ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 11枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中

■PV3
D3入力端子2系統装備(解像度は1280x1080にダウコン)
一般販売06年2月20日発売、27,800円
生産数 3月180台 (4月540台 5月450台)

■PV2
D3入力端子装備(解像度は1280x720にダウコン)
一般販売05年7月25日発売、16,800円
生産終了。 総生産数:68台。
  
関連リンク
  アースソフト、D3入力搭載のHVキャプチャカード
  −WSXGAに縮小して、独自のDV-720でソフトウェア圧縮
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/earths.htm
  アースソフト  ttp://earthsoft.jp/
2名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:10:41 ID:XBL+oEx3
前スレ
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 10枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1139629119/

過去ログ
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 9枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1127710525/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 8枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1124584703/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 7枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1123085933/
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 6枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122299556/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 エピソード5
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122241793/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 4枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121933487/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 3枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1121329158/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 2枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120989374/l50
  ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 1枚目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120561668/l50
3名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:11:03 ID:/Qcd6SlO
wisteria
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015850/software/wisteria.html

↑このソフトできれいにリサイズできて、圧縮率やサイズ指定できるよ
3-lobed Lanczos-windowed sinc 補間法で拡大・縮小を行うので最高品質の画像を得ることが出来ます。
4名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:11:16 ID:WwuMODNr
>>1
5名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:11:33 ID:ECa9Dhr0
>>1
乙華麗
6名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:14:11 ID:OdfzCaEL
ついでに過去ログ倉庫へのリンク貼っとく
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83n%83C%83r%83W%83%87%83%93%91%CE%89%9E%83L%83%83%83v%83%60%83%83%83%7B%81%5B%83h&andor=AND&sf=2&H=ikenai&view=table&shw=&D=avi

>>1
乙!

タイトルは「ハイビジョン対応キャプチャボード PV2/PV3 11枚目」
とかのがよかったかも
7名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:14:21 ID:Nc00wm3Q
>>3
(゚听)イラネ 画質落ちる
8名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:14:35 ID:dsmdBXEs
>>3
wisteriaじゃなくてちゃんと藤 -Resizer-って書いてあげなよ
9名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:15:25 ID:D3yQeyPo
撮ってみた
メモリ静止画保存→リサイズ→jpg 90
MHD600
ttp://www.uploda.org/uporg318876.jpg.html
10名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:15:57 ID:ly2ejINO
前スレのキャプサンプル見た
やべぇ、PV3画質上がってる
クーポン持ってる奴は直ぐに買った方がいいな
11名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:18:49 ID:/Qcd6SlO
>>7

ダウンサンプリングのとこチェックはずしとき
12名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:20:33 ID:/Qcd6SlO
1920*1080だとさすがに抜きと比べるとかなり落ちるな
13名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:20:39 ID:lQHfDuaL
やべぇ、連邦のPV3は化け物か!?
14名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:24:46 ID:jxm1Ha3L
15名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:26:01 ID:dsmdBXEs
画質も3800+で負荷50%とか140Gで録画3時間とか要求する性能も
最高ランクのカードだね
16名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:27:31 ID:Qws8gVV9
>>14
すげぇ
17名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:30:04 ID:q46Y8S5+
>14
これまじ?すごすぎw 明日届く・・・はず・・・
18名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:30:54 ID:tgynojad
俺には高嶺の花○| ̄|_
19名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:31:15 ID:5XqnhISS
ttp://whiteband.sakura.ne.jp/uploader/up/up0747.jpg
野郎キャスターなんて見たくないだろうけどw
20名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:33:11 ID:tR/L0DOW
まりりんのキャプよろ
21名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:34:17 ID:XrKmB0Qq
滝川クリステルをCAPしろ。
22名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:34:22 ID:wq9HR/ik
23名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:35:09 ID:d2Vab5Ag
>>14
疲れ目に・・・
24名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:35:17 ID:tR/L0DOW
>>22
いいなあー ほすい…
25名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:35:25 ID:/Qcd6SlO
TSぬきのやつもみたいな
BSHiだとかなり差がつくはず
26名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:35:33 ID:50U2m6U8
非地デジの奴多いな
27名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:35:40 ID:XrKmB0Qq
>>22
ありがとう
28名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:36:17 ID:g6l/qHph
一般販売待ち遠しいよ・・・
29名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:37:22 ID:ECa9Dhr0
>>21から>>22が4秒しか空いてない件について
30名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:37:45 ID:L7G+5WXk
>>22
凄すぎ
31名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:38:50 ID:g6l/qHph
>>29
ヒント:ザ・ワールド
32名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:39:05 ID:D3yQeyPo
33名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:40:14 ID:tDdZylpB
どう考えてもうちのパソコンには役不足でした。
PC一式買い換える金なんてありませぬです


やっぱ一般販売始まったら定価割れしちゃうよね
34名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:40:19 ID:/Qcd6SlO
1920にリサイズしないでくれ
35名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:41:14 ID:/Qcd6SlO
>>33

スペックどれくらいでダメだった?
36名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:43:42 ID:5XqnhISS
ttp://whiteband.sakura.ne.jp/uploader/up/up0749.jpg
何のリサイズも無し
勝手に拡大、縮小してくれ
37名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:44:10 ID:tDdZylpB
pen4 2.4cのメモリ1G(非エンコ専用機)
スペックをよく見ずポチってしまった。
38名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:44:35 ID:tR/L0DOW
>>36
なんかワロタw
39前スレ986:2006/02/21(火) 23:45:13 ID:N0cl6SSq
さっきのPV2を俺的ベストセッティングで調整したやつ
ttp://www.imgup.org/iup166776.jpg.html

やっぱ解像感はPV3に負けてる
40名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:45:23 ID:wq9HR/ik
41名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:48:52 ID:03q1S5Ho
カーリングのマリリンお願いしますm(_ _)m
42名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:49:25 ID:ly2ejINO
アニメのサンプルもお願いします。
赤系の色が乗っているものを出来れば
43名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:52:03 ID:WwuMODNr
ttp://whiteband.sakura.ne.jp/uploader/up/up0751.jpg
BS朝日のTS。参考にでも。
BShiやWOWOWのTSは今HDDの中になかった。
44名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:53:41 ID:yHJRyytM
Angel Heart、キャプお願いします
45名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:53:52 ID:8wxwb8Ah
上がってる画像って輪郭補正とかしてるの?
かなりクッキリしてるけど
リサイズするなら1280x720でおねがいします。
46 ◆HhTh8Gv36s :2006/02/21(火) 23:54:35 ID:7P7GDr1U
47名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:55:49 ID:5XqnhISS
自分のはしてないよ
48名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:56:36 ID:7VIwEzEO
>>37
いくらなら売る?値段によっては買うよ
49名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:56:58 ID:jxm1Ha3L
>>45
PV3で静止画保存したBMPをJPEGに変換しただけ
ttp://www.uploda.org/uporg318916.jpg.html
50名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 23:58:44 ID:wq9HR/ik
俺もJPGに変換しただけ>>45
51名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:00:18 ID:D3yQeyPo
俺も変換だけ
52名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:02:20 ID:50U2m6U8
後藤の巨乳を
53名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:02:26 ID:0pAL/brW
俺も脳内変換しただけ
54名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:02:45 ID:2oYBuUIw
PV3
ttp://www.imgup.org/iup166789.jpg






( ´,_ゝ`) と思いたいところだけどネ >>14
55名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:02:59 ID:ehT2gtsM
>>48
8万でどう?
56名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:03:51 ID:8wxwb8Ah
輪郭補正無しですか
なるほど
57名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:05:24 ID:WfeStv8a
メモリじゃなくて録画ファイルから静止画保存してみた。
リサイズとかは一切してない。
ttp://www.uploda.org/uporg318924.jpg.html
58名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:05:52 ID:paLO0TAH
http://pv3.ath.cx/pv3/
すぐ消えると思うけど。BMPそのままです。
ソースは地デジ(DV-HRD200のD3出力)とサブローです。
59名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:06:33 ID:RQbfQ9oi
とりあえず実況では神ボードだろうなw
60名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:06:55 ID:3mpEcLgX
安いデジカメみたいで軽く失望した・・のは俺だけでいい
61名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:07:04 ID:4o1kB0UK
>>57
自分は全部録画ファイルからだった
メモリからのが良いのか
62名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:07:13 ID:feblLbon
>>57
そういう汚い野郎じゃなくてさ
かわいい娘をUPしてよ。
63名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:11:06 ID:jXfaWgrb
>>55
高ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
64名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:11:12 ID:WfeStv8a
>>61
メモリからキャプしたほうが劣化は少ない…んじゃないかな?

>>62
野郎よりもごちゃごちゃした背景を見てほしかったんだ。
娘はみんながやってんだからいいじゃん。
65名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:12:28 ID:EdL7OtsZ
>>55
僕を買ってください
66名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:14:20 ID:DULNxXjq
14pinのコネクタが気になる
67名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:15:09 ID:tFPOGggk
>>58
キタコレ!
これは購入検討するには十分すぎるサンプルだ
68名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:15:27 ID:pJ9ZBudh
>>55
気は確かか?
少し待てば一般販売するんだぞ。(何もなければ)


とりあえずは保存しといた方がいいか
著作権ゴロとかでてきたら困るしな…
69名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:16:13 ID:4o1kB0UK
>>64
普通に考えたらそうだよねorz

ちなみに
PV2
ttp://whiteband.sakura.ne.jp/uploader/up/up0754.jpg

PV3
ttp://whiteband.sakura.ne.jp/uploader/up/up0753.jpg

わざと色が多い場面を
70名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:16:41 ID:3ksNREet
71名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:16:56 ID:tFPOGggk
X-BOX360のキャプが綺麗杉
72名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:17:18 ID:paLO0TAH
パンチらショットは難しいぜ。
73名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:18:56 ID:feblLbon
>>70
そういうのを待ってた!
74名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:20:14 ID:tFPOGggk
>>69
色のにじみが激減してるのが分るね
75名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:20:24 ID:boxU/0nW
76名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:21:02 ID:ErZ/Wfy3
>>75
IDがbox
77名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:22:29 ID:We1REiip
>>43

やぱ並べてみるとTSはノイズなくて透明感あるな。
アナログではこの透明感はでないな。
78名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:27:11 ID:7pmL+SmZ
ゲーヲタだから絶対欲しい
79名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:28:15 ID:We1REiip
キャプした人はチューナー(レコ)の名前もかいてくれるとありがたいなあ。
ノイズが多い感じがする。
80名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:28:54 ID:6/VBMj8c
正直にいおう
PCが推奨スペックに達してないのに買おうとしてる香具師。

さすがDTV板だけあってみんなPCはづあるコア当たり前ですか?
81名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:30:56 ID:BWh2CbhY
>>75
ハイビジョンゲームって作るの大変そうだな・・・。
金が掛かる→斬新ゲームが少なくなる→ゲーム業界の層が薄くなる→消滅 だな・・・。
82名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:30:59 ID:EdL7OtsZ
首尾よく買えたら頑張ってDual環境整えますよー
83名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:32:00 ID:4o1kB0UK
不満点
PV2と同じ拡張子(dv)で保存する為、関連づけの関係でどちらか一つでしかダブルクリックで開けない
PV3のアプリでPV2のものを開くことは不可
PV2のアプリで(以下略

MTVX(MTVは未確認)と一緒にオーバーレイ開ける(同時録画も)が、PV2とPV3は不可
オーバーレイに幾つか種類ある?
ちなみにDVD2AVIでファイル開いてるとPV系アプリ開くときにオーバーレイエラー
PV系開いてからDVD2AVIでファイル開くのは可

AviUtlプラグインマダー?
84名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:33:05 ID:BWh2CbhY
こんどのPVも限定販売なの?
85名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:33:13 ID:E+5NhkDV
>>80
俺はP4の1.9Gとセロリン2.4G
もし買えたら、新しいの組むよ
でも、新しいPCにしたら、いやっほーぅ、エンコ早いぜーとか言ってPV3は使わなそう
86名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:35:49 ID:4o1kB0UK
>>79
当方はHD-ARW15
ノイズは自分も気になっているが、現状チャンネル変えて見てる限り、
局によって目立ったり全く分からなかったりしてる
色により、PV3が弱い色合いがあるのかもしれないが、幾分は元々なのかと思ってる
87名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:36:42 ID:TJlEoO15
動作環境そろえてPV3を買うか、ts抜き環境をそろえるか悩み中(ts抜きのほうが安く上がりそうな予感)
88名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:37:52 ID:k07ax+ZW
十分綺麗だ
カノプのクソボード使っている俺には十分すぎる解像度だし・・
1280x720でリサイズした静止画でも十分デカイ

マニアックな人にはもっともっとという欲求はわかるが
現時点で最高画質のキャプチャーボードであるのは間違いない
89名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:38:35 ID:k07ax+ZW
>MTVX(MTVは未確認)と一緒にオーバーレイ開ける
↑これってなんちゃってオーバーレイだからじゃない?
90名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:38:46 ID:We1REiip
ケーブルは付属の?
高解像度だからよいのにかえるとけっこう分かる違いでましになるかも。
91名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:39:28 ID:We1REiip
デックリンクとかならもっと綺麗だよ>>88
92名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:40:41 ID:k07ax+ZW
>>91
といわれているだけで、実際そのサンプル見た事ないし
SDIへの変換で画質が落ちるのではない?
SDIのままなら当然きれいなのだろうけど
93名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:40:59 ID:boxU/0nW
>>83
使い分ける場合は.pv2 .pv3なり拡張子変更して関連付けしなおすしかないね

オーバーレイじゃなくてVMRで表示できないものかね
そうすれば他のソフトの影響は考えなくて済むようになる
今後PCI-X環境のオンボードVGA考えるとVMR表示できるか微妙だが
両方あると問題なく環境に合わせて使い分けられるけど
94名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:43:12 ID:3ksNREet
95名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:46:04 ID:We1REiip
色も解像度もフルだから比較にならんだろ>>92
96名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:46:11 ID:k07ax+ZW
TS抜きしているひとも、バックアップとして選択筋があるってのは
これは革命的な出来事じゃないのか?
スレを見ていると、画質に難癖つけてる選民意識が際立つ奴が見受けられるが、
もう少し全体の利益を考えようや。
97名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:46:54 ID:k07ax+ZW
>>95
煽りたいだけなら、他でやってくれ。
98名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:47:02 ID:We1REiip
>>94

