1 :
@株主 ★ :
2008/01/30(水) 18:35:01 ID:t6w8ALkn
[FAQ]
Q 見れないよ
A x264.nlでmatroska splitterとffdshowを入手してインストール汁!ハードウェアでインタレ解除する場合は、
ビデオデコーダーの設定→出力→インターレース関連情報を…にチェックを入れること。
またはMPlayerやVLCなどのデコードエンジン内蔵のプレーヤーで試す。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。
Q AviUtlやVirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・
A 諦めろ。編集はエンコード前にするのが常識。
Q Win版QuickTimeで再生できない。
A QuickTimeはインタレ、ハイプロファイル(-8、--8x8dct、--cqmなど)、--b-pyramidに対応していない。 Bフレ1以下推奨。
Q 携帯機やゲーム機などで再生させるには?
A それぞれ専用のスレがどこか(他の板も)にあるはずなのでまずは当たってみてください。
Q バージョンアップ早すぎ
A バージョンアップでなくビルドアップです。例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。
Q
>>1 のどのファイルがいいの?
A 迷う奴はx264.nlのを使え。GUI操作が好きな人は同ページにあるMeGUIやStaxRipも。マイクロソフトから.NETのインストールも忘れずに。
Q エンコードできない。
A 基本的に色空間がYV12のavsファイル(Avisynth)しか受け付けません。(MeGUI、StaxRipも含む)
Q MP4のVFRってどうやるの?
A 前知識として、そのまま"MP4 VFR"等で検索して、ISOMPEG-4スレへどぞ。
Q アスペクトの指定ってどうやるの?
A 704x480を4:3で見る時は--sar 10:11、 720x480を4:3で見る時は8:9。他は各自計算してください。
720x480を16:9で見たい時、par(sar)x:yはx:y=480×16:720×9で求められる。
Q --interlacedで失敗する。
A 入力は縦が32の倍数のトップフィールドファーストのみ。--8x8dctと--direct(none以外)を一緒に使うと問題有り。
後者はデフォルトでonになっているので注意。
その他パラメータの勉強は
ageha
http://agehatype0.blog50.fc2.com/ QPオプションの目安
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?Man%2FCODEC%B8%C7%CD%AD%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3%2F-x264encopts%2Fqp aviから移行してきた人への簡易見本。704x480の24pと仮定。
Avisynthの2.5以降のバージョンをインストールする。
mp4boxを用意する。
映像は可逆圧縮コーデックでaviを作成する。
音声は別に作成しておく(C:\hogehoge\test.m4aに存在すると仮定)。
echo AviSource("C:\hogehoge\test.avi") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\x264.exe" --crf 20 --progress -o "%temp%\avi.264" "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\mp4box.exe" -fps 23.976 -add "%temp%\avi.264":par=10:11 -add "C:\hogehoge\test.m4a" -new "C:\hogehoge\test.mp4"
↑の4行をコマンドプロンプトに右クリ貼り付けenterで完成
↓batファイルにD&Dするだけ用
set x264="C:\hogehoge\x264.exe"
echo AviSource("%1") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
%x264% --crf 20 --progress -o "%1.264" "%temp%\avi.avs"
乙
AQ0.3でサイズが減少するってのは結局バグ? バグなら新しいAQのバージョンで全部エンコしなおすんだけど。
その前に自分で確認して効果があると思えば使えば良いだけだろw
セラフィーのおまけの方、AQデフォで有効になってんのね strength0指定しないでやったらビットレート5割増し余裕でした
>>9 お前は英語も読めないのかとwwwwwwwww
0.48:
AQ strength 0.5, sensitivity 13 made the defaults. Updated to r736.
Qcomp is now scaled based on AQ strength automatically.
--aq-strength 0指定しないと上記が有効になる。
seraphy氏のだけでなく、当てたパッチのフォーラムも見ような。使うなら
こんな膨らむ設定をデフォにするとはすげえな・・・ やっぱまだ0.3の方が好みだ。モスキートとか出るが
>>10 オプションでAQ指定しなくてもAQ strength 0.5, sensitivity 13がデフォでかかるってこと?
diffファイルを開いて覗いてみれば分かることだと思うけど
そう書いてあるじゃない
なんだsensitivityを0指定してプログラムで自動割り振りさせれば 0.4verのAQでも0.3とほぼ同じ程度のサイズじゃないか。 stength 0.5のsensitivity 0.0指定でstength 0.0の設定とほぼ同じ 結果サイズになった。 新AQで設定悩んでる人はstength 0.5以下、sensitivityを0.0に設定すれば?
漏れはよくわからんからstength 0.3 sensitivity 0で使ってるけど、特にサイズが膨らんだということはない。 crf18で画質向上目的でAQ使ってるんだけど、使い方間違ってるか?誰か解説してくり。
>>9 AQデフォでって--aq-strength、--aq-sensitivityを指定してないと当然AQは効いてないよ
>>17 AQ0.48実装したr736でデフォルトで有効になったっぽいよ
ちょい前のは自分で指定しないと有効にならなかったけど
!!今試したほんとだ・・・なんだこのくそ仕様・・・ デフォでかけるならせめて使わないときと同じサイズになる設定値を使えよ
>>16 まぁ、基本的にOKだと俺は思うよ。
ていうかcrf18設定よりもマトリクス煮詰めてcrf20の方が
画質・サイズ共に優秀にならない?
マトリクス煮詰めてcrf18なら更に良いと思うけど。
マトリクスはjvt使ってる。
BaselineやMainは仕方がないにしても、High Profileでflatは無いわな。 Doom9で拾った物しか使いませんが。
sensitivity0ってのは自動設定だろ。怖くて使えん 中の人の話読んでると実写を前提にしてるみたいだし 自動設定した場合の計算式見てると高周波部のQB上げて低周波にビット割り当てるから 輪郭線のQPを上げて平坦部のQP値を下げるような動作をしてる 輪郭線を上げたら、結果デブロックがかかるわけで(QP依存なんで)これが輪郭崩壊とか ver.0.3ぐらいの時言われてた現象。現状多少改善したとはいえども ソースごとに自分で最適解を考えてsensitivityを決めた方がいいと思う あと製作者はマルチパスを推奨してる まぁ旧AQの方がアニメ向けだと思うけど、速度がこっちの方が速いんだよね
新AQの製作者は最初からアニメ用途には推奨してないしね 詳しくは知らないけどsensitivity0っていうのはフレーム内でのみビットを動かすモードで sensitivity0以外がフレーム間でもビットを動かすモードになるんじゃなかったっけ? でもこのsensitivityってのが一体何を意味してるのかがさっぱりわからないんだよな
速度よりも中身が全く違うからw 前スレで誰かが言ってたけど、アニメで今のAQ使うのなら今と逆で(輪郭でQ値を下げる)ような動きの方がよい気がするな --aq-strength がマイナス指定できるかどうかは知らんけどね
なんて酷いアドバイス
アニヲタに地雷ファイルを大量に作らせるのが目的か?
qcompも自動変更されるようになったしな。 >>Qcomp is now scaled based on AQ strength automatically.
>>25 そんな事しなくても量子化行列いじれば済む問題
それにアニメ向きと言われるフラットマトリクスはもともと高域重視だから
sensitivity0を使わなければいいだけじゃないかな
輪郭線とのっぺり領域からなる典型的なアニメならcrfもaqもjvtも使わずにCQPとflatマトリクスでやればいいじゃん
そうすれば
>>23 や
>>25 が望むようなビット配分になるんじゃないの?
>>30 そののっぺり化がブロックノイズと呼ばれる現象なわけだが。
マトリックスかぁ。弄るの面倒だけどやってみるかな。
最近のアニメってだんだん実写化してきてるような アメリカのCartoon的なものなら典型的なアニメの定義に当てはまるんだろうがw
最近のものでベタ塗りと言うと、らき☆すたか。 実写に近いというと…、CLANNADとか?
>>30 そうなんだけど、それだと1フレーム内はすべて同じQ値になっちゃうじゃない
そうでなくて今のAQでマクロブロック単位で動的に動かしたらって前提で言っただけ
アニメをしない俺には本当のことはわからんがね。反論出るところを見るとどうも駄目ぽいらしいな
ブロックノイズが出やすい部分ていうのはグラデーションの部分か? 純粋なべた塗りなら近傍のピクセルは全部同じ色だしなあ。 AQが輪郭線も単なる高周波成分とみなしてるからアニメには向かないって ことだよな。つまり輪郭は輪郭と判定してその部分はいじらないor QPを下げる ようにすればおkってことか。まあ作者はあんまりそういうことするつもりはないだろうけど。
なんという空論
>>39 AYAKASHIぐらいべた塗りならいいけどな
つ〜か昔のセル画のほうが実はのっぺりじゃない罠。フィルター掛けすぎで のっぺりと勘違いしてるとしか… 最近のデジタル彩色のほうが縮むしブロックノイズもでない。
昔のセル画はある意味実写だからなぁ
Seraphy氏のx264gui.auo、最新版でGUIが変わったのはいいんだけど、OKボタン押しても何も起こらないんだが。 x264patch.736.release6.rar
それは流石にスレ違いだ VFWスレとかutlスレに行け
この辺の線引きはテンプレに入れたほうがいいかもこんな感じで 派生ソフトでもcli版x264.exeと共通するオプション関係の話題は可 例:aviutlのプラグイン部分の話題はvfrスレへ
>vfrスレ
>>47 熱心さが窺えるではないか
エンコ屋ならではの誤だ
わかるよ!!すごくわかる!!
ここはCFRスレか
昔CFRをCBRと書き間違えた俺は・・・
--ref と --bframes なんだけど、どのくらいまでが「意味がある」のでしょう? 皆さんいくつを指定しているか教えてください。
試行錯誤汁 あとテンプレくらい読め
自分で試せよw
俺はいつでも --bframes16 --ref16 --merange64
俺もBは16だな b-biasで調整する ref16は時間かかりすぎじゃね?エンコ専用マシンでも持ってるのか
てs
r721以降 --ref 3 --bframes 5 --merange 32 r720以前 --ref 2 --bframes 5 --merange 32
--bframes16とか15とかすげー使ってんな…
互換性を考えて、--ref 3 --bframes 2にしている。
AQオプションのおすすめ教えてください crf 18でエンコしてて画質向上目的で使いたいんですが、どのくらいに設定するのが良いんでしょうか。 ちなみに今は--aq-strength 0.3 --aq-sensitivity 13に設定してます。
なんかx264でエンコするとバンディングが発生するんだけど 皆これどうやって回避してる? AviUtlとかじゃきれいなグラデなんだが。
お勧めも糞もソースごとに変えろよw。特にAQは
>>63 AviUtlとかじゃっていうのはVFWでってこと?それとも他のコーデックでって事?
AviUtlの表示では、じゃないかな? それをauoでエンコしてるのかcliに渡しているのか判らないけれど
エスパーにしか分からない
相変わらずseraphy氏のサイトは鯖強いなー。
70 :
63 :2008/02/03(日) 17:34:08 ID:W7pZd2H+
あ、ごめん。 AviUtl上の表示って意味で。 YV12に原色されるからだと思うんだけど、他の人が作った サンプルのmp4でバンディングあんまりみないからさ。 これ回避できる手段あるのかなぁと思って。
小出し厨は帰っていいぞ
つ気にしない つデコード時にffdshowでDeBandオン
小出しつか単なるうっかりはちべぇだろJK
>>71 いや、小出しとかエスパーとか関係ないし。
utlで見れている以上x264の問題じゃないだろ。
まぁみんなスレ違い大好きだから別にいいんだけどさ。
いや53ではないです。 ちなみに--aq-strengthをあげると多く暗部にビットレートをやって --aq-sensitivityが小さいといろんな部分のビットレートが削られ大きいとディテイルの少ないところのビットレートを削るって考えであってますか?
53じゃなくてもやってることは同じということに気付け
>>70 x264の設定が煮詰まってないとかフィルタのパラメータが変だとかじゃねーの
あとx264は暗部が苦手だからその辺バンディングやブロックノイズが出やすい
>>70 最終的にはYUV411になるからね。
色差が4ピクセルで情報共有している以上、ある程度は仕方がない。
それよりもバンディングをあまり見ないというサンプルの方を拝見したいぐらい。
いや、ダウソなら遠慮するけど。
seraphy氏のパッチ適用版使ってるんだけど、 r721からr736に変えたらサイズが激増した。 具体的にはオプション類の変更一切無しで、960x720のCLANNADが 302M→366Mになった。なんでだろ?
うわw これは申し訳ない。吊って来るわorz
せっかくseraphy氏が当ててるパッチ名吊るしてるのにフォーラムも見ないんだな
使うだけの人ってそんなもんだよ
ソフトの使い方としては人の勝手でいいが 掲示板の使い方としては駄目だろ
てかさ、aqオプションって暗部のブロックノイズやバンディングを抑えるためのオプションだろ? crf18とかでエンコしてるやつらは十分にビットレートが足りてるはずだから使わなくてもよくね? それに上にいたやつは画質向上目的でstength 0.3 sensitivity 0で使ってるって言ってたけど それじゃたぶん逆効果でビットレートを削り過ぎてると思うぞ。 cef18ならたぶんデフォのstength 0.5 sensitivity 13位でサイズが変わらないくらいじゃないか? ソースによるだろうが。
好きなようにやればいいじゃん
>>87 aqの解釈が全く違っている
今のaqはコントラストの低い部分の値を上げ高い部分を下げる仕組みなので暗部がどうとか関係ない
使う使わないでサイズを云々するならqcompも論議しないと意味がない
あ、逆だった >今のaqはコントラストの低い部分の値を上げ高い部分を下げる仕組み は間違いで >今のaqはコントラストの低い部分の値を下げ高い部分を上げる仕組み です
x264のパラメータをいろいろ変更して勉強しているのですが、 カスタムマトリクスを使った時って映像のサイズが妙に膨れあがるんだけど、 設定ミスっているのかな? 今のところのパラメータは、 --level 4.1 --crf 20 --ref 3 --bframes 2 --direct auto --no-fast-pskip --no-dct-decimate --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --cqmfile "C:\Movie_Utility\AviUtl\tools\middle.cfg" --sar %PAR% --threads auto --thread-input この設定で、cqmがflatのcrf18の時より6割近くファイルが肥大化するのですが・・・ 画質は気に入ったのですが、ファイルサイズが・・・ どこかにまだ小さくするためにいい方法ってありますでしょうか。 使用しているマトリクスは覚書のMiddleQualityの物をそのまま使用しています。 使用エンコーダはx264itvfrのsvn736Mを使ってます。
ログ嫁屑
当の覚書の人に聞けよってか読めよ。 1問目から投げ出しておいて勉強中とかふざけるにも程がある。
きっとそのマトリクスがウンコなんだよ
使いこなせて無いって言うより、日本語が通じて無いんだと思うよ
とりあえず他人が使ってるのが最適なんだと思って考えることを放棄してるんだよ
--subme 7 --trellis 2 --ref 5 --me umh おまけ程度に --mixed-refs --weightb --bime (--b-pyramid --b-rdo) エンコは激遅くなる あとはそのカスタムマトリクス使うのをやめるとか それではそういうもんだと割り切ってcrfの値を大きくするとか
使うだけの人ってそんなもんだよ
101 :
92 :2008/02/04(月) 22:11:45 ID:DI9IaXiH
不快感を感じさせてしまい、すいませんでした。 きちんと勉強し直してきます。
>>92 マトリックスの意味理解して、そのマトリックス使ってるんだよな?
何はともあれPAFFを実装してくれるとありがたい。
105 :
名無しさん@編集中 :2008/02/06(水) 13:15:44 ID:M3RbCuj9
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
seraphy氏&VFR_maniac氏ビルドにqns trellis+qnsって事はcabacが使えないipodやモバイル系にはつかえないのかぁ。 PC映像で試してみよ やばい部分に化粧してくれるかな?
FFMPEGではqnsって大分前からあったし。ipodで使ってる人いないのかね
qnsって初めて聞いたんだけどこのスレが当該スレかな
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=134409 >QNS has an... interesting... effect.
>It should concentrate quantization error in areas that one would least notice it.
>Its a type of quantization psy optimization, and is especially effective at lower bitrates.
