GV-MVP/GX/GXW/GX2/GX2W Part8
★mAgicTV5共通便利ツール
・mAgic copy
ttp://dolis.chu.jp/d/?blogcategory=mAgic+copy ・mAgic Play Controller
ttp://aea.to/d-home/ ・PegView2
ttp://f24.aaa.livedoor.jp/~complex/pegview-b.html ※サポートソフトのバージョン1.24より.gnoファイルの命名規則が拡張されたため
PegView2は利用できません(それ以前のバージョンでは可能)
★レジストリ関連
以下のように変更する事で神設定が出現
・GX
[HKEY_CURRENT_USER\Software\I-O DATA\MMD3\GV-MVP_XCODE2]
"UserLevel"=dword:00000002
・GX2
[HKEY_CURRENT_USER\Software\I-O DATA\MMD3\GV-MVP_GX2]
"UserLevel"=dword:00000002
・GXW
[HKEY_CURRENT_USER\Software\I-O DATA\MMD3\GV-MVP_GXW]
"UserLevel"=dword:00000002
※変更する前にmAgicマネージャーを落としてから変更すること
うまくいかない場合はセーフモードから変更してみてください
※ビットレート指定の最大制限を解除したい場合は
"ビットレートを制限しない"にチェックした後
平均(最大)ビットレートのプルダウンメニュー中に直接数値を入力して下さい
(制限解除後も映像によっては制限を越えない場合があります)
> デフォの設定だとまずAGC ONが前提になっているので、
> コントラストがおかしい。
> AGC切る人はコントラストを152に。
> ざらつきについては、
> 動き補償 4
> Y1弱 ゲイン傾き1 収束レベル0弱
> C1弱 ゲイン傾き1 収束レベル0弱
> を基準に、バックグラウンドのノイズが無くなるまで
> Y,Cの値を上げていく(ちなみに地デジ外部入力はこれでやってます)。
> 一方で残像が気になるようなら、
> 収束レベルを少し上げて、ゲインを減らす方向性でいくと良いんじゃないかと。
> チューナー入力に関しては
> 色ずれはクロマ出力f特性を0にすると改善されるようです。
> 多少色がにじむそうなので、CTIだけ強めにかけて補償。
> 黒伸張補正
> 動作点より下の輝度に対して機能する。
> 黒伸張補正量が48以上なら黒が引き締まり、48以下なら黒が浅くなる。
> APLは画面全体の平均輝度で、
> APL適応量は全体的な明るさをどのくらい考慮するかという設定。
> 値を上げると効果が強くなる。
> 白ピーク補正
> 黒伸張補正とほぼ逆。
> 動作点以上の輝度を抑える。
> 白を明るくしすぎないときに使う。
> APL適応量を大きくすると、効果が弱まる。
> でこれらの設定はAPL検出時定数とかで働き方が変わってきて、
> たぶん時定数を小さくすると輝度が一定しなくなって
> チカチカしやすくなる気がする。
乙!
>>1 _ っ (
,'´r==ミ、 っ )
卯,iリノ)))〉 ,.'
/`-|l〉l.゚ ー゚ノl([_]
>>1さん乙かれさまぁ〜♪
レ´V|!/'i)つ====
''y /x lヽ
l†/しソ†|
lノ レ
乙カレー
静止画キャプチャのサイズ変更はどこかしら?
>>1 ,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜ 華麗
and 10th(σ´∀`)σゲッツ!!
GXについて質問なのですが例えば今やっているスカパー!のプライド
これを2Mくらいのビットレートで録画すると本当に視聴に耐えるレベルになるのでしょうか?
>>11 720x480(2Mbps)で比べたら、うちではRX3>RX2>GX。GXはブロックノイズがきつい。
>>12 そうなんですか
GXは低レートでの画質を売りにしてましたから上だと思ってました
4Mくらいで2枚のDVDにした方がよさそうですね
>>1 乙です
mAgicPlayerで必要部分をファイルにエクスポートすのは出来たんだけど
元ファイルのフォルダに元ファイル+{2}ってのが出力されて中々終わらない。
アプリを終了しようにも「出力中で終了出来ません」って出る。
これは仕様ですか?
強制終了しても良いのかな
15 :
名無しさん@編集中:2005/12/31(土) 23:41:23 ID:wHS0Q/D4
XCode II-L
dual stream MPEG encoder, transrater and transcoder integrated circuit (IC)
XCode II-E
single stream MPEG encoder, transrater/transcoder integrated circuit (IC)
性能は一緒ですか?
XCode II-L エンコトラスコを同時に出来る
XCode II-E エンコトラスコを同時には出来ない
多分、入力が同じなら出力も同じになると思うけど、
検証してみないとわかんないな。
>>前スレ984
わざわざ検証ありがとうございました。
ひょっとしたら「フォルダ名最後に全角スペース」などのように
Windows自身は扱えても、何故か.NETからは扱えないフォルダ名が
他にもあるのかもしれませんね…。
今は実家に帰って来てしまっているので、戻ったら何か対策を
考えます…。
18 :
おみくじ:2006/01/01(日) 00:14:43 ID:k4KvRcSr
↑↑↑↑↑ことしのアイオーデータの運勢。
19 :
【大凶】 【1298円】 :2006/01/01(日) 00:15:31 ID:k4KvRcSr
↑↑↑↑↑ことしのアイオーデータの運勢。
新年早々間違った・・・orz
IO逝ったぁwwww
?
22 :
omikuji:2006/01/01(日) 00:51:06 ID:cJI1a3R/
?
名前欄に、
!omikuji で「おみくじ」
!dama で「おとしだま」
!omikuji!damaで両方出る。(1/1 限定)
つーか、大凶って・・・
オイラGXユーザーなのにスマン。orz
地デジ紅白をGXで予約してたけどS3復帰コケてた。・゚・(ノД`)・゚・。
気が付いて慌てて再起動いたけど最初の20分ぐらい録画出来なかった。・゚・(ノД`)・゚・。
普段問題なく復帰出来てるのに。。。
前回みたいに再放送しないかなぁ・・・
25 :
【大吉】 【1526円】 :2006/01/01(日) 01:43:27 ID:+80njHDj
運試し
orz
!
ドラえもん録画失敗した
MTV1200FXからGX2に乗り換えました。
CBR8Mで外部入力した、録画したものを比べてみると
GX2の方が画質が綺麗ですね。
ちなみにMTVとGXとの併用ができました。
CDTVスペシャル録画失敗した
31 :
名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 05:52:56 ID:sCcsqdDR
PanaのDMR-EX100使ってるけど、ハイビジョン映画はEX100で圧縮するよりS出力でGX2の方が上。
めちゃめちゃ細かいとこまで見ればEX100圧縮の方が残ってることもあるけど、
全体的なクッキリ感やブロックの少なさは明らかにGX2。
GX2でDVD焼きむけに最高のDVDを得る方法は、6MVBR(上限を9M程度にするため)で音声はPCM、
TMPG系でカット編集と音声ドルデジ圧縮後、サイズ無視してオーサリング、
できたファイルをDVDShりんkで一枚サイズにMaxSharpnessで圧縮
こまかい画質設定はお好みで、ハイビジョンソースならあまりいじくらなくても市販DVDより普通にイイのができる
なによりまず、環境をハイビジョン化すべきですよ、wowowなんて安いもの。
興味がなかったソースも、プロジェクタなど大型スクリーンなら、映像の質で見れちゃうyo
100インチなら、ハイビジョン>GX2キャプ>EX100圧縮>市販DVD。市販DVDは何やってるか
あと余計なお世話だけど、コピガ機は立派なやつは買ったらだめ。余計な低級チップを通した画質になるから。
例:SKのやつ
RX−2000IIIやRX−5000を推薦します
うんだめし
ぅわ〜ん。。。ママ〜ン
34 :
名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 09:07:48 ID:yHB3Ib1R
どうやるんですか?
35 :
【豚】 【363円】 :2006/01/01(日) 09:08:31 ID:yHB3Ib1R
できた!
凶でなければ地上波デジタル導入だ!
でも外部入力スカパーで埋まってるから
その時は板ももう一枚買わなきゃね。
GX2Wの購入を検討いているのですが、
外部入力(スカパー)と地上波を同時録画することは可能ですか?
できるよ
39 :
【豚】 :2006/01/01(日) 10:30:24 ID:Q/anaZdu
↑よければGX2、わるければRX3を買う!
ウンダメシ
今年のアイ・オーはどんな製品を出してくる?
>>31 GXのトランスコードをするよりシュリンクの法が良いと言うことでしょうか?
結局GX2の圧縮が綺麗と言ってるわけじゃないじゃん。一度GX2でキャプって
更にシュリンクでソフトウェア2パストランスコードするんでしょ。
VBR6Mbpsも確保すりゃなんてどのボード使おうが同じだよ。
ていうかお前書いた本人だろ?
俺がゆとり世代で解釈がおかしいと思うならどこがおかしいか指摘してくれ。
> 例:SKのやつ
> RX−2000IIIやRX−5000を推薦します
>>45 はこれが言いたかったんだよ。
シュレックの浜ちゃんがなんだって?
GX2だとどうしても横720でないと録画できない?
両側の黒いのが邪魔だから640がいいんだけど・・・
もしかしてGXってダイレクトオーバーレイできない?
orz
>>48 GXWだと神設定(
>>3)でサイズの幅640が選べるようになるよ
プルダウンメニュー中の数値に直接値を入力する事もできる
>>48,50
横の黒いのが邪魔なのと
640でキャプれるのは
無関係じゃないか?
勘違いならスルーしてくれ。
>>49 その他の設定 ->ダイレクトプレビューを使用する
ついでにプログレッシブ処理にハードウェア処理を選んどくといい
カノプのハードウェアダイレクトオーバーレイなんかと比べて少し映像が遅れるのは仕様です
>>52 ども。
気になるのは遅延よりも
前までMTV1000だったからCPU負荷ちょっと高いことだったのよ。
ダイレクトオーバーレイができない仕様ならしゃあないか
>>51 関係ないですね(; ^ω^)
>>53 MTV1000+羽だとコーミングノイズはあるでしょうけど
CPU負荷は殆ど0%でしょうねー
うちではプログレッシブ処理をハードウェア処理にしとけば
MTVX2005+羽と負荷はそう変わりませんでした
55 :
【吉】 【1340円】 :2006/01/01(日) 19:59:16 ID:jMaDItfz
A Happy New Year!
GXWユーザーさ♪
ビットレートと録画時間早読み表のようなサイトはありませんか?
58 :
名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 22:23:48 ID:vPdSiPD0
>>48に便乗させてもらいます。
>>48が言っていることは多分、↓の事だと思うんですけど・・・
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11378.htm >>51の言うように640でキャプってもダメなんですか?
当方は、JCOM(アナログ放送)でCS放送をGX2Wでキャプると、両端に白い帯が出てしまいます。
(地上波のチャンネルでは、白帯は出ません)
↑のリンクで仕様とか書かれている以上、どうしようもないんでしょうか?
あと、仮に
>>3の神設定にして、横640でキャプって白帯が消せるとして・・・
>>3では、GX2Wについての神設定が書かれていませんが、
レジストリエディタを見ると、GX2とGX2W両方のフォルダができています。
この場合、
1.両方ともレジストリ変更
2.GX2のみ変更
3.GX2Wのみ変更
どれが正しいでしょうか?
>>50 ありがとう、できるんだね、こういうの
>>51 確かにそんな感じ・・・
黒い筋の太さは変わってない気がする・・・
これは仕様上どうにもならないのか〜
でもこの黒いの、実はあって普通なのか、
無くなるように調整されるのが本来のものなのか、
どっちなんだ?
ああっ、書いてるうちに
>>58にQ&Aが!
ということは黒い部分はGX2から見るとあって当然のものなのか・・・
じゃあ全画面にぴったりキャプチャーするボードは、横だけを延ばしているか、
又は縦横を拡大してはみ出た上下をカットしてると考えればいいと
横が640になった場合は黒枠込みで黒枠も同縮尺で縮められたのかな
それとも黒枠はあの幅分だけ信号は残ってて、
枠内だけが縮められてそこに黒枠が加算されて640なのか
これまた分からないです
普通のテレビはオーバースキャンだから写らないだけで放送自体は
送ってるのであるのが普通。(上下も同じ)
番組によっては不快なノイズになってる場合があるから
黒く塗りつぶせる設定がある。
横の解像度を弄っても有効な画像の幅が変わるわけじゃないから
互換性が無くなる以上の効果はない。
キャプボの横サイズ指定は受け取る信号の一部を
トリミングしてキャプチャする訳ではないので
クロ部分は気にしないで720pxでキャプチャ。
キャプったファイルを640にトリミング(左右のクロを削除)して再エンコ。
これが正解だと思う。
GXW
>>62 720→左右カットで704→縮めて640
これでいい?
しかし左右カットができるソフトってなんだろう(´・ω・`)
ただ縮めるだけなら付属のPowerDirectorで簡単にできちゃうけど
AviUtl+プラグイン数種とかで。
まあ気にするもんでもないと思うけどね。
>>52 >カノプのハードウェアダイレクトオーバーレイなんかと比べて少し映像が遅れるのは仕様です
ガーン…! MTV2000plusが故障した&2006が売り切れたんでこれを買ってみたが、
PC作業しながら録画せずにただ観るだけのことも多い俺には致命傷かも…。
>>66 逆に問題ないとおもw
アクションゲームとかするんなら別だけど
じつは格ゲー板にSCIIIのEDITキャラ専用スレというのがあって、それに参加しようとしてた矢先…。
地デジなんか数秒遅れる(しかも不定のためBS技が使えない)のが仕様だから
時報も無くなる方向だしw
70 :
名無しさん@編集中:2006/01/02(月) 13:02:40 ID:7FB+WxwZ
GV-MVP/GXで最大ビットレートで録画しても
RX3に画質及ばないんでせうか?
とりあえず、ビットレート不足による圧縮ノイズは限りなく減る。
72 :
名無しさん@編集中:2006/01/02(月) 13:18:34 ID:7FB+WxwZ
あ でも考えたら最大レートは15MbpsでRX3と同じなんだね
Iフレーム25Mbsで録れるだけで
今も昔もMTV2000が最強の希ガス(´・ω・`)
>>70 GXWとRX3両方使っているけど、気合入れて再エンコする場合はGXWのVBR25Mbpsだな。
RX3は画質調整の幅が狭いのと、huffyuv avi で撮っても SONYチューナー特有の派手な
リンギングやGRの効きがイマイチな点でオレ的に致命傷。
もっともこの辺は好みの問題だけどね。
GXWは悪評高いパナチューナーだけど、BCTV9とかで付き合い長いせいか扱いやすい。
それに 本当に同じチューナーか? と思うほどBCTV9より良い絵を吐くしGRの効きも非常に良い。
複雑な 神設定 もBCTV9やD1VRで慣れているので苦とは思わない。
でもね、低レートでVBRをガンガン効かせて録画する場合は圧倒的にRX3の方がノイズ感少ないよ。
>>69 カウントダウンやれなくなるな(´・ω・`)
>>75 まだNHKレディオ第一があるぞい。
レディオで思い出した。
レジストリにFMラジオに関する項目があるのだけれど、
GX/GXW/GX2/GX2Wでは裏技でも受信できないんですよね?
GX2とRX3ってどっちが画質いいの?
>>76 洩れもそれが気になっていた。
Extern, FM, TV ってあるよね。
これがまた、どれも99項目もあるんだな。
79 :
:2006/01/02(月) 15:56:59 ID:bh8Mp/5S
昔のFMチューナ内蔵ボードの名残でしょ
80 :
76:2006/01/02(月) 19:41:38 ID:Xv/mYFtj
>>79 なるほど。ググってみるとBCTV5とか見つかりますね。
どうもです。
81 :
名無しさん@編集中:2006/01/02(月) 20:44:09 ID:7FB+WxwZ
GV-MVP/GXって外部ライン録画する時
音声は外部のサウンドカードからの入力は使えますか?
使えません
使えます
どっち?
85 :
!omikuji!dama:2006/01/02(月) 21:54:46 ID:1u3lCJgW
使えます
ファイナルアンサー?
87 :
名無しさん@編集中:2006/01/02(月) 21:59:55 ID:7FB+WxwZ
まあ要するに痴デジチューナーからの
デジタル音声出力を使いたいってことなんですけど・・・
かような使い方をしてる人いまつか?
使えなくなくなくなくね?
>>77 GX2使っている身から。
こいつのよさは2Mbps近辺でゴリゴリ動く動画でも
そこそこ見れる画質を出してくれること。
ただ 12 氏が言っているようにブロックノイズが目立つ。
私が気になるのはこげ茶色あたりの背景でのブロックノイズ。
雰囲気は前スレで誰かが言っていたがDivXのようなもの。
ただ画面全体をちゃんと解析してビットレートを振り分けるべきところに
振っている感じで動画部分がそんなにガビガビにはならないので
ブロックノイズとそれ以外が極端な印象がある。
このブロックノイズが許せるならGX2を買っても良いと思う。
>>87 私は録画時にあわせこむのはあきらめている。
やっても別録してあとでオーサリングソフト等で合成するくらい。
めったにやりませんけど。
91 :
名無しさん@編集中:2006/01/02(月) 22:24:58 ID:7FB+WxwZ
>>90 ってことは出来ないってことですね。
音楽番組録ることが多いんで デジタル音声使いたかったんですが・・・
今GV-D1VR使ってふぬ録してるけど これだと容量食って仕方がないです。
peg2ハードエンコボードも使おうかなと考えたんですが
帯に短したすきに長しというか あちらを立てればこちらが立たずというか
明日アキバうろついて考えよう
RX2Wを買いました。
2時間くらいで勝手に録画が終わっちゃうんだけど、なぜ?
ごめん、スレ違いだった
長時間のTV視聴や録画してると、いつのまにか固まってて操作不能になる・・・
ぐーッ、昨日1日だけで予約すっぽかしが3件。どういう条件で起こるのかもわからん。
GXWがダメってよりIO全般+mAgicTVがやっぱどっか腐ってる。
俺の前田亜季にゃを返せ! NHK松江制作の番組なんて再放送あんのかねえ……
今日RX2買った・・・
画質は悪くは無いが、思ってた程でもないな・・・
>>96 書き込む前にスレタイトルをよーく見るべし
99 :
96:2006/01/03(火) 01:26:31 ID:SGp4K3Ht
間違えた「GX2」だったw
GXWとRX3の画質の傾向ってどんな感じでしょう。特に外部入力メインで使用を考えてるのですが。
MTVX2005使用してますが、TVで観るとなんか精細すぎるというか。
パナのDIGAっぽいのが(ちょっと派手すぎるけど)好みなんですが、情報あればよろしく。
北森3.0GHz(HT)、2GB RAM、録画ドライブ25GB空き。ママンはこれ。
ttp://aopen.jp/products/mb/ax4spe-ul.html この季節CPUは47度付近(DivX pro 6.1でエンコ中)、チップセットはだいたい30度。HDDは36度ぐらい。
プロセッサ使用率は同条件で約60%。mAgicTVでダイレクトプレビューしつつ録画が2本走ってても70%を越えない。
録画設定はほとんどデフォルトの中画質(+逆テレシネ解除)で4Mbps CBRがもっぱら。
ドライバは1.24。これ以前のバージョンはHTとの相性が悪くて難儀してたがこのバージョンから録画予約の問題を
除いてほぼ納得の出来っぽい(ただしXCODE-IIのIRQがバッティングしててハードエンコは諦めた)。
>>94のようなトラブルも11月に1回だけ経験した。これは1.24にアップしてから。
1.25は様子見してたが、そろそろいけるかなと思ってた矢先。
なんとつい今しがたも同時スタートの録画が片方開始しなかった(番組表から手動で実行)。
片方のデバイスに振られた予約が必ずダメってこともないようだし、多くの場合はちゃんと同時の動作もしてるようだ。
これってWindowsMCE2005に対応してる?
105 :
名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 09:27:26 ID:KuFs7wOW
>>102 なんでIRQのバッティングを解決しようとしないんだ?
>>102 追加HTについてはマザーをP4C-800に変えれば最初のバージョンからまったく
無問題
>>102 ログ嫁
magictvだけじゃなくてwinのもな
>>102 うちはMBがM-ATX版で似たような環境だが失敗した事がない
電源ジャネーノ?
>>95 うちも、12月に予約すっぽかしされた。
次の週も同じのをすっぽかされて、
予約をやり直したら直った。
あのドラマはMTVX2005で録画したけど、
容量不足で最後まで録れなかったから消しちゃった。
再放送期待して。(;´Д`)
110 :
:2006/01/03(火) 14:38:39 ID:yuZsN0yB
指定予約してるのにおまかせ録画を優先することがあるな
指定予約や録画中の番組と新たにダウンロードした番組表のデータが矛盾してた場合、
どういう処理になるんだろ。
112 :
名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 18:33:09 ID:PwlPp0B+
GV-MVP/RX2サクセスで7980だったよ
113 :
名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 18:50:05 ID:C7YSrbl0
114 :
名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 18:50:34 ID:PwlPp0B+
ごめんなさい
新年早々アドバイスありがとう。
>>105 PCIスロットどれに入れてもどっかとカブる。disableにできる機能は切ろうとしたがどれも要るんだよな。
IOのサポートにも相談したが策が出せないようだった。使えん。解決するにはもう1台PC増やせってことか。
>>107 mAgicTVがエラーログ吐くの初めて知ったよ。ちょっと見てくる。
……場所がわかんね。インストールしたディレクトリには無いな。WinXP SP2もエラー起こしてないようだ。
>>108 並行する予約が1本だけすっぽかされて片側はちゃんと録れてて、その原因が電源、なんてあるの?
とりあえず別売の余裕のあるのを付けてるけど。GPUもGeForce FX5200だから大食いでもないし。
この件に関わらず
>>110-111の指摘には思い当たるところもある。検証できたらレポさせてもらうよ。
みんなPC連続起動どれくらいいってる?
俺のPCだと10日前後でmagictvがいつの間にか固まってるorz
Windowsは長時間の連続稼働に適さないという偏見を持っているのでだいたい5日おきに
再起動をかけている。
俺も質問させて!
ノーマルデータのままだと左右黒枠つきのまま横720ですよね?
これをPCのためにDivXに横640にエンコしてる人は、左右をいくら削ってるのかな?と
どこかで見た話ではボードによって録画範囲が違うみたいなことが書いてあったから、
このGX系専用スレでの質問
今からAviutlでやろうと思うんだけど、参考にしたくて
実は720→704→640にしようと、720→704のクリッピングの段階で、
計算上での左右各8ずつ削ろうとしたら(画面上でリアルタイムで伸縮が確認できるので)、
左は6、右は3削ったところでちょうど良くなってしまったので困ってしまって・・・
>>118最後のちょうどいいとは、黒い横枠が無くなったという意味です
まさかGX系は、録画自体は704でやっていても、
それを保存の段階で720に伸長してるなんてことはないですよね・・・
横枠8+8を足しているのではなく
だったら単純に比率で伸びてるだけなので、
一気に逆に720→640でいいんですけど、こんな構造は、まさかねえ・・・
この質問変ですか?(´・ω・`)
mpeg4録画はタイムシフト出来ますか?
