親としては、定期的に小児科医に相談するなど
すべきではないでしょうか。
484479です:03/10/06 05:33 ID:42+3AY5G
ありがとうございました。
今はゼイゼイはおさまっています。
経過を見ていきたいと思ってます。
485名無しの心子知らず:03/10/06 11:51 ID:EjLMTu+m
インフルエンザの予防接種はいつ頃接種するのがベストなんでしょうか?
486名無しの心子知らず:03/10/06 12:03 ID:qnQQc5Nq
>>485
うちの近くの小児科は、今月末から接種するようだ。
本格的に寒くなると、風邪ひいたりして接種できなくなったりするから、
11月には終わっていたい。
あ、私はただの主婦ですが。
487名無しの心子知らず:03/10/06 13:52 ID:WhdNFZ4i
現在一歳半の娘が今年の7月末に川崎病にかかり、10日間入院しました。
今は2ヶ月ごとのエコー検査ですが、今年のインフルエンザの
予防接種12月末と1月末にうけてはどうかと主治医から提案がありました。
半年を過ぎてないので、抗体がつきにくいかもしれないが、だいぶつきやすく
はなっているのでやったほうではいいのでは、という意見からです。
先生はこのこのようなことに関してどう思われますか?
お時間ありましたら回答願えれば光栄です。

488川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/06 16:42 ID:FxeimyOl
>>485
自分がお住まいの地域でいつごろインフルエンザが流行るかがわかれば、
その頃ちょうど抗体価が上がるように接種するのがベストです。
つまり、ベストの時期は流行期が終わってからしかわかりません。
一般的には12月〜3月くらいをカバーするような感じで受けられると
いいかもしれません。
11月〜12月頃な感じでどうでしょう。
489川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/06 16:46 ID:FxeimyOl
>>487
インフルエンザワクチンは生ワクチンではありませんので、
川崎病でガンマグロブリン大量投与を行った行わないに関わらず
予防接種の効果はあります。
ガンマグロブリン大量投与のあと、一定期間接種を控えた方がよいのは
麻疹、風疹、などの生ワクチンだけです。

http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/PDF/200011_631340FA1020_2_04.pdf
490487:03/10/06 22:31 ID:y1F3wpbo
早速の回答有難うございました。
と、いうことは生ワクチン以外の予防接種は
六ヶ月過ぎるのを待たずに、いつ打っても抗体が
つくと解釈していいのでしょうか?
免疫がつきにくい等々、私が主治医の先生
がおっしゃったことを勘違いしてたのかしら・・。
491名無しの心子知らず:03/10/07 00:58 ID:6Ifi15AV
うちの子は川崎病で動脈瘤ができてしまい、アスピリン内服中です。
インフルエンザにかかったときにもアスピリンは継続してもいいものですか?
492名無しの心子知らず:03/10/07 14:39 ID:+87VkI2m
>>490
便乗質問失礼します。
うちの子も生後4ヶ月で川崎病にかかり、生まれてからまだ一度も
予防接種の類を受けた事がありません。
同じく6ヶ月過ぎるのを待つものだと思っていたのですが
接種できるものがあるならしておいたほうが良いのでしょうか?
半年を待つというと1歳過ぎからになってしまうのですが。
493川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/07 15:14 ID:kpJ28wfM
>>490
その通りです。
医師でも勘違いはあるものです。
>>491
賛否両論ありますが、わたしは一般的に
インフルエンザや水疱瘡のときでもアスピリンは
そのまま続けるように指導しています。
状態によっても異なりますので主治医に従ってください。
494川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/07 15:19 ID:XglPA2Eo
>>492
予防接種の種類によっては川崎病で治療を受けたかどうかに関わらず
接種できるものも多いですので(三種混合など)
別の医師からそのような話を聞いたと言って電話ででも相談されてみてください。
(その場で聞くより、電話で相談の方がよいかもしれません)
495名無しの心子知らず:03/10/09 08:37 ID:vT8HaNo4
3歳8ヶ月の男児です。
うんちの回数が1日に3回〜4回ほどあり
毎回、水のような便です。
本人はいたって元気です。
生後から便秘というものにはなったことがなく
わりといつも便は柔らかめです。
胃腸が弱いのでしょうか?
496川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/09 09:56 ID:n72s7Ah9
>>495
割といつも便は柔らかめ→毎回水のような便

という変化が起きたのはどれくらい前からですか?
497名無しの心子知らず:03/10/09 12:51 ID:p6pOn2od
8ヶ月の女児です。
頭に直径5ミリほどの、できものができました。
いろは赤っぽいです。見つけてから1週間たちましたが
見た目には変化はありません。
本人は、機嫌、食欲、活気、ともによく熱もないので
様子を見てますが、いったいこのできものは何なのでしょう。
このまま様子を見ても良いものですか?
498川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/09 13:29 ID:ueEFLJVt
>>497
正直よくわかりません。
見た目に変化がないようですし
その他の全身状態も悪くないようですので
水疱瘡、麻疹などの病気とは違うと思います。

様子を見ててもいいような印象を受けました。
499497:03/10/09 13:34 ID:p6pOn2od
早速のお返事ありがとうございました。
もう少し様子を見てみます。
500495:03/10/09 15:46 ID:9dYeu7mA
本日で3日目になります。
食欲もあり何でも食べたがりますが
おかゆや野菜スープなどをあげています。
501川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/09 15:53 ID:ueEFLJVt
>>500
それでしたら急性の軽い感染性胃腸炎が考えやすいと思います。
薬を飲まなくても1週間以内に自然経過で治って行くことが
圧倒的に多いです。
食事はそれでよいと思います。

下痢が長引いたり、ぐったりするようなら小児科を受診ください。
502名無しの心子知らず:03/10/11 17:31 ID:bv6GJXxC
先生こんにちは。
九ヵ月になる娘の事なんですが三ヵ月ぐらいから
よく舌をだすのですが未だによく舌を出してます(口もよくあいてる)
何か病気が隠れているって事はありますでしょうか
503名無しの心子知らず:03/10/11 17:43 ID:K+zTOSq4
おまえら、自分の子が大切なら、こんなトコで質問してないで
病院つれてけよ、
504名無しの心子知らず:03/10/11 18:04 ID:fRCOKsfC
ここで解決できることなら、それでいいじゃない。
その上で病院に連れて行くか行かないかは、相談者の判断。
ただでさえ、少ない小児科が混むようなことにならなくていいと思うけど。
505川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/11 20:14 ID:gw9Y7tFI
>>502
舌を出す、ということだけでは病気とは言えません。
ふつうの子でも舌を出す子は少なからずいます。
ただ、病気の中には舌を出しやすい病気もあります。
いままでの発達や発育の具合はいかがでしょうか。
乳児検診などで異常が言われてなければ、まず心配ないと思います。
506名無しの心子知らず:03/10/11 20:55 ID:bv6GJXxC
502です、ありがとうございました。
検診では特に異常を指摘された事はありません
発達も寝返り、おすわり、ずりばいは出来ます。
参考までに舌のでやすい病気を教えていただけませんか?
507名無しの心子知らず:03/10/11 21:29 ID:3aO8Htyy
一歳二ヶ月男児です。
10日ほど前から下痢が続いています。
病院にも通っており便検査もしましたが異常はありませんでした。
下痢以外は発熱などもなく食欲もありいたって元気です。
ただこうも下痢が続いていると他の病気では?と心配になってます。
下痢が続く症状の病気などもあるのでしょうか?
ちなみに下痢が始まってからは乳製品は取ってません。
508川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/11 21:57 ID:mA8v3xPe
>>506
いろいろとあります。
脳に異常のある病気ででることのある症状です。
509川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/11 22:00 ID:mA8v3xPe
>>507
感染性胃腸炎では下痢が1〜2週間つづくこともめずらしくありません。
元気であれば問題のないことがほとんどです。いまのところ
通っている病院で言われる通りにされていればよいと思います。

下痢が1〜2〜3ヶ月以上つづく場合には
詳しい検査が必要です。
510名無しの心子知らず:03/10/11 22:10 ID:3aO8Htyy
507です。
先生どうもありがとうございました。
511名無しの心子知らず:03/10/12 21:34 ID:r6NBaRH+
先生こんばんは。
4才の年中の娘ですが、風邪をひきやすくて悩んでます。
9月の中頃、咳・鼻・微熱の風邪をひき、10日ぐらいで完治したのですが
その2日後に下痢が5日間続き、治ったと思ったらまた風邪です。
今乾いた咳をコンコンしてます。

幼稚園2年目でもこんなに風邪をひくものなのでしょうか?
免疫力が弱ってるのでしょうか?
なにか違う病気が隠れてるのではないかと心配です。
512川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/12 22:29 ID:OUXBPMuG
>>511
その程度であれば、あまり免疫が弱っている印象はありません。
「幼稚園風邪」は最初に通い始めた数ヶ月間に多いのは確かですが、
それを過ぎてもこの時期(ウイルスが活発化する時期)は
また何度も風邪や胃腸炎を繰り返すのはよくあることです。

あまり心配ないような印象を受けました。
513511:03/10/13 12:52 ID:3tvKXSr1
有難うございました。
周りの人に聞くと「風邪あまりひかなくなった」と言う声が多いので
なぜうちの子だけ?と思って心配してました。
少し安心しました。
514名無しの心子知らず:03/10/15 14:04 ID:7xVuDMs7
よろしくお願いします
来週で3ヶ月になる息子が、さっき抱いていたら急に
寄り目になって(本当に鼻先を見ているくらいに)
びっくりして「どうしたの!」と思わず声をかけたのですが
10秒ほどでしょうか、程なく普通に戻って、機嫌よく
なん語を発したりしています。
頭を打ったこともなく、特に変わったこともありませんでした。
なにか病気の可能性がありますか?
515川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/15 14:22 ID:o+8RO3l1
>>514
3ヶ月くらいはまだ目玉の位置を支える外眼筋という筋肉の
調節がうまくありませんので、
そういうこともたまにみかけます。
何度も繰り返して起こるのでなければ心配ないと思いますよ。
516514:03/10/15 15:08 ID:7xVuDMs7
ありがとうございました。
普段目つきはしっかりしていると思っていたので
気が動転しましたが、大丈夫そうでほっとしました。
517名無しの心子知らず:03/10/16 00:09 ID:Kvi7Obh7
先生こんばんは。
1歳8ヶ月の女児がいますが、臍ヘルニアがなおりません。
小さい頃はかなり大きく、今も立ちあがると大きめの大豆ぐらいに出ています。
今まで、検診や風邪の時などに、いろいろな先生に見ていただきましたが、
「この程度では手術しない」という方から、
「もう既に手術が済んでいるべきだった」という方までいらして、
何を信じていいのかわかりません。
今まで自然にへこまなかったので、もうこの先も自然治癒はありえませんか?
もしもそうとわかれば、手術のふんぎりがつくのですが、
先生はいかが思われますでしょうか。
518名無しの心子知らず:03/10/16 07:04 ID:iw6TNfOS
先生お願いします。
1歳4ヶ月の息子、風邪のひき始めなのか
咳が続いています。
親も同じような感じで、児童館なんかでも咳をしてる人が多いので
同じような感じだと思うのですが、病院へ行ったほうがよいでしょうか?
症状は咳だけで、熱もなく、ウンチもいつもの固さを保っています。
大人の私たちならのど飴などで何とか対処出来るレベルだと思うのですが
そういう訳にもいかず、咳こんで、少しもどしたりするので
どうしたものかと。。 お願いします
519川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/16 09:51 ID:Bf7pO6Uc
>>517
医療機関によって言うことが違うと戸惑いますよね。
お気持ちお察しします。
臍ヘルニアの治療方針については今でも医療機関によって温度差がある
というのが現状です。
一般的には1〜2歳になるまでは自然に経過をみるのが一般的です。
経過をみる期間は穴の大きさによっても違ってきますが。
(穴が大きければ当然早めに手術、ということになるので)

大きめの大豆くらいなら微妙ですがもう1歳8ヶ月ですし
手術(簡単です)の検討も十分なされてよい時期だと思います。
とくに、女児ですので将来の美容上の問題もありますので
信頼できる小児科〜小児外科を受診されて相談されてみてください。
520川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/16 09:53 ID:Bf7pO6Uc
>>518
お聞きした感じでは(この時期は風邪による咳も多いですし)悪い印象はありませんが、
吐くほど咳をしているのであれば
喘息様気管支炎など治療の必要な状態も考えられますので
今日中に受診されることをお勧めします。
521517:03/10/16 21:46 ID:Tm0Bobm7
ご回答ありがとうございました。
なるべく手術は避けたいと思っていましたが、
早速、小児外科のある病院を調べてみようと思います。
522名無しの心子知らず:03/10/16 22:58 ID:vy5kZPHp
外科は切ろうと言い、内科はその逆。
できれば両方の意見をよく聞いたほうが良いですね
523517:03/10/16 23:23 ID:VsJLLrBl
ええー?そうなんですか。
それでは、小児科と小児外科の両方で探してみることにします。
ご回答ありがとうございました。
524川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/16 23:32 ID:/kw1TK5R
>>523
わたしは薬もきらいですし、手術もきらいです。
「小児内科」的には経過をみることが多くても「小児外科」的
「美容形成外科」的にはなるべく早期に手術すべき、となります。

経過をみて自然治癒を待てば多くはひっこんでいきますが
("医学的な治癒")
あとは少したるんだりすることはよくあることです。
そうならないように、という現代の親御さん方のニーズが
手術を早期に向かわせていると言えると思います。
525517:03/10/16 23:51 ID:VsJLLrBl
わかりやすいご回答、ありがとうございます。
やはり、幼稚園入園まで様子をみたいのが本心ですが、
手術のリスクと、おへそのことで(からかわれて)負う心の傷を天秤にかけると、
やはり、手術、ということになる親御さんの気持ちはよくわかります。
よくよく考えようと思います。
526522:03/10/17 00:40 ID:hwoOT3pa
同様の事が「水いぼ」にも言えますね・・・
小児科医は何もしなくても勝手になくなるものだからほっておこうと言うが
外科(皮膚科)はすぐに切除しようとする。
後者は美容的な問題、学校で感染するのを嫌うという風潮もありますが。
527名無しの心子知らず:03/10/21 13:31 ID:S9x2ZQ1+
先生お世話になっております。以前娘の尿潜血の事で相談させてもらった
>>455です。

あれからやはり心配で大きな病院で検査をしてもらいました。
結果は「血は出てるけど腎臓の働きにはまったく問題なし」でした。
でも『抗核抗体』というのが80あってわずかに高めと言われました。

先生からは「年に2回の血液検査と年に4回の尿検査をするように。熱が長引いたり
皮膚にブツブツが出てきたらすぐ受診して下さい」と言われました。
風邪をよくひくのでその事も聞いてみましたが、それとは関係ないみたいです。
検査結果を聞いた時は動揺してしまって、聞きたい事もほとんど聞けずに帰ってきました。

さっきネットで調べたのですが、抗核抗体というのは『自己の細胞の核に抗体を作ってしまうこと。
核を攻撃してしまうこと』という意味でいいのでしょうか?
私はすごく心配性なのに次から次へと変な病気になってしまい
すごく落ち込んでます。
528川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/21 17:17 ID:vAoIGE6j
>>527
要するに今のところはたいした問題(=病気)は認められないが、
再検査でも血尿があるので念のために経過を見ていきましょう
ということなのでしょう。
抗核抗体を調べられたのは、腎臓病を引き起こす原因の一つである
膠原病が潜んでないかどうかを確認するためです。
抗核抗体がわずかに上がっている人は病気がない人でもありえますので
それだけで膠原病(やその他の病気)が診断できるわけではありません。
抗核抗体が上昇していて、かつ、皮膚にブツブツができたり
その他の膠原病の症状が出てきて初めてその時点で膠原病という診断が
つきます。

抗核抗体の認識は「自己の細胞の核を攻撃する抗体」ということでよいです。
繰り返しですが抗核抗体がわずかに上昇してるひとは病気ではない人でも
いくらでもいますので過剰に心配することなく経過をみていくことが大事です。

お大事になさってください。
529527:03/10/21 21:16 ID:SId2yrD9
先生ありがとうございました。
娘は目立った症状もないし、食欲もあり、走り回って元気なので
あまり心配するのはやめます。
530名無しの心子知らず:03/10/22 00:24 ID:GjAs84Jl
どこかで正常人の女性の抗核抗体の保有率をしらべた論文あったな。
川崎先生ご存知ですか?
531川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/22 12:27 ID:ZKmE7P4O
>>530
論文は知りませんが『臨床検査データブック』では

「抗核抗体は健常者の3〜5%、
 また70歳以上の健常者の20〜40%で陽性とされている。
 男性より女性に高頻度である
 そのため抗核抗体陽性だけで膠原病などの診断を下すことはできない」

とされています。
532名無しの心子知らず:03/10/23 18:03 ID:MewSoHSa
小学1年生の娘です。
最近頬が紅く火照っていることが多いです。
学童保育に行っているのですが他の子は火照っていません。
何か隠れた疾患があるのでしょうか?
ちなみに乳児の時心雑音を指摘されましたが、精密検査の結果、機能性のもの
なので心配無いとのことでした。
心雑音は幼稚園まで確認されてましたが、就学時検診では指摘されていません。
533川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/23 23:02 ID:8mq6sixd
>>532
冷え込むとほっぺの血管が開いて赤く見えることもあり、
それ自体は病気ではありません。
が、ほっぺが赤くなる病気もあります。りんごほっぺ病とか。
元気なら心配ないと思いますよ。

心雑音は関係ないと思います。
534名無しの心子知らず:03/10/23 23:49 ID:MewSoHSa
>533
先生、レスありがとうございます。
りんご病は昨年やりました。(典型的な症状でわかりやすかったです)
娘はいたって元気ですが持久力がないのも気がかりでした。
鬼ごっこしててもすぐへばって諦めてしまうんで、ほっぺ&心臓と何か関係が
あるのでは?と思ってしまいました。
かくいう私も運動神経は良い方で、短距離は選手の候補になるくらいでしたが
マラソンはいつも最下位から5番以内という有り様でした。
遺伝でしょうか・・・。
535名無しの心子知らず:03/10/25 00:39 ID:9/089Ux4
5歳の子供が首の痛みを訴えています。
ちょっとしこりがあるようです。
何科に行けばよいでしょうか?
いつも風邪を見てもらってる小児科?それとも整形外科でしょうか?
536名無しの心子知らず:03/10/25 01:05 ID:Din6F0fC
絶対小児科。
537名無しの心子知らず:03/10/25 08:42 ID:4yBcCboB
リンパ線が腫れているんでは???
わが子もリンパ線がかなり腫れて入院しました。
538川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/25 09:23 ID:KEotS+ke
>>535
かかりつけ小児科を受診されてください。
539535:03/10/25 15:42 ID:9/089Ux4
ありがとうございました。
月曜日、行ってみます。
540名無しの心子知らず:03/10/26 14:24 ID:nYKyGvRn
2才10ヶ月の男の子ですが、昨日から眠たそうであまり元気もありません。
今朝はドロドロのウンチを大量にして、食欲もなしです。(昨日は普通便、食欲有)
下痢の時ってこうも眠たくなるものでしょうか?
今までこんな事がなかったので不安です。

また昨日遊んでる時にいきなり耳を押えて泣きそうになったのですが、それとは
関係あるのでしょうか?
541川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/26 16:28 ID:bsBIHgks
>>540
感染性胃腸炎でしょうか。
経過からして軽い脱水があるのかもしれません。
脱水があると元気がなくなったりしますし。
水分をオチョコ一杯づつで結構ですからこまめに与えてみてください。
あまりぐったり感がひどいなら、
念のために休日・夜間空いているところを受診された方がいいでしょう。

今、耳を押さえて痛がってなければ、昨日のことですし、
耳と今回のぐったり感は関係ないと思います。
542名無しの心子知らず:03/10/26 16:52 ID:lKRejy+m
1歳9ヶ月の息子です。
1ヶ月くらい前に風邪をひいてずっと薬を飲んでました。
ひどくなかったのですが、気管支が腫れているといわれました。
熱も最初からなく、鼻水がずーっと出て、咳が少しでした。
最近ちょうど薬もなくなって、やっとよくなったと思って
インフルエンザの予防接種に連れて行きました。
注射はできたのですが、まだ薬を飲むようにと言われて
オノンとテルバンスを2週間分もだされました。
途中でやめずに飲みきるようにとのことです。
薬で症状を抑えている部分があるからと・・・。
「注射は打って大丈夫だったのでしょうか?」と聞くと
注射には影響はないくらいの症状だそうです。
薬の点と注射の点、いかがなものでしょうか?
よろしくおねがいします。
543川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/26 17:32 ID:a/fg/QMw
>>542
気管支が腫れている、オノン+テルバンスの長期処方、
この点から考えて診断はおそらく喘息様気管支炎だったのでしょう。
その場合は、症状がなくなっても再発を予防するために
さらに数週間内服薬を飲み続けることはよくあることです。
また、その場合はむしろインフルエンザの予防接種を他の正常児よりも
すすんで受けさせることは妥当だと思います。
前に喘息様気管支炎になったことのある児は、
インフルエンザなどのウイルス疾患に罹患すると、
また喘息様気管支炎をぶりかえしてしまうリスクがあるからです。
544名無しの心子知らず:03/10/26 20:48 ID:Y+qjdIsw
こんばんは。
満2歳の娘なんですけど、今月の9日に水疱瘡になりました。
インフルエンザの予防接種を受けさせたいのですが、
もう受けても大丈夫でしょうか?
あと、7月に喘息様気管支炎で入院をしたんですけど、
(風邪を引くと必ず気管支炎になる)
私の親が気管の弱い子はもしかしたらインフルエンザの
予防接種受けられないかも、と言われました。
親の友達が喘息持ちで受けることはできないから、と言われたようです。
本当なんでしょうか?
尚、入院中にアレルギー検査を受けたところ、全て陰性でした。
入院してからは風邪も気管支炎もならず元気です。
545川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/26 21:11 ID:c8mwhZbp
>>544
予防接種をするかどうか最終的に決めるのはわたしや政府ではなく、
その時に診察した医師が最終決定権がありますので、
かかりつけの小児科にご相談ください。
通常は、水疱瘡にかかったあとは、
免疫力が回復するまで一ヶ月程度次の予防接種を控えるのが一般的です。
状況によってはもちろんこの限りではありません。

喘息持ちというだけでインフルエンザの予防接種を受けられない、
というのはあまり一般的ではありません。
卵アレルギーがかなり重症でインフルエンザのワクチンによって
ショックを起こす可能性がある方の場合には見送ることもありますが。
544さんの場合は、話だけで判断するとインフルエンザ予防接種を
受けても全く差し支えなさそうな印象を受けました。
546540:03/10/26 21:20 ID:nmxud7c9
>>541
ありがとうございました。
お昼寝をしたあとおやつを食べて元気が出てきたので
様子を見てみます。
547542:03/10/26 22:04 ID:lKRejy+m
ありがとうございました。
不安が消えました。
548544:03/10/26 22:19 ID:Y+qjdIsw
>>545
そうですね、おっしゃる通りです。
明日かかりつけの小児科へ問い合わせてみます。
549名無しの心子知らず:03/10/28 00:37 ID:JmlcjhQX
言葉が遅いとか運動神経が同年齢の平均より鈍いとかの
いわゆる発達遅滞って、それだけで病名ってことになるんですか?
体の発達も延びる時期や早さがまちまちな様な事とは違う?
発達遅滞が将来にどのような影響を与えるんでしょうか?
みなさん発達が遅いと自閉症を疑うけど、自閉症とは違うのなら
発達が遅い事は他に何かの病気を疑うべきなのか、いまいちよく分からない。
(場違いの質問なら失礼しました)


550川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/28 14:07 ID:S/oEvrwu
>>549
発達遅滞というのは「症状名」で、病名ではありません。
「体の発達も延びる時期や早さがまちまち」なのですが、
それが病的に遅かったりするとそこで初めて「発達遅滞」という
症状名がつきます。

発達遅滞の原因となる病気はいろいろありますが、
割とまだ原因が分かっていないものが少なくありません。
わかっているものでは、
筋ジストロフィーとか染色体異常とか、そういうのが含まれます。

発達遅滞が将来にどのような影響を与えるか、というのより、
発達遅滞という症状を引き起こした病気がなんであるのかを
突き止めることが、将来どうなるのかを言い当てることになります。
551名無しの心子知らず:03/10/28 17:35 ID:yxYSAJXr
>>550
なるほど、発達遅滞はなんらかの病気が原因となっている症状だということですね。
あるいは特に病気が見当たらない場合は、発達の速度も個性のうち、という見解に
なるということでしょうか。
それと、いわゆる「知恵遅れ」というのは病名としては何に分類されますか?これも
症状名なのでしょうか?なんら病気らしいものが見つからずに単に親と比較して
IQが極端に低いという場合は、原因としては何が考えられますか?
552川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/28 17:42 ID:S/oEvrwu
>>551
発達遅滞の原因となる病気が見当たらない場合には、
「原因不明の発達遅滞」となります。
発達遅滞という場合にはあくまで「病的に」発達が遅れていることを
指しますから、「個性」で済ませることはありません。

知恵遅れは医学的には「精神発達遅滞」と表現します。
これも症状名です。
発達遅滞には「運動発達遅滞」と「精神発達遅滞」とその混合型の
「精神運動発達遅滞」の合わせて3型が存在します。
いずれも症状名であり、なんらかの病気が原因となって
そうした遅滞を引き起こします。

病気らしいものが見つからずに単に親と比較して
IQが極端に低いという場合は、
もしそれが「病的に」低い場合には医学的にはなんらかの病気が潜んでいる
と考えます。
病的低いわけではない場合には「個性」と判断します。
553名無しの心子知らず:03/10/28 20:36 ID:4/dOa5Gs
こんばんは。お願いします。
9ヶ月の娘ですができものができて、皮膚科を受診しました。
化膿止めにパセトシンと、整腸剤のラックビーを処方され
昨日からのんでますが、下痢をしてます。
整腸剤があわないのでしょうか?
明日また皮膚科受診して、薬を買えてもらったほうがいいのでしょうか?
554川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/28 21:08 ID:S/oEvrwu
>>553
パセトシンに限らず、抗生剤を飲むと結構な率で下痢を起こします。
それを予防する意味で整腸剤も処方することもあります。
が、それでも下痢を予防できないこともしばしばです。
それでも飲んでいないよりも下痢の程度は軽度で済みます。

下痢をしていても、水分がとれていれば脱水の心配はありません。
ぐったりするようなら再診されてください。
555名無しの心子知らず:03/10/28 21:10 ID:/J/JvH6j
先日、六ヶ月の娘を車から降ろす際に誤って転落してしまい
頭を打ちました。
すぐに大泣きして様子もみましたがケロッとしており旅先だったという事も
あり受診しなかったのですが数日たってから症状が出る事もあるのでしょうか?
今のところ変わった様子はないのですが転落事故を調べていてとても
不安になりました。
受診するとすれば脳神経外科に直接行った方がいいのでしょうか?
556553:03/10/28 21:19 ID:4/dOa5Gs
ありがとうございました。
幸い元気もあり、ミルクも飲んでるので
このまま様子を見ます。
557川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/28 21:29 ID:S/oEvrwu
>>555
頭部打撲後にじわじわと頭蓋内出血が起こることによる症状の出現は
こどもでは受傷から24〜48時間以内のことが圧倒的に多いです。
出血量がかなり少ないと、
もっと後になってから症状がでてくることもありえますが、
どっちみち症状が出てからでないとCTなどではわかりませんし
そもそも症状がなければ外科治療の適応にはなりません。
なので今のところ症状が出ていないのであれば、
今後も様子を見ているだけでいいと思います。

症状としては、なんとなく元気がない、激しく吐く、不機嫌、
ミルクを飲まない、けいれん、などがあります。
558名無しの心子知らず:03/10/29 00:12 ID:oEeBD+sM
子供が急性中耳炎になりました。
鼓膜を切開して膿をだしたそうで、お風呂禁止と言われました。

この、お風呂禁止は、いつまでなのでしょうか。

うっかりして確認するのを忘れました。
再診は、薬が切れる頃、と言われました。薬は4日分出ています。
お願いします。
559川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/29 09:00 ID:S8VwUP+C
>>558
再診日までお風呂禁止された方が無難でしょう。
560555:03/10/29 10:07 ID:IrJRjyYk
もうすぐ一週間が経とうとしていますが離乳食もモリモリ食べますし
元気なので大丈夫だと思います。
見えない傷があるかもと必要以上に不安になってしまいました。
ありがとうございました。
561558:03/10/29 22:11 ID:oEeBD+sM
ありがとうございました。
再診日まで我慢します。
562名無しの心子知らず:03/10/30 11:02 ID:NRIKyKwm
3歳男児にミノマイシンが処方されました。
2日分ですがこれだけでも歯の色素沈着が起こるのでしょうか?
563川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/30 12:49 ID:jQKGhwpr
>>562
2日分ならまず問題ないでしょう。
564562:03/10/30 13:44 ID:NRIKyKwm
ありがとうございました。

黄色い粘性の鼻水が6日続いて(37度前半の微熱もあり)
オラスポア、セフゾンと抗生剤を変え
今度はミノマイシンが出たのです。
これはどうしても必要な薬なのでしょうか?


