ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 8枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
D3入力端子装備(解像度は1280x720にダウコン)
一般販売7月25日発売開始、16,800円

生産終了。
総生産数:68台。

前スレ
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 7枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1123085933/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 6枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122299556/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 エピソード5
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122241793/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 4枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121933487/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 3枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121329158/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 2枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120989374/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 1枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120561668/l50
関連リンク
  アースソフト、D3入力搭載のHVキャプチャカード
  −WSXGAに縮小して、独自のDV-720でソフトウェア圧縮
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/earths.htm
  アースソフト
  ttp://earthsoft.jp/
2名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 09:40:58 ID:3mNy9Eru
あとはシラネ
3名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 09:53:01 ID:RdBSxEkR
epromの書き換え回数ってそんなに多くないと思ったが
余り調整しまくってると。。。。
4名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 09:58:30 ID:ksvwm6KE
↑何処の誤爆じゃ?
5名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 10:01:35 ID:f41ao7+x
1年以内に、なんらかの形でハイビジョンを取り込むことができる機器が
必ず発売されると信じる。
6名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 10:17:18 ID:Dju5UmcE
なんらかの形でならもう発売されてるじゃん
7名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 10:54:30 ID:waoLpdLq
>>4
お前この板に何しにきてるんだ?
解らない奴はレスしないように
8名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 11:23:16 ID:ksvwm6KE
epromだぁ?アフォかよ
ギャハハ
9名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 13:24:58 ID:c6g5wRBa
素直にEEPROM(E2PROM)って訂正してやれよ...
10名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 13:51:25 ID:fgVELYs9
ある意味

ご禁制ボートじゃん>PV2
11名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 15:40:05 ID:40BBCqf8
Blackmagic DeckLink Multibridge Extreme for Windows
見積もりして約32万っす。
バックオーダーかなりらしいので、今から予約すれば9月のデリバリに間に合うらしい。
というお店のハナシですた。
カタログにはないけど、一応ソフトエンコのコーデックはついてるらしいので。
プロキシファイルとしてヘロイHDDでも録画できるというハナシですた。
流石にRAID ARRAYゲトするのはキビシィしね。
12名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 16:57:45 ID:c6g5wRBa
>>11
ttp://www.blackmagic-design.jp/new/support/software.html
ソフトとマニュアルはダウンロードできるよん…。
DeckLink HDのドライバはDirectShow Capture Deviceとして登録されたんだが…。
もしかしてふぬああとかVirtualDubでキャプれるのか?
13名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 17:29:01 ID:XhwsBxYl
>>1に「乙」とかないのな
14名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 17:36:40 ID:gD5oLjrU
  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
           ∧∧
           /⌒ヽ)  >>1 ザブザブ
         三三三
        三三
15名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 18:01:24 ID:QHNIQiFn
>>8

おまえ生きてて楽しいか?
高画質ヲタって確実に世間から乖離してるよな
りあるで殺したいぐらい憎いよまじで
16名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 19:05:44 ID:GDosD7Z8
>>1
17名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 19:47:02 ID:xH+RyhS3
18名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 04:57:43 ID:eAoXOiNb
DeckLink PV2みたいに知識が無い私みたいな人間にお手軽に使いこなせるとも
おもえんがねぇ^^;

説明読んでもコンバーターとボードが必要で、そのコンバーターに今ある機器の
接続をどうするのかが見えんのよ。コンポーネット出力使ってないからなぁ

買った後であれがだめこれがだめって言うリスクがPV2にはない。
有ってもすでに出てるような感じならがまんできるし。

どっかに実績と検証あれば手がさせるんだが・・・ちと調べてみるか。
19名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 05:28:25 ID:bzubVi1j
コンポーネントで入力するだけだろ。
PV2のほうが編集前提で面倒だよ。
20名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 06:23:15 ID:eAoXOiNb
趣味の世界なんで「より安い」にこしたことはないんですけど^^;

ドラマ録画してCMカットしてエンコしてまとめてDVD保存している程度なんすよ。
休みの日にまとめてみる用途くらいしかないんですけど、そんな生活に
慣れてしまって。

今まで出来たことが出来ななるって言う不愉快感と苦痛の回避にちょうど良いと
思ったんですけど。
諸条件からPCから組みなおさないといけないとなると、年内はまだ現状維持で・・・

いろいろ考えて見ます。
あーだこーだと考えてるのも時間に制限が無いのも楽しかったりね。マゾイ^^;
21名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 10:46:23 ID:asIM8x1s
>>18
一応、DeckLink HDだと画質をある程度目をつぶるというのであれば
MJPEG(内部的にはPhotoJPEGでのフルHDサイズ圧縮)でキャプ
できる。
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=204
価格はココ。さきの >>12 にマニュアルや製品詳細はあるので、
それを読むと良い。
当然PCI-Xに対応してるM/Bが必須。(MacだとFinalCut PROも買う
必要があるから結構高くつくね)

これも既出だけど、HDコンポーネント -> HD-SDIはこのカードより高い。
ttp://shop.indyzone.co.jp/cgi-bin/izshop/search.cgi?keyword=D1-AJA-MW014&maker=&shohin_name=&genre=d1&machine=all
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=706

そんだったらMultiBridgeExtremeがいいよね? って結論に行き着いていた。

趣味だから逆に金を惜しまない人もいるし、趣味だからケチる人もいる。
人それぞれだと思うしね。年収1000万以上だったら別にちょっと買っても
問題ない金額だし。その1/5の人だと清水ダイヴに近いことになるけど。

人それぞれ〜デス。
22名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 11:18:35 ID:dvKLrKjs
DeckLinkHDもバクチっていやぁバクチなんだよね
MJPEGで通常のSATAやRAID0で転送量間に合うとは思うが、確実とは言えないし
その不確定要素にあまり汎用性の無いPCI-X積んだPC構築っつーのは
PCI-X積んでて普通に動きそうなPCだと安くて30万コースか?(DualOpteronとかG5Dualとか)
それにHDコンポーネント→HD-SDI+DeckLinkで60万くらい?
そのまま保存なんて出来る容量じゃないだろうから、再エンコ前提、
1920x1080で再エンコがどのくらい時間かかるか分からないが、
やっぱチョイ解像度落とさないと辛いんじゃないのか?

と思うとPV2みたいなので良いのかなと思う
30万は出さないがな
23名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 11:35:28 ID:AZwzaq7T
HDサイズでふぬあぁ動くんかなぁ・・・
あと>>21のシステムだと音声どうすんの?
24名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 11:56:42 ID:pvgUxYGE
HDだと180MB/sぐらいだっけ?
ノース接続のSATAを使って4台くらいでソフトウェアRAID組めばそれぐらい出ないかな?
PCI ExpressのRAIDカードも高そうだし
25名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 11:57:23 ID:OTS2iZHU
PV2の魅力は、全てがギリギリで実用レベルに収まってることだと思う。
解像度、CPU負荷、HDD書き込み速度、保存サイズ、これらのバランスが本当に絶妙。

多少ダウコンすることで、間違いなくオリジナルよりは劣化しているということで
言い訳は立つしね。それでもPC上で見る分には十分な高精細感がある。
26名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 12:02:33 ID:pvgUxYGE
>>24はDeckLink Multibridge Extreme使う場合の事ね
27名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 12:02:33 ID:1m+7B6IO
>>23
ちゃんとメーカーのページ読もうぜ
HD-SDIは音声混在だよん、最大8chまで
28名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 12:09:10 ID:1m+7B6IO
>>24,26
無圧縮だと大変だけど編集用ブロキシファイルで保存できるって
マニュアルにはあるけどwinだといろいろつらいのかな
AJA KONA2みたいにDVCPRO-HDでキャプできるなら
1394接続のドライブでもokなんだけど
29名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 12:54:23 ID:d2+SQmQq
PV2ほしいってばーー!!はやくしこしこつかってみたいよ〜〜!!ぴーヴいつーー!!ほしい〜〜よ〜!!
ほしい〜〜!!もうだめかもわからんね。
30名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 13:04:32 ID:AZwzaq7T
>>29
金さえあれば手に入るぞ
31名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 13:35:40 ID:/uCHlLU3
10万以上出してアナログキャプチャするくらいなら、POTとDRX100買ったほうがマシ
おおぅっと、今DRX100は出品されてないから出品者乙なんて煽りは無効ですよぉ???
32名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 13:41:04 ID:ckl1B675
出品者乙
33名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 13:49:16 ID:AZwzaq7T
ほんの2年前まではIEEEとケーブル1本で済んだのにヤレヤレな世の中になったもんだ。
34名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 16:07:07 ID:kr+tsJfM
悔しかったら日本を変えてみろ若者よ!
35名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 17:29:22 ID:eAoXOiNb
バスに流れる前にハードエンコ通してビットレート減らさないと
安定動作は厳しいねぇ

そのあたりでPV2の設定は購入層の汎用的範囲を考えるとぎりぎりって
感じもする。

個人的にiLinkで取り込みは見直しされてもいろいろ制限付きそうだし
すぐには出ないだろうし^^;
D端子に制限付いたり未来が無いならPV2の後継でアナログコンポーネン
ト端子版っていう選択肢もありかなぁと期待。

お金かけて解決するDeckLinkとかは最後の砦だな。
(定価の60%仕入れだった。普通だな。在庫はそれなりにあるよ)
でも、ミドルサイズの1PCで、手軽にって言うの現段階の理想。
TSめんどいw

PV2のような品物を支持することは啓蒙活動だねぇ。
末端ユーザーが騒いだってアメリカみたいに権利主張して裁判起こすわ
けもなく、起こされたって企業利益優先傾向の裁判で勝てるわけもないが。
B-CASの利権を手放せるほど出費は小さくないし、権利持ってるほうから
すれば美味しい物は無い。
JASRACみたいに醜くならないでほしいが同じ道たどってるよなぁ

目の前のコピワン見直し終わるまで(俺にとっての)大金出したくないのねん。
普通車の改造レースにワークス持ち込むことにロマンは無いような感じ。
貧乏くさい話ではあるけどね。だから楽しい(^^)
36名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 20:39:03 ID:0aPd7BWs
おっ、オクでPV2出品されてるじゃん
37名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 20:41:21 ID:q8121yPZ
出品者乙
38名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 20:46:56 ID:ZrQVI6kx
無いぞハゲ。買って欲しけりゃurl晒せよ
39名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 20:55:55 ID:FQoPNLU7
PV2に30万なんて金だせね〜よ!!
40名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 21:45:21 ID:N1zueMTc
今さらカラーバーで調整やってるんだが、手こずってる。
D1VRと全然違う・・・
41名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 21:56:31 ID:N1zueMTc
ちょ、今の無し
将さんの色調補正2でベクトル回転させたら合いそう
42名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 22:08:55 ID:N1zueMTc
いや、まだ駄目だOTZ
スレ汚しスマソ
43名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 22:24:22 ID:N1zueMTc
色々試してこれが限界だった
ttp://www1.axfc.net/uploader/9/so/No_1839.jpg.html
44名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 23:01:17 ID:XXbwpRMf
もっと動画うpきぼん
45名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 00:17:56 ID:dDT6Cc6+
>>43
几帳面なんだね。
ってかそこまであわせる必要があるのか?
46名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 00:54:56 ID:3eC/aYle
>>43
参考までにフィルタの設定値を教えてくださいまし
47名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 01:17:55 ID:BZDk3aqp
>>45
気分の問題ですw

>>46
ボードの自動調整をやってしまったんで参考程度に止めて下さいw
拡張色調補正
Y(offs) -2
Y(gain) 11

このあと、将さんの色調歪斜交直線変換補正フィルタを使いました。
設定値
θCb+  5
aCb+  93
bCb+   0
θCb-  4
aCb-  92
bCb-   0
θCr+  -6
aCr+  100
bCr+  -11
θCr-  -8
aCr-  100
bCr-  -11
□平行、垂直を同期させる(チェック無し)
□マーカー表示(チェック無し)
48名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 01:39:51 ID:cWqRPorR
色キチガイってキモイよ・・・
49名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 01:50:35 ID:CA4TRaCV
>47
気分の問題が大事だと思うよ
他の皆さんも色々設定書き込んでちょ
50名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 06:03:06 ID:nVCRSxa0
あほか。
チューナーでかわるんだから。

つーかHDってCCIR601にあわせるんか?
51名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 06:49:13 ID:vogZDLSs
コピガのかかってないD3映像の静止画で取り込めるのってPV2以外ないかなぁ。
52名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 07:31:18 ID:nVCRSxa0
なにその素直にきかない態度w
53名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 09:44:52 ID:RJyeMHG+
>>51
ないから、高値が付いてる。しかし、2万そこらの売り値で
作れるという所がミソだな。このスレ見てるベンチャー企業で
真似して作ったろうという所はないのかなあ。大手のB-CASセット
のカードならタダでもいらんけど。この仕様じゃないと意味ないから。
一年待ってここだけのままならこの国は絶対異常だよ。
54名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 12:18:58 ID:SMoGx0+M
長文書く奴は馬鹿しかいねー
55名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 13:50:29 ID:ew3e1Qm+
ジャンジャン作って売ればボロ儲けなのになウヘヘ
56名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 15:14:28 ID:CizNkMkC
世界遺産とかきれいに撮れる?
57名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 15:52:28 ID:f913a+H1
そんなに騒ぐボードかなぁ?
決してここで言われてるメリットは否定しないよ
ただ、録画した独自DVファイルのまま保存して置けるほど大量に
HDD持ってる奴は殆どいないし非現実的だよな現時点では
再エンコ前提での保存となるけど、エンコ時間が掛かりすぎるだろこれ
D4サイズでエンコードを実際にしてる奴この板にどれくらいいる?
実際にエンコしてる奴なら、エンコ時間でまずため息でるよこのボードは
まぁそれでもエンコしまくっちゃう奴もおるだろうから完全否定はしないけど
やっぱりエンコは俺はきついなぁ・・・・
帯番組録画しまくって、ちょっとでもサボると地獄のエンコが待ってるようで
ストレスたまりそう。w
58名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 15:53:39 ID:THC5ITeI
「そん」まで読んだ
59名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 15:56:10 ID:SMoGx0+M
60名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 15:57:56 ID:f913a+H1
ちょっとでも否定的意見書くとバカ認定かよ!w
どんあ製品にもメリットデメリットがあるのにそれを許さない風潮ってのは
怖いな。社長さんかな?
61名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:00:01 ID:MAhXHmfN
多分>>57がSD画質でエンコすんのと俺がHD画質でエンコすんのは同じくらいの速度だと思います
30分番組が1時間以内に終わらないと"時間かかりすぎる"が適用されるならゴメンネ
62名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:00:05 ID:1VvMqqJt
ヲタが満足する高画質設定で一時間番組のエンコード時間が24時間とか普通だからな
それが嫌ならやめとけ
63名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:01:01 ID:1VvMqqJt
>>61
どんなマシンつかってるん?興味ありすぎ
64名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:04:46 ID:1VvMqqJt
抜いたTSからWMV9に標準設定で変換した場合
P4-2.8G程度の一般的マシンで録画時間の4〜5倍は掛かるぞ

65名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:05:25 ID:MAhXHmfN
X2 4800+(5200+相当くらいへオーバークロック)
30分番組をWMV変換1時間45〜2時間
66名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:07:44 ID:1VvMqqJt
>>65
設定教えてくれる?
多分それだとかなり画像劣化してないか?
ああ、画像サイズの元が1280x720iってのもあるのか・・・
67名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:10:27 ID:f913a+H1
インタレ解除してないんだろ
それなら早いはず
68名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:19:35 ID:+fOIOXzM
どうしてもWMVじゃないとダメなのか
69名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:22:32 ID:f913a+H1
ダメじゃないが他になにがある?
エンコ時間も大して変わらないだろ
70名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:32:15 ID:Jf53FsRe
エンコ時間はフィルタの設定次第で大幅に変わるんだから人のエンコ時間聞いても参考にならんぞ。

と思ったんだが、みんな単にDV→WMV,AVI等へコンバートしてるだけ?
71名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 16:37:20 ID:k6L2ziwP
つーかほとんど使ってない。
アニメや映画みたいなピンボケ映像には使えるかもしれないけど、
細かい映像には使い物にならんし。
結局TS抜きしてるよ。
72名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 17:21:36 ID:P1knn6t5
>>71
あ〜、俺も全く同意見!。
実際、アニメや映画なんかだとI/OのGV-D1VRでも比較しないと解らないくらいに出来るし‥、
スタジオもの等はPV2でCapエンコしても、なんかしっくりこなくて、結局同じソースを
TSエンコしたのと比べてしまい、やっぱり画質の差でがっかりする事が多い‥orz。
Capったデータの保存を考えると、マジで"オク"に出そうかと考えてしまう今日この頃‥。
73名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 17:29:12 ID:D7PQ/9ic
俺もそうさ!
使わないから捨てちゃおうかなガハハハハ!!!!
74名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 17:29:58 ID:PTiOeaaE
脳内ユーザーしかいませんね。
75名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 17:36:02 ID:ew3e1Qm+
暇なら適当にキャプ画UPしてもらえんかね。
76名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 17:52:34 ID:v7TW7gd8
>>75
無理言っちゃカワイソス
77名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 20:44:42 ID:RJyeMHG+
>>59
このスレ見てるベンチャー企業で
真似して作ったろうという所はないのか
78名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:08:02 ID:f913a+H1
だったら君がベンチャー企業立ち上げて造ればいいよ。
ここにも、クレクレ君に近い乞食の論理がまかり通ってるんだなぁ
79名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:20:01 ID:RJyeMHG+
>>78
俺は、16800円の商品が30万になってるという事がたいした
話題にもならず、隠れるように放置されてるのが気にくわないの。
2万そこらで高画質のカードが製造できるのに、大手は以前の解像度
のダブルチューナやら、たいした役にもたたない高画質機能とやらを
売りにして4万以上で販売してる。D4端子入力持ってるディスプレイ
もやたら少ないし。
80名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:31:13 ID:xEmtr/A0
>>77,78
個人で作ろうとしてるやついるじゃん、DTVできゃぷぼ作ろうぜ?だっけ?
最近TSねたばっかだけどな
81名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:46:07 ID:f913a+H1
>>79
おまえキチガイだろ
82名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:52:36 ID:RJyeMHG+
>>81
デジタルフリーのアメリカ人から見ると異常だと思うよ。


83名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 21:59:19 ID:nVCRSxa0
もうTVの映画とかコピーされるとまずいものだけSDあぷこん放送でいいからさ、
コピーフリーにしてほしいよ。画質わざと落として放送しれ。
単なるバラエティとかニュースとかスポーツとかまでコピワンつけるなっちゅうに。
CMで間接的にかね払ってるんだし。
映画とかは有料チャンネルでHDやってればいいんだよ。
84名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:00:04 ID:P+9BxxkM
85名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:04:43 ID:PTiOeaaE
アナオタ発見!