>>119 GX2使いです。
内蔵チューナーだと16ドット削らないと黒枠は消えないですね。
スカパーチューナーから外部入力だとさらに削らないとだめなことも。
地上デジタルチューナーからだと削らなくてもいいときがありますから
単にソースによるのでは?
>>120 できません。
だから黒枠を足してるんじゃなくて放送波をそのまま録画してるだけだってば。
どこで同期取ってどこからどこまで記録するかってだけの話。
録画中テレビ見れねえ。。。orz
>>116-117 普通毎日再起動かけるもんじゃないの?
そういうオプション設定があるじゃん。
125 :
:2006/01/03(火) 22:07:10 ID:yuZsN0yB
毎日再起動が普通って事はないでしょ
そもそもここんちのボード挿したらオプションとはいえ
こうしろってシステムに要求してるのは変だし
>>121 S入力じゃなくてチューナーで録画してるんですが、
それでも普通に録画したファイルをいじってみたら、
上の通り左右が6と3削っただけでよくなってしまったんです
どうしよう・・・黒い枠は残しておくのが正しい比率になるのかな
>>122 あちこちのサイトを軽く覗いてみると、8ずつ削る、というのがよく書かれてたんで、
その通りにやってみようとしたんですが、何か解釈間違いでもしてますかねえ
どうもこれぐらいはきっちりやりたいんで、どうにかして解消したいんですよ
>>125 Windowsを使ったシステムじゃ毎日再起動なんか普通でしょ。
>>126 >>61 >>122のままだってば。
ネタの様な気がしてきた。
8は後の処理に都合よい。計算単位だから劣化無しor最小で削れる。
>>116 キャプチャ抜きでもちゃんとWindowsが動作してくれるかチェックした方がいい。
トラブルの原因がOS・ハードウェアかmAgicTVか切り分けるために。
安定動作のために俺がやってるのは
・各パーツの冷却は気をつける
・パーツの数を減らす
・RAIDは使わない
・番組表ダウンロードしているときは録画しない
効果があるかわからないけど、参考までに。
今、GX2で録ったファイルをWMP6.4で再生して画像を切り取ってみた
明らかにWMPの枠であろうという部分をトリミングしたらサイズが726x486になったので、
縦横3つずつも黒いだけでWMPそのものの領域だろうとトリミング
そして残った純粋な720x480の画面コピー画像を見ると、
右の方にかなりの黒い枠があり、つまり左にずれてるのが確認できました
電波状態によってこのような偏りが出てしまうのか、
それともGX2の仕様?なのか・・・
そして704に削ろうとすると(ここでは左3、右13の計16)、
どうしても右に1ピクセル幅だけ黒い線が残ってしまう
これは問題です・・・
しかしAviutlに同ファイルを読み込ませると、表示設定を横720にしていてもなぜか、
左の方に今度は黒い枠が大きく出て、なおかつ上記通り左・右が6・3で消えてしまう
つまり右にあったはずの幅広い黒い枠が狭くなってるという具合
削りたい部分が[16+1]から[6+3]に減ってるということは、
ある意味映像領域がかすかに横伸ばしされてるわけです
なんでこうなってしまうんでしょうか・・・
もうこれはどこかで妥協をするしかないんでしょうか?
>>127 いや、ネタではないです
さっきも書きましたが、他で見た縮小比率の話の中で、
720を直接640に縮めるのではなく、両側は余計に取り込んでるデータなので、
704に削ってから640にするのが良い、ということだったので
720も計算上だけなら640に対して1.125倍と綺麗な数値なのに、
1.1倍の704の方へわざわざ削って合わせるというところに
意味があるはずだと思っていここまでいたから今の疑問があるのです
>>127 Windows2000やXPだと、あまり頻繁に再起動する必要はないと思っていたけど、
そうでもないのか。
>>127 だから普通じゃないって
IOの人ですか?
133 :
95:2006/01/03(火) 23:15:22 ID:5uIXVT22
う〜む、またやられた。
里見八犬伝が予約どおり録画スタートしたと思ったら30分遅れで重複する古畑がすっぽかされた。
慌てて番組表出して「録画」を選んだら、一瞬赤矢印が出るんだけどすぐ解除される。
しょうがないんで「視聴」でmAgicTVのウィンドウ開いて、その録画ボタン押して開始した。
録画スタンバイ時刻に入る前に番組表を出して監視してみるか……
TMPG3XPのバッチエンコーディングが切れる頃合を見計らって再起動してることが多いかなあ。
タイミングで言うと2日〜5日おきぐらい。
追記。前回失敗したときはデバイス2が寝飛ばしてた。今回はデバイス1がやりやがった。
また、里見と古畑のそれぞれの終了前に別の番組の予約は入れてない
(つまり3番組の予約が一時的にでもカブるような設定にはなってない)。
なんでかな〜。ともあれGXWとmAgicTV以外の原因は除外してよいところまで絞れた感じ。
価格.comの掲示板にあったのですが、mpeg4はソフトウェアエンコードって本当?
>>131 OSがどうのこうの以前に一般人は24時間つけっぱなしなんてことはあまりないですよ
>>130 何で704とかいう変な数字が出てくるのかというと、
それは規格の上で、今のTV映像は711×485とかいう微妙な数字であらわされるため
でもその数字のまま扱うとPCが計算しにくいから、
キャプチャ機器はPCにとって都合の良い720×480という数字にしている
つまり、キャプチャ機器は本来とは違う形で映像を取り込んでいる
これをAviUtl等を使ってAVIファイル等に変換する時は、
720×480の映像を一端711×485の比率にしないといけない
でないと完成した時に正しい比率の映像(=放送局が流したもの)にならない
480という数字を変えずに711×485のサイズにしようとするならば
711×480÷485=703.6710…≒704 (704×480)
720-704=16
→「左右合計16削れ」という結論に至る
たぶん…こんな感じ
16削った時に黒枠だけでなく中身まで削ってしまっても、それは問題ない
なんだ5日以上は誰もいないのか
おまかせ録画で放置してる人結構いると思ったが
俺は特殊だったのね
>>138 この8日くらいつけっぱなしで放置。RX3/GX/RX2W/MTV1000、XP home sp2。
GXにまわす予約量を減らしたら安定するようになった。
>>135 Pentium3 800MhzのマシンでGX2Wを3枚でMEPG4の6ch同時録画をしてるけど、
CPU使用率は5%〜20%ぐらい。なので、録画自体はハードウェアエンコ。
GVencoderを経由したらソフトエンコ。
余裕で半年以上動かしっぱなし。@XPProSP2
ハードの方が先に逝きそう。
>>138 6chを全番組録画してるけどここ2週間ぐらいは安定してる。
GA-6VEML、Pen3 800Mhz、WinXP Home
XPの再起動の要・不要は神学論争になっちゃいそうなので、そろそろ止めた方がいいと思うが。
>>130 、、、バランスよく16削れば良いんじゃないかな。
テレビで画像調整とかしない人?
>>137 >>141 規格に沿った部分についての基本的なものはなんとなく分かったつもりですが、
実際の運用においてだと、上に長文で書いてしまったとおり(長文すいません)、
なぜか分からない不都合が出てきてしまってるんです
プレーヤーで見たときの有効ピクセルと、Aviutlで見たときの有効ピクセルの違いです
なんでAviutlだと黒い部分がすでに勝手に削れてるのか・・・
またどちらについても左右同じでなくてずれてるとか・・・
>>144 >>137で中身も〜とあるんですが、
実際にそこに見えて存在してるデータを削るのはどうもできなくて
Aviutlのプロジェクトは保存しておいて、もう少し勉強してみます
削って704にしましょうってのは画質的に有利な数字であって
録画した内容によってはやむなくそれ以上削って
エンコ時に640までに伸張することもあるよね。
704って数字にこだわりすぎるのもどんなもんだろか。
そんなネタにマジレスr
これ何、予約ごとに休止or何もしない設定ができないのは分かったけど、
予約録画の場合は画面が表示されないのも仕様?
負荷が軽減されるから悪い話じゃない。
このスレでは「1デバイスでは追いかけ再生はできるがリアルタイム視聴ができない」不満がよく上がるがな。
>>149 みたけりゃmagicマネージャから手動で表示させろってことらしい。
>>149 えっ録画中に画面出ないほうが良くないか?
カノープスから交換して良いと思ったんだけど
>>147 録画専用機だから安定動作している限りは上げないよ。
GXWユーザーです。
mAgicガイドからのファイル出力の場所についてお聞きしたいのです。
わたしは、作業用のフォルダを別ドライブに確保しています。
ただ、mAgicガイドではデフォの出力先がMy Documentsになっているので、
毎回参照をクリックして場所を指定するのが手間に感じてきました。
自分でその変えることはできませんか?
(レジを見てみましたが、よくわからなかったモンで。)
(たいがいのアプリなら、前回の場所を覚えていてくれて、手間が省けます。
i-oですので、そのあたりの手抜かりはないと思うのですが。)
よろしくお願いします。
>>152 羽も画面出ない
録画中に出したりできる
閉じてりゃ負荷も下がる…と思う
体感できないが
>>154 RX3ユーザーだけど
mAgicマネージャー>録画容量設定>録画ファイル保存 でOKでは?
>>154 何を言っているのかサッパリわからん?それは!mAgicガイドを起動する度にデフォに戻されるよって意味かな!?
漏れはGXを使っているが前回の設定を覚えているゾッ
mAgicガイド→mAgicマネージャ→設定→録画容量設定→録画ファイル保存→参照
GXではmAgicガイドの設定順序はこうだがGXWでは違うのか?
158 :
名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 13:42:53 ID:yitnguNi
GX2なんだけど昨日録画したやつ見ようと思ったらタイトル名のフォルダ下に「ChpBmp0000」っていう
フォルダができていてその下には「0」というファイルがあるだけだったんですがこれは既出ですか?
159 :
154:2006/01/04(水) 15:44:51 ID:8BkNlWa4
>>156-157 わたしの書き方が悪かったですね、スマソ。
その都度録画されるものは、指定の場所に収まっています。
お聞きしたいのは、
その録画されたファイルを
「エクスポート」−「ファイル出力」したときの、ファイルの出力先のことです。
デフォのマイドキュを変えたいということです。
別フォルダに納めたいのですが、毎回参照からいくのを何とかしたいなと思ったモンですから。
何度もすいません。
>>159 mAgicガイドからの出力を諦めて、別ソフトでコピー or 移動
するようにすれば解決するかも?
161 :
154:2006/01/04(水) 16:13:57 ID:8BkNlWa4
>>160 いま、2つのファイルの大きさを比べてみたところ同じでした。
エクスポートしているときに何か加工しているのかと思っていましたが、違うみたいですね。
FireFileCopyあたりで、シコシコと移動するのが吉なんでしょうかね。
163 :
149:2006/01/04(水) 17:52:51 ID:Wf07IK3t
いや実際、
>>155が言ってくれてる通り羽との差で苦しんでます。
途中で表示/非表示を切り替えても録画が飛んだりしなかったし。
>>151の方法で何とかなるか今晩試してみよう…。
俺もNECやカノープスから乗り換えた口だけど、
IOのはダブルチューナや複数枚挿しが基準みたいな仕様だよね。
シングルチューナの1枚挿しで視聴も録画もやろうとすれば、
プレーヤーソフトでの追っかけ再生になるし、
録画前に視聴を中断しないといけないから不便だと思う。
>>164 >録画前に視聴を中断しないといけないから不便だと思う。
これの意味が良く分からんのだが
視聴を中断されるというのは”予約”録画前のことね。
録画中の映像をそのままシームレスに見れないっしょ。
少し変わった仕様だと思うよ、これは。
それができないのは痛いよね
あとは録毎にビットレートやスタンバイやシャットダウンの設定ができないのも
見ながら録画ボタン押せばそのまま見続けることできるけど?
あっ予約か
>164
録画中のgnoファイルをそのまま開いて観ればOKなのでは?
CPU、HDDに負荷
(´-`).。oO(タスクトレイのアイコン上で「番組再生」を選ぶほうが簡単なのに・・・)
その方法知らない人のほうが多いと思われる
174 :
名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 22:17:29 ID:xnRsz3vS
ちょっと質問させてください。
録画した番組をDVDに焼きたいと思ってるんですが
1:ライブラリ→エクスポート→パワープロデューサー3使ってDVDに書き込み→OK
2:ライブラリエクスポート→パワープロデューサー3でCMカット後にDVD書き込み→フリーズ
になってしまいます。ちなみに1は標準で4G程度でしたが2は6Gくらいのサイズ
になってます。書き込み出来ない原因は単に容量オーバーなだけなんでしょか?
スマートフィットっていうのを選べば勝手にサイズ合わせてくれるのかと思ってた
んですが勘違い・・・?
175 :
174:2006/01/04(水) 22:18:58 ID:xnRsz3vS
書くの忘れてましたが使ってるボードはGX2です
MTVX2004からの乗り換えるのに、
X-CODEでデュアルチューナーなキャプボがほしかったんでGXWを買って1週間。
MonsterTV VH-Dual Fならサポート対象外ながらMediaCenterでツカエルらしいこと知って
若干( ´・ω・)としながらも
>>3の神設定法見ながら設定弄って
ようやく納得できる画質で録れるようになった。
なにせ最初に録った番組は小雪がナメック色してたし・・・。
て、油断してたら初めてmAgicTVが凍ってた・・・。
いっつも勝手にスタンバイから復帰するくせに・・・。
この「勝手にスタンバイ復帰」って、どこの設定が問題なんでしょうか?
(1) 番組表データの自動ダウンロード
(2) 時刻補正
(3) resermail
は無効にしてるんですけど。
録画終了後に自動更新だったをはずしてみるとかは?
ちょいと質問聞いていただけないでしょうか。
OS(XP Home)をリカバリしたので、改めてこれのドライバを入れなおし、
mAgicTVをインストールして起動したのですが、
オーバーレイミキサーの接続に失敗しました。
以下のことをお試しください。
・ディスプレイアダプタの色数と解像度を下げて、mAgicTVを起動しなおしてください。
・mAgicTVはオーバーレイ表示を行なう他のアプリケーションと同時に起動できません。
オーバーレイ表示を行なうアプリケーションを閉じてからmAgicTVを起動しなおしてください。
となってしまいます。ディスプレイの解像度と色数は設定できるすべての場合を試し、
オーバーレイを利用しない設定に変えましたが、今度は
アンテナがつながっていないか、デバイスの電源を入れなおすようにいわれました。
アンテナ線はつながっています。
リカバリの際に消してはいけないファイルなどがあったのでしょうか…。
181 :
176:2006/01/04(水) 23:08:01 ID:6ESbEBGB
>>177 MTVX2000 + FEATHERの時は問題なくスタンバイ→復帰→スタンバイできてたけど、
GXWに変えてから起こりだした。
スタンバイの前にmagicTVが固まってるんじゃないか?
デュアルCPUやHT機能があるとエラーも吐かずにとまることがあるらしいし
183 :
154:2006/01/04(水) 23:32:25 ID:8BkNlWa4
>>162 dd。
例のお年玉ですね。
便利なアプリですよね。
機能がいっぱいありそうなので、しばらく使わせていただきます。
mAgicガイドからスムーズにできる操作かなと思ったモンですから。
お手数おかけしました。
>>176 神設定のパラメータを晒すんだ。
すまんが質問には答えられそうにない。だが弄りかたは参考にしたい。
185 :
176:2006/01/05(木) 00:06:42 ID:3Aqx0Cul
>>178 全く無いっす。チラシの裏が白く無かったんでw。
>>182 分かりにくかったようですが、凍ったのは今日初めてで
スタンバイから勝手に復帰する以外動作に問題はなく、予約録画も出来てます。
>>176 チラシついでに質問
俺もMTVX2004からGX2へ乗り換えようとしてるんだけど
使ってみた感じどう?
画質とか画質とか画質とか
高レートなら2004の方が綺麗なのかな?
おお、久しぶりの設定うpだな
お助けを・・・
先日GXを導入しました。
Athlon64 3000+
A8N SLI DELUX (BIOS 1008)
GeForce 6600GT
GV-MVP/GX (ドライバ Ver.5.5.0.15/mAgicTV Ver.5.11.02)
テレビ見てるときに他の操作を行うと高確率で固まります。(マイコンピュータをクリックしたりとか)
ドライバは付属のでも最新のでも変わらず。
スロットは3通り全部試したけど変わらず。
一日で強制終了何回したことやら・・・
原因わかる方いませんか?
「CnQ切れ」と書いたあとに「もうとっくにやってます」とか言われたらキレます。
>>189 ダイレクトプレビューを使用していたらチェックをはずしてみる。
GX系は今のとこ目立った不具合はないのかな。
189のような相性があるだけ?
アムとは仲悪いな
うちは nF4-Ultra 4400+ GX(1.25) で録画関係は超安定。
ただし、 GVencoder を使うと青画面即死。
サウンドカードも SE150PCI はバリバリとノイズが乗る。(録画ファイルには影響無し)
現状 GTXP7.1 にて問題なし。
もう一台の nF3-Ultra 3500+ GXW(1.25) UA-3FX の方は全てにおいて安定稼動中。
>>190>>191 両方試したけど駄目みたい。
相性なのかな。結構一般的な構成を選んだつもりなんだけどorz
OS再インストールしてみます。
>>195 nVidia Chipset(CK804) driver version V6.65
A8N-SLI Deluxe Bios version 1016
あ、ごめん。
上はnVidia Chipset(CK804) driver version V6.66
BIOSアップ前にドライバアップしないと固まります。
>>196 そういえば最近BIOS更新してなかったので頭にありませんでした。
試してみます。
>>199 何が言いたいのか意味不明、拡張子?普通に .SRC だろ?
神設定のパラメータもいじって有るみたいだから
>>3 実行していないと駄目かもね。
設定画面をJPEGでアップしてくれ
GXW買ったのですが、ひとつ気になる点が。
MagicTVの画面右クリックででるデバイスにGXW(1)とGXW(2)があって選択できるのですが、
基本(2)の状態になっています。(1)に変えて終了しても起動しなおすと(2)で起動します。
デバイスが(1)の状態で起動することはできないのでしょうか?
いじってないから知らんので賭けてみる
「権限ないから変えられなかった」に1000
>>189 糞ビデアの66GTが元凶に一票
試しに\5000くらいのアチーのPCI-Eグラフィックアクセラレータに換装してみなよ
キット安定するよ(GTOクラスでもいいけどさ)
>>202 1の方を録画用として常に待機させてるから
ダブルチューナだと2のほうが画質悪くなるからそういう仕様にしてる
206 :
名無しさん@編集中:2006/01/05(木) 16:04:58 ID:kytP51CC
GX2とRX2を同居させたいんですけど、何か注意点はありますか?
GX2環境にRX2を後入れです
複数挿し前提のI・O製品だから問題が出る方が問題ですけど・・・
この質問は後に入れるRXスレの方が適当?
207 :
199:2006/01/05(木) 18:14:09 ID:MAoNsWGM
>>200 GXW用ではない、と蹴られマスタ。orz
別なんですね。ちょっと意外(w
CMカットだけする機能は付いてないの?
ドラマとかDivXにしたいけどCM邪魔なんだよなぁ
アヴィユゥティルゥ
210 :
名無しさん@編集中:2006/01/05(木) 19:22:47 ID:kytP51CC
自分で編集
手動で編集はめんどくさいよ
PowerProducerのCM自動検出なんか使えそうかナと思ったけど
エンコせずにMpeg吐いてくれないよね
皆さんはCMカットどうしてるの?
212 :
名無しさん@編集中:2006/01/05(木) 19:51:18 ID:kytP51CC
レコーダーならそういう機能あるんじゃないの?
DVDレコーダー?持ってないです・・・
キャプ→カノプのCraft使って編集→aviutlでDivX || wmv9
てか手動で編集がめんどいのは分かるが
どうにかならんのかと思った書き込みを始めて見た
キャプチャ→TMPGEnc 3.0XPressでカットしてDivX出力
ではダメですか?
…自動CMカット機能はありませんが、どうせ手動でCM
チェックしないと完全ではないし。
ん?なんか変ですか?
エンコは他のソフトでやるから良いんですけど
使い込んだ人なら付属の機能&ソフトで
お手軽なCMカットないか知らないかなと思ったんですが
なんか機械(ソフト)任せってキモチワルイんだよなぁ
CMカットはどのソフト使っても確実には出来ない。
結局は手動でやった方が良いという結論に落ち着く。
付属でついてくるソフトなんで糞ばっか
キャプボはキャプボに絞って考える
やはり手動ですか・・・
昨日の古畑を自動検出してみたらきれいに検出してたんで
惜しいなと思って
>>219 言われてみればそうですね。
私もすぐにTMEとTDAを買いました。
ただ、I.O.の場合はmAgicTV自体も(ry
GXの編集ソフトは楽でいいが、クロップできないのは痛い
確か無いよねこんな機能
古畑といえば今日の古畑を手動録画し始めた瞬間にGXとマネージャが固まった。
本当に発生条件が良く分からない。ご丁寧に00で埋まった破損ファイル(172KB)も誕生。
いつになったら、Windowsサービスに対応してくれるんだろう?
技術力的にIOじゃ無理っぽい?
225 :
名無しさん@編集中:2006/01/05(木) 23:04:31 ID:VMOimMTC
226 :
176:2006/01/05(木) 23:55:28 ID:7mLju5aG
>>184 納得はしてるが、満足はしてないので晒せない。
つか、初心者に毛が生えた程度の技術しかないのに、その程度のを晒すわけには・・・。
>>186 荒し扱いされるかもしれないが、漏が常用してる平均値設定5MのVBRだと
正直、MTVXの方がキレイな気がする。・・・。
GXWはザラついてるのにいまいちピントが甘いような感じがする。
但し、mAgicTVの方が使いやすいので
先人の知恵を参考に設定を詰めてみたい。
ちなみにウチでは今日の古畑、録画は始まったのに止まりませんでした。
妙な凍りかたするなよぉ
ま、アタマが録れなかった昨日のよりマシか。
>>189 まだ解決してないのかな。
うちの環境がかなり似通ってるので書いときます。
Athlon64 3200+
A8N SLI DELUXE (BIOS 1016)
GeForce 6600GT PCI-E
GV-MVP/GX2 (PCIスロット2に挿してある)
GV-MVP/GX (PCIスロット3に挿してある)
WindowsXP Pro SP2
ダイレクトプレビューで2画面出すと不安定になる模様。
まだ2枚目を買ったばかりでその辺色々試せてません。
こっちも古畑は予約がスタートしなかったよ。イチローの第2話だけはちゃんと走ったけど。
IO(or mAgicTV)は古畑が嫌いなのか?
