【DivX】Syabas(MediaWiz)系総合スレPart11【WMV9】
ここは VertexLink MeiaWizを始めとする
SigmaDesigns EM855x/EM8620Lチップを搭載した
Syabas(サイヤバス) Technology 社アーキテクチャのネットワークメディアプレーヤーを語るスレです。
MediaWizの他、
Buffalo LinkTheater、IO-DATA LinkPlayer、長瀬産業 DVXシリーズ、
NEXX-N****、SVEC-FD151、Roxio eyeHome、DX-ETHなどの互換プレーヤと
Uzu、wizd、kuzu、CMBServerなどフリーの互換サーバソフトの話題を中心に扱います。
前スレはこちら:
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1096805533/ その他詳細情報は
>>2-10
■■Syabas アーキテクチャ互換機の違いについて■■
ハードの仕様面からは 動画のデコードチップにEM855xを搭載した第1世代機と
WMV/WMV HD対応のEM8620Lを使った第2世代機があり、
それぞれDVDドライブの有無で大雑把に分類できます。
第1世代機
●DVDなし
MediaWiz (USBなし),MediaWiz Plus,NEXX NVEP-700T,SVEC FD151
Roxio eyeHome(USBなし)
●DVD搭載
NDVP-730H (USB/PCMCIA両方あり)
LinkPlayer AVLP1/DVD(PCMCIAのみあり)
DoTop DX-ETH(PCMCIAのみあり)
DVX-500,DVX-500a(USB/PCMCIAなし)
LinkTheater PC-MP2000/DVD,PC-P2LAN/DVD (USB/PCMCIAなし)
第2世代機
●DVDなし
MediaWiz HD
LinkPlayer AVLP2/G
●DVD搭載
LinkPlayer AVLP2/DVDG
LinkTheater PC-P3LWG/DVD
TRANSGEAR DVX-600
LinkPlayer AVLP2/DVDGL(無線LANなし)
LinkTheater PC-P3LAN/DVD(無線LANなし)
TRANSGEAR DVX-600 Wired(無線LANなし)
これらの機種はマザーボードの仕様がほぼ共通の兄弟機です。
DVD,USB,PCMCIA,無線LAN等、搭載する周辺パーツにより仕様が異なりますが、
対応する動画音楽フォーマットやネットワーク機能についてはほとんど同じです。
正式にDivX認証を取得している機種もありますが、取っていない機種でもDivX再生は可能です。
ベースとなるファームウェアを各メーカがカスタマイズするようで、
ファームウェアバージョンの違いで各機種のソフト的な機能に微妙な違いはあります。
リモコンのキー配置(と内部キーアサイン)は各機種で大きく異なります。
純正のサーバで運用する場合には問題はありませんが、
互換サーバはMediaWizのリモコンを基準に作成されているので、
それ以外の機種でフリーの互換サーバを使う場合には設定ファイルやskinのカスタマイズが必要です。
■■ 各機種のリモコンコード(TVID) ■■
1)IO DATA AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
「メニュー」 = tab
「前」 = pgdn
「次」 = pgup
「←」(カーソルキー)= left
「→」(カーソルキー)= right
「再生」 = play
「停止」 = esc
「巻き戻し」 = red
「早送り」 = green
「拡大」 = search
「戻る」 = back
その他、tvidに指定できないが、下記の機能が利用できる。
「リピート」 =ログイン画面に戻る
「2点間」 =ルートに戻る
「クリア」 =一つ前のTVIDを実行
2)VertexLink MediaWiz (初代・オリジナルリモコン・最新ファーム)
「TAB」 = tab
「PAGE UP」 = pgup
「PAGE DOWN」 = pgdn
「←」(十字キー) =※left
「→」(十字キー) =※right
「>||」(再生) =※play
「■」(停止) =※esc
「<<」 (赤) = red
「>>」 (緑) = green
「|<<」(黄) = yellow
「>>|」(青) = blue
その他、tvidに指定できないが、下記の機能が利用できる。
人(?)アイコン =ログイン画面に戻る
家アイコン =ルートに戻る
※初期のファームウェアでは使用できない。
3)Buffalo LinkTheater PC-MP2000/DVD
「前」 = pgup
「次」 = pgdn
「巻戻し」 = red
「早送り」 = green
「再生」 = play
「停止」 = ESC
「←」 = left
「→」 = right
「リピート」 = repeat
4)TRANSGEAR DVX-500/DVX-500a
「Previous」 = pgup
「Next」 = pgdn
「Rew」 = red
「F.F」 = green
「Play」 = play
「Stop」 = ESC
「←」(カーソルキー)= left
「→」(カーソルキー)= right
「Rep」 = repeat
※DVX-500とLinkTheaterは同一ハードウェアで
リモコンの文字が日本語か英語かの違いになっている。
5)NEXX NVEP-700T/NDVP-730H
「←」(カーソルキー) = left
「→」(カーソルキー) = right
「|<<」(スキップ前) = yellow
「>>|」(スキップ次) = blue
「<<」 (巻き戻し) = red
「>>」 (早送り) = green
「>||」 (再生) = play
「■」 (停止) = esc
6)Buffalo LinkTheater PC-P2LAN/DVD
PC-MP2000/DVDと同等と思われる。
7)VertexLink MediaWiz Plus
MediaWizと同等と思われる。
8)VertexLink MediaWiz HD
MediaWiz Plusと同等との報告あり
9)SVEC DIGIHOME STATION FD151
[PgUp]=pgup
[PgDn]=pgdn
[</<<]=left
[>/>>]=right
[取出]=esc
[ビデオ]=red
[Music]=green
[フォト]=yellow
10)Buffalo LinkTheater PC-P3LAN/DVD
「前」 = pgup
「次」 = pgdn
「再生」 = play
「停止」 = esc
「←」 = left
「→」 = right
「戻る」 = back
「動画」 = red
「音楽」 = green
「写真」 = yellow
11)IO DATA AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
「|> 」(再生)= play
「■」 (停止) = esc
「←」 (カーソルキー) = left
「→」 (カーソルキー) = right
「|<<」 (前) = pgup
「>>|」 (次)= pgdn
「戻る」 = back
12)TRANSGEAR DVX-600
「PREV」 = pgup
「NEXT」 = pgdn
「PLAY」 = play
「STOP」 = esc
「←」(カーソルキー) = left
「→」(カーソルキー) = right
「REPEAT」 = repeat
「RETURN」= back
「CLEAR」= 直前のキーのリピート
13)加賀電子 DX-ETH
「メニュー」=tab
「+」=pgup
「−」=pgdn
「←」(カーソルキー)=left
「→」(カーソルキー)=right
「|>」(再生)=play
「■」(停止)=esc
「リターン」=back
「|<<」(スキップ/前)=yellow
「>>|」(スキップ/次)=blue
「<<」(早戻し)=red
「>>」(早送り)=green
「clear」(テンキー部)直前のキーのリピート
TVIDの利用方法
Uzuやwizdのskinのhtmlファイルをテキストエディタで開いて、
tvid=xxx となっているところを上記のTVID値に書き換えること!
とりあえずこれできちんと見れるようにエンコしてるんだけど、
16:9のソースの場合どうやったらいいすかね。
縦が16ドットの倍数でないとゴミがでるらしいから、720x400
になるように上下40ドットずつ削ればok?
>>1 乙!
すげー量だな。そろそろスレ立てが大変になってないか?
>>6 × LinkPlayer AVLP2/DVDGL(無線LANなし)
○ LinkPlayer AVLP2/DVDLJ(無線LANなし)
25 :
1:05/01/28 01:34:55 ID:Vsz/6xA2
>>23 ども。各機種のTVIDを貼り付けたのがつらかったかも。
どっかのまとめサイトに載せられればいいのですが。。。
26 :
1:05/01/28 01:35:32 ID:Vsz/6xA2
>1
乙〜
漏れは前スレの993みたいになるのを恐れて
D接続にする前に初期設定に戻す方法をメモっといたよ。
設定ボタンを1回
↓
▼(下ボタン)を13回(以上)
↓
→(右ボタン)を1回
↓
決定ボタンを2回
30 :
前スレ993:05/01/28 10:09:11 ID:SRNtR3gh
>>28 リモコンの「画面モード」ボタンで何とかなりました。
ただ、かなり画面の反応が遅いので変わっているのかいないのか不安になりますが
ボタンを押してじっと我慢の子を何回か続けていれば普通のコンポーネントで映るようになります。
本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。
>>53氏
即興のパッチ置いておきました。
追加タグは WIZD_INSERT_HTTP_HOST と WIZD_INSERT_LINE_MP3TAG_GENRE です。
ID3v2タグでのGENRE情報(=TCON. "(145)Anime" とかの文字列)の解釈はCGI側でお願いします…。
# どうしても、数字だけがいいんだぃ、ということであればwizdで解釈してもいいですが、
# ID3v2の場合、文字列だけのこともあります故…。(というか、こちらがメインの用途?)
NEYP-700 まだ売っている所の情報希望! 夕方秋葉に突撃の予定!
もうないだろ
たぶんw
急遽入荷あるかもしれんからガンガレ
カクタ地図に再入荷してたぞ
十台くらいなので急げ
>>34 激しく感謝
カクタで買ってきた…けどCD-ROM入ってねーよ!
ってことでもらいにいくから用意しておけよ>祖父の愛想悪い社員
persol PBW001も動いたよ >NVEP-700T
>>35 なくても全然困らん
漏れまだ封切ってないし。
38 :
名無しさん@編集中:05/01/28 17:15:33 ID:/iRl52P/
wizd系でプレイリスト内のシャッフル再生機能ってまだ無いですよね?
〉〉34 ありがとう
無事 カクタでゲットしました
いまから セットアップします
NEXXにUSB-HDD繋ぎたいのですが、玄人のUSB-IDE変換
の奴で動く?
ファイル名表示の文字数を55にしたらさらに快適
Uzu最高
43 :
35:05/01/28 22:03:38 ID:Kx7A6Bp/
CD-ROMもらえることになった。
今度の店員は非常に愛想よかったよ( ´∀`)
純正サーバ使ってる奴いるの?
情報サンクス カクタでGETしますた
5019円(送・代引別) 5229円(電車賃別) 5780円(送料無料)
本体は買うたびにあがってるし逆ハトヤみたいだな
毎回2台ずつってオチがあるんだが
千円二千円あがってるならともかく200円500円じゃねーか
ガキのやることだからしゃあない
48 :
名無し:05/01/29 00:23:13 ID:PJXVLki+
>45
nexxのカクタの残数きぼん
朝一で間に合う?
49 :
35:05/01/29 00:40:22 ID:VqLnS13E
>>44 すでにUzu入れたんですが、一応もらっておこうということで…
>>48 カクタにはもうなかった。
転売で一番儲かるのは運送会社だろ
51 :
53:05/01/29 01:54:35 ID:GcJbFcVN
大宮祖父に昨日まであったという情報を元に、
今日行ってみたけど流石に売り切れてましたorz
悔しいので、新発売のAVLP2/Gをほぼ定価で買ってきてしまいました(^^;
14)IO DATA AVeL LinkPlayer AVLP2/G
「> 」(再生/一時停止)= play
「■」 (停止) = esc
「←」 (カーソルキー) = left
「→」 (カーソルキー) = right
「<<」 (早戻し) = pgup
「>>」 (早送り)= pgdn
「戻る」 = back
「リピート」= repeat
※ keycheck.exe では ERR8:REBOOTになってしまう。
自作htmlでは問題なし。再起動には何か条件があるのかも。
useragent
Syabas/03-42-041101-01-IOD-233-011/01-IOD (uCOS-II v2.05;NOS;KA9Q; Res624x416,HiColor; www.syabas.com mac_addr=xx.xx.xx.xx.xx.xx);
IOのAVLP2/Gの値段調べに難波に行ったら以下の店で5700円ちょっとで売られているnexxを見ました。
・なんばのソフマップ
・なんばのTSUKUMO
TSUKUMOの方は3台↑あった気がします。
それから、4日ぐらい前に日本橋のソフマップでも見ました。3台ぐらいありました。
53 :
53:05/01/29 02:01:14 ID:GcJbFcVN
AVLP2/G ファーストインプレッション
1)リモコンの操作性は結構いいです。
2)本体の処理速度も上がったようで、skin操作時のレスポンスが軽快に。
3)コンポジットビデオの出力レベルが上がって、かなり明るくなってしまった。
4)サイズは初代MediaWizよりも小さく、置き換えには悪くないです。
肝心の動画再生についてですが、、、どう評価したらいいんだろ?
>>42 欲張って57にしてみた。なるほどね
情報サンクスコ
>>44 最初純正入れたがエラー出て起動せず。
純正がふつーに動いてたらと思うとゾッとするよ
てか、純正の画面見てないけどw
56 :
53:05/01/29 02:09:06 ID:GcJbFcVN
>31
kikuchan氏
早速の対応をありがとうございます。
数値云々は、wizd 0.12g のMP3タグを処理するソースを見たときに、
ID3v1のgenreタグの数値だけならすぐ対応できるかな?と思って書きました。
文字列でgenreを頂けたほうが非常にgoodです。
ありがとうございました。
0.12h仕様のskinは今作っているものの差分という形で添付する形を採ろうと思います。
ん? 友人知人の頼まれ物だよ
税込本体価格+実費(交通費or送料)だけしか貰わない布教活動
転売目的ならこんな少量複数回なんか意味ないじゃん
ってことで市場から廉価品が姿を消したようで布教活動を停止します
>>57 もしあのまま純がふつーに動いていたら
Uzuを知らずに一生を終わるかも知れなかったワケで
上にもあるが、カクタ品切れだってよ
さすがにもう秋葉には無いのか?
AVLP2/G のリモコンって、初代MediaWizを動かせるな、、、、
「セットアップ」= rootに戻る
「出力切替」=ログイン画面に戻る
「サーバー」=設定ツールバー呼び出し
「戻る」= 画面出力切替
「−」(音量)=URLツールバー呼び出し
「音声切替/消音」=tab
「> 」(再生/一時停止)= pgup
「■」 (停止) = pgdn
「←」 (カーソルキー) = left
「→」 (カーソルキー) = right
「<<」 (早戻し) = play
「>>」 (早送り)= esc
「字幕」= red
「拡大」= green
「URL/CODE」= yellow
「更新」= blue
↑
AVLP2/G のリモコンでMediaWizを操作したときのTVIDでつ。
Uzuを起動すると
>Access violation at address 0043EA50 in module 'uzu.exe'. Read of address FFFF0182.
とエラー窓が出てしまうのですが、対処方法はないでしょうか?
サーバにしようとするPCのみの発生で、他のPCでは発生しません。
OSはどのPCもXP Pro SP2です。ポートはどこを指定しても同じです。
「対処方法」ってことならOS再インスコが一番かと。
OSインストールしたばっかりですけど、再インストールしてみますね。
なんか別の原因のきがするなー
SP1ならどうなのよ?
XCardとVG1000とG550の画質比較のページで、一定以上の
黒や白が出ないと評価されてましたけども、NEXXやMediaWitzでは
改善されてるんでしょうか?
確かチップそのものが違いますよね。
たとえチップが同じでも、DAC〜出力段のアナログ回路が違えば製
品ごとにも違うような気がするんですけども
wizd-static-ppc-0.12gt3.zipを玄箱(vine化済)に導入したいのだが いまいちやり方が分からない 詳しい方法頼む
69 :
53:05/01/30 22:34:10 ID:BGQAeU3p
各機種保有の皆様。skinのヘルプ画面に載せたいので
下記の二つのリモコンのボタン名称を教えてください。
「skinのrootに戻る」ボタン
「サーバへのログイン画面へ戻る」ボタン
今のところわかっているのは下記のとおりです。
機種 ,ルート戻,ログイン戻
MediaWiz ,家icon , 人(?)icon
AVLP1/DVD ,二点間 , リピート
AVLP2/G ,ホーム , サーバー
下記は予想です。合ってますでしょうか?
NEXX ,メニュー,ログイン
FD151 ,メニュー,ログイン
DX-ETH ,A-Bリピート,リピート
PC-P3LAN ,ホーム ,トップメニュー
PC-P2LAN ,ホーム ,トップメニュー
DVX-500 ,Home , Top Menu
NEXX NVEP-700Tを買ったはいいが、見たい動画に限って、途中からコマ送りみたいになる。
なんかお勧めの再エンコード方法ある?
あきらめろ
これってMIPS環境でもいけますか(聞き方間違ってないよね?)
間違えた
wizd=これってMIPS環境でもいけますか
>74
Linuxではi386,ppc,sh4で実績あるけど、
mipsは知らない。
でもできるんじゃない?
>>75 ガリレオってMIPSだよね。
某サイトにおいてあるガリレオ用って使えないのか?
AVLP2/G
ファームを「04-70-050110-01-IOD-233-000」にアップしてみました。
TVIDが増えてます。。。
「↓」(カーソルキー)=down
「ホーム」=home
「↑」=???(ルートに戻るキーか?少なくとも up ではない模様)
78 :
53:05/02/01 03:35:17 ID:wau9hVEr
>前スレ699氏
>>662 の再うpお願い
遅くなりまつた。
wizd 0.12gt以降用skin
「bw_wizd 」&「@beautiful world for wizd」 Version0.06 をうpしました。
http://mac.oheya.jp/up/src/macroom0468.tgz (bw_wizd_005.tgzというファイル名でダウンロードしてください)
下記の物が同梱されています。
1)スキン切替CGI(skin_change.cgi)
2)音楽再生時スライド画像表示CGI(playslide.cgi)
3)新型ページジャンプCGI(page_change2.cgi)
4)TVIDテスト用skin
おかしいところがあったらご指摘くださいませ。
79 :
53:05/02/01 03:36:47 ID:wau9hVEr
↑
×(bw_wizd_005.tgzというファイル名でダウンロードしてください)
○(bw_wizd_006.tgzというファイル名でダウンロードしてください)
すみません。。。
80 :
名無しさん@編集中:05/02/03 10:37:50 ID:xfLYCNou
>>80 リモコンがリンプレとまったく同じ形状だ!
83 :
名無しさん@編集中:05/02/04 00:41:16 ID:Qhobn5/+
wizdliveにmplayer内蔵してるけどgpl違反じゃないのか?
はぁ?
mplayerのコード使ってんの?
AVLP2/G ってこれまでの機種とskin仕様が変わってるような希ガス
bw_wizd 0.06(おまけの第2世代機用差分「bw_wizd_G2」使用)で気になった点。
1)MP3シングル再生時の背景スライドが使えない?
MP3再生時にvod=singlplay の代わりに
pod=2,0,
http://xxx.xxx.xxx.xxx:8000/〜 とした場合、
第1世代機では動くけど、AVLP2では再生できない。
2)背景スライドの切替パターンが固定になった?
上記の場合でも allplay の時は背景スライドは有効ですが、
常にフェードアウト〜インでの切替になります。
playslide.cgiの中で 20|x|title| ・・・のxのところに
何を指定しても切替パターンは変わりません。
3)ALLPLAY時には曲の変わり目でもスライドが切り替わらなくなった。
第1世代機でALLPLAY時には曲が変わった時点でスライドは新しく表示しなおすのですが、
AVLP2では関係なくなりました。
NVEP-700T、ワンダーシティで土日それぞれ30台、一人1台限定税込\5,229
ソフマップでNVEP-700T買ってきた。
早速使ってるんですが、純正サーバ、Uzuどちらを使った場合でも
動画が残り1分程度になった辺りで音がでなくなり、早送りになって再生終了してしまいます。
その現象が起きたら少しだけ早送りして、そのシーンを飛ばせば残りの部分はちゃんと再生されるのですが。
これって初期不良でしょうか?
>>88 サーバじゃなく動画のcodec変えて試すべき
91 :
88:05/02/04 23:15:47 ID:mDP1C7rY
>>89 う〜ん、症状が起きるのはDivxファイルなんですが、別のDivxやMPEG2は大丈夫だったりしました。
全部自分でTMPGEnc使って作ったDivxなんで、違いといえばフィルターの掛け方とビットレートくらい。
とりあえず問題なく再生できる動画もあるので、問題はファイルの方にありそうです。
>>90 クロスケーブル持ってないので、PCと直じゃつなげられません(;´Д`)
>>91 安物じゃない今時のLANカードなら、クロス/ストレート自動判別して
接続確立するぞ。
チップにその機能がないか調べろ。
>>92 ンな事がわかればこんなレベルの話にはなってないだろう
洞察力の無い奴だなーw
じゃあとりあえず
・PFW機能していたら止める。
・ノートン等リアルタイムスキャンのウイルスソフトが機能してたら止める
・TCP/IPのなんたらサイズを16Kか32KByteとか、CPUの一時キャッシュに
収まる値にしてみる。
・Win2K/XPだったらCPUのキャッシュ容量をきちんと設定する(Win2kFAQ参照)
・XPだったらTCP/IPの制限をなくすパッチ当てる
・telnet/NetBIOSonイーサー(443番)サービス停止する
・プリンタつかってなかったらプリンタスプーラサービス停止
・再生中は他のアプリは使わない
・USB機器を全部はずす。
これだけやってからもう一度きてみませう。
駄目だったら素直にLANDISK買ってWizd
つうかやっぱ、クロスケーブル\280で買ってきたほうが速いな。
あとはHDDのパーティション空だったら、LinuxとWizdつっこんで
みて動くか確認するとか。
同じ症状がでたら、問題はネットワークだろ。
96 :
名無しさん@編集中:05/02/05 00:01:55 ID:T42csZM0
おい、マプで700Tが\5,780
ホットライン嫁。
ウチの環境では玄箱→ハブ→ハブ→プレイヤーに繋いでると
頻繁に動画が一時ストップする。
玄箱→ハブ→プレイヤーだとスムーズに映す。
98 :
88:05/02/05 02:50:35 ID:BlMduoDv
眠ってたLinuxマシンを持ち出して、wizdをインストして試してました。
やっぱ同様の症状が出た。発生するタイミングも全く同じ。
現在の状況は、ルータにWindows機、Linux機、NVEP-700Tがつながってます。
別のマシンでも変わらなかったし、問題はネットワークかファイル自体か・・・。
明日にでもクロスケーブルかって試してみよう
> TMPGEnc使って作ったDivx
これじゃね?
>>100 俺もそうおもう。
とりあえずVirtualDubかVirtualDubMod使って作れよ。
DivXの開発でつかってるフロントエンドにあたるツールはVirtualDubだよ。
音声はLameかXingでFoobar2000使えば便利よ。
>>100 どうしてもTMPGEnc使いたいなら、huf-yuv(可逆)で中間ファイル作って
、その中間ファイルをVirtualDubに突っ込んで「高速再圧縮」使えば、エンコ時間も短縮するかも。
うんうん、あとVDMでもAviutlでもいいから、その自エンコ品を再圧縮無しで再muxするだけでも解決するかも
TMPGでできるAVIファイルはAVI2.0形式なので再生できないとかあった気がする(うろ覚え)
uzu使ってますが母艦がxcardなものでISO使いたいんですよね
TVEDIAみたいにISOファイル選択でdaemontoolにコマンド送って
(daemon.exe -mount 0,"%s"とか)マウントしたドライブ全再生
って感じで良いと思うんですが
>>97 一時途切れる場合のHubって、
ストレート・クロス自動判別のAuto-MDIX HUBじゃない?
うちはMediaWizだが、同様の現象に遭遇。
106 :
名無しさん@編集中:05/02/05 14:27:03 ID:9oQcR+YB
名古屋だと、ソフマップにまだ在庫あり。
>>kikuchan氏
wizd 0.12h rc3 を試してみました。
Vine3.0の環境ではコンパイルがすんなりとおりましたが、
LinkStaion環境でのコンパイルがnkfwapのところで cc comannd no found 出てました。
./nkfwrap/Makefile に
CC = gcc
を追記することでコンパイルが通りました。
108 :
名無しさん@編集中:05/02/05 18:53:19 ID:8GALebjh
MediaWiz HDって、どこで買えるの?
もしかして、もう売ってない?
大人気で売り切れって事はありえないから
もう作ってないんだろうね
110 :
86:05/02/05 19:18:49 ID:erg763VH
>1)MP3シングル再生時の背景スライドが使えない?
> MP3再生時にvod=singlplay の代わりに
> pod=2,0,
http://xxx.xxx.xxx.xxx:8000/〜 とした場合、
> 第1世代機では動くけど、AVLP2では再生できない
対策判明。
どうやらAVLP2/Gでは MP3の呼出時、ファイル名の末尾がaction=allplay か shuffle になってれば
音楽再生時にスライド表示できるみたい。
ひとまずskinの書き換えで対処可能です。
具体的にはbw_wizd_G2 と @bw_G2 の line_music.html の
<a href="<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_LINK-->"
となっている箇所を
<a href="<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_LINK-->action=allplay"
・・・ってな風に書き換えればひとまずOKです。
#でもこの仕様だと、インターネットラジオ時に背景スライド表示できない。。。orz
これでコンポ代わりに音楽を聞いてる人ってあんまりいないの?
>>108 売り切れというよりも、
一般向けに市販しなかったんじゃない?
どうも某自動車販売会社のシステム向けに一定ロット作っただけじゃないのかな?
何年か先システム入替が起こる頃、いらなくなった保守用MediaWiz HDが大量に市場に出回りそうな悪寒…
つかwizdはソースそのものがあったか_no
あとはやる気と時間だけか..
115 :
名無しさん@編集中:05/02/05 21:14:26 ID:8GALebjh
ま、計画は計画ですな。
長瀬産業も一度はDMA-100を発表しながら発売を取りやめたしね。
おそらく、メーカー側では販売データや様々な指標から
売っても利益が出ないと踏んで、取りやめたんではないかなぁ。
>筐体の小さい第二世代機を買おうと思うと、他にはAVLP2/Gしか無いのかな?
今のところそれしかないね。
>>113 どういうことをしたいのかいまいちよくわからないんですが、、、
MP3再生時にTVを消した状態でも再生中の曲がわかるようにしたいのかな?
>>113 !
そうか…
サーバ側に表示機能を付加出来るなら、MediaWizと黒箱を解体して一つの箱に
押し込めば単体でmp3とかインターネットラジオぐらいは操作できる訳だ…。
>>117 要するにLAN付の液晶モニタをつくって、
それをNEXX等の近くにおいとけば、曲名とか表示してくれるといいなと。
単純にUZUが再生しているファイルを勝手に調べて、ID3タグ表示
させるようなやり方のが簡単かなぁ。
それにハードウェアそのものは独立してる液晶だということは、
MPCやBSPlayerでから再生情報取得できれば、それらも表示
できるということで..
