【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 32
1 :
名無しさん@編集中 :
2011/05/29(日) 03:01:33.06 ID:tD3EuQLe
2 :
名無しさん@編集中 :2011/05/29(日) 03:19:38.89 ID:JMIyrXLm
3 :
名無しさん@編集中 :2011/05/29(日) 03:20:08.60 ID:JMIyrXLm
■対応早見表
・公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
・BonDriver利用時は、TVTest他ツールで視聴・録画する
KTV-FSUSB2のハードウェア(本体裏S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812、K0902)
│ └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVは公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
├→新基板(K0905)
│ └→改造無しで、BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作)
├→泡基板(K0910、K0912、K0806、K1011、K1012)
│ └→泡退散・R76除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
└→K1102/K1103
└→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
KTV-FSPCIEのハードウェア(本体S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812?、K0902?、K0905、K0910、K0912)
│ └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVは公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
└→K1002、K1004、K1005、K0805、K1012、K1102
└→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
■ファームウェア書き換え手順
該当S/Nの書き換えツールをダウンロード(pass:k-an!!)して、readme.txtを熟読し作業する
R76、R19の位置は画像を参照
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0612.jpg ・FSUSB2:K0910/K0912/K0806/K1011/K1012 FSPCIE:K1002/K1004/K1005/K0805/K1012
総合スレ22 155氏作成、WinUSB 1.7ベース。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0454.zip SHA-1: 085ce74e15e47ea0dd79551cefd657e205d87387
・FSUSB2:K1102/K1103 総合スレ31 756氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98954.zip ・FSPCIE:K1102 総合スレ31 737氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/99005.zip
4 :
名無しさん@編集中 :2011/05/29(日) 03:20:35.70 ID:JMIyrXLm
■TIPS
・改造前に、公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。
ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。
・ファーム書き換え後は、PCの電源を切りUSBケーブルを抜く。数分待ち、PCを起動させて再度差す。
(PC電源を切ってなお抜き差しをするのはセルフパワーハブ対策のため)
・複数台の使用について
同一PC上でS/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの同時使用が可能です。
公式ソフトでは複数台のKTVを同時使用することはできません。
・その他の地デジ機器との共存について
下記の機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が報告されています。
Friio,PT1,PT2,SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2),DY-UD200
・TVTest、RecTest、EDCB(EpgDataCap_Bon)、TvRockとは?
TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。
KTV用のBonDriverをTVTest・RecTestに組み込むことで、視聴・録画ができます。
EDCB、TvRockは、番組表・予約録画等を実現するソフトです。(EDCBは単体で録画が可能)
基本的に視聴機能は無いため、TVTest等のソフトを別途導入する必要があります。
入手元や質問は、
>>2 の関連スレでお願いします。
・TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のPlugin(BonDriver_File)を
TVTestに組込むことで再生できます。VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
・リモコン
TVTestでFSPCIE添付品や一般的な赤外線リモコンが使えます。
>>1 のまとめwiki内の「視聴・録画」ページを参照してください。
・インストールしたWinUSBの削除方法
C:\WINDOWS\inf\ から、該当するoem0x.infとoem0x.PNF(0xは、ランダム数字)を削除する。
該当ファイルの判別は、oem0x.infをメモ帳で開いてWinUSBのものであるか確認。(FSUSB2Nで検索)
該当のoem0x.infと同じ番号のoem0x.PNFがペアになっているので削除する。
・VLC media playerでNHK総合等の番組で音声が出ないのは、VLC media playerのバグ。
5 :
名無しさん@編集中 :2011/05/29(日) 03:21:51.03 ID:JMIyrXLm
■TVTestで視聴できない・おかしいと質問する前に
・fwtool.exeで「Firmware:PatchV2適用済」と表示されていることを確認する。
・64bit OSでも、BonDriverやTVTestは出来るだけ32bit用を使う。
・BonDriver_FSUSB2N 0.1.x以降を使う場合は、必ず同梱のInstallHost.cmdを実行する。
・FSUSB2:K1102/K1103とFSPCIE:K1102は、BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.0以降を使用する。
・TVTestのカードリーダ設定は、内蔵・外部を問わず「スマートカードリーダ」に設定する。
・内蔵ICカードリーダを使用する場合は、BonDriverに同梱されている winscard.dllを
TVTestのフォルダに置く。外付カードリーダを使う場合は、置いてはいけない。
・カードの差込方向は、以下の画像を参考に。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/img/prom.jpg ・内蔵カードリーダを使用する場合は、念のために TVTestフォルダに
0バイトのtvtest.exe.localというファイルを作成する。(プライベートDLL機能)
RecTestを使用する場合、rectest.exe.localも作成する。
・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る。
バッファリングを有効にする。添付のUSBケーブルを別の物に交換する。
外部電源を入れられるセルフパワータイプのUSBハブを使用する。
・チャンネル切り替え時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様
・Dropだけが増える → USBやCPU、HDDなどPCの処理速度の問題
CMとCM、CMと本編等の切り替わりで出る場合は、「わかさ問題」の可能性があり
SDとHD画質の切り替わり時に発生しがちなので仕方ない
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです
アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、ロッドアンテナを一度伸縮させてはめ込む
FSPCIEはアンテナケーブルの抜き差し時にF型コネクタの破損に注意する
・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか
・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの初期化に失敗する人は
BonDriver_FSUSB2N配布サイトから「USB電源が不安定な場合に対する実験」を
入手してテンプレを使用した詳細な報告をしてください。
6 :
名無しさん@編集中 :2011/05/29(日) 03:22:29.67 ID:JMIyrXLm
■質問・報告テンプレ 回答者は貴方のことを知りません。 情報を小出しや後出しせず、ハード環境とソフト環境を必ず記入すること。 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 表示されるメッセージなどを具体的に記入しましょう。 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言(レス)番号」を名前欄に記入すると 読み手の理解が得られ、問題解決が近づきます。 丁寧な言葉を使うと、回答者も快く回答してくれます。 【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K**** 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.*.* 【カードリーダ】内蔵/外付 【OS】Win XP/Vista/7 SP 【M/B】※メーカーPCの場合は詳細な型番 【CPU】 【メモリ】GB 【VGA】 【ソフト】TVTest ver.0.*.* 【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等 【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に 【質問】 テンプレ終わり
7 :
名無しさん@編集中 :2011/05/29(日) 03:50:42.65 ID:OU1YS/Mn
8 :
名無しさん@編集中 :2011/05/29(日) 04:12:04.71 ID:Y7ZhRki7
情報収集中なのですが、FSPCIEはスッキリだけどFSUSB2の方がノイズの面で使える子って事で大丈夫ですか?
>>10 PC内部に入れるから、ノイズが気になるだけで、PCの外に出せばたいして変わらない
おい、まだテンプレ残ってるぞ
FSUSB2(K1102), Bon(0.3.10), RecTest(0.3.1), TvRock(0.9u2)を使用しています。 録画中のRecTestのログを見ると、起動から録画開始まで以下の項目を繰り返し延々と吐き出しており とても気になりました。 2011/05/28 1:38:59>サービスを選択しています(SID 43056)... 2011/05/28 1:38:59>サービスを変更しました。(0: SID 43056) 2011/05/28 1:38:59>TvRockから録画開始要求を受けました。(H:\VIDEO\タイトル未定205280140.ts) TvRockの設定からテスト起動した場合は、このようなことはないのですが、 この状態で正常なのでしょうか?
正常 TvRockの仕様
J:COMとか数年前に解約した
前スレ972だが、やったぜ出来たぜ、うれしすぎ。 親切な人の詰め合わせセットを使えたのがデカかった。 俺みたいな初心者でも出来たんだから素晴らしすぎる。作ってくれた人ありがとう。 ちなみR19は、書き込みの通り眉毛抜きを使えば簡単に除去出来ました。
FSUSB2:K1102 で、基盤加工が細かなところで、挫けそう。 どうな道具使って、どうやって切ってるの?
俺は箱をぶち壊すためにまず空手を習ったよ
>>21 血管つなぐときのようにルーペで見ながら…
マイクロサージャリーの技術が必要になったか・・・
例のヤフオクで落札したK1102 なぜかR19がビクともしなかったので、やむをえず7ピンカットした ニッパーではカットしきれなかったがキリの先でグリグリしたら切断できた
抵抗外すひと多いな、簡単にとれるもんなのかアレ 俺はカッターの先をちょっとだけ出して7ピンの真ん中辺り押さえつけて切断した
>21 抵抗飛ばすよりリスクが少ないと思って、俺も>26と同じ手法でやった。
自分は7ピンの間隔が思った以上にせまく感じて 隣のピンまで切ってしまうと思ったので抵抗除去でやった 抵抗の黒い部分は普通のカッターの刃先とかで 上から力を入れて押したら簡単に砕けるので カッターの刃先を押し当てた時に抵抗の表面を刃先がすべらないように 最初に抵抗の黒い部分をカッターで何回か削ってから そのまま刃先に力を入れて抵抗の黒い部分だけ上から押しつぶした ハンダ付けされた両端の銀色部分は基板に残ったまま
PT2、PT1とKTV-FSUSB2使用 驚くことにケイアンのKTV-FSUSB2が一番弱電波に強いな 某TV局だけ電波が弱くて21〜22db前後になることがあるんだが PT2はアクオスがブロックノイズ出始めると同時にDrop開始するけど KTV-FSUSB2はPT2やPT1がDropしまくりの状態でもかなり耐える PT2のDrop数が1000超えている時に0の時すらある 受信感度がPT2以上だとは意外だったわ さすがに20db前後になるとKTV-FSUSB2でもDropしまくるけど PT2は良くも悪くもアクオスと同じDrop耐性 テレビでもSONYや東芝と比べてシャープが一番受信感度悪いからな〜
ノイズだらけのPC内蔵とノイズの少ない外付けの差なのかも KTV-FSUSB2自体はノイズ対策甘そうに見えるけどなあ
>>30 まぁ、理由は分からないけど段違いにKTV-FSUSB2の方がDropに強い
分岐の差かと思って配線を交換してみたりしたけど変わらなかった
tvtestなどのdb値も30db未満の放送局に関してはほぼ同じ数値が出ている
KTV-FSUSB2は30db以上は全て30db表示だけどw
ちなみに今までPT1,2より受信感度(Drop耐性)があるってスレで報告あった? 最近、CATVから自前アンテナに変更して弱電波も受信できるようになって 初めてPT1、2よりDrop耐性があることに気づいた PT1の初期revAから使っているけどこの発見は意外だったわ
受信できるかどうかギリギリの受信環境なら、まずそれを改善する方が精神衛生的に良いと思うけどな。
>>33 skのものとか他の機種とけいあんのもので信号レベル数値を単純比較はできない
TVTestは録画しないときでも加工と書換が要るの? 青滓挿してりゃあとりあえず見るだけはできる?
>>37 何もせずにTVTestで見るだけできたらそのまま録画もできるだろ。つまりそういうことだ
>>33 おめ。
ssの左のサイドバーにチャンネル表記するなんてできるんだー
スレ違いだがどうやるの?
設定のサイドバーで
>>31 >KTV-FSUSB2は30db以上は全て30db表示だけどw
旧版使い?N版は、35dbまでいくぞ。
BonDriver_FSUSB2NのdB表示の上限は0.0.9までが35.00dBで0.1.x以降は37.00dB
>>38 すまん、単語は日本語風だが、文脈が日本語になってないよ。
44 :
名無しさん@編集中 :2011/05/30(月) 21:23:40.67 ID:Mwy8NbJS
他者の書き込みのチェックをする暇があるなら、TVTest導入して試すほうが早くね?
>>45 馬鹿にはそれが正解
あの程度のことも理解できないから質問してるんだぜ
あんな回りくどい言い方だと理解出来るわけ無い
思考サーキットの7番ピンが短絡してるかも
上書きできないんですね…わかります
どら焼きは主食になれないからね
37.01dB以上の値も見てみたい
52 :
名無しさん@編集中 :2011/05/31(火) 05:22:56.25 ID:akl3n0VX
ディスプレイが古いのでHDCP対応になってないんだけど その場合使えないんだよね?
基本的には、そういうことだろ 質問するような奴は、まず基本からなってないからな
おおMXばっちり映ってる
おっぱいが好き!
改造済みのを他のPCで使う場合ドライバ入れるだけでいいんだよね?
うん
度々見るけど、物理的に改造した本体を他のPCで使うのに再度本体をどうこう しなくちゃならいのか?と考える発想が理解できない。 切断したピンがくっついたり飛ばした抵抗が戻るわけがないのにw
>>17 いやっほううううううううううううううううううううううう!やったぜJCOMこれは嬉しい
>>62 改造ってTVTestで使えるようになるまでの事でしょ
まぁ、readmeにちゃんと書いてくれてるんだけどね
ファームウェアの書き換えってのが良く分かって無い人が多いんだろう。 マザーやビデオカードのBIOS書き換え、或いはDVDドライブなどのファームの書き換えとか普通はあまりやらんからねw
>>65 マザーやビデオカードのBIOS書き換えをすると
新製品に買い換えたくらいの変化があることがあるのに書き換えないなんてもったいないね
67 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 00:23:02.16 ID:RVCPmNSC
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、readmeを読む限りFSUSB2泡版はサルベージは必要ないみたいなんだけど、 ブログとか見るとサルベージをしている例があるのはどうして?
blogなんて参考にするものじゃないという事ですよ 個人の日記・備忘録・チラシの裏に過ぎないし、書かれた後更新されないから情報も古くなる
>>67 君よりレベルの低い人がブログを書いているから
>>67 製造された時期(型番)によって無改造でよかったりサルベージが必要だったり泡があったりなかったりと様々。
今買えば大抵はK1102かK1103だからサルベージは必要じゃないし泡も付いてない。
FSUSB2のK1102かK1103だったら まとめに入ってるreadme.txtを読むだけで十分だと思うけどな 実際にまとめファイルができてから初歩的な質問が減ったし
ネジが固すぎて精密ドライバーではしんどい・・・ #1のまともなドライバー買ってくるか・・・
ゴム手袋をし低い机の上で本体を上から押し付けながらドライバーを回す 自分はこの方法でいけた
ネジのかたさは結構個体差あると思った
どれだけ綺麗にネジをはずして改造後に戻せるかで満足度が変わるなw
>>1-5 読んだら十分でしょ。
これでわからなければヤメれということ。
78 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 01:32:39.26 ID:Ih7vSC/U
でもネジが外せないってまで言うのは本当にコイツ大丈夫か?って思うよ 堅い個体は確かにあるんだけどタッピングビスなんてこんなもんでしょ 最近のガキは図画工作で木ネジ締める事すら教わらなくなったのかねぇ
そもそもここって質問スレなの? 俺最近FSUSB2買ってこのスレ来たけど、もっと技術的なスレかと思いました。 まー、同じ内容の質問がループなのはどんなスレでも同じだけど…
>>79 技術的部分はすべてテンプレに纏められてんだろ
馬鹿かお前?
質問したらググレカスor過去ログ嫁 報告したらチラ裏、ブログ、ツイッターでやれ 掲示板の存在意義って何かね
>>81 馬鹿なのに自分を尊重しろとかゆとりかお前?
現行の型番はすべて改造できるように対応してそれがテンプレにまとまってんだよ
箸の持ち方まで質問するつもりかお前?
それを読むことすらできないのに偉そうに自己主張してんじゃねぇよ
掲示板の存在意義?
問題を解決してテンプレに纏めるための情報交換の場じゃぁいけねぇのか?
なんなんだよお前、死ねよ
ま、これもお前みたいな火病を釣るテンプレつーかコピペなんだがw がんばれ、ネット番長
>>83 なんだよ口惜しかっただけかよ
つまんねーな、消えろよダメ人間
このスレほど親切なスレもない このスレで救われないヤツは、もうどこでナニをしても救われない ホントだよ!
Wikiまとめを見たら ※OSがXPやVistaで、.NET Framework 3.5が未インストールの場合 Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) 又は Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 のインストールが必要 ってあるんだけど Windows7の場合、C++2008は入れなくてよいってことなの?
88 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 08:03:04.93 ID:hKLhjOBV
>>87 再頒布可能パッケージ
って開発しない、一般の利用者が入れておく必要なもので
VC++とは別
VC++で開発したアプリに必要な共通dllなどが入ってる
あと.netも多少かかわってるので必要なだけ
>>87-88 .NET Framework 3.5には
VC++2008のランタイムの一部が含まれているので
少なくともfwtool/DiagToolやBonDriver_FSUSB2Nを動かすだけなら
.NET Framework 3.5がインストールされている環境では
別途VC++2008のランタイムをインストールしなくてもOK
他のVC++2008のランタイムを要求するソフトでも
.NET Framework 3.5がインストールされている環境だと
VC++2008のランタイムをインストールしなくても動くことが多い
なおVC++2005のランタイムは必要に応じてインストール
(TVTestのプラグイン等で必要)
>>88-89 なるほど、そういうことか 詳しい解説ありがとう
Windows7買ったから今日あたりそっちでTVTestの設定しようと思って
改めて調べ直してたが、VC++とか.NET Framework については
Win7なら3.5まではいらない、程度でいまいちよく分かってなかった
てか今までXPで使ってたが
去年OS再インストールした際に.NET Framework3.5入れたのにVC++2008も入れてた・・
必要なかったのか
すでに改造済みのを使って改めて使うときも ktv-fsusb2.infの書き換えはやるんだったっけか・・・・? 今後のためにやり方ちゃんとメモっておくか・・
>>91 書換え不要でドライバとしてそのまま使えます
>>92 あぶなかった どうもありがとう
書き換えはハードのファーム書き換えのときか
やっぱ初めて導入するときにちゃんとメモとっておかないと
色々忘れちゃっててダメだな・・・
94 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 10:46:02.39 ID:RVCPmNSC
純正ドライバでテスト使用と思ってインスコしたら 「デジタルテレビ装置が検出できず、デジタルテレビ装置がPCに接続されたかどうかを確認してください」 ってでるんだけどFSUSB2壊れてるのか?
HDCP対応していない
96 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 11:33:57.92 ID:RVCPmNSC
できた。付属のUSBケーブルが調子悪かった
>>96 Keianはそういうこともあるからおもしろいな
とりあえず ID:FbA2tvhr が一番馬鹿で、このスレには必要無い ってことだけはわかったw 消えろカスwww
99 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 12:21:25.91 ID:RVCPmNSC
うまくできたわ。zipつくってくれたひとありがと
100 :
72 :2011/06/01(水) 13:01:26.24 ID:q6Bb2h6L
>>98 いやいや、俺って結構な勢いで貢献してるからw
過去に俺が貢献したと自負している点
・FSUSB2K1102とWinUSB1.7、新ボンドラの相性が悪いと報告
・WinUSBの削除方法をアドバイス
・FSUSB2K1102用にまとめを整理
何この戦いwwwwww
103 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 13:17:22.21 ID:RVCPmNSC
>>100 あなたでしたか!どうもありがとうございます!
>>102 黙れ乞食
>>103 本家のまとめファイルを馬鹿でも使えるように整理しただけなんで
感謝してくれなくて結構です
なりすましのネタかと思ったがマジなのか・・・?
まとめを使うのが少し怖くなるな 1102持ってないけど
( ゚д゚)
>>104 ありがとう!君をこのスレのレス73を名誉レス番号として永久欠番にしていいレベルだよ
今俺の中にあるこの感謝の気持ちをどうやって君に伝えたらいいか分からないんだ
これは痛い、レス読んだ俺の心が痛くなるレベル
WinUSBってFSUSB2N-drv.zipを解凍して dpinst.exeを実行したらフォルダは削除しちゃってもよいの?
