▼I・O DATA GV-MPEG2/PCI其の8
哀凹さん、忘れちゃいやだよ、ここは2ちゃんねる..... では詳細については2以下へピーコします。
・古いビデオをキャプチャすると途中でコピーガードを誤検出して止まるんですけど? -->TWNH等のフリーソフトを使ってください。 (TWNHはコピガを除去しているわけじゃないよ。ドライバが検出してもTWNHが停止していないだけ。 それが映像信号の乱れた古いビデオや早送り時のキャプチャに有効なので使用されている。) ・Windows Media PlayerでMPEG2を再生すると音がズレるんですが? -->DVDExpressが原因です。他のソフトウェアDVDプレイヤーを インストールしてください。 ・XPには対応していないんですか? -->OEM元ソフトで対応。 ・ビデオをキャプチャすると画面の端にノイズが出るのですが? -->それはスイッチングノイズといってビデオの仕様です。 ・じゃあそれをクリッピングしてキャプチャ出来ますか? -->残念ながら出来ません。またTVに出力するなら、そのノイズは映りません。
Moviestar4.25(spawn氏のとこ) FTP Address: 204.60.90.69 Userid: webdvc2 Password: dvc2SCM#1 use ftpclient to get
乙カレ ところで、いつまで続けるの? もう息の根止められたも同然だよねえ。
新スレ、ブラボー。
>>11 なんでさ!ぷんぷん!まだまだ逝けるて。
わたくし、
>>3-9 を書き込んだ者なんですが、
さすがに流通在庫と中古だと思うので、このスレでおしまいかな
ということでちょこっと丁寧にコピペしてみました。
いいキャプチャボードでしたな。次は家電を買うと思います。グラッチェ!
>>1 乙カレー
こいつとMTV2000の2枚差しだけど、まだまだ充分いけると思う。
>>13 お疲れ様でした〜。
実に丁寧な仕事どす〜!
17 :
名無しさん@編集中 :02/09/13 07:24
ageておく
18 :
名無しさん@編集中 :02/09/13 07:47
利用者がいる間はまだまだ現役でしょ。
うちのGV-MPEG2/PCIが天に召されました----つい昨日のことです。 一年半近くもの間、暑さに耐えて、よく頑張ってくれました。 ヒートシンクぐらい付けてやればよかったか。 取りあえず手持ちのGV-VCP2を引っ張り出して、 当座をしのいでいます。 ありがとう、GV-MPEG2/PCI。
20 :
名無しさん@編集中 :02/09/13 11:13
21 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 01:14
22 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 01:43
>>1 乙彼ー
>>19 よくがんばった
んで冷却対策とかを考えた方がいいのでは?
漏れのPCはPCIはほとんど埋まっているからヤヴァイかもとおもいSCSIはずしました
sage
扇風機使用してます
ケースあけて冷却。結構効くカモ。 それでだめならさらに扇風機から送風。
哀王のマルチDVDドライブを予約中なんだけど、これに付属している DVD-MovieAlbum SEを使って、GV-MPEG2/PCIからVRフォーマットで、 DVD-RAMに書き込むことは出来るんだろうか?"SE"ってのが気になっ ているんだけど。
知人のPCはメインのファンが止まってHDD×5台が一気に飛んだんだって。 HDDバラして見たら5台とも白い線が一周してたんだって。コワイネー。
ヒートシンクの付け方のページって無かったけ?
xpsp1人柱プリーズ!
30 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 22:34
XP SP1でもマターリ有り?
>>26 は素直に諦めなさい。あれは再生と編集用で録画はできません。
32 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 00:20
>31 情報ありがとう。やっぱりダメなのか。残念。 パナのDVD-RAM/Rに付属のじゃなきゃ録画できないんだね。 なんとか入手する方法ないかなぁ。
>>32 パナの DVD-RAM付属の MovieAlbumだって、GV-MPEG2では録画できないよ。
MPEG2ファイルを読み込むことも出来ない。
34 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 08:52
MovieAlbum(SEじゃないほう)ならGVMPEG2使ってDVD−RAMに直接録画できるよ。
>>34 え、できるの?、ウソ言っちゃった・・
けど、それが出来るのなら、MPEG2ファイルのインポートが出来て
DVD-RAMへ保存すれば DVDプレーヤーでも再生可能。
の手順が出来たって良いのでは?と思うのは私だけだろうか・・
36 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 12:59
>>35 それはできないみたいなんだよね。
ファイルでインポートできるのはDVで撮ったAVIファイルだけ。
DVD-RAMやRAM/R付属のMovieAlbum(無印)は、GV-MPEG2/PCIを使った場合の
DVD-RAMへのリアルタイムキャプチャに大きな意味があるくらいか。
>>35 の言ってる事はMTVシリーズ専用MovieAlbumでなら実現できる
こと。所詮このメーカ。
39 :
名無しさん@編集中 :02/09/18 17:01
DVDプレーヤーの出力をGV-MPEG2経由でTV出力させるんですが、 TV出力が問題ないDVDソフトと再生後直ぐに出力されなくなるDVDソフトがあります。 TWNHを使用しています。TV出力されていなくてもキャプチャは問題ありません。 TVout OnlyやPC上のPowerDVDでの再生も問題ないようです。 どういった原因が考えられるのでしょうか?
41 :
名無しさん@編集中 :02/09/19 09:27
なんか急に録画が止まってるときあるんだけど、なんなんだ・・ だからパソコンって不安定でやだよ
42 :
名無しさん@編集中 :02/09/19 10:28
いまオークションで購入して到着待ちなのだが、TNT2を使っているので動作するか心配なんですが、 ビデオカードを買い換える他にこれを回避する方法って何かありますか?
>>41 FAT32で4G制限だったりして。
>>42 …ビデオカードってチップセットのように問題なのか?……?
44 :
名無しさん@編集中 :02/09/19 11:16
>>42 オレもTNT2で、心配しながら挿してみたが無事使えた。
まぁやってみれ。ダメなら、ダメなもんはダメだ。
>>42 TNT2このまえ出品したんだがまさか同じやつじゃ・・・。
XPのsp1いたって快調ダニ
47 :
名無しさん@編集中 :02/09/19 18:16
MovieSterをインストールしようとしたら、 テストのプレビュー画面でなにも表示されない。 そのままスキップしてMovieSter起動させると どうもカードを認識してないらしい。 ちゃんとMPEGCreaterのソフト&ドライバは アンインストールした上で作業してるんだけど。 誰か分かる人いない? ちなみにOSはMe使ってます。
>>43 いや、そればないです。NTFSだし、4Gどころか10分くらいでとまってるときも
ときもあります。
49 :
名無しさん@編集中 :02/09/19 19:27
ええ。音も出ないです。 DVDExpress入れてなかったです。 それが問題だったんですね。 早速試してみます。
52 :
名無しさん@編集中 :02/09/19 23:21
結局かのぷー製の買えば そんな苦労はいらんのだよ
そう言われるとなんとも・・・ DVDExpress入れてから試したんですがダメでした。 Dazzle DVCUPCI Device not found とか言ってます。
PCIスロットを変えろ
>47 デヴァイスマネージャーで確認はすたのかい?
SP1入れましたが何も変わりませんでした、ガックシ マターリはそのままです。(MS4.25)
初心者ユーザーです。 GV-MPEG2/PCIをPCにさして、ここに載っていたMovieStar4.25を インストールしたあと、GVRecManagerでキャプチャしたものを MovieStarで編集し、作成ボタンを押して、書き出しドライブ等の 設定をおこなったあと、「作成」ボタンをおしたのですが、 「Property Locate: 1033 is out of range.」というエラーが出て 編集したムービーの書き出しができません。 DVDExpressを哀王のver1.1付属のものにしたり、4.25に入っていた ものにしたりしているのですが、やはりエラーになります。 思い余って、ver1.1に戻してみたのですが、MPEGCreatorでも同じ エラーがでるのです。 PCはP2B-DSにPen3/700MHz×2、メモリは512MB、ビデオカードは Spectra7400DDR、OSはWindows2000(SP2)です。 どなたか原因と対策方法をご存知ないでしょうか?
58 :
名無しさん@編集中 :02/09/20 13:14
デバイスマネージャーでGV−MPEG2のままになってたから、 ドライバを更新したら妙に不安定だけど動くようになったよ。 レスくれた方ありがとー!
>>59 MEならどうせ4G超ファイル扱えないんだからMPEGCreaterで
いいような気もするけど、よかったね!
Win2Kマンチェー
>>39 の
>DVDプレーヤーの出力をGV-MPEG2経由でTV出力
ってどうやるの?そんなことできるなんて知らなかったんだけど・・・。
>>63 てか39のは据え置きタイプのDVDプレイヤー→GV-MPEG2→TVをスルーさせるっつー事だと思われ
kakaku.comから消えたか
メディアクリエイターのメディアマネージャーのワークスペースに ファイルをドラッグしたら失敗しましたってファイルが完全に消え ちゃいました。これってガイシュツ??? 二度とこのソフト使いません。
>>41 省電源切ってる?スクリーンセーバー モニターの電源 HDDの電源
>>68 いまさらだけどメディアクリエイターって何?
今更でかなり既出だと思うがこのボードってキャプチャするときの明るさを初期値よりかなりageないと厳しいね
これは「白飛び」つーか「乳首」だろ
>>74 とりあえず「明るさ」下げたほうが良いと思うけど
今の設定はどうなってんの?
>>77 これをキャプチャしたときは、上から126/64/50/0だった。
既定値でも、見るに耐えないんで、彩度を下げてみた。
明るさ下げても、何をどういじってもダメだった・・・鬱。
>>78 「彩度」を下げたら余計に白っぽくなるんじゃないの?
>>78 両サイドの黒味に比べて髪の毛の黒が浮いているのでSETUP(黒レベル)が高過ぎか、
信号レベルが多き過ぎて入力で飽和しているのかも。全体的に信号レベルを絞ってやれば
少しは良くなるかも。簡易的にはダブルターミネーションするとレベルは2/3になる。
>78 漏れの環境では上から110・55・75にしてるよ。 モニタでは暗いけどTV出力ではまとも。 参考までに。 >80 入力飽和なんてあったのか。知らなんだ。
>82 同じ設定でこれか。(w
白とびは悩んだよ 輝度信号に抵抗かませた上で139 53 68 でやってる
85 :
名無しさん@編集中 :02/09/30 02:38
ああsげd
久々にこのスレ覗いたけど、もしかして結局XP対応しないのか哀王・・・
するつもりはないでしょう。 プロ意識、ないんだろうな。 そこがカノプーとの違い。
88 :
名無しさん@編集中 :02/09/30 12:54
購入してから今日でまる2年が経ちました。(購入価格¥36,800税別) あともう2年は使うぞ!!
何年ぐらい持つかな・・・ドキドキ
意外と壊れんもんだよな
91 :
名無しさん@編集中 :02/09/30 21:18
MPEG creatorでMPEG2キャプチャしてTMPEGEncで読めないんですが読めないんですか? 誰か教えて下さい。
俺は読めるよ
93 :
名無しさん@編集中 :02/09/30 21:24
MPEG1でキャプチャしたら読めるんですが・・・?
ペグ2も普通に読めるけど
WinDVD入れてる?
97 :
名無しさん@編集中 :02/09/30 21:53
入ってないんですが、入ってたら何かありますでしょうか? ちなみにOSはWin2000です。
98 :
名無しさん@編集中 :02/09/30 22:54
VFAPIプラグインをTMPEGEncのフォルダに入れたら読み込めるようになりました。 WinDVDのヒントからここまできました。 ありがとうございました。
MPG2ってMPG3にくらべて評判いいね 上位バージョンのほうがクソなのか?
100 :
名無しさん@編集中 :02/09/30 23:10
>>99 上位バージョンではなく、後継機だと思われ
あ、WinDVDいれてると読めないのはWin media encoderだった・・・ でしたよね?
>>88 俺は今年の1月頃に20000円ぐらいで買いました。
104 :
名無しさん@編集中 :02/10/01 18:11
キャプチャするとき、 デッキのデジタルノイズリダクションをかけてる?
105 :
名無しさん@編集中 :02/10/01 21:48
白濁液をかけてるっす はードピュドピュッ
ハングオーーーン!
108 :
名無しさん@編集中 :02/10/02 22:24
キミにハートにハング・オン!
俺のマシンはハングアップ!
大事なデータをバックアップ!
111 :
名無しさん@編集中 :02/10/05 00:46
>111 ほんとだ。 まだまだ需要あるんじゃないの? 何故アイオーは販売やめたんだろ。
114 :
名無しさん@編集中 :02/10/05 09:14
>>111 MTVやモンスタやスマビと比較しないで
GVと比較しているのがミソだね
そのbbsの高画質探求ちゃんのREX M1+CCE_SPのfileどなたかUPキボンヌ
1.30βの使用感キボン
最終的には、TMPGEncで MPEG2/インターレース/352x480/VBR4MB-6MB って設定でエンコしてCD-Rに保存しようと思うんだけど、 このボードでキャプる時の設定って、やっぱり最高にした方がいいの? 横の解像度、352にするんだから、もとから352でキャプった方がいいかな?
352*480?
>>116 エンコするんだったら、元映像はとにかく綺麗にキャプチャ。が基本です。
GV-MPEG2でキャプチャするのを 4Mの VBRでキャプチャして、それをそのまま保存。
と言うのでも映像によっては綺麗かもしれないけど。
>>118 やっぱ、「元映像はとにかく綺麗に」が基本だね。
で、
キャプチャ画質「720x480CBR10Mbps」vs「352X480CBR10Mbps」ってことになるんだけど、
単純に考えて、
後者の方が解像度に比べてビットレートが高いんで画質がいいように思える。
まぁ、そこまで必要か?って話はあるけど。
再エンコする理由は、
このボード、VBRが効き過ぎるのと、
スイッチングノイズ(?)をクリッピングしたいのと、
ノイズフィルタをかけておこうかと思って。
>119 後者の方が解像度に比べてビットレートが高いんで画質がいいように思える。 マジですか? フルスクリーンでも?
121 :
名無しさん@編集中 :02/10/07 11:09
どっちでもいっしょ
販売終了のしばし前にこのカードを買って使っていたのですが 録画するとマウスカーソルがおかしくなるのですが これは仕様でしょうか? ガイシュツだったらすみません OSはMeです
>>122 たしか前スレでそんな話題があったけど、前スレ見れないね。
対応策としてマウスのプロパティのところで、なんかの機能を
オフにするとかって話だったと思うんだが、Me使ったことないし
そんな症状になったこともないんで、がんばってください。
124 :
前スレより :02/10/07 19:47
693 名前:名無しさん@編集中 投稿日:02/08/07 06:20
漏れのロジテックのマウスはホイールでブラウザをスクロールさせると
CPU使用率が跳ね上がる。グリグリやると一瞬で100%いく。
前に一度それで音声ブチブチになって懲りたので、今はキャプ時は
CPU使用率を睨みつつホイールは使わずインターネットしている。
694 名前:名無しさん@編集中 投稿日:02/08/07 10:27
>>693 ビデオカードがショボイとか。
695 名前:名無しさん@編集中 投稿日:02/08/07 10:35
>>693 スムーススクロール切れ。
ビデオカードやCPUが高性能でも、
Webブラウザのスムーススクロールは処理が重い。
125 :
名無しさん@編集中 :02/10/07 20:07
>>122 GeForce使うとそうなるって聞いたことあるよ
>>123 レスサンクス
マウスの設定を見直してポインタの軌跡を表示する
に設定したら今のところ問題がなくなりました
しばらく様子をみてみます
>>125 GeForce3ti200です
>>126 みたところ自分と同じ症状の方を探すことは出来ませんでした
127にも書きましたがこの状態でしばらく様子をみてみます
129 :
名無しさん@編集中 :02/10/09 01:17
130 :
名無しさん@編集中 :02/10/09 11:20
>>122 俺もGeForce使っててなってました
関係あるか分からないけど
OS再インストールして、riched20.dll新しいのに入れ替えたら大丈夫になったよ
皆様レスありがとうございます サウンドカードは栗のオデジーです 127の設定にしたら何か問題なくなってしまったみたいで しばらくこのままいくっす
133 :
名無しさん@編集中 :02/10/11 09:12
GV-MPEG2/PCIの相場って今いくらぐらいなんでつか? 中古で15,000円じゃ高い?
>>133 ちょっと高いかも、祖父とかで12000円くらいであるんじゃないかなぁ。
135 :
名無しさん@編集中 :02/10/11 10:31
>>134 何でやふおくってあんなバカ高く売れるんだろう・・・
>>135 漏れも前から不思議におもてた。
まあ、地方の人なんかが高値で買うのかもな。
まあ貧乏人はお店まで逝って買えってこった(w
138 :
名無しさん@編集中 :02/10/11 16:16
140 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 07:42
1万円で買いますた AMD760系なので動作について心配しましたがさくっと動きますた。 しかし、ハリウッド+からのDVD録画できませんで実験中でし^^
141 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 07:45
>>140 もしかして一昨日くらいにヤフオクで買った人?
142 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 08:13
>>141 じゃんばらで本体9000円+送料1000です。
143 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 12:56
随分安くなったね。 オイラ、ヤフ億で16000円だったよ。 USB-MPG2TVを16000円売り、GVを同値段で買ったため損してないが、、(w
144 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 13:17
>>142 よほど買い物上手なんだな、でヤフオクはあの値段、とほほ・・・
AMDチプで動くんか。俺もDUAL環境に移行しようかな
146 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 21:57
147 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 22:18
やばい、精密機械は髪の毛こすってさわっただけでもあぼーんするのに。 もういかれてるかもしんないね。
149 :
名無しさん@編集中 :02/10/12 22:27
哀王がXP対応してくれないので、 いつまでたってもMeのままです。 2000したほうがいいかな。
>>150 使いかたがわからないバカなんだからほっといてやれ
ヤフオクで買えなかった(つA;) 明らかに中古なんてめったにでまわんないんだろうなぁ・・・ やっぱ14000くらいがいまの相場なんだね。
153 :
名無し募集中。。。 :02/10/13 07:32
>>150-151 その前に金ないんだよ。
転職後すぐ、入社まもないほうからリストラされたし。。
やっぱりバカだったか
720x480でキャプった動画(地上波アニメ)を、 640x480(avi:MS-MPEG4)に縮めるのに、 どうすればいいのか悩んでます。 上下5、左右10カットで、黒い部分が無くなるけど、 700x470という奇妙なサイズに…。 このまま640x480に縮める(縦は伸ばす)と、 微妙に縦長の絵になってしまうのですよ。 感覚的なものだけかもしれないんですが。 皆さんはどうしてるんですか? 左右は15位削った方がいいんでしょうか? ここで聞くことじゃないかもしれないけど、 同じ板(GV-MPEG2/PCI)使ってる人間としてご容赦くだせえ。
漏れは再圧縮なんてしないな、したくてもセレ1.2だから激しく時間がかかってやる気がうせる
>>155 黒い部分を切ればいいってもんじゃない。
比率を合わせる事が重要。
720*480→両端を8づつ切って704*480
704*480→640*480にリサイズでOK
158 :
名無しさん@編集中 :02/10/13 19:13
セレ600で再圧縮やってる俺って・・・。 寝る前から初めて、そのまま長期放置。
>>157 なるほど、賛玖珠。
上下はクリッピングを塗りつぶしにしておけばOKデスね?