プログラムだけでどうにかなる。
サーバ側からその液晶モニタ装置に情報を送らないと無理っぽそう。
もう一つの手はその装置をProxyとして動作させて、
サーバ⇔NEXX間の情報をスニーファすればいけるかな?
>120
サーバ機に直結させる(シリアルやUSBの)液晶モニタの方が簡単じゃないかな?
おーおー
派手に脱線しとるw
再生時間の表示などは難しいとおもうんだけど、現在再生している
ファイル名程度はいけるとおもうんだよね。実際それで十分なような
希ガス。
液晶メカの実装は、Lircサーバのような液晶表示サーバみたいなも
のをファームとして組み込んでおく。
んでもってUzuやWizdが動作しているシステムから、ファイル名やID
3タグ調べるスパイウェア的なソフトつくって、それが液晶表示サーバ
のポート叩けば表示されるという寸法。
>>123 USB接続の場合はLANDISKと、PCで使い分けたいときは、
液晶メカのファーム書き換えないとだめでそ。
液晶メカそのものは一度できたら弄りたくないし、お手軽に使いたい。
適当なCGI組んだらブラウザからも表示できたら面白いだろうし。
うむ。
とりあえずやってみるぞ。
しかしXportたけぇなぁ_no
>>116 製品紹介を見ると、ビジネスカテゴリにしか入ってないから、
仰るとおり、一般販売のほうだけ中止したってことかな?
それならそれでアナウンスが欲しいところだけど。
あんなプレスリリース出しといて・・・企業イメージ悪いよ。
とりあえず、AVLP2/Gがある程度値下がりするまで待ちます。
130 :
A:05/02/05 23:16:09 ID:PeqDzVLV
ちょっとずれるけど、AX10/20の本体液晶には、好きな文字が表示できるから、
wizdで現在再生中の曲名を表示することは可能だと思われ。
実際、wizd on AX は起動時に名前とバージョンを液晶に表示させてるし。
表示できるのは、2行15桁のアスキー文字。
AX高いじゃん...
LANが一般的になる前は、シリアルに繋いだSC-55mkIIっていうローランドの
MIDI音源のフロントパネルである程度の文字表示ができるんで、一生懸命エ
クスブルーシヴメッセージ送るソフトつくってんたんだけど、今なら1チップに
メモリもフラッシュも乗ってるから、PICにドットマトリクス液晶繋いでシリアル
につなげたほうが簡単なんだよね。
時代はかわったなぁ。
簡単なんだよね..
132 :
88:05/02/06 01:42:03 ID:W/Glgk/X
>>100-103 色々ありがと〜。使ってるのはTMPGEnc3.0 XPressです。
やっぱりこれが原因だったみたい。
>あとVDMでもAviutlでもいいから、その自エンコ品を再圧縮無しで再muxするだけでも解決するかも
ドンピシャでした。AviUtlで再圧縮無しでやってみたら問題解決。
ありがとうございました。
明日にでもNAS買ってきてwizdつっこんでサーバ化させようと思います。
とりあえずファン付きのLinkStation HD-HLANにしようかと思ってるんですが
最近のファームだと色々不都合があるっぽい。
無難にLANDISKかにすべきかなぁ・・・。
本当は玄箱/HGが一番でしょうけど、スタンバイ機能がないのが痛いし。
133 :
88:05/02/06 01:53:06 ID:W/Glgk/X
と、思ってたら、玄箱/HGもソフトと設定次第でスタンバイ機能つけられるようですね。
失礼しました。
USB接続の液晶だと…
USB-IOに液晶繋げるってのが日本だと一番楽になるのかな…。
LCD4LinuxかLCDProcを使って…
bw_wizd 0.06 を使ってみたいがうちはutf8な環境だ...
>>137 ノリタケは業務用だから高いにきまってます。
>>136 使ってるVFDの詳細がでてれば、買ってきて引っ剥がして使うって
いうやり方ができるんだけどね。
140 :
53:05/02/07 01:58:35 ID:6afvKLIm
141 :
53:05/02/07 02:42:30 ID:6afvKLIm
142 :
53:05/02/07 03:08:45 ID:6afvKLIm
ちなみに、これらは。。。
basicblueはwizd 0.12h 添付(237氏作Uzu版をkikuchan氏が改造)のものの改造。
modern for wizd はwizd本家のページにアップされていた966氏のものの改造
Abstract for Lavender,Abstract for Roseleafは 36氏のUzu版の移植
・・・です。
背景画像・アイコンはそれぞれのオリジナルから、
HTMLはwizd 0.12h添付のbasicblueから借用しました。
著作権はそれぞれの作者に帰属します。
祖父でnvep-700を\5780で発見、即効購入し動作確認、
なかなか調子いいので、翌日バハロの無線LANカードWLI-PCM-L11GP
を購入し自宅の無線ルータWBR-G54と接続→ウマー の予定が........
つながらないんです。ルータ・nvep共に設定はデフォルトのま
まです。
電波を受信してないらしくて、うまく認識してくれません。
カードの「active」は点滅しています、無線のノートはネット
できるんですが...
どなたか助けてください。サーバに使っているのはXPsp2,Cel2.0
無線環境の方々、皆さんどうやって接続できましたか???
>>143 デフォルトじゃ繋がらないだろ
設定しろよ
145 :
名無しさん@編集中:05/02/07 13:55:55 ID:/SAzThYU
wizですけど、xvid1.0.3には対応してませんか?音声しか出ない・・
147 :
143:05/02/08 00:42:48 ID:J8PE9Du9
WEPの設定とか必要なんでしょうか?それともNVEPの設定で必須な事が・・・?
無線LAN環境の方、設定方法を教えていただけませんか。
検索しても参考になるようなモノが見つかりません・・・
>>143 ルータデフォルトは無線無料開放中?ってことでただのりされるからまずいのでは。
mediawizなら無線LANの設定ってあったけどなぁ・・・
SSIDの設定は必須なんでないの?nvep側がaossに対応してないと思うからねぇ
>>149 あいかわらず坪山博貴って糞みてーな記事ばっか書くなぁ ┐(´ー`)┌
こんなの5分の1に圧縮できる内容だ
出来はどうであれそれで代価を得る事が出来てるわけで
こんな痰壷で鼻糞以下の愚痴垂れてる
>>150よりは遥かに立派
この程度の煽りレスで歯茎剥き出しにして噛み付く>151は本人?
ない中身を5倍に希釈して原稿料を稼ぐんだから
まさにプロの仕事じゃないか(w
まあ某グループに入って糞つまんなくなった西川善司とか、とっとと
独立して昔の電波はきゅんどきゅん飛ばしまくってる文体でまた
レビューかいてくれねーかな。
IOは直す気ないのか・・・
てか、ImpressもITmediaも、レビューと言いながら、
中身はただの宣伝提灯記事って傾向がどんどん強くなってて読む気がしない。
ソニーのDVDレコで、ソニーのエライさんに呼び出し喰らったやつも、
あれ以降、無理矢理なメーカーヨシショばかりしてて呆れる。
読む気がしないなら読まなきゃいいのに。
>ソニーのDVDレコで、ソニーのエライさんに呼び出し喰らったやつも、
詳しく
159 :
名無しさん@編集中:05/02/08 23:33:13 ID:IupFTj9Y
>>147 アクアエスポイントの「無線LANセキュリティ設定」をWEPに設定して、
NVEPもそれに合わせて設定すればOKっすよ。
あと、「WEP暗号化キー」は、NVEPは16進入力のみなので、アクセス
ポイント側で文字列で設定した場合は、コード表でも見ながら設定して
下さい。
あと、SSID は、マニュアル設定だよ。
小寺っち? (Cocoon)
161 :
147:05/02/09 01:39:13 ID:QyIAGF3g
>159 レスありがとう。
ルータの設定良く見てnvepのMACアドレス追加入力、
nvepにSSIDの設定したけど×、WEPのキー入力設定も×。
電波をチェックしてもノイズとしてしか拾ってないからIP取得出来ないよ・・・。
有線LANやUSBは問題ないのに何だろう?まだ何か足りないのかな・・・?
ちと古い話かもしれんが、名古屋祖父のNEXX 700。あっさり売り切れてたよ_|~|○
見つけたときに買っておけばよかった。
店員に「このプレイヤーで動く無線LANカードはどれ?」と聞いて、
CadBusしかおいてない売り場に連れて行かれた時点で、半分あきらめだったのだが。
再入荷しないかなー。
>>140 スマヌほんとにスマヌ
せっかく上げていただいたのに会社の鯖がこけて泊まりこんでた間に流れた...
165 :
158:05/02/09 04:55:45 ID:P5VXbrZz
あり
>>162 なるほどー、この人の評価は一定の個人的評価をしていたんだが最近変なのは
このへんがあったのかもなぁ。
記事のタイトルがベータはなくなるの的でかなり皮肉ってるところとか、
琴線に触れちゃったんだろうね。
ある意味スゴ録ってネーミングをして(一応)成功したのは、実はこれがあったのかも。
スレ違いなのに、深く掘り下げてくれてありがと。
スレ違いついでに、RDR-GX7持ってるんだけど、一回修理にだしたんだよね。
カスセンのおねーちゃんが「スゴ録ご利用ありがとうございます」って言われて
スゲー違和感覚えた事を思い出した。出た当時はスゴ録じゃねーってw
まぁこれもクリポン技術利用の最後の砦だったからなぁ…今は遠い思い出。
自演乙
167 :
162:05/02/09 11:09:55 ID:LxOROa+j
>>165 そういう場合は「琴線」じゃなくて、「逆鱗」な。
それから、ソニーがなんとか他社に追いついたのは、
ネーミングじゃなく、利益無視の投げ売りの結果。
ソニーといえば、ルームリンクの話題がほとんど出ないな。
まあ、あの仕様じゃ、スルーされて当たり前か?
もう発売してるんだろ?
琴線
>>161 >ルータの設定良く見てnvepのMACアドレス追加入力、
設定するのは、無線LANカードのMACアドレスですけど、
これはそういう意味??
接続確認時には、 登録されている無線パソコン以外の接続を許可する
状態にして試してはいかがでしょう?(その状態で登録すると楽だし…)
>>162 っていうか、この人はそれ以前からS○NY製品に関しては甘い評価だったけど?
NEXX発見!
なんばザウルス再入荷
使う予定もないのに買ってしまった
残りわずかでしたが・・・
ザウルスほすぃ...
173 :
53:05/02/09 21:21:16 ID:R+b1a3I2
>>162 いや、以前は、甘いながらもそれなりに苦言を呈していた。
特に、ディスクレコーダーに関しては、
路線を見誤ったこと、他者比で機能や画質が劣ることを批判していた。
少なくとも、今ほど不自然に持ち上げることは無かった。
名古屋の祖父では売り切れてたNEXXでつが、電話で入荷を
問い合わせておいたら、入荷したとの連絡が。取り置きお願いして
早速買ってきますた。
しかし、値段が微妙に下がっている(7.6k->5.7k)のは何故?
値札の色も違うし、秋葉の店から持ってきたか???
ひょいひょいと繋いで試してみたけど、この値段でここまで
遊べればええですな。もう少し遊んだらuzuためしてみまつ。
Divxプレイヤーとして買ったが、Mpeg2プレイヤーとして重宝してる
生涯オーサリングもDVD焼きもしません
>>176 時価で売ってる良心的な店なんだろ。
名古屋は
>>176 最初に入荷した時から5780だったから値段変わってない
>>174 不自然に持ち上げるって記事が良くわからないのだが…。
双六に関しては普通の記事を書いていると思うぞ?
多分、PSXに関する記事を言っているのだろうけれど、
小寺氏は本気でPSXに惚れているんだよ(笑)
初代CoCoonにもべた惚れだったみたいだし。
他にも、MediaWizに関しては客観的な評価を下しているけれど、
初代ルームリンクは主観的な記事になっていたりする訳で。
S○NY製で、特に思い入れがある機械に関してはそういう書き方をする人でしょ?
>>174 批判する必要なくなっただけでしょ
だって少なくとも今は他社比で機能(当然劣ってる部分もあるけど)でも画質(好みの問題で酷評する人もいるだろうけど)でも優れてるんだから
SONYは、過去数々の失敗をしてきたからなー。
・β
・MD(ATRACx)
・MD-ROM
・MO(失敗ではないが、PC市場での製品寿命が10年程度だった)
もうソニーの「提案」だけは信じない。
( ゚Д゚)ポカーン
(゚д゚)カポーン
何でもいいけど、他所でやってくれ。
186 :
名無しさん@編集中:05/02/11 01:40:49 ID:vFrRSbNg
AX10某はちにまちたか>きくちゃん氏
なんでこんなに小寺擁護?ってかソニー擁護がわいてんの?
>>180 コクーンの頃はエンコーダーが低画質なことなんかも言ってたけどね。
PSXになると、ムーブ不可も指摘せずにとにかく買え買えと言い出したダメ記者小寺。
ソニーはソニーで、架空の評論家名義で偽造マンセー記事出して、
消費者から訴えられて賠償金払っちゃうような会社だから。
PSXは編集したりとっとかないで見捨てるライトユーザーにとっては
結構美味しいとおもったんだけど。
ドライヴの磨耗の少ないPS2として考えると、ゲーマーの人の食指も動いた
だろ。実際レールも鉄製で、ソニー製としてはメカ的なタイマー破壊がない
ように頑丈に出来てたわけだし(W。
問題は、録画したのブッコ抜いてPCとかこれとかで見たいって奴には
話にならんのがな。
編集したりとっとかないで見捨てるライトユーザーがハイブリッド?
書き込みのドライブなのに磨耗が少ない?
スロットイン採用なのにメカ的なタイマー破壊がない?
妄言も程々に。
うはWwwwwwwwwwww速攻煽りキテターーーwwwwwwwwwwww
まあ、漏れは買ったから擁護するぜ(w
3マン7センだったよ
性能と価格考えたら妥当だとおもった。
PS2もってなかったし
その値段でも要らないって。
ってか、PSXって、こないだの12月発売の新機種になるまで、コピワンムーブ非対応だったんでしょ?
しかも旧機種は永遠に非対応のままって聞いたけど。酷いね。
んで
Syabas系の小寺記事はないの?
196 :
名無しさん@編集中:05/02/11 09:34:07 ID:xvoG0o8T
197 :
名無しさん@編集中:05/02/11 09:37:03 ID:xvoG0o8T
いい加減スレ違いってことに気づけ。
2/20にヨドバシでDX-ETH安売りまつりあるよ。
今度は\4,980だって。
なにこれWwwwwうはっWWWwww
連休なのに朝からはえーなおまえらWww
まあ、PSXのいいところは何も知らない女や友人や家族に引かれない
ことにある。
それだけで十分だ。
家電だ。
かーでーんWWwwww。
客間は見た目大事よ。
GK乙!
>>200 NEXX 4980円で買っちゃったよ・・・そっちがよかった
なんか違うの?
>>201 つーかpsxって普通にいい機械じゃん。
まだEPGが廉価機にあまりついてない頃についてたしGRTもついてた。
今でも10万以上のモデルにしかつけてないメーカーあるのに。
コピワンもたいした問題とも思えないし。
少なくともこのスレとの関連で言うなら
ネットワーク再生に使えるわけでもないし
DVD-RAMとかにコピワン落とせても何の意味もない。
PSXじゃなくて一応コピワン対応謳ってる東芝製レコ使ってるけど
コピワン対応といいつつ制限多すぎて使い物にならないから
結局画像安定装置使っちゃってるよ。
GRTは一度使っちゃうとやめられんのだよなあ
ソニーの最大にして唯一の功績は普及価格帯のレコーダーにGRTを装備している点にある。
>>204 NEXXは単体だとただの箱。DX-ETHはDVDプレイヤー。
なので普通の安売りDVDと思って並ぶ人多し、気を付けろw
どこのヨドバシでもやるのかな。
梅田行ってみるかなあ。
しかしDX-ETHってググってもほとんど情報が出てこないね。
今更ですが、初代MediaWiz用オプションリモコンを購入しました。
一応tvidを調べてみますた。
VertexLink MediaWiz(初代) + オプションリモコン
「TAB」 = tab
「PAGE UP」 = pgup
「PAGE DOWN」 = pgdn
「←」(十字キー) = left
「→」(十字キー) = right
「>||」(再生) = play
「■」(停止) = esc
「<<」(REW)/赤 = red
「>>」 (FWD)/緑 = green
「|<<」(PREV)/黄 = yellow
「>>|」(NEXT)/青 = blue
「REPEAT」 = repeat
「LOG ON」 =ログイン画面に戻る
「HOME」 =ルートに戻る
新たに判明したのは 「repeat」です。これは keycheck.exe で調べると、
第2世代機同様 「ERR8: REBOOT」になってしまいます。
213 :
名無しさん@編集中:05/02/11 17:43:16 ID:3WbG3RKP
>>204-206 そりゃあんた、デジタル放送はもう全部コピワンだし、
これがムーブできないとなると、アナログ地上波で録るしかないもんね。
GRT無かったら悲惨だわ。
MediaWiz用別売り「ボタン型リモコン」(PARTS-SI-MW855X-RC2)で
NEXX NVEP-700Tを操作できることがわかりました。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040219/vertex15.jpg 若干表示と異なるキーはありますが、ほぼキーアサインどおり使え、
代用リモコンとして十分実用になります。
この組合せでうれしいのはNEXX標準リモコンでは使えない
「pgup」「pgdn」「tab」「back」のTVIDが有効になることです。
特に「pgup」「pgdn」により、
まともにWebブラウズできるようになることですね。
注意点は 動画再生中の画面モード切替キー(Actual/FULL)がないことです。
PSXの話はもういいよ。
ああいう記事がどんなに持ち上げてもぜんぜん売れず、
赤字覚悟の投売りしないと買ってもらえないことで、世間一般の評価も出てるし。
騙されて買っちゃった人が、現実を受け入れたくない気持ちはわかるけど。
>>215 2ちゃんなどでどんなに持ち上げてもぜんぜん売れず、
赤字覚悟の投げ売りしても買ってもらえないことで、
世間一般の評価が出てる某メーカーを思い出してしまった。
そんな機種を高値で買ってしまった自分は更に悲惨だけど。
ま、世間の評価で選らんだわけじゃないからいいけどさ。
その辺はPSX買った人も同じだろうが。
217 :
200:05/02/11 21:38:44 ID:Cb9UYFQ+
ヨドバシ新宿のチラシだと、
西口限定抽選30台
東口限定抽選20台
大ガード限定抽選10台
となってる。
先月の時は他店舗でもあったみたいだから、問い合わせてみては?
>>217 ちょっと郊外のヨドバシだと抽選30って余裕なんだけど新宿だとツラいかな・・・。
219 :
名無しさん@編集中:05/02/11 23:38:37 ID:rX7n5DeN
>>216 そんな偽装してまでネタ引っ張らなくてもいいよPSXユーザーさん晒死亜下
ID:fvd1AKFwの文章が、小寺の文章と似ている件について
ID:4j0xWGUWも、っぽいけどね。
うっせぇな!!
うちはコピワンどころか地デジまだっていうか、基本的にケーブル
とBS1とスカパーなんだよ!!
PSXめちゃくちゃ役にたってんだよ!!
でPSX->DivX->リンプレ1っていうルートを確立してるんだよ!!
エンコの最中はPSXでAIRとかΦなるとかDCPSとか無表情でプレイする
のがマイフェイバリットラヴなんだよ!!
つうことで擁護する奴はうぜーからとっととキエロ。
好きだ!買った!だけ語れ!!
どのみち性能的にはRDにはかないやしねーんだよ!!
解ったか偽小寺っち!
このスレいつから
>>219-221みたいな低レベルな奴が出てくるようになったんだ?
こういう煽り方する奴いなかったんだけどなぁ。
ゲートキーパータソこんなとこまで出張でつか?
ご苦労さん
225 :
名無しさん@編集中:05/02/12 01:36:01 ID:U1cv2PGc
小寺は2ちゃんのいろんなスレで暴れてそう
>>222 小寺っぽいのはキモいからやめてくれない?
NGわーどに入れとくことにしました。
>>225 この板以外の場所もふくめ、今まで方々のスレで挑発してみたが、
本物の小寺が釣れたという感触は、いまのところないw
まぁ奴自身のギョーカイ内での立場も徐々に変わってきているから、
書き散らす文章の方向性が変わるのは、自然な成り行きだな。
229 :
名無しさん@編集中:05/02/12 02:17:15 ID:rBqUfqqV
小寺本人乙
NEXXの安売りのせいで、厨が湧いたか・・・
貧乏人は精神構造まで貧相で困るね
>>228 挑発するようなやつがそんな擁護しないって
で、いまだ意味も分からずコピワンとムーブの必要性を説いてる奴って
AV板のPSXスレに常駐してた蛆虫?
釣りとかいう以前におまえは人生終わってんだからとっとと就職しろよ。
234 :
名無しさん@編集中:05/02/12 03:27:03 ID:CpGy+4VA
そんなこと言っても、あの記事は正当化されませんよ
PSXネタはスレが伸びるなぁ。
実はもってないけどな(W
MVP/RXとかMTVとか安くなってんのにPSXなんか買うわけねーし。
わざわざディスク経由で生ペグもってくるめんどくさいことするわけねーし。
欲しいけど。
形は良い。
つかPSXの形のPS2が欲しい。
ええっと222でした。
だからスレ違いだと言っておろう
239 :
名無しさん@編集中:05/02/12 14:51:24 ID:CpGy+4VA
本人確定されそうだからって逃げなくてもage
えええっとなんかSONY叩きになってるんですが、
とりあえずそれわおいといて。
ここ最近の安売りで、NEXXのをついふらふらと購入してしまったのでつが、
これに使える無線LANカードって何があるんでしょう?
MediaWizの情報とか見ると、16bitの11bカード(特に中身Intersilの)が
使えそうなんでつが。
とりあえず、MediaWizの稼働実績リストにあった、目留子のをやふおくで
入手したので、試してはみますが、これってヤフーモデムの抜き取り?
あと、標準のサーバソフトはとりあえず触ってみたけど、uzuも興味あるので
触ってみたいんでつが、配布サイト以外に、使い込んでるユーザーさんの
例とかどっかないでつか?
教えて君でごめんなし。
ごめんなさい色々調べたのですが解らなかったので質問させてください。
NEXX等はPCでサーバープログラムを起動していないと、ネットワーク経由の
ファイル再生はできないのでしょうか?つまり、NASだけでは再生不可?
プレイヤー機器+NAS(玄箱)だけで再生したいのですが、NEXXでは実現
できないのでしょうか?こういう環境で使用したいのですが…。
また、NASに接続するだけでネットワーク再生できる製品はあるのでしょうか?
スレ違いとは思いますがお許しください。
玄箱、なんに使ってんのよ?
本当に調べたのかと小一時間(ry
240でつ。
usuのカスタマイズとかは、配布元にあるので、見ればいいのですが、
既に活用していて、「うちに画面はこんなにcoolっす!」とか
言うのがあれば見たいなと思った次第。探し方が足らんデスな。
>241
MediaWizとかは、サーバ側でMediaWizが解る形でファイル一覧を
渡してやる必要があり、そのソフトが付属のだったり、uzuだったり。
LinkStationやkurobakoには、んな機能ないので、拡張して使ってると。
言ってはるのは、共用ドライブがあればそれだけで使えるマシン
なんだろうけど、んなのあったっけ?
246 :
名無しさん@編集中:05/02/13 01:57:46 ID:pyPTN8lo
DX-ETHはヨドバシではDVDプレイヤーの売り場にあるってことですか?
アイオーやバッファローのはPC売り場にありますよね。
近所のドンキ(東名川崎)で売ってなかったので、ヨドバシに行かねば。
数あるネットワークメディアプレイヤーの中で一番性能が高いのはどれですか?
>>247 最強なのは、WindowsXPがインストールされD端子出力が可能なPC。
Syabas系ではどれもドングリの背比べだな。好きなの買え。
249 :
241:05/02/13 09:57:55 ID:b34i5BwX
>245
ありがとう〜。
雰囲気的に教えてくれないだろうな絶対、と思ってたところ、
親切な人がいらっしゃって嬉しいです。
やりたいことは、NAS内のmp3をリビングで自由に再生させたいのです。
わざわざPCを起動するのも本末転倒な気がして…。
なるほど、LinkStation含め、やっぱりサーバーソフトは必須なのですね。
けど玄箱なら一応Linux環境をいじれるから、NASではあるけど、
サーバーソフトを起動させることが可能、と。
根本的な謎が氷解しました。
玄箱のみで一応使用できそうなので、NEXX探してみます(売ってれば…)
ありがとうございました。
251 :
241:05/02/13 10:23:46 ID:b34i5BwX
>250
マジですか?ありがとう〜。
見に行ってみます〜。
>>249 ネットワーク経由でないとだめなのか?
外付けのハードディスク(アイオーデータ)は
USB突っ込めばサーバーソフト無しでも認識して
再生できてるが。
>>249 Linuxでジュークボックスなディストリもあるよ。
>>248 少し前までdigital video playerを持ってたのですが、友達にあげてしまいました。
とりあえず、AVLP2/G買ってみます。
つーかbibio買うくらいなら、ipod買ったほうが良くねえ?
まあネットラジオ聞きたいっつーなら別だけど
当方 玄箱(wizd 0.12h) + NEXX NVEP-700T で運用(?)しています。
同じ環境の方居られますか?
この環境でAVIファイルを再生しようとすると NEXX側がダウン(?)しませんか?
