【必死な奴は】DivX総合スレPart10【お逝きなさい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
○前スレ
【必死なやつは】DivX総合スレ Part9【(゚听)イラネ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044188140/l50

○関連ページ
DivX.com Home Page
http://www.divx.com/

DivX Pro についてくるスパイウェアについて
http://www.faireal.net/articles/6/06/#d20619

小寺信良の週刊 Electric Zooma! 第67回:「DivX」 VS 「RMP4」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020710/zooma67.htm
2名無しさん@編集中:03/02/15 10:42
○前スレ
【必死なやつは】DivX総合スレ Part9【(゚听)イラネ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044188140/l50

○関連ページ
DivX.com Home Page
http://www.divx.com/

DivX Pro についてくるスパイウェアについて
http://www.faireal.net/articles/6/06/#d20619

小寺信良の週刊 Electric Zooma! 第67回:「DivX」 VS 「RMP4」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020710/zooma67.htm

【本命】Divx再生DVDプレイヤー【家電】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043757975/l50
3名無しさん@編集中:03/02/15 10:42
最強フリーソフトTMPGEncでの圧縮講座 Ver.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1040916005/l50

Avisynthを絶賛ιょぅょ PART10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044610395/l50

AviUtl 総合スレッド 10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042561606/l50

XviD総合スレ Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038325660/l50
4名無しさん@編集中:03/02/15 10:42
DivXを絶賛しよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/973779316/
DivX & Avisynth を絶賛しよう 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007898279/
DivX & Avisynth を絶賛しよう 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013164432/
DivX5.0降臨!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1015286011/
Divx5降臨!パート2!!もしかしてもうネタ切れ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016011810/
Divx5.01降臨!パート3らしいです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018698995/
Divx5.02 キタ━(゚∀゚)━!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1021687507/
DivX総合スレッド Part 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1026410405/
DivX総合スレッド Part 6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033045797/
【教えて君は】DivX総合スレ Part7【(・∀・)カエレ!!】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036760442/
【GIVE】DivX総合スレ Part8【TAKE】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042427296/
【必死なやつは】DivX総合スレ Part9【(゚听)イラネ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044188140/
5名無しさん@編集中:03/02/15 10:43
テンプレのコピペミスった・・・
6名無しさん@編集中:03/02/15 11:27
乙ー
7名無しさん@編集中:03/02/15 12:23
でぶ厨必死だなw
8名無しさん@編集中:03/02/15 12:26
otukaresama
9名無しさん@編集中:03/02/15 12:32
10名無しさん@編集中:03/02/15 12:35
WMV9にしなさい
11名無しさん@編集中:03/02/15 12:43

 ∧_∧ 
 (´・ω・`) オツカレ〜
 (o旦o )  
 `u―u' 
12名無しさん@編集中:03/02/15 12:46
13名無しさん@編集中:03/02/15 13:16
>>10
( ´,_ゝ`)プッ
14名無しさん@編集中:03/02/15 13:53
こっちの水が甘いぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044932376/








などと、DivXとWMV9を結合してみるテスト
15名無しさん@編集中:03/02/15 15:22
wmv9、DUBやTMPGから作れたら面白かったのに
16名無しさん@編集中:03/02/15 17:51
>>15
vfapi通す手間も惜しいのかよ(;´Д`)
17名無しさん@編集中:03/02/15 19:28
スレタイ、ツマンネ
18名無しさん@編集中:03/02/15 19:52
前スレで息巻いてたキチガイの登場キボンヌ
19名無しさん@編集中:03/02/15 21:21
5.0.2はもう手に入らないの?PocketDivXで使いたいから、
5.0.2が欲しいんだけど
20名無しさん@編集中:03/02/15 21:51
最近スレタイに品が無いけど、同じ奴が立ててるの?
21名無しさん@編集中:03/02/15 22:53


     ___∧ ∧ 
   /    ミ,,゚Д゚,彡 つきあいきれないから、もう寝るから
  (____/つ))_))
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22名無しさん@編集中:03/02/15 23:38
DivXとはMicrosoftのAVIフォーマットを使い

MPEG-4ビデオとMP3オーディオを多重化したものだ。
23名無しさん@編集中:03/02/16 01:31
>>20
サブタイトル付けるのに必死な香具師が立ててるんだろう(w
24名無しさん@編集中:03/02/16 01:59
・ω・
25名無しさん@編集中:03/02/16 02:12
( ´,_ゝ`)プッ >>10
26名無しさん@編集中:03/02/16 09:42
最近WMV9のファイル増えてきたなー
27名無しさん@編集中:03/02/16 09:55
>>26
どこが?
MXやnyじゃいまだDivXとXviDだらけだけど。
28名無しさん@編集中:03/02/16 10:24
winny、WMV9かなり増えてるぞ
29名無しさん@編集中:03/02/16 11:21
この板ダウソ厨ばかりだな(藁
30名無しさん@編集中:03/02/16 11:24


∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O 
と_)_) 

31名無しさん@編集中:03/02/16 11:32
いつのまにか$14.99になってる・・・
32名無しさん@編集中:03/02/16 11:39
デブ厨=ダウソ厨
33名無しさん@編集中:03/02/16 12:01
DivX 半額

age〜
34名無しさん@編集中:03/02/16 13:09
WMV9ただだからなぁ
多少安くしないとまずいと思ったのかもね
スペックさえまともならwmv9良いかもしれないけど、時間がかかり過ぎるからなぁ
まだDivx使っちゃうよ、漏れ
35名無しさん@編集中:03/02/16 14:44
エンコが速いほうがいい
地上波ぐらいならwmv9使うほどじゃないし
36名無しさん@編集中:03/02/16 14:53
アニメ、非アクションな実写映画にはWMV9かなり相性がいい。 ウェブレット圧縮だし。

DivX5はなんつーか万能つーか
可も不可もなく
37名無しさん@編集中:03/02/16 15:05
DivXかWMVか迷ってソースが捨てられない。
38名無しさん@編集中:03/02/16 15:40
圧縮しないでそのままソースを持ってろ
39名無しさん@編集中:03/02/16 16:05
5.1chが必要になったらWMP9にするかな
40名無しさん@編集中:03/02/16 16:05
WMVは細かくて速いところはぼやけてみにくくなるね
Divxはモスキートがつくから細かいところが逆に判別しやすいというか
41名無しさん@編集中:03/02/16 16:16
>>39
DivX6に期待しろ
42名無しさん@編集中:03/02/16 17:26
おまたせしました。VIDOMIの紹介です。
http://www.netnet.or.jp/~jima/vidomi.htm
43名無しさん@編集中:03/02/16 18:02
雑誌とかで腐るほどDivX変換テクとか紹介されてるけど
DVDの左右8ピクセルクロップの解説は皆無だな。
日本には低脳出版社しかないのか。
44名無しさん@編集中:03/02/16 18:10
5.0.3に1passQBないの?あったらどうやって設定するんですか?
45名無しさん@編集中:03/02/16 18:18
>>44
Profileタブの一番上のチェックをはずす
46名無しさん@編集中:03/02/16 18:33
>>45 (横レスだけど)ありがとう
47名無しさん@編集中:03/02/16 19:25
5.0.3にあるPsychovisual Enhancementsのチェックは
はずしたほうがいいの
どっかではずすとできたファイルが小さくなるって
聞いたんだけど・・・
48名無しさん@編集中:03/02/16 19:27
>>47
試してみろ
簡単なことだ
49名無しさん@編集中:03/02/16 19:30
音声がAC-3でエンコードされたDivXファイルを再生するには、どうすればいいでしょう?
50名無しさん@編集中:03/02/16 20:14
DivXをエンコードする際のオプションでキーフレームを300から400に増やしたらファイルサイズが大きくなりました
よく解説本では値を大きくするとファイルサイズが小さくなると書かれているのに、これは何故なんでしょう?
30秒ぐらいのテスト用の動画です
51名無しさん@編集中:03/02/16 20:23
>>50
その解説本はネットなんとかとかいう雑誌かね?( ´,_ゝ`)
52名無しさん@編集中:03/02/16 20:48
>>50
まだDivxなんか使ってるかね?( ´,_ゝ`)
53名無しさん@編集中:03/02/16 20:53
>>51
PCJapanの今月号です
54名無しさん@編集中:03/02/16 20:56
55名無しさん@編集中:03/02/16 21:03
PCJapanのDivX記事読んでみたけど
PE以外の説明は概ね無難にまとめてあるね。
先月あたりのLAME記事はひどいもんだったけど
56名無しさん@編集中:03/02/16 22:13
>>49
AC-3のDSFilter入れる。
57名無しさん@編集中:03/02/16 22:26
>>49
489 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/02/16 22:10 ID:Fe2odYuH
iviaudio.ax mpgaudio.axを探してくる

DOSにて
regsvr32 iviaudio.ax
regsvr32 mpgaudio.ax

よくわからない場合はWinDVDの体験版でも落としてきてインスコしれ


てかスレ違い臭い
58名無しさん@編集中:03/02/16 23:32
>>49
どうせMXかnyでダウソした動画なんだろ?
犯罪者は氏ねよ
59名無しさん@編集中:03/02/16 23:50
>>58
親戚の子供のムービーかもしれないぞ

60:03/02/16 23:55
>>58
彼女とのHをホームVで取って友達に編集してもらった物で
そいつが別件で逮捕されていて聞けないから
61名無しさん@編集中:03/02/16 23:55
DivX厨


撲滅sage
62名無しさん@編集中:03/02/17 00:06
>>50
キーフレームいじるとろくなことがない。
300か240でいいのだ。
ファイルサイズはフィルタで増減させるのだ。
PE、Bフレはオフで
63名無しさん@編集中:03/02/17 00:09
正直マルチパスってなんのためにあるかわからない
それと、いちいちパスごとに窓が開いてバッチ止まってウザイ
64名無しさん@編集中:03/02/17 00:15
>>62
ファイルサイズを小さくするフィルタってなんだよ
65名無しさん@編集中:03/02/17 00:18
>>64
サイズを小さくするフィルタじゃなくて
ファイルが小さくなるように画像を変化させるフィルタ
66名無しさん@編集中:03/02/17 00:27
>>64,65
いや、最近始めた人にはそういうNRの使い方はわからんやろ
67名無しさん@編集中:03/02/17 00:27
>>63
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_______
     \____/      
      (    ) 
      (    )   
      | | |
      (__)_)
6862:03/02/17 00:27
リサイズフィルタとか時間軸NRをソース、もしくはシーンごとに使い分ける。
よってBフレとかを使うより、綺麗にファイルが縮む。
もちろん副作用もあるのでいろいろ試して最適なものを使ってね。
69名無しさん@編集中:03/02/17 01:00
>>62
教えたがりにも程があるぞ、テメェ!!
70名無しさん@編集中:03/02/17 01:13
>>68
アニメはそれでいいけど実写はきついな
71名無しさん@編集中:03/02/17 01:20


∧_∧
( `・ω・) ウン
( つ旦O
と_)_)
72名無しさん@編集中:03/02/17 01:21
・ω・
73名無しさん@編集中:03/02/17 01:21
XVIDとdvixのエンコってどっちがきれいですか?
74名無しさん@編集中:03/02/17 01:22
XVIDとdvixのウンコってどっちがきれいですか?
75名無しさん@編集中:03/02/17 01:31
もうエンコした奴にフィルタかけるには再圧縮しないにチェックしてAVI出力でOK??
76名無しさん@編集中:03/02/17 01:35
>>75
それは意味ないかなと。
ん?釣り人かな
77名無しさん@編集中:03/02/17 03:23
>>60
別件って何だ?
78名無しさん@編集中:03/02/17 03:28
>>60
個人撮影での音声AC3収録。

さぞこだわりのあるご友人だことで
79名無しさん@編集中:03/02/17 03:46
Doom9のSweetパック拾え。音声AC3なんて簡単。

保存用にDVD焼くならAC3か無圧縮だし。
俺が若い子とハメ撮りするならAC3にするよ。うん(´ー`)
80名無しさん@編集中:03/02/17 09:28
>>68
チャプターで抜き出したものをそれぞれエンコするってこと?
詳しく教えて厨(チュ
81名無しさん@編集中:03/02/17 10:10
>>80
いや1エンコで。AviUTLの基本機能。でも慣れるまでは設定難しいよ。中級者向け。
82名無しさん@編集中:03/02/17 21:00
sonna kinou ne-yo!
83名無しさん@編集中:03/02/17 23:01
適当な区切りでプロファイルを変えていくってことだろ。基本だよな。
ただ切り替わる前後で一部設定が無効になる(事がある)のに気付いてからは
区間ごとにマーキングだけして、設定を変えつつバッチ登録する方法にしてる。
84名無しさん@編集中:03/02/18 00:52
上連雀三平先生の『飲尿女神@』買ってきた。
タイトルも表紙も普通のエロマンガっぽいから期待してなかったんだけど、
相変わらず女装少年バリバリで大満足。
特に普通の少年・美和くんと女装少年・真央ちゃんのラブコメは感情移入しやすくて
良かったな〜。
最後は美和ちゃんになるわけだが(笑)。
フタナリ少女みたいな、不純物が混じってないのも良し。

「おちんちんの真の価値はタマにあり!」
85名無しさん@編集中:03/02/18 01:09
しかし、やられたなMSに
86名無しさん@編集中:03/02/18 01:27
>>85
ああ、酷い出来だったよなWMV9。
87名無しさん@編集中:03/02/18 04:31
(・Д・)

ナンノ話?
88名無しさん@編集中:03/02/18 05:58
VVIVIV9
89名無しさん@編集中:03/02/18 14:11
>>81
詳しく教えて〜
90名無しさん@編集中:03/02/18 14:15
>>83
>ただ切り替わる前後で一部設定が無効になる

標準時間軸NRのせい
91名無しさん@編集中:03/02/19 01:03
>>84
スレ違いだ。小学生妊婦スレに帰れ!








…え?俺も!?(;´Д`)
92名無しさん@編集中:03/02/19 11:50
WMVに乗り換えます。
93名無しさん@編集中:03/02/19 12:42
WMV9は糞画質
ベリノイズ系の意味不明なノイズが字幕とか文字に乗る。
最悪だね
94名無しさん@編集中:03/02/19 12:42
DIVXよかマシ
95名無しさん@編集中:03/02/19 13:33
しかもWMV9は2G越えのWAVEファイル読み込めないのが最悪
3時間映画の音声は一端mp3とかに圧縮してさらにWMAにしなきゃならないから
音質が酷い事になる。
WMV厨がいちいちDivXスレにまで営業活動しに来なきゃならないって事実が
悲惨さを物語ってるな。
96名無しさん@編集中:03/02/19 13:38
>>94
DivXではノイズ乗らなかったのにWMV9では乗ったんですが・・・
もちろん同レートで。
2度とこんな糞デーコックは使いたくない。
97名無しさん@編集中:03/02/19 13:48
MXとかnyではいまだ、DivX、XviDが猛威をふるってるよね。
本当にWMV9がこれらより高品質ならとっくに勢力塗り替えられててもおかしくないでしょ。
WinnyBBSにDVDRip放流告知スレってのがあるんだけど、そこに集まる職人は
いまだ1人もWMV9では出してない。
98名無しさん@編集中:03/02/19 13:51
DivX503Bundle.exe落としてダブルクリックしたのはいいんですけど
Searching for Installedの所で落ちてしまうのですが何が原因でしょうか?
使ってるOSはXPHome、SP1未適用です
99名無しさん@編集中:03/02/19 13:58
Cancel押したらいけました
自己レススマソ
100名無しさん@編集中:03/02/19 14:06
ダウソ厨うぜぇな
101名無しさん@編集中:03/02/19 15:13
>>97
拡張子.wmvだと共有できねーからだろ?
必死すぎなダウソでぶ厨はお逝きなさいw
102名無しさん@編集中:03/02/19 15:15
>>101
大馬鹿発見w
普通にできますがw
釣りですか?
103名無しさん@編集中:03/02/19 16:00

            ,ヘ                 ,ヘ               ,ヘ
           r '、.ノ‐‐- 、             r '、.ノ -‐‐- 、         r '、.ノ -‐‐- 、
         / ヾ. ゝ    \        / ヾ. ゝ      \      / ヾ. ゝ     \
          /  /__//     ヽ      /  //|/|      ヽ    /  //|/|     ヽ
.       //  / 〇 //| ./l   !    /  /、 \ | /| ./l l    /  /、 \|/| ./l  l
     / /  /l    '   |/ .レl /   /  /  ー‐ '、―|/ .l |//  /  ー‐ ' 、―|/ .l |
   /,//  / l へ   〇ノ /   /  / / \  ー ' ノハノー‐/  / / \  ー ' ノハノ
     /  /、、l 、_ ノ  //    /  /ゝ、    〉 -='/   /  /ゝ、    〉  /_ノ
     l    ゝ | ー,--‐'/     l    ゝ.|\_/__/|    l    ゝ.|\_/__/|
     |    \ト/ト// ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ヽ \ト/ト./ |/ヽ| ̄ ̄|| ̄ヽ \ト/ト /  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ヽ
     /     /| ̄  、__________||― ' /| ̄  、_________||― ' /| ̄  、_________||― '
     /    '  '    |       /    '  '    |      /    '  '    |
    ヾi ̄````ヾ、、  |      ヾi ̄````ヾ、、 |     ヾi ̄````ヾ、、 |
     [二二二二.ヾ、、|       [二二二二.ヾ、|        [二二二二ヾ、|
     / l l l l l l \       / l l l l l l \      / l l l l l l\
.    / l l  l  l  l  l \     / l l  l  l  l  l \    / l l  l  l  l  l \
    / l  l  l   l   l  l \   / l  l  l   l   l   l \  / l  l  l   l  l  l  \
    ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄    ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄    ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
104368:03/02/19 16:42
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










105名無しさん@編集中:03/02/19 16:46
面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
106名無しさん@編集中:03/02/19 17:10
ちょっと質問させてください。
Athlon1G メモリー368M HDD60G WinXPの環境で3分23秒の動画をDivX5.03(QB95)、Aviutlでエンコして、
270Mの動画にしました。
この動画をWMP9で見てみると途中で画像、音声が飛びます。軽いmplayer2で再生しても同じでした。
僕の環境ではこの動画は荷が重過ぎるのでしょうか?
今まではこんなことはなかったのですが・・・。

わかる方、よろしくお願いします。
107名無しさん@編集中:03/02/19 17:21
QB95で3分270MBなんてありえないと思うのだが
108名無しさん@編集中:03/02/19 17:41
普通にありえるよ、BSDとか電飾系とか
ソースと解像度書いてないから良く分からんけど
で、そこまでレート高いと1Gじゃきついかも>>106
ffdshowでも使ってみたら?
109名無しさん@編集中:03/02/19 17:58
>>106
Decorder セッティングの Quality Level を MIN にして
Quality Settings の Smoth Playback のチェックを外す。
110名無しさん@編集中:03/02/19 18:08
24fps30fps金剛ソースって例えば何?
実写でもあるの?
111名無しさん@編集中:03/02/19 18:18
>>110
アニメで最近使われてるとか
112名無しさん@編集中:03/02/19 18:22
実写は普通30iでしょ
番組中で映画やPV流さない限り、混合は見たことない
113名無しさん@編集中:03/02/19 18:25
>>105
不覚にもワラタ
114名無しさん@編集中:03/02/19 18:26
CBR対応はまだですか?
115名無しさん@編集中:03/02/19 18:41
>>110
CGとフィルムが混ざったモノ。
116名無しさん@編集中:03/02/19 18:55
>>114
とりあえずMpeg4の事を一通り学べ
117名無しさん@編集中:03/02/19 18:58
MPEG4じゃCBRは無理って事ですか?
MPEG4ベースのWMV9はできるじゃないですか
118名無しさん@編集中:03/02/19 19:18
MSと同列に並べられたよ、ムキ-----
119106:03/02/19 20:09
>>108-109
ありがとうございます。ちょっとやってみます。
120名無しさん@編集中:03/02/19 22:32
デブキム
121名無しさん@編集中:03/02/20 08:46
QB93って臭そう
122名無しさん@編集中:03/02/20 11:36
( ゚Д゚)クサー
123名無しさん@編集中:03/02/20 14:59
QBの中の人も大変。
124名無しさん@編集中:03/02/20 16:26
DivX脂肪w

18 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/02/20 16:13 ID:TouWNIhm

(1)
DivX5.0.3
http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200302201604DivX5.0.3a
WMV9
http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200302201606WMV9a

(2)
DivX5.0.3
http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200302201605DivX5.0.3b
WMV9
http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200302201608WMV9b

全て2PassVBR1Mbps。
特に(2)の方はWMVの方が大幅にサイズが縮小されてるにも関わらず
かなりDivXより自然な表現になってる。

エンコ人はさっさとWMV9に乗り換えろ。
125名無しさん@編集中:03/02/20 17:14
Bフレその他のオプションも書かれてない比較でどうしろと。
音声にVorbis使えてLinuxでエンコ・デコ出来るようになるまでは使わない。
126名無しさん@編集中:03/02/20 17:57
おいおい2は容量半分で同等以上の画質保ってんだぞWMV9。
オプション云々は論外だろう。
127名無しさん@編集中:03/02/20 18:15
ってもう消えてるし
128名無しさん@編集中:03/02/20 18:45
WMV9はIフレがWavlet圧縮。
だから静止画にすると見栄えは良い。Jpeg2000と同じ。アニメにも相性良い