って言ってるけど二行目がどういうことかイマイチわかんねっす
目立ちにくい部分に量子化エラーを集中させると書いてあるね。
まあ低ビット時に使えば効果的かもしれんということか
qns付きのseraphy版x264を落としに行ったら凄いものを見てしまった。 なにが凄いかって俺が全く理解できない話をしているところ。 頼む、誰かもっと分かり易く解説してくれ。
seraphy氏の凄い所はそれだけじゃない VAQを改良し[-]をつけてる まだ公開されてないけど 早く公開されないか超待ち遠しいい
>>111 そう言われて見に行ったらDarkShikari版AQのqcompとaq-strengthの関係について有益な情報を発見した
ソース読めない身としては少しでも噛み砕いて説明してくれる人がいるのはありがたいねえ
>(qcompに上乗せされる値は)aq_strengthの1.43倍ですので、それを見越してaq_strength、qcompを指定すればよいだけだったりします。
>たとえば、qcomp=0とした場合に、aq_strength=0.42あたりがqcomp=0.6となります。
俺も難しい話はぜんぜん分からないんだけど、わかる範囲で要点おさえれば十分でしょう
VAQ(DarkShikari版AQ)についての説明ならここら辺↓とか
>端的に表すなら、MB内の画素変化が少ない部分に多く、変化の多い部分に少なくビットを割り振ることで、見た目の「むら」を低減して
>印象画質を上げるとともにデータを節約する動作といったところでしょうか。
Haali版AQについての説明ならこの辺↓とか
>そんなわけで、Haali版AQは暗部か、または明部で青色が多いとき、明るさが一定のMBについてビットを多く割り振る
>ように動作するという事がわかります。
>>112 このスレの上の方で要望の出てた「もしもaq-strengthにマイナスが指定できたらアニメに最適じゃない?」ってやつね
でも実験結果は微妙だったようで・・・
アニメ的にはHaali版のが都合がいいんだよね結局
と思ったらマイナスktkr試してみよう
>>113 すみません。初回の検証はqcompの計算に手当てしたはずが失敗していました。
修正版で確認したところ(サイトも更新していますが)、結果はなかなかよかったです。
>>112 修正自体はほんの2行なんですよ。
x264patch.736.release7(MinusVAQ).rarというファイル名で置きました。
もともとも無保証ですが、その点ご了承のうえご利用ください。
これはこれは、いつも本当にありがとうございます 今度アニメエンコする機会があったらマイナスaqでやってみようかな
結局、前スレできもいと叩かれていた奴とか
>>25 で書き込んで叩かれていた奴の方が正しかったって事か
まぁこのスレの住人はやっぱりその程度なんだな心底笑ったわwwwww
nandubやxvidから流れてきたやつなら別に珍しくもない発想です
x264.auo短い間に進化しすぎだぜww とにかくGJ
相変わらずAviUtlがエラー落ちするから使えない、x264gui.auo 俺にはx264out.auoがあるからいいさ…
124 :
名無しさん@編集中 :2008/02/07(木) 13:45:00 ID:ceWMhL/K
>>123 seraphy氏のVFW((笑)インスコしてみるとか...
>>120 いや前スレのキモイ人はアニメにはflatって人だぞ?
実写ソースで--aq-strengthを正の値にすると ベタ部のQP値が下がる→細部がしっかり書き込まれる。デブロッキングも弱くなってのっぺりしなくなる。 複雑な部分のQP値が上がる→どうせノイズと紙一重だし、モスキートノイズが出ても分からない。 アニメソースで--aq-strengthを負の値にすると ベタ部のQP値が下がる→どうせのっぺりしてるから、情報をケチってデブロッキングフィルターでごまかす。 複雑な部分のQP値が上がる→輪郭のモスキートノイズが減る。
Haali+DARK合体版来たな
x264patch.736.release8.rar
今のアニメってベタっぽいところでもテクスチャが描き込まれているから --aq-strengthを負にするって駄目な気がする 今ちょっとエンコしてみたら下手なNRかけたみたいになってショック・・・・ もう少し設定変えてみるか
すげーなー 3種類とも明確に方向性の違う配分になってる
>>129 負の場合は、strength、sensitivityどちらも実数字を小さくしないとNRかけたようになる。
seraphy氏のオプションがほぼ限界に近いんじゃないか。
たしか実装がどうだから-0.2か-0.3が限界とか書いてあった気が。
元々VAQってのは質感を重視して輪郭周囲を切り捨てる処理だからなら。
負にするということは、質感を捨てて輪郭周囲を重視することになる。
天秤をどっちに傾けるかというだけ。
質感も輪郭周囲もどっちも捨てれないなら、基本となるqpを下げないとだめだろ。
他に捨てるところがない。
>>131 アドバイスありがとう
寝てる間に10パターンくらいのセッティングでバッチを走らせておいたんだけど、
確かに小さい値の方が画質の崩れは小さかったね
Haaliのと併せたものは互いを補うと言うより、AQを使わない画質に近い感に思えた
やっぱAQ系ってソースに合わせてマトリクスを用意して使うのがベストな気がしてきた・・・・
楽しい・・・楽しいぞこの鬼更新!! 帰ったら地獄エンコの刑じゃ〜!!!!!!!!!ハァハァ
アスペクト比はx264側とmp4box側のどっちで指定するべき?
どちらでも良いけれど、私はx264で指定する。
俺はMP4boxで指定。
両方でするべきじゃないのかい
両方でするのが常識だろ
俺はエンコのときに指定してるな
ちょっと弄ってみた感想、チラウラ失礼。 --aq-strength -0.1 --aq-sensitivity 4 --aq2-strength 0.7 --aq2-sensitivity 11 --qcomp 0.557 で --deadzone-inter --deadzone-intra 弄るとすげ〜細かいノイズあるとこもバッチリ 再現してくれる。x264って単にビットレート上げても細かいとこ潰れるのがイヤだったん だけど上手いこと --deadzone-inter --deadzone-intra とマトリックス、aq2を調整 すればかなり良いかも。ファイルサイズは馬鹿でかくなるからこんな事する人あんま いないだろうけど…
>>140 そのテストに使った
--deadzone-inter --deadzone-intra
の値とかは教えてくれないのかよ
>>141 あ、ゴメン。まだ適当に数値変えてテスト中なんで…
とりあえずかなり小さめの数字から始めてるんでどの辺まで上げて自分が
満足できるとこに落ち着くかまだ分からないや。
--aq2-strength 0.7 --aq2-sensitivity 11の時点で莫迦でかくなるのは想像つくな Haali氏のAQでこれはきつい
--deadzoneもいじると半端なくデカくなるってどっか書いてなかったっけ?
>>142 おk
とりあえずYOUの中でベストっぽい値が見つかったら勝手に晒してくれ
そう、どっちもでかくなる。けど前にちょこっと弄った時はでかくなる割には たいして綺麗にならなかったけど今回の合体版はなんかでかくなった分 だけ綺麗になる希ガス。ただ素人のチラウラなんで参考にはなりませんねスイマセン。
なるP氏ですか?
違います。あんなにこだわってないし、知識も無いッス('∀`)
1ヶ月ぶり位に来てみたら話に全くついていけない めんどくせーな、でも調べるお
>>149 調べた後はエンコ地獄がまってるぜ。
〜〜〜 チラ裏 〜〜〜
aqとaq2の調整が難しい。
--aq-strength -0.1 --aq-sensitivity 8 --aq2-strength 0.3 --aq2-sensitivity 14
ぐらいでやっているんだが、aq2使うともりもりファイルがでかくなるな。
--aq-strength -0.2 --aq-sensitivity 12 ぐらいだとサイズは維持できるんだが、
微妙に色が変化する部分がつぶれている感じがする。
seraphy氏のAQ試した人いる?
0.5、12というサンプルの設定でとりあえずテストしてみたんだが、微妙な部分の
つぶれは改善されているような気がする。
他の部分は通常のAQと違いがわからん。。。サイズも多少膨らむ。
ずっと映像とにらめっこしていたら、何がいいのかだんだん分からなくなってきた。
ああ、目がいてぇ
俺はpsnrとs/nのどっち寄りかで決める
aqに関してはpsnrじゃ決められなくないか? aqの効き方を見るにはffdshowの可視化が便利ですy
あとはビットレートをあわせられたらな
たぶんサイズはソースによって膨らんだり縮んだりすると思う。 aq2は暗い部分にビットレート割り振るっていう話だから暗いシーンが多いと ふくらみやすいんじゃないだろうか。 明るいシーンがほとんどのサンプルでaq2を0.3/15で使ったら使わない設定より 3割くらい縮んだ。その代わり明るい部分が派手に破綻した。 aqとcrfもあわせてソースによって変えていく必要があるかも。 しかしマゾいな
逆だろaq以前が縮みすぎてた
そこで2passABRを使えば同一コストでどう改善があったのかを見ることができる 実験だとしても俺はやりたくないが。
そこでOreAQですよ
旧aqを使ってた身からするとミックスAQはまったくレート膨らむ気がしないんだが・・・ いわゆるaq2は足し算をするから膨らんで当然、aq1はMVごとに上げ下げするから 全体ではあまり太らない。しかしどっかが劣化してる(それをaq2で補う)。
実験した結果、低ビット時はaq2を使わないことにするわ 暗部ノイズは再生時にDeband使ってごまかせばいいし
うわ、qpでもAQデフォで有効になるんだな・・きめえ・・
ならパッチ自分で当てろよw
>>160 aq-strength を 0.0 にすれば殺せたと思うけど駄目だった?
mp4ってシークが遅いからエロ動画には向かないね・・・
VLCで見てるんじゃあるまいしそんな遅いかな?
っつーかエロ動画ってシークそんなに必要か。
キーフレームへ飛ぶ分にはチョッパやだけどなぁ
--keyintを小さくすれば。圧縮効率はその分下がるだろうけれど。
腐ってるデコーダならシーク遅いよ 映像・音声共にちゃんとしたデコーダを使え
遅いっつっても他のコーデックとほとんど差はないけどなぁ、 うちでエンコしてる物に関しては。エロはエンコしてないが 別にシークしまくったとしてもストレス感じるレベルじゃない。 よっぽどPCのスペックが低いかエンコがおかしいんじゃないか。
シークが遅く感じるのは早漏だからだろ 彼は一刻を争そってるのさ
お気に入りのシーン数箇所でキーフレーム指定してエンコして そこにチャプター振ればいいんじゃね?
どんだけ〜w
テレ玉ロザバン5話 seraphyのreadme通りのaq2設定追加してエンコしたら crf22で1GB超えorz
175 :
sage :2008/02/10(日) 19:57:38 ID:gYO7CIz+
どんだけー(棒
やってしまった(ノД`)
>>175 どんだけー(某
>>174 ロザリオとパンチラなら、チラ部分とモロ部分に分けて編集すると縮むよ。
真面目な話、Haaliのはデータ増やすだけだからソースによってはそうなるかと。
>>157 くらいしかOreAQの話がでてないようだけど、俺のところではこっちの方が
いい感じだった。
これまでのAQより効果が薄いのか、sensitivityを10か11ぐらいまで下げたけど。
映像の中で人間が映ってるマクロブロックを認識してそこだけQ値を下げるAQ作ってほしい
動いている物体ならまだしも人間のみってそれはちょっと難しすぎるだろ 水泳選手やAVみたいな素肌ならまだしも
>>174 まじで?seraphyのreadme通りのaq2設定+1920x1080でマトリクス
オリジナルって状態じゃないそれ?
MXで1280x720ののjvtのb3のcrf21で446Mだったよ。ED60だったら
たぶん+60Mぐらいで500Mいったとおもうけど。
181 :
174 :2008/02/11(月) 15:07:18 ID:suurrL5Q
>>180 1920*1080でED60
マトリクスはjvt
crf23にして--bframeを2から3にしたら800MBジャストになった これなら個人的な許容範囲内
DXVA等との互換性を気にしないのなら、--ref 16 --bframes 16がアニメには効果的じゃないの。
そうですね
crfで最大ビットレートを指定する方法はありませんでしょうか? --vbv-maxrateだとABRかpassでしか使えないらしく困っています。
--vbv-bufsizeを指定しろ
>>186 crfでは--vbv-maxrateではなく--vbv-bufsizeを指定するということですか?
なんかHELP文にCBRとか書いてあるのですが大丈夫なのでしょうか?
動作内容もよく解ってないので教えていただけませんでしょうか。
ちょっとは調べろ
結論からいうと無理
いろいろとAQ試してみたところこんな感じに落ち着いた。 --aq-strength -0.4 --aq-sensitivity 13 --aq2-strength 0.3 --aq2-sensitivity 15 --qcomp 0.55 アニメとかならそこそこのサイズを保ちつつ、効果もそれなりにあるとおもうけどどう? 皆どれぐらいに落ち着いてきた?
ビルドが激しく更新されてる今の段階でパラメータを煮詰めることはしないなぁ
--qns ってものすごく重いですか? いつもならせいぜい8時間くらいで終わるエンコがqnsつけただけで50時間とか なってしまった。;;
50時間は無いけど結構fps落ち込むな。0.5fpsぐらい。俺の設定だと
aq使って調整するよりx264本体の振り分け最適化して貰った方がいいな aq使ってる奴が多いってことは本体に不満あるってことだし
>>190 普段は使わない、気合い入れて高画質の時はSDサイズアニメ25分で500〜600M
程度になるようにマトリックス調整。aq1は弱めaq2は強め。
てかもう完全にアニメに特化したエンコーダー誰かつくってくれ
>>195 そうしたい場合でも0とかを設定しなきゃいけないんだよね
うへぇぁ('A`)前スレでも見てくるか…
>>194 全然ちがうでしょ。
x264が実装しているcrfはピクチャ毎のqpの振り分けであって、これは結構支持されてるでしょ。
AQはピクチャ内のMB毎のqp調整であって趣旨がちがう。
あれかな?AQが何やってるか分からずに使っている人かな?
>>183 そういえば
--ref 5 --bframes 3
から
--ref 16 --bframes 16
にしたら
6時間弱かかってたエンコが14時間とかになった…
refが重いのは分かりきった事じゃないか
AviUtl使いだとマンドイかも知れんが俺はパッチ有り無しでバイナリの名前変えて使い分けてるよ。
なに!?w
これは酷い馬鹿
wavをMP4に変換すると微妙に長さ変わるけどどう対応してる?
スレ違いだろ
>>187 ,189
crfでも両方指定すればおk
maxrateだけはダメ。
>>186 の言うとおりbufsizeとセットで指定。
--vbv-maxrate 10000 --vbv-bufsize 15000
とかこんな感じで。
720pで部分的に15000kbps前後までいくシーンがあったから指定してみたら
10000k前後まで落ちてくれた。
そういえば、いつの間にかAQとインタレが併用できるようになってた。 aq2の方は試してない。
aq version 0.48適用以降やたらビットレート使うようになってエンコ時間も増したな・・・ とりあえず実写ばっかだしaq2使わんからrev736.release2でいくわ
aqなんてゴミオプション使ってる奴がいるのかよw
ゴミオプション積み上げるのがx264だと思ってたのですが
ぶっちゃけaq使わなくてもまともなHDソースをエンコしてれば普通に綺麗だしな・・・ アニメは知らんが
ぶっちゃけx264使わなくてもまともなHDソースをts保存してれば普通に綺麗だしな・・・ こうですか?わかりません>< どこに重心を置くかだが、綺麗さを重視したら行き着く先は↑になり、 対ビットレート比を重視したらゴミオプションを積み上げることになる。 両端は見えているのだから「どこで妥協できるか」でしかないわけだが、 誰も君が妥協した地点を知りたいとは思っていないから。 そういうのはブログ(笑)にでも書いとけば?
キモッ
エンコなんぞそもそもオナニーとおなじ 金あればBDに録り貯めていけばいい話だし
普通に鑑賞してる時に効果が認知出来ないオプションとかは付けませんよ エンコ職人じゃあるまいし
>>220 本当の素人はオプションの効果の検証なんてしない。全部入り。例:俺。
>>220 鑑賞している時に効果が認知できるオプションてやばいだろ。
そういうのをアーティファクトっていうんだ。
どんなオプションつかってるんだよ。
つか、効果はエンコ結果だろ?