565名無しの心子知らず:03/10/30 14:37 ID:bnJsdHsQ
>>564
横でスマソ。
うちの先生だったらセフゾンじゃなく、2回目でフロモックスまたは
メイアクトを処方するな。なんでいきなりテトラサイクリン系に飛ぶのだ。
566川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/30 16:04 ID:jQKGhwpr
>>564
患者背景によって使うこともありますが、
(例えば難治性中耳炎を繰り返しているとか)
564さんにとって必要な薬かどうかはわかりません。

それに、黄色い粘性の鼻汁といったら、
まともな医者ならウイルス性上気道炎をまず考えるので
それだけですぐさま抗生剤は出しません。
必ず鼻汁を調べて、きっちりばい菌が確認できれば抗生剤を使います。
10人に1人くらいですよ。抗生剤が必要なのは。
567名無しの心子知らず:03/10/30 20:04 ID:MjN3EAho
川崎先生んとこの病院では、黄色い鼻汁にバイ菌がいるかはいつ判明するのですか?
外来でもグラム染色なんてやっているのですか?

566の書きこみが一般的な小児科スタイルとはとても思えないんだけど、いかがですか?
568川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/30 20:07 ID:WMjfHqH9
当然グラム染色を行うので2〜3分で結果がわかりますよ。
569名無しの心子知らず:03/10/30 21:15 ID:n08K44pH
3ヶ月の息子が二週間くらい前に鼻風邪をひき
現在、鼻水は見えませんが朝方などズビズビと鼻を詰まらせています。
明日、ポリオの集団接種があるのですが見送った方が良いでしょうか。
570名無しの心子知らず:03/10/30 21:30 ID:iDMZgmDX
正論だと言うことは分かります。
10人に1人くらいですよ。抗生剤が必要なのは、、これもしかり。


しかしだね開業小児科医がグラム染色なんてしますかね?
571川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/30 21:31 ID:gKN5ohxy
>>569
その程度であれば通常はポリオの予防接種には
差し支えないと思います。
最終判断はそのとき診察した医師が決定しますが。
572川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/30 21:35 ID:gKN5ohxy
>>570
しているかどうかではなく、
しなければならないと思います。
573名無しの心子知らず:03/10/30 22:26 ID:5P/ZpB2R
二ヶ月児なんですが、頭を後ろからなでると前頭部がぽこっと膨らんでいます。
そんなもんなのでしょうか?
それと、大泉門は上体を起こした状態ならわかるのですが、寝かせた状態だと分かりません。
分からないということは、はっているのでしょうか?
574名無しの心子知らず:03/10/30 22:33 ID:GTUxYiJI
ポリオ(1回目)の接種をした30分後くらいに吐いてしまいました。
接種しなおした方が良いのでしょうか?
その場合、ポリオは2回接種なのでさらに2回した方が良いのでしょうか?
次回は春になってしまいます。
575562:03/10/30 23:16 ID:as6vCJRq
>>566
ありがとうございました。
息子は中耳炎になったことはありません。
かえって良くないかもしれませんが
ミノマイシン、昨日1回分だけ服用させてやめました。
細菌を確認してから抗生剤を処方するだなんて驚きました。
そんな病院医院には出会ったことがありません。





576川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/30 23:30 ID:gKN5ohxy
>>573
わたしも前頭部がボコっと膨らんでますよ。
小学生の頃はトンガリってバカにされていました。
個性の一つです。

大泉門が張っている状態というのは、そんなものではありません。
573の大泉門はごく普通の状態と思います。
577川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/30 23:32 ID:gKN5ohxy
>>574
30分後なら少なくない部分がすでに吸収されています。
次回は普通に2回目として接種していいとわたしは思います。
ただ、予防接種の判断は最後に診察した医師がどうするか
判断しますのであしからず。
578名無しの心子知らず:03/10/31 01:52 ID:33hNp4yR
グラム染色なら、常在菌と区別つかないのでは?

何度も話題になってるが、俺は「どう考えてもウィルス疾患以外は抗生剤を出す」
のでよいと思う。
あと、親にもよる。
突発と診断して抗生剤を出すのはDQN医者。
579名無しの心子知らず:03/10/31 08:56 ID:9O7iv8uI
何のためにグラム染色するの?
580川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/31 09:14 ID:nTLDg7Bz
グラム染色は、病原菌がいるかどうか確認するために行います。
病原菌がいれば、それに合った抗生剤を使いますし、
病原菌が認めなければ当然抗生剤は必要ありません。

なぜかグラム染色の方が簡単に常在菌と病原菌を区別できますよ。
慣れも必要ですが。

>>578
まず免疫不全を起こす基礎疾患があるかどうかを確かめ、
基礎疾患があれば、ウイルス性だろうと細菌性だろうと
とにかく熱が出たら抗生剤を投与するという態度でいいと思います。
基礎疾患が無ければ、可能な限り感染源とWBCとCRPを確認するようにし、
細菌性と思われてるものにしか抗生剤は出す必要は
ないと思います。
理由は抗生剤は使えば使うほどのちに重症難治性感染症にかかる
リスクが上がってくるからです。

「親にもよる」というのはわかります。
ですが、その「抗生剤をほしがる親」をつくってしまったのも
我々の責任だということも忘れてはいけませんよね。
581名無しの心子知らず:03/10/31 09:57 ID:FWrN0vVX
さすが川崎センセ。
「いちよ抗生剤も出しておくね」っていう医者が多いですもの。
582名無しの心子知らず:03/10/31 10:04 ID:HbSmODz5
生きてさえいれば年金ががんがん入ってくる年寄りがいるからねえ。
退職公務員なんて遺族年金や軍人恩給なんかも付いて月額40万以上なんてざら。
家族の中には一日でも長く呼吸さえしていれば、と思って濃厚治療と延命を医者に強要する香具師の
なんと多いことか。
どんなに高額の医療になったところで保険治療ならば月額6万かそこらですむんだからね。
家にいてぼーっとしてたって月額6万じゃすまないよ。病院に突っ込んで年金だけ受けとる、これ最強。
開業医が頑張って終末期在宅をやろうと思っても出番がないよ。
終末医療は保険治療をやめて、病院に入院するなら年金から医療費を払わせなきゃ医療費なんて
減らないし在宅医療も充実しない。
583名無しの心子知らず:03/10/31 10:15 ID:33hNp4yR
>>581
勘違いしないで欲しいのは、「抗生剤=悪」ではないということ。
抗生剤をだす医者がやぶだなんて思われたら大変
584名無しの心子知らず:03/10/31 11:41 ID:J66US1kK
>>569です
ポリオの件ご回答ありがとうございました
585名無しの心子知らず:03/10/31 12:55 ID:FWrN0vVX
>>583
>>572を読んだ後リロードしてなかったです。
そんな展開になってあのレスじゃスレが荒れる元ですね。
ごめんなさい!
586名無しの心子知らず:03/10/31 15:30 ID:nsytjP3t
10ヶ月になる娘の事で相談です
最近お座りの状態からおじぎのような上半身を曲げる動作、
うつ伏せの状態からおじぎをするような動作をよくします。
てんかんの発作ではないかと心配なのですが
意識があれば発作ではなく単なる癖なのでしょうか?
発作の見分け方があれば教えてください。
587川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/31 16:00 ID:hTqtvqVr
>>586
てんかん発作には意識のあるタイプとないタイプがあります。
586さんはてんかん発作が疑われますので
念のため明日、かかりつけの小児科を受診しましょう。
588名無しの心子知らず:03/10/31 20:28 ID:mACZryfa
>>587
586です。先生ありがとうございます。
あれから小児科へ行って事情を説明してきました。
動作の後泣く事もなく笑っている事が多い、
出生時、またはその後に異常が見られない。
私が真似た動作を見ても点頭てんかんの発作とはちょっと違う。
という事で動きが激しいだけではないか?と言われました。
気になるならビデオに録画して見せて欲しいとの事でした。
明日にでも撮影して見てもらおうかと思います。
先生はどう思われますか?
589名無しの心子知らず:03/10/31 21:11 ID:xoW9CfLV
 すみません、昔私がかかった病気(おそらく昭和47,8年と思います)の事で質問が
あります。
 子供心に少し珍しい症状だったので気になって仕方がないのですが、手のひらに
1円玉以下の大きさで丸い赤い輪が出来て(周囲が盛り上がったりはしていません)、
注射(おそらく静脈注射)一本でその日のうちに治った記憶があるのですが、どのよう
な病気かご存知でしょうか?
 ちなみに熱も痛みもかゆみもありませんでした。
 もし、よろしければ教えてください。
590名無しの心子知らず:03/10/31 21:15 ID:8neoyYFv
>>574です。
ご回答ありがとうございます。
恐らく大丈夫なのでしょうが、一応春の接種の時に医師に聞いてみます。
集団接種なので医師が変わってしまいますが・・・
591川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/31 21:22 ID:VFqngLU/
>>588
お母さんがその動作を真似してみせても、医師が
「点頭てんかんの発作とはちょっと違う」
ということなら違う可能性が高いでしょう。
念のためビデオに録って見てもらうといいでしょうね。
592川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/31 21:48 ID:VFqngLU/
>>589
さぁ・・・心当たりありません。
軽いリウマチ熱だったんでしょうか。
593名無しの心子知らず:03/10/31 23:03 ID:KToQOK5n
1歳7ヶ月の男の子です。1歳3ヶ月頃からよく吐くようになりました。
特に風邪を引いてるわけでもなく、朝泣きながら目覚めて吐くこともあったり、
長時間車に乗ってずっと不機嫌で吐いたり(車酔いかもしれませんが・・・)。
吐くだけで熱も下痢もなくかかりつけの小児科に行ってもナウゼリンの座薬を
処方されるだけです。だいたい吐いた翌日は何ともなくていつも通り食欲もあり
元気いっぱいなのです。
思い返すと吐いたりするときはその前日にいっぱい遊んだあとや来客があって
興奮したあとのような気もするのですが?これは周期性嘔吐症なのでしょうか?

594川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/10/31 23:52 ID:4kNLRLsq
>>593
吐く原因は多いですのでなんとも言えません。
ひとつ言えることは、あまり長引いたり繰り返すようなら
一度は詳しい診察・検査を受けるのもひとつの手ということです。

周期性嘔吐症の可能性もあると思いますが
他にも考えるべき疾患がありますので、
周期性嘔吐症だけにとらわれてはいけません。
595名無しの心子知らず:03/11/01 01:35 ID:pKQzZzQ9
妊娠初期の妊婦です。
インフルエンザの予防接種は受けないほうがいいのでしょうか?
596川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/01 02:22 ID:LYeiCfnJ
>>595
賛否両論あります。
日本ではまだ妊婦は接種しない方がいいというのが主流でしょうか。
一方で28週を越えれば接種すべきであるという意見もありますし、
妊娠中でもいつでもインフルエンザワクチンはしてよいという主張も
あります。

わたしは個人的には接種反対派です。
597名無しの心子知らず:03/11/02 19:56 ID:pYIolATB
A先生、お世話になります。
1歳になる子供の事で質問があります。

先週風邪をひき小児科医院から
クラリスロマイシンを処方されました。
明日の分まで処方されているのですが、
あさって別の小児科医院で
インフルエンザの予防接種を予約しています。

風邪の症状はかなりおさまってきているのですが
薬を飲んだ翌日に予防接種を行ってよいものでしょうか。
それとももう少し日をおいてから接種したほうがいいのでしょうか。

よろしくお願いします。






598川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/02 20:34 ID:VVEFmBS9
>>597
風邪をひいて、まだ薬を飲んでいる状態であれば
通常はもう少し日をおいてから接種するほうがベターと思います。
ただ、このあたりの方針は決まっているものではありませんので
接種を予定している小児科医院で当日電話でご相談ください。
599名無しの心子知らず:03/11/02 21:19 ID:pYIolATB
>>598
回答ありがとうございます。

まだ薬を飲んでいる状態ですので、
おっしゃるとおりベターな状態で接種したいと思います。

A先生、これからもがんばってください。

600589:03/11/02 22:04 ID:oVXBLQLd
 昔にかかった上に完治している病気の事でわざわざ手を患わせてすみませんでした。
ありがとうございます。
601名無しの心子知らず:03/11/03 13:12 ID:VX79WuI/
いつもお世話になってます。
4才の子供ですが、土曜日にインフルエンザの予防接種を受けて
その日の夜に「しんどい。」と言うので熱を測ったら37.1度あり、昨日今日と微熱が続いて
元気がないです。
その他の症状はお腹が痛いそうで少し下痢をしています。
これは副反応になるのでしょうか?それとも胃腸炎?
もし副反応なら2回目の予防接種はどうしたらいいのでしょうか?

明日もこの状態なら病院に行きますが、気になるので教えてもらえないでしょうか?
602川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/03 16:25 ID:Oq+WGC75
>>601
その症状ならインフルエンザワクチンの副反応というより
感染性胃腸炎にかかったものと思いますよ。
603名無しの心子知らず:03/11/03 22:28 ID:LxDzfh7O
三歳娘が川崎病との診断で、昨日から入院しています。
ネットでの情報を集めるにつれ、不安になってしまいます。
川崎病の親の会の存在も知りました。
入りたい気持ち半分、(急性期カードも欲しい)
これ以上不安になりたくない、親の会など無視したい、という気持ち半分。
情報を欲しい反面で今のショックを消化しきれずにアップアップしている状態です。

ごめんなさい、質問はないのですが、自分自身何か救いを求めるような気持ちで
書いてしまっております。
スレ汚し、本当にごめんなさい。
604川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/03 22:33 ID:Oq+WGC75
>>603
川崎病は今では基本的に「治る」病気ですよ。
いい治療法がありますからね。
ネットを読まれたならご存知でしょうが、
後遺症が残る方は今となっては稀です。
お大事になさってください。
605名無しの心子知らず:03/11/03 22:35 ID:dLc4u1IO
生後1ヶ月の子どもの事でお聞きしたくレスしました。どうぞ宜しくお願い致します。
昨日辺りから鼻の奥をグスグスさせ咳き込む姿がよく見られ(時々くしゃみもする。熱はなし)、心配しています。
色々調べてみると新生児でも風邪をひくらしいとの事。
症状からみてたぶん風邪なのでは・・・と推測しているのですが、明日あたり病院で診察してもらうのは
大げさでしょうか?月齢が低いので早めに連れて行ってあげたいのですが・・・。
また、どのような状態になると、病院に行くべきなのでしょうか?
606川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/04 00:42 ID:syHUqWUH
>>605
ご指摘のように、新生児でも風邪を引くことがあります。
基本的に熱が37.5度以上なくて、
おっぱいミルクがいつもの半分以上飲めていれば
病院を受診するより家で安静にしていた方がかえって赤ちゃんのためです。
「風邪を治す薬」は病院にもありませんので。
ですので605さんの今の状態だとすぐに病院に連れて行くほどではないように
感じられました。
607名無しの心子知らず:03/11/04 02:07 ID:E8+0YExg
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
鼻水&咳き込みはありますが、おっぱいもほぼいつものように飲めているので
A先生の仰るとおり、今のところは家で安静にしていようと思います。
あまりひどくならないうちに治ってくれたらいいんだけどな。

もう一つ気になることを思い出したので、連続の相談をお許し下さい。
生後3週間頃から顔に乳児湿疹が出始めたので、朝起きてと昼の沐浴に念入りに石けんで
洗っていたところ、日に日にひどくなってきてしまいました。
特にひどい部位の症状としては、盛り上がった赤い湿疹が赤ちゃんの手のひら位の大きさに広がり(両頬)
硬く少し熱を持って、洗顔後には黄色い汁が数カ所から滲み出る・・・といった具合です。
一ヶ月検診の総合病院では「(私の「湿疹がひどいんです」という言葉に対して)ひどい内に入らないよ」
とのこと、石けんでのこまめな洗顔を指導されました。
それでもひどくなる一方なので数日後に実家(里帰り中)の近所の小児科へ。「この時期の赤ちゃんには
よく見られること」と乳児脂漏性湿疹と診断され、塗り薬を処方してもらいました。キンダベート軟膏5g
とサトウザルベ10gの混合の塗り薬です。(4、5日続けて使用したらやめるように言われました。その
間に良くなるとのこと)
ステロイドも使い方によっては恐れることはない、と何かで目にしたので言われた通りに日に2回程薄く
塗ると、汁も落ち着き、赤い湿疹のかたまっていた部位はまだらな薄いかさびた状態になってきました
(今日で4日目)。
しかし後からググってステロイドの危険性を知り、とても怖くなっています。
そこで先生にお聞きしたいのですが、

@処方された薬は妥当だったのでしょうか?
Aステロイドをやめたら、また症状がぶりかえす可能性は高いのでしょうか?
B違うケア(非ステロイド)をこれからするとしたら、
 どういうものがよいでしょうか?

色々不安な事を考えすぎて、ちょっと混乱してきています。
どうぞ率直なご意見を宜しくお願い致します。
608607:03/11/04 02:10 ID:E8+0YExg
607=605です。書き込むのを忘れてしまいました。すみません。
609川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/04 09:51 ID:W9O9OoGw
>>607
処方された薬は妥当だと思います。
ステロイドをやめたらまた症状がぶり返すこともときどきあります。
乳児脂ろう性湿疹なら、ステロイド使っても使わなくても
症状がよくなったり悪くなったりするものです。
悪いときにはステロイドを使うのもやむをえません。
610607:03/11/04 11:12 ID:85MTw8rh
ご意見ありがとうございました。
今日明日すぐに治る物ではないんですよね。
この子にあった治療法で気長に様子を見ていきたいと思います。
611名無しの心子知らず:03/11/05 10:15 ID:zvzxsVft
>>603です。
ありがとうございました。レスが遅れてすみません。
治る病気・・・ですか。少し驚いています。
ましてや後遺症の残る方は稀・・・・
私は、心配のあまり悪い記事ばかりを拾って読んでいたのかもしれません。
ネットの情報は鵜呑みにするばかりではないと知っているはずなのに・・・・

それにしても、心強いお言葉をありがとうございました。
さて、今から病院にいってまいります。笑顔でお世話できそうです!
612名無しの心子知らず:03/11/05 19:22 ID:EvLh2ki5
1歳2ヶ月の女の子ですが
頭だけに怖いくらい汗をかきます。
水を被ったみたいに..
今まで夏だったし
ただの汗かきだと思っていたのですが
肌寒い日でも汗をかくときがあります
激しく動いたわけでもなく厚着をしているわけでもないんです
体は冷たくて汗をかいていません。
気になって仕方ありません
体のどこかが悪いのでしょうか?



613名無しの心子知らず:03/11/05 21:55 ID:g2m+ubVI
>>619さん。
乳児湿疹スレも参考になるかと思うので、一度来てね。
614川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/05 22:28 ID:sPIvvhIz
>>612
頭とか顔などを中心に汗を多くかく疾患があるのはありますが、
一般には手術をされた方にときどきみられるものです。
体質かもしれませんし、わたしが知らないだけかもしれません。
何かのついでのときにでも小児科医に相談されてみてはいかがでしょうか。
615612:03/11/06 08:08 ID:wDX+tsYu
ありがとうございます。
今度小児科へ行った時に聞いてみます。
616名無しの心子知らず:03/11/06 17:24 ID:qw4eqPP1
1歳2ヶ月になる娘の事でお願いします。
娘は生後11ヶ月より保育園に、行かせておりました。
先週、目をパチパチさせたり、細めたりが、激しくなり、
いわゆるチックを私が確認したので、
保育園を急遽やめました。
担任の先生が話し掛けるとチックがすごかったです。
そして私が
子供の面倒を見ていますが、
外出先で、他人と出会ったときの様子が異常なのです。
もともと人見知りが激しかった子供ですが、
知らない人に話し掛けられると、体を硬直させ、
目を細めたり、頭が痛そうな苦痛な表情を
します。
保育園でよっぽと嫌な体験をしたのか?
と疑っていますが、。
これをなおすには、どこを訪問したらよいのでしょうか。

よろしくお願いします。




617川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/06 20:56 ID:bjatksiX
>>616
見知らぬ人とコミュニケーションをとる際にそのような症状が
再現されるのであれば、チックの可能性が考えられます。
まずはかかりつけの小児科医の診察を受けてみることをお勧めします。
その後、専門的な治療が必要だと判断されれば専門施設へ紹介状を
書いてくれると思います。
618名無しの心子知らず:03/11/09 04:51 ID:HJlPBP76
はじめまして。よろしくお願いします。

1歳10ヶ月の男の子です。
生まれてから、数えるほどしか 固まったウンチをしたことがありません。
ほとんど軟便です。(下痢ほどではないですが)
回数は1日1-2回。水分は1日1gくらいでしょうか・・
他、変わったことはないのですが 気になります。
正常な範囲でしょうか?それとも、病院で相談したほうがいいものでしょうか?
619川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/09 13:59 ID:zfufLVvM
>>618
回数は普通ですし、形はなくても下痢ほどでなければ正常範囲だと思います。
620618:03/11/09 15:00 ID:HJlPBP76
早速の回答、ありがとうございました。
少し安心しました。
また、お願いすることがあるかもしれませんが
その時は、よろしくお願いします。
621川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/09 16:09 ID:zfufLVvM
いつでもどうぞ。
622名無しの心子知らず:03/11/13 10:01 ID:YVkYxl7X
五歳の男児ですが、風邪を引きかけの時などに夜中息が苦しいということが
あります。苦しいといっても呼吸自体の数が急激に増えることはなくて、咳込みが
激しくなる感じです。30分から一時間くらいでだいたいは治まって次の日は
ケロリとしています。昼間遊んでいる時には咳込むことはありません。
前に近くの医院で相談した時は、風邪のせいで喘息のようになる、と言われて
ホクナリンを処方してもらいました。普段は市販の咳止めの飲み薬を使って
います。
ぜんそくかどうか心配なのですが…
623川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/13 10:11 ID:YT62UMPp
>>622
その感じだとただの風邪の範囲内ともとれますし、
喘息の増悪時の症状のようににもとれます。
一週間以上毎晩咳が30〜60分つづくのであれば
喘息の可能性をまず考えます。

