ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 12枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
■PV3
D3入力端子2系統装備(解像度は1280x1080にダウコン)
一般販売06年2月20日発売、27,800円
生産数 3月180台 (4月540台 5月450台)

■PV2
D3入力端子装備(解像度は1280x720にダウコン)
一般販売05年7月25日発売、16,800円
生産終了。 総生産数:68台。
  
関連リンク
PV2
  アースソフト、D3入力搭載のHVキャプチャカード
  −WSXGAに縮小して、独自のDV-720でソフトウェア圧縮
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/earths.htm
PV3
  アースソフト、D3対応のハイビジョンキャプチャカード
  −1,280×1,080ドットのキャプチャが可能に
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060223/earth.htm
  アースソフト  ttp://earthsoft.jp/
2名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:01:29 ID:MtgDMKsk

           
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   >( c´_ゝ`) 

           
>( c´_ゝ`)   。
            。    >( c´_ゝ`)
             。
              。  プクプク
              。
           。

        ∧ ∧
       ( / ⌒ヽ
        |>PV3 エンドユーザー
        ∪ / ノ
         | ||
         ∪∪
          |
          |
          |
          |
          |
          |
          o
        ━━ ━━
        |プラグイン|
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
3名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:01:31 ID:xtiCxcQn
前スレ
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 11枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1140530992/

過去ログ
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 10枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1139629119/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 9枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1127710525/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 8枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1124584703/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 7枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1123085933/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 6枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122299556/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 エピソード5
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122241793/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 4枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121933487/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 3枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121329158/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 2枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120989374/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 1枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120561668/l50
4名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:01:50 ID:NPBIVBNC
4ならPV4登場
5前スレから:2006/02/26(日) 01:01:53 ID:6p+sIBcK
・どのくらいのスペックで動くのよ?
推奨スペックはX2(=デュアルコア) 3800+以上
録画時は視聴しない、視聴時は録画しない等の制限をかければ
シングルコアでも頑張れるという報告あり

・1280x1080って視聴時にアスペクト比大丈夫かよ
視聴時は16:9に補正されるので問題なし

・コピーガード引っかからないの?←これ載せるか微妙だな
D3には元々コピー制御信号が載っていませんので、全く問題ありません

・Aviutlプラグインどこー?
現状まだ存在しない。早くお願いします社長

・PV3以外に必要なものは?
D1以上が出力可能、光音声出力のある機器、普通は地デジチューナーだな
機器により、かなり解像度や色に違いが出る模様

・容量どれくらいよ
大体30分20GBと考えてれば、後は誤差
6名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:02:56 ID:YJwmUbd8
1さんオツカレーション
7名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:03:05 ID:XmD+nPoK
>>1 乙です。
8名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:03:12 ID:6p+sIBcK
>>1

>>シャチョーさん
9名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:03:19 ID:5BvX7AbB
>・Aviutlプラグインどこー?
>現状まだ存在しない。早くお願いします社長

プラグイン完備でPV3がフルスペック発揮できる環境にやっとなったね
10名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:05:41 ID:jNhezcwm
>>前スレ998

共存できるみたいだよ。
auiは適当に名前かえてAviutlのフォルダに突っ込んでおけばいい。
後は、Aviutlの入力プラグインの優先度のところで、PV3の方を一番上にもって来る
(PV2のほうが上にあるときにPV3のファイルを読み込むと落ちる)

多分これで上手く行くんじゃないかな?
11名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:05:59 ID:9Igc4KRz
求むサンプル動画!!!
12名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:07:01 ID:sHSrKQNm
   ( ゚д゚)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚д゚ ) 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚д゚)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
13名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:07:58 ID:YJt79I7N
14名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:11:46 ID:YJt79I7N
今みんな物凄い勢いでエンコしてるの?
15名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:14:15 ID:1IapKyY/
plug-inきたあああああああああああ
16名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:15:14 ID:xsZ2+Tx+
どんなのができるか楽しみだな
アップするときはぜひ環境も書いてください。
17名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:16:52 ID:SL8jIjdF
マジでプラグインきとるな
18名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:17:55 ID:jNhezcwm
てかみんなどんなサイズで動画にするの?
1280x720?
19名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:18:20 ID:XmD+nPoK
エンコ映像が楽しみ 早く来ないかな・・・
20名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:19:19 ID:trofoZfC
>>18
1920*1080
21名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:19:34 ID:H/3/b4Al
とりあえずPOTに残ってる分だけでも全部キャプしなおすか
22名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:19:46 ID:gvHSVl8G
でキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
23名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:20:33 ID:jNhezcwm
>>20
フルHDサイズで作るのね
コーデックは何使うの?
24名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:21:08 ID:7ZCHn2Q0
potに溜め録りしてた奴とかリムバ化してた奴はマジデ勝ち組だな。
まさかこんなもんが出るとは思ってもみなかったしなぁ
25名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:24:19 ID:5JrQuror
フルHDの動画をH.264とかVC-1でエンコするとDVD1枚に何分くらい入りそうですか?
26名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:25:48 ID:0JzKC9z6
10秒だけフィルタなし
774 up2082 PV3
CPUはPen4 3.8G
27名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:26:39 ID:0JzKC9z6
ごめんMiniです
28名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:27:40 ID:EV60coSZ
ちょwwwwwwwww
先行販売で転売
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32313153
29名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:29:34 ID:OcRjYYZk
>>26
う〜む、素晴らしすぎる。
アナログでこれなら文句のつけどころがない。
30名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:31:22 ID:Rwz1bgmZ
plug-inが入ってるはずのフォルダができないんだけど。。。
31名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:32:16 ID:6p+sIBcK
>>26
もうね、圧巻としかいいようがないね
32名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:33:33 ID:+95BEusm
>>28
これ買うヤツバカだろwwwwwwwwww
33名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:36:06 ID:keQtIpl9
典型的な転売屋だな
写真で誰が出品してるか
社長はわかるだろう
34名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:36:22 ID:CElXpKOt
>>28
うぉぉぉっぉぉ!急がなくてわ!!!!11
35名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:36:41 ID:xsZ2+Tx+
>>28
それ即決で買ったーw
36名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:37:18 ID:6p+sIBcK
やっぱり箱があったら安心だよな・・・
37名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:38:17 ID:jNhezcwm
>>30
PV3-AviUtl-100.exe これインストールした?
38名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:40:39 ID:izOoionO
GV-D1VRよりもキレイに静止画キャプできますか?
480i限定で
39名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:40:56 ID:Rwz1bgmZ
あ、してない。理解しました。
40名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:41:15 ID:FJQEW1rQ
Aviutlのリサイズなしで出力する場合WMVのアスペクトレートは何対何にすればいいの?
41名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:45:11 ID:CElXpKOt
>>38
非圧縮と圧縮の違いを理解していれば、そんな質問は出てこない
42名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:46:06 ID:keQtIpl9
キャプ画像もそうだけど、動画うpされる方は、出来るだけ
お持ちのキャプ環境晒していただけると参考になります。
43名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:46:27 ID:+Ioq14jv
チキンなので50人or1日で消します
44名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:47:28 ID:J9fiVWzy
2時間もののエンコ時間もぜひ
45名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:53:18 ID:wnpHhnx+
>>26
どれくらい時間かかった?実時間の20倍(3分)位かな
4643:2006/02/26(日) 01:53:47 ID:+Ioq14jv
>>42
・K8N Neo2 Platinum
・AthlonX2 3800+(@2.4GHz)
・512MB×2

>>44
Lanczos3で1280*720にリサイズ、XviDのデフォルト→インタレ保持&Quarter pixelに
しただけでソースの20倍ぐらい掛かりそう
47名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 01:57:29 ID:RhQzPQp1
遅ればせながら
社長乙であります
48名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:06:41 ID:CT5Db7wG
>26
どこにあるんだ?
49名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:06:52 ID:wnpHhnx+
インタレ保持ってない30pに見えるけど…60pでエンコしたほうがいいYO!
50名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:08:30 ID:CElXpKOt
インタレ保持ると自動的に1920x1080になるから、再生スペックが難しいのぅ…
51名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:11:34 ID:1IapKyY/
インタレ保持したいなら縦のリサイズはNGだお
52名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:12:48 ID:HJx8iwpx
AthlonX2 3800+でソースの20倍の時間っておいw
1時間番組だったらエンコで20時間かよ・・・
53名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:13:29 ID:RhQzPQp1
>>50
インタレ保持なら1280*1080じゃないの?
アスペクト比で16:9指定してやれば問題ないし
54名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:14:04 ID:nVvctR27
いや社長が裏で転売しているのかもしれん
55名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:18:55 ID:FJQEW1rQ
3:2でok?
56名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:20:06 ID:RhQzPQp1
avs
////////////
SetMTmode(2,2)
LoadAviUtlInputPlugin("C:\TOOLS\aviutl\Plugins\EARTH SOFT DV_PV3.aui", "PV2DV")
PV2DV("D:\060222-195044-1080i.dv")
Trim(3,2800)
AssumeTFF()
FrameCache(9).Auto24FPS(false, 24, 16, "", false)
////////////
これでXviD(デフォからはそんなに変えてない)で5倍程度だったよ
57名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:21:30 ID:wnpHhnx+
>>52
まあ、それが現実
フィールドシフトかけて60p化すると30倍位逝くかもな。
アニメなんかは24+30のnull120とかで桶だけどHDのビデオ素材は60pデフォで…
58名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:21:55 ID:+Ioq14jv
>>49-51
忠告サンクス。すっかり忘れてたorz

・・・削除キー入れ忘れてるし晒し者だ(;^ω^)
59名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:22:18 ID:nVvctR27
tsソースからの再エンコでもそれくらい掛かるし
60名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:25:07 ID:RhQzPQp1
>>56
CPUはAthlon64X2 [email protected]
61名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:25:38 ID:CElXpKOt
>>53
再生の事言ってるんだが文盲?
62名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:25:59 ID:1IapKyY/
北森3.0@3.45 1280x720へのリサイズのみ
DivX511standardでソースの5倍くらい
63名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:26:20 ID:wnpHhnx+
>>58
んなこたーない。貴重なサンプルありがd

手違いでageちまってすまそ。
64名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:28:05 ID:Lusd4sgj
シャープDV−HRD20なんすけど、相性どうですかね?
65名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:31:45 ID:EV60coSZ
>>64
検証よろ
66名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:32:40 ID:RhQzPQp1
>>61
だからアスペクト比を与えてやればデコード自体の負荷は1280*1080しかないから
1920x1080のデコード時の負荷は必要ないってことだよ
わざわざ1920なんかにデータ自体を引き伸ばす必要はないってこと
そもそもインタレ保持すると自動的に1920x1080になるって言うのがワケワカメ
67名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:32:54 ID:Dhm4GDpk
507 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2006/02/26(日) 01:22:38 ID:q4SDIs/9
PV3板に書けなかったからついで

PV3のRev.AとRev.Bは9880と9884の違いは実際には製品には大した違いは無いと思う。
8/10bitの違いはあるけど、PV2/PV3の開発レベルから10bitちゃんと使えるとは思えない。
それに入力側にちゃんとしたローパス無い時点でサンプリングエラーから免れんし。

それよりはXC3S500Eのステップの違い方が影響が大きいと思う。ステップ0はPCI/50-60MHz
程度 までしか対応できないと思うので、PCI/66MHzで動作保証が得られない。動けばラッキー。
ステップ1以降は本来の周波数で動作できると思うので、PCI-X対応よりはPCI/66MHz対応
のM/Bが手に入れ易い点で安価に安定動作が期待できる。
それに上手く逝けば1440x1080iでの取り込みにも対応できるかもしれない。(思いっきり推測)

そいやー民放の横1440はHDCAMのノーマルレゾ1440x1080から来てると思うのはオレだけ?w
68名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:35:24 ID:nVvctR27
でもVLCで見ると、アス比あわせておかないと駄目な場合多いし
69名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:38:12 ID:Lusd4sgj
>>65
(;^ω^)
70名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:42:59 ID:s4fCKlkj
PCI-Xの66MHzより、
PCIの66MHzのほうが、
タイミングがシビア。

71 ◆HhTh8Gv36s :2006/02/26(日) 02:43:12 ID:p/cgoAEJ
 
72名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:43:58 ID:a/kdpXNp
俺のぱそこんに乗ってるCPUは、Pen3だ!!
73名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:52:21 ID:nVvctR27
いろんな板で話題になってるよこのボード!
まじで1000枚なんてあっという間に売れちゃうかも
74名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:52:34 ID:HJx8iwpx
Rev.Bは10bitなのか・・
どうしよっかな
75名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:54:19 ID:jNhezcwm
メダルクル――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o クル――♪
76名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 02:58:45 ID:s4fCKlkj
出力側の機器がローパス通しているはずだから、PV3側には必要ない。
多少の折り返し雑音は、トリニトロン管のあれみたいに、人間には画質がよく見える。
77名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:04:25 ID:YHBcTvd4
ADCが10bitでも結局8bitでエンコされるんでしょ?
78名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:21:23 ID:HJx8iwpx
その変換精度が違うんだよ

79名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:25:02 ID:sa4Xkrc0
PV2用と3用の共存は出来ないっぽいな
80名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:31:43 ID:jNhezcwm
>>79
できるよ
81名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:33:19 ID:Dhm4GDpk
Rev.B待ちたくなってきたな。そのためには予定枚数以上売れ続けないと
82名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:35:25 ID:nVvctR27
普通に買い換えればいいだけじゃん
これが購入出来て使いこなせる環境のある奴が三万円が大金とは思えない
83名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:38:16 ID:sa4Xkrc0
>>81
どうやるんですか?
リネームだけだとダメだった
84名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:39:16 ID:HJx8iwpx
やふおくで売るともれなく晒されるからなあ
85名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:40:00 ID:/HEnNR5V
ttp://up.viploader.net/src/viploader10386.wmv.html
PV3
Lanczos3で1280x720にリサイズ→WMV9変換
86名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:45:29 ID:nVvctR27
>>85
すげぇ!!
87名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:46:20 ID:jNhezcwm
>>83
Aviutl
[ファイル]-[環境設定]-[入力プラグイン優先度設定]

PV3 バージョン1.x系用 ファイル入力
アースソフト DV ファイル入力

になるような関係にする
88名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:47:57 ID:8eKsntuO
>>85
スゴイ! エンコ時間はどんなもんですか?
89名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:48:03 ID:sa4Xkrc0
>>87
dです
90名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:55:24 ID:s4fCKlkj
1280x720だとPV2と代わり映えがしないっす。

1280x1080iのサンプルだれかキボンヌ。
91名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:55:52 ID:CElXpKOt
>>85
昔のBS-hiロゴが大きい時のソース
TS抜きの釣りと見た
92名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:56:23 ID:pguszayG
>>85
マジすげえ!
アニメでこれだけすごいと、実写の画質も気になる。

誰か、温泉美人でエンコおねがい!
93名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 03:56:52 ID:HJx8iwpx
抜きならもっと綺麗じゃね?
94名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:00:33 ID:gvHSVl8G
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
95名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:11:04 ID:187n4qiJ
TS抜きだなww
96名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:15:57 ID:kWyKMZn+
TS?PV3?わかんねぇーけど(・∀・)チゴイネ!
SDでちまちまやってるのが馬鹿みたいに思えてくる
97名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:17:01 ID:HJx8iwpx
抜きならリサイズしてないやつどうせなら見せてよ
アナログキャプとは全然違うのがよく分かるし
98名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:17:46 ID:Po2+eFB7
ソースを見る限り、昼間にPV3の静止画キャプあげてくれた人だよね?
あの時は1280×1080だったわけだし、わざわざこんな釣りはしないだろ
99名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:19:55 ID:Po2+eFB7
×こんな釣り
○わざわざ釣り
100名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:20:47 ID:+Ioq14jv
今BS富士のカラーバーが出てるよ
101名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:28:12 ID:nVvctR27
録画したソースからのキャプとか考えられない奴は
思考停止してるからもう寝ろ
102名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:29:27 ID:nVvctR27
これから動画うpするひとは、動画のなかにメニューが一部映るようにした方がいいみたい
103名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:31:23 ID:HJx8iwpx
85本人があらわれてないところみればわかるだろ
104名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:32:58 ID:+Ioq14jv
今回は拡張色調補正だけで色が合わせられそうだ。PV2の時のような
重い色調整フィルタ無しでいけそう。ただ、ベクトルが真っ直ぐじゃない。
105名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 04:52:03 ID:mlODn6w2
>>104
その程度なら専用フィルタ書けば十分そうだ
10685:2006/02/26(日) 05:11:45 ID:/HEnNR5V
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader13610.wmv.html
PV3
外部入力メニュー入り
Lanczos3で1280x720にリサイズ→WMV9変換

おやすみなさい
107名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 05:22:14 ID:Z8SPmgWq
>>106
乙です