失敗事例を集めるとなんか原因が突き止められないかな。
このスレでやったら迷惑だろうから遠慮するけど、どっか無い?
古畑はDVD出るから録らないほうが賢い
189です。
windows XPを再インストールして、BIOSも最新の1016にしたところ固まることなく視聴できました。
スロットは一番下のを使ってます。
XP自体はGX買う前も特に不安定ではなかったのでBIOSが古いせいだったのかな?
しばらくこれで様子を見てみます。
ありがとうございました。
アイオーのMagictvは使いにくいし不安定だしダメだよ。
カノプーに乗り換えてテレビを見るのも録るのも楽しくなった。
悪いけどマジレス。
ニッポン語でおながいします。
234 :
名無しさん@編集中:2006/01/06(金) 06:53:49 ID:z7lfnquz
∧ ∧
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
慣れの問題だよ
>>226 XCodeIIのざらつき感は同意。
そのあたりのビットレートだと確かに微妙。
ピントの甘さはSONY(MTVX)とPanasonic(GXW)のチューナーの
絵作りの違い。
GX2ならしゃっきり画質。リンギングも出ているけどね。
録画失敗は今のところないなぁ。
地デジ綺麗で良く縮んでサイコー。
>>226 dd
XCodeUって低レートに強いのかな
MTVX2004とGX2が同居できるならGX2を買ってみて評価したい
>>239 > XCodeUって低レートに強いのかな
IOの製品紹介で自慢するほど低レートには強いようには思えない
動きのある部分についてはNECエンコチップより有利なようだ
低レート目的なら総じてNEC採用したRX3かMTVX2006HFがいい
んじゃないかな?
MTVにはリンギング除去がないからなぁ(´・ω・`)
>>240 VBR2Mbps程度での解像感はXcodeUの方が高い印象。
つうか無駄に頑張り過ぎている感じがするね。
NECの方が絵作りが上手、でも高レートでもちょっと眠い感じもする。
>>240 GX出た当時はカノプの主力商品で使ってたフィリップスのチップが、
低レートに弱すぎたからな。
あれがNEC製とかだったら違ったかもしれん。
複数ストリームの同時エンコード、トランスコードの方が画期的。
まあ、宣伝効果はあったのか、その後のダブルチューナーブームもあって、
多くのキャプ板に載ることになったわけだ。
>>241 GX2のリンギング除去って実際どんくらい効き目あるの?
ソニーチューナーってリンギング結構出るって言われてるけど使うとぼやけたりしちゃわないわけ?
245 :
名無しさん@編集中:2006/01/06(金) 16:39:19 ID:uMb8Si44
強くかけたらボヤけるよ。当たり前だけど。シャープを上げたり
リンギング除去を弱めたりして妥協点を探すしかない。
めんどくさいからデフォルトの設定でいいやw
俺はシャープネスを160にして輪郭強調を2に変えただけ。
そっかー…
XCodeUもそれほど手放しで褒めれる程優れては無いんだね。
貴重な情報ありがd
>>249 俺みたいに BCTV9 huffyuv → GX/GXW 25Mbps MPEG2 と堕落wした奴も少なく無い?
チューナー周りはかなり改善されているし、音ズレ等の様々な不安要素から開放されて
精神的に楽になりました。 取り捨てさえ25Mbpsで録画しているアホですがw
XcodeIIのIフレオンリー25Mbpsは、画質的には取り捨てレベルじゃまいか?
VBR25Mbps?
| \○
|´∀`)じゃあ漏れとおんなじだ
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
店頭在庫のGXWを2枚買っちゃいました。でも、漏れのPC空き巣ロットもうなかったw
録画専用機を組むか・・・
いや、コピワン未対応だし、半年くらい寝かせてもいいかも。
でもまあ、平均値VBR以外使い物にならないのも直して欲しいもんだ。
うーんどうにもGXのVBR2MBpsはガサガサとした絵作りで好きになれない(RX2よりは若干良い)。
NECチップのキャプボはRX3とELSAのPCカードのを持ってるけど、この両者の方が見やすいな。
2.1-2.2位が一番よくないかい?
>>224 一瞬何のことか分からなかったが、mAgicマネージャがWinサービスじゃなくてただの
スタートアップアプリってことか? とりあえず「ようこそ画面から勝手にログオンしてくれない」
ことしか実害を思い付かなかったが、他に何があるかな。
あとWinサービス自体はそれほど難しい技術じゃないと思う。ただメモリリークとかのチェックは
通常のアプリよりきっちりやる必要がある。
GV-MVP/GXWとSE-90PCIの組み合わせで視聴時に音声聞こえますか?
再生専用のサウンドカードですが
多分問題ない。
∧ ∧
□⊂(´∀`)つ□ あなたのお買い物はこのGXですか?
│ │ それともそちらのGX2ですか?
〜〜〜〜〜〜〜
~~〜~〜~~~〜〜~
BSデジ録ってる人、逝けてる設定晒してくれよ。
出来れば実写で動きの速いもの仕様のやつ。
両方買ったヨ
GXWで同じ番組をレート変えて録画したいと思ったら蹴られた。
なぜだ!
正直思う
すぐには使わないのに在庫がなくなるからって買い込んで押入れに入れてたら意味がない
結局それ以上のことができる品が出てきておじゃんになる気がする
買いたいならそれでいいけどさ
>>267 カノプ板を見ていると当てはまらないケースもあるんだなと思うよw
269 :
名無しさん@編集中:2006/01/07(土) 00:50:03 ID:5Z8HUwH5
GX/GXWを見かけたら、やはり全力大人買いでしょうか?
>>269 まだまだ在庫は豊富にある。
コピワンスルーできる板としてヤフオクで売ろうとする頃には
誰かが別の方法でコピワンスルーする方法を見つけてくれると思う。
大阪日本橋で5枚ほどGXWの店頭在庫を見つけたのだが、買おうかどうしようか・・・。
確実にGX/GXWは取扱店が減っていってるし。
地上波デジタルが普及率を上げるためコピワン止めてくれる方がいい。
…ところで何なんだ、このPowerDirectorとかいう使えないソフト。
あきらめてTMPG買うけど、にしたってトリミングの開始位置を指定するのも
激重ってのはどうか。
DVD2AVI+AviUtilが最強のコンビ
それ以外使ったこと無い
GX2/GX2Wはコピワンスルーできないの?
カット編集ならペガシスのTMEがオススメ
GXとGX2の違いってMpeg4録画が可能かどうかだけ?
コピワンはGXはスルーできてGX2はむりぽみたいだけど
コピワン系の話題はデリケートだし、
>>276に移動しね?
もしかしてGXWのIフレ25MbpsってCBR使えないの??
ところで2枚挿しについては・・・
ドライバー入れといて、ボードつけて、認識させるだけでいいの?
mAgicは1つ起動だけでいいの?
>>279 25IはCBRだよ?
ただし映像によっては品質落として詰め物される事があるけどね
うちのGXWは詰め物しないなあ。
必要ないのに品質落とすのはバグなんじゃねーのかと疑う。
今さっきmAgic Playerで録画した番組見終わったからって右クリック〜終了の操作したら
何の前触れも無くいきなりリセットかかって再起動しやがった…こんな減少は初めてだったけど心臓に悪いなぁ
BCTV9使ってた頃はよく起きたな
原因はVIAチップ使ってたからだけど
>>281 うちでは、Iフレオンリーにすると、VBRになっちゃう・・・
(CBRはグレーアウトしちゃって選べない)
なんか設定の仕方があるの?
>>280 よい。
GXW2枚差しだとデバイスステータスに「GV-MVP/GXW」が4つ表示され、
チューナーを4つ認識する。
ちなみに、予約の振り分けが「自動」だと、
1つ目のGXWのチューナー1に優先して割り当てられ、
あいてなければ1つ目のGXWのチューナー2、それもダメなら2枚目のチューナー1・・
って風に割り当てられる。
VIAチップとか良く分からないのですが構成は
M/B AX4SPE-UL
CPU Celelon2.0G
メモリ 512M×1
G/B Radeon9800Pro 256M(SAPHIRE製)
S/B オンボード(AC97)
って感じです。ちょっとググってみたらチップセットはインテル865PE+ICH5ってものらしいです。
そうなると電源かなぁ…
>>288 ありがとう!説明コピペして保管しとく
ところでうち、キャプボ入れてる2台ともVIAチップなんだけど・・・
1台は静止画専用のこのコンパックマザーのKT133、型番不明
もう1つは安定しててつまらんとまで言われたKT333のAK77-333
(同時期に暴れん坊のK7S5Aがいたから比較されてた)
共に異常らしいものはないけど、どっちもしょっちゅう使わないから、
異常が分かりにくいだけ?
>>283 mAgicPlayerは再生停止してから終了しないとたまにOS巻き込んで落ちるよ。
>>291 という事は私の単なる操作ミスって事ですか。
お騒がせしたみたいで申し訳ないです。
>>291 漏れのmAgicPlayeは全然平気だぞ
>>293 環境によるんだろうけど原因がわかんないんだよね。
うちのも落ちない時は落ちないし再現性がないから困ったもんだ。
再生停止してから終了ってのはどっかのログで誰かが書いてた事、
確かに停止してから終了すれば落ちる事はなくなったけどね・・・
>>283 ウィンドウの [x] とかだと右クリック終了以上にOSを巻き込むよ。
あと、OS巻き込みが起きるようになると頻発の可能性アリ。
しかもそうなると再生を停止してから終了してもOSを巻き込む可能性が…。
ちなみにチップセットが VIA nFORCE のどちらでも発生。
OSは WIN2000でもXPでも起きる。
電源は関係ないと思うんだがなぁ…。
こちらでは新品の550W電源でも落ちてるから。
mAgicPlayerの終了は絶対に処理がおかしいと思うんだが
I-Oでは確認されない現象なんだそうだ。
かなり昔のVesionrから起きてて変わらないから、
I-Oは処理確認すら手を付けてないとオモ。
296 :
281:2006/01/07(土) 17:04:35 ID:Dx8bySSj
>>285 先入観でCBRっつたけど今見たら最大値指定VBRになってたわ・・・
混乱させてごめん(´・ω・)
ただ詰め物されるからビットレート的にはほぼ25MCBRだけどw
2枚挿してもGVencoderでどっちを使うか指定できないんだね。
2つ同時も無理だしなんかもったいないなぁ。
結局ハードを活かせるだけのソフトが添付されていないってことで…。
299 :
◆MiMIZUNCjA :2006/01/07(土) 19:28:43 ID:5XvNZv2j BE:157725656-
300 :
285:2006/01/07(土) 21:35:23 ID:nBg3kk4c
>>296 最大値VBRだし、実際詰め物してないよ。
ナニワ金融道の予約わすれた。。orz
303 :
296:2006/01/07(土) 23:01:51 ID:tI6p5eDW
>>300 重ね重ねすまんかった
>>301 そうなんだー ごめんw
でも、動きの少ないものをCBRとかIフレで録画してrar圧縮するとかなり縮むんだよね・・・
極端なところで25Iで静止画録画して圧縮すると容量が半分くらいになるw
ま、うちのGXWがおかしいのかも知れんwww
GV-MVP/GX2WなんだけどSE150-PCIだとリアルタイム視聴時にノイズが乗りまくるな
>>305 Thx
残念ながらGX2Wにはサポートソフトというのが無いみたいなので1.22とか1.24とか関係なさげ
んで、チップセットがnForce4SLIなのでこれっぽいな
とりあえずC'n'Qを切ってみる
C'n'Qを切ったらノイズが乗らないぽ
いつもなら30分以内に砂嵐状態だったのが50分経っても平気
>>306 GX2(W)の1.01が、GX(W)の1.24に相当(ドライバはまったく一緒、アプリも実体は一緒(コンパネでは区別される))と思われ。
309 :
308:2006/01/08(日) 03:28:11 ID:zYhSYRGh
間違えました。
ドライバが区別されて、アプリが一緒でした
これまでHDDレコ使っていて初めてキャプチャカード(GV-MVP/GX2)
買ったんだけど、番組無音時の音ノイズがPCMで取っていてもすごく気になる。
接続はCATV経由で、室内ケーブルがちょっと長い(10M+3分岐+5Mくらい)。
映像は見たところノイズとかはなし。とりあえずケーブルを短くして
再度確認してみるつもりだけど、他に対策は考えられませんか?
そこまで言っておいて、まさかオンボードサウンドじゃないよね?
312 :
310:2006/01/08(日) 06:28:41 ID:HUcKbWoO
>>311 あ、すみません。ノイズはキャプチャしているTV番組で発生しているものです。
セリフの間など、音声や背景音がない時に目だって聞こえてるヤツ。
これが、HDDレコで取ってPCに持ってきた状態で聞いたものに比べても大きく感じたんです。
で、今さっき目立つ部分を両方比較し直したんですが、もともとの音のレベルが
だいぶ違っていて(キャプチャのほうがすごく大きい)、レベルを同じくらいに補正したら
若干GVのほうが大きいものの、ほとんど差は感じられなくなりました。お騒がせしました。
キャプチャボードの場合ノイズ対策とかは特に気にしないものなのでしょうか。
313 :
名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 08:26:27 ID:BrL66oNb
>>306 ていうか、キャプチャー機にC'n'Q使ってる時点であほ
やっぱりノイズが消えない
アイオーデータのソフトウェアに品質を期待するのは時期尚早だったようです
>>314 Envy24とXcodeUの相性の悪さは結構有名。 何を今更って事だ。
文句はViXS社とVIAに言えって事。
あえてIフレオンリーで録るのに
なんで最大値指定VBRなんて中途半端な設定しか無いのか
ワカラナス
317 :
名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 14:28:10 ID:MOfM8JxQ
アスロンと相性悪いと書き込み多いけど。
Athlon64x2(4400+)とASUS A8N-SLI DeluxeとGX/GXWの2枚差し、XPProSP2で問題ないです。
たまに休止からの失敗で起動できなくBIOSで止まって、留守録失敗してることあるけど、
スタンバイにすれば無問題。
>>310 GX(W)は環境によってはステレオ放送でノイズが大きめに乗るよ。
以前にちょっと話題になったんだけど、そういう人(俺含む)は殆どCATV。
どうやらGR対応チューナーの副作用みたい。
安いHDDレコにはGRは乗ってないから、ノイズが目立たないんじゃないかな。
音にこだわったGX2がどうなってるのか知りたいのだが、誰か比較した人っている?
>>317 BIOSとドライバのバージョン、ソフトのインストール先(OSと別ディスクか)を教えてください。
CPUが3200+になった構成だけど視聴だけでも固まります。特に閉じるときとか。
さらに録画はOSとは別ドライブのHDT722525DLA380を使ってるんだけど、
書き込み速度が落ちて欠落した?みたいな警告が30秒ごとに出ます。
>>318 GX2とGXWの比較。
「ちゅるちゅる」とか「ひゅるひゅる」といった感じのノイズは
GXWの松下チューナーよりはるかに小さい。
がまったく無いわけではない。
スゴ録HX70もGX2と同様スプリットキャリアだけれど、これも
似たようなもの。
ただし、GX2のノイズはヘッドホンで聞いていても普通の音量なら
聞こえることは無いレベル。
GXWはチューナー2だとある程度はっきりノイズが聞こえ、
チューナー1はなんとなくノイズが聞こえる程度。
環境:CATV(バックエンド:松下)
構成:GX2+GXW
ファイルをgvencoderに出力して
4G程度のファイルにして、ドライブ付属のMYDVD V6LEで書き出そうとしてるんですが
ファイル容量がオ−バとなり、再エンコ−ドかかって、時間がかかってしょうがないのですが
何か方法はないでしょうか?
一応容量以下なら再エンコ−ドかからないようなのですが・・・・・・。
GX2W Ver1.02 3800+ X2 GeForce6600GTでMSIのnforceultra非SLIMB WINXPProだけど固まるな
優先度通常以上、CPU割り当て0でマネージャーが起動するけど3日目で固まった
1日目はなにやってもなんともないのに2日目ぐらいから
ガイドから録画番組をダブルクリックで起動したとき固まるって症状の人いるかな?
もう一方のCPUで高負荷な作業してたから起こってるだけなのかもしれないけど
とりあえず負荷をかけなくても起こるか調査中
>>323 サンクスです。
書き込みじ再エンコかからないようなソフトってありますか?
>>324 TMPGEnc DVD Author
ちゅうかPowerDirectorじゃ駄目なんか?
>>322 HTの倍率をx5→x4に落としてみると良いかも。
調整したら画質メチャよくなった テレビ並みに映るわ
どんな調整?
画面右クリ→設定→その他の設定→ダイレクトプレビューON
まだ買ったばっかりなもんでw
>>320 サンクス。スプリットキャリアは効果あるってことか。
331 :
名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 20:49:15 ID:MOfM8JxQ
>319
OSはインストールし直している?
OSインストールの際(マザー上のデバイスも含め)ドライバーはCDを使わずに、最新のものをインストールしていますか?
BIOS 1015だったけど今1016にあげちゃいました。
GX・GXWドライバー 5.4.0.53(2005/6/15)
mAgicTV5 5.02.04
システム・アプリHDD
1台目HDD Cドライブ (SATAx2 NVIDIA RAID0)
動画ファイル保存先
2台目HDD Dドライブ (SATA Sil3114)など
332 :
名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 20:51:34 ID:MOfM8JxQ
ちなみに音割れすることもないね。
CATV会社での共同視聴>初っぱなにブースターかまして、分配器を3回ぐらい通してるけど。^^;
333 :
名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 21:28:47 ID:MOfM8JxQ
CATV引き込み
↓
保安器
↓
ブースター
↓
分配器→各部屋へ
↓
分配器→隣部屋へ
↓
3分配器
↓
GX/GXWの各端子へ
ちなみにブースターは、共同アンテナからCATVの共同視聴へ変更になった際、
ソフトエンコーダのチューナーでかなり波が入ったので、2段目の分配器の代わりにもらったもの。
そんなところに付けるのはもったいないので初段に付けたらいい感じ。
もちろん、地上波デジタルのパススルー対応
ブースターって普通はレベルが落ちたところに挟むんでないの?
>>335 あんまり高いとこで増幅しても良くないんでない?
うちはCATV→4分配→そのうち1つにブースター→4分配として使ってる。
良く分からないけどブースター挟んで4分配x2よりはこちらの方が調子が良い。
337 :
名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 21:52:02 ID:MOfM8JxQ
ブースターって2つあるんだけどね。
分配器後ろに付けるタイプと
アンテナ直下に付けるタイプ
最近のおうちなら屋根裏に付いてることも多いけどな。
受信レベルが落ちてから増幅すればノイズも一緒に増幅してしまうよ。
●そもそも受信状態が悪い
アンテナに取り付けるタイプのブースター
●受信状態は悪くないが分配したらざらついてしまった
ビデオブースター(できれば利得調整付き。高いけど)
いずれも増幅対象のチャンネル範囲を確認してから買うこと。
今日は「風林火山」がすっぽかされた
雪のせいか録れてるのも縦筋ゴーストびったりダターヨ
>>339 アンテナしょぼいのなら交換するのも効果高いよ。安いし。
>>331 OS入れなおしもやりました
ドライバやBIOSも同じバージョンにしても変わらず
現在抱えてる問題は319で書いた以外に
手動録画してると停止したときに操作不能になってしまう
そのときは
1、映像は流れ続けるんだけど、左下に出る録画時間は止まるけど局の名前に戻らない(再度停止ボタン押しても反応せず)
2、映像も固まる(システム自体が完全にフリーズ)
のどっちかのパターン
>>316 パディングなんて意味無いことされるほうが困るだろ。
それでも普通の映像で25Mbpsを下回ることなど無いはずなのだが、
XcodeIIだとなぜかそれが起こる。
そうか、キャプチャってまだスッポカシやら
空ファイルってあるんだね。
HDD160GついたDVDレコも39800になった今
使い分ける時代かな。
DVDレコとか停電後の復帰が手軽だからいいな
てかそれ以外に需要は感じないんだけど
PCも、ひいてはmAgicマネージャがフリーズしたら勝手に再起動してくれればいいのだが・・・
痒いところに手が届くPCキャプか、
不器用だけど確実性の高いAV危機か。
悩ましいねい。
ちなみに俺の予備機はPSXw や、予備機なら意外といいんだぜ?
347 :
310:2006/01/09(月) 00:42:22 ID:jkfR+SGg
>>318,320
コメントありがとうございいます。
いろいろと知らないことが多いので非常に参考になります。
ヘッドホンで聞くことが多いので木になることが多いので困っていました。
幸い地デジも使える環境なのでどうしても気になるようであれば
こちらを検討してみます。
音声のノイズってパソコン内部で拾ってるんじゃないの?
うちのGXだとnFORCE4のチップファンからノイズ拾ってたことがある。
1GOPって設定をいじらない限り原則的に15フレームだと思ってた&
MTV2000Plusだと末尾以外は実際にそうだったんだけど、これって録画開始直後とか
シーンの変わり目とかで無理やりIフレームにしてGOPを切り替えてない?
なんかTME2.0で不必要な箇所で再エンコかかるんだけど、当該箇所でGOP構造が
変則的だった…。IOの問題というよりエンコチップの問題かも知れないけど。
>>349 Iフレームが入っているのはシーンチェンジ検出しているからですね。
松下でもMTU2400あたりに入っているチップはシーンチェンジ検出
しています。
わしはIフレーム部分でのみカット編集するので再エンコードの件は
わからないです。
351 :
322:2006/01/09(月) 08:38:55 ID:jilqfmR9
問題は負荷じゃなかった模様
ガイド操作時に突然マネージャーが動かなくなる
タスクマネージャからも終了できずに再起動するまでGX2Wの機能すべて使用不可能
毎日再起動すべきなのかも
大よそは毎日再起動かけてる
ちなみに、mAgicマネージャからも再起動できないこともある
353 :
名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 12:13:06 ID:R260awGo
>319
ビデオカードは?
うちは
AOPENのGeForce6600GT x2 SLI
ForceWare 81.89
>>350 ありがと、やっぱりシーンの変わり目で特殊なことをしてるんだね。
にしてもMPEG2の仕様として正しいものを吐いていれば再エンコがかかることはないはずで…。
GVのせいかTME2のせいか、謎。
TMEで余分に再エンコかかることなんかあったっけ?気付かなかった。
シーンチェンジ検出機能についてはエンコーダとして上級仕様だし
俺はそれが良くて使ってるくらいなんだけども。
I Frame Onlyってぶっちゃけ何に使うの?
低スペック機での編集とか?
ヒント:GOP
という私はDVコーデック愛用(スレ違いスマソ)
>356
気が変わったのでマジレス
全部 I frame のMPEGならば好きなところでカットできるorシークが早い
編集前提のソース用ってことになるのかな?
でも25Mだと遅いPCはコマ落ちしない?
