【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 29
1 :
名無しさん@編集中 :
2011/03/25(金) 17:38:37.27 ID:35hKF05g
2 :
名無しさん@編集中 :2011/03/25(金) 17:41:10.18 ID:35hKF05g
3 :
名無しさん@編集中 :2011/03/25(金) 17:44:41.08 ID:35hKF05g
4 :
名無しさん@編集中 :2011/03/25(金) 17:46:48.00 ID:35hKF05g
KTV-FSUSB2のハードウェアバージョン(本体裏S/N上5桁)は? ├→旧基板(K0812、K0902) │ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる │ ├→○BonDriver_KTVによるTS抜きができる(動作には公式ソフトのインストール必須) │ │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる │ └→○BonDriver_FSUSB2によるTS抜きができる(公式ソフト同居不可。CyUSB動作) │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる │→新基板(K0905) │ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる │ └→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作) │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる │→泡基板(K0910、K0912、K0806、K1011、K1012) │ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる │ └→○泡☆退散(7ピンカットまたはR76除去)してK0905化Firmware書換でK0905と同等にできる │ └→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作) │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる └→K1102 ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる └→○泡☆退散(7ピンカットまたはR19除去)してK0905化Firmware書換でK0905と同等にできる └→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作) └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
5 :
名無しさん@編集中 :2011/03/25(金) 17:47:34.27 ID:35hKF05g
KTV-FSPCIEのハードウェアバージョン(本体S/N上5桁)は? ├→旧基板(K0812?、K0902?、K0905、K0910、K0912) │ ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる │ ├→○BonDriver_KTVによるTS抜きができる(動作には公式ソフトのインストール必須) │ │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる │ └→○BonDriver_FSUSB2によるTS抜きができる(公式ソフト同居不可。CyUSB動作) │ └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる └→泡基板(K1002、K1004、K1005、K0805、K1012) ├→○公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる └→○R19除去&サルベージとK0905化Firmware書換でFSUSB2のK0905と同等にできる └→○BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きができる(WinUSB動作) └→○TVTest他ツールで視聴・録画できる
6 :
名無しさん@編集中 :2011/03/25(金) 17:49:13.23 ID:35hKF05g
■泡版(FSUSB2:K0910/K0912/K0806/K1011/K1012 FSPCIE:K1002/K1004/K1005/K0805/K1012)でのファーム書換え手順
総合スレ22の155氏が作ったファーム書き換え用ツール詰め合わせをダウンロードして
readme.txtをよく読んだ上で手順通りに作業しましょう。
#解凍パスは k-an!! (「第2期」= k-an!! の由来は作者さんサイトを参照)
----------------------------------------------------------------------
155 :名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 01:30:54 ID:JpIjswLO
作者さんサイトのWinUSB Driver 1.7をベースにした泡版のファーム書き換え用ツール詰め合わせを作ってみたので
使い物になりそうと思った人は自己責任でどうぞ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0454.zip Size : 18,354,502 bytes
CRC32 : 5d8bc27c
MD5 : 29a9bfa55081e04f361172cce3d7861c
SHA-1 : 085ce74e15e47ea0dd79551cefd657e205d87387
解凍パスは第2期
詰め合わせたツールは
・EEPROM Writer fwtool.exe 1.2.1 2010-05-17
・VC++2008 SP1ランタイム
・Vista対応&メモリーリーク修正パッチを適用したQuick Be Build-011
・泡版用パッチファイル
・ktv-fsusb2.infやdpinst.xmlを修正済みの各OS用WinUSB Driver 1.7
一応XP Pro SP3/XP Pro x64 SP2/Vista Ult SP2(x86/x64)/Win7 Ult(x86/x64)の各OSで
それぞれFSUSB2 K0912とFSPCIE K0805を使ってファーム書き換えできることを確認してありますが
何か具合悪ければレポよろしく
なおBonDriverやTVTestのインストールや設定にはノータッチなのであしからず
7 :
名無しさん@編集中 :2011/03/25(金) 17:50:20.98 ID:35hKF05g
K1102をK0905化するための詰め合わせのktv-fsusb2.infとKTV-FSUSB2.patの修正部分 #ktv-fsusb2.infはdpinst.exeを実行するOS用フォルダ内のものだけ修正すればOK ・ktv-fsusb2.inf修正前(14-20行目) [MyDevice_WinUSB.NTx86] %USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029 %USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874 [MyDevice_WinUSB.NTamd64] %USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029 %USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874 ・修正後 [MyDevice_WinUSB.NTx86] %USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029 %USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_003B %USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874 [MyDevice_WinUSB.NTamd64] %USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029 %USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_003B %USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874 ・KTV-FSUSB2.pat修正前(10-11行目) 00000021: 9A 87 000001AB: 42 38 ・修正後 00000021: 9A 87 0000006A: 3B 29 000001AB: 42 38
8 :
名無しさん@編集中 :2011/03/25(金) 17:52:51.60 ID:35hKF05g
9 :
名無しさん@編集中 :2011/03/25(金) 17:55:35.06 ID:zLjn8CkN
リモコンのはwikiにあるから、張らなくていいよ
・
>>6 詰め合わせのreadme.txtにはFSUSB2:K1011/K1012やFSPCIE:K1005/K1012のことが書かれていませんが、
同じ手順でファーム書き換えできることが確認されています。
FSUSB2のK1102については
>>7-8 を参照してください。
・ktv-fsusb2.infやKTV-FSUSB2.patの修正はメモ帳等のテキストエディタで行なってください。
・詰め合わせのreadme.txtの手順4のfwtool.exeのメッセージはFSUSB2:K1102の場合以下のようになります。
FW Read開始
妨害有
Firmware:CRC32:B8FAB157
完了
・詰め合わせのreadme.txtの手順7のfwtool.exeのメッセージはFSUSB2:K1102の場合以下のようになります。
FW Read開始
外ROM無効 [0]=26でFile書出推奨
Firmware:CRC32:69781456
完了
・7ピンやR76、R19の位置は以下の画像が参考になります。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0318.jpg http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0603.jpg ・DTVアップローダには他にも参考になる画像がたくさんありますので、
ファーム書き換えをする前に参考にしてみてください。
■質問テンプレ 回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。 2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。 丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。 良い例 【型番】KTV-FSUSB2 SN:K0905******** 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.0.2.0 【カードリーダ】内蔵のものを利用 【OS】Windows Vista Ultimate 32bit SP1 【M/B】GA-EP45-DS1R rev.1.0 BIOS ver.F10 【CPU】Core 2 Quad E6200 【メモリ】UMAX DDR2-800 2GB*2 【VGA】Geforce 8800 GTS 【電源】剛力 540W 【MPEG2デコーダ】デフォルト 【ソフト】TVTest ver.0.5.54 【質問】TVTest で音声だけ出て映像がでません。 Drop や Error、Scrambling の値は最初だけカウントされます。 悪い例 地デジが受信できません!どなたか助けてください!
■最初に 公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。 ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。 ■複数台のKTVの同時使用について 同一PC上でS/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの同時使用が可能です。 ただし公式ソフトでは複数台のKTVを同時使用することはできません。 ■その他の地デジ系機器との共存について 次に記載する機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が確認されています。 環境によっては動作しない場合もありますのであくまで参考としてください。 Friio / PT1 / PT2 / SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2) / UD200 ■EDCB(EpgDataCapBon)・TvRockとは何か? 番組表およびタイマー録画などを実現するソフトウェアです。 基本的に視聴機能は持ち合わせていないため、別途視聴用のソフトを導入する必要があります。 KTVシリーズから利用可能で、EDCBやTvRockから呼び出しができる視聴ソフトにはTVTestがあります。 DTV関連ツールのHDUS関係ファイル置き場で入手してください。 ■TVTest・RecTestとは何か? TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。 KTV用のBonDriver(BonDriver_FSUSB2/FSUSB2N/KTV)をTVTest・RecTestに組み込むことで、 KTVシリーズでも視聴・録画ができます。(EDCBは単体で録画が可能なのでRecTestは不要) ■TSファイルの再生 録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のBonDriver(BonDriver_File)を TVTestに組み込むことで再生できます。 VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
■TVTestで視聴できない・おかしいと質問する前に
・fwtool.exeで「Firmware:PatchV2適用済」と表示されていることを確認しましょう。
・BonDriver_FSUSB2N 0.1.x以降を使う場合は、必ず同梱のInstallHost.cmdを実行しましょう。
・内蔵カードリーダを使用する場合は、BonDriverと一緒に配布されているwinscard.dllをTVTestのフォルダに置きましょう。
外部ICカードリーダを使う場合は、逆に置いてはいけません。
・カードの差込イメージは以下の画像を参考に差し込んでください。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/img/prom.jpg ・内蔵カードリーダを使用する場合は、念のために TVTest フォルダに0バイト の
tvtest.exe.localというファイルを作成してください。(プライベートDLL機能)
RecTestも使うのならば、rectest.exe.localも作成してください。
・ファームウェアの書き換えを行ったら、動作確認をする前に
「マシンの電源を切って」から「USBの抜き差し」をして「マシンの電源投入」をしてください。
(マシンの電源を切ってなお抜き差しをするのはセルフパワーハブ対策のため)
・TVTestのカードリーダの設定は内蔵および外部ICカードリーダどちらでも「スマートカードリーダ」に設定してください
・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る。
バッファリングを有効にする。添付のUSBケーブルを別の物に交換する。
外部電源を入れられるセルフパワータイプのUSBハブを使用する。
・Dropだけが増える → USBやCPUなどPCの処理速度の問題
CMとCM、CMと本編などの切り替わりでちょっと上がる場合は、「わかさ問題」の可能性が
SD画質とHD画質の切り替わり時にどうしても発生してしまうものなので問題ない
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです。
アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、アンテナケーブルの抜き差し
ロッドアンテナを一度伸ばして、再度縮めて本体にしっかりとはめ込みましょう
FSPCIEもアンテナケーブルの抜き差し時にF型コネクタが破損する場合があるので注意しましょう
・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか
テンプレ、乙でした
追記
・
>>8 のup0581.zipは現在リンク切れになっているのでKTV-FSUSB2.patは各自手動で修正してください。
・FSUSB2:K1102対応のBonDriver_FSUSB2Nは0.3.x以降です。このスレが立った2011/03/25 18:00時点での最新版は0.3.4(2011-03-12)です。
/: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:.. /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:', . /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.| ': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.| i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.| |: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:| |: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.| |∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.| l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{ \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/ ,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ けいあんスレは誰でもウェルカム /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧ } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::', 厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___ _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ 辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \ / ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ 〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|
糞AAが入ってる やられた
>>4-5 の置き換え
■対応早見表
KTV-FSUSB2のハードウェア(本体裏S/N上5桁)は?
公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
├→旧基板(K0812、K0902)
│ └→BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVには公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
│ └→ TVTest他ツールで視聴・録画
├→新基板(K0905)
│ └→BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作)
│ └→ TVTest他ツールで視聴・録画
├→泡基板(K0910、K0912、K0806、K1011、K1012)
│ └→泡退散・7pinカット又はR76除去してK0905化Firmware書換でK0905と同等に
│ └→ BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作)
│ └→ TVTest他ツールで視聴・録画
└→K1102
└→7pinカット又はR19除去してK0905化Firmware書換でK0905と同等に
└→BonDriver_FSUSB2N 0.3.0以降によるTS抜きができる(WinUSB動作)
└→TVTest他ツールで視聴・録画
KTV-FSPCIEのハードウェア(本体S/N上5桁)は?
公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
├→旧基板(K0812?、K0902?、K0905、K0910、K0912)
│ └→ BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVには公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
│ └→ TVTest他ツールで視聴・録画
└→泡基板(K1002、K1004、K1005、K0805、K1012)
└→ R19除去とK0905化Firmware書換でFSUSB2のK0905と同等に
└→ BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作)
└→ TVTest他ツールで視聴・録画
>>6-10 の置き換え
■泡基板でのファームウェア書き換え手順
FSUSB2:K0910/K0912/K0806/K1011/K1012/K1102 FSPCIE:K1002/K1004/K1005/K0805/K1012
総合スレ22の155氏作成の「K0905化ファーム書き換え用ツール」を入手してreadme.txtを熟読した上で作業すること。パスは k-an!!
(k-an!! の由来はBonDriver_FSUSB2N作者さんサイトを参照)
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0454.zip Size : 18,354,502 bytes
SHA-1 : 085ce74e15e47ea0dd79551cefd657e205d87387
・同梱ツール
EEPROM Writer (fwtool.exe 1.2.1 2010-05-17)
Vista対応&メモリーリーク修正パッチを適用したQuick Be Build-011
ktv-fsusb2.infやdpinst.xmlを修正済みの各OS用WinUSB Driver 1.7
泡版用パッチファイル、VC++2008 SP1ランタイム
・K1102は、up0454.zipのktv-fsusb2.infとKTV-FSUSB2.patを修正して、BonDriver_FSUSB2N 0.3.0以降を使うこと。
#ktv-fsusb2.infはdpinst.exeを実行するOS用フォルダ内のものだけ修正すればOK
・ktv-fsusb2.inf修正(14-20行目)
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_003B
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
[MyDevice_WinUSB.NTamd64]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_003B
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
・KTV-FSUSB2.pat修正(10-11行目)
00000021: 9A 87
0000006A: 3B 29
000001AB: 42 38
糞AA入れなきゃパスワードのヒントが・・・って思ったけど 元ネタ分からんかったらヒントにもなんなよね
スレ立て乙です。 【型番】KTV-FSUSB2 SN:K1102******** 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.3.4 【カードリーダ】内蔵のものを利用 【OS】Windows 7 Home 32bit 【M/B】MSI 785GM-P45 【CPU】AMD Athlon U×4 630 【メモリ】SILICON POWER 2GB*2 【VGA】on boad 【電源】KEIAN Bull-MAX520W 【MPEG2デコーダ】デフォルト 【ソフト】TVTest ver.0.7.3 【質問】TVTest で音声および映像がでません。チャンネルスキャンをかけたところNHK教育のみHITし音声は出ましたがDropが数百/秒 Error値は数千/秒出ている(dB値は15〜16) 改造前に全局入る事を確認し、アンテナ部の差し込みも何度も確認しましたが改善されません。 ちなみに、この環境でDY-UD200は多少Dropはでるものの概ね正常に動いています。(dB値17〜23)
test
>>1 乙です
K1102 ですが、苦労してTVTest導入まで行ったのに家のケーブルTVは(電波障害区域向け)
地デジの信号来てなかったorz...
明日アンテナ買ってくる!
因みに7ピンは100円ショップの先の広い毛抜きで引っ張ったら取れました。
そんな報告どうでもいい
>>22 USBの挿す場所を変えるかケーブルを変える
>>22 アンテナ直付、5CFVのケーブルを使う。金属の箱の中に入れる
>>26 RegChannelsってのを入れてみましたがダメでした。
やっぱ素直にアンテナ買ってきます・・・
>>29 BonDriverFSUSB2N 0.3.4 だとRegChannelsで設定してもCATVパススルーでの
チャンネルがスキャンできない。
BonDriverFSUSB2N 0.3.2でテャンネル設定後、BonDriverFSUSB2N 0.3.4に差し替える。
若干スレチなのですが、ここでしかお願いできそうな所が無かったので。 BonDriver_FSUSB2Nの作者さん(◆WPjeGg6tSA氏)のサイトで、以前に公開されていた WinUSB 1.7をダウンロード出来る場所、もしくはアップロードしていただける方はいらっしゃいませんでしょうか? Win7 64bit環境にてVH7PCを利用したく、ここを参考にWinUSB 1.7
32 :
31 :2011/03/25(金) 23:37:11.55 ID:I81Syn+S
すみません、書いてる途中でEnter押しちゃいました・・・
33 :
31 :2011/03/25(金) 23:38:37.49 ID:I81Syn+S
かわいいペロペロ
>>30 有益な情報を有難うございます。
明日試してみますです。
>>30 対象チューニング空間は地デジ(追加)
だぞ
TVTESTとEDCBでスキャンできるのを確認した
そろそろリモコンに取り掛かるか 面倒くさそうだなぁ
39 :
31 :2011/03/26(土) 00:10:09.21 ID:YHwp3NMd
>>35 しあわせになれました!
WinUSB_1.7_Vista_Win7_64を使ったり、dpinstAMD64.exeの実行をdpinst.exeに
読み替えたりしただけで使えました。
ありがとうございました。
7. 本体ファーム書き出し fwtool.exe起動 ・外ROM無効化したFSUSB2泡版の場合 FW Read開始 外ROM無効 [0]=26でFile書出推奨 Firmware:CRC32:A56E23A2 完了 が Firmware:CRC32:69781456 になってるんだけど
>>40 自分もそんな風で焦りましたが、
そのまま行ってなんとかまりました。
K1102ですよね?
はい。K1102です。大丈夫みたいですね。失礼しました。
前スレで目が悪いと抜かしたものです。 K1102届いて初期動作確認後チャレンジしたけど カッターでコツコツ刻んで虫眼鏡で確認繰り返してどうにか TVrockで簡単な動作確認できました。 アンテナ感度が悪いのでハンダごてはこれから買うんだけど チップ抵抗を外すのなんて無理w
>>37 うん、知ってる。
うちの場合はEDCBではスキャン可、TVTestではチャンネル直指定では受信可だが
TVTestのスキャンでは不可だった。
もちろん、受信レベルは問題なし。
ソースは忘れたが、ググって先の記述を見つけて、ダメもとで試したらOKだった。
【型番】KTV-FSUSB2 【S/N】SN:K1102******** 【OS】Windows7 【PC】HP ML110 G6 【CPU】セレG1101 @2.27GHz メモリ2G 【VGA】RH4350-LE512HD/HS 【VGAドライバ】Catalyst Control Center 2011.0126.1749.31909 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N Ver. 0.3.4 2011-03-12 【FSUSB2N集中管理】 Ver. 0.1.3 2011-03-12 【winscard互換DLL】 Ver. 0.0.9 2011-02-28 【カードリーダ】内蔵のものを利用 【MPEG2デコーダ】デフォルト 【ソフト】TVTest_0.7.17_Src 前スレの965、969、980です。 皆さんのアドバイスに従い最初からやり直したら全チャンネルOKになりました。 ありがとうございました でもやはりクリーンインストール前より横縞が激しく見苦しいです。 どの辺りを改善すればよいのでしょうか? 頼ってばかりですいません。
デコーダー、レンダラーを変えるか インストールするとか
Linux版のドライバも開発されていて買おうと思ってるんですが、内蔵のカードリーダは利用できるのでしょうか? できないなら、一緒に買おうと思うので。
49 :
22 :2011/03/26(土) 04:58:20.20 ID:0/lzKyk1
寝落ちしてました。
>>27 USBの刺す場所を変えてみました。一箇所だけ状況が良くなりMHK教育の画像も出て 他に一局音声が出ましたがまだ使用に耐えられる状況ではありません。ケーブルもいろいろ変えてみてフェライトコア付きのが一番ましのようですがそれでもそんな状況です。
>>28 5CFVケーブルは使っています。金属の箱は適当の物が無いので百均かホムセンが開いたら行ってみます。
あとアンテナ直付はこれからやってみます。
>>49 B-CAS刺し間違えか、カードリーダーの設定ミスとかじゃないよね?
>>48 どちらでも行けるから
買いたいなら買えばいい
>>48 その程度の疑問も自分で解決できないなら
買うのをやめておけ。
53 :
22 :2011/03/26(土) 07:50:07.16 ID:0/lzKyk1
>>50 それは無いと思います。
アンテナ直付で全局映るようになりました。DropやEorrがまだ多めに出ているので改善の余地がありそうですが、見るだけなら使用に耐えられそうです。
レスくれた皆様有り難うございました。
>>51 ありがとうございます。
素人目でem2874-card.hppに対応する.cppがなかったのでまだ実装されてないのかなと疑問に思ったので。
>>54 せめて説明の日本語を最初に読んだ方が良かったね。
ファームウエアの書き換えに失敗したらしく、こりずにもう一度購入。 でもう失敗は許されないんだけれど、無改造のKTV-FUSB2のファームウエアを 改造失敗の物に移すようなことができるのかな。
>>56 ・改造失敗した個体のファームICの物理プロテクトが正常に解除されている
・改造失敗した個体を物理的にサルベージ配線すれば内蔵ROMから正常に起動できてfwtoolから認識される
この条件を満たすならfwtoolを使って任意のファームウェアを本体に書き込むことが可能
>>56 本当にファームだけなら書き込んでしまえば大丈夫
名前欄に!denki
62 :
!denko :2011/03/26(土) 18:56:25.06 ID:C2ca1hCT
ならねーぞ!
test
あー・・・改造失敗したー
何だ?その赤いのは!?
test
68 :
!TEPCO :2011/03/26(土) 21:15:00.25 ID:aPI5qWdO
ume
tes
test
改造失敗したことない
失敗するというとやっぱり泡退散の時に物理的に破壊してしまうってことなのか?
普通はそんなもん。 よほどの不器用でない限り失敗なんてしないさ。
vindows7 x64でyoutubeとかニコニコで動画見てるとdropだけ増えちゃうんだよね ハンゲーの麻雀やってても増えるんだよ pc操作してないとdropしないんだけどこれなんでだろ biostar ta690g am2の古いマザボが悪いんだろうか?
1102で書き換え失敗ってリカバリ効くの?
サルベージ配線すればリカバリ喜久代
>>74 ネトゲは他のソフトの悪さをする時があるよ
>>78 カスタムメイド3Dってゲームインスコしたら
TVTestがバグったんだけど
そういうことだったんだね
間違って3ピンも切ってもうたけど今のところ問題なく動いてる・・ 3ピンちゃんはいらない子だったんか
>>46 です。
横縞は
>>47 さんアドバイスに従い
デコーダー(old)ATI MPEG Video Decoder -> (new)Microsoft DTV-DVD Video Decoder
レンダラー(old)デフォルト -> (new)EVR
にしたら改善されました。
さらに54ch以上が見れなかったのですが,Tvtestスレの方にもアドバイスをもらい
前スレの103の下記をやると、チャンネル追加できました
(---より下をChannels.regのような名前で保存してレジストリに登録して
TVTestのチューニング空間を「地デジ(追加)」に変えてスキャン)
---
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N\Channels]
"UHF53"=dword:000AE1B7
"UHF54"=dword:010AF927
"UHF55"=dword:020B1097
"UHF56"=dword:030B2807
"UHF57"=dword:040B3F77
"UHF58"=dword:050B56E7
"UHF59"=dword:060B6E57
"UHF60"=dword:070B85C7
"UHF61"=dword:080B9D37
"UHF62"=dword:090BB4A7
また録画したデータは、Linuxでも見てみたのですが
デコーダー、レンダラーを変えた後のWin7と比べると差がありますね
でもなんとなく各用語の意味がわかってきた?ので
これからゆっくりあそんでみます
みなさま感謝です
チャンネルスキャンが通りにくいから、 まともに通った時のBonDriver_FSUSB2N.ch2は、 別でバックアップしといていいかな? それとも意味ない?
>>74 普通は録画中は操作しないだろ
ただでさえUSBというもの自体、CPU負荷が高い方なのに
>>83 同意。俺なんかわざわざKTVの安定した電力供給のためにUSBIF増設したぞ
単独で繋ぐと結構安定する
録画中にはなるべくいじらないというのは正論だが ネトゲはともかく youtubeやニコニコで動画を見るぐらいでは普通はドロップなどせんよ 俺のはケイアンじゃないけどな
k1102とwin7 64bitの組み合わせで TVTestのチャンネルスキャンできた方いませんか? xpのサブPCだとスキャンできるんですが 上記の組み合わせだと一切受信しません。 CATVですがサブの方では初期設定のままTVTestで受信できたので 電波の問題ではないとは思うのですが
>>87 手動でやってみましたが0dBのまま映りませんでした。
>>88 はい、TVTestとBonDriverは64bitの方を使用しております。
>>89 1102なら今は32ビット使った方がいいよ
32bit版を「使った方がいい」じゃなくて BonDriver_FSUSB2Nの64bit版は今のところK1102非対応の0.2.2しか存在しないから K1102を使うにはBonDriver_FSUSB2NもTVTestも32bit版を「使わないと駄目」
>>90 >>91 なるほど、64bitの方も同時にk1102に対応してるのだと
思いこんでました。
公式使いながら対応されるのを待ちたいと思います。
回答してくれた皆さんありがとうございました。
だからおめー、ぜんぜんわかってねーな いたるところに書かれているが OSが64bit版でも、32bit版のアプリがそのまま動くんだよ
64bitOSでは64bitのTVTestしか使えないという思い込みも同時にしていたわけだ WinUSBでAMD64を選ぶ以外はXPのサブPCと同じでいい
俺もWin7 64bit環境に凡銅鑼64bit+TVTest64bit入れてみたけど動かなかったし・・・ XP32bitではチャンネルスキャンが出来ずに7の64bit環境+32bitドライバ+TVTest32bitだとスキャンが出来たから ch2ファイルはコピーせざるを得なかった
テンプレに書いた方がいいのかね?
