ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 101枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
ゲームに適した液晶テレビ120台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328599570/

ゲームに適したプラズマテレビ27台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330316280/

ゲームに適したブラウン管テレビ46台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329012012/

ゲサロ板
ゲームに適した液晶テレビ122台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1354707619/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 100枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353830780/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 19:47:18.67 ID:JPT+3pA40
遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る

正確な手順・方法は下記を参考に
http://gametv.sarashi.com/readme.html
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:50:22.51 ID:fySC3tXk0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:倍速OFFになって残像が出やすいものが多い
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 19:48:18.95 ID:JPT+3pA40
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 ZP3 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム)  3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム) 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZG2 3Dゲームダイレクト
2D:約18msec(約1.1フレーム) 3D:約38msec(約2.3フレーム)
・REGZA ZP3 ゲームスムーズ
2D倍速:約21msec(約1.3フレーム)

メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム

・LX900(音声検証?)
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms

※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 19:49:19.40 ID:JPT+3pA40
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:46:44.82 ID:u9jE6zpR0
ちょい前はパナとアクオスの一部が神機で東芝は糞だったのにね
東芝が本気だすとこれだよ
そして自前でゲーム機出しているのにこの分野には一向に神機が出ないソニー…

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:22.12 ID:fySC3tXk0
検証情報2
・L37G2
倍速オン/オフ:2フレ
・L32DT3
各種設定オン/オフ:3フレ
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3〜4フレ
・EX720
ゲームモード:3フレ
・HX920
ゲームモード:3フレ弱
3Dモード:約1フレ
・ZP05 L42
ゲームモードOFF:2フレ強〜3フレ弱
ゲームモードON:1フレ強〜2フレ
※検証には誤差があるのであくまで目安です

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:48:42.86 ID:F6PVNkjI0
>>44
遅延=処理の多さだからね
エンジン貧弱でパネル頼りのパナシャープが強かったのは当たり前
エンジンで遅延対策始めたら逆転するのもまた当然の結果
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 19:50:20.49 ID:JPT+3pA40
------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 19:51:56.34 ID:JPT+3pA40
>>1
の関連スレにゲサロ版の同内容スレを入れてみました。
REGZA以外の実証データが欲しいところですね。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 21:56:59.97 ID:toBhC9IE0
>>4の44と46は要らないと思うよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 18:43:17.16 ID:ELePeN+k0
液晶テレビの購入を考えてるものです。
自分の中でだいぶ絞れてきていいなと思うのはこの3つ。
・26zp2
・32zp2
・37zp3
26zp2は遅延少なくていいんだけどもう1ランク大きい画面が欲しいような気が。(欲)
大きさ的には32zp2がちょうどいいんですけど、品薄?なのか値段高騰してるんですよね。
32zp2よりも37zp3のほうが安くなってるような^^;
う〜ん迷う (´・ω・`)

あと32zp2、37zp3でビートマニア等のタイミングがシビアなゲームしたとき
設定いじらなくても問題なくプレイできますかね?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 19:41:44.04 ID:1EZW1+VS0
>>8
【遅延】音ゲープレイに適した環境part10【残像】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1340731596/

ここを参考にするといいよ。
ZP3のレビューもある。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 15:06:21.50 ID:jh+eRAzi0
>>9
ありがとう。
読んでみますb
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 22:27:51.85 ID:i7BEB4js0
DMCのREGZAのメーカー推奨設定がホームページに載っててビビった
やっぱREGZAほどゲームにふさわしいテレビは他にないな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 11:44:39.31 ID:mlbAnnkP0
32J7買おうと思ったけどひどいなこれ
倍速とDeepColorに対応してフルHDだったら即買いだったのに
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 14:25:30.19 ID:96QJnK6q0
レグザは残像酷いからな…
ゲーム用に買おうかと思ったけど残像酷いからやめたよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 14:49:13.43 ID:EoB68K+90
じゃあ残像の少ない機種はどれなん?
その機種の遅延も教えて
両方良いならそれ買うから
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 15:00:23.43 ID:undL7PzC0
パナのプラズマかブラビアじゃないの?
ひどいってほどじゃないけど、比べると汚いな程度
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 15:40:43.34 ID:QBzFX2/q0
>>13-15
ブラビアのゲームモードの残像は倍速が切れるからレグザS5とかと同等で、残像が少ない倍速モードは遅延が多くてゲームにならないよ
ゲームモードで残像が一番少ないのはやっぱりレグザZとかの倍速ゲームダイレクトじゃないかね

パナがゲームモードじゃなくても遅延が少ないのは画像処理が手抜きの副作用だから
普通の地デジ視聴でブロックノイズとか顔に縞々が出たりして画質的に微妙という諸刃の剣
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 15:57:05.66 ID:6eptuKUC0
いい加減ビジネスモデルが破綻している事にきづけよw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 16:25:11.49 ID:amnTkpfW0
もうパナもSONYもREGZAみたいにゲームモードつけろよな
SONYファンボーイとかがいちいちREGZAに対抗意識燃やしてうるさくてしょうがない

PS3購入して、もっと良いテレビでゲームしたいな〜
同じSONYだから大丈夫だろうな〜ブラビア買おう

とか飛んでもないトラップが仕掛けられてるじゃないか
PS3の箱にブラビアは向きませんって書いとけよな、クソニーは
ここでブラビア押してくるアホは、知らずに買っちゃった奴なんだろうな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:14:35.97 ID:roowTbun0
電気屋にPS2本体持ち込んで付けてみたけど基本的にどれも変わらんぞw
変わったのはドットの違い
PS2でフルHDは汚すぎて話しにならなかったよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:20:08.16 ID:amnTkpfW0
遅延はニュータイプしか感知できない。オールドタイプはブラビアでも十分だろう
但し、ニュータイプとして覚醒することがあった時、大いに後悔する事になるだろう
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:24:35.84 ID:roowTbun0
完全版は後から来るのにフライングして損するタイプと見た
んでハーフHDは市場から無くなり後で泣きを見るとw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:44:02.26 ID:KhZK/SiV0
電器屋にPS2wwww

アホかw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 18:26:42.36 ID:roowTbun0
>>22
あまりにも恥ずかしくてそのくらいもできないのか?
肝っ玉が小さいな
ていうかゲーム目的でTV買うなら確認は必須だよ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 18:40:05.39 ID:bmab6WD+0
フルHD
BDはフル画質、フルHDのゲームもOK
レトロゲームはボケる

ハーフHD
BDはハーフ画質、フルHDのゲームもハーフ画質
レトロゲームも結局ボケる

どうせ買うならフルHDだろ
何が悲しくて中途半端なハーフ買わなきゃならんのだ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:00:16.55 ID:undL7PzC0
PS3今はHuluとトルネ、ナスネ使うから
レグザ以外ダメってならスレ必要ないしね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:04:43.78 ID:kdlYwVMJ0
ゲーム機を利用して動画を見ようスレじゃないからその理屈は成立しない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:09:40.47 ID:roowTbun0
フルHDはDVD レトロゲー向きではないのはたしか
汚くて洒落にならない
そのかわりTV BLなどの映画見る分には綺麗
現状のゲーム開発状況 ソフトの数を見るとハーフHD択一でしょう(32インチまで) 
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:25:18.01 ID:bmab6WD+0
>>27
お前は黙ってBL見てろ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:28:06.16 ID:roowTbun0
ブルーレイディスクの映画定価で買ったらいくらすると思ってるの?w
やっぱDVDで済ませたいと思うのが普通なのではないか
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:35:02.49 ID:amnTkpfW0
>>25
何言ってんだ?
レグザのどのモデルを使おうか?という話をする為に存在しているに決まっているだろう?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:39:00.50 ID:undL7PzC0
>>29
邦画はしらんけど海外のならBlu-rayでも2000円ちょいだったような
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:52:02.64 ID:bmab6WD+0
今更DVDを買うとか情弱の極みだな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 20:09:09.14 ID:Zg6U1rb60
マニアックなヨーロッパ映画とかDVDしかないからそっち買う
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:35:39.94 ID:PJUg2s0/0
>>1乙ー
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 00:25:56.73 ID:XkcaKiKS0
音ゲースレだとレグザすげー評判悪い
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 00:34:18.01 ID:ox8099lq0
まぁ遅延あるからね
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 00:35:54.70 ID:ZA9BHgVQ0
>>35
普通に評判イイけど何処のスレ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 00:39:10.43 ID:9QAbz1ch0
>>37
w
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 01:56:47.57 ID:GSr59OYS0
音ゲーならなおさらREGZA一択だろ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 02:09:45.85 ID:Q3c38umF0
EX300でスパ4してるけどやっぱり遅延あるな?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 07:12:04.60 ID:HFIq7OaXO
音ゲースレで勧められるのは大概レグザだけどな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 07:42:48.10 ID:qYwq+GUz0
そもそも音ゲーはクソゲーすぎるんだけど
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 09:43:44.47 ID:O3t7OqYx0
音ゲーな奴らはREGZA使ってる奴ばかりだからREGZAの文句だらけ
他は眼中に無いって感じかな?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 10:21:48.33 ID:qYwq+GUz0
音ゲーは友達とワイワイしながらゲームセンターでプレイするから楽しいんだよ
家庭用のチャチな物で一人でプレイして虚しくならないか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 11:36:15.65 ID:efJ0agT70
ゲーセンで神扱いされる為に家で努力すんだよ
ゲーセンだけで極められるほど甘くはない
音ゲーなめんな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 11:44:19.69 ID:4ynafNNc0
かつてゲーセンで血の滲むような努力の末にDDRを極めたオッサンの俺登場
俺が踊ると何処のゲーセンでもたちまち人だかりが出来た
そしてキモっという吐き捨てるような黄色い歓声を独り占めにしたものだ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 19:22:30.19 ID:VsUFUJrx0
格ゲーやFPSよか音ゲーのが遅延は体感しやすいだろうね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:14:32.53 ID:VSex6nHK0
>音ゲーは友達とワイワイしながらゲームセンターでプレイするから楽しいんだよ
ウザッ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 22:56:58.71 ID:esBKfivq0
Z7の霞レビュー色んなとこで浸透して過去最低の売上で値下げ早いなw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 23:04:49.73 ID:o3eV+yBG0
購入を検討し続けてる俺の勝ちということだな。
値下がるなら1サイズ上でも良いかなー
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 01:18:28.84 ID:xCZVuVZI0
3-4月の春モデル出て更にZ7とZP3下がるだろう
ZP3が10万の時に迷ったけど買わなくてよかったwwww
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 08:40:35.15 ID:uK8elY/o0
テレビ不調だから夏か秋までまで新モデル出さないんじゃねーの。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 01:16:34.32 ID:I/edU1r/0
ZP3の音とデザインを改善して32型で出してくれる
そんな期待をしていた時期もあったが、
これから新型は何かズレてる低品質なTVしか出ないんだろうな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 07:09:04.22 ID:+Slix2Gw0
>>53
もうテレビバブルは終わったからなぁ
今までより売れないから開発も減らされてるだろ
春と秋でモデルチェンジってのもあまり期待出来ない
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 08:34:31.25 ID:yt8gTpbn0
メーカーは軽いし薄くなったんだから、6畳間でも42型使えるだろとね
42型でも安いし
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 12:04:37.46 ID:FGf5ZuEz0
>>53
37以下はそうなりそうだね。42が微妙なライン。
もっと大きなサイズは4kになっていくと思うので、テレビ全体を通して言えば、安物ばかりという事態にはならないと思うけどね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 23:59:17.32 ID:mJeHigbV0
サイズ的に37がベストなんだが、いい機種がでないなぁ・・・
ZP3がノングレアだけでいいんだけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 08:43:41.39 ID:GS49j2cV0
意図的にZ7ディスってるだろ
37ZP3と42Z7はほぼ同じサイズだぞ
遅延もZ7の方が少ない
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 10:30:02.29 ID:Txg5d0GK0
>>58
遅延はZP3とZ7で一緒だろ
Z7何て録画機能劣化さらに画面も白く霞んでるし
あんな地雷機種買えるかよ
ZP3買った方が絶対良いわ
はやいとこREGZAの新型発表してほしいわ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 10:35:11.83 ID:P1Jupo/G0
どっかで記事見たけどZ7本当に大爆死みたいだな。
値下げのおかげでZP3の方もどんどん安くなってて購入検討してる俺からしたらありがたいが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 10:39:11.97 ID:8SzzOQxq0
>>58
アホに構うだけ無駄
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 21:54:34.07 ID:DuymxwOF0
レグザでもダメだった
レトロゲームのアクションやシューティングのスクロール時の背景の滲みが酷い
ゲーム用液晶ディスプレイなら大丈夫なのだろうか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:47:07.99 ID:UsR/WdPy0
設定がおかしくないという前提で、レグザZの倍速ゲームモードでだめなら他の液晶は全滅だろうな
倍速関係なしのSD画質でもレグザがだめならもうSDブラウン管にもどるしかない
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 22:54:12.57 ID:q9wqn1U30
SDブラウン管でもチラツキが酷くて駄目だった
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 23:09:56.23 ID:Ya9XkKmU0
滲みはレグザよくないだろ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 10:31:58.51 ID:cbDPvDzyO
近所の家電屋で取り扱っているものが
SHARP LC-32H7
SONY KDL32EX550
TOSHIBA 32S5
TOSHIBA 32BE3
Panasonic TH-L32C50

こちらの5品です、どれが一番よろしいでしょうか?
基本的には音ゲー専門なので遅延よりも残像が気にならない物にしようかと思っています
また、こちらの5品以外で「32型で残像が少ない物ならこれがオススメ」という物をご存知でしたらご紹介して頂けると助かります
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 10:38:12.64 ID:0Vj5s5NH0
32程度ならPCモニタでもあるだろ
これにするといいよ
現液晶の中で確実に残像が一番少ない
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121128_575601.html
音ゲーに使った感想を必ず書いてくれ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 10:48:57.07 ID:cbDPvDzyO
>>67
それには流石に手を出せそうに無いです…45万ェ…
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 13:02:07.33 ID:r/iJAp0Q0
>>66
それらは皆非倍速だから残像はどれも一緒
遅延と予算を考えないならレグザ32ZP2かブラビア32HX750がいい
そうでないならそのなかでは画質的にマシなレグザS5かBE3
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 14:49:57.10 ID:0Vj5s5NH0
ブラビアはありえない
論外
ゴミ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:07:23.03 ID:2k8CihQo0
32zp2は値段が高い 
論外 
買う価値無し
それならフレームなんちゃらというアプコンと32格安TV買った方がいいね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:24:50.96 ID:2k8CihQo0
昔からそうだがTVはゲームごときに高級感求めるようなものじゃないからな(費用対効果が低い)
極論を言えば20インチHDMI一本でも十分機能する
長くプレイするような中毒者だったら画面が小さい方が体力的な負担が小さくなって逆に好都合だ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:29:40.34 ID:aqxP2GsG0
個人的にはくだらんテレビ番組よりはゲームの方が価値あるなぁ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 17:05:45.84 ID:Nn5vkS3N0
>>71
アプコンも遅延があるから遅延が無い奴買っておけよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 17:07:19.60 ID:0Vj5s5NH0
>>72
そうするとSONYは安いをウリにした中韓企業と同じってことか
ゲーム機まで作って売ってんだから
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:26:54.00 ID:2k8CihQo0
ラグ 遅延?(体感はしないが)は練習していくうちに自然と体が勝手に計算して覚えてプレイが上手くなっていくもの
TVで差があると盛んにステマみたいな事を言ってるが実際影響はほぼ無い
要するにゲーム目的では安物で十分すぎる
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:35:25.47 ID:0Vj5s5NH0
おいおい、遅延の影響は大有だよ
オールドタイプの素人ゲーマーには理解どころか感知もできない領域だろうが
まあ、倍速や画質補正がほとんどない安物は遅延が減るから安物で十分ではないが、下手くそには丁度いいな
ちなみにREGZAのゲームモードは単純に画質補正を切っているとかそういう問題ではなく、遅延を減らす特殊な処理をしている
大企業のメーカーがそこまでしてでも遅延を減らす努力をしている以上、ゲームにおいて多大な影響があるという証左というもの
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 20:51:26.28 ID:MxVxyGDB0
>>76はいつものキチガイなんでスルー
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:04:04.71 ID:gzpotZtm0
1フレームの差も分からないゴキ君はお引取りを
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html
SHTや格ゲ、音ゲやる人なら気になるんだよ
画質なんざ気にならん
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:38:06.08 ID:nrspdC6Y0
お前らいつまでコイツに構ってやるボランティア続けるの?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:14:57.37 ID:qsGgmj5LO
いつものハーフ厨だろ?
貧乏って悲しいな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:20:26.87 ID:sOnIKvWX0
遅延もそうだけど残像問題ともおさらばしたいなぁ

有機ELが普通に買えるようになるのはいつ頃だろう
有機ELだと応答速度が1/100以下になるからかなり改善されると思うんだけどなぁ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 22:31:00.53 ID:TqqoYT5k0
ぼくはbotだから遅延かどうかもよくわからないしお金もないです。あとゲームもへたです。部屋もせまいです。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 10:25:56.40 ID:5KMRpze/0
>>13
先週レグザR3の22インチ買った、早速ウイイレやってみたけど酷すぎて落ち込んでる
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 11:31:07.45 ID:LdHaCke10
自分もレグザ22インチR3
今のゲームをするぶんにはいいけど、レトロゲームは厳しい
背景や敵の弾の残像が酷い
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 21:16:02.73 ID:/tB7wDCW0
金が無くて部屋が狭い人はどうするべ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 21:24:31.04 ID:AJoDEHDj0
稼げ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 22:21:02.25 ID:mYCLV5cX0
ゲームならREGZA一択とか色んなとこでステマってるけど結局遅延に関してだけ僅差でREGZAが優位だけど
画質や残像の兼合いからゲーム向きのTVじゃねえんだよなぁこれ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 22:37:47.08 ID:d89M8bng0
いくら画質がよくても遅延がひどいとゲームに使うには問題外だからしゃーない
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 22:59:36.16 ID:AJoDEHDj0
>>88
僅差じゃねーだろ
大差だろ
とくに、おい、そこのブラビア、てめえ遅すぎ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 23:18:24.86 ID:xZ4fyPW20
つーか画質は専用回路積んでるレグザがいちばんいいだろう
他メーカーのはゲームモードで画質処理が手抜きになるとか、
ゲームモードじゃなくても遅延が少ないメーカーはそもそもテレビとしても手抜きとか、そんなのしかないじゃん
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 00:32:10.41 ID:rNnoVgZu0
ゲームに適した遅延の少ないってのが人によるからな

ゲームに適した=遅延が最優先ならレグザだろうけど
ゲームに適した=残像含めてゲームに適した遅延の少ないってならブラビアかビエラだろうし
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 00:41:26.32 ID:p21BU8rF0
何を言おうとゲームでは、REGZA以外ゴミだよ
もう説明するのもめんどくさいわ
ブラビア?ビエラ?あり得ないわ
この下手くそが
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 00:49:39.21 ID:ki510lD60
どのメーカーでもゲームモードは倍速が強制でOFFになるから残像は変わらないよ
ビエラのDT5は4倍速で遅延3フレらしいが、
3フレはガチゲーでは完全にアウトなので選択という事になるかな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:12:38.17 ID:stwYlMDi0
日立のZP05はゲームモードでも倍速オンオフ可能だけどな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:23:55.34 ID:p21BU8rF0
>>95
で、肝心の遅延は?
REGZAはZ7で倍速補完有でメーカー公称1.3フレ、実測(AV Watch)1.1フレ
この時点で、ZP05の倍速補完無ゲームモードの1.4フレ越えてるんじゃない?
REGZA天下が気に入らないからっていちいち噛みつくなよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:26:22.91 ID:p21BU8rF0
なんかアンチREGZAが噛みつけば噛みつくほどREGZA天下が浮き彫りになるな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:49:21.07 ID:wRBxY1V+0
ZP05ってもううってねーしなw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 02:06:39.10 ID:96cxBnmm0
ここでレグザに文句たれてる連中ってさ、適当な液晶テレビ買った後にこのスレ見つけて「やっちまった、くやしい」が本音だろw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 02:45:47.02 ID:osc/vX6w0
スレタイ読んで!
ゲームに適した「遅延の少ない」液晶テレビ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 08:58:53.40 ID:NYaeNZ6V0
ゲームに適した液晶ディスプレイについて語るスレってある?
やっぱ2Dのレトロゲームはレグザでも厳しいや
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 09:52:12.36 ID:RSyAU7aG0
モスアイの情報ないの?
新エンジンで遅延量が半分になったみたいじゃん
半分って結構凄いよね?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 12:39:11.45 ID:p21BU8rF0
PS3購入、これは素晴らしい、やっぱSONY最高(信者)
そうだ、ゲームも綺麗な大きい画面でやりたいからテレビ買おう
PS3と同じメーカーのSONYなら間違いないよね!