>>355 原因がシーンチェンジかも知れないと思っただけで、違うかも知れません。
>>359 そんなしょぼいPCで動画見る・編集するのが間違い
24時間・5chで全番組録画やってるけど、きのう曜日が変な録画データができた。
>>[S]やべっちFC 高原登場!!爆笑(秘 06年01月09日(日) 00:00
>>[S]スポーツうるぐす 箱根駅伝テレビ中 06年01月09日(日) 00:00
ソートもおかしい。
>>356 ソニーのMPEG IMXとか業務用機器でI Frame ONLYのMPEG2記録している
ものが存在している。
358氏の想像通り、フレーム単位での編集が必要でかつ品質を維持する
必要があるので採用している。
あれ、MPEGIMXってフレーム間圧縮してなかったっけ・・・?
まあ、Iフレオンリーの圧縮なんて、MJPEGみたいなもんだから、
それ言ってしまうとDVもデジベもそうだけど・・・。
とりあえず、MPEGIMXに関しては収録時間を長くするのが目的。
DVベースならともかく、普通編集つったら非圧縮に展開するもんだから。
MPEG2Iフレームオンリーに関して言えば、
・フレーム間圧縮によるノイズを無くす
・作業効率が良い
ぐらいが利点だと思うな。
好きなところでカットできても、そのままDVDにできるわけでもないし、
そのまま置いておくには大きすぎるから無意味だし。
>>353 leadtekの6600GTシングル、ドライバは78.01と81.94を試しました
やっぱ、録画設定少なすぎるよ
地デジ(16:9)と地アナ(4:3でフィルタ使用)とCS用(4:3)で埋まっちゃう
エンコ用とか映画用とかもっと分けてつかいたいのに
録画設定増やすのって、そんなに面倒なのかねえ
>>367 ここに書くくらいならI/Oに要望メールを出した方が良いと思うが。
予約1つ1つにビットレート設定できるようにして欲しい
370 :
名無しさん@編集中:2006/01/10(火) 01:12:31 ID:zDFy8iPi
>365
そこまでやっているのなら故障じゃないですか?
IO的には、せっかく機能つけてるんだから、
再エンコしろとか、トラスコしろとか言いたいかもしれんね。
今まで駄目ルコのソフトエンコボード使ってたけど、あまりに不便なのでGX買ってきた
そこで質問
取説には他のエンコボードは外してソフトも消せ、とあるけど
共存は無理?
ログ読んだところMTVXとは共存できてるようだけど
サポート対象外になるってだけだろう
共存不可能なのもあるよ。ELSAとは無理。
ありがと、とりあえず駄目ルコボード残したまま試してみる
できるならTV視聴用にあった方が便利かと思ったんで
>>369 カノプーはやってるのにな。向こうの対抗機も出たことだし、
そのくらいmAgicのマイナーバージョンアップで対応しても罰は当たらないと思う。
>>357,358,363
やっぱ編集っすか。
再圧縮せずにフレーム単位の編集がしたい場合以外には使わないってことですね。
378 :
356:2006/01/10(火) 14:07:57 ID:EUZbW1GH
(377==356です。名乗り忘れスマソ
379 :
名無しさん@編集中:2006/01/10(火) 14:28:19 ID:QyB/LEpz
GXかGX2のどちらを購入するか迷ってます。
チューナーとMPEG4録画が大きく違うようですが
肝心の画質はどの程度差があるのでしょうか?
エンコチップがXCode2からXCode2-Eへ変わりましたのでやはりGX2の方が画質は良いのでしょうか?
画質が変わらないならGXを購入しようと思います。
両機種をお使いの方がおられましたらご意見お願いします。
高ビットレートの画質にこだわるならMTV2000択一。
>>379 結論から言えば、内蔵チューナを主に使うならばGX2、外部入力を主に使うならばGX、
デジタルチューナからの入力ならば絶対にGXでなければいけません。(将来的にはGXが有利)
内蔵チューナ使用では、GX2がくっきり画質・高音質のスプリットキャリアチューナ搭載で、
しかも、3DY/C分離と3Dノイズリダクションを同時利用できる点で勝っています。
外部入力使用では、S端子入力を使用するのであれば、画質的な差は恐らくありません。
エンコーダはGXが搭載しているXCode2の方が上位バージョンです。
ただし、トランスコードの速度に幾分差があるだけで、画質的な差はないでしょう。
>>381 GX2でも問題ないよ。
絶対ってのはすぐ廃れるもんだ。
GXは片落ちで安いというぐらいしか価値がない。
>>382 > GX2でも問題ないよ。
GX2はコピワン暗号化されるから大問題
カノープスみたいに非暗号化できるアプリでもでれば別だけど
それでも面倒くさい品
>>385 スレ違い。
移動しろ。
ありがとうございました。
画質的な差があるの?ってきいただけなのに、コピワンが〜コピワンが〜
って聞いてもいないことで白熱するお前らワロス
ごもっとも。
>>385 >>619 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 11:46:54 ID:A0tOjSKL
>>コピワンなんて気にしたこともなかったな。
>>安定機でどうにでもなるから、デジは扱いやすい。
>>
>>アナログ画質と音質の方がよっぽど気になる。
まー追加投資しろってことさ
フォースの力は偉大って事か
391 :
379:2006/01/10(火) 20:27:46 ID:QyB/LEpz
なんかコピワンの話にしてしまったようで申し訳ありません。
>>381 エンコチップでの画質差は無いのですか。
地デジはうちは数年入りそうに無い田舎ですので、
奮発してGX2を購入したいと思います。
コーホー プファー
チューナーキャプチャーってのをよく勉強せずにGX2買ったんだけどさ。
CMカットは出来ないんですか!
よく見れば、編集すれば出来るようなことは書いてあったけど、
一度だけ見て削除するような番組とかだと意味がないんだよな。
ビデオレコーダで当たり前のように使える機能が、PCでは出来ないのはなぜなんだ・・・
音声によるCMカットか?
家電ではよくあるけどPCでは基本的にどのカードでもないよ
一度見るだけなら30秒スキップとかやったりすれば?
家電と違って操作性は格段にいいんだし
>>394 mAgic Playerには1回のクリックで15/30/60秒(選択可能)
前後にスキップする機能があるけど、それではダメ?
番組中のCMなんてだいたい60秒とか90秒でしょ?
PCで出来てビデオレコーダーで出来ない機能のほうが山ほどあるんだが。
そうは思わんが。
ああごめん。↑は396に。
>>398 「PCでできて…」は確かにそうだけど、GX2についてたmAgicTVってのはびっくり。
まさか録画設定を3つしか選べず、かつ個別にマニュアル設定ができないとは思わなんだ。
設定を増やすかマニュアル設定させてくれれば問題ないのに。
みんなどうしてるの?
1 あきらめる
2 別のソフトを使う(ってできるのかどうか知らないけど)
3 その他
>>402 「個別に」ってのは「録画番組個別に」ってことか?
おれは1。
前に使ってたNECのSmartVisionはもっとひどいので、mAgicTVはまだマシかと思ってるが。
俺も1。
もともとカノープスから流れてきたので個別設定不能ってのは
ちょっと理解できなかったが、開き直って高レート録画したあとに
GVEncoderでレートを下げるようにした。
>>402 録画設定は2通りのみで使ってます。
標準) 平均3.3MbpsVBR
高画質) 平均5MbpsVBR
前者が普段使い。見て捨てるものと、DVD1枚に60分ドラマが
3本、30分アニメがCMカットで7本入る感じ。
後者が映画用。足りなければトランスコードで1枚に収める。
という感じで利用してます。
3:4/16:9で使い分けてないので今のところ3つで十分です。
実際のところは映画もうっかり標準のまま録ってしまい、
「まぁいいや」とそのまま焼くこともw
>>402 ぜひアイオーに要望出しておいてくれ
ちりも積もれば重い腰も上げざるを得ないだろうから
407 :
402:2006/01/11(水) 00:12:22 ID:flTAGA3h
コメントありがとさんです。まだいろいろ試している最中ですが、
R保存と朝のニュースをPSPで見る事を考えています。
PSP用に1つ使ってしまうと、R保存用が2つになってしまうので、話数を合わせる時など面倒ですね。
>>402 そういうつもりでした。RDだとプリセット5種類+録画する番組ごとに個別設定可能なので。
せめてどちらか一方だけでもできれば何とかなるんですが。
>>404,405
やっぱりこれしかないですかね。
>>406 そうですね。愚痴っていても仕方ないので頼んでみます。
>>408 それだとパッと見ではRX3に近い。GXは絵作りの傾向が違うからなんとも言えない。
>>407 かなりトリッキーな方法だけど、RX2/RX2Wなんかを追加で刺せば、画質設定はキャプの機種ごと別々だから、追加で設定を3つ増やせる。
PSP用はGX2、保存用はRX2で録画する感じで。
まあ、PSP持ってるならRX2よりGX2/GX2Wを買うの普通だとは思うけど。
もしくはPentium3ぐらいの格安マシンを手に入れて、そっちをPSPの録画専用にするとか。
>>394 地上アナログが目当てならは断然GX2をオススメします。
MPEG4に関しては”見られる程度の画質”だと思っておいてください。
>>408 カードの差以前に受信環境によって全然違うから比べるのは無理。
そのサンプルは色ずれしまくっていて決して綺麗とはいえないけど
必ずしもキャプチャカードのせいだけではないでしょう。
アナログ放送の画質(チューナ)目当てでGX2買うなら
MTVX2005の方が安いよ。
>>402 1。
必要なら、
>>404と同じくトランコすればいいしな。
あと元カノプ使いとしては、mAgicTVがHDDの容量警告を出してくれないのに困ってる。
なんの問題もないように予約受け付けるくせに、
そのくせ手動録画は受け付けるから、録画できなかった原因がわかりにくくていかん。
XPだったらOSで出てくるけど、まだ録画専用機仮運用中だから。
>>408 2004系の緑っぽさは抑えてあるけど、その煽りで「赤」が
どきつくなりすぎ?TVで映すとどうなることやら…
あとは赤の色ずれとシーンチェンジ破綻が見事に出ている
サンプルです
416 :
408:2006/01/11(水) 01:54:12 ID:CH4VvURp
レスありがと。
入力ソースを同じにするために、例えばBSアナログチューナーから
GX2(orGX)とMTVX2005とで録画したら、どっちがきれい?
レートは
>>408サンプルと同じとして。近いうちにデジタルチューナー
から録画するかも知れないので、外部入力録画のきれいな方が
ほすぃ。
CS録ってると外部入力でくるりんぱの起こるMTVX2005は辛い。
カスタマイズに出してン週間待てって、おまえはナムコか。
その点GX2は……ソフトがダメダメ。
419 :
408:2006/01/11(水) 02:40:56 ID:CH4VvURp
>>417 ということはどれを買えば・・・
>>418 ありがと。もうこんな時間なのでダウソ設定して明日きちんと見るよ。
それじゃ明日また来るね。
>>412 MTVX2005はSCチューナじゃないだろ?とつられてみる。
>>419 個人的にはGX2を薦めるよ。
2006HFはせっかくSCチューナなのに
リニアPCMで音が撮れないから音楽番組では不利だし、
視聴時の見やすさもIOの方が良いと感じる。
付属ソフトの使い勝手はどっちも慣れを必要とするし、
IOは画質を変更するパラメータが多いのが救いかも。
>>408 417だけど、2005の方は「初期不良だ!」とごねて返品しました。
ソフトが使いづらいのはカバーできるけど、交換に2週間のロスは…。
元々使ってた2000Plusが故障したから乗換えることにしたんであって。
ヘルプみてもわからなかったので誰か教えて
mAgicガイドの番組表で、番組の枠の右下に青い四角のマークがあるやつとないやつがあるけど
違いはなんでしょうか。
画面上部の詳細情報内でジャンルの下に表示されるやつと同じやつです。
>>423 ほんとにヘルプ読んだ?
番組情報アイコン
これのついた番組には、番組情報があります。
425 :
423:2006/01/11(水) 22:27:29 ID:nUMM4u6I
>>424 早速の返答ありがとうございます。
もう一度ヘルプを見てみたんですが・・・・
まさか画面をクリックすると説明が出てくるとは思ってもいませんでした。
mAgicガイドから縦横比率が16:9かどうかってわかるのでしょうか。
続けての質問ですがよろしくお願いします。
帰ってきたら注文してたGXWがキテタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
取り付ける時間がない・・・orz
なあおい。
右下のタスクトレイにmAgicマネージャがいるのは(他のソフトを最大化してる時なんか)
一見便利でよさそうなんだが、じつはマネージャからmAgicTVは立ち上げられないのか?
>>427 >>マネージャからmAgicTVは立ち上げられない
の言ってる意味がわからないんだが。
429 :
408:2006/01/11(水) 23:49:20 ID:CH4VvURp
こんばんは。みんなレスありがと。
実はビデオカードが壊れたのか不良品なのか、まともに表示されない
事態に陥っててさっきから悪戦苦闘中。
復旧できたらきちんとレスするんでゴメソ。
>>427 mAgicTVのショートカットを、クイック起動に入れておくと便利だよ
>>428は持ってないか性格がひん曲がってるかのどっちかだな
おいおい持ってるよ。
"マネージャから立ち上げる"の意味がわからないんだが。
マネージャはただの録画予約を管理してる常駐アプリでしょ。
タスクトレイのアイコンのことを言ってるのか?
>>429 過去ログ読んでないんで恐縮だけど
MTVX2004のエンコチップはフィリポだから
GX2(エンコチップはXcodeU) GX2の方が比べ物にならないほど録画時の画質は良いよ
MTVX2005以降と比べられると好き嫌いと用途によって微妙な所だけど
MTVX2004は本当に酷いからカノプ製品としてみない方が良い。
それより環境に左右されるね
どんなに良い板買ってもノイズ・ゴーストバリバリの環境だと画質は糞以下になる
ノイズとかゴーストは受信環境が悪い所為
アンテナの位置を工夫するなり、ブースターかますなりした方が良いよ
俺の環境のGXWは、1、2共同じに映るしノイズやゴーストも殆ど無い
>>432 >>427は、タスクトレイのmAgicTVアイコンから、番組表や視聴画面を起動できるか聞いているんだろう。
基本的には
>>マネージャはただの録画予約を管理してる常駐アプリ
なんだろうけど、
どうせ全部まとめてインストールしてるんだから、簡易ランチャ機能ぐらいつけて欲しいやね。
ちなみに俺もクイック起動に番組表と視聴画面を入れている。
>>427 じゃないけど気持ちは分かる気がします。
>>432 のとおりなんだけど、「マネージャ」って言う名前だから
他のアプリを統合管理するものかと思った。素直に「録画予約マネージャ」とか、
「録画予約設定」にすればいいのに。また、mAgicTVや番組表からは
「mAgicマネージャ『設定』」という名前で「mAgicマネージャ」が起動するってのも変。
普通「xxx設定」ってあったら「xxx」の設定をするもので、「xxx」そのものとは別だと思いません?
まあ、そういうもんだと思って、
>>430 の言うとおり、mAgicTVか番組表のショートカットを
適当な場所に置いとけばいいんですけど(私はデスクトップとツールバーに置いてます)。
ああ、そういうことか。
前はNECのSmartVision使ってたけど全部1つのソフトになってた。
それに比べて、I/Oはガイド・マネージャ・TVに分かれててわかりにくくなってる面はあるね。
まあ、I/Oは多チャンネル試聴・録画サポートしてるから一概には比べられないけど。
タスクトレイからmAgicTVを起動するならフリーのランチャを使う方法もあるか。
タスクトレイと言えば、「アクティヴでないインジケーターを隠す」にしてるとき
予約録画中のアイコンが埋もれてしまうこともままあるわけだが、あれ常時表示できんかねえ。
いちいち設定しても番組が変わるとチャラになるし。
できるじゃん。
>>436 受信や録画全般に関わってくる設定がmAgicマネージャ設定の中にあるというのもよくわからんねえ。
機能面では満足してるんだが、ソフトの「何も考えず感覚的に組みました」感はなんとも歯がゆい感じ。
みんなその気になった部分をメーカーに要望として送ってるのかな
使いやすくしたいんだから当然してるかな
442 :
427:2006/01/12(木) 13:25:56 ID:mehNOdaF
自分はMTV(というかFeatherX)からの乗換えなんだけど、あれはタスクトレイのサービスから
FeatherX本体を呼び出せるんだよ。で、実際mAgicTV本体を手動でランチャー登録してるんだけど
なるべくならタスクバーはすっきりさせたい。
>>441 どこから送るの? IOのサイトにはご要望フォームなんて見当たらない。
サポート窓口ならあるけどここに送っていい?
俺はサポート受付に送った
仮説だけど、
mAgicマネージャが知らない間に応答しなくなって予約録画すっぽかしたり、mAgicTV、mAgicガイドが起ち上がらなくなるのって
nView Desktop Managerを有効にしているときに起きる気がする。
最近になって、価格比較サイトでGXWの在庫が一気になくなってきたので、
焦りまくって一昨日、注文ボタンクリックしてしまった。 さっき帰宅したらブツが届いてた♪
週末が待ち遠しい今日この頃♥
>>445 何度もマネージャ停止(ガイドがエラーはいて全部機能しなくなる)ガ起こってるんだが
今見たらデスクトップマネージャーは無効だった
HTを5倍から4倍に、SWドライバ抜き、CnQ無効、BIOSアップデート、ドライバアップデート
CPU割り当てひとつに、優先度通常以上、の設定は全部やってみたけどまだ固まる
優先度高にしても意味ないかな?
WinXP Pro機にGX2Wを入れようとしているのですが、
ドライバやソフトをインスコしてmAgicTV初期設定を起動しようとすると、
「初期設定を行うためには、管理者権限が必要です。」
というダイアログが出て先に進めません。
管理者で作業してるのですが、何かの権限追加が必要なのでしょうか?
同様の現象が出て解決された方いらっしゃいますか
>>447 ちょっと前に試した連中がいたな
一度効果があったとかあったがどうだか
結局定期再起動以上に解決策が見つからんな
450 :
名無しさん@編集中:2006/01/12(木) 20:55:21 ID:n77BfMhi
>>445 俺んちはS3だからその症状が出ないのか?
全部つりだと思ってた俺がいる
nView Desktop Manager ってなに?
私もよくmAgicマネージャが固まるんだけど。
nVIDIAのグラフィックカードに付属してくるユーティリティソフト。
いろんなところでトラブルの種としてやり玉に挙げられているので、とりあえず無効にしとくが吉。(w
453 :
408:2006/01/12(木) 21:52:46 ID:u9uCRb2h
mAgicマネージャがよく固まる人はビデオカード疑った方が
いいよ。NVIDIAならATIにするとか、その逆とかね。
ドライバのバージョン変えた程度ではムダ臭い気がする
>>447 反例どうもです。(ガイドがエラーはくってのはないけど)まだ安心できないぽ。 orz
あと気になるのは、
デバイスの自動検出をしないようにすると、2枚しか挿してないのにデバイスステータスに
3枚目のデバイスが表示される(ステータスは未検出)ことかな。これって正常(エンコチップの都合?)?
知らんかった。試してみるよ。ありがとぉ。
RX2Wを2枚使ってるけど、マイコンピュータのデバイスマネージャにはRX2Wが4つ表示されてるよ。
昔からこうだったような。
俺の拙い経験から得た情報だけど・・・
よくPCが停止する人はハードディスクとビデオカードの冷却もチェックしといた方がいいかも。
ハードディスク同士の間隔を空けたり、キャプの熱がビデオカードに行かないようにするとか。
>>458 RX2Wがどういう構成なのか知らないけど
チップの数まんまなんじゃないの?
起動時にマネージャが自動的に起動するにチェック入れてるとき
マネージャがタスクアイコントレイに乗らない場合があるんだけどそんな人いる?
タスクトレイにないだけで録画も視聴もできるんだけど
>>461 うちはしょっちゅうです(;´Д`)
しかもこの状態で時々録画ミスってくれるから侮れない。
なのでアイコン出るまでスタンバイ→再起→スタンバイ(ry)
録画終了後、GVencorderで自動変換(CBR8Mbps→VBR4Mbps)にしていますが、GVencoderに処理がわたった瞬間にブルーバックでフリーズします。
同じ症状の方いますか。
>>464 ノシ 64x2 4400+ nF4 だと100%なる。 64 3700+ nF3 の方は発生しない。
落ちるときはお決まりの ”Driver IRQ Not Less or Equal” だから、
ViXS社のトランスコード用ドライバーがマルチプロセッサーに非対応なんだと思う。
デジタル放送録画するのにDVDレコとGXシリーズのどちらを買うかで迷ってます。
DVDレコの最高画質モード(DVD形式)と比べて、GXシリーズは画質的にはどうなんでしょうか?
例えばCBR15Mbpsくらいで録画すると一目瞭然なくらい差はあるものなんでしょうか?
>>465 デフラグして、GVencoderの「オプション設定」−「その他設定」で「変換の優先度」を最高にするといけなくない?
>>466 スゴ録HX90とGX2で15Mbps同士DVDに焼いて比較をしたことが
あるけれど、GX2の負け。グラデーションが美しくない。
まあ、そもそもAV機器として作られたものとPCの拡張機器じゃ
比較にならん罠。
GXやGXWならコピーワンススルーなんで、そういった用途なら
選択の余地無し。
>>468 DVDに焼いたのはGX2の録画ファイルです。
HX90はHDDに録画したもの。
470 :
名無しさん@編集中:2006/01/13(金) 22:28:36 ID:AAadZhVq
きのうGXWで、BS-i(ケーブルテレビ)のローゼンメイデンをたまたま予約したら
すっぽかされた・・。(;´Д`)
予約リストからもきれいサッパリ消えているし。
(証拠消された?)
たまに予約入れたとき、すっぽかされることが多いような。。
すっぽかされるなんてことあるのか。
いろんな症状あるねえ。
うちでも、一回しかないけど、3本ほど時間少しあいて連続で予約してた時
3本とも音声が無音になってたときがあったなあ。視聴でも音が消えてた。
ケーブル抜けたのかと思ったけど、触る前に再起動したら音なるようになったし、謎。
そういえば、
"gv-mvp/gx 逆テレシネ"でググってちょっと調べたんだけど
画質設定にある逆テレシネって項目、
「逆テレシネ回路が3:2プルダウンを検出、
30フレーム/秒の代わりに24フレーム/秒にエンコーディングして
逆変換することで、映画フィルムソースのストリームでは、
ビットレートを約20%節約できるとしている。」
って書いてるね。
だからデフォルトでONなのね。
逆テレシネされたmpgができるんだと思ってた。orz
24コマ映像なら自動的に5フレーム中ダブる1フレームを間引きしてくれるってことかね?
