ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 10枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
D3入力端子装備(解像度は1280x720にダウコン)
一般販売05年7月25日発売、16,800円
生産終了。
総生産数:68台。

前スレ
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 9枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1127710525/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 8枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1124584703/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 7枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1123085933/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 6枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122299556/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 エピソード5
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122241793/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 4枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121933487/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 3枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121329158/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 2枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120989374/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 1枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120561668/l50
関連リンク
  アースソフト、D3入力搭載のHVキャプチャカード
  −WSXGAに縮小して、独自のDV-720でソフトウェア圧縮
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/earths.htm
  アースソフト
  ttp://earthsoft.jp/
めざせ68枚目
2名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 12:46:27 ID:ssdwVwNc
2get
3名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 13:34:48 ID:t656Q1SL
さんさま!
4名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 15:05:37 ID:djpUKmwo
4ならPV3が10日後に出る
5名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 15:12:03 ID:YXP8Z2kk
>>1
乙であります!
6前スレ995:2006/02/11(土) 16:02:41 ID:iy19oaDm
前スレ>>989氏ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
7名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 17:57:11 ID:CBqbD/eB
1000 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/02/11(土) 16:00:45 ID:q4MQyV1o
1000ならアースソフト倒産
8名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 18:02:39 ID:N2Ntb+Ux
8なら 7=バカ 決定
9名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 18:54:58 ID:4YRaJa0d
('A`)早くハイビジョン対応キャプチャボード発売しないかなぁ
10名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 20:39:01 ID:Lzucl9dW
PV2の設定はノーマルで PV2で吐き出した .bmp
ttp://upld3.x0.com/src/upld0688.bmp
11名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 20:47:02 ID:YXP8Z2kk
12名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 21:00:32 ID:bBwTDPBe
ほっすぃ〜。
そろそろ社長さんPV3お願いしますよ。
専用PC組んで予備含めて2枚は絶対買うんで。
13名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 21:31:28 ID:zUMh32Na
14名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 21:53:52 ID:K+Ty6k6N
上がってるこれくらいのサイズの画だったらいいね。
個人的には>>11みたいに、絶景を壁紙にしたいな。
こんなわずかの望みでさえかなわないとは・・・
15名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 22:01:42 ID:sdezPb/e
前スレ996
うpサンクス!
なんていうか、色が妙なのはこれが揃ってないからか?
ttp://aploda.org/dat1/upload412181.jpg
16名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 22:54:50 ID:klpyl8zd
解像度、強!!
17名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 23:20:14 ID:pMB1LCfL
MHD600
静止画機能で撮ったのをjpg変換
http://www.imgup.org/iup161816.jpg.html
18名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 23:23:13 ID:klpyl8zd
解像度、恐るべし!!
19名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 23:42:08 ID:dgOTiYnl
20名無しさん@編集中:2006/02/11(土) 23:53:57 ID:K+Ty6k6N
>>19
何か徳永英明してるな。これもPV2?
21名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 00:18:48 ID:cCChRmIm
CCIR601にチェックいれないほうにあわせるべきなのか?
前スレのアナってSRGBフィルタつかってるよな?
22 ◆HhTh8Gv36s :2006/02/12(日) 00:30:11 ID:B3gLZN72
 
23名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 11:45:25 ID:FmgFvppN
> 2006年2月12日 2005年8月13日発行のクーポンの期限を 2006年8月12日 まで延長します。
24名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 11:50:07 ID:Yxh0d0FP
長田シャチョキター!!!!
25名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 12:32:43 ID:h9YJtNhk
キターって喜べる内容じゃないな
これじゃ新製品も延長か
26名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 12:42:23 ID:TztqzwAC
絶対このスレ見てるなw
27名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 13:06:10 ID:4As2QoWP
んーPV3の発売は延期っぽいなぁ
28名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 15:03:39 ID:YLvEt4h7
ここの商品は買うのかなり難しい?
29名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 15:23:19 ID:LebHYe02
>>28
10万出せばオクで買える
30名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 16:01:44 ID:Ya56llrO
どこ
31名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 18:32:04 ID:zA6CAmDn
>10万出せば億で買える?
10万出せば*億円で買う権利がもらえるってこと?
32名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 19:25:12 ID:LGchfcuy
これは新製品を開発してると受け取っていいでしょうか?
まぁクーポンも前商品も持ってない自分にはぜんぜん関係ないことですね・・・
33名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 19:52:01 ID:FeBAgzaP
>>31
ふざけないで下さい。
(`皿´)
34名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 23:28:28 ID:A3DqNklI
クーポン延期で夢見ていいのかな?
私持ってないけど、クーポン所持ユーザー有利とかやめてくださいよ。
あと、数十枚でシェア100%なんて言わないで、ドッサドッサ出してください。
35名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 23:43:52 ID:cbJCGG06
つーかクーポン延長ってなんだよ。
36名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 01:54:37 ID:3lJxdhVc
実は社長が一枚一枚手作りしてたりして・・・
37名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 08:01:41 ID:SkMKvb+p
全て手作りwww
38名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 08:04:57 ID:jpUVKQyc
肩たたき券
39名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 08:50:56 ID:a5ZdaqOy
クーポン延長っつうからメール探したんだけど見つかんない
どこいったんだろ。誰か俺のクーポン知らない?
40名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 09:09:54 ID:3lJxdhVc
>>39
俺の横で寝てるよ
41名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 09:20:17 ID:Ro4R6tC2
それアンポンやん。
42名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 15:31:10 ID:rsQZ/uWU
バージョン1.51キテルー!
43名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 15:33:10 ID:rsQZ/uWU
そして,PV3マジでクル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


==============================
PV2 バージョン 1.5.1 2006/2/13
==============================

1.x 系の最終バージョンとご案内しておりましたバージョン 1.5 に
バグがありましたので、ソフトウェアを更新をします。

計画中であった PV2 バージョン 2.x 系は、キャンセルとなりました。
PV3 とソフトウェアを共通化することで、PV2 バージョン 2.x 系 を
リリースする予定でしたが、両者のハードウェアの差異が大きく、
両方に対応するソフトウェアを開発するには予想以上に多くの時間が
必要となるため断念しました。ご了承ください。

■ソフトウェア変更点
・BMP ファイル生成時に使用する YCbCr→RGB 変換のバグを修正
R=Y+αCr, B=Y+βCb のαとβが逆になっていました。
この修正で 480i,480p 時はオーバーレイ表示と BMP ファイル
の色が一致します。1080i 時には一致しませんが、
ITU-R BT.709 を考慮した BMP ファイルが正しい色です。

・開発環境を Visual C++ 2005 Express Edition β2 から
同リリースバージョンに変更

■ハードウェア変更点
・ありません
44名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 15:34:26 ID:rsQZ/uWU
ただ・・・PV2が見捨てられるヨカン・・・
45名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 15:45:24 ID:zqWsPabA
ご了承するから優先購入権よこせとw
46名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 15:58:42 ID:Ro4R6tC2
どうせクーポンもってるやつしか買えないんじゃ前回より盛り上がりようがないわな。
4739:2006/02/13(月) 16:02:36 ID:a5ZdaqOy


  お で の ク ー ポ ン ど こ だ ?
48名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 16:16:00 ID:i9erS52Q
PV3買えたらPV2はオクに流そう
49名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 16:35:44 ID:kxJm3Zbu
>>48
お兄ちゃんの古着を着せられる弟みたいなのは嫌だなあ
とりあえず二桁生産はやめておくれ
50名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 16:43:08 ID:jpUVKQyc
PV3とPV2ではパフォーマンスに大きく差異があるんだって。
お兄ちゃん期待しちゃう。
51名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 16:48:47 ID:kxJm3Zbu
>>50
フルHDのモニターも増えてきたから、もうダウンコンはされないのかな?
52名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 17:06:35 ID:EUOUko/Q
>>50
パフォーマンスとはどこにも書いていないよ。
ハードウェアの差異ってのはチップの仕様等の話・・・の可能性が高いと思う。
53名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 17:21:20 ID:A5DMai5S
PV2を見捨てないでね
PV3とは別にバージョンアップしてね
同じ性能でね・・・
54名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 17:28:31 ID:8E8R3zYv
コピワン対応とHDMI対応とどっちかな
  ∧_∧  
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__) 
55名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 17:40:25 ID:G2Q8ltXf
PV3キタ─────────────────────(゚∀゚)

PV3に望むこと…
画質はPV2同等程度でマンセーオッケー
留守録機能そのほか、PV2と同等程度でマンセーオッケー
できればロープロファイルきぼんぬ

最大の希望:…プロテクトだけは かけないdeーー
あと、ムーブ制限とか、そういうのもイヤーー
56名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 17:58:19 ID:m7dG1y6z
D4対応して欲しかったり色々あったりするが
一番は買いたい人が買える状況にして欲しいな
先着何名はもう勘弁
PV2購入者優先権あったらどうでもいいがw
今回は生産終了チップを変更しているだろうから
前回みたいにはならないと思いたい
57名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 18:04:53 ID:1p0POC+l
>>54
HDMI対応は業界と摩擦が生じかねない・・・。
アナログだからこそPV2は問題がなかった。
58名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 18:17:55 ID:5wU4I3XY
発売されてもまた前みたいな方法でしょ
59名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 18:27:45 ID:tXDwYHpr
違法性が無いなら生産し放題だな
シェア100%だし大儲けだな
60名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 18:39:58 ID:5wU4I3XY
よく考えてみればPV2は市場調査のための試作品みたいなもの。そして反響が大きく他社も参入してこない。
”これは売れる。そして儲かる。”と考えて、PV3を販売するのなら、会社の規模からして受注生産、それなら
ほしい人が好きなだけ買えるかも。
61名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 18:53:27 ID:FUE/mxGn
1枚10万円以上にして、俺に買えるようにしてくれ〜
62名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 19:36:45 ID:BDKR/z2W
き、き、き、き、き
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

今度こそは確実に手に入れたい。
抽選はやだなぁ、完全受注生産希望。
絶対買っちゃうよ。
63名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 19:39:39 ID:PBMpL6Ci
クーポンある人以外も買えるといいなあ
今度は何枚位だろ
出来れば、抽選で平等にチャンスを
64名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 20:01:03 ID:yFDiS1vR
2万以下はありえない?
65名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 20:17:40 ID:5wU4I3XY
高くても売れることが判明したからなぁ。俺の予想だと49800円。
66名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 20:19:37 ID:kxJm3Zbu
まぁチューナー付ではあるけど普通のキャプでもまぁまぁするからねぇ
部品代は安くてもハイビジョンキャプできる付加価値でそんくらいしても許せる
67名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 20:35:20 ID:NV77PnEy
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
今度は是非とも受注生産にしてヽ( ゚д゚)ノクレヨ って人にすべて買えれるように・・・
(-∧-;) ナムナム
68名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 20:39:52 ID:8E8R3zYv
PV2は68枚で16,800円は相当安い
大量生産したら3000円で出せる
ただ独占してるから安くする必要がない
69名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 20:44:32 ID:C/V3Ynvy
欲しい人全員に行き渡るなら、足元見てもらって構いません!
70名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 20:54:06 ID:SjR72QR7
オークション形式で売ったらええやん
71名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 20:59:33 ID:LrI01iK5
>>68
本気で言ってたら、あほだな。
あ、2行目ね。
1,3行目はその通り。
72名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 21:01:02 ID:jpUVKQyc
PV2も大量生産しなかったってことは、あまり商売にこだわってないんじゃないの?
PV3も儲けはあまり考えない方向で進むと思う。
だって販売商品がありませんなんて会社ありえないし。
73名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 21:11:07 ID:FUE/mxGn
オークションで販売してくり
74名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 21:33:23 ID:J9mNa7Wp
PV3でPV2のようにコピワンを吸い出すカードなんか


出荷するわきゃネーだろうが、ヴォーケ!
75名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 21:37:43 ID:Ro4R6tC2
安いから意味あるんじゃん
ぼったくるなよん
76名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 21:41:53 ID:obe54b/O
PV2は余剰部品だから部品代0でしょ。これに部品代上乗せじゃない?
レートはあげられないので同スペック+α(FPGAをちょっと容量アップ)で4万ってとこじゃない?
77名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 21:56:37 ID:9lO9pMjf
値段は4,5万で構わないので数を出してくれ…
PV2は予約開始日待ってたら、その前に終わってたし。
78名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 21:57:06 ID:5wU4I3XY
シェア100パーセント、つまりは競争相手がいないこれの意味するところは
79名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 22:00:26 ID:yv56Qc0O
解像度変換(コンバート)しているから白だとしたら笑止ですね。




つか、なんで他メーカーでやらないのかな、自主規制?
80名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 22:01:36 ID:Ro4R6tC2
21000までだな
81名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 22:06:53 ID:m16DJLiV
騒ぎすぎて販売できなくなったりして・・・
82名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 22:27:58 ID:jpUVKQyc
騒いでるのはこのスレだけ?
83名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 22:53:54 ID:BDKR/z2W
PV2の16800という前例がある以上、あまりにもかけ離れると
あからさまにボった雰囲気になるから嫌だな。
適正なところとしては、2万〜3万くらいのレンジだろ。
さすがに3万越えて来ると萎える。
84名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 23:12:33 ID:/IcI19Wv
Ver1.51は実況専用か
4:2:0来ないのね
85名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 00:05:15 ID:c5RdzCdp
>>83
例のシェア100%のページ内に
>(*1) 1080i コンポーネント信号の入力が可能な 3万円未満の製品で、日本国内で販売されたものに限ります。
とあるから、まあそんくらいに収めてくるだろ
86名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 00:14:10 ID:oxbHYb7R
販売価格なんかより実のところ販売枚数を気にするべき
若干枚数程度の販売、且つPV2オーナー優先販売なんだろうな
87名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 00:20:44 ID:O92lBLnv
まぁサポートが楽になる分いいんじゃない?それにPV2持ってるし、ほかのやつのことなんかしらね
88名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 00:22:33 ID:cDWa4Eht
(*1) 1080i コンポーネント信号の入力が可能な 3万円未満の製品で、日本国内で販売されたものに限ります。

ってことは、3万以上で国内以外で発売されている同類のキャプボはあるってこと?
89名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 01:14:12 ID:WSTnFaXu
業務用か?
90名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 01:45:04 ID:Vws1vWxE
コピワン利権と同じくらいいいかげんで、不快感もつものも少なくない会社。
91名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 03:54:20 ID:cDWa4Eht
よく考えたら、いい加減な会社だな。
PV3期待している人は、多いことぐらいわかるだろ。メールも行っているし。
そんな人のために、
「今開発中で、生産数はどれくらいで、いつぐらいに発売できればいいかな」
ぐらいの情報を出せないのか。
客商売じゃ、ちょっくら、傲慢じゃね?
競争がないって事はやっぱ弊害しか生まないな。
92名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 04:05:49 ID:fr0aRNRc
趣味の延長の会社なのかと思いきや、ちゃんと有限会社なのか。
ま、形だけだろうけど。
93名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 04:23:51 ID:FmtMQlQ/
PV3出るのか・・・・涙もんだな。
だけど次もし枚数が出なかったらもう今後は期待できないだろうな。
小遣い稼ぎにしか思えないし。3万なら3枚くらいは買うね。

               買えたらの話だけど。
94名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 04:47:42 ID:i8QwtDmu
PV2は企業価値を高めるために作ったんだろ
95名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 07:31:57 ID:f5vuCrt0
>>91
普通の会社なら開発状況なんて教えるわけない
お前が傲慢だ
96名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 08:24:12 ID:hSYgP/fI
>>91
ここの製品は客商売っていうのとは違うと思うが・・・
店側が選んだ人だけが入れる会員制の店に近い感じ
97名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 08:46:13 ID:a6lRkoyZ
>>96
一見様お断り、京都の名店って感じですな
98名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 09:47:47 ID:kREnJlUm
>>96
2ちゃんの猛者どもを相手に完全優位に立っているなんてすごいことだ。
99名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 11:36:50 ID:CXnggAIX
そりゃ独占商品だしねぇ。
いかにDTV人口が狭いとはいえ、D4以上を実用レベルでアナログキャプできる製品がこれしか存在しないんだから。

一儲けできることがわかって台湾辺りのメーカーが参入してきたなら話は別だけど
現状ではオンリーワン、ナンバーワンなわけで。
100名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 11:41:30 ID:fQeOMSbe
>>99
D3だよ
101名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 11:50:37 ID:CXnggAIX
そうそう、D3だった。
まあ要するにSDより上ってこと。
102名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 13:12:56 ID:FmtMQlQ/
>>43の「両者のハードウェアの差異が大きく」を参考にして、
PV3のスペックについて妄想してみないか?
103名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 13:55:58 ID:nSYdJKVO
>>102
そうするとフルHDを期待したくなるね
104名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 14:03:19 ID:/sLe+f5J
フルHDってCPUパワーとPCIの転送速度追いつくの?
そうでなくとも、録画してると物凄い勢いでHDDの容量が減っていきそう。
105名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 14:03:31 ID:ImB93fvh
D3縮小な&D4がキャプチャできるようになったらいいけど、
PCI-Eに移行しないと無理そうだなぁ
PCI-Eは開発コスト上がるみたいだし無理だろうけど
106名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 15:38:19 ID:rjCNGum9
まあ開発者向けで要登録みたいな感じでいいかと。
一般向けに大量販売してもサポート大変だろうしな。
放送局の圧力で部品供給止められてもしょうがないし。
107名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 16:15:58 ID:FmtMQlQ/
PV2の時に使ってたDV式だとmpegと比べてファイルサイズはどうなんだろうね。
フルHD枠になるとぞっとする勢いでファイルサイズが膨らみそうだし、差異が大きく
なるらしいPV3の画サイズの取り扱いが気になる。
そもそもどれくらいのスペックだったらフルHD枠の画が取り扱えるんだろ
TS抜きしてる人がいるくらいだからかなりのハイエンドでなくても軽いアプリ経由なら可能そうだよね
108名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 16:47:33 ID:TgQpDrFj
これって逆に考えると、PV2と3で同じソフトを使おうとしてたという事はあまり変化がなかったともとれるよね。
つまり、ハードエンコは付かないんじゃないかなぁとか想像してみる。

入力出来る種類が増えるくらいじゃないかなと、HDMI対応したら神
109名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 17:09:59 ID:ImB93fvh
>>108
HDMIなんか対応したらグレーどころか真っ黒だろ
110名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 17:19:56 ID:mtt1KCTc
前払い完全予約制にしたら会社的にも負担が減るからいいんじゃない?
先行投資資金や不良在庫に悩まされずにすむし。
111名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 18:11:57 ID:SnA+CRlZ
PV3、S端子入力は必要ないから、少しでも安く出てきてくれ
112名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 18:19:44 ID:EW0sQUmJ
>>111
無理でしょ。PV2ですらオクで高値で売れたんだ。それを社長が知らないはずはない。
俺の予想だと業界ににらまれないように生産数をPV2並に絞って8万ぐらいでクーポン所有者だけ売ると思う。
何のため全員にクーポンを出さずごく少数にしかクーポンを出さなかったのか考えると
113名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 18:23:54 ID:g6pBOc1Y
久しぶりにPV2スレ覗いたらこんな事になってたのか。
言いふらさないと!
114名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 18:35:32 ID:62XGvRXC
7^8万、せめて5万以上にしてくれ。
使いもしないのにとりあえず買っとくかってやつにウンザリさせられたから
115名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 18:37:39 ID:rNSBksyk
>>112
やっぱそうなんかなぁ。
購入できたらTS抜きなんてやってらんない。
116名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 18:40:11 ID:EW0sQUmJ
クーポン=予約券なら
俺はすでに負け組み決定
117名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 18:57:16 ID:dBc5IZIH
まぁクーポン自体も抽選だったからね
クーポンで買えなきゃ意味がないしw
値段はどうだろうね? そんなに高くない悪寒

ってか 今回はスルーするよ。俺はPV2 1枚でOKだし

118名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 19:17:10 ID:b9t59373
>>112
オク相場なんか何の関係もないわけだが
119名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 20:52:57 ID:DqeqSOjP
で、何枚作ればいい?
120名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 20:54:13 ID:/sLe+f5J
まあ1000枚くらいでいいんじゃないか?
121名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 20:56:02 ID:zAnpQjQn
>>119
800-1000あれば大抵の人の需要満たせるかも
余らせてシャッチョサン苦しんでもしょうがないかも
っていうか完全受注生産でお願いしたいな
122名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 21:11:39 ID:YEJ2RHUD
カノープス社員が煽りに来るスレはここですか?
123名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 21:47:38 ID:/sLe+f5J
カノープスには所詮無理な芸当だしな。
MTV2000の頃は期待の星だったけど、今はもうどうでもいいよカノープスは。
124名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 23:19:08 ID:uarbuCUV
PV3たぶんコピフリしか扱わないから


今のPV2のゴッドカードで十分だな
125名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 23:22:34 ID:dBc5IZIH
>123
それって予想?
126名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 23:23:27 ID:dBc5IZIH
スマソ >124でした・・・
127名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 23:24:28 ID:0WuLPIrd

 クーポン券発行枚数程度の生産数 → コピワンでもOk!

 クーポン券発行枚数以上の生産数 → コピフリのみOk!