一般販売待ち〜(Rev.Bの為にRev.A買う人は4月以降にしてほしいw)
108名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 05:23:05 ID:Po2+eFB7
>>85
乙デス
しかしまあ、新海アニメはきれいだな。。。
109名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 06:11:28 ID:Lusd4sgj
今日あたり一般発売はじまりそう・・・・・・
110名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 06:29:18 ID:6p+sIBcK
ああ、マジで出かけてるときに始まったら鬱だ。
勘弁してください、社長さん
111名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 06:35:16 ID:5BvX7AbB
SUGEEEEEEEEEEE。
ありえない綺麗さだなオイ。
今までSDでキャプってたのがアホみたいだよほんと。
112名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 06:53:05 ID:Po2+eFB7
10秒くらいで良いのでWMVにしてないのを見てみたいと思った。
113名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 06:58:14 ID:N3VVEoEQ
Athlon 64 [email protected]
最小化でcpu使用率65〜80%。プレビューすると80〜100に張り付いてプレビューがコマオチする。
シングルだとキャプチャしてる間は何も出来ん・・orz
114名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:08:19 ID:ls9edeHL
>>113
おいらも同じ環境なので、引き続き詳しくレポお願い!
115名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:19:11 ID:Y28auuNq
遅レスだが
>>55
正解
116名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:34:15 ID:njZiBixx
マジでプラグインキター!!!!!
社長ありがとおお!!!
117名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:35:58 ID:WwnwYVe4
カノプの工作員が妙に不気味なほど大人しすぎる
118名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:38:08 ID:HJx8iwpx
>>113

うちも3200+なんだけど、2.4Gにオーバークローックしないと無理?
119名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:43:42 ID:HJx8iwpx
くろーくってなんだorz
120名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:51:44 ID:jSWZWR/r
>>118
動きの少ないアニメとかならいいかもしれんが スポーツなんかだと落ちるな
121名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:54:55 ID:N3VVEoEQ
>>114
>>118
112は額縁アニメのときで、BS-hiのニュースだと最小化でも80後半〜100で今にも停止しそうです。

東芝 TT-D2000
ttp://www.uploda.org/uporg322234.png.html
122名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:54:55 ID:HJx8iwpx
そうですか。
録画時だけオーバークロックするか・・
123名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:56:26 ID:HJx8iwpx
えー ニュースみたいな動きのないのでも駄目なのか。。
オリンピックとかのスポーツだと停止しちゃうのかな?
124名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 07:58:50 ID:jSWZWR/r
いやもう シングルではオーバークロックしても無駄だろ
125名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 08:08:16 ID:Z8SPmgWq
動作環境足りてない人ひっしっす・・・
126名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 08:14:08 ID:HJx8iwpx
足りないならCPUだけ変えるのでどうせ俺はPV3買うよw
127名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 08:25:06 ID:JMKkm5o+
当然ながら、P3の3G程度でもD1入力なら問題ないな。
128名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 08:26:14 ID:9eOIDSpQ
クロックアップ!
129127:2006/02/26(日) 09:01:37 ID:JMKkm5o+
P3→P4だったorz
130名無しさん@編集中 :2006/02/26(日) 09:52:12 ID:vCE+eU7a
>>21 >>24
POTからPV3にどうやってとりこむの?
131名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 09:53:07 ID:St81HdA3
なんだか全部キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
PC発注スルゾー━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
132名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 09:54:02 ID:St81HdA3
>>130
pot持ってるとそんな疑問起きないお
133名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 09:57:06 ID:XWYBVAOJ
134名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 10:06:41 ID:US3ZK768
>>132
POTってiLinkしかついてないでしょ?
135名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 10:21:10 ID:5BvX7AbB
初実写来た。
136名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 10:32:23 ID:U6vVZTp7
>>134
じゃ抜き以外で再生するときどうやって見ればいいの?
(ヽ´,_ゝ`)
137名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 10:40:46 ID:US3ZK768
>>136
透視
138名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 10:43:35 ID:CT5Db7wG
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2004/hvr-hdm/rec_connect.htm

まじめにiLinkしかないんじゃないの?
繋がってる機器がD端子出力無かったら繋げられないんじゃないの?
139名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 10:45:21 ID:U6vVZTp7
>繋がってる機器がD端子出力無かったら

そんなのねーよwwww
140名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 10:48:30 ID:fUQeNT4m
D-VHSなりチューナーとiLink搭載したのを途中に通してるんじゃないのか?
そうしないと録画すらできないでしょ。
141名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 10:49:58 ID:1IapKyY/
i-linkはチューナーやらのAV機器と接続だけで
pot自体にデコーダーの機能は無いつーの
なんかド素人が群がってきた?アホな質問ばっか・・・
142名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 10:54:55 ID:DZpR4i/b
POT持ってないから知らんけど
DVDレコにi-linkで接続して DVDレコのD端子からキャプるって事でしょ

ってか プラグイン来てたのね 潔くPV2外してPV3に付け替えよう
あ・・・角型の光ケーブル買ってこなくちゃ 3m必要な環境だorz

以上 チラシのう(ry
143名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 10:58:46 ID:CT5Db7wG
>139
調べてないからわからんけど
デジタルチューナー内蔵TVでiLink付きの物は必ずD出力ついてるの?
144名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 11:06:31 ID:U6vVZTp7
>>143
D1なりD2が付いてるだろ
145名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 11:08:10 ID:OcRjYYZk
必ずD端子が付いているという保障はない。
ただ、ほとんどの機械には普通は付いている。
146名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 11:11:15 ID:HJx8iwpx
発売日時発表してほしいな。
先着か抽選かどちらでもいいけど。
147名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 11:24:39 ID:RhQzPQp1
前スレの
>834 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2006/02/25(土) 14:40:22 ID:DZgn9dkq
>PV3もってるエロイ人
>誰か
>ttp://www.sakurachan.org/soft/mediatools/
>のext_bsを試してはくれまいか?
>それともやはりプラグインないと駄目なんだろうか・・・
BSDで問題なくAAC取り出せたよ
すばらしいソフト紹介感謝
148名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 11:25:39 ID:bByZJ4kw
912 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/02/26(日) 10:21:02 ID:YFazX9rv
PV3スレ盛り上がってるが、出鱈目な情報が多い

インタレ保持するには縦解像度1080のままにするしかないとか、
TSソースからのエンコもPV3と同じく20倍かかるとか、
30分20GはTSの倍でしかないとかw
149名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 11:34:59 ID:HWqEy67g
ど素人とかいうなよ!!
これからどんどん、お前らの言う素人がこのスレに来るぞ。
いちいち相手にしない。下らんレスつけるくらいなら黙ってろ
お前ら知ってて偉いんだろ?教えないなら黙ってる解ってな!
150名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 11:36:13 ID:9shDCPqW
>TSソースからのエンコもPV3と同じく20倍
どのくらいかかるかはCPU次第だが、TSソースの再エンコは元解像度がPV3よりデカイんだから、PV3よりかかるな
151名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 12:00:49 ID:keQtIpl9
>>147さん
ちょっとお聞きしたいんですけど、PV3でキャプした音声WAVを
CMカットなどしたあとにそのWAVからAACには出来ます?
いままでAAC→WAV、編集後のWAV→AACにしていたのですが、
ext_bsを使った方が、音良いかな?
152名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 12:39:28 ID:sHSrKQNm
>>147
BSDからAAC取り出すにはTS抜くしかないでしょ。
AACビットストリームをそのまま録音できるカードなんてあるのか?
153名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 12:47:46 ID:xt8AF1HP
>>152
ホームページいって説明みれば一目瞭然なんだが
チューナーからAAC出力した音声をWAV形式で
録音したデータからAACをぶっこ抜くツールだよ。

俺は試せる環境じゃないので実験できないが
下手すると5.1ch AACぶっこ抜けそう
154名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 12:51:52 ID:zrLvo2bK
前、毎週のようにTSからエンコしていたんだが
大体元ソースの4倍くらい
民法1時間番組ならCMカットして50分くらい
エンコ時間が3時間半
リサイズしてインターレース解除のみ。
コーデックはXviD

P4 3.2GHz 512x2
155名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 13:03:56 ID:IUfKe2gO
エンコ時間なんか環境やフイルターその他色々な要素がからんで
何倍なんて簡単に口にする奴はマジで信用できんよ。
とにかく、時間がかかるでいいじゃん。
156名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 13:41:35 ID:y8XvMFIh
>>155
みんな環境とかフィルター書いてるじゃん。
どこ読んでるの?
157名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 13:48:01 ID:IUfKe2gO
エンコするソフトや、サイズも書いてないだろ
お前こそどこ読んでいるんだ?
インタレ解除だって、ソフトによって色々だぜ
158名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 13:48:21 ID:RhQzPQp1
>>151
CMカットしてWAVを出力し、ext_bsで吐き出させたけど問題無しでした
つなぎ目部分もノイズ等おかしくならずに再生されてるよ
159名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 13:51:09 ID:QB3q9OsN
あ〜うぜぇ
お前ら喧嘩しにこの板来ているのか?
いいから少しは黙れよ
160名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 13:59:30 ID:9YuYQlyk
んなもん自分で試せばわかるだろww
大体の目安がわかれば十分だ
161名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:00:28 ID:6p+sIBcK
はぁ・・・リロード・・・リロード・・・リロード・・・・・
162名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:01:14 ID:y8XvMFIh
>>157
俺は十分参考になったけどな。
信用しないとか言う前に聞けば良いじゃん?
163151:2006/02/26(日) 14:04:38 ID:keQtIpl9
>>158
おっ出来ますか。 ありがとう。
ツール作者に感謝
164名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:11:04 ID:HJx8iwpx
チューナー側でPCM出力じゃ劣化してるのか?
165名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:13:00 ID:/m8mIEbX
PV3楽しそうだなーw

ウチはスペック足りない上にPX500しか持ってないからD端子出力できない、
テレビとパソコンが遠すぎるなど超える障壁が多すぎる・・・_| ̄|○
166名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:15:25 ID:Ne6qkQd4
明日辺り、怪しいな。
167名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:16:46 ID:Ski+zJoP
>>161 購入ページでつか?ごk労様でつ。
168名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:33:10 ID:Z8SPmgWq
3/1あたりだと思いたい
169名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:36:11 ID:7ZCHn2Q0
その前にアライブの兵隊が攻めてくると思うね
170名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:39:39 ID:ye8tWMzu
PV3は3月3日深夜3時33分に販売されるだろう
171名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:46:24 ID:fc1ST5tF
前回は予告があったから今回も予告があるかもね。
172名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:50:01 ID:r9C2ukxl
おまえら何枚買うの?
173名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:50:36 ID:p1fTz4Ee
重複して買えんのか?
174名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:57:56 ID:QmIDVXKP
HD画質でひたすら録画してた俺は勝ち組
175名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 14:58:23 ID:eI7YR/xF
自動でHP巡回して、更新されたらアラームなるようなソフトある?
記入事項は辞書登録して、1,2,3っていれるだけで即効で変換できるようにした
絶対に買う。!!アドバイス
176名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:00:01 ID:p1fTz4Ee
そんな都合の良いソフトはない。
手動目視確認。
177名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:03:46 ID:QB3q9OsN
>>176
数種類あるよ馬鹿。
大手ISPじゃ有料オプションで装備している所もある
178名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:03:50 ID:HR29Fc7x
アースソフトの社長に作ってもらえよ
179名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:03:56 ID:fUQeNT4m
180名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:04:47 ID:p1fTz4Ee
敵増やしてどうすんだよ。
空気嫁。
181名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:08:37 ID:fc1ST5tF
>>179
おもしろそう。
使ってみよっと。
182名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:08:48 ID:u0yeK8pM
お、いいソフト紹介してもらった。とりあえず定期的に目視しつつ併用してみよう。
まぁ、ここまでやっても買い逃がすんだけどな(´・ω・`)
183名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:25:20 ID:DZpR4i/b
PV2持っててPV3が買えて
クーポンも持ってるけど買い足さない俺が真の勝ち組

ってか複数枚いらないでしょw
184名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:50:51 ID:0/xJRvZZ
これD端子の映像はいいけど、光端子からのデジタル音声は
コピーガードかかってるから、今の状態じゃ違法じゃないのかい?
そっち方面で追い込まれそうな感じがする
185名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:57:26 ID:ye8tWMzu
>>184
チューナの型番は?
手元にあるMHD600のS/PDIF出力にはSCMSのコピー禁止フラグは立っていない。
186名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 15:59:16 ID:u0yeK8pM
>>183
君は勝ち組だね。
手に入れられても上手く使いこなせなさそうな俺は負け組。
187名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:00:34 ID:0/xJRvZZ
普通に光デジタル録音一回可能ってでてるけど?
あんたのチューナーはおかしいんじゃねぇの?
188名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:01:16 ID:9shDCPqW
PV3レベルだと、PV2じゃ気にならなかった再エンコでの劣化が気になってくるなぁ
1段階は上で保存したくなる
189名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:04:12 ID:l8d005XH
SCMSを無視するって事か。。。やばいなこのボード
190名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:07:15 ID:fc1ST5tF
>>187
なんだ、1回可能なら問題ないじゃん。
まあ、違法だと思っている方、遠慮なくどこそこに通報でもなんでも
してください。それで満足なら遠慮なくどうぞ。
191名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:09:13 ID:l8d005XH
コピワンも一回可能ですけど?
192名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:10:05 ID:fc1ST5tF
>>191
わかったわかった。
じゃ、その続きは警察でもどこでもいいから、そこの担当の人と
やりあってね。
ここはそういうスレじゃないから。
193名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:11:00 ID:WwnwYVe4
カノプ工作員がいるな
194名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:11:14 ID:0/xJRvZZ
つーか一回のみ録音可能で、それが何回もコピーできるようになっちゃうのはまずいのでは?
195名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:11:54 ID:WwnwYVe4
カノプ警報発令
196名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:11:54 ID:0/xJRvZZ
>>192
合法であるとの根拠教えてよ。
あんた社長じゃないよね?
197名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:12:58 ID:0/xJRvZZ
なんでもかんでもカノプ工作員とかいってるなよ。キチガイが・・・
ったくこのスレでは問題点すら話題に出来ないのか?
198名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:13:33 ID:fc1ST5tF
>>196
はいはい、きみは違法といいたいんだね?
だったら、警察にいって違法ですって言えばいいじゃん。
だ〜れもとめないから。
日曜日でも警察はやってるよ。
199名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:15:26 ID:0/xJRvZZ
>>198
いや、違法でないという根拠が知りたい。
でないとこのボード安心して使えないだけ
解るか?言ってる意味
200名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:16:27 ID:fc1ST5tF
>>197
どこがどう問題なのかを具体的に指摘しないと。
私はPV3でデジタル録音してコピーガード信号がなくなることを確認
しましたって証明しないと。
でないと、民主党の永田みたいなことになっちゃうよ?
201名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:16:29 ID:9shDCPqW
>>197
つーか、違法でも合法でもぶっちゃけどうでも良いんだが、こだわることに何かメリットあるの?
ユーザーが気にする部分は、使えるかどうかじゃねーの?
202名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:16:50 ID:EHQWbsSJ
違法とか合法とか買う側にはどうでもいい話
203名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:17:21 ID:0/xJRvZZ
だから、SCMSを無視するボードが合法化どうか
教えて欲しいだけなんだけどね?
解るかな?全くなにを騒いでいるんだよ
204名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:18:40 ID:9shDCPqW
合法かどうか知りたいだけなら、残念ながらスレ違いです
205名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:19:11 ID:0/xJRvZZ
いやすれ違いじゃないよ。
答えられないってことは違法なんだね?
206名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:19:40 ID:fc1ST5tF
>> ID:0/xJRvZZ
自分で放火しといてなにを騒いでるはないだろうに。

きみは違法だとの疑いを持っているんだよね?
だったら、違法だという根拠を示さないと。
その上でそれが違法かどうかは法律の話になってくるからね。
わかるかな?順番が。
207名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:19:47 ID:nnYIrGFV
CapUSBの俺は勝ち組だな
208名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:20:28 ID:9shDCPqW
多分、厳密に分かる人がいないということなんだけど、答えられない=自分の思ってる通りって面白いなw
209名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:21:01 ID:ye8tWMzu
>>194
そんな事言ったら世界中で販売されているS/PDIF入力付きのサウンドカードの扱いはどうなるんだ?
210名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:21:03 ID:0/xJRvZZ
いやだから、安心して使いたいだけなんだけど?
だから違法じゃないなら教えて欲しいって言ってるだけなんだけど
本当にキチガイしかいないのこの板は?
211名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:21:25 ID:fc1ST5tF
>答えられないってことは違法なんだね?