そのあと、またテレシネにもどすんだと理解したんだけどどうかな。
別々に圧縮されてたフィールドが、同一のものにできるから
圧縮効率が上がるということかなと思ってるけど。
だから出来上がる映像は、チェックをつけてもつけなくても
見た目は変わらないと。
>>468 AV機器と比べられるようなもんじゃないっていう、そういうものなんですか。
レスありがとうございます。よくわかりました。
コピーフィールドのフラグはついて無い気がするけど。
録画中のハードディスクでファイル操作したら固まったことがある。
あと、ハードディスクの構成を変えて、存在しないハードディスクを録画先にしてたら、mAgicガイドを立ち上げたところで固まった。
ファイルI/Oで何かあるのかも。
すっぽかしもあれば
>>464の症状も経験してる。再現性はあるが理由が依然判らない。
HT対応のP4で起こってるのでAMDに特有の問題じゃないよ。
GVencoder(およびバンドルツールのハードエンコ)で落ちるタイミングはさまざまだけど、長くて数分でOSごと逝く。
青画面は機器(特にHDD)にも精神にもよくないので早々になんとかしてもらいたい。
すっぽかしを含め、録画できなかった番組が出たときはせめてスケジュールのログ残してくれんかなあ。
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\I-O DATA\mAgicTV\mAgicManager
あたりはチェック済み?知ってたらスマソ。
480 :
465:2006/01/14(土) 05:48:27 ID:HbgVvykb
>>470 ごめん、気になってOSの再インストールからやり直したらOKだったよ。
何かドライバーの関連が変になっていたみたい。
ということで、
>>465 は撤回、お騒がせしますた。
481 :
名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 07:55:18 ID:SqDaIM8r
>>477 録画中のハードディスクでファイル操作しないのは基本でしょ?
やるべきではないが、基本ではないな。
売りの追っかけ再生はそれだし。
まあ実際にはそれやってトラぶってるわけでしょ?
DCDレコーダーと違って、PCは複雑にタスクが平行動作してるからな。
それを考えずにやるヤツっているんだね。
素人ってそういうことなんだね。
>>484 玄人キタコレ
つかうちの環境だとMTV1000の方が安定してるのが何ともはがゆい・・・
486 :
名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 10:26:45 ID:hONjvg7l
哀王はアテネオリンピックのときにmAgicTVの24時間・全番組録画を宣伝してたが。
全番組録画してれば、録画中にハードディスクにアクセスするのは普通。
というか、同期処理をちゃんとしてれば書き込みと読み出しが重なってもエラーにはならないよ。
俺も安定してると言われるDCDレコーダってのが欲しい
DVDレコーダは中身PCみたいなもんだから不安定で・・
別に MPEG2 PS ファイルは、別タスクで参照しても大丈夫だろ?
MTV2000Pの時代から録画中のファイル開いてエンコ開始なん普通にやってるし。
今まで数百回やってトラブったことなんか無いよ。
489 :
名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 10:46:18 ID:TSbXOohw
俺は素人だからDVD・HDレコーダーぐらいしか知らないな。
490 :
464:2006/01/14(土) 12:20:50 ID:5tiaK5Br
皆様、遅レスですみません。
>>465 >>480 > ViXS社のトランスコード用ドライバーがマルチプロセッサーに非対応なんだと思う。
うちはi865G + HT有効のP4-2.80Cです。
マルチプロセッサをOFFにして実験しますか...
>>467 > デフラグして、GVencoderの「オプション設定」−「その他設定」で「変換の優先度」を最高にするといけなくない?
これも試してみますね。
>>478 > 録画できなかった番組が出たときはせめてスケジュールのログ残してくれんかなあ。
確かに、誇らしげに「完了できなかった予約を消しときました!」の表示にはため息で答えるしかありません。
何かわかりましたらまたカキコします。
491 :
464:2006/01/14(土) 12:22:29 ID:5tiaK5Br
>>470 「マルチプロセッサ」でも問題ないということですか?
このウンコソフト、サービス化ができないなら常駐するなよ。
ダウンロードと録画予約はタスクスケジュール化すれば充分だろうが…。
IOはアホみたいに固まるソフトをどうにかして欲しい
>>477 それはそうだが、GXWは耐性弱いとおもわれ。
空きの残りを見ようとして、マイコンピュータのアイコンをクリックしただけで
コマ落ちするのは弱すぎないか?
>>490 録れなかった番組が分からないときは「何が録れなかったんだろう」と鬱になるが、
録れなかったのが分かったときはそれはそれでショックで鬱になる。
どっちにしろ鬱になるのはかわらん。
早朝のドラえもんを予約したらmpgが見事に2分割されてたorz
ドラえもん 2006-01-14.mpg
ドラえもん 2006-01-14_.mpg
VIAとはいえ、かなり安定してるんだけどな(´・ω・`)
>>495 エクスプローラでステータスバーに表示される残り容量見るくらいなら
録画ファイルのこま落ちを起こしたことはないです。
表示画像はこま落ちしますけどね。
OS:XP Pro SP2
HDD:IDE200G(システム共用でIBMの8Mキャッシュのもの)
CPU:Athlon64 3000+
RAM:512M(256x2)
チップセット:VIA K8T890
VGA:Radeon X550(128+Hypermemory128)
録画失敗の件。
うちだとS1からの復帰だと確実に録画失敗する。
昨日休止状態じゃなくスタンバイで待機させちゃったらしく
TVManPlus落ちてPC動きっぱなし。
朝起きたらFate取れていなくて苗。
俺は休止使ってるけど一度も失敗したことないよ
ううむ、カクタソフマップでお正月セールで
3800円引き15000円でGX2売ってたので
思わず買ってしまったんですが
GXとどこが違うのかイマイチよくわからにゃい
画質比べてみたけど変わったように見えないし
あれかな、地上波デジタル録画編集できるようになった
っていうのが最大の変更点ですか?
・・・・うーん・・・まぁいいか・・・
>>499 GXWだけど同じく録画ミスは一度もない。
このスレ見てるといつ発症するか不安で
ついつい念入りに読んじゃう。
ソニーのDo VAIOで録画ミスは何度も
経験済みなので失敗してる人の気持ちは分かるつもり。
すご禄とかの録画学習機能とかファイルをまとめる機能とかをパソコン用で作れないのかな
断然PCの方が賢いのにキャプチャボードに付いてくるソフトは頭悪すぎ
>>503 すご録も結構アホだよ、番組表で30分区切りの境界線に掛からない
15分番組とか見事にシカトするし…。
506 :
495:2006/01/14(土) 15:01:29 ID:m2as9Bhe
ウチの場合は録画ファイルにも影響が出てる。
去年のレコ大、倖田のところでコマ落ちして飛び飛び_| ̄|○
OS:XP MCE
HDD:P-ATA 6Y120L0(システム)、6L200P0(保存)
CPU:Pentium4 Northwood 3Ghz
RAM:512M(秋刀魚エルピーダ256x2)
チップセット:875P
VGA:Radeon 9600 (MTVGA 9600XT)
>>501 んで、安心しきったところでしれっと誇らしげに「完了できなかった予約を消しときました」
の表示がでて_| ̄|○となると。
どうせなら、録画できなかった理由も出せよと。
>>464 最初からVBR4Mbpsで録ればいいじゃん
>>504 行き着くところは24時間録画かな
>>505 アイオー使えねー'`,、('∀`) '`,、
自分の場合、コマ落ちも2パターンあって、一瞬だけ画像が乱れる場合と2〜3分にわたって画像が飛び飛びになる場合がある。
昔のテレビ電話みたいな感じで。
>>509 録画先の物理ドライブがOSと同じで、XPが修復ポイント作っている時とかじゃない?
>>494 テレビ見てたらいつのまにか固まってることが多々あるよな・・・
一度magicTVが固まるとPC自体を再起動しないとソフトが立ち上がらない
タスクマネージャーでTVManPlus.exeを強制終了させようとしても消えないし
俺こないだまでSKNETのカード使ってたけど
録画失敗とか、音声が再生できないファイルができることがちょくちょく有った
成功してもブロック欠けが必ず発生してた
GXWにしてかなり幸せな気分
・・・と思ったら、静止画にブロックノイズが出るなぁ、このカード
ビットレート上げても直らない (・ω・`)
>>509 非力なPCで録画中に裏で何か動いた時になるんじゃね
>>511 だな
ハードは優れているのにソフトが台無しにしてる
最近画質の差は少なくなってきたことだし、安定したソフト開発に力を入れてほしいものだ
つOS再インスコ
録画ファイルがコマ落ち破損してるやつは熱暴走してないかい?
GXとGX2をぴったり並べて挿してたら上側のGX2にそんな症状が出たよ。
1個分離してからは大丈夫だけど、春前にはヒートシンクをつけるつもり。
>>503 俺はTVスケジューラー使ってる。設定面倒だったけど。
ADAMSは情報が少なすぎて頼りにならん。。
このキャプチャはかなり熱くなるみたいだよ。
うちの場合はキャプチャのせいでビデオカード(GA-S8HD/AGP)が熱くなって、結果的にOSごと死んでた。
ビデオカード隣り合わせにして熱くなったとかいってるんじゃないだろうな
>>495 >>空きの残りを見ようとして、マイコンピュータのアイコンをクリックしただけで
>>コマ落ちするのは弱すぎないか?
差しつかえなければ、ここを詳しく教えてほしい。
magic manager が、立ち上がらなくなって、”再インストールしてください”というメッセージが出るようになった。
再インストールしても同じだった。どうも、magic managerがハングしたときに無理やりPCを再起動したとき、
magic managerのデータベースが壊れたらしい。
再インストールしてもだめということは、設定がどこかに残っているらしい。
いろいろ探してみて、c:\document and settings\ユーザ名\IO DATA ディレクトリを一度削除してみたら、
予約はきれいさっぱりなくなったけど、問題なく立ち上がるようになった。
今のところ、ハングする現象も起こらなくなった。
>>517 熱暴走キタコレ
でもこれはあるかもな、あとCPUやHDDの余力あっても録画と平行でGVEncoder使うと影響出るな
まあおとなしく使うのが吉ってとこだろう
俺の場合GXWのフリーズも同時常駐ソフトをかたっぱしからCPU0にしたらなんとか安定
>>522 SVCのころから使ってる人なら、そのディレクトリのファイルを削除するのはみんな知ってるな。
このスレでも何度となく出てきた話題なんで。
わかりづらいから次のテンプレに一言書いたほうがいいな。
525 :
465:2006/01/14(土) 22:38:02 ID:HbgVvykb
金に余裕が有ったのでワザと地雷っぽい構成で1台でっち上げたよ。
DFI NF4 Ultra Infinity ・ 64x2 3800+ ・ GeForce6600 ファンレス ・ GV-MVP/GX
OSはWinXP SP2、電源はSeaSonicの500W、メモリはMicron DDR400 512Mx2
他にGTXP6.1とD1VRでPCIを埋めた。 ちなみにGXは6600の隣だ。(かなり熱くなる)
この構成で徹底的にじばいてやる!VBR25Mbpsで録画中だろうがなんだろうが
エンコやゲーム、ふぬああでhuffyuv並行録画してやる!
…なんて意気込んで5日目なんだけど何も起きないんだよねw。
一番ヤバそうな ふぬああ で欠損フィールドが発生したけどGXの録画は正常だし。
とりあえず高負荷によるテストに飽きたら起動関係のテストに移るわ。
SKNETのモンスターTV3から乗り換えたけど、遅延しすぎ。いろいろ画質補正してるからか?
今まで外部入力にゲーム機つないで遊んでても特に問題なかったけど、GXにしてから操作がワンテンポ遅れる(ノ∀`)
ゲームやりたいんならソフトエンコかテレビ買いなさい
とMTVXから乗り換えた俺が言ってみる
ところで、28分で終了のアニメを録画するといつも
27:59.80くらいまでしかないんだけど、
なんでなんだろう?
同じ番組で試してはいないけど、
MTVでそういうことはなかった・・。
ま た ア ニ オ タ か !
ってのは置いといて予約マージン調整したら?
ソフトが起動する時間も考慮して十秒程度は欲しいよ
それか同じデバイスで続けて録画とかしてない?
むしろ終了時にマージン欲しい
最近民放でもギリギリまで放送する番組あるし
>>530 ちゃんと終了マージンあるでしょ。初期設定は0秒。
バックカラーが「背景色」なんで設定不可能に見えるのが欠点。
今、WBS見ているんだが、アニオタで時間にシビアでない奴もいるんだね。
つか、時報ぐらい確認しておけと。
説明しているサポートのおねいさんかわいそう杉。
>>525 乙。報告期待してる。
>>528 .mpgと一緒にできる.gnoファイルを見ればわかるけど、たとえ開始マージンが0秒でも正確にその時刻にスタートしてないみたいだよ。
大体1秒ぐらいおくれてる。
時間が微妙にずれる…か。たしかに。
タイマの管理をハードがやってるわけはないので、またmAgicマジックなんだろうね。
>>531 横レスだが、予約開始マージンと連続録画マージンはあっても終了マージンはない気がする。
終了マージンあるか?俺、見つけられないんだけど?
連続録画時の、前番組の早期終了ならあるけど・・・
わざと1分多くしてる俺はバカなのか?
>>531 "終了マージン"の定義が違うからかみ合ってないのかと。
530や533は"録画終了時刻を過ぎても長めに録画してくれる秒数"のことを言ってるのでは。
>>534 そういう長めに予約してくれる設定はないと思うね。
NECのスマビでも同じ問題がおきてたけど、長めに予約しておくか、システムの時刻を自動で数秒前後させるソフトがあってそれ使ってる人もいたな。
キャプったファイルにコマ落ちがあるかどうか知る方法教えて
538 :
531:2006/01/15(日) 00:13:06 ID:U6+TTw+6
すいません。終了マージンは設定が無いですね。
カノープスと混同していました。
なお、うちの場合、終了は2秒遅れになっていますです。
最低でも1GOP分は遅延しているのでその分のマージンは取っているかと。
>>529 長めに録画してあるよ。(15秒前から、29分間くらい)
AviUtlで初めをカットして、
終了のコマまで選択するんだけど、
何フレームか欠落している感じがして・・。
>>528 俺もそれは気になってる。
1時間番組でも1時間ジャストではなく少し短くなる。
カノプのだと1時間なら1時間になり、ずれても1フレーム2フレーム程度。
(番組の前後をきっちりフレーム単位でカットして短くなるという話)
前に持ってたIOのキャプチャカードでもほぼ同じ程度短くなっていたので、
多分カノプのとタイミングの基準が違うんじゃないかと。
フレームが欠落しているのか余分に入っているのか、どっちが正しいのかはわからない。
録画中と録画終了後では.gnoの録画終了時刻(end_time)の値が違う。
録画終了時に書き換えてるらしい。
GXWとGX2Wを1枚ずつ挿してインストールしたのですが、
MAGICマネージャ上ではなぜかGX2Wが4つ認識されてしまいます。
いちおう概ね指示通りにインストしてるつもりなのですが・・・
(順番は、アプリ全部アンインスト→GXWアプリインスト→GX2Wアプリインスト→再起動
→GX系ドライバアンインスト→GXWドライバインスト→GX2Wドライバインスト
→再起動後、デバマネ上より、それぞれのPCIスロットにドライバを入れる→MAGICTV初期設定。)
なんかやりかた間違ってるでしょうか。同じような環境でうまくいっている方いますか?
今の状態だと、録画モードをそれぞれのデバイスで使い分けられないため、MPEG4録画がGXWに割り当てられるなどのコンフリクトが生じてしまいます。
一応サポートソフトは最新の、GXW=Ver1.24、GX2W=Ver1.02 を使ってます。よろしくお願いします。
GV-MVP/GXを購入して10日程使ってるのですが、以下のような不具合が出て困っています。
【環境】
OS:WINDOWS XP HE CPU:AMD Athlon64 3000+ メモリ:DDR SDRAM 1GB
マザボ:ASUS製 nVIDIA nForce4チップセット マイクロATX マザーボード
ビデオカード:nVIDIA GeForce 6600 128MB(PCI Express)
サウンドカード:オンボードサウンド DirectX:9.0c HDD空き:約100GB
不具合:アンテナからの受信映像が mAgic TV で正常に映らない。
・前回のパソコン起動時までは正常に見られた。
・外部入力の映像は mAgic TV で正常に見られる。
・完全に受信できていないのではなく、謎のチャンネルが1局だけノイズ混じりで確認できる。
(とりあえず聞こえる音声とグチャグチャで何とか確認できる映像が映し出される程度。
TV4〜12のどのチャンネルでも上記の局の映像が映り、1や2では完全な砂嵐。)
・mAgicマネージャーでTVチャンネルのオートスキャンをしても何も検出されない。
考え得る原因:対応してないのを知らず「ふぬああ」をインストした事かも?
その時、"regsvr32 huavimux.ax"、"regsvr32 robustts.ax"、"regsvr32 hunuclock.ax"をregsvr32へインスト。
その後「ふぬああ」アンインスト。インスト前にバックアップを取っておいたregsvr32に戻す。
(ただし、この一連の作業の後もmAgic TV で受信映像は見られたと思われるが記憶が少しあやふや)
試みた対処:
・GX付属のドライバおよび mAgic TV などの付属アプリのアンインス&再インスト。
・最新のドライバおよび mAgic TV などを落としてきてインスト。
・GXを差しているPCIスロットを変更。
・同軸ケーブルの差し替え。
・OSの上書き再インスト。
症状との関連性は判りませんが、専ブラのJane Doeが起動しても、前回終了直前まで
見ていたスレでなく、一番左のスレを起動時に表示するようになってしまいました。
以上のような状態で一向に埒が明かないので、もし何か判る方おられましたらよろしくお願いします。
アナログ放送の出力が落ちたとかかね。
オートでチャンネル合わせてくれない時は手動でセット
固まるのって予約開始直前とかになるっぽいのと
予約情報が消えてしまう2通りがあるんだけど
どっちにしても優先度高にしても固まるモンはかたまるんだな
>>547 あ、サポートソフト入れる順番が逆だったかも・・・試してみるか
あと、自動認識でドライバ入れると、両方ともデバマネではGX2Wになるんだよね・・・ただドライバの詳細見るとファイル名もバージョンも全部同じだから、中身も全部同じっぽい。
GXWでMPEG4録画は私の環境では、絵は録画できましたが、音が取れてませんでした。
mAgicTVがバンドルされてるほかのカード(あるの?)はどんな具合なんだろ。
この糞ソフトだけのスレってあったっけ?
対照実験や情報交換ができたほうがいいかもしれん。
昨日GX2を購入したのですが、AVIファイルをMPEG2へハードウェア変換しようとすると、
一部のAVIを除いては、その多くがハード変換できない(選択できない)のですが、この
ことは既出でしょうか?仕様ですかね。
このスレを読みましたが、それらしき書き込みが見つからなくて。。。
申し訳ありませんが、教えてエロイ人!!
インタレの問題じゃなかったっけ?
552 :
465:2006/01/15(日) 08:48:20 ID:dKA/66nN
>>550 720x480 29.97fps であるべし! だった様な…
ごめんなさい、名前欄は間違いです。
>>549 確かにソフトはいろいろ問題抱えてるから羽みたいに統一スレあってもいいかもね
立ててよ
>>556 即レス感謝
GX2Wでは同時保存できないということなのでGX2にします
>>557 一応、後の人ために補足しとくと
GX2Wの場合、2つのチューナーを使って同じ番組を別形式(Mpeg2と4)で
同時録画すればできるらしいです
ごめんよ、TV視聴であまりにも固まることが多いからMTV1000に戻るわ・・・
ゴーストリデューサー結構効果あってよかったんだが・・・
システム再インストールしない人には向かないね
>>560 クリーンインストール何回したかと・・・
じゃあDVD再生ソフト入れてるとか?
OSがWIN2000だとか?
あとUSBとIRQが重なってるとか?
>>562 >じゃあDVD再生ソフト入れてるとか?
入れてるが、TV視聴とは関係ないんじゃ・・・?
>OSがWIN2000だとか?
2000だと問題があるのか・・・
+VGAがNV系でその対策していないとか?
>>563 IRQはオンボードサウンドと共有だがオンボを切ってるから関係なさげ。
常駐を切る
DVDソフト入れないでOSをフォーマットから新規インストール(修復はだめ)
OSは環境に左右されるから知らん
フリーズやリブート関係はメモリも疑ったほうがいい。
変なバルクメモリだとmemtest86が通っても駄目なことが
結構ある。
JEDEC準拠品に交換して試す。
570 :
550:2006/01/15(日) 11:05:16 ID:HJ+wmmo2
PSPから書き込み中です。
なんだか原因がわからないので、OSを再インスコしています。
つか、PSPでネットは不便すぎる。
去年の夏頃は全て熱暴走で片付けてたのにオマエラ成長したな
>>568 常駐切ってテストしてもなる。
が、もちろんGX2より優先される常駐(SetPoint、VB)は切ってない
DVDソフトか。
PowerDVD入れてるけど、これが原因でフリーズしてた人っている?
>>569 Apacer-Infineonの1G使ってるからメモリとは考え辛いんだが。
もちろんmemtestは完走。
>>550 >>570 AVIのフィールドオーダーがボトムファーストじゃないと駄目だったような。
あと自分はDV-AVIしか扱わないので通らなかったファイルを知らない。
PowerDVDの話は既出
>>574 よければどういうことか教えてもらえませぬか・・・
> PowerDVD入れてるけど、これが原因でフリーズしてた人っている?
フリーズは体験したことないけど、TV視聴で画像がかくついたり崩れたり
することはあったね。PowerDVDをアンインストしても症状はおさまらなか
った。DirectshowFilterToolで優先度いじったら治った
WinDVDだから関係ないや
外付けDVD-RAM買ったときについてきたPowerDVD6.0使っているけど、特に不具合はないなぁ。
WinDVD6PowerDVD6.0両方ともオーバーレイで不具合あるから
入れていないです
PowerProducerでDVD焼いてるんですけど
CPU100%で張り付いてるってのは
GX2のハードウェアトランスコード
使ってない状態なんでしょうかね?
そういえばビットレート2.2M音声192で録画予約すると
必ず休止からの復帰後HDの容量チェックで失敗して録画不能状態で
再起動余儀なくされるんだよな
そのほかのレートだと問題ないんだけど
583 :
581:2006/01/15(日) 15:40:14 ID:8BMFTK7l
3時間経過・・・まだおわらね
あと44分だと
584 :
581:2006/01/15(日) 15:46:00 ID:8BMFTK7l
暇なんで具具ってたが
編集入れると使えないとか、いや使えるとか
よくわかんね
自称6倍速なんでしょこれ
DVD一枚に24時間掛かるのか?
質問なんですが、毎週同じ時刻に外部入力から
予約録画っていうのは出来るんでしょうか。
つまり、番組を指定するんじゃなくてチャンネルと時刻を手動で
指定して毎週予約録画がしたいってことなんですが。
magicマネージャの「予約一覧」からやろうとしても
毎週指定にする設定が無くて困ってます。
>>585 > 毎週指定にする設定が無くて困ってます。
新規予約窓の中段左側に「継続予約」の項目あるでしょ?