初心者、久々に改造をしようとする人は以下をチェックしてからスレで愚痴るように! InstallHost.cmdやったか? デバイスドライバは手動でインストールしろ! OSがx64版でもTVTestは32bit版推奨! FSUSB2の人は『外ROM無効化』を押すのを忘れずに! 押さずにFW書き込むとサレベージ配線が必要になるぞ! とかw
手順書を印刷してやったことにチェックしていけば 間違えることなんてないんだけどな
今店頭で売ってるのなら大体大丈夫。4Cとか5Cのヤツね。 物置に入っていたような3Cを10mも20mも使うのはダメ。
有難う、早速買ってきます
価格スレに間違ってかいちまったw ドロップ大杉。アンテナ直付しないと。 付属のF型メスコネクタの部分を本体直付けにしてる方々がおおいけど 取り回しが不便になるが同軸ケーブル直付したほうが信号ロスは少ないんだよね? 5Cじゃ硬いから3Cでやってみるかな。
>>97 落とし穴一杯作って厨除けにしてるのにわざわざスレに書き込むなよw
2V、FV、FBと有るけどFB以外は糞だからな あと、3Cと4Cは殆ど変わらんぞ、5Cにしとけ
>>102 付属ケーブルは直付けしても損失多そうなケーブルだしな
太い同軸ケーブルを使わなあかん
5C-FBをしろうとに半田づけさせるのは どうなのかねえ
これアンテナ線抜けやすいな
付属ケーブル直付けして、分配器までは3C-FB使ってるが全く問題ない バカの一つ覚えで5Cゴーシー言って難儀することないぞ まぁ、バカならとりあえず5Cでも10Cでも使ってれば間違いはないだろうけど
改造しやすさを考えたら太ければいいってものじゃないしね 5Cのケーブルだとケースを加工しないとロッドアンテナの穴を通らない 4C-FBのケーブルでも芯線が基盤の穴を通らないくらい太い それ以下で入手しやすいのは3C-FVになってしまう、4C-FVとか3C-FBとかその辺の店じゃ売ってない
デフォアンテナ越しに某S社製5C-FBで28〜29dBだったのが 某D社製S-5C-FB+分配器で32〜33dBに改善した
>>93 >>94 両方とも32bitの方を使ってスキャン、受信することができました。
ありがとうございました。
試行不足で質問して原因が私の勘違いで、申し訳ないです。
>>109 5Cだろうが3Cだろうがどっちでも好きにすればいいが
実際にやったことないのに偉そうにいうなよw
5Cだとアンテナの穴にピッタリだぞ
まちがってたw 5Cではなくて4Cがピッタリ 4C-FBが入手や取り扱いも含めてお勧めだけどな
ワロタ 先日まで4Cを直付けしてたけど、4Cに限らず芯線が太いケーブルだと、 ケーブルのねじれやたわみによる力が基板との接続点に掛かるので、 よく移動させるような使い方だとヤバイよ。
なんかエロい流れになってきたなww
5Cの直付けしても付属ケーブル直付けと変わらないよw 5Cなんて直付けしたら使いづらいだろw 感度を下げてる要因はアンテナ部分
ダイソーでデジタル放送対応とか言って3CFD売ってたけどな 金メッキプラグで確か1mで315円だった
実際試してみた結果を書いたに決まってるだろ… 4Cは確かにあの穴にぴったりなんだが、芯線が太いから半田を吸い取って開いた穴に通せないから半田付けが難しかった 付属アンテナ線直付けと比べてどのくらいCNRが変わるのかは分からんが しかしアンテナ直付けしてもほとんど変わんないなーと思ってたが別の環境で試してみたらチャンネルによっては10くらいCNR差があった アンテナ直付けなめてた
OS再インスコしたらまた最初からやらないといけないんだよね? 面倒くさい
>>119 ドライバインストールすればそれでいいはずだぞ
ファームウェアの書き換えは一個につき一回やればいい
じゃあちょっくら再インスコやってきます
自分の家の環境だとFSPCIEの方がよく入るんだけどFSUSB2より感度が良いというにわけではないのかな?個体差程度? 家の電波強度は弱い方です。
USB2は感度悪い個体多くね?
>>123 USBの+5Vラインがショボくてギリギリで動いてるんじゃないかなぁ
>>124 その場合はバスパワーハブにすると感度が上がる?
感度というより、腐ったUSBの転送エラーによるDropが軽減すると考えた方が妥当である!
>>117 1mのやつかな。
それより前に売っていた3C-FV片側のみF型接栓L字があまっているから
試してみて地デジ全チャンネルできなきゃ4C買って自作するよ。
新版旧チューナーを6台持っているけど5台は33dB出るのに一台だけ全く同じ環境でアンテナ直付けして27dBしかでない奴がいる。
>>126 PCIEを外付けで使ってもエラーは出ないからな
やっぱりPCIEのほうが無難な気がする
USB2 K1102なんですが、ファームウェア書き換えに失敗したっぽい。 あせったあげくeeprom.binなんかを削除してしまった。 もう窓から投げるしかない?
サルベジ
PCIeのやつはスロットに刺す必要ないの?
>>132 全く意味ない
よく見れば基板の回路が繋がってない
>>131 サルペジてどうやればいいの。
>>130 おなじことした。
けど、書き換える前だったからドライバアンイスコして
K1102ファーム吐き出すとこからやり直せた。
おまいらよろしくお願いいたします。
K1102で改造終わってTVTest導入 色々試して一回チャンネルスキャンできたんだけど 一局足りなかったからやり直してるうちに NHKしか検出しなくなった USB、カード抜き差し、バージョン 試したけど駄目。 NHKは見れる。 地域とかの設定有りますか?
うわ、こええ 改造ミスで4000円と数時間の苦労がパアですか?
普通は失敗しようが無い
>>134 ググるか過去ログ見ろ。
ただ、eeprom.bin削除したんなら、今の壊れたファームウェアを何とかして直すしかない。
どうすればそれができるかわからないと言うならおとなしくもう一つ買え。
それでできたeeprom.binを使えば今のそれも直せるだろう
>>133 端子に金属がついてるから電源ぐらいはとってるのかと思ったらwww
>>136 BonDriver古いバージョン使えばスキャンできるかも
TVTest_0.7.16r2+BonDriver互換DLL Ver. 0.2.3 で出来ました。感謝 後アンテナ線も原因だったようです。
俺も1102用にpatとinf直さないまま突っ込んでtvtest反応してないわ まぁいいや。いざとなって番組カブった時用に用意したようなもんだし
おいおい
三つ目買うか悩み中
そのまえに2TBにパンパンに詰まったTSファイルどうにかしないと… まあいっか。いつか見るさ またHDD買おっと
見ないなら縁故でもしてちっちゃくすればええ
エンコ専用PCが必要だな
ワンセグやら副音声やら削るだけでもかなり減るよー。 数が多くても夜中にこそこそやらせておけばおk
そういうことを言ってるんじゃないんだよ
macから仮想でwindows xp sp3を動かしているのですが、4.の FW Write開始 0000:00 完了 ここまではクリアーして「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」のドライバーインストールで失敗します。 無理矢理インストールしても、[エラー表記]EEPROM....で[更新]しても、「このハードウェアを開始できません。(コード10)」 となり認識しません。fwtoolを起動しても認識しません。一応LEDは光っているんですが、もうお亡くなりになったのでしょうか…。 (k1102)
>>151 まず、仮想OSじゃない状態でやれとしか言えない。
bootcampでダメならmacじゃないパソコン用意すべき。
ネットカフェとか。
ビリーズbootcamp
GT110bの G1101で K1102を使う
155 :
151 :2011/03/28(月) 15:09:31.41 ID:zoMX2Hc2
win(FSPCIE)は持っているのですが、起動が面倒でささっと視聴したかったので。 で、少し前にMacの仮想でも起動していると情報を見たので、VMwareを導入し出来るのかと思いまして。 454.zipの書き換えがミスしてたのもあり、全ドライバーを消してまた、1からやりたいのですが、win(仮想)初期化すれば、いいですかね?
>>155 >起動が面倒でささっと視聴したかったので。
>>152 が実機でやれといっているのはそういうことじゃない。
仮想で動かすにしてもファームウェアの書き換えとか
危ない作業は実機でやる。これ基本。
面倒事を避けたいなら実機でやるべきでしょう。
158 :
名無しさん@編集中 :2011/03/28(月) 16:49:29.77 ID:t23C4ZL6
KTV-FSUSB2(K1102)なんですが、 朝、パソコンを起動してセキュリティなどの処理が済んで、 Windowsがアイドリング状態になって安定してる時に、 TVTestを起動しても、たまに画面が映らない時があります。 そうなった時は、一旦TVTestを終了して、 十数秒待ってから、またTVTestを起動してやると今度は正常に映ります。 十数秒を待たずに、すぐ数秒だけ待ってからTVTestを起動させてしまうと、 まだ画面が映らない状態のままで、直らないからです。 パソコンを使う時も電源を切ってる時もUSBケーブルとアンテナケーブルは 常に繋ぎっぱなし状態で、いつも定位置で、一切触ったりはしていません。 同じような症状の方おられますでしょうか?
>>158 USB周りが不安定なんだろう。
拡張カードにするか、セルフパワーのUSBハブを介することで安定するかもしれない。
>>158 うちもそういう事がしょっちゅう起こるよ
何か相性っぽい感じだよな
大切なことはすべてネットが教えてくれた
162 :
名無しさん@編集中 :2011/03/28(月) 18:42:38.25 ID:wEKl2NYa
OS再インストールしたいんだけど、 KTV-FSPCIEのドライバーってどうやって保存するのですか? 初心者スマソ
>>162 公式の?それともWinUSB?
どちらにしても、外部メディアにファイルを保存するといいよ。
164 :
名無しさん@編集中 :2011/03/28(月) 19:21:06.25 ID:wEKl2NYa
>>163 えっとですね、ここで教えてもらってなんだかんだ
ややこしいことした後のドライバ?です
16番をカットして...みたいな
>>164 winUSBだけでOK
ファイル名を変えてないならFSUSB2N-drv.zipというファイルで
dpinst.xmlとktv-fsusb2.infを書き換えて使ってる。
書換え後のものがないなら書き換えて保存しておくと便利。
FSUSB2、映るChの最低が19dbで映らないChが14dbだけどこんなもんかな。
PT2だと映らないChが21dbだから5dbの利得をどう稼ぐかだな。
>>158 環境が違うかもしれないけど起動後直はBonCasProxyが安定するまでは映らないな。
今作者さんサイト経由でダウンロードできるWinUSB 1.9(2011-03-21)は dpinstを使わないで手動でインストールする方式に変更されてる インストールされるWinUSB 1.9のバージョン自体は dpinstを使ってた以前のWinUSB 1.9と全く同じなので 今WinUSB 1.9を使っている人が再インストールしたりする必要もないけど ktv-fsusb2.infの書式が微妙に変わって バージョン表記も以前の1.0.1.0(DriverVer=09/03/2010, 1.0.1.0)から 1.0.2.0(DriverVer=03/21/2011, 1.0.2.0)に上がってる 新しくWinUSB 1.9をダウンロードして使う人 (特にドライバのインストールに不慣れな人)は dpinst使用を前提とした解説サイトとかの記述が そのままでは参考にできない場合も出てくるので一応注意
dpinstだけで行けるのは、今はないK0905だから 今、流通しているのを導入するなら手動でやるだろうな。
作者氏サイトでWinUSB 1.7がダウンロードできないと言うことは BonDriver_FSUSB2N 0.3.0以降はWinUSB 1.9を使えということですかね?
>>169 どっちも行けるが、新しい方がWin7との兼ね合いがいいからじゃないかな
171 :
151 :2011/03/29(火) 07:47:26.36 ID:gfAM73xT
>>156 >>157 >>158 あ、すいません。
勘違いしてました(ーー;)
実機で書き込んでから、Macでやってみると、受信はする所まで行きましたが、音声のみで画面が真っ暗…色々試して見ます。ありがとうございました〜(^-^)
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K0912******** 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.0.3.4 【カードリーダ】内蔵のものを利用 【OS】Windows 7 home 64bit 【CPU】Core i7 920 【メモリ】6G 【VGA】ATI 512M 【電源】450W 【MPEG2デコーダ】デフォルト 【ソフト】TVTest ver.0.5.54 【質問】前スレの945です 引っ越し前は問題なく視聴できてまして引っ越し後DとEが異常に増えて視聴できません あれから色々ケーブル変えたりアンテナを同軸直付けしてみたりしましたが改善なしです 本体が故障してしまったのでしょうか?
>>172 どう考えても受信環境が悪化したからでしょう。
家電TVでもギリギリのレベルだろうかと。
アンテナとか共同受信設備とか、しっかりしている所を選ばないとな それ以外にもケチると地震で壊れたり、寝てて音がきこえたり…大変だよ。
>>173 チャンネル毎のアンテナレベルは30db前後は表示されているんですがね
リビングのテレビで60前後表示され全チャンネル安定して視聴出来ています
チャンネルスキャンをやり直してみるとか
pcは移動させるとコネクタがずれたりゆるんだりすることがあるが 引越しのあときちんと点検したのか?
KTV-FSUSB2はminiUSBコネクタが緩いのがあるから 一度抜いてPC再起動して、やり直してみるといいかもよ
>>176 >>177 >>178 返信ありがとうございます
チャンネルスキャンもUSB抜き差し(USBケーブルの取り替えも)も
何回も試してるんですがねぇ駄目です
TVtestの説明でDとEが上昇するのは正常なデータを受信出来ていないとありますが改善方法がまったくわからなくお手上げ状態です
無事にできたことを報告 K1102だったがなぜか泡対策がされてませんでした。 やばいかな?と思ったけどファームウェアは全く一緒で何ら問題なしでした
K1102だったけど、なぜか泡対策されてませんでした。 やばいかな?と思ったがファームウェアは一緒で何の問題もなく完了しました
ぶっはー二重書き込みスマソorz
これをPT2のカードリーダー代わりとか稀に言ってる人いるけどどうやってしてるの?
K1102は泡なしが普通だけど
久しぶりに泡削りたいなぁw
いや泡立場だとSだろ?
>>183 どうしているもなにも、
普通に改造して使ってればPT2のBカス認証も兼ねてくれるので
わざわざ別途にカードリーダーとBカスを用意する必要が無いってだけ
2000円くらいのカードリーダーを買うならBカス約1000円として合計で3000円かかる。
それなら4000円弱でこれ買えば+1000円で地デジが1つ増えるんでその方がオススメってこと
使ってみると分かると思うけど見たいテレビが重なることが多くて
地デジ2つだと足りなくなることが多々ある
普通のテレビっ子なら3つあるとかなり満足度が高くその違いが大きい
そーなのかー 泡対策って名前だけど泡はないのね(´・ω・`)
そーなのよー
現物の泡って見たことないんだけど、樹脂なら削らないで炙って溶かせられないの?
みかんの皮でトロン
樹脂というにはあれは硬すぎると思うんだ
そうなんだよ。オレのちんこより堅いんだよ!
しかも飛ばす部分が思っていたより小さい。お前のより小さいんだよな
泡無し泡版ってトゲナシトゲトゲみたいだよね
この非常時の垂れ流し用に、USBワンセグチューナーでも 買おうと思ったけど、ふとKTV-FSUSB2に同軸ケーブル (20cm程度のやつ。無加工)ぶら下げたらワンセグ見れたわ。 電力的には専用機の方がいいのかもしれんが、問題はソフトだな。 Bonドライバ使えるの売ってないからね。 ワンセグ専用機なんて最初からいらんかったんや!というお話。
>>183 KEIANのTvTestフォルダにPT2のDLLやらiniやら突っ込んで
PT2指してドライバ、SDK、x64なら署名ドライバいれること。
winscard.dllとinscard.dllを利用する。つか聞いてる時点で
無理じゃね。
>>179 私も一緒ですよ 1102でチャンネルスキャンできません
で、手動で ボンドラ.ch2 ファイルを編集しましたところ、視聴できるようになりました。
何が悪いのか分かりませんが、スキャンができません。
>>200 チャンネルスキャンは必須ではないよ。チャンネル番号が分からない場合にやる操作。
BonDriver_FSUSB2N 0.0.3.0系は CATV等でチャンネルスキャンがうまくいかない報告が出ています
× 0.0.3.0系 ○ 0.3系
普通にやればできるが、できない場合は「チャンネル検出の最大待ち時間」を少し長くするといいよ。 あと、CATVによっては143kHzずらしている場合と、ずらさない場合があるから 適宜xlsxを修正して、それをもとにregファイルを作ればok
tvtestとEDBC以外にも ボン使うソフトあるの?
すいません、質問です この製品ってUSBでPCにつないだら緑のランプが点きますか? 買ってきたんですが一瞬だけ点いてあとは消えます ドライバ入れようにも認識されてない、と出て使えない状態です ケーブルも数種類で試してポートも変えてPC二台でテストしてみたけど全部ダメでした 初期不良なんでしょうか?
> ・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題 > FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです。 これまじ鬱陶しいな。 半田とかで強化できる?
何?この急な流れ? アンテナ直付け厨による 直付け肯定派アピールかよ 現行のK1102は、元々良いからそんなことしたってかわんねーよ
アンテナ接続の所に無理な力かけたとかもありそう
厨だの派閥だの言ってんのお前だけだよ
>>211 そのK1102が18〜25dbくらいなんだけどな。
他のチューナーだと35〜48dbはあるからこれだけの問題なんだ。
他のチューナーとdb比較して何の意味があるの?
48dBってすげー
それぞれのチューナで感度数値違うから… 48dBがけいあんではいくら相当なのかがわからん
一応。 48dBってのは、18dBの1000倍、25dBと比較しても200倍くらいだと思う。 こんな、「根本的に意味が違わなければ出ない数字」を アンテナの接触のせいにしてるのを「すげー(棒」と表現しただけよ。俺は。
2で割ると比較できるかもな
アンテナ直付けで受信感度が良くなるかどうかは、結局のところ環境による 1db上がったかどうか怪しいくらいの差にしかならない場合もあれば チャンネルによっては10dbも上がるような場合もある 一応、K1102の話 アンテナ直付けして逆に受信感度が落ちたって話は聞かないので 現状で受信感度が低く受信できない、またはギリギリだって場合はとりあえず試してみてもいいと思う
余っていた3C-2V同軸直付でも2局うつらね。 dBも変更前と対して変わらんししかも蓋閉まらんw ダイソーのアンテナ線が2CFBぐらいの細さだから それぶった切って試してみるわ。 それでうまくいけばもう一台買うメリットあるしな。
>>221 素人がやって失敗するようなことがあるとすると悪化するかもね。
4C-FBあたりのを十数cmくらい繋げて、そのプラグに長いケーブルを接続する形なら比較的容易だけど
ダイソーのケーブル2.5CFBって書いてるな。
>>223 4Cきちきちに固定するってならいいが閉まるか疑問だな。
>>224 外箱を加工しないなら通せる幅が限られるから、効果の限定的だと思う。
まあ良くなることは確かだが
どうせ半田付けするんだから コテ先でちょっと穴とか広げればイインダヨ
グリーンダヨ!
BonDriver 0.3.5きてる
>>215 そうね、dBだけ書いたのは悪かった。
言いたかったのは、他のチューナーでは問題ないが、
これ(K1102)だとDもEも0なんだけど、コマ落ち激しくする、って事だったんだ。
ちなみに神奈川県民だが、TVKは問題ないけど他の局がコマ落ち状態だから
けいあんの中のアンテナかチューナーの差かな、と思ってね。
>>229 それはPCの処理性能の問題だろう。
少なくともTVTestが受信したストリームには一切問題無い状態だからね。
アナログチューナーみたいにチューナーによって画質は変わったりしない。(TSファイルは同一)
計画停電中は CATVの集中受信設備、途中のブースター、そしてPC アンテナなら、途中のブースター(ある場合)、PC に電気が通っていればいいんだよね?
WinUSB 1.9も今日の日付で更新されてて ktv-fsusb2.infが少しだけ変わってるけど それ以外のファイルは3/21に出たやつと変わってなくて インストールされるドライバ本体も前と同じ バージョン表記も3/21に出たのと同じ1.0.2.0(DriverVer=03/21/2011, 1.0.2.0)のまま ところで作者さんが"MX版"という呼び方を使い始めたのは FSPCIEの新型も近いということ?
シリアルナンバーにMXって、あるね それで区別できると思う
環境チェック用でSKNETのHDPS使ってたんだけど、これでは問題なく 視聴できるんだ。他にも、その他安いチューナーとかでも見れる。 なので、物の差か不良かな、と。
>>234 なら、不良じゃね?
この価格帯の中では良い方だ。
>>234 直付けしたら改善するかもしれない
最初の書き込みのように強化できる
受信品質の問題ならd/eがかならず上がるし コマおちどころじゃなくノイズもぼろぼろでるわな
MPEG-2デコーダ、レンダラー というか、そもそも質問テンプレ
【型番】KTV-FSPCIE SN:K0805******** 【カードリーダ】内蔵のものを利用 【OS】Windows 7 Pro 64bit 【M/B】ASUS P8H67-M LE 【CPU】Intel i5 2400 【メモリ】CFD 4GB*2 【質問】ファーム書き換え時、サルベージ配線を取り外した後で再接続すると「ISDB-T Full Segment Device(サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ)」となってしまいます。 再度配線すると「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」と認識します。 fwtoolでは「Firmware:PatchV2適用済」と表示されていました。 eeprom.binのハッシュをチェックはVS2010を入れたのですが調べ方が見つからず飛ばして進めました。 再度手順をやり直そうにもパッチ書き換え時に警告が出て進めません。
>>239 fwtoolでの作業はPatchV2適用済ということで完了
デバイスドライバの更新で戸惑っているんだよね?
手動で設定するんだけど、ドライバーの一覧から選択で
ディスク使用でinfファイルを指定して、FSUSB2Nのドライバーを選んで更新できる。
作者さんがdpinstやめてreadme.jpgなんて画像解説までつけた理由が何となく分かる
>>231 あと、東京タワーとテレビ局も電源が生きている必要があるよw
職場のPCにFSPCIEとPT1つけたらPTの方が受信性能良かった PT1が全局受信に対しFSPCIEでは映らない局が多いので 残念ながらアンテナケーブル外してカードリーダとなりました
>>243 散々既出だぜ
そんなことよりPX-W3U2とPT1(PT2)との比較にチャレンジしてくれよ
いや、してくださいまし
PT2の方が良いだろう
>>244 つかさ・・・・もういいんじゃないの? 抜き環境持ってるんだろ?
チューナー・デモジュレータがシールドケース入りのモジュールを使ってるPT1/2と むき出しの奴を比較するかね
接栓を買いに来てるんだが5C-2Vと5C-FV用と書かれた接栓しか売ってない 同じ5Cだから5CFBで使っても問題無いのだろうか? BS/CSが見れなかったりすると二度手間になっちゃうので誰か教えて貰えないだろうか
メーカーのHP見たら無理だったので諦める DXアンテナのF5-2B2だった 型番書かないと誰も答え様が無かったな。すまん
BS/CS
252 :
53 :2011/03/31(木) 14:43:45.47 ID:bzjXnQHU
アンテナ直付で一度は映ったのですが、実はその後安定せず映ったり映らなかったりでした。 パワーバスハブを使うことでようやく安定して映るようになりました。安定して映らない方お試しあれ。
バスパワーハブですね かみまみた。 ちなみにCATVですがアンテナ直付+イコライザでないと映りません。
CATVで映らない時は、CATV会社に文句言うべき
>>254 前スレでも書いたのですが、改造前にJCOM呼んで工事した時にイコライザを付けてぎりぎり映る状態にしていきました。
アンテナ関係は詳しいのですがPCチューナーには詳しくないのでバスパワーハブのことはわからないと思いますよ。
セルフパワーのハブにするんじゃなくて バスパワーのハブで環境改善て、どういう作用が働くんだ?
バスパワーにすれば消費電力を抑えるモードで動いて結果ボードの消費電力が減るって安定動作・・・ んなわきゃねーな。だめだわからん。
ハブ付属のACアダプターが安物過ぎてPC側の電源の方が安定してるとか?