違法だと思ってるなら遠慮なく警察に逝けと言ってるのにね。>ID:0/xJRvZZ
212名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:22:20 ID:0/xJRvZZ
>>211
だからー、消費者としては安心して使いたいから
聞いてるだけなんだけど解らん奴だねぇーこのキチガイは
213名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:22:32 ID:fc1ST5tF
>>210
そうそう、キチガイしかいないからこんなところで聞いてもムダ。
ムダだからほかで聞いてね。
214名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:23:17 ID:0/xJRvZZ
ではどこで聞けばよろしいでしょうか?
215名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:23:46 ID:9shDCPqW
>>210
無理に使う必要無いのでは?w
どうしても使いたいけど、違法性が気になるってなら、法律家が多い法律スレでも言って聞けば?
多分ここじゃ確実な答えなぞ出ない
216名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:24:52 ID:fc1ST5tF
>>214
だから違法だと思うなら警察で聞けって言ってるの。
217名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:30:47 ID:fUQeNT4m
>>214
キチガイなので知りません
218名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:34:23 ID:ye8tWMzu
>ID:0/xJRvZZ
CD→MDの劣化コピーがコピワンなのにiTunesでの無劣化リッピングはコピフリな現状をどうお考えで?
君の基準だとそっちの方が余程問題あるよ。
SCMS準拠と称して暗号化記録するような仕様にすると一般人の生録素材すらまともに編集出来なくなるから
どこのメーカーもそんなアホな仕様は採用しない。
219名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:42:32 ID:U6GOm9RT
PV3の為に自作PCを新たに組みます。予算20マソ。


。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン だからPV3をゲットさせてぇーー
220名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:45:56 ID:IlUO0Ngq
まぁ現状では違法なんだろうけどね。
ただコピワンとかふざけた決まりは法律そのものに問題があるだろ。
221名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:49:44 ID:9shDCPqW
ただまぁ、音関係は、ちょっと前に出てたけど、制限引っかからない普通のサウンドカードでもいけるんで
それ口実に販売中止とかなら、結構多くのサウンドカードが同様なんだよね
サウンドカードはそれ(コピワン番組録画)以外にも使えると言ったって、PV3だってXBOX360の録画とかにも使えるわけだし
222名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:53:05 ID:fc1ST5tF
結局、違法だ違法だって吹聴したいだけのヤツなんだろ?
アホくさ

まあ一般販売前にもし先行販売分のが売り切れてたら結局
納品は4月以降だし正直今回はあんまりあせってない。
買えれば買えるに越したことは無いけど。
223名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 16:56:45 ID:FMRg2VLD
PV3って予約録画できない?
フォルダにTimerってのがないんだけど…
224名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 17:02:14 ID:h/3c0ASk
DMX-HD1のD4出力をキャプするために使います。
もちろん、ソースは自前撮影映像です。
なんの問題もありません。
225名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 17:09:45 ID:lKcx/d0D
音楽CDをコピーしているようなもの
226名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 17:19:25 ID:3WFTa4n8
227名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 17:24:42 ID:klg+f260
>>214
ttp://earthsoft.jp/company/index.html
こちらへどうぞ。

そしてIDあぼーん。
228名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 17:29:10 ID:Lusd4sgj
若干ここの住人がひねくれてるようにも見えるが、まぁいいかww
229名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 17:30:25 ID:ye8tWMzu
「合法だという根拠を提示できないなら違法」
という論法は民主党の永田と一緒だな。
230名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 17:34:45 ID:klg+f260
>>228
池沼にからまれて、にこやかに対応して差し上げられる程
こっちも人間出来てねーですよw
231名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 17:37:33 ID:m5CpYihb
もともと違法か合法か聞いてるだけなのに、
「買い手側にとって、違法とか合法とか関係ない」って・・・
232名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 17:48:54 ID:WwnwYVe4
2005、2006HFのようなウンコキャプボを出すようなメーカーはイラネ
233名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 18:16:56 ID:fc1ST5tF
マッチポンプとはまさにこいつのこと >ID:0/xJRvZZ
234名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 18:25:07 ID:5BvX7AbB
いくら狭いとはいえ、キャプ界でのカノープスの評判は地に堕ちたからなぁ。
マニアならマニアなほど、もう買いたく無いと思ってるんじゃない?
そういう俺もMTV1000>MTV2000>MTVX2004HFと貢いで来たわけだけど。
235名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 18:26:59 ID:fUQeNT4m
カノプも哀王もどっちもどっちだね。
236名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 18:30:41 ID:6p+sIBcK
俺は2000好きだった。初めて入れたときは何気に感動した。
PV3で自分でキャプチャしたり録画したりして、それを見た時はまた感動すると思う。
237名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 18:35:18 ID:7FN5hfXJ
そしてまたD端子入力の1280x1080では物足りなくなると
238名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 18:42:27 ID:40cY0NDc
4倍かあ
SDの縦横それぞれ倍ぐらいだからそんなもんなのかな
RV10で2時間物が8〜13時間だから・・・


考えるのはよそうorz
239名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 18:57:48 ID:njZiBixx
スレの空気読まずにサンプルなんぞあげてみる。
チューナーはDST-TX1。ソースは今朝の特撮(地デジ)。

774  up9197.wmv

aviutilで編集してプロジェクトを保存 > TMPGEnc3.0でインタレ保持エンコ
こーデックは WMV9 advanced 4MCBR
リサイズやフィルタは一切なし。アスペクト比は16:9にした。
ビットレートが足らんのか、動きの激しいところでブロックノイズ多発。
これまでにあがってるのに比べたら全然綺麗じゃないサンプルなんで期待すんなよ、と。

240名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:02:25 ID:1suZS3p2
>>239
>aviutilで編集してプロジェクトを保存 > TMPGEnc3.0でインタレ保持エンコ
TMPGでエンコすると色がおかしくならない?
もの凄〜く微妙なんだけどソースに比べてRGBのGの平均値が1ぐらい、緑っぽくなる。
誤差かな?
241239:2006/02/26(日) 19:11:24 ID:njZiBixx
>>240
ん〜、もの凄〜い微妙な違いは俺の目だと分からんわ。すまん。
普段も色は目視でいい加減に調整してるくらいなんで。
aviutilでソースアスペクトを16:9に指定する方法が分からなかったんでTMPGEncを使ってみたんだけど。
それよりもビットレートをどのくらいにしようか悩んでる。このサイズだとどれくらいにすればいいんだ?
242名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:14:28 ID:9shDCPqW
インタレWMVにするのにTMPGEnc通してるのは何か理由あるのかな
普通にAviUtlから出力した方が1.5倍くらい速いけど
243名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:19:06 ID:9shDCPqW
>>241
あ、そう言うことか
PlusならPlusタブのAspectRatio(PV3でリサイズ無しなら3:2)
Plusじゃないやつなら、Pre-Processingタブの同じくAspectRatioだけど、Plusのが使いやすい
244名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:19:54 ID:IDJH4QmI
新作ものはなるべく控えろよ
245名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:26:24 ID:keQtIpl9
色の調整なんだけど、どこの局のカラーバー使えばよいでしょうか。
参考値あればありがたいです。
難しい・・・。
246名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:32:34 ID:sYULeVIM
>219
俺も。

マジ欲しいよ。1枚で充分なんだ。
247名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:40:38 ID:aA3r/dgh
4月、5月で欲しい人には大体行き渡るだろから、まったり汁
248239:2006/02/26(日) 19:42:36 ID:njZiBixx
>>243
Plus使ってます。ご指摘の方法でできました。ありがとう。

>>244は俺へのレスだよね。
忠告ありがとう。あと10分もしたら消す。
249名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:52:07 ID:Lusd4sgj
ワールドカップまでに欲しい。カノプのキャプボどうしようか・・・・
250名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:53:16 ID:r9C2ukxl
ワールドカップっていつだっけ
251名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 19:59:02 ID:VonNcudu
>>153
AAC出力したものをどうやってWAV形式で録音できるのかが分からない。
どんな音源カードが必要で、どんな録音ソフトがいるのかも。
252名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:03:26 ID:RhQzPQp1
>>251
作者のサイトみて分からないなら清く諦めろ
253名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:32:47 ID:ANzRg6qw
25分番組の1080iWMVエンコ時間が8時間とか表示されて('A`)
254名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:33:20 ID:1suZS3p2
PV3.exeをPV2のフォルダに入れてリネームしてtimer使えないかなと思って
試してみたけど、ソフトが起動するだけで予約は出来なかった。引数を与えて
録画出来ないかなあ。
255名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:35:19 ID:j2uAQdv/
録画専用、エンコ専用PCが必要だな。こりゃ。
256名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:36:50 ID:kTosxumM
8時間だとか聞いても驚かない俺はそろそろPCを買い換えた方が良さそうだな
257名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:37:37 ID:kNtwCqA6
             き
             た
            ぁぁ
            あぁ
            ああ
            ぁあ
         ヽ\  //
             ,、_,、 。
          ゚  (゚jコ゚)っ ゚
            (っノ  
              `J
258名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:46:13 ID:EV60coSZ
俺、PV3あきらめるわ。
259名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:47:36 ID:Y42iBzHF
じゃあ漏れもあきらめるわ。
260名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:49:08 ID:YPZj8N90
DLKey 0215
ttp://www.himitsukichi.info/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=2910
从*‘ー‘从動画うpしてほしいだぎゃ
261名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:56:09 ID:lx7DY7he
>>260
お前うざいぞマジで
262名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:56:33 ID:6p+sIBcK
やはりWMVのほうがよいのかな。個人的には引き伸ばせるaviのほうが好きなんだけど
aviでも同じくらい時間かかるんだろうな・・・(´・ω・`)
>>260
はいはい、乙
263名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:58:42 ID:JV7bRVCa
Thunder K8QS Pro (S4882UG2NR)
Opteron 854 Try x4

でベンチとって見るかな。このカードどこで売ってるの?
99?工房?
264名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 21:03:05 ID:6NsY9Ycc
ハードウェアウンコでるまで待つ
265名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 21:10:15 ID:wPr+jjMH
1920x1080対応のハードエンコボード
266名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 21:10:57 ID:axHTHEi/
WMVよりだんぜんDivXがいいと思うけど
267名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 21:15:50 ID:I0KUkwF8
DivXはインタレ除去が弱っちぃ。
268名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 21:18:18 ID:EV60coSZ
コーデックに関することは荒れる元だからスルーしる
269名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 21:24:48 ID:GKhUrdD4
>>255
ひとつのPCで録画とエンコ同時にやってますが?







Opteron265×2だけどな
270名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 21:40:09 ID:9shDCPqW
X2 4200+だが、同じくエンコと録画、もしくは2004HFでゲームしながら録画等やってる
271名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 21:52:54 ID:RPLmTc6i
俺はラーメン食いながら録画等やってる
272名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 22:02:26 ID:tCLgjbsO
      _●●
    /   \ ●
   /  中   ヽ●
   | − −   | ●
   |        | ●
   | / − ヽ  | ●
.   ヽ|     | /  ●
     ヽ __/  ▲
273名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 22:14:49 ID:072FwDR/
土日はお休みなのね
274名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 22:24:34 ID:tCLgjbsO
ハイビジョン(´д`;)ハァハァ
ttp://www.1pondo.tv/moviepages/022506_835/index_o.htm
275名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 22:28:52 ID:7ZCHn2Q0
PV2・PV3先行販売組も一般販売で購入できるのかな?
予備用としてもう一枚欲しいYO♪
276名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 22:40:31 ID:5tyNi6Ed
テンバイチュウチュウするからタノムデ
277名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 23:15:44 ID:NPIp/tNx
おいおいもうこねーと思ってスレから離脱してたよ
来たのかよ
買いてぇけどヅアルコアじゃないとだめ?
278名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 23:35:26 ID:kTosxumM
>>277
高クロックなCPUならシングルでも良いんじゃない?
279名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 23:44:59 ID:O5Qe9hLH
高クロックでもシングルじゃキツいかと思う。
実際に使ってみての感想だけど。
280名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 23:49:48 ID:zxFEDYwW
ねぇねぇ、PV2 or PV3の使い方まとめサイトみたいなの
誰か作ってないの???
281名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 23:50:12 ID:4rZXB8al
エンコ専用機ならシングル(高クロック)なら問題なし。
282名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 23:53:13 ID:S3wQRv6Z
あと7分
283名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:03:32 ID:d0tev6OO
使い方分からないなら使うな
宝の持ち腐れ
284名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:06:01 ID:zEvAgsGk
一般販売まだー?
別PC用にもう一枚欲しいのねん
285名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:07:08 ID:0aEWP1+p
一般販売まだー?
テンバイ用にもう一枚欲しいのねん
286名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:09:21 ID:zEvAgsGk
>>285
転売するなら俺によこせ
287名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:10:46 ID:RzbFvlFj
288名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:11:37 ID:pvQEu457
また変な雰囲気になってきたので寝よ
289名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:15:44 ID:F8pvWZ3M
>>287
この前一度落札されたのに?
とり消したのか?在庫をいっぱい持ってるのか?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36821317
290名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:16:06 ID:AgjjOY5l
俺は転売なんか下卑な行為はしないよ。
純粋にもう一枚欲しい。
291名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:18:58 ID:DtNhCAtI
>>245
キャプしたい局でとるのが良いよ。月曜の早朝が捕獲率高そう。
設定は局や出力機器毎にまちまちだから「波形表示」でググって
一番上に来たのを参考にして合わせるといい。
292名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:19:24 ID:aP9VkrzK
p4 1.6GHzだけど買う予定 D2とりこめるかな
293名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:21:26 ID:NsOXJj1e
>>289
入札したヤツいるのか・・・。
販売終了したわけでもないのに・・・
294名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:23:28 ID:ebDHh7II
>>289
クーポンとPV2両方持ってたんじゃね?
295名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:24:06 ID:ganYS0y4
どうせ自分で落札して相場を勝手に作ってるんでしょう
よくある話です
296名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:26:20 ID:0jxvZpy4
10マソも出すのか!?これに?
297代打名無し@実況は実況板で:2006/02/27(月) 00:27:41 ID:IOoK+rWd
シリアル晒してるからメモりました。
次回先行発売があったら使うかなwwww
298名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:30:03 ID:5cKdGnZn
録画中は入力するソースによってCPU負荷率はけっこう変わるね。
DOA4のOPだと こころが着物で舞ってるシーンで100%振り切ってたし。
X2 4400+(OCで4800+相当)だけど。
299名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:31:23 ID:ebDHh7II
>>298
もしかしてエロに反応するのでは!?
300名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:37:42 ID:A2jBOmRt
>>298
おいおい・・
301名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:41:41 ID:5cKdGnZn
>>299
漏れのPCだし否定はしないぜ。

プラグインも出たことだしエンコ設定を煮詰めないとな。
まだWMV9しか試してないけど、時間があったらH.264とか色々試すか。
302名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:48:53 ID:tT9VQ/96
すげー10万円キター
303名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 00:54:44 ID:U1g1q9RK
煽っても入札したりしませんw
304名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 01:04:40 ID:gdF02JGh
ヅアルコアなCPUをヅアルでのせられるM/Bだと振り切れる心配とか無いのでしょうか?
Athlon64X2は結構な値段だからこの際Opteronにしちゃおうかな…
305名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 01:07:50 ID:0ggvXq9G
PV2の時も、アレでしたし PV1の時は、まぁそのなんだ... 
306名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 01:39:16 ID:HmRhWdrY
>>298
DOA4のこころが舞ってるシーンっていくつかあるけど、どのあたりかな?

関係ないが面白サイトはっとく
ttp://pantser.web.infoseek.co.jp/
307名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 01:47:01 ID:RzbFvlFj
>>304
PV3ユーザーにはそのような環境を持っている人はいないようですよ。
4CPUに対応しているのか聞いても誰も答えてないし。
308名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 01:49:25 ID:2lwZCQVY
アイ・オー、中間期決算は10億円の赤字
〜価格競争などにより採算悪化
309名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 02:02:18 ID:YK0+5mBS
310名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 02:04:37 ID:5cKdGnZn
>>306
どの辺りって舞ってるシーン全般ですな。

録画中はCPU振り切るとプレビューもされなくなるね。
録画自体はちゃんと出来てますけど。
311名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 02:19:47 ID:NSFGiD5f
>>308
赤字の主原因はキャプチャーカードじゃないだろ。
どうもこの系統のヲタはキャプチャーカード市場がものすごく
大きいと思っているようだけど・・・・
312名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 02:41:33 ID:2lwZCQVY
おれキャプチャーカードなんて言ってないよ><
313名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 02:53:24 ID:NSFGiD5f
だったら、このスレに書く意味が解らんのだけど
314☆☆ここまで読みました☆☆:2006/02/27(月) 03:15:52 ID:hWHdn0lE
すみません、あまりにもスレの流れが速すぎて…。
チェックポイントを入れさせてくださいね。

                        ・・・・失礼しました。
315名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 03:19:18 ID:2i0olQTa
2chの悪い部分というかマナーがなってない部分が
普通だと思ってる人も多いからな

スルーしていこう(^^)ノ
316☆☆ここまで読みました☆☆:2006/02/27(月) 03:21:43 ID:hWHdn0lE
す、すみません。m(_ _)m
317名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 03:23:47 ID:HmRhWdrY
>>310 dクス、検証パターンとしてみてみます。
318名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 03:29:34 ID:2i0olQTa
>>316
うえのあいおーつながりへのレスのつもりだった。
こんな時間に書き込み少ないと思ってレス番手を抜いた。すまん^^;

まぁ、おぬしのやってることも・・・
(俺がスルーしてないじゃん!と、F5・・・更新まだかなぁ)
319名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 04:23:42 ID:TSXewMk4
くっだらねぇ
320名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 04:35:28 ID:3LLJmC3k
この会社って、帝国データバンク/商工リサーチ 企業情報に登録されていないのだけど
本当に法人登記されてますか?調べた方いますか?
どんな些細な事でもいいので情報ください
321名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 05:14:54 ID:2i0olQTa
>>320
連絡すれば登録してもらえるよ。
地方の弱小有限会社なんて目にとまらない

その地区で定款取り寄せればいい
322名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 06:49:17 ID:2i0olQTa
Athlon64 X2が2万を切ったら買うスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137067477/

いまいち安くならんね
323名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 06:51:59 ID:A2jBOmRt
>>322
価格改定は4月じゃなかった?
324名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 06:57:05 ID:60fkAidI
爆音気にしないのならPenD805をOCして使うのが一番手っ取り早いかもしれん・・・
325名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 07:10:00 ID:+g8F8oDj
どうせかうならPCI-X
326名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 07:50:52 ID:2i0olQTa
>>323
この前値下げされたって書き込みを上で見かけたものでf(^^;)
327名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 08:24:47 ID:pvQEu457
今週中のどっかで販売開始する確立が相当高いだろうな
328名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 08:30:53 ID:tmFHOPOm
予定は未定・・・か
329名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 08:33:32 ID:2i0olQTa
オプテつめてPCI-X持ってるマザーってたかいな
一般販売で買えたら用意するとして、買えるまでCPUの値下がり待ちますぅ

ここまで待ったんだから少しくらい伸びて藻というのはないわけじゃないけど
早く入手できるに越したことはないなぁ

今週中の方がタイミングはかりやすいからねぇ
月も変わるしひな祭りもあるしw
330名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 09:38:29 ID:WL670/Bw
>>85
この画質はすごい
331名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 10:37:56 ID:Tv5VAtZI
Rev.Bは製造予定見る限り最低でも発注済の4月分の540が
捌ける見込みが立たないと出ないでしょ
はたしてそこまで売れるかね・・・
332名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 10:53:20 ID:lIMMflIF
Athlon 64 X2 4200+ に新調したぜフゥハハハー!!