とりあえず再編集せねば…。
160 :
名無しさん@編集中 :02/10/13 23:39
>>157 ,
>>159 番組によっては、左右どちらかによっている場合もあるから、
両端で8というか左右で合計して16クリップして704になればいい。
720*480(3:2)→704*480→640*480(4:3)にリサイズ?? ・・・すんません、頭悪すぎてわかりません。
買おうと思ってるんですけど13000円くらいなら買っといたほうがいいですかねぇ? なんか価格に大きな動きがありそうだけど・・・
164 :
名無しさん@編集中 :02/10/14 03:15
1万そこそこで替えるなんて安くなったもんだ
165 :
名無し募集中。。。 :02/10/14 05:12
>>163 値段の割には高画質だ
ソース(チューナー)次第ではかなり良くなる
MTV買えないんだったら買っといて損はないとおもう
漏れ、8月にヤフオクで1マソちょいで買えた。 最近高くなってるね。生産中止のせい?
>>161 MPEG2は内部に 4:3ってアスペクト比の情報持っているから、
720x480でも 352x480でも、TVへ出力した時の映像は 4:3なんです。
これを AVIにするときには自分で 4:3、例えば 640x480とかに
合わせてあげないと、縦長になったり太っちょになったりして
しまんです。
>>167 レスどうも
704*480にする理由はどんなもんでしょう・・・
>>169 このオークションには1,000 円が希望落札価格に設定されていますwww
売れたら、祭りか・・・
だめだ、高すぎる・・・ あきらめてMEG-VC2にしとくかな・・・
>>169 0ひとつ付け忘れました、ってオチだけは勘弁だなw
>>169 こういうヤシは
[ ウォッチリストに追加 ]をクリックしっぱなしでリターンキーを連打
に限る。1人20回くらいはできるよね
175 :
名無しさん@編集中 :02/10/15 00:51
すいません、誰か教えていただきたいのですが。 GV-MPG2/PCIをつかっているのですが、 MXでダウンロードしたmpgデータの中に、 たまにインポートすることができなっかたりするのですが、 なにか、解決策はあるのでしょうか? 一応、OSがXPなのでMPEGCREATERからMOVIESTARにはしてあるのですが。 どなたか、ご指導の方おねがいします。
>>175 ほかのソフトでインポートできる形式に変換する
>>176 例えば、どのようなソフトがよろしいでしょうか?
TMPGEncは使っているのですが、
これでmpeg1などに一度変換してからインポートしても
受け付けてくれないのですが。
>>178 そのMPEG1は、どういうファイルなわけ?
ファイルの詳細情報かかないと。
180 :
名無しさん@編集中 :02/10/15 11:52
file名が長いだけだったりして
181 :
175 178 :02/10/15 13:35
>>179 いわゆる、エロ動画だったりしますね。
海外物が結構だめだったりします。
あと、映画なんかをTMPGEncでmpg1もしくは、mpg2に変換しますが、
これもたまにうけつけないファイルがあります。
最近では(ショータ○ム)がだめでした。
>>175 なんでもかんでもファイルのせいにするなボケ。
拡張子さえ登録してあれば中身は関係ねーよ。
なんでインポートしたいのでしょ? 編集?TV出力?
MX→DTVProjなのか? >GV-MPG2/PCIをつかっているのですが 自作→MXじゃないのか? どっちみちタイーフォだけど。
>>181 I/OデータかDazzleにお問い合わせください
中途半端な情報で質問してスレ汚すな
>GV-MPG2/PCIをつかっているのですが
>mpeg1などに一度変換してからインポートしても
MX使ってないからわからんが、
エクスポートの間違いじゃねーの?
>>185 「175」:mpgをMXにインポートできないのですが…
「I/O」:ハァ?
「175」:だからぁ、キャプった動画をMXで…
「I/O」:175はタイーフォ!
187 :
名無しさん@編集中 :02/10/15 15:58
俺今年の2月に2万で買った。高かったのかなぁ。
あ、もち新品ね
>>168 亀レスですまソ
>704*480にする理由はどんなもんでしょう・・・
ありません。DVと間違えてるだけでネーノ?
190 :
名無しさん@編集中 :02/10/15 21:25
またヤフオク13500円だ。 どうなってるのよぅ
相場を知らないんだと思われ、入札するほとんどが新規か評価が低い香具師ばかりだ
>>168 両側 8dotずつクロップしてから 640にリサイズして aviを作ると、
ほんの数パーセントだけど、アスペクト比がずっこけちゃうみたい
ですけどね。720/704=2%ぐらい?
アスペクト比をきっちり保ちたいんなら、720を 640へリサイズ
なんでしょう。
しかし、このぐらいなら、両側の黒い部分をクロップしてからリサイズ
する方が良いでしょう。って事なんだと思うよ。
193 :
名無しさん@編集中 :02/10/15 22:59
一分切った
クロップってなんだ
>>192 ( ´_ゝ`)フーン
てっきり、
64*11=704
64*10=640
で、なんとなく都合が良いからクリッピングするもんだと思ってた。
197 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 11:56
>>192 >ほんの数パーセントだけど、アスペクト比がずっこけちゃうみたい
>ですけどね。720/704=2%ぐらい?
ならないよ?
GV-MPEG2みたいに無効領域を含んだ720の場合、実際の有効領域は704
になるので、両側を削って704にしてからリサイズする必要がある。
TMPGEncでクリッピングしてみればよく分かる。
720を直接640にリサイズすると、アスペクト比を合わせようとして
上下に数ドット分黒い余白が追加されてしまうが、704に削ってから
ならば余白は追加されない。
だけど、他のキャプボでは同じ720でも無効領域を含んでいない事もあるので、
何でもかんでも720は704に削ればいいってわけじゃない。
無効領域を含んでいない物はそのまま720から640にしないといけない。
>>197 >TMPGEncでクリッピングしてみればよく分かる。
>720を直接640にリサイズすると、アスペクト比を合わせようとして
>上下に数ドット分黒い余白が追加されてしまうが、704に削ってから
>ならば余白は追加されない。
そりゃあテンペグが「ソースアスペクト比」を勝手に704x640と判断して
読み込んでるからだろ。読み込んだ後、4:3 525line(NTSC)を選んで
やればリサイズしたって黒い帯なんか付かないよ。
704x640だってw 704x480のマティガイ
>>199 TMPGEnc Plusのヘルプを読んでみれば?
DVやPhilips系A/Dコンバーターのように有効領域が704のソースは
"4:3 525line (NTSC, 704x480)"を指定しろと書いてある。
plusなんかもってないからヘルプ読めないよ。 漏れは元の黒帯を含んだままのMPEGが基準になっているから、 リサイズ後も黒帯含んだままだよ。だって削ったものだって4:3で 再生するわけだから、元とは縦横比が変わるわけだよね。このあたり は何を基準にするかによって変わるとこだと思うので >GV-MPEG2みたいに無効領域を含んだ720の場合、実際の有効領域は704 >になるので、両側を削って704にしてからリサイズする必要がある。 この理屈で行くと無効画素16ドットを含んだ720x480を4:3で再生して いるのはアスペクト比がおかしいので、704に削ってやる必要がある ということになるが、それでほんとに正しいのか? つまりGVの吐く MPEGはアスペクト比がおかしいので他のソフトでクリッピングして 修正してやる必要があると・・・無効があろうが比率は正しいと 理解していたもんで。根拠を教えて。
204 :
名無しさん@編集中 :02/10/16 17:15
きょうMPEGクリエイターを捨ててムービースターにした。 for ever bye.. io-data
>>203 詳しい事は
>>202 のとこ見れ。
Plus持ってなければDLしてくりゃいいだけ。
ヘルプみるだけならタダだ。
>>205 なーんだ結局自分じゃ説明できないんだw
>>205 キャプったファイル見ればわかるが、アスペクト比は
4:3になっている。デジタイザのデータが直接でてくる
わけじゃないのでフィリップス云々の話は関係ねーだろ。
C-CUBEが有効領域704のデータ吐くんなら確かにそのとおりだな。
>>206 なーんだ結局あのスレ見ても難しくて理解できないんだw
>>208 すみません、私も興味があるのであのスレ見たんですが
>>197 氏の
720x480を704x480に削ってもアスペクト比が崩れない、また、704に削る
必要がある、という発言に対する答えが見つからなかったのですが、
どこにあるか教えていただけないでしょうか?
>>208 氏は理解されて
いるようなので、よろしくお願いします。
>183 ただ単に、テレビで見たいだけなのですが。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=49418668 質問 1
pc98v400 (85): キャプチャソフトは「MPEG−Creator」xp
対応版ですか? また、そのソフトは4Gオーバーのファイルを作成可能
ですか? また、落札が遅れた場合、再出品予定ありますか? よろしく
お願いします。10月 15日 8時 1分
答え
Takayuki777 (78): ご質問ありがとうございます。「キャプチャソフトは
「MPEG−Creator」xp対応版ですか?」についてですが、別
のキャプチャーソフトになりますので、対応という言い方では返事ができ
ませんが、MPEG-Creatorと同等の機能を持っています。使う画面は英語で
すが、Mpeg-Creatorとほとんど一緒なので、簡単に使えます。「4Gオー
バーのファイルを作成」については、残念ながら確認しておりません。
挑戦して見てはいかがでしょうか?再出品を予定しております。以上、
よろしくお願いします。10月 15日 21時 40分
212 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 13:08
なんで世の中こんなバカばっかりなんだろうか? だれかMovieStarのこと教えてやれよ。俺はヤフオクIDないから無理だけどさ。
「僕はMovieStar(v4.24)というソフトを使っていますが、それより使いやすいでちか」 とかなw
じゃあ、日本語化は洩れが担当しようかな 300円くらいでw
>>205 読んだが、
>>ほんの数パーセントだけど、アスペクト比がずっこけちゃうみたい
>>ですけどね。720/704=2%ぐらい?
>ならないよ?
>GV-MPEG2みたいに無効領域を含んだ720の場合、実際の有効領域は704
>になるので、両側を削って704にしてからリサイズする必要がある。
の根拠となりそうなものはなかったぞ。見えなかっただけか?
番号教えれ。
>Plus持ってなければDLしてくりゃいいだけ。
>ヘルプみるだけならタダだ。
あそうなんだ。でも面倒なんで落とさない。ていうかさー
TMPGEncの機能的な問題だと突っ込んでやったのに、ヘルプ
見ろというのはどういう了見だ。ヘルプはTMPGEnc上で問題を
解決するためにそういう指示をだしてるんじゃないのか?
ヘルプにそう書いてあるから「両側を削って704にしてから
リサイズする必要がある。」と思っていたのか?
ちゃんと説明してね。
217 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 17:15
ITU-R BT.601の規格を読めば明らかなのにねえ
>>217 ITU-R BT.601 は NTSC でも PAL でも大丈夫なデジタルビデオフォーマット
なんで、サンプリング周波数は 13.5MHz だよとか、そうすると有効サンプル
数は 720 個になるよとかは書かれているけど、NTSC をキャプチャした場合
ピクセル比(ピクセルの縦横比)はいくつになるよとかいうのは具体的には
定義されてないよ。
まあ、NTSC を 13.5MHz でサンプリングすると
http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html にあるように水平・垂直方向の有効サンプル数はピクセル比は10:11
に定まるし、そうするとなんで720x480だと黒い領域が出るのかも
理解できるけどね。
だ〜か〜ら〜出てくるのはエンコーダ通った後のデータだろ? サンプリング周波数の話は関係ないって。 なんでそっちの話にしたがるのか、理解に苦しむ。 GV-MPEG2/PCIは M P E G キャプチャカードだよ。 AVIキャプとごっちゃにするのはいい加減にやめれ。
>>219 エンコーダーを通った後かどうかは関係ない。
エンコーダーはエンコーダーに過ぎない。
いつから画像加工までするようになったの?
元のデジタイザからのデータに無効領域があったらエンコード後のMPEGにもある。
といっても信じないんだろうけど。
221 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 20:50
720*480と704*480でキャプったファイルとでVCD作ってみよう。
>>218 の言うようにエンコーダを通ると無効領域とか関係なくなるのならば、
元が720でも704でもそのまま640にリサイズすれば同じになるはず。
それらと、GV-MPEG2で直接VCD設定でキャプったファイルと見比べてみれば?
>>220 画像加工?
クリッピングでそんなこと言い出したらリサイズは?
これも立派な画像加工だよな?
俺のGV-MPEG2/PCIは352*480のMPEGも吐くぞ。
DVD-Rに焼いて元の比較してみりゃいいんじゃねーのか?
704*480が正解なら少し縦長に見えるよな。
224 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 20:53
もうどうでもいいよ
225 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 20:53
もーバカばっかヽ(`Д´)ノ
>>222 おいおい、352x480にしてるのはA/D変換チップなんだけど?
227 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 20:54
馬鹿ばっかって言うか1人だけだろ
228 :
名無し募集中。。。 :02/10/17 20:55
>>219 エンコーダーを通った後に代わるって言う根拠は何?
>>207 =219は一度SAA7114HやDVxploreのデータシート見た方がいいと思うぞ。
230 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:00
>>222 DVD-Videoにするのなら、無効領域を含んだ720のままでいーの。
無効領域を削って640にってのはPC上で見る時だけの話。
>>226 すまんな馬鹿で。
>352x480にしてるのはA/D変換チップなんだけど?
それを言うんならデジタイザじゃねえのか?
>>227 馬鹿は二人以上はいるぞ。
720*480が4:3といってるヤシがもう一人いる。
それはともかくDVD-Rに焼いてもテレビじゃ差が
小さすぎてわからんな。
232 :
名無し募集中。。。 :02/10/17 21:04
>352x480にしてるのはA/D変換チップなんだけど? それを言うんならデジタイザじゃねえのか?
233 :
名無し募集中。。。 :02/10/17 21:04
もうだめぽ
まあ、なんだ気にならないのならば好きにすればって感じだが。 自分が納得してるのならどっちでもいいよ。
>>230 それじゃ720*480で4:3のMPEG2データはDVDにすると歪むのか?
リップしたMPEG2も720*480で4:3なんだが。
236 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:11
>352x480にしてるのはA/D変換チップなんだけど? それを言うんならデジタイザじゃねえのか?
237 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:11
TVアナログ アスペクト日なんてものはない
238 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:12
いやもう全員バカ
240 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:18
きみら何低レベルな事言ってんの(藁 VG1000なら704x480のデータでも勝手に無効領域付けてくれるから関係ないね。
>>237 極端な例で、無効領域が左右352の720*480で4:3の
MPEG2ファイルもきちんと見えるの?
どう考えても変だろう。
解像度は関係ないがアスペクトは関係あるはず。
それとも変なのは俺の頭か?
こればっかりは直しようがないって医者も匙投げてんだYO
242 :
名無し募集中。。。 :02/10/17 21:18
DVDって704でもいいじゃん
704のDVDってのも結構あるんだけどなー。
244 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:20
無効領域がなんで無効なのかわからんのか
>>241 極端もなにも無効領域が352なんて事はあり得ないから安心してね。
とりあえずまるもさんのページでも読んでこいよ こんなことも分からないでこんなにえらそうに突っかかってきてたとは よっぽど恥知らずなのね
248 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:24
またまるもかよ(藁
無効領域はなるべくして無効なの お前の意思で勝手にかえれるものじゃないの わかったら寝ろ
>>250 言ってる意味が分かってないな。
キャプチャしたあとのデータに
「ここからここまでが無効領域です」
なんていうデータだろ?
>>243 DVD レコーダだと東芝の RD シリーズは 720x480 だけど、パナの HS シリーズは
704x480 だからね。
>>241 無効領域についてきちんと勉強しろよ…
教えても、根拠がどうのとか言ってまったく信用しないのはだーれ?
てかなんでこんなにえらそうなの? 俺はマジ切れたから。 怒ったから。もうどなっても知らないから。
>>253 は
× なんていうデータだろ?
○ なんていうデータはないだろ?
>>253 お前がわかってないの
とりあえず読んできた?
>DVD レコーダだと東芝の RD シリーズは 720x480 だけど、 >パナの HS シリーズは704x480 だからね。 どっちもアスペクト比4:3じゃないのか? 解像度じゃなくてアスペクト比があってれば問題ないと思うけど。
>>257 ITU-R BT.601 でサンプリングする際の有効領域と、NTSC レベルでの有効領域
との違いで無効領域ができるというのは理解できる?
262 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:33
>352x480にしてるのはA/D変換チップなんだけど? それを言うんならデジタイザじゃねえのか?
ココ面白いな で、何の話だっけ
265 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:36
もう寝よう
>>261 それは理解できる。
それがアスペクト比の間違いをどう訂正するのかがわからない。
704*480で4:3のデータなのに720*480で4:3となっているものと
もともと720*480で4:3のものと比較して同じように映るのものに
なるのがわからない。
267 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:38
晒しコピペはこんな感じで貼れよ >262 :名無しさん@編集中 :2002/10/17(木) 21:33 >>352x480にしてるのはA/D変換チップなんだけど? > >それを言うんならデジタイザじゃねえのか? (´._ゝ`)プッ
>>260 をい、From に 254 って書くなよ。それじゃなりすましだぞ。
にしても、お前はまるで無効領域っていうのを理解できてないな…。
269 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:38
>352x480にしてるのはA/D変換チップなんだけど? それを言うんならデジタイザじゃねえのか?
270 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:39
704*480で4:3のデータ そんなもん存在しねえよ
271 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:39
272 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:40
騙り、自分で自分を晒しコピペ、無効領域の意味を理解できない低脳ぶり い い ね え
273 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:40
おまえら恥ずかしすぎだ 全員自分の腸引っ張り出してソレで首括れや
704*480で4:3のデータ そんなもん存在しねえよ 解像度704*480でアスペクト比4:3のデータのことだ。空気嫁。 これくらいも分からないのか?プ 俺以上の馬鹿がいて一安心だ。
275 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:44
解像度704*480でアスペクト比4:3のデータのことだ。 だからそんなもん存在しねえよ
276 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:45
>352x480にしてるのはA/D変換チップなんだけど? それを言うんならデジタイザじゃねえのか?
270=275 は何がいいたいのかさっぱりわからん。
278 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:46
どうやらこのお馬鹿さんはいつもPCで2%太った動画を見ているわけか
279 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 21:46
231 名前:222 投稿日:02/10/17 21:02
>>226 すまんな馬鹿で。
>352x480にしてるのはA/D変換チップなんだけど?
それを言うんならデジタイザじゃねえのか?