私も理由はよくわからないのですが価格.comに書き込みがありダメもとでやったら上手く行ったんですよ。ちなみにセルフ用兼用ではありません。
セルフパワーかバスパワーかというより 安物かそうでないかの違いのように見える
ノイズフィルタ内蔵とか
PCからの距離が離れた USBケーブルの品質(相性) などなど
某USBオーディオでやってたようなデカップリングコンデンサかますとかそういう改造で USB周りの不具合何とかならないのかな
スイカップコンデンサにフェラ付きケーブル… このスレはどこまでエロいんだ!
>>264 >DropやEorrがまだ多めに出ているので
バスパワーハブにしてこれはどの程度改善したのかい?
>>266 チャンネル切り替え時を除けばDropやErrorはほぼ0です。(dB値は20〜27ぐらい)
ハブ入れる前は全チャネル全く映らなくなるなどかなり醜い場合もありました。
>>267 チャンネル切り替え時にエラーカウンタをリセットする設定にしてる?
>>268 TVTest ver.0.7.16r2のデフォルト状態なのでなってるとおもいますが・・・
PCから1.5M程度離さないとDropやErrorは出ますね
K1102、2台つこうてるけどDropとか無縁
>>267 >ハブ入れる前は全チャネル全く映らなくなるなどかなり醜い場合もありました。
dB値は? (ハブ付きより悪いのか)
>>269 思い切って 3mくらい・・・あと持ち上げたりしてみ?変化あるかも
>>271 >dB値は? (ハブ付きより悪いのか)
0.1ぐらいですね ハブ入れてからはその状況は解消されました。
ケーブルが2Mしか無いんでそれ以上は・・・
ハブ入れて1.5M程度離せばDropやErrorはほぼ0です。
結局ハブを噛ますことでUSBケーブルが合計3Mくらいになって PCから遠ざけることができて問題解決したんじゃないの?
274 :
名無しさん@編集中 :2011/03/31(木) 23:11:52.88 ID:mnOjPY7j
k1102を使ってるのだが、受信感度は問題ない(25dbi以上)のに 表示・録画できないってあるのか?(Mbpsの表示がいつも0.00Mbps) XPでやったり7でやったりTVtestのバージョンを変えてみたりもしたのだがうまく動かないんだ
>>274 それは何か必要な手順を飛ばしてるから
それがナニかはオレにはワカラン!
>>274 fwtoolで確認。「Patch済」かどうか
>>274 なんとなく勘だが
>>158 みたいなこと?
もしそれだったら俺もなる。
原因はよくわからん。
無線LANのトラブルの話なんかを眺めていると 携帯を圏外にさせてしまうpcもあるそうだが そんなマシンだとケイアンなどまずまともに動かないだろうな 粗悪品が氾濫するのも考え物だ
279 :
名無しさん@編集中 :2011/03/31(木) 23:25:46.13 ID:mnOjPY7j
今確認してみたのだが、「Patch済」っていうのはk0905状態にすることだよね? Firmware:無変更K0905 となっているのだがこれでいいんだよな?
281 :
名無しさん@編集中 :2011/03/31(木) 23:34:15.36 ID:mnOjPY7j
これは恥ずかしい…みんなすまなかった 今度から、もっと確認するようにするよ…
パッチミスって不明な〜、サルベージして何とかなった・・・ あと格納アンテナに、普通の繋ぎ方してたら12dbとか しかも伸縮でレベルが変わるとか、短絡してるんだろうなと判断して 付属の変換を切って直付け、それでも改善しなくて 芯線のハンダ付けした所の、すぐ横の抵抗に繋げたら37dbで安定した もしかして抵抗のハンダが浮いていただけなのかコレw
>>283 そうソコソコ
ちなみに型は、K1102です
>>240 視聴できるようになりました ありがとうございます
デバイスとプリンターでも表示は関係ないんですね・・・
FSUSB2/FSPCIE USBの方が改造が楽。PCから離せる為に安定も良い(マシ)。PT2のカードリーダ利用も可能。しかも安い。 PCIEにする利点が見当たらない
>>273 何度も書きますが、ハブ入れる前と後でPCからの距離はほとんど変わっていません。
ハブはPC脇に磁石固定USBケーブル、アンテナケーブル共に2M程度
3M離すのはアンテナ線買ってこないと無理です。
>>286 俺は両方持ってるがFSPCIEも同じようにカードリーダー的な役割を果たすぞ
FSPCIEの利点はPCIeに取り付ければ配線が邪魔にならずにすっきりする
ただ、電波の弱い地域だとPC内のノイズの影響を受けやすいのでブースターを付けたり
外付けにしたりする必要があるってだけ。
今、FSUSB2とFSPCIEをそれぞれ2台とPT2を1枚持ってるけど
使ってるのはFSUSB2×1、FSPCIE×1、PT2×1に落ち着いてる
FSUSB2を買ったからFSPCIEをどうしても貶したいんだろ?
選択は間違ってなかったと自分に言い聞かせたいんだよな?
たった4000〜5000円の商品で勝負すんなよダメ人間
TVtestでFSPCIE付属のリモコンって使えるの?
安定性に一番良いのは増設PCIUSBIF単独接続+3M延長ケーブル+金属製ボックスだな
「分配器で分けてるけど映りが悪くて困る」 という友人のセットを見に行ってみたら U/V分波器が繋がれていたでござる(´・ω・`)
>>292 PCだけに詳しい奴って驚くほどAV機器や受信環境、アンテナなんかの知識が乏しい事はあるな
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K1102******** 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.3.0.7 【カードリーダ】内蔵のものを利用 【OS】Windows XP 32bit SP3 【M/B】Asus P5Q-DELUXE 【CPU】Core 2 Quad Q9650 【メモリ】CFD DDR2-800 2GB*2 【VGA】Geforce 9600GT 【電源】Owltech 700W 【USBハブ】ELECOM 2H-Z7SBK(7ポート) 【質問】USBハブ使用時のデバイスの重複エラーで悩んでいます。5台接続しようとUSBハブを導入したのですが・・・ このハブは4ポート+3ポートで構成されているようで、4ポート側に4台接続は問題ないのですが、追加で3ポート側に1台接続するとデバイス重複エラーが出ます。 3ポート側に3台+4ポート側に1台でも同様で、それぞれのポートに1台ずつ接続しても×でした。 また、ハブに1台以上接続し、ケース内蔵の前面ポート及びマザボのバックパネルに1台接続しても×です。 唯一、バックパネルに5台別々に接続した場合のみ5台認識してくれました。 やはり全てバックパネルに接続する他ないでしょうか?(何の為にハブを買ったのかw) また、5台以上接続されている方、どのようなUSBハブを使用されてまいますか?
>>294 とりあえずPCIバス2本あるようだからPCI USBIFをフル増設することを奨めるよ
P5Qちゃんは病気持ちだからなぁ
298 :
名無しさん@編集中 :2011/04/01(金) 13:12:31.11 ID:Gmi7/zRv
K1103 キタ━(゚∀゚)━!! K0905化できない!
なにそれ新基盤?
もしかして:4/1
エイプリルフールかw
エイプリルフール基板じゃね?
誤爆してもうた K-ANオワタ? それとも今日の日付は・・・
明日4/2祖父3480円の特価品は新シリアルで((((;゚Д゚)))ガクブルって事かw
以前にもエイプリルフールでない時にK1103基板ネタがあったな。 まさに今日向けのネタなのに そんな月ごとに基板変更するほど金ないだろw
チップも1102で変更してるし、次バージョンは当分ないなぁ
じゃあ当分買いだめはしなくていいか
>>288 見事に釣れた。
まさにキミのようなユーザーの意見を聞きたかった。礼。
ちなみに私はまだどちらも持ってません。千円くらいの差だからどっちでもよかったんだが決めかねていた。
電波は弱い方ではないが決して強くもない。ブースターは付ける予定はない。内臓しても安定すればベストだが。
PCIEを外付けにしたらそれこそ利点に欠けるだろ。
まだ決め手に欠けるな。さて、どちらにしようか。何より、そんなにテレビを見ないw
>>309 >たった4000〜5000円の商品で勝負すんなよダメ人間
明日、FSUSB2祖父3480円は、けっこう勝負どころじゃない? 店頭だけではなく、明日の朝10時にネット販売でもやるらしいから。
俺は情弱だから倍の値段で改良品を買ったけどな
それも一つの方法だけどな
Bondriver_fsub2最新のbetaに導入し直したらタスクトレイにあずにゃん出なくなったんだけどこれ正しい挙動なの?
釣れたw お前は間違いなくクズだよ
>>316 ありがとう
いままでも何で常駐してるのか分からなかったけど、いつのまにか表示されなくなったんだな
タスクトレイにHost_FSUSB2N.exeのアイコンが出るのは多分0.1系だけ 0.2系以降は出なくなってる 0.2.3以降はHost_FSUSB2N.exeのファイルアイコンも標準になってる
XP世代前期のとてもメモリーの少ないPCでは、数十KBの差を気にするだろうからなw 256MBや128MBでXP SP1で動いているPCもあるんだろう。
まとめwikiを更新してくれてる人いつも乙なんですが できればタイムスタンプを変更して更新してくれるとうれしいです
どなたか暇な時にでも救いの手を・・・ エイプリルフールじゃないんだ。ごめんなさい(´・ω・`) 【型番】KTV-FSPCIE SN:K0805******** 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.1.4.4 【TVtest】TVTest ver.0.7.3 現在WikiのBonDriver_FSUSB2Nのページを参考にして、 インストールの完了の項目の、 ktv-fsusb2.infを手動で指定してドライバを更新する。 「ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2」と認識されたら成功。末尾に (salvage) が付いている場合は、サルベージ配線が残っているか、FWがFSUSB2:K0905になっていない可能性がある。 「詳細」の「ハードウェアID」が「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0100」になっていることを確認。 ここまでは何とか辿り着けたんだけどTVTestで躓いた。 BondriverとかTVtestは上記の通りなんだけど、 チャンネルスキャン→チャンネルが検出できませんでした。ストリームを受信できません。って出た。 分配器からKTVまでの配線も確認したし、公式のDigibestではちゃんと見れてたんだけども・・・。 bondriverとTVTestの組み合わせが悪いんでしょうか? 解りづらい聞き方かもしれなくてごめん(´・ω・`)
>>321 PatchV2適用済 と表示されればファーム書き換え成功。
>>322 ハードウェアIDの方でしか確認しないでやってしまったかも・・・。
デバイス全部消してもっかい最初からやってきます(´・ω・`;)ありがとう
電波が弱いだけ。 この前のれすで誰かケンカしてたけど、けいあん!は市販の地デジTVと比べて25dB以上感度低いと俺は思った。
PCIEはあとから外に出せるけど、USBのほうは内蔵できん
>>324 家電のTVの「受信レベル」は、だいたいどれもCNRの2倍だ。
それを知っていて言っているなら、その超受信性能のTVの型番教えてくれ
感度が低いのではなくてPC側のノイズが多いので、結果利得が低くなってる感じだな 強力に受信できる局はHDDレコーダとあまり変わらないけどちょっと弱めの局がはっきりと感度が落ちてる
>>327 俺の環境では普段映らないchが雨の日に映るようになるんだけど
それもPCのノイズなのかい?
市販TVではきちんと見れているがな。
>>328 信号が強すぎて映らない場合もあるんだってさ。
(この場合はアッテネーターをかます)
雨でちょうど良い感じに信号が弱くなったとかw
>>329 3種類噛ましてみたけどdBが低くなって普段見れているchが見れなくなっただけだった。
ギリギリの電波環境に住んでると感度の良し悪しがすごくわかるよ 冬から春にかけて一番感度がよくなり夏は最悪 風の強い日はdBの上下が激しい 昼間は28dB以上あってもドロップかましてくれる 結論はどんな時でもドロップ皆無の家電テレビ最強
Dropは転送の問題だから、PCの性能による寄与が大きいよ。 文脈からしてErrorも出ているのだろうけど。 アンテナが揺れたり、掃除機などの電磁ノイズが入って、一瞬でも受信レベルが下がったら そこでErrorパケットが発生する。
>>331 >ギリギリの電波環境に住んでると感度の良し悪しがすごくわかるよ
>28dB以上あってもドロップかましてくれる
全然分かってない
イチから出直してこい
店頭はふつうに余ってた
sof川越まだあった
2sen\(^o^)/オワタ
結局 1102はチューナー感度はそんなに改善されてない って事ですかね?
>>338 しょっちゅうメンテやってるみたいだよ 少し待てば復活すると思われ
>>340 不良品は別として、
K1102からはチップが変更されて前より受信感度が良くなったので、
アンテナケーブルを直付けする必要が無くなったんだよ
K1102が前より悪くなったという話も聞かないし これから買うならK1102でいいんじゃないかな
泡ないし最高の基盤だな
>>342 じゃあ 旧基盤にアンテナ線を直付けしたのと感度レベルは同じ
って事ですか?
>>345 それは違うと思う。文脈からしても実際にも
接触が悪い個体であれば直付けで改善すると思う。
>>346 直付けって実際どうやるの?
ロッドアンテナからなんかばらすの?
>>347 簡単に言うとそんな感じだけど、分からない人に無理やり教えるほどでもないと思う。
そうだね、検索すれば作例がでてくるしね。
K1102 BonDrive Ver. 0.3.0〜0.3.4 どれを使っても駄目でしばらく諦めてたけど Ver.0.3.5 で試したらそのまま動いた・・・・・作者さんありがとー
そういえば、K1102って、2月の分は K1102MX****** だったけど、3月の分は K110200****** で、MXの文字が消えてるね。 中に載ってるチップの型番とかは全然見てないけど CRCとかもK1102MXと同じだったから S/Nの命名則を変えただけだね。たぶん。 チューナー(だっけ?)のチップ変更がMXの理由っぽかったけど 結局他と同じようにしたのかな。
>>345 そもそもチップ変更して特性が変わってるから、
他のメーカーの機種と比べるようなもので、全然違うよ。
tw
>>349 なるほどググれました。
何かの応用かと思ったら、これピンポイントすぎて参考になりました。
ロッド自体がいらない子なのね。
つーか軒並み感度上がっててフイタ
>>357 前(K1012以前)は、居住地域の電波状態次第で、
アンテナケーブル直付けするしないで、映る映らないはあったようだけど、
K1102によって、その次元の問題は解消されたよ
>>357 アンテナケーブル直付け肯定アピール転売屋乙
つまり K1102は 旧基盤のアンテナ直付けの感度以上を既に持っているって事ですか? K1102にアンテナ線直付けはもう意味はないのか さらに感度が上がるとか
>>361 二度同じこと書いてないか?
そんなことより屋内の同軸ケーブル配線を見直したり、アンテナを調節する方が効果はあるだろう。
あのロッドアンテナとpcieのレセプタクルの品質は100均商品と大差ないレベル もっとも問題が出ていないのならいじる必要もないだろうけど
買ってきたK1102を無改造のまま繋いでみたけどドライバーが上手く入らない。 せかっく録画できるようにしたのに改造用のドライバー外さないと駄目なのか・・・
>>355 安いが特に参考にならない
「誰でもどこでもネットで」がポイント
質問なのですが、TVTest使用時にチャンネルスキャンをすると チャンネルが検出できませんでした。となります。 db/Mbpsのdbの値は変化するのですが、Mbpsの値は変化せずといった状態です。 BonDriver_FSUSB2N.dllとwinscard.dllはコピー済み InstallHost.cmdも実行しているのですが 何か心当たりなどある方はおりませんか? dbの値は30くらいで、信号レベルを無視するも不可でした。
テンプレ
XP SP2で改造済みのFSPCIE(K1012)を 違うパソコンで使う場合何をやればいいんでしょうか? その他のデバイスにISDB-T Full Segment Deviceと表示されてます。
>>369 書換え済みのktv-fsusb2.infをドライバーとして指定してインストールさせてあげるだけ。
>>369 まず本体をUSBに繋ぐ前にdpinst.exe
てか改造自分でやってないとこういう事すらわからんままだから、
理解しておく上でも一度は自分でやっといた方がいいと思うんだが。
>>372 もう最新バージョンにはdpinst.exeが入ってないらしいよ
374 :
369 :2011/04/03(日) 12:02:27.03 ID:K4Zl9xhy
>>370 >>371 ドライバ更新でやろうと思ったら
IDが出てこなくて今までと勝手が違って
分からなくなってしまいました。
>>372 dpinst.exeなんですね
やってみます。
一応昨日朝の4時までかかって
改造やってました・・・・
375 :
369 :2011/04/03(日) 12:28:10.74 ID:K4Zl9xhy
教えてください。 改造前提で本日をFSPCIE注文しました。 M/BはAsusのM4A88T-M LEでビデオはオンボードのRadeon HD 4250です。 モニタはLGのL1952を使っています。 FSPCIEなんですが、モニタをD-sub接続すれば、 改造前でもテレビが見れるのでしょうか? 家のアンテナは地デジに対応しています。 よろしくお願いします。
>>377 ありがとうございます。
とりあえずD-subで接続してみて
写らないようだとだめもとで手を加えてみようと思います。
>>380 改造前に
>>1 のwikiのメニューからパッチのページを見ておいても良いかも
383 :
369 :2011/04/03(日) 13:40:50.68 ID:K4Zl9xhy
無事起動できました ありがとうございました。
>>382 ありがとうございます。いろいろと参考にさせていただきます。
>>379 D-subで見れるでしょ。その他電波強度とかPCノイズとか見れない原因があるから改造してもしなくてもその辺をクリアしないと見れない
>>385 ありがとうございます。
D-subケーブル探しに物置に行ったら液晶モニタに直付けでした。
商品が着たらとりあえず前に使っていたモニタで試してみます。
それで写ればD-subケーブル買いにって、写らなければ
改造に挑戦してみようと思います。
【型番】FSPCIE-K1005+FSPCIE-K0805の2台接続 【TVRock】09u2 【TvRockOnTVTest】修正版 7 【TVTest】0.7.1.3 板違いだったらごめん 【RecTest】0.3.1 【OS】Windows 7 Ulti. 32bit SP1 【録画視聴ソフト】Windows Media Player/Gom Player/Power DVD 10MkUUltra TVRock上からTVTestでの視聴、録画は問題なくできてます。 ただ今回OSを再インストールする前はRecTestを使用して録画した ものは通常視聴と同画質でしたが、OS再インストール後は ワンセグの様な画質でしか録画できなくなりRecTestでの録画を諦め ました。 TVTestからの録画だと録画開始と同時に録画中の画面が出るので、 RecTestを利用してもう少しスマートにしたいので 設定の注意点があればご教授してください。
388 :
294 :2011/04/03(日) 16:26:21.07 ID:MkrCUkEa
>296 遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。 >297 DELLのノートでも試したのですがやはり4台までしか認識してくれませんでしたので、 おそらくハブが原因ではないか・・・という結論にいたりました。 前面と背面にさしてもだめってのがひっかりますが・・・ あいにくPCIポートが1つ埋まってますので1枚増設か、 4台での運用の方向で考えたいと思います。(この為だけにハブを買ったようなものなので) ありがとうございました。
>>387 自覚しているようだけどどちらもけいあん関係ないのでスレ違い
一応書いておくけど
>ワンセグの様な画質でしか録画できなくなりRecTestでの録画を諦め
これは録画の問題じゃなくTS再生プレイヤーの問題
プレイヤーを変えるか、もしくはTsSpritter等でTSファイルからワンセグ情報をカットする
>TVTestからの録画だと録画開始と同時に録画中の画面が出るので、
録画オプションに/nodshow /minを付ければRecTestのようになる
391 :
387 :2011/04/03(日) 19:07:16.31 ID:I0AOMSTC
>>390 板違いなのに書き込んでいただき感謝 _(._.)_
/nodshow /min /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A
と変更して5分程の番組を予約録画してみたら上手く行きました。
なんか最近2台のK0912のうち1台の受信感度が悪くなってきて映らないチャンネル増えたから アンテナ直付けしてみようかな 壊したら壊したでK1102買えば良さそうだしw
アンテナ直付けというフレーズに過敏に反応する人がいるね^^
半田付けも結構気を使うところがあるから 素人がほいほいやってもよい結果が出るとは限らないよ
さすがプロ
転売屋が、アンテナ直付けしたものを高く買ってもらいたくて、宣伝活動として、 一般人になりすまし、あたかも直付けやらないといけないような理由をつけて、 語ってるだけ。 ハンダ接触不良だのロッドはダメだの言ってる奴は、かなり臭い。 K1102で、だいぶ良くなってるのにも関わらず、 それでも「K1102でアンテナ直付けすればもっと良くなるかな?」とかいう奴も怪しい。
アンテナ直付とか泡削りとか自分でやるのが楽しいのに
>>399 おまえはK1102を買って貰いたいけいあんの社員かい?w
>401
去年から3ヶ月の時間とFSPCIEを1台犠牲にしてやっと3チューナーで録画体制できた。 どうもうちの環境だとwinscard.dlで内蔵リーダ使うのがダメ臭いので外部カードリーダつけた。 K1102解析した神に感謝!
>>403 3チューナー体勢だと意外にフル活動するんでプチ感動するぜ
実際の録画時間が重ならなくても
待機時間や録画開始時間があるので数分間だけ録画が重なることが結構ある
405 :
366 :2011/04/04(月) 02:31:35.65 ID:Xu71/AtP
>>368 自分の場合も同様で、何かしらファーム書き換えミスだったらしく
もう一度手順に沿って、書き換えをやり直した所
チャンネルを検出してくれるようになりました。
ありがとうございました。どうも申し訳ない…
2台体制にしたときに、これでいいだろうと2分配器を買ったけど、 3分配器を買っておくべきだったと後悔している自分は何だろう・・・。
TVっこ
普通のテレビっ子なら最低3チューナー必要だな 更に4チューナーあればまず困ることは無い
3チューナーのおれはテレビっ子だったのか!! さらに予備2チューナーあるし・・・
KTV-FSUSB2(K1102)とKTV-FSPCIE(K1004)を併用しようとしたら 片方しか認識してくれなくて2時間くらいはまったわ 結局、FSUSB2を挿す場所を変えたら問題なく認識するようになったけど 原因がわからない マザーボードについてる外部用USB端子はダメでインターフェイスカードなら大丈夫だった
>>406 こっちは4分配器じゃ足りなくて6分配器買わなくちゃとちょうど思っていたところだw
KTV-FSPCIE(K1004)なんだけど、 WinUSB Driverとボンドラを最新版に変えたらチャンネル切り替えがサクサク動くようになった WinUSB Driverは関係ないかもしれんが一応報告
PT2と併用してる奴いねー? 電波感度どれくらい違うか知りたいんだけど
>>413 FSUSB2のK1102アンテナ直付けだとPT2の+2〜3dBくらい
KTV-FSPCIEだとノイズの影響があるんで一概に言えない
ブースターをつけているならPT2と同等の感度になる
>>414 サンキュー
素だとPT2のほうが上でアンテナ直付工作するとPT2よりマシになる感じか
416 :
名無しさん@編集中 :2011/04/04(月) 13:23:01.47 ID:HVftUqDl
>>413 torneとの比較だけど、torneでほぼ問題なく映るチャンネルがFSPCIEだと音声のみ。
>>415 そそ、悪いね肝心なとこが抜けてて
アンテナ直付けにしないと2dB前後PT2より悪い感じだわ
>>415 うちはアンテナいじらなくてもPT2より感度高めなんで、工作はたぶん無関係
>>418 転売屋じゃねーよ
決め付けんなよキチガイ
転売屋がそんなに許せないのか?