こんな感じかな?
128名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 23:43:18 ID:dBc5IZIH
なるる

http://upld3.x0.com/src/upld1100.jpg
動きのあるもののはさすがに難しいですね
Shaun White
129名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 23:45:50 ID:WAuGlc6+
チューナーの無い
D3機器なら、コピワンもコピフリも関係する方法が無い。
130名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 00:07:00 ID:LFpELjIs

 【不正競争防止法 第2条】 
 この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。

│ 10. 営業上用いられている技術的制限手段(他人が特定の者以外の者に影像若しくは音の  
│     視聴若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録をさせないために  
│     用いているものを除く。)により制限されている影像若しくは音の視聴若しくはプログラムの  
│     実行又は影像、音若しくはプログラムの記録を当該技術的制限手段の効果を妨げること 
│     により可能とする機能のみを有する装置(当該装置を組み込んだ機器を含む。) 

│     若しくは当該機能のみを有するプログラム(当該プログラムが他のプログラムと組み合わされ 
│     たものを含む。)を記録した記録媒体若しくは記憶した機器を譲渡し、引き渡し、譲渡 
│     若しくは引渡しのために展示し、輸出し、若しくは輸入し、又は当該機能のみを有する
│     プログラムを電気通信回線を通じて提供する行為


 【著作権法 第120条の2】 
 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する

│ 01. 技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とする装置 
│     (当該装置の部品一式であつて容易に組み立てることができるものを含む。)  

│     若しくは技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とするプログラムの複製物を
│     公衆に譲渡し、若しくは貸与し、公衆への譲渡若しくは貸与の目的をもつて製造し、    
│     輸入し、若しくは所持し、若しくは公衆の使用に供し、又は当該プログラムを公衆送信し、
│     若しくは送信可能化した者 
 
131アホは死ななきゃ直らない:2006/02/15(水) 00:18:29 ID:uYEcC/Eu
どっかのホ○エじゃないが、


ヴァカはお縄になるまでやるから
132名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 00:26:19 ID:OEo5f0jl
>>130
何のためのコピペ?その二項においては
コピーガードなどの技術的な映像制限を外すという機器を言うのではないの?
PV2においてはあくまで1080iの枠でキャプチャできるって話なだけでそ。
仮に枠が広がったところで入力するものに何らかの制限がかかってれば意味ないのでは?
133名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 00:30:25 ID:K5Z1/n/P
PV2が違法だとしたらビデオデッキも現行キャプチャーボードも全部違法になるわけだが。
134名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 00:31:20 ID:7bbuqes6
>>128
動きのあるもののはさすがにBSHiでも難しいなって話?
PV2とは、あんまり関係ないね。

PV2でキャプして汚いなと思うときは、ソース(TS)の時点で汚い。
135名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 00:34:38 ID:Hz5nxK/+
>>133
コピワンが施行される前に発売したものはセーフ、後はアウト
136名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 00:40:39 ID:km9PcpIN
正解です>>135
137名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 00:41:48 ID:OEo5f0jl
じゃぁカモプ2006とか、2005とか、最近の違法なのか(・∀・)
138名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 00:47:42 ID:pNPqOe1S
>>137
コピワン対策してるからセーフ
139名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 02:21:35 ID:MExnSn4q
釣られたほうが良いのか?
140名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 06:45:50 ID:6fsts9+I
泡沫企業カノプ社員が常駐していますね
141名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 07:46:34 ID:Kcfpxlxw
カノプはほぼ全製品、変換可能な方法が有る
それ以外にも、裏技があったりする。
まぁどちらにしろ、D1とかあんまし良くないよな
142名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 09:41:17 ID:UWyVO8gM
なんとかワールドカップまでには出してくんないかな
143名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 09:46:24 ID:tXKIzffA
RGB入力でキャプチャでき、こぴふりのみでいいからキャぷできるといいのにな。
それならコピーワンスに対応してる製品になるだからOKになるんじゃないかな?(くわしくないから知らんけど)

こぴはずしはコンポーネント→RGB変換できる機器ではずすというのをユーザーがやればいい。
そういう製品は海外にたくさんいまでも売ってる。1万円しない。
144名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 11:17:32 ID:Kcfpxlxw
Decklinkみたいなのならコンバータが高いでしょ
145名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 12:20:05 ID:b32dE2J6
厳密に言うと、PV2にはチューナーがくっついてないから
コピワンとか全く関係なくて、そういうのに対応する必要が全くない。

わかりやすく説明するなら、ハイビジョンテレビに映った映像をビデオカメラで撮影してるようなもの。
↓これと似たようなもの。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051228/ggl.htm
146名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 12:36:41 ID:clK67exV

 ○ 画面を電子式カメラで撮影してテレビ画面に映し出すという方式

 × コピワンといった技術的保護手段を施した画像をデジアナ問わず映像出力端子より直にキャプチャする方式
 
147名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 12:46:24 ID:OEo5f0jl
ここ連続で更新されるとこっちもより頻繁に見てしまう・・・
148名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 14:18:47 ID:tXKIzffA
コンバータって?>144
トラスコは送料込み8000でうってるよ
149名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 15:34:39 ID:7f7cWnXY
個人が私的用途で録画する権利ぐらい守れるといいのだけどな。
150名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 15:56:49 ID:4iW0LtmV
>トラスコは送料込み8000でうってるよ

スレ違いだが送料込み8000円とやらのトラスコって何処の奴?
151名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 16:47:08 ID:CrafMgXR
D-subキャプボとして売れば問題なしだな
152名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 17:19:06 ID:xYttt0EU
それは画像安定装置として売れば問題なしと言っているのとおんなじ事。
153名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 17:34:52 ID:6fsts9+I
もうそろそろカノプタイム
154名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 17:40:17 ID:Gx5dD4r3
148の脳内>>150
155名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 18:01:01 ID:eN/ww+bA
コピワン対応って、対応する方がめんどくさいよね。
それとも、コピワン信号を除去する方がめんどいの?
156名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 18:10:45 ID:3aA36w5+
D3以上の出力には、コピワンもコピガも関係ないんじゃなかったっけ?
うるおぼえだけど...
157名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 18:24:40 ID:Kcfpxlxw
>>156
アナログには掛かってないから、録画装置が販売されてないんだよね、たしか。
158名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 18:27:55 ID:I2hw4yZw
将来アナログHD出力が禁止されるんだから、それまでの期間限定機器だな
159名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 18:45:50 ID:Kcfpxlxw
>>158
わざわざ旧機種用にチューナー出したりしてるし、HVテレビも新機種でも下位は
HDMI無かったりするし、2011年のやつは地上アナログ波停派でしょ。
アナログ出力は禁止にはならないでしょ。次世代ディスクも日本は結局OKだったはずですし。
まぁ前から何回も言われてますよね。
160名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 18:46:04 ID:Gf7l1ECw
>将来アナログHD出力が禁止されるんだから
これは何のことを言ってるの?デジタル放送のこと?
BD、HD DVDは将来禁止されるが、それはメディアにその信号をのせるのか?
それともプレイヤーに規制するのか?
プレイヤー規制だったら、禁止される以前に買っておけば勝ち組決定か?
161名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 18:49:15 ID:Gf7l1ECw
コピーワンスはコピーフリーで再生のみB-カス規制の方向で動いてるんじゃなかったっけか?
162名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 19:04:46 ID:NwnagYWl
そんなことはもうどうでもいい。
様は俺が買えるかどうかだ。
163名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 19:45:05 ID:m6ksOi38
それは無理だわ
164名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 20:03:54 ID:ThNqzwtj
難しいことはよくわかりませんが、アノ子のナニなハイビョン画を録画できるってことですよね?
165名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 20:07:56 ID:m6ksOi38
チンポジ直さなきゃ!!!1
166名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 20:26:12 ID:JpNsL/6o
>>159
> アナログ出力は禁止にはならないでしょ。次世代ディスクも日本は結局OKだったはずですし。

日本だけ猶予という形でHDのアナログ出力OK期間が延びたが、それも2011年1月1日以降禁止
2014年以降はSDのアナログ出力も禁止
コンポジット出力もS端子も禁止です
167名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 20:27:54 ID:Kcfpxlxw
>>166
見た覚え無いんですけど、ソースお願いします
168名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 20:58:54 ID:3aA36w5+
「2014年以降はD端子への出力を全面禁止」,次世代光ディスクの著作権保護方式が固まる

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/?P=1

【DVIMAGIC】HDCPが消える!!【DVIHDCP】

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126589688/
169名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 21:16:25 ID:Kcfpxlxw
>>168
てかそれはそれ以降に販売された機器のアナログ出力でしょ?
今のチューナー・テレビであれば出力していいってことだろ。
ICTについても、11年以降自由に選択できるだけであって、しなくてもいい。
今のとこD端子のやつかなり出回ってるから、それの寿命くるくらいまでは規制しないと思うよ。
170名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 21:21:12 ID:3vh3ayw9
>>168
出力の規制であって、入力の規制ではない。
したがって、HD入力可能なキャプチャボードの製造を否定する物ではないな。
171名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 21:23:18 ID:NwnagYWl
結局日本はもうおしまいだな。これならどこかの国の属国となって2級市民として暮らしたほうがまし。
172名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 22:11:10 ID:UPAQKP/R
アメリカの日本準州にでもなればコピフリだぜ
173名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 22:11:38 ID:CrKx2gx+
日本州に成れば、亜米利加並みの私的利用の自由は保障されるけどな。
今は消費者が無知で、民放連のような業界団体が政治家を動かして都合のいい法律を作ってしまっている所が有る。
174名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 23:00:44 ID:vA+eT7ru
代わりにイラクで死んだりすることになるけどな。
175名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 23:04:16 ID:rcCfVeYj
国内でいなかったことにされるよりはマシ
176名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 23:17:49 ID:eD7qyKrl
アナログ放送が終了してデジタルのみになったら、
みんな不便さに気づいて不満の声が上がりまくるのでは
177名無しさん@編集中:2006/02/15(水) 23:19:45 ID:Kcfpxlxw
>>176
Yahoo!トピックにも出てたけど、それもまた考え直すかもしれないとか言ってるけどねぇ。
178名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 00:44:22 ID:YR3L77Jf
そこら辺の団塊の爺婆が気づくのはいつになることやら・・・
179名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 00:50:54 ID:iUkV8P94
気づかずに「映らない」とか言って修理依頼殺到の予感
180名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 01:24:01 ID:QCOozhar
>>152

そうだよ。それでいけるってこと。
画像安定装置出してる会社がそういうのつくればいいんだ。
トラスコは商品だと8000かかるが、チップだと1000円くらい出しな。
やすくいける。

181名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 01:48:58 ID:f9Nmhfrx
151のアホレスに嫌味言っているのもわからないのか?>>180ヴァカタレ
182名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 03:25:16 ID:gObtyvSi
妄想だけでよくスレが続くな。
でも楽しみだな。
183名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 08:53:57 ID:QCOozhar
分かっていってるのもわからないのか?>>181の糞は
184名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 09:37:56 ID:H6xXtr/T
このボード凄いと思うし欲しいんだけど
冷静に考えると微妙だな

俺のように最終保存をDVDにするならせっかくの解像度が無駄になるし
SDで非圧縮キャプ出来るボードの方が実用的か、、

これ重宝してるヤツはAVI保存なの?
185名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 09:43:27 ID:X0oZIIzv
>>184
重宝してるって言っても最大で68人ね
186名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 09:45:09 ID:QCOozhar
wmvじゃない?
簡単にハイビジョンサイズで残せるだろ。
でもそのためにエンコをしてるってことになるか。
まあ画質にこだわるからこんなボードほしいんだろうし、そういう人ならエンコぐらいするか。
187名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 10:18:49 ID:voLuQvfS
5分足はいい感じ
188名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 10:23:23 ID:jK0hBfAa
>>183
分かっていってるのなら貴様はキチガイだぜ
189名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 12:34:20 ID:QCOozhar
まんまおまえやんw
190名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 12:39:13 ID:lWL1ZjCt
うちはWMVでHD解像度のまま、インタレも保持してエンコしてるな
時間もかからず、それほど容量も気にしないので丁度良い

んでPureVideoの対応を待ってるわけだが、
WMV対応はシカトされそうなのでちょっと怖い
191名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 13:18:27 ID:3t/Kjg74
>>183

何がどう分っているの?>QCOozhar
192名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 16:08:00 ID:gObtyvSi
NEC機で撮った1080iの映画キャシャーンは20G超え。エンコできないし。削除するしかない。
193名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 18:57:41 ID:QCOozhar
AVIVO連動になったりは高望みか
194名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 19:20:33 ID:jyEpA91o
PV3

PV2からの変更点はデジタル音声入力に対応
195名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 19:57:53 ID:PCyDjBRt
PV4

PV3からの変更点はiLink・HDmiに対応
196名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 20:25:20 ID:8qLjvcAY
>>195
iLinkなくなるんじゃないの?
197名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 21:17:10 ID:cGaShDiF
ネタにマジレス
198名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 22:14:32 ID:BQo4iwVs
PV2とチップが変更になるだけで仕様一緒でいいから大量に出してほしいorz
199名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 22:28:14 ID:WCW86JSM
PV3発売に圧力がかからないことを祈る
200名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 22:42:19 ID:ssYxLDn1
市場出荷数に依る。
201名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 22:44:17 ID:iUkV8P94
前スレの続きだけど、色域変換プラグインだけで調整出来そうな気が・・・
202名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 23:07:23 ID:zOaxlelY
どうもクーポンの枚数しか発売しなさそう
203名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 23:13:18 ID:crrfS5OO
>202
詳しく
204名無しさん@編集中:2006/02/16(木) 23:49:34 ID:bNme2Yt0

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.              | 早く、PV3(PV2同様コピワン対応)がお安く2万以下で発売され
     ,__     |  クーポンを所持してない私でも奇跡的に手に入ります様に……
    /  ./\    \___________________________
  /  ./(・ ) .\       o〇      .ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .('A`) ,.\.   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
 |アースS神|~~凸( ̄)凸 (   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
205名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 00:02:32 ID:5/PDKUBj
おれのクーポン、オクに出品するかな
206名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 00:43:39 ID:UzTFtaaJ
ヤフーオークーポンですね
207名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 00:48:43 ID:3KrifMh+
68個しか販売してないのにアップデート頻繁にする意味あるの
208名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 00:57:16 ID:UzTFtaaJ
あるさーP38
209名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 01:14:02 ID:8B5o1QNA
値段と販売数の割には丁重なサポートだ
ここの社長さんは人間できてるな
210名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 01:39:49 ID:LPpELsrx
クーポンの数だけだったら また神ボードだな
クーポン所有してるけど・・・。
211名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 02:37:58 ID:sIrNJkaO
アフォに売らない事で、サポートの香具師の士気が落ちないのかもな。
一般向け製品のサポートなんてアフォみたいな事聞いて来てクレームばっかでやる気無くすのがヲチ。

無理して販売数稼いであぼーんするくらいなら、今の規模のまま少数高品質で出し続けてくれた方がいい。
212名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 03:52:41 ID:fFe1Iphi
PV3が37000円ぐらいなら買う
213名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 06:46:52 ID:azagN6jN
頼むから完全受注生産にしてくれ・・・・
214名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 07:45:12 ID:UzTFtaaJ
PV3ってPV1とPV2の抱き合わせ販売だってさ
215名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 08:23:49 ID:+7avhWod
それwでもいい
216名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 12:57:23 ID:XZz7KP+2
PV2購入者優先とかw
217名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 13:30:11 ID:6DijJZkJ
悪徳なシャチョさんならPV3発表(枚数限定)->PV2購入者優先販売->
PV2購入者はPV2と差額でPV3へ->戻ってきたPV2をオクへ流す->
オク購入者がPV2と差額でPV3へ交換->戻ってきた(ry
と妄想してみた
218名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 13:41:42 ID:8VkOedPl
クーポンもってない香具師は入手不可能


オクでPV2落札するだけのフザケタ予算があるなら
マジでDecklink買ったほうがいいよ、
219名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 13:56:18 ID:azagN6jN
宝くじでも当たれば色々買ってみようとは思うんだけどね。
220名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 16:08:46 ID:YqH70Ul/
PV3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
221名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 16:12:35 ID:+BZPxul3
WCまでにお願いしますね。
222名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 16:12:46 ID:XDPJ/IYh
PV3はいっぱい作るんだな。
良かった。
そして、すでに1台存在してるのか
223名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 16:23:06 ID:JTHu4Y3t
これで今回も買えなかったら
ある意味俺の運すごすぎ
224名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 16:28:25 ID:+qdXXQOe
カノープスが数千枚出して余るのに、これで買えなそうな気もするPV3は怖いな
PV2ユーザー優先してください
225名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 16:34:33 ID:azagN6jN
マジでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1台実在するなら一部でいいから写真くれたらまた妄想するなぁ。
最短でも5月くらいか。ちょっとゾクッっとするほど感動したのは
俺だけですか、そうですか
226名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 16:44:24 ID:UIinkTjA
今回は結構出すんだな
うれしいいいいいいいいいいいいいいいい
227名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 16:47:03 ID:uAPLqDjB
おkkwwwwwwwwwwwwww
100台買うwwwwwwwwwwww
228名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 16:54:10 ID:azagN6jN
とりあえず3台は買う。おまいら、譲ってくれ。
229名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 16:59:20 ID:4ukiRll5
PV3も1280x720なのかな
230名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:11:08 ID:OUNDE7bz
早くハード仕様を公開して欲しいな。
PCIe接続になってたら激しくウレシいんですが。
231名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:18:59 ID:LPpELsrx
おおお!来たね。
数枚買うって言う人達いるけどさ
要らないと思うよ シャチョーさんは完璧にサポートしてくれるからね

まぁ欲しいなら買えそうな枚数だから良いけどね
232名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:25:19 ID:MtPfgX8z
PV3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
から11人目。書き込みしてないひとも20人くらいいるとして、
おれは31人目。30台以上うられるのかな・・
233名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:26:27 ID:MtPfgX8z
まちがえた13人目だった
234:2006/02/17(金) 17:29:42 ID:MtPfgX8z
ごめん上2つ無視して
235名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:33:08 ID:CWvVjt30
本社工場って、普通の一戸建て住宅だったよな。
236名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:46:21 ID:8B5o1QNA
ちょっと鴨のボードを窓から放り投げてくる
237名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:47:38 ID:6DijJZkJ
おまいら予(ry
さて問い合わせしてみるかな
238名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:49:47 ID:lggJ8ZpF
とりあえず 1171枚 生産予定か?
239名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:50:03 ID:8B5o1QNA
流石にもう告知無しの予約販売はしないだろ
今度やったらマジ顰蹙ものだ
240名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:52:24 ID:cRnAideR
まあ、糠喜びするのは個人の勝手だ罠w
241名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:56:30 ID:k8O/hUK4
大量生産キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!
242名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 17:57:41 ID:6DijJZkJ
PV3がなんなのか発表ないんだよな
ここで裏をかいて普通のソフトウェアエンコードのチューナーカード出してきたりなw
243名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 18:00:55 ID:2rr2239C
PV3はクーポンよりPV2購入者を優先的に販売してください。m(_ _)m
244名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 18:02:07 ID:8B5o1QNA
ここで顔を真っ赤にして怒り狂うts儲の登場↓
245名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 18:06:15 ID:vukZ6eNP
↑あーもう全然余裕
つ USB
246名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 18:08:46 ID:S8vM9bPL
247名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 18:14:36 ID:x0etToAE
まじでキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
PV3大量生産ヽ(´ー`)ノバンザーイ
248名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 18:30:10 ID:lm0x39pW
多すぎだろww
何件問い合わせあったんだ?
マジで某社からユーザー流れてるよなwwwwwwww
249名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 18:30:35 ID:VD5vYGDK
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
PV3きたああああああああ

買うぞ、買うぞ、絶対買うぞ。
250名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 18:39:30 ID:DZiIRNkL
とりあえず
PV3キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!
251名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 18:39:46 ID:Jxo92kh3
2万円以内だとよいなあ
252名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 18:49:27 ID:FK6CTeMZ
少なくとも1台はできているというわけか、問題は製品の仕様だな。
単にPV2のコピワン対策品かもしれないが、まぁとりあえずほかのスレの人にも教えてあげて売り上げに貢献してあげよう。
253名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:02:02 ID:jjGilXoD
2万円台だと良いなぁ。
俺も買う。
254名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:04:55 ID:x7xQhN5D
バックアップ用に2枚買おう。
255名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:04:57 ID:oPj59CdQ
クーポンもってないと買えないってどういうこと??
256名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:08:41 ID:T80PWTdd
動かせる環境ないけど、欲しい
つうか、そのためにPC組むよ
257名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:13:42 ID:IzAl7Z6j
あああああああああああああ!!!!!やっと手に入る・・・
長かった つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
258名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:15:06 ID:oPj59CdQ
クーポンもってないと買えないってどういうことなのYO!!
259名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:17:00 ID:VD5vYGDK
俺もこのスレでの動作確認を取ってから新しく専用PC組む。
買うのは予備を含めて2枚かな。
260名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:17:41 ID:FK6CTeMZ
やはりPV2のコピワン対策品か?
261名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:25:41 ID:0hpQmLKY
コピワン対策って何を対策するんだろう?
独自DVから他の形式に変換できない?そんな馬鹿な。
ボードを搭載したPCでしか再生できない?NECのPCと同じ?。

仕様を早く発表して欲しいよ、シャチョさん。
262名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:26:55 ID:VD5vYGDK
コピワン対応なんてしちまったらこの板の価値ゼロだべ。
編集もエンコもできないファイルなんぞに用は無い。
263再掲:2006/02/17(金) 19:44:45 ID:N+dbIkhI

 クーポン券発行枚数程度の生産数 → コピワンでもOk!

