。。。言葉が遅い子。。。2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
2名無しの心子知らず:01/12/22 21:51 ID:Sh6rz08Z
よっぽど気になる成長の遅れって
よほど詳しくないとわかんないんじゃないかって、思ったのよ。
3名無しの心子知らず:01/12/22 21:52 ID:gmIl3BbG
早!もうつくったんか(w
4 :01/12/22 21:57 ID:TOF4KEq6
新潟の女児監禁、佐藤被告に懲役15年求刑
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1007087730/

当時は行方不明人として本名も画像もでていた
ttp://web.archive.org/web/19990823211616/www.pref.niigata.jp/police/soudan/yukue.html

↑名前、なんていうんだっけ?ど忘れしちゃった人は必見かも?!
5名無しの心子知らず :01/12/22 23:12 ID:Rnj4BxP+
前スレの904さんって自閉症のこと理解しての発言だったのかな?
6名無しの心子知らず:01/12/22 23:33 ID:Rnj4BxP+
前スレ「言葉が遅い子」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/996820712/l50
過去ログ倉庫「言葉が遅いんです 」
http://salad.2ch.net/baby/kako/980/980317061.html

参考までに・・・

☆既存スレッド☆
「●●自閉症●●」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/989321955/l50
「●●自閉症@育児板 Part2●● 」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006274692/l50

言葉が遅い子の育児の為の情報交換スレです。

☆煽り荒らし等は放置でお願いします☆
7名無しの心子知らず:01/12/23 00:14 ID:nzCSzC7Y
どんなにどんなに話し掛けても本当に3才くらいまで話さない子って
いるのでしょうか?
うちの2才の子も言葉が遅いのですが、(すごくはなしかけてるのに。ずっと。)
言葉が少ないんです。一応障害者の子供が通える教室には行ってます。
クレーンもかんしゃくも多動もあるのに、教室の先生が、
そんなに気にする事はない。この子はそのうち話すんじゃないかなって
言うんです。でも私は気休めなんか言って欲しくない。鬱。
8名無しの心子知らず:01/12/23 00:17 ID:IpbHH6HE
区立幼稚園の面接に行ってきた。
自分の名前も言えない、返事が出来ない(手は挙げるんだが…)
椅子に座ってられない等、入れないかも、ちょっと厳しいかもと言われた。

激しく鬱。
9名無しの心子知らず:01/12/23 00:20 ID:Z6MxIwPj
クレーンとか気になるのなら専門医に相談した方が良いよ。

それから、ちゃんと子供を診断できる医師が少ないそうだ。
ある程度の医師を見つけて相談した方が・・。

都内の有名女子大の元教授だって
「私は自閉症を治しました!!」
って豪語。自閉症は治らない障害だっているのが常識なのに。

元教授は自閉症の診断すら出来ないって事でしょう。

ある程度、実績のある医師の診断は1年待ちとかとんでもない状態。
少しでも疑問があるなら予約だけでも入れた方が良いよ。

予約の時期が近づいてきたときに、問題行動が減ってるとか
言葉が増えてきていたらキャンセルしたって良いんだから。

ネットが出来る環境にあるんだから、色々と調べてみると良いと思う
10名無しの心子知らず:01/12/23 03:56 ID:RqZfHwVG
>>9
ありがとう。
一応、母子通園で療育所に入ったばっか(週2回)
そこでの言語療法士さんとの個別予約をお願いしてるんだけど、
入ったばっかなので、来年以降。

色々調べたんだけど、どうも自閉っぽい。
(クレーン、ミニカー一列並べ、ぐるぐる回る等)
やはりこのまま施設通園か…。

上の子と一緒に、幼稚園に通ってくれれば楽なんだがと考えていただが。
このままだと、上の子の送り迎え、弁当作り、父母会の仕事の参加、各種イベント
そして下の子の施設通園。
このままだと頭がおかしくなりそう。
(年末だから余計に忙しいってのもあるけど)

ちょっと逝ってきます。
1110:01/12/23 03:59 ID:RqZfHwVG
誤日本語、脱字、多すぎた。スマソ。
ほんとに逝ってきます。
12今中学生の親:01/12/23 09:42 ID:SyItyZ63
前レスで904に書き込んだ者です。
すみません、絶対大丈夫なんて無責任なことかきまして(反省
ただ、言葉が遅いと、3歳児検診をはじめ、周りの人からも
何か問題があるかもといわれやすいから、他に目立った成長の
遅れが無い限り、あまり神経質に気にすることは無いかもしれないですよ
といいたかったんです。
私自身保健婦さんの言葉(此れが一番傷ついた)、親を含め周りの助言・心配に
本当に心を痛め、自分の子がどこか障害があるかもしれないと
凄く悩んだ物ですから。
13今中学生の親:01/12/23 09:46 ID:SyItyZ63
続きです。
本当に他で大きく他のお子さんと違うようなことがあるなら、
専門的な病院にいって的確な診察を受けた方が良いと思いますが、
ただ単に言葉が大きく他のお子さんに遅れてるだけなら、
(きちんと耳が聞こえていて)凄く神経質にきにすること
ないですよと、いいたかったんです。
ごめんなさい、長文で的を獲ていなくって。
14名無しの心子知らず:01/12/23 10:45 ID:6IUOeZHF
うちも言葉が遅いプラス心配な点もあって1歳代からいろいろ相談に行ってるが、
いつも心配性な母親扱いされていた(汗)鬱。けど、心配は心配!
見守ってくれる人が
少しでもいることは助かるよ。そういう意味では早くからあちこち行ってることも
悪くないと思う。決して決めつけたいわけじゃない、助けがほしいのです。
この前会った保健婦さんには
早くからお子さんをよく見ていてえらいねってほめられた。。
ところで病院、、、マジ鬱になるほど予約待つよね。診断名は焦ることもないけど
そういう可能性を考えておくのは(早くから)悪くはないと思うが、。
はぁ、、いろいろ悩むね。
1514:01/12/23 10:51 ID:6IUOeZHF
続き、うちの場合ですが自閉の可能性があるんですね。

なんていうか0歳の話さない赤ちゃんでもコミュニケーション
とれるよね?なんとなくこっちの言ってることも伝わるし。
そういう感じがあるお子さんは大丈夫なのかもしれないですね。
うちはその辺からしてあやしいもので・・。
16名無しの心子知らず:01/12/24 00:07 ID:/PLmg0/C
やっぱり、一通り自閉症スレを読んでみて、それから
どうしても心配が残るようなら、専門機関や医者に相談に
したほうがいいよね。あそこの情報は本当に充実してるから。

わが子も言葉は遅いほうだし、記号数字大好き、おまけに
同じ年頃の子供に寄ってこられると逃げちゃったりするので、
自閉症を心配しました。
しかし、意思の疎通に関しては普通だし、人懐っこいところも
あるので、単に言葉が遅いだけだろうと思い直しました。

・・・とはいうものの、やはりぐるぐる回ったり、ミニカーを
並べたり(本人は電車のつもりのようだけれど)するのを
見るたび、心配が頭をもたげてきます。
こんな心配しすぎる人には、マイナスの情報ばかりでなく、
プラスの情報も欲しいと思うのです。
色々ご意見はあると思いますが、どうか大丈夫の言葉も
時々は見られるスレであってほしいと思います。
17名無しの心子知らず:01/12/24 10:54 ID:Sm9Nj+F4
言葉だけが遅い分なら、心配ないというけれど・・・。
他が大丈夫かどうかなんて、素人では漠然とした判断しかできないから
多くの子を見てる専門家にチェックしてもらったほうが賢明だよ〜。
大丈夫だとほっとしたい気持ちは分かるけど、後々までやっぱりどこかに
障害が?なんて悩んで、成長をずっと自己判断しながら一喜一憂するのも
しんどいと思うし・・・。それに、もし障害があったとしても、そこから
専門的なケア、アドバイス等受けれる訳だから、早いに越した事はない
からね。

もうじき1年待ちの精神科受診です。恐いけれど、頑張って行ってきます。
18名無しの心子知らず:01/12/24 21:40 ID:fL8gKqFE
ママ友からは
「2歳過ぎまで言葉が出ない子なんて、いくらでもいるよ〜」
「言葉の早い遅いは個人差だよ〜。個性だと思わなくちゃ」
「男の子は言葉が遅いって言うよ」
「少し気にし過ぎじゃない? 疲れてない?」
と慰められ続けましたが、うちの子は自閉症でした。

という訳で、前スレの>906に激賛成。>17さんにも激同意です。

専門機関を探し回る私の姿は
ママ友からは「育児ノイローゼ」にみえたそうです。
ですが、早めに専門機関に受診できたお陰で、
1歳代の超早期に療育が開始できました。

周囲の言う事を鵜呑みにして、
ずるずると時間ばかり過ごしていたら、、、、、
と考えると、ちょっと怖い。
19名無しの心子知らず:01/12/25 20:28 ID:fbwJamsk
>>18
ママ友は「あの子おかしい」と思っていても絶対おかしいなんて言わない。
私だったら言えない。自分で調べもせずにそんな言葉を信じてたってのがわからないなあ(もしかしてそういう言葉を待っていたのかな?)
それは「私、ブスだから・・・・」って言ったとき、「そうだね、ちょっと整形でもしたら」なんて言う人はいないことと同じ。

自分の子どもがおかしいと思ったら、自分で調べたり専門家に聞いてみるしかないよ。
20名無しの心子知らず:01/12/25 20:30 ID:fbwJamsk
>>19
失礼しました。
18さんはそんな言葉を鵜呑みにしていたわけじゃなかったのね。ごめんなさい!
21名無しの心子知らず:01/12/26 23:46 ID:PbVOgnaD
>18
自閉症の特徴について、
全く知識の無い人(けっこう多い)からみれば、
心配するほど発達障害かどうかなんて分からないよ。
ただの個性的な子に見らるぐらいで、
専門医を探し回るほど重大な事には思えないんじゃない?

>18さんの周りのママ友の中に自閉症を正しく知っている人がいたら、
>19さんじゃないけど、「おかしいよ」とは言わないまでも、
「心配なら専門家にみてもらったら?」ぐらいはアドバイスするでしょう。

>18さん、早期発見できて早期に療育が開始できて良かったですね。
22名無しの心子知らず:01/12/28 00:09 ID:R7UTUxp6
年末年始はダンナの実家で過ごす予定。鬱ドン底。
今日も用がないのに電話来た。
電話の横でなん語で一人遊びしてる息子(2歳)の声を聞きつけて
「電話に出たがってるんじゃぁなぁい?」と無理に出させようとする。
アンタのせいで息子は電話恐怖症になって電話を近づけると泣き叫んで
嫌がるようになったんだよ、ボケが。
3回ほど聞かれたが「いま、機嫌よく一人で遊んでるので」と電話に出さなかった。
「早く『おばぁちゃん』って話せるように仕込みやがれ」って
暗に急かされてるようだ。
「こちらの言ってることは理解してるけど向こうから
わかる言葉はまだ何も出てない」って何度も言ってるのに
「ほら、今○○って言ったんじゃない?」とかしつこい。
耳も頭も悪すぎ。
あまりにも頻繁な電話と「まだしゃべらないんでしょぉ?」の質問に
すっかり参ってしまい、ダンナに間に入ってもらってやんわりと
急かさないように諭してもらったが
「気にしなければいいのにぃ〜」の一言。誰が鬱にさせてると思ってんだ。

ぐっちーでゴメン。
1月半ばに予後観察明けの検診、春から言葉の教室通いだぁ。
頑張るぞぉ。
23名無しの心子知らず:01/12/29 00:30 ID:OpohyKoc
「くねくねスレ」でも、医者へ行く行かないって話が出てたけど、
ここでも同じなんだな・・・て、ちょっと複雑な気分。

うちも他の子と比べれば言葉は遅いほうで、発音もかなり
怪しい、宇宙語も多いけれど、意思の疎通に問題はないし、
二語文に似た言葉も出てきている。
だけれど、親としては心配がないと言ったら嘘になる。
数字を読みたがったり、少しでも回るものに興味を示したり
すると、親としてはただの杞憂が三倍にも四倍にもなって、
余計にナーバスになることだってある。

うちよりももっともっと疑いの強いお母さんたちには申し訳ない
けれど、言葉が遅いだけ、それだけの子を持つ母親を
排除しないで欲しい。
うまくいえないけれど、自閉症の悩みは自閉症スレで
やってもらえないかと思う。
言葉が遅いだけの子の母親にとって、医者に行け・・・は
自閉症の疑いありの子の母親にとっての、「大丈夫よ」
と同じくらいに心乱れるものだから。

なんか、上手く伝わらなかったらごめんなさい。
24「sage」:01/12/29 01:01 ID:rKmUaqiF
うちの子は2歳3ヶ月。言葉はカ行しか出てない。
口蓋裂という病気あり。
耳が聞こえていなから、しゃべれないのでは?
と言われています。来月耳の検査。
年中無休で、中耳炎です。
「そのうち、しゃべれるよ」なんて気休め。
自分の子供守れるのは、親だけなんですね。ここにきて
そう思いました。
25まっく:01/12/29 01:38 ID:cQegji6T
>23 さんの言いたいことはわかります。 でも、そういって病院に行くことを
避ける発言はどうかなと思う。言葉が遅いだけのお母さんを排除しているようには
私は思えないし。 みんなナーバスになってるし、実際相談に行って良かったから
1人でナーバスになって自分と子供を傷つける前に「病院に行こうよ」って言葉に
なってるだけだと思う。 自閉症スレに行って、っていうのは賛成できない。
言葉が遅いって事からいろんな可能性を考えてしまうなかで、うちはこうだったよ
っていう経験が語られるのはどんな事であれ知りたい人にとってはありがたいこと
だから。
もちろん、ネット上の意見を丸のみにはしちゃいけないけど(笑
でもネット上じゃあ「大丈夫よ」も「自閉症かも」も同じくらいあてにならない
よね。23さんの子供さんがいまいくつぐらいなのかわからないんでなんともいえないけど
2ちゃん見て心乱れてしまうぐらいならいっそ見ないか、どこかに相談するか
ぐらいしてもいいんじゃないですか?別に病院じゃ無くても。
26名無しの心子知らず:01/12/29 01:52 ID:KgP+y80v
うちの近所にも3歳になってもなかなか言葉がでない
男の子がいます。もうすぐ4歳かなあ・・。
私はまだ妊娠中で子育てはそこまでしていないので
3歳なんてそんなもんだろうと思っていました。
でも他の3歳児を見ると、ちゃんと大人と意志の疎通ができる
ぐらいには「会話」ができるのです。
「お昼だからご飯にしようか」
「うん。ご飯なぁに?ママー」
「ホットケーキよ」
「やったあ!ホットケーキ大好き」ってなぐらいには。
だからその男の子が自分の名前すら言えない、おはようも
さよならも言えないというのは言語障害がひょっとしてあるの
かなあと思います。楽しそうに遊んでいるので自閉症ではないと
思うのですが。「うあーああー」とかは言うし。
2726:01/12/29 01:56 ID:KgP+y80v
その男の子のお母さんも少し気にはしてるよう
なのですが、「まさか」という感じでまだ
特別病院に相談に行くなどはしてないようです。
周りも少し変だなと思っているようですが、
やはりそれを本人に言うのは相手に悪いし、
こちらも悪く思われたくないというのがあるので
言えないようです。「言葉が遅いような気もする」
と本人のいない所で無神経な誰かが発言しようものなら
その場がシ〜ンとなります。タブーなのです。禁句なのです。
もうすぐ私にも子どもが産まれるので他人事ではなく、
育児とはそういう不安と常に隣り合わせなのだなと
考えさせられます。
28名無しの心子知らず:01/12/29 02:01 ID:Lw2oyvBg
>>27
そうですね。言えません。
>>19さんの言っていますが、すごくデリケートな問題です。
もしその子のママさんが「ウチの子やっぱり変かなあ」などと言ったら「心配だったらお医者さんに行ってみたら」と言ってあげてください。
4月には幼稚園にあがるなら、幼稚園の先生のアドバイスを待ちましょ。
29名無しの心子知らず:01/12/29 02:04 ID:9I4Jc1fz
うちの子ども(1歳半男子)もはっきり言える
言葉は「かあか(お母さん)」「ぶーぶー(車)」
他は宇宙語でいろいろしゃべってます
だんながおしゃべり遅かったせいもあって
姑はあんまり何も言わないのですが
義理の兄(根性悪)
「なんで●●ちゃんはしゃべらへんの?」と
自分の子どもは1歳前にしゃべり出したため比べるのです
まるで私が悪いかのように!
他にもいろいろ比べてきてはなんくせ言ってきます
私はこいつのせいで鬱に・・・
そのうちしゃべるだろうしと思ってる
私は甘い?
>>23さんここはみんながいろいろしゃべるところだし
そんな小さく区切らなくてもいいのではと思う
大きくみてください
みんな悩んでるんだし
みんなどうしようって考えて
ここに来てるんですから
えらそうなこと言ってごめんなさい
30名無しの心子知らず:01/12/29 02:11 ID:Lw2oyvBg

>>29
>私は甘い?

1歳半で単語が出てるなら問題ないでしょう。
31名無しの心子知らず:01/12/29 03:28 ID:UexxLyZt
もうすぐ2歳3ヶ月の二女。
2歳児検診の問診のところに二語文がどうのこうのと書いてあるんですが、
その二語文が出ないので行ってません。遅いんでしょうか…。
他のスレで質問したところ、このスレを紹介されました。
こっちの言う事は理解してるし、単語は2歳前後から出始めました。
病院では大丈夫だと言われたし、気にし過ぎなんでしょうか。
長女が障害児で発語なしなので、つい気にしてしまうんです…。
32名無しの心子知らず:01/12/29 20:07 ID:frS+ersN
>>31
うーん、2語文が出ていないのは遅いとはおもうけど、
問題があるほど遅いのかどうかは
アナタの文章だけじゃ何とも言えないです。
単語は沢山出ていますか?
言葉以外に心配なところはありますか。
病院で見てもらって大丈夫というなら大丈夫なんじゃないかなあ・・・。
33名無しの心子知らず:01/12/29 23:35 ID:fJw+rxxB
>>31

こっちの言う事は分かってる、んですよね。
だったらそんなに心配ないと思いますけど、上のお子さんが
障害をお持ちなら、保健婦さんとは連絡をとりあってませんか?
(うちは下が自閉症の疑いがあって、保健婦さんとは
ちょくちょく会ってますので)
そういう時にでも相談できると思うんですけど。
34名無しの心子知らず:01/12/30 00:26 ID:06nX+tSD
31です。レスありがとうございます。
保健婦さんとは頻繁に連絡は取り合っていませんが、
上の子の通う施設の先生方は大丈夫だと言ってます。
今のところ心配は言葉としつけですが、ここは言葉スレなので…。

単語はざっと数えると30ちょい出てます。
35名無しの心子知らず:01/12/30 08:28 ID:pZYdnvoT
うちの2歳5ヶ月も2語分がでないです。
単語は教えればすぐ覚えるんですが、、、何故だーー?
助詞が全く使えない。単語をつなげて話すだけ。
早く「会話」がしたいよー。
36名無しの心子知らず:01/12/30 08:56 ID:hciev7HA
>23
発達障害がある子にほぼ共通して表れるのが、言語発達の遅れ。
後に障害だと判ったお母さん達の意見は参考になってるよ。
しかも、このスレで自閉症の親が書き込んだレスは
言葉の遅れのある子に参考になるような書き方をしてくれてる。

初期妊婦スレでもそうだったけど、
自分と状態が酷似している人だけど集めて、
違う人を排他しようとする人がいるのかしらん。
いろんな人が集まるからこそ、情報も有意義に集まるのにねぇ。
たくさん集まった情報の中から、
自分に必要な情報をセレクトするのは、自分自身でするしかないよ。
37名無しの心子知らず:01/12/30 10:34 ID:bQA8sIPQ
>24
ウチの長男(6歳)にも口蓋裂有り。
中耳炎も年中無休状態で発音可能なのは母音のみと言う状態でした。
でも、約2年の発音訓練で、何とか通じる程度の発音にはなった。
「そのうち」ではなく、「この治療、この訓練が進んだら」
しゃべれるようになる、という見通しが早く欲しいよね。
子供のためだけではなく、親のためにも。

>23
言葉が遅い要因は色々あるとは思うけど、
知識は無いよりあった方がいいと思う。
他の方々も、そう思って経験を書いているのでは?
言葉が遅いだけの人を排除しよう、と言うのではなく、
「言葉が遅い原因は一つとは限らない。
こういう事例もあるから参考にしてみて」という意味で。
確かに読むとナーバスになってしまうかもしれないけれど、
何かモトをとったほうがお得。

長男は先に書いたように口蓋裂という問題がはっきりしていたので
言葉の遅れはさほど心配していなかった。
でも、しゃべるのが早い・遅い、発音が言い・悪いよりもその質が問題。
いざ喋れるようになってみたら、
しゃべり方が一方的で会話よりも独り言が多い。
それに気づいたのは次男が自閉症(こっちは診断下りた)で
あれこれと知識が付いたから。
(兄弟だから、似た要素があるのは不思議はないし。)
それが障害という範疇にはいるかどうかは素人には分からない。
全体の発達程度をにらみながら、必要とあれば専門機関にかかるつもり。
38名無しの心子知らず:01/12/30 12:34 ID:mQwa508v
>35
2才半で助詞を使いこなせたら凄いんでは?
助詞が入らないと2語文3語文にならないワケでは無いよ。
「りんご・おいし」でも2語だからね。
単語のやりとりでも十分会話だと思うけど・・・
余り気にしなくて良いパターンだと思うよ。それだけ単語出てるなら。
3935:01/12/30 13:20 ID:5WexTRcC
ありがとうございます。そんな風に言ってもらえると
フッと気が楽になりました。私の周りの2歳児の子たち、大人と
遜色ないほど話していたので、(このりんご、おいしいね!)って。
うちの子の「いんご・おいち」程度は、は2語分と言えないのかなと
思っていました。
「いんご・おいち」でもいっか。ゆっくり待ってやるかな!
4023:01/12/30 23:17 ID:rDGYKSZq
色々なご意見ありがとうございます。
私の拙い、言葉足らずなレスを丁寧に読んでくださった
上でのご意見、ありがたく思います。

自閉症スレも結構読みました。
うちの子は1歳10ヶ月です。車や電車が大好きで
記号や数字大好きです。
数字なんかはもうかなり読むことも出来ます。
クレーンもないし、目もあわせます。
指差しもちゃんとするし、とくに燗が強いということもないです。
言葉は前に書いたように、「ドーン、ママ」(ママとぶつかった)
みたいな二語文の兆候とも取れる言葉もあります。

ただ、少し遅いのが気になるのと、私の性格からか
円を描いて走り回ったり、オモチャの車を寝転んで転がして
いるのを見たり、好き嫌いが激しかったりするのを見ると
どうしても不安がこみ上げてきます。
一応、市の育児相談に電話して、話したりもしました。
電話の向こうの方は、「心配要らない」と仰ってくださいました。
それでも、心配はしてしまうのです。

私はこのスレは、そのような母親の為の場所ではないかと
思い込んでいたふしがあります。
細かく住み分けて、自分と同じような人だけで居心地のいい
場所を作ろうなどとは思ってはいません。
ただ、言葉の遅れ以外の色々なケースなどは、有用な情報を
分散化させないためにも、やはり言葉の問題以外は
自閉症スレでやったほうがいいような気がした・・・それだけです。

今回もやはりまとまりのつかない文章になってしまいました。
申し訳ありません。
41名無しの心子知らず:01/12/31 01:56 ID:+dcIg0JQ
40の23さん、

気持ちはわからないでもないんだけど、
実は、私、このスレではじめて自閉症というものを知ったの。
1才半で、言葉が10個出てて、いろんな遊びもできたので、
保健婦さんからははっきりいってノーマーク。
私が、「だいじょうぶですか?なんだか不安で」と言っても
「このこはだいじょうぶよ」って言われたんです。
反応の全体的な悪さが心にひっかかっていたので。
でも、その後、クレーンなどが出るようになって、
手をひらひらさせるようになって、言葉の増え方が悪かった
(今、2才3ヵ月、単語は40だけ)
そして、このスレのおかげで自閉症を知る事ができて、
自閉症の疑いを病院でも指摘されて、今、療育に通っています。

「自閉症」というスレがあっただけでは、きっとたどり着けなかった。
だって、私、自閉症ってその時はなんだか全然しらなかったんだもん。

このスレに自閉症に詳しい人がいてくれたお陰で、軽度なのに
早期療育にたどり着けたんです。
42まっく:01/12/31 02:43 ID:+mTs4Z2y
ことばの遅いお子さんを持つお母さんが身近にいるので今日も長い時間おはなし
した。41さんのいうとおり、そこから気付く問題があるよね。 だからここ
度々チェックしてるんだけど。私もここで勉強させてもらってます。(笑
こんな人もいるんだから情報の分散化とは考え方がちがうんじゃないかな?
枝葉がでてる、そこからまた自分に必要な情報スレに入っていけるわけだから。

>40さん1才10ヶ月とのこと。じき2才。2語文とかいわれて不安ですよね。
ミニカーを並べようものなら不安がつのりますよね。仕方ないです。
問題のない子もいます。少し問題のある子もいます。ないにこしたことはないです。
まだわかる時期ではないですよね?だからこそ不安。
「大丈夫だよー」と聞きたいだけならここにはこないでしょう?情報をいくら
仕入れても覚悟するのはあなたですよ?冷たいようですが私はこの場所は
言葉が遅いことによってどんな問題が考えられるのか、その上で子供をどうサポート
してゆけるのか見つめ直す所だと思ってる。 色んな可能性許容していきませんか?
子供に問題が無くてもその考え方は無駄にはならないとおもうんですが…?
43名無しの心子知らず:01/12/31 03:56 ID:z/tYPWGr
23=40へ
>>私はこのスレは、そのような母親の為の場所ではないかと
>>思い込んでいたふしがあります。

それ勘違い。あなたのお子さん大丈夫だからもうここには来ないで。
大丈夫だよって言われたいだけなら屋風でも逝って。ばいばい。
44名無しの心子知らず:01/12/31 16:03 ID:4CNK1Kou
私は2歳までほとんど話さなくて、それで親も心配になって
医者に連れていったら、かなりひどい舌小帯萎縮症でした。
これは下あごに舌がくっついているような状態で、発音障害なども起きるそうです。
で、私の場合はほとんど話せないくらい酷かったんです。
手術して切開したけれど、中学生くらいまでかなりひどい発音障害が残り、
そのことでさんざん級友たちからいじめられました。
30超えた今でも発音は濁った感じです。

さらに、自分の子供も言葉が遅く、こちらは発達障害の可能性があると、
今は専門の医療機関の診断待ちです。

言葉が遅いといっても、肉体的な障害や、知能的な障害だったりと
いろいろあるわけで、おかしいなと少しでも不安に思うなら、
どっちにしてもちゃんと専門的なところで診てもらうに
越したことは無いと思います。
私も、親がもっと早く医者に見てもらって舌の奇形に気付いてくれたら
こんな悲惨な目に遭わずに済んだのにと思うし。
45名無しの心子知らず:01/12/31 17:19 ID:OiFF/Rls
>>ただ、言葉の遅れ以外の色々なケースなどは、有用な情報を
分散化させないためにも、やはり言葉の問題以外は
自閉症スレでやったほうがいいような気がした・・・それだけです

40さんのお気持ちもわかるが・・・親として
「大丈夫だった」という話を聞きたいんだろうけど、ここ読む人って
「なんで言葉が遅いのか?」手がかり欲しい人だっているんじゃないかな。
もちろん何ともない人もいる。色んな情報の中から我が子にあった情報を
選べばいいだけで・・それ以外の情報は向こうへっていうのはどうかな?

ここだと言葉の遅れで自閉症が原因のレスが多めだけど、他にもいろいろあるのよ。
上の方も同じこと書いているけど肉体的なものとか色々。
例えばうちの子の場合軽度の難聴が原因だったけど、そういうのもここでしちゃだめ?
難聴と言っても全く聞こえないわけじゃなくある一定音域が聞き取りにくいって
やつよ。耳は早く見つけるに越したことはないよー。
46名無しの心子知らず:01/12/31 17:24 ID:OiFF/Rls
続き。もちろん言葉の遅れがきっかけで気がつきました。
意外に耳って疑わないままの場合あるみたい。
47名無しの心子知らず:01/12/31 18:37 ID:3DSTB2tl
23=40
発達障害に気が付く最初の手がかりって言葉の遅れじゃないのかな?
だからこそ、言葉の遅れのスレッドに自閉症やその他の障害について
色々と書かれてるんじゃないのかな?

それから、言葉が遅れていて、友人や周りの人たちに相談したって、
たとえ、相談された相手が変だと思っていても面と向かっては言えないでしょう?
あなただって、明らかに遅れていると思われる相手に聞かれたって相手には

「お宅のお子さん、変かもしれない。障害があるんじゃない」

って言えないでしょう?

ここは無記名の特性を生かして、つっこんだ相談が出来るからこそ
色々な障害なんかの話が出てるんでしょう?

自分の子供が、ただ単に言葉が遅れていることについて話したり、慰めたり
してもらいたいのならば他に行って欲しい。
慰めたり、当たり障りのない相談をしたいんだったら、ご近所のお友達や
保健婦がいるじゃない。

慰めてもらいたい訳じゃなくて、つっこんだ話や情報をほしがっている人が
集まっている場所だと思う。
48名無しの心子知らず:01/12/31 18:47 ID:6x5QbaV1
ただの言葉の遅れか発達障害の症状なのかは
幼児期には解りにくいと思いますよ。
障害と思いたくないというお気持ちは解らないでもないですが・・・。
実際に自閉症の診断自体、それほど早いじきには出来なかったり
するので、言葉の遅れに関する色々な情報が得られるスレは
貴重だと思いますが・・・・。
4918:02/01/01 00:44 ID:7z772qVx
>23=40
私のレスがいけなかったのでしょうか、、、、

我が子の言葉が遅いと、我が子の病気や障害を疑う前に
「私の話し方が悪いのかしら」
「私の声がけの仕方が悪いのかしら」と
お母さんが自分自身を責めるケースって多いと思う。
それで、お母さんなりに思い当たる育児法をあれこれ試してもダメだと
育児そのものも行き詰まってしまう。。。。

原因がはっきり判れば、対処方法は自ずと見えてくる。
その原因として、自閉症などの知的障害や発達障害、
難聴、舌や唇の病気などいろんなケースがあるってことを
言葉の遅れで悩んで、このスレにくる親御さんには知ってもらいたい。
言葉が遅れているのは、親の育て方のせいだと周りから言われたり、
自分自身でもそう思い込んでいる親御さんって多い。

いろんなケースのたくさんの情報の中から、
必要な情報をピックアップしていけばいいだけのこと。
このスレは決して「有用な情報が分散化」してない。
私は有用な情報がまとまっている良スレだと思ってるよ。
50名無しの心子知らず:02/01/01 05:25 ID:NXm2jKq1
うちの子は3才。
言葉の発達がかなり(1年くらいかな?)遅れてる。
こっちの指示はよく聞いてくれるのに。。。
「○○ほしい、○○食べる等」最小限の言葉しか言わない(言えない)。
例えば、、、
「本読んで」とは言わない(言えない)。
この場合は、にっこり笑って本を差し出してくるだけ。
・・・
理解している言葉を言わない(言えない)。
ほんと鬱だ。。。
51富士子:02/01/01 08:47 ID:03HR4vzU
結構、おしゃべりの子供に馬鹿が多いのです。なぜなら
余計なことを言うのです。わたくしの子は必要以外の事
や相手を見て発言するよう躾ております。労働者階級と
は口を聞かないようにもしております。フランスケーキ
蝿がつくように労働者階級にかかわらないようにしてお
ります。嫌だわ不潔な労働者階級のご子息は。ぺっぺっ
52名無しの心子知らず:02/01/01 09:26 ID:W+7+CwKj
あけましておめでとSAN!
知り合いの子。
三歳過ぎて言葉が出なくて行動も不審な点があった。
親は気がついていたが、「子供に対して沢山かかわりを持って
あげなかった私が悪い」と思い込んで、小児科に行っても
言葉の遅いこと、自閉の傾向があることなどを医者に申告しなかった。
言葉が遅いので早めに園に入れて集団生活に慣れさせようと思い、
私立幼稚園に願書を提出。
しかし入園はしなかった。
障害者手帳を貰うことになったんだって。

文章力が無くて読みにくくてスマソ。
こういうこともあるんだね。
53名無しの心子知らず:02/01/01 14:02 ID:Hbrvhrjk
うちの子も3歳で、春から年少で幼稚園ですが言葉が遅い。

前にもここで話題になっていたと思いますが・・

うちの子の耳なんですが、乾燥質なのか?、耳の中が
カサカサしています。耳垢もカサカサで皮がむけているのか
垢なのか分かりません。
耳の奥に大きな耳垢?の固まりみたいな物が見えるのですが
鼓膜?なのか耳垢なのか怖くていじることが出来ません。
以前、(多分このスレだったと思います)耳垢が貯まっていて
耳鼻科に行って取ってもらったら聞こえが良くなり、言葉が
出てきた・・と言うお話を聞いた様な覚えがあるのですが・・
耳垢の話とは別に、耳鼻科に行って聴力検査をするには
どういう事をするのでしょうか?
また、耳垢そうじをしてもらう時はどういう風にするのか
ご存じの方がいれば教えて下さい。
54名無しの心子知らず:02/01/01 23:21 ID:rLx2QjRf
>53
耳垢の話は下記のスレが参考になるかも。
★★子供の耳掃除する?しない?★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1006426690/

他板ですが、身体・健康板より  耳クソ完全除去法
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001520557/

聴力検査は
★★子供の耳が聞こえません★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008240586/
の>12、>18に脳波で聴力を調べる方法について書いてあります。

耳鼻科での聴力検査は、経験ないので分かりません。スマソ
55名無しの心子知らず:02/01/02 01:45 ID:fwjgNUm4
>52
知的障害は療育手帳ですよー。
56名無しの心子知らず:02/01/02 07:23 ID:Kt5H8UY6
>55
>52じゃありませんが、
『障害者手帳』は身体障害者手帳と療育手帳を含めた総称。
5753:02/01/02 22:52 ID:3rezy49D
>54
ありがとうぉ〜!
早速見て来ますね。
58名無しの心子知らず:02/01/04 01:47 ID:f71WH0+0
>56
そうだったんだ・・・知らなかった。
申請の話が出た時どっちにします?ってきっちり分けられたから。
うちの子は身障手帳の方持ってるからつい書き込んじゃったよ。ごめんね。
59名無しの心子知らず:02/01/04 11:51 ID:xJKSB0pL
療養手帳とかもらってて、その後発達が追いついて、
手帳返した人とかっているの?
60名無しの心子知らず:02/01/04 18:49 ID:dnIEQQsW
私も知りたいあげ
61大学生女:02/01/04 20:07 ID:Pv4GIYUp
私は4歳になってから、しゃべりはじめたと親から聞きます。
それで、頭が悪い子だと思われてたようです。
でも、幼稚園に行くようになってからは、しゃべるようになり、普通になったそうです。
だから、ここのみなさんもそこまできにしないでいいと思います。
本を読んで聞かせたりすると、いいかもしれませんね。
62名無しの心子知らず:02/01/04 20:20 ID:y6W5nLyx
こういうの・・、もう・・、以下略。
63名無しの心子知らず:02/01/04 21:25 ID:o7y8v770
>62
まぁまぁ、子供の言う事だから・・・

>61
過去ログ多少なりとも見て空気を読もうネ
64名無しの心子知らず:02/01/04 21:34 ID:o7y8v770
>59
私の友人の子は今小学1年生で療育手帳持ってるけど
「次回はもう更新出来ないネ」と言われてるよ。
自閉傾向強くて(自閉症の診断は出ない)発達学級いるけど
言語面については現在は同世代より劣るとは思えない。
勉強も1人3年生レベルの勉強させてもらってと言ってた。

もう1人の友人の子は髄膜炎でちょっとマヒがある子だけど
この子も将来的には療育手帳返却になると医者に言われてる。
その他言葉の教室の先輩ママ達の話しによると、小学校で
申請蹴られて返却する子も結構いるみたいよ。
65名無しの心子知らず:02/01/04 23:33 ID:6K9sxiHq
>61

あえて言わせて。
あのね、本の読み聞かせとか、いっぱい話し掛けてるとか、
そんなのは当たり前にやってきて、普通以上にがんばってる
お母さんばっかりのスレなのよ。ここは。

それに、気にするな、と言っても発達障害を抱えてるケースも多く、
のんきにかまえてはいられないのよ。
愛する子供の事ですもの。
6659:02/01/05 00:22 ID:w7maKO/E
>>64さん、ありがとう。
もうじき専門家受診だけど・・・自閉傾向かなり出てるから
療養が必要になりそうな感じ。
あれこれマイナス面考えて凹むだけでは鬱になりそう(涙。
療養手帳もってる場合、どういったプラス面がある?
前向きに考えて行きたいので、知っている方教えて下さいませ。
67名無しの心子知らず:02/01/05 01:29 ID:Nrmpo++0
>66
64です。療育手帳があるっていう事は公的な援助を受けられるという事で
必要な子なら是非取っておくほうがいいと思うよ。
高機能自閉や学習障害・ADHDその他発達障害で手帳貰えない子が
多いので、専門のお医者によっては(あくまでも好意と医師の考え方に
よるんだけど)交付してもらえるように診断書書いてくれる所もあるくらい。

私も療育手帳を我が子が・・・と最初考えた時には凹んだけど
先輩ママに色々聞いて、公的に支援してくれるならしてもらいたいと
思った。正直病院で検査やその他もろもろ金銭的に負担が大きいのもあるし。
結果的に息子は「この子は無理(交付出来ない)」と言われたけど
明らかに他の子に比べて何かが違っている子である事は確か。
大きくなるにつれその差が開くのか、縮むのか・・・解らないけど
息子が社会的にやはり無理がある状況になったら是非また申請してみようと思う。
68名無しの心子知らず:02/01/05 06:04 ID:7C2ZMl3e
>66
我が子は療育手帳持ってます。
うちの子は手帳を更新する毎に健常児との差が開き
障害の程度が重く判定されてるタイプ。。。。。

さて、手帳を持っていると、所得税の控除枠が大きくなるのですが、
年末調整の時、職場に手帳のコピーを添えて
「障害児を扶養してる」旨を申告しました。
その時に、上司に
「うちの子には障害があって、療育施設に通っている。
通っている療育施設は全国的にもトップクラスなので、
もし、転勤の辞令がでても、同じ施設に通わせ続けたいので、
その場合は単身赴任になってしまう。
しかし、うちの子は妻ひとりでの育児は大変で、
夫婦2人で育てていかないと妻の体が持たない。。。」
という話ができました。

なかなか上司に話すきっかけがなかったので、
手帳があってよかったと思います。
手帳無しで上司に話をしても、
あまり「重大なこと」とは受け止められなかったかもしれません。
ある年齢以上の人には、
『お上』が発行する手帳にはそれなりの重大性を感じてもらえるようです。

サラリーマンの立場でば、上記の話はわがままなのですが、
そのお陰で小学校入学まで転勤を免除してもらえました。
私の話を分かってくれた上司と会社に感謝!
69追記:02/01/05 06:18 ID:7C2ZMl3e
ちょっと話が逸れるのですが、、、、
うちの子の場合、学校見学、施設見学、授業参観など、
普通の子に比べて、父親の出番が多いように思います。
妻1人に任せるには精神的負担が大きいことなので、
有給休暇をとって会社を休んで同行しました。
その為にも会社に話しておいて良かったな〜と思います。

あ、もちろん、休んだ分は別の日にしっかり働きます。

上司に話をするまでは、
「障害児の親」ってことで、
職場から差別を受けるんじゃないかと冷や冷やしてたんです。ハハ
でも、うちの場合は話してみて良かった。ホントに良かった。
自分自身も隠し事してるみたいな暗い気持ちが無くなって、
前向きに明るくなれましたし。

そういう気持ちになれたきっかけが、>68の手帳の件なんです。
70名無しの心子知らず:02/01/05 11:43 ID:jWKFNc2j
>69
先輩ママさんの「就学相談にお父さんがいるといないとでは行政側の
対応が違ってくる」というお話を聞いたことがあります
住んでる地域の幼稚園や学校に入りたいという要望を訴える時、毎回両親
そろっていって夫婦の子供に対する考えが一貫しているのを伝えると
学校やお役所も具体的に入園や入学できる環境を真剣に考えてくれるそうです
71名無しの心子知らず:02/01/05 12:00 ID:Nrmpo++0
>69
夫婦揃ってのほうが行政も云々、確かにそう思う。
先輩ママ達から聞いてたから私も重要なポイントに関しては
(就学相談や検査結果聞く時等)出来るだけダンナに来てもらってる。
特に就学相談ではダンナが一緒で意見を話すという事は重要だと痛感したな。
悪く言えば母親だけだと「甘くみられる」というのが正直な感想。
全てがそうというワケじゃないんだろうけどね。
72名無しの心子知らず:02/01/05 12:20 ID:xURzCfaA
>68
私(男)は、障害を持った子の子育てと会社員生活の折り合いがつか
ず、会社辞めました。
上司に「いい加減子供のことは見切りつけろよ(子供なんかに構っ
てないで会社の命じるままに転勤しろよ)」って言われてキレた。

言葉の発達が遅いと本当に心配だと思います。
でも専門家でもない親が悶々と心配していても全く子供のためには
なりません。保健所やしかるべき施設に相談するのが、一番!

ちなみに私の子供は心臓に障害があってそっちに気を取られていた
が言葉の発達もかなり遅く1歳児から通園できる施設に通園しまし
た。
73名無しの心子知らず:02/01/05 21:39 ID:MD4jZPvx
ほんとはそんなことを言ってはいけないってわかってるけど72さんの
上司のこどもが障害もって産まれればもっと世の中ってかわるんじゃないかって
おもうよ。
持たなきゃワカンナイ人っているしさ。もたなくても共感できる人のとこに
そういう子供がうまれるのがくやしいよ。
74名無しの心子知らず:02/01/05 23:26 ID:5orua2GA
黙って読んでりゃよー そういう子供がうまれる、、、、って、、、、
てめー正月早々泣かすぞ!!
75名無しの心子知らず:02/01/05 23:37 ID:EJwXUsqJ
>74
>73さんは「相手の立場になってみなければ分からない人もいる」
という事を言いたかっただけ。

だから、泣かさないでね。(ワ
76名無しの心子知らず:02/01/05 23:46 ID:/G/CiGPH
都庁の情報ルームで、児童相談用のマニュアルをコピーしてきました。
幼児期の発達度合いで、予後をごく簡易に予測できるようになっている。
そのデータによると、幼児期に軽度であればあるほど予後が良く、そうでないと
ますます深刻化するように見受けられました。
うちの子は3歳で発達指数60で療育手帳を得ていますが、4歳で田中ビネー78
になりました。小学校入学前には療育手帳返上を果たすのをひとつの目標にしてい
ます。
今日、本人に、3歳のころなんで話さなかったの?心配したんだ、と話すと、
”はなせなかった。できなかった”といってました。できない自分と心配する
親に対して心を痛めていたのかと思うとつらかったです。しかし積極的な療育と
専門家への受診はとても重要と認識しています。
77名無しの心子知らず:02/01/06 03:29 ID:HjBewOAF
いいなぁ、療育手帳は返上できて…。
身障手帳は等級が軽くなっても返上できたって話は聞いたことないし。
うちの子は四肢障害と知的障害持ってますが、知的障害児の療育施設に通ってます。
>69さんの言うような行事は多いですが、お父さんも一緒って人は殆どいません。
(双子ちゃんとこは別だったけど…)うちの旦那は仕事休んでくれません。
下の子がいると邪魔な行事は、実母に預けて参加してますが、時々辛くなります。
7869:02/01/06 07:40 ID:7fhXxCLu
>70、>71
同じような事を妻に言われて連れて行かれましたが、
父親がいない事で行政の対応が違うんでしょうか。
だとしたら、同伴して良かったです。

しかし、うちの妻は雄弁家なので、
就学相談でも私は「はい」「私もそう思ってます」ぐらいしか
言わせてもらえませんでした。ハハ

>77
我が子が通う学校(特殊学級在籍)だと、
行事には平日でも父親がほぼ全員勢ぞろいします。
隣の普通学級だと父親の姿はまばらなので、
学校内でもうちのクラスだけかもしれません。

この状況下で自分だけ学校行事に出席しないと、
「なんでうちだけ来てくれないの?」と妻も子も精神的にキツイと思うので、
都合がつく限り頑張ろうと思ってます。

さて、うちは我が子が一緒では困る席に行かなくてはいけない場合、
ディケアに預けてます。
親以外の大人に世話をしてもらう体験って、我が子の為になってます。
、、、、ま、結果論ですが。
79名無しの心子知らず:02/01/06 20:49 ID:AuD/3Pkn
このスレってそんなディープな話をするところじゃなかったと思うのだが、
何だか入り込めない雰囲気になってきた・・・。
私としては>23=>40さんのようなとらえ方をしていたので。
障害がはっきりしていて、その話をするのなら
その手のスレでやってほしい・・・とつぶやいてみる。
80名無しの心子知らず:02/01/07 05:05 ID:ObRhpYZg
>79
言葉が遅れている子って、
普通学級に入れる子ばかりじゃないし、
療育手帳の対象になる子もいるよね。
私はこういう話も聞いておきたいな。

それに、>23=>40には否定的なレスが大多数だったよね。。。。。
81名無しの心子知らず:02/01/07 08:40 ID:XvFIHSqy
言葉遅いけど、ここ読んでほっとした。ってスレがお望みなのかしら。
言葉の遅さの背景に、障害があるかも?って思うからみなさん
ひじょうに心配になるのでは??
いろんなケースを知ることで参考になる事も多いと思うけど・・・。
82名無しの心子知らず:02/01/07 12:00 ID:x4SsnEJT
80,81に概ね同意だけど、療育手帳持ってて学校との交渉事云々
って話まで行っちゃうと、チョト行きすぎって気はするね。
でも、自然な流れでこういう話になるのはいいと思う。
でも、軽い(?)話題を書くのをためらう事はないと思うよ。
もともとそれがこのスレの趣旨なんだから。       
8381:02/01/07 14:15 ID:HBlN3YwS
うーん。グレーゾーンの子を持つ親なんだけど・・・。
障害確定の人達は他へって発言って、どことなく差別を感じて
しまったかも。ここでもそういった偏見あるんだと思うと寂しさ
感じてしまうよ。そういった意識が子供の言葉が遅い→障害あると
今の世界から外れてしまう・・・よって不安で不安でしょうがない!
って意識に拍車かけるんじゃ?
84名無しの心子知らず:02/01/07 16:50 ID:lRS6KD+v
>79
別に話の流れなんか気にしないで軽い(?)話題
書いてみたらいいじゃない。
入り込めないも何も、勝手にそう思って躊躇してるだけじゃないの。
85名無しの心子知らず:02/01/07 17:04 ID:UYIhjabp
>84
同感。自分がはなしたい事をさらっと書いてみたら
レス付くかも知れないよ。
86名無しの心子知らず:02/01/07 21:05 ID:+0Gqa0qM
>79です
障害をもつお子さんを差別する気持ちは全くないのですが、
私の文章がそう取れたならごめんなさい。

でも就学相談や療育手帳などのお話をされると
まるで幼稚園ママのスレに小学生ママが来て、小学校の話をされているような気がしたのです。
もちろん小学生ママには幼稚園ママにアドバイスがあるでしょう。
そういうのはとてもありがたいです。

私は「言葉が遅くても大丈夫」っていうレスだけよみたいわけではなく
障害をもつお子さんのママさんたちのアドバイスもたくさんききたいと思っています。
また相談に来ます。
お騒がせしました。
87名無しの心子知らず:02/01/07 21:37 ID:6Beu4CsO
大きなくくりに入ってたら、何でもありでいいんじゃないのかな。
私はどの話も参考になる。。

もうすぐ2歳になるうちの子。
モノを渡すときに「あーいー」
ご飯が欲しいとき「まー」
時々ぺちゃくちゃ言ってるけど、待ち遠しいな。
お正月にあった義父母は優しかった。
88名無しの心子知らず:02/01/08 14:02 ID:O9oGA4Xp
私も色々な可能性や、例え我が子に無縁の話しでも参考にしたいよ。
言語の遅れのある子に良いと言われてる事は、健常児の発達にも良い事だし。

>87
うちの下の子も一緒〜。上の子はもっと酷かったよ(現在言語性LD児)。
下の子は丁度2才だけど何でも「はい〜」と「こえこえ(これこれ)」で
済ます。でも上の子経験してるから「そろそろ次来るぞ〜」と私も楽しみ。
でもこれが最初の子だったらきっと悩んでたろうな。
身内(特に両ジジババ)が大きな器で見守ってくれると精神的に楽よね。
上の子の時は姑に(今でもだけど)「きちんと言って!はいっ!」とか
目の前でやられてそりゃぁもぉ(以下略)。(藁
89名無しの心子知らず:02/01/08 17:06 ID:5FwoYUac
>88 レスありがと。
>「きちんと言って!はいっ!」
これって、英語を習う自分の立場に置き換えたら相当嫌だよね・・・。
余計喋らなくなるよ。
言い直しはあくまでやんわりと「そうだね。○○だね。」とかね〜。

今日、市の発達相談室から電話・・。
なんと予約を忘れていたのだ。
1ケ月前、正直この先生はもういいか、とキャンセルを考えてはいたけど
年が明けたら綺麗に忘れてて、ヒンシュクだ〜。
うちの子は指差しもハズレが多いし、遊びも幼稚な気がするけど、
言語性LD児ってそんな点もありますか?
いつ頃から要観察になり、診断名もらったかよかったら教えてくださいな。
90名無しの心子知らず:02/01/08 18:28 ID:vQ1Km9Vw
1年前から市の施設で診察&療育(言葉の教室、言語指導、作業療法)
を受けている4歳児(男)がいます。
ホンの2ヶ月前からやっと単語が出始めたくらいの、激しい言葉の遅れがあります。
2歳代まで、自閉っぽい傾向もありました(目を合わせない、クレーンなど)が、
いまは自閉の可能性は薄い(小児科医、小児心理士)と言われています。
現在は目も合い、愛想も良く、クレーンは消えています。
大人の指示も理解できることは応じます。(ゴミぽい、コップもってきてなど)
知能は4歳0ヶ月のときに受けた発達診断で、2歳半だそうです。
筋肉の緊張があるとかで、最近作業療法もはじめました(月いち)。
でも、まだ診断名ありません。
こちらから「知的障害ですか?」などとと尋ねても、
「可能性があるので・・・様子を見ましょう」と言ってハッキリ言ってくれません。
4歳でやっと単語という子が「ちょっと遅れてる」レベルではないことくらい明白なのに、
この先、どんな可能性!?
とても苛立っています。子どもにも、施設にも。そして、夫にも。
(夫は子どもの発達障害を認めません。ちょっとマイペースなだけ、などと言います
子どもの現状を理解しないなんて、と私は思うのですが、
夫は「そんなに子どもを障害者にしたいのか?」と言います。困った・・・)
家族の理解って、どうですか?
91名無しの心子知らず:02/01/08 19:00 ID:jE9ymf0W
>90
旦那って結構そういうタイプ多いかも。
家の子は言葉が1歳位おくれてて、そう切羽つまってる方では無い
んだけど、旦那は「男の子ってそういうもんだろ?」で、全てすます。
だ〜か〜ら〜!専門の先生が言ってるんだってばよ〜!
92名無しの心子知らず:02/01/08 20:49 ID:1kCqWWIp
>76
うちの子どもも同じ事言ってた。
「どうして、お話しなかったの?」
「うーんとね、むずかしかったから(現在小1)」
私が子どもの前で、泣いてしまったことも覚えてました。
(他の家族がいる前では涙を見せたことはないので、
本人がおぼえていたんだろうな。)
9388:02/01/09 00:28 ID:mmYxs+ey
>89
88です。同じ言語性LDでも色々だから(発達障害ってみんな同じ診断でも
それぞれまったく違う事も多いよね)うちの子の場合って事で・・・
一応今も診断名は言語性LDだけど、実際医者(小児発達の結構うちの地方では
有名な先生)も「まぁ診断名を付けるとしたら」という前置きなんで自閉やADHD
とかでどれかっていうとLDに近いって事らしい。(出来る出来ないが激しい為)

息子が2才(今の下の子の頃)は指差しは道で行きたい方向指す程度だったな。
絵本見て「ワンワンは?」なんてのはまるで駄目だった。でも外で犬を見れば
「わんわっ」とかは言えてた。数字や文字は既に読み始めてた。この頃からちょっと
自閉傾向(クレーン・オウム返し・こだわりやパニック)が出て5才頃消えた。
その他2〜4才の頃の息子の特徴は言葉は基本的に単語のみ。動詞がすごく少なかった。
ビデオ等でも物語を楽しむ事は出来ず、場面場面の面白い動きとセリフのみ熱中。
簡単な指示(ごみポイしてとか)は出来てた。周りを気にしないよく言えば超マイペース。
遊びは幼いというよりもとにかく1人遊び。他に子供がいればそれなりに近づいて遊ぼうと
するけど、ちょっと拒まれると逃げたり近づかなかったり。1か0か、YESかNOかの世界だった。
幼稚園ではまぁ要観察だけど取りあえず一緒にやってきてる(今年長)。
学習面では今の段階ではクラスで1番と担任に言われてる。でも一斉に話しかける
先生の言葉はなかなか息子の耳に入って来ないらしい(個人的に言えばわかるけど)。
不安なのかやたらに「○○なの?○○でいいの?」としつこく確認したがる。
4才後半で発達検査を受け(うちの幼稚園は年中になった段階で問題のありそうな
子供をチェックする為。それまでは個人差と受け止める方針)その後療育スタート。
この時点では自閉傾向のある知的障害ではと思われてた。
今の医学的診断は6才過ぎでやっと出た。やっと出た結果も上記の通り。
ちなみに5才になった途端言語理解が進んでまともに話し始めたけど
(勿論まだ幼い言葉が多いし、聴覚認識はすこぶる弱い)
>92さんのお子さんと同じく「何で小さい時お話しなかったの?」と聞くと
「良くわかんなかった」らしい。でも色々と記憶してて、まったく会話出来なかった
頃の事も「3才の時にこれ○○でバーバが買ったオモチャだよね」なんて言う。
9488:02/01/09 00:42 ID:mmYxs+ey
うわーごめん、うっかりageのまま書き込んじゃった・・・すまそ。

すまそついでにもう少し・・・気になった点を(うちの子の場合)
・「これ何?」がとても少なかった(今も言うけど少ないと思う)。
・「何で?」については全くなかった(5才過ぎて急に出た)。
・物まねが少なかった。まったく無しでは無いけど明らかに少ない。
・多動は無いと医者に言われてるけど、何となく小さい頃からふらふらしがち。
・指差しもきちんとした使い方は遅かったと思う。(物を指すのが遅かった)
・男の子なのに何となく女の子っぽい遊びが好き(今も)。

その他まだ下の子に比べれば色々あったけど、医者に「発達に波のある子が
結構いるんで、この子もその傾向がある」と言われたっけ。
遅い子だと幼稚園後半と小学校中学年から高学年になってどっと来る場合もあると
まぁ慰めもあるんだろうけど確かにここ1年急成長してるんで
小学校後半でそこそこ皆に近いレベルになってくれればと思ってる。
長くなってごめんね。また書くわ。
95名無しの心子知らず:02/01/09 16:19 ID:Sda9Yk6F
>93、94
個人差はあるとしても具体例としてものすごく参考になりました!感謝です。
私の数少ないLDに関する知識にカチカチとはまりました。
学力はクラスで一番だけど、一斉に話し掛けられるとわからないとか・・。
トム・クルーズみたいにすごい可能性をもった子かもしれませんね。
(ありがちな例えでスマソ)
でも自閉と重複する点もあるのね・・。なるほど。
もうじき2歳になるうちの子に、当てはまる点もあるけど、まだまだわかりません。
指差し遅い(いまだ本のみ)、ものまね遅い、他動は少しおさまり気味。マイペース。
聴覚が苦手なら、視覚から入るように工夫してるのかな。
また、よかったら色々聞かせてください。ありがとうございました
96名無しの心子知らず:02/01/09 18:17 ID:mmYxs+ey
>95
93.94です。本当に「言語の遅れ」を持ちそれが「発達障害」の部類に
入る子っていっても多種多様だね。

聴覚認識が苦手だと、当然質問がわかりにくいの。そのせいで知能テストも言葉での
質問メインだともうボロボロ。お陰で知的障害と前は言われてたけど、プリントに
問題ごとかかれてたりするやつだとすらすら答えを出す。
ウチは幼稚園4年保育で入れたけど最初の担任が「2歳児クラスで数字を100以上、
50音や時間の観念をこんなにしっかり持ってる子は初めて」と驚かれた。
でーも話しかけても「?」って顔して手応え無いんだから先生も大変だったろうな・・・。
勿論視覚はその分とても発達してるので絵に描いて説明したり、幼稚園の先生には
年中時代から(当然殆どの子がまともに字の読み書きは出来ない頃)あえて黒板に
「1、いろをぬる・2、ハサミできる」と息子の為に文字で書いてもらったりした。
これは大正解で、殆どまともにやらなかった工作や絵画も上達してった。

あと、これはたまたまそういう時期だったのもあると思うけど、ブランコやトランポリン
俗に言う感覚統合は息子には良かったと思う。小さい頃あまりブランコとか正直
息子が満足するまで乗せてなかったんだよね・・・下の子産まれて室内用のブランコ
買ったらやたら息子が乗りたがって、今でも間が空くとユラユラ座ってる。
室内のボールプールやすべり台、我が家はミニプレイランド状態だけど
マンションじゃなかったらミニトランポリンもほすいかも・・・(藁
97まっく:02/01/09 21:37 ID:4H/UkJY1
トランポリン私もほすいぃ。 児童館で使った時めちゃよろこんでたんだよね。
でも、大勢の子がみな同じ状態だから、気のすむまでってできない…。

いろんな話の中のひとつとしてのうちのはなし。

最近すこしづつ話しらしきものをしている。言葉数はあいかわらず少ないまま
だけど、つなぎあわせたりがかんじられる。
くしゃみをして「じいじ。」「じいじ、あくしょん。ね。」前日私の父が大きな
くしゃみをした時のことを言っているらしい。その時は「びっくーしたー。」
と言ってわらっていたので、印象深かったのだろうと思う。
3才児にしては遅いんだろうけど、こんな成長もありってことで。
9876:02/01/09 23:06 ID:Kmc+fsCC
>92
いまはどのような状態なのでしょうか。就学前検診はどんなかんじでしたか?

言葉の遅れに関して、まったく心配ないと思い込んで、できたはずの療育が
与えられず後悔するようなことになるのも危険ですが、神経質になって子供
に余計なプレッシャーを与えてしまう危険もあり、まさに諸刃の剣(w
基本的には、子供の力と成長の神秘を信じてあげるのが親の努めかな。

正直、母親が”これはちょっとおかしいかも”と思うのも、”なんとかやっ
ていけそうだ”と感じるのもどちらも両立できるものだと感じてます。そう
やって微調整しながら、我が子に適切に接するようになっていくのも絶対
子供の成長にプラスに作用してると思う。
99まっく:02/01/10 09:46 ID:ttGWnOPf
>98さん 私もそう思う。我が子に適切に接するように、って難しいことだけど
どんな子供でも微調整できる親の視線があるってことはけっして悪いようには
作用しないとおもうな。 
10092:02/01/10 10:59 ID:tBExldmu
>98
就学前検診は、身体測定で眼科検診のときに先生の指示の意味が
よくわからずとまどっていたので
(遠くから指示をされると、理解が難しかったのではないか)
付き添っていた私がもう一度指示しなおして
受けた記憶があります。
(全員の親が付き添うことになっていた)。
知能検査は、こどものみが先生と1対1で受けたので、
内容等はわかりませんが、ニコニコしながら担当の先生と
手をつないで出てきたので、ある程度はできたようです。
(「楽しかった?」と聞いたら「うん」と言っていた。)
その後の校長との面接でも、「言葉が遅いので心配」
と相談しましたが、上の子も通っているせいか
都心で児童数が少なくて、校長があせっていたせいか(w
「大丈夫でしょう」と拍子抜けするくらいあっさりしてました。

入学後ですが、1学期が終わるまでは学校でしょっちゅう泣いたり
(自分の思いを人に伝えられないので、泣くしかなかったらしい)
先生の指示どおり動けず(個別に言ってもらわないとだめだったらしい)
マゴマゴしたりしていたようです。
でも、それでいじめられたりということはありませんでした。
本人も学校は喜んで通っていました。
幼稚園時代は、家が大好きで友達をよんだり
よばれたりするのがきらいだったのに、クラスの子と仲良くなって、
下校後に遊んだりするようにもなりました。
担任の先生が、連絡帳や電話、面談などでこまめに連絡をとって
下さったのと、(担任には幼稚園から言葉の遅れ等の申し送りが
あったそうです)上の子が学校での様子を観察しては、
家で私に話してくれていたので
(「今日はお友達と遊んでいた」「また泣いてたよ」「ケンカしてた」等々)
入学前に心配していたほどのことはありませんでした。

1学期が終わった頃から急激に言葉が伸び始め、作文なども
夏休みの絵日記からくらべると、先生が驚くほどきちんとしたものを
書くようになりました。
ただし、話し言葉はまだまだ幼いです。
一人遊びをしている時の言葉は、
いまだにやや宇宙語というか不思議な日本語がまじります。
あと算数の「10のかたまり(1が10こで10、10が10こで100)」
とか、ちょっと抽象的なことは、理解が難しいようです。

長文になったわりに、大した文章でなくてごめんなさい。
10176:02/01/10 18:51 ID:stn6Vf/A
>92さん
小学校に楽しく通われているのですね。
うちもぜひそんな日がきたらいいなと思ってます。

検診について詳しくどうもありがとうございます。
うちの場合、療育の担当者は”まず大丈夫でしょう”
という感じなので、多分ぎりぎりこなしてくれると
思うのですが、やっぱり予習はしてしまうかも。

うちの子は全体におとなしくておくてという感じですが、
(3歳すぎてやっと二語文)言葉が出始めてからの発達
は目覚しいものがありました。でもまだ周りの子との差は
一目瞭然でいつも乱暴な子から身を隠して静かにしてます。

親としては、はらはらするし、悪いことを想像しがちですが、
(いじめとか)そういう中もまれながら、集団の中でなんとか、
サバイバルする能力を身に付けて欲しいとも思ってるし。
なかなか複雑ですね。親心は(w
10292:02/01/10 20:17 ID:0WZBDaPw
>101
うちの子も、76さんのお子さんと同じ感じです。
(おとなしい(内弁慶)、おくて、3歳過ぎての2語文、争いごとが嫌いなど)
一年生くらいだと、周りの子もまだ異質(?)な子を見つけて
いじめるほどは成長していないので、言葉が遅いことによるいじめに関しては
それほど心配しなくても大丈夫と、担任の先生には言われました。
実際、おとなしいタイプだったせいか、お姉さんタイプの同級生に
面倒を見てもらったり、上級生にかわいがられたりしています。
親としては、同級生に面倒を見られてお前のプライドはないのか(w
などとも思いますが、まずは楽しく学校生活を送ってくれればよいな
というのが本心です。
103名無しの心子知らず:02/01/11 17:25 ID:0gGsE0fa
今日市の育児相談に行って来ました。
息子は3歳半ですが、同じ年齢の子供に比べて少し
言葉は遅いみたいです。
相談員の人は保健婦かと思いきや、子育て支援センターの
市の職員?みたいな人でした。
「お名前は?」に対して「○○ちゃん」と答える息子。
「パズル出来るかな?」と簡単な、動物の絵合わせ(形合わせ)
を出してきて、見ると一応出来ました。
「おむつは取れてますか?」「はい、たまにしくじりますが
自分でトイレに行ってします」
「お絵かきしょうか?」とりあえず、人間らしい物を書けた。
「お会いした感じでは少し同年齢のお子さんと比べると少し
言葉が遅いみたいですね」と言われました。
分かっていただけあったので、何にも言えなかった。
とりあえず、さ来週にある市の発達健康診査の予約をしてきました。
小児科医、言語療育士が来るので言葉の相談、子供の発達診断
をしてもらうことにしました。
発達診断ってどういう事をするのでしょうか?
簡単なテスト?みたいな事をするとは思うのですが・・・
返って、今日行って良かったと思っています。
ここのスレを読んでいて、悩んで自分でモヤモヤしていても
時間だけが経つだけで何も始まらないし解決もしないので
頑張って行って来ます。
もし、検診で引っかかったら養育施設に週一、週二位で
通う事になると思いますが、4月から幼稚園なので
両立になると思います。
同じ様に両立なさったお子さんをお持ちの方は、どういう風な
感じだったのでしょうか?
息子の言葉は、二語文、3語文、赤ちゃん言葉です。
最近「○○ちゃん、××欲しかった!」
「暑かった」「寒かった」「会いたかった」等の言葉も話すように
なり、大人の話すことも理解は出来ています。
生活習慣もボタン、スナップ、ファスナー、衣服の着脱、
手洗い、うがい、タオルで体を拭く等も自分で出来るのですが
そんな事と言葉は関係ないと言われました。(涙

いろいろ一人で考えるより、早く検診を受けてどちらにしても
スッキリとして、息子に幼稚園生活を楽しませてあげたいです。
104名無しの心子知らず:02/01/11 20:09 ID:li38/E6K
>103
まったくもってごく普通のお子さんだと思うのですが・・。
言葉がしっかりしてる子と比べすぎなのでは?
105名無しの心子知らず:02/01/11 20:38 ID:HpZhiIaC
>>103
>104に同意です。
それに
>生活習慣もボタン、スナップ、ファスナー、衣服の着脱、
>手洗い、うがい、タオルで体を拭く等も自分で出来るのですが
>そんな事と言葉は関係ないと言われました。(涙

関係ないこともあるかもしれないけど、関係あるよねえ?(誰か答えてくれ)。
言葉が遅い子の中には生活習慣も遅れ気味の子がいるし、
手先や運動神経が鈍い子もいる。
そういう子は言葉だけじゃなくて全体的な発達遅滞が考えられるけど、
>103の場合は言葉だけ少し(少しだよ少し、だって3語文出ているんでしょ)遅れ気味ってだけなんじゃない?
まあ、専門家に見てもらうのはいいことだと思うけど。
106名無しの心子知らず:02/01/11 22:14 ID:ZgwOoEI+
現在「ママ」しか話さない1歳9ヶ月の息子の母です。
療育センターで発達専門の先生に見てもらいつつ来週言語療法の先生と面談です。
下のURLに載っていることが今専門の先生から言われてることと似てるので実践
してみようと思うのですが、テレビってつけないほうが言葉にはいいのでしょうか?
今日やってみたけど夕方限界になってテレビをつけてしまった。息子よスマソ。
言葉の遅い子をもつみなさんはテレビってどうしてますか?
よかったら聞かせてください。
ttp://www.ne.jp/asahi/contact/hoikuen/kotoba.html
107名無しの心子知らず:02/01/11 22:32 ID:/fXD/buo
>>106
テレビやビデオが原因になることもあるみたいですよね。
106のお子さんはテレビがついていると、じーっと集中して見つづけるタイプですか?
そういう子だとテレビが原因である可能性もありますよね。
うちの子も言葉が出なかった頃、そうでした。
そうなると親もついつい家事、趣味などをしてしまって、子どもとの関わりが少なくなりがちです。
2歳近くから指差し単語などが出てくると、テレビを見ながら子どものほうから、
親を見て「これ何?(言葉ではいえないけど)」「ワンワン!」「ブーブー!」と関わりを求めるようになりました。
そうなると、やはり以前のテレビへの執着は言葉の遅れの原因だったかも、と思います。

多くの子どもはテレビつけっぱなしでも普通に言葉が育ちますが、
だからって自分の子どももそれでいい、というわけではないと思います。
専門の先生につけないことを勧められるならやってみたほうがいいでしょう。
それで効果がなければ違う療法に進むわけだから。
108名無しの心子知らず:02/01/11 23:27 ID:p1XSyvIC
 うちの子は1歳半くらいまで、まったく順調にいってた。
2歳前後から少し言葉の遅れが気になりはじめた。
3歳ぐらいの時、泣く時、「となりのトトロ」のメイちゃんのせりふを言ってた。
あと、3歳のなかばぐらいまで、「これいくつ?」と聞くと、「いくつ!」とうなずきながら答えてました。
(他の疑問詞はほぼ理解してた。)
おうむがえしとは少し違うのですが、疑問詞の意味がつかめなかったらしい。
でも、おうむがえしもちょっとありました。
どこに相談に連れて行っても、経験不足でそこを補えば問題はないといわれるばかり。
 保育園でも着替えとかも上手にできなかったし、かなり問題児でした。
今、小1なんですけど、勉強は、のみこみに時間かかるけど、そこそこついていっています。
でも、言葉はあいかわらず、もつれる。
短いやりとりはいいけど、長くなると自分でうまく言葉をつなげなくて、独特のしゃべりになる。
話しかけられて答えるのに、変に間があくし、わかりにくい。
見てるとかわいそうになる。
学習障害かアスペルガーかなと思ってて近くまた教育センターに相談してみるつもり。
(年長の時、知能検査とかしてもらって、IQ100だったので、心配ないから自信持って育ててくださいって言われたけど。
心配だったら、もう少し大きくなったらWISCもできますよって言われてたので)。
 前置きが長くなったけど、この子が2歳の頃、すごくビデオ見せてた。
しかもトトロのビデオやミッフィーのビデオとか何回も。
同じビデオ繰り返し見せるのってよくないっていうよね。
テレビもすごーく見てた。
しかも、そのころ夫婦仲も悪くて、夫婦が仕事から帰ってきてもまったく口をきかず、娘は沈黙の中で一人でもくもくと積み木で遊んでた。
更に折り悪く、日中娘の面倒を見てくれていたばあちゃんも、ひいばあちゃんの介護があったので、結構ビデオに子守させてた。
一番言葉覚えるときに、人の会話きくことほとんどないまま大事な時期を過ごさせてしまった。
娘はよく人とのコミュニケーション取るときに、気に入ったビデオのせりふとか使ってた。
テレビ見てるときってうっとりしてすいこまれてるように見る(今でも)。

 今は、ビデオ、テレビの視聴を制限してる。
ビデオはレンタルでしか借りない。
テレビは付けっぱなしにしない。
これで、娘からビデオのせりふがほぼ消えた。
日常会話も自分なりにするようになってきた。

 もちろんビデオづけでも普通に育つ子がほとんどかもしれない。(うちの娘のいとこなんて、だんなの趣味でディズニービデオづけだが、2歳でちゃきちゃき。言葉も達者)。
でも、子供の性格によっては、また障害によっては、ものすごく悪影響を与えると思う。ビデオもテレビも。
すごく後悔してる。ビデオに子守させたこと。
みんなには同じ思いしてほしくないよ。やっぱ人間育てるのは、人間だよ。長くなってスマン。
初心者なので読みにくい文章でごめん。
109名無しの心子知らず:02/01/12 00:05 ID:ikDiNVIW
>103

うちの4才半の男の子。
人らしい絵なんて書けません・・・。
すべて殴り書き。
でも、言葉は早かった。(今じゃ親を困らすほど達者)
どないなってんだか。
110名無しの心子知らず:02/01/12 00:15 ID:SPThVVs+
>109
うちの子も4歳ぐらいまで絵らしい絵なんて描かなかったよ。
どんな風に描いたらいいかイメージ湧かなかったらしい。
でも、ある日突然描き出して、今じゃ年齢相応。
下手だけどなかなか個性的でいい絵だと思う。
109さんとこも、きっとそのうち自分にしか描けないいい絵を描くと思うよ。
111103:02/01/12 00:15 ID:nh+vV5rk
>104
>105
レスありがとうございます。(涙
そう言って頂けると少し気持ちが楽になります。
確かに私自身も口が達者な子と比べてしまっている
所も有るとは思いますが、いざ相談に行って
目の前で「言葉が遅れてる」と言われたので・・・
三語文が出ていますがもちろん、二語文、宇宙語?も
しゃべっています。(他人が分からない言葉も多いです)

とりあえず今は、今後の検診、(来週3歳児検診、さ来週市の
健康診査)に行って来ます。

>108

ビデオですが、我が家も良く見ています。
ただ、うちの場合は見ていて「あれは何?」みたいな
感じで聞いて来たり、ビデオの内容の説明みたいなのを
子供なりの言葉?で話してくれたり、その内飽きて来て
ブロックやロボットで遊び出したりしていますが
出来るだけビデオ、テレビを見せないように努力は
しているので、時間を決めて行こうと思いました。
経験談をありがとうございます。
112110:02/01/12 00:16 ID:SPThVVs+
スマン、sage忘れた。
113名無しの心子知らず:02/01/12 00:20 ID:SPThVVs+
>103
ぜんぜん大丈夫だよ〜。103さんとこの子。
好きな子は何時間でも見続けるよ。
テレビやビデオも見せるときは、一緒に見て、声掛けしてあげたりすれば、短時間ならいいって言われたよ。保育園の先生に。
ビデオの報告、子供にしてもらえるなんてうらやましいよ。
114103:02/01/12 00:23 ID:nh+vV5rk
>109
レスありがとうございます。
絵を書いたりするのが好きな子もいれば
余り好きで無い子もいるのでしょうね。
うちのは何しろ、絵を書いたりするのは余り好きじゃないのかは
分からないけど、>110さんの言うように、自分が書きたいイメージの
絵が描けないとこがあると思います。
ロボットとかを書きたいみたいなんだけど、何か分からないもの?
を書いております・・

知り合いの女の子で同じ年の子は口は達者で絵が上手い聞いて
見せてもらったらチューリップの絵を書いていたけど
書けるのはそれと、後は頭足人の絵のみでした。
記憶としてチューリップの絵を暗記して書いているだけだったように
しか思わなかった事を思い出しました。
115名無しの心子知らず:02/01/12 00:26 ID:pJxpJSci
>生活習慣もボタン、スナップ、ファスナー、衣服の着脱、
>手洗い、うがい、タオルで体を拭く等も自分で出来るのですが
>そんな事と言葉は関係ないと言われました。(涙

>関係ないこともあるかもしれないけど、関係あるよねえ?(誰か答えてくれ)。

私も関係あると思うけどね〜〜生活習慣。
だってどうやって生活習慣が身に付くかというと、その過程で
親とのコミュニケーションが必要だし、
観察能力や模倣能力、手先の連動など
色んなものが根底にあるよね。そういった根っこが言葉にも影響してそうな
気がするんだが・・・。
うちの子も言葉遅いけど、相談員からのアドバイスは
言葉そのものを教え込むより、生活習慣やコミュニケーションなどの
土台を築いていって子供の自信につなげていくのがいいよって。
116103:02/01/12 00:29 ID:nh+vV5rk
>113
レスありがとうございます。
落ち込んでいたから、皆さんにそう言って頂けると
頑張れます。
ビデオの説明と言ってもワケ分からない言葉ですけど・・(汗
「ママ〜、ばぼちっく(ロボットの事です)てて痛い痛い言うたぁ」
「ててとれたぁ〜」みたいな感じです。
今は関東に住んでいるけど私が関西出身なんで関西なまりと
変な標準語を話すので言葉もかなり変です・・
アドバイスのようにもし、ビデオを見るなら話しかけたりしながら
一緒に見ようと思います。
ありがとうございました。
117名無しの心子知らず:02/01/12 00:31 ID:wrIrUsk8
うちはやばいなー・・。
トム&ジェリーのビデオつけっぱなし、ワイドショーつけっぱなし
で、一日中私は家事してるか2ちゃんしてる。
息子(2歳半)は絵本を持ってきて読んで欲しそうにするけど
ササーっと読みきかせて、はい終わり。
これじゃ2語文出なくて当然かも・・・。
118106:02/01/12 00:51 ID:b/IYrERq
>>107
レスありがとう。
うちの息子は集中してテレビは見るほうではないです。
けっこう指差しして「あっ」とか言ってるんですけど、なかなか言葉
が出てこないのです。
ちなみにママ、パパ、祖母の区別がつかず全部「ママ」です。
○○どれ?も全然できませんので物の名前の理解ができてないみたい
です。
先生からはやりとりを育てることを重点的に言われてます。
ちょっと気になった記事で

経験からいって言葉の遅れは、親の関わり方よりも、
「ビデオ・テレビの視聴時間」に関係していると感じています。
ビデオ・テレビ(コンピューター・テレビゲームも)を完全にやめると、
1,2歳代ならば一週間〜1ヶ月で目が合い、行動が落ち着き、
言葉が出てきます。一度試してみませんか?