だけど好みもあるじゃん
Jpeg2000より古いJpeg圧縮の方が好き、って人も沢山いるし・・・
普通の人にはどっちも同じだし。
そもそもWMV9は環境選ぶしな
129名無しさん@編集中:03/02/20 19:11
>>124
漏れの環境ではDivX5.03は再生出来たけどwmv9は無理ですた。
ぜひ見比べてみたいのでwmv8で再エンコしてください。
130名無しさん@編集中:03/02/21 00:34
DivX最強ですから
131名無しさん@編集中:03/02/21 01:21
5.03落とそうと思ったんだけど、三つある内のどれを落とせばいいのかな?
一番右端のはシェアウェアっぽいので除外するとして、真ん中のと左のヤツだと
やっぱ真ん中のヤツの方がいいんだよね?
誰か教えて。
132名無しさん@編集中:03/02/21 01:32
>>131
お前は何のために5.03を落とすのか。
それ次第だ。
133名無しさん@編集中:03/02/21 01:37
>>131
つまりは3つあるってことはそれぞれ機能が違うってことだ(実際には2種類だが)
134名無しさん@編集中:03/02/21 01:51
とりあえず真ん中のヤツ落としたけどこれで良かったのかな…?
ちなみにインストする時は5.0.2をアンインストしなきゃいけないんでしたっけ?
135名無しさん@編集中:03/02/21 02:49
>>134
おめでとう。
あなたのPCには、DivX以外にも素敵なおまけが。
136名無しさん@編集中:03/02/21 08:31
>>134
DivXと一緒にSpybotか、Ad-awareもインスコすることを推奨します(w
137名無しさん@編集中:03/02/21 09:04
Divxの横暴を許すな!WMV9を応援しよう!
138名無しさん@編集中:03/02/21 13:18
>>137
MPEG2から直の条件が厳しすぎる。
WinDVD,PoweDVD両方OUTってのが・・・・
MPEG2キャプから手軽にいけんと。

DivXなら、フィルタもエンコ時に一発でかけれるし。
139名無しさん@編集中:03/02/21 14:36
良く見たら綺麗ぐらいじゃ乗り換える人も少ないでしょ
エンコ速度が半分ぐらいになればちょっと考えるけど
140名無しさん@編集中:03/02/21 14:39
おれは乗り換えたよ。コーデックも消した
141名無しさん@編集中:03/02/21 15:40
>>140
お前DivXスレで何回言ったんだそのセリフw
142名無しさん@編集中:03/02/21 16:13
将来性という点では、圧倒的にWMV9が上だからねえ。
DivXは、画質的にも色がやや荒い感じだし。
143名無しさん@編集中:03/02/21 16:16
だからさこのスレはそういうスレじゃないんですよ気付いて下さいよ
144名無しさん@編集中:03/02/21 16:27
時と場合によるってことで終了
145名無しさん@編集中:03/02/21 16:36
Divx5.0.2のQB95は、Divx5.0.3のQB何に相当するでしょうか?
146名無しさん@編集中:03/02/21 17:36
>>145
直截的な答えじゃないが、俺が試した時は503の方が同じQBで大体
1割前後容量増えた
147名無しさん@編集中:03/02/21 20:23
>>145
自分でわからないなら、その差を気にする必要はないと思われ。
148名無しさん@編集中:03/02/21 21:42
インターレースでエンコードできるって聞いたんですけど、
どこかチェック入れないといけないんですか?
AviUtlで、インタレース解除なし、5.03でエンコードしたら解除されてしまた。
149名無しさん@編集中:03/02/21 21:46
5.0.3だった。
一応見回したのですが、見あたりませんでした。青いやつです。
150名無しさん@編集中:03/02/22 06:07
765 :名無しさん@編集中 :03/02/22 04:09
>いずれにせよ、 AVIは、長期的にはすたれていくだろう。シークが遅かったりそうでなくてもメニュー
>から好きな場所に直接ジャンプできない、多チャンネルや字幕切り替えが使えない、VBRの音声が
>正式サポートされていない、といった多くの不満点は、現在のそしてこれからのユーザの要求を満
>たさないだろう。理由はともあれ現在のOGMが広まりつつあるのは事実だし、ということは、AVIより
>OGMを使うほうがいいと考えるユーザが増えているのだろうと思う。
http://www.faireal.net/#d30220
151名無しさん@編集中:03/02/22 20:05
AVIでもシーク速いし、多重音声可能。
VBRも問題なし

字幕とかメニューが必要なら、DivXでエンコして.OGMにすれば良かろう
152名無しさん@編集中:03/02/22 20:46
5.0.3にしたら1passQBがなくなってるYO
153名無しさん@編集中:03/02/22 20:59
過去ログ読んだらわかったYO
ごめんYO
154名無しさん@編集中:03/02/22 21:44
イイヨーイイヨー
155名無しさん@編集中:03/02/22 22:30
(・∀・)♪ ワハーワハー
156名無しさん@編集中:03/02/23 00:29
200メガの動画ファイルがあるとして、
その200メガのファイルの最初の20メガ分だけを持っていたとき、
20メガのファイルから、解像度やら使われているコーデックやらを調べることができるソフトはありますか。
157名無しさん@編集中:03/02/23 00:35
またダウソか。自分の板で聞きなさいよそんなことは
158名無しさん@編集中:03/02/23 00:41
ダウソとちゃいます。教えてくらはい。
159名無しさん@編集中:03/02/23 00:46
>>156
ある
160名無しさん@編集中:03/02/23 00:46
自分でエンコしたんではないんだろ?
もらった香具師にきけ
161名無しさん@編集中:03/02/23 01:03
>>156
DuBに突っ込め。尻切れでも処理してくれる
162名無しさん@編集中:03/02/23 02:24
DivXのデコーダ設定が反映されない問題について
ちょっとスゴい発見したかも。

BsPlayerで再生しながら、BsPlayer上からデコーダコンフィグを呼び出して
QualityLevelを変更すると、しっかり反映される(既出だったらスマソ)。
#もちろん、いったんプレーヤを終了させても設定は記憶したまま。

ただし、WMPで再生中に、スタートメニューからデコーダコンフィグを呼び出して
同じように設定しても、こちらは反映されない。
困ってる人、一度試してみてください。
163名無しさん@編集中:03/02/23 02:33
>>161
どうもです、DubとはvertialDubというフリーソフトのことでつね?
無事にできました。
164163です、訂正:03/02/23 02:35
vertial→virtualでした。
165名無しさん@編集中:03/02/23 16:42
DivX5.03入れてDecoder Configuration立ち上げてQuality LevelをMAXにしても
MINから二番目のところに戻ってしまっている・・・。いくらやっても直らない。
この原因分かる人います?
166名無しさん@編集中:03/02/23 16:46
過去ログ嫁
167名無しさん@編集中:03/02/23 16:51
過去ログ沈んでて読めないんですけど・・・
168名無しさん@編集中:03/02/23 17:04
169165:03/02/23 17:14
DivX5.03キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! スレッド読んで解決しました。
170名無しさん@編集中:03/02/23 20:31
なんか、アドウェア版が無くなってない?
171名無しさん@編集中:03/02/23 21:39
アドウェア版使ってるんですが、昨日謎のカレンダーソフトを勝手にインスコされました(涙)
タスクトレイに常駐してます
172名無しさん@編集中:03/02/23 21:52
っていうかアドウェアを無効にしないでつかってる人なんかいんの?
173名無しさん@編集中:03/02/23 22:06
>>170
今見てみたけど、あるんじゃない?
174名無しさん@編集中:03/02/23 22:57
>>172
ここにバカがおります(涙)
除去するソフト使ったらエンコできなくなってしまったので


過去スレにあった↓の方法であってますでしょうか?

インストールしてからProgramFilesのDivx内にある
gain_trickler_3202.exeを削除
念のためにmsconfigで同ファイルのスタートアップを解除
175名無しさん@編集中:03/02/23 22:59
FWではだめ?
176名無しさん@編集中:03/02/23 23:31
>>174
ここにバカがおります( ´,_ゝ`)プ
FWを使えばいいじゃないか
177名無しさん@編集中:03/02/23 23:32
タブブラウザ使えば広告も出ず飼い殺し状態
178名無しさん@編集中:03/02/23 23:38
>>174
まさかSpybotとかAd-awareとかつかったんじゃないよね
それなら使うの止めたほうが身のためだよ
179名無しさん@編集中:03/02/23 23:41
どのサイトをどのくらい見てるか」「どんなソフトがインストールされてるか」
「あなたの名前、国籍、郵便番号」…を監視するスパイウェア
180174:03/02/23 23:50
>>178
Ad-aware使いました
でもエンコの時にエラーになったのでまたアドウェア版入れ直しました

FW版だとBフレ使えないので……。
181名無しさん@編集中:03/02/23 23:51
>>180
>FW版だとBフレ使えないので……。
まじで?
182名無しさん@編集中:03/02/24 00:00
>>180
FWの意味が分かっていないと思われ・・・
183名無しさん@編集中:03/02/24 00:01
FWをフリーウェアだと、俺も思ってしまいました・・・・
184174:03/02/24 00:01
フリーウェアかと思った
ちがうのでつね
185名無しさん@編集中:03/02/24 00:01
ファイアーウォールであってフリーウェアではないよ
186名無しさん@編集中:03/02/24 00:02
FW版はないよね
187174:03/02/24 00:03
ポート閉じればいいのでつね
やってみまる
188名無しさん@編集中:03/02/24 00:06
なんつうか飼い殺し方はあんまり好かんなぁ
189名無しさん@編集中:03/02/24 00:06
とりあえずわけのわからんソフトインストールされてんでしょ
全部消してアドウェア版再インストールしてからのほうがいいんでない
190名無しさん@編集中:03/02/24 00:29
>>187
おいおい
ルータで設定するの大変だぞ
191174:03/02/24 00:42
googleで調べた結果ゾーンアラームを入れてみようと思います
みなさんどうもでした
192名無しさん@編集中:03/02/24 00:55
初めてこのスレきたのだが、スパイウェアの話題がちょうど出ているところなので
俺も書かせてもらいます。さっき俺も知らずに、proをインストールしちゃった。
outpost様のおかげで事なきをえたのだけど、最初はウィルスかと思って、
antidoteでウイルスチェックをかけました。しかし、なぜかGAIN_TRICKLER_3202.EXEを
ウイルスチェックしてくれなかった。検出されないという意味ではないし、タスクマネージャーで
実行を停止したあとの話だよ。ディレクトリもちゃんとやつがあるところを指定したし。
拡張子はEXEだし念のため圧縮ファイルスキャンにもチェックをいれておいたのだが、、。
って既出ですか?
193名無しさん@編集中:03/02/24 01:51
DivXって下位互換してんの?
新しいPC買ったから5.03だけいれたらDivX3の動画見れなくなったし
194名無しさん@編集中:03/02/24 01:58
>>193
釣りかよ
195名無しさん@編集中:03/02/24 02:06
変なスパイウェアと格闘しながらDivX使うの馬鹿臭くなってきた
最近画質もそれほど大差ないしもうWindowsMadia9でいいや。
196名無しさん@編集中:03/02/24 02:37
DivX5proをインストール

再起動する前にmsconfigでtricklerチェックをはずす

regeditでgain_tricklerの項目を削除

再起動

実行ファイル(gain_trickler????.exe)を削除 (program内のDivXフォルダ内)

(゚д゚)ウマー


これで満足でつか?
197名無しさん@編集中:03/02/24 02:40
503はアクチされないと駄目っつーはなしがあるような
198名無しさん@編集中:03/02/24 02:42
>>195
画質で DivX を選んでるんじゃなくて、いつ互換性を切られるかわからないのが恐くて MS を避けてるというのが一般的だと思うんだが。
XviD が素直な移動先だと思う。
199名無しさん@編集中:03/02/24 03:16
互換性でMSを避けてるの?なんか変じゃない?
200名無しさん@編集中:03/02/24 07:22
>>199
マイクロソフトはよくやるよ
ネットウェアつぶし、OpenGLつぶし、ネットスケープつぶし
そのときに使った手口がスタンダードな規格の互換性を
めちゃくちゃ迂遠な方法で無力化してゆく
すなわち独自規格の提唱・・・というやつ
201名無しさん@編集中:03/02/24 07:27
露骨なところではJAVA潰しが有名だね
敗訴して普通のJAVAを実装した頃には世の中を混乱させ終わっていて
結局JAVAが普及しない下地が完成していたってアレね
202名無しさん@編集中:03/02/24 07:58
>>198
共感!!2パスとかXviDはかなり完璧。5.03...なんなんだろうあれは..?
203名無しさん@編集中:03/02/24 08:04
このスレで書くのもなんだが勝者はもうWMP9に決まったと思われ。
204名無しさん@編集中:03/02/24 08:15
画像を静止画で保存したいんですが、どのようにすればよいのでしょうか?
スナップショットでは黒くなってしまうんで・・・
205名無しさん@編集中:03/02/24 08:53
>>203
>このスレで書くのもなんだが勝者はもうWMP9に決まったと思われ。

WMP9はコーデックではないという基本つっこみはおいといて・・・
バグが取れたらね。既出のバグでもかなりイヤーンなものが多いぞ。
特に再生に関係するバグは不味いだろ。

ちなみにDivXフリー版だろうがシェア版だろうが、得体の知れないソフトは
インストされてる罠。
フリー・キージェネ・シェアそれぞれインストしたあと、スパイ駆除ソフト
を一度通さないと安心できない。
>>196の方法だと何かが残る。システム起動毎にデータ発信行うからね。
(Windows標準のスパイウェア(笑)は殺し済み)
206名無しさん@編集中:03/02/24 08:55
どなたか、5.0.3に対応したビトレ計算機ご存知ないですかね?
5.0.2までは「Ecuador's AVI Bitrate Calculator」つかってて、
カナーリ正確だったんだが、5.0.3になったら全然使えんようになってしまった。

ググッてhitしたもの全て試したがダメなんですよ…


( ゚Д゚)ハッ!? もしかして、nth passなのがいけないのだろうか?
207名無しさん@編集中:03/02/24 09:22
キミは先ずコーデックの意味を理解しなさい。

AVIでしか格納できないCodecなんて存在せんよ
XviDやMP3は、QTやOGMでも使用可能。移植されたかされないか、の話。
AVIは仕様公開されてるからCodecが次々にフリーで配布される
AACとかAVIOGGとか怪しいものが沢山ある。
208170:03/02/24 10:04
他に見当たらないという反応が無いところをみると、アドウェア版見つけられないの漏れだけなのだろうか…?
土曜日までは確かにhttp://www.divx.com/divx/index1.phpに3つ並んでいたのだが
接続環境変わったからかな?

>>204
ハードウェアアクセラレータ切れ。
209名無しさん@編集中:03/02/24 10:45
HOMEから行ってみようとは思わんのか?
210名無しさん@編集中:03/02/24 10:50
>>208
無いな。確かに。
211210:03/02/24 10:54
212名無しさん@編集中:03/02/24 11:39
ここには3つちゃんとある
http://www.divx.com/divx/
213名無しさん@編集中:03/02/24 12:13
>>198
XviDもあぶないんじゃないか
214名無しさん@編集中:03/02/24 12:19
>>212

???俺にも2つしか見えないんだが、目が腐ってるのかな?
215名無しさん@編集中:03/02/24 12:29
俺には三つ見えるけど
216名無しさん@編集中:03/02/24 12:54
酷い乱視の人達が集うスレはここですか?
217名無しさん@編集中:03/02/24 13:09
いや、きっと地方によって数の数え方が違うんだろう。
218名無しさん@編集中:03/02/24 17:51
なるほど0、1、2、ってか?
219名無しさん@編集中:03/02/24 20:52
自称ハッカーでつか
220名無しさん@編集中:03/02/25 01:13
どこかにまだdivx5.0.2を落とせるところありませんか?
221名無しさん@編集中:03/02/25 01:18
過去ログにあったリンク。
まだ生きてるかどうかは知らん。
http://download.divx.com/divx/DivXPro502GAINBundle.exe
http://download.divx.com/divx/DivX502Bundle.exe
222 :03/02/25 01:19
ぐぐればいっぱい出てくるぞ
223名無しさん@編集中:03/02/25 01:20
WinDVD DVS使ってるヤシいる?
5.03でエンコしたの見れないんだけど。
ホームページにサポートも何も載ってないし。
224名無しさん@編集中:03/02/25 01:24
先生〜質問(はぁと)
Divx5.02がインストールしようとしても、インストールの途中で
アプリケーションエラーで落ちゃいます(T_T・・ぐすん。
どこかで、解決方法見たんだけど、みつかんなかったの☆ミ テヘっ
誰か、お・し・え・ゴラァ(はーと)

225名無しさん@編集中:03/02/25 01:26
キモイヨ
226名無しさん@編集中:03/02/25 01:29
キモイネ
227名無しさん@編集中:03/02/25 01:45
おまえらWMP9が出た今音声codec何使ってる?
なんか最近Radium MP3 Codecでエンコードした
音声ファイルをWMP9で再生すると音が変になるんだよ…。
228名無しさん@編集中:03/02/25 02:17
Lame以外でやってる奴は鼻糞
229名無しさん@編集中:03/02/25 02:21
mp3でやってるやつは鼻糞以下
230名無しさん@編集中:03/02/25 02:30
Div×自体が下痢
231名無しさん@編集中:03/02/25 04:42
wmp9が糞なんだよ、多分
232名無しさん@編集中:03/02/25 09:10
>>223
WinDVDに入ってるデコーダは5.0.2なのよ。

だから、
WinDVDのフォルダにある「divxdec.ax」を削除してしまえば、システムフォルダに探しに逝く。

或いは、windowsのシステムフォルダ(俺の場合、\winnt\system32)にある「divxdec.ax」を
WinDVDのフォルダにコピーすればOK
233232補足:03/02/25 09:11
俺の場合Platinumなんだが、
DVSでも一緒だと思う。違ってたらゴメソ
234bloom:03/02/25 09:37
235名無しさん@編集中:03/02/25 12:42
あの、エムXで拾った動画なんだけど、
サイズの割りに画質が悪いの、アレは何とかできませぬか?
他をあたるか諦めるかしかないですか?
たとえばフィルタをかけて再エンコしたらどうでしょう。
画質は綺麗になって、あわよくばですがスリムになって、
ウマー(゚д゚)な展開になったりしないものですか?
それともそんなことしても無駄な足掻きにしかなりませんかね?
みなさんはどうしてますか?
236名無しさん@編集中:03/02/25 13:06
>>235
まぁ、あれだ。
拾っておいて文句言うな、、、って事だ。
237名無しさん@編集中:03/02/25 13:19
>>235
拾いなおす。

下手なエンコはクソってことだ。
キミがこのスレ読んで、綺麗な動画を作ってくれ
238名無しさん@編集中:03/02/25 13:25
>>235
貴重な映像、提供者がいるだけありがたいと思いましょう。
普通に金払ってみれる映像なら逝ってくれ。

再圧縮は、ほぼ確実に画質の低下を招きますよ。
239名無しさん@編集中:03/02/25 13:38
WMP9の音声codecで圧縮するには何選択したらいいの?
240名無しさん@編集中:03/02/25 16:09
>>232-233
産休ベリイ待っち
241名無しさん@編集中:03/02/25 18:15
DivX_311alphaをインストールする時
「システムの動作が損なわれたり、システムが不安定になる」
とかでるんですがこのまま続行してもいいんですか?
OSはXP ホーム
メモリは256Mです
242よろしくです。:03/02/25 18:45
誰かPCの前にいませんか?
どーしても教えて欲しいことがあるんです。
PCでDivXの再生がつらいので、Ffdshowをインストしたのですが、
再生時に、画面に8ミリ角の正方形の緑色のブロックがアイコンの
おかれているあたりに出現してしまうんです。
シークバーも緑に変わってしまいます。
WMP6.4、APlayer、Bsplayerのどれを使っても同じ症状が起きてしまい
困っています。
OSはXP Home、CPUは900以下。512メモリという環境です。
なおDivx5.03もインスト済みです。
検索して、同様の症状がでてるかたを他所でもみかけたのですが、
結局回答はそこに書き込まれていませんでした。
どなたか、いい対処法しっていたら教えてください。
243bloom:03/02/25 18:56
244名無しさん@編集中:03/02/25 21:02
>>241
不安ならやめとけ
245名無しさん@編集中:03/02/25 22:42
>>242
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/part6.html
再生される動画が全面的に緑になるのなら↑の589の方法で
直ったけど、それとはまた違うみたいだしなあ。まあ一応試してみて。
246名無しさん@編集中:03/02/25 23:12
エンコしなければCodecは入れない
FFd+BsPlayでムビ再生。