 クーポン券発行枚数以上の生産数 → コピフリのみOk!
264名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 19:59:32 ID:k8O/hUK4
クーポン券
5万で売ります
265名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 20:18:47 ID:M7Dxw98T
アナログキャプにコピワンも糞もないと思うんだけど。
PV3はデジタルキャプか?
266名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 20:23:03 ID:bsi0s4yy
普通にフルHD対応じゃまいか
267名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 20:24:17 ID:M7Dxw98T
いや、だからアナログでしょ?
コピワン関係ないじゃん。
268名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 20:27:49 ID:r1mhoqAI
Sやコンポジット端子コピガ外しもアナログだが違反機


D端子のアナログならオッケーなんだよ、ヴォケ!
269名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 20:31:12 ID:T80PWTdd
コピワンに反応するってことにしたい人がいると見た
270名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 20:34:44 ID:WLGGyEcg
これであの子のハイビジョンなメコ筋をPCに取り込めるということですね?
271名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 20:40:16 ID:Qtx4uXSH
>Sやコンポジット端子コピガ外しもアナログだが違反機

コピーガードキャンセラー

 技術的保護手段の回避に対する規制措置
 コピープロテクション等を回避して複製利用をすることに対しての規制措置。
 コピーガードキャンセラー等の製造・販売やこれを利用しての複製行為が
 禁止されることになった。(施行 平成11年10月1日)
 対象 技術的保護手段り中で、今回対象となった方式は、以下の3つ。
 ・SCMS方式 ・CGMS方式 ・擬似シンクパルス(マクロビジョン)方式  

売る側の規制は>>130の記した通り


当たり前だが使う側は、著作権法第30条(私的使用のための複製)を守らなければならない。
ヴァカどもがプログやら掲示板で大量にうpを始めれば規制強化に繋がるから遵守しろよ。
272名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 20:44:29 ID:lm0x39pW
D3出力にコピーガード信号なんて入ってるの?
273名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 20:47:30 ID:VD5vYGDK
入ってない。
274名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:00:29 ID:ibHYSqGJ
D1入力端子を備えたハイブリレコ(芝機のRD-X4他)があるが
D端子にはコピーガードが入ってなければ
D1端子出力を持ったDVDプレイヤーやレコーダーと
D1入力端子を備えたハイブリレコをつなげれば
映像をダビングできるの?
275名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:05:36 ID:VD5vYGDK
×D端子にはコピーガードが入ってない
○D3以上の出力にはコピーガードが入ってない
276名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:10:01 ID:1cBbnxOf
デジタルダビングを規制しているのがコピーワンス、コピネバ。



D3以上のアナログダビングを規制しているものなど無いから合法。
277名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:15:05 ID:FK6CTeMZ
と社長さんが言い張ってくれればいいが、相手はあれな集団だから変な圧力かけてきそう。
278名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:17:06 ID:BcDl8Dr/
著作権ゴロまき軍団から規制強化される前に100万枚ぐらい作り売り逃げヨロ>チャチョウさん
279名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:17:47 ID:M7Dxw98T
>>268
267はアナログコピーガードのマクロビジョンはSD映像にしか働かない、
HDアナログには現状かけるコピーガードなんてないからコピワンは関係ないって言ってるのに
その返答はなんだい?
俺と同じこと言っといて、最後にヴォケって。
280名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:18:05 ID:aF2vzSpj
欲すぃけどまた買えなそうだなぁ
281名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:18:51 ID:cOZr4ifv
PV3のスペックはPV2と同じかな?
下手にスペックを上げなくても良いから生産数を増やして欲しいね
282名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:20:44 ID:FK6CTeMZ
他のメーカーみたいに暗号化だけは避けてほしいね。
283名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:24:14 ID:VD5vYGDK
というか、暗号化なんてしちゃったらこのボードの価値ないじゃん。
従来の「キャプチャ、編集、エンコ」といった自由度をHDでも同様に実現できるのがこのボードの魅力なんだから。
暗号化ボード買うくらいなら普通にDVDレコ買うよ。

あと、キャプ系ゲーマーの人なら必須なんじゃないかな。
なんせこれから出るであろう次世代機のHD映像をキャプチャできる機器が日本には存在しないんだから。
284名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:24:31 ID:BcDl8Dr/
PV3、生産枚数に関わらず一人一枚程度の
売買規制は最低限設けて欲しい。


買占め転売厨に荒らされるのは懲り懲り。
285名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:27:34 ID:WLGGyEcg
ハードウェアエンコにしてほしいなぁ。
286名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:27:48 ID:zGrVFdni
P・V・3!P・V・3!
287名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:29:58 ID:SLT/rtqe
>買占め転売厨に荒らされるのは懲り懲り。



はいはい、どうせ9ーぽんだから心配しなくていいよ
288名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:38:38 ID:WLGGyEcg
早いとこ推奨スペックが知りたい。
289名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 21:52:19 ID:wDyF3t5E
>>288
基本的にPV2が動くんならいいんじゃないの?
290名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 22:02:14 ID:x7xQhN5D
>283
>あと、キャプ系ゲーマーの人なら必須なんじゃないかな。

その為に欲しいのです。
前回、予約開始前に終了とかしているし。今回も無理なのかな。
291名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 22:18:44 ID:KHJoty4w
ただHDキャプはPCゲーの場合だとどのみち負荷がでかいからFrapsなどと同様、綺麗に撮るならフレームレート激減てオチ
んでコンシューマだと画質をアピールするために使われるだけで、その映像品質を保つには高ビットレート、ファイルサイズでかくなると

動画を提供する側は視聴者の立場に立つことも考えないといけないからやみくもに高解像度キャプしました、はい見てくださいはダメダメ
自分もゲームキャプのために購入したい1人だけど、そこを考えてないやつが多すぎ
292名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 22:20:47 ID:KHJoty4w
PCゲーの負荷についてはパソコン2台でやればいいだけか('A`)
293名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 22:28:41 ID:cOZr4ifv
主な用途はDOA4のパンチラキャプでしょw
294 ◆HhTh8Gv36s :2006/02/17(金) 22:44:00 ID:83hnghdZ

_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ          ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''       / iニ)ヽ,          /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-―'' ̄          〈 !:::::::c!  |___,/ ' {.::::::;、! 〉  |   -┼-  丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |           `'ー''    |     /  `'ー''..:::::... | .  -┼-  /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   |      ..::::::::::::...      |     /          |  .  |      丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |       |_/          /    ヽ
295名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 22:47:52 ID:4Nfvuf+A
ああ,盛り上がってるなあ。
PV2ユーザーだけど,壊れたらどうしようかと思ってたんで嬉しい。PV2と同等以上なら喜んで買う。
フルHDは魅力的だが解像度は現状でも満足してるんで720pに対応してくれると嬉しいなあ。
これだけ生産するんだったら5月には買えるかなあ。社長さん頑張って下さいマジで。

>>288
購入予定の奴はとりあえずデュアルコア以上の環境にしとかないと使いにくいと思うよ。
Athlon64X2なら3800+でも快適に使えるらしい(俺は4200+でとても快適)
誰かPV2をCoreDuoで動作検証予定の猛者はいますか?そろそろマザーでそう?だけど。
296名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 22:54:08 ID:yhkFRsj6

今回はインチキ無しな。
297名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 22:54:13 ID:CqY+1hRA
>これだけ生産するんだったら5月には買えるかなあ。

これだけ生産って何?何枚生産するの?
298名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 22:56:22 ID:BI90mQ69
huffyuv
299名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 22:56:35 ID:uy41AxrE
>>297
アースソフトのサイトみて来い
300名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 23:12:31 ID:59LVE7/H
なになに、1000枚分は特亞向け




残りはクーポン所持者分か
301名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 23:12:49 ID:TwQRxQU9
とりあえず1枚買っとくか^^
302名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 23:19:35 ID:noj9TL/r
俺もPV2使ってるけどT42(PenM2G)+ドックV(PV2装着)の変態環境だから
CoreDuoのノート買えたら特攻したいな
303名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 23:28:37 ID:1HeWjDSS
PV2の直線的なもの映すと物凄く汚くなるのが直ってるといいな
304名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 23:29:59 ID:4Hhm1uV3
そんなにいいのか?コレ
305名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 23:35:09 ID:wHBlRhEG
勝手な憶測で物を語るのは止めたほうがいいでしょう。
あと何故 工作員という単語が出てくるのか分かりません。
306名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 23:35:41 ID:im85msNC
そんなにいいものじゃないからキミは買わないほうがいいよ
307名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 23:37:20 ID:o/jVMcQQ
>>303
縮小ルーチンというか、昔のペイントブラシの如く
ただ単に間引きで解像度落としてるような感じなんだよな
308名無しさん@編集中:2006/02/17(金) 23:54:34 ID:cOZr4ifv
問題は価格だな
ボッタクらなければいいが。
309名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:00:41 ID:C6Cc9t9V
5万くらいじゃないかと思う
310名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:05:14 ID:8T/FVu0I
PV1も元々2万ぐらいだから
それ以上っぽい?
311名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:05:24 ID:YThUn+Ma
購買層はオタどもだからな。いくらでも出すだろう。
312名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:10:32 ID:dtgmoU7E
ジャギは直さないでくれ。文句言うやつはきっとHD放送のテロップを見たことがない奴だから
313名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:11:22 ID:3rus6VID
HDD8台ぐらいのRAID必須だったら萎える
314名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:11:38 ID:3FN0bOWJ
社長のお人柄に期待
安心価格でお願いします
315名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:18:04 ID:A1q+Lq0t
>>306
ヘソマガリだから8台買っちゃう。
316名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:18:12 ID:pXlKdlni
このボード持っていても、ハイビジョンを見られるモニター持ってない奴多そう
DTV板って本当に特殊で、デッキやチューナーもっててもモニター持ってないって奴おおそう

AV板のやつらに馬鹿にされるわけだW
317名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:20:08 ID:Xvv/6CXx
うちのおじいの家から自転車で5分くらいだな。豊田市の住所。
318名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:22:13 ID:pXlKdlni
こんなので録画してなにをするつもりだ?
動画を楽しむなら家電で楽しんだ方がはるかに綺麗だし
静止画目的なら、抜き以上の品位は絶対に出ない
この板に何を期待するの?
319名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:24:04 ID:EZWWbPd/
特価¥79,800−だな
320名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:26:45 ID:3FN0bOWJ
工作員が跋扈してきました。
321名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:35:32 ID:vEdCb8oN
1人につき2枚3枚は買いそうだし、転売者は10枚以上買うだろうし、すぐ売り切れてまた荒れそうだ。
322名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 00:41:21 ID:fZUkzzlh
20枚分前払い済み
323:2006/02/18(土) 01:04:57 ID:kTPhqPET
シャチョさん殺到を減らすために、一人3枚以下にしてください
324名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 01:11:58 ID:h3qYNBql
オクであれだけ高く捌けるから軍資金2000万を基にできるだけ買い占めようと思う。
325名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 01:37:11 ID:gcgG2+Qo
1人1枚でいいだろ
糞に買占められたらたまらん
326名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 01:40:50 ID:0ohAlc5/
今年も買えそうにないや
327名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 01:43:22 ID:HKwHVwoA
まあ、発売日は祭り気分で参加するか
328名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 01:43:37 ID:Zqk5Umgf
もう1月分の1枚は既に出来上がってるわけだ。
もったいぶらずに情報だせよ>シャチョ
329名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 01:45:26 ID:Zqk5Umgf
ttp://earthsoft.jp/release/2005.html

有限会社アースソフト(愛知県豊田市 代表:長田 恒彰) は、2005年
PC用 低価格ハイビジョンキャプチャ機器(*1) において、シェア100%(*2)
を達成したと発表しました。

(*1) 1080i コンポーネント信号の入力が可能な 3万円未満の製品で、
日本国内で販売されたものに限ります。
(*2) 弊社独自調査によります。




シャチョさん、ギャグのセンスもなかなかあなどれないなww
330名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 01:54:15 ID:M5nO+l/J
古ッ
331名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 01:54:20 ID:onH5kiv9
完全登録制で一人一枚でも完売するから社長さん対策して
332名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 01:57:50 ID:3rus6VID
3万円超えたら独自調査の基準から外れることになるな。
333名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 02:00:04 ID:Qxhu+9QK
最低でも一枚たとえ8万だろうが



5枚以上は絶対に買い占めるつもり
334名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 02:05:38 ID:Zqk5Umgf
はっきり言ってあの生産数なら完売はないと思う。
所詮はごく一部のマニアしか買わない。
まあ一人10枚とか買うやつがいたらわからんが。
335名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 02:05:46 ID:UhFPUutw
シャチョ

オクに出せば基地害が集って基地害みたいに値が上がるぞ
落札しても実際にその落札価格で買って貰えるかは保証しないけどね(藁)
336名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 02:10:29 ID:fKwF5aYZ
PV2の予告なき発売と生産完了で頭にきてる奴らが沢山いそうだな
337名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 02:11:57 ID:kTPhqPET
ソニータイマーらしきものも添付してください
338名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 02:18:58 ID:KkbhR1JT
一人一枚規制したところ1000枚程度なんか瞬殺だよ>>334


純粋なマニア層推定で少なく見積もっても100万人は超える
おあと換金転売厨様がオクに出品して高値で現金化
339名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 02:22:02 ID:3FN0bOWJ
クーポン持ってれば買いそびれることはないんだよね?
340名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 02:22:56 ID:W/v8ChF2
>少なく見積もっても100万人
テラワロ
341名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 02:25:08 ID:QrrMhxdm
リアルバカって幸せだろうなw
342名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 02:51:49 ID:h3qYNBql
資金は何とか都合できた。後は人を集めるのみ。待ってろよシャチョーさん
343名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 03:22:20 ID:8Wli5kz4
ヤフオクのD-VHSカテとかみてても、入札してるメンバーは常連だし
この手の趣味の奴の世界はものすごく少ないと思うぞ
同人レベルw
口汚い言葉はいている奴は、せいぜい個人情報捕まれないように気をつける事だな
俺はヤフオクはそれが怖いから、偽名登録している
344名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 03:24:40 ID:Xvv/6CXx
いかんせん、知名度が。
345名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 04:49:38 ID:vnQY+DTO
これでD端子出力停止は決定だな
問題は時期だな・・・
アナログ出力停止フラグ無視する機器を確保しておかないとな
346名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 05:30:37 ID:pU8CUHPL
そういえば双葉で晒してた馬鹿がいたけど
わざわざ競争倍率上げてどうするんだろね?
生産枚数も1000枚程度だというのに
347名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 05:49:53 ID:0ohAlc5/
そいつ買う金がないんじゃないのかな
348名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 06:12:58 ID:R19Rn6pO
値段は高めの方が競争相手が減って良いな
349名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 06:30:03 ID:okrcisHU
  ***社長さん、もしこのスレ見ていたら検討していただきたい。***
正直転売厨が出しゃばるのは目に見えてるから最初は一人(1住所)一枚って感じで
規制して欲しい。でないと、単に世には出たが、ハードとして皆が検証できないし
誰も何一つレビューが出来ない。より沢山の人に効率的に配分できればそれだけ
製品としての評判も出回りやすいと思うし。
350名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 06:40:32 ID:h3qYNBql
転売したっていいじゃない?むしろ絶対にほしい人が入札してくれてその商品価値がわかる人のところに行く可能性が高くなるし
351名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 06:46:09 ID:0ohAlc5/
6万弱までなら出せる
352名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 07:12:55 ID:KPiUc0v3
転売されても、会社の利益にはならん
353名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 07:48:56 ID:QrrMhxdm
前回は早い者勝ちのときは一人1つだったから心配すんな。
354名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 07:50:19 ID:qh1P3vJj
PV2は生産枚数が極端に少なかったせいで値段が高騰したんであって
いま公表している以上の枚数を完全受注生産で作ったとしたら
大概の人はそっちを待つだろうし値段もそう上がらんでしょ。

会社の利益もそうだが、社長さんとしては転売で買った奴のサポートまで
しなきゃいけないのが面倒でしょ。本当に1人でサポートしてそうだし。
ここの商品は通販でしか買えないんだから、サポートを完全登録制に
すれば良い。申込者一人につき(購入枚数と関係なく)ユーザーIDを
1つ与えるシステムにして,それでも100枚買いたきゃどうぞ,と。

355名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 07:58:54 ID:ugNJaFgL
どっかの御店と提携して、PCとセットで売ればいいんじゃね?
PV2持ってなくてPV3の為にシステム一式揃える必要がある人には
その方が楽。

PV2持っている人はクーポン持っているだろうし、クーポンと引き換えに
カード単体で購入可能とか。
356名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 08:04:54 ID:kTPhqPET
あほか
357名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 08:12:57 ID:QrrMhxdm
そもそもサポートなんてなしだろ。
善意のボランティアでやってるにすぎない。
358名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 08:28:48 ID:PSyH+xpq
PV3の解像度は1280*720のままかな?
解像感がPV2より確実に上がるだろうからそれで満足だけど。
359名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 08:33:45 ID:F+uxYWO+
多分18000〜25000近辺だと思うよ
PV3の構造設計見る限り
360名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 08:57:02 ID:ZRaD7xVz
>349
心配しなくても、社長はこのスレに常駐してっから
361名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 09:03:07 ID:okrcisHU
>>359
kwsk
362名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 09:50:35 ID:vzV8QfE4
とりあえず10個確保した
363名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 10:56:25 ID:Nbod19ak
クーポン有る者だけど、PV2第2回販売時の申込件数177件で、重複IPが内4件だそうです。
先行販売、予約販売、第1回販売されたのが六十数枚?
この時は8月中旬なので、その後、ハイビジョンキャプチャーボードの存在を知った人もいるし
二百数十人以上はPV3の潜在的購入希望者かな?
今回千枚以上生産されるそうだし、そのすべてが一般販売されるとしたら、入手難ということはなさそうだけど、
読みがあまいかな。
364名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 12:24:19 ID:iY4MCtge
とりあえず俺様が1枚買えたら他はお前らが好きにすればいい。
365名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 13:01:46 ID:5fCnUzWe
でも本当にPV2の時は早起きして必死こいて頑張ったが駄目だったけど
今回はなんとかなりそうだね (TдT)めちゃうれしいです
366名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 13:04:35 ID:mHPly/Zq
漏れも早朝必死こいたけどクーポンさえ貰えなかったんだよな…(´・ω・`)
今度はちゃんと買えるといいなぁ。
367名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 13:29:02 ID:vPphH30M
家電に書き戻す手段が現状では無いボードがそんなに売れるわけ無いと思うけど
確かにこの板的には神ボードだけどさぁ、PCで動画見たって、その画質はたかが知れてるし
368名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 13:50:09 ID:n3rtrzzp
>PCで動画見たって、その画質はたかが知れてるし


たかが知れてるなら無理して申し込まなくてもいいんだよ。
369名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 14:11:14 ID:gcgG2+Qo
>>367
そうだ購入するな
このスレ見るな
さようなら
370名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 14:15:31 ID:vPphH30M
なにか気に障ったのかよ
単なる問題点を指摘しただけなのに。
だからあんたらはコンプレックスの塊の貧乏人っていわれるんじゃないのか?
371名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 14:23:38 ID:1Ox7gIJ0
AVオタとキャプチャーオタは似ているようで全く違う。
・AVオタは所有機器の自慢や、コレクションするメディアの数に優越感を感じるタイプで
おもに、映画、アニメなどのコレクションが多い。コレクター気質。
・キャプチャーオタはネットで自分のキャプレベルを見せびらかしたり
特定のアイドルやアニメなどの画像を配布したりして神扱いされるのに優越感を感じるタイプ
ny厨などが非常に多く、違法行為を平然と行う人物が多い

手がつけられないのは後者で、時には精神疾患を持った人物も多く全く議論がかみ合わない
世間一般からして変人と見られるタイプが多い。
このキャプチャーカードを発売している会社の奇妙さをみても、その一端が窺い知れる
372名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 14:27:16 ID:L5GJjOE1
>>370
373名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 14:34:56 ID:9wKx0LEn
エンコしてDVDに焼くんじゃねーのw
374名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 14:37:26 ID:iH+8xnNS
>このキャプチャーカードを発売している会社の奇妙さをみても、その一端が窺い知れる


薬(キャプチャカード)は使う側の意思で毒にも良薬にも成り得る。
従って、この最後の文は余計だ>>371

ユーザーは誤った使い方をして作り手メーカーに
迷惑がかからない様心掛けねばならない。

自分らの首を絞めることに繋がるのだからな。
375名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 14:41:52 ID:okrcisHU
>>371
オナニーは終わったか?
376名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 14:53:17 ID:iY4MCtge
WMV HD
DivX HD
XviD HD
これらは家電でも見れるわけだから、このコーデックでエンコしたらいいんじゃないの?
だめ?
377名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 15:12:25 ID:RrSGn+Ts
分っている奴は分っているんだから・・・・・・

いちいち厨相手ににマジレス返さなくてもいいよ>>376
378名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 18:29:11 ID:2qQUP2Cm
379名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 21:03:17 ID:0he2lyx1
先行でPV1とPV2の抱き合わせ購入した5人?の勇者には
購入希望なら優待してあげてシャチョさん
380名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 21:18:24 ID:Jj14DtQh
部材が4月に納品されるのに2月の台数欄180って一体何なんだろうか…ワカンネ?
381名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 21:22:02 ID:c7OZC43f
1台は確実に完成してるのに製品仕様を公開しないところが激しく不安なのだが
382名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 21:44:12 ID:YPRezihh
ただでさえ、レートの低いMPEG2-TSソースなのに、アナログでキャプして
長時間再エンコだなんて、そんなので満足できる人は幸せでいいよな。

画質にうるさい奴なら、ストレス溜まって仕方ないと思うが。
383└───────v───────┘:2006/02/18(土) 22:14:05 ID:c7pdHgCu
      . ..: ::____:: : ..:: : ..
     . ..: ::/∴:,,・::: `ヽ:: : .. .
    . ..: ::/・:::::・:::・::::∵:.:・ヽ:: : .. .
   . ..: ::/∴:,,・::: ::・:::::,.::;ヾ:: : .. .
    . ..: ::|∴:⊂⊃・::・.⊂⊃:∴:|:: : .. .
   . ..: ::;|:::::・:::・::::∵:.::∴∵;:|:: : .. .
    . ..: ::|∴:,,・:::::・::::∵::∵:|:: : .. .
   . ..: ::|∵┌────┐∵|:: : .. .
   . ..: ::ヽ:└────┘:/.:: : ∧_∧
        ̄/    \ ̄    (´Д`;) うわ〜?
     __| |     | |_   /    ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||. . (    )    ~\_____ノ|   ∧_∧
.       _/   ヽ          \|   ( ;´_ゝ`) 何だコイツ?
.       |     ヽ          \ /    ヽ.
.       |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.       .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
        ヽ、___ (    ).オイオイ~\_____ノ|.  ∧_∧
.              _/   ヽ          \|  (´Д`; )視線合わすな…!
.              |     ヽ          \ /    ヽ、
.              |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.              .|    ヽ \\      (⌒\|__./ ./
.              ヽ、____ \\     ~\_____ノ|
384名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 22:20:43 ID:IujCzdQs
前にPV2購入者がうpしてくれたハイビジョンアニメの1カット見たけど綺麗だった。
めちゃくちゃ綺麗までとは言わないけど、あのレベルなら俺はOKっていうか喜んで買う。
コピワン無いなら何でも買いまっせ。
385名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 22:24:01 ID:gcgG2+Qo
>>382
面白いな君俺と漫才コンビ組まないか?
386名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 22:54:06 ID:iY4MCtge
なんでアナログキャプチャの話でコピワンがでるかな。
387名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 23:06:15 ID:W/v8ChF2
>>386
その突っ込みもういいから。
>384もコピワンを解除出来るとか書いてるわけじゃないだろ。
388名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 00:16:43 ID:WY6VfFaO
何の目的であんな中途半端な発表をしてるのか意味わなかんない。
どこまでも変な会社だよ。
389名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 00:35:55 ID:cskDG7Ka
反応をみて値段を決めるんだよ
390名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 00:57:28 ID:54Ip61E4
5万ぐらいかな
391名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 00:59:53 ID:sLN5/JAp
5万は無いだろ。
普通に2万〜3万の範囲内だと思われ。
おそらく利幅を多めにとって2万5千円くらいだろうな。
392名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 01:13:36 ID:ipUip1pD
>>388
Be-OSにかかわった会社はみんな変
有名人としてVAIO松川(詐欺師)がいる
393名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 01:14:52 ID:q0+5jDna
この売り上げで資本増強して上場するつもりだな
394名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 03:46:58 ID:3VJqm4si
で、クーポンの内容って何?
過去ログ読んでも紛らわしい内容ばかりで本文見つけられずorz

