ミルク育児って母乳育児からしたら劣るもんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TMM
毎度のことながら、息子がデカイおかげで
『母乳? ミルク?』と聞いてくるおばさんやら、
同じくらいの子供を連れたママさん。
『ミルクです』
って答えると、
おばさんは『まあ、どうして母乳あげないの?』
ママさんは、『うちは母乳なんです〜(妙に誇らしげ)』
ミルク育児はそんなに悪いんかい!?
ということで、同士募る(笑)
2名無しの心子知らず:02/01/17 18:15 ID:a8nfWX4g
2げっとーーヽ(;´Д`)ノ!
3名無しの心子知らず:02/01/17 18:15 ID:y3ygNONb
2:ゲット
4名無しの心子知らず:02/01/17 18:18 ID:DQB6nAKj
誰に聞かれても、堂々と、
「2ヶ月から完全ミルクです」って言ってる。
だってホントは悔しいんだもん。
5名無しの心子知らず:02/01/17 18:22 ID:m5Jq47x7
>>1
3ヶ月過ぎた頃から少しずつミルクにしたよ。
母乳の時はどの位飲んだか分からないし、下手に間隔開くとおっぱい張って痛いし
授乳も右に10分左に10分と長いし、、
ミルクにしてよかった。楽チン(こんなこと思ってたらダメ??)
出かける時もミルクならいつでもあげることができるよ。

出が悪くて悩んでいたから、本当に切り替えて良かった。
あのままの生活が今も続いてたら、、(鬱
6メリーズ ◆kRFqbI1c :02/01/17 18:23 ID:Z1qQ59it
誰だって、母乳あげたいに決まってますよね。
でもやむを得ない事情で、ミルクになってるんですよ。
(いや、もしかしたら胸の形崩れるから…って人もいるかもしれないけど…。)
「なんで母乳あげないの?!」って言い方、
思いやりがないし、悪意感じられるので、イヤですね。
7名無しの心子知らず:02/01/17 18:26 ID:YdLtLav4
>(いや、もしかしたら胸の形崩れるから…って人もいるかもしれないけど…。)

それ私。3ヶ月くらいまでに留めておこうと思う。
だけどそれを周りがとやかく言うような事ではないと思う。
8名無しの心子知らず:02/01/17 18:27 ID:m5Jq47x7
>>7
3ヶ月過ぎた頃から止めたけど胸は、、、、
崩れるからって思うならあげないほうがいいような。。
9名無しの心子知らず:02/01/17 18:33 ID:y3ygNONb

うちら子供の時には、母乳より栄養価完璧のミルクの
方が衛生的で素晴らしいと言われていたのにな。

>>1 めげずにがんばれよ!よそのパパは気にするな

今時、体型気にしてあげない人は、ごく少数だろ。
母乳が最良と分かっていても、しぶしぶミルクの人
が大多数だと思う。

母乳=最良も、ちょっと某団体とか、頑張り過ぎ

10TMM:02/01/17 18:35 ID:NmfXSYm4
私は産後1ヶ月過ぎたあたりから完全に母乳が止まっちゃった。
息子がアレルギー体質で、『母乳あげるならお母さんがアレルゲンの除去しないと駄目だよ』って
医者に言われて悩んでるうちに噴出ストップ。
母乳あげたいのにあげられないジレンマに、かなり鬱状態になったわ。
4ヶ月のときに息子が風邪ひいたときは、
病院の待合で、
『おかしいわねー。子供はママから免疫もらってるから6ヶ月までは病気しないのよ。あ、もしかしてミルク?だからだわ!』
とかほかのママに言われてさらに凹んだ・……。
っつーか、母乳だと免疫が6ヶ月までなくならないって信じてる人多いよね。
11名無しの心子知らず:02/01/17 18:41 ID:y6nDyWpy
文句言うやつは言わせとけ!!
言ったやつは3分後には自分の発言忘れてるし、
その発言が相手に不快な感情を抱かせている
なんて全然考えてないんだからさ。
むかつくけどね。
12るるど ◆2002cY1. :02/01/17 18:42 ID:1WAmMYCU
粉ミルクとお湯を取り上げられたら
育児できない点で、劣っているんじゃないか?
そんなことありえませんがね。
13名無しの心子知らず:02/01/17 18:44 ID:xZgLBiZC
るるどさんって嫌な人だったんですね。
結構見かけるけど、いい人かと思ってた
14名無しの心子知らず:02/01/17 18:45 ID:61NEMB1s
どっちが劣ってるとか優れてるなんて言うのはもうやめようよ。
母乳でもミルクでも子供が元気ならいいんだからさぁ・・・。
15るるど ◆2002cY1. :02/01/17 18:46 ID:1WAmMYCU
>13
君の勝手な思い込み。

はい、軌道修正。
16名無しの心子知らず:02/01/17 18:47 ID:y3ygNONb
>>10 すごく間違いなんだけど、たまたま苦労せず
母乳がびゅーっと出てるだけなのに、育児の全てを
知り尽くしているような顔してるアハウが多い。
17名無しの心子知らず:02/01/17 18:48 ID:nTeU+Twi
>14
そうそう!元気が一番さ!!
18名無しの心子知らず:02/01/17 18:50 ID:dIVlz80V
母乳育児って結構大変みたいだし、みんなそれなりに
努力してるから、「誇り」とか「自信」持ったり
するんだろな。うちは完全ミルクだったから素直にえらいなー
って思う。
19TMM:02/01/17 18:51 ID:NmfXSYm4
>>るるどさん

なるほど、そう言う見方もあるのか!!
母乳だといつでもどこでもぺろーんで子供の飯ができあがりだもんね。

>>13

いえいえ、嫌な人じゃないですよ。
だってさ、なんの理屈もなく、ただ母乳が出るってだけで優越感抱いてる人のこと考えたら、
『劣ってると思う理由=粉ミルクとお湯取り上げたら……』っていう理屈があるだけ全然OK!
でも、『そんなことありえませんがね』っておっしゃってるんだからるるどさんが本気でそう考えてるってことじゃないですよ!

>>14

ま、劣ってるとか優れてるとか言うよりも、
『ミルクでもこんなに立派に子供は育つんだ!』という主張が一番良いのかな?
ただ、母乳の人の大多数がミルク育児を『劣るモノ』とみなしているんですよ。
その意見は母乳に優越感持ってる人に言ってやって欲しいです。
20M:02/01/17 18:51 ID:KeaVfzyG
★楽して金儲け★
在宅ワーク可能です。
簡単・安全!!
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
21名無しの心子知らず:02/01/17 19:13 ID:pkntryWV
実父が未だに「お前は子供をミルクで育てた、母親失格」と母に言うのが凄く嫌だ!
私を含め、きょうだい全員、元気に育ってるのに。しかもすでに全員30過ぎてるぞ(w
母は妊娠前からの持病+重度の妊娠中毒症で、医者から母乳育児を禁止
されたのに…。

と、思えば、私の友達は、涌き出る母乳で完全母乳で育ててるんだけど
姑から「ミルクにしなさい、お腹の持ちが良くてよく寝るし、どれだけ
飲んだか良く分かる」と、ずーっと言われてるとウンザリしていた…。

どうして人のやっている事に、いちいち口を挟むのだろう…。
あれ?ちょっとスレ違いかな?
2214:02/01/17 19:25 ID:61NEMB1s
>>19
そういう卑屈な考え方をやめない限り、母乳育児の人との
溝は埋まらないんじゃない?

>『ミルクでもこんなに立派に子供は育つんだ!』という主張が一番良いのかな?

育って当たり前だと思うんだけど。
もし本当に↑みたいな考えを持ってるなら、それこそ劣等感を
持ってる証拠なんじゃない?
母乳育児の人を皮肉ってるっぽい文面にも見えるし。

って、結局荒れさせてるのは私か。。。。。ゴメン。



23ZK ◆RXcNtpf. :02/01/17 19:32 ID:ZkGrbtPF
>1
私も、こういうスレ立てようと何度思ったことか。
知らないヴァヴァからの「母乳?」攻撃や「母乳が一番よ」マンセー攻撃
を食らうたびに鬱になってた。
知らないヴァヴァだけならまだいいけど、親しい友達からのプレッシャーの方が
きつかった。桶谷式マッサージを薦めてくれたのはいいけど、その後何度も
「どう?」「頑張ってね。母乳が一番だから」の電話での状況伺いがかなりの
プレッシャーだった。電話するのも鬱だから、今日手紙書いた(w
もう母乳育児にこだわるのはやめたということを。
実際、母乳にこだわっていた頃は鬱になってイライラして心に余裕がなかった。
でも、「出なくなってもいいやー」と開きなおってからは、気持ちにかなり
余裕ができたよ。これでよかった、と思った。
子供が喜んでくれて、順調に育つのが大切なんだから。
私の母や義母も母乳の出が悪くて、人工乳育児だったけど、子供(私と旦那含め)
はみんな大きな病気も怪我もしたことがないし、背も高い。
だから、ミルクは駄目、って言葉は説得力ないと思う。
長々とスマソ。
24名無しの心子知らず:02/01/17 19:47 ID:nTeU+Twi
>21
それ私だよ!母から「ミルク飲ませてもっと太らせなさい」って
いつも言われるよ。
上の子は完全母乳で2歳10ヶ月の今、細身です。
生後1ヶ月の下の子は、一日一回ミルクにしてたけど
しこりができるほど母乳がでるのでやっぱり完全母乳になっちゃった。
それでも「ミルク飲ませなさい」って言われてるよ
25TMM:02/01/17 19:58 ID:fXB7n+VZ
>>22

卑屈になってる面はありますよ。もちろん。
私だって最初から『ミルクが良い』と思ってたわけじゃなく、
母乳で育てられるならそれが一番良いと思ってたもん。
でもさ、『あげたいのにあげられなかった』気持ちをわからず、
『母乳が一番』って押しつけてくる母乳育児の人はどうなるんかな?
私が母乳の人が羨ましいのは『栄養面』じゃないのよ。
日常的に肌と肌の触れ合いができるっていうのがすごく羨ましい。
だってさ、母乳あげるときくらいじゃなきゃ、風呂以外に肌での触れ合いってなかなかできないしね。
別に荒らしてる発言と受け取ってないけど、
やっぱり『仕方なくミルク育児』の人は『母乳育児』が本当は羨ましいって理解して欲しいんだ。
(ミルクが一番って考える方もいるとは思うけど、少なくとも私の場合は母乳の人が羨ましい)
ただでさえ凹みがちなのに、傷口に塩を刷り込むようなことしなくても良いじゃん!って思うのよ。

(ああ……別にけんかしたいんじゃないんですよ〜)
26名無しの心子知らず:02/01/17 19:59 ID:0TPS7q49
私は1ヶ月で母乳育児を断念しましたが、(陥没乳首だったため、
飲ませたくても子供は飲めず…。)
ミルクに変えてからは、ずいぶん気が楽になったような気がする.
「あ〜〜〜、乳搾りから開放されたぁ」ってね。
搾乳している間、娘は大泣きするし、直接あげようとしても娘が嫌がるし、
産後の疲れもあって、マタニティーブルーどころかノイローゼになったくらい。

ミルクだけにしたおかげで娘にも余裕を持って接することができて、
母子の精神衛生上ミルクにとっとと切り替えてよかったと思いました.

けど、うちの娘、母乳もミルクもあまり飲まない子だったので
周りから「ミルク嫌いなんじゃない?」とか、「この乳首じゃ赤ちゃんが
飲めないわよ〜」とかいろいろ言われてへこんだときもあったけど、
離乳食を始めたら、食べる食べる(笑)
もうすぐ1歳になるけど、身長も73センチ近くまで伸びてるし、体重も平均より
ちょっと少ないくらいだけど、今となっては母乳もミルクも関係ないじゃん、と
思います.

>>21
わかるわかる(笑)
何やっても、一言言わずにいられないんだろーね。
うちはまったく同じことを義父から言われました(-"-;
27名無しの心子知らず:02/01/17 20:24 ID:TL9+Ptch
3年ほど前にドイツで母乳にダイオキシンがでるので
母乳禁止みたいなことがニュースになりませんしたか?
3ヶ月で母乳が止まって、なんかこじつけっぽいけど、それも理由の一つにして
ミルクで堂々と育てました。
義母にいやみっぽいことを言われたけど
母が「田舎ではそうなのよねー。ミルクでもいいじゃない。
私もそうだったもの。ねー。」とすごい方言で言ってくれました。
(冷たい火花がバチバチ)
うちもりっぱな田舎暮らしなのに。

ここにも皆さん書いてらっしゃいますが、母曰く
「母親の精神状態が一番!」
おっぱいごときで鬱になってどうするの?等のことも言われました。
母も出なかったのできっといろいろ言われたのかな・・。
28名無しの心子知らず:02/01/17 20:29 ID:xZgLBiZC
私も3ヶ月くらいで母乳やめた口ですが
狂牛病の問題で実は粉ミルクは安全なの??って
すごく、不安だったんですが飲ませてるだけに聞けなくて、、、

大丈夫なんですか?
無知でごめんなさい
29名無しの心子知らず:02/01/17 20:30 ID:bO7Lchh4
私は完全母乳で育てることができました。
最初の頃はやはり出が悪かったし、どのくらい出てるのかも分からない。
授乳は人に頼めないし、本当に辛かったです。自分では良く頑張った
つもりなので心の中では「私は完全母乳でえらかった」って思ってます。
でもそれはただの自己満足。
ミルクの人は夜中でも調乳したり、出かけるときにも用意が大変。
なによりお金が掛かりますよね。栄養に関してはきっと大差ないと
思うし、どちらがいいかはその人の考え方によると思います。
特に育児って最初の頃は人と比べるものが少ないから気になっちゃう
かもしれないけど、ある程度になればそんな事あまり関係ないって
思えるようになると思います。
30XP ◆WAxATHCQ :02/01/17 20:38 ID:M1DRX5H7
母乳をあげられない事情(人それぞれ)と、母乳マンセーの
人にされた不快な体験と、母乳とミルクの優位性はそれぞれ
別問題だと思うのよ。それを一緒にしてこういうスレを立てれば
TMMさんが母乳マンセーの人に不快な思いをさせられたように
当事者じゃない母乳の人が不快な思いをするわけよ。

>母乳の人の大多数がミルク育児を『劣るモノ』とみなしているんですよ

こういう決めつけは母乳マンセーと同レベルでない?
不要な対立構造をわざわざ作るのはやめようよ。
31名無しの心子知らず:02/01/17 20:38 ID:Ap6nfr3x
私は扁平乳頭で、母乳の出も悪いですが、3人母乳だけで育てました。
出産した病院が、かたくなに「母乳推進派」だったからです。
自分でも納得して選んだ病院ですが、まさか自分がこんなに乳が出ないヒトとは
思ってもいなかった(ワラ
結果、吸わせ続ければ母乳は出る、ってことはよくわかりましたが、
産後2ヶ月くらいは母乳以外のことは何も考えられないくらいに大変でした。
だから、どうしても母乳が出ない人に「母乳で!」とは口がさけても言いたくないです。
自分が半分ノイローゼみたいになってたから。
それより、ミルクでゆったり子育てした方がいい場合もある。
臨機応変が一番!
私は、確かに3人を母乳で育てたことは自分の自信になってると思うけど、
他の人がミルクだからって優越感を覚えることはないよ。
それに小さい頃母乳かミルクかでそんなに違いは生まれないと思う。
3人目なんか、上の子からカゼとかもらいまくって、いつもかぜひき状態だったし。
長文スマソ
3221:02/01/17 20:39 ID:pkntryWV
長文なのでsageます…

>>23
私の友達にも、桶谷式信者がいます。妊婦の私に色々ご指導してくれます。
でも、彼女がいくらマッサージに通っても食事に気をつけても
母乳が少ない(彼女曰く)上に、乳腺炎による発熱が週イチペース。
哺乳瓶の乳首を赤ちゃんに加えさせたくないと、白湯もあげてなかったような?
彼女がノイローゼ寸前なのを見てたので…頑なに母乳に拘るのもどうかと。
私の夫までもが「あんなにイライラするくらいだったらミルクも使えば
母子ともに気持ちが安定するだろうに」と(私に)言うくらい。
それでも母乳育児は素晴らしいと力説する彼女に
「私は母乳が出れば母乳、努力しても無理だったら、ミルクも考えてるよ」
と言った。なんか反論されたけど。(台詞は忘れた…)

>>24
以前、新聞で、今のママ世代は母乳で育てたい人が多いのに
その母親世代がミルクマンセー世代なので、親子間で揉めるケースが…と
記事になってたような不確かな記憶が…。

>>26
実父は、自然分娩マンセー、母乳マンセーなのでウザ!って感じです。
私自身、妊婦初期からトラブル続発で、このままだと
帝王切開かもしれない。
私自身は、子供がラクなのが一番良いと思うから、経膣でも
帝王切開でも構わないんだけど…
お腹を切ったら、父は、私にまで「母親失格」だと言いそうだわ。
母乳orミルクについても、その時の私や子供の状況に合わせて…と
思ってるんだけど、実父+舅姑が、どうしてもひとこと言わなきゃ
気が済まないタイプなので色々言われそうー。鬱
夫と実母が、私の考えを尊重してくれるのが救いですが。
33名無しの心子知らず:02/01/17 20:44 ID:gmNZGMF/
バス停で見ず知らずのおばちゃんに
「4歳まではおっぱいを飲ませてあげてね」って
言われたことがある。
34名無しの心子知らず:02/01/17 20:45 ID:xoW9SOwe
>>28の狂牛病のって大丈夫なんですか?
みなさん、それだけレスしてないけど。どうなの?
35名無しの心子知らず:02/01/17 20:50 ID:BwTdcHjW
>34
全然気にしてないよ。
36名無しの心子知らず:02/01/17 20:51 ID:xoW9SOwe
>>35
大丈夫って事??
一時、シチューもヤバイとかいうレス見たことあったからさ。
37名無しの心子知らず:02/01/17 20:53 ID:63eBHRtx
夜中の授乳が苦痛で、昼間は母乳、夜中はミルクにしてたら
やっぱりラクなんであっというまにミルクオンリーになってしまったクチなので、
せっかく出てたのに私の怠け心から数週間しか母乳をあげられなかったことを
後悔している。次はがんばろうっと。
38名無しの心子知らず:02/01/17 20:56 ID:BwTdcHjW
>>36
いや、自分自身が気にしてないってこと。
だってもしやばくてもどうしようもないでしょ?
ミルクやめろってか?
39名無しの心子知らず:02/01/17 21:08 ID:JA0MzU9g
私は3人産んだうち、真ん中の子のときに母乳の出が悪かったんです。
うちの姑は母乳信者。
上下が息子で自然分娩で、中の子は娘で帝王切開でした(胎児異常のため)。
お腹切って産んだことで、すでに母親失格とか言われたしねー。(ちくしょう)
その時は自然分娩じゃなかった事を責められたからかなとか、
娘で吸い方が弱かったからかなとか悩んでた上に、
姑に隣で母乳母乳としつこく言われるし。
自然分娩でなかったこと自体が、すごいプレッシャーでしたから。


途中娘の体重が増えなかった時に、定期体重測定で保健婦さんに
「体重増えてないじゃない!何やってたの」みたいなこと言われて、
(それも後で他の保健婦さんに聞いたら、夏だったので赤ちゃんの食欲が
減ってただけではないのかとか言われた。最初からその人だったら良かったのに)
誕生後1ヶ月娘は入院していたんだけど、その間は乳首を吸わせることが
出来なかったのもあると思うし、後で思えば、絶対母乳が出ない要因が
たくさんあったんだけど、とにかく隣で母乳マンセーの姑がいたのが
一番の原因だったと思うけど、
母乳が出ないことがこんなに苦しいことだとは(自分の気持ちの他に、環境とか)
知らなかったです。

娘のときは、そんな訳で姑には隠れるようにしてミルク飲ませてました。
一応、姑の前ではお乳吸わせてましたが、そのうち娘も簡単に出てくる
ミルクの方が楽で気に入ったみたいで、乳首は見向きもしなくなりました。
その時には、姑の前では「この子ごはんがすきみたい」とか言って、
早めに離乳食始めました。
実際良く食べたし、この子が一番好き嫌いなく食べる子になりました。

母乳の時は、自分の性格は元がめんどくさがりなので、
「この子ミルクだったら死んでるねー」なんて言ってましたけど。
娘のときは、でもこれがないと本当に生きてけないから、めんどくさいとか
思いもいませんでしたけど。

娘は小さいときはよく病気したけど、意識して病気の予防とか健康管理とか
教えたら、今では一番病気しないし(もうすぐ10歳)

で、何が言いたいかというと、何で育てても「こうでなければいけない」と
言う事はなかったなーと。
いろんな経験したけど、とりあえず娘が将来、母乳が出ようと出まいと
プレッシャーだけは絶対かけたくないです。
もちろん、将来の嫁たちにも。
…孫を産んでくれるかどうかはまた別の話ですけどね〜

なんだかまとまらない話ですみません。
40名無しの心子知らず:02/01/17 21:09 ID:xoW9SOwe
>>38
確かに、、でも、いろいろメーカーあるからココはオッケー。ココはダメってありそう。。
前遺伝子組み替えの大豆を使ってる、使ってないとか
ベネの掲示板で読んだけど、、

私だったら、もし狂牛病アリならミルク止めて1日中おっぱい吸わせるかも。
41名無しの心子知らず :02/01/17 21:14 ID:QVa1p686
○印の粉ミルクを使ってたけど例の事件から
メーカーを変えたことはあった。
問題の北海道工場で作られてたから不安でさ。
42ZK ◆RXcNtpf. :02/01/17 21:23 ID:ZkGrbtPF
>23は1さんへのレスだったんだけど、レスされてなくチョト寂しかった(w
まぁ、「ミルクで育った私&旦那の兄弟も皆元気」ということが伝わっていたら
それでいいけどね。
>>32
今妊婦さんなんですね。妊婦のうちからそういう柔軟な考えを持てているのは
いいことですよ。
桶谷式にはまると「絶対母乳!」って考えに洗脳されがちなのかも。
私の友達は宗教やってるせいか、「・・してあげないと」という精神と
思い込みが激しいので、余計に困った。
産後、母乳の出が良いにしろ良くないにしろ、32さんのペースで育児
して下さいね。ミルクだとよく寝てくれるし、利点も多いです。
確かにお金はかかるけどね(w
43名無しの心子知らず:02/01/17 21:23 ID:xoW9SOwe
>>41私も雪○はやめた。
今は森永か明治
44名無しの心子知らず:02/01/17 21:39 ID:w4FRet0z
うちもほぼ完全にミルクでした。
出が悪いんで子供も母乳は飲んでくれませんでした。
焦れば焦るほど出ないので諦めてミルクにしました。

周りは挨拶のように母乳かミルクか聞きますね。
母乳じゃなきゃって言われるの最初は嫌でしたよ。
でも子供は良く飲んでるし寝てたし
1歳過ぎまで風邪もひかず手のかからない子でした。
人それぞれですよね。
45名無しの心子知らず:02/01/17 21:51 ID:DQB6nAKj
うちもあの事で、雪○の「す○やか」やめようと思ったんだけど、
神経質な子なんで、今更替えて飲まなくなったら嫌だと思って
続けて「すこ○か」飲ませてる。
みんな、途中でミルクを替えて、すんなり飲んでくれましたか?
46ZK ◆RXcNtpf. :02/01/17 21:54 ID:ZkGrbtPF
>45
私も「す○やか」やめたクチです。
その後「ほほえみ」も「はぐくみ」も飲んでくれましたよ。
でも、はぐくみの方がよく飲んでくれる。それに安い(w
47名無しの心子知らず:02/01/17 21:55 ID:EMPAb9dX
40時間陣痛に苦しんだけど、異常があって帝王切開だった。
成人T細胞白血病のキャリア(実母からの母乳感染)+私が卵と
小麦粉アレルギーなので生後1週間しか母乳をあげる事が
できなかったら、「まともにお産はできんは、母乳は出せんわ
の欠陥だらけの嫁」と罵られた。
泣いた。
48名無しの心子知らず:02/01/17 21:57 ID:9qlJN8t9
ウチもワケあってミルクだったけど、1歳すぎまで風邪もひかず
元気そのものだったよ。
でも今1歳3ヶ月なのに、指しゃぶりしてると「ほら、ミルクの子は
寂しクセがついて指しゃぶりばっかりするのよ」と言われるのが鬱。
いったい何時まで言われるんだろうか...。
49名無しの心子知らず:02/01/17 22:03 ID:GyDbU/18
私は乳首が固いせいで、一人目はミルクで育てました。
二人目のときはマッサージをして柔らかくしてほぼ100%母乳でした。

比べてみても母乳はホントーに楽でした。
生後3週間目くらいになると「寝乳」もできるようになって、
いちいち起きあがらなくてもOKでした。

母乳VSミルク で優劣つけてもしょうがないと思います。
母乳は楽です。それだけです。
50名無しの心子知らず:02/01/17 22:08 ID:pb2O25Zk
ウチも娘はミルクを好んで飲んでました。
色々言われてきたけど、偏食で添加物まみれで出も悪い
母乳に頼るより、いくら飲んだかはっきりわかるし
いっぱい飲んでくれたから満足でした。
3ヶ月で350のんでたし、離乳も早かったし、
健康に育ってるし。
たくさん飲んで長く寝たし。
とっても辛坊強いし穏やかだし。
悪く言う人って
昔、ミルクの質が悪かった頃のネタ引きずってるのかなあ??
51名無しの心子知らず:02/01/17 22:09 ID:5xG73yeD
>47
なんて無神経な犬畜生以下野郎めっ!
泣くだけ無駄。もったいないわ。
52名無しの心子知らず:02/01/17 22:14 ID:DdfpvDIF
でも優劣があると思いこみたい人たちのスレなんで、しょうがないと思います。それだけです。
53名無しの心子知らず:02/01/17 22:20 ID:qtg5fBHx
>52
そうなの?
逆だと思ったけど。

54名無しの心子知らず:02/01/17 22:23 ID:DQB6nAKj
優劣付けたがってるのは母乳マンセーのかたがたではないかと。
そういう一部の人たちに、理不尽な事色々言われちゃってる
人たちのスレです。
55名無しの心子知らず:02/01/17 22:30 ID:/DutstkM
母乳は添加物だらけでミルクの方が安全うんぬんもどうかと思う。
どっちも長所もあれば短所もある。
56名無しの心子知らず:02/01/17 22:38 ID:YIUmSzT8
劣位を感じている人が鬱憤を晴らすスレです
57名無しの心子知らず:02/01/17 22:41 ID:pb2O25Zk
>55
言葉足らずでゴメンナサイ
個人的には、です。
当初、いくらかは出てましたがすぐでなくなったので
色々言われるうち自分のせいだって思って。
子供が発育が良くなく、あまり寝ず、
悩んでたんですよね。
出が悪いのに母乳にこだわって思いつめるくらいなら、と考え直して
母子ともに良い方向にいったということなんです。
ただ、母乳をやりたくなくてミルク飲ませてるわけではないんで
母乳じゃないとダメ!いい子に育たないって言われて悩んでる方に
こういう風に考えても楽になるよって言いたかった訳です・・・
どっちも長所と短所、ありますものね。
58名無しの心子知らず:02/01/17 22:43 ID:HjlI5c0T
わたしは母乳だったけど、
よかった点はお金がかからない、
哺乳瓶を洗う手間がいらない、ということかな。
とにかく楽。
わたしの周囲の人たちを見る限りでは、
わけあってミルクで育ててる人の方が
手間ひまかけて育ててるような感じがした。
別にどちらでも同じように育つと思うけど。

59名無しの心子知らず:02/01/17 22:44 ID:GyDbU/18
病院のまちがった母乳指導のせいで
出るものも出なくなった人も多いと思う。
60名無しの心子知らず:02/01/17 22:53 ID:Bm8Sy4uG
母乳でやってるけど
正直 偏食な私の乳よりミルクのがいいのでは?と思う。
ミルク育児は夜中の調乳とか大変だし(1ヵ月まで混合だったからわかる)
寝乳の寝かしつけ技が使えないし 偉いなーと思う。
61名無しの心子知らず:02/01/17 22:53 ID:6WKZboe2
私は二人とも一ヶ月検診を過ぎた頃からミルクオンリーでした
実家から義親もいる婚家へ戻るとピタっと止まったんですわ
ストレスって大きいなあ
色々嫌味を言われましたけどね 「見かけ倒し」とか
一人目の時はぐしぐし悩んだけど 二人目からは姑も言っても無駄ってわかったみたいだし
知らない人に聞かれた時は「混合なんです」と適当にいってかわしたよ

もう4年生と2年生だけど、病気も滅多にしません
どんな育児してたかも忘れちゃったよ
62名無しの心子知らず:02/01/17 22:55 ID:JA0MzU9g
とりあえず、タバコを吸う人はミルクにしたほうがいいよね。
63名無しの心子知らず:02/01/17 22:58 ID:DQB6nAKj
出産祝い返しのお礼の電話が一度も話した事の無い
夫側の親戚から掛かって来ました。
おもむろに「母乳出る?」って聞くから、「ええ、まあ、混合ですけど。」
とおおウソこきました。そしたら「出るだけマシねー。」だって。
その人、初めて話す人なんですけど。(w
すごいババァもいるもんだと感心しましたよ。
64名無しの心子知らず:02/01/17 22:59 ID:/DutstkM
>>57
母乳でない人へエールを送りたいってのは同感。
ただ、母乳オンリーの人を不安に陥れる応援の仕方はどうかねって感じ。
65今さらですけど:02/01/17 23:01 ID:WifW1gaq
今生きてるスレがこれだけあります。でもって過去ログ倉庫にも
関連スレがたくさんあります。
あちこちのスレで「何故かおばはんは二言目には母乳とうるさい」の
類いの話が出てきます。「周囲がミルクを足せとくどい」もガイシュツです。
更に対立を煽るようなタイトルでスレを増やす必要があったんですか?

母乳育児スレ その1(母乳礼賛スレではありません)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/980910707/
母乳育児スレッド その2(母乳礼賛スレではありません)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008672196/
桶谷式乳房管理ってどうですか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1003668386/
なんで授乳期が終わるとおっぱいが垂れるの?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1005187275/
母乳飲んだことある人いる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/999162726/
母乳育児で困ったこと
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1001778143/
母乳以外の人専用スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/998235075/
66名無しの心子知らず:02/01/17 23:02 ID:2Chw2IxY
所詮、ミルクは牛の乳。
人間用に作られている母乳には足元にも及びませんわ。
タンパク質が人間の母乳と違って分解されにくい。
アレルギーっ子になっちゃうかもよ?
産まれてすぐは、特に牛の乳なんてあげたくないな。
ダイオキシンのことを考慮しても、ミルクより母乳が勝っているのは
あきらか。
努力もしないで、さっさとミルクにしちゃう人の気がしれん。
出ない人の子は昔なら死んでたね。
よかったね。現代で。
67名無しの心子知らず:02/01/17 23:08 ID:7RaTtoYZ
>66
昔、母乳で育てられなくてもお米の汁とかで立派に大きくなってます。
うちのじーさん。78で元気、背も高し。
68名無しの心子知らず:02/01/17 23:09 ID:DQB6nAKj
>努力もしないで、さっさとミルクにしちゃう人の気がしれん。

これには同意。
69名無しの心子知らず:02/01/17 23:12 ID:WWVrJCea
わざわざ嫌味たらしいレスつけにくるくらい
ストレス溜まるほど努力しなきゃいけないなら、
いっそミルクに変えたほうが、精神衛生上
いいと思うが。
70名無しの心子知らず:02/01/17 23:12 ID:/DutstkM
>>66
あなたが行った母乳が出る努力って?
71名無しの心子知らず:02/01/17 23:12 ID:1EPdeaEf
ヒトをやめてウシになる
72名無しの心子知らず:02/01/17 23:13 ID:/DutstkM
なるほど・・・。
73名無しの心子知らず:02/01/17 23:15 ID:ZkGrbtPF
自治ヴァヴァと煽りヴァヴァは定番だなあ。

>>66
昔は「乳母」がいたから大丈夫なんじゃないの?(w
74名無しの心子知らず:02/01/17 23:17 ID:7RaTtoYZ
乳母の話は、 はやばい。
また「他人の母乳に頼ってどーのこーの」という
うざいのが出てくるぞ。
75名無しの心子知らず:02/01/17 23:19 ID:ZkGrbtPF
>74
そうなの? スマソ
どっちにしろ煽られる運命なのね、こういうスレ
76名無しの心子知らず:02/01/17 23:21 ID:Ze7dB/Md
>>65

対立を煽るようなスレとか言ってるけど別にこれって『母乳じゃないことで嫌な思いした』スレでしょ?
これだけの人が嫌な思いしてるんじゃん?
77名無しの心子知らず:02/01/17 23:23 ID:pOJWq3/Q
昔の乳母は単にお乳を与えているだけだと思うのは大間違いよ。
権力者(主君)の子供の養育係でもありました。
めでたく跡継ぎになったらかなりの有力家来になれる。
だから一族をあげて精一杯お育てしたのさ。
でも乳が出ればどんな家柄でもいいってわけにもいかない。
一滴の乳も出ないのに家柄だけで「乳母」の役についた例もある。

そんな乳母と、もらい乳をごっちゃにしちゃいかん。
78名無しの心子知らず:02/01/17 23:24 ID:Bm8Sy4uG
>>65
私も貼ろうかと思ったけど
けっこう伸びてるし荒れてないし
既存スレが荒れるよりいいと思う。
79  ◆tlnLXfPA :02/01/17 23:25 ID:youhl3Rz
ミルクあげてもすぐ戻しちゃうんだけど
80名無しの心子知らず:02/01/17 23:26 ID:/nbc3KlE

だってタイトルに「劣る」って書いてあるじゃん。
劣等感があるってことでしょ。

優劣にはまるのはアホらしいよ。
81 パパ初心者 ◆tlnLXfPA :02/01/17 23:26 ID:youhl3Rz
スレ違いみたいね
でも どうしたらいいか教えて
82名無しの心子知らず:02/01/17 23:27 ID:WWVrJCea
すんなり母乳が出た人は別だけど。

努力して努力して、必死になって母乳で頑張った人は
「そんなに優劣はない」って言ってるのが
我慢できないんじゃない?
自分の血のにじむような努力が、否定されたような
気分がして。
83名無しの心子知らず:02/01/17 23:31 ID:JA0MzU9g
母乳を与えていて、余って困ってた時にこの余った乳を
冷凍保存して、母乳で育てたいけど出ない人が
受け取れる現代乳母システムがあったらいいのにとか
思ったけれど。

今思えば、そういうのはやっぱり気持ち悪いですね。

関係ないので、sege。
84名無しの心子知らず:02/01/17 23:33 ID:gy0+78LX
最初の方で母乳はラクってレスがあったけどラクじゃない人もいる。
乳腺炎にすぐなるし、痛いし。マッサージに行けばお金かかるし。
調子がいいといいんだけどね。

てか、他人が母乳?ミルク?って聞いてどうなるんだ?
どちらと答えても「あ、そうなんだ」としか答えようがないと
思うけど。天気の話と同じレベルなんだろうね。
「子供いるの?」「二人目は?」「旦那さんは長男?」
どれもこれもどーでもいい事だろうが。
気にせず自分に合った育児が見つかるといいですね。
85名無しの心子知らず:02/01/17 23:50 ID:3MI+s13f
>>66
>アレルギーっ子になっちゃうかもよ?
うちは母乳オンリーでしたが子供はしっかりアトピーちゃんでしたし
喘息持ち・・・・。(w
ミルクだからってことはないよ。
86名無しの心子知らず:02/01/18 00:15 ID:LXLDqIxA
>82 努力しまくって完全母乳にしたけど、母乳が勝っているとは
思わないよ。人それぞれ。母乳にこだわりすぎるより、ゆとりある
子育てが出来るほうがいいこともあるしね。
子供が大きくなれば大差なし!私の場合は、自分の子は完全母乳
ですが、私自身は完全ミルクで大きくなりました。(ワラ
どっちでもえーがな、と思うよ、ほんと。
87:名無しさん@HOME:02/01/18 00:16 ID:iewSnoaV
私もミルクなんだけどやっぱり「母乳じゃないの?」って聞かれるなぁ。
最初は搾乳してみたりしてたんだけど、30分位かけて10くらいしか出ないし、
手がかかる子だったのでそんな時間なかったのですぐミルクにした。
別に引け目は感じてないんだけど、聞かれる度説明するのが面倒だし、
胸が結構大きい(自慢じゃなくて)から「出そうなのにねぇ」とか男の人に言われると
すごい嫌な気持ちになる。
88名無しの心子知らず:02/01/18 00:17 ID:30+fayLE
>85
こういうひといるんだよね。
あなたのところが全てじゃないんだからさ。
もちろん、遺伝によるものが大きいですよ。
早くからバンバンミルクやっても、遺伝的にも問題ない子は何ともないかもね。
まだ消化器官が未発達なのに、牛の乳をやることで、
ミルクアレルギーや、その他アレルギーになってしまう
きっかけになってしまうかもしれないでしょ?
89名無しの心子知らず:02/01/18 00:23 ID:WSCHKRyS
>1
「劣ってるか?」と聞かれたら
本音は、「劣ってる。」と思うよ。
90名無しの心子知らず:02/01/18 00:29 ID:rr/dggL5
>>88
はあ?
誰がうちが全てだといった?
遺伝によるものが大きいとか分かった気に書いてるが
うちはアレルギー体質は子供だけだよ


91名無しの心子知らず:02/01/18 00:31 ID:rr/dggL5
>>88
ついでに
>その他アレルギーになってしまう
って何?
具体的に教えてね
92名無しの心子知らず:02/01/18 00:32 ID:yaW4khY5
>>90
>>88>>66への批判でしょ
93名無しの心子知らず:02/01/18 00:35 ID:MYEKWvuM
>88
たしかに一概に言えないですよね。
私は生後すぐから完全ミルク。
うちの子も完全じゃないけどほぼミルク。
私は体も丈夫じゃないし、アレルギーある。
子供は上が小1だけど丈夫そのもの。
結果は人それぞれです。

どうもないからミルクでいいやろ!って開き直る必要もないし
母乳より劣るし面倒で不経済なミルクを好んで与えてる訳じゃないから
事情がある人を責めたてるのも気の毒ですよね。
94名無しの心子知らず:02/01/18 00:36 ID:rr/dggL5
>92
最初はそうかとも思ったけど、ミルク=牛の乳とか
書いちゃってるし、内容は88=66と思ったが勘違いか?
95名無しの心子知らず:02/01/18 00:38 ID:r4t8TGlq
>>48
うちは母乳だけど指シャブリを6歳の今でもするよ。
それこそ「寂しい思いをさせてたのでは?」とか
「母乳の子なのにねえ」みたいなことを言われてしまう。
それに細いからそれに関しても・・・。
言いたい人はなんに関しても言うよね。
96名無しの心子知らず:02/01/18 00:39 ID:EruA33+p
何が劣っているか劣っていないか、それは私には分からない。
一長一短ある、としか言いようがない。
ただ、3人目出産の頃から思ったんだけど、簡単に母乳を諦める人が
多いんじゃないのかな?って思う。
私の体験で恐縮だけど、産後3日目で、初産で
「あ、私母乳出ない体質だから」って言ってたママがいた。
私の友人も、1ヶ月経つか経たないかのうちに
「私母乳出ない人だから」ってミルクにしていた。
(もしかすると、彼女たちには私には言えない何かトラブルを抱えているのかも
しれないけど)
母乳神話に捕らわれる必要は全くないけど、簡単に
「出ない人もいるそうだから、私も出ないんだな」って思わずに、
スキンシップも兼ねて、母乳を吸わせる事は続けた方がいいのかな、って思う。
(私の姉は、根性で2ヶ月後に母乳がピーピー出るようになった)
97名無しの心子知らず:02/01/18 00:44 ID:yaW4khY5
>>91
牛乳アレルギーの素因のある乳児に、それと気付かず
早くから牛乳を与え、牛乳アレルギーを起こす→アレルギーの感受性が上がる
→他のアレルギー素因ももしあれば通常時より症状が起こりやすい状態になる(埃、ダニ、花粉、その他食物・・・)
ってことは十分ありうる。
98名無しの心子知らず:02/01/18 00:50 ID:rr/dggL5
>>97
ここで語っているミルクって牛乳のこと?
それとも薬局などで売っている母乳の代わりのミルク?
それによって違うんじゃない?
ごっちゃにするのはおかしいと思うよ。
前半(牛乳)で言ってるなら>>97のいうことはわかるよ。
問うているのは後半なんだけど。
99名無しの心子知らず:02/01/18 00:58 ID:UoBfUKrs
>>98
粉ミルクの原料は牛乳なんですけど..