587 :
550:2006/01/15(日) 16:25:36 ID:HvTZPhLP
元箱をよくみたら、
※フレームレート29.97fpsあるいは30fpsである必要があります。
どうもお世話になりました。
>586
んん、見当たらんです。
一応何をやってるのかの説明ですが、
magicマネージャ起動→予約一覧タブ選択→新規予約ボタン
で予約設定窓が開くんですが、継続予約の項てのは
見当たらんです。
589 :
588:2006/01/15(日) 16:28:37 ID:fYttSLYv
あ、ちなみにmagicTV5のVer.5.00.01、ボードはGXです。
>>581 GX関連についてくるソフト関係は全部最低ランクだから使うの止めた方がいいよ。
うちなんか容量有り余ってるのに余ってませんとかいって10時間ぐらい待たされた挙げ句に失敗とか( 'A`)
ちなみにこれが標準ではありません、念のため。
>>591 不勉強でスマソ
GXのハードエンコードに対応してる別売ソフトってなにがあるん?
>>592 むしろハードエンコードとかにこだわらず、有名な奴使えば一発。
TMPG Encとか・・・。
pcが早いやつなら593の選択もよいかも知れないけど
低スペックだと、その辺はどうよ
>>592
>>594 お察しのように低スペックなのです(´Д⊂ (Athron1800)
んでGX2買おうかと思ってたら気になるカキコを見つけたモノデ
カット範囲が比較的少ないなら、先に全体をGVencoderにかけて
DVD(+3%)サイズに縮めてからPowerProducerでオーサリングす
ればいいんじゃないかな?
そもそも何MbpsでどれくらいのサイズのMPEG2をDVDに焼こうとし
たのか聞きたいところ
固まるのはソフト自体の問題じゃないの?
別スロットにさすのはもちろん、OSの新規インストールからドライバの更新、インストール先のドライブ変更やBIOS設定の見直しをしても解決しなかった。
今日も録画中にフリーズして失敗してやがったし。
設定にもよるがGVencoderでMPEG2へソフトエンコしたら、ハードウェアエンコと
あまり時間に違いが無かった。(アスロン64 X2 3800+環境)
しかもソフトエンコのほうがきれい。
俺には必要の無い機能だと悟った。orz
Win2000だとPowerProducerが確実にフリーズしてしまうのでテストのしようがなかったりする
致命的なバグがあったり・・・
俺が悪いだけなのかなぁ。
>>597 ・IDE/SATAケーブルの接続確認
・ディスクへ長時間アクセスした際の安定性確認
・メモリに一定負荷をかけ続けた際の安定性確認
・電源が腐りだしていないかの確認
・メモリとマザーの相性確認
・そもそもマザーとボードの相性が悪くないか
あたりまで見ないとなんとも。
実際、休止状態からの復帰のみで録画を続けているけれど
フリーズしていない環境がここにある。
電源とVGAとメモリをほかのマシンと組み替えてようやく
たどり着いた。
>>599 うちはXP Pro SP2でPowerProducerがフリーズしていたけれど、
OS再インストール&Windowsのパッチ手動当てで直った。
WindowsUpdateでパッチ当てするとなぜかフリーズが再発するので
なんかあるんだろうけれどそこまで深くは調べていないので
良くわからない。
>590
出来ました、THX。
なんかこのソフトえらい評判悪いみたいだから使うの怖いけど
しばらくはこれでやってみよう。S3スタンバイからの復帰は危なそう
なんでこれまでどおりBoottimerで管理してみるかな。
>>600 キャプチャ買う前に負荷試験は行ったが全く問題なかった。
だから上から4つはクリアしてるはず。
メモリとの相性も1〜4枚でいろいろ試した。
さすがにsamsungでもmicronでも相性の出るボードはあまりないと思われ。
ただ、キャプチャボードとマザーとの相性は正直疑ってる。
過去ログ読んだ限りではマザー固有の問題ではなさそうだったんだけど、カノープスと同じようにnforce4だと問題出やすいのかも。
参考までに試行錯誤の末、安定にたどり着いた構成教えてくれ。
>>602 電源周りは今やらないとクリアしてるとはいえないだろ
メモリも相性だけじゃなくて糞メモリじゃないかチェックもいる
たとえサムスンでも信用しちゃいけない(むしろサムスンだから信用するな?)
>>600 ていうかどっちが主でどっちが従かといえば、
今の環境が主でこのボードが従だからなあ・・・
そこまでやらなきゃ使えないなら違うボード使うな・・・
>>602 よくnFORCE4だからというのが出るが、今までうちでは問題が起きたことがない。
ボードとの相性以前に、そのnFORCE4が熱でハングしているんじゃないか?
キャプチャ中はフル稼働してるんだろうから。
何枚か使ってきたけど相性問題が起きたのはnForceとMTVXのダイレクトオーバーレイ問題だけ
相性とか以前の問題って人も多いんじゃない?
まずクリーンインストールや構成変えたり(他の外したり)してみたら?
メモリは当然memtestもしてるし負荷テストもクリアしてるから問題ないと思ってるけどね。
やたらコンデンサをケチった糞基盤でもないし。
あと電源なんだが計算上は余裕あるし、キャプチャが3DMark05やらprime95やらでフルに負荷かけた状態より電力消費するものなのか?
真夏に丸一日やっても問題なかったからnforce4が熱でどうにかなってるとも思えない。
ところで横から質問で申し訳ないんだけど、これ予約録画するときって
1分前からとかにしといた方がいいよね?いまぴったりの時間から録った
やつをビデオのと見比べてみたら30フレームほど最初が切れてた。
時間合わせは直前にきっちりやったんだけど。
>>603 朝鮮メモリは成膜もロクにできないようなヘタレチョソがパクリだけで作ってるから
信頼性なんて無いに等しいよ。
あとメモリ電圧上げたら治ったからメモリが悪いんだ。と断定する短絡馬鹿がたまに
いるけどオンボードレギュレータがCnQやその他の変動に負けてファビョってる場合も多い。
>>607 環境を晒してくれないと、憶測しか出てこないとオモ。
>>608 >>590で指摘されたドライバのアップデートをしていれば、
予約開始マージンの設定がmAgicマネージャーにある。
電源がワット数だけで評価できると思ってる時点でアレだな。
>610
おー、ほんとだ。重ね重ねありがとう。
613 :
602:2006/01/15(日) 21:57:00 ID:j1R+J7UZ
>>602 CPU:Athlon XP 2400+
MOTHER:MSI KM4AM-LSR(VIA KM400A+VT8237)
VGA:チップセット内蔵
SOUND:オンボード
LAN:オンボード
MEMORY:DDR400 CL3 512Mx1(Samsungチップ/JEDEC)
HDD:Maxtor 6L250R0x2(システム+データ)
CDROM:
OS:XP Pro SP2
電源:TORICA Sei(初代) 370W
接続ボード:PCI1:GX2+PCI2:GXW
BIOS設定:起動順序以外メーカーデフォルト
キーボード&マウス:USB接続
電源が本来AthlonXP2400+対応品ではないのだけれど、手持ちでは
これが夏でも冬でも安定して働いてくれるので選択。
VGAはGeforceFX5200を使っていたけれど、GXWのAUXがノイズを
拾う+IEでスクロールさせるとIEが落ちたりしたのでやめた。
メモリはSamsung純正512MとElixer512M(JEDEC)があるのだけれど
どうもオンボードグラフィックと相性が悪く(画面スクロールさせると
画面右端と左端でタイミングがずれる。スクロールを止めると追いつく)、
入れ替え。
614 :
600:2006/01/15(日) 21:58:17 ID:j1R+J7UZ
>>613 上の投稿者602は間違い。600です。
>>610 たしかにそうだね
今の構成
CPU Athlon64 3200+
M/B A8N-SLI Deluxe (1016)
MEM 1GB*2(micron) 予備で512MB*2(samsung)も試し済み
GPU 6600GT (78.01)
HDD HDT722525DLA380とST380011A
キャプボ GV-MVP/GX
電源 SS-500HT
OS windowsXP pro SP2
CPU、memoryともに定格、Cool'n'Quiet切り、HT *4
>>611 俺のこと?総ワット数なんて無意味なものはそもそも当てにしてないぞ。
>>612 さんきゅ。かなり構成が異なりますな。
サムチョソ辺りのメモリは日本製の機械を輸入して作ってるから高品質なんじゃなかったっけ。
>>615 CPU Athlon64 3500+(Winchester)
M/B A8N-SLI Basic
MEM 512x4(hynix)
HDD IBM+Seagate
電源 玄人460W
この構成に6600GTだとGXが安定しなかったよ
X1300PROでは安定していた
>>613 横から変なこと聞いて申し訳ないけど、その構成だと、
c:\documents and settings\…\application data\i-o data\magictv\mmd3下に4つフォルダがあると思うんだけど、
gx2とgxw以外のフォルダの中にもプロファイルあります?また、mAgicマネージャ終了時にそのプロファイルは更新されます?
>>615 GPUはOCしてます?
>>618 してないっす。
>>617 その話聞くと6600GTが原因っぽいね。
ちなみに安定してなかったときってどんなときに固まった?
俺の場合、固まるケースは多々あるんだけど、
再現がよく取れるのは手動録画→手動録画停止→視聴(or再度録画)
この場合テレビは流れ続けてるけどほかの部分が固まってるというケースが多い(mAgicTVの操作も含めて)
録画の後いったんmAgicTVを再起動すれば固まりにくい感じ。
>>616 プロセス条件まではついてこないよ。
実際にボロボロの膜作って数週間であぼーんなんてザラ。
基本がないからね。
621 :
613:2006/01/15(日) 23:03:47 ID:j1R+J7UZ
>>618 GX2とGX2Wがあります。GXWはありませんw
ボードは間違いなくGX2とGXWなんですけどね。
プロファイルは終了時点でENQ,SRCが更新されています。
FMTはいじったときだけ。
GXとGX2にヒートシンクをつけてみたけどめちゃくちゃ熱いね。
特にGXにつけたヒートシンクは触ってられないくらい熱くなる。
XcodeIIのパッケージがXcodeII-Eと違うのはダテじゃないらしい。
ひとつ気になったんだが、
magicTVを一回起動して終了すると、電源設定無視するようにならないか?
>>615 うちではG-FORCE6600で Ver78.01を使うとトラブル頻発した。
OS巻き込む・録画画像乱れる等、その時は古いVerに戻して解決したが…。
nVIDIAのHPに行って最新の Ver.81.98を使う方が良いかも。
こちらは現在使用中だが無問題。
ついに再インストールしてくださいって出るもんだから
>>522見たいに再インストールしそうになったけど
データベース消すだけで直ったし予約リストも生きてた
626 :
581:2006/01/16(月) 00:16:16 ID:Y+kxEjMv
一応出来てた
メニューもちゃんと使える
今同じソースを編集なし後は同じ設定でぶち込んでみたら・・・
CPU10〜20%位でがんがん進んでるよ
CMカットしちゃ駄目って事かい
3タイトル計03:24:02、10336MB(編集前)
627 :
581:2006/01/16(月) 00:20:38 ID:Y+kxEjMv
と思ったら2タイトル目でCPU100%に張り付いた
なんだこりゃ?
また少し質問させてください。エクスポートをデフォルトにしてると
magicTVで録画したときmpg2ファイルとGNOファイルというのが
フォルダに入って出てきますが、邪魔臭いのでGNOファイル無し、
かつフォルダに入ってないむき出しの状態で指定フォルダに
保存したいと思うんですが、何かいいやり方ないでしょうか?
629 :
581:2006/01/16(月) 00:40:06 ID:Y+kxEjMv
2タイトル終了3タイトル目に入った所でエラー終了・・・。
630 :
581:2006/01/16(月) 01:11:36 ID:Y+kxEjMv
>>628 仕様なんで何ともならんのじゃなかったっけ?
上のほうに支援ソフト紹介されてたような気がする
単純に保存用として隔離しときたいとかなら
コピペしかないんじゃないかな
GVencで単発だとちゃんと出来てるねぇ
GX2W衝動買いしてまった。MTV3000からの乗換えなんだがこの遅延には違和感あるな。スカパーのリモコン操作がしにくい。でもW録はいいね〜。
632 :
581:2006/01/16(月) 03:25:18 ID:Y+kxEjMv
色々やってみた
編集あり→NG
1タイトルのみ編集なし→OK
複数タイトル編集なし→1タイトル目のみハードウェア適応
こんな感じだね
スカパーでとったCPRMの編集ってできないの?
PowerProducerのカットボタンが押せないんだけど。
コピーワンスの編集ってそういうことではない?
このボードが対応しているCGMS-Aはアナログ信号にコピーワンスをかける技術であり、
CPRMはコピーワンス録画を記録するためのメディアのこと。
勘繰り過ぎかも知れないが、CGMSではなくCPRMって言ってるところをみると、
じつは他のDVDレコで録画したメディアをソースに、さらに編集しようとしてたりしない?
あくまでこのボードで録ったソースだけが編集対象なんだけど。
635 :
633:2006/01/16(月) 18:09:32 ID:I2gVGQWK
>>634 すいません、あまりよくわかってません。
悪名高いHUMAXのチューナーからGX2Wに番組を録画したんですが、
エクスポート→PowerProducerでCMカット機能を利用しようと思ったんだけどうまくいきませんでした。
私のしたかったことは要らないところをカットしてCPRM対応メディアに移動。これは技術的に不可能ですか?
>>634で言ったことは見当ハズレのようなので忘れてくれ。
このボードで録画したのならできるはずだけどね。
パッケージにさえそれらしきことが書いてあるし。
よくわからんがなぜGX2を買うんだよ
普通選択肢としてあり得んな
コピワンを録画する目的だったらスルーできるGX、GXWかRX3だと思うんだが。
>>638 >RX3だと思うんだが。
RX2じゃなかったけ?
>>635 HUMAXのチューナーはコピワンがかかるから、GXW2じゃ無理ぽ
画質安定装置挟むか、GXWにしないと録画した動画の編集は出来なくなる
>>635 > 悪名高いHUMAXのチューナー
(ノ∀`)アチャー
RX3はふぬああ使えるのか。いいなー
645 :
633:2006/01/16(月) 22:05:27 ID:I2gVGQWK
GX2Wは衝動買いだった上に買った後にスルーできるボードがあることを後で知ったり。orz
>>643 HUMAXだって安かったんだもん。セットでお安くなっておりますwっておい!
男は黙ってMS9。
OS9なら知っていますが、MS9というのは初めて聞きました。
> 俺のこと?総ワット数なんて無意味なものはそもそも当てにしてないぞ。
総合じゃなく出力別のワット数なら評価できると思ってる時点でアレだな。
Win2k? ( ゚д゚)、ペッ
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● | こいつ最高にアホ、一生独身
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
∩
l..lhhh
ヘ ヽ
│ │
( ̄ ̄ ̄) ヘ .│ ..│
ヘ  ̄ ̄ ノ ヽ ヘ / .../
ミ´ |∩| ヘ ./
| ( ~●~) 彡
ヘ ● ● | こいつ最高にアホ、一生独身
| ノ ヽ !
∪ ̄ ̄ ̄∪
>>648 流れがつかめてなくてどれに対するレスか分からなかったが、
ざっと読んだ限りだと何もないところからワット数とか訳の分からんこと出したのは
>>611じゃないの?
普通に読めば電源電卓などで電流値の余裕度を計算したと読めると思うが。
んで俺の意見だと各パーツに負荷がかかった中で(瞬間最大風速だけじゃなくて)、それぞれの出力が安定して出せるワット数は評価できると思うんだけど違うの?
年末年始が過ぎてからめっきり使うことが無くなった・・・
659 :
633:2006/01/17(火) 04:30:33 ID:gVAQTCPn
>>654 W録で地上派とスカパー同時録りできるやつでした。
まあ、素直にDVDレコーダー買える金銭的余裕があればよかったんだけど衝動買いなんで深く調べなかった私に問題ありますね。
GX2W気に入ってますよ。あまり不満はないです。
その一方で、古い番組のシーンチェンジのさいに出るブロックノイズが
気になってきて仕方ない俺がいる。
電源厨も熱暴走厨も自分の対策には絶対に自信あるんだな
揃ってあさって方面に行ってるのには気づかないようだが
>>655 ワット数なんかじゃ電源の善し悪しは判断できないよ。
負荷がかかったときじゃなく急激に軽くなったときの方が問題だから。
CnQでおかしくなるパターンは二種類ある。その一つがコレ。
コレが出ると最高速でブン回しても症状でないのになんでもないところで固まったりする。
多くはオンボード電源で起こるが、当然元が奇怪しければ全部ダメになる。
お、お
FAQだったらスマン
MagicTV5ってEPGを自動ダウンロードにしている場合、自動的に復帰して
ダウンロードが始まる?
GX2で使っているんだが、自動ダウンロードに設定している時間前後に
勝手に復帰しているようだ。
なおかつ、スクリーンセーバーも効いていないっぽい
665 :
664:2006/01/17(火) 22:17:26 ID:H5EiETFc
書き忘れたけど、休止状態からの復帰で、S3です
>>664 GXだと自動的に復帰してダウンロードしてる。
それはまあいいのだが…復帰したならスタンバイに戻れよ…。
帰宅してパソコンの電源が入りっぱなしだとかなり焦る。
最初、妙なウィルスにでも感染したかと…。orz
667 :
664:2006/01/18(水) 00:47:50 ID:s6ixSTQR
>664
やっぱりかー、とりあえず自動DLをOFFにしよう
ありがとう、これでスッキリ寝ることが出来るヨ!
>復帰したならスタンバイに戻れよ…
禿胴、つーか普通そういう設計するだろうに・・・・
668 :
664:2006/01/18(水) 00:48:56 ID:s6ixSTQR
レス番間違ったorz
>666
ですた、スマソ
669 :
名無しさん@編集中:2006/01/18(水) 04:21:02 ID:86AQgsxB
システムの電源管理で、5分放置で休止、とかにしとくと良いよ。
670 :
633:2006/01/18(水) 06:43:53 ID:BtPxnMq5
>>635 自己解決しました。PowerProducerで範囲を指定した後でカットを追加するステップを踏まないとCMカットボタンがハイライトしないということでした。ご迷惑かけました。ご報告まで。
GXをPen3-800Mhzのマシンにつっこもうとしてる
俺は無謀ですか?(*´д`*)
さらに上な人(スペック的には下だけど…)っている?
GXWをPen3 650に入れてみた(Mem192)
HDDはIBM時代の80Gで8MBキャッシュATA100のだったと思う
1番組録画までは普通に成功
Wチューナどっちも使った録画は試してない
なんとなくだがCPUはかなり仕様以上に依存しない気がする
録画自体はぜんぜん問題ないと思うけどね。
裏で動作してものすごく軽いじゃん。
トランスコーダにもなるから非力な録画用マシンにいい。
ただ、視聴はどうだろう。
録画サーバーとしてなら、低スペックPCでもOKなのかな?
配信する際に、やっぱり低スペックじゃキツイの?
2Mbpsとか、そんなもんでも。
>672
GXはCeleron700でも無問題
>>671 え?大丈夫なの?
こちらでは取得後に録画予約でもない限り、スタンバイには戻らないんだけど…。
GXとGXWってドライバ同じだよなぁ…。
>>672 P3-800MhzでATA100で昔使ってたけど、GXなら問題ないよ。
追っかけ再生はしなかったから分からないけど。
ただし、CPU使用率が録画中は60〜70%ぐらいになる。
>>672 VIA C3@Samel2@800Mhzで余裕。再生は100%逝くがorz
むしろチプセトが何かによりけりな気もする。
電源管理で無操作が何分以上合ったらスタンバイなり休止になるようにするのが正しい使い方
作業マシンと録画マシンが一緒で勝手に電源落とされるのが嫌な人はこれをやるしかない。
NECのHGシリーズはこの方法を推奨しているっていうかそういう風にするのが仕様だったなぁ
最近あまりものパーツで組んだキャプ専用機、
P3-800
815Eマザー
9600SE
SiI3112のSATA増設ボードに6B250S0、
これをパーティション切って、Cをシステム用、Dをキャプ用、
OSはWin2k
これでさっきまで、GXWで2チャンネル同時に予約録画してたけど、CPU使用率は10%前後ですた。
この状態のまま前にキャプった番組を再生すると50〜60%。
録画中の番組をライブラリでダブルクリックすると一瞬100%になってしまうけど、
再生が始まると70〜80%くらいだった。
RX2からGX2Wに乗り換えたんだけど
設定項目オオス・・・orz
そうか・・・?
RX2と比べれば明らかに。。。orz
押入れ掃除してたらGV-BCTV4を発見
使ってみたら、なんじゃこりゃって出来
タイマ録画はプレビューしながらじゃないとあかんってのがあまりにも痛い
なんだかんだGXシリーズに文句つけてきたが
気づかぬありがたみってのを感じるな
そんなんできるのか
どう使うのか分からんけど
MPEG1ソフトエンコはもう視聴専用以外に需要がないと思った
デバイスの自動割当って固まる原因になってないなか?
どこがおかしくて固まるかわからなくて金使わずにいけるとこいろいろ調べてるんだが固まるぽい
金あるならまずゲフォ6600GTをラデに変更するべきなんだろうけど
IRQの自動割り当てより、チェックすべき優先度としてはやっぱり
INT線の共有だと思う
689 :
672:2006/01/19(木) 14:58:34 ID:GTCJYyoq
レス付けてくれた方々ありがとうです。
詳細に書くとにCPU:Pen3-800、チプセット:815E、
メモリ:512M、HDD:80G(ATA-100)、VGA:GF4-FX5200
のサブ機なので録画専用にする分には大丈夫そうですね。
視聴はメイン機でするので、とりあえずこのPCにつっこんでみま('◇')ゞ
視聴してるのキャプすると横長になりませんか?
720*480だからな。
最初から640*480でキャプる方法ってありましたっけ?
640はいいんだが、両脇の黒い部分との兼ね合いは?
比例で縮むのか、黒い部分は同じピクセルだけ後で加算されるのか
GXの特別メニューで指定できる640は720をそのまま縮めてるだけだからアスペクト比が狂う。
見る分にはMPEG2の場合アスペクト比データがあるみたいだから問題ないけど
データ的に言ったら640を720に伸張してから4:3にまた縮めてるから結果画質劣化するのかな。
720は左右両端を8ドット削った704にしてから640にしないとピクセル比1:1表示でアスペクト比が狂う。
ただ352*480で録画した場合、しっかり両端8ドット分の画像を削ってくれているから
ビットレート当たりのデータ量を節約したいので是非704*480モードも作って欲しいんだがなぁ
704にしても両端8ドット分含めて録画しちゃうのよね・・・・・・。
DIVXエンコ時にいちいち両端8ドット削らなくちゃ行けなくて一手間かかるorz
695 :
名無しさん@編集中:2006/01/19(木) 21:15:36 ID:q1QUC+gE
ところで皆さんはGOPどうしてる?