しかしこの板にはアニオタとアナオタとモーオタしかいないのか…。
86名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:08:43 ID:Q4LcqhN5
>>84
きんもっー☆
87名無し募集中。。。:2005/08/23(火) 22:11:06 ID:+OfIUYG2
あたりまえやん
88名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:27:02 ID:f913a+H1
なぜか名古屋の放送局のキャプなのな。
社長さんよ。そろそろトリップつけてクレや
89名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:35:11 ID:nVCRSxa0
色が悲惨すぎる。。
90名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:39:57 ID:dDT6Cc6+
ttp://god.jikkyo.org/src/cap200539636.jpg

ピアノが弾けないピアノマン
91名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:43:10 ID:dDT6Cc6+
92名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:50:54 ID:5NKe+/C0
64bitドライバマダー?
93名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:09:05 ID:b9m/bhv8
>>84
この人のキャプ汚くなくなくない?
94名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:12:17 ID:CA4TRaCV
>84のと>90>91の色が全然違うね
95名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:13:43 ID:iuLrX//C
素の色合いがそんなもん
>>90-91は綺麗だけど、ほんとにPV2ですか?
96名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:17:19 ID:dDT6Cc6+
>>95
PV2だよん。
嘘ついてもしょうがないし
97名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:17:23 ID:yDgUlzdK
>>84
後ろの人形が動いてるように見えた
98名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:20:43 ID:BZDk3aqp
99名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:25:12 ID:iuLrX//C
>>96
おお、本物なのか
旨い事色を調整してますな
100名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:26:35 ID:b9m/bhv8
nyで落としたお宝動画 050729 Mステ モーニング娘。 色っぽい じれったい (※PV2 2m32s 1280x720 interlaced).wmv
ttp://god.jikkyo.org/src/cap200539650.jpg
ttp://god.jikkyo.org/src/cap200539651.jpg
101名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:29:31 ID:83LhOZ/f
モーニング娘ってまだあったんだ、へぇ〜
もう誰もわかんねぇな、画像見ても。
102名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:30:05 ID:dDT6Cc6+
103名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:31:56 ID:f913a+H1
又名古屋キャプか・・・・
104名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:42:40 ID:f913a+H1
ちなみに意味がわからない人に説明すると
031のチャンネルのNHKGは愛知県なんだな
105名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:43:49 ID:dDT6Cc6+
>>103
こんばんは、シャチョさんです。
またオークション出すからそのときはよろしくね。
106名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 00:03:48 ID:4Jv+qHHc
107名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 00:38:38 ID:j3updTvr
>>98
くらいなら十分実用的だけど、アナ画像見るとちときついね
108名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 00:51:50 ID:Q04OdwJu
何言ってるのかわかんねーんですけど
109名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 00:52:22 ID:Q04OdwJu
書き込み直後にわかった
アナってアナログじゃなくてアナウンサーか
110名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 00:52:34 ID:yFVN8GpP
>>107
局というか番組によって画質はかなり違うよ。
111名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 00:54:28 ID:bnbkncf/
>>107
正気ですか?
完璧に色が飛んでるだろ
112名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 00:58:50 ID:D2HkWwt5
>>111
お前の方が正気じゃないよ
113名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 01:04:54 ID:bnbkncf/
ワロチ
114名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 01:06:52 ID:bnbkncf/
メクラって(´・ω・) カワイソス
115名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 01:10:25 ID:D2HkWwt5
シロとびしてるからなんなんだ?
十分綺麗だろ。
指摘するのはわかるが言い方がお前らはおかしいんだよ
だから高画質が原因で荒れるの
116名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 03:02:08 ID:f2wqz9RH
手に入らないから文句言っ(ry
117名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 06:47:46 ID:j3updTvr
地上波デジタルもまだだが・・・BSの景色物や遺産系はきれいに残したいねぇ
PV2ないから持ってる人拝むくらいしかできん_| ̄|○

もっと欲しくなるようなネタください(^^)ノ
118名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 06:49:57 ID:WQfpN0P6
REC-POT買い足せばええやん
119名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 06:55:57 ID:B3CmoPDS
綺麗にのこしたいんならPV2つかわんよな。
120名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 07:05:44 ID:GKX2Lr5G
アニオタの俺によこせカス
121名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 09:15:04 ID:YpQJAfPo
ちょっと前、ITMEDIAの映像評論家が解像度が高いのが、
高画質ではないというような事言ってたけど、これ見ると
やっぱ解像度だよ。
122名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 12:25:06 ID:i+bG1hf9
ん?高画質なのと解像度は等しくはないぞ。
123名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 13:44:59 ID:8Mo89ovU
解像度も大事だが、高画質の為には他にもいろいろ必要なんだよ
良く分かる一例
http://www.rakuten.co.jp/donya/573594/620076/
124名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 16:35:56 ID:j3updTvr
>>119
手持ちのアナログキャプじゃNTSCレベルなのだ^^;
S端子の壁を越えられない私。
125名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 19:57:45 ID:v4Kmbs8D
D映像1080iの輝度・色差B・色差Rのオフセット・利得の初期値を教えてもらえませんか?
126名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 20:39:38 ID:dtJyJXqR
ファクトリ・リセットすればいいんじゃないの?
127名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 01:46:07 ID:a0UEs3XD
PV2 とファイル名に入れてnyに流しまくれ
何のために買ったんだっつーの
128名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 05:09:08 ID:tN/y77Qi
少なくともnyに流すような犯罪行為のためではないと思う。
129名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 09:33:31 ID:qMiPxZSr
>>127
最低の犯罪者
最低の犯罪者
最低の犯罪者
最低の犯罪者
最低の犯罪者
最低の犯罪者
130名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 10:06:23 ID:CC5BiIyx
オークションにキタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
131名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 11:07:02 ID:U8zfrRYu
ぶっちゃけ、次は高額入札ないでしょ
みんな飽きてるし
132名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 11:58:02 ID:Ys6zjTs7
30万あったらMultibridgeExtreme買うよ普通。
性能・ドライバの機能全てにおいて次元が違うし。
133名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 12:12:14 ID:KBJi36Im
50万いくよ
134名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 12:19:37 ID:fY1qZuBt
そのMultibridgeExtreme買えばそのまま使えるのか?
PCは通常ユーザーのハイエンド程度でOKなのか?
コンポーネントは入力可能なのか?

>>132は、実際使ってみていってるんだろか
135名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 12:26:12 ID:h2Flk2eg
ま、、普通の人間は10万出してアナログキャプチャーなんかしないけどな
TS抜きとは比べ物にならんほど劣化激しい
136名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 12:33:54 ID:fY1qZuBt
自宅でPV2録画ものとTS抜きもののエンコ画質比べる限り、
劣化激しいってほどではないが

とは言え、PV2に30万出さないけどな
137名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 12:37:11 ID:6cNrTaJN
あの30万ってのは自演吊り上げだろ
でなけりゃネタか
138名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 12:45:08 ID:h2Flk2eg
>>136
目かモニターが悪い
139名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 13:00:59 ID:fY1qZuBt
凄いな、出力機器も聞かずに一蹴かよw
そこら辺で底が見えてる気がそこはかとなく

モニターは2405PFWだから確かに安物だな
お前さんが何使ってるのか知らないが
140名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 13:02:31 ID:byOI1oxP
30万でなに買っても良いと手渡されたら、DV-DH1000Wを購入する
141名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 13:26:43 ID:h2Flk2eg
>>139
君馬鹿でしょ
142名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 13:32:11 ID:fY1qZuBt
君には負けそうだけど、そうかもw
143名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 15:23:15 ID:odgfj2Nj
アナログ接続特有のボヤケは仕方ないんだよね
144名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 15:41:21 ID:o79QNK+V
だからTS抜きと両方うpしてくれよ。
そんなに劣化が深刻なら別に同じシーンでなくてもいいし。
145名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 16:16:34 ID:odgfj2Nj
今会社なんであとでね
146名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 16:51:02 ID:1VFjC1EC
つーかエンコしたらそんなに変わらんよ変わるといってる奴は
非常に神経質なやつ。
ただしTSそのままの再生とは雲泥の差があるな。
147名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 17:05:01 ID:rCCVWeVk
>>146
サンプルうpうp
148名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 17:56:37 ID:ROB8GAUS
PV2向きのソースならいいんだけどね。
細かい映像だとジャギーが目立つ。
特に目の二重の部分とか。
だから結局使ってない。
149名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 18:02:46 ID:P4A15MqS
過去ログででてたやん。
色も解像度もあきらかに劣化はしていたが、1万6千なら買いかなって結論でてた。
150名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 18:24:48 ID:8AD5KPbV
カノープスよりは奇麗だ
151名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 19:41:07 ID:rCCVWeVk
色が滲むのはどうにかならんですか?
152名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 19:58:09 ID:RQvBURBR
>>151
フィルタで誤魔化せ
153名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 20:19:38 ID:CC5BiIyx
>>151
DV形式に圧縮キャプしてるから無理。
154名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 21:23:38 ID:LgVKWvUE
155名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 21:28:37 ID:bsGONpF7
なんでもいいけど、60個とか1個とかいうのをなんとかしてほしい。
今ほしい人間は少なく見ても1000人はいるよ。俺このカードなら、
10万は出すけど、金あっても手に入らないという状況をなんとかして
くれ。ネットでボタン押して入金したら届くようにしてくれ。
それが普通だろ。
156名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 21:28:59 ID:uAPvXBZv
>>154
ありがとう。足るを知りました。
157名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 21:30:21 ID:rCCVWeVk
>>154
むむむ・・・tsでも結構色が滲んでる
jpgだからかな?
でもこれだと動画なら差ほど違いはわからないだろうね
158名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 21:41:50 ID:bsGONpF7
>>154
IrfanViewでjpg圧縮というのがなんか…
前に上がってる静止画より劣化してる感じ。
静止画は動いてる絵より見た目若干劣化するし。
特にDVの方は。基本的にTSのほうが動きに強いというのもある。
159名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 22:01:10 ID:CC5BiIyx
>>154
1万7千円なら買いだな
160名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 22:06:11 ID:a5wr1pH9
>>154
1920x1088から1280x720に縮小したらアスペクト比狂うだろアホ
それにIranの縮小は(ry
161名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 22:07:53 ID:uAPvXBZv
>>154
これ1280*720で600KB超えてるし、画質100ですよね?
162名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 22:09:32 ID:Vdg6bfBy
細かい事気にするやっちゃな
163名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 22:16:35 ID:LgVKWvUE
>>160
地デジTSの元は1440x1080の縦長
普通、地デジでも1920x1080でうpされるが、1280x720に合わせた方が比べやすい

>>161
全部100%で圧縮

どちらも動画で見るほうが綺麗な印象はある
164名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 22:16:47 ID:uAPvXBZv
細かいことキニシナイ人がここにいる事の方が不思議。
ペグ2でキャプれば?
165名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 22:21:17 ID:uAPvXBZv
>>162に言ったつもりだけど撤回する
166名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 22:23:08 ID:F6NDlJtu
>>164
細かいこと気にするならTSでいいだろ。
気にしないヤシがPV2で充分って結論だと思うが。
167名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 22:36:32 ID:uAPvXBZv
>>166
>>162が画質かアスペクトかJPEG保存のパラかどれに突っこんだのか
分からんからとりあえず引っ込めた。俺はPV2で十分って結論。
168名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:19:13 ID:nmdNcSQM
というか、TS抜ける人はPV2手放そうよ。世のため人のため。
上位ソースが手に入るんだから、下位は持ってたって意味ないっしょ。
169名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:20:50 ID:a5wr1pH9
>>163
1088
  ↑
画像の下端をみよ
170名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:26:35 ID:53VtrgQ2
またモー娘ヲタか。
171名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:32:16 ID:5vv/FzB+
俺が1万6800円で買ってやるぞ。
中古品を定価で買ってやるって言ってんだよ。
172名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 23:59:53 ID:P4A15MqS
正直けっこう劣化してるな。
1440でこれならフルHDの番組だとかなり差がつくか。
173名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 00:12:55 ID:LzAfOBCb
>>169
シネ

>>172
地デジは1440がMAXで、1920はBSDのみ
1280x720にリサイズした時点で劣化しているから、実際はもうちょっと綺麗
174名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 00:25:02 ID:ZUIKBaXP
>>173
お前エンコも出来ないバカだろ 画像みて何も気づかないのか?
一度d2vか何かにしてから読み込んで静止画キャプったろ?
そのときの解像度確かめてみろ
モーヲタは低脳だから困る
175名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 00:30:16 ID:LzAfOBCb
地デジ1920とかいう奴にアホとか言われたくないなあ
176名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 00:33:55 ID:ZUIKBaXP
それはBSDだと思ったから
でもまだ気づかないのか?別に構わないが低脳っぷりにびっくりだ
177名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 00:35:55 ID:LzAfOBCb
地デジTSはMPで再生しようがPOWER DVDで再生しようが下部黒帯は出る

エンコしたことなくて御免ね
それは凄い自慢できることだよね
僕ちゃんはTS抜きしかしないんです
古代知識は大切ですよね
178名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:03:25 ID:VjFht/Th
TSの抜き方が分かればPV2がいらなくなるかもしんないけど、
179名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:04:15 ID:XyOKJJND
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000098-myc-sci
地上・BS・110度CSデジタル放送対応のデジタル・ハイビジョン・テレビチューナー搭載の
TX90M/Dでは、トリプル録画も可能だ。こちらは、富士通独自の暗号化技術採用のLSIにより、
デジタル・ハイビジョン映像を劣化させることなくHD解像度(ハイビジョン)のまま視聴したり、
ハードディスクに録画、再生することが可能。


このチューナーボードか激しく気になるのですが。
180名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:13:27 ID:f4D3uyrn
>>173
お前こそあほ。地デジでも1920x1080で放送できる
一部の局の一部の放送は1920x1080で放送している時もある
ちなみに試験放送時は1920x1080で送出していた局もある
181名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:15:36 ID:+KkICSys
182名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:19:03 ID:lPTY2EUb
>>179
それはピクセラのOEM
183名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:20:27 ID:J+QHjzmr
そもそもBSDが1920でとか言ってる時点で大間違い
BSDでも1440x1080の番組は腐るほどあるし
あと地デジでもフルHDサイズでの放送は可能>>180が書いている通り
もともと放送局の使用しているハイビジョンのカメラの多くが1440x1080なんだがね
もちろんソースの段階だからTSと比べるもないことだが
184名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:22:49 ID:ow2lQWxo
だからといって、1280x720で良いという理由にはならない。
185名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:24:00 ID:J+QHjzmr
だれもそんな事はいっておらんが
本当に画質キチガイは頭がおかしいな。
少しは間違ったことを指摘されたら、有難うぐらいいえないのかよ
186名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:46:23 ID:OX9PF1KV
1920か1440かじゃなくて追加された領域を無視してねえ?っていう話だったような
187名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:56:23 ID:BxJkxlR3
いずれにせよフルHDだとかなり劣化するってこった
188名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:58:31 ID:qKZTjj0/
てか、ぶっちゃけ1920x1080or1440x1080で放送されていても
このボードは、1280x720でキャプするんだから関係ないような・・・

あと、TSと比較する事に意味はあるの?
比較してもTSの方が優れているに決まっているのに・・・
189名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 02:34:22 ID:ow2lQWxo
>>185
お前こそキチガイだな。
なんでお前に有難うと言わなければならんのだ?
190名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 02:35:24 ID:ZEz3tQWF
大した事を言わない奴に限って御礼を強要するんだよなwきんもーっ☆
191名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 02:40:34 ID:odKf7h4J
とりあえず・・・
PV2持ってるやつ・・・
ATI XPRESS 200はヤメトケよ・・・or2
192名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 03:50:22 ID:8SbhcpJZ
地デジは1440だと言い切ってる奴が一番キチガイだろ
この板の傾向って間違った事いった奴は絶対みとめんのな。
だから画質キチガイって言われるんだよ。
193名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 05:02:36 ID:qKZTjj0/
>>192
で、いつも1920x1080で放送されている地デジ番組は何よ?
194名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 06:34:05 ID:biwkV0lK
>>193
大阪の関テレは常時1920x1080で放送されてますよ、残念でした。
195名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 07:43:25 ID:BxJkxlR3
夏も時期おわる。もうそこしの辛抱だな。
196名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 07:58:24 ID:qKZTjj0/
>>194
俺の聞き方が悪かったな。

素材自体が1920x1080でそのまま放送されている番組は何よ?
197名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 08:56:53 ID:eK2YNlLG
独自の暗号化とか、コピガとか融通きかなそうだからいらね。
それより1まやく増産してよPV2。 1024×768とか
1600×1200のDVキャプが他社から出たら、そっち行くぞ。
16800円で出すくらいなら、無意味なコンデンサとかいっぱい付けて
15万で1000台売ったほうが良かったんじゃねえの。
198名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 09:15:08 ID:gzR3o/jg
>>191
社長さんの駄目環境のテストに使われてるからな
たしか前スレあたりに書いたと思ったけど・・・買ったの?
199名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 09:42:18 ID:SsVQYGlN
PV2がとてつもなく劣化してるってことはわかった
200名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 10:44:58 ID:rSBDxGOR
PV2コイツはいけるぜ!
さっそくゲットするかなウヘヘ
201名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 11:31:38 ID:smBR8pNs
劣化は色と解像感で顕著、これはフルサイズで見れる人では特に気になる傾向。

1280x1024のような解像度の低いモニタ(特に液晶)や出力先がハイビジョンモニタでも
1336x768とか1280x720のようなモニタである場合、気にならない傾向。

そもそも一度アナログにしたものをふたたびキャプチャするという(D-A-D)形式自体が
精神衛生的に許せないという人(アンチになる傾向)

などなど他にもイロイロなパターンが…
でシンプルに
>>199
許容できないひと
>>200
許容できるひと

と、ひとそれぞれだよな。
202名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 11:38:01 ID:9l0sOqyD
つか、いつ販売再開するんだよw
203名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 11:50:40 ID:nf4yh2HK
俺は許容できる、と思うんだが・・・

 自 分 で 使 い 倒 し て 判 断 し た い ん だ !!!

増産してくれよ、頼むから
204名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 11:51:33 ID:rSBDxGOR
ちょっとスレ違いになるけど、デジタルコピー関係で気になるのが

・HDMI以外のアナログ出力禁止。
これやられるとPV2即死?

・コピワン見直し。
まぁここの住人が期待するような仕様には絶対ならんだろうけど。
TS抜きとか影響受ける可能性有り?
205191:2005/08/26(金) 11:56:09 ID:odKf7h4J
>>198
イエス
買ってから気づいた・・・
1.2.1だと音声を無しにすると映像のノイズが消えるが
必ずフレームが落ちてるみたい・・・
206名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 12:04:37 ID:YTy1FFRG
販売再開しても月産3桁もいかない製造体制じゃ

ハイエナオク転売厨の餌食になるだけだな
207名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 12:40:56 ID:zopOEiz3
POWERDVDの静止画ってボケなかったっけ?
208名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 12:46:35 ID:fpmY6Pas
>>206 PV2販売再開したら即効ヤフオクで捌けばいいよ>シャチョーさま
209名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 13:24:46 ID:IybpFEK9
アニオタの俺によこせカス
210名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 14:17:58 ID:s+fi7DiT
ハイビジョン放送の場合、実はアナログ放送のほうが綺麗
PV2の強みはそこにある
211名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 14:38:46 ID:rSBDxGOR
うわ・・もう言ってる意味がワカラナス・・・
212名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 14:56:45 ID:+vK5VHDH
NHKしかねーけどアナログハイビジョン放送をキャプチャすんじゃねの?w
WVHSのデジタル化か?
213名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 16:00:13 ID:1Xmyo1JP
W-VHSって内部はデジタルじゃなかった?
214名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 16:10:11 ID:B+Nr2TiA
215名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 16:30:52 ID:LPQM2HjN
D1で撮る場合に限りGV-D1VR の方が綺麗だな
216名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 17:03:58 ID:8SbhcpJZ
>>196
おまえ頭おかしいんじゃないか?
217名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 17:53:50 ID:QL6TDQMp
tsの方が良いって最初から解ってるのに
劣化してるとか、画質が悪いって言ってるヤシって何がしたいの?
買えなかった腹いせ?
218名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 19:17:12 ID:QnKlG2xU
カノプ社員の可能性もある
219名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 19:24:33 ID:BxJkxlR3
おもたより顕著だなってことじゃないの?
220名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 19:28:44 ID:QnKlG2xU
TSと比べて劣っているといってる奴と
TSを抜いた事も無いのに劣っている奴
この二種類がいる。

前者の言い分には理に適った所もあるが
言い方がキツスギ。なんていうのか上から見下した言い方

後者の場合は、単なる池沼。

TSから抜いた静止画が出回っているが多くは、ぶれの無い
良質なコマを抜き出したに過ぎない。あの鮮明度で全ての
コマがあると勘違いしている奴らもいる。
このような奴らに画質を語らしても無意味だろう。

221名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 19:31:23 ID:rSBDxGOR
うむ、たかだか30M程度のペグ2だしな。
222名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 19:40:45 ID:GutAhRy9
TSで抜いたところでブロックノイズ多発は避けられないからね
223名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 20:43:09 ID:NGmEoRhi
ts抜きに夢持ってる奴ら大杉
224名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 20:47:22 ID:zNd2x/qa
絵より音の方が厳しいと思う
225名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 21:44:49 ID:IQH+GWj0
社長さん 音声別録りは面倒なんで、
226名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 21:45:30 ID:IQH+GWj0
サウンドカードからの入力に対応してくだされー
227名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 22:01:49 ID:HbOSltBU
ttp://www.cjb.cc/members/itsadirect/M_cut.html
Murdoc Cutter 1.9f0
抜いたTSファイルをカット編集して、エラーチェックするプログラム。。

なんで、こんな物が公開されてるか、しらないんだろうな〜
228名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 22:12:50 ID:NGmEoRhi
コピフリの頃からありますが・・・
229名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 22:25:17 ID:HbOSltBU
未だに開発一生懸命やってるね〜 !