ケツの穴がちいせーんだよカス人間
ID:cHGFjqZ1
424 :
名無しさん@編集中 :2011/04/04(月) 14:13:19.66 ID:KXI+AcQA
OS(XP)を再インストールする場合 TVTest、TvRock、マイドキュメントのTvRockフォルダをバックアップしておいて レジストリをエクスポートしておいて OSを再インストールしたらMicrosoft Visual C++のインストール、 バックアップしておいたフォルダ、レジストリを戻して ・・・で、 WinUSB Driverを展開して dpinst.xmlを編集して最後の</dpInst>の上に<legacyMode/>を追記 WinUSB Driverのdpinst.exeを実行 でよいんだっけ? WinUSB Driverは書換はしないで 単にWinUSB Driverのdpinst.exeを実行でよいんだっけ? TvRockスレで聞いたら「WinUSB Driverなんてしらん」言われちゃった
そりゃしらんでしょ コレだけの話なんだし Tvrockの話は分からんけどXPで再インストールしたら まずWinUSB 1.9?インストールして そのあとに繋ぐと勝手にインスコされて終わり そのつぎにTvtestのアルフォルダで<legacyModeとかを足して dpinstして完了 ずっとちゃんと動いてて、ファーム書き換え終わってるなら たいした事ないから、簡単だよ。 なぜか認識されない、される、ここに指すと動く、とかPCによってあるから USB抜いてー、さしてー、ぬいてー、さしてー、ってやってると いつか認識されるよw と長文で対抗してみた
いや違った Tvtestのフォルダでするのは InstallHost.cmdだかHost_FSUSB2N.exeだったかもしれん・・・ Tvrockはいろいろしないと動かないかもしれんけど これは動くから簡単だよ 俺も先週2回やったからw
ファーム書き換え、アンテナ加工等の付加価値を付けて売っているのだから 転売屋というより改造屋だろう。 技術の無い人、面倒臭い人は改造屋から買えば良いし 自分で挑戦したい人はソフマップで安く買えば良い。 目くじら立てるようなことじゃないと思うがな。
転売がそんなに悔しいのかねぇ そんなに儲けたいならビーシュリンプでも養殖すれば? 手間がかからずに毎月20万以上儲かるぞw 増やし方教えてやろうか?w
シュリンプってえびか・・・w 俺も脊髄反射書き込みしたから自分がやったこと調べてみたけど legacyModeをたしてdpinstでWinUSBドライバインスコして、繋いだ後 TvtestのあるフォルダでInstallHost.cmdだな Tvrockは結局、.batで最初からやり直した方が楽だと思う 俺はキーワード登録とかも面倒でそのままだけど・・。 ファーム書き換えできて使えてたなら、たいした事ないよ
手順通りやるだけで快適な地デジ環境が手に入る
>>413 FSPCIEでほとんど拾えないエリア外、20素子アンテナでブースタあり
送信出力30W、距離は50kmぐらい
物理CH FSPCIE PT1
30CH 18.5dB 26dB
31CH 19dB 25dB
25CH 30dB 32dB←エリア内、送信出力100W、送信所は同じ
>431 型番は?
433 :
名無しさん@編集中 :2011/04/04(月) 17:27:18.84 ID:B0KUCSq7
>>429 あ、TVTestフォルダの中でもなんかやるんだったな
恵安を導入してだいぶ時間が経ってるから
導入をしたときのことの大部分を忘れてしまった
USBかPCIE と PT2 を併用予定なんだけど PT2はpttimer使用中だからなぁ・・・ 5チューナーになるとpttimerやめて一まとめにした方が使い勝手はいいのかな? 同じような境遇はそういないだろうな。どちらも録画廃人用だからなー。。
今日K1102を試したところ 前の1011より6〜7dB上がり 見れなかった番組も見る事が今のところ出来ています。 ちなみに自分は田舎で 電波が弱い地域で K1011の時にいろいろ試し 結果 屋外アンテナと屋内アンテナのU/U混合+ブースターで ある程度dBが上がり見れる様になったんですが 一部のチャンネルがノイズが出たりして厳しかったです ただ今回1102に変えて 感度が上がって綺麗に見れる様になって良かったです。
>>436 だから結局は、FSUSB2自体の問題ではなく、
ほとんどの場合、居住地域の電波状態の問題なんだって。
U/V分波器のVHF側に接続しているとかなw あるいはVHFアンテナしかないというド級のヘマも そもそも付属のバーアンテナで行けるとか思っている○○もありえる
Win7 64bit FSUSBの K1102でファームの書き変えのための最初の手順 オリジナルのFW保存の段階で fwtoolを起動したとき、画面に ハードウエアIDが表示されていないのは 何が間違えているのでしょうか? 現在デバイスマネージャーでは サウンド、ビデオの欄に ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2 状態は 『このデバイスを開始できません。 (コード 10)』 ハードウエアID USB\VID_0511&PID_003B&REV_0203 と出ています。
>>439 デバイスを認識していないみたいだから、とりあえず抜いてPC再起動してみる
442 :
439 :2011/04/04(月) 20:42:45.04 ID:CGz38EBZ
>>440 ありがとう御座います
PC再起動後、ふたたび挿し直したところ
デバイスマネージャーで、正常に動作しているとのメッセージ
fwtoolでもハードウェアIDが表示されるようになりました
これで先へ進むことができます。
どうやら単純な接触不良?のようでした。
1102使ってみたが、PCのノイズの影響をモロに受けるな。 チューナーモジュール変わっても、このへんは相変わらずだ。 USBケーブル変えて間にフェライト2個かましたら、内蔵ロッドアンテナで 東京タワーからのキー局全部映るようになったわ。
>>443 ちゃんとUHFアンテナかCATVに繋がないと受信できないよ。
アンテナ直付けの次はフェライトコアのゴリ押しですか? もう笑っちゃうよ
>>444 うちはK0902でも、内蔵アンテナでキー局は一部を除いて見られるんだよ。
それが1102では全部見られるようになったってわけ。
よほど、送信局から近いんだね。 でも、内蔵ロッドアンテナでかろうじて受信できて、それで受信性能が悪いとか言うのは無理がある。 なぜTVを受信するのに、東京タワーのような送信設備が必要なのか、UHFアンテナのような受信機器が必要なのかを 分かっていない人ような人が、こういうラッキーな例だけ信じて誤解するといけない。
>>448 > よほど、送信局から近いんだね。
まぁ東京タワーから10km以内の高台だからね。
> それで受信性能が悪いとか言うのは無理がある。
おれはPCのノイズの影響を受けると言っているわけだけど。
>>449 整合の取れた同軸ケーブルでアンテナに接続していたら、PCのノイズの影響は格段に小さくなる。
(そのアンテナの周りに電磁ノイズ源がない場合)
>>448 それだけの常識を持ち合わせていているなら、
>ちゃんとUHFアンテナかCATVに繋がないと受信できないよ。
て言うことの方がよっぽど誤解招くことを理解できそうなんだけど
>>450 >整合の取れた同軸ケーブルでアンテナに接続していたら、PCのノイズの影響は格段に小さくなる。
PC→USBケーブル→チューナーのノイズに、同軸ケーブルの整合関係あるの?
内蔵アンテナで見られない やられた
>>450 うちではこれはノートにつないで持ち運びが出来るから選んでいるわけで、同軸ケーブル
つなぐんじゃ意味が無いんですよ。もともとそういう使い方向けの商品でもあるし。
ワンセグではなくフルセグで見られるのが良いところ。
ちなみに内蔵ロッドアンテナで、NHKGは29dB台、日テレは31dB前後をウロウロ。
ノートを外に持ち出して、内蔵ロッドアンテナだけで伸ばして、 フルセグ拾おうとしてるのか?
>>453 > もともとそういう使い方向けの商品でもあるし。
それはワンセグに限る話だけどね。
恵まれた環境ならフルセグが見られるのはワンセグ専用機より良い点だ。
>>454 >>456 そうだよ。主にネットブックで寝モバするのに使っていて、
寝モバだけに限ればspinel使うっていう手もあるけど、
行動範囲が都心だと、外に持ち運ぶのにこれは軽くて良いし、
ここのところ、TVをすぐに見たいとおもう機会が多いので……。
釣りか
誰かちょっと外行って試してきて!
ノートではTVtest問題なかったんだがデスクトップ(windows7)だとフリーズしまくりなんだが・・・ 最初起動してチャンネルスキャンを行うと全く進まなくてかなり待つとやっと進むが、結局信号レベルが低すぎるとなってしまいます。 何がいけないんでしょうか? 同様の症状で解決されたかたいらっしゃいませんか。
電波状況のいいところなら内蔵ロッドアンテナでフルセグ普通に映るぜ。 うちは田舎だから東京のことは知らんが電波状況はまずまずいいのでこいつにかぎらず DY-UD200でも付属のアンテナでフルセグ見られる。別に驚くようなことじゃないね。
>>11 の
【MPEG2デコーダ】デフォルト
は、ちゃんと指定しないと意味ないよね。
KTV-FSUSB2本体自体にアルミホイル巻いてる人っている? いないか...
>>418 > はい転売屋乙
> K1102の場合、dB値は素でもPT2より上です
K1102どんだけべた褒めなのか知らんが
明らかにアンテナ直付けした方が感度上がる個体も多い。
見れないTOKYO MXが見れるようになったし。
転売云々言う前に、全個体でテストしてみろよ、と言いたい。
ロッドアンテナの接続部とか、アンテナ変換ケーブルとか、
バージョンに関係なく作り込みが甘い製品なんだから。
置き方(ケーブルの引っ張られ方)で感度安定しないなら直付けがいいわな。
>>463 いたと思うが、アルミ部分がアースになっているかどうかでも違うし、たいして効果ないかもしれない。
466 :
名無しさん@編集中 :2011/04/05(火) 01:57:13.23 ID:unP8BaEo
OS:Win7 UL 64bit KTV-FSPCIEのK1012の新品を買いました。 質問なんですが、wikiにあった書き換え用詰め合わせツールをDLし、dpinstを 起動した後に、ICの7番カットとR16とD3のジャンパーピン接続をした本体を PCにつないだとき、USB入力デバイスとなりません。 毎回公式ドライバがインストされるのですが、これは何が原因なんでしょうか? 過去ログにあったらすいません。
>>464 アンテナ直付けは試してないから効果は知らないが、
>ロッドアンテナの接続部とか、アンテナ変換ケーブルとか、
>バージョンに関係なく作り込みが甘い製品なんだから。
これは開けてみた人間なら誰でも同意するはず。
手元にK1102・PT2・HDUSがあるけど、うちのK1102のdB値は
他の二つと比べて明らかに一段下。まあ値段相応でしょ。
>>464 >明らかにアンテナ直付けした方が感度上がる個体も多い。
いっぱい持ってるんだね、転売屋自白乙&直付け推奨活動乙
>>469 転売屋に過剰反応してんじゃねーよ基地害
顔真っ赤にしてねーで医者へ逝けよ
まるで全個体調べたかのような言い方っすね
>>471 お前ってさ、どうせ人生負けっぱなしなんだろ?
自分がメンヘラだって気付けよ
そんな基地外じみてると女にもてねーだろw
人生終わってるって
死んだら方が楽だよ
スポーツとか動きが速いのはかくかくするな
はいはい、接触不良とかをできるだけ排除したかったから ろくにテストもせずに即アンテナ直付改造をしたオレが通りますよと。
>>473 TVTestのデコーダとレンダラを変えてみたら?
僕のところはカクカクしないよ
ID:aCO9ELYs お前ってさ、どうせ人生負けっぱなしなんだろ? 自分がメンヘラだって気付けよ そんな基地外じみてると女にもてねーだろw 人生終わってるって 死んだら方が楽だよ
>>476 どうしたんだ?的を得すぎていて感傷に浸ってんのか?
お前が死んでも悲しむやつなんて居ないって
むしろ親はホットすると思うぞ
楽に死になさい
他人を煽るときに的を得るとか書くと知能指数を指摘されますよ
戦極姫だと思ったら戦国乙女だった やられた
PCIEのK1102基盤のFWのCRC32がD58247AFだったわ・・・
凡ドラの64bit版が404なのって
>>91 が理由なのですか?
あ、炉だにありました。すまそ。
今まで面倒で標準のドライバを使っていたのだけれどTVTest仕様にしたら超快適すぎる
K1102なので
>>40 でハマリかかったけど泡も無かったしもっと早くにやるべきだったw
祖父の3980円のやつね
・・・やれやれ
CMカットソフトなに使ってますか
490 :
名無しさん@編集中 :2011/04/05(火) 19:56:50.15 ID:SGz2cpeU
FSPCIE(K1012)を改造してTVTestである程度地デジを見られるようになりました。 ただ、いくつか何度スキャンしても全く引っかかってこなかったり、見られたものじゃないチャンネルがあります。 外付けの地デジチューナーで確認しましたが、スキャンでき問題なく見られるチャンネルの受信レベルが スキャンできてもまともに見られないチャンネルと、スキャンできないチャンネルとで全く同じぐらいでした。 何か対策方法がありましたらお願いします。
>>490 何度もスキャンして、それらのch2ファイルを編集してやればいい
>>481 です
無理矢理やったら認識しなくなっちゃった てへ☆
>>488 MurdocCutterしか使ったこと無い
>>481 FSPCIEでK1102ということは
もしかしてデバイスID USB\VID_0511&PID_0238 の新基板のFSPCIEですか?
もしそうなら基板画像を
>>1 のDTVアップローダあたりにお願いします
ちなみにそのCRC32の値が正しければ
従来のFSUSB2泡版ファーム(K0910オリジナル)から生成できる値に含まれていますので
PatchV2化は比較的簡単と思われます
FSPCIEでK1102が出たとしても K0905化あるいはPatch済との差分作れる人が入手したら、そのpatファイルでok
497 :
名無しさん@編集中 :2011/04/05(火) 21:48:26.65 ID:SGz2cpeU
とりあえずTVTestをチャンネルスキャンしていない最初の状態で、TVTestではチャンネルスキャンすら できないけど外付けの地デジチューナーでは問題なく受信できているチャンネルに合わせてみました。 すると、画面右下の表示は約23dB/15Mbpsをなっています。 他のチャンネルを見てみると、TVTestに映像を表示できる分岐点は20dBぐらいのようですが・・・。 これだけの数字が出ていてチャンネルスキャンに引っかからないのはどういうことなのでしょうか・・・
>>497 平均23dBだと実際のところぎりぎりなので飛ばされてしまうのでしょうな
全体的に低すぎに見える
>>488 エンコするならTMPGEncMPEG Editor3を使って
aviutlでエンコって感じだな
TMPGEnc Video Mastering Works 5でもいいかも。
エンコしないならMurdocCutterの一択じゃないの?
うちも単純なエンコはTMPGEnc VMW5を使ってるけど 複数動画を扱うときはやっぱりAdobe Premiere Pro CS5かな。 プロ仕様だけあり、もはや動画を扱う上で不可能なことはないからな。
>>495 カメラもってないので携帯の写真ですがPCIEのK1102の基盤画像をあげときました
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0620.rar 泡ないから対策済みでやっても意味ないかな って思ったのですが、好奇心に負けてつい、、、
r19の抵抗と7番のピン切ってありますが気にしないでください
あと、一応チップに書いてある字を
上から(カードリーダーが左に来る状態で)
EM2874B D4YPY-010 1033-107G (ぱっと見2番目くらいに大きいやつ、R19の左上くらい)
24C64WP K002P (足いじったやつ)
MB86A21 1023_M01 E1 (一番大きいやつ)
HXL136GJSJQ.06 1104.C (左下の白い枠のなかのやつ)
8とB、5とSとか見間違えてるかもしれません
>>501 どうしてわざわざ圧縮すんの?
おちょくってんの?
>>501 まあ、USB版と同じだとわかったから、
書き込むべきファイルを用意できるまでは何も手を出さない方がいい。
>>501 乙です
画像を見た限りでは
・ファームICの物理プロテクト解除は7ピンカットまたはR19除去
・サルベージ配線のポイントはR16のEM2874B側と適当なGND
とこれまでのFSPCIEと同じでよさそうですね
なお現在ファーム書き換えに失敗して
PCに接続すると「不明なUSBデバイス」になってしまっているのであれば
サルベージ配線してからPCに接続すれば復旧できる可能性がありますので参考まで
BonDriver64消えてるね
>>502 たしかにJPEGは圧縮してもそれほど小さくならないけど・・・
まぁ枚数あるし・・・勘弁ってことで
>>504 ありがとうございます。
不明なUSBデバイスになっててどうしようか悩んでいました(ある程度は覚悟してましたが。。。)。後日サルベージ試してみます。
>>482 >>505 BonDriver64 0.2.2(x64) 2010-10-20が消えたのは
単純にアップローダのダウンロード上限数(4096回)に達したからと思います
そのうちに作者さんが再アップされるかも知れませんが
以前ダウンロードして手元に保存してあったBonDriver64 0.2.2(x64) 2010-10-20を
>>1 のDTVアップローダのup0621.zipにアップしてみましたので今すぐ必要な方はどうぞ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0621.zip Size: 37,304 bytes
CRC32: 0F500983
MD5: 8FEAC52C59615087A23B5FEAFE07FA75
SHA-1: 80842C7B9EE716B31A491E901C44C2A04C94D0BA
なお散々既出と思いますが
OSがx64であってもBonDriver64やTVTest x64が必須な訳ではありませんし
BonDriver64 0.2.2(x64) 2010-10-20はバージョン表記の通り0.2.xベースですので
FSUSB2 K1102には非対応です
したがって実際にBonDriver64を必要とされる方はそれ程多くないと思いますので一応ご注意を
>>506 どういう操作をされてファーム書き換えに失敗したかにもよりますが
もし別のKTVをお持ち等の理由で手元にあったK0905オリジナルファームを
>>481 の状態でfwtoolを使って本体に書き込もうとして失敗したのであれば
オリジナルファームへの復旧は可能です
とりあえず詰め合わせのreadme.txtの6のような手順で
サルベージ起動した状態からWinUSBドライバを適用して
EEPROM Writerとして認識させた上で
fwtoolの「File書出」を使って
本体に書き込まれているファームをeeprom.binとして保存し
そのハッシュ値をチェックしてみて下さい
>>509 一応流れとしては、fwtoolでオリジナルFWを吸い出し、バックアップをとる。
ネットで調べてみるが、PCIEのk1102に関するブログ、書き込みがなかったため、FSUSB2.patとFSPCIE.patを比較してみる
ファイルを見ているうちに、今回吸い出したFWとFSUSB2.patがにている気がする(すべてではありませんが、patの最初の10のアドレスをみると左側の値が入ってる)
->使っていいような感じかしたので、PCIEにUSB2.patに6Aのアドレスを書き込んだものでパッチをあて、fwtoolで書き込み
->Error終了
再度書き込もうとするとfwtoolがフリーズ。プロセスを終了し、再度起動してもフリーズ。
一回デバイスを抜いて再度接続すると不明なUSBデバイス、ドライバをWinusbに更新しようと思うができず
わかりにくくてごめんなさい。たぶん一言でいうと無理に入れたら壊れた って感じでしょうか・・・?
サルベージの線、つなげてみようかと思いますが、R13のシリコン側を適当に接地するであってますでしょうか?
接地はブラケットの金属部分でOK
>>511 大体状況は分かりました
とりあえずオリジナルファームは復旧できそうな状況ですので
>>509 のような感じでサルベージ配線を試してもらって
今本体に書き込まれているファームを書き出して
ハッシュ値を調べてみて下さい
ちなみにサルベージ配線は
>>504 にも書いた通り
R16のEM2874B側とGND(PCIEブラケットの固定ネジとか)を接続して下さい
R16のEM2874B側はに関しては
サルベージ配線に使う素材が隣のR7等に接触してしまうとうまくいきませんので
失敗する場合は周辺をマスクする等の対策をしてみて下さい
>>511 です
みなさんありがとうございます。おかげで認識しました。
現在、USB入力デバイスとして認識されております。
ハードウエアIDが USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100
のやつをEEPROM Writerのドライバに更新したところです。
現在のFW(認識しない)のCRC32は8B1215B8 でした
>>516 そのCRC32であれば手元で編集したファイルのハッシュと一致しましたので
オリジナルへの復旧とPatchV2化が可能です
1. オリジナルへの復旧
テキストエディタで以下のような内容のパッチファイル(名前はa.patとかでOK)を作って
CRC32:8B1215B8のeeprom.binに対してQuickBeでそのパッチファイルを実行して下さい
*== TARGET_FILE ================
FILENAME eeprom.bin
*===============================
00000002: 03 01
00000005: 10 11
00000006: 7F C9
00000008: 0E 0F
00000009: 37 81
00000020: 06 07
00000021: 87 9A
0000006A: 29 38
パッチファイル実行後に
CRC32: CDA541FF MD5: ECEB60DE311FCF5689A59BBFF7F4ED80 SHA-1: 43D92A355212747D28BF34F8670C224EA45CA5F0
になっていればこれが復旧したFSPCIE K1102オリジナルファームになります
2. K0905ファーム作成 オリジナルファーム復旧後に詰め合わせのKTV-FSUSB2.patをテキストエディタで開いて 10-11行目に下のように2行追加して保存してから オリジナルファームに対してQuickBeで修正したKTV-FSUSB2.patを実行して下さい ・KTV-FSUSB2.pat修正前(10-11行目) 00000021: 9A 87 000001AB: 42 38 ・修正後 00000021: 9A 87 0000006A: 38 29 0000006B: 02 00 000001AB: 42 38 パッチファイル実行後に CRC32: 57812B12 MD5: C7A62CEAEB0902AC5518D613E3C57FF6 SHA-1: 3AA40A09AA29FA2966070A76A3B91AD69FA98A30 になればK0905オリジナルファームの完成です あとは詰め合わせのreadme.txtの11以降を実行すればPatchV2適用済みにできるはずです
k1102+TVTest0.7.17で、1局だけSが数秒おきに増えていく・・・ TVTestのバージョン変えたら治ったけど、相性悪かったのかな?
>>520 どこの放送局だったんだ?
どちらかというと、特定の放送局のMulti2デコードに失敗しているみたいだ。
>>519 ありがとうございます。無事、ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2として認識されました。
これからTVTestを試してみようと思います。
本当にありがとうございます。。。。。
wikiやテンプレにこれ↓を追加しないといかんか? FSPCIEーK1102 詳しいHOWTOは職人さん達に頼るしかないな┌○゛ペコ
>>522 ごめん。忘れてた。
おめでとうございます。
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K1012******** 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.3.4 【カードリーダ】内蔵のものを利用 【PC】VAIO VGN-SR70B/S 【OS】Windows Vista Home Premium 32bit 【CPU】Core 2 Duo P8400 (2.26GHz) 【メモリ】2GB*2 【ソフト】TVTest ver.0.7.17 【MPEG2デコーダ】Microsoft MPEG-2 Video Decoder 【レンダラ】EVR 【質問】TVTestでの再生までは上手くいき、視聴するぶんには何のストレスもなく視聴できるのですが、 録画したTSファイルを見ると、アニメのOPなどで、激しい動きをする時、画面上に何本かの横線があらわれ、 かくかくした動きになってしまいます。 調べたら、デコーダとレンダラを変えれば問題ないとありましたが、 具体的にどのデコーダに変えれば良いのでしょうか?
同棲してた彼女と別れるにあたり地デジTVは彼女の資産だったため持っていかれましたw TV買ってもいいのですが理由があってPCはほぼ24h365日電源入ったままで放置しているので、これを生かせないかと思いまして。 環境は自作PC2台とモニタはLG-W2261です。 最初はチューナーだけの製品でPCを介さずHDMI若しくはDVI接続すればいいやと思ってたのですが予算を5000円以下とした場合、 出力がコンポジットのみとなる製品が多く使えないので断念、HDMI若しくはDVI対応のものとなるとどうしても7000円程度から1万円 くらいはかかってしまう(探せば安価であるかもしれませんが)、それならPCで見れてかつ録画出来るような製品が無いか?と探していた とこの製品に辿り着きました。それに何よりモニタ直付けチューナーは入力切替が面倒ですし… USB接続でこんな便利な物があるのですね、感動ですw 内蔵(PCI)のものは昔アナログ式のもの使ってましたが視野にないです。 やはりモニタ直付けのチューナーよりは画質落ちるのかな?これが心配ですが…
529 :
22 :2011/04/06(水) 10:17:34.80 ID:SWyCJMLW
【ソフト】 TVTest ver.0.7.16r2 TvRock Ver 0.9u2 【質問】 TVTest で視聴、録画は問題なくできるようになったのですが、TVRockの番組表からの予約録画やツールバーからの番組指定録画、番組表取得を実行するとTVTestが起動しているにもかかわらず10回リトライして終了していまいます。 ログには「アプリケーションの起動に失敗したため再起動します」となっています。直接録画はできるのですがどんな原因が考えられますでしょうか?
>>528 USB接続だと転送速度に限界があるので高画質は無理
7ピンカットもアンテナ直付けも上手く行ったけど 我ながら不器用すぎて氏にたくなったわ…
>530 まあ、そんな意地悪しないで。 >528 tsデータをそのまま取り込むので画質の劣化はゼロです。 ただし、通常家電のテレビやレコーダーは内部で画像を加工しているので その方がきれいに見えることがあります。 PCでもソフトで同様のことをやればいいんだけどね。
>>526 TSスレまたは動画再生ソフトスレで聞け
>>529 TVTest or TVRockスレで聞け
>>531 世の中にはこの作業すら出来ない不器用がいるはず。
あの小さな基盤でカット出来ただけでも君は不器用じゃない。
カットは諦めて抵抗を除去したorz
泡付きは基盤まで泡削りきるのがのが面倒で少しでも高い位置にある7ピンカットしたけど 泡なしはこれが抵抗かーとか思ってカッターでちょっと力入れたらどこかに飛んでいったww
537 :
528 :2011/04/06(水) 15:10:46.95 ID:es8rdWtR
>>530 >>532 長文乙な発言にレスありがとうございます^^
TSデータって実は今回チューナー買うにあたって初めて知りましたorz
ちょっと検索したらTSデータも色々加工・編集が可能みたいですし、追々試していこうかと考えてます。
PCスペック的にはおそらく大丈夫でしょうけど(C2Q9450,MEM6GB,GF9500GT)、USB2.0の転送速度がネックに
なりそうですかね…FSPCIEのほうも中身が一緒っぽくて内部でUSB接続するみたいですし、というか型番見たら
PCI-Eと勘違いしない?って思うのですが…価格comのほうのスペック表ではPCI-Eって書いてるし、なんだか頭
の中がこんがらがってきたぞw電力だけPCI-Eから取ってるってことかな?ん?