ちょwww
なんて番組?
99名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:48:09 ID:ErZ/Wfy3
>>98
いまやってる
おれはS端子で録画中(´・ω・`)
100名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:48:12 ID:We1REiip
なんですぐ煽りととらえるかねえw>>97
たんなる事実と感想でマイナスイメージがあると、
すぐになぜか煽りとかどっかいけとなるねここってw
101名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:48:51 ID:4o1kB0UK
ttp://whiteband.sakura.ne.jp/uploader/up/up0755.png.html
本日最後、PNGで無圧縮重いので直リンしてない
ARW15
102名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:48:52 ID:tFPOGggk
粘着してケチつけてるいつもの奴が居るwww
103名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:48:57 ID:k07ax+ZW
>>97
だったら、そのダックリンクってやつのサンプル出せば?
104名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:49:25 ID:We1REiip
温泉美人・・こんな隠れ番組があったのだな。。
要チェックや・・
105名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:49:46 ID:k07ax+ZW
>>102
やっぱ俺がカノプの糞ボードって書いたのが、トリガーになったのかな?w
社員さんごめんなさいw
106名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:51:21 ID:boxU/0nW
今回もあるな
POPUP "デバッグ"
{
  MENUITEM "工場...", 4352
  MENUITEM "比較", 4608
  MENUITEM "速度計測", 4864
  MENUITEM "例外発生", 5120
}
工場は危険そうです
107名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:51:34 ID:k07ax+ZW
>>103 は >>100へのレス
108名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:51:55 ID:itFUJH9L
>>92
つーかSDIの変換で画質が落ちるって、
A/Dなんだからそりゃ落ちるだろうさ。
ただ、あくまで安価なSDIキャプ板だからなあ、
まあ一応放送用だし、きっといいのだろうけど、
あまり当てには出来ないな。
109名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:53:06 ID:JxAZVtTp
PV2とは色温度が違うのか?
110名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:53:11 ID:paLO0TAH
>>101
やっぱ地デジと違ってBS-Dは綺麗やね。
HRD200のDACがヘボいってのもあるかもしれませんが・・・。
111名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:56:34 ID:DtrTt15v
去年うpしていただいた歌のお姉さん
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk2402.jpg
放送時間 8時35分〜9時 16時20分〜16時45分
キャプキボンヌ
112名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:57:11 ID:DULNxXjq
113名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:58:29 ID:kOED36Ym
普通に 温泉美人 観ちゃってたw
114名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:59:23 ID:F6zp1k+2
当分の間はPV2との二枚差し&生殺し状態が続きそうだ
115名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:03:39 ID:4o1kB0UK
ttp://www.uploda.org/uporg318966.jpg.html
>>112と同じ場面だけど、細部に少し違いがあったのでうぷ
116名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:06:24 ID:expSuykJ
かなり違いますね
チューナーとかでかなり印象が変わりそう
117名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:06:41 ID:oB/9E4nS
>>115のがすげぇー
118名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:07:20 ID:DULNxXjq
>>115
きれいだなぁ
俺のはMHD600です
119名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:07:29 ID:k07ax+ZW
チューナーなんだろう?ソニーっぽいラインがあるからTX1?>>115
120名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:07:34 ID:paLO0TAH
>>58
ナローバンド向けにPNGに変換したのも置いときました。
121名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:07:51 ID:We1REiip
たんに湯気がかかってるシーンでビットレート配分変わってるだけかもしれんけど。
両者のチューナーを知りたいね。
122名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:14:57 ID:boxU/0nW
完全に同一フレームじゃないから判断が難しいね
カメラが少しブレただけでボケたのかもしれないし(それはないか?)
123名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:15:05 ID:nIlGtZXD
>>120
風景物とかありますか?よかったら拝見したいのですが。ぜひ壁紙にさせてください
124名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:16:11 ID:7pmL+SmZ
>>112がMHD600
>>115がDV-ARW15
でOK?
125名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:16:14 ID:nIlGtZXD
( ´Д`)ゴメン、アゲチャッタ
126名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:16:17 ID:boxU/0nW
と思ったけどBSiのロゴ見れば一発か
127名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:18:59 ID:kOED36Ym
BSDを綺麗に見れるチューナー付きレコってどれだろうね?
128名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:20:02 ID:6/VBMj8c
>>127
DACだけでいうならZ1かARW15じゃねーの?
Z1がD3出力時に14bit 216MHz使用するかは知らんが。
129名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:20:55 ID:paLO0TAH
>>123
風景物ですか。今は適当なのがないなぁ
すまんす。
有っても地デジ(DV-HRD200)なんで、他の人と比べてあんまり綺麗じゃないよ。
130名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:24:06 ID:6/VBMj8c
>>123
局のロゴありでTSでもよければ適当なのうpるけど
131名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:26:09 ID:nIlGtZXD
>>129
それでもどんな感じなのか見たかったのですけど、すいません無理言って。
>>130
ぜひ拝見したいです
132名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:27:19 ID:RQbfQ9oi
ふたばいって実況にトライしてみっか
133名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:29:38 ID:sZvTSB6r
調べたらテレビキャプと関係ないやん
134名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:31:36 ID:sZvTSB6r
あDecklinkのことね
135名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:32:38 ID:k07ax+ZW
>>132
おまえ、あんなキモイ板にいるの?
136名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:34:27 ID:XtW7Gl6r
>>132
虹ヲタ乙!
137名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:34:36 ID:RQbfQ9oi
最底辺でがんばっているよ
138名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:35:37 ID:We1REiip
もう一度しらべてこい>>133
139名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:37:52 ID:f2dKtUsb
先行販売組が続々ですな!
やっぱHDDレコとの組み合わせが良いのか、PCも組むとするとかなりの金額なりますなぁ。
でもPV2からPV3でかなり良くなってますよね。販売前は廉価版とか言われてたけど
140名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:38:34 ID:sZvTSB6r
>>138
眠いから明日調べる
141名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:40:22 ID:boxU/0nW
ttp://www.uploda.org/uporg318975.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg318978.jpg
>>115とロゴだけ比べても>>115の方が綺麗だな
当方BHD300

風景を一枚
ttp://www.uploda.org/uporg318981.png

142名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:45:55 ID:expSuykJ
>>115さんは
ARW15で確定?
欲しくなってきた
でも金無いよ〜
143名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:50:53 ID:XtW7Gl6r
単体チューナーは、設計が古いから、最新のHDDレコが優位なんでしょうな。
単体チューナーがゴミのような価格になってしまうかもw
144名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:52:26 ID:paLO0TAH
参考にdvファイルも置いてみました。
145名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:54:43 ID:RQbfQ9oi
誰もおとせねぇw
146名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:55:09 ID:VTjE3Vyf
はっきりいって、PV2のときほどTSとの差がない。
ていうか、多分ブラインドテストで、単一の画像で出されたら
TSかPV3かの判断はかなり困難かも。
同じ場面の画像を出して比べてみればさすがにわかるけど。
そのぐらい画質が向上してる。
147名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:59:15 ID:RQbfQ9oi
やっぱ限られたFPGAで間引いて720ってのは難しいんだな
148名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 01:59:52 ID:6/VBMj8c
>>131
ttp://www.imgup.org/iup166871.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup166872.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup166873.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup166875.jpg.html

jpgで勘弁。
bmpはデカイしうpろださがすのマンドクセ
正直綺麗じゃないねorz
149名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:01:56 ID:DULNxXjq
しかしこれが本当に月産400台位で出てたら
普通のキャプボどうなるの?
追従してくる?
150名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:03:12 ID:DULNxXjq
でも使い勝手とかも関係してくるか・・・
151名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:03:49 ID:nIlGtZXD
>>141
>>148
すいません、ご丁寧に。拝見しました。ありがとう。
152名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:04:49 ID:WfeStv8a
>>44
これでいいか?
ソースは地デジ。チューナーはDST-TX1。

ttp://www.uploda.org/uporg318995.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg318997.jpg
153名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:06:14 ID:6/VBMj8c
>>149
D3出力はコピー制御信号のらない、という話なので
大手はやらないんじゃね?
ハリウッドに喧嘩うるようなもんだし。

中小あたりどっか追従しないもんかな
154名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:06:19 ID:8Yc8Th9A
>>148
スゲーな、めちゃキレイ
155名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:11:01 ID:6/VBMj8c
>>152
ttp://www.imgup.org/iup166880.png
参考)Angel Heart のTS。

156pv3.ath.cxの人:2006/02/22(水) 02:14:00 ID:paLO0TAH
CPU書いてませんでしたけどAthlonX2 4400@4800です。
置いてるdvファイルは Cool'n'Quiet状態で録画しました。

Cool'n'Quiet状態だとPV2はノイズ出やすかったですけど、PV3は全く出ませんね。
社長さんAviUtlプラグイン期待して待ってます〜。
157名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:18:50 ID:XtW7Gl6r
この会社あなどれない。でかくなるかも
158名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:20:18 ID:TNajCqx3
画像いろいろ拝見しました。すごいきれいですね。
159名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:26:04 ID:RQbfQ9oi
160名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 02:39:19 ID:paLO0TAH
むむ、音声入力無しで録画したファイルを再生しようとしたらPV3.exeがエラーで落ちるな。
161名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 03:06:14 ID:2etgOQzr
安定してる方の環境を知りたいのだが。
162名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 04:02:33 ID:We1REiip
やっぱコンデンサくらいつけてすこしでもノイズなくしてほしかったな。
高解像度だとノイズが目に付くようになる。
163名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 04:54:18 ID:O82SUGiN
普通入力のコンデンサは直流カットで付けるんだけど
ノイズはMPEG-2のモスキートノイズじゃね? サイズに比べたらビットレート低いし

それにしてもサンプリングエラーを無くすにはサンプリング周波数の1/2のローパスが必要なんだが…
164名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 05:21:10 ID:9X3OxHrj
みんなの画像見てるとどうしても欲しくなる。
PenD 820 なんだが静止画キャプは問題ない?
165名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 05:32:56 ID:We1REiip
TSぬきのクリアさと全然違うだろ>>163
166名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 05:37:06 ID:O82SUGiN
そりゃー間にAD/DA入ってるんだからTS抜きと比べりゃ悪くて当たり前
167名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 06:14:27 ID:j1ilX7ov
>>115
これすごいな
さっきPOT-250Fを注文してたけどキャンセルして今持ってるチューナー売ろうか
思案中。良かったらまたサンプルきぼん
168名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 06:58:54 ID:O82SUGiN
でもこの圧縮率だと保存がちと辛いな TMPGEncでHDは時間かかるしHW MPEGエンコは期待できないし
169115:2006/02/22(水) 07:30:13 ID:4o1kB0UK
遅レスだけど、ARW15でOK

>>168
そのまま保存は辛いね
でも、民生用アナログキャプチャとしては、ベストなコーデックだと思う
HWでHD MPEG2リアルタイム録画なんて値段的に無理だろうし、
保存用の20Mbps前後じゃ、ブロックノイズも目立ちそう
(局で使っているものでもあれなのに)
画質求めるとどうしても再エンコ前提になってしまうかと
170名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 07:55:21 ID:sZvTSB6r
AviUtlプラグイン出ればavisynthでもつかえるのかな?
171名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 07:55:41 ID:We1REiip
WMVでエンコできないの?
172名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 07:57:36 ID:Rd9LPE+6
これってPCVW120Wにつけれますか?
173名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 07:59:30 ID:We1REiip
ワロた
174名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:00:06 ID:GMdwFfG+
様子見ようと思ったけどPV2持ってるから注文してみるか
175名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:01:46 ID:nIlGtZXD
>>174
ついでに一般販売いつからはじめるのか聞いてやってくれ
176名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:05:10 ID:Rd9LPE+6
PCVW120Wにつけれますか?
一応ペンティアム4 2.4G メモリー1Gにパワーうpさせてます
177名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:18:53 ID:We1REiip
静止画だけならとれるよ
動画は不可能
それに3万出すきになるかしらんけど
178名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:22:17 ID:VTjE3Vyf
コンデンサ=ノイズが減る と思っている人・・・
179名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:27:20 ID:We1REiip
電源がぶれてるとノイズになるよ
180名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:29:04 ID:VTjE3Vyf
また意味不明なことを・・・
181名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:30:29 ID:VTjE3Vyf
てか正直、適当に言ってるでしょ?
182名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:31:37 ID:We1REiip
なんだつりか
183名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:36:07 ID:VTjE3Vyf
あてずっぽの書き込みはやめましょうね。↑の人
何も知らない人をだましてるんだよ?わかる?
184名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:38:39 ID:We1REiip
PCVW120Wでは無理だっていったろ?
前スレでも2.4Gの人が動画は無理だと書き込んでたぞw
残念だがあきらめれ
185名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:39:52 ID:Rd9LPE+6
そーけ
死ねボケ
186名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 08:41:17 ID:We1REiip
図星かよw
笑えるアホだ
187名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 09:19:35 ID:DtrTt15v
ttp://mata-ri.tk/pic/img/2366.jpg
このシーンをキャプしていただけませんか?
NHK教育16時20分〜再放送 歌のお姉さん(*´д`)ハァハァ
188名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 09:21:20 ID:nIlGtZXD
111 名無しさん@編集中 sage 2006/02/22(水) 00:56:34 ID:DtrTt15v
去年うpしていただいた歌のお姉さん
tp://nhk.upkita.net/up/nhk2402.jpg
放送時間 8時35分〜9時 16時20分〜16時45分
キャプキボンヌ
189名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 09:28:31 ID:AwuH8yAH
キモイ
190名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 09:34:59 ID:s5a1bjGN
静止画だけにこのボードを買うのはもったいないと思うぞ
だったらパナの中古デッキでも購入出来る価格だし。
まぁ人それぞれだから、否定はしないがな。
191名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 09:51:29 ID:g0EVv2bO
一般販売始まったら前回クーポン外れた人を優先してくれないかな。
前回クーポンに洩れて、一般販売でも抽選洩れとかしたら
マジで泣ける…。
192名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 09:57:37 ID:s5a1bjGN
これどっかの、PC販売店が、オリジナルパソコンとして
組み込んで販売とかする可能性もあるよな。ハイエンドな高いPCが売れるし(売れない可能性もあるがw)・・・
そう考える奴が、大量注文するんじゃねぇかなぁ?
社長としては、一般注文の購入台数制限とか考えているのだろうか?
つーか、社長自信が、PCとのセットモデル作るべきだと思うけどなぁ・・・・
サポートは別途って事でやれば
193名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 09:59:00 ID:Oq8vjsqb
いい加減aviキャプに対応汁
194名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 10:01:04 ID:vJjMg7et
>>168
大体まだ一般向けのHDでのオーサリング環境が無いしな。