荒らしの手口がVAIO厨ぽいな
>>277 270=275 は 207=219=222 だろ。
しったかが逆上して切れたパターン。ピクセル比の話題になると、玄人ぶっていた
ヤシが完全に論破されてこういう荒らしに走る例は非常に多い。
282 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 22:01
うーん、これから720x480でとった動画をVCD形式に リエンコして焼こうとしてるんですけど(DVDプレイヤー再生でTVで見ます) 結局、 720→352 or 704にしてから→352 どっちが正しいのですか? 実際その2%の差は体感できないと思いますが気になります
>>281 大はずれだよ。じゃあ、俺は自分自身にツッコミ入れてんのか?
俺はずっと名前欄になんか入れてるよ。
名前欄に馬鹿だのピーだの入れてるのが207=219=222だよ。
決め付けてる割に分析が間抜けだなプ
284 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 22:07
285 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 22:10
704x480でアスペクト比が4:3として設定されているMPEGデータは確かに存在するが、 まさか君らはDVDプレイヤーが馬鹿正直に4:3で表示してるとでも思ってるわけ? 馬 鹿 ば っ か
>>282 じゃあヒントだけ。
一般の DVD プレイヤーでは映像 DAC に入る前の段階で 720x480 に
直されるようになっている。704x480 は無効領域を付け足される。
では 352x240 はどうなるでしょう?
287 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 22:11
PCのソフトDVDプレイヤーだと馬鹿正直に4:3だけど、君らはそれを正しい表示だと信じてるんだろーね(藁
キチガイ発狂中
なんでこう、NTSC 信号のタイミングを調べようとしなかったり、 ITU-R BT.601 を調べようとしなかったり、DVD ビデオに収録される MPEG2 の解像度を調べようとしなかったりするやつが多いんだろう…
291 :
名無しさん@編集中 :02/10/17 22:16
ソフトプレイヤーで横704のデータに無効領域付けてくれるソフトはないかねえ。 まあPCモニタで動画を見ること自体糞だが(藁
>まさか君らはDVDプレイヤーが馬鹿正直に4:3で表示してるとでも思ってるわけ? そうでないとしても、DVDプレイヤーは無効領域を検出して 映し方変えるわけじゃなかろ。 だったら解像度704*480で4:3なのに720*480で4:3と嘘ついてる MPEGデータと本当の720*480で4:3のMPEGデータは映り方は違っ てくるだろ。
>>287 だよなぁ。PC のソフト DVD プレイヤーって諸悪の根源のような気がする。
720x480 を馬鹿正直に 640x480 or 720x540 にリサイズして出力して
いるんだもの。
>>292 だから、
>>286 を見ろって。普通の DVD プレイヤーの映像 DAC は
サンプリング周波数 13.5MHz (高級機になるとオーバーサンプリング
して 27MHz とか 54MHz とか 108MHz とかになるけど) を前提に作られて
いるんだって。
解像度704*480で4:3なのに そんなもん存在しねえって何回いわせるの(w 馬鹿は一人だけだったらしい
>>293 まあ、DVD は NTSC だけじゃないからね。PAL にしたらまた無効領域の大きさが
違ってくるし。
>>292 検出するのは無効領域じゃなくてデータの解像度だろ馬鹿
>>294 おー!やっとわかったよ、ありがとう!
リップしたデータで720*480の4:3と書かれているのは、
実は無効領域を含んでるってことか。
にしても、地上波見るときに比べて DVD だと上下3ラインずつ削られるんで イヤとかいう人はさすがにいないんだなぁ。まあ、普通の TV だとオーバー スキャンで上下左右が 5% 以上ずつ削られるんでそんなのわからないんだから 当然なのか。
>>299 テレビで横を無効領域ぎりぎりまできっちり表示させた場合
上下をはみ出すように設定しないと縦横比率がおかしくなるから
3ライン変化しても見えないし。。。
301 :
名無しさん@編集中 :02/10/18 01:07
WinXP sp1を入れてからなんか不具合多くなった。 編集画面では映像が出なかったり エクスプローラーからのドラッグ&ドロップで すぐにエクスプローラーが落ちたりと・・・ こんな現象は僕だけでしょうか。
>>301 編集画面で映像が出ないってことはないな。ただGV-MPEG2とは関係なく、
エクスプローラーはよりいっそう落ちやすくなった。
しかし一瞬なんのスレかわかんなかったよw
303 :
名無しさん@編集中 :02/10/18 13:44
MovieStar5( MovieStar 5.2 )情報何か書きやがれage
>>303 Dazzle DVC2(GV-MPEG2/PCI)で使えないし、編集が糞になったsage
出品者 ただ今,パソコン家庭教師をしています。 入札者 2001年11月14日をもって、一男一女をもつパパになりました。 PC−9821V233M7C3(改)をメインマシーンとして使っていまたが、 パパ、悪徳家庭教師に騙されちゃいかん!
初歩的な質問すみません。 CPU:P3-800 メモリ:256MB OS:Win2K という環境でMPEGクリエーターをテレビ代りに使ってるんですけど 音と画面のズレが激しいです。 単なるパワー不足でしょうか?
仕様です
>>308 マヂですか?(^^;
CPU早くしても解消しないんだったら、TV専用に安いボードを
買った方がいいのかな?
>>309 むしろ安いTVを買うべきかもw
このボード、TV出力してナンボだし。
ちなみにズレないハードエンコのはMTVとか。
はじめまして!
突然の書き込みあいすみません。
個人が配信する動画・音楽・ライブカメラ
などのホームページをリンクする
「DOGA」というポータルサイト
をたちあげました。
ブロードバンドをもっと楽しみましょう!
-------------------------------------
http://doga.s20.xrea.com/ --------------------------------------
ストリーミングコンテンツを含む
サイトをお持ちのあなた!
自動登録となっておりますので
お気軽にご利用ください。
312 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 00:18
313 :
名無しさん@編集中 :02/10/19 18:28
質問 2mie1956 (4): MovieStarのバージョンを、お教えください。10月 18日 21時 7分答えTakayuki777 (78): ご質問ありがとうございます。mie1956さんならご存知でしょう!しかしうまく使えないのですか?私もインストール1回目は、うまくいかなかったからね。
314 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 00:26
今ヤフオクで13000くらいで買いだと思う? もうちょっと待ったほうがいいかなぁ?
315 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 00:28
>314 ソフマップで普通に12800円で出てたけどな。
ちょっと前祖父で中古12980円で買った。 俺はこの値段なら満足してる
ヤフオクは売るところで、買うところじゃない。 つっても、買うアフォがいるから売れるわけだが。
TWNHで、「Length per Segment in minutes」を60、 「Number of Segments」を2にして、録画開始したんだけど、 なぜか15分で録画が終わってしまう。 なんで?
320 :
名無しさん@編集中 :02/10/20 19:49
>>319 「Length per Segment in minutes」=ひとつのセグメントの長さ。
「Number of Segments」=いくつまでセグメントを作ってよいか。
長さを録画成功した時間以下にしてセグメントを増やしたまい。
TWNHってまだつかってる香具師いたんだ・・・
セグメントを作りたいときとか、 容量とビットレートの折り合いをつけたいときとか、 国産のやつよりTWNHのほうが便利だわな。 これだと・・・情報料10ウォンにもなんないか
TWNHと国産のと二つ知ってるけど、 最初に使ったTWNHで間に合ってるのでそのまま使ってる。 予約録画はMTV1000があるし、GVはVHSの 吸い上げ用にしか使ってないからね。
うちでは、GV-RecManagerを使うと、なぜか落ちる。
でも落札してんじゃないの。 しかしこんなんに価格付けていーの?
>>327 ちくったら
洩れた乳が落とせなくなったらまっずいか。
329 :
名無しさん@編集中 :02/10/21 23:36
Intel845PE/GEマザーで使用している方いらっしゃいませんか? 不具合とかありませんか?
>>330 多分、「公になって、俺達がDL出来なくなったら不味いか。」の意
おー通訳ありがとう。 別に関係ないんじゃないの。
もういい加減許してやれ。 MovieStar4.25ではご不満でつか?
取りあえず出来るがめんどうだな。
許すというかしない・出来ないならはっきりと明言したらどうなんだろうと思って。 開発してるなら開発してるである程度の間隔で報告があってもいいのに。 RAMでVRレコ用のボードとしてパナと連携してるからXpは対応はするのかな?
337 :
名無しさん@編集中 :02/10/25 05:45
338 :
名無しさん@編集中 :02/10/25 18:47
GV-MPEG2 のTV出力とG450系のTV出力はとちらが綺麗(キレイ)でしょうか。
対応するファイルのみに限定すればGVだな。
341 :
名無しさん@編集中 :02/10/25 21:16
やたらコマ落ちするー なんでだろ
342 :
名無しさん@編集中 :02/10/26 01:16
>対応するファイルのみに限定 VG1000のようにDivXとかでも再生できますか?
344 :
名無しさん@編集中 :02/10/26 01:34
>>339 は目が悪いのでは、
比較静止画が外出のはず。
適当な事いうのは止めてください。
G450最強
VG1000は世界最強!!!!!!
345 :
名無しさん@編集中 :02/10/26 06:12
346 :
名無しさん@編集中 :02/10/26 07:05
>>344 目が悪いのはアンタだな、って言うか唯のアンチか。
VG1000>GV-MPEG2>G450だぞ。
安物オシロでも買って波形見てみろバーカ。
347 :
名無しさん@編集中 :02/10/26 07:08
波形が良くても視覚的に快適とは限らないのがこの世界の面白いところでな。
348 :
名無しさん@編集中 :02/10/26 08:40
VG1000とくらべるとGV-MPEG2は多少輝度が高め、でも遜色は無いレベル。
G450ではなく俺の持ってるのはG550だが、これ他の2つに比べて色がくすんで見える。
使い勝手は便利だったが、VG1000を手に入れたのでもう使うことは無い。
>>344 は脳内フィルターがかかっているとしか思えない。
波形うんぬんはわからんけどMTV2000とかのを雑誌で見ると
視覚的に快適=波形が綺麗なんじゃないの?
350 :
名無しさん@編集中 :02/10/26 15:27
社員必死だな(藁 買ってもらいたかったらまともに読めるマニュアルぐらい作っとけ。
>350 激しく既出。
みなさんはコマ落ちしないのですか?
>>352 >>1-9 に書いてある事がマニュアルに書いてあるかよ。
2chがマニュアルだよ。オマエアタマオカシイ!
>>341 なあ、SAA7130-TVPCIを4,000円で買えば教えてやるよ。
マザボが悪いんじゃないのか?何使ってるんだよ?
KT333とかVIA系だとコマ落ちの原因になるぞ。
KT400からやっとSIS系のチップの1.2Gの速度の
半分の533MB/secの転送速度でるようになったからな。
CPUは何使ってんだ?もっと自分の環境書けよ!
はっきりいって、ダウソ板に君は帰ったほうが良い!
>>356 いまのところ目に見えたコマ落ちはないなぁ。
違和感感じない程度のドロップフレームはあるかもしれないけど。
とりあえずHDDの書き込み速度とかどのぐらいなの?
>>356 古い8mmをキャプチャすると激しくコマ落ちしたけど
それ以外ではコマ落ちしたことないよ。
>>357 ハードエンコのGV-MPEG2/PCIで転送速度気にしても
しょうがないと思うけど。
>>356 とりあえずプレビュー切ってみたら?
361 :
bloom :02/10/26 21:43
KT133だけどコマ落ちなんてしないよ。 素人社員はすっこんでて。
KT133だけど、ソースが悪いとコマオチしたことがある。 あと、キャプチャ時は、不必要な常駐ソフトを終了させることをお薦めする。 たまには、OSの再インストールをした方がいいかも。
366 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 07:04
先日GVを購入した者です。 過去スレをざっと目を通してMovieStar4.25とApolloDVXpressdriversがあると知った ので両方DLしたのですが、ApolloDVXpressdriversはGVに付属のDVD Expressをアン インストしてDVD Expressの代わりにインストールすればよいのでしょうか? ただのDVDプレーヤーだと思ってたのですが過去スレをみたらキャプ時の画質に関係ある ようなんですが そもそもDVD Expressの役割ってなんなんでしょうか? 超初心者な質問ですみません・・・。
>>366 MS,MCのプレビュー・編集にDVD Expressは必須。削除しちゃまずい。
ApolloドライバはDVDプレーヤーじゃないよ。ちゃんと書いてあるだろ。
Fix for 1hour PAL Recordingbug, NTSC VBR bug, NTSC 58 min bloatingbug
- set of UX drivers lifted from the ApolloExpress card using the
DVXpress chip - the DVCII use the DVExplorer chip with its own set of
UX drivers - but these drivers seem to fix the 3 main recordingissues with the DVCII.
さしあたりVBR効きすぎが是正されるが、是正されすぎでそれなら
CBRでいいじゃんという声もあるから、とりあえず標準ドライバにしとけ。
激しく既出なんでスルーしようかと思ったんだが
MS4.25ってどこが修正されてるかいまだわからん。
>>366 よ。4.24との違いを見つけて報告するのだ。
368 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 09:25
>367
レスありがとう御座います。
MS,MCのプレビュー・編集用にDVD Expressがいるのでアンインストしてはダメって
のはわかりました。
それとApolloDVXpressdriversなんですが過去スレなどから推測しますと、
MS,MCの効きすぎるVBRのバグを治す修正パッチだと思っていいのでしょうか?
でもって何もアンイストせずにApolloDVXpressdriversをインストールすれば
いいのかな?
4.24との違いを見つけますので教えてください!(見つけられるのか俺?)
>是正されすぎでそれならCBRでいいじゃんという声もあるから
過去スレのレスを見ると是正されすぎというわけじゃないみたいでしたが。
其の5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017889643/ 参照しました。
369 :
341=356 :02/10/27 10:45
CPUはPen4の1.7G ChipSetはi845 HDDは7200rpm ATA100 プレビューは当然切っております。 やっぱOSでしょうかねぇぇぇ。溜
370 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 12:17
371 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 12:52
>>370 それって解消するにはどうするんですか?
やっぱりOSの再インストールですか?
>369 断片化しててもハードエンコだしほとんど影響ないと思う。 うんこなドライバがくっついているに一票。 使ってないデバイスを外して試してみたらどうですか。 ちなみに断片化は各ドライブのプロパティでツール→最適化。
373 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 13:03
>>371 〔スタート〕→〔プログラム〕→〔アクセサリ〕→〔システムツール〕 にある 〔ディスク デフラグ〕を使って解消する
ドライブが全て表示されるから、個々に分析すると断片化してるドライブがどれかすぐ判る
断片化してるドライブは最適化するともとの素早いドライブに戻るよ
容量が多いときは最適化に30分ぐらいかかるけど、月1回ぐらいしか最適化はしなくていいから、ヒマなときにやっておこう
374 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 16:10
>>369 俺の場合、HDDの不良品つかまされたとき
駒落ち再生になった。ショップのHDDチェッカーでも
不良とでて、すぐ交換して貰った。
375 :
名無しさん@編集中 :02/10/27 22:17
MovieStar4.25にしたらTWNH使ってもマクロビジョン回避出来なくなっ てしまった。
おいらは平気だよ 今試しに「Hello!Projiect2002〜今年もすごいぞ!」をキャプってみたが 普通にキャプチャーできますた。
377 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 05:56
ところでさ〜、結局 白飛びって抵抗かます以外の解決方法ってないの?
>>373 マイコンピューターでドライブ右クリ→プロパティー→ツールの方が簡単では?
379 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 08:37
コレ買おうかとオモタけどダメっぽいね。家電買うべ。さいなら。
380 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 09:10
家電と較べるなアフォ
>>377 レベル調整が出来る安定器とか。
入力レベルが高過ぎるとバウンスで同期もやられるので低めが良いと思う。
古いテープで30分に4回も止まったのが直っちゃったよーん。
382 :
341=356 :02/10/28 16:26
みなさん、ありがとうございました。 分析してみたら、真っ赤!さっそく最適化して、キャプチャしなおしたところ うん、いい感じ!!!見たところコマ落ちしていないようです。 本当に感謝です。
383 :
名無し募集中。。。 :02/10/28 18:22
MovieStarの録画のプロファイルってどこに保存されるの?
384 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 19:02
最近やたら途中で勝手に録画がとまるんだが、カード壊れてきたんだろうか・・
385 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 19:15
>>383 技術的知識がなくてもプロファイルを新たに保存してみて、
どこに新たしく作ったファイルが有るか位は調べてみるくらいの
知恵がほしい。最近の人間はそういう点でバカばっかり。
386 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 19:17
387 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 19:45
漏れの目では、AVIキャプしてTMPGENCで時間かけてDVD規格で エンコしても、GV−MPEG2/PCIで直接DVD規格で エンコしても差ほど画質はかわらんかった。 (容量はちょっと大きくなったけど。) ただ、CM切るのはAVIの方が楽だった。 付属ツールのCMカットって、微妙な調整がやたら難しい。 なにかコツあったら教えてくだされ!
388 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 20:42
↑君、本当に持ってるの?なにか変なんだけど
389 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 20:46
編集速度だと、 MTVのCMカッター>GV-MPEG2のMPEG Creator(ここまでは慣れの問題程度の速度)>超えられない壁>AVIで仮想ダブ>AVIUTLってかんじだけど。 MPEG Creatorで編集で最初は狙ったところで切れてたんだけど、OS再インスト後2〜3コマずれて切れるようになってしまった。 (気にせず短めにカットするようにしてる) 「-」「+」でズームアウト ズームインできるのは知ってるよね? 「-」でCM見つけてざっくりカット>「+」で細かく切り直し。 分割でなく、IN OUTだと狙ったところそのもので切れるらしいので、 OP、Aパート、Bパート・・・EDとすべてバラバラにぶつ切りしてからくっつけるとか。 TMPGENCと画質同程度でサイズが大きいってのはあまり使いこなしてないような・・・。 DVD規格選んだ後に、カスタム>バリアブルビットレートにチェック入れてみては?
>>388 あの。まちがいなく持ってます。
>>389 どうも。感謝です。(人)
AVIUTLってジャンプウィンドウ使ったら1フレーム単位で簡単に
CMカットできました。MPEG Creatorだと、少しずらしても
表示画面が更新されなかったりで、いったりもどったりしながら
時間がかかってしまいました。
IN、OUTですか。しらべてみます。
バリアブルビットレートにはデフォルトでチェックはいってましたので
そのままでやってます。
TMPGENCと画質同程度ならサイズは同じなのですか?
(つまりTMPGENCと同じくらいの性能?)
>MPEG Creatorだと、少しずらしても >表示画面が更新されなかったりで、いったりもどったりしながら >時間がかかってしまいました。 1フレームずつ動かして普通に切り取ることができました。ごめん。 でもカットしたとき表示中の画面はどちら側なのかな?
これ持ってる人でこれの次に買うとしたらどこらへんがいい? MTV1000あたりかな?
チューナーが良いハードレコーダー でも、このカードが壊れたらまた同じの買うよ(中古でも)
中古ってどうなの? 問題ない? っていうかいくらぐらい@秋葉?