鑑賞している時に差が認知できないレベルでなおかつデータサイズが減る。
認知できたらそれは爾来。
つまりファイルサイズ1kbでも減らすためにこんな酔狂やってるのかお前ら・・・
オナニーですから。 酔狂じゃなけりゃ適当なオプションでやってるかXvidで満足してるだろーよ
両方だね。俺の場合は知的好奇心も入ってる。 結局、PSNRとかは指標でしかなくて本人が満足できればいいのさ。 満足するためにオプションを弄ってるんだから、エンコも一種の趣味と言えよう。
酔狂でいいじゃないか。 ファイルをたった1kbを減らすために、SSIMをたった0.00001上げるために、 先人達はたゆまぬ努力をしてきたのさ。 XviDしかり、DivXしかり。 それは万人から見ればただの酔狂だったろうよ。 技術っていうのは大成した後に利用するのが賢い生き方であり、 それは俺も否定できんさ。 ただな、それがどうやって生まれてきたのかも、たまには思い出して 欲しいだけだ。 そして俺たちは、そういう未来が生まれてくるその瞬間に立ちあっていたい、 ただそれだけなんだ。 と言ってみる。
逆に言うとファイルサイズを極限まで減らすって縛りをなくすだけで 楽に早くエンコ出来るとも言えるわけだが 誰もが楽なのでいいやってなったら進歩が止まるからな まぁユーザー側の視点から見ると現実は常に楽な方に流れるってのは皮肉な話だが
将来的にはH.264(x264)より優秀な形式が出てくるんだろうか・・・ 今、色々試行錯誤して綺麗でなるべく容量食わない動画を作ろうとしてる事が、空しくなる時代が来るんだろうか そんな未来が楽しみであり怖くもあり・・・ 柚木ティナのAVをエンコしながら、そんなことをふと思った午前1時53分
文明の進化は楽な道に逃げない人間がいるからこそのものである
楽にするのは楽じゃないってことだよなぁ、まさに。 楽じゃない事を頑張ってる人のおかげで大衆は、世界は楽出来るようになっていくという。 まぁ誰も彼もお互い様だけどね。
まあDivXにしろXviDにしろまだまだ現役だし、エンコしたファイルがゴミになってる訳でもなし
DivXやx264はそれぞれMPEG-4 ASP/AVCに完全互換だから、まあ安心。 仕様が非公開のReal VideoやVP6が今後どうなるのかは知らない。
>>113 にあるAQによるqcompの自動調節だが、アニメでは結局無意味なような。
+VAQとcrfの同時使用時に
複雑な場面→crfがQP値を上げる→aqもQP値を上げる→QP値の上げすぎ
単純な場面→crfがQP値を下げる→aqもQP値を下げる→QP値の下げすぎ
となるのをqcompを上げて防いでるわけで。
アニメで-VAQとcrfの同時に使うなら
複雑な場面→crfがQP値を上げる→aqはQP値を下げる
単純な場面→crfがQP値を下げる→aqはQP値を上げる
となっているはず。
アニメでqcompを設定しないでVAQを使うと、ほとんど固定QPになってしまい、crfがまるで機能しない。
Seraphy氏もqcompを調節して打ち消してるくらいだし。
>>233 何をいまさら。
>qcompの計算があるので、実質-0.2〜-0.3くらいしか指定できませんが。
と、わざわざseraphy氏が教えてくれているジャマイカ
aqもaq2も隠し味程度が丁度いい具合だよ。強くかけるぐらいならcrfの数値を
下げる方が結果的によくなる。
他のオプション弄らなきゃcrfはいくら下げようと一定の画質にしかならんだろ。
やっぱx264ってたまらんねぇ 最高。
VP7とH264を300kbpsでエンコしてみたけどVP7は見れたもんじゃない H264のが画質圧倒的に上
VP7は再生負荷の低さが売りだろ?
VfWの制限があってBフレームの使えないVP7はH.264のBaselineと比べてどうかという代物だ。
>>219 BDに録り貯めつつripしてエンコしてる俺がバカみたいじゃないか
俺たちが夢中になってるのはただのエンコじゃなくて圧縮エンコだろ こんな小さいサイズでこの画質が達成できたぜ!っていうコストパフォーマンスを追求してるんだよ
でもなぜかこのスレには、crf信者が多いんだよね。 何で素直に2パスしないんだろう。
マジレスすると、もはや時間をかけてわざわざ2passエンコする利点が無い。 あるとしたら、ファイルサイズが決められている動画共有サイトなどにアップロードする際ぐらい。
時間もコストだし 2passって相場も知らずに予算決めるようなもんだし
2passだとエンコが追いつかない
crfで適当に作ってみてエンコの縮み易さを見た後、それを考慮して最終的な容量を決めて2pass
シリーズものだと各話でOPとかの同じシーンで画質に差が出るのがいやだからcrf
OPは使いまわすな俺は。
シリーズものは録り溜めまとめて2パス と言いたい所だがそれはそれできついのでcrf
OPは使いまわすなら、カットしちゃえばいいんじゃね?
ファイルサイズが同じならPSNRは 2pass >>>>> (越えられない壁)>>>>> CRF
常にbframes16でいいよ劣化度合いと天秤にかけても アホみたいに縮むしエンコ時間がそれほど延びるわけでもない b-biasで調整効くしb-adaptに丸投げして無調整でもいい 画質上げるにしてもbframes16のままcrf下げればいい ref16とmerange64にもしたいけどこっちは増やすと死ぬほど エンコ時間延びるから程々にしてる
ファイルサイズ同じって前提は成立しないしさせる必要もないので2passの意味はもはやない
HDDや光学メディア、フラッシュの容量は飛躍的に上がったし、 ネットワーク帯域も上がった。 もはや容量を気にして2passという場面は無いな しかもH264はエンコが遅いし尚更2回もまわす時間コストは無駄だ もちろん時間がある人はやればいいし、速いPCを用意するのも手だ それは否定しないがね 1passでも不満ないエンコ結果がでるうえに早いんだから、そっち使うよ普通
ファイルサイズが同じときの事実を述べただけなのに CRFでエンコしてから、そのサイズになるように2passすればファイルサイズを同じ ようにできるし、意味があるかないかはあなたの主観でしかない
要は本人が満足できればおkじゃね。
まぁ所要時間辺りの成果で考えれば無意味だけどな。
2passはいらない子
aq使ってファイルサイズ増やすなら、Npassのほうが素直な考えだよな。
>>257 レアケースを主張しても誰も共感しない
ただそれだけのこと
>>253 PSNRがそんなに大事なら--cqm flatでもつかっておけば?
ありがたい事にサイズは縮むしSSIMもよくなるよ。
(嫌味なのだが、はてどういう切り返しがくるやら)
cqm flatってデフォのだよね? jvtより自然な感じで好きだよ俺は
お前らそう叩いてやるなよw 本人がそう思って主張しているならそれでいいじゃん。押し付けじゃあるまいし。 俺は時と場合で使い分けるがな。
2pass使う時と場合などないがな
普段エンコしないしPCも空いてるのでする時は2pass
ていうかただ2passしたらゴミが出来るだけなんだし、 必ずcrfする必要があるわけだからもはや2passと呼称するのが無意味だな。 3passだろ実質。
1920x1088だと1つ目のcrfだけで55時間かかるが、さらに2passまでするのか?
切り返して欲しそうなので
>>257 でも言ったようにただ事実を述べただけ。深い意味など無い
大事だなんて一言も述べてないし、PSNRを上げたいとも言ってない
オプションは目的によって使い分ければすむこと
「ファイルサイズが同じならば、CFRでエンコードしたものより2passでエンコード
したもののほうがPSNRは大きい」
このことからPSNRが大事と推論することは、
「水と水銀を容器にそれぞれ同じ体積入れるとき、水銀を入れた方の容器は
水を入れた方の容器より重量は大きい」
という命題に対して「重量」が大事と結び付けるようなもの
CFR
お前がPSNR引き合いに出した矢先に論破されてヘコんだだけだろw
crf18でみなみけ1話エンコしたら767.48kb/s 1Pass ビットレート1500でエンコしたら1252kb/s ちゃんとしたビットレート何処で見るんだろ
x264はまともにCBRできないぞ
ビットレート固定なんてレートの無駄遣いじゃん
そんな俺はqp aqはcrf専用にすればいいのに
ビットレート固定なんてゴミしか出来ないじゃんw
案外そうでもなかったり
だってアニメなんて480pでも 全編を通して破綻しない適切なビットレートが300kbps〜7Mbpsまで変化することがあるんだぜ そこを1500kbpsとかでCBRしたら効率悪いにも程があるだろ
CBRまともに出来ないのかー 俺の持ってるキャプチャーボードはVBRがイマイチな出来だから ずっとCBRでキャプしてんのね、だからx264もCBRの方が安定してるかと思ってた
これからシフトしてけばイイのさ 遅くなんてないさ
crfマンセー
安室とケコーンした奴は今なにやってんだろうね
海物語にでてるがな
画質が劣化してるなぁって感じるのってどのくらい圧縮した頃からかなぁ? 漏れは今crf 18のcqm jvtでエンコしてるんだが一話につき500MB以上のサイズになるから もうちょっと圧縮しても大丈夫なんじゃないかなって思い始めてきたんだけど。 ちなみに今はぜんぜん劣化したとは感じない。
どんなソースでどんな解像度でどんな視聴環境なのか分からないし好きにしろよ。
720pで500MBだとしたら適正範囲だと思うが
720pで500MBです。やっぱこれくらいですかね。
アニメはそのぐらい縮むからいいけどなぁ。 実写でやるとcrf18なぞとてもとても。
実写(映画)の1280x1080(sar3:2)がcrf 26とか
ノイズ乗りまくりのSDアニメに四苦八苦している俺が来ましたよ。 crf16まで下げてもざらざらノイズが取れないorz SmootherとかPMD使ってみたが効果無い。どうしたものか。
crfでノイズは取れないしフィルタはスレ違い
誤解を招く言い方だったかな。 ソース自体にはざらざらノイズは乗ってないけど、エンコすると出てくる。 品質が低いからかと思って16まで下げたけど取れない。なんでだろー、というわけ。 それ相応のスレで聞いてきます(´・ω・`)
使った事ないけど--nrってどうなんだろ、試してみたら?
どうせYV12に間引かれたのをノイズと勘違いなオチだろ
それいったらどれもいっしょだけどね
インループフィルタを切ってるか、デコーダがアップサンプルなしYV12→YUY2変換して表示してるとかじゃないの? あとはノイズ付与する機能を使っているのに気づいていないとかな。VFR_maniacビルドについてたはず。
refっていくらあげても画質は劣化しませんか?
299 :
@株主 ★ :2008/02/17(日) 04:41:10 ID:t2X5RPoZ
劣化するなら使わない罠
ですよね。
DPB size (22118400) > level limit (12582912) これはどういう意味?
指定したレベルの最大DPBサイズをオーバーしているという警告 たぶん参照フレーム数の増やしすぎ
DPBっては、デコードする時に要するバッファサイズみたいに思ってくれ。 このバッファサイズはprofile levelによって上限が決まってる。 level limit (12582912)って表示がそれな。 デコードするのに必要なバッファは、マクロブロックの個数と参照距離で算出できる。 x264だとこういう式になる。⇒ (横+15)/16 * (縦+15)/16 * YV12(256+64+64) * ref 電卓で計算したら、適切なrefが設定できるとおも。
>>301 ちょっと計算してみたが、おまいさん、1280x720で ref 16 にしてしてないか?
level 4.1(4.0)だと、その画像サイズなら ref 9 が限界。
levelごとのDPBサイズ上限はっとく。
3.0 3110400
3.1 6912000
3.2 7864320
4.0 12582912
4.1 12582912
4.2 13369344
5.0 42393600
5.1 70778880
あいかわらずレベルの低いスレだな
ごめんなさい
みなさんありがとうございます。
この調子だとまた質問してきそうだな
お前らがアホみたいに質問に答えるからだろ
b_adaptが動いてりゃ--bframes 16推奨だったりする?
ほんとにまた来たよ
↓さ、答えてあげて
自己解決しますた
314 :
名無しさん@編集中 :2008/02/20(水) 09:53:43 ID:664Zkyjl
>>314 Utlスレの誤爆だよな?
x264はseraphy氏が作ったものじゃないぞw ここの連中より相当詳しいとは思うが。
それより、そこの掲示板が質問厨に荒らされる原因になるから外部への誘導はやめれ。
DVDのソースを試しにx264で圧縮したらバンディングがすげー目立った。 これって何でなんだぜ?
このスレにエスパーはいませんよ
>>318 ConvertToYV12の後にバンディング低減でもつっこめば?
重くなるけど
>>320 AviSynth使ってるなら確かにそれ有効かもしれないですね。
ただ自分はSeraphy氏のx264gui.auoを使用している状態ですので
その方法は難しいかなぁと思います。
AviUtlからの出力でうまい具合にまとまる方法ないものでしょうか?
こういうのは一つの解決法としてaq使いつつ--deadzone-inter --deadzone-intraとマトリックス を調整して量子化されないようにすると超細部まで保持できて綺麗になる。 けど俺的には25分アニメ1.5Gが1.2G位になる程度じゃないと満足できなかったので 諦めてフィルターを上手く使いつつ300〜400M以下で妥協して再生時にffdshowのdeband使った ほうがはるかにマシだと思う。
もはやx264ともvfwスレとも無関係な話だな
スレ違いネタ大好きですから
utilかsynth池
まぁ、ここまで俺の自演だったんだどな…
いや俺の自演だよ
>>315 俺はむしろSeraphyはもっともっと質問されまくって経験を積むべきだと思う。
彼ってさ、レベル低い質問が来たときに必ず一言嫌味書くだろ?
それで相手がしょぼくれて引き下がればいいけど
今DTV板を荒らしまわってるシマ何とかいう奴みたいなのだったらどうすんだと。
>>330 アレは俺も気になってた。
どうなってもいい2chならともかく自分とこでアレはどうかなと。
今のところ嫌味言われて爆発したのは約1名ぐらいだが。
嫌味を言いたくなる気持ちは分かるがその一線を越えず無視するのが自己サイトを平和に保つための第一歩だと思う。
難しいけどね。
ID:lBxK9Haw 「どうもお灸が効き過ぎたようです。人を叱ると言うは本当に難しい。」
暇だね君たち
hitoがIP変えて自演してる
よし、低レベルな質問をするからお前ら叩いていいぞ。 --level で低いレ・・・プロファイルを指定したとき たとえば高ビットレートを指定するとワーニングが出るよな。 そのときビットレートは指定した値のままなのかい? それとも指定レベルで許される最高レートに切り落とされるのかい? 実験的に使うために前者の仕様だと思うんだが 実用的には後者だと嬉しいなと思ったので聞いてみた。
≡ ∧_∧ .∧_∧
≡ ( ´・ω・)⊃)Д`) ガッ!!
≡ /ニつ / ⊂ ⊂/
>>336
.答えになってなくないか・・ で、答えとしては前者。
俺はseraphyタソの掲示板でスルーされたことあるぜ!
叩かれないんじゃないかと思ってヒヤヒヤしたぜ。 じゃlevel指定しても、警告は出すけど平気で高ビットレート出力するってことか。 あともう一つ聞きたいんだが、プロファイルを指定するオプションって無いよな。 これはどうすれば・・・っと、使う機能を抑制してしのぐしか無いのか。 > x264 --crf 25.0 --level 10 --no-cabac AVC/H264 Video - Visual Size 128 x 96 - Profile Baseline @ Level 1 > x264 --crf 25.0 --level 10 AVC/H264 Video - Visual Size 128 x 96 - Profile Main @ Level 1 > x264 --crf 25.0 --level 10 --8x8dct AVC/H264 Video - Visual Size 128 x 96 - Profile High @ Level 1 ようやく掴めてきたぜ。 どうもありがとう。
tes
_,====ミミミヽ、 ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、 _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 . 彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、 __,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) || -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ //>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/ ,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''" (, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .| \;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ / \;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ \;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \ \;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \____________ \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-, )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
>>336 levelで指定するのは文字通りレベルであって、プロファイルではないぞ。
一般使用なら4.2で十分なんじゃないっけ?