うーん、これは綺麗なチューナを研究しないといかんな。
デジタル時代になってまた再びチューナ云々で悩まされるとはw
195名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 10:10:10 ID:/ZR9Jx7g
ttp://www.uploda.org/uporg319167.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg319168.jpg.html

1920に引き伸ばしても耐えられるかな?
196名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 10:17:58 ID:sMCPnsOL
>>194
オーサリング環境見えてこないよね。手ごろなって部分が・・・

HDDが大量に要るわなぁ・・・・
DVDレベルじゃ保存利かないし、エンコも時間かかるし、しかもプラグインまだだし^^;

おまけにセレロン(インテル廉価CPU)じゃ話にならないし(あきらめろw)
でも、インテルの動作報告は欲しい。
AMD系2度も不安定で失敗していて手を出しにくい。
197名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 10:39:43 ID:yOyNo4S1
PV3を動作させるスペックを持ったパソコンはゲートウェイのGT4012jだな。
パソコン10万+PV33万+地デジチューナ5万=20万弱で楽園が待ってる…
198名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 10:41:23 ID:oB/9E4nS
HDD 200Gじゃたりないだろ
199名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 10:54:11 ID:NpUIuZ56
Dell鯖のPreslerモデルが出たらそれをベースにするのが一番安上がりかもなぁ
200名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 11:20:37 ID:Rd9LPE+6
っつーかよぉw
地デジチューナー入りHDレコ持ってんだけどよ(勿論SONY SONYさいこー)
PCにこれ入れた所でPCで地デジ見れるわけじゃねーんだろ?
レコの方でチャンネル変えるしかねーんだろ?
TVで見れてPCでも違うチャンネル見れるらな欲しいけどよ
意味ねーよなw これwwwwwwwwwww
201名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 11:21:41 ID:We1REiip
そんだけかねあったらオクでぬき機材そろえられるやん。
202名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 11:24:05 ID:We1REiip
>>195

さすがに引き伸ばすとぼけてるのが分かる。他と見比べなくても。
D4サイズでなら見比べないとTS見慣れてない一般人ならだませるレベルだな。
203名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 11:25:02 ID:kNr0SzMl
>>162
つNO-PCI
204名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 11:28:42 ID:We1REiip
アホか
205名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 11:29:27 ID:k+whoyAn
>>197
地デジチューナはあるとして、PCパーツを諸々使いまわしで逝っても
最低でも64X2 3800+(約4万)とマザボ(1万強)とビデオカード(1万〜)
それにPV3の3万を足して、漏れは約10万弱コースだ…(´・ω・`)
206名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 12:08:11 ID:wlGDv9/E
>>197
>>205
地デジチューナ搭載のメーカーパソコン買ったようがよくね?
207名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 12:18:08 ID:7pmL+SmZ
この板買う奴は、高解像度エンコが目的だから
そんなものには興味ない
208115:2006/02/22(水) 12:24:33 ID:4o1kB0UK
>>202
まね
ただ、大抵の放送は1440x1080引き伸ばしだったりするんだけど
まぁデジタルのまま引き伸ばす方が優位なのも確かだけどね
209名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 12:34:40 ID:HRwMzR48
>>205
マザボはオンボVGAのGeForce6100で十分だ
210名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 12:54:02 ID:FIxaE4Wi
たった今届いたけど
よく考えたらD端子の出力が一つしかなくTVにつながってる
分配器を買ってこなくては
どれかお勧めのありますか?
211名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 12:58:54 ID:iXFHyCc9
リモコン学習ガイドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




Plug-inマダ?(´・ω・`)
212名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 13:03:47 ID:Fq+aCIAG
>>191 に激しく同意。
俺も朝7時申し込みでクーポンも外れ組・・・。
これで一般販売でも手に入れられなかったら悲しすぎる・・・。
213名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 13:10:03 ID:k+whoyAn
>>206
10万じゃメーカー製のエントリーモデルしか買えないよ…
>>209
オンボードVGA搭載のってM-ATXが多いじゃん。PCI2本じゃキツイよ。
214名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 13:10:10 ID:4o1kB0UK
正直今回の先行発売、完全な見切り発車だな
発送数が多いとはいえ、梱包もかなり適当だったし

一般販売までに全ての環境整えば良いと考えてるのかな
遅くてもそのぐらいまでにお願いしますよ、プラグイン

>>212
デュアルコア必須で再エンコ前提なんて、出て1000個だと思うよ
そんなに(最終的に手に入る)競争率は高くないはず
215名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 13:15:55 ID:+eAVH5VJ
>>191
だなぁ…それほど理不尽なお願いでもないと思う。けど。あまいか。

雰囲気に煽られてるものあるけど、なんかもーコンローまで待てそうにないな。
インテル厨ついに卒業かも。一般販売で買えたらの話だけど。
216名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 13:19:45 ID:G0XT31rq
リモコンシステム、これで終わりじゃないよな?
見た限りボタン一個分しか学習出来ないようだが・・・
それは激しく意味ないぞ(´Д`)
217名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 13:23:20 ID:0wzeGnm4
PCサポートは割に合わないからボードだけ販売でしょ。
大手なら逆にボード単体販売せずに年間保守付きでPC込みのシステムとして売ってくる。
もちろん筐体開けたら保証切れるようにしてくる。
218穴禁:2006/02/22(水) 13:26:13 ID:YwTdXkBe
>>212
クーポンを貰えた俺は一応「選ばれし者」だったんだなぁと思う。
219名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 13:35:02 ID:rLf7/hrt
>>216
本当に1つだけっぽいね
今後予約とかで操作するための布石ですよね?
つーかこのやり方は流石にガイド無いと思いつかんわな

プラグインマダー?
220名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 13:44:35 ID:nIlGtZXD
リモコン操作か〜(・∀・)イイ!!
221名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 13:52:46 ID:5ERLBBff
PV3何て糞だろ これ買えばTSを楽に抜けるのに
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36717945
222名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 14:01:36 ID:N3NaoGHL
P4 3・2G、RADEON9800 MEM 1G
こんなスペックで動いてる人をぜひとも確認したい
223名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 14:12:41 ID:AdxmmMzD
>>221
TSは面倒くさいんだよな・・・
市販のプレイヤーや編集ソフトじゃ扱えないし
224名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 14:13:53 ID:7ocPPv2G
開始価格ヴァカ高杉なところがなんとも小心者

つか、んなとこに晒し吊り上げ落とし喰らって
4日間を無駄にされないようにナ>>221
225名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 14:15:53 ID:y6UG1EHT
それにしても、ここの社長は転用の発想力すげーな
光音声入力からリモコンの赤外線読み取るって普通考えないだろw

そのうち学習させたボタンに名前付けて記憶出来るようになるんじゃね?
今の状態は完全にβだな
226名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 14:19:29 ID:9WTu9Whg
一般販売は箱入りの予感
227名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 14:22:55 ID:k+whoyAn
箱なんて要らないから早く売ってくれよぅ(´・ω・`)
あとaviutlプラグインおながいします。
228名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 14:24:22 ID:XqgfD2c4
箱代5000円で32800円也
229名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 14:31:09 ID:Fq+aCIAG
静止画キャプ派にとって現実的なのは、まずPOTに放り込んでおいて後でゆっくり取り込むというパターンなんだろなぁ。
あーそれにしても一般販売開始の3月が、出荷の4月が待ち遠しい・・・。
230名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 15:02:39 ID:FXGTkaJ7
予想どおり、TSの足元にも及ばない糞画質で急激にスレが減速したね
先行販売組テラコッケイwwww
231名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 15:06:20 ID:oB/9E4nS
平日の昼間に2chできるのは俺みたいに夜勤組か
オマエみたいなニートくらいだから減速して当然だろ

と釣られてみる
232名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 15:10:56 ID:e7BKqbfE
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   / >>230
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、また変なのがきたぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
233名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 15:14:31 ID:sMCPnsOL
>>230
買えないやつ必死だなw
と思ったが、今すぐ買えてもキャプオンリーさらにマシンもなければショップに行く暇もない
キャプだけなら今のマシンでもでできそうだが・・・1/5くらいしかいみねぇ

休憩中にここ眺める程度しかできない俺がいる・・・
234名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 15:36:39 ID:kOED36Ym
ってか 普通のタイマーも必要でない?
235名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 16:03:12 ID:s5a1bjGN
前にもだれか書いているが、選択筋が増えたって事が重要なんだよ。わかってねぇなぁ。
自分はTS抜きの機材3セット所有しているから、一般とはかなり得意なマニアの部類にはいるだろうけど
このボードを貶すような奴には嫌悪感すら抱くよ。
236名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 16:04:34 ID:s5a1bjGN
得意×
特異○
237名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 16:05:57 ID:Rum8q7VG
>>236
1セットくれよ
TS抜きも教えてくれよ
238名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 16:09:04 ID:YwTdXkBe
そうそうw
切り札は多いほうがいいって言うじゃん。
壊れても買い換えは難しいし。
239名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 16:23:53 ID:Cvs30UyK
PV3のD1録画の画質はどうですか?
現在2004HFを使ってスカパーをD1で録画してますが
D端子2入力のPV3なら地デジとスカパー1枚ですみそうなので教えてください
240名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 16:29:27 ID:Rum8q7VG
>>239
D3でキャプらないならカノプつかっとけよ
241名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 16:30:57 ID:Fa7rXDva
悪くはないものの、Huffyuv使える2004HFが有利なのでは
どこまで奇麗と思えるかは人によって違うわけですし
とりあえず、PV3買うつもりではあるなら、買ってから自分で評価しなさい

とりあえず、PV3は糞ボードwww
242名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 16:36:17 ID:v749HJOB
今時Huffyuvなんて使ってるのかよ、基地害だな喪前。
243名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:09:24 ID:jyBWydwr
>>242
自称正常なお前は何使ってるのか聞きたいな
ま、こういう輩は無回答か糞な答えしかないと思うが
244名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:14:24 ID:eGRQWJUO
                               ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・∀・)   糞でも踏んだか?
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
                       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
///////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
       _____ .       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //// @ /////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
      ̄ ̄ ̄ ̄∪ >>243
245名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:18:06 ID:sMCPnsOL
平日昼間はこんな感じだなw
夜のリーマン報告を待つとしよう♪
246名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:20:31 ID:w7vXCX9V
>>244
案の定、無回答かw
糞が予想どおりのレスくれてうれしいよwww
247名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:21:08 ID:dJiRwxHW
糞レスには糞レスが相応しい


手を抜かず徹底的に叩き潰す。
248名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:23:19 ID:7e1/GyTv
>>246には糞を
249名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:26:50 ID:PSKuhBCg
>>246
ウンコレス貰ってそんなに嬉しいのか?

よかったなw
250名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:32:05 ID:3QvgpoMw
これってコピーワンス関係ないの?
251名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:32:44 ID:vVn5ptM0
お前(単体)面白いなw
252名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:36:45 ID:sMCPnsOL
 ('A`)  スルー ('A`)  スルー ('A`)  スルー
 (〜)〜     (〜)〜    (〜)〜
  ノノ       ノノ       ノノ

ID変えて必死なのがいるなw
253名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:42:59 ID:Y0hBbf+D
>>250
それ、デジタルの話でしょ。
254名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:53:49 ID:hq5NC5ig
あったまいいなぁ!
255名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 17:57:47 ID:uKgFfFiQ
フィギアのHDキャプ
http://www.imgup.org/iup167095.jpg.html
256放送事故:2006/02/22(水) 18:21:57 ID:Zg+PIWq8
               /\    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/\/ ̄ ̄\___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______/\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____/\/\__/\___/ ̄ ̄ ̄ ̄
____/\__/\/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___/\____/\/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__/ ̄ ̄\   /\/\/\_______ 
_/ ̄ ̄\  \/  /\/\_ おそれ入りますが
        \/\/ ̄ ̄\__ しばらく、そのまま
_______/\/ ̄ ̄\_ お待ち下さい。
257名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 18:33:53 ID:iWjmuddT
X2 3800+
PC3200 1GB*2(Hynix)
GeForce6100-M9(VGA OnBoard)
SATA 250GB*1
IDE 250GB*1
IDE 160GB*2
PCI MTVX2004HF
PCI MTVX2004
PCI 空き
PCI-Ex1 GbE-PCIx

メインマシンはこんな感じなのだけどPV3は大丈夫ですかね?
サブマシンのHDDへGbEで書き込みしても追いつくだろうか
258名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 18:48:12 ID:sMCPnsOL
>>257
ttp://earthsoft.jp/PV3/spec.html
公式でスペック書いてあるし、いけると思うよ〜

サブマシンのHDDはやってみないとわからんけど
1080i 425,984byteを実測で書き込めれば〜

空き足りないときによく私も使うからネット越しも知りたいところ
259名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 18:49:29 ID:ehT2gtsM
クロネコの伝票で何番目に注文したかわかるな
260名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 18:52:42 ID:nIlGtZXD
2枚刺しとかできなさそうだね( ´Д`)W録できたらそれこそ驚愕物だね
261名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 18:57:07 ID:wl5vqm7J
>>257
SATA 250GB は何回転ですか?
262名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:02:35 ID:Rd9LPE+6
6万回転です(核爆
263名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:08:18 ID:jSmOZymn
>>260
づあるコアop使えばいけそうな希ガス

ただPCIに負荷めっさかかるだろうな。
VIAって最近はPCIマシになってきたん?
264名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:17:28 ID:Rd9LPE+6
おい!ぼけてんのに無視か?あ?
265名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:23:37 ID:QCRivNv4
はいはいNGNG
266名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:25:39 ID:5tn+yZ+5
なにやら動作環境さえも整えられない貧乏人が混じってますね。
267名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:25:53 ID:Rd9LPE+6
生意気な事いってっと俺のハイスペックpcでハッキングすんぞぼけ
268名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:28:09 ID:tra0JzUp
一般発売始まったら教えてね
269名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:30:01 ID:RSnTUx34
動作環境どころか、D端子なんてDVDプレーヤーのD2しかないぜベイベ
270名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:33:24 ID:tra0JzUp
見てみたらD端子って一つしかなかった
271名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:37:00 ID:boxU/0nW
>>259
前にも出てたけどどこ見りゃいいの?
272名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 19:41:30 ID:/ZR9Jx7g
てかプラグインないと色合わせが激ムズ・・・orz
273名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 20:21:31 ID:N3NaoGHL
とりあえず、3日ほどたったので先行発売は終わりにして一般にしてください。
100年ほど経った気分です。
274名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 20:28:50 ID:cLEojUCb
十分行き渡ると思うけどなぁ
PCスペックが足りないからオレはスルーするし
275名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 20:36:22 ID:Hpa1Tv+i
>>255
>フィギアのHDキャプ