特にXPとDivX3は、相性(・△・)イクナイ
247名無しさん@編集中:03/02/26 00:11
シーク早くするにはキーフレームをどうすればいいの?
248名無しさん@編集中:03/02/26 00:20
減らす  
249名無しさん@編集中:03/02/26 00:21
減らすというか挿入間隔を小さくする
250名無しさん@編集中:03/02/26 00:21
分かりました
251よろしくです。:03/02/26 17:47
>>245さん、>>246さん。
回答ありがとうございます。どうすればいいのか、さっぱりわからなくて。
周りにきこうにも、やってる人いないし・・・。
女でnyする子って、少ないからなあ。
教えていただいたサイト、じっくり読んで研究してみます。
とりあえず、Divxをアンインストしてみますね。
ありがとうございました〜。
252名無しさん@編集中:03/02/26 17:58
スレ違い。
ネカマもnyもこのスレに関係ない。
253名無しさん@編集中:03/02/26 18:02
DivX3.11ってどうやってアンインストするんですか?
コンパネにもレジストリエディタにも表示がないんですが
フォルダごと消すだけでいいんですかね?
254名無しさん@編集中:03/02/26 18:37
>>253
WinXP以外ならば、
コントロールパネル →マルチメディアのプロパティ →デバイス →ビデオ圧縮
そこに「DivX :-)」ってのがあるから、それを削除。

WinXPは確か違うところに「デバイス」がある。気合いで探す
255名無しさん@編集中:03/02/26 18:39
>>254
ありがとうございます。
256よろしくです。:03/02/26 18:50
>>252さん、私、ほんとに女です・・・
今大阪のヨドバシカメラの地下1階でこれ書いてます。
もし近くにいるなら、確かめにくるといいですよ。

でも、指摘されたとおり、スレ違いな質問でしたね。
慣れてないからなぁ。書き込み初めてしたし、チャットも友達としか
やったことないです。
その場のムードが読めてなかったです。
浮いてますね、私。
かえすがえすも、こんな私の質問に丁寧に答えて下さった>>245さん、
>>246さん、本当にありがとうございました。
すごく感謝してます。 それでは。
257名無しさん@編集中:03/02/26 18:54
ああおまえか。すっげー不細工だな。
258名無しさん@編集中:03/02/26 19:07
>>256
男だ女だっつーのがスレ違いなんだよ。(オレモナー
俺は男だが、周りにnyやってるヤシなんておらんし
俺もやらない。
259名無しさん@編集中:03/02/26 19:48
Pro版ユーザーなんですけど、OS入れなおしたら、アクチできないです。
インスコ回数制限とかあるのですか?
260名無しさん@編集中:03/02/26 19:59
>>259
じゃあフリーにしとけ
261名無しさん@編集中:03/02/26 22:42
ハーイボクハテンサイダ
262名無しさん@編集中:03/02/26 22:53
ちょっとDivXの話題からはずれるんだけどCD-R(80分のやつ)一枚に
ぎりぎり収まる容量を見極めたいんだけどだいたいどのくらいまでいく?
エクスプローラでファイルのプロパティを見たとき
「ディスク上のファイルサイズのバイト表示」←カッコの中に表示されている方
でどのくらいまでなら収まりそう?ちなみに今悩んでいるのファイルのサイズが
(733,044,736 バイト)

過去731,000,000バイトくらいまでなら焼けたことを確認。
たかだ数MBのためエンコードし直しはしたくないよ〜(´Д`;)
263名無しさん@編集中:03/02/26 22:56
>>262
板違い。
焼き板逝けよ。
264名無しさん@編集中:03/02/26 23:32
>>262
R関係のサイトも見るがよろし。
R指定じゃないからな。
265262:03/02/27 01:38
あ、焼けるかどうか自分で試してみれば良かったんだ!(゚∀゚)
266名無しさん@編集中:03/02/27 01:54
rarで圧縮すると意外と縮むんだよな
267名無しさん@編集中:03/02/27 05:52
>>262
音声だけ設定変えてやり直し。(´〜`)
268名無しさん@編集中:03/02/28 01:08
設定の「keyframe」の「Scene change threshold」って
いじると何の影響を及ぼすんですか?

 
269名無しさん@編集中:03/02/28 16:29
これは放置ではなく単に知ってる奴がいないだけ。
270名無しさん@編集中:03/02/28 16:46
読んで字のごとくだと思うが
271名無しさん@編集中:03/02/28 16:47

和訳できない馬鹿
272名無しさん@編集中:03/02/28 16:51
読んで字のごとくって言っとけば、何も知らなくても偉そうにできる、これ。
273名無しさん@編集中:03/02/28 16:52

和訳できない馬鹿
274名無しさん@編集中:03/02/28 16:54
本当に知ってたらこんな感じ悪い回答はいないと思うんだよねー
別に超ガイシュツの質問ってわけでもないんだし。
275名無しさん@編集中:03/02/28 16:58
公式ガイドぐらい読め
276名無しさん@編集中:03/02/28 17:02
公式ガイド読めって言っとけば、何も知らなくても偉そうにできる、これ。
277名無しさん@編集中:03/02/28 17:06

和訳できない馬鹿
278名無しさん@編集中:03/02/28 17:07
これだけ叩かれてんのに何も具体的な事言わないって事は
リアル知ったかなんだろうな(藁
279名無しさん@編集中:03/02/28 17:10
>>278

 必 死 だ な (w

The DivX encoder will automatically insert a key frame
every time it detects a scene change.

これでわかんなきゃ中学の先生に聞いてね
280名無しさん@編集中:03/02/28 17:11

和訳できない馬鹿
281名無しさん@編集中:03/02/28 17:17
この程度の英文くらい和訳してやればいいのにw
相手するよりずっと楽だと思うが。
それじゃしったかよばわりされてもしょうがないかと。

DivXエンコーダはシーンの変わり目を見つけ出すたびに自動的にキーフレームを挿入します。
282名無しさん@編集中:03/02/28 17:18
最近おもしろい話題無いね。
出尽くしちゃった?
283名無しさん@編集中:03/02/28 17:37
>>268=>>269=>>272=>>278

こんなクソガキにマジレスした>>281もアフォだ。
284名無しさん@編集中:03/02/28 17:40
>>283
わざわざ集計してるお前も充分アフォだ
285名無しさん@編集中:03/02/28 17:58
集計?
日本語が不自由だね(ギャハハ
286名無しさん@編集中:03/02/28 18:55
この程度の和訳できなかった奴が何を偉そうに(藁
287名無しさん@編集中:03/02/28 19:02
(藁 とか使いたい年頃なのね
288名無しさん@編集中:03/02/28 19:04
>>286
それおまえだろw
289名無しさん@編集中:03/02/28 20:06
これって既出?
スレ違いかもしれませんが、面白そうなので

http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/
290名無しさん@編集中:03/02/28 20:13
5.0.2かよ(プ
291名無しさん@編集中:03/02/28 20:16
全てフリーウェアで出来る事にいちいち万単位の金出す奴が居るのかと。
しかもフィルタリング等の自由な編集ができなさそうだし。
292名無しさん@編集中:03/02/28 20:20
糞ーすネクストってだけで(略
293名無しさん@編集中:03/02/28 20:28
1クリックでお手軽にってことに意義を見いだせるなら良いんじゃないの?
って思ってよく見たら値段が!!!
しかも録画したパソコンでしか再生できませんって、あんた・・・。
294名無しさん@編集中:03/02/28 20:44
まあ、コピーマンセー商品は出せないよな
295名無しさん@編集中:03/03/01 02:41
ここマジでお
296名無しさん@編集中:03/03/01 03:08
ここマジでおしゃれ! (・Д・) アヒャ
297名無しさん@編集中:03/03/01 04:19
また醤油ネクソトの初心者騙しか
スタパ斉藤も簡単に名前だすなや。
仕事無くなっても知らんぞ
298名無しさん@編集中:03/03/01 05:40
Xvidでエンコしとけば無難ってことでいいのか?
299名無しさん@編集中:03/03/01 06:14
イクない!
300全くの素人:03/03/01 12:41
TMPGEncを使って地上波Mpeg2-PSファイルをDivXに圧縮しています。
320*240/500kbpsに圧縮する場合、全設定をどのようにすれば
綺麗な画質になるのかをアドバイスお願いします。
301名無しさん@編集中:03/03/01 13:04
考えるな、感じるんだ
302名無しさん@編集中:03/03/01 13:23
速く動こうとするな、「速い」と知るんだ。
303名無しさん@編集中:03/03/01 15:50
人に聞けばすべて解決すると思っているクソガキか

そんなんじゃ社会に出たら苦労するぞ
304名無しさん@編集中:03/03/01 18:57
質問する力/大前研一著
305名無しさん@編集中:03/03/01 21:05
素人とか初心者とか書かれると原辰則だな
306名無しさん@編集中:03/03/02 00:06
人に聞けばすべて解決すると思っているクソガキか

そんなんじゃ社会に出たら苦労するぞ
307名無しさん@編集中:03/03/02 09:17
うちのエンコーダーはaudioのMPEG-Layer3が56kbps、22050kHzまでしか無いんですけど、
128kbps、44kHzくらいにしたいんですが、なにかインスコするようなんでしょうか?
Win98se、cel500、DivX5.02、FlaskMPEG、AIW Radeonでキャプ。
308307:03/03/02 09:20
ちなみにエンコーダーを代えれば変わるのかなと思って、
TMPEGEncやらVirtualDubやらも試したんですが、同じでした。
309名無しさん@編集中:03/03/02 09:34
>>308
AviUtlスレの>>1-5あたりを嫁
310名無しさん@編集中:03/03/02 09:39
この質問、どっかしらのスレで月1回くらい必ず出てるな。
311名無しさん@編集中:03/03/02 09:57
えっ・・・釣りでしょ、これ
312名無しさん@編集中:03/03/02 09:59
釣りならこんな詳しく書かないよ
313名無しさん@編集中:03/03/02 10:33
こんにちは、はじめまして。私はスレの妖精です。
私の仕事は盛り上がってないスレ(・・・いわゆる糞スレってやつですか?)を
魔法を使って盛り上げることです。今まで私の魔法で盛り上がらなかったスレはありません。
私の魔法はスレの妖精の中でも一、二を争うほどです。(はっきり言ってすごいですよ?)
先日、私が魔法をかけたスレがついにpart100を越えました。(ね?すごいでしょ?)
私が魔法をかけたスレは間違いなく「名スレ」として後に語り継がれることになるでしょう。
私は、今日も糞スレを探してこの2ちゃんねるを徘徊していました。
そこでこのスレを見つけたのです。最初見たときは手強いスレだと久しぶりに身の毛がよだちました。
私は頑張りました・・・。できる限りの手は尽くしました・・・!
でも私には無理です!私にはこのスレを名スレに変えることはできません!!
私には荷が重すぎます!こんなことは初めてです・・・・。
思えば私は、生まれてからの34年間、スレの妖精として来る日も来る日も修行の日々でした。
母は厳しい人でした。母はスレの妖精で一番になるという夢を、私に託したのです。
どんなにつらい修行にも耐えてきました。人の靴を舐めるような屈辱も何度も経験しました。
そして今では一、二を争うほどまでになりました。
でも私にはもう無理です・・・。>>1さん、あなたの立てたスレには魔王がいます。
そうです!魔王がいます!私の力不足なんかじゃない!魔王が乗り移っているのです!
むしろあなたが魔王です!>>1さん!あなたは魔王ですね!?Are you MAOH!!??
正直に白状しなさい!みんな逃げて!魔王よ!魔王が来たのよ!
助け・・・・フゴッ・・・
314307:03/03/02 10:49
>309
lame って香具師をインスコすればいいのんか?
とりあえずlame_enc.dllをフォルダに置いただけじゃだめだった。
インスコかぁ…
午後のこ〜だは入ってるんだけどね。
315名無しさん@編集中:03/03/02 10:56
インスコ法も書いてあるし
316名無しさん@編集中:03/03/02 11:07
1PassQBで洋画のDVDをエンコしてCD-Rに焼くとき、
画像サイズを固定してQualityを変更しながらファイルサイズ調整してる?
それともQualityは固定して、画像サイズを調整してファイルサイズ調整してる?
317名無しさん@編集中:03/03/02 11:48
>>316
あきらめて1pass・・・シクシク。
318名無しさん@編集中:03/03/02 18:36
男なら1PASSQB97+KEYFRAME1で逝け
319名無しさん@編集中:03/03/02 19:03

キチガイ
320名無しさん@編集中:03/03/02 21:16
DivXで最適な解像度(サイズ)と速度は、どれがいいのでしょうか?
大体2時間もんをCD一枚に収まるようにしたいのですが・・・
みなさんどれくらいの解像度で保存されていますか?
321名無しさん@編集中:03/03/02 21:19
>>320
そーすは?
最終出力はなに?TV?ぱそこん?
もっとかけえ
322名無しさん@編集中:03/03/02 21:20
VGA
323名無しさん@編集中:03/03/02 21:23
>>321
大体はテレビ番組です。アニメもあります。
一様CDに入れて、パソコンで楽しむつもりです。
DVDで見たくなったらMPEG‐1にエンコしてVCDにするつもりです。
見ても違和感の無い、汎用的な画面サイズがいいです
324名無しさん@編集中:03/03/02 21:29
>>323
1024*768
325名無しさん@編集中:03/03/02 22:36
DivX is an ISO MPEG-4 compliant video codec
326名無しさん@編集中:03/03/03 01:17
>>323
ソースで上限決まるでしょ
327名無しさん@編集中:03/03/03 01:58
>>320

素直にDVD-R買えや。
シコシコとCD-Rサイズの上限の中でやってたらストレス溜まるし綺麗に保存できないぞ。

「あー、DVD-R買ってもっと大きい解像度でビトレート上げてエンコしてたらぁ」って絶対後悔する。

ちなみに、2時間のアクション系TVロードショー映画(このまえのT2とか)で640x480、1PassQB96で2GB前後だ。
328名無しさん@編集中:03/03/03 02:00

このまえのT2特別編は3時間枠だったしな。
大抵の映画ならDVD-Rで3本はいけるぜ。
329名無しさん@編集中:03/03/03 02:02
テレビで放送された映画キャプした時も24fps化しないとダメなんですか?
どうか教えてください。
330名無しさん@編集中:03/03/03 02:33
概ねしたほうが良いと思うけどソースによるだろ?
331名無しさん@編集中:03/03/03 03:20
そもそも24fpsの意味が分かってないと思われ
332名無しさん@編集中:03/03/03 09:56
大雑把に言えば

オリジナルの制作年代が古い→24fps
オリジナルの制作年代が新しい→30fps

って思っておけばいいよ
333名無しさん@編集中:03/03/03 10:07
だーかーらー、fpsは自分の目で見て判断するもんだっつーの
1フレームずつ送れば誰でも分かるだろ
334名無しさん@編集中:03/03/03 11:19


ア二ヲタvs工□ゲヲタvsモーヲタ
DivX厨対決。
335名無しさん@編集中:03/03/03 12:53
>>334
そりゃWMV厨の間違いだろw
336名無しさん@編集中:03/03/03 20:28
>>329
1コマずつ調べて同じコマがあったら24fps化しれ
337名無しさん@編集中:03/03/03 23:20
テレビ放送でも30fpsとか24fpsとか切り替わったりする番組があるでしょ?
で、キャプチャボードってどうやって同期とってんの?
途中まで書きかけたフレームが録画されちゃったりしないのは何故ですか?
アレ?そもそもフレーム単位で録画してるわけじゃないんだっけ??
338名無しさん@編集中:03/03/03 23:43
>>337
キャプチャボードの中の人ががんばってるんだよ
339名無しさん@編集中:03/03/03 23:56
中の人は時代遅れ
340388:03/03/04 00:06
>>337
キャプチャボードの中のコビトががんばってるんだよ
341名無しさん@編集中:03/03/04 01:20
>>334
救えねーな・・・さすがデブ厨w
342名無しさん@編集中:03/03/04 05:39
>>341
WMV厨の間違い
343名無しさん@編集中:03/03/04 12:49
MPEG2で取り込んでDivx の1500 slowtest で再エンコ
Divxの2000 Slowで取り込んでDivxの1500 slowtestで再エンコ
どっちが綺麗だろうと思いますか?


344名無しさん@編集中:03/03/04 13:08
はい?
345名無しさん@編集中:03/03/04 13:19
>>343
ヴァカですか
346名無しさん@編集中:03/03/04 13:48
>>343
ゲラ
347tantei:03/03/04 13:49
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

348名無しさん@編集中:03/03/04 15:49
BB解除になった途端に荒らしが増えた…(;´Д`)
349名無しさん@編集中:03/03/04 22:44
やれやれ…まだ判ってない人がいるみたいですね


MPEG-4規格会議においてQuicktimeが選ばれた時、APPLEは喜びました。
MPEG1やMPEG2の次の規格にQuicktimeが選ばれたと思ったからです。

ところが現実は違いました。

MPEG-4はMPEG-1のような「これで作ればOSやプレイヤーや環境に依存せず再生できるムー
ビー形式」ではないのです。様々なプロファイルを内包した複雑なファイル形式で圧縮方
式も別定義です。

音声や映像圧縮に関してはMSやAPPLEを含めた色々な会社が提案し却下されました。最終的
にはNTTや東芝のがちゃっかり採用されてたりします。クス。APPLEは「QuickTimeがMPEG4の
ベースだ」と自慢してましたが最終的には全然別物となりました。MPEG委員会はかなりの利
権団体なので最近はAPPLEが邪魔になってます
350名無しさん@編集中:03/03/04 22:46
うぜぇ。Appleなんぞ死ね
351名無しさん@編集中:03/03/04 23:44
Appleなんていう小物にいちいち反応するな!
352名無しさん@編集中:03/03/04 23:50
映像はDivXで決まりとして、みんな音声コーデックは何つかってる?
Lame(MP3)がスタンダードかな?
353名無しさん@編集中:03/03/05 00:01
俺はOGG
354名無しさん@編集中:03/03/05 00:16
>>353
理由は?
355名無しさん@編集中:03/03/05 00:53
いま4.12入ってるんですが、5.03インスト-ルするのには一度アンインスト-ルしとくんですか?
356名無しさん@編集中:03/03/05 01:40
なんでDivX厨はこんなにレベルが低いんですか?
357名無しさん@編集中:03/03/05 01:44
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  レベル高いよ。
 (__/\_____ノ
 / (__‖     ||)
[]__ | |  DivX ヽ |
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::|
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/
  |____|::::::/:::::/
     (___[)__[)
358名無しさん@編集中:03/03/05 01:45
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  レベル高いよ。
359名無しさん@編集中:03/03/05 01:45

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
360名無しさん@編集中:03/03/05 01:53
  /(_)\::::::::::::::::::::|
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/
  |____|::::::/:::::/
     (___[)__[)
361名無しさん@編集中:03/03/05 01:53
 (__/\_____ノ
 / (__‖     ||)
[]__ | |  DivX ヽ |
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
362名無しさん@編集中:03/03/05 12:26
あれ?5.03ってBフレーム使えないの?
エンコしようとしたら02であったBフレーム使用のチェックが無い…。
363名無しさん@編集中:03/03/05 12:35
(・∀・)ニヤニヤ
364名無しさん@編集中:03/03/05 12:48
AVI(DivX)はガキや貧乏人が違法コピーを作る
    
                       
フォーマットであることには同意しよう。
365名無しさん@編集中:03/03/05 15:31
うぜぇ。Apple厨、マジ死ね
366名無しさん@編集中:03/03/05 15:35
うぜぇ。デブ厨、マジ市ね
367名無しさん@編集中:03/03/05 16:08
.MP4マンセー野郎、以前完全に論破されて以来キチガイと化して、
わけわかんね〜コピペを MPEG4 関連のスレに張りつづけている。
完全なキチガイなんで相手をするだけ無駄。
368名無しさん@編集中:03/03/05 16:13
自作自演だろ。
自分がシコシコ録りためた大切なアニメ(またはエロ)を、
非力なマシンで何日も何ヶ月もかけてDivXエンコしたんだ。
今更WMV9とか言われても納得しねーだろ。自分の努力を否定されたくないだけ。