ってあったんですが本当かな?

>>108
人間育てるのは、人間ってすごくいいこと言う!
そのとおりですよね。
すごく気持ちが伝わりました。
119名無しの心子知らず:02/01/12 00:53 ID:SPThVVs+
>117
絵本読んでやりなよ〜。
コミュニケーション求めてるじゃん。
読み聞かせって、心の発達と安定にもいいっていうし。
親が楽しんで読むのがこつらしいよ。
がんばれ〜、本好きな子なんだから、今、言葉ためてんだよ。
120103:02/01/12 00:54 ID:nh+vV5rk
>115
レスありがとうございます。
良い相談員の方で羨ましいです。
けど、生活習慣やコミニュケーションを身につけるって
事はホントに大切な事だと私自身も思うので
自分で何でもやりたいと言う要求は出来なくて大泣きしても
やらせてきました。それはそれで良かったことなんだと
カキコを読んで思えました。
皆さんのアドバイスのように頑張ります。
いろいろとこれからも参考にさせて頂きたいと思うし
自分の経験も生かす事が出来るようになるといいなと
思っています。
121117:02/01/12 01:03 ID:wrIrUsk8
>119
反省・・反省です。
しかってくれてありがとう!
明日は2ちゃんにいる時間を全部息子にあげます。
一緒に絵本を買いに行きます。
122名無しの心子知らず:02/01/12 01:06 ID:J6Jou8CJ
>>116
>>「ママ〜、ばぼちっく(ロボットの事です)てて痛い痛い言うたぁ」

三歳半なんだよね?とてもマトモにしゃべってる気がするけど。
がんばれ。
123名無しの心子知らず:02/01/12 01:07 ID:SPThVVs+
>103
日常生活のことってすごい大事だと思うよ。
言葉とももちろんかかわってると思うし、そうじゃなくても、自分のことは自分でするっていうのは自立への第1歩。
「ことばの教室」の幼稚部とか(うちの娘行ってた)、言葉なんて教えないよ。
一緒に遊んだりするんだよ。
先生も、言葉より経験を豊かにしろって言ってた。
おやつなんかも、はいって与えるより、「今日は、おやつりんごにしようね。」って言って、一緒に店に買うとこからやるといいって言ってた。
買うところも、りんごむくところも全部見せて、話しかけてやれって。
そういういろんな経験が大切なんだそうだ。
全部脳の刺激にもなるんだろうね。

言葉のおくれの原因を、すべて周囲の働きかけの少なさなどのせいにするのは絶対違うと思うけど、でも、そのことを言われたときに、自分はやれるだけのことはやってきたって胸はって言えると、子供のためにも親のためにもいいよ。
私なんか、やるべきことやってなかったから、娘の言葉のおくれについて、先生に
「言葉は、ためてから出るモンです。ためきってないから遅れてる」みたいに言われたとき、へこんだもん。
今は、それだけじゃなくて、ほかにもいろいろ原因あるって思ってるけど、やるべきことやってなかったから、ほんとうじうじ変に悩んじゃって、それが娘に悪い方向に作用しちゃったよ。
あたったりとか。
124名無しの心子知らず:02/01/12 01:09 ID:SPThVVs+
>117
がんばろうね〜、お互いに。
でも2ちゃんで気分転換&情報収集もうまくやって両立しようね〜。
親がストレスためんのも大切さ
125124:02/01/12 01:11 ID:SPThVVs+
>ためんのも
ためないのもってこと。方言出ちゃった。わかりにくくてすまん。(ためるじゃないよ、念のため。)
126117:02/01/12 01:23 ID:wrIrUsk8
>124
あはは、ためんのも・・ってうちの方言もそうだからわかりましたよ!
これからもたまにはこのスレ覗きに来ます。
127名無しの心子知らず:02/01/12 03:14 ID:fIPmFXPd
ウチの子は、4月で5歳になります。ほとんど話せないです。単語が少しだけです。
体の筋肉が弱く、歩くのも2歳半頃でした。1歳から専門の小児科に通院しています。
筋肉が弱いとゆうことは、手や足だけでなく顔にも影響があって発音が旨くできない
そうです。だから、ウチは発音出来るのと出来ないのがあります。長い文章を言っても
フニャフニャ語でハッキリわからないことが多いいです。地域の療育センターにも、
通ってます。そこでは、グループで遊ぶことに重点をおいてます。他者との関わりが
大切とのことです。専門的なことも多少やりますが、それは個別指導の時に遊びの中に
取り入れてくれます。私が仲良くしている友人のお子さんも、1年前は全然しゃべれな
かったのに、突然最近話すようになった子がいます。本当に突然!先生が言うには
本人の気持ちもあるそうです。後、お母さんの待ってあげる余裕も。
私も、語りかけが足りないとかテレビが悪いのかとか色々思ったけど、この子の
ペースで成長してるんだと思うようになってから、気が楽になりました。
テレビも、ウチの子はモーニング娘見て踊ってるし、たまにはいいじゃん!って。
128108:02/01/12 10:36 ID:SPThVVs+
>127
そうそうテレビもたまに見るのは全然問題ないよ。
メディアに囲まれてる現代で、メディアから子供を完全にシャットアウトする方が不自然。
要は、メディアとのつきあいかただよね。
うちの子は吸い込まれるように見てた。
テレビを対象化できてないっていうか、依存対象みたいにしてた。
周囲からの働きかけが少なかった分、娘に一番刺激を与えていたのがテレビだったらしい。
127さんとこみたいに、モーニング娘が好きっていう本人の気持ちがあって、楽しんでテレビ見て踊ってるのはすごくいいと思うよ。
129127:02/01/12 14:41 ID:3QA+OEvI
>108
テレビだって、悪いことばかりじゃないですよね。
ウチの子は、そのおかげでダンス大好きになったし、わくわくさん(NHK)見て
ハサミも上図に使えるようになったとこあるし。
だから、私は、見るときは自分も参加するようにしています。
子供も、喜ぶしね!
130名無しの心子知らず:02/01/12 14:51 ID:bUesjgJ0
うちの小学1年生の子は「ことばの教室」に通っているよ。
>123のいうとおり 発音の練習は一切ナシ。
あっでも口の筋肉を鍛える為に
ストローでお皿に入ったラムネを一個ずつ吸い上げて別のお皿に移し変える
訓練はしたなあ。
訓練ちゅーか 遊びの延長ついでにおやつ 見たいな感じ。
ほかにもスライム作ったり カードで遊んだり つたない言葉でしゃべる子供の話を
きちんと聞いたり質問したり ゆったりとした空間を作ってくれます。
子供は通うのが楽しみで 私も通わせてよかったなあと思います。
131108:02/01/12 14:53 ID:9i+PBrYA
>127
一緒に見て、一緒に楽しんであげてるからいいいんだよね。
私、テレビ見せてるとおとなしいから、ほったらかしてたんだ・・・・。反省。
テレビ見せるときは一緒に楽しむようにしようと思ったよ。
132名無しの心子知らず:02/01/12 15:04 ID:UJl3SRCE
あんまり評判のよくないしまじろうも(うちは止めた)
他の掲示板では、言葉の遅い子供に役立ったってずいぶんあったりするよ。
使い方しだい。
うちでは、ビデオは催促がうるさいので隠しておいて、来客時に使ってる。
でも「一緒に踊ろう〜♪」ってくるけど・・。
上のHPにでてくるサリー・ウォードって、
「語りかけ育児」の人だね。
面談で心理学の専門家には「神経質にならなくていい」って言われたよ。
ほどほどなら大丈夫。
うちはつけっぱなしでも、すぐに飽きるタイプ・・・(CM以外)
133127:02/01/12 15:13 ID:3QA+OEvI
>108
そうですよ〜。一緒に騒いでいると、ストレス解消にもなるしね。
でも、ウチの子は一人で見たいときもあるみたいですよ。
あっち、行っててって台所に連れて行かれるし・・・

>130
口の筋肉は大事らしいですね。顔は筋肉がほとんどだって、言語の
先生も言ってました。ウチはよくシャボン玉やってます。
134108:02/01/12 16:13 ID:9i+PBrYA
>132
「語りかけ」育児。私も買った。
全体的にいい本だったけど、242ページのビリーの例はショックだった。
ビデオ漬けだった子に、テレビを禁止して「語りかけ育児」をしたら、その子が年齢レベルに追いついたって話だったんだけど、
筆者は、その子は自分の持てる力を十分に伸ばせるとは思わないし、これから社会に出ても困ることがあるんじゃないかみたいなこと書いてる。
てことは、うちの子も自分の能力を伸ばしきれないってこと?みたいに思って、反省と同時に悲しくなって涙出たよ。
135名無しの心子知らず:02/01/12 16:18 ID:ikDiNVIW
>134
全ての例を自分の子供に当てはめようとするな。

もっと自分の子供を信じたれや。
136小児科JOY:02/01/12 16:24 ID:uXIZV2GS
ことばの発達は それぞれの子どもによって
違うし、遅れといっても様々なタイプがあるんですよ。
137108:02/01/12 16:24 ID:9i+PBrYA
>135
そうだね。ほんと、そう思うよ。
だめだと思われてる子供がかわいそうだね。
がんばるよ。ありがとう。
138小児科JOY :02/01/12 16:32 ID:uXIZV2GS
子供はしゃべるより、理解する方が先なんです。
理解できているのならまず大丈夫。
聞こえた言葉はわかっていても、
言葉を発しない子供もいるんですよ。
139名無しの心子知らず:02/01/12 16:33 ID:ikDiNVIW
>137

そうや、それでええねんで。
140名無しの心子知らず:02/01/12 16:36 ID:9i+PBrYA
>138
専門の方みたいだから、いろいろ教えてくださいね。
141名無しの心子知らず:02/01/12 16:40 ID:kixjpP5R
小児科JOYさんはいい人。
他のスレでも周りの医師が文句ばっかり言ってるような質問にも
親切に答えてくれてる人。
ロム専でしたけどファンです。
142sage:02/01/12 20:37 ID:dTPC3N6Z
ちょこっとスレ違いでしょうか・・・・・・・・・。
生活習慣についてご意見いただければ・・。
4歳1ヶ月、お着替え(靴下履くのもあやしい)お箸つかえない
歯磨きも顔洗うのもお風呂もキライ・・だからつい強引に
やってあげちゃう状態のまま・・偏食ひどい、食べる物を
数えた方がはやい、、はさみ・・直線切るのはなんとか、
形には切り取れない、お絵かき・・点と点を結ぶできない、
やっと顔だけ書くようになったが手足は付かない、
手遊びしない、まねっこして踊ったりしない・・んです。
春から年中で入園予定ですが、幼稚園でやりそうなこと
今の状態じゃ適応できるとは思えない・・。
1年前、あまりに人見知りが強く公園なんか行っても、
人がそばにくると怖がってしまったりしていて保健所で
相談したことがあります。2回簡易な検査後、「個性の
範囲」と言われました。人なじみ?とでもいうのか?
は3歳過ぎるとともに落ち着き、今ではよっぽど活発
そうな感じの子でなければ一緒に遊べるようになりました。
言葉もね。顕著な遅れはあまり感じないけど、理解力
みたいなのは高くないと思う・・。(図形の区別、カテゴリー
の区別みたいのついていない。右左はもちろん時間、昨日
明日の使い方が何度言っても全部明日とか・・・)
一人目なので、手をかけすぎ?とか言われますが
手をかけるのもたーいへんなので、そんな
かけまくったりしてるつもりはないのに・・・。

なんだかADDとかLD・・という言葉が心を掠める
のですが・・・考えすぎかなー・・・・・。
143名無しの心子知らず:02/01/12 20:38 ID:dTPC3N6Z
さげ失敗しました。すみません(涙
144103:02/01/12 23:15 ID:zZ7fdAyH
<122
>123
レスありがとうございます。
今の息子と自分を信じて頑張ってみます。

小児科JOYさん
子供はしゃべるより理解する方が先と言う
お言葉、とても心強く感じました。
これからもいろいろとお話をお聞き出来れば
幸いです。
145名無しの心子知らず:02/01/12 23:16 ID:zZ7fdAyH
すみません・・私もsage忘れたのでsageます。
146小児科JOY:02/01/13 00:14 ID:kPVR7Bq1
>>142
うちの子の話で、申し訳ないですが
うちの子は4才で来月5才です。
字書けません。風呂嫌がります。靴下や洋服自分で着ようとしません。
歯磨き、顔洗うの嫌がります。ついでに鼻くそも食べます。
オッシコちょろちょろ漏らします。クラスの友達の名前は
仲のいい子しか覚えていません。
私は、働いているので、以上のことはすべて自分でやって欲しいし
普段接する時間が短いため、幼稚園であった出来事とか
話て欲しいです。
けど、字が書けなくても、洋服一人で着れなくても
元気であれば充分。
147127:02/01/13 00:34 ID:GzmC4xpV
>>142
私も、146の方に賛成です。字は学校行くようになってからでも全然
大丈夫。着替えやその他のことだって、やる気になるまで様子見ては、
どうですか?ウチはおむつ取れたのだって、4歳になってからです。
ある日突然、パンツをはくと言い出して、それまでおむつにしてたのに
急にトイレでしだしたんです。やっぱり、本人のやってみたいとゆう
気持ちなんだと、つくづく思いました。
毎日、元気に笑って過ごしてくれていれば、今は、充分なのでは?
148名無しの心子知らず:02/01/13 01:08 ID:CznjUkaG
ウチの娘も、4月で5歳だけど、読み書きは自分の名前すら怪しい。
数の概念もイマイチ分かっていない様子。言葉も少し幼いような気が。。。
上の子は同じ年齢の頃には、ひらがなカタカナと簡単な足し算引き算は
出来ていたように思う。
。。。。でもね、この子は絵がとても上手なんです(親バカ?)。
上の子は、写実的?と言うか、妙に完璧主義で、実物により近く描こうとして
自らプレッシャーを感じて、お絵かきがあまり好きではなかった。
でも、この子は、本当に、自由に、のびのびと描く。

焦りは全然無いとは言えませんが、私はこれでいいと思っています。


でも、
149148:02/01/13 01:12 ID:1Nm+Ciay
スミマセン、148の最後の「でも」は、誤爆です。。。。イッテキマース
150名無しの心子知らず:02/01/13 10:04 ID:xF8pVokE
>148
自分なりに納得しないと受け入れられない子なんでは?
周りの言うこと、すること、すんなり受け入れられる子もいれば、自分なりに納得いかないとできない、やりたくない子もいるだろう。
その子の個性だよね。
そういう子はうまいとはいえなくても、いい絵を描くと思う。
その子なりの表現ができるってすばらしい。
言葉の出方、表現の仕方にも、そういう子は個性出やすいかもね。
151142:02/01/13 12:05 ID:Cq2kZ7FR
とっても参考になりました。
ありがとうございます!!!
ついつい「周りの言う事すること、すんなり受け
入れる子」と比べていた・・ってことでしょうか。
ちびちょびりでも、ご飯自分で食べられなくても
ゆっくり見守って行こうと改めて思いました。
が、そりが難しかったりすんだけど。。。きっと。
思えば、人なじみがわるーい頃・・これは個性として
仕方ないけどでも寂しい気がするなーと思っておりました。
それだけでも解消してきてるように、その子その子の
時期があるのでしょうね。お友達と楽しくすごせるなら
それ素敵なことですよね。
152名無しの心子知らず:02/01/14 00:57 ID:eBPE5iov
今、小1の女の子がいます。
2歳半ぐらいから、言葉の遅れが気になりはじめてましたが(使う言葉のパターンが少ない)、
三月生まれのせいもあって、幼稚園側も年少・年中の時は、先生方も様子見だったんですが、年長で「言葉の教室」勧められ、一年間通いました。
さほど、進歩はなかったのですが、小学校入学時は、学校になれるのが優先と考えたので、「言葉の教室」の方はやめました。
それなりに日常会話はできるんですけど、なんか不自然。
しゃべるとき、すごく力入ってるし、ちょっとイントネーションも不自然。なめらかさにも欠ける。
話しかけても、変な間があってから答えるし(なんか考えるような間)、しどろもどろにしゃべるので、同年代の子のしゃべりにはついていけません。
単語力はまあそこそこ。
でも、言葉の使い間違いもけっこうあり、一文が長くなり過ぎて、途中でわけわかんなくなったりすることも、よくある。
はしょれないっていうか、全部正確に説明しようとするのか、とにかくくどい。
「あの」とか「この」なんかの指示語とか、「時」という言葉も不自然なところにつく。
(「あの○○ちゃん」とか、「夜の時」とか。時々、この○○ちゃんってのがいるのか?って、つっこみたくなる)
国語は、書く方、読む方、とりあえずok。
でも、文章題とか、ちゃんと質問の意味わかってないときもある。
算数は、計算があやしい。
一桁の足し算・引き算。繰り上がり・繰り下がりはできる。
しかし、18-6などの、二桁のくり下がりのない引き算がいまいちできない。
あと、20-□が、できない。
結局、10の固まりという概念がいまいちわかってなくて、パターンでやってると見た。
文章題も、パターン化した問題はできるけど、複雑になるとだめ。

特に気になるのが、計算のできるものとできないものの不自然さ。
なぜ、13-○ができないのかわからん。
問題文の意味がわかってないことがあるのも気になる。

今は、学習障害かなって思ってます。
もう少し言葉の問題がなかったら、勉強とかもおおらかに見てあげられるんだろうけれど、
言葉が遅れてる分、いろんな障害と結びつけて考えて親が不安になるので、
家で宿題させたりする時も、すごく厳しくなってしまって、娘に言葉の暴力をぶつけてしまって、いつも鬱。
嫌みっぽくためいきついてしまったり、「なんでこんな簡単なことできないの」とか、「どうしてできないのかわからない」とか言ってしまう。
だんなは、本人なりに納得がいかないし、自信がないから、へんなとこでへんな間違いをするんだ、と、言うのだけど、
私には、なにか問題があるとしか思えない。
いつも、不安と希望の間を行き来してて辛い。
しかし、こんな私に育てられてる娘はもっとつらかろ〜と思う。
長くてごめん。
言葉が遅くて、小学校行ってる子供さんお持ちの方いらっしゃったら、どんな様子か教えて欲しいな。
153ななしの:02/01/14 01:11 ID:f3O7LIcp
>>152

専門家の人に相談してないのかな?
早く相談した方が良いよ。
障害が有る無いとかじゃなくて、どういう風にしたら
学校生活とか普通の生活が楽になるかアドバイスをしてもらうって感じで。

このままじゃ、お母さんもお子さんも大変すぎるでしょう・・・。
154ななしの:02/01/14 01:12 ID:f3O7LIcp
もし、アクセスできる環境になるのなら、
Niftyのフォーラムに障害児教育フォーラムがあるよ。

参加している人のログを読むだけでも勉強になるよ。
155名無しの心子知らず:02/01/14 01:18 ID:WQG+hG3V
>>152
なんかすごく私の娘が一年生だった頃に似ているなと思いました。
日常会話が不自然でマが空くとか、イントネーションが変などとか。
今娘は4年生になりましたが未だにイントネーションが変です。
日常会話はなんとかまともになってきましたが、たまーに
ハァ?ってことを言う時もあります。
大体言葉がでるのが遅かったコで、幼稚園に入ってやっと3語文が
でるようになったコです。まあこんなもんでしょうと気楽に
考えていて特に何も対策は嵩じませんでした。
計算は出来たのですが、なかなか時間の観念やお金の観念には
理解するのに時間がかかりました。
そんな娘ですが、今は特に問題もなく、中学受験をめざしてNに
行ってます。心配した国語もちゃんと塾で人並みの点数をとって
きますし、算数も、学校の問題は難なく解いています。
でもやっぱり変なところもあります。
言ってることが日本在住歴8年の外人より、下手なときがあります。
まあ、個性だと思うようにしてますが。
学習障害じゃなくても、宅の娘みたいに変なのもいますよ。
156名無しの心子知らず:02/01/14 01:20 ID:fX+Iteil
>155
だからといって、必ずしも障害がないと断定はできない。
やはり専門家に相談した方がよいと思われ。
157名無しの心子知らず:02/01/14 01:30 ID:WQG+hG3V
でも普通に暮らしてて不便してないから、障害有ろうと無かろうと
いいやとも思います。日本語は喋ってるし。
周りから何も言われた事無いし。
ずっと育ててきた印象は、「このコは耳から入った言葉を口移しで
リピートすることが苦手だな。そういう人もいるんだ」ということ
です。私はそういうことが比較的得意なので、不思議に思った
ものです。だから、イントネーションが変なのかなァと。
そういや、ずっとピアノ習わしてるけど、音感なし。
158名無しの心子知らず:02/01/14 01:38 ID:eBPE5iov
>153
レスありがとうございます。
保健所の育児相談、地方の児童相談所、県の巡回教育相談、県の教育センター、全部回ったんです。
保健所は3歳過ぎで、「生活経験の不足からくるものだから、生活経験を豊かにしてください。」だった。
児童相談所は、3歳半で、「IQ85。特に問題なし。生活経験の不足。将来的に学校生活送る中で、友人関係等で問題出たときに、
またお手伝いできることがあるかもしれません。」
県の巡回教育相談。5歳過ぎ。「何が問題なのかよくわからないが、話のテンポがゆっくりなので、同年齢の子のテンポにはついていけないかなあ」
県の教育センター。5歳半。「IQ100。とにかく親御さんが自信持って育ててあげてください。」
こんな感じでした。でも、でも、やっぱり、何か違う気がするんです。行くたびに、そのときは安心して、がんばろって思うんですけど、毎日我が子を見てると、またまた不安に・・・。
言葉の教室では、小学校入学するときに、特殊をすすめられました。
でも、話し合いの中で、県の教育センターでの結果なんかを話すと、うやむやになってきて。
どういうつもりで特殊をすすめられたのかわからない感じに。
担任の先生は1学期は、「まったく問題ない」って言ってらっしゃったのですが、
2学期の懇談の時は、「計算、ひらがな、かたかな、漢字などは、問題ないし、とっかかりに時間がかかるけれど、時間かければできてます。
ただ、そばについてないとやらないし、文章題なんかも難しい。
1・2年の間はどうにかなるけれど、3年くらいになると、算数・国語なんかが大変かもしれない。
先日、言葉の教室の先生がいらっしゃった時に、娘さんのことも話しにあがったのですが、言葉も独特なので、また、言葉の教室に行かれた方が・・・。」
と言われました。
言葉の教室の先生が、偶然来られたのか、娘の様子を見にわざわざ来られたのかわかりませんが、
参観日の時に幼稚部の時にお世話になった先生に出会って、「なぜ、他校の先生が?」とちょっと変な気がしたのを思い出しました。
もっと専門的なところで見てもらった方がいい気がするのですが、なんせ田舎で情報がなくて、途方にくれてます。

>このままじゃ、お母さんもお子さんも大変すぎるでしょう・・・。
そうなんです。
自分の態度を反省する時、娘にすまなくて・・・。
これじゃ、自分に自信持てないだろうなって思います。

>154
nifty行けるので見てみます。
ありがとうございます。
159名無しの心子知らず:02/01/14 01:39 ID:KgYrgyb4
よくあるはなしなんですけど25歳になって重い障害が発生
原因を調べてみるとちいさいときからそう言えば少し人と違
ってたなんてとってもよくある事です。
40歳で出るかもしれません。

>>157 一応専門機関にいっておいたほうがよいですよ。
160152=158:02/01/14 01:46 ID:eBPE5iov
>155
お話していただいてありがとうございます。
いろんな子がいるんですね。
時間の感覚、お金の感覚。けっこう難しいかも。
うちの子も苦手です。
時間は、「夕方がいつごろまでか」っていうのが、娘の最近の疑問だったらしく、「今は、昼?夕方?」って、一時期よく聞いてました。
お金は、最近お金を持たせて、少しずつ慣らしています。

>日常会話はなんとかまともになってきましたが、たまーに
ハァ?ってことを言う時もあります。

 うちの子もそうです。時々、後になってよく考えてみると、あ〜なるほど、って思うこともあるんですけど、突拍子もないこと言います。

 でも、ありがとうございます。
いろいろ参考になります。
161名無しの心子知らず:02/01/14 01:48 ID:WQG+hG3V
>159
親切にありがとうございます。
あの、でも娘、父親のそういうところにソックリなんです。
旦那も35歳過ぎてても、変なイントネーションで喋ったり、
目新しい言葉を、口移しですぐ発音できないし。
これは父娘共々、専門機関にいったほうがよいでしょうか。
私は娘を見ていて、あ、これは父親のようになるなと日頃思って
いたのですが。
162160:02/01/14 01:50 ID:eBPE5iov
>159
おっしゃることよくわかります。
私も今のうちにできるだけのことしておいてあげたいって思うので、
多少遠くても、ちゃんとした機関にって思ってます。
いろいろネットで調べたりもするんですけど、いまいち、どういうところに行くのが適切なのかつかめなくて、うろうろしてる感じです。
163名無しの心子知らず:02/01/14 19:33 ID:CAAi14UT
明日はいよいよ児童精神科の初診です・・・。
あー。何て言われるんだろう。
164名無しの心子知らず:02/01/14 23:09 ID:RiVC+ytm
>>159
>よくあるはなしなんですけど25歳になって重い障害が発生
>原因を調べてみるとちいさいときからそう言えば少し人と違
>ってたなんてとってもよくある事です。
>40歳で出るかもしれません。

「とってもよくあること」なんですか?
具体的にどんな障害名か教えていただけませんか。
私の周りではそのような人はいないので、とてもよくある話には思えないのですが。
40歳で出るかも、なんてまあ、ご親切に、その人を40年近くも悩ませることになるかもしれないことを言えますね。
でもそれは、タバコを吸っている人に「あなたは60歳で肺ガンになるかもしれません」程度のことじゃないの?
いや、それ以下じゃない?
165名無しの心子知らず:02/01/14 23:17 ID:J9aPygto
>164
159さんじゃないんですけど、重い障害というのは、障害からくる困難っていうか、2次的なものを言ってらっしゃるんじゃないかと思います。
障害に気づかず、そのまま過ごしていたけれど、実は本人がとても生きにくくて、精神的に参ってしまうとか。
そういうことを言ってらっしゃるんじゃないかと思います。
違ってたら、ごめんなさい。
166名無しの心子知らず:02/01/15 10:19 ID:/wzl1+lp
>165
同意。
ADHD、LD・・。
おかしいと思いつつも、たくましく乗り越えていけるタイプもいるだろうけど、
知っていたら、生きやすくなる人のために。
167名無しの心子知らず:02/01/15 10:37 ID:0+LrymGF
>164
私も>159ではないが、、、
軽度発達障害がありつつも、
親も自分も特に障害を意識せずに
学校を卒業する年齢頃まで乗り越えられる人はいると思う。
しかし、そんな人でも就職、恋愛、結婚、出産・育児の段階で
つまずく人は少なくないと思う。

そんな人生の節目で破綻を来して、
大人になってからやっと専門医を訪れるってパターンはあると思うよ。

30歳を過ぎてから
アスペルガー症候群の診断を受けたという話はよく聞くよ。

だけど、>159が言う、「25歳になって重い障害が発生」
というは意味がよく分からん。>164が疑問に思うのも無理ないよ。
168名無しの心子知らず:02/01/15 11:22 ID:6BNIQKfS
ァスペルガーの子も、小さい頃は言葉の遅れが特徴として出るって聞いたこともあるけれど、どんな感じなんだろう。
以前NHKで、ァスペルガーの子供の話が出ていたけど、見た感じはほとんどわからない。
ただ、お友達の名前が覚えられないって、言ってた。
169名無しの心子知らず:02/01/15 13:18 ID:cZAkbo0i
ずいぶん前にカキコして、いろいろとアドバイスを頂いた
130です。

今日市の相談員から保健婦に連絡があり、保健婦の家庭訪問
をしてもらいたいと言われました。
午後に保健婦から電話で連絡が有るのを今、待っている状態です。
家庭訪問って一体どんな事をするのかなと思うと
ドキドキしています。多分、家での息子の状況と家庭環境を見るのだろうとは思うのだけど、その訪問によって発達診断を受けるか
どうかが決まるのでしょうね。
ここ、2〜3日の間で言葉が増えて来た様な気もするのですが
まだまだ年齢に対しては言葉は幼いですが、頑張ります!
170名無しの心子知らず:02/01/15 13:19 ID:cZAkbo0i
すみません。
sageです。
171名無しの心子知らず:02/01/15 13:24 ID:6BNIQKfS
>169
がんばれ。少しずつでもいろいろ動いてみるのはいいことだよ。
お母さんにも、子供にも。
172名無しの心子知らず:02/01/15 14:35 ID:+hQ3CCTu
精神科受診の結果。今日、自閉症(高機能)と診断されました。
うちの子は2歳半の女の子です・・・。
今自閉症は1%の割合でいるみたい。
1歳半検診の時、目が合わない、指差ししない。言葉の理解0で要観察。
その後保育園に通って、ずいぶん発達して(といっても
言葉の理解は遅れてて^^;)。
クレーンなし、こだわりさほど強くない、友達と遊べる、高いところ恐い
バイバイは最初は逆さまだったけど(このバイバイは自閉特有みたい)
数ヶ月で普通に。回るものに興味なし、でも一列並べは好き。
ままごとや模倣遊びも好き。多動なし。
目もすいぶん合うようになったけど、時々泳いでる。
昼・夜のおもつはとれ、単語は100以上で2語文言える。
生活面での発達は普通以上と出たのに、やっぱり自閉症・・・。
言葉が遅い背景にはいろんな要因あると思うし、不安煽っちゃ
いけないけど、うちの様なケースもあるからちょっと他の子と
違うなぁって感じたら受診をオススメします。
それで、言葉だけの遅れです。って言われればそれでスッキリ
するんだしね・・・。
173ななしの:02/01/15 16:04 ID:tb1s6QRy
>>164

40年先を心配しろっていってるンじゃなくて
娘さんに対して???って思うことが有るのならば
色々と調べて上げた方が良いんじゃないのかな?

40年後に障害が出るんじゃなくて
40年後の二次障害が心配って事でしょう。
174名無しの心子知らず:02/01/15 16:41 ID:S1UScrlp
>172
もうすぐ2歳の娘に似てます・・。
しかもまだ言葉は無い。指差しは1歳10ケ月くらい。
目は合うんですけど・・、高いところがこわいっておんぶでもですか?
うちは滑り台がダメなんです。
専門機関で自閉、多動ではないと言われたんですが・・・まだ何か心配で。
夫がもともと無口で、理解もしてくれなくて、一人で抱え込んでる感じ。
預けることで経済的に、多少マイナスになっても、外で働きたい気持ちが出てきてます。
託児つきのスクールに行くとか・・。
週3回、児童館などには行ってるけど、昼間はほとんど二人きりです。
でも、今は親子の絆を深める時期なのかとか、
娘の言葉の遅れに向かい合わず、逃げることになるんじゃないかとか、
ぐるぐる迷っています。
175名無しの心子知らず:02/01/15 16:49 ID:h8wjfWmG
>169
ありがとうございます。
先程、市の相談員から電話が有り、息子の発達状態について
いろいろと聞かれました。
息子は今、おばあちゃんの所に行って遊んでいます。
今日聞かれた事は、発達検査の時に参考書類として
提出するそうです。
数の認識、色の認識、運動能力、生活習慣の事等
いろいろと聞かれました。
相談員曰く、生活習慣、運動能力が高いと言うことが
どうもふに落ちないみたいな感じでした。(涙

明日は妹が2連休で泊まりに来てくれるので
息子と三人で水族館に行って来ます。
本人もとても楽しみにしているみたいで
「ママ、○○ちゃん、(妹)○○ちゃん(本人)カメ行くぅ〜」
と言っています。
少しずつでもいろんな経験を幼稚園入園までにさせてあげたいと
思っています。
176名無しの心子知らず:02/01/15 16:51 ID:h8wjfWmG
スマソ・・・sage忘れました・・・
177名無しの心子知らず:02/01/15 16:54 ID:h8wjfWmG
すみません。
169=103=175です。
130と間違って書いてしまいました・・・
どうもすみません・・・
178名無しの心子知らず:02/01/15 18:37 ID:qxRm6c2G
>172
2才半で「単語100以上で2語文も言える」では
遅いのですか?
179172:02/01/15 19:12 ID:sYnsHZ/w
>>174
高い所は、うちも滑り台かな。(でも、高い所を怖がらないよりは
いい傾向だと言われたけど。)
うちの子は2歳3ヶ月ごろから急激に伸び始めたタイプかも・・・。
それ以前は単語は出てたんだかワカンナイ状況?指差しするのも
単語の後だった様な。
目を合わすことは、相手が話す間、じっと見てる事が出来る?
(目が合うようになっても見てる時間が少ない我が子・・・。)
どの程度目が合えばいいものか、私も判断基準よくわからないけどね。

今現在、単語が出ても、言葉の間合いが変だし。言い方も
質問系の語尾が上がる発音・・・。「おいしい!」っていうのも
「おいしい?」って感しで。
知ってる事は会話できても、知らないことはオウム返し。
「こんにちは!」といいながら違う方向みて頭下げる。
それはどうも言葉が出てきた時の自閉症の特徴らしいけどね。
あと、横目で眺めたり、後ろから抱き付いて髪の毛の匂いかいだり
するのもそうだって言われたような・・・。

保育園の先生は、ちょっと言葉が遅いけど、最近発達したなぁって
感じるし、専門家受診しなくてもいいのでは?っ言ってたけど・・・
親のカン?この子やっぱりどっか違うという感覚はずっとあって。
それで、勇気出して受診して、自閉症の診断出てしまったけど・・・。
あと、保育園にあずけるのもその子の性格もあると思うし・・・。
どうなのかなぁ。私は知り合いのところで仕事しなくてはいけない
状況になったから1歳クラスから見てもらってたんだけどね。
180名無しの心子知らず:02/01/15 19:56 ID:i3h5fPbu
発達の目安になるページです。
http://www.hahaoya-club.ne.jp/datab/index.html
181名無しの心子知らず:02/01/16 02:07 ID:jf5tWCJq
ありがとう。そのサイトだと、うちの子はまだ大丈夫な枠みたい。
182172:02/01/16 08:18 ID:LD9ut5cm
>>180
(1)意味のあることばがまだひとつもいえない
(2)名前をよんでもぶりむかない
(3)パイパイ、イナイイナイバーなどのまねを、まったくやらない
(4)あれを見てごらん、と指さししても、そのほうを見ようとしないし、
自分でも指さしをしない
(5)ほしいものをとるときに自分でとらず、また口でもいわないで、
   かならず母親の手をもってとらせることばかりする
(6)顔をあわせても相手の顔を見ようとせず、目があわない

えええ。これ全部NO(6は最近クリアしたんだけど^^;もともとまったく
合わない訳ではなかった。)なのに自閉症の診断出たうちの子って。
自閉でも、適応力とか高い子は、傾向でてもすぐに修復して消えたり
するとは聞いたけど・・・。うーんうーん???
183103:02/01/16 09:49 ID:6lCutJri
>180
ありがとございます!
うちもさっき見て来ました。
とりあえず、大丈夫かな?と思える様な気になってきました。

自分の名前が言える・・・と言うので今までは姓名が言えないと
遅れている様に言われていたけど、名前だけでも未だ大丈夫と
言うのには救われました。
言葉も、大人の言うことが充分理解出来て、多少分かり難い
言葉でも通じるなら大丈夫と言うのでも救われました。

良いところと教えてくれて本当にありがとう。
184180:02/01/16 12:02 ID:FHeZpfnF
皆さんにも一緒に見ていただけて、貼ってよかったです!
(私も息子の言葉の遅れを気にする親のひとりです)
185名無しの心子知らず:02/01/16 16:57 ID:zMQRajpX
>>152
私が書いたのかと錯覚するほどそっくりです、お子さんの様子。
うちも小1で、やっぱりなんかどこかがおかしい。
「あの」「この」もそうだし、「時」の使い方も同じ。「泊まる」を何回教えても
「住む」という。「おばあちゃんち何個住むの?(何日泊まるの?)」とか。
しゃべっているうちにわけわかんなくなってくるのも同じ。
昼、夕方、夜の疑問のもち方も同じ。
口調もなんとなくヘン。強いて言えば、幼稚園の学芸会で劇のセリフを
しゃべっているような、力の入れ方。
計算も、10のかたまりがよくわかっていないから、10+50が51と
答えたりする。
今は特にクラスでついていけないということはないのですが
やはり、一度見てもらうべきでしょうか。
この年齢になっていると、どこに相談したらいいのですか?
(教えてチャンですみません)
186名無しの心子知らず:02/01/16 20:45 ID:smFlymIO
>>182
これらが全てNOなのに182さんのお子さんが自閉症と診断された決め手ってなんだったのか
私も気になります。
187106:02/01/16 21:18 ID:tLbcA9dA
今日1歳9ヵ月の息子の発達検査でした。
身体的には半年の遅れ、知的には9ヶ月の遅れでした。
療育に通うよう強く勧められました。
遠いけど頑張らなきゃ。
これだけ遅れてて普通に追いつくのかな?
追いつくと思いたい・・・。
ウツですみません。明日から頑張ります。
188名無しの心子知らず:02/01/16 21:56 ID:smFlymIO
>>187
私の子どものときも1歳後半で発達検査を受け、
お先真っ暗なことを言われました。
泣きました。
3ヶ月後の検査では「遅れ気味だが個人差の範囲」と言われました。
オクテなタイプだろう、とのことです。
187さんもあきらめずに、可能性を信じて頑張ってくださいね。
189名無しの心子知らず:02/01/16 22:18 ID:I7hG3DiE
>185
担任の先生&保健室の先生経由で専門機関・専門家を
紹介していただくのがよろしいかと。

もしも何か問題が見つかって対策、ということになったら、
どのみち専門機関や学校の先生みんなで関わることになりますので。

何らかの事情で担任に相談しにくかったりする状況でしたら、
直接保健所の発達相談関係のところから話を通してみてください。
児童相談所でも市役所でも、どこへ行ったらいいかの案内は
してくれます。
190183:02/01/16 22:34 ID:R27yJcEQ
明日、保健婦の家庭訪問があります。
息子は明後日で3歳8ヶ月になります。

今日市の相談員から電話が有り、「昨日お聞きするのを
忘れていたのですが・・」と少し息子の発達の事について
聞かれました。

「信号の赤を見て、危ないから渡っては行けないと思い
自分で渡れる様になるまで(青になるまで)待ってますか?
また、信号が青になると自分一人で渡れますか?」と
聞かれたのですが、うちは未だ一人で外出させた事も無いし
一人で信号なんか渡らせた事も無いので
「出来ません、未だ自転車か、大人と歩いて出かけるので
出来ません。」と答えると、「え?出来ないのですか?」と
言われてしまいました。
私も主人としても未だこの年齢で交通ルールをしっかりと
認識することは難しいと思うのですが・・
一応、信号で赤は止まれ、青は進め、黄色は注意と言うことを
簡単な言葉では教えているし、赤の時は一緒に青になるのを
待っているのですが・・・いけないのかな?と
悩んでしまいます。
長文で読みにくいかと思いますが、アドバイスお願いします。
191106:02/01/16 22:51 ID:tLbcA9dA
>>188さん
ありがとう。励みになりました。
親としてはできる限りのことをしてあげようと思います。
可能性を信じて頑張りますね。
192名無しの心子知らず:02/01/16 23:01 ID:lw1V7m0g
>190
3歳8ヶ月で一人だけで信号渡るなんて無理でしょう。
赤の時は止まれ、青の時は進め、という認識さえできていれば
いいと思います。ちょっとその保健婦さんは不安な気がします。
193名無しの心子知らず:02/01/16 23:07 ID:chmzFF8Z
>>189
ありがとうございます。
幸い担任の先生には、色々相談にのっていただいていますので
聞いてみます。
194名無しの心子知らず:02/01/16 23:25 ID:XTnoj/eq
JOYさんのお子さんも鼻くそ食べるんだ。
なんか安心した(←するなよ!
うちの娘は5歳5ヵ月ですが、一昨日の夜はっきり分かる寝言を
言いながら鼻くそ食ってました。

ちなみに話し出したのはかなり遅く、養護施設と市が主催する親子
サークルに行ってました。
今は何事にものんびりした子ですが元気に幼稚園に通っています。

ふざけたこと(でも事実)を書きましたがみなさんの気持ちは痛い
ほど良く分かります。。
195名無しの心子知らず:02/01/16 23:32 ID:vngry5c+
ちょっと光が見えてきたのでカキコ。
うちの子、アンパンマンに目覚めたらしい。
育児雑誌の裏表紙の、風邪薬の広告に異常に執着。
しまじろう初め、キャラに反応って今まで全然なかったんだけど。
今日、絵本を買ってきたらご機嫌。
自分の周りの子供の初語って、「鳴った」「ド(ドナルド)」「ボタン」だったの。
定番は「パパ」「ママ」「マンマ」あたり?
子供を見てると「アンパンマン」っていう響きがすごく心地いいみたい。けっこう口元も見てるし。
それで思ったんだけど、アの段、オの段って言い易いよね。
「ドキンちゃん」「バイキンマン」「バタコさん」「カレーパンマン」・・。
他のキャラより、黒目がはっきりしてて大きい、丸いっていう単純な形のせいもあるかも。
正直、キャラクターものってあんまり好きじゃないんだけど、
やっぱり子供が好きになると別だね〜。
これが手掛かりになってくれることを祈りたい。
週末はパペットとおもちゃを見に行こう。
他愛も無い話題なのでsage。
196152:02/01/16 23:42 ID:cV9ejMb0
>185
うちの子みたいな子供がほかにもいるんですね。
ちょっとびっくりしました。
そうなんですよね。子供のいいたいことがまったくわからないわけではないですが、異様に幼い。
説明としてなりたたない事も多い。
周りの子が流ちょうにしゃべってるのを見ると悲しくなります。
担任の先生と娘と友達が話しているのをみると、明らかに一人だけ、浮いているんです。

10の固まりが理解できないことが、こちらは理解できないから、もうほんと、教えていていらいらします。
娘は私に怒られてしょんぼりしてます。
どんどん自己評価が低くなると思うと、私も悲しくなって涙が出ます。

担任の先生とは2学期末からいろいろ話しているので、LDに詳しいという病院を紹介してもらったのですが、
今日、病院に電話すると、専門の人が今はもういないといわれました。
3歳からいろいろな専門機関に、検査等に行ってきましたが、そのたびに、異常なしで。
でも、娘の独特さは、一定期間接していないとわからないんです。
5歳半の時知能検査してもらったところでは、LDじゃないかというと、何もいわれず、
気になるようでしたら、もう少し大きくなってから、WISCを受けてみられたらどうですか、と、いわれました。
明日は、もう一度児童相談所に電話してみようと思います。
娘をどなりつけながら、勉強させている自分がいやで、
一人になると涙が出ます。
優しく接してあげようと思うのですが、
娘が帰ってくると、はやく宿題やりなさい、
まだなの、どうしてはやくやらないの、と、娘を追いつめてしまっています。
優しくて、素直で、いい子なのです。
娘にちゃんと接してあげられるように、自分のカウンセリングも受けようかと思っています。
197名無しの心子知らず:02/01/17 01:21 ID:foF5KAx0
うちの4才6ヶ月の息子。
鼻糞食べ捲くり。。。
いちびってよく食べます。
信号、一人ではようわたりません。(赤青黄色の信号の意味は理解してる様子)
歩道は一人で歩きます。(歩道は安全だと思っている様子)
外食先では目が離せません。(じっとしていない、ウロウロし捲くり、調子に乗ると止まらない)
でも、本は大好きな様子(この本読んでと頻繁に言ってくる)
字を覚えるのは本人は拒否(本人曰く、人に読んでもらう方が好きとのこと)
・・・すでに読み書きできる友達が出てきだしているが。
まあ、個人差、いろいろ、かな。

本人の自尊心をくすぐりつつ、しつけも・・・。
あせらず、がんばらないといけないな。
198名無しの心子知らず:02/01/17 08:51 ID:uqC+YNc2
時々出没する言語性LD6才男児の母です。
鼻くその話題が出たら黙ってはいられない(藁 うちの子も良く食べたよ〜
5才でピーク(遅い!)6才過ぎて「鼻くそはバイキンの固まり」という事が
理解出来て(その頃しまじろうとかで栄養だとかバイキンだとかって話題が
出てたせいだと思う)今はまったく食べないな。良くほじってるけど。
信号、3歳代で1人できちんとは無理っつーか期待し過ぎじゃない?
うちは用心深いほうだったけど、親抜きで(親が離れた場所でも)安心して
道路歩かせられたのは5才過ぎ。1人で問題無く外出歩ける様になったのは最近。
3才の頃なんて確かタッタカターッと信号に向かって突っ走ってたから
(多動は無し)外歩く時は必ず手引いてたよ。よその健常の子見てても
幼稚園年少年中なんて・・・いや年長でも「信号きちんと見てっ!飛び出さない!」
って子は多いけどなぁ・・・
199名無しの心子知らず:02/01/17 09:43 ID:PZYTX+cP
ここにいる人達はみんな良い人達だ。
心が和むヨ。
家の子も「言葉の教室」に通っているけど、頑張ろう!とか思う。
200名無しの心子知らず:02/01/17 11:48 ID:oSJ0qrSO
198さん、もし良かったら教えてください。
言語性LDって、言葉の話はじめはどうでしたか?
何歳くらいに単語どの位で、いつ頃から文章になりはじめたか、
など教えていただけませんか?
201名無しの心子知らず:02/01/17 12:36 ID:Dkne4qCp
私も教えていただきたいです。
言語性LDについて。
LDというと、鏡文字とか、計算ができないとか、そういうタイプがよく説明として出されますよね。
(黒柳徹子さんとかは、計算の方がだめなタイプと聞きました。)
でも、子供に個性があるように、LDの出方もいろいろ違うって聞きました。
うちの子も、言語性LDではないかと思っているので、いろいろお聞かせ願いませんでしょうか。
いつごろ診断が出たかとかも教えていただけるとうれしいです。
うちは、今日児童相談所に電話して、2月頭に巡回相談に行く予定です。
202名無しの心子知らず:02/01/17 12:53 ID:RpfvpflR
2歳1ヶ月の子供を持つ母親です。
保育園に通わせてますが、うちの子だけ言葉の発達に遅れがあるようです。
同じ月の誕生日の子は「○○ちゃん」「○○くん」とか相手の名前を言うけれども、うちの子は全くなし。
それでも、まあ個人差があるからと思って自分をなだめていましたが、
うちよりも遅い月に産まれた子供が
「これ読んでる〜〜」
と本の奪い合いをしているのを見てからやっぱり不安になりました。
うちのこは単語しか言いません。でも、ほとんど宇宙語です。
うちの子は一人遊びが好きなようでそんなに他の友達と遊んでません。
マイペースといえばマイペースです。
自閉症によく似た行動もしたりします。
だから余計考え込んでしまって悩んでしまいます。
その他にも小食・オムツ離れが出来ない・身長伸びない・・・・・・。
この子は他のこより成長は遅いようでなんだかブルーになります。
203名無しの心子知らず:02/01/17 13:01 ID:Dkne4qCp
>202
お気持ち、よくわかります。
2歳代って、しゃべる子は、ほんと大人顔負けでしゃべる。
でも、あまりしゃべらない子だっていますよ。
友達と遊ぶ子もいれば、一人で遊ぶ方が好きな子もいます。
単語が出るのであれば、こちらの言うことがわかっているかどうかがポイントになると思います。
自閉症によく似た行動というのも、どの程度かわかりませんが、普通の子でも、一時的にそういう行動があることはあるみたいです。
(車を並べるとか・・・)
オムツ離れも気長にやっていきましょうよ。
2歳なら、オムツとれてない子なんてけっこういますよ。
親がいらいらするのが一番良くない。(って私も人一倍いらいらしてる口なんです・・。自戒もこめて)
子供の自己評価が低くなるかもしれないから。
でも、ほんと、ほかの子と比べて大きく劣っていると心配になるんですよね。
204名無しの心子知らず:02/01/17 13:17 ID:RpfvpflR
>203
ありがとうございます。
うちの子は電車一列並べもします。障子を開け閉めをよくしたり・・・。
でも、断定できるものはないんです。
私の周りに同じように悩む人はいなくて(小食でもよくおしゃべりする、とか)、冗談で「うちの子おしゃべり遅いのよ〜〜」
とは言えますが、真剣になんか言えません。
親がいらいらすると、子供も自分に自信がなくなってしまいますよね。
私も気をつけてはいますが、ご飯のときは駄目です。いけないと思うんですが・・・。
「早く食べなさい!!」
「早く食べないと押入れ入れちゃうよ!!」
と怒ってます。
オムツ離れは・・・、うちはまだトレーニングさえも出来ません。
寝ている間いっぱいおしっこしますし、トイレも一緒に入るのはいいけど、便座に座るのは大嫌い。
それに「ちっこ」「うんち」と、したいよ、という意思表示も出来ないので、
「1回2回ならトイレでしたよ」というお子さんまでもが羨ましくなるのです。
205名無しの心子知らず:02/01/17 13:39 ID:Dkne4qCp
>204
トイレットトレーニングはあせらないで。
うちの子は、明らかにうんちとわかっていても(ソファの後ろに隠れる)、言いませんでした。
友達の子は、おしめにするのが好きなのか、4歳過ぎてもおしめにして、自分でおしめ脱いで、「お母さん、後二つしかないよ」と自己申告してました。
(まあ、うちの子は言葉に問題あったので、4歳すぎておしめとれなくても、自己申告できるだけですごいうらやましかったけど)

私は、言葉のおくれが気になったので、他のいろいろなことも気になって、娘にけっこう厳しく辛くあたってしまいました。
今小学生だけど、そのころのことをけっこう後悔しています。
今でも「早く食べろ」「早く着替えろ」としかってばかり。
でも、最近、私がしっかりしなきゃ、って思うようになりました。
辛いけど、がんばりましょうね。
206182:02/01/17 14:04 ID:YvRPvPR7
>>186さん
2歳半の今でみた場合はNOばかりになるのですが・・・。
その1年前は検診でひっかかってましたから。その後
保育園で担任についた先生が、たまたま元障害児の学校に
長く勤められた方で・・・そのおかげもあってか
1年でものすごく発達。(そこで療育受けた?)
だけど、障害故にしゃべり方、その間合いが変・・・。
コミュニケーションというより、一方的な感じ。
(他にも見る人が見れば自閉だと気付く点も。
でも、知能によってそういった点が補われていくと
どんどん自閉的傾向が消えて分かりにくくなる
んじゃないのかなぁ。)
人なつっこいし、表情豊か。目を見てにっこり
「こんにちは。」と言えるから、なかなか障害あると理解
してもらえない・・・。
でも、発見してもらえて、早めの療育にとりかかれるから
今ではヨカッタと思ってます。

普通の子でも一時期自閉傾向出ることもあれば
自閉の子でも、その傾向が軽減して一見普通に見える事も。
(特に高機能やアスペは分かりずらいかも・・・。)
多くの子供を見てきた専門家に見てもらうのがやっぱり
一番ですよ・・・。
207198:02/01/17 16:27 ID:uqC+YNc2
>200,201さん 言語性LD6歳児の母です。
>>93 とその後に少し息子の事書いてますが、発語はとにかく遅かった・・・
というとちょっと違うんだけど、いわゆる普通の子の「ママ」や「チョーダイ」
なんてのは確かに遅かったです。3才半で幼稚園の4年保育入れたんだけど
その時点で「お母さん」と言えて無かった。ただ1才代から数字は言って(読めて)た。
その辺りがLD的なんだろうけど(自閉やADHDでもこのパターンあると思う)
単語が有る程度身に付いたのは4才以降。5才になってすぐの発達検査では
知的障害と言われてた程の単語の数と理解度。2語文がせいぜいだったかな。
その後も助詞抜きで単語だけをとぎれとぎれ話してたけど(「お母さん、
ジャスコ、プリン、お買い物、歩くの」とかね)5才過ぎから文章らしく
なってきた(「お母さん、ジャスコに歩いて、買い物行く?プリン買う?」って感じ)。
6才過ぎて会話らしい会話になってきた(でも幼いしイントネーションも変なとこある)。
診断出たのは6才過ぎ。言葉でやりとり有る程度出来るようになってないと
LDの診断は難しいんじゃないかな(詳しい人フォロー宜しくお願い〜)。
私も息子が有る程度ぺらぺら自分の言葉として喋る様になって、やっとヤツの
頭の中がわかったというか、理解の構造がわかったというか・・・

本当に同じ診断名でも現れる症状は千差万別だからね。
うちの子の場合はとにかく視覚認識が強い事。例えば紙にリンゴの絵がば〜っと
何個も描いてあるのを一瞬で「○個」とか当てる(この辺りレインマン風)
その反面聴覚認識が弱い=言語認識が弱いので、例えばお父さんの写真を見せて
「これは誰?男?女?」には答えても、ただ「お父さんは男、じゃぁお母さんは?」
と聞くと(勿論お母さんは女だと知っている)「???」って感じだったな。
勿論今も複雑な質問には「??」だけど、それを図にしたり言い方を変えたり
すれば理解出来る。他にもまだ色々特徴はあるけどね(あくまでもうちの息子の、だけど)。
でももうすぐ7才だけど、3才の頃、4才の頃、思い出せば息子が近い将来
会話している姿がまったく想像出来なかった。でも今じゃ多少問題有りだけど
会話してる。なんとなくだけど小学生・中学生の会話してる息子も想像出来るように
なってきた。当たり前の様だけど、私には本当に未知の世界だったんだよね、未来の息子。
長くなってスマソ。また書くわ。
208201:02/01/17 18:07 ID:Dkne4qCp
207さん
ありがとうございました。すごく参考になりました。
うちの子と似てるとこがやはり、ありました。
(ただ、うちの子は、207さんのとことちがって、言葉だけじゃなく、お勉強の方も、とほほです。)
うちの子は、発語は、普通でした。
1歳すぎには、それなりの単語も出てたし、指さしもしてました。
2歳の時には、2語文も出てました。でも、とにかく、パターンが少ない。
3歳手前では、わからないことには、オウム返ししてました。
とくに、「これ、いくつ?」と聞くと、「いくつ!」と答えて、疑問詞に特に弱かったです。
(私の妹は、うちの娘が、「お年いくつ?」と聞くと、「ふたつ」というのに、「何歳?」と聞くと答えられなかったことをよく覚えているという)
文字は難なく覚え、数字もすぐに覚えたけれど、お話はいつまでたっても下手くそで支離滅裂でした。
207さんとこみたいに、天才肌ではないけれど、聴覚に比べると、やはり、視覚の方に強かったようです。
今でも、テレビに夢中になっているとき話しかけると、(特に疑問詞が入っていると、)いい加減に答えます。
疑問詞で問いかけているのに、「うん」とか。
算数のプリントなんかも、問題をよんでも、意味がわからないのか、絵の方が気になるのか、絵にひっぱられた答えを書いたりします。
だから、問題読まなくても、推測できる問題(漢字を書けとか、計算しろとか)は、やるんですけど、そうじゃない問題に弱いです。
文字が、意味として頭の中に入ってこないタイプなのかもしれません。
209201:02/01/17 18:14 ID:Dkne4qCp
長くてごめんなさい。
ついでに書かせてくださいね。

学校でも、先生の指示がなかなか入りにくいようです。
1対1で言うと、わかるようなんですが・・・。

担任の先生とは、この前お話しして、これからどうするか、今考えているところです。
個別指導という意味では、特殊学級も、と思うのですが、
ぼんやりしていた娘が、小学校に入ってから、自分の明日の準備を自分でするようになり、
2学期半ばぐらいからは、授業中にお友達が、こんなことを言った、とか、先生が、明日、何を持ってこいっていったとか、いうことがわかるようになってきたので、
(でも、説明はたどたどしいし、言葉は独特のイントネーションです)
周囲からの刺激のおかげかなと、思って、学校との連携を密に取りながら、普通学級でお願いしてみようかなとも思っています。
クラスの人数も多いので、なかなか先生も手が回らないようで、大変なようです。

でも、207さんの書き込みや、他の方の様子を聞かせてもらって、いろんなことがわかり、
少しずつでも娘のためにがんばろうって思えるようになりました。
この板のおかげです。
210190:02/01/17 18:38 ID:aWP39fLe
皆さん、レスありがとうございます。
>>192
信号のことはやっぱり今の年では難しいですよね。
赤は止まれ、青は進め、の認識はあるみたいなので
安心はしています。(赤は車が通っているので怖い)
私もその相談員はちょっと不安です・・(汗

>>197
歩道・・・息子も一緒に歩いていても安全と言う認識が
有るようで手をつながずに一人で歩いています。

>>198
信号・・・私も3歳では出来ないと思っていたものだから
逆に聞かれてびっくりしました。3歳で信号一人で渡れたり
友達の家に行けたら幼稚園のお迎えなんか必要ないのでは?
と思ったりもしました。
息子も多動では無いけど、外出時には目が離せません。
一人でガーっと走って行ったりするので、人混みでは
必ず手をつないで(引っ張って)います。
うちが住んで居る市の3歳の子の能力が高いんかい?
って聞きたいです。

今日きちんとした保健婦が家庭訪問に来ました。
息子の様子を見て、話をいろいろとしましたが
やっぱり認識面、運動面に遅れもなく、ただ言葉が遅い?
だけ?みたいな感じで言われました。
気になるのは何故言葉が遅いのか?と言うことらしいです。
とりあえず、来週市の発達診断の予約は出来たそうなので
行って来ます。
乳幼児発達スケールと言うのを頂いて、それに○、×式で
記入するように言われました。

明日は市の3歳児検診です。気になることは先生にしっかりと
伝えて来ようと思っています。
ホントにココの人、皆さん良い人ばかりで感謝しています。
私も頑張ります!
211名無しの心子知らず:02/01/17 23:09 ID:RftaMPmU
うちの言葉の遅い3才の男の子。
いまだ、お兄ちゃんはお兄ちゃんとしか呼べない。
名前では呼べない・・・。
うん等のうなずく仕種ができない・・・。
この場合は「わかった」と言って自分の頭を手で軽くトントン叩きながら言う。
ああ、鬱だ・・・。
親の言うことはよく聞いてくれるのに。。。。

212名無しの心子知らず:02/01/18 00:01 ID:CL2Mvgm+
200です。207さん、ありがとうございました。
LDと言ってもいろいろあるんですね。
うちも、2才ですが、「何か」あるそうなんですが、今度検査です(泣)

ADHDか、LDか、、、何かだと思いますとかって言われてたので、、
参考になりました。LDについてこんなに
詳しく教えてくれて、感謝です!!
213185:02/01/18 00:12 ID:tRJaeytB
>娘の独特さは、一定期間接していないとわからないんです。
これ、すごくよくわかります。
ちょっと接している位の人から見ると(私の友人とか)
「全然ヘンじゃないよ。普通だよ。」
担任の先生
「確かに幼い面もありますが、今まで何回か一年生を受け持って
きた中では、範疇に入っていると思いますよ。ご心配なさらずに。」

でも、毎日7年間接してきた親からすると、絶対なんか違うんですよね。
最初は、言葉の出始めが遅かったから、そのうち取り返すのでは
と楽観的だったのですが、文章が出るものの、方向が違うような・・。
(例えば「タイムカプセル」なんて難しい言葉をなぜ知っているのか?
という私の質問に答えているうちに、どんどん話がゲームソフトの
ストーリー紹介になっていくのはどうしてなの?しかも、まるで
文章を暗記しているかのような語り口は何?)
算数は学校ではまだ16‐8などの、単純な繰り下がりの計算を
やっているので、なんとかなっているのですが、この先は心配。
お金を使うといい(一円玉が10枚で十円玉、10円玉が10枚で100円玉
という風に説明する)と教えてくれた人がいたので、買い物の時など
に、少しづつやっています。

>優しくて、素直で、いい子なのです。
ここまで同じとは。(笑)
うちは3歳過ぎまで2語文がでなかったし、おむつもとれたのが
3歳半だったので、その時の方が追い詰めてしまっていたかも。
娘が、わからないなりに不安そうな顔でいたのを覚えてます。
今は、なるべく娘のいいところを見るようにしているのですが、
(算数は苦手かもしれないけど、音読はできるじゃない、とか)
逃避かもしれませんけどね。
近いうちに保護者会があるので、そこで私もLDについて
担任の先生に相談してみるつもりです。
214201:02/01/18 00:47 ID:GBGMUBHv
>213
「タイムマシーン」ですか。
うちは、「白亜紀(これであってるのかな)」でした。
恐竜の生きた時期らしいのですが、ドラえもんのビデオのせりふでした。
それ以来、我が家ではビデオは原則として禁止です。
(月に2回ぐらい、レンタルビデオ屋に行って好きなものを選ばせ、見せてます。
同じものは二度借りさせないし、レンタル中に繰り返し見せることもさせません。)
うちは実家が隣にあって、知り合いにたくさんもらったビデオを繰り返し見ていて、覚えてしまったようです。
普通の子は、そこまでビデオに固執しないのですが、うちの子にはツボにはまったようで・・・。
ほんとに吸い込まれるように見るんです。
ビデオ見せなくても、別に娘は平気なようなので、よかったです。
泣かれたりすると辛いですから。
でも見せなくなると、ビデオのせりふは忘れるようで、こちらの世界に帰ってきたねって感じです。
その代わり、自分の言葉でしゃべらないといけないので、本人はそれなりに苦労しています。
何か説明するときも、本人なりの説明なので、こちらにはわかりにくい。
よくよく聞いてみて、ああなるほどって感じです。
でも、最近、いろいろな言葉の意味を聞いてくるようになりました。親としては、うれしいです。

そう、周りが個性だよって言ってくれても、親は何か違うって感じてます。
普通の子のように、こちらが何も考えずに、話しかけるというわけにはいきません。
いつも、「わかってるのかな」、「また、同じこと聞いてるよ・・・」とか、常に緊張してます。
 でも、私も、三歳ぐらいが一番辛かったかな。
その後いろいろ勉強して、いろんなことを受け止めながら、娘をやっと受け入れて行けそうです。
 私も来月初旬に、児童相談所に相談に行ってきます。
がんばりましょうね。
215127:02/01/18 01:01 ID:rJ9we2yi
前に、カキコした127です。昨日、言語の方の定期検診でした。
3ヶ月まえより単語が増えてました。
先生は幼稚園に行くようになると、また変わってくるとのこと。
あと、お薦めの絵本を教えて貰いました。
こぐまちゃんシリーズが、いいそうです。書いてる人が、言語の専門の人だそうです。
ウチの子も前から好きでよく見てました。
読み聞かせる時もゆっくり、ハッキリ発音してあげるといいそうです。
私は時々子供のまねして、話したりしてたけど、子供の言った言葉を正しく
言い直して言ってあげる方がいいみたいです。
4月から幼稚園。不安もたくさんあるけど楽しく通えるようにがんばろ!