初回の開始数秒で完売(サーバーしっかりしているのには驚いたが、
技術部分では泣くものを売ることについて問いただしたかった)。

前回みたいに返品めぐっての抽選するのに受付数時間とかやめて
ほしい。
仕事で参加できなかったばっかりにずっとをおひいている。

前もって予約にして抽選にしてください。
クーポン分加味していいですから・・・
395名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 04:21:51 ID:ipUip1pD
そこまでして購入するほどのボードじゃねぇって・・・
396名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 04:24:55 ID:2i/FAN8p
神ボードのPV3>>>>>>>>>>>>>>>>>人気の無いCapUSB(笑)
397名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 04:28:35 ID:ZIm82ndn
PV買い損ねたら
DVDレコーダーの購入も視野にいれとくか('ω`)
398名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 04:29:33 ID:cskDG7Ka
>>396
ま、おまえがCapUSBを手にする事は無いからなw
399名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 04:34:13 ID:8s2uyGIz
CapUSBのはうが画質は言うまでもなく安定してて手軽なのだが
400名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 04:42:34 ID:2i/FAN8p
表に出てない物は無いのと一緒
例えそれがどんなに凄かろうとも、世間一般に評価されなきゃ意味ねーよ
精々独り善がりでオナニーぶっこいてろ
PV3マンセー
401名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 04:49:26 ID:+VrOIEx3
>>400
ま、おまえはPV3も手にする事は無いからなw
402名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 06:02:55 ID:N+0PE4V1
PV3買い逃しても次世代DVDレコーダーが直ぐに発売されるからな。
前回は悔しかったけど、今回は駄目だったら別にいいやって感じ。
403名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 06:15:18 ID:fFj4LZ9A
>>394
落ち着いて日本語書けよ
404名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 07:09:00 ID:3uO9Ll3N
をお
405名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 09:17:51 ID:uN7A6LGm
406名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 11:14:00 ID:sLN5/JAp
録画形式について聞きたいんだけど、大体30分で録画するとして
何GBくらいになるの?
407名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 11:24:04 ID:l5HDScRh
15G
408名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 11:30:51 ID:sLN5/JAp
ほほー悪くないな。
俺が今使ってるMPEG2のCBR15Mで30分3.6GBだから、その4倍程度か。
録画用に最近買い得になってる300GBのHDDでも追加しようかな。
409名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 11:38:48 ID:uN7A6LGm
エンコの時間ってどれくらいかかる?
410名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 12:42:22 ID:Hlsts3to
ts抜いてる俺様が教えてやるが、高解像度ソースからエンコすると滅茶苦茶時間食うな
411名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 13:21:56 ID:Dc9AadQ5
>>409
だいたいピクセル数に比例するよ
412名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 14:00:20 ID:iUizGbWH
頼むから商品取りに行ける人優先にして・・・・
413名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 14:23:01 ID:dWPux7BA
みんなが幸せになりますように (-人-)
414名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 14:36:09 ID:54Ip61E4
今のうちにCPUとメモリを増強しとくぜ
415名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 15:11:14 ID:DDfTJUGl
大風呂敷広げて結果クーポン分で配給でお仕舞いです>>380




本当にありがとうございました。



416名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 17:23:49 ID:wl9NaO0Q
D端子の分配器も買っとくよ
417名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 17:35:38 ID:sLN5/JAp
検索してみたがD端子分配器って高いなオイ
普通に2万とかするのな。
418名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 19:15:35 ID:3VJqm4si
もう少し足して出力機器もう一台買ったほうがいいな

「本社工場の 生産日程表 を掲載しました。」・・・
普通出荷予定表じゃね?
419名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 19:21:46 ID:J8ONJ4dE
これだけ材料が集まるのだからもしかしてPV3はPV1のソフトを変えたものだったりして
注文を受け付けてキャンセル不可にした後、仕様を公開だったら面白いのに
420名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 19:38:02 ID:WgILSgfa
>D端子の分配器
コンポーネント端子(赤、青、緑)は普通の赤、白、黄の分配器(1000円くらい)でもいけるよ。

D端子機器同士の接続の場合は
D端子→コンポーネント→セレクター→コンポーネント→D端子
でいけると思うんだけどどうだろ?
421名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 19:40:45 ID:eCj/Iqju
>>420
あ〜、なるほど。頭いいな
422名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 19:45:32 ID:cskDG7Ka
PV3で考えられる仕様
・ADC変更 → PCIの絡みで1920はできないから安いのを・・
・FPGA変更 → 後々の事考えて容量をでかく
・PCIブリッジ変更 → 安いSAA713xへ
・処理用メモリ追加
423名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 20:41:17 ID:YU3JgnWw
PV2が凄い反響だったからな
まだPV2発売しても売れると思うぞ
424名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 20:57:13 ID:w/FMqaP1
FPGAは変わるだろ。
前にシャチョさんがPV2の時より上位のをオクにだしてたし
425名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 21:02:54 ID:cskDG7Ka
FPGAがブリッジ兼ねるかもナ
426名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 22:06:33 ID:ZZf2KbOx
>>420
神経質じゃなきゃ切替はそれでいいだろうけど
分配はアンプ通るから難しいんじゃないかな?
試してないからなんとも言えんが…
427名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 22:58:11 ID:3uO9Ll3N
PCI-Eになってたらどうしよw
428名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 23:06:17 ID:A9tC6K3+
なってて欲しい。
PCI接続ならいらね〜。
429名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 23:07:01 ID:u7s/qUoy
(・∀・)ニヤニヤ
430名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 23:07:23 ID:QEXgPJQH
切り替え機はSONY SB-RX300Dをアマゾンで買ってつかってる
画質劣化はあんま感じないなぁ
431名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 23:14:58 ID:Ql0vX09E
ところで、pv2ではキャプ中にデータ放送のピコピコマークは出てるの?
うちは東芝の3000なんだけど。
432名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 23:40:22 ID:3VJqm4si
>>431
D1出力してみればいい

PCI-Eボードの開発がどれだけ大変か・・・
まぁ0からやらず他の会社のベース使えばいいけど
部品発注とか言ってるからなぁ

PV2のパーツ交換版でしょ
433名無しさん@編集中:2006/02/19(日) 23:55:43 ID:u7s/qUoy
廉価パーツ交換じゃね?
434名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 01:18:46 ID:Agv87P2l
何でもいいから早く仕様を後悔して欲しい。
435名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 01:24:25 ID:cxPisbPX
>>420

確かにアタマいいなと思うけど
確かD端子接続にはコンポーネントと違いアスペクト比の信号(IDなんとか?)が
乗ってると聞いた希ガス
436名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 01:29:29 ID:WoV3RTuI
PV2のドライバVer2が中止になったけど、もともとPV3と共通で使えるように
するつもりだったから色空間はYUV4:2:0、その情報量はPV2のYUV4:1:1と
同じだから帯域はPCIで十分足りる。
ということで動作環境は何も変わらないと思う。
437名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 01:35:08 ID:1dt5fte+
>>378
PV2おそるべし
438名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 01:36:01 ID:XnUAVHBT
>>435
D3以上はアスペクト比固定だから問題ないんじゃないの?
439名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 01:39:27 ID:E04NKvWz
>>437
それはPV2じゃ無くて、TS抜きじゃね?
440名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 01:44:02 ID:+/Ag62In
あんま綺麗じゃないな>>378
441名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 02:09:42 ID:93tbKPoD
俺「シャチョー!!」
俺「さんをつけろよ!デコ助野朗ー!!!!!!!!!!」
442名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 02:59:07 ID:iRECwGms
PCIで出してほしいな。
PCIExはまだ少数派。ここ1年くらいで最新PCに買い換えてるマニア以外にはまだまだ普及してないから。
443名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:00:03 ID:2LgK6ZLm
発売開始したわけだが
444名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:06:33 ID:665VWOcB
(;´Д`)ツイニキチャッタノネコノヒガ…
445名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:07:25 ID:CYL18VFG
マジだ
よかった優先販売してくれる・・・
446名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:07:40 ID:93tbKPoD
仕様が発表されましたね
447名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:08:59 ID:CYL18VFG
入力2系統か・・・
音声光入力もうれしい
448名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:11:22 ID:CYL18VFG
もう注文できるのか
ちょっとPCの腹開けてシリアル見てくる
449名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:16:16 ID:665VWOcB
>443
03:00ジャストって・・・社長さんでつか!?
450名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:18:07 ID:93tbKPoD
まぁPV2もクーポンも持ってなく要求スペックより遥か下のPCしかない私には関係のない話ですね。
皆さん購入した暁にはレポおよび画像のアップをお願いしますね。
451名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:19:08 ID:gqMEgg3c
これで、ts抜きの機材の相場が下落してくれると嬉しい。
このボードを否定はしないが、抜き以上の画質にはなりえないので
452名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:20:51 ID:2iysirRj
絶対買うぞ!
453名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:21:23 ID:C0vEGFrm
1280*1080にしたってことはリサイズはPCでってことだな。
全部FPGAでやってSAA7146の制限がとれたってことかな。
次のRevBでPCI-X対応になってレートあがって1920対応とかに
なるのかね。
454名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:22:05 ID:CYL18VFG
注文した
売れ行きしだいではPCI-Xに対応したrev.B板が出るのか
455名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:22:20 ID:tYS/AC3w
とりあえず、クーポン+PV2で180本でてないわけだから
焦らなくても平気だな。
456名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:22:21 ID:fcymZxiS
社長が逮捕される前に買っとかないと!!
457名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:23:39 ID:Dm69LeAz
シリアルNo.ってボードに貼ってあるバーコードのNo.でいいんだよね?
458名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:25:16 ID:fcymZxiS
これで、高画質野郎をぶっ飛ばせる
じゃんじゃんキャプってnyにながすぞー!!!おーーーーー!!!!
459名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:25:39 ID:tYS/AC3w
んんん、正直PV2のままでも良いような気がしてきた…
460名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:26:24 ID:CYL18VFG
>>457
多分それだと思う
461名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:26:42 ID:C0vEGFrm
数が多いだけに業界からは睨まれるかもね。
出る杭状態
462名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:26:46 ID:7AlOyxpJ

早く一般販売もお願いします ('A`)
買わせて下さい。
463名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:26:53 ID:Dm69LeAz
>>460
ありがとう
とりあえず,注文しました
社長さんよろしくです〜
464名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:29:00 ID:fcymZxiS
>>461
それはない。
こういう製品があれば、デジタル家電は相乗的に売れる。

恨んでいるのは著作権関係のキチガイ
465名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:29:46 ID:fcymZxiS
うぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!まじでハッスルするぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
早く買いてぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
466名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:30:38 ID:fcymZxiS
バイトの給料バイクのローンの返済やめて、こっちに回すわwwwww
取り立てやべぇけどなんとかなるでしょ
467名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:34:31 ID:Dm69LeAz
動作環境のCPUを見て笑ってしまったw
468名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:39:21 ID:BGzW4lP7
即効で静止画取れる機能とかある?
まじでアナウンサー画像取りたい
469名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:50:03 ID:+DlPtucY
いままでのカノプの糞画質から開放されるのかと思うと。。。。
まじで嬉しい・・・・
470名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:54:46 ID:UgOtHjjY
>>441
一人芝居かw
471名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:56:14 ID:7AlOyxpJ

年内に他社からハードエンコのハイビジョン対応ボードが
発売されることってないのかねぇ?・・・
472名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:02:23 ID:UgOtHjjY
ってスレ途中までしか読んでなかったけど発売かよ!
クーポンもってないから一般販売だよぉぉ
買っても俺のPCじゃまともに動作しなさそうな要求スペックだな・・

>>471
それまでの繋ぎとして買っても価値があると思うよ
473名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:05:42 ID:6jhCQ+nK
SAA71xxの廉価ボードが手に入るようになって以来数年ぶりの感動だ・・ありがとうシャチョー
474名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:08:02 ID:UlBfRu+7
これって推奨じゃなくて最低ラインなの?

CPU : Athlon 64 X2 3800+ 以上
475名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:09:56 ID:UgOtHjjY
「以上」だから最低ラインかな
動作確認したマザボ教えて欲しいよ〜
476名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:19:16 ID:7CJQHMir
これって無圧縮AVIじゃなくて独自コーデックかなんかだっけ
無圧縮AVIじゃ1280×960とかで録画したらHDDの書き込み自体がまにあわないくさいしw
477名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:22:25 ID:aeokqBWg
Σ(゚д゚lll)ガーン
478名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:22:34 ID:CYL18VFG
過去スレより

>快適に録画できるCPU
>Athlon 64 X2 シリーズ
>Athlon 64 3800+
>Pentium 4 3.2EGHz

>ちょっと厳しいかも
>Pentium 4 630
>Pentium 4 3.06GHz
479名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:26:42 ID:tYS/AC3w
64bitドライバしかなかったり
480名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:27:20 ID:aeokqBWg
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!
481名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:27:51 ID:2RePKv6k
今現在、デュアルCPUで安定してキャプれるボードが無い状態なのに大丈夫なのか?
482名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:28:17 ID:7CJQHMir
P4 640 3.2GHz・・・メモリ512M×2、ギリギリかな・・・
PC2台ないと難しそうだね
483名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:33:41 ID:7HBMvlu3
デュアルCPUで安定してキャプれるボードは昔からいろいろ有るじゃん。
484名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:38:28 ID:uohRqCm2
とりあえずPV3のソフトをインストールしてみたけど、
低画質エンコードが無くなってるな。
うちのAthlon64は死亡確定っぽい。
485名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:40:29 ID:7AlOyxpJ
自分のスペックとPV3の機能と録画した動画エンコ時間を考えると気がひけるなぁ

今年IODATAあたりがなにを作るのかが気にもなるし・・・
486名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:46:07 ID:+/Ag62In
スペック結構きついなぁ
金かかるぜ
487名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:48:23 ID:7CJQHMir
確かにエンコで死ぬかも・・・
1280×720をまともにエンコしようと思ったら毎秒数フレしか速度でないだろうし
488名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:52:40 ID:+DlPtucY
>>487
そんな事無い。インタレのままでエンコすれば早い
489名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:55:03 ID:7AlOyxpJ
せめてPX-C200PみたいなものがPV3の1280×1080解像度に
対応してれば少しはましかな・・・
でもPV3魅力的だわ・・
490名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 04:58:21 ID:+DlPtucY
いやだから実時間程度でエンコできんだろ
どんな低スペックPCつかってんだ?
491名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:07:11 ID:uohRqCm2
PV3になっても相変わらずアイコンが無いな。
誰か作って下さい。
492名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:07:11 ID:7CJQHMir
実時間でエンコできるくらいじゃ品質悪くね?
493名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:07:20 ID:At8sTepw
欲しいんだよ。でもな、急いで使う用事は無いがし、買ったところで動かせるスペックのマシン買うまで
相当先になりそうなんだよ。俺ってバカかなあ?
ん〜ワールドカップはこれで行きたいかもしれない。
494名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:17:22 ID:7BAd/QpJ
クーポン捨てちゃった(´・ω・`)
495名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:17:30 ID:HoWsO7Wt
俺はリビジョンBが出るまで待ってみる。出ないかもしれないけど
496名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:23:23 ID:+DlPtucY
>>492

見分けもつかんくせに、なにいってるんだよメクラの色盲
497名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:25:04 ID:I26WqSaK
自分も動くマシンないし(P4-3.2NW*2)、新環境導入も結構先の予定だけど
とりあえず買えそうなら一応一枚買っておく感じかも。もしvfwのcodecでもキャプ
できたら、使える時期くるまでSDで遊べるのにな、とか、しみったれた発想してしまうな。
498名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:26:35 ID:HoWsO7Wt
AとBではかなり性能が違いそうだがみんなの意見はどう?
499名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:26:51 ID:HNAqaypu
プリント基板 リビジョンB(未定)は予定にある
http://earthsoft.jp/PV3/spec.html
500名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:31:12 ID:HNAqaypu
先行購入者の報告待ち〜♪
一般販売始まってからになるけどいい物になってますように・・・
501名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:33:47 ID:SQuSHXCl
P4の3・2Gでも動くんじゃない?性能的に異常に離されてるわけでもないし。
502名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:39:46 ID:7CJQHMir
>>496
君が実時間で終了するっていうエンコ設定と、その所要時間教えてくれない?
あとPCのスペックも
503名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:41:24 ID:I26WqSaK
うーん、実際んとこどうだろね。
先行購入者の報告たのしみだなあ。
504名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:44:36 ID:tYS/AC3w
D端子にこ付く意味はなに?
現状のPCじゃ、同時入力なんてまともに動かせそうも無い気がするんだが
505名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:45:47 ID:HoWsO7Wt
>>504
セレクタ買わなくてすむ
506名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:48:40 ID:+DlPtucY
>>502
だから、インタレ解除しなきゃその程度で終わるだろ
お前こそ何バカな事で熱くなってんだ?
507名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:49:02 ID:HoWsO7Wt
たくさん売れればリビジョンBが出るようなことらしいからみんな買ってくれ
508名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:50:50 ID:7CJQHMir
>>506
たぶん君のほうが熱くなってるように見えるよ、他の人には
509名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:51:32 ID:SQuSHXCl
PV4はハードウェアエンコーディングだな!
待ってるよ!
510名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:52:21 ID:UgOtHjjY
Athlon 64 X2 3800+ 以上って2番組録画時の推奨スペックかな?
んまぁ何にせよ現段階では情報が少なすぎる
511名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 05:54:05 ID:HoWsO7Wt
セレロンの俺でもプレビューして静止画取るぐらいなら大丈夫かな?
512名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 06:02:54 ID:7AlOyxpJ
ハイビジョン動画エンコするソフトはどれがいいんかねぇ
513名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 06:23:17 ID:oQrWriNp
>>494
(´・ω・) カワイソス
514名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 06:48:16 ID:WoV3RTuI
買った人、PV2との比較画像きぼん
515名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 06:51:59 ID:+DlPtucY
リビジョンBがでるまえに、逮捕される可能性の方が高いんじゃない
別件でも引っ張ってくると思われ。
516名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 06:55:31 ID:WoV3RTuI
ny放流とか言ってる奴もすぐ逮捕されればいいな
517名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 06:55:36 ID:T9qfYOnN
仕様見て笑ってしまったよ。新たにえらくかかっちゃうじゃんww
一般販売になったらとりあえず一枚買うけどさ・・・
518名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 07:12:01 ID:WoV3RTuI
× 奴も
○ 奴は

細かいけど家出る前に気になったから訂正
519名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 07:23:39 ID:1f1G8yYa
>>508
第3者から見ると両方共馬鹿にしか見えないよ。
520名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 07:24:58 ID:67bIu8yu
ノオオオオオオオオオオォォォォ!!
買えねええええええええええええええ。
一般販売待ちですか…そうですか…
521名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 07:28:01 ID:iRECwGms
ぎりぎりまで値段あげて足もとみやがって
 
522名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 07:33:02 ID:iRECwGms
動作環境OS Windows2000 以降(Me を除く)
CPU Athlon 64 X2 3800+ 以上
メモリ 384MB 以上

ここに30分あたり15GのHDDか
 
523名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 07:33:27 ID:67bIu8yu
いや、でも全然許せる範囲。
というか、許せる範囲の上限だと思う。
実際PV2よりも性能上がってるし。
524名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 07:41:18 ID:1+NHi/Fr
PV2シリアルで早速注文と
これでラーゼフォンのエンディングのショボン等を回避できそうだ
525名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 07:50:39 ID:v/nWeopV
クーポンが送られてこなかった事が今更ながら(´・ω・)カナシス
先行販売で買った方レポたのみます。
526名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 08:18:26 ID:iRECwGms
D端子2系統じゃなくて、片方だけコンポーネントは無理だったのかな?
音声はこういうキャぷぼ買う人なら、サウンドカードくらいもってるのでいらないので
それのかわりのスペースにYPbPrつけてほしいな。
527名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 08:23:50 ID:YgPwpczQ
D端子←→コンポーネントな変換ケーブルを買えば即解決。
528名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:03:12 ID:+DlPtucY
クーポン価格で一般販売は39800円という情報が
529名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:06:58 ID:obw4E5JC
クーポンで申し込んでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おれで何人目ぐらいかな??
530名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:13:26 ID:k6/Oi+qO
>>528
3万円未満のキャプチャボードとしては初めてゆうてるやん
531名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:18:22 ID:yEWxSQjX
よーし、PV3のために地デジチューナー買ってこよっと
532名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:21:12 ID:Jq5oywoL
音の別録りは激しく面倒だったから、音声入力がオプティカルになったのは
激しく良いね。
533名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:22:31 ID:SneR1rpV
>>527
526は画質の優位性の点で言ったんじゃないかな?
まぁ現状じゃその差はほぼ無意味だが。
534名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:22:46 ID:jrlQBNbL
1280x1080ってアスペクト比16:9じゃなくなるけど
表示するときは1280x720に縮小表示されるってこと?
535名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:27:43 ID:AO4mstcn
536名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:37:55 ID:fT7Woe1a
S/PDIF入力でAACをそのまま記録できてたら良かったのに。

でも社長さんGJ
537名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:40:35 ID:4WWXFxay
>>532
んだな
音がゲイン上げ過ぎで音割れ起こしてたから今回はデジタルで・・・と思ったが、
今回も同じことしないよね?