他のPCI-Eの製品見ても使用するピン数が少ないみたいだしよくわからないなぁorz
PCI-Eのものを価格comで調べたらやはり1万前後はかかるみたいだし、失敗しても凹まない金額のFSUSB2を
今から買って来ます^^
半田もあるので視聴の確認が出来たら>>1-
>>13 熟読してちょっと挑戦してみようかと思います。
>>537 MPEG-TS、総ビットレートは約17Mbpsだから、USB2.0で転送できる。
>>537 PCI-Eには固定させるためだけに挿す。実際にデータ転送するのはUSBバスを使う。
FSPCIEは中に挿すだけにPCI-Eスロット一つ犠牲になるし、PC内のノイズ干渉も受けやすいみたい。
逆に外付けじゃないから見た目はスッキリ。
俺はFSPCIEだけど、特にノイズも無く電波強度も問題なく使えてる。
>>535 カットと抵抗除去って抵抗除去の方がダメとかそういうのがあったりするのか?
ATXのケースにMicroATXのマザボ使ってたら、ケースの空きスロットにネジ止めするだけで十分だけどねっ
細かいカットよりまるごと除去する方がなんぼか楽
PCIEってスロットから電源さえも取ってないの? だとしたらとんでもない詐欺だなw
>>544 PCIEを外付け化してる人も多いから全てusbで賄ってんじゃないかな。
>>546 コネクタ形状はそれでOK
付属ケーブルは品質がそれ程よくないみたいだから
それを延長ケーブルで伸ばすよりは
別のケーブルを買った方が安心できると思う
>>547 ありがとうございます。
このケーブルにしてみます。
固定するだけね
552 :
537 :2011/04/06(水) 17:50:10.54 ID:es8rdWtR
とりあえず
>>537 のメインPCは作業中なのでPen4 3GHzのサブPCに入れてみたら激重w
常CPU100%近いですなorz
対応環境以下なので仕方ないけどTV見るだけでこんなにスペック必要なんだね…
>>538 なるほど。数値的にはUSB2.0で何ら問題なさそうですね。
>>539 確かに固定だけでスロット一つ潰すのは勿体無いですなぁ…
自分はスペースとか全く気にならないのでUSBにしました。もう一台PCあるのでそっちで見るかもしれないし。
取説見てたら、「地域 Japan 言語 Japanese」となってるのに実際には「地域 日本國 言語 日本語」って
なってました。あと「下記」なのに「火気」とかw
>>501 相変わらずチューナーのチップ周りがむき出しなのね
K1102のUSBなんだが7ピンと抵抗は両方カットしても大丈夫?
>>552 XPで、メモリ食わせてない環境じゃないかと思うんだがどう?
K1102のktv-fsusb2.infの変更はWinUSB1.9だとしなくていいんだよね?
>>556 変更するよ
このスレのテンプレやwikiをちゃんと見てね
>>554 片方でいいけど、両方やってもいける。
お好きなように。
559 :
552 :2011/04/06(水) 19:37:17.98 ID:es8rdWtR
>>555 「XPで、メモリ食わせてない環境」というのがちょっとわかりませんが、仰るとおりXPです。
メモリは2GBで常駐しているのはメモリの掃除屋さんとMSE、使ってるソフトはJaneStyleだけです。
UPU使用率3%程度でDigiBestTVを起動して受信開始した瞬間から90%以上、というか、ほぼ
100%で動きません…
もしかしてかなり初歩的なことかもしれませんが、このPCでしか見れないのは録画したファイルだけ
ですよね?チューナーで視聴自体は可能と思ってたのですが別PCではスキャン出来ない…
>>557 今落とした1.9だと
MyDevice_WinUSB.NTx86が
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_003B
でSalvageが;でコメントアウトしてるんだ
もしかしたらPID_003Bを追加してるのかと思って
>>559 改造できるとメモリ消費量も激減すると思うよ 非力な環境にこそ必要だと思う
FSUSB2の方なんでしょ? 改造と言ってもピンカットか抵抗潰すだけでいいし
>>558 thx、両方やっちまったからダメかと思ったがよかった…
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K1012******** 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.3.5 【カードリーダ】内蔵のものを利用 【PC】BTO 【OS】Windows 7 32bit 【CPU】Core i7 860 【メモリ】2GB*2 【ソフト】TVTest ver.0.7.17 【MPEG2デコーダ】デフォルト 【レンダラ】デフォルト TVTestを最初起動したさいには、初期設定を選択してチャンネルスキャンを行うが なかなか進まずすべて終わったかと思いきや信号レベルが低すぎて〜となり失敗。 その後いったん終了して再度起動すると、 BonDriverの初期化ができません。 チューナを開けません。IBonDriver::OpenTuner()の呼出しエラーが返されました。
564 :
376 :2011/04/06(水) 20:02:19.83 ID:QYBrnKKb
改造前非対応モニタによりd-sub接続で、
付属ソフトにより視聴できることを確認しました。
老眼と乱視のためなかなか作業がはかどらず(思った以上に小さかった)、
R19と格闘し(どうしようもなく今日ニッパーを買いに行いきました)、
7ピンも昨日切りましたが、何とか見れるようになりました。
D-subでつなぐと文字がにじみむため助かりました。
ありがとうございました。
>>562 カッターじゃ抵抗中途半端になったので両方切ったよ
(後からニッパーで片付けた)。こちらFSPCIE K1012。
565 :
名無しさん@編集中 :2011/04/06(水) 20:02:24.12 ID:UOBncjdy
燃料投下 アンテナ直付けすれば〜
>>560 改造に使う場合は変更する必要がある
OSが32bitなら17行目の
;%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
の行頭の;を外して
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
に修正
OSが64bitなら22行目の
; === HERE
の下の空行部分に
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874
を追加
これをやってないとEEPROM Writeとして認識させる時に失敗すると思う
K1102の書き換えうまくいきました。
>>10 のハッシュ値のところで、手順8でハッシュ値が違うことについて触れてなくって慌てたけど、よく考えてみたら当たり前で、パッチ以降はちゃんと一致した。
いざアンテナ連結、と思ったところで、うちの壁のアンテナ端子がFSUSB2付属のケーブルと全く同じ形状で\(^o^)/
明日変換ケーブル買ってこなきゃ……。
>>567 必要品のアンテナケーブルを買い忘れている場合も多いよなw
知り合いのK1102が上手くFW書き換えできない(ハッシュが会わないとか)らしいんだが既に書き換えてパッチも充ててあるK1011をfwtoolで書き出しで適用しても動く?
KTV-FSUSB2.patとquickbeでのパッチあてに関してですが、 K0905のeepromデータがある場合は、本体からの吸い出しとか パッチあてとか必要ないですよね? K0905を本体にいきなり書き込めば問題ないと思うのですが。
>>569 ちゃんとPatch済として動いているものと同じ内容にすればいい。だから動く。
>>570 同様。ただ、サルベージ(それに相当する状態)にする必要はある。
PT2+FSUSB2+FSPCIEで地デジ4チューナーにしてみたんだけど 4チューナーあると重複することが全くなくなってすげー快適
K1102を入手しました。今まで気にしたことはなかったのですが… ハッシュを計算するおすすめツールを教えてください。 よろしくお願いします。
>>574 調べたのですがハッシュタグだとかハッシュドビーフだとかしかでてこなくて・・・
>>559 Pen4じゃちょっときついだろうな。
うちはCel 430+G31のサブPCで60%ぐらいで録画ログが残ってるね
>>559 AthlonII x3 450とオンボードのRadeon 4250で使ってます。
動作確認のため使用した付属ソフトで確か30%台、
改造後TVTestとAtiのMPEG Video Decoderの組み合わせで10%前半くらいです。
CCCPのMPEG DecoderもTVTestとの組み合わせでも確か同じくらいだったと思います。
>CCCPのMPEG DecoderもTVTestとの組み合わせでも確か同じくらいだったと思います。 CCCPのMPEG DecoderもTVTestとの組み合わせで確か同じくらいだったと思います。 改造したらCPU使用率が半減以下になりました。
>>571 thx、既に書き換えもパッチも済んでるKTVがあればfwの破損も怖く無い訳か
本来なら0905のeeprom.bin自体をどっかにあげちゃえば 書き込みだけですんじゃうんだけどね。 ところで0905以降のROMって暗号関連部分以外の内容も アップデートされてないのかな? ファームウェアがアップデートされてるってことで 1102の暗号関連部分だけをつぶすっていうのが理想だと思うんだけど。
まとめ ◆0910系ROM (0910to0905.patで0905に) USB 0910など USB 1102 (3B→29 アドレス006Ahを置換で0910に) PCIE 1102 (38 02→29 00) ◆1002系ROM (1002to0905.patで0905に) PCIE 1002など ※最後に0905をPatch済のものに変えて完了
■対応早見表 KTV-FSUSB2のハードウェア(本体裏S/N上5桁)は? 公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる ├→旧基板(K0812、K0902) (略) ├→新基板(K0905) │ └→BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作) │ └→ TVTest他ツールで視聴・録画 ├→泡基板(K0910、K0912、K0806、K1011、K1012) │ └→泡退散・7pinカット又はR76除去してK0905化Firmware書換でK0905と同等に │ └→ BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作) │ └→ TVTest他ツールで視聴・録画 └→K1102MX └→7pinカット又はR19除去してK0905化Firmware書換でK0905と同等に └→ BonDriver_FSUSB2N 0.3.0以降によるTS抜きができる(WinUSB動作) └→TVTest他ツールで視聴・録画 KTV-FSPCIEのハードウェア(本体S/N上5桁)は? 公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる ├→旧基板(K0812?、K0902?、K0905、K0910、K0912) (略) ├→泡基板(K1002、K1004、K1005、K0805、K1012) │ └→ R19除去とK0905化Firmware書換でFSUSB2のK0905と同等に │ └→ BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作) │ └→ TVTest他ツールで視聴・録画 └→K1102MX └→ R19除去とK0905化Firmware書換でFSUSB2のK0905と同等に └→ BonDriver_FSUSB2N 0.3.0以降によるTS抜きができる(WinUSB動作) └→ TVTest他ツールで視聴・録画
2個目だけどハッシュが違うって嘆いてたけど filecmpのおかげで修正箇所がわかりました
どういうやり方したらハッシュが違うようになったの?
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K0905******** KTV-FSUSB2 SN:K0912******** (泡削り改造済み) 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.3.5 2011-03-30 【WinUSB】WinUSB 1.9 【カードリーダ】内蔵のものを利用 (二台とも挿してます) 【OS】Windows XP 32bit SP3 【M/B】GA-8I945P Pro BIOS F8 【CPU】PenD 820 【メモリ】1GB*2 【VGA】Geforce 7300GT 【電源】500W 無印 【MPEG2デコーダ】MPC-Mpeg-2 Video Decoder(Gabest) 【ソフト】TVTest ver.0.7.17 RecTest ver.0.3.1 TvRockVer 0.9u2 【質問】TVTestで半年程度普通に視聴録画出来ていたのですが、NHK総合のみ音声の再生できないtsファイルが量産されるようになりました。デバイスは二台繋いでいますが、片側のみの時でも起きます。又、別のパソコンに繋いでも同じような不具合が出ます。 今までOS再インストール、視聴ソフト再インストール、USBハブを使って外部給電を試しましたが改善が見られません。
>>582 >本来なら0905のeeprom.bin自体をどっかにあげちゃえば
>書き込みだけですんじゃうんだけどね。
それをやるとダメだからパッチ使って戻すという手法があるのだろう
ローカルに保存して自分用に使うのはあり。配布するのはなし
続き
又、これは関係ないのかもしれませんが、一時期PID_2874病が出ていたのですが、これが全く何も対策をしていない段階で出なくなりました。何か関係ありますかね?
受信感度は30db前後。Drop や Error、Scrambling の値は最初だけカウントされます。
NHK総合のみその現象が出ること。現象が同条件で出る時と出ない時があり、その条件が全く解らないので完全にお手上げです。どなたかこのトラブルの原因解る方いらっしゃいませんでしょうか?
出来たファイルのプロパティを張ります
音声が出ないファイルの例
[Record_20110407-121711.ts]
[Video][3]
0100 1440x1080 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 24000.00kb/s
0100 1440x1080 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 24000.00kb/s
0581 320x180 8Bit AVC/H.264
[email protected] Unspecified 7.49fps 200.45kb/s
[Audio][3]
0110 AAC 48.00kHz 0.0ch(0/0 CUSTOM) LC 0.00kb/s
0110 AAC 48.00kHz 0.0ch(0/0 CUSTOM) LC 0.00kb/s
0583 AAC 24.00kHz 0.0ch(0/0 CUSTOM) LC 0.00kb/s
188Pct
[MPEG2-TS] 00:00:00.533 (0.533sec) / 1,058,816Bytes
真空波動研Lite 110101 / DLL 110101 Unicode
つづき
音声が出るファイルの例
[Record_20110407-114447.ts]
[Video][3]
0100 1440x1080 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 24000.00kb/s
0100 1440x1080 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 24000.00kb/s
0581 320x180 8Bit AVC/H.264
[email protected] Unspecified 7.49fps 200.45kb/s
[Audio][3]
0110 AAC 48.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 0.00kb/s
0110 AAC 48.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 0.00kb/s
0583 AAC 24.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 0.00kb/s
188Pct
[MPEG2-TS] 00:00:05.138 (5.138sec) / 5,919,744Bytes
真空波動研Lite 110101 / DLL 110101 Unicode
以上、何かヒントが解る方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
2カ国語放送とかか? とりあえずTVTestで再生できるかどうかで判断してる?
K1102でファームウェア書き換えてTVTestで視聴しようとしたところ チャンネルスキャンがうまくいきませんでした (公式のツールではスキャン、視聴ともにできることを確認しました) CATVですがパススルーということで手動で実際に地デジのチャンネルに 合わせたとき信号が検出されています その時の表示は大体信号が35dBでbpsのほうは0Mから動きません TV見るにはどうしたらいいんでしょう・・・
>>593 念のため確認しますが、ファーム書き換え手順は最後まできちんとやりましたでしょうか。
たとえば、
>>274 のようにPatchを忘れてて0.00Mbpsになる事例があったりします。
申し訳ありませんでした patch適用後にFSUSB2の再接続をしていませんでした。 無事映像を確認できました。 本当にありがとうございます。
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
597 :
588 :2011/04/07(木) 16:53:00.03 ID:keh3z3Y9
>>592 え?そんな事できるんすか?って思って検索して
BonDriver_Fileの1.7.6入れてみました
普通に視聴できました。これはファイルの書きだしで何か不具合が
出てるので波動拳的に(っていうか、普通のプレーヤー的に)ファイル
情報がおかしなことになっちゃってるって事ですかねぇ?
しかし、真空波動研的に情報は以下の通りです。音声チャンネルが無いと。
実際は二ヶ国語のデータなのですが。。。。。
[RecordXXXXXXXX.ts]
[Video][3]
0100 1440x1080 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 24000.00kb/s CBR
0100 1440x1080 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 24000.00kb/s CBR
0581 320x180 8Bit AVC/H.264
[email protected] Unspecified 7.49fps 0f 200.45kb/s
[Audio][3]
0110 AAC 48.00kHz 0.0ch(0/0 CUSTOM) LC 0.00kb/s
0110 AAC 48.00kHz 0.0ch(0/0 CUSTOM) LC 0.00kb/s
0583 AAC 24.00kHz 0.0ch(0/0 CUSTOM) LC 0.00kb/s
188Pct
[MPEG2-TS] 03:00:11.885 (10811.885sec) / 21,993,462,188Bytes
真空波動研Lite 110406 / DLL 110406 Unicode
【型番】KTV-FSPCIE SN:K101200477248 【OS】Windows Vista Ultimate 64bit SP1 【M/B】Asus M3A BIOS ver.1206 【CPU】AMD Phenom2 X6 1065T 【メモリ】DDR2-800 2GB*2 【VGA】Geforce 9600 GT 【電源】Antec 650W 【質問】ハードウェアIDが0511&PID_0229と認識される R19を取り除いた状態のボードを取り付けて wikiのWinUSB1.9ドライバをダウンロードし ドライバをインスール後、ハードウェアIDを確認したら 「VID_0511&PID_0229&REV_0204」ままで「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」になりませんでした そこで>6の詰め合わせにありました「ktv-fsusb2.inf」の「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」を 手動でインストールしてみましたが、これも変わりませんでした で、「VID_0511&PID_0229」を検索してみたら、 サルベージ配線が上手く行ってない際に起こる現象とありましたが また別の書き込みで型番がK1012に関してはサルベージ配線が不要ともありました 試しに、ネット上にあった画像を参考にサルベージ配線も行った上で ドライバーを再インストールし確認しましたが、結果は同様のものでした これはボードの改造が上手くいってないと言うことでしょうか? R19と7ピンを両方カットしても問題はないとの書き込みがありましたので 7ピンも切断してみようとしたのですが、その前に質問させていただきました よろしくお願いします。
KTV-FSPCIEのハードウェア(本体S/N上5桁)は? 公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる └→K1102MX └→ R19除去とK0905化Firmware書換でFSUSB2のK0905と同等に └→ BonDriver_FSUSB2N 0.3.0以降によるTS抜きができる(WinUSB動作) └→ TVTest他ツールで視聴・録画 FSPCIE K1102MXまとめ (暫定版) 基板画像 主要チップ OFDMデコーダ: チューナー: ハードウェアID ファームハッシュ K1102のファームをK0905化(&PatchV2)した上で BonDriver_FSUSB2Nを使えば TVTestでの視聴や録画ができるようになる
>>598 FSPCIEはS/Nに関わらずサルベージが必要。
サルベージ不要なのはFSUSB2のK1012、FSPCIEのK1012は違う。
>>599 何がしたいの?
FSPCIEにはK1102MXなんてないよ
wikiに一部書き込んでおいたから確認してね。
>>600 レス、ありがとうございます
>FSPCIEはS/Nに関わらずサルベージが必要。
そうなんですか・・ということは、サルベージ配線がダメだって事ですね
早速見直して、やりなおします
ありがとうございました
>>597 >普通に視聴できました。これはファイルの書きだしで何か不具合が
>出てるので
BonDriver_Fileで再生できるなら録画したTSデータに不具合はなく
あくまでも使ってる再生プレイヤー側の問題で駄目になっている
そういう理由でTSはBonDriver_Fileで視聴するのが無難といわれる
603 :
564 :2011/04/07(木) 17:56:10.13 ID:PWVekWmb
>>601 WindowsXPですが、昨日Firmwareを書き換えました(fspcie k1012)。
はじめR19の抵抗がうまく処理できず、いったんあきらめ、7ピンを切りました。
そしてサルベージをしましたが、サルベージをしたつもりでも、
ヒューマンインターフェイスディバイス(←WindowsXPの場合)として
うまく認識されず、結局、昨日ニッパーを買ってきてR19の抵抗を取り除き、
カッターで残骸をこれでもかと始末するまで、ヒューマンインターフェイス
デバイスとして認識されませんでした。残骸掃除とサルベージの繰り返しで
やっと所定のデバイスとして認識され、Firemwareを書き換えることができました。
(サルベージがうまくできていなかっただけかもしれませんが、参考まで)
>>597 単にその再生ソフトが2カ国語音声にうまく対応していないだけだから
該当のソフトのスレに行くといいよ。
少なくとも、このスレではないと思う。
>>603 情報、ホントにありがとうございます。
R19ってそんなに削らないとダメなんですね
俺、真ん中の黒っぽいのを取っただけでした
さっきまでサルベージ配線と格闘してて
どうやってもうまくいかないので
「こんなとこでつまずく俺って・・」と心折れそうでした
辛抱強くやってみます
【型番】KTV-FSPCI2 SN:K1012********
【OS】Windows 7 Home 32bit
【M/B】MA-785G
【CPU】PhenomU 945
【VGA】Toxic5850
【電源】EARTH WATTS 650W
【質問】箱開けてUSB接続して
http://ktvwiki.sitemix.jp/index.php?BonDriver_FSUSB2N の書き換え用ツール詰め合わせを利用して
ファームの書き換えを行おうとしたところ
デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラに
ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2が出てこない
ほかのデバイスにISDB-T Full Segment Deviceは出ている
脱着でデバイスが出たり消えたりするので認識はしている?
関係あるのか分からないがカード本体の緑のランプが接続しても一瞬光ってスグ消えた
以後、光らない
初期不良なのかやり方が間違っているのか全くわからず詰まりました。
>>606 デバイスを認識しているなら、ドライバーを手動で認識させる。infファイルを指定する。
608 :
588 :2011/04/07(木) 19:31:40.60 ID:keh3z3Y9
>>604 最初はそう思ったんですが、TSファイルの持っている情報が変なんです
ただ、言われて一つの傾向は解りました。ありがとうございます。
波動研だと情報多すぎるので、MPCで見るファイルのプロパティはこうなります
NHK教育(Stereo) ←見ての通りこれは無問題です。ステレオ256kbps
Video: MPEG2 Video 1440x1080 (16:9) 29.97fps 24000Kbps [Video]
Audio: AAC 48000Hz stereo 256Kbps [Audio]
NHK総合(二ヶ国語) 音声データが見えません
Video: MPEG2 Video 1440x1080 (16:9) 29.97fps 24000Kbps [Video]
>>603 >>605 7ピンカット or R19除去は
ファームICの物理プロテクト解除のための作業で
サルベージ起動とは直接関係しない
実際7ピンカット or R19除去をしなくても
サルベージ配線さえ正しく接続できていれば
サルベージ起動はできる
7ピンカット or R19除去をしていないと
その後のファーム書き換えでErrorが出るだけの話
なのでサルベージ起動できない原因は
ほぼ間違いなくサルベージ配線の接続ミス
・サルベージ配線がR16のチップ側以外の部分と接触してはいけない
接触しそうなら周辺をマスクする
・サルベージ配線を確実にGNDに接触させる
wikiの画像のGNDのとり方(D3の右)は失敗しやすいので
ブラケットのネジをGNDにした方がいい
このあたりに気をつけて再挑戦
610 :
588 :2011/04/07(木) 19:37:38.81 ID:keh3z3Y9
NHK総合(ステレオ) 最近作ったファイルと昔作ったファイルのプロパティ載せます。 その1 何故かモノラルで76kbpsです Video: MPEG2 Video 1440x1080 (16:9) 29.97fps 24000Kbps [Video] Audio: AAC 48000Hz mono 76Kbps [Audio] その2 こちらはモノラル92kbps。音声のビットレートがランダムなんです。 Video: MPEG2 Video 1440x1080 (16:9) 29.97fps 24000Kbps [Video] Audio: AAC 48000Hz mono 92Kbps [Audio] その3 これは過去に録画したものです いたって普通です(NHK総合ステレオ) Video: MPEG2 Video 1440x1080 (16:9) 29.97fps 24000Kbps [Video] Audio: AAC 48000Hz stereo 249Kbps [Audio] このように、録画したTSファイルの音声データがまともに認識されないデータが いつの間にか量産されるようになったのです。 ちなみにMPC、GOM等、プレーヤーも色々試したのですが、 音声が再生できないファイルから音が出ないという意味で結果は同じでした。 今日TVTestで再生できたので少し明かりは見えてきた気はするんですけど、、、 これがFSUSBのドライバ関係なのか、TVTestの問題なのか切り分けが いまひとつ出来ないのです。NHK総合だけこれが出るのが更に謎なのです。
TvTest以外の再生ソフトが対応していないだけ スレ違いなんで、該当ソフトのスレでやるように
>>608 今日ちょっとやってみました。
うちのも録画が再生されなかったり、音声が再生されないNHKのニュースが
あったので(Media Player Classic)、TVTestをもうひとつProgram Files
フォルダに入れて、録画再生専用にしました。さっき7時のニュースを
ちょこっと録画しましたが、TVTestでちゃんと再生できました。
今日午後やってた民放の2ヶ国語ドラマは
Media Player Classicでも音声(日本語/韓国語)を選べました。
>>608 だから、そのソフトの日本の地デジの音声形式(二カ国語音声)を認識していないから
音声部分が見えない。
そもそも、汎用の動画プレイヤーで日本の地デジの拡張部分に対応したものは無いと思う。
だから、TVTestで再生すればいい。あるいは別形式に変換するとか
614 :
603 :2011/04/07(木) 19:51:01.09 ID:Xq53yV1S
>>609 ありがとうございます。
偶然ちゃんとつながったのかもしれません。
片方は角のねじにはさみました。
>>609 レス、ありがとうございます。
>7ピンカット or R19除去は
>サルベージ起動とは直接関係しない
情報ありがとうございます
あと、ネジに接触させるのは知らなかったので
検索してやり方を探してみます
以前、サルベージ配線が上手くいかないので
是非試してみたいと思います
ありがとうございました
>>609 やりました!やっとUSB入力デバイスに「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」って
表示されました・・・うぅ・・・
ブラケットのトコのネジに接続したら・・・うぅ・・・ありがとうございます
そうそうメッキか塗装かしらんけどブラケットもねじも アースになってないところが多い
TV見ない人なのでFSPCIEもキープしてあるだけなんだけど 今の地震でまたインストールしちゃったよw
ブラケットのネジに固定するとかwikiに書いてあるぞ 迷ったらすぐ書き込まないで、wiki見たり検索をしなよ
だね
せやな
意地悪言うなよ
だね
手順どおりにやってないのが明確だからなあ、出来ないと嘆くほとんどの人が。 だから愚痴を言うまえにちゃんと自分の手順を確認しろ、って言うしかナイw
購入後、PCIEの方がやっと届きました。 まず、もちろん公式ソフトで動作確認をしますが仮想PC上でやっても大丈夫ですよね? ホストOS:win764bit ゲストOS:XP そのままFW書き換え等も仮想PCで済ませてから改造済み状態にして ホストではドライバ更新だけして接続でもおkかと思うのですがいかがでしょうか? 無駄にめんどいだけです?