目も当てられないほど、痛すぎるパターン
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 12:55:17.07 ID:4xsrJoiz0
>>101
こういうイチャモンつける人にはブラウン管を勧めればよいのではないか

中古のアーケード筐体おすすめ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:23:11.25 ID:TdafIq8W0
>>103
ブラウン管の頃はそれでよかった。
だが今は…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:34:33.15 ID:aB9a/Sfc0
ボケボケで歪んでチラつくブラウン管なんてゲームに適してない
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:39:53.53 ID:sRsqJa6g0
安物のSDブラウン管しか知らない人は可哀相だな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:46:13.74 ID:aB9a/Sfc0
電子ビームを偏向して走査するという構造上、エッジのボケと地磁気の影響による歪みは避けられないし、
同期周波数にあわせてチラつくのも避けられない
高級品であってもだ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 19:02:48.25 ID:7xzKD9Vy0
>>104
イチャモンというか昔の感覚からして受け入れられるレベルじゃなかっただけだろ
アップライトは重すぎて置ける家や条件が限られてるが、
テーブルのハーフ筐体なら自分で動かせるレベルだし邪魔にならないうえテーブルにもなる
洗濯物置き場になってるけどな・・・
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 20:13:53.05 ID:3np6+pQV0
最近のゲーセンしらんが5年くらい前から液晶モニタ採用されはじめてるよね
VF5とかどうだったんだろ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:22:06.63 ID:7vueYgze0
予算2万ちょいでゲーム用TVの購入を検討しているんだけど
レグザだかを買っておけばいいのかな?

Wii UがHDMIの音声別に出力できないせいで
拘りのPCモニタ+アンプセットは使えなくてのぅ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:33:40.21 ID:7vueYgze0
あ、ガチで格闘ゲームやFPSをやるタイプなんだけど
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:53:39.33 ID:K3V+bB2n0
現状でレグザ以外を選ぶ理由はないよ
昔は遅延を取るか画質を取るかで悩ましかったけど
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:08:34.26 ID:D/lXRwbo0
>>113
ほーう、ゲームに適した液晶テレビまとめ@wikiの情報も見たけれど
あれはもう古いデータなのかな?色々長所短所が書いていたけど

レグザなら安くても遅延関係はokなのかしら
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:12:41.55 ID:UtEYqQF/0
ガチでやるうえで2万ならPCモニターでしょ
レグザじゃ話にならんし、問題ないならレグザ以外でもいいし
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:22:56.56 ID:53S15Mwf0
>>111
惜しいな、先月REGZA26ZP2が2万円台で叩き売りされていた情報があったんだがね
遅延に関しては、26ZP2が現行テレビの中で公称実測ともに最速のテレビ

REGZAはZシリーズしか使わないんで下位モデルの事はよく知らないのだけど、
現行モデルでゲームモードが付いていれば間違いはない
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:27:40.03 ID:vaTzEvD/0
REGZAで2万円台は厳しいから、三菱のモニタでいいんじゃね?
PS2もつなぐんだろ?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 00:57:54.75 ID:kRyPTMhj0
>>111
HDMIの分配機でいいんじゃね?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 01:21:11.01 ID:s/NLY/X10
REGZA RE2ってゲームダイレクト3対応なの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 01:48:56.83 ID:D/lXRwbo0
あ〜色んな情報サンクス
ゲームダイレクトつきで2万台となると…これかな
http://kakaku.com/item/K0000252002/

TVはあまり詳しくないんだけど、これでも大丈夫かしら
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 03:25:05.03 ID:tEGIhSeY0
約2年ぶりに来たが、REGZA一択なのは変わりないようで。
37インチ前後でCEVO機買うならZP3がベターかな?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 03:26:57.42 ID:NoQfyAGn0
あ〜や こっちの方がいいかしら…?
http://kakaku.com/item/K0000257920/
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 03:30:22.76 ID:vaTzEvD/0
ガチゲーマーがハーフHDでいいの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 07:44:16.63 ID:roD+VSve0
↑極論を言えば安くて(ハーフHD)好きな会社(故障しにくい アフターケアーが良い)を選べばよい
ゲームに限って言えば写り具合は全部同じ
TVによってラグが発生するとか言ってるがど素人には判別不可能
要するにどれも一緒w
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 08:41:36.76 ID:s/NLY/X10
煽りじゃなく純朴な質問
19インチでゲームってどうなの?
今26使ってるけど、余程のギャップがなければ買い替えたい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 08:56:00.37 ID:s/NLY/X10
ちなみに我が家の最先端はGCとPS2
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 09:19:11.46 ID:Xkco7lVs0
(´・ω・`)シランガナ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 10:59:35.91 ID:vaTzEvD/0
>>124
スレ不要論かよw
REGZAが推されるのが嫌ないつもの人か
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 11:28:56.54 ID:XuiT1+j90
>>125
他のハードはPCモニタでやっているんだが
遅延や音以外は個人的に気にしてないよ

TVはWii U用に買うんだが
Wii Uが箱○みたいにPCモニタ+拘りのアンプで出力出来ればなぁ
色々融通が効かんのよ、このハード
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 12:18:53.77 ID:kx1zWTY30
任天堂に文句言った方がいいよね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 12:53:51.11 ID:G7RqpYqI0
ここで愚痴るこっちゃないね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 13:50:07.68 ID:GnJfmREA0
>>129
ハード的には出来るのになぜか制限してるみたいね
音量絞ってるらしく何かのバグで同時に出力されている事がわかったとか

うちはこの機会にREGZAにゲーム環境移して快適だよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 14:56:40.24 ID:LgE6tvlm0
REGZA以外ははっきり言ってカスだからな買う選択肢にもならない
はやいとこZ7の地雷機種をそうそうに販売中止にして新型発表してほしいわ
ZP3はもう在庫ないし
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 15:01:55.79 ID:l4t5VTzn0
Z7嫌いがここにもまた
販売中止になったのはZP3の方だろうに
いや、生産中止か
似たようなものだな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 15:14:33.42 ID:MzGa4elH0
>>134
いつZP3がいつ出た機種だと思ってんだ
そろそろ春モデルが出るからだろ
実際Z7は評判割れてるじゃん
不評なポイント自分も量販で見て納得出来たし
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 16:36:12.79 ID:cQYzXOKd0
久々に来てもレグザ推しの流れだが
レグザならなんでもいいってわけじゃないよな
REGZA 40J7なんて買っても
ブラビアと同じ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:05:09.71 ID:l4t5VTzn0
>>135
霞は家の照明下で頭を画面と同じ高さで見れば綺麗サッパリ消える
その時のコントラストは、カタログスペックの580万:1はダテじゃないと思える素晴らしさ
量販店の明るすぎる照明下で、見上げるか見下げるポジションで見ていたら、
Z7の真価はわからんだろうね
ZP3みたいにギラギラしているだけの方が素人にはわかりやすそうだな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:25:31.91 ID:3tCf/m+U0
プラズマと同じで不評は店頭で見た人だけって事ね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:43:42.04 ID:+0VMkjLW0
店頭で画質で評価する奴も馬鹿だけどカタログスペック盲信する奴も馬鹿
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:38:32.02 ID:kx1zWTY30
>>139
盲信するのは馬鹿だが
使用してる液晶パネルの種類、ネイティブコントラスト値、遅延等
都合の悪いスペックはカタログすら載せないメーカーのやり方のほうが問題だけどね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 19:44:45.99 ID:BQv1YdZy0
フルHDがゲーム機に対応してない物もある云々って話を耳にしたんだが
ハーフもフルも別に関係ないよな?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 20:04:15.50 ID:kRyPTMhj0
>>129
拘り()のアンプあるなら音と画像セパレートさせてやりゃいいじゃん

スレチだがテレビ買うよりは安い
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 20:46:53.10 ID:UtEYqQF/0
WiiUって最近出たばっかなんだし
ARC機能あるんじゃないの?HDMIあるんでしょ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:11:07.57 ID:53S15Mwf0
>>129
意味不明なんだが、WiiU→AVアンプ→モニタでつなげば問題ないと思うのだが
WiiUはリニアPCM6ch対応なんだから、AVアンプじゃないとどうしようもないだろ
プリメインなどにどうしても繋ぎたいなら、WiiU→モニタ(光出力有)→アンプでいくしかないだろうが、
プリメインで6chとか対応してるのなんてあったっけ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:26:38.17 ID:9XEJ9u/T0
wiiUってマルチAVコネクタからRCAで音声だせるよな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:37:10.20 ID:DQ2tgs490
26ZP2が36800円だったから買った
まだ届いてないが今のDELLモニターよりはましだろ?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:46:16.27 ID:UtEYqQF/0
あーWiiUはHDMIと別に音声出せないのか同時に・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:47:52.50 ID:UtEYqQF/0
>>146
しらねーよ、最近のモニターのことならDELLのがよさそうだが
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:48:24.27 ID:53S15Mwf0
>>146
DELLモニターでもグレードによる
デジタルハイエンドシリーズなら、PC用途で使うならZP2より遥かに上
それ以外のグレードならZP2の方が上だな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 11:05:20.97 ID:EmuhBsOv0
50インチ前後で遅延が少ない液晶を買おうと思ってます。
Z7が候補なんですが、霞レビューとやらを見てみたいので
誰か誘導してもらえないでしょうか?

あんまりアレだったらPS4用に4k2kを待とうかと。。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 20:27:31.41 ID:zk+9tek00
永遠に待ち続ければいいと思うよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 23:01:05.21 ID:bWZ5GMJO0
社員なのか知らんけど2chで自社商品を称賛しまくっても
今回ばかりはZ7で過去最高の売れなさがデータとして残っていろいろ大変そーだなw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 23:32:52.98 ID:Dv8uEqTG0
PCの3Dゲーもしたいから新しい伝送規格に入れ替わるまで全スルー
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 00:13:23.61 ID:i+2WP8rp0
>>152
GKさんご苦労様です
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 08:41:52.32 ID:yq3NqDKg0
>>152
ソースを

>データとして残って
そのデータ提示しろよ
できないなら責任取って千年ROMれ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:10:03.96 ID:Cve/ROuI0
お子様が大量にいるスレ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 09:20:16.93 ID:N7EULsDY0
>>146
DellのIPSモニタと26ZP2使ってるけど、テレビだけあって発色は良いよ
遅延も今まで使ってたDellと比べて悪くないし

もう既に届いてるかもしれないけど
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 17:32:35.12 ID:uS/Vf+Q10
152じゃないけどこんなんあった
http://news.livedoor.com/article/detail/7209232/

高級機の最新モデルが発売開始から約1か月程度でここまで値崩れすることはあまり例がなく、
特に人気の「REGZA Z」シリーズとしては、これまでに経験のない下がり方といえる。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 18:58:04.35 ID:VBzfPT4j0
最初から値下がりを考慮した安価なモデルだともいえる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 21:37:31.50 ID:RsigK9LG0
普通にPCモニターでゲームしようとは思わんの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:36:51.25 ID:uS/Vf+Q10
別にこのスレでゲームしてるようなおっさん達はどのTV使おうが関係ないと思うわw
音ゲーのランカーとかはブラウン管TVを調達して練習してるね
遅延の少ない液晶TVとか言っても液晶は液晶
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 00:50:42.15 ID:u3QBrz2L0
いつものGKか
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 08:47:16.05 ID:FLKtIlm+0
価格下落の追及ばかりで、売上ランキング2位とかの情報はディスるんだな
まあ、ランキング1位は、もはや産廃として捨て値で売ってるZP3だろう
どちらにせよ芝大勝利
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 14:41:54.28 ID:W6DC+z360
>ディスる
>産廃
>大勝利
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 15:14:30.74 ID:p2t5tuTv0
>>160
もちろんPCモニターも考えてるよ。
ゲームやるのには19〜23インチがちょうど良いと思うし。
でもPCモニターってそんなに残像や遅延がちがうもんなの?
レグザと三菱MDT231WGを比較するとどれぐらいちがう?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 21:17:47.85 ID:doCe+2ga0
PCモニタはスレチ

【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機51【XBOX360】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1349500472/
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:11:48.48 ID:KvzqkZBx0
もう値下げしないと売れないのな
zp3の方が性能いいのに誰が買ってんねん
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:31:01.86 ID:Ew7cXoWe0
クラウドもタイムシフトもないのに性能良いとかアホとしか思えん
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 22:41:02.30 ID:gXTBnf1+0
Z7の性能でモスアイパネルのテレビだしてくれー
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:01:23.42 ID:1X205Hx40
>>169
モスアイモスアイ鬱陶しい
シャープに高機能低遅延のテレビを作るようにメールでもしろ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 23:12:40.84 ID:Ew7cXoWe0
シャープが芝用にパネル下ろせばいいんだが
アクオス優先して数出してくれないのだろうな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:08:12.42 ID:S5LC9CFk0
ゲームに適した遅延の少ないテレビのスレで何でクラウドやタイムシフトが出てくるねん
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 01:41:31.33 ID:Li/yYyDy0
>>172
その趣旨に限定して話すなら、
メーカー公称値では、ZP3とZ7は互角
しかし、実測を録るとZ7は26ZP2と互角なのでZP3を上回る
よって、その条件でもZP3がZ7より性能良いという奴はアホ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 02:36:20.83 ID:5n3zHRIu0
ZP3ユーザーは本スレでもうざいからなぁw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 02:50:17.77 ID:x3X4EQex0
Z7って倍速だよね?どうやって0.5Fを埋めたんだ?
本当ならもっとアピールした方がいいと思うけど
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 02:50:31.50 ID:Ikie9wJH0
遅延のみ重視=レグザ

映り込みとか、映像処理重視しながら遅延もいいもの=パナ、ブラビア

で、いいじゃねーか・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 03:11:31.19 ID:x3X4EQex0
え?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 03:21:46.38 ID:dpPHdtct0
ビエラはまだしも、ゲームにブラビアはなしだろ…
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 08:13:31.39 ID:oAPsSciD0
遅延を完全に諦めた、の間違いだろ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 12:23:21.48 ID:oy6u946+0
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 12:59:20.80 ID:RZB1KAcZ0
>>176
ブラビアもあれだが
ビエラは少し前までゲームモードすらなかったじゃん。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 13:11:53.19 ID:Cit319ON0
そう言えばモスアイ液晶のゲームモードはどのくらいの遅延なんだろ
グレアもノングレアも嫌だからシャープのモスアイか
ソニーのオプティコントラストパネル搭載機を狙ってるんだが
ソニーはともかくシャープの情報は全くないな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 13:31:33.74 ID:eivB7QNcP
折角、映り込み抑えてるのに、
枠をテカテカさせるのをやめて欲しい。
シャープはそれで見送った。
高級感出さないと売れないのかなぁ…
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 13:39:12.50 ID:NL/xg/3eP
グレア枠は思ったw
でざいんなんて無くていいのに
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 15:36:34.66 ID:2LSYLpE60
一般客狙いのテレビだから難しいんじゃないの
ブラウン管時代のソニーはそういうニーズに応えていたように思うけど今はダメだな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:01:52.51 ID:9l435CYh0
55HX950がゲームモードで2Fだっけか。
これで格ゲーとかやろうとは思わないけど、てんでダメって訳じゃないな
ソニーはほんともっと頑張ってほしいよね、PS4発売に合わせてゲーム特化モデルとか出してくれたら面白いのに
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 18:41:17.26 ID:2LSYLpE60
ソニーはサクラとかFUD減らさないと栄光は戻らないと思う
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 19:14:18.53 ID:Cit319ON0
真面目に遅延と高画質の両立に取り組んでるのが東芝のみで
何年経ってもどこも追従しないって事は需要自体が大してないんだろうなあ
ゲームやってる時って残像や画質の善し悪しが気になりにくいってのもあるんだろうが
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 19:26:02.90 ID:APP8o8pD0
東芝がPSP接続時にフル表示できてたのに同時期のブラビアは対応してなかったよな
あれありえないよなw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 19:36:45.36 ID:Li/yYyDy0
>>188
そりゃ極めし者の世界の話で世の大半を占めるスマホゲームに夢中になれる様な
ド素人センスねえ努力してもうまくなれそうもない下手糞ゲーマーが世の大半なんだから
SONY・パナは昔から極めし者はマーケティング対象除外の会社
アホは低機能でも宣伝で買うからいい商売になるな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 19:40:53.44 ID:dpPHdtct0
>>188
画質はともかく、動きの激しいゲームだと残像も気になる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 21:36:47.85 ID:Ikie9wJH0
>>189
需要ないからじゃ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 21:53:43.00 ID:h4Kke7IA0
需要なかったら現行のBRAVIAに載せないだろPSP拡大
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 23:27:03.67 ID:BfNOR1sp0
>>176
パナの液晶の遅延と残像の良さは、手抜き画像処理のブロックノイズやノッペリ画質と抱き合わせだ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 09:33:35.20 ID:EG2nNhzX0
ゲームに関しては遅延も画質もREGZA最強
他メーカー買っちゃった人かわいそう
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 12:54:07.20 ID:aF7jyMRG0
1人部屋ほぼ正面からの視聴だとIPSよりVAのがいいの?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 12:57:59.24 ID:EG2nNhzX0
>>196
>>2の一覧表を確認
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:16:29.47 ID:YxqcRlOB0
原理的には真正面で見るならIPSよりVAの方がパネルのコントラスト比が高いから画質がいい事になる
とはいえ最近はパネルの出来より画像処理やグレアなどの表面処理の方が画質に与える影響が大きいから
自分の目で見て気に入ったものを選べばいいと思う
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 13:32:41.52 ID:aWywV0/80
一般論として安物VAの残像感は酷いから自分の気になる機種がどの位置付けかも重要だな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 14:00:21.85 ID:8sdbwH/b0
>>195
REGZA一択なのはわかるけど
REGZAならなんでもいいって訳じゃないよな
Zシリーズのみか
201テンガ ◆opo/Accius :2013/02/18(月) 15:22:46.57 ID:ofaDi8Zw0
3D対応のテレビ買えば全ての番組を3Dで観れると思い込んでた情弱が通り過ぎます
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:23:02.21 ID:G6Cl3B8/0
一応、擬似3Dで観れるけどね
203テンガ ◆opo/Accius :2013/02/18(月) 16:36:46.21 ID:ofaDi8Zw0
>>202
37ZP3でも、その疑似3Dって出来る?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:59:17.16 ID:G6Cl3B8/0
>>203
偏光式のZP3はわからない
フレームシーケンシャル方式のウチのBRAVIA HX750は出来る