395 :
名無しさん@編集中 :02/10/28 23:50
あんまり程度いいのないよ 高値安定15から20くらい
結構するね 当然もう新品はないよね その値段だと他のに移るっていう選択肢も捨てきれないんだよなあ
397 :
名無し募集中。。。 :02/10/29 02:28
だれか
>>383 よろしこ
ファイルは見てみたけど分からない・・・
398 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 02:39
399 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 02:42
>>383 MTV1000くらいじゃあまり意味ない。
せめてMTV2000以降でないと。
401 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 02:52
まだいっぱい売ってるよ。売れんだろうが。
OEM元でも買えないのかな?
>401 どこで? 新品が?
404 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 13:04
405 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 13:33
>404 いいか、このスレはGV-MPEG2/PCIのスレだぞ。
406 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 14:19
Sが付くと、編集が出来なくて、CBRにならなくて、TV出力がない。
昨日秋葉原に3つくらい中古あったぞ。 カクタソフマップに1つと8号店に2つ。 12,980円だったはず。
409 :
悲しいな・・・(トロワ) :02/10/29 15:19
今更これ買えってか?
411 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 20:38
半年も同じハードの話題すんのかよお前らは
412 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 20:53
今日、I-O DATAからベータじゃないXp対応サポートソフトが届いたよ。
413 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 21:16
嘘つきは泥棒の始まり
これって色がかなり変わるよね
415 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 21:21
416 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 21:31
このボードのせいでキャプチャ用のHDDが逝った。 久しぶりに録画しようと思ったて起動したらMSがフリーズで 強制終了しても直らないので強制シャットダウソしたらHDDが… 漏れの地獄の黙示禄とカリートの道とライフイズビューティフルを返せ!
417 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 21:41
これ、Riva128じゃ使え無いんですかね? 解像度や色数を下げると何とかキャプ出来るけど、 数分で止まってしまいます。
お、それはいいこと聞いた 今度逝って探してみるよ さすがに新品の棚卸しもんとかはないかな
419 :
名無しさん@編集中 :02/10/29 22:20
最近じゃんぱらで買いました。9,800円也。
421 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 06:27
Apolloのドライバーをダウンロードしたんだけどこれってどこにいれたらいいの? 同じ名前のファイルを検索したらProgram Files\UpdDRVとWINNT\system32\drivers に同じファイルがあったんだけどどっちのファイルを入れ替えたらいいのかな。 両方?
425 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 18:00
あらら。一応記念age。
426 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 18:06
異常にでかいなおい
>>422 366あたりからの話ではわかりませんでした。
Apollo入れた人、どこに入れたか教えて。
>>427 \system32\driversだよ。
元ファイルは戻す時のこと考えてきちんとバックアップしときなさいよ。
ちなみに漏れは戻した派だったよ。VBRのファイルサイズでかくなったから。
前と同じサイズに収めるには、8Mでやってたビットレートを6Mに落とさねば
ならんのがなんか嫌だった。
まあduzzle8MとApollo6Mのどっちが綺麗なのかは分からなかったけど。
429 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 19:34
サポートソフト Ver1.30って、ようやく翻訳が終わりましたってことか?
430 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 19:34
>428 情報サンクス! しかしProgram Files\UpdDRVの下にあったファイルはなんだったんだろう・・・? >まあduzzle8MとApollo6Mのどっちが綺麗なのかは分からなかったけど。 ビットレートの上限超えでDVD化できなかったら怖いのでとりあえずApolloを 使ってビットレート落としてキャプっていこうと思います。
XP対応以外の変更点はなんだろう? 今から入れてみるんだけど不安定になるだけだったりして。
432 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 20:37
買ってしまいました。Sじゃなくて。狂から宜しくおながいします。
>>431 こんだけ時間かかったんだから画質アップするチューニングしてくれてたらいいん
だけどね。
IOだし無理か(w
434 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 21:13
1.30入れた奴、MS4.24/4.25とどこが違うのか早く報告しろやノロマども
435 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 21:21
対応したのは良かったな。 絶対無いと思ってたのに。
>>434 入れたけど教えてあげない
ルンルン〜♪
438 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 21:37
DLするのにシリアル要求されないね
439 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 22:28
440 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 22:38
>438 ボードなきゃ意味無いからな。
全角表示できないのかあ
I-O DATAの、精一杯の誠意を感じることができたのでage
443 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 22:43
半年おくれだもんなぁ
おや、この画質はMTV以上かも・・・ 1.30になってソフト的なチューンが完了したというのか?!
445 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 23:06
>>439 予想通りの誠意だなw
これ、なんとなくOEM元が新バージョン開発中止にした結果のような気がするんだが
447 :
名無しさん@編集中 :02/10/30 23:51
コレってWin98系に入れても意味無いの?
とりあえず初期化の動作が軽くなった気がするな 画質その他に関しては比較できるソースキャプってから見てみましょうかね〜 しかし相変わらず古いASPIで上書きされるんだねここの
449 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 00:24
ISDNで必死にDL中。 房は寝る時間になったので、MovieStar2.5との比較は 明日にするにょ。
「にょ」とかいってる輩はパソコン通信の世界に還ってください
新MC入れたら「ボードが無い」って言われて、MSでもTWNHでも同じこと言われて 新MCアンインスコしたら今度はMSとTWNHが起動直後に強制終了するようになって MS再インスコしたら元に戻った・・・。
記念かきこ。あきらめて宝ちょっとうれしい。ただいまからISDNでダウソすます。情報感謝>ALL
453 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 08:02
>>451 ドライバがDazzleのままとかちうか、MCとMSは
共存できなかったと思うだっちゃ。
454 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 08:24
>>454 まじか
正直そのままMS2.5をコピーしてきてロゴだけI-Oにすればよかったのに。
わざわだ不具合作ってどうするんだ>I-O
そんなものを必死で落としている折れって・・・フッ
ヤフオクでMS買った人は元気にしてるんだろうか
457 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 12:35
元気だ罠
関係ないけど明日から連休だと勘違いしてたよ。ショボーン
まあ取り敢えず、フラグなんたらエラーは出なくなったんでないの。
MC1.3だと白飛びが無くなった〜〜!!!! VBRもかなり適切な感じ。 これだと高ビットレートでもMTVと比べて遜色ないかも。 このボードまだまだ使えるぜ。 は、夢か・・・。 俺 まだMSのままだった。
忘れかけてた頃にようやく登場1.30ですか。 当ボード最期のサポートの予感 まあこれでM.Sわざわざ日本語化して使う理由もなくなったわけだ しかもバグ叩きβ板4.25より安心だし
463 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 22:25
正直MS2.5があればこんなのいらんでしょうが。 てかアイオーのにおいがするソフトなんぞこっちから願い下げ
464 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 22:27
MS2.5→4.25のまちがえだ。機にすん名
465 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 22:43
3連休あるし、来週には人柱様でますかね?
466 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 22:48
人柱のヘタレ働きバチによる、バグだしテストが完了するまでは 当サイトにあるバージョン4.24をご使用ください。 安全性が保証され次第アップデータを公開致します。 Dazzle社より
うちの環境だとMS4.25=MC1.3だよ ほとんど同じ。
468 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 23:12
469 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 23:20
470 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 23:26
MC1.3をインストールして使ってみたけれど、 (GV-MPEG2/PCI)が見つかりません。 ハードウェアインストール状況を確認してください。 とでるのですがよく原因が解かりません。 誰か知っていたら教えてください。
471 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 23:29
先週、MS4.25でTVから1時間+TV経由ビデオ30分VBRでキャプチャ 先頭削って音ずれの無いことを確認。さらに再エンコなしでMovieWriter書き込み も確認。そのまま続けて今度はビデオからCBR78000で1時間半キャプチャ こちらも再エンコなしでMovieWriter書き込みを確認。 昨日は1分ほどの久米宏を4つほどキャプチャしたがこれも問題なし。 無論、ファイル名の日本語表示も可能。 というわけで、うち環境でのMS4.25は問題なしと判断しとりやす。
472 :
名無しさん@編集中 :02/10/31 23:30
MC1.3をインストールして使ってみたけれど、 (GV-MPEG2/PCI)が見つかりません。 ハードウェアインストール状況を確認してください。 とでるのですがよく原因が解かりません。 誰か知っていたら教えてください。
販売終了してんのに急にスレのびてんなここ
474 :
名無しさん@編集中 :02/11/01 00:02
>>472 デバイスマネージャで、MC1.3のアーカイブを解凍したフォルダ内にある.infを
指定してドライバを再インストールしてみてください。
475 :
名無しさん@編集中 :02/11/01 00:06
>>473 最近、ダウソ板の住人がDTV板に侵攻してきた証だな。
ブルブルガクガク
>>472 人様のPCの状況をその書き込みで把握できたら苦労しないよな。
>>473 ドライバ
最大ビットレート変わってなかったのね、残念です。
>>453 Dazzleドライバで共存不可なのか・・・。
でもMSも同時に動かなくなったのは何でだろう?
まあ何にせよ、ここでMC>MSって結論が出ない限りいじるのは止めとこう。(w
478 :
名無しさん@編集中 :02/11/01 01:09
情報料をお支払い頂ければ、ご希望の方に2ちゃんのGV-MPEG2/PCIスレのURLをお教えします。
480 :
名無しさん@編集中 :02/11/01 04:27
こんなバカでいじきたないやつに1000円なんかはらいたかないな。 こっちが金もらいたいくらいだバカヤロウ。
うちもMSのあとMC入れてもドライバ認識しなかったよ。 で、こんな風にしてみた。 C:\WINNT\system32\drivers\にある以下のファイル及びそれに.2が付いているファイルをゴミ箱いれてinfで入れ直した。 BOOTI2C.BIN、C3m1_enc.ux、c3m1_ep.ux、c3m2_dec.ux、C3M2_DUP.UX、C3m2_dvd.ux、c3m2_enc.ux、C3M2_EP.UX (C3m1_enc.ux.2 こんな感じのファイルが3個くらいあったと思う) 再起動して動作確認後にゴミ箱を削除。
482 :
初心者です :02/11/01 07:43
半年以上前に一瞬だけUPされて、すぐ公開中止したたV1.2を持ってる(使ってない)んですが このバージョンをお使いの方はいますか?どんな感じでしょう?
漏れも持ってるけどパスワードがなんだったかわかんなくなっちゃったから使いたくても使えん
>>481 なんか面倒臭くて怖いなぁ。
機能の向上が明らかなら乗り換えるんだが・・・。
( ゚-゚).。oO(今までバカにしてたけどGV-MPEG2/PCIってイイ・・・ ちゅうーか他にこういうの出んだろうな)
487 :
名無しさん@編集中 :02/11/01 13:05
MC1.30特に問題なく体感的には◎ですた。 WIN98SE、WINXPともに。 うちはMS4.24からの乗り換えです。 それと、なにげにDazzle版DVDExpressが本体フィルタ等々 バージョンがあがってる
MC1.30をインストールしてファイルバージョンを確認したら 1.20になっていたのは気のせい? 密かに新バージョンで白飛びが無くなっていると期待していたんだけど・・・
>>487 ◎とはMC1.30>MS4.24という意味でしょうか、それとも同等という意味でしょうか?
XPの10秒フリーズはいかがでしょう?
あとフォルダ・ファイル名全角不可って本当?
>489 >フォルダ・ファイル名全角不可って本当? こいつ何言ってんだ?
>>489 w2kでは普通だったよ。
もっともMC1.10の\Language\DeviceXjpn.dllとDVCJpn.dllコピーしたけどさ
白鳶は抵抗で解決だってば
何が普通なんだよ?
10秒モッサリは直ったのかよ?
1。30入れてみたけどうちではMSと大差なしって感じ でも10秒フリーズは無くなった。 7秒フリーズしてるけど(w
497 :
名無しさん@編集中 :02/11/02 01:38
抵抗入れるってどうするんでしょう・・ どこか参考になるページでもありましたらおしえてください
498 :
名無しさん@編集中 :02/11/02 06:41
抵抗入り画像ケーブル買えばよいの?
MS4.25に戻したよ。 使い勝手は変わらない。でもTWNHで文字化けしてたから頭北。 正直哀王が本家のドライバに勝てるわけ無いしね。
映像信号に抵抗を入れると絵にならなくなることが多々。
MSってさ音ズレ直せるんだね。・・・既知だったらすまんです。 DVD2AVIで音吸い出して、元の画像と吸い出した音声をMSで編集。 このとき画像のオーディオレベルオプションをミュート 吸い出した音声の頭を削って前に移動してみる。 そして再生で音と画像が一致しているのを確認したら作成。 音のレベルがちょっとだけ低くなるけどそれ以外は満足だったよ。
>>501 わざわざDVD2AVIを使う必要もないと思うが
492ではないけど。直列なら100Ω位までの可変抵抗とか、並列なら1KΩ位の可変かな。
但しミスマッチなのでケーブルは長くしない事。あと
>>80 ,
>>381 も関連。
秋月のディテールエンハンサキットなども可変出来てイイ鴨。
MC1.30とDVDEXPRESSにしたらエクスプローラ落ち直ったんで 入れ替えてひとまず安心。 MS4.25なんて4.24と比べてメリットなんて無かったよ つか時々不安定 どーりで本家dazzleが公開しないわけだな。
>>505 作成でオーディオのみにすりゃ良いじゃん
507 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 11:14
こんなかんじでいいでつか?もっといいやりかたあったら頼みます。 ★★★★★★★★MPEG CreaterでCM編集する手順★★★★★★★★ @最初から+ボタンで拡大率最大にする。 (−ボタンから+ボタンにするとき位置ズレが酷い。) ACM開始位置近くに移動する。 スクロールバー(ブロック状)、スクロールゲージ(縦線状)を使用する。 B<、>ボタンでCM開始画面を表示し、追加で一回のみ>を押す。 (CM開始位置より1フレーム進める。) C分割して、さらに1センチほどスクロールゲージを進めて分割する。 D分割部分を削除する。 Eスクロールバー、スクロールゲージで削除部を探す。 削除後の表示位置より前方になる。 F<、>ボタンで削除部のつなぎをコマ送りして、 CM開始画面が1フレームのみであることを確認する。 Gアンドゥボタンを3回押し、<、>ボタンでもう一度CM開始画面を表示する。 (但し、今回は追加で>を押さない。) H分割する。 I次はCM終了後の本編開始画面を探して表示し、追加で<を押す。 (本編開始位置より1フレーム戻る。) J分割して、<、>ボタンで削除部のつなぎコマ送りし、 CM終了画面が1フレームのみであることを確認する。 Kアンドゥボタンを2回押し、<、>でもう一度本編開始画面を表示する。 (但し、今回は追加で<を押さない。) L分割部分を削除して、<、>でつなぎ部を確認する。 ◎注意・・FJで分割位置がずれた場合は、分割+削除を繰り返して ずれ量を確認して補正する。1つの動画でも時間位置でずれ量が変化することがある。
古いビデオが沢山あるので大まかにやっている。 1.10-20分スケールでCMの位置を探しておく。 2.1分のスケールでIN,OUTと本編が削られない範囲でCMをカット。 50分番組で作成を含めて5-10分、サブリミナル広告が残るが気にしない。
509 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 12:04
>サブリミナル広告 ワラタ
>>506 おおこんなことまでできるんだ。知らなかった。ありがと
しかしこのソフトは便利だすね。
漏れはサブリミナル広告が一瞬でも残るのがいやなので、 CM開始の2〜3フレーム前と終了の2〜3フレーム後で 切ってる。
漏れは分割したところにカラーバー映像をはさんで切ったところを何度も何度もクリックしてちゃんと切れたか確かめる
>>512 このボードでキャプチャした映像を Xcardで再生すると、時々縦方向に縮む。
と言うのは MC130で直るのかな・・?
512サンへの質問ではありません↑、消し忘れました。
515 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 13:16
>>511 >CM開始の2〜3フレーム前と終了の2〜3フレーム後で
映像的にはいいけど、音がきもちわるくない?
音が急にぴたっと音がとまって、ふにゅ〜んてかんじで再開したりとか。
>>515 漏れも511と同じやり方だな。
いきなりCM、いきなり開始ってケースは案外少ないよ。
わずかにズレて一瞬異物が映るほうがはるかに嫌だー。
何回もやり直すのもめんどいし。
漏れもほぼ511と同じ ただカット位置のズレはだんだんずれているから コマ送りで確認しないと、ごみが混じることがあるね。 その代わり、ファイルの先頭には15フレームほど 無音で黒のコマを付けてる。 GV-MPEG2/PCIで再生すると先頭の音が切れるんだよね。 あと、1時間あたり2〜3秒ほどファイルの後ろに 無音・黒を入れてる。 こうしないと最後まで再生してくれないんだよな。 そのままDVD-Rに焼くと間抜けなことになるが。
518 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 22:51
−、+の倍率でカットずれの量はちがうみたいね。 倍率低いとずれ量が大きくなる感じがした。
519 :
名無しさん@編集中 :02/11/03 22:56
movie starでtv出力ってしたことないのですが 音ずれなどはありませんか?
ソフトはTV Onlyでいつも出力してるけど音ズレ無いよ だからmoviestarでもないんじゃい?
>>519 うちでも音ずれはないよ。
映画約2時間でリップシンクに目立ったずれなし。
WinXPでMovieStar4.24、TVoutOnly使用。
522 :
名無しさん@編集中 :02/11/04 20:53
MC1.1からMC1.3に変えてエラーが出なくなったのは良いがGV-RecManagerに不具合がでて 使えなくなったのが残念・・・MS使えって?
523 :
名無しさん@編集中 :02/11/05 07:45
8Mbps(VBR)だと、 ふいに8Mbpsこえることがあって、 LPCM音声の場合、 DVD焼きできない可能性があるってほんとですか。 オーサリングではじかれるのですか? 焼きでエラーがででるのですか? (過去ログでそれをにおわす表現があったような気が)
524 :
名無しさん@編集中 :02/11/05 08:42
525 :
名無しさん@編集中 :02/11/05 08:46
テンプレートDVD選べば、焼けるでしょ? で、焼くときのレートの上限は9.2だが.5までだから さすがに、それを超えることは無いんじゃない。 実際焼いたこと無いけどね。
>>522 出たり出なかったり、
昨日は大丈夫だったからのに、くそ〜
1.3でなくても導入したてのころはエラーで落ちてたりしたから
戻す気も起きないな、こんなことなら入れなきゃ良かったかな?
電源管理のチェック外すと大丈夫っぽい
528 :
名無しさん@編集中 :02/11/05 20:00
>>524 ありがとうございます。
じゃあオーサリング通れば大丈夫ですね。
メディア無駄にしないですむ。
529 :
名無しさん@編集中 :02/11/05 21:47
>525 DVDの規格って9.8までじゃなかったっけ? テンプレートをDVDにせずに9.0とか9.5とかでキャプってるんだけど大丈夫かな? まだ書き込みできるDVDドライブ持ってないのでオーサリングツールとか使った ことないんだけど大丈夫だろうか?