Ir システムケーブルの出力ってことはPV3側で外部の機器を操作するってことだよね?
チューナーのIr システムは予約録画設定まで出来るけど、
PV3の場合は電源操作やチャンネル切り替え位かな
予約する時に一方の予約だけで済むのは有難いが

PV3到着までワクテカで過ごせそうだ
538名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 10:38:45 ID:srMxtkFn
PV2シリアルで購入手続きしてきた。音声がデジタル入力ってのはいいね。
んー,解像度1280*1080に縮小ってのが少々気になる。
ドライバ更新で水平ラインもフルキャプチャ可能にならんかなあ。

>>534
エンコ時にアスペクト比を調整しろってことかも知れん。
TMPGEnc3.0を使えばwmv出力でもアスペクト比調整はできる。
aviutilでもできたっけ?
539名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 10:55:14 ID:T9qfYOnN
みなさんは3800+オーバーのスペック揃いですか?
540名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 11:04:59 ID:Jq5oywoL
当然。
541名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 11:07:52 ID:uzV9Ucgq
現在オーバーなわけではないが、PV3が買えたら専用PC組む予定。
当然人柱待ちですよ。クーポン無いし。
つか、前回どういう基準でクーポン配ったんだろ。
クーポン発行枚数と、PV2の生産台数から考えると
3月の一般販売にまわされる分って何枚くらい?

180枚(2月生産数)−68台(PV2生産数)−クーポン発行数(不明)=3月一般販売数

どう多く見積もっても一般販売にまわされるの50台以下だろこれ。
また土曜の早朝に起きるのか…。
で、それを逃すと次は4月まで待ちと。
542名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 11:08:33 ID:jl4ineA4
P4 3.2GHz
orz
543名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 11:11:48 ID:EsrB/XVn
やっぱPV2買えた奴は全員PV3も買うのか?
なかにはPV3はイラネーって奴もいるだろ
544名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 11:28:03 ID:vgp7pjws
PV2シリアルで注文してきたー
楽しみだ
545名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 11:40:42 ID:Ul9nbY0o
>>544
ムラヤマシス。

今回は買えるといいなぁ。
546名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:00:11 ID:SIZiU2P7
うわぁぁぁ、発売されちゃったのか
今月グラボやらCPUやら買い換えたから金無いんだよな
むー
547名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:11:33 ID:f6jh6R2v
この会社間違いなく何らかの方法で摘発はいるね
こんな挑発的な事して、やられないとでも思ってるのだろうか?
逮捕前までせいぜいがんばってください
548名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:13:25 ID:uzV9Ucgq
カノ糞信者乙
549名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:15:02 ID:SIZiU2P7
んじゃ幻になる前に先行販売分を買っとくかなw
wktk
550名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:15:13 ID:1Cq/cpFF
こんな製品が大っぴらに売られているがどうなのかって、関係機関に
早速報告しておいた今後が楽しみ
551名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:17:33 ID:9F4STKOR
>>4
552名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:20:28 ID:Q0iZyppF
とりあえず、PV2持ちで先行予約してきた
AthlonX2 4600+なんで大丈夫だと良いな

変更で良い部分は、
色改善、ボード側で色空間変換、縦解像度幾分増、光入力(音割れ改善なら)か?
改善点には書いてないが、チップ変更で幾分甘かった解像感が増してると良いね

この販売数じゃPV4あるとしたら、次は先行予約ないだろうなw
553名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:20:29 ID:HhXQbnHt
>>4は長田社長だろ?
554名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:24:07 ID:f6jh6R2v
しっかし、へんな会社だよなぁ。オウムのような運臭さだ
まぁコピワン進めているやつらに、文句言う材料として最適な訳だが
その代わり、その泥は社長が被ってくれる覚悟は出来ているらしい
ありがとう社長
555名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:27:23 ID:CNYZrT4k
初回180枚はPV2ユーザー+クーポンで瞬殺だろうから、4月以降の分がどれだけ希望者にいきわたるかだよな。
総需要としては2〜3千枚という気がするし。550みたいなアホのせいで2月分で終了、なんてことにならないといいが・・・。
556名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:29:33 ID:F/pgkvs1
f6jh6R2vはどこの社員ですか?
557名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:29:47 ID:1Cq/cpFF
>>555
自分が手に入れられれば、他の奴らが気に食わないという奴ばかりだから
この趣味の連中は。入手確定した時点で、他の奴ら潰しに掛かるよ俺はねw
558名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:31:06 ID:eZpwJZuf
去年PV2が買えてから
dellの24インチのモニター、PC一式(4600+)
DVDレコ wowow加入・・・。

金ナイッス(´・ω・`)
559名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:33:01 ID:tajrnWYX
お昼休み、業界内自主規制で作りたくても作れない


社員(技術・企画)の方々が悔しがるスレはココですね。
560名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:34:11 ID:F/pgkvs1
>>557
プッ故障したときの代替もない状況をユーザー側がのぞむわけもないのに
うそつくならもう少しまともな理由考えろよ
561名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:38:34 ID:f6jh6R2v
ま、どう考えてもマトモな会社じゃないから、5年後に存在しているかどうか・・・・
562名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:38:46 ID:67bIu8yu
どうりで変なのが沸いてると思ったらお昼だったのか。
どこの社員だろうね。やっぱり自分たちが作りたいものを作れずにストレス溜めてるんだろうね。
563名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:40:59 ID:f6jh6R2v
>>559
ヲタの欲求をみたしてくれれば、非合法スレスレでも問題ないとおもうような
変な虫みたいなやつらだなお前らは。
堀江の事とか叩けないぞそういう考えはw
どうかんがえても、違法コピーを助長する機器だろ
564名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:41:01 ID:Q0iZyppF
つーか、趣味でやってる会社だろ?
存在してるも何も、多分これで飯食ってないぞ、ここの社長

元々は税金対策か何かで作った会社なんじゃないの
565名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:41:07 ID:SIZiU2P7
鴨の馬鹿社員だよきっとwww
566名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:41:52 ID:k6/Oi+qO
>>562
シャチョきどってんじゃないよ
567名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:42:44 ID:AEDnqf6L
VAIO松川に似た匂いがするよこの会社・・・・・
カードは買うけど、偽名で買っておこう・・・購入者リストが何処に流れるかわからんし
568名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:43:13 ID:CNYZrT4k
もう何ヶ月かするとアニヲタやアナオタの板に高画質画像が大量に貼られて、今の「神」はその座から引きずりおろされるわけだ。

今抜いている人たちは、PV3が潤沢に行き渡るようになっても抜きは続けるの?
Rec-PotとかD-VHSデッキとかが大量にオクに流れてくるかな?

とりあえずクーポンない俺は4月まで買えないこと確定なのでPOTもう1台買ってきます・・・。
569未来から来ますた:2006/02/20(月) 12:44:21 ID:6zeBqyEQ
牛に敗北し倒産寸前の哀王がGV-HDMIVRを突発的に発売し現在祭りです。
570名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:48:33 ID:Q0iZyppF
どんなに頑張ってもアナログなんだから、TS抜きの優位性は揺るがないから安心しろ
PV2やPV3は、所詮妥協でしかない
TS抜きはBDやHD DVDにそのまま流し込みも出来そうなわけだし

面倒な手順踏んでるやつ(俺もだよorz)は別だが、
USB抜きなんかしてるやつは正直羨ましいよ
571名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:49:27 ID:C/qo4Dzs
3DY/C分離機能ついてたら完璧なんだけど・・・
572名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:50:24 ID:vgp7pjws
まぁここでアースやら社長を貶した所で
PV2は確かに存在し、PV3も発売される
そして他社はこの類のハードを発売していない

その事実だけは変わらないって事ですよ
あと、通報とか逮捕とかネタにしても幼すぎて笑えますな
573名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:50:57 ID:67bIu8yu
デジタルの複製であるTS抜きの優位性は変わらないだろ。
PV2 PV3は結局のところアナログだから、今までのキャプチャーボードと原理的には一緒なわけだし。
TS抜き>>>>>越えられない壁>>>>>PV2,3
これは厳然として存在する。

これでも、現在のSD機器しかない状況下では、PV3に圧倒的な優位性がある。
574名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:51:51 ID:f6jh6R2v
>>568
いや抜きの方がはるかに簡単だし、再エンコの必要もなく
間違いなく、このカードでキャプするより高画質な優位性は変わらないよ
いまのこの製品は斬新だが、過渡的な製品である事は間違いない
その手法は、堀江的である
575名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:52:45 ID:6zeBqyEQ
D端子という名称は詐欺!



この訴えはもう散々されてそうなのでもう止めます。
576名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:52:46 ID:V6gnc2iR
まあたかが3万だしホビーとしては面白いよPV3
577名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:53:14 ID:SiJ12ZsG
P42.6じゃきつそうだな
578名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:54:35 ID:4WWXFxay
ふと思ったんだけど、PV3のソフトウェアにAviUtlのプラグインが無いんだが・・・
編集不可?
579名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:54:55 ID:k6/Oi+qO
P42.6なんだけどorz

P42.6で買った人レポして
580名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:56:26 ID:eln25dd7
必死になって、コピワンに対応する家電や、PC作ってるメーカーが黙ってねぇだろこれ
581名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:57:14 ID:F/pgkvs1
>>574
政府がコピワンそのものが個人の自由を著しく制限するといってるのに
おまえはなにをいってるの?
582名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:58:49 ID:zRDPiqkE
次世代ゲーム機の画面をHD解像度で
キャプチャできるって点も大きな利点ダヨネー
583名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 12:59:13 ID:6QwCPEbu
武部幹事長 も応援してます。
584名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:02:24 ID:eln25dd7
TS抜いた事がない奴はこのボードに過度の期待を抱いているようだが
実際購入してそれほどでもないとがっかりするんだろうなぁ・・・・・・
そもそも、TSのソース自体レート不足だし。
PCまで新調するとなると、ローエンドクラスのハイビジョン家電一式そろえられるぞ
そっちの方が幸せかも。
千枚も本当に出荷されるなら、そのうちヤフオクで定価割れすると思われ
585名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:04:13 ID:jVSqbgiz
越えられない壁ってすごい久しぶりに見たwww
稚拙さを感じるんだよな、何かw
586名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:06:17 ID:SQuSHXCl
あー、うるっさい。
興味ねえなら、さっさと首つって氏ねクソガキ。
587名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:10:26 ID:eln25dd7
>>586
おまえアニヲタで、某掲示板で暴れてるあらしだろw
588名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:11:14 ID:k8nlQwWQ
買えても、まともに動かねえとかエンコで死ぬといかいう奴増えるだろうなあ
俺のことだが
589名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:14:16 ID:h06vQzSW
まぁTSが良いのは良いとして、PV系で楽しめてる人はいるんだから
別に良いじゃない。TS押し付けなくても。
590名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:18:55 ID:EsrB/XVn
TSにしろPV3にしろ機材が壊れたらアウト
いろいろ確保しとくのが良し
591名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:20:53 ID:vttcocw3
割引クーポンが当った組なんで
早速申し込みました。
ワクテカです
592名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:21:38 ID:vgp7pjws
そもそもTS抜きしてる人間がPV2スレに来て
超えられないだのなんだのと言ってる時点でどうなんだろう?みたいな

PVユーザーがTS抜きスレなりPOTスレなりに出向いてって
「PV2>>>>>>>TS抜きwww」とか言ってるワケじゃないのにね
たかだかアナログキャプボードに何を必死になってんだろ
593名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:22:08 ID:JKlODTrl
音声入力端子→角型光って
マスプロの安物チューナーしか持ってない俺はどーすれば・・・
映像のみの音なし?(´・ω・`)ショボーン

って言うかPC自体もAthlonXP3200だからもともと無理?orz
594名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:22:21 ID:aiNeI+g3
PV3先行販売分で入手した香具師は一般販売で再度発注するなよ。


発注してもinvalidよろ>シャチョ
595名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:22:37 ID:Q0iZyppF
2405でHDフルにうつる環境だけど、PV2で正直十分だった
ま、人それぞれってことで

横解像度1440まで頑張って欲しかったな
596名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:25:58 ID:4WWXFxay
>>595
PV2では縦はハッキリ言って不足だったよ
テロップの縦スクロールでガタガタになってたし
これ以上の解像度はRev.Bに期待ってことかな
597名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:26:32 ID:eln25dd7
>>592
あんたそれこそ被害妄想だって。

そもそもアンタのような意見は、ts抜きに嫉妬しているとしか見えない
598名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:27:37 ID:fT7Woe1a
>>571
君面白い事言うね
599名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:32:53 ID:h06vQzSW
>>597
いやまぁ嫉妬しててもいいんじゃないか、画質は上だろうし
でもみんながみんなそっち行くとは限らないでしょ。
スポーツカーのグレード違いみたいなもんだよ。GT-Rがいい人いればその下位グレードかって弄る人もいる。
WRX STi買う人もいれば普通の買う人もいる。
600名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:34:05 ID:6iR2ejG1
リビジョンBでもしPCI-X 66MHz対応になったらフルHDで録画できるかな?
601名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:35:50 ID:eln25dd7
ts抜きしてるけど、PV2持ってる奴は多そうだ。
ts抜きの優位性を書いている人は、判断基準として提示しているわけであって
なにもこのカードが駄目だって言ってるわけじゃねぇのにね。
w←これ一杯つけている時点で釣りかもしれんけど
602名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:38:04 ID:4WWXFxay
>>598
3DY/C分離を高画質になる魔法かなにかと思ってるんだからソットシテオケ

>>600
帯域的には十分そうだけど、CPUがどれだけの物を要求されるのかと思うと・・・
603名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:39:19 ID:vgp7pjws
>>597
ごめん、俺TS抜きも出来る環境持ってるのよ

>>601
そういう画質比較だの判断はPV2が出た頃に散々したからなぁ…
今更感たっぷりなんですけどね
604名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:40:42 ID:67bIu8yu
>>602
つAthlon 64 FX-60
605名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:41:34 ID:aUFpjgo+
つか先行販売でPV1とPV2の抱き合わせボッタクリ価格で買った奴にはもう少し安くしてほしかった…

未だに未開封だよPV1
606名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:45:42 ID:C/qo4Dzs
スマン、この場合3DY/C分離というのは適当でなかったな。
クロスカラー・ドット妨害除去機能ね。
607名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:54:07 ID:4WWXFxay
>>606
本来のHD映像からすると全く必要ない機能だな
アプコン物は清く諦めろ
608名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:55:42 ID:Q0iZyppF
>>606
クロスカラーやドット妨害は、TSの時点で既にのってるものがほとんど
(コンポジットソースが多数な為)
可能だったとしても、効果薄いと思うよ

>>596
インタレ解除する前に縦解像度減らすのはやっぱきついかね
どう違ってくるか期待

リビジョンB、解像度上げてくるかな
(もしくはPV4直前に互換ドライバでリビジョンBのみ対応とか)
だとすればもう一枚欲しいなw
609名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 13:59:58 ID:613CLGRo
デジタルソースでもドット妨害やレインボーノイズが乗るけどアレは何?
610名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 14:06:49 ID:nLiDhUxm
>>609
テロッパーがSDの事をいってるのかね?
611名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 14:22:01 ID:HNAqaypu
鴨は2006HFなんか作ってるから買収されるんだよw
もう作りたいもの作れる技術屋の会社じゃないしな

NECのPC-98みたいだな。

ごみになってないクーポンとPVシリーズ餅で3月分は希望薄いなorz

TSと比べている人が多いようですが、現状打ってるボードからすれば
十分需要がある。鴨のコンポーネントとかぎょにょごにょしてつかってる
けど、所詮D1の限界は超えられないって感じだしな

社長・・・深夜まで仕事なのか趣味なのか分からんがちゃんと寝てくれw
612名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 14:31:29 ID:HoWsO7Wt
使っている部品の性能差から言ってリビジョンBって実はPV4?
だとしたら販売価格上がりそうだな。
613名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 14:46:14 ID:ZMGFbh0c
イライライライライラライライライライラ∧イライライライラ∧イライライライライラライライライライライライライライライライラライライライライライライライライライ
イライライライライラライライライライ/ ヽイライライライ/ ヽイライライライライライライライライライラライライライライライライライライライライライライライライ
イライライライライライライライラ /   ヽ___/ ノ( ヽイライライライライライラライライライライライライライライライライライライライライライライラ
イライライライライライライライ/ ノ(          ⌒  \ イライライライライラライライライライライライライライライライラライライライライラ
イライライライライライライラ |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |イライ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イライライライラ へイライ|  ノ(       /  \     | < シャチョ!「発送完了のお知らせ」メール マダ〜!
イライライ/ \\イライ\⌒      / ̄ ̄ ̄\  ./.イライ\____________________
    /  /\\イラ.>             ヽイライライライライラライライライライライライライラライライライライライライライライラ 
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |イライライライライラライライライライライライライラライライライライライライライライラ
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライライライライライライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|イライライライライラライライライライライライライライライライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/.. /.  |イライライライライラライライライライライライライライライライライライライライライラ
614名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 14:46:28 ID:YcCH/0ep
27,800円とか高すぎ
せめて2万円代前半にしろよクズ
615名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 14:48:28 ID:6PbUzjnb
PV3が発売と聞いて飛んできますた
616名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 14:50:21 ID:Jlkzb6IH
3月上旬が楽しみだよ
617名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 15:03:30 ID:aUFpjgo+
取りあえずPV2みたいに限定生産じゃないみたいなので様子見
618名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 15:03:58 ID:0Ac/jKII
値段だけパワーアップさせたのがPV3です
619名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 15:13:52 ID:ag+kFH8X
当分PV2だけでいいや
620名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 15:38:41 ID:Ol6/2GKu
1000台売っても278万?
しょぼい商売。。食ってけないな。
621名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 15:38:43 ID:iRECwGms
ボードで色空間変換って

ITU-R BT.709 → ITU-R BT.601
ハードウェア変換機能あり

とあるけど、これやったらだめでしょ。
HD放送の色空間とPCのsRGBの色空間は同じだし。
PC視聴用に変換するならガンマを709→sRGB変換くらいじゃない?
なんでこんなんつけたんだろ。
622名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 15:39:36 ID:Ol6/2GKu
桁間違えた
623名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 15:44:24 ID:6QwCPEbu
>>622
 m9(^Д^)プギャーーーッ
624名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 15:49:59 ID:iRECwGms
PV3はPCI-X対応だから1920×1080でキャぷする帯域があるね。
KonaってやつやDecklinkHDとかのフルHDで4:4:4:でキャぷするボードもPCI-Xだっけ。
部品の「XC3S500E-4FT256C ステッピング 0 の仕様による制限です。」ってあって、ステッピングによって可能になるものなので、
値段は据え置きなのは間違いなさそうだな。
625名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:15:02 ID:e91Ri6mP
先行販売Rev.AパスしてRev.Bの方ゲットしたいな


それまでPV2使っているから・・・・・・過度品に28Kも出せない。
626名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:17:06 ID:e91Ri6mP
訂正 ×過度→○過渡
627名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:24:08 ID:Q0iZyppF
ただ、出るかどうかも分からないわけで
仕様が変更されるかどうかも含め
(リビジョンBのみ高解像度可能って厨房が暴れそう)

個人的に半年待つくらいなら3万くらい出す
628名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:26:26 ID:4WWXFxay
>>627
それにPCI-XのスロットのあるM/BもないとRev.Aと変らない性能しか出ないだろうし
人によっては既にあるだろうけど
629名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:40:36 ID:HNAqaypu
りビジョンというよりPV4だなw

PV3が売れ続ければ増産だろうし・・・
りビジョンBというより次期製品だな

PCI-Xは厳しいなぁExpressより開発コストも期間も難易度も
低くて作りやすいだろうけど。
ワークステーション用と以外ではほとんど見かけないし、PV3で
買い替えで新しくしていくのはいいけど、古いマザー探すのはいやだなぁ

次は価格5万超えてもいいからPCI-E。
希望のせるならHWエンコつけてD4対応にしてほしいなw
社長にとってははしたがねだろうけど、12万くらいなら出すべ m9っ`・ω・´)
630名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:43:37 ID:M9zyObXT
先行予約してきますた
これから金貯めてハイエンドPC組まなきゃ
631名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:44:12 ID:FhZCInH1
ちょっと遊びに行くだけで2,3万なんてすぐ飛んでく
躊躇うようなモンじゃないだろ
貧乏人は手を出さなくていいよ
632名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:45:33 ID:Q0iZyppF
やべ、シリアル番号にJANコード入れてしまったorz
シリアル番号ってどこに書いてある?
633名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:49:15 ID:v/nWeopV
新しくPC組むにしてもnVIDIA、VIA、SIS、etc...どのチップセットが安定するんだろ。
そしてビデオカードはどのクラスを使えば…
久しぶりだから今の状況が全然ワカンネ(´・ω・`)

テスト用に使ったPCの構成晒してくれないかなぁ。
634名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:53:13 ID:4WWXFxay
>>633
メールで問い合わせたら教えてくれると思うよ
PV2の時ノイズ出たので問い合わせたら教えてくれたよ
PV2はバッファの関係でチプセトによってはノイズでたけど、
PV3は改善したみたいだからどれでもいいんじゃないかな
商品買って人柱の報告待ってればいいんじゃないか
635名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:55:24 ID:iGZp50Oh
>>611
まったく同意見ですは。
クリリンパーのおかげで毎回TSキャプするくらいなら、この板でキャプしたいお。
PV2は購入者リスト割れが恐いなーと本気で思ってたが、
とりあえず選択肢が増える事は良いことだ。
636名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 16:57:20 ID:j8NN75gY
>>632
ボードに貼ってあるバーコードじゃないの?
637名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 17:04:21 ID:v/nWeopV
>>634
どっちにしろクーポンは持ってないから人柱さん達の報告街なんだけど
最悪メールして聞くっていう事も出来るなら安心だな。あとはお金の問題…
X2高いよ(´・ω・`)
638名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 17:13:46 ID:Q0iZyppF
>>636
ありがとう、ボードの方か
はずすの面倒だなorz
639名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 17:29:36 ID:+rQKQ5Ce
商品発送のお知らせ
2月20日 20日17時までに頂いたご注文分の発送を完了しました

確認メール来た?
640名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 17:30:32 ID:5zNQH/Tj
2月20日 20日17時までに頂いたご注文分の発送を完了しました。