こちらで調査した所、AVIを選択すると NEXXが続けて字幕ファイル(.srt)を要求
してくる様です。wizd側は変なファイルの要求が来たとディレクトリの情報か何か
を返すわけですが、それを受け取ったNEXX側がだんまりになります。
とりあえずwizdのソースを修正して .srtファイルへの対応をしてみたのですが、
NEXXはそれだけに留まらず、色々な(多分)字幕ファイルを要求してきます。
仕方が無いので見つからないファイルは素直に 404 を返すようにしました。
それで無事に再生できているようです。純正サーバの動きを見たことが無いので
本当の所はわかりません。知っている人がいたら教えてください。
CMBSをリリースされている Kitaninさんは要求を無視することで対応されて
いるということでした。(あちらでのレスありがとうございました)
> 256です。
色々トラぶりながらもNEXXライフを楽しんでいるわけですが、AVIへのエンコードで
少々悩んでおります。
玄箱に 250GBのHDDを付け、しばらくは容量も持つと思いますが、財布が厳しいので
簡単には買い足せません。できれば効率よく動画ファイルを保存したいと考え、DivXを
使用することにしました。保存したいファイルは実写が半分、アニメが半分という所です。
まずは家族の理解を得るために子供用のアニメから始めています。
AviUtlを使い、色々ビットレートを変えたり、24FPS化したりしてみたのですが、どれも
ピンと来ません。現在は 29.97FPS、解像度720x480、ビットレート2048kbpsで2パスで
エンコードしています。画質的にはほぼ満足していますが、横スクロールするような
シーンで滑らかに動かず引っかかった様に見えます。
皆さんはどの様な設定でエンコードしていますか?
codecや設定値を教えていただけると嬉しいです。
又は勉強できるサイトはありませんか?
ちなみに DivXは、5.21を使用しています。
i386のVine3.0で試してみたけど、特に問題ないなぁ。
AVIファイルのcodecは何?
260 :
259:05/02/14 01:22:39 ID:K0qBAT71
>>259 DivXです。特にDivXのバージョンは関係ない様でした。
字幕ファイルの取得要求はあがってきませんか?
262 :
259:05/02/14 01:50:13 ID:K0qBAT71
>>261 対策判明。
設定画面で字幕言語が設定されてると>256の現象が起こるようだ。
「設定」→「Option」→「字幕言語」を
「Subtitle OFF」にすると、字幕ファイルを要求しなくなるので、
再生可能になるみたい。
>>258 アニメのエンコに関しては1年位前まではこの板でも活発にノウハウが交換されてたよ。
実はアニメってのはなかなか一筋縄ではいかない難物だから。
640x480 24fps QB3.5程度で、150〜200MBに仕上げるのが一般的だったかな。
インターレース解除の閾値とかノイズリダクションの最適値は
ソースによって変わるので万能の設定と言うのは存在しない。
試行錯誤を繰り返して得た経験とカンで設定を煮詰めていかなければいけない。
上手い人がエンコ職人とか神とか呼ばれるのはこのため。
もっとも、違法DL厨はこんな苦労も知らずに職人だ神だともてはやしてクレクレ言うだけなわけだが。
しかし、今はもうノウハウが出尽くしたのと、フレームレート混在の腐れアニメが
多くなってきた事やDVDメディア自体が十分に安くなった事もあってMPEG2で妥協する人が増え、
DivX等で必死に究極エンコを求める人間は減ってしまったね。
うちはめんどうだから、mpeg2で録画したフォルダをそのまま鯖で見えるように。
録画時にそれなりにフォルダ分けされてれば不便は少ないね。
逆にエンコードとかやってるとCPUとか環境をがんばっていいのを専用にしたり
しないと辛いし。
無線LANじゃなければ、MPEG2で5-6Mbpsくらいでも普通に録画が鑑賞できて
便利さの方が上回るんじゃないかなぁ。>女子供に納得させる程度には
じゃなきゃ最初からDVDれことか買ってた方が便利だったかも。
>>263 確かに昔のようにCD-Rに詰め込む必要はなくなってきたと思いますが、
MPEG2(DVD位の品質)の場合だと2時間で5GB位になってしまいますよね。
それをHDDに保存していくと多少容量が大きくてもすぐに一杯になりますよね。
ですから最大公約数的にそこそこ縮んで綺麗な設定が知りたいんです。
5GBが2GBになれば良いって程度です。
よく見る作品は、できるだけ詰め込んでおきたくなりませんか?
iPodが流行った理由に近いものがあります。交換無く、よく聞く(見る)ものが
全て入っていれば良いという感覚です。
この発想での最適のエンコードを研究して見ます。
ちなみに横スクロールとかが引っかかって見えるのは24fpsなアニメのせいで
しょうか?
>>262 ほ〜。そういうことですか〜。
設定画面の字幕言語ってデフォルトではどうなってるんでしたっけ?
デフォルトがJapaneseだともっと色々報告されていて良さそうな気がしますね。
この字幕設定ってこれ以外で使われることあるのかな?
とりあえず私は折角ソースも修正(?)したことなので、このままいきます。
もし一般的な問題なら次期wizdでは対応されていることを望みます。
→作者様、改造版作者様
>>264 DVDレコはあるのですが、取っておいて見るにはあまり便利でない気が
します。ウチのだけかもしれませんがディレクトリ管理はできないし・・・。
特にPCで作ったファイルを入れておく様にはできていないですよね。
>>262,266
.avi(DivX)の.srt(字幕ファイル)要求への別対策方法
.avi(DivX)と同じディレクトリに同じ名前の.srtファイルを用意する。
hoge.avi なら hoge.srt とか。別に.srtファイルの中身は空で良い。
・DVX-600[設定画面の字幕言語:日本語 Shift JIS]で確認済み。
・DVX-600[設定画面の字幕言語:英語]でも確認済み。
269 :
268:05/02/14 05:11:39 ID:4ZJ5U2Qq
逆に動画再生時に字幕を付けることもできる。
.srtファイルの中に次のように書き込むと、字幕を表示する。
-----
通し番号
表示開始時間 --> 表示終了時間
表示文字1
[空改行]
通し番号
表示開始時間 --> 表示終了時間
表示文字2....
[空改行]
-----
例えば
---
1
00:00:05,000 --> 00:01:28,000
テスト
2
00:01:28,500 --> 00:01:32,000
テスト2
2行目
3
00:01:32,500 --> 00:01:36,000
字幕表示中
---
ただし、文字コードに注意すること。
たぶん、[設定画面の字幕言語]に合わせないと表示が化けると思う。
270 :
268:05/02/14 05:14:12 ID:4ZJ5U2Qq
wizdソース修正するなら、.srtファイル要求時に.srtファイルが無かったら、
空の.srtファイルをどっかに作るとかかな?
ちょっとあこぎな処理か?
>>267 っていうかDVDレコーダ(実際はHDDレコーダだろうって意味で書いたけど)とかの方が
一般人(女子供)には楽なんじゃないか、って意味ね。
話がごっちゃになってるけど、ディレクトリ分けろってのはMediaWiz系の
プレイヤーで再生するための鯖につっこんでいく順番の話ね。
その鯖から見えるところに、毎日録画したものとか勝手に放り込んでいくって
いう意味だったんだけど(キャプチャソフトで勝手に振り分けたりファイル名
つけてくれたりするし)。
あと、すでに持ってるDVDとかのソースをエンコードして特定のフォルダに振り分け
ておくってのも同じ意味にもなると思うんだけど…話違うのかな?
あと、アニメとかでずれたりちゃんと再生できないのはだいたいFAQだから過去ログ
とかぐぐって出てくるサイトみたほうが早いかと。
で、思うんだけどipod的な使い方っていうのはわからんでもないんだけど
250G程度じゃがんばって圧縮しても30分アニメが100本くらいがせいぜいだよ。
いつも見たいようなアニメとかがどんなのかは知らんけど、満足いくビットレート
ってアニメでやってるとMPEG2の10Mbpsあたりにしないとかなりムリがあると思う。
(=DVDとかのままで見る方が幸せ)。
見れればいいっていうだけなら、mp3と似たようなもんで画質云々は二の次で思って
ないと。
家電のようなふりをするように見えるskinやら便利な鯖やら過去の先達者の良い遺産が
あるけど、家電と同じにはならないから女子供への目くらましにするにはちょっと無理が
あるかもね。他に電源入れてないといけない部分もあるわけで(家電なら1つだけ電源
いれれば目的は達成できるけど)。
p2pで拾ってきたアニメが云々っていう話なら完全に間違ってるので、お引き取りください。
まあ、p2pで拾ってきたアニメは凄いと思うけどね。200MBくらいで、そこそこ見れる
画質を維持している。あれなら、250GのHDDでもそこそこライブラリ的に使える。
1年くらい前は、自分でも色々がんばっていたが、とてもあの水準は無理だと思い
(技術やセンスだけでなく、そんなことばっかりやってる時間がない!)、あきらめた。
今は、Mpeg2のまま「モバイルケース」とかいう名前の交換カートリッジに入れた
250G数台に保存して、差し替え式で使っているよ。ご参考まで。
>>270 256でも書きましたが、素直に 404で返すか、無視するのが良いんじゃないですかね。
ダミーのsrtを作ることも考えましたが、本当に字幕ファイルを使用したいときに srtだけ
の検索で終わってしまったら折角の機能を削ってしまうことになりそうです。
純正サーバの挙動が分かると一番良いと思うのですが、誰かご存じないですか?
>>271 話ややこしくなりましたね。やりたいのは、
・良く見るソースはできるだけたくさん詰め込んでおきたい。
・詰め込んだファイルは、ディレクトリ分けをきっちりして気軽に見たい。
ということだけなんです。
DVDレコで録画しても長く取っておけないからDVD-R等にダビング(?)する
わけですが、子供が見たりするものだとその時点で管理が乱雑になってしま
いますよね。結局ダビングしたは良いがあまり見ないことになってしまう。
満足いうのが感覚的過ぎました。私はMP3の128Kbpsで普通に満足ですし、
ビデオで言うと S-VHS程度であればかなり満足でVHS程度でもそこそこ満足
です。 その位の基準であれば、30分物1話で500MB位でなんとかならないか
と思っていたのですが・・・。
ちなみに p2pの交換ソフトは、一度も使用したことがありません。誤解なきよう。
275 :
268:05/02/14 12:54:21 ID:N5VLWj5w
>>273 どーもです。
srtファイルの対応ですが、
とりあえず、ダミーのファイル(dummy.srt)用意しといて
srtファイル要求時に、該当する実ファイルが無かった場合
dummy.srtを読込ませるようにしようと思います。
この方法なら本当に字幕ファイルを使用したい時も大丈夫だと思う。
現在、こーすけさんとこの0.12gt3をベースに修正中。
夜自宅でテストしてから報告します。
>>275 srtファイルが無い場合、NEXXはさらに数種類の拡張子のファイルを要求して
きます。ダミーのsrtファイルを作ってしまうとそれらの拡張子のファイルには
対応できなくなってしまいます。
実際、srt以外のファイルを使う機会は無いかもしれませんが、折角ファームが
対応している機能なので使えなくなるのは不憫ではないですかね。
正論ですな
278 :
268:05/02/14 16:56:07 ID:N5VLWj5w
>>276 そうでした。>256 に書いてありましたね。済みませんでした。
srtファイル以外の拡張子なんですが、404を返せば分かるのでしょうか?
確認方法を教えて下さい。
DX-ETH で 字幕確認しました。こんな機能があったなんて…。
でも、日本語部分は白文字に黒背景です…。
ちなみに英文字は、背景が半透明(?)になります。
DX-ETHだけですか? < 黒背景
対応してる拡張子は、 .srt .sub .ssa .smi ですかね。
複雑なコマンドは無視しそうです。
wizd改造版 に 404を返させるには、
wizd_http.c の最後付近の http_not_found_response() という関数を変更してください。
コメント部分にコードが記述してあります。 (せめて #ifdef にしておけばよかった… orz)
>>272 たしかに、焼き職人の仕事には、目を見張るものがありますが、
あまりそれ系の話題は控えたほうがよいかと。
281 :
268:05/02/14 22:23:36 ID:4ZJ5U2Qq
>>276,
>>279 拡張子が .srt .sub .ssa .smi のファイル要求時に、該当する実ファイルが無かった場合
404を返させるように修正してみました。
OKです。単体ファイル選択時、<allplay>選択時、両方とも大丈夫でした。
こーすけさんとこの0.12gt3をベースに修正、DVX-600でテストしました。
DVX-600でも要求してくる拡張子は、 .srt .sub .ssa .smi でしたね。
みなさん情報どうもありがとうございました。
最近 いろんな人が wizdに手を入れる試みをされてますね。
そろそろCVSかなんかでメンテしたほうが良いと思うのですが、
いかがなもんでしょう?
sourcefogeとかに登録するのは何か問題あるんでしょうか??
過去の経緯を知らないので「GPLに汚染」云々のことがわからないので、
識者のコメント求めます。
その前に、このスレでいいのかすら
>>297 AX10USER( ・∀・ )
死にましょう
>>173 幾度もUTF8対応版を上げて下さったかた、ありがとうございました。
せっかく上げていただいたのに仕事がパニックで追えなくなっております。
本当にごめんなさい、時間に余裕ができてから出直して来ます。
286 :
名無しさん@編集中:05/02/15 23:12:30 ID:SYs55ZuB
xvid+vorbis.aviの再生成功したぞ〜
287 :
53:05/02/15 23:12:42 ID:m9ZdhKNK
288 :
286:05/02/16 00:11:22 ID:uPMuAvOQ
289 :
286:05/02/16 00:12:20 ID:uPMuAvOQ
ちなみにPCでは再生できないです。
でもハードウェア的にぼるう゛ぃすは対応してないから、音声は
ソフトウェア再生なんだよね?
重くなるのは避けたい。
それよか音声にAACつかったまま再生できるようなコンテナない?
291 :
286:05/02/16 00:23:54 ID:uPMuAvOQ
>>290 MediaWiz系ならハードで対応してる
AACもAVI-MuxでAVIにできるがNEXでは再生できなかった
えーと、でもXCardだとvorbis再生できないよねぇ。
やっぱMP3/AC3/AACがヨイよ。
問題はmp4のmuxはめんどくさいことで
293 :
286:05/02/16 00:45:04 ID:uPMuAvOQ
>>292 XCARDはEM8475だからな。対応してない
wizd(skin)改良組合職人のおまいらのみなさん
もし気が向かれましたらテキストの表示の際の強制改行をナニトド
ファーム改良組合もできたらいいのにな・・・
mediaWitzで再生できる形式のラジオって、どうやって放送するの?
黒箱に放送用デーモン仕込んで常に放送状態にしたいんですが..
icecast を使うらしい?
以前はやってる人がこのスレにいたようだが。
今日入ってたヨドバシのチラシには20日の祭りのこと書いてない。
これは狙い目かも?
MSが怖いんだろ
勝ち負け以前に裁判沙汰になったら金が億単位でとんでく
>>299 最近GKがこのスレに来てたのはこいつが発売されたからだったのか!
DivXやXviD潰してくるのは予想してたが、WMVまで駄目とは……。
つーか、ネイティブでソニーのATRAC3もXなんだから
(EM8620L自体がATRAC3がXという話は置いといて)
単に、最低限の共通仕様にしただけだと思う。
DLNAが癌
頭の悪い展開になってまいりました
>>294 cgiでもできると思うが、一体どういう目的で必要なの?
TVでプレーンテキストを見るケースがあまり想定できない。。。
DivX再生できるなら買おうと思ってたのにな〜。
ファームでの対応待ちだな。
307 :
名無しさん@編集中:05/02/19 00:30:24 ID:eHQJlxI9
>200,217
う〜ん、昨日入ってた折込チラシや、ウェブの週末お買い得情報には載ってないですねえ。
これは狙い目ですか?
wizd(skin)改良組合職人のみなさん 教えて下さい。
wizd(こーすけさんとこの 0.12gt3) と DVX-600 で実験中なのですが、
defaultスキン及びwizd本体を次のように修正してもうまく自動再生できませんでした。
やはり、<form 〜 > <input 〜> </form> 指定だと再生できないのでしょうか?
(<a href 〜 指定しか受けつけない?)
defaultスキンを次のように修正して、
-- head.html の 末尾 --
<form
action="<!--WIZD_INSERT_CURRENT_PATH_LINK-->action=allplay"
method="get">
<input type="submit" value="再生">
<table width="100%" cellspacing=0 cellpadding=0 border=0>
-- tail.html の 先頭 --
</table>
</form>
309 :
308:05/02/19 01:57:35 ID:DlLvYyi/
さらに、wizd自体をちょこっと修正
-- wizd_menu.c の自動再生チェック部分 ---
// -------------------------------------------
// 自動再生
// -------------------------------------------
if ( ( strcasecmp(http_recv_info_p->action, "allplay") == 0 )
|| ( strcasecmp(http_recv_info_p->action, "allplay?") == 0 ) )
{
※この場合、指定されているディレクトリ内のプレイリストは作成しているようです。
TV画面上にプレイリスト自体が表示される。(藁
でもプレイリストの内容は再生されない。
(やっぱ、<a href 〜 指定しか受けつけないのか?)
wizd自体の修正がまだ必要なのでしょうか?
>>307 確かに狙い目だな。
新宿だったら全店まわればチャンスは3度ある。
>>308,309
おー。なかなかおもしろいことを考えますね。
wizd に allplay のリストを表示させる要求を出すだけであれば
<form action="/" method="get">
<input type="hidden" name="action" value="allplay">
<input type="submit" value="再生">
</form>
とするだけで良いはずです。
ちなみに、こういう実験するときは skinを変更するより、実験用 html を用意して書き換えて読み込ませるほうが楽だと思います。
んで、
>>308 に触発されてこの数時間実験してしまっていたので、ついでに報告します。長文です。スマソ。
まず、実験した範囲では Location: および FORM 単体だけで、動画再生モードに移行させることはできませんでした。
実験中、唯一見つけたのは、
<META HTTP-EQUIV="refresh" content="0;URL=/?action=allplay;vod">
とする方法です。 最後の;vodがミソです。
しかし、動画ファイルを指定するのではなく、プレイリストを生成するURLを指定する必要があります。
このMETAタグを生成するcgiなりなんなりを用意しておき、それに対して FORM から get/post すると動画再生が自動で始まります。
普通のhtmlに書いて、それにget/postしてもかまいません。
ただ、この方法は今回のように、単に動画を一つだけ再生したいという場合にはちょっと不便です。
というのも、この動画再生モード中はリモコンのどのキーを押しても STOP (もしくは停止) となるのですが、
再生停止後、WEB画面に戻ったあとでも METAタグの効果が再び発揮されてしまうので、指定秒後に、また動画が再生されてしまいます。
では、この方法がどのような場合に便利になるのかというと、まさに、動画を延々と再生していたい場合です。
この動画再生モードでは 1 OF 13 などといった表示がでません。
実は私、このループ再生機能をずっと探していました。
プレイリストが終わりに達すると、またプレイリストを読み込みます。
使い道がいろいろありそうですね。
読み込むたびに変化するプレイリスト(CGIなどで生成か毎回適当に書き換える)を使えば、リモコンに触らずとも、クライアントにおおまかに再生順序を指示できます。
すぐ再生順序をリロードしたい場合は、リモコンを適当に押すと良いです。すると再生は停止し、リストを読み直し、頭から再生し始めます。
>>313,kikuchan氏
なるほろ。
ところで、本当に再生をやめたいとき、どうしたらいいんでそ?
乱暴に電源OFFしかないんでしょうか?
>>314 再生が停止してから再生を始めるまでの間、少しだけWEBの画面になるので
その時に戻るキーを押せば、さらに1つ前の画面に戻って止まります。
>>315,kikuchan氏
ありがとうございます。
だとすると、
> <META HTTP-EQUIV="refresh" content="0;URL=/?action=allplay;vod">
…を content="5; などとして、若干の余裕を持たせたほうがいいかもしれませんね。
>>311 疑うんだったら電話でもして聞いてみればいい。事実チラシには載ってるんだし。
それだけ競争率下がってくれれば買う方はうれしいが。
てかもう明日だけど。
MTチップの奴と同じファイル比較してみたんだけど、MTチップの
方はデブロッキングが強烈なのかあまりブロックノイズが目立た
ないね。
くそぉ。
MTチップでLAN付でねぇかなぁ。
319 :
名無しさん@編集中:05/02/20 00:04:08 ID:PtSYneVq
>>217 >>307 >>311 日替わり抽選品が掲載されたのは2/11折込分で
2/17に入ったのには未掲載(ステップアップポイント還元セール告知チラシ)
うちの近くは抽選で25台。
ドンキで実機見てきたけどドンキって\12.8Kもするのね。。。
320 :
308:05/02/20 00:39:02 ID:lNtPZHKL
>>kikuchan さん
>まず、実験した範囲では Location: および FORM 単体だけで、動画再生モードに移行させることはできませんでした。
ああ、やっぱりそうでしたか。
いろいろと、ありがとうございました。
ついでに、こちらでも onfocusload 使ったテストしてみたんですが、やっぱり再生できませんでした。
(onfocusload:カーソルのフォーカスが来た時に、指定先に移動する)
<br>
<a href="/hoge.mp3" tvid="" onfocusload>TEST1</a>
<br>
<a href="/hoge.mp3" tvid="">TEST2</a>
<br>
TEST2 は通常通りで再生できるのですが、
TEST1 はダメでした。
参考までに log見ると、
TEST1 は、'Connection: Keep-Alive'(22 byte)
TEST2 は、'Range: bytes=0-'(15 byte)
となってました。
NVEP-700T
wizd0.12g
の環境で、mp3再生9割で使っています。
wizdのファイルブラウザ画面のディレクトリアイコン上で再生を押すと、
そのディレクトリの中身を一括再生。
と言う事がしたいと思っています。
もし出来るとしたら、どこを編集すれば良いか教えていただけないでしょうか?
>>321 wizdに付属のdefaultスキンを修正してみました。
line_dir.html だけですので、置き換えて試してみて下さい。
ttp://ugu.yugekitai.com/souko/wizd/line_dir.html.tar.bz2 他のスキンを使用している場合は、このファイルを参考に修正してみて下さい。
注意:スライド用cgi(playslide.cgi)使ってる場合は、htmlファイル内の
アドレス指定(192.168.0.114)変えて下さいね。
'[ディレクトリ >>]' の表示になっていると思います。
ディレクトリ は今までの通り、ディレクトリを移動します。
>> の方は、このディレクトリ内のファイルを再生します。
(ただしそのディレクトリの下層のディレクトリまでは再生不可:wizdのプログラムの制限)
こーすけさんのところの掲示板に書きましたが、ちょこっとwizd改造したものも置いてます。
良かったら試してみて下さい。
kikuchan氏
wizd 0.12gtの機能を取り込んだ wizd0.12i(?) のリリースをぜひともおながいします
324 :
名無しさん@編集中:05/02/20 10:11:11 ID:2bZ20N1f
大ガードで買えたんで店の前の電話ボックスに
不要になった東、西店の抽選券置いとく。
東は1045西は1200まで有効だけど当たってるかは知りません。
あぼーん
あぼーん
華麗にスルー
それはそれとして、
今日、ヨドバシでDX-ETHを購入できた香具師、報告
&情報くれた>200への感謝、頼む。
あぼーん
あぼーん
ヨドバシ梅田にはなかったよ…
(・∀・)チンポー!!
あぼーん
335 :
名無しさん@編集中:05/02/20 17:21:36 ID:nlouPgEe
DX-ETH買えたが、帰りに駅の階段で箱の取っ手が切れて
ガランガランと3mくらい転がり落ちた。
壊れてたら返品させてくれるのかこれ?
てゆーか壊れてなくてももう交換したいぞ。
紙じゃないんだから普通切れねーだろ取っ手。
安物め。
そういう箱もって電車に乗れる神経がすげぇよ。
田舎だったらそんなバカひとりもいねー。
田舎は何でも自家用車だものね。
338 :
321:05/02/20 18:20:49 ID:8/IHkjxi
>>322さん
ありがとうございます。早速試してみました。
[ディレクトリ >>] に表示は変わりましたが、カーソルを >> の部分に合わせる事が出来ません。
カーソル移動キーの→や、早送りキー等、それっぽいのを試したのですが。
ディレクトリ名上で再生キーを押すと、そのままそのディレクトリに潜ります。
ファイルブラウザ上で、カーソルの位置を問わず、カーソル移動キーの←→で、
何時でもPageup Pagedownする用になったので、これだけでも凄く幸せにはなれてます。
DX-ETH(新品未開封)のヤフオクの出品が急に増えてる。
NVEP-700Tは落ち着いた。
分かりやすいな・・・・
340 :
321:05/02/20 18:43:41 ID:8/IHkjxi
>>322さん
連投申し訳ありません。
>> にカーソルが合いました。
ただ、合うディレクトリと合わないディレクトリがあります。
[スガシカオ >>]
[スピッツ >>]
[レミオロメン >>]
とあり、レミオからスピッツへ、下から上にカーソル移動させると、スピッツの >> に合います。
スピッツの >> から シカオせんせい に向かってカーソル移動させると、
シカオせんせいの >> には合わずに、シカオせんせい の上にダイレクトに載ります。
長いディレクトリ名 から 短いディレクトリ名 に向け、下から上へカーソル移動させると、
うまく載ってくれるみたいです。
それと、>> にカーソルが載った状態で、決定、再生、を押してみましたが、
画面が一瞬暗転するだけで、カーソル位置は変わらずのまま、ファイルブラウザに戻ります。
wizd のログを取ってみようとsyslog.confに追記してみましたが、何も吐かないみたいです。
折角改良して下さったのに、あまりお力になれずすいません。
341 :
321:05/02/20 19:39:06 ID:8/IHkjxi
syslogの件といい、色々とアホな事を言ってしまったみたいです。
もう一度いろいろ見直してきます。
342 :
322:05/02/20 20:00:12 ID:lNtPZHKL
>>321 >ファイルブラウザ上で、カーソルの位置を問わず、カーソル移動キーの←→で、
>何時でもPageup Pagedownする用になったので、これだけでも凄く幸せにはなれてます。
これが、じゃましてカーソルが移動しないのかも知れませんね。
wizdの元ファイルは、 wizd_0_12g.tar.gz でしょうか?
また、使用しているプレーヤーと、どの圧縮ファイルから持ってきたスキンなのか教えて頂けますか?