PV3 買う予算が無くなったので 3月分(?)の購入合戦は不参加。orz
買う奴らはとことんガンガレ。
333名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 11:25:50 ID:AgjjOY5l
親/友達に借金しても買えよ。
PV2購入戦争とかに参加したことないだろお前。
あの買えなかった後悔の念は他の製品の比じゃないぞ。
購入チャンスは積極的に増やしていけ
334名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 11:27:32 ID:3Udf8+0k
>>332
俺は
Athlon 64 X2 4400+ に新調したぜフゥハハハー!!


3月分(?)の購入合戦は参加 とことんガンガル。
335名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 11:51:01 ID:+g8F8oDj
1000台もあるんだしrev.Bまでまつのもいいかもしれん
静止画でならフルHDでとりこめる機能とかつかないかな。
336名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 12:05:07 ID:MsZrAwwZ
PV3買って10万円で転売
差額でCPUを買う
一円も出さずにウハウハだよ。
337名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 12:07:17 ID:lIMMflIF
>>333
おう、PV3/PV2 を知ったのはつい1週間ほどまえだからな。
過去スレを逆にさかのぼっているところだが、凄い板だなこれ・・・。
確かにこの板は欲しい。
欲しいが先立つものがな・・・。
ネタのためなら金くらいすぐに貸してやるっつー悪魔のようなダチなら居るけどなw

>>334
ガンガレ とことんガンガレ
338名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 12:15:22 ID:k/HzQ+qI
>>335
rev.Bが確実に出る保証なんてどこにも無いしなぁ。
余裕ぶっこいてると…という気もする。

そもそものPV2が六十数枚しか出なかったという事実もあるしさ。
アレの発売当初、買えずに欲しがってた人間の殆どが「増産するだろう」と
考えていただろうし、その後の喧騒も記憶にはっきりと残ってる。

カノプやIOじゃないんだから、要ると思うんならさっさと保護しとくべきだと
個人的には思う…けど、まぁその判断も人それぞれか。
339名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 12:15:32 ID:zEvAgsGk
>>147
WOWOWの5.1ch AAC抜けたー
ネ申
340名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 12:17:04 ID:trrT7GDl
D端子ケーブル3500本も発注してるってことは
3500枚は売る気まんまんなんだろうよwwwww
いつ逮捕されるかわからんがな
341名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 12:28:15 ID:AgjjOY5l
この社長をみんなの力で億万長者にしてやろう。
そうすれば後に続く者が次々と現れるかもしれない。

大手メーカーのハイエンドキャプボ&レコーダーがオタク売れない→コピワン改正にも繋がってウマー
最高のコンボとなるw
342名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 12:29:08 ID:D8SVq0Ji
>>340
またお前か
343名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 12:33:48 ID:Tv5VAtZI
>>340
引きこもってないで働けよ
344名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 12:36:03 ID:+g8F8oDj
PV2は単に残り物の部品でつくって販売してみただけだったような。>>338
めっちゃやすかったし。

今回は商売としてやってるので大丈夫だと思うよ。部品も調達できるんだし。
345名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 12:37:14 ID:mMDKf1/+
生産ステータス更新されてたんだな
346名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 13:28:55 ID:B4SBvleC
X2 3800以上要求してるから1000枚も売れるのだろうか・・・

まぁ俺は新しく組むのに一緒に買うけど。
347名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 13:40:50 ID:+g8F8oDj
まあこれからPCのスペックがあがっていくにつれ
3800以上のスペックのPC持った人もざらになっていくのだから
作りまくっても売れなくなることはないよ。
348名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 13:50:10 ID:tmFHOPOm
現在 PV3 は在庫切れです。発送は3月4日頃になります。   ( ´Д`)・・・??
349名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 13:51:34 ID:AaXxPoMJ
先行販売品切れ中か
350名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 13:59:50 ID:+g8F8oDj
2月は90枚生産だったからそんだけ売れたってことか。
クーポン発行って何枚したっけ?
351名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:02:46 ID:3Udf8+0k
352名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:03:40 ID:3Udf8+0k
>>350
シックスナイン
353名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:08:53 ID:0UPI8wrD
>>340
D端子ケーブル3500本じゃなくてD端子コネクタ3500個だろ
1枚につき2個だから1750枚分だろ
354名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:09:10 ID:pMjidAcx
インテルのCoreDuoも対応してるのかな
355名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:15:56 ID:329+XKpd
>>354
市場にCoreDuo対応マザーが出回っていない現状で、その問に答えられる奴は皆無。
356名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:22:29 ID:Tv5VAtZI
>>355
けど普通に考えたら対応してるでしょ
OSがデュアルと認識さえすればソフト側は普通CPUの種類は関係ない(unix等は除外ね)
357名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:24:24 ID:D8SVq0Ji
〜も対応してるのかってCPUの名前出して何聞きたいんだ?
x86系である限り、対応はしてるだろう
動くかどうかはまた別問題

まぁ、T2600なら動くんジャマイカ
358名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:25:25 ID:D8SVq0Ji
被ったorz
動く=正常に録画まで動作っつー意味ね
359名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:27:16 ID:+sGHrw7Q
何聞きたいんだ、ってだからCoreDuoで対応=動くのかどうか知りたいんだろ?w
360名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:31:27 ID:pMjidAcx
オチツケ 俺が原因なんだが
361名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 14:42:38 ID:329+XKpd
CoreDuo対応で PCIe & PCI-X & PCI なマザーが出たら検証したるぜ・・・と思ったけど
CoreDuoはx64に非対応だからそんなマザー出ても買わんだろうな。
362277:2006/02/27(月) 14:54:15 ID:p5MmejLM
>>298
サンプルみました。
これの再生が遅い時点で、諦めたほうがいいみたいっすね・・・orz
363名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 15:02:32 ID:329+XKpd
>>362
サンプルってDVファイルの再生で?
ちなみにどのような環境か書いてくれると、為になる人が多いと思います。
364名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 15:26:10 ID:JB+I51Ec
こんなところでコトナ&レミィのゲスト回見れるとは正直思わなかったw
30fpsだからアニメ部分はカクカクしてるね。

今まで24/30fps混合をnullフレーム追加の120fpsで処理してたけど、このサイズだとどうなるんだろ。
再生負荷が一気に上がったりしないか心配だ。
365名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 15:33:00 ID:Tv5VAtZI
>>364
nullフレームはその名の如く何も無いので負荷は上昇しないと思うのだけど
366名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 15:40:57 ID:JB+I51Ec
ほんとだ、一緒やね。
今24と120再生してCPU負荷比べてみた。
WMPだと120fps再生時に時々バグって画像ストップ音声のみになってハングするんだよね。
それを負荷と勘違いしたようだ。
367名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 16:10:29 ID:+g8F8oDj
ぬるぽ
368名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 16:13:43 ID:uHrRDwUQ
ハイビジョン放送なんて来てない地方ですが購入合戦に参加させていただきますね。
369名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 16:24:08 ID:AgjjOY5l
ハイビジョンもBDもHD・DVDもXBOX360やPS3のゲーム動画も全てバックアップ可能だもんなwww
俺も買うけど
370名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 16:24:32 ID:+g8F8oDj
がもしてもらえないこんなよのなかじゃ
371名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 16:34:57 ID:bP1ZXG4/
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | スッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V( 'A`)/
 (_フ彡        / ←>>367
372名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 16:37:11 ID:JB+I51Ec
PS3はD端子付くんだっけ?
万が一ついてても、BD再生時はHDMI以外では出力不可で
D出力はゲーム映像のみとかになる予感がする。
でもそれだと間違いなく売上げに影響を悪い影響出るだろうからありえないか。
373名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 16:39:25 ID:joRuvwF/
480Pあたりにダウンコンバートされて出力されるんじゃね?
374名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 16:43:46 ID:+g8F8oDj
バックアップといってもブルーレイはキャプしたものより解像度で4.5倍、色でも4倍情報量が違うから、
素直にキャプボとPC買う分のお金をソフトにまわしたほうがよいよ。
375名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 16:44:15 ID:329+XKpd
アナログキャプチャでバックアップとはこれ如何に。

>>372
D端子出力の場合は、普通にダウンコンバート出力(D2まで)だと思うが。
376名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 17:08:41 ID:2i0olQTa
>>372
SONYの初期ロットを解ってないなw
いつものように話題づくりで穴を開けてくれるさ♪
377名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 17:15:06 ID:AgjjOY5l
誰もバックアップ『する』とは言っていない。
可能と言ったまでだよ。
これじゃ、すぐにアナログHD出力禁止しないとヤフオクに出回りまっせ。
378名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 17:23:48 ID:tmFHOPOm
永田・クラブサンドハウス・ジサクジエン・イナバウアー・寿康
379名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 17:37:00 ID:4jL6VpH2
>>377
可能とかの問題じゃなく、普通キャプは「バックアップ」とは言わんだろ。
3行目も意味不明
380名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:04:13 ID:EIftEnB4
今重大なことに気づいた。

 .....D4出力端子を持つ機械がない orz
381名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:06:08 ID:+g8F8oDj
発売日発表しないんかな?
いきなり売りに出すの?
PV2の時は何日か前に発表あったのにな。
382名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:12:54 ID:36HVt4Fl
PV2の時は抽選だったん?
383名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:19:52 ID:0UPI8wrD
光出力のないチューナーな俺はどーすればorz
384名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:23:34 ID:3phQ+H/U
>>383
マスプロ乙w
385名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:37:10 ID:Tv5VAtZI
>>380
PV3はD4入力未対応ですよ
386名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:48:41 ID:gscOBo8r
>>372
BDのソフトはソフト側でアナログ出力許可設定するから
期限忘れたけどアナログ出力許可にすることが決まってるから
暫くの間は平気だよ
387名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:51:10 ID:l4aycAH9
960×540での出力を許可なんて話も最近やってたからどうなんだろうね
388名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:52:14 ID:WGDBmBGz
>>385
D端子出力がありません。
iLinkからD端子に変換するケーブルってないですかねえ。
389名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:58:22 ID:D8SVq0Ji
明らかにつりだ
気を付けたまえ
390名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:58:29 ID:tmFHOPOm
>>388
俺が調べた限りピン数変換する程度しかない
391名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 18:58:33 ID:h2YSIZF4
>>388
作れば?
392名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 19:02:08 ID:UJWxOiYG
2010年まではアナログ出力許可、2014年以降はHD、SD共にアナログ出力禁止
でもFOXとディズニーはアナログ出力不可にするつもりはないという立場だし
実際はアナログ出力不可にはならないという見通し
そもそも今ほとんど普及してないHDMIのみの出力可なんてふざけた条件を
飲めるわけがない
393名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 19:06:15 ID:l4aycAH9
その後、AACSは960×540でのアナログ出力を許可どうこうやってたから
結局どうなったのかは知らない
日本は大丈夫かもしれないけど
394名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 19:25:30 ID:2i0olQTa
買換え需要起こさせたいメーカーと公共性の電波の話とか
いろいろもめてるわなぁ・・・
今あるビデオデッキが使える状態かどうかわからんが、
禁止前に廉価ビデオ買ったらHDMIついてないとかありそうだな
今のバイデザインとかの安いけど地デジチューナなしとかw

HDアナログは仕方ないとしてもSDまで不可にすると、
今までの民生用機器全滅ってことだからきついわなぁ

見直しとかはいることをいのる
(技術力のない会社との格差で公正取引委員会が動いてもよさそうだが)
395名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 19:28:05 ID:36HVt4Fl
>>383
これならマスプロと同じくらいの値段で光出力もあるよ。安く済ませるならこれがベストか。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20476510061
396名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 19:33:37 ID:Fa8Jg21B
>>392-394
それ以前にPSEでもめてるがな。アナログ停波と出力禁止も強行すると思われ。
397名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 19:37:00 ID:B4SBvleC
2011年なんて5年後だし家電屋とか行くと2011年以降見られなく〜
ってシール貼りまくられてるからそれはやるでしょう。

PSEは古い機器殆どもってないし、買わないからどうでもいい。
398名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 19:42:16 ID:mMDKf1/+
謎の14pinコネクタはスルー出力用ではないかと思った
2000円ぐらいでD出力ブラケット出たりして・・・
399名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 19:43:22 ID:UJWxOiYG
>>396
そもそも出力禁止ってのはAACS準拠のセルメディアの話だからね
もっともPCでこりずにAVで拒否されたアナログ禁止にむけて動いてるみたいなんだけど
400名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 20:35:54 ID:EYQYeM3A
>>397
おまいはもう少し広い視野を持ったほうがいいぞ
401名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 20:38:07 ID:PQnLqUGB
色調補正ムツカシス・・・
TSと全く違うのな・・・
402名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 20:49:05 ID:Q62ZxQ2E
Xbox360のゲームを取り込む場合って、内部的に720pなのを1080iに変換して、取り込むって感じになる?
403名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 20:51:43 ID:D8SVq0Ji
設定詰めれてないので無駄に大きくてゴメ
ttp://up.viploader.net/src/viploader10797.wmv.html
404名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 20:52:45 ID:B4SBvleC
yonahの性能的に余裕で動くと思うけどね。
405名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 20:55:42 ID:xw16tsGG
>>403
パスわかんね
406名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 20:59:11 ID:EYQYeM3A
>>404
Athlon64X2の2.5GHzでCPU使用率が100%行く場合があるから
流石に余裕とは言えないと思うけどなぁ
407名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 20:59:14 ID:D8SVq0Ji
あ、パスはPPP
orz
408名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:04:18 ID:FNRh+TWD
お雛様までは、油断してても大丈夫かな?一般販売
409名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:06:44 ID:HmRhWdrY
>>402
1080iの奇数・偶数を別フレにして60f/sな動画としてエンコすると
720pに近くなるんだろうけど、垂直解像度は720pが上のようなキガス。
少なくとも間引きされてしまう1080iは情報量が減ってるのかなと。
xbox360に関してはだけど…。960x540 60fpsでだれかエンコしてくれ
るとわかりやすいのかも…
410名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:14:59 ID:SNm5dOK3
>>403
見たいけど見れない WMP10入れてないからだと思うが入れる気茄子
411名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:15:44 ID:0oE6oghh
>395
+2万くらいで買えるHDDレコのAR11(160GB)あたりな方が録画も出来るからPCの開いてる時間にキャプ出来て買得感ある希ガス
412名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:19:22 ID:xw16tsGG
>>407
すごくきれいでした
出来れば設定の詳細希望
413名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:22:08 ID:zEvAgsGk
>>403
これはすごい
414名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:25:33 ID:UJWxOiYG
>>403
北森3.2で他に負荷かかってるとコマ落ちしまくる
録画どころか再生もあやしいよ('A`)
415名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:27:58 ID:PQnLqUGB
>>403
色が・・・
416名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:30:55 ID:36HVt4Fl
問題なくない?
417名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:32:32 ID:O0pkV6nU
418名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:36:48 ID:D8SVq0Ji
録画したものをそのままアス比16:9にして1080iエンコ
CBR6Mbps HLプロフィールです
QL93でもやったけど、もやもやが酷くなるので容量我慢してこっちかなと

>>415
色は全くいじってないけど、原色が分からないのでこれで良いかなと個人的には思ってる
知らないことは幸せw

あと、TSを何で再生してWMVを何で再生してるかによるけど、
TSがVLCでWMVがWMP10の場合、オーバーレイとVMR9(設定で変えられるけど)の色の違いで全然違うものになるので一応注意
419名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:38:02 ID:36HVt4Fl
静止画も揚げてくれませんか?
420名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:48:48 ID:PQnLqUGB
>>416
元知ってたら泣きたくなる
421名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:49:17 ID:EkC9ZJCP
422名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:55:31 ID:36HVt4Fl
>>420
そうなのか。もっと鮮やかなのかな。
>>421
ナイス。やっぱすげぇ。環境教えてくれたら嬉いっす。
423名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 21:58:38 ID:EkC9ZJCP
>>422
Pentium4 2.8E
P4P800-E Deluxe
512MBx2