申し訳ないけど見たいのでもいっかいうpしてもらえませんか?
276名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 20:38:03 ID:4o1kB0UK
んだねぇ
現在の生産予定分が捌けてまだ売れそうなら
チップの状況も踏まえてリビジョンB考えてるって感じなんだろうけど、
そこまで売れるかは微妙だね
リビジョンBでどれくらい変わるかによって、買い直すこともあるかもしれないけどw

話は変わるけど、誰かIrリモコン試した?
現状、あんまり惹かれる機能じゃないのでまだ試してないんだけど
277名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 20:38:08 ID:nIlGtZXD
>>275
安藤の面白顔の小さい画像です。
278名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 20:39:07 ID:7VJdxVps
だれか、動作環境以下のスペックで購入した人のレポない?
279名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 20:43:53 ID:sZvTSB6r
シングルコアの録画のときの負荷レポがほしい
280名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 20:44:22 ID:boxU/0nW
>>276
マニュアルのおかげで登録できたよ
チューナーの電源に割り当ててF12をリモコン送信のショートカットキーとして登録した
予約ソフトが出来るまでは使い道ないかもね
281名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 20:44:43 ID:sMCPnsOL
先週のAMDCPU暴落見て今は会時なのかちょっと迷うな・・・
どうせ組むならぎりぎりじゃなくて長く使えるマシン組みたいし

年末年始結構カード使って引き落としすぎるまで怖いっす

このまま一般販売は我慢できても・・・
プラグイン登場にあわせて買いたい欲望のほうが上回りそうですが^^;
282名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 20:58:39 ID:4o1kB0UK
>>280
ありがとう
そういや1個しか登録出来なくてもそう言った使い方は一応出来るのか
個人的な希望としては、別ウィンドウにリモコン型になって
多数のボタン登録出来るとかが便利なんだけど、それは贅沢かw
283名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:14:38 ID:/ZR9Jx7g
>>278
>>279

P4 3.2Ghz
今TBSでやってるスノボを録画すると20〜30秒で強制的に録画が停止されます。
CPU処理〜ってウインドウが出る。
284名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:16:10 ID:N3NaoGHL
20〜30秒の動画はまともにきゃぷれているの?
285名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:18:21 ID:9u0NzXdq
AMD ■★動画エンコードでベンチマーク★■ INTEL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140609724/
286名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:21:12 ID:sZvTSB6r
>>283
CPU同じorz
コンローまで無理か
287名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:21:57 ID:/ZR9Jx7g
>>284
PV3で再生してみてるけど特に問題はないような

プレビューせずに録画して見たら2分までいったw
288名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:24:21 ID:N3NaoGHL
ちゃんと撮れてるって事なら、処理が追いつかなくてってことじゃあなさそうだなぁ。
環境によってかわるのかもしれないね。
289名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:29:18 ID:Uvre1zez
>>287
プレビューなしで録画ってどうやるの?
290名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:30:56 ID:WfeStv8a
アースソフトのHP見た人には今更な情報だが一応。
Timerの件、問い合わせてみたら返事来た。

> (2) Timer.exe について

> 現在のソフトウェアパッケージには Timer.exe は
> 同梱されていません。
> 将来のバージョンにおいて、チューナー側の予約を
> しなくても、上記の Ir システムケーブルを利用して
> 録画予約ができるように改善された Timer.exe を
> 添付する予定です。
> 宜しくお願い致します

たそうだ。何というか、意外だ。
チューナー側の予約をしておいてPC側で受信するほうが無難だと思うが、
ハードができてしまった以上、どうしようもないんだろうかな。

>>281
少なくともPV3は値下げはないぞ。
RevB待ちというんでなければ買える時に買っとけば?
291名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:34:13 ID:4o1kB0UK
BS-A
ttp://www.imgup.org/iup167200.jpg.html
背景でざらつきが目立つね
どのくらいがTSの時からのなのか不明

昨日の温泉美人、無駄にクオリティ高いw
ttp://www.imgup.org/iup167199.jpg.html
292名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:44:23 ID:He5WqCsb
どうせ途中で録画が止まるって書いている奴は
HDDをパーテンション切って使ってるアホだろ。
HDDの書き込みが間に合ってないんだよ。
単一ドライブでかつ、SATA当たりにしておけ
293名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:45:32 ID:expSuykJ
いいね
これがPV3の真の実力か
うちのチューナーだと
PV2.5状態だな…
294名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:45:34 ID:DULNxXjq
>>271
品名 PV3 / ** ←これっぽい
295名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:51:38 ID:MYZ0CumJ
画質結構いいな
問題はPCスペックか・・・
HWエンコの作ってくれねーかな
296名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:52:03 ID:1oFnnWKj
297名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:54:45 ID:Q6m44BtE
>>294
ほんと?
うちは 00 だけど
298名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:56:38 ID:FxND+9xc
>>294
多分毎日リセットされてる
299名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 21:59:55 ID:M3cR/GxN
なんでそんなにCPUパワーが必要なの?
300名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:00:41 ID:QNRmSBms
ソフトエンコだから
301名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:02:07 ID:M3cR/GxN
>>300
ありがとうございます
302名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:03:31 ID:VmXJp0H7
>>294
それは、Dケーブルと光ケーブルの数だと思われ。
#つりだったら、ごめん。
303名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:09:33 ID:boxU/0nW
>>289
最小化orオーバーレイを確保させない(かな)

プラグインマダー?
304名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:19:56 ID:GcFvwNC/
>>297
漏れも00だ
305名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:27:33 ID:DULNxXjq
ごめん
なんか違うみたいだね
306名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:42:42 ID:DULNxXjq
写真出来たみたい
307名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:45:32 ID:wl5vqm7J
PCI-X搭載のSocket939のマザーボード探すのって、なかなか大変ですね…。
308名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:47:06 ID:wP5r4dwb
大変てゆーか存在するのかお?
309名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:48:01 ID:boxU/0nW
>>306
今回のは写真小さいね

>>307
多分無いと思う
あってもオプ用(64X2は刺さらんのかなぁ)

310名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:52:33 ID:Q2okVBKe
PV3がうまくいってる方のPCスペック教えてください
311名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 22:57:17 ID:cHkX5W4T
オクでPV2に高額入札しまくった人たちが哀れに思えてくる
312名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:00:52 ID:WfeStv8a
>>307,308

これかな?

ttp://www.supermicro.com/Aplus/motherboard/Opteron/HT1000/H8SSL-i.cfm

>>308氏の言うとおりOpteron専用。探せば4万くらいで手に入ると思う。
X2は使えないはずだし、ビデオカードもPCIしか使えない?
313名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:04:28 ID:77upFj1C
auiまだっスか シャチョー
314名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:08:10 ID:4o1kB0UK
>>310
CPU:Athlon64X2 4600+
Mother:A8N-SLI Premium
MEM:2GB
VGA:GeForce7800GTX
Soundard:EMU 1212M
HDD:Seagate 300GB SATA 7200rpm(他にも積んでるけど、録画先はこれ)
その他:MTVX2004HF

VGAとかは全く関係無いと思うけど相性もあるかもしれんので一応
常に最小化状態ならシングルコアでも常時50%以下だと思うので
行けると思うが、保証するつもりは無い
315名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:13:05 ID:MYZ0CumJ
>>311
オクはアホばっかだからいいんだよあれで
316名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:14:09 ID:VmXJp0H7
CPU:PentiumD 820
で、とりあえず5分キャプチャーできたのは確認しました。
普段は、3.6GHzにして使用しているけど、2.8GHzの定格で確認しました。
これなら、比較的安くPC組める?
317名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:20:08 ID:Rd9LPE+6
お前等そろいも揃って眼鏡かけてる癖に
ハイビジョン画質も画像がきれいも糞もないやろW
318名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:24:02 ID:DULNxXjq
CPU:Athlon64X2 3800+
Mother:GA-K8NMF-9
MEM:2GB
VGA:GeForce6600
Soundcard:オンボード
HDD:Maxtor 250GB SATA 7200rpm
その他:WindowsXP x64

録画中の負荷は50〜60%の間ぐらい
最小化するとちょっと負荷が減る
319名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:28:08 ID:oeUeWdIj
>>318
raid組まなくても録画できるのか。

しかし、今まで使っていた一時録画+エンコ用ディスク5400rpmでは無理そうだ。
出費がかさむなぁ。
320名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:50:24 ID:MYZ0CumJ
なんかTS抜ける機材買い揃えるのと同じぐらい金かかりそうな気がしてきた
321名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:53:25 ID:FS128bkD
もちろんそうよ
所詮アナログキャプだし金払える限界もある
322名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 23:54:14 ID:r+W85PsW
>>320
そう思うならTSに走ればいいと思うよ
323名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 00:01:33 ID:9s8+Gt+O
シャチョ〜〜!還付金3万円戻ってきたんで、一枚買いますんで一般販売してくださいまし!!

324名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 00:06:34 ID:csfYjNnQ
なんとなく、ARW15良さそうな感じだけど
Z1とARW15どっちが画質いいの

もちろん、D端子で
良い方買います。
325名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 00:40:53 ID:A7qTURzw
CPU [email protected]
M/B 939DUAL-SATA2
VGA radeon9600xt
メモリ 2GB
HDD 250GBx2
その他 GbE-PCIe,PV2,PV3,Aureon7.1
視聴&録画で90〜100%
視聴のみ50%
録画のみ20%
コマ落ちは無さそうだけど他の報告より何故か負荷が高い
326名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 00:48:30 ID:A7qTURzw
訂正
録画のみ30〜40%
327名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 00:50:17 ID:DtgzdFXu
CPU P4HT 3GHz
M/B AX4SPE
VGA FX5700
メモリ 1.5GB
HDD 300GB
その他 MV7DX、BCTV9
録画 40-50%
視聴 30%

特に問題無しです。
328名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 00:53:16 ID:Ilt82HAo
CPU セレロン 1.8GHz
M/B 何コレ?
VGA 知るかボケ
メモリ 1GB
HDD 300GB
その他 はぁ?

見れません
329名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 00:54:06 ID:DIl89x4J
>>327
P4の3Gで大丈夫なのかぁ
プレスコット? ノースウッド?
ちょっと希望が出てきた
330pv3.ath.cxの人:2006/02/23(木) 00:55:54 ID:ASX2VNQv
CPU Athlon64X2 4400+ (OCで4800+相当) Cool'n'Quiet動作
M/B A8N-SLI Premium
MEM 2GB (1GBをRAMDISKとして使用)
VGA GeForce7800GTX
Sound M-AUDIO FireWire410 (音声モニタ用に間にかましてます)
HDD Maxtor 7Y250M0 (7,200rpm SATA 250GB)
その他 MonsterTV(テレビ視聴専用)

キャプチャ中のCPU使用率は、20〜50%
モニタのみは、20〜30%
DVファイル再生時は40〜60%
Cool'n'Quietのせいか波が激しいかな

※サブローのキャプ(dvファイル)を追加しておきました。
331名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 00:57:56 ID:UcoxBWv6
相性があるのかな
332名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 00:59:20 ID:gDoxGxIh
報道ステーションお天気お姉さん市川ぴろこタンのキャプ貼ってくり
333名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:02:03 ID:Ciq1UnVO
>>327
マザーからすると北森っぽいね
それが本当なら夏のメイン入れ替え後に今のメインを専用PC化できるんだけど・・・
334名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:04:06 ID:qpBPmN1Q
>>331
帯域その他の問題じゃないかな

>>324
ARWスレでPV3の話題が出た時のレス
580 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2006/02/22(水) 15:07:59 (p)ID:gpyJ+iLk0(3)
ttp://cinemara.blog2.fc2.com/blog-category-29.html
ここが参考になるよ。
ユーザとして買っているから提灯記事ではないでしょう。

信じる信じないは2ch流でお願いしますわ
Z1とARW15、両方買ってる奴なんて少数だろうし
335名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:04:54 ID:sejz6giw
>>324
D3出力の画質だけで10万以上するレコを決めてしまう奴はお前だけ


ではない
336318:2006/02/23(木) 01:08:17 ID:lKaAxkM0
x64ドライバの効果かな?
モニタとDVファイル再生は4%位でいけます。
337名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:18:01 ID:iqqgHS4a
毎週火曜深夜に高画質の温泉美人キャプが貼られそうな。
それはそれで嬉しい。
338名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:21:53 ID:VBikVw9O
Athlonはデュアルコアしか報告ナシか
シングルの2.7G程度じゃどうなのよ
339名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:23:08 ID:0qIgbgyC
>Z1とARW15、両方買ってる奴なんて少数だろうし