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
641名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 17:33:33 ID:jVSqbgiz
このスレとアースソフトのHPはリアルタイムで動いている
642名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 17:34:09 ID:FhZCInH1
発送したってことは明日には来るのかwktk
643名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 17:39:25 ID:+/Ag62In
雨だからちょっと遅れるかもしれんな
644名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 17:40:01 ID:38XGOcIR
注文データーをそのまんまクロネコの荷札にドットインパクトプリンターで
打ち出してPV3の箱に貼り付けて出荷するだけ

はいはい、んじゃ先行販売とっとと〆切って一般販売いってみよう!
645名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 17:41:07 ID:M9zyObXT
公式HPよりも先に画像うpできるかもな
646名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 17:45:44 ID:nO9PzR3S
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧  
 | |    |◎□◎|.   |     (`Д´ )つ─◎  先行販売サッサさと締め切り〜!
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///    
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄           しばくぞッッ!
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
647名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 18:10:08 ID:6iR2ejG1
同じシリアルで複数注文できる?
648名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 18:11:04 ID:SQuSHXCl
できないだろ。
649名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 18:14:29 ID:tdcNc9ai
何枚出荷したんだろ?
650名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 18:19:37 ID:uHdLKJao
(現在までの生産数181)−(PV2ユーザー:68)−(クーポン発行分:69)=一般販売の出荷数
651名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 18:30:15 ID:AO4mstcn
とりあえずクーポン持ちだったので注文してみた
18時過ぎだったので明日に出荷してくれるのかな?
でも最近キャプってまで保存したい番組があまりないというか気力が無くなってた。
まあ3万くらいだしいいか
652名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 18:33:38 ID:v/nWeopV
何か注文したとかいう報告が多いけどみんな良い性能のPC使ってるんだな
ダブル(´・ω・)ウラヤマシス
653名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 18:34:43 ID:UgOtHjjY
PCI 66MHzって何だろう
普通PCIって32bit 33MHzじゃなかった?
654名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 18:39:40 ID:Q0iZyppF
66MHzも一応存在する、かなり昔から
最近のマザボ(nForce4とか)も一応対応だったかな?
655名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 18:56:42 ID:UgOtHjjY
そうか 昔からあるのか
対応してるか確認の仕方って分かる?
656名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 18:59:33 ID:pwPxSzob
サーバー用マザーにしかほとんど乗ってないんじゃなかったっけ?>66
657名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 19:06:08 ID:HoWsO7Wt
なんか本体の値段とか動作環境とか考えると10万は超えそうなのであきらめる。
これならPV2再販のほうがよかった。
658名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 19:15:06 ID:Zhy5FhFO
アースソフトから宅急便お届けのお知らせ by クロネコきたーーーー
659名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 19:15:45 ID:tYS/AC3w
ヤマトから配達予定日のメールが来た(ヤマト側に登録してある奴)
それ見ると、品名が
PV3 / 1*
*は数字。一応伏せとく
と書いてあった。後のは注文番号かな?
660名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 19:42:01 ID:IWHq1/h1
近所は早くてウラヤマシス
その前に先立つものを・・・
661658:2006/02/20(月) 19:43:42 ID:h12JTPWh
近所というか近畿地方です
662名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 19:46:24 ID:67bIu8yu
先立つものは余裕であるんだが、クーポンもシリアルもなす…。
一般販売分っていくつよ、シャッチョさん教えてヨ。
663名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 20:05:52 ID:HNAqaypu
まぁその・・・なんだ・・・

順次生産みたいな空気がないわけじゃないが・・・

180からPV2とクーポンの人たちの分除いて残りを売って
欲しかったと言う愚痴を書かせてもらおう・・・

3月がとおひ・・・

明日の昼以降にはレビュー上がりそうだなっと(^^)
664名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 20:09:14 ID:BRAZ1MAM
PV2、3はリアルタイム静止画専用で実況に使えますか?
665名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 20:11:38 ID:6iR2ejG1
>>664
PV2は出来る
PV3は明日まで待て
666名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 20:16:38 ID:BRAZ1MAM
>>665
レスありがとうございました^^
667名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 20:41:31 ID:pU9ZnYTT
Athlon 64 3000+じゃキツイ?
668名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 20:42:16 ID:5zNQH/Tj
>>667
HPみて出直して来い
669名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 20:44:43 ID:Ol6/2GKu
1280×1080のデジ番組が流れていたら、間違いなくPV3ユーザーってことだね。
直販だし、顧客リストから逮捕者出現決定。
670名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 20:46:16 ID:67bIu8yu
TS抜きからリサイズの可能性もあるだろ。
671名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 20:46:31 ID:1+NHi/Fr
>>669
それ前にもやった
672名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:04:29 ID:Q0iZyppF
みんなお知らせ来てる?
やっぱ弾かれたかなorz
お問い合わせは一応したけど
673名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:08:39 ID:uzBYVMWs
??? ?? ??!!
674名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:10:36 ID:ijZXCakD
注文したけど仕事で家に帰れんかも試練・・・orz
675名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:11:35 ID:YzoAoVpt
クーポン持ってるけど、ガレージキット買い込んじゃったから、
金ねーよヽ(`Д´)ノ
676名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:12:31 ID:jVSqbgiz
>>675
(・∀・)頂戴♪
677名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:15:40 ID:JhBIYOpL
PV2は買えなかったけどクーポン当たったから注文しちゃった。さらばD1VR。
678名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:31:27 ID:RZ9g2iFF
JANコードついているから、どこかの販売店が扱いを始める可能性があるから
そんなに急いで買う必要もないとおもう。
まぁそのまえに、社長が別件で摘発の可能性もないでもないが・・・・
679名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:33:05 ID:YzoAoVpt
>>676
なんでやねん
680名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:34:15 ID:VhU6MoSx
一般販売になるまでじっくりROMします。
681名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:40:15 ID:sEicWCi6
一般販売まだですか?
682名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:40:15 ID:M9zyObXT
買えない奴が摘発摘発とうるさい
683名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:42:44 ID:ijZXCakD
PV2と共存できるのかな?
意味ないけど
684名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:43:08 ID:n0wd18J/
クーポン再発行してもらえました。有難うございます。
685名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:45:26 ID:hVs9/jRg
ICが減ったことを考えると、27800円ってのは妥当かなという気がするな。
もうちょっとするかなと思った。
686名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:46:32 ID:JKbTliqE
IntelのCoreDuoでなんとか動いてくれないかな。
687名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:46:52 ID:06L3DOsJ
>JANコードついているから、どこかの販売店が扱いを始める可能性があるから


単体販売商品でJANコードが付いてないものなど皆無。

つかJANコード付番と独占販売であるか否かとは全く関係ない。
現にPV1にもPV2にも付いている。
688名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:54:42 ID:h06vQzSW
>>686
Yonahならいけるんじゃないかな
PV3一般販売で買ってコンローくらいまで待とうかな。
Rev.Bもあるしややこしいなぁ〜
689名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:56:18 ID:6iR2ejG1
PV2今オクに出したら値段つくかな?
690名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 21:59:29 ID:d/eHv1dp

Rev.Bまで待つよ
691名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:00:24 ID:uzBYVMWs
>>689
オフに出してみろ!
692名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:01:29 ID:HoWsO7Wt
>>689
情報あまり知れ渡ってないと思われ、そこをうまくつけば
693名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:05:33 ID:06L3DOsJ
一般販売、前回の30倍ぐらいの競争率とみた。
あんだけ有名になればね。

反響を見たいからアースソフトのWEB閲覧
カウンター(累計・日計)を設けてくれ。
694名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:08:37 ID:JKbTliqE
>>688
うちにある最もスペックの高いPCがCeleron2.0GHzなんで新しいのを買わなきゃ駄目なんですが、
どうせ買うなら涼しげな方がいいかな、と思いまして。Athlon64 X2って結構な値段ですし。
どっちにしても軽く10マソは飛ぶのでハイビジョンレコ購入計画も空の彼方へ_| ̄|○
695名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:13:56 ID:Q0iZyppF
ハイビジョンレコあってこそのPV系って気もするけど
単体チューナーとPV系の予約録画で頑張るのは辛そう
696名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:19:26 ID:pwPxSzob
ハイビジョンレコは芝がもうすぐW録機だしそうだし今年度末にはBD出るからねえ
コピワン解除まで俺は単体チューナーでがんばる
697名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:28:55 ID:9Q57woS1
コピワン解除の悪漢
698名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:31:36 ID:HNAqaypu
コピワン見直しも微妙な空気だしなぁ
アメリカじゃまたコピワン導入審議はいったんでしょ

コンテンツホルダーがコピーフリーの局にとんでもない
値段吹っかけ始めたり
699名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:33:28 ID:fT7Woe1a
>>698
ブロードキャストフラグってコピワンじゃなくてネットに流れないようにするだけじゃなかった?
だから個人でのコピーはできたような。
700名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:41:51 ID:rcoA0OL2
哀王とかのSDキャプボの隣に挿しても問題ない? 同時起動は無理として。
701名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:46:15 ID:srMxtkFn
>>694
でもなあ,CoreDuoはママンが高いよ。まだ出てねえし。
トータルの出費はAthlon64X2と大して変わらないんじゃないかな?
新規で買い込むならYonahは魅力的だと思う。
ところでPentiumD使いっているの?

>>633
PV2はASUSのA8N-PremiumとA8S-Xで使ったけどどちらでも安定して
使えた。
ATIはあまり評判良くないんだっけ?Uli,VIAは知らん。

>>578
俺も目下それが一番の心配事だ。
PV2と共通なのかも知れん。
もともとPV2とPV3でソフトウェアを統一しようとしてたみたいだし,互換性あるのでは。
メールで問い合わせたが今のところ返信なし。
ともかくボードが届いたら試して報告するよ。明日届くといいなあ…。
今回はアースソフトからの発送確認メールは無しでいいんだよね?来てないの俺だけ?


702名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:47:21 ID:FhZCInH1
>>700
PV2はいける
うちはBCTV9との同時起動もOK
PV3は明日になれば試せる、届けばだけど
703名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:49:09 ID:3dpJZOJL
>>701
俺も発送メールきてないよ
朝注文したしクーポンも間違ってなかったから
たぶん大丈夫と思うけど
704名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:49:12 ID:srMxtkFn
>>700

俺はMTVX2006HFと2枚挿ししてる。同時録画もいけてる。
カードによってはPV2側に横ノイズが発生するので注意。
俺の場合はMTVX-SHFとの組み合わせは駄目だった。
PV2/3のソフトはオーバーレイを占有するのでその点だけ注意すればOK。
705名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:50:05 ID:OlNoYq1Z
動作環境のCPUが気になっているのですが
>Athlon 64 X2 3800+ 以上
これはAthlonで尚且つデュアルコア限定ってことではないですよね?
940で組んだばっかりなんですが
できることなら購入したいな〜と
手に入るかどうかは一般販売の競争率しだいですが…

706名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:55:04 ID:RZ9g2iFF
>単体販売商品でJANコードが付いてないものなど皆無。
おまえはばかだろ。
あたりまえじゃん。それないと、流通にのせられないんだから。
それすらなくて、売られているニッチ市場向け製品ってくさるほどあるよ

おまえまじでうぜぇから口ふさいでくれないかな?
707名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:55:28 ID:uzBYVMWs
俺クーポン持ってるが PCの環境がP4 2.4G PV3でまともに動かない可能性
有り 環境合わすのに PV3を含み MB CPU その他で10万以上かかる どうしようか。
ヤーメタ!
708名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:55:40 ID:HNAqaypu
技術的な詳しい所までは読んでないなw
英語の記事は完璧に読みこなせないから。

前に導入されていたものをより詳細に分類して著作権件を
管理するための技術を導入する権利とかなんとかで、フラ
グの種類を著作物によって切り替えることができるようにっ
て感じだったと思う。

DVDよりも綺麗な画質の物がネットでコピーされてやり取り
された場合の売り上げの被害は誰に請求すればいいのか
とかとか延々とあったので読むのやめたけど、映画会社
意見の引用もあった(意訳だけどそれほど大差はないと思うw)

今月はいった頃のワイヤードのリンク記事だったかな

D型アナログ端子マンセー!PV3まんせー!かもな〜とかおもった。
PV3ネタで休日がつぶれてしまったな・・・orz
709名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:58:07 ID:1+NHi/Fr
>>705
社長が一般発売日に合わせて各機関にプレスリリースをばら撒かなければ
競争率はそんなに高くないかもね
PV2の様に発売前にやると今回も・・・
710名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:58:28 ID:029lKKR6
とりあえずこのスレと、社長のHPのアドレスを

16ヶ所(関連機関や、会社)報告しておいた。

運臭い会社は通報あるのみ。
お た の し み に
711名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 22:59:58 ID:pwPxSzob
>>704
オーバーレイ占有ってことはMTV2000との共有は不可?
712名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:02:34 ID:uzBYVMWs
>>710
密告者
713名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:03:41 ID:67bIu8yu
運臭いってどういう意味?初めて見た。
714名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:05:32 ID:78TWevnt
わろす
715名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:05:38 ID:VHkYEzMo
PentiumDなんて使ってる香具師はただのブランドヴァカ
716名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:06:10 ID:xS/hzEw/
CPU 38000
MB 8000 (VGA付きMATXあたり
MEM 512x2 8000

これくらいで計\54,000でいけるでわ?

ついでにHDDたしても+10000
717名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:09:08 ID:xhkgO5A0
げ、、PV2よりデータ量増えてるし。
HDD、250GBで5時間半ぐらいかな?
718704:2006/02/20(月) 23:11:07 ID:srMxtkFn
>>711
ちょっと俺の書き方が悪かったですね。補足。
PV2のソフトウェアはオーバーレイを占有するので,他のアプリケーション
(例えばWMPや2005以前の羽)がオーバーレイを占有している状況で起動
すると画面が表示されない。ただ,その状態でもPV2で録画はできる。
ので,おそらく「同時録画は可能,同時視聴は無理」と推測します。
オーバーレイをオフにできないバージョンをソフトを利用されているなら,
MTVを先に起動すればいけるんじゃないかな
俺はMTV2000を持ってないので確定的なことは言えないが参考までに。
719名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:17:35 ID:S7lAPZvy
CapUSBはこんなのも出来ているらしい

791 142 ◆ttj6WqPKyo sage2006/02/17(金) 19:52:55 ID:ZdrOnWsR
USBワンセグチューナー

800 Socket774sage2006/02/19(日) 14:18:46 ID:a/YoGO7k
>>791
とりあえずプロトタイプ作った。
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20060219141800.png
720名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:22:30 ID:Q0iZyppF
>>705
基本的に、Athlon64 X2 4600+で40%〜逝く場合もあるのでシングルコア 2.4GHzだと80%計算、
ギリギリと言わざるを得ない
デュアルのが精神衛生的にも良いかな
721名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:24:32 ID:7isSZxho
いざ、発売が判明して・・・、購入を考えようかと思ったが・・・
俺に使いこなす自信が無い・・・。
722名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:28:47 ID:029lKKR6
ipとかネットランナー編集部に記事にしてくれるように
依頼しておいた。これで祭りになると思われ
723名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:32:47 ID:yuosmEzY
「胡散臭い」という言葉すら知らんヤツの通報など、誰が相手にするのかと…。
724名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:35:54 ID:pwPxSzob
必死な社員が2人いるな
725名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:41:17 ID:HQj0JEhj
まぁPV3出せるって事は
PV2発売以降もプレッシャーは無かったって事だろうから
問題ないんでしょ
726名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:54:53 ID:5h2L9gol
明日到着した人の、結果報告のフォーマットでも作っておくか。

CPU:
マザー:(カッコ内にチップセット名も)
メモリ:
結果:

あと、ほかにも要素があったら、誰か追加してちょ
727名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:57:04 ID:HoWsO7Wt
SSや動画もアップしてくれたら楽しめるな
728名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:58:05 ID:pwPxSzob
CPU負荷とエンコにかかった時間もほしいな
729名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:00:17 ID:67bIu8yu
30分の録画で何GBになるかも教えてくれ。
730名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:11:29 ID:aoFMmgyp
>>729
計算だと22GB程度になると思う
731名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:14:48 ID:1V0raP4v
>>729
約20GBぐらいじゃないかな。
732名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:15:08 ID:F9Ye1KQV
>>729
仕様書によると、1080iで425,948byte/フレームだそうなので、30分だと約23GB。
想定内のサイズじゃないかな。
733名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:16:29 ID:Y0M61DJ0
>>729の人気に嫉妬
734名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:20:26 ID:vK8apGe5
>>720
DualCPUを理解してないのか?
735名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:33:07 ID:5XqnhISS
>>734
何かおかしいか?
デュアルで40%なら単純計算でシングル80%、何もおかしくないと思うんだが
736名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:35:04 ID:rgmLnjVs
●推奨ソフト
boottimer
 PCを自動で電源ON/OFF出来る。PCのスタンバイ動作が信用できない人に。
 エンコ中は、予約ソフトはけっこう寝過ごす。
Autogear
 録画ソフトの優先順位を「高」に上げておくと何かと吉。不意のウイルススキャン等で
 CPU負荷が上がって録画停止してしまうのを防ぐ。
 エンコソフトの優先順位を常に下げるのも吉。

老婆心ながら、アナオタ、モーオタは長時間録画、短時間キャプ&エンコだから
大領量HDDよりもPotに投資。アニオタ、ドラマオタは長時間録画、長時間キャプ&
エンコだからHDDに投資。Potをバックアップ用にすれば尚良し。
こんなところかな? ドラマ全話を一度もノーミスでクリア出来なかった俺からの進言っす。
737名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:38:07 ID:m30eR+Qa
>>736
そんな貧乏人はお前だけ
738名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:45:11 ID:Vp0Xzm0U
>>734 は何に対して言ってるのかイマイチわからんな
739名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:46:07 ID:s/6kSgtg
録画ソフトのバグ?らしきものをPV3発売のついでに直してほしい
時計を録画開始〜終了時間後に進める→ソフトは起動するが録画は始まらない
→ソフトを終了する→時計を戻す→その後録画開始時刻になっても録画されない
740名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:47:26 ID:dsmdBXEs
ソフトが起動しちゃったのなら時計を戻したあとにもう一度予約いれないとだめなんじゃないの?
741名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:48:55 ID:p84S4xmZ
録画専用機ぐらい用意しろよ。
DTVでウイルスソフト動かさないのは鉄則だぞ。

dual coreでどれだけメリットが有るかだろう。
片方遊んでるようじゃ、1個で十分だが。
742名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:52:20 ID:rUYj1wxr
>>739
タイマーアプリのほうで何かしらのアクションを起こしてやらないと
録画データを再構築しないだろうから,窓の時間を戻すだけじゃダメだと思うよ・・・
録画実行を行った場合だけだろうけどね

ただ,イレギュラーすぎると思うよその使い方・・・
743名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 00:53:50 ID:Y0M61DJ0
ソフトをDual-Coreに対応させてくれてればいいんだけどねー
744名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:08:01 ID:Vp0Xzm0U
>>743
普通に対応してますが・・・
745名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:13:58 ID:AUSQdgli
>>706
>JANコードついているから、どこかの販売店が扱いを始める可能性があるから

>>あたりまえじゃん。それないと、流通にのせられないんだから。
>>それすらなくて、売られているニッチ市場向け製品ってくさるほどあるよ


支離破滅なことをほざいているヴァカはテメーだ、カス野郎!
746名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:18:33 ID:Vp0Xzm0U
>>743
ついでに
X2 [email protected]でPV2のD3キャプがギリギリ出来るかもと言う感じ
747名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:19:16 ID:bRDmnG2F
JANコードがなければ、大手量販店では確実に扱ってくれない
問屋も扱わない。
コジマや山田電気で売られる可能性もあるわけだ。

748名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:26:46 ID:dsmdBXEs
>>746
まぢですか?
P4の3.2であわよくばとか考えてたんだけど無理っぽいね・・・
コンローで入れ替えの予定だったんだけどなあ
749名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:27:09 ID:DcqtHtTl
JANコードをつけても他企業で販売されない可能性もある。
だから、JANコード付番と販売形態に関連性など全くない。

ただ単にJANコード付番されただけなんだよ!
750名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:30:47 ID:bRDmnG2F
>>749
いいから口塞げっておまえ。
この野郎マジでむかつく奴だ
本気でこのボード合法的に潰しに掛かるぞw
751名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:31:59 ID:dsmdBXEs
DcqtHtTlがむかつくとなんでボードをつぶそうとおもうの?
752名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:34:30 ID:aJGgMtnA
けんかはやめて
753名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:34:50 ID:3AuC8Eqx
VAIO松川が、JANコードをつける指南書を100万とかで売ってたけど
こいつ松川じゃねーの?異常だよ
754&lro;:2006/02/21(火) 01:37:17 ID:udE8Sxab
   .,..-──- 、
  /.: : : : : : : : : : \
,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
.!::: : : : :,-…-…-ミ: : : :',
{::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : :}
.{:: : : : : |  ェェ  ェェ |: : : :}
{ : : : : :|   ,.、   |:: : :;!  パラッパッパッパ〜♪   i'm lovin' it
ヾ: : :: :i  r‐-ニ-┐| : :ノ
  ゞイ ! ヽ 二゙ノ,イ′
    ,,r'´⌒ヽー''                      l⌒\  
   /    ヽ       ri/ 彡             l   ヽ    ヘ
  /   i    ト、   __,,,丿)/            /    `ー´  l  キチガイが吊れたぜ!
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/             /    ○    `ヽ  
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"              l          0l ←ID:bRDmnG2F
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、             , ;, ヽ-、,,..  ,.  Д ノ   
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、     .; ',;:;;.,::’:.,`'''"':;,,,_、;-''"
   Y'´              """''''〜--、 ,:.,::;,  :;":;.,`‘:;,; . . ,
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ ’ ; ., : . ;," ;, 。
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ;:  ; ,   ;  . ,
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄ rw'"ヾ,;:/"'''ヾ、 . , ; ; " ; 、
     ヽ       ヽ        /        ヘ  . 、 ; ;    . ,:   ;
      ヽ  丿   )      l  ,   :,   l   ;         ,
       ゝ      !,        l  i'    l   l ,   ;
        !     |.        l  |    l   l
        |     ,;;},       l:  i    i   l
          |ノ    |,      ゝ  |    l  .l
755名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:41:32 ID:vcg0u9FT
馬鹿だろお前>>750
756名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:44:25 ID:ly2ejINO
悪態吐いてるだけの九官鳥の書き込みはNGワードに入れてるから何も見えん
757名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:45:11 ID:Y0M61DJ0
>>744
あ、そーなんだw
知らんかった。ごめんw
758名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 01:52:12 ID:7P7GDr1U
Pen4 2.4GHzでいけないかな・・・
たのむよ
759名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 02:02:54 ID:rUYj1wxr
>>758
PV2ですらつらいかも
760名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 02:11:15 ID:I1YFBm2a
PV2の相場は下がりますかね?
761名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 02:18:04 ID:30rjwD/i
録画なしでリアルタイムに静止画保存できる?
762名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 02:28:05 ID:ZyafYgMa
クーポンでPV3かっちまったんだけど、正直PV2で十分だ…
PV2定価で売ってくれる人って出てくるかな?(もしくは差額足して交換)
763名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 02:32:54 ID:RAVjTv3u
>録画なしでリアルタイムに静止画保存できる?