あと偏光式の3D映像は縦の解像度が半分になる
フレームシーケンシャル方式の3D映像は解像度が落ちることは無い
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:17:45.46 ID:UyHSr7ct0
ZP3でも擬似3Dできるよ
どうにも目が疲れるので最初の時しかやってないけどな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:18:05.95 ID:EG2nNhzX0
画面が暗くなるうえにチラチラして疲れるから不評で
淘汰されつつあるけどな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:50:04.42 ID:49kB3riN0
表示の仕方によっては3DTVの視差方式よりずっと効果的なんだよな…
http://www.youtube.com/watch?v=WzYssX-CcSY
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 02:16:01.49 ID:dQP8K+bI0
REGZA信者なのによくゲームに関しての画質が最強と言えたな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 02:40:36.60 ID:4udoB3Ao0
メーカー推奨タイアップTVですから最強に決まってるじゃないですか(棒)
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 05:12:50.63 ID:KLCDPXkq0
>>208
意味不明
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 07:26:00.21 ID:BM52kbOM0
他のメーカーがカスなのが悪い
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 07:39:15.37 ID:4udoB3Ao0
>>180
みればその東芝がどれだけカスか分かるけどな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 08:32:27.01 ID:FvNzRmKo0
>>212
なにこのバカ?
テレビのスレなのにPCモニタ持ってきて何言ってんの?
しかも、その中にソニ・パナ持ってきたらもっとカスじゃねーか
一番カスなのはお前の脳味噌だろ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 08:37:03.52 ID:A8E2MOFc0
レグザS5って残像酷いん?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 09:39:33.45 ID:tDhjiN+v0
現時点での遅延対応TVはREGZA26ZP2がベストバイってことで異論はないですか?

個人的にPCでゲームすることなども考慮すると画面サイズは26型くらいが限界だと思う。
32型でもやってみたが、PS3やXBOX360なら良いが、
PCの情報量の多い画面だと目と画面の距離をある程度近くしなければならず32型だとつらいんだよね。
LXアーム使って距離を変えるか、固定でも24型くらいがベストかもしれない。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 18:12:34.27 ID:JXQfeLPZ0
オシロで図ってんのか

HDTVs:

Sony 32W400 - 8.6ms input lag 32" 1080p
Panasonic TC-L32X1 - 8-9ms input lag 32" 720p
Samsung LE32C530 - 14ms input lag (Any mode) 32" 1080p (U.S model LA32C530)
Panasonic TX-P50ST50B - 16ms input lag 50" 1080p (U.S model TC-P50ST50)
Samsung UE32D5000 - 16ms input lag 32" 1080p (U.S model UA32D5000)
Samsung LE32C450 - 16ms input lag 32" 720p (U.S model LA32C450)
Panasonic TX-P42S30B - 16ms input lag 42" 1080p (U.S model TC-P42S30)
Panasonic TX-P42C3B - 16ms input lag 42" 1024×768
Panasonic TX-P42ST30B - 16ms input lag 42" 1080p (U.S model TC-P42ST30)
Panasonic TX-P50S20B - 16ms input lag (Game picture mode) 50" 1080p
Panasonic TX-P42GT20 - 16ms input lag (2D to 3D conversion mode only) 42" 1080p
Panasonic TX-P42VT20B - 16ms input lag (2D to 3D conversion mode only) 42" 1080p
Panasonic TX-P46VT20B - 16ms input lag (2D to 3D conversion mode only) 46" 1080p
LG 32LD450 - 16ms input lag (Game picture mode) 32" 1080p
Samsung PS51D550 - 16ms input lag (HDMI 1 input label set to PC) 51" 1080p (U.S model PN51D550)
Samsung PS51D6900 - 16ms input lag (HDMI 1 input label set to PC) 51" (U.S model PS516900)
Toshiba 47VL863B - 16ms input lag (Game picture mode) 47" 1080p

フォーラムに投稿したら調査してくれるっぽいなだめもとでかいとくか
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 18:21:50.39 ID:INZBHz3gI
32ZP2でPS2のソフトをやると、画面サイズをどういじっても4:3にはならない
なぜ縦長なんだ?真円が楕円に表示されるとかもうね…
ゲーム向きテレビのくせに何これ…
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 18:25:46.59 ID:INZBHz3gI
連投スマンけどレグザの液晶は全部こんな感じ?
ZP3や新型のZ7も?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:19:27.39 ID:DehO6XbK0
PS2本体の画面出力設定はどうなってるんだ?
テレビの設定でどうにもならんならそっちじゃないの。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:41:39.93 ID:p8RG4kTP0
Z7だがPS2で縦長になんかならんぞw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:16:57.34 ID:WstIYDcL0
PS2のソフトは640*480の左右に黒帯付けて720*480の3:2になってるソフトとかがあった気がする
480i/pの720*480(3:2)を縦に圧縮して4:3表示してる一般的なテレビはそのまま表示すると若干縦長になる

調整可能なテレビもある

調整不可なテレビはマイコンソフトのFRAMEMEISTERを使うとか
ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini_detail.htm

>【NORMAL2】:コンテンツが480i/p(720*480)の時に
>アスペクト比がおかしくなるテレビ等で正しいアスペクト比で表示します。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:25:53.94 ID:WstIYDcL0
連投スマンが
昔デジカメで撮ったのが残ってた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3968138.jpg

黒帯までがゲームの映像でグレーのところはモニターのアス固定でできた空白

初期型PS3 60GからHDMIで480p出力してRDT26WHへ
RDT261WHは720*480と認識してアス比3:2のままアス固定拡大
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:53:56.56 ID:INZBHz3gI
>>219
PS2の設定を「4.3」「フル」「16:9」それぞれで試したけどダメだった
手持ちのソフト5本くらいで試したけど全部縦長だった…

>>220
あれ?レグザの仕様かと思ってたけど違うのかな

>>221
わざわざありがとう!でも今更PS2に3万はキツイw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 07:37:37.94 ID:JfwfisFu0
4〜5年前の液晶TVの方がPS2(綺麗に映る)xぼx360 PS3共に使えるから泣ける
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 07:47:23.51 ID:eEaBUuSKO
4〜5年前に買った僕のハーフHDが最高なんだ!ってかwww
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 08:40:23.02 ID:L3KA6vNL0
東芝は早く32型フルHDの新機だしてくれ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 09:30:30.97 ID:yDpS/de90
いらねー
どうせならシャープの32型4kモニタにしなよ
228テンガ ◆opo/Accius :2013/02/20(水) 09:31:10.18 ID:NThiv8Qb0
>>205
機能・映像設定いろいろ弄ってたけど疑似3Dの設定の仕方が分かりませんでしたorz
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 09:32:05.13 ID:JfwfisFu0
最新TV程レトロゲーに向いていない事を理解した方が良いよ
その代わり最新TV程xbox PS3 PCゲーの映りがよい(明るくて見やすい)
だがバランス的に見ると4〜5年前の液晶の方が高性能だと言える
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 18:35:11.45 ID:u0TMVwp80
東芝以外も遅延対策したTVを真剣に作るべき。
競合無き市場に大不満。
特にSONYあんたのことだよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 20:19:16.61 ID:Fo0TuFIQ0
Z9000が出てからそう言われ続けて早何年だろうか…
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 02:31:35.65 ID:nhzqFN520
通常視聴、ゲーム用途にレグザZ7の購入を考えていたのですが、
LM9600、LM7600などのLGのTVは画質や遅延などどうなのでしょうか?
PCモニタではLGはそこそこいい評判だと思いますが、
TVについてはこちらでもあまり話題になっていないようで気になりました。
タイムシフトなどの機能もいりませんし、デザイン、価格などもZ7に比べて悪くないと思うので、
性能的にZ7にせまる、もしくは超えているならLGのTVもいいかなぁと思っています。
よろしくお願いします。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 03:38:31.45 ID:CeUIKsuR0
>>232
画質は大差ない。
むしろ個人的にはLM9600、LM7600の方の方がいいと思う。
ただ遅延においては圧倒的にZ7。今のところゲームメインならREGZAしか選択肢がないんだよねー。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 07:53:23.18 ID:9/m/i1690
>>233
>画質は大差ない。
LG関係者乙
LGは最近大分まともになったとは言えども、せいぜい液晶パナかシャープと同等くらいだろう…
国産の日立より良く見えるのはまあ評価できると言えるが
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 08:32:56.79 ID:Dysq8U2W0
私は関係者ではないが、ビックカメラで見比べたがLGの画質は良いと思う。
しかも安いから1ランク上のTVを買える。
でも遅延を考えるとREGZA一択。これも事実。
しかも韓国製って品質に?がまだまだ付きまとう。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 08:36:01.04 ID:Dysq8U2W0
東芝がゲーム機出せばいいのでは?
とフト思ったわけだが。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 08:46:51.95 ID:4Q1vLw7k0
PS3のCellもXRA DRAMも東芝が生産しているし、CellはSONYより東芝の方が
開発関与度は大きい
VGAはNVIDIAだし、PS3はSONYは技術的には大したことやってないんだよね
販売、プロモーション、マーケティングなど営業面メインだな
その営業がコケたせいでこの体たらくなんだが
そういう事だから、ゲーム向きのテレビを作る技術がなくても何も不思議な事ではないな
238237:2013/02/21(木) 08:47:43.68 ID:4Q1vLw7k0
悪い誤字があった

XRA DRAM ×
XDR DRAM ○
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 09:47:51.50 ID:DQf+tsFx0
レグザB5はどうだろう、視野角はおいといて
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 10:02:28.73 ID:uXFvP6wZ0
遅延少なめ残像多め
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 10:06:34.48 ID:9uPqqB+nO
>>236
3DO REAL
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 12:14:14.58 ID:4Q1vLw7k0
>>241
それは松下
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 14:30:42.97 ID:+zcDLNKt0
サターンはビクターと日立だったっけ?
あとツインファミコンがシャープ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 15:53:03.31 ID:4Q1vLw7k0
ピピンは?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 16:09:44.21 ID:uXFvP6wZ0
FMマーティーもヨロ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 17:19:40.16 ID:+zcDLNKt0
プレイディアなんてのもあったな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 17:29:55.36 ID:lDEBZZwc0
regzaの推しはZ7みたいだけど
40インチで探してるんですが
そうなるとどれがベストですかね?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 18:22:03.40 ID:qWHx7yly0
32型でおすすめ無いのかな
2万前後のフルHD液晶モニタか3万前後の32型か迷うわ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 18:56:40.27 ID:hjp220Yh0
l32-V09

ゲームモードで遅延レグザクラスフルHDTV
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 23:57:35.12 ID:+oJbGBjy0
服屋でも電気屋でもなんでもそうだけど売れてない製品ほど在庫捌きたいからオススメするわけだから騙されんなよw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 00:10:41.20 ID:n7ECnWZG0
正しいけど、幸せにはなれないよそれじゃあ
騙されてもいいじゃん信じて、俺がそれをよしとするなら

俺は正しかったけど間違っていたんだ
もう遅いかも知れんけど努力はする、だからもう少しだけ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 11:19:26.10 ID:O19Ss+9X0
何を買ってもどうせ数年すれば時代遅れの旧機種。
欲しい時に欲しいもの買って、また買い換えれば良いだけ。
買わないで傍観しているだけじゃ機会損失して歳を取るだけ。
人生はそれほど長くない。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 11:47:00.96 ID:5ZalZcBu0
REGZAは37型が消えそうだから37ZP3を購入しておくわ
なんか消費電力多いしスタンド形状が気に食わんけど性能や遅延には変えられん
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 17:33:14.14 ID:ngecg8D20
>>252
基本的にTVは故障しないで写ればそれでいい
今のゲーム需要見る限り古い程ゲームモニターとして価値がある
買わせようとしても無駄w
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 18:36:40.22 ID:e8lyzw8d0
Z2世代からS端子削減だっけ?
あとはマイコンソフト社のを買うしかないな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 19:29:37.86 ID:IgD0tUdw0
HD液晶にS端子って無駄じゃね
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 23:47:16.83 ID:FN0nHrFH0
往年のダイヤル式テレビにPS3を繋いでる画像思い出した
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 02:53:20.47 ID:qwX349NS0
PS3⇒HDMI⇒AVアンプ⇒HDMI⇒TV
にすると遅延きつかったけど

PS3⇒TV⇒HDMI(ARC)⇒AVアンプ
にしたら遅延感じなくなった

AVアンプの映像パススルーでも遅延があるみたい
ただ、下の繋ぎ方だと、TVの機種によってはDolbyHDとかDTS-MAがAVアンプに出せない
SONYは出来る機種があったはずだけど、うちの東芝42ZS1はダメだった
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 10:35:44.09 ID:VnuaLYXA0
>>256
全くのムダではないと思うよ
ドット妨害などは目で見て分るほど軽減される

>>258
途中にアプコンとか入ってるのではなく
純粋にスルーならありえないだろ
理論的に考え、それならHDMIセレクターでも遅延が発生することになる
実はテレビをSONYから東芝に変えたから遅延が改善された
というオチじゃないよね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 10:43:40.52 ID:eWX2MLQB0
アナログ接続自体が時代遅れということなんだろう
後継のZ7じゃビデオ入力も1系統に減ったし
より汎用性の高い端子だけオマケで残しました的な
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 17:17:20.54 ID:zzSyVvXh0
基本仕様は最低限HDMI:1、USB:1だけとかで、
入力端子ユニットをオプションで選べてガチャポンではめ込んで、
色々好みで入力端子の構成を選べるとかデザインしてくれないかなぁ。
インターフェースを自分でカスタマイズできるのが良い。
他画面表示やインポーズの位置とかそういうのもいじれると尚良い。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 22:00:59.56 ID:Bt/NheWY0
いらんじぶんでつくれ(棒
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 23:06:51.57 ID:VnuaLYXA0
>>261
ゲーム機の様なインターフェイスや、パソコンだとディスプレイポートがその仕様に近い
但し、その各種対応アダプタがそれぞれ必要になり、アダプタに高額を支払う羽目になる
例えばディスプレイポートのデュアルリンク対応DVIアダプタなどは5000円以上したりする
ビデオカード買った方が安いんじゃないかと
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 07:19:39.67 ID:nVuHwior0
40S5の話がこのスレから消えたって事はもっと優秀なのが多く出てるのかな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 10:31:33.93 ID:d5/ZVxzu0
32型でいいのないからZP2の後継機出るまで液晶モニタでゲームやるわ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 12:07:32.81 ID:r3r9p8790
32型なら20そこそこと比べても大差ないだろう
よって今後も新型は出ないな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 13:26:07.94 ID:0YPkpDNY0
今時のTVはアップスキャンが糞すぎる
昔の亀山モデルはPS2ブラウン管並みに画像が綺麗で泣ける
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 17:32:06.67 ID:DNZEapUf0
REGZA新作いつでんの
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 18:23:09.00 ID:AG9NnBGy0
37ZP3が欲しいけどベゼルが太くて悩むわ
今使ってる40FH7000が遅延が酷いんだけどベゼルが細い
Z7買った方がいいのけ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 18:26:47.29 ID:r3r9p8790
>>269
ベゼルの細さで言ったら文句なしにZ7でしょ
見ていて画面が浮き上がって見える感じすらある
37ZP2と42Z7はほぼ同じくらいの大きさ
(わずかに42Z7の方が大きいが)
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 19:05:12.64 ID:oTYvD6jl0
ベゼルは好みだからな細いのが隙ならZ7いった方が後悔なくていいと思う
うちは田舎で部屋だけはデカい和風だから、ベゼルが無いと収まり悪いし貧相になってしまう
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 19:05:38.53 ID:AG9NnBGy0
>>270
うーむ、やはりZ7か
お金と相談してみるよ。ありがとう
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 19:06:44.36 ID:AG9NnBGy0
>>271
やっぱそうだよねー
細いのから太いのに変えるのはキツイしな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 20:57:40.08 ID:2ZFpHhfB0
REGZAのZGー1使ってるけどゲームモードは全く遅延する感覚など無い、PCの
マウス操作してもまったく遅延感覚なし!!とりあえず断言します、映像は
標準モードより多少暗くなる程度で映像美は世界最高、反対意見を言ってるやつは
ステマか情弱です!!とにかくディスプレーは画質が選ぶ決め手になる!
映像出力デバイスであるからそのデバイスとしての特性の良し悪しが決め手になる
それがそんなにおかしいですか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 22:28:28.97 ID:r3r9p8790
ゲームにおいて遅延・画質もダンチでトップなのは間違いないが、
通常の放送の視聴においてはどのメーカーも凡人の目で判別できる領域は超えているほど
どのメーカーも画質いいからな、もはや好みの問題になってくる
なんで、ゲームは東芝と比べると他のメーカーはこんなに遅れているんだろうな
昔からデジタル処理は東芝が最強だったからそれが顕著そうな分野において差が出ているのだとは思うが

要するにあれだ、昔はパソコン使える人は少なかったけど、今はたくさんいる
しかし、やはりプロにしかできない部分では大きな差がでる
そういう事だろうな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 22:58:43.82 ID:0+0ui/dJ0
Z7見て画質いいとか言うのはどうかと
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:26:33.04 ID:gXbYFV7f0
自社製デモとか違うソースで比べて勘違いしてるんじゃないか
Z7とかG5とか、細かく比べたら少なくとも隣に並んでたシャープとかパナWTとかよりは画質良かったんだがなあ
わざわざ同じBS-hiに変えて比べたから確かだ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:33:36.40 ID:0YPkpDNY0
ゲームごときで高尚な話しても説得力が無い
どうせドシロウトから見るとどの液晶も似たようなもんだ
決定的な違いはアプコンの能力だろう
そうなると古い液晶の方がゲーマーにとって都合が良い
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:43:23.71 ID:2ZFpHhfB0
美しい日本の液晶はREGZA!
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 23:58:42.86 ID:r3r9p8790
東芝はデジタルの力でソース画像に限りなく近づける
パナは綺麗な発色とぼやかした輪郭でごまかす
SONYはサブリミナル的な倍速で綺麗だと思わせる