粉ミルクによるアレルギーの原因となる
βラクトブロブリンの減量は粉ミルクの永遠の課題です
10088:02/01/18 00:59 ID:sywL7xLB
>85=90=91

おばかさんね。
あんたが66の意見に対して
自分で母乳だけどアトピーになり、喘息云々、
書いてたから、ミルクだとミルクアレルギーだけじゃなくて、
アトピー、喘息にもなるんかいな?と思って
その他って付け足してやったんだよ。
検索でミルクの子は、ミルクアレルギーだけじゃなくて
他にアレルギーを引き起こすか調べてあげようと思ったけど、
面倒だし、もう眠いから寝るわ。自分で調べな。これも、勉強。

アレルギーが遺伝による要素が大きいのなんて
常識。そんな事も知らないで生きてたの?ハズカシ。
あなたは、出てないだけで要素を持っているかもしれません。
じいちゃんばあちゃんが持っているのが孫に行ってしまったかもしれません。
その辺も、喧嘩腰になってないで、検索しろ。ザクザクでてくるから。
じゃ、おやすみ。
101名無しの心子知らず:02/01/18 01:04 ID:CFRhLGxp
>>96
人それぞれだよ。
あなたはその当事者じゃないだからとやかく言わなくてもいいんじゃない?
苦労してる人はたくさんいるよ。
少なくともこのスレに書き込みしてる人は母乳に憧れてるけど仕方なくミルクって
人が殆どじゃないかな。
私は3ヶ月ちょっと頑張ったよ。それこそ1日中ミルクあげてた。
母乳マッサージにも通った。でも、貧乳だったから保健婦さんのちょっとした言葉
「ママのおっぱいが小さいからねぇ」とかいう言葉に傷ついて悪循環
旦那がもうミルクにしたら??って言ってくれて救われた。
今はとっても楽チンだし、余裕を持って子供に接していられるように思う。
長文、スマソ
長文sage
10288:02/01/18 01:07 ID:sywL7xLB
>>94
ミルクの原料は牛の乳だから、牛の乳って書いたまでよ。
ま・さ・か粉ミルクの原料が牛乳って、知らないんじゃないでしょうね?
103名無しの心子知らず:02/01/18 01:11 ID:yaW4khY5
>>88
アンタみたいなあやふやな知識でべらべら説教すんのが
一番たち悪いっての。
調べなわからんってならすっこんでろ。
104メリーズ ◆kRFqbI1c :02/01/18 01:11 ID:e2WJ/F8h
私もオパーイ小さい。その上、乳首も…。
そのせいで、飲みにくかったらしくて、激しく泣かれましたよ。
全然飲んでくれないから、仕方ないからミルクをあげる…ってカンジでしばらく混合を
続けてました。
オパーイ吸う時は(最初はチューチュー吸うんだけど)少し経つと、泣き喚く。まるで怪獣みたい。
で、ミルク飲ませた途端、ピタッと泣き止む…を1日何度も繰り返してました。
それが毎日続いてく訳で。
オパーイ拒む息子に、半分憎悪感じるぐらいになったし、そんな授乳の時間が苦痛でした。
一応母乳は出てたんだから、やめるの勿体無かったけど。
(実は前にココの育児板で相談した事ある)
ミルクオンリーにしてから、作るのは面倒臭いけど、精神的にすっごく楽になりました。

長文スマソ
105名無しの心子知らず:02/01/18 01:12 ID:KrrIFgSh
どっちでもいいじゃん。
好きな方飲ませなよ〜。

アレルギーになるのは、遺伝的要素の方が
影響が大きいって分かってるんだしさ。
万一の可能性っていうなら
母乳にだって
寝乳→そのまま寝てしまう→窒息死
って可能性だってあるんだし。

一つ一つ危険性あげていったらきり無いよ。
10685 おばかさん:02/01/18 01:14 ID:jKojCHLN
>>99
そういう意味じゃなく・・・。
乳児用のミルクと牛乳じゃアレルゲンの除去度が違うでしょ
と言いたかった。

>>100
いろいろご指摘ありがとう。
ひとつひとつ言い返すのも面倒なのでやめとくよ。
ただひとつだけ
>アレルギーが遺伝による要素が大きいのなんて常識。
その通りよ。で、アレルギーが遺伝以外でも起こることを
知らないの?食物とかではなくね。

たぶん平行線だろうから、いいや。
言いたかったのは母乳だろうとミルクだろうと
アレルギーになる子はなるしならない子はならない。
言い方が悪かったんなら謝るよ。
ごめんね。




107名無しの心子知らず:02/01/18 01:15 ID:zufk4N/v
母乳叩きをして劣等感を紛らわせて何になるのだろう
108名無しの心子知らず:02/01/18 01:16 ID:2+uHvFof
ミルク叩きをして優越感に浸って何になるのだろう
10988:02/01/18 01:28 ID:0LhP0Ev3
>>103
あら〜、随分ミルクママさんは攻撃的なのね。
カリカリなさらないで。
カルシウム不足?母乳もやってないのに。
っていうか、話の流れわかってないみたいね。
あなたがすっこんでたほうがいいわよ。

>>106
こちらこそ、嫌味言ってごめんなさいね。




ミルクアレルギーになるのはわかってるんだって!!
110109:02/01/18 01:29 ID:0LhP0Ev3
あ、ごめん。最後の1行ジャマだった。
11185 おばかさん:02/01/18 01:37 ID:qp7HUYxz
>>109
だ〜か〜ら!(w
ミルクアレルギーはミルク(というより実際に多いのは牛乳ですが)で
起こるのよ。
ミルクは食物なの。
106でいってるのは食物以外のアレルギー要素(要因)を挙げて欲しい訳。
遺伝と食物以外のね。
直にスレに関係ないのでさげ
112名無しの心子知らず:02/01/18 01:57 ID:4CDfgGrA
>111
もー相手にしなさんなって。相手はミルクママを煽るのが
目的だけの変態さんだって分かってるんでしょ。
しかもネット検索程度で物知りになった気に
なってる付け焼刃さん。
こんなとこで主婦同士争ったって、アレルギーの
謎が解明されるとは思えない。111さんはちゃんと
お医者さんと相談してお子さんをお大事にしてあげればいーの。

んなことより、私は「どこのミルク使ってる?」系のマタリスレが欲しいんだが。
113名無しの心子知らず:02/01/18 02:09 ID:CFRhLGxp
9ヶ月過ぎたら、牛乳あげてもいいの?
ミルクの代わりに牛乳にすればいいんでしょうか?
そうだとしたら、家計も楽になりそうなんだけど。

今はまだ普通のミルクをあげてます。
離乳食は1日2〜3回(坊やの機嫌で変わる)で食べてます。
どなたか教えて
114名無しの心子知らず:02/01/18 02:10 ID:CFRhLGxp
あれ?sageてしまった。スマソ

それともフォローアップミルクでしょうか??
115るるど ◆2002cY1. :02/01/18 02:18 ID:EcwxBIsn
>114
9ヶ月過ぎたら、フォローアップミルクでしょう。
普通のミルクよりは、価格もお得。
牛乳は、鉄分が少ないので、ミルクの代わりに
与えるのは、まだ早いかと・・・。
116名無しの心子知らず:02/01/18 07:58 ID:cwcy9ju1
早いったってどうせミルク育ちなんだから一緒。すっかり牛の子供。
117名無しの心子知らず:02/01/18 08:45 ID:8qrxE6Sa
>>112
スマソ。
子供の心配までしていただいてありがとね。
我が家の職業柄笑っちゃってね。(112のことじゃないよ。)
「アレルギーっ子」とか広い定義で書いてるくせに「ミルクアレルギーだけ」
しか頭にないような対応にね。それも112が書いているような・・(以下自粛)
これにて終了しますね。不毛ですから。
118名無しの心子知らず:02/01/18 09:18 ID:mtjbOmPo
>>112
私もそう思ってた! 「どこのミルク使ってる?」系のスレがあったらいいのにと。
「和○堂のミルクはいいですか」とかそういうメーカー名でのスレはあったけど
そういうスレ名よりいいと思うんだけど。
でも「自治隊」が(既存スレを活用できないの!?と)乗り込んできそう
で立てられなかった(w
119名無しの心子知らず:02/01/18 09:23 ID:4giUtJsx
母乳とミルクの優劣なんて不毛だと思うわ〜
いっそのことこのスレでいろんなミルクの話したらどぉ?
育児中は心穏やかにすごしたいものだ。
120名無しの心子知らず:02/01/18 09:24 ID:c3o9bvPY
いいんでないの?
和光堂以外にもミルクあるんだし、ミルク全般についてのスレがあってもいいと思うよ

もし心配だったら
スレ立てる前に聞けとか、あのあたりでお伺いしてみてからのほうが安全かな
121119:02/01/18 09:29 ID:4giUtJsx
・・・とおもったら、親切な人が
「母乳以外の人専用スレ」をサルベージしてくれたみたいよ。
スレの名前からするとそっちがふさわしいかな。
122118:02/01/18 09:36 ID:mtjbOmPo
>120-121
「スレ立てる前に聞け」に、自治隊長さんがいらっしゃるんでしょうか。
でも「母乳以外の人専用スレがあるじゃない」といわれそうだし、
そのスレが上がったってことは「こっち使えゴルア」って事ですよね(w
でもあのスレ、落ちるのが早いのでチト心配。
とりあえずここで呼びかけすることにします。

ミルクの話をしたい方、こちらへ来て下さい!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/998235075/l50
123長文スマソ:02/01/18 10:53 ID:RCtzbaJF
1からざーーと読ませてもらいました。
母乳VSミルクの話になると必ずミルクの人は「母乳?ミルク?」と聞かれて嫌な思いをする
ようですが、納得してミルクにしてるのであればどうしてそこで嫌な思いになるの?
読んでる限り、ほぼみなさん、母乳の方がいいけど出なかった、出が悪かった、それで
いらいらするなら精神的にも良くない、余裕のある育児が出きる方がいいから、などなどで
ミルクにされてるように思えたんですが、それならそれで自信を持っていればいいんじゃないかな?
それでも義母とかよく会うママ友達とかに「母乳!母乳!」と言われるならしょっちゅうの
ことだしキレ気味になってもわかるけど、たまたま出先で会ったおばちゃんとかその場限りなんだから
そんなに気にしなくてもいいと思うんだけどそうもいかないのかな。

私は母乳だけだったのでそう思うのかもしれません。ミルクの人の気持ちはもちろん
解らないのが本音だし。
ただ、自分が子供と自分のためにこれでいい、と思って選んだミルク育児なんだからもっと
自信持っていいんじゃない?

でも、今の時代、母乳に関する情報もミルクに関する情報もあふれるほど氾濫してて、情報収集しようと
思えばいくらでも出きるよね。
だから、簡単に「母乳が出ない体質だから」と諦めずにいろいろ調べてみたらいいのにな、残念に思うことも
ありますけど、それを押しつけるわけにもいかないしね。
124名無しの心子知らず:02/01/18 11:09 ID:cms43rKd
>123
そういうものなのよ。
わかっちゃいるけど、気になるの。
私も母乳だったから、ミルクの人の本当の気持ちはわからないけど
みんな、自分の子供に一番いいことをしてあげたいじゃない。
でも、ほんとうに何が一番いいことかは、実はよくわからない。
そういうときに、他所から、ああだ、こうだ言われると、
気持ちが揺れない?
育児って、ひとつひとつのことで、毎日毎日、
これでいいのかな?って手探りしてるようなところ、ない?
でも、結局、>123さんのように、自信をもって子育てするのが、
一番のような気がします。
そして、いつもクヨクヨしている自分に、
こんなことじゃ、いけない、と思ったり、
私は私と思ったり…(笑。
125名無しの心子知らず:02/01/18 11:20 ID:mtjbOmPo
>123
私は、ほぼミルク育児です。
124さんが代弁してくれているけど、
みんな、母乳を諦めてミルクにして納得するまでの葛藤、
言われて傷ついた事、「やっぱり母乳が一番なんだろうな」という
コンプレックス・・
気を楽にしてミルクにしても、やっぱり心の奥底に残ってる
ものなんですよ。
このスレで、そういう同じ気持ちを持った人がたくさんいるのを知って
「私だけじゃないんだ」と安心して、自信を持って育児に臨める利点も
あると思います。
126名無しの心子知らず:02/01/18 11:24 ID:cLWbXRoH
んだな。
育児中って、後になったら「どうだっていいじゃ〜ん」と
思うようなことがみょ〜にきになったりするもんだ。
聞いてもらったり、同じ意見・立場のひとがいるというだけで
心が軽くなって、少しでも余裕がうまれるなら
価値があるよ。
127TMM:02/01/18 11:35 ID:/GWIvZNP
私もこれだけたくさんの方が同じことで傷ついたり葛藤したりしていることを知って、
『自分だけじゃないんだなぁ』ってちょっと安心しました。
ミルクでもすくすく育っている息子を毎日見て、
『これで間違ってないんだ』って自分に言い聞かせつつも、
やっぱり『母乳』の話を聞くと羨ましいし、できることなら母乳で育ててあげたかったなぁって
思うことも多々あります。
今朝は息子の検診だったのですが、休憩室でオムツを変えていたら、
たまたま母乳をあげているママさんがいて、その様子を息子がじっと眺めていたんです。
もちろんわかってて眺めていた訳じゃないんだろうけど、
ほんのすこし胸が痛みました。
でも、母乳をあげている人の意見もここで聞くことができて、
逆の立場で悩んでる人もいるんだなーって判り、
『ないものねだり』しているのかも・・・・・・って思いました。
128名無しの心子知らず:02/01/18 11:37 ID:RCtzbaJF
123です。
>124、>125さん、レスありがとうございます。
納得してミルクにしてても気になるものは気になる!っていうのはよく
わかりました〜。
そのあたりは複雑な母心ってわけだね。うん。
ただ、私も自信をもっと育児をしているわけではないです。
子供達はもうおっぱいを飲む歳ではないので。、ミルク、母乳にかんしては
ちょっと客観的に見れるかんじかな・・・。

>育児って、ひとつひとつのことで、毎日毎日、
これでいいのかな?って手探りしてるようなところ、ない?
あります!自分では「これでいい」と思ってやっててもじじばばなどに
ちょっと反対意見されると不安になったり・・・。
みんな一緒だね(笑



129名無しの心子知らず:02/01/18 11:39 ID:609e6Ty3
母乳400cc+ミルク400ccの混合で育ててます。
未熟児で生まれたけど
現在3ヶ月で標準までに大きく成長してますから
ミルクで育てても問題ないと思いますが・・・
130名無しの心子知らず:02/01/18 11:41 ID:TAR4gxW/
私も、陥没だったし、出が悪かったし、ミルクにしたクチです。
おっぱいをちゅーちゅー吸ってる子供の顔を見れないのは哀しいけど、
ミルクをちゅーちゅーしてる姿もかわいいので、まぁいいか。
栄養面ではコンプレックスはないけど、
スキンシップの面で、少々コンプレックスを感じます。

ただ、学生時代の友人達と集まった時、まだ子供のいない友人が
「子供はやっぱり母乳で育てないと」と、私が目の前でミルクをあげてたにも関わらず、
別の友人(子供有り)に言ってて、ちょっと「う〜〜ん」と
思ってしまいました。

131名無しの心子知らず:02/01/18 11:48 ID:cLWbXRoH
>130
小梨の無神経発言は無知と経験不足ゆえのことが多いから
放置するが一番。
嫉妬ゆえの発言かもしれないしさ。
いずれにしても、人の気持ちを思いやることができない状況の人は
哀れんでやるがよかろ。
132名無しの心子知らず:02/01/18 12:01 ID:/FRd8GLm
私は授乳期間は豆類をよく食べてあまり牛乳を飲まなかった。
友人の母乳ママは1日1gの牛乳を飲んでいたと聞いてちょっぴり優越感。
牛乳から人乳を製造するより、豆から乳を製造するほうが上等かな、と思ったりして。

あんまり関係ないのでsage.
133名無しの心子知らず:02/01/18 12:16 ID:RCtzbaJF
>132
母乳は血液から出来てるんだけど・・・?
134名無しの心子知らず:02/01/18 12:47 ID:gw/5yja2
産院がミルク会社のセールスマンを病室に堂々と出入りさせてる
ようなところだったし、初乳をあげようとしたら年配の看護婦さんに
「まだこんな薄い色のおっぱいじゃあげても栄養にならないよ」
って言われたよ。旦那を廊下に見張りに立たせて隠れて授乳してた。
せっかく少しでも出てるのに飲ませられないなんて悔しくて。
実家でも「ミルクのほうが腹持ちがよくて長く寝てくれるから楽」
って母に言われて、ミルク足されてた。家に帰ってきてからは
母乳オンリーになったけど、ミルクをあげる時期が続くと母乳だけ
にするにはかなり根性がいりました。もう、子供との根くらべ。
同じ産院で産んだ義妹は看護婦さんたちの言うとおりにしていたら
結局ほとんど母乳は出ず、ミルクオンリーに。そういう人って結構
多いんじゃないかと思う。産院のせいだよね。

ミルクで育てることが劣るとは思わないし、母乳だからっていいとは
限らないとも思うのだけど、なんというか、ミルク飲んでる我が子を
見ると嫉妬する自分がそこにいました。
135名無しの心子知らず:02/01/18 19:21 ID:yjrNjOp/
そういえば、病院での授乳指導に来てたのが
森永・アイクレオ・雪印
の3社だったなぁ。
入院してる病室によって、おすすめのミルクが違うあたりが笑える。
136名無しの心子知らず:02/01/18 23:36 ID:B7h4rY64
ミルクの人って何が嫌ってねたみ。
今日児童センターでそんなやつに会った。
母乳で発育がいい我が子を見ながら
家の子はミルクで病気しないから
とかいって冷えたミルクのませてた。
(その前に突発性湿疹を先月やった
という話をした直後)そいつばかりでなく
母乳と言うとミルクのママは顔がこわばり
(むっちゃくちゃ怖い顔)とたんに
我が子をけなす。

母乳ってほとんどの人出るよ。
気合いが足りないんだよ。気合いが!!
137名無しの心子知らず:02/01/18 23:38 ID:B7h4rY64
136です。ちなみに家の母の年代(50代)
は牛の乳といってます。
陰でお姑さんに言われてること間違いなし!
138名無しの心子知らず:02/01/18 23:41 ID:w4bSQgP9
>136
 私は2人目の子の時病気で、生後一度も母乳あげれなかった
 母乳は薬で止めても出るほどでもあげれない人はいる
 136みたいに無神経に母乳マンセーって言うのが一番ムカツク

 突発性湿疹ってほとんどの子がなるんじゃない?
 それともミルクだからなったとでも言いたいの?
 
139名無しの心子知らず:02/01/19 00:03 ID:v2NPS/2O
>136
おいおい、そんな人ばかりじゃなかろーよ。
私は陥没で、ひと月足らずしかあげられなかったよ。
でもオッパイが切れてカサブタになるまで努力したわよ。
ミルクっ子は育ちがいいとかよく聞くけどさ、
それで逆に母乳母さんにヴァカにされた事だってありますよ。
ねたみじゃなく、うらやましいと思った事なら数百回あるよ、
両手で抱っこして、自分のおっぱいあげたいなぁ〜って。

138サンみたいに病気であげられなかった人もいるのよ。
現にそういう友人もいる。
牛の乳で結構っすよ、別に。アナタが病気になって母乳あげられなくても
絶対ミルクなんて与えないんだよね?
140名無しの心子知らず:02/01/19 00:12 ID:/e8G3zZD
138>突発性発疹したのは我が子。ミルクのママはその直後に
家の子はミルクでも病気一つしないのと言った。そーいうねたみ丸出しの
態度がむかつく。母乳ですと言っただけで自慢してるみたいに
とられ、こわーい表情になるのは仕方ないけど
その後にけなしたりするのやめて欲しいね。

138みたいな人はしょうがないけど
母乳の人で自慢げ(←これ最悪)でない人までに
敵対意識をもつのはやめよう。
141名無しの心子知らず:02/01/19 00:14 ID:eAQ8jJIq
>136
私の母・義母の年代も50代だけど、ミルクマンセー世代で
理解がありましたが、何か。

142名無しの心子知らず:02/01/19 00:16 ID:QI3aMj9X
出ないもんに気合が足りないって言われてもなぁ。
143名無しの心子知らず:02/01/19 00:19 ID:eAQ8jJIq
136=140?
自慢げに思ってないかもしれないけど、「気合が足りない」とか
相手(ミルク育児の人たち)を十分にけなしてるよ。
144名無しの心子知らず:02/01/19 00:23 ID:KSWTs0wv
そうそうおばーちゃん世代ってミルクが一番!っていう世代だから母乳が出てであろう人も
わざわざミルクあげたりしてたんだよね。
だから今、娘達が母になって孫に母乳やってるの見ると
「母乳だけで足りてるはずない」とかちょっと赤ちゃんが泣くと
「ほら足らないのよ!」と言ってミルクを足そうとするよね。
うちの母もそうだったです。
145名無しの心子知らず:02/01/19 00:28 ID:1LjLad2G
136のカキコは極端すぎる。
ミルクの母親って、開き直ってる人がほとんどだと思うから、
母乳のお母さんに対して、顔をこわばらせたり、よその子をけなしたりする人なんか聞いたことないよ…。
それに、別に母乳のお母さんを見て「自慢してる」なんて事も思わないけど…。

146139:02/01/19 00:34 ID:v2NPS/2O
既出だけど、
140も136が書いたの?(違ったらゴメソ)

わたしが書いた後すぐにレスついてるからさ、
敵対意識なんて持たないって…。
母乳だってだけで、全ての人をねたむ訳ないだろ<ミルク母
ちょっと痛んでないか…心。
147名無しの心子知らず:02/01/19 00:36 ID:TlDafsib
136=140って何に対しても被害妄想持つキティちゃん
148名無しの心子知らず:02/01/19 00:38 ID:Ibwmk7am
私は最初出にくかったけど吸わせるうちに出たタイプ。
義母、義祖母はがんがんでたタイプらしくて、
あんまり乳の張らない私はすっごーーく疑われてる。
ほんとは出てないんじゃない?って。

そんなの、私が一番不安に思いながらやってるっつの。
でも体重増えてるんだから足りてるはず。
出ている→かんかんに張ったおっぱい
って図式があるもんね・・。量も目に見えないし。

すまそ、愚痴でした・・。
149名無しの心子知らず:02/01/19 00:44 ID:KSWTs0wv
>148
張るおっぱいより張らないおっぱいの方がおいしいんだよ〜。
張ってるおっぱいに貯まったお乳は分泌されて時間がたってるから
ちょっと味が落ちるし冷たくなってるんだって。
それに赤ちゃんが吸ったらいきなりぴゅーー!って出るから喉直撃でむせるし。
それに引き替え張らないおおっぱいは赤ちゃんが吸ったら分泌されるので
暖かい新鮮なおっぱいがその都度沸いてくるかんじで赤ちゃんもむせないので飲みやすいらしいよ。
というわけで気にしない、気にしない!

150xp ◆WAxATHCQ :02/01/19 00:56 ID:ZUVtISsP
>>145,146,147

でもね、>1〜>20位まで読んだ時、母乳だった私はウツになったよ。
母乳の人=母乳マンセーってわけじゃないのになあ....と。




151TMM:02/01/19 00:57 ID:bxXaBx5H
うーん。
ミルクだからって母乳の人を妬む気持ちはないなぁ。
何度も言ってるけど、羨ましいだけ。
たぶん、母乳の人の一部(に訂正します、大多数じゃなくてね)の人が、ミルクに対しての優越感を持っているより、
ミルクの人が母乳の人に妬みとか嫌味な気持ち持ってるって言うパターンのほうが絶対少ないと思う。
(あ? なんかへんな日本語になっちゃった)
母乳にしてもミルクにしても、当然メリットもデメリットも両方あるよね。
だから、母乳の一部の人には『母乳が一番! 母乳でないなんて駄目ねー』的な発想をやめて欲しいって思うのよ。
ミルクの人は純粋に『母乳なんだー、良いねー』って思ってるだけだもん。
私はあげたくてもあげられないほうだったから、いまだに割りきれなくて卑屈になってるかもしれないけど、
ミルクで自信持って育児してる人に対して、『気合が足りない』ってすっごく失礼だと思っちゃう。
152 :02/01/19 00:59 ID:yDEbxpA1
母乳あげられるなら母乳あげたほうがいいよ
子供が賢くなる、いやマジで。
あーでも最初の子供の時だと体内のダイオキシンが乳に沢山溶け出す
こともあるみたいだから、ほどほどがいいのかな。
偏食してるとそれが乳にも影響するから気を付けて、、、
153名無しの心子知らず:02/01/19 01:06 ID:v2NPS/2O
>150・xp ◆WAxATHCQ さん
ごめんね、欝になんないでねー。
ただ「気合が足りないから出ない」ってのに反応しちゃって。
母乳の人みんながそんな考えだとは思ってません。
あ、139です。

つーか、「気合だ」とか書くあたりがミルクのお母さんに
伝わったのかもしれなくてよ。> >>136
154XP ◆WAxATHCQ :02/01/19 01:07 ID:ZUVtISsP
>たぶん、母乳の人の一部(に訂正します、大多数じゃなくてね)の人が、ミルクに対しての優越感を持っているより、
>ミルクの人が母乳の人に妬みとか嫌味な気持ち持ってるって言うパターンのほうが絶対少ないと思う。

こういう根拠のない言い方も失礼だと思う。
せっかく論理的に「栄養的にミルクの方が劣っていることはない。
自信を持って育児しよう」という方向で話しているのに、そのミルク側の
人がこういう意見を発すれば、また感情論・精神論に逆戻りしてしまう。
155名無しの心子知らず:02/01/19 01:08 ID:VokFlsgY
>154 そうだね〜。
156名無しの心子知らず:02/01/19 01:10 ID:1LjLad2G
152は結局のところ、母乳を勧めてるんだよね??
説得力無いけど…。(ワラ
157TMM:02/01/19 01:14 ID:bxXaBx5H
だーかーらー、母乳の一部の人って言ってるじゃない?
<優越感持ってる人ね、気合が足りないとか言う人
でも、このスレ見てても、ミルク育児中のママは、母乳の人に対して敵対心っちうのは持ってないじゃん?
みんな素直に『羨ましい』とか、『ミルクでも自信あるよー』って人ばっか。
逆に母乳の人(本当にそうかはわからんけど)の方が、
『気合が足りない!』とか言ってるんじゃん?
ちなみに、『ミルクで母乳と比較されて嫌な思いした人愚痴ろう!』ってスレのつもりだったんだけどな。
それこそ、なんで『気合が足りない!』とか母乳の人は意地になるんだろう?
158名無しの心子知らず:02/01/19 01:18 ID:KSWTs0wv
>1
私も母乳だけだったけど>154に禿げ同。
いくら一部の人と後で言っても
>たぶん、母乳の人の一部(に訂正します、大多数じゃなくてね)の人が、ミルクに対しての優越感を持っているより、
>ミルクの人が母乳の人に妬みとか嫌味な気持ち持ってるって言うパターンのほうが絶対少ないと思う。
こういう事書くとこれこそ母乳の人で気分を害する人もいると思うよ。
159名無しの心子知らず:02/01/19 01:21 ID:eAQ8jJIq
>157
私はミルク育児だけど
>『ミルクで母乳と比較されて嫌な思いした人愚痴ろう!』ってスレ
これには同意。愚痴るだけじゃなくて、励みにもなったしね。
でもXPさんの言うことも分かるよ。指摘された文章には
「ミルク育児派には正義が多い」って言ってるようにも見えるから。
気をつけようね。今まで辛い思いをしたのは理解できるから。
160TMM:02/01/19 01:21 ID:HrPpLzJ5
>>154 158
じゃ、母乳ママがミルクママに吐いた暴言はミルクママの気分を害するって考えないのかナァ?
161名無しの心子知らず:02/01/19 01:24 ID:jFU/O5Sz
うん、害したよ〜〜。
絶対とか決めつけられるとかんべんしてよって思う。
そういう意味では136もたった一人のミルクママを見て
ミルクの人=卑屈と決めつけたような書き方なので同じだけどね。
157だって
>なんで『気合が足りない!』とか母乳の人は
「母乳の人は」って結局は括ろうとするし、結局どちらも一部を見て全体を論じるから
ずっと平行線なのね。
162名無しの心子知らず:02/01/19 01:24 ID:uOJ+3uva
>160

私もいわゆる母乳ママだけど一瞬そう思った(藁
ここでもミルクママを糾弾する発言あるもんね。
163名無しの心子知らず:02/01/19 01:25 ID:jFU/O5Sz
>ミルクの人が母乳の人に妬みとか嫌味な気持ち持ってるって言うパターンのほうが絶対少ないと思う。
こういう事書くとこれこそ母乳の人で気分を害する人もいると思うよ。


うん、害したよ〜〜。
絶対とか決めつけられるとかんべんしてよって思う。
そういう意味では136もたった一人のミルクママを見て
ミルクの人=卑屈と決めつけたような書き方なので同じだけどね。
157だって
>なんで『気合が足りない!』とか母乳の人は
「母乳の人は」って結局は括ろうとするし、結局どちらも一部を見て全体を論じるから
ずっと平行線なのね。
164名無しの心子知らず:02/01/19 01:26 ID:KSWTs0wv
>160
>じゃ、母乳ママがミルクママに吐いた暴言はミルクママの気分を害するって考えないのかナァ?
それとこれとは話が別だと思いますよ。
他人に嫌なことをされたから、じゃ、私もする。というのはいかがなものかと。
165名無しの心子知らず:02/01/19 01:26 ID:VokFlsgY
>151

何でもそうだけど、「絶対に〜だ」って言い方が良くないのよ。
売り言葉に買い言葉になっちゃうでしょ?
そう決めつけることが、嫌う相手と同じ事をしてるワケよ。
だから>154に同意ってなるのさ。
166名無しの心子知らず:02/01/19 01:27 ID:eAQ8jJIq
>160
もういいじゃん・・・ 154さんも158さんも、というより普通の神経
の人なら136は変だって分かるよ。
それ以上反論すると、私や他のミルク育児の人もあなたと同じ
考えだって思われてしまう。
って、私も文章変だな。眠くなってきた。
167名無しの心子知らず:02/01/19 01:28 ID:VokFlsgY
冷静に判断されてる方々も多いではないか(w
168名無しの心子知らず:02/01/19 01:29 ID:k253G/VE
二人の子供をそれぞれミルクのみと母乳のみで育てましたが・・・。
どっちの立場でも気分を害しますね。
どちらの立場にもいろんな人がいるのだから、一括りは良くない。

>>164
同意。
平行線だね、ここ。
169名無しの心子知らず:02/01/19 01:31 ID:uOJ+3uva
ってか、136から変になった。
元に戻そうよ。
愚痴愚痴!愚痴は吐き出してすっきり!
母乳ママもミルクママを励まそう!

母乳ママ代表で(勝手にな(藁)
ミルクママも頑張れ!母乳ママもたまにはミルクママが羨ましくなるぞ!
外で子供が腹空かせると、授乳室とかないとすっげー悩むんだぞぉ!(まじで)
170XP ◆WAxATHCQ :02/01/19 01:36 ID:ZUVtISsP
あら、私の言おうと思ったことは皆さんが代弁して下さった。

171名無しの心子知らず:02/01/19 01:38 ID:k253G/VE
>169
そうそう!
すごく悩む。
ほ乳瓶だったらここであげられるのにって思いながら、
あちこち探し回ったこと、何回かあるよ。

激しくガイシュツだけど、母乳には母乳のミルクにはミルクの良さがあるよね。
172164・そろそろしつこいのでsage:02/01/19 01:39 ID:KSWTs0wv
>168
うん、どうも平行線っぽいね。

ミルクと母乳、立場が違うんだから相手を思いやらないと歩み寄れないし
気分を害してしまう事も多いと思うのよね。
それが出来ないならずっと平行線のままでしょうね。
173名無しの心子知らず:02/01/19 01:41 ID:g4CZ4kR6
>>169,171
私は全く平気だった。だって大抵の男の人(とくに若い人)
は照れくさそうにあっちむいててくれるもん。
たまに平気で見てる親父がいたけど、にらみつけたりしてた。
恥ずかしくもないのに。
174名無しの心子知らず:02/01/19 01:42 ID:uOJ+3uva
あと羨ましいのは、ミルクだと薬飲めるからいつでもハツラツママでいられるじゃん?ミルクだと。
育児疲れとかはミルクも母乳も一緒だけど、私は頭痛ひどい方だから薬飲めなくて辛い。
あとは経済的なものかな。
かなり苦しい生活だからミルクにできね〜!(藁……と言いつつ切実)
175名無しの心子知らず:02/01/19 01:43 ID:k253G/VE
>173
スレ違いだけど、どこでもあげちゃうの??
176名無しの心子知らず:02/01/19 01:46 ID:uOJ+3uva
>>173

私は駄目だぁ〜。外だと授乳室以外はおっぱい出せないよ。
ニューリンが500円玉より二周りもでっかいから恥。
かわいそうだけど近くのスーパーとかに駆け込むまで子供は「腹減ったんじゃー!」って泣きっぱなし。
177名無しの心子知らず:02/01/19 01:49 ID:uOJ+3uva
スレ違いかもしれないけど、断乳はミルクの方が楽らしいね。
うちもそれ考えてそろそろミルクに移行していこうかと思ってるんだ。
ちなみにうちの子供11ヶ月だけど今からミルクと混合って受け入れてくれるだろか?
178173:02/01/19 01:51 ID:g4CZ4kR6
>>175
喫茶店、電車の中、公園のベンチ等、それほど多くの人に
見られなくて、すわれるところなら大抵。

>>176
私もそれくらい。でも子供の頭でかくれるし、吸いこまれてるので
見えてるところは50円玉くらいになってたかも(多分)。
179173:02/01/19 01:52 ID:g4CZ4kR6
それと、断乳したらとたんに羞恥心がよみがえりました。
今ではポロリ乳できた昔がなつかしい。
180名無しの心子知らず:02/01/19 01:55 ID:k253G/VE
>177
これもその子によって違うよ。
全然平気な子もいれば、ダメな子もいる。
少しずつ慣らせていくしかないよね。
ほ乳瓶がダメならまぐまぐのステップ1を使ってみたり、といろいろ試してみるといいかも。
181名無しの心子知らず:02/01/19 01:56 ID:kmmlHfRD
どうしてこんなスレ立ててるんだろ。
劣るにきまってるじゃない。(言い切っちゃいます)
題名変えたほうがいいよ。
「ミルク育児応援スレとか」
劣る勝るって母乳が一番でしょ。やっぱり。
182名無しの心子知らず:02/01/19 01:57 ID:BBDE9w/w
俺は、やっぱり母乳だなぁ。
183164・そろそろしつこいのでsage:02/01/19 01:58 ID:TgQ4BmyH
また妙なのが出てきたよ・・・。
184名無しの心子知らず:02/01/19 02:00 ID:jFU/O5Sz
>177
11ヶ月ならわざわざミルクあげなくとも離乳食+牛乳に
してしまうってのはどうだい。進み具合にもよるが。
ミルクあげる場合はストローかコップにしてしまった方がいいよ。
哺乳瓶はいずれ使わなくなるし、あえて1歳前後で使わずとも。
哺乳瓶も子供によっては執着して、姪は2歳半まで哺乳瓶じゃないと
飲み物を飲まずに姉は困ってたよ。
185xp ◆WAxATHCQ :02/01/19 02:03 ID:ZUVtISsP
....このタイミングで出てくる>181は痛すぎ。

でも題名変えるのは賛成。「劣る」という言葉が
母乳マンセー&煽り好きを刺激するから。
186180:02/01/19 02:07 ID:k253G/VE
>184
ああ、そうだね。
なんだか目から鱗。
11ヶ月ならそれもありだね。
187名無しの心子知らず:02/01/19 02:26 ID:z11LLc+g
>1
まー、殆どのミルクママは故意で辞めたわけじゃないだろうし、
生理的な個人差もあることだから他人は他人。気にしなくていいんでない?
全レス読んでないけど私が最短かも?(笑)1ヶ月半くらいだったような記憶。
出なかったものはしゃーない。マイペースだから悩むまでいかなかった。

でも育児なんてとっても長いんだから一番大事なのは長い子育てにおける
栄養のバランスとか食生活の影響の方が大なんじゃないかなぁ。
ちなみに家の息子、高校で178cm、62kg。
スポーツしてるから体重少ないけど到って健康。風邪引き熱なんて年に1度も出すかなぁ?
一般的に母乳に勝るものはないとは聞くけど、今のミルクって家の子の時代よか
よっぽど栄養価は母乳に近いんじゃないの?
今更どっちがなんて争う程関係なかったワ(冷たい意味じゃなく
188名無しの心子知らず:02/01/19 03:05 ID:1bmun4a8
粉ミルクなんて、牛の乳を原料に加工して加工しまくって、
似せようとしているだけの不自然な飲み物。
母乳の足元にも及びませんわ。
あんなものを飲まされるなんて赤ん坊が可哀相。
まだ小さい胃も牛の乳が入ってきて、ビクーリ。
「オイオイ、消化しずらいぜ!」って胃が言ってるよ。
生まれ変わって、親を選べるとするならば、
母乳がよく出る母親から生まれてきたいわ(ワラ
189名無しの心子知らず:02/01/19 03:17 ID:Ku3ME5MB
>187
私も1ヶ月でミルクに切り替えになったよ〜
出産時に坐骨神経痛になってほとんど寝たきりの状態で育児。
実家は近かったけど母は仕事でいないから旦那だけが頼り。
寝たきりの体を起こしての授乳が無理したらしく
母乳が出なくなった。
家事もできなくて初めての育児でボロボロだったな〜
ミルクに切り替えた時はなんか自分を責めたけど、すぐに気持ちを
切り替えて頑張ったような記憶がある<忘れちゃったよ(w
あのまま意地になっていたら子供にも自分にも良くなかったから
ミルクで正解だって思ってる。
でも、よく飲む子だったから「ミルク代を稼ぐって言葉は本当だな」
って旦那とも話たっけ。(w

>188
>母乳がよく出る母親から生まれてきたいわ(ワラ

頑張って生まれ変わってね。


190名無しの心子知らず:02/01/19 03:21 ID:7+6ppGQl
ミルクママって母乳ママに対して、劣等感を持ってるから怖いよ。異常な敗者意識で回りが気を遣う。
191189:02/01/19 03:37 ID:Ku3ME5MB
>190
最初はあった。<劣等感
でも、知らない人に「母乳が一番よ」とか言われての劣等感だったよ。
ママ友が横で授乳してもそこまでジトーっとしていたわけじゃないし。
身内のさりげない言葉に深く傷ついたり、知りもしないで言われると
責められてるようで嫌だったな。
「子供が可哀想」とか「楽しようとして」って言う言葉がね。
母乳が良いのは一番よくわかってるのに追い打ちかけられると
やっぱり辛いよ。
笑って「そうですね〜」って言う事しかできなかったけどね。

だけど、1歳すぎたら急に変わる人もいたよ。
「1歳すぎたらミルクや母乳はやらんでいい!」とかって。
人を傷つける言葉ってそういう個人の勝手な解釈だと思う。
当事者じゃない人がいう言葉って針のように刺さるもんだ。
192名無しの心子知らず:02/01/19 06:41 ID:SOoaR1x8
狂牛病の話が出てたけど、ニュース板かなにかで
ラードが入ってるミルクはよくないって聞いた。
確か和●堂と●治にはラードが入ってたような記憶があります。
森長・雪印は入ってなかったと思います。
確か森長はラードのかわりに大豆油とか精製魚油を使ってたと思う。
私は母乳オンリーなので、ちょとうろ覚えです・・・
間違ってたらスマソ
193名無しの心子知らず:02/01/19 09:18 ID:KChuXSIk
私はTVで某大学の畜産名誉教授が牛乳、乳製品には変異ヤコブ組織はいかないもので
安全だと言ってるの先だって見たよ。狂牛病のエキスパート。
そういや乳製品とラードって違うのかぁ。
話は変わるけど、普段使用している野菜の農薬残量もすごいんだってね。最近話題だね。

>>188
離乳食からせいぜい成長期までは、無農薬・有機野菜。食品も無添加物。
ついでに配合飼料(これが案外クセものらしい)100%純粋の肉類使うといいよ。
駄菓子類も合成着色料入ってるの多いし、むやみに与えないよう気をつけてね。
194名無しの心子知らず:02/01/19 10:45 ID:yCcWP6Jc
母乳が出なかったことを産院のせいにするミルク母さんの気持ちが??だわ
私も産院の授乳指導は無神経な発言もありでひどいもんだったけど、
当てにせず自己学習で努力したよ。産後1ヶ月間に少し出ただけで、
すぐ止まっちゃったけど、初期にあげられただけでも満足。
水分は1日2L以上摂取、搾乳は痛くても頑張る、
乳房マッサージをとり入れる、
最低これくらいはやらないかんよね。
195名無しの心子知らず:02/01/19 10:58 ID:bSO16OIS
>194
確かにこれだけ本やネットで学習できるから自分でいろいろ調べれば
産院が間違ってるかどうかなんてわかりそうだけど、初産で産後だと不安で
いろいろ看護婦さんに言われたら迷ったりするんじゃないかな?
それと乳房マッサージなんていらんよ。
乳腺の開通操作法とチクビが伸びるように引っ張るくらいはしておかないといけないけど
それは妊娠中(後期で十分)にしておけばいいよ。(扁平、陥没の人はまた別)
搾乳も無理にする必要なし。需要と供給を自ら狂わせることになるよ。
とにかく赤ちゃんに生まれてすぐ授乳をする、その後はひたすら吸わせたら
大半の人は出るようになると言われてるよ。
それが難しいししんどいんだけどね。
196TMM:02/01/19 11:00 ID:tmS2eobw
良識ある母乳ママの方に、とっても失礼なことをいってしまったようで
ごめんなさいでしたm(_ _)m
このさい、母乳マンセーの書き込みは放置プレイということで、
『母乳と比較されて嫌な思いしたミルクママの愚痴』で進めたいんでよろしく。
世の中余計なこと言う人多いんですよ、ほんと。
母乳の方でも『ミルクにしろ』とか言われてる人はいるわけで、
そのあたりは理解してもらえるんじゃないかと思います。

ちなみに、ラードは『背油』なんですよね、確か。
異常プリオンが感染するのは牛の脳と脊髄なんで、ラードは危ないと言われる所以かと思います。
挽肉なんて脳みそ入ってるから一番NGだそうです。
離乳食には牛挽肉や合挽き肉使わないようにしましょう。
197名無しの心子知らず:02/01/19 11:11 ID:yCcWP6Jc
食肉加工センターに見学にいったときは、
頭は完全な別ルートでさばいてたよ。
ブタの頭は使い道あるけど、牛の頭は使い道があまりないし
加工に手間がかかる割に使える部分が少ないので
たいてい捨てる。依頼があった時にさばくっていってた。
地域によるのかもしれないけど。
198TMM:02/01/19 11:18 ID:tmS2eobw
ちなみに今日から二日ほど自宅を離れるので留守にします(ワラ
別にスレ立て逃げじゃないので怒らないでくださいね〜。