うちらTS抜きの仲間内では、必ずこれでエラーチェックしてます。

ちなみに、エラーチェック機能は、現バージョンから
230名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 23:18:18 ID:/SMJvq5a
>>215
PV2は解像度が高いだけ
231名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 23:35:20 ID:BxJkxlR3
色は3000円のアナログキャプぼにも負けてるからな。
232名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 23:38:06 ID:ktpqZ4yb
実況板にPV2キャプの人いたな
233名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 00:19:18 ID:+n9ze5FG
隣の葡萄はすっぱい
234名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 00:32:57 ID:6t2zPYHk
>>231
両方の比較画像うpしてよ。

3000円のキャプボとPV2持ってるんだよね?
235名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 00:35:51 ID:NR7qhSqg
IDがPV2になりますように・・・
236名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 00:53:25 ID:NR7qhSqg
>>232
何キャプってんのかな?と思ったらアニメだった・・
http://dat.2chan.net/18/src/1125066690428.jpg
237名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 01:01:23 ID:xKxDjKIQ
238名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 01:05:12 ID:xKxDjKIQ
239名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 01:05:47 ID:oQGYBX5h
ふたばの虹実況にはTS抜きとPV2ユーザがいる。
240名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 01:06:08 ID:n+/ql0dP
静止画だけで比較しても意味がないと思うのは気のせいだろうか
エンコすることが前提ならなおさら意味がないし
241名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 01:25:37 ID:C235/n5j
>>240
それだけで全てを語る事は出来ないけど
指標の一つには出来るべさ
242名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 01:32:59 ID:b/rqZjtw
これダウコンの制度悪くない?
斜め線がジャギリますよ
243名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 01:46:17 ID:W0qYFWYI
なんだかんだ言っても綺麗よな
244名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 02:21:15 ID:/VaXkynT
238や237くらいのならかのぷやIOのD端子入力できるやつと一緒。
245名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 02:39:38 ID:b/rqZjtw
246名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 02:51:00 ID:b/rqZjtw
ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050827024147085.zip
ジャギジャギサンプル
雲のなんちゃら
247名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 03:30:54 ID:70GlAWN5
>>245
汚すぎ
248名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 03:39:17 ID:70GlAWN5
>>246
普通
249名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 07:58:52 ID:/VaXkynT
またキモヲタのサンプルか
250名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 10:19:09 ID:5oqX+mbz
>>242
縮小のアルゴリズムがよくないのかもな
251名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 11:04:59 ID:UCE8+PBD
>>244
D1と比較するんだったらD1を同じ解像度に拡大して、
全体の絵で比較しないと。部分切り取って同じというのは違うよ。
ぼけぼけじゃん。
252名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 18:30:32 ID:/VaXkynT
じゃあうpしてみれ>>251
拡大になに使った?
253名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 18:41:50 ID:MUskmyYW
休止状態復帰では問題ないのにスタンバイ復帰だとPV2.exeを起動しても
裏で動いてるだけでウインドウが出ない・・・・うーむ。
254名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 19:57:36 ID:XsAMmSS1
拡大縮小の方法だっていろいろあるからなぁ
自分が見て綺麗良いと思えればそれでいいんだよ
ウダウダ言い過ぎだよここの画質キチガイはさ。
細かい技術論の薀蓄たれたいなら、自分でサイトつくって誘導しろよ
255名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 20:00:49 ID:R23zWW1E
このスレで一番頭おかしいのは画質キチガイを連呼してる奴
256名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 21:11:04 ID:8jSbIIlg

一番おかしいのは社長だろ。
257名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 21:13:50 ID:8jSbIIlg
サンプルが、アニメ、アナウンサーぐらいしか出てこないのが痛い
痛すぎる・・・・・・
どう考えてもきちがいだよ。
258名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 21:20:04 ID:b/rqZjtw
(´∀`*)
259名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 22:37:47 ID:efzrj3DO
>>257
目糞鼻糞。
んでおまえもきちがい
260名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 22:51:56 ID:U2KxI8Ye
またオク出てるね
261名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 22:54:35 ID:a1X0gvS+
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18358502

格安じゃん。
何で誰も触れないよ??ル−プス腎炎
262名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 22:55:53 ID:zEjfdVjs
前回も前日までは1万円くらいだったぞ。
本当の戦いが始まったのは終了数時間前から。
263名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 22:57:09 ID:8jSbIIlg
どうみても社長の別IDだよこれw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18358502
264名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 23:00:06 ID:jBDBjZxj
うわ!なんだこいつ!
カノプ関係者じゃねーの>>261
265名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 23:07:38 ID:dz3yTesK
266名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 23:09:02 ID:jBDBjZxj
又ハロプロか
267名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 23:09:48 ID:dz3yTesK
268名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 23:14:53 ID:Pq1ZGQr5

評価 117か‥、
扱いを見ると、このスレの中の1人位は過去に取引しているだろうな‥
269名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 23:27:51 ID:q5Iuf9qC
また静止画キャプの仕方も分からないモーヲタか
270名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 00:16:49 ID:bxZrq+pc
モーヲタってなんで高画質にこだわるの?
あの多人数が奇妙な踊りをする絵ずらってMPEGにはキツイシーンで
実際歌の最中はブロックノイズとモスキートノイズの荒らしじゃないですかw
だから静止画は歌の最中のは本当に少ないんでしょw
逆にD1サイズぐらいに縮小したキャプの方が見かけ上綺麗ですよ。
モーヲタはその辺わかっとらんのです。
要するにハロプロ関係こそハイビジョンで録画する事には意味は無いのですよ。
世界遺産なんかを高画質で録画したいと思っている人にこそこのボードを
所有する意味がある。
モーヲタまじで死ね
271名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 00:34:33 ID:BHuit7NF
バカジャネーノ
272名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 00:51:42 ID:ccGs6td7
ノイズが出やすいからこそ、良画質を求めるんじゃないのか
273名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 00:53:05 ID:HdAEm7KR
>>272

抜いた事のない奴のレスは直ぐ解るな
274名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 01:02:49 ID:dJ8KD4Br
モー
あの
実際
だから
逆に
モーヲタは
要するに
世界
所有
モーヲタ

と読んだ
275名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 01:11:41 ID:YYPWV9DM
o_take3 (33) 最高額入札者 - 15,500 円 1 8月 27日 22時 13分
k_nisio777 (46)
276名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 05:10:42 ID:snsvK5az
>>259
同意。PS3とファミコンの絵比べて、変わらない訳ねえよ。
普通の感覚はどっちだ?
277名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 05:26:39 ID:zEKpkIJs
アニメ・歌手・アナウンサーオタキモっていうのは
高画質にこだわって何を録画する?
俺は世界遺産とかドキュメンタリーをデジレコに録画してあとでゆっくり取り込むんだが
そんならDVD買えばとか言われちまった
278名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 05:44:52 ID:snsvK5az
>>277
だからBSでずっと前から、1920x1080の放送が流れてるのに、
最大720×480のDVD買えっていうのもおかしな話だよ。
ここで争われてる画質というのはどっちのディスプレイで表示するかで
変わってはくるけどね。
279名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 05:50:53 ID:4GVOHFpD
別にそれほど高画質に拘ってるわけじゃないんだけどね。
ソースによってはどうしようもないファイルしか出来ないのが問題なわけで。
正直サイズは1280*720もいらなかった。
1024*576か960*540でいいから縮小の方法を変えて欲しかった。
280名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 06:14:46 ID:snsvK5az
>>279
ソース自体も高解像度へシフトしていくよ。HD-DVD、ブルーレイの
発売も後半年ってところだし。D出力が怪しいけど。
281名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 06:20:11 ID:PC3LdCz4
282名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 06:37:45 ID:tOnusK7b
こいつ本当に女か
283名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 07:56:48 ID:ZoWkjvst
落札者からのコメント : 落札されたにもかかわらず売れてないとはどういうことだ?どうせメールも出してないのに出したなんていってる奴だからどうせ嘘だろ。それに「この」なんだよ。書きたいことがあるならはっきり書けよ。詐欺をやってる奴はとことん腐ってるな。
284名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 08:01:11 ID:snsvK5az
>>283
オークショントラブル多いのによく使う気になるなあ。
届かない動かないで泣き寝入りとかだとどうすんの?
増産しろー。
285名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 08:07:32 ID:Ejb1KAyW
286名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 08:12:15 ID:snsvK5az
>>285
どう見ても色一緒じゃんよ。
287名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 09:10:00 ID:n20W/aSV
>>56にレス無かったのは持っている奴がヲタだったからか
288名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 09:10:31 ID:oqDdyyyf
>>286
TSのほうがくっきりきれい。
289名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 09:17:07 ID:snsvK5az
>>288
そらそうや。だからD1と比べるとPV2がくっきりしてるという話。
290名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 09:42:14 ID:YYPWV9DM
つーか、こいつら転売厨だろうな。>>285
acurajp fuji175
291名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 09:43:05 ID:YYPWV9DM
色ひどいな。
292名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 09:46:25 ID:dN75tZUg
クマー
293名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 10:02:58 ID:n20W/aSV
acurajp
過去の取引酷いな
294名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 10:21:59 ID:10NO5VHB
>>293
「良い」のコメントは普通だけど「悪い」の評価の場合はけっこう酷いな
295名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 10:22:27 ID:o+X0GOYm
オークションはニヤニヤしながら生暖かく見守るもの。

コピー制御や課金制度についても今流れは見直しの方向に傾いている。
あと1年もすればあたりまえのようにキャプできるようになる。
そう信じてライライを充実させながらじっと待つ人が勝ち組。
296名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 10:23:17 ID:o+X0GOYm
×ライライ
○ライブラリ

びっくりしたw
297名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 10:49:31 ID:BHuit7NF
ワロスタw
298名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 11:35:14 ID:1e0k8Omh
>>295
規制が緩くなったとしても対応ハードが必要になり
お布施を求められることになるんだろうけどな

それ以前に、
>あと1年もすればあたりまえのようにキャプできるようになる。
なんでそんなに断言できるのか知りたいね
頓挫する可能性もあるというのに

64bit対応ドライバマダー?
299名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 11:46:21 ID:n159Bz1L
色合わせるのに苦労したんだろうなぁと、
チップが違うボード使っていると思うのだが・・・

もっさりしながら24Hを最後までがんばるのかねるのか迷いながら巡回中。
300名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 12:28:53 ID:MakvxEZK
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17337816
これに入札するのは博打だな
301名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 12:49:32 ID:SzLymrcX
ライライ
302名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 12:57:55 ID:snsvK5az
>>299
Coreimage対応Macなら色なんかどうにでもなるのに。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/coreimage/
Macで出してくれよ。
303名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 13:14:36 ID:vxqquRxT
PV2ほしい、けどオークションやだ・・。
ほしーーーーーーーーぜーーーーーんこまーーーーーん
304名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 15:16:02 ID:17DVCK65
>>300
こういう香具師には100万くらいまで吊り上げて
ばっくれてやれば自分のやってる事が如何に
迷惑かわかるだろ。
305名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 16:42:42 ID:7N7SUdWx
>>287
PV2が世界遺産なんですね
306名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 16:49:50 ID:aLQRfOXA
日本以外じゃゴミです
307名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 17:00:39 ID:VXroZyK+
>>300

悪い評価-6って普通にやってりゃつかんよな…
しかもノークレームノーリターン
308名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 17:54:51 ID:n159Bz1L
ノークレームノーリターンは書いてあるものと実物が違えば詐欺で告発できるから。
証明しないといかんがね。素人に対する脅しさ。でも、クーリングオフは効かんからね。
、、、と、入札しておこう・・・il||li _| ̄|● il||li
309名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 18:07:07 ID:7PbVqkL3
どうしてこう曰く有りげなのばっかりなんだw
まあ普通のユーザーは手放すなんて思わないんだろうけど。
310名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 18:32:49 ID:G5L0q3AW
>>304
マジレスするとオークションも立派な商行為だぞ
訴えられても知らんからなw
311名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 19:47:06 ID:YYPWV9DM
acurajp乙
312名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 19:58:03 ID:lFI9l3eg
acurajp乙
313名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 20:07:06 ID:Hee10fnx
入札しただけで履歴探られるのはちょっと勘弁してよ・・・
314名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 20:26:18 ID:ZoIJKt0j
いや、もう無理でしょ
買えなかった恨み骨髄な連中は出品者も入札者も
晒し者にすると思われる

捨てIDでの嫌がらせとかもありそうだ
315名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 21:12:37 ID:PC3LdCz4
PV2入札のために捨てIDを取り、適当に消耗品買って+評価にもしておいたので晒されても大丈夫
316名無しさん@編集中:2005/08/28(日) 22:15:08 ID:YYPWV9DM
転売厨だからさらされてもしょうがない。
317名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 00:04:10 ID:7PbVqkL3
318名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 00:18:27 ID:4RkEJOBx
>>317
世界遺産?
319名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 00:18:27 ID:iIx3EmmC
>>317
きれいだと思った
320名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 00:23:25 ID:KOIYLpWm
IDがPV2になりますように・・・
321名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 00:32:48 ID:xr5eaIZC
>>318
うん。
322名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 00:39:26 ID:iiMGWIF6
>>317
自宅?
323317:2005/08/29(月) 00:46:15 ID:xr5eaIZC
消した。

>>322
長閑なところですよw
324名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 01:03:47 ID:VR3dTf6b
世界遺産よりよっちゃん?
http://nur.ath.cx/no0/100/
(ayu-pv2 pass:aaa・・・96MB)
http://yoko115.com/upload.html
(ayu-ts・・・27MB)

ソースは拾いもの。それを書き戻して、PV2キャプです。
325名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 04:15:34 ID:mHsLaOQX
動画で見ると結構綺麗だな
一時間で30G強か
問題はエンコしてどこまで画質を保てるかだがな
326名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 05:30:40 ID:xWU11udR
いや画質は保てるが、エンコ時間が・・・・
327名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 08:04:31 ID:C5WwwvCO
デジタル放送、録画1回限り規制緩和へ…利用者に不評

 総務省は28日、テレビの地上デジタル放送やBSデジタル放送を1回だけしか録画できないようにする「コピーワンス」規制の緩和に乗り出す方針を固めた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000101-yom-bus_all
328名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 08:13:43 ID:N47EQ6D4
今回のオクはどれくらいまでいくのかな‥?、ちょっと興味深い。
329名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 08:51:39 ID:eNk/gYfV
う〜ん確かにダウンタウンとか99のキショイ顔をハイビジョンで見ても得した気にはならんな。
330名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 09:11:48 ID:WVVWfUcL
>>324
どちらも俺の環境だと見れないんだけどwindvd7とかじゃだめなの?
331名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 09:27:59 ID:lcbWkHD+
>>327
PCにデータを保存することに関しては相変わらず厳しそうだな
332名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 09:36:16 ID:eNk/gYfV
>>331
何か具体案出てるの?
333名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 09:45:03 ID:NtBxXpdP
さて、オクは今夜21時と深夜2時だな、あまり祭りの予感がしないのは、
後者のほうが評価-6ついてるせいか?

>>327,331,332
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050729_11.html
原文

現状はメーカーに対しての検討要請であるが、著作権団体が猛烈な反対にあってるので
年内に結論は出ないような予感…。
334名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 10:01:51 ID:NtBxXpdP
>>333
不足があった
>>327
のニュース記事の補足
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050824_3.html
本文の方に改定がある

28日の件は
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/joho_press.html
に一両日中に掲載されるんではなかろうか?
9/16後になんらかの報道があるとは思うのだけど、なにも決まらないと思ってたりする。
335名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 11:41:55 ID:PD/70NCt
>>326
現実は>>285
336名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 11:48:15 ID:eNk/gYfV
モ娘とニュースキャスターはそろそろ飽きたな。
お次は世界遺産とやらをキボン。
337名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 11:53:07 ID:MeGg0zL/
インプレッサたんが質問してるな
また行く気か
338名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 11:58:43 ID:PD/70NCt
デジタル放送、録画1回限り規制緩和へ…利用者に不評 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000101-yom-bus_all

務省は28日、テレビの地上デジタル放送やBSデジタル放送を1回だけしか録画できないようにする
「コピーワンス」規制の緩和に乗り出す方針を固めた。

 映像著作権などを保護するための措置だが、利用者の反発が強く、このままだとデジタル放送の
普及を妨げかねないと判断した。9月にテレビ局や電機メーカー、著作権団体と検討会を設け、
家庭では数回に限ってコピーを認めるといった具体策を年内にまとめる。早ければ2006年にも実現する見込みだ。

 デジタル放送はコピーを繰り返しても画質が劣化しないため、過去には番組をコピーした
DVD(デジタル多用途ディスク)がインターネットで違法販売されるなどの問題が起きた。

 このため、NHKと日本民間放送連盟は04年4月から、放送番組の録画は1回に限って認めるが、
2度目以降については、デジタル放送の電波に「コピー制御信号」を加え、アナログ放送のように
録画した番組を、見たい場面だけ抜き出して編集したり、同じ番組のDVDをコピーして家族で持ち合ったりできなくした。

 しかし、ハードディスク(HD)内蔵のDVDレコーダーの場合、DVDにダビングすると、
HDに録画したデータは消滅してしまう。停電などでコピー作業が中断すると、HD、DVDともに
視聴できなくなる事態も起き、電機メーカーに苦情が相次いでいた。        
                                                    (読売新聞 - 8月29日3時3分更新)
339名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 11:59:40 ID:2df73XKu
PV2のキャプ載せるヤツは出力元の機器書いてくれよ
まさかどの機器でもD3出力なら同じとか思ってないよな
340名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 12:58:10 ID:rGfFl2O9
341名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 13:00:52 ID:llC+Vo86
どーでもいいけど、D1キャプの画像も含めないと比較の意味が無いぞ
342名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 13:10:01 ID:sZiobRES
>>154>>100
PV2のほうはエンコもののキャプ画?
343名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 13:25:31 ID:tH2SqsxY
どーでもいいけどハイビジョン放送少ないぞ
344名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 13:28:22 ID:N47EQ6D4
どーでもいいけど、このクソ画像晒すのいいかげんやめてくれ! もう飽きた。
345名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 13:57:17 ID:7VLJTuZj
どーでもいいけど(ry
346名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 14:01:19 ID:lcbWkHD+
もはや鬼女板以下の怨念ドロドロスレになってるなw
347名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 14:08:03 ID:KKr8Cd9N
(´-`).。oO(モーヲタ気色悪くなってきた)
348名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 15:42:32 ID:acZYpzsO
DVDがインターネットで違法販売されてるのはヤフーとかがきちんと取り締まってないからだろ。>>338
それをすりかえて強引にB-CAS利権守ろうとしてるだけ。
腐ってやがる。
349名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 16:11:02 ID:dlh+OKvU
↑↑
妄想を元に怒り狂ってる正にキチガイ
350名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 17:10:00 ID:8I4mIowT
>>340
>どーでもいいけど真実だけは忘れないで!

虫酸が奔るな。その言葉を聞くと、さ。
扇動厨の常套文句。
下手に多用しないほうがいいぞ。

本当の処どういうプロセスで作られたものか判らぬ
身元不明な画像を餌にしてドーする。
つか、その程度の内容では他者に真実など伝わらんよ。
351名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 17:17:17 ID:eNk/gYfV
このスレはハイビジョンの真実に迫るスレに変貌しますた。
352名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 17:23:15 ID:qe5Uv51Q
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17337816
こっちのほうが終了が深夜だしマイナス評価が多いからかなり安く買えそうなんだけど
こういう奴は吊り上げしたり取り消し再出品とかしそうだしどうしたものか
353名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 17:25:00 ID:u8B7sr9N
いくら超高画質とはいえ、僅か一時間程度で30Gも消費するような援子板なんか誰が買うかよ、バカジャネーノ?
354Trader@Live!?:2005/08/29(月) 17:33:36 ID:qPI5zPeL
30Gだったらいいんじゃないの?さすがに300Gだったら絶対に買わないが。
355名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 18:10:57 ID:+nGaptZr
ほしいけど、オークションいやだーーー
まじほしいんだよね。
夏休みももっとほしい。
356名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 18:13:06 ID:NirucI8P
3万だったらいいんじゃないの?さすがに30万だったら絶対に買わないが。
357名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 18:16:01 ID:dlh+OKvU
30万OVER入札者はあと二人いたよな
358名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 18:17:10 ID:1PFBtPUE
PV2の超高画質を保持した、1時間で3G消費の3万円のエンコ板を開発よろ。
359名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 18:17:21 ID:eNk/gYfV
>>352
どのくらい釣り上がるのかウォチしてみよう。
360名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 18:28:01 ID:455lWRla
さくら使ってなければ、6万5000円近辺。ありなら8万円と予想>22時終了のPV2
361名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 18:30:54 ID:lcbWkHD+
前のオークションの値段のつり上がり方はまるでドラゴンボールだったな
362名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 18:36:59 ID:1PFBtPUE
何にしても30万円ならその内の3%である9000円もヤフーさまに献上しなければならないわけで


落札者がキチンと落札代金を払えばの話だがね
363名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 18:56:55 ID:KKr8Cd9N
オクのヤクザ紛いの上納金システムがむかつく
364名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 19:30:40 ID:g0bwiiIo
>>360
最低15万はいくと予想
転売屋にしても実に美味しい商品だったな
365名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 19:51:55 ID:acZYpzsO
Decklinkの外つけみたいなやつでコンポね入力のやつがアメリカでは20万でうってるっていうのに。
366名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 19:53:13 ID:acZYpzsO
batcha (108) 最高額入札者 - 33,500 円 1 8月 29日 19時 49分
arena_plus_2005 (70) - 33,000 円 1 8月 29日 17時 37分
o_take3 (33) - 30,500 円 1 8月 28日 21時 16分
t5x16pme160 (70) - 30,000 円 1 8月 29日 11時 0分
k_nisio777 (47)
367324:2005/08/29(月) 20:00:16 ID:e9xrjTP7
>339
出力元:パナNV-DH1からパナOEMチューナー。
えっと、これでよければ他にも何か上げますが。

368名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 20:25:01 ID:lcbWkHD+
5万突破
369名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:07:42 ID:acZYpzsO
いまTBSでやってるドラマの長澤まさみでもキャプしてくれよ
370324:2005/08/29(月) 21:30:46 ID:e9xrjTP7
>369
おっと、了解。
371名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:32:46 ID:NirucI8P
6万突破!!
372名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:36:55 ID:XyoFowb3
6万突破
373名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:42:03 ID:wNK7vWWO
8マソ超えたー
374名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:43:36 ID:G/gz0piF
ぶっちゃけ10万も出すならDRX100買ってTS抜きしようよ
TS  http://aploda.org/dat4/upload45607.jpg
PV2 http://aploda.org/dat4/upload45609.jpg

TS  http://aploda.org/dat2/upload45608.jpg
PV2 http://aploda.org/dat4/upload45610.jpg
375名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:48:24 ID:KCos60c8
入札者DRX100もヤフオクでゲットしてるね !
376名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:50:27 ID:wNK7vWWO
13マソ・・・
377名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:50:42 ID:G/gz0piF
やっぱどーでもいいが抜けなかった奴が買うのか
378名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:51:48 ID:G/gz0piF
このオークションも入札者評価制限 :ありで新規ID入札可能か
すごい偶然・・・
379名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:52:50 ID:NirucI8P
>>377

とは限らんでしょう。
W-VHSの録画モノのキャプに使いたい漏れ・・・。
380名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:52:57 ID:R9jCkcec
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /
        i  _...||.-.._         .r-'"/     
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~   いよいよ、俺様の出番だな……
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
381名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:52:59 ID:15BRTzHY
>>377
DRXで抜けてるが手間がかかって面倒だから欲しい
382名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:53:06 ID:G/gz0piF
前回の30万入札者今回もきてるな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r16484814
383名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:54:09 ID:G/gz0piF
>>381
スキルの問題・・・
384名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:55:05 ID:455lWRla
>>380
このAAってチャリのあいつだよなww
385名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:56:03 ID:G/gz0piF
30万入札できない奴は早いとこ諦めたほうがいいかも・・・
386名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:57:24 ID:wNK7vWWO
また激しい戦いになるのか・・・なぁ?
387名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:57:39 ID:R9jCkcec
まだだ、