Wikipeidaの表にある様に解像度に合わせて3(720*480), 3.1(1280*720), 4(1920*1080)までしか使わない。 これだけで互換性が保証される訳ではなく、正直おまじないみたいな物だが。
MeGUIは?ダメなオプション使ってると警告だしてくれるけど。
レベルの範囲のオプションでエンコードしていても、例えば--b-pyramidに対応していないハードウェアがあるとか そういう事が言いたかった。
>>349 おー、いいね。
試しにBaselineを選んでみたらCABACとBフレームの項目が選択不可になったよ。こりゃ便利だ。
同時に、自分が堕落しそうな気配もすこし感じたけどw
どうもありがとう。
meguiは--vbv-maxrateにも警告出してくれるよ
今crf 20のcqm jtvでエンコしてるんだが、バンディングが出るのでAQを試してるんですが、どれくらいがいいのでしょうか? 今はこんな感じでやってます。 --aq-strength 0 --aq-sensitivity 0 --aq2-strength 0.3 --aq2-sensitivity 15 --qcomp 0.271 これだとビットレートが足りてないところに足してるだけみたいな働きをしているのでしょうか? いまいちAQの使い方がわからなくて。
バンディングは再生時にフィルタかけて消すのがベスト
>>352 警告は出してくれるけどレベル指定はUnrestrictedに戻されるね。
下位プロファイル指定時に自動的に機能オフにされるのと比べると
この部分は、警告を出した上で、現レベルの最大値に合わされた方が整合性取れるし使いやすいような気がする。
ちょっと提案してみるか。
>>353 --qcomp 0.721
にでもしとけ
Seraphy掲示板に無修正動画があったのでオカズにした。
ああ、おっぱい丸出しだったな
--pass 2 --bitrate 1600 --level 3 --keyint 300 --min-keyint 30 --ref 3 --mixed-refs --no-fast-pskip --bframes 5 --b-rdo --bime --weightb --direct auto --subme 6 --trellis 1 --analyse p8x8,b8x8,i4x4 --qpstep 24 --vbv-bufsize 10000 --vbv-maxrate 10000 --ratetol 90.0 --scenecut 45 --me umh --merange 32 --threads auto --thread-input --no-dct-decimate x264 r721にて、PSP/PS3などの.mp4再生機で見れる動画を作成しようと思ってます。 一度変換したら元ソースを消そうと思っているので、↑設定がいいか悩んでます。 2pass目を晒します。 なんでもいいので突っ込んでやってもらえますか。 ・bitrate=1600は、720x480 25分動画を300MB目標 ・ref=3は、再生互換性を考えて(本スレでr721でbframe参照=2になると見たから) ・subme=6は、綺麗&速度の兼ね合いで ・trellis=1は、綺麗&速度の兼ね合いで ・vbv-maxrateは、どうせ上限にならないだろうから適当で ・scenecut=45で、x264 defaultより少しいい程度で ・me=umhは、綺麗&速度の兼ね合いで ・merange=32は、綺麗&速度の兼ね合いで ・bframes=5...どうしたらいいんだろう? PSPでは再生出来てるし。 変換速度の兼ね合いがあるし、他機器との再生互換が分からん
みんなが突っ込んでくれれば労せず画質が向上するわけだからウマウマだよね。 普通そんなことしないのでみんな高画質を目指そうと必死に設定練ってるんだよ、 一つ突っ込むなら--scenecut 45はない
これはIDがpS3な俺の出番だな! ・・・PS3持ってなかった(;;)
>>360 ・--keyint 300 --min-keyint 30って事は実写かな?
・実写だとして、--qpstep 24は不味くないか?
・--ratetol 90.0これはよー解らんが一応突っ込んどく
・一番下のは実際にやってみればよいのでは?
こうやって人の設定見てアレコレ言うのもたまには良い。
でももう少し自分で練ってから訊いて欲しかったかな。
俺的結論PSP用は480x272で別に作れば良いじゃん。 アニメなら音声込みで45〜60M程度で十分だし。
365 :
名無しさん@編集中 :2008/02/23(土) 10:40:21 ID:/U4dMF5c
Thread数が1か4しか選べない 2はどうやったら選択できるんだ?
そのネタ古すぎ
ヒントつコピペ
370 :
名無しさん@編集中 :2008/02/23(土) 19:00:52 ID:/U4dMF5c
ええーー 2をコピペしても4になるぞ なんでだ
2度目はつまらん
なんかバンディングの話が多いので試してきてやったぞ。 結果を先に言えば再生時にDeBandしろ。 バンディング低減プラグインをAviUtlで使おうが、 YV12変換後にバンディング低減プラグインをAviSynthで 記入しようが圧縮時にデータが量子化されて乙る。 低周波も高周波も全部残すようなマトリクス使えば大丈夫かも しれないけど、そんなことするなら元ソースのままのがいい。
元々おかしなぐらいの割れ方してみえるものは 多少はマシになるけどねーそういうのだけ使ってるよ。 結局ffdshowのdebandをONで見ることには変わりないけど。
( ^ω^)x264itvfr.exeもSSE3とSSSE3に対応して欲しいお
SSE3/SSSE3は速度向上無しだったはず
PAFFサポートまだかなー
最近更新が無いからって無理して古いネタを掘り起こさなくてもいいんだぞ。 この板は簡単にdat落ちしないから。
H264は圧縮過程の演算全てが整数演算だから 浮動小数点や複素数を高速化するSSE3はきかないんだよね
>>360 PSP兼PS3なら720x480で正解
480x272だとPS3で再生するとき32インチでもつらいくらいジャギジャギになる
50インチで再生すると720x480でも結構つらいんだけど2,3m離れればまあ妥協出来るレベル。
ビットレートの指定も25分動画x13でDVD1枚にする目的なら妥当
メモステも4GBのハイスピードで6K以下で買える時代だからね。
映画2本、もしくはアニメ10本入って問題ある使い方はあまりないと思う
vbv関連は俺は指定なしでやってるけど再生できなかったりおかしくなった動画はないよ
あとはアスペクト指定sarを使うとかフレームレートの指定fps使うとかかな?
ちなみにPSPは60fpsを再生できます。CRF10の60fpsのファイルで10Mbpsくらいのビットレートの時でも普通に再生できます
そういえばPSPのハードウェア限界って720x480の60fpsくらいだったっけか。 非改造でも60fpsいけるのね、知らなんだ。
8x8dctが使えないx264なんてゴミ。
>>381 VFRもいけまっせ。level3mainでAAC-LCならなんでもいけそう。
情報というのは色んな所に転がっている。 色々あり過ぎて訳が分からない人もいるだろう。 そこで、オレ用メモも兼ねてdeadzoneの情報のまとめ --deadzone-inter --deadzone-intra --deadzone-interのデフォは21、最大値は32 --deadzone-intraのデフォは11、最小値は0 デッドゾーンが狭い (小さい) ほど細部まで保持できてGJなのだが、 副作用で莫迦みたいに容量が増えるのでご利用は計画的に。 aq使いつつ--deadzone-inter --deadzone-intraとマトリックス を調整して量子化されないようにすると超細部まで保持できて綺麗になる。 てことで、ようは綺麗美麗がボォーーノ!! もしくは、容量なんて (´ー`) キニシナーイ 時に弄るべし。
>>386 アニメで1G超えちゃっても細部保持の人向けだーね。乙!
Blu-Rayに保存するからHDサイズで1ファイル1GBなんだが deadzoneいじってファイルサイズ肥大させるとやべーよwwww deadzoneいじって1GBってサイズいくつの話だ?
>>386 ついでにマトリックス弄らないとダメだよ。jvtなんかじゃ細部潰れるし
フラットだと最悪だよ。高ビットレート用に調整だYOヽ(^。^)ノ
aq関係は全シカトしてる
( ´_ゝ`)
当然aqなんかシカト。 ありがたがってるやつの神経がわからん。
俺は実験して遊んでるだけで実際に保存用のには使って無いや(;´Д`)
aq使わないと暗部が大変なことになる 暗部ない映像なら使わなくてもいいんじゃね
aq上手く使えば青部分や暗部のブロックノイズほとんど出なくなるしな 使わない奴の神経が分からん
aqは無駄が多すぎるんだよ。 そんなにもサイズ大きくしたいなら、q値下げろよ。
aq使わない俺は当然crfなんか使わず1passならqp指定、2passやるとしてもqcompは1.0固定です。 それが筋ってもんです。aqは使わないけどcrfは使ってるとかいう輩はド素人ですよ。
>>397 確かに筋が通ってる。
aq使ってる奴って--ipratio,--pbratioでpbの値を上げまくってるか、デフォ使ってるか
基本的なとこを完全に無視して、無理やりaqでこねくり回してる感がある。
むしろaq使用の有無関係なくcrf使わないやつは馬鹿すぎだろ。 何のために264使ってんだよw
そうか? aqはピクチャ内のMB単位QP Rate Controlが目的だろ? マトリックスにしろ他のオプションにしろ、どれもムービー/ゾーン/ピクチャ単位の調整であって、 MB単位で調整するものは無いんだが・・・ なんか、分かってない奴が「分からないからいらない」と言ってるだけなんかな。 いや、aq使っている奴でも何してるか知らずに「画質が向上する」と思い込んでるahoもいるだろうが。
ID:kWnahXrvよ。aqは無駄が多いとか否定しているようだが、もっと具体的に アルゴリズムの何処に無駄があって何が問題なのか指摘してみてくれ。 できれば、現在のAQごとに。 1.VAQ 0.48 2.HAQ 0.3 3.-VAQnHAQ 4.OreAQ 07 seraphy氏はここを見ているようだし、君の指摘によってより良い物が日本から 生まれる可能性だってある。 いや、指摘できるほど知識がないなら別に構わんが。
そこらへんはseraphy氏の掲示板にも書いてなかった? データ集めるのが大変とか。 とりあえず言いたかったのはaqは微妙。
ID:kWnahXrvは括弧つきでいいから、 (俺には仕組みが理解できないから)aqは微妙。 って書こうな。
煽るなw煽るなw
まぁ、aq使っている奴も仕組みが分からずに数値をこねくり回している奴が大半だろうし、 分からない機能なら使わないという方が前者より賢い選択ではある。 が、技術否定はネガティブなのでもっと建設的に話が出来ればいいなとは思う。
がっかりだよ… aq使ってみて画質の向上があったのか、然程なかったのか、 それとも低下したのか。これらのどれに当てはまったのかくらい教えてくれ
crf使わない基地外よりはマシだろw
crfはコマ送りで見ると汚いから嫌いだ
俺は使い方が分からんだけだが
>>394 を見て過去ログを漁る気になってきた
2pass使わないと暗部が汚くなるから。必須だろ
少なくとも俺の環境では --crf 18 と --crf 18 + -VAQnHAQ(Seraphyオススメ設定) とでは後者の方が圧倒的に綺麗な仕上がりだった
>>413 シーンごとのレートはチェックしてないから分からんが
できたファイルサイズは両者とも同じくらい
まあaqは素材によらない適切解というのがないから適当に設定してエンコ ってのには向いてないな。 qpは本来絵の動きが少ないアニメ向きなんだろうけど最近はCGだの何だので やたら動くから容量と画質のバランスでいえばcrfのほうが個人的には好きだ。
コマ送りで汚く見えるとかどんだけひどい設定してるんだよ 設定煮つめればほとんどノイズ0だぜ
コマ送りで見て俺のエンコすげ〜ってニヤニヤしてるんだろ多分。 変態だな('∀`)
昔の実験結果から。 指定するq値が高ければ高いほど、qcompの値は高くしたほうが良い qcompを1にすると--crfも-qも変わらないから、q低くするなら--crf使わないほうが良いかも ま、これは実験の話であって、q14とか12とか指定しない限りこの話は当てはまらないんだけど。
2passでは全てが汚く仕上がるだけなので使えません 3pass必要です
やっぱり、疑似3pass最強。 --crf実行後、そのビットレートを使って2pass(;´Д`)ハァハァ
>>422 その発想はなかったわ
ためしてみるわwww
>そのビットレートを使って passする意味無いじゃんw
後から気になったとこだけ違う設定でエンコして切り貼り出来れば一番楽なのに…
ていうかただの2passで作ってるやつって何なんだ? そんなにゴミを量産してどうする?
想像力貧困だな
2passってのは ログ読んで指定ビットレートに合うratefactorを計算して 後やってることはcrfとほとんど同じだったりする
Doom9を見ていると向こうでは2passを使う人の方が多い様な印象を受ける。
ビットレートやファイルサイズに病む終えない事情がなけりゃ マルチパスなんて使わないよ
432 :
名無しさん@編集中 :2008/02/26(火) 01:17:51 ID:MiGGsBeI
qp18 crf18はどっちがイケてる?
aq信者ウゼェ
>>433 オプションのひとつを取って信者とは・・・敵が多いお方ですな。
progress信者の俺に喧嘩売ってんの?
-o --output 信者の俺が通りますよ。
信者ウゼェ
Vなんとかminiなんとかちゃん、どっかでブログ続ければいいのに・・・
自分の好きなようにやればいいじゃない
>>439 AQに絡んでた辺り貴重な人材では?とも思ってみたり。
しかしながら仰るとおりです。
結局aqってなだらか過ぎるグラデに出る ブロックの低減には役に立たないんですか
とらいあんどえらー
>>441 まずは --no-deblock を外すことから始める。
それは勇気がいるな・・
>>441 そのブロックを減らすのが通常のVAQ。
そういう用途向けには、-VAQnHAQを、両方プラスで弱めに使うのがいいんじゃね?
deblock切るのは理解し難いな -6とかにしてるやつも頭大丈夫?とか思う
20とかなら下げたほうがほうがきれい。マトリクスにもよるが。 アニメは結構思い切り下げたほうが効果的な場合もある。
--cqm flat --crf 21 ぐらいだと--no-deblockにしても目立たなかった、 地デジソースで1280x720ぐらいならこれで十分なことが多いです マトリクスを使うときは高周波の量子化レベルを落と割合とdeblockを調整しています
crf使うならqpminとqpmaxぐらいは弄りましょうな 殆ど無いけど最悪画質劣化招くから
殆ど無いならどうでも良いじゃん
よく動くソースならqpmaxある程度さげたほうがいいぜ。 crf値によるが俺ならせいぜい34だな。30でもいいくらいだ
>>446 だってボケたり暗部の線消えたりするやん
crf値にもよるけど、 大体25以下指定してるならqpmax30にしたって何の意味もないぞ? 1passならともかく、crfならそんなにぶっ飛んだ値にはならないから。 crfに15以下を指定したとき、qpminを下げるってのなら意味はあるかも。
>>452 それを防ぐためにaqを使ってMB単位でqpをコントロールするんだぜ
とにかく圧縮率を高くしたいときには、マトリックスの高周波をJVTの倍くらいの数字にして --filter -3,0にして使う。
-f, --deblock --filter <- これにケチつけてんの? 馬鹿じゃね?
煽るな煽るな
deblockなんてイラネ
EasyVFRとx264でVFRなmp4に挑戦してるんですが、どうもEDスクロールの60iがうまく処理できません 吐かれたTimecodeでは59.940060になってるんですがtc2mp4で結合すると30pくらいになっていてガタガタになります 解決法あるでしょうか?
x264の問題でないからスレ違いだと思うよ
マトリクスを二言で言うと、限界とバランス!
今までずっと疑問だったんだけど、原因がわからなくて仕方なくやりすごしてきたんだが。 もしかしてコマンドの最後に半角スペースが入ってるとエンコが終わったときに "バッチ ジョブを終了しますか (Y/N)?" が表示されるのは(x264の)仕様?
ごめん、関係なかった・・・ しかしなんなんだ、Ctrl+C押したわけでもないのにx264だけ終了時に これ表示してくる原因は。おかげで連続処理とまっちゃうじゃないか orz
どんなコマンド使ってるかわからんが Nだけ書いたNO.txtファイルでも作って command < NO.txtとかリダイレクトしとけば?
そゆときはバッチ晒しとき 長すぎるならtxtにしてどっかにうp
--bframes 1と--ref 3って一緒に使って何か問題ある?
--ref 16 --bframes 16までできる。--levelを併用するなら
>>303-304
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
r740 | pengvado | 2008-03-01 08:30:34 +0100 (Sat, 01 Mar 2008) | 2 lines faster array_non_zero ------------------------------------------------------------------------ r739 | pengvado | 2008-03-01 05:33:24 +0100 (Sat, 01 Mar 2008) | 3 lines x86_32 sse2 idct8 ported from ffmpeg by Dark Shikari ------------------------------------------------------------------------ r738 | pengvado | 2008-03-01 05:13:55 +0100 (Sat, 01 Mar 2008) | 2 lines checkasm: relax the threshold for floating-point ssim ------------------------------------------------------------------------ r737 | pengvado | 2008-03-01 05:07:44 +0100 (Sat, 01 Mar 2008) | 2 lines checkasm: test idct with the range of coefficients what can really be encountered, as opposed to random numbers which might overflow.