>>197
じゃあ、もう通常に流通してる挽肉は安全なのかな?
マクドナルドのハンバーガーとかをついつい警戒してしまふ(ワラ
粉ミルクは森永はたしか自社製品に関しての安全宣言を出してたかな。
うちははぐくみ使ってるけど底値が1980円。
もっと安くなって欲しい……。
なんかまとまりない文ですんません〜。
199名無しの心子知らず:02/01/19 11:19 ID:7Lr0UFHY
そんなに神経質になるくらいなら、母乳出せばいいじゃん>TMM
200名無しの心子知らず:02/01/19 11:26 ID:yCcWP6Jc
乳房マッサージは搾乳前にやるとよかったよ。
乳房と基底部をはがす感じにするのと、貯まったお乳を揺らす効果がポイントだと思った。
搾乳は出産2ー3日後のお乳が張ってきた頃〜お乳が張る感じが続く間は
赤ちゃんが吸ったらなくなると同じ状態を保つことが
お乳の産出を促しやすいというのが私の学習成果。
たしか、外国の研究でお乳の張り具合と乳児の摂取量は比例し、
乳児が吸う変わりに搾乳でも比例する。
搾乳しない時にはそこまでの効果は得られなかった、が元。
比例する
201名無しの心子知らず:02/01/19 12:06 ID:1dawyXqz
>199
あんたみたいなのがいるから母乳育児のうちらが悪く思われるんだよ。
202名無しの心子知らず:02/01/19 13:29 ID:cMzTCBYj
>199
ループになるような事言うなよ。
人それぞれ色んな状況があるんだから。

>>201
大丈夫。母乳のお母さんでも、「こうすると良かったよ」とか
経験を優しく教えてくれる方もいるから。
203名無しの心子知らず:02/01/19 13:58 ID:wVtthFcK
私の乳首の形と子供が吸うのがあまりうまくなくて
ちっとも母乳を吸ってくれませんでした。(未熟児ちゃんです)
おっぱいを吸わせようとすると大泣き、、
乳首の上にプラスティックの乳首(スマンもう名前忘れた)をかぶせて
みたりしたけど全くダメ
搾乳して哺乳瓶であげるとごくごく飲んで幸せそう(鬱
搾乳してたけど、吸ってもらえないからジョジョに枯れていった、、

病院では病気でおっぱいをあげれない人もいた。
204名無しの心子知らず:02/01/19 14:07 ID:0EC/ekKM
母乳とミルクって
自然分娩と帝王切開みたいなもんだと思うけどな。

みんな一応は自然分娩を望むけど、
出来なかったら、帝王切開にするのに
躊躇なんてしないだろうし。
かえって、自然分娩に拘って、子供の命を
危険にさらすほうが、おかしいと思うし。

自分が自然分娩だったからって、帝王切開の人に
「自然が良いに決まってる」とか「昔なら死んでた」なんて
言うつもりも無い。
言う人って、やっぱり何らかのストレスが溜まってて
幸せじゃないんだろうな、と思う。
205名無しの心子知らず:02/01/19 14:20 ID:7wkPhma9
>>191>>196
ほんと、母乳だろうとミルクだろうと、つべこべ言う人は言うんです。
私は完全母乳だったけど、実母が私の友達が母乳が出なくてミルクだと
「母乳出す努力してないんじゃない?」なんて言うし
(友達に直接言ったわけじゃないよ。でも、子供が未熟児で哺乳瓶に
慣れてしまったとか、母乳マッサージ受けても出なかったりとか
それぞれの事情があるのにさ)
そのくせ私が離乳食期になってもミルクを足さないと
「ミルク足さなくていいの?」とか「乳離れが遅くなる」とかうるさい。
断乳が1歳過ぎたことでもぶつぶつ言われたしね。
>>191さんの最後の2行、同感だわ。
206名無しの心子知らず:02/01/19 14:33 ID:U+k30uwE
世の中はそんなに母乳マンセーだったのか?と驚く。
私は母乳だけなんだけど(うちの子2ヶ月ぐらいからミルク飲まなくなった)
ジジババたちが「ミルクを足せ!!」とメチャメチャうるさい。
確かに、具合悪くても薬も飲めないし、人に預けられないしで
母乳は不便。母乳は楽、っていってる人もいるけど
私はちょっと辛いかな・・・
でも、子供が飲んでくれないので、しかたがないという感じです。
ミルクだって、子供が喜んで飲んでるんならそれでいいと思うけど
あれこれ言う人っているんですね。
しかし、混合で育ててる頃は一番楽だったなー。
207名無しの心子知らず:02/01/19 14:50 ID:nQd0IjK1
私は完全母乳だったけど、他の人がミルクでも、気にもならなかったな。まあ、荷物が多くて大変だと思ったけど
ミルクと母乳で育つ子の優劣が決まるとは思えない
だいたい、母乳であろうとミルクであろうと育児の大変さは変わらないしね。

ちなみに、私の母の時、兄はミルク、私は完全母乳だった
兄は性格も温和で、地方国立大学卒、地道ながら自分の道を進む
誠実派の人
私は、けっこう性格きつい、我が道を猛進派の人
これはミルク、母乳とは関係ないかもしれないが、母の性格と似ている自分を見ると、「おっぱいを飲み過ぎたかも・・・」と思ってしまう。
208名無しの心子知らず:02/01/19 14:50 ID:eAQ8jJIq
>206
>混合で育てている頃は一番楽
えー、そうですか?!
私、今でも辛うじて母乳が出るから一応は混合なんだけど、
しんどいと思いますよ。混合を経験した友達も言ってた。
外出先ではミルクだけど、自宅にいる時は、母乳→ミルク
の用意して飲ませて瓶洗って・・で30分以上はかかるし。
ミルクオンリー、母乳オンリーの人が羨ましい。
でもミルクオンリーの人からは「私らよりお金かからないからいいな」
とか母乳オンリーの人からは「外出先で困らないからいいな」と
言われるし、お互いない物ねだりなのかな。
母乳オンリーに近づけるよう努力するか、母乳が出なくなるまで
混合で頑張るか、、かなりの葛藤がありました。
結局、母乳の出が良くなることがなかったので、後者にすることに
したけど。 
209るるど ◆2002cY1. :02/01/19 14:52 ID:Io5+PqZt
>206
70年代は、ミルクマンセー最盛期。
60年〜95年の調査をみる限りでは
生後一ヶ月の時点で、母乳のみの育児が一番少なく
ミルクのみでの育児が一番多い年代でもある。
210名無しの心子知らず :02/01/19 14:53 ID:92JVNc7l
自分がアトピーだから母乳にはしないつもり。
科学的な確証はなくてもやっぱり似てもらったら困るから。
211名無しの心子知らず:02/01/19 15:02 ID:PCR2TJZI
でも、私ミルクあげるのに憧れたわ。
だって年子で生んで3年間母乳だったの。
しかも、牛の様に出すぎて母乳パットはべちゃべちゃ、
ブラウスまで濡れてとてもじゃあないけどフォーマルはきれないし・・
旦那には"俺の前では母乳やるな!!"と気持ち悪がられるし。
私も嫌な方だからかげでこそこそ隠れながら・・・。
トラウマで3人目欲しかったけど辞めたのです。女として見てくれなくなる様で。
子供も生まれた時からおっぱいオンリーだから、哺乳瓶の乳首は
一切受け付けないから、実家の母に預けて美容院行っても2時間まで。
それ以降だと哺乳瓶ダメなので母はあやすのに、半べそ状態で私が
帰ってくるなり"早くあげて〜〜"と言われてもう大変・・・・
だから外出先でも恥ずかしくないミルクの人が羨ましかった。確かに
栄養面では母乳に勝る物は無いとは言うけどね。
212名無しの心子知らず :02/01/19 15:06 ID:92JVNc7l
栄養に加えて自分の毒まで子供に行くようなする。
213206:02/01/19 15:07 ID:U+k30uwE
>>208
なんか、やないい方しちゃってたらごめんね。
ひとそれぞれ、向き不向きがあるし、
「私は」混合が楽だったというだけのことです。
「混合の人は楽してていいなー」とかいうことではないです。

体調のいい時は母乳、体調崩して薬飲んだ時はミルクを飲ませ、
両親に預けて長時間の外出もできたし、
哺乳瓶の消毒はまとめてレンジでチンしてたし、
夜は長く寝て欲しいので腹持ちのいいミルクを半分飲ませ、
その後母乳で寝乳しながら寝かしつける。
両方のいいとこ取りができるので、私はホントに楽でした。

でも、両方の苦労をしなきゃならない、という場合もあるよね。
混合で大変な思いをしてる方もいるんだなあ、と初めて知りました。
214名無しの心子知らず:02/01/19 15:07 ID:eAQ8jJIq
>>209
なるほど。
私が感じるのは、今40代後半〜50代前半の女性に「母乳マンセー」が多い
気がする。その人達の母親の年代が母乳マンセーだったのかな。
私の母、義母は50代後半でミルクマンセー。
215208:02/01/19 15:09 ID:eAQ8jJIq
>>213
いやいや、怒って書いたわけじゃないですよ。こちらこそスマソ!
213さんの中間の文章を読んで「そうか、こんな点が楽なんだ」
って思えました。ありがとう!
216名無しの心子知らず:02/01/19 15:14 ID:PCR2TJZI
>>214
確かにそうだよね!!母60歳。私32歳、姉34歳。
さして努力もしないで、乳首が小さくて面倒だからって
ミルクにしたらしいよ。母。
お陰で小さい時から熱ばっかり、べンピ、アレルギー、散々・・・
家族中(母、父、祖父母)だれもなんでもないのに。。。
関係有るかは分からないけどね。
217名無しの心子知らず:02/01/19 15:19 ID:hWtRA782
ミルクの人って同情されたいの?
218名無しの心子知らず:02/01/19 15:20 ID:eAQ8jJIq
>216
そうなんだ。私の母・義母は出が悪くて仕方なくミルクにした
らしいです。
でも私や夫のきょうだいみんな背は高いし、大きな病気も怪我も
したことないから、ミルクだから母乳だから、はあまり関係
ないと思いますよ。
219名無しの心子知らず:02/01/19 15:20 ID:eAQ8jJIq
>217
同情するならミルク缶くれ
220名無しの心子知らず:02/01/19 15:32 ID:fE5I/Bsu
母乳だったけど、4ヶ月の頃、健診で鉄分不足の貧血が分かり、
4ヶ月間くらい鉄分の薬を1日2回飲ませてた。
母乳は鉄分が少なくて、赤ちゃんの成長に追いつかないことが多い
そうな。ちゃんと3食バランスよくご飯食べてたのになー。

その時思ったよ。母乳は完璧じゃないんだって。
母乳にもミルクにも、いいとこ悪いとこあるんだから
どっちでもいいんだよ。
221名無しの心子知らず:02/01/19 15:40 ID:tX1s1+fH
どっちでもいい、は言い過ぎ
222名無しの心子知らず:02/01/19 15:41 ID:QNirlPfv
>221
禿げ同
223名無しの心子知らず:02/01/19 15:46 ID:L1f21NDG
>>220
貧血になったのは、実はバランスよく食べていなかったということ。
完璧でないのは母乳でなくてあなた。
224名無しの心子知らず:02/01/19 15:46 ID:Pm4KEW7E
>>221
そだね、子供と自分の健康状態を考慮して、
適している方を選べば良いのでは。

>>220
私の場合は、鉄分には凄く気をつけていて
ドライプルーンとか食べまくってたけど、
結局、ビタミンK不足の疑いがあって
ミルクに。
母乳にはビタミンK入って無いんだよね。
225名無しの心子知らず:02/01/19 15:47 ID:hk4WuzpC
ビタミンKは納豆
226名無しの心子知らず:02/01/19 15:50 ID:e3UyNLSz
だって産後40日目から仕事だったしねぇ
227名無しの心子知らず:02/01/19 15:51 ID:DnGW4EXQ
じゃ辞めれば
228名無しの心子知らず:02/01/19 15:52 ID:fE5I/Bsu
>221,222
224が言ってくれてるように「子供と自分の健康状態を考慮して、
適している方を選べば良い」という意味での「どっちでもいい」
のつもりだったんだけどね。言葉足らなかったわ。

>>223
うん。そだね。私が完璧なわけないよ。
でも母乳に鉄分が少ないのは確かだから気をつけましょう。
229名無しの心子知らず:02/01/19 15:53 ID:fE5I/Bsu
↑220です。スマソ
230名無しの心子知らず:02/01/19 15:56 ID:aOXw2Gb/
ビタミンKって誰の母乳にも入ってないけど、、
だから、退院する前にKツーシロップ飲むんだよ
231名無しの心子知らず:02/01/19 15:57 ID:Pm4KEW7E
>>225
納豆とかは取ってたけど・・。
結局それが、母乳として出にくいって聞いたけど。
232名無しの心子知らず:02/01/19 15:59 ID:kdrqL0k4
母乳哺育のみの場合、
220たん、鉄分とビタミンKを混同してないか?
それに母乳にビタミンKは入ってるっちゅうのー。
まれに不足する場合があるぐらいよ。それに産院で貰えるから心配ないよ>ビタミンKは

まれにビタミンKが不足して出血しやすくなることがあります。
その予防としてお母さんが緑黄野菜、特に納豆を食べると良いと
言われています。
最近では産科で出生時、産科退院時、生後1カ月の3回ビタミンKを内服することが一般化され、
実際に発症する心配は殆ど無くなっています。
233232:02/01/19 16:01 ID:kdrqL0k4
入ってはいるけど不足しがちってことだな。
234名無しの心子知らず:02/01/19 16:02 ID:e3UyNLSz
産後40日目からミルクばっかで、毎日車移動だったけど
幸い脳みそ共に健康だからその子自信の生命力のもんだいかもね。
アトピーだってないし。
235名無しの心子知らず:02/01/19 16:02 ID:Pm4KEW7E
>>230
うん、うちの子の場合は
それでは足りないって事だったんだろうね。
だから、ミルクで補おうって事なんだろうし。
236名無しの心子知らず:02/01/19 16:03 ID:aOXw2Gb/
>>232
あらヤダ!!
入ってるのね。入ってないから病院で飲むって聞いたワ!!
でも、どっちにしても飲んでるからオッケーなんだよ。
237220:02/01/19 16:04 ID:fE5I/Bsu
>232
220ですがビタミンKと混同してるつもりはないですけど?
健診でちゃんと血液検査してもらって、ヘモグロビンだっけ
かの数値が低かったんです。で、小児科の先生から
そういう説明受けましたが。
238名無しの心子知らず:02/01/19 16:05 ID:aOXw2Gb/
>>237
アラヤダ!!
聞きたいんだけど、血液検査する検診って何ヶ月検診??
239名無しの心子知らず:02/01/19 16:06 ID:umav+W8g
母乳育児スレから拾ってきました。ミルクマンセー世代との確執について。
------
567 名前:名無しの心子知らず 投稿日:01/11/02 15:46 ID:/hn2c7kk
>>564
先月朝日新聞に、母乳育児とジジババの口出しについての記事がありました。
ご参考までに。
http://www.asahi.com/life/child/1012a.html
240名無しの心子知らず:02/01/19 16:06 ID:mO5DVjOX
どっちも気分を害する事ないようカキコするのが難しい・・・。
241名無しの心子知らず:02/01/19 16:07 ID:bA2tHWnE
>237
「ヘモグロビンだっけ」程度で、バランスの良い食事が作れるのかと思ってしまった。
ミルク向きだね220さん。鉄分が足りなくならないよう栄養学の勉強でもなさって下さいね。
242名無しの心子知らず:02/01/19 16:08 ID:Pm4KEW7E
>>238
220じゃないけど。
血液検査、うちの産院では生後すぐにやってた。
かかとから、少し血を取って、検査に出してたみたい。
243232:02/01/19 16:08 ID:kdrqL0k4
>220スマソ間違えた。勘違いしてそうなのはこの方でしたね失礼。↓

>私の場合は、鉄分には凄く気をつけていて
ドライプルーンとか食べまくってたけど、
結局、ビタミンK不足の疑いがあって
ミルクに。
母乳にはビタミンK入って無いんだよね。
244名無しの心子知らず:02/01/19 16:09 ID:mO5DVjOX
>237

検診の時に採血したの?子供の?
・・・普通検診で採血ってする??
245名無しの心子知らず:02/01/19 16:09 ID:aOXw2Gb/
>>242
アラヤダ!!
私の子も生後すぐの血液検査しかしてないけど
その結果で母乳育児を止められる事があるのね。
生後すぐなのに、、、
246名無しの心子知らず:02/01/19 16:09 ID:hAdZts15
やっぱりビタミンKは納豆よ〜。
私が上の子を妊娠中、母乳の為に納豆を食べましょう、と言われたよ。
で、眼底出血した実母も出血をしにくくするために納豆を毎日一パック食べるように
病院で言われたそうな。

でも、私納豆嫌いなのよね。はは。
247220,237:02/01/19 16:09 ID:fE5I/Bsu
>238
うちは4ヶ月と10ヶ月でしたが、それぞれみたいです。
うちは4ヶ月と10ヶ月の健診は医療機関で受けるように
なっていて、それで小児科でしてもらいました。
全くやらないところもあるみたいです。
248名無しの心子知らず:02/01/19 16:09 ID:Pm4KEW7E
>>243
あ、そか、ごめん。
入ってはいるけど、母乳には出にくく、
不足しがち、ですね。
249220,237:02/01/19 16:12 ID:fE5I/Bsu
>241
ありがと。おかげさまで10ヶ月健診では
数値改善されてましたわ。
これからも気をつけます。
250名無しの心子知らず:02/01/19 16:13 ID:Pm4KEW7E
>>245
私の場合は、血液検査の結果で
止められたわけじゃないけどね。
子供に血便がでたから、ビタミンK不足って事に
なったみたい。

220さんみたいに、貧血の場合は
検査の結果、止められる事もあるんだろうね。
251名無しの心子知らず:02/01/19 16:14 ID:JW+4EKIG
ざっと読んだら結構冷静な方が多くてほっ・・・(母乳ミルク共に)

252名無しの心子知らず:02/01/19 16:15 ID:mO5DVjOX
生後すぐの採血って、血中のビリルビン値や血液型を知るのにするけど・・・。
貧血の有無を知るのに、新生児から採血するのは少ないんじゃないかな?
臍帯血をルチーンに調べるところは多いらしいが。
何か貧血・多血が疑われた時にすると思うケド。
滅多な事がない限り、赤ちゃんから採血はしないって新生児科のDrが言っていた。
253220:02/01/19 16:18 ID:fE5I/Bsu
220ですが母乳育児を止められたわけでは
ないよ。母乳でお薬もってこと。
血液検査はかかとからちょこっと血をとられたよ。
254名無しの心子知らず:02/01/19 16:21 ID:Pm4KEW7E
>>253
なるほど、早とちりしちゃった。ごめんよ。
>>254
そういう事ではないそうです。
255名無しの心子知らず:02/01/19 16:21 ID:bSO16OIS
生後すぐ血液検査は病気を調べるためじゃなかった?
染色体異常の病気5つくらい調べるヤツ。
あと、黄疸が出ればなんどもビリルビン値を調べるためにされたりもするよね。
256名無しの心子知らず:02/01/19 16:22 ID:Pm4KEW7E
↑は254じゃなくて>>245の誤りです。
自分にレスつけちゃったよ・・・(w
257名無しの心子知らず:02/01/19 16:24 ID:aOXw2Gb/
アラヤダ!!
お二人が言い訳されればされる程疑ってしまうわ。
悪い癖だわ〜
258名無しの心子知らず:02/01/19 16:26 ID:am81JIvl
鉄剤を必要とする貧血って、乳児なら母乳栄養だけだからって問題じゃないよーな気がするが・・・。
軽い貧血程度なら薬って出ないんじゃないの?
増してや肝臓の機能も未熟な乳児なんだし・・・って考え過ぎか。
259名無しの心子知らず:02/01/19 16:32 ID:Pm4KEW7E
>>257
疑うって?
本当は、検査の結果で止められたんだろう、ってこと?
260名無しの心子知らず:02/01/19 16:35 ID:0rrUDprk
何で育てるにしろ、我が子のために頑張ってるカーチャン達よ頑張れ。
261名無しの心子知らず:02/01/19 16:40 ID:V2+Gv3np
実は…がありそうだね。ま、ハッキリさせないほうがいいこともあるさ。
262名無しの心子知らず:02/01/19 16:56 ID:aOXw2Gb/
>>259
アラヤダ!!
ご本人からレス頂いたわ!!

>>261
そうねー。ハッキリさせない方がいい事もあるわよね〜
263220:02/01/19 18:20 ID:ISyLo4nO
う〜ん、私の場合、残念ながら「実は…」
はないけどね。
いろいろ勉強になりました。
264名無しの心子知らず:02/01/19 18:23 ID:5rCNG53R
どっちにしてもあの2人の言ってる事が嘘臭いのは確か(w
ミルク育児に切り替えた理由付けを後から作ったのかしら?って思えたけど。
265名無しの心子知らず:02/01/19 18:26 ID:QMWRuKuG
仕方なくってムードを出したいわけね。あほくさ。

楽だからミルクにした
母乳出すのめんどくさいからミルクにした

でいいのに。

266名無しの心子知らず:02/01/19 18:27 ID:7Zx7X7FR
>>240

難しいねぇ、ホント。ま、ここはミルクの人が嫌な思いしたって愚痴スレだし、
母乳の人も「そんなこと言うやつもいるんだ、やだね」くらいの気持ちで読みましょう。
ついでに結構良い情報も入手できてるんで、無駄なスレだとは思わんけどね。
267名無しの心子知らず:02/01/19 18:30 ID:7Zx7X7FR
>265
母乳の人?
母乳の人も大変だろうけど、いちいちミルク作って飲ませて
哺乳瓶洗ってって毎日何回も何回もするのって大変そうじゃん?
ミルクが楽って思い込みじゃない?
ようするにミルクの人はこう言う人から嫌な思いさせられてるってわけね。
納得。
268名無しの心子知らず:02/01/19 18:31 ID:0jngxHrE
させられてる…ってそういう被害者ぶった物言いってどうかなあ。
269名無しの心子知らず:02/01/19 18:33 ID:PnhsDJZU
これだから劣等感の強いミルクママは
270名無しの心子知らず:02/01/19 18:37 ID:+3ShmNyY
他人の子供がミルクで育とうが母乳で育とうがどうでも良いでしょ?
どうして、そこまでミルクママを煽りたいのかしら?

母乳で育てたって1年もすれば牛の乳飲ませたり、色々与える訳でしょ
それとも母乳マンセーで粘着な煽りをしてる方達は
子供が20才でも30歳でも栄養満点の母乳のみで育ててるのかしら?(w
271名無しの心子知らず:02/01/19 18:38 ID:FP4KPD/m
>>270
もうちょっと良く読もう。
母乳ママを煽ってる方もいらっしゃるようだよ。

ってあなたもそのお一人でしたね、ごめん。
272名無しの心子知らず:02/01/19 18:39 ID:7Zx7X7FR
>269
ごめーん! 言い方悪かったわ。私母乳歴2年のママですわ。
嫌な思いさせてるじゃん? あんたらみたいなのが。
良識ある私ら母乳ママ(ワラ)からしたらあんたたちおかしいわよん♪
273名無しの心子知らず:02/01/19 18:40 ID:7wkPhma9
ループになりそうな予感・・・・
274名無しの心子知らず:02/01/19 18:40 ID:A+KKzoC5
何でそういう言い方出来るのかな?
人の痛みはその人自身でないとわからないのに。
母乳で頑張ってるママはすごい、母乳をあきらめてミルクにせざるを得なかった
ママだって頑張ってる、要はそういう事でしょ?
私は幸いずっと母乳でいけたけど、もしかしたらそうじゃなかったかもしれないし。
他の人の事情にいちいち塩を塗るような事言わなくてもいいじゃない、と思うんだけど。
275名無しの心子知らず:02/01/19 18:43 ID:i10q8KBY
ミルクにせざるを得なかった人って実際はどれくらいいるんだろう。
出産前にミルク買って用意してる人もいるでしょ。
産後買いに行く暇がないからというのもあるけど。
出なければ即ミルクのつもりの人が、結局本当に出なくなっているのでは?
276名無しの心子知らず:02/01/19 18:45 ID:UeZlbW3j
ループというか

塩塗られたくなければ、こういうスレを立てたり
書き込んだりしないのが、とりあえず一番の回避策になるかと思われます

いちいち反応するから…という感じはします
277名無しの心子知らず:02/01/19 18:47 ID:7Zx7X7FR
>275
私は産院でミルクの小缶一つ用意してって言われた記憶があるよ。
なんか、産後すぐに出ないタイプの人もいるみたいだよね。
私は一人目のときは産後4日目で少しずつ張り始めて、
母乳だけで足りるくらい出始めるまで12日かかったんだ。
地獄の母乳マッサージに1週間通ってやっと。
その間はミルク足してたヨ。
278名無しの心子知らず:02/01/19 18:50 ID:5rCNG53R
>>275
ミルク買ってなかったッス
でも、病院から雪○印ミルクを貰った。
産後2ヶ月は使わなかったけど、ある時
開封してしまった(藁
279名無しの心子知らず:02/01/19 18:50 ID:7Zx7X7FR
>276
なんだかんだいってこう言うふうに言い合いするのも楽しいって人が多いかも(ワラ
叩かれるの判っててスレ立ててるんじゃないかな、ここのことわかってる人なら。
ごめん、私はちょっと楽しんでるヨ。
だってほかだときれいごとばっかで本音聞けないし言えないじゃん?
280名無しの心子知らず:02/01/19 18:52 ID:GVJC1mf1
>>279
そうだね。
結局煽り煽られたい人たちが書いているんだと思います。
それが可能でない状況の人たちは見ることも辛いでしょうし。
281名無しの心子知らず:02/01/19 18:52 ID:7Zx7X7FR
>278
うちの病院はお土産なにももらえなかったんだよー!
そのかわり業者も入らなかったけどサ。
余ったミルク小缶は旦那がコーヒーにいれたりしてわ(ワラ
282名無しの心子知らず:02/01/19 18:54 ID:5rCNG53R
>>267
私はミルクの方が楽だけど。
母乳の時は片側に10分で計20分
それが、今じゃミルクを計ってお湯を入れるだけ。
お湯は60度保温のポットだから、おさゆと合わせて温度調節するだけ。
哺乳瓶も本人が持つようになったし、なんて楽なんだーーーって思う
どのくらい飲んでるかも管理できちゃうし
283名無しの心子知らず:02/01/19 18:58 ID:7wkPhma9
>277
産後すぐにビュービュー出る人は珍しいよね。
私は4日目くらいに急激に胸が張ってくるタイプ。
私の産んだ病院は母乳育児は積極的に取り組んでたところで、
母子同室。ミルクはなしで、夜寝ない時に糖水足すだけ。
昼は泣いちゃあおっぱい吸わせ。
それでも1ヶ月検診で混合やミルクのみになってる人は
結構いたな。
284名無しの心子知らず:02/01/19 19:00 ID:fKR8MB/n
あれば使うだろうしね、ミルク。
285名無しの心子知らず:02/01/19 19:05 ID:P2xzb3zK
別にどっちを選んでも、結果が必ず現れるもんでもないんだし。
そんなに気にするほどの事でもないでしょ。
286名無しの心子知らず:02/01/19 19:08 ID:L3aEFjoG
私見

「劣る」と思うと本当に劣るものになってしまうと思う。
287名無しの心子知らず:02/01/19 19:10 ID:7Zx7X7FR
>285
禿同。
ようするにミルクの人が母乳の人とお節介婆に嫌味言われてむかつく!ってスレなんでしょ?
どっちが良いとかじゃなくて。
私は今でも「母乳でてるからあげてる」ってだけで、絶対に母乳が一番とは思ってないのよね。
月齢の小さい赤ちゃんは母乳からいきなり食物アレルギー起こす子だっているしね。
ミルクも母乳も一長一短でしょ。
前のほうにミルクアレルギーばっかあるけど、母乳でだってアレルギー誘発することあるのになぁなんて思って読んでたわ。
どっちが良いなんていつまでたっても決着つかないヨ。
288名無しの心子知らず:02/01/19 19:11 ID:7Zx7X7FR
>286
そうだよね。ミルクの人も母乳の人もみんな自信もとうヨ!
289名無しの心子知らず:02/01/19 19:40 ID:piJvE0YU

|_∧
|┓゚)正直、楽だからミルクにした。
|⊂ )     
| /     
290生後12日:02/01/19 19:59 ID:4IZXgpTT
乳首がすりきれるまえに混合にしようと思ってます。
291名無しの心子知らず:02/01/19 21:55 ID:L+q9Mm8t
|_∧
|┓゚)正直、乳がたれるの嫌だから、ミルクにした。
|⊂ )     
| /     
292名無しの心子知らず:02/01/19 23:30 ID:WalR3Mv2
>291
煽りなのかも知れないけど…
私は3人育てて、全員2ヶ月前後で母乳が止まったけど
見事に垂れたぞ。色素沈着はなかったし乳首も大きくならなかったけど。
人それぞれなんじゃん?

しかし、やっぱり完全母乳の人に
「母乳?」
(違う、と答えると)「そうなの…でもまあいいよね」
などと、意味不明のフォローをされると落ち込みますわな。
今日、知り合いの同じく乳児持ちの人から言われてしまったよ。
ここでさんざん言われてるように、自信持ってもいいんだよなー
上の息子達は半年以上風邪ひいてないし、ミルクでも関係ないよなー
と自分を励ましつつ…
293名無しの心子知らず:02/01/19 23:34 ID:c162CMHD
くだらね
294名無しの心子知らず:02/01/19 23:48 ID:JW+4EKIG
人に「母乳?ミルク?」っていきなり質問したことないなぁ〜

されたことはよくあるし、しているママさんを見たことがある。
ママさんの場合は、とくに一人目だと
「ミルクだけど○ccでいいのかな?」とか
「母乳だけど風邪の時はどうしてる?」とか
色々疑問がわくので、悪気なしに聞きまくってるママさんは
母親学級なんかでよくいるよ。
295名無しの心子知らず:02/01/20 00:27 ID:djk8MLjO
母乳が出過ぎて大変でした(ミルクの方への嫌味ではないですよ)
授乳は、1つの乳で終わるので残りは搾乳器で絞ってました。
 ひどい時は、熱を持ってパンパンになってしまい、熱いシャワーを
浴びただけで、はちきれそうになりました。
 病気で薬を飲んだ時は、何日も授乳出来ないので、しょっちゅう搾り出し
まるで、乳牛になった気持ちでした。
296名無しの心子知らず:02/01/20 04:13 ID:5VtZZsOV
初めて赤ん坊が口にするものは
ミルクじゃないほうがいいってなんかで、読んだんだけど、
なんでだったかな?
うちは帝王切開だったので、初めての食事は看護婦サンによる
ミルクだった。
その後はなんとか、メインは母乳でいけるようになった。
297名無しの心子知らず:02/01/20 08:53 ID:7AyahbpS
>296
>初めて赤ん坊が口にするものは
>ミルクじゃないほうがいいってなんかで、読んだんだけど、
>なんでだったかな?
ミルクは異種蛋白だから新生児の未熟な消化機能では処理に負担がかかりすぎる、
同じく異種蛋白なのでアレルギーを起こしやすい、
などの理由だと思うよ。
処理に負担がかかるっていうのはまあ、ちょっと納得です。ミルクだと母乳と同じ量飲んでも
よく寝たし、入院中、看護婦さんも「ミルクは濃いからはらもちがいい」って言ってたし。
アレルギーはわからないけど。
298名無しの心子知らず:02/01/20 14:45 ID:C+Wp14ul
妊娠前からずーっと食べ物に気を遣い
薬もほとんど使用せず
喫煙も飲酒もしない人の母乳が何よりもベストなんだろうなとは思う。
でもそんな人がいったいどれくらいいるのやら…。
なにがなんでも母乳がいいとは限らないぞ。
桜沢エリカは母乳やめた途端、子供の湿疹治ったっていうし。
(本人も漫画で言ってたけどまさしく毒乳ってことですわね)

私が言いたいことは母乳叩きではなく、
「何が子供に一番いいかなんて結局のところわからないんだよ」ってこと。
母乳VSミルクなんてつまらないことだ。
299名無しの心子知らず:02/01/20 14:58 ID:xA6MX+t/
>>298
自分と自分の知っている周りだけが、世界なのではないよ。
自然に努力している人もいるよ。ストレスになる人には向かないけどね。
300名無しの心子知らず:02/01/20 15:45 ID:PcHTuUIq
混合の方が気分的楽ですね。

赤ちゃんが、おっぱい飲んで出ない時
泣きながら、きーと乳首引っ張られた時
情けなくなりますが

すぐにミルクをゴクゴク飲んで
満足そうな顔して寝ているのを見ると
ほっとします・・・
301名無しの心子知らず:02/01/20 15:57 ID:eMGc7f2K
完全ミルクで育てた。出ない乳搾るより楽したかったから。
2歳だけど突発発疹と風邪1回ひいただけで元気。
出てれば母乳やってたかも。お金かからないし。

302名無しの心子知らず:02/01/21 08:38 ID:NfWIWvqL
>300
うちもそんなんです。
おっぱいをイヤイヤされまくって、
こっちも疲れてミルクをあげたら、
満面の笑みを浮かべられて、ホッとした反面、
自分が否定されたような気がして涙が出ました。
303名無しの心子知らず:02/01/21 08:48 ID:yGm0f2TC
上の子は結構がんばって母乳を続けた。
下の子は三ヶ月くらいにはミルクだったけど、
下の子の方が歯が丈夫。
歯並びも綺麗なので、母乳でしょ?とか
良く聞かれたけど・・・。(苦笑)

母乳が出るのは何よりだけど、ストレス貯めずに
育児するのが一番ですよ。
周囲の人もお節介はほどほどにって感じ。
304名無しの心子知らず:02/01/21 08:49 ID:aPdkX1cB
ミルクの乳首に赤ちゃんが慣れてしまうと母乳嫌がるって言うよ
ね。
病院によっては自律母乳なしで完全時間制のみとか、すぐミルク
あげちゃうようなとこだと、赤ちゃんがラクなミルクの方ばかり
飲むようになっておっぱいが出るようになる前に赤ちゃんがミル
クに慣れてしまうと言う。

>>298
元々喫煙しないし(将来自分が母になるかもしれない体だからっ
てずっと煙草は吸わないようにしてきたし)お酒は付き合い程度。
だから妊娠が分かった時点で飲まないようにすれば大丈夫だし。
薬だけは基礎体温見ながら、軽い風邪程度なら飲まないように気
をつけばいいだけだし、妊娠&出産後は病院でOKだと言われたも
ののみにするように気をつければいいだけ。
特に難しく考えていないけど。

食べ物は普段からジャンクフードやファーストフードは太るし食べ
ない方だしね。
アレルギー持ちだから授乳中は特に乳製品や卵を最初の頃は除去す
る程度で問題なく母乳あげてました。
あまり難しく考える必要はあまりないと思うんだけどな。
305名無しの心子知らず:02/01/21 08:59 ID:bmw2hyoD
どーしても酒やタバコが止められない人はミルクにしたほうがいいよね。
毒飲ましているようなものだもん。
306名無しの心子知らず:02/01/21 10:36 ID:QnJv8ami
私は産後わりとすぐに母乳が出た。助産婦さんにも「これだけ出たら上出来」
と言われた。が、里帰りした途端にインフルエンザに掛かってしまい、即母乳
禁止されてしまった。
搾乳しないと、って思ったけど40度の熱でふらふらで出来なかった。
そしてすぐに母乳が止まってしまった。
当時バイブルのようにしていた(w)育児雑誌の母乳マンセー記事を読み
目一杯落ち込んだ。幸い実母はミルク育児だったので
「出たら越したことはないけど、ミルクだっていいよ」
と言ってくれてうれしかった。

今、子供はおっぱいを知らない。
お風呂で私のオヘソを見て「おっぱい〜」と喜んでる。
それが悲しい。
でもこの前やっぱりお風呂で、わたしのおっぱいを触った後で
恥ずかしそうにチューしてくれた。
涙が出たよ。

ぐち&長文でスマソ
307名無しの心子知らず:02/01/21 20:48 ID:dSmtpFX0
母乳の出もいい、乳首も吸いやすいかたちだと助産婦に誉められた。
しかし、子供は吸ってくれない。病院のミルクに慣れたからだ。
私の母乳はミルクに負けている。鬱だ・・・。
308名無しの心子知らず:02/01/21 21:14 ID:Q6xWKepd
逆を書く人はいないんだよね

母乳育児ってミルク育児からしたら劣るもんなの?

って
309名無しの心子知らず:02/01/21 21:21 ID:LkfixpkJ
>308
当たり前でしょ!!本能=母乳育児よ!!劣るわけないでしょ!!
310名無しの心子知らず:02/01/21 22:10 ID:Cwiji9Fn
母乳?ってセリフは他人から何度言われたことか。
私はすごい痩せで不健康そうだから絶対違うと思ってるくせに聞いてくる。
でも母乳です!って答えると言葉をなくして去っていくおばばの多いこと。
絶対なにか文句を言いたくて聞いてると思う。
だってそれ以外に何の意図があるんだろう。

一応母乳オンリーで育てたけど乳腺炎に幾度となくなり、子供の体重も増えず別の意味で文句を言われました。旦那と義母から。
どっちにしろ文句を言われるものなのかも、嫁って。。
311名無しの心子知らず:02/01/21 22:11 ID:BzO7H2Bh
赤子を連れているだけで、みも知らないオバチャンに
「おっぱい、たくさん出る?」
と聞かれるのは欝だった。。。
あ、劣等感とは別にして 他人に言われるのが嫌だったって話。

ちなみに両方あげました。混合ってやつですね。
産んだ当初は気にした時期があったけど、
過ぎてしまえば自分も我が子も元気。ストレス溜めないのが1番。
312名無しの心子知らず:02/01/21 22:28 ID:LkfixpkJ
ミルクは母乳より劣ってる!!終わり!!
313名無しの心子知らず:02/01/21 23:59 ID:zWOMvr0a
>>312
じゃその理由を書いてよ
314名無しの心子知らず:02/01/22 00:02 ID:LquX1qBm
>313
わざわざ書かなくてもわかるでしょ!!
315名無しの心子知らず:02/01/22 00:04 ID:USXhLlzF
314
わからないから聞いてんのよ。
316名無しの心子知らず:02/01/22 00:07 ID:sgNONqiN
母乳>ミルクって図式は理解できない。
根拠がわからないし、これって自然マンセーで帝切を馬鹿にしてるのと
同じくらいあほらしいと思う。
そんな、たった1年や2年のことに「絶対」ってありえないと思うんだけどね。
母乳で育ててるが、自分はミルクで育ったし、
子供が元気であればそれでイイと、なぜ思えないのか不思議だ。
317名無しの心子知らず:02/01/22 00:08 ID:LquX1qBm
じゃなんでこんなスレッド立てるのよ!!
劣ってると思うから立てるんでしょ!!
318名無しの心子知らず:02/01/22 00:13 ID:Dn5Jbsf9
>317
そんなに!!!!!濫用しなくっても読めるよ。
レス全部読んでみた? 興奮することはないと思うけどな。
319名無しの心子知らず:02/01/22 00:15 ID:LquX1qBm
大興奮よ!!ミルクなんて環境破壊よ!!
320名無しの心子知らず:02/01/22 00:15 ID:hK0vMqDg
母乳よりミルクの方が優れている。
ミルクの方が母乳より劣っている。
意味は同じでも印象が違う。

私は母乳で育てたけど、ミルクでも良いと思うよ。
色々事情があるしさ。
321名無しの心子知らず:02/01/22 00:20 ID:zehgrj7O
>>316
一応、母乳には免疫が含まれているから
優れているって言うのは、よく聞くけど。

だから、どういいんだと言われると、
母乳だったからこうなった、ミルクだからこうなったって
統計取るのも無理なわけなんだし。
(遺伝的要素のほうが、大きいだろうしね)

「気のもん」って事でいいのでは?
322名無しの心子知らず:02/01/22 00:21 ID:hK0vMqDg
あ、間違った。

母乳の方がミルクより優れている。
ミルクの方が母乳より劣っている。
だった。
逝ってきます。
323名無しの心子知らず:02/01/22 00:21 ID:LquX1qBm
「気のもん」って何よ!!
324名無しの心子知らず:02/01/22 00:21 ID:K4IMK7H3
双方を納得させられる意見ってないのかねぇ・・・・。
325名無しの心子知らず:02/01/22 00:22 ID:pP4F9Z4Y
LquX1qBmさん!!つけすぎよ。
ドラゴンボールの台詞みたいよ!!
326名無しの心子知らず:02/01/22 00:23 ID:LquX1qBm
SIDSの要因のひとつは何よ!!答えてよ!!
327名無しの心子知らず:02/01/22 00:28 ID:zehgrj7O
>>326
うつぶせ寝。
328名無しの心子知らず:02/01/22 00:29 ID:LquX1qBm
まだあるでしょ!!嫌な人ね!!
329名無しの心子知らず:02/01/22 00:32 ID:Dn5Jbsf9
>326,328
喫煙。
330名無しの心子知らず:02/01/22 00:32 ID:PoOrFTs/
>>326
両親の喫煙?
331名無しの心子知らず:02/01/22 00:33 ID:LquX1qBm
なんなのよあんたたち!!もうひとつあるでしょ!!
332329:02/01/22 00:34 ID:Dn5Jbsf9
>330
ケコーン
333名無しの心子知らず:02/01/22 00:35 ID:LquX1qBm
早く答えなさいよ!!
334名無しの心子知らず:02/01/22 00:36 ID:kXrLGXqT
厚着もよくないらし〜よね〜
335329:02/01/22 00:38 ID:Dn5Jbsf9
>334
今検索してみたら、「欧米では赤ちゃんのあたため過ぎもよくないと」
うんぬんってあったよ。ぐるぐる巻きにする地域のことかなぁ。
336>329被ってスマソ:02/01/22 00:39 ID:PoOrFTs/
SIDSの原因は、今のところまったくわかっていません。い
ろいろな説が立てられていますが、確定的なものは、まだありま
せん。いわば、研究者の数だけ仮説があるというのが現状です。

 それでも最近では、脳の呼吸中枢の異常によるのではないか、
という考え方を支持する研究者が多くなってきています。私たち
の体には、呼吸が止まっても、自動的に呼吸を再開するためのス
イッチを入れる”覚醒反応”というシステムがあります。SID
Sでは呼吸中枢に何らかの異常が起こり、この覚醒反応のスイッ
チが入らず、呼吸が停止するのではないかと考える説です。

↑以上コピペ
 諸説あるようで・・

337名無しの心子知らず:02/01/22 00:41 ID:zehgrj7O
やっぱり、遺伝的要素もあるみたいだよ。

SIDS危険因子に関する報告
〜『1996年度SIDS国際会議資料(抜粋)』より〜

最後に、全てのデータを通読した結果、
重要と思われる他の情報を幾つかお知らせします。  
現在では、横向き寝は不安定な姿勢で、
安全でないと考えられています。  
SIDSの兄弟姉妹にはSIDSの危険性が
より高いというデータも多くあり、
今回の会議では、 新たに遺伝学から見た
研究も幾つか発表されました。   
誤 燕による死亡は非常に稀ですが、
その全ての場合がうつ伏せ寝でした。 (文献の番号: 2-28-21)   
SIDSの発生率が下がった国では
、SIDSが特に冬に多く起こるという現象はなくなりまし た。
(日本においても同様です。)   
赤ちゃんと同室で寝ることは、
SIDSに関しては赤ちゃんを守る効果があるという
研究結果 が二件 出ています。(文献の番号:1-25-17, 3-24-04)
数名の研究者によって、
SIDS発生率がすでに下がっている国
(日本での発率と同じぐらい国もある)でも、
うつ伏せねや喫煙をさらに減らす事によって、
SIDS発生率をもっと下げることができるという結論が出されています。
(これによって、日本ではSIDS発生率は低いですが、
キャンペーンによって赤 ちゃんをたすけられるということに
自信がもてます。) 
338329:02/01/22 00:43 ID:Dn5Jbsf9
検索補足。
--
これらの事はいずれもSIDSの直接的な原因ではありません。
育児に関し必要以上に不安を抱くことは避けてください。
--
だってさ。

とりあえずスレ違いだけど、病院のミスで窒息させたのを
SIDSだって言い包めようとして敗訴した事例があったよね。
ああいう方便に使われるのは嫌だなぁ。
339名無しの心子知らず:02/01/22 00:46 ID:zehgrj7O
>329さん
間割って入っちゃってごめんね。

まだはっきりとした要因はわからないって事か。
340329:02/01/22 00:58 ID:Dn5Jbsf9
>337,339さん
いえいえ、お気になさらず。間が空いても関連が判るように
名前欄にレス番号入れているのですから問題ないかと。

原因が明確になって、被害を減らせるようになるといいですね。
341名無しの心子知らず:02/01/22 01:14 ID:LquX1qBm
あんたたちが答えないから調べたわよ!!
時間かかったわよ!!
SIDSで死亡した児の割合
母乳21.2 % 人工乳41.1 %
342名無しの心子知らず:02/01/22 01:16 ID:qbweWPbJ
>>341
素朴な疑問

残りの37.7%は、何を飲んでいるのですか?
343名無しの心子知らず:02/01/22 01:18 ID:PoOrFTs/
>341
 母乳でも死ぬ子は死ぬのね(w
344名無しの心子知らず:02/01/22 01:24 ID:zehgrj7O
>341
同じ条件下で(他の要因と思われるものを省いて)
統計取らないと、意味ないと思うけどね。
345名無しの心子知らず:02/01/22 01:31 ID:LquX1qBm
>342
混合乳と無回答とその他よ!!