こういうメーカーごとの趣旨の違いがあるからな
後はこの好みの問題
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:07:21.29 ID:M4TxLscU0
ヒタチは?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 00:22:53.15 ID:ULgrx4v10
ZシリーズとS5シリーズとの違いがいまいちわからんのだけど・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 01:01:04.76 ID:HoAcmU5k0
チューナー数、録画機能、レゾリューションプラスの世代等々・・・・
直下型LEDがこの様な下位モデルに積まれているというのは、
大した機能じゃないってことかね
実際、積まれている機種はもうこれとSONYの一部しかないし
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 01:57:09.46 ID:iEhUIr/Q0
Z7って画質悪いの?
ZP3買った方がいいんだろうか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 02:28:59.59 ID:QQTo9Tl10
中途半端な処理が賛否両論なだけだと思う
イケメンは映り込むけどグレアでも無いという微妙な味付け
画質については悪いとは思わないんだけどね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 10:35:12.55 ID:Q5CV0diF0
>>284
画質なんて曖昧なものは、各人が店頭で見比べるのが一番
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 11:10:46.73 ID:Tu7NOSHP0
Z7はビデオ入力が1系統減っていたりSDカードスロットがなくなってりする
反面無線LAN付いてたり地上波チューナー大量に積んだりゲームとは関係ない機能強化はされている
ZP3に対して完全上位な製品ではないのは確か
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 13:29:50.15 ID:ebQUGxLG0
ここでの40S5の評判が良さそうだから
値段も手頃だしコレ買おうかんと思ったら
DLNA付いてないのかよ…
40インチだとJ7かRB2だけど
どっちが良いだろうか
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 13:53:22.05 ID:M+gPVqKz0
40J7はゲームダイレクトで1.4フレ回路遅延、40RB2でも1.2フレ回路遅延
予算が許せばZ系(0.7フレ回路遅延)まで視野を広げた方がベター
290288:2013/02/25(月) 14:37:00.14 ID:ebQUGxLG0
>>289
レスどうもです
1.2フレかぁ…
Z系考えてみます
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 22:25:44.46 ID:SNP+lUGA0
Z7発売直後に買った奴かわいそうだなwwwww東芝にキレていいLv
42型が近所の電気屋で交渉したら79800だったわ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 23:53:53.45 ID:HgTx/0hM0
>>291
発売直後っていくらぐらい?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:11:41.73 ID:Crtqm2QL0
>>291
どこの電気屋?大型店だと100000なかなか
切ってくれないんだが交渉がダメなのか
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 00:43:14.87 ID:o8GupeEK0
ICC PURIOS誰か買ってくれ。
これが日本のTV技術の最先端だろ。
久々にTVで感動したわ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 07:17:19.73 ID:P9+QHIGZ0
26万だったらなぁ・・・高すぎ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 08:21:18.80 ID:7qwn8XlL0
ぶっちゃけ40S5が最強だろ レグザの中で一番いいと思うけどなー
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 12:55:57.70 ID:Bh5juEyL0
>>296
それはなぜ?直下型だから?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 18:13:14.38 ID:rS7HdByN0
ZP3が店頭に売ってないなZ7と比べたいのに
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:20:31.83 ID:ea+X8r4a0
40S5、いいと思ったけど、倍速無いのか・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:55:59.06 ID:BfWPLEyD0
電気屋の友人が居る俺がマジレスするとTVとかの家電は定価の半額で売ってもかなりの利益が出るんだとさ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:00:11.69 ID:ea+X8r4a0
定価の半額以上のテレビなんてそうそうないんでは・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 01:01:17.25 ID:vgIiU5zy0
今時、直下型が最高だと思っているのはSONY信者だけだぞ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 05:27:40.09 ID:9c5cr0+k0
そんな事言ってると荒らされても知らんぞw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 08:13:19.51 ID:PwveJeNg0
>>302
直下型の意味がわかりません。教えてください
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 09:05:43.69 ID:+bIgFUbw0
一々煽るなよ
荒らしを呼んでるようなもんだろ
それとも荒らす為にわざと煽ってるのか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 09:21:37.60 ID:nnXt7W7F0
視野角が広いのが大きく取り上げられるIPSパネルだけど発色の良さこそが真のセールスポイント
アドビガンマとか満たす液晶パネルはみんなIPSだよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 09:40:00.73 ID:tWMXYSpq0
>>305
荒らし自身のマッチポンプかもしれんな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 11:49:37.96 ID:59DywCBw0
>>299
倍速ないから良いんだろ!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 13:14:04.72 ID:wUT8JSyK0
>>306
まぁテレビじゃ広色域は要らないけどな
sRGBをカバーしてれば十分
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 23:12:06.08 ID:9++49kbc0
倍速無しとかゴミじゃん
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 23:36:23.64 ID:VlfSbnmn0
ゲームに最適な液晶TVならビエラやブラビアの倍速系だけど
遅延のない液晶ってスレだから倍速はごみ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 00:45:22.02 ID:E+pxZaT70
37以上ははZ7が最速?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 02:27:08.57 ID:x5WbgQ+30
ゲームモードにしたら倍速切れるんだから倍速が有るに越したことはない
通常画質が大幅に落ちる倍速無しとか情弱しか買わないだろw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 02:33:04.30 ID:4GswaJYf0
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 02:40:54.32 ID:5Skb1MPm0
スレ的には倍速補完は切れてもパネルの倍速駆動は切れないから、等速パネルに対して+0.5フレになる事をそろそろ理解して欲しいところ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 03:11:12.74 ID:iTnT53E20
でもZ7は0.2フレらしい
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 03:24:54.48 ID:5Skb1MPm0
いや0.7フレだよ
26ZP2との比較(http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121101_569474.html)でほぼ同じというように書かれてるが、
このテストだと1フレ未満の遅延は判別出来ない
だから0.2フレ遅延でも0.7フレ遅延でもシャッタータイミングによっては同一の結果を示す
本来な1フレ未満の差異を判別するような追調査が必要
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/462/014/html/dgp42.jpg.html
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 06:13:56.41 ID:waw3m6TU0
個人用でIPS液晶にしちまった・・・レグザR3売ってB5買うべきか
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 08:51:55.65 ID:kRJZbXc20
>>311
>ゲームに最適な液晶TVならビエラやブラビアの倍速系だけど
それはない
ゲームに最適な液晶はゲームモードでも倍速が使用できるREGZA
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 14:31:39.13 ID:006UBfCLi
REGZA40S5買ったぜ
明日納品で楽しみ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 16:56:09.78 ID:Hz0b6Mv80
最新TV買うより4〜5年前のTVが良いって・・・・・
家電でも退化はあるんだな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 17:01:22.14 ID:Ioa24KiqO
ハーフHDのゴミ液晶を買った馬鹿は消えろ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 17:42:33.66 ID:jD5XZVgOO
質問よろしいでしょうか。

レグザの40G5を最近買ったのですが、PS2をやるのには向いてないのでしょうか?画像が荒のが気になります。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 18:49:27.80 ID:E8brck3t0
>>321
市場みれば分かるじゃん
過疎ってるのに金注ぎ込んでいいもん作ったぞホレ高いけど買えとか言っても
全然売れない、下火になればニッチな品は減る 至極当然のこと
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 19:26:48.46 ID:E+pxZaT70
>>321
4〜5年前に買った俺のREGZA売ってやろうか?
ゲームモードでも4〜5フレ遅延するぞ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 19:45:46.89 ID:dyvL9kNJ0
レグザ32H9000もひどい
2009年に売っていい物じゃない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:43:20.07 ID:MtnWix840
ゲームはレグザ!
とか誰が言い出したんだろうなしょうもないww
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:57:26.98 ID:sUflR/3e0
>>327
レグザが嫌なら代わりになる物を提案してくれ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 23:19:13.43 ID:XicLn3KG0
またブラビア買っちゃった情弱ちゃんか
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 02:40:49.48 ID:tkQX6IVV0
言い出したとかじゃなく遅延を計測した結果、現状強いという話でしょう
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 07:27:58.69 ID:o4svnIF+0
今ソニーのHDブラウン管なのでほんとは次もソニーにしたいのだが
遅延を解消してくれなければ東芝にするしかないなと思っている
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 08:45:28.55 ID:2PmvApNW0
PS4出すんだし、いい加減ゲーム向けのテレビ出して欲しいな
会社内での仲の悪さとか連携の無さとかアボガドバナナですわ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 10:09:33.24 ID:KmO+rb2D0
なんかPSブランドで23〜26インチくらいの3Dテレビ出してたよね。
あれの遅延はどうなんだろ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 19:26:36.51 ID:ITEgcfwI0
PS3が家庭用ゲーム機主流と言うのなら、
SONYが責任持ってゲームに最適化したTVを出すべき。
ここ20年くらいSONYのTVしか買ってこなかったオレでもREGZAを買ってしまった。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 21:30:06.24 ID:EvGqxc7y0
REGZA40S5今日来たよ
いい買い物したわ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 21:53:49.80 ID:YhU62C8r0
S5相当売れないんだな
酷いステマw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 22:23:17.07 ID:uCSST6FH0
>>335
以前何を使ってて、買った奴と比較して
体感でどんくらい遅延やらの違いを感じるか
教えてくれると有り難い。
ざっくりでも良いから。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 22:54:09.21 ID:wAV66ABy0
S5の0.2フレってマジなの?
ホントだったら欲しいけど機能が少なすぎるんだよな
ゲーム専用機にするんだったら問題ないんだろうけど
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:00:06.56 ID:EvGqxc7y0
>>337
元々PS2持っててブラウン管で遊んでた

HDMI二端子あるからPCとPS3接続してる
PC操作、ゲーム操作共に何のストレスもないよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 23:17:57.94 ID:FwYa1gFc0
遅延自体ステマだわな
ぶっちゃけ言うと4〜5年前の液晶TVの方が性能が良い
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 00:01:06.22 ID:7zLmSMgy0
遅延が少ないほどゲーム向きだ!
と言えるようなガチゲーマーは実際このスレにいないよな絶対
どれ買っても本人の体感は同じなのに、ただレグザレグザ言われてるから流されてるだけでw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 00:33:43.17 ID:4sc9WD6+0
遅延が気になるのってシューティングとか格闘のプレイ上のタイミングがシビアなやつでしょ。
普通のアクションやRPG、シミュレーションやアドベンチャーとかそんなに気にならないのでは?
REGZAの遅延表示対策が他のメーカーのTVより優秀なのは事実なのだろうけど、
他のメーカーTVを選ぶのも有りといえば有りだと思う。
そういうオレもREGZAユーザーだけど、映画メインとかで見るなら画質でSONY選ぶと思うし。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 00:44:39.69 ID:oBRVo3Ga0
RPGはいいけど音ゲーは辛いので
結局HDプロジェクターに映してる
でも暗くしないと使えないからREGZA早く欲しい
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 01:13:37.09 ID:fiM3zCk70
SONYのテレビに往年の輝きはないねぇ
技術流出とか色々やらかしすぎたな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 01:36:28.19 ID:+SrDqKRa0
俺は格ゲーばっかやるから遅延があるとマジで困る
ちなみに家にある4〜5フレ遅れる古いREGZAだとRPGすらかったるい
カーソルがワンテンポ遅れるからすんげーイライラする
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 02:39:42.59 ID:fiM3zCk70
4-5年前は数フレーム遅れるのが前提だったからな
未だにこの時期のハーフを薦める奴はマジキチ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 05:25:12.18 ID:ruUTy4fK0
アクションゲームでも普通に気になる
例えばマリオだって落ちる寸前でジャンプしてジャンプの距離稼いだりするじゃない
RPGとかは我慢すりゃいいけどさ 見てから系の操作はどんなジャンルでも気になるでしょ
348337:2013/03/02(土) 16:02:10.85 ID:2yrg4kZX0
>>339
ありがとう!ブラウン管からの移行組みでしたか。
参考にします。

5-6年程度前からのを今時のに変えたいんだが
購入機種の絞り込みが半年前から終わらない...
お買い得かつ頭一つ抜けた新機種とか出ないかなぁ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 16:59:06.74 ID:MNjOjSQk0
TVが良くなってもゲーム下手になった。
加齢による集中力の低下と反応速度の遅延はなんとかならんものか。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 17:02:26.57 ID:1DV+P/Dy0
>>349
俺もクッソ下手になった
動きの早いゲームはもう無理
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 19:37:00.30 ID:X++sNpt80
4~5年前の液晶TVは入力端子に恵まれているだけじゃなく映り具合も綺麗だね
どうして今時のTVこうなっちゃったんだろうか
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 19:40:19.71 ID:iiNXuYeV0
年取った分頭良くなったのかアクションゲームはうまくなった
当たらなければどうという事はない!
ばりに最高難易度でDMCやったりしている
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 22:55:46.80 ID:FEgREEFM0
>>351
はぁ?4~5年前の液晶が綺麗?
病院行ってこい眼科じゃなくて頭の方だぞ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 03:59:50.53 ID:FB+fm/bt0
やっぱあと数年で40歳のおっさんたちのスレだったか…
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 08:00:38.47 ID:2kInHq8Z0
FC実機でゲームするとまだ出来るんだが
PS2クラスのアクションになると操作が複雑で逆に苦手
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 08:58:32.84 ID:5GLDuASn0
スレチ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 10:27:21.74 ID:JdQ9LDLS0
REGZA37ZP3とZ7比べると前者のが綺麗かも
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 14:41:38.95 ID:E0CqoTEg0
>>354
いや。2chは40代の巣窟
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 15:01:49.05 ID:ZXTRPaMB0
10年前は「ボム押しただろうーがksが!」と思ってたけど
今は「あっ…(´・ω・`)」ってぐらい反応が遅くなった
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 15:29:48.12 ID:BCPYM9FT0
ボマー捕まえたっ!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 00:59:52.50 ID:0460H91fi
俺はボムよりダンクだったな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 17:03:46.59 ID:LxNqt1M10
レグザHPを観たら

3Dゲーム

J7(65J 50J) 0.7フレーム
Z7 2.4フレーム

タイムシフト搭載のZ7より、J7のがいいのかよ・・・。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 17:52:15.93 ID:pkyypk9B0
2.4フレはキツイな
でもJはD端子が付いてないんだよなぁ・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 18:05:05.18 ID:XXgPFUWb0
3Dでゲームなんぞ目が痛くなってやれたものではないので俺はいらないな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 18:26:26.33 ID:ci+noM+L0
J7には元々3D機能がないのに馬鹿なのか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 18:27:53.81 ID:XXgPFUWb0
>>365
そうだよ!
おかしいと思った
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 18:33:21.32 ID:ci+noM+L0
アンチか業者か知らんが>>362みたいな機能も分らんで叩く馬鹿が定期的に湧くな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 18:40:37.83 ID:RmN6xrVC0
REGZAアンチはハーフHD君じゃね?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 18:43:01.98 ID:pkyypk9B0
うわっなんだよ!俺釣られた!
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 19:00:33.79 ID:SE1ySGJl0
おいなんで32ZP2がもうほとんど在庫ないんだよ
26ZP2買うべきか32S5買うべきか迷うだろ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 19:18:41.42 ID:XXgPFUWb0
S5はない
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 19:23:44.86 ID:SE1ySGJl0
やっぱVAだし安物系の型番だから微妙なのかな?
32インチでゲーマー向けが欲しかったんだが大人しく26ZP2で我慢すべきか
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 19:27:17.70 ID:ci+noM+L0
サイズや解像度の違いとかメリットデメリット理解してるなら自分次第だな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 19:54:09.87 ID:SE1ySGJl0
32ZP2は高いから値段ほぼない37ZP3が対抗馬として
26ZP2か37ZP3が良さげだな
後は視聴距離の問題か…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 20:49:05.95 ID:Kg0GppFC0
この3ヶ月くらい値段追っかけてみたけど、
26ZP2が37K、32ZP2が48Kくらいの値段で買うのが妥当かと。
これ以下なら得だし、これ以上だと買い物下手。
これから買う人は目安にして欲しい。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 22:04:44.45 ID:FCzt4ZJG0
S5で十分
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 23:20:46.45 ID:r54uvFA00
32ZP2は名機だったなぁ・・・。
あれに長時間録画ついた、37型出してくれー。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 00:48:54.99 ID:HgRhqiFh0
32ZP2が6万でも別に買うんだけど
在庫全くねぇな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 00:55:34.60 ID:ukZNmqKS0
>>378
あと数千円出して37ZP3買えば良いだけじゃねーのか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 00:59:55.34 ID:HgRhqiFh0
>>379
今それを考えてるんだけど
PC用のディスプレイに24インチ*2を使ってるからその横に37インチって威圧感がね
32のが合ってるかなーと
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:01:41.71 ID:b6OTi6i60
26が合ってるよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:07:27.57 ID:TH+7759q0
>>377
37ZP3買えば良いだけじゃねーのか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:24:47.70 ID:29xV9Htk0
ZP2がPCモニタと兼用+ゲーム+テレビ+録画機として、
もはや神の領域とも言える代物だったが、
ZP3は普通に性能の良いREGZAというだけでな
購買欲をそそらない。インパクトにかけるよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:28:47.29 ID:7gBn9dHN0
すげー言いがかりワロタw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:38:50.63 ID:29xV9Htk0
やっぱ、PCモニタとして兼用するのには
最大でも32インチまで
後は、最低でもハーフグレアまで
ギラついたグレアで近づいてみるのは、自分の顔が映りすぎて
キモいというもの
うかつにズボンに手を突っ込むこともできない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:42:53.93 ID:HRPhYws+0
>>383
PCモニター TV別々に買った方が安いし長持ちするしPCゲームプレイしながらTV見る事ができるだろうが!(逆にxbox&PS3しながらネットの動画&攻略サイト見る事も可能)
一つにまとめるメリットはほぼ無いねwwwwwww
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 02:02:09.81 ID:ry1oPq1n0
置く場所に余裕があるなら複数台だろうね。
でも置く場所あるなら42型以上、できるなら50型超えにしたい。
個人的には将来26ZP2の後継機が出るのなら欲しい。
32型だと大きさ的に中途半端。PCで寄せた時に使いにくい。
ある程度離して使っても26型くらいが作業領域として限界。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 02:12:34.27 ID:HRPhYws+0
42以上机の上で2台並べるって正気かよ!?
そんなでかいモニターで2台まじかで同時視聴したら目がいつか失明するよwwwww
なんだかんだで32型が限界だよ(それでもやっぱ大きすぎる)
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 03:55:30.63 ID:ry1oPq1n0
最近32型から26型に変えたけど、26型でもアームで寄せると大き過ぎる。
狭い部屋なら24型でも充分じゃないかと思う。
画面小さけりゃ置き場所も融通効くし、消費電力も助かるし、価格も安くなるだろうし、
24型の高機能TV希望。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 04:46:34.57 ID:cLtWG3Co0
>>382
グレアってのがなぁ・・・
枠狭ハーフグレアが欲しい。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 08:42:57.32 ID:2BxaWr+D0
ZP3は色々な意味で残念な位置づけなんだよな