市販の咳止めには風邪による咳を軽減する効果はありませんし、
喘息ならむしろ悪くする場合もあります。
624622:03/11/14 02:03 ID:m4ZjhIqo
お返事ありがとうございます。しばらくは様子をみてみます。
625名無しの心子知らず:03/11/14 09:47 ID:MbXmyExb
10ヶ月の子が先程机の角にほっぺをぶつけてしまいました。
10分ぐらいでかなり紫色になってきました。
ぶつけた瞬間は泣いていましたが今は普段通りです。
頬骨に微妙に重なっているので骨折が心配です。
この時期レントゲンってとれるのでしょうか?
この青痣、どれくらいで消えるのでしょうか?
626川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/14 11:19 ID:V193CL0e
>>625
レントゲンは押さえつけて撮れます。
青あざは1〜2週間程度で色があせていきます。
627名無しの心子知らず:03/11/17 00:34 ID:7cDHI+lk
スレ違いかもしれませんが、ご意見お聞かせ下さい。
10ヶ月の女児ですが、ここ2週間ほど鼻水が止まりません。
その間、2回病院へ行き薬を飲んでいました。
今は、日中鼻水をたらしているのと、寝る時に咳き込む位で、
機嫌も良く、食欲もあります。
3日後に市で行われる10ヶ月検診があるのですが、
この状態では行かないほうが良いのでしょうか?
症状がなかなか改善されないのですが、このまま様子を
見ていて、良いものでしょうか・・・。
628川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 00:46 ID:U/6s3Qto
>>627
「10ヶ月の女児ですが、ここ2週間ほど鼻水が止まりません」

だれでも普通にあります。
下手に鼻水止めなど飲むと長引くこともあります。
熱が出たり、食欲がなかったり、ぐったりすることがなければ
鼻水の色にかかわらず家で様子を見ていてよいと思います。

健診も行ってかまいません。
629名無しの心子知らず:03/11/17 11:53 ID:ip5zU9Sh
鼻垂らしてたら迷惑だから、健診に行くな、みんなが迷惑する。
630名無しの心子知らず:03/11/18 09:29 ID:/FYKl63s
1歳6ヶ月の保育園に通っている男児です。
1ヶ月位前に眠っているとき鼻づまりで苦しそうだったので
耳鼻科へ連れて行きました。中耳炎にもなっているとのことで
現在も通院しています。耳垂れもないし熱も痛がる様子もありません。
鼻水が止まらないうちは良くならないと言われますが
なんせ保育園児なので年中ハナタレ状態・・・
昨日のちょっとした機械で鼓膜の動きを診てくれましたが
波形はフラットでした。

気長に治さないといけないのはわかっていますが
ずっと薬を飲み続けるのには抵抗があります。
(ぺリアクチンとムコダインです)

A先生には畑違いの質問かと思いましたが
実際どうなんでしょうか・・・


631名無しの心子知らず:03/11/18 13:08 ID:8d5AJep/
3歳9ヶ月の女児です。
1ヶ月程前からトイレが近く、ひどい時には5分に1回くらい行きます。
幼稚園ではそんなに行かないそうです。
最近、下の子の調子が悪くてかかりっきりだったのでかまってほしいのかな?と思い
様子を見ていたのですが、一向におさまる気配がありません。
1度病院に連れて行った方がいいのでしょうか?
632名無しの心子知らず:03/11/18 13:25 ID:VX9bL45g
>>631
膀胱炎?
633名無しの心子知らず:03/11/18 16:18 ID:jUJFhkJF
質問させてください。
4歳4ヶ月の男の子(長男)が昨年の夏当たりからしばしば言葉を
どもるようになりました。当時私は妊娠8ヶ月。どもり始めは自分の名前。
しばらく少し気になる程度のどもりでしたが、4歳を過ぎてからのどもりは
「は」「お」で始まる言葉を言いにくそうにし、「おおおおおおいしい」のように
発音し、言えないと手で口を押さえたりします。ネット等で調べ気にせず、子供の
言わんとしていることを先回りせず最後まで聞くようにしてます。
私の実家や夫の実家の者達は当然「ゆっくりいってどらん」「もう一度最初から」なんて
言い直させたりします。小児科でこのことについて相談するつもりですが、
私一人で小児科の先生とお話したほうが良いのか、子供を伴って行ったほうが良いのか
もしくは、来年幼稚園に入園するまで待つか迷ってます。
また、川崎A先生をはじめ、小児科医の先生のどもりの対処法についてお伺いしたいです。
634川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 17:11 ID:Hiwkbn/e
>>630
それは大変ですね。
ムコダインはまぁまぁ効果があるのかもしれませんが、
ペリアクチンは疑問に思います。
アレルギー性鼻炎という線は否定されているのでしょうか。
もしアレルギー性鼻炎であれば抗アレルギー剤の適応がありますし。
慢性中耳炎(滲出性中耳炎)があるようですが、
これは治癒するまでに数ヶ月〜一年以上かかることもあります。
有効な治療法は薬物ではなく「待つ」ことです。
(もちろん急性増悪時には薬物が必要ですが)
ただ、その経過中に聴力検査など行い聴力の低下に注意する必要があります。
635川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 17:13 ID:Hiwkbn/e
>>631
小児科医に一度診てもらった方がよいでしょう。
心因性の頻尿の可能性が考えやすいですが、
そのような症状を来す病気は他にも尿路感染症などいろいろありますので。
636川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 17:25 ID:Hiwkbn/e
>>633
こどもを連れて小児科医に一度診てもらうことをお勧めします。
吃音(どもり)の原因は詳しくはわかっていませんが
生まれつきの体質や、緊張するような生活が関係すると言われています。
小児科医に診てもらう意味は、こどもさんに吃音の原因になりうる病気が
隠れていないか確認してもらうためです。もし、それが否定的なら
あとは生活環境が影響を与えていないかお話を聞かれるでしょう。

積極的な治療法はとくに必要ないことが多いです。
こどもが緊張するような状況が生活の中にあれば、
それを取り除いてあげてください。
おばあちゃんがされているような
吃音を治すようなことを言ったりすると余計に悪くなることが多いので
吃音があっても最後までよく聞いてあげて、
吃音のことは指摘しないようにしてください。

そうやって自然に様子を見るだけで6割程度が数年の経過で自然に治ります。
完全に治らなかった人も、多くは時間の経過とともに気にならない程度まで
改善し、将来の社会生活の大きな問題にはならないものです。
637633吃音の件:03/11/18 17:33 ID:jUJFhkJF
レスありがとうございます。それも速攻で。
子供が緊張するような状況が私には気づかなくてもあるのかもしれません。
子供自体が赤ちゃんの頃からちょっとしたことでもビビル子供で泣いてばかりでした。
怒った後は抱きしめたり、子供を誉めるように育てていたつもりですがもしかしたら
なにか彼にとって不都合なことがあったのだと思います。小児科の先生に相談してみます。
本当にありがとうございました。
638名無しの心子知らず:03/11/18 18:37 ID:dqZv1yR0
はじめまして、2ヶ月の息子のことで質問させて下さい。
生まれたときから授乳時に鼻の奥がよくゼロゼロいってました。
インターネットであちこち調べましたら、
「赤ちゃんは鼻の穴が小さいのでよくある事。
熱も咳もなくおっぱいもよく飲むなら心配しなくても大丈夫。」
というようなことで、そのうちに治るのかとあまり気にせずおりましたが、
2ヶ月たった今も、ずっと毎日こんな状態です。
泣いたときもよく鼻をならすし、寝入りばなはよくいびきをかきます。
普通に機嫌良く起きているときにも、喘息のような呼吸音がすることもあります。
時々おっぱいにむせることはありますが、いつでもよく飲むし、
熱もなく元気そうですが。
今の時期、病院に行くと風邪をもらって来るのではと心配ですが、
一度病院に連れて行って、見て貰った方が良いのでしょうか?

639川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 21:04 ID:uqkIwr29
>>638
そのような状態であれば、
やはり一度小児科医に診てもらった方がいいと思います。
ときどき治療が必要な疾患が隠れている場合もありますから。
640名無しの心子知らず:03/11/18 21:29 ID:q1m/G5JW
蕁麻疹について教えて下さい
1歳m7ヶ月の男の子ですが、最近風邪をひいた時に蕁麻疹が体にでるようになりました。
風邪が治るとでなくなるのですが…
ひどい時は、病院でザジテンを貰って飲んでました
今までアレルギーとかがなくても、体調が悪いと蕁麻疹が出てしまうというのはよくある事なのでしょうか?
また血液検査などをしたほうがよいのでしょうか?
641川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 22:54 ID:uqkIwr29
>>640
>今までアレルギーとかがなくても、体調が悪いと蕁麻疹が出てしまうというのはよくある事なのでしょうか?

よくあることです。
蕁麻疹の多くはアレルギーとは関係のない、
風邪ウイルスによる「発疹」のひとつと言われ始めています。

明らかに「○○を食べると必ず蕁麻疹が出る」
ということでもなければ、
血液検査などでアレルギー感作性を調べるのは意味がないと思います。
642名無しの心子知らず:03/11/18 23:32 ID:q1m/G5JW
すぐのお返事ありがとうございました
とても気になっていたのではっきりして安心しました
風邪など体調が悪い時には注意したいと思います
ありがとうございました
643校長が強盗:03/11/19 00:20 ID:XeqwUGsr
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
644名無しの心子知らず:03/11/19 14:37 ID:AAsfkvll
はじめまして、インフルエンザの予防接種についてお伺いします。
よろしくお願いします。

現在0歳3ヶ月ですが、これまでに2度風邪をひきました。
その2度とも、家族から(特に上の子)からうつった風邪で
2回目の風邪で小児科医に診て貰ったとき
家族から風邪がうつるようなら
インフルエンザの予防接種を早めに受けたほうがいい
3ヶ月から受けれるからと言われ
たいして調べもせずに
3ヶ月になるのを待って受けてきました。
帰ってきてからインターネットでアレコレ調べてみると
接種は6ヶ月からで安全性も確立されていないと
書いてある所がたくさんあり
不安になってきました。
しかも、たしか0.2mlを注射したと思うのですが(はっきりとはみていないのですが・・・)
インターネットでは6ヶ月未満は0.1mlと書いてあり
更に不安は増してきました。
ホントに受けて大丈夫だったのでしょうか?
2回目は受けないほうがいいのでしょうか?
645名無しの心子知らず:03/11/19 16:08 ID:cUscS3h9
>644

無駄です。3ヶ月の児に接種しても全くの無駄です。金の無駄です。
646名無しの心子知らず:03/11/19 16:53 ID:T+2JdOBj
>644 母子手帳に摂取量記入してないの?
647644:03/11/19 17:06 ID:x5iy0Mqu
0.1mlと書いてあるが
注射器に入ってた量が
上の子が注射した量と同じくらいだったように見えた。
一瞬見ただけだからまったく自信は無いんだけど。
648川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/19 18:09 ID:o8SkYtuw
>>644
インフルエンザの予防接種は、
小児科医の間では一般的に6ヶ月以降に接種するのが望ましいと
されています。
理由は、以下の通りです。
1)卵アレルギーの有無がまだ判っていない時期
2)6ヶ月未満の罹患者は多くはない
3)接種経験がない
4)効果の評価はまったくない

ただ、決まりではなく、ワクチンの添付文書でも
6ヶ月未満の接種を禁じているわけではありませんので
そのあたりは接種する小児科医の裁量にゆだねられています。
644さんの場合は接種することによるメリットが
接種しないことによるデメリットを上回る、と判断されたのでしょう。
接種する場合は0.1mlと決められています。
2回目をどうするかもその小児科医に聞いてみるのが一番ですよ。
649644:03/11/19 18:19 ID:FyHOxL6u
>648

何も調べずに受けてしまったので
子供に悪いことをした・・・と落ち込んでました。
でも、モヤモヤしていたものが晴れました。
ありがとうございました。
650名無しの心子知らず:03/11/20 00:09 ID:2vCMhUqE
4)効果の評価はまったくない

にもかかわらず受けさせる親を自己満足って言うんだよね。
651名無しの心子知らず:03/11/20 00:43 ID:3ba+75h7
>>649
あなたの判断が間違っていると決まったわけではない。
こんなところで判断せず、その小児科医とよく相談して決めたのだから
後悔するなんて変な話ですよ。
652名無しの心子知らず:03/11/20 11:28 ID:wBameqTg
よろしくおねがいします。
3ヶ月になる息子なんですが、日曜から下痢をしています。
便は緑色で無臭、一日6〜10回位しています。
機嫌は悪くなく、熱もなく、母乳も飲めています。
一度受診した方が良いでしょうか?
653名無しの心子知らず:03/11/20 11:34 ID:MHFZL8Hw
インフルエンザで便乗質問お願いします。
0.1mlと決められているとのことですが、一歳児も同じですか?
昨日打ってきましたが、母子手帳に0.2mlと記入してあり心配です・・・
(一歳五ヶ月です)
654名無しの心子知らず:03/11/20 15:51 ID:1OM4H9O+
A先生、質問させてください。
3週間になる息子なのですが、原始反射のうち「把握反射」がありません。
手のひらに指を差し入れても、全然反応無しです。
何かの拍子に力強く握ってくれる時もありますが・・・
すべての「正常な」新生児に見られる反射ということなので、とても心配しています。
何かの病気なんでしょうか?
回答をお待ちしております。
655川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 16:20 ID:yAQAqIrN
>>652
その感じであれば家で様子を見ていていいと思います。
軽い腸炎にかかったのでしょう。
自然によくなることがほとんどですし、
有効な治療法もありませんので自然によくなるのを待つしかありませんし。
656川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 16:22 ID:yAQAqIrN
>>653
0.2mlでよいです。
インフルエンザワクチンは
1歳未満:0.1mL,1〜6歳未満:0.2mL,6〜13歳未満:0.3mL
と定められています。
657川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 16:27 ID:yAQAqIrN
>>654
把握反射は出し方にもコツがありますし試したときに必ずでるものではありません。
何かの拍子に握ってくれることもあるのであれば問題ないと思います。
658654:03/11/20 16:34 ID:1OM4H9O+
それを聞いて安心しました。
A先生、ありがとうございました。
659652:03/11/20 17:29 ID:kSAS5ps9
ご回答ありがとうございます。
家で様子を見たいと思います。
何かありましたら、またよろしくお願いします。
660630:03/11/21 22:37 ID:iJkrU9OM
中耳炎の件、回答いただいてありがとうございました。
一年以上かかることもあると聞き安心(?)しました。
聴力に気をつけながら付き合っていきます。
661名無しの心子知らず:03/11/21 22:48 ID:QB247H69
私もインフルエンザの予防接種のことで質問です。
3歳8ヵ月の子供なのですが、1才半の時初めてしました。
その時は2回したのですが、次の年(去年です)は「前年も
ちゃんとしてるので、今年は1回だけで良いです」と言われ、
そうしました。
今年は体調が悪くてまだしていないのですが、今年も1回で
良いといわれました。
他の医院でかかっている友人の子供は毎年2回しているそうです。
何度も子供に痛い思いをさせるのはかわいそうなので、
1回で良いものならそれで良いのですが、大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
662名無しの心子知らず:03/11/22 15:54 ID:nL8DSXOx
あんたも結局金でしょ。よその病院で受ければいいじゃん。
1000円で2回目を受けられなかったから腹立ててんだよね。
2回受けらせるつもりがあれば10000円でも払うはずだけどね。

セコイ親だね。そのことは自分が一番分かってるじゃん。
663名無しの心子知らず:03/11/22 17:27 ID:ZFIX2xwy
先生こんばんは。息子のことで宜しくお願い致します。
現在2歳3ヶ月です。言葉が遅いのと逆手バイバイをするということで
大きな病院へ行く予定をしていた矢先に急に単語をポツポツ言い始めたので 
まずは病院ではなく保健婦さんに訪問に来てもらいました。
自閉症かも??と思ったのですが、保健婦さんは「今のところ自閉症ではない」
「遊ぶ事を共有しようとしてるし絵を見て指差しもするし
言葉は遅めだけど2歳6ヶ月くらいから2語文言い始める子ではないか」とのこと。
言葉の方は現在様子見ですが 逆手バイバイがどうしても直りません。
一度専門機関に電話相談したのですが逆手バイバイは普通の子でもするし
皆と違うと気づけば直りますよと言われました。
息子は絵本を逆さに見ていたりして「反対だよ!」と言うとちゃんと絵本を向き直すので
私が「違うでしょ」ということに対しては理解してるんじゃないかと思うのです。
でも逆手バイバイを「違うでしょ。こうでしょ。」と手のひらを外側にさせても
いっこうに直りません。これはどうなんでしょう?こだわりととらえるんでしょうか?
逆手バイバイのこともあるし やはり専門機関に早めに診てもらった方がよいでしょうか?
664川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/22 17:29 ID:fWrnH7ig
>>661
原則として子供の場合には毎年2回の接種となってます。
あくまで原則であって、決まりではありませんので
何回接種するかは接種する医師にゆだねられていることです。

今年に限っては、
「今シーズン流行するだろうと推定されているインフルエンザの種類」用の
ワクチン株がないみたいなので、替わりの株で代替するようです。
つまり、相当抗体価が上がっていないと予防効果がない可能性があります。
したがって今年は2回接種をわたしはおすすめします。
665川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/22 17:34 ID:fWrnH7ig
>>663
パっと読んだ印象としてはとくに自閉症のない普通の子供さんのように
思います。
ただ、はっきりと子供は健康でなにもないとわかれば
母親が安心し
→こどももへんなプレッシャーを感じることがなくなりその後の発達に好影響
というパターンも考えられますから、
一度専門機関で見てもらってもいいのかなと思いました。
666663:03/11/22 17:45 ID:ZFIX2xwy
早速のお返事ありがとうございます。
そうですね。確かに私が安心して発達に好影響が生じるならば
それに越したことはありませんよね。
プレッシャーをかけているつもりはないのですが
息子は私が心配していることを感じているのかもしれませんね。
逆手バイバイのことは先生もよくわからないという感じですか?
667名無しの心子知らず:03/11/22 17:51 ID:SflZ6J/d
よろしくお願いします。
1才半の子供ですが、昨晩から39度台の発熱のために
受診してきました。熱以外の症状はないのですが、
抗生物質の他に解熱剤と鼻水・咳・のどの炎症の薬
を1週間分処方されました。うちの子供は大の薬嫌い
で、どんな方法でも飲ませるのが大変難しいのです。
抗生物質をゼリーに混ぜたものを1口くらい食べたの
が限界でした。食欲はないのですが、水分はとれてい
て、割と元気なのでその他の薬は、症状が出てきてか
らでもよいのでしょうか?
なぜこんなに山のような処方をされるのか疑問です。
668川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/22 18:00 ID:fWrnH7ig
>>666
逆手バイバイは普通の子でもある場合がありますよ。
>>667
症状がないのなら、普通は咳鼻のどの薬を飲ませる必要はありません。
ただ、喘息〜喘息様気管支炎の既往がある場合には予防的に飲ませることは
よくあることです。
また、のどを診察して「あ、これは2〜3日後に咳・鼻がひどくなるかも」
というときには、連休にも入りますしそういう薬を出すのはよくあることです。
わたしに言えることはこれくらいです。
あとはご自分でご判断ください。
669名無しの心子知らず:03/11/25 12:38 ID:t87voosH
こんにちは。
まもなく2ヶ月になる息子の事で質問させてください。
10日ほど前より、息子のへその中に赤いいぼのようなもの(唇のように真っ赤で大きいにきびぐらいの大きさ)が出てきました。
触っても痛がっていないようなので、とりあえず様子を見て、次回の検診時に診てもらうようにしようと思うのですがいかがでしょうか?
すぐに診てもらった方がいいのでしょうか?
また、診てもらうときは、生まれた産院がいいのか小児科がいいのかも教えてください。
よろしくおねがいします。
670川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/25 14:34 ID:Kx2XH8j5
>>669
へそが炎症を起こしているのかもしれません。
今日か明日くらいには近くの小児科医に見てもらった方がいいでしょう。
671名無しの心子知らず:03/11/25 15:54 ID:t87voosH
669です。
先生、ありがとうございました。
明日にでも受診してきます。
672名無しの心子知らず:03/11/25 17:56 ID:sG+uiazm
先生、はじめまして。
娘の血液検査の結果についてご相談させてください。

-------------------------------------------
TP 7.3
(蛋白分画)A/G 1.56、ALB 60.9、α1 3.1、α2 13.1、β 10.3、γ 12.6
AST 47、ALT 17、ALP 1908、LDH 384
アミラーゼ 35、血糖 102、総コレステロール 186
尿素窒素 5.8、クレアチニン 0.27
CRP 0.19
-------------------------------------------

娘は、一歳一ヶ月、身長69cm、体重8kg。
食物アレルギー(卵、牛乳、牛肉、鯛、シラス)のため、除去食をとっています。
アレルギー用ミルクも飲んでいません。
手のレントゲンを撮っていただいたところ、骨の発育には異常ないようです。

主治医より、「ALPが高値なのが気にかかる」ということで、本日再採血をしてきた
のですが、具体的にはどういったことなのでしょうか。
また、上記血液検査の前日に私(母:授乳中)が少量のアルコールをとったのですが
、それはなにかALP値と関係しているのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。
673川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/25 18:12 ID:Kx2XH8j5
>>672
ALPは胆道系疾患、骨疾患などで上昇する疾患マーカーです。
1歳1ヶ月であればALPは1000近くあっても正常ですが、
1900は高いですね。
ただ、病気と必ずしも関係があるわけではなく、
臨床で見かける1歳児のALPの高値の原因の多くは
様子を見ていくうちに正常化していくか
高値のままにしてもその原因が明らかでない「正常高値」の例です。

再採血ではおそらくALPのアイソザイムとか
骨や肝臓などに関連する検査項目を測る目的で、
胆道系疾患、骨疾患など病気が潜んでないか確認するためと思われます。
674672:03/11/25 18:43 ID:sG+uiazm

A先生、こんばんは。
早速のご回答ありがとうございました!
ALPについて具体的にご説明していただき納得しました。

私のとったアルコールはこの度のALP値と無関係という理解
でよろしいでしょうか?
675名無しの心子知らず:03/11/25 20:44 ID:2OVUwkEY
1歳3ヶ月の子です。出生時にVSD、ASDと先天性心疾患を指摘されましたが
今は90パーセント問題ないと言われています。(殆ど閉じてます)
この既往があるせいかチョットした風邪で近医では必ず抗生物質がでます。
今も鼻水でかかった耳鼻科でクラリスをもらっています。
先日もインフルエンザの予防接種に出向いた所、先天性心疾患の子には打ちたくない
と言われてしまいました。理由はワクチンの副作用が出やすいからとの事。
殆ど治っているし、生活制限もない事を説明しましたが、゛今年は流行らないから”
と言われました。
前置きが長くなってしまいましたが、こういう子は風邪症状が全く無い時でないと
インフルエンザは受けられないのでしょうか?
今まで3種混合をはじめ義務接種は全て受けていて問題はありません。
676川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/25 22:58 ID:ngJ5GpOS
>>674
はい。
エタノールが母乳に移行するかどうか知りませんが、
仮に移行するにしてもエタノールのような脂溶性でない物質の場合は
極々少量しか移行しないと思います。
そもそもお母さんが飲まれたアルコールは少量だったということですので
ALPが上昇するほどの肝障害は来さないと思います。
677川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/25 23:02 ID:ngJ5GpOS
>>675
先天性心疾患の児に予防接種をするかどうかは賛否両論あります。
ですが、大勢は「全身状態がよければ積極的に接種すべき」という流れです。
675さんの場合にはほぼ閉じかけていますし、
全身状態も悪くなければわたしならインフルエンザの予防接種を
受けさせたいところです。

あくまで医師の考え次第ですので、
他の小児科医に相談されるのも一つの手かと思います。
678672=674:03/11/26 05:48 ID:iVZVYyCc
ご回答どうもありがとうございました。
これで検査結果が出る5日後まで安心して過ごせます。
本当にありがとうございました!
679名無しの心子知らず:03/11/26 06:02 ID:pvtch5oU
アメリカのCDCでも心疾患の子供には積極的に打つべし、と決められているね。
それに今年はインフルエンザの大流行が予想されているよ。
680名無しの心子知らず:03/11/26 17:01 ID:mjkC4opK
>>679
えっっ?!大流行、それはどこからの情報ですか?

二年間、中程度の流行が続き、2003―2004は抗体の出来具合や
多かった降水量等の点からみても、大流行は無いんじゃないか、
っていう記事みたよ。
ソースはどこかお医者のサイト。失念ごめん。
681679:03/11/26 22:20 ID:FEmEAezg
>>680
すみません、これはアメリカCDCの情報です。
アメリカで流行って日本で流行らないことはあり得るのかな?
682川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/26 23:17 ID:qY93BQVQ
どうでしょうか。
日本は日本で独自に流行株の予測を行って
毎年ワクチン株を決めてますね。
今シーズンは流行予測株に対するワクチンをつくれなかったため、
別の似たようなタイプの株で代用しているようです。
それでも抗体価が十分上がっていれば予防効果はある、
と考えているようです。
今年は子供に限らず、2回接種をすすめる医師が多いのはそのためです。
683679:03/11/27 00:41 ID:UiGHMzZY
>>682
なるほど。

現在気温が20度から30度もあるテキサス州で大流行しているのをきいて
インフルエンザは寒くて乾燥しているところで流行る、という概念がかわりました。
ひょっとしたら全く違う株が流行ることもある得る気もします。
684名無しの心子知らず:03/11/27 13:10 ID:Ek7ecUuw
昨日保育園から下呂まみれで帰って来た3才男児です。
夕方小児科を受診し、胃腸炎と診断されました。
昨日の夜から、食事を受け付けません。
(まともに食べたのは昨日の朝が最後)

現在ぐったりして横になっています。とりあえず薬と水分は与えてますが、危機感がわいてきました。
ポカリもりんごも欲しがりません。どうすべきでしょうか?
685名無しの心子知らず:03/11/27 14:04 ID:9cc4JQCC
話題が変わってすみません・・前の質問のあとお願いしたいです。
10年前一歳の時子供が川崎病にかかりました。
なぜか血沈が下がらなかったのと心臓や肝臓の酵素の値がもどらなかったので
40日の入院でした。
以後の検診では異常ありません。
お尋ねしたいのは 病院の先生に、川崎病の経験者は血管が古いゴムのようなので
高脂肪の食事を控えた方が言いと言われたのですが
本当でしょうか。
他の川崎病だった子の親は聞いたことの無い話だというのです。
もうひとつ、とても厳しい運動を毎日しているのですが 大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
686川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/27 14:47 ID:puEjFgvD
>>684
胃腸炎ならある程度グッタリ感が出てくるのが普通ですが、
今すぐ点滴などの治療が必要かどうかは診察しないとわかりません。
おしっこは今日は朝から何回でましたか?
2回でているのなら緊急性はないでしょう。
687川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/27 14:51 ID:puEjFgvD
>>685
川崎病の経験者は例外なく血管が古いゴムのようになっているとは
とても思えませんが、しかし全員解剖して調べたわけでもないので
正確なところはわからないというのが本当のところでしょう。
確かに重症例では血管がもろくなっていると報告されていますし、
まぁ少しだけ脂肪は控えめに、という程度の気遣いなら
ストレスにもなりませんしいいのではないでしょうか。

激しい運動の許可は本来主治医が行うものですが、
10年前のできごとで今は後遺症が残っていないのなら
とくに運動制限はしないのが一般的です。
688名無しの心子知らず:03/11/27 14:59 ID:Ek7ecUuw
684です。
ありがとうございました。
とりあえず、心配なので小児科に行かせました。
点滴されるかもわかりません。
689名無しの心子知らず:03/11/27 16:55 ID:Ek7ecUuw
684です。
診断の結果、自家中毒だったようです。。。
690名無しの心子知らず:03/11/27 17:49 ID:kDs658Ro
先生こんばんは。もうすぐ4ヶ月になる子なんですが…
3ヶ月に入った頃から便秘になりはじめ
現在は綿棒カンチョーをしないと出なくなりました。4・5日に1回してます。
綿棒カンチョーをしないと出ない状態をこのまま続けても良いですか?