>344
乳児期の栄養方法で限定した統計よ!!
346名無しの心子知らず:02/01/22 01:40 ID:Dn5Jbsf9
>345
叫ぶのはおよしなさいってば。
このくらいの検索にどれだけ時間をかけてるんです。
説得目的なら、他の人も参照できるようにURLや出典明記してください。

さらに言うならスレ違いになってますから、雑談スレか
スレをたてるほどでもないささやかな事スレへ行きません?
昔はSIDSスレもありましたがとうに過去ログ倉庫でしてね。
347名無しの心子知らず:02/01/22 01:42 ID:czyShycK
素朴な疑問

ID:LquX1qBm は、なぜ「!!」と叫んでいるのですか?
目的は何ですか?
348名無しの心子知らず:02/01/22 01:44 ID:zehgrj7O
>345
なるほど、栄養方法にだけ、限定した統計なんだ。
全員、うつぶせ寝にはしないで
同じ条件で取った統計ではないって事かな。
349名無しの心子知らず:02/01/22 01:46 ID:LquX1qBm
>346
検索の仕方がわからなかったのよ!!
URLもうわからないわよ!!

>347
目的なんか無いわよ!!大興奮なのよ!!
もうつまらないから寝るわよ!!

350名無しの心子知らず:02/01/22 01:48 ID:LquX1qBm
>348
そうよ!!
寝かせ方・死んだ日の寝かせ方・栄養方法・両親の喫煙
それぞれ分けて、統計出してあるのよ!!
351名無しの心子知らず:02/01/22 01:50 ID:kXrLGXqT
>350
おやすみ!!いい夢見てよね!!
352名無しの心子知らず:02/01/22 02:08 ID:ML6ZvlLL
超すごい大地震がきたら、あんたらは母乳が出ないから
子供を死なせることになるかもよ。
私ら親子は私さえ食べてれば安泰だもんね。
353名無しの心子知らず:02/01/22 02:12 ID:5127qI8m
>352
っていう事は、超すごい大地震で貴方自身が死んでしまったら
哺乳瓶に慣れていない貴方の子供も見殺しになってしまうわけですね?
可愛そうに。。。
354名無しの心子知らず:02/01/22 02:27 ID:ML6ZvlLL
うちの子は哺乳瓶もいけるのよ。麦茶飲んでるわ。
お生憎様。( ´,_ゝ`)プッ
355名無しの心子知らず:02/01/22 02:28 ID:czyShycK
352も353もキティ入ってますね
356名無しの心子知らず:02/01/22 02:32 ID:ML6ZvlLL
>355
キティちゃんのこと?
かわいいからうれしいわ。
357名無しの心子知らず:02/01/22 02:49 ID:kXrLGXqT
・・・(w

正直な気持ちを言うと、劣ってるかも、としか言えない。
超すごい大地震じゃないけど、ミルクがなかったら、
SIDSじゃなくてもうちの子は生きられないかもしれない。
だからといってむざむざ死なせはしないし、
自分は食べられなくても我が子を生かそうと必死になると思う。

母が母たる所以は母乳がでることだけじゃないと思う。
それより劣った人格で子育てしないように気をつけたいと思う。

358名無しの心子知らず:02/01/22 02:53 ID:UiGuACCv
でも大地震とか来たらショックで母乳ストップするかもしれないよ。
私は、一人目ミルク。二人目母乳だけど、ミルクの時劣っているとか
聞かれて嫌だなんて思わなかったな。
産院がミルクでもいいから、しっかり飲ませろっていう指導だったから
疑いもせず、そうして育てた。
子供に対する愛情に変わりはないけどな〜。
359名無しの心子知らず:02/01/22 02:57 ID:vxmj9YP4
>>342
ビールです。
360名無しの心子知らず:02/01/22 03:09 ID:E/r0gquy
母乳−母の乳(おっぱいともいう)
牛乳−牛の乳(ミルクともいう)

361名無しの心子知らず:02/01/22 03:11 ID:ML6ZvlLL
母乳を出さなきゃ、母ではない!!!
母乳出さなきゃ、他の人と変わらないじゃんか。
意地でも出せ出せ出せ出せ出せ出せ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

362名無しの心子知らず:02/01/22 03:13 ID:ML6ZvlLL
ゴルア。悔しかったら出してみろちゅうの!!
363名無しの心子知らず:02/01/22 03:29 ID:gBzVaNGu
ID:ML6ZvlLL
コンプレックスの強いミルクママを刺激しないでください
364名無しの心子知らず:02/01/22 03:41 ID:ML6ZvlLL
出るんだよ。頑張れば。
あたしゃ、頑張って出したよ。
この根性無しがぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
牛の乳なんて飲ましてるんじゃねーーーーー!!!
365名無しの心子知らず:02/01/22 03:46 ID:cETcfBGA
頑張る気のない人もいますから、根性なんて言っても無理無駄というものです
366名無しの心子知らず:02/01/22 03:50 ID:69E99KrT
相手の主婦を妊娠させた俺は偉い。いい子を産め。
そのこは旦那の子として育つ。がはは!!一日一善。
367名無しの心子知らず:02/01/22 03:53 ID:EnctzXzs
相手の主婦は母乳で育てるって言ってた?それともミルク?
368名無しの心子知らず:02/01/22 04:17 ID:Dql/lIeU
>358
大地震とか来たら逆にミルクが生産ストップで輸入を待つしかな
いと思われ。
母乳ってさ、子供に吸われて出るって部分が多いから、赤ちゃん
にあげていれば止まったりしないよ。
369名無しの心子知らず:02/01/22 08:36 ID:UiGuACCv
>>368
そうなの?
でも戦時中の映画とかで、母乳が出なくなって、泣き叫ぶ子供を周りがうるさいからって
母親が口を抑えて黙らせようとして、結果窒息死させたなんて言うのを見たことあるよ。
一人目のときは、玄関にミルクとミルク用のお水を非常用袋に用意しておいたけど。

370名無しさんの心子知らず:02/01/22 08:51 ID:X75gRUJ5
ある小児科医の言葉。
「母乳神話もいいけど、出ないオッパイを銜えさせたって、
赤ちゃんは大きくなれないよ。
出ないものは出ないものと諦めて、
早急にミルクにしなさい!」

ミルクが良いとか母乳にすべきだ、と言う母親より、
>>369 の最後の1行が、真の母親のあるべき姿。

371名無しの心子知らず:02/01/22 09:00 ID:M14wigKB
>369
極度の食糧不足で半ば飢餓状態に陥れば、母乳も止まってしまうで
しょ、そりゃ。

母乳派の人もミルク派の人もみんな落着きなよ。
ミルク派の人は母乳じゃないって負い目(?)で母乳派の煽りをそのまん
ま受けて好戦的になっているけどさ、いくらおっぱいをくわえさせて
も助産院とかの母乳マッサージを受けても、何しても母乳が出なかった
とかなら仕方ないじゃん。
ミルクでも子供が元気に幸せそうに育てば結果オーライ。
いくら母乳でも顔も見ずにテレビとか見ながら寝っ転がってあげてれば
赤ちゃんも寂しいだろうし、栄養学的にいくら優れていたって子供の心
の栄養になるかどうかは疑問だな。
私は母乳だったからミルク派の援護も上手くできないけど、でも赤ちゃ
ん自身が幸せに育てばいいんじゃないかな?って思うんだけどどうで
しょう。
あまり煽りを気にしないことだよ。
372名無しさん@HOME:02/01/22 09:22 ID:X75gRUJ5
>>371   あんたが最高!!
373名無しの心子知らず:02/01/22 09:48 ID:HNMkYAw/
>>369
映画と現実を混同するなよ。
374TMM:02/01/22 10:51 ID:88Wjk+Qu
ご無沙汰でした。
昨日は子供の検診だったのですが、
『身長と体重が素晴らしくきれいなバランスで成長してるね。子供の成長の見本みたいだわ』
と、保健婦さんに誉められました!
昔の人は『ミルクは太る』とか言うけど、
こうやってきちんと結果が出た。
ミルクだからって子供の成長にはなにも変わりないですよね。
なんかしばらくみないうちにかなり荒れてる様ですが、
みなさん、
荒らし発言は放置いたしましょう!
375名無しの心子知らず:02/01/22 11:55 ID:wbfP+uDF
陥没で出しにくいうえに、がんばって搾乳しても1ヶ月で出なくなった。
(産後すぐは気持ち悪いほど出たのに)
で、1ヶ月以降はミルクだけど、ある日旦那が聞いた。
「これ(ミルク)いくらぐらいするの?」
「2000円ぐらい」
「・・・・」
そーだよなあ、金かかりすぎだよなあ。こんなとき母乳マンセー。
楽したいわけでない、ミルクの人もいるんだから、
もっと安く売ってほしい。
本筋と関係ないかもしれないから下げ。
376名無しの心子知らず:02/01/22 12:04 ID:3cQuA6LJ
母乳だーミルクだーって言ってるのはほんの少しの間。
!!!の人。そんなに母乳がいいのなら自分の子供が大人に
なるまでずーっと言ってろ。「うちは母乳なのよぉぉぉー」ってさ。
371の言うとおりですよ。
ちなみに自分も母乳だけど同じ人にみられたくないですわ。
反対にミルクのほうが大変だよ。すごいなーって思うもん。
377名無しの心子知らず:02/01/22 12:18 ID:bbJIiZ1G
うちの子、2人ともミルクだったよ。
一人目のときは生後3ヶ月で、「体の増えが少なすぎる」という理由で
ミルクに変えた。
育児一人目だから、私も良く分かってなくて、
出ないオッパイをずーーっと「足りてるもんだ」と思って、与えつづけてたんだね。
ごめんよ〜娘!
その頃の写真見返すと、3ヶ月の赤ン坊とは思えないほど、ほっそりした姿。

2人目は最初から全然出なかった。
バカ姑が「○○ちゃんが(上の子)が高熱出してて、、、A子さん、どうしましょう?!」
なんて、産院に電話してきたのさ。
熱出してたら、病院連れてけよ!
歩いて2分の所にあるんだからさぁ。全く・・
上の子は持病があったから、私も心配になっちゃって、そのせいで
母乳が全くでなかった。
378名無しの心子知らず:02/01/22 14:15 ID:4S9dCDjC
煽りじゃないけど、母乳がミルクより優れている点
「おっぱいをあげている間は太らない」かな
でも、やめたとたんに・・・です。

でも、母乳であろうとミルクであろうと、お腹が空いて泣いたら
飲ませないとならないのは同じなんだよね。
それに、子供にとっての一番の栄養は、愛情なんだよね。
確か、語りかけをしながらミルクを与えられた子と、ただ哺乳瓶で飲まされた子では、発達に差があるとの研究があったはず
ミルクでも母乳でも、愛情を持ってあげていたら良いのさ。
379名無しの心子知らず:02/01/22 14:17 ID:1EZpXpYD
生みの母は人間
育ての母は牛
380名無しの心子知らず:02/01/22 14:36 ID:a69KBFUE
産みの親より育ての親。
381名無しの心子知らず:02/01/22 14:43 ID:4bSD1X/I

てことはミルクの子は牛がおかあさん…?
382名無しの心子知らず:02/01/22 14:47 ID:b/NO0Dbm
牛が人間の子供育ててたら怖いでしょ...(−_−;

ミルクだよ!!!元気だよ!!!
母乳で悩んでる友達もいるけど、仲良くしてるよ!!!
うちの子は3ヶ月から混合、
4ヶ月からミルクOnlyだけど、ほっそりチャン。

でも確かに、母乳やめると太るのと、お金かかるのは涙...
反対に外出しやすい(荷物は重いが)のと、
飲んでる量がわかりやすいのはいいよね
383名無しの心子知らず:02/01/22 14:53 ID:YKO5d0de
牛が育ててるようなもんじゃん
牛の乳で命をつないでるんだもの
384名無しの心子知らず:02/01/22 14:55 ID:b/NO0Dbm
「育てる>成長に必要な栄養を与える」とおもわれ
385名無しの心子知らず:02/01/22 14:56 ID:b/NO0Dbm
それとも母乳の子は母にではなく「おっぱい」に育児されてるのかしら???
386名無しの心子知らず:02/01/22 14:58 ID:nVeD3j7C
>382
飲んでる量ってなんでそんなに知りたいのかよく分からないんだけど。
387名無しの心子知らず:02/01/22 14:59 ID:qimjN7pG
ミルクのID:b/NO0Dbm、そうカリカリしなさんな、ほら大好きな牛乳でも飲んでカルシウム取れや
388名無しの心子知らず:02/01/22 14:59 ID:nVeD3j7C
>385
うちの子は少なくとも「おっぱい」に育児されてるかも。

頭ぶつけて泣こうが、とにかくおっぱいあげれば泣き止む。
389名無しの心子知らず:02/01/22 14:59 ID:xchdwejw
母乳の子供は、断乳したらその後は
母の子から、養子に出されるのか。
食べ物を提供している=親
って事なら、私にはたくさんの親がいるんだなあ。(シミジミ
390名無しの心子知らず:02/01/22 15:01 ID:b/NO0Dbm
一時低体重でひっかっかったからさ♪
おっぱいが足りてないのがわからなくて(3時間きっちり開くんだもん)
気がついたら体重増えてなかったのよ

だから子供の食欲(?)を信用出来ないのよね。
こんな私は逝ってよし?
391名無しの心子知らず:02/01/22 15:02 ID:nVeD3j7C
>390
納得。

だったらミルクの方がいいね。
392名無しの心子知らず:02/01/22 15:05 ID:b/NO0Dbm
>>388
それもおっぱいちゃんののいいとこね...(^−^)

>>389
(藁

>>387
ありがと。カフェオレでもいい??
393名無しの心子知らず:02/01/22 17:25 ID:peqBwJea
母乳が出ないなんて欠陥品ね。
どこか、体悪いんじゃないのぉ?
394名無しの心子知らず:02/01/22 17:30 ID:J8GQLe3F
なんか母乳ママのふりした厨房が紛れ込んでる気がする
395名無しの心子知らず:02/01/22 17:40 ID:AYpuuKa/
「牛の乳なんて飲みたくないでちゅ。もう欠陥ママなんて返品でちゅよ!」
396名無しの心子知らず:02/01/22 17:44 ID:XwALy1f/
395ちゃんへ
欠陥ママから産まれたあなたも欠陥ベビーなので、返品はできません。
ごめんなちゃいね。
親子で仲良く逝っちゃってくだちゃい。
397名無しの心子知らず:02/01/22 17:48 ID:EsZVDVwp
>>390
もしも、入院中の話だったらあまり心配ないと思う。
出産してから、赤ちゃんて最初体重減るんだよね。
それが退院時、ちょっとでも増えて無いと
ミルクメーカーと提携のある病院はたいてい
「ミルク足さなきゃだめだね。危ない危ない!」と
指導される。

わたしゃ貧乏でミルク代出せなかったので無視。
3時間とか、飲む量とか考えずに「きみにはこれしかないのだ♪」と
子供が泣けばすぐにおっぱいあげるようにしてたら
1ヶ月検診でみごと優良児だった。

母乳指導は最初が肝心なのに、メーカーとつながってる
病院が多いから「栄養指導」と称してミルクの宣伝に来る来る。
398:02/01/22 18:09 ID:P0CvszU9
おっぱいの足りてる、足りてない、って体重の増えよりおしっこの回数で判断するって
言うよ。
体重は少なくても少ないなりに増えていれば大丈夫。
おしっこは1日に紙おむつなら4〜5枚、布おむつなら6〜7枚びっしょりと濡れるようなら
足りてるよ。
それでも泣くのは泣きたいから〜。

ま、おしっこが出てても体重が増えないと心配、泣いて寝ないとしんどい、と
言う人がミルクにするんだろうけどね。
399名無しの心子知らず:02/01/22 18:10 ID:P0CvszU9
↑の1は間違いです〜。すいませんっ。
400名無しの心子知らず:02/01/22 18:12 ID:L2qUmeq5
ミルクママに逆襲されやすいカキコだな
401名無しの心子知らず:02/01/22 18:17 ID:USpFWQEE
私は重度の妊娠中毒症で9ヶ月に入ってすぐ
帝王切開で出産しました。
本当は小さな赤ちゃんは普通の赤ちゃんより
母乳が大事なんだけど
血圧があがるので搾乳もあまりしないようにいわれました。
(もちろん直母は出来ない状態)
そうしたらすぐに母乳は止まっちゃいました。
元気になったとき出なくて悲しくて泣きました。
それなのに「ミルクやねんや〜」と言われると
本当に悲しくなります。
402390:02/01/22 18:26 ID:b/NO0Dbm
>>397,>>398

だから、足りてなくても泣かない赤ちゃんもいるんだって!!!
(よく読みましょう「3時間開く」って書いてあるでしょ)
「おなかがすいて泣いたらやる」で、低体重になったんだよ
ちゃんと夜中も起きて授乳してたし。
楽だからミルクに流れたわけじゃない。

1ヶ月健診では私も優良児だったのよ
体重足りない時がついたのは3ヶ月
引っかかったのは4ヶ月健診。
(混合にしてたけど思ったように増えずに引っかかった)
うちの病院は母乳主義だったよ。

403398:02/01/22 18:27 ID:P0CvszU9
>400
私のカキコのこと??
嫌みとかじゃなかったんだけど、気に障ったらごめんなさい。
404名無しの心子知らず:02/01/22 18:29 ID:/816B88/
出産後、おっぱいがぱんぱんにならず、
絞ってもちょっとしかでなかったけど、
吸わせるを繰り返すうち五ヶ月の今まで出続けています。
もちろん今でもあんまりはりません。

三ヶ月くらいまで出ればあとはだいたい卒乳までもつらしいよ。
はらなくなったってあきらめたママも多いんじゃないかな・・。
出なくなったって思ってるアナタ、実は出てるかもよ。
405398:02/01/22 18:32 ID:P0CvszU9
>402
そんなに怒らなくても・・・ごめんね。私は話の流れで書いただけで>390のレスの
つもりはなかったんだけど・・・。

で、私が>398で書いたけどおしっこの回数はどうだった?
回数が十分出てたのならそれは赤ちゃんの消化能力によって同じ物を同じ量だけ
飲んでも体重が増える子もいれば増えが少ない子もいるよ。
それでも病院で少ないからミルクにしなさいと指導されたら不安だよね。
楽だからミルクにしたんじゃないのもわかったよ。
406名無しの心子知らず:02/01/22 18:35 ID:b/NO0Dbm
>>404
出てるって思ってたワタシ、実は出てなかった♪
って事もあるんだけどね

「でなかったら、しょうがない、ミルクで良いんじゃない???
母乳のことで悩んでキリキリしてちゃァ、
かえって赤ちゃんに悪いでしょ」
で逝ってるけどね
407名無しの心子知らず:02/01/22 18:39 ID:LM5Fvu4U
ちょっと覗いて思ったんだけどさ、楽だからってミルクにするのも良いんじゃないの?
個人の自由なんだから。


な〜んて書き込みしたらループなんだろ〜な〜・・・・。
「私は〜だからミルクにしました・母乳にしました。」なんて意志表示しながら子育てしなきゃイケナイみたいだよ。
優劣を競うなんてナンセンスだ。
408名無しの心子知らず:02/01/22 18:43 ID:xchdwejw
>406
別に逝ってるとは思わないけど。
「ミルクで良いんじゃない?」で良いいじゃない。
どっちにしたからって、明確に結果が出るもんでもないんだし。
409ナナシ:02/01/22 18:47 ID:5k2GcA8b
産後2日に病院で出た祝い膳(海老テン)のおかげで
3日目から乳が出るようになったけど、妊婦検診で発覚した
C型肝炎の血液検査(+朝食抜き)で2ヶ月目にとまってしまった。
多分病気のことで悩んでたせいもあると思う。
病気のことを知ってるはずの実父に「だらしない、努力して出せ」と
言われたとき、かなり腹が立った。父方の祖母にも似たようなことを言われた。
実母がフォローしてくれなかったら、赤ん坊の前でキレるとこだった。
それを夫が見てたので、あまり私の実家には行こうとしない。

話はかわるが病院で渡されたミルク、期限切れだった。
410名無しの心子知らず:02/01/22 18:51 ID:b/NO0Dbm
>>407 >>408
ごめん。逝ってる違い
言ってるの意です。。。
すんまそん


>>405
そんなに怒ってないんだけど...
「!!」使ったらベランメイ口調になっちゃった
ごめんごめん

ソレニシテモ、期限切れのミルク配っちゃいかんだろ
期限切れだから配ったのかな??
411ナナシ:02/01/22 18:55 ID:5k2GcA8b
>>410
最初目を疑ったさ。昨年の8月にもらったんだが、2000年までだったよ。
ミスプリ?
でも怖いから捨てちゃった。
412名無しの心子知らず:02/01/22 19:43 ID:7XhS6tdp
母乳出せないんだから、何年前のミルクでもありがたく飲ませればいいじゃん
413名無しの心子知らず:02/01/22 19:46 ID:S1j9JbTL
>>402
職人妻なので、自然にべらんめえになるそうです。
哀れですね。
414名無しの心子知らず:02/01/22 19:48 ID:sqf0zjHY
太っている人ほど母乳がよくでるって・・。
415名無しの心子知らず:02/01/22 19:52 ID:2X1Q2F8a
貧乳ほど母乳がよくでるって・・。
416名無しの心子知らず:02/01/22 19:52 ID:JzIzl1fH
>>414
それって偏見というか、医学的な根拠ナシなんだけど、
ミルクの人って引け目感じてるからそう言わずにはいられないんだよね。
気持ちだけ理解してあげる。おかわいそうに。
417名無しの心子知らず:02/01/22 19:57 ID:RC2MFCm/
>414
デブで貧乳で、それなのに出ない415の気持ち、考えたことあるのっ?
418名無しの心子知らず:02/01/22 19:59 ID:2X1Q2F8a
てへっ!

419414:02/01/22 20:00 ID:sqf0zjHY
>>416
わざわざ太ってまで母乳あげなくてもミルクのほうが
スマートでよろしいと思ったので・・・。
420名無しの心子知らず:02/01/22 20:01 ID:W/ZBxB4S
>419 >414

大丈夫、安心しろ。お前は痩せようが太ろうが一生母乳は出ないから。
421名無しの心子知らず:02/01/22 20:06 ID:bb9jxsE8
377だけど。
>402

そうそう、その通り。
うちの子なんて生後1ヶ月で朝まで爆睡状態に。
当然夜中の授乳もなく、そのまま3ヶ月経過・・
うちのかかってた産院も母乳主義だったよ。

ミルクママ叩きの人は何やかやと難癖付けたがるけど、
実際そう言う子って結構いるのよ。
422名無しの心子知らず:02/01/22 20:06 ID:AFuPJRrg
きにすんな。
現代の母乳なんか、ダイオキシンがかなり濃縮で(略)
423名無しの心子知らず:02/01/22 20:07 ID:eiVO5W0v
>>422
また母乳マンセーの反論が始まりそうな予感・・・。
424名無しの心子知らず:02/01/22 20:10 ID:AFuPJRrg
それに、ドイツじゃ牛乳を回収してるぜ。
狂牛某がらみでな。
ニクコプーン→牛→ミルク<回収(異常プリオン多数判定)

ニクコプーン→牛→母乳ババァ→赤子(異常プリオンたっぷり)
425名無しの心子知らず:02/01/22 20:12 ID:a8M2sWVx
私は母乳オンリーだけど、私自身は完全ミルクで育った。
今まで大きな病気もしたことないし、至って健康。
結局こういうのって流行だと思うんだよね。
ちょっと前まで、確かに母乳はダイオキシンがどうとか言われてたけどね。
なので、母乳だろうがミルクだろうが、どっちでもいいような気がする。
何年か経てば、また変わるんじゃないかなあ。
426名無しの心子知らず:02/01/22 20:15 ID:qf4EHHKA
とりあえず、書いておく。

牛乳・ミルクにダイオキシンが含まれいない、というのはかなり大きな誤解。

脂肪分に含まれるものだからね。
乳ではないところでは肉の脂身などもそう。
他にもいろいろあるけど、興味のある人は調べて。
っていうか意識のある人はとっくにご存じだと思うんで、ここまで。
427425:02/01/22 20:17 ID:a8M2sWVx
私は母乳オンリーだけど、私自身は完全ミルクで育った
   ↓
私は母乳オンリーで育ててるけど、私自身は完全ミルクで育った

ってことです、意味不明でスマソ
428名無しの心子知らず:02/01/22 20:17 ID:04D6LXnp
>>425
本当にどっちでもいい、ならこんなスレは立ちません
429名無しの心子知らず:02/01/22 20:19 ID:QDmyO7be
いいねー
ミルクママの余裕のない脈絡のない、負け犬の遠吠えカキコ
さいこー
必死さが滲み出ていていいよー


さーどんどん書いて劣等感を晴らそーぜ
430名無しの心子知らず:02/01/22 20:23 ID:eiVO5W0v
ダイオキシンの60%は、魚介類から体内に取り込まれる
って聞いたけど。
魚介類をそう食べない牛と、
魚介類を頻繁に取る人間では、やっぱり
人間の乳の方が、ダイオキシンに汚染されているとか。

431名無しの心子知らず:02/01/22 20:23 ID:KmLFuy7G
ミルクか母乳かで盛り上がれるなんて、
主婦っていいですね。
26歳会社員
432名無しの心子知らず:02/01/22 20:25 ID:h4qTx/IA
>>431
どーせお前も大した仕事してないべ?
433名無しの心子知らず:02/01/22 20:30 ID:KmLFuy7G
>>432
ご名答。東証一部上場の三流会社ですよ。
ええ。しがない部署に勤めてます。
三流同士、仲良くしましょうよ。
434名無しの心子知らず:02/01/22 20:40 ID:Ia+y7IDf
いや〜実際、「ミルク足さなくちゃいけないかも・・」
という場面に直面するとつらいよ。
全然くだらないことじゃないよ。
ミルクがあればいいし、って考えようとしても
やっぱりつらかったな。
435名無しの心子知らず:02/01/22 20:41 ID:KmLFuy7G
母乳教に洗脳されていますね、みなさん。
独身男のお気楽な感想ですが。
436名無しの心子知らず:02/01/22 20:56 ID:ZjsH0HFA
>435

ふむ。
そう言うふうにお気楽になれたら良いんだけどなぁ。
ミルクママを馬鹿にするヴァヴァや母乳マンセーママが多いのだよ。
437名無しの心子知らず:02/01/22 20:57 ID:ghH+TC86
>>435
ねぇ、独身男がなぜここにくる?
煽りにきただけ?それならそれでそっちの
ほうが安心な気がするが
母乳好き?だったらちと怖い(w
興味があるんですか?
心境を聞きたいです。
438名無しの心子知らず:02/01/22 21:08 ID:TATBosmF
☆ミルクの人に質問

1.出産前からミルクにするつもりだった
2.母乳希望だった
3.どっちでもよかった

嫌な方はお答えにならなくていいです。
気が向いたら書いておいて頂けると嬉しいです。

439名無しの心子知らず:02/01/22 21:13 ID:15vQJB+K
>>437
近々ケコーソするのでね。
これまでとは関係の無かった板を見たりしてるわけ。
440名無しの心子知らず:02/01/22 21:14 ID:15vQJB+K
なるほどね。主婦の考えのサンプルが採れたよ。
妻がミルクで育てるようになったら、母乳ヴァヴァァから
守ってやらねばな。
こんなにヴァカが多いとは。
441名無しの心子知らず:02/01/22 21:17 ID:5V55GCcY
>439
ケコーンと母乳になんの関係があるのじゃ?ま、いいけど。

>438
B
442名無しの心子知らず:02/01/22 21:19 ID:15vQJB+K
育児って迷信がまかり通ってて大変だな。
体力的にも精神的にも辛いって話は良く聞くが、
こういうのは知らなかったよ。ありがとう。
443名無しの心子知らず:02/01/22 21:20 ID:5V55GCcY
ミルクの人ってなんでミルクにしたことをいちいち言い訳がましく
言うのかな?私ははっきり言うよ「楽だから」

444名無しの心子知らず:02/01/22 21:20 ID:ZjsH0HFA
>438
2番〜〜。だけど、産まれたらどっちでも良くなった。
445名無しの心子知らず:02/01/22 21:21 ID:Dn5Jbsf9
>441
出来婚であればかなり密接に関係あるかと。
だとしたらおめでたいことだ。>440お大事にとお伝えください。
446名無しの心子知らず:02/01/22 21:22 ID:Dn5Jbsf9
>442
産後鬱スレ、お義母さんスレ、父親専用スレあたりもどうぞ。
長じては「ママ友」づきあいのおどろおどろしい世界があるやうで。
447名無しの心子知らず:02/01/22 21:26 ID:15vQJB+K
>>446
そのようだね。
たかが母乳ミルクでこれだもんな。
生活まで踏み込んだら、空恐ろしい世界だな。
448名無しの心子知らず:02/01/22 21:30 ID:BWNgtNOd
夜中に起きて、ミルクとお湯計って、冷まして飲ませるなんて、すごいよ。
母乳なら、布団から出ないってことも可能・・。(どっちも経験したので・・。)
449名無しの心子知らず:02/01/22 21:50 ID:w89kUiA2
 あたしは貧乳だけど、母乳だけは苦労せずに出たなあ。
ご先祖にやんごとなきお方の乳母にあがったひとがいたらしい。
乳腺炎にもならず、こどもはよくねてたし、すぐ飲み終わったし。
二人とも検診のときはいつも誉められてたよ。バランスよく
平均より少しおおきくて。
でも脂っこいモンがすきなので、おいしくなかったのか
一歳過ぎには断乳。離乳食に走ったよ。
448さんのようにあたしもふとんからでない・・てゆうか
おっぱいだしっぱなしでねてた。のんきな家系とよくいわれる。
あんまり深く考えないほういいと思うな。
牛乳で育った近所のじいさん、出世して悠悠自適、90歳で元気。

450名無しの心子知らず:02/01/22 22:03 ID:+xB+fA1I
なんで乳ぐらいだせんのかなぁ?
なんか変なもんとか食ってんじゃないの?マクドとか…。
根菜類だよ根菜類。
これ食って、水分とって出なきゃ、欠陥ありだね。
451名無しの心子知らず:02/01/22 22:05 ID:5V55GCcY
>450
ホルスタインは黙ってな!
452名無しの心子知らず:02/01/22 22:05 ID:Ym4svk1w
豊胸手術でシリコン入れたから出ないのでは?
453名無しの心子知らず:02/01/22 22:07 ID:Syini6Th
>>451
ホルスタインのお世話になっているくせに、どうしてそんなことが言えるのかな?
それとも牛じゃなくて、別の生き物の乳を利用なさっているの?
454名無しの心子知らず:02/01/22 22:09 ID:2X1Q2F8a
てへっ!
揚げ足とリ。
455名無しの心子知らず:02/01/22 22:10 ID:JW8wLRDj
ID:2X1Q2F8a
シツコイよ
456名無しの心子知らず:02/01/22 22:25 ID:2X1Q2F8a
え〜まだ2回しかやってないよ、てへっ!
これで、3回。
457名無しの心子知らず:02/01/22 22:31 ID:+DKgQQAa
デブで貧乳の人ね
458名無しの心子知らず:02/01/22 22:40 ID:2X1Q2F8a
おしい!
デブじゃないけど、貧乳だよ。
459名無しの心子知らず:02/01/22 22:42 ID:VROyTO0p
デブじゃないってことは、超ウルトラスーパー百貫デブなのね
460名無しの心子知らず:02/01/22 22:47 ID:2X1Q2F8a
うひょひょ!?
とにかく、論点から離れていってるね。
よしよし。
461名無しの心子知らず:02/01/22 22:54 ID:R8TZVxv7
時間の問題だよ、それは。
論点からずらしたいなら、デブ&貧乳のキミの実力にかかっている。頑張りたまへ。
462名無しの心子知らず:02/01/22 23:15 ID:b/NO0Dbm
>>101
いるよねぇ、そういう保健婦とか助産婦
妊婦時代に短小で助産婦さんに
「乳首小さいんですけど、おっぱい吸わせられますか?」って聞いたら
「そんなことわからん」と言い切った助産婦がいたよ
463414:02/01/22 23:49 ID:fv4A48SP
帝王切開で母乳育ちと普通分娩でミルクとどっちがいい?
464名無しの心子知らず:02/01/22 23:55 ID:DlS2Epze
>463
私なら帝王切開&母乳コースかな。
一番の理想は普通分娩&母乳コース。
465名無しの心子知らず:02/01/23 00:00 ID:bp2L1svx
質問そのものが無意味
煽り目的にしてはヘタ
466名無しの心子知らず:02/01/23 00:02 ID:+PDHDJzi
σ(-_-)ワタシ、ワキガなんです・・・
467名無しの心子知らず:02/01/23 00:04 ID:+PDHDJzi
赤ちゃんがくさくなっちゃう・・・
468名無しの心子知らず:02/01/23 00:05 ID:+PDHDJzi
おまけにアトピーだし・・・
469名無しの心子知らず:02/01/23 00:07 ID:p86nkx6M
ID:+PDHDJzi
自殺がオススメよ
470名無しの心子知らず:02/01/23 00:08 ID:+PDHDJzi
うっさい、ボケ>ID:p86nkx6M
471名無しの心子知らず:02/01/23 00:10 ID:DJEJ5Dmn
ID:+PDHDJzi
自殺がオススメよ
472名無しの心子知らず:02/01/23 00:12 ID:+PDHDJzi
うっさい、ボケ2>ID:DJEJ5Dmn
473名無しの心子知らず:02/01/23 00:12 ID:9ZxxJQNI
ID:+PDHDJzi
自殺がオススメよ 
474名無しの心子知らず:02/01/23 00:13 ID:5myzEdQY
ID:+PDHDJzi
自殺がオススメよ
475名無しの心子知らず:02/01/23 00:13 ID:8Nn74AQ4
ID:+PDHDJzi  
自殺がオススメよ 
476名無しの心子知らず:02/01/23 00:13 ID:JzMhHKTS
ID:+PDHDJzi     
自殺がオススメよ 
477名無しの心子知らず:02/01/23 00:14 ID:RtoYn1uH
ID:+PDHDJzi     
自殺がオススメよ    
478名無しの心子知らず:02/01/23 00:15 ID:07dC/nag
ID:+PDHDJzi     
自殺がオススメよ 
479名無しの心子知らず:02/01/23 00:23 ID:+PDHDJzi
ID:+PDHDJzi     
自殺がオススメよ 
480名無しの心子知らず:02/01/23 00:30 ID:DTVlleih
キミはなかなかユーモアを解する人のようだ。誉めてつかわす。
481名無しの心子知らず:02/01/23 00:33 ID:+PDHDJzi
|  |ー ̄) 
482名無しの心子知らず:02/01/23 00:35 ID:rLXK6T8u
もっと堂々と出ておいでよ、アンタ好き
483名無しの心子知らず:02/01/23 02:12 ID:TPf37zg+
>>426
これってちょい昔の話だと思うなあ。
ダイオキシンが農薬に含まれていた頃の話
牧草を食べて脂肪にたまるということなんだけど
今は農薬にダイオキシンが使われなくなっているから

どちらかというと怖いのは>>430にも書かれている魚介類
それも近海魚だと思う。
484名無しの心子知らず:02/01/23 02:50 ID:yktkU3yw
>>483
>>426のは、どちらがダイオキシン濃度が高いかということではなく、
一例として脂肪にたまりやすいということを書いているだけでは?
魚介類が安全だというようには読めないよ

ヒス入ってるミルクマンセーさんにとっては、
何が何でも母乳は危険だとしたいんだろうけど
485名無しの心子知らず:02/01/23 02:53 ID:odEeZSEV
そうそう。
自分に乳が出ないからって、
母乳にダイオキシン!!!!!!!
って言って気休めしてんのよ。カワイソ。
悔しかったら、乳ぐらい出してみろ。
母性本能が少ないから乳が出ないんじゃないの?
486名無しの心子知らず:02/01/23 03:03 ID:DkyzPXyg
チチが出るくらいでイバルナ。
487名無しの心子知らず:02/01/23 03:06 ID:hrivb9+/
出なかったらほ乳類じゃないじゃん
488名無しの心子知らず:02/01/23 03:07 ID:aTWPvO4S
だって、哺乳類だモン。お乳が出ちゃう。
489名無しの心子知らず:02/01/23 03:12 ID:DkyzPXyg
でもイバラナイデ。
490名無しの心子知らず:02/01/23 03:12 ID:odEeZSEV
哺乳類なのに乳が出ないの?
もう、人間やめれ。
491名無しの心子知らず:02/01/23 03:15 ID:DkyzPXyg
男だってデナイケド、哺乳類ダヨ。
ッテ イッタラ、「オマエ、オトコカヨ!」ッテ イワレルンダロウナ。
492名無しの心子知らず:02/01/23 03:21 ID:elSkOV2H
サンプル母乳を元にてミルクを開発しようとするくらいで、
残念ながら母乳とミルクは同じものとは言えない。
それはしょうがない。どんなに研究しても同じにはならない。

むしろ、ミルクの人はそれを割り切ったほうがいいのでは?
劣るものはしかたない。出なかったものはしかたない。

始めからミルクにするつもりだった人を除いて、
辛い気持ちになることも、ままあるだろう。

でも、そこから立ち上がるために、母乳を悪と決めるのはどうだろう。
そんなことで優位性を見いだそうとしなくてもいい。
それで母乳が出るようになるわでなし。

今さら母乳保育のすることは不可能なのだから(産後すぐの人はともかく)
堂々と「ミルクだよ」でいいじゃない。
どんなに母乳を悪く言おうと、それでどうなるものでもないのだから。

出ない母乳にイライラして育児するよりはミルクにしょうと
決めた人もいるでしょう。それはこれからも言えること。
何を言われてもいちいちイライラしないのが一番さ。

そりゃ、ミルク叩きは酷いと思う。悪いと思う。
だけど、すぐ反応するから余計叩かれるという一因もかいま見える。

堂々としてて下さい。
493名無しの心子知らず:02/01/23 03:23 ID:t7oyLT+a
はぁ?男と比較してどうなるの?
男は母乳は出さないよ。体のしくみが違うもの。
女は母乳が出る構造になっている。
構造があっても出ない女が出ないだけ。
494名無しの心子知らず:02/01/23 03:26 ID:VY6Z9LVN
>>491

ご愁傷様です。
男は母乳が出ないから、女のあなたも出なくて当たり前とは、恐れ入りました。
495491:02/01/23 03:33 ID:DkyzPXyg
いや、私は出たよ。2ヶ月だけだけどね。
遥か昔のことだけど。
ただ、叩くのをミタクナカッタンダ。
496名無しの心子知らず:02/01/23 03:39 ID:9xUJRtJ3
叩きを止めるのは誰にも無理でしょう。
どうせいいとこループだし。
納得がいかないかもしれませんが、
このスレを見ないのが一番確実です。

でもできないんでしょ〜。じゃ、しょうがないよ。叩かれててね。
497491:02/01/23 03:41 ID:DkyzPXyg
はい。
498名無しの心子知らず:02/01/23 03:42 ID:9xUJRtJ3
…マゾ
499名無しの心子知らず:02/01/23 03:56 ID:53sBKjqn
この間出産したばっかりです。
看護婦さんに聞いたけど、今のミルクは開発費を国が出してるから
すご〜くよくて問題ないらしい。母乳を薦めてるのは、虐待とかが
増えてるからだそうでスキンシップ程度に考えていいらしい。
それが今の日本とアメリカの考えだって!
逆に発展途上国は母乳にこだわる。ミルクの質が悪いから、とか
買えないからだって!日本じゃ問題ないみたいよ。
ちなみに私は母乳出るけど・・・
500名無しの心子知らず:02/01/23 04:04 ID:Ulq6XK7i
問題がないのと同じの区別がつかない人発見
いい加減なソースでいい加減なこと言わないように

反論なさりたければ、国が開発費を出しているデータのご提出をお願いしますね
501名無しの心子知らず:02/01/23 04:08 ID:HzmLBA6B
>499
わりと気の利く看護婦さんでよかったね。母乳が出ない人に
母乳の良さを説いて、ミルクじゃどーのこーのっていうと
産後ノイローゼで虐待しちゃったり、窓から子ども投げ捨てたり
しちゃうものね。
502名無しの心子知らず:02/01/23 06:02 ID:Re/G6mB4
母乳がアイデンティティとは哀れな主婦だな。
503名無しの心子知らず:02/01/23 08:19 ID:gkZDmdYh
>443
あなたのように「楽だから」っていう理由だったら
そういうけど
本当は母乳で育てなかったのに
体の都合で出来ないからここで理由書いたんです!
あなたのように「楽だから」という理由だけで
月々10,000円ほどのミルク代を出せるというのは
うらやましい限りです。
それからいちいち人に自分から言い訳なんてしないよ。
504名無しの心子知らず:02/01/23 08:20 ID:gkZDmdYh
↑503続き。
出なくても生後1ヶ月半から2ヵ月半まで
(1ヵ月半までは入院中)は
吸わせるだけ吸わせてたけどね。
505名無しの心子知らず:02/01/23 09:11 ID:R0xDKW1R
ワタシは20数年前のミルクで丈夫に育ってるし。

「楽が良い」のは赤ちゃんの方だったりもするんだよね〜
「おっぱいはイヤ!!」なんてチチ見て爆泣きされた日にゃぁ
逝きたくなるよぉ

506名無しの心子知らず:02/01/23 09:11 ID:R0xDKW1R
たたかれそうなレスつけてもた
507名無しの心子知らず:02/01/23 10:16 ID:TpIqCwqp
いいんだよ、母乳以外の人のスレもあることだし、
ここは叩き合うスレだよ。そういう意図で立てたんだよね。
ね>1

508現役保健婦:02/01/23 10:24 ID:WQ5RTf1S
母乳かミルクかより、一番は何人かのママがおっしゃってるけど、
ママの精神状態が安定しているということ。
現代人はとかく母乳の出にくい体質の方が増えてるのは確かです。
親の代からの食生活や生活習慣を比較すると一目瞭然なんですよ。
出る人と出ない人は。
病気などが理由で母乳をあげられない人、
出したくても出ないという人、
理由は様々でしょうが、
実は現在のミルクは母乳よりも質が良かったりします。
母乳にこだわるのはグロブリン(免疫抗体)の問題と、499さんがおっしゃられているように、
母と子のスキンシップの問題なんですよ。
母乳を飲んでいるベビーでも、ママの免疫が切れれば病気にかかります。
免疫が切れた後は母乳に比べるとミルクの方が栄養バランスが良いんですよ。
母乳を飲ませている方はすすんでカルシウムを摂取するようにしてください。
母乳で一番怖いのはカルシウム不足になるということです。
もしカルシウムの含まれた食品を苦手とするママがいたら、
できることなら1日に1回はミルクをあげることをお勧めします。
509名無しの心子知らず:02/01/23 10:43 ID:2hkP3y55
>508

カルシウム不足による乳幼児の疾患って、どのような疾患があるのですか?
それはまた人工栄養哺育と母乳哺育の子供とでは、頻度としてどの程度の有意差があるのですか?
参考までにソースお願いします。(煽りとかじゃなく本当に知りたい)
510名無しの心子知らず:02/01/23 10:48 ID:l9qRoKXQ
>>508
 実は現在のミルクは母乳よりも質が良かったりします。

現役の保健婦さんにしては知識が不十分です。
表現上の問題のせいかと思いますが。
肩書きを書く以上(匿名掲示板なのでたいして意味はないにしろ)
責任ある言動をお願い致します。
511名無しの心子知らず:02/01/23 11:05 ID:ZiQHHoji
>510
そういうアナタの肩書きはなんですか?
508さんと同じく現役保健婦さん?
他人を知識不足と指摘するのなら、あなたのお持ちになってる十分な知識とやらも
書いて欲しかったな。
人を批難するのは誰でもできるでしょう?