もっとkwsk
x264の世界に終わりはない モアビルド、モアセッティングだ
------------------------------------------------------------------------ r741 | pengvado | 2008-03-01 22:47:05 +0900 (Sat, 01 Mar 2008) | 4 lines some simplifications to mmx intra pred that should have been done way back when we switched to constant fdec_stride. and remove pic spills in functions that have a free caller-saved reg. patch partly by Dark Shikari.
更新ファイルはasmばかり。 コードの最適化がメインだろう。 checkasmのところでオーバーフローのバグ修正などもはいっているが。
またラッシュのお時間か
x264.auoっていつから同梱されなくなったん?
vfwのスレへgo
r745 | pengvado | 2008-03-02 12:04:07 +0900 (Sun, 02 Mar 2008) | 2 lines pic macros now keep track of which register holds the GOT, so variable access doesn't have to care ------------------------------------------------------------------------ r744 | pengvado | 2008-03-02 11:27:45 +0900 (Sun, 02 Mar 2008) | 2 lines remove x86_64 predict_8x8_ddl_mmxext because sse2 is faster even on amd ------------------------------------------------------------------------ r743 | pengvado | 2008-03-02 11:26:00 +0900 (Sun, 02 Mar 2008) | 2 lines cosmetics in dsp init ------------------------------------------------------------------------ r742 | pengvado | 2008-03-02 11:11:12 +0900 (Sun, 02 Mar 2008) | 4 lines sse2 16x16 intra pred. port the remaining intra pred functions from x86_64 to x86_32. patch by Dark Shikari.
auoはaviutlの出力プラグインなんだからutlスレが妥当だろ。 ここは純粋なCLIのスレじゃないの
>>484 たとえばXvidスレで、エンコの設定の話をしているのにフロントでAviUtlを利用していると書いた
瞬間に脊髄反射で「スレ違い」「Utlスレに行け」といわれたか?
そりゃ、AviUtlの使い方についてはスレ違いだろうけどな。
auoも原理は同じなんだよ。パッキングしてフロントを変えただけで中身は同じもの。
しかし、記号的な分け方しかできない奴がいるから微妙だといっている。
AviUtlスレでマトリックスやDPBサイズやAQの話で盛り上がるのは明らかにおかしいと思うんだがな…
まぁ、結局はその話題の投稿者が適切にスレを選ばんといかんということなんだが。
VFWスレができた経緯を考慮するなら XvidスレでDivXの話をするようなものじゃね? 原理は関係ない。
エンコ設定の話出てないし
>>486 お前が何も分かっていないことが良くわかった。
ここがx264cli専用スレだというなら、語って言いオプションは--progressとか--helpになる。
--crfも--bitrateも、エンコードにかかわるすべてはNG。
なぜそうなるかを背理法で解くと、
仮定は「auoはlibx264を内包しているが、libx264の動作に関する事はすれ違い」であるから、
命題は「x264.exeはlibx264を内包しているが、libx264の動作に関する事はすれ違い」でなければ矛盾する。
原理とはそういうこと。
この辺を理解していなくて、auoと見たとたん脊髄反射をしている奴の事を言っているだけで、
過去レスにもあるように実際にはここの住人は寛容な人が多い。
そういう背景から、「扱いが難しいね」という程度でお茶を濁していたのだが、
餌の付いていない針にも食いつきたがる雑魚がいたということだ…
VFWスレはやっぱAVI出力用のスレな気がする。 auoのGUIや内臓Muxer部の動作はUtlスレに持っていくとして x264そのものに共通するオプションの話題はここでいいと思う。 まあx264.auo出てきたおかげでVFWの需要がかなり減ってきてるから VFWスレの意味がなくなりつつあるけどな。それならVFWスレを seraphy版x264スレにするっていう手もあるかな。
こいつutlスレ荒らしてる馬鹿か
お仲間一杯いるVFWスレに誘導してあげると 屁理屈嫌味で荒らす人って何なの?協調意識ゼロ?
またか。 Utlスレ(DTV・ソフト両方)でも、このスレでも、不具合報告や質問に応答すると「〜はスレ違い」と 一行レスする奴が多すぎる。 本当にスレ違いを迷惑におもっているなら、「何がどうスレ違いなのか」を書かないとお前らのいう 「スレ違い」は減らんぞ? スレ違いと喚くやつの大半は実際に何も分かってない煽るだけの脳無しというのは理解しているが、 こうも多いと本気で自治してる奴もいそうで恐怖だ…
>>488 VFWスレができた経緯を知らない知ったか君
>>493 知ってるよ。
>>492 で書いた自治厨が隔離用に立てた。つか、その当時からいたわ。
>>491 回答が大したことない質問にスレ誘導とか協調意識ゼロな行為を公定するほど、
協調意識は低いと思っていないからこの話が始まったのは事実。
>>ID:Ql/RKW3h どこを縦読み?
さて、そろそろかまって君の相手をするのも疲れたので。
無意味な一行レスや煽りはおなかいっぱい。
文句あるなら、ちゃんと理論立てて反論してね。
もちろん、「具体的に」
前に俺が答えた
>>304 ,305のような「常識」は煽らないのにね。
まぁ、煽るやつらがその程度の知識もなくて「煽れない」というのが実態なんだろうがね。
おそらく
>>484 の純粋なCLIのスレっていうのが引っかかったんだろうな。
>>488 で言いたいのは背理法がどう出てくるかはわからんが
このスレがCLI専用だとすればauoでもcliでもvfwでも共通の問いはどこですれば良い?
ってことだろうから。
とにかく一番細かい事にこだわってるのはID:Ql/RKW3h
長文ウザイから読まないけどここはcliのスレだから 文句があるなら自分で掲示板作れ
自治厨専用スレでも立ててそっちでやれやハゲども
駄目駄目w 誘導したらまたぶちきれるよこいつww
このスレうるさい人多いからVFWのほう次からx264で動画を作る関連総合スレにでも すれば良いんじゃない?
それもこれも、偏執狂のアニオタが悪いんだ!!!!!
ID:Ql/RKW3hは君が代斉唱と言われるとキレて式をぶち壊す人みたい
>>503 この天皇崇拝主義の奴隷めが!!
君が代斉唱だと!!
あの歴史を忘れたのか!!
言ってることはジジ臭く やってることは駄々っ子
逆コナンじゃん
すごいな、誘導されるだけでキレるって。 ネットで引きこもり見るとは思わなかった。
原因がわかったかもしんない。よくよく検証してみると、これbatの内容じゃなくて AVSスクリプトに起因する問題だった。具体的にはItsCut()関数。 >最後の有効フレームで中断(Ctrl+C)する関数 という説明があるので、どうもこいつのせいみたい、kiraruノートの《切れ端》 にも注意書きがありました・・・でも今まではスクリプトの最後に ItsCut() return last という並びで記述して止まっていたのを return last ItsCut() にしたらstart /waitなしでも止まらなくなった、これはこれで大丈夫なのかなぁ? とはいったものの、完全にスレチだな・・・
よ ほ う 診 医 精 一 忠 は あ ま さ う け 察 .者 神 度 告 て き さ そ が .た を の 科 す た れ し う の る な く だ が : 、___ ___ : (_____,/::::::::::::`ヽ、 /::rー‐-ー-、:::l__, , -─ _|:lr_‐、 ̄-=、l:::| // /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´ |` |l /ヽ _,ノl |ノ| ヽ_| '-=ニ=-l !/ /|ハ -‐ /\ _,. -ー'`´ l l \ /'/! l`ー-、_
性懲りも無くutlスレでまた誘導にぶち切れた人が
コピペ人生よりは
楽しくなさそうですね^^
__,,,......,,,,_ , .'" `ヽ、 ,' ,.-===- ,, ´ヽ、 ,' ,' /iヽ、 ハ `ヽ ', (( l レ ,ィェ-:!、/ レ,.イハノ .ハ 、ヽl | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | i ! イ! ヒ__i .ィ-!、 /レV ミ ,' ハ u"" ヒ_! !|ハ _ 三 一体みんな誰と戦っているの!? ノ λ 〉、 ( ̄l "人 .i く 彡 ´.ヘハ ハ|ノ>ェ-r イ,.、/ヽ〉  ̄ ノ l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | `γ `iYγ ̄ ヽ、
精神科医がいると聞いてやってきました
二番煎じはつまらない。 彼を演じるなら無意味な一行レスや煽りでなくちゃんと理論立てて反論しよう。 もちろん、「具体的に」
ニコニコでプレミア会員が先行的にH.264対応したらしいね。
【SP1】H.264、800kbps、容量アップ -SMILEVIDEOの新機能- 本日より、プレミアム会員に以下の特典がつくようになりました。 皆さんから大変多く頂いていたご要望にも、先行テストという形ではありますが、対応致しました! 以下、開発チームより届いた情報です! --------------------------------------------------------------------- 1.保持容量が4GBから8GBになります 2.H.264+AAC(H.264/AVCフォーマットMP4コンテナ (*1))の先行テストに参加できます 3.最大許容ビットレートが600kbpsから800kbps(*2)に上昇します (*1).正式なコンテナは MPEG-4 Part 10 AVC です。 H.264のプロファイルは Baseline ProfileまたはMain Profileが推奨です。 固定フレームレートが推奨です。VFR等の可変フレームレートは正しく処理されない場合があります。 音声AACは HE-AAC(44.1kHz/48.0kHz 32kbps〜64kbps推奨)または AAC-LC(44.1kHz/48.0kHz64kbps〜96kbps推奨) が対応です。 MP4コンテナには映像1チャンネル、音声1チャンネルのみ対応です。その他の音声・映像の多重化は対象外です。 上記仕様を満たさない場合は通常の動画としてあつかわれ通常のサーバサイドエンコードの対象となります。 (*2).ビットレートはファイルヘッダー等のオーバーヘッド込でのレート計算となります。 エンコードソフトのビットレート指定は目安であるものが大半であり絶対値ではありませんのでご注意ください。 ファイルサイズの最大は40MBです。 512x384で800kbpsが最大か。十分使えるんじゃね。
DTV板で草動画の話はやめてくれ ウザイのが押し寄せてくるから
専用の板があるんだからそっちでやれ
荒れるのは嫌だが、この話題はどこの板に属するか微妙じゃないか。 Main ProfileのMP4コンテナということであれば珍しいフォーマットでも無いし、 この話をするときにわざわざニコ動の名前を出す必要は無いから今までどおりでいいんじゃね。
>この話題はどこの板に属するか微妙 微妙も何もようつべ板でそのまんまなスレが腐るほど建ってる >わざわざニコ動の名前を出す必要は無いから そこは同意だけどそれってただのx264cliの話題では?
単なるエンコの話 → この板でも可 ニコ動に特化したエンコの話(制限に収める方法だとか) → つべ板 投稿に関する諸所の事 → つべ板 と言えるんじゃないだろうか。 しかし、良く考えると確かに単なるx264cliの話だな。 まあGUIのフロントエンドとかに流れるだろうし、そこまで心配する必要は無いと思う。
あっちにちゃんとしたスレがあるようだから被害は少ないそうだ、 ちょっと見たけど玄人ぶった馬鹿ばっかでワロタ
オプションすら弄れない馬鹿ばっかだからな エンコ死ぬほど重いっつーの
携帯動画変換君に流れてくれれば良いと思っている。
>>528 死ぬほど重いかは主観にすぎない。
ニコ厨がエンコしようとする動画はVGA以下の解像度で8分以下なんであの程度の重さは余裕でしょう。
tubeもx264化してるしな。一部。
Seraphy復活オメ
x264化はしないと思うぞ。
tubeSUGEEEE
>>530 ここらでは一晩で24分のエンコ終わらないのが死ぬほど重いの基準の人が多いしな。
05-03-08: 747: recommended revision latest changes: - ** read the notes **
ココに来て最後?
もしかしてaq 正式採用?
05-03-08: 747: recommended revision 05-03-08: 747: also includes experimental, but stable patches [patches] x264_aq_var.48.diff x264.gaussian.cplxblur.01.diff x264_me-prepass_DeathTheSheep.01.diff x264_2pass_vbv.6.diff x264_hrd_pulldown.04_interlace.diff
05-03-08: 745 is unstable so "747" has been put online 05-03-08: 745 is last svn version, x264 now uses git svnってのも結局最後まで何のことなのかよくわからなかったけど、新たに登場したgitって何なん?
わからないならおまえが知っても意味はない。ググればわかることだ。 git に移行することで revision number なくなるわけだが commit id で呼ぶことになるんだろうかと考えると Mercurial にしてほしかったなと思わないでもない。 Mercurial なら中央リポジトリの revision number で一応区別つけられるわけだし。 とはいえオレオレビルドが多いことからあまり意味はないわな。
ご教授ありがとうございます svnについてもwiki見て少しイメージがつかめた気がする revision numberがなくなったと聞いてなんかオロオロしてきた
まじかよ、windowsには、実に使いやすいSVNクライアントがあるのに。 どうするかな。気が向いたときに、そのつどtar玉落とすかな。
聞いてる感じだとバグが混入してた場合 大混乱になりそうな悪寒がするが まぁきっと俺にはわからない部分で うまくいくようにできてるんだろうなきっと それはそうとaq他オプションの公式化オメ
MixAQ使ううちはまだおまけ版が必要か・・・
採用してほしいパッチがあたったんだな これでオレオレ版から抜け出せる
x264.nlの通称rev"747"には実験的パッチが当てられてるけど seraphyさんとこのx264.748はrev745+gitのcommitが3回分だけどパッチは無し(?) っていうややこしい状況に早速なってきてるっぽいね
分岐=別のプログラムになった
>>550 何がややこしいんだ?
何もかわってないだろ。
aqみたいなゴミ屑オプションが採用とかw
>>553 はaqの設定が手におえなくて放棄したタイプ
逃げぬが勝ち。
748
nlのヤツ今度はパッチ無しだな。いちいち確認すんのマンドクサ('∀`)
現実的にややこしい状況になっとるやないかw
しばらくnlの747使うことにするか aq使えるしバイナリのサイズ小さいのがなんとなくいい
748まんどくせ
x264だんだんゴミになっていってるじゃんw
aq2使うと容量が1.5倍になるからヤダヤダヤダー
設定が悪いだけだろ
はぁ?
とりあえずr721と同じ設定で、r747は ファイルサイズ 1.002倍 エンコ時間 ほんの少し遅い 暗所ノイズ 低減 だったので、r747を使いつづけることにするさ。
seraphyさんとこ・・・・ サーバメンテで 何年待てばいいのだろー?? 困ったorz
>>564 readme.txtの通りにやったお
これから自分で調整するお。マンドクサイお。おっおっおっ
まずaq入門するなら1.0とかでかい値を使わずに、0.1ずつ増やしていくのがよろしいと思います
aqなんて永久に使わないね
571 :
名無しさん@編集中 :2008/03/08(土) 18:14:59 ID:fRxE9NiF
1024*576の16:9の動画だったら、SARは32:10.125であってる? よくわかんねーぞ
あれ?もしかしてSARって指定しなくてもいいのか? よくわかんねっすよ
アスペクトスレ行ったほうがいい
マトリクス構成中で質問なんだが、 入力ソースのどこが高周波あるいは低周波部分って判断する?
アニメなら輪郭部分が高周波 塗りつぶしたようなのっぺり部分が低周波
>>579 解像度1024x576を、SAR 1:1でエンコ
→画面には(1024*1):(576*1) = 16:9で表示される
解像度1024x576を、SAR 32:10.125でエンコ
→ 画面には(1024*32):(576*10.125) = 4096:729で表示される
どういう計算をで10.125が出たのか知らんが、
画面に16:9で表示したいなら前者、SAR 1:1が正しい。
>>585 サンキューおかげでやっとSARが理解できたぞ
16:9とか4:3じゃない縦横比の解像度にした時にそのアスペクト比で表示できるようになるって事だな
588 :
582 :2008/03/09(日) 18:42:52 ID:Pl53PXr4
>>583 それは分かってるんだけど
より具体的に、マトリクスのどこがソースに影響を与えるのかは
やっぱ実験と経験から判断するしかない?