俺もそれ知りたいのに、答えないんだよねこの板の住人は
録画なんかより実況で神になれる静止画重視の人もいるのに・・・・
764名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 02:43:42 ID:uZINRNFX
時間を数秒戻して自分の好きなフレームを保存できるよ。
PV3だと2〜14秒まで設定出来るみたい。
765名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 02:47:27 ID:ZnlBXJkn
これ、コピーガードは関係ないの?
766名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 02:51:38 ID:30rjwD/i
>>764
ありがとう
767名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 03:02:54 ID:eFRNKXN+
>>743>>744はどっちがほんと?
768名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 03:03:00 ID:RAVjTv3u
結局録画しないと静止画は取れないの?
769名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 03:04:48 ID:SxbeOZQ0
できないよ
770名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 03:12:31 ID:ylUOmwgF
逆、録画してると出来ない
デュアルコア対応はしてる
CPU負荷もほぼ均等になる
771名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 03:20:17 ID:eFRNKXN+
サンクス
ならPenDだと効果ありそうですね
772名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 03:29:46 ID:uaoc0Zp/
とっとと本橋マリリンの静止画UPしろや!
773名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 03:54:35 ID:1V0raP4v
>>759
つらいじゃなくて、無理でしょ。
774名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 04:06:33 ID:RAVjTv3u
ようするに、録画したファイルを再生している時でないと
静止画は取れないという事?
録画も何もせずにプレビューの時には静止画は取れないの?
はっきりしてくれ
775名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 04:07:16 ID:wUfrq+3C
>>719
どこからの引用?
776名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 04:13:29 ID:uZINRNFX
録画も何もせずにプレビュー時に「メモリを開く」を選べば静止画キャプできる。
録画中は「メモリを開く」が選べないので静止画キャプはできない。
777名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 04:44:59 ID:1V0raP4v
>>774
実況には不向きなボードだぞ。
他のキャプソフトについている様な静止画保存ボタンなど無いよ。

静止画を保存するには、メモリーのデータから保存するんだが、
保存したいシーンを選んでいる最中にも番組は先に進んでいく
jpegでは保存できずbmpでの保存となるから他のソフトで変換しないといけない。

まぁ、10秒以上はアナログキャプを貼るやつに負ける
778名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 05:17:18 ID:k5inEccc
SSでそんなに神扱いされたいのかww
779名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 05:53:09 ID:/Qcd6SlO
あほだよな
神神いってればうpしてくれるから俺も神神いうときあるけど
780名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 05:56:56 ID:wbNSmvJ3
静止画なんて、HYPERSNAPとか使えば撮れるじゃん
781名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 06:15:24 ID:/Qcd6SlO
っていうかPV2の時ってふぬああで使えなかったっけ?
782名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 07:03:49 ID:5XqnhISS
普通のキャプチャデバイスとして認識しないので使えなかったはず
783名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 07:08:12 ID:/Qcd6SlO
まじか・・。
ぶぬああのほか、WMEもダメなのか?

784名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 07:15:30 ID:Vp0Xzm0U
いい加減無理だと気づけ
しつこい
785名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 07:40:40 ID:l4lb4vkh
>>777
苦労の割には、アナログキャプに負け、TS抜きより多少早いくらいか
う〜ん実況じゃあれか・・・・
786名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 07:49:25 ID:BOn2ieyw
>>785
しかもその辺のキャプチャーカードで取った絵をリサイズしたのと見分けがつきにくい。
787名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 07:53:53 ID:UCsWqNOj
今までのSD画質の漏れは一度3を手にしたら戻れないかも
788名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 08:42:00 ID:rUYj1wxr
>>776
録画中は「録画ファイルを開く」で
「メモリを開く」と同様の操作ができる
789名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 08:59:41 ID:qGc0S0nk
実況では「メモリを開く」からirfanviewでbmp→jpg変換しても当該の場面から10秒は遅れるな
いつもかなりつらいよ 悔しいからたまにGIFアニメ作るけど30フレームで5mbいく・・・
790名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 09:00:21 ID:wXkcgI2+
到着マダー
791名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 09:20:29 ID:KWvV/v+F
静止画なんか貼ってなにが楽しいんだ
792名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 09:21:29 ID:/Qcd6SlO
これって実況とかでキャぷあげてるやつのオナニー以外にどういう使い道があるんだ?
いや、煽りじゃなくて何に使うんだろとふと疑問に思って。
コストパフォーマンスならHDDレコやpotかったほうがいいし、PV3より綺麗に残せる。
エンコもいらなくてPCをエンコにとられることもない。
PCモニタを使ってハイビジョンを見るとしても、トラスコかったほうが1920+1080で見れるし、PCも使わない。
ゲームや動画をキャぷしても、他の人が見るにはサイズが大きすぎて配りにくい。
ブルーレイソフトなどをキャプチャするにしても1080P無劣化デジタルとアナログ色劣化D4では歴然な差があるし、
何度も見るソフトならソフトを買ったほうが綺麗で得。
あとはどんなふうにつかえる?煽りじゃなくて普通に冷静になって考えると、3万+エンコPCとその時間って高くないか?
 
793名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 09:32:37 ID:nCiHiqRZ
>>792
どんな用途で買おうが、
高かろうが安かろうがどうでもいいことだ。
自分にとって不要ならスルーすればいいだけのこと。
どうせ回答されても難癖つけたいだけで納得するつもり無いだろ?
それが解ってて書いてるならお前はただの煽りにすぎない。
794名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 09:37:09 ID:SE6g8fab
いま届いたよ
BMP出力をJPEG80%圧縮、リサイズはしてません
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1140482203.jpg
795名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 09:38:31 ID:dWCCld+z
>>794
キター
んでPV2のAviUtlのプラグインで開けますか?
796名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 09:41:48 ID:k5inEccc
>>792
potってIOデータのRec-POT F?
797794:2006/02/21(火) 09:42:28 ID:SE6g8fab
>>795
aviutlで録画ファイルを開こうとするとエラーが出て強制終了しました。
うちの環境が悪いのかな?
798名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 09:44:26 ID:Wy/Ai7om
>>797
PV2のツール使えないってこと?
また後でうpされるのかな?
799名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 09:45:28 ID:ziCNGFDg
クソ会社早く一般売りしろや
800名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 09:59:41 ID:UCsWqNOj
>>794
(n’∀’)ηいいね。
スペックどれくらいですか? どれくらいの負荷かかるのかな
801名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:00:22 ID:dWCCld+z
>>797
流石に無理だったか
そうなるとPV3用のプラグインが公開されないと録画再生と静止画しかできんな
問い合わせたけど今のところなんのリアクションもないしなぁ
802名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:03:14 ID:SE6g8fab
>>800
うちはPen4 2.8Gなので静止画で一杯いっぱいです。動画はコマ落ちで全然録画できません。

別の画像をHDサイズにリサイズしてみました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1140483753.jpg
803名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:11:53 ID:/Qcd6SlO
>>793

普通にきいただけだよ。
どういう使い方があるのかなって。

804名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:17:03 ID:UpJpvMWZ
>>794じゃないけど同じシーンをTS抜きしてみた
ttp://vista.x0.to/img/vi28922.jpg
>>794を1440*810にリサイズしたもの
ttp://vista.x0.to/img/vi28923.jpg

シャープかけて少し色を変えればもっと良くなりそうだね
805名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:22:11 ID:kjOsgHtb
こんなに違うのか
806名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:24:07 ID:YNFph5Cn
PV2と同じ色域変換で行けるかな?
807名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:27:13 ID:aFeSzW0I
>>802
すみません
静止画キャプ用というのがわからないのですがつまりビデオを一時停止してキャプしているって事ですか?
808名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:29:21 ID:UCsWqNOj
>>802
そっかぁ。ありがと。早く買いたい
809名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:30:07 ID:/Qcd6SlO
これソースが違う>>804
君のTS抜きのはBSデジタルのほうでPV3のほうは地でじじゃないか?
BSデじのほうが綺麗なのはあたりまえ。
810名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:32:00 ID:qfzKfDxV
>>804の下のは>>794のJPG圧縮にさらにリサイズしてJPG圧縮をかけてるから
一概に比べられるものではないけれど、若干シャープさにかける感じがあるね。

できたら、同一人物が同一ソースからの一発変換(BMP>JPG)での比較が見たい。
811名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:32:54 ID:nrJQU0m6
>>809
何で時刻表示が違うんだとおもたらそういう事かw
812名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:33:28 ID:FK/WEYHU
>797
読み込みの最大サイズの設定を変更してないとか
813名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:34:36 ID:ziCNGFDg
>>809
はなまるってBSデジタルでやってないだろ
適当なこと抜かすなボケ
時刻表示は中継局の違いだろ
814名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:35:05 ID:SE6g8fab
>>807
PV3アプリのファイル→メモリを開く→静止画保存でデジタルチューナーの映像をリアルタイムでキャプチャしました。ビデオは使ってません。

>>811
うちはTBS系列のMBSなので、キー局とは時刻表示が違っているのではないでしょうか。
815名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:37:47 ID:/Qcd6SlO
じゃあPV3っておもったより汚いんだな
816名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:39:10 ID:UCsWqNOj
そういえば本体の写真をまだ見てない。あったら拝見したい
817名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:44:13 ID:/Qcd6SlO
チューナーは何使ってるの?>>814
818名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:51:23 ID:SE6g8fab
>>817
松下TU-MHD500です。

BShiでノイズの少ないシーンも撮ってみました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1140486442.jpg
↓はD-VHSに録画していたNHKローカル番組(地デジ)から。文字のシャープ度合いはこれぐらいです。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi25629.jpg
819名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:56:30 ID:qfzKfDxV
>>818
こんだけシャープなら必要十分だねぇ。
あとは、エンコ報告を待つだけか。
820名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:59:00 ID:YNFph5Cn
プラグイン公開されてないからまだ無理じゃ?
821名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 10:59:44 ID:5XqnhISS
>コストパフォーマンスならHDDレコやpotかったほうがいい
良くねーだろw
HDD(orD-VHSか)にHDのまま残しておく以外の選択肢はSD解像度に落としてDVDに焼くしかない
PV3は解像度そのままで再エンコがある
POTの方が高画質って、そのまま保存して、一々POT買い足すの?
822名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:00:09 ID:D7sLJZHH
>>804
こりゃまた色調整で泣きそうだなあ・・最初にキャプるのは間違いなくカラーバーだ orz
823名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:04:22 ID:JU3+Li3e
アナログキャプチャで出力側の機器を全く考慮しないエセ上級者がいるのはこのスレですか?w

テラワロスwwwwwww
824名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:05:28 ID:dWCCld+z
>>818
気になるなら多少シャープ掛ければ十分そう
縦が1080になったのが大きいね

>>822
カラーバーって何時放送してるんだ?
録画したいけど時間がわからん
825名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:06:53 ID:/Qcd6SlO
D-VHSでいいじゃん。>>821
S-VHSテープでもHD録画できるのでコストパフォーマンス抜群。
potはそんなにとらない人むけ。


>>818
画質がよいとされてるMHD500か
Pen4 2.3Gで動がとった場合、フレームレートはどれくらいでる?5fpsくらいはでる?
826名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:08:20 ID:l4lb4vkh
昼間から名に言い争いしてるんだか、仕事してんのか?
ノイローゼくん
827名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:08:59 ID:/Qcd6SlO
カラーバーは日曜深夜に放送終了後にやる局とやらない局がある。
hDDレことかで録画ボタン押しても録画できない時は、タイマー録画にするととれる。
それをキャプってAVIUtlの波形表示プラグインで調整する。
828名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:11:13 ID:1V0raP4v
>>824
カラーバーは放送終了後か放送開始前に流れている。
最近は24時間垂れ流す局が多いから日曜深夜〜月曜早朝が狙い目です。

あとチューナーがソニー製のDST-TX1ならカラーバー表示できるよ
829名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:11:25 ID:UCsWqNOj
教育とかは夜中にものすごい元気なカラーバーを流していたりする
830名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:12:34 ID:/Qcd6SlO
BSHiのとりたいが一度もみたことないな
831名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:13:56 ID:5XqnhISS
同じシャープでもHRD2とARW15で色結構違うからなぁ
ARW15の色見るとHRD2は・・・orz
832名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:15:20 ID:l4lb4vkh
っていうか放送局によって、かなり色はちがわないか?
カメラがソニー系か、パナ系かでも違うし
そんなのきにするのは、アニメオタぐらいだろ
つーか、そういうはなしは、自分でblogでもつくって
ここでリンク紹介にとどめてくれ。醜い言い争いで無駄スレ消費するのは目に見えてる
833名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:16:48 ID:qqdPnJzO
HD500って色変だぞ
Z1使ってみ
834名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:17:03 ID:CDECb45f
>>832
カメラメーカーによって色が違うなんて初耳だなや。
放送用カメラの話だよな?初耳だ。
835名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:18:05 ID:5XqnhISS
>>832
自分のは一応、同じ番組を録画した上での感想ね
局でも違いそうってのは同意
836名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:19:30 ID:l4lb4vkh
>>834
初耳?そんなことねぇとおもうけど
パナは赤っぽい色作りだし
ソニーのHDCAMは青っぽいって
当然レンズはフジノンあたりで
837名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:20:05 ID:J4FGaw6K
>>829
動くカラーバーですねw
838名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:21:04 ID:CDECb45f
>>836
いや、初耳。
色作りか、放送用カメラが色作るのか・・・。
839名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:21:09 ID:MIVUtsUF
P4 2・8Gでカクカク?
じゃあ、3・2Gでもあかんか。
うへぇ
840名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:22:33 ID:l4lb4vkh
>>838
ほらな、こういう絡む奴がいるから色の話は駄目なんだよ
なにか疑問があるなら、きちんと説明してみ
841名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:22:57 ID:F0nEXvOA
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk2397.jpg
NHK教育 今日16時25分にこのシーンをキャプっていただけませんかね?
歌のお姉さん(*´д`)ハァハァ
842名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:23:06 ID:64piA73X
つーか、放送用カメラならばどのメーカーでも色調一緒だなんて
どんな信仰だってのさ
843名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:23:32 ID:UCsWqNOj
>>837
何だかテンションあがるよね( ゚∀゚)=3
844名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:24:16 ID:CDECb45f
>>840
じゃ、質問。
おたく、どこのカメラ使ってます?
845841:2006/02/21(火) 11:25:44 ID:F0nEXvOA
間違えた16時30分ですた。
よろしくお願い致します。
846名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:26:06 ID:l4lb4vkh
毎日放送される番組でも曜日によってかなり色違う
曜日によって、担当のスタッフ(製作会社)が違ったりすると
機材が違う場合があるので色が全然違う場合がある
TS抜きやってる奴なら周知の事実だが?
アニメしかみないのかな?
847名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:26:43 ID:l4lb4vkh
>>844
キチガイかおめーは。
848名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:27:03 ID:mjm+R56N
>>841
何だかテンションあがるよね( ゚∀゚)=3
歌のお兄さん(*´д`*)
849名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:28:13 ID:CDECb45f
>>847
キチガイかおめーは、じゃなくて、質問。

おたくはどちらのメーカーのどの型番のカメラをお使いになって
らっしゃる?
とりあえず松下とソニーをご存知ということはこの2社は使ってる
ってことだよね?
850名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:28:33 ID:lt9Y+faA
TSのが城飛びしてる気がするのだが
851名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:29:41 ID:lslR4xLl
色が云々は荒れるのでやめようや
厳密に言えばシャープさもな
(どちらも出力側にも依存するため)

煽りたい単発IDが乱発してるのは無視の方向で
852名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:30:07 ID:/Qcd6SlO
>>841

うはwおまえまだいたのかww
853名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:30:26 ID:8Q20Yv+X
色基地はスルースルー
854名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:31:26 ID:F0nEXvOA
地デジ10月開始なんです(´・ω・`)ショボーン
855名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:32:13 ID:/Qcd6SlO
別にこういう話で盛り上がるのもいいと思うけどな。
制限するとどんどんキャプする奴いなくなるし、実験めいたことする人もいなくなる。
856名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:32:41 ID:5XqnhISS
>>850
TSがもし白飛びしているとすれば、それは元からなんで正常な白飛び(おかしな言い方だが)

アナログは機器によって違うと言う弊害がある一方で、
勝手に色補正や、ブロックノイズを軽減する機種もあるんで評価難しいな
今までのキャプチャボードは、チューナーがあったので評価しやすかったけど
857名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:33:29 ID:1V0raP4v
ttp://www.fujinon.co.jp/jp/products/tvlens/hd/ha26-6.7e.htm

               ___
      ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、
    /              \
   /                 ヽ
   |   ●          ●  |、
 / | :::::              ::: | \
(_/ヽ        ー−‐フ       /ヽ_) うちのスタジオにあるカメラ。
    \      ` ̄´     /       正直言ってショボイです。
       -、、,,,,,__,,,,,、、- 
       ( __)   (__ _)
858名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:33:36 ID:CDECb45f
ウソはウソとだれかが指摘してやらないと、ウソがまかり
とおっちゃうのが2ちゃんねる、怖いね。

ね。>ID:l4lb4vkh
859名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:35:06 ID:/Qcd6SlO
そうそう、ひとつ聞きたいのだが、PV3の光デジタルってHDDレコで録画したものからのデジタル音声も録音できる?
普通のサウンドカードだとリアルタイムのはとれるが、
HDDレコに録画したものからはとれないよね?業務用のカード以外。
PV3のカードもたぶん録画したものからのでもとれそうなきがするんだが。
860名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:35:30 ID:/5av4NCa
業務用カメラは100%原色です!!ってどこの基地外?
861名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:36:07 ID:8Q20Yv+X
スルースルー
862名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:36:34 ID:m30eR+Qa
>>856
TS = 実際に局が放送しているソースそのまま
PV() = 上記をアナログでキャプチャ

この認識が出来ていない阿呆の子に何を言っても無駄かと
863名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:36:40 ID:dWCCld+z
>>825
MHD500って画質いいのか
MHD500買ってお下がりのBHD300使ってたよ
調べてみたらピントが甘いとかorz
864名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:36:41 ID:/Qcd6SlO
色はレンズとか色温度設定まちがってるやつとかあったりするけど、基本はカラーバーでやはりあわせておきたいよな。
865名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:37:54 ID:5XqnhISS
>>859
>普通のサウンドカードだとリアルタイムのはとれるが、
>HDDレコに録画したものからはとれないよね?業務用のカード以外。

初耳だな
うちはEMU-1212M、録画したものしか録画、録音しないが問題ない
出力をAACとかにしてないか?それは無理だろう
866名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:37:57 ID:CDECb45f
スタジオ収録の場合はだいたいカメリハで調整しちゃうからカメラ
単体での色精度の差なんて出ないと思いますけど。
867名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:38:02 ID:/Qcd6SlO
いや、最新のほうがいいのかもしれん。>>863
MHD500は1年位前に画質がよくてhiviのデジタル放送のリファレンスチューナーになってたよ。それだけ。
868名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:38:32 ID:uMqkdZNu
今届いたけど箱無しかよ。
プチプチ+紙袋って・・・。
869名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:39:33 ID:/Qcd6SlO
それは業務用だから。
おれもレこからのキャプ用にそういうカード使ってる>>865
サウンドブラスターAudigy2とかはダメだったよ。コピー制限に反応する。
870名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:40:07 ID:1V0raP4v
>>862
TS = 実際に局が放送しているソースそのまま
ってのはその通りなんだけど、再生させるとデコーダー次第で色が変わるってのが
もめる元なんだよな〜

871名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:41:18 ID:8Q20Yv+X
色なんてどうでもいいじゃん。
そもそも日本人男性の5%ぐらいは色覚異常者なんだろ?
872名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:42:00 ID:/Qcd6SlO
デコーダーでかわるんじゃないだろ。デコードしたあとの絵作り回路でかわるんやろ?
エンコードでは画質は変わるが、デコードは1通りしかないんじゃないのん?
873名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:44:45 ID:KnilsZwv
>>849
関係ないがうちは池上

ところで、あんたモジャじゃないか?
CS放送ごときのカメラマンでいい気になってんじゃねーぞ
874名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:46:27 ID:/Qcd6SlO
カメラマンの話はさすがにまったくスレ違いだから他でやれよ。
875名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:47:18 ID:lt9Y+faA
うーん、デコードの時の色域の差でもあるのかなぁ。トーンカーブ弄って比較すると
なぜだかPV3の方が白い布のシワのディテールが残ってるのが不思議だ。
876名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:50:42 ID:/Qcd6SlO
それはディテールじゃなくてノイズかと
877名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:53:17 ID:m30eR+Qa
ワラタ
878名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 11:55:14 ID:1V0raP4v
>>875
○もが悪いんだよ
879名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:07:40 ID:ggcYm7SX
うちも届いた。とりあえず正常に起動。

OS:XP x64
CPU:Athlon64X2 4200+
M/B:A8S-X
メモリ:PC3200 2GB
VGA:RADEON X1600PRO
SOUND:SE-150PCI

CPU負荷量はプレビュー時3〜4%,録画時35〜50%前後で推移。
(他の作業をしなければ40%〜45%くらいで安定するのでは)
HDDは空き容量143GBで3時間20分録画可能の表示が出ている。
静止画用メモリは8秒確保できた。

PV2との使い勝手の違いとしては
・Aviutilプラグインは提供の予定だがリリース時期未定(昨日問い合わせの返事が来た)。
・設定項目に映像入力調整がない。
・D1/D2/D3の切り替えは入力ソースに合わせて自動的に行われるようだ。
・チューナーの音声出力はPCMに設定して置くように(DST-TX1の場合)
・Timerプログラムが同梱されていない。どうやら録画予約はIrシステム利用のみ?