216名無しの心子知らず:02/01/18 01:18 ID:GBGMUBHv
>215
こぐまちゃんシリーズいいんですか?
言語の専門の人が書いたんですか。
うちも2番目の子のためにそろえようかな。
上の子が、しろくまちゃんのホットケーキが大好きで、(これも同じシリーズですよね。違ってたらごめんなさい。)
ホットケーキ焼くところのオノマトペ読むと、すごーく喜んでました。

幼稚園、楽しみですね。
集団の力はすごいです。
特に同年代の子供たちは、なんの偏見もなく、受け入れてくれますよ。
(親は、すごーく心配なんだけど、うちの子もじょうずにしゃべれなかったけど、喜んで行ってました。)
子供さんと一緒に楽しんでくださいね。
217127:02/01/18 01:43 ID:rJ9we2yi
>>216
ウチの子も、ホットケーキが1番好きみたいです。
絵も、色がハッキリしててわかりやすくていいみたいです。
先生が言うには、言語聴覚指導の先生らしいです。

幼稚園のほうは、言葉の方はあまり心配してないんだけど
(子供同士のコミニケーションの力を信じて)人見知りが激しいので
こちらの方がちょっと、いや、かなり心配です。
最初は、パニックになるだろうと・・・
218名無しの心子知らず:02/01/18 03:03 ID:qZQ7X22l
未だオウム返しの多い5歳の長男。
「今日幼稚園で何したの?」って聞いても
「何したよ?」とかしか答えなかったのですが、先日、
友人が自分の子に「今日はどんなことしたの?」と
聞いてたので、私も同じ聞き方したら
「今日はね〜、OOしたよー」と言えてた。
私の聞き方にも問題あったのかなぁ、とチト反省。
219名無しの心子知らず:02/01/18 07:40 ID:dYugVTlu
>218
わかります。
うちの子もそんな感じだった。
「何したの?」の意味がわからないけれど、「どんなこと」だったらわかるんですね〜。
でも、子供の中で、「何」と「どんな」がつながったら、「何したの」って聞いても、答えてくれるようになりますよ。
「何」って、いろんな場面で使うから、わかりにくいのかな。
うちも疑問詞苦手でした。
「どこ」とか「いくつ」とか。
よくオウム返ししてました。
でも、小学校に上がった今は、ちゃんと使えるようになりましたよ。
ほかの子と違って、何も考えないでしゃべるっていうのはできないみたいだけど、
(時々、考えているような、変な間があく)
だいたい、ちゃんと答えてくれますよ。
(時折、はあ〜?って思う変なこと言うけどね。
でも、よくよく聞くと、本人なりに理由があったりします)
220198:02/01/18 08:55 ID:lnsiyATt
うちも「今日幼稚園で何した?」は今も上手に答えられないなぁ。
オウム返しはすっかり消えたけど、何かと「わかんない〜」になった。
で、私も言い方変えて「今日は面白い事あった?」とか
「今日はお絵かきやった?」「お外で遊んだ?」「お休みの子いた?」とか
漠然とじゃなくて1点集中で聞く様にした。結構答えるかな。
自分から「今日○○ちゃんが○○してね〜」なんて言えなかったから
とんと幼稚園で何やってるやらわからなかったけど、最近はぽつぽつと
聞かないでも「今日どっちボールやってねぇ〜負けちゃった〜」とか
インパクトの強かった出来事は話す様になってきた。
ううう・・・長い道のりだった・・・(藁

こぐまちゃんシリーズ、うちの子上も下も好きだな。ホットケーキマンセーだよね。
言語関係で薦められる事多いのは、あと五味太郎関係とかね(言葉図鑑のCD−ROMは私もおすすめ)。
息子(言語性LD6歳児)は最近やっと長いお話に付いていけるようになったんで
第2次絵本ブーム中。昔は読み聞かせも絵本も無視されたっけなぁ・・・
221名無しの心子知らず:02/01/18 09:26 ID:bOV0tFNG
>220
「幼稚園で何した?」
う〜ん、うちの子も苦手かも。
何答えていいのかわからないのかな。
相手の意図が読めないのか、言葉の意味がわからないのかは不明。
うちは、この前小児科で、先生に、
「赤ちゃん大きくなった〜?(下の子が4ヶ月)」
って、聞かれて、しばらく間があいて(考えてたらしい)、
「うん、顔が大きいよ」
って言ってた。「大きい」だけが、クローズアップして聞こえるらしい。ははは。
相手が、どういう意味で言っているのかニュアンスが読みとれず、しばらく考えるらしい。
まあ、受け答えに一応なってるからいいか・・・。

うちも、220さんみたいに、細かくいろいろ聞いてた。そうすると、答えられるんだよね。
最近では、うちも少し報告するかな。
でも、自分からっていうより、いろいろ聞いてるうちに、思い出したように、しゃべるって感じ。
自分の方から積極的にしゃべることは少ない。

偶然だけど、私もさっき、うちに買っておいた五味太郎の言葉図鑑見てました。
やっぱ、いいですか?
絵が暗いので、私はあまり好きじゃないんだけど。
全部そろえようかな。
本、ネタにいろいろしゃべれそうだし。
220さん、CD-Rの方、どんな感じかよかったら教えてください。
絵本とはどういうところが違うか、どんな使い方ができるか。
質問ばかりですみません。

うちは、昨日、私が小さい頃好きだった「いやいやえん」を読んでやりました。
とても一生懸命聞いてくれて、ほんと読み終わって、私は一人で泣きました。

>ううう・・・長い道のりだった・・・(藁
わかります。昨日はほんとそんな気分だった。
今朝は、「ママ、あのチューリップ何?」
って聞いてました。(いやいやえんの背表紙にチューリップが描いてある)
娘は、自分の欲しいものとか、あると、ちょうだいってなかなか言わないで、「それ何?」って聞くことが多いんです。
その後、欲しいなあって言う。(藁)
「ああ、昨日読んだいやいやえんの本ね。今日も読もうね。」
というと、うれしそうに登校しました。
うれしくて、また涙出ました。
ほんと、ほかの子より遅いけど、この子はこの子なりに成長してるんだって思いました。
うれしさのあまり長くなってごめんなさい。


222220:02/01/18 09:45 ID:lnsiyATt
>221
あ〜、私も息子のちょっとした言葉の成長に今でもううう・・と涙してます(藁
言葉図鑑、うちは最初CD−ROMから入ったんですよ。言葉の教室の推薦で。
私も正直五味太郎は好きじゃなかったんだけど、息子は喜んで絵本も見てる。
CD−ROM版も絵本と内容は変わらないです。ただその物が動いて言葉を結構
はっきりした発声の子供の声で発してくれるので、子供にとって(特に名詞でなく
動詞等)はとてもわかりやすいみたい。動きの言葉とか飾りの言葉って、教えようと
思っても結構難しかったりしますもんね。

ただ弊害・・・うちの場合覚えるのはいいけど「乱暴なお母さん」とか
「気むずかしいお母さん」とか日常で使う様になってちょっとむかつく。
(いえ冗談よ、本当は嬉しいですって(藁)
223名無しの心子知らず:02/01/18 09:55 ID:bOV0tFNG
>222
すごい速いレスで、びっくり!!
でも、amazonのサイトで速攻注文してきました。
ありがとうございました。
届くの楽しみ!!

>ただ弊害・・・うちの場合覚えるのはいいけど「乱暴なお母さん」とか「気むずかしいお母さん」とか
日常で使うようになってちょっとむかつく。

あはは、でも嬉しいな。いろいろしゃべってくれるのって。
ここでいろんな情報もらえてすごい助かります。
ほんと、ここのおかげで毎日がんばれるよ。
224185:02/01/18 20:05 ID:BLj6UOL9
>220
>娘は、自分の欲しいものとか、あると、ちょうだいってなかなか言わないで、「それ何?」って聞くことが多いんです。
>その後、欲しいなあって言う。(藁)

うちは、「ママ、○○したいなあって言ったら怒る?」ですよ(泣
この子の要求は、言葉が通じる喜びを味わって欲しいと思って、
よほどでなければ、ニコニコ言うこときいているはずなのに。
225220:02/01/18 23:37 ID:lnsiyATt
あ〜うちの子も「お母さんこれ欲しい?」って言い方ずっとしてた。
自分で「これボク欲しい!」ってなかなか言えなかったんだよね。
まぁ当時(3〜5才)何でも語尾上がりで(それって発達上要注意だって
事らしいんで私も随分気にしたな)「お母さん、(ボク)欲しい」って
意味だったのかも知れないけど・・・どうかなぁ・・・
今はきちんと「ボクこれ欲しいんだもん!」と言えるようになってきたよ。
でも「何で〜?」と聞くと「だって・・・欲しいんだもん」と理由は上手に
言えないんだよね。まぁ幼児に欲しい理由聞くってのも何なんだろうけど
「だって○○だから」とか「何で○○なの?」がわからん子だったもんで
それを教えるのに苦労したかな(というか今もしてる)。息子が聞いてこなくても
「だってこれで遊びたいからだよね」とか「何でって、今お金持って無いから買えないんだよ」
とかいちいち説明する私。もっと複雑な事も最近は(人間の心理面とか)説明してる。
他人が見たら「何てていねいな話しかけのお母さんなんだろう」って思うらしいが
もっと小さい時は「これは、お花だね、きれいな、お花だね」とかやってたから
ちょっと異様なマニュアル母に見えたかも・・・

>>223 私もアマゾンで買ったよ〜(藁 楽しくがんばろうね〜!
226名無しの心子知らず:02/01/19 00:00 ID:Eq2Tyoth
>225
うちの子も、疑問詞苦手です。(ちなみに小1)

>でも「何で〜?」と聞くと「だって・・・欲しいんだもん」と理由は
上手に言えないんだよね。まぁ幼児に欲しい理由聞くってのも
何なんだろうけど
「だって○○だから」とか「何で○○なの?」がわからん子だったもん
でそれを教えるのに苦労したかな(というか今もしてる)。

うーーー、わかります。
よそ様のお子さんが、へりくつこねる「欲しいから欲しい」っていうのと違うんですよね。
ほんとになんて答えていいものやらわからんから、って感じ。
でも、最近、時々ヒットな答えがあって、うれしいこともある。
(でも3回に1回ぐらいだけど・・・・)
私も、けっこう、いろいろな方面から娘に質問しまくって、(あまりよくないかも、追いつめてるかも)
娘の気持ちを確認しながら、「○○だから、××なんだねえ」とか、代弁してる。

>もっと複雑なことも最近は(人間の心理面とか)説明してる。
私も、最近やってます。
前は、どうせわからないからって、娘にわかることしか話さなかったけど、
わかろうとわかるまいといろいろ話しかける中で、
娘のアンテナにピンとくることもあるかもって思って、
いろいろしゃべりまくってます。

でも、最近、私の真似をするのか、すぐ「どうして〜?」って聞いてきます。
しかも、どうでもいいことだったり、どう考えても娘が知りたい、聞きたいと思えないことばかり。
パターンにはまってるらしい・・・・。
・・・いやはや、先は長い・・・。
でも、がんばるぞ〜。
>225さんみたいに楽しくできたら一番なんだけど、気が付くと鬼母になってる。あはは。
227大学生女:02/01/19 15:10 ID:UrLRBRHF
前に書いたものですが、そういう(謎)ことだったのですか・・・。
私の甥は1歳6ヶ月ですが、しゃべってます。
では、頑張ってください。
228名無しの心子知らず:02/01/19 19:38 ID:pqqsx8Rh
いちいち甥がしゃべってるとか書き込まなくていいから
早く逝っちゃって>大学生女
229名無しの心子知らず:02/01/19 21:51 ID:Au6WqpoT
>大学生女

おれんとこの上の子は1歳6ヶ月で色鉛筆12色認識してて、
これは茶色とか、俺に教えてくれてたよ。
駅なんかでは、「電車来たよ」とか言ってたよ。

でも、下の子、・・・遅いよ。。。
しゃべってはいるけどよ。

で、何しにここきた?
ただのひやかしだろう?
邪魔だから、もう来なくていいよ。




230大学生女:02/01/19 22:01 ID:M9DR93GL
>>228>>229
同情して励まそうと思って、最初は書いたのに、あおりたくもなるの。
あなた達の子供たちが知能遅れってことが小気味よくすら感じますよ。w
231名無しの心子知らず:02/01/19 22:01 ID:FuMjhVfC
既レスかもしれないけど言葉の遅い子って
右脳がすごく発達してる場合もあるんだって
アインシュタインも5歳までしゃべらなかったんだって
右脳がすごく発達してると左脳の発達が遅れるらしいよ
232名無しの心子知らず:02/01/19 22:34 ID:Au6WqpoT
>大学生女

ははは。
バカ大にいってて楽しいか???
233名無しの心子知らず:02/01/19 22:52 ID:gH+j9eeu
あ、みなさん反応しなくていいですから>大学生女
もうね 放置 ですよ。
相手するとつけあがるからね。
234大学生女:02/01/19 23:09 ID:dbRjwh0Q
>>231
私も幼稚園行くまでしゃべらなかったんだって。
>>232
高卒のあなたよりましですよ。
偏差値72です。
>>233
相手にしてるじゃないか。w

それにしても、知恵遅れの子って養護にも健常者にもなれず、中途半端ですよね。
235名無しの心子知らず:02/01/19 23:30 ID:piJvE0YU
脱線するの、やめよう。

なんだかなー、うちの2歳児も言葉が遅い。
いろいろ調べたけど、(自閉、その他)うーん、どーも
あてはまらない。ひとつだけあってるのが
記号が好きなことかな。通販雑誌の後ろにある信販会社の
マーク全部覚えちゃってる。嬉々して「ジェイシービー」だの
「オリコ」だの言ってる。
236名無しの心子知らず:02/01/20 10:10 ID:TqgpwRlt
あ、うちも、もうすぐ2歳だけど、カードのだけは気になるみたいです。
昔TVで、ちびっこ天才児みたいので、
国旗や、いろんなマークの暗記、暗算がすごい子をよく紹介してましたよね。
親御さんは、覚えるものだから、
「うちの子すごい」ってじゃんじゃん教えてたんでしょうね。
いつからか、すっかり無くなったけど、
あの子達の何割かはアスペルガーだったのかも。
今なら「遠ざけなさい」って言われるのに。
例えで、強迫観念に襲われる様に没頭するなんて、書いてあるとかわいそうになります。
235さんとこは、それだけみたいだから、きっと大丈夫ですよ。
今は、お風呂(入れたら無き止む)と
オムツ替え、着替えをものすごく嫌がる(遊びっぽいときもあるけど)ので憂鬱です・・。
1歳前でも、気持ちよくなることがわかってるはずなのに。
オムツ持ってきて、横になってゴロンって夢です・・。
うちは2ケ月待ちの専門医の予約が明日です。
また、明日報告します。
237名無しの心子知らず :02/01/20 11:22 ID:o6Fj0hFp
うちもオムツ替え、着替えをものすごく嫌がるよ。
発達検査の時にも嫌がりますかって聞かれたけどそれってなんかあるんですか?
238みゆき:02/01/20 12:40 ID:dx3+qt9O
大学生女さんって賢かったんですね。
そうとは知らず失礼なこと言ってすみませんでした。
でも、高卒や知能遅れの子をからかうのはやめてください。
こちらとしては、真剣に悩んでるので。
239名無しの心子知らず:02/01/20 16:20 ID:jlicmhRo
言葉の遅れで心配なのは、こどもになにか病気や障害があるのか、
ということなんだろうけど、実際一番やってあげたいことは、発
達を促してあげることなんだよね。(まあ限界はあるけどさ)

で、私が参考にしてるサイトです。
学芸大のやってる発達診断&アドバイス
http://rieec.u-gakugei.ac.jp/WebAssessment/index.html

すぐ結果でてすごく役立つよ。ガイシュツだったらスマソ
240235:02/01/20 16:50 ID:eMGc7f2K
>236
レスありがとうございます。カードのマーク気になるの
うちの子だけかと思ってました。つけたしですが、コンビ二のマークも
気になるらしく「ココ!」「ローソン!」・・何が楽しいのやら。

うちの場合
・2歳ちょうどの頃は言葉も単語しかでなくて数も少ない。一番不安だった頃。
(保健婦さんに来てもらったけど、待ってみましょうって言われた)
・2歳3ヶ月くらいにやっと、教えれば一応単語が言えるようになってきた。
・2歳5ヶ月。「抱っこ〜じゃない!抱っこ「して」でしょ?」と
繰り返し教えるようにしたらやっと「抱っこ・・してえ!!」と言えた。
初の2語文。嬉しかったな。一個覚えたらどんどん2語文自分で言うように
なった。「まま、ジュース、買ってえ」
言い直しって良くないって言いますが、うちの場合はこれが良かったみたい
です。とはいえ、まだ安心はしてませんが・・。










241名無しの心子知らず:02/01/20 20:00 ID:UVZuno1I
>236さん
今日専門医に行かれたのかな?
もしよろしければ、参考にしたいのでどのような様子だったか
聞かせてくださいね。
242名無しの心子知らず:02/01/22 13:41 ID:iMkmT+Yd
今時「大学」に逝ってるくらいじゃエバれないよ。(プ
ちーまーやこぎゃるも逝ってるもん。
エライのはアンタじゃなくて学費&生活費だしてやってる親。
娘がこんなニンゲンだと知ったら嘆くyo!!
243名無しの心子知らず:02/01/22 15:21 ID:bVsIQzx2
>242
誤爆したようですね。。。ドンマイ
244名無しの心子知らず:02/01/22 21:22 ID:QSvn6tBE
煽りにマジレスはずかし〜けどさ。
彼女は精神的カタワであることは間違いないね!
親もきっと気づいてて嘆いてるんだろうね。
就職活動もこの分じゃうまくいかないだろーし。
エリートとの結婚もまずむりだろーね。彼らは
バカじゃないからさ。
245名無しの心子知らず:02/01/22 21:37 ID:QSvn6tBE
それにしても、2chで障害者や在日たたいているヒッキーがたくさんいる
けど、彼らは障害者や在日しか”たたける”相手がいなんだ。
日常生活ではあまり接触するチャンスはないだろうね。明るいところには
出てこれないらしいからさ。

彼らと会えるのはネットの世界くらいだよ。
自分より弱いものがいないか、2chをうろうろしてる。
ささやかな優越感にひたりたいんだろう・・・
246名無しの心子知らず:02/01/23 10:44 ID:+/rRbxcG
空気よめなかったり、無意識に?人を怒らせちゃう人って障害もってなくてもいるんですね。
アスペの娘がいるけど、この子にはそうなって欲しくないなぁ・・・。
247名無しの心子知らず:02/01/24 00:45 ID:XYxZike3
つーかこんなこと書くのも気が重いけどさぁ、、、
例の幼稚園までしゃべらなかったという大学生女さんも
ここで語られてるような障害を持っているんじゃないの?
励まそうと思って書いたレスが>>227だなんて…。
失礼なことを平気で言っちゃう高機能自閉症の症状そのものでは?
うちの子は言葉が遅れてるだけで普通なんだ。。と思い込もうと
するのではなくて、きちんと診断受けて必要なら療育したいと
思うようになったよ。
248名無しの心子知らず:02/01/24 11:19 ID:xvbQipiO
スレ違い覚悟で質問します。
うちの息子現在(早生まれ)年中組ですが言葉が遅れているのとADHD傾向
があって、今まで友達と約束(一緒に遊ぶ)をした事がありませんでした。
先日幼稚園の先生に「今日○○君とお約束してましたよ、○○君はもう他の
子とお約束していたんで断られちゃったみたいですけど」と言われました。
それまで同じ組の子の固体識別も怪しかったのに、この調子なら年長になれば
お約束できるかも…などと期待しているんですが、幼稚園終わった後遊ぶ
のってずっと親も付き添うものなんですか?
自宅に来てもらう場合は何処かで待ち合わせるとか?
家は夫の両親同居なので気を使われてしまうんじゃないか…
とか今から心配してます。
249大学生女:02/01/24 12:39 ID:xs4qd36R
せっかく軌道を元に戻した人いるのに、我慢できなかったようですね。(苦笑)

>今時「大学」に逝ってるくらいじゃエバれないよ。(プ
裏を返せば、大学に行ってない人は、恥ずかしいですよね。
あなたのお子さんは大学にやってくださいよ、今時、高卒じゃ恥ずかしいから。

>就職活動もこの分じゃうまくいかないだろーし。
資格職だから、就職できないことはまずありえないですよ。
ちなみに、会社などから10以上の誘いがきました。

>エリートとの結婚もまずむりだろーね。
エリート?馬鹿みたい。エリート狙って、今のだんなに落ち着いたくちですか?w

>>247
幼稚園までしゃべらなくても、学生になった時は、国語の成績はトップでしたからね。
残念ながら、障害はもってません。
失礼なことをネット以外で言うと思いますか?
ネットの世界だから、言いたい放題なんですよ。w

私に登場してほしくないなら、レスかえさないことです。
レスが返ってくるかぎり、またレスしますよ。
250名無しの心子知らず:02/01/24 13:21 ID:riHdeWBG
ひさびさにココ覗いたら変な人がいる〜。
マタ−リした良いスレなのにぃ〜〜ウエ〜ン。
251名無しの心子知らず:02/01/24 14:48 ID:+ZG3zmxD
(疑問)なぜに育児板で荒れる?
時々見に来てちゃんとレス返してるあたり・・・結構律儀な性格と見た!
252名無しの心子知らず:02/01/24 14:55 ID:i34DoUXX
まあまあ煽り荒らしは無視でいきましょう!
うちは明日からことばの教室です。
初参加でドキドキ。何やるんだろ〜。
253名無しの心子知らず :02/01/24 16:39 ID:junM6/QT
大学生女ってたしか、児童心理だったか子供の発達についての
勉強してるっていって、最初ここに学校で勉強した事を
で書き込んで”頑張ってください”って言った子でしょ。

だけど、それがここに居る人にとってはあまりにも初歩的な内容だった、
ため、”覚えたての知識披露してくれてありがと。”だの
”「がんばれ」って言われてもこれ以上どう頑張れば良いの?
こういう子をもった親の気持ちがわかってない”
とかいうレスが多数ついたんだよね。それに対して「ごめんなさい」
ってすごく謝ってたのに容赦なかった。

たしかに「がんばれ」は禁句っていうのは、いわば常識だけど
まだ実際の現場にでてない学生さん相手にそこまで言うかね?
って思ったよ。
目の前に、いっしょうけんめいやってる20歳かそこらの子が
いたら、そんな事言う? 気持ちはわからんでもないが、
わたしは、そうやってひどいレスをつける方もどうかと思ったよ。
(フォローするレスもあったけどね。)

なんか、ここのレスのせいで、一人の学生さんのの気持ちを
こうやって腐らせちまったわけで、わたしは非常にざんねん。
254名無しの心子知らず:02/01/24 17:36 ID:UG4geDHo
>253
前スレの>634と同一人物? 私は別人だと思っていますが。。。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/996820712/634/
255名無しの心子知らず:02/01/24 18:02 ID:junM6/QT
>254
そうそう、たぶんこれ・・・だけど、好意的なレスけっこう
たくさんついてるね・・・。
割と酷い事態になっていたと記憶してたけど、思い違いかなぁ。(汗
256名無しの心子知らず:02/01/24 18:07 ID:6Z8RZEBU
大学生女は>61が初登場じゃない?

そんなことより、>248さんにレス付けましょうよ〜。
257名無しの心子知らず:02/01/24 18:16 ID:junM6/QT
>256
・・・ほんとだ。うわー、はずかし。逝ってきます・・・
258256:02/01/24 18:59 ID:6Z8RZEBU
>257
それぐらいのことで、逝かなくていいって。
戻ってきて↓にフォローしてください。(w

>248
質問の要点は、
質問1:幼稚園が終わった後の遊びに、親が付き添うものなのか?
質問2:お友達を自宅に招くには、どこかで待ち合わせをするものなのか?
質問3:義父母が同居なので、お友達(その母親を含む)が気を遣わないか?
ということでよろしいですか?
お子さんは第1子でしょうか? そのつもりで書きます。

【質問1の答え】
言葉が遅れてる遅れていないに関係なく、
幼児が親の監視無く遊ぶのは危険だと思います。

言葉が遅れているお子さんならば、
お友達同士のコミュニケーションが上手くいくように
お母さんがサポートするのがいいと思います。

【質問2の答え】
「初めての来宅だから、道案内が必要」という意味ですよね?
待ち合わせするも良し、
地図を書いて渡しておくも良し、
近くまで来たらTELをもらい、母子で出迎えるも良し、です。

【質問3の答え】
あらかじめ、同居の件は話しておいた方がいいと思います。
私は平気ですが、気を遣う人もいることと思います。
気を遣うタイプの人ならば、
自宅に招くだけじゃなく、お友達の家に遊びに行ったり、
公園で遊ぶのも良いと思います。
259248:02/01/24 20:05 ID:Y40YF0wr
>258
スレ違いだから放置されたと思ってました。
丁寧なレスありがとうございます、ぜひ参考にさせて頂きます。
260258:02/01/24 20:24 ID:6Z8RZEBU
>259
初めての『小さなお客さま』で、お母さんもドキドキだと思いますが、
親子で楽しめるといいですね。

今後、お友達付き合いで相談事があったら、
=ママ友付き合い苦手?でも寂しがりやのママ達=6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008003836/
で相談なさるのがいいと思いますよ。
261大学生女:02/01/24 20:45 ID:8fLCdQlF
付けたしです。

ネットの世界だから、言いたい放題&うそつき放題なんですよ。w
みなさんかまってくれてありがとう。
障害をもった子供たちのために、これからも頑張って勉強に励みます。
ここにいるひと悪い人ばかりじゃないんですね。

262名無しの心子知らず:02/01/25 13:23 ID:uU4d30rA
今日2時から市の発達検診に行って来ます。
今の心境はドキドキして緊張しています。

STの先生と面接をしていろいろと話をするみたいなのですが
一体どんな事を言われるのか考えると不安です。
終わるまで2時間位掛かると言われていますが
簡単な知能テストとかするのかな・・・(鬱
素直に応じてやってくれる子供じゃないから
余計に不安です。
でも、行かないと何も分からないし、始まらないものね。
皆さんのカキコを読んで、励みにして頑張って行って来ます。
また、帰ってきたら報告させてもらいます!
263名無しの心子知らず:02/01/25 22:01 ID:c4cPaV6S
>262
私も初めての発達検査の時は、緊張しまくったなぁ・・・
思えばあれがスタート地点だったんだよね。
数年たった今でも検査は緊張する。その度に一喜一憂して、でも検査したからって
結果を言われたって息子は息子で何一つかわらんうちの息子なんだよなぁ〜
なんて思ったりしちゃうんだわ。

今日、言葉の教室で就学の決定報告したら担任が本当に喜んでくれた。
3月で言葉の教室も退級なんで「○○ちゃん(息子)と分かれるのは
言葉の教室担任として喜ぶべき事だけど、とても寂しくて残念・・・」
と言ってくれた。いい先生に巡り会って良かった(涙

>262さん、いい先生と巡り会えるといいね。
264262:02/01/25 23:41 ID:NbSkxByK
>263
レスありがとうございます。
無事に終わりました。
簡単な指さし、積み木等の知能テストがありました。
今まで、幼稚園の入園面接や検診でやりたがらなかったのに
今日は素直にSTの先生の言うことを聞いてこなしていました。
その先生の事がどうやら気に入ったみたいでした。
45〜50歳位の男の先生でした。
やはり、言葉の発達は少し遅れているみたいで、言葉を司る神経の
発達が少し遅いと言われて、2歳半年齢(現3歳8ヶ月)と
言われました。
でも、知能、運動能力には遅れは無く、返ってこっちの方は
進んでいる方だと言われました。
注意力欠陥障害、自閉症も無いと言われました。
とりあえず、家での接し方のアドバイスを受けて、春から入園の
幼稚園に言葉の面を話しておいた方が良いと言われました。
家での接し方によってこれからどんどん伸びて来るので
そんなに心配はしなくても大丈夫と言われました。

本当にここでアドバイス頂いた様に、悩むだけでは無くて
検査を受けて良かったと思っています。
いろいろありがとうございました!
これからも、頑張ります。
265名無しの心子知らず:02/01/26 00:18 ID:NkB3uwFF
大学生女は一言も謝ってないじゃん。
>>253さんのせいで大学生女をいい気にさせちゃったよ(笑)
あ、大学生女。これはあんたへのレスじゃないから。
さあ、明日も土曜だけど頑張るぞ!
266名無しの心子知らず:02/01/26 00:29 ID:xq9o45S9
>264
検査お疲れ様でした。まずは一安心ですね!
こういうレスはなんかホッとするなあ。
言葉が遅い=「自閉症」「注意力欠陥障害」
そうじゃなくって、ただ言葉遅かっただけだったって言う人
もかなりいるはずですから。
267名無しの心子知らず:02/01/26 01:16 ID:rT8mkMV7
>248
遅レスですみません。
>257さんではないですが。

ウチの場合、幼稚園にお迎えに行ったら、
そのままウチに直行というパターンです。
うちに呼んだ時、子供だけ預かったこともありましたが、
親が居ないとかえってラクな部分も…w
(親の目を気にせず注意出来たりとか)
自分の子供が心配なら付いていった方がいいと思います。
初めての家だと子供は不安になるし。

うちの子(年中)も言葉が遅いし、みんなは結構
友達の家に遊びに行ったりしていたようで
少し気になっていましたが、最近幼稚園で
遊ぶ約束をしてくるようになりました。
本人も、ウチに友達が来てくれるのは
すごく嬉しいようです。

長々とすみません。
268名無しの心子知らず:02/01/26 12:24 ID:jP7SaZke
「言葉が遅い子」なんて言い方止めろや。
はっきりと「知的障害児」と言え!
269名無しの心子知らず:02/01/26 12:44 ID:S4UturZZ
↑だから違うんだって・・
言葉が遅い理由って障害だけじゃないでしょ。
270名無しの心子知らず:02/01/26 13:01 ID:Vxk06U8C
>267
お友達が沢山遊びに来てくれるって楽しそうですね。
その分、ママがいろいろと気を遣う事も有るとは思いますが・・
おやつとか出すんだよね?
お子さんの嬉しそうな様子が分かるような気分です。

頑張ろうと思うカキコありがとう!
271大学生女:02/01/26 14:50 ID:z1tM+wsG
261は偽者ですね。
それと、児童心理学なんて勉強してませんよ。
専攻は、全く別です。理系ですからね。
まぁ、ここの人達は子供のことで不幸だから、これ以上たたくのはやめてあげましょうかね。
272名無しの心子知らず:02/01/26 16:24 ID:lFmdkqon
>>271
あなたの子になる子は不幸だね。
親にも愛されてないんでしょう...
かわいそう。
273名無しの心子知らず:02/01/26 16:29 ID:lgeCzIbR
煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です
274272:02/01/26 16:34 ID:lFmdkqon
>>273
そうだったんですか。ただの煽りなんですね。
それにしても悩んでいる方も多いのにひどいなと思いました。
275名無しの心子知らず:02/01/26 20:11 ID:b8qG5/p9
ありがたい専門医の診断を受けて病名を頂いても、ごく一部の疾患を除いて、
治療方法があるわけでなし。治るものは放っておいても治るし、治らんもんは
何やっても治らん。
焦ってもしかたあるめい。
276名無しの心子知らず:02/01/26 22:32 ID:LylJXTRu
2歳ちょうどの娘がいるのですが、
言葉が遅いんです。
女の子で言葉が遅いって珍しいんでしょうか。
問題があることが多いんでしょうか。
よく男の子の言葉の遅い子は「男の子は遅いものだ」と
慰めてもらっているのがうらやましいです。
娘は単語が4−5つくらいしかありません・・・。
277名無しの心子知らず:02/01/26 22:47 ID:Qnbc5ncb
>276
友達の娘さん(2歳3ヶ月)も遅いって言ってたな。
単語しか言えないけど、遊んでみたら全然普通のしゃきしゃき
した子でした。
近所の奥さんも3歳まで単語のみだったって言ってたな。
今は看護婦してる2児の母。
女の子だからって珍しくないと思いますよ。
278名無しの心子知らず:02/01/27 01:55 ID:QkY8XaiY
>>277
わたしの姪っ子も、言葉遅いらしいけど
家族あまり気にしてないです。
もう、かわいいだけかわいいってかんじ(笑)
話さない分いろんなことを繊細に
かんじとってる気がする(←おばばか、だ(笑))
義妹は、
言葉なんて早かれ遅かれ覚えるんだから、
親がでん!としてればよいって言ってた。
賛成〜。
279名無しの心子知らず:02/01/27 16:58 ID:RHi9IWyE
私の娘(3歳1ヶ月)は2歳5ヶ月まで意味のある単語が無かったです。
質問などはボキャブラリーが少ないからなのか!?
クロスしちゃう返答もまだありますがずいぶんお喋りになってきましたし、
「ママの変わりに本読んで」って言うと、
たどたどしいですが本まで読んでくれるようになりました。
280名無しの心子知らず:02/01/27 18:05 ID:cMMLnwb1
多分、このスレが一番近いと思って、カキコしました。
うちの4歳ちょっきりの息子も言葉がややおそめです。
正常の範囲の一番したを付いて来ている、と保母さんに言われました。
9つぐらいのものを数えさせても、同じ物を2回数えてしまったり、
自分の歳を間違えたり。
教えたら、わかったようですが、やっぱ、頭悪いんでしょうか?(泣w
あと、言葉がはっきりしません。
私とはかなり意思疎通ができますが、
他人だと、わかりづらいようで、見ていても、会話が成り立っていないことが。
こんな方いますか?
281名無しの心子知らず:02/01/27 20:15 ID:TAvMG3P+
>280
>こんな方いますか?

こんな方ばっかりだから(藁
過去ログ読んでみてね。
282名無しの心子知らず:02/01/27 20:35 ID:8LfjcQYS
>>281
そうかな?ここにきている人は1歳半から3歳くらいの人が多いみたいだけど・・。
でも過去ログ読むと勉強になりますよね。
私もパート1から読みました。興味深かったです。

>>276です。
レス下さった方ありがとうございました。
言葉が遅い女の子も少なくないみたいでちょっと安心しました。
(と書くと、「いやいや、早く専門家に見てもらえ」とレスがつくんでしょうか・・・?
私としてはもう少し様子を見るつもりでいます。)
283名無しの心子知らず:02/01/27 21:21 ID:6ackRIcN
MMM
284名無しの心子知らず:02/01/28 01:40 ID:zmdXN0bh
>282
うちもまもなく2歳の娘です。
でも行動は息子っぽいので、言葉の遅れもその要素があるかも。
このあいだ専門家に見てもらいましたが、
あとで自己申告を低く言い過ぎたかも〜って思いました。
けっこう、質問って悩みます。
「う〜ん、60点」「いや70点」とかやってた(汗)
先生も困ったであろう。
そして、専門家に見せても確かに現段階では得るものは無かったかな・・。うちの場合はね。
この後の診察の際、データとして役立つとは思いますが。
しかし乳幼児期のころの、チェック項目がけっこう引っかかったみたいです。
&夫が無口なこと・・。
言えるのは「あい(はい)」と「マンマ」でした。
これもカウントしてもらえるとは思わなんだ。
ちなみに「あい」はモノを渡すときで、返事は手を上げるだけです・・。
そして、知能、運動もちょっと遅れ気味だと思います。
自分からはあえて聞きませんでした。
ほんとは気になるけど、聞いても仕方ないもんね。
最近、オモチャの遊び方も進歩してきたし、のんびり行きます。
285名無しの心子知らず:02/01/28 01:42 ID:Y406iYO4
スレの1から全部通して読みました。
……子どもではなく、母である私自身が高機能性自閉症じゃないかと
思ってきました。
(両親は私のことを、「当時はそんな言葉なかったけど今思えばおまえは
多動症だった」と言いきっていますが…)
一年中ぐるぐる回っていたのを覚えていますし、洗濯機で水が回るのを
飽きずに見ていた覚えもあります。生活にもこだわりがあって
今でも、階段が右足で終わらないと気持ち悪くて、もう一回昇りなおしたり
します。集団行動が苦手で、遠足や修学旅行がいやでいやで、よく泣いていました。
他にもいろいろ…。
ひどいチックがありますが、これは関係ないのかな?
これから自閉症スレを見てこようと思っています。

言葉の教え方等の知識がある方が多いスレだと思いますので、質問させてください。
うちの娘ですが、1歳3ヶ月過ぎて「わんわん」など言うようになったのですが、
裏声なんです。宇宙語は普通にしゃべるのに、そういうのは裏声。
これって、言葉の出初めでは普通なのでしょうか?
あと、いつまでも「わんわん」ではなく「いぬ」と教えなくてはダメだと
実母に言われたのですが、本人が「わんわん」と認識しているものを、
いきなり「いぬだよ」と教えて、混乱しないものなのでしょうか?
286名無しの心子知らず:02/01/28 02:58 ID:I5wbGv9f
「わんわんじゃないでしょ!犬よイヌ!!!」
とか強制的にやらないほうがいいよ。
少なくとも「わんわん」=「四本足で、毛が生えてて、ワンワンと鳴くもの」
という認識はできてるわけだから。ちゃんと繋がってますよ。
あとはおいおいわかってくるはず。
287 :02/01/28 02:59 ID:kih5t9p7
288名無しの心子知らず:02/01/28 04:11 ID:lIeO74Vf
このスレ読んで気付きました。ウチの子(男)、自閉かも・・・。
今2歳2ヶ月なんですが、言える言葉は「でんしゃ」「いったった(行っちゃった)」
「バーイ」くらいのもんです。
1歳半検診で「言葉が遅い」という注意を受けたのですが、
私自身、自閉症という病気に疎くて、あまり気にしていませんでした。
が、このスレを読んで、自分の子供の行動が自閉の症状に合致するので不安になりました。
自閉症を知らなかったばかりに、多動も「活発」と解釈。
ほんとじっとしていることが出来ません。
すぐに走り出して、遠くまで行ってしまいます。私が居なくても平気。
私の手を引いて目的の場所まで連れて行ったり(これもクレーンですね・・・)
なんでも1列に並べます。(几帳面だと思ってました・・・鬱)
電車のおもちゃを寝転がって押します。タイヤも弄ります。
思い通りにならないと癇癪を起こし、自分の頭を叩いたりしますし、
人に対しても暴力的です。
あまり手がかからない子だったので、
それにかまけてコミニュケーション不足だったことも反省。
1日中テレビやビデオをつけてましたし・・・・・。

慌てて今日1日じっくり会話しながら過ごしたら、
名前を呼ぶと「ハー」と言いながら手を上げるようになりました。

自分の無知さと不安に、眠れません・・・。
なんでもっと早く気付かなかったんだろうと後悔。
とりあえず、市の相談所へ行こうと思っています。
289名無しの心子知ら:02/01/28 07:38 ID:qs1dhnqE
>>288

私も専門家じゃないけど、自閉症とはちょっと違うんじゃないのかな?
でも、とりあえず心配だったら専門家と相談するのも良いと思う。

290名無しの心子知らず:02/01/28 08:22 ID:Voc0iJVD
>288
>289さんも言ってるけど、まだわかんないね。
でも、児相とか行ってみるといいよ。
(私は、保健婦さんとかは、かなり当たり外れがあると思う。
かえって、不安にさせられることもある)
親の精神的安定ってすごく大事だよ。
いろいろ具体的アドバイスとかもらうといいよ。
少しでも、受け答えができてるんだから、がんばれ!!
291名無しの心子知らず:02/01/28 10:33 ID:oxVs4kQd
うちの子も、だんだん言葉出てきたし、いろいろ読んできた自閉症とはちょっと違う
なぁ・・・って思ってたけど自閉の診断出て、今療育中。
自閉にもその子の性格によって傾向の出方がホント様々だからね。
普通の子と自閉の子の間にとくに大きな境の壁ってないと思うし(だからボーダー
の子もいる。)自閉傾向があるとすれば、それを軽減させる療育を受けさせてあげる
のがいいような気も・・・。

>>285
私も子供が高機能自閉と診断されて・・・遺伝的なものもある?と本で読んで
自分ももしかして???って思ったかも。
そうとは知らずに大学出て、就職して、普通に結婚してたけど^^;。
でも、確かに高機能の人が直面する問題で悩んでいたような(あてはまる事
多し。)
学習によって?克服して、
普通に社会に適合できてる人は、今となっては自閉症の診断はおりないみたい。
軽い自閉も合わせれば1%の確率でいるものだから、結構身近にいるのかもね。
292288:02/01/28 16:21 ID:0RWmzQ/W
>289さん、290さん、
アドバイス、どうもありがとう!
自分が過敏になり過ぎて、全ての行動が自閉傾向の現れに思えてくるんですよね・・。
歯磨きを嫌がったり、口に入れた食べ物をかならず一度出して確認して食べる、のも、
口の感覚が過敏なのかなぁ・・・とか思っちゃって。
家の中で悩んでても仕方ないので、相談へ行って来ます。

1歳半の時の保健婦(心理の方)はおばあちゃんだったんですが、
その時、私の語りかけが赤ちゃん言葉「ブーブー」とか「ナイナイ」を使わないのも、
原因だって言われたんです。
でも、その時、私はちゃんとした言葉で教えたい、っていう気持ちが強くて、
その指導に反発してしまったんですよね・・・・。
確かに言葉を取り込みにくい子には「わんわん」とかそういう言葉の方が、
よかったのかも知れません。

どんな結果が出ても、息子と共に頑張りますっ!

293名無しの心子知らず:02/01/28 16:22 ID:tY/oH8ja
>>292
脳のない奴は頑張っても無駄 ヲマエの子供もな(オオワラヒ

294名無しの心子知らず:02/01/28 17:14 ID:aS8VuY26
>>293ひまじゃのう。 わしもひまなのじゃよ。
295名無しの心子知らず:02/01/28 17:37 ID:dGDm9GmC
>292
煽りは無視無視!頑張って。
296名無しの心子知らず:02/01/28 18:06 ID:cSnUacX7
>293
ワラッタ!!ハハ。
ま、幼い頃からそんな病気なら、一生クズクズ
>295
  293は煽りじゃなくて事実を言ってるのでは。
297名無しの心子知らず:02/01/28 23:43 ID:Al/s6lAo
>296
本当に可哀相な奴。大人になってもこんなにクズなんだもんねえ
298285:02/01/29 01:05 ID:hnAslbUF
>286
レスありがとうございました。
焦らずゆっくり、子どもにつきあって教えてゆくようにします。
あんまり言葉が出ないので、この間も、思わずカードを買ってきて
片端から教えていました(反省)

>291
自閉は遺伝するのですか? だとしたら子どもも心配です(^^;
今更私の方は病院行っても診断されないと言うことですよね。うーん。
299名無しの心子知らず:02/01/29 04:21 ID:dpPEextF
>>298
(ヲヲワラヒ
300名無しの心子知らず:02/01/29 08:14 ID:YOE+EON1
>285,298

自閉症じゃないのでは?くるくる回ったり言葉が遅いだけじゃ
判断できないでしょ。コミュニケーションできるかできないかだと思うけど。
子供の頃に言葉が出てなくても目があって、仕種で家族に愛情を
示すようなことさえしてればただ言葉を溜めてた子だったんだと思いますよ。
保健婦さんによると、早くから脳が動き出す子と、3才くらいから急に
動き出す子がいるんだそうです。そういうタイプだったんじゃないの?
301名無しの心子知らず:02/01/29 09:20 ID:LRIECZn4
うちの息子(3歳10ヶ月)も言葉が遅い。
先月初までは単語50言えるかな??って程度。
ちょうどその頃から言葉教室や保健婦さんとの面談をするようになり、
いろいろ助言をしていただきました。
私は息子の気持ちを先読みしてしまうので、それを止めたり、息子が理解
できなくても言葉で話すようにしました。
今では何とか意思の疎通ができるまでになり、単語はゆっくりですが確実
に増えていってます。
でも人見知りとグルグル行動は相変わらず(泣
302名無しの心子知らず:02/01/29 09:47 ID:wJZNg+Vc
言葉が出て一安心しても、また次に何か気がかりなことがあると
「やっぱり・・?」っていつまでも疑ってしまいます。
3歳になった息子はおしゃべりになったけど、公園へ行っても
あちこちの遊具に目移りしては走り回ってるだけ。
あ・・これは「多動?」って・・・・ほらまた・・
303名無しの心子知らず:02/01/29 10:10 ID:L9sxZCnu
>コミュニケーションできるかできないかだと思うけど。

この判断基準ってムツカシイよね。
普通に友達の輪に解け込んで、違和感なく遊んでればOKになるのかな?
それは十分出来るけど、
よくやりとり聞いてると、どことなく一方的な言い方とか(うちの子場合)。

>子供の頃に言葉が出てなくても目があって、仕種で家族に愛情を
>示すようなことさえしてればただ言葉を溜めてた子だったんだと思いますよ。

自閉の子でも、少しの間目が合わない時期があったとしても、しっかり目を
合わせる事を自然に習得できるし、仕種で感情表現、愛情表現もする。
それに表情も豊かなのに自閉症の診断が出たうちの子のケースもあるのだから。
これが出来れば自閉じゃないってのはないと思うけど・・・。
304名無しの心子知らず:02/01/29 10:25 ID:gRqHRiON
292のお子様(オオワラヒ 
305名無しの心子知らず:02/01/29 14:06 ID:+aRjgyd1
>302
よくわかりますよ。
周囲には神経質と言われるけど、気になるんですよね、細かいことも、
次々と、不安に。

>303
お子さんの様子詳しく聞きたいです。
アスペルガーの診断受けていらっしゃるんでしょうか?
カナータイプの子とは違う気がして。
うちの子も、友達と遊べるし、会話もできるけど、なんか違和感あります。
台詞的っていうか、パターンを使いまわしてる気がして、なんか独特なんですよね。
感情表現は普通だし、表情も豊かなんですけどね。
306303:02/01/29 15:15 ID:EZxDM8Td
>>305
(全然言葉の理解がなかった時期を経て、)3歳前に2語文で意思を表現出来る。
の基準を満たした?様で、アスペ(高機能自閉症)の診断が出ています。
今2歳8ヶ月ですが、アスぺだと比較的早く診断されたかもしれませんね。

どことなく違うという違和感、私も持っていたかも。
微妙な感じで何かが違う・・・。このもやもやがずっとあって、診断おりて
かえってスッキリできたかも?
「光とともに」読んで、うちの子は自閉症じゃない。って思った時期もあった
けど・・・。
でも、普通の子の個性の範疇かもしれないし、その違和感が杞憂であるといい
ですね。
307名無しの心子知らず:02/01/29 15:31 ID:dtUAjTUL
ソノコハキチガイデハ・ショウガイカ?
308303:02/01/29 15:46 ID:+aRjgyd1
>306
ありがとうございます。
アスペルガーのお子さんとしては、早い診断ですね。
いつかNHKの番組に出ていた女の子は、五歳ぐらいでの診断でしたよね。
でも、診断は早い方がいいですね。
量行くが早く始められるし。
うちの子は、二才半ぐらいまで、まったく普通でした。
親も何も気にならなかったです。
言葉の出方も普通。
二歳過ぎてからの言葉の増え方は少なかったけれど、二語文も出てた。
3歳過ぎぐらいに、疑問詞におうむがえしすることがあって、おかしいって思いはじめました。
今、小学生なんですけれど、私は、なんか違和感拭えない。
児童相談所では、個性の範疇って言われたんですが、
言葉の教室の先生には、特殊すすめられました。
その後は、いろいろな機関に検査行って、とりあえず、問題ないといわれ、
普通学級なんですけど、私は、いつも不安で、ささいなことに過剰反応してしまいます。
今もいろいろ調べたり、相談したりしているんですけど、
中途半端な状況なので、常にもやもやしてます。
309名無しの心子知らず:02/01/29 16:09 ID:HbCNY8dK
ハハハ  マジレスばかみたい、コイ ツ
310名無しの心子知らず:02/01/30 13:29 ID:ufRlPBH8
↑何、この人・・・
311名無しの心子知らず:02/01/30 15:02 ID:rsMqATD3
いちいち反応してるおまえもバカだよ↑
312名無しの心子知らず:02/01/31 23:30 ID:cXGhrxMT
「ことばの教室」に通わせていらっしゃるお母さん、
お子さんが通っていらっしゃる教室は、どんな雰囲気ですか?

子供さんの様子とかについて、どのくらいの頻度で、
担当者から説明がありましたか?
うちの子が通っていたところは、1年間通って、1度も説明無し。
子供は喜んでいっていたので、まあよかったけれど、
どういう状況で、どういう方向を目指して行きたいなんて話もなし。

でも、小学校に入る前の1月には、待ち合い室で待っていると、
小学部のことばの教室の先生(小/幼稚部のまとめ役だった)が来られて、
熱心に特殊学級を勧められた。

心配で、他の相談機関に行ったら、普通学級で問題ないっていう。
就学児検診でひっかかたのかと思ったら、それもなかったらしい。
(児童相談所に電話した時、検診後の会議に出られた先生がおられて、
おたくのお子さんは、名前出てませんでしたが、って言われた)

結果的に、様子を見てから考えようということでとりあえず、
普通学級入れたけど、
ことばの教室の先生が確信持って、うちの子には、特殊学級の方がいいっていってたから、未だに悩んでる。
こういう発達障害の疑いがあるとか、専門機関の受診のすすめとかもなし。
とにかく、おたくのお子さんは、特殊で個別に丁寧に指導しないと、
不登校になるかもしれない、みたいに、学校行く前から言われた。
正直、入学前から不安で、入学してからも、その先生の言葉が
気になって、子供に対しても、不安が大きい。
今のところ、子供は、いろいろ担任には迷惑かけてるみたいだけれど、
学校大好きで喜んで行ってる。

先生の子供に対する認識も、ちょっと納得しかねるところもあった。
ただ、親だからひいき目に見てるかもしれないし、ベテランの先生
が言うことだからと、神妙に受け止めたんだけど、
今思っても、なんかずれてる気がする。

なんとももやもやした気分で、未だに、ことばの教室に対する不信感がつのってる。
なんか、愚痴ってしまったけど、みなさんの地元のことばの教室は、どんな感じですか?
313名無しの心子知らず :02/02/01 15:33 ID:xstUfOe2
私もそれ聞きたかった!
今週一で通っている「ことばの教室」はやっていることは近所の児童館と変わらないし
ただ保育士がべったりくっついているだけって感じ。
うちも子供は喜んでいっているから通ってるけど
どういう状況で、どういう方向を目指して行きたいなんて話は全くないです。
これならかえって週一じゃなくて毎日保育園にかよったほうが
発達が促されるんじゃないかって色々調べてる最中です。
314名無しの心子知らず:02/02/01 16:54 ID:JUmH2/in
自分もまだ3ケ月だけど、そう思うよ。
効果があったという人もいるからには、
地域、担当者によって相当な差があるんでしょう。
私のところも期待できない気がしてます。
平行して、児童館、保育園の解放日と週3回出かけてますが。
自分は、このあいだ病院へ行きました。
やっぱり1度くらいでは、まだわかりませんが、
人柄も信頼できそうで、今まで言われたことより、手ごたえがありました。
一緒になった親御さんがいうには、首都圏(大学病院など)で有名な病院をまわったけれど
この地方都市の先生がいちばん良かったそうです。
担当の先生って本当に当たりはずれがありそうですよね。
公務員の延長の人と、親身になってくれる勉強家な人と・・。
毎日保育園・・、自分も考えるけど
せっかく家にいるのに、矛盾してるような気持ちになっちゃいますよね。
315名無しの心子知らず:02/02/01 17:24 ID:MDsq7/DD
今日言語療法の初日でした。何をするのかな?と思っていたけど
結構いろいろしてくれましたよ。(その子なりのカルテ?をつく
ってしっかり合った療育をしてくれてるって感じ。)
カードを読んだり、渡したり。色合わせやパズル。(2歳代だから)
指導してくれる人とマンツーマン&それ専用の部屋(個室)で。
状態に合わせ、徐々にレベルアップしてく様で、今どんなことに
悩んでますか?etc問診形式で聞かれたりしたけど。
(他に、心理療法、理学療法、作業療法、脳波を測定する?部屋が
あったような。)

言語療法=医療になるのかな?病院にかかるのと同様、お金が
出るものみたい。自閉(高機能)の診断出てるから、今後も無料
で受けれるみたいだけど・・・。

ここはこどもの発達とかに力をいれてる地域だから、そういった
療育が受けられるのかもしれません。
316312:02/02/01 17:43 ID:rgQuQmWY
>314
うんうん、手ごたえって分かる気がする。
子供の現実から目をそらさないようにしないといけないけど、
自分の感じたものは信じたい。
どうしても、こちらは弱者だから、つい卑屈になってしまうっていうか、
それは、ちょっと違うかなって思うことも、先生が言うんだから、
そうなのかなって思ったりする。

子供への療育は大切だけど、保護者へ不安感ばかり与える指導者って、
どうかと思うよ。
子供にとって、一番いい状況っていうなら、保護者への説明とか、
フォローとかもちゃんとしてほしいなって思う。
一番子供に接する時間の多い保護者が不安定になったら、
子供にとっていいことないよね。

私も、自分の不快感だけで、子供に療育を受けさせる機会を
奪いたくないって思うので、通わせているけれど、
主人は、教員といい関係を作れないんだったら、
通わせても意味ないんじゃないかって言う。
だから、私も314さんみたいに、他の機関も回ってみようと思う。
多少遠くても、いいところを探して、親子共に、いい精神状態で、
毎日を過ごせるようにしたいから。
でも、地方都市にもいい病院があるっていうのは、うれしいな。
>314さん、診てもらうまで、けっこう時間ありましたか?
よく二ヶ月待ちとか聞くけど。
317名無しの心子知らず:02/02/01 17:47 ID:17viviTv
>315
すごくうらやましいな。
親が見通しを持って、子供に接することができると、
絶対いいよね。
言語療法って、病院ですか?
公共の施設かな?
そういう、専門の施設の情報って、ネットで探しても、そこの雰囲気
までは、わからないから、どういうところに連れて行ったらいいのか
なかなか迷いますね。
318315:02/02/01 19:57 ID:Wk2eDRen
>>317
病院ではなく、障害をもつ子の学校(通学・外来)、と診療所が合わさった
子供の発達を支援するための専門施設です。
まだ数年前にできたばかりのようですが・・・。
児童精神科もこの中にあって、そこで定期的に診察をうけながら、同施設内
の療法室で療育を受けていく、そんな感じかもです。
子供の発達に心配な点があれば、無料で外来の教室にも参加出来
そこでここの雰囲気等見れるので、実際通学されてる方はそういったルート
を経てる人が多いのかも。
319名無しの心子知らず:02/02/01 20:44 ID:yh2p6yJC
>318
>児童精神科もこの中にあって、そこで定期的に診察をうけながら、
>同施設内 の療法室で療育を受けていく

すごくうらやましい環境ですね。
定期的に診てもらえて、療育もしてもらえるなんて、理想的。
こういうところが近くにある人はうらやましいです。
専門家がいるっていうのはいいですね。
320ななし:02/02/02 00:51 ID:/gbIwCAj
町田市ですか?
321314:02/02/02 11:51 ID:KJrykJgL
>316
はい、2ケ月待ちでした。
初診は特にかかるけど9時半から1時頃までかかったから、
(途中、30分くらい、定連の患者さんを診てましたが)
これくらい、待つのは仕方ないですよね。
新規は1日二人くらいがせいいっぱいじゃないでしょうか。
有名な先生なら、1年待ちのところもあるみたいだし・・。
子供で1年も待たされたら、状況が変わって意味が無いと思うんだけど、
とにかく専門家の数が足りない&一人当たりに時間がかかるから・・、
何とかして欲しいですね。
322316:02/02/02 13:59 ID:hz8yu/la
>314
ありがとうございました。
いい病院と出会えてうらやましいです。
うちの子は、まだ特に何っていう診断名もないので、毎日不安で
なんだかさえません。
もう小学生なので、単なる言語発達遅滞ってこともないだろうし。
ことばの教室の先生には、刺激の選択ができないみたいなこと
言われました。
自分に必要なとか、優先すべき刺激を選択できないみたいなこと。
中枢神経になにか問題があるのかな。
今いろいろいい病院を探しているところです。
323名無しの心子知らず:02/02/03 01:01 ID:nIUsAwhx
>>312
うちの行ってる言葉の教室かとおもたよ(w (その先生、石○先生?)
うちの教室、去年度までの幼児部担当は一方的な人で
何の前ふりも親の心理的フォローも無く「この子は発達学級です」と
5才の時に言った。それまで誰からもそんな言葉言われた事はなかったし
いきなり言われて泣いて帰ったよ。
通級中もその先生は一方的に子供に指導するだけ、指導後親と話す事も
滅多になく(あっても「これも出来ない、あれが問題」と悪い指摘が殆ど)
子供が新しく出来るようになった事を報告しても「そうですか、でもそれが
問題なんですよ」と、なんとも嫌な顔で苦笑いされた。辛い1年間の通級だった。

本年度その先生は小学部に異動したんで新しい担任になった。
この先生は本当にきめ細やかに対応してくれて、子供の指導後必ず
親の時間をとってくれて「こんな事が出来る様になった、ここがこの子の良いところ」
と誉めてくれ、問題点をどう指導するか一緒に考えてくれたし、ちょっとした
親からの報告も「それはすごい成長ですね!」と一緒に喜んでくれる。

就学健診、幼稚園からも療育関係からも、今年の言葉の教室の担当からも
発達学級へという話しは出ず、こちらから「発達がいいんでしょうか」と
聞いても「必要ない」と笑われる程だったのに健診でひっかかった。
子供も「きちんと出来た!」と報告してたし、一緒に健診受けた友達も
「○○ちゃんきちんとやってたよ」と言ってたんだけどね。

後で知ったけど、学校へ提出する書類に「言葉の教室通級」という事を書いていたので
学校から言葉の教室へ子供の様子を聞く電話があるそうで、それを受けたのが
担任では無くて「発達教室です」と言い続けてた去年度の先生(主任)だった。
何かおかしいと思ったけど、就学健診の特別健診(引っかかった子の)を受けて
そこでも何も問題無く知能テストもクリア、担当した就学指導の先生も
「普通でいいですね」と決定したのに、入学通知が遅れて「もう少しお子さんの
事についてご相談を」と連絡が来た。
話を聞くと、親が話した子供の様子や考えとかけ離れた状態の子供の様子が
学校に伝わっていて、こりゃ「言葉の教室」のあの先生の意見だなと気付いたよ。
その先生就学指導委員でもあるんだよね。
結局子供は小学校の校長面談までやらされて普通学級へ行く事になったけど
何とも後味の悪い思いをした(というより今してる)。
言葉の教室も一対一だから、担当によって本当に良し悪しがあるよね。
子供は来年度は言葉の教室は退級。「発達学級を蹴って普通に行く子」は
指導対象外なんだってさ。それを決めたのもその主任の先生。
でもいいの、小学部行くとその先生担当になっちゃうから通いたくないもんね。
お金払っても医療関係の「言葉の教室(という名前では無いけど)」通う事にした。
愚痴長くてスマソ。こんな言葉の教室もあるって事で・・・
324312:02/02/03 01:52 ID:EwhG0eiW
>323
やっぱり、いろんな先生がいるんだ。(石○先生ではありませんが)
だんなは、「こちらの不安感とかあおって気付かないような先生が、
コミュニケーション能力の指導なんて本当にできるのか」って言ってた。
うちは、幼稚部の先生はいい人だったんだけど、まあ、説明とかは、
なかった。

でも、小学部の先生なんて、うちの子が幼稚部の時は、最初の検査の
時、見ただけなんだよ。
なのに、小学校上がる前には、自信持って発達学級って言われた。
小学部の先生とはいえ、幼稚部の子のケース会議にも出てるって
聞いていたので、幼稚部の先生から、うちの子がかなり難しいって、いろいろ話があったのかもって思うと、
小学部の先生の判断もただしいのかなって考えて不安になった。
でも、幼稚部の先生からは、通級の時もいつも何も言われなくて、
先生は娘をどうとらえてるんだろうって不安になって、
幼稚部の先生に対する不信感も募っていった。

親としては、子供に一番いいようにしてやりたかったし、
発達学級がいいのなら、そうするべきだと思ったし、
でも、娘の様子を見てると、普通学級の中にいる方が、
現段階では娘の成長の刺激になると感じてた。
で、普通学級入れけど、正直不安な日々だったよ。(今もだけど)
入学式でも、嬉しいなんて感覚なくって、
言葉の教室の先生の下手すると不登校になるよって言葉が、
頭の中にあって、いつも爆弾抱えてる気分だったよ。
娘の悪いところばかり数えて、不安になった。

娘は学校楽しんで行ってると思うんだけど(担任がとてもいい人)、
今回、また言葉の教室を勧められてその先生と話した時、
(小学校で勧められてからも、その先生と話さなきゃいけないのが
いやで、1ヶ月ぐらい迷ってた)
「学校喜んでいってて、この前熱が出た時も、
翌朝下がってたけど休ませようとしたのに、絶対行きたいって、
学校行きました」って言ったら、
「それは、行きたいのではなくて、こだわりのようなもので、
行かなければいけないという強迫観念のようなものです」
って言われたよ。
正直腹立った。
でも、こちらは専門家ではないので、腹立ちながらも
不安になった。
自分の感じてるものも信じられなくなった。
娘のためと思って無理矢理通わせることを納得したけど、
私も民間の病院探そう、やっぱり。
自分が不安になってたら、娘にいいわけないもんね。
私も長くなってスマン。
みんながんばろうね。
325名無しの心子知らず:02/02/03 15:25 ID:nIUsAwhx
>>324
323です。
うちのその主任の先生、指導自体は上手だったと思う。
言ってる事も最初は専門の経験多い先生なんだからって、私も「うちの子は
そんなにおかしい子なのか、私が親の欲目で見てるだけなのか」と
本当に悩んで泣いて医療・相談機関走ってた。

でもその先生の話しを聞けば聞く程「うちの子の話し」では無い感じがして・・・
何て言ったらいいかな、この先生と話すと子供がどんどん駄目に見えてくる気がした。
>でも、こちらは専門家ではないので、腹立ちながらも
>不安になった。
>自分の感じてるものも信じられなくなった。
ほんと、私もそう。だから就学をいい機会と思って、子供に1番良く親が安心して
任せられる環境に置けたらと願ってる。がんばろっと。
326312:02/02/05 20:21 ID:BPFUGTVj
今日、児童相談所の巡回相談に行ってきました。
田中ビネーやって、IQ95。
1年くらい前は、100だったので、あまり変わってません。
やっぱり、少しアンバランスがあると言われました。
もう少し成長したら、WISC受けて、どのくらいアンバランスがあるのか
調べたいと思います。
ただ、いろいろな療育したら、もっと伸びてくるし、
家で言葉かけをするだけでも、ずいぶん変わると言われました。

娘の言葉の独特さについては、問いかけに答える時に、
いろいろ言葉を探して、あちこちのひきだしを
がたがた引っ張りまわした挙げ句、
言いたいことに近い言葉を引っ張りだすのだけれど、
ぴったりした言葉を選べないので、傍から見ると、
ちぐはぐになるところがあるようだ、と説明されました。
訓練で、適切な言葉をスムーズに引き出しから出すことが
ある程度できるようになるようです。

学校でのことについては、指示が通りにくいことが気になれば、
特殊学級でもいいし、他の子からの働きかけ、刺激を重視するなら、
今まで通り普通学級でも大丈夫と言われました。

注意点としては、担任の先生に、指示を少しこまぎれにしてもらうこと、くり返し、声掛けをしてもらうことなどをあげられました。
ちょっとした言い換えなどをしてやることで、
すっと理解ができることもあるので、
少しの配慮をしてもらえば、ずいぶん違うと言われました。

終わってから、学校の方にも話に行き、担任といろいろ話をして、
上に書いたことなどお願いしてきました。
担任からは、授業については、のみこみに時間がかかるけれど、
のみこんだら、とても正確にこなすこと、
いろいろな意味で表現したいもの、情感などは育っていること
など、うれしい話もしてもらえました。
お友達関係も広がりつつあるとも言われたので、
とりあえず、普通学級で、やっていくことにしました。

いろんな意味ですっきりしました。
これからどうすればいいかわかったし、
これから困った時の相談箇所も、
確保できた気がしています。

ことばの教室は、とりあえず通わせますが、今年度いっぱいにして、
(いろいろ不信感、不愉快なこともあったので、
児童相談所の人にも、そこに無理にこだわらなくても
いいと言われたので)
今日紹介してもらった病院付属の療育施設に通わせることにしました。
明日にでも、電話してみるつもりです。
また様子カキコしますね。長文でごめんなさい。
327名無しの心子知らず:02/02/06 07:46 ID:EQWILaNt
>>312
方向性が開けるまでがいろいろしんどいものだけど、
方針が出来たみたいでなによりです。それに、
親の精神が安定した状態で子供に接するのが一番の
療育の様な気がします。がんばってくださいね!
328312:02/02/06 08:06 ID:fM7Cvzig
>327
ありがとうございました。
これからが本当に大変なのでしょうが、でも、いろいろ具体的に
わかって、よかったです。

本当に親の精神の安定がとても大切ですね。
相談員の方にもいわれました。
環境って大切です。
親が子供ののびる力を信じてあげることができないと、
子供は何かしら感じてしまって、不安になるようです。

これからがんばります。
329大学生女:02/02/06 12:19 ID:aRCCFx80
がんばってください。
330312:02/02/06 13:03 ID:fM7Cvzig
>329
ありがとうございます。
がんばります。
331名無しの心子知らず:02/02/06 16:40 ID:N/k4X95r
思うに、いまだに小学校の統合教育へ向けての現場の意見が
ばらばらなんだろうね。

普通学級が”学級崩壊”なんて騒がれてるところに、力の無い
担任が手のかかる遅れ気味の子まで面倒見切れるか、と心配す
るような考えの学校だと、”疑わしきものは特殊へ”という道
ができあがってしまってるのかもね。

私の理想は、普通学級に入れて、そこでお世話をしてくれる補
助の教員をつけてもらうことかな。(そんな恵まれた学校あっ
たら情報下さい)

療育担当者、養護学校の教員、特殊学級の担任も、”特殊教育
を学んだ人”と”希望しないのに配属された人”の二種類いる
んだっけ?そう聞いたことがあるような・・・
332名無しの心子知らず:02/02/06 17:13 ID:ysg4mudK
>331
そうですよね、普通学級で補助教員、理想ですよね〜。