512名無しの心子知らず:02/01/23 11:08 ID:2hkP3y55
>511 あなたは>508の現役保健婦さんですか??
513名無しの心子知らず:02/01/23 11:16 ID:an+YC7Yr
病気持ちや
ジャンクフード三昧で栄養不良の母親が製造元の
母乳がいいわけないだろっ!。
ましてやダイオキシン云々のご時世だ。
母親の体内に蓄積されているダイオキシンは
母乳にも含まれていることぐらい覚えておけ。
「私は母乳で育てているのよっ」なんて偉そうにされても
「お前の母乳、本当に大丈夫なのかヨ」という言葉しか返せないぜ。
514名無しの心子知らず:02/01/23 11:17 ID:ZiQHHoji
>512
違いますよ。
508さんのとこを「さん付け」してるでしょう?

誰かに意見にケチ付けるなら、自分の知識をちゃんと書いて欲しかったの。
ココに書かれてること(まともそうな意見に限るけど)を真剣に読んでる人もいると思うので。
515名無しの心子知らず:02/01/23 11:18 ID:pZG/febV
>508  母乳で一番怖いのはカルシウム不足になるということです。

本当に現役保健婦さんなの?
一番怖いって書き方がすごいね。
母乳よりミルクが優れてるって医療関係者はお初だ・・・。
NICUの新生児科Drは1mlでもイイから母乳を持って来て欲しいと言っていたが・・・ミルクでも良かったのか!?
なぜ世界保健機構はアレほど母乳哺育を推奨しているのだろう。

もちろんミルクの存在は有り難いが。

516名無しの心子知らず:02/01/23 11:23 ID:ccvv6UF2
>515
だから、それが「免疫」の問題なんじゃないの?(母乳を一mlでも云々)
一番怖いって書き方に拘ってるけど、あなたの思ってる
一番怖いはなんなのかなぁ?
517名無しの心子知らず:02/01/23 11:25 ID:pZG/febV
>514 いや、>510じゃないけどケチもつけたくなるでしょう。何だか読んでるだけで眉つばものって感じがする。
   医療従事者ならそれなりの根拠をきちんと示すべきだ。
   それでなくとも医療従事者の発言力は強力でしょう?
   カルシウム不足になるって一体どっちの?母親が?それとも子供が?
  

   母乳VSミルクっていうよりも、その発言の根拠を疑うようなレスに反応してるんだよ。
518名無しの心子知らず:02/01/23 11:28 ID:pZG/febV
>516 一番怖いなんて私には分からないよ。言い方に拘ってるのであって、何が一番怖いかに焦点を当ててるつもりはない。
   読み取りにくかったのならすいません。
519名無しの心子知らず:02/01/23 11:32 ID:WE8GBjzr
>517
カルシウム不足に付いては、普通の方でもスゴク指摘されてることだから、
授乳してるひとなら尚更なのでは?
520名無しの心子知らず:02/01/23 11:34 ID:8/ejp+94
>516  何だか偉そうなモノの言い方する人だね〜。それじゃ貴方が一番怖いって思ってるのって何なのよと訊きたくなる。
      訊きたかないけど(ワラ
521名無しの心子知らず:02/01/23 11:40 ID:2glghVeb
>>520 同意。>>516はカルシウム不足と思われ。
522名無しの心子知らず:02/01/23 11:41 ID:aqT4mT7R
>520
訊きたいの?
訊きたくないの?(ワラ
523名無しの心子知らず:02/01/23 11:48 ID:GZMCDZJt
どっちでもいいけど、
1ヶ月から完全ミルクでも1歳半で鼻風邪を引くまで
病気をいっさいせず問題なく育ったよ。

その事実だけで十分だ。
524名無しの心子知らず:02/01/23 11:53 ID:mpeP3sh4
>母乳ママ

母乳が一番良いと思われる理由を医学的に説明して。
私はただ、周りの母乳神話と病院ですすめられたから母乳のほうが良いと思ってるけど
じゃあどうしてかと聞かれたら説明できない・・・・・・(汗)

>現役保健婦さん

カルシウム不足に関してもう少し詳しく知りたいです!
525名無しの心子知らず:02/01/23 12:28 ID:3MVrnOTy
地球に存在する自然界の動物の中で、他の動物の乳をあげて
育てているのは、人間だけかと思われますが。

母乳によってカルシウムが不足するという「事実」はないと思われます。
そのためにミルクに切り替えなければいけない理由はなんでしょう。
母親がその分カルシウム補給をすればいいだけのことなのでは。

イタリアを始め、ヨーロッパのいわゆる先進国と言われている国では
母親によっぽどの事がないかぎり母乳育児を推進していますが。
526名無しの心子知らず:02/01/23 12:37 ID:+0KfkIoO
だから、母乳育児を推進する理由を聞きたいのよ。
ただ「母乳が一番、母乳が良い」って言われても納得できない。
なんでそこまで母乳が良いのかって言う理由はなに?

現役保健婦の人も母乳をミルクに切替えなさいって言ってる訳じゃないんじゃない?
カルシウム不足は私も本でよんだよ。
カルシウム不足にならないよう気をつけてって言ってるのは、
ママさんは母乳を通してカルシウムを子供に与えてる訳だから、
ママ自身がカルシウム不足になりやすいって言われてる。
そう言う意味じゃないのかな?>保健婦の人
あと子供のカルシウム不足もほんと。
極端にママがカルシウムを取らないと母乳に回るべき分が足りなくなる。
そしたら当然子供もカルシウム不足になる。
BFメーカーのお菓子とかにカルシウム配合と言うのが多いのはそのため。
そそ、離乳食も最初のうちはBFの方が栄養バランスが良いんだよね。
ちなみにBFの原価ってかなり高いんで、質は確か。
森○の現在育休中社員の私がいうんだから間違いない(ワラ
(BF研究室勤務でーす)
527名無しの心子知らず:02/01/23 12:49 ID:4O1aifOk
母乳、ミルクの戦いが終わったら次はBF、手作りですかー?
528名無しの心子知らず:02/01/23 12:50 ID:0WEHdR1S
http://www.mahoroba.ne.jp/~akane/ritenn.html
ここに母乳の利点がいろいろでてるよ。
529名無しの心子知らず:02/01/23 12:50 ID:ajfW6/Qs
激しく既出でしょうが、母乳のみだと鉄分不足になりやすいそうですね。
530名無しの心子知らず:02/01/23 13:08 ID:3MVrnOTy
鉄分、カルシウムが不足しているというのは
日本人の食生活全般がそういう傾向にあるので
玄米食などの昔の食生活にもどすとか、おやつは
いりこをかじるとか、フライパンを鉄にするとか
パンも胚芽パンにかえるとか・・・
母親が多少努力すれば簡単に改善されることです。

>>526さん
>極端にママがカルシウムを取らないと母乳に回るべき分が・・・
そのとおりです。あたりまえのことをさも母乳に問題が
あるように宣伝するのは、メーカーの広告戦略ですので
もっと具体的なデータを教えて下さい。
・完全有機無農薬栽培の野菜ですか?
・アミノ酸を使って味付けはしてませんか?
・使用する食肉や卵に抗生物質は使ってませんか?えさは何で育ててますか?
531名無しの心子知らず:02/01/23 13:14 ID:kIpR8thn
>530
んー、努力して、母乳出したとして、
明確な利点ってあるんでしょうか?
格段に差があるわけでもないなら、
別にどっちでもいい、でも構わないと思いますが。

532名無しの心子知らず:02/01/23 13:32 ID:dMnaXuAm
tp://www.wink.to/babu/backno/
母乳のことが色々書いてますので参考にしてね。
加えてミルク育児に自信持てとも書いてあったよ。
533名無しの心子知らず:02/01/23 13:47 ID:kIpR8thn
サイトとかで検索しても、せいぜい違いって
「・・と言われている」「・・の傾向がある」くらいなものだし。
結局、他の要素(遺伝とか)に比べて
母乳かミルクかの違いって、そんなに無いように思うんだけど。

はっきりした違いって、お金が掛かるか、掛からないか、くらいでは?
だから、個人の自由でいいと思うけどな。
好きなほう飲ませればいいと思うよ。
534名無しの心子知らず:02/01/23 14:45 ID:X0qpBpW8
出産した病院では、助産婦さんにこう言われた。
「母乳は大事。でも一番大事なのは初乳。
初乳以外は母乳だろうがミルクだろうが(栄養的には)変わらない。」
初乳には前にでてきているが「免疫」が関係しているから、とか・・。
母乳で良い点は「スキンシップ」とも言っていた。

ミルク育児でも初乳は(ちょっとでも)飲ませた人が多いと思うので
どっちでもいいと思うよ。
子供が元気に育つのが一番!


535名無しの心子知らず:02/01/23 15:05 ID:pnBjeSfd
肩書き信仰強すぎ。
だから騙される。

名前の欄に書くだけなら、小児科医だろうと何だろうと誰でも書ける。

ミルクのほうが母乳より優れているのが真実なら、
それこそ産科小児科学会で大騒ぎだよ、天と地をひっくり返すようなね。
だからきちんとソースを出して欲しいところだ。
本物の保健婦さんなら、たやすいこと。
まさか「〜らしいわよ」程度の情報で仕事してないだろうから。
536TMM:02/01/23 15:52 ID:I56UjFWQ
>535

私も同じ考えです。
ミルク育児ママとして、ミルクの方が良いと言う意見はそりゃぁ嬉しいけど、
やっぱりきちんとしたデータを示して欲しいなぁと思います。
でもでも、いい加減な保健婦さんって結構多いですよぉ!
保健婦さんの言葉で嫌な思いしたことだってありますもん。(ミルクのこと以外でも)
それに保健婦さんによって言うこと違う、ってこともたくさんあるし。
537名無しの心子知らず:02/01/23 15:58 ID:unsoGmVm
なんにでも白黒・優劣つけたがるのって、なんなの?

ミルク育児の人は、一々外野の無神経な言葉に反応しない。
母乳育児の人は、殊更にミルク育児を馬鹿にしない。

以上。
538名無しの心子知らず:02/01/23 16:02 ID:7ZXkG9Lq
なんだろうなあ。私はミルクで育てたから母乳の人に
あれこれ言われるとムッと来るけど、離乳食は手作りで頑張ったから
ベビーフード食べさせてる母親見たら「おいおい・・」って思ったな。
関係ないけど。
539名無しの心子知らず:02/01/23 16:04 ID:lsDNl286
過去にもそういうこと書いていた人いたけど、全く無駄だった。
暇だったら読んでみてちょ。

叩き叩かれたい人が集まってるだけのスレなんで、
もうあなたも反応しないことよ。
540名無しの心子知らず:02/01/23 16:08 ID:nLDdrjck
537が全部語っている・・(藁
私も母乳で育てた義姉にさんざん言われたし、保健所の指導員にまで
「努力が足りないわね!」なんて言われたけど、二人目になったら
気にしない。だって、上の子はミルクオンリーですごい元気に
育っているしね。そうそう、きにしない、きにしない・・・。
541名無しの心子知らず:02/01/23 16:12 ID:F74oQfqd
気にしてるからこのスレに来て、
わざわざ叩かれてるんだよね。ヘンなの。
542名無しの心子知らず:02/01/23 16:27 ID:FCD7nDoN
ミルクです。SIDSの冊子を役場からもらって、ミルクによる発症率を見て
ノイローゼに近くなりました。
結局ベビーセンスをレンタルして安心して夜眠れるようになったのですが
子供は元気ですので杞憂でした。
543名無しの心子知らず:02/01/23 16:30 ID:FCD7nDoN
ごめんなさい。ミルクによるではなくミルクの場合ですね。
544名無しの心子知らず:02/01/23 16:30 ID:ERjkBVOA
ミルクに限らずSIDSの心配はあるわな。でもまー気にするな。
545名無しの心子知らず:02/01/23 16:52 ID:+JKJsgHm
>537 あなた様のおっしゃる通りでございます
546名無しの心子知らず:02/01/23 17:00 ID:53E4Dy6j
537に付け加え


・ミルクの人は、母乳を悪と決めることで鬱憤を晴らそうとしない
・母乳の人は、ミルクの人の余裕のなさを理解してあげる
547名無しの心子知らず:02/01/23 17:15 ID:VJIBEY6C
私はミルク育ちのミルク育てだったんで、
なんとも思っていませんでしたが、近所の母乳ビュービュー奥様と
育児の話になると、なんか、勝手に「劣」って思われてる感じです。
彼女も3人、私も3人育てていて、彼女の第三子は昨年末生まれたばかり、
私の子供はもう3才ですので、最近気がついたのですが。
ま、たしかにうらやましい点はミルク代浮くってことくらいだけど。
ミルクのお陰はだんなの育児参加かな。でもこれも母乳崇拝母からは
私じゃなけりゃ駄目なのよね、ってことでまた「劣」つけられちゃう。
あんまり勝手に優位に立ってるのがあからさまにわかるので
イジワル言ってあげたくなります。
乳首伸びちゃったでしょーとか、びゅーびゅー出ていいね、牛みたいで、とか。
548名無しの心子知らず:02/01/23 17:25 ID:2pGvpOIj
>547
まじムカツクんだけど。
549名無しの心子知らず:02/01/23 17:29 ID:06zlfQCg
547みたいなのがいるから、ミルク母の印象が悪くなるわけです。
550名無しの心子知らず:02/01/23 17:29 ID:DkyzPXyg
わはははっ!
551名無しの心子知らず:02/01/23 17:42 ID:18BM/gXZ
母乳を飲む時は、乳輪のあたりを歯ぐきで噛むようにしてから吸いとります
から噛む動きを自然に覚えます。
母乳の子は特別に果汁、スープ、おもゆなどをスプーンで与えなくても自然
に味覚が発達し、そしゃく運動が身についていくのです。
一方ミルクを哺乳びんで飲ませるということは、ボトル1本同じ味で、それを
毎回毎回与え続けるわけですから味の変化がないので味覚が育ちません。
ゴムの乳首は吸えばミルクが出てくるため、そしゃく運動もできません。
したがって味覚を育て、そしゃくを訓練する意味で、果汁やスープなどを徐々に
与え、スプーンで口を開けさせるという上下の動きを必要とします。

以上某所よりのコピペです。
ミルクが劣るっていうわけじゃないけど、手間はかかるよね。
それを手間ととるか、愛情タップリととるかの違いではないかと。
552名無しの心子知らず:02/01/23 17:47 ID:7ZXkG9Lq

>したがって味覚を育て、そしゃくを訓練する意味で、果汁やスープなどを徐々に
与え、スプーンで口を開けさせるという上下の動きを必要とします。

母乳でもミルクでも普通やってると思うけど。
553名無しの心子知らず:02/01/23 17:58 ID:EaDCRIEC
>551
なんか変よ。
果汁とかをスプーンであげるのは、赤ちゃんは舌に触れるものを押し出そうとする原始反射があるからそれを無くすためだってひよことかでも書いてるけど。
某所ってどこ?
それと今の哺乳瓶ってものによっては母乳飲むのと同じにしないと出て来ないとか言うのもある。
使ったことないけど。
554名無しの心子知らず:02/01/23 18:14 ID:lzVxnWkW
>>553
>それと今の哺乳瓶ってものによっては母乳飲むのと同じにしないと出て来ないとか言うのもある
母乳相談室(ピジョン)のことかな?
私は一時期混合だったので使ってたよ
555名無しの心子知らず:02/01/23 18:45 ID:xJ5rgB2k
私は、100%母乳育ち。
夫は、100%ミルク育ち。

人間の出来にも、健康状態にも、頭の善し悪しにも
大差は見受けられず。

どっちでもいいじゃん。結果オーライだよ。
556名無しの心子知らず:02/01/23 18:55 ID:KBkW6kUy
>555が今いいこと言った!!
557名無しの心子知らず:02/01/23 18:58 ID:N8cTmg6p
結果がオーライじゃなかった人は…藁
558名無しの心子知らず:02/01/23 18:59 ID:2oXkAo14
他人の事はほっとけ
559名無しの心子知らず:02/01/23 19:22 ID:3MVrnOTy
哺乳動物が哺乳することをやめたら、いったいどうなるんだろう。

人間以外でそういう動物いたら教えて??
560名無しの心子知らず:02/01/23 19:24 ID:FCD7nDoN
11=22だっけ。
まだいるの?
561名無しの心子知らず:02/01/23 19:24 ID:SmyI0lE8
>>559
自分で探したら?検索って言葉、意味分かるかな〜?おばちゃん
562名無しの心子知らず:02/01/23 19:26 ID:0VGu9V9/
>560
読解力ないね、キミ。
11=22はこんな書き方じゃないよ。
563名無しの心子知らず:02/01/23 19:26 ID:3MVrnOTy
もうひとつ。

日本は、医者と保健婦がミルクメーカーと結託している
ケースがかなり多いのが現実。母乳指導と称してミルクの
宣伝をすることはWHOで禁止されているが。
564名無しの心子知らず:02/01/23 19:33 ID:Mwbdyvtd
ミルクは必ず買わなくちゃいけないもんね。
そこで必ず金が動く。
母乳は自家生産だからメーカーにしたら儲からない。
既出の現役□□□はミルクメーカーから、以下省略

癒着のない立場からの的確な情報が(といってもいろいろあるだろうけどね、
考え方は人それぞれだし)あれば多少の参考にはなるかな。
でも、あったとしてもそんなの、ケースバイケースだもんな。
親子単位でそれぞれ考えて決めればいいじゃん。
565名無しの心子知らず:02/01/23 19:45 ID:iJ9D3BrQ
私は子供が中学生になりますが、やはりその子が赤ちゃんの時から
ミルクか母乳かの話しはありました。
私が子供を産んだ時に丁度ご近所に同じようにママになったばかりの
方がいました。彼女は母親からこう言われたそうです。
「子供を楽に育てるには一度に大量のミルクを飲ませて、静かな部屋で
一日中寝かせ絶対にあやしたり抱っこしたりしないことと・・・。

彼女はその言葉を守り赤ちゃんを育てていました。
結果、4ヶ月で10キロの体重になり一回に400ccのミルクを飲む
子になりました。私は彼女の子育てに何かおかしなものを感じていま
したが、「手のかからない良い子」だと主張する彼女の持論に反論
などはできませんした。

以下、つづく・・・・。
566名無しの心子知らず:02/01/23 19:49 ID:JTrrc8ur
へえ、手のかからない良い子でよかったね。
でないとそのママから虐待されてたでしょうね。
567名無しの心子知らず:02/01/23 20:02 ID:FCD7nDoN
続きはまだですか。
568名無しの心子知らず:02/01/23 20:02 ID:W4IPRJGY
567って暇人ね
569名無しの心子知らず:02/01/23 20:17 ID:jLEBrOWy
サイレントベビーになりましためでたくない、ってオチかな?
570名無しの心子知らず:02/01/23 21:40 ID:AInzvVz7
雪印の牛乳であぼーんされました だよ
571名無しの心子知らず:02/01/23 21:47 ID:hw7n9xjB
主婦のアイデンティティって非常に矮小ですね。
母乳かミルクかで論争ですか。
572名無しの心子知らず:02/01/23 21:49 ID:BnsMrTdH
ID:hw7n9xjBのアイデンティティって非常に矮小ですね。
育児板でかまってちゃんですか。
573名無しの心子知らず:02/01/23 21:53 ID:jWdf6k8t
>567
 一回に400cc飲むって・・アンタ・・(以下自粛)
574名無しの心子知らず:02/01/23 22:46 ID:3CnJIWeH
ミルク育児を手抜き育児だって。
ミルクママさん、こういうの読んでどう思う?

省エネ育児の普及
母乳育児  →  哺乳瓶保育
努力をいやしむ社会的風潮
生初期の手抜き育児
 
ttp://www.osk.3web.ne.jp/~bonikuji/haikei.htm
575名無しの心子知らず:02/01/23 22:52 ID:R0xDKW1R
おっぱいの方が楽だったよ〜
哺乳瓶洗わなくて良いし。
576名無しの心子知らず:02/01/23 23:16 ID:jPACOnUz
>554哺乳瓶のミルク出る孔ってひとつでしょ?
お母さんのおっぱいは四方幾本かの乳腺からかわるがわるお乳を出すよ。
赤ちゃんは、お乳が枯れると、違う方向の乳腺から自分で角度を
かえて、お乳の出る乳腺さがすようにしてのんでたよ。
母乳とおなじ飲み方のできるゴムの乳首なんてあるの?
味もミルクのように均一ではなく、3ヶ月と8ヶ月、
出始めとのみ終わりごろではぜんぜん違うそうです。


 こんなに複雑だから母乳のほうが知能発達するとかは
申しません。
ミルクの人も母乳の人も同じに心も体も健康に育つの、
知ってるもんね。愛情注いで、必要に応じて厳しく、
堂々とお母さんしてればいいんだよね。
577名無しの心子知らず:02/01/23 23:21 ID:laNThLWD
>>576
ムカツクこの人

母乳もあげてたからそのくらい知ってるよ。
母乳相談室って知ってる?ピジョンのやつ
母乳を吸う時と同じ咀嚼力がいるって事で
穴がたくさんあるってものじゃないんだよ。その辺調べてから言ったら?

> こんなに複雑だから母乳のほうが知能発達するとかは
申しません。

充分言ってるように思うけど
578名無しの心子知らず:02/01/23 23:28 ID:R0xDKW1R
>>577
そない熱くならんでも。
物分りのいいふりしてても
母乳崇拝主義の幻影から逃れられないかわいそうな人は多いよ...
579名無しの心子知らず:02/01/23 23:48 ID:GDpG9PmC
|  |ー ̄)
580名無しの心子知らず:02/01/23 23:50 ID:4Z1TMNQK
>>577
確かに、何でも知ってます、風の書き方が鼻につくね
581名無しの心子知らず:02/01/23 23:51 ID:GDpG9PmC
ワキガは、にがいんだよ・・・
582名無しの心子知らず:02/01/23 23:52 ID:GDpG9PmC
のどが、やけちゃうよ・・・
583名無しの心子知らず:02/01/23 23:55 ID:HtEG7+zj
ID:GDpG9PmC
昨日と似たようなパターンじゃつまらないよ。
同じ返事でよければしてあげるけど、どうするよ?
584名無しの心子知らず:02/01/23 23:56 ID:3MVrnOTy
なんにも知らないで、政府や企業の言いなりっていうのも
大人としてトホホな気がしますが。
森永ヒ素ミルク事件て知らない人多いの?
まだまだ変わらない日本のお粗末政治と企業を信じきれないんで
母乳育児推進中。
585名無しの心子知らず:02/01/23 23:57 ID:gE5SuJGJ
>577
こいつの言い方のほうがもっとムカツク
586名無しの心子知らず:02/01/23 23:58 ID:GDpG9PmC
ID:HtEG7+zj
やかましい!
587名無しの心子知らず:02/01/24 00:00 ID:QugAy5bT
ID:GDpG9PmC
ねーどうしよう、ここのオバタチャンたち、
まーた叩き合いしてるけど、あたしとアナタは遊ぼうよ
588名無しの心子知らず:02/01/24 00:01 ID:KONx8mcH
ID:QugAy5bT
やかましい2!
589名無しの心子知らず:02/01/24 00:01 ID:evxvL4rw
ID:GDpG9PmC
自殺がオススメよ
590名無しの心子知らず:02/01/24 00:01 ID:2lmVHMYa
母乳が出ることだけが取り柄なんだから、そっとしておいてあげなさい。
591名無しの心子知らず:02/01/24 00:02 ID:CHxYqKKr
ID:KONx8mcH
アンタにゃ用はないよ、とっとと逝ってな
592名無しの心子知らず:02/01/24 00:02 ID:KONx8mcH
ID:evxvL4rw
おだまり!
593名無しの心子知らず:02/01/24 00:03 ID:N1k6iInE
ID:GDpG9PmC
このヒトが好き
あとのババは要らん
594名無しの心子知らず:02/01/24 00:03 ID:KONx8mcH
ID:2lmVHMYa
おだまり2!
595名無しの心子知らず:02/01/24 00:04 ID:T2mRicTD
ID:KONx8mcH
アンタはID:GDpG9PmCにはなれない
ユーモアの分からないおばーちゃんはキライ
596名無しの心子知らず:02/01/24 00:04 ID:KONx8mcH
ID:N1k6iInE
うっさい ぼけ!
597名無しの心子知らず:02/01/24 00:05 ID:ARY7I45F
ID:GDpG9PmC
昨日のカキコは素敵だった
面白かった
598名無しの心子知らず:02/01/24 00:06 ID:3wHzF4z7
ID:GDpG9PmC
好き好き
半分だけじゃなくて全部出ておいでよ
599名無しの心子知らず:02/01/24 00:06 ID:AaOuOAH2
余計な事だけど・・・
時間スタンプ見ようよ・・・
日付が変わって、IDかわったんだよ。。。
600名無しの心子知らず:02/01/24 00:07 ID:KONx8mcH
ID:T2mRicTD
00:00でIDがかわったんじゃい!
6019:02/01/24 00:07 ID:7CxsHNpF
-------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp 

女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
-------------------------------------------------------------------------------------
602名無しの心子知らず:02/01/24 00:07 ID:71y2W+Lh
ID:GDpG9PmC
あたしゃID:KONx8mcHを相手にする気はないんで
アナタもほかっておいてね
603名無しの心子知らず:02/01/24 00:08 ID:KONx8mcH
ID:AaOuOAH2
天才!
604名無しの心子知らず:02/01/24 00:09 ID:M+vHUrkx
ID:AaOuOAH2
わざとわからないフリしてたのに
ネタバレ早すぎるわよ
605名無しの心子知らず:02/01/24 00:09 ID:KONx8mcH
ID:71y2W+Lh
・・・・・・・
606名無しの心子知らず:02/01/24 00:10 ID:UUNj723o
ID:KONx8mcH
自殺がオススメよ
607名無しの心子知らず:02/01/24 00:11 ID:2lmVHMYa
これってよ、男のチンポ論争と一緒か?
巨根が無条件で偉いってのと。
608名無しの心子知らず:02/01/24 00:11 ID:KONx8mcH
ID:M+vHUrkx
おだまり!
609名無しの心子知らず:02/01/24 00:11 ID:9qeRSh9+
ID:AaOuOAH2
うんネタばれ早すぎ
せっかくID:71y2W+Lhが面白く書いてくれたのに
610名無しの心子知らず:02/01/24 00:12 ID:KONx8mcH
ID:UUNj723o
やかましい!
611名無しの心子知らず:02/01/24 00:12 ID:uvHw2HcL
ID:KONx8mcH
今日はソフトに遊ぼうぜ
カリカリすんなよ
612名無しの心子知らず:02/01/24 00:13 ID:O2DTZof7
ID:KONx8mcH
今日はユーモアのセンスないね
母乳にして出しちゃったんだね
613名無しの心子知らず:02/01/24 00:14 ID:cLCK0wPq
ID:KONx8mcH
アレ10回くらい書いたらまたやる?
614名無しの心子知らず:02/01/24 00:14 ID:AaOuOAH2
>604
あ、そうだったの?ごめんごめん。
あんまりKONx8mcH が可哀想になったもんで。
615名無しの心子知らず:02/01/24 00:15 ID:KONx8mcH
|ID:O2DTZof7|ー ̄) 
616名無しの心子知らず:02/01/24 00:16 ID:Mh4bhr/u
ID:KONx8mcH
ってシャイなんだよ
ID変わったこと自分からは言えなかったんだよ
617名無しの心子知らず:02/01/24 00:17 ID:KONx8mcH
ID:AaOuOAH2
自殺がオススメよ
618名無しの心子知らず:02/01/24 00:17 ID:pPfWhRSZ
ID:KONx8mcH
顔チラで焦らしちゃイヤ〜ン
美人なんだから堂々と出てきて〜
619名無しの心子知らず:02/01/24 00:18 ID:J0H1YdQX
ID:KONx8mcH
明日もここのヴァヴァが叩き合ってたら遊ぼうな
漏れは脱落するぜオヤスミ
620xp ◆WAxATHCQ :02/01/24 00:19 ID:rE6UkQJw
KONx8mcHよ。君は私の心の琴線に触れた。よかったら
我々の完全放置マタリスレに遊びに来てくれ....
621名無しの心子知らず:02/01/24 00:19 ID:uvQcfclD
ID:KONx8mcH
かわいそうって言ってくれた優しい人に
自殺をススメてはあきまへん
622名無しの心子知らず:02/01/24 00:20 ID:EQqsxiU/
ID:rE6UkQJw
わし昨日ID:KONx8mcHと遊んだ一人じゃけ
わしも行ってもいいかのそのスレ
623名無しの心子知らず:02/01/24 00:21 ID:AaOuOAH2
ID:KONx8mcHに ジサツヲススメラレタ・・・・

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
624名無しの心子知らず:02/01/24 00:22 ID:VIKCuv7H
ID:AaOuOAH2
葬儀は仏式?神式?キリスト系?
それともビンラディンと同じくアラーの神好きか?
625名無しの心子知らず:02/01/24 00:23 ID:N4RJciG5
ID:AaOuOAH2
そのしたたり落ちてるモノはいったい何なんだね?
液体っぽいじゃん
626名無しの心子知らず:02/01/24 00:24 ID:rdxH/H/N
ID:AaOuOAH2
後ろ姿にしっぽがないのはなぜ?
毛皮屋に売った?
627xp ◆WAxATHCQ :02/01/24 00:25 ID:rE6UkQJw
>622よ。
毒のある女はウエルカムなのだ。どのスレかわかるか?
自分で探すのだよ。誘っておきながら自分で探せとは....
と、立腹しつつやって来ておくれ。
628名無しの心子知らず:02/01/24 00:26 ID:AaOuOAH2
>624
         ∧_∧              
        ( ・∀・) ア テキトーニ ヤイテ バラマイトイテ         
  ____    (つ旦⊂)      イマイソガシイカラ       
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ,_ ,_ ̄ ̄ ̄\       
 ./..\\.     (:.:.):.)      \
/   \|==================|
\    ノ              \ \ヽ東京は雨ですね //
  \ /                .\  _そ〜ですね!!
 (:.:.):.)\                 ) |\__\
.      ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |  |r――t|
.                        |l\||=:@::||   
                           |l ||  ̄ ̄ ̄||   
.                        \||____||〜
629名無しの心子知らず:02/01/24 00:28 ID:5XMnONXQ
ID:AaOuOAH2
東京に住んでたのか
コタツの上と横に埃があるぞ
630名無しの心子知らず:02/01/24 00:38 ID:KONx8mcH
|ID:5XMnONXQ|ー ̄) 
631名無しの心子知らず:02/01/24 01:28 ID:r3nVkxHn
ID:KONx8mcH
明日っちゅーか今晩っちゅーか
また会いたいよ
こんなスレですまんがまた来てくれよな
632名無しの心子知らず:02/01/24 02:08 ID:KONx8mcH
( ̄ー ̄)nVkxHn
633名無しの心子知らず:02/01/24 02:14 ID:rOPNAVXH
ID:KONx8mcH
やっと顔全部出してくれたよ
待ってた甲斐があったぜ
明日なんかイイコトありそうだ
634名無しの心子知らず:02/01/24 02:30 ID:KONx8mcH
( ´∀`)ID:rOPNAVXH
635565:02/01/24 08:41 ID:Vsbguna7
お互いの子が生後6ヶ月になり、いっしょに検診へと行きました。
その時のその赤ちゃんの体重が12.5キロ・・・。どう考えても
正常値範囲とは思えませんでした。
案の定、医師から「これほどの体重になるには理由が二つあります。
一つはホルモンの代謝異常、そしてもう一つはお子さんに必要量
以上のミルク(母乳の場合もある)を与えていることです」と。

「ミルクの量を半分に減らしもっと赤ちゃんに刺激を与えて一日中
寝かせているといった育児は止めなくてはいけません。そして一度
大学病院で精密検査を受けて下さい」

しかし、彼女は保健所の医師から言われたことを何一つ守りません
でした。

なぜならその頃には夜の9時ごろに哺乳瓶2本分(480cc)のミルクを
飲めば朝の9時まで赤ちゃんが目を覚まさないようになっていて「本当に
手のかからない良い子」と彼女は自画自賛的に話していて、今さらその
習慣を変えたくないと思っていたようです。

一日薄暗い静かな部屋で寝かされ、一度に大量のミルクを注ぎ込まれ
私には子供を育てているというよりも、動物を飼っているという感覚にも
思えていました。

結果、生後半年を過ぎても表情が乏しく、手足をバタバタとさせたり
声を上げるといったこともない赤ちゃんになっていきました。

以下、続く・・・・。
636名無しの心子知らず:02/01/24 10:16 ID:O3OYCiJn
■母日記のマネはつまらん
退場しろ>635>565
637名無しの心子知らず:02/01/24 10:25 ID:uUa1gN6E
>636
んなこと言わないでよ。
興味ある。。。
638名無しの心子知らず:02/01/24 10:28 ID:Vsbguna7
>636
退場します。失礼しました。
639名無しの心子知らず:02/01/24 10:29 ID:eWfcrzEh
同じく退場希望。
粘着陰湿系の日記は見たかねーよ。
640名無しの心子知らず:02/01/24 10:35 ID:uUa1gN6E
うぅ。。。
抱き癖が付くからといって、放っておく親って、
いまだに結構いるじゃない?
だから心配していたのだ。
その一例を知りたかったのに〜〜。。
帰ってきておくれ>Vsbguna7
641名無しの心子知らず:02/01/24 10:38 ID:W4pB9zdX
>640
それはこのスレでなくても分かること
っつーかスレ違い 藁
642名無しの心子知らず:02/01/24 10:42 ID:xt7xCY+q
>>638
確かにこの調子で続けられたら嫌だけど、
ここまで来て辞められるのもね・・
この後、その子がどうなったかだけ、完結に書いて欲しい

まさかフィクションで、これ以上続けられなくなっただけか?
643名無しの心子知らず:02/01/24 10:45 ID:zpziuBsC
鬼母の二番煎じはつまらんよ。ネタ切れっぽいし。
644名無しの心子知らず:02/01/24 11:25 ID:Jo2AK4rx
なんだこりゃ。IDの羅列で訳わからん。

>635
一度に480ccって・・作り話にしても普通飲めんじゃろ。
645名無しの心子知らず:02/01/24 19:18 ID:gGnWVUN2
age
646名無しの心子知らず:02/01/24 20:28 ID:UQpZCsvr
母乳、ミルクどっちでもいいじゃない。私は混合。あまり出なかったから。
「あら、ミルクなの?どうりで太っているわね。」と言う知らないババアに
「昔と違って栄養があるんですよ。」といってやった。実際、母乳には含まれて
いない栄養分が入っているんだって。子供がデカイんでもう何だったか忘れちゃった
けど。昔は牛乳に砂糖入れたの飲ませていたって聞いたことあるよ。(80歳の
ババアに「牛乳に砂糖入れたのちゃんとのませてあげてるの?」といわれた。)
友達はある病気で薬飲んでいるため、母乳は飲ませられなくて、母乳を止める
薬を飲んでいたくらい。
人それぞれなんだよ。どっちも良いと思う。
647名無しの心子知らず:02/01/24 21:44 ID:TJKtL79i
そうねー
ミルクさんはそうやって必死に肯定しないといけなから
その分大変よねー
648名無しの心子知らず:02/01/24 21:53 ID:d3iLgd3w
牛の乳をせっせと飲ませて、アレルギーッ子にしちゃってください。
649名無しの心子知らず:02/01/24 22:52 ID:gGnWVUN2
でたよーあおり屋サンが
母ニューにもアレルゲンタップリだろうが
650名無しの心子知らず:02/01/24 22:56 ID:qHG8DZdg
でたよーあおり屋サンが
ミルクにもアレルゲンタップリだろうが
651名無しの心子知らず:02/01/24 22:57 ID:YLzJhY5j
あははは!
652名無しの心子知らず:02/01/24 23:05 ID:gGnWVUN2
だったらお互い様じゃん??
653名無しの心子知らず:02/01/24 23:05 ID:gGnWVUN2
って言ったらこのスレの存在意義なくなるか
654名無しの心子知らず:02/01/24 23:30 ID:jA/RTXGN
おちちにほくろがあるんです・・・
655名無しの心子知らず:02/01/24 23:31 ID:jA/RTXGN
ほくろからおちちがでます・・・
656名無しの心子知らず:02/01/24 23:31 ID:jA/RTXGN
うそです・・・
657名無しの心子知らず:02/01/24 23:32 ID:jAb3yZu6
実母は「太りすぎると大変だから、母乳にしなさい!」と言い、義母は「ミルクをあげて、大きく育ててね!」と言う。
親世代の育児はどっちが正しかったのだろう。
母乳だのミルクだのこだわるのはおばさん世代。
あたしは母乳あげてる時、義母に「そんなものいつまでもあげてると、マザコンになるわよ」って言われたよ。
はあ。
658名無しの心子知らず:02/01/24 23:35 ID:jA/RTXGN
おちちはあせです・・・
659名無しの心子知らず:02/01/24 23:36 ID:jA/RTXGN
おちちはなみだです・・・
660名無しの心子知らず:02/01/24 23:38 ID:gGnWVUN2
おっぱい3歳まであげなさいっていう先生いるんだって???
661名無しの心子知らず:02/01/24 23:46 ID:C55OBNtQ
[壁]・_・)ノ
662名無しの心子知らず:02/01/24 23:50 ID:jA/RTXGN
|>>661|ー ̄)
663名無しの心子知らず:02/01/24 23:51 ID:vova905S
    /⌒⌒ヽ  ≡=-
   //"~~〈ミ  ≡=-
   ノノ|・ ・ ")  <  母乳マンセー♪
    | _ /  ≡=-婦警でお祝いするよ
    /ヽ__/\ ≡=-
   ⊂┳⊂ ) ≡=-
    |┃| 稲|  ≡=-      ハヽヽ
    (┃(__) ≡=-     *⌒"从
    (( ̄(◎) ≡=-    /婦";:/つミ━
664名無しの心子知らず:02/01/24 23:55 ID:C55OBNtQ
やぁやぁ(^^)
今日はなかなかイカす(死語)ご登場じゃん
665名無しの心子知らず:02/01/24 23:57 ID:jA/RTXGN
おちちのはなし
そのむかし
わたしはあかちゃんを
うみました

アトピーだったので
あかちゃんが
アトピーになったら
かわいそうだとおもいました

つづく
666名無しの心子知らず:02/01/24 23:59 ID:C55OBNtQ
ほぉほぉ
つづきは焦らしちゃイヤ〜ン
667名無しの心子知らず:02/01/25 00:00 ID:45tLhU2M
    /⌒⌒ヽ  ≡=-
   //"~~〈ミ  ≡=-
   ノノ|・ ・ ")  <  ミルクだったから人間として未熟でした。
    | _ /  ≡=-
    /ヽ__/\ ≡=-
   ⊂┳⊂ ) ≡=-
    |┃| 稲|  ≡=-      ハヽヽ
    (┃(__) ≡=-     *⌒"从
    (( ̄(◎) ≡=-    /婦";:/つミ━
668名無しの心子知らず:02/01/25 00:00 ID:+UfGxnmR
ふちょうさんに
そうだんすると
「おちちをあげなさい」
といわれました

「しょにゅうをあげなさい」
といわれました

つづく
669名無しの心子知らず:02/01/25 00:01 ID:P3Qu6SEk
おお(・_・)
本題に踏み込むと思わなかったんでちとオドローキ
670名無しの心子知らず:02/01/25 00:03 ID:+UfGxnmR
おちちをあげたら
ミルクアレルギーに
ならないから
といわれました

ぼしべっしつの
びょういんでは
あかちゃんがなくと
すぐミルクを
あたえてしまいます

つづく
671名無しの心子知らず:02/01/25 00:06 ID:P3Qu6SEk
新生児室でギャースカ泣かれたらウルサイからかしら
672名無しの心子知らず:02/01/25 00:06 ID:+UfGxnmR
そこでふちょうさんは
わたしのあかちゃんに
おさとうみずを
おやつにあたえてくれました

じようとう
というおさとうで
かぶとむしも
よろこびそうでしょ?