まだ終わらんよ……。
388名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:58:26 ID:lcbWkHD+
今回は敗者復活戦があるから入札者もそれほどムリしないとおもうよ
389名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:00:02 ID:qe5Uv51Q
誰か吊り上げしろよ
390名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:00:08 ID:PMx/2WsZ
罰ゲームかも
391名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:00:13 ID:NtBxXpdP
16万超えた...スゲ
392名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:01:52 ID:wNK7vWWO
>>382が入札者をばらしてから入札が止まった気が・・・w
393名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:02:48 ID:G/gz0piF
そんなくらいで止まるわけない
394名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:03:07 ID:15BRTzHY
漏れは382じゃないから知らんぞw
395名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:04:42 ID:wNK7vWWO
おっ入札キタ
396名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:04:58 ID:NtBxXpdP
自動延長ONみたいだから、こりゃ、また白熱しそーだ
397名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:07:36 ID:acZYpzsO
アホだなあw
まあこういう金の使い方間違ってるやつがいるほうが普通の人は得だしな。
398名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:07:54 ID:R9jCkcec
流石に高騰を避けているのか1000刻みで刻んでいるな


ヤフーの自動延長鬼畜だ
399名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:08:18 ID:tZuxibvd
インプレッサたんがんばれ。
400名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:09:53 ID:7PCzJDOc
あと2分
401名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:10:03 ID:WVVWfUcL
402名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:11:02 ID:15BRTzHY
ワロタ
403名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:11:06 ID:G/gz0piF
しかし、必ず釣り上げ用みたいな新規IDの入札があるなあw

残りもう一人の30万入札者lemonade1103登場w
404名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:11:10 ID:acZYpzsO
Yahoo!オークション - アースソフト ハイビジョンキャプチャボード PV2
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18358502

さあいま16まんだよー
405名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:11:19 ID:R9jCkcec
残り時間ぎりぎり入札を永遠に繰り返すテク
406名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:11:40 ID:lcbWkHD+
もう一人の30万入札者アラワレターーー!!
407名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:11:42 ID:7PCzJDOc
lemonade1103登場かよw
408名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:12:09 ID:acZYpzsO
入札者 コメント 入札額 数量 最終手動入札時刻
lemonade1103 (3) 最高額入札者 - 167,000 円 1 8月 29日 22時 10分
impreza555wrc2000 (7) - 166,000 円 1 8月 29日 22時 5分
pineapple4758 (新規) - 165,000 円 1 8月 29日 22時 3分
hi_mk2 (新規) - 161,000 円 1 8月 29日 21時 55分
kazutomato (48) - 96,000 円 1 8月 29日 21時 46分
arena_plus_2005 (70) - 88,000 円 1 8月 29日 21時 44分
batcha (108) - 60,200 円 1 8月 29日 21時 22分
o_take3 (33) - 30,500 円 1 8月 28日 21時 16分
t5x16pme160 (70) - 30,000 円 1 8月 29日 11時 0分
k_nisio777 (47)

こいつらの過去の落札物みるとヲタが多いなw
409名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:12:11 ID:qe5Uv51Q
>>403
2枚目かよ
410名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:12:13 ID:NtBxXpdP
>>407
lemonade1103 たんは前回の覇者だよな…覇者まで乱入。
411名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:12:50 ID:acZYpzsO
ここらへんでいっきにつけたほうがふるい落とせるのにな。
相手をむきにさせないで一気に10万ぐらい値上げする。
412名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:13:19 ID:R9jCkcec
刻み杉でつまらん
413名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:13:38 ID:lcbWkHD+
前のオクちゃんと評価ついてるじゃん
出品者ウハウハだな
414名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:13:41 ID:G/gz0piF
lemonadeは前回覇者で残る一人はMaxLoopか
もう駄目だ
とても買えねーwwww
415名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:14:17 ID:6fcW6brm
レモネードたんきてたあああああああああああ
416名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:14:31 ID:acZYpzsO
Yahoo!オークション - PCI ハイビジョンキャプチャボード PV2 送料込み
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17337816

こっちのあきらかにあやしい釣り出品ぽいのは定価だが入札0だなwww
417名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:14:41 ID:tZuxibvd
またレモネード対インプレッサなのか?w
418名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:15:02 ID:R9jCkcec
応札降りるのも勇気
419名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:15:03 ID:4KV72aQC
lemonade1103タソって何者なんだろ?
2枚欲しいのかな?

潤沢な資金があるようだしw
420名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:15:35 ID:lcbWkHD+
保守用かな
とにかく凄まじい財力だ
421名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:16:18 ID:7PCzJDOc
17万かよw
422名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:16:34 ID:wNK7vWWO
既に18万
423名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:16:40 ID:acZYpzsO
自作自演だろ。
この出品は実はレモネード。
前回出品者=レモネードで吊り上げ失敗して、自己落札してしまい、、
今回別IDで出品、今回も30万だすやつがいるので吊り上げ開始。
そんなところだろうな。
424名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:16:41 ID:R9jCkcec
ガンガン突っつきましょうねw
425名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:16:51 ID:G/gz0piF
60万あったらVAIO Type-Rとかもっといい環境作れるのにwwwwwww
426名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:16:52 ID:g8hJ8tgY
18万…
427名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:17:26 ID:7PCzJDOc
金あるなあ
428名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:17:32 ID:15BRTzHY
>>423
前回30万付近でのんびり1時間もやってたから吊り上げ失敗は無いだろう
429名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:17:35 ID:C1nBi+a+
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   俺も参戦していいかな?
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
430名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:18:12 ID:acZYpzsO
60万あれば普通にHD編集PCできるからあきらかに釣り。
今回もこいつに落札させてみ。
また次回出品して吊り上げするだろうよ。w
431名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:18:27 ID:g8hJ8tgY
>>429
一億でも簡単に出せるだろ
432名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:18:54 ID:G/gz0piF
>>430
ブルレイでもいいよな
そこまでしてエンコしたいのかなw
433名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:19:01 ID:acZYpzsO
前回はどこまであがるかの調査。
434名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:19:11 ID:7PCzJDOc
>>429
落札しろ
435名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:20:44 ID:wNK7vWWO
決まるのか?
436名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:20:49 ID:15BRTzHY
まあもう1枚出てるからこの辺で降り。
437名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:21:11 ID:lcbWkHD+
ホリエモンと三木谷がキャプオタだったら凄いことになってるだろな
438名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:21:16 ID:wNK7vWWO
オワタ
439名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:22:03 ID:G/gz0piF
lemonade1103には勝てねーってことなんだろうね
これ個人かなあ?二枚購入なんて
440名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:22:20 ID:7PCzJDOc
lemonade1103 2枚目getwww
441名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:22:54 ID:acZYpzsO
また自己落札しちゃったねw
442名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:23:01 ID:lcbWkHD+
しかも一枚目が30万だから今回はセール価格ww
443名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:23:27 ID:G/gz0piF
新規ID持ってる奴、次またlemonade1103が来たら100万入札くらいしてみてくれ!
444名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:24:02 ID:/52QA4Oo
lemonade1103  桜 桜
445名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:24:39 ID:NirucI8P
181,000円ですか。
さぁ、-6のほうはいくらになるんでしょうか(w
446名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:24:54 ID:PMx/2WsZ
入札1
447名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:25:51 ID:NtBxXpdP
02:00過ぎるまでは動かないかもなぁ
448名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:26:34 ID:acZYpzsO
これ落札したら晒されるだろうw
449名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:27:06 ID:G/gz0piF
lemonade1103がどっかの機関の回収作業だったらスゲー美味しいね
出品者は新規id用意して1000万まで釣り上げみてくれ!!!
450名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:28:28 ID:4KV72aQC
入札1・・・
harket1969タソってlemonade1103に333,000円で売った人だ

なんだかなぁw
451名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:29:20 ID:wNK7vWWO
30万トリオ勢ぞろいw
452名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:29:57 ID:NtBxXpdP
なんか変なことになってきたゾー
453名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:31:15 ID:G/gz0piF
二枚購入とか、最初に売った奴が入札とか
もう明らかに釣り上げとか入ってるんだろうなwwwwwwwwwwwwwww
454名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:32:51 ID:7PCzJDOc
釣り上げじゃんw
455名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:36:33 ID:15BRTzHY
別にDRXでもいいんだが時間ないんだよな・・・・
456名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:39:38 ID:E/5u5Ix2
lemonade1103転売するんだろうな…
457名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:43:00 ID:4KV72aQC
どこまで行っても68枚?しかないカードだからね
欲しい人は沢山いるしね

でも 転売(・A ・)イクナイ!
458名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:44:16 ID:acZYpzsO
露骨過ぎるw
459324:2005/08/29(月) 22:44:46 ID:e9xrjTP7
終わりましたねー
18万ですか!凄い!
でーは、18万のまさみたん・・い、いや映像をどうぞ。。
http://www2.axfc.net/uploader/4/
(masami_pv2 pass:aaa)
今やってるTBSから30秒です。

460名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:45:13 ID:acZYpzsO
とりあえず全部自作自演みたいね。
461名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:48:00 ID:acZYpzsO
221Mっておいw
462名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:48:08 ID:icQCUvZ7
社長とのつながり調べてみな
面白い事解るかもしれないぞ
463名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 22:57:51 ID:lcbWkHD+
>>462
どうやって調べんだよww
お前アメリカ政府の陰謀とか大好きだろww
464名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 23:02:52 ID:KKr8Cd9N
またとんでもない落札価格が出てる・・・
465324:2005/08/29(月) 23:04:31 ID:e9xrjTP7
>461
ちょっと、大きかった?!
とりあえず、たかこ姫とあい嬢も登場してるし。。
でもこのまさみたんはかわいいねw
466名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 23:28:49 ID:fLhMUVYl
FooL氏の AIR 夏・特別編 マダー
467名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 23:36:35 ID:lcbWkHD+
オークション第二部は2時からか
同じ商品でも印象の違いでどれだけ落札値が変わるかが良く分かりそう
468名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 23:37:26 ID:NirucI8P
ですね。楽しみです。
469名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 23:49:01 ID:QmwVqvFk
切手やただのカードに数十万も払う馬鹿もいるんだから
金持ってる奴にすれば値段なんてどうでもいいのかも
うまやらしい
470名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 23:55:48 ID:acZYpzsO
れもねーど必死だなw
471名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 00:11:20 ID:GBKpizWE
usubakagerofu (269) 最高額入札者 - 17,300 円 1 8月 29日 22時 56分
harket1969 (4)
472名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 00:45:41 ID:4L9DbjeA
中国人だよ。
中国ではWMV9に変換されたDVD-Rが市場に出回ってる
日本製の番組が人気だ。
解るだろ。高画質で供給できるこのボードがチャンコロには金になるんだよ
30万だそうがペイできる。
一番恐れていた展開になってきたな
473名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 00:50:57 ID:hOkeKprl
>>467-468
このボードに限って変わらないと思う
474名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 01:32:41 ID:GBKpizWE
>>459

dvファイルって何?
開けなかった。。
475名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 01:34:01 ID:wEY7nv48
6マソ来た
476名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:07:34 ID:qEAaFSc2
レモネードが来たら即諦める
477名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:19:52 ID:SzzYWquV
買値の10倍以上で売れるなんてぼろ儲けじゃないか!
478名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:23:16 ID:+uMLfRIW
>>476
こんな池沼から買う奴の気が知れん
479名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:34:28 ID:GBKpizWE
レモネードは出品者
480名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:37:28 ID:BXQxD+7H
インプレッサキタ━━(゚∀゚)━━!!
481名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:38:38 ID:nlpieV61
こいつもさっさと去ってもらいたい
競っても勝てんよ
482名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:40:28 ID:gUQRas3v
どんどん入札していけば勝てる時が来るよ
483名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:42:10 ID:x7xMAJPl
ARENAキター
けど、さっきのほうにも88,000で入れてたから、インプレッサの逃げ切りで終わりかな。
484名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:44:33 ID:x7xMAJPl
SUGIキター
が、まだインプレッサのほうが上だ。さぁ、どうするよ??
485名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:46:24 ID:BXQxD+7H
なんか人増えてきたな
486名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:47:40 ID:nlpieV61
lemonade1103
impreza555wrc2000
新規ID

こいつらの入札があったらもう参加しない
487名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:50:53 ID:SzzYWquV
ヒィィィィィまた十万超えてる
君たちは正気ですか?
488名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:52:03 ID:/6TJbK1/
489名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:52:46 ID:Ks6cJK9A
>487
まさか
490名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:53:58 ID:XoQ6+IuJ
102000円終了
491名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:54:07 ID:x7xMAJPl
取り消しキター!!!!!
492名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:54:52 ID:BXQxD+7H
取り消しキタ━━(゚∀゚)━━!!
493名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:55:05 ID:Z7ut7hQB
更新済み: 8月 30日 2時 53分

ご苦労さん売ってやる訳ないじゃん

釣られた奴ら乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
494名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:55:26 ID:XoQ6+IuJ
取り消しなのか...
495名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:55:59 ID:SzzYWquV
ワロタ
出品者乙
496名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:57:10 ID:gUQRas3v
これがなければ先のやつはもっといってただろうな
497名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:58:24 ID:nlpieV61
釣り上げ用に新規ID用意して再販売するのかなw
それとも新規IDで販売かw
こいつに当たるリスクを考えたらもうPV2は諦めたほうがいいかもしれん

お前らこんなテンバイヤー喜ばせてどーする
コピワン見直しも決定したっていうのに
498名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:59:14 ID:Z7ut7hQB
このスレみて楽しんでたんじゃないの?w
たぶん今もこのスレみてるだろうにw
499名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:59:31 ID:x7xMAJPl
でしょうね。
10,2000円でも売っちゃえば良かったのでは?? > アキュラ日本氏
500名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:00:14 ID:x7xMAJPl
500ゲットー!!
501名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:00:48 ID:nlpieV61
>>498
低脳な自演乙
502名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:01:31 ID:G3sJhnps
ホントは、思った以上に価格が上がらなかったからに五万ペソ

20万は行くとか思ってたんだろ。www(^Д^)wwww
503名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:02:22 ID:H2r6SfoT
だいたい相場読めてきたな。
504名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:02:44 ID:x7xMAJPl
皆さん、やはり評価も気にされているってことなんですね。
505名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:02:53 ID:gUQRas3v
でもせっかくわざわざPCから外したのにねぇ
506名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:03:56 ID:x7xMAJPl
開封時にそれっぽく撮影しただけだったりして??
507名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:05:59 ID:x7xMAJPl
さて、寝るとします。久々に連投してしまいました。申し訳ない。
508名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:07:41 ID:Z7ut7hQB
俺も寝るか。実況してた人ら乙ノシ
ちなみに意味が解らんがなぜか食いついてきた>>501 乙www
509名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:12:51 ID:nlpieV61
acurajpタソオヤスミ
510名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 07:00:21 ID:Jv+1l9Gu
acurajpのオチにワロタ。やはり評価-6はダテじゃなかったか
過去のやりとり見れば詐欺や脅迫やってもおかしくないな…

コピワン見直しっていってもCGMS-Dとかが無くなる訳じゃないだろうに。
511名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 07:07:48 ID:PFvdPw8b
こりゃマイナス6も付くわけだわ。人間として最低の部類の奴だな。
今後もこいつに当たることを考えると、俺はオクで手を出す気にはなれんな。
512名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 08:04:50 ID:wEY7nv48
ここでボロクソに叩かれて値が上がらなかったのでキレたという可能性もあるなw
513名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 10:00:10 ID:GBKpizWE
どちらにせよそういう人間だったってことだ
514名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 11:07:24 ID:iWhRZl0i
さすがに最後のセリフはまずいんじゃないのか?>acurajp
515名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 11:43:32 ID:lxfQR+1n
持ってる人、ゲームのキャプも見せてよ・・・テレビ放送ばっかりでおもしろくない
516名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 11:53:54 ID:x7xMAJPl
>>509-514
あの時間まで引っ張っておいて、あのセリフはひどいですね。
出品者アラートに追加しとこっと。

>>515
私も見て見たいです。
517名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 11:54:44 ID:dQ0wxC/7
>>515
現状XBOXしか無いに等しい状態で普及率が・・・
GCはD2対応だったっけ?
518名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 12:21:13 ID:J9yHIrQ5
更新済み: 8月 30日 2時 53分

ご苦労さん売ってやる訳ないじゃん

釣られた奴ら乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キチガイだな
519名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 12:25:06 ID:E9A1j42C
30万いくとか思ってたんだろ。ヴァカだよなw
520名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 12:46:06 ID:RZk1009G
システム料高くなるし釣りのわけがない
今頃悔しさに顔真っ赤だろうよw
521名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 12:54:35 ID:/2QhyNj7
相手に対する評価文章とか見てると正真正銘のカスだなこいつ・・・
522名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 13:01:22 ID:EEbPuXup
ID持ってる香具師、悪徳いたずら出品、ヤフに通報しる
523名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 13:06:53 ID:uS4IGUQG
そういや、「買った人」とかいう名前で必死に自慢して誰からもマトモに相手に
されてなかった奴がいたけど、この出品者か?
524名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 13:12:17 ID:h2/+9kxz
あー、なんかそれっぽいな
525名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 13:34:56 ID:Tn8jcGjj
この状況、アースソフトの社長はどういう気分で見てるんだろ?
526名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 13:42:11 ID:3WsPXglZ
別にどうもしてねぇよ
高く売れてるな〜ぐらいしか思ってない
527名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 14:13:45 ID:lxfQR+1n
>>517
D2で録画出来るキャプボはこの製品以外ないし・・・
528名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 14:28:37 ID:FhonON2s
30万で売れなくて残念と思ってるwwwwwwwww
529名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 14:43:44 ID:u+bPIiN8
ふふふ、もうすぐ10万で売らなかった事を後悔する事になると思うよw
530名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 14:58:36 ID:jX1UNUnF
lemonade=acurajpだな
2つ出品されてれば競争相手は早めにあきらめてくれるからな
531名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 15:15:56 ID:6iFTerAC
10万なんかで売ったら転売されるのがオチだろうな
532名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 16:08:12 ID:fHO/LkFX
2005年8月30日 1.2.2 PV2-Windows-122.exe (530 KB) 動き適応縞解除の精度を向上
533名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 16:17:35 ID:Y9bdjRRm
このボードを接続するにふさわしい高品質なD3出力機器を語れ

とりあえず、
Z1、300EX、D5あたりのサンプルよろ
534名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 16:26:27 ID:Vq6Gavcp
サウンドカードからの入力対応マダー
535名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 17:00:51 ID:1uLiNo4F
でも、本当にPV2の後継やそれに類する製品を
発売する気が無いなら、いくらなんでもドライバやアプリの
更新は無駄過ぎるよな。趣味的なのかもしれんが。
そのソフト資産が生かせるような製品は出るんじゃないかな。

536名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 17:22:44 ID:rU1WIWnn
ワシ以外にサウンドカード対応に期待してる人 居たんだな。
537名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 17:30:57 ID:h2/+9kxz
PV2に10万以上も出す奴がそんなに居るとも思えんが
オクでの30万超えも入札ヲチしてるとネタとしか思えんし
538名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 17:40:26 ID:dQ0wxC/7
>>536
PV2オンボードは酷いからな
直接メールしてないならしてみたら?
テストバージョンで外部サウンドカード入力のやつ作ったみたいだから、
社長さんがやる気になったら直ぐに対応してくれるかもよ
ただ同期処理のためPV2のバス負荷が増えるのが問題らしいので、
コマ落ちはしない前提で作れば同期処理は必要なくなると思うが・・・
539名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 18:23:11 ID:cHdB+hTT
>>535
PV2量産販売できれば、この会社東証一部上場企業になるのにな。
540名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 18:25:50 ID:FmLusWwK
キャプチャーカード市場を過大評価しすぎ
誰かもかいてたけど、市販PCへのOEM以外で普通にこの手の
ボード買う奴は年間数万枚レベル
一社辺り年間5000~10000枚売れればヒットの部類
541名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 18:27:59 ID:dS838dnr
カノプのキャプチャーカードが限定○○枚といっていつも売れ残ってるの
見ればわかるよwww
売れ残りに違う型番付けて売るくらいだから
一万枚も売れたらもうウハウハだよ
542名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 18:35:32 ID:KINEFStP
>>539
そんなもん、なれるわけねーだろ
寝言言ってねーで、さっさと夏休みの宿題終わらせろ!
543名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 18:39:36 ID:PFvdPw8b
俺だったらカード単体だけで勝負しないで、通販メーカーと組んで
「ハイビジョンキャプチャパソコン」として売り込みかけるな。

デュアルコアにHDD連装+PV2。
動作保障もつけてやれば、自分のPCで動作するか不安な中級マニア層も
安心して買えるだろうしな。
544名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 18:55:57 ID:dS838dnr
お前の欲しいものを製品化してたらあっという間に会社傾くな
オタの妄想って怖いな
経営はやはりバランス感覚が重要だ
545名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 19:34:38 ID:Di+1UCqS
PV2に30万出す奴は金持ちじゃなくてただのバカ
金あんなら違うシステム組めボケ
546名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 20:19:32 ID:IWQoGjpc
と貧乏人がほざいております
547名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 20:20:58 ID:63eY8dL9
売ってなかったら自分で作ればいいじゃん

だから文系ヲタは嫌いだ
548名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 21:11:16 ID:OKFmL7w8
acurajp残念だったな
549名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 21:54:07 ID:6iFTerAC
fuji175でも181,000 円か
30万はいかないのか
550名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 21:58:57 ID:6iFTerAC
lemonade1103 (3) 最高額入札者 - 181,000 円 1 8月 29日 22時 10分
impreza555wrc2000 (7) - 180,000 円 1 8月 29日 22時 15分
pineapple4758 (新規) - 165,000 円 1 8月 29日 22時 3分
hi_mk2 (新規) - 161,000 円 1 8月 29日 21時 55分
kazutomato (48) - 96,000 円 1 8月 29日 21時 46分
arena_plus_2005 (71) - 88,000 円 1 8月 29日 21時 44分
batcha (108) - 60,200 円 1 8月 29日 21時 22分
o_take3 (33) - 30,500 円 1 8月 28日 21時 16分
t5x16pme160 (70) - 30,000 円 1 8月 29日 11時 0分
k_nisio777 (47) - 15,000 円 1 8月 27日 22時 1分