はっきり言っちゃおう。

 D i v X 糞

さよなら。でぶ。
369名無しさん@編集中:03/03/05 22:52
復活!
370名無しさん@編集中:03/03/05 23:01
ちゅっ ちゅっ べいべー
ちゅっちゅ べいべー
371名無しさん@編集中:03/03/05 23:53
またキタヨ。Apple厨
372名無しさん@編集中:03/03/05 23:54
Apple厨、WMV厨に抵抗するのだでぶ厨!
今こそ存在感を示せでぶ厨!
でぶ厨!でぶ厨!でぶ厨!
373名無しさん@編集中:03/03/06 00:24
結局のところMPEG-4って何が標準になるの??
374名無しさん@編集中:03/03/06 00:30
ちぇべっくす
375名無しさん@編集中:03/03/06 00:35
mpg、avi、ogm、wmv、mp4…
頼むから、これ以上増やさないで、ネ♪
376名無しさん@編集中:03/03/06 02:10
>>373
マジレス。DivXで作っておけばどれにでもコンバートできる
377名無しさん@編集中:03/03/06 06:42
huffyuvで残しておくのが最強だな
378名無しさん@編集中:03/03/06 09:47
最近のWMV厨の必死さは半端じゃないな
何かあったのか?
379名無しさん@編集中:03/03/06 11:30
乗り換えた奴が予想以上に少なくて、不安になってるんじゃないの?
380名無しさん@編集中:03/03/06 12:42
QBって何ですか?
どこで設定を変えるのですか?
381名無しさん@編集中:03/03/06 12:44
真っ昼間から釣りですか
382名無しさん@編集中:03/03/06 13:23
>>380
quarter back
アメリカンフットボールのポジションの一つ。またそのポジションを守る選手。
バックフィールドの四人のひとりで、バックの中央に位置し、シグナルを出して
攻撃のかなめとなる。略号QB。
383名無しさん@編集中:03/03/06 13:26
さすがヲタ板
384名無しさん@編集中:03/03/06 13:32
フリーなもの、オープンなものが最高
DivXMPEG-4ビデオコーデックはフリーではありません。
385名無しさん@編集中:03/03/06 13:40
380です。
ご教示いただき、有り難うございます。
まだ厨ですがエンコ職人目指して頑張りますので、皆様方のご指導ご鞭撻、よろしくお願いします。
386名無しさん@編集中:03/03/06 16:13
職人とか言ってるよ。彼。
恥ずかしくないのかね。
387名無しさん@編集中:03/03/06 16:38
で、誰も教えないの?
388名無しさん@編集中:03/03/06 16:39
職人とか言ってるよ。彼。
恥ずかしくないのかね。
389名無しさん@編集中:03/03/06 16:40
見リャわかるじゃん
390名無しさん@編集中:03/03/06 17:03
職人とか言ってるよ。彼。
恥ずかしくないのかね。
391名無しさん@編集中:03/03/06 17:12
「DivX5.03を入れたら1pass QBが選択できなくなった」という悩みなら、
自分も一時戸惑ったので教える気にもなるんだが・・・
QB自体知らないようでは、話にならんね。
392名無しさん@編集中:03/03/06 17:17
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
393名無しさん@編集中:03/03/06 19:29
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
394名無しさん@編集中:03/03/06 21:47
DivX4Inf.zipっていうのはもう手に入らないの?
395名無しさん@編集中:03/03/07 00:19
↑職人
396名無しさん@編集中:03/03/07 00:23
             -― ̄ ̄ ` ―--  _
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く DivXもうだめぽ。。。
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
397名無しさん@編集中:03/03/07 00:27
復活ぽ
398名無しさん@編集中:03/03/07 00:42
DivXもうだめぽ
399名無しさん@編集中:03/03/07 01:41
ゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
ゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
ゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
ゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
ゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
ゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
ゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
ゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
ゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
400名無しさん@編集中:03/03/07 02:15
はじめまして、こんばんは
2,3質問したいことがあります
よろしくお願いします。

MPEGをdivx形式にする場合にいろいろ選択肢があって迷っております
使っているソフトはVirtualDub1.411なんですが

VIDEO CODECの設定でDIVX:)-MPEG-4 900kbpsを選択し
AUDIO CODECではDIVX AUDIOを選択しています。

圧縮率もよくて気に入ってたのですが
DIVX503の方が圧縮率がいいと聞き試して見たのですが
MPEGとほぼ変わらないファイルサイズになってしまいます。
ビットレートは上記と同じ900kbpsにしています

圧縮率を上げるにはどうすればいいでしょうか?
また、DIVX:)-MPEG-4、DIVX AUDIOはDivx311が無くても再生できるのでしょうか?
よろしくおねがいします
401名無しさん@編集中:03/03/07 02:16
追記

みなさんはDivx503でエンコするときは
audio codecは何にしてますか?mpeg layer3とかですか?
402名無しさん@編集中:03/03/07 02:48
OGM(映像DivX+音声Vorbis)が最強
403名無しさん@編集中:03/03/07 02:54
>>402
( ´,_ゝ`)プッ
404名無しさん@編集中:03/03/07 02:57
   ∧、    ----、-、
 冫⌒ヽ\ /  ___ \|
 |( ● )| i\.c´ _、ヽ, ヽ.
 ゝ _ノ ^i |lミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~ >>402よ。ここが日本でよかったな。
  |_|,-''iつl/ ー          テキサスだったら今頃蜂の巣だぜ。
   [__|_|/〉"|Y/,
    [ニニ〉
    └―'
405名無しさん@編集中:03/03/07 03:07
もうDivXだめぽ
406名無しさん@編集中:03/03/07 03:10
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  WMV厨必死だな(プ
 (__/\_____ノ
 / (__‖     ||)
[]__ | |  DivX ヽ |
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::|
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/
  |____|::::::/:::::/
     (___[)__[)
407名無しさん@編集中:03/03/07 03:10
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  ゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
 (__/\_____ノ
 / (__‖     ||)
[]__ | |  DivX ヽ |
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::|
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/
  |____|::::::/:::::/
     (___[)__[)
408名無しさん@編集中:03/03/07 03:12
WinnyとMX見る限り、映画とドラマはDivX系でしか出回ってない。
すなわち実写最強はDivXという事だ。
アニヲタだけがWMV9を使っている。
409名無しさん@編集中:03/03/07 03:13
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  でぶ厨必死だな(プ
 (__/\_____ノ
 / (__‖     ||)
[]__ | |  WMV ヽ |
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::|
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/
  |____|::::::/:::::/
     (___[)__[)
410名無しさん@編集中:03/03/07 03:15
>>408
同意。
P2Pでの繁栄コーデック=最強は常識だよな。
411名無しさん@編集中:03/03/07 03:25
普及率=質では無い
412名無しさん@編集中:03/03/07 03:26
低学歴愛用コーデック=DivX

というイメージなんだが。
413名無しさん@編集中:03/03/07 03:27
>>412=コーデック厨

というイメージなんだが。
414名無しさん@編集中:03/03/07 03:28
WindowsMedia9スレ荒らすのやめれ。
WMVがターゲットになってんの?なんで?
DivXもWMVも一長一短なんだから共存すりゃいいだろ。いい加減にしる!
415名無しさん@編集中:03/03/07 03:29
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  普及率=質では無い
 (__/\_____ノ   低学歴愛用コーデック=DivX
 / (__‖     ||)   
[]__ | |  WMV ヽ |    というイメージなんだが
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::|
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/
  |____|::::::/:::::/
     (___[)__[)
416名無しさん@編集中:03/03/07 03:30
>>414
けしかけたのはWMV厨だろw
417名無しさん@編集中:03/03/07 03:32
>>414
DivXスレ荒らすのやめれ。
DivXがターゲットになってんの?なんで?
DivXもWMVも一長一短なんだから共存すりゃいいだろ。いい加減にしる!

とこのスレの住民は思っています。
過去レス見れば分かる通り、定期的にWMV厨が出現しては荒らしていっています。
そのお礼をしただけです。
418名無しさん@編集中:03/03/07 03:34
DivX>>>>>|超えられない壁|>>>>>WMV=QT

>>416
最強コーデックここにあり!だよな同志よ!!!
DivX最強!!!!!!!!!!!!!!!!
419418ワロタ:03/03/07 03:36
       ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ   
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、   あ、あまりの厨っぷりに
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j     めまいが……
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j
420名無しさん@編集中:03/03/07 03:37
WMV厨なんていないよ
WMVなんて誰も使ってないからね
421名無しさん@編集中:03/03/07 03:37
>>418=>>419=WMV厨
バレバレw
422名無しさん@編集中:03/03/07 03:38
>>418みたいな香具師と同類だと思われたくないのでWMV9厨になります。
423名無しさん@編集中:03/03/07 03:38
>>418=>>419=>>422
自演必死だなw
424名無しさん@編集中:03/03/07 03:39
DivX厨もWMV厨も同じ厨房なんだから仲良く汁!
425名無しさん@編集中:03/03/07 03:40
WMV>>>>>|超えられない壁|>>>>>DivX

>>405
最強コーデックここにあり!だよな同志よ!!!
WMV最強!!!!!!!!!!!!!!!!
426425ワロタ:03/03/07 03:41
      ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ   
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、   あ、あまりの厨っぷりに
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j     めまいが……
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j
427名無しさん@編集中:03/03/07 03:41
>>425みたいな香具師と同類だと思われたくないのでDivX厨になります。
428名無しさん@編集中:03/03/07 03:49
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

            WMV厨 vs DivX厨 vs XviD厨

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

三大ビデヲコーデック馬鹿の闘い。
429名無しさん@編集中:03/03/07 03:56
DivX>>>>>|超えられない壁|>>>>>WMV=QT
430名無しさん@編集中:03/03/07 03:57
WMVスレの荒らし方が頭悪げ
さすがでぶ厨
431名無しさん@編集中:03/03/07 03:58
やれやれ…まだ判ってない人がいるみたいですね


MPEG-4規格会議においてQuicktimeが選ばれた時、APPLEは喜びました。
MPEG1やMPEG2の次の規格にQuicktimeが選ばれたと思ったからです。

ところが現実は違いました。

MPEG-4はMPEG-1のような「これで作ればOSやプレイヤーや環境に依存せず再生できるムー
ビー形式」ではないのです。様々なプロファイルを内包した複雑なファイル形式で圧縮方
式も別定義です。

音声や映像圧縮に関してはMSやAPPLEを含めた色々な会社が提案し却下されました。最終的
にはNTTや東芝のがちゃっかり採用されてたりします。クス。APPLEは「QuickTimeがMPEG4の
ベースだ」と自慢してましたが最終的には全然別物となりました。MPEG委員会はかなりの利
権団体なので最近はAPPLEが邪魔になってます
432名無しさん@編集中:03/03/07 03:58
433名無しさん@編集中:03/03/07 03:58
なんかDTV板っぽくていいですね
434名無しさん@編集中:03/03/07 04:02
DivX厨もWMV厨もXviD厨も同じ厨房なんだから仲良く汁!
435名無しさん@編集中:03/03/07 04:02

 MPEG-4 MP4はMPEG-4規格で決められているMP4と呼ばれるフォーマットだ。
通常MPEG-4ビデオMPEG-4オーディオが多重化される。
MPEG-4オーディオは規格で非常に多くの種類のコーデックが決められている。
MP4フォーマットはISOのMPEG-4規格で定められたファイルフォーマットで
QuickTimeのファイルフォーマットが元になっている。
今後MPEG-4のファイルフォーマットの主流になるといわれており
既にいくつものメーカーから対応製品が出荷されている。
436名無しさん@編集中:03/03/07 04:10
コーデック戦国時代、いつまで続くのか・・・
437名無しさん@編集中:03/03/07 04:12
やってくれましたねみなさん…
よくわたしの名スレへの夢を打ち砕いてくれました……

レスがありませんね…あなたたちが無視したんですか?
どうやったのかは知りませんが
これは ちょっと意外でしたよ……

それにしてもあと一息のところでスレが枯れてしまうとは…
1さんには残念でしたが、私はもっとでしょうか。

はじめてですよ…
このわたしをここまでコケにした
おバカさん達は……

まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…ゆるさん…

ぜったいにゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
じわじわと1000レスにしてくれる!!!!!
438名無しさん@編集中:03/03/07 04:15
今DVD-R焼きながらDivXエンコしてるよ。
だから何?って感じだよね。俺も何言ってんのかわかんないよ。
439名無しさん@編集中:03/03/07 04:22

負け組、AVIファイルフォーマット


勝ち組、標準MP4ファイルフォーマット


440名無しさん@編集中:03/03/07 04:51
様は静止画の時に画像がバカにならなきゃいいんだよ
441名無しさん@編集中:03/03/07 05:04
夢にみた形とは
何もかもが違う
現実には眩暈さえする

リアルな世界に揺れてる感情
負けたくないもうただ走るしかない
この胸に聞こえてるくる
君は一人じゃない
442名無しさん@編集中:03/03/07 05:42
738,502,656バイトとか俺に喧嘩売ってますかDivX5よ
443名無しさん@編集中:03/03/07 10:13
>>442
切ないな(w
444名無しさん@編集中:03/03/07 13:29
スパイウェア付きDivX5.03を2台のマシンにインストールして、直後にAd-awareで
スパイウェアを駆除したところ、1台のマシンではAviUtlでエンコの際、「Gator
missing」といった警告が出て終了してしまいました。(もう1台は問題無し)
仕方無いのでDivXごと一旦アンインストールして再インストールし直したが、
「映像の初期化に失敗しました」という表示が出て、エンコ不能になっています。
同様の経験をした人は居ませんか?
445名無しさん@編集中:03/03/07 13:57
スパイってゆーな!!
446名無しさん@編集中:03/03/07 14:01
特殊工作員ウェア
447名無しさん@編集中:03/03/07 14:02
シークレットサービスウェア
448名無しさん@編集中:03/03/07 15:05
ダブルオーセブンウェア
449名無しさん@編集中:03/03/07 15:58
知り合いからもらったDivXファイルが最初の数秒の映像がグチャグチャに
なっちゃうんですが、向こうの手元にあるファイルは問題ないみたいなんです。
考えられる原因があるとすると何でしょうか。
450449:03/03/07 15:59
バージョンは5.03、音声mp3です。
451名無しさん@編集中:03/03/07 16:09
北ウェア
452449:03/03/07 16:10
dubとかに読ませてフレームごとに見るとちゃんと見えるんですが、
WMPで再生させると絵が乱れます。。。
映像と音声を一旦分離してみたけど変わらず。
453449:03/03/07 16:17
ffdshowで再生してたせいみたいです。逝きます。
454名無しさん@編集中:03/03/07 16:18
ちゃんころウェア
455449:03/03/07 16:24
「古いバージョンの」ffdshowでした。詩嚢。
456名無しさん@編集中:03/03/07 17:42
DivX厨はエンコに人生蚊けてますから
457名無しさん@編集中:03/03/07 18:42
458名無しさん@編集中:03/03/07 22:08
DivXとはMS社のAVIフォーマットを使い
MPEG-4ビデオとMP3オーディオを多重化したものだ。
459名無しさん@編集中:03/03/07 22:09
What can I do for you?
What can I do for you?
What can I do for you?
I can hear you

What can I do for you?
What can I do for you?
What can I do for you?

あの日心の彼方に描いてた場所にいる
途方にくれてたりする
けれどももう戻れない

夢にみた形とは何もかもが違う
現実にはめまいさえする

リアルな世界に揺れてる感情
「負けたくない」
もうただ走るしかないこの胸に聞こえてくる
「君は一人じゃない」

What can I do for you?
What can I do for you?
What can I do for you?
I can hear you
460名無しさん@編集中:03/03/08 01:55
TMPGEncでAVI出力の際、DivX側でリサイズを指定しても勝手に720×480のサイズ
のAVIファイルが出て来ます。これはTMPGEncの仕様なのでしょうか?
それとも、どこかいじれば任意のサイズで出力可能なのでしょうか?
461名無しさん@編集中:03/03/08 02:21
>>460
DivX側でリサイズなんてやってる奴久々にみたよ
462名無しさん@編集中:03/03/08 10:42
>>461
で、TMPGEncでサイズ変更する方法は?
463名無しさん@編集中:03/03/08 10:44
TMPGEncでAVI出力する奴も久しぶりに見たな
464名無しさん@編集中:03/03/08 10:45
キモチワルイ
465464:03/03/08 10:49
キモチワルイのは>>459のことね
>>460はAVIUTLを使いましょう
466名無しさん@編集中:03/03/08 11:29
DivX5.0.3セットアップの際、英語で何が何なのか分かりません。
手順を教えてください
467名無しさん@編集中:03/03/08 11:56
>>466
英語を勉強する
468名無しさん@編集中:03/03/08 12:09
>>466
そのあとシコシコする
469名無しさん@編集中:03/03/08 12:53
>>465
AviUtlが壊れたらしく、DivX出力しなくなったんですよ。
で、試しに、普段使ってないTMPGEncでエンコしてみたら出来たんだけど、
サイズの変更ができなくて困ってるわけです。
ちなみにAviUtlは再インストールしてもダメ、DVD2AVIで映像だけ分離して
読み込ませてもダメで、たぶんDivXのスパイウェアを駆除した時にレジストリ
が壊れた影響じゃないかと思っているんですが・・・
今のところ、AviUtlでDivX出力ができない以外、問題が出てないけど、OS
ごと再インストールするしかないのかな・・・
470名無しさん@編集中:03/03/08 13:01
全部OKかAgreeでいいんじゃないかい?
471名無しさん@編集中:03/03/08 16:10
>>444
Free版(Adware付き)を使っているなら、Ad-awareでスパイウェア削除するとDivXが動かなくなる。
世の中そんなに甘くない。
有料版を使うか、keygenをどっかで探すか、ファイアーウォールでスパイウェアを飼い殺しにしる。


>>460
ビデオストリームの設定のサイズを640×480とかにするだけなんじゃ?


つーか444=460だろ
472名無しさん@編集中:03/03/08 18:12
>>469
>>471

OS再インストしても、広告切り離せばまた動かなくなる罠
473名無しさん@編集中:03/03/08 18:19
タダでPro版使いたいならnyいきなさい
474名無しさん@編集中:03/03/08 18:40
>>473
Keygenさえ探せない厨
475名無しさん@編集中:03/03/08 18:43
とか言いつつも>>474はnyで落とした
476名無しさん@編集中:03/03/08 19:07
>>475
Googleで検索したよ
477名無しさん@編集中:03/03/08 19:47
どーした、キチ。ジサクジエンのペース落ちてるぞw
478名無しさん@編集中:03/03/08 19:51
やれやれ…まだ判ってない人がいるみたいですね


MPEG-4規格会議においてQuicktimeが選ばれた時、APPLEは喜びました。
MPEG1やMPEG2の次の規格にQuicktimeが選ばれたと思ったからです。

ところが現実は違いました。

MPEG-4はMPEG-1のような「これで作ればOSやプレイヤーや環境に依存せず再生できるムー
ビー形式」ではないのです。様々なプロファイルを内包した複雑なファイル形式で圧縮方
式も別定義です。

音声や映像圧縮に関してはMSやAPPLEを含めた色々な会社が提案し却下されました。最終的
にはNTTや東芝のがちゃっかり採用されてたりします。クス。APPLEは「QuickTimeがMPEG4の
ベースだ」と自慢してましたが最終的には全然別物となりました。MPEG委員会はかなりの利
権団体なので最近はAPPLEが邪魔になってます
479名無しさん@編集中:03/03/08 20:57
Quicktime、もういいから。
480名無しさん@編集中:03/03/08 21:01
よく、5.02と5.03は違うって言われるけど
5.01と5.02は何も違いがなかったの?
481名無しさん@編集中:03/03/08 21:25
     , -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、
     /      ゚ ○ ヽ
    |  = 三 =  oヾ、
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  b|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/  < アニヲタより俺の方が
    .|    /(oo) ヽ   |    |  物知りだな!
     | _(⌒)___ノ  /     \___________________
   /,-r┤~.l ニ  `, /
  (rf .| | ヽ -― '
  .lヽλ_八_ ,, ̄)
482名無しさん@編集中:03/03/08 21:34
>>480
ぐぐって調べてみ
483名無しさん@編集中:03/03/08 21:36
はやまるなDivX厨!あと1年でメガンテを覚える!
484名無しさん@編集中:03/03/08 21:39
面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
485名無しさん@編集中:03/03/08 22:19
>>484
コピペかもしれないが、ワロタw
486名無しさん@編集中:03/03/08 22:55
DivXってXviDと比べてどうなの?
487名無しさん@編集中:03/03/08 22:58
>>486
低レート:DivX>XviD
高レート:XviD>DivX
488名無しさん@編集中:03/03/08 23:03
うそいうな
489488:03/03/08 23:06
低レート:DivX>>XviD>>>>WMV、QT
高レート:DivX≧XviD>>>>>WMV、QT
490名無しさん@編集中:03/03/08 23:08
QTが世界標準です。みなさん標準を使いましょう

491名無しさん@編集中:03/03/08 23:08
>>489騙るなしね
492名無しさん@編集中:03/03/08 23:08
やれやれ…まだ判ってない人がいるみたいですね


MPEG-4規格会議においてQuicktimeが選ばれた時、APPLEは喜びました。
MPEG1やMPEG2の次の規格にQuicktimeが選ばれたと思ったからです。

ところが現実は違いました。

MPEG-4はMPEG-1のような「これで作ればOSやプレイヤーや環境に依存せず再生できるムー
ビー形式」ではないのです。様々なプロファイルを内包した複雑なファイル形式で圧縮方
式も別定義です。