良いよ
>>112 削除してよいのか
とりあえずWindows7 64に移行して無事視聴までこぎ着けた
あとはTvRockだ ありがとう
なんかWindows初心者質問スレみたい(笑)
TVTest視聴中いきなりドロップ連発し出したけど、 そのまま放っておいたら1分ぐらいですぐ直った。 USB版K1102では、こういう事はよくあるの?
アンテナに鳥や小動物が乗ったりしてると・・・
117 :
名無しさん@編集中 :2011/06/01(水) 21:06:45.72 ID:RVCPmNSC
コーデックのMicrosoft MPEG-2 Video Decoderが無いんだけど、 Microsoft DTV-DVD Video Decoderがそれにあたるの? それとも、MPC MPEG-2 Video Decoder?
>>116 そういや、それはFAQに加えるって話になったんだっけw
120 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 04:30:20.83 ID:heSmRQQ6
KTV-FSPCIEを買ったらK1103だったんだが 1102と同じ方法でいけるのか?
123 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 08:22:43.35 ID:dKdlH8rz
FSPCIEのK1103は対策ロット KEIANオワタ
125 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 10:13:33.58 ID:11BlDYfR
なんで1102でプロテクト弱くなったんだろ。もうめんどいからネジきつくしちゃえって発想かな
泡もコストかかるし売れるならなくていいじゃない って考えじゃね?
失敗して保障させられる可能性さえ消せればいいんだろうね?
祖父2980通販で買ったのやっと触ったが黒ネジが最初から潰れてて回せなかったわ 最強の対策かこれ
>>128 きついなそれw
改造して元の箱に戻せないと使い勝手が悪いからなぁ
箱を割ったりして見た目が悪いと萎えるよな
最悪箱をぶっこわすしかないな
ホムセンで売ってるネジをなめた時に使う接着剤みたいなのを使う手もあるけど 折角2980円で買った意味がなくなるよなw 箱を使うならネジも買う必要があるだろうしな ま、残念だなw
132 :
さだ :2011/06/02(木) 14:15:38.45 ID:KLpoLQPk
僕は初心者です。 これは使い方は教えられますか?
No, we can't!
134 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 14:25:11.72 ID:KLpoLQPk
Why
>>128 それいつの祖父2980通販?
たぶん同じ時に買ったがネジ普通だったぞ
もしかしてネジ潰しちゃったやつが返品したのが・・・ まさかな
>>132 答えやすい質問なら誰かに教えてもらえる
罵られたり馬鹿にされても気にしないこと
138 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 14:32:03.02 ID:MR9Tu6Fm
僕は日本に在住しています。 日本悟は覚えましたが全てではありません。 KTV-FSPCIE K1102です。 R19除去は道具を使えられますか?
>>123 結局、PCIE のK1103は、無理ってこと?
>>140 くにへ かえるんだな
おまえにも かぞくがいるだろう・・・
+の一箇所だけ僅かに凹ってたからマイナスドライバで無理やり回したらなんとかなったわw ∩( ・ω・)∩ネジに勝利した
>>135 4/30の奴よ。二つ買ったら一つはまともだったし、たぶん
>>136 の言うように返品された奴じゃないかな・・シール3重だったし
146 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 16:18:07.83 ID:KLpoLQPk
147 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 16:20:00.65 ID:KLpoLQPk
Should I buy this?
日本語できないなら、お断り
KTV-FSUSB2改造して使ってるけどスタッフロールとか速い動きがブレるんだよな、元々の仕様なの?
チューナーで画質が変わる君2号か
>>151 MPC MPEG-2 Video Decorder ならば
TVTsetの画面上右クリ→フィルタのプロパティ→映像デコーダのプロパティで
3つのチェックボックを全部オン、インタレ解除はオートで60fps再生になるので
結構見られる動きになるんじゃなイカと
HDDはシーゲートが最も高画質、CPUはAMDの方がくっきり 光ファイバーだと映像が鋭くなる。 あと、電力会社が…
あとはケーブルを高い奴にして、ノイズをできるだけ避けるといいね
KTV-FSUSB2祖父の3980が最安?
/ | ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒ / :| /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : | . / ' /: : : : :|/、| ` |: V ` =ニニニV : : : : : | ,x=、 Vハ { |: |: |: : :| ,x==、 〃 V| じゃなイカと聞いて '. j : ム:|∨:| 〃 ____ /// }| ∨: :{ r|: : :l/// r ´ \} ハ、 /: : : ヽ|: : :| | ノ /: : : :\ _/ : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ / : : : : :,.一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ |: :| ┌―一': : :/ ̄/: : : :/: : / }} } \ | }: : } |: :└┐ |: : : : : : :/__,/: : /| : / ,.イ{ !\ \ ヽ: ヽ  ̄]: :|
2980円でたまにやるのがあるだろ
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1103
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1(FSUSB2N_20110508.zip)
【カードリーダ】外付(SCR3310-NTTCom)
【OS】Win Vista SP2 32bit
【M/B】ELITE 945G-M3 (Socket 775)
【CPU】Duo E6320 @ 1.86GHz
【メモリ】2GB
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M
【ソフト】TVTest 0.7.19r2 (x86)
【MPEG2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
【質問】PT2(Rev.B)と同じPCで運用してきましたが、FSUSB2が不安定な為、
WinUSB Driverを再インストールしようと、先ず
>>4 ・インストールしたWinUSBの
削除方法に書かれている方法にて既存ドライバーを削除。
の後、FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせ.zipを使用して、
インストールしたところ、このデバイスを開始できません(コード 10)となり、
インストールが上手くできませんでした。
故障かなと思い、他のPC(XP SP3でFSUSB2 K1102が稼働)にて試してみると
問題なく稼働し、故障ではありませんでした。
WinUSB Driverを改めてインストールするにはどうすれば良いのか、教えて貰えませんでしょうか。
>>159 誤記がありました。
すいません。
×:の後
○:その後
>>159 WinUSBドライバーのインストールの問題
R19の除去が確実に簡単にするには何を使うのが1番? ビビリだからなかなかできないんです
小さい金物用ニッパーで潰すように壊したというか取り外したというか・・・
やっぱニッパーがいいのかな 明日買ってくる
爪切りでおk
手持ちでつかえるようなのがそれくらいしかなかったから使っただけ 何がいいのかなんてわからん とりあえず2台あるけどそれで問題はなかった
>>160 WinUSBドライバーのインストールの問題であることは理解しているつもりです。
(もしかして、理解していなかったらごめんなさい。)
何故、一度ドライバを削除して、再インストールするとうまくいかないのか?
問題の切り分けができないので、質問しました。
何か思い当たる点でもあれば、教えてください。
168 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 20:47:29.76 ID:WBqwyKWY
>>167 OSの状態を復元ポイントで少し前に戻してみるってどう?
まあ、USBなので抜き差ししてログオフでもすれば再認識すると思うけど
170 :
151 :2011/06/02(木) 20:58:55.16 ID:/hW6iLyp
>>153 確かに幾分マシになりました、しかし静止すると文字がぐちゃぐちゃになる
これってチューナーの限界?地デジの限界?どっちなんでしょう?
171 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 21:09:13.97 ID:Bu5ajT1Z
少しは環境を書こうよ 答えてる人だってエスパーばかりじゃ無いんだし
172 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 21:12:16.47 ID:Bu5ajT1Z
それとチューナーの問題では無いから スレ違いだね
174 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 22:01:03.80 ID:ju6jE2rX
今日通販でKTV-FSPCIE K1102が届いて 早速取り付けてテレビが映るかテストしたんですけど 地デジはCOPP対応不可の表示が出てワンセグしか映りません ワンセグもアンテナ5本立ってますが映りが悪くて画面に波が出てる状態です どうしたら地デジが映るようになるか教えていただけないでしょうか?
スペックもさらさないでうだうだ文句言ってるやつ
176 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 22:03:29.44 ID:AHD/i9e5
>>170 地デジもよく見りゃ映像の汚い部分なんかもあったりするけど、君のは極端すぎるだろう
つか、電気屋行って地デジのテレビ見てくれば、自分の環境がおかしいってすぐわかるだろうに
>>167 VistaでWinUSB 1.9ベースのドライバを使う時は
Vista標準のWinUSB(1.7より新しく1.9より古い)を書き換えるので
途中でOSを再起動しないと新しいWinUSBドライバが有効にならなかったと思う
178 :
名無しさん@編集中 :2011/06/02(木) 22:34:54.98 ID:PrTJlElu
( /´_ ̄_i) 6‐◎J◎ __ ヽ, ∀ノ こんにちは 負け垣です! O/ O二⌒) / ̄ヽ/|\) / / ./ |. |/ _/ | / / / T ヽ_ / (ン〈/"|`ヽ /\ | | | / ヽ_ /
なんでPCIEの方を買うんだろうね、基板むき出し状態がそんなに好きなの?
昨日改造して無事成功したんですけど、 録画用のソフトって3種類ぐらいあるけどどれがおすすめですか?
DigiBestTVおすすめ
183 :
名無しさん@編集中 :2011/06/03(金) 00:42:23.34 ID:9AD9b2pM
>>181 成功したならその時に使ったやつでいいじゃないか?
とりあえずという事ならTvRockでいいんじゃないか
>>179 K1102同士で比べたらPCIE1102の方がチューナ感度が良いです。(2・3dBですが)
また、基板の作り等もしっかりしてます。
USB2はデリケートで壊れそうな雰囲気あるな
>>167 デバイスマネージャから?マークなどがついて認識されていないデバイスをみつけて
※右クリックしてプロパティの「詳細」→「ハードウェアID」が「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」のデバイスを選んで
「ドライバ」タブ→「ドライバの更新」からWinUSBのktv-fsusb2.infを指定してドライバを更新で完了
因みにデバイスマネージャに?マークがつくものが見当たらない場合は他のドライバで誤認識しているので一度FSUSB2を抜いて
デバイスマネージャを広げたままの状態でFSUSB2を差し込んで追加されたデバイスを見つける。
後は上記※からのうに詳細を開いて確認してドライバの更新すれば良い。
つーか、この程度のことはPC弄る人間にとっての一般常識だから誰も答えてくれない
ひょっとして釣り?
ネジが無い分、改造も楽と思うのかも知れんな
めんどくせーからdpinst.exe付けてほしいわ
>>190 レスすんの面倒くさいし
スルーすんのもうざいから黙ってろよカス
>>180 ありがとうございました
一応報告。 PCIE K1103が届きました。 wikiなどに載ってないようですが、K1102と同じ方法で TVTestの視聴までうまくできました。
>>153 真ん中はチェックしないんじゃね?
で、プルダウンメニューはBobで。
なにがGJだよ全角w とっくに報告あるわ
>>197 FSPCIE K1103の動作報告は初めてだと思うんだけど
とっくに報告があるそうだがどこにあるの?
>>197 何イラついてんだ
セシウム不足じゃねえの?
>>197 報告はすでにあるものでも十分価値がある
一例だけでは不十分の場合もある
で、その報告はどこにあるのか誘導よろしく
フルボッコわろすw
202 :
名無しさん@編集中 :2011/06/03(金) 18:16:48.44 ID:jZc46hiP
FSPCIE:K1102のファーム書き換え用ツール詰め合わせ(WinUSB Driver 1.9ベース) をDLしたんですがWinUSB Driver1.9のフォルダ内にあると言われるktv-fsusb2.infがありません。 作者さんのページからDLしたファイルにもktv-fsusb2.infがありません。 過去ログもざっと見させてもらったんですが、ktv-fsusb2.infのあるURLをクリックしても期限が切れているようでだめでした。 どこにいけばありますか?
フォルダオション→登録されている拡張子は表示しない ってところだろうなあ…たぶん それと思われるファイルを右クリして情報みれば、それがinfだと分かるはずだけど MSが開発中のWin8のUIが凄いことになってる意味が分かるようなキガスル
206 :
名無しさん@編集中 :2011/06/03(金) 18:40:52.39 ID:jZc46hiP
>>205 おっしゃるとおりでした!どうもくだらない質問失礼しました!
“ktv-fsusb2.inf”がないけど“ktv-fsusb2”だったらあるってオチか?w ただの釣りだと思ったんだがマジかよw 拡張子も表示してないレベルの奴がよくも改造をしようと決心したもんだなw
拡張子表示してないようなレベルの人でも改造できると良い宣伝になりますね
こんなにエスパーがフル活動するのも、全てはB-カスせいだな
ほんとレベルが低いスレだ
そういやB-CASがなくなるって話し有ったけどどうなったんだあれ
このスレにはお世話になってるので動作報告です。 【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1103 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.10 【カードリーダ】KTV-FSPCIE 【OS】Windows7 SP1 64bit 【M/B】ASUS P8H67V (Socket1155) 【CPU】Core i5 2400 【メモリ】8GB 【VGA】intel HD2000 【ソフト】TVTest 0.7.19r2 (x86) 【MPEG2デコーダ】MPV Decorder Filetr
K1103のハードウエアIDはK1102と同じでFW書換えは ■FSPCIE:K1102 と同じで問題ありません。FSPCIEもK1102=K1103ですね。 しかし、マザーのUSBピンヘッダでは抜き差し病が発生しました。 【対策】古いPCI-USBカードIODATA USB2-PCI2(NECチップ)を挿す ピンヘッダをUSBプラグに変換してカードの内部USBポートに接続 安定しました。Sandy Bridgeと相性が悪いんでしょうね。ご参考まで。
>>210 とは言っても、Windows板のIE9スレ見れば分かるとおり
ビデオカードの最新ドライバをインスコってのもワカランって人が多いしなあ…
ましてやこっちはチップ抵抗飛ばし、ファームウェアの書き換え、ドライバの手動インスコと
自作PC板住民レベルを要求されてるしw
>>214 どっちかっていうと自作より電気、電子の板じゃないかw
>>168 コメントありがとうございます。
復元ポイントを作成していませんでした。
>>177 後述しますが、再起動しましたが駄目でした。
(もしかしたら、再起動の方法が間違えているかもしれません)
>>188 ご指摘のような初歩的な事であれば、こんなに悩まなかったんだすけどね。
以下にもう少し詳しい状況を記載します。
【質問】以降を、詳細に書き直します。
【質問】
1.詰め合わせ(up0454.zip)を利用してWinUSB Driver1.7をインストール。
2.デバイスマネージャーから手動でWinUSB Driver1.9(FSUSB2N-drv.zip)に更新
3.不安定だった為、デバイスマネージャーから手動でWinUSB Driver1.7(up0454.zip)
に再度更新
4.まだ不安定だった為、
>>4 ・インストールしたWinUSBの削除方法に書かれている方法
にて既存ドライバーを削除。
5.再起動後、従来使用していたUSBポートではハードウェアとして認識せず、仕方なく 他のポートで試すも同様に認識せす。 6.故障かなと思い、他のPC(XP SP3でFSUSB2 K1102が稼働)にて試してみると問題なく稼働し、 本体の故障でないことを確認。 7.ハードウェアの追加にて、FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせ.zipを 使用してドライバをインストールすると、このデバイスを開始できません。(コード 10)となり、 インストール失敗。 デバイスマネージャーから当該項目を削除し、再起動。
8.エラーメッセージから、署名が影響しているのかと考え、F8メニューの、 「ドライバ署名の強制を無効」を使用すると、ハードウェアとして自動認識するも FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせ.zip を利用し、WinUSB Driver1.9をインストールすると、 このデバイスを開始できません。(コード 10)となり、インストール失敗。 因みに、FSUSB2N-drv.zip、up0454.zipを利用した場合でも同様のエラーが生じています。 自分でも、もう少し頑張ってみるつもりですが、駄目ならOSをクリーンインストールするしかないかなと、 ちょっと諦めはじめています。 詳細な顛末を記載せずに教えを乞い、すいませんでした。
他の状況は
>>159 【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1103
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1(FSUSB2N_20110508.zip)
【カードリーダ】外付(SCR3310-NTTCom)
【OS】Win Vista SP2 32bit
【M/B】ELITE 945G-M3 (Socket 775)
【CPU】Duo E6320 @ 1.86GHz
【メモリ】2GB
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M
【ソフト】TVTest 0.7.19r2 (x86)
【MPEG2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder
となっています。
どなたか、思いあたることがあれば教えてください。
>>216 ×:こんなに悩まなかったんだすけどね。
○:こんなに悩まなかったんですけどね。
誤記がありました。
すいませんでした。
また、忍法帖の影響か一気に書き込めず、連投になり、
すいませんでした。
>>220 難しいなあ…外付けカードリーダーとFSUSB2とがぶつかっているのかも…しれない?
自分はカードリーダー使ってないのでイマイチ分からないけど
>>220 思い当たるというか、元の質問に
>【質問】PT2(Rev.B)と同じPCで運用してきましたが、FSUSB2が不安定な為、
ドライバ入れ替える前からそのPCでは元々不安定だったようだけど
マザーボードのUSBがおかしい可能性も考えられるような
付属のUSB糞すぎるだろ・・・ あまりに認識しないから付け替えたわ・・・
>>223 FSUSB2が不安定と書きましたが、XP SP3で運用しているFSUSB2(K1102)と比べて、
2,3db低かったんです。
アンテナケーブルをXP SP3分のと交換しても、同じ状況だったので、ではWinUSB Driver
を入れ直してみようと考え、今回の作業をしたところ、トラブルに見舞われました。
余計な事をしなければ良かったと後悔しています。
>>222 外付けカードリーダーとFSUSB2は、今までぶつかっていなかったので原因とは考えづらいのですが、
試していなかったのです。
週末、PT2を外してからFSUSB2を再度接続しようと考えていたので、その時に試してみます。
カードでの解除でなくソフトでやるってことじゃなかったっけ
228 :
名無しさん@編集中 :2011/06/03(金) 23:20:49.89 ID:kuz2UShK
質問なんですがグラフィックボード変えるのとパソコン買い換えるのとどっちが安上がりですか? 結局一日調べてグラボがCOPP対応じゃなかったって結論に達しました ワンセグの方は一応映るんでしばらくこれでいくしかないかなって・・・
>>228 釣りですか?
このスレ見てたらCOPPに対応してなくても
問題ない事くらい理解できるだろうに。。。
針でかすぎ
>>228 きっとお金が余ってて、使い方を知らないボンボンなんでしょ〜ね!
COPPってソ連だろw
改造するのが一番安上がり
ビデオが対応してないってことはモニターも非対応っぽいもんな こりゃ意を決して改造するのが一番だろう
COPDが駄目とかどんだけ古い環境で使ってんだよw
COPP非対応な環境なら、どうせスペックに不足があるから一式変えた方がいい
改造すればCOPP要らないしモニタ切っただけで認証されなくなるんだろ?
238 :
名無しさん@編集中 :2011/06/04(土) 02:22:01.89 ID:3lRc3pB8
>>232 CCCPだぞ。ロシア語での読みは「エスエスエスエル」
一日調べて改造にたどり着かないなら、粘着荒らしになるんだろうな
グラボ換えてもPC買っても解決せずに 投げ出すに一票 荒らしはやめよう絶対
どうせならチューナーカードも買い換えればいいんじゃね?
一個目はFSPCIEを改造して二個目をFSUSB2(K1102)にしたんだけど これってサルベージ配線いらないのね。R19剥がしたら元に戻ぜばよかった ネジ以外は詰め合わせ使うと簡単すぎて作者には大変感謝いたします
243 :
名無しさん@編集中 :2011/06/04(土) 06:04:25.91 ID:9ZajA+7C
最後の黒いネジが小さすぎて途方にくれたんだが手で基盤とガワぐにってやってずらせた
>>225 コンパネのプログラムのアンインストールで
Windows ドライバ パッケージ - tri.dw.land.to (WinUSB) MEDIA
のような項目があったらそれを全部アンインストールしてみるとか
(dpinstを使ってWinUSBドライバをインストールしていた時のアンインストール方法)
あと\Windows\System32\drivers\のwinusb.sysのバージョンはどうなってる?