>>625 仮想化ソフトによる
まあ、面倒なだけかもな
>>625 仮想上で動作確認〜FW書き換え作業するメリットがみえないし
めんどくさいだけなのでズバっとやってしまえばいい
>>625 仮想VGAドライバしか使えないVirtualPC/VMware/VirtualBoxあたりの仮想PCソフトでは
公式ソフトは「COPP 対応不可.」になって動作確認できないと思います
(もしかしたらMediaTV.dllのパッチ当てで回避できるかも知れませんが)
ファーム書き換えとTVTestでの動作確認は上記仮想PCソフトでも可能です
(詰め合わせの動作確認は全て仮想PC上のOSで行ないました)
>>628 何においても先人はいるものだな
参考に聞きたいんだけど、動作確認はともかく
ファーム書き換えを仮想上で行った理由があったら
教えてほしい
VirtualPCと書いたのはWin7のWVPC(Windows VirtualPC)でした VirtualPC 2007以前はUSB非対応なのでファーム書き換えに使えませんね 失礼しました
【型番】KTV-FSUSB2 SN:K1102********
【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.3.5
【カードリーダ】内蔵のものを利用
【OS】Windows 7 Home Premium
【PC】ASUS A52N-EXN830
【CPU】AMD Phenom II N830
【メモリ】DDR3 2GB*2
【VGA】ATI Mobility Radeon HD 4200
【MPEG2デコーダ】デフォルト
【ソフト】TVTest ver.0.7.17
【質問】
TVTestで映像も音声も出るのですが、映像がかくついたり乱れたりします。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/112743.jpg こんな感じです。
電波強度は30dB〜32dBぐらいはあります。
>>631 MPEG2デコーダ と レンダラー を設定しましょう。
デコーダーはDXVA対応のもの、レンダラーはEVR (Vista以降)がいいでしょう。
あと、30dBとかの数値は電波強度ではない。C/N比というもの
>>631 うちの自作デスクトップに設定しているデコーダーはMS DTV-DVDで
ノート(ASUS K50IJ)はATI MPEG VIDEO DECODERで超ぬるぬる。ご参考まで。
ATIのデコーダーがどこで落とせるかは過去スレに何度も出ている。
なにこれぶっこ抜きcodec?
PowerDVDがプレインストールされていたが、 cyberlinkのデコーダ使うとまれにハングアップして不安なんだよな うちの環境だけかもしれないが、安定しないもんだから 今はMicrosoft DTV-DVD Video Decoderにしてる それ以降デコーダが原因で落ちることはなくなっているし OSがVista以降ならMS DTV-DVDが一番無難だと思う
>MPEG2デコーダ 最初CCCPの入れたけど、ビデオがオンボードのRadeonなので 何かいいことあるかなと思ってAtiの入れた。WindowsXP。 Atiの、AMDのサイトから落としたけど、 購入年月日や国等の情報を入れる必要があった。 メールアドレスなど個人情報の入力は特になし。 M/Bの付属CDにも入っていたのかも知れないけど、 入れてなかった。
>>636 MSのデコーダもWMPのバージョンが違うようにVistaと7じゃたしか大分違ったろ
俺も皆様に助けてもらったおかげで快適な環境で楽しめてます 情報が沢山あればいいってもんじゃないことを思い知りましたよ
ID:es8rdWtR です。 【型番】KTV-FSUSB2 SN:K1102******** 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.3.4.9 【カードリーダ】内蔵のものを利用(winscard.dll 0.0.9.0) 【OS】Windows XP Professional 32bit SP3 【M/B】Asus P4SDX BIOS 05/02/03 【CPU】Pentium4 3.06GHz Northwood(HT) 【メモリ】NB DDR PC2700 512MB*2,PC3200 512MB*2 計2GB 【VGA】Geforce 6600(AGP 256MB) 【電源】メーカー不明 400W 【MPEG2デコーダ】デフォルト 【ソフト】TVTest ver.0.7.17 【質問】TVTestでチャンネルの設定(スキャン)が出来ない 一昨日は色々お騒がせしました。作業してるうちに寝落ちしましたorz 本日は午前中時間があったのでwikiに従ってTVTestの導入をしようと思いましたが、何が行われてるのか理解してないせいか わかり難かったので「す○りん日記」というブログを見つけ全く同じように作業しました。(2ページ) 2ページ目の「tvtestの準備」の段階でつまづいてます。チャンネルスキャンは動くのですが「チャンネルが検出できませんでした。 信号レベルが取得できないか、低すぎます。」となります。改造直後も添付の標準ドライバとソフトでの動作は確認済みです。 対策として行ったことは、 ・待ち時間を長めに設定した ・アンテナ口2箇所両方試した ・アンテナ線3本変えて試した(それぞれ2箇所、計6回) ・BonDriverのバージョン複数試した(中には BonDriverの初期化が出来ませんと出て起動すらしないバージョンがありました) 素人な考えですが本当に受信感度が悪いとは考え難いのです。地域は大阪市内です。 今晩にでも時間があればもう一台のPCでも同じ作業をして切り分けしたいと考えてますが、現段階で原因わかる方いますか?
>>640 bondriverだけでなく、host_fsusb2nのバージョンも合わせる必要がある。これは最新版にした方がいい。
それよりfwtool で確認した?
TVTest。レンダラーを別々のものに設定すると、 TV視聴用のTVTestと別フォルダにした録画再生用のTVTestを同時に立ち上げて、 テレビをつけたまま、録画を再生しても、双方の画面が乱れないんだね。 今日レンダラーの話題が出てたおがげです。ありがとうございました。
昨日初参入、K1102が到着し7ピンカットとファーム書き換えを行った TvTest でスキャンに何も引っかからない現象に悩んだが BonDriverFSUSB2N 0.3.2でチャンネルスキャンに成功、そのあと最新版に変更した
>>643 俺もチャンネルスキャンが安定しなかったんだけど
その方法でうまくいったよ
ありがと、感謝する
>>642 スレ違いにレスするのもあれだが、それ別フォルダにする意味あるの?
別々の.ini読み込ませればいいだけの気がするけど
>>645 ありがとうございます。
知識があればやってるかもしれませんが、
そこまでの知識がないので知識がなくてもできる簡単な方法で済ませました。
解凍してできた片方のフォルダを名前を変えてprogram filesに放り込み、
それに録画したtsファイルを読み込ませるための設定をして、
tsファイルに関連付けを行いました。
録画ファイルをダブルクリックして見るためだけに存在するものです。
>>646 NHKの二ヶ国語ニュース録画ファイル再生用。
他のTSファイルはMedia Player Classicで再生できました。
pcieの方すんなりマザーにはまらないんだけどこんなものなの? やや斜めになってる気が
>>648 無理に刺さなくていいよ 固定してるだけだから
私のお尻にも刺してください
大根でも突っ込んどけ
KTV-FSUSB2で標準ソフト以外で改造ナシで使える視聴ソフトってありますか? 視聴のみで録画はしません。
読んだらまけかなって
祖父で3980だから買ってみた。 どの基板で来るやら
K1102ってアンテナ感度上がってるって本当ですか?
>>657 上がってるね
局によって違いはあるけど従来の型番より+2〜3dBくらい良くなってる
ただ、弱電波地域で複数つけるなら結局ブースターが必要になるから
対して違いを感じないけどね。
ブースター付ければ従来の型番もPT2と同じくらい感度良くなるしね。
>>657 感度つーか安定感が格段に良くなった。
K1011でドロップしまくっていたチャンネルがドロップ無しになった。
K1102で全チャンネルD0/E0/S0で見られるようになった。
K1012です
改造前win7 64bitですが
>>6 の詰め合わせにある
WinUSB_1.7_Vista_Win7_64 をreadme通りに入れてすべて手順が終わってから
最新の WinUSB 1.9 に入れ替える方が不安なくスムーズにいきますでしょうか?
それともWinUSB_1.7の代わりにWinUSB 1.9を初めから入れても問題ないでしょうか?
ts抜き等 改造自体が初めてなので少々不安があります。
先人の方々、お手すきに際にでもご助言をお願い致します。
>>660 新しい方がいいが、7の場合は別に入れ直さなくても元から新しいのが使われる。
>>660 1.9直でおk
しかし不安で仕方ないんならreadmeの通りに1.7で進めた方がいい
1.9に更新だのあれこれすんのはちゃんと動作する環境できてからでも遅くない
>>659 WinUSBとボンドラを最新のものに変えてみな
ドロップが減るかはわからないけどK1102以外の型番でも
チャンネル切り替えなんかがサクサク変わるようになるぜ
K1102改とUD200を配線をただ2分配したものに繋ぐとUD200が全く映らないです UD2002台だと均等に配分されるのか両方とも映る(たまにドロップは無改造の仕様) K1102改の感度がいいのはこのため?一台使用時でもUD200より10dbぐらい表示が上がります 感覚的に電波を吸い取っている?吸い集める仕様って感じ
その分配器って激安品で単に線を繋げただけの代物じゃないよね
え、激安品の分配器って線つなげただけなの?
>>669 殆どがそうだよ。蓋開けてみな。
あったとしてもちょっとだけ抵抗が付いてる程度
最低でも2000円以上のやつにしないと品質に期待できない。
xpでWINUSB1.7で入れてしまったんですが 1.9入れるにはそのままdpinst.exeでいいんでしょうか?
672 :
671 :2011/04/09(土) 11:17:33.97 ID:9GY7ed9V
あっ、普通にデバイスマネージャーで選んで右クリックでドライバ更新でいけるんでしたっけ・・・
>>672 それだけでいける
ただ、最新のwinUSBを入れたほうが調子が良い
因みに最新版にdpinst.exeはついてない
1.7でも問題ないでしょ?
>>674 一年位前に改造してwinUSBを更新していたかったんだけど
最近になってwinUSBとボンドラを最新版に変えたら
チャンネルがサクサク動くようになったぜ
今週の地震でなぜか受信感度が4dBぐらい減った ギリギリのchが多いからいろいろ困る
677 :
671 :2011/04/09(土) 12:11:50.25 ID:9GY7ed9V
>>677 あぁ、そうだね最新版は1.9だったわ。
↓こういう表現してたから最新版にdpinst.exeが入ってないんで勘違いした。
>1.9入れるにはそのままdpinst.exeでいいんでしょうか?
679 :
671 :2011/04/09(土) 12:19:55.29 ID:9GY7ed9V
>>678 ちょっとやってみます
ありがとうございました。
【型番】KTV-FSUSB2 SN:1012 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N Ver. 0.2.2(ロダ523) , Ver. 0.3.5(作者HPTOP), Ver.0.?.?(ロダ502) 【カードリーダ】内蔵のものを利用 【OS】Windows 7 【CPU】Core 2 i7 860 【VGA】GTS 250 【MPEG2デコーダ】デフォルト 【ソフト】TVTest ver.0.7.17 【質問】 チャンネルスキャンが完了しません。数時間放置してメーターがフルになっても 信号レベルが低すぎて〜で結局不可。ノートパソコンでは全く問題なく起動できたのですが・・・
上の方に解決方法あるだろ
一通りみましたけど見当たりませんが
そのノートパソコンのch2ファイルをコピーしたらいいのでは? チャンネルスキャンは数分で終わるはず
>>683 チャンネルに表示されるようになりましたが選択するとフリーズします
デコーダーやレンダラーは?
記載抜けてました 全てデフォルトです
688 :
671 :2011/04/09(土) 13:40:22.52 ID:9GY7ed9V
winusb1.7→winusb1.9 信号レベル+3db、動作早くなる BonDriverFSUSB2N Ver. 0.2.2→Ver. 0.3.5 信号レベル-1.5db、さらに動作キビキビ bondriver更新で信号レベルさがるのはどうして・・・
CyberLInk Video/SP Decoder Microsoft DTV-DVD Video Decoder VMR7 VMR9 VMR7Renderless VMR9Renderless EVR Overlay Mixer すべての組み合わせで起動してみましたが、起動自体できないorチャンネルを選択するとフリーズ
デスクトップならPDVD8。ノートならATI VIDEO DECODER これ定説。
PDVDデコーダなんて30fpsになってカクカクするのに気にならないのかねえ
692 :
名無しさん@編集中 :2011/04/09(土) 13:46:02.15 ID:UMahY8E7
つーかテキスツぐらい嫁 この野郎!
>>688 誤差の範囲内だろ
初期化や選局の度、さらに見ている間も上下しているから、あまりそういう比較したところで
違いとか感じられない。むしろ同軸ケーブルの曲がり具合とかの方が影響してくるよ。
>>689 ノートパソコンでは今も動作するか確認した?
ノートだと デコーダーが Mpeg2Dec Filter Ulead MPEG Video Decoder Ulead DVD Video Decoder 2 関係あるんでしょうか
>>689 TVTestのページにあるMPV Decoder Filter (Compiled by ICC)試してみたら?
>>694 今のは自作PC?何か無理な設定(オーバークロックとか規格外メモリーとか)はない?
>>695 基本的なところじゃね?
●TVtestの設定でボンドラの指定をしていない
●InstallHost.cmdを実行していない
>>696 ダウンロードしましたがどこでインストールするのでしょうか?
TVTestのフォルダで行ってみましたが追加されず
>>697 BTOです。特別なことはしていないです。
注文時のメールを漁った結果
・CPUの種類
LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
・CPUクーラー
Scythe 刀3 SCKTN-2000
・メモリー
DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード
GIGABYTE GA-P55-UD4 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800)
2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
・ビデオ
ELSA GLADIAC GTS250 GeForce GTS250 PCI-Express x16 /1GBB DDR3 /DualDVI+HDCP
>>698 BonDrive_FSUB2Nに指定してあります;。
InstallHost.cmd が無いものでは実行していませんが、あるものでは実行しています。
しないと 〜Ctrlがどうたらと起動時に表示される
>>699 3つセットでファイル更新した?
バージョン違いを混在させてない?
>>701 配布されているzipファイルに入っている
BonDriver
Host_FSUSB2N
winscard
の3つセット
>>701 「ち」と「ん」と「ぽ」の3つセットのことだ
>>702 セットでやっています。Host_FSUB2Nがないverもありますが。
Host_FSUB2Nがあるverのものだとフリーズしてタスクマネージャーで終了させたあと
再起動したさいにB-CASカードを開いていますで止まるようになりますね。
PCを再起動しないと再度起動ができない
>>706 Host_FSUSB2N を手動で起動して数秒以内にTVTestを開いてみても変わらない?
>>708 手動でUHFチャンネルを選択しても同じですか?(これはch2ファイルをコピーした時と同じはずですが)
あと、フリーズという言葉の意味する内容ですが、TVTESTのプロセスが応答しない状態ですか?
>>708 俺も改めてチャンネルスキャンしてみたけどできなくなってたわw
それでもTVrockを通して視聴、録画と問題ないんだけどなw
もう諦めてノートでスキャンしたBonDriver_FSUSB2N.ch2を流用して
tvrockを使ってみたら?
もし途中でフリーズするならBカスの認証の問題だと思うからBカスを抜き差ししてみることと
USBの挿す場所を変えてみると直る可能性がある。
TVtestのチャンネルスキャンができないのはボンドラかwinUSBの不具合っぽいな
>>699 ReadMe.txt読め
>使いたいバージョンの Mpeg2DecFilter.ax と Install.bat をインストール先のフォルダに置き、
>Install.bat を実行して下さい。
>"MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)" という名前で登録されます。
そっちの環境だと、Install.batとCore2(SSSE3)の中のMpeg2DecFilter.axを同じフォルダに置いて実行。
俺がはまってる状況とそっくりすぎて泣ける
TVTest 0.7.17 BonDriver_FSUB2N 0.3.5(最新版?)
CH2ファイル ノートPCのものを流用
InstallHost.cmd実行⇒起動⇒デコーダー:Microsoft DTV-DVD Video Decoder レンダラ:デフォルト
⇒フリーズ 右下の受信信号レベル? 00.00dB/00.00 Mbps
CH2ファイル流用しない場合
InstallHost.cmd実行⇒起動⇒デコーダー:Microsoft DTV-DVD Video Decoder レンダラ:デフォルト
⇒チャンネルスキャンの確認(この時点すでにかなり動作が重い)⇒スキャン開始するもずっと受信信号レベル0.00dB/o.ooMbps
TVTest 0.7.17 BonDriver_FSUB2N 0.0.9(up502)
CH2ファイル ノートPCのものを流用
起動⇒デコーダー:Microsoft DTV-DVD Video Decoder レンダラ:デフォルト⇒フリーズ
一応起動できる
右下の受信信号レベル? 34.00dB/16.50 Mbps
チャンネルを選択⇒フリーズ
CH2ファイル流用しない場合
起動⇒デコーダー:Microsoft DTV-DVD Video Decoder レンダラ:デフォルト⇒チャンネルスキャン全く進まず応答なし⇒長時間待てば完了するが受信信号が低すぎて〜
TVTest 0.7.17 BonDriver_FSUB2N 0.2.2(up523)
CH2ファイル ノートPCのものを流用
InstallHost.cmd実行⇒起動⇒デコーダー:Microsoft DTV-DVD Video Decoder レンダラ:デフォルト
⇒フリーズ 右下の受信信号レベル? 00.00dB/00.00 Mbps
ちなみにノートPCはWinVista TV Test 0.7.16r2 BonDriver_FSUB2N_0.0.9
>>709 >手動でUHFチャンネルを選択しても同じですか?(これはch2ファイルをコピーした時と同じはずですが)
すいません、やり方がわかりません。
>あと、フリーズという言葉の意味する内容ですが、TVTESTのプロセスが応答しない状態ですか?
その通りです。Host_FSUB2Nがあるverの物はフリーズして終了した後、削除しようとするとHost_FSUB2Nが終了していない?
ので削除ができない。再起動して削除してまた起動していまs。
>>713 マザーボードのUSBに問題ない?
ポート変えてみるとか、USBハブ通してみるとか
あとチップセットのドライバーを更新するとか
>>715 USBの通信が不安定ということで、USBケーブルを代えてみるとか
あと、マザーボードのBIOSは最新?
KTV-FSUSB2とPC間のUSBケーブル 別のものに変更してみましたが変化ありません
スクランブル解除なし(winscardなし)で起動しても同じ?
>クランブル解除なし(winscardなし) 同じでした TVTest 0.7.17 BonDriver_FSUB2N 0.0.9(up502) CH2ファイル ノートPCのものを流用 起動⇒デコーダー:Microsoft DTV-DVD Video Decoder レンダラ:デフォルト⇒無事起動 34.00dB/16.00 Mbps チャンネル選択⇒フリーズ
こちらも変化なし TVTest 0.7.17 BonDriver_FSUB2N 0.3.5(最新版?) CH2ファイル ノートPCのものを流用 InstallHost.cmd実行⇒起動⇒スクランブル解除なし、デコーダー:Microsoft DTV-DVD Video Decoder レンダラ:デフォルト ⇒フリーズ 右下の受信信号レベル? 00.00dB/00.00 Mbps
721 :
名無しさん@編集中 :2011/04/09(土) 17:43:00.96 ID:Kk6qz+C5
今売ってるKTV-FSPCIEでも TSぬき出来ますか?
>>719 その設定でチャンネルスキャンをしてみたら?
723 :
376 :2011/04/09(土) 19:28:21.59 ID:vmTtIWDA
今月に入ってアマゾンで買ったのはできたよ(K1012)。
USBケーブルフェライト付きのに変えて、 アンテナ直付けやったら局にもよるけど4〜6dB位アップしました。 やってみるもんだ 1102ね。
>>725 明日アマゾンで買った激安分配器くるから楽しみだな〜
俺も分解してみよー
変換名人ひでえwwwwwwwwwwwww
名人技だな
ウチの変換名人は感度良好。
まぁ、ヨドとかで普通のメーカーの4分配買うと3000円〜 変換名人400円だからなw うちの名人も感度良好ですw
win764bitsp1入れたら予約制御が上手くできてない。 ドライバー入れ直しでいけるのなか?? 同現象方いませんか??
名人ワロタwww
家の名人も絶好調だよw 分配器なんてこんなもんでいいんだなw
734 :
名無しさん@編集中 :2011/04/09(土) 23:19:37.97 ID:Ggm3EuBs
>>725 細い線で繋いだだけとかこんなの売っていいのかよ?詐欺レベルだろ?
USBコネクタを切ってガワに埋め込んだだけの中華製USBメモリの画像を思い出したわw
Diagnostic Tool 責任は負いません 自己責任で行ってください 当然、製品の保証外となり、修理・交換・サポートはされません。 ROM Writerの後継 実験的なツールなので、それを理解できる人だけ使うようにしてください。 ROMの変更を適用させるには一度USBコネクタを取り外し、再び取り付ける。 ・1.4.1 2011-04-09 Download
>>725 見ていると
もしかして分配器なんてなくてもアンテナケーブルの中心針を並列に繋げばいいのかな
>>736 色悪くなったけど一応は映るよ>アナログ放送
デジタルは無理そう
UHFフィーダー線をねじねじしてる
740 :
名無しさん@編集中 :2011/04/10(日) 02:17:20.97 ID:8NzLYjYv
FSUSB2で7ピンカットとR19除去、両方やってしまったらどうなるんでしょうか?
パイプカットと精巣除去 両方やったらどうなるの っと
ドスパラでよくあるサンフェイスの分配器はどうなの?