先生!なんかレス番がずれている人がいます!
ああマジだ
>586 >そのアスペクト比で表示できる そうなんだが、表示するアス比にこだわったせいで 表示が歪んだりするのはアホくさい。 歪ませないためには、表示するアス比じゃなくて ソースのSAR(PAR)から計算するのが本来は正しい。
メタタグ?のエンコード日をいじるツールきぼんぬ
ここはx264.exeスレ
>>594 専用ツールが見つからないならバイナリエディタなり使え
この世のものとは思えん糞思いH.264動画くれ
自分で作ればいいじゃん
>>597 この世のものとは思えん糞思い.mp4で流した .exe
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!
ffmpegのh264で満足してたけど、こっちの方がいいかも、
seraphyさん掲示板の【AQとマトリックスについて】やOreAQ,VAQ,HAQ比較 のところで、QPを下げてやQPを上げる、という記載があるけど この場合QPを下げて、は容量が増える、QPを上げる、は容量が減る。 っていう認識でいい? 読めば読むほどイミフ('A`)
AQ以前にQ値についてぐぐった方がいいと思うぞ。
Q値以前に動画圧縮についてぐぐった方がいいと思うぞ。
いやだからQ値がどういう(ry ・・・矛盾して・・・ ごめんなさい
r749 バージョン表示の修正のみ
英語か・・・頑張るぉぅかな('A`)
23.98fpsのmp4の映像をくっつけた時MP4Boxとmp4catじゃ 出来上がったファイルの時間とビットレートが違うんだけどどっちが正しいの? MP4Box 704x396 24Bit AVC/H.264 24.00fps 5034f 1555.63kb/s [QuickTime] 00:03:29.791 (209.791sec) / 40,857,868Bytes mp4cat 704x396 24Bit AVC/H.264 23.99fps 5034f 1555.02kb/s [QuickTime] 00:03:29.875 (209.875sec) / 40,857,994Bytes 真空波動研SuperLite 080308 / DLL 080308 アニメ24分だと0.4秒差が出てきます、真空波動研が正確じゃないのかも MP4Box "C:\Program Files\MP4Box.exe" -add "O:\07\op.mp4":fps=23.976 -cat "O:\07\ed.mp4":fps=23.976 -new "O:\07\allbox.mp4" mp4cat "C:\Program Files\mp4cat.exe" -o "O:\07\all.mp4" -sync 1 "O:\07\op.mp4" "O:\07\ed.mp4" コマンドはこんなかんじです。
MP4Box の指定が23.976になっているからその誤差分じゃないの? 24000/1001=23.97602397... でやってみれば?
いま23.97602397でやってみたけど全く同じでした あとfps指定しないでもやってみたけど同じだった
個別の長さを足したものと近いのは MP4Box なのか mp4cat なのかどっち?
足し算 209.789sec MP4Box 209.791sec mp4cat 209.875sec どっちもわずかに違うみたい [ed.mp4] 704x396 24Bit AVC/H.264 24.00fps 2516f 1613.88kb/s MP4 AVC [QuickTime] 00:01:44.853 (104.853sec) / 21,184,484Bytes [op.mp4] 704x396 24Bit AVC/H.264 24.00fps 2518f 1497.46kb/s MP4 AVC [QuickTime] 00:01:44.936 (104.936sec) / 19,674,307Bytes
mp4スレ池よ
細かいことは気にしない
mp4cutは使ったことないけどseraphy氏のMP4関係のソフトは基本的に 初期ディレイカットするからそのせいじゃないか?MP4Boxは24000/1001なら Timescale: 24000で書き込むけどseraphy氏のはTimescale: 120000にした上で DTS Offsetを書き換えて初期ディレイを0にしてる。 ためしにx264gui.auoで初期ディレイカットしたやつからRAWストリーム取り出して MP4BoxでMuxさせたら若干変わった。ただ、普通はディレイカットしたらその分 時間が短くなるはずなのにmp4cutのほうが長いのが疑問。
GPACはdurationを以下のように計算してます。
duration = 2*(最後に格納されるフレームのDTS) - (その直前に格納されるフレームのDTS)
seraphy氏のx264は独自計算により、
公式のx264とは吐き出されるDTSが違うため, durationが変わります。
CTSそのものは変わらないので表示されるタイミングには影響はありません。
まぁ、詰まるところ
>>615 ってことです。
DTSRepairを使ってtimecodeを抽出してみてください、繋いだ部分のタイムコードに異常がなければ問題無いです 私はmp4catは使ってないですが、24fpsなら1フレームあたり41.708334か41.708333になるはず。 また、初期ディレイカットした場合、同じタイムコードでも総時間は変わります。
誘導されてた直後に投下失礼しましたorz
なんかね、DTSRepairのTimecode出力はCTS Offsetが1001固定になってるのか 30000/1000とかの動画読ませると微妙にVFRになってる若干変なTimecode吐くんだわ。 その辺がちょっと気になってる。まあnhml吸い出してもいいんだけど。
じゃぁ吸い出せばOK
これbitrate指定はダメなの、ブロックだらけです。crfを増やした方がサイズも画質もいいような
日本語でおk ・・・1passでもやったのか?
crfを増やした方が……?
crf、bitrate両方指定するよりもbitrate外してcrfの値を増やした方が画質もサイズもいいような気がする
両方指定なんて出来ないと何度言えばry
ボーイミーツガール 出会いこそ 人生の宝探しだネ?♪
>>625 例えば、
crf20で作った場合の平均ビットレートを控えて、その値をビットレート指定して作ったモノより
crfを20より増やして作った方が良いということだと勝手に解釈してみる。
また両方指定できるとおもってるのがいるのか 出来ない理由をまたソースから張られるぞ よくわかってないで物をいうのは春休みの間だけにしてくれ
というか両方指定する意味がわからん
Bフレって増やすと画質は落ちる? とりあえず、某アニメOPをcfr20でBフレ1とBフレ4でエンコしてみたが ファイルサイズは42MB(Bフレ1)→38MB(Bフレ4)になったが画質の変化はオレの目ではわからなかった。
ならいいんじゃね
>>633 もともとb_adaptという機能がオンになってて
これは状況に応じてBフレ入れる枚数を自動で調整する機能
--bframesは最大値の制限を調整するのみ
基本的に目に見える画質の低下はほとんどないかと
全く同じフレームが続く事も多いアニメには--bframes 16が有効
--b-adapt有効にして常に--bframes 16でいいよ 気に入らなければ--b-biasで調整しろ
--bframes 16にして--b-biasを低くすれば高画質を維持して良い感じにBフレいれてくれるかな。
x264って大体qp26あたりに最適化されてる感があるよね crf18あたりなら--b-biasを若干下げたほうが最適ってことなんだろう
今試しに--bframes 16でエンコしてみたがファイルサイズは 48MB(Bフレ4)→48MB(Bフレ16)という結果になったわ。 --b-biasいじらなくても良い感じに制御してくれてるみたい。
誤解をまねくとあれだから一応書いとくと 48.5MB(Bフレ4)→48.4MB(Bフレ16)
ちょww誤爆 38.5MB(Bフレ4)→38.4MB(Bフレ16)
サイズよりもビットレートとSSIM、PSNRを教えてくれ。
あ、すまん。エンコ情報コピペしてない。
最近x264使い出したニコ厨かな…
春だなぁ。 まぁ、ニコ厨であることは否定しないが、ずっと前から使ってるよ。 今までかなりの画質重視でエンコしていたんだけど、最近サイズを気にし始めてね。 いろいろ設定を煮詰めているところなんだよ。
--b-pyramidってどういうことしてるの? agehaの解説読んだんだがいまいちわからん。 >Bフレームを参照フレーム〜他のフレームが予測に使う〜に使うことを許可する。 >例えば、連続したBフレームが3個あるとしよう。 >I0 B1 B2 B3 P4 >b_pyramidオプション抜きの場合、 BフレームはMPEG-1/2/4と同じパターンに従う。つまりこれらは >I0 P4 B1 B2 B3 >の順番で符号化され、全てのBフレームは I0 とP4 をベースに予測される。 >b_pyramidオプション有りの場合、これらは >I0 P4 B2 B1 B3 >の順番で符号化される。B2は上記と同じだが、B1は I0 と B2 を、B3 は B2 と P4 をベースに予測される。 >この結果、速度低下抜きで圧縮率が僅かに向上する。 >しかしながら、このオプションはまだ実験段階だ。:チューニングは未熟で必ずしも効果があるとは限らない。 >オプションのbframesは2以上でなければならない。 とりあえずBフレ2以上ならこのオプション使えば画質向上するの?
典型的なアレで吹いたwww
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
>>643 俺の環境だとほぼ変化なし
むしろSSIM上がった
サーセンwww前から使っているといってもここ1年くらいでしたwww 半年ROMってますwww
質問攻めしておいて散々煮詰めてるとか、ほんと春だな。 しかも意味わかってないし。
なんでエンコ歴半年の俺より知識ないんだよ
DTVでVIP臭いのは簡便してくれ
誤字とか恥ずかしいな 吊ってくる…orz
春休みはこれを使ってエンコするお
つーかニコ動画が対応してから初級者入ってきすぎ
知識が無い奴はGUIのフロントエンドにまわるだろうから、原因は別にあるんではないだろうか。
Aviutlで設定すらまともにできないやつが流れてきたんだと・・・
実写で--bframesを増やしすぎると、カメラがゆっくりパンするような場面でも Bフレームが大量に使われる→Pフレームの間隔が離れすぎる →前後のPフレームの圧縮効率ががた落ち →Bフレームの情報量も多くなってしまいBフレームも圧縮効率が落ちる。 とりあえずね。
実写がズーと続くならBフレなんか使わない方がいいよね ブロックノイズはまあ許せるが背景の何でもないところが 数秒ごとにドサッドサッとするのは見苦しい
実写なら--bframes 3くらいでいいだろう。
アニメだけどbフレ大きくすると静止画ではなく動画として見た場合不自然さが… 俺の設定が悪いんですねすみません
相変わらず--bframesや--b-biasの意味と使い方が分かってない人が多いな
つねに bframes 16
--bframes 16 --b-bias -75
--no-b-adapt ってやんない限りデフォでonになってんだろ? b-adapt切ってるやつなんていんのかよ?
>>672 PS3でx264再生するメリットって何?
PS3の機嫌が良ければ、サクサク動作してレスポンスが速いのでヌきどころまですぐに早送りできる 機嫌悪いとブラックアウトしたまま固まるが
x264gui.auoにいつの間にかチャプターMUXが来てるんだな。 ただmp4規格にチャプターの埋め込みってなかった気がするんだが これって独自企画でOKってことか?
>>676 agehaより
8)MP4ファイルの中にチャプターを作るには?
チャプターを保存するには アドバンスド・コンテントを使います (例えばメニュー作
成とか)。しかし Neroは MP4 の "user space" (udta atom) と呼ばれる機能を使います。
これはMP4になんでも好きなものを入れられるatomです(例えばiTunesはMP4の udta atom
に保存タグとcd/dvd-カバー("coverart")を入れています)。
現在、Nero Recode2でエンコードするとMP4に自動的にチャプターを入れられます。既
存のファイルは、MP4Box とRecode2に付属のMP4 directshow muxer filterで可能です(g
rapheditから使います)。
再生面では、udtaの中にある情報を読めないプレイヤは、単にこれを無視します。こう
した特別なチャプタを使うには対応したplayer/filterが要ります。(例えば Gabest、Haa
li、Nero、3ivx)
独自っていうか拡張規格だな。ISOの正式フォーマットじゃないけど それなりに認知されてるはず。
--interlaced --direct spatial --8x8dct 久しぶりにこの同時使用やってみたけど崩れなかったっぽい。 使えるようになったのかたまたま運が良かったのかは知らない。
バッチファイルから優先度低でエンコしたいのだけど、どうやったらいいですか? これであってると思うのだけど優先度普通で実行されます start /d"C:\Program Files\cli" /LOW /b x264.exe --crf 14 -o "E:\01\Op.mp4" "E:\01\anime.avs"
>>680 start /low x264.exe オプション
で優先度低で動く。/Bは付けてない。
それとその質問はx264関係ない。Windows板の質問スレにいけw
PC初心者板だろ
crf14とか他オプション設定無しってねえわ
叩くのが趣味の方ですか? 意図的に短くしただけだろ常考
anime.avs
意図的に短くしてもcrf14はありえない
本人が満足できてればいいんじゃね。
質問に関係ないんだから後ろにダラダラ書かなかったってだけだろ。 スレチなのは確かだが
このスレって半分以上どうでもいいツッコミで成り立ってるよね 俺も含めて
このスレっていうかDTV板自体そういう所だから。 ここの情報量の少なさは異常。
後にダラダラ書いてもcrf14はないな
だったらcrf hogeでイインジャマイカ?
テンプレの使用例で-q 20とあっただけで総叩きになるスレですよ? 短いとか意図的はあんまり関係ない
端折っただけだろってw 実際にあのオプションでエンコするわけねーだろ
意図的に短くしただけだろ常考 ↓ 意図的に短くしてもcrf14はありえない ↓ 後ろにダラダラ書かなかったってだけだろ。 ↓ 後にダラダラ書いてもcrf14はないな ↓ 端折っただけだろってw なにこのボケ老人は
つうかcrfの設定はマトリックスも晒さないと意味ないし
>>679 再生にffdshow使うと崩れてたやつだよな。
あれは、ffdshowのマルチスレッドパッチがインタレ保持に対応してなかった関係で
出ていた不具合らしい。
ffdshowの最新buildでは、インタレの時だけマルチスレッド処理を無効にすることで
対処されてる。
だから
>>4 にある「--8x8dctと--direct(none以外)を一緒に使うと問題有り」は
もはや無用。
同時に、スレの定説だった--interlacedの時に--direct noneとするべき理由も
無くなってる。
フルHDアニメのエンコでベストな設定を教えてください
嫌です 教えてあげません
>>698 --ref16 --merange64
アニメならcrf 14だろ常考
--qp 0でいいんじゃね?
--blime
--iitoshi koite anime nanka mitenjyane-yo
--aniwota-jouchuu
>>705 それ付けてアニメ縁故したらニコみたいにシーンごとにアニヲタのコメントが流れてきそうだなw
今crf24他いろいろでサンプル作ってて思ったんだが、VAQって実写向きなんだよな? 実写で被写体のQPを下げて、背景のQPを上げたいと思ったんだけど、 VAQを使うと空のQPが下がる(21)、被写体のQPは下がらない(24) -VAQを使うとVAQに比べて背景のQPが上がって(23)、被写体のQPは僅かに下がる(23) 俺の用途には-VAQの方が向いているのかな?(´Д`)どう思う?
-VAQのは背景っていうより空で確認。
すごく…既出です
ここはアニメエンコの話ばっかりだよ
おれはスポーツ関連エンコしてるけど。悩みどころは30fpsかインタレ保持かぐらいだな PAFF対応してくれれば全部インタレ保持にするんだが
>どう思う? どうもおもわねぇよ。 いろいろ作ってるなら、いろいろ分るだろ。 ザルで水が汲めないとか騒いでる暇があったら、バケツでも買って来い。 今つかんでるソレがザルじゃないというなら、何が問題なのかよく考えるんだな。
>>713 aqなんかやめてq値を下げろと・・・?
まーとりあえず更に色々やってみますわ
aqはおまけと考えれば良い
crfとVAQとHAQそれぞれの特徴を考えながら上手くブレンドするといいよ
serahpyのおすすめ設定でやると必ずファイルサイズが増えるんだが、みんなどうよ?
>>717 VAQはqpを上下させるからまだ容量は一定化するかもしれんけど、
HAQはqpを下げる方向にしか動かないから、映像によっては増えるだろ。
てか、おすすめ設定のどこにも「容量を変えない設定」とは書かれていないんだが、
何か勘違いしてね?
AQはQP決定のあとで判定されるからな。2passとかだとビットレート守らないよ。 画質比較のときに苦労するんだわこれが('A`)
うちのんはまもってるあるよ( ´ー`)y-~~
2passなら守るだろ・・ ソースが短すぎるんじゃない?