付属品(ケーブル)をディスる奴は転売屋
FSUSB2ってノート向けだからケーブルの配置が前と後ろなのね。 しかし銀色の部分引っ張ると延びてアンテナにるなんてはじめてしったわ
私もK1103で
>>159 氏と同じような症状でDriverインストール時に「このデバイスを開始できません(コード 10)」で
先週から格闘しているのですが解決できません。
OSの再インストールまでしたのにorz...
>>248 OSを入れなおしたとか嘘つくなよw
>>159 はプログラムの追加と削除からtri.dw.land.toをアンインストールしてないだけだろ
>>249 どうして
>>248 がOS再インスコ嘘ってわかるんだよw
まあ、九分九厘嘘だと思うけどw
>>248 Winのバージョンが糞なのはさておいてw、再インスコして Windows Update もしてみたの?
とりあえず最新の状態にしてから試みてくれ。
他のUSB機器は使えるのかな?(同じポートで)
>>249 解決できないので昨晩からOS再インスコしたのですが、やはり同じところで躓きます。
>>247 そういう方がすっきりしてて良いんだけど、このロッドアンテナが気にいっちゃったわ
>>250 ありがとうございます。
XP SP3 再インスコして Windows Updateも全て致しました。
他のUSB機器(USBメモリ等)も正常に作動します。
初めは視聴までできたのに・・・もう少し頑張ってみますorz
>>253 USBケーブルの接触が悪いとかの原因でデバイスが正常に認識されてない可能性もあるかも
WinUSBドライバをインストールしていない状態でデバイスマネージャに
ISDB-T Full Segment Deviceのような感じで認識されてる?
あとOSを再インストールしたなら公式ドライバはインストールしてないと思うけど
もし公式ドライバをインストールしてたら
事前にコンパネからアンインストールしておいた方が安全
>>253 >>159 と同じ症状って言うからOSもVistaだと思い込んでたスマソ(´・ω・`)
実は俺、よくわからない癖にツッコミだけ入れちゃったw
別の場所に挿すと案外すんなり動いたりして!?
>>254 ありがとうございます。
デバイスマネージャにはISDB-T Full Segment Deviceとして!マークつきで認識され、
検出ウィザードが立ち上がります。公式ドライバはインスコしていません。
>>255 いえいえ、私も不十分情報で書き込みましたから。
今日初めて改造してみたけど簡単すぎてワロタw
>>257 今のは泡もついていないしまとめzipもあるから簡単だろ
これで改造できない方がおかしい
259 :
159 :2011/06/04(土) 15:55:30.24 ID:aq23YSyb
>>244 ご指摘ありがとうごさいます。
4.まだ不安定だった為、コントロールパネルから、
Windows ドライバ パッケージ - tri.dw.land.to (WinUSB) MEDIA
を削除し、手動インストールのゴミを完全に消す為、
>>4 ・インストールしたWinUSBの削除方法に書かれている方法にて既存ドライバーを削除。
が正確でした。
不完全な情報で申し訳ございませんでした。
また、\Windows\System32\drivers\Winusb.sysのプロパティを確認すると6.17600.16385になっており、Microsofのドライバでした。
なんで泡版なくなったの? 無駄だから?
261 :
159 :2011/06/04(土) 15:57:09.95 ID:aq23YSyb
>>249 誤解を与え、すいませんでした。
>>248 お疲れ様です。
私はまだ、OS再インストールをしていませんので、駄目元で、レジストリの対象箇所を削除してみるつもりです。
駄目なら、OS再インストールしてみます。
その時は、また報告します。
>>261 レスどうもです。
最初は見ることができたのでなかなか諦めがつきません。
昨夜OS再インスコでミスしてHDD中身が全て消えてしまったorz。
TVTestで局のスキャンが一部できません。スキャンできる局は、28db程度。できないところは、10db程度ですが、この場合ブースターは効果あるんだろうか?
>>263 KTV-FSUSB2とKTV-FSPCIEのどっちを使ってんの?
それくらい書けよ
KTV-FSUSB2とKTV-FSPCIEのどちらを買おうか迷ってます フルセグの綺麗さに差がないならKTV-FSUSB2を、 KTV-FSPCIEの方がかなり綺麗、ってならそれを、って感じです。 映りが同じなら、ワンセグ付いる方が他のPCでも使えて便利そうだし でも華奢な作りだと・・・ 貧乏人の苦悩が続いてます
USB2は祖父で2980円で安売りするけど FSPCIEの方は、3980円にしかならない。 つまり高いほう買っておけば綺麗ってことだよ、多分。 俺はここでそう教えてもらった気がする。独学だけどな。
>>265 両方もってるけどFSPCIEは電波が強い地域かブースターが付いてる環境でないと
PC内部のノイズを拾いまくって使い物にならないよ
だもんで、わざわざUSBケーブルを買って外付けにしている人が多い。
FSUSB2は元々USBケーブルだからノイズは拾いにくい
それにFSPCIEの方が価格が高いから性能が良いと勘違いしている人がいるけど
それは使えないリモコンが付属しているからであって性能に差は無い。
リモコンの分だけ高いのかと思ってますた 通販だとUSB2が3980円←祖父 FSPCIEが4550円←アマゾン が送料込みの最安ですか?
>>267 リロードせずにレスしちゃいました・・・
助かりました!祖父のFSUSB2 3980円に決めました!
>>247 これ、いいっすね〜。中の写真もあるとGJだが。
KTV-FSPCIE買って公式ソフトで問題なし、抜いてサルページやった途端に認識しなくなったで、どうなっとんや
>>272 デバイスマネージャーからも認識しなくなったんや
テンプレ見て解決できないようならゴミ箱
276 :
名無しさん@編集中 :2011/06/04(土) 19:42:07.34 ID:zVRR8dzc
FSUSB2のJ2って端子は何に使うんだろ。
>>267 あんた両方ともK1102で比べてるんだろうな?
前にも書いたけどうちだとFSPCIE K1102の方が感度は良いし
アースがしっかり利いてるせいか内部のノイズは殆ど影響ない
FSUSB2 K1102の方がなぜかPCとの位置関係で感度が変わる
付属のUSBケーブルなんで、本体から離れてないのが悪いのかもしれない
>>277 感度がいいとか怪しいな。
使っていチューナバイス一緒だし。PC本体内蔵のほうが明らかにEMIノイズにさらされている。
>>280 チューナのチップが同じでもRFの経路やRCの部品は違うからね
実際FSUSB2の基板は小さい為、回路は細かいし使われてる部品も小さい。
それに対してFコネから直基板に接続してるPCIEの方がRF特性的に
優位だと思われる。
まあ、EMノイズに関しては個人の環境依存的な要素が強いので
一概には言えないけどね
USBの弱点は謎アンテナ使っているとこだな。インピーダンスマッチングとか適当だろう。
FSPCIE K1103の改造できた。 K1102と同じ手順で簡単だったよ。 R19は小さいニッパーでバチンと切った。 初回の公式ドライバインスコ後に受信レベルが上がらなくて困ったが xpをsp2に一旦戻したら、受信できた。 改造よりもここが一番苦戦したよ。
三ヶ月程前に60代の母にTVTestでの地デジ視聴の仕方を教えた。 あとTvRockでの録画予約の仕方や録画(TS)ファイルの再生の仕方、 観おわった録画(TS)ファイルの削除の仕方も教えた。 ハードディスクの空き容量に余裕を持たしたいので、 観おわった録画(TS)ファイルはすぐに消すようにお願いもしておいた。 これらを母は理解して今のところ問題なく活用してくれている。 それで「パソコンの地デジテレビも便利いいんだね」って言ってくれた。 ちゃんとセッティングした甲斐があったなって思ったし、なんだかうれしかった。 ただ、母がいつも録る番組はサスペンスドラマばっかり。 俺は全く興味ないんだけど最近やたら片平なぎさとか名取裕子とかが身近に感じる。
FSPCIE持ってるんだけど、FSUSB2のほうが感度が良いってレス見てから FSUSB2の購入先を検討中なんだけど、FSPCIEの方がむしろ感度いいの? 両方持っている人からの追加レス希望
山村紅葉のは見ないのか
山村美紗サスペンス赤い霊柩車シリーズはしょっちゅう録って観てる
我がPC環境ではアンテナ直付けFSUSB2に軍配が上がる
どっち買うか非常に迷う。ところでPCI版は電源はスロットから吸ってるようですか?
>>289 スロットは固定するための飾りで機能してない
結局はマザーボードのUSB端子接続で電源もそこから。
3つ以上使用する場合はUSBの電源不足が発生して認識しなくなる可能性があるので注意が必要
多く使う可能性があるなら最初からセルフパワーのUSBハブを視野に入れてFSUSB2に絞って購入した方がいい。
だーかーらー、USB接続だっちゅーに
292 :
242 :2011/06/05(日) 11:37:46.70 ID:wIm/IAc5
>>285 まだアンテナ周り綺麗にしてないのでとりあえず。ケーブルテレビ
FSPCIE(尼で3500円ぐらいの時の):23db
FSUSB2(K1102):30db
なぜPCIEだけSN漏らさないの? K1102,K1103以外のPCIEとの比較情報出されると 混乱するだけで迷惑なんだけど
MXLのデバイスと富士通の86A20/21使っているやつの情報出さないとな。 復調チップはメーカ同じならCN算出式は同じ
尼で3500円ぐらいの時のFSPCIEなら MXLチューナーが出る前のNXPチューナーの頃のロット
296 :
285 :2011/06/05(日) 12:16:02.36 ID:G0zzr8yQ
>>292 FSUSB2の方が感度いいのね
買おうかな・・・ 両方持ってる人の追加情報希望
>>296 感度がよい、というより「表示されるC/N、S/Nの値がよい」のだろう。
>>296 そもそも今持ってるFSPCIEの受信感度に困ってるの?
同じK1102ならPCIEのほうが感度良いという情報あり
>>277 俺の場合、USB2(K1102)のほうがPCIE(K0805)より2〜3dB感度は上だが、
実用上はどちらも全く問題ない(PCIEは内蔵できなかったので外付けで使用)
選択の基準はむしろ別なところにある
見た目と使い勝手はUSB2が上だが、耐久性はPCIEのほうがありそう
内蔵しなければ、アンテナ接合部がいいPCIEの方がいい場合が多いだろうな
FSUSB-K1102を2台持っているが1〜2dB異なる。 個体差があるみたいだな。
302 :
名無しさん@編集中 :2011/06/05(日) 14:31:01.92 ID:K8/t8a5s
>>285 FSPCIE 1012,1102とFSUSB2 1102を2台の全部で4台試しましたが
感度の良い順は FSPCIE 1102 > FSPCIE 1012 >FSUSB2 1102 でした。
FSUSB2の2台はほとんど同じ感度です。アンテナ直付けにはしていません。
ちなみにFSPCIE 1102 と FSUSB2 1102の感度差は3db程度です。
303 :
285 :2011/06/05(日) 14:56:38.25 ID:G0zzr8yQ
>>302 ありがとですた!
皆さん情報どもどもですた
基板裸状態は取り扱いに神経使うからUSBの方が気楽でいい
>>305 悪いが、どうしてもそれが気楽には見えないのだがw
K1103のKTV-FSPCIEを入手したのですが、ファームの書き換え手順を説明しているサイトはないでしょうか? R19抵抗を除去して接続したのですが、WinUSB Driver 1.9のktv-fsusb2.infを入れようとすると 「指定された場所にはハードウェア情報がありません。」と弾かれてしまい困っています。
>>307 FSPCIEK1102用のまとめのreadme.txtを読んでも理解できないの?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
>>307 ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>306 裸では使わないと言ってるだけだから、好きなほうを使ったらいい
見た目と使い勝手はUSB2で、耐久性はPCIEだと思うけどね
地震で停電してもノートPCにつないでTVが見れるUSB最高
>>310 FSPCIEを外付けで使ってるんだが基板の耐久性よりも
USB配線の付け根が金属疲労で切れそうなんだけどw
目糞鼻糞だと思うぜ
>>312 それそれ
USBケーブルをあまり動かさないためには
やはりケースに入れておくことをオススメ
>>308 無事、書き換え終わりました。
FSUSB2にもK1102があるんですね。
違う物を読んでいましたw
315 :
名無しさん@編集中 :2011/06/05(日) 18:16:13.87 ID:T0T2b8mS
番組録り逃した時の保険として利用してた、某お笑い番組動画サイトが最近 埋め込みを全部youkuに換えやがった。 そのせいで昼〜夜の間は、ダウンロードがめちゃくちゃ遅い。 サイト管理人にyoukuなんか使うな!ってマジ文句言いたい。 Vid-DLで(取り置き保存)ダウンロードしようにも一つひとつが遅すぎるし、 せっかく時間かけてダウンロードしていても 最後残り1秒で止まったまま最終セッションを終了してくれない。なんなんだよこれ! もうほんとイヤ!
これほどまでに「チラシの裏に書け」と言いたくなるレスはないな
>>311 集合住宅の場合、ブースターの電源が落ちてアウトなんだけどね。
ふたつかみっつk-an買って予約しとけば録り逃しなんてまずなくなりますお
>316 ただの誤爆じゃない?
アンテナとケーブルがすぐ外れるんだがどうしたらいいの? 布テープで留めてるけどいつの間にか外れてる・・・ 今日のナイナイとDTの番組も30分逃しちゃったよー・・・
F型コネクタ
ケーブルを長いのと取り替えるか継ぎ足して余裕を持たせるという選択肢は
>>312 実際にねじ切った人がいたよ、そういや
その人はハンダ付けしなおしたんだけど、ブラケットが大きいのでに熱が伝わりにくく
そうとうアチチな状態にしないとハンダがのらなかったと嘆いていたな。
だからハンダ付けが苦手な人は、あのブラケット部分をねじ切らないように気をつけないとダメだあね。
綺麗な感じに箱に入れてる人って他におるかね? 参考にしたい
そこまでするのが楽しいんじゃん
痛FSPCIEってことですね
USBケーブルはなんで外側タイラップなんだ?抜け止めなら内側だろう Fコネクタ周りがキタナイ。ワッシャーとナットかませろ ていうかFSUSB2にシール貼ればいいよね
FSPCIE使ってる人、うしろにカードがびよ〜んと出てるのって邪魔じゃない? FSUSB2をケース内に入れちゃう方がいいような
サムライなら、邪魔物はぶったぎる
>>277 FSUSB2 K1102なんだがUSBの延長ケーブル繋げてPCから離したら一気に受信感度がよくなった
もう買ってしまって困ってる人がいたら試してみて欲しい
どっちもパワーLEDなのね 作動LEDのほうが好みだが最近のは載ってないのかな
ああやっぱみんな切ってるのかw ググってもあんま切断画像が出てこなかったからさ
あのICチップのところ以外はいらないのか
誰かUSBデバイスサーバーを通してこれ使ってる人いませんか? spinel用の別PCを買うお金が無いのでこれを買うかどうか迷ってます
非接触カードみたいに周りにアンテナ配線があるわけじゃないからね
>>344 これでリーダとして読めるのか。ここまでするのはたいしたもんだ。
>>346 なんかあるんですか?
普通のフルセグチューナーでは普通に使えてるって使用報告は時々見かけるもんですから
3台目のUSBかった今度はK1103だった。 チップ抵抗は表面の黒いところだけカッターとかドライバーのさきっちょで削ればOKだった。
350 :
名無しさん :2011/06/06(月) 03:14:19.91 ID:mCTvg27Q
FSe3PCIE K1103を購入したんだが、 受信感度が悪いな。 NHK教育、テレ朝、テレ東、放送大学が入らない・・・
e3を抜けばレスは綺麗に見える
FSe3PCIE \99,800
放送大学をしっかり見てるやつなんているのか? 入るか否かをみてるだけ?
>353 割と面白いよ もちろん自分が知ってる科目以外だけど
学校行ってないから、放送大学って奴も多いんだろ
>>350 うちのFSPCIEも、まったく同じです。
スキャン中に見てると、10dbくらい。
ブースターでいけるかな?
>>356 それがノイズによる減退ならブースターを付ければ改善するけど
USB配線だけマザーボードに挿してPCBOXの外に本体を出すだけでノイズを拾わなくなるよ
今後チューナーを増設する可能性があるならブースターを買ったほうがいいと思うけど。
因みにブースターを付ければ全くノイズの影響を受けなくなる
減衰でおk
>>357 外に出してUSBは変換かけ、外部USBハブ(セルフ給電)に接続したが変化なかった。
>>359 そんなに受信レベルが低いってことは室内で沢山分配してるの?
分配せずに直接FSPCIEに繋いで20dB以上になれば卓上ブースターを入れてあげれば分配による減退はなくなるけど
それでもダメならアンテナ付近から室外のブースターをかましてあげないとダメだと思うよ
というか、そこまでいったら地デジの家電TVは見れてないだろ
ブースタは、ノイズも含めて信号全体を増幅する。従って、出来るだけアンテナ(信号ソース)に近いところにかますのが良い。
>>360 壁からアンテナ線1mで直接続。マンションで5部屋に2口づつあるから、分配されてるのかな?家電テレビ×2、HDDレコーダーは問題なし。テレビのレベルチェックも特に問題ないです。スキャンできない局がまったく同じなので、ちょっと気になってます。ちなみに、K1103です。
BonDriverとの相性問題とかも考えられるから DiagToolの信号モニタでスキャンできない局の物理チャンネルを指定して どれくらいのレベルが出てるか確認してみたら?
みんな何台くらい持ってるの? もう1台買おうかな?
秀ちゃんパパさん 2011年6月5日 15:28 [414968] 最悪です 某大手PCショップにて購入しました。値段もお手ごろで、当方のPC(XPです。)にちょうど良いと思いました。 が、購入後早速PCに接続するもドライバーのインストールでエラー、チャンネルスキャンでエラーが発生しました。 なんとか復旧したものの、画面が乱れて見れない。結局その日は、地デジ放送をPCで見ることが出来ませんでした。 そして不具合の極めつけは、前日まで認識していたB-CASカードを何も触っていないのに認識せずという不具合でした。 カードを抜き差ししても改善されず、購入したショップに持ち込み確認してもらったところ、再発したので新品未開封のものと交換してもらいました。 今度は大丈夫と思い繋いで起動したところ、またB-CASカードを認識できないエラーが発生しました。 再び某ショップに伺い、別のメーカーのチューナーに交換してもらいました。 すると、前日までがうそのようにまったく問題なく地デジ放送をPCで見ることが出来ました。 いったい昨日までの苦労はなんだったんだろう。私は、二度とこちらのメーカーさんのものは買いません。と思ってしまいました。
所詮は「価格の人」だし、KEIANに縁が無くて良かったのだろうw
慶安ってこんなに安いのに
>>365 みたいな不具合が今まで殆ど出てこないってのが凄いよな
IODADAとかプレクスとか不具合だらけなのに。
どんな鉄板商品でも不良ロットというか、不良が出た辺りの商品に連続して見舞われることはある 俺も以前変換アダプタで不良に当たって、交換したものも不良だったことがあった やはりその時はもう二度とこのメーカーの商品は買わないと思ったものだ
HDUSに比べて変態ファイルが出来にくい気がするが、気のせいかしん?