MC1.3で微妙に盛り上がってるなか 2K入れてるサブ機に挿し直して、SP3あてて、MS4.24で使ってる方いますか?
>>530 順番逆だけど、MS424で使ってて W2Kの SP3を当てましたが異常なしです。
532 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 17:33
VER8Mで焼いたら、最大10.0Mなったことあるです。 これは、10Mで打ち止めされたのか、それとも偶然10Mなったのか??
>>529 動画の上限9.8 音声(ストリーム合計)、字幕込みで10.08
534 :
名無しさん@編集中 :02/11/06 19:03
パソコンがロフトにあって テレビが下にあるので10mのケーブルでキャプチャしてます。 TV出力したいのですが 10mのケーブルは、ケーブルの分際で高いので買いたくないってことで グラストロンほしぃなってかんじなんですが グラストロン使ってる人っています? どんなかんじでしょうか・・ フェイスマウントディスプレイのスレってあるのでしょうか?
うちのが壊れたのでMTV1000に乗り換えるか神権に悩んだが、結局中古のを買って来ちゃったよ チップをみたらiDVxでガッカリ
>>522 漏れのGV-RecManagerは不具合がでていないが
他の人はどうなのかな?
538 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 02:44
>>535 idvxだと、なんでガッカリなの?具体的に教えてくれ。
iDVxってたしかiDVexploreの廉価版じゃなかったっけ? 違った?
540 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 09:12
画質は変わるのですか?
541 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 09:20
>>540 画質は変わらない。
メーカーが買収されて変わったのでチップ名が変わった。
大量生産するようになったので安くなった。
542 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 10:06
MC1.3悪くないじゃない。 とりあえず、以前のVerと出きるファイルのサイズあんまりかわらんし、 GV-RecManagerでの予約、2バイト文字での録画もOKだったし。 優先度上げたMCでの編集では、以前のVerでのかったるさ&要再起動がなくなってる。 4GB以上の編集はまだ未経験なんでわからん。
543 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 10:38
悪くないと思ったけど、最悪かも。 TV出力がおかしくなってる。
自己解決 えっと 出力用のケーブル抜けかけてました。
545 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 14:42
MSとTWNHってGVRMに比べて録音レベル低いね。なんでだろ。 GVRM音割れてないし。
546 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 14:50
MC1.3にしてから設定の映像のソース選ぶところでS-VHSにしてても 再起動するとコンポジットに勝手に戻ってしまうような人はいませんか?
事故レスGVRMの入力ゲインが80ですた。すまんです。鬱士
ここは自爆が多いな(w
>>546 無理してMC使わなくたってMS4.25使えばいいでしょ。
550 :
名無しさん@編集中 :02/11/07 18:49
>>546 漏れのもコンポジットになってる。
実際にはコンポジットは繋げてなくSだけ繋いでるんだけど、
表示とは違って、キャプチャできてる。
551 :
名無しさん@編集中 :02/11/08 03:34
>>535 ちっぷの名前が変わっただけで残念がるとはおかしな人だな
552 :
名無しさん@編集中 :02/11/09 00:48
MC1.3みんな使ってないの? 結構イイ感じなんだけど。 特に編集はめっちゃ軽くなってる気がする。 (入れてるMPEG2再生ソフトはDVDエクスプレス、パワーDVDXP、メディアクルーズ) 長時間録画時の効かなくなるVBRについてはまだわからん 今から2hキャプ、3分おいて3hの連続キャプしてみる予定 (ソースはアニマクスで映像VBR7M 音声256000bps) 4GB超えたファイルの編集も試せるな。
GVRMが気まぐれになりました テストで5回連続大丈夫だったのに、本番で失敗。
554 :
名無しさん@編集中 :02/11/09 01:22
>>546 コンポジットの端子のところに何も刺すなや
555 :
名無しさん@編集中 :02/11/09 06:16
TEST結果。 VBR7M 256Kbpsで 1h=1.5GB 2h=3.09GB 3h=4.88GB 2時間以上でちょっと膨れてます。 (まぁ 前Verだともっと怪しい脹れかたしてたと思うけど) 4GB超えたファイルの編集については問題なさげです。(Win2000&NTFS) 3時間キャプった奴で3:00:00[03]ってのが見えました。
>>555 前VerってのはMCのこと?
それともWin2000SP3&NTFS環境でのMS4.24?
そんな現象があったんだ。 2時間録ると前半の1Hと後半の1Hが全然容量が違ってる。ソースのせいかと思ってた。 1時間ずつ2本にした方が小さくなるみたい。MS4.24使用中。
558 :
名無しさん@編集中 :02/11/09 14:23
つーかそれ夏場によく起こる現象 冬場は暖機運転して安定
GV-MPEG2/PCI 最高! マンセ! まんせ! おい! こりゃエエY!
いまさら何言ってんだかって感じだな
561 :
名無しさん@編集中 :02/11/09 17:24
>>559 ほんと名ボードだったよな。
TWNHは必須だったけど。
あとはMTVの天下ということかな。
562 :
名無しさん@編集中 :02/11/09 17:54
再販して欲しいなぁ15000円くらいで。 チップにヒートシンク乗っけて新製品だ!って言い張って売り出しても良い。
>>537 普通に使えているのですか!?うちの場合テンプレートの読み込みでOSがフリーズ
してしまい使い物にならない状態になっています
OSはWIN98SEでMSは入れておらずMC130のみです
564 :
名無しさん@編集中 :02/11/09 21:17
>562 禿同だな。 しかしその時にはドラバーを再チューンナップし欲しいね。 もちろんGVユーザーもインストール可能なドライバーでね。 新製品しか使えないように仕掛けなんてしやがったら二度と愛王の製品なんて 買わね〜。
566 :
名無しさん@編集中 :02/11/09 22:04
>>563 普通に使える。2000だけど
私の場合Win2000がトラぶって起動しなくなったんでOS上書き再インストし、
ついでにMC1.3を入れたって感じだけど、
MCの前Verインスト&GVRMで使えてたからって、
MC1.3入れてMC1.3のテンプレート作らずそのままGVRM使ってるってことは無いよね?
>>566 新たにテンプレを作ってみましたがだめっぽ
テンプレ選択後に初期化でフリーズしたのち画面がバグり強制終了もききません(涙)
>>567 とりあえずOSはWindows 2000以降にすることをすすめとく。
OSが原因というわけじゃないけど一応。
>568 以降というとMeもはいる罠。
>>569 MEなんてOSでたっけ?あれはWindows98ThirdEditionじゃなかったっけ?
といってみるテスト
571 :
名無しさん@編集中 :02/11/11 15:03
win98se+unko=me
572 :
名無しさん@編集中 :02/11/11 19:59
ゲイツ+うんこ=Me
573 :
名無しさん@編集中 :02/11/11 20:06
つか 10月まではこのカード使うには、お勧めOSは2000しかなかったんだけどね。
iDVxになってから白飛びが気になるようになった記がするんだけど
575 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 00:07
>>563 亀レスでスマソ
Win98SEで昨日MC1.3インストールしたが問題なく動作する。
スタートアップに新旧両方のMCが表示されるのが気になるが。
576 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 20:40
おめーらまともに使えねーなら使うなボケ! こりゃ最高じゃ。持っててそれがわからんなら逝け。逝っちまえカスども。 MTVでも買っとけ。最高画質だと喚け叫べ。 こりゃ目から鱗だぜまったく。
577 :
名無しさん@編集中 :02/11/12 20:48
MovieStarでMPEG2キャプチャ ↓ DVD2AVIプロジェクト保存 ↓ AviUtlで編集&プロジェクト保存 ↓ ヘンカーンソフト (←誰か作って) ↓ MovieStarでプロジェクト読み込み&作成 これでゴミフレームなしで編集できないかな?
>>576 おめーまともに説明できねーなら書き込むなボケ!
こりゃ最高じゃ、とか言っててどういいのか分からんなら逝け。逝っちまえカス。
MCだけ使っとけ。最高画質だと喚け叫べ。
こりゃケツからウンコだぜまったく。
>>578 ゴミがイヤなら、少し多めに刈り込んどけばいい話。
こんな、画像劣化させて時間かける作業、本気でやるんか?
581 :
名無しさん@編集中 :02/11/14 00:16
使用歴1年、恥を偲んでお聞きしやす。 今までxpでMS4.24使ってましたが、ここでMC1.30が出てるとの事で、ソッコーMS4.24をアンインスト。 MC1.30をインストするもハードウエアが見つかりません。 ハードウエアインストするのどうするんでしたっけ・・・・・・。 xp起動時に新しいハードウエア見つかりましたは出ないし
583 :
名無しさん@編集中 :02/11/14 00:45
昔はボード指す前に全部インスト>電源切ってボード刺してって感じだったと思うけど、 MC1.3解凍したところにあるReadME読んだら、 ■インストール方法 1.PC の電源を切った状態でGV-MPEG2/PCIボードを挿してPCを 起動してください。 2.ドライバを求められますのでGV-MPEG2/PCIサポートソフトが入っている CDドライブを指定してください。 以下略。 MS2.24アンインストして、ドライバも削除してから再起動で付属CDのドライバ入れるか、 ドライバ削除せずに更新で付属CDのドライバ入れるか。
1.3の中にドライバなんて入ってたっけ。MCのバージョンアップと思ってた。 そうそう、1.3入れた後MCのバージョン見たら1.2になってるけどこれでいいのん?
>>582 それが、デバイスマネジャみても不明なデバイスが無くて・・・
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」のツリーに
Dazzle DVCU PCI Deviceはあるけど、削除しても勝手に新しいデバイスみつかりましたが始まって勝手に
消したのが再インストされちゃうんですけど〜コマッタ
586 :
名無しさん@編集中 :02/11/14 01:00
>>585 ドライバ更新してみたら?
で、付属CD選ぶ。
>>585 Dazzle DVCU PCI Device は削除せず、ドライバ更新で
アーカイブ内のMpegCrtP.infを選択インスコでどうでしょう
「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」のツリーの Dazzle DVCU PCI Device(なぜかスピーカーのアイコン)を削除でドライバ更新→MC1.10のCDのルート直下を指定してもデバイスありませんて出ます。。。
「アプリの追加と削除」にドライバの削除が出てないか? そこで削除、再起動、CDを指定でどうよ
>>587 ヒーでけました! なぜかMC1.10のCDからは途中で強制再ブートがかかってしまいましたが
アーカイブ内のMpegCrtP.inf選択で逝けました。
>>589 うちのxpには出てこないんす・・・。
皆さんお世話になりました!!
つーかさ、過去ログにも書いてあるけど、このボードは基本はソフトが先だよね。 とりあえず全部アンインストールしてさ、ボード引っこ抜いておいて 1.3なりインストールしてさ、それでボードを差してやれば何も問題ないんだけど。
592 :
名無しさん@編集中 :02/11/14 18:28
なんども入れ替えしてますが ボードなしでインスコしたことありませんが なにか・・
593 :
名無しさん@編集中 :02/11/14 20:11
TWNHの有用性がいまいち分からないんだけど RecManagerじゃ駄目なの?
違いはコピガの誤検出でしょ。
595 :
名無しさん@編集中 :02/11/14 21:34
DVDをgv-mpeg2/pciで出力させたいなあ・・
>>580 最終的に作るのはMovieStarのプロジェクトファイル。
なんで画像劣化するの?
599 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 08:28
>>596 そのページはしってますた。
そのページで紹介されているソフトはもうダウンロードできなくなっているので
無理なのです。。
601 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 09:12
もうちっとお手軽低負荷でDVD再生できねーのかよ。
りぷって再生すりゃぁ何も考えずにできるやんかぁ・・・ 負荷? SEPPの300(Aじゃないと見た!)か何か?
603 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 14:38
うんや、PPGA
据え置きタイプのDVDプレイヤーでも買ってろ
605 :
名無しさん@編集中 :02/11/15 23:09
ビデオ→GV-MPEG2/PCI→テレビと配線して、TWNHのINITボタンを 押すと、GV-MPEG2/PCIを経由してビデオを見れますた。 でも、ビデオ→テレビと配線した映像より、ギラギラした感じ。 できるだけ色をあわせると、 Brightness=90、Contrast=63、Saturation=35、Tint=0 になりました。 でも赤が足りない気がします。TWNHでは赤の量を調整きないですが、 いい手はないですか? また、「おれはこんな設定だ」とか、あれば教えてください。
GV-MPEG2/PCIはTV出力するとき、かなり輝度を上げてるようですね。
Brightness=90、Contrast=63、Saturation=35、Tint=0
でDVDにやくと、画面がくらーくなりました。
>>605 のやり方は意味ないようです。ごめんなさい。
98SEでのMC1.3によるGVRecManager使用あきらめました デバイスドライバだけ更新してMC1.1使用、何事も無かったようにエラー出なくなった。 インストーラではデバイスドライバ更新されなかったり散々なアップデートだな
608 :
名無しさん@編集中 :02/11/16 10:10
98やFAT32でキャプするヤシの気がしれねえよ 据え置きかMTV買えって
609 :
名無しさん@編集中 :02/11/16 10:23
まぁ この板で4GB超えるキャプチャってあんまりしないからいいんでないの? MPEG Creatorのみでのキャプだときついけど。
DVDにする事考えたら、どうせ4GBくらいが限度だし。
>>606 >GV-MPEG2/PCIはTV出力するとき、かなり輝度を上げてる
やっぱそうなの?
漏れはTV出力画面を基準に設定(110)してたから、モニターでは少し暗い。
でもデフォだと思い切り白飛びするしなぁ。ウチの環境では。
>>611 >やっぱそうなの?
輝度か明度か詳しいことはよくわかんないけど、
MPEGデータをGV-MPEG2/PCIでテレビ出力したものと、
そのMPEGデータをDVDに焼いてDVDプレイヤーで見たものは
明らかに違ったよ。DVDに焼いたあとの方が全体的に暗かった。
>でもデフォだと思い切り白飛びするしなぁ。ウチの環境では。
ウチもそうだよ。元データで明るいところはハレーション状態(泣。
微妙なグレーも黒ベタ状態(泣。
DVD焼き+DVDプレイヤー視聴用の
明度、コントラスト、彩度、色合いの設定方法、参考にないですか?
(過去ログのはPC視聴用なのか、TVOUT用なのか、DVD用なのか
よくわかりませんでしたので)
>>611 >やっぱそうなの?
ごめん m(__)m
ウチのDVDプレイヤーがおかしくて画面が暗くなってただけだった。
614 :
名無しさん@編集中 :02/11/16 18:41
>>608 ほとんどアニメしかキャプらんからねえ。
fat32で十分なんだよな。必要のないものをわざわざ得てどうするんですか。
最近思うんだけどさ、民生品のレベルだとチップよりもソースのほうが重要だよね マジで
617 :
名無しさん@編集中 :02/11/18 12:23
あのですね・・ MovieStarを使っているんですけど(XPですので)、 どうしても、インポートできないファイルがあるんですが、 インポートできないタイプのファイルってあるんですかね? 一応、WMAなんかでは見れるmpgファイルなのですが。 わかる方おられましたらお願いします。
>>617 とりあえず既出ですが、MPEG2PCIはXPでも使えるようになりますた。
IOのHPへ行ってらっさいませ。
>>617 MP2音声の物は OKだけど、AC3音声の MPEG2は、MS424へ読み込ませようとしても
読み込んでくれないようです。私の所では。
どうしても MS424でカット結合したい時には、音声を分離して、映像だけにする
ほか無いです。
先日購入しましたが、 キャプチャーとかTV出力とかしか出来ません。 例の秘密の機能とかが発動しません。 パスワードが必要なのですか?
>例の秘密の機能とかが発動しません
>>4 のことかな?
カード自体にに秘密はないはず、ネタですか?
いや、ぢつはものすごい秘密が隠されているのかも。 620さん、秘密の機能ってなんですか? (コピガスルーは別に秘密じゃないですよね)
623 :
名無しさん@編集中 :02/11/19 20:00
箱なし中古がジャンパラで8980円で売ってたんだが、今みたらなくなってた。
>>622 キャプチャーとかTV出力以外の機能といえば・・・
思いつくのはOSごと落ちる機能ですか?(笑)
あなた方ならご存知のはずだ。 隠さずに教えてください。
ああ、あのIOにデータを勝手に送信する機能か
627 :
名無しさん@編集中 :02/11/19 23:07
ソフトウエアに、個人情報などのデータを勝手に送信させる「トロイ」を仕込むメーカーに、ロクなのはないな。 リアルプレーヤーにクリエイティブ、そしてアイオーもなの?
628 :
名無しさん@編集中 :02/11/19 23:41
インストール直後の明るさ色合いの設定って上から 124 68 71 だったっけ?
>>628 確か
134
68
71
0
だったと思う。
規定値にすると
121
75
75
0
になるけど。
間違った。 121 65 65 0 だった。
既出だと思うけど MTVだったら白トビとかは無いんですか? しょーもない質問でスミマセン。
632 :
名無しさん@編集中 :02/11/20 10:35
ほんとしょーもない質問だな。MTVスレ行ってこい
GV-MPEG2の場合、白飛びがあるってのが定説になっているんだけど イマイチ、どんな状態なのか判らないんだよね。 TV-OUTで見た場合、確かにオリジナルよりも明るくなって、飛んでる ように見えるけど、WINDVDで再生してPC上で見た場合とかDVDに焼いて DVDプレーヤーで見た場合は特に白飛びしている感じはないけどね。 白飛びってのはTV-OUT以外でも起きてるの?
TV-OUT以外でも起きてるよ。 WMPで再生して明らかに飛んでるのが分かるし。 まあ、設定いじってからは起きてないけど。
635 :
名無しさん@編集中 :02/11/20 23:51
クリッピングができなかったりWAV録音できない秘密
WAV録音は出来るから
まあ、買えた奴はラッキーってことで。後は商売の邪魔しない程度に。
639 :
名無しさん@編集中 :02/11/22 17:48
誤爆?
640 :
名無しさん@編集中 :02/11/22 19:54
明るさ170 コントラスト50 彩度70 色合い0 でどうよ?
うおおおおおおおいつのまにかMCが更新されてる!うひゃー
MC1.3になってから編集が早くなった。前まだ分割とか切り取りするたびに 仮ムービーを作成してますって3秒くらいまたされたけど、今回のだと1秒も またされない。それにプレビュー時に音とびしなくなった。
644 :
名無しさん@編集中 :02/11/23 13:09
よかったね、ぼくぅ
645 :
名無しさん@編集中 :02/11/23 14:45
うんこ
646 :
名無しさん@編集中 :02/11/23 16:20
まんこ
647 :
名無しさん@編集中 :02/11/23 17:38
だれが、GV-MPEG2-PCIのビデオ入出力を前面のベイに引っ張っている人いる?
325461*121
やっぱチップが変わってから白飛びが気になる 前のチップのほうがよかったよ
市川のスーパーオートバックスの開店セールに逝ったら、 隣のサトー無線で新品売ってたぞ。ショーケースの中。 値段はわからなかった
>>650 違ったらすまんが、まさかSではあるまいな?