療育担当の人は知らないけれど、養護学校の教員、特殊学級の担任は
特殊教育の専門的勉強をしてなくても、できます、現状では。
でも、たぶん、近年中に、特殊教育の免許がないと、
特殊学級も養護学校も行けなくなるはずです。
  (でも、当たり前だよね)
ただ、希望があるのは、昔にくらべて、特殊教育をやりたいと、
明確に目的を持っている人が、増えつつあるということです。
やっぱ、ちゃんと勉強している人、障害のある子供達の教育に、
情熱を持っている人に見てもらいたいですよね。
333名無しの心子知らず:02/02/06 21:32 ID:N/k4X95r
>332
禿同
そうですか、そのような方向に動いているのですね。うちのこには
間に合うかも。
専門性の高い方に指導いただけないなら、特殊に通う意味が、まさし
く、”選別の結果しかたなく”ということになっちゃいますからね。

私は、子供の能力は親の責任だけではないから、そんなに気負いたく
ないけど、親のできることって、環境をととのえることくらいだから、
そこは気を抜きたくないんです。
334332:02/02/06 21:52 ID:ysg4mudK
>333
具体的に何年からっていうのがわかるとよいのですがねえ。
でも、県によっては、特殊教育という枠で、明らかに
特殊教育について勉強した人を取りはじめているようです。
(人数は、まだ少ないようですが)
私もあまり詳しくないので、どなたか詳しい方フォローして下さい。
335221:02/02/07 09:36 ID:Kioo+kTI
以前>220さんが紹介していらっしゃった、
五味太郎の言葉図鑑に対する娘の反応を報告します。
まだ、CD-ROMは届いてないんですけど、
本の方は、一人で楽しんで見ています。

表現の中には、おいおい、そういう使い方はしないだろ、って、
つっこみたくなるものもあるんですけど、
  (てびろいおとうさんとか。なんか違和感ありません?)
娘はいろんな楽しみ方をしています。
絵を比べたりとか、ママどの絵がすき?とか。
表現的にはすべてが日常的に使える言い回しとはいえないけれど、
できれば、そばで一緒に話しながら言葉を増やしてあげる材料としては
とてもいいです。
買ってよかったです。CD-ROM届くの楽しみ!!
220さんありがとうございました。
336名無しの心子知らず:02/02/07 21:52 ID:Utnr0tUI
言葉が遅かったけどただ遅いだけで今はおしゃべり。って子の
話も聞きたい。
337名無しの心子知らず:02/02/07 22:29 ID:kHBAkEhA
>>336
聞きたい聞きたい。
338名無しの心子知らず:02/02/07 22:47 ID:GC0u+mfW
小学校の低学年まで言葉が遅くて、大人になったら、普通にしゃべってる人っているのかな。
339名無しの心子知らず:02/02/08 00:19 ID:vlJ1oVWs
幼稚園,小学校の先生も専門家では無いですから,親が(謙虚に)教育して
いく必要があるくらいの気持ちは必要ではないかと思いました。入園や入学
時は園長先生や校長先生にお世話になる挨拶に伺いながら親の希望をちゃっか
り話してたりしました(こうなるとトップダウン効果で担任の先生にも話がしや
すかったですw)。まあ,これは園や学校内の人間関係のありかたで裏目に出る
こともあるかも知れませんけどね。家内の友達の奥さんは市会議員(文教に強
いひと)の選挙運動から始めて特殊学級を小学校に作らせました。
 みなさんのお子さんはかなり軽い症状のようですけど,がんばってあげて下さい。

340名無しの心子知らず:02/02/08 17:35 ID:oSD4S5bU
今月3才になる息子は、特にってほどじゃないけど
言葉は、やや遅い。
だからといって親の私は特に不便は感じないんだけど
保母さんたちが不便なようで・・・
同じ教室のお友達たちは、立派に言葉でコミュニケーションとれるから
息子に限っては、そうもいかず
なんか適当にあしらわれているみたい。

4月から、先生に言われることって
「○○ちゃん(<息子)言葉増えてきましたね。」
ばっかり。
ほかの親御さんとは、なんか保育所での様子をいろいろ
話し込んでいらっしゃるんだけど
うちの場合はこれ以上のこと言われたことがありません。
かなり見捨てられているんだろうか・・・・
341名無しの心子知らず:02/02/08 18:23 ID:9jmntZ6w
それって、保母さんの性格によりそうですね。
実際忙しいんだろうけど。
喋らなくても、気づくことって沢山あると思います。
うちはまだ2歳なので、いい助言できなくてすみません。
342名無しの心子知らず:02/02/08 18:39 ID:aBZHBO2s
突然の新参者ですが4歳の男の子なんですが
「さしすせそ」が何回教えても「たちつてと」
としか言えませんだいじょうぶでしょうか?
先輩方おしえて
343名無しの心子知らず:02/02/08 19:11 ID:pfJIEyVz
うちの娘がそれだった。1年生くらいでようやく直ったかな。
とくに治療とかケアとかは受けなかったけど。心配なら「ことばの相談室」
とかに言ってみたら。ネットで調べるなら「構音障害」で調べてみ。
344名無しの心子知らず:02/02/08 19:56 ID:aBZHBO2s
>>343ありがとうございます
345名無しの心子知らず:02/02/08 22:41 ID:dBOkDhmD
言葉が遅かった子供は、
将来の学業成績が悪いそうです。

例えば、評定平均値2.21(中学校時、5段階評価)
      (文部省の特定追跡調査より)
346名無しの心子知らず:02/02/08 23:21 ID:AICi7Ug+
>345
まあ、言語理解も、文章組み立てるのも上手にできないから、
言葉が遅くなるんだろうから、勉強できなくても不思議じゃないけど、
そういうカキコされると、鬱だ〜。
でも、勉強なんかより、お友達とうまくコミュニケーション
できるようになるのかどうかの方が心配だよ。
347名無しの心子知らず:02/02/08 23:25 ID:fwuNy2/C
>345
それって、ソースどこ?
ネットにある?教えてください。
348名無しの心子知らず:02/02/08 23:41 ID:IWEWoBzT
>>345

それもあるかも知れないけど言葉があまりにも遅くて
知的障害ではないかと家族を心配させたアインシュタインみたいな
人もいるし。
(でもあの人、人と関わるのが苦手だったということから
本当は高機能自閉症だったのでは、てな話もあるけどね)

349345:02/02/09 00:27 ID:xiqJgNjU
私は3流大の人間行動学科のものです。
心理学系のテキストに掲載されてました。
ネット上でも、その情報があると思いますが、
今探すのは無理なので、見つけ次第リンクしておきます。
ただ、心配し過ぎはよくないと思います。
あくまでのひとつの文部省データですので。
350名無しの心子知らず:02/02/09 00:34 ID:5xqJUfam
うちは2歳6ヶ月で単語は30程度。
たまに新しい言葉を教えるとたどたどしくリピートするときもあるけど
意味は分かってない。
クレーンもたまにするし、指差しなんて犬を見たりテレビ見てたりするときしかしない。
お友達と遊ぶのは好きだけど一人意味も分かってなく一緒にじゃれてる感じ。
自閉症かと思って発達クリニックに診察してもらったら
1時間くらいの診察で(子供はおもちゃで遊びながら)
自閉症じゃない、発達性か精神性かは分からないけど言語遅滞だって言われた。
発達性だとその内自然に出てくるけど精神性だとそれも難しいらしい。
3歳になってこのままだったらもう少し考えてみようかな。。
自閉じゃないって言われて余計訳わからなくなってます。
351名無しの心子知らず:02/02/09 00:54 ID:xG2WgaNM
350さん
それってかなり自閉っぽいよね。
うちの息子は自閉なんだけど。
ほんとに自閉じゃなきゃいいけど、
自閉だったら違った教育方針や環境もあるし・・・
違う病院行ってみたら?
352ななし:02/02/09 00:55 ID:ga7Nj/9V
345さんはさー、心配しすぎはよくないって言っておきながら何で
おかしな文部省データのことなんて書くのかなあー、言葉遅い子の
親を不安な気持ちにさせてそんなに楽しいか?
353名無しの心子知らず:02/02/09 01:08 ID:paMGsgcM
>352
自分もそう思ったよ。
言ってることと、やってること違うなって。

でも、ここいいスレだから、荒らしたくないので、
マターリ行こうよ!
354名無しの心子知らず:02/02/09 01:42 ID:8gkIkSnD
>>352
仕方ないですよ データは
345さんに悪気があるとは思えない
みなさんは少し子供が遅れているので、イライラしているのでしょう

でも、子供が中学・高校といくと、残酷に数字でデータが
でてきますからね
私もコンプレックスがあります。偏差値42の短大卒で。
今は2子の母です。
355名無しの心子知らず:02/02/09 06:07 ID:x+6OFj4a
ていうか、普通に生きてても苦しい時代なのに、
遅れてるヤツなんて論外じゃないの?
356名無しの心子知らず:02/02/09 06:24 ID:UUExMdrI
読んでて涙が止まらない。。。。。
言葉ってそんなに難しいのかと。。。。。。。
357名無しの心子知らず:02/02/09 08:09 ID:sYI1L6tT
悪気がないのだろうか。このスレの主旨に
必要なカキコとはあまり思えない。
読んだ人がいやな気持ちになることを、
わかった上でのカキコとしかとらえられない。
悪意がないとしたら、それこそ良識を疑う。
358名無しの心子知らず:02/02/09 09:06 ID:atljPc6C
荒らしたい人は放置でマターリ。
みんな2chの住民なんだから、
わかってる人同士でいきまっしょい。
359名無しの心子知らず:02/02/09 09:26 ID:MtgdoB+X
>345
中学生の時の成績ですか・・・
社会人になって 学歴に関して 一番重要だと思ったのは大学で学んだ事、
そして資格や経験等 だと痛感しましたけど・・・

私の父の家系(?)に 言葉の遅い人間が多く
父も 数えで4歳になってから 言葉を発し
妹も3歳で 喋り始めました。
言葉は遅い意外は 他の同じ年の子と、あまり変わらなかったので、
母は妹が オシではないかと 悩んでいました。
そんな母を見て 母親って大変なんだなぁ・・・と思ったのを思い出しました。
ちなみに 妹は高校2年から狂ったように勉強し始めて
某医大に入り 現在は女医をしています。
小学&中学の成績は 確かに大した事なかったけれど(ワラ

本当に母親って 大変ですよね。。。
360名無しの心子知らず:02/02/09 10:39 ID:yX7xZLjr
>342
>「さしすせそ」が何回教えても「たちつてと」
乱暴に分けると2つのハードルが考えられて、
・「さ」と理解できるけれど、発音の時に舌を噛んでしまって「た」と言う
・「さ」と「た」を聞き分けられない
上の場合は小学校入学からでもケアがしやすいけれど
下の場合は文字の読み書きが始まる前に専門のケアを受けることを進めます。

ここはsage基本かな?
361名無しの心子知らず:02/02/09 15:14 ID:w1GEO+kz
別に泣く必要ないよ
時には現実から目をそむけることも必要
活力のため
362名無しの心子知らず:02/02/09 15:49 ID:ndjvRpVX
うちの兄、3歳でやっと2語分話せたらしい(母:談)けど
ケイオー卒で医者やってるよ。こういう例もあるって事で。
363大学公報:02/02/09 16:15 ID:ZoIZW2vl
知恵遅れでも心配無用

少子化の影響で以下の大学へは入学可能です。
スこし前は全国平均大学合格率60%だったけど、
今は違うよね

奈良産業大学(偏差値37)
高松大学(偏差値36)
第一経済大学(偏差値35)

帝京大はここのすれの子では到底無理ですね
帝京大(偏差値46)
364名無しの心子知らず:02/02/09 16:26 ID:xzHQtXGP
言語訓練の勉強をしています。何かお子さんに問題があるのか無いかの1つの分かれ目に「言葉が話せるか」があるのは事実です。
よって話し出すのが遅いお子さんの中には、学力的に劣ってしまう子供の数が含まれていますよね。
その母数も含めた上の平均が低い数値になってしまっても、当然の事ですよね。

平均値の魔力に踊らされず(又は落ち込まず)、今目の前にいるお子さんをしっかり見てあげてください。
お母さんの笑顔がお子さんを伸ばす一番の魔法なんですから。
365名無しの心子知らず:02/02/09 18:25 ID:uFy5nGlc
>>363
そうなんだ・・・鬱
今は誰でも入学できる大学があるんだね・・・・・・・・・
俺の頃は大学バブル期で、受からず、結局高卒。
羨ましい。でも、最近は有名大卒でも就職が大変だね
366名無しの心子知らず:02/02/09 18:28 ID:zhCyRzJR
>364
とても、元気になれました。
言葉ってこわいですね。同じようなことを言っても、
その言い方の背景にある話し手の人間性とかも伝わってしまう。
364さんの言葉からは、とても思いやりが感じられました。
364さんのような人に、見てもらえる子供達は幸せですね。
がんばろうって思えました。
367名無しの心子知らず:02/02/09 19:05 ID:XbEqCag4
うちの子は1歳半健診で、単語が1つもでてなくて、言語障害の可能性があるので
専門の先生のところへ言ってくれ。っていわれました。でも、実際いったら
2歳まで待ちましょうっていわれて、一体何の為にいったんだか、、、って感じ。
2歳で単語が12〜3個くらいだったかな?その時も2歳半で2語文がでるかどうか
まちましょう。っていわれて、、、
でも、2歳半をすぎたころものすごい勢いでしゃべりはじめ、3歳頃には普通の子以上におしゃべりに。
知能が低いわけでもなく、3歳のうちにひらがな、カタカナ、アルファベット
すべて読めるようになりました。
こんな子もいますよ。子供によっては長い目で見ることも必要かも、、、
368367:02/02/09 20:27 ID:XbEqCag4
↑に追加
はじめて単語がでたのが、1歳9ヶ月。
2歳4ヶ月で単語数30個くらい。このころはじめて2語文がでる。
3語文がはじめてでたのが2歳6ヶ月の終わり。
世間的にみればかなり遅めの発達でしたので、母子手帳につけてました。
こんな子ですが、幼稚園ではおしゃべりな方です。
過去の私と同じ悩みを持つ人のなにかの参考、気休めにでもなればと思い、
書きました。
369名無しの心子知らず:02/02/09 20:55 ID:DYoQ1yMV
>>364
うまいこと言うなー。三流大学さん(>>345=>>349)とは違うねー。

>>367さん、ありがとう!
370名無しの心子知らず:02/02/09 21:11 ID:d9kcg1Eh
>367さん
こういう話も聞きたかった!ありがとうございます。
371名無しの心子知らず:02/02/09 21:21 ID:rVQt64ny
負け惜しみだねー
  345氏=349氏
は、ただデータを言ってるだけで、悪いことはしてないよ



372名無しの心子知らず:02/02/09 21:21 ID:rVQt64ny
知的障害児の将来
 12歳  中学何とか入学
 15歳  高校いくところ皆無で無職
 16歳  引き篭もり
 19歳  スーサイド
373名無しの心子知らず:02/02/09 21:26 ID:hhUT6g04
>>371
負け惜しみ?
誰が?
もしかして言葉の使い方を間違っているのかなあ?
よくわからん。
374名無しの心子知らず:02/02/09 21:27 ID:hhUT6g04
>>372
スーサイドする知的障害児ってあまり聞かないなあ・・・。
よくいるんでしょうか?
(って煽りにマジレスしてどうする?)
375名無しの心子知らず:02/02/09 21:42 ID:ju1xOvG0
>>374
親が前途多難・・・・・と考え込んでしまって、
首を絞める・・・・とかじゃない?

私ったら、一体何をいってるのでしょう・・
自分がこうならないように心にとめておきます。
376名無しの心子知らず:02/02/09 22:33 ID:57y30g31
342ですが
生まれてまだ病院に入っている時
お乳を吸う力もなく、哺乳瓶も吸う力もなかったので
うまく言えませんが舌の下に糸みたいなのがあるんですが
それが普通の子のより短いと言って先生がはさみで切って
しまったのも「さしすせそ」と言えない原因のひとつでしようか?
377私も3流大卒:02/02/09 23:06 ID:Ln7UKmDL
>>376
もし、本当にそれが原因なら、
医師を告発すべき
378名無しの心子知らず:02/02/09 23:17 ID:JdBUbW1L
>>377
でも助産婦さんが、よくあることよって
言ってたんですが。
さいわいその病院家から一駅なので
一回相談に行ったほうがいいですか?
379名無しの心子知らず:02/02/09 23:34 ID:zhCyRzJR
>376
う〜ん、よくわからないが、舌小帯短縮症ってことで
切ったということなのでは?
今は、4〜5才ぐらいまで待って様子をみて切るかどうか
きめることが多いらしいですが、
場合によっては、>376さんとこみたいに、
すごーく小さい頃切ることによって、
おっぱいが上手に飲めるようになるということもあるようです。

舌小帯短縮症が、器質的構音障害の原因になることもあるようなので
切ったことと発音しにくさとの因果関係があるとは考えにくいかも。逆に切ることによって、発音はしやすくなってるかもしれないし。
心配なら、相談機関に相談されるとよいですよ。
舌小帯短縮症については、ネット検索すると、
たくさん出てくると思いますよ。
私もよくわからないので、いい加減なことはいえないのですが。
どなたかフォローして下さい。

ただちなみに私も三〜四歳ぐらいまで、
カ行とタ行を使い分けられなかったらしい。
「まいごのこねこちゃん」は、「まいとのとねとちゃん」だったそうな
380私も3流大卒:02/02/09 23:40 ID:Ln7UKmDL
>>378
そんなの絶対いいわけ
自ら過ちを認めるわけないじゃない

裁判関係の書類とってこようか?
381名無しの心子知らず:02/02/09 23:40 ID:u+89o1uu
>>378
気になるなら別の病院で聞いてみたら?
生まれた病院名は明かさずに、きられた事が原因ですか?って
もしそれが原因なら医者が素直に非を認めるか怪しい。
深刻なら専門の医者紹介してくれるだろうし、よくあることならそう言って
くれるでしょう。
ずっと気にしてるのも大変でしょ。
382名無しの心子知らず:02/02/10 00:15 ID:gTx9uCYD
医療事故という言葉も頭に入れておいたほうが良い。
383名無しの心子知らず:02/02/10 00:30 ID:gTx9uCYD
>>378
人を信じてよいときと、悪いときがある。
相手の職種に惑わされないように。
384名無しの心子知らず:02/02/10 00:58 ID:5CEhf5no
医師は時に犯罪者になる
385名無しの心子知らず:02/02/10 01:58 ID:dmjfTkAV
>>378
えっと、舌小帯短縮症で赤ちゃんの時切った子でも
その後くっついちゃう子が結構います。
近所の子もそうでしたが、5歳で余りの舌ったらずでお母さんが気にしてたから
(例えば「幼稚園でボールで遊んだ」が「おーいえんえ、おーうえ、あおんあ」)
「ひょっとして昔切った事ある?」と聞いたらビンゴでした。
病院でまたチョンと切って簡単な訓練でだいぶ改善されてきました。
くっついちゃってる期間が長ければ長い程、舌を動かす事が少なくなるので
(言葉の教室なんかでも、構音障害の子はまず舌めくって見るよ)
お母さんでもチェックできるから一度見てみて下さいね。
(ベーっとさせて舌が全然出ない・出ても極端なハート型に見える
上唇を舌でなめさせて舌の裏の様子を見るとかね)

ただそれ以外の問題の事もあるから、早いうちに専門家へね。
386名無しの心子知らず:02/02/10 09:15 ID:yoZ9Epx1
そうですね
同じ病院に行っても一緒のことを言われそうなので
違う病院で相談することにします。
みなさんどうもありがとうございました
早速連休明けにでも行ってきます
失礼します。
387名無しの心子知らず:02/02/10 13:07 ID:Q1iI4uWF
三歳半で二語文しか話せない子ってどうなのかな?
388名無しの心子知らず:02/02/10 15:25 ID:xwGkkjPa
うちの子は2歳になるのですが、言葉の発達が遅く、自閉症にあてはまる行動もよくするので、
思いきって先生に診てもらいました。
すると、やはり言葉の発達は遅いので、脳の発達も遅い⇒社交性もまだこれから
と言われ、でも自閉症ではないと言われました。
でも、納得いかなくて自閉症のチェック項目では結構当てはまるのですけど、と聞いたら、
自閉症の該当項目を読んでチェックしたらどこのお子さんもたいがいは当てはまっちゃうものですよ、実際見ないと自閉症は判断できないものなんです、と言われました。
うちの子は言葉の数は少ないけど、感情を一緒に分かち合おう(楽しい・面白い)としているので(診断のため、1時間ほど、ほかの人と遊んでもらいました)
大丈夫だといわれました。
3歳になっても2語文が出ない場合はまた来てくださいとは言われましたが。
やはり、悩んでないで行ってみるもんです。
389名無しの心子知らず:02/02/10 17:01 ID:Zd7Mk5p/
>388

>自閉症の該当項目を読んでチェックしたら
>どこのお子さんもたいがいは当てはまっちゃうものですよ、
>実際見ないと自閉症は判断できないものなんです、と言われました。

うちの子も言われた、おもちゃ一列に並べますとか言ったら、
普通の子もやりますよっって。
やっぱ、気になったら、専門機関ですね。
悩んでるのは自分にも子供にもよくないから。

うちもこの前相談に行って、発達のアンバランスということで、
療育に通うことになった。
うじうじ悩んでた頃に比べると、何すべきか見えただけで、
すごく楽になった。
390名無しの心子知らず:02/02/10 18:25 ID:BWc6zywf
>374
ここでいう、言葉の遅い子、っていわゆる知的障害ではないよね。
知的障害は発達指数60以下で養護学校あるいは、知的障害児学級
にふりわけられますよね。
言葉の遅い子たちは、とりあえず、成績最低レベルや通級で義務教育
のりきれるし、あとは自立していけるでしょう。
(まあ、厳密にはごくごく軽い知的(発達)障害といってもいえない
こともないけど)
だから、自殺する可能性もあるような気がするよ。
この程度の遅れだったら、自分が劣ってる自覚ものすごくありそうだ
よね。自尊心をしっかりつけてやることも親の務めかも・・・
391名無しの心子知らず:02/02/10 22:27 ID:Z0WHr5fT
言葉が最初遅いからってずっと遅いって決まったわけじゃない。
このスレにいる人のの子供って1、2.3歳位が多いみたいだし。
なんでいきなり成績最低とか自殺とかいう話になるんだろ?
飛躍しすぎてる。(全くないとは言えないだろうが)





392名無しの心子知らず:02/02/10 23:34 ID:GaKDu2yo
391に同意。
言葉の早い・遅いと将来的な知能はほとんどの場合は無関係でしょう。
ただ、最初から安易に「個人差」と片づけてしまっては
万一障害があった場合に適切な対処が遅れてしまうことになるから、
その判断を間違えないためにここで情報交換しているだけ。

まあ、あまり心配しすぎず子どもに対してはゆとりを持って接しつつ、
障害の可能性からも目をそむけずに冷静に観察することが大事だと思うけど。
393390:02/02/12 01:20 ID:bxH85ocy
>391,392 はげしくスマソ
読み返してみるとかなり飛躍しすぎてますね・・・反省
374のカキコだと”死にたい”なんて思う能力もないと言われて
いるように感じたので、そうじゃないと反論したかったのにとん
でもないことをかいちゃった。反省・・・
ここでいう言葉の遅い子のなかには普通に育っていきそうなおこ
さんたちも沢山いたのですよね。そのことを忘れてました・・
ごめんなさい
394名無しの心子知らず :02/02/14 00:24 ID:dH2Fp1X/
うちの子は言葉遅い+3月末生まれなので先行き不安でたまらないです。
やっぱ将来のこと色々考えちゃうのも事実。
障害あるかないか今はわかんないけど、いいところ見つけて伸ばしてあげなきゃね。
395名無しの心子知らず:02/02/14 00:36 ID:/n5rwZM0
>394
うちも同じだよ。
でも、三月生まれなんだから、他の子より遅れても仕方ないって
思うようになると、ちょっと気持ちに余裕が出てきたよ。
がんばろう!
396名無しの心子知らず:02/02/14 18:03 ID:G0tddPHA
児童館に年配のボランティアの人が
読み聞かせなんかで来てるんだけど、
うっかり「言葉がまだ」って言ったものだから、
それから毎回「もうすぐ沢山喋るよね。これから楽しみだね〜」
悪い人じゃないんだけど、それから早3ケ月。
まわりにそんなことに気づいてないと思われる、ボランティアやママさんがいるのよね。
うちの子は、自閉症じゃないと言われてるけど、
遊び方が一方的なところがあって、(まだ幼い段階)
その人が呼んで遊ぼうとしても、あんまり関わらないもんだから、余計鬱・・。
専門家にも言われたんだけど、「語りかけ教育」流で、
まずその子の興味の持ってることに、つきあうことにしてるんだ。
うちも、ほぼ2月の早生まれ。気にしないようにしてるけど、ふー。
397名無しの心子知らず:02/02/14 18:29 ID:/n5rwZM0
>396
がんばれ〜。いろいろあるけど、子供の成長信じてがんばろうね。
398名無しの心子知らず:02/02/15 15:53 ID:5Ds6HIxs
>397
ありがと〜♪
3日後に療育の面談があるので、また報告します。
3ケ月でどれだけ成長したかな?
399名無しの心子知らず:02/02/16 12:02 ID:2Ngm7h8k
来月で5歳になる息子。歩くのも1歳8ヶ月とかなり遅かったのですが
言葉も遅く1歳から年1回発達小児科で診てもらっています。
前回(去年の夏 4歳4ヶ月)行った時は自閉症を疑ったのですが
自閉症ではないと診断され、言語発達遅滞を言われました。
理解はほぼ年齢相当にできるのですが 言語は2歳半レベルといわれました。
人より成長のスピードが緩やかでいずれ追いつくけど小学校入学までに
皆と同じ言語レベルになるとは思われず国語などは特別学級などに
なると思いますといわれました。
療育などの相談もしてみたのですが特に通う必要はないと思いますよ。
との返事です。
発音は合っているのに言葉があってない単語が多く運動神経が鈍いから
とも言われたのですが療育に通ったらもう少し言葉が増えるのでは?
などと思っています。
療育は医師の診断書かなにかが必要なのでしょうか?
400名無しの心子知らず:02/02/16 22:19 ID:EpNwUtX+
>399
私の経験では、小学校などにある言葉の教室の幼稚部などは、
お母さんの方で言葉の教室に御連絡なされば、
診断書などは必要無いと思います。
うちの子は、民間の療育の方にも通わせるつもりなのですが、
そこは、付属の小児科の診断を受けて下さいと言われました。

でも、人よりゆっくりでも、やがて追い付くって言われたら、
見通し持ってやれるからいいですね。
がんばってくださいね。
401名無しの心子知らず:02/02/17 01:22 ID:hPaYCh2a
うちは2歳なので参考にならないかもしれないけど、
言語療法師さんに発達検査されてから療育に通う必要ありの診断で療育を勧められました。
発達が年齢相応だと療育は必要ないって言われるみたいです。
うちは言葉の教室通ってみたけど、遠かったし個別指導がない不満もあったので
色々考えて来週から近所の保育園に通わせることにしました。
刺激をうけて少しでも伸びてくれればいいなと思ってます。
402名無しの心子知らず:02/02/17 12:33 ID:zhidm+t5
五味太郎の
言葉図鑑かざることば―CD-ROM

アマゾンで売り切れだって、今連絡きたよ。
大ショック〜
403名無しの心子知らず:02/02/17 14:54 ID:lhWVWyxn
>>402
売り切れなっちゃった?それは残念・・・(あ、私すすめた本人です)
わぁぁ・・・メアドわかればうちのコ※〜(自主規制)とって(以下自主規制)してあげたいのに。
ヤフオクでこのCD−ROMは良く出てるから、それ狙ってもいいかも。
(私もかざる〜のほうはヤフオク、動きの〜はアマゾンで買ったよ)
まだ街のソフト扱ってる店にも時々おいてある(ただ定価がほとんど)。
いいソフトなのになぁ・・・売れないのかなぁ・・・
404名無しの心子知らず:02/02/17 18:56 ID:Dryax1j2
>402,>403
うちもアマゾンから連絡きたよ〜。
速効でほかのところに注文しました。
また、在庫無しって連絡来たらどうしよう。
ヤフオクもチェックしよう!!
405名無しの心子知らず:02/02/17 19:47 ID:2TmNs3J1
>>401
ちょっと確認させてください。
2歳だと、言葉がとても遅れていたとしても、
それ以外の遅れが認められなければ、
療育の必要はなし、と言われるってことですよね?
406名無しの心子知らず:02/02/18 17:41 ID:83tpr/xV
>405
私は401さんではないけど。
2歳じゃあ、言葉以外の遅れがあっても「様子をみましょう」「言葉かけ
を多くしましょう」程度のアドバイスしかもらえないこともあるよ。
うちがそうだったもん。結局自閉症だったよ。
1歳頃から明らかに言葉以外の知的発達も遅れてたけどね。
407名無しの心子知らず :02/02/18 19:45 ID:BCxf9RDH
はー、ちょっとグチらせて・・・。

市がやってる言葉が遅い子の教室に通ってます。
今度そこで文集を作るっていって、原稿用紙をもらったんだ。
それが縦書きでも横書きでもできる原稿用紙だったから、
どっちで書くのかなーと思って、電話して聞いたのさ。
そして、子供の名前は先頭に書くんですか?文末ですか?
とかって聞いたら、「そんなに神経質に考えなくて
いいですよー。書きやすいように書いてください。」
って言われちゃったYO!なんか鬱・・・。

たしかに私は神経質。でもママ友とかまわりの人には
子供の事すごい心配してても、神経質と思われないように
明るく振舞ってる。
相談先の職員に対してくらいは、そういう事考えないでいられたらなー
と思ったけど・・・だめだね。そんな事いわれただけで凹む…
こんな自分がイヤだ…。
本当は、原稿用紙の向きなんかどうでも良いと思える位おおざっぱな
性格だったら、どんなにいいか・・・って思うよ。
408名無しの心子知らず:02/02/18 20:44 ID:7w2gYpeH
>405
私も401さんではないけど、
知的、運動面など言葉以外での遅れが無くて、
言葉以外でのコミニュケーションがスムーズだったら、
単に言葉に関して奥手なだけ、っていうケースだと思う。
その子によって違いすぎるから、一概にこうって言えないけど・・。
>407
神経質な人って、自分は疲れるのかもしれないけど、
ザルな私から見たら準備万端でうらやましいよ〜。
その分余計な失敗がなくてすむでしょ。
うちは夫が几帳面で、私は大雑把。
お互いにうらやましがってる面がある・・。
>でもママ友とかまわりの人には
子供の事すごい心配してても、神経質と思われないように
明るく振舞ってる。
これはわかるよ。カナリつらいよね・・。
職員は電話があったことなんて5秒後には忘れてるよ。
私もこんなしょーもないことって思いつつ、いろいろ聞くことがある。
縦か横かって、きっと私も聞いてたよ。わかるようにしておいてよ!うん。
一晩眠って元気になろ〜。
409名無しの心子知らず:02/02/18 23:37 ID:BCxf9RDH
>408
ありがと、うらやましいと言われてチョトうれしいよ…。
たしかに準備万端だから失敗は少ないかも。傍から見ると
しっかりしてると思われがちだけど、ホントは必死で準備
してたりするの。(笑)
原稿書くのは明日にするよ。きょうの事は忘れて寝ます!
410名無しの心子知らず:02/02/19 17:53 ID:vnYOFytc
>409
どういたしまして。
学生時代(友人)も今(夫)も、そういったしっかりモノに助けられてます。(^^;)オイオイ。
今日は療育機関の面談でした。
専門家の面談はこれで3人目ですが、苦手な先生でした〜。心理学の大学教授タイプ。
難しい言葉でわ〜っと言う感じ。
ほぐそうとしてるのも裏を読んじゃってダメで、最後まで緊張してた。
とりあえず、次回は半年後なので、ホッとしたりして。
ここ1ケ月くらいでけっこう進歩があったせいもあるけど
よく考えれば、それでも相当遅れてはいるんだよね。
療育機関に行っていて、「不安なんだけど、これって普通の範囲なの?
私って、ただの心配性な母親?診断名もらってる子もいるし、ここに来てていいのかな?」って
もやもやしてる人他にいませんか?
身内は大丈夫って言ったりもするから、余計混乱して
せっかくそういう機関に行ってるのに、雑念が混じって・・、もったいないよね。
ビシッと筋の通っていない弱い母親だわ。長文スマソ。
411名無しの心子知らず:02/02/19 19:53 ID:wlWbUyDN
>410
いるよ〜〜、ここに。
診断名出なくてもやもや、出たら出たで落ち込むと思う、私。
うちも個性の範囲なのか、障害なのかわからない。
個性の範囲であってほしいけど、言葉の使い方の柔軟性のなさは、
誰が見ても明らか。
412名無しの心子知らず:02/02/19 20:17 ID:T4eCML8U
>410
>ビシッと筋の通っていない弱い母親だわ
子どもの事を思ってベターな方法を模索しようと思うし
慎重でありたいと思うし、弱いのではなく
母親として、ごく当たり前の感情だとわたしは思う。
413名無しの心子知らず:02/02/19 21:57 ID:LcSNDr01
うちの娘(2月生まれなので現在5歳になったばかり)も3歳近くまでほとんど話をせず、3歳児検診のときに「お名前は?」の質問に「お名前は」と答えてしまったため、別室に連れていかれ、保健所でなんだかんだと鬱になるくらいいろいろ言われました。
本当におしゃべりが遅かったので、わたしも心配で2歳の頃には耳鼻科で聴力の検査をしたりもしていたのですが、問題なし、ということでそのままだったのですが、保健所で「言語療法士(?だったかな。ちょっと不明)に通いなさい」だの
言われ、知的障害があるのかも・・・自閉症かも・・・などど悩み、迷いました。結局、通っていた幼稚園の園長先生の「全く問題ありません。まだ3歳ですよ。」の言葉に救われた形で指示された言語療法士さんのところへは通はなかったのですが・・・
結果としてどうだったかというと、現在、娘は幼稚園内で他の園児と何の問題もなくおしゃべりして楽しく関わっていますし、たまたま縁があって受けたある幼児教室の知能テストの結果もむしろよいくらい。今ではなんであんなことで悩んだのだろう・・・とさえ思えます。
子供の言葉が早いと、親は誇らしいし、うれしいですけど、子供の才能(という言い方はなんだか変だけど)はそれだけでははかれません。
それぞれのペース、というものがあるんです。わたしは身をもってそれを学びました。
うちの子なんて年少時代はほとんどしゃべらなかった、といっても過言ではないくらいおしゃべりしなかったのに、
今では全くほかの園児と変わりません(読み書きもできるし、記憶力はめちゃくちゃよい。)ので小さなお子さまをお持ちのお母様がた、安心して下さい。
長くなりましたが、こういう実例もあるということをお知らせしたくてカキコしました。

414名無しの心子知らず:02/02/19 21:59 ID:LcSNDr01
413です。申し訳ない・・・ちょっと長文すぎました。
415名無しの心子知らず:02/02/19 22:37 ID:QGhD+fU6
>414
とんでもない!
こういう話こそたくさん聞きたいんです。
ありがとう!
416名無しの心子知らず:02/02/19 22:59 ID:Me2JIDDh
>>413

凄い!良かったね!嬉しい話、ありがとう。
私も励みにします。
417名無しの心子知らず:02/02/19 23:29 ID:p7EWM45l
>>411
全く同じことを思っていたのでビックリしたよ。
お互い頑張ろう!
>>413
私も読んでて嬉しくなりました。
ネットで我が子のことを調べれば調べるほど「障害」の2文字が離れなくて・・。
マイペースちゃんの可能性もありですよね。
418名無しの心子知らず:02/02/20 00:05 ID:8RKoQlB2
413みたいな例の方が少数だから、現実逃避しないほうがいいよ。

そもそも413だってほんとにまともなのかも怪しい。
読み書きや記憶力がいいのはいわゆる自閉傾向にはよくあるパターンだから。
419名無しの心子知らず:02/02/20 00:15 ID:wjQ77Uib
>418
ちょっとまて
記憶力って幼児の頃なら結構あるよ
自分の興味の対象のみだけど。
そこだけ拾っても意味がない。
今現在 普通にお話ができたり日常生活に問題がなければ
とりあえず安心してもいいと思うが?
420名無しの心子知らず:02/02/20 00:18 ID:8JN579Ey
>411&412
ありがと。こういう掲示板って救われるね。
実際のママ友とは、なかなか話せないことだから。
児童館でも、療育でも、中途半端な立場な気がして。
413さんも、お話ありがとう。
うちの子は2歳になったばかりだけど、1歳くらいまで、すごく泣きが強くって、
何をしても泣くから、あまりちゃんと遊んであげられなかったの。
今思えば、そのせいで母親とのアタッチメント形成が遅れて、(お父さん子だと思ってた)
発達がスムーズにいかなかったんじゃないかと思う。
先生に言われた訳じゃないけど、前回のカウンセリング後、気づいた。
それから、急激に伸びた気がします。
最近急に、すごく懐いてくれて、こんなにかわいかったのかと・・。
もちろんそれまでも、かわいかったけど、反応が鈍くて、かまっても報われない感じだったの。
今は、ほかのお母さんのようにツーカーではないけど、かなりスムーズになってきました。
しょっちゅう手をつなぎにきたり、お母さんが基地って雰囲気が今までほとんど無かったんです。
本に書かれてる、「よく遊んであげてください」っていうのも、やってるつもりだったけど、
1歳までの過程を先生に話してるうちに、気づいたことがたくさんあって。
わかってるつもりでも、自分が本当にその目的を理解してるかどうかで、結果が違ってきてる気がします。
以前に、すごくいい先生って書いたのはこの先生のことなんだけど、
自分中心ではなく、母親の話をひたすら聞いてくれるんです。
結局その先生は何もはっきりしたことは言ってくれなかったけど、
色々と気遣ってくれてることがわかったし、質問の意図がわかりやすかったんです。
だからはっきり言わずして、伝わったというか・・。自分で気づくように誘導してくれたというか。
人徳かしら。
他の二人の先生は、もちろんカウンセリングを知ってるはずなんだけれど、
どうしても「上から言ってる」「自分の考え」って感じで、母親が口をはさみにくい雰囲気があったの。
前に、先生との相性って話題だったけど、すごくよくわかります。
このあいだは、先生が心配してる感じで終わって、
「この後の過程がどうであれ、また連れてきてね」って言われたけれど、会いにいくのが楽しみになってきました。
長文ごめんなさい・・・。
421名無しの心子知らず:02/02/20 00:29 ID:8JN579Ey
>418
実際413みたいな子が大多数です。
だから保健婦&保母さん&年配者は基本的にこういう考えです。
マジレス不要とは思うけど。
422名無しの心子知らず:02/02/20 01:02 ID:ewS1ezUA
>418さんの意見も確かに頭に置いておいた方がいいと思う。
この流れの中で、418さんの発言はかなり勇気いったと思うし。

でも、2〜3歳ぐらいのお子さんは、まだ希望もてるからいいね。
うちもそのうちそのうちって思ってたけど、小1になっても、
あいかわらずたどたどしい・・・。
診断名こそないけど、びくびくしてるよ。
でも、まだ、そのうちそのうちって思ってるのも事実。
小3ぐらいになったら、他の子と変わらなくなってくるんじゃないかと
希望を持っている。
確かに、この子なりに伸びてきてるわけだし。
423名無しの心子知らず:02/02/20 09:36 ID:MmoVdIVf
久々にageたらの発言だったから、荒らしかと思ったよ。
ほんと、先は長い・・。
折れ線型もあるしね。
焦らず、油断せず、長い目で、
今日も療育に行ってきます〜。
424422:02/02/20 09:47 ID:ewS1ezUA
あ、ごめんごめん。sageときます。
先は長い。ほんと。
いつか笑える日が来るといいなと思います。
療育がんばれ〜〜!
425名無しの心子知らず:02/02/20 10:26 ID:eio0+YDa
うちもまだ2歳なったとこだけど、あちこち駆け回ってる。
でも、診断名ついてないよ。
自分でも、もしや神経質??とも思う。
同じ2歳代で言葉があまり出てない子の親に出会うこともあるけど、
あまり心配しないで構えている人とか見ると(そういうふりをしているのかもしれないけど)自分は考えすぎなんだろうか、こんな早くから
障害の可能性を疑うのはどうなんだろうとか。
でもでも、、違ってても毒にはならないよね?・・早くから療育
426名無しの心子知らず:02/02/20 13:29 ID:0Auqfi15
>425
おんなじだよ。
療育のママ友とも、なかなかつっこんでは聞けないよね。
公園ママから、知り合いが、やっぱり同じように療育行ったけど、
その後追いついて、ムダだったって言ってたらしいけど、
もしムダになっても、やらない後悔より絶対いい、と思うよ。
家で向き合ってもんもんとしたり、
他の順調な子と比べたりするより、
ぱーっとみんなで遊んでるほうが、ずっといいよね。
家から遠い人は大変だけど・・。
427413です:02/02/20 22:19 ID:WP/a6O65
>418
そもそも413だってほんとにまともなのかも怪しい。
読み書きや記憶力がいいのはいわゆる自閉傾向にはよくあるパターンだから。

読み書きや記憶力がいい、っていうのはそういう意味じゃなくって、他の5歳児と比べてなんの変わりもない、という意味で書きました。
子供って本当に記憶力がいいですよね。それはどこのこどもでもそうだと思われますので「うちのこが特別」という意味はあまり込めずに書いてしまいました。
あと、記憶力の点でひとつつけくわえたいのですが、発話がほとんどなかった時期のことも娘はちゃんと覚えているようです。
我が家は娘が2歳の時にお引っ越しをしたのですが、最近「○○引っ越しセンター」と書かれたトラックを見て「わたし、むかし、ちいさい時にお引っ越ししたよね?」と聞くので
なんのコミニュケーションもとれなかった(とわたしは思っていた)3年も昔のことを以外と記憶しているのだなーと、おどろいてしまいました。







428413です:02/02/20 22:34 ID:WP/a6O65
あと、もうひとつ別の話です。

これは私自身のことなのですが(だから30年くらい前のはなしで恐縮です)わたしが子供のとき、1歳ちょっとで2語文を話し、ひらがなカタカナアルファベットなんでもすぐ覚え、「神童」とよばれるくらいなんでも覚えは早かったそうです。
で、お隣に済むKくんという同級生の子がいたのですが、彼は4さいくらいまで何にもおしゃべりせず、お母さんはあちこちの医療機関へ行き、相談を受けていたらしいのです。結果としてはなんの原因もないということでしたが・・・
で、結果として今、30年後どうかといえば、わたしはこんなところでネットに耽る主婦だし(藁)一方のKくんは、途中お引っ越しをしてしまったので詳しいことまではわからないのですが、東大の大学院までいったとのことです。
なのでわたしのなかでは「言葉が遅いこ」というのは何の問題もない、という結論に達しました。もちろんそうでない場合もあるかもしれません。早めになんらかの治療をしたほうがよい人もいるかもしれません。
でもほとんどの子はなんの問題もなく、普通に育っていくものだとわたしは思っています。

またもや長文でスミマセン。

429名無しの心子知らず:02/02/20 22:44 ID:VTV6uIDE
文系、理系ってありますよね。
女の子は文系が多くて、男の子は理系が多い。
そして
女の子は一般に言葉は早く、男の子は遅い、と。

で、エジソンやらアインシュタインもかなり遅かったそうで、>428も遅くて、超、頭がいいと。
428の男の子が文系だったら私の推理ははずれていますが、
言葉が遅い子(男女問わず)は大人になって理数系に頭角を現すっていうことはないかな?
それが極端になると、ある種の自閉症の人のようにカレンダーを全部覚えてしまったり、
落とした爪楊枝の数を一目で当てちゃったりするとか?
どうでしょう?
430名無しの心子知らず:02/02/20 22:49 ID:8kAIFlpr
ありがたい専門医の診断を頂いて、難しい病名をもらっても
治療法なんぞないので、悩むだけ時間の無駄。
治らないものは治らんし、治るもの放っておいても治る。
431名無しの心子知らず:02/02/20 23:01 ID:Mt7psLDJ
もうすぐ1才5ヶ月の男の子の母です。
同じ日に生まれたママ友のところの女の子は、もうすでに
「パパ、ネンネ」(寝ているお父さんを指して)
「ママ、イタ」など話せるようになっていて。
うちの子といえば、「マンマ、マ、マ、マ〜!」
ぐらいしか言わず、、、あとは宇宙語?です。
>>413 >>427 >>428
を読んで、まだまだ不安になるのは早すぎる、と
少し安心しました。
最近、ケータイを耳にあてて、「アウ?ボンボン?」と、
私がかかってきた電話に応対している真似らしきことをするように
なったのですが、なにか単語が出る前触れか?!と淡い期待を
抱いています。「バイバイ」も、「お返事ハイ!」も、
さっぱりわかってなさそうなのが不安ですが・・・・(そういう
身振り、全くしません)
432名無しの心子知らず:02/02/21 09:18 ID:iFdKVba7
>429
私も常にそんな感じのこと、考えてました。
うちは、ダンナも私も理系。そしてうちのもうすぐ3歳になる子
も女の子だけど言葉が遅い。(いろいろ相談に行ってます)
で429さんと同じ理論で女の子だけど理系家系だから遅いのかな?
って思ってます。

うちも東大までは行ってないけど、夫婦ともまあそこそこ(笑)の
高学歴って事になるかもしれないけど、小さい頃は
友達とのコミュニケーションの苦手さとかで、やっぱり
苦労したんだよね。言葉の遅さってだけじゃなくて不器用というか。
最終的に高学歴になるより、ちいさい頃からのびのび楽しく
”ふつう”に暮らしていける方がうらやましいな・・・と思う。

とはいえ、エジソンやアインシュタインとまではいかなくても
”何か一つだけはすごく得意”っていう人たちがいないと、科学技術
なんかは発展していかないと思うんだよね。
理系でメーカーの開発をやってるような人って、アンバランスさを
もってる人けっこういるよね。(自分も含めて…体験談)
世の中そういう人達が開発したものを享受して、豊に暮らして行ける
わけだし・・・。

だから、言葉が遅かったりちょっとバランスが悪くても、そういう子
は世の中で普通に必要な存在なんだと思う。
・・・なんか、ちょっと飛躍しすぎたかなー。上手くいえないけど
今だけじゃなく、先のことも長い目で見られたらいいな、と思う。
433名無しの心子知らず:02/02/21 14:16 ID:u6y9EQy1
>432

うちもちょっとそうかなって幼稚園児代は思ってたんだけど、
うちの子、算数もだめ。
繰り上がり計算とか速いけど、
とっかかりが・・・・。
覚えるまですごく時間かかりました。
いまだ、10の固まりが今ひとつ理解できていないっぽい。
まあ、でも指使って計算するときも(今でも時々使ってる)、
8とかは、5と3のまとまりとかで、ぱっぱっと指を出しているので
ただの経験の問題かなとも思うんだけど・・・。
大人が思っているよより、数の概念って難しいのかな。
今、小1だけど、先行き不安。
LDかなとも思うんだけどな。
言葉の問題さえなければ、うちの子算数できないのよ〜って
笑い飛ばしてたと思うけど、言葉の問題があるので、ちと不安。
434432:02/02/21 15:06 ID:iFdKVba7
数の概念って考えはじめると難しいよね。大人でも「−1」って
どんな数字?って言われたら本当には説明できない・・・みたいに
”そういうもんだ”って慣れるまでは、考える子は考えちゃうのかもね。

うちの子も何でもとっかかり遅いです。このおもちゃ、関心ないの
かなーと思ってたら、忘れた頃遊び始めたり・・・とか。でも好きに
なると結構ハマってしつこく遊んでる。
この性格はたぶん大きくなっても引きずるんじゃないかと思う。
だけどうちの場合、将来普通に小学校に入学できるのかな?とか
まだそんな段階なんだよね・・・言葉さえ普通だったらどんなに
いいか・・・。周りのお母さんがホントうらやましい・・・。
435名無しの心子知らず:02/02/21 16:44 ID:di9ul/YJ
2歳ちょうどで、意味のある単語ゼロで宇宙語のみだった。
さすがに何かマズイ?と思い、1歳後半はあちこち相談に行った。
が、自閉傾向がなく、言葉以外の発達は年齢相応ということで様子見に。
2歳1ヶ月から突然意味のある言葉が10、20,30個,と出てきた。
と言っても、言葉の理解力は1歳前半レベルだそうけど(汗
言葉だけが著しく遅れてる場合、なんなのかなー
でもある日突如(遅いなりにも)成長することもあることは分かったよ。
なんか言葉をしゃべる息子の姿が今まで想像できなかったです。
436433:02/02/21 16:46 ID:u6y9EQy1
>432
わかります。うちも、学校行けるのかなって思った時期があったもの。
ここの書き込みの言語性LDの男のお子さんをお持ちの方(220さん)のカキコ見て、いろんな子がいるんだって感じました。
うちの子も発達の偏りがけっこうあるようなので、不安です。
220さんのお子さんは、
偏りの高いところがかなり高いお子さんのようなので、
バランスがとれてきたら、自分の力を発揮できるんだろうなって
思いました。
うちの子は、この前の知能検査で、田中ビネーだったんだけど、
IQ95と言われました。
WISCとかと違って、全体の知能を見るので、95と言えば、
少し劣っている程度なんだけど、
バランスが悪いわけだから、落ち込んでいるところは、
おそらく年齢よりかなり低いのだと思う。
(確かにおしゃべりのレベルは、
 3歳児ぐらいじゃなかろうかと思う)

でも、きっと何か得意なことが一つでもあればいいなと思ってる。
それをできるだけ早い時期に探してやれるといいんだけど。
432さんもがんばってね。
私もめげずにがんばります。長文失礼
437名無しの心子知らず:02/02/21 16:53 ID:di9ul/YJ
マイクロソフトの何割か(2割だったかな?)は
アスペルガーとか聞いたことがあるな。
でもアスペだからこそできる・・・仕事らしい。
438名無しの心子知らず:02/02/21 17:55 ID:iFdKVba7
>436
ありがとう。220前後のところも読み直してきました。
もしかして、将来うちの子も辿る道かも…。だけど、
ゆっくりだけど会話ができるようになっていった話を聞くと
ほんと嬉しくなるよ!!
得意な事みつけてあげたいよね。

>437
そうなんだ。マイクロソフトって偉大な会社だね。
439名無しの心子知らず:02/02/21 20:23 ID:XxaLOpqe
私の兄弟も言葉の遅い子と早い子が、大きくなってからの成績は反対だったので、
そういう子が多いのは実感でもわかってるんだけど、
確率で「障害」がある限り、きちんと対応しておかねばと思います。
432のいうこと、わかります。
知能もあるに越したことはないけれど、
現実生活の生きやすさとは違いますよね。
そこそこの成績でも、友達がいて、打ち込める趣味があって、
さらに笑いのセンスがあれば、かなり幸せだと思う。
女性だったら、家事を工夫できる能力とか、生活知能指数っていうのかな。
ちょっと話題がずれすぎか。
440名無しの心子知らず:02/02/22 09:39 ID:fGX3erYo
補足:女性だったら家事云々は、子供達の頃にはなくなってますね。
男女共にに訂正します。
441名無しの心子知らず:02/02/23 16:38 ID:aNki4J0R
言葉の遅い子は理系だなんて、超うける。
これで計算遅かったらこの人たちどういきてくんだろうね。
442名無しの心子知らず:02/02/23 16:41 ID:bUZwj2FN
>>440
いいんだよ。そんなフェミニズムに感化されちゃいけない。
家事育児は明らかに女の仕事だ。うんうん。
443名無しの心子知らず:02/02/23 18:23 ID:U2iDDzDr
>>441
苦しんでる人たちをひやかすのはやめなさい。
444名無しの心子知らず:02/02/23 18:56 ID:rvSzldzt
>441
計算速い=理系って思ってるのか・・・(藁
445通りすがりの。:02/02/23 20:43 ID:Eap5t3Gq
>>441
「超うける」の言いまわしに超うけてしまった。
君、最近よく育児板来てるねぇ。回線つなぎ直さなくてもいいのに。
446名無しの心子知らず:02/02/25 23:20 ID:/BnqED/z
知恵遅れの子とともに死んで。社会のゴミ
447ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/25 23:31 ID:Kh7btrwk
言葉の遅い子は理系!?
ここはトンデモ・スレですか?
448名無しの心子知らず:02/02/25 23:43 ID:k/aqz0tm
言葉が遅い子は別に知障じゃ無いよ。
兄貴喋り始めたの三歳半位で親心配したらしいけど
国立受かって、今公務員やってます。
449ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/25 23:46 ID:Kh7btrwk
>>448
国立→公務員ですか。
立派な社会不適応者ですね。
450名無しの心子知らず:02/02/25 23:47 ID:k/aqz0tm
そうかな?
451名無しの心子知らず:02/02/25 23:48 ID:3dG/Y8Ll
何歳ではこれくらいしゃべるのが標準的・・・
みたいな情報ってどこで手に入れていますか?
うちは1歳9ヶ月で単語100ちょっと出てるんだけど、
2語文はまだ。
ネットで検索しても、おおまかな指標(2歳で200〜250語・
2語文)くらいしか見つからなくて。
452名無しの心子知らず:02/02/25 23:49 ID:d5uzGOUQ
国立→公務員が必ずしも社会不適応者じゃないのは
ねぇ?さん、ほんとは知ってるんだよね?
ただみんなにかまって欲しくて、
とりあえず何にでも突っ込んでるだけなんだよね?
453名無しの心子知らず:02/02/25 23:50 ID:eF51wFTW
>451
数えてるの!?すごいね。
454名無しの心子知らず:02/02/25 23:51 ID:vPbJCjwE
遅い子は遅いよね。でも知障だと気にする事ないと思うんだけども。
姪は来月2歳女ですが、発音おかしいなりにも四六時中何かしゃべってる。
でも友人の子4歳男は意思の疎通は出来ても言葉は少ないし、言えてない。
個人差でないの?
455名無しの心子知らず:02/02/25 23:51 ID:fjkiCjoB
うちのコも女の子だけど、まともに喋ったのは3歳過ぎ。
小5の今でも変な日本語タマに喋るけど、学校の成績はいいよ。
(塾の成績は悪いけど)
456名無しの心子知らず:02/02/25 23:52 ID:N3P2ltZe
>>451
他に悩みは無いのか?

もしかして煽ってる?
457451:02/02/25 23:55 ID:3dG/Y8Ll
>453
初語の頃からときどきメモしてます。
最初不明瞭だった単語なども、あとから
発音が変わってきたり・・・そういう変化も
いっしょにメモしてます。
成長日記みたいでおもしろいよ。
458451:02/02/25 23:58 ID:3dG/Y8Ll
>456
煽ってないですよ。
まわりの子がみんなうちより言葉が早くて、
不安なので、「標準」のレベルが知りたいんです。
教えてチャンでスミマセン。
459名無しの心子知らず:02/02/25 23:59 ID:wDSRGCBo
友達の子で2歳半になるんだけど単語がひとつも出てこないって心配してて
すでに療育センターに通わせてる子がいるんだけど、来月に脳波の検査するんだって。
小さいから検査するのに薬で眠らせるらしいんだけど、なんだかな、と思っちゃった。
心配なのはわかるけど2歳半でしゃべらないってそこまでしないといけないのかな?
眠らせてまで検査して親が安心したいだけのような気がする。
460名無しの心子知らず:02/02/26 00:00 ID:6GySOVPB
おお、すごい!
煽りじゃなくて、ほんとに感心してるの。
461ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/26 00:00 ID:h1Nna/Wh
>>458
周りの子が、お宅の子より言葉が早いなら、
お宅の子は標準より「言葉が遅い」と思われ。
462名無しの心子知らず:02/02/26 00:01 ID:XtJCSVDv
>458
子供育てるのに標準って参考になんのかなぁ?
煽ってる訳ではない、のほほんと自分の子供ペースで
良いんでないのかいな?と思ったのだ。
463名無しの心子知らず:02/02/26 00:01 ID:6GySOVPB
>460は>451に対してね。
464名無しの心子知らず:02/02/26 00:02 ID:hVuAsFZN
>>458
ウチの子は2歳ちょうどで単語5つだけだよ!
そーゆー人が悩みを話すスレなの!

でも専門家に個人差の範囲と言ってもらえたから、
アナタの不安なんてもう笑っちゃう〜。
465名無しの心子知らず:02/02/26 00:06 ID:PpLXXGA3
>451
私も詳しくは知らないけど1歳9ヶ月で100チョットって早いほうじゃない?
うちの上の子が1歳8ヶ月で単語が100弱、2語文が2〜3出てて保健婦さんに
早い!と言われた記憶が・・・。
下は2歳3ヶ月で単語4〜50,2語文2〜3、とちょい遅めだと言われました。(汗
466名無しの心子知らず:02/02/26 01:05 ID:m54LiCkS
>>459
脳波の検査のときの薬ってほんのり眠くなるとかその程度のものだったよ。
娘が7ヶ月のときに病気で入院して脳波の検査したけど、、、
私も薬で眠らせるって聞いたとき、えーーっ?って思ったんだけど、
飲んだあと寝るまでに結構時間かかったから看護婦さんに尋ねたら
子供に強力な睡眠薬なんて使う分けないわ〜。と言われました。
467名無しの心子知らず:02/02/26 01:09 ID:m54LiCkS
しまった、途中でかきこんじゃった。↑の続きね。
薬で眠らせる。というフレーズが強烈だけど、実際はほっとくより
早いとか、その程度のものなので、あんまり神経質にならなくても
いいんじゃないのかな、、、
まして、親でも専門家でもないのにそういうこと言うのは
失礼だと思います。
468名無しの心子知らず:02/02/26 01:09 ID:hlKier/b
図書検索サイトで、著者名 中川信子or大久保愛or
で正高信男
検索してごらB沢山良書が見つかるよ。

言語学、発達心理学、言語発達心理学とかに、ママ
で読みやすい、育児言語学?みたいないい本沢山
あるよ。

469名無しの心子知らず:02/02/26 01:16 ID:hlKier/b

1歳半、3歳健診で指摘されて、「ことばのサークル」に
参加してる方々も多いと思う。毎週専門家に見て貰える
から安心できる、オススメする。

アメリカでも「言語発達の遅れのある子」に受けさせるは
充実してる。だが、療育プログラムに参加したから言語が
増えたのか、6歳になったからしゃべるようになったのか。
療育の効果は専門家にもよく分からないそうだ。

470名無しの心子知らず :02/02/26 02:08 ID:+rQHt2Mi
言葉なんて遅くても
異常がなければそのうち話すものでしょ?
471名無しの心子知らず:02/02/26 02:15 ID:Oc6Q5arx
 おっれむっちゃくちゃ言葉の早い子だった。らしいし赤ちゃん言葉
もほとんどなし。今でも言葉の定義にはうるさいけど普通、かそれ以
下だから。大丈夫。神童と呼ばれてらしいのに。鬱。
472名無しの心子知らず:02/02/26 02:19 ID:m54LiCkS
>>470
言葉が遅い=異常がないとはいいきれない
だからみんな心配するのです。
473名無しの心子知らず:02/02/26 08:39 ID:JLUr9Qo7
コミュニケーションとしての言葉が出てくるのには、
いろんな複雑な発達の要素がバランスよくかみ合ってくることが必要らしい。
だから、言葉が出ないというのは、
何らかの発達のアンバランスがある可能性があるんだよね。
ただ、3〜4歳ぐらいまでは個人差の可能性が高いよね。

うちの子なんて小1。それでも、まだ、個人差では?と思いたいよ。
確かにしゃべってるし、まあ言いたいこともわかるけど、
なんか同年代の子に比べると、
言いたいことの半分も言えてないと思うし、
こちらの聞きたいことにもうまく答えられない。
正直焦る。
学校の勉強は今のところ問題ないけど、
これからどうなるかわからない。

ただうちの子は3歳過ぎまでまともに絵を描かなかった。
心配して、絵かき歌ビデオを一緒に見ながら描いたら、
ある日突然、やかんの絵(ビデオの中にあった)を描き始め、
あれよあれよというまにバリエーションが増え、
今じゃ絵に関しては同級生に全く劣らない絵を描くようになった。
言葉も同じかもしれないと思っている。
自分のツボにはまったら、あ、なるほど、って納得して、
うまくしゃべるようになるのでは?と思ってる。
今はその試行錯誤期間なのかな?
もちろん、普通の子なら自然に身に付くものが
悪戦苦闘しないと身に付かないってことは、
なんらかの認知障害か何かあるかもとは思ってる。
でも、この子なりに発達してるし、
よくよく話を聞いてみると、
けっこう豊かな感情を持っていて、
表現が追いついてくれば、なかなかいい話し相手になるかもと思う。
共感的な気持ちも持っているし・・・。
今のところ、診断は出ていないけれど(個性の範囲と言われてる)、
いらいらして怒ることも多いけれど、
娘はかわいいです。
長文になってすみません。
こんな子もいるってことで。
474ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/26 08:44 ID:h1Nna/Wh
>>473
脳天気な親だな。
小一って、そりゃ欠陥品だよ。早く修理に出した方がいいよ。
475名無しの心子知らず:02/02/26 09:31 ID:9HC0PscQ
マジレス
ねぇ?も子持ちだよね。
言霊って知ってる?
いくらネットとはいえ酷い言葉ばかり発しているとまわり回って
かわいいかわいい自分の子供に来るわよ。
いわゆる「バチがあたる」ってやつがね。
本当ですよ。
子供の為にももうやめてください。
476ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/26 09:38 ID:h1Nna/Wh
言霊――
井沢元彦さんが書いているように、今でも信じている人がいるんだね。
メモメモ。
477名無しの心子知らず:02/02/26 09:39 ID:k98VK6h6
「因果応報」と
「親の因果が子に報い」
もメモしといて。
478ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/26 09:45 ID:h1Nna/Wh
はいはい。
古い日本の因習を信じている人が多いと‥‥メモメモ。
479名無しの心子知らず:02/02/26 09:56 ID:KXUIQwuS
ねぇ?にレス返すと奴は喜びます。どんな内容のレスでもです。
私は奴に喜んでもらいたく無いので放置します。
480名無しの心子知らず:02/02/26 10:05 ID:9HC0PscQ
>479
そうですね。
でもあまりにも酷くて。
マジでお子さんが気の毒です。
っていうかここまで酷いと子供も憎いね。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、だね。
481名無しの心子知らず:02/02/26 10:17 ID:Oh18qY1k
ねぇ?が言ってる「メモメモ」ってのは昨日のお稽古スレで覚えたんだね(w
一つ賢くなってよかったじゃないの。
482名無しの心子知らず:02/02/26 16:13 ID:1Ac2DUeO
ねぇ?は人間じゃ無いと思えば腹もたたないって。何カキコまれててもねぇ?の欄は空白だって事にすれば?
483名無しの心子知らず:02/02/26 17:14 ID:Eht2btmM
20〜30程度の単語しか言えない息子を義母に預けたら、
「いや」という新しい単語を増やして帰ってきた。
なにがそんなに「いや」だったんだろう・・・気になる。
484名無しの心子知らず:02/02/26 18:31 ID:JLUr9Qo7
>483
笑った!!
言葉が増えるのはいいことだ。
やっぱいろんな体験、いろんな人にかかわることって
すごい大切なんだね。

しかし、義母じゃ、聞くに聞けんな!
485ねぇ? ◇w.CBecv2 :02/02/26 18:58 ID:Z6zLlRFP
うちの子は脳性まひだけどとっても賢くて、3歳で500語
はなします。七田式で0歳のころから教育してるからね。
あんたらとはちがうよ。
知的障害の親子は逝っちゃって下さい。
バカは所詮バカでしょう。うちは首も座ってないけど
計算もすでにできます。
将来は座ってできる仕事(理論物理とか)関係狙ってます。
486名無しの心子知らず:02/02/26 19:23 ID:8S1rMv1n
七田式…ププ…
あっ!反応しちまった(w
487名無しの心子知らず:02/02/26 20:23 ID:jqsIT8IG
>>485
え・・・・、マジ?
488名無しの心子知らず:02/02/26 20:26 ID:cd2kUmbk
>485
ねぇ?のsageって初めて見たよ。感激!(w
489名無しの心子知らず:02/02/26 20:35 ID:jqsIT8IG
っていうか、脳性マヒで首もすわってない3歳を抱えて頑張っているのかあ・・・。
ねぇ?さんはたまにあちこちのスレッドでよく見かけるのだけど、
こんな話初めて見たし(私だけ?)
こういうネタをサゲで送る人間らしい面を見て
ちょっとしみじみ・・・。
その上、書いてあることは超強気で
それもまたいいね。内容はともかくね。
490名無しの心子知らず:02/02/26 20:43 ID:jqsIT8IG
>>488
おいおい、アナタは早速ヨソで晒してるし・・・。
491名無しの心子知らず:02/02/26 21:11 ID:jqsIT8IG
まんまとだまされました。
逝ってきます。
492名無しの心子知らず:02/02/26 21:11 ID:k98VK6h6
>>485は偽者だよ。
「ねぇ?」のトリップ、コピーしただけでしょ。
493名無しの心子知らず:02/02/26 21:17 ID:4std2GWY
良スレが糞スレに変わりつつあるな・・・
494488:02/02/26 21:26 ID:cd2kUmbk
住人のみなさま、良スレの雰囲気を乱してしまい、すみませんでした。
495名無しの心子知らず:02/02/26 23:28 ID:/aDaLPvK
1歳11ヶ月の息子。やっと2語文が出るようになりました。
パパナイ(いない)、ブーブーアッターとか。
あと、感情を表す単語(怖い、・・・だけだ)。
1歳半検診では単語が出ず、個別相談では相談員と目が合わず、
ずっと暴れていたため、多動の可能性あり、と言われていたのですが
買い物のときも手をつないでくれるようにもなりました。
苦節4ヶ月。嬉しいです。
ここ1〜2週間でぐんと単語が増えました。
遅いながらも少しずつ成長しているのだなあ、と実感。

言葉が遅くて落ち込んだりイライラしたりしたけれど、
その分言葉が出たときの喜びはひとしお。
普通に言葉が出た子の親より少しだけ多めに感動させてもらったと思ってます。

でも色の区別も怪しいし、「飛行機」は「おきー」だし、
まだまだ心配てんこもりですけどね。
496名無しの心子知らず:02/02/27 00:26 ID:jNrMNsDd
>495
よかったね。2語文が出るとうれしいよね。
2歳検診のところの、2語文が出ますか?に、
「はい」って書けるし(藁)
これからも、順調に伸びていくといいね!!
497ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/27 08:26 ID:L3ocELe2
>>495
で、人の目を見て話すようになったの?
言葉が遅いより、そちらの方が大きな問題だと思うけど。
498名無しの心子知らず:02/02/27 09:28 ID:sU58bzsA
>>495
いいな・・。
うちも同じ1歳11ヶ月だけど2語分どころが単語3つくらいしか出てないよ。
外で全く歩かないし手を繋いで歩くなんて夢のまた夢。
495さんのレスよんで本当にうちの子って遅いんだって実感だなー。
マジ鬱鬱鬱鬱。逝ってきます。
499名無しの心子知らず:02/02/27 11:07 ID:H8usr5j0
>498
うちなんて1歳11ヶ月の時0語だったよ(萎
あちこち相談に行ったさ。
で、2歳2ヶ月になったある日、突然30語ぐらい出た。
ベースのコミュニケーションがとれていれば、
または言語理解力があるなら様子を見てもいいそうです。
500名無しの心子知らず:02/02/27 12:34 ID:xtcvrw9x
言葉が少なくても、私は不自由は感じないんだけど
同級生と比べてあまりにも宇宙語らしくて
先生は困っている・・・
501名無しの心子知らず:02/02/27 13:34 ID:ZIHJLHCL
煽りじゃないよ
先生があまりにも宇宙語って言うんならあなたが不自由を感じなくても
ちょっと問題視した方が良いのでは?
何とも無ければいいのですが。
502名無しの心子知らず:02/02/27 14:48 ID:3aGgosXF
>500
お子さんはおいくつですか?
503495:02/02/27 15:14 ID:Ys29QhiD
>498さん、
余計に落ち込ませちゃったみたいでごめんなさい。
でもね、ここ1〜2週で溢れるほどってわけではないけど、
ほろほろほろほろ単語が出てきたの。そしてすぐ2語文。
それまではパパもママもワンワンもブーブーも言えなかった。
498さんのお子さんも急に話し出すかもしれないから逝かないで〜。