HDUSは寒くなると寝起きが悪い
アナログ時からブースター利用してて、利得マックスにしてた自分はPCIE最初まともに映らんかった だめもとで利得を最小にしたらなんと快適、今では3分配(IOのMC7用とPCIE2つ)で30db以上局によると37で表示されてる ageばっかりに目がいったらだめなようで、よくいわれる品質(?)が大事なようですね地デジ で、そういうK-ANごろしの環境でも、名のあるメーカーのは今見るとレベルは少し低いが普通に写ってたんだな、IOのとかね そこらへんはやっぱK-ANは2流回路なんだろうなと、素人だが想像した 長文すまぬ
>>371 IOなんてソフトが糞すぎて視聴すらまともにできないじゃんw
録画してもいきなり見れなくなるし
俺は窓から捨てた
IOや牛はなぜにあんなに録画失敗が多発するのか
やっぱ最後の3行はいらんかったなw ソフトはWMC>IO いいたいことは3行目だから
>>371 地デジの電波が強すぎたけどIOの感度が悪いからそれでも映ったんじゃね?
弱い電波でもIOが映って慶安が映らないというなら慶安が2流回路という理屈はあってるのだろうけど
お前の主張からすると全くの勘違いだよ
ま、実際に慶安はノイズ拾いやすいし糞だけどIOのようなウンコよりはマシ
とーしろだから専門家の意見も聞きたいけど、 ノイズの分離とかそんなみたいな回路が弱いとかないのかね、とおもっただけだよん
ブースタの過飽和か
>>376 ムカシから言われてるのは、けいあんはノイズに弱いってのは間違いないみたいっすよ。
自分も知り合いにけいあんで地デジを相談されて、最初はほとんどの局が映らなかった。
で、ウチに余っていたブースターをつけたら映ったんだけど、ブーストは最弱じゃないとダメ。
ツマミを大方向に回すとどんどん映らなくなるw
16db前後で映るか映らないかのギリギリ状態が、ブースト最弱で全局が30db前後で安定した。
379 :
名無しさん@編集中 :2011/06/06(月) 19:13:40.37 ID:tY9cHxWb
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1103 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1(FSUSB2N_20110508.zip) 【カードリーダ】内蔵 【OS】Vista SP2 32bit 【M/B】 【CPU】phenomUx4 2.8G 【メモリ】2GB 【VGA】オンボードradeon 【ソフト】 【MPEG2デコーダ】 【質問】159氏248氏と同じ現象です。 【13】 最終チェック fwtool.exe起動 ----------------------------- FW Read開始 Firmware:PatchV2適用済 完了 ----------------------------- と表示されればファーム書き換え成功 まで終了してPC再起動 「このハードウェアを開始できません。(コード10)」 となり認識しません。fwtoolを起動しても認識しません。 祖父にて3980円でした。 ちなみにwin7、XPのPCにつないでも同じでした。 よろしくお願いします。
>>371 ブースターで地デジの周波数に対応している場合はともかく、対応していない場合は悪化する一方だろう。
381 :
名無しさん@編集中 :2011/06/06(月) 19:31:26.83 ID:PPC8vFHc
せめてdbの単位の意味くらい調べて理解してから書こうや
>>379 この現象も例のUSB電源不安定に起因しているかもねぇ
いや、どう見ても正体不明のM/B使っていることに起因しているだろう
384 :
名無しさん@編集中 :2011/06/06(月) 20:05:45.00 ID:tY9cHxWb
383氏申し訳ない。 Acer Aspire M3202 ASM3202-A43ですので書きませんでした。 ちなみにUSBハブの電源付でも同じでした。
385 :
aris :2011/06/06(月) 20:08:25.93 ID:enS0dhk8
usb2のアンテナの感度ってどんくらいあるん? 使ってみずに直付け化したからわかんないんだけど;
抜き差し
387 :
aris :2011/06/06(月) 20:10:28.69 ID:enS0dhk8
usb2のアンテナの感度ってどんくらいあるん? 使ってみずに直付け化したからわかんないんだけど;
>>363 DiagToolで確認してみました。TVTestと結果は同じでした。
23ch 16db
24ch 11db
26ch 13db
28ch 14db
上記以外のchは、23〜28dbです。
ブースターでいけるかな?
いけるかなというより屋外ブースターつけないと厳しそう
>>389 マンションだから無理。
ベランダにアンテナという手もあるが。
他のテレビは問題ないのが気になる。
>>388 おそらく普通のブースターで全局ドロップなしで見れると思う。
自分の知人の家がそんな感じだったから。
でもブースターって新品を買おうと思うと結構高いんだよなw
付属のUSBが糞 それ以外は満足すぎて脱糞
>>391 ベランダアンテナと値段変わらないから、迷ってます。
うち、東京タワーから17km、マンション13階で遮るものもないから。
アンテナの方が確実かな?
12月からスカイツリーじゃなかったっけ
スカイツリー待ち
>>388 室内で分配が多いなら卓上型のブースターをつけると良くなると思うけど
目安は分配せずに直結した場合の数値よりも気持ち良くなる程度
今賃貸に住んでて、IOのアナログチューナーでテレビをPCで視聴してる 受信感度のレベルは分からないけど、問題なく見れてる KTV-FSUSB2を注文しちゃったんだけど、不安になってきた ブースターとか使わないと見れなかったら泣ける
>>398 ケーブルがVHF用の場合その可能性は十分あるよ 俺はブースター入れたけどね
おんぼろアパートでもない限り地デジ対策はしてるジャロ でも大家か管理会社に確認が一番かな
401 :
398 :2011/06/07(火) 09:15:39.39 ID:64m21vOI
>>399-400 建物の屋根に、VHFとUHFの2種類が一本のポールに付いてる古いアンテナと、
その隣にUHFだけの真新しいアンテナが立っているから、アンテナは地デジに伴って対応していると思う
気になるのは、このチューナは受信感度が低いと満足に見られないのではないかとことです
お金がないからこのチューナーを選んだのに、ブースターが無いと見れないとしたら・・・
明日には届いちゃうから今更どうしようもないけどさ
>>401 UHFアンテナと混合器だけつけてる場合ケーブルは古いままかもな
ケーブル更改はそれぞれの部屋に入らないとできないから
やったかどうかは自分でわかるだろう
あと室内で分岐せずに直結で弱い場合は、屋内ブースター
つけても改善の見込みは低いぞ
屋内ブースターはもともと分配損失を補うためのものだ
もしKEEANで受信できないというか 映らないレベルの受信環境の悪さなら どこのメーカーのでもたぶん映らない。 屋根にUHFアンテナがあるからではなく お住まいの地域の一番でかい送信塔から 一番いい距離に住んでいるかどうか。 弱電波地域ならそもそも地デジの視聴はあきらめなさいよ というのが総務省の見解。 デジサポでチューナーとアンテナを貸してくれるから 申し込んで実際に試してみればいい。
>>401 少なくともIOの糞チューナとPT2と比べて感度で劣ることは無い。
むしろK1102以降ならPT2よりも+2〜3dBほど感度が良い
というのが現状なんだけどさ、
お前は届く前から何を心配してんの?
お前に必要なのはチューナーではなく精神科医だろ
うざいから消えろ
405 :
398 :2011/06/07(火) 10:09:55.62 ID:64m21vOI
>>402-403 レスありがと
>もしKEEANで受信できないというか
>映らないレベルの受信環境の悪さなら
>どこのメーカーのでもたぶん映らない。
安心しますた。もしかしてこの商品って他社製品より高い受信感度を要求するのかと心配してたので
>>405 もしかしてだけど今使ってるIOのアナログで映ってるから
KEIANでも大丈夫とか思っちゃってないよね?
アナログと地デジは全く別物だってことは理解してるんだよね?
>>403 で言ったのは「もしKEIANの地デジチューナーでだめなら
全てのメーカーの地デジチューナーでも受信できない」
ってことだぞ。
製品がどうのじゃなくてあくまで受信環境が大事。
だから買う前に借りて試せと言ってる。
407 :
398 :2011/06/07(火) 10:23:45.85 ID:64m21vOI
これで駄目ならどれでも駄目、というのでしたら、自分的には納得できます。 連投失礼しました。ポチった後にこのスレを見つけて、読んでいたら不安になったので、 今更どうしようもないのにレスしちゃいました。スレ汚し失礼
マザーはUSBがクソなp5qなんですがPCI版 すんなり動いてる方居ます?
PCIE版もマザーのUSBピンに繋げるだけだから
P5Qのネタスレ見るとUSBに4.3Vしか流れてないそうだから瞬殺じゃね
411 :
名無しさん@編集中 :2011/06/07(火) 13:45:19.69 ID:riM4n+po
先日KTV-FUSB2を買ったんですが調子が悪いので質問します. 手持ちのSK-NETのHDUCでスキャンすればTV局検出できるのに KTV-FUSB2だとTV局をスキャンししても1局も検出できませんでした これってもしかして初期不良ですか?それともKTV-FUSB2の性能が低いだけでしょうか?
KTV-FUSB2の性能が低いだけでしょうか? KTV-FUSB2の性能が低いだけでしょうか? KTV-FUSB2の性能が低いだけでしょうか? KTV-FUSB2の性能が低いだけでしょうか? KTV-FUSB2の性能が低いだけでしょうか?
キミは初期不良
キミの初期不良?
415 :
名無しさん@編集中 :2011/06/07(火) 14:32:23.59 ID:8J2DETRy
>409-410 あは 収納スッキリはあきらめて素直にUSB版にします。 (自力ハブは買ってあります)
>>415 オレはFSUSB2を2つPCに内蔵して収納スッキリだぞ
USBラジオと分配器も内蔵してる
最近、性能の低いユーザーが多いな
スレや板に関係なく2ch全体の最近の傾向だな 役に立つ情報を提供する人達まで去ってしまった感じ
>>418 彼らもついったーとかふぇいすぶっくとかいう仮性リア充ツールの隆盛でそっちの方にも時間割かれてるんじゃないかな
更にそこでの情弱連中がこっちに来たりしてるので性能の低さが目立ち始めてるのかもな
結局はあれだな 馬鹿でも改造できるようにハードルを低くしてやると当然ながら馬鹿が増える 最近は“性能が低い”だとかネガキャンっぽい書込みも増えたし 本当に買ってトラブってるのか怪しいもんだわ 他機種の在庫抱えてるのは転売屋だけじゃないみたいだからな
別に製品の性能が高いというわけではないけどな。 かと言って低くもない。普通
いよいよPT2の生産終了がアナウンスされたし、アナログは本当に7月で停止するみたいだし ライバル業者は張り切らないとな!
俺の性能も最近落ちた…勃起までに時間がかかる… 彼女の性能ダが落ちたのかな?
(USB)ケーブルが短すぎるだけだろw
相手が長澤まさみでも半年で飽きる
>>421 だがそこに『価格』という要素が加わると…
コストパフォーマンスはすさまじいよな。なにせ\2,980だし
なんでPT2止めるの? 値崩れするぐらい市場に余ってるの?
そろそろPCIがアレだからかな?
社長!PX-W3PEに食われてます!
しゃちょう「もうお腹いっぱい」
431 :
名無しさん@編集中 :2011/06/07(火) 23:12:32.42 ID:4HF8zVef
改造すれば、PentiumM1.6Ghzのノートパソコンで普通に地上デジタルを見る事が出来ました。 画面は15インチの3対4ですが・・・・ HDCP, COPPなんて非対応の古いパソコンでも延命できるのがありがたいですな。
>>431 CPUたりなくない?
PenM1.7GでCPU100%付近でTVtestカクカクだったんだが
フィルタやらデコーダやらレンダラやらプラグインで変わってくるからな CPUと使用率だけ書いても意味がない
カクカクするのはCPUが追いついてないかグラボが追いついてないか HDDにアクセスが集中してるか… つか2980円なんかで売ってる場合あるんだな…俺は3980円だった。
2,980円はゴールデンウィーク中の通販で一回あったな。 あとは店頭のみ数量限定で極稀に。 通常の?特価は3,980円あたりだあね、ソフとかデポは。
ついに念願のPT2を購入した FSUSB2も無事カードリーダーとして使え TvTestもTvRockも導入済みだったからサクサク設定おわって 全部で5チューナー環境になったよ 背もぐんぐん伸びたし、宝くじも当たるは彼女もできたし 最高です。
どうせ女子アナの連貼りでもすんだろ。 暇な奴。
FSCPIEのリモコンでTVTest弄くれる様になりたいんだが、Irexの設定が訳分からん… リモコンはちゃんと認識してボタンの登録もしたんだがその後どうすれば良いんだ? Irexe.cfgってどういう風に内容書けばいいんだ?
梅田のソフで3980円。 棚置きながら入り口と奥との2カ所置き。数も結構あったかな。 今度いつ2980円セールするか解らないから、割り切って2ヶ購入。 動作チェックのためノーマルで接続。アンテナフル立ちで快適! と思ってたら、関西TVだけアンテナがfull<>0を周期的に繰り返しています。 なんなんでしょう?
申し訳ありません。ノートPCでノーマル状態での動作チェックの質問です。 【型番】KTV-FSUSB2/N:K1102 【BonDriver】- 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win7 64bit SP? 【M/B】? 【CPU】Intel Core i7 2.2GHz 【メモリ】4GB 【VGA】Intel HD Graphics 3000 【ソフト】メーカー付属ドライバ、及び付属ソフト 【MPEG2デコーダ】- 【TV受信環境】大阪・共同アンテナ 【質問】 動作チェックのため全てノーマル状態で起動。 NHK:MBS:ABC:YTV:TVO:等はアンテナフル立ちでノイズも無く表示されます。 KTVだけがアンテナフル<>アンテナ無しを、およそ10〜15秒間隔で繰り返しています。 そのためか、アンテナ無しのとき画面が止まってしまいます。 ハズレを引いたのでしょうか?よろしくお願いします。
ノートPCでなく、まともなPCはないのか?
>割り切って2ヶ購入 2つとも?
即レスサンクスです。
>>441 そうなんです、ノートだけなんです。すみません。
>>442 一個は買ってきたままの未開封です。
とりあえず一つだけ開封しての様子見チェックだったもので。
もう一個の動作チェックは、今日帰ってきてからします。
>>440 訂正です。
少し言葉足らずでした。正しくは、
「アンテナフル<>一瞬アンテナ無しを、10〜15秒間隔で…」です。
普通に映っていて瞬間的にアンテナ無しになってそのとき画面が止まってしまうを
繰り返します。
普通の発想だと 不具合らしき症状がでた場合で2つ購入しているなら 両方で同じ症状がでるか試してみるものだけどな それによって片方でしか発生しない症状なら初期不良の可能性が高くなるし 接触不良じゃないかとかUSBケーブルが原因じゃないかとか分かったりする 言葉足らずというよりも、もっと大切な何かが足りてないんだと思う。
>>438 Wikiに掲載されている「リモコン」の元記事を書いた者です。
元記事では「WinLIECの設定」の後に「IRExの設定」というのがあったんですが、
よく見ると欠落してますね。 ってことで再掲しときます。
あと、IREx以外ではEventGhostを使うって手もあります。 EventGhostは設定が面倒ですが高機能なので完成度は上がります。 例えばリモコンの[PWR]を押した時に「TVTestが起動していなかったら起動する、既に 起動していたら終了する」といった制御も可能。
windows7でts抜きしたktv-fspsieを使ってたんですけど この度Windows7をクリーンインストールしました また一からセットしなおさなければいけないんですか?
450 :
名無しさん@編集中 :2011/06/08(水) 13:55:48.64 ID:SdSTTlaI
449 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 13:39:13.11 ID:GRdejIuu windows7でts抜きしたktv-fspsieを使ってたんですけど この度Windows7をクリーンインストールしました また一からセットしなおさなければいけないんですか?
なにそれこわい
>>449 当然、一からセットしなおしに決まっています。
もう一度サルベージ配線からやり直してください。
ktv-fspsieをts抜きするとどうなるの?
日本語でおk ぼうやがしょうがくせいだったらちょっとむずかしいかもね^^
kv-fpieになる
ついにktv-fspsieなんていうパチモンまで出てきたのか。
>>431 こんなスペックでも動くんだ。C3 1Gのデスクトップでやったときには
カクカクだったけど。余り物だったので、動いてくれると良かったけど
非力すぎたかな。
リモコンでTVTest動かしてる人いたら情報キボンヌ
FSPCIEを2枚接続しています。 TVTestを2つ起動して、同時に2つのチャンネルを観るには、どのような設定すればいいのでしょうか?
見るだけなら何の設定もいらない ただTVTestを2回起動するだけ 2つのTVTestでそれぞれ設定を変えたいなら TVTestを別フォルダに分けるか/iniオプションで.iniファイルを使い分ける 予約録画に使うならそれなりの設定が必要
さっそくのレスどうもです。 TVTestを2つ起動すると、1つは番組を表示しますが、もう1つは黒いまま何も表示されないのです。
解決しました。 お世話になりました。
>>461 凡ドラコピーして別々の名前にリネームしてやれば
聞いたからには自己解決した場合も その対処法も書いておくものだ 同じように困ってる人がググって来ることも想定すべき。それが礼儀
USBの奴飼ったんだけど付属のソフトが糞なんだが 改造しないとフリーソフト使えないの?
フリーソフトなんだから試してみればいいんじゃ?
改造すると公式ソフト使えないの?
あ、できるって出てた
>>388 です。
遅くなりましたが、本日ブースター購入し無事全局綺麗に入るようになりました。
33db型ので、利得調整はminの状態で低くても23dbまで上がりました。
良かったな ブースターで改善できた事例
改善しなかった時の絶望感は計り知れない
屋内ブースタって諸刃の剣だからな…適当に入れるとC/N下がって無駄になるケースも多いもんな
原因は解りませんが一応自己解決しました。
4Cケーブル20m買ってきて分配器からケーブルを引き直し、コネクタ類も全替え。
TV用の配線をした後PC用のチューナー用に再分配。USBケーブルを交換したりして再確認。
測定器がないのでどれほど改善されたか不明ですが、引きつりは感は無くなった様子です。
もしかすると思い6dbアッテネータを買って来ましたが、思い過ごしの様でした。
>>445 おっしゃる通りです。少々舞い上がっていた様ですねw
本体改造も無事終わりこれから不得意なロムの書き換えを行います。
お世話かけました。
K-an!製品のみならず、屋内配線やPC環境 果てはアンテナに絡む生き物の心配までしてやるオマエラ今日も乙
屋上アンテナのカラスとか強敵だからな
ATT 30dB程度挟んでもC/N 30dBは確保できる環境だから空飛ぶ小動物なぞ気にならない
USBの買ったんだけど、これを置く場所が離れているほど良いかと思えばそうでもないのね アンテナコード繋いで、USB延長コードつかって、置く場所変えながら受信感度見てたんだけど、 結局PCケースの上に置いた時が一番感度が良かった(コードの長さは変えずに) 電波はアンテナコードから引いてるのに、なんで本体の置き場所によって目まぐるしく感度が変わるのかね
USBケーブルからノイズを拾っているから
>>480 そうなんだ〜
付属のUSBケーブルで接続すると、チャンネルを一つもスキャンできないから
USB延長コードつかってPCから目一杯離してみたらそれも駄目。
結局PCケースの上に置いたら全局信号強度最高になった(付属ソフトの左上のアンテナ表示)
しばらくノーマルで使ってから改造してみる
アンテナ線が断線しかけてるだけじゃないかとエスパーしてみる
>>482 ケーブルは購入して半年ぐらい使用したもので、全く物理的ストレスはかけてないから、
これが断線しかけてたら泣けるよ・・・ でも症状的にはそれっぽいね
>>449 >>452 サルベージもっかいする必要はないぞ。
FSPCIEのファームは書き換えてしまってるわけだから
後は書き換え済みのドライバーに更新するだけで使えるようになる。
テレビみない人だったはずだがPCで見れると結構見てしまうな・・・・PCIも買お( ゚д゚)、ペッ
>>486 俺もテレビを何日もつけないぐらい見なかったんだけど、以前買ったPCにチューナーが付いてて、
画面の隅で何となく流してたら次第に見るようになり、今では外付けチューナー(この品)まで買う始末
買おうかと思ったけど高いな
>>50 C/Nは、訂正前のエラーレート理論値のから変換してるから
無訂正になったところで頭打ち。
>>479 ダイソーあたりで50cmのUSBケーブルかって、
フェライトコアに2巻きすれば、かなり落ち着くよ。
>488 俺は7ピンカットのついでに直付けもいっしょにやった。
直付けは確かに感度がよくなってオススメできるけど
>>488 はアンテナコードの緩衝をしてないように見えるけど
何かでアンテナコードを挟むだけでもいいので緩衝しないとハンダ付けした部分が金属疲労でもげちゃうよ
とりわけK1102は感度がアップしてるし直付けの必要性は感じないな デジタルだから安定して受信できれば十分
>>486 おれなんて、実況でおっぱいおっぱい言うように・・・ボスケテ・・・
>>322 「通風スマステ」の意味がわからない・・・
>>490 そうなのか?じゃあ訂正が必要なくなる22dBで頭打ちになるんじゃないのか?