音声や映像圧縮に関してはMSやAPPLEを含めた色々な会社が提案し却下されました。最終的
にはNTTや東芝のがちゃっかり採用されてたりします。クス。APPLEは「QuickTimeがMPEG4の
ベースだ」と自慢してましたが最終的には全然別物となりました。MPEG委員会はかなりの利
権団体なので最近はAPPLEが邪魔になってます
493名無しさん@編集中:03/03/08 23:09
DIvxもキシビッドも標準だよ
494名無しさん@編集中:03/03/08 23:09
>489
  ∧_∧    グッジョブ!!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
DivX最強WM市ね
495名無しさん@編集中:03/03/08 23:20
明日からDivXは禁止します。

 アップル MP4 はMPEG-4規格で決められているMP4と呼ばれるフォーマットだ。
通常MPEG-4ビデオMPEG-4オーディオが多重化される。
MPEG-4オーディオは規格で非常に多くの種類のコーデックが決められている。
MP4フォーマットはISOのMPEG-4規格で定められたファイルフォーマットで
QuickTimeのファイルフォーマットが元になっている。
今後MPEG-4のファイルフォーマットの主流になるといわれており
既にいくつものメーカーから対応製品が出荷されている。

QTが世界標準です。みなさん標準を使いましょう。
496名無しさん@編集中:03/03/08 23:21
DIvxもキシビッドもISO標準だよ
497名無しさん@編集中:03/03/08 23:48
このスレ見てると本格的にDivXも終わりなんだなって感じさせてくれる。
だって信者が必死すぎるよ。。。
498名無しさん@編集中:03/03/09 00:16
>>497
一部の厨房同士が馴れ合ってるだけだって
499名無しさん@編集中:03/03/09 01:05
大局を見よ
500名無しさん@編集中:03/03/09 01:16
( ´Д`)人(´Д` )ナカマァ〜
501名無しさん@編集中:03/03/09 01:57
どうしてもわからないので質問します。

VOBファイルをDivx形式に変換したいと思っているのですが、
いろんなソフト使いましたが、音が途中から聞こえなかったり
音がずれたりします。よろしくお願いします

VOB(3.33GB) -> DIVX503_352x240_1PASS QB_BS

試したこと

@DVD2AVI 何も設定弄らずプロジェクト保存
TMPGencPlus2.58でVIDEO:DIVX503 352x240 1PASS QB AUDIO:MPEG LAYER-3 にてエンコード
映像は普通に流れますが、音声はまったく出ず
ファイル情報見て見ると音声のビットレートが0でした

AどこかのサイトでVIDEOとAUDIOを同時に変換すると音ずれすると知ったので
DVD2AVIにてAVI出力しました(DIVX503 720_480 1PASS で出力)
それをAVIUTLでVIDEO無圧縮 AUDIO:MPEG LAYER-3 でやると
音声がずれます

音ずれついて書かれてあるのはDVD2AVIで音声を44.1MHxでサンプリングした場合などとしか
かかれてませんが、私は48MHzで出力しています。
AのDVD2AVIで出力したファイルを再生してみたところAC-3.WAVが1:33:05に対し
AVIが1:33:06なのです。

どなたか解決法お願いします
502501:03/03/09 01:59
あと、MPEG LAYER-3では56MHz 24MHzで出力してます
503名無しさん@編集中:03/03/09 02:01
変換するな!
DivXなんかに変換しても画質が悪くなるだけ。
504名無しさん@編集中:03/03/09 02:12
>>501
エンコ時に音ズレ補正した?
505501:03/03/09 02:21
>>504
音ズレ補正というものがあるのですか?
よくある例に従ってやってるだけなので他の機能は余り知らないのですが
もう少しだけ詳しく教えていただけますか?
506名無しさん@編集中:03/03/09 02:31
>>505
DVD2AVIでAC3はDemuxじゃなくてDecodeも試してみた?
どうせMP3に再エンコするんでしょ?
507501:03/03/09 02:42
>>506
DVD2AVIの設定に問題があるのかもしれないんですね?
DECODEっていうのを試してみます

みなさまありがとうございました
508501:03/03/09 03:08
>>506
今見て見ましたらすでにDECODEの設定でやっていました
509名無しさん@編集中:03/03/09 04:54
>>508
エンコファイル名 -66ms .wav

っていうファイルになってますか?
何ミリ秒ズレたか表示されるはずです
510506:03/03/09 05:20
>>509
ん?DVD2AVIでAC3デコード時は音ズレ補正かかるから音ズレは起きないが?
Layer2の場合もDeMultiplexしてからデコードするだろうから音ズレ起きないし。

>>501
エンコ時に音ズレ補正したまへ。
511名無しさん@編集中:03/03/09 06:29
>>510
あれ?
DVD2AVIだと発生するのでは?
VirtualDub-AC3のマニュアル読んだ?
512510:03/03/09 06:39
>>511
そうなの?
http://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document11.html

↑ずっと信じてたんだけど。
実際Demuxで微妙に(100ms前後)音ズレしてたソースもDecodeしたらバチーリ合うんだよな。
確認するけどAC3の話だよね?
513名無しさん@編集中:03/03/09 10:21
2-passの話。
2-passの1stPassでログファイルを作成しますが、
aviも一緒に作成されますが、これ自身は再生できないようです。
以前は作成されたaviを元に2-passの2ndPassでエンコしてて
上手く出来ないと号泣しておりました。
1stPassで作成されるaviは無意味なんでしょうか?
514名無しさん@編集中:03/03/09 10:38
すいません。質問させてください。
divx3
divx4
divx5
の違いを教えてください。ver.の違いでしょうか?画質の違いとかはあるのでしょうか?
515名無しさん@編集中:03/03/09 11:53
3->4->5と画質がよくなります
516名無しさん@編集中:03/03/09 12:57
なぁ、ここの連中はみ〜んなQBしか使ってないの?

誰も新しい選択肢である Choose your profile を試そうとは思わんのですか?

これからDivX対応の周辺機器や家電プレーヤーが増えてきたときに、
互換性とか考えたら、一応この profile とやらで設定した方がイイんとちゃいますか?
517名無しさん@編集中:03/03/09 13:46
つかわんよ。
518名無しさん@編集中:03/03/09 14:30
DivXなんて所詮低画質なんだからPCのちっこいモニタで充分。
今の時代、デカいテレビで見るならやっぱDVDやハイビジョンじゃないと。
519名無しさん@編集中:03/03/09 15:44
>>518
ハイビジョンはわかるけどDVDのどの辺りがデカいテレビ向けの高画質なんでしょうか?
520名無しさん@編集中:03/03/09 15:47
ご自分でお考えなさい。
521名無しさん@編集中:03/03/09 15:49
>>518
お前んちデカいテレビなんてないくせに
プッ
522名無しさん@編集中:03/03/09 16:07
>>516

ttp://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvd-v880.html

↑たぶんこういうサードパティー製の家電で再生するときの互換を保つための設定じゃなかったっけ?
523名無しさん@編集中:03/03/09 16:15
>DivXなんて所詮低画質なんだからPCのちっこいモニタで充分。
>今の時代、デカいテレビで見るならやっぱDVD
見事な勘違いですな
(・∀・)厨はカエレ♪
524名無しさん@編集中:03/03/09 16:40
>>519
プログレ環境すらない貧乏人。

>>521
デカいテレビを買うのが困難だと勘違いしてる貧乏人。

>>523
DivXしか愛せない視野の狭い貧乏人。
525名無しさん@編集中:03/03/09 16:49
どうしてこうDTV板ってところは(ry
526名無しさん@編集中:03/03/09 16:53
>>518
だからDVDとハイビジョンの画質を同列に置いてる時点で間違ってるわけ
つーか見たことなんだろ?
527名無しさん@編集中:03/03/09 16:57
見たことなんだろ?
日本語喋ってくれ
528名無しさん@編集中:03/03/09 16:58
.MP4が世界標準と定められました。

みなさんは間違ってます。
世界標準は.MP4です。そう決まったのです。


DivXもDVDもこれからはもう必要ありません
.MP4はアップルのQuickTimeテクノロジーを利用しています。だから素晴らしいのです。
よく知らない人はここを読んで下さい。これが証拠です。
http://www.apple.co.jp/mpeg4/index.html
529名無しさん@編集中:03/03/09 16:59
>>526
ハイビジョン>DVDなど誰でも知ってると思うが
ここで強調してるのはDVD>DivXであって
DVD=ハイビジョンとしてるわけではない。
お前が勝手に勘違いして大騒ぎしてるだけ。
530名無しさん@編集中:03/03/09 17:02
>529
ハイビジョン>>DVD≧DivX>>XviD>>>WMV、QT
このくらいだろ?漏れの体感的には。
531名無しさん@編集中:03/03/09 17:05
>>530
DivXとXviDの差がDVDとハイビジョンの差と等しいってとこがいかにも
適当に書きましたって感じだなおい
532名無しさん@編集中:03/03/09 17:06
ハイビジョン>>>>>>DVD≧DivX>>XviD>>>WMV、QT
ぐらいだろ
ハイビジョンから見ればDVDもDivXも変わんね
533名無しさん@編集中:03/03/09 17:07
>>530
だから一々QTを書くのを止めてください
534名無しさん@編集中:03/03/09 17:07
>>532
突っ込まれてから訂正するところがいかにも頭悪そうだなおい
535名無しさん@編集中:03/03/09 17:08
ハイビジョン>>>DVD>>XviD>WMV>>>QT、DivX
536名無しさん@編集中:03/03/09 17:08
>>532
ハイビジョンから見るってのが意味不明なんだが。
見るのは人であってその基準は変わらんぞ?
537名無しさん@編集中:03/03/09 17:09
>>536
がんばってその程度ですか?(w
538名無しさん@編集中:03/03/09 17:11
>>537

反論できないからって意味不明な事言わないで下さい 
539名無しさん@編集中:03/03/09 17:11
>>536
頭悪いですね
540名無しさん@編集中:03/03/09 17:12
正解はこれ

ハイビジョン>>>>>DVD≧XviD、WMV、DivX >QT


BSDマンセー!!
541名無しさん@編集中:03/03/09 17:13
>>540
だからQTを引き合いに出すなよ
542名無しさん@編集中:03/03/09 17:16
マカー必死さが心に染みた
543名無しさん@編集中:03/03/09 17:16
ハイビジョン>>>WMV≧DVD>>XviD>>>DivX
544名無しさん@編集中:03/03/09 17:16
>DVD≧DivX
これ書いてる奴正気か?
アニメしかエンコした事ないのか?
DivXでは自然に表現できないのとか普通にあるんだけど。
海中の光と影の部分の輪郭とか、青空と雲の輪郭とか。
アニメばっかやってないで、実写もやれよアニヲタども。
545名無しさん@編集中:03/03/09 17:18
QTが世界標準です。そう決まりました

これから、DivXは徐々に使われなくなり、
QTがその替わりになります
546名無しさん@編集中:03/03/09 17:18
しかもDivXのQB100%ですら静止画ではノイズ走りまくり。はっきり言ってだめぽ。
547名無しさん@編集中:03/03/09 17:20
そうそう、静止画の背景とか常にモヤモヤ動いてんのな
これ、最悪。MPEG2はごく自然なのに
548名無しさん@編集中:03/03/09 17:21
そんなあなたにBlu-ray

俺には45万はだせないけど。
549名無しさん@編集中:03/03/09 17:21
>>544
ビットレート次第。
DVDと比較するなら、2時間で5GBのDivX作らないと。

ちなみにDVDリップのDivXは比較しても意味ないぞ
同じ素材からMPEG2とMPEG4作成して対比するべき。
550名無しさん@編集中:03/03/09 17:23
>>549
DivXはインタレエンコとデインタレ再生に不安要素があるわけだが・・・
551名無しさん@編集中:03/03/09 17:25
>>544
ふざけんな!
エロしかエンコしてね〜よ
アニメで抜けるかボケ!
552名無しさん@編集中:03/03/09 17:26
MPEG2とMPEG4を同レートでやれ?
それこそ全くナンセンスな話しだ。
553名無しさん@編集中:03/03/09 17:27
DVDの低レートでエンコしてもなぁ
554名無しさん@編集中:03/03/09 17:32
DVDが綺麗に見えるのは、
MPEG2のせいじゃなくて、プロが変換と調整に何日もかけてるから。

失敗したDVDも沢山見たことあるでしょ?
「静止画の背景とかモヤモヤ動いてんの」
シックスセンスとか。ブレランとか。
555名無しさん@編集中:03/03/09 17:32
まぁHDにも対応しているWMVが最強なわけですけどね
556名無しさん@編集中:03/03/09 17:33
>>555
まともな再生環境があればそうかもしれないな
557名無しさん@編集中:03/03/09 17:33
BSD>DVD>XviD=WMV>DIvX

終了。
558名無しさん@編集中:03/03/09 17:34
>>556
ペン4の4Gが必要ですな
559名無しさん@編集中:03/03/09 17:44
BSD>XviD=WMV>DivX>DVD
かな。
確かにもうVGAじゃ物足りない
560名無しさん@編集中:03/03/09 17:47

キチガイ
561名無しさん@編集中:03/03/09 18:00
いや、D→iLink→WMV見たらDVDには絶対戻れないと思う。冗談抜きで
562名無しさん@編集中:03/03/09 18:06
>>561
だからそれがキチガイっつってんだよw
つーかDivX>DVD←これの説明は?w
563名無しさん@編集中:03/03/09 18:08
>>562
恥をかくだけだからそろそろ止めとけ
564名無しさん@編集中:03/03/09 18:10
>>563
プ
それは”逃げ”って言うんだよ?
565名無しさん@編集中:03/03/09 18:11
DTV板らしくなってきますた。
566名無しさん@編集中:03/03/09 18:12
2chなんてどこもこんなもんだろ
567名無しさん@編集中:03/03/09 18:17
>>562
>>554
720x480素材をビットレート5000でMPEG2とMPEG4とで作り比べるといい
568名無しさん@編集中:03/03/09 18:19
DivX、そもそも早送り巻き戻しできない時点で終わってるし
569名無しさん@編集中:03/03/09 18:19
>>562
最大解像度ならDivX>DVDだな
570名無しさん@編集中:03/03/09 18:20
>>568
激しく胴衣
571名無しさん@編集中:03/03/09 18:22
BSDにもBlu-rayにも使われてるMPEG2最強。
圧縮率なんか関係ねぇ。スタンダード握ったもん勝ち。
572名無しさん@編集中:03/03/09 18:27
>>568
おいおい…お前どんな環境で見てるの?
573名無しさん@編集中:03/03/09 18:35
>>572
お前こそどんな環境で見てんだw
シークと勘違いしてないか?
574名無しさん@編集中:03/03/09 18:40
デジタルデータで巻き戻しってのも変な話だ
575572:03/03/09 18:41
>>573
( ゚Д゚)ハァ?
DivXをVHSに録画して観てますが?
意味なく絡むなよ(プ
576名無しさん@編集中:03/03/09 18:43
また自作自演かw
577名無しさん@編集中:03/03/09 18:44
AVIを早送り・巻き戻しするプレイヤーあるよ
578名無しさん@編集中:03/03/09 18:45


     ┌──┐
     │  ::::::|
     │  ::::::|
      |_______X_┐
     /  ━━ |
   ┌|    °°|┐
   └|   __四__|┘
    ノ /  / <おーい、グッチさんこのスレどうすんだよぉ。
    |   ̄ ̄ /
    /::::::\∞/\
   /:::::::::::ヽ/::::::::\
   |::::|| :::::::::::|\....\
────────────┐
────────────┘
./ ̄\┌┐ ┌┐┌──┐│
| |⌒| | | |  | | .└┐┌┘│
| |  | | | |  | |   .| |.  │
| |_| | | |_| |   .| |  │
\_/  \_/   .| |
579名無しさん@編集中:03/03/09 18:48
>>575
VHSプ
580名無しさん@編集中:03/03/09 18:49
>>574
DVDプレーヤーとか持ってないの?
普通に巻き戻しとかできるけどw
581名無しさん@編集中:03/03/09 18:51
>>575
おいおい・・・
DivXをわざわざVHSに録画してまで見るようなヲタは10万人に1人くらいだと思うぞ
582名無しさん@編集中:03/03/09 18:52
Div厨もDVD厨も必死ですね
583名無しさん@編集中:03/03/09 18:52
用語間違えてるのでは(´・ω・`)
巻き戻し→逆再生
早送り→倍速再生
584名無しさん@編集中:03/03/09 18:55
>>583
いや、早送り、早戻しだろ。
585名無しさん@編集中:03/03/09 19:00
>>583
お前も間違えてるじゃん( ´,_ゝ`)プッ
586名無しさん@編集中:03/03/09 19:04
>>575
彼は普通の環境では早送り巻き戻し不可だと言ってるんだと思う。
だからDivXは使えないと。
587名無しさん@編集中:03/03/09 19:06
DivXって、どんなに高レートでもモヤでない?
容量のコストはいいけど、
純粋な映像でMPEG2以上とは到底思えんのだが。
高レートであればあるほど。
588名無しさん@編集中:03/03/09 19:06
>>586
ネタだろ
589名無しさん@編集中:03/03/09 19:07
>>587
一部のキチガイが妄想ぶっこいてるだけ。
圧縮動画でMPEG2が最高画質なのは一般常識。
590名無しさん@編集中:03/03/09 19:10
>>589
ネタだね
591名無しさん@編集中:03/03/09 19:11
あいかわらず、ここはネタスレですね
592名無しさん@編集中:03/03/09 19:12
>>590
馬鹿の1つ覚えみたいにネタだねって言っとけば済むと勘違いしてるな
ホントでぶ厨頭悪っ!
593名無しさん@編集中:03/03/09 19:16
ネタだねっつってる奴がネタだろ
MPEG2様を相手にDivXごときがよくここまで威張れたもんだw
594名無しさん@編集中:03/03/09 19:17
このスレのタイトル、
【必死な奴はお逝きなさい】
595名無しさん@編集中:03/03/09 19:17
MPEG2が最強だとしてもDVDはちょっと....
596名無しさん@編集中:03/03/09 19:18
>>594
必死なでぶ厨逝ってよし!
597名無しさん@編集中:03/03/09 19:19
598名無しさん@編集中:03/03/09 19:21
DivX=DVDもDVDプレーヤーも買えない貧乏人が
狭いHDD内だけで戯れるための可哀想なツールなんです。
599名無しさん@編集中:03/03/09 19:23
>>575がその典型です・・
彼はいまだVHSなんてモノを・・・
涙が出てきました。・゚・(ノД`)・゚・。
600名無しさん@編集中:03/03/09 19:26
明日からDivXもDVDも禁止します。

 アップル MP4 はMPEG-4規格で決められているMP4と呼ばれるフォーマット。
MP4フォーマットはISOのMPEG-4規格で定められたファイルフォーマットです。
QuickTimeのファイルフォーマットが元になってます。
今後MPEG-4のファイルフォーマットの主流になるといわれており
これからそうなります。そう決められました。


QTが世界標準です。みなさん標準を使いましょう。
601名無しさん@編集中:03/03/09 19:30
DVDが最高画質だと思ってる馬鹿がいるスレはここですか?
602名無しさん@編集中:03/03/09 19:33
DivXが最高画質だと思ってる馬鹿がいるスレはここですか?
603名無しさん@編集中:03/03/09 19:49
>>602
>>561
論より証拠で現物見た方がイイ
604名無しさん@編集中:03/03/09 19:52
605名無しさん@編集中:03/03/09 20:05
>>604
ワロタ
606501:03/03/09 20:12
>>509>>510>>511
すいません。レス頂いたのに疲れはてて寝てました。
かれこれ同じソースを10回以上エンコードしてます・・・

>>509
WAVEでデコードした場合はディレイの表示がファイル名にでません。少なくともVER1.76では
AC3をDEMUXでAC3ファイルそのまま吐き出した場合はディレイ表示されます

>>510
確かに>>512で書かれてあるようにAC3をWAVEでデコードした場合、補正されるので
問題ないはずなのですが、この時点で生成されたAVIとWAVEを再生してみると
1秒AVIの方が長くなってます。
で、そのまま、AVIUTL0.98で結合するとやはり音がずれてしまいます。
また、TMPGencPLUS2.85でエンコードすると音がまったく聞こえません。

VOBから音と映像を分離した時点で間違ってるのか、エンコード時点で間違ってるのか
VOB事態に何か問題があるのか・・。途方にくれてます
607名無しさん@編集中:03/03/09 20:17
>>606
Wavが短いってことは補正されてないような…
608501:03/03/09 20:23
>>607
何もしなくても補正されるんじゃないんですか?DECODEなら・・・
え?違う?
609名無しさん@編集中:03/03/09 21:13
>>512 に聞いてみるしかないな
610名無しさん@編集中:03/03/09 23:17
   ( ´ー`) DivXもう信じられない…
.   (|   |)



カチャ
;y=ー( ´ー`)
\/|   |)



       ターン

;y=ー( ゜д゜)・∵. ‐
\/|   |)  ’∵.
611名無しさん@編集中:03/03/09 23:55

アップルの.MP4デーコック 最高です!