目はばっちし合いますよー。
今ではマクドなどで女子高生のお姉さんに愛想ふりまいて大変。

504ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/27 17:56 ID:L3ocELe2
このスレの>>500の子供は宇宙人ですか?
505名無しの心子知らず:02/02/27 19:49 ID:d9MurFKI
>>504
  ねぇ?よ、ちょっと聞いてくれよ。
わたしゃ、昨日>485にだまされてすっげーくやしいんだわ。
何か一言頼むよ、ゴルァ。
506ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/02/27 22:11 ID:L3ocELe2
>>505
騙されるあんたが悪い。
ニュース速報板では「ねぇ?」の偽物が同時に5,6匹わいたことがあるよ。
507名無しの心子知らず:02/02/27 23:03 ID:x5aIxMoY
アインシュタインもビルゲイツも4歳までしゃべらなかった東大生もみんな
自閉症スペクトルのどこかにいたのだろう。
だからといって言葉の遅い子がすべて世の中を変えるような賢い子
かといったらそうじゃないのが現実なんだが。
508名無しの心子知らず:02/02/27 23:56 ID:5B2yfsbn
ビルゲイツも4才まで話さなかったのかあ、、、。
マイクロ・ソフトはアスペルガーの人を沢山雇ってるってどこかで見たけど
自身もそうなのかしら?
509名無しの心子知らず:02/02/28 00:02 ID:jAqGOX72
>>508
うん。前にも書いたけど、マイクロソフトの2割ぐらいが
アスペルガーって聞いたことあるよ。
コンピューター的な考えとか、普通の人には不可能な分野とかあるそうで。
ビルゲイツもアスペか高機能って言われているよね。
510名無しの心子知らず:02/02/28 00:11 ID:w2v9EciF
あはは。
自閉症で口きかない子供って理解できてるんだよ。
でも、あんたらの子供は馬鹿というそれだけが理由。
きゃはは、親も馬鹿だから子供も馬鹿なんだよ。
社会のゴミ。
511名無しの心子知らず:02/02/28 00:23 ID:z7MvHXl4
あ、真のゴミ発見(笑)ときどきこーゆーのが
迷い込んでくるんだよね。哀れナリ510。
512名無しの心子知らず:02/02/28 01:23 ID:Si8t7YPd
510、ナンか悲しいことでもあったのかい?
513510:02/02/28 10:31 ID:w2v9EciF
あたしの子供は有名私立の小学生
レベルが違うのよ。おっほっほっほ。
>>511
哀れなのはお前の子供だろ。
>>512
あんたはいつも子供のことで老け込んで悲しいんだろうけどね。くすっ。

養護と一般人の中間が一番つらいところだよね。
514名無しの心子知らず:02/02/28 10:38 ID:JO2K9zNj
>>513
私立小なんかはっきり言って金さえあれば入れるんだから自慢にもならんよ(w
515510:02/02/28 10:44 ID:w2v9EciF
>>514
まぁ大学まで一貫で行ってくれるから受験の苦しみもなく未来は明るいね。
旦那の職業と金をちらつかせたら、簡単に合格できたよ。あとあたしの美貌も
ものを言ったわね。くすっ。
516500:02/02/28 11:29 ID:/mPNUikN
ちょうど3歳になったところの異星人です。
517名無しの心子知らず:02/02/28 11:31 ID:/mPNUikN
でもお誕生会には、ちゃんと自分の名前をフルネームで言って
年齢と将来の夢を答えてましたよ。

その程度は喋られるから、私的には不自由はないんです。
518小1の母:02/02/28 12:46 ID:hko2LN+4
うちのコは言語性LDですが
そうはっきり専門医療機関の方が診断したのは、ごく最近です。

2才までほとんど宇宙語で過ごし
3才、保育園で自分の名前が言えなくて入園を断られ
4才、幼稚園の面接でイスを押して走り回って
   入園後は言葉が出ない分、乱暴になり
   小学校入学直前までの1年半、「幼児言葉の教室」に通い
   「専門医療機関」にも月1で通いはじめ
6才、普通学級に通いながら、週1で「言葉の教室」に通い
そして1年が経ち、ようやくスタート地点に辿り着きました。

LDに関して言えば、顕著にわかるのが学童期、
つまり「読み書き、計算」が一斉に始まってからです。
それ以前だと「早いコ」「遅いコ」の個性の差としか判断できません。

早くから病院や専門機関に相談するのはよしとして、
1、2才で「2文語が○○個しか話せない」「色の識別ができない」とか
4、5才で「自分の名前が書けない」とか心配するのは
母子共に精神衛生上よくないような気がします。
「〜しかできない」じゃなくて「〜ができる」と前向きに評価してあげましょう。

うちのコは言葉の教室に通いはじめたら、少しづつ言葉が増え
同時にお友達とのトラブルも無くなり
入園当初はマルしか描けなかったのが、
今ではクラス代表に選ばれる程の絵を描くようになりました。
あいかわらず言葉が変で、聞き取りが苦手で、算数はまるでダメですが
性格が明るく前向きで、優しいコに育ちました。
暗い気持ちにならず、いろんな人と知り合い、沢山の経験をしましょう。
興味のあるものや得意なものを見つけて、親子で自信を持ちましょう。
時には落ち込んだり悩んだりもしますが
周りの良き理解者が心の支えになってくれるはずです。
519名無しの心子知らず:02/02/28 16:08 ID:Fk+3ASjf
>>518 3才、保育園で自分の名前が言えなくて入園を断られ

そうなんですか・・・
うちの子、自分の名前は言えるけれど
1歳から保育所行かせていた成果だと思う。
手元において育てていたら、言えてないかもしれない。

もし来春(3歳)から入所させようとしたら
断られていたのかしら。
520名無しの心子知らず:02/02/28 16:26 ID:vwgl842i
>517
私的には不自由がない、という言い方にチョト問題あり。
(だと思いませんか?みなさん
521名無しの心子知らず:02/02/28 17:16 ID:vd4DBt9+
半年前には単語0だったけど、
いまは3語文まで出るようになった。
でも4歳だから、それでも遅いんだけどね。
(半年前はまだ3歳だったなぁ)
けど、自分の名前はまだ言えない。
呼ばれれば返事はするんだけど。
春から幼稚園なので、ちょっと心配。
522名無しの心子知らず:02/02/28 18:22 ID:8rMSxdGl
返事ができたら、次の段階は名前がいえるなのかな。
保育園なら死活問題なのかしら(笑)
同年齢の子供を見るのって、いい刺激ですよね。
うちの子も興味しんしんだもの。
保育園、うらやましいなあ・・。
うちは手をあげるだけなんだもの。
523名無しの心子知らず:02/02/28 18:46 ID:RmO0wK4+
すっごくくだらない事なんだけどレスさせて〜!
515へのレスは厳禁かもしれないけど一言。
美貌だけならまけないわよ〜子供も超カワイイのよ!!
524名無しの心子知らず:02/02/28 21:46 ID:85sL2crc
>>521
うちも同じ。
3月で4歳だけど、先月までは不明瞭な単語のみ。
単語数も50あるか?っていう状態。
今では一応3語文話するようになった。
でも自分の名前、こちらからの質問、返事はだめ。
返事はきちんと出来るときと「うっうー」としか言わないときがある。
(多分わざとやっていると思う)
525名無し:02/02/28 21:52 ID:tHUTRniR
心配なら専門家に。案外なんともないかも。親の話しかけは多少あるかも
しれないけど、悩むよりすっきりしよう。
526名無しの心子知らず:02/02/28 23:03 ID:NrGZunVp
>>523
515じゃないけど、見苦しいよ。
527名無しの心子知らず:02/02/28 23:24 ID:fmlzcDiv
>521 >524
3歳半過ぎても単語がなかったんですか?
ちょっとびっくりしました。
でももう3語文を話しているんですね。
すごいなあ。
これまで、どこかに相談に行ったりしましたか?
528521:02/03/01 00:03 ID:0uQpPPtU
>>527
相談というか療育やってます。
言葉の教室(グループで幼稚園みたいな遊びをする)、
マンツーマンの言語聴覚士の先生の指導、
を市の施設でやってます。
市の施設は一応病院でもあるんですが、
(小児科の先生の診察もある。けど診察室のみで、注射も薬もでない)
それ以外の専門病院?(児童精神科みたいなところ)には行ったことないです。

4歳の誕生日あたりまで、「あーあー」以外のコトバは出なかったので、
(笑う、泣く、怒るときなどに出す声は除く)
知的障害など、どこかオカシイ子なんじゃないかと疑っていましたが、
光がみえてきたというか、いつか他の子のようにおしゃべりできる日が来そうな、
そんな期待がもてるようになりました。

このスレでも、3歳すぎて単語0な子はなかなか見かけませんが、
通ってる言葉の教室でも、同じ歳でうちの子よりしゃべれない子は見たことないくらいでした。
今は、半年前くらいから急に単語→2語文→3語文とぐんぐん伸びているので、
追いつけ追い越せな勢いでがんばっています。
529524:02/03/01 10:13 ID:Iz90rASh
現在言葉の教室と、3ヶ月に一度言語の先生に指導を受けています。
うちの息子は場所見知り・人見知りも激しく、行動も気になる点があるため、
大学病院の精密検査をうけてます。(実は今日も脳波検査があるんです)

524にも書いたんですけど、先月まではホント訳わからんことばっかり話して
いた。そしてある日いつものように話しかけたら突然「かーちゃん、だっこ」
と言った。それからは単語でなく2語文。
かーちゃん、ゲームをつけて。とか、かーちゃん、牛乳ちょうだい、などの
自分がして欲しいことに関しては驚くくらい早く話してくれました。
これからももっと言葉が増えればいいなぁ。
それと、検査結果が良いといいのだが・・・

530sage:02/03/01 16:05 ID:eNjthRLM
昨日、3歳3ヶ月の娘の発達相談に行ってきました。
言葉がかなり遅れているといわれ、鬱。
名前を聞かれても下の名前しかいえないし(つまり苗字がいえない)
発音がとにかく不明瞭。
とくにサ行、ラ行が苦手なよう。
4月から保育所に通うんだけど、
「この状態だと保育所で孤立しますよ」と言われてしまい
ますます鬱・・・。


531名無しの心子知らず:02/03/01 16:13 ID:Jfm+e8P7
>「この状態だと保育所で孤立しますよ」
言い過ぎな気もするが・・・小学校ならまだしも。

あ、sageはメール欄に書くんだよ
532530:02/03/01 16:38 ID:aPpOMTnK
sage慣れていないもので・・・
失礼しました。
533名無しの心子知らず:02/03/01 20:00 ID:6y0OzMs3
家の子は3歳2ヶ月でほとんど同じね。
12月までほとんど話せないって感じだったけど、
一足先に12月から幼稚園に通い出したら・・・・すごい成長。
今は「今日何したか」「だれと遊んだか」「先生に何を言われたか」って話すようになったんだ。

幼稚園では始め話せないって事を心配していたけど、
幼稚園の先生いわく「言葉が出てる子供も、子供同士だと言葉なんてないですよ」ってね。

最初は子供から園の様子を聞くことが出来なくて心配だろうと思うけど、
笑顔で幼稚園に送ってあげてくださいね。
534527:02/03/01 20:11 ID:58ISsnfF
>>528
>>529
早速レスいただいてありがとうございます。
療育は受けていたんですね。
3歳になっても単語がないって
とても心配だったことと思います。
素人ながら、2語文3語文が出てくれば
もう安心って私は思ってしまうのですが・・・・。
今後もぜひ経過を報告してくださいね。


535名無しの心子知らず:02/03/01 20:44 ID:EeZxXB+U
>530
読んでむちゃくちゃ腹が立ちました。
>「この状態だと保育所で孤立しますよ」
これは、発達相談に携わる人間が言っていい言葉か!
私は、常々、発達相談で大切なのは、子供のフォローもだけど、
それ以上に親のフォローが大切だと思っています。
親が安定し、子供を受け止めてあげられる状態にすることが、
一番の療育です。
それを、親がむちゃくちゃ不安になるようなことを平気で言って。
絶対に許せません!!
まだ、幼稚園でしょ。基本的にこの年齢で子供は、
子供同士でグループで遊ぶ年齢じゃないから、
孤立とかまだ関係ないんじゃないのかな?
気にするな!そんな言葉。
そんなこと言う発達相談をした人の神経と専門性と良識を
疑います!
536名無しの心子知らず:02/03/01 21:43 ID:4QUjxfTx
>535
禿同.気にする事無いよ>530
537524=529:02/03/03 08:25 ID:VA2XcZBw
>>530
>「この状態だと保育所で孤立しますよ」
こんな言葉、気にしない!
私もいろいろ保健婦さんに言われましたよ。
言葉の教室で子供が大泣きしていると「これでは幼稚園入園は無理ですよ」
とか「友達出来ないね」とか「何処にも受け入れてもらえないですよ」等
・・・いろいろ。
ホント教室に行く気をなくすよ・・。
538名無しの心子知らず:02/03/03 13:57 ID:NnX4gPkI
幼稚園年少の息子がいます。
幼稚園に通うになると子供同士で帰ってから遊ぶ約束とかしてきますよね。
それで母同士も仲良くなったりするんだけど
誘われもしないうちの息子は親子共々孤立状態。
やっぱり周りの子からすれば変なの?とか思っちゃいます。
なんか私も他のお母さん達から無視されてるようで
毎日が憂鬱・・・・
こんな状態を克服された方いますか?
 
539名無しの心子知らず:02/03/03 16:42 ID:8kT4Kgfh
>538
はいはい、ここにいますよー。
うちの子も(現在年中です)言葉が遅くて、去年まで他の子としょっちゅう
トラブル起こしてました。
勿論他の子と約束して遊んだ事もありません。
入園してからずっと、朝と帰りの着替えの手伝い、行事の付き添い、と明ら
かに周りの子から遅れているのは判っていたので、正直友達なんて小学校に
入ってから出来れば上等かな…と思っていました。
ところが、二学期の終わり頃から着替えの手伝いも無用になり、今年に入って
初めて約束して来るようになりました。
私も他のお母さんと初めて話してみて、ウチの子に比べてずっと優秀な子の母
なのに子育ての悩みは同じなんだなぁと安心しました。

>なんか私も他のお母さん達から無視されてるようで毎日が憂鬱・・・・
私も行事のたびに一人だけ子供に付き添っていて恥ずかしかったし、笑われてる
んじゃ無いかと鬱になったりもしましたが、案外他の人はそんな事気にもしてい
ないようです。
気にしない、気にしない。
特別に付き添いが必要と言われた子でも日々成長しています。
きっとお子さんもある日突然約束してきて貴女を驚かせてくれますよ。
540名無しの心子知らず:02/03/04 04:16 ID:iqCkPygG
何をやってもダメな奴はダメ
大卒者でも不景気のあおりで、生きていくのが苦しい時代。

犯デーを背負った人の将来は・・・・・。(終)
541名無しの心子知らず:02/03/04 04:33 ID:qvjxRDTG
>540
自分がヴァカでダメ人間なので、こんなとこに来て
不安をもってる人を煽るなんて、あんた人間としても最低やねあぇ。
どこでもいいから就職しろよ。
おまえ、ヴァカのくせに望みが高すぎるんだよ。
542540:02/03/04 04:48 ID:iqCkPygG
>>541
してますが・・、何か?
低脳のくせに態度だけは、デカイなヲマエ(ぷ

ヲマエこそいい仕事しろよ!頑張れ541!
543名無しの心子知らず:02/03/04 05:06 ID:egE7PEEM
どいつもこいつもバカばっかりだな、このスレは。
煽りに反応してる>>541も愚の骨頂だよ
544名無しの心子知らず:02/03/04 05:16 ID:qvjxRDTG
>543
いや、ヒマなので。
>542
私は専業。
アンタこんな時間に起きてて、仕事逝けるのか?
あ、もうお仕事の時間か。
朝刊の配達、がんばってね。
545542:02/03/04 05:27 ID:+OtiUQOE
>>544
>>朝刊の配達、がんばってね。
 それはヲマエだろ?どうせ超DQNの安月給夫だから、
 バイトしないと生計が成り立たないんだろ?
 ストレス溜まっても子供にだけはアタるなよ。(オオワラヒ
 低学歴主婦に児童虐待が多ヒからなー
 折れのエリート人生を恨むなよな 
   
546542:02/03/04 05:37 ID:+OtiUQOE
参考にデータ出しときますわ

児童虐待で逮捕された実親の学歴(構成比)
 大卒・短大卒2%  高卒69%  中卒29%
547名無しの心子知らず:02/03/04 05:45 ID:Xg3ofJ5+
>>546
へーそうなんだ。
やっぱ大卒の人は、常識・理性があるのかな?
私は高卒だけど、こんなことしないもん!まだ子供はいないけどね。
(544さんは、してそう>冗談ですよ)

548544:02/03/04 07:59 ID:qvjxRDTG
なぁに〜
私は大卒だよ。
542みたいなヴァカと一緒にするな。
ところで542は新聞配達逝ったのかな?
次の仕事のヤクルトが待ってるぞ!
私は子供が学校行ったので、寝ますわ。じゃ。
549名無しの心子知らず:02/03/04 09:38 ID:TtXiR14z
良スレだったのになあ、、、、
550名無しの心子知らず:02/03/04 10:36 ID:dJKcF14h
>546
この数値すごい。
大卒の出産率が低かったりするのかな。
私は大卒ですが 同じゼミやクラブで一緒だった友人や先輩・後輩は
驚くほど 結婚率が低いし 出産率も低いし・・・。
働き出すと 結婚や 子供を産むメリットを感じなくなるもんね。
スレと関係ない方向に なってきましたね。
551名無しの心子知らず:02/03/04 11:31 ID:hRSFqxic
くだらない煽りを放置できない奥様が
大卒だといばってらっしゃる・・
恥ずかしくないのかしら
552名無しの心子知らず:02/03/04 11:49 ID:BNaxPbkL
ーーーーー話を本題に戻そうーーーーーーーー
553名無しの心子知らず:02/03/04 12:06 ID:bpjMlDYx
>>530
なぐさめになるかわからないけど、うちは5才3ヶ月で下の名前も言えないよ
私だったらできることを誉めて、入園していい刺激をうけるといいねって
いっしょに喜ぶと思うけどな
じゃなきゃなんの役にも立たないじゃん、そのセンセイ

3才3ヶ月で言葉が不明瞭にしても、しゃべりはじめてるあなたのお子さんが
うらやましいですよ
うちは自閉症なんだけどこのごろやっと少しずつしゃべりだしました
来年は一年生なので自分の名前を言えて書けるようになるといいな・・・
554名無しの心子知らず:02/03/04 15:29 ID:mEEfCFhA
>>548
くだらない書込みするなよ。
いかにも意地の悪そうな偽インテリ主婦をイメージしてしまいます。
あなたはそんなに他人から認められたいのですか?
なら、そういう書込みをやめることが先決だと思う。
ここは良スレなのに。
555名無しの心子知らず:02/03/04 17:22 ID:BNaxPbkL
まあまあ、煽りは放置で。

>>553
なんか反省。私は子供が出来ない、しゃべれない事ばかりに
注目してしまう。できるようになったことだってたくさん
あるのに。
556名無しの心子知らず:02/03/04 19:26 ID:yWWtjo9J
>>555
這えば立て、立てば歩めの親心、と言います。
親ってそういうものだと思う。
>>553さんはお子さんの障害がはっきりしているから、そう思えるのではないでしょうか。
私も子どもの言葉が遅くて、でもまだ小さいから「ただ言葉だけ遅いだけ」と信じたいので
そういう状況だと、何かできても「やったー(^O^)」というより、
「あ〜〜・・・・やっと・・・・」とほっとしたという気持ちになります。
557名無しの心子知らず:02/03/04 19:31 ID:yWWtjo9J
>>556の続き

あ、でも530さんのお子さんが保育園で孤立するってことはないと思う。
私の友人の子(男)も3歳で単語が数語しかないのに幼稚園に入園したけど、
世話好きな女の子たちにちやほやされて楽しい園生活を過ごしたそうです。
年中になる頃にはかなり話せるようになったそうですよ。

558名無しの心子知らず:02/03/05 18:37 ID:kbQEjTkC
遠くで同じ頃に出産した友人が、
「比べるのは、絶対に止めようね〜」って言ってた。
メール交換しても、子供の話題が一時期全くなくて、寂しいくらいだった。
最近は当たり障りのない話題がちらほら。
義姉が、アドバイスしたらしいんだけど、
この頃、それがよくわかる。
共通の友人の話から、順調みたいだとわかるんだけどね。
比べてもホントいいことない。
この頃、言葉の片鱗が見え始めたので、見守っていきます。
559名無しの心子知らず:02/03/08 08:20 ID:3V+7z1g3
age
560名無しの心子知らず:02/03/09 22:50 ID:PJNkoOcU
現在、小3の長男も言葉の遅い子でした。
でも、今は「あまり成績の良くない普通の子」になりました。
二語文が出たのは2歳7ヵ月。その頃から児童相談所の”プレイ”と呼ばれる、
発達の遅い子達が集まるサークルみたいなものに参加するようになりました。
そこでは、「精神的発達が、10ヶ月ほど遅れている。知的な障害があるかどうか
はっきりしたことはいえない。」と言われてかなり落ち込みました。
年中で入園した園の先生からは、「よくお話してくれるけれど、何を言っているのか
よくわからない。舌の構造に問題があるかもしれないから、医大で検査を
受けた方が良い」と言われて、検査したけど異常ナシ。この医大で聴力の検査を
受けたこともありました。
医大から、近くの小学校でやっている「言葉の教室」を紹介され入学するまで
通いました。
長男は、入学間近まで、「食べる」と言えなくて、何故か「いる」と言っていました。
ラ行の発音が苦手でしたね。3歳ころから異常とも言えるほどの、「時計好き」
になって、描く絵は時計ばかり。おもちゃ売り場より時計売り場。
時計のカタログはボロボロになるほど眺めている。3年くらい続いたでしょうか。
普通の男の子が興味を持つものには、ほとんど興味を示さないし、
「どこかおかしいのでは?」と思いました。
大きくなった今は「この子の個性だったんだ」と思えるようになりましたが、
小さいときは、まともに話せない長男にイライラして、手を上げたこともあったし、
涙を流したこともありました。今、小さいときの写真を見ると、とてもかわいいのに
その頃は長男を心からかわいいとは思えなかったんです。
今、小さなお子さんの言葉の遅れで悩んでいるお母さん、言葉の遅れだけに
とらわれないで、その子の良いところをたくさん見つけてあげてください。
私は写真から、小さなときの長男を取り出して抱きしめてあげたいです。
今はもうゴツゴツして大きくて抱けやしない・・
長文失礼しました。
561名無しの心子知らず:02/03/09 22:54 ID:iDQErt4j
>560
泣けました・・・
明日から、やさしい気持ちで子供に接することが
できそうです。
562名無しの心子知らず:02/03/09 23:00 ID:C5wEfJJ6
>>560
余計なお世話かもしれませんが、ゴツゴツして大きな今の息子さんも
いっぱい抱いてあげて下さい・・・。
563名無しの心子知らず:02/03/09 23:05 ID:YxyU9CZH
>560
うちも>560息子さんとまったく同じでした。
うちは数字やパズルにこだわっていましたが・・。
3歳頃の写真やビデオを見ると
「なんでこんなに無邪気に笑っている子に
あんなに怒ったりイライラしたりしたのか・・」
と、泣けてくるよね。
564名無しの心子知らず:02/03/09 23:09 ID:LCZkRehF
私は3歳までしゃべらなかったそうです。(親談
今では立派?なオトナになりました。
565560:02/03/09 23:43 ID:xDV25rJG
自分でもギョッとするほど長くなってしまった文を
読んでいただいて有難うございました。

>561 自分でも、書き込みながら、昔を思い出して泣いてしまいました・・

>562 実は、 たまーに抱いています。(甘えん坊なので)でも、私身長152センチ、
     息子136センチなので、ツライです。

>563 カレンダーに、はまった時期もありました。
    
566名無しの心子知らず:02/03/09 23:52 ID:68ewZWIT
 うちの娘(もうすぐ3歳)も2語分もなかなか出なくてとても心配で保健所に相談に行ったのですが
 保健婦さんに娘の遊ぶ様子をみてもらいながら、相談してると
 少しずつだけどいつもより言葉がぽろぽろと出てきて
 2語分まで出てとても驚いた経験アリなのですが
 保健婦さんに言わせると、「若干言葉が遅くてこだわりが強い傾向があるけど
 もう少し様子を見ましょう」と言って頂いて少し安心しました
 色々と普段の生活の事を聞かれて受け答えしたりしてたのですが
 保健婦さん曰く「お母さんの言葉が遅くて心配だ!と言う気持ちが子供に伝わって
 それがプレッシャーなのかもしれない・・」って言われて
 今までの娘への対応を少し考えさせられました
 一日中一緒にいると娘の良いところより欠点ばかりが目についてて
 お友達と一緒に遊べば言葉の遅さばかりに目がいってしまって
 お友達におもちゃを譲ってあげれたり、お菓子を分けてあげれたり
 泣いてたら頭を撫ぜてあげたり、いっぱい良いところがあったのにって今更反省してます
 長文で何かいてるか分からなくなってきてしまったけど
 大人だって苦手な事ばかり指摘されたら中々伸びないんだから
 子供なら尚更だなぁと、これからは言葉にばかり執着しないで
 娘と楽しい時間を沢山過ごせたら、そのおまけに言葉があるのかな・・
 
 
567名無しの心子知らず:02/03/10 08:47 ID:uSfL0bFa
右脳型の子が右利きになると言語障害が出るという書き込みが
他の板でありましたが
俺が20年くらい前に喋るトレーニングに行ってた時には
俺も含めて右利きの子が多かったような記憶があります。
今は左利きに矯正するなどの対応があるんでしょうか?
568名無しの心子知らず:02/03/10 11:07 ID:nwLkAAay
最近、ここ小学校のお子さんをお持ちのお母さん達の話が
いろいろ聞けて、子供達の未来の姿が少し見えて、
いろいろ落ち着いて考えられるようになりました。
これからも、言葉が遅かった、今は学齢期のお子さんを
お持ちのお母さん達のカキコいっぱい読みたいです。
569760:02/03/11 18:56 ID:PN0+Vm+T
そうですね。今現在、言葉の遅い子を育てていると、
「いつになったら、まともに話せるようになるんだろう?」とばかり
考えてしまいますよね。
参考になるのかどうかわかりませんが、長男のことをもう少し。

この前、2才4ヵ月の時のビデオを見たら、鳥のさえずりみたいに、
ゴニョゴニョ言うだけで、単語が全く出ていませんでした。
この頃、同じくらいの子供と遊ばせると、必ずと言っていいくらい
相手の子に手を出していましたね。公園で肩身が狭かったです。
言葉が出ないので、手が出ていたのだと思うのです。
3歳ごろ、「となりのトトロ」のビデオを見せたら、とっても気に入って
繰り返し見て、言葉も増えました。

ここにきている方たちは、何らかの施設に通っているのでしょうか?
「言葉が遅いなー」と感じたら、保健所や児童相談所で相談して、
どこかを紹介されたら、通ってみることをお勧めします。
通ったからといって、すぐに言葉が増えるわけではありませんが、
同じような子供を持つお母さんたちとお話しするとストレス解消になりますよ。

570名無しの心子知らず:02/03/11 19:47 ID:iVM+EQl9
同級生のところの子供、今度小学校なんだけれど、2語文がでない。
言える単語は10ぐらい。
親はいろいろ心配して医者や保健婦に見せたけれど原因とかさっぱりわからないらしい。
体もものすごく小さいので(幼稚園の年少ぐらい)そのせいかもといっていたけれど……。
学校は特殊学級に通う予定。だいたいどのぐらいの効果が見込めるんでしょうか。
571名無しの心子知らず:02/03/11 21:20 ID:6V0ill2+
知的発達の方には問題がないのに、言葉が出ないのでしょうか?
知能の発達に遅れがある場合は、どうしても、
言葉の発達の遅れは出てくると思います。
知的に全般的な遅れがある場合と、
言葉のみが特に遅れがある場合とは、
また変わってくると思いますが。
LDのお子さんのような、発達のアンバランスで、
言葉が出ないのでしょうか?
572名無しの心子知らず:02/03/11 21:33 ID:CASwF/bW
>そこでは、「精神的発達が、10ヶ月ほど遅れている。知的な障害があるかどうか
はっきりしたことはいえない。」と言われてかなり落ち込みました。

うちの子供も全く同じことを言われました。
私も落ちこみすぎていつも夕方には泣いてました。

>「言葉が遅いなー」と感じたら、保健所や児童相談所で相談して、
どこかを紹介されたら、通ってみることをお勧めします。

「言葉の教室」通ったけど余計ストレスたまった・・。
なぜかというと場所がかなり遠かったんですよー。
子供のことを思えば何文句いってるのって感じだけどね・・。
これといって特別な指導もなかったし、遊ばせてるだけなんで
「週に1回通うだけで本当に効果があるのか」すごい不安でした。
私の通ったとこはお母さんたちで話すとかもなかったし、
その通う曜日以外はかなりブルーはいっちゃったんで、思いきって保育園に預けました。
(在宅でアルバイトもしてたので)
保育園に預けてまだ1ヶ月目だけど、他の子の真似をして色々な面で伸びてきたし、
保母さんも「毎日色んなことができるようになってきましたねー」というくらい
この1ヶ月でぐんぐん発達してきました。
「ママ」しか言わなかった子供も先日「おかえり」というようになりました(涙)
今週発達の専門の先生に見てもらうので少しでも発達が追いついていればいいなと
思ってます。
573名無しの心子知らず:02/03/11 23:41 ID:AxBiNrgH
1歳3ヶ月の男児です。みんな3歳とかの話をしてて恐縮なんだけど、
普通1歳前後から単語を話すということになっているけど、うちの子全然なんです。
ママも発音はできるみたいなんだけどぜんぜん違う場面で言ってる。ただ指差しはするように
なっていうことはわかってるみたい。でもまったくなん語がないというか泣き声か「あ〜」。
この調子であと3ヶ月すぐたっちゃうと思うけど、これってやっぱり一歳半健診にひっかかるかな。
ちなみに目も合わないことが多いんです。
574名無しの心子知らず:02/03/12 00:06 ID:2hfA66Y/
1歳3ヶ月の男児です。ひとことも単語がでないんです。何語もほとんど泣き声か「あ〜、う〜」
これってやっぱり1歳半健診はきびしいかな。ただ言ってることはわかってるみたいです。
指差しもするし。でも発声となると...,。他の子に比べると声を出さないんです。
575名無しの心子知らず:02/03/12 01:36 ID:OIhuqUll
>573>574
こっちの言うことわかってるんなら、
まだあまり気にしない方がいいかも。
わかってるってことは、聞こえの方は大丈夫でしょ?
指さしもあるんだし。
声を出さないのは、
子供の性格によるものかもしれないよ。
無理矢理出させようとしたりして、
プレッシャーかかると、
よけいしゃべりたくなくなるだろうし。
うちの子(言葉遅し、LD疑いの小1)のお友達で、
3歳過ぎまであまちしゃべらなかった子は、
3歳検診でも、言われることはわかるけど、
言う方はほとんどだめだったそうだけど、
今じゃ、うちの子よりよっぽどわかってるし、すごいおしゃべり。
3歳過ぎて、一気に来たらしい。
お母さん曰く、
「どう表現していいかわからなかったらしい」って。
その子も、言葉が出ない以外はまったく問題なかったらしい。
うちの子は1歳前にしゃべりだしたけど、
2歳過ぎぐらいからあまり言葉が増えず、
そのお友達にすっかり追い越され、
今じゃ、いつもお世話にしてもらってる感じ(涙)

目が合わないは、気になるだろうけど、
子供はいろいろなものに興味持つことが多いから、
こっちが目を合わせて欲しい時に、いつも目を合わせてくれるかどうか
わからないんじゃないの?
気にとめておくことは大事だけど、
なんか、子供と場を共有できてるって感じを、
お母さんが感じられる瞬間があれば大丈夫なのでは?
いつもかつも、お母さんの方が一生懸命働きかけてるのに、
どこ吹く風って感じだったら、検診で、言われるだろうし。

576名無しの心子知らず:02/03/12 08:04 ID:o6ctQRFQ
>572
保育園に預けられていいですね・・。
うちの地区はすごく厳しいから無理だろうな。
577572:02/03/12 09:47 ID:edqwTM2q
>>576 
無認可に預けてますよー。
厳しいって認可の空き待ちのことでしょうか?
空き待ちはうちの地区も厳しくって迷ったあげく無認可にいれました。
金はかかるけど、そこは小人数制なので一人一人ちゃんと見てもらえるし、
子供も他の子の真似をしたり表情が以前より豊かになってきたので安心して預けてます。
もちろん色んな保育所があるので事前見学は必須ですけど。
578760:02/03/12 11:09 ID:tp4HOymf
>572
>「言葉の教室」通ったけど余計ストレスたまった・・。
なぜかというと場所がかなり遠かったんですよー。

そうですかー。私の場合、"プレイ"も"言葉の教室"もバスで15分くらいの
ところにあったんですよ。確かに遊んでいるだけで、「これが何になるの?」
とは思いました。でも、近所は"普通に発達しいてる子供のお母さん"ばかり
だったので、「そうそう、」って話せる相手が欲しかった。
保育園という手もあったのですね。お子さんは今何歳なのでしょう?
これからもどんどん発達していくでしょうね。

長男は1歳半健診のとき聴力と言語発達でひっかかりました。単語はほとんど出ていなかったはず。
指差しはしたし、表情も豊かで目も合っていたので、自閉症ではないと言われました。
聴力は、音のするほうを振り向かなかったからなんだけど、長男はその部屋にあるもの
の方に興味があって、聞こえているのに振り向かなかったのでは、と思います。


573、574さん、
579760:02/03/12 11:12 ID:tp4HOymf
すみません、最後の一行は入力ミスです・・
580576:02/03/12 14:32 ID:ep6RGcVc
>577
やっぱり無認可ですよね。
うちも値段も安くなってきたし、考え時かな。
今日は、PCスクールの託児付きのところ見学してきました。
本当は、自分が子離れできるかどうかの方が心配だ・・。
581572:02/03/12 14:43 ID:uiJ5frMj
>760さん
うちは2歳です。
単語が2個でて喜んでたらまわりはもう2語分なのですよね〜ハハ・・。
>近所は"普通に発達しいてる子供のお母さん"ばかり
だったので、「そうそう、」って話せる相手が欲しかった。
わかります!でもいなかったので私はひきこもってしまった・・(笑)
「言葉の教室」でもただしゃべらないだけで発達は月齢どおりのお子さんが
多かったので余計落ちこんでしまいましたね。
582名無しの心子知らず:02/03/12 16:04 ID:U69jAj22
2歳3ヶ月です。
2歳ちょうどの時なんて単語さえもゼロだったなぁ・・。宇宙語のみ。
発達の遅い子サークルに行ってるけど、
最初にいった日は、周りを見て「あなたたち、どこが遅いんじゃゴラァ」って余計
がっくりきてました^^;;
ついでに多動もひどいのでもうへとへとになって行ってます。
ゆっくり話なんてしている暇もないし、どこへ行っても目が離せずあやまり倒し。。
ある日3歳の子のお母さんが「うちもしょちゅう脱走しててね・・」と話してくれたのが
ちとうれしかった。
最近単語が出てきました。突然20個ほど。それでも
言語理解は1歳前半ぐらいだそうだけど、いつの間にか成長するんだなと思った。
しかも、教え込もうと意識した言葉はイマイチだけど、
「いつの間に憶えたの?!」っていう感じの単語をしゃべるの。
583573、574:02/03/13 01:48 ID:Go00PH55
575さん。ありがとう。がんばります。
584名無しの心子知らず:02/03/15 22:09 ID:a3vN34u7
だいーぶ前に兄がアスペ?で彼氏の甥の言葉が遅いって書いた者です。
兄はだいぶ落ち着いてきて、今まで夕食とか一緒に食べたがらなかったのが、
食べるようになって、親とかの理解もあったのかな?良い方向です。
甥っ子は二歳過ぎました。まだ言葉がなくって、保健婦さんに見てもらった
んですけど、大丈夫っていわれたそうです。で、普段は言うこと理解してる
らしいんですけど、私とか彼氏が2週間に一回くらい会うんですが、
すごい興奮して、「だっこして」って手を上にあげてアピールし、
だっこしなかったらすごい怒ります。
自分で頭とかたたいたり。だっこするのは全くかまわないけれど、彼氏の親も
「腰いたくなるで、ほっとき」って、あんまりあまやかして欲しくなさそう。
私たちがいないと、言うことも理解してるし、一人でおとなしく遊んでて
あんまり手がかからないらしいんです。ー続くー
585584 :02/03/15 22:13 ID:a3vN34u7
私たちがいてて、興奮気味になるってのはなぜなんでしょう?
あまり良いことではないのかなあ。
興奮させることで甥っ子に良い影響を与えないなら、何か方法を
考えた方がいいのかなと思い書き込みました。
586名無しの心子知らず:02/03/15 22:41 ID:uXRXt/2O
興奮してるって喜んでるんだよね。
親以外の人と関わりたがるのは、普通にいいことだと思う。
うちの子も遊んでくれる大人は覚えてて、しつこく抱っこねだる。
>「腰いたくなるで、ほっとき」
これも甘やかして欲しくないっていうより、申し訳ないから言ってるよ。
ダイエットの必要な身内とかだと「どんどんやれー」ってけしかけてるけど。
まったく人と関わろうとしないと、検診でチェック入るはず。
話をわかってて、一人遊びが好きで、
保健婦に問題ないって言われて、以前の発言内容はわからないけど
年齢からしても、何も問題ない気がする・・。
587名無しの心子知らず:02/03/15 22:43 ID:uXRXt/2O
補足。
一人遊びが好きでてがかからない→放っておきやすい。
だと、言葉は遅れがちになると思うよ。
付き合ってくれなくても、横で関連した遊びをするとか、何か話し掛けてたほうがいいはず。
588584 :02/03/15 22:58 ID:a3vN34u7
多分喜んでると思う。私たちを見つけた瞬間ニコーっと笑いながら近づいてきて、
あとは、だっこにおんぶねだり、足をかんできたり、周りをぐるぐる回り始めたり、
動きっぱなし。聞いてあげないと、たたいてきたり、体当たりしてきたり、
泣いて自分の頭たたいたり。そんなときは、親やおばあちゃんの言うことも、
聞かなくなる。でもだっこしてあげたら、ご機嫌って感じ。
いいなら、なんぼでもしてあげようと思います。
気になったのは、散歩に連れて行ってあげると、かならず溝のふたの上を
歩くこと。丸いのも、細長いのもどっちも。
それと、たまに親とかが「こいつあほやねん」発言をすること。
あと、目をしばたかせる。(ぎゅっと目をつぶることを何度も繰り返す。)
>遊んでくれる大人は覚えて、しつこく抱っこをねだる
そうかもしれない、、。遊ばれてるのは私?考えすぎの私?
589名無しの心子知らず:02/03/15 23:07 ID:IXIo4ZgV
584さんの彼氏の甥っ子さんは584さんの事大好きなんだね
きっと優しいお姉さんって感じでとても懐いている様子が伺えます
読んでて微笑ましいような・・

そうそう、子供って溝のふたとかちょっとした凹凸なんかの上を歩くの好きですよね
うちの2歳の娘もお散歩のときしょっちゅうですよ
唯、「こいつあほやねん」発言は子供心にも傷つくはずなので
やんわりと注意?そんな事無いよとフォローしてあげた方が良いですよね
590名無しの心子知らず:02/03/15 23:11 ID:uXRXt/2O
いや、ぜんっぜんその子は問題なさそうだよ〜。
問題があるとしたら
>「こいつあほやねん」発言をすること
こっちだよ。
溝の上を歩くのだって、子供ってそういう時期があると思うよ。
うちは下水口?を覗かないと気がすまない時期が続いてるけど気にしてない。
目をぎゅっはわからないけど、ちょっと楽しんでるだけじゃない?
子供は遊ぶのが仕事なんだから、
親が疲れてるとしたら、たまに会う分にはつきあってあげて〜。
591584 :02/03/15 23:17 ID:a3vN34u7
批判されるかと思ってたんで、589さん返事に心ほんわりしました。
>そうそう、子供って溝のふたとかちょっとした凹凸なんかの上を歩くの好きですよね
そうなんですか!!ほとんどネットでしか、ほかのお子さんのこと知らないので
頭でっかちになってたかもしれません。
二週間に一回くらいしか会えないし、そのときは存分に遊んだげようと思います。
まだ自分には子供いませんが、できた時のためにいろいろ知りたいとも思いました。
どうもありがとうございます。
592584 :02/03/15 23:24 ID:a3vN34u7
>591さん
2歳の甥っ子の下に生まれたての赤ちゃん(4ヶ月)がいるので
親は疲れてると思います。
安心しました。これからもあそんであげようとおもいます。!
593584 :02/03/15 23:46 ID:a3vN34u7
上の591さんあてだと自分あてに感謝してますね。
すいません、590さんありがとう!
594名無しの心子知らず:02/03/18 21:01 ID:Cy6v9/gW
2歳3ヶ月の息子、単語が20くらいです。
言葉は教えこんではいけないんでしょうか。
私は、教えて覚えさせるものではない、と思っているんですが、
夫は教えたがるのです。
そしてそれが息子にとって良いようにもみえるのです。
例えば、最近息子は自分で「青」を覚えて青いものを見るたびに「アオ、アオ」と言っているのを見て
夫は赤を教えようと赤いものを指差して「ア、カ、ほら言ってごらん、アだよ、ア、そうそう、ア、カ!」
と教えて、息子は赤を覚えたのです。
そして赤いものをみて嬉しそうに「アカ、アカ」と言うのです。
夫は私にも「教えてやれよ〜」と言うのですが・・・・・。
皆さん、どう思います?

595名無しの心子知らず:02/03/18 21:54 ID:84exusMV
あまり教えてばかりいると本人も嫌になっちゃうし、
ただ「アカ」という言葉だけ覚えて意味につながって
ないとしたら、意味ないかもしれないけど、
594さんの息子さん喜んでいるし、赤い色を理解してるよう
だからいいんじゃないかな。
あえて、教えないと覚えない事もあると思うし。

私、1歳6ヶ月検診で「ワンワンどれ?」とか質問されると知って
あわてて絵本みせて「これがワンワンだよ」と教えた経験あり・・・。
596名無しの心子知らず:02/03/18 22:23 ID:dYb0k6HT
うちも教えたクチです。教えなければ言えなかった。
2歳半過ぎからようやく教えなくても自然に言葉がでるようになりました。
597名無しの心子知らず:02/03/19 18:34 ID:Ur8Mbs8N
>あえて、教えないと覚えない事もあると思うし。
そう思う。
594さんの父親だと、興味の対象を広げてあげてるといえると思う。
うちは昨日から、やっと返事して手をあげるようになった。
最近、あきらめて教えてなかったから、教えればやるんだ・・、と再認識。
タイミングもあると思うんだけど。
検診対策とか、テスト対策とか考え出すときりがないよね。
598名無しの心子知らず:02/03/19 21:52 ID:1QGfa57j
>>594です。
レスありがとうございます。
よく「無理やり言わせてはいけない」「言葉は教えるものではない」って本などに書いてありますよね。
それにやはり言葉は人とのかかわりの中から覚えていくのが自然だと思います。
でも皆さんのレスを読んで、「普通はこうした方がいいけど、この子にはこの方が効果的」という考え方もアリかな、
と思えてきました。
そういえば息子は1歳ごろに自然と出るはずの指差しもなく、
1歳半過ぎてから私が焦って教えた(絵本などで指差しを意識的に繰り返した)という経緯もあります。
言葉もこの子には自然とは身につきにくいのかもしれませんね。
嫌がらない程度に教えてやりたいと思います。

>>597さんのお子さんはどのくらいですか。
私の子は「○○くん、ハイは?」と言うと「ハイ」に反応して手はあげますが、
まだハイは言えません。
599597:02/03/20 08:18 ID:2dvHCSbc
今、2才1ケ月だけど、うちと同じくらいの進度かも・・。
私も無理に教えるものじゃないと思ってたんだよね。
でも、仕事と同じで、最初は当たり前と思うことも、
実際には教えなきゃわからないことが多いのかもしれない。
指差しも1歳半の検診で言われて、まずいの?って始めて、
本では指差すけど、空中では指差ししない。
視力と同じでだんだん遠くへ行くらしいんだけど。
言葉は、「マンマ」「あ(アンパンマン)」「はい(物を渡す、戸を開けるなどの呼びかけ)」
うちも「はい」に手を上げるだけの時期が長かったよ〜。
他の家では当たり前にできるんだろうけど、「どう教えるんだ?」って思ったよ。
言葉(遊び)の教室?で最後に歌いながら名前を呼ぶんだけど、通って5ケ月かな。
他の子がするのを見ていて、自然にわかったのかも。

600597:02/03/20 08:31 ID:2dvHCSbc
あと、少し前まで、「言葉がわからなくても、話が理解できてればいい」が不安だったんだけど、
手を洗う、おふろ、お出かけ、おやつ、オムツ、などの言葉に反応しての行動が
出てきたので、安心しました。
2ケ月前に病院で、
「自分から働きかけることはできるけど、相手の言うことを聞く力が弱い」と言われて、
双方向のコミュニケーション不足・・って思った。
うちの子、オモチャで誘ってもノリが悪くて、どう遊んだらいいのか悩んでたんだけど。
語りかけ育児のように、そばで言葉を添えてました。
ボールの転がしあっことか、物のやりとりの積み重ねが蓄積されて、
信頼感につながっていくのかなあと。
うちの子、泣いてばかりで遊びにくく、アタッチメントの形成が他より遅かったと思います。
奥手だけど、このまま伸びていってくれたらいいなあ。
601まっく:02/03/20 15:50 ID:BgO4/s3d
3歳2ヶ月になって。 検診のお知らせが来た。
なんか予防接種をいやがってた小学生時の気持ちがフラッシュバックで
よみがえるわ。 ああ、鬱。
同じくらい言葉の遅いお友達(でもウチより言葉数多い)が自閉傾向あり、
って言われて。うちは親の目から見てもそのお友達よりも自閉傾向は濃いと
おもう。  もう、それは普段から考えてることだし、ウチの子なりの発育
速度があるのだと納得もしているのに改めて、信頼関係もない保健婦に
言い捨てされるのがイヤなんですよね。 発育相談には通っているけども
児相には行ってない。 混んでいるうえに、口コミ評もあまりよくないし。
けど、そこ以外に通える所がなかなかみつからないとなれば、行く事に
なるんだろうな。ってなこと考えてウツウツしてる私の背後で本人さんは
おさるの「すんまそんー」をマネしてる。
泣くに泣けず脱力〜、トホホ。
602名無しの心子知らず:02/03/20 17:23 ID:7Ztw97iL
言葉の教室のリーダー的な人、実はあまり打ち解けられない・・。
他の先生は好きなんだけど。
やっぱり相性ってあるよねえ。
そこ担当の医者も嫌なので、平行して別機関に通うつもり・・。
でも押さえる所は、おさえておかなくちゃ。
まっくさんも負けないでね。
603名無しの心子知らず:02/03/21 00:07 ID:v7q70rlF
age
604名無しの心子知らず:02/03/21 01:57 ID:iHzSeDiN
5歳の長女は4歳まで単語のみでした。
3歳から幼稚園に通っていたのですが、1年間の間に
担任の先生の問いかけに答えたのはわずか数回。
お友達に話しかけられても答えられなかったです。
私自身も「もう3歳でしょ?!お口で話して!」とウルサク
言い過ぎたのもよくなかったのでしょうね・・。
娘も言葉が話せない分、自分の要求が私に伝わらず
よく奇声をあげて、かんしゃくを起こしていました。
その泣き声で「うるさい〜〜!」と怒ってしまってた。悪循環でした。
4歳になって、保育園に入りました。
少しずつ二語分が出てきました。意思も理解できるようになりました。
それからあっというまに言葉が増えて、今ではうるさいくらいしゃべってます。
焦らず、ゆっくり、気長に見守っていきましょう。
今はた〜くさん言葉を頭に溜め込んでいるだけです。
そのうち突然話だすようになります。
長男は3歳、ADHDで言葉も遅いですが、親がゆったりとした気持ちで
接していると、言葉もたくさん増えてきました。
長文スミマセン。
605名無しの心子知らず:02/03/21 15:25 ID:xVKIuAvC
現在約2歳半の娘なんですが言葉が遅いような気がしています。
まわりに子どもが少なくて、どんなものか判断しかねているというか。
2歳健診の「2語文は?」には「これなーに?」を連発していたので
「○(出てます)」にしたのですが
考えてみれば常套句のようなものだし・・・。
今は「××、ねんねしてる」みたいな2語文もでるし、
単語もざっと書き出してみて多分150以上はあるかと思います。
ただ、私には聞き取れるけど、見ず知らずの人には理解不能というレベル。
大部分は私にも何がなんだかの宇宙語です。
このレベルは心配したほうがいいレベルでしょうか?
こちらの言っていることは理解しているから大丈夫、と思う反面、
早く何らかの手を打つべき?という考えもよぎっています。
というのも、旦那方の甥(娘の従兄弟になります)がADHDなのです。
遺伝的要因が考えられる、ということを知り、とても気になって。
旦那も義母も、「娘は言葉が早い」と思っています。
606名無しの心子知らず:02/03/21 16:42 ID:1JauESWW
このスレを最初から読んでいれば、あなたの疑問も
解消されると思いますけど?
607名無しの心子知らず:02/03/21 18:08 ID:vpa9+Ju9
最初から読まずとも、20くらいでもわかるよね・・・。
608名無しの心子知らず:02/03/21 21:19 ID:/jUCU0t5
>>600
>あと、少し前まで、「言葉がわからなくても、話が理解できてればいい」が不安だったんだけど

それ、私も不安でした。
理解ってどこまで理解してればいいの?って。
1歳半のころ「ちょうだい」や「ばんざい」、「○○持ってきて」ができれば理解できていると言えるのか。
でも同じくらいの子はもっとできることが多いけど・・・・って感じで。
2歳過ぎた今は理解しているな、と思えることが増えてきたのでホッと安心(していいのか?)。
609名無しの心子知らず:02/03/21 21:35 ID:uTmBj7D+
>605
http://www4.justnet.ne.jp/~ma2ma3/gengohattatutitai.html
ざっとだけど言葉の目安みたいなのもあるよ。

610600:02/03/21 21:46 ID:Zu3+tnH5
>608
ものすごく同意。
周囲と比べるとダメだよね・・。
何もわかっていないかと思ってたけど、最近は複雑なことも理解してくれて
けっこう蓄積されてるらしくてホッ・・。
安心していいかどうかは、私もちょっと不安。
3ケ月くらいしたら、また見せにきてって言われた病院。
やっぱり行った方がいいんだろうか。
611まっく:02/03/23 00:04 ID:OCK/4rMx
>602さん、ありがと。そうですね。一応、保健所とは別の市の相談室に
通っていて、せっぱつまっていないから余計におっくうになってしまって。

私も人見知りするほうなんで、子どもがイヤがると余計につらいっす。
押さえるとこは押さえとく、うむ、ちょっと気合い入れますわ。

>608さん、610さん
あの基準てわからないです、私も。 
理解してても、約束ごとができても周囲に比べて言葉がでないと不安で
仕方ない。 だって、検診でひっかかるんだもん。
また3ヶ月後にきてくださいねっていわれるんだもん。
612530:02/03/25 15:08 ID:xnWPySBr
先日、言葉の発達相談に行ってきました。
精神的な遅れは特になく、自閉症の傾向もないようです。
また、言葉の数が少ないというわけでもないらしい。
つまりはとにかく発音が不明瞭。
私じゃないと理解してあげられない言葉がたくさん。
舌と唇の動かし方が未熟なようなんです。
今は言葉の教室に行く必要はないけれど、
シャボン玉遊びをしたり、あめ玉をなめさせたり、
するめいかをかませる等して、舌と唇の動きの練習を
させるようにアドバイスを受けました。

そういえば、ソフトクリームとか舐めるのすごく下手なのよね。
舌先に力が入ってなくて全然減らないの。
かたい食べ物も苦手だしね・・・。



613名無しの心子知らず:02/03/30 02:39 ID:8ZWQMaXr
うちの子は、最近になってやっと二語文が出てきました。(2歳7ヶ月)
「しーしー、出た」、「まま、ぼんぶ(おんぶ)」とか。
2歳半くらいから、言葉が増えてきた感じがしていたのですが
二語文が出ると感慨深いものがありますね。

614名無しの心子知らず:02/03/30 11:07 ID:P/2JJQpT
うちも2才半でやっと2語分が出だして1ヶ月で「赤いズボンとってきてー」とか
「ママ嫌い、あっちいってー」とか急にしゃべるようになった。
なんか肩の荷が降りた感じ。2歳頃はすごく心配してたけど・・。
615521:02/03/30 11:19 ID:2c8eYSBK
約半年ぶりに小児科の診察を受けてきました。
前回の診察時には単語0で「ぱ」と「ちょ」くらいしかいえなかったのに、
(ぱ、は開けての意。ちょ、はちょうだいの意)
「かあさん、にんじんのジュースちょうだい」などの長文が言えるようになっていて、
いきなりの成長ぶりに先生も喜んでくださいました。

今回の診察で、小児科の先生に、
全体的に遅れてはいるけれど、ゆっくりなだけで、
知的障害ではありません、とハッキリ言われて、安心しました。
だって4歳になるまで単語0だなんて、普通のわけがない、
と思いこんでいたのです。

先生のお話しでは、
脳の発達はバランス良くおこなわれているので、
運動面も伸びてこないと、言葉の面も伸びない。
もし、言葉だけ遅くて、運動面はすごく伸びてるということなら、
それは脳の障害の可能性が高いということなんです、とのことでした。
だから、いっぱい運動させて、いろんな経験をさせてあげてください、
との指導をされました。

さっそく、これから子供と公園に出かけてきます!
616名無しの心子知らず:02/03/30 17:03 ID:PKzNV8Bs
うちは3人とも言葉が遅かったです。その代わり運動面は標準より早め。
末っ子の一歳半検診のときは、問診表で言葉が遅いと判断されて「今日は
言語の先生が来てますので」と勧められたけど「うちの子はみんな遅いです。
でも、今はうるさいぐらいしゃべるので」と言って帰ってきました。
もし、これを言われたのが長女の時だったら受けてたかもしれませんね。
でも、私自身のんびり屋なのと、何事も気楽な面があったので、人がいうほど気に
なりませんでした。いつかはしゃべるだろうと。今末っ子は6月で3歳に
なりますが話せるのは「ばいばい」のみ(笑) 来年入園ですが、おむつをはずす
(先生にも迷惑のないように〉ことぐらいで、後は入ってお友達や先生にかこま
れてだんだんしゃべれるようになるんじゃないかなって思ってます。
確かに幼稚園の力が大ですね。
617名無しの心子知らず:02/03/30 18:48 ID:P9FhnIkJ
あんまり自分ちの子がしゃべれるようになったからってアゲないでくださいよ
618名無しの心子知らず:02/03/30 19:08 ID:TN1IrsV8
まぁ、そんなにカリカリしないで・・
617さんのお子さんはまだあまり言葉が出ていないのですか?
私は以前レスした小3の息子をもつ母です。
私も子供の言葉があまり出ていなかった頃は、精神的に不安定でしたね。
今では笑い話ですが。他に障害がないのであれば、時が解決してくれますよ。 
619名無しの心子知らず:02/03/30 23:55 ID:mi+TEw4m
このスレってサゲ進行なの?
別に下げる必要ないと思うけどどーよ?

でもイヤな人もいるみたいだから下げてみる。
620名無しの心子知らず:02/04/01 09:51 ID:i7P/SOph
時が解決するっていい言葉ですね。そうなんですよね。
ゆっくり待てるかどうかは自分の心の余裕が必要で、
なかなかそれが一人目のときはできなかった。
二人目の今、ようやくゆとりができてきた感じがします。
言葉は結構かなり遅いんですけど、他の発達は大丈夫な感じがするので
ゆっくり待てています。
621名無しの心子知らず:02/04/01 10:56 ID:19rXbI4X
その子、その親にもよるんだろうけど、言葉を早く覚える子は
ほぼオウムがえしのような感じの場合もあります。だから挨拶などは言える子は
周りからみてお利口さんで目立つけど、反対に悪い言葉も覚えて生意気な
場合もある(笑) 
歯が生えるのが遅いイコール、虫歯の心配の時期が多少、少なくなる・・
そんなゆとりを持てたらいいですね。

自分はそう思ってても、周りが「遅いんじゃない?」って言われる場合も
あるけど、「のんびり屋さんなんでしょうね」とゆったりと構えて
いればいいことだと思います。きっとせかしたり、カリカリする方が親にとっても
子供にとってもいいことだとは思いませんし。

人間それぞれ。育児の書物も、保健婦さんの意見も、基準として心に
とめる程度で、この子はどんな子供なんだろうなって我が子の個性を見守る
ことも大事なんでしょうね。もちろんニコニコ笑顔で。
622名無しの心子知らず:02/04/01 11:22 ID:zlOh7gdG
うちもとっても言葉が遅く、1才半検診で、言葉が遅いとマークされたようで
2才半ごろのとき、保健所から電話がきて、言葉の遅い子むけの
短期教室が、無料であるというので参加してきました。
やってることは、あそぶだけなんだけど。
教室の直接の効果とは違うけど、自分が子供と話すのが恥ずかしく
なくなってきて(それまでは、ちょっと恥ずかしかった)
いろいろと話しをするようにしていたら。
(内容は、お花がきれいだなー。とか。
買い物いって、この洋服かわいいねー。おかーさんに似合うかな?とか)

2才7ヶ月くらいから、爆発的にしゃべるようになった
それまで、ママすらいえなかったのが、
さくらを見て、「しゃくら、ちええねー(さくら、きれいね)」とか。
みなさんがおっしゃっているように、特別な要因がなければ
時間が解決するのかも?。あとは、私のように、親が恥ずかしくて
子供と話せない、という方がいたら、そこがクリアできると
いいかも。子供のために話題を選ぶより、自分が日常で思ったことを
しゃべると話しやすいかもしれないです。
623名無しの心子知らず:02/04/01 13:49 ID:quTJsVgC
SDDSL(Specific Developmental Disorder of Speech and Language)
624名無しの心子知らず:02/04/01 17:51 ID:VXK0qqbF
512(615)さん、良かったですね〜!
うちも、片鱗は見えてるんだけど・・。
北国もやっと昨日から公園デビュー。
外遊びは大人も疲れるけど、楽しもうっと!
625名無しの心子知らず:02/04/04 00:26 ID:VbyN0fwC
もうすぐ小2の我が子。
最近めきめきと表現力をつけてきた。
特に驚いたのが、方言が増えたこと。
今まで、ほとんど方言使わなかった子が、使い始めた。
人の話もよく聞いているようになったし、反応も早くなった。
まだ、もたもたしたしゃべりでいらいらすることも多いけど、
学校での話もほぼ正確に報告できるようになったし、
プリントなどの問題の意味の理解もすごくよくなってきた。
子供って成長するんだな・・・しみじみ
626名無しの心子知らず:02/04/04 00:57 ID:6UoPXv4p
うちの長男も、言葉は遅かった。
この春から、小学校だけど、未だにたどたどしい。
幼稚園年中で、やっとスラスラと会話出来る様にはなったけど、
なぜか?友人宅で見たビデオの影響で「ちゃま語」しか
話さなかったです。朝起きると
「おはヨーグルト」
友達にバイバイするときは
「さいならっきょ」
仲良しの友人間では
「ともだちんこ」
が大流行。やっと、待ちに待った言葉がこれだったので、
ちょっと、素直に喜べなかったです・・・
627名無しの心子知らず:02/04/04 02:41 ID:ytRBJk5f
あまりにもドキュソ過ぎる連中

http://cgi.obu-net.com/Sakaba-D/SD-Ver1.cgi
628名無しの心子知らず:02/04/04 11:08 ID:XmTfsbsT
家族性言語障害(KE家系)の原因変異遺伝子(SPCH1)はFOXP2
http://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/ronbun/spch1.html

会話と言語の特異的発達障害(SDDSL)と自閉症
http://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/ronbun/sddsl.html
629名無しの心子知らず:02/04/09 12:20 ID:pKIym8pZ
スレたってだいぶ時が流れてるけど、みなさんのお子さん
おしゃべりになりました?
630名無しの心子知らず:02/04/09 18:35 ID:yy07NcBC
単語じゃなく頭文字のみ、相変わらず相当遅れてるよ〜。
スレがたって4ケ月、ぐーんと成長して、卒業した人の話が聞きたいなあ。
631名無しの心子知らず :02/04/10 01:11 ID:3KpuP3WK
やっと最近2語文がでたと思っていたら(2歳半)
このあいだ「あっち ねこ いた」と3語文らしきものが!
すげー嬉しかった・・・。
今月末の「ことば発達相談」はどうかな。
グレーゾーンから卒業できるかな・・・。
632名無しの心子知らず:02/04/10 14:00 ID:INCeI/0w
>631
大丈夫じゃない?
いいなあ・・。
633名無しの心子知らず:02/04/10 14:12 ID:4LnXZEmG
今、2才10ヶ月の男の子。2語文とかは少し出始めている状況だが、
ほとんどの単語の発音がおかしい。心配なので児童相談みたいなところに行ったら、
「言葉は確かに同じ月齢の子供と比べると遅いけれど、大丈夫」って言われた。
良かったって思ったら、その後に、、、
「言葉よりも協調性があまりない部分が心配」っていわれた。
うーーーん。これも難しい問題だ。悩みはまだまだ続く
634名無しの心子知らず:02/04/10 14:59 ID:EBqCVOTd
うちは2歳8ヶ月、男の子。
1文語がほんの少しだけ。
まだまだ覚えて欲しい生活に必要な言葉があるはずなのに
(パパ・ママ・マンマ・ワンワン・ニャンニャン・チッコなどは全滅。
いたい・イヤ・ブーブー(車)・あ〜あ(自分や他人の失敗を責める時使う)位。)
こないだの特番でバカ殿の「あい〜ん」を覚えた。しかも振り付き。
ウチュ・・・・・・。

635思い込みの母:02/04/10 15:46 ID:nOW0YosT
634さん、「あいーん」かわいいじゃん。
うちは年長のとき言葉がどもり気味か?と思い療育センターに連れて行った。
結局、どもりではないとの判断がでたがそれでも私にはどもりに聞こえてしかたなく心療内科や精神科(わたしがだよ)逝くはめに。
環境を変えようと近所のマンションにお引越し。そうしたらわたしの気持ちも
落ち着いてきて子供のしゃべり方もまったく気にならなくなり一件落着。
今では「そんなことあったっけ?」って感じ。
結局大人が子供はこうあるべきと思い込むのが一番いけない。
そして「言葉が変かも?遅いかも?」とか不安に感じる
親の不安定な気持ちを子供が察知して子供も不安定になるスパイラル現象。
(悪い状況が渦巻状にどんどんなっていくって感じ)
あんまり心配しなさんなって!本当に遅かったりおかしかったりするのは
ほんの少しだから。殆どは親の取りこし苦労。
今でも療育センターの近くに来ると子供が「ここでマットやトランポリンして
先生と遊んだねー。」って流暢に子供が話しかけてくれる。
胸がちくりといたむよ。ここが療育センターだってこといつか知るだろうし
わたしの思い込みで子供をどもりちゃんに(どもってなかったのに)勝手に
してたんだから。
636名無しの心子知らず:02/04/10 19:58 ID:8GsQbPBW
635さん、このスレの流れを知ってると思うけど、
専門機関に行く人を止めないでね・・・。
大多数が大丈夫だって思ってる。これ以上はループだから止める。
637名無しの心子知らず:02/04/10 20:34 ID:FDl2jp2u
635さん、
そういう話も参考になるよ。
いろんなケースがあるよね。
638名無しの心子知らず:02/04/10 21:06 ID:GN8pdTcc
>635
ふと思ったんだけど、
自分の子が障害児かもしれないと思った頃のことを忘れてないよね?
私は自分の子供が大きくなって、「ここ来てたね」って言ったら、
「言葉が遅れて心配だったから」ってそのまま言うことに抵抗はないよ。
今が普通ならなおさらのこと。
実際に診断名をもらって、前向きにいこうとしてるママさんを見ていたら
>胸がちくりといたむよ。
こんなこと言えない。
639名無しの心子知らず:02/04/10 22:29 ID:7w2c26Mz
幼児語たまげたスレを見ると驚くなあ。
2歳7ヶ月の息子、ショベルカーやブルドーザーなんて言えない
もんな。はなっから興味もなさそうだし。
その代わりに「ライフ、オリエント、ビザ、ジェイシービー・・・」
などのマーク系は嬉々して読み上げてる。鬱・・・
640名無しの心子知らず:02/04/10 22:51 ID:T7A0JMbI
雰囲気戻してくれてありがと。
うちは指差すだけだから、言えるだけ羨ましいかも。
641名無しの心子知らず:02/04/10 22:54 ID:7w2c26Mz
>>640
お互い悩みはつきないね・・ふう・・
642175cmの女:02/04/11 03:07 ID:Vekb4bxm
ほとんどが宇宙語のくせに、マークとかCM覚えるのは早いよね。
うちもマーク系大好き。あとへんなCMも・・・。
頼むからボラ○ノールとか急進のCMソングを歌うのだけはやめれ(泣)
643まっく:02/04/11 14:17 ID:U5eqYtWj
検診行って参りました。
そうだねー、スレたって4ヶ月か。感慨深いものが…。
結果、卒業は無理でしたさー。言葉は大分増えて状況の把握や、時間の感覚
もつかめてる。洋服なんかも自分で着たがる。
「つくした、じびんで、はきたい」→「靴下、自分ではきたい」等。
運動も問題なく、指差しもする。 けれども。

面識の少ない人にとっさに言われた事に反応できない。
質問をすぐに理解できにくい。
興味のない事は理解しようとしない。

らしい。 だからかー!と納得したわし。
「お名前は?年は?」と聞かれると逃げたり、変な答えをしてごまかしたりする
のよ。頑固でマイペースなおどけものと、思っていたけども…。

ほんと、いろんなケースがあるんだなあ。なんか肩の力がぬけまくったわ。
これから細かい診断を聞くために児童相談所に行こうとおもってる。
相方は「俺とお前にみごとに似たな。」って言ってるけど興味ない事は全然
頭にはいんないってのはわしにとってはコンプレックスだったし…
やはし相談に行ってくるよ。まあ、こんな状況です。4ヶ月経って。
644名無しの心子知らず:02/04/11 15:39 ID:TGaV+xSR
>643
がんばれ〜。

うちの子、小2。
3歳の頃から、親は言語の方ばかり気にしてて、
いろいろ相談に回っていたんだけど、
先日、とうとうLDの診断が出ました。
でも、言語性LDじゃなくて、動作性LDでした。
びっくり。
んで、感覚統合の訓練を受けることに。
WISC-?。ってのを受けたんだけど、言語性と動作性の開きが16。
15以上は一応LDと診断するんだそうです。
言葉がうまく出なかったのは、
いろいろなことがうまくできなくて、
ストレス的なものもあったのかなと思います。
ただ、動作性に問題があることから、刺激をうまく選択できなくて、
言葉についてもどう表現していいかわからないところがあったのかも
といわれました。
言語の方は、理解が少し落ち込んでいる以外は、
年齢相応でした。意外だった。

ほんといろいろだね〜。
診断名ついたのは、ちょっと悲しかったけど、
これから何すればいいのかわかっただけでも、
前向きになれた。
がんばります。
645名無しの心子知らず:02/04/12 14:39 ID:CaDMeLKU

このスレ読んで、自分が小学生の時の事を思い出した。
クラスで殆ど話さず、まわりのみんなとコミュニケーションとれない女の子がいた。
その女の子は、勉強もできなかった。
自分は心の中で、疎んだり、さげすんだり、馬鹿にしてた。
いま思えば障害のある子だったかもしれない。