499 :
名無しさん@編集中 :2011/06/09(木) 23:57:58.54 ID:ZWMxUivX
>>431 です。
PenM1.6GhzのノートパソコンでCPU90パーセント程度ですね。
ですが地デジを見るだけなら、その状態で一度も100パーセントまで達する事が無いので、
スムーズに見れていますよ。
>>499 OSとノートのグラフィックチップ
それとTVTestで使ってるデコーダ/レンダラも書いてもらえるとうれしいです
>>491 2巻きってどんなかんじなんでしょうか??
家電屋行けばフェライトなんか数百円で売ってるんだから 園児でも出来ることぐらい自分で手動かしてやれ フェライト巻いても結局環境次第だから手前で確かめるしかねぇんだよ
TVTestで見れない…なんでや…なにが悪いんや…
頭や
はい
基盤改造後ノーマルテストで受信、表示OK!ROMの書き換え何とか出来た! ドライバ入れてインスコ4回目でTVTest動いた!チューナ読みに行った! なぜか全チャンネル0db。心が折れました…今日はもう限界です(泣
TVTEST起動してアンテナを抜き差しすると、受信感度が8db位上がるんだが何でだろう?
>>491 アリガト
どこかにそうしてる人の画像ないかな・・・ どんな感じかイメージできないので
ファーム書き換え済みのFSUSB2のk1103なんだが、なにしようがドライバーが当てられないでエラー10が出ちゃうんだが何が考えられるだろう? osの再インストールまでやったのに・・・
>>509 ハードオフのジャンクケーブルフェライト付きを探すんだ。
左右に別れるヤツな。
\105~\210位だから安いもんだろ
どう付けるかはジャンクケーブル参考に。
千石いけば50円ぐらいでフェライトコア売ってるよ
516 :
名無しさん@編集中 :2011/06/10(金) 07:38:29.09 ID:z7aMtNPK
この板って結構電力食うんだね ワットモニターで調べたら PCIE、USB2共に 1枚使用すると 12W前後使用電力が増えるや
>>516 【問題1】 直流5Vの電子機器の消費電力が12 Wであった時、それに流れる電流の大きさを答えよ。
書き方が大雑把で悪かったがアイドル時に比べ チューナー視聴時のCPU使用量、グラボ、USB帯域すべてひっくるめて 12W上昇だ ちなみにバッキャローの DT-F100/U2は 15Wぐらい増える 最近省電力重視のMINI-ITXでPC作って通常40Wぐらいで収まっていたから テレビ視聴で意外と電力食っている事実に驚いた いままで無駄に複数チューナー同時起動をしてたけど 必要なチャンネルのみ視聴する事にするや。
15Wが12Wになって3W減っている USB2.0は最大1A=5W 差し引くと板自体は1枚当たり1〜2Wしか喰っていない 喰っているのは板ではなくID:z7aMtNPKのPCそのもの 今度からは省電力パーツ選んで組めよ
でも良く見たらMini-ITXか。定格でIdleじゃなく負荷掛かって55W程度なら 仕方ないようにも思える
521 :
名無しさん@編集中 :2011/06/10(金) 09:54:53.80 ID:quZOZ5cD
>>500 調べました。
FMV-E8200 インテル852GM PenM1.6Ghz
TVTestで使ってるデコーダ デフォルト(Dscaler Mpeg2 Video recoder)
レンダラ VNR7 Renderless
522 :
名無しさん@編集中 :2011/06/10(金) 09:55:41.01 ID:quZOZ5cD
OSはWinXP SP3です。
k1102で、変更後 TVTEST・TVH264が出来ていましたが、 Fケーブルの抜き差しの後、0.0dB/0.0Mbpsになってしまいました。 ANT回りの破損でしょうか?
アンテナ兼コネクタを「パチン」と音がするまで押し込んでいない。
そのへんは、何度も確認してやり直しているんですが
>>521 このぐらいのPCでも地デジがスムーズに見れるのか
有難い報告だったよ。使ってない同程度のノートをテレビ視聴用に引っ張り出してくるわ
USB2追加購入する
>>526 FMV-BIBLO LOOX U/C40
CPU Atom Z530 1.60GHz
チップセット GMA 500
メモリ PC2-4200 1GB
KTV-FSUSB2 K0912
デコーダー InterVideo Video Decoder
こんなんでもヌルヌル動くぞ
>>527 同じ1.60GHzでも、古いPCのよりずっと高性能なんだよね?>Atom
>>529 d
そうなのかぁ〜。んじゃ結構低スペでも逝けそうだね。
CPUの性能よりチップセット・メモリー・グラフィックなどの総合的性能の問題だろ
CPUの性能・チップセット・メモリー・グラフィックなどの総合的性能より、OSの管理(デバイスドライバ 含む)や設定(余分な常駐・タスク・視覚効果)が大きいと思うがw
まあ、高速化ツールとかで軽くしとくのは基本だよね 最近はComfortable PC使ってる
527はGMA500とInterVideo Video DecoderだからAtomでもヌルヌルなんでしょ 再生支援の組み合わせじゃなかったら厳しいよね
たけぇw
ソケ754のAthlon64、2GHzにGeforce6200なんて骨董品だと CPU使用率はVMR7を使っても80%を簡単に越えてしまう 視聴、録画以外の作業なんてできないよ! ホントだよ!
>>535 その負荷率だとウィルス対策やWindowsのアップデート走った時にドロップしそうだね
ウィルス対策やWindowsのアップデートとか、あとファイアウォール・スクリーンセーバーとかは切って使うものだろ
>>499 マジ?
俺のノートPCはPenM2.0Ghz(760ってやつ)だけど、CPUテンパってカクついて話にならないので、あきらめたんだが。
(C2Q9550ではCPU10%代)
542 :
名無しさん@編集中 :2011/06/10(金) 20:37:00.35 ID:quZOZ5cD
>>541 マジです。
本体改造&パソの設定で、PenM2.0Ghzなら余裕だと思います。
当方複数台ノート持ってまして、確認しましたが、PenM2.0Ghz(760)でCPU使用率60パーセントぐらいでした。
(C2Q9550でCPU10%代なら、CPU能力から逆算してもPenM2.0Ghzで余裕)
旧型ネットブック ATOM N270 945GSEのEeePC900HAでも全然カクカクしないよ
改造って初めてならどのくらい時間かかるもん?
>>521-522 遅くなりましたが情報ありがとうございました
似たようなスペックのノートがあるので使えるかどうか試してみようと思います
>>545 USB2かPCIEか
USB2ならネジがどれぐらい硬いか
による
改造だけならすぐ終わるやろ
TVTestって画面に字幕表示されないんだな、動作が安定してる字幕のプラグインって無いんか?
>>544 最初だと思わぬところで手間取ったりする
慣れるとすぐできるようになるが、その分達成した感激も薄れる
>>549 やっぱ時間的に余裕のあるときに朝鮮したほうよさそうなんだね
朝鮮朝鮮パカにすな、おなしメシくってトコちがう?
ネジを外すのに30分はかかります。 高血圧の人は脳溢血で倒れる恐れがあるので、家族の居るところで。
>>548 あるよ字幕プラグイン。TVCaptionって名前。DTVアプロダのどっかにある。
しかし自分もどれをダウンロードしたのか忘れたw
自分で探すがヨカロウ
FSUSB2のネジってパッと見精密ドライバで廻したくなるような大きさなのが罠ですよね。 精密ドライバじゃ力が入らなくて廻らないか、ナメるかのどっちかですからね。 確かだいぶ前の過去スレでベッセルの1番の細軸がお勧めされてたような。 でも細軸じゃなくても廻せなくはないですね。 とりあえず初めて改造する人はベッセルかANEXのようなまともなメーカーの 1番のプラスドライバーとネジやま救助隊かネジすべり止め液は用意しておいたほうがいいと思います。 ほんと信じられないくらいネジ固いですから。
>>554 精密ドライバーのマイナスですぐ回せたぞ
>554 アルミ合金に鉄ネジが焼き付いてるワケでもなく、プラ相手のタッピングだから、 グリップのしっかりした#1があれば、滑り止めとかイラネーよ。 ただし、穴に余裕で入る細軸にはしておいた方が間違いは起きにくい。
>>543 AthlonXP2500+、グラボRadeon9550)でもカクついた
ねじ回す時に、下に押し込みながら回さないからねじ山潰しちゃうんじゃないかな 俺はいつも無茶苦茶下方向に力入れながら回すから潰したことは殆どない でもこの商品はいつものような力入れたらプラスチックが割れるかな・・・ 割れたら100円ショップでタッパー買ってきてケース自作するけどね
カラードライバーセットの一番細い奴でokだし、グリップ足せば力も入る
下向き7:回す3
>>563 そんな感じだね。
結構強めに押し付けながらゆっくりと回せば難なく回せる。
>>544 半田ごてを準備して電源いれる…1分?
ドライバ用意、ドライバの頭を工具(ペンチ)で詰めて(=先端を切る)FSUSBのネジに合うようにする…2分?
ゴム足剥がしてネジあける…2分?
アンテナの根元(金属板)を基板に半田付けする(アンテナ線がちぎれない為)…1分?
EEPROMを基板から剥がす…1分?
EEPROMをROMライタに載せ、ROMライタソフトを設定し、0905のROMイメージを書き込む(書込時間:2秒)…1分
EEPROMを基板に再登載…1分?
組み上げる…2分?
PCと繋いで、パッチ当てる。 #パッチ適用済のEEPROMを書き込めば、この手順は要らないと思われる
BSとかもサポートしてるやつを作るのは かなりコストアップなのかな。
3波1チューナー PX-S3U \17,800.- 3波4チューナー PX-W3U2 \20,800.- けいあんでも3波対応したら 1万ぐらいにはなりそう
値段も安くなるとは限らないし抜けるようになるかどうかも分からないから KEIANにBS/CS対応は期待しないな
出したところでFSUSB2より需要も低いしな
値段次第で潜在需要はあると思うけど今にも増して基地害が大量流入してくるのは目に見えてるな… 出すならBS/CS対応のみの廉価機出して欲しい…FSUSB2と合わせて実売1万円以内で納まるぐらいでw
ほ〜ら、この通りお前みたいなスルースキルも無い屑がすぐに涌いてくるだろ?w だから微妙な製品で基地害避けになる方がいいんだよこのド低脳め
製品の使い勝手よりも2chの方がウエイトが高いんだねw ションベンみたいな人生だこと。
ことts抜きチューナーと視聴・録画アプリは2ちゃん抜きには成立しないからなあ よって厨房の対処が最大の難関となるw
>スルースキルも無い屑 ID:NHtk32sA 自己紹介乙
ションベン、ションベンって馬鹿にしてるが 人によっては値千金なんだぞ 人の好みにケチつけんな
どこから出てくるかによって聖水とも黄金水とも呼ばれるのに
CPU : Pen4 2.4GHz memory : 512MBx3 (no dual) グラボ:GeForce6200 128MB OS : xp sp3 USB2で、改造無し、ドライバ・アプリとも付属のもので視聴してみた CPUはいつも100%で、カクカクするけど、とれあえず見れる。 改造して他のアプリにしたら動作が軽くなるのかな?
公式ソフトは余計な事しまくってるからな、出来もよくないし
とりあえずTVTestとBonDriver_File.dllで適当なTSファイルを再生してみれば? この段階だとまだドライバのインストールとか必要ないし、File再生がちゃんとできてれば リアルタイム視聴もあんまり負荷変わらないと思います。
581 :
名無しさん@編集中 :2011/06/11(土) 17:30:08.27 ID:I0QFRpaW
いろいろ試してみたら、アンテナの受信レベルが低い場合、画像がカクカクとなります。 低CPUでもアンテナの受信レベルが高ければ、スムーズに見られます。 その理由を説明できる方、いますか?
>>581 受信レベルが低いとドロップが発生するからとちゃいますか?
要するに虫食いのように画像データが掛けてる状態ですわ
>>581 ちょっと携帯電話に置き換えて考えてみろ
>>581 言葉の定義そのものだろう。
受信品質と言えば、もっとわかりやすいか
一応報告 【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1103 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.10 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win 7 【ソフト】TVTest ver.0.7.19 【報告】 K1102と同じ手順で改造成功。 TVTestで視聴成功するも、TVTestを閉じて再び実行すると 「B-CASカードの初期化に失敗しました」のエラー。 USBを抜き差しするとまた視聴できるが、 やはりTVTestを閉じて再び実行するとエラー。 BonDriverの「USB電源が不安定な場合に対する実験」の nosleep1を試すが変化なし、 nosleep2にしてみた所、上手く行っている模様。
>>586 できればPCの情報もほしい、やっぱIntel系のチップセットかな?
俺も同じ症状だった(GA-G31M-ES2Lで前スレ報告済み)
今まで固いねじにも出会ってきたがこいつはたちが悪い 緩めはじめから外すまで同じようにずっと固いから途中で嫌になる これからやる人は心した方がいいよ @精密ドライバ
>>585 汎用ライタ自作すれば1000円前後じゃね?
ドライバ強く押しつけながら、本体の方を回して開けた
さっぱりわかんね チューナーも読みに行くし、CASカードの有無も認識する。USB外したままだと、 チューナーないよーと怒られる。でも信号無くて画面が真っ黒。なんでだろう。 Firmware_CRC32_B8FAB157だったのでLi_98954を利用。ハッシュ値も合ってたのに KTV-FSUSB2 K1102 BonDriver_FSUSB2N_x64 内蔵カードリーダー Win7 TVTest_0.7.19r2_x64 ノーマルでは全チャンネル映ってたのにな。ROMパッチからもう一回やり直し?
FSUSB2のネジ回すなら、タミヤのプラスドライバー小がピッタリのサイズ グリップが太いので簡単に回せる ラジコンとかやってる人なら持ってるはず
>>593 64じゃなくて普通のにしろ、それでもダメなら改造失敗、ご愁傷様
>>593 >「USB外したままだと、チューナーないよーと怒られる。」
当然なのでは?
>>593 fwtool.exe起動して
FW Read開始
Firmware:PatchV2適用済
完了
て表示される?されないなら最後にPatch書込押し忘れてない?
レスサンクスです
>>595 >>596 OSが64だったもので64かなって。まずかった?
普通の奴に入れ替えます。
>>597 チューナーないよーって怒られたから、ドライバ関連はちゃんとインスコできたかなって。
>>598 やっぱりそれを一番始めに確認したよ。適用済みになってた。
ランタイムから入れ直して、普通の奴動かせるように準備するわ。
最悪パッチを当てる前に戻す方法ってあったら嬉しいな。 ムリ?
>>599 DTVのこの板でドライバやら何やら出てきたら大体32bit使っとけば間違いない
ドライバーはダイソーで#0、太グリップのが\105でたくさん売ってた 笑っちゃうほど簡単に開いたわ ダイソーだから品揃えは店舗や時期でまちまちだろうけど、覗いてみる価値はあると思う 1回使っちゃうと、もう使い道ないけどな
うちはインパクトドライバあるから 頭なめない様に本体に強く押し付けて一瞬だった
ネジの話かなりうんざり グリップ太目の0番か1番 下に押し付けながらゆっくりゆっくり回す、でいいだろ 俺は3台改造したが、問題にするほどのことでもないと思った
アンテナのところが一番固いかな
いやいや 俺の股間の奴が一番
尿道結石ですね
>603 実は固いネジを回すときはゆっくりではなく、一気に力を入れる方がいいんだな。 ゆっくりの方がドライバーがカムアウトしてナメやすい。 その代わり、押す力を8、回す力を2ぐらいで一気に行く。 まあ、相手はプラスティックだから、そこまでやらなくても問題ないけどね。
608 :
名無しさん@編集中 :2011/06/12(日) 14:59:14.61 ID:LcsI21i0
カムアウト・・・?
それに100均じゃなくちゃんとしたドライバーを買ったほうがいいよ
>>594 250円くらいか 安いんだね もういらないけど
611 :
名無しさん@編集中 :2011/06/12(日) 15:15:16.00 ID:hzZGKosO
俺が改造した頃は、個体差かなりあったみたいだ。 今はネジ緩くなったようだな。
100均の6本入りミニドライバーセットで軽々開いたが、ネジの緩い個体引いただけなのか?
今は、緩いんだろ。 最近ここに書かれてるネジ外しでも駄目で、ネジ穴にハンダあてて融かして 開けてたのも結構いた。簡単に開いたのも、当時いた。 恵安が泡対策してから、数ヶ月ぐらいの頃のログ読めばわかるよ。
ドライバー刺したまま上をカンカンたたいてから回した
>>613 一度開けたが、自信なくて改造断念した返品物かもな。
>>593 winscard.dll入れたか?
あと公式ソフトはROM書き換えた状態でも使えるはず
使うメリットはないと思うけど
しかし、世の中は不思議だよなぁ Wikiまとめ見たり、2ch見たり、後適当にググって 素直に手順通りやって何の問題もなく普通に使えてるのに 上手くいかない人間がいるのはナゼなんだろう?
619 :
名無しさん@編集中 :2011/06/12(日) 21:49:25.41 ID:LcsI21i0
純粋な能力の差。理解力の差と言うものだな。 社会においても、その差が客観的に判る事がある。
だな 手順通りやっていないのだけど本人は全部やったつもりという 引っかかる可能性のある「USB電源が不安定な場合に対する実験」の存在にも気付かない
でも、アンテナの烏に気付くのはなかなか難しいぜ
東京都ですら重要な政策として掲げて手こずっている問題だからな
>>622 東京のカラスの問題って、どうやって解決するんだ?
自由に駆除できるわけでもないし
VHFならなんとかカラスがとまれそうだけど素子の間隔が狭いUHFは難しくない? カラスの話が出てから通勤中にTVアンテナよく見てるんだけどVHFは結構とまってるけど UHFはカラスがとまってるのはあんまり見ない気がするなあ パラスタックのUHFのアンテナなんてカラスがとまるのは無理だと思う 小鳥とかだといっぱいとまれそうだけどねww
雀なら問題なし、って訳でもないだろ
626 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 08:53:18.22 ID:8Z/rZJLS
しかしなんで利権の糞のためにユーザーがここまで苦労しないといけなのかねえ・・・
PCI-E版を間違えて買ってしまった 基板の端子にメッキされてるけどPCIに差しても大丈夫なのかな?