つづく
673名無しの心子知らず:02/01/25 00:09 ID:+UfGxnmR
いっしょにうまれた
あかちゃんたちは
ミルクをもらって
すくすくそだちました

おさとうのあかちゃんは
いつもないていました
でも・・・・

つづく
674名無しの心子知らず:02/01/25 00:09 ID:P3Qu6SEk
わしが産んだとこは「糖水」って言い方だった
記録表にTZって書くよう指示があったような
非常に不確かな記憶…
675名無しの心子知らず:02/01/25 00:13 ID:+UfGxnmR
たいいんのひになって
おちちがでるように
なりました

そしてげんざい
そのあかちゃんは
ちゅうがくにねんせい

つづく
676名無しの心子知らず:02/01/25 00:13 ID:P3Qu6SEk
えー
そんなに大きかったの?おコさん
さらにオドローキ
677名無しの心子知らず:02/01/25 00:18 ID:+UfGxnmR
りょうしんともに
アレルギーもちですが
しっしんも
せきも
でませんです

いまでは
あのとき・・・
もしミルクをあげていたら
とか・・・

つづく
678名無しの心子知らず:02/01/25 00:19 ID:P3Qu6SEk
アレルギー体質だったんけ
これから花粉症の季節だな
辛いじゃろ
679名無しの心子知らず:02/01/25 00:20 ID:+UfGxnmR
アトピーのおかあさんへ

がんばって
おちちを
あげてみてください

おしまい
680名無しの心子知らず:02/01/25 00:21 ID:+UfGxnmR
|これがいいたかったの|・ω・`)ノ
681名無しの心子知らず:02/01/25 00:22 ID:VA50zsdy
>>679
    /⌒⌒ヽ  ≡=-
   //"~~〈ミ  ≡=-
   ノノ|・ ・ ")  <  感動した!
    | _ /  ≡=-
    /ヽ__/\ ≡=-
   ⊂┳⊂ ) ≡=-
    |┃| 稲|  ≡=-      ハヽヽ
    (┃(__) ≡=-     *⌒"从
    (( ̄(◎) ≡=-    /婦";:/つミ━
682名無しの心子知らず:02/01/25 00:23 ID:P3Qu6SEk
ねーねー
稲、他のスレでも見たけど、
ちょっとオーダー出していいか?

復帰の初須磨須磨の稲、デブってなかったか?
顔がむくんでいたとも見えるけど

で、ちょっくら顔の横幅を広げてくれない?
無理?
683名無しの心子知らず:02/01/25 00:25 ID:VA50zsdy
>>682
    /⌒⌒ヽ  ≡=-
   //"~~〈ミ  ≡=-
   ノノ|・ ・ ")  <  こんなもん?
    ( _  )  ≡=-
    /ヽ__/\ ≡=-
   ⊂┳⊂ ) ≡=-
    |┃| 稲|  ≡=-      ハヽヽ
    (┃(__) ≡=-     *⌒"从
    (( ̄(◎) ≡=-    /婦";:/つミ━
684名無しの心子知らず:02/01/25 00:26 ID:+UfGxnmR
|しぶい?|ー ̄) 
685名無しの心子知らず:02/01/25 00:28 ID:P3Qu6SEk
わおー早いーうまいー
ありがとー
686名無しの心子知らず:02/01/25 00:28 ID:P3Qu6SEk
あっちのスレには行ったきゃ?
687名無しの心子知らず:02/01/25 00:29 ID:+UfGxnmR
ID:P3Qu6SEk
ひとのはなし聞いてんのか!
688名無しの心子知らず:02/01/25 00:30 ID:VA50zsdy
>>685
    /⌒⌒ヽ  ≡=-
   //"~~〈ミ  ≡=-
   ノノ|・ ・ ")  <  期待に添えて嬉しいよ。
    ( _  )  ≡=- クソレスageちまったスマソ
    /ヽ__/\ ≡=-
   ⊂┳⊂ ) ≡=-
    |┃| 稲|  ≡=-      ハヽヽ
    (┃(__) ≡=-     *⌒"从
    (( ̄(◎) ≡=-    /婦";:/つミ━
689名無しの心子知らず:02/01/25 00:31 ID:+UfGxnmR
ID:P3Qu6SEk
どこのスレじゃ!ぼけ!
690名無しの心子知らず:02/01/25 00:32 ID:P3Qu6SEk
ID:+UfGxnmR
聞いてるさ
っていうか読んださ
691名無しの心子知らず:02/01/25 00:33 ID:P3Qu6SEk
ID:+UfGxnmR
ぼけじゃないから答えてやらん
692名無しの心子知らず:02/01/25 00:33 ID:VA50zsdy
    /⌒⌒ヽ  ≡=-
   //"~~〈ミ  ≡=-
   ノノ|・ ・ ")  <  ミルクを飲んでいたのでデブりました。
    ( _  )  ≡=-
    /ヽ__/\ ≡=-
   ⊂┳⊂ ) ≡=-
    |┃| 稲|  ≡=-      ハヽヽ
    (┃(__) ≡=-     *⌒"从
    (( ̄(◎) ≡=-    /婦";:/つミ━
693名無しの心子知らず:02/01/25 00:33 ID:+UfGxnmR
ID:P3Qu6SEk
なんでsageなんじゃ!
694名無しの心子知らず:02/01/25 00:35 ID:+UfGxnmR
ID:VA50zsdy
けつめど!
695名無しの心子知らず:02/01/25 00:36 ID:P3Qu6SEk
ID:+UfGxnmR
だって血糖値の高くてカルシウム値の低そうな方々が怖いからだぜ
696名無しの心子知らず:02/01/25 00:37 ID:+UfGxnmR
ID:+UfGxnmR
のキチガイが暴れております
697名無しの心子知らず:02/01/25 00:39 ID:+UfGxnmR
ID:P3Qu6SEk
誰が糖尿病じゃ!
698名無しの心子知らず:02/01/25 00:40 ID:P3Qu6SEk
ID:+UfGxnmR
糖尿だったの?しっこ甘いのけ?
699名無しの心子知らず:02/01/25 00:40 ID:P3Qu6SEk
ID:+UfGxnmR
しっこが砂糖水ってか?
700名無しの心子知らず:02/01/25 00:42 ID:+UfGxnmR
ID:P3Qu6SEk
ありんこがよってくるんじゃ!
701名無しの心子知らず:02/01/25 00:42 ID:VA50zsdy
    /⌒⌒ヽ  ≡=-
   //"~~〈ミ  ≡=-
   ノノ|・ ・ ")  <  このスレおもしろいなぁ
    ( _  )  ≡=-
    /ヽ__/\ ≡=-
   ⊂┳⊂ ) ≡=-
    |┃| 稲|  ≡=-      ハヽヽ
    (┃(__) ≡=-     *⌒"从
    (( ̄(◎) ≡=-    /婦";:/つミ━
702名無しの心子知らず:02/01/25 00:46 ID:P3Qu6SEk
ID:VA50zsdy
ありがとう
それはID:+UfGxnmRのおかげだよ
鬱陶しいだろうけどすごーく暇だったら過去ログも見てみてちょ
703名無しの心子知らず:02/01/25 00:48 ID:P3Qu6SEk
ID:+UfGxnmR
砂糖水って肌にいいのか?
はちみつ配合や黒糖の化粧水はあるけど
704名無しの心子知らず:02/01/25 00:48 ID:+UfGxnmR
おもろない!

じゃーねーまたあしたねーヾ(◎m◎)
705名無しの心子知らず:02/01/25 00:49 ID:VA50zsdy
    /⌒⌒ヽ  ≡=-
   //"~~〈ミ  ≡=-
   ノノ|・ ・ ")  <  あれー、育児ノイローゼさん
    ( _  )  ≡=-  逝っちゃうのぉ?
    /ヽ__/\ ≡=-
   ⊂┳⊂ ) ≡=-
    |┃| 稲|  ≡=-      ハヽヽ
    (┃(__) ≡=-     *⌒"从
    (( ̄(◎) ≡=-    /婦";:/つミ━
706名無しの心子知らず:02/01/25 00:50 ID:P3Qu6SEk
ID:VA50zsdy
わしらが謹慎処分になればID:+UfGxnmRはいてくれるのかね
707名無しの心子知らず:02/01/25 02:21 ID:FshEgt2v
牛の乳やってアレルギーっ子になっちゃったら後悔しそうだけど、
母乳でアレルギーになちゃっても、後悔はなさそうね。
708xp ◆WAxATHCQ :02/01/25 09:47 ID:/PKVu7zr
ID:+UfGxnmRよ、中学生の子供がいるとはオッタマゲじゃ。君の子供は夜中に
パソの前で微笑む君を知っているのか?
ID:VA50zsdy&ID:P3Qu6SEkよ、毎夜楽しそうだ...羨ましいのだ、この賑わいが
709名無しの心子知らず:02/01/25 09:54 ID:3XnmCqua
age
710名無しの心子知らず:02/01/25 21:26 ID:760LEXfa
荒れてるね…
開いているようなのでage
711xp ◆WAxATHCQ :02/01/25 21:46 ID:+XQpC0wO
荒れているのか?
バトルにウンザリしたからバトルが起きないよう
おちゃらけてくれてるんじゃないのか?
延々バトルやられるより和むけどね。スレの本題に関しては
もうループするだけじゃないの?ループ&バトル、もうウンザリ
712名無しの心子知らず:02/02/01 18:09 ID:wJ51mFTI
栄養短大を出たんですが、卒論で「環境ホルモン」について
研究してたんです。
もう、文献を読めば読むほど母乳が怖くて。
今までの食生活を振り返ると、絶対危ないっぽいし。
でも、授業で母乳の大切さを習ったりして(免疫とか)、
どっちがいいのか分からなくなりました。
でも、母が母乳出の悪い人だったらしいので
私も強制的にミルクかもしれないですね。
713名無しの心子知らず:02/02/08 14:24 ID:htAO7J+0
ミルクで育てたけど垂れたぞー
714名無しの心子知らず:02/03/04 21:41 ID:jeFJqP6e
母乳でないと子供はキレ易くなります。
715名無しの心子知らず:02/03/04 21:53 ID:jeFJqP6e
母乳が出ない母親はいません。
出るまで吸わせ続ける必要があるのに、そこまで忍耐力がないアフォが多いだけです。
716名無しの心子知らず:02/03/05 01:21 ID:+HI2BNz+
>>715
なにげにそれって新興宗教に近いものがあるよ。

出るなら母乳あげなさい。
出ないなら無理せずミルクあげなさい。(ただし、そこで「経済価格」とかいうのに走るなよ)
717名無しの心子知らず:02/03/05 02:01 ID:TUSzytUh
>716
そうかな
ほ乳類なのに乳で子育てしない方が変じゃない?
他の動物からみたらおかしいとおもわない?
(べつに経済効果なんてなーんにも考えてなかったけど)

動物の子供は母親の乳がでないと..どうなるんだろうね
718名無しの心子知らず:02/03/05 08:13 ID:i9n+OzNB
>>717
それ言い出すとキリがないよ。
自分は目が悪いから動物がつけないコンタクト入れてるし、
風邪もひくから動物が飲まない抗生物質飲んだりするし(家畜は別)

人間だからいいんじゃねーの?
まさか氏ねなんて言いたいワケじゃないだろ?
719名無しの心子知らず:02/03/05 08:37 ID:W/w6HNhL
周囲を見てるとミルクにしてる人は酒飲みが多い
実際
「授乳中はアルコールとれないから・・・
だとストレス溜まって・・・」と言ってた人もいた。
禁煙スレによく出るような言葉で
これを赤ちゃんの為だと思ってるとこがすごい

実は出るのに、安易にミルクにしたりする人も多いと思う。
でも、焦ってミルクにしてしまう気持ちはとてもわかる。
ミルクが安価で売られてるのに問題があるんだろうな。
本当に出ない人なら医師の判断で保険で安く手に入ればいいとは
思うけど。
それにたまごクラブなんか子供産む前から
ミルクの比較やら、哺乳ビンの選び方など
スポンサーの宣伝が満載!
栄養面や免疫力に関してはよくわからんけど
母乳でよかったと思うのは楽ってこと。
しんどい育児期間のりきるのに、ミルクやってるのはツライかも
これから出産するや、悩んでる人がいたら私はやっぱり母乳をすすめたい
長文でごめん
720名無しの心子知らず:02/03/05 08:52 ID:IhnGQkDt
717も718も、反対の意見だけれど、どっちも正しいと思う。
哺乳類だから、乳は出るはず。
けれど、例外って必ずある。
どうしても母乳不足の人もいるだろうし、病気とかで飲ませられない場合もある。
そんなときのためにミルクはあるし、それが人間の知恵だよね。
ただ、本当は母乳で飲ませたくて、そして実際に母乳が出るはずなのに、間違った母乳知識を植え付けられたせいでミルクにする人が多いのは事実だと思う。
母乳育児に熱心な病院が増えてきたとは言っても、産後1ヶ月の母乳育児率の数字を見ると、病院と助産院での出産では大違い。
せめて±5%くらいにならなきゃおかしいよ。
721名無しの心子知らず:02/03/05 09:49 ID:Mbcsn3tK
私自信母乳どころか初乳すら飲んでないけど産まれてこのかた2○年、でかい病気もしてないし
でかい怪我もないし熱だって年に1,2回くらいしか出ない健康優良児だよ。
だから母乳マンセー唱えてる人の意見ってあまり信じないのよね。だって自分で実践済み
だもん。
ようは何を飲ませるか、ってよりどう育てていくか、でしょ。ちゃんと飲ませてゲップ出してあげて
あげればどっちだっていいじゃん、母乳だろうがミルクだろうが。
722名無しの心子知らず:02/03/05 10:05 ID:lTwOPnvG
>721
話の腰折るようで悪いけど、母乳で得られる免疫って、2○年間も有効な
ものではないよ。
母乳飲んでても病気になる子だっているんだし。
あなたはただ、たまたま運が良かっただけ。

私は、育児産業メーカーの宣伝ばっかりで、メーカーに気兼ねしてて
宣伝目当ての特集記事ばかりなのに気づいた時に、そういうの読むのは
やめたよ。
一度育児雑誌の宣伝ページだけでも、分けてみてごらん。
育児記事と同じか、下手すると多いから。
私はそれから育児産業メーカーがスポンサーに入ってない雑誌に
切り替えました。
そのほうが、メーカーの耳が痛い記事で、面白かったし。
全てが本当の内容かどうかはまた違うんだろうけれど。
目は鍛えられたかな。
723名無しの心子知らず:02/03/05 10:06 ID:j5dkppyw
>721
そのころの日本はミルクマンセーだったからね。
私も初乳も飲んでない、ミルクで育ったよ。
でも、初乳に免疫が含まれてるのは本当だし、それを赤ちゃんに飲ませた方がいいの
も事実だよ。
出なくてノイローゼになりながらも母乳にこだわるよりミルクにしたほうが
いいという人は納得だけど「どっちでもいい」ことはないと思う。
できれば「母乳」でしょ。
724名無しの心子知らず:02/03/05 10:30 ID:LfV5n6sE
Oh!!久々にこのスレがあがってきてるとこ見た...

出るもんなら、あげたかったよ...
母乳育児できてる人は言うんだよね
「女ならば出るはずだ」みたいなこと
(おっぱいマッサージ助産婦に言われた)
それにたまに母乳が出にくい体質の人で
「私はこんなに苦労して、努力して母乳で育児してる。
出ないって言う人は簡単に諦めて手を抜いてるだけだ。」
とか人もいるけど、努力して出る人は「出にくくても出る人」なんだよネェ

頑張りたくても、
チビの低体重を回復させる為にはミルクに頼るしかなかったよ...

おっぱいばんざーい!!!
725名無しの心子知らず:02/03/05 10:39 ID:yJbJTtcb
なんか721みてミルク育児にはじめて不安を覚えた
すごく読みにくかった。
726名無しの心子知らず:02/03/05 10:40 ID:ECaiHQ5M
育ってしまえば皆同じ。
727名無しの心子知らず:02/03/05 10:43 ID:3cGLFr6w
動物の例で言えば、乳の出ない動物の子は、発育不良か、挙句、最悪死ぬだけなんじゃ?
人工飼育が出来れば別だけど、ジャングルの動物を人口飼育はしないでしょう。
728名無しの心子知らず:02/03/05 10:46 ID:LfV5n6sE
>>727
人工飼育できるのが人の人たるゆえんでしょう??
何を叩きたいのか意味わからん...
729721:02/03/05 10:51 ID:Mbcsn3tK
うちの母だって母乳を出したくても出せなかったのよ。
別に出るのにわざわざミルクにした、って訳ではなくってね。
私も最初はやっぱり母乳のほうが・・って思ってたけど
私自身もほとんど母乳が出なくて悩んだし。だけど出ないんだもん
しょうがないじゃない。マッサージしたって母乳が良く出るお茶飲んでも
出ないんだよ。ここまでこう開き直るのにどれだけ辛かったかわかる?
「どっちだっていい」って思うしか、ミルクに切り替えられなかった
気持ちがわかる?
読みにくいのは私の文章表現力が乏しいだけであってミルク育児と
何の関係があるのよ。
730名無しの心子知らず:02/03/05 10:52 ID:3cGLFr6w
>728
え???別に人間の人工飼育を叩いてるんじゃないよ???
なんでそう読めちゃうのかな。。。
だってうち完全ミルクっ子だし。誤解を与えてるみたい。ちょっと焦っちゃうな。
文が下手でごめんよー。

727は、自然界の動物の例で話してるだけだよ!
誤解解けた?
731名無しの心子知らず:02/03/05 10:54 ID:W1r8k5N3
>721
私も産まれてすぐからミルクオンリー育ちです。
かつ、母乳育ちの姉や兄より健康で病気しらずの
乳児期を過ごしたそうですが、個々を取り上げても
それは個々のケースでしかないわけで
統計的に見れば、母乳っ子の方が感染症に罹りずらい。

私はやっぱり1ヶ月は母乳頑張るべきだと思いますよ。
たとえ出なくて混合であろうとも、含ませる努力や
搾乳して与える努力くらいはして欲しいなー。
いろんな事情もあるから一概には言えないけど。
732名無しの心子知らず:02/03/05 10:56 ID:fFuBJS3+
      ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←>>1
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら>>1
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/
733731:02/03/05 10:57 ID:W1r8k5N3
>721
打ってる間に書き込みが。
出ない事情を知らずに書き込みました
気に障ったらスマソ
734名無しの心子知らず:02/03/05 10:58 ID:ECaiHQ5M
>730
母乳が出なくて悩んでる人に、
「自然界で乳が出なければ死ぬだけ」って例を出したら、
誰だっていい気持ちはしないよ〜。。。
735名無しの心子知らず:02/03/05 11:00 ID:3cGLFr6w
>734
そっかそっか言葉が悪かったねー。ごめんよー。
ちょっとインパクトありすぎだったね。反省します。

人間は、ミルクがあるし、それに変わるものもたくさん作り出す知恵があるから
だいじょうぶ!
736名無しの心子知らず:02/03/05 11:07 ID:W/w6HNhL
つらい経験を聞くようで悪いのですが
出ない。と言うのはどういう事からわかるのですか?

私の子は今7ヶ月ですが、少し痩せ気味
2ヶ月から完全母乳なのですが
そんなに「出るわー。」って感覚もなく今まで来ました。
同じ月齢の子をもつお母さんの中には未だに
はって、ピューピュー飛び出すほど出る人もいます。
そんなのを見ると、大丈夫なんかな?と未だに
思う事も正直あるんです。
737名無しの心子知らず:02/03/05 11:08 ID:L3/ZkRvH
今妊娠中です。
私はものすごいアトピーで子供の頃すごく辛い思いをしました。
自分の体質を子供に受け継がせたくなくて、できればミルクで育てたいな〜なんて思ってるんですが。
いけない考えかしら?
738名無しの心子知らず:02/03/05 11:14 ID:f6vCls15
今日で3ヶ月になったうちの子。(母乳オンリー)
家の体重計で測ったら、4500グラムもないらしい。
保健婦さんにはミルクを足せと言われたのだけど、
本人は別に足りなそうにしないし、元気だし、どうしたものだか。
思うに、昔の子供は結構こういうゆっくりした発育をしていたのでは
ないだろうかと思う。ミルクを足したり、ミルクオンリーにしたりすると
平均がつりあがるんじゃないのかな。
確かに小さ過ぎるから、検診に行くのが鬱。
739名無しの心子知らず:02/03/05 11:22 ID:3yAjL4Ur
>737
母乳でアトピーって移るものなのですか?
妊娠中に、卵とか牛乳とかの除去食は勧められましたが、
ミルクにしなさいなんて言われたことなかったので、ちとビックリ。
740名無しの心子知らず:02/03/05 11:25 ID:TUSzytUh
>738
うつらないよ〜
アトピーなら母乳にした方が良いと思われ
741名無しの心子知らず:02/03/05 11:28 ID:S0VgUU5c
>737
母乳でアトピーはうつらないと思うけれど。そうなの?
妊娠7ヶ月以降はアレルゲンの食事を控えることが子供への
アトピーを防ぐと本に書いてあったよ。
離乳食のスタートを遅くするようにとかね。
アレルギーの観点からすると、1歳までは母乳・ミルクオンリーでも
栄養面は大丈夫という先生もいるらしい。
極端だけどさ。
742737:02/03/05 11:46 ID:L3/ZkRvH
>>740
母乳のほうがかえっていいの?
なんか、昔ねTVでこういったアレルギーの発生を防ぐためにもミルクは最適!みたいな特集やってたのを見て
ずっとそれが頭にあったんだ。
勉強しなおさねば・・・。

>>741
なるほど。
母乳・ミルクの問題以前に母親の食生活よね。
離乳食の時期も関係してくるのか・・・。
でも、1歳まで母乳・ミルクオンリーてのはちょっと考えちゃうね。
743クス:02/03/05 11:49 ID:pOe8uFXV
>>729のイタイ発言にはみんな触れないようにしているね。
やっぱり荒れるから?
744名無しの心子知らず:02/03/05 11:57 ID:LfV5n6sE
母乳で体質がうつるなんてことは聞いたことないよ...
酷な言い方だけど受け継ぐなら
遺伝としてすでに受け継いでいるものと思われ
アレルギー体質ついでるかも知れないなら、
逆に母乳の方がいいんでない???
自分が飲む薬の都合で飲ませられないならべつだけど...

>>736
7ヶ月で少しやせ気味なら十分出てるんじゃないの???
出てないなら低体重になってると思うけど...
やせ気味って...
母子手帳の体重曲線で確認してみた????
745名無しの心子知らず:02/03/05 11:58 ID:j5dkppyw
>743
>>729にはふれても良いけど逆切れされたらこっちも気分悪いからやなだけよ。
746名無しの心子知らず:02/03/05 12:00 ID:Zsv4h4WI
母乳は病気でない限り絶対に出るよ。
ははおやだ
747名無しの心子知らず:02/03/05 12:04 ID:LfV5n6sE
>>746
誰が「一滴も出ない、全然でない」って話してると思ってんの??
出ないってのは「足りない」って話なんだよ...
748名無しの心子知らず:02/03/05 12:16 ID:zeUl86rX
足りなくてもこまめに与えていれば
それが乳房への刺激となって出るようになる。
不足分を補うためにミルクは仕方ない場合もあるかもしれないけど
原則母乳にすべき。
できない人は我慢が足りないんだね。
749名無しの心子知らず:02/03/05 12:18 ID:j5dkppyw
>748
私もそう思ってたけど、そうしても出が悪い人っているみたいです。
2chでさんざん母乳vsミルクがあって、それでそういう人の書き込みを
何度も見ましたよ。
750名無しの心子知らず:02/03/05 12:19 ID:zeUl86rX
乳腺が詰まりやすいものばかり食べて
出ない出ないなんて泣き言言ってる甘ちゃんも
結構いるよね。
少しくらい頭使えばいいのに。
751名無しの心子知らず:02/03/05 12:20 ID:LfV5n6sE
でたでた...いるんだよねぇ...こういう人
自分が「苦労して我慢して、頑張って母乳育児してる!!!」って
言いたいんだろうねェ...
そういう人は母乳育児スレに逝って
悩んでる人たちにアドバイスしてあげてちょうだい
752名無しの心子知らず:02/03/05 12:24 ID:f+LUCwcZ
>750
そうなのかもしれないけど
言い方にトゲがある。やな感じ
753名無しの心子知らず:02/03/05 12:25 ID:zeUl86rX
私はそれほどの努力しなくても出たよ。
すごく努力をした人はまわりにもたくさんいるから言ってるだけ。
助産婦さんに食生活のアドバイス受けただけで改善した人もいたな。
とにかく、「出ないよー」て言う人は努力も勉強も足りないだけ。
754名無しの心子知らず:02/03/05 12:25 ID:LfV5n6sE
乳腺の数がもともと少ない
乳腺が細い
乳首の形が合わない
子供のほうの吸う力が弱い etc

色々出ない理由はあるんだよね...
何も肉ばっか食って詰まらせて「出ない〜」って言ってる人ばかりじゃない

頭悪いのはお互い様ね
755名無しの心子知らず:02/03/05 12:27 ID:zeUl86rX
子供の吸う力や吸い方も
数をこなせば改善するものなの。
ミルクを与える癖をつけるから子供だって
母乳を嫌がって楽な方に流れようとするんだよ。
子供にも努力させるなんて当たり前。
そんなことも知らないでミルクだけ与えてるの?バカ丸出し。
756名無しの心子知らず:02/03/05 12:29 ID:zeUl86rX
ついでに言うと乳首の形なんか吸わせているうちに簡単に変わります。
形が合わないなんてのを言い訳にする人が未だにいるなんてある意味すごい。
757名無しの心子知らず:02/03/05 12:29 ID:y1KVC4UN
>748 >750 は、ただの煽りでは。
そうじゃなけりゃ、マイルール育児論のヒトだな。
758名無しの心子知らず:02/03/05 12:31 ID:zeUl86rX
自分の怠慢を隠すためには他人を煽りに仕立てるしか方法がないんですね。
そんなことしても、親の怠慢で子供がすごくかわいそうな事実は変わらないのに。
759名無しの心子知らず:02/03/05 12:32 ID:FSAUTJJA
とりあえず、妊娠前まであたりまえと思っていた食事は
母乳に悪いということだけ知っておいた方がいいと思われ。。。

食事の改善もせずに「母乳が出ない」というのはやはり
勉強不足の感がありますな。。。

あと、病院やマスコミとミルク企業の癒着によって
母乳の正しい情報がきちんと流されていないというのも
問題ありです。欧米では規制されていますよね。
760757:02/03/05 12:34 ID:y1KVC4UN
>758
残念でした〜。私は母乳で育てました。
煽りじゃなかったようだから、あなたは、
マイルール育児論者ですね。
頑張って、わが道を突き進んでください。
他人は巻き添えにしないでね。
761名無しの心子知らず:02/03/05 12:34 ID:zeUl86rX
759さんのようにまともな意見が少ない上に
素直に忠告が聞けないバカが多いのが
この板の最大の欠点ですね。
762名無しの心子知らず:02/03/05 12:36 ID:LfV5n6sE
>>756
じゃあ、私の乳首の形変えてくれ!!
あんたが吸ってくれたら変わるかもしれないね(w

うちは3ヶ月の途中までは完全母乳だったよ
泣いたらやって...3時間開くようになって...
でも低体重で諦めた。だっておっぱい足りなくても泣かないんだもん。

そういう子もいるのよ
親孝行なあなたのおこちゃまに感謝しましょう
763名無しの心子知らず:02/03/05 12:36 ID:ECaiHQ5M
で、そこまでこだわった母乳ですけど、
幼稚園に行く頃には、な〜〜〜んの価値もありません。

体格、性質、能力に、ぜんぜん関係ないんだよ〜〜。
話題にもならないんじゃないか?
764名無しの心子知らず:02/03/05 12:37 ID:zeUl86rX
結局本筋とは関係のないことで中傷して
自分を正当化しようとしているだけ。
本当に母乳で育てたなら少しでもアドバイスをすればいいのに
他人はどうでもいいってことですね。何しに掲示板に来てるの?
765名無しの心子知らず:02/03/05 12:37 ID:/QcCTU7U
ミルクでもいいじゃない 可愛がって愛情注いであげてれば
母乳が出ないのを努力がたりない、みたいに言う人もいるけど
精神的に追い詰められて、もう、元気ならそれでいい、飲んでくれるならって
ミルクにする人もいるんです
766名無しの心子知らず:02/03/05 12:38 ID:j5dkppyw
そりゃ、人工乳や人口乳首を使えば赤ちゃんは楽な方に流れるでしょう。
それでも産院でそう指導されたりそれこそ母親になんの承諾もなくがんがん
人工乳を与える産院も多いんですよ。
病院を選ぶのももちろん大切だけどなかには持病やトラブルで他の病院へ行けない
場合もある。
病院で吸いやすいミルクの味を覚えた赤ちゃんに母親の乳首を吸わせるのは
大変という場合も多いと思います。
もちろん赤ちゃんによりますが。(うちの子はほ乳瓶だろうが私の乳首だろうが
ぜんぜん嫌がらず吸ってました)
767名無しの心子知らず:02/03/05 12:39 ID:DojE3P9z
低体重ってよく聞くけど、みんながミルクをあげるから平均値が
あがってるんじゃないかなーと、最近思う。
768名無しの心子知らず:02/03/05 12:39 ID:zeUl86rX
>762
適当に吸わせてても吸い方が上手になるわけないでしょ。
3ヶ月も吸わせて変わらなかったのは毎回不適切な吸わせ方しているから。
努力はできるんだから少しは勉強すればよかったのに。
今さら遅いけど。
769名無しの心子知らず:02/03/05 12:41 ID:zeUl86rX
産院のせいにするのは論外。
一生その産院に入院してるなら別だけど。
他人のせいにしている限りまともな親にはなれないですね。
770名無しの心子知らず:02/03/05 12:46 ID:LfV5n6sE
ごめん。。。
産院でも、他の助産院にも聞きに行きましたし
実際に吸ってる所を見てもらいOKももらいました...

自分の無知を認めたくないのは分かるけど、
自分が出るからみんな出るとは限らないのよ
だから、あなたは自分のおっぱいと子供に感謝して
頑張って勉強した知識を
今から頑張ろうとしている人たちに教えてあげてください
ただし、出ない人をノイローゼにしないように気をつけて

私の友達は一人目の時はがんがん出たのに
二人目は出が悪く、3ヶ月に入った今すでに全然足りないと言ってます
今は母乳の分泌が一時的に減ったりすることがある時期だから
もう少し頑張れといってありますが...

いろんな人がいるって言うことです。
771名無しの心子知らず:02/03/05 12:46 ID:JdsF3GW4
またビックリするほど懐かしいスレがあがってきたのね。
まだあったのか、このスレ・・・
772名無しの心子知らず:02/03/05 12:46 ID:j5dkppyw
だからさ、入院中に癖が付いた赤ちゃんに泣いて嫌がられて自分の乳首を吸って
もらえない場合もあるのよ。
退院後、実家に里帰りできておっぱいの事だけ考えてればいい人は別だけど
退院後、すぐに自宅に戻って家事と上の子の世話してるような人の場合は
泣いて嫌がる赤ちゃんに1時間おきとかにむりやり自分の乳首を吸わせる余裕(時間的にも
体力的にも)ないって場合もあるのよ。
あ、私の事じゃないよ。私は2人とも母乳だけでしたから。
773名無しの心子知らず:02/03/05 12:46 ID:lTwOPnvG
うちの祖母が母乳でなかった原因として、間違ったマッサージ法をしていた
と言ってたんです。
乳腺が切れちゃうとか言ったんだけど、そんなのあるのかな。

それで思ったんだけど、ダンナが夫婦生活の時に変な揉み方して、出なくなると言う
可能性はあるのかな?
勿論、産後ではなくて、産前のことだけど。
産後、乳が張ってるのに揉んで貰うのはイヤだし。
ていうか、授乳中はダンナには触って欲しくなかったし、吸って欲しくもなかったけど。
774名無しの心子知らず:02/03/05 12:50 ID:j5dkppyw
>770
分泌が一時的に減る時期はないと思いますよ〜。
多分、あなたが思ってるのはおっぱいが張らずに赤ちゃんが吸えば分泌されるように
なる時期が産後2〜3ヶ月の場合が多いので(その時期に「おっぱいが張らない〜
出なくなった〜」と勘違いされる方が多い)その時期の事だとは思いますが・・・。
お友達、もしかして出てるかも、ですね。
775名無しの心子知らず:02/03/05 12:50 ID:bl50cm2U
4歳と2歳の子の母をしてます。
上の子の時は、産後1ヶ月実家にいました。その時は、飲ませた後も残りを
しぼるとまだ200ccくらいでました!(身内に牛と呼ばれた^^;)
でも、実家から家に帰ったとたん全然張らなくて、5ヶ月でミルクに切り替え
ました。母乳で育てたかったんだけど・・・家事・育児と悩み、子供は昼寝を
しない子だったので体が休まず、精神的に母乳が止まったのだと思います。
今思えば足りてたのかもしれないけど・・・

下の子は根性で「乳出した!」って感じ。うってかわって乳腺炎になるほど
出ました。その熱が40度からでて大変!!胸はピリピリするし、授乳の時は
涙出るくらい痛いし・・・。ミルク代より病院代かかりました(ToT)

っとまあ、同じお腹から出てきても、気持ち(精神的)しだいでかなり
違ってくるので、ストレスにならないことが大事だと思います。
あんまり考えすぎ無いのが一番ではないかと・・・。
776名無しの心子知らず:02/03/05 12:51 ID:zeUl86rX
>770
その時できてても毎回ちゃんとできていた?
食生活は?精神状態は?病気は本当になかった?
その友達も一人目できてからの食生活は?・・・・
原因は複合的にも起きます。
でもあきらめずにひとつひとつつぶしていけば必ず出ます。
「出ないこともあるんだ」という言い訳が広まり過ぎて
あきらめるのが早い親たちが多過ぎるだけです。
777名無しの心子知らず:02/03/05 12:52 ID:lTwOPnvG
>774
そう言えば、私は3回母乳育児したけど、おっぱいが一番張ってたのは
1人目だった気がする。
3人目は張らなかったなあ。
断乳したときは死ぬほど張ったけど(涙)
778名無しの心子知らず:02/03/05 12:53 ID:j5dkppyw
>773
オケタニは「痛いマッサージは意味無し」って言ってるって聞きましたが
実際はどうなんでしょ。
今時、入院中に「乳もみ」さんが来る産院って少ないようだけど、もし、張ってくるのに
乳腺が詰まってるって場合は詰まりを取るマッサージ(入管開通操作法とかいうやつ)
はしたほうがいいかもしれないですね。
779名無しの心子知らず:02/03/05 12:53 ID:zeUl86rX
>773
あるでしょうね。>間違ったマッサージ
私が助産婦さんから聞いたのは痛い方法はあまりよくないってことです。
いいマッサージは気持ちいいものらしい。
私はマッサージなしで出たからよくわからないけど。
780名無しの心子知らず:02/03/05 12:54 ID:FSAUTJJA
インプリンティング。

赤ちゃんは最初に口にしたものを認識してしまいます。
ミルク派になってしまうお母さんが多い要因のひとつは
病院の最初の指導が影響するのは事実ですよ。

分娩台で乳首をすわせましたか?
完全母子同室でしたか?
最初の日、別室でミルクをあげたりしてませんでしたか?
和食中心の入院食でしたか?
ミルク会社の人が「栄養指導」と称してミルクの宣伝に来ませんでしたか?
781名無しの心子知らず:02/03/05 12:54 ID:LfV5n6sE
3ヶ月にはいる頃に育児疲れなどがちょうど重なり、
一時的に分泌量が減る場合があるのは本当のことです
友達も全然時間が空かなくて困っているらしいので
張らないだけではなく足りていないのは本当だと思います...
782名無しの心子知らず:02/03/05 12:54 ID:W/w6HNhL
なんかすごいな・・・
ミルクあげてる人の中にもいろいろいるんだし
一概に ミルクあげてる=アホ親
とでも言ってそうな勢いだな。

736だけど、738さんの言葉で自分の気を再確認した。
私へのレスではないけど、ありがとう。
私は育児で行き詰まった時、裸族や昔の人を思って我慢するよ(w
これだけ情報錯綜した世の中だから
何信じて良いのかわからなくなる気持ちはわからないでもないけど

最近の子って、体も大きいし成長も早いって言うけど
そんなんでいいかなぁ。と思う事もしばしば なにが言いたいんだか。
783名無しの心子知らず:02/03/05 12:56 ID:p4S1ADS9
ID:zeUl86rXは何でそんなに刺々しいの?バカ、とかさぁ。
言ってることは正論だなって思うのに(私はね)、そんな言い方じゃ誰も素直に
聞けないじゃん。残念だな。
784名無しの心子知らず:02/03/05 12:59 ID:0AiTr4TL
>780

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 11=22ぢゃないのか!?