あと、4・5日分の便というとオムツからあふれんばかりを想像しますが
うちの子はそうでもありません。オムツからはみださない程度です。
これって母乳が足りていないと言う事ですか?
哺乳瓶がイヤなのか絶対に母乳以外飲んでくれません。
あまり泣かないし機嫌も悪い事ないしよく寝てくれます。


691名無しの心子知らず:03/11/28 00:36 ID:0LYOeNjd
685です。ありがとうございました。かなり安心できました!
川崎病の経験者の平均寿命は普通と同じとおもってもいいのでしょうか・・
692川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/28 10:13 ID:Ts/a2qOp
>>689
その後よくなりましたか?
どのような治療されましたか?
>>690
母乳は不消化部分の少ない良質な食餌ですので
もともとうんちの量は少なくても普通なのですが、
しかし4〜5日に一回しか出てないのはやや長い感じです。
緊急性はないようですが、一度小児科医に診てもらった方がいいかもしれません。
>>691
後遺症を残していなければ普通の同じと思ってよいと思います。
693自家中毒息子の母です:03/11/28 17:39 ID:fw4lDq9+
点滴を打ったら見る見る回復しました。
食欲は完全でないものの、元気元気、ですw

自家中毒って、珍しい病気なんですか?
保育園の先生は二人共知らなかった。。。。
694川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/11/28 18:06 ID:Ts/a2qOp
>>693
早くよくなってよかったですね。
自家中毒は周期性嘔吐症とかアセトン血性嘔吐症とも呼ばれます。
一般には自家中毒の方が言葉として通りがよいかもしれません。
そんなに珍しい病気ではありませんが、
多くもないので知らない人も多いと思います。
695名無しの心子知らず:03/11/29 17:54 ID:Da3Qt2nl
690です。先生ありがとうございました。
近々病院に行ってまいります。
696672=674=678:03/11/30 20:50 ID:DVhc93P3
先生、こんばんは!
>>672で一歳一ヶ月の娘の血液検査の結果(ALPが高値)について
ご相談させていただいたものです。

さて、二度目の血液検査で
-------------------------------------------
AST 50、ALT 17、ALP 1540、LDH 404
γ-GTP 11
アミラーゼ 40、総コレステロール 212 HDL-Cho 42
Fe 18、TIBC 507
-------------------------------------------
という結果がでました。

そこで、三つほどご質問させてください。

1.主治医からは
「鉄剤を飲ませながら一ヶ月に一度血液検査をし、三ヶ月ほど
このまま様子を見ましょう」といわれたのですが、先生はどう
思われますか?

2.「アミノ酸の分解(?)が上手くいっていないようなので
血液検査で調べよう」
ということになったのですが、血液センターのほうで現在その
検査をしていないようで調べようがない、と言われてしまいま
した。他の市町村(もしくは都道府県)へ足を運べば調べても
らえるのでしょうか?

3.総コレステロール値が高いのですが、これは体質的なもので
しょうか?(食物アレルギーがあるため、離乳食の内容からは考
えにくいのですが)

何度も申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
697名無しの心子知らず:03/11/30 22:54 ID:4YdBQG/M
なんで主治医にきかないのだろ・・・・??と素朴なギモン。
698名無しの心子知らず:03/12/01 00:07 ID:TDIPMwuK
恥ずかしがり?
699川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 00:46 ID:M1fAkwo2
>>696
その結果だと肝臓が悪いためにALPが高いわけではなさそうですね。
血清鉄(Fe)は明らかに低いので、もし血算で貧血があるのであれば
鉄剤の適応でしょう。
アミノ酸の分解がうまくいっるかどうか?というのは意味がわかりません。
総コレステロールが高いのは体質的なものかもしれません。

まぁ前回よりALPは下がってますし、
あまり心配ない感じです。
700672=674=678=696:03/12/01 02:15 ID:OxziQhi9
ご回答ありがとうございました!
このまま様子をみてみます。
701691:03/12/01 12:01 ID:5OMVfXC4
どうもありがとうございました。
702名無しの心子知らず:03/12/02 01:58 ID:MGPMbCYu
自閉症の診断について質問させてください。
当方1歳になったばかりの男児です。
下記の行動が自閉症にあたる行動なのか教えていただきたいのです。
・最近つかまり立ちをしはじめたのですが、つま先立ちしたがる。
・着替える際、服を着るのを激しく抵抗する。(←こだわり?脱ぐのは抵抗しない)
・逆手バイバイをする。
・「まんまん」などの喃語はめったに言わない。「きーっ」と叫ぶのみ。
・左手で顔や耳をしきりに叩く。止めても止めてもやめない。(右手ではしない)

また、「このような行動をすれば疑わしい」という行動もあったら教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

703川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 09:14 ID:YFPM1R26
>>702
そのような症状が自閉症で出てくることもありますが、
多くは自閉症でない子供でも一時期出てくるものです。
また、1歳になったばかりという年齢からしても
今すぐ自閉症と診断するのは難しいと思います。
704名無しの心子知らず:03/12/02 10:17 ID:0uU6v6lX
>>702
そのくらいならうちもあったよ。
(現在5歳、娘。うるさいくらいに喋るし
お友達も沢山いてごく普通の子供です)
疑わしいなと思われる行動を取る子は先生の言う通り
この時期は多いと思います。
子供って伸びる時はぐーんと伸びるので
今は気にしない方がいいと思います。
705702:03/12/02 11:45 ID:+Cxrw2ZB
>川崎先生、704様
お返事ありがとうございました。あまり気にしないようにします。
706名無しの心子知らず:03/12/03 11:29 ID:wUAjrPwq
先生こんにちは。よろしくお願いいたします。
1歳10ヶ月の子ですが、昨日インフルエンザの予防接種(1)を受けてきました。
今日は朝から機嫌が悪く、ぐったりしていますが、熱は37度ぐらいです。
食欲はありそうで、食べたがりますが、食べ始めると、
「ポンポン痛い。抱っこ」と言って泣き、抱っこするとすぐ眠ってしまいます。
朝からこの調子で寝たり起きたりです。
いつもは走り回っているので、少々心配です。
病院に行こうかと思いましたが、熱もないことですし、
副反応なら、行く必要はないか、と悩んでいますが、
一応診ていただいた方がいいでしょうか。
ちなみに、今まで受けた予防接種(アメリカにいたので1度に複数接種)は、
ことごとく発熱しています。
707代理:03/12/03 11:45 ID:VuTZwR2j
>>706
インフルエンザですから軽い倦怠感や微熱は時々ありますよ。
すぐに良くなると思います。
708名無しの心子知らず:03/12/03 12:40 ID:rv3lB04l
先生こんにちは
先日10ヶ月の子供が月曜日に発熱、その日の夜に熱は下がりましたが
咳き込むともどしてしまいます。
(食欲、機嫌、尿量等問題無し)
日中はそれほど咳やもどす事もないのですが
夜間は3、4回もどしてしまいます。
病院ではムコダインとアスベリンを処方されました。

この場合吐き気止めは必要ないのでしょうか?
再受診した方がよいのか悩んでます
709706:03/12/03 14:16 ID:wUAjrPwq
>707
レスありがとうございました。少し安心いたしました。
しばらく様子をみてみます。
710川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 22:08 ID:Myn7yBUO
>>706
インフルエンザ予防接種のあとはそういうこともあり得ますが、
明日もその調子なら一応小児科医に見てもらいましょう。
711川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 22:12 ID:Myn7yBUO
>>708
そのようないわゆる「咳あげ」の状態の場合には
吐き気止めは必要ありません。
そもそも胃腸炎による嘔吐の場合でも個人的には
「一時間に5〜6回以上吐くときだけ吐き気止めは使ってください」
と言っています。

お聞きした感じでは薬が効くタイプの咳ではない印象を持ちました。
2週間くらい咳がつづくかもしれません。
ただ、本当は診てみないことにはわかりませんので、
咳が続くようなら念のため小児科医に診てもらった方がいいでしょう。
712名無しの心子知らず:03/12/03 23:00 ID:KQfIaDi4
>>711
708でう、ありがとうございました。
しばらく様子を見てみます。
713706:03/12/04 02:27 ID:xX9w8mZq
先生ありがとうございました。
おかげさまで夜には元気になりました。
714名無しの心子知らず:03/12/05 06:50 ID:agHisXu5
おはようございます。2歳の娘について相談させてください。
昨日の深夜1時、突然嘔吐しました。それ以後、朝まで合計7回程したのですが、
朝7時以後嘔吐はみられませんでした。その前日は便が出ていなかったので便秘気味
で嘔吐したのかと思い様子を見ました。そして最後の嘔吐の後に軟便〜下痢様便が
出ました。その他はいたって元気でした。
それ以後嘔吐、下痢ともになく日中は普通に過ごしていました。昨日夜になって
夕食時にすこし食べただけで嘔吐、そして今日の夜中の1時に昨日昼食で食べた
うどんを嘔吐しました。

下痢も一度だけですし熱もありません。嘔吐した後は本人は元気です。
本で調べた嘔吐下痢症とも症状が違いますし、元気なので小児科の受診を少し
ためらっています。(この時期に風邪等感染しそうで、、、)
嘔吐も四六時中というわけではないのですが、、、、。
やはり受診をしたほうがいいのでしょうか?アドバイス御願いします。
715名無しの心子知らず:03/12/06 00:21 ID:kDL8RYu/
>714
そんな様子だったら私なら即病院に連れて行くけど・・・。
夜中にお昼で食べたうどんを吐くっておかしくないですか?
普通は消化されてると思うけど・・・胃の調子が悪いとかないのかな?
風邪に感染するとかためらっていてここに書き込むよりも
早く行った方がいいのでは?
716川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/06 01:18 ID:Kj57mCIL
>>714
そのような感じ嘔吐・軟便下痢気味は
いわゆる嘔吐下痢症のバリエーションの範囲内で
嘔吐下痢症の可能性が高いと思います。
もし嘔吐下痢症なら
ぐったりして歩けない、12時間以上全く水分がとれない
とかがなければ様子を見ていて良いとされています。

血便が出たり高い熱もあるようなら受信しましょう。また、
強い嘔吐に加えて頭を痛がったり高熱もあったりする場合には
髄膜炎も考えられますのですぐに受信しましょう。
717714:03/12/06 07:22 ID:FJIY6uho
おはようございます。714です。
アドバイスありがとうございました。
あれから娘は吐くこと無く過ごしています。日中も元気にしていたのですが、食欲が
ないようなので一日で蒸しパンを一つ食べただけで昨日は寝ました。
水分は頻回の摂れていました。便は昨日夕方下痢便が一度ありました。
朝になっても元気でパン粥をペロリと食べました。熱は一度も出ませんでした。

やはり嘔吐下痢症になるのですね。かるく済んでよかったです。熱がでたり、
あまりに嘔吐が頻回ならば病院にも行こうと思っていたのですが、あまりに
本人が元気だったので様子を見ていました。

ありがとうございました。
718名無しの心子知らず:03/12/06 12:03 ID:WKiK6Jcw
>717
去年、子供が軽い嘔吐下痢症にかかって、
子供のゲー&ピーを処理した私とババにうつってしまい、
大変な思いをしました。
よく手を洗ったつもりだったけど、足りなかったみたい。
念入りに手洗いして注意してくらさいませ。
719名無しの心子知らず:03/12/07 01:49 ID:LF03qqx+
夜分遅くにすみません。
2か月の子どもの湿疹の事で伺います。
片方の耳の裏付近が(たぶん湿疹が原因)ジクジクして10日ほど経ちます。
オリーブオイルで対処していたのですが、耳が臭いのも気になったので
小児科・アレルギーと看板をかかげているところに今日診てもらったところ
頭皮(黄色いかさぶた)と耳の裏、頬のポツポツ湿疹(それぞれまだ治る気配が
無いので相談したのです)にそれぞれローションと軟膏を出されました。
頭皮にはリドメックスコーワローション0.3%、耳にはアンダーム5%とリンデロンVG軟膏0.12%
(1:1)の混合軟膏、頬にはヒルロイドとロコイド軟膏0.1%(1:1)の混合軟膏です。
私自身ステを使うほどひどい状態ではないと思っていただけに、その処方を聞き
少し驚いてしまいました。また、「ステロイドですか?」とこちらから聞くまで
どのような薬かおっしゃらなかったのがまず腑に落ちなく、使用期間も「3日間
ぐらい朝晩塗ってね。それで治らなかったらまた来て下さい」という説明だけだったので
不安に感じています。たしか育児雑誌の特集などで、ステは急にやめないでだんだん弱い薬
(強ステ→弱ステ→非ステ→保湿剤)にして落ち着かせていく、と読んだような・・・。
医師によってもちろん治療の仕方は違うと思いますが、このままこの病院に通うべきか
(又、ステを使うべきか)、他の病院にあらたにかかるべきか悩んでいます。
本当に必要なときはステロイドを使うのはやむを得ない考えではありますが、
出来れば使わないで治療していきたいのです。
母の気持ちとして、まだ2か月だし自然に治まるのを待ちたいというのも強くあります。
どうするべきでしょうか?どうぞご意見の程を宜しくお願い致します。
(因みに1か月頃から脂漏性湿疹(頬)で汁が出始め、キンダベートとサトウザルベの混合軟膏を5日間
、ヒルロイドソフトを3日間、ヒルロイドソフトとアンダームの混合軟膏を順に使って今に至っています。
小康状態の湿疹が続いていました。)
720名無しの心子知らず:03/12/07 05:11 ID:GIkyjt73
川崎先生、横レス失礼します。
ステがイヤなら、こっちにもドーゾ。みんなでマターリ、ケアしてるでつ。

>719
乳児湿疹のケアどうしてる? その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054103690/l50

乳児湿疹は10ヶ月過ぎたらピタッと嘘みたいに治っていくことが多いので、
気長に構えましょ。
721川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/07 12:27 ID:IqPValg/
>>719
乳児湿疹の少なくない割合が、自然に良くなっていきます。
全身ただれるほどひどい「乳児湿疹」でも数ヶ月後には無治療で
自然によくなる、といったことも少なくありません。

なので、もし本当に乳児湿疹なのであれば無治療でも良いのかもしれません。
しかしわたしには719さんが乳児湿疹かどうかは判断がつきません。

ステロイドは世間では悪く言われてますが、
「自然派」であり「必要のない薬は一切使わない派」のわたしでさえ
使い方を誤らなければ「いい薬」だと思っています。
乳児湿疹なら確かに自然に治るものですが、
ステロイドも3日間つけてパっとやめる程度では
まったく副作用はありませんし蓄積もしませんし
とくに塗っても塗らなくてもどっちでもいいと考えています。
722名無しの心子知らず:03/12/08 02:07 ID:CQQDqXWi
「ステロイドを一切使いません」という医者は詐欺みたいなものだからな。
723719:03/12/08 17:10 ID:vy2JNgj+
A先生、すばやいご返答ありがとうございました。
書き込みが遅くなり申し訳ありません。
そうこうしているうちに、耳の裏は良くなったようで(アンダームを3度程塗ったぐらいですが)
まずは一安心ですが、頭の脂漏性湿疹は痒い事もあるらしくよく髪をひっぱっています(予定の
めどがつき次第、皮膚科に受診する予定です)
清潔にして様子をみているのですが、そんな姿を見ると可哀相に思え先日処方されたローションを
つけようか・・・と何度も頭をよぎります。先生が「ステロイドも3日つけてパッとやめる程度では
・・・」と書いて下さってますが、例えばローションを3日つけたらその後のケアはどうするべきで
しょうか? それとも予定を繰り上げてまず皮膚科に受診するべきでしょうか?
状態は、正面から頭皮を左側・中央・右側と分けるとしたら中央部分を額から後頭部にかけて所々
黄色いかさぶたに覆われています。
直接見てもいないものを判断するのはとても難しいと思いますが、よきアドバイスをお願い致します。
>>721に対するお礼をレスするつもりが、また相談になってしまった事をお許し下さい)
724川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/08 23:34 ID:1wbvYc1E
>>723
脂漏性湿疹だとまずは頭部をお風呂で洗ってあげることが第一です。
それで様子を見ても悪化するようなら一度そのうち診てもらった方が
いいでしょう。
リドメックスローションはたいした強さのステロイドではありませんので
2〜3日は使ってもいいのではないでしょうか。
3日間頭部洗浄+ローションを使ってみて
それでもどんどん悪化するようなら一度受診を、
軽快するようならローションを中止して頭部洗浄だけで経過をみる
という感じでよいと思いますよ。
725719:03/12/09 02:12 ID:MFk6FAZ9
再度のアドバイスをいただき、ありがとうございました。
基本である頭皮洗浄を中心に、これ以上悪化するようだったら
ローションを使用することも視野に入れながら対処していこうと思います。
痒みのあるところを掻いて掻き壊すような事は避けたいし、
なんといっても(痒いと)子がかわいそうなので・・・。
最適な方法を早めに見つけてあげたいと思っております。
726名無しの心子知らず:03/12/09 21:35 ID:bcLl0vSL
5歳になる娘ですが、夜シャンプーをしていると「頭が痛い」と言って触られるのを嫌がりました。
お風呂から上がって娘が痛いと言う所を触ってみると
直径2〜3cmくらいの円形のしこりみたいなのがありました。少し膨らみがある感じです。

たんこぶかな?と思い頭を打ったかどうか聞いた所
幼稚園では痛くなかったし、別に打ってないという事でした。
触ると痛くて、触らないと痛くないそうです。

ふくれてる所の頭皮の色は普通の色をしています。
2〜3日膨らみがとれない様なら病院に行こうと思っていますが
すぐに病院に行った方がいいのでしょうか?
その場合は小児科でいいのでしょうか?
727川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/09 22:24 ID:Z8qnJb5d
>>726
微熱〜熱がないのであれば2〜3日経過を見ていてもいいと思います。
元気であっても、今週のうちに一度小児科医に見てもらっていた方が
よいでしょう。

原因としては「リンパ節炎」が頻度的には一番多いです。(99%以上)
リンパ節腫脹だけで熱がなく、触らなければ痛がらないのであれば
基本的に無治療でいいと思います。
一度小児科医に見てもらった方がいいと思う理由は、
リンパ節炎〜良性のリンパ節腫脹であることを確認してもらうためです。
728726:03/12/09 22:56 ID:bcLl0vSL
>>727
先生ありがとうございました。
娘は元気で普段と変わる所はありません。

リンパ節炎って初めて聞く名前でした。なんか不安です。
良性か悪性って何か検査をするのでしょうか?
検査をするのなら大きい病院の方がいいですよね?
729川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/09 23:40 ID:Z8qnJb5d
>>728
触診でだいたいのことはわかりますし、
詳しく調べるのなら針を刺す必要がありますので
今すぐ針を刺す適応があるとは思えませんし、
大病院に行ったところで「様子を見ましょう」で終わるでしょう。
730名無しの心子知らず:03/12/10 01:30 ID:mAdhWtND
夜遅くにすみません。ご意見をうかがいたく書き込みしております。
極低体重児で出生し、現在11キロを超えている一歳半の男の子です。
早産による大きな既往症はいままでかんとんヘルニアのみのようです。

11/27午後から38度の熱が出て、一旦は中耳炎の診断で28日に鼓膜切開をしました。
熱が高いこと、突発性発疹をまだやっていないことから
突発性発疹の可能性もあるということで様子をみていました。
11/29はアセトアミノフェン座薬で熱が下がらす、夜中40度を越えたため
11/30に小児科にかかったところ、喘息性気管支炎を起こしているとのことで
抗生剤と気管支拡張薬の点滴をうけました。
この11/30には処方薬が合わなかったためか夜中34.4度の低体温を起こし
自宅で保温して35.6度まで上げて休みました。
12/1には発疹があらわれ、突発性発疹だと判断できました。
また、12/1、12/6の耳鼻科診察で中耳炎はほぼ治ったようだとのことでした。
ここまで、突発性発疹と喘息性気管支炎と中耳炎を起こしていたようで
12/4までは体温は平熱にもどりつつも体調は回復とは行かず
足元がふらついて転んだりしていました。
12/5からは通常の明るい子どもとなり12/9までは調子よくやっていました。

さて、12/9の朝、耳ッピが38.5度だったものの脇の下が36.8度でしたので
ストーブにあたりすぎたかなと思い保育園に行かせています。
お昼寝後、17時くらいに38.2度となったそうですが、
一時間後36.7度に下がり帰宅しました。
先ほど寝ているところ、顔が赤いので様子を見ましたところ
おでこが熱く、耳っぴで41.1度、脇の下(右左)で37.2度です。
座薬を使ってよいものかどうか、またなぜ頭だけ熱いのか、
12/9の朝から熱が上がっては下がるを繰り返しており
非常に不安な気持ちになっております。

ご意見をうかがえると助かります。
よろしくお願いいたします。
731名無しの心子知らず:03/12/10 01:30 ID:NSoc39kh
>>726
後頭部でしょ?なら99%ほっておいて大丈夫だよ。
732川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 10:06 ID:6no8S0SA
>>730
頭だけ熱く、腋窩では熱くないというのは正直よくわかりません。
小児科を受診されてみてはいかがでしょうか。
733名無しの心子知らず:03/12/10 11:34 ID:aTkpokHx
>730 ミミッピのプローブ交換してる?
734名無しの心子知らず:03/12/10 19:07 ID:8InbLmWr
2歳半の娘ですが
とても大きないびきをかきます
大人でも驚くほどです。
朝起きると口臭もかなり気になるのですが
いびきと関係ありますか?
735川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 19:13 ID:6no8S0SA
>>734
大きないびきは、一度は耳鼻科で診てもらった方がいいでしょう。
アデノイドとかいびきの原因となるものがないか確認してもらいましょう。

口臭とは関係ないと思います。
736734:03/12/10 19:20 ID:8InbLmWr
ありがとうございます。
いびきをかくようになってから
よく風邪をひくようになりました。
気になるのでやはり一度耳鼻科に行ってきます。
737726:03/12/10 20:51 ID:NBnkXv3n
娘の頭に膨らみができて相談した者です。

昨日の夜から以前からグズついてた鼻水と微熱が出てきたので
今日病院に行って、頭の事も聞きました。

先生は「プニョプニョしててやわらかいね。水が溜まってる様な、皮下出血してる様な感じだね。
今のところは何とも言えないので、大きくなってきたり数が増える様なら
大きな病院に行って下さい。」と言われました。

リンパ節炎の事は何も言ってなかったです。
今日もまだ触ると痛いそうです。
膨らみが出来た場所ですが、後頭部ではなくて、つむじの左ら辺です。
なんだか不安です。何かアドバイズ頂けないでしょうか?
軽く頭をぶつけた為にできた「たんこぶ」ならいいのですが・・・
738名無しの心子知らず:03/12/10 21:07 ID:lwF/Bdfn
4歳の子供なのですが、体調が悪くて予防接種をまだしていません。
かかりつけの小児科をはじめ、近くの小児科、内科に
聞いてみたのですがワクチンがもう無いそうなんです。
幼稚園にも通っているし、受けさせたいのですがキャンセル待ちで、
それも「期待しないでください」と言われてしまいました。
外から帰ったら手を洗って、うがいもさせています。(まだ小さいのでうまくうがいはできていませんが)
すぐに「脳症」という言葉が浮かんで、不安になるのですが
かかってしまったときの対処法というか、どんなことに
気をつければ良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
739川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 21:37 ID:gNWIesVM
>>737
それはリンパ節炎ではなさそうですね。
わたしもそうした感じの膨らみを診たことがありますが、
よくわからなかったのでその医師と同じことを言って逃げた経験があります。
その後、その子がどうなったかはわかりません。

なんらかの原因で水や血液のようなものが貯まっているのかもしれません。
様子を見ているうちに自然に吸収されていくとは思いますが、
念のために一度病院で診てもらった方がいいかもですね。
お大事になさってください。
740川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 21:52 ID:gNWIesVM
>>738
今年はとくにインフルエンザワクチンは全国的に不足していて
どの都道府県でも同じような状況です。
国策として来年度はなんとか改善してもらいたいですね。

インフルエンザは老人や重い呼吸器の障害の方などを除き、
あまり怖い病気ではありません。
インフルエンザが出現した当初(今世紀始めくらい?)は
人間が始めて出会ったウイルスであったために、
スペイン風邪に代表されるように子供から成人から老人まで
多くの人が亡くなられました。
今は、そうした歴史を乗り越えてきた人が生き残っていますし、
また歴史的に毎年感染を繰り返してきた結果、
インフルエンザに対する自然治癒力(免疫力)が増しており、
普通の健康状態の方なら稀な例外を除いて重症化するひとは
ほとんどいなくなりました。

不運にも死に至るような脳症に罹る方は、
子供だと概算で数万人に一人程度でしょう。
また、脳症を予防する医学的な手立てはもとよりありませんし、
インフルエンザに罹ったときに脳症を予防するには
一に安静、二に安静、三四がなくて五に安静あるのみです。
また、これは医学的には証明されていませんが、
わたしはお母さんがしっかり看病してあげることも
大事なことだと考えています。
(脳症に罹った方は看病が足りなかったという意味ではありません)

脳症にかかってしまったら、やはり安静が一番です。
その他の医学的介入は医師が受け持ちますので、
脳症かな?と思われたらすぐに病院に行きましょう。
脳症の初期症状はけいれん、意識がおかしいなどです。
741726:03/12/10 21:52 ID:NBnkXv3n
>>739
もうしばらく様子を見て
痛みが続く様であったり、膨らみが引かない様であれば
大きな病院に行ってみます。
ありがとうございました。
742内山:03/12/10 22:17 ID:JZ9CcgQH
はじめまして、いきなりの質問ですみません。
自分は川崎病になった経験があります。当方26歳です。いちおう
20くらいの時にもう病院には来なくていいよ、と言われたのです
が、たまには何かの検査を行ったほうがいいのでしょうか?