ちょっと調べればわかる事を
ルールを作る側に回らない人間は負け組み
>>629 まあそれは思うわw
前々から理不尽さは感じてたけど原発事故でこうも
責任取らないようになってるの見てるとなw
まあそれはいいや
でKTV-FSUSB2のワンセグってどんな感じ?
ま、昔から支配する側とされる側の構図は変わってないからな。 民主主義とはいえ結局は利権を握るものがいて マスコミが簡単に世論操作できるのが現状 韓流をゴリ押しされて染まってゆく国民 実質的に世界一高い税金を支払わされてそれを諸外国にばら撒かれる国民 多くの借金を背負わされて生き血を吸われているのに何も危機感をもてない。 日本人は現代における奴隷だといえる
632 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 10:52:50.12 ID:R0mWIn0w
手順どおりやってもうまく行かない固体があるからじゃないか? 俺も3台同時に改造したけど、1台だけはダメで、 違う方法試みて成功した。
カラスがアンテナとまったくらいで受信障害起こるものなのか?
環境によるんじゃないかね 受信感度ギリギリならスズメでもドロップ起こしそうだし 強電界域ならカラスが給電部に跨ってても平気そうだ
_,,, _/::o・ァ スズメドロップ! ∈ミ;;;ノ,ノ ヽヽ
,.._ /;;;・ゝ--、 ノ;;;;;;;;;ゞ ̄ /;;;(゚∀゚)呼んだ? /;;;;;;)ゝゝ)) ///;;;;;;;,ノ/ /';;/'ヘ;;;;ノ;;ノ ~~^ || ^^
アンテナ直付けしてUSBケーブルにはフェライトコア付けると めちゃくちゃ受信感度良くなるし動作もド安定でトラブルゼロ! 間違いない! by 転売屋
改造はチョー面倒でメチャ難しい! 分解しようにも、ネジが固く締まってるし 特殊な細いドライバーじゃないとまず無理! 改造を試みるものが最初にブチ当たる高い壁 下手に力入れて回せばネジが潰れて余計面倒な事になり ネジ一つ外すにも本当に一苦労 以降アンテナ直付け作業などは電子工作のプロじゃないと絶対無理! だから素直にプロ中のプロが丁寧に仕上げた改造品を買うべし! じゃないと泣く事になるよ! by 転売屋
>>640 自分と友人用に4台改造してセミプロ級に上達しました
転売屋デビューしていいですか?
アンテナ直付けして、ケースからコードを出す部分の加工が、 強度十分かつ綺麗なら需要あると思うよ どっかのオクか何かで見たけど、いい仕事してて、あれなら本体価格に工賃上乗せで 結構な値段になってたけど買おうかなと思ったよ
売らなくても違法じゃないの?
>>640 ハンダ付けなんて、ほとんどやったことなかったが、
ネットで解説見て、注意深くやればアンテナ直付けだって、そんなに苦労しなかったな。
サルベージも楽勝。
ネジ外しはすごく苦労したけどw
電子工作員
なるほど、我々も工作員だった
ソフ通販で毎月、月末あたりに特価2980円で出るけど、 絶対そんなの買っちゃダメだよ! 改造を自分でしなくちゃいけなくなるよ! 電子部品は非常にデリケートなものだから 素人が下手に触ると静電気ですぐ壊れちゃうんだよ! 改造を甘くみると絶対後悔することになる! 改造品は倍近い値段だけど安心だよ!プロが仕上げたんだから!プロが! 何も知らない素人が改造を完了させるには1週間以上はかかる! しかも成功する確率は僅か数パーセント!果てしない道のりだよね? その分を考えたら改造品は安いもんでしょ? ここまで言えば何を買えばいいか、もうわかるよね? by 転売屋
レスください。 by 転売屋
面白いから放置
かまってください。 by 転売屋
652 :
名無しさん@編集中 :2011/06/13(月) 21:52:30.59 ID:R0mWIn0w
転売屋さん 改造した奴を売ってください。
テレビ見たり録画するより改造楽しいからやってるようなもの ヤフオクでも改造品は売れていない
漏れの体も改造してほすいだぁ〜
改造といっても皮はいで一個出ているもの削ぐだけしー
>653 無改造品+α程度の値段なら売れると思うよ。 補償効かなくなってる物を、あの値段で売れると思ってる転売屋の頭がおかしい。
ずる剥けなんだけどダメかな?
ポークビッツじゃちょっと…
661 :
名無しさん@編集中 :2011/06/14(火) 20:01:59.95 ID:rrAcGDUZ
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1103 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1 【OS】WinXP SP3 【ソフト】TVTest ver.0.7.1.9 【MPEG2デコーダ】ffdshow Video Decoder 【質問】 FSUSB2を購入、改造してTVTestで視聴しようとしたところ、1つのチャンネルも映りません。 fwtoolで「FW Read開始/Firmware:PatchV2適用済/完了」と表示されてますので、改造は成功していると思います。 現在の状況としては、一番受信感度が強いNHKに合わせると、10〜14dB/16Mbps程度出ます。 民法に合わせても全く反応がありません。 また、セルフパワータイプのUSBハブを購入し試しましたが、改善は見られませんでした。 ※同じPC、同じアンテナケーブルでFSPCIEの方は問題なく視聴できてますので、受信環境は問題ないと思われます。
10〜14dBじゃ無理だろ アンテナ直付けしてみたら?
最低でも20dB以上ないとまともに映らないよな FSPCIEが現状で映ってるというなら、それに差し込んでるアンテナをFSUSB2に差し込んだら映るだろ もしそうなら分配方法に問題があるだけ。 それで映らないなら付属のUSBコードが腐ってるんじゃねーの? アンテナ直付けにして得られる利得は3dBくらいだから現状が10〜14dBなら直付けしても意味ない
よわすぐるぅ〜〜〜〜
>アンテナ直付け 100均に4Cケーブル(片端端子付き)があるから、 こいつ使うとロッドアンテナ収納部にぴったり納まるよ。
KTV-FSUSB2を買って4日。 まだ4つのネジがあかないのですが その中にあるという2つのネジも固いのでしょうか?
訊いてどうすんだ
正直ネジの硬さは個体差があるな。 2つ買ったけどひとつはゆるゆるだった
>667 持ち出して知り合いの男性に頼もうかなと思ったんですけど やっぱり少しは自力でやらないと悔しいので 4つのネジ外しだけお願いするか、あとの2つも一緒に頼んだ方がいいか悩んでたんです。
でかいドライバ使って体重かけて回せば行けるだろ 中のは堅かった記憶がないな
どうせ人に頼むんなら全部やってもらえば?
>知り合いの男性
>>672 すみません見栄を張りました。
知り合いに男性なんていません。
便利屋に頼もうと思ってました。
でも便利屋にメールしたら不通で戻ってきちゃいました。
このまま失敗を続けてるとだとネジをなめちゃうだけだと思ったので
できる人にお願いしたかったんです。
ごめんなさいごめんなさい
>>661 基盤取り出すとき、ロッドアンテナのところちゃんと養生していた?
あそこすごく弱いから、一部外れたり断線してることあるから。
俺の場合それが原因でまともに映らなかったので、直付けしたら正常に見れるようになった。
改造する人おけいあん
なんだ 処女か
677 :
名無しさん@編集中 :2011/06/14(火) 21:48:09.93 ID:1PJomFcC
ネジがあかない時は、精密ドライバをペンチで挟んで梃子の原理で回そう。 ドライバが外れないようにきっちり抑えて回せば、非力でも何とかなる。
678 :
名無しさん@編集中 :2011/06/14(火) 21:55:48.44 ID:L9sD4mgD
やっぱりネジの話ばっかりだ。。
どうせ+ドライバーの番手が合ってないにきまってる
>>673 このスレで募集すれば改造屋から迷惑メールがイパ〜〜〜イ
ネジはずしが一番難しいくらい改造が簡単なんだな
泡盛、復活しないの?
683 :
661 :2011/06/14(火) 22:28:08.77 ID:rrAcGDUZ
>>674 書き込みを見る直前に気づきましたが、おそらくこれが原因でした。
完全に断線してしまったので直付けしてみようと思います。
ありがとうございました。
みんなダブルチューナーにしてるん?
俺はPT2とFSUSB2とFSPCIEの地デジ×4のBSCS×2 EDCBを使うようになってからはチューナーが足りなくなったことは一度も無い
どんな環境でもアンテナ直付けすれば 受信感度は確実に良くなり幸せになれる! 間違いない! by 転売屋
直付けは改造全行程の中で一番わずらわしかった 半田付け慣れていない人はやめておくのが無難
直付けは基板面の温度も上げないとハンダがつかないんだよな 基板側のハンダ付けする箇所も小さいし結構肝を冷やす 落とし穴はアンテナ芯を通す基板に穴が空いている金属部分が基板内で割れて断線する
まぁテスタ持ってりゃパターン追えばリカバリ出来るからそう怖がらなくてもいい ただ半田が溶けにくいからって加熱させすぎのパターン剥がしはありがちなのでコテ先は無駄にくっ付け続けちゃだめだ
みんなフラックス使わんの?
面倒臭い事やらなくても追いハンダすりゃ楽に融けるよ
オーソドックスな半田ゴテセットってペースト付いてこなかったっけ なくてもできるけどあったほうが楽だ〜ね
神戸でCATVパススルーなんだけど 朝日放送(15ch)だけドロップ激しくまともに見られないと試行錯誤していたが、 無線LAN切ったらあっさり解決、安定してみられるようになった。 さて無線LANをどうするか・・・
スレ汚してごめんなさい 使用チャンネル指定したら解決
無駄にならずに済んで良かったし、誰かの参考にもなるじゃろう
「解決しました」だけ書込むヤツより万倍マシ てか俺も家の無線LAN試しに切ってみるかな
あれだな、マンション住まいとかだと
となりで
>>693 みたいな無線LAN使ってたら
お手上げじゃね?
アルミ箔でくるめばいい
700 :
名無しさん@編集中 :2011/06/15(水) 18:09:02.53 ID:gpXsns2W
>>698 使って欲しくないチャンネルにあわせた妨害電波をしばらく出して
近所が速度低下等であきらめるのを待つ
【型番】FSPCIE S/N:K1102 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.10 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win XP SP3 【M/B】ASUS P5Q PRO 【CPU】 C2D E7300 【メモリ】2GB 【VGA】 RADEON 4670 【ソフト】TVTest ver.0.7.20 【MPEG2デコーダ】デフォルト/MPV 【TV受信環境】宮城 分配なし 【質問】 一晩ほぼ徹夜して見れるようにセットしましたが TVTESTを終了させて1分とか経つとBCAS通信初期化失敗 で動かなくなります。セルフパワ-ハブを入れても同じで やはりUSBを抜き差しすればまた映ります。 そもそもTVTESTはずっと立ち上げっぱなしで使うものですか?
>>701 P5Qだからじゃねーの?w
セルフパワーハブ使っても、それを差し込んでるUSBが腐ってるとかw
>>701 >>5 >・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの初期化に失敗する人は
> BonDriver_FSUSB2N配布サイトから「USB電源が不安定な場合に対する実験」を
> 入手してテンプレを使用した詳細な報告をしてください。
P5Q-PROは設計が違くてUSBポートの電圧の問題が無いらしいが P5Q-Eとかだと挿すUSBポートによって電圧が結構違うみたいだから 試しに違うポートに挿して見たら?
705 :
名無しさん@編集中 :2011/06/15(水) 19:30:00.93 ID:ZX5Q7DaZ
USBがタコなマザーだと相性悪いデバイスとはHUBかましても悪いままだったな うちはSB600搭載だけどベンダーがUSB周りのチューニングしないままになってるので 特にストレージと相性が出やすい
>>701 視聴中にB-CAS抜くとそうなる事あるね。当たり前だけど・・・。
そういう考えから行くと
>>702 なんじゃね?
なんか拍子で認識できなくなったんじゃないかな。
P5Qもってないからわからんけど。
707 :
701 :2011/06/15(水) 20:20:52.09 ID:3H6WeveH
Tvtestは終了させてから10秒以内くらいの再起動なら問題なく立ち上 がるんですが不思議です。 一旦デバイス見失うとPC再起動でもダメでUSB抜き差しするしかなく。 みなさんに頂いたアドバイスに従い、不安定品での実験3つのうち2つ目で動きました。 バスパワーでもどのポートでもOKです。 こんどはAreaのUSBキャプチャーが動かなくなりましたが・・・
P5Qを買う権利か・・
P5K-EとQ6600を買った俺勝利
P5Q-Deluxe使ってるけど、最初からUSBハブで電力供給したけど認識しなかった USB2を挿す場所を変えていきながら試してもダメ 結局認識したのは、ハブ無しでUSBマウスの挿す場所も変えながら試した時だった
ほかに挿してるUSBデバイスも関係するのかよw 難易度高いなあww
でもさ、情報があるって有り難いよね P5QのUSBに関する情報を知らなければ、USB2を初期不良で返品してたし でもかなり苦戦したから、「ここまでやってダメってことは初期不良かも」ってかなり感じてきてた
R19のハンダが溶け難いとか書いてあったから カプトンでマスキングして気合入れて白光の25Wあてたら5秒で終わった いささか拍子抜けだな
>>713 溶けにくいというよりも抵抗の両サイドにハンダがついているので
片方溶かしてもう片方を溶かそうとすると最初に溶かした方が固まってしまってそのループ
>>701 典型的な抜き差し病ですね。うちのASUS P8H67-VのUSBでも起こったよ。
対策はNECチップのIOデータ製PCI-USB2ボードを挿して繋いだら安定したよ。
ASUSでもシリーズによるんかねえ うちのM4A89TD, M4A88T-I, P5B-VMでは問題なかったんだが
717 :
名無しさん@編集中 :2011/06/15(水) 22:12:03.56 ID:wxsh1P+D
まだ抜き差し病とか言ってるのがいるのかw 自分の頭も体から抜き差しすれば不具合が直るんじゃないかね
抜き差し病=他機種の転売屋のでっち上げ
そう言いなさんな、外れマザー引いてみないとこの深刻な苦しみはわからんと思うよ ちなみに、システムトークスのSUGOIカードも持っててこれもNECチップで安定してる
デバイス側の問題もあるがUSB関連はチップセット側の問題もある でP5Qときたら・・・
721 :
名無しさん@編集中 :2011/06/15(水) 22:23:58.13 ID:wxsh1P+D
何でも「病」とか付けて納得してるから いつまでたってもスキルが身につかないんじゃね? 配布サイトで「USB電源が不安定な場合」と具体的に指摘してるんだからさ
あー電源もあるな 昔に比べて安定した製品が増えたけど時々やたらシビアな製品があるよな 今でも現役だがTA690G AM2だと電源選ぶしSB600のUSB関連のトラブルもあるしでw
全部試してそりゃ苦労したよ。約1500円のカードで嘘の様に直るんだなこれが。
>>723 はずれ製品引いたときの検証は労力いるよね
どれがダメなのかわからんし単なる相性なのかもしれない
別の電源買ったけどだめとかさw
>>701 は別のマシンで試すとかしてみた方がいいな
まあP5QなのでUSB周りだろうけどw
あとベンダーによってはUSB周りをチューニングしてるBIOSを出してる
場合もあるのでアップデートすることで改善されるケースもある
まあSB600を採用したBIOSTAR以外のベンダーが相したって話で
P5Qがそうなってるかは不明だけど
パソコンのトラブルは原因が分かり難くて「病」とか付けたい気持ちは分かる
でも
>>715 が書いてる
>>典型的な抜き差し病ですね。うちのASUS P8H67-VのUSBでも起こったよ。
これはないわww
ウイルスを知らない呪術師が「それは悪霊の仕業じゃ!」とか言ってるのと同レベル
ま、次があるのかどうかは分からないが次の基板設計時には USBの質の悪いマザーにもけいあんさん気をつけるようにしないといけないな
>>725 はいはい、ごめんなさいね。病という言い方が気に食わなかったんですね。
ここには1字にしつこく食いつく輩がいるのを知ってるから気にしてないよ。
たぶん、同じ症状で苦労しているROの方もいると思いますのでご参考まで。
同じ「症状」とか言ってるが マザーのUSB電源の設計が原因なのか ASMedia USB 3.0コントローラとの相性なのか Intel H67 USBコントローラーとの相性なのか どれが原因で NECチップのUSBカードにしたら直ったのか分からんから 具体的な参考にはならないな P5QのUSB見たいな情報の蓄積にならなくて単なる噂話程度だ
>>728 それも正解でここの話は噂話程度だよね。自己責任で試すしかないからね。
730 :
名無しさん@編集中 :2011/06/16(木) 00:47:00.78 ID:/MKgBwAZ
色々な検証に無駄な時間かけるくらいなら 実績のあるUSBカード買った方が早いってのはあるかも RAIDカードとかでは良くある話しだし まあその場合でもカードやチップの型番くらいの情報はないと意味はないけどさ
そもそもUSBが不安定なインターフェース 消えなければいけない
液晶テレビやHDDレコなどでここまで外付けHDDが普及しちゃった今 USBをレガシーに追いやるのは至難の業だろうなあ こればかりは、やはりUSB3.0を嫌ってるintel様でも無理だろう
安定性の高い端子なら、分かっている人に普及するだろう
>>734 IEEE1394のようにほとんど採用されなくなることが多いけどねw
悪くないインターフェースだけど安かろうのUSBに追いやられたよねw
>>733 > こればかりは、やはりUSB3.0を嫌ってるintel様でも無理だろう
USB3.0は光で行くべしと主張してたのってイソテノレだったっけ?
PCIEって、ワンセグ録画出来る? USB版と回路は同じらしいけど、 ソフト的に違うのかな?
>>737 あれって固定するためにPCIEスロット使ってるだけだろ
電源も取ってるかもしれないが
マザーとの接続はUSBだよ
PCIEの接触部はメイン回路と完全に切り離されてるって聞いた
PCIEの接触部は固定するだけのものだね 電源すらとってない。 接触部分に金属が付いているけど何処にも繋がってない。
>>738-740 ありがとう。
ではファームとかソフト的に
ワンセグ録画出来ないのかな?
>>741 両方録画してるんじゃないの?
というかワンセグの意味ってわかってる?
地デジの放送って13セグメントあるうちの12セグメントをいわゆる地デジと呼んでて
残りの1セグメントをワンセグと呼んでるだけよ?
13セグメント全部をフルセグとか呼ぶみたいだけど
なのでチューナーがフルセグ録画してれば両方録画されてると思う
>>741 いやいやいや、ワンセグ録画はFSUSB2、FSPCIEのどちらでも出来るよ
FSPCIEのリモコン無しってのありませんか?
>>741 ワンセグ録画をしないことの方が難しいよ。
「フルセグだけ録画」とか「ワンセグだけ録画」」は
受信データの分解が必要。
基本的には受信データをそのまま記録することになる。
>>742-743 >>745 度々ありがとう
ということはソフト的にも同じなんですね。
HDDがいっぱいでして、ワンセグだけ録画とかしたいんですけど
手動でフルセグを消さないと駄目という事みたいですね。
どちらにせよ、ハードもソフトも同じなので
ワンセグ問題で、USBとPCIEを悩む必要はないと理解しました。
tvrockでワンセグ録画にチェック入れればOK
TVTest使っても5.1chでは聞けないの?