思い出す(涙
785名無しの心子知らず:02/03/05 13:00 ID:y1KVC4UN
>776
>食生活は?精神状態は?病気は本当になかった?
このなかで、自分で完璧にコントロールできるのは、
食生活ぐらいなもんです。
その他にも、いろんな条件があるのでしょうが、
そのなかで、完全にコントロール下に置けないものも、あるでしょう。
あなたの仰っていること=母乳を出すために必要な諸条件=は、
正しいのだけど、その辺を考えて、少し言い方を考えたら?
あなたの物言いは、正しいことを教えているというより、
人を責めているように見える。

786名無しの心子知らず:02/03/05 13:03 ID:j5dkppyw
>780
それもわかるんですよー・・・。
でも、病院の選べない人もいっぱいいるんですよね。
私は持病もちで近くでは一番の大病院しか見てもらえなかったんですが、そこは
母乳育児に力の入っているところだったのと、私も子供も元気に産めた(産まれた)から
母乳育児できたけど、一緒に入院中の方は生死の境をさまよったような方もいて、
母乳どころではないようでしたよ・・・。
なのでほんと、仕方ない場合もあると思います。

>781
育児疲れ、そうですね。確かに重なる時期ですよね。
そんな時期があるんですね。2回母乳育児したけどはじめてしました(恥
時間が空かないのは大変ですねー・・・。
お友達、出るようになるといいな。
787名無しの心子知らず:02/03/05 13:06 ID:LfV5n6sE
>>776
いや...
1ヶ月健診では体重増加は順調(800グラム)だったの
その後母乳Onlyの時に母乳が足りていないのに
子供のほうはそこそこ吸ってお腹が少し膨れた所で吸うのをやめて
(でも合計2,30分は吸ってたかなぁ??昔だから忘れた)
かつなぜか時間もあく為に低体重になったのよ

食生活は気をつけてたし、
ストレスは普通に子育てしてる人程度だとおもうし
病気は人間ドック言ったわけじゃないから知らないけど
少なくとも日常生活に支障があるようなことはなかった

わかってたのは私の乳首が短小で
かつ乳腺が少なく、細いということでしょうか...
788名無しの心子知らず:02/03/05 13:07 ID:0AiTr4TL
母乳を出なくさせてる要因の一つになってるよね。>母乳マンセー派の容赦ない言葉

相手を萎縮させ、責め、威圧し、言葉の刃物を突き付ける。

そこまで言うか?ってなのばかりだよ。
789名無しの心子知らず:02/03/05 13:09 ID:LfV5n6sE
>>788
ハハハ
それはいえる...ワラワラ
790名無しの心子知らず:02/03/05 13:41 ID:KO3zArmm
うちの子は、4ヶ月くらいまでミルク8:母乳2の割合でした。
その後、完全ミルクです。母乳の出がいいとか悪いとかは
他の方のがよくわからないので、比較できないんですが
機械で絞ってみても1回に30ml位が出るほうでした。
で、1歳越えた今、確かにうちの子はこの1年で病気を沢山しました。
三回くらい風邪(熱あり1回、熱なし2回鼻水や咳のみ)ひかせたし。
でも、4ヶ月くらいから、お乳の張りがなくなり、お乳を思うように
あげられなくなって、しかもうちの子は夜1〜2時間おきに起きて泣く
ので(1歳越えた今でも夜は4回くらい起きる)
精神を痛めて、狂った時があります。そのとき、病院へ夫婦そろって
行ったんですが、その時の先生が、
育児書や、外野の意見なんて、なにが本当に正しいかわからない。
その子がすくすくと機嫌良く育っていたら、それが一番正しいんだ
という指導をしてくれました。
今、息子は、とっても暴れん坊ですが、とってもよく笑うので
育児がしんどくっても、なんとかやっていけます。
母乳であってもミルクであっても、
家族が楽しく過ごせれば、それでいいんですよ〜。
1さんも、家族の人がやさしく接してくれれば、いいですね!
もし、一人で育ててらっしゃるんでしたら、
私はたぶん1さんの気持ちは、わかるほうだと思うんで、
ここに同じ立場の人がいることで、気が楽になれればいいですね。
791名無しの心子知らず:02/03/05 14:15 ID:f+LUCwcZ
790>その子がすくすくと機嫌良く育っていたら、それが一番正しいんだ
賛成!

うちは一番のストレスが母乳のことだったの(w
お腹が空いて泣き続けられるから気も体も休まらないという悪循環で、
半月がんばっても全然子供が育ってなかったのね。
ミルク足してもいいやと思ったら気が楽になって
母乳もそこそこ出続けてるよ。
792名無しの心子知らず:02/03/05 21:32 ID:j8U/2sj4
>>790
ママは今は元気ですか?
良い先生に出会えて良かったですね。

母乳でもミルクでも子供が元気に育てばいいと思います。
わたしは、一人目の時、産院が足らなければミルクを!と強く勧めていたので
混合、そして3ヶ月の時風邪をひいた時に医師の方から断乳を勧められ
(その医師曰く、3ヶ月もあげれば十分)ミルクオンリーにしました。
だから罪悪感なんて全然なかったし、母乳で育てなきゃなんて思ったこともなかったので
こんなに悩んでいる人や、ミルク育児を叩く人がいるなんて思いもしませんでした。
二人目の時は、たくさん飲んでも毎日2リットルくらい搾乳して捨てるという
まるで牛でした。
ミルクにしておけば良かったな〜と睡眠不足で時々思っていました。
3〜4時間ごとに必ず泣くから・・・。
断乳までおっぱいオンリーだったけど、上の子も下の子も何も変わらないよ。
どっちかというと母乳はグズグズよく泣く子が多いって保母さんの友達が言ってた。
まさにうちの下の子。
眠りは浅いし、いまだにすぐ泣く。
どっちも同じくらい病気するし、同じくらいの発育です。
上に上がると叩かれるからsage
793名無しの心子知らず:02/04/02 14:41 ID:DbApDYd+
資料保存sage
794tomo:02/04/03 00:20 ID:Ojc3dQMW
毎度のことながら、息子がデカイおかげで
『母乳? ミルク?』と聞いてくるおばさんやら、
同じくらいの子供を連れたママさん。
『ミルクです』
って答えると、
おばさんは『まあ、どうして母乳あげないの?』
ママさんは、『うちは母乳なんです〜(妙に誇らしげ)』
ミルク育児はそんなに悪いんかい!?
795名無しの心子知らず:02/04/03 00:24 ID:BDcpJMuR
>794
私は母乳があんま出なかったんで、4ヶ月頃にはミルクオンリーでした。
できることなら経済的にも母乳で逝きたかったんだけど、出ないもんは
しょ〜がない。
母乳が出るのにミルクって人には疑問ですが。
796名無しの心子知らず:02/04/03 00:29 ID:T83K43ZA
ここって真面目な板なんだね。
797名無しの心子知らず:02/04/03 00:29 ID:NssoNWzn
出ないのにも理由があるんだよね。
母乳育児スレで勉強したら?
798名無しの心子知らず:02/04/03 00:31 ID:jGg3FjOB
勉強しようが何しようが出ないものは出ない
799名無しの心子知らず:02/04/03 00:34 ID:6L/LU/eC
一人目は一ヶ月だけ混合で、二人目は一週間だけ混合でした。後はずっと母乳。
二人とも真冬生まれで、深夜のミルク作りが辛かったので。
でもミルクなら、ダンナたたき起こして「ほら!泣いてるでしょ!」って
授乳任せられたかも。
友人はそうしてたそうだ。
800名無しの心子知らず:02/04/03 05:10 ID:IF+ofYXo
別にミルクだって、母乳だって、元気に育てば問題ないさ!!
でも、昨日保健センターに用事があって出かけたら
検診に来ていたお母さんが、子供にミルクをあげていた。
と、いうか勝手に飲ませていた。
子供は寝ながらチューチュー飲んでたけど、中耳炎だかになりやすく
なるんだよね。確か
ミルクでも構わんが、ちゃんと起こして飲ませてやってくれい!!

ちなみに、お医者さまに言われたことは・・・
母乳とミルクの差は、育児以上に母親の子宮の回復力に影響する。
母乳は赤ちゃんにも優しいけれど、お母さんにも優しいそうです。
801名無しの心子知らず:02/04/03 12:07 ID:9WEVauVb
母体にも良いし、スキンシップの面からみても母乳が理想的なのはあたりまえだのくらっかー。
でもね、どんなに努力しても出ない人もいるのです。
私は病院でも鬼のようにマッサージされたし、入院中も夜な夜な自分でマッサージしてたっけ。
産前産後も食事に気を配りましたし勉強もしましたよ。
それでも3ヶ月頃には枯れました。

実母に「役立たずのおっぱいだねえ」とさんざ言われた私は結構傷つきました。
まあ幸い姑も出なかった人なので慰められましたけど。

私の経験では母乳が出ていることを 誇らしげor自慢げ に言う人は見たことない
んですが、ミルクママが母乳ママより劣るということはありませんよ。
1さんが「誇らしげ」と感じたのは、もしかしたらコンプレックスによるものだった
のかもしれませんね。

ところで。
このスレを最初から全部読んだわけではないので偉そうなことは言えませんが、
母乳が出る方には出ない人の気持ちをもう少し理解して欲しい!
せめて安易に、勉強不足だとか努力が足りない、みたいな言葉は謹んで頂きたいものです。
これ以上どう努力しろっつーの??って人もいるのです。

母乳だって100%いいわけじゃない。ダイオキシン問題だってあるし、でかい子が
いつまでもオッパイをねだっている姿も格好のいいものではありません。
↑これは躾の問題ですが

要するにミルクだからって後ろめたく思う必要はまるでナシ。
母乳だ母乳だって騒ぐヤツは放置しましょう。
子供が元気で健康に育てばいいんだからさ。
802名無しの心子知らず:02/04/03 12:12 ID:pBSUcKLb
子供が小学生ともなれば、だーれも母乳だの、ミルクだのいいましゃん。
一瞬のことです。

803ガチャコ ◆N6rAh6Ho :02/04/03 12:14 ID:HT4Y3umq
旦那の会社の社員のオヴァヴァに、
「絶対母乳!これホントに絶対よ!いい子に育つには母乳なの!
・・・出ない場合もある?そんなの嘘嘘!
出ないはずないのよ!そういう人は努力が足りないの!!!」
って言われたよ。私はまだ出産まで1ヶ月ほど
時間があるが、今からそんなこと言われてもね。
母乳で育てられなかった人がそばでこの会話を聞いていたけど、
微妙な顔してた。
ケースバイケースという言葉をしらんのか。
804名無しの心子知らず:02/04/03 12:15 ID:axV/huTV
うちは混合、母乳って夜中は便利だと思うけど
最近、眠くても機嫌が悪くても、おっぱいを吸いたがる。
多くの母乳ママが言うほど「幸せのひととき」には感じないので
ちょっと鬱陶しい。
こんなの私だけかな?
805名無しの心子知らず:02/04/03 12:20 ID:+97WFff8
私は母乳ですが、母乳の人にも苦労はあります。
ミルクを足さないで母乳オンリーでやっていくと、年配のおばちゃんなどには
ほめられますが、医療関係者にはあまりいい顔されないことが多いです。
最初からじゃんじゃん出て、子供もぐいぐい飲んで、体重も順調に増えて、
というのでなければかなり苦労します。子供が元気で機嫌がよくてもです。
医療関係者にはまだまだ母乳に理解のない人が多いです。
何か問題があるとすぐにミルクを足せ、と言われます。
ときには、こんなことならいっそのことミルクのほうがよかったかな、と
思うこともあります。
母乳がいい、というのなら、医療関係者にはもっと母乳のことを理解してほしい。
母乳の人もミルクの人も、後ろめたさなんて感じなくてすむように、
どちらでも自由に選べるような雰囲気の世の中になってほしいです。
806名無しの心子知らず:02/04/03 12:41 ID:aaLe4pPw
おっぱおあげるのめんどうだし
うっとうしいし,おっぱいをだすのが
いやだし何回も乳せんえんになるし。
二人目は絶対ミルクにする。
で,母乳の止め方しってます?
807名無しの心子知らず:02/04/03 12:44 ID:+97WFff8
>806
止める薬は産婦人科で処方してくれると思います。
乳腺炎がひどい、ってことで診察受ければいいと思いますが。
808るるど ◆RUruDO2M :02/04/03 12:45 ID:DpeHIAjP
粉ミルクの人は、精神的に嫌なことがあっても授乳に困らないが
母乳の人は、ダメージがあると出が悪くなる事があるよね。
ナニが言いたいのか、わからなくなってしまった・・・いいや・・・

どっち!と割り切れない混合の人が一番大変そうだ。
809るるど ◆RUruDO2M :02/04/03 12:51 ID:DpeHIAjP
>806 
スレ違いのような気もするが、断乳スレってないよね。w
今止めたいんかな。
冷やせ・吸わせるな・食べるな・張って痛むときは適度に絞れ
810名無しの心子知らず:02/04/03 12:57 ID:MV+AzDFN
早くから里帰りして、産後も長くお世話になって
ストレスなく良い食事して、しっかりマッサージして
形状も問題なく、授乳時はおっぱいを必ず先に吸わせて、
助産婦の知人に指導受けてマッサージしてもらっても
絞ってちょろっとでたらオシマイ。
おなかが空いて泣いてる子に、出ない母乳を
毎回20分吸わせても、結局あとからミルクをたくさん飲む。
エゴを押し付けてるようで可哀想になり、3ヶ月でやめた。
出産を控えてる姉には、何をどうしても出ないものは出ないと言ってる。
811名無しの心子知らず:02/04/03 13:00 ID:+97WFff8
母乳は「出ない」ということが問題なのではなく、出なかったときに
足すミルクが問題なのだそうです。
ミルクというよりは哺乳瓶の乳首、ということかな。
哺乳瓶の乳首と人間の乳首は吸い方が全然違うので、哺乳瓶の乳首の
吸い方を覚えてしまうと人間の乳首は吸えなくなってしまいます。
その結果母乳は枯れてしまうわけです。
812811:02/04/03 13:03 ID:+97WFff8
つけたし。
もちろん、本当に出ない真性母乳分泌不全の人ももちろんいます。
その人はミルクを足さずに頑張っても出ません。
ただ、ミルクを足すことで出なくなった人と、真性の人はかなり
混同されがちなようです。
813名無しの心子知らず:02/04/03 13:06 ID:v7wjQnHW
>809
母乳育児スレは母乳マンセーではなく、断乳、卒乳、乳腺炎まで
幅広く網羅しているスレですが何か。

(前スレの1に明記されてます。dat落ちして読めませんが、
こちらから確認できるかと。
www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html
キャッシュがあるはずですから)
814るるど ◆RUruDO2M :02/04/03 13:08 ID:DpeHIAjP
>813 ここミルクスレですよね?
815名無しの心子知らず:02/04/03 13:11 ID:xLUrIymB
>>811
そう思って母乳育児用乳首使ってたよ。
高いしすぐに痛むし母乳やめたから
3ヶ月で普通の形状の乳首にかえたら
最初ぜんぜん上手に吸えなかったから、
人の乳首に近いというのも嘘ではないのかとオモタ。
816名無しの心子知らず:02/04/03 13:17 ID:v7wjQnHW
>814
あなたが「断乳について語れるスレがない」という主旨の書き込みを
なさったからご案内したまでですが何か。

ミルクスレは以下にもありますよ。
母乳以外の人専用スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/998235075/
817るるど ◆RUruDO2M :02/04/03 13:21 ID:DpeHIAjP
>816
私を案内してどうするよ。ミルクスレ、二つもあってどうするよ。



818名無しの心子知らず:02/04/03 13:29 ID:v7wjQnHW
>817
なに、あなたが断乳スレを立てるのを阻止できりゃ万々歳。
レス番を明記しても、他の人の目にも触れます。
こんなスレもあったか、と誰かに参考にしてもらえたら尚ありがたし。

重複の件は立てた方におっしゃいませ、このスレに初期から
首をつっこんでらしたあなたが何を言う。
向こうの方が先にあったスレですよ。
本筋と無関係だからsageてくださいませんか?
819るるど ◆RUruDO2M :02/04/03 13:33 ID:DpeHIAjP
なんで私がスレ立てると思うのじゃ。
まるで私が乱立アホみたいではないか。
立てたスレ今、ひとつも生きてないぞ。

このスレたった頃は、初心者だったのじゃ・・キット
820名無しの心子知らず:02/04/03 15:46 ID:NssoNWzn
2人目出産の時、産院で「1人目も完全母乳だったので2人目も母乳にしますね。」
と言ったら「すごーい。すごーい。頑張ってね〜〜〜。」と言われた。

・・・なんか間違っているような気がするのは私だけだろうか。
821名無しの心子知らず:02/04/03 15:49 ID:6iGTmWQW
>820
間違ってるって?どぼして?
普通に受け取ればいいじゃん。
822名無しの心子知らず:02/04/03 15:51 ID:5X2ZJ2NG
息子を産んだとき、
「なにがなんでも母乳だ、母乳育児だ!」
と目を血走らせていた私。
マッサージとあと絞りで両手がひどい腱鞘炎に。
もう限界だ、ミルクを足そう……。
そう観念して緊張の糸がぷつっと切れたとたん、
マッサージなんかしなくても余るほど出るようにナタよ。

妹の赤ちゃんにもやって、2人分も出してしまった。
823名無しの心子知らず:02/04/03 15:57 ID:IHIY8Uwm
>820
完全母乳の障害になるのは母乳不足だけじゃなく
周りの無理解や一部の粉ミルク信仰世代のばば達のようだ。
あたしも完全母乳宣言した時、助産婦さんに
「頑張ってね!何かあったら相談にのるよ!」って励まされたよ。
824名無しの心子知らず:02/04/03 16:16 ID:ePOJtzbq
結局母乳マンセースレになり・・・
825名無しの心子知らず:02/04/03 16:24 ID:6iGTmWQW
そういえばここはミルク母すれだった。。。
826名無しの心子知らず:02/04/03 18:58 ID:Dh9Scy+M
だーかーらー。
母乳出ない人を刺激しないでちょうだいよ!
頼みます。
827名無しの心子知らず:02/04/03 19:08 ID:H7kPN6ME
母乳マンセー順番婚マンセーでストレス解消している人がいるんだね
828カナブン ◆4vCEF9hI :02/04/03 20:30 ID:JjDRc6IK
>>780
分娩台で乳首をすわせましたか? → 吸わせてません。
完全母子同室でしたか? → 2日目から昼間だけ同室。
最初の日、別室でミルクをあげたりしてませんでしたか? → あげてました。
和食中心の入院食でしたか? → 和食も出たけど洋食も出た。おやつも出た。
ミルク会社の人が「栄養指導」と称してミルクの宣伝に来ませんでしたか? → 来ました。ミルクと哺乳瓶も山ほど貰った。

こんな私ですが、完全母乳です。
同じ病院で出産したママ共3人いるけど、みんな完全母乳ですよ〜。
間違ってるんじゃない?(ワラ
829馬鹿るるど ◆RUruDO2M :02/04/03 20:42 ID:DpeHIAjP
およ、私も>>780に答えてみよう。カナブンサンの真似っ。

分娩台で乳首をすわせましたか?→吸わせてません
完全母子同室でしたか?→二日目から完全同室
最初の日、別室でミルクをあげたりしてませんでしたか?→あげてました 
和食中心の入院食でしたか?→和食も出たけど洋食も出た。おやつも出た。
ミルク会社の人が「栄養指導」と称してミルクの宣伝に来ませんでしたか?→来ました。ミルクと哺乳瓶を山ほど貰った。

こんな私ですが3人中2人は、完全母乳です。
同じ病院で出産したママ達は、出ないーと嘆いていましたよ〜。
関係ないかも?(ワラ
830名無しの心子知らず:02/04/04 12:50 ID:1TMvx4s5
分娩台で乳首をすわせましたか?→吸わせてません。が部屋戻ってすぐあげた。
完全母子同室でしたか?→完全同室でした
最初の日、別室でミルクをあげたりしてませんでしたか?→糖水でしたね
和食中心の入院食でしたか?→和食だった。が、お見舞いのケーキを結構食べた
ミルク会社の人が「栄養指導」と称してミルクの宣伝に来ませんでしたか?
→来ました。ミルクと哺乳瓶をちょっと貰った。

退院の日にようやく体重が上向いて胸をなでおろした。
出る人はどんな環境でも出るようだけど出ずらい人には
お膳立てが必要かも。
831名無しの心子知らず:02/04/04 13:07 ID:Fbdg4orG
分娩台で乳首をすわせましたか?→吸わせてません。初乳をあげようとしたら年配看護婦に「そんなもの栄養にならん」と怒られた。
完全母子同室でしたか?→完全同室でした
最初の日、別室でミルクをあげたりしてませんでしたか?→看護婦が目の前でミルクを作って与えた。何の断わりもなし。
和食中心の入院食でしたか?→和食だった。が、あまりにも量が少なかった。
ミルク会社の人が「栄養指導」と称してミルクの宣伝に来ませんでしたか?
→来ました。ミルクと哺乳瓶を山ほどもらった。

辛うじて完全母子同室だったため、看護婦の目を盗んで隠れて授乳。
帰宅後はミルクの缶を捨て、3ヶ月以降は哺乳瓶も捨てました。
最初からじゃんじゃん出ていたわけではなかったので、子供は低体重。
でも機嫌はとてもよいので、母乳オンリーを貫く。
保健婦と小児科医は「ミルクを足せ」と言うので苦手です。
かなーり、勇気いるよ。医療関係者をことごとく敵に回したからね。
10年後には笑い話になるものと願うばかり。
医療関係者の指導、ウソばっかり。勉強しろっての。
832名無しの心子知らず:02/04/04 13:12 ID:a572LmV/
分娩台で乳首をすわせましたか?→吸わせてません。だっこもさせてもらえなかった。
完全母子同室でしたか?→二日目から完全同室
最初の日、別室でミルクをあげたりしてませんでしたか?→あげてました!
和食中心の入院食でしたか?→和食も出たけど洋食も出た。おやつも出た。
ミルク会社の人が「栄養指導」と称してミルクの宣伝に来ませんでしたか?→来ました。
ミルクと哺乳瓶を山ほど貰った。

1人目はこれで最初母乳育児に苦労しました。
2人目は分娩台ですぐに吸わせて、自分から希望して完全同室。
で、むちゃくちゃスムーズに母乳飲んでくれたよ。
833名無しの心子知らず:02/04/04 14:42 ID:/eRc4P07
「母乳は母の愛」なんて言えたのは昔のこと。
よほど健康的、極端なことを言えば自給自足生活でもしてきた人でない限り
添加物漬けの身体から出る分泌物=母乳 と言えましょう。
母乳がピューピュー出てる人ってほんとに子供のこと考えてるんか?
産前産後の食事&健康管理に気を配っても遅いっつの・・・・
834名無しの心子知らず:02/04/04 14:50 ID:x13jKGFG
>>833
出ないからって負け惜しみ言ってんじゃないの?
ミルクに添加物が入ってないのなんて聞いたことないけど。
最近のはDHAだか必要のないような物も入ってるし。
835名無しの心子知らず:02/04/04 14:56 ID:0b3VhZqf
別にいいじゃん。
母乳でもミルクでも。
ミルク業界だって、日々進化してるでしょ。
なにが劣るかなんて、ミルクで育った子供達を見てたら
ほんと、わかんないよ。結局は人それぞれなんだから。

なんにしても、大事なのは親の愛情!
それに尽きるね。
836名無しの心子知らず:02/04/04 14:56 ID:a572LmV/
>833
それは昔の話なんだって。何度言ったらわかるのぉ?今は時代が違うのよぉ。
お母さん、ここはあなたの来るところじゃないわよ。さ、帰るよ。
837名無しの心子知らず:02/04/04 14:57 ID:BjB8DU8l
どっちでもいいじゃないか。
自分が子供のために最も良いと思うことをしてやれば。
838名無しの心子知らず:02/04/04 15:01 ID:kwTqR2yu
分娩台で乳首をすわせましたか?→いいえ。顔見れたのすら3日後です(帝王切開)
完全母子同室でしたか?→完全別室。授乳時間は3時間おき。
最初の日、別室でミルクをあげたりしてませんでしたか?→夜中1時と4時は病院側でミルク
和食中心の入院食でしたか?→和洋混合かな。
ミルク会社の人が「栄養指導」と称してミルクの宣伝に来ませんでしたか?→来ました。

そういう私はジャンジャン母乳出てます。生んだ後も全く張らず、
子供の顔すら見れず、出ないかもなぁ。とちょっと鬱入ったけど
目の前に子供が来た途端に張って来て。感動した。こんなの関係無し。
839名無しの心子知らず:02/04/04 16:03 ID:Yw9ULgfz
帝王切開なのに、当日から母乳あげてたら、オロもやまもり、子宮は痛い
たすけてー
あたしは完全母乳だけど、母乳をほめられると、そうね−ミルク代は節約できるなーという
ほかは、どうでもいい
ミルクでないと、ニュウセンエンがー
断乳したいけど、根性なし
840名無しの心子知らず:02/04/04 16:08 ID:nx921Wez
今度は 母乳バンバンピュースレ だーね(w
841どうかなあ:02/04/04 16:20 ID:3i4o8Gze
うちの場合は陥没乳首だったから、最初は絞ってあげてたよ。
とりあえず、生後1ヶ月くらいまではがんばって母乳をあたえたんだけど、
全然でなくなってミルク(森永)に切り替えました。
子供も長男は1歳くらいまで病気せず。次男は生後4ヶ月のとき入院したけど、
とりあえず元気です。時々風邪引くくらい。
母乳育児している知り合いを見ているけど、親がタバコ&酒が大好きだったり、
アレルギー体質とかだと全部子供に移行しているみたいで、かえって体に悪そう。
ミルクだから母乳だからってのはあまり関係ないなって思います。
あと、3歳になっても母乳飲んでいる子とか時々いるけど、家の中だけにしてほしい。
外ではやめれ。
それから、頭の固いジジババの意見を鵜呑みにしている人、彼らの知識は古いんだから
さらりと流すべき。
うちの両親はその点、勉強したのか知識が新しかったのであまりうるさく言わなかったよ。
ちょっと反れたのでsage
842名無しの心子知らず:02/04/04 18:30 ID:TC7WoreV
ここは母乳が 出る人vs出ない人 のスレですか?
843名無しの心子知らず:02/04/04 18:35 ID:5n02hM34
完全母乳だと、月に8000円は浮く。(w
ついでに布だと、更に4000円は浮く。(w

うちは、ミルクで紙ですが。(ww
844名無しの心子知らず:02/04/04 19:24 ID:C7kUB1g+
>841
アレルギー体質は遺伝だよ。
母乳飲む飲まないは関係ないよ。
むしろミルクのほうがアレルゲンの可能性あるような。

酒タバコで母乳はちょっとアレだがな。
845名無しの心子知らず:02/04/04 21:11 ID:oADlS247
>834
「負け惜しみ」だって・・・。はずかし〜でちゅね〜
ばかまるだし
846名無しの心子知らず:02/04/04 21:20 ID:3+1PfDYh
>>841
無知丸出しあんた嫌い。「返って体に悪そう」って
じゃあなんで努力して陥没オッパイ絞ってたんだよ。
生後一ヶ月まで努力したって言ったって、もしそのまま
運良く出続けたら「母乳マンセー」みたいな事書いたん
だろ?アヒャヒャ
847名無しの心子知らず:02/04/04 21:26 ID:oADlS247
このスレもうダメかも・・・
848名無しの心子知らず:02/04/04 22:00 ID:UD/0VZYe
母乳マンセーさんは、語りたがり屋さん。
他のスレでまで自分語り。
849名無しの心子知らず:02/04/04 22:06 ID:cN3NhiXr
>>841
新しい知識ってなーに?
850名無しの心子知らず:02/04/04 22:25 ID:a572LmV/
母乳マンセーじゃないけど、病院をはじめ保健婦さんや医者も
母乳に関して不勉強だから、雑誌の広告のイメージも重なって
ミルクでもいいのかなって風潮があるのは事実。

医者の言ってることに逆らってまで母乳をまい進させるには
今のところ、自分で勉強して自分と子供を信じるしか方法が
ないっていうのがなんかもったいない気がするんだが。
851名無しの心子知らず:02/04/04 22:27 ID:jwa/x7E5
はぁ・・
ミルクだろうが母乳だろうが
赤ん坊が元気ならいいのよ。
852名無しの心子知らず:02/04/04 22:36 ID:/jzfxhrI
>850
禿げ道。
わたし、白衣の人達に逆らって母乳育児してますが、とにかく
検診も予防接種も大嫌い。体重をもっと増やせ、ミルクを足せ、
ってそればっかり。ほんとに子供を信じるしかないです。
だから、巷のおばちゃんたちの「母乳?いいわねぇ!」
という言葉は、何よりの励みになるんだよね。
こういうおばちゃんたちもいないと、ほんとにめげそう。
人間が人間の乳だけで子供を育てて何が悪いというのだろう。
853名無しの心子知らず:02/04/04 22:38 ID:FUd6gxud
>851
ごもっとも。
ちなみに私は2人ともミルクっ子さ。
854名無しの心子知らず:02/04/04 22:39 ID:4azwHr1W
>>852
予防接種をやる、やらないはまた別の問題だし、ここでドンパチの種をまかないほうが……。
855852:02/04/04 22:41 ID:/jzfxhrI
>854
そういうつもりで書いたわけじゃないです。言葉足らずでごめんね。
私が予防接種が大嫌いなのは、子供を連れていくとそのたびに
「小さいね」「ミルクちゃんと飲ませてる?」「だめだよもっと大きくしなきゃ」
と言われるからなんだよ。
予防接種はちゃんと受ける派です、私は。
ただ、余計なことを会場で言われるのが個人的に嫌なだけ。
856名無しの心子知らず:02/04/04 22:44 ID:uk11ZX02
>855
でもそう言われるって事は赤ちゃん小さいんでしょ?
おっぱいで頑張るのもいいけど赤ちゃんの為にミルクあげてみたら?
857852:02/04/04 22:48 ID:/jzfxhrI
うん、小さいよ。
でも、心ある助産婦さんからは「足りてる」っていわれてますから。
WHOの基準もクリアしてます。平均からみると小さいだけ。
私だって旦那だって小さいんだもん。遺伝しただけ。
子供は元気で機嫌もいい。
それに、私は「おっぱいで頑張ってる」わけじゃない。
おっぱいだけだと楽なんだもん。
外野の医療関係者がうるさいだけです。その人達には抵抗してますが。
858名無しの心子知らず:02/04/04 22:52 ID:uk11ZX02
じゃあ外野の声なんか聞き流せばいいですよ
気にしたって仕方ないし
859850だけどさ:02/04/04 22:54 ID:a572LmV/
>856
ミルクが当たり前の医者の間でできた標準体重のデータだからねぇ。
ミルクをあげればいいって問題じゃないと思うんだけど。どうだろう。

ただなんとなくここ読んでて、もうちょっと勉強すれば母乳でも
いけそうな人がウヨウヨいるような気がしてならないんでね。
860名無しの心子知らず:02/04/04 22:57 ID:SFIt0NO/
>852
小さいだけなら、気にしなければいいよ。
もし子供が小さいだけでなく、細かったりして、そのことで
保健婦さん達が言ってるんだったら、ミルクを足した方がいいのでは?
861852:02/04/04 22:58 ID:/jzfxhrI
>859
そう。ミルクが当たり前のデータであれこれ言われるのが嫌なんですよ。
そして「足りない」って医者や保健婦に言われるとミルクを足す。
そうやって平均はどんどん釣り上がる。母乳オンリーの子にとっては
不利なデータができていく。悪循環。
862841:02/04/04 23:26 ID:3i4o8Gze
>844
そうなんですね。でも、アレルギーって遺伝だけじゃないって聞いたけど。後天的な原因もあるって。
>846
バカはあんたの方だ。生後1ヶ月までの母乳は初乳の粋だって医者にいわれてたから
飲ませてたの。それに、私はタバコもお酒もやらないよ。
それにね、別に母乳を与えつづけられたとしても、自慢なんてしないよ?バカバカしい。
私が言いたいのは嗜好品大好きなドキュソ母親からもらう母乳を飲ませるくらいなら
ミルクの方がいいんじゃないかってこと。
もちろん健康で母乳育児している人は偉いと思いますよ。尊敬します。

さては846、タバコやお酒マンセーなんじゃないの?図星でしょ?(藁



863841:02/04/04 23:28 ID:3i4o8Gze
なんか変な改行。逝きます。
864sage:02/04/05 07:08 ID:KGwON/jb
↑逝け。アレルギーを持つ子の親全員敵に回したいようです。
865名無しの心子知らず:02/04/05 07:34 ID:KGwON/jb
もう一回>>841を読み直してみる。

>母乳育児している知り合いを見ているけど、親がタバコ&酒が大好きだったり、
>アレルギー体質とかだと全部子供に移行しているみたいで、かえって体に悪そう。
>ミルクだから母乳だからってのはあまり関係ないなって思います。
>あと、3歳になっても母乳飲んでいる子とか時々いるけど、家の中だけにしてほしい。
>外ではやめれ。
>それから、頭の固いジジババの意見を鵜呑みにしている人、彼らの知識は古いんだから
>さらりと流すべき。
>うちの両親はその点、勉強したのか知識が新しかったのであまりうるさく言わなかったよ。
>ちょっと反れたのでsage

散々母乳をアレルギーだタバコだ抜かした後で「あまり関係ないと思います
」ってのがもうアホかと。バカかと。
そーそー、上で誰かが尋ねてたけどアレは答えないの?841チャン
新しい知識ってなんすか?
866名無しの心子知らず:02/04/05 09:35 ID:VPQ7h8Wq
母乳には母乳の良さがあるし、ミルクだって優れている面もある。
一長一短でしょう。

私は子供を母乳で育てましたが、妹はミルクで育ててます。

ちょっとこのスレの流れを見てヘンだな、と思ったのは、
妹の所の子は標準の70%ぐらいの低体重が産まれたときからずーっとなんだけど、
保健婦さんも「元気だから問題ない」と言っているそうです。
これが母乳だったら「ミルクを足しなさい」と指導されてしまうんでしょうか。
母乳で低体重の子がミルクを足す必要があるのなら、ミルクで低体重の子だってなんらかの必要があるはずなのに……。
867名無しの心子知らず:02/04/05 09:44 ID:fRqXTSDE
>866
母乳に理解のない医療関係者なら、まずそう指導されると思います。
要するに、ミルクなら安心、と思ってる医者は多いです。
量も見えるし。
868名無しの心子知らず:02/04/05 09:54 ID:y5YheG+E
私が出産予定の病院は県下で一番の母乳率なんだそう。
分娩台の上での早期の授乳、産後2日の頻回授乳、それで大体8割は母乳
でいけるって。
残り2割のうち、1割はお母さんが赤ちゃんが泣くからと根負けしてしまうのと、
あとの1割は体質的にどうしても出ないんだそうです。
医師はすごく母乳にこだわりのある人らしく、産んだ後、医師自ら分娩台の上で産婦に
初回授乳をせるらしい。
それだけこだわる理由は今、切れる子供が問題になってるけど、弁護士だか
なんだかの医療関係者じゃない人たちが切れて問題を起こした子供達が
赤ちゃんの時、ミルクで育ったか母乳で育ったか統計をとったらミルクの子の方が多く
母乳の子は切れてもひどい切れ方をしないんだって結果がでたんだって。
母乳の子は産まれて1〜2年の間にしっかり母子関係が出来上がってて、それが
あとあとまで精神の安定に繋がってるんだって。
と、この前の病院の母親学級で助産婦さんが言ってました。
私も母乳希望だったのでこの病院で良かったかなと思ってます。

869名無しの心子知らず:02/04/05 10:23 ID:E7j9mK6f
>868
いい産院を選びましたね。

体質的にどうしても出ない人というのは
不妊治療をやっていた人に多いと聞きました。

サタスマでやってた母乳の方がIQが10高いってのは本当かなぁ。
870名無しの心子知らず:02/04/05 11:51 ID:IT9hD9ap
欧米では認めてますよね。
ミルクは母乳より劣ってるって。
871名無しの心子知らず:02/04/05 11:56 ID:27A2xowV
>>869
1割の出ない体質の方がその病院を選んだら大変だね。
すごいジレンマに悩まされそう。

劣る劣らないはわかったから、やむおえずにミルクあげている人が
傷つかないような雰囲気はあって欲しいですね。
872名無しの心子知らず:02/04/05 11:58 ID:CUW9xCBF
母乳マンセーさんが優越感に浸るためのスレです。
母乳マンセーさんがご活用下さい。
仕方なくミルクの方は読まないように。
873名無しの心子知らず:02/04/05 12:40 ID:3KS6Z/+y
864.865
ごめんね〜バカで。
そういう風に文章を解釈したんだね。
この場合の「母乳もミルクも関係ない」ってのはミルクだからアレルギーになるとか
っていう人がいたから、母乳でもいるでしょ?って言いたかっただけです。
で、アレルギーは遺伝なんですよね。
っていうか、そんなに責めて楽しんでいるあんたって心が荒んでるね。
別にアレルギーを持つ人を責めようなんて思ってないですから。

872さんが言う通り、母乳マンセーな人だけいたらいいんですね。

新しい知識>
うちらの親(50〜60歳代)で当たり前だった知識じゃなくて、今の知識を勉強したってこと。
言葉が足らなくて勘違いさせてごめんなさいね。

でも、こんなことで目くじら立ててるってのもなんだかね。(鬱
よっぽど家庭内がギクシャクしてるのかなー。
あんたが私を嫌いなように、私はあんたが大嫌いだから。

874名無しの心子知らず:02/04/05 13:05 ID:KGwON/jb
煽られるのが怖くてsageてんじゃねーよ

アレルギーって遺伝なんですよね

って、うちの両親アレルギーゼロでおいらが
アレルギー持ちさ。姉妹兄弟はゼロ。私だけ
これはどこから来た遺伝なのー?
煽りに目くじら立ててる873は大丈夫?家庭上手く行ってる?
875名無しの心子知らず:02/04/05 13:32 ID:A+KxA5et
>874
アレルギーは、遺伝の確立が高いって事じゃないかな?
遺伝のみでしかならないってことじゃなく。
ちなみに私も、父がアレルギーもちで、姉と私がアレルギー体質を受け継いだみたいです。
ご両親がアレルギー無くても、爺婆とか血の繋がった近い肉親にいないかな。
アレルギー体質の人。
全く居ないっていうのなら、突然変異で貴女にだけ表れたものなのかもしれないね。

でも、これは素人考えだから間違ってるかも。
間違ってたらごめんなさい。
もし、アレルギーの遺伝に関して、医学的に詳しく説明が出来る方がおられたら、
正しい説明をお願いします。
876名無しの心子知らず:02/04/05 13:39 ID:XJLsV1iY
お互いにコキおろしたいんだねえ ヤレヤレ
877名無しの心子知らず:02/04/05 13:49 ID:IT9hD9ap
アレルギーはまだまだ解明されていないことが沢山あるが、
普通の人が反応しないような物質に自分だけ拒否反応して
しまう症状を言います。

遺伝もあるけど、最近では科学物質や添加物の多量摂取による
強要範囲を超えてしまった場合に出るケースも増えています。
科学物質や添加物は消化されにくく体内に残るため、自分には
症状がなくてもその子供に胎盤を通して受け継いでしまいます。

日本人の食生活の変化から、タンパク質や脂質の過剰摂取も原因とされています。

アレルギー体質そのものは母乳では移行しませんが、そういう
物質などは母乳を介して子供の口に入るでしょう。
母乳の場合、母親の食事がそのまま原材料になるので調節できますが
ミルクはほとんどの場合原材料の出どころは企業秘密の上
元は大豆タンパクや牛乳からできていますので、もともとアレルギー
でないお子さんも発症してしまう場合もあります。

近所のアレルギー専門医の言葉より。
878名無しの心子知らず:02/04/05 15:01 ID:jQ/894ts
帝王切開で3日後に対面。
入院中は術後の体調が悪かったので夜間別室、
昼間は4時間毎に授乳室に移動して母乳を与えた後、
赤ちゃんの体重測定をしてミルクを足してた。
マッサージもして一生懸命上手に吸ってるのに、
授乳後の体重増加0〜12g。
大きく産まれて最初からいっぱい飲む子だったから、
母乳だけじゃ全然足りない。
同じ方法で授乳してる人は、最初からたくさん出てたり、
入院中に少しずつ量が増えてくるのに。
私は半月入院してたけどその間も退院後も母乳量増えず。
この世に粉ミルクがあって本当に良かったと思った。
879名無しの心子知らず:02/04/05 15:34 ID:PYcL1VaQ
友人は出産後、まったく母乳が出なかった。
「粉ミルク飲ませなきゃ死んじゃうでしょ?」って言う彼女の言葉が印象的だった。
同居の義母にねちねち言われてるらしいけど、出ないもんは仕方ないよな・・・。
880名無しの心子知らず:02/04/05 16:36 ID:iNrHqery
私も産んでソッコーミルクになっちゃった。
子供はちょっと小さめちゃんで産まれて、私は扁平乳。
胸も全然張ってこない。
なんとか搾乳で初乳だけはあげたけど、子供は吸い付けないから
怒る怒る。授乳が憂鬱で毎日泣いてた。

搾乳で絞りきったら、もう完全に張らなくなって2週間で出なくなっちゃった。
母親が「あたしも全然でなかった。アンタは完全ミルクの子供だよ」の言葉
に諦めがついた。ちなみにわたくし、別にキレやすくないっすよ〜。

母乳の人からすると努力不足って言われるかもしれないけどね〜。
ま、今となっては子供も元気だからどっちでもいい。
授乳のストレスで新生児相手に怒鳴ったりするより、素直にミルクあげて
にこにこ接する方が私にとっては良かった。

>879の「粉ミルク飲ませなきゃ死んじゃうでしょ?」 
これはホント判るなあ。
881名無しの心子知らず:02/04/05 17:30 ID:LYLwaGfQ
母乳のためにオニのような顔してがんばるくらいなら
ミルクだっていいじゃないの
うまいこと母乳でいけたらミルク代が浮いてラッキー?(W
882名無しの心子知らず:02/04/05 17:36 ID:3KS6Z/+y
>874は自分がアレルギーだから過剰反応してるんだ。
なんか醜い争いみたいだからやめなよ。

>881
良いこと言う〜♪
883るるど ◆RUruDO2M :02/04/05 17:36 ID:2ClMMMQT
そうそう母乳をあげることが苦痛ならミルクにするべし。
どっちにしろ母親が笑ってんのが一番だ。
884名無しの心子知らず:02/04/05 18:50 ID:E3nIEkBr
>>878
>>880
わかるよーー!
私なんか3人生んだのに、ミルクのお世話になりっぱなし。
乳首は扁平だし、おっぱいも張らないし。
入院中の授乳室では嫌がられ泣き叫ぶ我が子に何度涙したか!
3人目だから尚更情けなくってね。
母乳推進委員会委員長みたいな看護婦さんにはかなりきついこと言われたよ。
しかし、上の子二人もきれやすい子ではないよ。
どちらかと言うとのんびりさん。

今度もやっぱり以前と同じような状態で、今2ヶ月。
ほんんのちょっとの母乳も絞りだしてるけど、情けない程の量。
夫は「しょうがないよ。出ないもんはでないんだし。ミルク代くらい俺が稼いでくる!思い詰めるなよ。」と
言ってくれるのが救い。
それでも、最後の子供だから・・・と今でも諦めきれずに、泣きわめく子供の口に無理やり
おっぱいを詰め込んでみたり(w
でもね、夫も上の子も喜んでミルクあげてくれるんだよ。
それだけが救いだー。
オムツ替えもミルクもだっこもみんなでやってくれる、末っ子はすっごい幸せ者かも!