両方持っていたが、価格の割りにあんまりにも糞杉なんで

ぶち壊してやった。
340名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:27:50 ID:pY6feu0Q
実際買ったはいいが、何をキャプろうかな?と思ったとき
何も無いことに気づいて愕然とする。
341名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:29:00 ID:R/zo4BuN
あるあるwww
342名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:30:31 ID:UcoxBWv6
とりあえず温泉美人をキャプるんだ
343名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:31:23 ID:gDoxGxIh
344名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:33:32 ID:ijtxKOJh
AthlonXP-M 2500+
視聴は問題無いけど、録画は最高でも9秒・・・
345名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:35:16 ID:sejz6giw
春の番組改編で目当ての番組と出演者が居なくなったりして・・・
まあ俺がそうなんだけど、逆に今しか無いと。
346名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:38:06 ID:D7/aqQPh
Athlon64 3000+じゃ30分無理ですか?
347名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:48:49 ID:qpBPmN1Q
348名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:50:04 ID:6FHM+s/1
>>342
同意w
とりあえずBSの温泉ものとか・・・捨てれるしw
349名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:51:12 ID:6FHM+s/1
>>347
いいよ!人肌が綺麗にきゃぷれればたいていのことはこなせる(^^)
350名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 01:53:11 ID:v72xIfij
けど、こんなスペック要求するキャプボもなぁ・・・X2なんて、まだまだホイホイ買える値段のCPUじゃないし。
まだPV2、2004HFの方が需要ありそう
351名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 02:08:16 ID:HlgdNy38
>>344
OCしてるの?
352名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 02:09:47 ID:Qi15vxJU
PV3でモニタリングor視聴って、縦長の画面で見る事になるんですか
353名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 02:10:09 ID:VBikVw9O
[email protected]で試したらダメだった。
止まるかどうかは映像の情報量次第で
Modern Design Museum TVを5分程度
止まらずに録れたのに、CMに入ったら
100%に張り付き映像が止まったままに。
シングルでは絶望だな。
354名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 02:13:10 ID:TfS9W7ea
>>350
スレ違いですまんが2004HFと2006HFならどっちがいいと思う?
355名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 02:13:34 ID:gDoxGxIh
2004HF チューナーDST-TX1
BS朝日 市川ぴろこタン DLKey piro
ttp://mata-ri.tk/up5/src/5M3153.zip.html
356名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 02:33:40 ID:+/x3sKOw
>>327の環境で大丈夫ならもしかして俺のでも動くかも!?
357名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 02:41:15 ID:gDoxGxIh
358名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 02:41:36 ID:v72xIfij
>>354
2006
359名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 02:46:14 ID:TfS9W7ea
>>355,357,358
サンクス
十分に綺麗だから2006HFにしようかな
PV3は貧乏人には辛いや
でもなぜ歌のお姉さんw
360名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 02:49:39 ID:4yeEghX1
鴨の工作員が露骨過ぎて笑えるwwwwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 03:05:33 ID:fClza+Wg
お前らがいがみ合うほど、乞食としては嬉しいんだよ
訳のわからないプライドで、うp合戦しあうからw
有名なコピペを貼っておく。各自ムネに手を当てて反省せよ

AVオタに多いんだけど、彼らは他人が作った著作物を
いかに綺麗に保存するかに命を掛けているわけです。
そこにオリジナリティは微塵も無いわけです。

よって、結局の所使っている機材、使っているメディア
自慢に終始し、他人の使っている機材やメディア叩きに
明け暮れる訳です。w
でないと、他人の作った著作物をコピーするだけの趣味
としてのアイデンティティが保たれないのですね。
結局その辺の自己矛盾を抱えたまま、普通に使っている
ライトユーザーを見下すしか出来ない訳です。
362名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 03:09:39 ID:ijtxKOJh
>>351
してないです。普段は発熱気にして電圧と倍率下げて使ってます。
core duoに乗り換えるかな・・・
363名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 03:31:45 ID:BcykU6dx
>>361
”お前の妹”まで読んだ。
364名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 04:34:28 ID:3a13RS/k
CPU使用率100%とかで使ってると、確実にPC寿命縮めるぞ
使うならX2とかで50%ぐらいにしとかないと。
365名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 04:43:46 ID:oWB1juRh
>>364
確実ってなんだろ?
100%は定格なんだから、十分寿命は真っ当できるけど。
バカはこの板こないでほしいな
バカはこのボードつかってほしくない。
購入には試験制度を導入願いたい
366名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 04:45:52 ID:UcoxBWv6
所詮PCは消耗品だしダメになったらパーツ交換すりゃいいだけだし
367名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 04:45:58 ID:3a13RS/k
かくじつ 0 【確実】


(名・形動)[文]ナリ
たしかなこと。間違いのないこと。また、そのさま。
「―な根拠」「優勝は―だ」「当選―」
[派生] ――さ(名)


日本語そんなに難しいかな?
368名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 04:48:50 ID:3a13RS/k
まあいいんだけどさ、使いたければ使えば。アホにはたくさん金つかってもらわなきゃな。バカこそ買うべきである。
369名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 04:55:12 ID:/RTlenrD
オプテロンって高いね、びっくりした。
370名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 05:07:09 ID:UoRZCR88
W-VHSユーザの感想を聞きたいな
371名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 05:50:48 ID:gngQ4Ira
CPU使用率5%とかで使って15年使えたとしても意味無いだろ
その頃には今のPCなんてゴミなんだし
372名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 05:52:52 ID:Cnr0f3eq
買えない奴がいつまでもうるさい
もう少しで一般販売されるからそれまで待てんのか
373名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 06:01:40 ID:lH5Vh7pi
これ一般販売ってどれぐらいの枚数売ってくれるの
374名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 06:04:08 ID:3a13RS/k
生産はページに乗ってるだろ
買えるのは一人一枚
375名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 06:33:48 ID:f4UWx/m9
視聴目的だけでも良さそうなんだけど、視聴画面はどんな感じ?
インタレースの線が目立ったり、縦横比がおかしかったりする?
視聴しながら、ウェブ閲覧は問題なくできる?
376名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 06:36:25 ID:2xTZwgmV
視聴中音でなくてもいいの?
377sage:2006/02/23(木) 06:38:12 ID:yEWa49RR
それは困るだろ
378名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 06:44:34 ID:vH6AbJo4
>>370
W-VHSを馬鹿にするな!
D-VHSも道連れにしてやる!
379名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 07:05:29 ID:+/x3sKOw
広島の俺は購入しようか悩み中、地デジは10月、PS3は発売未定、XBOX360は新型待ち
最低動作環境未満、貧乏人
380名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 07:17:28 ID:3a13RS/k
視聴だけなら普通のキャプボでいいのに。
全画面でハイビジョンで視聴したいならトラスコ。全画面でないなら普通のキャプボ。
381名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 07:24:50 ID:6FHM+s/1
去年買ったうちのPC用液晶でハイヴィジョンの動画見てもなぁ・・・
市販プラズマには及ばんよ

最新の液晶ならもっと反応早くて綺麗なんだろうか?
ショップで見ても大差ないしなぁ。
たまにBS流してるマシンがあるがサイズが・・・

まったりと一般販売待ち。

昨日の出荷情報がないなぁとかふと思ってしまう自分が寂しい
382名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 07:26:47 ID:CugvBRNB
>>378
バカにしとらんよ、W-VHSユーザにとって唯一のデジタル変換方法だろこれ?
383名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 07:58:14 ID:/RTlenrD
本体写真うp(n’∀’)η
384名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 07:58:56 ID:6FHM+s/1
ttp://earthsoft.jp/PV3/quick.html
クイックスタートガイドみながら・・・PV2と一緒なのかとまじめに思ったw
385名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 08:37:26 ID:qpBPmN1Q
>>375
縦横比は正常、1280x720ディスプレイは知らないが、1920x1200のディスプレイだと
1080までしか縦が使われない為、4:3番組がちょっと小さくなる

インターレス縞はほぼ見えないが、普通にインタレ解除で失敗する様な場面は同じ様な感じでちょっと見えるかも
解除品質は自環境では2004HFより上(うちではどうしてもプルプル震えるし、フォーカスが甘すぎ)
スクロールは場面によっちゃカクツクかも
TVと全く同じと言う期待はしない方が良い

ブラウジング可能かは環境次第
うちでは問題無いが
386名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 09:11:43 ID:qpBPmN1Q
あんま良い場面じゃないが、体操のお姉さん
http://www.imgup.org/iup167408.jpg.html
387名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 09:23:56 ID:gDoxGxIh
>>386
ありがとう(*´д`)ハァハァ
388名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 11:25:47 ID:wt3HYwck
岡山で地上アナログのしかも共同アンテナで劣化したものしか受信できない
けど買っちゃった。試しに箱ソフトを何かキャプってみようと思ったらD2
までしか出せないのばっかでがっくりだよ。
389名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 11:45:05 ID:VZ/dO/+8
>>327 の環境でいけるならほぼ同じなので希望があるなぁ。
まぁ一般販売をまったりと待とう・・・。
HTってデフォで効いてるものなのかな?意識したことないけど。
390名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 12:16:53 ID:CFgYtPXD
>>389
メーカー製PCなら有効になってると思われる
自作なら設定次第だが、BIOSは殆どがデフォで有効な気がする

デバイスマネージャのプロセッサを見て2個いればおk
いなかったら、BIOSで無効になってると思われ


>>327
の環境でおkなら、一般販売で購入するつもりだけど
Aviutlのプラグインまだかなぁ
391名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 12:39:03 ID:hHS6ASG8
画像キタ-----
392名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 13:15:14 ID:2t36VE9W
買ったはいいがD3出せる機器もないしPCスペックもないorz

デジタルチューナー買おうと思ったら高すぎだ・・・
393名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 13:46:59 ID:f0TWA/LV
>>392
安い奴でも三万するしな・・・
でもそれより高いMHD600買った方が無難っぽいけど
394名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 13:49:08 ID:duTrTfLQ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060223/earth.htm

アースソフト、D3対応のハイビジョンキャプチャカード
−1,280×1,080ドットのキャプチャが可能に
395名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:02:16 ID:/g1fZjhj
>>394
ついに来たか
今回は弾数用意してるし値段も必要スペックも上がってるから
前回の様にはならないと思うけどどうだろ
396名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:02:52 ID:/RTlenrD
発売時期を配慮して書いてくれてるねw
397名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:06:30 ID:6PyghosV
おいおい、せめて一般販売3月分が捌けるまでプレスリリース待ってくれよ。
無駄に競争率上がるだろうが。
398名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:07:10 ID:sihU5BIK
Athlon 64 XPって何ですか(;´Д`)
399名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:14:03 ID:qwa6LqnW
早く発売しろよ
400名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:14:53 ID:pLrBK/nm
PV2ゴミと化す・・・
プラグイン出れば
401名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:16:21 ID:oFYYBoED
Athlon 64 XP ?
Athlon 64 X2 なら分かる
402名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:17:35 ID:/g1fZjhj
>>400
プラグイン出るまではD3入力の2系統入力のモニタにしか役に立たんからな
けど公式の場でプラグイン出すなんて一言も言ってな(ry
・・おっと怖いこと考えちまったぜ

プラグインマダー?
403名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:17:40 ID:ZW6rGMgC
>>352
縦長にはならないよ。正しいアスペクト比で表示されてます。

>>375
推奨スペックに達しているならながら作業でも普通にこなせると思う。
pv3.ath.cxの鯖立てながら、MP3聴いて、キャプとかも全然OKだた。
さすがにMonsterTVでTV観ようと思ったらオーバーレイがかち合って駄目だったけど。
404名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:21:07 ID:qpBPmN1Q
明日明後日くらいに公式ページが完成、その後プラグイン作って、
出来たら販売開始ってスケジュールかな
405名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:22:29 ID:zBPeCxQ5
あと6日・・・だよね。
406名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:32:05 ID:Im31BZW4
3月上旬までに、だから油断はならないぜ
今晩の3時あたりにまたいきなりくるかもしれない
407名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:35:01 ID:CFgYtPXD
>>406
今回は、そんな必死にならんでも買えるだろ
モチツケ

カードでるのは嬉しいが、PC組み換えがツラスorz
408名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:35:40 ID:3a13RS/k
HTのCPU50%表示ってつまりは100%だっけ。
ぎりぎりだね。
409名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:40:07 ID:3a13RS/k
せめて給料日になってから発売してほしいな。
それまでは注文したくても現金代引きなので。
410名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:46:44 ID:UcoxBWv6
一応480iとかでもキャプできるみたいだし、しばらくそれで我慢って手もあるな
でもプラグインがないと何も出来ないしなぁ
411名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 14:54:16 ID:3a13RS/k
D端子2つよりひとつSのほうがよかったなあ。
412名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:01:28 ID:gOmoBqx0
plug-inあったとしても、SDのlossyキャプはさすがに意味ないかも。
今回はutlのplug-inじゃなくて、DShowな単体Decoderとかいう展開にはならないのかなあ。
plug-inも何も全く出ない、ってことがあったらちょっと怖い。いらぬ心配かな…
413名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:09:31 ID:/g1fZjhj
>>411
今更S端子はいらんだろ
こういうニッチ商品は特化(この場合HDに)したほうが製品の方向性もハッキリしていいし
と、チューナーと360を接続し満足してる者より
414名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:11:23 ID:qMUd9XSC
>>DShowな単体Decoderとかいう展開にはならないのかなあ
こうしてくれるとかなり楽
aviutl→さらに再エンコ マンドクセ
415名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:13:20 ID:gOmoBqx0
S端子バッサリ落としたのは、自分も正しいと思う。
416名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:15:12 ID:/g1fZjhj
>>414
つ[avisynth]
417名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:23:17 ID:lH5Vh7pi
前回みたく、また先着順なのですか
受付期間を決めて、そこから無作為抽出というのがいいと思いますが
418名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:23:24 ID:OcJtKuJb
PV3何て糞だろ これ買えばTSを楽に抜けるのに
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42843565
419名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:24:39 ID:qpBPmN1Q
>>414
PV2だって、AVI系、WMV→AviUtlそのまま
MPEG2→vfapiかましてTMPGEnc

他のコーデック使ってたの?
420名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:25:08 ID:lH5Vh7pi
>>418
誰か抜きの方法を質問したら面白そう
421名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:44:14 ID:UcoxBWv6
POTって直抜きできるの?
422名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:44:33 ID:6FHM+s/1
>>388 >>392
2006HFと交換してくれw

インプレスも腐ってるなil||li _| ̄|● il||li
マシンスペックかけよ。雑魚がわくだけじゃん。
またはサンプル借りるか購入しろよw

まぁS端子なんぞイランw
ほとんどの人はすでにS端子入力のボードくらい持ってると俺は思う。
さらに言えばコピーガードなんてクリアしている人たちが集まっていると思う。

あとは高解像度がっ!自作位する!でも無駄な金はかけたくない!
「いまあるPCのスペックなきゃもう一台マシンぐらいは組むがな」
って心意気じゃないとついてこれない趣味の世界だと思うが・・・
423名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:45:30 ID:6FHM+s/1
>>421
こちでやれよw

POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1131808856/
424327:2006/02/23(木) 15:46:01 ID:KLvnH/M9
嘘ピョン( ・`д・´)b 
425名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:50:55 ID:Cnr0f3eq
ついにav watchに取り上げられたか…
馬鹿が殺到するから、一般販売組は大変だなこりゃ。
426名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:53:42 ID:qwa6LqnW
この会社、プレスリリースをだすのはいいけどネタなのか本気なのかわからんな
どうみても製品レベルといえる代物じゃないのに
427名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:54:00 ID:DIl89x4J
ライバルが増えると共に厨も大量にスレに流入してきそうな悪寒…
PV2の応募に外れてクーポンも貰えず一般販売組となった自分(´・ω・) カワイソス
428名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:56:17 ID:6FHM+s/1
増えたら増えたで4月まで待つくらいの心の余裕を持とう
(と、自分に言い聞かせてます・・・温泉旅行キャンセルしてマシン組もうw)
429名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 15:59:52 ID:/g1fZjhj
>>428
家族旅行だったら行っとけよ(パパンだったら)
430名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:00:50 ID:gOmoBqx0
自分の本命は4月以降。初回はむりっぽそうなんで、根拠ないけど。
431名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:04:43 ID:PW3pYyh8
しばらくスレ見てなくてimpress見て知った俺がきましたよノシ
もう先行販売してたのねw
自分もクーポン漏れ組みです。
432名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:06:56 ID:OUK8kQJr
逆に初回を逃したからといってヤフオクで入手したいかと言われると、
定価でなら買ってやるって感じだが
433名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:11:36 ID:lH5Vh7pi
前回で落胆した分、今度購入し損なってもそんなにヘコむことなさそう
434名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:14:19 ID:KIj0baGJ
昨年のPV2祭りに負けたアフォでつ...
そのまま待てずにBlackmagicdesgnのMBEかったのでつが、PV3ホシス...
で、このスレに再び...30分capするだけで200GB消費するのはつらひ...