流れを切ってしまい申し訳ございません。 【状況】TVTestチャンネルスキャンがどうあがいても成功しません。 スキャン結果:チャンネルが検出できませんでした。信号レベルが取得できないか、低すぎます。 【型番】KTV-FSPCIE SN:K1012********【カードリーダ】内蔵のものを利用(スマートカードリーダ) 【OS】Windows 7 Pro 64bit 【M/B】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset] 【CPU】Intel Corei7-870【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 【VGA】RADEON HD5770 【電源】Antec EarthWatts EA-650 【ソフト】TVTest ver.0.7.17 【試したこと】 念の為にfwtoolでPatchV2適用済みを確認 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.3.5 / 0.3.4 / 0.3.2 【WinUSB】1.7 / 1.9 【MPEG2デコーダ】デフォルト / Microsoft DTV-DVD Video Decoder 【レンダラ】デフォルト / EVR / VMR7 /VMR9 待ち時間を長く設定、信号レベルを無視するにチェック Bカスを抜き差し、USBポートを変更、PC再起動 使用していたIO-DATA GV-MVP/XSでは地上波チャンネルすべて受信可能でした。 CATV同一パススルー(共同アンテナ受信/一戸建て)ですが何か影響あるでしょうか?ブースターなどの使用が必須なのでしょうか? BonDriver_FSUSB2N.ch2を開くと ; TVTest チャンネル設定ファイル ; 名称,チューニング空間,チャンネル,リモコン番号,サービス,サービスID,ネットワークID,TSID,状態 とだけありました。 手動でBonDriver_FSUSB2N.ch2を編集する方法もあるようですが、TVTestヘルプを見ても編集方法が把握できませんでした。 物理的な改造は30分くらいで終了しましたが、TVTestチャンネルスキャンでつまづき丸1日消費してしまいました。readmeも読み疲れてしまいました。 改善方法がまったくわからなくお手上げ状態です どうか救いの手を・・・
744 :
743 :2011/04/10(日) 04:30:36.49 ID:omc/8twi
くああ k1102ユーザーだけど急に受信できなくなった アンテナコードをテレビに挿してみる -> 映る ->アンテナコードはok USBコネクタを抜き差ししてみる -> winのシステム音がなる -> USB機器と認識はしている B-CAS抜いてTvtest起動してみる -> 「カードないよ!」と怒られる -> カードリーダー部分は生きている どのチャンネルにしても 0.01dB/0.00Mbps… 断線でもしたのかな 朝までに直せないとライダーとオーズを楽しみにしてる甥にフルボッコにされる運命
>>745 騙されたと思ってやってみて
まずwindowsをシャットダウン
パソコンの電源コードを抜く
KTV-FSUSBのアンテナ線もUSB線もはずす
15分お茶でも飲んでリラックス
ストレスがあるとやりなおし
精神が安定したところで生まれ変わった気持ちで
パソコンをAC電源につなぎKTV-FSUSBをUSBにつなぎ
アンテナをKTV-FSUSBにつなぐ
windowsを起動
ほらもとどおり
>>745 だぶん、PCでご認識しているんだと思う。
デバイスから書換え済みのWinUSB Driveを再インストールしてみな
750 :
745 :2011/04/10(日) 07:00:11.21 ID:6p772bIl
デバイスドライバ削除してから最新版梵ドラとWinUSB1.9を使ってやり直してみました その結果、 やっぱダメでした アンテナ経由でEPG取得もできてないし、ここのとこ挙動があやしかったしもう諦めました ちょうどタイムアップだw ありがとでしたー
7OSのアップデートとかが問題なのかもしれないな
753 :
640 :2011/04/10(日) 12:40:25.53 ID:PvpZiiUA
遅くなりました…
>>641 ありがとうございます。
一番最初は最新版?のFSUSB2N_20110330(0.3.5.5)で真っ白な状態からやってみてダメだったんです…
別のバージョン試す時は仰る通りHost_FSUSB2N.exeだけそのままでやってましたorz
今日は休みなのでさっそくK1102customのFSUSB2N_20110222(0.3.0.7)でやったら一発OK!
FSUSB2N_20110330(0.3.5.5)に入れ替えてInstallHost.cmd実行したら問題なく動いてはいます。結局原因がわかりませんが。
しかし付属のソフトと変わらないくらい重かった。常100%近い状態で色々調べたらグラボの再生支援機能?を使うかデコーダを変えるかなど
書いてましたが再生支援のページ見たらなんというか、かなりチンプンカンプン…DXVA Checker落として見ましたがさらにわからない(汗
手始めにデコーダ部分にあった何個かを試してみたらどれも変わりませんでしたが ArcSoft Video Decoder というのを使うと劇的に軽くなり
JaneとSleipnirも起動してても20%〜30%で落ち着いています^^(TVTest自体は15%前後)
しかしこの ArcSoft Video Decoder ってなんだろ?ググったら Total Media Theatre なんとかとか出てきたけど全く記憶が無いw
録画もwikiの「TVTest+TvRock+RecTestによる録画」参照して設定も終え試しで予約もOKでした。
>>642 さんの方法を試してみましたがさすがにスペック不足なのか両方ともカクカクでした。
CPUは60%くらいですがおそらくグラボが限界なんでしょうか。ただ別フォルダにするというのは安心感はありますね。
今メインPC(C2Q9450+GF9500GTマシン)でFSUSB2N_20110330(0.3.5.5)入れてTVTestで見れるところまで作業完了。
CPU使用率が0〜3%程度ですw
しばらく見れなかったうちにWinUSB1.9の話題になってましたが、やっぱ入れなおしたほうがいいですかね?
手動でktv-fsusb2.inf選んで入れればいいようなこと書いてますが動かなくなったらと躊躇してます。
1.7に戻せばいいだけかもしれませんけどね。
XP世代のPCは再生支援が効かなかったりで 視聴するには力不足だよな 録画だけなら、初期のpen4で何とかなるけど
755 :
745 :2011/04/10(日) 13:27:35.16 ID:QhNGdLO2
バイク走らせソフ店頭まで買いに行ってまいりました \3,980のせいか結構売れてましたね 本体側の設定だけやり直せばおkだったので、サクっと終了 今度は壊れませんように…
>>755 書換え用のファームをとっておいて
壊れたやつに上書きできないか?
俺はそれが出来て直ったことがある
757 :
753 :2011/04/10(日) 15:09:36.65 ID:PvpZiiUA
>>754 力不足なのは最初から覚悟してました。
CPU使用率が20%〜30%といっても何も操作無しで視聴している時のことで、ちょっとJaneやSleipnir触ると
すぐに50%とかに跳ね上がりますから(汗
一応試験的にP4マシンに入れただけでメイン運用はC2Qマシンでいくつもりなので。
WinUSB1.9にしBonDriverをFSUSB2N_20110330(0.3.5.5)にしてみましたが今のところ変化は感じられません。
もう一度チャンネルスキャンする必要があるのかと思いやってみたら何故かNHK総合・テレビ大阪・読売テレビ
がスキャンできず。仕方が無いのでバックアップしてた BonDriver_FSUSB2N.ch2 に戻しスキャンできなかった局
も普通に見れます(だいたいどの局も35dB前後)。
WinUSBが合わないのかBonDriverが合わないのかはわかりませんが、元に戻すか悩み中…
>>755 アンテナ線と基板の半田が剥がれたんじゃねえの?
パッチ済みV2なK912のファームを吸いだして、R19飛ばしたK1102に当てるってことは可能? っていうか当ててBONドライバで使えるようになります?
760 :
743 :2011/04/10(日) 18:02:20.53 ID:omc/8twi
>>749 ありがとうございます。
仰るようにBonDriver_FSUSB2N.zip 0.2.2
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0523.zip を試しましたが、症状は同じでチャンネルスキャンで全く引っかかりませんでした。
PCでの認識については、ver変えや抜き差しなど1つ1つ試してみるごとにデバイスマネージャでの認識も確認してから挑んでいますが一向に改善しないようです。
ご助言ありがとうございます。
TvTestでここまで悩まされるとは思いませんでした。物理的な改造がすんなり済んだだけに残念です。
>>759 パッチ済みV2なK912のファーム≒K905のファームじゃないのか?
>>759 作者さんサイトから
>>735 のDiagnostic Toolをダウンロードして使えば
PatchV2適用済ファームの本体への直接書き込みが
fwtoolを使うより簡単にできるようになってる
チャンネルスキャンはボンドラ0.3.5だと失敗してたけど 0.3.1にしたらできるようになった
>>760 純正アプリではチャンネルスキャン、TV視聴できたのかい?
>>761 ですよね。実は1年以上ぶりに買ってきて、サルベージさせるつもりがUSB2Nは必要ないことを知って
あまり詳しく調べないままに書き込んじゃったかも って状態です。
>>762 Toolで調べると
CRC32:04A99257 Patch済★
になります。
物理的にピンカットはできたけど、接触してる気もする 小さくてみえねえええ
BonDriver ・0.3.6 2011-04-10 Download Tunerとの通信速度を調整(一部で初期化安定を期待、ほとんどで変わらず) beta ver.
B-CASカードの接触の悪い個体だった
769 :
743 :2011/04/10(日) 22:15:18.14 ID:omc/8twi
>>760 ありがとうございます。
公式アプリでの動作確認はもちろんしましたが、スキャンと視聴、共にOKでした。
Tvtestでのスキャンとは別物だとは思いますが、ここまで全く音沙汰無しだと元々の状態の初期不良も疑いたくなってしまいます。
>>763 0.3.1を落とせるところを探しましたが見当たりませんでした。
もし現在でも落とせるのならお教え願いたいです。
>>767 0.3.6を試しました。が、やはり変わらずチャンネルスキャンに何も引っかからないようです。
どうやら土曜日に続き日曜日もまるごと潰れてしまいそうです。。。
>>768 接触部の端子をうまく調整すればいいわけだが
そこそこ難しいだろうな
パスは第2期
>>769 ユーザー定義チャンネルを使う場合はチャンネルを登録するのだけど
済ませた?
よく読んだら、普通のパススルーって書いてあったな。すまん
>>776 ついでに、K1012って書いてあるから、0.2.x系のドライバで大丈夫なはず。
0.2.2でもダメだったらしいから、別の理由じゃないかな。
778 :
680 :2011/04/10(日) 23:11:47.33 ID:9wimc9l/
昨日随分とレスしたものですが、いまだにうまくいかず。 ↑で貼られた0.3.1を試みるも失敗 いずれもB-CASカードの初期化に失敗しました。
>>769 念のために作者さんサイトからRegChannels.zipをダウンロードして
同梱のCATVChannels.regをレジストリに登録してから
TVTestのチャンネルスキャンで
「対象チューニング空間(T)」を「地デジ(追加)」に変えて「スキャン開始(S)」
物理チャンネル53以上の放送局がある地域なら
>>81 あとTVTestの右クリックメニューやキーボード操作で
直接チャンネルを指定した場合に受信できるかどうかも確認
できれば作者さんサイトから
>>735 のDiagnostic Toolをダウンロードして
「信号モニタ(M)」で物理チャンネルを指定して
信号が受信できるかも確認
ちなみに手元のFSPCIE K0805で
Win7 x86(SP1適用済み)・BonDriver_FSUSB2N 0.3.5/0.3.6・TVTest 0.7.17 x86の環境で
初期設定のままチャンネルスキャンを何回か試してみたけど
こちらの環境では全て成功
(受信レベルは全局30dB以上)
>>779 さすがに「ゴニョゴニョすれば」みたいな説明は無いな
V2って泡こじあけないとBONできないんでしょ?
CATVの周波数変換パススルー (wikipediaを参照して、143kHzずらさない場合) Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CURRENT_USER\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N\Channels] "C13"=dword:0001B198 "C14"=dword:0101C908 "C15"=dword:0201E078 "C16"=dword:0301F7E8 "C17"=dword:04020F58 "C18"=dword:050226C8 "C19"=dword:06023E38 "C20"=dword:070255A8 "C21"=dword:08026D18 "C22"=dword:09028C58 "C23"=dword:0A036EE8 "C24"=dword:0B038E28 "C25"=dword:0C03A598 "C26"=dword:0D03BD08 "C27"=dword:0E03D478 "C28"=dword:0F03E418 "C29"=dword:1003FB88 "C30"=dword:110412F8 "C31"=dword:12042A68 "C32"=dword:130441D8 "C33"=dword:14045948 "C34"=dword:150470B8 "C35"=dword:16048828 "C36"=dword:17049F98 "C37"=dword:1804B708 "C38"=dword:1904CE78 "C39"=dword:1A04E5E8
; 続き "C40"=dword:1B04FD58 "C41"=dword:1C0514C8 "C42"=dword:1D052C38 "C43"=dword:1E0543A8 "C44"=dword:1F055B18 "C45"=dword:20057288 "C46"=dword:210589F8 "C47"=dword:2205A168 "C48"=dword:2305B8D8 "C49"=dword:2405D048 "C50"=dword:2505E7B8 "C51"=dword:2605FF28 "C52"=dword:27061698 "C53"=dword:28062E08 "C54"=dword:29064578 "C55"=dword:2A065CE8 "C56"=dword:2B067458 "C57"=dword:2C068BC8 "C58"=dword:2D06A338 "C59"=dword:2E06BAA8 "C60"=dword:2F06D218 "C61"=dword:3006E988 "C62"=dword:310700F8 "C63"=dword:32071868
CATV会社によって微妙に違ったりするから、こちらの方がいい場合もある。 DelRegChannels.regした後、上記テキストをregファイルにして実行し、レジストリを登録する。
作者さんDiagnostic Toolどうもありがとうございます 受信状態モニタリングツール(FSUSB2N Monitoring)も便利ですし ROM読み書きツール(FSUSB2N ROM Tool)もfwtoolに比べて分かりやすくなっていて 妨害有でも完全な状態のオリジナルファームが保存できるようになっていたり K0905オリジナルファームを読み込む時にPatchV2適用済として読み込むように選択できたりと PatchV2化作業のミスを防ぐように配慮してくださっているようですね #一通り動作確認して「書込テスト」をどうやって使うかだけ分かりませんでした なお現在の仕様ではPatchV2適用済ファーム(CRC32:04A99257)のPID部分を003Bに変更した FSUSB2 K1102版PatchV2適用済ファーム(CRC32:C8BFA5A3)も「Patch済★」と認識するようですが もしよろしければ将来バージョンアップされる時にでも PID部分を0229に変更したFSPCIE泡版PatchV2適用済ファーム(CRC32:3B740D4A)と PID部分を0238に変更したFSPCIE K1102版PatchV2適用済ファーム(CRC32:A5C7535B)も 「Patch済★」として認識するようにしていただければうれしいです
787 :
743 :2011/04/11(月) 04:20:04.83 ID:dql4zA3Y
ご報告です。
色々試す毎にPC再起動やUSBポート変えを繰り返した結果
【USBデバイスが認識されません】
【Unknown Device】
と表示されてしまいそれ以後、数十回USB認識だけを願っても【Unknown Device】のみになってしまいました。
Unknown Deviceのドライバの更新をしようとすると「適したドライバ入ってるよ」と言われてしまいました。ドライバがイカれたわけではないようです。
気落ちし、改造前までの状態に復元しましたがそれでも変わらず何度試しても【Unknown Device】でした。これは完全にお釈迦でしょうか?;
チャンネルスキャンがあまりにできない為に、最悪カードリーダーとしてでも使えればなと思っていましたがそれすら不可のようです。
5千円の青カスを買ったと諦めるしかないのかもしれません。。
>>771 壮絶な週末でした。
>>772 申し訳ございません。せっかくのご好意にも関わらず時間までに落とすことができませんでした。
素早いご助言ありがとうございました。
>>775 周波数が変換なんちゃらだと設定が色々大変なようですね。
ご助言頂きありがとうございました。
>>777 そういった定説があるのですね。別の理由・・・切り分けがすんなりいけば良いのですが、難しいです。
>>780 わざわざお試し頂いたようで本当にありがとうございます。
昨日CATVに問題があるのかと検索しRegChannelsを調べましたがまだ試してはいませんでした。
事細かに手順まで記載頂きありがとうございます。
Diagnostic Toolもデバイスの認識がうまくいった際には試したいと思います。
もし、USBが認識した際にはまたご報告致しますので宜しくお願い致します。
…って悪化しとるがな……(o_ _)o パタッ
>>787 念のため契約しているCATV局名を晒した方がいい。
一般的にパススルーは、同一周波数と周波数変換の2種類があり、
周波数変換の「場合はRegChannels必須。
同一周波数の場合は、通常の地上波とほぼ同じ。
あと、SCANしないで、直接チャンネルを指定して信号があるかも見た方がいい。
PCが壊れてるんだろう
>>786 多分、ROM無効化→ROM有効化の操作で「書込テスト」と同じことができると思う
>>787 別のPCで認識するか確かめるといいよ。
とりあえず、USBとして認識するまで回復しないと
デバイスマネージャで USBコントローラとかハブあたりを 一度削除してみるとか
クリーンインストール
>>787 不明なデバイスじゃなくて?
不明なデバイスのドライバを変えようと
しても無駄だよ
794 :
名無しさん@編集中 :2011/04/11(月) 12:34:25.35 ID:kenegatG
FSUSB2 K1102のreadme.txtの6. ドライバの更新までやったんですが、 「USBヒューマンインターフェイスデバイス」として認識されて、 「ハードウェアID」は「USB\VID_EB1A&PID_2874&REV_0100」になってますが、 「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に 「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」として認識されてません。 それっぽいものもありません。どういう事でしょうか?
いったん抜き差ししないと
796 :
名無しさん@編集中 :2011/04/11(月) 12:41:38.89 ID:kenegatG
ありがとうございます。 いったん抜きさししたんですが、やはり認識されてません。
ネジが固すぎだろこいつ
でかいドライバーでおk
100円ショップの6本入りドライバーで余裕だった
>>797 改造の中で一番重要なのは実は最初のネジはずしだったりする。
これを確実で綺麗に行えば改造後に元のような見た目に戻せる
ネジをなめたりケースを割ったりしないように慎重にはずした方がいい。
ねじ回し剤使うと比較的楽よ あと、ドライバーのグリップ力とか 穴に入る最大口径の+No.1ドライバ これだけでずいぶん違う なめそうなら別の方法でトライしな なめてからでは遅い
>>794 K1102でEEPROM Writerとは認識されなかったのは覚えてる
803 :
名無しさん@編集中 :2011/04/11(月) 14:50:19.77 ID:kenegatG
>>795 「ドライバの更新」で「互換性のあるハードウェアを表示」一覧から
「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」を選択したら
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に
「EEPROM Writer (KTV-FSUSB2)」として認識されました。
初歩的な失敗でした。
K0805、ごにょごにょしているうちにチューナー側のUSBケーブル切れちゃった・・・。 うまくいかなくて何度も抜き差ししているうちにケーブルまでひっぱちゃってたみたい。 これ普通には売ってないケーブルだよね。どうしよう(´・ω・`)
805 :
名無しさん@編集中 :2011/04/11(月) 14:53:59.02 ID:kenegatG
>>802 readme.txtを読んでるつもりが、しっかりと読んでませんでした。
解決しましたありがとうございました。
スレ趣旨(事実上の)とは違うかも知れないけど、良かったら教えて下さい。 安価な地デジチューナーボードとしてFSPCIEを考えています。 ムーブすら考えてないのでごにょごにょは要らないかと思っているんですが、 素で使った場合の画質の悪さや付属ソフトの使い勝手の悪さが気になります。 ハードウェア改造無しでも、それなりに快適視聴できる方法はあるでしょうか? 手先がものすごく不器用で改造はトラウマが強く、せいぜい自作PCを組むくらいしかできません。 OSはwin7proです。 地デジの電波強度はマンションの共用アンテナ+ブースターで十分な環境です。
>>806 ソフマップかなにかで、メジャーメーカーの中古にしたら?
改造は難しくないけど、運用するまでのセッティングに時間がかかってしまう人は多い
1,2時間で動かしたいならメーカー品、週末をつぶしても大丈夫ならk-an!!
809 :
808 :2011/04/11(月) 16:30:30.12 ID:wvETNr9E
>>807 ほんと、その選択が難しいんだよな。
IODATAとかの製品だとダビング規制の影響で
録画したPC以外で再生できなくなったり録画したPCであっても
OSを再インスコしたら見れなくなるような不具合がずごく多い
レビューサイトで確認すればその酷さがわかる。
レスありがとうございます。
>>807 祖父で中古の日を狙ってみるのもアリですね。
けいあん!で週末楽しむのも良さそうですが・・・
>>808 AthlonII x3仲間からのアドバイス嬉しいですw
付属ソフトでキレイに映っていたのなら素で使うことも出来そうですね。
アップデートで改良されてることに期待したいです。
>>810 IODATAのは特にAMD+RADEON環境下では地雷って聞きますね・・・
812 :
807 :2011/04/11(月) 16:46:22.73 ID:wvETNr9E
>>811 >AthlonII x3 450 & FSPCIEで11〜13%。
ごめんなさい。これ改造後TVTestを使っての値で、
改造前の動作確認をしたときには30%前後出てたかもしれません。
結構負荷高かったです。
813 :
812 :2011/04/11(月) 16:50:14.74 ID:wvETNr9E
なお、動作確認テストは、 非対応モニタにd-sub接続で行っており、 対応モニタで高画質表示になるともっと高くなるかもしれません。CPU負荷。
>>812-813 フォロー重ね重ねありがとうございます。
HDCP対応モニタにDVI出力しているので、かなりの負荷を覚悟しなきゃいけないみたいですね。
それなら3980円のFSUSB2の方でイイかなって気がしてきました。
>>806 >>811 自作PC好きならPT2がいいと思うが、
PC使わずに遊べるレグザD-TR1という選択肢も。
BS付きで20kいるから条件合わないか。
切れた部分を半田付けするか、 皮むいてテープ巻いておけばおk
>>816 便乗で質問なんですが
今着いてる圧着用コンタクトピンを引き出して
普通のUSBケーブル加工してそこにさっきの
圧着用コンタクトピンを付けることって出来ますか?
再利用は無理でしょうか?
820 :
818 :2011/04/11(月) 20:52:19.90 ID:WvAgLoBJ
>>819 結構細かい作業になると思いますけど
なにかあった方がいい工具とかありますでしょうか?
失敗した時のために使う首くくる用のひもとか
【型番】 KTV-FSPCIE SN:K1012******** KTV-FSUSB2 SN:K1102******** 【BonDriver】BonDriverFSUSB2N 0.3.7(試したVer: 0.1.4 0.3.2 0.3.4 0.3.5 0.3.6) 【WinUSB】1.9(1.7も試しました) 【カードリーダ】内蔵のものを利用 【OS】Windows XP 32bit SP3 【M/B】ASRock 4CoreDual-VSTA BIOS 2.39a 【CPU】Core 2 Duo E6600 【メモリ】UMAX DDR2-800 1GB*2 【VGA】Radeon 5670 【電源】Core Power 500W 【MPEG2デコーダ】ATI MPEG Video Decoder 【ソフト】TVTest ver.0.7.13 RecTest Ver.0.3.1 TvRock Ver.0.9u2 【質問】 FSPCIE(K1012)とFSUSB2(K1102)を2台同時利用していますが、チャンネルの切り替えに時々ですが失敗します(特にFSPCIE) チャンネルを切り替えると信号レベルがしばらく0dBのままでその後30dB前後まで上がるのですが データの転送?は0Mbpsまま、D/E/Sは切り替え直後にEが少し増えることがありますが、その後は増えません。 TVTestには何も映りませんし、予約録画でできたファイルも0Byteです。 一応FSPCIEはBonDriverを0.1.4にするとかなり安定しますが、FSUSB2が使えなくなります。 USBポートやケーブルを変えることとアンテナ線を変えること、BonDriverの各Verを試しましたが 改善できませんでした。 普段の受信状況はチャンネルにもよりますが25〜30dBです。 何か改善方法はありますか?
うちの二台は絶好調なのにおまいら大変だな
(・ω・`) ひもも使いようによっては、新しい展開を生みます (・ω・) (====) その例として、自分を縛るという新たな快感との出会いが待っています ___(===) ( ⌒) ) . . こんな素晴らしいひもと木馬の組み合わせは、きっと特別な・・・ /\ `J  ̄`J ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレの人たちはほんとすげーな・・・ そこいらのカスタマーサポートより詳しくて的確だわ むしろそんな仕事してそう
・・・新しい世界を垣間見るのもいいかもねw
垣間見るのは良いけど、戻ってこられないことが往々にして、、、、、ね
>>808 ,816
ありがとうございます
ゴニョゴニョも悩みながらもファームの書き換え、
視聴までなんとか辿りつけました。苦労した分すげー嬉しい。
で、切れたケーブルだけど、手で抑えたりだましだましで繋げて作業しましたが、
実用では無理なのでハンダ付けすることにしました。
なんとなくできそうな感じなのですが、半田ごて誰かに借りなきゃ・・・。
ゴニョゴニョって何だよ うぜえ表現すんじゃねえカス
このスレの住人だったらゴニョゴニョの意味ぐらいわかるんじゃないの? それともただの通りすがり?
>>831 分かりきったことを「ゴニョゴニョ」なんて伏せて表現するなって言ってんだよ
価格comじゃねえんだからさ
そうすると10行ぐらい必要だな
KTV-FSUSB2、先週買ってきたのですが アンテナを収納してもフルセグ受信ができず その状態でワンセグ受信ができてしまいます マニュアルには排他になってるとあったので、これは不良なんでしょうか それとも差し込みが足りない?
まいんちゃんは永遠の小5 毛も生えてなければ初潮も迎えてない そう確信したまま死にたい
なんか専用ソフト視聴でしばらくすると音ずれるんだが改造して大丈夫か?