MCが1.3になってから編集がやりやすくなったのは良いんだが、 VTRの設定が、MC起動するたびにPCカメラ、コンポジットに戻ってしまう。 そもそもこの設定に何の意味があるか知らんのだが、気持ち悪いんで いちいち設定しなおしてる。ああめんどくさい。
ビデオデッキ(チューナー)によって明るさは違うが、白飛びってチューナー側の 問題じゃないの? パナソニックのチューナーだと白飛び気味だったけど、日立のビデオデッキに かえたら白飛びなくなりました。
デッキは名品victorのHR-VTG300だぞ チップだ、チップに決まってる!
GV-RecManager使ってるけど、このカードってシャープネスいじれないの?
>>654-655 入力レベル(チューナー出力)が大き過ぎ。20-30%下げれば。> 過去ログ
この板って色がおかしくなりやすいね 暗い映像キャプチャしたら暗くて何も見にくい(=醜い 明るい映像キャプチャしたら明るすぎて見にくい(=醜い
昔の本見てたらこのボードの実売は3万5千円ぐらいって書いてあった ( ´∀`)タケー
漏れは42,860円で買ったがな
>>658 オートゲインコントロール入ったMTVでも買えば
ビデオデッキの出力がAGC通った後だったら良いんだけどね。どうもチューナーが
拾った物そのまま出力してるみたい。
>>655 俺もそのビデオデッキ使ってるが、名品なんて呼ぶほどのものじゃないだろ
俺は2万円で買ったし、画質はともかく操作レスポンスが悪すぎる
663 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 20:28
GVでキャプチャしたmpeg2をdvdプレイヤーで再生できる形式にするには 何が必要なんでしょ (dvd-rはもってます)
665 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 21:17
もしかしてdvditってやつですか? なくしちゃったかも・・
666 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 21:28
>>665 DVD−Rドライブにも何かあるんじゃないの?
DVD-Rドライブの方にも付いてるだろ普通は。
つか、ドライブの方の説明書かなんかにやり方が書いてあるんじゃないか?
669 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 21:41
なんかmediamaticとかいう編集ソフトはついてるのですが DVD作るソフトはついていないっぽいです。。
670 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 21:42
説明書にはGO DVDというDVD作る ソフトがついてるってかいてあるのですが どこにもみあたりませぬ(∩Д`)
Victorのデッキはアニメの発色が最高というのはアニヲタの間では定説!
672 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 22:28
GV-MPEG2とGV-MPEG2Sとどっちか買おうと思ってるんですが、どっちがいいですか? GV-MPEG2の方が画質がいいって他のスレで見たんですが・・・
>>672 画質うんぬんよりも編集ソフトがずば抜けて優秀>GV-MPEG2/PCI
675 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 23:24
フレーム単位で編集したつもりが変なゴミがついてるは数スレーム足りないわで最悪だったり
>>676 まだまだ、慣れが足りないだけ。
コツが分かればうまくできる。
678 :
名無しさん@編集中 :02/11/24 23:51
>ボタンと <ボタン つかおう その存在に最近気づいた私です
>>676 ゴミとか付いたりとか俺は無いんだけど、どうやったら
そうなるのか不思議。
>>678 の言うボタンに気付いてないだけなのか?
ゴミとか付いたこと無いんだけど、どうしたらそうなるのか 不思議。678の言うボタンに気付いてないだけなのか?
681 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 00:01
ズームボタンも半年前ぐらいまできづかなかった。
>>681 ズームは普段使ってないな。
自分は>、<ボタンだけで十分だし。
<>ボタンに気付くまで1ドット単位のマウスコントロールに四苦八苦しとりました
684 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 00:08
ズームボタンってその名の通り画面がズームするのかと ずっとおもっていたのよw
<>にマウス乗せれば「1フレーム進む」 とか親切に説明が出てくるのにな。気付かない奴結構多いのな。 あげくにゴミが付くとか言われたりして 駄ズルもがっかりだな。
いや、マジで<>は使ってるんだが 編集時にはカットしてたはずの画面が再生時に出てきたりするんだが
687 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 01:11
>>686 それを計算に入れて、そのズレた分だけ余分にカットし直せばいい。
カットした時に、ちゃんとした位置でできているかどうかコマ送りして確認。 位置がズレていたら、「元に戻す」ボタンでカット前の状態に戻して、 今度はズレた分だけ余分にカットし直す。 再度、コマ送りで確認し問題なければファイル出力。 で解決。
>>673-675 ありがとうございます
店頭では見つからなかったのでオークションで探してみます
690 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 09:18
ジャンパラで中古価格8980円だったが。
691 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 16:01
>>690 急いで通販ページを見てみましたがありませんでした
残念
秋葉の中古マップに2つあったぞ。 ツクモの近くだから5号店かな?
693 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 19:04
1万5千でよければ売ってやるガナー(w
695 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 19:38
<>でコマ送りできたんだ・・・今気づいたよ(笑)
余分にカットはどのくらいでしてるの?
>>693 自転車なら交通費はかからないと思われ
現在 Celeron667でGV-MPEG2をつけてとエンコードマシンとして使用してます。 最近CPUパワーに不足を感じてCeleron 2.0G+P4PEに使用かと思ってますが、 エンコードの時間はAthronの方が早いと聞いたのですが、Athronはどうも不安定になりそうで いやなのです。 「この組み合わせならOK!」といったものはないでしょうかね? もちろん上記Celeron2.0Gより早くて安いを前提で (´д`;)む、無理な願いですかね・・・?
697 :
名無しさん@編集中 :02/11/25 19:48
>>694 ヤフーの相場がそのくらいかもう少し安いくらいですね・・・
>>695 留年してしまいます
MC1.3、日本語表示おかしくない? わけのわからん番号しか表示されない項目があって、 例えば、カスタムビットレート設定で「低 標準 高」の表記が、 「41 42 43」みたいになってる。
699 :
名無しさん@編集中 :02/11/26 04:52
ドライバだけMC1.3のに更新して、ソフトはMovieStar使ってる人いる?
>>695 普通は余分な計算などしなくてもスッパリ
きれるはずだと思うが。ていうか自分で試せば分ることだし。
>>698 同じ症状になりました。
Sとかコンポジットとか選ぶところとかももなっていましたよ
適当にHDDに放り込むのはやめてくれ
ドライバだけ1.3でMCは1.1なら使ってる
× Athron ○ Athlon いまどき、安定性を気にしてAthlon避けるのも珍しい。
>704 どうやら間違ってたようですね(´д`;) 指摘サンクス どうも不安定だという事ばかり周りから聞かされるんで・・・知り合いの焼き鳥も2回ほど見たし・・(´д`;) 漏れみたいなのはもうアスロンつかわん方がいいんでしょうね・・やっぱり Celeron2GをOCで使用する方向で考えたいと思います。(・∀・)
>>704 安定しなさは避ける避けないという次元ではない、
選択の余地などあるのか。
という意味?
結局12000円で買いました 質問に答えてくださった皆さん、どうもありがとうございました
708 :
名無しさん@編集中 :02/11/27 21:00
漏れは14700円で買ったずら・・・ でも幸せ満喫チュウ
>>706 昔と違ってAthlon環境でも安定させることは
大して難しいことではなくなった。
逆にAthlon環境を不安定の言い訳にする程度なら
自作などしないほうがいい。
まして、696はOCを前提にPCを組もうとしているわけだし
ある程度の知識はあるだろう。
メーカー製なら安定性はメーカーの責任。
CPUは関係ない。
付けたし Intel製CPU環境が安定という風潮は440BXで培われた面が大きい。 今となっては過去の話だ。
711 :
名無しさん@編集中 :02/11/27 21:59
俺のアスロンも1年前に買ってからハード周りのトラブルにあったことないな。 周辺機器繋ぎまくってるが相性問題は1度もない。 アスロンマンセ〜だぜコラ! おっと、スレ違い・・・。
話の流れとは全然関係ありませんが 今日初めて4G以上(5.8G)のキャプチャして、MS4.25で編集しましたが 問題なく出来ました。
713 :
名無しさん@編集中 :02/11/27 23:00
MSで編集中して出力したあとに画面がプチっと一瞬暗くなったあと 全ての種類の動画がまともに動かなくなるんですが(音声だけだったらでる) これはうちのハードウェアのせいなんでしょうか? それともMSのせいなんですか? ちなみにビデオ機能は貧弱な方です。。。
714 :
名無しさん@編集中 :02/11/28 07:58
最近、WinXPにアップグレードして(サービスパック適用のやつ) MC1.3入れたんですが、キャプチャーは上手くできるんですが、編集時に 画面に動画が表示されず編集できません。 同じ症状になった方おられませんか?わかれば解決法を教えていただきたいのですが? マザーはASUSのCUSL2でPenVの733です。 このキャプチャーカードは自分にとっては必須なのでピンチです・・
クリーンインストールしてみる&他の動画系ソフトを入れない。
Athlonが悪いんじゃなくて、非インテル系チップセットに相性が出るんじゃなかったか? 周辺機器の開発時にインテル系チップセットで動作検証するが、VIAやSiS系ではしない所もある。 もっともこのボードの場合、だいぶ昔に作られた物だから今後はインテル系でもどうなるか分からないけどね。
>>716 そうそう。おれも最近になってAthlonもいいかな、とは思ってきたんだけど
やっぱチップセットがね・・・。
718 :
名無しさん@編集中 :02/11/28 17:37
>>713 そういう現象になった経験ないけど、ビデオカードのドライバの問題とか、
DirectXのバージョンの問題とか、もしくはWin環境がおかしくなってるとか?
719 :
名無しさん@編集中 :02/11/28 20:06
ていうか最近のIntelはだめだめさんですね。
720 :
名無しさん@編集中 :02/11/28 23:47
>719 同感。 815のチップセットでミレG400と相性出た。
相性があるからこそ自作はやめられない。 いろいろ情報集めたり、時として自分が人柱になって状況報告してみたり・・・ トラブルを楽しめるようにならないモノは真の自作erではない。
相性があるから恋愛は面白い まさに自作=恋愛
723 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 01:42
GV−MPEG2Sをたたき売って、中古のMPEG2を買いました。 しかし、初期化して5秒ぐらいは画像が動くのですが、プレビューが すぐ止まってしまいます。MPEG2を1枚だけにしてスロットを変えました が同じ。あとは色を16BITにして、よくやり方がわからんがIRQとかを いじることにします。IRQを固定にする方法さがしているのですが見つかり ません。どなたか親切な方ご存じありませんか。 M/B:ABIT ST6 CPU:鱈セレ1.2G メモリー:256MB OS:WIN2K+SP2 HDD:40GB
724 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 01:45
WIN2Kじゃムリです。 ちなみにグラボはナニ使ってるの?
常駐アプリを切る
726 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 02:13
>>723 MPEG Creatorは最新の1.30を試してみた?
聞きたいのですがMC1.1のプレビュー表示はCPUをどれぐらい食うのでしょうか? 録画中に軽くHDDにアクセスしたりネットにつないだりしていると まれに録画に失敗してしまいます。 当方の環境は CPU AthlonXP1500+@1666MHz MB ASUS A7V333 メモリー 256M GB GF3Ti200 HDD 薔薇W80G OS Me CPUパワーに不足はないと思うのですが もしかするとVIAのKT333のPCIの帯域不足なのかも知れません。 intelやSISのチップのマザーを使っている方ではどうでしょうか?
728 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 02:31
100%
>>723 俺も同じ現象だな
ただもう1台のマシン(MTV搭載)がメインでかぶった裏番組用に付けてるから、録画できれば
どうでもいいのでほっといてるが(w
家にあった別のビデオカードに変えたら解決しました(^^) でも、前から聞いてたから覚悟してたけど、編集のレスポンスが かなり悪いね。15秒位しないと動かない・・・
732 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 11:02
アニメキャプするんだけど、どんな設定でやったらいいですか
今回新しくGVMPEG2買ったんですけど、どのPCIスロットに挿したらいいでしょうか? やはり熱のことを考えると一番下がいいですかね?
734 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 12:34
>724 おいおい 適当なこと言うなよ・・・ >723 Sの変なのが残ってないか確認シル前にクリーンインストールシル方が早い罠
>724 W2ksp3+mc1.3で快適に使ってますけど...
736 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 15:16
>>735 =アホ
「IRQを固定にする方法さがしているのですが見つかり
ません。」という文章が読めまつか?
win2kではIRQがOS側で固定されてるってことでしょ?
まあインスコ時にf6キーだかなんだか押して設定すりゃいいだけの話だが。
まさか、GV-MPEG2がwin2kでは使えない、というふうに読み取ったんですか?
バカ丸出しですね(ププ
相変わらずこの板はレヴェルが低いな。人としての( ´,_ゝ`)ナッ
738 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 16:02
DVD-RAMに直接レコーディングする時、明るさとかコントラストの調整はどこをいじればいいんでしょうか?
DVDプレイヤー側(再生時)でやれ でないとどういう環境で見てもオケーなDVDは作れんぞ
740 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 17:55
>>736 自分の文章力の低さを疑ってもみないんだな。
おめでたい奴だ。
>>737 に同意。教えてクソの聞き逃げが多いような気がする。
743 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 18:34
IDでてたら真っ青
お前だお前
あ、でも上のやりとりおもしろいよ。 4000マナラカンデラ払うよ。
746 :
名無しさん@編集中 :02/11/29 22:28
>>727 前スレにPen4の2.0Aでも100%のままだったという人がいたから、どんなにパワーアップしてもダメっぽい
747 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 00:38
編集ソフトがクソ重いんですが
>>727 プレビューしたら、全員 CPU 100%だと思うよ、そう言うモンみたいです。
で、録画中はプレビューしないのが基本です。
プレビューのチェックマークは消しておきましょう。
それと帯域は全然問題なし。GV-MPEG2上で MPEG2エンコードされて、
1時間録画したって 4Gbyteにしかならないんだからさ。
録画中だけでなく、つねにプレビューオフになればどんなに快適かと思うことがある。 録画にはTWNHを使っていて、録画中のCPU使用率は10%前後なのだが、録画待機中に100%に張り付くのが納得できないもので。 ちなみにP4-1.6G(2.2Gで動作)なのだが、どこまでクロック上げれば良いのだろう。
750 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 08:56
録画は他でやれば
751 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 09:02
>>749 >つねにプレビューオフになれば
できるけど?
MCインストールしたフォルダにそれ用のregファイルがある。
752 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 09:40
MpegCreatorで編集したら音ずれ発生 元はずれてないのに、なぜ?
>>752 コマ落ち箇所があるかカットするのが元動画のIN直後だから
754 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 10:43
>>753 なるほど、ありがとうございます
どうやったら防止できます?
>>754 コマ落ちがあるならその場所を探してコマ落ちの直後で分割して前と後ろにわけて作成したやつを繋ぎなおして作成するとならない場合がある
元動画のIN直後の場合は元画像の前に5秒くらいの動画を入れて作成したやつを切ればいい
そのほかにも映画とかの長い番組のCMカットしたときにずれることもあった、この場合はCMごとに作成していって最後に全部まとめたらならなかった
以上は俺の場合の回避法なのですべての環境でうまくいくかは知らん
756 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 12:11
757 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 12:37
>>755 詳しく教えてくださってありがとうございます
>>755 分割したファイルをまた繋げることなんてMCでできるの?
>>756 あれ、MC1.30ではなくなっちゃってるよ。
MC1.10の頃には、"SoftwarePreviewOff.reg"というまんまな名前のregファイルがあったのだが・・・
中身は、以下のようになってる。
----------------------------------------------------------------------
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Dazzle Multimedia\MovieStar\Device DVX]
"SoftwarePreview"="False"
----------------------------------------------------------------------
>>758 素材トレイ(?)に乗っかってるファイルを、タイムチャートの上に
ズバズバとドロップすればいいです
761 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 12:48
>>758 ファイルをD&Dすれば普通に出来るけど?
うおっ!タイムチャートの上に並べて「作成」するだけで良いんですか。1年も使ってて知らんかった。 TMPGEncでしこしこ結合してた俺って・・・だって「結合」ってどこにも無いんだもん。
お礼忘れてた。ありがとね。まだまだこのボード手離せん。
>>759 おぉ、もう2年ほど使っているが、こんなの全然知りませんでした。
素晴らしい情報サンクスです。
まだまだMTVなんかに目もくれず使い続けられそうです。
>>755 氏の言われるとおりにやってみたらきちんとズレのない動画になりました
重ねて御礼を言わせて貰います、どうもでした
>>759 サン
今まで、長いことこのスレ見てきてるけど、こんな情報はじめてだと思うぞ!
Overlay画面のバッティングで録画のイニシャライズが失敗。と言うのが無く
なるんじゃない?この設定すると。
GV-MPEG2を長いこと使ってきましたが、MTV2200SXを買ってみました。 画質的には、値段差ほどの差は無いけど多少綺麗かな?って感じでした。 当然 GV-MPEG2も編集用、サブの裏録画用に入れっぱなしにしてあるん ですが、MTVで 15MCBRとかで録画した MPEG2は、MovieStarで編集後、 Fastestレンダリング出来ないんでしょうか。 再エンコードがかかっているようで永遠と思える時間がかかります。 10MCBRで録画した MPEG2は、Fastestレンダリングで吐き出し可能でした。
768 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 21:24
>>766 ファイル名はまんまだし、知ってる人間は知ってるのかと思っていたけど、
そうでもなかったのだろうか?
MCのインストールフォルダを見たりしたことのない人なら知らんだろうけど。
ま、offにした所で初期化の時間が短くなったりするわけでもないので、
一度試してみただけですぐ元に戻しちゃったけどね。
>>767 最速レンダリングできるのは10Mbpsまで、それ以上のは無理みたい。
動画だろCGだろあるいはまとめてゲームだろ つきっきりか放置でできたできた。
コピガ無視出来ないの?