例えば、グレア、画面サイズが特に残念すぎる
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 09:11:19.74 ID:iCOTRz6E0
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機51【XBOX360】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1349500472/
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 09:48:16.08 ID:vnE335ct0
画面サイズなんて視聴距離次第だよ
しかしどんなに近づいても小さい画面は大きくならない
つまり大きいことはよい事だ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 10:10:32.92 ID:FLMvh71V0
>>390-391
逆にノングレアだと文句つけるのがいるしメーカーも大変だな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 10:17:11.07 ID:vnE335ct0
グレアのほうが発色やコントラスト値は上がる
こんなのは個人の好みでしかないよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 13:05:31.01 ID:ACPdNyF90
>>391
ZPからZ7になったら今度は曇ってるって言う人もいるからな
この辺は本当好みだから仕方ない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 16:23:37.33 ID:VG6fHjd10
一人用だと37ZP3がちょうどいい感じ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 18:39:28.69 ID:mNVCKbz40
>>380
24インチ40インチ29インチでTVメインのトリプルだけど
ちょうどいいよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 18:51:30.67 ID:HRPhYws+0
37インチはでかすぎて全然ダメ
どう考えても32インチが限界だね
ただ32インチ格安TVが良いのは一番コスパが良いから
目の負担等考えるともう少し小さくても良いね
32以上は買って後悔するから止めた方がいい
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 18:57:35.18 ID:mNVCKbz40
32コスパ悪くて40と55買ったけど・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 19:26:07.69 ID:b6OTi6i60
>>399
お前は14インチのテレビデオでも使ってろ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 19:27:11.02 ID:2mWKtm0C0
余りデカいとdpi粗くて見れたもんじゃない
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:15:46.93 ID:+RX9uz0M0
>>402
視聴距離によるだろアホ

()多用のハーフHD厨アホGKはさっさと死ね
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:26:10.08 ID:cxXZ99HM0
最適な画面サイズはその人の環境次第

俺も大昔に32インチ液晶を使っていたが俺の環境では小さくて見にくかった
その後37→42と来て42に落ち着いた

俺にはこれ以上デカイサイズのテレビはいらない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:39:03.89 ID:HiJzEm240
一人で使うなら確かにそんなもんかもね。
二人だとその上が欲しいけど。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:39:15.69 ID:HRPhYws+0
>>403
>>視聴距離によるだろアホ

離れるって事は極端にでかくて奥行きがある机を用意するのかよw
いい加減32以上はホームシアター用と認識しろよ
小さいモニター程 TV ネット 動画 DVD 映画 攻略サイトの閲覧等同時進行がやりやすいんだよ
だから積みゲー消化 ロード時間が長いゲームやら退屈なゲーム程効果を発揮する
こいつはゲームプレイヤーの使用事情が全然わかってない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:42:12.69 ID:cxXZ99HM0
自分の価値観以外を認めようとしない人間は面倒くさいな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:48:00.88 ID:HiJzEm240
一緒にゲームやってても楽しくないタイプだなw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 20:55:30.09 ID:mNVCKbz40
使用状況によるのは納得だが
俺は40インチが見やすく、その左右上にある24モニタで言ってること全部快適なんだよね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:07:35.59 ID:l2vuF2gV0
>>406
サイト閲覧なんてそれこそタブレットで事足りるんだが
狭苦しい机に32インチTVをわざわざ並べてゲームやってる人間の考えはわからんわw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:27:38.83 ID:HRPhYws+0
32でも疲れやすいのにそれ以上ってどう考えても工作員臭が強い
普通は嫌になって小さなモニターに変えるだろう
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:37:34.77 ID:Z8Q5dP+G0
何で自分が決めた価値観は他人にも当てはまると思っちゃうの?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:42:37.59 ID:VG6fHjd10
>>411
もしかして32インチを机に置いて
近い距離で使ってるの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:43:09.47 ID:b6OTi6i60
なんでそんなに疲れやすいの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 21:45:58.79 ID:C4RWUjy00
障害持ちなんだろうよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 22:55:51.60 ID:ukZNmqKS0
俺は27インチのU2711と23インチのMDT231WDを並列使用の実質50インチ状態で視聴距離50cm位だが別に疲れたことはないな
SEやってる俺の友人もWQXGAの32インチモニタ使ってるけど腱鞘炎の弱音はちょくちょく聞いてもモニタで疲れるなんて話は一回も聞いたことが無い
テレビも部屋が5.5畳と狭いとこに61インチ置いてるけど3日で慣れたしdpiの粗さも気にならないし
映画やらゲームやら長時間見ていて疲れるって事も無い

もちろん個人差だろうが>>411が疲れるっていうのが実体験から来る使用感なのか、単なる妄想の産物なのか俺からすると甚だ疑問ではある
体質的に近くに大画面置くことが疲れるかどうか知りたいなら、ゲームセンターの大画面ゲームや戦場の絆とかで試せばいいんじゃねーか?
こんなの自分で試さなきゃ誰も正解なんて出せないしな
それで平気なら37インチをPCで使おうが別に問題ないだろうし
駄目なら駄目で、じゃぁ32が駄目でも26なら問題無いなんて誰も保障なんか出来ないしな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 22:59:00.08 ID:vq4n6lja0
ID:HRPhYws+0みたいな自己と他者の境界が曖昧な人間は面倒だな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:01:35.71 ID:9C8NJxlP0
境界性人格障害か
大変だわな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:10:41.16 ID:4Thn6w0j0
バカってのも大変なんだろうな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:11:04.46 ID:HRPhYws+0
>>415
そうだな
たしかにまじかで画面がでかいと不眠症という障害者になる
そういった視力低下というリスクを抑える事を考えると32インチで限界
それ以上はゲームヲタクには向かないね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:13:17.21 ID:2mWKtm0C0
>>403
粗いdpiを気にならない距離まで離れると画角が普通サイズと変わらなくなる
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:21:19.43 ID:gro9Vf180
デカイ画面いらない連呼は

余ったHMZ-T1/2を捌きたいクソニーのステマ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:45:56.82 ID:mNVCKbz40
不眠症って障害者なの・・?

不眠症で視力低下ってなに?w
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 23:46:49.66 ID:HgRhqiFh0
>>416
さすがに27インチと23インチのデュアルを50インチテレビと同じ扱いしてるのは阿呆だぞ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 00:06:41.71 ID:X/FNJ2PF0
>>423
頭に障害ある奴には何言っても無駄だよw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 00:10:08.17 ID:WgJkCSGO0
>>424
別に50インチテレビと同じ扱いなんかしてない
実質50インチを視聴距離50cmで使ってると書いてあるだろ?
ついでに61インチテレビも使ってるとも書いてあるんだが、何故そんな斜め上な読み取り方をするんだ?
煽るためにワザと変な読み取り方をしたのか、天然の馬鹿なのかまぢで判らない微妙なレスするなよ対応に困る
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 05:39:46.59 ID:Gou/a9/O0
実質で言うと50インチ4k2kの上半分だけ状態だから50インチフルHDと同列に語るべきものじゃないわな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 07:06:42.02 ID:dd0HY5O80
50インチフルHDが、50フルチンHDに見えた。
寝るか・・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 15:03:36.71 ID:3CsbscYI0
>>407
人の事をすぐにそういう奴は多々いるけど、
言ってる本人が、自分以外の価値観を認めるべきという価値観を押し付けて、
他人の価値観を貶している現実に気づいていない姿は滑稽だぞ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 15:35:21.67 ID:cfBQDK+r0
遅レスでドヤるのはみっともないぞ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 15:38:30.59 ID:kXzoC60J0
>>429
それは詭弁だよぼうや
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 19:23:26.25 ID:6Cf3ui+M0
42Z7と37ZP3だと遅延はどっちが優秀ですか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 19:40:36.29 ID:Gou/a9/O0
メーカー公称値は同じだったと思う
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 19:57:04.82 ID:6Cf3ui+M0
ありがとうZ7買います
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 23:01:45.23 ID:9BFA4fRm0
今更ZP3はないだろ
神アプデとかも旧型では期待でないよ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 10:04:13.48 ID:MjnbE1cL0
37が欲しい人には、ZP3しかないんだよなー
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 10:12:34.80 ID:ucv0Wr900
まぁ画質優先ならZ7よりZP3買うべきだよ
Z7は液晶パネルの機能が省かれてるから

カタログ見ていて気づいたがZ7はZP3液晶パネルの持っている機能が省かれてる

1・99%を達成した色再現性(BT709比u'v'カバー率)
LEDバックライト専用カラーフィルターを採用。さらにLED光源には新開発の蛍光体を採用し、
HDTV向け色空間標準規格(ITU-R BT.709)の99%におよぶ色再現性を実現しました。

2・優れた動画応答性を発揮する新開発のスリット状導光板
パネル内部にスリット状の光の通り道を設けた導光板を採用。画面の左右に配置されたLEDバックライトからの
光の拡散を抑えることできめ細かなスキャニングを行い、スムーズな動画再生を実現します。

3・コントラストのさらなる向上
液晶素材の改善により、液晶を構成する分子の配列を高精度に制御するハイコントラスト液晶を採用。
引き締まった黒の描写を実現し、コントラストを向上させました。

4・16分割によるLEDエリアコントロール
Z7では12分割に機能縮小

この辺りがZ7<ZP3といわれる画質に影響してるんだろうな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 18:08:26.78 ID:GWzkU+Vd0
Z7の評判が悪いのはグレアとノングレアの悪いとこ取りのフィルターのせいだろ
店頭だと光が拡散してグレアよりも酷い事になってる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 19:29:15.20 ID:bpbYqCDkP
もう決算期だが、どこも新型テレビださないの?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 19:50:38.49 ID:OjAXZmt90
オリンピックまでお待ちください。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 23:56:09.70 ID:KyHhTSgE0
タイムシフト&枠狭だからZ7のが魅力的だなあ
ちょっと欲しいのよねZ7
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 00:30:35.27 ID:1V5sk1aX0
TVは商品サイクルをもっと長くしてもいいと思う。量販店とか損して売ってるらしいし。
メーカーも撤退したいくらい売れないみたいだし、
ここで悪い流れを変えるべき。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 00:36:27.70 ID:PdQgnaFY0
Z7はTVとして欲しいなら良いと思うよ。どーせ録画だけして満足して何も見ないんだろうけどwww
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 01:41:02.03 ID:eaSn5hyf0
>>441
タイムシフトって…この時代にエコじゃなさ過ぎね?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 01:54:57.83 ID:5unUJUDb0
俺の6畳の部屋じゃ寝てる時にHDDがカリカリ鳴ってるのが気になってしまうだろうな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 10:07:15.39 ID:8KxKsjAV0
買って半月で外付けHDD壊れたわw
録画した番組まだ50時間分くらい見てないのあったのに。
やっぱTS抜き環境が欲しいわ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 10:21:55.13 ID:A4/cAmbb0
スレチ過ぎるから誤爆か?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 12:24:05.05 ID:eXWnqHBp0
レグザの話なんだが
液晶はIPSで3Dゲームターボついてる製品ならどれでもいい感じかな?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 12:48:18.59 ID:QH/lzZ9G0
金ないんだったら処分市のZP3でいいんじゃね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 13:00:10.15 ID:eXWnqHBp0
>>449
うん。
学生だから金ないし、37zp3にしようとおもってるんだよね。
処分ってことはレグザの新製品でもでるの?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 13:54:52.27 ID:6CIChu3Y0
>>450
単にZ7という新製品が出ただけ
地上局6チャンネルを同時録画していつでも視聴できるというタイムシフトが売り
ただTVとしては旧型と越えられない壁があるがゲームには関係ない上に
コストダウンでパネルの質が落ちてるっぽい

型落ちという事でZP3は安い
もう在庫売り切ったら終わり
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 13:56:50.00 ID:6CIChu3Y0
>>444
ほんと日本の節電の流れとは真逆すぎるよね
TV放送という旧態依然とした形態にそこまでして対応する必要があるんだろうかと
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 14:06:34.43 ID:9nn34QVT0
テレビに金出せる世代向けのニーズだろう
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 14:27:32.99 ID:eXWnqHBp0
>>451
説明ありがとう
そうかZ7って良さそうだなと思ってたんだけど、スペック下がってるんだ・・・まぁお金ないし買うつもりはなかったけど
じゃあ今がZP3買い時なんだね!買います
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 18:33:30.37 ID:QH/lzZ9G0
まだアンチZ7が残ってるんだな
もう君くらいしか残っていないよ
春に新型来なければZ7持ちは勝ち組決定だというのに
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 18:50:33.99 ID:iSkx7ZZz0
ZP3キチガイか
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 19:31:51.48 ID:eXWnqHBp0
ありゃ、違うのか。
Z7の方がいいの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/08(金) 20:46:57.40 ID:gmsnKhr30
値段が高くても良いから最高性能のやつじゃんじゃん出してくれないかな?
オレが買ってやるから景気良くしたいなら出せよ。
今の日本のTVって尖がってないんだよね。夢が無い。
負けてるのに勝負しないって最悪だろ。
459訂正:2013/03/08(金) 22:49:47.32 ID:T5kRwkyO0
>>458
放送がつまらんからな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 00:32:05.15 ID:0JJ7Fw3N0
損した気持ちになりたくないのはわかるが過去最低の売上を叩きだしたZ7を早々に高い金だして買った情弱が
どんな思い込みをしたら勝ち組になれるんだよwww
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 02:09:25.21 ID:CYl17uoQ0
もう液晶市場は飽和状態なんだから
売上げが過去最低でも不思議じゃない
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 04:22:06.33 ID:moUAawc30
Z7は宗教化してきてるな
もしくは釣れるから簡単な餌に使われてるのか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 08:56:33.49 ID:GxXmPezL0
どっちかというとアンチが宗教だな
同じ事しか言えない
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 10:03:18.68 ID:ze1vikH20
どっちもどっちや
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 13:42:35.37 ID:mLB5o7wS0
もう55でもちいせえな
70出せ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 14:57:42.10 ID:1ojrEUHU0
42以下ならZP3一択だろ
それ以上になるとゲームスムースのあるZ7か
パネルやLEDエリアコントロールが上のZ3かの二択になるけど
ゲームダイレクトの性能は一緒みたいだから好みで選べばいい
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 19:25:56.97 ID:7vYPWYih0
宗教と言えばZS1だろ。あそこ隔離スレだし。
召還しちゃったらゴメン。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 22:41:58.16 ID:0v7YaQb90
32ZS1使ってるが、画面サイズが物足りん。
ノングレアの37以上をもう一度出してくれ・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 23:14:01.13 ID:+lefEHgB0
三万円くらいで遅延が少ないテレビありませんか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 23:33:16.62 ID:CYl17uoQ0
>>468
ノングレアの保護パネルを買いな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 23:36:55.18 ID:hVZskx1Y0
>>461
それもあるけど37が無くなったのも結構デカいと思う
日本の個室にはちょうどいいサイズだったのに
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 07:12:16.91 ID:eZrFoXsA0
32以下はもう諦めろんて感じでいいの?
473隆64 ◆rVDRt1VsVI :2013/03/10(日) 07:33:38.37 ID:Xz4R9UnS0
PSoneに付いてた液晶使ってるんだけど

画面が小さすぎる

PSPより一回り大きいくらいな

しかもコンポジだし

最近ブルーレイをPCモニタで見たんだけど
凄い綺麗だった

http://img819.imageshack.us/img819/2291/005nxkl.jpg
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 07:40:06.45 ID:53coRgIx0
いかにもファミコンについてなんか書けって写真だな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 08:15:34.36 ID:uMoMUoiE0
まったくもってその通りだな、あざといw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 08:46:55.44 ID:SCyZIXkG0
コーラやお茶が安物でいかにも底辺の暮らしぶりって感じ。
もうちょっとまともなものを飲んで欲しい。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 09:10:42.18 ID:w4AaWGzJ0
写真一枚でなんでそんなこと言えるんだろうね
育ちが悪いのかな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 10:08:27.51 ID:Yb+RASqw0
写真・育ちが悪い・底辺
撮り鉄みたいだなwww
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 18:13:27.88 ID:Y8unSg1S0
>>470
それってどのくらい効果あるんですか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 07:51:06.46 ID:fPlyQISzO
>>479
普通にノングレアになるよ。
ただ、視野角が極端に狭くなる。
俺なら間違っても買わない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 16:04:51.41 ID:cPYabWuE0
>>473
ラスコーラ安いし美味いよなぁ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/11(月) 16:30:14.94 ID:z5KHHkWL0
>>480
寝ながら見れない感じなんですかね
レスありがとうございます
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 21:54:20.01 ID:jwETHPuP0
骨董品のTH-32LX600から37ZP3に買い換えて、スプリッタで同時表示して
30fpsのカメラで録画してみたけど、1コマちょい速くなった。

質問なんだけど、ZP3でモードをゲームダイレクトにしているなら、他の設定は遅延に影響しないの?
それともいろいろとオフにしないと最速にならない?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 09:30:00.92 ID:dgme9yVy0
ゲームダイレクトにしている時点で、遅延に大きく影響する物は自動でオフになってるから大丈夫
後は、その他の画質補正も切れば多少は早くなるだろうけど、もはや体感できる領域ではないので
ほとんど意味はないだろうね
ちなみにゲームとPCモードにするときは画面がブラックアウトすることからして、
通常の視聴モードとはどっかの回路そのものが切り替わっているんだろうな
他メーカーが真似できないのはその辺に何かあるんだろうな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 14:34:54.69 ID:vCLYehai0
意外にもスケーリングなんかも影響無いみたいだからな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 14:54:53.40 ID:tGLmHq1a0
この世界で優位性が数年間揺らがないのってすげえよな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/16(土) 17:44:44.89 ID:2Y/TTL7D0
なるほど。
とりあえずゲームダイレクトにして、あとは自分好みにいじってみるわ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 01:14:43.60 ID:f0naFvTX0
ゲームダイレクトとPCダイレクトだとどっちが早いんだろう?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 06:12:24.76 ID:z9/XA8Zb0
LGはPC用パネルで低反射のギラツキ無い奴出し始めたから、もう一度レグザ買ってもいいかもしれん
グレアブームそろそろ終わるかな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 13:34:57.99 ID:aUa5/OJb0
3Dと同じで単なるゴリ押しで、良いと思っている人は最初から少数でしょ
ワックスでも塗ってあるかのようなギラつきが良いと思える訳がない
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 21:57:35.82 ID:94L9gbnB0
REGZAのゲームスムーズモードがたまらんわ
倍速有効で残像感少ない上にわずか1フレ程度の遅延という
REGZAに感動しながらゲームやってるおなにぃトークでした
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 23:30:39.43 ID:2j9ua77T0
最近PS3でFPSを始めて、液晶テレビは遅延があるからモニター買った方がいい
というようなことを聞いたのですが、
本当にモニターは必要ですか?
買う気ではいるんですけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 01:41:35.23 ID:7I9Iia/40
モニターも遅延あるよ