ごめん ほんとうにごめんね。

646名無しの心子知らず:02/04/13 06:10 ID:MH2N1baM
うちの子も、周囲の子に645さんが子供の頃に思っていたように、
思われ、対応されているかと思うと辛いです。
友達同士で関わっているのを見ても、
うちの子はうちの子なりに一生懸命話に加わろうとしているんだけど、
なんせ、テンポが遅く、独特で、話も回りくどいので、
いつも受け流されたり、聞いてもらえなかったりしています。
見ていると辛いです。
今はあまり気にしてないみたいだけど、
いづれわかる時がくると、不登校などの症状が出そう。
保護者達もなんか変な子と思っているみたい。
話したりはするけど、一歩距離を置かれてるみたい。
お稽古ごとなんかの時も違和感あって居心地悪い。
勉強の方はそんなに見劣りしないように、親もがんばってるけど、
こっちとしては、勉強より何より、
お友達と楽しく話をさせてやりたい。
647名無しの心子知らず:02/04/14 18:51 ID:dnTMCQSL
ずっと気になっていたんだけど、昨日TVでやっていた「ベビーサイン」
やってみたことある人いますか?
今更ながら、試してみようかと思ってます。
ついでにあげてもいいでしょうか・・?
648名無しの心子知らず:02/04/14 22:36 ID:keg+0U57
年長女児。
2歳から保健センター等で相談。
年少から入園、少しづつ言葉は増えるが、年少の最後で療育センターを
紹介される。言語療法にかかる。
年中でだいぶ言葉は増える。読み書きも達者な方で、どうやら一安心、と
親はほっとしていた矢先、
言語療法士から、立ち話のついでに、
「小学校中学年になると、勉強についていけなくなるかも」
と言われ、驚く。
その話を小学校教諭経験者の友人にすると、「広汎性機能障害」のことを
教えられる。
言葉も遅いし、お友達と遊ぶのがいまひとつ・・・なのも個性と思ってたけど、
友人いわく「単なる引っ込み思案とはちょっと違う感じ」。
たしかにそうなのよ。周りの子供はうちの子と違って生意気、なんて
思ってたけど、それが普通の子供の姿で、圧倒的多数なのよね・・・
ちなみにセンターの医師からは、「発達の遅れが個人差の範囲か、様子見ましょう」
と最初に言われて、ずっと様子見。
もうずいぶん喋るし、いつまで通うのかなー、と思ってたけど・・・
知恵遅れのことだけを心配してたけど、知能は正常でも対人関係に問題がある
病気?があるなんて知らなかった・・・
その後園での様子を見たら、やっぱりなんか遊びがぎこちない我が子を見て
辛かった・・・・ひょっとしてそれなのか?それで変なのか?と。

これって私の内面の問題もあるよな。
周りの子と比べて、よりよくあってほしい、という・・・
なんか烙印押されるのがこわくて、医師の診察も適当にすましてしまう。
いかんよな・・・・

こんなんじゃわけわからんよな。愚痴長文失礼しました。
649名無しの心子知らず:02/04/14 22:43 ID:OH06LpM8
>>648
広汎性機能障害って広汎性発達障害のことですね?
自閉傾向があるってことでしょうか。
まだはっきりはわからないんですよね。
個性の範囲であるといいですけど・・・・。

私の子どもはまだ2歳なのでわからないけど、
言葉が遅いし遊び方も幼いので心配です。
650648:02/04/14 23:11 ID:keg+0U57
>649
>遊び方が幼い
まさにそうなんです。言葉もかなり増えて、意思の伝達もスムーズになり、
以前のことを思えばたいした発達ぶりなのですが、
他の子もどんどん発達してるので・・・
遊び方だけでなく、話し方などすべてが幼い感じです。
ガキ化が追いつかないというか。

用語、間違えてましたか。ご指摘ありがとうございます。
どうもいやなことから逃げたいためか、直視してないんですねいまだに。
もろ自閉ってわけではないのですが。
651名無しの心子知らず:02/04/15 00:13 ID:XyYSGzUN
>648
LDの可能性もあるのかもしれませんね。
うちの子も、個性の範囲かどうかわからないといわれ続け、
つい最近学習障害(LD)らしいと診断されました。
学齢期にならないと、微妙なところの判断は難しいみたいです。
検査をしてみると、意外なところが弱かったりします。
うちの子も、言葉が言葉が、と思っていましたが、
実際に弱いところは違っていました。
言葉の遅れは、その弱いところが原因で起こっていたようです。
脳の発達の偏りがある場合、感覚統合訓練など行うようですが、
10歳くらいまでの方が効果があがりやすいようです。
うちも年少ぐらいから、相談機関、ことばの教室等、
ぐるぐる回ったあげく、やっと医療機関にたどりつき、
診断に至りました。
ショックだったけれど、医療機関は、ケアもちゃんとあるところなので
訓練とかもできるし、しかも専門家がやってくれているので、
見ていてとても安心です。
でも、まだ年長さんなんだから、この1年ですごくのびてくる可能性も
あると思います。
 私は、いろいろやってみてよかったです。
 昔だったら、どうしてできないの、努力不足だ、と決めつけられて、
学校でも、家庭でも、辛い思いをしていただろう子供が、
診断のおかげで、自己評価が低くなることによる2次的障害にも、
注意してもらえながら、本人の力ができるだけ発揮できるように、
専門家と一緒に考えていけるんだから。
 心配なことはしっかり医師に伝えて、早いうちから対応してあげてね。
652名無しの心子知らず:02/04/15 09:03 ID:5qEuX5ir
うちの子も、遊び方が幼いのが気になってました。
よく言われる、「言葉以外のコミュニケーションが順調なら」
に当てはまらない気がしていて・・。(2歳3ケ月)
前回、半年〜9ケ月遅れがあるといわれたけど、
その後少しは伸びてきてるし、
再度病院に行くのが億劫で、伸ばし伸ばしにしてました。
今日、予約入れます。
648さん、早く気づいているし、よくなる可能性がありそうですよね。
私もできるだけのことをします。
653648:02/04/15 09:11 ID:CuLpaqvh
>651
>学齢期にならないと、微妙なところの判断は難しいみたいです。

やっぱりそうなんですね。お話すごく参考になりました。
最近はよく話すし、字もまあまあだし、うちの子はもはや心配ないと
親の私が思っていたので、センターの方針、友人の話、そして何より
我が子の様子に、落ち込んでいたというか。
私の認識を改めて、またいろいろ子供と試行錯誤していきたいと思います。
ありがとうございました。
654名無しの心子知らず:02/04/15 12:56 ID:hej6sXNF
遊び方が幼いって具体的に2歳ぐらいだとどんなふうなんですか?
うちは言葉は遅いとは思いますが・・・
(公園にあまり行かないのでよその子と比べようがないのです。)
655634:02/04/15 15:30 ID:6YJTV0ej
2歳8ヶ月息子の近況。
「あっ、あぶっ!!」
田村正和のニコスのCMで飛んできたテニスボールに向かって叫んだ。
「危ない!!」って言いたかったのかなぁ。(藁

>654
うちも下の子が風邪引きやすいんで冬はずーっと外遊びさせませんでした。
うちの子の遊びだと下記な感じでした。
○お絵かき・・・・まだ丸と線と点々しか描けないけど。
○リズム手遊び・・「拳骨山の狸さん」(←ひーっ。漢字で書くと怖いね、コレ)
         「大きな栗の木の下で」「糸巻き巻き」etc・・・。結構巧い。
○リズム体遊び・・「ちびっこまんたいそう」「あ・い・うー」
         音楽に合わせてソファーの上でジャンプ。
○変身ごっこ・・・仮面ライダーにハマる。ナレーションしてやると変身ポーズをする。
○その他・・・・・ねんど遊び、はさみで紙ふぶきをつくる、電話ごっこ、TVを見るetc・・・。

ちなみに市販の玩具はすごく飽きっぽいです。あまり長い時間遊べないです。
他のお子さんのことも聞きたいです。
656名無しの心子知らず:02/04/15 17:53 ID:nafl3BA6
>>655
うちにも2歳8ヶ月の息子がいます。でも、はさみで紙ふぶきなんて作れない
なあ。すごいなあ。幼いどころか進んでるーって感じ!
そのほかは大体同じような感じです。
657名無しの心子知らず:02/04/15 20:17 ID:xWRW1xBj
>>654
遊び方が幼くて言葉が遅い2歳男児です。
滑り台、恐くて上れない。
ブランコ、少しこげるけど、すぐ降りたがる。
ハサミ、両手で持ってしまい、切れない。
友達に使っているオモチャを取られても、困った顔をするだけ。
友達が楽しそうにしていると、一緒にはしゃぐ。
お絵かきはぐるぐるがき、点々、車の車体を描いてやるとタイヤを描く。
ダンスや体操、手遊びは一曲通してはできなくて、好きな部分だけやる。
ブロックはつなげるだけ。
車は寝そべってタイヤを見ながら動かしているだけだったけど、
最近は「ぶっぶー」といいながら部屋中を走らせたり、オモチャの道路の上を走らせたり、
トンネルをくぐらせたりしている。
絵本を見たり、読んでもらうのが好き。
最近、言葉はさほど増えないけど、数や文字ばかり読むようになってきた・・・。


658名無しの心子知らず:02/04/16 11:52 ID:zrt5Ms40
>629

1月〜2月頃にこちらでいろいろとアドバイスを頂いた
者です。

息子(来月で4歳)が先週から年少で幼稚園に通い始めました。
発達診断で言葉が少し遅いだけで知能の遅れは無いと
言語療育士の先生には言われましたが
言葉の発達年齢は検査当時2歳半と言われました。
実年齢3歳8ヶ月時でした。

あれから2ヶ月余り経ちましたが、言葉もかなり増えて来て
同じ年齢の子に比べると遅いとは思いますが
息子なりに成長しているみたいです。
こちらがびっくりするような長文を話す事も出てきたので
幼稚園でどれだけ成長してくれるか楽しみです。

担任の先生も言葉の事を良く理解してくれているので
言葉が遅い事をお話して良かったと(当たり前だけど)
思っています。

これから不安も多いけど頑張ります!
659名無しの心子知らず:02/04/19 22:27 ID:hPRQ2tSk
>657 心配ないと思いますよ。普通ではないでしょうか?
660名無しの心子知らず:02/04/20 21:24 ID:bJ+gisJ6
>>659
あ、レスありがとうございます。
普通というふうに見てくれる人もいるのかとほっとしています。
これでも数ヶ月前に比べれば単語も増え、
遊び方も成長してきています。
今は2語文を楽しみにしています。
661名無しの心子知らず:02/04/22 09:14 ID:EQRNVWyk
2歳児らしい「サザエさん」のイクラちゃんが
ばぶー、ちゃーん、はーい しか出ないのを見てると
なんだかホッとする。
(いや、荒らしでも煽りでも無いんですよ。
そういう何気ないことに癒される事もある。)
662名無しの心子知らず:02/04/22 18:54 ID:GRmWeWYJ
>>661
イクラちゃん、1歳代じゃないのー?
それは置いておいて、
タラちゃんは3歳っぽいけど、
です・ます調でおしゃべり上手すぎ!
663名無しの心子知らず:02/04/22 19:16 ID:jjNYaG7K
2度目の病院。2歳3ケ月。単語は5〜6個。伸びてはいるけど経過観察。
「保育園に入れるのが効果的か」気になっていたので聞いたら、
うちの子は、「それは必要ない」と言われました。
今になって、人見知りぎみになり、母親に懐きまくってるので。
多動が治まり、まだ母親とのアタッチメント形成期と思われる。(素人考えだけど)
確かにうちの場合は、今入れたら振り出しに戻りそう。
普通の成長グラフに平行して、1年くらい遅れてるかも。
多動の間は、他の子に興味しんしんだったんだけど
もう少しベタベタ期を経てから、他の子と交流するかな〜。
他の専門家二人には自閉じゃないって言われてたけど、
今日の先生は自閉傾向があると思ってたらしい。
上の方で遊び方が幼いって書いたものですが、
遊びに誘っても、無視されたり、飽きっぽく、次々興味の対象を変えるので、
遊びのバリエーションや、展開が出来ず遊びにくいんです。
爪先立ちもするし、それで自閉と思われたのか、数字好きよね?って言われた。
遊ばないくせに、かまってもらいたがる面もあるんですけどね〜。
積み木やままごともほとんどしない。滑り台も登れない。ぶらんこは抱っこ。
はさみ、粘土、ダメ。お絵かきはいまだに殴り書き。
ぽぽちゃん命で、本が好き。
↑このあたりはいい傾向みたい。
本で時々指差すものを、どんどん教えてあげるようにとのこと。
ぼちぼちいこかって感じです。
長文スミマセヌ。
664まっく:02/04/23 18:07 ID:nNL8OTbR
>644ありがとー。

>663ちょっと前のうちの状況に似てるよ。といっても半年くらい前だけど。
(コチラ現在3才3ヶ月だけども)

>遊びに誘っても、無視されたり、飽きっぽく、次々興味の対象を変えるので、
 遊びのバリエーションや、展開が出来ず遊びにくいんです。

 まったくその通り!って感じ。滑り台はできるようになったけど、ブランコは
ゆれると怖がる。遊びという遊びは長続きせず、本は読んでもらうとずっと
聞いてる。(次これ。と、持って来るぐらい好きだった。)

で、相談して言われた事。子の横で一緒にマネっこしてください、子が気付く
まで。ひつこく真似して子がこっちに興味をしめしたら声をかけてやってください。
お母さんが遊びを展開したいのはわかるけどもワンステップずつゆっくり
進む子もいますから。って。
そして今。
積み木、ままごと、ごっこあそびしてる。はさみ、ねんどはさせたことないから
わからんけど、お絵書きは人の顔らしきものを書くし、ぶらんこも一人で乗る。
ジャングルジムもてっぺんまでゆっくりだけど一人でのぼる。本は相変わらず好きで
一人で読むフリをしてる。一時でた人見知りもおさまりつつある。つまさき立ちは
いつのまにかなくなった。

ぼちぼちいこう。これは私もよく友人と合い言葉のようにゆってる。
でーもー、あさって児童相談所の人がおうちに来るんでちょっとブルー。
つーか、緊張してるよ。やだなー、もう。2ちゃんねる触るくらい気楽に
相談できりゃーなー。

665663:02/04/23 21:21 ID:onD8E4pt
うんうん。うちの半年先の姿かな。
今は「語りかけ育児」方式で
ひたすら、子供の興味の対象に合わせて遊びに誘ってたんだけど
明日からは、まっくさんぽくやってみるよ。
隣に座って、マネッコだね。
子供の遊びも、追いかけっこの次は、観察→マネッコ→参加
って進んでるもんね。
児童相談所から、自宅に来るんだー。
私はそれだけで苦手かも・・(汗)
相性のいい人ならいいけど、
向こうは普通の状態が見たいんだろうしね〜。
場所見知りされたらマイナスだし。
健闘を祈りますです。
666名無しの心子知らず:02/04/30 16:23 ID:BKqty5zE
2歳3ケ月。
少し先の話だけど、6月から週1の体験保育に行くことになりそう。
たまたま市立保育園の解放日に行ったら誘われた。
言葉他、少し遅れ気味だと話したら、「一人目?」と言われ、
ここでよく言われる保母さんのように、
「考えすぎ。少ししたら一気に喋りだすんだから」といった空気が感じられました。
病院も、専門施設も既に行ってることは、とても言えないな。
「同じ年頃の子と比べてみるといいよ。こんなことできる。できないって。」
案外出来ない子が多くて、元気付くと思ってるのかもしれないが、
できないことだらけかも・・。
一応下げときますか。
667名無しの心子知らず:02/04/30 17:17 ID:njqrSsnn
4月から年中で幼稚園に行き始めました。
幼稚園で新しい単語を増やしたりしていて、
これからが楽しみです。

ずいぶん下がっているのであげますね。
668名無しの心子知らず:02/04/30 17:29 ID:XjPU1UZp
知人の子は、足立区にあるA学園に通って劇的に発語が増えた。
もともとはダウンとかの子のための施設なんだけど、知能に問題のない
子供もいっぱい通っていて、一人一人に綿密なプログラムを組んで
くれるそうです。
669名無しの心子知らず:02/04/30 18:11 ID:xLyIfR8z
>668
そういう話聞くと、東京うらやましいっす。
やっぱり、小さい頃の療育が効果あがりやすいってほんとなんだね。
一人一人に綿密なプログラム、理想的ですね。
670名無しの心子知らず:02/04/30 18:18 ID:YtgGdLMN
A学園うらやましい。千葉だとどこがいいのかな?
養護学校とかでうちの子指導してくれるかなあ。
2才8か月。たまに話す言葉はけっこうあるけど、
どうも自閉症らしく、すぐにまた言わなくなる。
甘えん坊でママ、とおっかけてくるけど目は合いづらい。
合う時と合わない時と、、、てな具合で。

ホント、神様とか信じてないけどこの世にいたら助けてくれ〜〜!
はあ。

671名無しの心子知らず:02/04/30 18:26 ID:XjPU1UZp
とりあえず千葉だったら、ちょっと大変だけど東京に出てきて
国立小児医療センターに行ってみたら?
そこで紹介されて通ってる人もいるそうですよ。
それにA学園は私立だから、都内在住なら補助を受けられるけど
在住者限定ではないと思う。
足立区まで通うのが大変なら、お住まいの地域にある療育施設を
紹介してもらえるのではないでしょうか。
672名無しの心子知らず:02/05/01 14:53 ID:F7EX4E92
「あい〜ん」の次は「ショワッチ」かよ、息子。
ウルトラマンはTV見たこと無いのになぁ・・・。
(ニュースをみてモグモグという流れ)
保育園か?
私はTV苦手で(目が疲れる)ので必要最小限&子供と一緒に
見れるものしか見ないんだけど(ワンパーク・動物番組・ハリケン&龍騎位。
でもダンナがいる土日は結構付けっぱなしが多いかも)
TVってどうなんだろう・・・。
673名無しの心子知らず:02/05/01 16:27 ID:yNxs7ltf
>671
国立小児医療センターって、
世田谷の国立成育医療センターのこと??

あそこは発達心理科があるよね。
674sage:02/05/02 20:48 ID:NlmstCss
自分で「うちの子言葉が遅いから」というのは平気なんだけど、
「○○ちゃん言葉が遅いから注意しても解ってないのよね」と近所の同い年の子を持つ母に言われるとすごく鬱
プラスその子が「○○ちゃん言葉が話せないから、まだ赤ちゃんなんだよね。」と私に同意を求めてきてもっと鬱

これでも少しずつではあるが成長してるんだよ。
675名無しの心子知らず:02/05/02 22:01 ID:sxJMbOg7
>674
腹立つ。無神経すぎる。
こんな親だから、子供も平気で無神経なこと言うんだよ。
人ごとながら許せない。
こんな、やな奴らに負けないで、がんばれ!!
676名無しの心子知らず:02/05/02 22:07 ID:S8Kv1zNq
>674
言葉の遅れと理解力を一緒にすんなーー!!!
って言ってやりたい>その親子
677名無しの心子知らず:02/05/02 22:13 ID:T5fjl5yv

言葉の遅れと理解力かあ・・・・。
やはり遅い子は早い子より理解力も多少遅れているのではないかと思う今日この頃。
まだ単語しか言えない息子、
同じくらいの子は「お母さん、どこ行くの?」「次ぎはどの本読む?」なんて話している。
人間は言葉があるから考えられる、というふうに考えると、
言葉がまだほとんどない息子は
何かを考えているんだろうか?
678名無しの心子知らず:02/05/03 00:08 ID:RUHQHvwA
>>671

レスありがとう!療育には通ってますが、A学園の一人一人の
プログラムというのがとても魅力的ですね。
そういうきめ細やかな療育に憧れます。。



679名無しの心子知らず:02/05/04 07:37 ID:Jzq0CE/1
うちもA学園の「クラブ」というのにかよってます。
ココにするまでいくつか見学したり、先生に相談したりしましたが
私と子供にあっているのと発達状況に合わせて個別に組んでもらえるのでここにしました。
都内以外の人も車などを使ってたくさん通ってますよ。
ただ、毎日通園が出来なかったような気もしますが。
うちのばあいも言語社会性が弱いとということと感覚統合問題があるので
それにあわせてプログラム組んでもらってます。


680名無しの心子知らず:02/05/05 00:29 ID:WPvp7EY0
>>677
元言葉の遅れのある子の母・・・現在言葉がちょっと下手くそな子の母です。
うちは5歳近くまで単語がポツポツ程度で自閉傾向もバリバリだったタイプ。
現在小学校1年生、普通学級です。言葉の遅れと理解力・・・ん〜難しいよね。
きっと専門家の大先生だって正しい定義出来ないと思う。
うちの子は5歳になった段階では「言葉が出ない=理解出来ない=知的障害」
とベテラン専門家に言われた。ショックだったけど何か違う!と親として感じてたな。
知的障害の子も色々知っているけど、息子の場合言葉は無く言葉での理解は低いけど
知的には問題無いと漠然と感じてた。それが現在まだ正しい日本語とまではいかないけど
一人前の1年生としてベラベラ喋るようになってますが、言葉の教室の先生にも
(幼稚園時代通級してた)「知的障害と誤解を受ける場合があるかも知れないけど
この子は知的にはむしろ優れてます」と太鼓判押されてる。自閉傾向もかなり薄くなってる。
話せなかった時代の頃の事も色々覚えてるよ。当時は「何考えてるだろ」とずいぶんと
悩んだけど、本人は画像イメージで色々記憶してて、それを話せるようになった現在
ぽつぽつと思い出すと話してくるのね。えっ!そんな事も!?って事まで覚えてて驚くよ。
まぁ息子みたいに自閉傾向のある子なんかは視覚認識が抜群に良かったりするんで
(その逆に聴覚認識は今でもちょっと弱い)言葉が無くても色々思考はしてると思う。
だから「どうせ言葉がわからないんだから」って対応はしないほうがいいよね。
ただ本当の知的障害が有る場合はまた別の療育があるから、素人判断は出来ないから
そこらへんが難しいかなぁ。ほんと、言葉の遅れは小さければ小さい程判断が難しいですね。
681名無しの心子知らず:02/05/05 01:17 ID:VSDBO2ZD
>>680

もし良かったら教えてください。
うちの2才半の子供が自閉傾向で病院や福祉の教室に通っています。
単語は30〜40語です。うち、半分は中途半端な発声のため、
家族でないと分かりづらいです。

言葉での理解力は乏しいですが、おりがみで三角や四角を折ったり、
少々のごっこ遊びはします。自発的にお遊戯はめったにしませんが、
誘って手をつないで誘導しながらやらせるとそれなりに楽しそうです。
680さんのお子さんのように、5才くらいでいいほうに回復している例も
あると病院の先生にも励まされていますが、
その後の680さんのお子さんは普通学級にいかれたとの事ですが、
勉強よりもお友達との関わりがきになりますが、その当たりは
いかがでしょうか。
お友達と仲良く遊べる子であれば勉強はできなくても
普通の学校に行かせてみたいです。
682名無しの心子知らず:02/05/05 01:18 ID:JXM9w8VK
sage
683名無しの心子知らず:02/05/05 01:19 ID:0EF+cjeV
あげ
684680:02/05/05 10:01 ID:WPvp7EY0
>>681
うちの子が2歳半の頃を思い出すと、単語は30〜40も無かったよ〜
大体「お母さん」と呼べたのも3歳半頃・・・それまでは「おぉ〜いっ」だった(w
幼稚園入れてやっとこ単語がぽつぽつでした。発音だって未だに「さ行」は怪しいです。

お子さんはお遊戯も楽しそうにするし、ごっこ遊びも可能なら比較的良い状況だと思います。
うちはお遊戯はとても苦手だった。ごっこ遊びは好きだったんだけどね。
人間関係に関して詳しく書くと、自閉傾向はあったけど人なつっこい子でした。
お友達とも言葉でのコミュニケーションは駄目だけど、一緒に走り回ったり砂場で遊んだり
は出来てたかな。言葉が出てきて少しずつ言葉でのコミュニケーションも可能になって
特定のお友達と仲良くなる事も出来ました。
息子の場合は乱暴に手が出るタイプでなかった事と(言語の遅れがある子には結構表現方法が
暴力になっちゃう子がいます)挨拶・お礼・誉めるという事を日常で私が常に意識して教えたので
「○○ちゃん(息子)優しくて大好き」と女の子には結構もてました(w
男の子にも数字・文字・ゲームに関しては幼稚園時代から小学生レベルの事が出来たので
一目置かれてた様で(担任の先生談)変わってるけど面白い子といった認識だった様です。
現在は仲良しの子と家を行き来したり、学校でも休み時間遊んだり一緒に下校したりと
一般の子と特にかわらず遊び、会話も多少一方的な部分がありますが子供同士で問題なく出来てます。
ただどちらかといえば集団より単独のほうが今でも好きではあるけどね。

修学時、正直聴覚認識の悪さから知能テストは問題無かったのですが発達学級も考えました。
でも学習に関しては家でもいくらでもフォロー出来ますが、人間関係を学ぶにはうちの地域の
発達学級では環境的にとても悪かったので、悩んだ末普通学級に進ませました。
今のところ特に問題無く・・・というより先日の参観会で見た様子では正直優等生(親馬鹿)。
うちは多動も無く脱走やパニック(これは会話力と反比例に消えていった)も無いので
新しいお友達にも普通に受け入れられてる様です。このまま延びていってくれるといいのだけど
将来的にまわりも精神的に発達していくと、また色々問題も起こるかも知れませんね。
息子が今後どこまで延びてくれるか〜、まだまだ将来は未知の世界。
ただ本当に4歳頃までの息子を思い出すと、一生会話は出来ないんじゃないかと
思う程だったので、子供の発達の可能性は無限にあるんだな〜(大げさ?)と
思います。でもまだまだ課題の多い子です。その時その時で息子にベストな環境を
選んであげなくてはと意識していきたいです。長くてすまそ。また何か質問あったら
聞いてね。2〜3歳頃の一番辛くて不安なお母さんの気持ちに少しでも答えられたら
と思います。ほんと、私もあの頃良い相談相手に出会えてたらなぁ・・・と思い出してちょっと鬱(w
685名無しの心子知らず:02/05/06 00:09 ID:S8tihnr6
684さん、丁寧なレスをありがとうございました。
読ませてもらって、希望が涌きました。
実は私もかつて684さんが思っていた様に、
この子と一生会話ができないかも、、、と思っていたんです。
でも、きっと、ひょっとしたらひょっとするかも知れませんね。
そんな気がしてきました。
会話力が付いてきてパニックが薄れるってのはなるほどな、
と思いました。子供だって、意味もなく泣き叫んでるわけではありませんもんね。
かんしゃく、パニックみたいなものは結構ありますが、
そのうち言葉が増えて穏やかになる事を願うばかりです。

とにかく、684さんのお子さんがいい状態になって本当に良かったですね。
症状が改善した、という話は心の励みになりますし、
私もまだ頑張れる!って思えます。
不安な気持ちに応えてくれたその気持ちがとても嬉しかったです。
これからもお互い頑張りましょう!ありがとうございました。
686680:02/05/06 01:17 ID:zTJssrN3
>>685
少しでもお役にたって良かったです。
お子さんがパニック(癇癪)が結構あるという事で、その事について。
息子は2歳〜4歳、3歳代を中心に結構パニックが多く、親としてもその度に
人前だと恥ずかしい・辛いと正直思っていました。子供と二人きりの時なんかは
もう「何がどうしたいのっ!何でわからんの!?」と一緒に泣いた事も何度あったか(w
まぁその頃の事を1度だけ言葉が出てきて思った事(感情面等細かく)表現出来るように
なってから本人に聞いた事があります。「昔良く泣いたよね、何で泣いてたの?」と。
答えは「だってボクわからなかったんだもん」あー、そうかー!と目から鱗ぼろんでした。
息子は頭の中で言葉で上手く思考処理(と言うのかな)が出来なかったのね。
目で見た状況と自分が求める感情(言葉が無かったから本当に感情のみかな?)の
違いに怒り・悲しみ・恐れてたんだろうなぁ、と思います。
まぁ彼らには彼らなりの大きな理由があるんですよね。
息子の場合「なんで?どうして?」といった理由を言葉で整理して理解出来てから
急速にパニックは減りました。自分の中で感情の妥協(「ま、いいか〜」と良く言います)が
出来るようになった事も大きいのかな。それは普通の子でも同じ道筋だと思うんですよね。
ただ息子の場合ちょっと時間がかかったな〜ってとこでしょうか。
685さんも、その他の現在一番大変な時期の子をお持ちのお母さん方も、1年後まったく
成長していない子供は居ないのだから、小さな成長の積み重ねを喜んでいきましょうね。
687名無しの心子知らず:02/05/06 18:20 ID:0I1h6oQf
>>680
はじめまして。
うちの子供も 言葉に遅れがあるため 同じような方のお話が聞くことが
でき とても良かったです。
自閉症板にも 行ってます。

3歳児検診で 言葉の遅れと多動のことで 療育センターをすすめられ
6月から 言葉の教室へ 週1通うことになっています。
幼稚園年少 男の子です。
問題点に気づく前に 入園が決まっていたので そのまま通っています。
先生も事情は知っています。

連休なので ショッピングセンターのような店へ行ったのですが
脱走パニックで 疲れただけで終わってしまいました。
初めて行く場所では 本当にヒドイです。

診断はおりてないのですが まわりの子とは何かが違うなとは
うすうす感じてはいました。知能は普通です。
ネットでいろいろ調べては 悲観的になり 将来どうなってしまうんだろうと
泣けてきた日もありましたが
680さんのお話を聞かせていただき 私にも少し希望が出てきました。
がんばって療育に通いたいと思います。
ありがとうございました。
688680:02/05/06 20:05 ID:zTJssrN3
>>687
脱走パニックがあると、ほんと親御さんは追いかける&精神的にと本当に疲れますよね。
お子さんは自閉傾向有りという事でしょうか?いろんなパターンのお子さんがいるから
何とも言えませんが、もし数字や文字に強いタイプのお子さんなら、出かける前や
何か行動する前に「1、くつをはく。2、○○でおかいもの。3、おうちにかえる。」
といった感じで文字&絵等で予定を頭に入れるのはどうでしょうか。
息子の場合は抜群の効果があって、ぐっと外出が楽になりました。
(弊害としては急な予定変更の時にまたパニックになるんですが(w その時は
メモ帳を持っていってまた新しい予定を書いてあげたりしました)
時間観念が出るともっと楽になるかと思います(「あと5分ね」とかがわかる為)。

幼稚園でも(うちも幼稚園は事情は話しましたが普通に入園させてもらえました)
他のお子さんがまだ文字も読めない時期ですが、先生に頼んで息子には文字で
書いて説明してもらったりして、制作などの時ぐっと落ち着きました。
小学校に上がってからは黒板に何でも先生が予定を書き込む生活のせいか
さらに本人過ごしやすくなった様です。
文字・数字に興味無いタイプのお子さんだと使えないパターンかも知れませんが
視覚認識が強いならば絵や写真を使う等しても応用出来るかも知れませんね。
何にせよ幼稚園後半になると、男の子は特にぐっと落ち着いてくるので
お母さんも楽になると思いますよ。がんばりましょうね。
689あゆ:02/05/08 00:48 ID:SsMZxOIL
初めて書き込みます。
1歳3ヶ月の息子です。
パパ、ママなど意味のある言葉をまだ一個もしゃべれません。
急に不安になってきました・・・
やっぱりかなり遅いのでしょうか。
今日、同月例の子が集まる機会があって、みなさんいろいろ名詞がとびかっていて
びっくりしたのとショックです。
どなたか何かアドバイスください。
一応、普段いろいろ話し掛けたり本の読み聞かせ等しています。
それから指差しも1歳しません。
その他は特に変わった様子はないのですが・・・
690名無しの心子知らず :02/05/08 01:07 ID:plcnB6hb
>>689
1歳3ヶ月なら際だって遅い様子は無いと思うけど・・・
その時期なら言葉の遅れより、視線が合わない・無意味なこだわった行動
(くるくる回り続けるとか)・指さしをまったくしない等の行動面に
大きな問題がなければまだそんなに気にしなくてもいいと思うよ。
指さしをしないというのは確かに気になるけど、例えば「パパ」とは
言えなくても「パパ帰ってきたよ」と言えば玄関に走って行くとか、食事中
「美味しいね」と言えばにっこりとこちらを見るといった反応が出来てれば
認識はしてるからいいんじゃないかな。
指さしは教えないとやらないタイプの子もけっこういるんですよ。
絵本を読むとき「わんわんどーれ?これね〜」とママが子供の手をとって
犬を指さしさせたりを繰り返してやってあげると、目的の物を指で指すという
事に気づいたりするので、根気強くやってみて下さいね。
言葉の発達はよその子と比べると本当に(特に1〜3歳頃は)それぞれだから
言葉以外の行動や身体・情緒の発達のほうが大切だと思いますよ。
691名無しの心子知らず:02/05/08 12:57 ID:1GIADk8x
たまに顔を合わすと「どう、言葉しゃべるようになった?」
と挨拶代わりに聞く近所の奥さんがいます。(うちの子より一つ
年上のそこの子供はおしゃべり上手)
本気で心配してるわけでもないくせに、いちいち聞いてこないで欲しい。
なんか不愉快。
692あゆ:02/05/08 14:51 ID:jTMpAIca
いろいろありがとうございます。
なんだかへこんでいたのでこうやって親切にレスしてくださる方がいるだけで
心強いです。
視線は合うし、こちらの言ってることは多少わかってるような気がします。
指差しを教えてあげないとやらないタイプの子がいるっていうのは知りませんでした。
成長の段階で誰しもが自然にするようになるのだと思ってました。
絵本をつかっていろいろやってみようと思います。
その他の行動については今のところ気になることはありません。
でも、気にしだすともしやこの動きは??などと気になってくることは確かです。
公園に行っても石ばかりひろってくるのはなぜ??などと・・
もう少し様子を見たほうがいいのでしょうね。
693名無しの心子知らず:02/05/08 15:28 ID:ZrO+qUum
>692
指差しは無理に教え込んで覚えさせるものではありせん。

国籍が違っても、言語が違っても、文化・宗教・習慣が違っても
「指差し」は世界中の子ども達が、
誰に教わることなく自然と習得するはずのものなのです。

ですから、>692の
>成長の段階で誰しもが自然にするようになるのだと思ってました。
というお考えで正しいのです。

健診で指差しの無い事を指摘された場合、
次回のフォロー健診に向けて、
指差しの練習するお母さんがいるそうですが、
保健所の判断・診断を誤らせる原因となりますので、
おやめになった方が賢明です。
694名無しの心子知らず:02/05/08 18:32 ID:r2w8b2vR
>>693 
指差しの練習をして、できるようになる子は「できない」とは言わない。
指差しができなくて重大な障害が疑われる子は、教えてもできない。

わたしは保健所職員ではないけれど、発達の判断をする職にいるので、
その程度で保健所が判断(診断は医師でないとできない)を誤ると思わない。

>>692
抱っこしたときにでも、「これは冷蔵庫」「これはクーラー」と
親が身の回りの物を指差しして、話しかけていくのも、効果があります。
親があまりにもシビアにやりすぎると怖がって、かえって逆効果なので、
そこはお気軽に。
695名無しの心子知らず:02/05/08 21:01 ID:MkXsfm/z
>>693については>>694の考えに同意します。
息子も1歳半過ぎても単語も指差しもしませんでした。
指差しはあまり気にしてはいませんでしたが、
「指差しが出てから単語が出る」らしいことを知って、
それまでよくやってた「これはりんごだよ、り・ん・ご」などの言葉だけの言葉かけより、
指を積極的に使いながらの言葉かけに変えました。
絵本でも散歩でもテレビを見ながらでも
私は指差しばかりしていました。
やはり子どもにだって得手不得手があると思います。
息子には言葉の概念?を習得するのは苦手なことだったんでしょう。
普通の子が1回で覚えることも100回やらなきゃ覚えないのかもしれません。
積極的にやったのは私たち親子にとってよかったと思います。
696名無しの心子知らず:02/05/08 21:30 ID:voJDnwwP
>693,>694
自閉症児の親です。

保健所の健診レベルは、相当なばらつきがあるよ。
転居してきた周りの親たちの話を聞くと、怖くなる。。。

>694さんは優秀な心理判定員なんだと思う。
「指さしはありますか?」との問いに
親が「はい、あります」と答えてもそのまま鵜呑みにしないで
子どもに指さしする機会を与えて観察するのはもちろん、
その指さしが『実用的な指さし』かどうか見極める能力があるんだと思う。

だけど、親の「指さしは出てます」という言葉をそのまま信じて
実際に確認しない健診スタッフが多数なのが、悲しい現実。
下手すると健診数ヵ月後、その子の自宅に電話して
「指さし出ましたぁ?」と電話で親に聞くだけで、
その子を見てない場合すらあるよ。。。

高機能自閉症の子だと、
練習すれば指さしができてしまう子が多いから、
これまたやっかい。
なんとか早期に発見してあげて欲しい。

指さしを練習した方がいいのかどうかは、
専門家じゃないから分からないけど、
指さしを練習して、指さしできるようになった子でも
自閉症の子はいる。

「ある年齢になっても指さしできない=心配した方がいい」と思うけど、
「指さしできる=安心していい」ではないんだな、と思う。
697名無しの心子知らず:02/05/08 23:40 ID:JWTkyTgB
指差しについては教えても構わないと思う。もし自閉症のために
指差しができない→でも教えたらできた、
という流れであったとしても、他に問題があるため
判別はつくと思います。
例えば、うちの子のばあい、興味のあるものの指差しはするけど、
一番基本的な「要求の指差し」をほとんどしません。
要求の指差しは普通の子であればしょっちゅうするはずですから。
698名無しの心子知らず:02/05/09 22:57 ID:LdhW31fI
初めて育児板に来ました。

息子は1才9ヶ月です。オイラはのほほんとしてるけど、最近嫁が神経質に
なって毎日の様に「まだ何も言わん」と言ってます。

実際息子は単語も一つも喋りません。今日、明日、明後日で何とかなるもん
やないから気にしてもしゃーないやろがとオイラは言います。

嫁の両親も息子の喋らなさを心配しています。しかしオイラの両親は全然気に
してません。
699698:02/05/09 22:59 ID:LdhW31fI
サゲ進行だったの?すいませんでした。
700698:02/05/09 23:09 ID:LdhW31fI
このスレをざっと目を通してみて気が付いたのが子供の何気ない行動が
何かの傾向を現しているみたいだということです。ちょっと心配になって
きたんで息子のよくやる事を書きます。

・高い所が好きで必死に登ろうとする。イス、箱などを利用して自分の
 身長より高い所(テーブルなど)に登って降りる事が出来ないと泣い
 ている。踏み台(イス、箱など)を使って登ろうとして目的物に手が
 届かないと一旦踏み台から降りて、目的物の方へずらせてからまた
 登る。

詳しい方みえましたら解説プリーズ。
701名無しの心子知らず:02/05/09 23:34 ID:Vr6KrJuB
>>698

それだけじゃわかんないなー。
高い所が好きな自閉症の子ってよくいるけど、
そうでない場合だってふつーにあるし。

言葉がでないって、一つもないんだ?

うーん、じゃあ、ジュースとかおやつが欲しい時、
その子はどうしてる?
欲しい物を指差す?それともママの手を引っ張る?

それから、しゃべらなくても「○○持って来て」
って言ったとき、指示に従えればだいじょうぶだと思うよ。
702 :02/05/09 23:55 ID:wPGshzxY
暇であちこちの板を回ってたら俺に該当するスレが・・・(w
親に聞いたら、俺は三歳を過ぎる頃まで全くと言っていいほど
喋らなかったらしいです。で、さすがに親も心配して、医者に相談
した方がいいのでは、と思ったそうですが、ある時を境に急に
喋り出すようになったらしいです。しかも、周りが「いい加減にしろ!」
と思うくらいのお喋りだったらしい・・・。
で、今でもやたら早口で捲し立てるように喋ります。
まあ個人的には、内向型、外向型というある種先天的な要素が影響して、
外部からの情報を敏速に処理してすぐ言語化するか否か、というのも
少しは影響してるかなぁ、と思ってます。

本当に深刻な状態に置かれている方にとっては、俺の事例は
不快かも知れませんが・・・。
703名無しの心子知らず:02/05/10 00:16 ID:c6R3PT5F
>>702

このスレよく読んだ?
むしろ回復例は歓迎されてんだよ。
704名無しの心子知らず:02/05/10 00:23 ID:z9x1xcMb
知り合いの話です。上の子は、幼稚園に通ってるんだけど、3歳の下の子がどうやら自閉症らしい。まったくしゃべらないから、2年保育で入れることになったらしいけど、
「聞いてよー。うんこ食べちゃってさー。」とか普通に話してたみたい。まわりでは、おかしいよねーとコソコソ。
もっと早く異常にきずけよ!
705katana:02/05/10 00:28 ID:6O5k0f1F
>>702
俺もまったく同じ。
未熟児で3ヶ月早く生まれてそのまま保育器へ。
3歳半になるまで一言もしゃべらず回りはオシだと思ってた。
高熱を出したのが悪かったとかいろいろ言われたようだが、
ある日を境にしゃべるしゃべる。
親にもきっかけはわからなっかたらしいが、よく外につれまわして
あきらめずに話しかけ続けたらいきなり話し始めたそうです。
希望があれば親に当時の状況聞いてみるけど。
706名無しの心子知らず:02/05/10 00:30 ID:EbtAGCBq
>>698
いつもそばにいる奥さんがおかしいって言ってることを
のほほんとするのも結構だけど、取り合わないっていうのは
奥さんかわいそう。
奥さんの観察力を馬鹿にしているって取られるよ。
孤独の中で子供と向き合ってあれこれ心配しているんだから、
ちょっとくらいは同調してあげないとますます心配に拍車がかかって
逆効果。
あなたもこんなところにきて心配し始めているんなら、
まずはパートナーである奥さんにここに来てること教えてあげて。
奥さんほっとするよ。
707名無しの心子知らず:02/05/10 00:42 ID:c6R3PT5F
>705

是非詳しく教えて!
708名無しの心子知らず:02/05/10 20:36 ID:S2yPMo7f
>>698
奥様にこのスレッドを見せてあげたらどうかな?
私の息子は初めての単語が1歳10ヶ月でした。
今2歳でまだまだ他の子と比べると遅いけどね。
>>701さんの質問に答えてみてね。
それから1歳半健診では何か言われましたか?

高い所についての話は何とも言えないなー。
椅子を使って何かを取ろうとするところなんか知恵がついてきている感じがするくらいで、
変わった行動ではないと思うけど・・・。

709katana:02/05/10 21:33 ID:zrAWDee1
>>707
では今(保育士の)母親と電話で話して聞いたことを。
まず声は出していたそうですが、文章ではなく一単語のみ。
基本的に話さない。話しかけても返事をしない子供だったとか。
母親は「話しかける」「抱っこ、おんぶはできるだけする」「聞き返す」
といったことを根気よく続けていたそうです。
それでも「文章」を話さず、「会話」をせずで、3歳半過ぎまでその状態。
考えるに親の働いていた保育園に通っていたのと、
親が子供を扱うことに慣れていたことが原因だったらしいです。
つまり「話さなくても周りがすぐに対応してくれる」状態。
これだと話す必要を子供は感じないので、自然と言葉を出さなくなるとのこと。
つまり話す必要を感じさせるのが良いらしいです。
長くなったので残りは次に。
710katana:02/05/10 21:47 ID:zrAWDee1
んで、親がやった対策は次のとおりです。
まず次のことを確かめました。
1 言ったことに反応しているか。
2 耳が聞こえるか。(鼻詰まりや風邪などで聞こえにくくなるとのこと)
3 一つの事に集中しすぎてないか。(自閉症かということ)
これらが大丈夫だったので、次のようにしたそうです。
1 幼児語で話しかけない。
幼児語のみに反応するようになってしまうので。
2 単語ではなく文章で話しかける。
語彙と文法を身につけさせるということでしょうね。
3 なるべく聞き返す。
「ブーブ」といったら「車が欲しいの?」という風に文章でゆっくりと
聞き返すのが良いらしい。
気をつけることはとにかくゆっくりすることだそうです。
話しかけるのもゆっくり落ち着いて、何より親が焦っては良い事が無いです。
言葉が遅くても言っていることがわかればいいと自分に言い聞かせてください。
ま、声を出してなくようなら大丈夫とも言ってました。
本を抱いた状態で読み聞かせるのも有効です。
生まれたときから重度の知覚障害があった子が復活した例もあります。
スキンシップと話しかけることは子供にとって気持ちがいいことなので、
自然に脳や神経に良い働きをしてくれますから。
あとテレビはなるべく控えましょう。
コミュニケーションが無く一方的に話しかけられて終わりなので。
テレビに返事をしたり、親に質問をしたりするようなら見せてもいいですが、
やはり子供が話したいのはまず親なので。
711katana:02/05/10 21:51 ID:zrAWDee1
長文レスついでのおせっかいに。
あなたのその子は、世界中にたったひとりその子だけです。
周りと比べること自体が矛盾していると思いましょう。
全てはその子供の持つ個性なのですから。
以上5人育てた私の母からの言葉です。
うーん私が書くよりも母親にここのアドレス教えたほうがいいのかな?
712698:02/05/10 22:03 ID:7S+ivfbT
レスをいただき皆様ありがとうです。

>>701様の
>うーん、じゃあ、ジュースとかおやつが欲しい時、
>その子はどうしてる?
>欲しい物を指差す?それともママの手を引っ張る?

欲しい物と所で必死に取ろうと頑張ってダメな時に引っ張る事もあります。
しかし引っ張るより後ろから押して来る事(体当たり)のほうが多いです。

頑張るというのは具体的には冷蔵庫を開けようとする。戸棚に登ろうとする。
などです。もし手が届いたらその物を持って押して付けてきます。コップを
持ってきたり、袋入りのパンだったり。パンの封が切ってあるのに手が届いた
時は勝手に食べてました。

本人が食べ物が欲しいときに飲み物を出すと首を左右に振ってイヤイヤとやり
ます。食べ物が不味いときにもやります。
713698:02/05/10 22:12 ID:7S+ivfbT
すいませんイヤイヤというのは仕草だけです。

>「○○持って来て」って言ったとき、指示に従えればだいじょうぶだと

これは試した事が無いです。ただ、ゴミを「ポーイして。」と言うとゴミ箱
に捨てました。この時皆でえらいえらいと誉めたらミニカーなど手当たり次第
にゴミ箱に入れて大変でした。

ジェスチャー的な事は嫌な時にイヤイヤ(首を左右に振る)、
と嬉しそうな時にパチパチ(拍手)をする位です。
714698:02/05/10 22:15 ID:7S+ivfbT
>>708
>奥様にこのスレッドを見せてあげたらどうかな?

嫁は2ch大嫌いです。
715698:02/05/10 22:20 ID:7S+ivfbT
そういえば指差しはやらないです。
716名無しの心子知らず:02/05/10 23:19 ID:T6nDNhxg
>>698

701です。そうですか、、、。じゃあ、指差しを教えたら
やるかも知れませんね。こちらの指示に従えるならそんなに深刻では
ないように思えます。それに嬉しいときに拍手して喜びをまわりと
分かち合う仕種をするなら自閉症というわけではなさそうです。
普段のあそびの中で、おもちゃの受け渡しなどで、
「○○ちょうだい」「どうぞ」って一緒に声を出してやりとりをする
練習をしてみてください。そうすれば遊び以外の時に、
欲しいものを「ちょうだい」って言えるようになると思うよ。
きっとお子さん、そのうち話し出すような気がします。
でも、機会があれば保健婦さんに相談しておいたほうが
何かと安心だと思います。

717名無しの心子知らず:02/05/11 23:13 ID:cmGbeG/8
2歳8ヶ月の息子。
二語文は出たけど、宇宙語がすごくてほとんど何を言っているのやら・・。
よだれも止まらないし。こちらが言ってることは、
本当に簡単なこと、『牛乳、飲む?』『もう寝る?』みたいなことならわかるけど、
『今日、ご飯何が食べたい?』と聞くと、もうわからないみたいで、
『うん。』と言ってうなずくのみ。
この状態で、来年には年少から幼稚園に入れようと考えているのですが、
やはり見送ったほうがよいのか、迷っています。
718名無しの心子知らず:02/05/12 13:10 ID:plydohdX
>709
私は704じゃないけど為になる情報ありがとうございます。
自分と子供の関わり方を見つめなおす事が出来ました。
しばらくがんばってみようと思います。
うちは2歳になったばかりですが、殆どしゃべれません。
よくクルクル自分で回るので自閉症かもしれないと思っています。
でも人の目はちゃんと見るし、拍手して皆で喜んだりもするし・・。
旦那は出張が多い人なので、子供と二人でしばらくがんばってみます。
719名無しの心子知らず:02/05/12 13:43 ID:V3dgCrL4
sage
720名無しの心子知らず:02/05/12 17:00 ID:S2PcHCm2
>717
うちの息子(2歳半)もよだれ多いの〜。
夢中になって遊んでいたり嬉しくて笑ったりするとたら〜ん・・・と。
自分でも「ありゃりゃ」と思うらしくテッシュで拭いたりしている。
今、週2で療育行ってるんだけどその中に幼稚園と並行して来てる子いるよ。
うちも来年年少から通わせる予定だけど受け入れてくれるところがあるかどうかちと心配。
幼稚園では「話せるか、話せないか」より「周りの空気を読めて
みんなと同じ行動がとれるかどうか」が重要らしい。(・・・と言われた)
みんなと席についたり食事やおゆうぎをやろうとしているかどうかetc...。
多動とまではいかないけど飽きっぽいからなぁ・・・。不安だ。
オムツもこの夏とりたいよぉ。(涙
721名無しの心子知らず:02/05/12 22:23 ID:78BjU97s
よだれが多いって虫歯になりにくいからいいんだよ。
虫歯教室で、、保健婦さんに言われた。
うちはほんっと磨かせてくれないんだよね〜(涙)
汗も昔からほとんどかかないし、遺伝だと思うんだけど代謝が悪いのかな。
オムツうちもとりたいんだけど(2歳3ケ月)、オシッコしてるタイミングが
観察してもいまいちわからなくて、いつになることやら。
722698:02/05/12 22:25 ID:t4rhsF0z
>>716さま

レスありがとうです。

気をつけて観察していたら食べ物飲み物が
欲しい時は母親の手を引くほうが多くなりました。

玩具あそびについては飽きっぽいというかミニカーで
遊んでいたかと思うとすぐ他の事をしだして落ち着き
が無いです。

アドバイス受けたことを地道に試してみます。
723名無しの心子知らず:02/05/12 23:29 ID:mPs5MkmC
>>698
722さん。。。

お母さんの手をひっぱるというのは「クレーン現象」
と言いまして、要注意の仕種です。
自閉症の子や、言語の遅れのあるタイプのLDの子などにも
見られるようです。
ただ、今までの書きこみを見る限り、大人の指示に
従える面があるので深刻な発達障害という可能性は
少ないと思いますが、これから言葉が増えないようであれば
そういう可能性を視野にいれてお子さんを観察してみてください。
発達障害関連のHPを検索していろいろみてみてはいかがでしょうか。
724698:02/05/13 01:19 ID:2n2I1S56
↑度々サンキューです。早速グーグルで色々見てみました。
自閉症、発達障害に関しては参考になるHPいろいろありました。
LDに関しては小学生レベルの話のHPばかりでした。

URLひかえてこれから勉強します。
725名無しの心子知らず:02/05/13 02:49 ID:tTwseUXT
参考文献としてどうぞ。たいていの図書館で読めると思います。

健診とことばの相談 ぶどう社 中川信子著 \2000

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4892401382/qid=1021225250/br=1-11/ref=br_lf_b_11/t/249-3255253-4381925
726名無しの心子知らず:02/05/13 08:47 ID:LepXB8CE
>725
私もこの本はおすすめ。
どちらかというと、健診を担当する保健師さん向けの本だけどね。
(あぁ、全保健師さんにこの本を読んでもらって、
 お母さんへの対応を勉強してもらいたいよ…)

難しい本ではありません。
分かりやすいように丁寧に丁寧に説明してくれてるって感じ。

健診を終えた人にとっても、
これから健診に行く人にとっても
参考になる本です。

中川信子先生、マンセー。
727717:02/05/13 16:56 ID:rOvJ/sYG
>720
自分でよだれ拭くの?かわいい・・。
うちはたらしていることにもあまり気付いてないようです。
大丈夫なんだろうか。721さんが書いてるみたいに、確かによだれが
多いと良い面もあるとは思うんだけど、いかんせんもうすぐ3歳なのでね・・。
療育の先生には、口の周りの筋肉の発達が遅いんだろうと言われた。
これだと発音に難が出るみたいですね・・
ところで幼稚園のお話、なるほどと思いました。
うちはおとなしい子だけど、まわりの空気を読んで行動するってことは
あんまりできないような気がする。第一先生の指示も聞き取れないだろうし・・。
どうしたものでしょう。あと一年でもう少し伸びてくれるものなんだろうか。
オムツなんてうちも全然です・・。
728名無しの心子知らず:02/05/13 21:49 ID:9EWr8rcr
2歳4ヶ月の息子もよだれが出ます。
私が思うに「よだれが垂れているからよだれが多くていい」と言うのは慰めで、
本当は口の筋肉と関係あると思う。
いくら多くたって、口が閉まっていれば垂れることはないんだものね。
それでもやっと少なくなって最近はよだれが口の端から出そうになっているとき
「よだれが出そうだよ」と教えてやると自分の歯でぬぐってます。
やっと外出時はスタイをはずせるようになりました。

単語が増えてきて2語文が出そうです。
「ちっちゃい・・・・ぶーぶー」「あかい・・・・ぶーぶー」「パパ・・・・バイバイ」
とか二つの単語を一生懸命つなげようとしているところが
健気でかわいい♪
ところで「うん」とか「好き」がわかるのってどの段階くらいなのでしょうか。
「どのブーブーが好き?」に答えたり、
「○○食べる?」にウンって言えたらいいなーと思っているんですが・・・。


729名無しの心子知らず:02/05/13 23:50 ID:6/btRmKl
>728
うちは、2語文が始めに出たのは、「パパいない」「ぶーぶーあったー」
などの動詞(?)で、2ヵ月後の今は少し進化して「パパねんねしてゆ(る)ー」
と現在進行形になりました。(現在2歳2ヶ月)
でもまだ「ちっちゃい」とか「あかい」などの形容詞はぜんぜん言えません。
赤い車を指差して、「ぁかー」、黄色は「ぃおー」・・・チョト心配。

子供によって出る言葉の種類が違うものなのですね。
それともうちがおかしいのかな?

「どっちにする?」の問いに答えられたり、
自分から「ねんねとぅゆ(する)」と言って布団に行くようになったのは
本当に最近です。

1歳半で言葉が出なくて健診に引っかかってから8ヶ月。
今月24日に経過観察の健診です。

当時は多動の気もあり、全くじっとしていなかった息子。
今は多少は落ち着いてきたけれど、どーなることやら。
人見知りをするので、知らない人の前に出ると照れ隠しなのか
動き回っちゃうんですよね。

うちは言葉がぽつぽつ出始めたのはいいけど、
健診は多動の可能性ありのほうで引っかかってるから
また要観察かも・・・

ところで、よだれが多いと言葉が遅いっていうんですか?
私の周りはよだれが多い子ほど言葉が早かったので、
うちはよだれが少ないから言葉が遅いのかと思ってました。
よだれ多いと食欲旺盛で健康だとも言うしね。
実際のところどうなんでしょうね。
730名無しの心子知らず:02/05/13 23:58 ID:3OuhYzVM
>>729
2歳ちょうどで2語文が出ているんですね。
もう言葉が遅い子スレは卒業かな^^?
731名無しの心子知らず:02/05/14 08:33 ID:F9q88338
うちは2歳過ぎても何もしゃべらない。
>>728,729を読んで更に鬱になった。
732名無しの心子知らず:02/05/14 09:24 ID:63w21xhg
>730
私も満2歳で二語文が出てるのはうらやましー。

でも、心配なことの程度は人それぞれ。
肢体不自由児の親御さんがこのスレを見たら
「歩けるだけでスゴイじゃない!」と思うに違いない。

親ならば、一つ単語が出れば、次の単語が出るまで心配だし、
一語文が出れば、二語文がでるまで心配だし、
二語文が出たら、周りの子に比べての遅れが気になるし
言葉が追いついても、他の発達面が気になるし、、、、、

我が子の発達を楽しみにしつつも、心配する気持ちは
このスレの住人なら同じだと思う。
>729さんのスレ卒業を後押ししなくても、と思った。。。。。
733720:02/05/14 10:40 ID:pGMvRH5H
>口の周りの筋肉の発達
うちの場合はあごの発達はいいみたいです。
先日歯科検診で「硬い物しっかり食べてるね。歯と歯の間に隙間も多いし
永久歯がきれいに生えるよ。」と言って貰いました。
・・・がやっぱり気になるよだれ。
幼稚園に行ってもよだれの滝でお友達や玩具にたら〜んなんてくっついて
「○○くん、ばっちい〜っ」「あかちゃんみたい」とか言われたらどうしようかなって。
とりあえず口開けっ放しを注意してくようにしようと思ってます。
叱らずに「○○くん、いいお顔は?」とか「かっこいいお顔は?」などとやさしく聞いて
口を閉じた顔を覚えさせるといいらしいです。
(できたらほめるのだとか。「かわいい〜っ」とか言って。親って大変。W)
734名無しの心子知らず:02/05/14 13:54 ID:RV7/ZiKr
うちの2歳9ヶ月の息子、まるで「ズズ」のよう・・。
735名無しの心子知らず:02/05/14 14:08 ID:lIl+Mk7x
最近公園や児童館で、英語で話し掛ける親によく会う。
うちよりはるかに幼いのに、12くらいまで英語で歌ってたり、
「イエロー」とかって指差してると萎える。
シュタイナーを読んでいいなと思ったし、焦る気は無いんだけどねぇ・・。
親が「こういう考えで行く」って自信を持たなくちゃね。
子供の前では強く、で、時々掲示板で愚痴る。
736728:02/05/14 22:23 ID:MMAmvivb
>>729
普通は2語文のはじめは「ぶーぶー来た」など、動詞だと思う。
色や大小は2歳以降って聞いたことがあるから
2語文の出始めに、うちのこのような、色や大小が出るってのは珍しいかも。

1歳半で単語ナシなのに、2歳には2語文が出ていたっていうのは
早い成長でしたね。
うちのこも多動っぽかったけど、落ち着いてきました。
相変わらず、外に出るとどこまでも走っていってしまうけど・・・・。
まだまだ同じくらいの子に比べると言葉が遅くて
顔つきも遊び方も幼い感じだけど、
何とかなるかなーと思えるようになってきました。

>>735
最近はやっているみたいですね。英語での話し掛け。
どこかのサイトで「日常会話を英語でやっているけれど周りが奇異な目で見る」って
悩み相談があったのを見たけど、私も奇異な目で見そうです。
早期教育に走る人のことを、ちょっと偏見の目で見ちゃうんだけど、
もし自分の子の発達が早かったら、いろいろさせていたかもしれないなー。


737名無しの心子知らず:02/05/14 22:49 ID:WL1WkU1S
>735
二人見たんだけど、一人は発音がけっこう綺麗で一人はカタカナ(笑)。
本来は日本語が先だとは思うんだけど、
耳から入る遊びみたいなものだし、言葉遊びみたいに、楽しんでるならいいのかも。
でも二つ同時に教えるって、混乱しないのかな。
今朝の地方新聞には、「孫が電話で英語で話したがるが、それより中身が先だろう
日本人は話したい内容がない」ってコラムがあった。
でも、どんどん覚える余裕のある子なら、確かにやってみたくなるかもしれない。

短期間に追いつけそうで良かったですね。
うちは1週間、嘔吐&下痢の風邪で1週間ダウンしてました。
今日から復帰♪と思ったら、昼寝しなくて疲れた〜。
738名無しの心子知らず:02/05/14 23:10 ID:uZQnclS5
>737
両親が2カ国語を使う場合、
父親が英語、母親が日本語というふうに、
使い分けないと混乱するって聞いたような。
そういや、うちの子が児童相談所に行ったとき、
6歳で、こっちの言うこと分かってるけど、
全然しゃべれないって言う子がいた。
父親が日本人で、母親がフィリピンの人だったと思う。
やっぱ、混乱しててしゃべれないみたい。
それ以外は全く問題なかったそうだ。
739729:02/05/15 09:42 ID:tSm3JfQR
私の書き込みで不安になったり鬱になったりした方もいたようで・・・
すみません。
でも一般的に見たら今も普通の子よりは遅い状態だし、
もう少しここにいさせてくださいね。

>729さん
>1歳半で単語ナシなのに、2歳には2語文が出ていたっていうのは
>早い成長でしたね。

そうなんです。
1歳半からちょっとずつ単語が出てきてはいたものの、
「わんわん、ぶーぶー」などの本来子供が最初に口にすべき言葉が全く出ませんでした。
1歳11ヶ月でやっと、そのような言葉がでるようになりました。
(パパママもこの時。普通はママなんて一番先に言うらしいのに・・・)
だから、単語が出始めたのと2語文はほとんど同時でした。
やっぱり溜め込んでるタイプだったのかも。

こんな例もあるということで。

でも、やっぱり視覚にとらわれがちで、発音はぜんぜんダメです。
読み聞かせとかもっとすべきなのかな・・・

ちなみにうちは聞き取りがよくないので、「りんご」と発音できません。
で、試しに「アポーだよ」と教えたらりんごを指して「あぽー!」と
言えるようになりました。
日本語の発音が難しい場合は英語に置き換えれば
意思の疎通のためには有効かも。本来の目的とは大きく違うけど。
740名無しの心子知らず:02/05/15 10:47 ID:2RuWdSHP
>728
「うん」が言えない「どれが好き?」に答えないのってけっこうもどかしいですよね。
あと、「いる」とか「いらない」とか「だめ」「いや」等の意思表示の言葉が
うちもなかなか出なかったです。
今2歳8ヶ月ですが、本当にこの数ヶ月で言うようになったかんじ。
うちも2語文が出たのが2歳4ヶ月頃なので、もうそろそろ言い始めるかも。
ただうちは「どれが好き?」には明確に答えないし(問いかけの意味がわからない?)、
発音も「好き」じゃなくて「くき」で、「ママくき!」といった使い方しかできません。
741名無しの心子知らず:02/05/15 13:06 ID:SMTNJeUw
明日で4歳6ヶ月。
今年年中で幼稚園に入り、単語が急激に増えてきました。
入園前ギリギリにトイレでおしっこできるようになり、
最近やっとウンチもトイレでできるようになってきた。
うちの子は言葉だけじゃなくて全てが遅れているんだけど、
やっと「ゆっくりだけどきっと大丈夫」って思えるようになってきた。
いつまでもこのスレから卒業はできそうにないけど、
ここには仲間がいっぱいいるので、
「なんでうちの子だけが・・・」とションボリしないでいられます。
742名無しの心子知らず:02/05/18 20:28 ID:p6gewvvp
1歳10ヶ月で初単語、2歳を過ぎてからやっと単語が増えてきました。
私が、言葉が遅くて・・・と言うと、
皆「今、貯めてるのよ。いきなり話し始めるんじゃないの」などと慰めてくれたものですが、
実際、言葉が出てくるようになると、「貯めていた」という感じではないなあと思います。
彼の頭の中で、物(や状況)と親が発する言葉が一致して、
彼自身が発声・発音することができるという、
回線がいきなり繋がった、と言う感じでしょうか。
(わかりにくかったらごめんなさい)
だから今、教えている言葉はどんどん自分のものにしていっているようですが、
以前から貯めていた言葉が出ているわけじゃないようです。
うちの子の場合は、ですが。
どうなんでしょうね。いろんなタイプがあると思うけど・・・。
743名無しの心子知らず:02/05/20 10:07 ID:AH+SLOSj
1歳11ヶ月の息子。単語は私にしかわからないものも含めて30個。
遅いなりにもポツポツでている状態。言葉が遅くてもほかの発達が順調なら・・・
というのはよく聞きますがうちの場合はまだ歩けないのです。(伝い歩きはします)
整形外科にも神経内科にも保健センターにも行きました。
どこに行っても正常の範囲での遅れでしょう。と言われました。訓練も必要なし。
私から見ててもこのこおかしいな?というところはないのですが
気になるのは手先の不器用さ。いまだに食事はすべててづかみ。
コップも最近使えるようになったばっかり。
運動発達もおそく言葉も遅めのこんな息子。やはりまだ専門機関を回ったほうがいいのでしょうか?
よく皆さんが「現在の発達は現在○才○ヶ月」というのは
どういう機関でしらべてもらっているのですか?
なんだか最近息子を「何でこの子は・・・」という目で見てしまっている
自分がすごくいやです。はぁ。
744名無しの心子知らず:02/05/20 14:13 ID:Q/ZKIwzL
>>743うちの娘(2歳3ヶ月)も運動発達・言葉ともに遅めちゃんだけど・・・
アンヨに関しては1歳8ヶ月頃の経過診断で足首が異常に柔らかいのと
筋肉が弱めなので自宅でトレーニングしてくださいと言われて、
つかまり歩き(伝い歩きじゃなくて、大人が手をひいて歩かせる)
というのをやって、特にコレといった訓練はしないで2歳の誕生日目前で
やっと2・3歩ひとりで歩き始めました。
伝い歩きが出来るならまず重大な運動発達の障害は無いそうだから、
743さんも正常な範囲の遅れと診断されたのでしょうね。
手先の不器用さはウチの娘も一緒!一応スプーンは持ちたがるんだけど
ボロボロこぼして結局手づかみになっちゃう。コップがもう使えるなんて
スゴイじゃん。
でも一番問題なのは言葉。身内にしか分からないもの含めても
30個ないかも。二語文なんて全然もってのほか。
こっちの言ってることもイマイチ分かってないみたい。
同じ月齢の子たちと遊ばせても1人だけ浮いてるし「かして」「どうぞ」
も出来ない。せっかくお友達が「おもちゃどうぞ」って言ってきてるのに
全くシカト(^^; 意思の伝え方は全部クレーン。
743さんの息子さんはちゃんとコミュニケーション取れていますか?
ウチのはそんな感じなので、来月また経過診断に行きます。
でも必ず「個人差があるからね〜」って言われるんだよね・・・
イヤもう個人差っていうレベルでなく親の目から見てオカシイから
来てるんですけど。障害の可能性あるならもう気使わなくてもいいから
ハッキリ言ってくださいって感じだよ・・。
でも今度行った時はハッキリそう聞いてみるつもり。2歳過ぎちゃったしね。。
全然参考になってなくてスンマセン。
745名無しの心子知らず:02/05/20 15:31 ID:auBIqpNw
言葉の遅い娘が保育所へ通い始めて
もうすぐ2ヶ月。
少しずつ言葉は増えていってるような気はするけど
毎朝毎朝「ママー、いーいーよー(さみしいよ)」
といって泣くのよね・・・。
それでも送っていくと・・・同じ年少の女の子たちは
同じ年とは思えないほど上手にしゃべってる。
娘はこの環境の中でストレスを感じてるんじゃないかと
思うと胸が痛む。
言葉が遅いうえに、のんびり、おっとり、騒々しいのが苦手な子供。
保育所になかなか慣れないのも当たり前だよね。


746743:02/05/20 15:35 ID:AH+SLOSj
744さんありがとうございます。娘さんとよく似た状況ですね。
伝い歩きができていれば重大な障害はないとお聞きして少し安心しました。
うちも筋肉が柔らかい、少し外反足気味だと思うのですがその辺もお医者様
からは何もいわれませんでした。
ただよく食べよく寝るので(体重13キロ)ますます体重が支えれないんじゃないかと心配してます。
本当に不器用でシール貼りもできない。積み木は片手で積む(両手をうまく使えない)、
母子手帳には2歳でスプーンが使えますかってありますよね。いつ使えるやら。
うちの場合は寝返り6ヶ月お座り9ヶ月ハイハイ11ヶ月とすべて遅かった。指差しも1歳半ぐらい。
1歳半まではちょうだい・ばいばい等わかってなかったんじゃないかな?おとなしかったな。
1歳7ヶ月まで言葉はゼロだったのですが1歳8ヶ月の1ヶ月で今出ているほとんどの
単語が出たという感じ。その後あまり単語は増えていないのですが、
これは誰?と聞くと指をさして「ママ」といい、本人にこれは誰?と聞くと「○○(息子の名前)」
と自分の鼻を指差して言うように最近なりました。コミュニケーションはとれているとは
思います。ただノリが悪いような気が・・・おいでといってもくる時もこない時もある。
いまだにおもちゃを口に入れたりする。全体的に幼い感じです。
744さんが行かれているのは病院ですか?もしよろしければ来月の診断の結果
報告していただけたらと思います。障害の可能性があっても個人差ですという
お医者さんっているんですか?私は100%鵜呑みにしてそうか個人差なのか
と納得してしまったのですが・・・。時が解決してくれればいいですね。




747名無しの心子知らず:02/05/20 16:29 ID:mzRb5c97
2歳半の息子。
指さしは1歳半過ぎてからやるようになりました。
2歳の時点で言える単語は10語くらいでした。
今は親にしか分からないものを含めて130語くらいに増えました。
「ママいた」「ブーブーあった」「ママいない」程度ですが
2語文らしきものも出始めました。
でも、やっぱり、発音が不明瞭なのが気になります・・・。
クレーンもあるし、こだわりやかんしゃくもかなりなものです。
横目で物を見るし、コミュニケーションの仕方が一方的なので
やっぱり自閉かな〜?(こっちの言うことは聞いていない)
単語をいくつ言えるかとかより、コミュニケーションがちゃんと取れているかが
重要なんじゃないかな〜。
748744:02/05/20 18:03 ID:1xrjuMbm
そうですよね、自閉かどうかの判断はコミュニケーションが取れるかどうかが
重要だと思います。うちの娘「○○はどれ?」「これなーに?」といった
質問系は全くダメ。意味が伝わっていない・・というか理解できていないみたい。
絵本を指差して「ワンワン」「あか、あお。」など一方的には言うんだけどね。
ちなみにハイハイは1歳過ぎてから、指差しはウチも1歳半ごろからでした。

経過診断は保健センターで、専門の先生が来る日に予約を入れて診てもらいに行きます。
「個人差あるからね〜」は先生も保健婦さんも必ず?言ってきます。
なぐさめで言ってるのかしらねン・・・。でも保健婦さんの方から時々電話がかかって
くるから、向こうのカルテにはちゃんとアヤシイってチェックされているのかな。
来月の診断の結果またココに報告に来ますね!
749名無しの心子知らず:02/05/20 19:17 ID:P0SZYdio
>>743
言葉が遅くて、運動面も遅れているなら、自閉症よりも発達遅滞っていうか
知的障害を疑った方がいいかもしれません。
でもいろんなところで正常の範囲と言われているなら、
きっと正常の範囲なのでしょう。
2歳前で単語が30個出ていれば、
問題があるほど言葉が遅れているとは思えませんよ。
私の息子も1歳8ヶ月で知的障害の可能性のある遅れという指摘を受けました。
(発達専門の病院です)
一人歩きも遅かったし、(1歳半)、言葉や指差しも全くなかったからです。
でもコミュニケーションはよく取れていました。
でも2歳を過ぎて、運動発達の遅れはなくなり、
言葉も出てきたので、療育や通院の必要はないと言ってもらえました。
以前ここだったかで、
手指の発達と言葉は関係あるみたいな話が出ていたことがあったけど、
うちの子は手先が不器用ってことはないみたいだなあ。





750名無しの心子知らず:02/05/20 23:26 ID:QGmb2ZdB
小1の娘は、2歳のとき 場にそぐわない行動をする、目が全く合わない、もちろん
言葉が出ない、呼んでも振り向かない、などなどで 自閉症ということで リハビリ
に通いました。たくさんの方に抱っこされ 目を一生懸命あわせてお話してくださり、
どうにか6歳時点で 日常生活にはさしつかえないところまで成長してくれ、
普通学級に入りました。
ただ 友達といると この子変と気付かれつつあります。先生の話をきいていない
ことが多く、心配はつきません。
勉強も 計算とかは早いけど、文章問題などでは話が通じていなく 苦手です。
でも ここまで来て 兄弟より手をかけて 愛情をわざわざくらいに注いだ分
とても かわいいです。
2歳くらいのときは 赤ちゃんを変えられるものなら変えたいというほど 悲しんで
いました。
みなさん がんばってください
751名無しの心子知らず:02/05/20 23:55 ID:10g2l/GQ
遅レスで申し訳ないけど、よだれのことで。
甥っ子が小学生低学年まで、よだれをたらしてたけど、
それ以外はまるきりふつーでした。
今ではもちろん、よだれもでません。
時間が解決することも多いのではないかと。
752名無しの心子知らず:02/05/21 00:05 ID:xYLLFb+k
先輩の子で、3歳だけどまだしゃべった事ないらしい。
これってやばいのですか?
753名無しの心子知らず:02/05/21 01:13 ID:2LEFaDwC
小学校入学ぐらいまでは、個性の範疇で、
様子を見ることが多いのだと思う。
知り合いの子は、こちらの言うことはわかるけど、
本人は3歳までしゃべれなかった。
今は、べらべら。
勉強もよくできるし、ものもよくわかってる。
うちの子、小1までグレー。
ずっと個性の範疇といわれたけど、
現在LDであることが判明。
感覚統合通ってます。
疑問詞の質問苦手、手先不器用。
でも、我が子はかわいい。
確かにLDとわかってからの方が、
こっちは気が楽になった。
自分を責めたり、娘を責めることが少なくなった。
(完全になくなりはしないけどね)
754名無しの心子知らず:02/05/21 03:32 ID:VLGZJ51b
>>752,753


3才まで話せなかった、とかって、そんなに重要じゃないんですよね、きっと。
こちらの言ってる事が理解できてるか、できてないか、ですよね。

理解していて指示に従えるなら普通に言葉を促してあげれば
すぐに話し出すんだろうなあ。そういう子は。
うちの子は、もう理解力が、、、、、。
755名無しの心子知らず:02/05/21 09:29 ID:lpTh2d5g
ことばの教室で言語指導員していた者です。
よだれの処理が苦手な子は口の周りの筋肉を鍛えることが
いいかもしれませんよ。
ストローを使って飲み物を飲むとか。
ことばの教室では、吹く、吸う、噛む、などを
遊びながら練習してました。
しゃぼん玉で遊ぶときは静かに吹いて大きな玉を作るように
したら良いです。

前に担当してた子(5歳、発音が不明瞭で相談にきました)は
チューインガムをあげたら舌とか唇もかんで血だらけになってたなあ。
なんか関係のない話になってしまったかも...
756743:02/05/21 09:53 ID:dM3B/1S6
749さんレスありがとうございます。そうなんです自閉症の症状は全くなく、
私も知的障害を疑ってたのですが、こちらの言ってることもよくわかっていると思いますし
(これ何?目はどこ?お鼻は?○○取ってきて等ができる)大丈夫かなと
思う反面、ネットで「運動が遅れていても理解力や手先がぎこちなければ
心配ありません」というのを見かけたことがあったので手先の不器用さがとても
気になります。どの先生にも話しましたが「不器用な子」ということで
特に指摘はありませんでした。発音といえばうちの子もとっても不明瞭。
検診では舌小帯なんとかと言われました。(舌が逆ハートの形をしている)
3歳まで様子を見てそれから切っても問題ないと言われているので
今すぐ切るということはありませんが発音が悪いのと関係あるのかもしれませんね。
757名無しの心子知らず:02/05/21 12:54 ID:/j9fLdEq
>755
参考にします、ありがとう。
758名無しの心子知らず:02/05/21 16:39 ID:INURXjQG
うーーん、みなさん大変だね。
ウチの子、今年小3になったけど、3歳検診で言葉がほとんど出ていなくて
「自閉症の疑いありです」と言われたよ。
言葉数10もなかったから今、思うと当然かもね。

でも、お友達とはキャーキャー遊べていたので強引に断った。
幼稚園でも言葉が遅くて噛まれたり・噛んだり・・・・・。

でも、小3になってみると普通になったなあ。
意地悪な発言をまったくしない・いい子だよ。
成績もいいし、先生にも愛されてる。
三年生になると平均化するんだね。個人差が少なくなる。

言葉の為にしたことといえば、「絵本を読む」それだけ。
一日中、声がかれるほど読んだよ。
家中、本だらけ。
言葉使いも良くなったし、とてもよかった。
すごい本好きの子に育ったので、2年生でハリー・ポッター3巻全部読んだよ。
危機感から、手をかける事が子供にプラスになることもあるよ!
みんな!がんばれ!!
759名無しの心子知らず:02/05/21 17:03 ID:bDlhFN1E
わぁ、やっぱり読み聞かせって効果あるんだよね
療育に来てた子でしゃべりだした子のお母さんに聞くと必ず
本を読んでやったっていうんだよね
でもうちの子、読もうとするとどんどんめくっていっちゃうんだよね
こういう子はどうしたらいいんだろう?
>>755さん、もう一度答えてくれませんか?
760名無しの心子知らず:02/05/21 17:12 ID:0ZFt0RfK
うちの子一歳六ヶ月の男の子。
案の定、検診では「言葉遅れ」と指摘された。
二歳になっても言葉が出ない時は精密検査と言われた、
指さしは出来ないのに人を誘導しておもちゃ箱を開けて欲しいとか、
お茶が欲しいとかを要求する事はあるんだけど。
でも知人の同い年の子も言葉は出てないし、
他のスレでもこの年で言葉が出ない子の話はたくさん聞いてるので、
私としては今の所心配はしてないけど、
本音を言うとやはり早く喋って欲しいと焦る所もある。
>758の様に本を読もうと思っても、
すぐに違う所に感心を向けてそっぽ向かれるし、
自分で絵本をめくろうとしてぐちゃぐちゃにしてしまうんで、
私の方がバカバカしくなってやめてしまった。

でも夫が今日、
「絵本を読みながら指さししないとダメらしい」とか、
「喋らずに行動で示すのは理解力がなくなってる証拠らしい」とか、
人から聞いた事をメールで送って来た。
こっちは不安なんだよ、なのにそんな事送って来るなよ。
がんばって色々やってるよ、でも毎日何時間も相手してる暇なんかないよ、
そう思うんだったら自分でやれよ。
そんな事をちょっと愚痴ってみたくなった。
スマソ。

761758:02/05/21 17:36 ID:XtCqXIdY
760さん
大丈夫だよ!ウチの子も一歳の頃なんて全然、絵本興味なかったよ!