だいたい17万もあれば買えそうだな
551名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 22:32:19 ID:jX1UNUnF
>>550
俺のID晒すなよ
552名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 23:54:18 ID:JHbKslRH
33万>18万>10万
まあ、他メーカーの
発表があれば定価割れ必死な地雷製品ではあるがね
553名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 00:09:23 ID:D1MiEp73
最初の30万は「これ逃したら一生手に入らんかも」みたいな焦燥感もあったからな
554名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 00:32:58 ID:gW91C3U1
確かに、一週間やそこら前に30万円で売れたものが
10万円にしかならなかったら自暴自棄(?)にもなりますわな
555名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 00:34:19 ID:p+lIvcSr
アレが本当に30万で売れてると思ってたとしたら、
それはそれでかなり頭悪いがな
556名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 00:43:03 ID:/L3muBT3
>>555
はぁ? お前が一番アレだぞ。。。
557名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 00:45:03 ID:x/PPy6VQ
正常脳の人は16800円の独自DV方式アナキャプボードに何十万も払わない
558名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 00:48:55 ID:lNxDr6k6
PV2なら飯島愛のおまんこ綺麗なピンク色にキャプれますか?
イマイチ良いボードが見つからないんだよねぇ、これが
559名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 00:52:50 ID:+vCKQU/6
そんなことよりドライバ乙>シャチョウさん
560名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 01:48:30 ID:6eraOmbC
>>557
30万程度なら趣味で使う人はゴマンといる。中高年層なら100万程度までは
中流以上なら趣味で使うのはごく普通のこととすらいえるかもしれない。

趣味ならPV2はPC映像関連ではかなりレアな製品というだけでも
趣味性があるので、需要が多くて当然。

だから、趣味で30万使ってPV2を買う人が何人いても全く驚くことでも
なければ異常でもない。
もっともキャプボ市場は貧乏人ばかりということを暗に言いたいのなら
この限りでは無いかもしれない。
561名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 01:57:30 ID:yeXueyMx
30万をこれぐらいの製品に趣味で使う人はごまんといる わけがないw
アホちゃうか。
30万あれば他の物に使うよ。趣味で使うならなおさらこだわって選ぶしね。

レモネード乙とだけいっていこう。
562名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 02:10:19 ID:xCGnIzD1
>>560
「趣味」で一まとめにしちゃうところに知能の低さを感じました
プラモデル作りもフェラーリも同じく趣味ですねwwwwwwwwww
563名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 02:37:00 ID:D6nKvrPf
>>560
こいつは頭おかしいのか?
564名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 02:39:23 ID:chYKUVE1
ガンダムのプラモレアだから30万で売るよって言われたら、
安いジャンって買う奴なんだよ。DQNはほんと痛いなw

転売厨乙!
565名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 02:41:45 ID:JLvvLT55
560そんなにおかしいこと言ってるか?
世の中もっとくだらないゴミのような物でも何万と出す人とかいるじゃん。
それよりこんなものに30万出せるってことはかなり高収入なんだよ
みんなそれ妬んでるなwそう俺も低所得者ですよw
566名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 02:46:26 ID:QvFIeW85
>>560 の言いたいこともわからんでもないが、全く見当ハズレだな。
>>540 の資料が示すとおり、キャプボ市場は一般家電と比べてもはるかに小さい。
ただ、その中には、30万出してでも良いものを買いたいという奇特な人も居るのは確かだ。
しかしその人数は極めて少ない。

もし、そういった人たちが一定の数以上居るのであれば、
退職した技術者をかき集めてガレージメーカーを作り、採算度返しの製品を作れば、
たとえ100万でも買う人はいるだろう。

そういった少数相手の商売が、SONYのクオリアであり、最近の高級車市場なわけだ。

果たして、そういった家電・車のような市場規模がキャプボ市場に存在するだろうか?
・・・答えは言うまでもあるまい。
567名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 03:07:37 ID:gg61cmlF
これだけスレがにぎわってて30万出す人は3人だけだったってことで
別に異常でもないじゃん。
大体30万円なんてのは給料の一か月分以下だろ。
そこに集中するだけの執着があれば誰でも簡単に出せる金額。

このボードに関して言えば他のSD規制かかりまくりのボードと比べれば
適正価格は市販で6万円くらいだろう。
568名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 03:14:13 ID:n2yqEKiu
解像度が高いだけで色がボロボロのキャプボにそんな出せない
せいぜい2,3万がいいとこ
569名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 03:26:57 ID:xCGnIzD1
ID変えまくりながら必死だぜバカ
570名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 03:30:47 ID:WQMbPKJ1
>>568
放送局が出してるカラーバーを録画してカラコレすれば色なんてすぐ合うだろ
571名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 04:31:00 ID:4TZ3y0+l
エンコスキルの他にも調整とか大変な地雷ボード
572名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 05:31:14 ID:yeXueyMx
一度色情報を欠落したものから最初の情報レベルにまで戻せたら人間じゃないな。w>>570

20万あったら他のさらによい機能のものが買えるのに、30万もだしてこれくらいのボード買うやつなんていないよ。w
それは趣味とは関係なし。レアの意味もなく、骨董として価値が出るものでもなし。
573名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 05:39:14 ID:za+4l3dt
おまいらたった30万円程度でよくそんなに熱くなれるな・・・
574名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 05:43:18 ID:1W3o4W4E
貧乏なので…_| ̄|○
575名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 08:12:09 ID:8JDHYZXE
今のところ40万以下では他に選択肢無いんじゃないの?
576名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 08:45:19 ID:UTUM0jMB
選択肢は無いが、その価値があるとも思えんな
577名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 09:38:10 ID:chYKUVE1
>>570 はどんな目をしてるんだ?
578名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 10:26:06 ID:8JDHYZXE
選択肢が無ければ価値は価格には反映されないのは当然じゃないか

579名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 10:47:24 ID:Uuav5pp8
前スレで誰かも言ってたが、30万出して買おうと思わないが30万程度で手放そうとも思わない
そう言う製品
580名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 11:07:33 ID:UFu35eS8
物が良ければ趣味としてとっておいてもよかtったんだが・・・
581名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 11:08:07 ID:WQMbPKJ1
>>577
波形モニタとベクトルスコープを使えばできそうなんだけど
できなかったらすまん
582名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 12:46:35 ID:cymlQKxO
PV2なら飯島愛のおまんこ綺麗なピンク色にキャプれますか?
イマイチ良いボードが見つからないんだよねぇ、これが
583名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 12:53:59 ID:bFaGVzHl
市場もなにも、720×480以上の解像度で、コピガ関係なしに
録画及び表示できるのはこのカードしかないじゃん。他は全部
コピーワンス入り。録画以前にパソコンのディスプレイに表示したい
という人は多いはずだが、D入力付きのディスプレイ自体少ない。
これしかないというのは独占的で問題あるから高値が付いたりする。
584名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 13:03:21 ID:DUKQKadz
更新情報 2005年8月30日 PV2 バージョン 1.2.2 を掲載しました。
585名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 13:46:07 ID:UFu35eS8
>>583
まあどのみち他メーカーの発表であぼ〜ん確実な地雷品だがな
586577:2005/08/31(水) 13:53:27 ID:chYKUVE1
>>581
波形モニタとベクトルスコープなんて物をPV2の為だけに購入するとは
思えないので・・・
Winでカラー調整やるとなるとPV2より業務用機器かえる金額になっちゃう
ような。

ライトアナログキャプユーザーとプロ機器は近いようで遠いねぇ

プロ機材でコピー制限すべて検出しないかどうか疑問でいまだ買えず・・
使用目的が違うとか、利用しないで下さいとかメーカーの返答もあいまい。
想定してません。サポート外ですとは言うんだけど。

出来るとも出来ないとも一切いてくれないんだねぇ_| ̄|○
587名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 13:58:10 ID:chYKUVE1
>>585
他のメーカーがどこかわからんが、アイオーのD1はコピーワンスを再生した物は
録画できないよ。スカパー物だけど。
後継品もコピーワンス見直し後も今と同じ制限なら同じ検出機能はつくと思われ。

PV2のようには行かないと思う。
588名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 14:19:44 ID:UFu35eS8
こんなレベルの奴にしか受け入れられない仕様だな・・・・・・
589名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 14:20:50 ID:cymlQKxO
PV2なら菊池桃子のおまんこ綺麗なピンク色にキャプれますか?
イマイチ良いボードが見つからないんだよねぇ、これが
590名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 16:20:41 ID:yeXueyMx
このカード以外にもさらに高機能なキャプぼあるけど。>>583
591名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 16:31:26 ID:Uuav5pp8
あれが使えるPCと一緒に購入で幾らになるんだろか
現在持ってるPCでそのまま使えるなら問題無いが
592名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 17:39:43 ID:ZKKBgBEw
またソフトのバージョン上がったね
593名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 17:43:29 ID:WQMbPKJ1
「x64 に対応しました」
x64って何???
594名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 17:49:43 ID:WQMbPKJ1
ドライバの更新が必要なんだとさ
595名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 18:17:09 ID:fquzQbeA
キター!!
家帰ったら寝る間も惜しんでx64環境に移行するか
596名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 18:17:53 ID:kOME0K5G
597名無し募集中。。。:2005/08/31(水) 18:25:40 ID:32x4LyOq
お台場の守護神?
598名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 18:40:03 ID:BqAOyade
色やばくね?
599名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 18:51:02 ID:yeXueyMx
DVだからこんなのになっちゃうわけよ。
色情報犠牲にして無理やり解像度だけあげたわけで。
600名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 18:53:56 ID:sgXiaULu
ID:yeXueyMx
601名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 19:11:15 ID:n2yqEKiu
・PV2の評価を下げて落札価格を下げたい人
・PV2に嫉妬心丸出しで悪評を流してる人

漏れは上
602名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 19:42:56 ID:po/mbQ1v
実際、中小企業の少数生産だから16800円もしてしまったわかけで
カノプなら9980円程度だったろうね
603名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 19:55:15 ID:N4+6/nQH
>>590
>このカード以外にもさらに高機能なキャプぼあるけど。>>583

んじゃ、リストアップよろ
604名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 20:16:17 ID:duOJPPZk
Pen4最適化マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
605名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 20:45:30 ID:qWJ8S7YC
>>603
業務用のやつのことなんじゃない?
わからないけど。
>>602
カノプが1マソでこんなの作ってくれたら即買いだけどなぁ・・・
606名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:33:04 ID:0XDbFcm5
>>605
>わからないけど。
わかんないなら別に言葉濁してまでして答えなくてもいーんだよ。

720×480超のHD解像度でコピガ関係なしに
録画再生できるカードを上げナ>>603
607名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:34:59 ID:0XDbFcm5
訂正 603→>>583

>このカード以外にもさらに高機能なキャプぼあるけど。>>583

720×480超のHD解像度でコピガ関係なしに
録画再生できるカードを上げナ>>583
608名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:40:41 ID:K5fCN06Y
>>607
583じゃなくて>>590だろ

漏れもそんなボードがあるなら業務用でも放送局用でも軍事用でもなんでもいいから
720×480超のHD解像度でコピガ関係なしに録画再生できる高機能なキャプ晒せや>>590
609名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:48:38 ID:wZN6A7pD
>>590が言ってるのは、業務用のDeckLinkシリーズの事だろ。
しょうもないことにアツくなりすぎ。
610名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:59:14 ID:pFxbev25
>>602
カノプはボッタくりメーカーだから、そんな値ではまず出さない。
出すとしたら、豪華に見える機能を付けて4万円以上で売る。そんなメーカー。
611名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 22:15:05 ID:xzuHLV3h
>>602
05年にもなって型落ちMTVのエンコーダ部分のみを3万で売り出すような会社だぞ
612名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 22:16:22 ID:o2M88Met
>>609
別にしょうもなくないべ
是非とも教えてもらいたいもんだ、まじで

嘘だったら残念だけど、さ
613名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 22:20:22 ID:3xGt3pNk
>>609
>業務用のDeckLinkシリーズの事だろ。

ヴァカ?
614名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 22:30:03 ID:a/+ujdFe
おまえがね。
615名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 22:34:30 ID:xzuHLV3h
>>613
お前がな
616名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:07:51 ID:o2M88Met
みんな、喧嘩せんと、仲良ぅせんといかんよ
617名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:11:16 ID:rfP280Vm
喧嘩してもいいけどさ、あんまり未読ふやすなよ
スレが伸びてるから、住所不明でまた1台戻ってきたのかと思った
618名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:12:00 ID:Guq3ezoC
20万30万あったらもっといい機材買うよって言ってる奴、考えが貧乏くさいよ。
金がある奴はいろいろ買って、比べて遊ぶに決まってるじゃん。
619名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:24:24 ID:ZNtfnOqE
>>618
販売価格に対して数十倍も払うならって話だろ?
620名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:29:13 ID:qFRXs5C+
DeckLinkのエンドユーザーたん降臨マダ〜
621名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:30:59 ID:opS9ti9+
>>618
そーゆーあんたは、金がある奴なのか?
622名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:34:08 ID:yeXueyMx
Dechlinkもしらない馬鹿がまだこのスレにいたとはな。w
623名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:41:14 ID:qFRXs5C+
DeckLinkは知っているがDechlinkなんかシラネーヨ

DeckLink の検索結果 約 155,000 件
Dechlink の検索結果 約 4 件(w

つか、テメー!ヴァカだろ>>622
624名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:41:40 ID:o2M88Met
>>622
てゆーか>>590が再び来てそのハードの名前を出してくれれば
なにも揉めないワケで、非常に期待しているワケなのだが
625名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:53:11 ID:JmA/OYou
720×480以上の解像度 から
720×480超のHD解像度 に変わってる事はスルー?
626名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 23:54:32 ID:L+HNXnO5
>>523
あれはrTS
627名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:02:02 ID:po/mbQ1v
揚げ足取っ手喜んでる馬鹿w
628名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:05:01 ID:XCoPykcC
AJAだと、パソコン、ディスクアレイ抜きで
HDアナログ>HD-SDI コンバータ 22万
HD-SDIキャプチャカード      8万
取込み用のNLEソフト      10万
40万で行けるな
629名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:06:51 ID:zYYKk5rQ
>>627

acurajpを先頭とした糞転売屋軍団が、糞画質であるという事実には触れないで、
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいレスを必死になって繰り返してるよな

アナログ接続なうえ独自DV形式の糞は糞だと認めきゃな

TS  http://aploda.org/dat4/upload45607.jpg
PV2 http://aploda.org/dat4/upload45609.jpg

TS  http://aploda.org/dat2/upload45608.jpg
PV2 http://aploda.org/dat4/upload45610.jpg
630名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:07:25 ID:zYYKk5rQ
>>628
PV2の一億倍綺麗だろう
631名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:08:09 ID:Diq5EamL
相手を罵倒したりバカ呼ばわりするときは揚げ足取らないように誤字脱字スペル間違いないようにキーツケナ、逆キレ厨よ。
632名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:11:17 ID:USwS7zSh
コピガはずしI-LINK・HDCPキャプぽ板マダ〜
633名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:11:58 ID:JGS6D6Yj
みんながお店で16800円出して買える様になってれば
こんな悲惨なスレにはなってなかったのに…
634名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:14:23 ID:zYYKk5rQ
まとめると16800円の画質ということでFA?
635名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:27:39 ID:ZJ29yjEf
とっくにFAでてるよ


636名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:38:37 ID:4ubQ9BC8
所謂合理化ですね。
637名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:39:28 ID:zlCZDGY4
acurajpが必死なスレはここですか?
638名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:49:18 ID:HhMqYuIC
>>626
ほう。
通りで職人叩きやってるヤツと似たような文体だと思ったw
639名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 01:12:11 ID:ZEb6cet6
ダウソ板のアニメ系スレに誤爆したのは痛かったw
640名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 01:21:26 ID:OVi4ehqe
ダウソ板の自称有名人が使用しているらしい。
641名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 01:27:49 ID:8sKXl9+t
しーっ
きちガイを怒らせると後が恐いって
642名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 02:11:06 ID:l2Gouv5I
ところでFAってファイナルアンサーの略?
643名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 07:38:43 ID:ZJ29yjEf
Decklinkってやっぱ海外の会社が出してるんだな。
日本じゃ開発さえできないんかな。
かのぷとかすぐにやりそうなことなのにな。
644名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 08:56:58 ID:/+tecTbf
VELXUS 500 ってどんな位置づけなんですか?
645名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 09:13:49 ID:XCoPykcC
アナログHDを、HDVコーデックでキャプできるって位置づけ。
オプションでDVCPRO HDコーデックも使える。
646名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 09:20:37 ID:6I5mwzZz
少なくとも2chの場合、ほとんどがそぅ
たまにアナル ファックを間違えた場合もあったりするwww
647名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 09:27:58 ID:WH/ONXyz
>>646
一瞬誤爆カトオモタ
648名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 09:29:20 ID:/+tecTbf
>>645
THX
649名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 10:29:00 ID:2ZQ2R8kV
>>620
Multibridge Extreme for Win は予約してあるけど。
9月入荷したら連絡もらえるよてい…税込み送料いれて35万くらいっす(T_T)
650名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 10:29:05 ID:CcWJocCV
http://www.asahi.com/digital/apc/TKY200504230137.html
馬鹿みたい、こんな機器誰が買うか
651名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 10:45:33 ID:yRosseDi
チョー既出な春先の記事を今更持って来て何がしたいんだ?
652名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 12:14:45 ID:NAv+o/wl
新聞よまんやつはこまるよね
653名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 12:22:51 ID:o5OdOXwD
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050831/hitachi.htm
TS取り込めるPCなんかすでにいくつもあるけどな
PV2に30万がいかに馬鹿かお前でもわかるだろ?
654名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 12:25:43 ID:IhiDksI6
>>649
環境構築済んだら、総費用とパソコンスペック教えて
PV2程度でヒーヒー言ってるユーザーはPC買い換えからだろうし、
下手すりゃ凄い金額になるか?
655名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 12:26:50 ID:IhiDksI6
>>653
釣りだろ?
656名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 12:31:44 ID:NsTNvRLk
wwwwwwwwwww
657名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 14:28:47 ID:ZJ29yjEf
>>649

アメリカで20万で売ってるよ。
658名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 15:06:24 ID:l2Gouv5I
decklinkHDでも20万台で買えるよね?
659名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 15:17:53 ID:IhiDksI6
使えなくともそれだけ買えれば良いなら、DeckLinkHD自体は10万以下で買えなかったか
660名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 15:25:51 ID:i/DvQUCZ
>>657
そんな値段じゃ売ってねーって
661名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 16:06:43 ID:MuSKLO+5
>>659
78,000とかで売ってるね
あとHD10Aの21万あたりが必要だったっけ
662名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 16:10:44 ID:kHETGdD4
でっくなんとかでもなんでもいいからPV2以外でコピワン虫且つD3以上の

HD映像データーをキャプぽ出来る板入手してレビューヨロスコ
663名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 16:21:35 ID:IhiDksI6
>>661
PCI-X搭載PC持ってるヤツなら良いが、持ってないならそれもだね
CPUはどのくらい必要かは分からないけど、HD10AとDeckLinkHD買ったら
どれだけCPU、HDD等に投資が必要でも後戻り出来なそうだ
664名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 16:22:12 ID:VcAi8OPN
買った人=rts ってまじ?
665名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 16:37:03 ID:yRosseDi
>>657
ネット販売してるならURL教えて
666名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 16:41:11 ID:ZJ29yjEf
ebay.com


普通に売ってるから専用スレでレポよろしく。
667名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 16:43:04 ID:2T06J+op
30万で糞画質キャプするくらいなら、3万でD-VHS買えよ
マジで
668名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 17:09:28 ID:i/DvQUCZ
>>666
Multibridge HD は >>649 で言ってる Multibridge Extreme ではありません
1995ドルは20万円ではありません

669名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 17:11:33 ID:f+ED3f3E
>>558
上がってるサンプルを見ると赤っぽいから奇麗にキャプれるんちゃう?w
670名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 17:12:43 ID:zlCZDGY4
>>667
PCキャプチャは録画だけが目的ではないから。
jpeg化したりと色々出来る事に意味がある。
671名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 17:18:43 ID:HmyyuKRN
672名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 18:09:23 ID:Px1WmbwD
>>664
マジマジ
673名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 18:50:23 ID:xc+bB11j
>>666
>専用スレでレポよろしく。

専用スレってΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)ドコドコ?
674名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 19:23:50 ID:XCoPykcC
業務用の価格帯でのHDアナログPCキャプ製品の販売はOKで、
民生用の価格帯ではダメっていうのは少し矛盾を感じる。
16,800円で十分な機能をもってるPV2はやっぱりイイ製品だね。
675名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 20:15:40 ID:6ZKGRh26
>>674
イイっちゃイイよ
買った上でケチ付けてる奴は殆どいないし
676名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 20:36:52 ID:Zdw6NRAx
>民生用の価格帯ではダメっていうのは少し矛盾を感じる。


コピワンを虫してハイビジョン映像を複製できるボードを低価格を売りに
大々的に宣伝して大量販売したらどういうことになるんだろうねぇw
677名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 20:40:04 ID:0MvZK8pG
>>676
犯罪者乙
678名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 20:57:22 ID:0q1be7a0
PV2に文句があるんではなくて、acurajpみたいなテンバイヤーがな…
679名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 21:33:21 ID:rvfmyp0u
漏れは大量生産してくれなかった社長に(ry
680名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 21:53:17 ID:4ubQ9BC8
                        乙
681名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 22:27:00 ID:zBMVMT3r
テンバイヤーが゙いないと買えないのに何言って・・・
ああ金が無いのか
682名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 22:29:03 ID:sThrvk0Q
おい!おまえら!50万円で買ってくれないか?
683名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 23:04:04 ID:7MCG5ZXy
>>681
>>682
買ってやれよw
684名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 23:31:23 ID:sThrvk0Q
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085948,00.htm