ってCRT?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 04:09:50.87 ID:AUudjAij0
モニターも遅延はあるけど、液晶テレビよりは少ないという感じなのですか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 06:44:53.26 ID:QgPrTg/e0
必要かどうかは知らないけど
モニターだとテレビよりかなり遅延が少ないのもあるらしい
http://www.tftcentral.co.uk/images/hp_zr2740w_v2/input_lag1.jpg

【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機51【XBOX360】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1349500472/
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 10:24:48.73 ID:AUudjAij0
ありがとうございます
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 11:20:36.37 ID:lp0dO3Xg0
モニターでもやはり最短で0.2フレ程度の遅延があるって事はここら辺に限界があるんだろうな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 12:50:25.35 ID:Sz/K8DN/0
三菱のモニターは0.1だろ。
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20130303001/
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 13:44:25.78 ID:lp0dO3Xg0
それ実測じゃねーし
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 18:52:43.60 ID:POX87ntb0
0.1は内部の遅延時間だけで、パネルの表示速度(3.5m/s)は含んでない
パネル含めても0.3Fくらいだけどな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 22:00:29.10 ID:RxqzyeWe0
俺のやってた某MMOは10秒ぐらい遅延してたから数フレは誤差だな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 11:46:13.19 ID:KAojiYxg0
秋葉原のゲーセンで2Dレトロシューティングを液晶モニターで実演してた。
スクロール時の残像がほとんどなくてブラウン管に近いレベル。
液晶テレビとは比較にもならんよ。
まぁそのかわり画面のチラつきはあるけど。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 12:45:58.47 ID:td4mnZja0
まずTNだろうな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 03:57:02.13 ID:CsESPdtx0
いやTNじゃなくて多分IPSだろ

やたら残像が無くてチラツキがあるのは
三菱のバックライトブリンキングのやつ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 03:56:31.97 ID:IQzefZKS0
プレイステーション3の遅延はどれほど?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354907/SortID=15906587/#tab

回答者によるとBRAVIA HX750は通常2フレで3D映像では1フレらしいけど
実際どうなの
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 07:47:10.41 ID:C8arLYYi0
2フレ1フレって液晶がそんな遅延発生させるなんて聞いたことないぞ
いつの液晶TVだよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 08:03:54.03 ID:BPBMN/6F0
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 08:08:46.21 ID:C8arLYYi0
ヒドすぎわろた
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 11:35:44.19 ID:15oLsotr0
今更ワロてるお前の情弱ぶりはワロえないレベル
いやマヂで
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 18:41:38.92 ID:sXSvBIDn0
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:00:53.69 ID:911tIDkl0
32ZP2を中古で4万で買ってきた。

たしかにモニターとしては優良、
しかし内蔵スピーカーはごみ杉。

これから買うやつはあまりいないと
思うけど、AVアンプ&スピーカー必須だ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 22:32:49.43 ID:PFTAVE+40
アクティブスピーカーで十分じゃね?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 23:38:54.02 ID:911tIDkl0
そうかもね^^;

部屋のアンプとスピーカー見ながら
書き込んだから必須要項が過剰になった。。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 23:58:03.53 ID:XClCPs1o0
質問
東芝機はPC入力がないんだけど、ドリームキャストやxbox360をVGA出力
する方法ってありますか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 09:10:50.11 ID:kNezbULf0
360をVGA出力する意味がわからないけど、端子がないからTV単体では入力できない。
PC入力のあるAVアンプやアップスキャンコンバーター通すとか、D端子に変換する方法もあるけどそれなりにお金かかるよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 10:48:34.24 ID:CRpi5DyL0
REGZAのZG1からZ7に買い換えようか
悩んでるんで質問。

WiiUもそのうち買うつもりなんだが、3Dメガネが
偏光式だとWiiUのゲームパッドの画面が
見えなくなるらしい。
じゃあシャッター式なら見えるのか?

もうひとつは他で聞いたがレスつかないので、
レトロゲーをZG1にS端子で繋いでレトロゲームファイン
効かせてやるのと、Z7にコンポジで繋いで
ゲームスムーズでやるのではどちらがいいのか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 11:16:20.91 ID:BDMhjxKr0
>>514
ドリームキャストならVGAボックスと言うのがあるから
それを買えばVGA出力出来るよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 11:43:02.81 ID:yVRwKU+40
>>517
PC入力がついてないけど、DCや360をVGA出力で接続する方法はありますか?
普通はこう読み解くことができるわな。・・・煽ってるつもりだろうけどダサいなお前。
519514:2013/03/25(月) 12:12:30.70 ID:KCA9Flhd0
みなさん返答ありがとうございました。
そうですか。
それなりに金銭と知識が必要そうですね。
本命はパナのプラズマなんですが、新型にはPC入力がはぶかれてしまったし、
そうなると遅延があるブラビアとシャープしかないんですよね。
スピーカーの音質がよくてPC入力があるモデルをつくってくれませんかね
東芝さん。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 09:13:20.97 ID:06vvMFTC0
32ZP2とRDT272WXでずーっと悩んでたら32ZP2が高騰〜消滅してしまった‥
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 10:42:28.22 ID:q8HGb1Mb0
amazonに一台あるぜ?79,800円とお高いが。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 11:14:50.80 ID:06vvMFTC0
>>521
高いねー完全にタイミング逃しちゃったよ
てことでRDT272ポチりました
32ZP2に変わる名器が発売されてこっちをサブモニタにまわしたい
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 17:50:17.75 ID:0oAYSNon0
テレビ見ないなら俺もそっちにしてたよ
別にいいんじゃないかな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 21:57:45.13 ID:W/Xvo/qL0
展示品処分だが32ZP2を値引きとポイント割引で43800円で確保できた
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 22:27:05.27 ID:Lhdm5nT30
展示品って中古と同じだろ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 23:01:56.34 ID:W/Xvo/qL0
まぁそうだが中古だと無いかもしれない保証書が必ずつくから
故障時のサポートがあるのが違うくらいか
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 23:04:18.57 ID:cihsUx7U0
展示品って相当酷使してるはずだから、耐久性がやばいんでね?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 23:16:43.82 ID:W/Xvo/qL0
ナナオの液晶みたいに稼働時間が出ればいいのになぁと思いつつも
今後ZP2よりいい32インチのREGZAが出るまでの
つなぎとして考えればいいかなと思って買ってしまった
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 01:00:14.03 ID:cOcN0CGa0
展示品買ってしまうようなのに
いいも悪いもわかるもんですかねえw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 01:55:04.15 ID:RSw+qua00
満足してるんならいいんでね?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 02:52:14.53 ID:AIW5s2h40
32ZP2の後継機は何時でるかわからんし
展示品だろうと安ければ今買っておくのも悪くない
半年ぐらい前なら同じ値段で普通に新品買えたのかもしれんがもう無理だし
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 10:36:54.44 ID:cGpA6AlW0
ぜってー42Z7買った方がよかったと思うけどなあ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 11:35:24.74 ID:iTkKs+GpP
32ZP2との比較対象に挙げるならせめて37ZP3だろ
10インチも違うと使えるシーンが全く違う
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 12:37:11.63 ID:9eq+RdXq0
37ZP3を滑り込みで買えて良かったよ6.5万だったが
Z7はタイムシフトなんて使わないから無駄すぎるしSDカードも使えないしパネル性能落ちてるし
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 14:27:29.72 ID:cGpA6AlW0
42Z7と37ZP3は筐体はほぼ同じサイズ
同じサイズなら画面が大きい方が良いに決まっている
SDカードなんて使っている奴いるの?
ちなみに、汎用USBポートがあるから、カードリーダ使えばSD読めるよ
タイムシフトはHDD買わなければいいんじゃないの?使う事が必須条件ではない
パネル性能は落ちていない、それは偏見
グレアの程度の好みの問題
画質補正機能はZP3よりも明らに上。映像調節の項目も実際に増えている
たかだか2、3万の差でわざわざ旧型掴むというのはなんともねえ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 15:53:50.05 ID:iTkKs+GpP
>同じサイズなら画面が大きい方が良いに決まっている

まずこの時点で阿呆だよね
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 16:27:23.08 ID:uKMzCRZs0
別に好みで好きなほう買えばいいだろw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 17:07:33.65 ID:OqDDxagW0
PCやるような真正面の近い距離で42型って慣れるもんかな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 17:20:46.78 ID:KNcdxggq0
慣れるわけねえだろアホ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 18:39:05.67 ID:TOy6T6M/0
>>538
それはきついと思うよ。
37インチが限度じゃないかなぁ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 18:48:32.97 ID:ad0jLt7a0
その用途だと32がギリ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 19:01:22.20 ID:RSw+qua00
>>538
なんか近未来な感じでカッコイイじゃないか
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 22:10:19.87 ID:rHn0o6Yt0
PCデスクに載せたら見上げる形になるし、長時間は辛いと思う
机と椅子の高さ調整でどこまで対応出来るかだな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 23:46:06.66 ID:ZYGsIhYK0
やっぱ今でも東芝がゲームングテレビとしては最強なん?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 05:29:10.96 ID:En/dqqNAP
ゲームングテレビはわからんなぁ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 06:22:59.80 ID:UBx29Zr80
ンググ…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 06:35:15.59 ID:/AeIEoBJ0
((•0•))
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 11:34:03.93 ID:5DpcsznA0
>>535
東芝のパンフ見てみ
ZP3パネルにしかない機能説明があるからよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 13:56:19.26 ID:oa8N3N/S0
誰か>>516答えれる人いねえのかよ?
シャッター式でもアウトならZ7買う後押しになるんだが。

つかZP3だろうがZ7だろうが偏光式だからWiiUで3Dゲー出たら
困ることになるんだぞ。
まあそんな状態だからWiiUじゃ3Dゲー出せないのかもしれんが。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 14:46:51.52 ID:yhgEYKhv0
BRAVIA HX750(シャッター式)だが3Dメガネを掛けてWiiUゲームパッドの
画面が見えなくなるなんて事はない
http://dl1.getuploader.com/g/mmagsp/2/CIMG0719.JPG
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 15:41:09.51 ID:oa8N3N/S0
>>550
おお神マジありがとう。
シャッター式でゲームスムーズ搭載した新しいレグザが
出るまでおとなしくしてるわw

ついでに3DゲーでPS3と360のソニックジェネレーションが
スゲー3Dの恩恵が出てて楽しいのでおすすめしとくw
3Dイラネーって思ってる人にも一度やってほしい。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 16:13:43.41 ID:CqhpeMgu0
>>548
エリアコントロールとバックライトスキャンの分割数だけだろ
ZP3ではビビりスピーカー全開で話にならん
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 16:42:20.99 ID:PDTBAwEA0
今一押しはZP3でOK?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 18:27:09.76 ID:CqhpeMgu0
たかだか数万円もケチらなければならない程に生活が困窮しているならそれでいいんじゃね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 19:35:18.34 ID:HHKe6qh30
>>552
画質的には大事じゃね?
スピーカーなんて外付けでいいし。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 19:59:27.41 ID:+FJ3sUbB0
>>552
画質劣化しかたZ7買うのは
枠なしで喜ぶような情弱だけでしょ
ZP3から機能も劣化してるし
買うならZP3のが画質が綺麗だから良い
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 20:06:55.04 ID:0LBRGvrw0
なんだこの微妙な日本語w
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 23:45:51.10 ID:oa8N3N/S0
別にZ7の肩持つわけじゃないが西川善司の大画面マニアによると
Z7の遅延はテレビで最速の26ZP2(0.2F)と同じらしいぞ。

ただ公称値は0.7FだしZ7が倍速液晶モデルなことを考慮すると
これまでの常識ではパネル遅延があるはずなわけでちょっと
信じがたい話なんだが。
あとZP3の実測結果は俺は知らない。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 00:26:12.56 ID:7+EPCwFB0
何度も言われてると思うけどお前らじゃ1フレだろうが0,2フレだろうが
どのTVだろうが体感変わらずゲーム遊べるから好みのインチだけで選べよw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 00:27:24.76 ID:gvCRqm9V0
あーそうですか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 08:28:08.14 ID:mOvJifdV0
>>552
カタログ見ていて気づいたがZ7はZP3液晶パネルの持っている機能が省かれてる

1・99%を達成した色再現性(BT709比u'v'カバー率)
LEDバックライト専用カラーフィルターを採用。さらにLED光源には新開発の蛍光体を採用し、
HDTV向け色空間標準規格(ITU-R BT.709)の99%におよぶ色再現性を実現しました。

2・優れた動画応答性を発揮する新開発のスリット状導光板
パネル内部にスリット状の光の通り道を設けた導光板を採用。画面の左右に配置されたLEDバックライトからの
光の拡散を抑えることできめ細かなスキャニングを行い、スムーズな動画再生を実現します。

3・コントラストのさらなる向上
液晶素材の改善により、液晶を構成する分子の配列を高精度に制御するハイコントラスト液晶を採用。
引き締まった黒の描写を実現し、コントラストを向上させました。

4・16分割によるLEDエリアコントロール
Z7では12分割に機能縮小
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 08:32:40.27 ID:mOvJifdV0
Z7はタイムシフトのために地上波チューナーを9つ積んでCPU性能も上げてる
そのコスト増を補うために液晶パネルから機能が省かれてるんだろう
SDカードスロット廃止もSDマーク表示にかかる版権料金削減だろうし
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 14:55:34.72 ID:8gQTOqfF0
>>516
偏光式だとWiiUのゲームパッドの画面が見えなくなるって、調べてもわからんのだけどソースは?
もし本当なら俺もZ7見送りにするけど
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 17:10:09.04 ID:hWD4+rwK0
regzaの40J7か40G5を買おうと思ってるんですが
G5の方が一万円ぐらい安いのでこちらに傾いてるんですが
一万円ケチらないでJ7の方がオススメでしょうか?
というか遅延フレームってどこでみればわかるんですか?
公式HP見てもそれらしい記述が見つからなくて…
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 18:40:03.92 ID:5RYdFiA50
>>564
お前は何買ってもどうせ同じだから気にせず買え
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 22:35:47.61 ID:NuGNVkaZO
結局どれ買えばいいの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:01:57.33 ID:U5RSTj6T0
>>563
ZP3とWiiU持ってる知り合いに聞いた。

ただ東芝含め全体が偏光式に寄ってきてるらしいね。
このままだと任天堂も3Dゲー出しづらいだろうし
ゲーム好きで東芝にツテのある西川善司に検証&シャッター式に
するよう働きかけてほしいわ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:16:09.55 ID:HIUCCvda0
wiiUとかいうゴミハードで3Dって何の罰ゲーム?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:48:04.28 ID:lPlh48lB0
とりあえずゲハカスは死ね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 23:58:49.45 ID:8gQTOqfF0
>>567
まじか
一ハードのマイナーコンテンツのためにシャッター式出してくれないだろうな……
困った
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 01:13:01.34 ID:zF4SBFtA0
偏光式メガネとWiiU持ってる人確認お願い。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 04:21:54.51 ID:DElu7Pzx0
シャッター式はメガネが重いしバッテリ積んでるから充電やら電池交換が必要

偏光式ならメガネが軽いし、バッテリもないし、値段も安くなる
そういう点で偏光式が増えるのは自然な流れかと
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 10:26:36.00 ID:zF4SBFtA0
東芝しか知らないけどZG2がでたときにそのへんは大幅に改善されたよ。

重さは全く気にならないし充電は1年以上使ってて買ったとき入れて
2回しかしてないくらいもつ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 10:28:02.29 ID:u4z2d7Kz0
しかし偏向式では縦解像度が半分になるという重大欠点があるのをちゃんと書いとけよ
まぁ俺もZP3なので偏向式だけどな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 10:31:34.04 ID:u4z2d7Kz0
WiiUなんて持ってないから知らんが偏向メガネかけても見にくくはなるだろうが
見えなくなることはないだろ
心配せんでもWiiUの3Dに問題があるならソフトが出ないだけだから気にするな
3D機能自体もうタダのオマケ機能じゃないか
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 11:33:48.41 ID:zF4SBFtA0
なんか偏光式メガネをかけたままだとWiiUゲームパッドの画面全体に
虹色のモヤモヤがかかってしまうらしい。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 22:44:24.76 ID:IIXGbBuZ0
レグザは性能や機能はいいんだが意味解らん故障が多くて嫌だわ
電源ランプ点滅→ご臨終とか、3年で亡くなったTVとか初めてだわ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 00:23:22.93 ID:xoWtCu9Z0
そういう部分にコストかけてない分安いからねえ…
そういう安心欲しかったら他社製品買った方がいい
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 00:54:29.81 ID:QoZ3n+4D0
32inch液晶ヴェガ(笑)から32ZP2に
買い替えたが音質が本当に悪い。

これはREGZAが悪いわけではなく、
最近のTVはコスト軽減の悪影響で
安かろう悪かろうに走ってるからと推測。
加えて音質が気にくわないなら
サラウンドシステムを買え的な
意図が見え隠れして気持ち悪い。

一般層はAVアンプとかまで準備して
音質改善を図ろうとはしないだろうに。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 03:33:36.11 ID:9UhAzqWd0
音質気になるなら安いプリメインアンプとスピーカーいれろよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 03:35:18.54 ID:Pm1aOUlo0
東芝のTVとソニーのPCは初期不良率が異常
露骨にコスト削ってるのがわかる

狭額デザインの流行でTVのスピーカーはどんどんしょぼくなってる
そして一般層はシアターバーとかいうわけのわからんものを買わされる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 09:14:45.83 ID:SwoTi/8h0
>>580
プリメインってマジ?
デジタルで繋ぐと、テレビのリモコンで音量調節できないじゃん
最近の放送は、CMやら番組やら全部音量が違うから調節頻度が高いので、
ボリュームだけリモコン違うってありえないわ
もしアナログ出力で満足できるような耳ならそもそもアンプ自体豚に真珠
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 10:10:50.47 ID:4YQ5Ahcc0
最近って新しい規定?で音量差は昔より改善しただろ?
一部でまだやたら高い番組があるけどさ。

てか律儀にそれぞれでいちいち音量そろえるのかよ。めんどくさいなw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 10:43:13.45 ID:NHj8qSog0
廉価機種はわからんけど、アンプの音量変えられるんじゃね
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 11:16:12.93 ID:QoZ3n+4D0
番組間の音量差を抑える
「ラウドネス運用」、民放連が10月スタート
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1209/03/news138.html
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 11:19:04.42 ID:z1uQgNJM0
>>582
デジタル、アナログの出力形式よりもスピーカーを変えることによる効果の方が大きい。

Marantzとかなら比較的下位機種でもダイレクトイン(パワーアンプのみ使う)
入力があるからテレビのボリュームでコントロールできる。

最近ならアクティブスピーカーでも良いと思うけどねー。
KEFのX300Aとか、FostexのPMシリーズとか。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 14:50:03.28 ID:lRZY9UAl0
>>582
あんたいい耳もってるな
羨ましいよw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 15:25:22.47 ID:UOHmCzyP0
>>582
デジタル接続すると音が良くなるってどこのオカルトですか
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 18:36:53.95 ID:8jLXmkoV0
まぁ、学習リモコン使えばいいだけの気がするが・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 20:22:32.25 ID:SwoTi/8h0
ここのスレはゲーム主体だと思ったのだが、音質云々前に
プリメインやアナログ接続ではサラウンド使えないだろ
そこんところ当然の常識としてわきまえて発言してるんだよな?
PS3でもLPCM7.1chのサラウンド対応しているのにまさか使っていないとは今更言わないよな?