こっちはBフレはいらないと思ってIPPPPPP…なGOPに全部している。
低レートだと不利らしいけど…。
あ、映像入力設定にクロップ(メニューではクリップ)設定があった…。
これで両端8削りで640設定してアスペクト比1:1にしたら問題なさそう。
ああ、ダメだった、この設定。
ただ単に指定した値だけ黒で塗りつぶすだけでカットしないみたい。
何の意味があるのこのメニューorz
>>698 > 何の意味があるのこのメニューorz
画面端っこに嫌なノイズがのる時に最初からカットすれば
ノイズにビットレートとられることがなくなる
ビデオテープからの取り込みだと画面下部に数ドット分出たりするでしょ
>>701 なるほそ・・・。
一応今度から有効にしてみようかな。
704にするのって俺には信じられない
テレビ出力したらおかしくならないか
704 :
名無しさん@編集中:2006/01/19(木) 22:34:53 ID:CP5A/JJI
×ココスレの過去ログ
○このスレの過去ログ
>>696 Pが多いほどGOPの後半に積もる誤差が大きくなるが、
フレームあたり動き探索できる距離も増えるので、
一般的には動きが多い映像に対してはPの頻度を高くした方が、
画質的に良くなることが多い。
あれもしかして、GX2てピアキャス配信とか出来ない?
今までMTV2000plusを使ってたけれど、新しいのが欲しくなったのでGXWを中古で購入した
ソフトの使い勝手ではカノープスの方が上だと思ったけれど、映像としてはこっちの方がぱっと見きれい
向こうはナチュラル、だけれど多少ボケ気味
こっちはクッキリ、その分設定をちゃんとしなきゃいけないって感じ
(でも自分にはキチンと設定出来るほどの知識は無いんだけれどね…)
>>709 さん、
正直言います、設定を ちゃんと出来るアプリか、クソアプリか、ぐらいは、判断でして下さいよね。
GXユーザーでアプリの更新に期待している基地外です。
ニッポン語でおながいします。
正直言います まで読んだ。
スカパーのチューナのS映像を入力すると灰色になるんだけどなんでなん?
vmagの比較記事でGX2だけ東京の東の字がぶっつぶれてたなw
それに引き換え2006HFはとってもくっきりでシャープ
さすがカノープス
映像を扱わせたら世界一だな
>>713 入力設定を自動じゃなくてS端子にしてみるとか
どこにあるとか聞かないように
エンコ速度upの為にDualCoreOpteronに乗換えるつもりだったが、
どうもぱっとしたマザーが見つからないので今回はパス
代わりにGX買った
結構フィルタ掛けるから劇的な効果は期待できないが、、
CCEb2PassVBRするより幾らかは速くなるでしょ・・
今日パッケージを店頭で見ていたのですがIフレームってなんですか?
例えば25Mで録画したものをDVDに収まるようにトランスコードによって4Mくらいに再圧縮することが出来るのでしょうか?
GX複数挿し@W録画してる人いますか?
GXW一枚かGX複数挿しか迷う・・・(´Д`;三;´Д`)
775マザボにかえて、PCIスロットが3つになったので
GX2枚オクで売って、GXWにした。
使い勝手も、画質も同じ
アンテナ線が1本になって良かった。
程度の差と思われ。
外部をW録画したければ、どれを買っても2枚必要。
アナログメインならGXW一枚でいいと思うけど、
スカパーとスカパー110両方使ってたりしたら、2枚あった方がいいかもね。
IOも外部2系統つけて出してほしいところ。
>>720 GXWは3DNRと3DYCを同時に使える。
てことはGXは同時に使えんのか
初めて聞いたぞ
GXは使えないんじゃないの?そういう認識だったんだが
>>723 GXで同時に使えるなんて誰も言って無いしそんな短絡思考は止めとけ。
GX2シリーズでも変にチップ変えたりおかしく思ってたがGXシリーズもWの有り無しじゃ違うのか
ま、持ってないからどうでもいいけど
ちょっと上の方の話について質問
GX2標準の720x480で撮ったものを、正しく640x480にするには、
みんなはどういう手順でいじってる?
いきなり720→縮めて640とか、
720→削って704→縮めて640とか
あると思うけど
GX2のMPEG4/QVGAでも左右削らずに320x240にしてあるよね。
これは要望出しておくべきかな。
クロナビっていういらない機能の開発は良いからもっと作り込んでよorz
640x480にする必要無いじゃん
Full D1のまま保存・再生
PC視聴派ならぺぐ2より縮められるDivXで保存しときたい
それだとどうしても横っちょの黒いのがね・・・
俺の中でのブームはx264
720x480で録画したファイルをGVEncoderで352x480にハードウェアトランスコードすると、
それこそすさまじい結果になります。
>>718 トランスコードはファイルのサイズを1/2以下に縮めようとすると
かなり画質がダウンするらしいので、録画時間にもよるけど
上限9MのVBRで録画して、DVDサイズに収まるようにハードウェア
トランスコードするのが良いと思う。
25Mで録画するならハードウェアによる再エンコードだろうね
>>727 内蔵の地上波アナログソースなら左右計16ドット削って横704にしてから
640x480にリサイズして再エンコ
左右の黒い部分が必ずしも左8右8にならないこともあるから、とにかく
左右あわせて16ドット削るようにしている
外部入力でデジタルチューナだと。ほぼ左右めいっぱいまで画像がある
から削らずに720からいきなり横640にすることもある
>>735 なるほど
2分の1を目安にすればいいのですね?
ありがとうございます
>>736 デジタルかー
まだ見たことないorz
だからスレ違いだけど在庫が無くならないうちに買っといたRX2もいまだ使わず・・・
>>735 >>737 補足すると、トランスコードではGOP構造を維持したまま圧縮されるので
IフレームONLYの25Mbpsで録ると、トランスコード後もIフレームONLYになる。
だから、その場合は再エンコードを指定するしかなくなる。
勉強すること多いなぁw
家電に移行しようかな。
なんか付いていけないキモチにナテキタ
GXとGX2で外部入力にS端子使うと、もしかしてまったく同じ?
>>736 >外部入力でデジタルチューナだと。ほぼ左右めいっぱいまで画像がある
>から削らずに720からいきなり横640にすることもある
それアスペクト比崩れて縦長にならない?
2Mbpsで保存したい時
最初から2Mで録画するのと、せっかくあるHWトランスコードつかって4Mbpsでいったん録画してから2Mbpsに変換するのでは
どっちがいいんですか?
5分ほど録画して試して結果をレポよろ
トラスコってBフレ削るだけだよな
Bフレは画質が悪いからない方が画質が良いらしい。
でもトラスコは曲がりなりにも情報の入ったBフレを削るわけだから中抜きになる。
だから俺は2mbpsでIPPPPPPPフレームで撮っている。
Bフレの存在意義はMPEG2の動画処理が追いつかない低性能の
再生環境への救済策らしい。
Bフレッツ入ったばかりなのに…
>>745 その知識をどこで仕入れたのか教えてください。
トランスコードはBフレームはソースより画質を落としても
次のPフレームで回復するから、
情報を削っても大きな問題にはならないってだけで、
Bフレーム自体を削っているわけではない。
一方、Pフレームの情報を削ると、
その後のP、Bフレームまで影響を及ぼすから、
むやみに情報を削れない。
と認識しているんだが。
>>745 フレームごとの必要なビットレートがI>P>Bなのはわかるよな?
で、ビットレート指定するんだからCBRにしてもVBRにしても
一定時間内に使えるビットレートは限られてるわけだ。
それをどう振り分けるかによっても画質は変わってくるわけだけど、
例えばIPPPPPPPPPPPPPPの場合と比較すると
IBBPBBPBBPBBPBBにすればBが多い分
IやPに割り振れるビットレートは逆に増えるだろ?
特に低ビットレートの場合、IやPといった参照されるフレームが
ビットレート足りなくて汚かったらそのフレームを参照するフレームに引きずってしまう。
ただしやっぱりBフレーム自体には画像が劣化する性質があるから
充分ビットレートが足りているようならB無しとかIのみとかがいいんじゃね?
俺はそういう認識。
>>720 チューナーユニットの違い(SONY->Pana)はどんな感じですか?
低レートだとBを一個増やしたIBBBPの方が良いかもしれないのか…。
GV-MVP/GXのGVencoderですが、新規作成で作るMPEG2テンプレートの全般>フレームサイズの
ユーザー定義を有効にするにはどうすればいいのでしょうか?
>>751 動きが激しいと今度はノイズになりやすいんだな。
静止画はB多目、動画はP多目が一番良い。
XCODEIIは動きに応じて多少Pを多目に挟んだりすることもあるみたいだけど、
効果がどのくらいあるのかはちょっと分からない。
GXWを使っているんだけど、カノプの羽2005で再生したら、スキップする
度に緑のブロックノイズみたいなのが乗るんですけど、なんでですか?
ちなみにmAgicPlayerはコマ落ちするみたいで信用ならんです。
MPEG2ってあのブロック単位で絵の上書きしているから、
Iフレーム以外で再生開始するとそういうことになる。
※Iフレームだけスクリーン全体分の絵がある。
GXシリーズのそれは傾向が強いな
>>755 なんだけどね、カノプのMTVX2004HFとかで録ったものをスキップしてもそういう
絵は出なかったんだよ。GXWに変えてからなんで、なんでかな〜と思ってます。
CODECの優先順位とか関係ある? 例えば、mAgicPlayerとかでスキップしても
ブロックノイズみたいなのは乗らないので。
756 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/01/21(土) 13:34:22 ID:8DSx+xEt
GXシリーズのそれは傾向が強いな
これ読めないのか?
>>758 つまり、そういうことなの? GXシリーズ(GXWも含む)で作られたMPEG2は
そういうもんと思っとけばいいってこと?
少なくともこっちの環境ではそうなる
GV-BCTV9→とくに発生せず
GV-MPEG2/PCI→とくに発生せず
GV-MVP/GXW→極端なブロックノイズがなくなるまで1秒前後かかる
全てWMP10で再生
気にしなきゃよいのでは?
最初だけでしょ
秋葉まで行けばGXWあるかな?
>>763 たとえばニュースで牛肉関係だけみたいとか、
音楽番組で北島三郎の出ているところを一発で見つけたいときとかに使う。
ひょっとすると水戸黄門の印籠シーンも登録されるかもしれん。
>>754 GXで録画した動画を羽2006の05/04モードで視聴してみた
けど、スキップさせても緑のブロックノイズは出なかったよ
もしかしてClosedGOPで録画してるとか?じゃないよね…
>>765 まさにピンポーンなんだが。
でもカノプのボードでCGOPでキャプったMPEG2は同様のブロックノイズ出ない
けどね。GXシリーズだけかい。
>>766 ( `Д) ムシャブリツキナサイ!!
/(ヘ っ )ヘ
>>766 >5を読んでみて
ま、ClosedGOP offで試して症状でなかったら・・・・・
たぶんXcodeIIチップで録画した動画固有の問題じゃないかな?
>>763 漏れもこれを見て、どうやって使うんだろうかと…、
いまいち使えそうで使えない、
ってその前にドライバ直してくれ
録画予約を予約実行順にソート出来るようにしてくれよ。
見辛くて仕方ない。
>>769 これって決まったニュース番組を毎日録ってないと意味ないんだよね
しかも登録しなくちゃならないからぁゃιぃ
>>766 >>5 名前:名無しさん@編集中 sage 投稿日:2005/12/31(土) 18:54:08 ID:dEKy1m+u
その他
Closed GOPを使って録画したものをカット編集すると
画像が破綻する可能性がありますので品質設定でチェックを外してください
(※他のXCode II Seriesを採用した製品も同様に問題があるようです)
>773
>768?
まず固まらないソフトを作れと
TMPGEncとまるものMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使ってしばらくしたら固まったぽかったので
クリーンインスコし直して(ture image使う前に戻っただけだけど。。)上の二つ使わずにいたら
今のとこ固まってない。まだ半日だけど・・・
ちなみにどっちが原因なのかもよくわかってないんだけどね ^^;
日本語の勉強をし直してくれ
うへwwwww
全然伝わらなかったwww
すまんOTZ
不具合報告所はオーバークロッカー出入り禁止ですぜ。兄貴。
価格コムだとGV-MVP/GXWの在庫がないんですけど、どこか売ってるところ知りませんか?
>>782 ありがとうございます
上のリンクのところも在庫がないみたいなんです
もうヤフオクしかないのかな
>何故欲しいのかは分からん
コピワン回避じゃないのか?
GXW新横の魚篭で16800だったよ。あと3、4つはあったな。
ちなみにGXは14800円なり。
今日秋葉見た中ではZOAが一番安かった。
そういえばIOのHPからも
GX、GXWなんかの旧製品リンク無くなっちゃったね。
生産終了から一ヶ月そろそろ積極的に探さないと
見つからなくなって来ましたね。
GXを15800で買ったよ。
デフォの設定だけど画質イマイチだけど。
細かく設定すると劇的に良くなるね、コレ。
789 :
788:2006/01/22(日) 01:48:03 ID:WIJzBRSo
2が抜けてた。
GX2ね。
>>784 そのとおりです
>>785,786
ありがとうございます
明日にでも秋葉に行ってみます
無かったら横浜まで行ってきます
因みにZOAの次はツクモかな。ツクモexカードがあればだけど。
GXとGX2の2枚挿しで1ヶ月問題なく使ってたのに、GVencoder開こうとすると
IuMakeMovieManager.dllがないって怒られちゃうんだけど、、、。
アンインスコしてサイインスコしても同じ。GVencoderだけサイインスコしてもダメなの?
↑ サポートソフトを入れ直したら直りました。オヤスミナサイ
話し戻して悪いけど720から両端合わせて16ピクセル切ると
無効領域の画が切れてもったいないっていう奴は
縮小比率1.1で割ればいい。
704/640=1.1
704/1.1=640の原理で縮小後の数値を求められる。
ちなみに720をそのままピクセル比率1:1にしたい場合は割り切れない。
720/1.1=654.54545454545454545454545454545…
たとえば黒帯領域がどうやっても12ピクセルしかなくDVDではみれない部分の作画を
取っておきたいというオタク的物欲を満足させることができる。
708/1.1=643.63636363636363636363636363636…
なので約644でやれば微妙なアスペクト比の誤差で保存できる。
が、そこまでする人は完全なアスペクト比を求めるから
上下に黒帯を入れてきっちり比率を合わせてくるのが通例のようだ。
708*480は最大公約数が12なので
比率は59:40
これで640*480以内で最大のサイズを求める
すると590*400が限界かな
これに590には50ピクセル分の黒帯、つまり両端25ピクセル
400には80ピクセル分の黒帯、つまり上下40ピクセルで
アスペクト比を狂わさずに無効領域の画を残せる。
ってこんなめんどくさいことせずに590*400で残した方が容量的にもスマートだろうけどね。
え、解像度下がってるって!?
じゃあMPEG2のまま残すかアスペクト比を記録するWMVとかのコーデックでエンコするしかねーぎゃ
あ、ミスった1.1で割るの忘れてる
となると649*440だな
そして649/1.1で590で
590*440だ、スマソ。
アスペクトのスレ話題じゃないか?
>>796 横に伸びたままリサイズするの?
普通に640*480で気にならんから俺は640*480で行くよ
既出ネタの繰り返しだしたまにはこれでもいい
720から16削って704から640にするのが基本として
704÷640=1.1
仮にデジチューソースで左右ほぼいっぱい画像がある場合
720÷1.1=654.545454...
654.545454...:640=480:469.333333....(≒470)
上下に計10ドット分黒帯を足して640x480サイズにする
考え方間違ってる?
803 :
464:2006/01/22(日) 12:49:17 ID:nemAagNK
録画終了後の自動GVencoderでブルーバックになる件について。
CPUがP4-2.80Cだったので、HTを切って、CPUドライバをACPIユニプロセッサに変更したところ、現象再発なし。
次にさらにCPUをCeleron2.0GHzに換装したところ、同様に現象再現なし。
現在、経過観察中です。
あてずっぽうですがマルチプロセッサとエンコードチップドライバの相性のような気が...
ブルーバックのダンプを解析したわけではないので、結果オーライのオカルト対応ですが、ご報告です。
>>802 意見は正しいが、そうやったってなかなかみんな行かないもんなんだよ
つーかそんなことよりI・Oが余計な領域をカットした映像を最初から用意しろと
なぜそういうモードも載せん
そもそもエンコードチップが非対応。
NECでも704乗せてない。
まあ、720が正規のフォーマットなんで仕方ない面もあるかと。
これって、640x480や320x240モードでも無効領域をカットせず
アスペクト比が狂ったファイルを吐き出してるよね。
MPEG4を吐き出せるGX2やGX2Wだと致命的な問題。
352x480だと720x480の左右3ドット削って縮小したような感じになる。
GVencoderにしても、ソースに関わらず720x480に拡大しているから、
ソースが無効領域をカットされている映像だとアスペクト比が狂う。
そもそも無頓着か知識のない人が作っているとしか思えない。
ところで映像が入っている事もあるのに
なんで無効領域というのはどうしてだぜ?
ふつうのテレビでは映らない部分だからじゃね?
>>805 そこがコードエンコチップの苦しいところか
ガッチリ固定で
>>806 だからここの裏技?でいじってみたけど、
それを考えて640x480では録画やめた
720から自分で削って縮めることにした
>>806 アイオーの正式サポートは
MPEG2で
Full D1(720x480)、Half D1(352x480)、SIF-525 (352x240)
MPEG4で
QVGA (320x240)、QSIF (176x120)
だから、サポート外の使用法なんでないかな?
>>810 そのQVGAが一番ダメポ。
無効領域を含んだまま横320になる。
>>811 じゃ、まぁ、その正式サポートされているMPEG4の320x240だけ
は、メーカーにに要望出してバグとしてなおしてもらおうよ
他のサポート外使用法のは神設定無効にされたら困るから、
アイオーには秘密の方向でよろしくw
>>812 それはいい指摘ですなw
この手のサポート外の内容を含む問題はメーカーへの報告にも気を使う。
正直なところMPEG4QVGAの件も、放り込んで見て消す用途にしか使わないので
気にはなりつつもあまり緊急的にどうとかいう感じじゃないし。
これが画質的に良くてトランスコードも出来るなら真っ先に報告してたけどねぇ。。
mAgicマネージャーはフリーズしたことないんだけど,
mAgicガイドを開いておくといつの間にかフリーズしてる.
こんな人いない?
ちなみに北森Pen4 3.0 メモリ1G グラボGF5900XT マザボASUS P4P800-E Deluxe
グラボRD9600XTでメモリ512、それ以外同じ環境で使ってたが
ガイドはフリーズしたことはないな
逆はある
誤解を招きそうなので追記しておくか
mAgicマネージャが固まってる状態でmAgicガイドを操作する条件なら
固まったことはある
>>815 うちはガイドだけがフリーズして,強制終了って感じです.
ガイドがフリーズしているときでも予約録画はできてるので,マネージャは
フリーズしてないと思います.
う〜ん,ということはうちの環境がおかしいのか…
原因を探ってみます
>>814 同じ現象に陥る
北森3.4G サムソン1G*2 GF6800GT(82.12) P4P800-E Deluxe
マザーか!?
・・・んなわけ無いか(´・ω・`)
P4P800の0人HYPER PATHを使ってるからでしょう
>>786 今日ZOAで買ってきました
他の店とかもいろいろ見たのですがZOAにしかなかったので本当に助かりました
ZOAでも最後の一個だったのかもしれません
ありがとうございました
>>819 例のI875についてるメモリー内のベリファイを減らして高速化するのを
真似たASUS独自の機能だな。
GXを使い始めたんだが、まったく安定しない。
OS起動時に固まったり、シャットダウン(OR 休止)の
時に固まったりでリセットボタン押しまくり。
P4 1.8AのマシンからOP146のマシンに乗せ変えても
同じ症状が発症。
両方のマシンに共通なのはOSがWIN2k PROなこと。
GXをはずしたマシンは快調に戻りました。
これってXPでないと安定しないの?
うちは2000Proで1ヶ月以上リセットも何も無しの常時稼動で1度も固まることも無く動きつづけてる
Op146選択するくらいなんだから、GXの箱見て対応OS確認してから
そういう質問するか決めたらどうかな?
だから、オーバークロッカーは質問しても相手にしてもらえないと
何度言えば(ry
826 :
822:2006/01/22(日) 22:40:24 ID:iexZlfqg
まったく定格で使っています。
OSもクリーンインストールから始めて
すべてのパッチを当てました。
そもそも、MTVX2005とGXが同じくらいの
値段で売られていて2000対応のGXに
決めたのに・・・・。
PEN4のマシンは年季の入ったCUBEで
電源容量の問題かと思ってたんですが、
似たような症状の方いませんか?
>>826 まずここからスタートしようよ
《質問&報告用テンプレ》
【使用キャプボ】
【mAgicTV&ドライバVer.】
【OS & Ver.】
【DirectX Ver.】
【グラボ & ドライバVer.】
【サウンドボード & ドライバVer.】
【ママン】
【メモリ】
【CPU & オバクロ有無】
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】
【優先Mpegデコーダ】
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html とかで調べると吉
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】
【他・特殊な周辺機器など】
【症状】
PSP GX2(GXはあり)、HDD250G(現在120G+200G)購入予定。
せっかくだから120Gをシステム250Gを録画用200GをWINN(以下略
と考えているんだけど、OSインストめんどくさす、じかんもねぇ・・・・・・・。
一番の問題はGXをどうするか、YAHOOおくに出すか、一応そのままつけとくか
>>826 大変失礼した。
私自身で言えば、XP SP2クリーンインストール環境でフリーズが多発したので
再度OSをインストールしなおしたら何事も無かったかのように安定動作しだした
ということがあるので、クリーンインストールしなおしもありかもしれん。
あと、2000+SP4+SP4ROLLUP+その他パッチという構成だと思われるが、
一時期配布されていたSP4ROLLUPパッケージには不具合があったので
そのあたりの確認をしてみてはいかがだろうか。
>820
うちの店にまだ在庫があるよ・・・
あと3個だけど
832 :
826:2006/01/22(日) 23:25:10 ID:iexZlfqg
>>828 >>830 もう一度OSから見直してみます。
進捗あれば報告します(明日から仕事なので
しばらくOSインストなんてできませんが)
現在の状況です。
【使用キャプボ】 GV-MVP/GX
【mAgicTV&ドライバVer.】5.11.02 & 5.5.0.15
【OS & Ver.】 Windows 2000 PRO SP4
【DirectX Ver.】 9.0c
【グラボ & ドライバVer.】オンボード(RADEON XPRESS 200) 6.14.10.6553
【サウンドボード & ドライバVer.】オンボード
【ママン】 ASUS Terminator2 AH1
【メモリ】 SAMSUNG ORIGINAL 512MB×2
【CPU & オバクロ有無】 opteron146 OC なし
【OS起動ドライブ/録画ドライブ】 OS起動 C: 録画ドライブ D:
【優先Mpegデコーダ】Ulead MPEG Video Decoder
【S3/S4スタンバイからの復帰可否】休止状態に移行できないことあり
【他・特殊な周辺機器など】 なし
【症状】
@起動時WINロゴの途中でハングアップ。
A休止状態に移行できない。 休止中表示(メモリをHDDに書き出すプロセス)の
手前でハングアップ(画面は黒いまま)
いずれもリセット対応しか手がありません。
少しレアなマシンで参考にならないかもしれませんが。
>>822 athlon64+windows XPだけど頻繁に固まる
再インストールしても同様
ママンとの相性じゃね
いつになったら、Windowsのサービスに対応するんだろうか・・・
ログオンしてないと録画できない仕様ってどうなん?