TU-MHD500です
424名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:06:16 ID:36HVt4Fl
私の環境に近いヽ(´ー`)ノ
よかった。なんとか私のPCでも使えそうです。
425名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:06:38 ID:+g8F8oDj
静止画ならなー
426名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:08:25 ID:QR6ZFWmC
>>421
微妙だね。少し荒い
427名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:08:40 ID:zEvAgsGk
よーし、俺も。 4:3額縁タイトル
ttp://www.mystery-blue.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=1047
PV3
428名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:09:01 ID:36HVt4Fl
とりあえず静止画でいいっす。後でPC組み替えるっす。
429名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:31:08 ID:+g8F8oDj
静止画でいいならTSそのままキャプれるだろ
数秒ぐらいは
430名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:33:09 ID:0N+92YuD
色補正はそこいらに貼られてるTS画像と同じシーンで合わせれば良い?
どうもカラーバーだけでは詰め切れないっす
431名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:40:17 ID:UJWxOiYG
色補正ってやったことないんだけど実写でも大事なの?
432名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:40:57 ID:PQnLqUGB
433名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:41:27 ID:PQnLqUGB
忘れてた。passはPV3ね
434名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 22:50:30 ID:tmFHOPOm
>>432
拝見しますた。
あれだね、ベースの淡い水色が出ればだいぶいい感じになりそうだね。
435名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:04:47 ID:zEvAgsGk
>>432
色を合わせるとtsと比べても殆ど遜色ないなぁ
436名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:05:38 ID:+g8F8oDj
そのシーンのTSみたことあんのかよw
437名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:19:43 ID:0oE6oghh
両方の画像パックにしてあるっぽいけど偽物なのか?
438名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:24:10 ID:zEvAgsGk
(・∀・)ニヤニヤ
439名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:29:51 ID:AgjjOY5l
クリックしてみろよ
440名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:50:20 ID:8BiN5Zpv
数日前にココ知ったんだけど
早くこれマジ欲しいぜ!!!!
掲示板でいい気になって抜き画像貼ってる奴を叩き潰せると思うとワクワクする
社長早くお願いマックス
441名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:52:10 ID:tmFHOPOm
>>440
あぁ、お前前スレのガンガンのやつかw
442名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:52:17 ID:FNRh+TWD
>>440
双葉から出てくんな
443名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:53:17 ID:7pr8dQcB
一般販売予約受付キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444名無しさん@編集中:2006/02/27(月) 23:57:25 ID:8BiN5Zpv
>>441
だれだよそれ?(゚Д゚)ハァ?
>>442
(´,_ゝ`)プッ
445名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:06:36 ID:zr78Iz2H
ちゃんと色補正かけないと馬鹿にされるぞ・・・
446名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:09:31 ID:UW1n1d3l
いつも色について難癖つける奴おるけど
普通にキャプチャーしているやつには全然綺麗に見えるよ
神経質すぎてキモイよあんた
447名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:13:43 ID:zr78Iz2H
>>446
健闘を祈る
448名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:15:00 ID:acvlDOlu
ってかTS抜きと同じ色にしてる人居るけどPCでしか見ないなら明らかに色違うだろそれ
449名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:22:22 ID:M/qSIgZV
色に拘る人ってやっぱりアニメメインの人なのかねぇ?
まさか色弱なのに色が違うとか言ってない?
450名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:25:41 ID:vgahcAFX
>>403
どうみてもエバネッセンスのエイミーにしか見えん
451名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:26:26 ID:Nb5GBZ0z
おれ一般予約で10台注文したぜ
452名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:27:17 ID:j7jpitd9
予約録画・・・・ホシス
453名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:27:24 ID:e4ojmms9
TS抜きと比べて偉そうな顔する奴はこのスレに来ないでくれ
違うスレがあるだろ。なんで此処にまで来て荒すような真似をするんだ。
嫉妬か?
454名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:29:16 ID:VD9JtjFV
PV3で1080iでキャプチャしたものをどうやってWMV9とかH.264にするか教えて。
Aviutilで読み込んでからがわかんないんだけど。
455名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:30:59 ID:KKUy6POt
PV3の色調は709→.601ハードウェア変換機能が働いているせいでしょうけど、
変換しない設定も欲しいな。社長さん。
456名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:31:23 ID:XiPOUnr7
ちょっとボードを俺んちまで送ってみ
じゃないと説明がむずいんだわ
457名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:32:05 ID:dOU807Vs
>>453
ほっとけよ
相手にするからややこしくなる
458名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:32:59 ID:VD9JtjFV
>>456
そうか。じゃあ船便でおくるわ。
459名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:33:57 ID:YjQ+Hgd3
>>455

ええええ変換って強制なの?
460名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:34:04 ID:3Ll8HsqG
>>453
実際は抜きも出来てPV3持ってるようなヘビーユーザーが多いんだけどな
まともな比較情報出てても、お前のような歪んだ奴が見たら情報が無駄ってこと
取捨選択しろよ馬鹿
461名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:36:08 ID:vgahcAFX
>>454
アースのHPから入力プラグインを落とす
462名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:36:19 ID:db2J1sTK
>>454
ttp://www.tatari-sakamoto.jp/~tatari/aviutl.jis.html
ttp://www.geocities.jp/aji_0/

よくわからんけど、wmv出力プラグインがいるはず
463名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:40:21 ID:stWood+x
>>403
P4 3Gで80%、コマ落ちするか。
まあ購入できたら組みなおすからいいが。
464名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:40:49 ID:YjQ+Hgd3
初心者が調子にのって質問しまくりになるわけだが
465名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:41:03 ID:qe79nH4f
466名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:41:17 ID:6U1M1pAm
色域変換フィルタで609→sRGBにしてみた
どうだろ

Before
ttp://www.imgup.org/iup169739.jpg.html
After
ttp://www.imgup.org/iup169737.jpg.html
467名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:42:31 ID:XiPOUnr7
玄人気取りは引きこもってロッテw
468名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:42:41 ID:B/bK6g1g
アニメばっか・・・・・・・・
469名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:43:28 ID:e4ojmms9
>>460
だからお前はくるなよ。
お前は社会常識から勉強しなおせ
470名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:43:48 ID:6U1M1pAm
>>468
実写は色の違い分かりにくいだろ
まぁツッコミは無しでお願い
471名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:44:04 ID:YjQ+Hgd3
609ってなんだよ
472名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:45:11 ID:L/K7YOS8
渋谷にあんじゃね?
473名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:47:25 ID:stWood+x
>>466
上がソース?かなり差があるな
474名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:48:42 ID:YjQ+Hgd3
アニメなんて元の色なんて分からないのにな。
色ちゃんとカラーバーで合わせてるかも不明だし、なんで変換してるのかも分かってないんでない?
475名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:51:09 ID:hK9dRd3k
>>466
普通に上のままでいいだろ
476名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:51:52 ID:6U1M1pAm
>>474
シラネ
プラグインのボタンのキャプションそのままだから作者さんに聞け
関数のところは601ってなってるのでただの間違いかもしれん
お手本も見せられない口だけ君が偉そうだなw

>>473
上がソースそのまま
下が変換フィルタだけかけた状態
TV東京のロゴ見る限り、下が正しい設定ってわけじゃないとは思うが…
これオーバーレイで見るとコッテコテだろうし
477名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:53:39 ID:acvlDOlu
アニメの絵なんてその時のシーンとかによって色々なんだから
一枚絵見ただけでどっちがいいとか意味無いぞ

とりあえずPCの色域とTVの色域について調べてこい
478名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:55:24 ID:dHInfkjJ
TVは16-256だっけ?
479名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:55:32 ID:XH+2f6m0
アニオタが絡むとスレが荒れまくるな
すげー笑える
480名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:56:41 ID:YjQ+Hgd3
478はひどすぎる
481名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:56:53 ID:B/bK6g1g
ここ数日、どうも雰囲気がおかしくなったとおもったら
アニヲタ連中だったのね。
正直迷惑です。
482名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:56:54 ID:acvlDOlu
>476
オーバーレイの調整してないの?
483名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:56:59 ID:6U1M1pAm
とりあえず、個人的にはどっちでも良いので俺はソースのままかな
そっちの畑の人間じゃないんで別に調べてまでキャプするつもりはないし

TSとの色の違いが云々言ってるのって、具体的にどう違うとか何にもなく
ただ違う違う言ってるのが気になったので
484名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:57:51 ID:qe79nH4f
これを買う人はアニオタ?アナオタ?
485名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:58:59 ID:XiPOUnr7
アナタ
486名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:59:48 ID:e4ojmms9
色キチガイに説明しても無理だと思うよ
それに、まず口の利き方が駄目もっと言い方ってものがあるだろ
2チャンネル中毒で、世間で他人と話したことが無いのだろうな
487名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 00:59:57 ID:lelzzf5c
いやハロオタ
488名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:00:21 ID:YjQ+Hgd3
ただの無知
489名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:00:21 ID:KBqMMgT0
>>484
どうしてその2種だけなの?
490名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:00:50 ID:BgK8hlGf
PV2のときは神気取りで赤鬼みたいなアナキャプ上げてたやついたな
突っ込まれて逆ギレしてたけどw
491名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:01:20 ID:B/bK6g1g
アナヲタはスキルはそれなりだがちゃんと空気嫁る人が多い
アニヲタはスキルは高いが周りの空気を嫁ない人が多い
492名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:01:26 ID:YjQ+Hgd3
アニヲたってなんで偉そうなんだろうw
無知を指摘されれば逆切れしてるしw
493名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:01:45 ID:acvlDOlu
>484
元がデジタル放送だとアナオタはないと思うがw
494名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:01:57 ID:QcFrtuzi
別に自分で保存して自分で見るんだから堂だっていいんじゃないの?
それともネットで配布して、エラソーな顔したい犯罪者かい?
495名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:02:33 ID:qe79nH4f
>>489
いやなんとなくPV2のときからスレを見てるとこの手のキャプが多かったもので
496名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:02:37 ID:YjQ+Hgd3
なんで偉そうなんだろうw
無知を指摘されれば逆切れしてるしw
497名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:02:47 ID:VD9JtjFV
>>461
>>462
ありがとうございます。Web見て勉強します。
498名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:03:27 ID:GiT/BxPL
サンプル画像の一枚も提示出来ずに煽る事しか能の無い
ヤツより、画像うpするアニオタの方が何倍もマシだわな
499名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:03:29 ID:XiPOUnr7
ファビョッテルノがいる
500名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:04:34 ID:YjQ+Hgd3
逆ギレかこわるいw
501名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:04:57 ID:QcFrtuzi
>>486
こういう人種を採用した事あるけど
自分は怒って喋っている気はないらしいよ
でも周りから見ると、怒って喋っているように見える。
そいついわく、「いっつも怒ってるの?って言われて正直迷惑です」だそうだ
502名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:06:31 ID:YjQ+Hgd3
486みたいのはそもそも社会に出てないだろ
503名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:07:31 ID:QcFrtuzi
自分の廻りの少数が出来ていた、ハイビジョン動画抜きが
世間一般のだれでもできるようになるのが面白くないのだろう。
これはどんな言い訳をしたとしても、これが根本の原因なのは疑いの無い事実。
卑しい選民意識といわざる得ない。
504名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:07:54 ID:B/bK6g1g
面白いよね。>>486
1行目で他人を「キチガイ」呼ばわりしといて、
2行目で「口の利き方が駄目もっと言い方ってものがあるだろ」

ギャグですか?w
505名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:08:57 ID:YjQ+Hgd3
ファビョッテルアニヲただから許してやれ。
こういうところで落ち度を指摘されると異様に逆切れする。
506名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:09:26 ID:3Ll8HsqG
>>486
それはお前だろw
507名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:11:48 ID:JK/yZV9k
お客は選べないからなぁ・・・社長はアニヲタ大嫌いらしいよ
社長の趣味は、世界遺産などの録画だそうだ
508名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:12:31 ID:6U1M1pAm
何がなんだかw
原因作って正直スマンカッタ
509名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:13:38 ID:KBqMMgT0
>>507
そんなこと言ってて、売れればなんだっていんじゃねーの
510名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:13:38 ID:GiT/BxPL
というかさ、PV2が出た頃から思ってたけど、そもそも
TS抜きと比べるのもちょっと次元が違うって気もするんだよな。

正に無劣化デジタルコピーのTS抜きとアナログキャプチャのPV2/3。
ならば他社のD3以降のアナログキャプハードが出た時にでも
その画質を比べればいいんであってさ(出る出ないはともかく)。

なんしかTS抜きの人間がそのプライドとか選民意識を突付かれる
類のハードじゃないと思うんだよなぁ、PVシリーズは。概念が違うんだし。
511名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:13:40 ID:XiPOUnr7
>>507
シャッチョー
一般販売はまだですか?
512名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:13:57 ID:YjQ+Hgd3
おまえもさんざん煽ってていまさら他人事かw
513名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:14:13 ID:jbVRo//J
まさか目視であわせてないよなw
514名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:15:33 ID:YjQ+Hgd3
TSと比べられると不都合なことでもあるのか?w
同じHDだから比べられるのは当たり前。
515名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:17:19 ID:28tM9lHf
>>510
AACフレーム編集(もどき)が簡単にできるらしいからな。
その点ではTS抜きより勝る。
AAC→WAV化も悪くはないんだがどうしても劣化するからねぇ。
それに5.1ch AACもお手軽だし。

という理由よりPV3がほしいTS抜き民の俺
516名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:17:26 ID:GiT/BxPL
>>514
別に何もないべな。考えを述べただけ。
というか「同じHD」って何のギャグだ?
517名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:17:28 ID:XiPOUnr7
TS最高でいいからさ
PV3は他の素材取れるからはやく売っておくれよ
518名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:20:10 ID:JK/yZV9k
>なんしかTS抜きの人間がそのプライドとか選民意識を突付かれる

プライドも何も無いと思うよ、だれもが同じ結果になるTS抜きなんか
唯一の利点は、抜ける人がそんなに多くないという事。
これは単に使用機材がディスコンってだけの話。
抜いてるやつらもそれがわかっているからこそ、PV3に敏感に反応する
だれもが同じ結果になる趣味なんて面白くも何とも無い。

PV3は、機材のセッティングやエンコの方法で色々楽しめる
其処には趣味としてのキャプの醍醐味がある訳

519名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:20:13 ID:qe79nH4f
シャチョーPV3よりPV2の再生産をしてください。
520名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:21:17 ID:Pb+StC3W
チャンコ増田みたいな人が多いスレですね
521名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:25:00 ID:Iq7J1acf
てか、リアルタイムに静止画を撮影するのが目的だから
TS抜きなんかじゃ代用できないし。
522名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:30:56 ID:XiPOUnr7
毎日サイトチェックすんのめんどいから予約制にしてくんないかな
523名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:35:10 ID:Pb+StC3W
524名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:35:50 ID:J2QY1nvN
>>522
その予約はどうするんだよ?
525名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:36:03 ID:i6xJW2cL
俺も静止画リアルタイムで貼れれば満足
それ以上は何も望まない。
動画は正直保存しても二度と見ないし
526名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:36:13 ID:YjQ+Hgd3
発売日発表するだけでいい
527名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:37:17 ID:KBqMMgT0
3月4日以降になる希ガス
528名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:41:53 ID:XiPOUnr7
注文フォームは世界遺産に関する4択問題でも3つくらい必須にして
正解率の高い順でよくね
529名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:46:52 ID:acvlDOlu
世界遺産見た事ねーよ!
530名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:49:21 ID:dHInfkjJ
Berryz工房に関する質問にしてくれ
531名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:52:51 ID:acvlDOlu
もっとわかんねーよ!
532名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 01:54:41 ID:dHInfkjJ
やれやれだな
533名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:07:29 ID:mZPucfOd
「ぼくとPV3」っつーテーマで作文だ
534名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:13:57 ID:Te25c+Ya
ぼくはすでにPV3もっています
ほかのひとがもつのはきにいらないので、えーえーしーえすにつうほうしておきます。
あなろぐきゃぷちゃーだからというのはもうつうようしませんよ
535名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:15:21 ID:Te25c+Ya
まちがえちゃいました
えーしーしーえすです
ふせいこぴーにつながるおそれがあるので
536名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:19:02 ID:yvtGqd9i
日曜日にSCMSで騒ぎ起こしておいて逃亡した奴か
537名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:22:48 ID:h3Q4GWoV
ずいぶん盛り上がっていらっしゃるようですが、PV3使うと何ができるんですか?
D3出力端子持ってる機器なんてほとんどない気がするので、何から取り込むのかさっぱりわからんのですが。
別にデジタル放送のコピーが外せるとかそういうおいしい機能は持ってないのでしょ?
538名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:25:10 ID:jbVRo//J
>>534-535
今のカノプーのボードも全部抜けるじゃん。あとアイオーもほとんど抜けるし。
不正コピーするのはボードのせいじゃなくて使う人間の問題ってこった。
539537:2006/02/28(火) 02:25:25 ID:h3Q4GWoV
コピーが→コピーガードが
540名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:25:35 ID:J2QY1nvN
真ん中にある14pinって]何のためのもの?
541名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:36:21 ID:PaKF5IlL
正直初心者なんだけど、とにかく静止画キャプができればTS抜きだろうがPV3だろうがなんでもいい。
だから初心者向けに教えてくれ。
542名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:38:55 ID:L/K7YOS8
おまいら東芝のRDでもD3キャプできるように要望出してくれ。
543名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:44:19 ID:kgMrd77a
映像メモリって4秒以上設定できる?
ちなみに2GB積んでます
544名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:53:39 ID:CoRvm55p
滝川スレに調子乗って貼っている奴いるな。
PV3の宣伝しておくよw
545名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:55:11 ID:ajB0q92K
>>537
そ、そうか。
言われてみればそうだな。PV3の存在意義ってないに等しいな。
オレ、買うのやっぱり止めるわ。
546名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 02:55:15 ID:i6xJW2cL
何で人が貼ると文句言う奴いるの?
お前の人生ってそんなに薄っぺらいの?
547名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:04:53 ID:gqknf6JC
7年前からD3相当のハイビジョンコンポーネント出力環境に囲まれてる
漏れには重要ですたい。
最近はxbox360もありますしな…ハイデブという言い方はナトクいかんけど。