ヤフオクに出てる改良済みのを買うかな… 半田とかやったことない奴には敷居が高い
by 転売屋
ハンダなんか必要ないぞ あれはどちらかというと趣味の範疇
>>751 “敷居が高い”の使い方が適切ではありませんよ
このスレは敷居が高い
>>754 確かにこのスレに不義理はしてないがw
もう本来の意味とか埋もれてるし突っ込むことなくねw
ハンダとかいらないのか
まーでも適当に価格調べても4kちょいか
3k上乗せして煩わしいことなくなるなら別にいいかって値段だな
“ “敷居が高い”の使い方が適切ではありませんよ ”の使い方が適切ではありませんよ
やっぱりこのスレにはこれが必要だろ /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:.. /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:', . /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.| ': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.| i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.| |: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:| |: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.| |∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.| l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{ \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/ ,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ けいあんスレは誰でもウェルカム /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧ } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::', 厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___ _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ 辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \ / ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ 〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|
なかったんかあると思ってたわ
糞AAいれてんじゃねぇよ
以上テンプレ
>>762 最新のTVTest.txtの「◆ S/PDIF パススルーについて」を参照
アナログマルチチャンネル対応アンプでも買っとけ
>>756 ヤフオクとかだと良品は自分で使って、
しっくりこないものを売りに出したりすることがあるので注意
煩わしくても自分で改造したほうが愛着が湧く
しばらくノーマルで使ってから改造するつもりで購入したけど、このままでも不都合無かったりする
あー改造メンドくせー アンテナ直付けしないとマトモに映らないし USBケーブルにフェライトコア付けないと動作不安定だし ヤフオクで6000円ぐらい出して改造品を買おっと by 転売屋
酔っ払っても改造出来るかな…
悪いこと言わんから明日にしろ
>>769 サンクス
難関らしいネジは緩めたんだけど
つーか仕事してるか飲んでるかだから中々時間がないw
771 :
名無しさん@編集中 :2011/06/16(木) 23:04:51.18 ID:Xmd6h3b9
最後の黒いねじは小さすぎてなかなかあうドライバーがないだろうが、じつは手で基盤をずらせる
5本くらい入った精密ドライバセットを持ってないの? それがあれば無理なく作業できるじゃん。 今後他のことに使う可能性もあるんだから買ったほうがいいよ 数百円で買える物だから。
さらに難関のネジがあるのか…
FSPCIE型番K1103を改造したがここでいわれてる通りK1102と同じだな とりあえず地デジは見れるようになったがB-CASがしょっちゅう認識しなくなる これは電源の問題だっけ
たびにんぶ〜さん 2011年6月16日 22:01 [417663] よく止まる。サポートに脅される。 国選別でJAPANが出ず使えなかった。サポートには結局相性で片付けられて、その後はメールに返事も来ない。 しばらく放っておいたが、新しいドライバが出たのでインストールし何回かセットアップを繰り返したらJAPANが出て、その後は安定して起動する。 しかし、しばしば止まる。1秒くらいだがその間音も出ない。正直うっとうしい。 また字幕がほとんど出ない。時々出るから要は不安定ということだろう。 BUFFALO DT-H10/U2を使っていたときはこんなことはなかった。 字幕位置も画面下で見やすく、安いのにリモコンもついてていいのだがもったいないことだ。 最初にサポートにSOSしたときの回答に「各種Web・掲示板等への転載は固くお断り致します。 万が一発見した場合には何らかの処置を取らせて頂く場合が御座いますのでご注意下さい。恵安サポートセンター一同 」 なる脅し文が載っていてビビッた。いきなりのこのけんか腰ってなんなの。 自作 CPU:Athlon UX4 635BOX GB:GeForce9800GT512MB メモリ:SUPER TALENT WP160UX4G9 2G×2 OS:7HOME
>>775 マザーがねーなw
SB600の後もあまりいい話は聞かないのでSB700あたりもあんまり安定してなかったかも>USB
>>773 フタ開けたと思ったら、こんどは基板固定してるネジが2本あるんだよw
そのうちの1本が凄く小さい。精密ドライバーがいる。
だけど固くないから、100円ショップのネジ回しでダイジョブ。
>>774 このスレだけでも何回か解決方法出てるんだが・・・
売れ行きとかだけ見て買っちゃうと、
>>775 のようにお互い不幸な結果になる・・・
これ刺したまま起動すると固まる@Jetway HA08 combo 同じ現象の人いる?
>>780 BIOSにUSB Legacy Supportという項目があるならDisabledにして様子を見る
ウチのASRockな780Gでは全く問題ナスだぞ HA-06とかHA-08って、同じチップセットでも他メーカーには見られないトラブルが結構多い印象があるな
783 :
名無しさん@編集中 :2011/06/17(金) 00:58:54.90 ID:qjOG9Tyw
>>782 問題のあるチップセットもベンダーの能力で対応してる場合もあるし
問題の無いチップセットでもベンダーがタコで問題を起こすケースもある
こればっかりは・・・
スルースキルが身に付いた
785 :
名無しさん@編集中 :2011/06/17(金) 01:04:05.61 ID:x/K8uf1A
>>775 kakaku.comと同じ内容だな。
あっちはレビューでいいけど、こっちで何を求めてるのかな。
ただの愚痴に見えるけど。
同情する人いないねー 参考になった 0人 / 評価者数 2人 サポートしっかりやればとても現在のような価格では出せんだろうし
参考にならなかった 13人 / 評価者数 13人
>782 ウチはmsiな780GとAsRockな880Gも無問題で動いているよ。
789 :
名無しさん@編集中 :2011/06/17(金) 08:29:32.85 ID:fpo2n0Qj
TA690GはSB600だっけ? いまいち不安定な感じだが一応視聴できたし録画もできた それでバスパワーUSBハブかませたら安定するようになったな
うちはbiostarの780gでvista-sp2 スリープ復帰後にusbロストしまくり 再起動後は大丈夫 7つ口のセルフパワーハブもイマイチ 刺し直すと「ボベン…ボッボベ、ボベ、ボベッボン…ボベン」とか一斉に認識されてワロス よくわからないので電源のせいにしてる 今は常時起動のアンチエコスタイル
AthlonUX2 265 GIGABYTE -770TA-UD3 AMD770+SB710 Windows7pro PCIE2枚 録画専用で再起動は月1くらいだけど問題なっしんぐ。 謳い文句の↓がきいてるのか? ・3倍USB電源 GIGABYTEのUSBポートは通常の3倍の電力をUSB機器供給することができます。
足りないのも困るけど 3倍ぶち込んで大丈夫なのかちょっと不安
電気は供給側が大目に用意する必要はあるけど 使う側にそのままぶち込まれるわけじゃないのよ?
ASUSにもAi Chargerというのがあるね
FSPCIEを複数枚使いたいんだけど、うちのM/BはUSBピンヘッダが2ポートしかない。 1ポートには2つのUSB機器が接続できるから、分岐ケーブルみたいのがあるといいんだけど。 何かいい方法ない?
>>795 FSPCIE を2枚ということであれば、添付されているUSB接続ケーブルの
黒い方の端子を抜いて、もう1つのFSPCIEケーブルの空いているところに差し込む
(隣同士で色を合わせればいい)
端子を抜くのは、爪楊枝とかでラッチを押してあげれば抜きやすい(と思う)
レスどうも。 1つのコネクタに、2本のケーブルを接続するのが無難ですかね。 最初は、コネクタを削って1列にしようかと思ってたんですが。
>>497 訂正ありのときは、C/N22dBでエラーフリーになるだけ。
逆に言えば、訂正なしでは C/ N37dB以上必要てこと。
22dBのときは、訂正しまくり。
小さいマイナスドライバーでジャックからピンを取り外すことができる あとはもう一個のジャックに差し込むだけ 方向極性注意
>>799 ADの分解能の上限で37dBまでしかいねーの。
改造よりも難しいこと:2980円で買うこと
昨日の酔っ払いだけど頑張ってビール飲まずに改造したよ! TVtestで再生できたもう飲んでもいいよね あとはTvRockとか導入?? 再生支援とかは使えないのかな?
キャンドゥで軸細、グリップ太めのドライバー見つけたので買ってきた。 2台あるのでもう買わないと思うが、なんとなく。
アンテナ直付けに失敗してカードリーダーとしてしか機能しない 死ね
下手くそw
今朝共聴アンテナ故障してて本体かとあせったがカーテンレールにわに口クリップで つないだら27dBくらい来て見れることが分かった。
>>803 ついでに言えば、受信中にどうやってNのアナログ量測るんだよ。
>>806 まあ、そう思うんだよ。2個もあるからもういらない。これで地デジ化完了!
なのに安売り情報とかチェックしてる自分wwwwwwwwww
これをTVTESTなどで利用する場合ですが、 ・アンテナ・ブースターへの電源供給のオプション設定・もしくは方法 はあるんでしょうか? 折角ノートPCやチューナーをバッテリーで動かしても、そちらの電源がないとテレビは映らないかと 思ったので・・・(´・ω・`)
ボンドライバーの「bon」て名前ユニークだね。 なんかこう爆発する感じ
819 :
名無しさん@編集中 :2011/06/18(土) 11:02:05.50 ID:4SwtcuJ8
BonDriverの意味がわかっていない人も多いのか
もうフリーオなんて過去のものだしね
不利男以外のドライバは名前を変えた方がいいw
AnDriverか、けいあんなら JIN先生の考案したカッケ用食物みたいだけど
ぐそーーーん、BCASカードの初期化失敗がでたぁ これどうやったら直るんだ〜〜〜
直らないから捨てろ それでこのスレ閉じてみんな忘れろ
テンプレ見直せ
数ヶ月前からFSUSB2ユーザになってこのスレにたまに来るけど 結構レス進むの早いんだね。 レス内容はたいしたことないようなのばっかだけどw
俺もユーザーってことでスレ時々覗いて、こんなレスするから伸びるのかもね
世の中には信じられないくらい不器用な奴がいるんだよな
TVTest終了→起動で初期化エラー出てたんだが、素直にUSBカード増設で解決した。マザー(P5B寺)のUSBが糞だったみたい。
チェコのボンドラ国防相が〜ってニュースを見た時には噴いた
PCIEとUSB2どっち買うかな ここだとUSB2のが評判いいんだっけ
これが初地デジなんだけど、 ニュース等の実写だと口と声が少しずれているが、実写でも物音だとずれていないし アニメのグラスを置いたりする物音でも確認するとずれていない。 USBポートもAMDとNECの2.0、NECの3.0に繋いでみたが変化なし。 人間の声だけがずれるなんてないだろうし原因が分からない。
>>833 もしかすると物音とかも実はずれているのでは
ディスプレイその他の映像遅延が酷くて音声が常にずれている環境は存在する
833のだけ、みんないっこく堂のモノマネしてるんだよ。
爆笑王あらわる
837 :
名無しさん@編集中 :2011/06/18(土) 19:53:56.19 ID:rQrzLQQU
KTV-FSUSB2の2台目を購入し、早速改造前の公式ソフトでの視聴テストをしようとしたところ、 ドライバは正常に入ったのですが、デバイス名が「ISDB-T DTV Tuner FSUSB2N」となっているからなのか、 DigiBestTVでデバイスなしとなっており確認ができません。 本来改造前のデバイス名はもっと長いものだったと思いますが、最初から上記デバイス名になっているのは 一度他のKTV-FSUSB2を接続したことが関係あるのでしょうか? また、公式ソフトで視聴テストするにはどうしたらよいでしょうか?
>>837 デバイスマネージャーからドライバ変えればいいんでないの?
839 :
837 :2011/06/18(土) 20:02:04.85 ID:rQrzLQQU
>>838 公式ドライバをインストールしても「ISDB-T DTV Tuner FSUSB2N」となっています。
>>839 入れ方、というかウィザード段階での操作を間違ってる。
[ドライバの更新(P)...]
→[いいえ、今回は接続しません(T)]
→[一覧または特定の場所からインストールする(詳細)(S)]
→[検索しないで(ry (D)]
→DigiBestなんたらかんたら書かれてるドライバがあるからそれを選ぶ。
手動で別ドライバ入れる操作を知らない人が結構いるみたいなので。
>>839 デバイスマネージャの「ドライバの更新」から手動でドライバを入れ替える、ということ
・XPの場合
「新しいハードウェアの検出ウィザード」
「いいえ、今回は接続しません」→「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」→
「検索しないで、インストールするドライバを選択する」→
「互換性のあるハードウェアを表示」一覧から「DigiBest USB adapter for digital television(BDA)」を選択
「ハードウェアのインストール」の警告画面が出た場合は「続行」を選択
・Vista/Win7の場合
「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」→
「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」→
「互換性のあるハードウェアを表示」一覧から「DigiBest USB adapter for digital television(BDA)」を選択
「Windows セキュリティ」の警告画面が出た場合は「このドライバーソフトウェアをインストールします」を選択
知らん人もいるのか普段ドライバの更新とかしないんかな
845 :
名無しさん@編集中 :2011/06/18(土) 20:28:37.46 ID:rQrzLQQU
本当に親切にありがとうございます。 何故か一覧には「「DigiBest USB adapter for digital television(BDA)」」 はなかったのですが、CDの「Driver」フォルダのexeを直接実行したら デバイス名も本来のものが表示されるようになり、公式ソフトでの視聴もできました。
>>845 FSUSB2公式サイトのDigiBestTV_Driver2J80(2010/5/1更新)や
K1102より古いバージョンのFSUSB2の付属CDのDriverを使おうとしたのなら
FSUSB2 K1102以降に対応していないので注意
FSUSB2 K1102以降で公式ドライバを使う場合は
付属CDのDriverを使うかFSPCIE公式サイトのDigiBestTV_Driver(2011/3/17更新)を使う
ロットによって変わっている可能性もあるが
FSUSB2 K1102以降の付属CDのDriverのsetup.exeは
FSPCIE公式サイトのDigiBestTV_Driver(2011/3/17更新)のsetup.exeとバイナリ一致するはず
>>844 不具合なければ、ドライバの更新なんかしない人のほうが大半と違う?
自作PC弄んでる自分でも、FSPCIE導入時に古い詰め合わせを使ったので
WinUSBのバージョン1.7なんだけど、動作に不具合がないので1.9に更新
しようとは思わないもんな。
あー地デジラジオ3月で実験放送終わっちゃったのか。 このチューナなら受信できると思ったのにな;; 誰か受信してた人いますか?
はい?
ふぅやっと改造成功したー 何回付けてもなkなかうまく認識してくれなくて疲れた
USBの接触不良か何か?一発で認識してくれて疲れないけど。
んーわからないけどデバイスマネージャを見るとunknown deviceって出てて なかなかドライバをインストールできなかった 再起動させて付け直したら認識してくれた。
最新ドライバだからいいってわけじゃないからな
認識してくれなかったりドライバでエラー出たりでやっとこさ スキャンまでいけて観れると思ったのに…画面が真っ暗で音も出ない 右下に37.00dB/16.52Mbpsとか数字だけは出るんだけど これはいったい何がいけないの… もはや自力も限界す ぼすけて
再生オフになってるとか
俺が午前中改造やって同じ状況だった
とりあえず型番と照らし合わせながら
>>5 で心当たりある物を順番にやっていったら映った
こんなのもできないようじゃプログラマになれないよ
USBポートつきのルータに試しにさしてみた カードリーダーを見失って視聴ができん。 素直にPCのUSBに差して使うことにしたよ。
>>860 HDDとかプリンタしか動作保障されないだろ
うむ、USBマウスもだめらしい
それをLAN経由でどうしろと
イケメンで、おにゃの子と遊んでばかりいて時間に余裕無いし、 細かい作業は不器用で苦手なんで、 自分で改造&アンテナ直付けやる自信は無い ちょっと高いけどヤフオクで買うことにするわ by 転売屋
細かい作業は不器用で苦手だと おにゃの子を喜ばしてあげられないぞ
FSPCIE 34〜37db FSUSB2 25〜28db どっちも改造後だけど受信感度違いすぎ
どっちもUSBなのに・・・
ソフマップのKTV-FSUSB2/V2って■Windows7についてはメーカーサイトをご覧ください(64bit版は非対応です)。 って書いてあるけど普通に使えるよね?
870 :
名無しさん@編集中 :2011/06/20(月) 00:13:59.50 ID:08GnC6iq
TVtestで見る分には関係ない
>>869 公式ソフトでもTVTestでもx64 OSで視聴できます
最近のならではなのかもしれんけど FSUSB2ならせっかくの外付けなんだしノイズの原因であるPC本体から遠ざけてやれば感度上がるよ ウチのK1103だと35〜36て感じだし
>>869 ソフマップの通販で買ったけど
今のはWin7 64bit対応って箱に書いてある
875 :
867 :2011/06/20(月) 01:12:06.90 ID:XF4yI29v
FSUSB2だけどPCから遠ざけても感度は変わらないみたい K1103で付属のアンテナケーブル直付けだけどハンダが甘かったかな?
876 :
名無しさん@編集中 :2011/06/20(月) 01:15:40.25 ID:08GnC6iq
>>873 ケース内でノイズがあってもケースに固定されてる方が
ノイズを逃がして安定してりして
>>875 FSUSB2のアンテナを直付けしてFSPCIEに劣るなんてありえない
USBケーブルが腐ってるのかハンダ付けがあまいか、ハンダ付けする際に
熱でアンテナコードが溶けてコード内でショートしてるとか、そんなレベルの話になってくる
それはやはり直付け失敗してるんじゃないかなあ ピンカットしかしてないけど今は37まで出てる
879 :
867 :2011/06/20(月) 01:57:56.40 ID:XF4yI29v
そうだよね怪しいのってアンテナ直付けだよね 今日はちょっと無理なんで明日にでも再度やってみますん
このチューナーってネットブックだと見るだけは可能かな?
FSPCIEってさ最大の画像サイズが1440×1080ってなってるけど1920×1080の間違いなのかな?
>>881 見るだけならワンセグチューナーでよくね?
K1103って K1102に比べて 感度とか良くなりました?
>>882 規格上はともかく実際に放送されている地デジ解像度という意味では
間違ってはいないですね
感度ってうちじゃバッファローの1700円くらいで買った室内アンテナでもなに不自由ないんだけど
ドロップがはいるギリギリの環境で感度の良し悪しを見るもんよ 明らかに感度に差があるからね
旅行先でたまに使うけど、 録画は1チューナーだけなら何とか大丈夫、 家でデスクトップのPCで確認したら、ちゃんと録画されていた 生で番組を見るのと再生はつらい。 ATOMZ 1,8 メモリ2G SSD 64G
ゴミPCで見るとか何かの修行なの?
SSDを入れてるPCをゴミ呼ばわりとは
ゴミ自慢なら俺もセレロンM800Mhz MEM512 ミニノートでも使っている。
>>882 地上波の帯域の問題で1980×1080フルサイズデータは送信出来ないとか。
で、1440×1080iで送信。受信機側で展開しているそうな。
詳細は総合質問スレとか地デジ板で。
>>891 観れるの?うちにセレM1.4Gちゃんのノートあるけど試してみようかな
>>889 別に高画質でみれなくてもいいけどさすがにワンセグはなあということで
著作権関連の制御をあえて逆手にとってSD画質で表示すればネットブックでもみれないかなあと思ってね
そうすればTVとかおかなくてもいいし
895 :
833 :2011/06/20(月) 18:50:26.38 ID:1efQzkQF
ズレてる数秒うpろだに資料として数時間あげてみてくれ
アニメしか見ないから違和感がない
不良品なんじゃないの?アナログも地デジも慶安も見てるけど気になった事ないんだが
放送そのものもずれている場合は多々あるけど(ある番組の副音声などは0.5秒以上ずれている場合がある)、 例えば音声よりも映像があまりにも遅れるようならディスプレイを一応疑う必要がある ひどいものだと6フレーム遅れて出力していたりするからそんなディスプレイを使って 更に音声をHDMIではなくマザーから直接出していたりすると盛大にずれる でもほとんどの人は気付くとか以前にどうでもいいことで気にしないのも確かだ
900 :
名無しさん@編集中 :2011/06/20(月) 20:53:00.02 ID:NJZM3tJy
さて物は届いたんだけど当面は改造せずに行こうかと思うんだが 標準のプレーヤー以外ってダメなのかな? GUIが糞過ぎるw フルスクリーンにした後戻し方わからねえしw
全画面は適当にダブルクリックじゃなかったっけ?