>>836 改造前に正常動作が確認できないのに改造したらダメだろ
まずは普通にサポートに問い合わせろ
そんで正常動作するようになってから改造だ
Win7 x64・BonDriver_FSUSB2N 0.3.7 x64・TVTest 0.7.17 x64で FSUSB2 K1102が問題なく使えることを確認しました 作者さんありがとうございます
Win7 SP1 x64でも問題なく動か確認したので報告
>>822 KTV-FSUSB2 SN:K1102は他の型番と併用すると不具合が起きる場合があるみたい
不具合が起きた場合はK1102を挿す場所を変えると直る
因みに、一度不具合を起こすとハードウエアの認識にエラーがでることがあるから
デバイスからちゃんと認識しているか確認した方がいい。エラーがでているなら
型番に適した書換えを行ったWinUSB Driverをドライバの更新からインストールすると直る
USBバスパワーの制限があって、複数台を繋ぐと不安定になるマザーボードもあるだろう。 セルフパワーのUSBハブに繋げば、PCのUSBが糞でもある程度改善できる。
K11022台体制の俺に資格はなかった
ボードが1つの時と2つの時では便利さが格段にアップしたから 3つにしてみたが、3つめは必要なかった
>>844 そう思うなら3枚がベストだと思う
連続して録画を行う場合、終了と開始で数秒だけ録画が重なることが結構でてくる
2つ同時録画をしている時にも空いた1つで視聴できるし3枚はあった方がいいと思う
俺は4チューナーだけど2つ同時録画が重なったときなんかは4チューナーが同時に活動することがある。
アニメラッシュなので一台新調した
録画時の電波レベルのログってどこにある?
>>847 それは使っているソフトのスレで聞けばいい。
K1102 2台目無事改造終了したけどこっちも見れたり見れなかったり安定しない もうマザボとの相性が悪いと考えるしか無いようだ
>>850 音声の同期が取れないようなのはTVTestなら何とかなるかもしれない。
そか、とりあえずカットしてみる 今日はカイジシュタゲとりたいし・・・
同じ時間帯に録画したい番組が3本被ったんで PT2環境に追加するべくK1102入手してやってみたが、 なんの問題もなくTVTest視聴まで行けてどっちらけた。 B-CASカード&カードリーダも付いてこの値段、オイしすぎるな。
>>853 もう一つ買え!
そうすれば煩わしい重複とおさらばできるw
さすがに4局被ったことはないなw NHK2局、民放キー局5局、ローカル2局で計9局 確かに4番組並列もあるかもしれんが。。。
PT2を4枚もあれば地上波制覇
そんな病気ではないライトなユーザーの為の「KEIAN」
ま、PT2+けいあん2つが廃人にならないための限度だろうな 地デジを4チューナーを超えるなんて精神疾患を疑った方がいいレベル
PCIEがとどいたのでセロハンテープでサルベージ挑戦するもなんかできない 半田を用意したが先端の残ってたはんだを基板に落とす>吸い取る 何度もサルベージ試みる サルベージしたあと何度差しても入力デバイスになってやばい! え?入力デバイスになるの仕様なの!?←いまここ
ちゃんと接触してないんじゃないの
ありがとう、無事理解できました。 PCIEは結構鬼門っすね。 素人は半田で壊すぞって書いてあったけど 半田使わないでサルベージできるんですか
>>860 テープで配線をとめるやり方だと接触不良で上手く認識しないよ
PCI-eに挿す必要はないのでクリップなどを押し付けるなどしてUSB端子に差し込むやり方の方がいい
みんなの味方ねじりっこ
サルベージうまくいかないってのは、サルベージポイントへの接触が 針金をあてがうだけで不完全だったり、接触状態でテープで固定したつもりが 実は接触していなかったなどがほとんど ●ビニタイ(ねじりっこ)でのサルベージ● 1. ビニタイ(ねじりっこ)の両端を針金剥き出しにする 2. 片方をブラケットにくくりつけて固定 もう片方はR16のサルベージポイント周辺をビニールテープなどで マスキングしてから接触させ、さらに指で押さえつける 3. そのままUSB接続 4. ヽ(´∀`)ノ 散々既出だがこれが簡単確実だろう
eeprom書き換え中に外れて絶望しそうだ…
ああROM保存しとけばなんとかなるか
祖父FSUSB2届いたからそのまま使ってみたけどダメだなこりゃ。 改造必須な理由がわかったわ。 「簡単に地デジが見れる」ってのを信じて買った一般人は怒らないのかねえ。 FSPCIE買うような層ならそういう事はないだろうけどさ。 つうか専用視聴アプリ、あれ改善してうpデートする気皆無だろw
ねじりっこにそんな隠された能力が・・・
芸術的なまでに傷をつけずに基板を取り出す事はできないだろうか
けいあん、最高っす!マジで!
指紋くらいしかつかないよ
>>872 ホームセンターや100均で売ってるような
精密ドライバーセットを使えば綺麗に開けられるぞ
500円くらいで変えるから一家にひとつくらい買っておいて損はない
きっと
>>872 は作業時にKEIAN様の艶有りボデーに
それこそ指紋一つ付けずに作業をしたいんだろう。
ホームセンターで100円位で売ってる、スポンジゴムで
本体を扱えば傷も付かないし、ドライバー回す時にも
滑らないしで良いんじゃないかな。
改造なしでdBの値がわかるソフトってありますか? 公式ツールだとアンテナの本数という大雑把なものしかないようなので。
ない
>>877 ま、価値観の違いはあるだろうけど
公式ツールとTVTestなんて雲泥の差だよ
TVTestはどのメーカーのツールよりも使いやすいと思うわ
けいあんを改造しないなんて2割程度の使用価値しかない
二割もない
庭には二羽二割
ありがとうございます 一部の局しか映らないので、どの程度のブースターが必要か知りたかったのですが 改造しないと駄目ですか 後戻りできるうちに可能なことを試したかったのですが・・・
>>883 あとで家のアンテナか屋内配線の同軸ケーブルをマシなものにすればいい
>>877 >>883 WinUSBドライバでチューナーを認識させた上で
作者さんサイトから
>>735 のDiagnostic Toolをダウンロードして
「信号モニタ(M)」から受信状態モニタリングツール(FSUSB2N Monitoring)を使えば
ファーム書き換え前の無改造状態でもCNR値をdBで確認できます
使い方は同梱のReadMe_Monitor.jpgやツール画面を見ての通りで
「UHF ch」か「kHz」を選んで数値を入力して「選局(S)」(またはEnter)するだけです
この際チェックする放送局の物理チャンネルが分かっている必要がありますが
分からない場合は例えば以下のページを参考にしてみて下さい(100%正しいかどうかは保証できません)
テレビ周波数チャンネル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB CATVパススルーの環境であればチェックボックスを「UHF ch」から「kHz」に変えた上で
上の表で中心周波数(MHz)の数値を確認して
それを1000倍して143を足した数値を入力して「選局(S)」(またはEnter)すればチェックできると思われます
#物理チャンネルがC13の場合:中心周波数(MHz) 111→111143を入力
#なお
>>783-785 の方が指摘されているようにCATV局によっては+143せず単純に1000倍した数値を入力した方がいい場合もあるかも知れません
なお現在のDiagnostic Tool 1.4.1のでは対応している周波数が108000KHz(108MHz)〜720000KHz(720MHz)までのようで
これは物理チャンネルで言えばUHF54までの範囲ですので
物理チャンネルがUHF55以上の受信チェックはできないようです
(UHF55以上のチャンネルや720000KHzを超える周波数を指定すると「選局可能な範囲外」というエラーが出ます)
Diagnostic Toolの受信状態モニタリングツールはB-CASカードを抜いた状態でも動作するようですので
カードリーダー部分の不良チェックには使えないと思いますが
今後はDiagnostic Toolの受信状態モニタリングツールを公式ソフトでの動作確認の代わりに使ってもいいかも知れません
以上ご参考まで
>>883 KTV-FSPCIEならUSBケーブルCAF-022を買って外付けにすれば感度上がるし
KTV-FSUSB2ならアンテナケーブル直付けにすれば感度が上がる。
改造するだけでも人によっては2〜3dB上がるみたいだからそれだけでブースターは必要なくなるかもしれない
>>884 ,885
ありがとうございます
時間があるときに試してみます
地デジで使えるのはUHF13〜52
>>888 一般的にはそうと思いますが
>>81 の方のように地域によっては実際にUHF53以上の物理チャンネルの地デジ局が存在するようです
>>885 の「テレビ周波数チャンネル」にもUHF53以上の物理チャンネルの地デジ局が出ています
>>889 UHF 52〜53ch⇒高度交通情報システム
UHF 54〜62ch⇒携帯電話
参考に
先月からKTV-FSUSB2使ってる者です。 そもそも「簡単に地デジが見たいと思う一般人(笑)」がKTV-FSUSB2に行き着く確率はどれくらいなんだろうか? 私はKTV-FSUSB2 にてPC環境での地デジ(ビデオキャプチャ)初デビューだが、やはり最初は近所の量販店や それらのHP等、または価格comで安くて人気ありそうなのを探したらバッファローやIODATAが大半であった。 調べてるうちに今回初めてTS抜きやDY-UD200の存在を知ったくらい。 このデバイスに辿り着き購入する人って概ねこのような使い方を前提とする人が多いんじゃないかな? 改造を施し外部ツールを使って視聴し録画するというのは、それなりの知識と経験が必要なんじゃないかな? と思いました。 ちなみに私は技術的なことはわかりませんが、ここと何個かのサイトを見て慎重に作業を行い、一度でTVTestで 視聴可能に、そしてTvRockでの録画環境に成功しました。
>>891 まあ少なくとも素人向けではないが、知識が無くてもマニュアルなどが充実しているから
国語力が足りていれば問題ないだろうと思う。
牛やIO-DATAのを使ってみて、「こりゃダメだ」と調べだすとこの辺にたどり着く
改造済みのFSUSB2にTVH264を使ってワンセグを受信してみた。 あのロッドアンテナでも結構映るんだなぁと関心した。
自分はCATVパススルーで地デジ見てます NHK 51ch、 NHK教育 52ch、日本テレビ 53ch、テレビ朝日 56ch、TBS 54ch …等となってます BonDriver_FSUSB2N 0.2.2では62chまでセットできるようになってましたが 0.3.x では52chまでになっているのでBonDriver_FSUSB2N.dllを書き換えて見られるようにしました 下にBonDriver 0.3.7 2011-04-11用のquickbeパッチ書いておきます 0.3.xにしたら見られなくなったって人は試してみては? ただこのパッチは簡易パッチなので、設定->チャンネルスキャンでの53ch以上のチャンネルの値がおかしくなります *== TARGET_FILE ================ FILENAME BonDriver_FSUSB2N.dll * FSUSB2N_20110411 * パッチ前 CRC32 D2AF7DF3 * パッチ後 CRC32 F963794E *=============================== 000007FB: 27 31 00000B0B: 28 32
今まさに地デジ見たいと思ってここにたどり着いたけど改造や非公式ツール前提って聞いて引いちゃう一般人です
公式ツール使おうとか、牛やIO経験するととてもじゃないけど思えなくなるよ 重い、使いにくい、アップデートしない 録画設定してるのにデータ壊れてるとか日常茶飯事
>>896 公式ソフトがどこもあまり機能がよくなくて、(政治的理由でしかない名目上の自主規制で)不便を強いられてるから、
改造してでももっと便利なものを使えるものが密かに売れる。
PC利用に関しては金を掛けるより手間を惜しまない方が遥かに良い結果になる。地デジチューナー以外でもね。
政治的理由も商業的理由も素直に撥ね退ける有志の方がよほど良いものを作ってくれることもしばしば。
自分も最初見るだけだから改造なしで行きたいなと思ったけど 付属ソフトのあまり使いづらさに不満がつもり腰を上げたわ 改造自体は泡なしバージョンで楽勝だったし ソフトの導入時に1つ躓いただけで後はReadme.txtを読んで出来た
>>895 それもCATVだから、素直にこれでいいと思う
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\tri.dw.land.to\FSUSB2N\Channels]
"UHF53"=dword:000AE1B7
"UHF54"=dword:010AF927
"UHF55"=dword:020B1097
"UHF56"=dword:030B2807
"UHF57"=dword:040B3F77
"UHF58"=dword:050B56E7
"UHF59"=dword:060B6E57
"UHF60"=dword:070B85C7
"UHF61"=dword:080B9D37
"UHF62"=dword:090BB4A7
>>891 価格コムで見て決めたがな。
途中いろいろ迷ったけど、値段が他と比べ安かったし、
何より対応モニタを買う金がなかったから今買うとしたらものが限られた。
自作は10年あまり前にはじめたけど知識なんかない。組み立てるだけ。
今回もネット上の情報を頼りに指示どおりやっただけ。
Officeや初級シスアド、.com master等かつていろいろ入門試験を取るときに
勉強したが、なんの関連性もないし、今回はやってみようかという決意だけ。
なによりものが安かった(高価なものだったら躊躇したかも)。
俺はフリーオ買おうと思ってたけど価格コムでこいつ見つけてなんとなく名前でぐググったら ts抜きできるとわかってこれにした
オレは最初いまだにHDU2がTS抜きできると思ってて、注文後にやっと不可能と知った。 運良く在庫なし取り寄せの状態だったので、かろうじてキャンセルできた。 あのとき在庫ありだったと考えると…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル よく調べないと痛い目を見るという教訓だった。ありがとう、FSUSB2
>>895 >>900 情報サンクス
0.3.0系って0.2.0と違って52chまでだったのか
OS入れ直しでチャンネルスキャンがおかしいと思っていたところ
CATV周波数変換はつらい
>>891 視聴出来ればいい人向けだよね IOの最近の主流はハードウェアエンコ付きだから
設定によっては録画ファイルも小さくなるんだろうし。
>>1 のbondriverのダウンロードキーワードってなんだ?
あ、入力みすっただけでした
すみません、
>>6 の詰め合わせの
4. 外ROM無効化 で
Firmware:CRC32:74EC86A3
となっている値が、
Firmware:CRC32:B8FAB157
となっています。
このまま外ROM無効化を実行して大丈夫でしょうか?
XP、FSUSB2のK1102です。
すみません、ありがとうございます。
KTV-FSUSB2てUSBの相性あった? 押入れの肥やしになってたA7DA-SにWin7ult 32bit Athlon235e Mem1Gx2 で組んで甥っ子にやろうとFSUSB2繋いでTVTst立ち上げたら 画面がガクガクで視てらんない デコーダー変えてもレンダラ変えても駄目だわ USBのボードでも買わなきゃ駄目かこれ?
ガクガクって実際にドロップしてるの? それとも単にインタレース解除できていないだけ?
いやいやインタレで無く、ドロップ・・かな? とにかく映像が飛び飛びで出るんだ 録画なら旨く行くかと思い、画面OFFで録画 しかし録画ファイルもガクガクの録画してる時にファイルコピーしてる時によく見た 所々緑画面w A7DA-SのUSBくさいんだが情報が今ひとつハッキリせん 今まで数種類の母板、OSなんかでもこんな状態にならなかったので悩み中
>>914 USBっぽいが、電圧だけなのか、丸々だめなのか
FSUSB2繋ぐとUSB2.0なのに 1.0?もっと高速に繋げよ!云々 とお叱りのメッセージまで出るようになった もう一度OSいれなおしてみるお だめならUSBぼーど買うしかないか
>>916 マザーボードの腐っているUSBに無理に接続試していると壊れるかもしれないから
セルフパワーUSBハブ通すか、USBボード付けるか、別のPC使うかにした方がいい。
権利・・
>>916 USBケーブルが腐ってるケースが多いらしいから、替えればいいんじゃね?
うぉおお!OS入れなおしてたら何時の間にか寝てた せっかくの休日が・・・ いちおうTVTESTもいれて再挑戦 駄目でした ケーブルを数種類、ソニーの高めのケーブルでも駄目だわ ドスパラ行って480円のVIAチップのUSBボード買うか・・ もしや電源?abeeのナノテク付属550w4980円電源を買うフラグまで立ったか もう母板も変えちまうか
>>921 いや、そこまでやって尚且つ他のUSB機器では問題ないなら、
FSUSB2本体の方が腐ってる可能性高くね?
サブ機持ってないの?
あ、肥やしに繋いだってことはもってるじゃんw
>>922 お蔵入りPCでだけ問題が出る
という話じゃなかったか?
だよ。タンスの肥やしになってたA7DA-Sが怪しい ちょっと買出し行ってくら
BonDriverとかSpinelとかTVTestとか色々新しいの出てたので 全部更新するついでにBonDriver_1segFilterを導入してみようと思ったんだができない。 全部更新して元通りの視聴環境は構築できたんだが、 FSUSUB2でBonDriver_1segFilter使えてる人いる?
うははは(感嘆 USBK090のバージョンあーげよってPCIEの原ROMを上書きしてUSB抜いちゃった dBだけ動くけどおかしいなあと思ったら… 分解、R13サルベージで無事アップデートできた 人生の5割くらいの運つかってしまったかもしれない
928 :
名無しさん@編集中 :2011/04/13(水) 14:36:18.48 ID:l0A9NtAr
アンテナ直付け改造しなくても綺麗に録画できてるんだけど、 半田ごてと半田とホットボンド買ってきちゃったんで改造してもいいですか。
>>891 旧版時代の昔話だけど、どう見ても素人のおっちゃんが買ってた
「TV壊れて、広告で特価で出てたからとりあえず」らしい
改造(当時はボンドラに変えるだけだけど)しないとアレですよーみたいな話したけど
わかんなそうだし「とりあえずPCにつないで見れるならそれでいい」って言ってた
K1102、手順どおりやったが「詳細」の「ハードウェアID」が 「USB\VID_0511&PID_0029&REV_0100」になっていることを確認。 USB\VID_0511&PID_0029\0になってる・・・ これって失敗?
失敗
どっからやり直せばいいんだ・・・orz
>>932 それ
デバイス インスタンス ID
な
>>930 前にどこかのブログでも同じ事やってる人見たけど、むしろ初めからそうしておいて欲しいよなw
なんでコードを前後両方に挿さなきゃいけないんだよw
>>936 !?
切り替えたらREV100ついてた
でも下についてないIDもある
失敗だと思ったのは、TVtestのチャンネルスキャンしても反応なし、dbも変化せず、です
PT2持ってたときはdb反応あったような・・・
どっからやり直すかもwikiに書いてあるる〜
940 :
930 :2011/04/13(水) 15:46:13.63 ID:vm6CRV1t
因みに上蓋に結構大きめの穴を開けてそこに緩衝部分を差し込む感じ。 穴が大きすぎるとスカスカになるんで慎重に。 程よい穴が開いたら接着剤で緩衝部分とコードを止めるとより良いと思います。 ま、何より配線の方向がまとまるのが気持ちいいw
二台セットして全部はじめからセットしたんですけど rectestでBonDriver_FSUSB2N.dllが読み込みませんってなります。 一台のときもそうでした。 無論TVRockでも読み込んでくれません。 昔は読み込んでくれたのですが何が違うのでしょう tvtestは正常に動いてます。 環境 PCIE 805 USB 905 windows7 64bit /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A /tvrock
>>940 お前他スレでけいあんの名前出して荒らすのやめろ
よっしゃー設定とか全部終わったと思ったら 5〜15dBしか出ない地域だった俺はそっとUSBから取り外した このまま地デジに移行されたら俺はTVが見れなくなるな
>>942 いやいや、本当に買おうと思って質問したらすごい反応されたんで弄っただけだよw
W3PEってそんなに感度が悪いのか?
それとも基地外の集まり?
>>941 もしかしてBonDriver_FSUSB2NとTVTestにx64版使ってる、とか?
bondriverを最新版ではなく、0.3.2に変えたら映った K1102は固定なのだろうか
>>930 地デジ専用チューナーに赤いカードを挿すと感度が3dB程度上がるんですか?
>>947 関係ないです。PT2も併用しており
カードリーダも兼ねているのでCSのための赤カスです。
>>946 1102だけど最新版でちゃんと使えてるよ
環境依存かね
>>945 はい…もしかして64bitだとrectest動きませんか。
この場合32bit版tvtestを使えば解決するのでしょうか。
又録画のプラグインを見つけた気がするのですがあれもx64だとうごきませんか?
64bitアプリからは64bitのdllしか読めない 32bitアプリからは32bitのdllしか読めない 常識だぜ
なるほど。片方は64bitでもう片方は32bitってわければいいのですね。 ありがとうございました。
>>948 先にFSUSB2を買って感度が悪かったのでアンテナ部分を改造したりPT2に乗り換えたりしたんですか?
>>953 x64のOSでも、TVTestなどの視聴録画アプリは32bit版を使わないとダメ。
無理して64bit版を使うとロクなことにならないよ!
じゃあ何のためにx64のWin7買ったんだ俺は!とか考えちゃダメだよ!
>>956 最初に買ったのはFSPCIE1台でその後にPT2を買った。FSUSB2(K1102)は最近買い増しした。
FSPCIE1台の時はブースタをつけてなかったこともありノイズを拾いまくったがノイズを避けるため外部USB接続にしてところ問題なく使えた。
その後、PT2の導入と同時にブースタ(卓上)を付けてからは普通にPCIeに挿してもノイズの影響は受けなくなった。
その場合の感度表示ならびに実際の感度もPT2とほぼ同じ。
また、FSUSB2(K1102)のアンテナ直付けをした理由は感度の向上を狙った訳ではなくて
配線の接続方向をまとめたかった事と既存のアンテナへ差し込む方法だと外れそうだからという程度の些細な理由。
因みにFSUSB2(K1102)は従来の型番よりも+2〜3dBほど感度表示が高くなっており誤差ではなく実際の感度が良い
こんな感じ。長文スマソ。
(※特に理由がなければ x64 版を使う必要はありません) TVTest作者自身がこのように書いてるしな
x64版ドライバって1102に対応してないんじゃなかったっけ? 7 64bit+TVTest64bitで動かなかった思い出が
>>960 この前出た0.3.7のx64版でK1102にも対応した
32bitでgabestのデコーダ使ったらGPU消費3分の1 120fps描写になりました。 どんだけー まじサンクスでした。
KEIAN6台持っててどれも安定動作してるし、改造するのもスレ見るのも、何かもう飽きた。 TS抜きするようになって、なんの不便も感じなくなってしまって、それはいいことなんだろうけど、 当たり前のようになってきて、なんか冷めてしまっている自分がいる。 どこへ行ってしまったんだろう?あんなに熱かったあの頃のTS抜きチューナーへの憧れとか情熱は。 今にして思うと、その頃が一番楽しかった気がする。
>>963 HDUSはもう3年前になるのか…
最近、TVでニュースと天気予報、緊急地震速報ぐらいしか見ていないからなぁ
>>963 後一年か二年か三年か……
けいあんが天寿を迎えはじめたら、きっとまたヒート出来るから大丈夫
作りが単純だし永遠に壊れないんじゃね
チャンネルスキャンしたら、 チャンネルが検出できませんでした。ストリームを受信できません。 の一点張りになります。 信号は31dB前後で安定しているのですが、ビットレートは0.00です。 環境がCATVパススルーなのが原因かなと思って調べたけどお手上げです。
やることやってから愚痴を書き込もう!!!!!!! エスパーさんたちはクタクタだよ!!!!!!!!
ur
>>971 映りました。こんな単純なことが解決できなかった自分が恥ずかしいです。
本当にありがとうございました。
ROM書き換えは一回抜かないと完結しないね
このスレには2種類の人間が存在する 1.手順を確認せず大騒ぎして質問するボケ 2.ボケに丁寧に対応する、メーカーサポセンより親切な奴
何をするにも他人に聞かないと初められない 甘え気質な奴をスルーできない 自己満足(自称親切)野郎
もしかしてアンテナと直繋ぎだと上手く映らなかったりする? 地アナ(屋外VHFアンテナ)だと7局くらい映るのに 地デジ(室内UHFアンテナ)だと2局しか映らない 分波器?分配器?をけいあんとアンテナの間にかませないとダメなのかな
978 :
名無しさん@編集中 :2011/04/14(木) 03:12:08.31 ID:tAPe22gZ
釣り乙
>>975 二種類しかいないなら、お前自身もどちらかに該当することになるね。
割とマジで分からん ブースターでどうにかなるのか分波器or分配器が必要なのか 書き込みながらググってる現状
>>980 UHFアンテナで合っているが、室内だからダメなんだろう。
>>981 20dB前後じゃ電波レベルが弱すぎるという事かな
窓際に設置してるがブースターじゃどうにもならんのだろうか
エアコンダクトない借家で壁に穴開けたくない窓の外は手すりも無い
俺はどうすりゃ良いんだ
>>982 屋外VHFアンテナのところに屋外UHFアンテナ立てればいいだけじゃん
管理が別なんだろ
長屋で1つのアンテナを共有してて いい加減に地デジ環境に移行したくて室内用を買ったんだが やはり隣人がさっさと地デジ化に適応してくれないと無理か。 大家の話によると見れなくなるまでTV買い換える気は無いらしい
自腹でやるなら大概おk出るだろ 既存のに混合するだけだ
屋内配線ケーブルも劣化していたり、質が悪いと交換が必要だろう。 これは地デジ化とか関係なく交換するべきだが
アナログがキレイに見られる状態ならまず問題無い
TVTest視聴用に RW-PC37SV っていうリモコン買ったんだけど同じ人いる?
次スレ用意しておく
埋め
け
い
あ
ん!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。