612名無しさん@編集中:03/03/10 00:10
>>611
検討してみるから具体的にどのあたりが最高なのか教えて!
標準だっていうのは分かってるんで他の点でお願いします
613514:03/03/10 00:21
すいません。レス遅れました。ありごとうございました。
614名無しさん@編集中:03/03/10 00:22

アップルのデーコック 最高です!
615名無しさん@編集中:03/03/10 00:45
アップルタン(;´Д`)ハァハァ
616名無しさん@編集中:03/03/10 00:49
アップルって何?
新種のCodec規格?
617名無しさん@編集中:03/03/10 01:07
機内での映画バカ、動画ヲタが登場するTVCMで御馴染みのアップルね

アップルのTVCMって最悪
618名無しさん@編集中:03/03/10 01:15
619名無しさん@編集中:03/03/10 01:41
アポー(;´Д`)ハァハァ
620名無しさん@編集中:03/03/10 02:08
パイナポォォォッパイナポォォォッ
621名無しさん@編集中:03/03/10 16:08
AVI(MPEG4+MP3)はガキや貧乏人が違法コピーを作る
フォーマットであることを理解しよう。
622名無しさん@編集中:03/03/10 20:58
アポー!(;ω;) ハァハァ
623名無しさん@編集中:03/03/10 22:46
そもそもよーPeg2とPeg4では対象とするビットレートの領域がちがうだろが
5Mbpsで比較って馬鹿かよ
それだったら1Mで比較したほうが差が出るだろ
9M作れ9M
624名無しさん@編集中:03/03/11 02:34
必死な奴は
625名無しさん@編集中:03/03/11 05:46
お逝きなさい
626名無しさん@編集中:03/03/11 10:00
DivX503って画像1024x768とか考えているので。

MPEG2でこのサイズだと圧縮率がかなり悪くなる
MPEG4はそうでもない
WMV9もDivXも今の使い方は損してる感じ。


…糞マック&アポ〜!(;´Д⊂ ハァハァ
627名無しさん@編集中:03/03/11 10:16
アナポォォォッ
628名無しさん@編集中:03/03/11 10:19
XPでDivx3をインスコした場合の問題点を教えてください
629名無しさん@編集中:03/03/11 10:38
アポー!!!!!!!!! (;´Д`)ハァハァ
630名無しさん@編集中:03/03/11 15:01
┏どうぐ━━━┓
┃ >>1.      ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル   ┃
┃┃  E そふまっぷのたて... ┃
┗┃  E ぶあついしぼう..   ┃
  ┃  E えろげー          ┃
  ┃  18きんのどうじんし.┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..    ┃童貞をすてますか?.       ┃
  ┃→童貞            ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                                 ┃
┃                        ▼.        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
631名無しさん@編集中:03/03/11 15:41
>>630
激しくワロタ
632名無しさん@編集中:03/03/11 16:34
>>628
特になし、と思う。実際俺が大丈夫だから
633名無しさん@編集中:03/03/11 21:53
>>628
M$VideoCodecとの(ry
634名無しさん@編集中:03/03/12 01:06
アッポー!(;´Д`) ハァハァ
635名無しさん@編集中:03/03/12 01:07
↑この人何言ってるのかさっぱりわかりません
636名無しさん@編集中:03/03/12 03:51

            ¶       \    ¶
             ¶, 、  、 |¶, ヽ \.   ¶¶
           ¶  i ! | i  ¶|l'、ト ヽ ¶ヽ ¶ '¶
           ¶  /¶ |. i  ¶|| i.|ヽ |、 | ',  ¶ ¶
          ○○Oooo |i ト十iooO○  |  ¶
          ,.¶,.+‐'"| |¶ ¶}▼≡' ュノェ|i,`i  ¶ ¶
          l ¶;:=ニ|i ¶¶   /rj:ヽ\ i  l¶  ¶
          ' '/  ヽ,ヽ ¶. ≡' 〈(・) 》ー |   ¶ ¶
          ;〈 〈(・)》 ... |||≡ `'ー''  }i |   i¶ ¶
            `''"  .ヽ 〉  ≡≡≡/;:i| |¶. ¶    これを見た人呪います
          、//// ゛γ⌒〜 ≡≡≡/,ノi,  ¶. ¶
          、,ゝ、   ..L_」≡≡≡/   i |  ¶ ¶
           | lヽ、   ┗ ┛≡≡/   | i  | ¶
          ¶¶ ¶ l| |`''‐ 、┃ ≡, イ ¶ ¶  | i  |. ¶
          ¶||¶¶ |    ` ''"  | /¶ l  ¶  ¶ l  ! ¶
          ¶l|!,>‐!          |〃¶|'i i | ¶i |i | |¶




637名無しさん@編集中:03/03/12 11:00
638名無しさん@編集中:03/03/12 13:45
もうだめぽ。。。
次スレ不要だな。また新バージョンが出たら誰か立てりゃいい。
DivX終了!もとい一時停止。
639名無しさん@編集中:03/03/12 13:50
(´_`).。oO【(´-`).。oO(QTが標準、自称クリ
エイター、キシビッド、アポー、MP4最強、マカ氏ね、わずか\3,780、最強デーコック、aviは拡張子だろ、皆早くぅ…)】
640名無しさん@編集中:03/03/12 13:56
煽りマカーの勝ち。 お前らちょっと耐性なさすぎ
641名無しさん@編集中:03/03/12 13:57
640 名前:名無しさん@編集中 :03/03/12 13:56
煽りマカーの勝ち。 お前らちょっと耐性なさすぎ
642名無しさん@編集中:03/03/12 15:46
DivXもうダメそうだからQuickTimeに乗り換えようぜ。
643名無しさん@編集中:03/03/12 16:23
つーかウインドウズ自体もう先がないでしょ?
これからはアップルの時代だよな
644↑キチガイ:03/03/12 16:29
(´_`).。oO【(´-`).。oO(QT、コーデック、標準、自称クリエイター、キシビッド、アポー、MP4、マカ、\3780、デーコック、avi、XviD…ブツブツ)】
645名無しさん@編集中:03/03/12 17:19
646名無しさん@編集中:03/03/12 17:20
+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    さようならDivX
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、   君のことは忘れない・・・
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
647名無しさん@編集中:03/03/12 18:09
+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    さようなら>>646
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、   君のことは忘れる・・・
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;

648名無しさん@編集中:03/03/12 18:24
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
( プッ あいぼんあれ見てよ。あれ、あれ

 〜〜〜〜〜v〜〜〜〜〜〜
    ∧_∧
   ( ´,_ゝ`@ノハ@ _____
  __/(~(  ( ‘д‘)___E√            >>647
 /   .| | /    ヽ    _________
 \ ヽ| | (人_つ_つ  _/
   ヽ____ノ  |/ ヽヽ   \ 氏ねや
   |     /    \\  |
   |   /  /\  \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     //  ヽ_ ヽヽ
   ヽ___ノ_ノ     (  つつ
649名無しさん@編集中:03/03/12 18:35
>>646
ワラタ
650名無しさん@編集中:03/03/12 20:22
エンコする人はフリー版つかってるんですか?
広告入りつかってるんですか?
それとも金払ってますか?

いままでproのフリーの方つかってたけどやっぱりスパイウエアってのが気分がわるいです。
金払ってもいいけど怪しい会社に払うのも気が引けます。
651名無しさん@編集中:03/03/12 20:33
クラッk(ry
652名無しさん@編集中:03/03/12 22:21
>>650
ノーゲインのPro版をnyで落とせ
でもAviUtl使いならBフレ使わない方がいいから
フリー版で充分かも。
653名無しさん@編集中:03/03/12 23:29
MPEG-4なんて使わずフリーのVP3・Theora使えよ
654名無しさん@編集中:03/03/12 23:35
>>652
AviUtl使いならBフレ使わない方がいいのは、何故?
AviUtlしか使わないので、気になるな・・・
655名無しさん@編集中:03/03/12 23:37
σ(゚Д゚ )俺?
656名無しさん@編集中:03/03/12 23:37
頭に空なフレームが入る
657名無しさん@編集中:03/03/12 23:41
>>656
お前の頭が空なだけだ
658名無しさん@編集中:03/03/12 23:44
656は654へのレス?
いつもBidirectional Encordingをオンにしたままエンコしてるけど
空なフレームが入った事なんて無いなあ
659名無しさん@編集中:03/03/12 23:46
>>658
入ってるよ
1フレーム

660名無しさん@編集中:03/03/12 23:50
Bフレ使って空フレが1つ入るのって、5.03だけじゃねぇの?5.02は大丈夫だと思ってたよ・・
661名無しさん@編集中:03/03/13 00:11
なるほど、そう言えば自分は5.02使ってるけど、5.03ので先頭が緑色に
なってる動画を見た事があるな。
でもBフレ使うと、画質も圧縮率も上がるんだよね?
662名無しさん@編集中:03/03/13 00:14
      ∧_∧
   /) (-◇-/))コーホー
  ∧○∧  ○>
 (´Д`;),,//
  \__/ )
    /\)( /)
   / /"   \ヾ、
  (/      \)
663名無しさん@編集中:03/03/13 00:21
>>661
画質はあがらない
圧縮率だけ
664650:03/03/13 01:29
緑のやつがはいるのはそういう理由だったんですか。
フリーの奴でやろうかな
665名無しさん@編集中:03/03/13 01:40
>>661
微妙に画質は落ちるです
666名無しさん@編集中:03/03/13 02:04
5.0.3マジ使えね〜
試しに5.0.2入れて同じソースで比べたら
5.0.3暗いシーンにメチャ弱くなってる&輪郭周りのモスキートノイズがヒドイ
n-passでビットレート配分調整が出来て便利だったんだがな〜

散々ガイシュツでゴメン 
でもこの怒りを何処かに発散したかったんだ〜
667名無しさん@編集中:03/03/13 02:39
1よ教えてくれ?
DivのソースコードVCでエラーがでる。
なんでだ?
668名無しさん@編集中:03/03/13 11:09
DivX5.03では2-passがn-passになったのが売りらしいが、元々2-passがQBより
良い事なんてあるの?
何度か比較したところ、画質も圧縮率も所要時間も、すべてQBが圧勝だったんで、
最近はQBしか使っていないんだが。
669名無しさん@編集中:03/03/13 11:18
>>668 2passのよいとこ
@再生時QBより軽い
ACDサイズに収めなければいけない貧乏ユーザーにはありがたい設定

こんなもん
670名無しさん@編集中:03/03/13 11:49
5.0.3ってQB使えナインか
671名無しさん@編集中:03/03/13 12:18
愚か者には使えない仕様です。
672名無しさん@編集中:03/03/13 14:02
>>650
んなメンドクサイことしないで、Pro広告版をスタンド・アローンでインスコ直後にタスク殺して
DivX\DivX Pro Codec\gain_trickler_3202.exe
に".old"でも付けて実行ファイルで無くしておけば?
あとスタートアップのとこのレジ消しとく。
俺はこれやって後は放置で動いてるよ。
(どっかに不具合あるかな・・?)


673名無しさん@編集中:03/03/13 15:09
>@再生時QBより軽い
んなこたーない

一般論としては
一定サイズで画質にはこだわらないお手軽エンコ→1-pass
サイズにこだわらない画質基準→QB
一定のサイズ内で高画質にしたい、ただしエンコ時間はn倍→n-pass

QBで狙ったサイズにするって香具師もいるようですが、
n-passにConstant Qualtyがある5.03では
掛かる手間に対するメリットはほとんどない。
674名無しさん@編集中:03/03/13 15:17
落とすのが安全さー
他のウマーなのも手に入るしなー
675名無しさん@編集中:03/03/13 15:28
>>673
>>@再生時QBより軽い
>んなこたーない

そりゃギガオーバーマシーンの話しだろ
ビンボーユーザーはそうはイカンザキ
676名無しさん@編集中:03/03/13 15:32
ビンボーユーザーはすっこんでろ。
ってかDTV板にくる事自体が……って感じだな。

ダウソのかほり?
677名無しさん@編集中:03/03/13 15:38
1つのPCでエンコは502、デコードは503というのはできないんですか?
678名無しさん@編集中:03/03/13 15:46
できるし
679名無しさん@編集中:03/03/13 16:15
>>678
やりかたおしえて
680名無しさん@編集中:03/03/13 16:21
>>673
5.02の時は2-passで倍の時間かけてエンコしても、QBより画質、圧縮率ともに
劣っていたのだが、5.03ではQBより画質、圧縮率ともに良くなったという事?
画質と圧縮率を両立できるなら、時間をかけるのは惜しくないが・・・
>>677
ffdshowを入れておけば可能。
681673:03/03/13 16:23
>>675
いやいや、マシンスペックに関係なく
QBだから重いなんてこたーない
682名無しさん@編集中:03/03/13 16:27
>>680
>>673は正しいから本当は2-passはQBより
画質、サイズがバランスが取れてるはずなのだが
何故かDivXはうまく反映されてなかった

5.03もうまく反映されてない
683名無しさん@編集中:03/03/13 16:29
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
684名無しさん@編集中:03/03/13 16:34
どうしてもノイズが消えないなデブX
685名無しさん@編集中:03/03/13 16:35
デブ厨ってアホだな
686名無しさん@編集中:03/03/13 16:37
>>682
なるほど、理論上はn-passの方が上のはずなんだけど、現実はQBの方が上と
いうことですね。では、少なくとも現VersionではQBだけ使ってればOK?

次の5.04あたりでは n-pass QBなんて物も作って欲しいものですが
687山崎渉:03/03/13 16:42
(^^)
688名無しさん@編集中:03/03/13 16:58
>>686
QBってなにかわかってるの・・・?
689名無しさん@編集中:03/03/13 17:20
DivXのn-passはキーフレームが少なすぎか
BitRateの割り当てが過小なんだろうね

最小BitRateを指定出来れば改善出来るんじゃないかと思う
そういう設定確か無かったよな?あったらゴメン
690名無しさん@編集中:03/03/13 18:03
>>689 そういう香具師は、キーフレーム使ってないと見た
691名無しさん@編集中:03/03/13 18:04
>>689
それ激しくn-passの意味なくなるだろう
692673:03/03/13 18:36
解っちゃいたけど激しく保育園児だらけでつね(;´Д`)
大体おまいら何時からエンコ始めた?
ここの過去スレとか見てねーだろ
いちいち全部訂正したり、相手するの面倒なので逃げる・・・|彡サッ
693673:03/03/13 18:41
あといい加減 DRF ANALYZER 使ってファイルを検証するってことを覚えてよ(;´Д`)
出来上がりファイルはQBもConstant Qualtyの2PASSもQuantizerに大差ないことがわかると思うよ
694名無しさん@編集中:03/03/13 21:34
Macのデーコックが最高でつ!
695名無しさん@編集中:03/03/13 21:44
>>672
スパイウェアは gain_trickler_3202.exe だけではないよ
696名無しさん@編集中:03/03/13 21:48
>>693
DivX5.03をDRF ANALYZERにかけると、まともな数値が出ないが?
697名無しさん@編集中:03/03/13 21:49
>>695
まじで?他に何が入ってるの?
698名無しさん@編集中:03/03/13 22:36
会社のPCで映画を見たいんです!
だけど糞社長の管理者権限がじゃまで、デコーダインスト出来ないよ
こんな悪い僕に、良い方法を教えてくれる悪い人いませんか?
699名無しさん@編集中:03/03/13 22:58
Codecインスト出来ないなら他のアプリもインスト不能だと思うが…。
FFDshow+Bsplay試してみれ
700673:03/03/13 23:24
>>696
漏れは出る
701名無しさん@編集中:03/03/13 23:44
>>698
会社のPCで映画を見ようって時点で糞社員決定だな
702名無しさん@編集中:03/03/13 23:51
時間節約のため
DivX5.03 QB100でエンコ後、nthpass
と使ってるんですが、最初からnthpassでやったほうがやっぱり画質はいいんですかね?
703698:03/03/14 00:05
糞社員?ん名こたーいわれなくてもわかってるよ!
家でCD-Rに焼いたDivXなAVIを会社のPCで再生したいんです!
BadMan help!!
704名無しさん@編集中:03/03/14 00:14
>>702
おいおい、と思ったけど5.03ならできるのね。

最初からnth passにするつもりなら1パス目は
1st Passでエンコしたほうが正確だと思うけど
1パス目をQBでエンコしてみてサイズが大きすぎたら
nパス目のエンコをするという使い方をするならこの方法でもいいのかな。
705名無しさん@編集中:03/03/14 00:45
>>704
ありがとうございます
QBでやってそのときにとったログをnパスで読み込めばいいんですよね。
706名無しさん@編集中:03/03/14 01:06
ツールを一つ使えるようになったら大威張り
707名無しさん@編集中:03/03/14 04:43
>>703
Macだったら観れたのにねぇ
708名無しさん@編集中:03/03/14 11:42
>>703
PCの管理者に会社のパソコンで映画を見たい
と頼めばいいヨ
709698:03/03/14 11:45
その手があったか!

と、その前にアルパ買って来ます。
710名無しさん@編集中:03/03/14 11:51
>>709
ローカルにログオンしてインスコじゃダメなのか?
ローカルのAdmin権限も握られてるのか?
711名無しさん@編集中:03/03/14 12:04
Windowsってくだらないコトで苦労しますね
712名無しさん@編集中:03/03/14 13:03
>>711
お前みたいだな(w
713名無しさん@編集中:03/03/14 15:31
MACって臭くね?
714名無しさん@編集中:03/03/14 15:35
>>713って臭くね?
715698:03/03/14 16:54
>ローカルにログオンしてインスコじゃダメなのか?
無理でした
ドラッグアンドドロップで入れれるDivXコーデック搭載のプレイヤーってないものかな。
716名無しさん@編集中:03/03/14 17:27
笑っちゃいますね
Windowsにはドラッグアンドドロップで入れれるプレイヤーすらないなんて。
なんて原始的な……
717名無しさん@編集中:03/03/14 17:59
>>715
真空波動研。
718名無しさん@編集中:03/03/14 18:13
MACってうれてんのかな
719名無しさん@編集中:03/03/14 19:15
>>718
わざわざ荒らしマカーを呼び込むような発言するな
720名無しさん@編集中:03/03/14 19:48
MAC、コンシューマから撤退だってね。
721名無しさん@編集中:03/03/14 21:25
お前たち氏にたいのでつね?
722名無しさん@編集中:03/03/14 21:59
723名無しさん@編集中:03/03/14 22:32
相手の「OS」と比べられてる時点でMACは終わっている。
724名無しさん@編集中:03/03/14 22:43
終わってないでつ。
725名無しさん@編集中:03/03/14 23:00
↑この人何言ってるのかさっぱりわかりません
726名無しさん@編集中:03/03/14 23:09


 このスレの住人はみんな今ラピュタ実況に逝ってて留守でつ
727名無しさん@編集中:03/03/14 23:34
エンコ開始
728名無しさん@編集中:03/03/15 01:56
はいはいマクーはお洒落ですね、僕の負けですw
729名無しさん@編集中:03/03/15 11:31
驚速DVDビデオレコーダーってどうよ?
PCでデインタレ再生された映像をそのまま圧縮するみたいだから
インタレ解除で悩まなくて結構良さげじゃね?
1.5GHzで実時間1.5倍速で録画できるらしいし。
録画したPCでしか再生できないっつーのがちょとアレだけど・・・
730名無しさん@編集中:03/03/15 12:34
>>729
コピープロテクト付き?
731名無しさん@編集中:03/03/15 12:50
>>730
  このソフトは著作権法に触れたりはしないのですか?