771 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 22:35
>>767 CMカッター使えばいいじゃん。
GOP単位だけど。
772 :
すみませんが :02/11/30 23:00
キャプチャーしたMPG2のオーディオ部分だけ音楽CDに焼きたいと思ったんですが。 手持ちの編集ソフトMPEGCREATORではMPAの出力しか出来ず、 EasyCDクリエイター4.0ではWAVかMP3以外受け付けなくて困っています。 MPAをWAVかMP3に変換する方法、若しくは直接CDDAに焼く方法など ご存知の方はいらっしゃいませんか?
mpaとか言ったってmp2なんだから、TMPGとかmp2wavでwavに戻してscmpxとかtmpgとかlameとか
どもでした。上手くいきました。
775 :
名無しさん@編集中 :02/11/30 23:51
MCで加工してムービー作成しようとしたら何故か止まります マシンがフリーズするわけじゃなくて、MCだけが無反応の状態になってしまいます 今日の昼ごろはそんなことなかったのに、なぜでしょうか・・・
M/B:ABIT ST6 皆様の貴重な助言をいただきましたが結局おなじでした。 環境は前にも書きましたがGBを書いてなかったので CPU:鱈セレ1.2G メモリー:256MB OS:WIN2K+SP2 HDD:40GB GB:RADEON7500 で 10 IRQを共有しないようにしようとBIOSをいじりましたがだめ 20 ACPIのせいと思いドライバーを通常のパソコンに変更 30 再起動したら、USBのマウスとキーボードが不能に 40 win2000でログインできず 50 対策思案したが、OSをクリーンインストール 60 ついでにいらないパラレルインターフェースやMIDIなどすべてBIOS で殺し、PCIにGV−MPEG2だけにして、MC1.3を立ち上げ ビデオモードボタンをスイッチON。プレビューが30秒くらい表示 その後やっぱり停止。MC自体はフリーズしていないが再度ビデオボタンを 押しても今度はソースが見当たらないとでてきた。 65 PCIを1〜6までさしかえて60を実施。結果はおなじ。 70 やっぱりIRQかと思い設定をいろいろいじるのですがIRQ変わらず 今度はログインしなくてもいい設定にした状態でまた20、30を実行。 結局30〜50を実施することに。 可能性として 1 ABITのST6とGVの相性がわるい 2 中古で買ったGVなのでもう寿命が近づいてきている 3 やっぱりIRQが共有されているのがわるい→でもやりかた不明 4 ビデオからのソースがわるい。 ・・・でしょうか。 IO<<私の休みを返して頂戴
777 :
名無しさん@編集中 :02/12/01 00:23
>>776 >ビデオボタンを押しても今度はソースが見当たらない
気になることが一つ。
ビデオモードにする前にビデオを再生状態にしているのか?
>>776 うちは
M/B:ABIT ST6
CPU:鱈セレ1.2G
メモリー:320MB
OS:ME
HDD:U6 80GB
GB:RADEON VE
でMC1.1でごく普通に使えてるからST6とGVの相性ではないと思われ
779 :
名無しさん@編集中 :02/12/01 11:18
3 やっぱりIRQが共有されているのがわるい→でもやりかた不明 windows2000のインスコのとき、スタンタードpcを選んでいますか? win2kのCDでブートさせ、画面にPress F6....と表示されたらF5キーを数回押す するとモード選択画面が出てくるので『Standard PC』を選んでセットアップ続行。 これでirq問題は解決すると思う
>>723 >779
W2Kなら、インストールやり直さなくても、デバイスマネージャー =>コンピューター
右クリック =>ドライバー更新 =>標準PCで、一応私は成功したよ。
元へは戻せないと聞いたことがあります。失敗しても知りません。
>>775 Fastestレンダリングにならない条件なんじゃ?、ビットレートや VBR,CBRを変えたとか。
数時間まったら書き込み終了すると思うよ。
じゃなきゃ、キャンセル押して気長に待って(下手すれば数分)終了させた後、条件見直しですね。
>>771 サン
CMカッターの方が、動作軽いし吐き出しも早いような気がするんだけど、
細かくやりたい、音声も編集したい。って時には、やはり MovieStar
の方が勝ちですからね。
>>772 48KHzから 44.1KHzのリサンプリングが、奥が深いと私は思うよ。
784 :
名無しさん@編集中 :02/12/01 17:07
CMカッターってMTV持ってないと使えない?
785 :
名無しさん@編集中 :02/12/01 17:50
です。
>>778 貴重な情報ありがとうございます。またファイトが沸いてきました。
>>780 使っておられるキーボードやマウスはPSですか。
USBのものを使っているのですが、標準PCにはできるのですが
PSキーボードとマウスがインストールされてしまい全く操作不能
になってしまうのです。
>>779 また操作不能になったらやってみます。
丸一日書き込みが無いとは・・・
新しいUSB対応のキャプチャーも夜濾紙区!
>>786 MOUSEは USBだけど、KEYBOARDは PS2ですね。
PS2キーボードだけでも買ってくるとか。
クリーンインストールやり直しの方が早いか。
ナント、XP対応MCがでたなんて。。昨日知りました。今までXPで MSを使ってたんですけど、再インスコが面倒くさくなっていつの間にか 押入れに眠らしてしまってました。愛王チョット見直しました! で、早速ISDNで3時間かけて落としてインスコしたのですが。 ソフトが起動すらしないではないですか。。 昔、ST6のPen3で組んでいた時は正常に動いてたんですが、 現在のマシンでは動かないのでしょうか。何方か動きましたか? やっぱりVIAチップとかDUALがダメなんでしょうかねぇ。。トホホ 発売当初に買ったので相当思い入れがあるんですが、もう手放す しかないのでしょうか。 CPU:Pen3-S1.26(Dual) M/B:GA6-VTXD(アポロKT133) VGA:GF3
>>790 >愛王チョット見直しました!
浦島太郎だからそういう風に思えるんだろうなあ。
792 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 06:15
これってどうなんですか? USB2.0対応外付けMPEG-2ビデオキャプチャ GV-M2TV/USB2 www.zdnet.co.jp/news/0212/02/nj00_io_m2tv.html
793 :
名無しさん@編集中 :02/12/03 07:54
>>772 Graph EditorでWAVに出来るよ。
繋ぎ方はこんな感じ↓
[ファイル]→[Mediamatics MPEG-2 Splitter]Audio→
→[DVD Express Audio Decoder]→[Dazzle Dump](拡張子は.wavにする)
ちなみに48k→44k変換バージョン。 [ファイル]→[Mediamatics MPEG-2 Splitter]Audio→ →[DVD Express Audio Decoder]→[PcmResamp]→ →[Dazzle Dump](拡張子は.wavにする)
IRQを単独にできましたがやっぱりプレビューを表示して30秒くらいで プレビューがフリーズします。LANやUSBもすべて殺しましたが同じでした。 これは買ったGV-MPEG2に問題があるということでしょうか。祖父地図にいって 何かと変えてきます。
797 :
名無しさん@編集中 :02/12/04 23:40
POWER DVDをインスコした後 DVD expressをインスコすると Power DVDがつかえなくなりません?
798 :
名無しさん@編集中 :02/12/04 23:41
>>723 このカードは録画中プレビューしないのが基本。
Dualならプレビューしてもさほど辛く感じないけど、そんなPC用意するより、
TV表示させたほうが 遥かに有効。
どうせ ソースは外部しかないんだし、キャプチャ中もTV出力生きてるし。
>>772 TMPGEncでMP2からWAV出力が出来るよ。
>>793 Graph Editor使うとデフォルトのDecoderを勝手に書き換えませんか?
けっこう面倒です。
TMPGで音声の48kHz→44.1kHzはやったらあかん これは定説です
外部ツールでサンプリングはええの?
>>801 TMPGEncの内蔵リサンプラは質が良くないってのが定説。
まっとうな変換できる奴をダウンしてきて外部ツールとして使うと良い。
803 :
名無しさん@編集中 :02/12/14 00:34
OSの再インストした時って、GV-MPEG2を抜いて、ソフトインストしてから 差しなおししなきゃなんないんですか?
>>803 いいえ
やり方がわからないならそうしなさい
805 :
名無しさん@編集中 :02/12/14 01:04
>>804 やり方を教えて下さい。
お願いします。
>805 自分で調べろよ。自分で調べもできないようなやつはマニュアル通りにやっとけ。
>683 何じゃコラああああああああああああああああああ 買って一年と半年くらい・・・・・・・・・
最初の日付は2000年11月7日なんだね。 もう2年以上になるのか、としみじみしてみる。一番長く使ってるパーツだ。
810 :
名無しさん@編集中 :02/12/14 18:36
>>807 画面上に表示されているボタンの役割くらいは把握しておこう、といういい例。
811 :
名無しさん@編集中 :02/12/14 19:01
>>807 ジーパンの殉職シーンなつかしいな、と思ってレス遡ったら・・・
俺は一年と何ヶ月か。
やっぱこのボード売らないで、二枚挿しだな・・・
812 :
名無しさん@編集中 :02/12/14 20:47
こま落ちさせないためには 何に気をつけたらいいのだろう とりあえずプレビューは切ってますが・・ 最高画質・音質でキャプる場合はしょうがないのかなぁ・・
813 :
名無しさん@編集中 :02/12/14 23:12
>>812 どんなマシン使ってるんだ.....
最高画質でもセレロン300MHzでも余裕だと思うが...?
814 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 00:00
やっぱアイオのmc130どっか抜けてたのね。 いままでms424とか使ってた時に日本語化したLanguageフォルダを まるごと上書きして使ってたんでなんともなかったんだけど今日再インスコ してやっと気づいたよ。 無理矢理な日本語化なんでレジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Dazzle Multimedia\MovieStar\Device DVX 内が ボロクソの日本文字だらけ。おかげで起動するたび入力ソースがコンポジットに もどってS-ソースから撮る時そのままだと初期化がとろかったり、 TWNHでは文字化けしたりと使えたもんじゃない。 で、解決はまえのようにそれまでの英語と日本語の言語ファイルも加えて ようやく正常に・・・。 p.s 以前のバックアップしといてヨカタヨ。
815 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 02:30
>>813 cel1.1GHzです
裏でアプリうごかしちゃいけないのかなぁ
↑RaidやATAカード使ってないか?
817 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 02:47
818 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 03:24
ATAカードというかオンボードですが使ってます。
819 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 10:38
820 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 11:18
>>820 Celeron400でもキャプチャ自体は普通に出来てたよ。
再生はちょっと厳しかったけど。HDD逝かれてんじゃない?
822 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 13:51
>>819 ビデオテープとか信号の不安定なソースからのキャプチャなんじゃ?
>814 >おかげで起動するたび入力ソースがコンポジットに >もどってS-ソースから撮る時そのままだと初期化がとろかったり、 コンポジット外してS入力だけ接続すれば良いんじゃないの?
824 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 14:22
マザー標準のIDEに繋いで、追加チップ使ったATA(IDEの3本目&4本目)ではキャプチャしない。
825 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 14:38
826 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 16:27
プレビュー切ってセレ1.1GHzなら CPU的には余裕。 また普通のIDE(マザー標準のATA33コントローラにATA66以上のドライブとか)使ってる限りにおいても余裕でキャプできる。 GV-MPEG2でCBR10Mは、GVの美味しいいところが感じられなくなるから 使わないけど、 GV-MPEG2でVBR7MくらいとMTV系で10M(GVで編集できるレートね それ以上はめんどくさいから)程度以下の同時キャプでも余裕でこなせる。 (1GHz級のCPU積んだ極普通のPCに2枚刺しね) ATAカード、Raidカードは、単体で動かす分には当然パフォーマンスあがるけど、 マザー→ATAカード系にPCIの帯域持ってかれて、 キャプカード→マザーへの帯域が狭くなる。 オンボード追加チップでもPCIに刺したATAカードのような傾向は現れるかもしれない。 ATAカードは使わずに済むものなら使わないほうが良い。 そしてHW-MPEG2キャプにはまったくいらない。 使うのなら、キャプ用には標準IDEコントローラ使って、 編集書き出し先ドライブにATAカード経由のドライブ使いましょう。
10Mbpsの書き出しもロクにできねーPC使ってる貧乏人
>>812 がいるスレはここですか?(ワラ
828 :
名無しさん@編集中 :02/12/15 20:37
ATAカード、Raidカードは使ってないなあ。 セカンダリスレイブに、余ってたATA33のHDDをつないでキャプ専用ドライブにしてる。 キャプ>再生・削除or編集・保存>元データ削除>デフラグ>キャプ って感じで使ってるけどなんら問題ない。 古いボードなんであんまりスペックは関係ないと思う。
コントラストsage過ぎたらRがGになるね
>>424 FN: ○PEG○reator.exe
001051F0: 75 EB
>>831 にたようなやつno problemのBBSでみたような気がする。
で、効能は?
どのへんが神なのか教えてくれー
よく判らんが、おそらくバイナリエディタでそこをそういうふうにすれば 板無しでも動作するとかそんなとこか?
GV-MPEG2のスレでボードを持ってなくてMCを使いたい人っているんですかね? PC複数台持ってる人とか? 他のスレなら判るがここのスレで出すくらいだからもっと有益な情報なのかも?
とりあえずやってみたが、違いがよくわからん。
no problemのBBSでもその後無言でそのうち削除された。 非常に何がしたいのか、何が言いたいのかわからんな。
841 :
名無しさん@編集中 :02/12/21 15:13
アスロンマザーで使おうと思ったのですが、tvout onlyで出力しようとしたところ、 audioOutputDevice: 3 is out of rangeというエラーが。 ムービースターも同様にエラーが、、(文字化けしてエラー文はわからず) どうすれば使えるようになりますか? チップセットはVIA KT-266です。デバイスマネジャでは、ちゃんと動作していると出ているのに
だからKT系はヤメレ 愛王もそうだったが、KT系でキャプ板刺す気にはなれんな
843 :
名無しさん@編集中 :02/12/21 16:00
□投稿者/ fi -(2002/11/17(Sun) 11:23:08) □U R L/ 絶対動くという保証はありません。 これはAMD系だけではなく、Intel系にもいえることです。 これを念頭に置いておいてください。 基本的に、AMD・ALi以外のチップセットだと動くでしょう 私の場合は、EPoX EP-8KHA+(KT266A)で普通に動いてます。 問題は全くないですね。
動いた!PCIスロットかえたらイケタよ。うれしー。まだまだ使えるね。 ちなみにマシンはここの板の広告にあるクリスマスパソコン29800円です。
>>844 クリスマスプレゼント付きって何がもらえるの?
FDDドライブ、またはLANカードとかだったような。 その程度のものです。
どうでもいいがあそこのPCって何となく割高な悪寒
848 :
名無しさん@編集中 :02/12/22 20:24
明日、秋葉に買いに行こうと思うんだけど、どこに売っていますか? 別に中古でもいいです。安いところ教えてください。
851 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 00:59
なぁなぁ GV-MPEG2でキャプチャーしたMPEG2ファイルをTMPGEncで圧縮すると音声に無音部分ができてしまうんだが、原因知りませんか? データは1時間半ほどのMPEG2でVBR7000、音声48Khzの256Kbps これをMPEG1、MPEG2のほか、WAVEで保存ってやっても無音部分ができてしまいます。 一応48Khz→44Khzにして圧縮(WAVE吐き出しも)すると無音部分が減ります(なくなりはしないが減る) 多分デコーダかなって思うんだけど、何か原因わかりますか?
音声に無音部分ってどこら辺に出来るんだい?
853 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 01:44
レスありがとう! えーっとかなりの部分って説明が難しいんだけど、まずは10分ぐらい正常な部分が続いて、そのあと10分ぐらい無音(R,Lとも)が続きます。 これは10分って限ったものじゃなくて、かなり短い時間(10秒とか)から10分ほどまで。 また場所は48Khzだと1時間で10箇所ぐらい、44Khzだと3箇所ぐらいです。 映像は全く正常です。 何かおわかりになるでしょうか? ちなみにソースはライブのビデオ映像です。
TMPGEncではどういうふうに圧縮してますか? そのままキャプチャしたファイルをTMPGEncに突っ込んでますか? それとも別の方法ですか? てかキャプチャしたファイルは何処もおかしくありませんか?
855 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 02:05
TMPGEncの簡易分離で書き出した音声でもおかしくなるの?
856 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 02:12
圧縮方法はMPEG2、VBR(2PASS、平均4000、最大6000、最小2000)で720×480 音声48Khz、256です 一応音声と720×480はソースと同じです。 ソースは何もせずそのままTMPGEncに突っ込んでます。 簡易分離を使用場合は正常です。 ですが分解したファイルを元にエンコードするとかなり音ずれを起こしてしまいます。 で映像ソース、音声ソースに同一のファイル(キャプチャしたままのファイル)を使用し圧縮すると音ずれを起こさないことを発見しました。 ですが、音声に無音部分が入ってしまい、かなり困ってます……
857 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 02:29
簡易分離した音声と、エンコ後の映像を多重化したら?
858 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 08:46
>847 やっぱりそれでも音がずれるっす〜 映像の方がコマ落ちしているらしくだんだんずれます。 分離するとダメっぽいです。
859 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 09:05
きゃぷったmpeg2で途中からおとずれしてるのがあるんですが これはいったい・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
VBRのチェックをはずしてエンコしてみるとか
861 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 11:55
VBRつかってません (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
862 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 19:27
壊れかけだから早いとこヤフオクで売れ
863 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 20:51
>>851 俺も、無音部分が出来てた。
MPEG2からMPEG1(VCD用)にエンコードしたときだけど、
途中に無音部分が1〜3分位だと思うけど、何箇所かあった。
TMPGのバグかな。
FlaskMPEG
865 :
名無しさん@編集中 :02/12/24 23:14
851っす >863さん仲間仲間w 結構前にTMPGEncの所で質問してみたんですが、デコーダが悪いって言われて、 PowereDVDのデコーダ使ってますって言ったら返答が来なくなってしまいました…… うーん……謎っす いろいろやってみてるんですが、いまいちいい方法が見つからないです。 MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使うと、無音部分は無くなるのですが、音ずれが激しく起こります。 MPEG2からの変換ってダメなのかな?
>MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使うと、無音部分は無くなるのですが、音ずれが激しく起こります。 原因はソースファイルのコマオチでふぃにっしゅ
GV-RecManagerの最終版が公開されたわけだが・・・。
GV-MPEG2が吐くMPEGファイルをDUMPしてみました。 パックサイズが2048byteでパックされてて、パック内のパケットの長さは2028byteです。 システムヘッダはどこにもありません。いいのか…? デコーダーにはデプレクサされて渡されるので不要と言えば不要なんですが…。 で、音ズレの原因なんですが、 途中でPESパケットが2028byteより短いパックが発生しています。(ちゃんとパケットサイズ情報は短くなってる) こういうときは普通はPESパケットのあとにパディングパケットをを詰めてパックの大きさが変わらないようにするんですが、 それをやってないのでパック自体の大きさも小さくなっています。 当然その後のオフセットは全部前倒しされています。 この辺りでPESのタイムコードがややこしいことになってて、分離したりするとずれるんじゃないかと。
あと無音の原因は、GV-MPEG2のMPGは音声のパケットの頻度がかなりばらつきがあるので、 オーディオバッファがアンダーフローを起こしているものと思われます。 解決法はオーサリングソフトに突っ込んでVOBに変換すれば綺麗に成形してくれます。 メニューなしで1ファイルだけのオーサリング(再圧縮なし)を行えば、できあがるVOBは元のMPEGとほぼ同じ(PCIとDSIがくっついてるだけ)になります。<手持ちのDVD MovieWriterの場合 これをTMPGEncに放り込めば大丈夫じゃないかと。
>>867 教えてくれてありがとう。さっそく使うよ。
871 :
名無しさん@編集中 :02/12/25 22:25
予約の変更機能がついたね。使いやすくなった。 しかし、予約キャプチャ実行中に変更ボタン押して、時間延長しようとしたら・・・ 無限エラーメッセージが。 録画中の延長は無理でした。
872 :
名無しさん@編集中 :02/12/25 23:29
851です >868さんありがとう〜早速やってみます!