HLD-X9も壊れる前になんとか…したいぞと。
548名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:05:05 ID:gEGA3Z+2
滝川スレの話題が出たところで、あの1440x810はTS抜き?
962x542は何なの?
549名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:07:58 ID:+tamorbr
乞食としては大歓迎お前らモット喧嘩してくれ

PV3じゃどうあがいても、WMVかVIXDで再エンコしか放流できん
こうなると、ts抜いている奴は、tsのままで放流してくれるから
乞食はウハウハ。
お金掛けてる奴が一番馬鹿を見る
550名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:09:10 ID:qe79nH4f
これにゲーム機をつなごうと思っていますが遅延50msなんでプレーは無理なんでしょうか?
実際つないでいる人の感想をお聞かせください。
551名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:09:27 ID:acvlDOlu
VIXDってなんだ?
552名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:11:09 ID:+tamorbr
>>551
下らん誤字に突っ込む池沼発見!
解ってるくせに一々レスつけんなよ。
お前も初心者か?w
早く乞食の俺様にtsナガセやw
553名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:12:30 ID:CoRvm55p
>>548
色からするとPV3だと思うよ。
554名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:14:08 ID:J2QY1nvN
下らん誤字しってるくせに妙に強気な知障発見!
555名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:15:36 ID:+tamorbr
あ?乞食のレスで精神安定保ってる神気取りの池沼か?
いいから、マシーンのように黙ってtsうp!うp
556名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:17:24 ID:gEGA3Z+2
>>553
ありがと。ますますPV3欲しくなった。
557名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:35:19 ID:jbVRo//J
>>544
滝川スレにいてその画像見ているあたりで有難くもらっとけばいいジャマイカ
558名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 03:38:39 ID:jbVRo//J
>>555
おちつけw
なんでPV3スレでtsくれくれいってるんだよw

ダウソ板かtsスレにいけよ。そもそもtsの何がほしいんだ?
559:☆☆ここまで読みました☆☆ :2006/02/28(火) 04:20:08 ID:RG1gk789
一日ぶりの書き込みです。
なんだか、関係のないような人の書き込みが多くなって読みにくくなりましたね。

それだけPV3が話題を呼んでいると言うことですね。
僕は客観的に見させてもらっていますが、
反PV3派の人が、ケチをつければつけるほど、PV3って注目されているんだな…という感じがします。

また、明日読まさせていただきます。
今日はありがとうございました。
560名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 04:21:51 ID:acvlDOlu
>552
わかんねーよ!
XVDか?
561:☆☆ここまで読みました☆☆:2006/02/28(火) 04:26:38 ID:RG1gk789
ついでです。

XVIDですよ。(^^)
562:☆☆ここまで読みました☆☆:2006/02/28(火) 04:28:08 ID:RG1gk789
正しくは「XviD」ですか。
563名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 05:16:26 ID:acvlDOlu
DivXかも
564名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 05:20:01 ID:uKZkm/mG
他のハイビジョンキャプチャとPV2,3の何が違うのかと思ったが、
ようはAviutlプラグインが有るか無いかってことだけか・・・。
565名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 05:44:46 ID:acvlDOlu
価格
566名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 06:05:31 ID:XH+2f6m0
>ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 12枚目
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1140883238/

>一般販売は三月上旬で90枚程度?
>で、次のロットが4月になるから十分、益が出ると思われ

コピペ
567名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 07:15:28 ID:UACMmdOK
3月上旬まであと17時間もありません・・・( ´Д`)
568名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 07:24:11 ID:TvGyeIMk
>>427
サンプルにwarpsharp使ってんじゃねーよカス。
569名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 07:51:57 ID:9SwJYviX
>>559 m9(^д^)プギャー
570名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 08:28:00 ID:B/bK6g1g
アナオタはこういうところがセンスあるよな、アニオタと違って

滝川クリステルジェネレータ
ttp://gedo-style.com/crstl/
571名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 09:11:57 ID:K3c4iesd
>>364
120fpsにして置いてみたぜ。

拡張 AVI 出力、拡張 AVI 出力 Plus共に設定画面を開こうとすると
異常終了しちゃうので、Auto60使ってみた。
572名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 09:42:11 ID:Z96ZAdZ7
さゆを高画質キャプしたいです
573名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 09:43:40 ID:CfiMtLU0
てことは、自動フィールドシフトは使用不可か。
解像度上の問題だろうなぁ。
精度的にはAuto60よりも自動フィールドシフトの方が上だけど。
574名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:02:43 ID:suKOr0tf
afsは音声エンコの指定がマズイと落ちる。
575名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:09:25 ID:P24UdMzp
ダウンタウンの松本も言ってたがDVDに焼いて残しても見る時間あるの?
一生のうち何回見るの?
そのうち残してることも忘れるんじゃないの?

つまりRECPotで録画したのを3回ぐらい見て飽きたら消すので十分なんじゃないの?

ひょっとしてwinnyで動画流して神とか言われたいとか?w
実況chで画像UPして神とか言われたいとか?w

ささやかっ!w
576名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:18:01 ID:YjQ+Hgd3
図星ついてやるなよ。しょーもねー人間かわいそうだろw
577名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:18:21 ID:sE9eopOj
>>567
>販売先に限定のない一般販売は、3月上旬までに開始する予定です。

3月上旬は3月1日〜10日迄。然るに、3月10日までに開始する予定。
578名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:19:47 ID:8+V6KWgv
さすがバラエティしか見ない孤独な人間はいうことが違うな
579名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:25:09 ID:YjQ+Hgd3
図星かよw
580名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:27:55 ID:TTu32HKU
貧乏人の言いがかりは聴いてて面白いお
581名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:30:25 ID:YjQ+Hgd3
すいぶんと気持ち悪いご趣味ですな
582名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:33:41 ID:lp0W2fIb
勝利宣言が卑屈丸出しでワロス
583名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:36:37 ID:db2J1sTK
ttp://www.imgup.org/iup169870.jpg.html
デフォルト設定でDST-TX1のカラーバーキャプしたもの
ttp://www.imgup.org/iup169871.jpg.html
波形表示

ttp://www.imgup.org/iup169872.jpg.html
補正してみた
ttp://www.imgup.org/iup169873.jpg.html
波形表示


584名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:38:31 ID:YjQ+Hgd3
勝利宣言がww
585名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:40:39 ID:jV6+R3Od
TS直抜き組(CapUSB含む)はこんな板眼中にない

妬み丸だしの醜いレスをしてるのは、直では抜けないPot抜きから成長してない奴ら
586名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 10:51:35 ID:G6+pH28G
>>583

正直上のが良いと思ってしまう俺は素人

チューナーにより、色の出力の特徴が違うから他社持ってる人が設定聞いても意味ないね
587名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:25:02 ID:rYTkrL+U
テンプレに追加キボン

色が色がと連呼されてますが、そんなに酷いんですか?

一行程度の色関係の書き込みは2,3人の方が日課にされてるようですので放置してあげてください
確かに元の色と比べると違うかもしれませんが気にするほどじゃないという意見が大勢のようです
チューナーのアナログ出力は、赤をより綺麗にとかメーカーの味付けが入ってますので
PV3の色が、という一括りでの評価は難しいと思われます
色を異常に気にされる方は、AviUtlで幾らでも補正出来ますので勝手に頑張ってください
588名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:31:01 ID:jbVRo//J
ちがうだろw

「色が気になるアニオタは注意が必要」が抜けてる!
589名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:37:32 ID:ik89cGzN
巣へ帰れ

これも追加してw

TS系のレスは放置推奨だが、我慢出来なくなったらこのレス番張り付けで
590名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:40:35 ID:qWcc1ZiQ
PV3みたいな糞板は転梅チューチューするもの。


POT直抜きチューチューしているからイラネ(*゚д゚) 、ペッ


591名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:55:29 ID:CGRV/5lX
雑魚が沸きすぎ。
592名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:56:07 ID:Wn1ekntf
593名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:56:59 ID:lp0W2fIb
色を気にしないのはそいつの勝手だが
映画とかスポーツで白人の顔が黄色くなってても気にならないのかね
594名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:57:47 ID:GiT/BxPL
595名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 11:58:07 ID:QYf1guBC
もうダメか、荒れとるな
ってか、人を否定することでしか、自己をアピールできないのが多いしな

とても沢山のサンプルが上がってるけど、提供してる人いつも見てますよ
アニメても、アナでも、歌のおねぇさんでも、風景でも、
追えてるサンプルは、全部見てるよ
ってか、もう買って自分の目で見たい所まで来ちまったよ
低脳が沸き始めてきたし、早く一般販売して欲しいものだ

タバコでも吸って、ママーリシレ( ゚Д゚)y─┛
596名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 12:03:56 ID:JXmK7Xwc
597名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 12:26:58 ID:wT6mwDWn
そろそろnyでアニメとかドラマとか流して欲しいです
ファイル名に(PV3)なんて書いてくれたら助かります
それで画質わかるし
598名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 12:28:00 ID:CGRV/5lX
エンコ後のファイルなんて流しても画質の判断にはならんだろうが。
599名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 12:29:58 ID:CGRV/5lX
と思ったけど、DVファイルを流すのか。
600名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 12:33:04 ID:B+RhTGEu
同胞がいると聞いてきますた
601名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 12:33:17 ID:aAHZITvV
>ファイル名に(PV3)なんて書いてくれたら助かります


著作権法違反でPV3販売リスト押収、販売リストを元に家宅捜索だな。
602名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 12:47:05 ID:SaVhfl/X
毎日張り付き乙
603名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 12:48:41 ID:p+1+tBLH
>>601
ファイル名にcanopusって入れて流してみろよw
604名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 12:57:45 ID:bkxze/M8
Canopusといれた場合

SD画質の分際で何だよこの容量
また一人糞職人が増えたな
605名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:00:15 ID:/zljMjTm
普通に1280x1024でいいじゃないか。
606名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:01:59 ID:P95ZAA+W
1000人のなかから捜すのなんて無理だろうし転売され続けてたら追えないだろ。
607名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:03:04 ID:5MpsFWhl
QQVGAで録画したのをフルHDにリサイズしてばら撒く奴が出てくる予感
608名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:28:36 ID:3LjTPMKk
買えるか買えないかドキドキワクワクしてる今が一番幸せで、実際苦労して手に入れたとしても、H/W要求スペックの厳しさとか膨大なファイル容量とか再エンコの面倒さとかでじきに使わなくなっちゃうんじゃないかなぁ、って気がしてきた。
でもホスイけど。
609名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:29:13 ID:l+wIDuQe
>>583
俺もDXT-TX1使いなんで設定教えてくれるとありがたいです。

Timer.exeが今のところないので
チューナーで録画予約 > チューナーの電源を一度切ってPV3で録画開始して放置
という方法で録画をする実験をしてみました。
録画失敗することはありませんでしたが、Aviutilで取り込むと映像と音声がずれます。
(PV3ソフトウェアで録画ファイルを直に見る分には音ずれなし。ソフト側で補正している?)
avituil側で音声の位置を調整すれば問題ありません。
(うちでは音声の位置調整を40に設定することでほぼ解決。環境によって異なるとは思う)
610名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:35:13 ID:ItSU2Us9
>>608
普段はnyに流れているのを捕獲。
それでもないものをこれで自分でエンコする。
611名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:36:09 ID:vECXsS79
解りにくいように逆読みで「3VP」とか入れてください。
何かの意味っぽくするために「3VIP」とか。
612名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:37:15 ID:ItSU2Us9
そんな事しなくても、データ-取得中ですとか、画面に入っちゃうので解るw
613名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:38:08 ID:VRekiv8I
>>608
今まで再エンコとは無縁のCanoぷ板で吐き出したキチャナイMPEG2そのままとか一般生活してたなら、
この板は宝の持ち腐れだから買わない方が良いと思うよ
買ってからこのスレに文句書きにくるのが目に見えてるし

この板は、Huffyuv再エンコしてたヲタク連中が乗り換えるマニアックな板です
中途半端な気持ちで一枚無駄にすんな
614名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:39:13 ID:MY90xXo1
自分は精神的な安定のために買う感じ(買えるのなら)。
本格実戦投入は秋以降の予定。
615名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:48:11 ID:dfuO8T0Z
俺も本格的に使うとしたら金が大変だな。
今使ってるHRD3にプラスして裏録用のチューナー(ARW)。
今のPCでは動かないから新PCを買う(X2 4200 HDD 320GB*2)
ハードディスク容量が不安だから外付けのストレージ用意(HDDケース+HDD1TB分)

軽く30万は吹っ飛ぶな…
616名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:48:51 ID:aDc4q+gC
当スレッドでは以下の条件を全て満たしている者以外は書き込み禁止

・TS直抜きが出来る
・フルHD以上が表示出来るモニターを保有している
・デュアルコア(もどきDは除く)CPUを使っている
・色調整は完璧にできる

※勘違いされないように言っておくが、これらはあくまでこのスレッドに書き込む権利を得るための「最低条件」であり、もっと上の環境の方はこのスレに大勢います。
即ち、このスレで書き込んでる人間にとっては出来てて当たり前のことであり、決して自慢したり尊敬されるようなことではない。
言い換えれば、上記の条件すらクリア出来ていない者は恥を知りなさい
617名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:51:16 ID:V5cUiOt9
へんなのが沸いたな
618名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:52:03 ID:KBqMMgT0
PV2買えなくてイライラしてんだな。
619名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:53:34 ID:gtTPWvj+
リアルでハブられてんだろw
620名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 13:57:10 ID:CGRV/5lX
621名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 14:02:40 ID:KKUy6POt
色調整で質問
AviUtlの波形表示プラグインで「補助線をCCIR601用にする」の
チェックはしないで調整すればよいのでしょうか?
622名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 14:02:50 ID:gqknf6JC
>>615
漏れはMBEを買ったヴァカだが、スタジオとか編集ソース以外のHD放送
ではPV3なんかと差異は感じられんので、早まったか!!と少し飛んでいった
諭吉さんを思い出してるよ。今もPV3買うつもりだけど。
>>615 の人同様に、漏れもデフォの録画は#のDV-HRD3で、それからどうにか
したかっただけなんだよね…
MBEを買ってAthlon64 4000+なPCでどうこうしようとしてアボーン。結局
PenD930でi975XなPCを作る羽目に…HDD代いれればいつのまに60万近い出費と、
なってました…。
PV3を買って、実際どこまでMBEと差異が出るのか見極めたい…。(MBEはCPU
パワーあんまり使わないので気楽ですし、そのままaviとしてキャプれるので
楽ではありますが…サイズがね)
623名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 14:06:48 ID:aDc4q+gC
注意書きも読めませんか?
困った人たちですね
624PV3ホシス ◆pb65N1rD72 :2006/02/28(火) 14:22:43 ID:hojjwYWJ
特定してもらうためにトリップでもいれてレスしたらどうかにゃ?

◆はトリップ(一人でキャップ)で、名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
 簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです。
625名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 14:23:54 ID:GiT/BxPL
ID:aDc4q+gC
626名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 14:28:19 ID:jbVRo//J
まぁその・・・なんだ、一般受付開始してくれw
(今すぐなら申し込める!)