使用しているプレーヤーによっては、リモコンのキーアサインがオリジナルのスキンとは異なるため
動作しない場合が考えられます。
こちらでは、DVX-600を使用。
wizdはテストで wizd_0_12g.tar.gzを使用してみました。
スキンは、wizd_0_12g.tar.gz内のdefaultスキンを使った場合、line_dir.htmの中で
---
<b>[</b><a href="<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_LINK-->" tvid="<!--WIZD_INSERT_LIN
E_TVID-->"><!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_NAME--></a><b>]</b>
---
とある部分を
--- playslide 使う場合 ---
<b>[</b><a href="<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_LINK-->" tvid="<!--WIZD_INSERT_LIN
E_TVID-->"><!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_NAME--></a>
<b> </b><a href="<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_LINK-->action=allplay" pod="2,1,
http://192.168.x.x:8000/cgi-bin/playslide.cgi" tvid="<!--WIZD_INSERT_LINE_TVID-->">>></a><b>]</b>
---
アドレス指定は自分の環境に合わせて変えて下さい。
または、
--- playslide 使わない場合 ---
<b>[</b><a href="<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_LINK-->" tvid="<!--WIZD_INSERT_LIN
E_TVID-->"><!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_NAME--></a>
<b> </b><a href="<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_LINK-->action=allplay" tvid="<!--WIZD_INSERT_LINE_TVID-->">>></a><b>]</b>
---
に変更すれば良いと思います。
すみませんが、ご確認よろしくお願いいたします。
嫁さん連れて千葉のヨドバシに行ってきた。
限定25台で倍率約2倍。
2人とも当選。
1台購入し、もう1台は購入・キャンセルもせず放置。
キャンセルしろ、ボケが。
346 :
321:05/02/20 21:31:46 ID:8/IHkjxi
322さん>>
NEXX NVEP-700T
wizd_0.12g.tar.gz
FreeBSD4.9
wizd_0.12g 付属の basicblue
wizd設置ディレクトリ : /usr/local/wizd/
playslide.cgi : 未使用
です。
まず最初に、wizd_0.12gのskin初期値がbluebasicになっていたので、
これが "デフォルト" だと勘違いしていました。
>> で再生を押しても暗転のみと書いたのも、/アーティスト/アルバム/*.mp3 と言うディレクトリ構成で、
アーティスト >> のところで押したので暗転のみでした。
アルバム >> のところでなら、ちゃんと中身を一括再生してくれました。
basicblueでうまくいかないのは、>> にカーソルがうまく合わない事のみです。
skinをwizd_0.12g付属のdefaultに変えてみたところ、ファイルブラウザに何も表示されないので、
これを解決しようとしているところです。
documentrootは、./doc として、/usr/local/wizd/doc 内に、シンボリックリンクを張っています。
シンボリックリンク先は、物理的に違うディスクのスライスです。
シンボリックリンク以外に、./doc内に適当なディレクトリ(hoge)を掘ってみましたが、
これでも defaultスキンだとファイルブラウザに何も出ません。
basicblueでは、シンボリックリンク先もhogeも表示されます。
まずは、defaultスキンが使える様にします。
>346
>skinをwizd_0.12g付属のdefaultに変えてみたところ、
>ファイルブラウザに何も表示されないので、
>これを解決しようとしているところです。
wizdの改造版は
skinディレクトリにline_pseudo.html がないと、
head.html だけしか表示せず、結果的にファイルリストが正しく表示できないはずです。
cp line_movie.html line_pseudo.html とでもすればうまくいくと思いますよ。
#オリジナルwizd用のskinを改造版で使いたい場合も、
#上記方法を試してみるとうまくいくかもしれません。
348 :
322:05/02/20 22:10:20 ID:lNtPZHKL
>>347 どうもです。
line_pseudo.html って、空ファイル(サイズ 0)でも大丈夫でしたっけ?
うちは、空ファイルで作っちゃってます。(^_^;)
>348
skinによっては空ファイルだと
画面上にゴミのような意味不明の文字列が表示されることがあります。
cp で適当にコピーしたほうが無難かと思います。
350 :
321:05/02/20 23:06:10 ID:8/IHkjxi
>>346さん
ありがとうございます。
line_pseudo.html で defaultスキンが機能する様になりました。
>>322さん
改良版 line_dir.html を入れてみました。
今度はバッチリ動作してくれます。
>> へのカーソル移動も問題ありません。
良いソフトを更に色々改良して下さり、本当にありがとうごさいます。
wizd.confのpage_line_maxやsort_rule って、
defaultスキンや他のスキン?で反映されるのですね。
以前変えてみても変化が無かったので。
351 :
322:05/02/21 00:26:11 ID:aHL3vT5e
>>321 無事動いて良かったですね。
今回は、再生用カーソルを、">>" にしちゃいましたけど、html修正すれば、
ディレクトリアイコン自体を再生用カーソルにすることもできると思います。
がんばってチャレンジしてみて下さい。
>>349 line_pseudo.html が空だと、ゴミ出るかも知れないんですか。
念のため、cp line_movie.html line_pseudo.html しときます。
ありがとうございました。
352 :
名無しさん@編集中:05/02/21 00:49:51 ID:pafxUgNj
AXつん10USER
353 :
名無しさん@編集中:05/02/21 11:36:31 ID:9mOIKzat
今更ながら
>>200に感謝。
ガード店は9時半に抽選券配って10時に抽選開始、
その場にいないと無効って事になってた。
10時時点でその場にいたのは6、7人w
「この場の全員に今すぐ売れ!そういう約束だろ!」
という気もしなくもなかったが、
俺は無事に買えたんでまあいいや。
さっさと帰ったんでわからないけど
買えた奴の方が多そうな気がする。
既出かもしれませんが、ちょっと発見したので聞いてください。
wizとlandiskで動いたのに感激して、
もしやと思いVAIOのギガポとの連携を試してみました。
今まではmpeg2に書き出してwizで見ていたのですが、
ギガポのデータフォルダから直接再生出来ました。
しかも追っかけ再生も出来ました。
追っかけ再生中の早送り巻き戻しも出来ます。
ファイル名が番号なのが残念ですが、書き出す時間が短縮出来て最高です
355 :
名無しさん@編集中:05/02/21 23:38:49 ID:pafxUgNj
>>354 ギガポ対応&windows版きぼんぬ。
>>355 とりあえずWindows版は、Cygwinでコンパイルしたのを使ってみてくださいな。
GigaPocket対応って、具体的にどうすればよいのかしら…。
私の場合C1MZXですが、DドライブのギガポV5フォルダをウォッチフォルダに指定しました。
最新版は分かりませんが、同じ様に行けるのではないでしょうか?
確認お願いします。
因みに、純正サーバーです。
あと、追っかけ再生は途中で途切れました。
早とちりスマソ。
358 :
名無しさん@編集中:05/02/22 12:38:40 ID:VwNFW0lV
>>356 分割されたMPEG2ファイルと番組情報ファイルがあるから
番組情報から名前拾ったらいいんじゃない?
>>358 その番組情報ファイルの詳細って、どこかにありませんか?
もしくは誰かサンプルをうぷってくださいな。
NEXX でちょっと廚な質問させてください。
USBでつなぐと、ログイン画面にディスクは表示されるのだが、
ログインしたら「戻る」しか表示されず、戻るとログイン画面の一覧からも消える。
USBで接続する場合もなんか設定いるの?
単にこのUSB ディスクケースがクソなだけか?
>>360 フォーマットが、NTFS になってない?
FAT32 にしか対応してないです。
おーーーそれだ!!!
サンクス、しらなかったよ
>>363 再生可能フォーマットについて
【画像フォーマット】JPEG/BMP/GIF/PNG
【オーディオフォーマット】MP3/WMA/WAV/Ogg Vorbis
【ビデオフォーマット】MPEG-1/MPEG-2/XviD
うーん。今一だなん。
366 :
名無しさん@編集中:05/02/24 16:46:58 ID:bEwsUGX9
レジューム再生に対応してる機種ってありますか?
KENWOODのはようはAVアンプなんかな(いまどきレシーバとは言わんだろうし)。
ラジオのチューナー付きはあたりまえなんで特徴としてシグマのチップ積んだんだろな。
普通にAVアンプとして良いかどうかだなぁ。
KENWOODのアレは、Syabasアーキか独自仕様か分からんな。
FAQの
>【上記以外のファイアウォールをご使用の場合】
>ポート8000(TCP),1900(UDP)の使用を許可するように設定します。
このへん見るとSyabas系っぽいけど。
ていうかファームまだなのかよ?
いいかげん怒るよもう!
370 :
286:05/02/27 04:52:45 ID:FsmwRj9+
371 :
名無しさん@編集中:05/02/27 23:59:53 ID:I6L6sMMP
特定のインターネットラジオ局に跳ねられるんですけど
UzuとかでUserAgentの偽装ってできるんですか?
クライアント(メディアプレイヤー)側の問題だと思うんですが
可能でしょうか。
Syabas互換機のUser-Agentは
通常のhttpアクセス時には
Syabas/xx-xx-xxxx... ですが、
.plsを処理してインターネットラジオにアクセスしにいくときは
WinAmpを偽装(?)したUser-Agentになってますね。
wizd改造版ではproxy機能を使ってhttpアクセス時のUser-Agentを変えられるけど、
WinAmpモードの時はどうなんでしょうかね。
サンクス
なるほど、Windowsもプロキシ作るかな
…あー。紛らわしくてすみません。
wizd改造版経由でWinAMP系ネットラジオを聴くときは、
1. 単にプレイリスト(pls)をwizdに生成させる。
( /-.-playlist.pls?http...:8000/test.mp3 )
2. wizd内蔵proxyへアクセスするためのプレイリスト(pls)をwizdに生成させる。
( /-.-playlist.pls?/-.-http...:8000/test.mp3.pls )
の2つの方法があります。たぶん。
このプレイリストをクライアントが受け取るとそれぞれ、
1. クライアントが直接、相手のサーバに接続
2. クライアントは一旦wizdにアクセスし、wizdのプロクシ経由で相手のサーバに接続
...します。
でも、このどちらの方法も、UserAgentの書き換えは行っていません。
WinAMPだと偽装しているのは、クライアント側です。
なので、プレイリストを生成するCGIか何かをどこかに置くと、wizd以外のサーバ(Uzu等)ででも同様のことがすぐに実現できると思います。
…それはそうと、だれも Cygwinでwizdをビルドしてみていないのでしょうか?
Winでもそれなりに常用できるハズなのですが…。
本当は cygwin1.dllを除く wizd.exe と symlink.exe を配布したいのですけど、
これがGPL感染を意味するのかどうかがわからないので躊躇しています。
だれか教えてください。
cygwinでwizd 0.12hをビルトして動作しました!
こーすけ氏の gtでもやってみたのですが、
コンパイルは通ってもサムネイル機能は使えないみたいでした
(あんまり良く試してませんが、、、)
377 :
新規参加者:05/03/01 17:53:46 ID:xCF2SlRB
横から質問失礼致します。
ネットラジオ再生目的で購入検討しております。
1万以下で、条件みたしているハードは
NVEP-700Tらしくてこのスレがみつかったんだけど
>>6みたらいろんなハードでてるっぽいな
>>6でネットラジオ聞けて安い奴リストからピックアップして!!!
というかネットワークメディアプレーヤーってだいたいネットラジオ再生機能あります?
あるよ
えっ、じゃぁ
>>6にのってるでネットラジオ”聴けない”のはどれ?
俺たちはお前のママじゃない('A`)
UZUでpeercastのogg再生できない?
だーーーーーーーーーーーーーーーー結局どれが使いやすいのかわかんねぇーーーー
384 :
383:05/03/03 14:30:00 ID:ypQBSTbS
DVDドライブ搭載で一番安いのはどれですか?
ヨドバシ祭り乗り遅れた…。
385 :
383:05/03/03 14:54:49 ID:ypQBSTbS
386 :
名無しさん@編集中:05/03/03 14:59:16 ID:/peqEnc5
,/‐ \ ::::::::::::ヽ
, ' s \::::::::::::i
/"""''/ーナ-t----|
. / ,.‐ ⌒ /ヘ
{入|(・) (・) ||||||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|⊂⌒◯-------9) < クソスレ、ゲットだぜ!
| |||||||||_ | \_________
\ ヘ_/ \ / ̄`\、
. \、__ i⌒i/, -'"~ `ヽ、
,.‐'´ i--i \
`〈ヽ, -'"~T ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
/ ( ̄ T iヽ、__ \.
/ ( ̄T | `ヽ、 }
く  ̄ `ヽ、/__ /
/ `ヽ、/| `ヽ、 __ノ
/ | T
( ´ー`)y−~~
>>383 DX-ETHならヨドバシとかドンキで¥9,800くらいじゃないかな
これで高いと思うなら祭りまで待て
>>388 ドンキは、¥12,800じゃないかな??
あとは、ヤフオク(¥8k〜9k?)かな?
DX-ETHは、リモコン感度が悪いのがなぁ〜〜
390 :
383:05/03/03 23:27:52 ID:ypQBSTbS
結局ビックカメラで16800円でPC-P2LAN/DVDを買った漏れは負け組orz
391 :
383:05/03/03 23:50:46 ID:ypQBSTbS
kakaku.comで見ると3とたかが3000円差じゃん
そっちで買えばよかった…。
いや、俺はこれで満足だ。満足だ…。
WMVが見られない。
P2LANの最大の弱点。
どの機種も一長一短だし何らかの問題を抱えてるから、
「どれが一番いいですか」って聞かれても、誰も答えられない罠。
欠品アリ&サポートなしにしては高いな・・……(-。-) ボソッ
396 :
名無しさん@編集中:05/03/04 18:50:02 ID:Mr+HR27x
Ultimate Server欲しいなぁ…
誰かny(略
いやShareで(ry
UltimateServer使う代わりに、AVIファイルを標準的なフォーマットへ
変換できればいいと思ってるのですが、良いソフト無いでしょうかね?
みなさんみれないファイルはどの様にしてるのでしょうか
WIZやUZUなんかに通常のブラウザでアクセス出来ませんかねー?
wizd 改造版は一応はできるよ。
動画プレイヤーにmplayer を使って、拡張子 .pls との関連付けをすればオッケー
>>389 一昨日はいってたドンキのチラシに¥9,980ってあった。
近所の店はちょっと前から¥9,800だったけど。
>>403 403 じゃやないけど
ウチに入ってたのは、埼玉、千葉あたりの店みたい
さらにMediawizもってるのに・・・
とりあえず漏れはRS250新車で買うべく名古屋までいってきました。
手付け15マン置いてきました。
>>407 apriliaか?それともMadisonか?
つか誤爆か?
LinkPlayerってネットラジオ聴ける?
NVEP-700Tってもうアキバにはない?さっき一通りみてきたけど何処も置いて
なかったorz
>>412 DVD+R DLメディアの読みが出来ない
時々、接続しているパソを認識しなくなる(DX-ETH再起動で無問題に)
リモコンの反応が悪い
トレイの動きが気持ち悪い
>>414 >十字キーを使ったスキップ送り/戻しはデータディスクの再生時はできず
一応出来ます。
ただ、「早送り」キーを使った時と違います。
「早送り」キーはX倍速での送り
それに対し十字キーの場合、再生中の動画のX%先への移動。
十字キーの左右で移動させると映像と音声がズレるんだよなぁ…
DVDビデオでは十字キーは全く機能せず。
音ズレしちゃうのか・・残念
ペグや普通のDVDの早送りは何倍速までいけますか?
DVDが8、16,32、48倍速
MPEG、DivX、ネットワーク経由が1、2、3、4倍速
DivXの早送りは、早送りを押すとまず先読みして、それから早送りしてる感じ。
DVDがいきなり8倍速からなので、止めたい所をすっ飛ばす事が多い。。。
早送り関係はキビしそうだね
ファームアップでなんとかならないのかなぁ
他社も似たようなもんなのかな。
つまりネットワークでは4倍速で早送りし続けなくてはならないのか
2時間ものの最後の方見るには30分かかるな
カーソルキーの左右で再生位置を%で指定できるよ
(NEXXはテンキーでの10%単位の直指定も可)
それだと音ズレ大丈夫?
はよ買え
音ズレするなら買いません
そろそろ家電メーカーがDivXプレイヤーに参入して欲しい。
ソニーではちょっと……
そろそろDivXの時代は終焉するから家電メーカーは高価なチップ開発など
しない。
つぎはH.264とかWMV-HDだろ多分。
どうせお金払うなら高画質でメジャーな方にはらうだろ
426 :
名無しさん@編集中:05/03/10 15:26:57 ID:fwmcBW+N
町田のソフマップでNVEP-700Tが復活してた。
今日の午前11:40に3台あり、5780円ですた。
H.264なら解るがWMV-HDは微妙だと思う
ライセンス料金が高いとか、今安くしといてもシェアが広がったとたんに
方針変更とかがMSだとすげー有りそうだしさ
ま、DivXもH.264が広まれば対応するだろうから
終焉ってことはないんじゃないのか?
そもそもDivXの最大の問題点は画質がぺぐ2より(・A ・) イクナイことにあるからな。
いくら圧縮率が高かろうが、家電に盛り込む以上は画質がそれまでのモノ
より良くないと話にならんだろ。
Mpeg4系圧縮で多少画質が落ちても、HDD容量を増やさなくても長時間録画できるわけで
家電メーカもコストをかけずに性能を2〜3倍に上げられるなら
採用するメリットはあると思う
採用するメリットがあった時期は2年くらい前から現在までで、
今からはどうかとおもう
デフォで対応しなくても
改造しやすくしておけば売れるのに
それは日本の家電メーカーが一番嫌うやり方だろうよ...
家電メーカーにはサポート窓口があるから、ガンガン電話かかってくる。
EM8620系のプレーヤーって、最新ファームでも120fps再生で同期ズレはまだ起きるんでしょうか?
WMVの再生が可能なチップの搭載機でネットワーク機能の無い廉価機はありますか?
検索の方法が悪いのか、そもそも存在しないのか見つかりません。
またWMVの再生が可能でない世代のチップの搭載機でのネットワーク機能の無い
廉価機はありますか?
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
ネットワーク機能がない?
ってことは、Mpeg4系を再生できるDVDプレーヤが欲しいのかな?
色々あるけど、スレ違いだぞ。まあ、親切な方プリーズ。
>>434 漏れが知るかぎり、日本で普通に売ってる機種でその要求を満たす製品は存在しない。
ど〜せ中のチップは同じなんだから、ネットワーク機能削っても
>>434が期待してる
ほどには安くはならんよ。無線LAN無しの機種買って、LANケーブル繋がずに使うんだね。
これ以上はスレ違い。
mpgやdivXが再生できるDVDプレイヤーならAV機器板にスレがいっぱいある
wmvは無理だろうな
保守
441 :
名無しさん@編集中:05/03/15 02:53:47 ID:yl9PP5QQ
長瀬のDVX-500/500a/600使ってる人背面のシリアル番号何て書いてある?
理由はUltimateServerごにょごにょ…。
DX-ETH買った
「ブックマークから始めなさい」 ワラタ
443 :
名無しさん@編集中:05/03/16 01:42:56 ID:MdrcekDk
使用可能な無線カード一覧ってどこかにないですか?
11bのWiFi認定カードをつけたけど認識しないです。
11b/gのWiFiでうまくいった人とかいますか?
>>444 大量に売る民生品はチップレベルでコスト削減にはしらないと
商売にならんはずだが。
たとえチップがDivX等に対応してても、家電メーカーはSONYのEM8620L機みたく
DNLA縛りで機能殺さなきゃならんから、要らん機能外して安くしろって事になりそうだしな。
まぁ、DNLA縛りがある限り家電メーカーのDivX対応がそもそもって話も…。
>>447 >12bit/108MHzのビデオDACと、24bit/192MHzのオーディオDACを搭載する。
明らかにMT1389チップの仕様、MTチップじゃネットワーク対応しないしこのスレの
趣旨とは合致しないな。
にしてもMTチップだと1万以下が相場なのに約1万4千円か、OEM元から仕入れて
SONYタイマー搭載するのにコストがかかった?
なんとなくSONYタイマーがあるのは壊れてもだまって新しいのを買ってしまう
日本だけなんじゃないかと思ってるこのごろ。
欧州SONYの製品は頑丈なんじゃないのか?
ヨドバシのチラシ入ってたけど今回は祭りナシ<DX-ETH
なんかあぼーんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
このスレ生きてるのか? 試しに書いてみよう・・
フ ァ ー ム ま だ で す か ぁ !?
なんだ、生きてたのか。まあ、どうせ俺の声は届かないだろうけど・・
>>451 このあぼーんってどんなこと書いてあったんだっけ…?
ageてみる
456 :
名無しさん@編集中:05/03/20 19:39:59 ID:WihZ8YWk
上がってなかった
もう一度
>>454 not君だろ。いまだに粘着してたとわねぇw
458 :
名無しさん@編集中:2005/03/26(土) 16:14:36 ID:ViATtuiT
459 :
名無しさん@編集中:2005/03/29(火) 21:46:44 ID:eChia/kv
ほしゅ〜
フリーのSyabasクライアントって無いのかな?
461 :
Tom:2005/03/31(木) 18:31:23 ID:UwY0eFHK
>>460 ファイル共有でMediaPlayerではダメなんかい?
464 :
名無しさん@編集中:皇紀2665/04/01(金) 23:24:11 ID:qDdK+nNT
>>462-463 >460は
最近出回り始めている超小型Linuxボードで
Syabas互換機を作りたいんじゃないかな?
465 :
Tom:2005/04/02(土) 12:26:03 ID:a9chMJX0
フリーって無料のこと?
>461
乙。
気になった点は、
画面上部の「上のディレクトリへ」などのアイコンが透過処理されてないことと、
下部のガイドバーの文字列がアンチエイリアス処理されてないことですな。
divx 録画の出来る elsa 1700tv を利用しています
付属ソフトを使うと録画ファイル名は日付等のみで
タイトル情報等は別途 ini ファイルに記載されます
録画ファイルをサーバソフトのウォッチフォルダに
保存するようにしていますがこれだと
ファイル名が表示されるので日付情報しか得られません
フリーサーバ uzu 等で NEC smartvision の svi ファイルには
対応して表示名の置換は可能のようですが
elsa 形式には対応していません
何かいい方法はありませんか
468 :
460:2005/04/04(月) 17:48:28 ID:0WwO8yc2
>>462-465 GUIの閉じたSyabasクライアント環境が出来ないかなあ、と思いまして…
Syabasサーバのあるネットワークであれば気軽に楽しめそうですし。
このMWのチップつかって、HDDつんでて、液晶で漢字表示が可能な
MP3やらWMAやボルビツプレイヤーが( ゚д゚)ホスィ…よ。
液晶付のリンプレとかそういうのは漢字どころかアルファベットすら
つらいですよ。
iRiverにメールだしてみっかな..
470 :
名無しさん@編集中:2005/04/04(月) 21:12:41 ID:/Q+D3KrR
あのー、これってD2接続すればプログレ出力できるんですよね。
プログレ出力した場合って画質どんなもん?
やっぱりPCの様に色が失せます?
472 :
Tom:2005/04/05(火) 21:03:50 ID:1Pn4X49M
>>472 リンク切れでダウンロードできません...orz
>>470 ファイル削除モードがあったり、
DVDを見れるとかかなり手を加えられているようです。
474 :
Tom:2005/04/06(水) 11:22:03 ID:2XqynS3Q
リンク更新いたしました。
どめんなさい。
スレ違いor的はずれ覚悟で質問します。
PC側でメディアプレーヤーの機能を実行するソフトみたいなのは世の中にあるのでしょうか?
LAN内にWizのサーバPCがあり、リンプレも持っているのですが、LAN上にあるPCからも
同じような事ができれば、ことさら便利だと思いまして…
ファイル共有で直接ファイル見ろと言われそうですが、メディアプレーヤと同様なことができれば、
いろんな面で便利だと思いまして書いております。
>>475 つーか、意味がよくわからん。
何が便利なんだ?
大変申し訳ないんですが教えてください。
NEXXについているアダプタって
Tai Young Electoronics Corp.
って書いてあるやつですか?
いろいろな機器のが混ざってしまったもので
良かったら教えてください。
>>477 いかにも。
ついでに、M10050Uって書いてある。
>477
そでつよ。
NEVP-700T用。
教えてください。
AVLP2/Gを購入して、録り貯めたmpeg2をWMVにしようとしているのですが、
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/5WME/3/ に従って作ったWMV9のファイルが再生できません。画面が真っ暗になって
うんともすんともいわず、電源を切らないと反応しなくなります。
サーバーはUSL-5Pの内蔵サーバー。ビットレートは0.5M,1M,2M,4Mを試しましたが
どれも駄目でした。
MediaEncoderのウィザードは今エンコード中で試していません。何か違いがあるのでしょうか?
481 :
480:2005/04/06(水) 23:55:50 ID:DXVvD8Kh
すいません、AVLPは別にスレがありましたね。あちらで聞きます。
482 :
477:2005/04/07(木) 08:07:34 ID:GNrOYg1e
>>478 479
収納箱に似合わずコンパクトだったので。
ご親切にありがとうございました。
483 :
Tom:2005/04/07(木) 19:32:48 ID:EEF9kKu9
484 :
Tom:2005/04/07(木) 19:35:20 ID:EEF9kKu9
すみません。2重投稿してしましました。
>>470 なんと。こんなものがあったのですね。
いろいろ改善されているっぽいです。
でも、FYI/tools/symlink を使って、Win上でショートカット作成すれば、alias機能は冗長かもしれません。
時間がとれたら、実験してみます。
あぁ、第2世代機が欲しい…。
NVEP-700T使い始めたんですけど、
映像は再生できるけど、音声でない場合が多いみたいです。
再生出来ないコーデックって結構あるんでしょうか?
>>486 muxしなおしてください。
過去ログ読めばわかりますよ。
>>480 237です。リンク先拝見しました、連絡とかそんなの
必要ないので、どぞご自由にお願いします。
489 :
名無しさん@編集中:2005/04/08(金) 23:51:47 ID:IELpP1yk
>>483 HTML上に同一TVIDのリンクがあるばあい、
カーソルに一番近い部分が呼び出されるんですね〜。
参考になりました。
>>488 は basicblueの作者神でつか?
(ひょっとして483への誤爆?)