>>719 2passなどのレートベースマルチパスなら守るぞ
VAQをどう設定しても守る
723 :
719 :2008/03/17(月) 00:56:02 ID:3eUHo5h4
mjsk じゃあ俺の設定がなんか悪かったんだろう・・・忘れてくれorz
r-754? checkasm check whether callee-saved regs are correctly saved x86_32 only for now since x86_64 varargs are annoying fix x86_32 ads which failed to preserve a register fix some name mangling issues introduced by the merge remove x264_mc_clip1. it's wrong for sufficiently perverse inputs, and clip_uint8 is faster anyway. merge x86_32 and x86_64 asm, with macros to abstract calling convention and register names
725 :
707 :2008/03/17(月) 16:49:45 ID:FCdvyfm7
--aq-strength -0.2 --aq-sensitivity 10 --aq2-strength -0.2 --aq2-sensitivity 15 コレでかなり理想と近い形になった。
aq2もマイナス値??
r757
shut up gcc warning in offsetof
r756
increase alignment of mv arrays
r755
memcpy_aligned_sse2
アセンブリ関係でx86とx64の共有化だけだと思っていたけど、大改造中のようだ。
しばらく様子見が無難かな。
>>725 aq2のマイナス値は意味無いとは言わないが、最悪なんじゃなかろうか?
aq1でqpを上げようとしたときに、aq2の判定結果で上げ防止にする。
aq1でqpを下げようとしたとき、aq2の判定結果が下げ方向にうごくなら、どちらか
変更幅の大きいほうを採用する。
というロジックのはずだけど、aq2が青成分と暗部のqpを下げる効果を上げる方向に
使うわけでしょ。aq1をマイナスで使ったら暗部はもともとqp上げるから、加算されて
さらにqpを上げてしまう=青成分や暗部の画質が最悪になる。
728 :
707 :2008/03/17(月) 18:52:40 ID:FCdvyfm7
ちょっぴりドジっ娘
>>707 に萌えた(*´Д`*)
そもそもaq2に-って効くの? 無視されて0になってたんじゃないか
731 :
707 :2008/03/17(月) 21:57:01 ID:FCdvyfm7
>>730 マイナスに気付かぬまま、strength、sensitivityを弄ってて
すべて出力結果は違ったから、無視って事はないと思う・・・
>>729 ハズイから萌えないでくれw
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ かなり理想と近い形になった | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ ___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | \ u.` ⌒´ / aq2もマイナス値??> ノ \ /´ ヽ <そもそもaq2に-って効くの? ____ / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ
/⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ かなり理想と近い形になったお | |r┬-| | \ `ー'´ / /` ‐- __ - ‐‐ ´ \ / .l _,,ヽ ___ 〉、 | l / ,' 3 `ヽーっ ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ . !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''" L  ̄7┘l-─┬┘ ノ  ̄/ .! ̄ ヽ └‐ '´ ` -┘
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ | 丿 ヽ i ノ `ヽ' / ○ ○ | / `(○) (○)´i、 もうやめててっ!、 | U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ >707の 彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ aq2はマイナスよ!! / ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ | ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / | │ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │ │ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
もうここまでにしといてやれよ・・
話題転換ということでw アニメでグラデーション部分とか、暗部にブロックノイズ的なものが出るんだが、 これを押させるオプションは何を使えばいいですか? -crf 18をベースにいろいろ設定してるんだが、始めたばかりでよくわかりません。
バンディングの話に戻りそうな予感
738 :
707 :2008/03/18(火) 05:52:25 ID:jAgYlNgr
話題転換してもらったとこで悪いが、最期の報告。 --aq-strength -0.2 --aq-sensitivity 10 --aq2-strength 0.2 --aq2-sensitivity 17 今回はコレで行く事にしたけど、やってる時に思った事 --aq2-sensitivity 0でやると、ブルースポットと暗部にやたらピンポイントで やたら大量にビットレート消費した。(sensitivity数値入力時と比較) そんだけ、相手してくれてアリガト
>>738 ここの連中はseraphyさんの掲示板読んでるから、そのくらいは普通にしってる。
HAQのqp決定はこう。(掲示板より引用)
qp_adj = (int)(qp * h->param.analyse.f_aq_strength / pow(2 - fc, h->param.analyse.f_aq_sensitivity));
pow()は階乗計算を行う関数だけど、0を指定したら必ず1になる。
つまり、sensitivity=0 のときもっともqpの変化量が最大になる。
いまどきの女子高生でも知ってる常識アリガト。
もうやめてっ!
>>738 のsensitivityは0よ!(AAry
理解できたわけだしやってよかったんじゃね!
qns使うと真っ白な部分に黒い点々が出るんだけど俺だけ? x264patch.757.release01
>>736 多分原因は二つあってひとつはYV12に間引いたことが原因のバンディングと
もうひとつはx264は暗部が苦手なためにその部分で破綻してるだろうということ。
crf 18だから多分前者だろうな。気になるフレームにディザリングを行うことで
ましにはなるけどこいつはいわゆるノイズなのでビットレート増加の原因になる。
一番楽なのは再生時にffdshowなどでバンディング低減フィルタかけること。
この質問頻出だからテンプレいれてもいいかもな
YV12の話でx264関係ないしなぁ…
いや、x264はYV12だから一応あるんじゃないか? てか、オレもバンディングで悩んでんだ。どうにかできんのか。
でもこんなエンコード全般に言えることまでサポートしてたら そのうち2passの挙動とかYC伸張とかまで世話する羽目になるよ?
x264がYUY2対応してくれると嬉しいって人は多いんじゃね
High 4:2:2 Profileに対応したデコーダは少なそうだ。
その前にPAFF対応してくれ
752 :
名無しさん@編集中 :2008/03/19(水) 08:15:06 ID:93b7/xhb
crfとqcompのオプションは同時使用で機能しますか? また、これでできたファイルサイズと同等のものを2パスで 出来たと過程したばあいこちらの方が画質が向上するのでしょうか?
なんで試さないの? なんで試さないの?
r763
2時間物のx264gui,auoで映画をmp4にエンコしました。 30秒ほどのサンプルを作ってみた時は、音声がmuxされていたのですが サンプルを作って設定を決めて、まったく同じ設定で本エンコに突入しました。 気合を入れて激重な設定でやったので、16時間後にやっと終了しました。 で、なぜかmp4とaacが別々に出力されてましたorz DVDにデータとして焼いてバックアップしておこうと思ってたので、ファイルサイズが2.5GBあるのですが あまりに巨大なファイルを作るとmuxに失敗してしまう事があるのでしょうか? また、作り直すのはしんどいので、mp4boxで映像と音声をmuxしようかと思っています。 成功すると思っていたので、タイムコードを出力していなかったのですが このままmuxしても問題はないのでしょうか?
ためしにしてみればよい
なんで試さないの? なんで試さないの?
mp4はmp4スレがあるだろ
今作業中なので、終わったら試してみますね・・・
aviutl側の設定に重大なミスが判明したので作り直すことにしましたorz ところで容量が大きすぎるとmuxに失敗するって事はないんでしょうか?
連投スマソ 24fpsのCFRを作るのに初期ディレイカットにチェックとかしてた・・・orz
またニコ厨か
いいえ、利用したことありません
じゃあなんで初期ディレイカットがどうのこうの言うの? あれで問題でるのなんて草動画しかないんだけど
>>760 MP4Boxは4GBの壁があるがseraphyのMuxerは知らん。
>>761 その考え方はおかしい
いい加減mp4スレ行けって いつかの引きこもりか?
>>764 >>765 初期ディレイカットにチェック=TimeScale 4倍精度に強制チェック
x264gui,auoのTimeScale 4倍精度のポップアップにVFR作る時にチェックするように、と。
映画で24fps固定だからチェックしたら不味かったような?と思ってたのですが、理解できてなかったみたいですね。
muxerは外部指定したのを使ってます。
>>766 行ったら行ったでマルチになるかと思って。
あと、俺はその人じゃないです。
行きますさようなら宣言をして、移動先のスレで移動してきた旨を伝えればマルチにはならないでしょ。 それでマルチ扱いされるようなら向こうがおかしいw
あい分かりました、ではmp4スレに行ってきます。 ありがとうございました。
ナムサン来たな。
771 :
名無しさん@編集中 :2008/03/20(木) 07:15:07 ID:E7XxTQtm
>>753 エンコはできるんだけどちゃんとオプション効いてるのか確認しようがないので
ログとかファイルサイズを見ればわかるだろ。
オプションが効いているのか出来上がった動画を見てわからないなら そのオプションが効いていようがいまいがどっちでも良いって事じゃね
r767 skip intra pred+dct+quant in cases where it's redundant (analyse vs encode) large speedup with trellis=2, small speedup with trellis=0 and/or subme>=6 r766 cosmetics in asm r765 satd_4x4_ssse3 r764 get_ref_sse2
暗いところがブロックになるのですがなんかいいオプションありまつか
-q 0
今買うならpenrynC2Dなのかな? クアッドは欲しいけど品薄みたいだし ラデHD4000出る6月が買い時か ラデのインターレース解除機能が優秀すぎてゲフォに移る気が起きない
r769
>>777 言いだしっぺの法則。
詳しい更新内容と解説よろ。
このスレに詳しい解説のできる人なんているの?
781 :
名無しさん@編集中 :2008/03/20(木) 16:30:47 ID:YrOQa3Jf
783 :
@株主 ★ :2008/03/20(木) 17:01:27 ID:mg6XNyhl
785 :
777 :2008/03/20(木) 17:12:38 ID:7uosiqhZ
転載だけされてもなぁ(´-`).。oO(俺意味ワカンナイよ、英語読めないし…)
>>777 トイレ行って来てもいい?
解説を待ってたほうがいい?
trellis=2で多少でも速くなるなら嬉しい
一言で言うと エンコ早くなったよー\(^o^)/
エンコするための服が無い
遊んでる間に、 r771
771でもバグっててまともに動かん
4%強はやくなった
速度ネックがAviSynth側にある俺には関係の無いうpだな(´・ω・`)ショボーン
795 :
真777 :2008/03/20(木) 22:49:10 ID:fUePwhG5
skip intra pred+dct+quant in cases where it's redundant (analyse vs encode) イントラ(内部)の動き予測・DCT・量子化を、それが余分となる場合にスキップする。(分析とエンコードを比較して) large speedup with trellis=2, small speedup with trellis=0 and/or subme>=6 trellis=2の時(RDOを全てのスライスで使用するとき)に、大きな高速化が期待される。 trellis=0の時(RDOを使用しないとき)や、submeが6以上の時(Bフレーム以外にRDOを使用するとき)に、少しの高速化が期待される。 こんなところでしょうか...
英語読んでるだけ。
>>791 x264.771.release02.rarが来てるんだが、readme読むと本家に不具合があるらしい。
自分でビルドしてるなら見てみたらいいかと。
seraphy氏が修正したらしいけど、パッチ自体は入ってなかった。もしかしたらsrcの中かもしれん。
x264ゴミ過ぎるw
最近になって攻殻機動隊を全視聴したんだが面白いな。 これはエンコのしがいがある。
何回か仮動画作って、チューニングしてある程度設定煮詰めて、 今からバッチ放置しようと思うんだが、今rev757なんだができれば最新の revにしたいんだけど、どこまで上げた方がいい?
なんで試さないの?
なんで試さないの? なんで試さないの? なんで試さないの?
ここ、synthスレと空気が似てきたな…
以前、「オプションで画質を語るな」ってテンプレになかったっけ?
r777
ついにスリーセブンきたな
767以降の変更ログ ------------------------------------------------------------------------ r771 | admin | 2008-03-20 20:14:20 +0900 (Thu, 20 Mar 2008) | 1 line cosmetics in intra predict ------------------------------------------------------------------------ r770 | admin | 2008-03-20 20:13:50 +0900 (Thu, 20 Mar 2008) | 1 line faster intra predict 8x8 hu/hd ------------------------------------------------------------------------ r769 | admin | 2008-03-20 20:11:33 +0900 (Thu, 20 Mar 2008) | 1 line reduce zigzag arrays from int to int16_t ------------------------------------------------------------------------ r768 | admin | 2008-03-20 20:07:07 +0900 (Thu, 20 Mar 2008) | 1 line reduce the size of some arrays ------------------------------------------------------------------------
文字数オーバーしたので簡略化 r777 faster dequant r776 simplify hpel_filter_c r775 use x264_mc_copy_w16_sse2 in mc.copy, it was previously only in mc_luma r774 new ssd_8x*_sse2 align ssd_16x*_sse2 unroll ssd_4x*_mmx r773 update altivec zigzags r772 r768 borked cavlc
x264itvfr.exeでもaq使いたいお
なんか深いところを弄ってるんだねぇ
>>813 x264.exe … GPLにてソース公開中
x264itvfr.exe … GPLにてソース公開中
AQ 0.48 … GPLにてパッチ公開中
あとは分かるな?
youtubeのmp4
コーデック : AVC
コーデック/Family : AVC
コーデック/Info : MPEG-4 AVC
コーデックのプロファイル :
[email protected] Codec settings, CABAC : No
H.264の肝とも言えるCABAC使われてないんじゃ意味ねー
おっと、いぽどの悪口はそこまでにしてもらおうか
VP6よりは数倍マシ
VP6ってソースによって全然指定ビットレ守らないからな 俺の中ではもう問題外 Z武先生を人類に含めるような物
r779 cosmetics in quant asm r778 special case dequant for flat matrix
AQ
AQの安定性があがればいいな
AQとかどうでもいいからはやくPAFFを(ry
x264でPSP&QT互換ファイル作ってたのにいつのまにか再生不可になってた。 何事かと思ってよくよく調べてみたら、x264に喰わせてるAVSのTrimの 総フレーム数がある程度多いとQTで不正なパブリック・ムービー・アトムエラーになる。 数分のサンプルだとエラーが出たのと同じオプションでエンコしてもなぜか大丈夫だし Trimの分割数には依存しないみたい。そもそもPV3をソースにしてた時は全く同じ オプションでもこんな問題一度も無かったのに、ソースをTSから分離したm2vにした途端にこれだ。 でもAvisynth通した時点でソースファイルの形式や読み込みプラグインなんて 出力結果に関係してくるわけ無いしなぁ・・・ 祈る気持ちでx264のバージョン変えてみてもダメだった、もう何が悪いのかわからん。 ダレカボスケテ・・・('A`)
x264が悪さしてるわけじゃないだろうしPSPスレとか行ったほうがいいんじゃね?
r786 cosmetics in DECLARE_ALIGNED r785 don't distinguish between luma4x4 and luma4x4ac r784 faster lossless zigzag r783 more alignment r782 add tesa and lossless to fprofile r781 cosmetics in residual_write r780 remove unused bitstream reader
エンコした元ファイルを削除するタイミングがつかめない。
ソース残してるならエンコするだけ時間の無駄。
いや、1080pで30fpsのYV12生ストリームというソースだったら無駄じゃないだろ。 まともに再生できるHDDがねえよ。
いま見てみたら使ってるのがr736じゃないか
ごめん、解決したっぽ。結論から言うと確かにx264の問題じゃなかったし、ソースの問題でもなかった。 ↓こういった手合いの間引きフィルタ使ってたのが悪かったらしい #AssumeFrameBased().ComplementParity() AssumeTFF() Interp = SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1) Deinted=TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp) TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,Clip2=Deinted) TDecimate(mode=1) 一度rawフォーマットに書き出してからmuxしたら上手くいった、お騒がせしてスイマセン。 なんか複雑にフィルタを介したせいで、nhmlとかがおかしなことになったのかな? 間引きフィルタが出力したタイミングを遵守したいから、一度rawに書き出して 手動でフレームレート指定ってのはなんか個人的に抵抗がある・・・
春色コスメ
x264はrawで吐き出して後からMUXが常識だと思ってたんだけど 昔言われてたmp4出力の不具合とか無くなったの?
どっちにしろあんまり手順変わらないしなぁ
>>837 昔言われてた不具合が何かしらんけど、mp4出力はGPACなんだからx264の不具合ってのはなくね?
GPACなら、かなり昔はnlが古いバージョンつかってて4Gでエラーでてたっけ。
あとは、相変わらずedtsがないくらいか?
dtsやcts_offsetに関しては、avsでAssumeFps(30000, 1001)とか、ちゃんと循環少数を表現してやれば
元から問題はなかったしな。
これやってないと入力ファイルによっては変なスケールで吐かれたりするのは今も一緒。
>>833 どーでもいいことだが、1080/30pなら再生できるんじゃね?