  著作権法は著作物を個人使用範囲内で複製する事は認められており、
  驚速DVDレコーダーは録画したPCでのみ再生を可能としております。
  またDVDに掛けられたコピーガードはあくまでもデータを丸ごとコピーされる事を防止する機能であり、
  驚速DVDレコーダーは再生中の映像を録画しているのでコピーガードを無効化しているわけでは全くありません。

だってさ。
でもPC買い替えたら再生不可じゃアウトだね。
これさえなければ良かった・・・
732名無しさん@編集中:03/03/15 12:52
733名無しさん@編集中:03/03/15 12:56
あーあ。
Windows使うとくだらないコトで苦労しますよね
734名無しさん@編集中:03/03/15 13:20
あーよかった、MACじゃなくて

友達いない奴が多いんだよね、あのユーザー
735:03/03/15 13:32
氏ね。アニオタ 
736名無しさん@編集中:03/03/15 13:37
氏ね。知障
737名無しさん@編集中:03/03/15 13:45
はげどう。ドザは全員氏ね
738名無しさん@編集中:03/03/15 14:11
あーよかった、MACじゃなくて

変人が多いんだよね、あのユーザー
739名無しさん@編集中:03/03/15 14:16
>>738
パソオタ。人間のクズ
740名無しさん@編集中:03/03/15 14:56
マカはマカ板へ。
741名無しさん@編集中:03/03/15 15:33
DivX Player 2.0 正式リリース
ttp://www.divx.com/divx/divxplayer_versions.php
742名無しさん@編集中:03/03/15 16:01
>>741
へ〜え
743名無しさん@編集中:03/03/15 16:59
DivX Player って使ったこと無いんだけど、インタレとデインタレって簡単に切り替えられたりすんの?
744名無しさん@編集中:03/03/15 17:19
ためしに使ってみればいいでしょう
745名無しさん@編集中:03/03/15 17:25
746名無しさん@編集中:03/03/15 17:43
Max quantizer 2
Min quantizer 1

なんですけど、どうですか?OK?
747名無しさん@編集中:03/03/15 19:55
よっぽどの事が無い限り5.02を使いつづけようと思っていたのですが
よっぽどの事が来てしまいました。。。
とりあえず5.02時代と同じ様に2passでやりましたが、できた動画はどうも
色が変です。時々一部が白っぽくなります。NandubでMPEG4V2を作ってた時に
戻った気がします。みなさんはこんな事はないのですか?
ちなみにデコーダーはDivX5.02をインストPCと5.03をインストしたPCで
試してます。5.03はともかく、5.02の方は負担を低めにデコードする設定にしてます。。
748名無しさん@編集中:03/03/15 21:18
>>747
『よっぽどの事』が気になると言ってみるテスト。
749名無しさん@編集中:03/03/15 22:42
よけいな情報はかくのに大切なことはかかないのが教えて君
750名無しさん@編集中:03/03/15 22:48
>>747
そういうのは今まで聞いたことないよなぁ
つーか「一部が白っぽくなります」の状況がいまいち分かりづらい
デコーダの設定でQuality settingsの項目とかって変えてみたりした?
751名無しさん@編集中:03/03/16 00:14
>>743
デインタレなんて使っている奴いるのか?
752細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 00:18
もう語り尽くされていると思いますが、
divxのエンコードで、
1passの利点と欠点
2passの利点と欠点
を教えて頂けないでしょうか?

私としては、
1pass=画質固定・データサイズ変動
2pass=データサイズ変動・画質固定
という認識で、1passの方が
サイズ/パフォーマンス比の良い動画ができると考えているんですが・・
753名無しさん@編集中:03/03/16 00:21
>>752
…(;´Д`)
754名無しさん@編集中:03/03/16 00:22
アフォか
755名無しさん@編集中:03/03/16 00:23
ぶっちゃけ、サイズ=画質で1passも2passもパフォーマンスに差はないって事で
756名無しさん@編集中:03/03/16 00:27
いや、全然違うかと
757名無しさん@編集中:03/03/16 00:27
DIVXを使ってる時点で欠点なのに
758名無しさん@編集中:03/03/16 00:38
いや、最強デーコックでつ
759細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 00:44
じゃあ、質問を変えます。
皆さんは1pass派?
それとも2pass派?
その理由は?

私は1pass派
最大の理由は、2passは面倒くさいこと。
画質の点で2passの方が断然有利だというなら、
2pass派になるかもしれませんが・・・・・
760名無しさん@編集中:03/03/16 00:45
画質の点で2passの方が断然有利だよ
761名無しさん@編集中:03/03/16 00:57
>>752
> 1pass=画質固定・データサイズ変動
> 2pass=データサイズ変動・画質固定

アフォと言われてもしかたないぞ
762細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 01:01
あらら

1pass=画質固定・データサイズ変動
2pass=データサイズ固定・画質変動

です。
何やってんだ俺・・

763名無しさん@編集中:03/03/16 03:33
\(・∀・)/ ウンコウンコー
764名無しさん@編集中:03/03/16 06:09
WhiteTVでDivX(320x240)のリアルタイムでエンコしてる人いるかな?
又は、似たようなソフトを使用してる人いるかな?
漏れはスマビ3でWhiteTVをためしたが駄目だった。
765名無しさん@編集中:03/03/16 10:34
コテで低脳を自ら晒すかw
つかこんなヴァカ見た事ねぇ
766名無しさん@編集中:03/03/16 10:41
>1pass=画質固定・データサイズ変動
>2pass=データサイズ固定・画質変動
恥の上塗り( ゚∀゚)
767名無しさん@編集中:03/03/16 11:00
あれ?
俺もそう理解してた…
768名無しさん@編集中:03/03/16 11:27
Divx使いにこんなアフォがいるわけないといってみていいですか?
769細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 11:42
いや、煽りはもういいから
1pass派なのか2pass派なのか
またその理由を聞かせてよ・・・
770名無しさん@編集中:03/03/16 11:42
>>768
いってみるのは良いけれど、
最近本屋の店先とか行っている?
今、DivXは誰でも簡単に使える〜系の雑誌が溢れているよ、
リアル厨房が熱心に立ち読みしていたけど、
笑える記事は多いよ
771名無しさん@編集中:03/03/16 11:45
1passQB
理由めんどくなく時間もかからんから
容量はきにしない
772名無しさん@編集中:03/03/16 11:50
1pass
時間と容量優先
画質なんて見るかわからんものはいらね
773名無しさん@編集中:03/03/16 12:09
そうだよな、1passか2passかでは無くて、QBかVBRなのかCBRなのかが重要
なのだけど、厨房むけの雑誌記事ではそのような解説は読んだことがない、
これから、この種の鬱な書き込みが増えるんだろうな、
774名無しさん@編集中:03/03/16 12:26
2passは糞 QBはかろうじでWMVに対抗できる
775名無しさん@編集中:03/03/16 12:27
>>774
エンコよりまず日本語学べ
776細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 12:40
申し訳ない。
私が使っているのは1passQBの事です。
777名無しさん@編集中:03/03/16 12:41
なんだかんだいってQBが一番だろ。これでプロファイル設定できたら
なおいいのに。
778名無しさん@編集中:03/03/16 12:54
>>776
もうこれ以上の恥じはないだろうから今のうちにキャプのしかたから編集、
最終出力までのやりかた晒して治してもらいなよ。

全体的に間違ってることが多そうだぞきみ
779名無しさん@編集中:03/03/16 13:07
マカの煽りは無視で。
780細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 13:07
[CM素材]
MTV2000 704×480 7MBps-10MBpsでキャプチャ

AVIutlに読み込んで、必要な部分だけインターレース解除
フィルタは ノイズ除去 時間軸ノイズ除去 クリッピング のみ
で、1passQB93でエンコード

これだけです。
781名無しさん@編集中:03/03/16 13:46
ノイズ除去系はアニメならわかるけど実写ではつかわねー
あとMTV2000なら色タイミング補正もしたほうがいいかもな
782名無しさん@編集中:03/03/16 14:14
>>780
MPEG2で残す気がないのであれば、15Mでキャプチャしろって
783名無しさん@編集中:03/03/16 14:23
必要な部分だけインターレース解除

インタレ解除するなら残らん用にインタレ2もやれよ
手動だったら須磨祖
784名無しさん@編集中:03/03/16 14:28
>>780
サイズ変更もしないのにクリッピングしてるってことは、「元のサイズに合わせる」とかチェックしてるってことか?
つーかサイズ変更してないのか?
785細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 14:37
>>781
色タイミング? シラネ

>>782
15MBpsなんか使ってられるか!
HDDいくらあっても足りねーよ!ボケ!
DivXは配布用じゃい!

>>783
手動解除に決まっとろうが!

>>784
サイズは640×480だ文句あっかコラ!


爆竹鼻に詰めて点火してやろうか?お前ら
786細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 14:41
とりあえず、
2passの方が画質的に有利だとか言ってた奴!
シャキシャキ出てこいや!
それで納得のいく説明せんかいダボハゼ!
787名無しさん@編集中:03/03/16 14:47
つまんない奴が出てきちゃったな
788名無しさん@編集中:03/03/16 14:52
>>786

ちなみにCCEの手引きから、6MbpsのCBRと上限と下限を6MbpsにしたマルチパスVBRの比較の解説を紹介します。
------------------------------
図A.19 は極端な例で,ここでは最小ビットレートと最大ビット
レートをともに6 Mbps に設定してあります。こうなるとビットレー
トは完全にフラットになり,図A.5(CBRの図) と非常によく似たグラフになり
ます。図A.5 においてビットレートが微妙に変動しているのに対し
て図A.19 では完全にフラットになっているのはマルチパスのおか
げだと考えられます3。

上限と下限を同じビットレートに設定したVBR はビットレートが一定になりま
すが,ストリーム形式はVBR なのでCBR でエンコードしたときと同一のものがで
きるわけではありません。VBV の制限のないVBR の方が画質的には有利になりま
す。
------------------------------
興味あったら読んでみてね
http://www.cinemacraft.com/files/doc/ccs_266j.pdf
789名無しさん@編集中:03/03/16 14:55
>>786
おまえヴァカだろ?
自分のレスをちゃんと読み直してでなおしてこい
790名無しさん@編集中:03/03/16 15:02
春真っ盛りですなぁ
791名無しさん@編集中:03/03/16 15:05
釣りでないのなら厨房のいい典型だな
792細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 15:42
>>788
ありがとう。
会社行って読んでみます。
793細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 15:43
>>787
>>789
>>790
>>791
お前ら雑魚は黙ってろ。
なんだそのショッボイレスは。
しょーもないっ!

[[雑魚の特徴]]
1・2行レスしかできない。
「厨房」「ネタ」「釣りですか?」等の2ちゃんねる語を好む。
大勢でないとアクションを起こせない。
自分の立場が弱くなったら即トンズラ。
存在価値ゼロ。
794名無しさん@編集中:03/03/16 16:15
>>793
診断名:厨
処方:放置
効能:消滅
795名無しさん@編集中:03/03/16 16:18
もう一つのDivXスレでは逆の事言う奴が同じ展開になってたな
796名無しさん@編集中 :03/03/16 16:23
>細菌 ◆eiloreYxcA

おまえスゲーな。本格的だよ。コツとかあんの?
797名無しさん@編集中:03/03/16 16:27
>>796
天然物のぴちぴちです
798細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 16:35
>>794
その発言をしようと思う発想が雑魚だっつってんの。
頭ん中に蟻の巣でも出来てんじゃねーの?

>>795
どのスレ?

>>796-797
リアルなら歯の2〜3本ほど折ってやるんだがな。
インターネットで良かったな。
799名無しさん@編集中:03/03/16 17:26
1passQBでいいだろ。何の文句がある?
800名無しさん@編集中:03/03/16 17:42
飛ばしてるな。春だしな。
俺にも春がくるといいなぁ
801名無しさん@編集中:03/03/16 17:45
真・高画質のCM動画を大量UP
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1045650340/
802名無しさん@編集中:03/03/16 18:07
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043478303/
>>798
俺はここの>>245だ。あのときは俺も>>793みたいに思った
お前がコレみてどう思うか興味がある。
803細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 18:09
>>802
今俺も自分でそのスレ見つけて読んでるところ。
今150まで読んだ。

とりあえず飯食ってこよっと。
804名無しさん@編集中:03/03/16 18:12
752 名前:細菌 ◆eiloreYxcA [sage] 投稿日:03/03/16 00:18
もう語り尽くされていると思いますが、
divxのエンコードで、
1passの利点と欠点
2passの利点と欠点
を教えて頂けないでしょうか?

私としては、
1pass=画質固定・データサイズ変動
2pass=データサイズ変動・画質固定
という認識で、1passの方が
サイズ/パフォーマンス比の良い動画ができると考えているんですが・・


ギャハハハ!!マジ腹イテー!!!
805名無しさん@編集中:03/03/16 18:21
え、画質固定は1passQBだろ?
806ニンニクうんこ:03/03/16 18:33
をいをい、初心者を笑って遊ぶのも大概にしておけよ。
807細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 18:38
>>804
ハグキ出して笑ってんじゃねーよハゲ。
眠た眠た書き込んだんだからしょーがねーだろ。
後からちゃんと訂正してんだからイチイチ突っ込むな。
808名無しさん@編集中:03/03/16 18:41
1pass,2passに欠点はないが
細菌に欠点があるのであまりかわらない
809名無しさん@編集中:03/03/16 18:46
教えて君です
DivXで再生時にインターレスを解除してくれたりするプレイヤーってありますでしょうか?
WMPとBsPlayerを試してみたのですが、それらしき設定項目が見つかりません。
テレビ出力を考えているのでインターレス解除したくないのですが、PCで見る機会も多いもので

宜しくお願いいたします。
810名無しさん@編集中:03/03/16 18:51
わがままだな
そんな便利なのがあるなら誰も苦労してわざわざ解除なんかしないよ
811名無しさん@編集中:03/03/16 18:55
>>809
WME9にようこそ
812名無しさん@編集中:03/03/16 18:55
>>809
Bsplayerでできる
検索するかもう1度しっかり探せ
813細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 18:57
えっと、今300まで読んだんだが、
>>802は802のレスで何を言いたかったんだ?
最後まで読めば解るのかな?
814名無しさん@編集中:03/03/16 18:58
ちっ
815名無しさん@編集中:03/03/16 18:59
ちぇっ
816名無しさん@編集中:03/03/16 19:02
リンク先の、細菌があげているCM見た。インタレ解除残しが…
817名無しさん@編集中:03/03/16 19:03
地雷職人なんだから流せよ
818名無しさん@編集中:03/03/16 19:08
さすが細菌兵器
819名無しさん@編集中:03/03/16 19:24
(´-`)。oO(春はまだ始まったばかりか…)
820細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 19:27
で、結局何なんだよ?
306とか245が、何か知ってるみたいな終わり方しやがって。
最後まで読んだけど何にも分かんねーぞ。

つーか、>>802はQBと2pass
どっち使ってるの?
821名無しさん@編集中:03/03/16 19:29
776 名前:細菌 ◆eiloreYxcA [hage] 投稿日:03/03/16 12:40
申し訳ない。
私が使っているのは1passQBの事です。
822名無しさん@編集中:03/03/16 19:49
>>812
せっかくレスいただいたのに、やっぱり設定項目がみつからないです
Googleで調べても見つからないし
もう少しヒントください
お願いします
823名無しさん@編集中:03/03/16 19:54
824名無しさん@編集中:03/03/16 19:55
>>822
ffdshow使え
825名無しさん@編集中:03/03/16 20:25
>>824
うまくいきました
ありがとうございます
826名無しさん@編集中:03/03/16 20:47
>>825
ffdshowのデインタレ再生はかなり汚いぞ
といって他に良い方法があるわけではないが

TV視聴もするならMPEG2で保存しておくのがやっぱりベスト
827名無しさん@編集中:03/03/16 20:50
デインタレ再生は今のとこ不完全だが、そのうち完璧になる可能性がある

インタレ解除したものは戻せないんだから
インタレは保持とくのがいいよ

ま、mpeg2でとっとくのが1番だろうが
828802:03/03/16 20:52
>>820
つまりそう言う事だよ。向こうのスレでは2passが良いとするものも
QBが良いとするものも何か知っている風だけど具体的な解説はしてない。
しかも他の人はともかく俺は実はQBの原理なんて知らない。
ハッタリ半分だったんだけど、どうせQB側からもハッタリみたいな
話しか出ないんだからどうにもならない。
結局本当に分かってる奴は教えてくれないって事。

煽ってるときは絶対言わなかったけど、俺は基本的にQB使ってるよ。
短いのばっか作るから多少サイズが前後したって
キレイに仕上がればそれでいい。
ただ映画とか、CDに収めたいときとかはnPass。
829名無しさん@編集中:03/03/16 20:53
テレパソで録画したあと、みんな何に保存している?
DVDは高いので漏れはしてないが・・・やっぱVideoCD?
830名無しさん@編集中:03/03/16 20:58
迷うなぁ!QBなの?2passなの?どっちが好きなの〜♪
831名無しさん@編集中:03/03/16 21:06
自分で好きなほう使う

俺はWMVのときは2pass
DivxはQB
832名無しさん@編集中:03/03/16 21:16
用途によって使い分けてくれよ。
どっちかのみに絞るのはイクナ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(A゚ )━(゚A゚)━━イ!!!!!
833名無しさん@編集中:03/03/16 21:19
1passQBでいいだろ。何の文句がある?
834名無しさん@編集中:03/03/16 21:21
俺はQB派。メンドイから。
QuickBasicじゃないぞ!昔は使ってたけど・・・

>>829
適当な動画ファイル。640x480 or 720x480、DivXでエンコードしてCD-Rに。
モノによるけどDivX5.02のQB90で90分は入るはず。
835初心者:03/03/16 21:33
divx 3.11alphaのinstallの際、fileを上書きしてしまったのですが、どんな影響が出るんでしょうか?
それとあつかましいようですが、元のfileをmailでおくってもらえないでしょうか?
836細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 21:40
なるほどな。
802の言わんとしている事が分かったよ。
しかし・・・
インターネットも現実も、本当に多いよな。
脳味噌に反比例してプライドばっかり持ってる雑魚が。
「少しは他の板よりレベルが高いんじゃないか?」
というイメージを持っていたこの板でさえこれだし。

俺自身はQB派とか2pass派とか、正直どうでもいい。
(つーか、エンコード初心者だし)
ただ、よそで「2passの方が絶対高画質だ」って奴が現れたから、
そんなに違うもんなのかな?と、ここに来たわけ。
でも、ま、ちゃんとした根拠を持ってる奴が居ない
って事が判っただけでも大収穫だ。
今後も俺は「面倒くさいから」って理由でQBで行くよ。
CD一枚に収めたい って使い方は無縁だし。
837名無しさん@編集中:03/03/16 21:46
細菌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
DTV板でもダウソ板から人が流れ込んでくるスレはこんなもんだ。
838細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 21:48
あ、あと、後からひとつCM動画をUPするから
エンコード経験の多いみんなに評価してもらいたい。

どこどこが悪い とか
どこどこが汚い とか
もう少しこうした方がいい とか
839名無しさん@編集中:03/03/16 21:54
(・∀・)ワクワク
840細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 21:54
とりあえず、
UPしながら風呂でも入ってくるわ。

と思ったんだが、病み上がり繋がらん。
ソース込みだから15Mbyteくらいあるんだよね・・・
どうしよ。
841名無しさん@編集中:03/03/16 21:55
2-passもQBも用途においてどっちが綺麗とか言えるわけねーのにね
842名無しさん@編集中:03/03/16 22:05
>>835
2chにメルアドなんて載せたらウィルスメールが大量に来ちゃうよ(ププ
843名無しさん@編集中:03/03/16 22:09
>>840
ここはエンコ動画うpしてを評価するスレじゃないはずですが?
粘着もほどほどにして下さい。
844名無しさん@編集中:03/03/16 22:10
>>842
イチイチ釣れるなよ。
845名無しさん@編集中:03/03/16 22:13
\(・∀・)/ ウンコage
846名無しさん@編集中:03/03/16 22:30
(;´Д`) ウィルスメールって
847名無しさん@編集中:03/03/16 22:35
CM動画まだぁ?
848細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 22:44
病み上がりに入れないの。
ああ、どっかにいいアプロダないかな?
849名無しさん@編集中:03/03/16 22:45
糞動画うpしても俺は放置です
850名無しさん@編集中:03/03/16 22:52
>>848
いいアプロダ紹介するので
貴方のメアド教えて下さい(≧∇≦)b
851細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 22:54
お、上げたら早速ウジ虫がわいてきたね>>849

別にお前に観てもらわなくて結構で〜す。
ギャハハハ
852細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 22:56
>>850
なんかこえーよ。。。
853細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 22:58
分割して上げるか・・・
854ニンニクうんこ:03/03/16 22:59
>>852
お前の方がこえーよ。
855名無しさん@編集中:03/03/16 23:08
>>852
いいか細菌良く聞けよ
いまさらDivXなんて流行んねぇんだよ

時代はWMV9か.MP4だ
だからとっととDivXなんかやめてそれぞれのスレに行け
DivXに比べて何が勝っているかは、それぞれのスレにいやってほど書かれている


■Windows Media その7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1047809502/l50

■ISO MPEG-4普及委員会@L3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045140280/l50


これマジだから!!
嘘だと思ったらそれぞれのスレの住人に聞いてみてくれ
856名無しさん@編集中:03/03/16 23:10
>>855
.MP4って何か知ってる?
857名無しさん@編集中:03/03/16 23:13
>>855
(・∀・)ニヤニヤ
858名無しさん@編集中:03/03/16 23:15
>>855 = >>857かな
859856:03/03/16 23:18
Σ(´Д` ) ってことは、漏れは釣られたのか!
>>855氏ね!!
860名無しさん@編集中:03/03/16 23:19
>>844
日本語喋れよ
861857:03/03/16 23:19
>>858
一緒にしないで下さい。
862細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 23:22
上がらねー

ところでみんな、病み上がり繋がる?
863名無しさん@編集中:03/03/16 23:22
実写→DivX
アニメ→WMV9

これ常識。
864名無しさん@編集中:03/03/16 23:23
>>862
病み上がりが分からないのでsage
865細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 23:27
866864:03/03/16 23:32
>>865
繋がらないのでsage
867856:03/03/16 23:33
>>863
もう釣られませんYO!
868細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 23:38
・・・・ダメだ。
明日の朝にでも上げる事にするわ。
869名無しさん@編集中:03/03/16 23:42
細菌よ
うpしなくてもいままでの流れから評価してやる
だからもううp不要