学習リモコンという意見だけまともだな
学習リモコンでいいならそれはそれでいいと思われ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 20:35:02.55 ID:z1uQgNJM0
使わないよ。フロントハイ入れたシステムは別に設置しているけど
ゲームのためにはほとんど使わない。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 21:21:56.06 ID:9+EL3Pbk0
AVアンプ経由だと映像遅延あるしスレ的には音声はステレオの方がいいんじゃね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 21:59:34.03 ID:4YQ5Ahcc0
ゲームするのにサラウンド常識だったのか初耳だわw

>プリメインやアナログ接続
>プリメインってマジ?デジタルで繋ぐと。。。。
???

そもそも>579>580のやり取りに対してお前はおかしいだろ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:02:13.16 ID:4YQ5Ahcc0
てか色々おかしすぎる
自分の書き込みも理解してないんだろうな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:13:00.82 ID:frYs+6ES0
アナログ接続だとサラウンドが使えないのか

そうかやっぱ
アナログは駄目だなデジタルじゃないと駄目だなwww
デジタルマンセー!!
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:15:00.13 ID:tW3BcBfN0
http://hissi.org/read.php/av/20130331/U3dvVGkvOGgw.html

なんか思い込みの激しい人みたいだね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:22:59.33 ID:4YQ5Ahcc0
うわぁ・・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 22:39:38.37 ID:4YQ5Ahcc0
PCで録画すると暗号化解除されるのか・・・。
PCはTVにつないじゃいけないのか・・・。
PCのほうが圧倒的に編集しやすいし動作軽いだろ・・・。

で低画質の話とどうつながってるんだ???
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 00:59:46.02 ID:FHXRxsd30
おめーらがあんまりキチガイのID:SwoTi/8h0こいつ虐めるからレスが一週間とまったまんまじゃねぇかw

まあこのキチガイがいつも貼り付いてワケの判らんことぬかしてたんだろうけどさw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 01:45:50.45 ID:4QM5WZP60
TVの新製品がお寒い状況だし、どうしようもなかろう
パーソナル向け30インチ台のTVなんて芝もパナも壊滅だぜハハハ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 16:06:43.84 ID:PrAt72jX0
【注文日付】2013/04/08
【注文情報】※ 商品名 : REGZA 42Z7 [42インチ]
※ 小計 : 92,288 X 1個 = 92,288円 (税込)

-----------------------------------------------------------
商品合計価格 : 92,288 円
-----------------------------------------------------------
合計価格 : 92,288 円
代引手数料 : 630 円

------------------------------------------
請求総額 : 92,918 円
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 16:10:34.65 ID:PrAt72jX0
注文しました。ps3は来月に買います。

デビルメイクライ公認テレビなんで、そこんとこヨロシク!!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 12:56:50.07 ID:7CEruCXs0
DMCは推奨設定でやると確かに見やすい
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 07:01:51.61 ID:h0FL3Wrg0
主にSTGをやるんだけど今出てる32vの中でどれがベストですか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 10:14:16.15 ID:VjxaQ2uw0
>>604
REGZA 32S5
マジゲーム向き
テレビとしてはシンプル
地力は高い
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 11:18:02.23 ID:mu4NFtQp0
S5ってVAじゃん
BAは中間調の応答速度の落ち込みが気になるのと、視野角がIPSに比べると狭いのが
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 11:47:32.77 ID:wRICQ0Jx0
32インチのREGZAって最近のはZシリーズ無いんだな
STGだと遅延もそうだけど残像軽減の為に倍速効いたまま遅延もできる限り少ない機種の方がいいよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 13:17:11.35 ID:nU7Zv5az0
ちょっと前までなら文句なしに32ZP2だったんだけどな
もう売っていない物はしょうがないが、32インチゲームテレビなら
今でも32ZP2がダントツで最強
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 13:20:12.52 ID:8lqxStRe0
俺は最低でも液晶は37からだと思ってるけど
部屋が狭くて32くらいまでしか置けない奴は可哀想だな
ろくな液晶出てないじゃん
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 13:51:32.94 ID:mu4NFtQp0
ZP2もう作る気がないのなら、公式サイトでいつまでも現行機種のように乗せとくのやめてください
37ZP3も各店の在庫状況からすると、遠からず消えそうだし
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 17:22:05.16 ID:9oHCWtdX0
>>610
ZP現行から消えてるだろ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 17:41:04.92 ID:mu4NFtQp0
画面サイズ別ラインナップにはまだ載ってるんだよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/11(木) 22:49:52.31 ID:/LmMmHOk0
ちっくしょーw去年19A2が安売りしてたから買った俺は情弱ですね
ZP2シリーズまた出して欲しい
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 01:36:19.31 ID:I9gIk2WFP
テレビなんて一度買ったら5年くらいは買い換えないものだと思うんだけど
何故値段で選ぶのかわからない
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 05:41:43.49 ID:PeKeHx3li
このスレ的にはビクターってどうなの。
もう日本撤退したみたいだけど、テレビは続けてるよね、確か。
616604:2013/04/12(金) 08:48:32.87 ID:Ovq+8RZ80
S5はVAなんですか…VAは縦にすると右目と左目の見え方が違うからちょっと…
ISPだとZP2が一番良いんですか、早めに買えば良かったな…
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 09:53:02.10 ID:2tQNZjww0
>>616
縦にするとヤバイのはTNで、
VAはそんなに悪くないような?
あとIPSですよ(ヤボですんません)
618604:2013/04/12(金) 11:49:17.32 ID:Ovq+8RZ80
>>617
申し訳ない!TNでした…
と言う事はS5が今の所STGに良いって事になるんでしょか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/12(金) 15:44:05.09 ID:wuD88Gyg0
>>614
無い袖は振れないのですよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 00:48:16.62 ID:Kj89GTGx0
>>616
そもそもテレビを縦に置くのは無理なんじゃないの。

縦置きがしたいなら縦置きに対応したモニターを買わないといけないと思うけど。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 01:15:52.60 ID:mQCIYs5J0
排熱の関係で推薦はされないけど寿命が縮まるの覚悟でやるなら平気だよ
ブラウン管TVを縦置きする人もいるくらいだしそれに比べたらそんなに危険はほとんどないと思う
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 09:18:20.34 ID:gGukfMtd0
どうせ2DSTGって解像度そんなに細かくないんだから、
縦置しなくてもそんなに問題ないと思うけど
PS初代やSS・DC世代までのは仕方ないけどさ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/13(土) 13:09:46.47 ID:JrOzvXnt0
縦置きなぞ余裕よ
http://micomsoft.co.jp/xac-1.htm
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 02:43:27.80 ID:ppItX6XZ0
S5は無いってレス凄く見るんだけど、これ本当に大丈夫なのかな
J7もあるけど…つか最近の大きいテレビ多すぎないか
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 03:49:46.07 ID:rcm8SjahP
日本語下手すぎだろお前
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 09:55:36.31 ID:tvBTSXw20
昔ゲームに飽きた時に、
テレビひっくりかえして遊んでたなぁ・・・
ダイヤル式のテレビだったが。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 13:12:11.26 ID:E2TPYA3l0
ファミコンがコンポジットケーブルにすらなってない時代か
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 00:21:01.14 ID:AHx4ywPD0
TVのスレで言うのもアレだけど次世代のPCモニタすげえ性能だな
もう音ゲー用に用意したブラウン管いらないLv
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 07:52:32.48 ID:m9urwyAp0
どのPCモニタ?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 14:57:25.46 ID:oRdl6NF+0
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 15:01:17.22 ID:JJsqlLn40
>>628
機種教えてくれると助かる
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 15:23:32.82 ID:oRdl6NF+0
デビルメイクライ来月かおーっと。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 15:24:49.71 ID:arTnrwrL0
>>632
購入おめっとさん
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 15:30:29.63 ID:oRdl6NF+0
>>633

ありがとうございます。給料二ヶ月間貯めて、やっと買えました。

おめでとうと言ってもらえて嬉しいです。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 18:30:36.13 ID:isg4q8CF0
その畳はどうなってんの?
取るといろりにでもなるのか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 19:53:40.76 ID:A2CxqLXr0
掘りごたつを知らない世代か…
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 21:56:44.35 ID:KW3HcvIt0
どっかで見たことのある部屋だが

マジキチの人でしたっけ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 07:53:10.75 ID:p8cw4wD50
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4132498.jpg




これはデビルメイクライの公認のテレビなんだよー!!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 12:21:03.88 ID:uZFgEMib0
格ゲー用で40s5買おうと思ってるんだけど
どう?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 13:06:29.95 ID:3Kc+0gbX0
うちにもあるけど、掘りごたつ知らない層もいるだろうな。あの畳をはぐると、ひざの高さくらい一段低い
いろりになってるんだよ。中央で練炭とか、豆炭燃やして、コタツ布団で覆う。
んで足を突っ込んで温まる。部屋に一酸化炭素が充満するんで、定期的に換気しないと
お花畑がマジで見え始める。火事の心配もあるから使わなくなった家も多かろうよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 18:13:04.50 ID:uzsJlrwR0
>>640
近年は上向きに炬燵ユニット仕込んでるね。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 20:43:21.77 ID:gd5oJZm40
猫が落ちて火傷してから使わなくなった
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 22:26:01.42 ID:XXQIVluf0
そんな貧相な感じの部屋にTVの台も音響も買わねえで高価なTVとか必要あるんけ?
上で言われてるようなPCモニタなら半分の値段で遅延もレグザより高性能だが…
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 22:34:21.20 ID:RgzR0IDr0
PCモニタのキチガイ復活かw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 23:22:18.95 ID:tiQrzndC0
Z7は高価なTVじゃないだろ
普通にテレビ好きの庶民向けだよ

ただ、テレビ台は買った方がいいな
蹴っ飛ばして倒して壊しても知らんぞ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 23:56:13.53 ID:NZIMl1q00
だからそのREGZAより低遅延のPCモニタ教えてくれよ
D端子かコンポーネントで接続出来てインタレでも遅延が少ない奴じゃないと音ゲーには使えない
今使ってるRDT272WXはインタレだと2.2フレーム遅延するから判定調整できない奴はとてもじゃないができない
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 02:09:05.10 ID:lZqu4sQ30
それはアプコンの領分なんだから
D接続出来る事が条件ならテレビ買えとしか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 05:17:06.84 ID:+nHkFK8e0
>>646
MDT231WGにはD端子があるんだけどこれじゃダメなの。

と言うかD端子必須なのになんでRDT272WXにしたの?
パーソナル向けなら23インチと27インチのサイズ差なんて大した問題じゃないでしょ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 05:34:35.37 ID:ZqDXmlFJ0
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/21/news050.html
ゲーム用にTVとか贅沢してないでこれ買えよw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 09:27:33.93 ID:0Wr/cN9L0
>>648
RDT272WXにD端子はついてるんだけどなんかおかしいか?
それに一応ゲーム向けを謳っててプログレなら0.1フレで済むんだけどインタレになると2.2フレに増えるんだよね
結局遅延減らしたかったらフレームマイスターなんかを使わないとどうしようもない
主にPS2のコナミの音ゲーに使うんだけど判定調整できないソフトは慣れでどうにかなる程度の遅延で済む37Z3でやってるわ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 14:13:22.46 ID:uPl6fEAR0
>>649
それは「早いだけ」のモニターだから誰も買わん。
652山田みのる:2013/04/17(水) 16:00:19.16 ID:GFxx8bAQ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4135091.jpg



巨人戦始まるまで、待機してろ、お前ら!!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 16:21:09.01 ID:0Wr/cN9L0
またお前か
そんな不安定な所でよく縦置きする気になるな
たかがTV一つでこんなにはしゃげるなんて羨ましい限りだが次はせめてTV台くらいは買ってからにしろよ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 16:40:16.00 ID:vRAQz3WR0
>>652
レグザいいすねー
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:07:32.79 ID:GFxx8bAQ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4135339.jpg



巨人vs阪神始まったよ。みんなで巨人を応援しよう!!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 18:33:48.52 ID:F8Xcx2YY0
>>655
PS2縦置きにするんだったらロゴマークの向きも変えようよ!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 22:08:17.31 ID:ZqDXmlFJ0
>>651
そのモニタ持ってすらいない奴がレビューか?w
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 07:39:17.23 ID:iZsvSpHf0
スレタイ読んで消えろ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 19:23:07.17 ID:7fqYmfMn0
http://www.youtube.com/watch?v=_2ggpm4mSbc



DmC公認テレビでプレイする山田みのるのドラクエ8その1話です。

ぜひ、ご覧くださいませ!!
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 22:33:51.75 ID:o1vF9Gdj0
VG248QEすげーじゃん リフレッシュレート144Hzで反応1msで3万ちょいとか。来月買うわ
俺が6年くらい前に15万くらいだして買ったナナオの糞モニタは反応16mだぜ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 00:41:37.69 ID:7FApnXCY0
PCモニターの早い奴はTNの地雷原だから、速さに慣れると途端に画質が気になりだすぞ。
BENQの奴もそうだった。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 01:06:35.80 ID:lxi4/v/w0
VG248QEを便器と画質比べちゃアカンよwww
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 01:08:37.57 ID:7FApnXCY0
大して変わらんよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:51:22.97 ID:4nsoa4930
ゲーセンの格ゲーとか音ゲーで使われてるモニタってどこのOEMなんだろうな。
TVなんて映らなくていいからスパ4とかビーマニのモニタ欲しいわ。
665隆64:2013/04/19(金) 12:27:34.08 ID:4X0kGvvs0
ttp://ameblo.jp/tacchan-64bit/entry-11511889210.html
マイナーメーカーの安テレビ買ったけど
遅延少なかったぞ

有名メーカーは綺麗に見える画像処理挟んでるから遅れるんじゃないか?

コンポジでHDMIは測んなかったけど

格ゲでさ0.1秒(6フレ)以上遅れるとかなり勝率に影響するよ
マリオの3段ジャンプも、ワンテンポ遅れた感じになる
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 13:49:06.04 ID:ihGjq/jR0
これやるなら遅延のないブラウン管とやらないと意味なくね?
667山田みのる:2013/04/19(金) 14:28:17.96 ID:APZ/afdY0
http://www.youtube.com/watch?v=

DmC公認テレビでプレイする山田みのるのドラクエ8その2話です。

ぜひ、ご覧くださいませ!!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 14:42:19.58 ID:APZ/afdY0
http://www.youtube.com/watch?v=b8ApwkS0EjU




すみません、こっちでした。本当に申し訳ございません!!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 18:46:24.26 ID:7/qhZjuA0
>>665
そのPSONEのモニタの遅延はどれくらいなんだ?
それがないと比較ができないよ

まぁ安物液晶は無駄な映像回路がないから遅延は少ないだろうって話はちょくちょく出てたけどね
誰も人柱にはなりたくないから検証報告がとても少ない
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 22:06:15.00 ID:1AY2mcD/0
 KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

とか書いてる時点で参考にならん。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 23:16:43.07 ID:mj8vx/AG0
>>670
ノーマルモードの遅延は今でもそんな感じで高画質処理が手厚い順番だね
レグザでもゲーム専用チップ経由しないモードだとゲームは辛い
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 00:30:29.20 ID:kxCAqDvg0
ゲーム用としてTV買うやつ本当にアホ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 00:38:09.76 ID:XFYTyzeZP
とかいいながら気になって専用スレまで来ちゃう真の阿呆>>672
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 03:06:48.52 ID:m5e0t4vk0
ZS1のゲームモードでダイレクトONしたら核ゲーも違和感無しよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 04:12:47.20 ID:uHjaeN8u0
ゲームダイレクトが付いてるレグザなら何でも大丈夫そうなレス多いな
実際そんな感じなのかな?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 07:56:16.70 ID:UjV/N/iz0
パネルの遅延は無いような書き方だからな詐欺芝
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 08:21:04.10 ID:mySl3Fgc0
まあ、ゲームダイレクト遅延は少ないよ
でも韓国製パネル使ってるせいか廉価モデルだと残像酷いから
早い動きのゲームにはむいてないと思った
Zとかの高いモデルなら大丈夫かもしれないけど
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 11:29:12.62 ID:HwjvW+8X0
初音ミクのゲームで遅延調整したんだけど、HDブラウン管だと安心の調整0でいけたが
液晶だと、ゲームダイレクトとかにしたとしても多少の調整が必要だった
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 13:59:23.56 ID:bZUKUB6H0
最良はやっぱブラウン管なんだよね〜
だからこそ、SEDには期待してたんだがなァァァァァ…
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 18:02:14.05 ID:WSdEuvWH0
37ZP3を買う時期を逸した感がやばい、7万ちょっとかー
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 15:59:33.85 ID:yYvoccn+P
5万台で買ったわ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 18:48:29.17 ID:lyz2R0luO
VIERAの47DT5がいいけど、品薄なんだよな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 23:43:44.35 ID:c1GJd3Ax0
ZP3の後継機って出る予定あるのかな?
そもそも各メーカー新作のテレビ出す予定あるのかい?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 03:20:53.21 ID:5GnLqn7P0
>>683
後継ってZ7でしょ?
まあ、これの更に改良型のZ8とか出る可能性はあるけど
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 03:38:40.59 ID:lmcvNRWT0
32zp3のゲームモード時の遅延は0.7フレらしいけど37zp3でも同じなのかな
もう32売って無いから同じ遅延なら37買おうと思ってんだけど
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 10:25:08.55 ID:ekbj0Mli0
37ZP3も大手量販はもう販売終了してるから早く買わないと無くなるよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 10:29:18.95 ID:s56tBqDB0
タイムシフトに興味ないならZP3買うしかない!急げよ
Zシリーズがタイムシフト諦めるまでZP3で過ごす俺
あんな電力無駄遣い機能でTV性能や入力端子減らされたらかなわん
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 10:33:44.02 ID:9wDsAyOU0
37でも遅延は変わらんよ
安いところから在庫掃けて高くなる一方だろうし買うなら早くした方がよさそうだね
689山田みのる:2013/04/24(水) 11:59:24.68 ID:CtB3c2UP0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4152049.jpg





夜勤明けで、ドラクエ8で遊んでいます。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 17:16:17.90 ID:F0leEJua0
>>686
後継機も出てないのに販売終了って何があったんだ?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 17:32:03.82 ID:UiTyRBNP0
TV機市場は死に体だからなぁ
地デジ化が終わったら需要は急降下するのは見えていたし
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 21:01:26.22 ID:ldsTmxKX0
>>689
俺が指摘したロゴマークしっかり直してあるな
カワイイ奴め
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 00:11:41.55 ID:Jo5O1Y+KP
>>690
後継機はZ7
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 10:52:58.60 ID:hl6HVJyv0
>>690
TVが売れない

斬新な独自機構が必要だ!