>>901 おー
映像部分をダブルクリックで切り替えみたいね
上下の情報バー?かと思ってたよ
俺も無改造でTVtest使えないかやったけど 無理だったからさっさと改造しちゃいなよ
904 :
名無しさん@編集中 :2011/06/20(月) 21:15:07.51 ID:NJZM3tJy
ワンセグも悪くないな 古いマシンだと地デジの方は無理だがワンセグなら余裕だし 音もそれほど悪くない
905 :
名無しさん@編集中 :2011/06/20(月) 21:16:13.14 ID:NJZM3tJy
改造できるのかねw K1103だったw
サイズの合うドライバーとキリみたいなもんがあればいけたよドライバーはダイソーので問題なかったし まあめんどくさいけどねw サイズが自由に変えられるが嬉しい
>>877 なんでありえないの?
実際に俺は両方持ってて両方ともK1102なんだが
PCに内装しているPCIEの方が感度も良いしドロップも少ない
FSUSB2をアンテナ直付けにすれば変わると思って
やってみたが、あまり変化は無かった
アースや基板自体がしっかりしてるPCIEの方が
性能的に上なのだろう
908 :
867 :2011/06/20(月) 21:26:55.73 ID:XF4yI29v
アンテナ直付けのハンダやり直してみたり R19飛ばしたまわりのチェックしてみたけど 25〜28dbのまま変わらなかったよ 感度低いけどFSPCIEとまったく同じに視聴できるし 不良品ってワケでもなさそうなので個体差だと思うことにしますた いやしかし脆い基板だねこれ はんだごて当てすぎるとボロボロになりそう
元がそれなりだから改善幅もそれなりだぞ ただまったく変化がない場合は半田が超絶下手くそってことを自覚したほうがいい
うちのFSPCIEのK1103は37dbで張り付いておる。
安定して受信できているならわざわざ直付けする必要ない たとえ数字が上がったとしても何が嬉しいんだか
ダイヤモンドビットのリューターで切断した。 低い回転数でやさしく押さえつけ5分くらいそのまま。
ピンカットか抵抗除去かでレベル変わったりしてな
>>907 USB2を信じ込んでいるというか、
PCIEを貶したがっている人がいるみたい
「いわしの頭も信心から」というし
予約録画しまくる予定だけど 改造なしでもWIN7の64bitでのスリープからの復帰とかの動作は普通にできる? カンプーや牛のを代々買って来たけどここまで安いの初めてできになってね
【型番】KTV-FSPCIE :K1102 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win XP 【M/B】ASUS P5K-E 【CPU】Intel Core2Duo 【メモリ】2GB 【VGA】WinFast PX8600GT 【ソフト】TVTest ver.0.7.19r2 【MPEG2デコーダ】デフォルト(MPV Decoder FilterだとDirectShowの初期化ができないとエラーがでた) 【TV受信環境】北関東 【質問】 昨日、何とか視聴できるとこまで行ったんですが(35dBとかで普通に見れた) 今日起動したらB-CASカードの初期化に失敗しましたと連発されて見れません 昨日も超不安定でusbやカードの抜き差しをしまくってるうちに偶然見れた感じで 原因不明のままでした。 デバイスマネージャで「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」の詳細のハードウェアIDが 「USB\VID_0511&PID_0029\0」でWikiの表記と違ってるんですけど これのせいでしょうか? あとテンプレで試してないのは付属のusbケーブルを換えるってやつですが M/B上のusbコネクタに元々ケース用USBケーブルというのが付いていて今は外して FSPCIE-付属ケーブル-M/Bと繋がってる状態なのですが FSPCIE-(ピンのメスとUSBのオス???)-ケース用USB-M/Bという風に換えるといいんでしょうか? 長くなってしまいましたが宜しくお願いします
>703
ASUSか・・・
>>915 OSに関係なく改造なしだと公式ソフト(DigiBestTV)しか使えません
公式ソフトでも予約録画開始時にスリープからの復帰はできるようですが
予約録画終了後にソフトが終了しないという致命的な欠陥仕様があるみたいで
そのままでは予約録画終了後に再びスリープに戻ることができず
電源が入りっ放しでソフトも起動しっ放しの状態になってしまうようです
j-shutdownのようなタイマーソフトを併用することで解決している人もいるみたいですが
公式ソフトとタイマーソフトで個別にスケジュールを管理しないといけないと思いますので
「予約録画しまくる予定」の人には向いていないと思います
休止・スリープ状態からの予約録画について・・・
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012760/SortID=12249520/ #FSUSB2の掲示板での話ですがFSPCIEも全く同じソフトを使うのでFSPCIEでも同じです
なので改造する気がないならKTVは止めた方がいいと思います
922 :
916 :2011/06/20(月) 23:29:47.49 ID:SVdwV8ZY
>>917 USBデバイス初期化失敗と出て起動すらしてくれません…
WinUSBを手動で更新してドライバファイルの詳細で
C:\WINDWS\system32\DRIVERS\WinUSB.sys
にチェックが付いてるし
usbへの挿し直しもしたんですがどうすればいいんでしょうか…
別のPCで(ノートPCなら外付け化して)試してみるのが近道かと 「USB\VID_0511&PID_0029\0」は デバイスインスタンスIDではないんですか?
外付け化というのはノートPCのUSBに挿せるように FSPCIE-別買いのケーブル-ノートPCのUSBって感じでしょうか? もし宜しければどのケーブルを買えばいいのか尼でも何でもいいので 商品教えてもらえませんか?
>>924 部屋のどっかに余ってるUSBケーブルぶった切って赤黒白緑のAWG#28線を半田付けすればおk
ありがとうございます 尼にもあったんでそれを購入してみます 半田はやったことないんで…自分にはきついです 道具もないし…
中学校の技術の授業でやったやん
ゲルマニウムラジオだっけ?動かないヤツも居たな〜w
>>919 ご丁寧にありがとうございます
おとなしく改造して使うことにします
>>928 俺が厨学の時は、30W半田ごてのキットを組み立てさせられた。
コテ先を取り替えつつ今でも使っている。
半田ごてを作るって、斬新な 俺はテスター作らされた 現役だわ
>>931 俺も
コテ先カバーが回転してグリップになる
出力2段切り替えで通電テスタにもなる優れものw
934 :
名無しさん@編集中 :2011/06/21(火) 14:02:13.89 ID:f+E1pYAL
K1103 粟無しだった・・・
製造日がこれまた因果な 2011.03.11とは
それ・・・ 呪われてるで・・・
改造面倒なのでパッチで済ませたw tsをどうこうしたいわけじゃなくHDCPのために機材買い替えがアホらしかっただけなので
入手したKTV-FSPCIEがK1012だったので、R19を除去してから サルベージ配線を皆さんお薦めのネジネジモールで挑戦したら うまくいきました。 長さを合わせて先っちょだけ剥いて真ん中あたりをテープで貼りつけて 両端をピンセットで直角に曲げて半田部分に自然に押し付けられるようにしたら 安定してつながってくれました。 ExpressS70/RBに入れたら37dBで安定して受信。 もう1つ入れたくなったが、1台でUSB2ポート分つぶされるのが…。
サルベージなんていらないよ。
これから新しく買う場合K1102とK1103はどっちがいいですか? K1103も使えるとの事なので新しいのを選んだ方が感度が良くなるのか、それともあまり変わらないのかどちらでしょうか? オクで安い時に買おうかと思ってます
2ヶ月にわたって製造しただけで同じものでしょ、変わりません
>>940 選んで買えるのか?箱の外に尻なんて書いてたっけ?
オクで安い時に買おうかと思ってます
オクじゃなくてソフ池
箱の外に尻なんて書いてたっけ?
by 転売屋
>>940 K1103で良いだろ
ウチのはK0905よりも感度も良いし、実験ドライバじゃない普通のボンドラでも見失うこともナイス
やっぱアンテナ直付けしてあるのとしてないので映り方が全然違うな〜 アンテナ直付けしてある方がメッチャ綺麗に映るわ〜 ソフマップで新品特価2980円で買うよりも ヤフオクで改造品を倍の値段出して買う方が 実は賢い買い物だわ〜 by 転売屋
へへへっ 何も知らないおバカさんがまた落札しましたよ(笑) 私がソフマップで新品特価2980円で買い貯めしてる事も知らずに(笑) 2000円ぐらい儲かっちゃいました こんなに簡単に稼ぐ方法があると笑いが止まりませんな〜 おバカさん達もっとたくさん買ってね(笑) by 転売屋
>>949 そんなことを言われても転売は儲かるw
利益ベースで毎月5万を超えるし良い小遣いになる
はいがんばって
952 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 01:22:59.50 ID:OzaIkqdj
【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K110300 【BonDriver】動作確認のため付属CD公式ソフト 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win Vista 【M/B】Gateway GT5226J 【CPU】 【メモリ】GB 【VGA 【ソフト】純正 OEM Version:2.J.9.3 【MPEG2デコーダ】※デフォルト 【TV受信環境】東京都西部 アンテナなど地デジ化完了済み 【質問】 改造前の動作確認の為に取扱説明書に忠実にインストールをしましたが 視聴ソフトを起動すると左下に「デバイスなし」と表示され電波を受信しません。 その後試した事は BIOSのUSB LEGACYはDISAに設定を確認 公式HPのドライバーを試すもパイロットランプが点灯せず 視聴ソフトは公式HPにあるPCI接続の物のサイズと時間が微妙に違う事に気がつき インストし直すも状況に変化なし。 USBの差込位置を変えても変化無し。USB接続の他の機器を全て外しても同じ。 B-CASカードの抜き差しも変化無し。 初期不良と考えるべきでしょうか? ヤフオクにはこのロットの中古をまとめて出品している業者が居るようです。 何かアドバイスをお願いします。
>>952 ・ドライバインストール後に再起動や電源断してから試しても変わりませんか?
・デバイスマネージャではどのように認識されていますか?
・デバイスマネージャのプロパティの詳細のハードウェアIDの値は何になっていますか?
・公式ドライバをアンインストーラを使って完全に削除した上で
WinUSBドライバ+DiagToolの信号モニタを使って受信した場合に信号は検出されますか?
>>950 会社員で副業収入(経費を引いた利益)が年20マソを超えるなら、おまえは脱税犯。
957 :
950 :2011/06/22(水) 02:08:09.70 ID:or4/SUVT
転売して儲けられるのがそんなに悔しいのか?w 悔しいなら自分でもやればいいじゃん いい小遣いになるんだから。 行動力もなく文句ばっかり言ってるバカば死んだらいい
958 :
9 5 2 :2011/06/22(水) 02:11:00.35 ID:OzaIkqdj
>>954 ありがとうございます。
1. 再起動やUSBとB-CASの抜き差しは十分な時間とタイミングで行ったと思っています。
2、サウンド、ビデオ、およびゲーム・・・・の場所にて
DigiBest USB adapter for digital television(BDA)となっています。
3、USB\VID_0511&PID_003B&REV_0203
USB\VID_0511&PID_003B 二行でした。
4、これは試していませんので結果をお知らせします。
転売って売るほうにも買うほうにもメリットがあるんだし別によくね?
じきに頭打ちになるよ
961 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 02:36:05.56 ID:TsouNqD7
けいあんもそろそろうっかりチップの足が接続されてなかったとか 一部の抵抗の端子側に不純物がはさまっててついてないのと一緒の状態だったとかしないかな〜
963 :
9 5 2 :2011/06/22(水) 04:18:49.90 ID:OzaIkqdj
>>954 WinUSBドライバ+DiagToolの信号モニターの結果です。
先ず本体が動作してる事は確認できました。
ありがとうございました。
NHK-G NHK-E NTV 朝日 東京 TBS フジ MX TVK
ch 27 26 25 24 23 22 21 20 18
db 25 -- 22 26 23 19 24 11 12
状況 ◎ No Sig? ○ ○ ○ × ○ × ×
受信地:東京西部 東京タワーに向けた八木アンテナ1本(地上高約18m)
受信ブースター1台(利得不明)
集合住宅で分配はチューナーまで6分岐以上と予想
アナログ映像変換の地デジチューナーでは東京タワーの信号は全てクリア。
TVKはアウト
しかしノーマルな動作が確認できない事にはどうも不安になってしまいます。
公式のプレーヤーって負荷高くないか? もしかしてCPUオンリーで処理してるのかね? もちろんGPUに動画支援機能付いてる環境での話
使ってる奴なんていないで
どこの祖父に2980で売ってるんだ?アキバか?
一応スレ内とwiki検索したんだが、既出だったらすまないが質問。 BS/CS/地デジが混合された配線なんだが この場合分波機繋げて地デジのみ取り出さないと駄目なんだろうか?
968 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 11:00:18.99 ID:4krjH/fq
>>967 そもそも使ってる周波数が違うので問題ないんじゃないの?
分離する必要があるのは地上波用とBS/CS用のチューナーが分かれてるような
機器だからでしょ
KTVのようにそもそもBS/CSチューナーを搭載してないような製品は
BS/CSの電波を見ないだけだろうし
それと改造終わったよ K1103は簡単だったな 開けて半田ごてで抵抗を取ればOKだった この際けいあんはうっかり抵抗のつけ忘れ・・・
>>966 毎月、祖父で月末もしくは月初めの土日あたりに
KTV-FSUSB2を2980円で売り出してる
たかだかこの程度の改造で
転売屋から5〜6千円で買うなんてホント馬鹿らしい
>>967 受信レベルにもよるけどシリコンチューナだし分波した方が受信障害のトラブル要因は減らせる
最低限のフィルタは組み込んであるから一応復号は出来るだろうけど混合波直接入れても
百害あって一利無しだよ
半田ゴテ引っ張り出すのめんどくさいと思いつつ昨日買ったけど 100均のデザインナイフで7番ピン1分ほど掛けてキコキコ切り飛ばすだけで済んだw でもついでにアンテナ直付けしといたんで結局コテ必要だったw
祖父いったけど売ってなかったぞ
7ピン切るだけが1番簡単 この糞暑いのにハンダとか地獄
マイナス精密ドライバーで抵抗飛ばす方が楽だと思う 精密ドライバーセットだけで全て済むし
絶対に失敗しないという前提を捨てるべきだろ
977 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 12:06:13.25 ID:4krjH/fq
>>976 そう思う
破壊系はリスクが高い
熱した半田こてで抵抗をとっちゃうのが安全
まあ下手な人がやる半田こての熱で壊しちゃうかもしれないが
そのときしか使わない半田こて買ったりリスク背負うくらいなら依頼しても高くないと思う
たぶんこのくらいで〜とか言ってる人は素人に自作すすめてトラぶった経験ないだろうな
自分では簡単であってもそうも行かないこともあって、簡単と言い切ったために
大変なことになったことが多々あるので言い切る勇気ないわw
世の中、出来合いのパソコン買って中開けたこともないって人もけっこういるからなぁ 調子悪いから見てくれって言われて開けてみたら埃に満ちててべっくらしたよ でもまあ失敗もいい経験とは思うよ、金かかるけど
アンテナ直付けってそういうことか 脆いのね
初心者にとって改造のハードルは高いが 価格が比較的安いということが救いだ 失敗しても諦めがつきやすい
>>977 全然ジャンル違うけどあるわー。
V100を町乗りチューンしたいって弟の友達がいたんだけど
部品を交換するだけで全部okってわけじゃない。
思ったのと違う時にどうすればいいのかわからない、
ちょっと教えた事と違う事になるともう全部わからない、で
結局最初から最後まで付き合う事になった。
>自分では簡単であってもそうも行かないこともあって、簡単と言い切ったために
>大変なことになった
あるある過ぎる・゚・(つД`)・゚・
まぁナイフで楽々加工ですんでしまうのも 先人の豊富なレポがあってこそ、だな。 切除するピンが分かっているのだから楽なもんだ。
>>981 >あるある過ぎる・゚・(つД`)・゚・
・゚・(つД`)・゚・
>>982 まあね
でも写真で見るのと違って実際の部品はかなり小さくて困った
手持ちの工具では足カットができなかった
ところでRecTest+TVTestで同じマシン上だと連携がうまくいくんだが
別マシンだとうまくいかないのはOS側の設定の問題かね?
RecTest動作マシンがwindowsXP home
TVTest動作マシンがwindows7
>>983 改造レビューにご丁寧にデザインナイフ使えと書いてあるサービスっぷりだったので
ダイソーでナイフ買ってやったら楽勝で周りに一切の痕跡残さずに切り取れた
別に半田ごていらんだろ 適当な金属棒(精密ドライバー可)をガスコンロで熱してだな
986 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 13:07:00.41 ID:4krjH/fq
>957 技術的保護手段回避装置等の製造等を行った者(著作権法第120条の2第1号) 業として技術的保護手段の回避を行った者(著作権法第120条の2第2号) ↑この犯罪行為を、おまえはオークションでアピールしてるわけ。 罰則は、3年以下の懲役若しくは3百万円以下の罰金。 ちなみに犯罪により得た利益は没収されるんでw おまえみたいなバカのマネをする気はない。
通報したら逮捕されちゃうのか 転売屋もっと値上げした方がいいんちゃうか? 割に合わんやろ?w
>>987 その法律はこのケースでは適用されないよ
馬鹿丸出しだな君
>>989 B-CASカードが挿してあれば無罪だと思ってるバカw
ちなみに送信されきたデータを改変せず保存しているから、技術的保護手段回避装置にあたらないというのは通用しない。
三派TS抜き10K以下の製品が出てきたらメールで教えてくれるサービスはどこですか?
993 :
957 :2011/06/22(水) 15:20:47.41 ID:HhFNfqEd
よくもまぁー、、、 転売屋が憎くて仕方ないんだねw 自分に行動力がないからって顔真っ赤にしてケチつけるのはお門違いでは? ま、転売屋にケチつける前に働いて税金納めろよニートの諸君 これしきの改造ができるくらいで得意げになるな バカかお前ら?
>>991 技術的保護手段回避装置がなにか理解していない馬鹿発見w
>>993 >ま、転売屋にケチつける前に働いて税金納めろよニートの諸君
確定申告しないで税金払ってないのは、おまえだろw
サイバーパトロールに通報するんで、どこのオークションに出してるか連絡してくれや。
とりあえず、事件化しないと分からないバカのようだから。
>>994 さぞかし著作権法に精通しているんだろうから、具体的な説明をお願いしますw
>>995 本当に馬鹿だな
こっちは違反箇所は無いと言ってるのに
違反箇所を説明しろって馬鹿?
まさか無い事を証明しろとでも?
>>985-986 それでコテの代わりになるの?
コテ持ってないから昔買ったダイソーの525円の超精密ドライバーセットで単純に抵抗飛ばしただけだけど。
ドライバーの先端が熱々ならちょい抵抗に触れただけでおkってこと?
ピン切りはタミヤの薄刃ニッパーがオススメ 切れ味良いし、なにより刃先が綺麗にピンとピンの隙間に収まるから他を傷つける要素が皆無 基板側とチップ側と二箇所切り込み入れれば終了
む、つぎすれがない
>>997 半田こてが見つからないので最初は精密ドライバーを暖めたけど
うまくいかなかったので半田こてを捜したよw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。