>>470 LinkPlayer2では「セットアップ」ボタンに
setup というTVIDが割り当てられているようです。
(通常は設定画面になるけど、skin上で指定されているとtvidとして有効になる)
DX-ETH買いました
ドンキで9980円でした
別のドンキでは16800円でした
>>490 すみません、ログ再読み込みしたらアンカーがズレてました
basicblue作った者です
>>493 恐れ入りますm(__)m
私もbasicblueを元にwizd版 skinを作成させていただいております。
basicblueは単にuzu用の完成度の高いskinであったというだけでなく、
その後のフリーの互換サーバ全体のリファレンスになりました。
とてもよい仕事だったと思います。
今更ではありますが、改めて御礼申し上げますです。
昨日川崎ヨドアウトレットでラス1だったDX-ETHを買ってみた
\7800を値切って\7000にしてもらた
よくわかんないままとりあえず使ってみた感想&NEXTWAVE TW-5566
(ドスパラで\7980で購入・非N/W・USB付・DivX対応・DVDプレーヤ)との比較
・音量がデフォ(6)だと小さすぎ。
大きくしても再起動のたびにデフォに戻ってしまい具合が悪い
←TW-5566は音量の設定保存できる
・家にあったプラネクスの「GW-NS11X」つー無線LANカードが使えなくて残念
・ちょい傷があるDivXファイルでハングる。電源断しないと復帰しなかった
←TW-5566では問題なく再生する
・CD-RWに焼いたDivXの映画が再生できなかった(リスト画面でタイトルは出る)
←TW-5566では問題なく再生する
・DivXのデコードがしょぼい(?)ので時々残像が出る
・Uzuを使っていてPC内の動画を再生しようとしてファイル一覧から選んだはいいが
ENTERと間違えて再生ボタンを押すと挿入されているDVDが再生されてしまうのが
ウザイつーかしょっちゅう間違える自分にムカツク
・リモコン感度悪すぎな上に本体の反応遅すぎ
(DVD再生止めるのにすげー時間がかかる&すぐに電源切れない)
・外部出力方式がプアーなのがイマイチ
←TW-5566は5.1ch、コアキシャル、VGA出力あり
全体的にTW-5566のがいい感じ
でもまあこのくらいの金額で買えるオモチャとしてはかなり満足つーか感動
NEXX-700TとHW+でのペグ2のS出力を見比べてみたんだけど
まったく差がないし、同じところで同じようにノイズが沸くんだよね..
マジでペグ2に関しては進歩してないのかしら?
あ、暗い画面での視認性はドッコイです。
XCardの弱点の一定以上の黒や白がでないというのは改善されてんのかな??
でさ、結局Wizのファーム待ってるのって、オレだけなの?
IFOよんでくれる改変ファームをまってるのは君だけじゃないですよ。
500 :
Tom:2005/04/21(木) 19:25:40 ID:8W8x3vsC
改変ファームでたらどうやってインストールするの?
それよかISO読んでくれる方が気持ちいいんだが
503 :
名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 22:26:26 ID:Cp183Xii
AVLP2/Gを購入下のですが、現在
wizd_thum.diff.zip
wizd-0.12gt3.diff.zip
bb_538.zip
を現在ダウンロードできるところはあるのでしょうか。
いくら探しても見つからないのですが・・・。
>>502 でもMovieTankは読めるらしいから少しうらやましい
>>503 wizd 0.12gt3 でぐぐったの?
topに出てくるが、、、
NVEP700T <-同軸デジタル-> AVアンプ
で使ってます。
YAMAHAからonkyoのAVアンプに買い換えたら、mp3の曲の頭が1,2秒再生されず、
頭切れを起こす様になってしまいました。
同じような症状の方っていますか?
onkyoのサポートに問い合わせたら、華麗にスルーされました。 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>502 それをいうなら4GBじゃ無いか?32bit符号無し整数の最大値は4GB。
(2GB限界は符号有り整数しか扱えないサーバー側の問題)
いや、そんなことはどうでもよくて、なんでいまだにIFOとか言っている奴がいるのか・・・。
HTTPはファイルシステムじゃないんだが、その辺の違いも分からんのかなぁ。
DVDのファイルシステム、いやIFOと他のファイルの関係でいいや、少しは勉強擦れ。
>>506 アンプのアナログとデジタルの自動判定が悪さしてるんじゃないかと思う。
AirMac Express接続したらそんな症状が出た。
解決方法は、あるなら俺も知りたい(たぶんない)。
>>507さん
やっぱり無いですよね。解決法。
他のSyabas系プレイヤーもみんなそうなのかなぁ。
wizd経由でmp3だけ聴ければいいから、NVEPはコンパクト気に入ってるんですけど。
最近書き込み少ないね。
もう祭り終わったからね
うぇ
IDがマンコだ
結局このままファーム出ずに終わるのか?
また俺をだましたのか? そうなのか?
H.264に対応してくれないかなー。
516 :
名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 15:17:18 ID:dM7xR+NQ
この板のメンバー全員が抗議すれば長瀬もさすがに…
とりあえず、直ってない不具合としては
1 映像再生時に紫のモヤモヤが出ることがある。
2 DVDも含め、MPEGファイルの特殊再生(早送り、巻き戻し)が正常にできない。
他ある?
TRANSTECHNOLOGYサポートセンター
TEL: 0570-024681 10:00〜12:00, 13:00〜17:00
FAX: 0570-024682 (24時間受け付け)
(土日祝、夏期、年末年始特別休暇を除く)
おっと板違い。すまそ ササッ((((・_・)
518 :
名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 21:44:34 ID:a6rwCubC
H264はサポートしてるよ。
さらに次世代で。来年かな。
きっとDLNA準拠になって、
wizdとかUzuとかは使えなくなるんだろーなぁ。。。。>次世代機
縦が16の倍数以外のとき、ってやつだけ直してくれれば、
もうそれで満足なんだけど・・・無印Wizね。
>>520 禿同・・・
バテクソの中の人、無印ユーザーを見捨てないでおくれよ。
>>520 MP2000使いだけど、DivX5.2.1以上だと出ないみたい。
もともとXviDでは出なかったし、コーデック側で解決されてしまった。
こうなってくると、修正される可能性はほぼゼロでしょうね。
でもバテクスの中の人は、ファームアップで修正するって
言ってたのよ? 信じて待ってるんだから、頼むよ・・
最後に、男らしい最高のファームきぼんぬ。
525 :
名無しさん@編集中:2005/05/07(土) 14:09:31 ID:kql0HESY
700Tのファームをドライブ付きの奴に入れ替えて、DVD-ROMつけて
DVDみてたりしてる漢とかはいないっすか?
Uzuの作者様はここ見てるかな?
HPの掲示板に新規書き込み出来なくなってた・・・
「フォルダショートカットに対応して欲しい」って要望書き込みたかったんだけど
これが出来ればワークグループへのショートカット登録して、Uzu経由で共有フォルダに
自由にアクセスできるようになるよね?
セキュリティ上問題があるような気もするけど、その辺は使う人の自己責任ってことで
528 :
名無しさん@編集中:2005/05/20(金) 18:45:01 ID:hZgRuGyi
いえ、たとえばNASを繋いだ時にいちいちUZUの設定変えてRestartせずにアクセスしたかったんですよ
ワークグループのショートカットとか使えれば、その時点でのマシン名取得、辿って行ってリアルタイムに
ネットワークの共有ファイルにアクセスできるようになるかな、と
>>529 単にショートカット機能だけじゃなくて、
共有上のファイルのプロパティ表示もサポートしないとだめだよね。
>>3のI-O DATA LANDISKでwizdを動かすのHPから
wizd_0_12gt_sh4.tar.gz
をダウソしてきてたんですが、
wizd: error while loading shared libraries: libjpeg.so.62: cannot open shared object file: No such file or directory
ってエラーがでちゃうんですが、libjpeg.so.62はどこで拾えますか?SH4用のバイナリをおながいします・・・(コンパイル環境ないので)
libjpeg.soをスタティックリンクしたバイナリを
サイト管理者に所望してみては?
> 527
フォルダのショートカットは内部情報の管理やセキュリティの問題なんかの問題で、
対応するのが大変なので予定無しです。
> 529
いつからのバージョンか忘れましたが、起動時に公開フォルダの有無に関しては
チェックしないように変更したのでリアルタイムでの共有ファイルへのアクセスは可能
なはずです。なので共有フォルダを公開フォルダとして登録しておけばUzuの再起
動は不要です。
>>533 作者さまでしょうか?
ありがたく使わせていただいております
つまり現状ではあらかじめ全部のマシンの共有フォルダをすべてiniに登録しておくことで
対応するしかないわけですね
フォルダショートカットでなくても、iniの設定で「共有ルート=\\」といったような感じの
操作をやりたかったんですが、難しいようですね・・・
どうもご回答ありがとうございました
535 :
名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 18:16:31 ID:d2yQnS5W
>>533 作者様ーUzuの掲示板はもう復活しないんでしょうか??
ウチでねてた9821にFreeBSD R4.11をインスコして、wizdをインスコしてみた。
ディスク周りが遅すぎるんで、画飛びのあらしかなー..と思ってたんだけど
HTプロファイルで4Mbps(瞬間6.3Mbps程度)できっちりエンコしていた、漏れの
インタレ保持DVDリプは全部再生できた
すげーー!!
って当たり前か。
改箱、XBMCに移行しますた。
最高です。
さいよなら、Syabas。
wmv形式の動画をYahoo!のプロフィールのブリーフケースにUPして
公開したいんですけど、UPできる容量は5MBまでらしく、UPしようと思ってる
動画が5MBを超えてるので少し削ってUPしようと思ってるのですが、
DivXでそういう動画を切り取ったりという作業はできますでしょうか?
539 :
名無しさん@編集中:2005/06/06(月) 21:38:15 ID:8BNJyM/Z
>>538 wmvをDivXに変換するのならTMPGEncがいいと思うよ。
>>539 レスありがとうございます。
できればwmvのまま切り取りがしたいのですけど、そういうソフトとかないですか?
質問ばかりですみません。
なんか、DivXって言葉を間違ってるような希ガス・・・
すいません初心者なもんで・・。
初心者質問スレに逝ってきます
うちの初代Wiz、なんか知らんがリモコンが効かなくなってる。
ファームが勝手にロールバックされたのかな?
糞リモコン探さなくっちゃ・・・
やっぱロールバックしてたわ。なんじゃこりゃ。
とりあえず外にアクセスしないようにルーター設定汁
自動ロールバック(w)の顛末は以下の通り:
1, ブレーカーが落ちた。その時Wizの電源は切ってあった。
2, ブレーカー上げたらWizが起動した(これはいつも通り)。
3, リモコンで消そうと思ったらダメだった。
つまり、ロールバックされる契機は、ブレーカー上げたことによる
通電時だけ。ラッシュカレントの影響? やっぱ電源SWは欲しいよ。
初代MediaWizをSonyのHT-BE1というシアターセットに繋いでます。
普段はDVDプレイヤーを光デジタルケーブルでHT-BE1に繋いで
いるのでMediaWizとHT-BE1は同軸デジタルケーブルでの接続です。
映画のDVD等をDVDプレイヤーで再生するとHT-BE1は音声を
Dolby Degitalで認識しています(そういう風に表示されます)
ところがそのDVDをRipしたデータをMediaWizで再生すると
HT-BE1は音声をDolby ProLogic II と認識しているようです。
MediaWizとHT-BE1の接続を光デジタルケーブルに変えてみても
Dolby ProLogic IIと認識されるのは同じです。
これはMediaWizの仕様なんでしょうか?それとも不具合?
どなたか識者の方ご教示願えないでしょうか?
不都合だったとしてもファームアップなんてもうありえないから仕様と
解釈しあきらめるしかない罠
549 :
547:2005/06/11(土) 12:36:13 ID:SOIJf4vJ
すみません、MediaWizの設定でオーディオ出力がステレオになってました。
5.1chに設定変更したらちゃんとDolby Degitalで出力されるようになりました。
以前はちゃんと設定されてたのに、ファームアップした際にリセットされたのかな・・・
仕様じゃなくてよかったねぇ〜o(^-^)o
で、WMV9Proオーディオへの対応はいつ?
NEXXの700Tを使ってまつ。
最近、メルコやI/Oのクライアント(LinkTheaterとかAvelPlayer)が
自社のTVチューナ入れたPCをホストにすると、TV録画の予約が
クライアントから出来るようなのでつが、こいつを関係ないメーカー
(NEXXとかMediaWiz)をクライアントにして動かした実績のある方は
いませんか?
uzu動かしてるマシンをアップグレードするに当たり、どこかの
チューナでも入れてTV録れるようにしようかなと考えてまつ
みなさん、720x480以外ではどんなサイズで作ってますか?
ピクセル比?が1:1ではないのでどういうサイズで作れば
PCでもMediaWizでもうまく見れるかなと考えてます。
今のところワイドは720x396にリサイズし、スクエアは640x480にしてます
640×480、うちのテレビ(三菱製)だと少し縦長になるんだけど、
みんなそんなことはない? ちゃんと真円で表示される?
安テレビなんでVサイズの調整ないし、Wiz側にも設定ないよね・・
>>554 FIT SCREENの場合だと640×480だとホントは704×480にFITできればいいが
Wizでは720×480にFITしてしまうので少し横長に表示される。
たぶん、FITとかしてないんじゃない?
FITって、Wizのモードのこと? ACTUAL SIZE と FIT TO SCREEN とは
同一サイズ(縦長)、FULL SCREEN だと横長で表示されます。何故?
>>552 DX-ETH & メルコのソフトをサーバー動作で
予約録画出来ました。IEPGはX
IOはしらない
>>556 あああ、FULLでした。すまぬ。理由は555に書いた。
IOの新しいのはそれが改善されてるらしく、いいなぁ・・・とうらやましい。
>>552 バッファローのTeraStationにPC-MV7DX/U2を繋げてLink de 録!してる。
これで録画した番組を、MediaWizの初期型で見てる。
サーバーソフトはTeraStation上のPCast。
iEPGでの予約もMediaWizからできるし特に不具合はなさそう。
唯一の問題はPC-MV7DX/U2のMpeg4で録画やつはMediaWizじゃ見れないこと
Mpeg2のみ対応。
>>552 IOのキャプボ&Advanced server+Linkserverの組み合わせで
Nexx700TからはLinkserverはok 予約がらみのAdvancedserverはアクセスできん
バッファローの方が自由度高いかもしれん。
IOのserverもクライアントえらばんかったら、もちょっとキャプボ売れるかも。
561 :
名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 13:30:09 ID:fxohbFZl
MediaWizの初号機を現在も使用中です。
でも、最近再生できないDivXファイルが増えてきたんで、
新しいのを買おうかどうか思案中です。
例えば、MediaWiz初号機から、AVLP2/DVDG とかに乗り換えると、
見れなかったファイルも結構見れるようになったりしますかね?
なぜ再生できないファイルが増えるのでしょうか?
P2Pでダウソしたファイルだから
ファームアップで対応するというバテクスの言葉を信じて
縦360とか396でエンコし続けているから・・なわきゃないか(w
565 :
名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 00:21:56 ID:fYhQ4II/
MacのHandBrakeというソフトでエンコしたファイルは
MediawizではみられるけどAVLP2/Gではみれなかった。
いまさらまたエンコをやり直せと・・? orz
こんなわけで、逆のパターンもありだ。
>>561
初代Wiz、ファームは最新にしてるけど、これって、最近のDivX平気?
何かおきるのがこわくて、いまだに5.0シリーズ使ってますわ。
てか、一番相性いいDivXのVerってどこらへんでしょうかね?
>>558 FULLで横長になる理由は分かったし、どうせ使ってないからいいんだけど、
ACTUALで縦長になるのがなんでかなーと思って・・・。みんな無問題なの?
570 :
名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 11:05:47 ID:fYhQ4II/ BE:222533478-#
>>569 漏れは横切り落とさずにエンコしてる
どーせPCでは見ないから
>>569 まず、ノーマルテレビ(4:3)と仮定します。
ワイドでしたら、以下の話は一部当てはまりません。
また、第2世代機では違うかもしれません。
640x480を普通の4:3テレビにFULL SCREENで表示させるとちょうどいい比率で見えます。(が、厳密には違うかもしれません。)
逆にACTUAL SCREENやFIT TO SCREENでは、ちょっと縦長になります。
この現象は皆さん御承知のとおり。
MediaWizの内部解像度は 624x416 とUser-Agentには表示されています。
これを信じるなら、たぶんこの 624x416 を HW がTVいっぱい(640x480ぐらい)に 比率を無視して伸長していると思われます。
ちなみに、624x416は、3:2(=1.5)で、TVは4:3(=1.33...)です。
このとき、MediaWiz上の内部画面の1ドットは、TV上では縦長の長方形のドットになります。
なので、MediaWiz上の内部画面に正方形を描くと、TV上では縦長の長方形として表示されることになります。
これをTV上で正方形にするには、MediaWiz上に 横方向1.125倍に伸ばした長方形を描く必要があります。
ちなみにこれが、wizdに搭載されているJPEGリサイズの大まかな原理です。
(widen_ratio 1.125 の部分。3:2 / 4:3 = 1.5 / 1.3333.... = 1.125 )
MediaWizはおそらく、MediaWiz上の内部画面を対象に FIT TO SCREEN / ACTUAL SCREENを実行しているのだと思います。
動画のエンコード時にあらかじめ横方向を1.125倍にすると、 ACTUAL SCREEN と FIT TO SCREEN で正しく見えるようになるでしょう。実験していませんが。
これをJPEGリサイズと同じようにwizd側で行なえれば良いのですが、残念ながらこの操作は、動画エンコードそのものなので負荷がかかりすぎます。
なので、ファームウェア側で修正されないことにはどうしようもありません。
結局、TVでもPCでもきちんと表示できるように、となると、現状では FULL SCREENを用いた上で、サイズを640x480(4:3 つまり 表示するTVの形)にするしかないようです。
また別解として、MediaWiz専用に1.125倍した720x480の動画を、PC上では mplayer の -aspect や -displayaspect オプションを用いることで元に戻して再生するという手もあります。
とりあえず、俺にファームいじらせろヽ(`Д´)ノ
>>568 thx.
キリのいいとこで入れ替えてみる。
壊れてもいい MediaWiz を何台も持ってる人に人柱のお願いです。
解凍した後のMediaWiz無印初代、最新ファームウェア(05-55のやつ)を、
0005fbb0: 27 -> 28
0005fbb8: 1a -> 1e
00062ac0: 27 -> 28
00062ac8: 1a -> 1e
と書き換えると、624x416 の部分が 640x480 に変わるはずです。
そもそも好き勝手にファーム書き換えができるのかわかりません。
というか、何が起きるか全くわかりません。
もしうまくいけば、640x480な動画も正しい比率で再生できます。
DVDソースやMPEG1/2で問題があるかもしれませんが。
手順としては、解凍->パッチ->圧縮->00パディング->読み込み、です。
帰ったらやってみようと思いますが、もし他に興味のある方がいれば、自己責任でお願いします。
>>571 おお、詳しい解説ありがとうございます。
> 640x480を普通の4:3テレビにFULL SCREENで表示させるとちょうどいい比率で見えます。(が、厳密には違うかもしれません。)
> 逆にACTUAL SCREENやFIT TO SCREENでは、ちょっと縦長になります。
FULLだと、逆に少し横長になってしまうんですが・・・もちろん4:3TVです。
その点については555の説明で納得してたんだけど、違うの?
FULLとACTUALだと画面の明るさとかも露骨に違うから、これまで
FULLは完全に捨ててました(汗
575 :
名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 08:13:00 ID:b9PbBF2G BE:222533478-#
>>574 んだからー
640x480をfullで見たら横16ピクセル分余計に伸張されちゃうわけで横長になって当然なんだってば
しかし他よりもいちばん4:3に近いモードでもあるわけで、既に640x480になってるものを観るときは
このモード以外選択肢無しっす
>>567 自分はPC-MP2000ユーザだけど、5.2.1を推す。
縦サイズ16の倍数でないファイルのノイズが解消されてるから。
おお!?
ファームウェアネ申ついに降臨か!?
ワク(・∀・)ワク
ファームウェア勝手に改造、その後の報告です。
結論から言うと、昨日のパッチでは比率を合わせることはできませんでした。
そもそもファームのデータはCRCチェックされるようで、上書きできませんでした。
そこでCRCの情報が保存されている場所を書き換えようとしましたが、
暗号化(?)されていてわかりません。結構がんばってはみたのですけどね。
仕方ないので、保存されているCRCになるようにデータの方を加工してみました。
すると、めでたく、CRCチェックにパスしました。
再起動すると、640x480の状態になったようでした。
ところが、MediaWiz の (i ボタンを押すと出てくる下のバーが、
TVから下方向に完全にはみ出してしまいました。上がちょっと見える程度です。
動画を再生しても、残念ながら比率は変わりませんでした…。
…ところで今日、LinkPlayer2 を触る機会があったので、早速比率を見てきました。
ノーマルモードでは確かに比率が正しくなっていましたが、
HDモードにすると、歪みが出ていました…。
しかし、第2世代機はいいですね。LinkPlayer2では、MS-MPEG4v3も再生しましたし。
自分用にぜひほしいなぁ。
試しもせずに書いとったんかい(゚Д゚)
人柱のお願いですって書いてあるやん
>>573 書換える場所が違うがな
624x416はHTTPブラウザ画面であって動画再生とは関係なし
動作が再生の720x480に伸長している部分を704x480に変更すべし
そうすれば、FULLで微妙に横長になるのが直るはず
それから、伸長する前に横が720未満か調べている所があるはずだが
そこは720のままにしないと問題が生じるかと
本当は逆汗ツールがあれば自分で調べるんだけどね
>>560 うちではLinkStationの最新ファームにメディアサーバ付いたのを使ってるけど、
I/OのLinkPlayerからなんの問題もなく(サーバーを自動認識できないくらい)アクセスできてる。
LinkStationにはチューナーユニットは繋いでないので、録画予約まで試したことはないけど、
機能自体は使えそうだった。
ガンガレファームネ申!
もうちょいだ
584 :
名無しさん:2005/06/24(金) 14:41:11 ID:AXnyc88f
WMV9で5.1chの「.mkv.avi」って拡張子のファイルってAVLP2とかで5.1chで再生できますか?
つ[馬鹿につける薬]
586 :
名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 15:05:41 ID:VqLKnUiq
クマープ
587 :
名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 16:12:02 ID:OJFjduHf
無印Wizとwizdの組み合わせで使っているのですが、
DVD-Rに焼いたものをマウントすると、フォルダ名だけ
文字化けしてしまいます。これって俺のポカ?wizdの仕様?
ちなみに、PCから見るとファイル名も全部文字化けしてる・・
焼きに使ってるWinCDR-Liteってのが悪いのかな?
589 :
ken:2005/06/30(木) 11:38:52 ID:cOT8nUx9
当方、IOデータ社のAVEL LINK PLAYER (AVLP1/DVD)です。基本的に付属のサーバーソフトで動いておりますので問題はないのですが、フリーソフト「UZU」の導入をしてみました。
当方の環境は無線LANルーターでインターネットと家庭内LANを組んでいます。
さて、「UZU」の導入ではDSNを認識しないためにIPアドレスを固定して、リンクプレーヤー側もそのIPを指定する手動設定が求められます。
その通りに設定して映像は問題なく動くのですが、親機PCのアドレスを固定すると、インターネットの接続が切れてしまいます。当時に通常の付属サーバーも認識されなくなります。
IPアドレスを固定したため他が見えなくなるものと一応理解できるのですが、実は以前設定していたときはネットも付属サーバーも問題なく「UZU」と共存していたのです。
リンクプレーヤーをしばらく使用していなかった期間があったので繋げようとすると全く認識しなくなっていたために最初から設定をやりなおしたのですが、前記のとおりになってしまい解決できません。
「UZU」のサイトへの書き込み質問ができないため先に進めません。
「UZU」に詳しい方、ご指導を御願いします。
>>589 ルーターのIPとサブネットマスク
そして親機のIPとサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ
を書いて
あとルータのDHCP割り当て範囲も
591 :
ken:2005/06/30(木) 18:19:12 ID:cOT8nUx9
名無しさん@編集中さん
早々のレスありがとうございます。
>ルーターのIPとサブネットマスク
>そして親機のIPとサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ
>を書いて
>あとルータのDHCP割り当て範囲も
とのことですが、若干抵抗があります。
以上のデータをどうしたらいいのかを教えていただけないでしょうか。
592 :
名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 20:05:12 ID:hJbSXE8v
>>587 早速ウプ
DLNAによってデフォでPK-AX300を認識する様になった。
しかし公式通りPK-AX300は初期の独自DLNAなのでフォルダまでは認識するけど
ファイルは認識されない。
同様にPK-AX300付属の「DiXiM」MediaServerToolソフトも同様。
(付属CD-ROMでパソコンにインスコされるやつね)
XPsp2のWindowsMediaConnectは問題なくOK。
朗報は、前回のウプで、選択ボタン押しでの再生/ポーズが外されてしまった
仕様が今回のウプで復活したこと。
594 :
590:2005/07/01(金) 01:39:02 ID:67+Ra7o4
>>591 簡単に言うとネットワークの知識を付けろって事
俺が要求した情報は、個人情報でも無いし
外部からアクセスするための情報でもない
平均的ユーザーならほぼ同じような値になってるはずの情報なわけだ
それを「抵抗がある」とか言っちゃってるレベルなら
はっきり言ってフリーソフトなんて使うのやめなさい
ルーターのIPが 192.168.0.1 255.255.255.0になってるのに
UZUのPCを 適当なIPで設定したんだろ 123.123.123.123 みたいにな
ルーターのIP 192.168.0.1 255.255.255.0
UZUのPCのIPは 192.168.0.2 255.255.255.0 ゲートウェイを 192.168.0.1
ルーターのDHCPは 192.168.0.3-192.168.0.255 としときなさい
590はイイ奴だな
596 :
名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 15:05:30 ID:1hZ34fhv
みずらい
みやすくかけ
目が悪いの?
598 :
ken:2005/07/02(土) 15:32:30 ID:9TtC26Ok
解りました。
親切にありがとう。
599 :
名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 15:44:20 ID:75NMf/iZ
590はいいやつだがきっと低能
>>599 アンカーも満足に付けられない奴に言われたかぁない。
>600
そのアンカーにするとわずかだが2ちゃんの鯖に対する負荷が増えるので、
2ちゃんブラウザで対応可能な>一個にする方がいいことも知らない奴に言われたかぁない。
と低脳も申しております
いいかげんにしなされ
しかし馬鹿につける薬はない
>>596 見「づ」らいを、み「ず」らい と書くようなやつに、言われたくないわな
606 :
名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 22:12:10 ID:X1ERpkeP
>>594 >ルーターのDHCPは 192.168.0.3-192.168.0.255 としときなさい
ブロードキャストアドレスが…
254まででしょう。
普通は100くらいまでにしとくもんだがな
で、kenの問題は解決したのか?
mediawizのファームアップまだ〜?