きっかけはね、虫歯に引っかかって(その三歳検診で!)
歯医者にいったら、待合室に「からすのパンやさん」って絵本があってね
おいしそうなパンに釘ずけになってね〜
早速、買って読んだ・読んだ・・!
それから、食べ物関係の絵本を次々買いまくって
面白いように興味を深めていったのよ。
「しろくまちゃんのほっとけーき」(こぐま社)
「くだもの」(福音館)「ぼくのパン、わたしのパン」(福音館)あたりからね。
食べ物モノは食いつきがいいよ!おためしあれ!リアルな絵のものがお勧め!
あと「しろくまちゃんのほっとけーき」はすごいベストセラーだよ。

でも、三才だよ!一歳の頃はグチャグチャ系で私もうんざり。
結局、家に二人っきりもイヤなんで、
雨でなきゃ、一日中公園めぐりをしてました。
話しかけても虚しいカンジの子だったので、つらかったな
実家の親にも「おかしい」ってハッキリ言われたし。

三年保育で小規模なカトリック幼稚園に入園させたけど、本当にホッとしたもん。
一人じゃ、耐え切れないかんじだったんでね。
園長先生がいい方で、今でも年賀状のやり取りをさせていただいてます。
グラグラだった私を支えてくださり、方向を修正してくださった方なので。
762名無しの心子知らず:02/05/21 18:17 ID:5GpgoeCZ
>>758

お子さん、自閉症じゃなくって良かったですね^^
2才半頃はどうでしたか?
うちなんか、本を読んであげたくても
絵のハッキリした絵本以外、受け付けてくれません。
好きな食べ物とか、しまじろう関係の簡単な本以外は、、、
ちょっとでも物語り形式になるとすぐ飽きてしまいます。

お友達と遊べていたというのは、言葉以外でコミュニケーションを
取れていた、って事ですか?
うちは一応輪の中に入って遊ぶ事は可能ですが、
とてもとても一緒になってキャーキャーという感じではありません、、、
やっぱり自閉症なんだろうなあ、、、(鬱
763名無しの心子知らず:02/05/21 18:18 ID:GX/l3Spy
うちの子も言葉が遅いです。
2歳になりましたがちゃんといえるのは
「ばいばい」と「いないいないばあ」だけ。
後は親には分かる程度の宇宙語がいくつか。
(何かやってほしい時とか「だーいぇ」というなど)
こちらの言っていることは分かるようなのと
旦那も話し始めは遅かったみたいなんで
今は様子見です。
1歳半の検診の時に様子を見るように言われてたので
保健センターからそろそろ連絡がくるかもしれないです。
でも今臨月なので連れて行くのは辛いかも…。
764名無しの心子知らず:02/05/21 18:53 ID:Yhn/EqFb
得意な遊びのない子だけど、本が好きなので読みまくってます。
私は早口の傾向があるんだけど、これってマイナスですよねえ・・。
療育や、家にきた友人がゆっくり本を読んであげると見入ってました。
わかってるんですけど、ついつやっちゃって。
あと、児童館での読み聞かせを黙って聞いたり、お遊戯は全然できないのに、
療育ではきちんとできて褒められます。
児童館は狭いところに沢山の子供がいて気が散るのでは?と言われました。
あと、自分では、「また浮いてるー。頼むからちゃんとして。」って思ってる気持ちが
伝わるのではないかと、思いました・・。
これからは公園もあるし、児童館はパスしようかな。

前に病院で、人形に愛着を持ってると言ったら、
いい傾向らしく「そうなの?」と先生に明るい顔で言われたのですが、
どなたか詳しい方、理由など知りませんか?
どうも自閉を疑われていたようなのですが、ちょっと知りたくて・・。
765名無しの心子知らず:02/05/21 20:01 ID:rodIVY8h
>>756
私も発達に関していろいろ調べていた時に、2歳で「目はどこ?口はどこ?」に
自分の顔を指差して答えられれば、知的な問題は無いって読んだことありますよ。
言葉が遅いのは舌の形のせいかもしれませんね(しろうと考えだけど)。

>>760
言葉は個人差が大きいけど、他に発達の心配がなければ
2歳の誕生日に1つ意味のある言葉が出ていれば大丈夫、とききました。
1歳半で指差しがなくてクレーンがあるのは気になるけど、
私の息子も指差しが出たのは1歳半をだいぶ過ぎてからだったから、
もう少し様子を見てもいいかもね。
息子も>>761サンお勧めの「しろくまちゃんのほっとけーき」は大好きです。
あと「はらぺこあおむし」も1歳半頃大好きだったな。
男の子なら車の本はどうですか?

>>764
おにんぎょうに愛着があるなんてよさそうですね。
「愛着」って言葉からしてよさそうじゃないですか!(理由になってないか)
でも愛されていることがわかるから、愛すること(真似?)ができる。
お世話されて嬉しいから、お人形のお世話をしたりする。
親子のコミュニケーションがうまくいっているんじゃないかしら?
766758:02/05/21 20:09 ID:35pLS44Q
>>762
幼稚園入園前のお友達との遊びについてはですねー
まず、キャーキャーと追いかけっこをして遊ぶというカンジでした。
知ってる子でも、初めて会う子でも追いかけてました。
おままごとをしてやりとり・・は出来ませんでした。
単純に「追いかける子」でした。

マンション内にある公園ではちょっと、イヤがられてしまって
公園めぐりとなちゃってました。
幼稚園も同じマンションの皆さん、給食のあるマンモス園でしたが誘われなかったし(藁
逆に先入観があるより、まっさらな環境を選びたかったので
小規模・お弁当・カトリックを選びました。
年少のクラスは12人でした。
先生はベテランの方でお母さん的な先生で安心できました。

ちなみに、人形には興味ナシでしたねええ。
愛着持って欲しいと思ったけど、ダメでした。
小学生になってから、大切なヌイグルミとかがようやく出来たかな?
767名無しの心子知らず:02/05/21 20:10 ID:J72IpyMS
>>764
自閉症児の親ですが、人形に愛着を持ってるということは相手(人間に似た物)
に興味があって人に見たててごっこ遊びができるということだと思います
人に興味があってコミュニケーションをとりたがっている、いい傾向という
感じですね
うちはごっこ遊びは興味ないみたいですが、本をぱらぱらめくっているのを
見て「本が好きなの?いいねぇ」と言われました
一歩前進かな?
768764:02/05/21 20:20 ID:Yhn/EqFb
>765
2歳で「目はどこ?口はどこ?」に・・
ほんとですか?嬉しいかも。
意味のある言葉ひとつも、1ケ月遅れでセーフみたい。

人形に愛着は、お世話未満って感じでしょうか。
ひたすら抱きついて(同時に指を吸う)ほおずりして、連れ歩いたり、おんぶしたり。
食事や着替えなんかの高等なことはあんまりしないのです。
でも一方で、すごく叩くんですよね。
否定形はやめて「なでなでしようね。痛いよ」って言ってるんだけど
親の反応を見てるにしては、ずいぶん前からやってるのです。
指を吸いながら、人形をひたすら抱きしめてる子供を見てると
なんだか、寂しげに見えて心配で。一人目だし愛情は充分伝えてるつもりなんですけど。
指を吸うのは他では眠いときです。
先生に「愛着」の内容についてもう少し詳しく話せばよかったのかもしれません。
考えすぎだといいな。
765さんの言葉が暖かかったので嬉しかったです。ありがとう。
769758:02/05/21 20:23 ID:35pLS44Q
あと、物語絵本で飽きるのはよくあったよ。
よくはしょって、文体かえて短縮したりしました。
「てぶくろ」とか「三匹のやぎのがらがらどん」あたりのリズム感のあるものを
読むといいかもよ。
大人は「苦しいけど、いい本だからがんばって読む」って事が出来るけど
子供は面白くないとそっぽむく・・これは当然らしいですよ。
面白いと思える本を楽しむのが一番よね。

あと、幼稚園ですがモンテッソーリを取り入れた幼稚園でしたので
ビーズつなぎや紐通しなどの”お仕事”で集中力がついたようです。
一心不乱にビーズつなぎをする娘を
「見て御覧なさい」と園長先生が見せてくださったとき、感動したなあ。

でもね、去年の今ごろまでは、まだまだ自信なかったんだよ。
3年生って結構、発達の均一になる時期じゃないかと思う。
天才に見えたおしゃまさん達が
ただの”忘れ物の多い子”や”ミニモニ好きのミーハーちゃん”になってたり
幼児時代とは違った成長と個性を見せるからね。
770764:02/05/21 20:30 ID:Yhn/EqFb
766、767さん、レスありがとう。同時にカキコしちゃいました。
見立て&コミニュケーションの手段ですか。なるほど・・。
うちの子は、全てに関して、遅れている傾向があるので、
これからいろいろお世話してくれるかもしれません。
本も最初はパラパラ遊びからですよね。

少人数の園も良さそうですね。
遠いけどシュタイナーをやってる大人数の園があって気になってましたが、
同じ園長が、同時に、すごく値段の高いお勉強の園を経営してるのがひっかかって。
融通は利かないけど、近所にある教会併設の少人数の園も検討してみようと思います。
3年保育でも来年の話だから、まだまだ先ですが・・。
771764:02/05/21 20:35 ID:Yhn/EqFb
モンテッソーリの本も持ってます。
2歳3ケ月なら、積み木の穴の紐通しはできなくてもいいですよね。
シュタイナーの本と共に心の支えとなってます。
「語りかけ育児」は、すごく厚いけど、結局言いたいことは
「1日30分は集中して遊ぶ」「子供の興味の対象について話す」
これだけやん、って思ってしまった。何度も読んでるけど・・。
772758:02/05/21 21:46 ID:85roqK15
>>764
すごいね・努力家ママなんだね♪えらい!

30分集中って簡単なようで難しいよね。
でも、親が心がけているのと、
全然、関心がないのでは、3年後に大きく結果が違ってくるよ。
771さんのお子さんは幸せ者♪本当にそう思うよ
773名無しの心子知らず:02/05/21 22:15 ID:zW38es6Z
758さん、
sageていただけるとありがたい、と思っている人も
このスレ住人にはいるみたいですので
よろしくね。
774760:02/05/21 22:37 ID:lTJ+aKJR
>758
歯医者できっかけを見つけたんですか。
どこにきっかけがあるかわからない物ですね。
年齢的にはまだまだ絵本でも難しいとは思うんですけど、
雑誌をめくる遊びをさせてたら、
絵本も同じ様な扱いをする様になってしまいました。
でもいつかきっと絵本も一緒に見てくれる様になると、
焦らずに待ってみたいと思います。

>765
以前クレーン現象が気になって調べたけど、
今の所は自閉症の気配ではない様なので様子を見てます。
言葉の遅れ以外に発達には遅れはない様で、
積極的に指さしの練習もしてみようと思います。
電車や車が好きな様なので、本屋で探してみようと思います。
775名無しの心子知らず :02/05/21 22:41 ID:eoFhDbDe
ウチの子一歳8ヶ月になるんですけどワンワンしか言えません。あとは全部‘あーです、
こっちの言うことは多少はわかってるみたいなんですけどねー、そろそろ周りがゴチャゴチャ言い出してます。
「いつになったら話すのー?」って。旦那に相談しても3歳まで話さなくてもおかしくないって言われて・・・
毎日がしんどいです。
776名無しの心子知らず:02/05/22 00:08 ID:JYLw0gSy
>759さん
絵本をめくるのが楽しいのでしょうね。
まずは絵本で一緒に遊ぶ!くらいの気持ちからでいいと思いますよ。
お母さんと一緒に絵本で遊ぶのが楽しい、
こう思ってくれたら親も嬉しいですよね。

お子さんの好きなものを手がかりに本を選ぶのもいいですね。
車が好きならその絵のある絵本を見ながら
「車だねぇ。この車赤いねー。タイヤがあるよ。
こっちにも赤い車あるかなぁ」などなどストーリー以外でも
興味のあることを言葉で伝えていくと、楽しいですよ。
あと、ストーリーのない「もけらもけら」
みたいな絵本も、おもいっきり声や表情を変えて
リズムを付けながら読むと子どもは喜びますね。
(他に人がいるとちょっと恥ずかしいのですが・・)

777名無しの心子知らず:02/05/22 01:11 ID:NDfK28TK
2才10ヶ月男子。まだママも言わない。あーうーだけ。
おしゃぶりを片時も離せない。パニックになる。機嫌が悪い。一人で食事もできない。
月に1・2回は40度の熱を出すし、何度かひきつけも起こしている。
言葉の教室週一回行っているけど、何の役にも立っていない感じ。
出産前から幼児教育のサークルなどに入って勉強していたのに、どうして家の子がこんなことに。。。
友人の同い年の子はとっくにオムツも取れて、楽しそうに歌ったり会話を楽しんでいる。
以前に一度だけその友人が専門の病院に行ってみたらとアドバイスしてくれたが、
言葉の教室行っているのでもう少し様子見ると答えてから二人の間にその話は出なくなった。
家の子言葉が出ないことも心配だけど、名前を呼んでも無関心というか目が合わない。
しかしピンポーンやサイレンなどには反応するので聞こえてないとは思えない。
いつも機嫌が悪く、こっちもくたくた。しかもダンナも当てにできない。何度もぶちきれているのに。
だけどどうしてもその手の病院行く気になれない。でも言葉の教室にも限界を感じている。
あーどうしたらこの状態から抜け出せるのだろう。
778名無しの心子知らず:02/05/22 01:18 ID:bsZCPeRG
言葉の遅い子ほど、将来理論家・文筆家に向いているといってみるテスト
779名無しの心子知らず:02/05/22 01:55 ID:ySPIyjOw
先日、いろいろ質問しました、高い所が好きな1歳9ヶ月児の父です。

まだ息子は言葉自体1語も無いです。先日、スーパーの子供を遊ばせる
場所で他のお子様(皆うちの息子より大きい)も数人いる中で遊ばせて
いました。

よその子が並べた積み木、ままごとセットをダーッと崩しに行って申し訳
無かったです。しかし優しい子が多くてコップをハイと渡してくれたり、
スプーンを渡してくれたりしてくれて益々申し訳無かったです。

息子がコップで飲む真似、スプーンを使う真似をすると喜んでくれました。
他の子が滑り台で変わった降り方をしていたらツボにはまったみたいで
スゴク受けて笑ってました。

しかし全く言葉が無く、指差しも全くしません(教えて無いですが)。
ココで教わったクレーンに関しては手を引っ張るよりはやはり後ろから
押してくるコトが多いです。
780759:02/05/22 07:06 ID:fGxT/yIW
>>776さん、ありがとう
なんかひとりでいろいろやってみても、効果(?)がないとどうしていいか
わからなくなっちゃうんですよね
いまトミカの本がお気に入りでよく読んでいます
「パトカーだよ」「消防車、赤いね」と言っても聞いているのか、どんどん
めくっていってしまいますが、いまきっといろいろ覚えているんだなと
思ってがんばってみます
781762:02/05/22 07:36 ID:+zIlPJ4S
>>758

レスありがとです!子供を追っかけてたんですね。
人に対して興味を発揮するというのはいい事ですよね。
そうかあ、、、うちは子供達が遊んでる輪の中に「ぼーー」っと
入って行ってなんとなく同じような遊びをするだけです。
なので、子供に興味があるんじゃなくて、子供のやってる遊びに
興味があるだけらしくて(泣
まあ、自閉症って覚悟はしてるんで、、、ぐすん。

>>777

早く病院に行ってください。ひょっとしてそれって熱性けいれんとか
てんかんとか、そういう類のものですよね?
大きな発作が起ってからじゃもっと大変になるらしいよ。
正直、急いで!!!
782758:02/05/22 09:52 ID:PcKQzWR2
これでsage進行になったかなあ・・ちょっと心配。

>>777
私も病院に行ってみることを勧めたいなあ。
親としては勇気が必要なのは理解のうえで、行ってみたほうがいいと思う。
がんばれ・・あなたしか出来ないことだよ。
世界に人間何億といようが、この子にそれをしてあげられるのは
あなたしかいない。
がんばれ!
783764:02/05/22 19:08 ID:QGej3Brt
>777
回答は自分で既に出してますよね。
ただちょっと自分を見失ってるだけ・・。
777さんはせいいっぱい、やってるよ。
一人で背負いこもうとせず、専門家の手にゆだねたり、
愚痴を聞いてもらっていいんだよ。

あと2ケ月で3歳ですね。
療育でも、そのときに何か言ってくれると思うけど、病院もいいと思いますよ。
私も療育と保健所の先生に納得できず、病院に行ったんです。
母親のカウンセリングにもなるし、いいですよ。
ただ、混んでて2ケ月以上、待たされるかもしれませんが・・(てんかんは別ですが)

784まっく:02/05/22 23:47 ID:tJTIoG8G
今度児童相談所の検診に行く事になりました。
このスレ1から読んでる人まだいるのかなあ、おーいと呼び掛けてみるテスト。

今みてもらってるカウンセラーには
「1度では判断は出ないでしょう」と言われた。
嬉しいのか、悲しいのか。普通か普通でないか判断が難しいのは当たり前じゃねえか!
って堂々と言えないのがつらい。
個性ってなんだろうって最近すごく考える。私自身自分がADHDじゃないかって
子どもの事で書籍あさってて思い当たるとこがバンバンでてる。
ちょっとつらい思いもしたけど、生活できてる。
その当時は個性の範囲だったから。今の学校とか周りの環境は私の時より
良くなってるんだろうか?

ごめんなさい。今、酔ってます。
言葉が遅くて、それだけでここに来てたんだけど、子どもの成長の早さに
不安な事も一緒にどんどん加速して増えてしまって拾集つかなくって。

改めて「言葉」の意味考えてます。
785名無しの心子知らず:02/05/23 00:24 ID:/roNaVOr
>>784

ま、いろいろだあね。あたしも飲んでるよ。かんぱーい。

うちも来月児童相談所行く予定。がんばろうね。
786743:02/05/23 09:13 ID:DXxDuJJS
まっくさん私もスレ1から読んでるよ!永久保存版にしているぐらい。
役立つ&元気になる内容ぎっしりだもんね。
787名無しの心子知らず:02/05/23 13:49 ID:2cWKwiwz
このスレに出会ってから数ヶ月。娘は3歳7ヶ月になりました。
ゆっくりゆっくり成長してます。
言葉は相変わらず上手ではないけど、オムツもはずれたし、
おねしょもしないし、ひらがなもカタカナも読めるようになった。
人間なんだから得意なこと、苦手なことがあって当たり前。
かなりゆったりとした気持ちで見守れるようになったと思う。
私もゆっくり成長してるのかな。
このスレと、ここの皆さんに出会えたことに感謝してます。
どんなにはげまされたことか・・・。

>>777
皆さんが言われるように、一度病院で相談されたほうがいいと思います。
子供の成長には個人差はもちろんあるけど、「個人差」じゃ
かたづかない場合もあるから。
ひとりで抱え込まないで。
専門家に聞いてもらうだけでも、気が楽になります。
788名無しの心子知らず:02/05/23 22:01 ID:9OpTG99O
1歳6か月の男の子で、この間健診に行って来ました。
「わんわん」は言うんだけど、牛もお花もばーちゃんも壁も「わんわん」。
わりかし話し掛けている方だとは思うんだけど、
ほとんど理解できていないみたい。
健診で「心配なんです!」と訴えて、発達相談の予約を取ってもらいました。
一歩前進、かなぁ。
789名無しの心子知らず:02/05/24 00:27 ID:yTaPssus
>788

偉い!早期対応が一番さ。
でも、まだ、1歳半なら心配しすぎず、
楽しく過ごしてね。
790名無しの心子知らず:02/05/24 19:03 ID:uqmA3hYY
オムツのスレにも載せましたが、先月3歳になった息子で
オムツしてるし言葉もはっきりしてません。
ほとんど宇宙語というかハングル語みたいな感じです。
こちらが言ってる意味はわかるみたいなんですが、返ってくる言葉が
宇宙語です。
私が「あのワンワンかわいいねえ〜」と言うと
息子が「わぁ〜ワンワンあぷるか○×△あぶぱぷ○×△〜」
                ↑
            ここのあたりが宇宙語 
なんだか疲れちゃうなぁ・・・ 
791名無しの心子知らず:02/05/25 16:06 ID:NzZJlJL4
ただ単に言葉が遅いだけなのか、自閉症なのか悩みませんか?
言葉が遅いとほぼ自閉症なのか?
そう思って子供を見てると行動がそれっぽく見えてくるし。
パニックと駄々こねてるの違いがわからない。
助けて〜。
792名無しの心子知らず:02/05/25 16:34 ID:pFdglF7G
>>791
悩んでいるより、病院行ったほうがいいよ。
自閉症なら、それなりの療育が必要なんだから。
友達の子も自閉症で、4歳までは何もしゃべれなかったけど
専門の機関に通っていたら、1年ぐらいで片言が出てきた。
今1年生だけど、結構しゃべってるよ。
793名無しの心子知らず:02/05/25 20:04 ID:MAoNIqUH
>>791
>言葉が遅いとほぼ自閉症なのか?

そんなことないですよ。
言葉が遅くても普通は追いつくけど、
まれに自閉症などの障害で遅れることもあるから、
心配ならば病院へ、ということなのでは。
1歳半健診で何も言われなければ、
2歳まで様子をみてもいいと思う。
助けて〜、というくらいなら年齢くらい書いてくれればいいんだけどな。
794791:02/05/26 19:17 ID:JBIaeJ8L
>>793
ごめんなさい、年齢は2歳になったばかりです。
パパ、ママは言うけどあとは宇宙語です。
こっちの言ってる事は理解します。でも意思表示が出来ない。
オナカすいても泣いてるだけ。
表情が豊かって人には言われます。人見知りする割りには
ニコニコしてます。
私自身何もしゃべらない子供と話するのが苦手で・・。
やっぱり専門機関に言った方がいいですか?
795791:02/05/26 19:19 ID:JBIaeJ8L
1歳半検診では何も言われてません。
随分簡単な検診でしたが。
796名無しの心子知らず:02/05/26 22:31 ID:QoBZN16+
>>795
専門の先生が診なければ、分からないんですって。
友達の子供も、1歳半検診では「ちょっと言葉が遅いですね」
と引っかからなかったそうな。
言葉が遅い子の教室に通っていたときに、
専門の病院を紹介されてやっと診断がついたとか。
797名無しの心子知らず:02/05/30 13:12 ID:yAxUboCk
777です。
レスを付けていただいたのに、子供がまた40度の熱を出したため、
自分の時間がまったくなかった。
ここのところとても煮詰まっていて、にっちもさっちも行かなくなっている。
子供はものすごく機嫌が悪く、あやしても遊びに誘ってもまったく通じない。
さっき頭に血が上って、思わず突き飛ばしてしまった。
今はおしゃぶりをし、テレビ画面に顔をつけていつものビデオを見ている。
これを引き剥がすとパニックになる。

子供は熱性痙攣。熱が上がり始めるときひきつけを起こす。
今まで5分以上痙攣が収まらず、3度救急車を呼んだ。
もちろんダイアップ(痙攣止めの薬)を常備しているが、
間に合わなくて。ほんとに落ち込む。
一方怖くてダイアップを使いすぎ、子供の肝機能が低下しているとのこと。
かかりつけの医師に癲癇かと尋ねたが、まだわからないという。
誰に何を聞いても、まだわからない。心配するな。様子を見ようといわれる。
友人も熱を出すたび大変だねといってくれるが、なんだかイライラして大変に決まってるじゃん。
といって会話を終わらせてしまう。夫は大変だねとも言ってくれないが。

言葉の問題に関して、その手の病院に行ったほうがいいのだろうけど、
どうしてもどうしてもどうしても踏ん切りがつかない。
798名無しの心子知らず:02/05/30 13:22 ID:VuOSzaFQ
>777
お子さんのために、そしてあなた自身のために、どうか病院にいらしてください。
できるだけ専門の、先生が揃っているところがいいですよ。
小児医療センターとか。
あなたには、誰かの助けが必要なように思います。
「言葉」だけでなく、子供全体(身体も含めて)を見てくれるところ、
できればお母さんの育児相談にも乗ってくれるところ。
どうか行ってみて下さい。
799名無しの心子知らず:02/05/30 13:33 ID:S8p1cx2L
>>777
本当育児って大変、熱なんかだされるとパニックちゃうよね。
みんなそうです。時には子供にあたりたくなります。
一歩踏み出して病院へ行ってください。きっとあなたと同じような悩みを
かかえたお母さんがいるはずです。交流を広げて・・・
800名無しの心子知らず:02/05/30 14:09 ID:uo8h2O0w
言葉の遅れだけでも念のため受診したほうがいいと思います。
1才半なら様子をみてもいいかもしれませんが、3才くらいなら
やはりなんらかの脳の機能の問題が疑われます。
まだ言葉がでなくても親の関心を引きつけるための指さしをするか(1才前くらい)、
親の問いかけに答えとしての指さしをするか、指さしにもいろいろな種類があるので、
記録をしておくとよいでしょう。
地域の児童精神科、小児神経科をいくつかしらべておくといいでしょう。
801名無しの心子知らず:02/05/31 11:10 ID:hMPOuFsQ
私のお友達のお子さんももうじき3歳になりますが、まったく言葉が出ていません。
あーうーだけです。指差しも私は見たことがありません。
こんにちはといってもあさっての方向を見ていて何も反応がありません。
家の近所にある子供の心や発達を専門としている病院のことを言って診てもらったら、
と話したことが何度かありましたが、やはりもう少し様子を見るといっていました。
私もその話題はもう出さないでいます。

ダラ母から見ると、本当に頭が下がるほど彼女もとても一生懸命子育てに取り組んでいます。
たとえばアトピーなどならすぐに受診して真剣に対策を講じるのだと思います。
そのうち自然に言葉が出るという期待と、診断が下されるのが怖いということなんでしょう。
診断がなければ少し言葉が遅い子ですから。
実際大きいお兄さんがいる近所のママは、家の子4歳までろくにしゃべんなかったよ、といってます。

私のお友達の場合、ご主人は育児に非協力的だといってますが、
近くにお父様お母様、お舅、お姑様もいらっしゃるので私が心配するまでもないかと思った時期もありますが、
どんどん時間がたってしまいました。
1歳半のとき経過観察といわれたそうです。もうすぐ3歳児検診ですので、そのときに相談すればいいのでしょうか。
集団検診で相談するのと、自身で専門の病院へ行くのと結果に違いはあるのでしょうか。
このようなお子さんの場合、どういう診断結果が予想されるのでしょうか。
ご自身にそのような経験のある方、私にも教えてください。どうしたら、専門家に相談する決心ができるのでしょうか。

>777さん。ご心配ですね。あなたの身近にいるお友達に素直に助けていただいてもいいと思いますよ。
たぶん同じ年頃のお子さんがいて、どうしても比べてしまわれるのでしょうか。
わたしの場合も子供を通じてのお友達です。
ずっと一緒にいると自分の子だけではなくお友達の子も本当にかわいいんです。
また多かれ少なかれ同じような育児の体験をしていますので、辛さは分かち合えるのです。
私も何日か眠れずやっとの思いで病院のことを話してみました。
多分あなたのお友達も真剣に考えてくださっていると思います。
まずはお友達に数時間お子さんを預けて少しゆっくりされてみてはいかがですか。
802名無しの心子知らず:02/05/31 13:19 ID:QOtBkKkD
本日、子供が熱を出した為に小児科に行きましたら、
医者から言葉の送れを指摘されました。
当方、息子一歳七ヶ月。
市から検診のハガキが来ましたが、
三ヶ月検診の時の対応のずさんさ、
検診を受ける人数の多さで会話が聞こえず、
まともに話がかみ合わなかった経験から今回は市の方には行かず、
いつも検診に行く病院に行きました。
そりゃクレーンも出てます、場所見知りもします、
好き嫌いも激しい、指さしもしません。
でも近所では評判の愛想良し、目を合わせるのも出来ますが、
生後三週間で声出して笑った子ですから人とは違うかも知れません。
でもまだ一歳七ヶ月なので親の私はまだまだ余裕な構え、
このスレを読んで本当に大変な人々の事を知ってるから・・・。
知人の同い年の子もまだまだ言葉が出る気配はありませんし。
でも医師から「病院の方から保健所に手紙を出しておくので、
必ず保健所の方で検診を受けてください」と言われました。
医師の説明では「自我が強い為にそれが邪魔をして言葉が出ない可能性があります、
もしこのまま言葉が出ないとお母さんが後悔しますよ」と軽い脅しもありました。
私の利き腕を聞かれ、右利きなのに時計を右手にしてる事を不思議に思われた。
そんな事が関係あるのか、我が強い人間はいけないのか、
何だか風邪の診察が思わぬ方向に動かれてしまい、
ヒキの上にパニック障害持ってる私としてはちょっとウツです。
803名無しの心子知らず:02/05/31 14:42 ID:CLQGd5qK
初めてカキコします。
1歳6ヶ月の息子、「ママ」「パパ」しか言いません。
しかも区別がつかなくて、何でもこの2語で表現します。
と言っても発声するのは時々で大体は「あ、あ、あ」です。
何か要求する時は私の腕をひっぱたり、押したり。
「ばいばい」も意味わかってないみたいです。
生後5ヶ月くらいから回転運動が大好きで、
換気扇、扇風機、エアコンの室外機、走行中の車のタイヤ、
床屋さんのくるくる回るのとか見つけると延々見続けています。
おもちゃの車も走らせずにひたすらタイヤを回すのみ。
おしゃぶりでもキーホルダーでも少しでもひも状の物が付いていれば、
くるくる回します。
最近は自分自身でぐるぐる回ることもし出しました。
フラフラになるまで回っています。
手をつなぐのが大嫌いで、段差がある所だけ息子の方から手を出してくるけど、
要が済めば振りほどいてしまいます。
愛想は良くて、人見知りもしません。
保育園でもいつもニコニコしているそうです。
でもじっとしている事が苦手で、初めての場所などに連れて行くと、
興奮して動き回ります。
一人でずんずん歩いていって、あちこちで愛想振りまいて、
駄目よ〜と連れ戻そうものなら大暴れで泣き出してしまいます。

鬱です。
804名無しの心子知らず:02/05/31 19:00 ID:RDU9XZD5
>801
私が書いたのか?と思うくらい状況が似てる
友達がいます。2年一緒に遊んでいるけど1回も
こちらから挨拶しても見てくれないんです。かわいいけど
ちょっとさみしい〜。1度、私も決心してよけいなお世話ながら
気になるなら相談してみれば?と言ったけどそのままです。
その人は子供に「いい加減しゃべれ!ばか!」とイライラしていたので。
寝る瞬間まで走り回って休む暇もないそうです。預かってあげたいんだけど
ママ大好きでいないとパニックになってしまうんです。
上手く言えないけど、愚痴聞いたりは出来るし、彼女には近くに
実家もないのでちょっとしたことでも手がかせたらいいな〜と
今は思っています。
805まっく:02/05/31 23:42 ID:eRQj04Ze
>801さん
お友達の子どもさんの事、心配される気持ちはよくわかりますが少し難しいと
思います。どのように言われても受診する、しないは母の気持ち(性格)次第です。
私はわりと早い時期から周りに子どもの心配な事を話したりしていましたが、
勝手なもので意見めいた言葉にはどうしてもひっかかりを感じていました。
その方も子ども好きで、うちの子にもよく言葉かけをしてもらっていて、私も
信頼している人なのにです。「あなたの子どもは普通だし…」この気持ちは
どうしても外せませんでしたから。
早期の受診、療育が大事なのはわかっています。そのためには親がその事をどのように
考えられるかにかかってきます。それは人に言われてできるものじゃないと思う
のです。あなたが、その親子の事を心配されているなら「聞き手」に徹して
あげてほしいです。そして3才検診でひっかかったなら、一言だけ。
「心配な事は徹底的に調べてもらおうよ。」で、いいと思うのですが…。
806名無しの心子知らず:02/06/01 22:05 ID:dunle0DS
まっくさんと同じ気持ちです。

お友達の気持ちは嬉しいけど、放っておいてほしいかな。
親自身が一番よくわかっている。
分かっていないように見えても、わかっているのよ。

もし、お友達が「ウチの子大丈夫かなあ・・・」と
相談を持ちかけられたら、
「心配だったら病院に行ってみたら」とか
「こういう掲示板があるよ」とここを紹介してみるとか(w
してあげてください。
807名無しの心子知らず:02/06/02 10:26 ID:PHiK7gCW
>801
友達がとくにアドバイスを求めてないのに、
勝手に動くのはいい迷惑だと思います。
「おかしい」と指摘するのは親切心かも知れませんが、
裏をかえせば深く見ずに表面だけみて失礼な行為でもあります。
友人でも、立ち入ってはならない領域があります。
親切心があだにならない様にくれぐれも慎重に。
808名無しの心子知らず:02/06/03 13:50 ID:aB6Zz/lx
777です。
>801さんの
>たとえばアトピーなどならすぐに受診して真剣に対策を講じるのだと思います。
という言葉にはっとした。
顔も体もいつもアトピーで黒っぽいかさぶたのようになっている子供が近所にいて、
いつもどうして親はちゃんとケアしてやらないんだろうと感じていた。
もしうちの子もアトピーだったら、絶対放って置かない。
アトピーを治すために駆けずり回る。

先天的な障害であっても、私の育て方に問題があったとしても、
それを受け入れる自信がない。
しかしもう逃げてはいられない。

うちの子供もパニックになるので人に預けることはできない。
友達に頼れればいいが、やはり同じ状況に人でないと素直になれない。
言葉の教室でも一言も言葉が出ないのはうちだけなので、
心から打ち解けられない。
病院に行って同じ状況の人と出会えたら少し楽になるかも。
809名無しの心子知らず:02/06/03 14:57 ID:2QgNUy8S
>808
前向きに考えることになったようでよかったです。
うちも言葉の教室でも、今の療育でも言葉はずっと遅れているほうで
どこへ行っても引け目を感じますが、言葉が出ている子の親に「もうおしっこ
できるの?いいな。」とか保育士の先生に「A君、かわいいからおやつおまけ
しちゃう。ないしょだよ」とか(それしかとりえがないとも言う。けど
素直に従えるのがいいところ)とほめられることもありますよ。
病院ではみんな待つのがいやで泣いてたり、走り回ってたりで話し合うのは
期待できないと思うけど、他の親子を見て(こんなに苦労してるのは自分だけ
だと思っていたら違った)と思えるかも知れないですよ。

長々とすみません。
みんな心配してたよ。だって自分たちもそういう不安な時期あったもん。
またなんでもいいから話してね。
810まっく:02/06/03 19:51 ID:sES2oum0
行ってきました、児童相談所。

現在3歳5ヵ月になるけど、発達診断では2歳前半。おおう、君時間では
そうだったのかい!とアメリカンジョーク風(?)に言ってみるもののショックは
ショックなんでした。
発達にばらつきがある、形を認知する力はあるけども指示が通りにくい事、語彙は
あるけれどもそれを適切に使う能力が低い事。おっしゃるとおりで。
「療育希望しますか」(これは強制ではないので)と言われたら断れないですよね。

で、行く事になりましたが混んでいるため何ヵ月先になることやら。
今の段階ではっきりした事は言われませんでしたが診断名は
「広汎性発達障害」であろうということでした。ここを初めてのぞいた時は
しらなかった障害です。言葉が遅いって心配からいろんな事知ったよ、かーちゃんは。

世の中にはいろんな事があるのだと三十路を前に感慨深くって感じですわ。
811名無しの心子知らず:02/06/03 23:11 ID:RjNNm5hI
>810
わかる、わかる。
自分も同じような子供を持ってます。
>世の中にはいろんな事があるのだと
三十路を前に感慨深くって感じですわ。
私も同じ事思ったなあ。
うちの子も発達にアンバランスがあって、
やっと最近LDの診断もらってるけど、
しみじみ、いろんな事があるって思うよ、ほんと。
812名無しの心子知らず:02/06/04 00:28 ID:Q2tWVDk/
うちも、とうとうLDの診断が下りそう。
私の中では障害を受け入れることがなかなかできなくて、
いつかよくなるのでは・・・・・という思いのほうが強かった。
さっさと診断をつけた方が楽だろうという思いと、
自分の息子に障害があることを受け入れられない自分。
重度の障害だったり、身体的な障害なら、多分早く受け入れられたかも。
って言うか、開き直るしかなかっただろう。
今でも葛藤中の、ダメな母親だよ・・・・・・・。
このスレを見るたびに、みんなえらいなぁ、と。
813名無しの心子知らず:02/06/06 21:00 ID:MKu37b0x
無知なので気に障ったら申し訳ないのですが、
LDやADHDは障害なのでしょうか。
個性と言ってはいけないのでしょうか。
障害は個性だ、と言う人もいますが、そういう意味ではなく、
性質上の特徴と言う意味です。
個性にあった教育や躾はLD、ADHDに関わらず大切ですよね。
「LDという障害」というとらえ方でなく
LDという性格(性質)である、と考えるのはどうなんでしょう?
814812:02/06/06 23:01 ID:cuhYqbEv
脳に障害があるといわれてます。
医者には所見ではっきり出てますと断言された。
その障害部分は一生治らない。
もちろん、他の障害に比べれば
日常生活に不自由もないし、言語性LDなので
言葉の問題も現在療育中で、よい方向には向かっています。
それでも、やっぱり自分の中では納得出来ない部分って
どうしてもでてきて、はっきり診断がついた今でも
子供に申し訳ないとか、どうして・・・などとブルーな気分がぐるぐる。
それに反してだんなは、しっかり受け止めている様子なのだ。
割り切れない自分がもどかしいです、はい。
815名無しの心子知らず:02/06/06 23:03 ID:eR77Lymh
sage
816名無しの心子知らず:02/06/07 07:14 ID:g57X2EDw
>814
しっかり受け止められるだんながいて幸せだと思います。
だんなが理解ない家ってけっこう多いよ。
二人で協力してやっていけるだけでもいいと思う。

>813
わが子を見ていて、個性だとも思うけれど、
個性と言い切るには、少し社会のなかでしんどい状況があると思う。
うちの子は、検査でも境界線レベルだけど、
(それこそ検査の数値が1〜2あがれば、医学的にはLDじゃない)
やっぱ、なかなか難しい物がある。
黒柳徹子さんのように、才能ある人とかだったら、
個性レベルで済ませられるかもしれないけれど
(でも彼女のような人でも、子供の頃は苦労してるよ)
やっぱ、発達のアンバランスがあるというのは、
周りが思う程簡単なものじゃない。
個性にしていくためには、周りが障害を理解し、
それを受け入れ、支援していく状況がないといけないと思う。
(これがなかなか難しいよ。私もいまだできず、娘にあたってる)
できないこと、難しい事が本人の責任でなく、障害のためなのだ、
ということを理解してもらい、アプローチ方法を考えるためにも、
個人的には、障害と考えた方がベターな気がする。
まあ、いろいろな考え方があると思うけどね。
817名無しの心子知らず:02/06/07 22:05 ID:VO+kHQk4
>>816
黒柳徹子さんが LDなんですか?
818名無しの心子知らず:02/06/07 23:59 ID:Ou/3WhXf
>817
だそうですよ。
ちなみにトム・クルーズもLD。
カナーリ有名な話。
819名無しの心子知らず:02/06/08 01:08 ID:axpTqzkY
>817
徹子さんの著作「小さいときから考えてきたこと」の中で、
少し触れていらっしゃいます。
数字の方が少し弱いらしいです。
それに関わる「徹子の部屋」でのエピソードも書かれてます。
たぶんADHDもありそうですね。
この本読むと、巴学園のすばらしさも再認識させられます。
ふつうの子でももちろんですが、
LDの子はさらに、学習面でも心理面でも
環境的なサポートが大切だと感じました。
818さんが触れてらっしゃるように、
トムクルーズもそうですね。
識字障害でしたっけ?鏡文字とかになるんじゃなかったかな?
詳しい方お願いします。
LDと言ってもいろいろあるから、難しいです。
うちの子なんかは、社会性の方でも問題あって、
言葉の使い方なんかも独特なので、なかなか大変です。
勉強でも、慣れてる問題はできるけど、
慣れない問題はなかなか問題の意味がわからないで
とんちんかんなことをやるとか。
けっこう親もいらいらして子供もかわいそうなんです。
正直、娘を見てるとはらはらします、
いつ変な事言い出しやしないかって。
可愛いわが子だから、周りが引くのみたくないですから。
820744:02/06/08 20:28 ID:gS54y73h
743さん、まだ見てるかな・・・
LDの可能性もあるかもしれないですね。

参考 ttp://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/K_12.html

いろいろ調べてみたら、どうやら私自身もLDかADHDのようです。
やっぱり遺伝ってあるのかしら・・・・(鬱
821名無しの心子知らず:02/06/08 22:30 ID:jT6zrPS3
「LD児の指導法入門」という本で、
「100名強のLD児とその家族を調査したところ、
88パーセントの家族に読む書くなど
なんらかの形で類似の症状を持ったものがいたと報告している。
この結果だけで遺伝的な原因を疑う事は危険であるが、
家族、その周辺を調べる必要がある」という記述がありました。
うちはだんなにその傾向ありです。
だんなは知的にかなり高かったので、ちょっと生きにくいぐらいで、
なんとかすんでいたようですが、だんなの子供の頃の話を聞くと、
けっこうLDの症状にあてはまります。
子供は、おつむのできが私に似てあまり良くなく(藁)
LD傾向はだんなに似たようなので、
だんなよりは苦労しています。
でも、とっても優しくていい子です。
遺伝とかで、どちらかのせいに夫婦がなすりつけあうのは、
悲しいし、子供がかわいそう。
障害であることは確かだけれど、
障害を理解し、子供を守り励ませる親でありたいと思う、
なかなか難しいけど。
822744:02/06/08 22:46 ID:HkkK97Ro
個性か障害か・・・私も色々考えちゃった。
たぶん私は強烈な個性の持ち主だと思われていたに違いない
ぼーっとしてたし、学校でも私が何か言ったあとシーーンとしちゃったり、
きっと的外れな発言してたんだろうな〜。
何かみんなと噛合わなくて小・中ではいじめもあったけど
高校では幸い友達に恵まれて「天然ボケの面白い奴」で通せたYO!

自分でも、勉強は出来なかったし就職先では失敗するし、
何でこんななんだろ・・・って悩んだりしてたけど
子供のことがキッカケでLDやADHDという障害のことを知って
救われた気がしたよ。ショックは全然なかった。私の場合だけど・・・。

今はいい時代だね。私なんか親に「何で言うこと聞けないの」って
イライラされてプチ虐待受けてたけど、当時からもっと情報があったらね〜。

我が子には、出来るだけ幸せな人生を送ってほしい・・・多少はつらい思いは
するだろうけど。でも普通の人だって人生イロイロなんだしね・・。
それはやっぱり親の接し方、育て方、これからの療育次第なのカナ。
私もまだまだ勉強しないと。
皆さんも頑張りましょ!!
823744:02/06/08 22:52 ID:HkkK97Ro
>821「100名強のLD児とその家族を調査したところ、
   88パーセントの家族に読む書くなど
   なんらかの形で類似の症状を持ったものがいたと報告している。

やっぱりそういう傾向はあるのね・・。
うちは、私の実家の父がちょっとそれっぽい・・。
あと弟も。小さい頃多動気味でよく親が呼び出されていたのを覚えてるよ。
あと、母は片付けが出来ない人。掃除しようとすると具合が悪くなる。マジで。

 ・・全部うちじゃん。 だんなには内緒ざます。
824名無しの心子知らず:02/06/09 20:38 ID:I1oEH0ZW
今日のすくすくネットワーク(教育TV)、
「赤ちゃんのことば」がテーマで
アノ中川信子さんが講師だったけど
期待はずれもいいところだったなー。
825名無しの心子知らず:02/06/10 10:42 ID:jPtVDUEn
>823
用事があって見れなかったの。
でもそんなもんだったのかー。
はしょって説明してくれると嬉しい。

子供苦手だけど、ソコソコかまっていた夫が
最近は「ウザイ、うっとおしい」と言い始めた。
「いつか追いつくとは思うんだけど・・」って、枕詞にして
色々愚痴っていた自分だけど、夫も最近は「おかしい」と言い始めて鬱。
このまま3歳くらいで、知能が止まってしまったら、どうしよう。
明らかに1年くらい遅れてると思うんだけど(去年9ケ月遅れと診断)
母や、姉にも、専門機関に行くだけでも、神経質だと思われてるので
一番近くにいて、話したい相手は夫なのに・・。
826名無しの心子知らず:02/06/10 20:24 ID:d0LaqDEh
>>825
番組HPをご覧下さい。
すくすくネットワークで検索ゴ〜!
827名無しの心子知らず:02/06/11 00:45 ID:RDXT/xxQ
>826
サンクス。見てきたよ。
9割の子供はこれで救われるんだろうけど。
全部やってるよ、って感じ。仕方ないか。
828名無しの心子知らず:02/06/11 20:25 ID:HrQOS/m0
>827
前、プチタンファンでことばの遅い子特集したときも
そう感じたよ。
>9割の子供はこれで救われるんだろうけど。

「あら、ママに遊んでるとこ見て欲しかったのね。大丈夫、Aちゃんはママと
しっかり関係ができてますよ。」って感じ?
大丈夫な子はおいといてその先を教えてほしかったよ。
829名無しの心子知らず:02/06/12 11:27 ID:iKkBrwBB
実際に中川信子さんに会ったことあります。
息子が2歳になる少し前に、遊ぶ様子を見てもらって、
現在の状況などを聞いてもらって・・・。
当時、私はかなり落ち込んでいたので、慰められた(?)っぽかった
です。そのときに中川さんが書かれた本を、市の保健婦さんが貸してくれた。
ほんと9割の子供はこれで救われるんだろうけどね。
今は療育に励む日々です。はぁ・・・。まだ診断はおりてないんだけど・・・。
830名無しの心子知らず:02/06/12 12:32 ID:UJ3NanYu
まあ実際雑誌やテレビの取材で相談して「この子はこういうところが心配ね。
○才になっても変わらなければ病院へ行ったほうがいい例です。」なんて
言われちゃったらうかばれんもんね。
831名無しの心子知らず:02/06/12 17:30 ID:7+0X39Jw
保育園の体験保育で、同じ年頃の子供に混ざって半日過ごしてるんだけど、
1回目は、身の回り(手洗い、うがい、トイレなど)のしつけの良さに、圧倒され
2回目は意外にのんびり屋さんもいるんだなーと、気づいてホッとした。
喋らない子も、マイペースな子も結構いる。
3歳の男の子で喋らないのにやたらと懐いてくる子。
でも指でVサインをして「2歳だよ」って教えてくれる。
うーん。やっぱり理解度はうちの子より上だ・・。
鸚鵡返しがやっと始まった2歳4ケ月。
イエスノーを首を振って答えられれば、会話になるんだけど、まだ一方通行。
皆さんどう教えましたか?
療育&市立病院に行ってるけど、発作的に不安になり、
個人病院の予約もしちゃいました・・。
832名無しの心子知らず:02/06/12 22:35 ID:J4nFJ9/s
サカキバラ事件の被害者ハセジュンくんの親が書いた本が文庫になったというので
立ち読みに行った(文庫くらい買えよと自己突っ込み)
事件よりも淳君が軽い知的障害があったということで
どういう生育歴があったのか気になったので。
私の息子は自閉傾向はないのですが、
歩き始めは遅かったし運動神経も鈍いので知的障害の
可能性があるといわれています。
淳君は1歳前から歩いていたそうで、意外でした。
(でも写真を見ると運動が得意そうには見えませんよね)
しかし淳君も言葉の遅れが顕著で2語文からの成長がなかなか見られなかったそうで、
就園前から専門医(父親の友人)にかかっていたそうです。
小学校1年生の時は普通学級でしたが、
2年生からは養護学級に通っていたそうです。
トーマスなどには非常に詳しく、ジグソーパズルも大人顔負けだったそうです。
私はこんなことをつらつらと書いてどういうつもりなのか自分でもわかりません。
でもその本を読みながら自分たちもそういうふうに歩んでいくのかな、と思いました。
障害があっても淳君と家族は幸せそうでした。
ご冥福をお祈りします。

833名無しの心子知らず:02/06/13 09:00 ID:Hdkax3u0
歩き始めが遅いと知的障害の可能性があるんですね。
うちは今2才ジャスト。コミュニケーションもよくとれている。
でも言葉は単語50ぐらい。これってなんなんだー!
2歳半で歩いてスケート選手がいると聞いたことがあるけど
そんなことにすがっちゃいけないよね。はぁ。
834名無しの心子知らず:02/06/13 09:32 ID:l9QfP7y4
真剣に悩んでいるようで、もっと他のママ達からいろんな例を聞きたかったら
2ちゃんよりも真面目にとりくんでる個人HP等を探すべし。MLとかもね。
835名無しの心子知らず:02/06/13 10:30 ID:pxkWrjwu
>>834
いろんな例を聞きたいというより、
仲間同士で愚痴りあいたいです、私は。

ここにきてる人は、個人でいろいろ調べつくしてる人ばかりだから、
「探すべし」とかやめてね。
このスレでは、仕切りババァ=煽り、なのでね。
836833:02/06/13 11:19 ID:Hdkax3u0
そうなんです。調べれることは全部しらべたつもり。
病院にも行った、相談にもいった。どこでも正常の範囲では?といわれる。
でもあたりまえだが絶対大丈夫とは誰も言ってくれない。
835さんのおっしゃる通り、愚痴りたいというかこんな例もあったよというのを
きいて自分自身を励ましたい。そんな気持ちなんです。
837名無しの心子知らず:02/06/13 13:28 ID:h7+oEWax
言葉が遅いって思って、調べだしたら
なんか負の要因ばっかり出てきて鬱
クレーン現象もある
でも、私が引っかかってるのは言葉とクレーンだけなんですよね〜
だから私はヤッパリ836さん同様こんな例あったよってのが知りたい
ギリギリ正常範囲ってのがどうもハッキリしなくて私は嫌
でも他のママ友から見れば神経質に見えるだろうな

そんなうちの子 現在1歳9ヶ月
単語はバイバイ・おいしい・よいしょっと・ビチャ出た(多分オシッコ)
ママ・パパはありません(名詞がない)
指さしはない、クレーン現象有りです
838 :02/06/13 13:45 ID:0U3Iq/mx
母に聞いたんだけど
姉の同級生のRさんは4歳くらいまで
ほとんど喋らなかったそうです。
でもその後メキメキと発達し、
小学校でも優秀な成績で、有名私立中に入りました。
そういうこともあるってことで。
839名無しの心子知らず:02/06/13 14:28 ID:zm9D6HHQ
>>837 >>833
うちの息子も2歳ちょうどで単語30個もいかないくらいで、クレーンバリバリありました。
その他は特に変わった様子はなかった。でも、不安で不安で・・・。
悩んで、保健婦さんに来てもらったりネットで検索しまくったり。
しゃべれる単語を全部ノートにつけてみたり。
だけど、2歳4ヶ月くらいから二語分、多語文突然言い出し、2歳10ヶ月の
今はは他の子と遜色ない程しゃべっています。クレーンも全くないです。
今は、「去年の今頃はほとんどしゃべれなかったのに、1年での子供の
変化って不思議だなあ・・」と感慨深いです。
今だから言えるけど、2歳前でまだ悲観するのは早いと思います。




840名無しの心子知らず:02/06/13 15:52 ID:l1kcy0Gm
839さんのようなお話聞くと元気がでます。
どうもありがとう。
教えていただきたいのですが、お子さんにどのような働きかけを
しましたか?言葉が出るのに一番有効だった事は何ですか?
841名無しの心子知らず:02/06/13 15:56 ID:CNWMkbqi
>>840
アラシがくるのでsage進行でお願いしますね
842名無しの心子知らず:02/06/13 16:03 ID:S8KXIgZH
sage
843839:02/06/13 16:26 ID:zm9D6HHQ
>>840
それが、悩んでたわりには特にこれといって一生懸命やったことは
ないんです。皆さんがされているように、なるべく「今日暑いねー」とか
たくさん話しかけたくらいで。絵本もあまり読んでやらなかった方かも。
だから、本当に「時期が来た」という感じで。参考にならなくて、ごめんなさい..。





844名無しの心子知らず:02/06/13 16:34 ID:l1kcy0Gm
ごめんなさい、サゲ忘れてしまいました。
>>843
そうですか。でも話しかけが結局一番有効って事なのかな。
私自身は話をするのが大好きなんですが、何もしゃべらない子供相手に
話しかけるのが半ば苦痛で・・。
がんばってみます。
845839:02/06/13 16:43 ID:zm9D6HHQ
>>844
私も同じです。ろくに返事もできない息子に話しかけるのが、なんか
恥ずかしくて・・。(もともと子供が苦手だし。)なんか演技でもしてるような
気分で、苦手でした。
でも、なんかいつの間に慣れてきちゃった(w
844さんも頑張って・・あ、でも無理はしないでね。
846名無しの心子知らず:02/06/13 17:05 ID:Etuna67c
>>837
うちの子も3歳くらいまで自閉傾向強かったですよ。
クルクル回っていたし(自分が回る。見るのももちろん好き)、
クレーンあったし、指さししないし、目が合わなかったです。
(その上単語0、ゼロだったのです)

4歳あたりで「自閉はありません」とハッキリ診断されるほどに変わりました。
今は上記のどの症状もありません。
言葉は4歳過ぎからちょびちょびと、
いまはカタコトな3語文くらいまでなんとか成長しました。
(いま4歳6ヶ月です)

変わったのは集団に入れてからです。
療育センターの言葉の教室も集団でしたが、そちらは効果なし。
幼稚園の幼児教室(遊ぶだけ)に入れたら、
単語が出るようになりました。
いまは幼稚園で、日々新しい言葉を覚えてきます。
そういえば、療育センターの小児心理士に
早く幼稚園か保育園に入れるようにとすすめられました。
入れてくれる幼稚園がなければ、
働いてでも保育園に入れてあげて、と言うのです。
今になってその言葉の意味がよーく理解できますね。
847名無しの心子知らず:02/06/13 19:17 ID:nlhqofNf
837です
やっぱり集団生活って大事なんですね〜
義親に2年保育でいいって言われてたんですけど
このままギリギリの範囲のままだったら3年保育にしようと思います
それより保育園に入れるべきか・・・
でも、あきらかに自閉傾向が出てきだしたら
入れるのは無理になるんでしょうかね?
848名無しの心子知らず:02/06/13 22:07 ID:9wv0rHET
集団生活・・、私もプレ幼稚園考えようかな。
うちは、少し前に「親に執着してるから、今はいい」って言われてそれきり。
週1くらいなら負担にならない(言葉教室と同じかもしれないけど)よね。
>847
園によっては、障害のある可能性の子も受け入れてくれるのでは?
専門家がそれがいいというなら、なおさら。
どこか紹介してもらったり働きかけてもらうとか。
849名無しの心子知らず:02/06/14 10:28 ID:6c+pHE8R
3歳2ヶ月の男の子がいます。
幼稚園年少です。
6月から療育はじめました。
入園前は落ち着きがなく多動なのでは?と思うほどでしたが
今は大丈夫になりました。
診断はついてません。

言葉はオウム返し多いです。
去年10月に下の子を出産して その前は
単語をポツポツ話していたのですが。

下の子の世話に追われ 外出もほとんどせず
私はイライラして上の子の相手もせず怒ってばかりいたためか
こんな状態になってしまいました。

人や地域、指導者によって違うと効果は違うと思いますが
療育の言葉の親子教室のようなのは効果的なんでしょうか?
下の子を連れての療育がチョットつらいです。
預けた方がよいと言われたのですが実家にも頼れず
託児には頼みたくないし で鬱です。
(託児をちょっと勧められたもので)
850名無しの心子知らず:02/06/14 10:48 ID:4d3W4q/w
私も託児所とかには絶対預けたくない。
じゃあ何で二人目なんて作ったの?って言われたら、・・・返す言葉もない・・・・。
一歳半検診では特に問題なかったのに、それ以降言葉は増えず呼びかけても応答ナシで、
要観察さ〜。
今思えば子供の一番大事なときに、私がつわりでほとんど相手にしてやれず
冷たい態度取ったりしてたから、こうなってしまったのか・・・、考え出すと止まらない。
子供の脳は三歳まで・・っていうような本をこの間読んで、ますます悔やまれる・・・。
851名無しの心子知らず:02/06/14 11:51 ID:zgEOg36t
2歳半の息子がいます。言葉遅いです。
2歳当時は意味のある発語ゼロで宇宙語べらべら。
それから少しづつ言葉が出て今は30ぐらい意味があるかな?ってぐらい。

1歳半健診の言葉や情緒系の項目なんてほとんどできないし、
自閉症のチェック項目はほとんど網羅していました
(名前呼んでも振り向かない、指さしなし、真似しない、多動、クレーン、
常動らしき行動、ぐるぐる回る、つま先歩き、その他まだあったような・・)
当時、非常に悩んであちこち相談に行きました。確かに自閉傾向かもしれないけど
まだ様子見って言われてて。しゃべらないことより、とにかく
コミュニケーション取り辛くて、、。

でも2歳ぐらいから、それらの自閉傾向がだんだん消えてきて、
コミュニケーションがかなりとれるようになってきました。
真似もよくするようになったし、日常のマナーもかなりできるように。
この前相談に行ったら自閉症じゃないと言われました。
最近は情報があふれているから勝手に決めつける親が多いとか言われるし(私のことね)
そういう目で子供を見ているとますますのびなくなってしまうとか。。。

でもなぁ、、親だもん心配するってーー。覚悟決めてるし。
それに、じゃあ1歳半の時のあの自閉傾向は一体何?!?!
852名無しの心子知らず:02/06/14 15:44 ID:D4eI1c1F
>>851
私もそうだよ。
クルクル回るしクレーンもあるし多動?てぐらいよく動くし、そしてしゃべらない。
調べれば調べるほど自閉症。
悩んでそういう病院に行こうと思っていた時、たまたま知り合いで幼児を沢山
見てる(色々な自閉症の子も担当してる)仕事の人がうちの子を見て大笑い。
全然自閉症なんかじゃない、本当の自閉症はこんな感じじゃないんだよって。
なんか拍子抜けしたよ。
853名無しの心子知らず:02/06/14 20:39 ID:5RqwLbXi
>851
うちもだ。クレーン以外は網羅。
2歳4ケ月で急に言葉が増えつつあるところ。
>最近は情報があふれているから勝手に決めつける親が多いとか言われるし(私のことね)
そういう目で子供を見ているとますますのびなくなってしまうとか。。。
こんなこと言われたらショックだよー。
852さんの言う通り、専門家に笑われたりしたら更にショック。
療育の先生には、大丈夫と言われたけど、
専門の病院では自閉を疑われてるっぽく、経過観察で2度見てもらってる。
は〜。何かあったら困るから、来るなともいえないんだろうか。
確かに自閉症児を二人育ててる人から、大丈夫といわれたこともある。