そのバカの末路でつ
pass PV3
ttp://www.imgup.org/iup167513.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup167514.jpg.html
435名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:18:42 ID:KsGuL/xS
IPとネットランナーでも記事になるらしい(本当)
436名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:19:07 ID:lH5Vh7pi
そしてまたカノプ工作員がワッシワッシと来襲
437名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:23:45 ID:VtzELeQN
プラグインは別売りとなります
438名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:24:13 ID:h8kKDi47
>生産に必要な部材は2月上旬に発注済ですが、納品されるのは4月の予定です。

部材が無事に納品されるといいね。
ポシャレば転売チュウチュウウマーさせてもらう。
439名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:26:01 ID:pkwex6ZR
ま、4月分で買えりゃええわ
そこまでにデュアルな環境作っとく

>>437
カノプ商法www
440名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:29:04 ID:1QWZlqcv
なんせ屋号が○○ソフトなんやから

プラグインは別売り(15k)となります
でもおかしくないやろ
441名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:30:33 ID:sc/EjZFf
2時間で800GBか
442名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:51:34 ID:xU1WhQot
XPってAV Watchのことねwww
443名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:53:02 ID:UcoxBWv6
プラグインと合わせて5万ぐらい
444名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:53:12 ID:c+PrErSh
構成>>325
[email protected]片コアの場合
視聴&録画 10秒持たない
録画のみ80〜100% ギリギリ
録画のみ(額縁)70% 余裕
視聴のみ60%
445名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:56:10 ID:qpBPmN1Q
>>434
流石に綺麗だね
容量はPV3と比べてもほぼ十倍か・・・
1種類しかコーデックは用意されて無いのかな
高圧縮してしまうと折角の旨みが無くなるか
446名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:56:59 ID:ERaOKfPo
>>434
転送間に合うの?
何かRAIDカード使ってる?
447名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 16:58:36 ID:tLsXKsP7
>>434
コピワンはどうなってるの?
448名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 17:04:40 ID:QPPLdKcd
メーカーのページに要求スペックあるけど
もれら貧乏人がどうこう出来る次元じゃないな
MULTIBRIDGE EXTREMEは…
449名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 17:16:56 ID:B5RPAOqi
30分で200GB( д) ゜ ゜

とてもじゃないが1週間に50本録画とかに使える容量じゃないな・・・・。
450名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 17:20:20 ID:f4UWx/m9
MBEで放送もキャプチャできるの?じゃあ、買おうかな。
451名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 17:38:21 ID:Im31BZW4
23日まで出荷されたな

さあそろそろ一般発売を!
452名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 18:22:07 ID:t8ngIIJS
HDD160GBしかない.....
増設するかな。キャプチャ映像専用の。
453名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 18:37:24 ID:OUK8kQJr
敷居高いな・・・
ハードエンコなボードを作るのは不可能なの?
454名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 18:38:06 ID:6FHM+s/1
プラグイン別売だけ早めてくれw
455名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 18:41:05 ID:6FHM+s/1
オリジナルコーデックの部分がHW向きじゃないっちゃないね
MPEG2より上の解像度で録画できる汎用コーデック・・・・゚・(ノД`)・゚・
けっこう値段上がりそうだな。それこそ1000個単位の世界だ。
456名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 18:42:39 ID:3a13RS/k
>>434

すげー
はじめてみたよ。
さすがに綺麗だな。
マシンってどういうスペック?
457名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 18:44:38 ID:9GxBqqhK
>>434 でつPV3スレなので手短に...
ttp://www.blackmagic-design.jp/new/products/multibridge/multibridge.html
>>445 >1種類しかコーデックは用意されて無いのかな
MultibridgeCodecというのが用意されているけど、基本的に無圧縮、量子化する際
YUVを4:4:4/4:2:2でそのbit数が8が10を選択できる。
CPUパワーの関係からHDキャプチャは無圧縮でしか無理。(PCI-Express x 4経由)
>>446 >転送間に合うの?
intel D975XBXにPentiumD 830で運用、HDDはキャプ用にMAXTOR MAXLINE3 300GB SATA x 4
>何かRAIDカード使ってる?
オンボードのIntel Matrix StorageのDriverで300GBx4のRAID0構成にしている。
BlackmagicのDriver付録のベンチマークではRead 320MB/s Write 221MB/s出ている。
レートについては上のサイトに詳細があるが、よく使う事例として、
YUV|4:2:2|10bit
1280x720p:141MB/s 1920x1080i:158MB/s
YUV|4:4:4|10bit
1280x720p:211MB/s 1920x1080i:237MB/s
という感じで4:4:4でキャプらなければなんとか間に合う感じ、8bitだと余裕。
>>447 >コピワンはどうなってるの?
HDのコンポーネント出力はコピワン信号と無関係なので問題ナシ。
むしろVIDEO-DACの性能の良いHDレコーダとかチューナが必要なので、orz...
>>450 >MBEで放送もキャプチャできるの?
できる、というか、しているのだが、あまりオススメしない。
HD-HDRとかに録画したものをPCでキャプるという形なのとwmv9などへの再エンコも
大変時間がかかるし、AACとかのデジタル音声ソースは取り込めない。(無理ではないが)
逆立ちしてもTS抜きには及ばないのだけどxbox360とかのアナログHDソースしか
ないものからのキャプが出来るのは自分としては嬉しい。
458名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 18:47:45 ID:3a13RS/k
1080Pもとれる?
459名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 18:51:26 ID:3a13RS/k
スペックみたら24fpsなら可能なんだな。
色も無劣化だし、ブルーレイも完璧にとれるじゃん。
460名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 18:52:10 ID:qpBPmN1Q
>>457
丁寧にありがとう
普通にRAIDじゃないと転送からして無理なんだね・・・
しかも指輪物語級の映画の場合、1.4TB必要ですかorz
461名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 18:53:41 ID:3a13RS/k
ちょっととってエンコ、また録画ってかんじか。
AVIVOがちゃんとすればハードエンコでリアルタイムも可能になったりして。
462名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 19:05:53 ID:3Q9uf6Ml
>>458 >1080Pもとれる?
1080 60pというのであれば、できない。1080 24pは出来る、スペックのページ参照
HDフォーマットのサポート 720p30、720p50、720p59.94、 1080p24、1080p25、1080i48、1080i50、1080i59.94
2048x1536 24fpsの2Kシネマのキャプチャは最近のドライバ(5.4.1)で出来るようになった。
注意すべきはデフォのキャプチャソフト(Multibridge Deck)はクソなので使い物にならない。
AdobePremiereなりMacならFinalCutPROのpluginを利用したキャプをするしかない。
ソフトもハードも金のかかるモノなので覚悟しないとつらい…とはいうものの。
SDKがあるのでC#,C++とかで組めばチューナと連動した放送の録画とかも可能かも
しれない…。(作る暇はないけども)

個人的にはWINなPCでキャプることに拘ったので、MBE選定に当たってAJAのXENA LHe
が対抗にあった…かなり悩んだ上でブレイクアウトボックスとしての運用と、後に
2011年頃にはキャプ機器としてはゴミになりそうなので、コンバータとして使う
点で(高いXRGB?)MBEにしたという感じ。
>>460
長時間録画は熱で炒っちゃいそう…。熱はかなり持つよ、あと本体はファンが結構
うるさいのでPCでシアター的に静音で使ってる人にもオススメできない。
業務用(ポストプロダクション向)というのは、覚悟が必要だった・・・でも
去年ではこれは選択出来なかったから…良い時代になったものだと。

でもPV3欲しいよね!!
463名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 19:10:43 ID:3a13RS/k
【SD非圧縮】DeckLink【激安】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072460738/
ここにいけばかなり役立つぞそういう使用者の声は。
すでに一部コピペされているようだがw
464名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 19:11:29 ID:9GxBqqhK
連投してゴメン xbox360のキャプサンプルとして
ttp://uploader.fam.cx/data/u2191.jpg 720p(60fps)のキャプ
ttp://uploader.fam.cx/data/u2192.jpg 1080iのインタレが見えるキャプ
これで、今日はおしまいということで、レスくれた人、有難う。
465名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 19:13:03 ID:3a13RS/k
ほぼスクリーンショット級だな
466名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 19:43:00 ID:Im31BZW4
3月上旬から発売ってのは、すぐに来るのかな?
3月は納品がされていないような感じだが・・
だったらずいぶん待つ事になりそうだなあ。早く注文した人だけは
2月の180個分から届くとかに!?
467名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 19:45:11 ID:6PyghosV
それよりも、PV2のクーポン洩れ組を救済してくれよ。
468名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 19:55:05 ID:lMn+PsPo
aviutlプラグインが出なければボチボチオクに出てくると思うよ・・
469名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:12:39 ID:2Vpdtr2N
レアアイテム所持することに喜びを感じている香具師が一般販売で注文すれば

転売商材として入手するために一般販売で注文する奴もいる。

最初の一般販売注文は地獄だぜ!(AA略
470名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:15:41 ID:UAhobAFX
PV2購入組+クーポン組のすぐ欲しい人は大体買い終わったみたいだから
プラグイン完成、箱にPV3とペラ紙入れ終わったところで一般販売開始かな?
471名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:16:56 ID:xbeQU0vQ
たぶん一般販売分は100本くらいだから、余裕で買えるでしょう。
転売目的の輩が複数本注文しても、損するだけだと思うよ。
472名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:23:31 ID:7ZjxJ+Zd
>>434
すげえな。感心した

PV3、プレスリリースは社長がやってんだよな?
既存ユーザには神社長なんだろうけど、なんどかmailしてここに張り付いてる(俺を含め)連中
にしてみりゃ「そりゃねえよ」って感じだ。購入のtryはするけど、なんか手にはいらなくてもどう
でもよくなってきた。

473名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:40:13 ID:+/x3sKOw
今回のシャチョーさん気合入ってるよ。今までは無視していた質問の類も今回はちゃんと答えてくれるし
がんばってシャチョーさん
474名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:41:22 ID:NYm1/zCI
>>471
一人一枚らしいよ>>374
475名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:42:05 ID:4yeEghX1
業界の異端児って感じで社長さんマジカコイイ
476名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:46:28 ID:kzWFDh7+
アイオー、カノプーとかはなんで追随しないんだろ・・・

もうアナログキャプの開発なんて限界っぽいのに
477名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:46:35 ID:/I93FNgs
>>473
今回は数作るし、すでに資材を確保してあるだろうから
売らないと在庫抱えて赤になるからな
プラグイン出るか聞いたけどなにも返事が来ないけどな・・・
478名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:50:09 ID:6PyghosV
というかプラグインが無かったらゴミだしな。エンコできないなら家電のがマシ。
479名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:51:19 ID:NYm1/zCI
今回も早い者勝ちなんかなー?
抽選にして欲しいわー

>>476
んな事したら大手のメーカーから
チップの供給とか止められちゃうんじゃない?
アナログSD画質でもわざわざコピワンは暗号化録画するのは
そういうとこに睨まれないためなんかなと・・・
480名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:56:11 ID:c+PrErSh
一人一枚だったらRev.B買えねー
481名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:58:45 ID:6FHM+s/1
68枚が10秒近くで売り切れたからなぁ
初日で在庫数達したら抽選でいいよ・・・4月納入予定が早まりますように!
初期ロットより・・・Rev.Aは全部初期扱いだなw
482名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 20:59:23 ID:6FHM+s/1
Rev.Bも購入者シリアル優先でOK!
483名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 21:07:31 ID:TwzyHhh8
また前よりお高くなったのね。
性能向上してるしこれでも安いと思うけど。
484名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 21:42:39 ID:TwzyHhh8
しかもx2じゃないと無理なのか・・・
インプレス見てPV3の存在に気がついてスペック調べず買って動かない奴たくさん出そうだね。
Conroe出たらPen4から組み替えようと思ってたけどX2いっちゃうしかないか。
485名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 21:53:38 ID:gOmoBqx0
この会社ARIBに睨まれて通常業務のほう干されないか心配だ
486名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 21:55:21 ID:UcoxBWv6
俺たちが支援してやればいい
487名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 22:00:59 ID:3a13RS/k
インプレスは誤植のっけたまんまなのかな?
うごかなかった弁償しろといわれてもしらないぞ
488名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 22:04:38 ID:Im31BZW4
なおってるよ
489名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 22:14:13 ID:OUK8kQJr
>>481
68枚じゃねーだろ
490名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 22:37:41 ID:Ciq1UnVO
>キャプチャには付属の専用ソフトを利用。対応OSはWindows 2000/XPで、CPUはAthlon 64 X2 3800+以上が推奨されている。

推奨環境かいてあるじゃん。
にしてもデュアル必須かあ・・・
491名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 22:40:18 ID:c+PrErSh
たしかAthlon 64 XP 3800+と書いてあった
492名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 22:48:39 ID:3a13RS/k
うむw
493名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 22:50:02 ID:amkZRrv3
チューナー2台、POT2台買ったつもりでARW15買った
安いじゃん
494名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 22:54:13 ID:7OUHSOXv
Athlon 64 XP 3800+