そろそろ比較がほしいね。再生可能動画では、
第一世代では、mediawizが一歩リードか?
ちょっと変わるけど、aivX買ったんです。したらV2再生できないんです。
msV3はできました。リモコンのINFOの配置が悪く使いづらいですが、そんなに使うボタンじゃないか。
早送りが即応答、5分スキップも瞬間で、かなり使えます。
ただあのGUI 5行だからなぁ〜・・・タブにリストの先頭の文字表示してほしかったなぁ・・・
→uzuでそういうのできるかなぁ
612 :
sage:2005/07/10(日) 23:28:32 ID:jfV+TDmS
PCに外部から入力したFMをリアルタイムでストリーミング再生できるるのでしょうか?
DivX 6 が出たようですが、再生できるのでしょうか?
リンクプレイヤーだけどできた
AVLP2/DVDG+wizd0.12gt3dなんですが、
"07-***"にバージョンアップ後、D端子入力の解像度毎にUser-Agentの表示が
変わるようになったような??
720Pで「Syabas/07-75-050622-02-IOD-235-000/02-IOD (uCOS-II v2.05;NOS;KA9Q; Res624x416,HiColor; TV Res1280x720;www.syabas.com mac_addr=**.**.**.**.**.**)」
1080iだと、「TV Res1620x1080」ってなります。
S端子、コンポジットや他の解像度では試していませんが、
いままで、ぴったり収まっていたスライドが小さく表示されるようになり、
現在、調整中です。FITモードもアスペクト比、ずれちゃってます(ToT)ウルルン
616 :
名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 19:46:23 ID:9cmBADPU
しつけーよ
UZUってWizd観たいにぶつぎれvodをシームレスにつなげて再生できます??
つまり2時間ものの映画なんかのDVDの複数あるvodを、
続けて途切れなく再生できるかっていうことなんですけども。
619 :
ken:2005/07/17(日) 17:48:08 ID:1XEUt0Rk
自己レスです。問題は解決しました。自分の覚えの為に記録しておきます。
インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティから
○プロトコルを自動的に取得するから次のIPアドレスを使うに変更する。
必要データは次のとおり取得して入力する。
@ UZUで使用しているPCの現在のIPアドレスを知る。
それにはコマンドプロンプトからipconfigで表示する。この値はルーターから割り振られるためPCによって変化する。)
(例)
IPアドレス 192.168.11.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
A この値でTCP/IPのアドレスを固定する。
ローカルエリア接続からプロパティを選択してTCP/IPを選択。
○IPアドレスを自動的に取得する
に選択されているところを
○次のIPアドレスを使う
に変更して上記のipconfigで表示した値を入力する。
B 下の段の次のDNSサーバーのアドレスを使う
に優先DSNサーバーに
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
の値を入力する。
C 代替DSNサーバーには
AVEL LINK PLAYERを起動して起動画面から
セットアップを選択→ IP設定で表示される
代替DNSサーバー(これもそれぞれ別の値になる)の値を入力する。
以上の設定でTCP/IPを固定したら、
D UZUのuzu.iniファイル内のPortの指定で
(例)
Port=192.168.11.2.8001
(最後の8001はUZUが使用するポートのデフォルト値)
として固定したPCのアドレスを書き込みする。
最後にAVEL LINK PLAYER側のログイン指定を新規作成して
固定したIPで設定して適当な名前を付けて保存すれば完了する。以上
メモ帳にでも書いてろよ
そんなのがわからなかったのはお前だけだ。
↓熊先生のAA
621 :
ken:2005/07/17(日) 22:33:40 ID:1XEUt0Rk
メモ帳にでも書いてろよ
そんなのがわからなかったのはお前だけだ。
622 :
ken:2005/07/17(日) 22:40:57 ID:1XEUt0Rk
最初から何でも解る人はいないよ。
知っていることを偉そうに言っても
結局は、上手に人に伝えられないんだ。
わかりやすいレベルで話す事ができるのも能力だよな。
お前にはわからんだろうが。
一人で言いたいこと言ってりゃいいさ。
大体、このスレって、お前以外誰がいるの?
人に優しく・・・ってできないよなあ・・・あんたなにゃ・・・。
あんただって、人に聞きたいことや相談したい事があるんだろう。
レベルが違うって言ってもとさ・・・・。
寂しい人生、送らないようにしたほうがいいぜ。
ハダカの王様・・・・。
623 :
ken:2005/07/17(日) 22:55:28 ID:1XEUt0Rk
何を言ってもあんたの助言は役にたたんかったよ・・・。
結局人に伝える力がなかったんじゃないの?
いや、質問が理解できていなかったかもねえ?
痛い・・・
で、何処を縦読み?
ってかさぁ、これじゃDHCPの割り当てとぶつかるじゃん
池沼の逆ギレは凄いなw
知ったかで話す知識程痛いことは無いぞw
そもそもDSNサーバーだしなぁ
SQLか?(笑)
ずいぶん前に、サーバソフト不要論者に
「お前こそネットワークのこと分かってんのか?」って
噛みつかれたことを思い出すな。
ひょっとして、同じ人?(w
631 :
名無しさん@編集中:2005/07/18(月) 08:49:45 ID:tqpjKdhn
DSN=ドスン ?
ディズニーシンデレラ夏の秘密体験
あんまりにもしつこいので、>631をのぞいてみた(笑)
こういうのってアリなん?
別にいいんじゃない?
気にしなければ。
636 :
名無しさん@編集中:2005/07/19(火) 16:49:21 ID:ns/PJAnL
旧機種買ってきました。
今のところ、快調に使えています。
サーバーをUzuに変えて、イイ感じですよ。
旧機種、限定数特価を除けばいくらぐらいで買えるの?
大体ドライブ無しで\9800
有りで\14800〜\12800
XCard
長瀬DVX-500
I/O 凛プレ1
NEXX700T
って4種類かったけど、結局いちばん使いいいのはNEXX700T
数字ボタンの%ジャンプがつかいいいの。
リモコンもボタンの配置が「普通」ですし。
ただ現時点ては700Tはでてこないっぽいから、NEXXのDVD付き買うのが
いいんではないかと。
639 :
名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 23:23:48 ID:28m5KZ+X
ヨドバシネットショップ
週末限定セール
BUFFALO
PC-P2LAN/DVD [LinkTheater ネットワークメディアプレーヤー LANポート搭載]
特価 ¥10,800 (税込)
18%還元
限定数 60 お一人様1点限り
まだ売れ残ってますね。
今時それを買うのはねえ。
所有者だけど。
641 :
名無しさん@編集中:2005/07/29(金) 00:39:59 ID:ooXTmZkW
P3LANなら多少興味はあるけど。自分はPC-MP2000ユーザ。
でもDivXの再生機能は第1世代より劣るんだよね?
それともファームアップで追いついたのかな。
日本橋のAPA ホテルでVOD端末として使われてますた。>MediaWiz
視聴カードの番号を入力することで、
コンテンツの視聴制限を解除する機構もついてました。
こういう風に使われているんですなぁ
wizdからTV番組表をみたいのですがいい方法はないでしょうか。
普通にインターネットTVガイドやヤフーTVを見たら要らない情報ばかりでレイアウトが
崩れてしまいます。
Linux上で定期的に番組表HTMLを作成してくれるソフトがあったら教えていただけない
でしょうか。
EPG拾ってきてwizdがEPG表示できるように改良してもらうか、I/Oのリンプレに
買いなおすのが早いか。
ってとこですね。
ところで常識かもしれませんが、NEXX700TのDFPコネクタにG550の15pinRGB
変換コネクタつけたら、ふつうに15pinRGB入力のモニタに表示できますた。
DVI480Pと640x480です。
元社長と共に黒歴史
終了も糞も製品が在庫のみなら終了でしょ。
AVLP2のHDモードに合ったWizdのスキンって公開されてますでしょうか?
画面あたりの情報量増やしたいんだけど、ずれずれになってしまって・・・
>>644 自分で作った。
某サイトから要らないタグ取り除いて、再構成して出すの。
正規表現さえ分かれば何とかなるから、がんがってつくれ〜。
654 :
名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 11:07:51 ID:6LkPAOJm
>>644 infoseekの携帯サイトで我慢汁!
多岐川華子萌え〜〜〜。
眉唾物だけど萌えたから許す。
初代MediaWiz使ってます、DVDから吸い出したVOBの字幕が切り替え
られないのが不満で今日NVEP-700Tをゲットして切り替えました。
NVEPは字幕が切り替えられて非常に満足してます。
で、MediaWizにNVEPのリモコンが使えたら字幕切り替えが出来るのでは?
と思ってちょっと試してみました。
リモコンのボタンの割り当てが全然違う(8のボタンで電源のON,OFFができたりする)
ので大変でしたが、0のボタンで字幕の切り替えが出来ることがわかりました。
プログラマブルのリモコンを使っている方はこれを登録すれば初代MediaWizで
字幕の切り替えができるのでは無いでしょうか?
う〜む、字幕の切り替えをやりたい為だけにNVEPを買ったのに、プログラマブルの
リモコンを買うだけでよかったのかも・・・・・
字幕の切り替え以外にNVEP-700Tが初代MediaWizより優れているところって
なにかあるんでしょうか?
MediaWizで使ってた「コンポーネント−D端子」のケーブルも使えないし・・・・
なんか損した感じ・・・・・orz
>>656 VOB再生中に人のアイコンか何か押せば標準のリモコンでも字幕かわるはず。
>>657 ご教示ありがとうございました、人のアイコン(LOGIN)のボタンで
字幕切り替えが出来ました。
何のためにNVEP-700Tを手に入れたのか・・・・・orz
みんなそうやって大人になっていくのサ
漏れはXCard->DVX-500->リンプレ1->カノプmultiR->リンプレ2->NEXX-700T
ですがなにか_no
ちなみに一番よく使うのはHW+でDVDをS端子でみるっていう身もフタもない...
661 :
名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 21:25:44 ID:1qHw7YF/
wizdで自分自身が欲しい機能を適当に実装したので、
もし、同じように欲しいと思っている人がいたらと思い公開します。。。
できることですが、
・ファイルの削除
・カット&ペースト
・画像の回転
・サムネイルの一括作成、
・以下のバージョンをとりあえずマージしてとりあえず全部(?)使えるようにした
12gt(サムネイル表示)
12gt3d(前のfocus位置を覚えていてくれる、bmp表示、最近使ったファイル登録)
12h_pvb(レジューム再生、url対応、サブディレクトリも含めたallplay)
とりあえず適当にソースを集めてきてtarballにしたので、
ファイルが足りなかったりするかもしれません。。。
インストール手順を作りましたが、実際に手順確認してません。
人柱希望状態です。ここに報告してもらえたら余力があれば直します。
いろいろパッケージをほりこんで、自分でmakeしないといけないので、面倒かもです。
kuro-box&初代mediawizで動作確認してます。
とりあえず適当に「wizd 0.12h hoge」とversion名をつけました。
http://www.geocities.jp/wizd_012h_hoge/
今までIOのAVLP2/DVDLJ+uzu+AVeL Link Advanced Serverの
組み合わせで使っていたんだけど
知り合いが、新しいの買ったからBUFFALOのPC-P2LAN/DVDを
くれたから繋いでみたら、uzuと標準のサーバーは使えたけど
Advanced Serverは認識するけど、動かなくて調べたら
User-Agentで機種の識別っぽかったから
偽装したブラウザでアクセスしたら、無事成功とここまではよかったけど
串もさせない家電でどうやってUser-Agent偽装するかわからないから
誰か解決法を、よろしくお願いします。
息切れしそうなくらい一文が長いな。
>>663 wizd改造版がuser agentを書き換え可能なproxy機能を持ってるよん
667 :
663:2005/08/10(水) 16:49:35 ID:U+bNoLJA
>>666 レスありがとうございます
しらべて見たら、できそうな雰囲気がしますね
がんばって導入してみます
668 :
663:2005/08/10(水) 23:42:59 ID:U+bNoLJA
User-Agentの偽装で、アクセスまではいけたけど
Advanced Serverに登録してるファイルを、読みにいくとエラーになる
調べてみたら、wizdとUZUがただのリンク方式で
標準のサーバーがアドレス+ファイルの動作
Advanced Serverがアドレス+playlist
IOの機種でしか読めない方式なのか
Advanced ServerのファイルをIO以外の機種で
読み込めた人はいますか?
初代機使いです。(でした)
愛機が雷にやられたんで新しいのを物色してるんですが、どこかで本体側で対応
していないコーデックはサーバーのPCから再生させる(?)という感じのものがあった
のを読んだ記憶があるんですが、そういうのあるでしょうか?
>>670 本体ではなく、サーバソフト側でのリアルタイムコーデック変換ていうことでしょうが、
IO-DATAの「Advanced Server」、長瀬産業の「ULTIMATE Server」が
トランスコード機能を持ってるよ。
勝手に補足すると、IOのは同社のユーザーは無料DLして使えるけど、
他社のプレイヤーでは使えない仕様で、アプリ単独での販売もなし
長瀬のは同社のユーザーは無料DLできて、他社のプレイヤーでも使用可能
アプリ単独では3000円でDL購入できるよ
673 :
663:2005/08/11(木) 20:10:12 ID:osl207Jz
>>669 >>672 トランスコードありで、他社製品でもつかえるとは
いいソフトが出ていたんですね
長瀬のUltimateServerを買って、使うことにします
レスありがとうでした
>>673 念のため補足しておくが、ULTIMATE Serverはトランスコードしながらの再生中に
早送り・巻戻しボタンを押すと最初に戻って再生が始まる
つまり早送り・巻戻しができない・・・・
2時間映画を1時間見たところで、誤って早送り・巻戻しボタンを押してしまい
いきなり最初から再生・・・・を3回やった俺からの警告だ
当然、その映画の続きはPCで見た。続き見る為に1時間も待てねぇよ
皆様、どうぞお気を付け下さいませ
>674
リアルタイムエンコードの限界ですかね。
しかしちょっとインターフェースを工夫すれば現行の仕様でもいけるんじゃないかな。
例えば「全体の10%から開始」「20%から開始」…というようなリンクを作っておくだけでもずいぶんマシになると思いますが、どうでしょう?
今後のVersion UPに期待ですね。
うん
単に手抜きなだけ
それでもリリースしてるだけ偉いけど
DVX-500のファームは手抜きなまま終わったが…
って俺、2ヶ月前からID変わってねぇ!!!
>>539 なぜだ!?
6月6日にUFOが
あっちいってこっちいって
おっこちてー
だから
>662
少しずつ試しています。
Vine3.0/i386の環境でひとまずコンパイルできました。
livdvdread をインストールした後、ldconfg を実行しておかないと、
wizd起動時にライブラリがロードできずに起動できなくなりました。
Vineで使うときは
apt-get install ImageMagick*
mpgtxはソースからコンパイル&インストールしました。
ひとまず動いているようですが、
LinkStationへのインストール&実行は厳しい感じがします。
wizd 0.12h hoge ですが、
動画ファイルのレジューム再生が有効に機能しますね!
これは素晴らしい。
人柱感謝します
うぉいきなりVineできましたか。
うちにはない環境なので助かります。
そういえばldconfigはうちの環境でも必要だったような。
さっそくインストール手順に追記しますです。助かります。
いろいろわかれてしてしまったバージョンのとりあえずのつぎはぎなので、
やっぱり厳しいところはあるですねぇ。
まあとりあえずは評価をこつこつ進めながら、
次の神に人につなげる役割ができればいいかと。
>683
新機能の多くは添付skinでのみ有効ですが、
レジューム機能は設定さえ正しければ既存skinでも有効ですね!
これだけでもインストールする価値はあると感じています。
サムネイル表示がないため、0.12h.pvb には興味がなかったのですが、
これはうれしいですね!ありがとうございます。
2点要望というか、お願いなのですが、
@ MythTV用サムネイル画像パッチの統合
http://tsuttayo.sytes.net/video/play/wizd012gt/wizd012gt_tmt.diff …の後半部分(前半は0.12hで統合済みみたいです)をお願いしたいです。
これは 同一フォルダにある *.wthumb という拡張子のJPEGファイルをサムネイルとして利用するためのパッチです。
Aバージョン番号は 「0.12i」で良いのでは?
全ての統合バージョンなのでバージョン番号を進めても良いのではと思いますが、
いかがでしょうか?
とりあえじ反映してみたです。ご確認あれ。
いやあ0.12iというほどのものではないです。
こちらの環境では確認できない機能が多すぎますし、
必要な機能が動けばいいやでソースは汚いしイマイチ統合仕切れてないので、
派生版くずれでござる。
確かにスキンは今のままでモジュールだけ入れるってのはありっすね。
そうするとインストールのハードルが低くなるような気がします。
デフォがレジューム再生にしているので、
頭から再生するには添付のskinの機能をいれてファイルメニューから頭から再生を選んでもらわないといけないです。
そうしようとすると添付skinのmenu.cgiとskin_detail_page.htmlとskin_exe.htmlをいれて、
使っているline_xxx.htmlにメニュー用のリンクの
<a href="<!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_LINK-->action=DetailPage&setpage=<!--WIZD_INSERT_CURRENT_PAGE-->&setfocus=L<!--WIZD_INSERT_LINE_ROW_NUM-->"><!--WIZD_INSERT_LINE_FILE_SIZE--></a>
の修正を入れてもらえばいいのかな。
ついでなのでカット&ペーストを使うにはoption_menu.htmlも入れといてもらったほうが若干便利かも。
ちなみに原因がよくわからないのですが、
レジューム再生せず頭から再生になることがあります。
公開すれば、誰かが原因を特定してくれるだろうと期待しておりまする(他力本願)
あと、mpgtxはmenu.cgiの中でコマンドで呼び出しているだけなので、
いれなくてもコンパイル可能です。
早く言えって感じですね。。。
インストール手順にかいときます。
なんかハラへったのでかっぷぬーどる食ってねます。
報告感謝です。
なるほど。
このレジューム機能って、wizd側で再生位置を決めて送信するから、
mediawiz側の操作では最初に戻れないんですね。。。
これはskin側を直さないといけませんね。
それはそうと、wizd 0.12h あたりでCGIの仕様が変わったんですかね?
skin_change.cgi で skinの変更が出来なくなりましたね。。。
レジューム機能が気に入ったので、
LinkStationでの動作を実現すべく、苦闘しています。
>662氏のアーカイブ中の添付バイナリはglibc 2.3でコンパイルされているので、
glibc 2.2.3のノーマル玄箱やLinkstationでは動作できませんでした。
glibc 2.2.3で動作するバイナリを作ろうと、
ノーマル玄箱添付CDのgcc 2.95.3 でコンパイルを試みたのですが、
--------
gcc -pipe -O2 -Wall -g -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_LARGEFILE_SOURCE -DRESIZE_JPEG -DTHUMBNAIL -I/usr/local/include -c wizd_send_vob.c -o wizd_send_vob.o
wizd_send_vob.c: In function `http_vob_file_response':
wizd_send_vob.c:141: parse error before `char'
wizd_send_vob.c:142: `ptr' undeclared (first use in this function)
wizd_send_vob.c:142: (Each undeclared identifier is reported only once
wizd_send_vob.c:142: for each function it appears in.)
wizd_send_vob.c:145: Internal compiler error:
wizd_send_vob.c:145: ../../gcc/integrate.c:1439: Expect 't', have 'error_mark'
--------
…とエラーになるんですが、このエラーはわかりますか?
うーむ、こちらの環境で再現しないのでなんとも・・・
wizd_send_vob.cの138行目の
debug_log_output行を削除するとどうでしょう?
変数宣言が後にきているのがあまりよろしくないですが、
そういうレベルの問題であればいいのですが。。。
>それはそうと、wizd 0.12h あたりでCGIの仕様が変わったんですかね?
>skin_change.cgi で skinの変更が出来なくなりましたね。。。
私の環境でも再現しましたが、
結局原因がよくわからなかったので、とりあえずskin_change.cgiに
以下の修正をうって無理やり動かすようにしました。
配布のtarballにはこちらで動いている状態のskin_change.cgiが入ってます。
18c18,19
< $server_language_code = 'sjis';
---
> #$server_language_code = 'sjis';
> $server_language_code = 'euc';
27c27,28
< $cgipath = $ENV{'SCRIPT_NAME'};
---
> #$cgipath = $ENV{'SCRIPT_NAME'};
> $cgipath = substr($ENV{'SCRIPT_NAME'},0,index($ENV{'SCRIPT_NAME'},'?'));
316c317
< if ( $wizd_version =~ /0\.12[fg]/ ){ #wizd 0.12f,g には daemonモードのときに
---
> if ( $wizd_version =~ /0\.12[fgh]/ ){ #wizd 0.12f,g には daemonモードのときに
690 :
670:2005/08/15(月) 14:46:04 ID:VhXBP3oI
結局AVLP2/G買いますた。
初代機の流れでそのままUzu使ってますが、ページ送りできません。
AVLP2/DVDGは前ボタン、次ボタンで移動できるようですが/Gには
そのボタンが無い・・・orz
/G&Uzu使いの方、どうやって対応されてます?
レジューム機能はいりませんから、再生する前に一度シーク動作をしてくれる
ように改造してもらえないすかねー。
動画見てる最中に、直前にもどりたいときとかよくありますよね。
最初のシークのときにaviのキーフレームの情報(?)がよみこまれてるのか、
何%表示がされてやたらまたされますけども、あれってテンションさがりますよね。
だから動画再生前にあのシーク動作を自動的にやってくれるように
wizdやuzeが対応してくれれば、初回シークでもまたされなくて快適になる
んですけども。
>691
自分で改造しろ
>>691 サーバー側で出来ることと出来ないことの区別がつかないのか。
>>694 だから、ファイル指定されたときに、サーバーで0%にシークすればいいんじゃね?
あのシークはMediaWiz側で計算しているんだと思うけど?
そんなぁ。
だったらシグマデザインにメールしてみるよ。
前は、「てめぇのメールは意味不明だ!」とかいう文章のメールが返ってきて挫折
した漏れですけども。
意味不明だからやめとけ。
SigmaDesignsはチップメーカだから、そりゃ意味不明といわれる罠
>691が言ってるサーチの待ち時間って
SEACHING....xx% って出てくる奴のことを言ってるでしょ。
あれって再生動画コーデックがDivXの時だけだぜ。
MPEG1/2なんかの時には表示されないですぐにジャンプする。
Uzuやwizdは基本的にはhttpサーバなので
動画のコーデックの種類によってクライアントへのファイル送信方法を変えていない。
にもかかわらず、コーデックの違いで動作が変わるのだから、
MediaWiz側の処理の都合でサーチ待ち時間が発生していると予想される。
サーバ側でどうにかなる話ではないと思うぜ。
702 :
名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 21:27:26 ID:PuWawhmg
AVIコンテナにはタイムコードがないからな。
どっかの会社がDivX再生用に最適化したマシンを発売してたような気が
>>689 ありがとうございました!!
ご指摘どおり、wizd_send_vob.cの138行目をコメントアウトしたところ、
コンパイルが通るようになりました!
ノーマル玄箱+玄箱CD-ROM収録のgcc他一式+ grep 2.5.1 の環境でコンパイルしたバイナリを
linkstation HG-HLANに移植してもひとまず稼動できました。
skin_change.cgiについては、
パッチの2箇所目の $ENV{'SCRIPT_NAME'}の部分の変更でOKでした。
(サーバ環境変数SCRIPT_NAMEの出力が変わったんですね。)
>>701 DivXと、WMVだな。MPEG-4系は全部かもしれん。
タイムコードが無いのが理由かどうか知らんが、何らかの情報が不足して
フレームの情報が入手できないんだろう。
早送りってのは、たとえば10フレームずつ飛ばしながら再生する動作だとして、
その10フレーム先のバイト数を知らなきゃ早送りすらできない。
だから、主立ったフレームがそれぞれどの位置にあるか、一度スキャンしないと
分からないんだろう。
こういう動作は、全部プレイヤーの都合。httpで垂れ流すだけのサーバーには
まったく関係ないし、関与できない。
>>704 aviの場合、飛びたい場所≠ファイルサイズの相対位置でその情報が
ファイルには無いから。
頭から少しずつ後ろまで読んでいって、MediaWizというか再生側でその
簡易タイムインデックスを作ってるんだと思われ。
(少しづつしか読んでないのでズレることもあるのだろうかと)
>>691 なので、サーバー側では実装は絶対_
というか、再生直後に←ボタン一回押せば?
ちなみに、サーバー側でリアルタイムエンコードして再生させる時に
巻き戻しやジャンプができない件ですが、これはサーバーから
Content-Lengthが送られない(=送るとそこで止まる)為です。
再生側はこれを元にジャンプや巻き戻し、早送りを行っているので
必然的にできなくなるのです。
リアルタイムエンコードをCBRで行って、予想されるのより少し多めの
Content-Lengthを送ってやればなんとか出来るのかもしれませんが。
あらかじめ簡易インデックスを作成しといて、MediaWizに擬似MEPGファイルとして読み込ませる。
まあ、夢物語だが。
707 :
名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 21:19:15 ID:uPc00XPp
邦画のDVDの場合は字幕がないから普通に見れるんだけど
洋画の場合は字幕が白く変に表示されてまともに見れない・・・
AvisynthでVobSub(VSFilter)リアルタイム変換して見れたらいいなぁなんて思うけど実現可能なのかな?