それから、録画ファイルをいちいち番組名フォルダの中に作るって仕様もいかがなもんかと・・・
LinkPlayer2で見ると番組名フォルダだらけでファイル選択が面倒杉。
番組名フォルダ作る仕様でも同じ番組名は1つの番組名フォルダに連番ファイルが集まる仕様なら
まだ許せるんだがドラマとか同じ番組名で毎週録画指定してると、番組名+4桁数字のフォルダが
毎週作られる・・・
かなり使い勝手がキビシイと思うのだが・・・
>>832 もしかしてLANケーブル抜いてると安定したりしないか?
もしくはハングしたと思われる状態でも10〜20分放っておくと
起動も終了も出来ていたり…。
他にもイベントログにエラーがあるとか。
もし該当してるなら、UPHClean-Setup.msiをインストするといいかも。
この場合は、OS側の問題だけどな。
>>836 mAgicTVがユーザーごとに設定を保存するので駄目らしい。
ログインしないと番組表の取得できない&予約録画開始しない。
知らんうちに固まる。
ハードウェアトランスコードかけるとOS巻き込んでおちる。
ほんとにこのソフトは糞だな。
うちのマシンではこれが原因で固まったことなど一度もない。
まぁ、複数の環境で不安定な事を考えれば
不具合が起こる何らかの条件があるんだと思うけど。
ソフトが固まるのはソフトがクソってのはまあいいけど
システムが落ちるのはアレじゃないかね
デバドラのバグで落ちるのは大抵のOSは大差ない。
VMSやメインフレームレベルになると落ち難さは違うけど。
うちも激安定状態で稼働してくれてるから、不安定だって人の
話にはご愁傷様だけど、うちのが安定してくれててありがたいな
とつくづく思うよ
PowerDVD消してからはmAgicマネージャまで安定してきた
845 :
465:2006/01/23(月) 19:42:14 ID:mPbwwKaL
ラデと比べゲフォ6600のmAgicTV画質が気に入らない。
regedit で UseVMR9 を 1 にしてみた… なんだか気持ちイイかも。
846 :
名無しさん@編集中:2006/01/23(月) 19:46:20 ID:LLMmVxLx
文句言ってるやつらはいつものアンチI-Oのやつ等だから
スルー汁
どうでもいいが、ラデユーザーのメモ
ダイレクトプレビュー → YV12 → 適応デインターレース
非ダイレクトプレビュー → DXVA(NV12) → ベクタ適応デインターレース
うちもかなり快調
休止→予約録画→休止
をエラー無くやってくれるのでHDDレコーダー買う必要が無くなった
Powerprducer、directorも結構使いやすくていい
残念なのはせっかく最近買ったデュアルコアPCに対応してないこと
昨夜(日付変わってからだから今日早朝だけど)も2件すっぽかし。
ちゃんと録れてた番組に途中からカブって1本目の予約、それにカブって2本目というタイミング。
GXWね。スリープとか入れずにPCは動作状態のまま。
うちのもガイドだけしょっちゅう固まります。(録画はほぼ正常)
環境:
GXW+GX2W
WINXP SP2
Northwood Pen4 2.8C
ASUS i865PE+ICH5 (sony RZ53)
Geforce6600(AGP8x)
上のを見るとチップセットかグラボが怪しいのかな・・・
851 :
名無しさん@編集中:2006/01/24(火) 00:07:22 ID:eMWWrhUs
価格コムを見るとカードの差込が甘くて固まってたとかいう香具師もいるな・・・
ASUSママンだと固まりやすい気がする
結構報告出てるし
まあ売れてる数も多いんだろうけど
うちはPCが低温の時に、休止からの立ち上がりや録画の失敗が多発したので
コンデンサが怪しいと思い、温度特性のよいOS-CONに付け替えて様子見中。
mAgicTVが安定しない人のために、チェックリスト・・・・・
・最新のmAgicTV(HT環境で論理CPU1つのみに割り当てられるVersion)を使用する
・PowerDVDをインストールしない
・DFToolでMPEG2系デコーダの優先順位をチェックする
・カードをしっかり挿す
・PCIスロットを変えてみる(INT線共有に注意する)
・BIOS設定で使わないデバイスはすべてDisableにする
・BIOSでPCI Latency Timerの数値を増やしてみる
・メモリのアクセスタイミングの設定をゆるめる
・熱暴走ではないか環境を再チェック
・Athlon64環境なら、CnQをOFFにしてみる、Pentium4 with HTならHTをOFFにしてみる
・レジストリで"UIUseHVA"、"TwinviewDXVA"、"EnableVMR"、"EnableVMR9"などが
ONになっているようならOFFにしてみる
・グラボ、音源、チップセットのドライバを最新のもの(または安定と定評のあるVersion)
にかえる
・OSを再インストールする(XPならSP2、2kならSP4にする)
・音源ボードを別のものに変える
・グラボをNVIDIAならATIに、ATIならNVIDIAに変えてみる
・電源を変えてみる
あとなんかあったら追加よろしく
うちはPowerDVD入れてるけど、別に問題ないけどなぁ。
「安定しない人」のためだってばよ
他のキャプボ(NECチップ)で録ったmpegをトランスコードすると結構リブートかかる。
AVI変換やりながら他のアプリであれこれ作業してもリブートしたりする。こんなものなのか?
>>849 デフラグとかちゃんとやってる?
空き容量減ってきて自動削除の連続で断片化が酷くなるとそうゆう症状になるよ。
859 :
名無しさん@編集中:2006/01/24(火) 07:04:55 ID:fNoB18bS
PowerDVDのバージョンおよびパッチによる
mAgicTVだけCPU0にしても効かない
他の常駐物もできるだけ(タスクトレイにいるやつ)をCPU0にすると安定しやすい
GXWと1.24, 1.25環境で番組表を自動ダウンロードしない、
コンバーター関係は(Uleadも含め)すべて削除、
をしたらPowerDVDの環境でもノートラブルになった。
参考にならないかも知れないけど一応。
おかしい人の共通点はゲフォ6600かもしれない
うちのPCI-E版6600GT&nF4&A64シングルの環境では問題ない。
問題の出ている人は環境を比較しあって共通点を探した方がいい。
mAgicTVのバージョン(1.××)はどこで見たらいいですか?
5.××.××というのは見つけたんだけど。
>>862 問題ない人も大勢いる。
うちも無問題。
6600が問題だと思うなら、なぜ6600のドライバを疑わないんだろう…。
>>865 いちおう試して過去報告あった大丈夫な奴にしてみたけどだめだった
3種類変えてみたけど同じように固まったからドライバ関連は放置気味
いまはセキュリティソフトを実験中だけどAVGよりはアバストの方が安定かもしれないがまだ不明
>>858 おれも最初にそれを疑う
ドライバーをインスコする前にデフラグかけるのは常識ですからね
そしてHDDがぶっ壊れる、と
GX2購入を考えているのですが、
いまrx2を使っていてTV視聴時に画質が悪くなるのでプログレッシブ表示にしていないんですが、
GX2にはハードウェア処理っていうのがあるようですが、これにすればプログレッシブ表示
でもそれなりに画質はきれいなのでしょうか?
>869
とりあえず録画画質を高品質にしてmAgicTVを見てみ。
871 :
869:2006/01/24(火) 22:32:58 ID:mLPHYOG0
>>870 録画画質はRX2でもそれなりに満足はしてます。
>871
いや、そういう意味じゃなくて・・・
録画とは関係無しにただ観ているだけでも「録画画質」で設定した画質で映らないか?
>>867 「ドライバーをインスコする前にデフラグかけるのは常識ですからね」って
>>858が言ってるのは録画した動画を入れるドライブのデフラグだろ。
録画ファイルをドライバの入ったシステムドライブに溜めてるのか? そりゃあダメだ……
>>873 今、最低画質にして試してみましたが、録画画質と視聴の画質は関係ないと思うのですが・・
>875
書き忘れたけど画質変えた後チューナー切り替えないと駄目。
こんなのうちだけなのか?
>>874 上で言ってる人らがどうなのかは知らないが、
システムディスクと録画ディスクを分けるのって
案外PC慣れしてない人が陥りやすい落とし穴かも知れないね。
>>877 1つのHDDをパーティションで区切るのではなく、複数のHDDを分けて使うってことでしょ?
すみません購入を考えてるものなんですが
アスロンX2でこちらのキャプボは使えるんでしょうか?
カノプの新しいのはダメみたいなんですが
こちらはHPにOKとか書いてないんで不安で踏み切れません
どなたか親切な方教えていただけたらありがたいです
システムと録画用のHDDは物理的に分ける
更に録画用HDDのソースファイルはさっさとエンコ・編集して、
録画のたびにフォーマット
ギャッ!
100GのC:ドライブにドライバも録画も入ってるオレ・・orz
システムドライブは20Gあれば十分だよね
うちは10GB
最近だと、システムに80GB、録画用に250GBってのが
コストバリューから見て一般的じゃないの。
システムはMe3GB、XP5GB
録画用に320GB買っちゃったが、年末年始を過ぎたら録画するものが・・・
DivXにしてソースは捨てるから、俺には80GBでも十分だった
保険の意味も含めて一応15Mで録ってるけど
886 :
名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 00:21:33 ID:FdCbdxw5
magicTVってひとつのHDDにしか保存場所を設定できないんですか?
容量あまってるHDDに保存変更したら前のは管理できないのん?
システムはあまりギリギリより何GBか余裕があったほうがよさげ。
アプリによってはDocument Filesに勝手に大量のファイルを置くし
勝手にテンポラリやイメージをシステムディスクに作るものもあるので、
そんな一時ファイルの素となるユーザーファイルが巨大になりがちな人は留意したい。
あと録画用ならシステムスリープ領域は必要だろうから最低2GBの余分は絶対に必要。
まあこれはOSインストールのときに確保されるかな。
でもデフラグするんならある程度空きがあったほうが効率いいのは確かだ。
デカいシステムファイルがあるドライブはなおのこと。
>>886 保存場所以外にあるファイルもmAgic Playerで再生はできる。
ただしエクスプローラーから開く形で。
不便なら支援ツール使うとか。
mAgicTVを起動すると一度目は必ず静止画みたいにずっと固まったまま
一度閉じてから起動しなおすとちゃんと視聴できるんだけど・・・・
こんな症状の人他にいない?
GXWに合わせるならPentiumDとAthlon64×2のどっちが安定しますか?
>>887 結果データとか、一時ファイルのフォルダを変更できるプログラムは
全部別パーティションのドライブに切り替えるようにしてる、そこは徹底
あとでかいプログラムってあんまり使ってないからなあ・・・
小さいフリーソフトがほとんど
>>879 うちは939Opt170とnf4の組み合わせだけど、
pciにGX+GX2+se150で問題無し
>>892 良かったらマザーの型番教えてください
うちのnf4マザーはギガバイトnf4ULTRA9なのですが、全く同じPCI構成で不安定でして…
具体的には
・mAgicTVでの視聴中、音声がプチプチ鳴る
・一度でも録画すると、モニターの電源が設定時間になっても全く落ちなくなる
・S3に全く入らなくなった
こんな感じです
>>893 M/B:tyan k8e
OS:XPHE SP2
PCI1:GX
PCI2:GX2
PCI3:se150
PN!,S3,4はつかってないです
ノイズも乗らない
GX/GX2の同時録画+avisynthでエンコでも問題なし
今時のHDDもデフラグなんて必要なのかな・・・
>>862 AGP版じゃないのか?6600は全部AGPネイティブじゃねーし
>>895 あくまで本体側のインターフェースがどんどん速くなってるってだけで、
ハードディスク自体が動作する原理は昔からほとんど変わってないし。
記録密度が上がってるので回転数が同じでも読み書きの速度は上がってる。
デフラグよりも他HDDに書き出して書き戻しの方がHDDに優しいし効率も良いよ。
あぶねソフマップのgx2値上げしとった。
先週の土曜日申し込んで、今日振り込んだけど、危なかったよ。15800円で(約2300ポイント)
買えたお
うん、同じディスクの中でガチャガチャ移動してたら傷むわな。
でかいドライブの場合、一時移動できる空ドライブがないとできないじゃん?
店頭だと週末セールで15800だな。
普段だと18800に値上がりしてるけど。
15800だとRX2W買えるんだよね
画質とるかW録とるか一週間悩んでいる俺ガイル
あれ、GX2ってソフトウェアエンコに対応してないんでしょうか?
WME使って中継しようとしたけど認識しない・・・。
>>906 対応していない。
mAgic以外は使えないと思っていいだろうね。
>>907 dです。
まぁ中継が出来れば良いから、安いソフトエンコのボード買ってきます。。。
GXのチューナーでテレビ見たときに音声にノイズが乗ることがあるんだけど、
これって不良?特にしゃべり声にチャッとかキシッとか乗る。テレビ見てるだけで
他のソフトは停止して負荷なし。不定期に出るから原因が特定できない。
初期不良品つかまされたのか、CATV会社が糞なのかわからない orz
911 :
名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 23:37:18 ID:35nhxkSQ
>>910 TV、ビデオのチューナーでは問題ない。GXだとノイズが出る。
録画しながら観るとしょっちゅうノイズ出るよ。この辺は正直辛い。
ノイズと言うか、音や映像の途切れね。
>>912 >初期不良品つかまされたのか、CATV会社が糞なのかわからない orz
って書いてるから聞いたのになんなんだ?
pcショップに売ってる格安TVアンテナケーブルとか最初からケーブル内で
接触不良とか起きてるのあったりするから
なるべくいいや使った方が良いよ、画質も見違えるほど変わる。
RXから乗り換えたんだが、Dチューナーからのキャプの際、リンギングも無くなり動きのあるシーンもキレイに追いかけるし満足の域なんだが
コンポジットからYC分離を強くかけても艶のないビットの浅い映像になった気がする
と云いながら、RXではボケボケで使い用がなかったS入力はまだ試してないんだが、どう?使えます?
GX2で録画したMPEG2ファイルを
d2v(1.76)→avs(2.5.6a/mpeg2dec.dll)と経由してAviUtl(0.99)に読み込まして
KENくんのゴースト(縦線)除去フィルタ(0.01)をかけようとしたんだけど
いつもやるようにやっても、いっこうに縦線が取れない
同じ状況に陥ってる人いるのかな
>いつもやるようにやっても
お前の「いつも」なんて知るか
>>877-878 別に物理的にわける必要もないよ。電気の無駄だし。
パーティション分けるだけで効果がある。
録画用は痛むから使い捨てor入れ換えて使うってなら別だけど。
何かの弾みでシステムがスワップを読みに行く可能性があるんだから、
物理的に分けたほうが確実なのでは…?
> 923
> 録画用は痛む
そうか?
sequentialにR/Wするだけなんだからガリガリヘッド動かしてるシステムよりは痛まないんじゃないか?
あーでも起動とか休止とかしてなければ大丈夫か。
うちは80Gシステム、160Gx2のRAID0が録画用。
最大値指定30Mbpsで録画してwmvにエンコしてる。
あとRAMも2G積んでるからswap切ってる。ある程度積んでる人は切ってみるといいぞ。
925 :
924:2006/01/26(木) 23:20:04 ID:k4sQqhlH
ミス。
× >923
○ >922
> そうか?
知らん。
断片化なら論理ドライブで分ければ良いということが言いたかっただけ。
別の理由があるなら勝手にしてくれ。
AVGやめてアバストにしたらとりあえず5日間再起動無しでいけた
今までは3日ぐらいで限界がきてたりしたから少し改善かも
ところでGX2のmpeg4録画で、iPodの高画質にすると、
ビットレートを2.5Mbpsまで上げられるの知ってる?(しかもハードエンコで)
買う前は384kbpsまでだと思ってたので、嬉しい誤算だった。
でもとった映像は余りきれいじゃない。(なんか色がヘン)
あとGXWにGX2Wのドライバ&アプリ当てると、mpeg4で録画できるようになります。(多分)
アイオーのサポートに聞いたら、GXとGX2共用するときは両方にGX2のドライバ当てるの推奨らしい。
そんなのマニュアルに書いとけって話だが・・・
>>928 > あとGXWにGX2Wのドライバ&アプリ当てると、mpeg4で録画できるようになります。(多分)
GXWに2のドライバ適用したら、GXWが持っているコピワン無視の機能は失われるの?
なに?
えーと
よくわからんが
つまり
GX2
買って
GXのドライバー入れたら
GXにうわなにをするやめあqwせdrftgyふじこlp;@:「」
>>930 いまからGX2買いに行くか。
GXのドライバはSHFスレにあるしなw
mAgicTVは、おまかせ録画を使わず直接時間指定予約した場合、
相変わらず予約終了期間を指定しないといけないんでしょうか
それだと、いつ終了するか分からない番組の予約に困るんですが・・・
おまかせ録画使えと言われそうですが、なんか、おまかせ録画だと
たまにミスるらしいので信用できません
俺が試した限りではGXにGX2のドライバを指定してもGXとして動作するし、
GX2にGXのドライバを指定してもGX2として動作する。
GXWとGX2Wはエンコーダ周りもチューナも同じだから出来るのかも。
>>932 基本は一年後だからそんなに困らないと思うけど。
終わってたら予約消せばいいんだし
>>928 神設定すると15Mbpsまで設定できるね。
ハードエンコになっているかどうかは不明。
QVGAのPDAで再生する場合2MのVBRでようやくブロックノイズが気にならないレベル。
出来上がりは前回の"ナースあおい"で700MBちょい・・・。
夜録画して朝みたい場合で無ければDivXにした方が1PassVBRでも綺麗だし、サイズも小さい。
だれか入手できる人はGXWにGX2Wのドライバ当ててみて
流れを見ずにカキコ。
GX2W+nforce4+SE150PCIで音声にノイズが発生すると
サポートに電話したら「2週間ほど150PCI貸してくれたら検証する」
といわれたので今日早速送ってきた。
解決してくれればいいのう…
何か動きがあったらまた報告します。
>>937 「異常なし」で帰ってくる悪寒。
nForceママンで検証してもらわないと駄目ナリよ。
おまかせ録画で新番組を録画する良い方法ないだろうか
[新]で設定しても新の文字が入ってる番組すべて予約してしまう…
>>936 GX2/GX2Wのドライバのみインストールした状態でGXWを刺しても
Windows上はGXWとしてしっかり認識する。
ただし、mAgicTV上はGX2Wとして認識されている。
コピワンについては未チェック。
>>940 そのGXWでハードウェアMPEG-4録画できちゃうんですか?
そもそもGXWにMPEG-4エンコーダチップが載ってたということですか!?
942 :
名無しさん@編集中:2006/01/27(金) 22:39:25 ID:UsOryLEB
150PCって行ってる時点で(ry
>>937 オンキョーのサウンドカードはノイズ発生機。
おれはマシン分けた。
本当かよぅ?
>>854 > ・PowerDVDをインストールしない
> ・Athlon64環境なら、CnQをOFFにしてみる、Pentium4 with HTならHTをOFFにしてみる
これ多いですか?それぞれ何人くらい、いらっしゃいますか?
949 :
941:2006/01/27(金) 23:10:33 ID:IQ4qLgDe
>>943 XCodeはもともとMPEG-4エンコードができるんですね。
IOが手を抜いてただけだったのか。
>>943 GXWのDLKeyを適当に変えてみたけどだめですね。
GX2だけど、MPEG4(PSP-高品質)だとブロックノイズや、
もわっとするノイズがとてもひどい。
MPEG2からGVencoder使った場合は全然まし。
確か出来上がったファイルサイズもほどんど同じだったはず。
せっかくMPEG4録画ができるのを重視して買ったのに残念。
今はあきらめて携帯動画変換君でAVCにしています。
GXはハードに惹かれて買ったんだけどすごい不安定
mAgicTV以外のソフトで見れるようにしてほしい
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 見られるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
mpgファイルが作られるからそっちから起動したらいいだけじゃないか
一切I-Oのアプリを通さないって意味なら出来なかったと思うMCEも対応してないし
ところでこれ1Tとかの巨大HDDで録画してる人いる?
音がうるさいかな?そこそこ静かだったら買ってみたいなと思ってるんだけど・・・
>>954 1.2TBのHDDが安く買えたからIEEE1394で繋いで使ってる。まあまあ静かだよ。
GX/RX3/RX2W/MTV1000の4つでもりもり録画しまくってるけど、今のところ不具合なし。
ずっとつけっぱなし。でも静粛性はHDDに依存するからなんともいえない。
ちなみに、使ってるのはHDZ-UE1.2TS。
>>955 いいなあ。なんとなくこういう、撮りまくりみたいな機能を比較的簡便に実現できるのって
今だけ(正確に言うと2013年くらい?まで)じゃないかって気がしてるんだよね。
多少コストを度外視しても、やってみてもいいかなぁと・・・
>938
ママンその他は全種類用意できてるらしい。
サウンドカードだけ用意できないから送ってこいとのこと。
まあどっちにしろ報告します。
>>956 確かに。Xビデオステーションとかもそうだけど、慣れると戻れない。
1TBクラスのHDDはときどき妙に安値で売られたりするから導入したら便利だと思う。
この利便性がデジタルになってもキープされるなら喜んで金出すが
なかなかそうもいかないっぽいしね……(NHKは乗り気らしい)。
>>957 ママンってどの程度そろえてるんだろうね
チップセットレベルなのか、有名どころのメーカーのママンは一通りそろえてあるのか
ASUSママンとの間で不具合報告が多いってカキコあったけどまともに検証してんのかな
>>960 ASUSだったっけ?GIGABYTEじゃなかったっけ?
とりあえず、うちは枯れたチップセットのママンだから無問題!
3日かかってやっと当たり設定がデケタ
>>959 GXとGX2を2枚挿しにしているから実際に試したが無理ぽ。
エンコーダとそれ以外のチップの構成もチューナも違うからこの2つは駄目だと思うよ。
出来るような話になってるけど実際に出来た人って居る?
GXシリーズやRXシリーズを複数挿しして使用する場合録画ドライブはひとつしか選べないんですかね?
せめてボード毎に別のドライブを当てたいのですが。
>>964 マネージャさんがあんまりやる気ないからねえ