873 :
名無しさん@編集中 :02/12/26 04:43
>>871 直しました。アホなことやってました。
今度のは予約中でもたぶん動くと思う。また動かなかったら教えて。
(予約中の変更は表示に反映されないけど効いてます。)
作者タンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?
875 :
名無しさん@編集中 :02/12/26 06:33
うーん エラーメッセージがいっぱい出るのはなくなったんだけど、 まだ駄目みたいです。 予約で2分に設定>予約キャプ中に3分に変更>2分9秒で、音が出なくなり、 3分のときにエラーメッセージ「エンコードは開始されてません?」とか出て、 底から3分キャプチャ開始してます。 2分の予約>キャプチャ中に3分に変更>この結果は、 2分9秒のファイルと、そこから1分送れて3分のファイルの2個が作成されました。
作者たん!
たん!
878 :
名無しさん@編集中 :02/12/26 21:34
やべぇ 1.2b入れてそのまま予約引き継いだけど、 音声設定が「80」に・・・ 音割れまくってる。
879 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 01:06
>>868 さん
>音ズレの原因なんですが、
>途中でPESパケットが2028byteより短いパックが発生しています。(ちゃんとパケットサイズ情報は短くなってる)
>こういうときは普通はPESパケットのあとにパディングパケットをを詰めてパックの大きさが変わらないようにするんですが、
>それをやってないのでパック自体の大きさも小さくなっています。
>当然その後のオフセットは全部前倒しされています。
と書かれていますが、具体的にどうすれば直るのでしょう……
880 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 01:16
1.2cキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! ご苦労様です。
無音はしっかりとマルチプレクスし直せばなおるけど、音ズレ直すのはかなり難しいと思う。 GOPのタイムコードとかPTSとかDTSとか全部直さないといけない。 その辺に対応してそうなのはm2v.vfpくらいだけど、それでもだめなら現状では無理かも…
882 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 01:27
予約キャプ中の時間延長 動いだ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 1分予約→30秒あたりで2分に予約変更。完璧に動作しました。
DTLA氏ね!!!!!!
884 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 20:36
あなたは暗めの映像を撮る時どうしますか? 白飛びするぐらいの明るさを与えますか? それとも普段と同じぐらいにして撮りますか?
885 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 20:49
デフォ。
886 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 20:55
(・∀・)アヒャ!!
そうだね。ソースによって変わってくるし、あんまり神経質になるとハゲそうなんで。 どうしても気に入らなければ取り直すけど、もうパターン化しちゃってるよ。
888 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 20:57
でもやっぱりオンエアの直撮りの方が綺麗でない?
白飛び回避のために抵抗入れてみたけど、キャプ時にノイズが乗るようになってしまった でも何故かプレビューオンでキャプるとノイズが乗らない 重いしキャプ時に何もできなくなるけどとりあえずこれで我慢
891 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 21:04
ていうか今からMステを撮ろうと思ってるのですが
>>890 古いマウスから抜き取ったヤツくっつけた
抵抗値よーわかんない
そういやMTVってどんなのにもOKなんだったっけな?羨ましいよ
MTVはオートゲインコントロール入ってますからね。
895 :
名無しさん@編集中 :02/12/27 22:19
ペンティ3の500メガヘルツなんですけど、何メガぐらいでキャプれますか?
当方セレロン533MHzで無問題。てゆか余裕です プレビュー切ってのキャプが前提だけど プレビューはBugsyの次バージョンに低負荷なプレビューが付くそうなので期待
正月にMTVでも買って2枚挿しでもすっか!?
898 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 00:04
これをsis745のマザーで使えてる人っていますか? 自分の環境だとセカンダリIDEがBIOS、Windows上からも認識されなくなって しまいます(つД`) Windows2000でマザーはA7S333です
899 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 00:09
IRQ
901 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 00:29
>>898 俺はSISじゃなく、VIAのP3デュアル用マザー使ってたけど、その症状でたな。
刺して1ヶ月くらいは何もなかったのに、
ある日突然、MPEG Creator使ってると、セカンダリのDVD−ROMドライブが
「このデバイスは取り外されました!」みたいなメッセージとともに消える。
そのうち本当にドライブそのものが死亡。
その症状出た場合、セカンダリには何も繋がないで、BIOSで殺してしまう以外の回避が無い。
マザボ変えるか、キャプカード変えるしかない。
私は、マザー変えました。
902 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 01:55
KT-400のマザーで使えている人いますか? 問題なく使えるのではないのではと思っているのですが、 自信がありません。使えるようならAthlonXPで自作しようかと・・・。
903 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 02:23
KT-266でなら使ってるよ。
98seでMC1.30 GVRM1.2cで問題なく動作してる人いますか? GVRM1.1だと上の環境で初期化失敗しまくりだったんでMC1.10に戻したんですが。 その辺り改善されてるならどっちもアップデートできるなー 先にOS変えろって言われそうだけど。
明日売りに行く予定 そふま.comだと7kだったな…
907 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 06:40
GVRec1.15とかダウンロードページに書いてあるんですがネタですか?
908 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 08:30
このボードには世話になったありがとう!
909 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 09:37
ヤフオクなら10K以上で売れる
ソフマップの中古で14kで売ってたね
912 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 17:56
あのう、お前ら明るさとコントラストをソースによって変えたりしてますか?
913 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 18:46
>>912 デフォ。
映像に関しては結局デフォが一番マトモにTV出力できたと思う。
音声に関してはデフォでは高すぎ割れるから、80→60にさげるのは基本だが。
914 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 21:25
あの、16:9のハイビを720*480でスクイーズでキャプって、720*480の静止画作ったんですけど、 ちょうどいい大きさに戻すのって、横を1,333倍にすればいいんですか?957*480でいいんですか?
915 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 21:29
あ、少し違った。960*480でいいんですか?
それにしても保田はぶっさいくだなぁ
917 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 22:47
720÷16×9=405 720x405 480÷9×16=853.3333〜 853.3333x480 パワーDVDで16:9の720x480の再生だと960x540表示になったかな。
918 :
名無しさん@編集中 :02/12/28 23:02
>>914 おいおい、16:9なら1.333倍じゃなくて16÷9=1.777…倍でしょ。
901さんありがとうございます、自分が試した限りでは症状はK7S6Aと書いた通り A7S333で起こりました。またぐぐってみたところK7S5Aを使ってる人も同様の 症状が出たようです。 動かないといわれてるAMDのチップセットのGA-7DXではこの症状は出ませんでしたが、 キャプチャまではまだ調べてません。 参考になるかわかりませんがこれからAthlonとSiSのチップセットで使おうと 思ってる人は気をつけて下さい。 この板の方々はIntel CPU+Chipsetな方が多いんですか?
スンマセン903さんもありがとうでした
921 :
名無しさん@編集中 :02/12/29 00:48
忘れ去られた問題だったけど、 出る人は出ちゃうんだよねーセカンダリ問題。 マザー変えるなら、インテルに変えたほうが無難だね。
キャプチャ用マシンならインテルチップセットの安いマシンでOKだしね。
923 :
名無しさん@編集中 :02/12/29 14:14
男なら黙ってアスロン
DX9いれたらTWNHで予約録画ができなくなった・・・。 XP再インスト・・・鬱
(爆
926 :
名無しさん@編集中 :02/12/29 18:28
今日ソフマップ5に行ったけど無かった オークションより店の方が安心かと思ったのに残念だー Sの方は1万強で売ってた
>926 俺が見かけたのはソフマップ8でした 警察署の並びにある方、もう売れたかもしれないけど 911でちゃんと細かく書いておけば良かったです
928 :
名無しさん@編集中 :02/12/30 10:18
もう生産中止なんですね
>927 ありがとー 今日ソフマップ8行ったら1個あったよ!! 1.3マソ弱でオークションよりも安く手に入った 早速これから遊んでみるよ 動かなかったら明日ビデオカードの安いの買わなきゃ(今TNT2ウルトラなもんで)
TNTって、このカードでは駄目じゃなかったっけ?(汗
キャプチャーできた TNT2は気になっていたけど過去レスに動いた人もいたもんでとりあえずチャレンジする気でした プレステつないでプレビュー見たら少しタイムラグがありますがpen3 600MHzだからかな… 無事今の環境で使えることがわかったのでHDD買ってこよう♪ p3v4x 3D Blaster RIVA TNT2 Ultra
>>931 おめでと。
タイムラグは CPUの性じゃないです。
このカードの仕様です。
プレビューは見ないに設定するのがこのカードにおける基本です。
PCでは見ないでキャプチャ、TVで確認。
VHSデッキのような使い方しましょう。
(デッキそのものではプレビューしませんよね。)
キャプチャ開始、終了は余裕を持ってしましょう。
編集が楽なんで 細かい事は気にせずキャプチャしまよう。
キャプったMPEG2をそのままPCでみても、MPEG2キャプが初めてならソコソコ感動しますが、
TV出力させたら、もっと感動できるでしょう。
是非TV出力で楽しみましょう。
>>931 おめでとう、箱に俺の鼻糞ついているよ
.
. なーんつってな、このボードが13kなら買いだよね
934 :
名無しさん@編集中 :02/12/31 05:24
935 :
名無しさん@編集中 :02/12/31 12:36
>>930 初代TNTだけらしいね。
実際TNT2 M64で何事もなく動いてたし。
936 :
名無しさん@編集中 :02/12/31 12:47
>>931 プレビューの映像はエンコ後の画像を表示しているから、エンコ処理分のタイムラグはどうしようもないんだよね。
プレビューは見ないようにってかキャプチャ時にはoffにしようって事。
そうすると、キャプチャも安定するしキャプチャ開始の反応もかなりはやくなるしね。
ま、余分な部分は後から編集して削ってしまえばいいんだから、ぎりぎりで録ろうとせず余裕をもってキャプっとけばいいんだけどさ。
TV出力しないともったいないとゆーのは同意。
937 :
名無しさん@編集中 :03/01/01 02:31
TVに出力してみました 感動です ただTV放送とプレビューをTVに出力した映像の色あわせがイマイチうまくいかない オリジナルに比べ艶がない感じになります 比較しなければ気になりませんが…
938 :
名無しさん@編集中 :03/01/01 02:55
939 :
名無しさん@編集中 :03/01/01 09:27
USB2.0のビデオキャプチャーを買おうと思っています それで質問があるのですが、東京では2003年から(・・だっけ?)地上波デジタル放送が始まるそうですが、 それはこのビデオキャプチャーでも撮れるんでしょうか? それとBSデジタル放送やCSデジタルなどはどうなんでしょう? 詳しい方お願いします。。。。
質問するのにこのスレを選んだ理由を述べなさい
ああああああああああああああああああああああああああああ PCIの方か!!!!!!!! USBの方のと勘違いしてました スマソ流してください。。。
"MovieStar5"で具具ってたら、落ちてた・・・ が、つかえねー。誰か使ってみて! 3っつ目ね。 ただ、えらく小さいから、フルバージョンじゃないんじゃないか?
943 :
名無しさん@編集中 :03/01/01 11:44
だからこのボードじゃ使えないんだって。過去ログみれ。 ガイシュツネタごくろうさん。
いや、8月ごろ。もうすぐ対応かもって話だったから、 もう使えるかなと思って試したわけよ。
945 :
名無しさん@編集中 :03/01/01 15:11
基本的なことかもしれませんが教えてください コンポジットとSの指定は毎回やるしかないのでしょうか? またキャプるの場合は↑記憶してくれるようですがTWNHのようなコピガ回避ができるのでしょうか?
今更ながら、ようやくMTV1000を買っちゃった。 当然二枚刺しで、W録画可能に。 やっぱりこの組み合わせは(2000なら尚)最高だねっと。 GV-MPEG2のモニタ用にATIのVIVOカードもあるので、 キャプチャデバイスが3つだ。 でも、まだ慣れなくてもっぱらTV-Rec Managerで 予約をしている2003年正月だった。
948 :
名無しさん@編集中 :03/01/01 19:17
お年玉坊は気楽でいいな
949 :
名無しさん@編集中 :03/01/01 19:26
昨日まで、winMeだったのをWIN2000sp3にしたんですけど(ntfs使いたくて) GV-MPG2とUSB2.0(アイオーUSB2-PCIL)のボードを刺すとハングアップしたり win起動しなくなったりするようになってしまいました。 どっちか片方刺すだけなら大丈夫なんです。Meの時も大丈夫でした。 マザボ:asusP4b チップセットドライバ最新にしました どっちか捨てるか、MEに戻さないとだめなのかな。。ショボーン
950 :
名無しさん@編集中 :03/01/01 20:21
GV 1年程使ってます。 ふと疑問が湧いたんだけど、だれか、おせーて。 1)デジタル放送の5.1ch音声は、GVでどうやって記録させるんですか? 2)また、デジタル放送の動画、音声をデジタルのまま記録するには何が必要ですか?
>948 やる方だけどこれくらいの余裕はあるよ。
953 :
名無しさん@編集中 :03/01/02 04:36
955 :
名無しさん@編集中 :03/01/02 15:16
その前に知識がないと思う
OS再インスト→最初構成、スロット換えしても、GVインストールし終わって 数十秒たった頃にWin固まるので、お手上げ〜と思ってたんですがBIOSの osプラグ&プレイ offにしてみたら今のところ、問題なさそうです。 Meのときはシリアルやパラレル殺してもoffだとIRQが重なる 問題あったのでONにしてました。もっと早く試しておけば(;´Д`)ァァ Win2000の方々は皆さんoffですか?
958 :
名無しさん@編集中 :03/01/03 10:21
onにする利点がない
1.30にしてから編集中のプレビューがおかしくなるんだけど、外出?
最近MS使ってなくて久々に使おうと思ったら使えなかったよ。 でも他のGV-MPEG2のキャプソフトが使えるから由
961 :
名無しさん@編集中 :03/01/03 22:32
ソフマップ天王寺で三つ 売っていました。 12800だったと思う。
>>962 1.20βはさすがにまずいだろ。
あの不安定さ・・・
はじめまして。今までMeでMPEGcreatorを使っていました。 最近パソコンを作り換えてXpにしました。 それでMPEGcreatorを使ってるんですが動画の編集作業がMeの時と 比べるとすごく遅いんです。スペックは上回ってるはずなのですが・・・ ちなみにインテル製のチップセットです。MPEGcreatorバージョンは1.30です。 メモリかと思い合計で768程積んでみたのですがまったく変わりませんでした。 すいませんが対処法を知ってる方がいるのでしたらご伝授をお願いします。
俺はバージョン上げたら快適になったのだが・・・とりあえず ・英数字は半角にする。 ・Lunaを切る。 ・常駐ソフトを終了させる。 ・システム監査をしない。 ・IAAを入れていたらアンインスコ。 ・MEに戻す。
XPから2000にする
nForce2で組んだので久々にこのボードを引っ張り出してみました。 (ASUS A7N8X、AthlonXP1700+、PC2100 256MB*2、WinXP Pro) MPEG CREATERのバージョンは1.30です。 インストールから動作確認まで拍子抜けするぐらいあっさり完了。 ちなみにMTV2000とGV-DVC3/PCIとの3枚挿しですが共存出来てます。 VGAがG550なのですがTV出力はG550のDVD MAXより このボードの方が格段に画質は上ということを再認識しました。 しかし謎なのはMTV2000で15Mbpsで取ったファイルまで 正常に外部出力出来ているんです 昔moviestar2.4を使っていた時は出来なかったような気が・・・
>962のヤツってさー、ディスクに社名入れて販売って不味くないのー? しかもガード検出しないからって有償で売っていーのかなー? 乱れた信号で誤検出しないってならいーと思うんだけど、まあいろいろ考えつくもんだな。
そういやコピガキャンセラーは画質安定装置つって売ってたっけ
972 :
名無しさん@編集中 :03/01/06 12:45
出力できるmpgと出来ないmpgがあるんですけど、なぜ? 音はどのファイルでも出力できるんですが、 音だけ出力されて映像が出力されないものがあって困ってます。 キャプチャした時の設定によるものなんでしょうか?
320x240以下のサイズのMPGは出力デキヘン
974 :
名無しさん@編集中 :03/01/06 19:17
>>973 972じゃないけどそーゆーことなのね
MPEG1だからかと思ってました
まだ買って1週間位なんで色々試してる最中です
ありがd
975 :
名無しさん@編集中 :03/01/06 22:29
WMAとかのファイルをテレビ出力する方法はありませんか?
>>970 1.30bはコピガーに反応しないがゲインコントロールで色が変色しすぎ・・・
それに
>>851 の音ズレ問題は漏れもなったことがある。DVD作る時にMP2の
香具師は問題ないがAC3では困るぞ。
そろそろMTVマンセーということで糸冬了では?
いやいや2枚挿しor3枚挿しが最強という事で
先日買ったんですが、MpegCreater で録画が出来ません。録画しようとすると、NFC42.DLLエラーって出ます。再生は出来るんですが… 何が悪いんでしょう?
980 :
名無しさん@編集中 :03/01/07 02:34
981 :
名無しさん@編集中 :03/01/07 07:12
キャプろうとするとOSごとハングするようになった(Win2000)。 天に召されたのでしょうか?
982 :
名無しさん@編集中 :03/01/07 07:45
有り得る てか昔キャプ中に縁故チップ触ったら俺の手に汗が付いてたのか?いきなり再起動しましたよ
983 :
名無しさん@編集中 :03/01/07 14:47
年末に中古で買ったのですが一つ質問したいです。 モノラルビデオのキャプなんだけど (GV-MPEG2)ピンプラグx2⇔ピンプラグx1(モノラルビデオ)で 音が片チャンネルしか取れないんだけど 変換ケーブルか左チャンネルの音声を右チャンネルにコピーできるソフト あるのかどうか教えて欲しいです。 以前はbt878でピンプラグ⇔ミニプラグ変換でOKだったのだけど 画が良いのでこっちでキャプ保存しておきたいッス
984 :
名無しさん@編集中 :03/01/07 18:06
>>984 ありがとうございます!
探していて探しきれなかったので助かりました。
本当は、TBCの付いたHi-Fiの方で取りたかったんですけど
トラッキング合わなくて予定が狂っていたので助かりました。
>>982 静電気が滞留してたのか?
冬場は特に放電しないで触れない方がいいぞ。
次スレはどうしましょう? 微妙に古い製品だけどXPにも対応したし、まだ需要あるかな?
現役ユーザがこれだけたくさんいるのに立てない道理はない。
以前高画質と聞いてMonsterTV2を買ったけど、なんだかんだでGV-MPEG2/PCIに戻ってしまった・・・
ヤフオクの落札価格もだいぶ下がったね
990を超えても次スレを立てようとしないお前ら萌え!
じゃあ立てます。まっちょれ。
もうちょっとで1000ですね 行くぞおまえら〜〜
_、_ グッジョブ!! ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) フ /ヽ ヽ_//
誰も埋め立てないのか?
おいおいまだ埋め立てねーよ。 みんなきちんとログ保存したか? しばらく読めなくなるぞ。
うんこ
しっこ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。