これ出来れば、WMVでもなんでも直接読めると思うんだけどどうなんだろ
と、ここまで書いて、無圧縮AVIは見れないのか・・・と気づく
uzuについて質問です。
Title 第9話 Subtitle → Title #9 Subtitle
のようにファイル名の置換をしたいと思っています。
REChangeName.iniで
Title 第(\d+)話 Subtitle=Title #\1 Subtitle
と指定してみたのですが、表示は希望の「#9」ではなく
「#\1」になってしまいました。
どのように指定すればよいのか教えて下さい。
>>703 おっ!動きましたか。
コンパイラのバージョンでそんなエラーが出るなんていやですねぇ。
ちなみにその部分は12h_pvbの単純コピーなので
本家のほうでも同じ現象が発生すると思われます。。。
とりあえず配布物のほうは直しておきました。
AVIのレジューム再生はやはり無理そうですねぇ。
divx録画してる人やえろ動画な人にはneedsが高い機能ですし、
そのレベルの世界は早く行きてほしいもですね。
mediawiz側のファームで、
vodタグと同じように再生位置を指定するタグに対応してくれるファームを出してくれるとあっさりなんですけど。
早送りができるんだから、ファームの対応はそんなに難しくないはずなんですが・・・
>>711 面白い製品だね
ISOやVOBが再生できるし
これって、PCからLANでHDDにファイル転送できるのかな?
あと、LAN経由の動画再生はwindowsの共有機能使うそうだが、sambaは無理なんだろうか?
>>712 確かに面白そげ。
>PCからLANでHDDにファイル転送できるのかな?
NAS機能は無いと掻いてある。
随時本体をPCまで持っていくか、
ノートPCを本体まで持って行きUSB経由で転送・・・これが非常に残念。
>sambaは無理なんだろうか?
単なる共有機能を利用しているようだから、いけるんじゃないだろうか。
ISO再生とかお決まりファイルなんかが多い人には良いの鴨
Syabas系は歴史的役目を終えたのかねぇ。。。
まだだ、まだ終わらんよ
WMV9のために第2世代へ乗り換えようかと思うんだけど、
今はどれを選ぶのが妥当なのか……悩む。
LinkPlayerにしようかとも思ったけど、ファーム周りで色々ありそうだし。
Movie Cowboyみたいなのが出てきてるから、様子見すべき時期なのかなあ
DivX流れてるの見る人派だね。
WMVは現状では昔のXCard時代なみにハードにあわせて、というかwmvフォーマット
に厳密にあわせてエンコしないと駄目。
漏れはフルオートバッチつくってある前者でインタレエンコすることで、
エンコに割く時間へらして、他のことするようになった。
まあ目視でエンコだけする人生も楽しいかもです。
wizd 0.12h_hoge 。。。というか、0.12gt や 0.12h でもそうなんですが、
動画ファイル名に : や ? が入っていると、再生できませんね。
以下、wizd 0.12h_hoge 用のパッチです。
*** wizd_tools.c~ 2005-07-28 10:12:46.000000000 +0900
--- wizd_tools.c 2005-08-28 23:37:52.000000000 +0900
***************
*** 733,739 ****
dst[idx_dst++] = '0';
}
/* エンコードしない文字集合 */
! else if ( strchr("!$()*,-./:;?@[\\]^_`{}~", src[idx_src]) != NULL )
{
dst[idx_dst] = src[idx_src];
idx_dst += 1;
--- 733,739 ----
dst[idx_dst++] = '0';
}
/* エンコードしない文字集合 */
! else if ( strchr("!$()*,-./;@[\\]^_`{}~", src[idx_src]) != NULL )
{
dst[idx_dst] = src[idx_src];
idx_dst += 1;
ひょっとして、上手く適用できないかな・・・
要はwizd_tools.c の 736行目のstrchr関数のカッコの中の ? と: を消せばいいんですが。
また両方再生できる場合どちらかの購入を考えているのですがどちらがお勧めでしょうか?
多分どちらも再生は出来ても音がずれると思います。
>>720 とりあえじ0.12h hogeは取り込んでおきました。
>>722 幸せになるには
DVD->MediaTekチップのプレイヤー(世の中の大半の廉価DVDプレイヤー)
120fpsモノ->リンプレ1
.wmvモノ->リンプレ2
それ以外->P650搭載のHTPC
こんだけあれば画質面の不満を感じるケースはすくなくなります。
あとWMV HD (1080p)を満足に再生させたい場合はゲフォ6600以降の奴が
ないとまともに再生できません。
ていうか、最後のがあれば(最後のでいいなら)上の3つは
必要ないんじゃないの? PC使いたくないからプレーヤが
欲しいわけで・・・
>>725 1つで幸せになれるDVDプレーヤーはない?
凶箱ってのはなしで
>>726 最後の奴は回転物の塊でどうやっても、ファンが一個もついてない
奴には勝てやしねーんだよ。
>>727 DVDしかみない、って決めれば一台、しかも格安の\6980のですむよ。
安いつっても、チップは大抵MediaTekの奴がのってるから画質も
エバとかと同様。
実際光回線だから、nyとかshareとか使う奴でもiso落として焼きゃいいし。
mediawizの時代はADSL〜光の過渡期で、Mpeg4動画っていう低画質低容量
の奴が全盛だったけど、いまは光が主流なんだからわざわざそっちを選択
する必要性はないわけだね。
まだDVDが販売されてない奴とかはしょうがないから、PCでみるかmediawiz系
でみるかっていう選択になるんじゃね?
>>730 今時DVDしか再生できないプレーヤーなんか普通買わんだろPS2でも見れるんだし
>>731 割れ房は氏ね、俺はVirtualRDでレコからPCに引っ張ってきてDivxまたはWMV9で圧縮
してるんだよ、そうすりゃ1クールアニメがそれなりの画質で1枚のDVD-Rに収まるからな
Linuxで動くWizdクライアントってあるの?
>>732 >>PS2でも見れるんだし
PS2のデコード品質どんだけ糞なのかわかっててそんなチャレンジャーな
レス返すの?
そんなんで見るくらいなら、安物でも専用機買ったほうがよほど画質いいすよ。
>>そうすりゃ1クールアニメがそれなりの画質で1枚のDVD-Rに収まるからな
それいつ見るのww
何回みるのw
エンコする手間、エンコ後の画質、再生環境と、DVD落とすなり借りるなりする
手間とトレードして考えてみたら。
面白いうちはまだ正常だけどね、義務になったら辞めたほうがいいよマジで。
>>734 ただ見るだけならPS2で十分だろ、そもそも画質にこだわってる奴が
容量気にしてDivxやWMV9なんか使うと思うか?画質気にする奴なら
レコの最大レートで録画して保存するだろ普通
>>735 画質気にする奴は、DVDリリース待つ。
レコの最大レートでとって綺麗にとれるところに住んでる人じゃないから
その辺はわからん。
つかそれでノイズがすくなくDVDより綺麗にとれるんなら引っ越したいけどね。
ついでにただ見るんじゃないのですよ。
集中して数回みるからDVDをワクワクしながら待つのです。
待つ間にモチベーションがものすごく上がり、世の中で糞扱いされてる作品や
回でもだいたい楽しくみれます。
そゆこと。
>>736 そりゃアニメやドラマはDVDリリースされるがバラエティーのDVD化なんて皆無だぞ、
それに地上デジならノイズなんか無問題、
どうでもいいことでアツクなるなよ。
そのどうでもいいことに入ってくるなよ
>>738 アツクない人生なんてなんの意味があるんだw
スクールウォーズで言いそうな名言だな
アツイというよりアツクルシイ
イソップが萌え
ウォーズマン萌え〜〜〜
USB端子がついてるタイプのお持ちの方、USBメモリーの中にはいってる
mp3とかってMWから再生できてす?
UMS対応の一般的な奴でok?
つか手持ちのiRiverの奴にUMSモードがあったから、ファーム書き換えて
UMS化してつなげてみました。
ファイル名は8.3文字までしか対応してないみたいだね。
漢字が入ってる奴も駄目。
まあ使えないことはない。
mp3やwmaのファイルをUMSなUSBメモリに突っ込んで、MWに挿して使うことで、
ファンやHDDなど回転物が一切稼動してない状況での再生が可能になるね。
イヤホン利用が前提の、MP3プレイヤーだと出力のレベルが足らないから
MP3プレイヤーの音量最大まであげないと駄目で、その場合はノイズまみれ
になるから、MWをフラッシュメモリジュークボックスとして利用するのはアリ
かもしれませぬ。
752 :
名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 17:18:08 ID:29W7MhbC
753 :
751:2005/09/13(火) 19:49:31 ID:b5TgV7w6
検証不足でSVIレジュームでいろいろ不具合が見つかりましたので若干修正しました
でもSVIファイルで勝手にループ再生するとか最初の再生レスポンスが悪いときが多々
あります
send命令でおかしくなるみたいです
エラーが出てるみたい
m2pファイル総量の返り値も変化してるみたいです
でも まぁなんとかしのげる程度にはなってるバグバグバージョンです
ttp://up.isp.2ch.net/up/07e34f501289.zip
>>751 乙です。
AXシリーズは持ってないので試せませんが、
こうやっていろんな人の力で少しづつwizdが発展していくのは
見てて楽しいでつ。
>>751 乙です。
とりあえずhoge版の配布ページにもそのままおいときました。
時間がとれ次第、こちらのwizd環境にも取り込みますm(_ _)m
いつのまにかwizd@wikiからリンク貼ってもらえてるようなので、
0.12i相当が出てくるまでは、(というか面倒がみられる間は)
関連配布物はなるべく一つにしておいたほうがよいでしょうか?
PCからwizdに入ってファイルをクリックするとダウンロードが始まるんだけど、こういうもん?
全部DLしてから再生するんですか?
>756
wizd改造版(0.12g以降)なら mplayer win32 を使ってストリーミング再生可能なようにはできるよ。
readme_altered.txtの後ろのほうをよく読む。
>>755 関連配布物はまとめてもらえると良いと思いまつ。
なにとぞ。
追加!
14)IO DATA AVeL LinkPlayer AVLP2/G
「> 」(再生/一時停止)= play
「■」 (停止) = esc
「←」 (カーソルキー) = left
「→」 (カーソルキー) = right
「<<」 (早戻し) = pgup
「>>」 (早送り)= pgdn
「戻る」 = back
「リピート」= repeat
※ 「拡大」= zoom
※ 「クリア」= zoom (なぜ?)
「スロー」ボタン,「URL/CODE」ボタン,「更新」ボタンの
それぞれに対応した tvid がわからん.
760 :
759:2005/09/17(土) 12:23:31 ID:anXbzDf5
一応,UAも晒しておく.
User-agent: Syabas/08-82-050802-02-IOD-233-000/02-IOD
(uCOS-II v2.05;NOS;KA9Q; Res624x416,HiColor; TV Res720x480;
www.syabas.com mac_addr=00.a0.b0.63.06.f3); Accept: */*; Host: 192.168.0.4:8001; Connection: Keep-Alive; Cache-Control: no-cache;
Pragma: no-cache; Remote:192.168.0.99;
2005/09/17 06:32:23.458 [3] Host : 192.168.0.4:8001
UZUのuser-agent制限って効かなくない?
>759
AVLP2/Gはファームウェアバージョンによって有効なtvidが違うみたいです。
「08-82-050802-02-IOD-233」ではその他、
※ 「↑」 (カーソルキー) = up
※ 「↓」 (カーソルキー) = down
があるみたい。
なお「クリア」は直前に押したtvidをリピートする機能だと思われ。
あと
※ 「ホーム」 = home
もあるね。
> 「<<」 (早戻し) = pgup
> 「>>」 (早送り)= pgdn
漏れのAVLP2/Gにはこんなキーは無いんでつが・・・
ならあきらめなさい
766 :
名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 21:49:38 ID:5LxZAV3Y
所有のDivXなファイルは、DivX5.11、解像度は704×480がほとんど。
こんなファイルがしこたまあるサーバをリンプレ1でのぞかせて見ています。
テレビはHD対応のものですが、これってもしかしたらリンプレ2にすると
リンプレ1との差は歴然ってぐらいの画質になったりします?
買い換えようか検討中でして。目的は映像画質向上ぐらいなんだけど。どうっすか?
>>767 AR機能でアスペクト比がまともになるぐらいじゃないのか
>>767 そのレゾだと全くといって良いほど差は無いかと
>>768 のいっていることは間違い
NTSCアナログの有効画素数は704x483
704x480のファイルはFULL SCREENにしない限り正しいアスペクトで出力される
720x480なのもNTSCでは左右8ドットづつクロップされて出力されている
ついでにARが機能するのは640x480なファイルとかだね
漏れは720x480のインタレ保持のまんまだよ。
ffdshow使えば左右クロップかけて、Lancozでアス比4:3に縮めてから
640x480で再生できるから、もうエンコの時に時間かける時代じゃねーとおもうす。
とか言ってみるテスト。
771 :
名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 15:02:38 ID:JAXXv8rR
LinkPlayerって別サブネットのメディアサーバには接続できないのかな。。。
1週間くらい悩んでるけど解決しないよ。。
できた人いますか?
できるよ。
サーバは何使ってる?
773 :
名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 17:25:12 ID:JAXXv8rR
Linux+wizd使ってる。
LinkPlayerが192.168.2.xx
wizd入ってる鯖が192.168.1.xx
同サブネット(192.168.2.xx)のPCからwizdにアクセスできるんで、ルータのルーティング
などはたぶん問題ないと思う。
あ、あとwizdでのアクセス規制設定は一切してない状態。
LinkPlayerにデフォルトゲートウェイが設定されてないんじゃない?
Linux側でtcpdump でもして、パケットの動きを見てみたら?
>>775 デフォルトゲートウェイはルータ(192.168.2.1)に設定。
tcpdumpしてみたらLinkPlayerからパケットが流れてこない。。。orz
ルータとLinuxのそれぞれから LinkPlayer の IPに対してpingを打つとどうなる?
Linuxからもルータからも応答なし。。
って、ルータのPCデータベースにLinkPlayerのMACアドレス登録したら見れるようになった。
すみません。お騒がせしました。
wizdってmelcoのPC-MP1000(Play@TV)でも使えるでしょうか?
使えるなら中古で買ってきたいのですが…。
>>780 PC-MP1000はMP2000(LinkTheater)とアーキテクチャがまったく異なる製品なので
対応していませんよー。
783 :
779:2005/09/26(月) 23:02:48 ID:Kbb+vf4y
うわあ、そうなのですか
情報ありがとう。とても感謝です。
PC-MP1000は辞めておこう。
リンプレってWMV9だったらどんなのでも再生できるの?
どうでしょうねぇ。
DRMによるコンテンツ保護がかかったコンテンツは
DLNAサーバである、Windows Media Connect 経由でのみ再生できるようだが。
>>785 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダヤダ DLNA ヤダヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < ヤダヤダヤダ Uzuじゃなきゃ ヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < ヤダヤダヤダ でもDRM付きWMV見たい
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
UzuやwizdがDLNA準拠になったりしないかな。。。
2世代機買おうと思うんだけど・・・
メルコは早送りとかするとWMVの音声同期が取れなくなるらしいから、
IOか長瀬を買おうと思うんだけど・・・どっちも機能・不具合って同じだよね?
つーか、何故メルコだけWMVで不具合が出るのか・・・やっぱ糞か
789 :
名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 00:48:53 ID:lIVBNd7Z
Fedora Core4でwizdを入れて、IOのLinkPlayer AVLP1/DVD
から使おうと思っていますが、同様の環境で成功されている方
いますかね?
以前試したときはうまくいかなかったので。前回は自動起動に
しようとして挫折しましたが、今回はSSHでリモートで起動させようかと
思ってます。
790 :
名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 06:42:35 ID:k7+6C0fT
>788
IO AVLP2/Gだけど、%スキップでWMV音ずれあるが、その後スロー再生して
再生しなおすと音ずれが元に戻るよ。これでなんとか使えてる。
できるだけ小型のプレイヤーを探しているのですが
何かおすすめありませんか?DVD/CDドライブは不要です。
用途は玄箱からの無線LAN経由のmp3再生がメインで。
I/OのAVLP2/Gを狙っていますが、
もっと安いの無いかなあ…と。
NEXX NVDP700Tがまだ売ってればいいんだけどねぇ
UzuとかwizdってDLNA準拠じゃないんだ・・・
ほぼ完全互換なでけで準拠って言葉が使えないだけ?
ちなみに作者様は次期DLNAのDRM対応してくれるだろうか
デジオンのバッタモンDiXiMなんかヤダ!!
あー、勘違いしている人、多いみたいだけど、DLNAとDRMは別物ね
ホームネットワーク上ではDRM付きコンテンツはDTCP-IPに変換してという形が
主流になるのかな?
wizdとかをDLNA対応にするのは難しくないけど、仕様書が確か10万弱したかと
さらにDLNA準拠は認証試験にパスしないと無理
まあ、対応自体はUPnP AV 1.0に対応させればいけそうな気もする
DLNA1.5にDTCP-IPが組みこまれるーーららら♪
らすい。
カノープスのDNT888Lからの画像を見れたりしないのかな?
MediaWiz系の装置で
798 :
788:2005/10/12(水) 09:37:00 ID:aJ9JNa5E
>>790 おっ、まじっすか??
よっしゃ、IO買うことにします。
せんくすこ(・∀・)
>>795 個人レベルではむつかしいな。
募金をつのって共同プロジェクトといくかw
800 :
788:2005/10/14(金) 14:43:29 ID:Dl4ELR5u
AVLP2/DVDLJ-2げっと。玄箱+wizdでそこそこに動いてます。
つーか、wmvファイルの%移動しても、音ずれしないんですが(^^;;
その代わりに、wmv再生中に早送りとかしたあと、
DivXファイルを再生すると、緑色の砂嵐になってしまう現象が。
リブートすると改善する・・・なんでやねんw
801 :
名無しさん@編集中:2005/10/15(土) 03:18:44 ID:zjhr/dmw
俺のも同仕様同現象。
>DivXファイルを再生すると、緑色の砂嵐になってしまう現象が。
俺のはm2pもダメになる。
主電源off/onでLED表示が全灯。
初期画面が全体に黒くなり、リモコンでOFF/ONすると復旧する。が
>DivXファイルを再生すると、緑色の砂嵐になってしまう
802 :
788:2005/10/15(土) 09:02:22 ID:7KJ7YDsP
>>795 wizdのDLNA「対応」サーバ化はできたらうれしいですね。
MediaWizを他のDLNAサーバに接続できるようにする
「DLNAゲートウェイ」機能とかは難しいんですかねぇ?
(wizdはクライアントとしてDLNAサーバに接続する)
この手のプレーヤで倍速再生(音程が変らない)出来るのありますかぁ。
ないハズ
送り戻しに関しては我慢するしかなさげ。
家庭用のDVDレコダぽく使おうと妄想して色々がんばってみたけど、まぁ
PCでがんばるよりちょっとだけ楽(PCの電源いれなくていいとか:wizd+クロ箱とかで)
とかかなぁ。
やぱりできませんか、残念。
今存在するコーデックを何から何まで再生できるリンプレ出ねーかな
デコード部をプラグインにして、あとからダウンロード
できるようにすればいいんだよ。簡単じゃん。
>>808 ハードウェアデコードでは無理。
Play@TV使うしか。
810 :
名無しさん@編集中:2005/10/19(水) 00:22:24 ID:gcs3mD/C
そろそろネタ切れかな?
保守安芸
812 :
名無しさん@編集中:2005/10/23(日) 10:41:35 ID:hWelzL0g
>>795 UPnP AV 1.0はやろうかなぁと思うんだけど、
いい資料ある?
hoge2(実際にはhoge+) に同梱されている、
「bw_wizd6+」skinですが、
アイコンデザインが変わってよりcoolになってますね!
812を見て思い出したんだが、インテル提供の Intel Tools for UPnP Technologies
ってツールの中の AV Media Server を使えばワンクリックでUPnPサーバーになっちゃうのな。
たしかソースコードも公開されてたような気が。
前に使った時はその中の AV Media Controller でCoCoonの録画リストを表示できたのに
今やったら見られなくなってやがる。ファームアップで機能殺されたのか?
まったくユーザーの不利益になることやらせたら天下一品だよ、s○nyさん。
817 :
名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 11:00:21 ID:J3QVbC+r
PCで動画みるだけで満足できるならスペックに関わらず無駄なものだよ。
そうでないなら適当なものをさっさと買って、楽しむのが吉だよ。
LinkTheater miniのページにはDivX関連の記述が全くないな。
別物と考えたほうがいいんだろう。
あらら…業績不振で潰れないかしら。
>>817 仕様的にSyabas系とは思われないですな。
話はSyabasとは関係ないけどこれってさあ、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051028/lfpsp.htm 別にプロトコルさえ解析できてwizdに実装できれば
PSPだけあればいい話だよねぇ・・・
あらかじめmpeg4の適当なファイルにしとけばファイル送るだけでいけそうな。
webベースの通信だから、もしかしたらそんな離れたプロトコルにはしてないと思うけど。
誰か買って技術力ある人プロトコルのレポートきぼん
ちなみにもれは
当然LF-PK1ナシ、PSPナシ、おまけに技術力モナシ
あと、適当なスレに誘導よろしこ
暗号化してるんじゃなかったっけ
「pspd」きぼん
ああ、スレ違いすまそ
今はWindows2000+cygwin+wizd_0_12h_pvb_12をサーバにして
AVLP2/DVDLJ-2を使ってます。
デジカメで撮ったjpgのslideshowを表示するときタイトルが
通番だったりすると、いつ撮ったかわかんないよね。
Exifから撮影日時を取り出してタイトルとして表示するように
改造してるんだけど、どのソースを触るのが良いの?
もしかして、既にあったりする?
>>829 EM8620L を採用している機種ってことなら、
SONYのルームリンク VGP-MR100 があるけど、
こいつがSyabas互換機という情報はまだない。
831 :
829:2005/10/31(月) 17:49:36 ID:6Lw/znPQ
>>830 ありがとうございます。ルームリンクがEM8620Lなのは知ってました。
やっぱり他にはないみたいですね。
832 :
829:2005/10/31(月) 23:20:48 ID:6Lw/znPQ
>>833 よくわからないが、
アーキテクチャはDVX-600等の第2世代機と同等のような希ガス
なお、追加したHDDにネットワーク経由で動画や音楽ファイルをコピーすることはできない。
836 :
788:2005/11/04(金) 14:47:21 ID:3YLhUdwV
>>835 お前、ちょまっwwww
使えねぇなー。5インチ米方ケースって、メーカー製PCにつけれねぇよ。
USB外付けHDをつけた方が実用的だな。
日本人なら知的財産権を重視する!感動した!
新憲法にも明記される!当然です!
H.264対応機種マダーーーーー?
839 :
名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 13:46:21 ID:cqo9vPv8
DivXのVGA 1Mbps 30fpsぐらいの動画を再生する場合でも
第1より第2世代を選択するメリットはありますか?
ないと思うよ。
特にリモコンのレスポンスはぜんぜん違うから、ほんとに同じメーカーの製品かとおもう
ハヅ。
MW系のDVDレスのものと、MTチップ搭載のDVDプレイヤーと、第二世代のDVDの無いもの
を購入するのが一番しあわせでせう。
841 :
名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 18:09:47 ID:cqo9vPv8
つまりDVDつきのおすすめ機種は存在しないということ?
シグマのDVDのデコード品質はふた昔くらい前のレベルです。
もっともD3やD2で出力するなら話はかわってくるけどね。
あと音声もあまりよくなくて、MP3のデコード品質もMTチップのにくらべるとよくない。
セリフのききとりやすさが違う。
>>838 俺も、それを期待する…
もう、コンテンツはH.264にしたいのに対応機種がないとできない。ううう
しかし、PC-P1LAN の例からもわかるように、
当面はDLNA対応STBが主流じゃないかなぁ。
Syabas系ももう発展しないで終わるのかなぁ。。。
Syabas系はすでにバグを改善するだけって感じだしなぁ。
発展しない希ガス
もうアーキテクチャ作った人が中の人じゃないのかもしれん。
上下キーで±10%移動とかしてくれたら便利なのになぁ
しかしそれでも。いや、だからこそ、
wizdなどのサーバ側で機能拡張させていく試みが必要かもなぁ。
まだまだ可能性はあるよね?
ねえよ。でも15秒スキップ(CMスキップ)欲しいなぁ・・・
850 :
名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 13:54:14 ID:I8C8kHzn
AVel LINK playerのスレが見当たらないのでこちらで質問させていただきます。
当方AVLP1でアドバンスサーバーの方を使って再生しているのですが
いつからかタイトル一覧で表示されるアイル名の並びが「あいうえお順」から変わってばらばらになってしまいました。
これはどこを操作すれば直るかお分かりの方いらっしゃいますでしょうか?
851 :
名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 14:22:57 ID:29/9n0Bo
>>851.852
そんなところに会ったんですか。。
ありがとうございます
854 :
名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 23:28:13 ID:cywmnBjp
いいです
アイオーもバッファローも市場在庫だけで自然消滅してそのまま撤退ですか?
856 :
名無しさん@編集中:2005/11/21(月) 11:30:14 ID:UL1Y0PDo
H.264対応まだー?
857 :
名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 13:21:40 ID:9+LuzMLC
MediaWizの初代なんですが、ビデオ出力設定をコンポーネントの方に
変えてしまい。すると設定画面がちゃんと写らなくなってしまいました。
元のビデオ設定をもどしたいんだが、どういう順番と回数でリモコンボタンを
押せば、その設定画面に移るか誰か教えてください!!
この際、コンポーネント入力のついたテレビを買えばよい
確かスピーカーアイコンのボタンで出力を切り替えられたと思います。
Syabas系ってファームはulinuxじゃないのかな?
少なくともkernelソースを公開しないのはGPL違反だろ。
ハックできないじゃないか。
SigmaのチップはCPUとしてARMを持っているようなので、>823 は似た者同士な気がする。
それより早くH.264対応機種をだしてくれないかな。
EM8621Lから対応なので今のところTViXの5000Uしか望みがない。
>>860 ファームさえ手に入れば何とかなるかもしれないんだが、ファーム公開してるアドって分かる?
前からパケットキャプチャで割り出してみようと思ってたんだけど。
863 :
860:2005/12/04(日) 18:11:10 ID:dx1pycjK
H.264対応はEM8622Lからだわ。スマソ
ファームを落とせるアドは、本体でファームアップを実行したときのアクセス先をルータで拾うかARPスニッフィングしてEtherealで拾うかすれば可かと。
…暇ができたらやってみようかな。
>>360 前スレにDX-ETHのファームが落とせるリンクの情報があるよん
>>803 オープンソースででてた。
挑戦するわ。
>>865 神様降臨!
頑張ってくだされ。
ちなみにそのオープンソースって何処にあったんでしょうか?