あと、血管が細い気がするのですが、これは川崎病のせいなのですか?

通りすがりのいきなりの質問ですみませんが、よろしくおねがいします。
743名無しの心子知らず:03/12/10 22:31 ID:cKEPKVKR
1才3ヶ月の男の子の母親です。
今日5回程 ウンチをしたのですが、最後の2回が下痢気味で
赤色(トマトソースのようなオレンジがかった便)でした。
熱もなく機嫌もいいのですが、便の色が今まで見たことのない色だったので
気になります。
明日小児科を受診すべきでしょうか?
744743:03/12/10 22:42 ID:cKEPKVKR
743です。
書き忘れましたが、前日食べたものは
炊きこみ御飯(にんじん、なめたけ、鶏肉入り)
わかめのお味噌汁です。
745川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 22:52 ID:g2k7jJkZ
>>742
皮膚を這う血管を皮静脈と言いますが、
皮静脈が細いのは川崎病とは関係ありません。
皮静脈を大きさはある程度遺伝的に決まっていますが、
子供の頃から運動を多くされた方の場合は
皮静脈が大きくなる傾向があるようです。
(医学的には証明されていません)

川崎病のあと20歳まで経過観察されてその後打ちきりに
なったのであれば、当然後遺症は残してないのでしょう。
川崎病にかかってない人と全く同じように生活して良いと思います。
また、とくに定期的に病院を受診することも内と思います。
746川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 22:56 ID:g2k7jJkZ
>>743
第一印象では軽い感染性胃腸炎(ウイルス性胃腸炎、嘔吐下痢症)
にかかったのかなと思いました。
そのため、腸の働きが一時的に弱り、
食べ物があまり消化されずに出てきたのが
オレンジがかった色の便の原因でしょうか。

嘔吐も熱もなく機嫌もいいのであれば、
必ずしも小児科を受診する必要はなさそうに思いました。
参考にされてください。
747743:03/12/10 23:07 ID:cKEPKVKR
赤色ウンチのことを質問した743です。
A先生 すぐにお答えいただきありがとうございました。
このまま機嫌、体調に変わりなければ
小児科は受診せず 様子を見ることにします。
ここのところ 上の子と一緒に連れ歩いていたので
疲れが出たのかもしれません。
お答えいただき 本当にありがとうございました!!
748名無しの心子知らず:03/12/11 01:14 ID:teuTEBeL
>730です。
ありがとうございました。
とりあえずこどもを病院へ連れて行きました。
ぴぴっぴのプローブは切らしてしまい、熱に関しては確実なデータがないので判断できないようです。
明日電池とプローブを交換してみます。
もともとアタマだけ、妙に熱くなったり汗びっしょりになることがあったので
そういう体質かもしれません。

今のところ嘔吐下痢症ですが本人は食欲もありとても元気です。
夜中とても不安でしたが、書き込みをさせていただき
またご意見もうかがえて不安でのぼせたアタマをクールダウンできました。
ありがとうございました。
749内山:03/12/11 08:24 ID:UBOZZJtw
早速のお返事ありがとうございました。
もうひとつだけ教えてください。 
川崎病というのは遺伝する病気でしょうか? 来月子供が生まれるのですが、
少々心配しています。
マラソン大会、水泳記録会、部活などドクターストップで思うままの事が
出来なくてとても切ない思いをしました。 子供にはそんな思いをさせたく
ないので・・・。
たびたびすみません。よろしくおねがいします。
750名無しの心子知らず:03/12/11 10:59 ID:TI+n5pqy
A先生、こんにちは。
もうすぐ七ヵ月になる娘の事なんですが、六ヵ月に入ったくらいから
自分で首をふる動作が多くなってきました.
最初は、嬉しい時とか気分がいい時にやっちゃうのかなーと思って
みていたのですけれど、そうでもないような気がしています。
結構、激しく前後、左右に振ったりするのです。
一時期のマイブームで、思い過ごしなのかもしれませんが…。
何か病気が隠れているような気がして、心配です。
実家の親が結構、揺らしてあやしたりしていたので(あまり揺らさない
ようには注意していたのですが。)脳になんらかのダメージがあったの
かも?と、考えますが、先生はどう思われますでしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願い致します。
751川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 12:07 ID:WMLSq9n8
>>749
川崎病は遺伝病ではありませんよ。
お母さんが川崎病なので子供も川崎病になるわけではありません。
752川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 12:14 ID:WMLSq9n8
>>750
お座りなど発達の具合が問題なければ、
首振りが病的であることはまずありません。
ほとんどはクセみたいなものです。
少なくとももう少し経過をみてよいと思います。
753名無しの心子知らず:03/12/11 13:42 ID:DNloiR6n
本日、一週間後検診を受けてきたのですが、心音に雑音があるといわれました。
小児科にかかるようにといわれたのですが、どのような恐れがあるのでしょうか?
非常に心配です。お忙しい中恐縮ですが、教えて頂けたらと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
754川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 16:27 ID:YWTA9kUQ
>>753
生まれて一週間後ということですね。
その頃だと(〜数ヶ月まで)割と多くの方が
(わたしの経験だと10人に2人程度)
心音に雑音があります。
その99%は無害性雑音といって、健康なのに単に音がしてるだけです。

過剰に心配することではありませんよ。
まずは小児科にかかってください。
755名無しの心子知らず:03/12/11 17:59 ID:V+sH8K7v
こんにちわ。いつも親切丁寧なレスお疲れ様でございます。
実は1才10ヵ月の娘が先日指を扉で挟み、爪に血豆が出来てしまいました。
痛がる素振り等も無く、放っておいたのですが何と、今日爪が剥がれかけてる!
完全には剥がれていないのですが、皮1枚で繋がっているような状態です。

これはどうしたら良いのでしょう??爪は剥してしまった方が良いのでしょうか?
また剥がれた後はバンソウコウ等で保護しておいた方が良いのでしょうか?
それとも何もせずに放置?とりあえず今は剥していない状態でバンソウコウを
巻いています。

ご助言頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
756川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 18:40 ID:5cEzlTzv
>>775
そのような状態であれば基本的には様子を見るだけで
自然に下から新しい爪が生えてきます。
新しい爪がしっかりと爪らしくなった時期に
自然に昔の爪は痛みも無くはがれるようになります。
ただ、
なにかにひっかかっていきなりガバッと皮一枚の部分がはがれてしまうと
痛がったり少し出血することもありますので、
無理にはがさずにバンゴウコウとかで保護しておくのがよいでしょう。
出血無くはがれてしまったあとはバンソウコウは必要ありません。
はがれたときに出血があったときには気持ちバンソウコウくらいで
よいのではないでしょうか。
757名無しの心子知らず:03/12/11 21:02 ID:xLP5t99h
初めまして、お聞きしたいことがあるのですが、
よろしくお願いします。
5歳の子が特に症状はなく元気なのに、今お風呂に入るときに脱いだら
主に背中、お腹、胸に、にきびに似た感じの赤い発疹が
出来ていました。今日ちょっと痒かったと言っています。
調べてみたのですが、発熱と共にというのはあっても、
当てはまる病気を見つけられませんでした。
どんな病気が考えられるのでしょうか?
何か分からないので、とりあえず幼稚園は明日お休みします。
758川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 21:05 ID:5cEzlTzv
>>757
みずぼうそうに代表されるように
ウイルスによって発疹が出る感染症はいろいろあります。
また、ウイルスや細菌による感染症以外にでも
発疹の出る病気はいろいろあります。

元気があっても、明日当たりに小児科を受診されることをお勧めします。
759名無しの心子知らず:03/12/11 21:35 ID:xLP5t99h
先週あたりから病院通いがやっとひと段落したところで、
明日はインフルエンザワクチンの2回目を予約していたところでした。
注射はとりやめて受診ですね。
怖い病気じゃないといいのですが・・

とりあえず明日。今夜は眠るしかありませんね・・
早速のお返事本当にありがとうございました。



760750:03/12/12 00:05 ID:iQm9JxlJ
A先生、お返事頂き、ありがとうございました。

病的な感じはないとのことで、安心しました。
今のところ、お座りはまだ完全ではないですが、首座り・寝返りも
マスターしていますので、発達的には問題がないように思います。
先生がおっしゃるように、もう少し様子をみてみたいと思います。
また、何かありましたら、ご相談にあがるかもしれません。
そのときはどうぞ、よろしくお願いします。ありがとうございました。
761名無しの心子知らず:03/12/12 09:35 ID:aPLvwOiq
>>740
http://www.boston.com/yourlife/health/diseases/articles/2003/12/11/college_student_dies_from_flu_officials_urge_calm/

アメリカで18歳の大学生がインフルエンザで死亡。
当局は「稀な例」としてパニックにならないように呼びかけ。

今年のインフルエンザは主に子供から18歳程度までの人が死亡しているようです。
出来る限りワクチンをうけるようにしましょう。
足らないのは問題だが・・・

762名無しの心子知らず:03/12/12 10:43 ID:wDdF2xVc
>761
無駄です。ワクチンで予防できるというエビデンスはありません。

意味無いことはとっととやめましょう。
763名無しの心子知らず:03/12/12 11:05 ID:aPLvwOiq
この期に及んで・・・・
まぁどうせ不足しているようだから打てない人も多いようだけどな。
764757:03/12/12 16:05 ID:MvUMCLP8
先生。昨夜はお忙しいところ、お世話になりました。
今日病院へ行ったところ「みずぼうそう」でした。
予防接種をしていたおかげか?なんとか軽く済みそうです。
(インフルエンザワクチンの2回目はきびしくなりましたが・・)

情けないのですが、もうひとつだけ質問させて下さい。
私も主人も「みずぼうそう」に
罹った記憶がないと言うか、親もいいかげんでハッキリしませんでした。
病院で調べたり出来るのでしょうか?
潜伏期間にはもうすでに感染してしまっているのか?
みずぼうそうに限らず「おたふくかぜ」等も心配になってきました。
765川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/12 16:15 ID:vhWM7Qnm
>>764
みずぼうそうでしたか。
たいした病気でなくてわたしもホッとしました。

前にかかったことがあるかどうかは内科で調べてくれると思います。
ただ、保険は使えず自費だったと思います。
結果が出るまでに一週間くらいかかるので
調べられるのであれば来週月曜日には受診された方がよいでしょう。
時機を逸するとせっかく「かかったことがない」とわかっても
予防処置をとることができませんから。

また、かかったことがあるかどうかわからない場合には
検査もせずに、発症時期が近づいたら一網打尽に予防処置をとる、
という考えもあります。

そのあたりは内科にご相談ください。
かかりつけの小児科医でもいいかもしれません。
766764:03/12/12 19:48 ID:MvUMCLP8
発症前なら防ぐ事が出来るんですね。
早めに内科に行って相談してみようと思います。

予防にばかり頼っていて、経験がなかったものですから
知識もあいまいでした。
私のように不安になると困るので、子供の病気については、
こまめに母子手帳に書いておこうと思います(w

病院へは行くものの、その前の心配な気持ちに答えて
頂けて本当にうれしかったです。
ありがとうございました。

767名無しの心子知らず:03/12/12 19:51 ID:hGL8LF8B
お聞きしたいのですが…
息子(6歳)が鼻の中に小さなおもちゃの一部を
入れてしまったと言います。
鼻をかませると鼻水が出ます(鼻炎なので)。
詰まっている感じではないです。
覗いてみても何も見えません。
でも、確実に入れたみたいです。
様子を見ていていいものでしょうか?
明日、病院行ったほうがいいのでしょうか?
768名無しの心子知らず:03/12/12 19:53 ID:hGL8LF8B
すみません。
sage忘れました。
769川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/12 21:06 ID:GKsptaoD
>>767
痛がったり息ができなかったり、がなければ慌てることはありませんので
明日あたりに耳鼻科を受診されるといいと思います。
770767:03/12/12 21:10 ID:Dymx2CUx
今はスヤスヤと寝てます。
やはり、受診したほうがいいですね。
明日耳鼻科へいってきます。
ありがとうございました。
771名無しの心子知らず:03/12/13 17:39 ID:0s1CEMiN
753です。先日は迅速なるご回答頂きましてどうもありがとうございました。
早速小児科の診察を受けたところ、「心室中隔欠損症」という診断を下されました。
とりあえず経過をみていくとのことですが、私自身ショックな気持ちもあり、あまり詳しく
聞くことができませんでした。
どのような障害があるのでしょうか。又、最悪の場合が手術などしなくてはならないのでしょうか・・又、そのくらいの確率
で治っていくものなのでしょうか。直接の症状を診なければ・・という部分もあるとは思いますが、どうぞ教えて頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
772川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/13 18:02 ID:Gff9a/aE
>>771
心中お察しします。
最初の説明では親御さんもショックで説明内容をよく覚えていない
というのは小児科医であれば身をもって体感していることです。
定期的に診察・検査を受けていくことでしょうから、
その度に少しずつ理解していけばよいですよ。

心室中隔欠損症は手術が必要な方と必要でない方がいます。
一般的に穴が小さければ穴が開いていることによる障害もほとんどなく
自然閉鎖がかなり期待できますので、
その場合は手術をせずに経過をみていきます。
穴が大きければ自然閉鎖はあまり期待できませんが、
心臓に穴が開いていることによる問題(体重が増えないなど)が
ないかチェックをしながら経過をみていきますが
場合によっては早期に手術が必要になる方もいます。
今はいい手術がありますので、手術することによって
(胸の皮膚に手術の痕は残りますが)
成人する頃には他の人と全く同じように生活ができるようになることが
多いです。具体的な確率は知りません。

気を落とさず、担当の医師とよく相談しながら経過をみていってください。
なにかありましたらわたしでわかる範囲でお答えします。
773名無しの心子知らず:03/12/14 02:04 ID:g6Iz/rYv
>771
たまたま覗いたら。。あら奇遇。
うちの子も心室中隔欠損症です。私も最初病名を聞いた時は
ショックでショックで真っ白になったよ。
うちは大した症状もなく最初は利尿剤だけの服用で最近薬はストップしました。
医師によると手術もそう難しいものではないようですよ。
重症でなければ今すぐに命に危険があるわけでもないようです。
うちの子も今は自然閉鎖待ちですが、スクスク育ってますよ。
最近では穴が開いてることも忘れてしまうくらい元気です。
色々考えるとお辛いでしょうが、お互い頑張りましょうね。
ちなみにうちは3.5mmの穴で70%自然閉鎖の可能性があると
言われています。
774名無しの心子知らず:03/12/14 10:18 ID:pb8rxFVq
771です。早速、丁寧なご回答をありがとうございました。次回の検診までまだ
随分日があるため、ずっと不安な気持ちを抱えているのを辛く感じていたところでした。
随分気持ちが落ち着きました。 また、しばしばお伺いしることもあるかもしれませんが、
その際にはどうぞ宜しくお願いいたします。
>773様
どうもありがとうございます。同じ境遇の方がいらっしゃるというだけでも、心強く感じました。
当方はまだ1回検査を受けただけでまだ具体的なことはわかりませんが、きっと良い結果になると
信じていたいと思います。
775名無しの心子知らず:03/12/14 13:17 ID:pgqohCPz
先生始めまして。一歳二ヶ月の娘を持つ母です。

インフルエンザの予防接種について伺いたいのですが、
先月一回目を済ませて、来週二回目をする予約を入れていたのですが、先日
病院からワクチンが切れてしまったので他を当たってくださいという連絡が来ました。
しかし、この次期近くの病院に電話して聞いてもどこもワクチン切れでした。
今のところ二回目を受けられるメドはたっていません。
やはりインフルエンザの予防接種は二回受けないとほとんど意味の無いものなのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
776名無しの心子知らず:03/12/14 21:28 ID:TLDuQ2Tn
先生こんばんは。
ちょっと前に頭に膨らみがあると相談した者です。
今は膨らみもなくなり、子供も痛がらなくなりました。
多分たんこぶだったんだろうと思ってます。

また別件で相談があるのですが、お願いできますでしょうか?
5歳の娘の風邪がなかなか治らないのです。
約2ヶ月間「そろそろ治るかな?」と思うと又鼻水が出たり、咳が出たりを繰り返してます。
熱は出ても37.8度くらいで、2〜3日で下がってます。

先日も鼻風邪が治りかけたと思ったら、又ひどくなり微熱が出て、今は咳も出ています。
小児科だけでなく耳鼻科にも通ってますが、畜濃や中耳炎にはなってないみたいです。

こんなに風邪って長引くものなのでしょうか?
血液検査などをしてもらった方がいいのでしょうか?
もしかして免疫ができない病気ではないかと心配しております。
777名無しの心子知らず:03/12/14 22:42 ID:Pju+QD46
現在2才の子が咳と鼻水38度以上の熱がある状態です。風邪の症状は3週間ほど続き、医者にも通い薬も飲んでいますが一向に良くなりません。熱はざやくで下がりますが、次の日にはまた上がります。咳もひどく吐いてしまう程です。これは普通の風邪ではないですか?
778川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/14 23:24 ID:I7G7IQYz
>>775
二回受けるに越したことはありませんが、
一回でも効果はある程度期待できます。
今年は残念ながらどこでもインフルエンザワクチン不足ですので
二回目はあきらめるしかないでしょう。
779川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/14 23:29 ID:I7G7IQYz
>>776
そうでしたか。
自然に膨らみがとれてよかったですね。

5歳の娘さんの風邪具合のように2〜3ヶ月風邪症状が悪化と軽快を
繰り返されるこどもはとにかく多いですよ。
幼稚園・保育園に行っていれば、この時期どうしても
次から次へと風邪ウイルスをもらってくるので当然といえば当然です。

免疫不全の病気かどうかを調べるほどのことでもないように思います。
780川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/14 23:34 ID:I7G7IQYz
>>777
次々に異なる風邪ウイルスに感染しているような感じですね。
この時期はよくあることですが、
吐き上げるほどの咳があって38〜39度以上の高い熱があるようなら
2〜3日に一度は小児科医の診察を受けておいた方がよいでしょう。
781776:03/12/14 23:43 ID:TLDuQ2Tn
>>779
ありがとうございました。
たしかにこの時期、セキ鼻水出てる子供多いですものね。
そりゃ移るよなぁ・・・
安心しました。


782名無しの心子知らず:03/12/14 23:49 ID:KKanEDfk
>775
あなたの娘が2回目を受けなければ、他のお子さんが接種できると言うことですよ。
自分さえよければと言うエゴはあなたの生き方なんですか?
783名無しの心子知らず:03/12/14 23:56 ID:KKanEDfk
>778
川崎先生、昨シーズンの流行株とワクチン株が一致していなかったから
いっそう、今年はしっかり受けなければならないとか言ってませんでしたか?

違っていたらすみません。
784名無しの心子知らず:03/12/15 00:47 ID:qoZcjI0d
624 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/14 15:14 ID:8PiSIYc7
土井たか子氏は旧姓李高順(イ・コジュン)、西宮の朝鮮人部落出身で両親
共朝鮮人。後に朝鮮国籍から日本へ帰化。戸籍には今も記載されているそうです。
785川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/15 10:26 ID:+2f9mqc8
>>783
言ってましたがそれが何か?
786名無しの心子知らず:03/12/15 11:04 ID:9FEvw87I
一致していないとより高い抗体価が必要だから二度打ちの方が良いんだね。
787名無しの心子知らず:03/12/15 12:12 ID:FeR1zVpT
中耳炎でもインフルエンザの接種はできますか?
また、38度の発熱があった場合、どのくらいの期間をおいて
接種すべきですか?
788名無しの心子知らず:03/12/15 12:18 ID:4RByoXud
>>785
1回打ちで効くのか?効かないのかどっちやねん。
789名無しの心子知らず:03/12/15 12:19 ID:4RByoXud
>>786
みんなワクチン不足で困っているというのに、自己中そのものだな。
790775:03/12/15 12:31 ID:5PaJfSUn
>>778
先生回答ありがとうございました。
効果はあるということなので少し安心しました。
手洗いなどに気をつけてこの冬を乗り切りたいと思います。

791名無しの心子知らず:03/12/15 12:31 ID:OBFtRul5
>>788
1回でもある程度効果は期待できると>>778で既に回答されてますが

ま、インフルエンザのワクチンそのものが、2回受けたところである程度でしかないんだろうが。
792名無しの心子知らず:03/12/15 12:32 ID:9FEvw87I
>>789
理解不能
793名無しの心子知らず:03/12/15 13:48 ID:5QFy4w1r
二度接種することでグイーンと抗体価があがるのをブースター効果っていうんだっけ?
794777:03/12/15 14:12 ID:7ZWJICLj
ご返答ありがとうございます。先程また小児科に連れて行ったところ、気管支炎との事でした。肺炎になってるかどうかはレントゲンを取らないとわからないが、少し様子を見ようという事でした。まだ咳もひどいし心配です。
795名無しの心子知らず:03/12/15 21:39 ID:m0hqQOIN
川崎先生!ケコーンして下さい♥
796名無しの心子知らず:03/12/15 23:06 ID:aLyWcIxq
先生、初めまして。3歳の娘のことでお尋ねしたいことがあります。
娘は、生後すぐに心雑音とチアノーゼがみつかり、
以下のような病名がつきました。
肺動脈弁閉鎖
動脈管開存
両大血管右室起始
心室、心房中隔欠損・右胸心
カントレル症候群(腹壁欠損、横隔膜欠損、心膜欠損、胸骨欠損{すべて一部})
横隔膜に穴が開いていて、その穴から左心室が垂れ下がり、
その上のお腹の筋肉が一部無いため外側からでも
心臓の鼓動が見える状態です。

6ヶ月の時、完全右心バイパス術をして現在に至ります。
カントレル症候群は、オペが難しいらしく
経過観察です。今は、月に1度検診に行っていますが、総蛋白の中の
グロブリンの値が低いようで、免疫力が弱いです。
そのせいかどうか分かりませんが、顔がひどく
浮腫むことがあります。薬はラシックスとレニベースを服用中。
今回お聞きしたいのは、娘の将来のことです。
主治医に尋ねればいいのですが、その勇気が出ないため
先生にお聞きします。今、娘は元気にしているのですが
先のことを考えると怖くて仕方ありません。
長生き(大げさでしょうが・・・)出来るのでしょうか?
娘の友達だった先天性心疾患の子が、立て続けに突然亡くなり
もしかしたら・・・と思うと不安でたまりません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お願いします。

797名無しの心子知らず:03/12/15 23:55 ID:jvP83DTD
4歳(年少)の男児です。
夜中に「足が痛い」と言って2、3時間おきに泣きます。
意識はちゃんとあって、昼間も度々痛いと言います。
左のくるぶしの上あたりなのですが、ぶつけた形跡はありません。
何かの病気でしょうか?それとも精神的なものなのでしょうか?
どうか、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
798川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/16 13:07 ID:xl6FY4Gy
>>795
無理です。すでにケコーンしてますので。
>>796
それはたいへんですね。
カントレル症候群はわたしも診たことがありませんし、
やはり今後の予後のことについては実際に診ている主治医以上の
ことは到底言えるはずもないと思います。
申し訳ありませんがコメントはできないというのが本当のところです。
799川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/16 13:09 ID:xl6FY4Gy
>>797
いわゆる「成長痛」のたぐいでしょうか。
赤くなったり腫れてきたりしていなければ、
成長痛の可能性が高いでしょう。
成長痛の原因はよくわかっていませんが
精神的な因子の関与もあると考えられています。

長引くようであれば、一度は小児科医に診てもらうといいと思います。
800名無しの心子知らず:03/12/16 15:42 ID:gkLSqyhb
もうすぐ4ヶ月になる娘が、手足を緊張させて
まるで足上げ腹筋のようなしぐさをするのが気になって
先日、小児神経科で診てもらいました。

そのしぐさをビデオにとっていったのを診ていただき、
脳波とCTスキャンをとりました。
脳波、CTに異常はなく、しぐさも頭を点頭?させないので
恐れていた点頭てんかんではないということでほっとしたのですが、
その後の成長を見て経過観察するということです。

良性のてんかんかもしれない、ということですが、
けいれんをしていると思われるときに、
足をさすってやったり、抱き上げてあやすと止まります。
診ていただいた医師が
「痙攣を起しているとすれば、なだめてやっても止まりません」
とおっしゃっていたのですが、
だとすると、娘のけいれんは癖?でしょうか?
ちなみにけいれんと思われるしぐさのあとは必ず泣きます。
首はほぼすわってきています。旦那は、
「寝返りをしたいのにおもうようにいかなくて泣いているんじゃないのか?」
と言います。
801川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/16 16:52 ID:xl6FY4Gy
>>800
脳波とCTで異常がなく、
ビデオも診てもらった上で「良性のてんかんかもしれない」
ということであればそうなのではないでしょうか。
わたしに実際に診た医師以上のアドバイスができるとは思えません。
くせかどうかも判断つきかねます。

経過をみていく、ということにわたしも賛成です。
802名無しの心子知らず:03/12/16 17:00 ID:0VmH97uq
先生、宜しくお願い致します。
先日よりインフルエンザ予防接種の問い合わせに明け暮れ
やっと2回分の予約が取れました。
本日1回目の接種を行ってきましたが、
2回目の接種を年内の25日にするよう指示されました。
4週ほど開けるものだと思っていたので、あまりに短い間隔に
戸惑っております。
実際、10日ほどの間隔での接種でも効果はあるのでしょうか?
お忙しい所恐れ入りますが、ご回答宜しくお願いいたします。
803800:03/12/16 17:19 ID:qDDQ+VT7
そうですよね、文字だけで判断できないですよね。
痙攣かどうかも分からず、日に日に不安だけが大きくなってました。
前向きに、成長を見守るしかないですものね。
強い母にならなくては!