68枚しか売らなかったものも出品されるってさ
685名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 23:58:33 ID:J45bZW8S
PV2の販売数って68なんだよね?
そこにシャチョさんが1枚は持ってるだろうから計69枚

さて、再販売時に撒いたクーポンも69枚



ここには何か関係が?
686名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 00:04:16 ID:RqbuPFXS
実際は
試作品:1枚
量産品:70枚
ぽい
687名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 00:22:24 ID:OMIM1zgB
>>654
一応PCはDELL SC430
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/soho_catalog_311.asp
PenD820 2GB構成にするので、本体14万っす。
HDDはバルクでSATAでRAID構成にします。(400GB x 4)
PCI-Express x 8なのでVIDEOカードはちょっと限定されてしまいますけどね。
RADEON X300 /X700 あたりを無理やりって感じで。(オンボードは論外)
今あるPCにつける予定はないです。(PenD 830でi955 4GBなのありますが)
OSはWindowsXP Proにします(それ以外の保証ないので...HDDにOEM版
つけて買うと思われ)

トータル60万弱なので年末無駄遣いしなければ財政的にはなんとかなる予定。
688名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 00:27:54 ID:R9FY0WjB
だが販売されたうちで確認されたのは不良品の8枚のみ。
689名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 00:30:12 ID:57Vr42iR
681 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2005/09/01(木) 22:27:00 ID:zBMVMT3r
テンバイヤーが゙いないと買えないのに何言って・・・
ああ金が無いのか
690名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 07:43:30 ID:R9FY0WjB
それがかまんべーるくおりてぃ
691名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 07:43:45 ID:FUs74tg0
x64仮導入完了
なにごとも無かったかのようにPV2動いてます
社長さんに感謝
x64ネイティブでの最適化されるとうれしいけど、そこら辺はユーザー数の少なさから無理だろうな
692名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 09:40:22 ID:cv9wJ2e+
>>688
俺を含めた先行販売組みも数名確認されてるはずだが
693名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 10:33:52 ID:R9FY0WjB
それ以後に68枚だろ?
694名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 11:48:20 ID:eK2WX0sP
>>691
ウチじゃVerUPしたらエラー出るようになった
勿論デバドライも更新したけど、変わらず。
そんなワケで一つ前に戻して使ってる。

>x64ネイティブでの最適化されるとうれしいけど、
各プラットフォーム毎に最適化されたバイナリが
あれば理想的なんだろうけどね。
695名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 12:12:53 ID:37KDyBU2
デバドライって、あんた!なぜそんな変な略し方w
インターコンチみてぇーだな
696名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 12:55:36 ID:eK2WX0sP
>>695
最初「ドライバ」と書いてて、デバイスドライバ→デバドラ
と書こうとして「イ」を抜きミスってたw
697名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 17:47:41 ID:37KDyBU2
いや、別にいいんだw
ありがち、ありがちw
ただ、ちょっと、面白かったから、つい・・・
すいません、もうしません
698名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 21:17:02 ID:sflCloZ9
SD解像度で、カノプMVR-D2000あたりとの比較きぼん
699名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 21:46:24 ID:rP1TcSiV
SDなら遥かに綺麗にキャプできるボードが10以上あるわけだが
700名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 23:33:44 ID:kxDiHhoy
>>699
PV2の1280x720をリサイズしてD1にした奴を見ると解像感が段違いに思えるけどね。
まあ綺麗の基準は解像感だけじゃないけど、実況の某コテが多分上記のやり方で
静止画をうpしてるから自分のキャプボと比べてみ。
ヒントは実況のアナウンサー系のスレ見れ
701名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 23:59:03 ID:rP1TcSiV
PV2には数限りない画質劣化のための欠点があるだろ
解像感だけ高くても仕方ない
702名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 00:05:03 ID:4fMbdKdC
何の為にここにいるのか分からない人大杉
703名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 00:05:10 ID:JnXVxJwl
>>700
同感

1.アナログ放送を480iでキャプ
2.デジタル放送を720iでキャプ→480iにダウンコンバート

2.のほうがきれいだと思う。

いくら3D-YC分離/DNR/GRT/TBCとかいろんな機能がついてても、
デジタル放送とアナログ放送ではソースの画質が違いすぎる
704名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 00:13:22 ID:XIHTGV3l
>ヒントは実況のアナウンサー系のスレ見れ

見たくも無い
アナウンサー画像なんて頭おかしいのか?
705名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 00:17:41 ID:4fMbdKdC
>>704
画質の検証なんだからアナウンサーとか関係ないだろ
お前こそ頭どうかしてる
706名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 00:20:24 ID:XIHTGV3l
>705
アナウンサーなどの動きの少ない画像で画質を語っても余り意味が無い
707名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 00:21:11 ID:XIHTGV3l
実況の某コテとか言ってる奴は、その本人だろ。
いいきになるなよw
708名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 00:26:55 ID:fkW+JGBL
ダウンこんならD1Vrに負けるな。
あれは色劣化なしだし。
709名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 00:32:09 ID:iaeRhjvk
動きなんか関係あるの?
エンコしないこのボードで画質話すなら動きの少ないほうがよいと思うけど。。。
710名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 00:48:48 ID:TWF9IcC+
1024×728にダウコンでいいからどっか出さねえかなあ。マジで。
D1はいいのにそれ以上の解像度は駄目っていうのもおかしいよ。
720×480なんて全画面表示で使ってる奴いないだろう。何年前の
解像度だっつうの。
711名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 01:59:59 ID:Gcvpl/xK
PV2のキャプは微妙なんだよな。
HRD2の録画リスト画面をMTVX2005でキャプチャーすると
左下の「青」の文字は全く潰れていない。
しかしPV2だと潰れている。
この潰れた部分が目立つ所に来ると致命的になるので、
正直使い物にならない。
712名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 02:48:20 ID:TWF9IcC+
別につぶれてねえじゃん。http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up33197.jpg つぶれるのはMTVのほうだろ。ギャラリーの顔も
ぼけぼけで使い物ならんぞD1じゃ。
713名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 03:14:10 ID:Ge0U25uU
>>712
711はHRD2の録画リスト表示の「青」の文字のことを言ってる。
ちなみに、もともとNTSCに最適化された文字でフルHD液晶で見ても、
正常に見えない。正常に見えないものをPV2が間引いて表示しようと
するのでつぶれて見えると、言っている。HRD2の出力のほうが問題で
あることを711が気づいていないだけ。
つぶれる例としてあげるには、不適切であることは間違いないと思う。
もちろん、間引く(縮小している)ので、そのことが問題になるところも
もちろんあるのは当たり前だが...
714名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 03:27:50 ID:P/JeEd5/
パソコンはおろか家電も普通のテレビしか使ったことないです
最近ハイビジョンに興味をもって調べていたらこのPV2を知りました
PV2って、もう売ってないんでしょうか?
売ってないなら、PV2が出来ることの条件を満たしたPV2以外で
オススメのキャプチャボードってありますか?
715713:2005/09/03(土) 03:30:49 ID:Ge0U25uU
「もちろん」が一部重複した。ごめん。

ちなみに、HRD2を持ってない人はわからないと思うが、「青」の部分は
他のタイトルなどの文字とは違い、絵のデータでSDクオリティで用意
されている。それをHD表示時に拡大して表示されるが、青地に白文字
で黒の縁取りの絵で、HRD2によるその拡大が汚くグレー混じりの潰れた
感じになっている。PV2に直接関係なくて、ごめん。
716名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 04:19:34 ID:RJXkhnoJ
>>714
実質のところPV2をのぞいては、放送業務用の数十万するものしかありません。
これを使うにはハイスペックのパソコンと、それなりのソフトウェアが必要に
なります。一からそろえるとなると、安く見積もっても60万はかかると思い
ます。
ちなみに、PV2はもう販売終了で手に入りません。
717名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 06:05:54 ID:P/JeEd5/
>>716
敷居が高いですね
ちょっと自分には金銭的に無理ぽっいんで諦めまつ。
718名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 06:59:35 ID:fkW+JGBL
ちなみに日本以外の国では普通にデジタル放送をPV2以上の画質、
なにも劣化しない画質で自由にキャプチャ、コピーが可能です。

日本はCMで間接的にかね払ってるユーザーにコピーはおろか、キャプチャさえ許していません。腐ってますねはい。
719名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 10:21:03 ID:ompFFtBi
だれかXboxのゲームきゃぷって〜〜みせて〜
D2で〜〜〜よろぴこ〜〜〜
720名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 10:30:39 ID:hBKt7veu
PV2は持ってるけど、箱なんて持ってねー
721名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 12:10:40 ID:ICosDGi1
とっと買ってはよキャプれやハゲ
722名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 12:51:49 ID:T082THG+
>718
米国に関しては厄介な法律があるからなぁ…
デジタルミレニアム法と言うのが…

デジタル放送にコピープロテクトがかかっていないだけで、実際にコピーしただけで(私的利用であっても)
コンテンツホルダーが「お前のコピーした作品は我々がDVDでリリース予定の物だ。
お前のした事は我々が販売しようとしたDVDの売り上げを減らす行為だから訴訟してやる」
と言う無茶苦茶な言い分が通ってしまうトンデモ法が存在する。
723名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 14:04:03 ID:cCe/Uiu8
金があればPV2なんていらんのか・・・。
724名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 14:55:38 ID:TWF9IcC+
>>722
でも純粋な個人利用は問題ないよね。
日本はそれも禁止という所で自らビジネスを小さくしてる。
どっかPV2同等の物作ってくれる所ないかなあ?
なんでも作ります屋みたいな…15万までは出す。
725名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 15:51:30 ID:gh0dTZGh
>>724
>でも純粋な個人利用は問題ないよね。
どこから、その様な発想が‥? まるで 自分の物も他人の物も区別出来ない支邦人 の妄想と同じだな。
気を悪くしないで欲しいが‥、
完全に自己に権利が保証されるもの以外に、その様な道理が通じる事は有り得ない。
立場を逆に考えれば、子供でも理解できると思うが‥
726名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 15:54:57 ID:fkW+JGBL
2行目と3行目のギャップにこいつの性格の悪さが出てるなw
727名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 16:07:50 ID:gh0dTZGh
そうかぁ? かなり気を使って書いたつもりだったが‥ ま、スルーしてくれ。
728名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 17:44:48 ID:zhTci3AC
いや俺も725の方が変(不自然)だと思う。
法的な話では無いけど完全な個人利用という利用形態のようなものは
現実にはあって当然なんじゃないかな?
法律で免許や車の仕様について厳しく決められてても私有地内を走るだけなら
大体何しても自由(もちろん国内である時点でかなり制限はあるけど)であって
それと同じように第三者に影響を及ばさない行為について法規制はかからないし
かかるべきではない、という感覚は現代人でもまだ多くあるような気がする。
良いかどうかは別として。だから、かなり権利者側に有利な法律であっても
メーカー側の開発を出来ないような仕様にして権利を守ろうとするよりは
健全であるように思われてならない。
729名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 20:21:03 ID:ho/AW2lD
725はコンテンツホルダー側の人間なんでしょ。
なんか、権利と義務の解釈が普通に歪んでるし。

つうか、アメリカや台湾、韓国なんかで売ってる
ハイビジョンキャプチャが可能で安価なボード、
これってショップに注文して輸入できないのかな?
730名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 20:25:27 ID:6XKpFz53
>>729
日本のコピガに対応してないから録画できなかったんちゃう
731名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 20:48:00 ID:yPJ9N+2a
>>729
普通に注文できるでしょ。
ってかメールで聞けばいいだけの話。

732名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 21:18:22 ID:Qh1p7HYG
>>729
それってストリーム取り込むヤツしょ?
日本と放送方式違うからダメなんジャマイカ?

コンポーネントでキャプチャできるならとっくに祭りだわな

733名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 21:23:59 ID:fkW+JGBL
そう、形式が違うからだめなのよね。
アメリカっていうか日本以外の国うらやましす。
734名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 21:25:47 ID:6XKpFz53
たしかに権利でがんじがらめだよね。こういうのに対しては
735名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 05:51:42 ID:asKeRvXR
そういう業界ほど儲かると判ると手のひら返して仕組み変えちゃう
736名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 08:00:48 ID:nIRr3Nwl
PS2かGCのD2対応ソフトでもいいからキャプってよ
737名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 08:14:19 ID:oNWoHZN2
PS2かGCうちまで持ってきてくれたらキャプってあげるよ
738名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 10:27:35 ID:QIG2ILH1
>>737
豊田市まで持ってくのマンドクセ
739名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 19:40:59 ID:k5JpvLXl
ウルセーカス
シネウンコ
740名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 20:50:49 ID:uiDOKpD5
HD-DVDプレーヤーはコンポーネントアウトがあるから
まだなんとかなりそうだ。
741名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 12:30:02 ID:d5GQiOFm
480iものを、1080iにHRD2でアプコンかましたものをPV2で録画してダウンコン、
MTVX2004HFでD1録画、PV2でD1録画比べてみたが、PV2ダウンコン>>>MTVX2004HF>>PV2 D1録画だった
デジタル時点でアプコンしてるから、割と綺麗になるのかな
まぁ、エンコが遅いのが欠点だが
742名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 15:26:15 ID:XnNEmMFn
>>741
MTVX2004HFの入力ソースは何?
・HRD2で地アナをD1出力したもの?
・HRD2で地デジをD1出力したもの?
・それとの別の機械?
743名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 16:09:14 ID:d5GQiOFm
PV2のD1と同条件
・HRD2で地デジをD1出力したもの
これね
じゃないと公平な判断にならないっしょ
744名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 20:39:33 ID:coJxC3Vv
同じD1ではハードエンコすらに負けるのか・・・
745名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 21:30:58 ID:0XqmKMFx
すらに
746名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 21:34:46 ID:+fJXuAfA
この板はD3専用でD1で撮らないのが基本だと思ってる
747名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 22:18:14 ID:hrAa3cCy
SD撮るためにPV2買うやつなんて確かにいないと思われ
748名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 23:50:50 ID:coJxC3Vv
解像度が高いだけの糞ボードの証明 w w w
749713:2005/09/05(月) 23:54:01 ID:eEPeBPYA
>>748
持ってて、言ってるんだよね?
持ってなくて言ってたら、かなり惨めな人...
750名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 01:00:16 ID:GFHjnIqp
TS抜きしてるんで持ってません w w w
751名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 01:05:44 ID:XR1cpodP
>>750
TS抜きは俺もしてるが、お前は何が楽しくてここに書き込んでるんだ?
買いたくても買えなくてってやつにしか見えないがw
752751:2005/09/06(火) 01:20:22 ID:XR1cpodP
ちなみに、PV2程度の画質で十分なときはPV2でキャプってる。
TS抜き全部でもいいが、PV2の方がややお手軽だからね。
手に入れられなかった、750が惨めでしょうがない...
753名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 01:33:30 ID:GFHjnIqp
お前の価値観で勝手に惨めだとか決め付けるなw w w
お前、マジで池沼だろ? ? ?
754751:2005/09/06(火) 01:36:34 ID:XR1cpodP
池沼って、だーれだ?
ヒント:w w w
755名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 01:36:55 ID:GFHjnIqp
お前、パナ機の不完全抜きでもしてるのか?w w w 
どう考えても抜いて終わりのTS抜きのほうが、キャプ後エンコに膨大な時間必要なPV2よりお手軽なわけだが… … …
756751:2005/09/06(火) 01:38:59 ID:XR1cpodP
これくらいのことで、池沼とか言い出すやつからかうのおもろいなw
757名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 01:39:36 ID:GFHjnIqp
PV2の転売で儲けるチャンスを逃してイラつく気持ちはわかるよw w w
新規IDで出品してもacurajpに当たるリスクが高すぎて誰も入札する気にならんだろうとわかってるんだよなw w w
758名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 01:40:17 ID:4yxJoeQY
ヒント:CF
759名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 01:40:49 ID:GFHjnIqp
760名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 01:45:34 ID:YAlv71QZ
ややお手軽?エンコしなきゃいけないこのボードじゃ
到底お気軽って言葉は出てこないと思うけど
ts本当にぬけてるのかね?
761751:2005/09/06(火) 01:53:09 ID:XR1cpodP
ああ、おれはTSで抜いたやつも再エンコしてるぞ。
そのままなら、確かにTS抜きの方が時間とか見れば楽だな。
俺は、使い分けるからいいよ。
お前はTS抜きオンリーでがんばってくれ。
762751:2005/09/06(火) 02:12:07 ID:XR1cpodP
>>757
ヤクオクを気にするくらい、めちゃ気になってるのかな?

前スレの終わりごろにも書いたが、
「PV2を持ってなくても、30万も出して買う気はないが、
今持ってるPV2をたった30万で売る気はもっとないな。 」
と、俺は思う。ま、そういうことだ。
763名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 02:13:22 ID:w5o2dG9Z
PV2の出荷数ってどれくらいなのよ?
764名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 02:50:42 ID:YAlv71QZ
>761
なんか必死なんだよね、ぬけててPV2も持ってればそんながっついた
ギスギスしたレスは普通しないとおもうんだが。
相当なにか私生活などでストレス溜まってませんか?
もしくは趣味に対して過大な投資などをして自虐的になっておられるとか?
憶測の域を過ぎませんが、単に抜けないだけの人じゃないような気がします。
765名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 02:51:26 ID:YAlv71QZ
すまそ>>750へのレスでした。
>>761さんごめんなさい
766名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 03:52:29 ID:GFHjnIqp
>>764
ニーホーンーゴー リーカーイーデーキーテーマースーカーアー? ? ?
767名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 04:20:05 ID:AkWIFDli
ヒント:rTS
768名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 06:17:44 ID:9kq+kZyF
また買った人かw
769名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 06:22:18 ID:R3vKc3/g
ID:GFHjnIqp
ID:GFHjnIqp
ID:GFHjnIqp
770名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 06:39:09 ID:D97HPb5s
PV2厨必死なスレはここですか?
771名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 10:24:43 ID:TlkC3eQE
しっかし、PV2ウザのTS抜きに対する嫉妬は惨いな…
772名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 10:34:03 ID:WEQdKZpf
>>744
Huffyuv使ったんでハードエンコじゃないですよw
773名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 10:37:51 ID:BQP1F8PL
TS抜いてエンコしてるってどういうこと?意味ないじゃん。

774名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 10:54:36 ID:WEQdKZpf
DVDに30分アニメが1本、ドラマだと入らないと言う容量で許容出来るならそれで良いかも
指輪とか30Gだし
775名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 11:05:16 ID:ZMxXP8IL
>>773
TSをDivXのHigh DEFFやWMV HD(1280*720)でエンコしてリンプレなんかで
見たりするって事じゃないかな?
実際、俺も指輪の特別編(約38GB)をDivXの2.5MbpsくらいでエンコしてDVD1枚に
したことが有ったが、市販DVDのBOX版なんかよりは、はるかに高画質?っぽくできたので
結構、いいと思ったよ。(まぁ、TSのオリジナルと比較すると辛いけどね)
776名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 11:08:19 ID:BQP1F8PL
そっかー、確かに1本に収めるならそう思うか。
しかしメディアが時代の流れに追いついていないなぁ。
これも利権がらみの影響がありそうだね。

おいらはいまのところ分割保存。最安値のDVD-Rが腐る2〜3年後には
次の世代のメディアが安く手に入るとおもうしね。
焼く時間とか考えたらHDD保存の方がいいかもしれないな。なんとなくDVD-Rにしてただけ・・

月100枚くらいのペースで増えている、、、
でもスピンドル10本くらいだからD-VHSよかマシ。
777名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 12:29:07 ID:22yREc7Y
いつからTS板になったんだ?
どうせデジタル放送はリアルタイムエンコードのお陰でノイズ出まくりだから
HDメディアでコンテンツが出始めたらゴミと化すだろう
・・・とか言いつつ自分だったらTS保存しとくけどな
778名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 13:17:58 ID:PeeYv8uf
メディアで販売されないものがあるからなあ。
好きな俳優のインタビューとか。
779名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 15:20:28 ID:TlkC3eQE
発売されないものもあるっていうか、ドラマ以外はほとんど発売されないわけで
780名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 21:33:03 ID:p6zzI2yY
よせよせ、TS抜きには勝てん勝てん
781名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 21:37:27 ID:QFbIrOw0
TSどうこうじゃなくて、パソコンのディスプレイに
カード経由でD1以上の解像度の表示ができるという
一点。ここね。
782名無しさん@編集中:2005/09/06(火) 23:20:07 ID:YUgWnjxy
x64上のAviutlでdvファイルが開けない
入力プラグインには登録されてるんだけど対応していないと怒られる
AviSynthでAviutlの入力プラグイン経由で開こうとしてもエラー
プラグインに手を加えれば解決できるのか、
AviUtl本体のx64対応という絶望的な物に期待しないといけないのでしょうか?
自分の環境のせいというのも考えられるが・・・
783名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 00:06:43 ID:RkJokW8p
> 782

根本的な解決法になってなくてすまないが,
うちでも最初は同じエラーが出たんだが,一旦シャットダウンしてから再起動しなおしたり
プラグイン(32bit版と同じやつ)を上書きしてたりしたらいつの間にか読めるようになったよ。
一旦読めるようになったら32bitOS上よりaviutilの動作が安定するようになった。
構成は 64X2 4200+ と A8N-SLI Premium
ところで、XP x64で使える可逆圧縮コーデックってないかな?非圧縮だとファイルサイズがでかすぎて…。