PV2使いの人はaviutilプラグイン待ちですね。俺は今日1日遊んだらPV2に戻すかな。
動画の画質はエンコできるようにならないと何とも…ですね。
ところでリモコン学習がうまくできた人いる?
リモコンのボタンを適当に押してみてもまるで認識してくれん。
できた人はチューナーの形式とどのボタンを押したかとかを教えてくれるとうれしいです。
アースソフトにも問い合わせてみる。

880名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:16:12 ID:JpTW0ogK
だれかpv3本体の画像うpして〜
881名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:21:59 ID:mjm+R56N
>>879
乙かれさま
882名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:39:49 ID:uMqkdZNu
>>880
スキャナで取り込んだだけなんで見にくいけど
ttp://vista.x0.to/img/vi28932.jpg
883名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:40:52 ID:Q6t+rvDN
乙です
ん〜暫くはPV2で様子見ようかな
884名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:41:04 ID:64piA73X
うちも届いた〜

>>880
携帯カメラだが一応撮った
ttp://www.vipper.org/vip202270.zip.html
ジャンパー部分はおまけ
885名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:43:26 ID:64piA73X
と思ったらもう画像うpされてたか

取り合えずPCにぶっ刺して色々試してみよう
886名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:48:34 ID:5XqnhISS
>>879
乙彼

PV3で取ろうとHDDレコに録り貯めしてるんだけど、時期未定じゃ辛いなぁ
POTに一旦流しておくか、PV2でとりあえず録画してしまうか・・・

早めにお願いしますシャチョ
887名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:50:33 ID:5XqnhISS
画像は機種によって違ってくるし、違う機種が色々上がるのも面白いかと
自分は帰ったらARW15とMHD300試してみます
888名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:51:44 ID:/Qcd6SlO
オリンピックのオープニングなんか何度も同じソースでひかくできていいんじゃまいか?
889名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 12:58:28 ID:dWCCld+z
>>879おつ
プラグイン時期未定なのか・・・
これがないと録画してもその後どうしようもないしなぁ
D端子入力ソースで自動で切り替わるのは良いね

IR部分がどう働くのかイマイチわからんなぁ
890名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 13:03:43 ID:DvUevMtj
BGA使えるのかよ。驚いた。
891名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 13:21:09 ID:rNrsQ5xy
実はプラグイン未定なのはコピワン対策のつもりだったりして
892名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 13:23:01 ID:rNrsQ5xy
そのことを発表しないのは売れ行きに影響あるからだったりして
893名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 13:26:54 ID:mpqiHVd+
今届いたーーーーっ
これから組み込みます
894名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 13:33:57 ID:+pcThFKB
来ない……
発送メールも来ない
895名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 13:40:15 ID:I8sOYF6I
JANコード入力して発送メールも来ないけど午前中に届いたよ
896名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:26:00 ID:/Qcd6SlO
>>891-892

そうなの社長さん?
897名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:28:21 ID:eZ5c8u4V
バーコードに書いてあった13桁の数字で申し込んじゃったけど
あれはJANコードだったのね?
シリアルってどこに書いてあるんだ。
898名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:32:56 ID:1V0raP4v
>>897
ボードに貼ってあるバーコードがシリアルナンバー

箱に貼ってあるバーコードはJANコード
899名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:35:03 ID:eZ5c8u4V
>>898
サンクス。
ボードの方で申し込んでたから一安心。
900名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:35:48 ID:1V0raP4v
>>897
>>898
は間違い。

箱の外側と袋についているバーコードがJANコードで
箱の内側とボードについてるバーコードがシリアルナンバーみたい。
901名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:43:09 ID:jcI2tWdk
 m9(^Д^)プギャーーーッ
902名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:43:30 ID:ycYRJUEE
pv3すげええ
903名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:51:00 ID:5XqnhISS
同じくJANコードで申し込んだw
シャチョに確認したら、PV2の購入情報と一致したので問題なく既に発送したと連絡来たよ

今回、ほとんど発送確認メール出してないんじゃないかな
904名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:53:56 ID:aTb1SsLt
>>882
乙!
>>884
パスは?
905名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:59:36 ID:eZ5c8u4V
>>904
PV3
906名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 15:06:43 ID:7P7GDr1U
Rev.AってことはRev.Bも有り得るってことか
907名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 15:20:36 ID:64piA73X
>>905
ごめん、書き忘れてたw
>>904
代返ありがと

>>906
PV3のスペック情報ページにリビジョン情報も載ってる
908名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 15:26:29 ID:aTb1SsLt
rev.BがでるならPCI-Xの予定か
PCI-eのレイドカードかったばっかなのに無駄になるかな orz
909名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 15:28:22 ID:SxbeOZQ0
プラグインなきゃHDDの肥やしだな(^◇^;
しゃちょさんお待ちしてます
910名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 15:33:54 ID:ECa9Dhr0
言い得て妙だが確かにその通りだ。
プラグインが無いと何もできん。
911名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 15:39:01 ID:wUfrq+3C
Rev.BのAD9984はまだ量産に入って無いから当分先の話だな
912名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 16:01:34 ID:PCGZXijS
なあ、X2対応でPCI 66MHzかPCI-X 66MHzのマザーってどんなのがあるんだ?
913名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 16:09:06 ID:ZzJn/ByG
俺も届いたー
でもPCがないorz
914名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 16:29:10 ID:FK/WEYHU
>912
opteron
915名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 16:37:43 ID:dWCCld+z
>>914
AMDは完全にサーバ向け等と分離されてるね
手持ちの855GME-MGFじゃCPUが足引っ張ってPCI-Xあっても意味ないし
916名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 16:52:25 ID:aFeSzW0I
一般発売って買えるものですか?
917名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 18:06:26 ID:dWCCld+z
公式より
>2月21日 21日17時までに頂いたご注文分の発送を完了しました

プラグインマダー?
918名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 18:08:20 ID:6bOUIJTp
届いたけどよく考えたらこれプラグイン無いと意味なくね?早まった?
HDD残り100Gもないお
919名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 18:08:48 ID:fO6KCnu5
>>879
大至急チューナー買い換えろ
920名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 18:13:19 ID:zP+KLDa7
これってハイビジョンになるのか
921名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 18:19:46 ID:i+oYFtuv
1日様子を見れば良かった・・・。
プラグイン無しじゃ意味無いし押し入れに放置したままだよ。
だんだん腹立ってきた。
922名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 18:28:35 ID:WucmySR0
>>921
オクに出しちゃえ♪
923名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 18:30:08 ID:UDNXvyTj
>>854
島根人発見
924名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 18:31:14 ID:OdfzCaEL
>>879
Athlon64X2 3800+でもなんとかなりそうだなー

>>922
だな。今なら買った値段以上で売れるだろうしw
925名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 18:40:20 ID:ojkkYhGJ
早く一般にも販売してください。
お願いします。
926名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 18:42:06 ID:VsYfxJdY
シャチョ〜〜!一般販売、マダ〜〜!(´・ω・`)
927名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 19:58:58 ID:Vp0Xzm0U
>>879
帰ってきたら届いてたので早速試してみた
BHD300 反応なし
そもそもA,Bどちらが正しいんだ?
928名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 20:30:51 ID:N0cl6SSq
プラグイン無いの?
しょうがねえなー。奥の手使うか。
929名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 20:42:05 ID:pnRaTo30
さっき買ってきた自作ガイド2006みながら諦めた
グラボは買う予定だったけど
Pen4 2.6なんで最低CPU,マザボもかわないかん
おまけにAviutlうんぬんだ動きとれない
静止画いらねぇし、これからもHuffyuvでがまんするわ
930名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 20:49:24 ID:rUYj1wxr
帰ったらPV3キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
今回箱じゃなくて袋なのね
あと,シリアルがカードじゃなく保護袋についてる・・・
なくしそうで怖いな
931名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 20:51:31 ID:OoG2ULo0
こりゃ社長さんの戦略失敗したかもね。前みたいに反響大きくないしいろいろ問題もあるし売れ残るかも
そうなったらリビジョンBを待っている俺の立場はどうなるんだ。どこかの大手PC情報サイト前面に取り上げてくれ。
俺もいろいろな掲示板とかに張りまくるからさぁ。
932名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 20:52:53 ID:ECa9Dhr0
カノプ社員必死だな
933名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 20:56:24 ID:kwgjndBU
rev.Bまで行ったら記念にもう一枚買ってやるよ
そんくらいの金ならある
934名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:02:23 ID:OoG2ULo0
俺金ないからなぁ。動作環境整えるのにどれだけかかるか・・・それまでに予定販売枚数消化して
リビジョンBを生産開始してくれているのが一番いいからなぁ。がんばって社長さん。
935名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:06:36 ID:Vp0Xzm0U
>>931
前はプレスリリースとして各社に資料を配布し、取り上げてもらえたからあれだけ集まった
今回はまだ発表してないようだから前から覗いてる人だけ知っている状態
今後一般発売日にプレスリリース発表したら前の様になるかもね
前回の弾数無いのにワラワラ状態を考慮して先行販売の間はそっとしてあるんじゃないかな
それより一般販売日までにプラグインをリリースしてほしいところ
936名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:06:51 ID:/Qcd6SlO
PV2は値段が16000だったから初心者でもかえたのにな。
PV3はPCのハードのスペックも動作するにはX2 3800+以上だから
初心者はそんなPCもってないし。
買える人は少なめだから全員買いたいひとは買えるんじゃないかな。
937名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:17:26 ID:T4PZwuh8
DTV板はAthlonXPってカンジだからなぁ。
初心者はPenDって感じがする。
938名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:20:29 ID:ixRXsrZo
>>852
>>841は朝日実況スレでNHK画像貼ってる馬鹿だから相手すると損www
939名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:24:01 ID:+mUK6NSK
とりあえずOpteronで組もうと思うんだがデュアルコアCPU1個でも動くもんかな
940名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:36:36 ID:DRzKQ81w
>>937
それ本当?
DTVというかエンコードするなら、AthlonXPよりPenDじゃないか?普通。
PV2or3は、AMD推奨(というか無難)みたいではあるが。
941名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:39:23 ID:D3yQeyPo
PV3届いてた
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi29013.jpg

これから付けてみる
942名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:42:21 ID:VGiJO4at
ウチも届いてたので今から取り付け〜
シリアル無くしそうだから袋から剥がしてボードに貼り付けとくかなぁ
943名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:48:10 ID:g6l/qHph
>>940
それただの素エンコベンチだけだから
944名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:48:44 ID:8wxwb8Ah
>ITU-R BT.709 → ITU-R BT.601
>ハードウェア変換機能あり
これデフォルトでONになってるのかな?
OFFの設定もほしい
945名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:50:34 ID:/Qcd6SlO
>>941

右のほうにあるスイッチの

PCI-X
OFF
66MHz

ってとこできりかえすんのかな?
946名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:53:34 ID:dGuaRsaM
すごいな、コスト削減
徹底的なまでにVIAを作らない。
ピンヘッダでは無くコネクタにジャンパピン
電解コン1個もなし。3端子発振しない?
947名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:57:36 ID:OoG2ULo0
リビジョンBに期待。でも金がないorz
948名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:58:40 ID:Vp0Xzm0U
>>944
社長にメールだしとけ
ソフト側で変更できるならそのうち反映してくれるかもしれない
949名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:58:47 ID:8wxwb8Ah
録画再生すると音声でるけど、プレビュー時、音声でないなぁ
950名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:00:23 ID:+Rv7K0bS
>>941
むき出しか
951名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:02:07 ID:Vp0Xzm0U
>>949
PV2からの仕様
音声出したければ他経由で音声入力
952名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:04:34 ID:KhkwqmOT
キャプうぷしろボケ
953名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:05:20 ID:T4PZwuh8
>>940
いや、性能云々じゃなくて印象的にDTV板の住人は
今でもAthlonXPとかを使ってそうだなという勝手な妄想話。
954名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:12:14 ID:OoG2ULo0
どんどんキャプ画をアップして買えない私をとことんうらやましがらせてください。
955名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:16:10 ID:5XqnhISS
>>949
おっかけ再生もありだね

先ほどやっと帰宅したので導入、PV2と比較してみたが一番分かりやすいのが黒
さっきトリノ録ってみたが、夜なのでジャンプ中ほぼ黒一色になったりする場面で、
ほぼ黒一色のはずなのにバラツキが出ていたが、それが全くと言って良いほど無い
加えて音声
今まで面倒なのでPV2で録っていたが、ここまで違うのかと言う印象w
まぁ、音声はデジタル入力なのでほぼ完璧なわけだが

後は色調かな
PV2では白っぽいところが白になってたのに対し、PV3はあくまで白っぽいに留まっている
個人的には完璧と行って良いと思う

CPUに関してだが、4600+の結果が出てたので、倍率落として4200+相当でやってみたところ、
50%は常時越えてるw シングルだとかなり辛いと思われる

んでも、AviUtlプラグイン無いとPV2を越えられないわけだがw
956名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:20:43 ID:F0nEXvOA
(´・ω・`)島根じゃないよ広島だよ
957名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:29:19 ID:p8a8//ce
どうかな?雑誌で取り上げるとしても限定的なものになりそう。
ヒントは、雑誌は、スポンサーの意向が絶対。
TS抜きが紹介された雑誌が、何冊かあったけど
そのどれもが、「こんな面倒な事をするなら、画像安定化装置買え」
という論調だし。明らかに画像安定化装置のメーカーから金貰って
路傍記事かいてるような状態。
958名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:31:34 ID:7P7GDr1U
キショい口調だな
959名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:33:38 ID:OoG2ULo0
>>956
俺も広島しかも東部、地デジ開始までまだまだ先。
960名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:33:38 ID:lQHfDuaL
記事で取り上げんなよボケ
人気が出たら入手時期が…
961名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:34:04 ID:p8a8//ce
その直ぐ悪口書かれてるとおもって絡む性格どうにかしろよ
ひょっとして社長本人か?w
962名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:34:56 ID:p8a8//ce
>>960
PV2の時は週刊アスキーとかで紹介されてなかったか?
雑誌には絶対のるとおもうぞ。
ただその扱いがどうなるかは微妙だけど
963名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:36:18 ID:SxbeOZQ0
推奨マシン一台組むかな・・・一般販売始まったらw
964名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:36:52 ID:chVjTv1x
香川岡山は12月です(´・ω・`)
965名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:38:57 ID:ggcYm7SX
静止画。なんでこんな画なのかは聞くな。

49uper 500K 113112.lzh

メモリから静止画保存して品質80でJPEGに変換。片方は1920*1080に拡大してみてみた。
>955氏のいう通り音声・色調など良くなっていると思う。
縦方向ラインが増加した効果はそれなりにあると思うけど,PV2から乗り換えるほどかは?
966名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:39:14 ID:UevQqkPf
今回は予備も確保できそうだな
967名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:39:44 ID:OoG2ULo0
個人的には雑誌に載ってほしいな。そうすれば環境整うころにはリビジョンBになっていそうだから
968名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:42:10 ID:qyb5kIgz
>>965
これはすごい
969名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:42:11 ID:Av9VP5KD
〜〜情報〜〜
台湾、中国、韓国辺りでこのボード転売すると確実に需要あり。
これらの国では、日本の衛星放送を、日本製のチューナーを
入手して、受信している人物多い。(現地ではなぜかB-CAS付きのチューナーが手に入るw)
日本のドラマなどは人気で、このボードをつかってWMVHDディスクを作り
海賊版として販売するやつらが、とにかく欲しがってる。
実際コピワン前のこのてのハイビジョンソースはWMVHDディスクの海賊版として
1枚日本円で500〜1000円で売られている
海賊版押収のニュースでこのボードがでてくるかもしれん。

今のうちに全力で購入しておけ!。必ず規制がはいるから
970名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:42:28 ID:8wxwb8Ah
そうなんですか
録画ファイル再生すると、チューナーの音声とかぶって聞きづらいので、
そのために一々この場合ライン入力をOFFにしなくちゃならないんですよね。

録画予約はIr システムでということなのかな?設定の仕方もよくわからないし、
リモコン学習って何?
971名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:42:35 ID:lQHfDuaL
Rev.AでもRev.Bでも買ってやる!早く出せ!
972名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:44:54 ID:ECa9Dhr0
全力購入もなにも、中国韓国台湾の技術力があれば余裕で自作するだろ彼らは。
973名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:45:01 ID:5XqnhISS
スペック厨で申し訳ないが、やっぱ映像DACが良いと色調のPV2との違いは顕著になると思う
うちは一応ARW15

>>965
乗り換えないメリットも(プラグインが出れば)全く無いのでどうせならスペック上の方が良いと思うよ
974名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:45:18 ID:yHJRyytM
PV2も記事にされてるから、PV3もなるね
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/earths.htm
975名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:45:45 ID:yHn9mFdq
PV2から乗り換えというが、そのPV2は殆んど存在しないから
乗り換えの議論は意味が無いのでは?

>>969
現時点ではエンコできませんけど?
976名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:46:40 ID:yHn9mFdq
>>972
これを見て似たような製品出してくるかもね
977名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:47:28 ID:yHn9mFdq
でも、中国あたりで似たような製品出してきたとしても
多分ドライバがクソで、中途半端なまま終わるような気がする
978名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:49:15 ID:OoG2ULo0
>>972
あっちじゃ規制なんて関係ないからね。需要があればPCI-exでフルで取れるのを作るかもね。
979965:2006/02/21(火) 22:51:06 ID:ggcYm7SX
>>973

うちはDST-TX1です。
プラグインもそうなんだけど予約録画がなあ…Irシステム使えてないし,安定性不安だし。
PV2と同等のTimerプログラムも同梱してほしいなあ。要望出しとこうかな。
録画はARW15にやらせて必要なソースだけPV3でキャプチャって使い方ですかね。
うちもPOTでも買おうかなあ。
980名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:51:56 ID:5XqnhISS
>>970
ライン入力をしていて、既に音声が出る状態にあるなら、そのまま見れば良いのでは
ライン入力をしていなくて、ただの録画状態で無音の場合はおっかけすれば良いだけで
981名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:54:17 ID:dsmdBXEs
>>943
情報遅すぎるよ
Athlonがノイズフィルタが得意ってだけなのを
フィルタかけるとAthlonが早いって変換されたデマ
waveletはPen4系が早くなるしフィルタの重ねがけもPen4のほうが速度は低下しづらい
まあPenDは熱で最高性能発揮できるかはかなりあやしいが

982名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:55:14 ID:VGiJO4at
PV2と違って全然ノイズ出ないね。
Cool'n'Quietを働かせてもノイズでないな。
983名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:57:17 ID:Nc00wm3Q
984名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:58:06 ID:OoG2ULo0
ほしいなこれ。風景壁画作りまくれる。
985名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:58:10 ID:8wxwb8Ah
おっなるほど、追っかけ再生ですね
レスちゃんと読んでなかった
でも、その場合やっぱりPCの負荷が高いです。当たり前だけど。
プレビュー時10%未満
録画時50%程度
追っかけ再生時60〜80%くらい

A64X2 3800+
986名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 22:59:12 ID:N0cl6SSq
似たようなシーンでPV2との比較をしてみた。
両方ともBMP保存→そのままJPEG化。ただしPV3は縦方向を720にリサイズ。

うpろだ.org 318852 pv3
987名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:02:36 ID:z9W0RP1i
988名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:03:56 ID:XBL+oEx3
NEWS23は映像は綺麗なHDなのにテロップが汚いな
989名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:03:57 ID:Vp0Xzm0U
>>981
どっちでも好きなの使えばいいからここで論争しないでくれよ

>>986
データ取得中で違いが歴然だな
990名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:04:02 ID:WwuMODNr
>>979
ARW15はD3出力時に使用されるDACが14bit 214MHzだからねぇ。
こういうアナログハイビジョンキャプボの場合はDAC選別も大事かもね。
逆にRD-X6はD3出力時に12bit 214MHzのDACが使用されない(D2時使用)
ってのがなんとも・・・。

俺も一般販売開始されたら買ってみるかな。
幸いマシンはX2 4400+@4800+ だし。
とはいえ既に録画環境構築済みなのでコレの扱いにはちょっと困るところだけど。
991名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:04:11 ID:/Qcd6SlO
うpするなら普通にリンクはればいいのに
992名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:04:55 ID:wq9HR/ik
993名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:05:38 ID:8wxwb8Ah
いろいろ画像うpしたいけど、BMP→JPGで便利なツールってなにがいいですか?
圧縮率やリサイズができて、お手軽なものを紹介してください。
994名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:06:41 ID:EkiolCAa
1000
995名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:08:01 ID:ECa9Dhr0
誰か新スレよろ

ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 11枚目

■PV3
D3入力端子2系統装備(解像度は1280x1080にダウコン)
一般販売06年2月20日発売、27,800円
生産数 3月180台 (4月540台 5月450台)

■PV2
D3入力端子装備(解像度は1280x720にダウコン)
一般販売05年7月25日発売、16,800円
生産終了。 総生産数:68台。
  
関連リンク
  アースソフト、D3入力搭載のHVキャプチャカード
  −WSXGAに縮小して、独自のDV-720でソフトウェア圧縮
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/earths.htm
  アースソフト  ttp://earthsoft.jp/
996名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:08:23 ID:OoG2ULo0
次スレのスレタイ何にする?
997名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:08:45 ID:ECa9Dhr0
過去ログ
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 9枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1127710525/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 8枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1124584703/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 7枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1123085933/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 6枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122299556/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 エピソード5
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122241793/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 4枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121933487/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 3枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121329158/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 2枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120989374/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 1枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120561668/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 10枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1139629119/
998名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:08:48 ID:ZyRbDTG1
>>993
IrfanView
999名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:08:51 ID:/Qcd6SlO
wisteria
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/software/wisteria.html

これきれいにリサイズできて、圧縮率指定できるよ
1000名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:09:23 ID:tR/L0DOW
1000ならPV3a買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。