先生、ありがとうございました。
804川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/16 21:31 ID:u6yWT7L5
>>802
そのとおり免疫のつく期間を考えると4週間空けるのが望ましいと
されています。
ただ、インフルエンザの流行時期を考えると
今一回目を打って4週間後、となると時期遅れの可能性があります。
そういう場合は4週間空けることにこだわらずに打つことも妥当だと思います。
805802:03/12/16 21:40 ID:0VmH97uq
>>804
先生、レスありがとうございます。
結局私の判断ミスで、一度目の接種が遅くなった事が原因です。
そう言って頂けて安心しました。
迷わず26日に接種してきます。
お忙しい中本当にありがとうございました。
806名無しの心子知らず:03/12/16 22:22 ID:lXE3QoFl
こんばんわ。2歳8ヶ月の息子が水疱瘡に罹りました。
処方されたフェノール亜鉛華リニメントを
「綿棒で」塗るように指示されましたが、どうしても上手く塗れません。
(嫌がって暴れるので・・)

できれば指で手早く塗ってあげたいのですが、
指で塗ってはいけない、特別な理由があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
807川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/16 22:59 ID:u6yWT7L5
>>806
それはたいへんでしたね。
「綿棒で」というのは
塗り薬の入れ物の中の清潔度を保つために、
一般的な説明をされたわけでそれ自体は妥当と思います。
ただ、現実問題として綿棒で塗るのは難しいので
手で塗っても構わないと思っています。
808名無しの心子知らず:03/12/16 23:42 ID:3bAM2oUW
先生、ほんとにいつもお世話になっております!

私達の質問に、いつもいつもマメにレスして下さるA医師には本当に感謝です。
うちの子は川崎病なので、頻繁に検査に通ってるのですが、
担当の先生の多忙たるやもう、尋常ではありません。
いや、それだけなんですが。

いつもありがとう、A先生。
年末の忙しい時期でもありますし、どうぞお身体大切になさって下さいね.。
809名無しの心子知らず:03/12/16 23:42 ID:E9Gv2gae
3歳9ヶ月の男児です。
半年前から中耳炎を繰り返すようになりました。
8月に急性になりそのまま滲出性に・・・。
11月にやっと治りましたが昨日、また急性になってしまいました。
現在通院している耳鼻科の先生は必ず抗生物質を出しますが
先日、なにかの記事で抗生物質ばかり飲むのはよくないと出ていました。
今度耳鼻科の先生に聞いてみようと思いますが川崎先生はどう思われますか?
810名無しの心子知らず:03/12/16 23:55 ID:NcYwG3XR
>809
まあ、落ち着け、急性をあと2回繰り返すようなら、外来でチューブを
入れてもらえ。その際、医者選びが重要。
目が悪い年寄りは論外、開業したての中堅もせこく再診させ続けるだろうし、
手が抜けない熱い医者を選びたまえ。
811川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/16 23:58 ID:u6yWT7L5
>>808
ありがとうございます。

>>809
抗生物質は確かにみなさんが考えてる以上に危険な薬です。
・高率に下痢を引き起こし腸内細菌叢に大ダメージを与える
・重篤なアレルギーショックを起こす可能性がある
・飲めば飲むほど後日の重症感染症になるリスクが上がる
ですが、抗生物質の登場によって医療に革命が起きたのも事実です。
大昔、多くの方の死亡原因であった肺炎が、
抗生物質の登場により今や当たり前のように治る病気になりました。

要するに上手に使っていく必要があるわけですが、
中耳炎の場合には熱がある場合には抗生剤を使うのもやむをえないと思います。
熱がない場合には、耳鼻科で専門的な診察を受けて、
必要があると判断されたときのみ抗生剤の適応があると考えています。
現状では熱があってもなくてもバンバン抗生剤が使われているので、
もうすこしきちんと耳の所見をみて、適応をしぼる必要があると思います。
>>809さんの場合には、どうかわかりませんが、
一般的にはこのように考えています。
812797です:03/12/17 00:41 ID:cT6qmbRm
早速のレス、ありがとうございました。
「成長痛」って名前しか知りませんでしたので、調べてみました。
まさにコレという感じです。
カゼでつらかったので、ビデオばかり見せて、
かまってあげていませんでした。ごめんよ、息子。
早く気付くことができて、よかったです。
先生のおかげです。ありがとうございました。
813名無しの心子知らず:03/12/18 02:52 ID:784ay7ZA
こんばんわ。1歳3ヶ月男児の母です。
今、息子を託児所に預けてるのですが、どうやら園で水疱瘡の子がいたらしく、
それが約2週間前なのです。そして今日、お尻や足に少しですが、
赤い発疹と中央に白い小さな水泡みたいな物があります。
お尻に5個くらいと、足に一個くらいでタマタマにも3個くらい出来てます。
これは水疱瘡でしょうか?
痒みはそんなにないみたいです。
814川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/18 03:29 ID:O0FeeOgI
>>813
・流行状況
・潜伏期間
・発疹の形状
・発疹の分布
を総合して考えると
それは99.9%みずぼうそうでしょう。
明日小児科に見てもらいましょう。
815813:03/12/18 03:59 ID:784ay7ZA
(;´Д`)うわぁー。
困ったなぁー。年末仕事大忙しなのに…。
少しの湿疹でも水疱瘡なのでしょうか?
一応調べたら強い痒みと全身に広がる子や、腹部背中等って書いてて
当てはまらないかなぁーって期待してたんですが…。
これから湿疹広がりますか?
816川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/18 04:04 ID:GXXJUbHD
>>815
みずぼうそうの予防接種をされていないなら、
この2〜3日中に確実に広がるでしょう。。
817813:03/12/18 04:10 ID:784ay7ZA
Σ(゚Д゚)
あれなんです。ハシカやポリオで接種間隔とかでまだ受けてなくて。
明日病院行った方がいいですか?あさってじゃダメでしょうか?
818813:03/12/18 04:12 ID:784ay7ZA
あーすいません!後、11日にポリオ受けたんですが、
潜伏期間中だったと思うんですけど大丈夫なんでしょうか?
819川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/18 10:05 ID:lEslawnt
>>817
>>818
もし、本当に
みずぼうそうであれば必ずしも急いで病院に駆け込む必要はありません。
まずほとんど自然に治りますから。
ただ、みずぼうそうであれば今はDNA合成を阻害するタイプの薬も
ありますから、もしその薬を飲みたいということなら
早い方が効き目も高いので急がれた方がいいでしょう。
(DNA合成を阻害する薬なのでどんな怖い副作用があるか
 疑問に思っていますのでわたしは使いたくありませんが)

ポリオの予防接種は心配ありません。
820名無しの心子知らず:03/12/18 13:38 ID:lhv/0Dgj
1ヶ月半になる娘の事で教えていただきたいのですが、足の太さが左右で違うようなんです。
1ヶ月検診の時は異常なしと言われたのですが、股関節脱臼なのでしょうか?
それとも他の病気の可能性もあるのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
821813:03/12/18 15:46 ID:MUYTqaZy
やっぱり水疱瘡でした。
今日病院に行くと、喉が痛くなるかも知れないので、
喉のお薬を出しておきます。との事。
???って感じですが、塗り薬も無いんですが一体何の薬くれたかわからないです。
そんなもんですか?
822名無しの心子知らず:03/12/18 17:24 ID:PlvE7fuo
先生よろしくお願いします。
妻が出産まじかなのですが、検診時に羊水が少なく、子供のサイズも2600gと
小さめだということで、来週の検診時に入院かもしれないと言われたそうです。
そこで質問なのですが、羊水が少ないとどんな問題があるのでしょうか?
ほとんど知識がなく、一人不安になっています。出産予定日は12月24日です。
川崎病専門医Aさんよろしくお願いします。
823名無しの心子知らず:03/12/18 17:36 ID:pFt6ADKw
1才2ヶ月の息子、保育園でノロウイルスをもらってきて現在下痢がひどいです。
(今日だけで10回以上おむつをかえました。)
昨日は嘔吐がひどかったのですが、今日は嘔吐はなく食欲も少しもどってきましたが
とにかく一日中眠っています。時々起きて水分をとるとまたウトウト。
明日病院に行く予定なのですが、今日はこのまま様子を見ていてもいいでしょうか?
824813:03/12/18 18:25 ID:297owmGL
すいません。もうひとつ。
お尻に湿疹がたくさん出来てきました。
ポリオを受けたこともありますし、おむつかぶれや汚れも気になります。
お風呂は2.3日止めて下さいと言われましたが、お尻だけ洗っちゃダメでしょうか?
825名無しの心子知らず:03/12/18 18:59 ID:e+4VrpbQ
先生宜しくお願いします。
新生児の便秘の時の綿棒カンチョーのことで質問なんですが。
あるお医者様は「毎日でもいいから綿棒カンチョーして毎日出す習慣づけをして下さい」
「出るまで数分間してもいいです。出血しても心配ないですから」とのこと。
あるお医者様は「ヘタすると腸を傷つけて最悪の場合死に至るケースもあるので
綿棒カンチョーはしないで下さい。お腹のマッサージをして!」とのこと。
正反対の意見ですが、どちらが本当ですか???
先生が便秘のアドバイスをするならどのように答えられますか?

826川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/18 19:00 ID:K71v8JdQ
>>820
股関節脱臼でも足の太さの左右差が出ることがありますし、
他にも原因はいろいろあります。
あまり診た経験がないのでちょっと空では病名は覚えてません。
一度小児科医に診てもらった方がいいと思いますよ。
827川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/18 19:02 ID:K71v8JdQ
>>821
わたしと同じ考えの医師かもしれませんね。
ただわたしの場合は特効薬があるという情報は伝えて
特効薬を使うかどうかはお母さん方に決めていただいてますけど。
塗り薬も必ずしも必要なものではありません。
痒みが強ければ痒みを抑える薬を出すという程度です。
828川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/18 19:06 ID:K71v8JdQ
>>822
普通に少ない程度ではどうもないことが多いですが
羊水が極端に少な過ぎると胎児の体重が増えなかったり
生まれた後に呼吸がうまく行かなかったりすることがあります。
しかし今の時期に2600gもあればそうした問題が起こることは
あまりないのではないでしょうか。
安静にすることに越したことはありませんし、
念のために入院して経過をみた方がいいとその医師は考えたのでは
ないでしょうか。
829川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/18 19:10 ID:K71v8JdQ
>>823
嘔吐・下痢のときに限らず、病気のときにはしばしば
「よく眠る」というのがこどもにはみられます。よく眠ること自体は
「体を休めなさい」という指令(=サイトカインと言います)が
免疫系の細胞から放出されるために起こるものです。
ときどき起きて水分が取れているのであれば
明日受診ということで問題ないように思えます。
830川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/18 19:10 ID:K71v8JdQ
>>824
お尻だけ洗うのは構わないと思いますよ。
831川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/18 19:15 ID:K71v8JdQ
>>825
綿棒浣腸自体はわたしも指導しています。
ですが、あまり激しくする必要はないと思っていますので
あまり奥にはいれ過ぎないようにして
出血しない程度にとどめておいてください、と言っています。
それでも便秘が続くようならやはり繰り返し診察が必要ですし。
832名無しの心子知らず:03/12/18 19:40 ID:PlvE7fuo
822です。
先生ありがとうございます。
初めての事なので、わからないことばかりで検診時の結果報告を聞くたびに
色々不安になったりで体が持ちません。アドバイスいただき少し楽になりました。
妻は里帰りしていて距離もあるため、簡単に様子を見に行くこともできません。
もう一つアドバイスしてください。
何らかの障害があったりする場合もあるのでしょうか?
833820:03/12/18 19:51 ID:lhv/0Dgj
先生ありがとうございました。
近いうちに受診してきます。
834824:03/12/18 20:52 ID:297owmGL
どうも有難うございました。
先生は最近、当直ばかりですか?
体に気を付けてくださいね。
835川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/18 22:37 ID:OpqUIMcs
>>832
結論から言うと、
羊水が極端に少ない場合、赤ちゃんに障害がある可能性も否定はできません。
しかし(具体的な割合は知りませんが)羊水が少ない程度にもよりますし、
普通に少ない程度では産まれた後はケロっとしてることの方が圧倒的に多いです。
言い換えれば羊水が少ない状態というのは普通の場合でも頻繁に起きるものだ
ということです。
ただ、羊水が少ない場合は赤ちゃんが生まれてから障害などがある可能性が
羊水量の普通な場合よりもやはり高いので、
注意して経過をみていきましょうということだと思います。

奥さんが遠いとたいへんですよね。
わたしも今でこそ一緒に住んでますので逐一妊婦健診の結果を根掘り葉掘り
聞けますが、
つい最近まで妻が産休で仕事を休むまでは遠距離でしたので
その気持ちよくわかります。
お互い頑張りましょうね。
836名無しの心子知らず:03/12/18 23:39 ID:LLn98ua3
特に>>54の回答を見ていい加減な小児科医だと思いました、診断学から学びなおしてください。
全体の回答も教科書的で一般には役に立ちません。(症状の羅列に終止、頻度すら理解していない)
837名無しの心子知らず:03/12/19 00:28 ID:FaQvU8AW
何の事を言ってるのか分からないけど、
>836よりもずっと川崎先生が育児板のお役に立ってることは間違いない。
838名無しの心子知らず:03/12/19 00:34 ID:CmZpHipk
>>54はリアルタイム(と言うべきか解らないけど)で見ていましたが、そうは思わなかったけどなー。
そう決めつける理由をシロウトでも理解出来るように分かり易く教えていただけますか?
839名無しの心子知らず:03/12/19 00:38 ID:FaQvU8AW
教科書的ならば間違った事は言ってないんじゃないですか?
840名無しの心子知らず:03/12/19 00:48 ID:CmZpHipk
連続カキコスマソ
A先生の丁寧なアドバイスや素早いレスは
病気の子や症状に不安のある子を持つ親にとって
たまらなく不安な気持ちを和らげたり、
時には早めの診察を決心させる決め手になることが多いと思います。
少なくても私たち親子はそうだし、感謝してる。
もちろん、直接診ていただいてる訳じゃないから最終的な判断は親やかかりつけ医だろうし
あくまでも参考として受け止める、というのは基本だと思うけどね。
>>837タンと同じく、「間違いない!」ってことで。
841837:03/12/19 00:49 ID:FaQvU8AW
何気に今まで何度も世話になって、結局医者に行くんだけど、
間違った事は何一つなかった。
だから信用あるんだろうね。
じゃなきゃ、こんなに相談する人いないよ。
842名無しの心子知らず:03/12/19 01:09 ID:CmZpHipk
>>836タン居ないの?('・c_・` )

って、いい加減この話題スルーしなきゃ、皆さんに怒られそうだ・・・
843名無しの心子知らず:03/12/19 01:12 ID:FaQvU8AW
もう終わりましょうw
先生のスレで迷惑ですよねw
844832:03/12/19 07:51 ID:QjeusP/N
先生ありがとうございました。
何とか休みとって妻のところに行ってみたいと思います。
先生のアドバイス、妻にも報告しましたが少し安心してました。
感謝してます。
845名無しの心子知らず:03/12/19 13:32 ID:yO9gtLS1
今朝から1歳半の娘が下痢をしています。もう5回はしてるかな。
いつもよりは食欲も落ちるし(ただ、普段は食べすぎ・・・)
ちょこっと元気もない。こんな時病院は行くべきでしょうか?
熱、嘔吐はありません。笑って遊んでるしお菓子も食べたがるし
悩む。今は昼寝してますが、いつも行く小児科が午後3時から
なのでいけないことは無いのです。

思い当たる事は、昨日の夕方Sサイズのみかんを4個食べたこと。
(そんなにやるなよ!と怒られそうですね…。反省)
でもお腹壊すなら夜のうちにきそうだし。あまり具合悪くなった事
無いので判断しかねています。ちなみに下痢は白かったり黒っぽ
かったりはないです。詳しい方アドバイスお願いします〜。
846川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/19 13:50 ID:U1w+ljyf
>>845
感染性胃腸炎でしょうか。(別名、嘔吐下痢症)
病気は何であれ、
下痢していて少し食欲が落ちているだけでは
急いで病院に行く必要はないと思います。
丸一日吐きっぱなしで全く水分もとれないのであれば
小児科を受診する必要があります。
847845:03/12/19 14:00 ID:yO9gtLS1
>846
まだひどい症状ではないのですね。一応子供用イオン水を
与えています。週末になって具合が悪くなると焦りますね。
いつもの小児科は明日午前も診察してるので、様子を見て
みます。どうもありがとうございました。
848名無しの心子知らず:03/12/19 20:51 ID:Dno0QEcp
今息子が物凄い勢いで後ろにひっくり返り、
後頭部をフローリングに強打しました。
その後ぐずぐず泣いていましたが、5分くらいしたらうとうと寝始めました。
いつも早くても10時頃に寝る子なのでちょっと心配です。
吐いたりはしてません。様子を見るにも泣いててすぐ寝てしまったので・・。
どうしたらいいでしょうか?
849川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/19 21:31 ID:rNDLXmCw
>>848
様子を見ていてもいいような気がします。
「いつも早くても10時頃に寝る子」
年齢にもよりますがこれは遅すぎます。
9時までには眠るような体制をつくりましょう。
850名無しの心子知らず:03/12/19 23:27 ID:a//xiIkd
病院板では無学と自作自演で叩かれていたのに…親には大人気で安心しました。
851名無しの心子知らず:03/12/20 00:25 ID:KGC8k4xL
こんばんは。
1歳8ヶ月の男の子です。今朝少し熱がありましたが機嫌もよく食欲もあったので
様子を見てました。3時頃機嫌良く遊んでましたが一応と思い熱をはかったら
8度4分。週末なので一応病院に行きました。今までの小児科が心許ない所
だったので病院を変えて見たところ迷うことなく解熱剤等の薬を処方されました。
(鼻水、咳もあったのでその薬も)帰宅後しばらくはご機嫌だったのですが
そのうち眠くなったようでうとうとし始め眠ってしまいましたが30分しない
うちに泣き始めうとうとし、泣く・・・の繰り返し。次第にからだが熱くなり
呼吸が荒くつらそうだったので座薬を使ってしまいました。その後は楽になって
おもちゃや滑り台で遊ぶほどでした。
ところでここから本題なんですが、以前盆の帰省の時実家で熱を出し救急病院に
行った時は「熱は病原菌と戦ってるからでるもの。無理に下げてはいけない」
と言われ解熱剤はくれませんでした。今回つらそうだったので使ってしまいましたが
本当のところどうなんでしょうか?盆の時はそれはそれは辛そうで見るに忍びない
位でしたが今回はとっても楽になって今はすやすや寝てます。でも無理に下げた分
長引いたりするのでしょうか?
852名無しの心子知らず:03/12/20 05:09 ID:AG3zt5AM
>>850
要は医者としては三流で、素人相手に威張っているということですか?
853名無しの心子知らず:03/12/20 10:56 ID:MCh8ZFtM
>852
オチスレにでも行ってやってください。
854川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/20 11:18 ID:LwJVn1yF
>>851
小児に使われる解熱剤は、大人を使った人体実験で
「一日に使う量がある量を超えると病気の治りが悪くなる」ことが
明らかにされています。
ですがそれはかなりの量を使った場合の話であり、
一日に解熱剤の座薬を1〜2回使った程度では関係ないと思っています。

・40度くらいまでだったらなるべく解熱剤を使わずに
・解熱剤を使うときにはせめて一日1〜2回まで
・40度くらいの熱であれば脳がやられたりしません

このようにわたしは説明しています。
855名無しの心子知らず:03/12/20 13:44 ID:cpLluzut
>>854
うちの子は以前41.8度の熱が出た事あるけど
何度以上熱が出れば脳に影響あるのですか?
856川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/21 02:15 ID:wXWMB3do
42度以上あると脳に障害が出てくる可能性があります。
857名無しの心子知らず:03/12/21 13:30 ID:vWAZ79fv
1才4ヶ月の男の子の母です。
先週の月曜日(12/15)から鼻がすごくて 小児科で出されたファロム&咳鼻の薬
を飲んでます。
水曜日(12/17)の夜38.6度の熱、木曜日も39度の熱がありジスロマックに変更。
金曜日の朝は37.2度に下がりましたが、夕方40度の熱が出ました。
小児科でアデノウイルスの検査は陰性、インフルエンザの検査は
先生にも判断出来ない位 うっすらと線が出てるかも という感じでした。
一応インフルエンザの疑い有りということでタミフルを処方されました。
金曜の夜にタミフル、ジスロマックを飲み
土曜日の朝には熱も37.1度に下がりました。
今日(日曜日)は熱も37.1度で元気はありますが
相変わらず 鼻&咳はひどく ぜえぜえも出てるので
少量のテオドールも土曜から飲んでます。

そこで相談は タミフルを金の夜、土曜の朝、晩の3回飲んだわけですが
今日(日曜)はどうしてもタミフルを飲んでくれません。
(ジスロマックは昨日で3回飲み切りました)
4日分タミフルが出されているのですが
3回飲んだだけで やめてしまったら 問題ありますか?
お忙しいところ申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。

それから 水曜日から熱が出てますが
インフルエンザの予防接種をしていない家族に
うつっていないようです。
これは息子がインフルエンザではなかったということ
なのでしょうか?
ちなみに息子と上の娘は11月上旬と12月上旬に
インフルエンザの予防接種済みです。
858川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/21 18:10 ID:wXWMB3do
>>857
タミフルは4日分飲むのと
3回分飲むのとではやはり4日分飲んだ方が効果が高いと思います。
単に効果が高いというだけであり、
途中でやむなく飲むのを中止しても副作用が出やすいとかの
問題はいっさいありません。

予防接種をしてもインフルエンザにかかることも少なくないので
予防接種をしているからインフルエンザではないということは
いえないと思います。
家族に移らなかったのも、大人は子供と違って前に何回も
インフルエンザにかかっていますので免疫が残っており
感染はしたが発症はしなかった、ということも考えられますので
家族が今インフルエンザにかかってないからといって
子供の熱がインフルエンザではなかったという傍証にはなりません。
859名無しの心子知らず:03/12/21 23:31 ID:C4KU7Gsi
1歳の娘です。
足と手に何箇所か擦り傷あとのかさぶたっぽいものが
できています。怪我をした記憶はないのですが
皮膚の病気でしょうか?娘が7ヶ月頃からあります。
鮫肌かな?と、思っています。(鮫肌がどんなものか詳しく知りませんが)
よろしくお願いします。
860川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/22 00:35 ID:1j+p9UlQ
>>859
鮫肌ではないような気がしますが、
それだけの情報で他に適当な病気を挙げるのは難しいです。
とびひとかでしょうか。
小児科を一度受診してみることをお勧めします。
861名無しの心子知らず:03/12/22 08:53 ID:6a5QxAzm
859です。
さっそく今日にでも受診してきます。ありがとうございました。
862名無しの心子知らず:03/12/22 09:37 ID:eXizT2/u
8歳の男児です。
心室中隔欠損です。穴は少しは小さくなったようですが、まだ2mm位
空いているようです。
投薬もなく、年一回の経過観察のみです。
運動制限もないので、週2回スイミングに通ってますが、問題ないでしょうか?