784名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 00:41:57 ID:2HaJOzR4
>>783
原因わかった
配布されているプラグインファイルをセットアップをしたら読み込めたよ
プラグインが"PV2_"以下を参照するらしく、auiファイルだけaviutlに入れても駄目みたい
なんて情けない自分orz

可逆で知ってるのっていったらHuffyuv、LCL、JPEG2000位しかないや
使えるかは試してないから知らないけど
785783:2005/09/07(水) 01:58:04 ID:RkJokW8p
>>784

原因究明乙。
とりあえずhuffyuvとLCLはx64では動かんね。JPEG2000は分からんが。
まあ,当面は直接WMVへエンコするしかないか…。

x64版,心持ち動作軽くなってる?
X2 4200+で録画しながらCPU使用率の変化を観察しているが1%〜50%で推移している。
CPU使用率がずいぶん激しく変化するみたいだけどこれは以前からの仕様だったか?
まあ安定動作しているからOKだけど。

786名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 12:14:21 ID:58r/Ce91
アイ・オー、コピーワンス編集/ムーブ対応キャプチャカード
−CGMS-A番組をDVD-RWへ移動可能。PSP動画変換も

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050907/iodata2.htm
787名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 12:34:29 ID:apvBW4HI
D1画質なら前からコピーしほうだいだったやん。
788名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 13:34:50 ID:IB0uWh4x
なんで製造終了してしもたん?
789名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 13:41:22 ID:oQ0J6MC4
材料買えなかったから
790名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 17:04:18 ID:V8QtPaW6
>>786
デジチュー出力からSとかでつないでキャプるなら今だって当たり前に出来るじゃん

だいたいあMTVならコピガも入らないし
DVDにいくらでも焼けるし

なんかよくわからん記事
791名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 19:00:30 ID:pampIYxP
>>786
解像度もSDだし出力端子もSまでとかって、
業界団体からの圧力があるかも知れないって事で遠慮してるの?
792名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 19:04:22 ID:uTzDz0g3
てか、ホント〜にD1より上の解像度用キャプチャハード出ねーなぁ…
PV2発表された頃はこれが呼び水になって続々と…と思ってたんだが
793名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 19:51:22 ID:oQ0J6MC4
夢見すぎ
794名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 20:00:01 ID:58r/Ce91
>>792
ARIBを潰さなきゃ無理。
795名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 20:21:17 ID:2HaJOzR4
>>785
Morgan M-JPEG2000 はとりあえず動いていて、
オプションのlosslessで出力できているが、
本当にlosslessかは未チェック
ttp://www.morgan-multimedia.com/M-JPEG2000/
796名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 20:54:02 ID:zsQvuzGy
別にハイビジョンを綺麗にみたいなら、家電で見るのが普通だし
PCではD1でも十分って人が多いよモニターだってせいぜい19インチだし
確かに需要はあるが、素人を巻き込んで売れるとも思えない
業界団体から干されるリスクを考えたら出さないよ
797名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 20:57:43 ID:2HaJOzR4
>>795
追記
PICVideo Lossless JPEG も問題なく動いてる
798名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 23:05:50 ID:r2BPvMuR
huffyuvも動いてるよ

インスコ時にinf書き換えなきゃならんが
799名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 23:11:18 ID:OZ8S+R1x
598 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/09/07(水) 22:30:43 ID:U9So4toO0
マジお勧め!

フェニックス3号 Athlon64 3800+ メモリ2GB VIDEO:Radeon X700 Cap:○○2 Sound:Prodigy192 TU-MHD500 HVR-HDM160 DRX-100

フェニックス4号 Athlon64 3200+ メモリ1GB VIDEO:Radeon 9600XT Cap:GV-D1VR MTV2000+ Sound:Audigy2ZS TU-MHD500 HVR-HDM250 DVR-710H
2000+は性能が劣るため現在殆ど使用せず

フェニックス5号 AthlonXP 2500+(2GHz) メモリ1GB VIDEO:Radeon 9600Pro Cap:GV-BCTV9 Sound:Audigy4 Pro

フェニックス3号でのキャプ品
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up38312.jpg

599 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/09/07(水) 22:32:16 ID:tqxFnVodP
買った人乙
800名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 00:42:52 ID:I5a9SFij
winnyで流れてるの観たけど、言われてる程悪くないね。
ウン十万の価値があるかと言われるとナニだけど
801785:2005/09/08(木) 00:46:07 ID:jMDmKvLe
>795
>797
>798

皆様情報thanksです。
>798様,よろしければinfファイルをどう書き換えたら良いか教えてくれませんか。
図々しいお願いなんで、迷惑だったらスルーしてください。

なんかね、x64用huffyuvってのを見つけたんだけど…ギリシャ語のサイトらしくどこで登録すればいいのか分からんw
ttp://www.adslgr.com/forum/downloads.php?do=cat&id=9
802名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 01:17:40 ID:hBjJGQHj
フェニックスシリーズってWinny専用マシンスレでなかったっけ?
803798:2005/09/08(木) 01:35:25 ID:GMHkEdwG
これの906を見れば出来ると思う(【AMD64】x64版Windowsを語ろう【EM64T】の過去ログ)
http://66.102.7.104/search?q=cache:F1Rr_m9qwHMJ:fun.kz/test/read.cgi/win/1097684748/+huffyuv+inf+x64&hl=ja&start=3&ie=UTF-8&inlang=ja

dllをWINDOWS\SysWOW64に入れるのを忘れないように

こんなんでいい?
804785:2005/09/08(木) 07:39:24 ID:jMDmKvLe
>>803

ありがとうございます。このくらいなら何とかなりそうです。
早速試してみます。
805名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 07:45:06 ID:Sr1k66EF
AVIキャプに対応したの?
806名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 09:55:44 ID:MObNhAfL
>>801
試しに落としてみたけどxvidもhuffyuvも古かった
huffyuvはinfを弄っただけみたいでxvidとは違い
64bitでコンパイルしたものじゃないみたい
807名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 18:57:54 ID:SzILXcCP
買っては見たもののマシンが着いていけなくて袋から出していない俺様が来ました。
808名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 19:43:58 ID:GLZ2+nlv
袋から出してもいないのに、なんでマシンが
ついていけないのか判るんだろー?
809名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 19:51:01 ID:N6f4pitY
PCケースのふたを開けてみたらCバスしかなかったってことじゃないかな?
810名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 21:22:12 ID:qQu7zM2D
俺も持ってるけど箱から一回出しただけ。
地上デジタルまだの地域だし WOWOW契約してるけど
キャプしたい番組はHD放送していない
スカパーもキャプしてるがS端子じゃこのキャプボ意味ないし
スポーツ(ボクシングや格闘技かな)がHD放送になるまで 箱の中のPV2
811名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 21:26:19 ID:P8IIln0o
でもさぁ、使う気があれば普通は挿しておくよな。
売る気満々ということか。
812名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 21:31:37 ID:qQu7zM2D
嫌じゃ 絶対に売らない。好きな番組がHD放送になるのを待つ
813名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 21:38:50 ID:MyIAPG5j
そうかぁ‥? 手放すなら今が旬だと思うけどなぁ
今なら、15万位でもなんとか売れると思うんだが‥、時間が過ぎるほど値段が下がるのは目に見えてるけどなぁ?
抜き等のギミック的な要素が何も無いから、値段が上がることは無いし‥
814名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 22:24:24 ID:mooWhEaJ
でも一度手放したら再び手に入る可能性はきわめて低いぞ
大事にしとけ
オレだったらBlackmagicかAjaでも買える金額に近かったら手放すかもw
815名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 22:49:24 ID:DE6wTChH
神ドライバーのリリースがあったらと思うと
手放すのが怖い俺ガイル
816名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 23:41:35 ID:vvThdIea
ここはアニヲタダウソ民の溜まり場ですね
817名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 23:45:52 ID:wA0gRbV+
何を今更。
後モーヲタも忘れるなよ
818名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 23:46:17 ID:e3EGEua1
またオークションに出てるな
819名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 14:59:37 ID:Wq31erL/
>>813
ぶっちゃけ、5万いけばいいほうだろ
新規ID出品はacurajpだしな
820名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 16:27:10 ID:u4ACFlqV
出てねーじゃん
821名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 17:02:38 ID:gFdC/m9U
>>790
暗号化することで、堂々と
「デジタル放送も録画できます」
と言えるようになったということだろう
822名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 06:28:09 ID:K4/QA8O/
だからゲームでD2キャプチャしてよ
現行機どれももってないの?
823名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 08:00:31 ID:wgJQvAut
ゲームなんてしませんから
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:03 ID:+J+BqKV/
そーだな
次世代ゲームをハイビジョンキャプできるのは羨ましい
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:24:06 ID:q3n2COO5
ゲームの画面なんかキャプチャしてどうすんだろう・・・
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:30:31 ID:V9gTASoe
俺もゲームしないからなあ。

格闘ゲームのラスボス撃破のシーンをキャプしてアニメーションGIF化

壁紙に設定してアニメーション壁紙化

悦に入る

ぐらいしか思いつかない
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:27 ID:K0uBGWDz
視聴中にスクリーンセーバー起動したらそのまま固まった・・・
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:28:16 ID:c5DjLUmv
オンボードLANがPCI帯域を食わないチップセットって、SIS?
829828:2005/09/11(日) 10:39:12 ID:c5DjLUmv
誤爆したスマソ
関係ないこともないが
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:51 ID:Zk9B+RY6
>>1-1000
DHX2を買いなさい。千倍幸せになれます。
ぶっちゃけエンコ依存体質は直すべき。
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:27:51 ID:c5DjLUmv
テープ撮りはキャプと違って録画時間に制限があるのがネックだなあ。
自分は出張時の溜め撮りが多いからパス。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:03:24 ID:TVvU6PmH
REC-POT買え
833名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 12:41:06 ID:GCxErj+p
HRD2ガチャポン最強
TS抜きにも負けてる気がしない(勝ってる気もしないが)
834名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 19:14:34 ID:C5+ZqtUc
結局テープに保存するしかない機材の話は余所でお願いします(抜きもスレ違い)
835名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 01:05:16 ID:f1L4xw9a
>>833
ファーム書き換えで全てあぼ〜んの奇跡がこあい
836名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 07:50:51 ID:UZzHq8sq
話題ねーな
837名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 09:00:51 ID:B4mZyYQi
っていうか、ご丁寧に主要部品リストまで公開してもらってる訳だし、
誰か設計・製作しちゃおうって神な香具師はいないのかい?
838名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 18:28:19 ID:iSTVkS26
>>837
あのボードの中にソフトが入ってるって事ご存知かな?
ばかじゃねーのお前殺されな
839名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 18:46:47 ID:28CJv6za
ID:iSTVkS26
840名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 21:31:12 ID:cbEDYYN8
>>838
あのボードの中にソフトが入ってないって事ご存知かな?
ばかじゃねーのお前殺されな
841名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 22:26:19 ID:RMqHpHdE
もうPV2を買う望みが無い以上、残された道はDeckLinkしかないのかな。

にしてもなんでDeckLinkはSDのほうにはコンポーネント入出力がついているのに、
HDのほうには無いんだ?

あったら即買いなのに。
842841:2005/09/13(火) 22:47:38 ID:RMqHpHdE
と思ったらあった。しかし、高い……おまけにSDだけか。
やっぱ変換するしかないか。金をためよう。
843名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 23:57:24 ID:cB98Une6
あの国発だが、1080iのキャプチャボードがあるんだが
D-SUB入力もキャプれるっぽ
(日本では使えないデジタルチューナーもオマケで付いてるが)

そのキャプチャボード
http://www.mitinc.co.kr/mitinc/e_site/prod/prod_mdp130.jsp
採用されてるチップ
http://www.mitinc.co.kr/mitinc/e_site/prod/prod_mdin180_new.jsp
844名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 00:01:55 ID:cB98Une6
あぁボード自体には1080i入力は付いてないっぽい

ただチップ自体は1080i入力をサポートしてるっぽい
http://www.mitinc.co.kr/mitinc/e_site/prod/prod_mdin180_new.jsp
845名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 00:09:05 ID:dG44Yypr
846名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 00:11:16 ID:KM2JPNa9
PV2の正確な品名を教えて
847名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 00:21:38 ID:dG44Yypr
どうなんだろ?

Upconvert and scale input video to 720p, 768p, and 1080i
http://www.copperbox.com/lite/mdp130.php
848名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 00:29:44 ID:HtBA3+PA
849名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 02:09:47 ID:zlB4s2mP
>>843
それとXSELECT-D4があればキャプれるんじゃない?
850837:2005/09/14(水) 04:03:30 ID:/hO0YOcc
>>838
もちろん知っているが、
誰もクローンを作れなどとは一言も発言していないわけだが。
主要部品リストから設計・製作できる神な香具師は
当然ながら制御ソフトも書けると思うわけだ。
日本語が理解できないDQNな>>838こそ殺されな。
つーか、設計・製作できないなら黙ってすっこんでろ。
851名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 04:57:24 ID:Jv2z6Bwa
出来る出来ないで言えば、部品から設計出来るヤシならば
出来るだろうが果たしてどちらが工程として大変な作業になるだろうか
ハードの制作は金がかかるが作業自体はそれほどでも無いが
ドライバを含めたソフトは金はかからないが(個人レベルでは大金がかかるが)
作業工程の精神的な負担や作業時間がはるかに多くかかる印象がある。
その上しかもその出来映え如何によってはハード自体の評価を下げてしまう事にも
なる。(逆はあまり期待出来ない)

その意味でそこまで個人で負担しちゃおうなんて人は現れる可能性希有なんじゃ
無いかな
852名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 05:20:33 ID:V9ZQWDI9
目糞鼻くそ。文句言ってる奴も結局作れない
853名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 08:16:17 ID:0Vu1EiFm
MDP-130
D-sub15入力あり
入力は720P1080iにコンバート&スケーリング
D-sub15から1080iそのまま映せるのかな?映せるだけかもしれんが。
もし録画もできるんならMPEGへ変換してるんだろうか?そこまでやってくれるか?
845みたいなケーブルではトランスコードしないので入力できないよ。
トラスコ使わないと。
854名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 10:37:16 ID:N/AHu4RW
リアルタイムHDコンバートしてくれる板、幾らになると思ってるんだよ
ホットドッグ食ってろ
855名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 11:09:16 ID:2LGEI36J
A/V Input VGA Analog RGB input through DSUB-15
http://www.ramelectronics.net/html/hdtv-cards.html

D-SUBのアナログRGB入力はサポートしてる

チップ自体の性能
Input Format: Scan type : interlaced or progressive scan video up to 1920x1080i @60Hz, 1280x1024p @60Hz
http://www.mitinc.co.kr/mitinc/e_site/prod/prod_mdin180_new.jsp

Spatzのコレ使えばいけるっぽい
http://www.spatz-tech.de/upconver.htm
856名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 11:09:31 ID:6D/XkWHG
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/aacs.htm
このままアナログHD出力の流れになってほしいな
857名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 11:10:31 ID:2LGEI36J
http://www.spatz-tech.de/spatz/dvi_hdcp.htmにHDMI→DVI変換ケーブルでHDMIを入力
858名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 11:51:15 ID:LiuXiCPa
おまいら、目を覚ませ!
日帝は元々アナログハイビジョンだった。
なのに米帝の横やりでデジタルになっちゃったわけだ。
ちくしょー!!
859名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 13:58:04 ID:WBOsHBR4
>>858
そんな話初耳だぞ。
それにアナログだと地上波でHD放送出来ねーじゃん。
860名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 14:11:54 ID:Q2/eLc9S
( ゚Д゚)ハァ? これだから若いもんは・・・
861名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 17:19:17 ID:rfcOttD2
アナログハイビジョンってかなり画質悪いよ
アナログだからって無圧縮だと勘違いしてるようだけど
862名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 19:53:04 ID:Jv2z6Bwa
MUSEね
しかし現行の「HD放送」と比べたらだいぶマシだと思ったがな
863名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 20:38:21 ID:hDxBGPQN
>>862
いやぜんぜんマシじゃないよ。気のせいか
何も知らないで知ったかこいてるだけ貴方は
864名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 20:42:39 ID:xX2laJp5
MUSEは今のデジタルハイビジョンより、動画の破綻が大きいぞ
アナログハイビジョンが伸びなかったのはMUSE方式の方式での圧縮/伸長
が糞だったというのが一般常識
865名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 20:47:01 ID:rfMPkNud
新着多いから神ドライバが来たのかと思った。
866名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 20:54:06 ID:hDxBGPQN
>859
>MUSEはMPEGシリーズでのデジタル伝送が一般化するまでの間、
>地上波HDTV放送への利用が検討されており、走査線を720本に
>減らしサンプリング周波数を9.72MHzへと減らした狭帯域の
>Narrow MUSE、放送局での中継に利用する目的のMUSE-Tと呼
>ばれるものも検討されていた。
867名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 21:02:00 ID:hDxBGPQN
>米帝の横やりでデジタル

これが本当なら今コピワンで悩んでないはずなんだがね
868名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 21:59:42 ID:iQLfrNi2
ちょっとハイビジョン番組を違法コピーされたからビビってコピワンを導入するなんて、
N○Kのお偉いさんはチンチン小さいですね。
869名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 22:08:39 ID:DY6BQr46
nyすらもコピワン導入の布石としてシステムに組み入れられたわけですか
870名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 23:22:23 ID:4BpMdTKp
すみません、AV機器板のフルHDパネルスレで問題になっていることで聞きたいことがあります。
それはデジタル放送で実際に映っている走査線の事なのですが、

・放送データは1125本分の走査線情報が含まれており、そのうちの1080本が映像として映される。

それとも

・放送データは1080本分の走査線情報が含まれており、そのうちの約1000本が映像として映される。

のどちらでしょうか?

後者の意見を主張するものは、
「1920*1080のパネルは意味がない。1080本の映像データがオーバースキャンで1000本程度しか映っていない。
 つまりアップスキャンされているわけで、Dot by Dotの表示が出来てない。
 そもそもDot by Dotで表示すると周辺にゴミが出る」
といっており、スレ内が混乱しております。

正解はどれなのでしょうか。
871名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 23:34:14 ID:hDxBGPQN
違法コピーの問題というか
将来の受信料確保の約束手形がほしかっただけだと思うが
どうもヲタの考えはひずんでいて困る
872名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 23:57:35 ID:6qFSGTys
>>870
1080本が有効走査線、どう表示させるかはメーカーの勝手だと思うけど
873名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 00:12:19 ID:8/7UgStf
1125と1080の差の55はパネルの余白部分
放送データはあくまで1920×1080
874名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 01:55:03 ID:XmxwElnG
ゲハ板っぽいレベルの低いやりとりだな。
875名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 13:02:07 ID:Wmo+bfKh
>>870
後者の主張だとSDは480本の走査線情報が含まれており、そのうち400本が(ry

って感じになってしまう。
そういう見方を主張する人種なら勝手にやっててくれってとこだけど。
876名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 16:09:04 ID:2m4MtDIh
>>870
キャプチャーしてデータとして取り込めないと意味ないし。
DTM板みたらハイビジョンをキャプチャーするためにDeckLink HDを使ってる人もいるみたいだよ。
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=204
877名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 16:10:06 ID:2m4MtDIh
誤爆しました。すんません
878名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 20:36:22 ID:vKECWXdQ
>270
>277

そりゃ好きだからでしょ。
あなたが、世界遺産好きなように、娘が好きなだけよ。
まー一回娘のライブに行ってごらんなさい。
そりゃ、すげーですよ。

うーん、なんか気になったんであら柿子っと。。
879名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 20:57:49 ID:3ImD5oxj
>>870
映像信号は1920x1080分だけある。
1125本という数字は、アナログ伝送する際の同期信号を含んだ数字であり、この差45本の間に映像は無い。

また、この1920x1080のうち周囲約7%はアンダースキャン領域と言って、通常のテレビでは表示されないようになっている。
(この数値は局によって違うが、おおよそ5〜10%のあいだ。)
よって、実際のディスプレイに表示されるのは、1785x1004程度ということになる。

パソコンで動画をキャプチャしている方ならご存知だと思うが、SDでもアンダースキャン領域があり、パソコンではこのアンダースキャン領域が表示されるために、パソコンとテレビでは画角が異なって見える。

故に、1920x1080のパネルのテレビでHD放送を表示させた場合、なんらかの拡大表示が行われているものと予想できる。
880名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 22:20:08 ID:RJdvVaXm
>>879
抜けばわかるけど、そのアンダースキャン領域って
5~10%もないから
ほとんどないから。
881名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 00:10:23 ID:QV4RNbAn
いや、表示するTVによって領域が違うだけ
放送されている信号自体では5〜10%間引かれてもいいように放映している
メーカーによって、酷い場合には同じメーカーの型番違いだけでも表示範囲が違う

その辺のメーカーや型番による違いも今のHDTVと放送の問題点のひとつ
882名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 00:14:22 ID:OTWFbaeK
今後、固定画素のディスプレイしか無くなるのであれば、スキャン領域を固定してしまえるんでしょうけど、
ブラウン管が併用されている限りは無理でしょうね。
883名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 00:18:54 ID:9IXr9BSw
固定が祖ならオーバースキャンする意味ってあまりないよなあ。
いらないところまで映るってだけで。

それともカメラ側の要因でゆがむからかな?
884名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 00:22:06 ID:OTWFbaeK
>>883
イマドキ歪んで映るカメラって・・・撮像菅の時代は終わりましたよ〜。
どっちかというと、VTRや伝送の問題でしょうね。
885名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 02:50:27 ID:L/dm45+u
ちょっと前まで左上にかなり大きくマーキング入れたままニュース放送してる局が
複数あったしなa
886名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 09:04:58 ID:MIc6+Nu1
いらないとこまで映ると、一般視聴者からのクレームになる
例えばVHSの上下端とか、CATVの左右端とかでね