抽選でいいですよ。と何度か思ったけどバックオーダーに入れてくれ〜w

PV2見たいに発売予告で早い者勝ちになると厳しい。
(発売日予告だけはやめて欲しいw)

何でせっかくの休日に中古D-VHS探してるんだろうと思いながら
マシンの見積もりもらってきた(^^;。

あした早番で仕事だからAM7:00から受付開始とかやられたら泣きますよorz
(そう思う人が多いと思う。思いたい・・・)
627名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 14:28:20 ID:JXmK7Xwc
目的は一致してるし
再エンコ組はべつにスレ立てた方がいいかもしれんね
628名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 14:33:01 ID:yvtGqd9i
MTV1000、2000、たしかに名キャプボだった。
カノプが転落の道を辿り始めたのは、MTV2000Plusを限定3000枚発売といっておきながら
実は限定ではなかったというあの事件の頃だろうか。

MTV2000Plus、MTV3000Wはビートノイズ混じりで返品してチューンしてもらうことが必要だった。
最近のキャプボもナメックやらグルリンパ等、酷い。
629名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 14:46:29 ID:UACMmdOK
とりあえず注文受け付けて欲しい。
代引きだし、送ってもらうのは後々で構わないから。
630名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 15:21:18 ID:Lg4tqDOI
>>629
今回も事前にメールしとけば優先的に予約してもらえるんじゃない?
631名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 15:24:21 ID:KXSyOEKa
>>627
え?
録り捨て用に買うのか?w

>>628
ナメックはMTV1000時からのものです
本当にありがとうございました
632名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 15:26:45 ID:jQ3s357q
やっぱりノイズ目立つ
社長さん、DVコデクのバージョンうp希望
633名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 15:29:41 ID:Os6K+Nrv
>>632
ソースはなんだ
デジタル放送なんて言うなよ
634名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 15:32:08 ID:Aop+QYtm
お、色はもう通用しないと思って切り口変えてきたかw
635Athlon 64 X2:2006/02/28(火) 16:33:09 ID:EKPBoWwH
Athlon 64 X2
4600+ と 4800+ で迷いますね…。
L2 Cache の違いだけでしょ。

価格差が約11,000円・・・
デジタルメディアでの性能比較は4800+が134.2%で4600+が133.2%・・・

4600+でいいですよね。
636名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 16:51:29 ID:kgMrd77a
ロットが0550のop170でも買っとけ
外れでも2.6G、当りだと3.0GまでOC出来る
637名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 16:52:13 ID:26GjyqA6
x2 4400+定格とx2 [email protected]だとエンコ時間に差が出た記憶がある。
そんなに大きな差じゃなかったけどAviSynthとかでフィルタ処理をするなら
少し奮発してでもL2キャッシュ多いのを選んだほうがいいかも。
638名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 16:54:06 ID:Y0C10oYF
新調するにはまだ早そうだ
2年後でいいや
ボードは買うけど
639Athlon 64 X2:2006/02/28(火) 17:10:48 ID:EKPBoWwH
ムービー系の処理は同じ命令が繰り返し使われるので、L2キャッシュの差は出てくるでしょうねえ。

しかし
>デジタルメディアでの性能比較は4800+が134.2%で4600+が133.2%・・・
この数値はなんなんですかねえ。

わかりやすくエンコ時間の比較表でも見せてくれたらいいのに…。
640名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 17:48:56 ID:G3WnIFyP
ソフトウェア バージョンあがった
641名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 17:49:23 ID:jbVRo//J
PV3-Windows-102.exe
キタね(^^)
642名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 17:50:23 ID:jbVRo//J
一応転載w
2006年2月28日 1.0.2 PV3-Windows-102.exe 513 KB 色空間変換の不具合を修正
643名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 17:52:03 ID:jQ3s357q
うれしい
でも、また色調整しなくては…
644名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 17:52:54 ID:qjqpHqsg
社長このスレの色問題騒ぎを見て対応したのかな
645名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 17:54:04 ID:UACMmdOK
ここ見てるね  (・∀・)ノシ <シャチョーサン、ハヤクシテネ
646名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 17:56:42 ID:YjQ+Hgd3
やっぱ不具合かよwww

色話題にすること禁止とか勝手にいってたアホはずかしすwww
647名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:04:48 ID:Os6K+Nrv
さて、今朝8時間掛けてエンコ終わった2時間物をまたキャプから始めるかね...orz
648名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:09:37 ID:YjQ+Hgd3
マシンスペックどれくらい?
649名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:12:55 ID:3Ll8HsqG
>>648
聞かなくてもキャプがちゃんと出来てるって段階で想像出来るだろうに
650名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:15:00 ID:xE3E6nmq
どうよ?俺はアンチIntelだから820の能力は知らないけど一応づあるなんだろ?

PowerEdgeSC430 SATA構成 300台限定デュアルコアテクノロジ&512MBメモリ標準搭載パッケージ
【3/6迄】限定クーポン利用で、34,980円!
インテル Pentium D プロセッサー 820 (2.80GHz)
512MBメモリ
80GB HDD

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
651名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:16:53 ID:yG0ni6Xr
>>650
デュアルでもクロック数低すぎ。
652名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:17:51 ID:YjQ+Hgd3
どう想像したの?>>649
653名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:19:21 ID:gtTPWvj+
社長乙
不具合をちゃんと修正してくれるんだからまともだな
654名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:21:15 ID:jLCC66eK
やっぱり出たばっかりでアホがスレを自治るのは無理があるよね
655名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:23:20 ID:jbVRo//J
>>650
ペンティアムDなら3.2Hzは欲しいところ。3.6以上ないと怖いが
あと512MBだとスワップしやすいから1GBは最低用意したい
さらに言えば80GBはOS用にして録画用に別ドライブを・・・
きりがないなRAID入れたいし^^;
656名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:25:11 ID:xE3E6nmq
アホだから自治厨なんだろ
いい年こいてネットで殿様ごっことか恥ずかしいにも程がある

>>651
あら、だめかい
AMDの実クロックベースで考えちゃうからそこそこいけるんしゃないかと錯覚してしまうな
657名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:28:21 ID:yG0ni6Xr
>>656
ペンティアム換算だと4GHz近くないと駄目やと思う。まともに使おうと思ったら。
メモリも最低1GB欲しい。
658名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:28:56 ID:6U1M1pAm
テンプレみたいのは気になるならないに触れてるだけだから
このままでも良いんじゃ
659名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:43:57 ID:wQmZhnn2
一般に広まるほどアフォが増えるね。
660名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:45:21 ID:Y0C10oYF
シャッチョーの方針だろ
でなきゃプレスリリースなんかだすもんか
661名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:46:09 ID:xE3E6nmq
なかなか激貧環境構築ってわけにもいきませんなぁ
PV3専用マシンてのもいいかなと考えてたりしてたんだけど
662名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:53:55 ID:acvlDOlu
>655
「 3 . 2 H z 」ワロスwww
663名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:57:15 ID:xE3E6nmq
>>662
ずいぶんと言葉遊びが好きなやつだなお前
664名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 18:58:46 ID:KBqMMgT0
煽りが下手な奴がいるな。
665名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 19:15:41 ID:YjQ+Hgd3
クズばっかやな
666名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 19:19:15 ID:vsLs0fqH
ID:YjQ+Hgd3の方がよっぽどクズ(暇人)だと思うけど・・
667名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 19:21:48 ID:XH+2f6m0
関西人あぼーんフィルタが欲しい
668名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 19:26:11 ID:GiT/BxPL
ID:YjQ+Hgd3をあぼ〜んすればかなりすっきりする
669名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 19:32:54 ID:P95ZAA+W
一般に広めないと捌けないし
670名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 19:37:45 ID:sLLCWORW
PV3 もう今日発売?の月刊誌に紹介されてたね。
DOSVspecialだったかな‥?、週刊誌くらいの薄さの割りには値段が高い月刊誌
だけど、立ち読みだったので名前忘れた。 内容は仕様の概略紹介だけだったけど‥
671名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 19:41:17 ID:P95ZAA+W
V/magしか読んでないけど読んでみるかな。
672名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:02:23 ID:db2J1sTK
673名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:04:54 ID:Y0C10oYF
同じソースを1.01と1.02でサンプル欲しいな
674名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:09:35 ID:hK9dRd3k
>>673
r,bのオフセット変更するだけ
675名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:22:27 ID:db2J1sTK
676名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:25:57 ID:9sskIz5f
>>675
なるほど、こいつ化粧濃いな
677名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:26:17 ID:Y0C10oYF
補正前の方が好みw
678名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:28:14 ID:UACMmdOK
どっちかっていうと補正前のほうが肌色っぽい気がしないでもないかな
679名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:38:32 ID:Y0C10oYF
結局、キャプボは信号に忠実に再現するようするのはわかるけど
元々、収録時点でその色がベストなのかなんてわからないからなぁ
個人的には好みの色に元絵を弄るかもw
680名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:44:57 ID:4fkmyvHk
1.0.2が出てんのか、同じソースをキャプチャして比較してみるかねぇ。
アナログなんだし色なんて自分の好みに合わせりゃ良いと思うが・・・。
681名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:52:43 ID:hK9dRd3k
好みはそうかもしれんが、今回のはオフセットがおかしいから
黒が黒じゃないし白も白じゃないのが問題なんだよな
千と○尋状態だったってことだ
682名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:55:02 ID:Y0C10oYF
結局、今回の1.02で直ったの?
683名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 20:58:19 ID:YjQ+Hgd3
>>675

601にあわせてるだろおまえ
684名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 21:00:02 ID:db2J1sTK
>>683
だってボードが601に変換しちゃうから601にあわせた方が楽なんだもん
685名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 21:02:18 ID:YjQ+Hgd3
601強制なの?
686名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 21:29:00 ID:4fkmyvHk
まぁ、あれやね。
社長さんバージョンアップおつ。
687名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 21:32:54 ID:acvlDOlu
みんなPCで画像見てるんだからsRGB色域に変換したやつあっぷでいいんじゃない?
688名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 21:34:12 ID:UACMmdOK
>>686
(・∀・)!
689名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 21:36:06 ID:YjQ+Hgd3
変換じゃないがな
690名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 21:38:06 ID:acvlDOlu
地デジな機器の出力映像は601じゃないだろ?
691609:2006/02/28(火) 21:39:57 ID:l+wIDuQe
>>672
ありがとうございます。
これから試してみようと思います。
692名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 21:50:50 ID:db2J1sTK
ttp://earthsoft.jp/release/PV3.html
PV3
色空間変換 ITU-R BT.709 → ITU-R BT.601
        ハードウェア変換機能あり

作成されるdvファイルは601ってことじゃないの?
693名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 22:03:49 ID:GyrXToA4
誰かPV3のアイコン作っておくれー
694名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 22:18:30 ID:9fKvHEy2
音声繋がないで録画すると、再生した時落ちるの報告した方がいいのかな?
695名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 22:27:38 ID:4fkmyvHk
1.0.2でも落ちますね。
社長さんも落ちるの認識してると思いますが、報告しといた方がいいかもね。
696名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 22:30:34 ID:db2J1sTK
無音部分がある?映像をキャプすると
映像と音声の同期がずれるような気がする。

697名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 22:41:42 ID:l+wIDuQe

>>672氏の設定で色補正したものと色補正なしの動画サンプル。
9秒くらいだけど。

ttp://upld.mine.nu/uplddata/No_0141.lzh
698名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 22:47:08 ID:UACMmdOK
>>695
15Mばかり見てるといかんな。今までSDでビートが乗ってたり色々あった環境で
地デジやらになったら画質に貪欲になってしまいそうだ('A`)
699名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 22:52:04 ID:acvlDOlu
>692
>689 が変換じゃないと叫んでるぞwww
700名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 23:31:42 ID:KBqMMgT0
PV3 の一般発売について

一般販売開始の日時は現時点では決まっておりませんが、
弊社在庫の関係上、早くても 3月3日以降です。

今回は、Web 上で在庫数の管理を行う予定です。
在庫がある限り、フォームからご注文を承ります。

宜しくお願い致します。

701名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 23:36:42 ID:YjQ+Hgd3
>>699
なにか?
702名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 23:37:29 ID:WD/nW9+2
ん?どこに載ってる?
アースソフトのHPってどこ更新されたのかよくわからんのよね
Whats newつけてくれないかな
703名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 23:38:33 ID:ce6eNJKs
まぁそうだろうなぁ。
先行販売でさえバックオーダで発送が3月4日頃だって書いてあるからな。
704名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 23:41:37 ID:NLM0zs1c
ガセだべ
705名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 23:47:37 ID:jQ3s357q
メールによる問い合わせの返答でしょう
706名無しさん@編集中:2006/02/28(火) 23:59:31 ID:9fKvHEy2
707☆☆ここまで読みました☆☆:2006/03/01(水) 00:18:59 ID:cK60zqSq
どなたかAOpenのXC Cube EZ482 もしくは EU482で PV2もしくはPV3を動かしてる方
いらっしゃいませんか?
708名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:19:06 ID:N5R79/PE
他には何も言うことは無い。
今週も温泉美人を頼むぞ!
709名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:27:28 ID:C5DcZNRW
しかしアースソフトの製品買った人は今のところ幸福の連鎖だよな・・・
710名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:28:37 ID:Wmnwsfyf
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
711名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:30:14 ID:eybIlvnc
温泉美人はじまったぞ
712名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:30:55 ID:eybIlvnc
今日はしかもグラビアアイドルか
713名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:31:30 ID:RCzUiz6b
今日も
714名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:31:53 ID:eybIlvnc
そうなのかw
初見なのでなw
715名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:35:34 ID:eybIlvnc
むっはー
716名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:36:48 ID:eybIlvnc
これ温泉なんてあまり関係ない番組なんだなw
717名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:40:03 ID:5p1aDhTN
水着でハイビジョンのパクりやん。
718名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:48:17 ID:N1JWKjms
温泉美人 静止画キャプアップきぼんぬ m_O_m
719名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:50:50 ID://PM21kc
>701
入力映像が709で録画データが601なのに変換じゃないと言うのはどういう事だ?
720名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 00:56:35 ID:RmOwvC/i
いま ハミ毛だったな
721名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:00:19 ID:7Gbeok47
静止画保存しようと思ったが何かの拍子で早送りが止まらなくなった
強制終了させて立ち上げ直したがオーバーレイを確保できないと怒られた。
PC再起動してくるわ。
722名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:00:33 ID:aCkgWBap
723名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:02:21 ID:oxGcZYbA
エロ番組の時はおまいら仲いいな
724名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:02:52 ID:aCkgWBap
725名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:05:33 ID:eybIlvnc
726名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:08:28 ID:F6rlTcws
>>721
オーバーレイ関係の暴走が時々あるね
727名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:08:49 ID:7Gbeok47
728名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:11:10 ID:KGKFfaSb
ハミ毛の静止画きぼんぬ
729名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:13:07 ID:F6rlTcws
俺の場合、録画中にCPU負荷見ようとCtrl+Alt+Del押してタスクマネージャー立ち上げたらオーバーレイエラーが出た
再起動するまで直らなかったなぁ
730名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:13:50 ID:7Gbeok47
>>726
うちだけじゃなかったのね。
スクロールバーを右クリックするとメニューが出るのに今気づいたけど、
右にスクロールがそうなのかなあ。でも今は問題なさげ。
731名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:19:14 ID:VcmAxLEr
社長はバグとりに必死で一般販売どころじゃない
732名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:20:16 ID:ag6/FFtb
社長ひとりでやってんの?
733名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:31:32 ID:/Yg0Au2V
>>729
タスクマネージャを起動するならCTRL+SHIFT+ESCのほうが楽だぞ。
734名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:35:07 ID:7Gbeok47
そんなのもあるんだ。
いつもタスクバー右クリックのコンテキストメニューでやってた。
735名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 01:39:43 ID:F6rlTcws
>>733
φ(..)メモメモ
サンクス
736名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:02:28 ID:N5R79/PE
HVの「温泉美人」がキャプれるなら足袋チャンネルの「美女と湯めぐり」なんて要らんな。
水着vs脱ぎの差よりも俺は画質を採る!