↑ってインテルCPUだとどの位ですか?
495名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:00:06 ID:TwzyHhh8
AMDのモデルナンバーはIntelの同等CPUのクロック周波数に合わせて大体つけられてるからPenD3.8GHz相当のはずだけどPenDは糞だから3.8GHzにしても同じになるかわ知らん。
496名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:02:38 ID:7OUHSOXv
>>495
勉強になりました。ありがとうございました^^
497名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:08:52 ID:MuvtYatc
やっぱりというか何というか、うちではダメっぽいんだ。オーバースペックすぎる…
pen4 2.6 HT 800FSBだったわけだが、アップグレードしようとするとマザボから交換せねば(電源も心配だしなぁ)
そんな金は持ってないわけで

このまま何年もてあますことになるかも解らないわけで、ヤフオクにでも流そうと思うのだが
怒らないでください、シャチョさん…
498名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:09:20 ID:IqKtQxya
>>480
そんなえげつない売れ方するんかー。まるで夜行快速の指定席券だな。
499名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:11:21 ID:3a13RS/k
>>497

定価でうれ
500名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:17:30 ID:2t36VE9W
うちもオーバースペックすぎだ・・・
でも何とか金ためてPCとデジタル受信環境そろえたい
501名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:22:01 ID:/RTlenrD
アンテナが明日届く・・・うまくいかなかったらせっかく手に入れてもorz
502名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:22:20 ID:Im31BZW4
3Gくらいが壁かな?
503名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:22:55 ID:w6Mdo1QO
>>497
予備でもう一枚欲しいから、俺に売ってくれ。
一人一枚じゃなければ、一般発売でも注文したい。
504名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:24:34 ID:pY6feu0Q
100%自社生産で直販のみの定価販売。
大手が作ったらどんだけ高くなることか。流通コスト、開発費、宣伝費、
サポート、etc

単純計算で、1枚約3マン×約1000枚完売なら3000万円の売り上げか。
505名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:27:12 ID:nPsHfQLj
このさいPV2の再販も視野に入れて貰えるとロースペック貧乏派には嬉しいんだけどね・・・(´・ω・`)
506名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:27:16 ID:+/x3sKOw
ところで一人一枚ってどこから出てきたの?それにもしそうだとしても知り合いにたのべばいいんでない?
507名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:50:08 ID:6FHM+s/1
>>489
そういえば予約販売分とかあったんだったな。
10秒間に100件以上注文あったのは確かだw
508名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:51:57 ID:rxPutVu2
独自圧縮だから、ある意味暗号化
ってことで、実は全然問題ないのでは?
509名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:52:37 ID:6FHM+s/1
>>505
PV2はパーツが手に入らないから終了。
望みはHWエンコだな。

一般販売になれば複数買えるでしょ。
3月分は無理かもしれないけど、、
510名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:54:17 ID:Ciq1UnVO
普通は販売規模が小規模なほど1品あたりの利益を
上乗せする必要があるから高くつく

利益あんまり考えてなかったり社員が家族で給料払わなくてよかったり
ソフト開発自分でやってたりすると安くできるんだろうけど。
511名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:57:40 ID:6FHM+s/1
すくなくともPV2じゃ元は取れてないわなぁ
512名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:58:06 ID:oLOUzHEs
>>508
プラグインがなければね
なのでプラグイン出るまでスペックみたすPCの発注に踏み切れないクーポン組のおれがいる
513名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 23:59:33 ID:QryjQo9j
PV2所持者よりはクーポンもらえなかったPV2購入申込者を優先して欲しいよな
514名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:00:21 ID:KsGuL/xS
ヤフオクの転売屋情報掲示板でもこのスレ話題になってるなw
あいつらハイエナだから気をつけろよ
515名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:06:34 ID:9eaJVQsh
転売ヤーはDSLでも狙ってろってんだよな。
516名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:07:03 ID:W96gawrG
>>514
今回は生産終了品使ってないので安定供給できるから、ウジムシの自滅で終わりだな
517名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:07:50 ID:3Y3tXfut
>>514
PV2は凄い価格になったもんなー
今回は、3月分は少なそうだが
予定通りなら4月からは十分な数が供給されそうだから
転売は意味なさそ
518名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:09:27 ID:bEHZb/2p
転売屋に目を付けられたらもうお仕舞い
あいつら一人一枚の販売だろうが、あちこちに手を尽くして根こそぎ持ってくぞ
519名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:09:32 ID:xxoKSyhi
>>514
シャチョーが常に生産予定を組んでいる意思表示ポーズをしていればテンバイヤーの
牽制になるかも。
520名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:10:57 ID:I7qFNTA5
部品調達が順調なら延々とつくり続けることができるからな、
今回の場合。
まあ転売したければご自由にってなことで。
定価より安くないと売れないと思うけどね。
521名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:12:56 ID:ed4SU79g
そもそもこのキャプチャ業界は限りなく狭い。
ただでさえ狭いところに、要求スペックまでが相当に高い。
なおかつデジタルチューナーを所持していないと全く意味がない。

これだけの条件を同時に満たせる奴でないと、PV3持ってても意味がない。
つまりはだ、需要が一巡したらそこから先はそうそう売れるもんじゃないってことだ。
522名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:13:02 ID:4EzYiRjx
PV2とは供給量が全然違うんだから転売したって儲からないでしょ。
523名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:13:19 ID:f8kXPoTB
シャチョー 
PV3のショートカットにSが二つ使われてるよー
524名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:13:56 ID:yJC6cWNg
少なくとも、千台以上出ることは確定してるわけだから転売は無理でしょ。
知名度はかなり低い、狭い世界のスターなんだから。
525名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:15:50 ID:I7qFNTA5
さらに言うと、今回は買う側も急いで買う必要が無い。
待ってればいずれ買うことができるし、ついでにRevB待ちの人も
大勢いるとなるとなおさら。
転売屋が在庫抱えて、泣く泣く原価割れとか、それはそれで笑える
けど。
526名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:21:43 ID:9eaJVQsh
箱360という超マイナーなゲームをキャプる俺には神ボードだな。
527名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:21:44 ID:ESnQeE4K
でもARIBとかコンテンツホルダーの反応とかは大丈夫なんか?
このまま販売を続けていれば、誰かが報告して必ずあいつらに知れ渡る。
いくら違法じゃないからって、デジタル放送&次世代DVDを幾らでもバックアップ可能となれば、
黙っていないんじゃないかな。
528名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:23:41 ID:I7qFNTA5
>>527
黙ってなかったらPV3なんか出せない罠。
ま、実際PV2のときにはいろいろあったらしいが、実際PV3がこうして
出てくるってことは、つまりそういうこと。
529名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:25:00 ID:f1rlHk0R
シャチョーは凄い人ってことか
530名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:25:26 ID:iKeBxDxj
なぁにかえって(ry
531名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:26:22 ID:K3eMFjxt
>>527
だからプラグインが無いんじゃね?
532名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:26:23 ID:I7qFNTA5
だが、心配のしすぎではないか。
533名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:26:42 ID:r6GxTZmv
まあそれに、>>434とかみたく業務用の使えばフルHDでいけるしね
掛かる金額の方が高くつきそうだがw
534名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:28:23 ID:ESnQeE4K
>>528
PV2の時は出荷数が68枚程度だったから別に相手にする必要なかったけど
PV3・1000枚+これからも継続して販売となると、どうなるか分からん。
少数出荷でゲリラ的に商売したほうが俺的にはいいと思うけど。

…って考えすぎか。
535名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:33:05 ID:I7qFNTA5
むしろ1000枚完売さえもはたして・・という感じすら。
とりあえず部品を発注しちゃった分は作って売らないとまんま借金だし
別に違法なわけではない(よね?)んだから堂々と売ればいいし買えば
いいのでは。
536名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:33:35 ID:yJC6cWNg
うっひょおおおおおおおおお
一般販売きたぁーーーー!!!!


というような事態が早く来ないかな。
537名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:38:39 ID:4EzYiRjx
なんでPV2から大幅に要求スペックあがったんだろう。
538名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:43:47 ID:szgwzgZU
社長、問い合わせには提供する方向で検討中って言ってたし、
いずれ出るでしょ?>プラグイン

PV1のときはSDKとか提供してたみたいだけどね。BeOS用だけど。
Windowsではやらないのかな?
今回は欲しい人には出回るだろうし、中にはすごい神の人もいそうだけどなあ。
539名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:48:59 ID:egMmcYQ4
だな>>518


漏れも知り合いに声かけて10枚ぐらい捕獲予定。
ガチで一般販売争奪戦に参加するよ。

テンバイうまうまさせてもらうぜ。
540名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:49:26 ID:szgwzgZU
>>537

PVの仕様をよく読んでくれ。要求スペックは実はほとんど上がっていないと思うよ。

> 480p,1080i 2GHz 以上 (録画のみ)
> 2.8GHz 以上 (録画+追いかけ再生)
> 周波数は Pentium3 を使用した場合の値です。
> Dual の場合は合計周波数の 90% を目安にしてください。

Pen3の2.8GHz?何それ?って初めてみたよきは思ったよ。
要するにPen3なら1.5GHz以上のデュアル相当でよろしくってこと。
541名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:55:17 ID:Qky/60Pt
そうそう売れるものではない。
儲からない。
転売はむりでしょ。

こんな事をかいてるくせに、結構焦ってる書き込みが多いのは何故?w

542名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:56:13 ID:szgwzgZU
>>540はPV「2」の仕様ね。スミマセン。
543名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:57:05 ID:GRw6J6c1
意外とYonahならT2300でもいけるのかもね
544名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:58:27 ID:ESnQeE4K
Athlon 64 X2 3800+ ってのは絶対2ちゃんねる見て決めたな。
545名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 00:58:59 ID:PsjnFMbA
転売屋はaribにチクって販売停止に追い込むのが一番ウマーだと思う。
なんだか464jpと同じにおいがする。著作権問題をクリアしたようなことを
言っておいて実はっていうオチ。

これが無問題ならi/oもカノプも出して欲しい。
546名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:00:28 ID:PNOY8uzL
まぁ事実先行組みてもけっこうパイスペックを要求するのは間違いないね
自分はタイミングよく年始にX2 3800+に乗り換えたからよかった
547名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:04:37 ID:HxCfYza5
注文した部品がざばけるまでは、プラグイン出してこないと思うよ
それは>>545などのチクリをけん制するため
もしかしたら、ずっと出せない状況になるかもしれないけどw
548名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:06:18 ID:f1rlHk0R
nyに流してくれ
549名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:19:36 ID:r6GxTZmv
SDKだけ出して後はお好きにどうぞ?とかw
550名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:24:53 ID:I7qFNTA5
Pen4の3G程度でも普通に動くという報告もあるし、スペックはさほど
神経質にならなくてもいいような気もするけどね。
そんなに日常的につかうものでもないような気もするし。
551名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:28:24 ID:ajBEo0Ap
プラグ印だしたら終わり


チップの供給ストップされてナ
552名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:30:20 ID:xRL4ha98
この社長の元に集まる個人情報はとても価値があると思う
2ちゃんで汚い口を利いている荒しやny厨などの個人情報満載じゃないか!!

553名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:34:00 ID:YVokWskK
>>551
チップってみんな海外産でない?
554名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:34:58 ID:szgwzgZU
>>543
DFIあたりがPCI-X積んだマザーを出したらCoreDuoに乗り換えてしまうかも知れんw
PV2のスペックを考えるとT2300でもいけるかもね。T2500なら確実っぽいけど、高いな。

>>550
>>327だよね。
あの報告は「HT」がキモなんじゃないかな。HTって役に立つんだと初めて思った。
555名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:37:52 ID:zcwVVWxB
556名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:38:42 ID:cQ7UtW1H
>>550
俺はPen4 2.8EだけどSATAのHDDなら88〜100%のCPU負荷でなんとか録画できたよ。
557名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:40:00 ID:4EzYiRjx
ID違うけど本人なのかなやっぱ。
変えようと思えば簡単に変わるし。
558名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:41:47 ID:yJC6cWNg
>>424は騙りでしょ。
何人かが話題に出したから、頭を振り絞って自分の思いつく最大の
ユーモアを表現して見せて完全スルーされてる最高のエンターテナー。
559554:2006/02/24(金) 01:42:29 ID:szgwzgZU
ありゃまorz
流し読みしてたんで気がつかなかったよ。すまん。
560名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:44:04 ID:zcwVVWxB
>>558
かもしれんね
まあ,その辺りのスペックだとHDで動きが激しい映像が来た時に
耐えれるかどうかだと思うよ>PV2の経験から
561名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:45:19 ID:I7qFNTA5
478 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2006/02/20(月) 04:22:34 ID:CYL18VFG
過去スレより

>快適に録画できるCPU
>Athlon 64 X2 シリーズ
>Athlon 64 3800+
>Pentium 4 3.2EGHz

>ちょっと厳しいかも
>Pentium 4 630
>Pentium 4 3.06GHz

過去ログでこんなの発見。ちなみに

>快適に録画できるCPU
>Athlon 64 X2 シリーズ  3万7千〜
>Athlon 64 3800+      3万5千〜
>Pentium 4 3.2EGHz    2万5千〜

>ちょっと厳しいかも
>Pentium 4 630      2万〜
>Pentium 4 3.06GHz   製造中止

そんなに価格差も無い。
562名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 01:56:00 ID:4EzYiRjx
ギリギリプレスコPen4の3.2だ。
563名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 02:55:20 ID:aHvU+qg4
インテルとかAMDとかは味方に付けられないかしら?
ハイスペックを要求するって事はCPUメーカーには都合が良いと思うんだが。
564名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 03:10:00 ID:12korpcK
転売厨が大量に買って社長が儲かってくれることに越したことはないw
同レベルの物をほかの会社が出してきても次の開発に資金が回せるからな
565名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 03:14:53 ID:31jGQj15