過去の映像資産を全て切り捨てでもしないとオーバースキャンは
廃止できないと思うよ
887名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 12:13:40 ID:9IXr9BSw
カメラは原理的にいまでも歪むでしょう。
888名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 13:01:55 ID:L/dm45+u
肉眼で分かるほど歪むような放送用レンズは無いだろ
889名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 14:02:53 ID:RB3VGrSu
携帯電話のカメラじゃないんだからねぇ
890名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 18:35:38 ID:VdcWyKS0
たいして変わらんよ
891名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 20:33:34 ID:L/dm45+u
携帯電話が20万個!買えるくらいの値段だから大して違うだろ
892名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 01:48:15 ID:8orEovP7
このボードと他のボード2枚刺してる人いますか?
893名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 01:57:20 ID:7A0o0LnW
>>892
キャプマシン変えるまで
MTV2000と2枚刺ししてたよ
894名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 06:21:50 ID:/Qx8wtVh
チューナーなんてなくていいから、単に外部からD2以上でキャプれるキャプボって海外にすらないの?
895名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 07:54:39 ID:nhWQnfQt
海外なんて日本みたいな制限がないから、日本に合うキャプボなんてない
896名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 10:00:26 ID:rgZdEzym
バレル歪・ピンクッション歪は光学レンズでは常識です。
897名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 10:38:27 ID:qr9QZ282
>>894
D4キャプ可能なボードがある
898名無しさん@編集中:2005/09/17(土) 12:44:15 ID:8nUnAN1G
詳しく
899名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 16:06:48 ID:I+8wBzUZ
PV2LTまだぁ〜?
900名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 16:19:20 ID:lVBkDptf
ひさびさにきてみたけど、
PV2再販まだですかねええええええええええええ????x429839305
901名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 22:11:10 ID:hWY0vwZ0
パーツがディスコンなのに再販もねぇだろ
作ってほしかったらパーツ集めてこいよ
902名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 00:59:20 ID:FaQ3TboC
社長今なにやってるかなぁ(^◇^;
903名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 02:11:18 ID:c74yG8iK
PV3XT PE 作ってます
904名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 11:55:34 ID:eOQDHyog
ディスコンって?
905名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 12:33:15 ID:7vc+14fk
PV2持ってる神、このボードでどれくらい良く録れるのか是非見せて下さい
906名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 16:44:43 ID:7m5IPtAD
>>904
部品が製造終了
907名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 19:14:35 ID:U8vrI2Rg
アニオタの俺によこせカス
908名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 19:29:48 ID:wQq5j3ic
>>905
???
これは所詮アナログ糞キャプボード
神はTS抜きしてる人間のことだよ…
909名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 19:35:12 ID:+qD638hl
>>908
喪前なに言ってんの
CFちんは神だよ!
910名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 19:41:15 ID:Ld0NxfDL
ここいらで各種方法(ボード)の利点:欠点を教えてよ
・PV2
・POT抜き
・ブラクラ
・CapUSB
・etc



911名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 20:45:30 ID:wQq5j3ic
TS  http://aploda.org/dat4/upload45607.jpg
PV2 http://aploda.org/dat4/upload45609.jpg
TS  http://aploda.org/dat2/upload45608.jpg
PV2 http://aploda.org/dat4/upload45610.jpg

他のD1キャプボより解像度は高いんで、これに耐えることが可能な人間は16800円なら買っても後悔はしない
多くの調整と莫大なエンコ時間が必要
D1VR huffyuvキャプのが満足度は高い…
912名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 21:26:00 ID:of3r4DPT
>>911
ここのロダ息長いな
それだけ感心した
913名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 21:35:28 ID:Aky/eduR
なんだかんだ言ってもTSは元ソースだけあってクッキリしてるな。
まあ、俺も抜き機材と安定して抜けるだけのスキルとそれを実践してる時間があるなら抜きに挑戦したいが
とてもではないがそんな時間も金もスキルも無い。

知識が無くとも今のMpeg2並の簡単さでPCに直接TSを録画できて
自由に編集可能なボードが5万以内で出ないもんかね。
914名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 21:44:24 ID:A66CRrcv
エンコ時間考えたら抜いた方が遥かに楽じゃないの?
よくわからんレスする奴が多いなぁ
915名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 23:34:33 ID:uKxM51fY
>>914
おまえが環境提供してくれたらな
916名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 23:45:23 ID:c74yG8iK
ソフトはもう開発終了?
917名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 23:52:49 ID:A66CRrcv
>>915
D-VHSの中古なら二万ぐらいで手に入るけど?
最低でもこれだけで抜けるよね
あ、チューナー持ってないって言う言い訳はなしだよ
918名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 00:23:20 ID:3/FEhNYm
話がループしてるな
919名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 01:38:16 ID:ITZR71/W
>>917
全てのD-VHSでTS抜き出来るんじゃないよね?
920名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 02:12:42 ID:1ZDLLDl1
>>917
それくらい自分で調べろようぜぇ
921名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 06:23:23 ID:ymg23DWB
きみらムービータンク買いたまえ
922名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 12:06:25 ID:2Y0554pN
それってHDでほぞんできるの?
923名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 12:43:24 ID:5yF9mChm
あぁ、そうだ。
924名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 13:09:07 ID:z5Ntd5gW
次はしょんべんだ。
925名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 15:29:14 ID:3CfYyUHP
ts抜きみたいな環境に左右されて出来たり出来なかったりするようなの比較に出されてもね。
そもそも機材そろってても抜けない人が8割でしょ。
926名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 15:34:21 ID:tetdbJRb
脳内統計乙
927名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 16:30:58 ID:k4Do0R0N
アニオタの俺によこせカス
928名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 19:07:50 ID:PLQLtK7N
なんできみたちはそんなにあにめがすきなんですか
929名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 19:48:18 ID:JQ98qh1k
俺は生理的に受け付けないけど?
930名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 20:44:33 ID:m0lgX6XG
つうか普通に仕事で使ってるHD-SDI使えば?
931名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 21:55:49 ID:2Y0554pN
ちょっとそのキャプあげてみてくれよw >>930
932名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 22:03:28 ID:11TJFbA9
口だけ番長にうぷ出来るわけ無いじゃんw
933名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 23:31:53 ID:J8wBmlrf
うっせぇよおめーら
クーポン持ってる俺が最強
934名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 23:58:14 ID:k4Do0R0N
漏れもクーポン持ってる
アニオタの俺によこせカス
935名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 00:00:06 ID:rLQh22j5
やなこった
936名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 01:50:24 ID:GwbngPtn
ちょっと高いが、待望の新製品が出たぞ
http://www.creativesuite.com/blog/archives/000422.html
937名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 02:09:22 ID:6IU0Yr3R
ずいぶんとCP高くなってるね
938名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 02:14:27 ID:oM7uiP/G
それ、SDにダウンコンバートされちゃうんじゃないか?
939名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 02:16:02 ID:6IU0Yr3R
シングルリンク4:2:2HDだよ
ただしPowerMacとFCPが必要になるな
940名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 02:29:46 ID:oM7uiP/G
AV板の奴らは金もってるから、その機材をサックと買うかねぐらいは持っているだろうが
こんなの買うなら、高級家電を買うだろうな。家電で見られて録画できればいいんだから。
この板的にPCに取り込みたい奴ってのは、言っちゃ悪いが金持ちはほとんどいない
仮に一握りのこの板の奴がこれ買っても、嫉妬で徹底的に叩く奴が出てくるだろうな
それがこの板の本性だから
941名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 02:51:23 ID:ObGtQHka
> AV板の奴らは金もってるから、その機材をサックと買うかねぐらいは持っているだろうが

AV板のヤツらは金はあるがスキルの無いヤツが大半
スキルあるヤツはアニメしか眼中に無かったり
いざこざを起こしたりロクなヤツがいない印象
942名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 03:32:14 ID:oM7uiP/G
スキルってなんだよ?
抜きのスキルか?あんなのはスキルじゃないぞ
943名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 04:45:16 ID:yDbsOm6T
アニメという言葉に反応したようだ
944名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 06:17:11 ID:tkxbbPc+
お前達は今日もバカなんだね
945名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 07:57:12 ID:ObGtQHka
まぁハッキリ言って次スレはいらないよな?
画質も製品としても二流以下な訳だし
946名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 10:31:01 ID:tkxbbPc+
テンバイヤーが必ず立てるから大丈夫
947名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 11:05:27 ID:YPqFmC0x
間違いなく立つだろうね。
948名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 18:55:05 ID:vJ4KjPj8
そうだよ貧乏人で悪かったな
アニオタの俺によこせカス
949名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 02:32:26 ID:O1NOfiL+
穴オタのオレによこせカス!
950名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 09:25:46 ID:T398eM05
骨洞はだれにもわたさん
951名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 17:35:30 ID:QbZn2r6C
このスレにそれが分かるやつがいるのか?
俺はわかるが・・・orz
952名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 17:36:37 ID:l+qmbRHS
穴骨洞
953名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 17:55:53 ID:DYgjshP8
むしろ知ってて当たり前だと思うが。
954名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 21:56:13 ID:b9zeHynv
わかんね
955名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 23:10:38 ID:aJ3HMj2J
ここは本当にアニオタが多いな
アニオタの俺によこせカス
956名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 23:42:29 ID:2fr601OX
acurajpタソ、新規IDの評価稼ぎは順調みたいだね
957名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 00:14:57 ID:iZpf4xvq
バージョンアップまだぁ?
958名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 06:15:15 ID:5oPT2wLH
PV3販売メールキタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
959名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 06:38:51 ID:10QIs9Oa
プレスリリースが先だろw
960名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 19:35:09 ID:M62hCa8+
http://www.pixela.co.jp/news/2005/0922.html

アナキャプなんてやめようぜ?
な?
961名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 22:39:53 ID:6/KPgZpM
そのキャプボ、普通に取り付けできるようにしてほしい。
そのキャプボ以外にPCIにもう一つ暗号解除カードをつけて、それを指してないPCじゃないと録画したファイルは再生できないとかでいいからさ。
962名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 22:40:50 ID:y7PaiMnY
マシンに依存、ボードに依存では意味が無い。
963名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 22:45:42 ID:FtTpuZzj
せめてD-VHSにムーブ出来れば買いなんだが
964名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 23:10:10 ID:nRb3n/wu
ところで前回のヤフオクはレモネードが裏でこっそり辞退したらしいがこのスレにいたと思われるインプレッサたんは買えたかね?
965名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 23:29:44 ID:JQSDTJMV
>>964
それを知ったところでどうするわけ?
966名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 23:36:21 ID:nRb3n/wu
振り込め詐欺だったかがわかる
967名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 00:29:45 ID:waZ+xZwY
ARIBをまだ説得できんのか…
アニオタの俺によこせカス
968名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 01:24:01 ID:kqv1/WMY
マジレス二アニオタカッコワロスザマミロス
969名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 10:07:54 ID:kugYNvTE
全角かよ
970名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 10:25:55 ID:NRZtM45o
ここで本気で必死になってる人だって
結局目的はハイビジョンの解像度で綺麗な動画を
オタク仲間とかアニメ仲間に配布して自慢したり
ネットやP2Pなんかで餌にして自己満足に浸るのが
本当の目的だろ?
個人レベルでHD解像度でキャプチャすることに
マニアやオタクのオナニー以外の合理的な理由・目的なんか
有るわけ無いからな
少しでも高尚な目的があるなら聞かせてくれ

実験研究とか開発自体に意義があるとかいうのも抜きだ
971名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 10:43:43 ID:He19TLgV
>>970
高解像度でハァハァするってのはどうよ?
972名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 11:01:03 ID:9V3o9f7D
>>971
それは970の範囲内だろw
973名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 11:17:54 ID:4tFGUfR4
>>970
このスレ見てて、さらにそんな長文を書き込むお前の
その言葉は自己嫌悪の書き込みにしか見えん
疲れているなら、機材をすべて処分しもうこのスレも見ない事だ
974名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 11:25:53 ID:L1vXDqt5
未来永劫、高画質でTV番組を残せる。アーカイブス化。
いましかハイビジョンで流れないものがあるからな。
975名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 11:43:54 ID:qyegmgje
>>970
ご自分で結論を出されているようですのでお答えする余地はございません。
976名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 21:47:24 ID:l1hjNsxg
>>マニアやオタクのオナニー以外の合理的な理由・目的なんか
合法的理由が必要ですか?w

>>少しでも高尚
日本語変だよ。小学生からやり直しなさい。

あ、日本人じゃないからしかたないかw
977名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 23:04:25 ID:NRZtM45o
>>>マニアやオタクのオナニー以外の合理的な理由・目的なんか
>合法的理由が必要ですか?w

「合法」なんてどこに書いてある??
書いてないものが見えてくる人ですか??
978名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 23:46:23 ID:qyVx9xWY
合法・非合法って言葉に過剰反応を起こしちゃう人なんじゃ。

あー 早くハイビジョン放送をインスパイヤしてぇ〜
979名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 00:09:06 ID:vD+YCwLL
なんつうか、ハイビジョン素材があるのに自由に使えない不自由感がたまらなく不快なんですわ。
っていうか、より良い状態で楽しみたいって思うのは極めて普通の事やん?
じゃないと、高画質化の歴史、AVの歴史自体が無意味になるっつーか、なんつーか。
980名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 00:14:42 ID:GrA47KMw
>>979
決まりは決まりですから
苦情は社団法人電波産業会へどうぞ
981名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 00:26:57 ID:JPaZwC0U
>>979
普通に自分でハイビジョンカメラもう一般向けに出てるだろ
自分で撮影して自分で自由にできるぞ
他人の作ったものを自由に出来ないのはごく普通の事だとおもうが?
それに、抜きという抜け道も実際にはあるだろ?
何が不満なんだ?
982名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 00:28:42 ID:uDBszJVS
結局ここで不平不満たれてる奴は、高画質キャプできる奴に嫉妬してるだけなんだよ
983名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 01:09:58 ID:27nGphcW
21インチD1TVから32インチハイビジョンブラウン管TVに買い換えた

これが噂のハイビジョンってやつか

今までは地アナ地デジBSDの画質差を疑っていたんだが

そしてもう一つ

俺はもうアナキャプなんざ死んでもやらんぞー

6万で買ったDHX2に録画しまくるのだ
984名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 06:29:46 ID:G9MV9EAD
冷静に考えてみれば地上波(アナログ・デジタル共に)がコピフリでなければならないという法律はないんだよな。


985名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 08:01:26 ID:/HNRwsaP
冷静に考えてみれば地上波(アナログ・デジタル共に)がコピワンでなければならないという法律はないんだよな。
986名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 08:20:02 ID:XOYpMuzJ
冷静に考えてみればTVを見なくてもかまわんという法律はないんだよな。
987名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 10:36:01 ID:OTN7+YFR
家電とかテレビ板のネタ多いなここは
988名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 11:25:54 ID:s9EQMQHD
>>979
その感覚は分かるんだけど、
しかし現実問題として「AVマニア」が映像や画質に果たした役割なんて
サービス業の「クレーマー」程度であって、大局的には影響なんて無かったような
物だと思うんだよね。

それと今の不自由感を訴える人って、かつてネット上にテレビ画面のキャプチャーを
掲載するだけでもすごい犯罪を犯すような感覚でヒヤヒヤしながら掲載してた人が
いた時代(95年頃)を知ってるんだろうか。あのころは今みたいに著作権が
ないがしろにされる時代が来るなんて想像してた人は少ないはず。
そのころに比べたら放送の映像が流出しまくってる今の方が異常とも思えるんだよね。

時代は確実に著作権保護の方向な訳だし。
今週MXが閉鎖になったけど、P2Pで極端に身近になった
「違法な共有」がまたすこしずつ一般人から疎遠になっている
これは仕方が無いことだし大局的には良いことだと思う。

このボードが悪い物とも思わないし、同様の昨日の製品がたくさん
出てきてくれことも望むけれど、
製品機能の要求がどうにも明確じゃないというか、
やっぱりオタクの自己満足的な物しか見えてこない部分があると思うんだよね

放送されてる赤の他人の制作物をオリジナルクオリティで
保存する権利など憲法に明記されてる訳では無いんだし、
制作・権利側の立場に立ってみるとオリジナルが保存されないだけでも
安心感が大きいのは分かる
989名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 11:39:43 ID:7+V4qHLW
>>988
そもそも、放送されているHD画質がオリジナルっていう認識がおかしい
放送局のソースはもっと高画質ですよ
ようするに放送時点でかなり画質は劣化しているわけ
それをもって、あんたの言い分を全否定するわけではないが
認識として間違っている点は知っておいてほしいね。
990名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 12:35:27 ID:lu/IY1KC
オリジナルどうこうって言い出したらきりがない。

撮影素材がオリジナル? HDCAMだって編集時にSDTIじゃなくてHD-SDIで繋いだ
だけでもオリジナル画質じゃないよ。送出段階だってHDCAM出しでHD-SDI接続だし。
分かりやすい表現として、一般家庭に届いた時点をオリジナルとして語っても不都合
はないんじゃないの。 
まあ、地デジのOA画質とか、TSストリームのオリジナル品質とでも表現したほうが間
違いはないと思うけど。


個人的には見たい番組をOA時刻にリアルタイムで見られることが少ないので、もっと
手軽にOA画質に近い形で予約録画できないと不満ですね。
高い金出してHD受像機を買ったのに、さらに録画のためには不便で馬鹿高いレコー
ダーを買わんといかんのは困ります。
VHS並みに手軽なのを希望する声は多いはず。品質だけ上がっても、値段も機能も
落ちるんでは一般消費者には受け入れられないと思う。

いくら保護保護と手を講じても、破ろうとする人には破られるわけだし、SDだってVHS
(最近ではPCのファイル)みたいな手軽な交換・共有手段があったからこそ受け入れ
られてた面があるはず。マニアも手を出さない・出せないような現状は駄目でしょ。
991名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 13:09:09 ID:s9EQMQHD
>>989
ん〜
つまらない揚げ足取りになっちゃうかもしれないけど、
ここで言った「オリジナル」というのは放送規格上のオリジナルとでも
言うべき、「放送されたストリームから復号して再生され得る映像」のような
事であって、つまりとりあえずTSストリーム云々は置いておいて
劣化はあっても同じ規格のHD解像度画角で見られるでしょ、と。

放送の場合、「放送として出されたものが「オリジナル」」と見なすのは
割と普通の事だと思うよ。

送出側の圧縮前ソースとかの方が高画質規格の無圧縮オリジナルだ
とか言い出すと、さらにその前のさらにその前のという話になってしまうんだよ。
たとえば、とある芸能人の番組に興味をもった人がいて
「この番組のオリジナルを」とかのたまったとしたときに、どこまでも
際限なく答えていたらカメラで撮影したままのテープで答えなければ
ならなくなってしまう、という意味でね。
992名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 13:10:01 ID:s9EQMQHD

不便だからダメというのはかなりあると思うのでもっと利便性を
追求してもらわないと困るとは思うけど
その自由さのせいで海賊版だネットで流通だなんだと
面白い番組が減ってしまうのは本末転倒だと思うけど。

コピー不能手段を用意してもマニアは破るという論理は
「ありがちな話」としてはもっともだけれど、そのマニアのせいで
正規の通常の視聴者が割りを食ってるというのが現実という面も
大きい事を知った上で考えないと意味が無いと思うけどね

デジタルテレビはPCで見られない取り込めない、
というのはそんな変な事かな?
不便だがみんなが高い専用録画機を買えばそれらが
安くなって便利になる時期が早く来るかも知れない。

個人的にはハードドライバから自作すれば綺麗にキャプチャ出来るとかなら
面白いと思うけど抜きレベルで出来てしまう現状が却ってライトアニメオタクの
巣窟になってるだけの感じがするよ。アイドルオタクだったら問題無いんだが
993名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 13:30:35 ID:XOYpMuzJ
>>992
おまえいっている事が支離滅裂だな。カスラックの犬みたいな事言っている
かと思えば、ハードドライバから自作して綺麗にキャプチャ出来れば面白いだと?

大体コピーされてまずけりゃ放送しなきゃ良いだろ。ちゃんと金取って見たい人だけ
に見せりゃ良い。タダなんだからつべこべ言わずにありがたくお上のやる事に
従ってろという姿勢が気にいらんのだよ。
994名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 15:26:33 ID:vD+YCwLL
先生!
『HDTVへのコンポーネント入出力(VIVO)機能を備える』ってあるんですけど、
これ買えばいいんですか?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/04/007.html
ttp://www.hothardware.com/articleimages/item591/big_bundle.jpg
995名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 15:53:25 ID:n/ik6gbV
買え買え!
996名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 18:53:38 ID:DbHzlHgG
>993
そう熱くなるなよ。>992はメーカの映像系技術者なんじゃないかな。
業務用クラス以上の映像に日常的に触れている連中から見ると無意味
な行動に見えるんだろう。

>992
PCに取り込みたいわけじゃなくて、家電の信頼性と自由度が低すぎてPC
しか頼れないから使ってる。PCならメディアの寿命もムーブの失敗にも
無縁だからね。

自分の場合は一度見た映像を後から まったく同じクオリティで見たいと
いうのが動機。それを満たしてくれる専用録画機が出てくるならそれに
ふさわしい金額を払う用意はあるよ。
997名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 19:25:29 ID:/HNRwsaP
CMで間接的にかね払ってるのに。
商売の邪魔になるわけでもないのに。
998名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 19:29:39 ID:F+QXxbtu
次スレです。

MTV2000 VS MTV1000 VS PV2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121959557/l50
999名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 19:30:50 ID:F+QXxbtu
であ埋めますね。
1000名無しさん@編集中:2005/09/25(日) 19:31:25 ID:F+QXxbtu
1000なら、あたしの処女は今月限り!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。