885874:02/04/05 19:08 ID:KGwON/jb
>>883るるどさん。何気にイイID

反省しる。スレ汚してごめんね。
886るるど ◆RUruDO2M :02/04/05 19:10 ID:2ClMMMQT
>>885 
いやいや、最初にスレ汚ししてますから、私。
スレタイが気に入らなくて・・・・
887名無しの心子知らず:02/04/05 23:05 ID:3PRNnKmH
母乳母乳って宗教みたいに言うのって、小児科の権威みたいなヨイヨイの
先生が広めたわけじゃない。昔さ。しかも男。
確かに母乳は栄養満点で経済的、スキンシップになるからイイトコ取りだ。
でも、ミルクでも大差ないよね。母乳でも凶悪犯罪の極悪人は出来上がるし、
虚弱体質もいるし。泣きながら「お願い!出て!」なんて追い詰められる程
の旨みはあるのかな?そういう人いるでしょ。
どっちにしても、もう2・3才なのに人前で襟ぐりから手ェ差し込んで揉み
しだくのヤメレ。
888名無しの心子知らず:02/04/05 23:08 ID:IT9hD9ap
母乳で育った新生児の知能指数(IQ)が、より高いという研究結果が出た。

全米児童健康・人間開発研究所(NICHHD)のマラー・ラオ博士は、
ある医学専門誌の最新号で
「妊娠期間をすべて満たしても体重が2.7キロ未満だったという新生児に最初の6カ月間母乳を飲ませたところ、
5歳になったときのIQが正常体重児より11ポイント高かった」と明らかにした。
研究は低体重児220人と正常体重児299人を対象にして行った。

ラオ博士はまた
「母乳を飲んだ低体重児が調製粉ミルクを飲んだ低体重児より正常体重に戻る速度が速かった」と話している。
以前にも母乳授乳が早熟児、正常体重児の脳の発達に有益だという研究があったが、
今回の研究は低体重児に範囲を広げたということに意味がある。

ラオ博士は「可能な限り生後24週間母乳だけを飲ませれば、子供の脳の発育を良くできる」と主張した。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020322180323400
889名無しの心子知らず:02/04/05 23:11 ID:UcnxRjEu
IQで人生決まるわけじゃないしな・・・
IQのために育児してるわけじゃなしな・・・

890名無しの心子知らず:02/04/05 23:12 ID:UcnxRjEu
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016805836/-100

これ貼り続けてる人は何がしたいんだろう?
891名無しの心子知らず:02/04/05 23:14 ID:PsGh0baH
みるく子は母親離れがはやい。

母乳子は母が食料だからべったり。

とおもう。
892名無しの心子知らず:02/04/05 23:15 ID:CQBq1ZF7
母乳育児しています。
うちはアレルギーだから粉ミルクは飲めないし
ボンラクトやソーヤミールはなかなかおいてないし
母乳です。ただ、はずすのが大変。上は4歳までのんでいた。
下の子は今2歳。全くはずせなそうです。
別にどっちでもいいと思います。私は乳首を吸われるのいやで
生後半年くらいまでは絞って哺乳瓶であげてました。
いたいんだもん・・・・
893名無しの心子知らず:02/04/05 23:23 ID:UcnxRjEu
>>892
スレ違いだよ。
894名無しの心子知らず:02/04/05 23:31 ID:IT9hD9ap
母乳にはミネラルの吸収を促進する結合リガンドというものが含まれる。
牛には牛乳の人間には人乳の成分の吸収のためのリガンドだから、
人間の赤子は母乳の方がミルクよりよくミネラルを吸収できる。

ミネラルは核酸やタンパクの合成にかかわっている。
亜鉛が欠乏すれば成長ホルモン、性ホルモン欠乏、免疫力の低下、
鉄欠で貧血、銅欠乏で貧血、白血球減少、これらも免疫低下に、
セレン等他のミネラルも免疫力の低下に関係するといわれるということだ。

母乳の子に比べてミルクの子が弱いとも言われるのは根拠ありなのだ。

知能に関しては、今やミルクにDHAも含まれるようになり、
一概には言えないと思うが、母乳は吸う時間が長く頻度が高い。
それが脳への刺激になっているという説もある。

ただし、アル中、ヤク中、ニコチン中の母親なら、もちろんミルクの方がいいね。
895名無しの心子知らず:02/04/05 23:35 ID:miH/+8Ik
どんな根拠があろうが、母乳でも、ミルクでも
劣っているなんてことはない。
896名無しの心子知らず:02/04/05 23:37 ID:5g/gF0+B
ミルクだと荷物が多くて大変ですよね
でも人前でもあげられるからいいかな

うちのこ殆どミルクで育ったけどすごーく元気ですよ
ミルクだろうが母乳だろうが弱い子は弱いんだよ
897名無しの心子知らず:02/04/05 23:38 ID:IT9hD9ap
もともと母乳には多量のDHAが含まれている。
だからっていって粉ミルクに魚のDHA入れてどうなるのか。
吸収率が違うことは明らかだ。
医学雑誌では毎号のように「母乳に含まれていた新たな物質を特定」という記事が載っている。
ということはまだまだ未解読の部分が多いということ。
粉ミルクがいくら進化しているとはいっても全く母乳には追いつかないと思われる。

それにたとえば未熟児で生まれた子の母親の母乳は
満期産の母親のものよりずっと脂肪分が多く、
遺伝的な病気をもって生まれた子の母親の母乳には
免疫物質が通常の何倍も多く含まれる。
カスタムメイド母乳のミラクルを粉ミルクではのぞむべくもない。
898名無しの心子知らず:02/04/05 23:38 ID:feO0h8Fd
母乳がいいのはわかってるよー。
ミルクの缶にも「母乳に近づけました」「赤ちゃんには母乳が一番」とか書いてるし。
メーカーも承知の上。
しかーーし、出ない人もいて、辛い思いもするわけだ。
で、そんな辛い気持ち、愚痴を言い合う同志集まろーぜ!ってスレなんだよね?
愚痴りましょう!
899名無しの心子知らず:02/04/05 23:43 ID:feO0h8Fd
だからーーね、劣ってるのは栄養面だけなんじゃない?
あとはミルクでも、母乳でも親子の関係次第だし。
ミルク母さんも、自信を持とうね。
900名無しの心子知らず:02/04/05 23:51 ID:FcXbZHV7
母乳です。ミルクって聞くと楽してるなって軽視してしまってます。
出ない人もいること考えないとですね。
でも私の周りには、つらいからとか形くずれるとか、らくだからとミルクにしてるひと多すぎ。
そんなの見てると絶対ミルクはあげられない。
901名無しの心子知らず:02/04/05 23:56 ID:feO0h8Fd
>>900
他に書き方ないのかね・・・。
煽りなら放置だけど。
少しは過去スレも読んでほしいものだ。
902名無しの心子知らず:02/04/05 23:57 ID:miH/+8Ik
>900
なんで?
夜中の授乳なんか考えたら、絶対母乳のほうが楽だよ。
私は、母乳オンリーだったから、ミルクの人は大変だなぁって思ってたよ。
903名無しの心子知らず:02/04/05 23:57 ID:vxiObfY7
産院も母乳を推進&スタッフも超親切。
なかなか出なくて、乳首にかさぶたを作り、母が見かねてミルクを上げて、
寝た振りして涙していたあの頃。
懐かしいです。
2歳になった今、なんであんなことで悩んでたんだろうって思いますよ〜。
育児ってそれの連続。特に一人目は。
私自身、四人兄弟全てミルクで育ちました。
当時は母乳よりミルクがいいと言われてたらしい。
ほんと全然関係ないよ!ミルクのある国で良かった。
904名無しの心子知らず:02/04/05 23:59 ID:6SvTbcyd
>>900
そんな知り合いしかいないなんて、
可哀想だねぇ...
905名無しの心子知らず:02/04/06 00:04 ID:p/3kbxZ6
同じアナのムジナでしょ?
906名無しの心子知らず:02/04/06 00:13 ID:P7+trnKG
でればあげたよ、おっぱいの形なんてどうでも
いいよ。本当に何で出ないのか何度も泣いた。
子供にいいなら何でもやってあげたかった、でも
頑張ったけど結局オヤツ程度しかあげられなかった
そのうえ母乳の人に軽蔑されたらほんとマジ悲しいっす
子供二人にも申し訳ないです。ごめんよ〜
907名無しの心子知らず:02/04/06 00:16 ID:UldcBQoN
>>906
ネタ??
じゃ無いなら、もっと強くなりナよ〜
2chで言われたこと間に受けてちゃだめだめ
908名無しの心子知らず:02/04/06 00:16 ID:EEpceX8m
きっと母乳からダイオキシン出まくり
909名無しの心子知らず:02/04/06 00:21 ID:aqM5vfWu
>906
泣かなくていいよ。
病院の最初の指導の悪さで出るもんも出なくなってる人が大半なんだからさ。
人のせいにするのも何だけど、やっぱり分娩台であげることが
できていればな、って思ったりもするもんね。
3時間おきに、とか、何グラム飲んだのかを計りましょう、とか
めんどくさいこと言われずに、好きなだけおっぱい含ませてあげたかったよ。
本来母乳なんて気楽なもんなのにさ。
混乱させるような指導をしている病院側のせいだ、ということで。
910名無しの心子知らず:02/04/06 00:23 ID:P7+trnKG
>907
ねたじゃないです、ありがとう

先日実母から「役立たずのおっぱい」と言われたのが
記憶にあって、ちょっときてるかも・・・
何かあるごとに「ミルクだからじゃない?」と何度も
言われると、「そうかな?そうかもしれない」と
思ってしまうのですよね〜
頑張って強くなります!
911名無しの心子知らず:02/04/06 00:27 ID:UldcBQoN
>>910
ごめん。あなたの実母さんに失礼な事言うけど
正直、「役立たずの実母」とおもてまた...
912名無しの心子知らず:02/04/06 00:32 ID:tBM69rGA
>910
あはは!!私も自分の母親に同じ事言われましたよ〜
私の場合は、乳出たんですけど、子供がとにかく小さかったから。
「あんたのおっぱいは水と一緒。役立たずのおっぱい」
だって(w 病気しては、水おっぱい飲ませてたからだとか、
薬飲んで母乳を止めて、ミルクにしたら?とか。
もう、至れり尽せり?でしたよ。
母乳でも、ミルクでも、いいじゃないですか?
いい子に育ってくれたら、どっちでもいいと思いますよ。
だって、一目で「むむ!あの人は母乳育ちだ」とかわかんないでしょ?
ね(藁
913名無しの心子知らず:02/04/06 00:33 ID:EEpceX8m
>910
「私、母乳で育ったんだよね?じゃ、あてになんないじゃん」
っていってやればビクーリ。
いやややや、実際は違うよ。
914名無しの心子知らず:02/04/06 00:36 ID:aqM5vfWu
小さいうちはさわると分かるよ。>固太り。

母親の時代はミルクマンセーだったからね。
私達は医者も信じられないし、助産婦も信じられないし
実母のアドバイスも信じられない、そんな綱渡りな中で
自分しか信用できないんだから、くじけやすくはあるよね。
915名無しの心子知らず:02/04/06 00:37 ID:tLAovITi
陥没と潜血乳であまりあげられなくて2ヶ月でミルクオンリーになりました。
いいものもっているのにねーと嫌味いわれた。
(大きいだけで役立たず?みたいな)
916名無しの心子知らず:02/04/06 00:40 ID:P7+trnKG
906です
>909
大きな病院での出産で、まさにそんな指導だったので
そのせいにしてみようかな〜、ありがとうこざいます
>911
悪気はないんですけどね、実際実母はそういう不用意な
発言が多くて、感謝するべき事もあるのですが
帳消しな気分になってしまいがちです、自分を棚にあげて
生意気なんですが

出先で知らないおばあちゃんに「おっぱい出てるの?」
と聞かれ、「ミルクなんです、出なくって・・・」と
言い訳したあと情けなくなりました。

自分でもなんでこんなに強烈な罪悪感があるのか?と思いま
すが、何ででしょうね?
その他の育児は頑張っているので、こだわるのはもうよそう
と思います、こだわったってでないしねー
917名無しの心子知らず:02/04/06 00:42 ID:UldcBQoN
役に立ったからお子ちゃまが生まれたのよって言ってやりなさい
いいなぁ...大きくて。
ちっちゃくて出なかった私の胸って...(鬱
918名無しの心子知らず:02/04/06 00:44 ID:d/9aAEBk
【コピペ1周年】同時多発オーダーIN吉野家【祭り】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017935504/l50
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/ スレよりぬき等
919903:02/04/06 00:46 ID:9yVpyoEU
>909
出産直後、分娩台でふくませて、出産日の夜以外、ずっと一緒だったけど
(早朝泣き止まず連れてこられたから、離れたのは5時間くらい?)
スタッフも多く、親切で、マッサージ指導もきちんとしてくれたんだけど、ダメだったよ。
母、姉も母乳が出なかったから、体質もあるかな。
母は、自分が4人をミルクで育てた自信があるから、私が母乳で頑張ろうとしてるのに
こっそりミルクをあげてて哀しかった。ミルクが欲しくて泣いてるわけじゃないのに。
簡単に飲める哺乳瓶にしたら、私の母乳を飲んでくれなくなると思ってた。
実際はいよいよ私の母乳が足りないとわかる3ケ月過ぎまで、
乳首を嫌がって飲まなかったんだけど。
母としては、ナーバスになってる私を見て何をそんな神経質にと思ってたらしい。
今となっては、孫を世話したかった母の気持ちもわかるんだけどね。
920名無しの心子知らず:02/04/06 01:00 ID:HtDyeDUn
同じマンションのママ友のところに実母さんが遊びに来ていた。
会うのは5回目くらいかな、でもウチの次男とは初めて。

私「こんにちは。今日は風が強いですね」
ママ友母「母乳は出てるの?」
私「あ?はぁ はい」

なんでいきなり母乳の話?
自分の娘はミルクオンリーだよね?
921名無しの心子知らず:02/04/06 01:13 ID:5X2QkAD3
乳児を抱えていると、とにかく会う人ごとに「母乳?」って聞かれる。
上の子が幼稚園なんだけど、幼稚園のお母さんにも何人も聞かれた。
何度も同じことを聞く人もいたよ。(健忘症かしら?)
乳児抱えたママ見たら「母乳は?」と聞くのが挨拶で、礼儀なのね(w
放っておいてくれよーーーと思ったり。
真面目に答えると悲しくもあり、情けなくもあり・・・。
922名無しの心子知らず:02/04/06 02:34 ID:kos1v7tq
>>921
>とにかく会う人ごとに「母乳?」って聞かれる
ほんと、そうですよね。
私は幸い母乳出てるんですけど、それでも、「ほっといて〜」って思うもん。
そんで、そういうおばばって訊いてから、即、「やっぱりねー。母乳の子は固肥えやからすぐわかるわ〜」
じゃあ訊くなよ!

そんな私はミルク育ちです。
923名無しの心子知らず:02/04/06 03:18 ID:KgN8UTz0
今のところ母乳で育ててるんだけど、会うオババ会うオババに
出会い頭に「おっぱい出てる?」とか「母乳だけなの?」とか
聞かれてカチンと来る。チチ出なくなったら絶対講釈たれそう。
なんで初対面の人に私のおっぱい事情を説明せなあかんねん。
てゆか、あたしゃミルクで育ったっちゅーねん。病気らしい病気
にもかからず元気に育ったっちゅーねん。
924名無しの心子知らず:02/04/06 03:50 ID:eVcKmJXo
うちのおとんに借金申し込みに来た水道屋のおばさん。
ひとに母乳だのなんだのかんだの言う暇があったら、
家計ぐらいきちんとしてください。
一族総DQNなのなんとかしてください。
水漏れしない工事を心がけてください。

私の身のまわりはなんか言ってくる人ほどキティ度が上がる。
私のまわりだけかな。
愚痴ってスマソ。sageときます。
925名無しの心子知らず:02/04/06 13:02 ID:Rq5QY3f2
母乳の人でも言われたら嫌なんだー。
そーだよね。
余計なお世話だもんね。
926名無しの心子知らず :02/04/06 13:06 ID:EwRad9cR
けっこう無神経な人って多いんだ。気をつけよっと。
927名無しの心子知らず:02/04/06 13:28 ID:iKkpzByV
スーパーのレジで会ったおばちゃん。もちろん初対面。
「あーら、かわいい赤ちゃんねぇ!」と言ってくれるのは嬉しい。
でも、その次の瞬間「あーら、出そうなおっぱいねぇ!」と言いながら
私の胸をモミモミするのは、やめてけれ・・・。母乳オンリーだけどさ。

子供をおんぶして店に入ったら子供がたまたま泣いたので、
「ほら、おっぱいあげなさいよ、ここで」と言った人もいたよ。
イナカだし、「○○さんちのお嫁さん」という感じで皆知ってるから、
拒否もできない。こういうおばちゃんたちは授乳シーンを見るのが楽しみらしい。
恥ずかしいけど、もう慣れてしまった自分も怖い・・・。
928名無しの心子知らず:02/04/06 14:46 ID:8xvDUM4/
全く個人的な意見だけど(ちなみに混合栄養児の母)。
1.母乳の良い点
いろいろ(あまりにも多く語られてるので略)
2.母乳の困る点
・外出時、授乳場所に困る人もいるのでは(どこでも大丈夫な人
 ばかりではないはず)
・授乳間隔が安定しない頃だと、ミルク育児より一日の生活設計が
 立てにくいかも。
・完全母乳で哺乳瓶やミルクを受け付けない子の場合、
 誰かに預けることが困難(哺乳瓶大丈夫なら冷凍母乳と
 いう手があるが)。
・万一、母親が大病や怪我をして母子分離を余儀なくされた場合
 急遽ミルクや哺乳瓶が必須になる。子が全く飲まない、それを
 期に(母の気持ちに反し)卒乳になったという話が身近であった。

ミルクの場合、外出先で比較的場所を選ばず授乳できる(でも、
いろいろ持ち歩くのは大変)、授乳時間が短時間かつ授乳間隔が
比較的想定しやすい、夜間(母側が)ある程度まとまった睡眠時間の
確保ができる場合が多い、誰かに一時預けるときにミルクなら容易、と
メリットもあるような気がします。
929名無しの心子知らず:02/04/06 15:45 ID:wF3/Q0ZD
書いてる人に悪気はないんだろうけど、なぜ、ミルク母のスレに
母乳母がとくとくと書きこむのだろう。。。
不思議だ。。。
930名無しの心子知らず:02/04/06 17:33 ID:axIwK6tJ
母乳マンセイーは自分語りが好きなんだよ。
同士募る(笑)って漢字が読めないわけじゃないと思うが・・



931名無しの心子知らず:02/04/06 19:02 ID:tQ8MH6mP
いや、読めないのかもよ
932助産婦で母:02/04/06 20:29 ID:A/BO4i10
母乳をだすための努力はしつつあまりくよくよせずに足りない分はミルクをあげるのがいいとおもいますよ。ミルクを与える事に罪悪感を持たずに「おいしいよ」って声をかけたりしつつ与えて欲しいなって思います。私自身も生後半月くらいまではミルクも使ったし。
933名無しの心子知らず:02/04/06 22:25 ID:3hRupbRx
努力、努力っていってもさー、母乳マンセーは「努力が足りない」とか言っちゃうだろうし。
どこからどこまでが努力?
そんなの放っておきなよ。
価値観の違いだしさ。
真面目に努力してる人が無神経な言葉で傷つくこともあるんだし。
934名無しの心子知らず:02/04/06 22:46 ID:jP9W8olE
他人の努力は他人にわかるはずがない。ほっとくのが一番。
935名無しの心子知らず:02/04/06 23:56 ID:Z4U+Tr86
母乳でてるの?って聞かれたら
「いいえ。でも主人はけっこう出ますよ。ミルクいらないくらい。オホホホホ」
と言ってみましょう。
936名無しの心子知らず:02/04/07 00:38 ID:jshsryrO
自分語りでスマソ。
私は一人目は完全にミルク、今、二人目は完全に母乳です。
ミルクの時は大変だったよ・・・。飲み終わったら
煮沸消毒してたし、外出の時は荷物が多いし。
でも乳離れは楽だったなー。
しらんオバサンと「母乳?」「いえ・・・」というやりとりを
何度もしたよ。
このスレ見つけるまで、忘れてた。
痛みは忘れちゃいけないね。
それが思いやりのもとだね。
ちなみに一人目はむちゃくちゃ元気です。
ぎゃーぎゃー言われても右から左へほっときましょう。

ということで、逝ってきます・・・。
937名無しの心子知らず:02/04/07 00:41 ID:5Fc9RPrD
なんでおばさんって知らない人にいちいち
母乳なのかミルクなのか聞くんだろうね
知ってどうするのって感じ
938名無しの心子知らず:02/04/07 00:44 ID:pCL7m8SP
「母乳?」と聞くおばさんが、また以前はミルク母だったりするのが、始末が悪いのよ。
939名無しの心子知らず:02/04/07 01:18 ID:qG3AcOLK
どっちもやったけど、それぞれメリットとデメリットがあるんじゃない。
ウチの場合だけど、ミルクで育てた子は人見知り全然しなかったし、
ダンナも手伝ってくれたりね。断乳もラクだったよ。
飲んだ量が目で確認できるから安心できたし、成長で不安になる事はなかった。
確かに哺乳瓶の消毒は面倒だったし、外出の時の荷物が多かったけど。
母乳はおっぱいほしがって泣いてる時は自分じゃないとダメけど、
夜泣きの時は半分寝ながらでもおっぱいで対応できたけど、断乳が大変だった。
成長がゆったりで「ちゃんとおっぱい出てるのか?」って不安になったり
(目で確認できるわけじゃないから)なにより軌道に乗るまでが大変だったしね。

ガイシュツかもしれないけど
母乳でもミルクでも子供が元気ならいいのだ!!
940名無しの心子知らず:02/04/07 01:29 ID:3G86Wmr0
自分語りとさりげないプレッシャーが繰り返されてるね。
941名無しの心子知らず:02/04/07 02:13 ID:jEkr/myc
散々悩んで、サッパリ出ない母乳にいよいよ諦めかけた一ヶ月検診
のとき。
栄養指導で「母乳はどれくらいあげてますか?」と聞かれ、つい
「いやー、もう面倒くさいのでミルクしかやってませんわ、アハハ〜」
と言ってしまった。
周りの人たちはあたしのことドキュだと思ったんだろうな〜。
それくらいやけっぱちになっていたという発言だったのだ。

ミルクは荷物が多いので大変ね〜という方が沢山いらっしゃるが、
母乳の方も頼むから人前であんまりポロリはやらんでほしいな〜。
この間、混んでるスタバでポロっとやってる人を見てギョッとして
しまったよ。授乳室ちゃんとある所なんだからさ…。

なんかとりとめもないのでさげ
942名無しの心子知らず:02/04/07 02:32 ID:nqDWuwHx
最初の頃、こんな風だった。
夜11時に就寝>2時に泣いて起きる>オムツ交換>母乳を約20分与える>
出ないから泣く>急いでミルク調乳>飲ませてゲップさせて20分経過>
湿ってたらオムツ交換>哺乳瓶洗って3時に就寝>6時に泣いて起きる…

食事に気を使うことや、マッサージを続けることはできても
出ないと分かってるおっぱいを、おなかが空いて泣いてる我が子に
毎日毎回、何ヶ月も吸わせ続けるのは、心情的にも難しかったし、
睡眠時間が無いのはみんな同じだけど、さすがに3ヶ月で限界がきた。
これ以上何をどうすればよかったのだろう。

↓とくに凹んだやりとり

医者「混合と書いてありますが、母乳はどれくらいですか?」
私 「(自信なく)…多分1回10mlほどだと思います」
医者「じゃあ、完全にミルクですね」
私 「………(全否定かい…)……」
943名無しの心子知らず:02/04/07 05:04 ID:QMOFeQs3
>>942
同じような状態だったよ。
2時間続けて眠ることがなかったよ。
もう身も心もボロボロ。

私は、1ヶ月検診で、「母乳の量は?」とか聞かれ、
「吸わせた後にミルクを80〜100飲んでます。」と言ったら母乳に○された。
多分、10、20も飲んでいないのに。
家に帰って母子手帳の母乳○を訂正しちまったぜ。鬱・・。
先生の勘違いか、温情か???

944名無しの心子知らず:02/04/07 13:03 ID:sI8889Ji
ほんっとにどうやっても母乳が出ない人って2%ぐらいらしい
ハナっからミルクで育てるって思ってる人もそれはそれでいい
母乳育児がしたくて出る筈なのに、適切な情報が得られなくて
あきらめた人って一体どれぐらいいるんだろう
これって国としてやばいんでないかと思わないのかなエライさんは
要は子育てなんてどうでも良くって、企業マンセーってことじゃん
945名無しの心子知らず:02/04/07 19:42 ID:GLcFPlUE
ヨーロッパではミルク育児を反省して母乳推進をしているよね。

日本はまだまだ企業のいうがままの政府だからどうしても
そういうものに流されている医療関係者が多いのが現実。
自民党は農家や土建屋の他に医者や看護婦も支配下に置いてるからね。
946名無しの心子知らず:02/04/07 20:32 ID:5RBkZnFd
周りの人見るところによると、やっぱり母乳育児してた人の
方がどっちかっていうと子供に対して愛情深いとこある気がする。
2人産んでお兄ちゃんミルクで妹母乳ってママも、なんか
お兄ちゃんに対してはドライ…なんか乳首を吸われる刺激で
なんかの分泌液が脳内に出て、母性を刺激するってのは聞いた
事がある。私も始めの2ヶ月はほんと出なくて混合で、でも色々な
努力の結果2ヶ月過ぎからは全部母乳になったんだけど、やっぱり
母乳はいいと思った。自分の体液を吸わせて子供を大きくするって
いうのは哺乳類の基本だなと。動物なんて乳吸わせない=子育て放棄
だしね。でも人間の場合、そこまでは言わないけど、でも母乳が
いいのは当然。やむをえないからミルク。これは動かせないでしょう。
947名無しの心子知らず:02/04/07 21:10 ID:clKClCHz
上の子母乳で下ミルク。
母乳は消化いいから夜中2時間おきに泣かれてもぉ耐えて耐えて
(ミルク絶対飲まなかったのよ)
上の子が4歳になった今、わがままを言うと
「これ以上まだ何かさせる気か!」と感情的になる自分がいる。

母乳が栄養的に良いとは思えない。母の食い物の質によりけり。
均一にできるという面でミルクもいいし。
生きてあればいいよ、どっちでも。
948名無しの心子知らず:02/04/07 21:51 ID:tskKSGuB
>母乳が栄養的に良いとは思えない。母の食い物の質によりけり。
>均一にできるという面でミルクもいいし。
本気でそう思ってるの?
怖っ。
949名無しの心子知らず:02/04/07 22:05 ID:zQ01z5EO
やっぱり母乳マンセーは漢字がよめないようだ。

ループ
ループ
ループ
ループ




ついでにレスも読ます、おもいっきりガイシュツを繰り返し。
950名無しの心子知らず:02/04/07 22:32 ID:jk7Ob5BU
>949
同意。

ここは母乳母がミルク母を励ますスレですか?
で、それは何のために?
ミルク母を見ると、励まさずにはいられませんか?
でもでもそれって、カナーリ余計なお世話だと思います。
良い意味で、放っておいてあげましょう。
書きたい気持ちをぐっと抑えて、そっと見守るだけに
してやって欲しいもんです。
951名無しの心子知らず:02/04/07 23:06 ID:aoF09CIj
母乳はダイオキシンに汚染されている可能性があるので、ミルクマンセー
952名無しの心子知らず:02/04/07 23:14 ID:C7z2gynb
おまけにおばかも移行してんじゃ‥(烏賊ジシュク)
953名無しの心子知らず:02/04/07 23:21 ID:aoF09CIj
結局ミルクじゃあかんのか??ええのんか?
どないやっちゅーねん!ホンマに!!
954るるど ◆RUruDO2M :02/04/07 23:24 ID:W0T2N/Qp
>953 
ミルクあかん言われてやめられんのか?
955名無しの心子知らず:02/04/07 23:25 ID:C7z2gynb
ミルクおっけーーーーーーーー!!!!!!
母乳教はオウム真理教(現アレフ
956名無しの心子知らず:02/04/07 23:56 ID:B9Uc4pzF
なんかさあ・・・・。
母乳母VSミルク母って
兼業主婦VS専業主婦と一緒だよね・・・・。





レベルの低さが(w
957名無しの心子知らず:02/04/07 23:59 ID:GLcFPlUE
極端すぎるミルク派もかなり引くな〜。>955

意地張る気持ちも分かるけど、色んなデータうんぬんよりも
ほ乳類である人間には変わらない訳だし、ミルクは人間が
作って自己満足している「牛乳」でしかないわけよ。
母乳で苦労したって言ってるけど、子供の存在によって親も育てられ
てるってこと早く気付けよ。都合のいい赤ちゃんなんていないんだよ。

劣るか劣らないかと聞かれたら、やっぱり劣るでしょ。>ミルク
958るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 00:01 ID:2Cx0KOkP
出来婚VS順番婚 も然り。 あとなんだろー?
959ガブリエル:02/04/08 00:05 ID:wErACk5C
小梨vs子蟻ですな。

960るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 00:11 ID:2Cx0KOkP
>959 ここは【育児】板ですよ
961ガブリエル:02/04/08 00:13 ID:wErACk5C
あ、そっか。ごめん。
んじゃ、男の子vs女の子。
どうだ!
962名無しの心子知らず:02/04/08 00:44 ID:tABGRM5i
牛の乳(粉ミルク)はダイオキシンに汚染されていないの?
963名無しの心子知らず:02/04/08 01:29 ID:NYN5aIm1
企業秘密で一般人には分かりません。

同じくミルクの原料である大豆タンパクも
遺伝子組み替えかどうかは不明です。
964名無しの心子知らず:02/04/08 01:35 ID:hKod81xq
>>963
遺伝子組み替え食品については、明示しなければならないのでは?
965名無しの心子知らず:02/04/08 02:01 ID:0rvcbOry
なんだかな。とりあえずミルク母(の一部)が妙に
無用な劣等感持ってるらしいことはわかった。
(もしくは母乳母とミルク母を対決させたくて煽ってる
奴がいるか、どっちか。)
勉強になった。
966名無しの心子知らず:02/04/08 08:25 ID:kROOrQII
>>965
今頃・・・
そりゃー劣等感あるよ!
ほ乳類で当然出るものが出ないんだもの。
我が子に拒否される気分はたまんないよー。
一部のミルク母ではないと思うよ。
出なくてミルクにした場合、多少でも感じてきた思う。
「母親失格?」なんて挫折感味わうんだよね。

でも、それを乗り越えればどーでもいいことんなんだ。
子供は元気に育ってるし。
ミルクが劣るとかそんなことも十分承知。
しかし、そんなこと言ってらんない。
飲ませなきゃ子供は育たない。
本当に出ない人間にしてみれば、子供の命綱なんだよ。
だから、周りの声やジレンマで凹んだりするのさ。
ここでも、栄養については散々ガイシュツだしね。

967名無しの心子知らず:02/04/08 10:21 ID:/dserg3o
一人目は劣等感、挫折感ばっかりだったよ。
特に新生児期は辛かった。
親子のふれあい、愛情確認がおっぱいみたいなプレッシャー感じてたから。
私なんかそれに増して緊急帝王切開だったし。
「私が自力で生んだのでもないし。母乳もでない。誰が育ててもこの子は育つんだ」
なんて思ったりしてた。

でも、二人目なんて開き直りだったけどね。
辛い時期は少しで、そのうちあやせばにっこしして、しゃべり出せば「ママ大好き」なんて抱きついてきたり。
子供にとっては、ミルクだろうが、母乳だろうが、母親の存在には変わりないのだ。
(栄養面はおいといてね。出ない人にはミルクは助け船なのよ)



968名無しの心子知らず:02/04/08 11:02 ID:R9BsSCbT
1さんには申し訳ないけど、このスレのパート2は作んないほうがいいかもね。
ったく何べん言っても分かんない人多すぎだよ。はぁ
969るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 11:12 ID:2Cx0KOkP
母乳以外の人専用スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/998235075/l50


こっちがまだありまっせ。母乳育児スレと住み分け。
970名無しの心子知らず:02/04/08 12:15 ID:CFqmsdVA
母乳がいいに決まってるじゃん。
971名無しの心子知らず:02/04/08 14:09 ID:UYPviyjL
だいたい、ミルク会社は宣伝しすぎ。
母乳が足りなかったり出なかったりすれば必ず使うものなんだし、
産院に栄養士を派遣したりしなくても売れる。
調乳指導なんて余計なお世話。缶を見れば書いてあるんだもの。
ミルク会社が示す「母乳不足の目安」なんてのはウソばっかり。
あんなの信じてミルク足してたら、本当は出る人まで出なくなっちゃうよ。
ミルク会社が宣伝費を削れば本当にミルクが必要な人には今よりもっと安く
売れるわけだし。
972名無しの心子知らず:02/04/08 17:46 ID:VeAaPfO2
まあ、企業と、宣伝活動は切り離せないから仕方ないでしょう。
いいものさえ作ってれば黙ってても売れる世の中なら、チラシもテレビCMもいらないよ。
もっとも、粉ミルクはテレビCM禁止されてるからああいう宣伝の仕方なのね。
973名無しの心子知らず:02/04/08 17:53 ID:b1n36ft5
ここを読んで分かったのが、赤タンの成長の曲線(もう名前忘れたよ、スマソ)
が、ミルク乳児のサイズによるものかもしれないこと。
これだけ、世の中ミルクっ子が世の中(育児界の)動かしてるんだから、
そんなに劣等感持つことないよ。
多分。
974名無しの心子知らず:02/04/08 18:26 ID:MCMf2zWH
そっ、そんなにミルクっ子って多いの?
私のまわりって母乳ピーピーさんが多かったし、
どこに行っても「母乳出てる?」と聞かれるので、
世の中は「母乳まんせー」なのか?とオモタ。
雑誌もあまり見ないし、ネットでも母乳マンセーを語る方も多いし。
統計とったりしてないよね。
975名無しの心子知らず :02/04/08 18:44 ID:wRhQNlM0
私の読んだ本では 成長曲線の赤ちゃんの内訳は
4〜5ヶ月児で 母乳3:ミルク5:混合2 の割合だそうです。
976るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 18:59 ID:2Cx0KOkP
>974 
平成7年度の統計なら↓ 
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0902/h0214-1.html

7年前じゃ、参考にならんねぇ。
 
977974:02/04/08 20:07 ID:Y3K93/3c
>>975 >>976
ありがとう!
結構ミルク子っはいるのね。
完全母乳がすくないのね。
978名無しの心子知らず:02/04/08 20:13 ID:NYN5aIm1
>977
喜んでるよ、オイオイ。
979ガブリエル:02/04/08 20:14 ID:wErACk5C
どっちでも元気に育てばソレでよし。
980名無しの心子知らず:02/04/08 20:17 ID:wRhQNlM0
そりゃ、そうですよ。
だって、ミルクの子が少なかったらあんなにミルクが売れるわけないもん。
ドラッグストアなんかじゃ「チラシの品」の定番だもんね。
本当に出ない人は実は少ない、となると(確かに現代人のオッパイは昔の人に
比べたら退化はしてるんだろうけど)やっぱりミルク会社のセールスがものを
いってるなぁ。

どうだろう。「ミルク会社の陰謀」ってなスレ、誰か立ててみる?
981るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 20:35 ID:2Cx0KOkP
>>977 その統計では、母乳育児がやや優位だけど????

>980 CM規制されてるだけでいいんでないの?
982名無しの心子知らず:02/04/08 20:46 ID:wRhQNlM0
>981
そうかなぁ。CM規制はされてるけど、ミルク会社がパンフレットなんかに
書いてる「母乳不足の目安」なんてかなりあやしい。
もちろん、それを鵜呑みにしてる不勉強な医療関係者もどうかと思うが。
ユニセフなんかの基準からすれば、日本のミルクメーカーの多くは
違反企業なんだよ。本当は産院でミルクを無料配布なんかしちゃだめなんだよ。
ミルク会社の罪はかなり重いと思うけどな。
基本的に人間は哺乳類である、ということを考えると、ミルクの子がこれだけ
多いってのはやっぱりどこか変だと思う。
983るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 20:51 ID:2Cx0KOkP
>982
貰った粉ミルクがもったいなくて、母乳育児を諦めるわけではないじゃろ
まぁ、いいや。

ミルク会社はそのままでも良い。
産院側の体制をととのえて欲しい。
984るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 20:55 ID:2Cx0KOkP
一時期に比べれば、ミルク会社も遠慮してるぞ。
パンフに書いてある内容が変わってきてる。
なるべく母乳で云々書いてあるじゃろ。
985名無しの心子知らず:02/04/08 21:01 ID:wRhQNlM0
>984
確かに最近は遠慮してきてるね。
でも、まだまだだと思うな。

そう言ってる私は初乳を看護婦に拒否され、何の断わりもなしに子供への
最初の一口を森永のミルクにされたことが悔しくてならんのですよ。
あの産院、1ヶ月検診で母乳の子はほとんどいないらしい。
もらったミルクがもったいなくてミルクになるわけじゃないんだろうけど、
ミルク会社が産院のいろんな備品を提供してるよね。カレンダー、ドーナツ枕、
「携帯電話のスイッチはお切りください」のステッカー、ポット、などなど。
他にも産院にいろいろ裏で取引があるんじゃないかと勘ぐってしまう。
986名無しの心子知らず:02/04/08 21:01 ID:H18X6Es3
私1ヶ月検診でミルク足せって大学病院の小児科医に言われて
1日30グラム増えてればいいんでしょ?
30グラムは増えてたのに。
せっせと足してたけど、必要なかったよ。
スゲーデブになっていったのでやめた。
あの医者、ミルクメーカーの回し者か?クソッタレ。
987名無しの心子知らず:02/04/08 21:24 ID:LFQKoCqO
産院での調乳指導ってミルク会社がやるんだよね。
てっきり看護婦さんか助産婦さんかと思ってた。
毎日各メーカーが開いて 面倒くさかったよ。
こっちはゆっくりマターリしたいのに。
最初の一言は「なるべく母乳で育てましょうね。…さて!」
で自社メーカーの特徴を早口で捲くし立てるの。
988名無しの心子知らず:02/04/08 21:31 ID:g4cP1oeK
公立病院でしか生んだことないんだけど、個人医院はそんなに「ミルク、ミルク」って言うの?
私の行った病院って使ってるミルクの銘柄も内緒。3種類を交互に使ってるけど、
看護婦さんにも知らされてないそうで。
お土産もないし、母乳マンセーだったし。
989るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 21:33 ID:2Cx0KOkP
>988 
そういう産院が増えてくれると、初産婦サンも母乳育児しやすいね。
ところで、そういう産院、高い?
990名無しの心子知らず:02/04/08 21:44 ID:/qdlxBCs
私が産んだ病院も、看護婦さん(もしくは助産婦さん)が指導してくれたよ。
ミルク会社が指導するのが他の病院で当たり前なら、
2人目産むのも1人目と同じ所にしようっと。
991名無しの心子知らず:02/04/08 21:48 ID:wRhQNlM0
992るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 21:49 ID:2Cx0KOkP
>990 そういう産院、高いん? 涙
993名無しの心子知らず:02/04/08 21:50 ID:wRhQNlM0
母乳指導にも力を入れてて、出ない人にはプレッシャーをかけず、、、
というバランスのとれた病院は高いよね。
994990:02/04/08 21:52 ID:/qdlxBCs
>992
すいません、私が産んだところは高いです。
2人目もここで産むために、貯金を始めました(恥)。
995るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 21:52 ID:2Cx0KOkP
>993 
やっぱ、高いんか。良心的な産院って少ないのかのぅ。
996るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 21:54 ID:2Cx0KOkP
産後24時間以内に、数回おっぱいにあてがってくれる産院なんて
滅多にないんだろうなぁ。
997990:02/04/08 21:59 ID:/qdlxBCs
>996
そうなんだ・・・。
とりあえず当たりだったのかな、私のとこ・・・。
998るるど ◆RUruDO2M :02/04/08 22:03 ID:2Cx0KOkP
えっ、おっぱいにあててくれたの!? えらいねぇ、そこ。
でも高いのか・・・・・・・・
999990:02/04/08 22:10 ID:/qdlxBCs
>998
産んですぐ、子供を乳にあてがわれたし、
2日目からから当然のごとく子供を連れてこられたよ(基本的に母子同室)。
だから、どこでもこんなもんだと思っていたよ。
1000名無しの心子知らず:02/04/08 22:11 ID:R9BsSCbT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。