1080/60pだと苦しいが
VFR分割をmp4boxでfps師弟結合の時はmp4入ってると駄目だった
>>841 Please speak Japanese.
有名なコピペを彷彿とさせる展開来たわ。
ConfigurationでMoreのThreadsを2にしたいんだけど、 幾ら2押しても4にしかならない、消すと1に戻る/(^o^)\
馬鹿すぎてどこが馬鹿なのか分からないです
rev789 cabac asm. mostly because gcc refuses to use cmov. 28% faster than c on core2, 11% on k8, 6% on p4. Wao\(^o^)/
>28% faster than c on core2 ΩΩΩ<な、なんだってー!!!
cabacの処理だけの話でしょ。 全体じゃせいぜい1〜2%みたい。
AQ strength 0.5, sensitivity 13 made the defaults. Updated to r736. Qcomp is now scaled based on AQ strength automatically.
早くなったな
28%とまではいかないけどw 確かにfpsが0.05程向上した。いつものエンコ設定で
実写、2passで試したら、1割弱早くなった。 Iフレームが増えて少しだけサイズUPしたが。
↑ Bフレーム減り、Iフレームが増えて少しだけサイズUPしたが。
いい感じの流れだな
↓ここでニコ厨登場
_,,..r'''""~~`''ー-.、 ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ r"r ゝ、:;:ヽ r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ :i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! ! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ !、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" | \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ここまで俺の自演
ここからは俺のターン r767→r790、K8♪で4%弱速くなった、r748からだと7%強の時間短縮 俺のターン終わり
いつになったら落ち着くんですか?
H.264が廃れる頃かな
今日中にr800行くかな?
PAFF実装してくれ
正直、PS3のMBAFF対応を期待する方が現実的な気がしてきた俺ガイル つかPAFFの実装ってそんなに大変なことなのか?
796
rev796 faster residual rev795 nasm doesn't like align(nop) in structs rev794 reduce the size of some cabac arrays rev793 use cabac context transition table from trellis in normal residual coding too rev792 rearrange cabac struct to reduce code size rev791 higher precision RD lambda improves quality at QP<=12. rev790 faster cabac_encode_ue_bypass
rev797エンコ速度遅くなってやんの
rev797 - fix hpel_filter_altivec picked up by checkasm Patch by Manuel %maaanuuu A gmx.net % and Noboru Asai % noboru P asai A gmail P com %
798
- fix an arithmetic overflow that disabled SEA threshold after finding a mv with SAD < mvcost.
あわただしいな
日本語でおk
今日はエンコ出来る日。
今日もエンコして良い日。
エンコ日和
きょうもがんばってエンコしてくりゃれ
うんこもふんばってくりゃれ
キバればええのん?
だっぷんだ
ふんばるとくそもばい!! これは(ry
「アニメフェア2008」でBD製作担当者が現状報告
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080328/afair2.htm >しかし、デジタルならではの問題点もある。「アニメで特に多い問題は、階調表現が境界線として出てしまうバンディングという現象。
>これを低減することが高画質化に重要」という。IMAGICAでは境界線部分をなじませる処理(マッハバンド除去システム)として、
>独自の「M.A.P.S(マップス)」を導入。同様の問題を指摘するキュー・テックの平野氏も、「この問題に対応できる専用のシステムを
>スキームとして用意している。これまでの経験を活かし、カット&トライで品質を向上させている」と語った。
やっぱりBDでもバンディングに苦労してるみたいだな。
記者は正しい表現してるのにIMAGICAが間違った表現してるって・・・
多分伝統的にマッハバンドと呼んでいるから今では企業方針でバンディングはマッハバンドなんじゃないか?
ニート職人就職のチャンスじゃん
いやいや バンディングとマッハバンドは似て非なるものだよ
グラデ部でのバンディングがマッハバンドによって強調されて目に映ることはあるのか
マッハバンディングにすればよくね 何か凄そう
マッハバンドは錯視、バンディングは現象。 ちなみにバンディングによって引き起こされる錯視はシュブルール錯視という
こんなの常識ですよね^^
マッハバンディング吹いた 使える
バンディングよりも、インターレース等の周期を合わせもしないで 編集、出力が出来てしまうシステムが存在するほうが問題だと思う バンディングを何とかする前に、そっちを直して欲しい。
真心の想像力のことかー
あと竹刀も
アニメへのAQはseraphy氏のVAQ+HAQでOKとして 実写ソースの場合、どのAQがいいんだ?
VAQ+HAQでOKだけど?
俺的には-VAQ+HAQがいいと思うけどな。
ap無しでも(ry
アニメ:-VAQ+HAQ 実写:VAQ が今んとこstableじゃね? OreAQは開発途上で常用するにはまだまだだし
アニメ用の真AQに期待と
OreAQは07でバグフィックスされて完成したもんだと思ってたんだけど。 -VAQはsensitivityを一桁台でつかわんと、余計なところまでqpを上げてしまうのがなぁ。 strengthを弱くすりゃいいんだろうが、そうするとAQの意味がない。だから肥大化してしまう。 OreAQはqpを上げる箇所が見た目ごまかせる部分に集中するし、上げる量を調整できるんで 常用してる。
OreAQ版をICC版で出してくれればいいのに
自分でパッチ当てればいい気が
つーかICCでもVC9でもエンコ速度そんなかわらなくね? OreAQ版とPatch版使ってるけど体感で違い出た気がしない。(計ってないけど)
エンコ速度を計らず体感とは奇抜だな。
俺夜中にねてる間にやってるから速度あんま気にしてないな。
Seraphy........................
992年w
VAQ-ver.2.0すげー!
seraphyは馬鹿どものサポート疲れて完全閉鎖か?
ニコ厨市ね
あんまり騒ぎ立てずに待とうよ。 スレが荒れたら余計seraphy氏も嫌気が指すよ
エイプリルフールの先取り…とか(´・ω・`)
seraphy復活
しかしニコ厨に限らずseraphy氏に依存してるやつ多いな。 俺もだがorz 月並みだががんばってください('A`)
ソース読めない俺にはわからんがマルチスレッド関連かな?
Haali Media Splitter 29/03/2008 1.8.122.18
>>917 あたり見てseraphy氏の所の掲示板見に行ったんだが酷いな
ニコ厨氏ね
俺もざっと見てきたが、ニコ動へのH.264実装以降では特に酷い書き込みが見当たらない件…。
まあそりゃあ一つ二つアホなのは居るけど、常識の範囲内に見える。
俺と
>>927 は見ているところが違うのか?
>>928 掲示板のログが2日間分ほど消滅してる。
その間の書き込みに酷いのが複数有った。
ニコニコにいる時はニコ厨だが、2chにいる時は主にVIPPER やつらをなめたらいかん。警戒しとくに越したことは無い。 常識などと言うものは無いし、仮にあってもやつらの常識は世間とはかなりズレたものだからね。
r805
rev805 fix a crash on mp4 muxing with invalid params rev804 variance-based psy adaptive quantization new options: --aq-mode --aq-strength AQ is enabled by default rev803 fix naming of .dll on mingw rev802 don't distinguish between mingw and cygwin rev801 remove a memset rev800 typo. don't evaluate rd pskip when p16x16 found ref>0. rev799 r784 borked lossless dc zigzag
aq復活かよ
というかaqが完全に実装されたな
aq-sensitivityがなくなってるわ
VAQ 2.0 Alphaがいきなり実装されてるけど デフォで--aq-mode2--aq-strength1.0が効いてるのか
aq関連でまた実験繰り返して汎用設定作らないと駄目か…マンドクセ('∀`)
うわ…また設定練るのめんどくせぇ…
そもそも汎用設定なんて存在するわけないだろw
この素材は動きが激しいからこういう設定がベターっすよ?みたいな アナライザが欲しくね
ぐあ・・・aq実装か・・・ 今夜徹夜だな・・・
aq-sensitivity 0だった人はaq-mode 1にするだけでいいのかな "not" recommended書いてあるけど・・・
なんだかんだいいながら楽しそうだなおまいら
--aq-mode 1 0.48と同じみたいね
>>941 そう言えばDivXにはEKGってそんなようなのがあったよね
Doom9ではVAQとCQMの併用は良くないとか言われているけれど、実際はどうなのだろうね。
うぐぅ qcompがかぎりなく0に近づいていきゅぅぅ
qcompの計算式も変わって、VAQの効き具合も変わったそうだね。 revアップすると今までの設定が振り出しに戻るかーorz
>>947 確か-VAQではflatじゃダメとseraphy氏が書いてなかった? 高周波が強調されすぎるって。
逆に考えれば、VAQだとjvt見たいに低周波の数値が低いマトリックスは低周波成分が強調されすぎて
ダメなんじゃなかろうか。あと、高周波を削りすぎるみたいな。
まぁ、VAQはjvtと同じ理論で動作してるから、相乗効果すぎて破綻するんじゃね?
またニコ厨か
>>950 高周波を削りすぎるとリンギングが酷くなるから、やはりVAQにはflatが無難か。
しばらく798.release02のまま様子見
でも 31-03-08: 805+ very recommended revision :) だべ
seraphy氏も以前様子見ってVAQ1.0出たとき言ってたけど 実装されてしまったから、どうすんだろうな
もうr808になってるし… 俺も落ち着くまで待とう
r808
Merge branch 'master' of
[email protected] :x264
r807
fix shared libs on MacOSX
based on a patch by トーsmail Dテカnmez
r806
typo in r803
VAQ2.0aのaq-metricはかなり遅くなるが超使えるぞGOOD! seraphy氏のVAQ2.0?(NewMixAQ.zip)・・・aq-metric 切ってある ショックだお
>超使えるぞGOOD! どんな風に? なんか少し使ってみたくなってきたぜ・・・
very recommended...
>>959 VAQ 0.48(r798) vs VAQ 2.0 Alpha Testing(r777)
ほぼ同設定で、VAQ 2.0にaq-metric3を付けてみた
設定にもよるけどVAQ0.48(r798)より同じビットレートで容量が少なくSSIMが上昇
テスト版なのでr777しかバイナリは配布されてなかった
エンコがメタメタ遅いぞ!心して使え!
diffも配布されてるから・・・VAQ1.0無しのr798に付けて欲しい
VAQ 2.0 Alpha Testing(r777) aq-mode 1 の場合qcompはそのまま 0.6指定→0.6 aq-mode 2 の場合qcompVAQ0.8同様 "指定したいqcomp" - "strength x 1.43"
>>962 訂正
aq-mode 2 の場合qcompVAQ0.8同様
↓
aq-mode 2 の場合qcompVAQ0.48同様
x264patch.808.release01.rar □rev808.release01 ・VAQ2.0aを最新のVAQ1.0の仕様(qcompの計算とかいろいろ)にマージしたものを適用し、 strengthのマイナス値を許容、HAQとの同時利用を可能としたバージョンです。 x264gui.auoは標準オプション分の設定項目しかサポートしませんので、必要に応じて コマンド指定してください。
>>965 007氏もエラー出たとBBSに
俺もエラーでた
みんな エンコできた?
急激に変化するカットの部分でエンコが止まる。
[FAQ]
Q x264.exeをダブルクリックしてもインストーラーが立ち上がらない。
A コマンドプロンプト用の実行ファイルです、インストーラーでも圧縮ファイルでもありません。
Q 見れないよ
A x264.nlでmatroska splitterとffdshowを入手してインストール汁!ハードウェアでインタレ解除する場合は、
ビデオデコーダーの設定→出力→インターレース関連情報を…にチェックを入れること。
またはMPlayerやVLCなどのデコードエンジン内蔵のプレーヤーで試す。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。
Q AviUtlやVirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・
A 諦めろ。編集はエンコード前にするのが常識。
Q Win版QuickTimeで再生できない。
A QuickTimeはインタレ、ハイプロファイル(-8、--8x8dct、--cqmなど)、--b-pyramidに対応していない。 Bフレ1以下推奨。
Q 携帯機やゲーム機などで再生させるには?
A それぞれ専用のスレがどこか(他の板も)にあるはずなのでまずは当たってみてください。
Q バージョンアップ早すぎ
A バージョンアップでなくビルドアップです。例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。
Q
>>1 のどのファイルがいいの?
A 迷う奴はx264.nlのを使え。GUI操作が好きな人は同ページにあるMeGUIやStaxRipも。マイクロソフトから.NETのインストールも忘れずに。
Q エンコードできない。
A 基本的に色空間がYV12のavsファイル(Avisynth)しか受け付けません。(MeGUI、StaxRipも含む)
Q MP4のVFRってどうやるの?
A 前知識として、そのまま"MP4 VFR"等で検索して、ISOMPEG-4スレへどぞ。
Q アスペクトの指定ってどうやるの?
A 704x480を4:3で見る時は--sar 10:11、 720x480を4:3で見る時は8:9。他は各自計算してください。
720x480を16:9で見たい時、par(sar)x:yはx:y=480×16:720×9で求められる。
Q --interlacedで失敗する。
A 入力ソースは縦が32の倍数のトップフィールドファーストで。
その他パラメータの勉強は
ageha
http://agehatype0.blog50.fc2.com/ QPオプションの目安
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?Man%2FCODEC%B8%C7%CD%AD%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3%2F-x264encopts%2Fqp aviから移行してきた人への簡易見本。704x480の24pと仮定。
Avisynthの2.5以降のバージョンをインストールする。
mp4boxを用意する。
映像は可逆圧縮コーデックでaviを作成する。
音声は別に作成しておく(C:\hogehoge\test.m4aに存在すると仮定)。
echo AviSource("C:\hogehoge\test.avi") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\x264.exe" --crf 20 --progress -o "%temp%\avi.264" "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\mp4box.exe" -fps 23.976 -add "%temp%\avi.264":par=10:11 -add "C:\hogehoge\test.m4a" -new "C:\hogehoge\test.mp4"
↑の4行をコマンドプロンプトに右クリ貼り付けenterで完成
↓batファイルにD&Dするだけ用
set x264="C:\hogehoge\x264.exe"
echo AviSource("%1") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
%x264% --crf 20 --progress -o "%1.264" "%temp%\avi.avs"
テンプレこんな感じかな
>他は各自計算してください って書いてんだから3行目いらんだろ
974 :
名無しさん@編集中 :2008/04/01(火) 14:37:24 ID:j7fuUD/P
は?
削れば計算式を聞いてくるぞ。
悲しいことにその3行目が無いと計算できない人も多いのよ
わかりませんでした( ´_ゝ`)ノ
zome → zoome avsの %1 → %~1
アスペクト比スレに誘導するってのは?
720x480を16:9で見たい時、par(sar)x:yはx:y=480×16:720×9で求められる。 コレだけじゃ何書いてるか分からん人がおりそうなので --sarの計算式→720x480を16:9で見たい時は、par(sar)x:yはx:y=480×16:720×9で求められる。 とかどうでしょう?
704x480 アスペクト4:3 → 480x1.333....= 640 → -sar 640:704 → -sar 10:11 720x480 〃 → -sar 640:720 → -sar 8:9 704x480を4:3で見たい場合→アス比を割り算(この場合は4÷3=1.3333.......となる)→それを縦(480)と掛け算(639.9999......となる) →640(掛けた数字)と704(横)の最大公約数は64なので、640÷64=10、704÷64=11→この場合の--sarは10:11となります。 初心者向けに書いたつもりだったんだが・・・何か解り難いかなorz
>>982 1.333じゃなくて4/3で良いじゃんw
アス比スレのテンプレが理屈が分からん初心者には取りあえず分かりやすい気が それを簡略化して-sarで指定するかmp4boxで指定する旨書けば良いと思うんだが。
いらんだろ。
CoreAVCとffdshowとAACスレは必要ないだろ
ffdshowとAACは話が脱線してそっちへ行ってしまうこともあるから 誘導として(このスレで語るなよという意味で)あってもいいとは思うけど、 CoreAVCは要らない、脱線してもせいぜい10レスくらいだし。 使ってる人いたらごめん。
x264patch.808.release02
俺も書いてから思ったw やっぱ難航してるのかな
QTはいつの間にかハイプロ再生するようになったようですよ>970の4つめ
産め
うめ
らうめん
,'⌒,ー、 _ ,,.. X 〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ 〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''" ,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''" - - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - _,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + '-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら埋めてくる - ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐ ______,''___,;;"_;;__,,___________ ///////////////////////
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。