それとよくオエっと「えづく」のですが、(嘔吐はしません)胃腸でも悪いのでしょうか?
小児科医に聞くと「のどが赤いからだ」と言われたのですが、風邪をひいている
時だけでなく、ひんぱんにオエっとしてます。。
心臓のことと関係あるのか、授業中によくそうなるようなので精神的なもの(チック?)
かな?と思っているのですが。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
863川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/22 10:36 ID:BA/ZY9EK
>>862
実際に診察・検査してみたひとでないと正確なところは言えないのですが
8歳で2mmならほぼ例外なく運動制限は全くなくてよいでしょう。
スイミングも構わないと思います。

オエっとなるのは心臓とは直接は関係ないと思います。
胃腸が悪い場合でもオエっとなることもありますが、
授業中によくそうなることから考えると精神的なものの可能性の方が
考えやすいかと思います。
あまりに頻繁であればやはり一度小児科医に診てもらいましょう。
864名無しの心子知らず:03/12/22 16:51 ID:rws1sP7U
11ヶ月の女の子ですが
昨夜よりお腹、背中、腕、股などに赤い発疹が出ました。
本人にかゆみはないようで掻く仕草も見られません。
熱の出ない突発もあるんでしょうか?
それとも乾燥による湿疹なのか
アレルギー反応なのか(目新しい食材を食べてはないんですけど)
小児科を受診した方がいいんでしょうか?
風邪をもらってきそうでなかなか踏ん切りがつきません。
865川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/22 17:06 ID:3oOtgZ/z
>>864
突発性発疹ではないように思えます。
突発性発疹はおっしゃるように熱が出ますので。
なんにせよ発疹の原因はいろいろあり、
中には怖い病気も含まれていますので
明日くらいには小児科を受診されることをお勧めします。
866名無しの心子知らず:03/12/22 17:06 ID:eXizT2/u
862です。
>スイミングは構わない。
子供が楽しみにしているので安心しました。
オエっとなる症状についてはまた小児科で聞いてみます。
本当にありがとうございました。
867名無しの心子知らず:03/12/23 00:10 ID:wifnH6at
突発性発疹症を突発と略す素人w

最近は詳細聞かず明日小児科受診で誤魔化してますな、ボロ出さないように?
868名無しの心子知らず:03/12/23 15:02 ID:OVNLVxU+
知識がなくてスマソ。
おしるしって毎日あるものなの?
妻はそんなものと言っているんだけど、心配で。
石にもまだ報告もしていないし。
869868:03/12/23 15:03 ID:OVNLVxU+
石でなくて、医師ですた。
870川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/23 15:42 ID:Spa6s6wR
>>868
はい。毎日あるものです。
医師に連絡するタイミングは奥さんが聞いていると思いますよ。
871名無しの心子知らず:03/12/23 19:58 ID:tR5HHd4p
5ヶ月の子が20日位前に「RSウィルス」という風邪にかかりました。
熱はないのですが咳がひどく医師のすすめで9日間入院しました。
完璧に咳がおさまったわけではないのですが、ほとんどしなくなったので
退院しました。が、退院後2.3日してからまた以前のように咳が
ひどくなってしまいました。退院後特に外出はしていませんので他の
ウィルスが入ったとは考えにくいのです。
ただ2歳になる上の子も「RSウィルス」と診断されていて少し鼻水が
残っています。医師からは同じウィルスなのでうつったりしないと
聞いてますが。
この風邪は入院してもなおりにくいような病気なのでしょうか?
とにかく咳がひどいのでとても心配です。
872川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/23 20:46 ID:Spa6s6wR
>>871
RSウイルスは何種類もありますので
一度RSウイルス感染症にかかってもなんどもかかります。
また治療法もなく、基本的に自然によくなるのを
待つのみになりますし、ほとんど自然に治ります。
呼吸状態が悪ければ入院する必要があります。
入院しても積極的な治療法はなく、呼吸が悪ければ酸素を投与したり
対症的に処置をするだけです。
そして自然に治ってきて自宅でも管理ができるようになったら
退院することになります。

今回のひどくなった咳が果たしてRSウイルスによるものかどうか
判断がつきませんので、また明日あたりに小児科医に診てもらうと
よいでしょう。

RSウイルスはほとんど自然に治りますので怖い病気ではありませんよ。
873名無しの心子知らず:03/12/23 21:03 ID:tR5HHd4p
ありがとうございました。とても安心しました。
とりあえず受診します。
874名無しの心子知らず:03/12/24 09:54 ID:kU0tKgTD
三ヶ月の女の子の母です。

舌にミルクかすみたいな白いコケのようなものが
あるのですが、3週間くらい前からその上に黒っぽい
小さな斑点が3〜4つでてきました。

娘には、母乳以外の飲み物も与えていませんし
他の物を舐めたり食べたりもしてないようです。
指しゃぶりはしていますが…。

これはなにかの病気なのでしょうか。
心配しています。

先生よろしくお願い致します。
875川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/24 11:10 ID:jpmMegW0
>>874
口腔カンジダ症の可能性があります。
もしそうなら怖い病気ではありませんし自然に治ることも多いのですが
よい治療薬もありますので
一度小児科を受診してみてはいかがでしょう。
876名無しの心子知らず:03/12/24 20:34 ID:MS4/S0eM
度々すいません。以前>>776で相談した者です。

今だに風邪が治りません。耳の聞こえがおかしいなと思い
見てもらったら滲出性中耳炎になってました。
19日頃に咳が酷くなり、熱も出てきたので
・クラリス ・ムコダイン ・アトック
という薬をもらってずっと飲んでます。

20日にあまりにも咳が酷いし、鼻水も続くので
大きな病院に行きました。そこでは「アレルギーの可能性もある」と言う事で
・オノンDS
をもらいました。

そして昨日から「耳が痛い」と言うので、今日見てもらったら
また新に中耳炎になってました。
熱は朝36・5℃だったのですが、夜になり37.5℃になりました。
この熱は中耳炎になった為の熱なのでしょうか?
それとも又別の風邪?
咳はまだ出てて、夜中はよく咳き込んで起きます。

それとうちの子の平熱は、35.9度〜36.3度くらいなのですが
何度くらいから微熱になるのでしょうか?
877川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/24 23:18 ID:BsC3DBCj
>>876
次々に異なる風邪ウイルスにかかってるんでしょうね。
咳や中耳炎の原因の多く(70%以上)はウイルスが原因ですので
クラリスのような抗生剤を飲んでも治らないことが多く、
基本的には自然に治るのを待つしかありません。
ただ、中耳炎のような中耳腔で起こる炎症の場合には
とくにウイルス性か細菌性かの判断が難しいので
一般的には876さんのように抗生剤を使われる例が多いです。
クラリスは抗生剤として処方してあると同時に、
耳の中に貯まった貯留液の排出を促す意味で使ってあると思います。
平熱が何度かにかかわらず、医学的には5歳の場合は
37.0度以上を「微熱」と定義します。

マメに小児科医の診察を受けて経過をみられてください。
お大事に。
878川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/24 23:19 ID:BsC3DBCj
>>876
あ、今回の微熱の原因は診察もしないではわかりません。
879876:03/12/24 23:36 ID:l/f9jCeU
今夜8時前に寝入って3回も咳あげしてしまいました。
明日もう一度、小児科に行ってみます。
微熱の事もわかりました。
ありがとうございました。
880名無しの心子知らず:03/12/25 10:48 ID:RZcJqsx6
>876
急性中耳炎にクラリスはまず使用しませんし、効きません。

881名無しの心子知らず:03/12/25 11:00 ID:QpvMuqbN
874です。
先生ありがとうございました。
受診してみます。
882名無しの心子知らず:03/12/25 11:22 ID:W+269nxK
>>880
マイコと思ったんじゃないの?
883名無しの心子知らず:03/12/25 11:53 ID:qQSazplw
>>880
マイコプラズマの耳鼻咽喉科領域合併症の中に
中耳炎ってのがありますぜ。
884名無しの心子知らず:03/12/25 22:37 ID:AbEjIVd9
ここは宗教ですな、一部の親が川崎先生の回答に心酔しきっていてる。
ここで川崎先生の間違いを指摘したところでどうしようもなような雰囲気ですね。
川崎信者の親に一縷の常識を願うしかない、それが現実なのは非常に悲しい。
自分の考えに合う小児科医だけしか信用しない親の身勝手さが如実に現れている。
親は自分の痛みでない子供の痛みをとらえきれていない無責任さが、排他的にさせるのでしょう。
885名無しの心子知らず:03/12/25 22:41 ID:bST5NBCX
>884
もう一人の小児科医よりずっとまともだと思うのだが、、。
886名無しの心子知らず:03/12/25 23:33 ID:6JRXuLLQ
>>877
腋窩温範囲
平均値
(平均プラスマイナス標準偏差)、 平均値

  新生児 36.7-37.5 、 37.10

  乳児 36.8-37.3 、 37.09

  幼児 36.6-37.3 、 37.00

学童 午前 男 36.6-37.5 、 37.14

  女 36.5-37.3 、 36.90

午後 男 36.9-37.6、 37.23

  女 36.7-37.3 、 37.10

というのがありましたが、先生の定義はどこからの出典ですか?
887川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/25 23:33 ID:fDmoXGrw
>>884
間違いがあればどんどん指摘してください。
わたしも神ではありませんので間違いがないとは思っていませんし
医学は日進月歩ですから新しい知見をご存知でしたら
是非教えていただきたいと思っています。

わたしはいつでもオープンですよ。
888川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/25 23:37 ID:fDmoXGrw
>>886
そういうのがあるんですか。勉強になります。
わたしが上司に習ったときには
1歳前後までは37.5度未満が正常体温
それ以上の年齢では37.0度未満が正常体温と覚えさせられました。
経験的にはこの認識で間違ってないと思いますが。

例えば5歳以上で37.0度以上ある場合にはやはり注意して
隠れた感染源がないか診察も慎重になりますし。
889886:03/12/25 23:46 ID:6JRXuLLQ
>>888
でも、予防接種は便宜的に37.5度以上を
有熱としているのは当然ご存知ですよね。
まあ、私は発熱の定義なんて難しいよな。
なんて思っている人なので議論はこの辺で…。
890名無しの心子知らず:03/12/26 11:14 ID:pc3/lRnR
川崎先生、お忙しい中たいへん恐れ入ります。
二歳児の一度目のインフルエンザの接種が終わりましたが、
直後体調をくずしてしまい、二度目は年越し後の接種になります。

インフルエンザの予防接種は、二度セットでオールオアナッシングなのでしょうか?
年明けすぐ帰省があるため、一度しか接種が済んでいないことを
どのように考えるべきか、悩んでいます。
891川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/26 11:43 ID:l+/idiZl
>>890
一回接種だけでもある程度効果が期待できますよ。
もちろん二回接種した方がベターですが。
892名無しの心子知らず:03/12/26 12:27 ID:HxGNdOZo
>890
少しは過去ログ読んでみろよ。

丁寧な言い回しも結構だが、そもそも失礼だぞ。馬鹿母!
893890:03/12/26 13:15 ID:pc3/lRnR
>>891
先生、ありがとうございました。
外出時は人ごみをなるべく避けて移動に心がけます。
どうかよいお年をお迎えください。
894名無しの心子知らず:03/12/26 16:33 ID:TCha2X1w
2ヶ月の娘がいます。完全母乳で育てているのですが、アルコール、風邪薬などは
どの程度母乳に影響するのでしょうか。また、アルコールなどは飲用後何時間くらいで母乳にでるものでしょうか。
教えて下さい。宜しくお願いします。
895名無しの心子知らず:03/12/26 16:44 ID:KhyX+PWu
892=891だったら祭りだろうな
896名無しの心子知らず:03/12/26 17:33 ID:WTyLqWFt
1才半の子供の事なんですが、昨日はしかの予防接種を受けました。そして今日熱を計ったら38度近くの熱がありました。これは予防接種との関係はありますか?普通に風邪をひいてしまったのでしょうか?
897川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/26 18:00 ID:l+/idiZl
>>894
ほとんどの薬は母乳に入りますが、その量はごくわずかです。
母乳を通して赤ちゃんに害が出る可能性は低いと考えられています。
医師の考え方にもよるのですが、
実際に授乳を中止するよう指示されるケースはむしろまれなことてす。
断乳が絶対に必要となるのは、母乳にたくさん移行する薬で、
しかも重い副作用を起こすおそれのある薬です。たとえば、
一部の抗がん剤や免疫抑制薬、放射性医薬品などがあげられます。
風邪薬など日常的な病気で処方される薬でしたら、授乳中であってもそれほど心配ないです。
医師から投薬を受けるときに「授乳中である」ということを言っておけば
それに応じた薬を処方してくれます。

アルコールを飲んだ後は30分後〜1時間くらいが最も母乳中の濃度が高くなります。
アルコールを飲んでも構わないと思いますが、軽いものを少量にとどめ、
飲んだ後は5〜6時間以上は授乳しないようにしてください。
898川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/26 18:02 ID:l+/idiZl
>>896
診察してみないことにはなんとも言えませんが、
麻疹ワクチンによる発熱と考えてもおかしくありません。
899名無しの心子知らず:03/12/26 19:17 ID:TCha2X1w
894です。先程はどうもありがとうございました。再度お伺いしたいのですが、
アルコールの母乳への影響について、例えば5,6時間時間を空けた場合、その間の
母乳は絞り捨てた方がよいのでしょうか?それともアルコール分は自然に消えるもnでしょうか?
また、もし仮に母乳にアルコールが残っていた場合、それを赤ちゃんが摂取した場合、
どのような影響がありますか?度々で恐縮ですが、教えていただければと思います。宜しくお願いします。
900川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/26 19:31 ID:l+/idiZl
>>899
軽めのアルコールを一杯だけ飲むのなら
5〜6時間以上空ければそのまま授乳して構わないと思います。
母乳中のアルコールは血液中のアルコール濃度にほぼ比例しますので
5〜6時間以上空ければゼロに近いと思います。

軽めのアルコールを一杯だけ飲むのなら
5〜6時間以上空ければ赤ちゃんに影響を与えるほどのアルコール分は
含まれていません。
仮に赤ちゃんに影響が出た場合には
嘔吐を繰り返す、機嫌が悪い、元気がないなどの症状が出てきます。
901名無しの心子知らず:03/12/26 19:51 ID:TCha2X1w
899です。どうもありがとうございました。赤ちゃんへの影響の中に、赤ちゃんの
脳、神経、心身機能への悪影響はないと考えても宜しいのでしょうか?
902896:03/12/26 20:04 ID:WTyLqWFt
麻診による発熱の場合は、解熱剤などを使って熱を下げる必要はないのですか? 自然に下がるものですか?
903川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/26 20:05 ID:i3N/zAsp
>>901
大量にアルコールが入れば一時的に影響するでしょう。
これまで述べたような飲酒・授乳であれば
影響はありません。
904川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/26 20:08 ID:i3N/zAsp
>>902
解熱剤の使い方は一般の発熱疾患と同じです。
・40度台くらいまではなるべく使わず様子を見る
・どうしても使う場合でも一日1個(多くても2個)まで
・解熱剤で一時的に下がっても4〜5時間後くらいには
 また上がってくるものと知っておく
・熱は「今から上がる」というときが一番きついので
 再びその時期を経験させないためにも解熱剤の使用は控える
905名無しの心子知らず:03/12/26 20:38 ID:WTyLqWFt
>>904 ありがとうございました。今のところ38度くらいなので様子をみます。
906名無しの心子知らず:03/12/26 23:17 ID:UQvUWQnc
先生お願いします。
出産の予定日が過ぎ、少し破水しているということで妻が入院しました。
しかし今日の診察で、まだ胎児が下がってきていないと診断されたそうです。
そこで疑問なのですが、破水(極少量)しているのに胎児が下がってきていないという
状況は良くあるのでしょうか?妻も不安になっているようです。
ご意見お願いします。
907名無しの心子知らず:03/12/26 23:42 ID:sZBAMaup
>>906さん
ご心配ですね。
産婦人科医への質問はこちらもありますのでどうぞ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068527760/l50
908名無しの心子知らず:03/12/26 23:50 ID:UQvUWQnc
>>907さん
ありがとうございます。
そっちのスレでも聞いてみます。
909川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/27 00:10 ID:nw/HCfCa
>>906
破水から分娩まであまりに時間がかかり過ぎると
感染の恐れも出てきますので注意して経過を見る必要があります。

詳しくは専門スレの方がよいでしょう。
910名無しの心子知らず:03/12/27 02:22 ID:HK1kUdkU
医者板でレスがつかなかったのでこっちで質問します。
川崎先生ぜひ教えてください。
医院ナースです。
インフルエンザのテスト液の作り方について教えてください。
テストするような患者はたまにしか来ないので(ほとんど乳児)
現行は、1ccシリンジに生食での十倍希釈を0.5cc分作っています(1人分)。
作る時、先にインフルエンザ液0.05ccを吸うと、針の根元の空間に
必要量以上のインフルエンザ液が吸引されていますよね?
針を変えずにそのまま生食を足すと、十倍希釈より濃い濃度になってしまいますよね?
ならば針を替えれば良いのですが、医院の医師からは
針替えでは液も針ももったいないから、エアーを上手く入れて量を調整しろと言われます。
0.05ccを吸うだけでも結構大変なのに、エアーで空間を埋めて目盛りで0.05cc調整しながら
正確に吸って更に0.45cc生食吸ってとやっていると、はっきり言って割合も正確とは言えず
アバウトです。テストするような子は、だいたいが陽性になるので
あまりにいい加減な作り方だと不安なんですが、他にいい作りかたってありますか?
それともそこまできっちり作らなくても良しですか?
ちなみに0.1ccに増やして作るのはもったいないからやるなと言われています。
911名無しの心子知らず:03/12/27 06:51 ID:AoBDpfS/
最近、小4の息子が「体がだるい」「しんどい」「呼吸がしにくい」と元気が
全くありません。
夜尿症もあり、只今近くの病院にお世話になっておりますが。
勉強のストレスや夜尿症の心配が心の傷となってパニック障害っぽい
症状がでてるのでは?と心配になります。
私自身、パニック障害(不安神経症)を患っておりまして心療内科に
お世話になっているところです。
子供のストレス障害なんでしょうか?
どのように接してやればよいでしょうか?
宜しくお願い致します。
912川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/27 12:02 ID:nw/HCfCa
>>910
針もシリンジも一本しか使ってはならないというのなら
それ以上の名案は浮かびません。
皮内テスト液は「だいたい10倍」になっていればよいので
そのやり方で問題ないと思います。
913川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/27 12:12 ID:nw/HCfCa
>>911
まず、血液検査くらいはわたしならします。
貧血などの病気が潜んでないか念のため確認した上で、
そうした症状の原因となるような器質的病気がみつからなかった場合
そこで初めて「ストレス」が原因の可能性を考えます。

・ストレスを解消するような「楽しいこと」をするようにこころがける
(ただし人工物より大自然と関連したものの方がベターと思います)
・無理はさせない
(小学校に行きたくないというのならしばらく休ませる)
・夜の寝つきが悪かったり中途覚醒があるようなら
 抗不安薬〜睡眠薬を使ってみる

このような感じでわたしは指導しています。
個々の背景によっても治療方針は異なってきますし、
かかりつきの医師とよく相談されてください。
914910:03/12/27 22:35 ID:HK1kUdkU
>>912
お返事ありがとうございます。
この方法でやっていきます。
915名無しの心子知らず:03/12/28 01:38 ID:+v4PjMNF
11ヶ月の息子のことでお聞きします。

二日間程38度台の熱を出しました。本人の様子は普段と変わらず元気でした。
違うところといえば夜中のぐずりがひどかったくらいです。
その後、熱が引いた半日後くらいになって胸とお腹に赤い発疹が出ていることに気がつきました。
確認したのが夜だったため、次の日に病院へ行こうと思っていたのですが
朝になってみると発疹は消えてしまっていたので病院には行きませんでした。

これは突発性発疹と考えてよいのでしょうか?
持っている本に書いてある症状には似てはいるのですが、
熱の高さ、熱の出ている期間、発疹の場所、発疹の出ている期間が
いまいち当てはまらないようにも感じられます。
実際に見ているわけではないので返答に困るかもしれませんが、
先生の考えをお聞かせください。
916川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/28 12:42 ID:AFAdeiSA
>>915
おそらく突発性発疹でよいと思います。軽くて済んだのでしょう。
ただ、突発性発疹にかかったからといってとくに意味はないと思います。
突発性発疹は二度かかる方もいらっしゃいます。
917名無しの心子知らず:03/12/30 10:34 ID:6ph+4fHS
915です。
返答ありがとうございました。うちの子は軽く済んだのですね。良かったです。
918906:03/12/31 09:24 ID:Yzn0JoZy
先生、皆さん知識のない私に色々アドバイスいただき有難うございました。
昨日無事妻が出産しました。元気な女の子で感激しています。
919川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :03/12/31 10:04 ID:LUJoUdOj
>>918
おお!
おめでとうございます(^^)
920名無しの心子知らず:04/01/03 15:51 ID:CHgNa1xZ
先生あけましておめでとうございます。今年もこのスレのお世話になります。

さっそくですが…、娘(1歳9ヶ月)のおなかが最近ぽっこり出てきたように思うのです。
体重はここ数ヶ月変わらず、快食快便です。
おなかだけが成長して前に張り出してきたように見えるんです。
元気なので問題ないかとも思ったのですが、考えられる病気などありますか?
921名無しの心子知らず:04/01/03 16:15 ID:CHgNa1xZ
920です。補足です。
お腹のふくらみが気になりだしたころから、
便の色が白っぽいように感じています。
922川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/03 17:38 ID:67pv0RPq
>>920
おなかが膨れるのは病気ではなくともよく見られることではありますが、
一部には病気によっておなかが膨れるものもありますので
やはり念のために一度は小児科医に見てもらっておいた方がよいと思います。

考えられる病気としてはヒルシュプルング病とかいろいろあります。
923920:04/01/04 01:39 ID:8q+ZJKIE
先生回答ありがとうございました。
今の時期わざわざ医者に連れて行くのは気が進まないので、
様子をみつつ、次に行く機会に聞いてみようと思います。
924813:04/01/05 11:23 ID:U/A7iulF
先生こんにちわ。
813で息子が水疱瘡にかかって相談致しましたが、
聞いてください。どうやら私水疱瘡やってなかったらしく、
1/2日あたりから、喉の痛みと、高熱が出始め、3日からぽつぽつと
水泡を持った発疹が体中に出来てしまってます。
それで、耳の中も異常に痛く、後ろの首の所に何だか
ぐりぐりしたしこりが出来てますが、これはリンパのぐりぐりですか?
何かもうマソコにもいっぱい発疹出来てて痒くて気が狂いそうなんですけど…。
925名無しの心子知らず:04/01/05 12:52 ID:qmjzDMec
>>924
病院へ行きなさい。
926名無しの心子知らず:04/01/05 13:05 ID:HQpuOVRk
成人の水痘はかなりの確率で死ぬよ
927川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/05 13:16 ID:kBzsVDQu
>>924
何も考えずに
今日中に病院に行きましょう。
928924:04/01/05 13:47 ID:U/A7iulF
お医者さんに行ってきました。
これから2-3日でどんどん酷くなって、ピーク過ぎて通常の生活が
出来るのが1週間くらいかかるそうで・・・。
薬なんですが、粉薬(痛み止め、解熱等)と、フロモックス貰いました。
フロモックスって扁桃腺腫れた時もよく貰いますが、
抗生物質ですかね?抗ウィルス剤くれるって言ってたんですがどうなんでしょう?
929名無しの心子知らず:04/01/05 14:06 ID:HQpuOVRk
>>928
1週間?
そりゃ無理だ
930924:04/01/05 14:31 ID:U/A7iulF
>>929
もっとかかるの?
931924:04/01/05 14:32 ID:U/A7iulF
でも完全に治るのは2週間くらいかかるって言われた。
932名無しの心子知らず:04/01/05 14:36 ID:HQpuOVRk
>>931
それはあなたの運次第。
開業医なんていかずに、入院施設のある病院に行った方がよいのではないか?
933924:04/01/05 17:27 ID:U/A7iulF
入院したほうがいいとか?
一応病院二件いったのです。何故かと言うと、
一件目の救急総合病院では、水疱瘡で行ったのに、
総合漢方薬?(PL粒状)しかくれなくて、普段の風邪薬と何ら変わらなく、
二件目に行くと、抗ウィルス剤とやらをくれたのですが。
咳もしたら肺が痛いので、肺が痛いけど肺炎でしょうか?と聞いても、
それはないと言われて入院云々の話しはされなかったけど…
934名無しの心子知らず:04/01/05 18:03 ID:kSz/HjhK
かゆみ止めとかを要求しなかったの?
「外陰部にも水泡があって耐えられません。」
って逝ったほうが良かったんじゃないの・・・。
早く治まるとイイね。
935川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/05 20:18 ID:30mY4Axe
いくら成人の水痘でも入院までは必要のないでしょう。
ですが今どき抗ウイルス薬くらいは処方することが多いです。

小児にはわたしは抗ウイルス薬はおすすめしませんけどね。
936名無しの心子知らず:04/01/05 22:13 ID:KGhCwYYp
2ヶ月の子供なんですが、麻疹に感染することはありますか?