868 :
867:2005/12/10(土) 22:31:46 ID:bL3Di0Gp
間違えたorz
867のアンカーは865じゃなくて866でした。
870 :
866:2005/12/11(日) 11:54:43 ID:ZUmlOIvH
>>870 これはDLNA鯖と持っているコンテンツを
Linuxのファイルシステムとしてマウントするものなので、
上手くいけばそのままwizdで再配信できるかも。
DLNA未対応の第一世代機でDLNA鯖にアクセスできるようになるかも。
…と期待するのですが、
仕事が忙しくためせない…orz
ここで言ってもしゃあない、厨のたわごとだけど
間接的にでも政府の援助受けてるなら
その国の公用語のページも作ってほしいス
>>871 うまくいけばというか、/mnt/av を wizd で公開するだけでは?
wizd で公開しているディレクトリに、/mnt/av へのシンボリックリンクをおいても
良いと思うけど・・・。
>>874 漏れの知る限り、
このスレで二人目のPlusユーザーだね。
>>1-25 あたりの要領
TVIDの報告お願いしまする。
divxも再生できんのかな?
チップ自体にその能力があるのだから
あとはメーカーのやるき次第
EUではDVDプレイヤーのDivX再生機能が増えてきているというし
πなら再生できるようにするかもネ
879 :
874:2005/12/17(土) 01:36:08 ID:DcoJ1rDj
これ良いですね、Uzuのスキンいじって遊んでます
TVID良くわからないけど調べてみました
必要ないことまで書いてるかもしれません、修正お願いします
7)VertexLink MediaWiz Plus(最新ファーム)
「TAB」 = tab
「PAGE UP」 = pgup
「PAGE DOWN」 = pgdn
「←」(十字キー) =left
「→」(十字キー) =right
「>||」(再生) =play
「■」(停止) =esc
「<<」 (赤) = red
「>>」 (緑) = green
「|<<」(黄) = yellow
「>>|」(青) = blue
「REPEAT」=※repeat
赤ボタン=red
緑ボタン=green
黄ボタン=yellow
青ボタン=blue
※原因不明なエラーでリブートになりがち
その他、tvidに指定できないが、下記の機能が利用できる。
人(?)アイコン「LOG IN」 =ログイン画面に戻る
家アイコン「HOME」 =ルートに戻る
「REFRESH」 =再読み込み
←アイコン =一つ前のTVIDを実行
「SET UP」 =設定画面
「ZOOM」 =写真の拡大縮小とパン、動画のサイズ変更
>>874 dクス!
skinのほうは試してみましたが、
カーソルのカラーがグレーで被って見にくいかも。
<BODY>タグに focustext="#xxxxxx" focuscolor="#xxxxxx" を設定して
色を変えてみてはどうでしょう?
うわ〜。AVLP2/G-2のDLNAつかえなさすぎ。
RD-X6買ったんでつないでみたけど、フォルダ内に12番組より多く置いてあっても
最初の12個しか出てこない。(;´Д`)
更にこの機種はアナログ音声からAC-3デコードが出てこないから全然意味無いorz
zipファイルをフォルダのように扱えるといいなと思ってるのは俺だけ?
Uzuはできなかったっけ?
888 :
名無しさん@編集中:2006/01/02(月) 02:54:06 ID:F4Z4u+zq
>>869 が言っていた
DLNAサーバをLinuxファイルシステムとしてマウントしてしまう、
djmount が面白そうだったので正月休みに試してみました。
結果、wizd + djmount で 第1世代機からDLNAサーバに接続して、
コンテンツ再生できることがわかりました。
(wizdをゲートウェイサーバとして使います)
検証構成は下記の通り。
●Client側
MediaWiz(初代:最新ファーム)
↑
↓
●wizdサーバ側
VineSeed (Kernel2.6.12)※
FUSE 2.4.2 + djmount 0.50 + wizd 0.12gt3
↑
↓
●DLNAサーバ側
WindowsXP Pro SP2 + Windows Media Connect 2.0
※djmount は FUSEに依存し、
FUSEは基本的にはKernel2.6以降の対応のようなので、
今回はVineSeedを使用しました。
この手のモノには珍しく、日本語ファイル名でも正しく表示OKでした。
Windows Media Connect 側で「共有」していたのは
数枚の写真(JPEG),1個の動画(AVI(DivX))、10数曲の音楽(MP3)でしたが、
いずれも通常のLinuxファイルシステム上のコンテンツ同様に再生可能でした。
問題点は共有するコンテンツ数が多いとwizdのレスポンスが極端に悪化することです。
8GB程の写真フォルダを「共有」させたところ、
MediaWiz側でファイルリストを表示させる度に2〜3分の時間がかかりました。
クライアント側でコンテンツリストページを読み直すたびに
wizdはディレクトリを全て走査します。
djmountはその度に全コンテンツのリストをDLNAサーバに取得しに行くので、
相当な時間がかかるのは当然なんですが。
(djmount側にキャッシュ機能などがつけば良いんでしょうけど。)
それと、DLNAサーバ以外にもUPnPに対応したブロードバンドルータなどがあると、
それらもフォルダとして見えてきてしまいます。
このあたりはSymlinkの活用などwizd側の運用でカバーする必要があります。
今回の評価は限定的ですが、まぁDLNAで遊んでみようかという分には
それなりに実用的になりそうです。
892 :
884:2006/01/02(月) 19:06:19 ID:7yVYA1bg
zip扱う改造をしようと昨晩から手を付けたんだが…挫折中
人のことは言えないんだけど、読みやすいソースとは言えないね…
あと、改造の過程で見つけたんだけど、bb_538のline_pseudo.htmlでaタグが閉じられてない。
line_pseudo.htmlって今は使われてないのかな?
この問題のせいで表示がおかしいことに気が付かず、しばし悩んだw
改造してるって言っても、今にも投げ出しそうな感じなので、
他にもやってる人がいたらそちらにまかせたいですw
893 :
884:2006/01/02(月) 19:10:39 ID:7yVYA1bg
無圧縮zipのみをmp3として扱うようにする、とかなら多分すぐ出来そうだ
894 :
884:2006/01/02(月) 19:11:28 ID:7yVYA1bg
書いてる途中で送信しちゃった…
無圧縮zipのみをmp3として扱うようにする、とかなら多分すぐ出来そうだけど、
そんなのは別に望まれてないよね?
と書きたかった。
>>892 >888が紹介しているFUSEに乗っかるドライバ(?)にアーカイブファイルをマウントするものがありました。
研究してみては?
FUSEって、Kernel2.4.21以降でも対応しているようです。
なので、Vine3.2でもwizd + djmount 環境を作れるかもしれません。
それと、レスポンス悪化の件ですが、
FUSEのパラメータ調整で何とかなるかもしれません。
ただし、FUSE 2.4.2 には
FUSE 2.3位までにはあったらしい、
keep_cache / kernel_cache オプションが無くなっているので、
FUSE 2.2 あたりにバージョンを下げて(djmountもリコンパイルして)、
/etc/fuse.conf にパラメータを記述すれば、
レスポンスが改善されるかもしれません。(私は試していませんが)
明日から仕事なので、誰か時間ある人に試してもらえると嬉しいなぁ。
唐突ですが、
DVDのISOイメージファイルを再生出来たりしますか?
うちは出来ないな。てか出来るようになる方法ってあるの?
劇団ひとり
wizd 0.12h_pvb_12 は 確かDVD再生に対応していたはず。
Linux なら 手動でISOファイルをマウントすれば再生できるんじゃないかな。
pvb_12をgt3dと統合した wizd 0.12h_hogeではどうなんだろうか?
当方transgearなんですがbb_853のback.jpgのフレームラインが
ずれるのは画像を修正するしかないんでしょうか
秋葉原のじゃんぱら本店にMediaWizHDが中古で出てたよ。
\12,800也
903 :
名無しさん@編集中:2006/01/12(木) 00:25:07 ID:nnxviIdi
それ私が買いました。(衝動買い)
ガラスケースの右下で買ってくれ電波を出してました。
>>901 head.htmlの65行目に
<img src="/spacer.gif?bb_538" width="1" height="10" border="0"></td>
という記述があると思う。
この heightの値を増減させて調整できませんか?
ぴったりの値があったら、機種名DVX-???? と共に報告よろしく!
905 :
904:2006/01/12(木) 00:36:23 ID:sbYLAoz1
って作者じゃないけどね。。。。
>>903 ぉお(笑)
このスレの住人に買ってもらってなんか嬉しい。
908 :
名無しさん@編集中:2006/01/13(金) 12:13:58 ID:Z0rsArkw
wizdlive坊うざい
>>908って一体何者?
連邦の吉野も関係あるみたいだし。スゲー胡散臭いんだけど?
左巻き君がんばれ
>>910 どうせ作者でしょ
あるいは作った会社の社員か
IOデータの第2世代機が
新ファームで DivX 120fps に対応し始めましたね。
Buffalo/長瀬産業のはどうかな?
それから>903 の MediaWiz HDでは如何に…
>>913 去年の10月のネタを何故今頃…と思ったら、やっと無線の方も対応したのか。
wizdでisoファイルを読み込めるものってある?
m9(^Д^)
ほしゅ
919 :
名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 14:57:59 ID:0hvKqNZS
友達からNVEP-700Tを500円で売ってもらったのでage
920 :
名無しさん@編集中:2006/02/08(水) 23:59:03 ID:MSgSApbY
NASのサーバーとクライアントについて質問です。
uzuやwizdサーバーに対してAVファイルをやり取りするためにはクライアント側は何に対応している必要がありますか?
例えばIODATA Giga LANDISKサーバーへAVeL Link Playerからアクセスすることはできると思いますがLinkTheaterからのアクセスとかはできますか?
それ以外にHDDレコーダーやソニー、NEC、シャープ、NEXX、などのネットワークメディアプレーヤーはアクセスできますか?
他にDLNAサーバー&クライアント機能とかはどうかかわってくるのでしょうか?
DLNA対応製品を買ったほうがいいのでしょうか?(そもそもDLNAというのがどういうものか良く分からないので知りたいです。)
それともwizdに対応してさえいればいいのかを知りたいので質問します。
こんな所で質問してないで、まずは自分で語句を調べる事から
始める事をお薦めするよ
特にDLNAが良く分かってないなら全く話になんない
ちなみにwizdやuzuとDLNAは互換性が無いよ
922 :
名無しさん@編集中:2006/02/09(木) 20:13:16 ID:snvrqlu6
ざっと調べた結果です。
DLNAというのはサーバー、クライアント型プロトコルの一種・・・?
でもって
ethernet / IEEE802.11とIPを採用
UPnPを使った機器検出、遠隔操作
HTTPを使ったデータ伝送
codecを規定(JPEG, MPEG2, MP3など)
DTCP-IP:version 2.0で盛り込まれる予定
という仕様
DLNAというのはあとからファームやソフトウェアのアップデートで対応できるんですか?
パナのDMR-E500Hはできるみたいですが。
どうしようもない馬鹿だな
何がしたいのかもろくに説明できない奴に
答える答えはないって。
相手するのが面倒だから適当にあしらわれただけって
どうもわかんないんだねwww
924 :
名無しさん@編集中:2006/02/09(木) 23:37:10 ID:k0JFqbGf
やれやれ・・・2CHらしいレスがつきましたね
質問の核心はこれです。
「uzuやwizdやDLNAサーバーに対してAVファイルをやり取りするためにはクライアント側は何に対応している必要がありますか? 」
「DLNA対応製品を買ったほうがいいのですか?」(これは今後2.0規格などが出るようなので、今が買い時か?ということです)
「DLNAに対応してないNASにソニー、NEC、シャープ、NEXX、などのネットワークメディアプレーヤーはアクセスできますか?」(これは質問1と絡んできます。NMPは好きなのを買いたいのでアクセスできるか、
つまり互換性があるかが重大なのです。)
>>924 >「uzuやwizdやDLNAサーバーに対してAVファイルをやり取りするためにはクライアント側は何に対応している必要がありますか? 」
uzuやwizdやDLNAに対応したクライアント
>「DLNA対応製品を買ったほうがいいのですか?」(これは今後2.0規格などが出るようなので、今が買い時か?ということです)
今みたいなら現行機を買う。待ってる間に次の規格が出ます。
>「DLNAに対応してないNASにソニー、NEC、シャープ、NEXX、などのネットワークメディアプレーヤーはアクセスできますか?」
そのクライアントの対応による。独自か否か。
中古の初期型MeiaWizなどを買ってるのがあなたには一番よいのでは。
核心をまったく突いていません
質問しているのに上から目線が気になるが、根本的なところを
勘違いしてるような気もする。
もしかしてハード屋さん?
>>924 なにが「やれやれ」だ、本当に馬鹿でウザイヤツだな。
ネットワークメディアプレーヤーはこのスレ的に次の3種類で分類される。
・Syabas(MediaWiz)系 ← このスレはこれの話をしてる
・DLNA対応機器
・その他
NAS側にはそれぞれの対応が必須。
現時点で対応が表記されていない製品は使えないと思ったほうがいい。
メーカーが規格に合わせて旧製品のアップデートしない気がする。
あと、このスレの先頭数スレ位は読んだよな?
アルファベットが全角半角混じりな時点でバカに見える。
930 :
921:2006/02/11(土) 00:04:18 ID:C/J73mJY
>>924 互換性無いって書いてるのによ〜無視ですか
つーか、DLNAの語句だけ調べて終わりかよ
NAS板から追い払われて来た見たいだけど、そんなんじゃどこに書いても
追い払われると思うよ
931 :
923:2006/02/11(土) 09:51:24 ID:8Y0J+vwK
>>924 やれやれ・・・たくましい馬鹿だな。感動した。
DLNAな
DivX Web Playerちゅ〜のを入れたら、MediaWiz系のサーバを
他のパソコンから覗いて、そのままクリックして再生〜ってできるのかな?
GeeXboXって、パソコンをCDから起動して
ネットワークプレーヤーみたく使えるのがあるんだわ。
普通のウィンドウズネットワークのファイルを再生すんの。
これをwizdにも対応させてもらうと便利かな?
ほんとはGeeXboX用のUPnPサーバーもあるんだけど
これ、DLNA準拠ってわけでは無いみたい。
どうするとみんな幸せなのか、よくわかんない。
>>935 mediawizと言うハードウェアで再生する為のwizdであって
すでに枯れた環境として成り立っているのでDLNAは必要ないって感じ。
(mediawizに限る場合だけね、これからのハードは違うだろうけど)
GeeXboXはmedia center? とかappleのfront rowのようなやつだと
思ってるんだけど?だからPCディスプレイが再生環境の場合であって
TVでPCファイルを再生したい人とはニーズが違っているような気がする。
937 :
名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 21:13:46 ID:Rh9zWXGK
Wizdでファイル名に"〜"があった場合、そのファイルだけ文字化けしてしまいます。
debian sargeでwizd gt12 を使っています。
文字コードはECU-JPです。回避方法ありますでしょうか?
〜を使わない。- とかに置換。
>>938 半角の ~ が文字化けするという認識でいいかな?
リンプレスレより。
>837 :337 :2006/01/24(火) 05:32:33 ID:acUwaXWt0
>
>>833 >去年、ここの337で同じ質問した
>LinkPlayerでしか問題にならないから相性だけど、
>「wizd_tools.c」の736行目あたりにある、
>
> /* エンコードしない文字集合 */
> else if ( strchr("!$()*,-./:;?@[\\]^_`{}~", src[idx_src]) != NULL )
>
>っていうところの \\ を消して、
>
> else if ( strchr("!$()*,-./:;?@[]^_`{}~", src[idx_src]) != NULL )
>
>ってすると「\」もURIエンコードしてくれるようになるので、
>LinkPlayerでも再生できるようになるよ
>
同様に ~ を消して再コンパイルすればよし。
941 :
938:2006/02/26(日) 19:09:31 ID:oUKaDiAR
>>940 "〜"2byteです。
>>939 ということはwizd全般の問題ということみたいですね。
EPGのタイトルに〜が使われるので...
玄箱で DVDISO を自動マウントするように wizd 0.12h_pvb_12 を改造
したけど、需要ってあるのかな。
本編だけ最初から再生する分にはいいかもしれないけど、再生はいま
いちかな。家のプレーヤー(PC-P3LWG/DVD)だとソースが 720x480 じゃ
ないとアスペクトがおかしいし。
ぅぉう神よ!
需要はあるです!!
是非是非公開を!
>>942 0.12h hoge2 ベースならなお嬉しいなぁ。
946 :
942:2006/03/03(金) 21:49:35 ID:pjC//a65
取りあえずの暫定公開版を以下のサイトにアップしました。
http://sirius10.dip.jp/ 正式公開時にはページのアドレスを変更するかもしれないので、
ブックマークはサイトのトップにしといたほうがいいですよ。
ただ、あんまり期待しないで下さい。再生自体は pvb のままです。
なお、0.12h hoge2 ベースも考慮中ですが、面倒だったら挫折するかも。
>>946 公開ありがとうございます。
ページの「はじめに」の部分は全くもって同感ですね。
0.12h hoge2 ベースのVersionにも期待しています!
>934
PCブラウザ対応版のwizdでUAの自動判別をONにしておけば、
ファイル名をクリックするとplsファイル(プレイリスト)が
ダウンロードされるようになってて、それをVLC media playerや
Mplayerに関連付けておけば、クリックするだけで再生できるよ。
あとplsファイル生成の部分を、DivX Web Player用の
タグを埋め込んだhtmlを生成するように改造すれば
DivX Web Playerでも再生できるようになるはず。
ただDivX Web PlayerはCODECが限られてる(AC3は駄目
だった。mp3はok)のと120fps化してある動画はうまく
再生できなかった。
音声複数トラックにも対応してないので、現状では
それほど使うメリットがないなぁ。
VLC media playerはiDCTのアルゴリズムがバグ持ちで
(Mplayerやffdshowも同じアルゴリズム使ってるから同様の
バグあり。ffdshowは設定でiDCTのアルゴリズムを他の
DLLの物に変更できるので回避可能)画質に難アリだから、
DivX Web Playerの今後には少し期待をしてるけど。
第1世代ものなら120fpsの再生(音ズレしない)も問題ないのは本当ですか?
ハード的にWMVの再生ができないのはつらいけど、サーバー経由で再生ができるから
第1世代でもまだまだいけますよね?
これから買うなら絶対 第2世代じゃなきゃいけなくはないですよね?
>>949 wmv見ることがないので第一世代でもあんまり不満を感じてない。
未対応codecはUltimateServer経由にしてるけどほとんどwizd
第一世代以降の機種を持ってないのでなんともわからんが、120fpsでも音ずれしてない。
自ファイルだけかもしんないけど。
ちゅうか、旧機種まだ売ってんのか?
旧機種はヤフオクで入手しようかなと思ってます。
>>950さんはどの機種を持ってるんですか?
>946
スマソ。hoge2ソース汚いですので覚悟してください。。。
何かわからないところとかは、
できる限りは力になりたいと思いますので聞いてください。(他力本願モード)
でも最近hoge2のソース見てないので、忘れてる可能性大。。。
954 :
名無しさん@編集中:2006/03/11(土) 10:23:35 ID:n0MdfoqY
メルコのPC-P3LWG/DVDかIOのAVLP2/DVDGを買おうと思うのですが
どっちがいいのでしょう?
仕様で比較するとほとんど同じようなのですが。
仕様用途はDVDに焼いたDivxやWMV動画やPCの
共有フォルダにおいたDivxやWMVの再生です。
>>954 現時点では120fps対応の最新ファームウェアが提供されている、
AVLP2シリーズのほうが有利ですな。
956 :
954:2006/03/11(土) 10:58:40 ID:ArnXyE+6
>>955 なるほどっメルコのは120fpsだめだったんですね;;
貴重な情報ありがとうございます。
>>956 よかったね 俺と同じ道逝かなくて
俺も事前に知ってれば・・・
>>460 とかで出てたクライアントの互換ソフトですが
やっぱり無いんですよね。
たとえば、PCベースのマルチメディアプレーヤーを実現する
1CD LinuxのGeeXboXというのがあって、これには
UPnPによるサーバーデーモンも開発されているのですが
こういったものを、wizdに対応させることは
根本的に(全部作りなおしくらいに)難しいんでしょうか?
ちなみに、GeeXboXは、Linuxのfbdev上(つまりX無し)で
MPlayerを起動し、これをシェル的に使っているようです。
wizd自体は通常のファイル共有と違って、wizdにファイル操作機能が無いから
学内や社内の資料映像共有などに、よりセキュアに使える可能性があると思っています。
技術的な問題以上に、内規でファイル共有の制限がある場合とか、特に。
wizdってライセンスもセキュリティも
家庭内LANでの個人使用を前提に設計されていて、
学校や会社で使用するには適さない気がしますなぁ。
MediaWiz持ってないから、具体的な動作を理解していないけど
たとえば、どのへんにセキュリティ上の不安があるんだろ?
あと、来たるDNLAも、ユーザーアカウントの無い
安全性の無い規格だとは思う。
wizdは、少なくとも手動で設定運用できるから
wizdをrootで動かさない限りは
最低限の安全性はあると思っているんだけど。
>>960 DLNAな
まあ、wizdには確かBasic認証さえ実装されて無かったはずなので、その部分でいえば
セキュリティは無いといっても良いかもね
# セキュリティ≠セキュリティフォール
で、wizdのDLNA化は
1. UPnP(SSDP)での応答部分にMediaServerレスポンスを加える
2. 1.用の指定したURLにアクセスした時に出力するデバイス一覧情報の生成と送信
3. 2.で出力したContentDirectoryサービスの実装(ディレクトリとファイルの一覧作成)
をやればほぼ可能だが、3.の実装が結構面倒
まあ、上の方にGeeXboXにDLNA準拠でないというカキコもあるので、DLNA化した
からといってアクセスできるようになるとは限らないけど
>>960 wizdってSyabasアーキテクチャ独自のTAGを吐くとは言え、
基本的には httpサーバでしかないわけで、
だったら、Apacheなりなんなりで
もっとプレーンなストリーミングサーバを使ったほうが良いと思うけど。
いや、最適のものを考えるなら、GeeXboXには
UPnPベースのサーバーが用意されてはいる。
DLNAには現段階で言及されていない模様。
http://ushare.geexbox.org/ でも、現在の日本だと、単なるファイルサーバーの次に
wizdが、こういう用途のサーバーとして普及しているでしょ。
それ使えたほうが便利ではないかと…
まぁ、そこの対応が難しいのであれば、手を入れるより
DLNAの一般化のほうが先に解決するんだろうけどさ。
まぁ、そこまで情熱があるなら、
「なければ作る!」の精神で頑張って下さいってことですな。
965 :
961:2006/03/13(月) 13:01:54 ID:uNHlE0YM
>>904 自分もそう思う
どうも、wizdに関して過大評価しているような気もするけど
単なるSyabasチップ用のhttpサーバーに対して何を求めているのやら
apache+perlとかphpとかpythonとか、そっちの方が汎用性があるのにね
SSDPだけに対応させるdaemon一個作ればどうにでもなるだろうに
966 :
942:2006/03/14(火) 01:07:17 ID:wqn4bSWR
0.12h hoge2 ベースのDVDISO を自動マウントする wizd を公開しました。
ttp://sirius10.dip.jp です。
>>953 ありがとうございます。でも、いま、wizd がどう動いているかを解析してい
るところなので、「何が分からないのか分からない。」状態ですので、
もう少ししてから助けをお願いするかも知れません。
おぉ!すばらしい!
早速使ってみたいが、今ちょっと時間がない。。。。
誰かレポ頼む。
969 :
名無しさん@編集中:2006/03/14(火) 20:51:35 ID:FK1/iqoT
>>966 乙
こうやって、いろんな人が少しずつ改良していけるのが
オープンソースの良いところですね。
971 :
名無しさん@編集中:2006/03/15(水) 22:52:47 ID:c4/a8bd6
>>966 私が待ち望んでいたものです。
しかし,私の技量ではHPを読んでも
使い方がチンプンカンプンでした。
ウインドウズベースのインストーラを
作っていただくわけにはいきませんか?
それからTerastationでも動作すると
いうわけにはいきませんでしょうか?
linuxサーバー用のサーバーソフトウェアのインストーラだってプゲラ
HP読んで分からんのなら諦めろ
作ってやるから50万ほど出せwwwww
>>971 何も調べないでやろうとしてるだろ。
そりゃできんよ。
>>973 ちょwwおまっwww
1時間かからん作業に50万は高すぎ。
せめて10万だろw
どうしても必要な人に高くふっかけて
その成果をそれ以外の人に広く安く還元するのはFSFおすすめの生存戦略ですよ
しかしwizdライセンスはGPLに基づかない
しかも作成物責任を免れるのは最初の作成者だけで、
以後の派生物作成者は作成物責任を負うことを明記されている
wizdライセンスを読み直してみた
> ややこしい事は言いません。
> 複写、移植、改変、転載、再配布、すべて許諾します。
(略)
> 再配布時も、ソース公開義務はありません。
> 勝手にCopyrightとか付けて再配布してもかまいません。
> ただし、以後の責任は取るように。
(略)
> 当然ですが、すべて自己責任でおながいしますヽ(´ー`)ノ
派生物作成者も「自己責任」で使用してと書くことによって、
「以後の責任」を果たしているのがこれ現状。
>>971 インストールスクリプトくらいなら簡単に作れるが…
こういうのは、インストールできないやつは触るなということだろうしな。
TeraStationにいれるのは、自分でできるくらいでなければ絶対にやめた方がいい。
>>978 いやいや、
>>971 はWindowsベースのインストーラと言っている
もうほんとにあほかと
大体、wizd with DVDISOってisofsがなきょどうしょうも無いのに
寺駅になんてどうやっても無理だろ〜と
なので放置すべきかと
しかし10万だの50万だのでできると豪語しているスーパーハカーもおるぞ
おまけに1時間かからず済むそうだ
まぁ、いわば、免責事項って奴だよね。
それにしてもさ、よくある宝くじにあたったらにさ
誰か雇って〜を作ってもらう。とかいうの無いもんだよね。
あと、50万まきあげて、うわのせの40万で
またほかの誰かに、何か発注して
ソース公開してもらうっていうなら
ふっかけても出してくれる人に出してもらおう X-)
ぼくも、借金返してその上で余裕ができたときは考慮するよ。