おまえの問題点だ
・インターレスがとりきれていない
・アスペクト比が間違っている
・YC伸張2重がけ
・ホワイトバランスがおかしい
・NRかけすぎ
・ビットレートたりない
・ゴーストとれ
・クリッピングがおかしい
・ぼけぼけ
・音ずれしてる
870864:03/03/16 23:43
>>868
(・A・)エー (・A・)エー (・A・)エー
(・A・)エー<`∀´>エー(・A・)エー
(・A・)エー (・A・)エー (・A・)エー
871細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 23:57
何を観てそう思ったのかしらんが・・・

・インターレスがとりきれていない
  取っていなかった。今は取ってる。
・アスペクト比が間違っている
  4:3だ
・YC伸張2重がけ
  知らん。余計な所は弄ってない。
・ホワイトバランスがおかしい
  何を基準に言っている?弄ってない。
・NRかけすぎ
・ぼけぼけ
  前までかなりかけていた(サイズどんどんが小さくなるのが面白くてな)
  今はあまりかけていない。
・ビットレートたりない
  QB93だ
・ゴーストとれ
  ない
・クリッピングがおかしい
  今までのはクリッピングなどしていない(明日上げるのはしてある)
・音ずれしてる
  お前の再生環境が悪い
872名無しさん@編集中:03/03/17 00:02
  \   モーンキーダンス!        /
   \         モンキーダンス! /

   ヽ(・∀・)ノ  ヽ(・∀・)ノ  ヽ(・∀・)ノ
     く ゝ      く ゝ      く ゝ
873細菌 ◆KqMifUHKmY :03/03/17 00:03
粘着UZeeeee
874名無しさん@編集中:03/03/17 00:06
また香ばしいのが来たな・・・・
てかお前はCMスレに(・∀・)カエレ!!
875名無しさん@編集中:03/03/17 00:07
┐(´〜`;)┌
876細菌 ◆KqMifUHKmY :03/03/17 00:09
(・∀・)ジサクジエーンUZeeeeeeeeeeeee
877細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 00:15
あ、病み上がり繋がった。
878名無しさん@編集中:03/03/17 00:15
CMスレってどこだぎゃあ?
879名無しさん@編集中:03/03/17 00:23
>>878
真・高画質のCM動画を大量UP
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1045650340/
880細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 00:30
やっとUPできた。
yami3183 ビトイーン
881名無しさん@編集中:03/03/17 00:32
>>880
内部サーバーエラーとか出るんです
882細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 00:37
>>881
混んでるんじゃなかろうか?
つーか、もう寝ようぜ。
883名無しさん@編集中:03/03/17 00:39
夏より春の厨房ってワチわるいよなぁ
884880:03/03/17 00:41
>>882
了解。寝ます。
ファンになりそうです。
885細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 00:42
>>884
フ、ファンって何だよ・・・
キモイよおまえ。
886名無しさん@編集中:03/03/17 01:02
結論5.0.3は駄目
5.0.2にもどせ
887名無しさん@編集中:03/03/17 01:28
>>886
Why?
888名無しさん@編集中:03/03/17 02:57
5.02に戻したよ
889名無しさん@編集中:03/03/17 03:18
>>886=>>888
何故?
890名無しさん@編集中:03/03/17 03:19
iアプリいらないのか・・・
891名無しさん@編集中:03/03/17 03:40
5.0.2のほうがきれいだから
892名無しさん@編集中:03/03/17 03:51
>>891
ハァ?
893名無しさん@編集中:03/03/17 04:25
\(・∀・)/ ウンコage
894名無しさん@編集中:03/03/17 04:27
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
895名無しさん@編集中:03/03/17 05:34
スパイウエア本当にうざい。
ファイアーウォールで止めたとしても、メモリ食って仕方がない。
Bフレが捨てがたいので我慢してるが、いいかげん嫌んなってきた。

頻繁なバージョンアップさえなければ、買ってもいいんだけどなあ。

て言うか、Bフレって最近はみんな使ってないのかな。
896名無しさん@編集中:03/03/17 05:37
キージェネ使えばいいのに
897m:03/03/17 05:47
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
898名無しさん@編集中:03/03/17 07:25
細菌のエンコした音声がMP2のAVIファイルを
LigosのMPEG Audio Decoderの入った環境で再生すると
激しく映像が遅れるんだけど何でだろう?
899名無しさん@編集中:03/03/17 07:57
キージェネか・・・。
うわさには聞いていたが、今の自分にはややレベル高。
ぐぐっても、日本語では体験談しかないし、英語はわからん・・。

もう少しアングラ系の雑誌を探してみるか。
900名無しさん@編集中:03/03/17 08:10
>>899 5.0のならもってるよ、使えんの?
901名無しさん@編集中:03/03/17 08:11
902名無しさん@編集中:03/03/17 08:41
細菌君、人には向き不向きがあります
君には向いてないようです
やめれば?
903名無しさん@編集中:03/03/17 09:11
必死な奴はお逝きなさい
904名無しさん@編集中:03/03/17 09:40
粘菌が張り付いてるな、このスレ。
905細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 10:21
>>902、人には向き不向きがあります
君は人間に向いてないようです
人生やめれば?
906名無しさん@編集中:03/03/17 10:56
細菌必死だな。ワラタ
907細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 13:15
ウダウダ言ってねーで
昨日上げた動画のコメント書き込めやカスども。
>>907
こんにちは、細菌様。例の動画の感想を申し上げます。
ソースと比べてDivXでエンコードした方には、殆ど差は見られませんでした。
容量のみ小さくなって大変良いと思われます。
909名無しさん@編集中:03/03/17 16:14
今回のキチガイは一味違うな・・・。
ま、それはともかくクソ細菌は即死ね
910細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 16:25
あー、俺も908みたいなニュータイプには
どうリアクションしていいのか分からん。

>>908
何が目的だおめー・・・
911名無しさん@編集中:03/03/17 17:31
俺は細菌さんは(・∀・)イイ!! ヒトだと思う
こう熱心にレス返してくれるヒトってそうそう居ないぞ
912名無しさん@編集中:03/03/17 17:35
自演お疲れ様です(^_^;)
913 ◆AWq6iS3jc2 :03/03/17 17:40
ニヨ
914名無しさん@編集中:03/03/17 17:40
細菌 ◆eiloreYxcAが活躍するスレ

真・高画質のCM動画を大量UP
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1045650340/

CM動画キャプチャ依頼スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1046525753/
915名無しさん@編集中:03/03/17 17:45
まぁ、最近はネタがなかったから春厨をからかうのも良かったかもね

最近と細菌うぷぷぷぷぷp
916細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 18:07
やっぱり自作自演とか言い出す奴が出てきたな。
まー、お前らがどう思おうと別にいいけどな。


ただ、>>912はどうして自作自演だと思ったんだ?
俺が自作自演して得られるメリットは?

・・・どうせ答えずに逃げるんだろうけど。
917名無しさん@編集中:03/03/17 18:24
細菌を叩くヤシって頭オカシイんじゃねぇの?
918名無しさん@編集中:03/03/17 18:28
レス番も振ってないのに自演って言葉に敏感になってるな( ´,_ゝ`)プッ
919名無しさん@編集中:03/03/17 18:31
自演がバレた時の言い訳を用意してたんだよね
920名無しさん@編集中:03/03/17 18:41
>>916
スレでお前らとか云う奴にまともなレスが付くと思ってんのか?

しかもコテハンだし…これだから春厨は…
921名無しさん@編集中:03/03/17 18:43
759 名前:細菌 ◆eiloreYxcA [sage] 投稿日:03/03/16 00:44
じゃあ、質問を変えます。
皆さんは1pass派?
それとも2pass派?
その理由は?

私は1pass派
最大の理由は、2passは面倒くさいこと。
画質の点で2passの方が断然有利だというなら、
2pass派になるかもしれませんが・・・・・
922細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 18:45
>>918
>>919
>>920
>>921
まー、お前らみたいな小物が50人集まって俺を必死に煽ったところで、
俺様のハートには傷一つ付けられないわけだが。


動画へのコメントが無いって事は、眼の肥えたお前らでさえ
観た奴みんなが文句なしと解釈するからな。
923名無しさん@編集中:03/03/17 18:49
それでいいからもう来ないでね
924名無しさん@編集中:03/03/17 18:54
結局自分の知識の低さを露呈して何がしたかったんだろう?
まともなレスが欲しいと思うのならキャラの設定が間違ってるって気付いてるはずだし
925名無しさん@編集中:03/03/17 18:54
>>922
おまえの低レベルの煽りの相手してやってるんだから感謝の気持ちを忘れんなよ
926名無しさん@編集中:03/03/17 18:55
ようするにマゾ
927名無しさん@編集中:03/03/17 18:58
この手のキャラじゃないと2ちゃんて食いつき悪いんだよね
928名無しさん@編集中:03/03/17 19:00
リンク先のスレでも同じような感じだったぞ
929名無しさん@編集中:03/03/17 19:01
>>922
作ってるキャラはいくら傷つけられても痛くないもんね
でも、まともなレスを貰える可能性を潰してるって気づいてる?
930細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 19:07
>>924
>>929
あのさー、ちゃんと話の流れ理解してる?
最初は低姿勢で書き込んでたんだぜ?

お前ら雑魚っていつもそうなんだよな。
どこの板行っても雑魚の性格は皆同じ。
もう少し自分の色持てよ。
周りと同じ事ばっかりしてっから、何時まで経っても平社員なんだぞ。

・・・あ、無職だっけ?(笑)
931名無しさん@編集中:03/03/17 19:07
僕のプロファイリングによると相手を挑発しながら情報を引き出すタイプですね>最近
932名無しさん@編集中:03/03/17 19:13
最初は低姿勢でカキコ

あまりに無知なので叩かれる

逆ギレして厨房丸出し

煽られると悔しくて煽り返す

僕のプロファイリングによると典型的な春厨
933名無しさん@編集中:03/03/17 19:16
叩き台として出した案を叩かれたからってキレてるようじゃ叩き台の意味がないぞ。最近
934名無しさん@編集中:03/03/17 19:20
871 名前:細菌 ◆eiloreYxcA 投稿日:03/03/16 23:57
何を観てそう思ったのかしらんが・・・

・インターレスがとりきれていない
  取っていなかった。今は取ってる。
・アスペクト比が間違っている
  4:3だ
・YC伸張2重がけ
  知らん。余計な所は弄ってない。
・ホワイトバランスがおかしい
  何を基準に言っている?弄ってない。
・NRかけすぎ
・ぼけぼけ
  前までかなりかけていた(サイズどんどんが小さくなるのが面白くてな)
  今はあまりかけていない。
・ビットレートたりない
  QB93だ
・ゴーストとれ
  ない
・クリッピングがおかしい
  今までのはクリッピングなどしていない(明日上げるのはしてある)
・音ずれしてる
  お前の再生環境が悪い


ギャハハハ!!マジ腹イテー!!!
935名無しさん@編集中:03/03/17 19:24
こんな糞動画がCM板で堂々とアップされてるとは怖いものだ
936名無しさん@編集中:03/03/17 19:26
さーてageるか
必死なレス返してくれよw>細菌
937名無しさん@編集中:03/03/17 19:33
サンプルとか作るのも上げるのも面倒だからDTV板であることを承知で言う。

>細菌
お前、WinMXでもWinnyでもいいから他の人が作ったの一回見てみな。
結構凹むぞ。
938名無しさん@編集中:03/03/17 19:43
なんで放置しないの?
939名無しさん@編集中:03/03/17 19:44
オモロイからに決まってるだろが
940名無しさん@編集中:03/03/17 19:48
煽り煽られ2ちゃんの華。こんな春厨見たことねえ。
941名無しさん@編集中:03/03/17 19:49
最初は低姿勢でカキコ

あまりに無知なので叩かれる

このままだとかっこわるいのでネタレスに変更

以後、逆ギレした厨房丸出しキャラ


オレのプロファイリングによるとマジレスに攻撃されるととっても弱い臆病春厨
942名無しさん@編集中:03/03/17 19:51
私としては、
1pass=画質固定・データサイズ変動
2pass=データサイズ変動・画質固定
という認識で、1passの方が
サイズ/パフォーマンス比の良い動画ができると考えているんですが・・


固定でこんなこと書かれちゃうと低姿勢以前の問題だよな
943名無しさん@編集中:03/03/17 19:52
何だこれは祭りか?
祭りなのか?
祭りなんだな
944名無しさん@編集中:03/03/17 19:55
爽やかな春風が吹いたこのスレもそろそろ終わりそうです。
次スレのタイトルを考えるべきでは?
では私から

【俺様の名は】DivX総合スレPart11【細菌】
945名無しさん@編集中:03/03/17 19:56
776 名前:細菌 ◆eiloreYxcA [hage] 投稿日:03/03/16 12:40
申し訳ない。
私が使っているのは1passQBの事です。

このレスを見たときに本気でアブナイ人なのかなと思った
946名無しさん@編集中:03/03/17 19:58
ここで細菌、まったく意に介さないかのように登場。
 ↓
947細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:08
1時間で16レス。
で、役に立つ書込みなしか・・

「無職」がそんなに効いたのか?
お前ら生きてて楽しい?
いや、まじで。
948名無しさん@編集中:03/03/17 20:11
キターーーーー!!!
949→→→↑:03/03/17 20:11
 
950名無しさん@編集中:03/03/17 20:12
細菌のヘタレっぷりを見てると結構楽しめますよ
951名無しさん@編集中:03/03/17 20:17
【最初は】DivX総合スレPart11【低姿勢】
952名無しさん@編集中:03/03/17 20:17
そろそろ飽きてきたな
新しいネタ出してよ
953名無しさん@編集中:03/03/17 20:19
よし、細菌。藻前の聞きたいことを整理して書いてみろ
過去ログのはわけわからん
ぷっと笑っちゃうようなもんじゃなければ答えてやるぞ(w
954名無しさん@編集中:03/03/17 20:21
>>951に一票
955名無しさん@編集中:03/03/17 20:22
YC伸張の事、「知らん」ってw
こいつにエンコ教えるのはかなり難しいぞ
956細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:24
>>953
いや、当初抱えてた疑問は既に解決済みだよ。
ありがとう。
957名無しさん@編集中:03/03/17 20:24
・アスペクト比が間違っている
  4:3だ

コレもある意味怖い
958名無しさん@編集中:03/03/17 20:25
age
959Yoshi:03/03/17 20:27
すんません。DivX5.03を初めていれたのですが、エンコードしたaviファイル
の冒頭に出てくるDivXマークの除去の仕方を教えていただけませんか?
過去ログに有ったはずだと思うのですが、どーーーーしても見つかりません。
申し訳有りませんが、どなたかご教授下さい!
960細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:27
まあ、ここがDTV板のDivXスレだから
そういう奴が多いのも仕方ないが・・・

俺はお前らと違って、自分のエンコードの”腕”とやらに
自身も無ければ誇りも持ってない。
DivXなんか”mpeg2が小さくなる便利な道具”程度の認識だ。
回線やサーバーの進歩でmpeg2を余裕でUPできるようになれば
DivXなんか使わないつもりだからな。
(その頃にはmpeg2すら廃れてるかもしれんが)

だからどんなにエンコの事で叩かれても屁でもねえ。
もちろん一般的な煽りも屁でもねぇ。
(少しは俺が悔しがる煽り考えてみろバ〜カ)
正論を言われれば、それを取り込むだけだし。


このスレに来て分かった事。それは・・・
お前らが真に役に立たないクズの集まりだって事だよ。
961名無しさん@編集中:03/03/17 20:29
>>960
だからさ、そう思ったなら帰ればいいじゃん
962名無しさん@編集中:03/03/17 20:29
>>960
じゃあ次スレではくるなよ。

このスレでは最後に楽しませてもらった
963名無しさん@編集中:03/03/17 20:29
スレに粘着していちいち煽り返すってのは

そーとー悔しいんでねえの?
964細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:31
お前らが低脳。
>>802=245もそれを指摘していたしな。
965名無しさん@編集中:03/03/17 20:32
>>963
実際そうなんだろうな
こっちは悔しがる煽りとかしてるつもりないし
966名無しさん@編集中:03/03/17 20:33
だからさ、低脳がどっちかとかの議論はもういいじゃん
そんなに悔しかったのかな
967名無しさん@編集中:03/03/17 20:34
おいおい、遂に”DivXなんか”って言い出しちゃったよw
負け犬に用はねえから、とっとと失せろ
968名無しさん@編集中:03/03/17 20:34
実生活でも低脳呼ばわりされてるんだろうな
かわいそうになってくるよ
969名無しさん@編集中:03/03/17 20:35
ついでに無職だな
970名無しさん@編集中:03/03/17 20:36
コテハンが必死になると面白いなー
971名無しさん@編集中:03/03/17 20:36
そうそう、無職って発想が出てくるのが凄いと思った
無職にコンプレックスを持ってるんだろうな
972名無しさん@編集中:03/03/17 20:36
お前のほうがバカとか言い出したぞ!
すげえ!すげえ煽りだ!スゲエ悔しいぜ!
973名無しさん@編集中:03/03/17 20:37
で次スレまだぁ?
974細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:37
>>963
>>965
>>966
分からない奴等だな・・・
そんなにすぐに悔しがる人間なら
最初からコテハンで来たりしねーの。
”名無し”なら、悔しくなったらすぐにトンズラできるしな。
こんな事ぐらい考えれば分かるだろ?
975名無しさん@編集中:03/03/17 20:39
おいおい、そんなにレスするとまたレス数数えられちゃうぞ?www
976名無しさん@編集中:03/03/17 20:40
そんな言い訳考える暇有ったら、エンコの勉強しろよ
977名無しさん@編集中:03/03/17 20:40
役に立たないってわかってても気になって見に来ちゃうんだろうな
978名無しさん@編集中:03/03/17 20:40
トンズラ出来ないほど悔しいんだろ?
979名無しさん@編集中:03/03/17 20:41
言われたままじゃ済まない性格なんだろうな
そんなに悔しがらせちゃったなら謝るよゴメンネ
980細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:42
お前らって、これそのものズバリだよな(笑)
自覚とかありますか?


793 :細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/16 15:43
>>787
>>789
>>790
>>791
お前ら雑魚は黙ってろ。
なんだそのショッボイレスは。
しょーもないっ!

[[雑魚の特徴]]
1・2行レスしかできない。
「厨房」「ネタ」「釣りですか?」等の2ちゃんねる語を好む。
大勢でないとアクションを起こせない。
自分の立場が弱くなったら即トンズラ。
存在価値ゼロ。
981名無しさん@編集中:03/03/17 20:43
>>960
ソースの時点でかなり汚いしな
982名無しさん@編集中:03/03/17 20:43
長文書く方が偉いとか信じちゃってるんだろうな
983名無しさん@編集中:03/03/17 20:44
その悔しさを次スレでもぶつけて欲しい。
そして是非盛り上げていただきたい。頼むよ細菌。
984名無しさん@編集中:03/03/17 20:45
早く次スレ立てろや、細菌。トロトロしてっとシバくぞ
985名無しさん@編集中:03/03/17 20:46
【悔しくて】DivX総合スレPart11【たまらない】
986名無しさん@編集中:03/03/17 20:49
1・2行レスしか返ってこないのは、己の中身の無い無駄な長文の
せいだと何時になったら気付くのやら・・・
987細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:49
え?うそ?
次スレ俺が建てなきゃいけねーの?
988名無しさん@編集中:03/03/17 20:50
パシリなんだから、当然だろ
989名無しさん@編集中:03/03/17 20:51
>>987
おまえの性でスレ消費したんだから当たり前だろ?
早く立てろよカズ
990細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:51
>>981
それ言われると少しヘコむな・・・
家より受信環境のいい家なんてそうそう無いと思うんだが・・
981の家が羨ましい。
991細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:52
スレタイはどうすんだよ?
もたもたしてっと1000行っちまうぞ。
992名無しさん@編集中:03/03/17 20:52
次スレでも暇つぶしのオモチャに決まってんだよ
とっとと建てろ
993名無しさん@編集中:03/03/17 20:52
>>991
センスがイイのを一つお願い
994名無しさん@編集中:03/03/17 20:53
臭う・・・、臭うぜーっ。
カマッテ君の臭いが、プンプンとよーっ
995細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:54
じゃ、最初にでた

【最初は】DivX総合スレPart11【低姿勢】

で決まりな。
996名無しさん@編集中:03/03/17 20:55
最初じゃねえだろアフォ
997細菌 ◆eiloreYxcA :03/03/17 20:57
【俺様の名は】DivX総合スレPart11【細菌】


・・・嫌なんだけど。
998名無しさん@編集中:03/03/17 21:00
じゃ、

【細菌は】DivX総合スレPart11【無職】

だな
999名無しさん@編集中:03/03/17 21:02
ほんとに細菌がたてるの
1000名無しさん@編集中:03/03/17 21:02


            1 0 0 0 終 了 1 0 0 0


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。