          ∧_∧
         <丶`∀´> クックック
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
566名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 03:37:31 ID:f8kXPoTB
>>556
それでMステ録画してみてよ。多分止まるようなきがする
567名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 03:57:46 ID:CnM/tkDP
M棄てで失敗したとしても温泉美人を録画できれば十分ニーズに応えるじゃないか
568名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 04:34:31 ID:NWXBKhkc
どう考えても、これはPCとセット売りすべきだよ。
社長は売り急ぎしすぎだ。
サポートはノーサポートか、有料にすればいいし・・・
売り急ぎしているということは、この商売長続きしないと自覚しているとも思えるけどね
569名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 04:58:14 ID:K3eMFjxt
それなりのメーカーとダブらないで利益を上げるにはこーゆーニッチな製品でパッと稼ぐのが一番だから、
手間のかかるサポートが必要なシステムなんかで売ってられないんだよ。
570名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 05:16:04 ID:12korpcK
>>568
どっからどうみればPCとセット売りをほしがってる人がいるというんだw
そんな初心者は手を出しちゃだめなボード。

市販のIOとかカノープスのボードの機能がほしいならそっちを買えばいい
使い勝手もいいしロースペックマシンで動くHWエンコもついてるやつがたくさんある。

機能追加の要望は要望で直接会社にメールすればいいし。

まず、このボードが市場に出たことが大切なんだよ。
571名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 05:28:01 ID:NWXBKhkc
>>569-570
的外れなレスだなぁー
サポートはしなきゃいいし。
PCとセットでも、おまえら結局買うくせにw

572名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 05:32:38 ID:ueznXWfZ
相当イライラしていたので

地上デジタルを見られるPCを販売している家電メーカー
ならびに、NHK、民放連、地上デジタル放送推進協会
、社団法人電波産業会、社団法人著作権情報センター
以上にこのスレの存在と、このボードの問題点。
現在自分が使っている機器でなぜ同じ事が出来ないのか?
という事をメールしておきました。
573名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 05:39:27 ID:VZtTQZpX
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
574名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 05:41:32 ID:zDkBsRtz
どうせならDeckLinkやKONA2とかも通報しとけ
575名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 05:41:42 ID:78uyoent
一般販売とはそういうもの
サポートをおろそかにできないんですよ
プレスリリースなんか出して大丈夫ですか?
576名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 05:48:33 ID:YkXpCh/z
サポートも糞も元々フロッピー1枚マニュアル1枚入ってねーぞw
577名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 05:58:05 ID:f8kXPoTB
>>576
くろしこも似たようなもんだろ
578名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 06:18:28 ID:TuUrFGyE
こんなスレでも意外とPC初心者がいるんだね。
579名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 06:35:42 ID:YkXpCh/z
>>577
サポート面が不安なら買うな、とまでは言わないが真実だし知らせておいたほうがいい。
それにクロシコはドライバCDにpdfか紙のマニュアルくらいは付いてる
580名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 06:59:53 ID:aHvU+qg4
フィギア録画に間に合った奴は勝ち組だよな・・・・・
581名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 07:12:40 ID:12korpcK
>>572
俺も出してみるからアドレス教えてくれよw
582名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 07:15:02 ID:12korpcK
まぁやってることはPROSPECレベルなんだからグレーゾーンでいいんだよ。
個人で楽しむ分には何の問題もない。今までのビデオ録画と代わりがないしな。
583名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 07:44:08 ID:7/dY0zWe
この程度のガス抜きは認めないとおまいらが暴動起こしかねんからな
不完全な穴キャプで偽りの幸福感を与えておけば愚民もおとなしくしてる訳だ
584名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 07:48:46 ID:QnS+nSk3
アメリカじゃ地デジはコピーフリーだもんな
585名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 08:00:22 ID:y0sNi/Ni
そもそも著作権法での複製規制の対象外だった私的複製をデジタルだからって
理由だけですべてに制限かけること自体がむちゃくちゃもいいところ
586名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 08:02:26 ID:knBG/4Q/
真央が出てないフィギアなんて価値無いだろ。安藤の演技なんて残しても無駄。

やっぱり一般向けに販売しようとするとDQNが紛れ込むな。民放連経由でメーカに手が回ってパーツの入手が出来なくならない事を祈る。
有る程度はクーポンや身元確認でDQN排除しないと逮捕も秒読みかもな。幇助とかの容疑で逮捕されかねん。

BeOSのSDKってマニアクな所狙ってるなあ。もう消えてるけど。
587名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 08:10:46 ID:UAEcAhfz
やれやれ
588名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 08:16:30 ID:4qoAwOvv
違法性なんて皆無だろ。
これまでも業務用では高い金払えば余裕で売ってたような商品なわけだ。
それが民生用として実用レベルに降りてきただけのこと。

第一、コピワンを解除してるわけではないしな。D3アナログ信号にはそもそもコピワンが載ってない。
デジタルコピーでもない限り法律的な対処は無いよ。
むしろ全く劣化の無いpot抜きとかそっちの方が法律的にはグレー。
589名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 08:26:47 ID:I7qFNTA5
違法だ通報だと吹聴してせいぜい希少価値を煽っとけ、
痛々しい転売屋どものマヌケな工作活動が実る日が来るとは思わんがね。

まあ2chで通報したと言ってるやつで本当に通報したやつを俺は
知らないがね。
通報したときの音声を録音してうpでもしたら信じてやってもいいよ、
それを聞きながら大笑いしたいしw
590名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 08:29:18 ID:I7qFNTA5
>>588
法的には全く問題ないです。
ハイビジョンのキャプチャー=違法 とか言ってる素人は煽りと荒らしと
転売屋だけ。
591名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 08:32:55 ID:Y4aHriTa
画質で判断したら違法じゃない
592名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 08:36:43 ID:12korpcK
>>591
それは痛いなw
解像度が増えてるだけでアナログ劣化してるのは事実だからな
593名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 08:40:20 ID:B9NtPIj1
これがアウトなら既存のキャプボも全部アウト
594名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 08:54:16 ID:UAEcAhfz
ここにこういうコンデンサを半田付けするとよいっていう改造方法をだれか解明してほしい
595名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 09:21:54 ID:nN78WCiv
AMD ■★動画エンコードでベンチマーク★■ INTEL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140609724/
596名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 09:25:11 ID:pSQD/o7w
デジタル放送だからデジタルコピー出来て違法とかアフォが出てくる。
597名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 09:49:15 ID:LK/bXEM4
>>594
サッカー選手ですか?
598名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 09:51:40 ID:/OiT5AK2
既に、アナ板で「神」気取りなやつがいるな。
599名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 09:59:21 ID:UAEcAhfz
です>>597
600名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 10:07:39 ID:nxznqOjE
Pen4 3,2
メモリ1G

ならサクサク動きますかね?
601名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 10:13:44 ID:UAEcAhfz
さくさくは不可能
PC操作不可能になった状態でぎりぎりいけるか途中で止まるか
602名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 10:14:06 ID:szgwzgZU
エンコして保存したいものもあるんでPV2に戻した。
PV3の発色が気に入ったので似せようと設定をいじってるんだがうまくいかんorz
で、ついでにPV2とPV3の比較用に天気図をキャプしてみた。

PV2
ttp://www.imgup.org/jpu167913.jpg.html

PV3
ttp://www.imgup.org/jpu167914.jpg.html

PVも綺麗なんだがこうして比べてみると垂直方向の解像度がはっきり違うな。
早くPV3を常用できるようにしてほしいよ。
603名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 10:16:11 ID:szgwzgZU
リンク先訂正。jpuって何だよ、俺…昨日からタイプミス多すぎ。疲れてるんかな。

PV2
ttp://www.imgup.org/jup167913.jpg.html

PV3
ttp://www.imgup.org/jup167914.jpg.html
604名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 10:18:05 ID:QPZ6GKKN
>>556
俺Pen4 3.0GHz。厳しそうだな。
605名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 10:19:31 ID:szgwzgZU
再訂正。もう死にたい。恥ずかしいんでしばらく消えます。
すれ汚してみなさんごめんなさい。

PV2
ttp://www.imgup.org/iup167913.jpg.html

PV3
ttp://www.imgup.org/iup167914.jpg.html
606名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 10:19:36 ID:UAEcAhfz
Pen3.2で途中で終了とか報告あったような
607名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 10:21:07 ID:nxznqOjE
てか、Penじゃだめなのか・・・・・
608名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 10:25:26 ID:iKeBxDxj
次スレのテンプレに まとめたらいいかもね。
30分でどれくらいなのかとか仕様以下での動作報告とか。
徐々に品が手に渡ってくるだろうし
609名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 10:28:59 ID:UAEcAhfz
>>605
おつ
610pv3.ath.cxの人:2006/02/24(金) 10:59:29 ID:mZur68Km
鯖のアクセスログをチェックしてみましたけど、22日の0時頃から鯖立てて
アクセスしてきたIPアドレス数は400ぐらいしかないのよね。
昨日インプレスで報道されて増えるかと思ったけど、殆ど増えずでした。
世間的には全く注目されてない気がする。
本当に1,000個ぐらい製産されるなら、欲しい人には十分行き渡るかと思う。

何が言いたいかというと、転売厨乙。
611名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:06:16 ID:ydGvJm9M
>>603
コピペでいいじゃんかw
612名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:20:20 ID:f8kXPoTB
613名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:46:49 ID:+nUnPTCs
・どのくらいのスペックで動くのよ?
推奨スペックはX2(=デュアルコア) 3800+以上
録画時は視聴しない、視聴時は録画しない等の制限をかければ
シングルコアでも頑張れるという報告あり

・1280x1080って視聴時にアスペクト比大丈夫かよ
視聴時は16:9に補正されるので問題なし

・コピーガード引っかからないの?←これ載せるか微妙だな
D3には元々コピー制御信号が載っていませんので、全く問題ありません

・Aviutlプラグインどこー?
現状まだ存在しない。早くお願いします社長

・PV3以外に必要なものは?
D1以上が出力可能、光音声出力のある機器、普通は地デジチューナーだな
機器により、かなり解像度や色に違いが出る模様

・容量どれくらいよ
大体30分20GBと考えてれば、後は誤差

持ってない人にはこんなとこかな?
色とかPV2との違いは前スレ、今スレで良さそうなのそのままコピペで良い気がする
614名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:50:39 ID:HWNqr9Wh
>>612
参考にしたいので設定値を教えてほしい。
615名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:50:58 ID:NoAe395S
・視聴録画中は他のPCIカードを使う作業をしないこと
と思ったけど、PV3でもバッファで改善されたとはいえ
やっぱりノイズ出る?
616名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:51:27 ID:pPDUR68r
すげー
617名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:52:34 ID:oVfQ//ry
>大体30分20GB

ハア・・・・・・・・・・・・・・・・地デジtsの4倍以上・・・・・・
618名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:54:20 ID:pPDUR68r
ハイビジョンなら1時間で40Gだな。
テラバイトのハードディスクが必須になるね。
619名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:55:16 ID:NzNQKmZ2
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk2417.jpg
同じシーンうpきぼん
NHK教育16時20分〜再放送
620名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:56:03 ID:ToVXCyR+
普通の人は家電で見るから、お前ら特殊なの。
Winyでまた今度は裁判書記官のデータが流出したそうだ
これは本格的に規制がはいりそうだ。
このボード確かに違法ではないが、難癖つけられる可能性はいくらでもある
621名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 11:58:25 ID:UAEcAhfz
pv3.ath.cxってなに?
622名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 12:01:55 ID:F/ymZ3fu
>>617
huffyuvでSDキャプの1.4倍なら余裕だろ
623名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 12:04:20 ID:5npaWeS/
>>620
どこから手を付ければいいのやらw
624名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 12:09:04 ID:f8kXPoTB
>>614
チューナーで設定違と思うけど一応
チューナー:ソニー DST-TX1 のコンポーネント端子からPV3に

ttp://www.imgup.org/iup167945.jpg.html
625名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 12:11:18 ID:+nUnPTCs
>>615
PV2で出てた人が出なくなったと言う書き込みがあったので、大分良くなってるっぽい
うちはPV2でもPV3でもHDDでコピーとかrar解凍しても問題なかった
PV2ではEQ2やりながら録画してたしw
626名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 13:05:31 ID:Rc6+sSU8
AthlonXP64 3000+な私は特攻予定ですwww
そして玉砕〜!www
627名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 13:25:01 ID:4EzYiRjx
AthlonXP64・・・
628名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 13:49:05 ID:cwFzdxKq
>>620
違法でないものに公に難癖つける行為は違法だろw
629名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 13:55:49 ID:VnhVPZXW
>>628 ありゃ社員だ 気にすんな
昨年夏もウヨってたよ
630名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 14:26:53 ID:bCdiptdu
>>620
Winny問題の流出問題ってさ、論点が汚いよな
十中八九違法の為に使ってたんだろうに、そこは触れずに
「Winnyは問題ですねぇ、セキュリティに気をつけましょう」って
631名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 14:29:05 ID:iKeBxDxj
>>610
1920のbmpをまとめて頂けると非常に助かります。
632名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 14:37:11 ID:mZur68Km
>>631
今は出先で無理なんで、まとめるのは夜になります。
それでも良ければ。
633名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 14:41:48 ID:6IyY8jbL
早く一般販売しないかねー

Op254Dualと[email protected]があるんで、どっちかで動けば性能としては
十分だろう。
634名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 14:46:49 ID:zzut7/jP
Athlon64@3200+ メモリ1Gなんだけど、
PV3は厳しいのかなぁ。
メモリも2Gにした方が良いのかな〜。
635名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 14:51:34 ID:4EzYiRjx
これってそんなにメモリ馬鹿食いするの?
636名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 14:52:52 ID:NoAe395S
>>634
PV2で録画のみならなんとかという感じだったと思う
メモリは1Gあれば十分だけど、CPUを変えないとPV3では話にならない
637名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 15:09:00 ID:zzut7/jP
そっかあ、今使ってるマザーがAGPの古い939だから買い換えるつもり。
MSI neo2-FIRなんだけど、何買えば良いだろぅ。
PV2再販の方がおいらはウレシイかも。
638名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 15:11:49 ID:AmwdHTd9
>>637
まぁ部品が無いから無理ですけどね
でも要求スペックは増えたけど、性能も向上してるしねぇ。
まぁRev.Bも楽しみになってしまいますよねぇ
639名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 15:13:50 ID:zDkBsRtz
>>634
その3200+が2.5GぐらいまでOC出来るなら録画のみでいけるかも知れない
640名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 15:22:13 ID:zzut7/jP
ん〜2.4GまではOC出来てるけど、それ以上はたまに落ちちゃうんだよねえ。
安定運用には不安か。
641名無しさん@編集中
Pen4での動作報告はないですかね?