ちなみに完全ミルクです。
937川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/05 22:25 ID:30mY4Axe
>>936
お母さんが昔、麻疹にかかったことがあれば、
胎児の頃に胎盤を介して麻疹抗体が移行していますので
6ヶ月くらいまでは麻疹にはかからないか、
かかっても軽く済みます。
938名無しの心子知らず:04/01/05 22:34 ID:2qBrdlLn
自分の知識不足にへこんでます・・・。
働いてる保育所の園児さんで、川崎病と診断されて年明け早々入院した子がいて。

そもそもどういった病気なんですか??
入院と聞いてとても心配してます。
939名無しの心子知らず:04/01/05 22:36 ID:KGhCwYYp
ありがとうございます。
麻疹になったことはないのですが、予防接種はしています。
それでも抗体は移行するのでしょうか?
940名無しの心子知らず:04/01/05 22:40 ID:IMxzpvrV
>>933

入院する必要は無くても、それくらいの規模の病院の方があんしんということ。
大人は水痘による肺炎にかかる可能性が高くて結構辛いよ。
941名無しの心子知らず:04/01/05 23:52 ID:JoxGwtAU
生後22日目の子供に風邪をひかせてしまいました・・・。

大晦日に産院に走り、気管支炎といわれました。
抗生剤をもらいました。オレンジ色の細かな粉薬です。
3回飲ませたのですが、9時間ほどもぶっ通しで眠って起きないので
飲ませるのを控えています。
熱はありませんが、苦しそうなせきがいったん始まると
コホコホコホコホなかなかとまりません。
症状は今日現在までに一向によくなりません。

小児科に連れて行ってまた違う病気をもらってしまったらどうしよう
などと思い悩んで長いトンネルの中にいる気分です・・。
このまましばらく様子を見ても良いものでしょうか?
抗生剤は飲ませたほうが良いでしょうか?
どうかアドバイスください。お願い致します。
942代理:04/01/06 00:33 ID:a24xiqYo
>>941
生後22日?
すぐに救急に行ってください。
産科の医者じゃ何もわかりません。
ましてや22日の子に「気管支炎」といって抗生剤を出すだけなんて
想像を絶しています。

救急はこういう場合にあります。遠慮なく行ったほうが良いと思います。
943代理2:04/01/06 01:00 ID:r7/g7xnY
>>943 ほぼ同意
採血くらいはした方がよいと思います。抗生剤うんぬんは
それからの話です。単なるカゼということが一番多いですが
百日咳なんかも否定できなさそうです。1回の採血では判ら
ないことも多いですが・・・
9時間ぶっ通しで寝る、ということなので抗ヒスタミン剤
でも混ざっているのでしょう。内服中止はよい判断だと
思いますし、生後22日で咳止めや鼻水止めを飲ませると
呼吸抑制が出てきて危険なこともありますから注意です。
944代理2:04/01/06 01:08 ID:r7/g7xnY
>>942 の間違いでした。
この季節ですから細気管支炎なども考慮が必要です。単なる
気管支炎とは全くベツモノの病気です。突然息が止まるような
ことは無いですが、どちらにせよ小児科医の診察が是非とも
必要な状態だと思います。
熱がなくて、ミルクも飲めていて、急激に悪化している訳でも
ないのであれば(大晦日から調子が悪くて今まで頑張れたので
あれば、とりあえず落ち着いているのでしょう)明日の小児科
受診でよいとは思いますが。
945代理2:04/01/06 01:26 ID:r7/g7xnY
追記
生後22日であれば、そう簡単に別の病気をもらうことはないと
思います。母からの移行免疫で守られていますので。
946川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/06 01:30 ID:XcaM+WPD
>>938
川崎病は熱が出て発疹も出てくる原因不明の病気です。
今はよい治療法がありますので100人中98〜99人程度は
全く後遺症を残さず数週間程度で治癒してしまいます。
947川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/06 01:34 ID:XcaM+WPD
>>939
純粋にワクチン株にしか出会ったことがないひとであれば、
ある程度抗体は移行しますがそこまでの予防効果は期待できません。
ただ、ワクチンを接種したことによって麻疹になったことがない人でも
その後知らないうちに天然のはしかウイルスに出会っていることが多く
その場合には自然に麻疹に感染した人と同等の異好抗体による予防効果が
期待できます。

とくに日本は麻疹「後進国」であり、毎年のように麻疹感染者が
数多く出ていますので939さんの場合も後者の可能性が高いと思います。
948名無しの心子知らず:04/01/06 01:36 ID:H0MNwP6A
代理2=二児の父?
949川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/06 01:40 ID:XcaM+WPD
>>941
抗生剤を飲んだ方がいいのかどうかはわかりません。
そのような状態が続いているのであれば、
夜が明けてすぐに小児科を受診されてください。

昨日より今夜の方が3倍くらい症状がひどいのであれば
念のため今すぐにでも小児科を受診された方がいいでしょう。
950名無しの心子知らず:04/01/06 22:53 ID:qmwSwGtB
こんばんは。
昨日のお昼頃、外で10分位一緒に遊んだ男の子(4歳)が
その晩 高熱を出し、今日受診したところインフルエンザだったとのことでした。
(うちの子供は1歳と4歳。11月と12月にインフルエンザ予防接種済みです)

そこで質問なのですが、熱が出るなどの症状が出る前でも
感染力はあるのでしょうか?

もし うちの子供にうつったとして 今潜伏期間の場合
今日別のお友達と遊んだのですが そのお友達に移す可能性はありますか?

お忙しいところ申し訳ありませんが よろしくお願い致します。
951名無しの心子知らず:04/01/07 00:21 ID:oVJadaBz
4歳の息子(13、5キロ)の事でお聞きします。
12月の始めに急性中耳炎になり鼓膜切開、中旬に反対側も急性中耳炎で39度の
熱を出し鼓膜切開をしました。今日の時点、片耳のみ浸出性中耳炎らしく
今日からはフロモックスを一日一回と咳、鼻水のシロップを処方されました。
今までは急性中耳炎で切開後1週間はメイアクトを一日3回、その後
フロモックスを一日1、2回と変更しているものの、ずっと一ヶ月もの間
抗生物質と咳、鼻水のシロップを飲んでいる事が物凄く気になっています。
耳なので私も見る事が出来ない為、耳鼻科の先生の言うままに
2、3日に一度通院をしています。
その間に嘔吐下痢症にもかかりました。(薬は耳鼻科でロペニンが出ました)
中耳炎にはこんなに抗生物質が必要なんでしょうか?
952名無しの心子知らず:04/01/07 01:18 ID:iEuPL5OS
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?ロペニンてなあに?
953川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/07 13:12 ID:nP2GOaVn
>>950
インフルエンザは感染力が強いのは発症後の数日間であり、
潜伏期間ではほとんど感染力がないとされています。
ですが潜伏期間であっても絶対感染しないとは言いきれないと思います。
954川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/07 13:18 ID:nP2GOaVn
>>951
細菌性の中耳炎では抗生物質が必要になります。
ウイルス性の中耳炎では抗生物質は必要ありません。
鼓膜切開をされた際にきちんと細菌培養に出してあれば
細菌性なのかウイルス性なのかわかると思います。

ただ、(これはよくないことなのですが)
細菌培養は時間(薬剤耐性までやれば1週間)とお金が
かかりますので、
細菌培養に出して抗生剤が必要かどうかを確認することなく、
漫然と抗生物質が投与されている場合がほとんどです。
955名無しの心子知らず:04/01/08 00:44 ID:gPTgBEB1
中耳炎のことをお聞きした951です。
川崎病専門医さん、詳しいご説明を有難うございました。
熱もないのにメイアクトを必ず処方する先生だったので
耳を痛がらなくなった今時点、飲み続ける事に
不安を感じてしまいました。
金曜日に耳鼻科に行くので、先生に相談をしようと思います。

956名無しの心子知らず:04/01/08 00:47 ID:ZFpWvWRv
>>955
勝手に薬やめないようにね。
あくまで主治医はその耳鼻科医だからね。
957名無しの心子知らず:04/01/09 16:56 ID:QzhXKvAc
先日お友達のママから「子供がおたふく風邪を発症したから、もしかしたらうちの子にもうつしているかもしれない」と
連絡がありました。
うちの息子とそのお友達は発症する前の二日間一緒に遊ばせていました。

今のところ息子におたふくの症状は確認できません。
(息子は11ヶ月です)
潜伏期間中に接触をして今日で一週間様子を見ていますが、
うつっていないと見ていいでしょうか?
それと、おたふくの予防接種を時期が来たら受けようと思っていたのですが
抗体検査をした方が良いのでしょうか?

アドバイスお願いします。



958名無しの心子知らず:04/01/09 17:49 ID:LccSJ0LW
それくらいぐぐれば一発なのに・・・・・・・・
959名無しの心子知らず:04/01/09 17:58 ID:QzhXKvAc
957です。

すいません。ぐぐって見たのですがイマイチわからなくてカキコしました・・・。
960川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/09 19:28 ID:qaAjOpdD
>>957
おたふくかぜは潜伏期間が2〜3週間ですので
まだなんとも言えません。
感染したことがあるかどうかを確認するための
おたふくかぜの抗体検査は確か保険適用がないので、
なにも考えずに予防接種を打っちゃった方がよいかと。
もし以前にかかったことがあっても、単にさらに抗体価が上がるだけで
他の副作用面に関しては以前にかかったことのないひとが
ワクチン接種を受けた場合と同じですし。
961名無しの心子知らず:04/01/12 18:39 ID:N5jcLS1z
957です。
アドバイスありがとうございました。
まだ潜伏期間中ですが息子は変わらず元気です。
でも、もし潜伏期間中だとしたら外出したりすると他の子に移しちゃうのではないかと
気がかりなのですが・・・。
予防接種の件もご丁寧にありがとうございました。
962川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/12 22:24 ID:k8HGCDTp
>>961
潜伏期間中は外出前に熱とほっぺの腫れに注意してさえいれば
外出されてもかまいませんよ。
963名無しの心子知らず:04/01/13 13:43 ID:joudIf9B
5ヶ月の息子なんですが、お腹を中心に一昨日から赤いポツポツが出ました。
もともと湿疹がひどく、湿疹が広がったと思っていたのですが、
病院へ行ったところ突発性発疹ではないかと。
熱は全く出ていません。
2,3日様子を見てくださいとのことでしたが、今から発熱ということもあるのでしょうか?
また、違う病気の可能性もあるのでしょうか?
本やネットでも高熱が出た後発疹が・・・となっていて、
本当に突発??となってしまったもので・・・
よろしくお願いいたします。
964川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/13 16:37 ID:/5OhQX1W
>>963
可能性としては、
・突発性発疹なのだが5ヶ月なので典型的な
 「発熱して解熱と同時に発疹出現」というパターンをとらなかった。
・ほかの病気
このどちらも考えられると思います。
病院に行って診察を受けて「突発性発疹」かなということであれば
今のところ少なくとも怖い病気ではないということでもあり、
とりあえずは様子を見ていてもいいと思います。
965名無しの心子知らず:04/01/13 21:31 ID:YvJXl3z8
>>964
ポツポツの湿疹が出る怖い病気って何ですか?

以前子供が、胸やお腹ら辺に赤い湿疹(痒がらない)ができたので
病院に行ったけど原因不明で様子見になった。
熱もなく元気でだいたい3日くらいでなくなったけど、
怖い病気だったのならどうしよう。
966川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/14 09:41 ID:h8w08Ltw
>>965
病院に行って様子見になって3日くらいでなくなったのなら
心配ありません。
最低限、怖い病気ではないことを診察で確認してから様子見になりますし
すぐによくなる発疹に怖い病気はありません。
967963:04/01/14 10:42 ID:Fr3rAYjm
ありがとうございます。
こういう場合、病歴などを書く場合、突発と疑われる症状、とでも
書けばよいのでしょうか?
突発だと確定はしていないわけなので、微妙ですよね??・・・
968川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/14 12:08 ID:IyNXltSM
>>967
それでよいと思います。
969名無しの心子知らず:04/01/14 15:32 ID:QpW6Dnia
インフルエンザの予防接種についてお聞きします。

2才3ヶ月男児、昨年4月から保育園に通っています。
インフルエンザの予防接種をしなくては・・と思っていた11月中旬に
水疱瘡になってしまいました。

そのとき医師に
「1ヶ月ほど予防接種できないですよ」と言われました。

1ヶ月ほど経った12月中旬には
「ワクチンがないので予防接種できません」という病院ばかりでした。

しかし先週から
「インフルエンザのお友達がでました」の掲示が出ていてヒヤヒヤしています。

運良く友達が通っていた病院にワクチンがあるとのことで
予防接種はできそうなのですが、今からでも予防接種したほうが良いでしょうか?

お忙しいでしょうがよろしくお願いいたします。
970川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/14 16:25 ID:IyNXltSM
>>969
インフルエンザワクチンは接種してから2週間で効果が出てきますので
今からでも十分間に合うと思います。
971969です:04/01/14 16:39 ID:QpW6Dnia
969です。

ありがとうございました。
早速行って来ます。
972名無しの心子知らず:04/01/14 17:28 ID:JmH/vvt8
9ヶ月の時に、アレルギー検査をしたところ、卵白で0.44という数値がでました。
主治医からは、1歳の誕生日に小指の先ほどの、堅く茹でた玉子の白身を
少し食べさせて、なんでもなければ次の日に少し量を増やして食べさせて様子を見て
といわれました。
昨日、少し食べさせて何でもなかったので、今日はその倍くらいの量を食べさせたところ
1時間後くらいに、目の周りが腫れだして、かゆそうにかいていました。
やはりこれは卵白アレルギーの症状ですよね?
その後様子を見ていますが、4時間経過したところ
まだはれぼったさは残ってますが、かゆみはないようです。
このまま様子をみていていいでしょうか?
それと、卵白はまだ早いということでいいのしょうか?
よろしくお願いします。
973川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/14 19:28 ID:IyNXltSM
>>972
>1時間後くらいに、目の周りが腫れだして、かゆそうにかいていました。

それは卵白アレルギーの症状でしょう。
改善してるようなのでそのまま様子を見ていていいと思います。
卵白はまだ与えるのは早いということです。

>アレルギー検査をしたところ、卵白で0.44という数値

往々にしてアレルギー血液検査と臨床症状とは食い違うものです。
食物アレルギーを診断する方法として、972さんがされた
経口負荷テスト以外に信頼のおける検査法はありません。
974972:04/01/14 21:07 ID:JmH/vvt8
ありがとうございます!!
972を書いたあとにお腹を見たら、お腹も赤くなっていました。
心配でしたが、何せ今日の天気といったら・・・。
大荒れでして。
子供二人をつれて、外に出るだなんて恐ろしいので
病院に連れていこうかどうか非常に迷っていました。
おかげさまで、こんばんは安心して眠れます。
本当にありがとうございました。
ちなみに、双子のもう一人も、目の腫れはないですが
お腹が赤くなっていました。
二人そろって、当分卵白はお預けします。
975名無しの心子知らず:04/01/14 21:13 ID:q4h3U4vo
11ヶ月の子供がいます。
昨夜39.6℃の熱を出し、
今朝は36.5℃、昼間は37℃前後(平熱)を行ったりきたりして
夜になってまた38℃になりました。
機嫌はとてもよく、咳、鼻水、下痢など風邪の症状も全くなく、食欲もあります。
突発性発疹は2ヶ月ほど前に済ませました。

今日はかかりつけの病院が休みだったことと、
インフルエンザ注意報が出ている地域なので自宅で様子をみたのですが
やはり明日受診したほうがいいのでしょうか?
また、熱を出す二日前に玩具で指を深く切ったのですが(化膿もなく既に塞がっています)
その傷のせいで発熱した、ということは考えられるのでしょうか?
976川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/14 23:07 ID:gNZRkuz3
>>975
明日受診された方がいいでしょう。
傷は関係ないでしょう。
977972:04/01/15 08:50 ID:66F6lcrJ
おはようございます。
今朝おきてみると、昨日はれぼったくなっていたほうの目が
まるで虫さされのように腫れていました。
昨日の後遺症のようなものでしょうか?
(横向きで寝ていたのですが、腫れている目の方を下にしていました。)
睡眠はよくとれていました。
食欲も機嫌もいいですが、受診の必要はありますか?
そうだとしたら、かかりつけの小児科と、眼科、どちらがいいのでしょうか。
978川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/15 10:25 ID:XU2meE1s
>>977
それは卵白アレルギーの症状としてはあまり典型的ではないですね。
(普通はそこまで長引かない)
卵白摂取によるアレルギー反応でない可能性もありますので
きょう念のため小児科医に診てもらった方がいいでしょう。
979977:04/01/15 10:36 ID:66F6lcrJ
ありがとうございます。
今、昼寝しているので起きたらまた様子を見てみて
かかりつけの小児科に連絡します。
何度もありがとうございました。
980941:04/01/15 14:25 ID:8e9S53KW
先日、生後22日の子供のせきで相談させて頂いたものです。
すぐに小児科で診てもらいましたら、すぐ入院となりました。
1週間抗生剤と水分補給の点滴をうけ、おととい無事退院できました。
RSウィルス感染症とのことでした。
先生方のアドバイスがなければ、
今ごろもっと悪化させてしまっていたかもしれません。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
981樽前投げ ◆/ePpyeX/F6 :04/01/15 18:19 ID:14LMZvif
はじめまして。
私の甥が川崎病に罹り、今年の初めに入院して十日になります。
献血ベニロン−Tを投与されて、次第に良くなってきたのですが、
一昨日あたりからまた川崎病の症状が出始めてきました。
熱が出、目や口が赤くなり、今朝からまた献血ベニロン−Tの
投与が始まりました。
これは、また川崎病がぶり返したと言う事なのでしょうか?
そして献血ベニロン−Tについて副作用などの恐れがどうなのか
教えて頂けないでしょうか?
また川崎病について詳しく書かれているサイトをご存知でしたら、
お教え下されば嬉しく思います。
ググッてみたところ、数が多くて訳が分からなくなってきてしまいまして…。
以上の件、ご存知の方よろしくおながいします。

育児板初めて来たワ。
2chで丁寧な言葉遣いは疲れますな…。
こんな漏れですが、甥が心配なんで…どうかおながいします。
982名無しの心子知らず:04/01/15 18:22 ID:Dxjkois3
川崎病専門医A先生お願いします。
2歳の娘です。12月18日に3回吐き、翌日から下痢が始まりました。
その後吐く事はありませんが下痢がずっと現在も続いています。
熱はありませんし、元気で食欲もあります。
年末に一度病院へ行き診察してもらいましたが、ロタウイルスだろうと言われ、
症状も軽い事から、強い下痢止めでは無く、軽い整腸剤を処方されました。
(「ミルラクト細粒、ナウゼリンドライシロップ、セルベックス細粒、ペリアクチン100倍散」の混合です。)
薬は5日分出て飲みきった(1日1回しか薬が飲めないので15日間飲みました)のですが、
ウンチの状態はやや正常に戻ったかと思えば下痢状態になったりと安定しません。
(処方通りに飲ませられなかったので当然なのですが。)
薬が無くなってから市販のビオフェルミンを1日3回飲ませているのですが、
効果があるのか無いのか分からないような状態です。
ウンチは1日2〜3回で、朝は比較的正常に近いような状態で、その後に出るのが下痢便です。
ウンチの色は普通の黄土色で、極たま〜に白っぽい時もあります。
食欲は正常(大食いなので、やや食べ過ぎかも)で元気です。
おしっこはちゃんと出ているので下痢はしてても脱水の心配は無いと思います。
お尻も赤くなったりしていません。
こんな状態ですが、このままビオフェルミンを飲ませていれば治りますか?
薬局で柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)を一緒に飲むように勧められたのですが、
味が強烈なので飲んでくれません。
元々薬が嫌いで、甘いものもあまり好きではないので薬を飲ませるのに苦労しています。
ビオフェルミンのような苦味が無い薬なら野菜ジュースに混ぜると少し飲みます。
通常は麦茶しか飲みません。お薬用ゼリーやアイスもダメでした。
もう一度病院へ行った方がいいでしょうか?
処方された薬をちゃんと飲めるか分からないので、できればこの時期あまり行きたくないのですが。
983川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/15 19:18 ID:nofJY2fx
>>981
川崎病がベニロンによって一時的に軽快しても、
その後981さんのようにぶりかえすことはときどきあります。
その場合にはベニロンをまた使うことが多いです。

ベニロンの副作用は、一時的なものだと
発熱、発疹、肝機能障害などがありますが、
これは一時的なもので使用を中止すれば後遺症を残さず治るので
心配ありません。
永続的な後遺症を残す可能性のある副作用としては
献血由来ですからある種のウイルス感染などによって
慢性的な症状がでるリスクがありますが、かなり稀ですので
過剰に心配されることはありません。
薬の説明書にそのように書いてあるだけで、
少なくともわたしは経験ありません。

川崎病のサイトについては私も知りませんのでご勘弁を。
主治医に効くのが一番ですよ。
984川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/15 19:23 ID:nofJY2fx
>>982
ウイルス性下痢症のあとに、下痢だけが長引くことはときどき
経験します。
原因はウイルスをやっつけるために腸管の粘膜の表面を
根こそぎ下痢によって洗い流してしまうことによると
考えられています。
982さんの話だと元気でおしっこも出ていて
下痢といっても一日2〜3回程度のようですから、
ビオフェルミンで様子を見て、腸管粘膜が自然に修復されていくのを
待ってもいいかと思います。
食べ物は油ものはなるべく避けてください。

あと10日くらい下痢がつづくようならさすがに一度は
小児科医に診てもらってください。
985樽前投げ ◆/ePpyeX/F6 :04/01/16 13:55 ID:/ZanA0dQ
>>983
ありがとうございました。
姉によると、主治医からベニロンを使わないと心臓が悪くなると
言われているようで…。
川崎病の症状(発熱・発疹・目口の赤み・炎症数値の上昇など)は
ほおっておいても一ヶ月もすれば治ると説明されてるみたいです。
姉も訳がわからなくなっているようで…。

ここの板・スレのルールが分からないのですが、このスレはどれくらい
で新スレに移行するのでしょうか?
いつも行っているスレは950か、遅くても980なんで。
新スレ建てますか?
986川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/16 17:53 ID:A9ps2xVS
>>985
>主治医からベニロンを使わないと心臓が悪くなると
言われているようで…。

まさにその通りで、
ベニロンなどのガンマグログリンを使用する理由は
「心臓合併症を予防する」ということに尽きます。
川崎病は歴史的には「放っておいても治る」という認識がありました。
ところが症例を蓄積するにつれて一部の川崎病の方が
心臓の病気で突然死する例が報告されてきました。
それで川崎病の治療の目標は「心臓合併症を予防する」ということになったのです。

実際に小児科医として医療に携わっている私の意見としては、
ベニロンはいくら使ってもたいした副作用もないし怖くないですが、
川崎病による心臓合併症は今でも怖いです。
なんといっても突然死を起こしますから。
わたしが診ているわけでもないのであれですが、
わたしもその医師と同じく、再びベニロンを使うことに賛成です。
川崎病の再発を見たら、わたしやその主治医だけでなく、
おそらく98%くらいの小児科医が「ベニロンを使う」と答えるでしょう。

スレについてはわたしが立てたわけでもないのでおまかせします。
誰も必要なければ新スレを立てる必要はないと思います。
誰かひとりでも必要と思われる方がいたら立ててください。
わたしのできる範囲でお手伝いします。
いずれにせよペースが遅いスレなので使い切ってから
相談したい方がその場で立てる、という感じでいいかもしれませんね。
987982:04/01/16 20:22 ID:tzCA3y9q
レスありがとうございます。とりあえず安心しました。
昨日より今日のウンチは柔らかめのウンチと呼べるレベルのものでした。
もう少し様子を見てまた悪化するようであればもう一度小児科に行ってみます。
988名無しの心子知らず:04/01/17 00:41 ID:LMz8yjxi
病気じゃなくて怪我のことなんですがいいでしょうか?
20日ほど前、3歳の娘が足の子指をおもいきり、お友達に戸に挟まれました。
その時、指は腫れたのですが少しすると痛みは治まり
走り回ったり飛び跳ねてたりしていたので大丈夫だと思い病院には行きませんでした。
ですが、20日たった今でも反対の足の小指と比べると
挟めた方の小指が太いんです。痛みはまったくないようです。
どういう状況が考えられるのでしょうか?
今からでも病院に行った方がいいのでしょうか?
989川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/17 01:16 ID:21bBEHkO
>>988
足の小指を痛めた際にある程度の組織損傷(皮下組織など)があり、
その後の治癒過程で補強するために組織が増生していると
考えられます。
痛みがほとんどなく、どんどん腫れが大きくなってくる、
ということがなければそのまま様子を見ていていいのではないでしょうか。
990名無しの心子知らず:04/01/17 11:28 ID:3NObZKDQ
こんにちわ 初めて書き込みします
一歳一ヶ月の♂ 10日ほど前から咳と鼻水がひどいです
病院に行ったところ「アスベリン・テルギンG・ムコダイン」と「セフサン」を処方されました
2日間様子をみたのですが 鼻水が増えてきたので もう一度受診したところ
「アスベリン・テルギンG・ムコダイン」と「メラボン」が処方されました
まだ飲んで1日しかたってないのですが 鼻水がダーダーでています
このまま善くならなかったら何か他の手はありますか? ゴハンも食べるのが辛そうだしよく眠れないらしく泣きます この症状が出てからヨダレがすごく増えました
親としては何がしてあげられますか? ずっと辛そうでもうかわいそうでかわいそうで…
何かアドバイスいただけないでしょうか?
(熱・下痢・嘔吐といった症状はありません 鼻水吸い器を嫌がります カーゼで拭くのも嫌がります)
991川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/01/17 13:37 ID:7mcXThub
>>990
ウイルスによる鼻水は、正直言って薬はあんまり効きません。
むしろどんどん出してウイルスを洗い流した方が却って早くよくなる
とわたしは個人的には思っています。
鼻水鼻詰まりがひどいとおっぱい食事もままならず
眠るのもままならないというのはときどき経験します。しかし
医療手段としてできることは鼻を吸って一時的にだけよくしてあげる
くらいしかありませんし990さんが経験されているように
薬もあまり効きません。
とはいっても食事や睡眠が全くとれないわけではないので
かわいそうですが体の自然治癒力で回復に向かうのを待ちましょう。

アレルギー機序が考えられる鼻炎にはこの限りではなく、
積極的に薬で治療していく必要があります。
また月曜日に小児科を受診されてください。
992名無しの心子知らず:04/01/17 15:11 ID:3NObZKDQ
お返事が早くて感動しております
様子を見てみようと思います 本当にありがとうございました 990より
993名無しの心子知らず:04/01/17 18:14 ID:GGDdp4hg
子になにかあったときのために いつもROMっています。
次スレたてたいのですが、私のホストでは立てられません…
どなたか次スレお願いします。
994名無しの心子知らず:04/01/17 19:44 ID:K7woafkC
>>993
やってみます。
995名無しの心子知らず:04/01/17 19:48 ID:K7woafkC
>>994
だめですた...初心者版に
テンプレ貼って依頼しておきます。
996名無しの心子知らず:04/01/17 20:04 ID:xWPqZHJY
先生よろしくお願いします。

1歳8ヶ月の娘がAM10頃からPM2時頃までに計8回嘔吐(下痢・発熱無し)
しました。水分をあたえてもすぐに吐いてしまうので、念のため小児科
で診ていただきました。先生はウイルス性によるもので、計8回の嘔吐は
重い症状なので吐き気止めの座薬「ナウゼリン(2個)」を処方して
様子を見てくださいとのでした。帰宅後(5時頃)早速座薬を入れ
水分を与えて様子をみておりますが、2時を最後に嘔吐が止まり元気が
出てきたようです。そこで質問なのですが、嘔吐も止まり、元気も出て
きている状態で2個目の座薬を入れるべきでしょうか?それから、
お腹が空いたらしく激しく泣かれてしまうのですが、ミルクはあげても
よろしいでしょうか?ちなみに診察していただいた先生には食事は×と
言われています。
997名無しの心子知らず:04/01/17 22:23 ID:RvIZ13Ud
自分で決めろバカ!
998名無しの心子知らず:04/01/17 22:40 ID:8dRNgIPW
新スレ、初心者の質問板に立ててもらいました。

■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part3■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074346361/l50

次スレ移行よろしく。
999名無しの心子知らず:04/01/17 23:04 ID:RvIZ13Ud
洗脳
1000名無しの心子知らず:04/01/17 23:05 ID:RvIZ13Ud
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。