854名無しの心子知らず:02/06/14 20:52 ID:Rn3IHym7
>853
私は専門家に「あはは、本当の自閉症なんてこんな感じじゃないよ」と
笑われればショックどころかこんなに嬉しいことはない。
855名無しの心子知らず:02/06/15 08:44 ID:xhyGuYH0
私は実際自閉症と判定された子供がいるので「本当の自閉症なんて
こんな感じじゃないよ」と大笑いされた、なんて文章読むと悲しくなる。
「知り合い」の専門家だからこそ、>>852さんに安心させたくてあなたにだけ
言ったことを自閉症かもしれない子を持つ親がみているスレで考えなしに
言わないでほしい。
856852:02/06/15 17:59 ID:bWhOnklA
>>855
ごめんなさい、言われた事をそのまま載せてしまいました。
でも2歳過ぎても意味ある単語5つも言えないです。
言葉が遅くて心配なのは変わらず・・・。
857名無しの心子知らず:02/06/15 19:53 ID:obgRj4SF
>855
でもいちいち気使ってたら書きたい事何にも書き込めない・・・
ここは「言葉の遅い子」スレであって自閉症スレは他にあるじゃん。
858名無しの心子知らず:02/06/15 20:16 ID:3AoVp0ci
>>857
そうね、自閉症スレで書いたなら無神経かもしれないけどね。
私は852さんに対しては「よかったねー」って心から思います。
ここではよそで言えないこと書けないことが書けるからいいよね。
859名無しの心子知らず:02/06/16 00:48 ID:gFwGtYOp
はじめまして。たまたま入り込んだ2chの「園芸スレ」からたまたまこの
スレ発見してかなり動揺してます。
うちの子は現在1歳半です。意味にある言葉は「まんま」「わんわ」2つのみ。
ご飯もおやつも飲み物も全て「まんま」人間以外の生き物はすべて「わんわ」
電車が好きで電車や踏み切りを見つけると「おっ、おっ?」通り過ぎると
「あったー」、行きつけのスーパー等をみつけても「あったー」を連呼。
こちらの反応が薄いと金切り声を上げて怒ります。
しゃべる言葉はこのくらい。
それより私が一番ドッキリしたのはうちの子はクレーン現象バリバリです。
くるくるといつも回ってます。それはそれは嬉しそうに。目が回って
そのうち転んでますが。あと、つま先立ちでもよく歩いてます。
あとすごいカンシャクもち。例えば丸や三角に空いた穴に同じ形のものを
落とすやつもまだ理解ができないのは仕方ないとして違う形の物が入らなくって
すっごい怒ってもっていた物をポイっと捨ててしまいます。
多動っぽいところもたくさんあります。買い物はまともに出来ません。
カートはもともと大嫌い。歩きが上手になってからは抱っこすると
捕れたてのしゃけのように腕の中で暴れ下ろしたとたん「たたたーー」っと
走って逃げて行きます。本人は鬼ごっこをしているつもりみたいです。
つかまえるとけらけら笑ってます。抱き上げようとするとすごい奇声を発します。
なんかだらだらとスイマセン。今度の金曜日に1歳半検診があるんで心の準備
にと・・・。
思い過ごしかなと思う部分は人と遊ぶのが大好きで知らない人でも
「イナイイナイバア」や「おいかけっこ」で仲良くなれます。
本当に長々とスイマセン。
860名無しの心子知らず:02/06/16 00:56 ID:latqJXhM
・・・・あれれ?・・・・・声が・・・・遅れて・・・・くるよ
言葉が遅い子カコイイ!
861名無しの心子知らず:02/06/16 12:40 ID:G0HI3tv9
>>859
ちょっと心配だね・・・。1歳半検診、良い保健婦さんに当たるといいですね。
862名無しの心子知らず :02/06/16 18:39 ID:kzIASY8r
2歳半男児。意味のある言葉はゼロです。パパ、ママも言いません。
クレーンは2歳くらいまですごかったですが、最近は減ってきました。
他人に対しては興味ないようですが、かまってもらえると大笑いすることも
あります。多動傾向もややあり。これってヤバイですか?
何が一番心配かって意味ある言葉ゼロのこと。ふつう言葉が遅くても
2歳半ならパパ、ママくらい言いますよね?
広汎性発達障害ってこんな感じなんですか?ダンナがノンキで話にならないので
いろいろ聞いてみたいです。
863名無しの心子知らず:02/06/16 20:51 ID:0vTf9xGm
>859
まだ1歳半なら問題ナシの許容範囲なような。
言葉も3つは出てるってことですし。
こっちの反応を求めているなら、自閉でもなさそう。
暴れる、かんしゃく、爪先立ちは普通の子でもするし、
心配だとしたら、クレーンとくるくる(頻度にもよる)くらい?
1歳半検診はこれからなのかな?
>862
割と細かい指示に従える=話はわかっているようですか?
何かを見つけたときに、共感を求める指差しはしますか?
言葉が遅くても、ボディランゲージ、視線、指差しなどで意志の疎通ができるなら
まあまあ追いついてくることが多いらしいです・・。
864名無しの心子知らず:02/06/17 01:46 ID:rE/ZO+FB
3歳の娘です。
娘はよく喋りますが「会話」が無理。
一方的に話すだけで、簡単な質問などには答えられるものの
「どこに行ってきたの?」とか「だれときたの?」といった質問は無理。
小さい時から変わっているな・・と思うことが多かったので、色んな所に
相談に行ったりして、今は月に1度センターでSTさんに見てもらっています。
知的な遅れもないし、自閉症でもない。と断言されています。
感覚の過敏さと言葉の遅れが見られるものの、これからどうなっていくのか
不安です。
ちゃんと会話ができる様になるのかな。
865863:02/06/17 09:29 ID:LHdgXApv
1歳半検診、これからですよね。見落としてゴメンナサイ。
866名無しの心子知らず:02/06/17 09:38 ID:yFHujo52
夫ってどうしてのんきなんでしょうねぇ。
このスレでも時々出て来るけど「夫はあまり気にしてない様子」って。
うちもそうなんだよね。
とくにうちは夫も言葉が遅くて、実際に病院で診て貰った事があるので、
夫も「男の子は言葉が遅いっていうし、
俺もちゃんと出来る様になったから心配するな、お前は気にしすぎだ」と、
何だかあまり心配する様子もない様で。
私と違って気長に言葉や指さしを教える人なのですが、
私ががんばってやっても出来ないので何だか私の存在自体に疑問も湧きます。
私がいなくても子供は夫と二人でいた方がいいのかしらと、
最近は離婚なども考える様になりました。
毎日言葉という物に翻弄されてます。
867名無しの心子知らず:02/06/17 17:14 ID:sgNnR5kQ
ここで書き込んでらっしゃる方に、一度話した単語が消えてしまう
といった現象のお子さんがいる人はいますか?
一度はしゃべってた言葉なのに数ヵ月後に全く言えなくなってしまった、
オウム返しで私の言ったのと同じ単語を言うけどその時だけ、っていうの
が多いんです。その後、また言わせようとしても全く言いません。
どこかおかしいんでしょうか?子供は2歳です。1歳の時に言えてた
ワンワンやバナナが今では言えません。
868名無しの心子知らず:02/06/17 18:42 ID:qMccp8xo
>866
疲れてるよ〜。離婚だなんて。
うちの場合、夫の1年前の欝病がまた再発した気配。
メンヘル版にも出入りしてます。
もともとの性格が欝と見分けがつかないような人なので
治ったとしても、笑顔と会話の無い家庭なら離婚も・・と考えます。
でも866さんのところは、気持ちはわかるけど、
一人で抱え込みすぎちゃってるだけかと。
なんとか、子供と離れて距離を置く時間を作ることをオススメします。

>867
健常の子でもよくあるはずですが、
自閉症の症状でいえた言葉が途中で消える「折れ線型」というのもあるようです。
ほかに症状がなく、いたずらに不安にさせたらすみません。

専門機関は、既に行ってましたが、今日は新しい病院に行った2歳4ケ月。
初めて「自閉傾向」ときちんと言われて
来週から療育に参加することになりました。
TK式?のテストで、1〜1歳半の知能だそうです。
ある意味方向が定まったので、がっかり半分、やるぞ半分。
851さんのように、急激に伸びるといいなー。
ほんとコミュニケーションって大事。
なんだか診断する人がテスト中2回も席をあけて、
テストの結果をしっかり見たのですが、心の準備をさせるため、わざと・・?
今まで「語りかけ育児」式で、興味の持ったことを教えていましたが、
これからは、すこし強引にでも親の言うことを聞かせてくださいといわれました。
母一人、子一人だと、つい合わせちゃうんですよね。
そうしないと、これからどんどん健常の子と差がついて
集団生活が厳しいんだろうな。
これからは自閉スレにも行きます。


869名無しの心子知らず:02/06/17 19:30 ID:CVSBv7lm
言葉の遅い子の新スレができているようですが、
まだこちらが使えるので上げておきます。
870名無しの心子知らず:02/06/17 19:34 ID:LYmnGipa
理解する方が先なんです。
理解できていれば、言葉遅れなんてOK。問題なし。

871名無しの心子知らず:02/06/17 22:11 ID:8dz9Y5vK
>867
不安を増大させるようで書きにくいけど、
自閉症に、折れ線型があるのは本当です。
何もなければ、それで喜べばいい事なので、
できるだけ早く、自閉症を診断できる所へ行った方がいいです。
(残念ながら、診断できる所は非常に少ないんだけど)
もし、自閉症の場合、きちんとした療育が早ければ早いほど
絶対にいいんですよ。
872名無しの心子知らず:02/06/17 22:42 ID:VflxAxUI
>>862
1歳半ならともかく2歳半で単語ゼロは心配です。
何らかの機関に相談に行くべきです。
行こうと思ってからもなかなか予約が取れなかったりしますから
早めに行動に移してください。
873851:02/06/18 10:34 ID:vC5z5iah
>852,853
すいません私へのレスで書いて下さったのが、、。

>867
うちも言葉が消えた時期がありました。
1歳代は一発単語(一度言ったが消えた言葉)は数知れず。
言葉が増えたと思ったら、以前憶えた言葉が消えて
常時2〜3の単語で言葉が増なかったり。
1歳の後半には全部宇宙語になってしまい、2歳過ぎまで単語ゼロでした。
当時心配して相談に行きました。
ただこれって健常の子でも2歳ぐらいの脳は記憶があいまいなので
そういうこともあるって言われたし、折れ線型自閉症という可能性もある。
それだけでは判断は出来ないようです。

「こちらの言うことが分かっていれば大丈夫」ってよくいうけど、そう思います。
うちの場合ですが、これもアウトでした。
2歳当時、自分の名前も、ママパパさえも分かってないし、
簡単な呼びかけ、指示や単語にも????な息子。
言語理解力、発語、共に1歳レベル(ちょうど1年遅れ)。
そんな時視覚優位という考えは役に立ちました。
874868:02/06/18 17:02 ID:EQ5bqGAc
>873
視覚優位という考えが役に立つ、
これは、図鑑的、または実物をなものを見せて理解してもらったってことですか?
うちも、パパママも怪しく、身内以外の名前の呼びかけには反応しないので
参考にしたいです。
年齢も近いので、本当に羨ましいです。
何歳の時点で、もう自閉ではないと言われたのでしょうか?
教えてくださいまし・・。
875名無しの心子知らず:02/06/20 15:32 ID:CksKpRgG
今までROMすることはあってもカキコは今日が初めてです。
1歳半の娘がいますが、意味のある言葉が一語も出ていません。
「まんまんまん」などなん語の延長みたいなものばかりです。
こちらの言うことはかなり理解できているみたいで、持ってきてとか
テーブルに置いてとか、閉めてきてとか、ゴミポイなどはできます。
「あんよはどれ?」と聞くと手で触って教えます。
指差しもしますし(といっても絵本で「ワンワンは?」と聞いたら指差すとか
ではなく、自分が見つけたもの、ワンワンだったり電車だったりお花だったりに
向かって指差しします)、目もあわせます。
クレーン現象、クルクルまわるなどは出ていません。人見知りはします。

先日1歳半健診でしたが、言葉が出ていないことはまだ心配ない、2歳の時点で
1歳半の時とほとんど変わらないようなら専門機関などを教えますのでと言われました。
保健婦さんの言うとおり、待っているだけでいいのでしょうか?
それとも自分で専門機関を探して何らかの行動を起こしたほうがいいのでしょうか?
それにはまだ早すぎるということなのでしょうか?
もしよければ助言ください。
876名無しの心子知らず:02/06/20 16:42 ID:vNWko7O2
>875
いろいろな御意見があると思いますので、一個人の考えですが、
まだまだ様子を見ていていいのではないでしょうか?
他に気になる様子もなく、人の話もちゃんと聞けているし、
理解もできているようですし。
私の娘の友だちは、3才過ぎまで、ほとんど発語がありませんでした。
875さんのお嬢さんと同じで、
こちらの言っていることはよくわかっており、
発語がない以外には全く問題ありませんでした。
その子は3才過ぎて保育園に行きはじめて、
爆発的にしゃべりはじめました。
今じゃあ、他の子は顔負けです。
かなり長い文章も理路整然としゃべります。
今小2ですが、お勉強もよくできます。
全く普通のお子さんです。
言葉は個人差がとにかく大きく出やすいと思います。
その子のお母さんは、
「どうしゃべったらいいかわからなかったみたい」
とおっしゃっていました。
うちの娘は、1才前に喋りはじめましたが、
その後なかなか言葉が増えず、
最近LDであることが判明しました。
でも、言語性ではないようです。
ほんといろいろです。
でも3歳までは、子供の心にやっぱり大切な時期だと思います。
お母さんが心配し過ぎるのもよくないです。
もう今やるべきことは十分やってらっしゃると思います。
目の前のかわいいお子さんの成長を楽しみに、
しっかりかかわってあげてください。
心配ばかりして娘の成長を楽しめなかった人間からの助言です。
877名無しの心子知らず:02/06/20 19:46 ID:ZSGPmTXH
>>875
私も876さんと同意見です。
もう少し様子を見ていいと思います。
何より指差しが出始めているのがいい傾向ですね。
「○○どれ?」で指差しするのは指差しの一番高度な技?です。
もうすぐできるようになると思います。
保健婦さんのお話の通り、2歳まで様子を見ていいと思いますが、
それまでどのようにお子さんと関わったらよいかのアドバイスはなかったのかな?
878名無しの心子知らず:02/06/21 02:32 ID:fK7qqXn/
>>875 さん オイラ以前カキコしてた高い所が好きな1歳10ヶ月児の
親です。

うちの息子よりだいぶん良好だよ。息子は指差しもしない。1語も無い。
などなどです。

高い所好きはまだ続いていて台所の流し台へ道具も何も使わないで登れる
ようになりました。そんなことはいいから早くなんか言ってみろと嫁と話して
います。
879名無しの心子知らず:02/06/21 07:57 ID:CGcs/0EX
876さん、877さん、878さん、ご意見ありがとうございました。
先日の1歳半健診では、言葉かけの仕方など、分かりやすくまとめたプリントを
頂いて帰ってきました。保健婦さんには「お母さんが静かな人だと遅かったりもするし、
ほんとにいろいろですよ。これからは、なんでも子供が見たもの、感じていることを
口に出してやってください。」と言われました。通常私の地域では2歳健診は通知がなく任意で
行くものらしいんですが、言葉についての質問などと一緒に手紙で知らせるので、
その用紙に記入して来て下さいとも言われました。

言葉がまだということについて、実母から頻繁に電話がかかり、電話口に子供が
いないのが分かっていても「○○ちゃーん!ばあばって言うてみ!言うてよ!」
と言うし、もう私が実践しているような語りかけの仕方をくどくど説明したり、
暗に「どこか他の子と違うんじゃないの?」と言われてるような気がして・・・。
初めての子供なので、もう手探りというか、心配しすぎたらきりがないというか。
ごめんなさい、愚痴になってきました、すみません。

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。指差しが「わんわんは?」と言っても
指せないので心配だったのですが、いきなりできるものでもないんですね。
2歳児の健診までの間、語りかけなど今までよりも意識して実践し、いろんなことを
経験させてやって、親の私も娘の成長を見守ってやれるように、がんばりたいと思います。
私のために時間を割いてお返事を下さってありがとうございました。
880名無しの心子知らず:02/06/21 10:27 ID:b4wW8vKK
療育や追加検診がまだまだ先だったりして不安な時は
保健婦さんに来て貰うといいよ。
言葉が遅い子供ももちろんだけどお母さんのことも気にかけてくれてるし。
「おじいちゃん・おばあちゃんは何か言ってこられたりします?」
「お友達との関係はどうですか?」とか。
愚痴聞いてくれるし子供と遊んでくれる。
頻繁にはいかないけど月1で2時間位ならきてくれるよ。
福祉センターに一緒に行ってくれたりもした。
保健婦さんと密だと療育や心理相談・専門医の先生などの紹介も早い。

ただ、相性あるよね。あんまし密なのも辛い人もいるだろうし。

そんな訳で3歳児検診を待たずして療育に入れてもらうことが出来ました。
大抵の子は3歳児検診で引っかかって半年弱の面接・専門医の診察をかねて
4歳になる歳の春、療育が始まります。
幼稚園と併用して来てる子が多いんだけどやはり言動が拙く、他の子とうまく
遊べず仲間はずれになってしまったりすることも多いそう。
3〜4歳位から抽象的な遊び(葉っぱをお金に見立ててお店屋さんごっこなど)
についていけなかったり回りの空気を読むことが苦手で席につけなかったり・・・。
(「いつ迎えに行っても、影からのぞいてもうちの子はひとりぼっちだ」
「他の子のお誕生会なんかの発表会でぐずったり席を頻繁にたつので
とうとううちの子はその場に置いてもらえなくなった。職員室で加配の先生と
お留守番なんだ。」「男の子は遅いから、なんて言葉にのんびりしてしまった。
もっと早く相談に来てれば良かった。」・・・などと、涙ぐんでいたお母さんが
たくさんいました。)

不安を煽るような書き方でごめんなさい。でも私は「早めに動く派」です。
もうすぐうちのボンは3歳ですが場を読むことに慣れてきました。
(言葉は1文語のみ20位。)私も精神的に落ち着いてきました。
自分家以外にも話せない子がいるんだなぁと少し安堵感もありました。



881851:02/06/21 16:10 ID:vXItRDe/
874>873です

>これは、図鑑的、または実物をなものを見せて理解してもらったってことですか?
そうです。と言っても大したことやってないんですが、意識しながら、
外へ行く時は、帽子、靴、バッグを見せながら「お外行こう」ご飯の時は茶碗や
スプーンを見せながら「ごはんですよ」。おむつ換えの時もおむつ見せて「ぱんつ」
言葉だけだと全然通じなかったけど物を介してのコミュニケーションなら
とれるようになりました。のどが乾いたらコップを持ってくるようになったり。
あと派手なボディランゲージなども意識しました。
今でも物に付随する意味で要求してくることが多いです。外へ行きたい時は
自分で帽子かぶって私の帽子と鍵を持ってきて靴を指さす、など。
写真や絵なども喜んで指すようになりました。
「ママ」は、私がわざと隠れて、第三者に「ママ!」と呼んでもらい
「はい!」と言いながら登場する、の繰り返しで最近やっと分かってきたかな。

874さんのお子さんは、身内の名前の呼びかけに答えるってことは
自分の名前分かってはいるんですね。これはすごいぞ!
息子は未だにあやしいです。「○○くん!」「はい!」はするけど
他の名前呼んでも答えるので果たしてどうなんだろう。
自閉ではないと言われたのはつい最近なんです(もうすぐ2歳7ヶ月)
882859:02/06/21 17:14 ID:da96ZvA0
先ほど1歳半検診終えて戻ってきました。
保健婦さんに丁寧に話しを聞いてもらった結果、今のところ異常なしとのこと。
クレーン、つま先歩き、くるくる回るといった動きは今の時点では特に問題は
なく運動神経的に見てもプラスの要素であってこれがマイナスに転じるのは
2歳、3歳になっても消えていかないときだとか。
出ている言葉が少なくても、いくつかこちらの言っていることが理解できている
様子なのと、大人のまね等をよくするので大丈夫でしょうと・・。
他動っぽいところも「待合室での様子を見たところとっても活発な子という
感じですね。お母さんは買い物の時など大変でしょうけどこのぐらいの時期は
目にするすべての刺激のほうにどうしても気がいってしまいます。」
だそうです。一応2歳の時も念のため検診を受けるということで終わりました。
861さん、863さんありがとうございました。
>>875
多分ぜんぜん大丈夫な感じですよ。すごいそれだけ理解ができていればかしこい
ほうじゃないですか?
うちの子もぜんぜん話さないので今は市がやってる無料の親子遊びとこれまた
無料で行ってる近所の保育園の親子遊びに通ってます。
883名無しの心子知らず:02/06/21 17:27 ID:fuioKt4k
sage
884名無しの心子知らず:02/06/21 17:31 ID:jeX+MJt7
880さん、882さん、ありがとうございました。
そうですね、保健婦さんをもっと頼りにしてもいいですね。
月に1回、近くで健康相談があるんですが、7ヶ月ぐらいから特に理由はなく
足が向かなくなってました。2歳まではまだ半年あるし、気になることがあれば
そういう場へ行ってもいいし、電話で話をしたら訪問なども気になる場合はして
下さるようですから、不安になった時はそうしようと思います。
882さんのお子さんとはお誕生日が近いのですね。うちの子も2歳の健診を受けることに
なりました。私は親子教室などに参加したことがないんですけど、子供が他の子供と
接するいい機会ですね。親子遊びなど、いろんなヒントがあるんでしょうね。
私も一念発起して、そういう場への参加も一度考えてみようと思います。

時間を割いてお返事を下さってありがとうございました。近所の友だちはみんな言葉が出てて、
誰にも相談できなかったので、同じ母親の立場の方のお話が聞けてよかったです。
885名無しの心子知らず:02/06/23 02:10 ID:8c1JSa4a
少し読ませていただいたのですが、1才半くらいで全然言葉が出ないと
お悩みの方がおられるようですね。
うちの娘は2才になったところですが、それこそ「ワンワン」「ブーブー」
みたいな感じで、まだ全然「話せる」レベルじゃありません。
食欲旺盛な子なので、食事関係の事に関しては「ちゃちゃ(お茶)」
「おかわり」「いっこ(ちょっとちょうだい)」くらい言いますが w
それでも全然心配していないのは、2人目育児だということもありますが
(上の子はすごくおしゃべりが早くて、下の子の現在のレベルに1才なりたて
くらいで達していましたが)こちらの言うことがよくわかっていることと、
話せないなりになんとかしぐさなどでなく、言葉のようなもので(何
言ってるのか親にもわかりませんが)伝えようとしている様子が見られる
からです。
なんだか楠語で文句言ってるし・・・。
うまく伝わらなくて癇癪起こすことも多いですが、それも本人は話している
つもりなので、「なんで分かってくれないの!」という感じのようです。
きっともっと発音のコツがわかったりすれば、ペラペラ話し出すのだろうな〜と
今は思っているところです。
姑などは大変心配してますが。
素人考えですが、こうして自分から「言葉」で何かを伝えようという姿勢が
少しでも見られれば、心配いらないんじゃないかなと思います。
親戚の自閉傾向ありと言われている子は、同じ年頃でもどうも何かを伝える
手段が「言葉」であるということそのものが理解できてない様子なので・・・
楠語みたいなのはしょっちゅう言っていますが、それが人に対して発せられる
ことはないし、呼び掛けみたいな声も一切出しません。
無言で目も合わさず、用のあるところにひっぱって行くだけです。
どうしても近所の子などと比べてしまいがちですが、その子の中で「言葉」
というものがどういうものなのか見極めてやることが大事では?と思います。
親同士が話しているのを、一生懸命顔を見ながら聞いているとか、
何か言いたげにゴニョゴニョ言ってくるとかしてるようなら、きっと
時期がくれば話すようになると思いますよ。
886880:02/06/23 13:42 ID:EdxG0zog
自閉・アスペ・LDなどの傾向がなければ
時間が解決してくれる・・・と心広く、大らかに構えることが
できるママになれたらよかったんだけど
うちの場合、私が参ってしまった。
879さんちみたいに、しかも双方のババから電話口で
「○○君、おばぁちゃんだよ!!言ってみな!!」などとけしかけられ
(義母は週3ペース。酷い時は連日。私にも「まだ何も話せないんでしょ!?」
「本当は何か言ってんじゃないの!?」と詰問してきた。)
息子は電話嫌いになり(子供はみんな電話好きなのにね。話せる前から耳にあてたりして。)
私は電話が終わると「オマエがいつまでたってもしゃべらないから
ババァが五月蝿く言ってくるんだよ!!」と泣きながら怒鳴ったりしてた。
ダンナにも「オマエは見栄っ張りだ」と頓珍漢なことを言われ
(後日誤解は解けて義母と間に入ってもらい頻繁な電話は止めてもらったが)
心はボロボロ。(息子1歳半〜2歳半の頃)

早く動くのは子供のためもあったんだけど私自身のためでも。
子供との関係も大分楽になった。
身振り手振りで伝えようとする息子に
「あ、むしさんがいたんだね、おしえてくれたんだね。ちいさいね、かわいいね。」
(手でかたつむりを作って指をさす。彼にとって虫は全部
「でんでんむしむしかたつむり」らしい。)
などとのんびりゆとりを持って接することが出来るようになった今日この頃。

早くから心配している人をせっかちさんや教育ママ的には見ないで欲しいなぁとだけ言いたい。
887880:02/06/23 13:56 ID:EdxG0zog
おまけ。
数日前、家で「でんでんむしむしかたつむり」をして指をさしたので
「どれどれ・・・」と見てみたらゴキブリが。(W
泣きながら(例のごとく向かって飛んでくるし)箒で追いかけて退治しました。
息子にとっても強烈な出来事だったらしく、未だにゴキが出てきた場所を指差して
身振り手振りで「むしがでてきてびっくりしたねぇ〜」と伝えてくる。
888885:02/06/23 17:44 ID:8c1JSa4a
>886
そうですね。自分がよくてもまわりがあせる気持ちを盛りたてるのよね。
うちも姑、いまだにうるっさいです。
電話はさすがにしてこないけど(頻繁に会う機会があるので)
会って話してると、何かひとつお菓子くれるのにも「おせんべい、ホラ、
○○ちゃん、おせんべい、って言ってごらん、おせんべいちょうだいって」
とかいっつまでも(子供がじれて泣く程)言ってます。
で、たまたままわりに同じくらいの時期に生まれた孫がいる人が多くて
「××さんちの子はもうペラペラだよ」とか必ず言わないと気がすまない
らしいです。
私もこれが1人目の子だったらその攻撃だけでキレてただろうなと
思います。
2人目なので、所詮他人に孫自慢をしたいだけなんだろうなって、少し
余裕で見てられますが、ムカつくことはムカつきますよ。
気にしないで、と言ってもなかなかそういう気持ちになれないのは
重々承知なんですが、いたずらに「何語しか出てない」とか人と比べるより
その子自身のコミュニケーションの取り方を観察してあげることができれば
療育が必要かどうか、わかるかもしれないと思いましたので・・・。
889874:02/06/23 22:36 ID:7jhETXdH
>881
ありがとう。参考になります。881さんのところは順調そうですね。
私も自閉スレ、その他で勉強しました(汗)

昨日はスーパーで、知らない女の子を追いかけ、「こないでよ!」と、追い払われてました。
単に反応が面白いのか、それとも他人に興味を持ったのか、思わず観察してしまいました。
結果「ママーママー」を覚えて帰って来ました(笑)
今日はレストランで男の子に熱視線を送り、その子もママに隠れるほどだったし、
まだ家族の誰も呼べないのに、療育仲間の「たっくん」は言えるようになりました。
「自閉傾向」と診断されたけど、家で見てるぶんなら、
違うかな〜、のんびりだけどのびてるなーと思ったりもします。

>886
本当に大変そうですね。
私も早めに動いたのは、実は自分のためです。
公園や児童館、比べないつもりでも、他の子との差が見えてくるし、
悪気のないほかのママさんの発言が、気になったりしました。
療育の場では、少し子供から離れて、他のママさんやスタッフと話ができるから
ほんとに楽になりますよね。

ガイシュツかもしれませんが、ぶどう社、中川信子さんの
「1・2・3歳ことばの遅い子 ことばを育てる暮らしの中のヒント」
「健診とことばの相談 1歳6か月児健診と3歳児健診を中心に」
は、よかったです。図書館と療育の場で借りました。
この方のスタンスは、母親の立場にたってくれて、誠実さも感じられてホッとします。
他の本もきっといい本だと思います。
890名無しの心子知らず:02/06/24 15:32 ID:3BuHAPVT
2歳半の男の子です。
殆ど単語もしゃべらないのですが、絵本の中で数を数える所ではすごく喜んで一緒に数えてる
ようなのです(はっきりした口調じゃないのですが)
まともに言葉もしゃべれないのに、数をかぞえるのはよくないですか?
それと、これって自閉傾向なんでしょうか。
891名無しの心子知らず:02/06/24 15:32 ID:3BuHAPVT
すみません、間違って上げてしまいました。
892名無しの心子知らず:02/06/24 16:05 ID:VujclONT
>890
これだけの情報では何ともいえるものじゃないと思います。
とりあえず、このスレや前スレ関連スレに目を通したら
いろいろ参考になると思いますよ。

わたしも言葉の遅い子(3歳)がいますが、ここを読んで半年位かな。
やっと、一つの心配な事象(例えばクレーンとか、数字に興味とか)
があるから即心配・・・ってわけでもない事がわかってきました。
とはいっても、専門機関に相談も行っているんですけどね。
それは、ここで紹介された本なんかも読んで「やっぱり何かある」
って思ったわけで・・・。

まずは知識を仕入れてソンはないと思いますよ。
893名無しの心子知らず:02/06/26 18:59 ID:QfgpMAVf
中川信子さんの著書の評判を前スレあたりで見て、
早速購入したんですが、まったく参考にならなくてガッカリしました。
このスレにずっと居るような(つまり私)人には意味ない本ですね。
2歳前で単語ありでこのスレに相談カキコしてくるような人向けの本だと思います。
(チョト言葉が遅い、だけの子(心配性の母)向けという意)
手元にあってもムカつくだけなので、さっさとオークションで売り払いました。
894名無しの心子知らず:02/06/26 21:08 ID:aKP6yFKg
>893
って事は、母親に対する気休め的本って事ですか?
いつかはしゃべるようになるから大丈夫みたいな?
895889:02/06/26 22:38 ID:+WWDJ/Yy
>893、894
気休め本でもないと思いますよ。
確かにマニュアルとしては他の本と同じ部分もあるかもしれないけど、
その後、障害がわかった場合の心がまえに続くようなことや、
偽善を感じさせず、自分の子に障害が無かったとしても、
障害に対する理解を・・という姿勢は、他の本には無かったように思います。
なんていうか、率直で誠実な感じが伝わってきた。
必要以上に、悲観的にも楽観的にもなってはいけない今の自分に
とてもしっくりきました。
どなたかが、「検診とことばの相談」を勧めてましたが、私もそう思います。
知ってるようで知らないチェック項目の裏がわかるし、
療育のスタッフの姿勢が理解できたので。
2冊しか読んでないので、他の本は療育機関でまた借りるつもり。
893さんはどの本を読んだのかな。

896882 .859 :02/06/27 03:37 ID:7qqveIKo
自分で答えだすわけじゃないけど結局「言葉が遅い」の気にするのって
親である自分より周りの人間ですよね。
私もはじめは「まあ、男の子だしそのうちしゃべるさ」ぐらいのつもりで
いました。でもうちの場合実家の母が「どこどこの○○ちゃんはもう××って
いうよ」とか「もう、ちゃんと△△っていいなさい。ほら、△・△!」とか
もううるさい!!!!!すぐヒトと比べる。
(私も小さいころからずぅっと人と比べて育てられました。)

ごめんなさい。ただの愚痴になっちゃいました。
最近母とは育児方法でなにかと衝突気味なので。はぁーー。
897名無しの心子知らず:02/06/27 04:48 ID:QCN7lqCn
他の子と比べるのは、ばば得意だからね。
言葉だけではなく首が据わった、歩いたとかね・・。
家の9歳の息子も2〜3才位の時あまり言葉が出なくて心配している時に
ばばや検診で保健婦さんに「話しかけが足りない。」
と言われて鬱だったよ。
言語療法士の方に私が悪いわけではなく息子の個性だと言ってもらった時は
すごく心が軽くなりました。
言葉が遅いのも個性なんですよ。
今はうるさい位しゃべりまくってます。

898sage:02/06/28 15:33 ID:/kJxBR+x
3歳半の娘です。
ゆっくりだけどだんだんおしゃべりが上手になってきました。
発音が悪いのが心配だったんだけど改善されてきている理由は
ひらがなを覚えたからだと思う。
本も好きなので、本から言葉・・・というか正しい発音?を
習得してる感じです。
かなり前に、言葉の先生に相談に行ったとき
「ひらがなが読めるようになるとかなり上手に話せるようになる」って
言われたことがあるけど、本当みたいです。
うちみたいな例もあるということでカキコしました。
899898:02/06/28 15:36 ID:XqRuD5pg
sage損ねた・・・ごめんなさい。
900名無しの心子知らず:02/06/28 15:52 ID:SciP9cfv
2歳半の男の子がいます。
親しい友人の子も2歳半の男の子。
会うたび友人に言われるの
「一生懸命うちの子が話しかけても返事が返ってこないし
会話にならないから、うちの子ひとり芝居みたいで可愛そう」
って・・・
ごめんね。うちの坊なんにもしゃべらなくて。
とどめに友人からもう一言
「やだ〜!うちの下の子(10ヶ月の女の子)とレベルが一緒〜」
ごめんね。2歳半にもなって、ものすごい喃語で。(禿鬱
901名無しの心子知らず:02/06/28 15:58 ID:M3xEo+lp
>900
そんな友人とは付き合うのやめた方がいいぞ。
ただの嫌味言われてるだけに聞こえる。
>やだ〜!うちの下の子(10ヶ月の女の子)とレベルが一緒〜
こんな事、赤の他人でもいわないと思う。
902名無しの心子知らず:02/06/28 16:12 ID:yA2RZIGk
広汎性発達障害と診断された3歳の娘がいます。
個別療育にも通っているし、幼稚園も娘の事をとても良く
理解してくれているし、私も障害を受け入れて
娘の成長をゆっくり見守る事ができるようになった。
きっとわたしは前向きに頑張ってるほうだと思う。

だけど時々、娘と似た感じのおっとりしたおとなしい子
が、おとなしいながらも普通に聞いたこととか答えられたり
会話できたりっていうのをみると、なんかすごくかわいいな・・・って
思うのと同時にすごく凹む・・・。活発な子がペラペラおしゃべり
してても何とも思わないんだけど。

少し前に新聞に出てた、虐待されてた子を引き取って
2歳で最初は歩く事もできず、ことばも出なかったけど
まもなく話し始めて、数年後にはバレエの発表会に出る
までになった・・・っていうの読んだとき、あぁ、どんな
環境にあっても大丈夫な子は言葉って出るんだな・・・と
心底うらやましかった。

こんな言っても仕方ないんだけどね・・・ごめんなさいグチでした。

月曜日から、また一生懸命な人にもどらないとね。

898さんの話参考になりました。うちの子もひらがなが読めるように
なれば変わるかな。
903名無しの心子知らず:02/06/29 13:29 ID:fAl0GssL
たくさん話かけてあげよう
904名無しの心子知らず:02/06/29 13:41 ID:p/fSN4bT
>903
たくさん話かけて、絵本も読んであげて、お歌も歌ってあげて、
沢山お友達の居る所に連れて行ってあげて、専門家にも診察に行って・・・
それでもなかなか言葉の出ない子のママのスレでがす。(W
関係ない方はマターリみててちょ♪
905 :02/06/29 14:20 ID:tJpfuRp5
>>902
娘さんにはきっと902さんの愛情伝わってると思うよ!

906名無しの心子知らず:02/06/29 17:24 ID:mPxKU5Qb
>900
その友だち腹立つ〜〜。
許せません。
そんな奴無視だ〜〜〜。
がんばれ900。
あなたの方が、人間としてよっぽど上等だよ。
907名無しの心子知らず:02/06/29 21:25 ID:aD08cr+G
>903
以前ここで話しかけるのが苦手だと書いた者です。
簡単なようで私にはなぜか難しいんです、話しかけ。
大切なのは十分解ってるのですが。
今は絵本を沢山読んだり、歌を沢山歌ってあげたりして努力してます。
908名無しの心子知らず:02/06/29 21:30 ID:nkBdugUK
>907
私は、遊ぶのも話し掛けも苦手だったよ・・。
今となれば自閉傾向で、反応が鈍かったせいもあると思うけど
自分のやり方が悪いのかと、責めてた。
今は独り言のつもりでやってる。
夫がねー、喋るタイプなら救われるんだけど違うから、
週末、家にいると私もなんだか話し掛けにくい・・。
たまに会うよその子なら、愛想よくできるけど、
ず〜っと、一緒だもんね。疲れるのも不思議じゃないさ。
907さんは、努力しててエライ!
909907:02/06/29 22:15 ID:aD08cr+G
>908
私からしたら、独り言のつもりで話が出来る908さんがうらやましいです。
それが私には全然出来ないから・・。
保健婦さんにも独り言でいいのよって言われたんですけどね。
歌や絵本じゃ、人との会話が成り立たないんじゃと思って不安。
910名無しの心子知らず:02/06/29 23:46 ID:kXV2t+ek
>>907
私も苦手です。
気がついたら無言で家事をしてます。
以前に1歳半で言葉が出ないとここで質問したものですが、
話し掛けの仕方が最近分からなくなってきました。
なん語に対してなん語で返してていいのかなとか、「うん」とか返事しかしてなかったりとか、
こんな話は分からないかなとか、考えすぎてしまって。
この前ママ友と一緒に近くの公園に自転車で出かけた時、
そのママは走ってる間もものすごく話し掛けてて、正直カルチャーショック
に近いぐらいの感想でした。(その子はもうたくさん言葉が出てる)
私は気がついたら無言で自転車をこいでるのに・・・。
子供が泣くとつい「泣いてたら分かんない。ちゃんと言ってよ!」とか
「何で○○はなんにもしゃべらないの?しゃべれるんでしょ。
しゃべんなさい!」とか、言ってしまうんです、最近。
待っててやろうと思うのに、泣いてなん語ばかり言うと気持ちがおかしく
なってしまう・・・。こんな私自身にも嫌気がさしています。
子供もそういう私の気持ち、察しているだろうな。
911名無しの心子知らず:02/06/30 00:13 ID:o9/t5QFD
>>910
私も2歳児の子育てサークルに参加したとき、まわりのお母さんの
話しかけの多さにカルチャーショック受けました。
わたしがなんとかがんばってひねり出して話しかけている言葉の3倍以上は
話しかけてた。
自然にできるんだろうないいな、って思った。
912名無しの心子知らず:02/06/30 00:54 ID:l5ZayZJb
「わかるように話してあげよう」と思わなくてもいいみたいよ?
言葉を貯金するつもりでどんどんぶつけていいんじゃないのかしら
私は赤ちゃん言葉ほとんど使わないで、難しい言葉でも「聞き流して
くれていいよ」という気持ちで喋ってた
例えば手袋をはめさせるとき、「手袋って、手の袋って書いててぶくろ
なんだよ。じゃあさ、足の袋ってなんだと思う?あしぶくろじゃないんだよ〜
たびって読むんだよ。足袋って見たことある?ホラ、着物着る時に履く、
先っぽが割れてる靴下みたいなやつさ〜」とかね、ほんと、独り言でしょ
こんなのを乳児の頃からやってた、癖で
もちろん相手はウンでもスンでもないけど(w
つい、相手がウンでもスンでもないと、そういうことも言えないって
ことなのかなとは想像つくけど
もちろんネタがないときや、自分が話したくないときは黙ってますよ
なんにもなければ「今日何食べたい?」とか「明日何しようか?」でも
いいじゃないですか?
相手が何も返してこなかったり、喃語で返してきても気にしないの
まあ、話し掛ければ喋るようになるというわけではないので(うちの
2才娘は言葉は理解してるけど、口が不器用で喋れない もしかして
療育必要かも)がんばってやる必要はないですが、話しかけって別に
構えなくていいんじゃないのって言いたかったんです
913名無しの心子知らず:02/07/02 20:38 ID:mLZLLfUT
>>907
話し掛けってただ話し掛け続ければいいってものじゃないらしい。
いっぱい話し掛けて言葉が増える子もいれば
話し掛けすぎて子どもが話す機会をなくしてしまうこともある。
だからそんなに気負わずに
とりあえずは自分と子どもがやっていることを
口に出しながら話してみればいいのでは?
「頭洗うよ、シャンプーつけよう、ぴゅっぴゅっ、ゴシゴシあわあわ・・・・、
お湯かけるよ、1,2の3、ざばーーん」っていうふうに。


914名無しの心子知らず:02/07/03 17:54 ID:Bu5l6Nbh
>907の補足。
自閉の本で見ましたが、
いろんな感覚が敏感すぎる子には、話し掛けすぎは混乱を招く場合もあるらいしです。
あくまで、ゆっくり、手短に。
口を挟めないほど喋りすぎ、または早口はいけないと
「語りかけ育児」にもありました。
老婆心でスマソ。
915名無しの心子知らず:02/07/05 22:27 ID:Mnni3v6W
来月3歳になるうちの子。
言葉が遅くって、今かろうじて2語文?状態。単語メインで。
「むぎちゃ のったい(飲みたい)」がせいぜいってところ。
一方、うちの子よりも2ヶ月あとに生まれた男の子で
もうすっごいペラペラな子がいる。電話にも出ちゃう(これはこれで迷惑)。
でもね、しゃべりが下手なうちの子の方が先におむつが取れたんです。
なんか密かに心の中でガッツポーズしたりして。
言葉もおむつも負けたらいやだなあって思ってたの。
張り合うなんてばかばかしいんだけどね。w
916名無しの心子知らず:02/07/05 22:48 ID:iUVUZgfF
>915
>張り合うなんてばかばかしいんだけどね。w

本当に。これほど馬鹿馬鹿しいことはない。
917名無しの心子知らず:02/07/06 19:00 ID:hulDjQCE
>>916
でも915さんの気持ちはわかる。私は。
918名無しの心子知らず:02/07/06 20:47 ID:X7ROWmjM
気持ちがわからないわけではないけど、
ここで勝ちを取っても、
最終的な勝負では負けそうだ・・・。
相手のオムツはそのうち取れるだろう。
>>915の子どもの言葉が追いつく前に。
今後も競うネタには事欠かないとはおもうけど
やめときなよ、勝った、負けた、なんて言うのは。

自分達家族が楽しく幸せならいいじゃん。
919名無しの心子知らず:02/07/07 00:12 ID:cZGIwCop
私も915さんの気持ちがわかる。
最後の1行を読んだら、918さんのいうことは既に考慮ずみだということがわかる。
どういう根拠があって、915さんちの子供の言葉が追いつく前に、
相手の子供のオムツがとれるだろうなんて言えるのか、全くわからない。

920名無しの心子知らず:02/07/07 02:40 ID:DRZ2/+/e
私は>915の気持ちも、>918の言うことも分かる。
できればはやく918の境地に達したいデス。
その方が精神衛生上も、子供のためにもいいから。
不安定な自分は、子供をとっても傷つけてます。
競争とか言ってるうちは、不安定で、
一喜一憂しちゃうからね。
921名無しの心子知らず:02/07/07 21:43 ID:JEmyqm7q
私の息子は体格以外はヨソ様のお子様に勝てることなんて何もありません(^_^;)

自閉傾向はないと言われている息子(2歳半)ですが、
趣味嗜好(思考も)がとてもユニークです。
「こんにちは」は言えないくせに
文字で書いてある「こんにちは」は「コ、ン、ニ、チ、ハ(ワではなく)」と読み、
階段を昇降するときは必ず「イチ、ニ、サン、・・・・」と最後まで数えるし、
多動なのにパズルになると難しいものもかなりの集中力で黙々とやりつづける。
マークが大好きでCMやチラシ看板などから色んな会社のマークを習得中。
あと、色に興味があるようで、その物の名前を知っていても
「バナナ(あった)」と言わずに「きいろ!」「ワンワン(いた)」と言わずに「ちゃいろ!」と
言ったりします。
もちろんミニカーをずらーっと並べてご満悦です。
皆さんのお子さんも「やっぱり変わっているなー」って思うところってありますか?

922名無しの心子知らず:02/07/08 04:25 ID:Dfv9Wn1A
>921
視覚優位のお子さんなのですね。
ユニーク。大いに結構じゃないでしょうか。
そのうちいろんなことがお子さんの中で整理ついたら、
しゃべれそうですね。
視覚優位のお子さんは、ここ読んでると、
どうしても発語がおくれる傾向にあるみたいですし。
それに発語がないわけじゃ全然ないし。
いろんな情報がバーッと入ってきやすいのでしょう。
混乱してるのかもしれませんよ。
923名無しの心子知らず:02/07/08 21:03 ID:3vHr3C6K
>922
視覚優位って大いに結構なのかなぁ。
視覚優位と自閉スペクトラムって密接な関係があるような気がする
んだけど・・・。
視覚優位で社会性とかコミュニケーション能力高い子って知ってま
すか?
924名無しの心子知らず:02/07/09 22:32 ID:u5TomcnB
>923
その言い方はチョト誤解を招きそう。
視覚優位っていうのは小さい子はもちろん、基本的には誰でもそうだから。
自閉の子の為に始めたことが、他の子にもわかりやすくよい影響があったって
あるみたいだし。
ただ921さんは既に詳しそうだから、その他に書いた点が
自閉にひっかかる項目だということは知ってるよね・・。
コミュニケーションとれてるから、自閉ではないと言われたのかな?
うちは診断名もらったんだけど、
そのときが最悪のコンディションで(さらに医者は全く子供を見ていない)
いろんな点で遅れがあるのは確かだけど
慣れた場所では、かなりコミュニケーションとれるので、
なんだかすっきりしない気持ちです。
自閉傾向が消えてきてるってことなのかなあ・・。


921さんは既に詳しそうだけど、確かにひっかかる点はあるよね・・。
925名無しの心子知らず:02/07/09 22:38 ID:0UJXRkPv
>>922
レスありがとうございます。
視覚優位が大いに結構、っていうんじゃなくて
ユニークで個性的?なのが「それもまた大いに結構」という意味に受け取りました。
でも>923さんの言っていたようなことも、
以前から心の隅に引っかかってはいます。
視覚優位でコミュニケーション能力が高い子は少ないのでしょうかね。
私としては個性の範囲であれば
別にそれほど高くなくてもいいと思っています。
世の中には高い人もいれば普通の人もいれば、低い人もいるし・・・。
サッカー選手にならなくても水泳選手になれば、
ジャニーズに入らなくても、ソロ歌手になれば、
友達がたくさんできなくても、親しい友達が1−2人いれば、なーんてね、
思ったりしているわけです。
926923:02/07/09 23:39 ID:mtKU5oCg
>924
視覚優位っていうのは、普通の人に比べて聴覚より視覚の方が優れている
状態を指すと思います。だから、誰でも視覚優位ということはありえませ
ん。言葉の意味からして。
927923:02/07/09 23:48 ID:mtKU5oCg
あ、切れちゃった。
そいでね、私の息子がアスペなんだけど、921さんの息子さんと比べると
息子の2歳半時点のほうが、アスペの特徴は薄かったんです。もちろん
だからと言って921さんの息子さんがこの先どうなるかわかんないんだけ
ど、でもあんまり楽観視するのもどうかと思って923を書きました。
928922:02/07/10 08:14 ID:NMdSZlR9
>924
誤解を招く言い方でごめんね。
925さんの言っているように、個性的っていうのは大いにけっこう
って言ったつもりでした。
障害は個性だと、言い切れる程人間はできていないのですが、
落ち込んでいる部分ばかりを見るよりは、
すぐれているところに目を向けるのもいいと思うのです。
確かに自閉傾向のお子さん、言語性LDのお子さんなんかは
視覚優位になることも多いようですね。

うちの子は、逆に動作性LDで視覚的なものにとても弱いです。
言語性LDじゃないと言われたけど、
小2の今もおしゃべりは、とほほなんですが。
うちは3才時点では、個性の範囲と言われましたが、
小1の時、境界のLDであることが判明しました。
子供を見ていると、たとえ個性の範囲とはいえ、
アンバランスがあるというのは、周囲にはわかりづらい
苦労があるようです。
本人は悪気ないのに、いろんなことがうまくできなかったりとか。
保育園時代はしつけの悪い子と思われ、
涙することも多かったです。
(連絡帳にあれができないこれができない、
こういうふうに指導しろ、とか書かれてました。)

でも、やっぱりその子のいいところをうまく伸ばしてあげれば、
いいんだと思うんです。
自閉傾向のあるお子さんでも楽器の得意な人もいるし、
知り合いには医学部に入った人だっています。
もちろん、今挙げた例は特に能力に恵まれた人なのだと思うけど、
医学部に入った人は、
早い時期に自閉傾向が強いことにお母さんが気付き、
熱心に療育に通っていたそうです。
今思えば、国語辞書を読むのが趣味とか、
かん高い声で独り言を言うなどの自閉症特有の症状はあったものの、
文化祭でエレクトーン演奏(とっても上手)をしたり、
すごくユニークな自由研究をしていたりと、
私はとても尊敬していました。
能力がすごかったのもあるけれど、
何より本人がとてものびのびしていたんです。

うちの子は、そんなに能力的にも高くないし(WISC検査済み)、
毎日大変なことも多いけど、
障害があっても、あんなふうにのびのび生き生きと育ってほしいです。
親がまだ未熟なので、いろいろ子供を傷つけてることも多いけど。
長文スマソ
929名無しの心子知らず:02/07/17 23:26 ID:v4S5Wofe
「言葉の貯金」っていうけど、そういうのにも時期があるのかな。
うちの子も0〜1歳は反応がにぶく、語りかけてもつまらない(ニガ)ので
だんだん語しかけるのもおっくう・・という悪循環に陥っていました。

赤ちゃん芸もしない、真似もしない、指もささない、絵本読もうとしても
勝手にページをめくって聞こうとしない、指さしてあげても見ようとしない、
音楽にも興味なし、テレビも興味なし。おもちゃも投げたり破壊するだけ。
教えてあげようとすると怒るし。お友達がきてもうざそうにしてるし。
自分は好き勝手に車並べたりもの壊したりしているだけ。
こっちの言うことの理解もあやしかったです。自分の名前すら
分かってない。
つ〜ま〜ら〜な〜い!!あーー!面白くない!!状態でした。

2歳4ヶ月ぐらいからなぜか、本当になぜかじわりじわりと
言葉がコミュニケーション手段であることに気がつき始めたようです。
こちらの言うことがなんとな^く通じるようになり、単語が出始め
絵本も読むようになり、音楽も喜んで歌を歌ったり、おもちゃでも
よく遊ぶ、お友達の真似して喜んだり一緒に遊ぼうとしたり。
どうい心境の変化なんだろう。2歳8ヶ月現在ついに2語文が。
息子にとっては言葉よりも他の事に興味があって言葉は後回しだったのか、
とにかく個性なんだなと思いました。だっていくら話しかけたって
覚えない時は覚えないんじゃー!
もちろんそれでも話しかけた方がいいだろうけど、
「きっとお母さんがおとなしくて無口なのでしょ」っていう説教にはゲンナリ。
名前なんて胎児のころから10000マン回は呼んでいるが難しかった。
友達の子なんてうちより小さいけど、その場で3〜4単語づつものすごい
スピードで覚えていくのを見た時はびっくりした。
教えなくても勝手に話し聞いて覚えてしまうような感じ。
人間得意不得意あるよなぁ、と。
930名無しの心子知らず:02/07/18 10:45 ID:qJxJ6tTy
>929
>とにかく個性なんだなと思いました。だっていくら話しかけたって
>覚えない時は覚えないんじゃー!

ちょっと安心しました。
家の息子は現在1歳8ヶ月なのに、ママとパパしか言わず、
しかもその区別も出来ていない。
>赤ちゃん芸もしない、真似もしない、指もささない、絵本読もうとしても
>勝手にページをめくって聞こうとしない、指さしてあげても見ようとしない、
>音楽にも興味なし、テレビも興味なし。おもちゃも投げたり破壊するだけ。
>教えてあげようとすると怒るし。お友達がきてもうざそうにしてるし。
>自分は好き勝手に車並べたりもの壊したりしているだけ。

そっくりです。うちの息子の事かと思いました。
でもでも今は2語文が出てらっしゃるんですよね。

焦らずゆっくり構えてみます。


931名無しの心子知らず:02/07/18 17:16 ID:XPp9nwvL
>930
うちもそんな感じ。
泣いたら手がつけられないし、人に興味ない感じで、出かけたら走り回ってた。
指差しは1歳10ケ月。
1ケ月前には「自閉傾向」って言われた。
でもここのところ急に、話を理解するようになり、ヘタだけど模倣もするし、
キャッチボールも2〜3回だけどできるように。
単語も一字だったり、怪しいのばっかりなんだけど、
ひとつだけ二語文がでました。(2歳5ケ月)
ほかの子と比べると1年遅れくらいの感じだけど、伸びようによっては追いつけるかも・・って思ったりしてる。
いちばんかわいい時期を楽しめなかった気がして残念だけど、
3歳前ってほんとどう変るかわかんないよ。
楽観もできないけど、少しホッとした。
焦らずゆっくり・・、当事者にはつらいけど、そうとしかいえないです。ほんと。
少しでも何かできたときに褒めるとか、
疲れるけど付き合うしかないよね。
でもどこかで息抜きしてね。まじめな人ほどつらいと思うよ。

あ、でも「お父さん、お母さん」は言えない。
お父さんは指差すけど、お母さんはどうやっても自分を指差すの。
ずっと一緒だから、まだ区別がついてないのかなあ・・。でもいくらなんでもねえ。
932名無しの心子知らず:02/07/18 18:18 ID:s7WQzcP/
931さん単語は一文字だったり・・・とありますが
うちもそうです。(2歳1ヶ月男児)何度教えても「サカナ→ナ」「クマ→マ」等。
クマが寝ている絵を指差して「マ・ネンネ」これは2語分といえますか?
「ママー・チャチャ」=ママお茶ちょうだいの意味。これは2語分?
2語分の定義がイマイチわからないんです。

933929:02/07/18 19:02 ID:KK0oJ6BR
>ずっと一緒だから、まだ区別がついてないのかなあ・・。でもいくらなんでもねえ。
934929:02/07/18 19:06 ID:KK0oJ6BR
↑ごめん失敗。

>ずっと一緒だから、まだ区別がついてないのかなあ・・。でもいくらなんでもねえ。

ちょっと違うけど似たようなエピソードがあります。
息子が2歳4ヶ月の時に二人目が産まれましたが、
息子は弟を見てしばらく「ママ!ママ!」と言ってました。
弟=元はママの腹の中身=ママ
という思考回路なんかなーとか。
うちも「ママ」は結構覚えるのに時間かかりました。だって
いつも一緒だから呼ぶ必要ないし。
第三者が「ママ!」としょっちゅう言ってくれないことにはね。
自分でママよって言ってもなんか「ハァ?」って顔されてました。
935929:02/07/18 21:05 ID:yVQC9a/x
なるほど、弟さんと一体って言うのもあるんですね〜。
子供の発想ってカワイイ。
うちのは、まだお腹の中にいた記憶タプーリなのかしら。
手をとって指差させたり、写真で指差ししたり、でもだんだん混乱してくるみたい。
絵本ではなんとなくわかってる風なので、急がないことにします。
>932
立派に二語文だと思いますよ〜。
名詞+動詞(形容詞)的な意味合いだから。
言葉の一文字を言うのも順調なステップなので、安心してます。
喃語が出るのも遅かったから、それを聞いてるのも
口元をじーっと見たり、新しい言葉を真似しようとしてくれるのが嬉しいです。
普通の子供よりはず〜〜っと遅いんだけどね。
一本調子だったり、オウム返し(最初は誰でもそうだけど)が自閉らしいので
それらしくない感じでホッとしました。
いえる単語はすごく少ないんだけど、
「あっか(お月様)、ない」「あっか、ある」というのが、二語文です。
「ついた」「あった」「ない」っていう状態をあらわす言葉がいえます。
甥は「おっと(お父さん)、コーヒー(飲む)」だったけど、やっぱり二語文だと思ってます。
936名無しの心子知らず:02/07/18 21:39 ID:p2lEapYt
>>931
うちの子も「ママは?」と聞くと自分を指していました。
よく考えたら、私が「ママだよ」と自分の鼻を指差して教えていたので
「ママ」は「鼻」だと思っていたのでしょうかね。

937932:02/07/18 21:43 ID:s7WQzcP/
ありがとう。935さん。
「ママー(すこーし間があり)ダ(抱っこの意味)」「ママ○○」のパターンが
ほとんどなんだけど。2語分だとおもっていいんだね。少し元気になった。
938名無しの心子知らず:02/07/18 23:20 ID:lJQl8PEm
2歳8ヶ月の男の子ですが、言葉が遅くて療育センターで見てもらったり
(STの先生が言うには自閉症ではないとのこと)幼児教室にいれて
言葉の発達を促す様に努力をしています。
この2―3ヶ月で単語が増えてきて「おちゃ、ちょうだい」とかの超
簡単な2語文は言えるようになってきました。
でも、気になることがありまして、ミニカーが大好きでいつも暇さえ
あれば縦に並べたり横に並べたりしているし、自分の知っている単語
(例えば妹の名前とか)を何回も繰り返して言って見たり、同じ事ばかり
いったり、オウム返し(○○ちゃん、好き?と聞くと「好き」というが
○○ちゃん、嫌い?と続けて聞くと「嫌い」と言ったり)します。
やはり自閉傾向あり、なのでしょうか?すごく不安で誰かに聞いてもらいたくて
書きこみました。よろしくお願いします。
939名無しの心子知らず:02/07/19 09:21 ID:FQKlEagb
車を並べるだけではなくて、たまに走らせているようでもあれば、
その心配は少し軽減されると思います。
オモチャや道具を本来の目的と違う方法でいつまでも使い続けるのが
よくない傾向らしいです。
まだ言葉の覚え初めなので、「好き、嫌い」の意味もよく理解しないで、
あくまで言われた言葉を、反復練習の意味で返しているのではないでしょうか?
同じ言葉を何度も言ってるのもそうかもしれません。
(うちもけっこう言ってるし・・。)
もう少しお話ができるようになって、
「ジュース飲みたい?」「ジュース飲みたい?」と
イントネーションも、全く同じオウム返しで返事して、
「ジュース飲みたい」を意図していたりすると、チョト心配のようです。
これは大きくなった自閉の人たちによくある話し方のようなので。
でも、まだ2歳代なら・・。
それに、専門家に「自閉傾向ナシ」と言われてるのなら、
少し安心してみていていいのでは?
って、素人なのにすみません。

ところで幼児教室は何処に行ってます?
私も考えてはいるんだけど、ちゃんと対応してくれるのか心配で。
もう少し大きくなったら公文かとぼんやり考えていますが。
940921:02/07/19 20:36 ID:6gQQ+iYj
私の子どもも自閉傾向なしでコミュニケーションはよく取れていますが、
>921に書いたように自閉症の子が
やるようなことをします。

お子さんは好き嫌いの意味はわかっています?
うちのこもまだ曖昧です。
好き嫌いについては意味がわからないからオウム返ししているのかもしれません。
自閉傾向があるかどうかは、ミニカー並べや言葉の遅れよりも
コミュニケーションが取れているかどうかだと思うのですが、
その点はどうでしょう?
941名無しの心子知らず:02/07/19 21:13 ID:Kgwnf/D1
よく言われることだけど、
健常児だって、自閉チェックリストの二つや三つあてはまるよ・・。
921さんの言う通り、要はコミュニケーション能力。
機嫌や性格に若干左右されるけど、
2歳8ケ月ならそろそろわかるはず。
多分938さんのところは、それが問題ないから「自閉ではない」って言われてるんだと思うよ。
あんまり気にしすぎないほうがいいと思う。
942938です:02/07/19 22:06 ID:Rs87dJ7f
939、940、941さんありがとうございます。一緒に遊んでいて
コミュニケーションを取ろうとしているから自閉症ではない、とはSTの
先生には言われたことがあります。
個性なのでしょうか?非常に対人関係で好き嫌いが激しい様で(すごい
臆病なのです)嫌い(怖いと思われる)な子には近づかないし、話しか
けられても逃げて行く始末です…。
今の可愛い時期を言葉の問題・発達の心配で無駄にしてしまっているような
気がしてならないです。1日、2日で解決する問題じゃないのだから
もう少し心を広く持って強い愛情で育てて行けたらいいのですが…。
幼児教室は幼稚園が行っている未就園児クラスで週に2〜3回行っています。
内容は天気の良い日は砂場・水遊び、室内ではカルタ取り、パズル、歌、
フラッシュカード、体操など行っています。このフラッシュカードがうち
の子供には効いている(?)ようで野菜の名前など、結構覚えてくれる
ようになりました。
長文になってしまいすいません。
943名無しの心子知らず:02/07/20 00:58 ID:uii/OzYG
うちの子もう四歳なのに、今だに、「たちつてと」が言えず「かきくけこ」
なんだよね。
「仮面ライダーアギコ」「おこうさん(おとうさん)」てな具合。
いくら教えても歯の裏に舌を付けて発音するっていうのができない。
来年幼稚園なのに…
944名無しの心子知らず:02/07/20 01:10 ID:1DfesZB3
こらこら、下げて行かないと…。
945名無しの心子知らず:02/07/20 10:48 ID:HLN8zlJh
>>942
2歳くらいで「自閉症ではない」って言われる場合、いわゆるカナータイプ
の自閉症ではないという意味合いが強いと思われます。
高機能やアスペルガーの場合はこの年齢では判断が難しいから。

高機能やアスペの場合は愛想がやたらいい子もいるし、コミュニケーション
もとってきます。が、一方的なことが多いので「会話にならない」ので、へ
んだと気づくことが多いみたいです。
2語文が始まったばかりだとまだ判断がつきにくいかな。幼児教室に入って
らっしゃるということですが、他のお子さんと比べてどうですか?。言葉が
遅いという以外にとりたてて違いがないなら大丈夫だと思いますが。

ま、自閉傾向がちょっとくらいあったってそれほど心配することはないと思
います。お友達イパーイというわけにはいかないけどね。。。
946名無しの心子知らず:02/07/20 15:42 ID:lU26C1EZ
もう読んでる人もいそうだけど、プチタンファンの8月号特集が
「言葉の遅い子」で、中川信子さんだったよ。
ガイシュツの話がほとんどだけど、
2歳8ケ月の男の子の実例がうちに似てた。(運動神経も遅れてるけど)
詳しい目安も載ってて、ため息がでた。
947名無しの心子知らず:02/07/22 15:13 ID:vcFsavik
>943
うちはその逆で「かきくけこ」が言えず「たちつてと」になります。
このタイプの構音障害は治りにくいとのことでとても不安です。
ただでさえ真意のつかみにくいことしか言わないのに
さらに発音までオカシイと、家族以外とコミュニケーションが全く取れない。

現在5歳。アスぺです。
公文ではそろそろ小学校5年生の算数やってるよー。
でも友だちはひとりもいないし、エコラリアもばりばりです。
948名無しの心子知らず:02/07/22 21:18 ID:e7ec+G/D
>947
そういう子ってどんな感じで学習してるんですか?
エコラリアはあるけど、問題を与えられたらもくもくと解答していくわけですか?
949947:02/07/22 22:24 ID:vcFsavik
1対1で教えようとすると逃げます。
先生なり親なりが他の子どもに教えようとしたり、解説したりしているのを
同じ部屋の中でふらふら歩き回りながらどうやら耳だけ聞いているらしいんです。
本人用のプリントをどこかに置いておくと、誰も注目していないときにさーっときて
ぱーっとやって、また逃げていく・・。その繰り返し。
まるつけたって喜んでるそぶりもない。
「よくできたねー」なんて言っても、反応もない。
でも、プリントを出しておかないと怒る。暴れる。
一度、以前にやったものをしらばっくれて置いておいたら、やっぱり怒った。

このまま進んで、いつかプリントがなくなる日が来ると思うと・・がくがくぶるぶるだよ。
950名無しの心子知らず:02/07/23 18:51 ID:0pPrp+X+
今日の7時10分からNHKで「言葉の遅い子」についてやるみたい・・。
951名無しの心子知らず:02/07/24 20:48 ID:9ifm68iM
>950
どうだった?
952名無しの心子知らず:02/07/24 22:14 ID:jLFBrNJw
>951
まったく参考にならず。
953名無しの心子知らず:02/07/24 22:44 ID:D3vpSFXS
言葉が遅れる原因として、母親のせいというような項目があったね。
暗い抑揚のないトーンで話していると遅れる
赤ちゃんの興味の対象外のことばかり一方的に話すと遅れる
テレビの見せすぎ
はぁ〜あ。。。
954名無しの心子知らず:02/07/25 08:57 ID:6mnyv7YW
NHKにしちゃ、おそまつな内容だね。
その程度のことはいくらでも自分で調べられるから、その先のこと
教えてほしいよね。
今って言葉のことで悩んでる人達かなりの割合でいると思うから、その内容で
マンゾクする人なんているのかな?
955名無しの心子知らず:02/07/25 19:37 ID:idaYyhxp
>>953
でも実際そういうこともあるわけだから、
まずそのあたりから見直すのは大事だと思う。
>>954
その先のことは個人差や障害の可能性もあるだろうから
専門家に見てもらえということでしょう。
956954:02/07/25 20:40 ID:SZnCm2gv
>955
だからその先のことをどこに相談すればいいかをテレビであげていけば
こういう選択肢があるのかって気がつくと思うんだよね。
病院なり福祉センターなりに通っている様子を映せば、ああうちだけじゃ
ないんだって勇気がでるんじゃない?もちろん顔は出さないでいいから。
なんかその先の相談はウラでこっそりしなきゃいけないみたいな雰囲気が
あるけど、思ったより身近に言葉の遅い子を持って悩んでる親って
いっぱいいるんだよね。
957名無しの心子知らず:02/07/25 21:24 ID:uCcAzzNA
結局どうしたら良いわけ?って感じでしたね。<NHK
確かにどこまでが許容範囲かってことは言えないにしても
「言葉の遅れだけでなくこういうこともなどもあった時は専門家に相談してください」
とか「それでもやはり気になるときや言葉が出ないな・・・と感じる時は」などと
もう少しフォローが欲しかったです・・・。
TVでわざわざやる内容でもなかったように思います。

958名無しの心子知らず:02/07/25 21:38 ID:2GP2I93y
その番組で、
自閉症などの障害があることはマレです、と言っていたけど、
1歳半で単語なしの子が知的障害や自閉症である割合ってどのくらいなのかな。
1歳半で単語ナシの子って何パーセントくらいなんだろう。
自閉症は1000人に1−2人って聞いたことがあるけど。

959名無しの心子知らず:02/07/26 09:34 ID:hhvBXejn
>958
>自閉症などの障害があることはマレです
この番組見てないから先生が言ったのか取材した人が自分の主観を言ったのか
わからないけど、マレってのは認識甘すぎないかな?
うちの子の学校見てると各学年に2、3人は自閉症や発達遅滞の子がいる。
決してマレとかめずらしいことではなくなっている。
960名無しの心子知らず:02/07/26 15:39 ID:nG0v3QJZ
昔だって100人に一人くらいは、「あれ?」っていう子がいたよね。
さらにキレやすい子とか落ち着きの無い子は増えてるみたいだけど・・。
夕方のニュースで子供のころ、体を使ったじゃれつき遊びをしなかった子供は
前頭葉のある部分が発達しにくいってやってた。
昔に比べてすごく増えてるらしい。
とある保育園で遊びにとりいれるようにしたら、
割合が25%→4%と平常に戻ったとのこと。
956さんの言う通りだと思う。
なんとなく行きにくいって行ってる人も、行ったらこんなに仲間が〜って
それだけでも、救われるし、子供から目を離してお喋りしてて許されるのが嬉しい。
20分番組でもなんとか配慮してほしかったな。
私の住む市は人口100万人くらいだけど、
参加してる療育にきてる子は140〜150人くらいはいるみたい。
去年一緒だった子で通園施設に変った子もいるし、保育園に行ってたり、
3歳過ぎまで様子見の親もいるだろうし、ほんと意外と多いって感じです。
961名無しの心子知らず:02/07/26 16:17 ID:JlJ/AtHg
そろそろ次スレに移りましょうか。

言葉の遅い子 3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024308327/l50
962名無しの心子知らず:02/07/26 21:15 ID:t2EhyqM1
もう次?
このスレの前スレからの移動も早かったし
言葉の遅い子ママはせっかちさんが多いのか?
963名無しの心子知らず:02/07/27 13:27 ID:DUvMg4Re
>962
前スレはともかく一番上の
サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。
が目に入らなかった?
話の途中で書けなくなるのもなんだしと思っておすすめしたのですが?
964名無しの心子知らず
>962ではありませんが、かちゅだとそういう表示が出ないので、
962さんもそうだったのではないかと。
IEなどで見ている方が気づいて根拠を示して誘導してくださるとありがたい。