>>722よありがとう。来週も頼むぞ。
それとハミ毛も。
737名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:06:44 ID:/bFc3xtl
この系統の板には本当にキチガイが常駐しているなぁ・・・・
キチガイには最高の餌なんだけど、おまえらこれに飽きたら
更にストレス溜まって、いろんな掲示板で吼えるんじゃないのか?
人の作った著作物を録画するだけの、安っぽい趣味だって内心はわかっているから
イライラしているんだろ。金が無いからイライラいしてるんだろ。
困ったひとたちだよ。
738名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:09:04 ID:/bFc3xtl
お前幾つよ?チューナーやデッキにお金掛けてる割には
いっつも同じ洋服きてるけど、頭おかしいのか?
スーツや礼服の一着ぐらい買えよ。おまえ、友人の結婚式とか会社関係の葬式
とか出席した事無いのか?少しは世間を知った方がいい
739名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:10:46 ID:/bFc3xtl
掲示板に静止画貼ってる奴。お前何が楽しいんだ?
レス乞食がw。お前の友達はネットの掲示板のレスしてくれる奴だけか?
740名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:11:27 ID:oxGcZYbA
>>737-738
自己紹介乙
741名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:11:48 ID:F6rlTcws
犬でも飼って一緒に散歩してみろ
ここで吼えなくても少しは発散できるぞ
742名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:12:32 ID:/bFc3xtl
AVオタに多いんだけど、彼らは他人が作った著作物を
いかに綺麗に保存するかに命を掛けているわけです。
そこにオリジナリティは微塵も無いわけです。

よって、結局の所使っている機材、使っているメディア
自慢に終始し、他人の使っている機材やメディア叩きに
明け暮れる訳です。w
でないと、他人の作った著作物をコピーするだけの趣味
としてのアイデンティティが保たれないのですね。
結局その辺の自己矛盾を抱えたまま、普通に使っている
ライトユーザーを見下すしか出来ない訳です。
743名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:12:49 ID:RmOwvC/i
              ,,,,,,.........、、、、
            (::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ
           l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、  
           l; ;l  = 三 =  |;;i 
           l / ,--―'、 >´ ̄ヾ;l 
           i^| -< ・>| |< ・>b.| 
           ||    ̄ | |  ̄ /
            |   /(oo)ヽ  ノ  
        ,____/\ < ー=‐ >ノ/   ほほぅ それでそれで?
     r'"ヽ   t、   `─-─´
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
744名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:13:12 ID:u34/PVGS
>更にストレス溜まって、いろんな掲示板で吼えるんじゃないのか?
745名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:13:52 ID:/bFc3xtl
ほら直ぐに反応する。
痛いところを疲れたようですね。
反論できないなら、黙ってたほうがいいよw
746名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:15:02 ID:oxGcZYbA
コピぺにレスしちゃった
良く読んだら他の板で見た事あるな
747名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:15:30 ID:lJCyUq6j
>>737-739の言う事は確かに当たっている。
俺は心療内科に通っているのは事実だが、この趣味で救われてるんだよ
まあ、こんなとこで言う事じゃないが。
748名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:20:57 ID:kz5k/4BJ
RD-XD91使ってる方は居ませんか?
749名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:30:39 ID:VcmAxLEr
Xデーは今週末とみた。
3月4日頃におそらく3月分(当初の2月分)の90個が完成し、
バックオーダ分を出荷した残りが一般販売分と思われる。
となると実数は前回のPV2のときと同じ程度だろうな。

数的に、どうしても今すぐ欲しいという人たちの間では争奪戦に
なるでしょうな。
ただ、1ヶ月まてば400個以上できあがる。こっちは結構余裕有り
だろう。
750名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:35:02 ID:ag6/FFtb
こういうのってガッチョンガッチャンって工場で作るんじゃないの?
社長がよなべしてるの?
751名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:41:13 ID:grQOhw8S
ダイソーの半田ゴテで作ってるよ
752名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:53:29 ID:keD53PWJ
3月4日はアクセス殺到で社長のサーバーダウンだな。
753名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:56:01 ID:H8vEQ/6f
最近のここの荒れは、TS抜きやってる奴らの嫉妬としか見えないのだが?どうだろうか?
本当にチンケなプライドでこの板に居座ってるよねぇ・・・・・
PV3のユーザはここで一致団結して、このような不穏分子をスルーという技で切り抜けよう!
754名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 02:59:29 ID:F6rlTcws
逆だっつーの
755名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 03:00:29 ID:9RczgjM3
カノプを思いっきり馬鹿にしてるように見えるんだが。
756名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 03:02:48 ID:5i7RbmaT
>>753
というより、2ちゃんに真剣な香具師が多いのでは。
2ちゃんが自分にとって重要な場だから、自分を否定されたら反論しないで居られないとか。
まぁハイビジョン関連のスレはどこも良く分からないピリピリした空気があるけども。
757☆☆ここまで読みました☆☆:2006/03/01(水) 03:29:32 ID:cK60zqSq
客観的にこのスレを見させていただいてますが、
>>753:さんの言うことが非常に納得いきます。
私もそうですが、興味のないスレは見る気も起こりません。

PV3否定派の人が見ているという事はやはり興味があるんでしょうね。
758名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 03:32:01 ID:u34/PVGS
ナメック病が1週間で直ったのは凄い
759名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 03:53:05 ID:/RB+7xPM
>>757
だろ。どう考えてもそれしかない
760名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 04:02:03 ID:/RB+7xPM
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33879100

新たにPV3でハイビジョンに目覚める人もいれば
引退する人もいる・・・・嗚呼無常
761名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 04:03:55 ID:qg4uPwYG
よしBSフジでカラーバーげっと
762名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 04:18:44 ID://PM21kc
ナメック病ってPC用に色域変換してないだけじゃないの?
SDなキャプボはDVDに焼いてTVで見るという使い方を想定していたりするので色域変換しないのも普通にある
それを病気呼ばわりはアホ
763名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 04:20:51 ID:c/01yxUQ
うるせーんだよ。静止画キャプ職人には重要なんだよ
おめーが病気だ!!
764名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 04:24:07 ID:c/01yxUQ
【ナメック病】
2004・2004HF・2005HFで発生する「色合い」に関する特徴。人物の肌色
が緑がかっていることから「ナメック病」と評された。他に抜けるような青
空のはずが黄みがかってくすんで見えることも。色合い調整で緑を低減
させると、反対に赤がどぎつくなるため調整はなかなか困難である。
ナメック病について、TVに表示させるとちょうど良い色合いなんだから、
これで正解なんだよ、という意見も散見されたが、後継機のMTVX2005/
2006HFでは色合いが変わってしまい、2004全盛期のライバルMV5DXの
それにすっかり近くなり、その説得力の無さぶりに失笑を買う始末。
765名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 04:29:37 ID:grQOhw8S
>>762>>764
それってブラウン管テレビに映した場合?
液晶やPDPテレビでもちゃんとした色になるのかな
766名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 04:33:13 ID:u34/PVGS
2004系以前と2005以降で色域が変わってたのか。すごい仕様変更だな
767名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 04:39:09 ID:c/01yxUQ
それがカノプクオリティ。
アースソフト社長も、YAHOOオークションで自分の会社の方がカノプより優れていると
公言していたくらいだからね。
カノプなんてもう糞ですよ
768名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 05:30:08 ID://PM21kc
>764
その緑ががって見えるのがTVの色域の映像をPCで見たときの特徴
ただ、単純に緑が強いだけではないので緑を減らすなどという間抜けな事をするとそういう結果になる
そもそも緑ががって見えていたのは2004などに限った事ではない
それ以前の物でもそうだったが誰かが騒ぎ出すまであまりつっこまれていなかっただけだろう
最近のMTVXでのPCな色域への仕様変更はおそらくMTVGAでの再生支援などを利用した視聴をという売り込みのためだと思われる

まぁPCでの録画が普及してきてPCだけで録画再生する人が増えてきてるせいもあるけどね
記録型DVDドライブも安くなってるし
769名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 05:51:50 ID:mKuU2ERz
PCでDVD見たら全部ナメック理論
770名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 05:52:58 ID:c/01yxUQ
カノプ工作員ウザス
771名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 06:40:52 ID:SO0JPXPM
PV2を手に入れたのはいいが、Aviutlが使いこなせない・・・orz
772名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 07:03:43 ID:1vEOXW1R
>>465
何で入札するのだろう?
773名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 07:44:34 ID:axcadwaL
ひんと「自演」
774名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 07:52:12 ID:N1JWKjms
くやしいが、手に入らないならこんな高価でも手を出さざるをえないよね
775名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 08:55:43 ID:+3/h3nTU
なにその転売ヤーの煽り文句
776名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 09:19:14 ID:t2SjGsVi
>>707
多分EU482が今日届く
777名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 11:39:26 ID:7Q67aF8h
ナメックは、PCのモニターとTVの規格(色温度等)が違うのが問題。
まあ単にビデオアウトに変換すればいいという物でもないという事が理解出来なかったカノプの技術馬鹿の失敗。
まともな設計者ならちゃんと規格補正してビデオアウトに変換する回路ぐらい積んでいただろうね。
とはいえ民生用でどこまでクオリティを求められるか分からんが、マニア向け?だと業務用に近いクオリティが求められるかも。
あとTVの色合いって国に寄っても違う(日本は馬鹿みたいに明るい=日本民族の目が暗い映像に弱い)から、コスト下げるべく外国に依頼してると日本人仕様じゃない物が出荷されるのかもな。
社長自ら設計、生産して日本国内で完結している製品の方が優れてたりする場合も有るって事かも。
778名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 11:59:43 ID:yArxccTg
社長がどんな人間なのか興味あるな。どっかインタビューしてくれないかな。
779名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:05:14 ID:Vbjg08Gt
新しい叩きネタを提供しろってこと?
780名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:15:59 ID:FlG5/BfW
何かノイズが酷いなぁ
アナログの限界っぽいねorz
781名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:25:57 ID:wflB4RWH
穴いっぱい空いてるから改造できないの?
782名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:28:29 ID:frJzGBUM
過去スレをみんな読め。
過去に社長はヤフオクにも出品しており、
そこで、カノプへボードより自分の製品の方が優れているといっている人だ。
かなり期待できる人物には間違いない。
783名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:37:01 ID:eybIlvnc
そうだな。あとはノイズ減らしてフルHDになってくれればよいなあ。
784名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:40:18 ID:rPFp6Vmy
10ビットになったらノイズ改善するの?
785名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:44:46 ID:m0KlTh11
何かさ
解像度に騙されて綺麗だと錯覚してしまっていたが、
何を思ったか2006HFをリサイズしたのと比べてしまったんだ・・・
2006HFのが綺麗だった
気づかなければ幸せだったのに
786名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:45:49 ID:xdZPQFyA
サンプルあげてみ
787名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:46:35 ID:+srtQE73
で、ノイズ云々言ってる人間が画像の一枚も提示しない不思議
比較画像くらい見せて欲しいんだけど
788名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:52:48 ID:ch1hxgI2
ブロックノイズが特に目立つね
動きが激しいシーンだと見るに耐えないわ
コーデックの改良キボン
789名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:53:10 ID:r5YumRoP
BT.601(=DVD)がナメックなんて言ってるのは鴨馬鹿だけ
BT.709 →BT.601変換(>>692)でカノプは不具合ナメックのまま。PV3は修正された
790名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 12:59:45 ID:YX0LdJ/7
791名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:00:06 ID:TmHrl06O
>PV3は修正された

放置されている
792名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:00:13 ID:xdZPQFyA
ブロックノイズは放送時のMpeg側の問題なんじゃ?
793名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:02:01 ID:RltV6qAN
>>787
今まで上がったサンプル見ればすぐ分かると思うけど・・・
794名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:03:20 ID:lfakb+5j
TSにブロックノイズなんかねーだろ馬鹿
795名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:04:32 ID:jalWwhkw
>>790
酷いなコレは(⊃д`)
796名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:06:27 ID:7Q67aF8h
圧縮してるんだから多少はブロック出るわな。
おまいらが求めてるのは非圧縮ボードだろ(w
空き容量1TBでも足りねーぞ(w
797名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:07:43 ID:GKinxY9U
なんにしても、そのノイズまみれの汚いキャプとマシなハードによる比較画像を
うpしてくれんことには、なんとも・・・

特に>>785に期待してる
798名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:08:31 ID:oxGcZYbA
格闘ゲームのキャプをDVソースそのままで上げてくれてる人が居るだろ
それを見れば圧縮ノイズが出てるのが分る
799名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:09:13 ID:7KW2UoDl
>>794
お前みたいな素人は消えていいよ
800名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:09:30 ID:+srtQE73
>>794
マジで言ってる?
というか、デジタル放送見た事ある?
801名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:12:48 ID:l3kXQNWO
>>790
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader105207.png
γ補正かけて、ノイズ? を強調してみますた。
傾向が判るとよいのでつが...

>>796
Multibridge Extremeユーザがいるやん…キャプボつくろーぜのスレに。
802名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:16:52 ID:IE2Z5Vrv
>>738
時計だけでおまえの生命保険の額より多分たけーよクズ
803名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:21:26 ID:cF3fPz7o
>>801

やっぱり酷いなぁ
804名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:26:39 ID:+VoayrWh
>>801
TSソースから同じ場面を引っ張ってきて初めて比較ができる
まさかとは思うけど、このカラーバーアプコンって落ちはないよな?

805名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:31:48 ID:dMY7vrjN
強調しているはんいはγ2.0くらいっぽいから
許容範囲内の特性かと
ただ上がきになるな
806名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:31:56 ID:/QGw+vKW
>>801
よくわからんがbmp file readerと生DVじゃ結果が違ってたよ。ごめん

上が生。下がBmpFileReader
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader105215.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader105212.jpg
807名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:46:11 ID:TWW0xifQ
ここになんとかしようという猛者どもが沢山いるし、やる気の社長さんなら必ず
やってくれるはず(・∀・)
808名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 13:52:08 ID:ICVDrP1m
ゲットするまでが大変だ。
809名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 14:03:04 ID:84Sd/k5G
TSと比較するとやっぱりノイズは気になりますね。
デコーダーによる違いもあるだろうし、それこそD端子ケーブルの
質によるかもしれないですし、アナログキャプチャーですからしょう
がないかと。
コーデックの改良により改善することがあれば、Rev.Bが作られる
頃にでも社長さんには御願いしたい。お忙しいでしょうけど。
PV3は大変満足度の高い製品です。
気軽に高解像度の静止画をキャプチャーできるし、DivXなどの他
形式の変換も手間が少なく便利です。
個人的には動画のエンコードを1280x720以上で作る場合は今まで
通りTSをソースに、それ以下の解像度で作る場合は主にPV3をソ
ースにしようかと考えています。
810名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 14:15:54 ID:+VoayrWh
どこにTSと比較された結果があるんだ・・・
811名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 14:17:12 ID:eybIlvnc
君がTS抜けないだけやん
812名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 14:31:04 ID:frJzGBUM
おまえら、アナログキャプチャーだから画質を追い込む楽しみがあるんだろうよ
TSじゃ結果は皆同じになるんだから、そこで楽しみは終結するんだよ。
813名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 14:36:43 ID:uhOsZ9hs
もし今のでD3オリジナルに近いのなら修正で変にボカされても困るし・・
だれかTSとの比較画像を出してくれ
814名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 14:40:43 ID:frJzGBUM
TS厨ウゼェ
静止画でだしたところでそれが真である保証はねぇ
TSのソースと
DVソースを比べなくては
815名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 14:45:09 ID:Jbgm5PWG
TS直抜き出来るなら、両立するメリットがないと思うんだが、何でPV3使うの?
俺は未だにD-VHS経由しないと駄目なので、PV系にスパッと切り替えたが
816名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 14:48:20 ID:IY5ZIXlV
オタだから仕方ない よーく考えればいらない物も買う 自己満足
817名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:11:42 ID:frJzGBUM
そういう質問は愚問だよ。
なんでヲタは仲間同士でいがみ合うのだろう?
818名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:17:50 ID:eybIlvnc
ヲタが言うなよw
819名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:18:11 ID:8FBQhDGx
もし俺がTS抜きできるならPV3なんて歯牙にもかけないと思うがな。
TS抜きがどれだけ面倒くさいのかは知らんが、
高画質で残したいならTSで抜いてDVDに保存。
どうでもいいバラエティーとかアニメなんかはSDサイズのアナログキャプで十分。
見終わったら消すか適当にNRとかかけて適当にエンコしてそのうち消す。
820名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:21:10 ID:eybIlvnc
>高画質で残したいならTSで抜いてDVDに保存。

こりゃひどいな
821名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:21:25 ID:+srtQE73
822名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:23:00 ID:+bhsRI/s


TS直抜きできない奴は可哀想な負け犬。


で、TS直抜きできない可哀想な負け犬がPVに縋るんだよ。
823名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:24:50 ID:eybIlvnc
もうちょっと高級なえさの法外伊部
824名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:29:03 ID:CgK+OH+2
              ∧_∧
             (; ・`д・´)      
             /    。)`⌒\_        
            / /_ 。)  >、  \ニ-_      
             |__つー-―ヽ、 __,____つ


   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
825名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:29:05 ID:8FBQhDGx
>>820
あれだ。DVDに保存ってのはファイル形式だぞ。
DVD-VIDEOなんかにはしないぞ。
826名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:29:57 ID:tdFkC4GD
いつごろ本格的に販売するのかな
827名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:30:48 ID:eybIlvnc
動画をただ保存するだけならD-VHSでいいし。
828名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:31:34 ID:eybIlvnc
本格販売は4月
829いまいちー:2006/03/01(水) 15:34:09 ID:COv2HCiW
おっす^−^オラいっちーだぜ^−^
830いまいちー:2006/03/01(水) 15:36:54 ID:COv2HCiW
おれってほんま顔かっこいいぜ^−^おっっすオラいまいちー
831名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:43:41 ID:CgK+OH+2
>>830
氏ね
832名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:48:58 ID:eybIlvnc
うpうp>>830
833名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 15:53:14 ID:frJzGBUM
>>820
ねぇDVDってどんなもの保存できるのか知ってる?
834名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 16:35:19 ID:YCPaOOkA
>>833
それ以前に容量足りなくね?
DVD1枚にTSだと入るのは5分ぐらいだろ
835名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 16:36:32 ID:b3pD++L0
DVDの容量だとアニメしか入らないわけだが
しかも1クールもので12枚か
836名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 16:37:02 ID:ppnhsYvc
30〜45分くらい入るだろ
837名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 16:38:01 ID:b3pD++L0
>>834
20分ちょいは入るぞ
データ部分不要として捨てればもうちょい縮むが、どちらにせよ1時間ものは入らない
838名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 16:53:22 ID:eybIlvnc
DVDなんかにいちいちいれてたらD-VHSいれかえるのと一緒。PCで扱う意味なし。
4Gほどしか入らないメディアにわざわざ劣化させて保存するのはよっぽどのバカか。
839名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 16:59:14 ID:7KW2UoDl
DLってご存知?
840名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 16:59:18 ID:nKE1fVWM
>>833
841名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 16:59:36 ID:S+wbIgRg
DVD video規格に落とすのは論外だが、WMV-HDとかH.264でHD解像度を保って
データとしてDVDに保存しておくのはありだと思う。
842名無しさん@編集中
1時間もの1話にDL使うの?
コストパフォーマンス抜群だね
貧乏人だから外付けのHDD買ってきて入れ替えてるけど、
そっちのが効率よさそうだなー