タイムシフトだ!これで勝つる!チューナーコストが高いけど・・・

端子やパネル機能削ってZ7に退化←今ココ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 14:33:07.50 ID:IOnqoq6z0
>>694
やっぱ退化してるんだ。遅延が良くなったように思えないものね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 18:09:30.83 ID:tOerKvxm0
最近またZ7アンチのキチガイ活発化してきたな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 00:25:28.27 ID:6dwNtTBE0
ps3と一緒にテレビを買おうと思うんだけど、何がオススメ?
格ゲーとダークソウルとかアンチャーテッドをやろうと思っています
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 00:49:33.27 ID:Zy++O22H0
今買うんじゃZ7でいいよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 00:50:03.53 ID:lVqzan7uP
>>697
君にはLG製テレビがお似合いかな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 01:35:24.67 ID:HvWUN96B0
Z7余りすぎだろw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 09:46:11.36 ID:Uf2LufrN0
このスレ的にはゲームに特化した仕様にしてくれないと寒いからZ7みたいなのは受け入れられないのも分かる
サイズのラインナップが微妙で遅延的にも出来る事はやり尽くしたからか頭打ち
タイムマシンを推してゲーム向けに売り込む方向ではなくなったしこのままダメになっていきそうで嫌だわ
一度これでもかっていうくらい入力端子を充実させたモデルでも出してくれんかな
古いハードでも困らないようにS端子とVGAとRGB21ピンとかついてたら一般向けではないけど高くても需要はあると思うんだけど
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 10:14:14.15 ID:gyPOqT8W0
>>696
でも本当の事だから仕方ない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 10:17:40.05 ID:DUUiYC1Q0
Z7は自室用ゲーム用途で需要の多そうな30インチ台のラインナップが無いのが痛いんだよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 11:12:25.81 ID:OQPAu8BbP
ゲーム機能を重視してくれという人は多いけど、
ゲーム機能だけあればいい、あとは無駄という人は少数派だろう。
まあ他のメーカーは粗大ゴミしかないからどうしようもない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 12:48:37.02 ID:16/QQwAdO
国産パネルで日本製の47DT5買ったわ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 13:13:34.61 ID:SSoqJmPz0
スレ違い
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 17:15:04.31 ID:7rDrvffC0
ソニーの新ゲームモードが公称で0.1F遅延だとよ。
やっとレグザ以外の選択肢が出てきた感じ?34Pに載ってるね
http://www.sony.jp/products/catalog/TV_sou.pdf
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 17:40:44.03 ID:dJ4ssXS20
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 17:44:29.43 ID:YdOytHj30
来たー
善司のレポはよ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 17:44:32.79 ID:uW+2Qa4K0
来週Z7が届くってのにガッカリさせる情報出すなよ(´;ω;`)
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 18:43:57.27 ID:mVmTU9F90
42W650Aが倍速なしで遅延0.1なら、倍速なしで遅延0.2の40S5に代わる選択肢になるかもしれないね。
映像エンジンとアンプの差で42W650A有利になるか?
後はパネルの応答速度
善司はよレポはよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 19:11:59.33 ID:/rlF/hHR0
遅すぎるが、ようやく腰を上げたか。
さて、REGZAの対抗馬になり得るのか・・・?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 19:39:41.39 ID:V+AQCnJV0
ソニーすげーw
REGZA持ちだけど気になるなぁ。これ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 19:45:53.93 ID:SSoqJmPz0
4K2Kモデルはどうなんだろうね。
アプコンの分、遅延は増えると思うんだが…
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 19:48:12.56 ID:MRP/fl9l0
おまけに今年のソニーの新型は今までゲームモードと複数枚超解像や倍速との併用不可だったのが組み合わせ可能になってるので
これらがどうなるのかも見物
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 19:54:55.21 ID:V+AQCnJV0
0.1フレームのW650は非倍速かー。というか、42インチでもそんなモデルがあるんだな。
上位機種がどうなるのかは検証が必要だなー。

というか、1機種だけでも公表しているんだから他のも答えてくれそう。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 20:00:53.72 ID:uW+2Qa4K0
これが世界のソニーか
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 20:43:53.85 ID:KAJxe+p50
PS4の為かな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 20:44:12.61 ID:Dqxxc6Zx0
W600はハーフHDかよ
ほんま32インチフルHDの選択肢無くなったな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 21:12:25.61 ID:1Blm893TP
まさかのソニーがやってくれたな
非倍速で0.1はよろしいが
倍速、4倍速機種はどうなんだ
そっちも0.5〜1フレ以下ならすごい魅力的なのだが
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 21:17:49.22 ID:zA1sEak00
ソニーは24-32インチのフルHD出せばいいのに
ゲームマシン買うやつをターゲットにするなら必須だと思うんだが
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 21:23:04.97 ID:WNU3LLn70
個人的にはプログレはこの通りだとしてインタレはどうなのかも気になるな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 21:37:03.31 ID:xr8IMjKc0
なんでハーフHDなんやぁ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 21:59:46.01 ID:dRgFSbTz0
あーこれはソニーで間違いないわ
Z7売ります
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 23:05:15.54 ID:6x7Px4OEP
42欲しかったから、検討してみるかー。
W802Aってグレアじゃないよね?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 23:18:57.76 ID:9SSEy+kE0
去年40HX750買ってばかりだが42W802Aが低遅延なら買い換えるかな
40型だとちょっと画面が小さく感じられるんだよねえ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 00:01:40.59 ID:gctRW8870
東芝工作員のネガキャンが楽しみw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 00:24:43.29 ID:eF6BBxbk0
ゲームはレグザ!と色々な所に書き込む短期バイトが大量募集されます
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 00:34:00.78 ID:wxw1lfUg0
regzaにはポータブルズームやレトロファインといった機能もあるから、
そっちが欲しい人向けにはまだアドバンテージあるといえばあるよ
FrameMeisterで代用できるけど
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 00:35:03.84 ID:TPSIx9fT0
やっとソニーの遅延マトモになったか…遅いよ
まあ、W900Aへの買い替え検討しようかな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 00:48:36.55 ID:qB07yt3V0
いきなりソニーのステマ始まってて笑えるw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 00:55:00.70 ID:TPSIx9fT0
>>726
自分は逆に42がデカいから小さくしたい
本当は37が丁度いいんだけど
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 00:56:58.38 ID:YWCappEv0
これで東芝の次のモデルでゲームダイレクトがどうなるか見物だな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 01:09:44.66 ID:WHtoEWrU0
レグザの春モデルは量子ドット技術用いたパネルじゃないのが確定だからね
クラウドといい全録といい少しずれた所に力入れてしまったのが仇になったかも
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 01:53:53.28 ID:wxw1lfUg0
>>733
つーか、内容以前にまず次のモデルを出してくださいよ
32/37フルHDあたりはそもそもラインナップが無くなりそうな勢い
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 01:56:32.90 ID:l9H3/VuiP
レグザはゲームスムーズとかレトロファインとか超解像・色超解像とか
低遅延+αまで揃ってるからそれはそれで依然魅力的だろう
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 02:11:29.73 ID:NTrt5DyC0
32インチあったと思ったらアームに付けれないのかよW600A
良いのが来ると思ったんだが
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 10:02:15.36 ID:Y78teY8bP
ゲームとは関係ないが、録画は標準のみか・・・
撮りためて消すだけだから、圧縮のある東芝が便利なんだよなぁ。
はやく機種早くだしてくれ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/28(日) 12:52:06.55 ID:Z5AcrPoD0
test
740山田みのる:2013/04/29(月) 10:31:16.02 ID:o5e8wDrR0
741山田みのる:2013/04/29(月) 11:31:59.62 ID:o5e8wDrR0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4164020.jpg




遊び道具いっぱいあるがw来月はps3も買うぞ!!
742山田みのる:2013/04/29(月) 12:03:44.77 ID:o5e8wDrR0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4164052.jpg





女性限定で、ツイッターフォロー受け付けています。どうぞよろしく!!
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 19:25:02.25 ID:QwCIZXE80
初期型PS2とか物持ちいいなお前
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 19:33:46.89 ID:/xQURrV90
俺にクリソツで嫌だわ
745山田みのる :2013/04/29(月) 19:53:28.05 ID:o5e8wDrR0
>>743


早く、ps3買ってDmC、バトルフィールド3、スカイリムetcで遊びたいです。


良かったら、フレンド登録もよろしくお願いします!!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 20:04:27.65 ID:8pOYBHBI0
女じゃないけどいいの?
747山田みのる:2013/04/29(月) 20:12:47.92 ID:o5e8wDrR0
>>746


いいよ!!
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 01:33:32.45 ID:NZONJ8pzP
次世代機にあわせてREGZA検討してたけど選択肢増えるのはいいね
レビュー楽しみだ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 03:01:08.76 ID:Gepuk69I0
NUROでブロードバンド強化したり、リッジ平井が社長になってから着々とPS4のための足場固めをしてるな
ゲーマーには喜ばしいが、投資家連中には受け入れられてないみたいだがどうなるか
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 03:04:14.72 ID:44jRuov60
全然関係ないけど去年ガンホーの株150万ぶん買ってたから7600万くらい儲かって仕事辞めたw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 04:07:19.38 ID:2icJgloi0
いいなあ(´・ω・`)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 08:52:04.90 ID:V7LGBbhx0
凄いな、おめっとーさん
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 09:00:34.74 ID:z2QTjSYf0
その金でゲームやるのにいっちゃん良い液晶買うとイイ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 14:45:11.83 ID:zn4fYF9t0
次世代用にフルHD欲しい
これからハーフはありえん
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 15:47:12.57 ID:BL1rgPde0
>>754
だよね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 15:58:53.80 ID:7CWy8R4d0
4kの話が出てるのに今更ハーフはねぇ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 16:19:10.13 ID:0mOt79Hy0
近所に6万くらいで37z3があったから
これを機に32A8000から変えようと思ってるんだけどどうかな?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 16:34:08.91 ID:omT7El0E0
なんで32フルHDは壊滅したのん?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 17:01:35.46 ID:HX+24+HR0
市場が小さいから
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 18:02:29.81 ID:Gepuk69I0
>>758
需要があるのが日本だけ
世界的には、大型化の流れで40以上が当たり前でプライベート用にはチューナー付きPCモニターが主流
低所得層はまだハーフHDで十分
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:31:07.80 ID:Ps6apXKS0
>>758
さらに言えばこの層はそもそも凄まじい価格競争の最前線にある。

つまり下手に開発に金をかけてもまず回収ができない。
だからわざわざ新しいパネルを開発してまで32インチフルHDTVテレビなんて作る旨味はない。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 19:33:39.14 ID:C1H/4JSJ0
32インチフルHDなんて欲しがるのはクソ貧乏ニートと学生しかいないってこった
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 22:27:33.41 ID:pfBGNlAq0
またハーフ厨かwww
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 04:23:12.38 ID:uuo3Y7uQ0
>>763
今のスレの流れを見てどこにハーフ厨がいると思えるんだ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 16:37:11.23 ID:D5b36BYwO
22インチぐらいのは結局どれ買えばいいの?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 16:41:14.10 ID:PnlVFnLFO
プレイを録画する為にレコーダーを介すると遅延が酷くなりますか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 16:46:07.46 ID:w+FK+UNg0
なるかならないかといえば、なる。
どれくらいか遅れるかは繋いでみなくちゃわかんない。
AVアンプに繋いでるけど、WiiUのパッドよりもテレビ画面の方が早い@ZS1
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 17:19:57.57 ID:4qviQbK20
昔実家のTVの端子が埋まってたからパナのレコーダーに繋いでやったらかなり遅延酷かったな
録画したいなら同時出力出来るセレクタとか使った方がいいよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 17:32:43.60 ID:dcSaaks90
>>764
文盲か?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 17:38:36.76 ID:I1bJGc270
>>765
そのサイズでゲーム用途で遅延を気にするならPCモニタ一択
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 19:53:34.62 ID:IDWNkLGC0
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 21:29:47.13 ID:SD8uovsc0
>>768
セレクターはどれがいいですか?

レコーダーはD端子出力を録画してくれないから辛い
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:45:22.15 ID:0yZWkQg40
>>770
PCモニターのオススメはどれですか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 01:23:48.51 ID:bMphGQyWP
専用スレあるからそっちで聞いて
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 05:56:13.69 ID:dqNhfd2H0
>>769
>なんで32フルHDは壊滅したのん?

>世界的には、大型化の流れで40以上が当たり前でプライベート用にはチューナー付きPCモニターが主流
低所得層はまだハーフHDで十分

>さらに言えばこの層はそもそも凄まじい価格競争の最前線にある。

こういう話の流れのどこを見たらハーフ厨とかいう話が出るの?
誰もハーフHDがいいなんて話はしてないんだけど。
ハーフHDがいいという言葉とのとハーフHDでいいという言葉の間には越えられない壁があるんだけど理解できないの?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 09:36:00.40 ID:+2w0LyZa0
まぁまぁもういいじゃないか

やっとZ7買ったんで5年ぶりにPS2をテレビでやってるわ
今までテレビは4〜5フレ遅延してる奴だからモニターでやってたんだけどやっぱテレビはいいね
PS2のソフトを集めたくなってきたよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 09:53:45.39 ID:wI0kY0rQ0
Z7か良いなぁ..55欲しいけどまだ微妙にお高いから
音周りにまで金がまわらなくなるんで悩み中だ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 14:14:50.26 ID:SHE9W+yb0
ちょい質問
ゲームの店にあるHDMIケーブルだけどさ、数種類のメーカーがあるんだけどどこのメーカーがオヌヌメってある?
どのメーカーも対して変わらなく(画質など)一緒なん?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 14:21:23.26 ID:wJdgvndz0
電力会社によって音の質が変わる!
とか言い出すような人でなければ
ぶっちゃけどれでも一緒。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 14:24:12.46 ID:SHE9W+yb0
>>779
ありがと
手頃な値段のやつにしとくわ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 14:32:00.69 ID:hqwFva1w0
>>775
やっぱり文盲ww
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 14:58:51.43 ID:dqNhfd2H0
>>781
説明できないならレスするな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 16:15:32.79 ID:bbFbSrVw0
すんませんが、どなたか以下の理解が大体合ってるか教えて下さい。
今買い換え検討中でサイズは46以上を対象に探してます。

遅延や残像について
1.格闘・音ゲーメイン→低遅延機優先
2.アクション、F/TPSメイン→低残像機優先
3.その他RPG等メイン→好きなの買え

で、スレチだが1及び3の奴はプラズマ買うと残像遅延に関しては結構いけるが、
焼き付きを懸念しながら使うことになる。寝落ち厳禁。

その他
倍速は残像に強くなるが遅延が大きくなる。
逆に倍速切ったら残像は増すが遅延は軽減される。
各社のゲームモード的な物はそこら辺を上手いこと調整してる。

ぶっちゃけ2フレを体感できないレベルのユーザーなら、
遅延に拘らなくてもプレイ上問題ない。

ど素人かつ長文で申し訳ないですが宜しくお願いします。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 16:24:21.41 ID:4ChDOtDHP
君が2フレ体感出なければ何買っても問題ない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 17:16:46.20 ID:vIyDVNZs0
>>783
プラズマの焼きつきは表示位置が固定されてるゲージとか4:3のゲームの左右の黒枠なんかも気にしなきゃいけないから個人的にはそもそもゲームに向かないと思ってる
あとFPSやTPSに関しても対戦メインでやる人にとっては遅延優先になるかな
結局REGZAのゲームモードと遅延は少し増えるけど倍速効かせて残像を軽減できるゲームスムーズをゲームによって使い分けるのが今のところはベター
2フレが体感出来ないならとりあえずゲームモードがついてる機種ならどれ選んでも問題ないと思うよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 17:28:01.05 ID:2OnN/KGx0
>>784-785
利用者二名が一人は遅延体感でき、もう一方は分からん
というレベルなのが悩みの種です。

プラズマの焼き付きは体力やステータ枠くらいかと思ってましたが、
黒帯部分も焼き付き対象だと、映画視聴にも気を使うということか..
安くて綺麗な印象でしたが候補から外しておきます。

その他部分は大体合ってる感じですかね?
ありがとうございました。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 17:33:34.48 ID:W80InnZD0
プラズマの場合、応答速度は速いが回路遅延は液晶と同様に存在する
だからプラズマの中にも遅延が少ないのもあれば多いのもある事を忘れてはいけない
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 17:51:23.92 ID:+2w0LyZa0
>>783
47Z7か55Z7でいいんじゃないかな?
現状ではこれがベストだと思う
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 18:25:07.13 ID:5H9k1TMq0
>>783
46以上ならゲームスムーズがあってもいいかもな
どうせ使うのはコマンド式のRPGくらいだけど
新しいブラビアのレビューが来月出るはずだからそれ見て決めたら
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/02(木) 18:47:16.93 ID:41z/4OYn0
>>783
足りない部分はあるが大体合ってる。

このスレで言うことじゃないかもだが、
いっそ遅延切り捨てて好きなの買うって路線もありなんじゃないの。

個人的には金があるなら新型BRAVIAに突っ込んでみて欲しいw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 17:53:22.48 ID:zN0CocDJ0
新型braviaって4倍速で遅延軽減とかできるんか
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 23:15:41.45 ID:F/O8GjzWP
新型がぼちぼち出てきてるな。東芝マダー?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 23:47:06.22 ID:8AmshPAO0
>>791
出来るんでないの?まあ実際の遅延がどうなるかは出てみるまでなんともだけど
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 06:32:25.81 ID:qKCIhTdhP
>>791
ゲームモードは倍速系はインパルスのみで
超解像はオート・マニュアル共に使えるらしい
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 23:15:03.75 ID:mKqrKPod0
HX850とAQUOS G7てどちらが遅延激しいん?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:07:27.46 ID:+6/llBL3P
W802A見てきたが、これグレアなんだな。
映り込み結構目立つし、また別機種待ちか・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:16:29.27 ID:nDPIpkyl0
映り込み対策の為に自室の白い壁紙を黒い物にかえようかとおもってるんだが
映り込み対策のスレとかある?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 00:26:28.68 ID:qZwALIwB0
>>795
遅延を気にするならレグザZ7にしときなされ
画質処理もその2つと違って手抜きじゃないし
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 02:06:52.14 ID:DityL2Me0
>>796
>>797
映り込み対策したいならテレビ用の画面保護フィルターを貼ればいいんじゃないの。
反射防止仕様のフィルターもあるし逆に光沢仕様にするフィルターってのもある。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 02:41:34.37 ID:P8XPUOdA0
>>795
AQUOSクアトロン(L5)は遅延が酷いと価格.comに投稿があった
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 04:32:17.90 ID:UloEk8f1P
G7の高画質マスターエンジンプロは遅延量半減らしいけど
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 08:09:32.62 ID:TUIlWF0y0
>>798
すみません。レグザはノイズで論外です
>>800
申し訳ない。価格コムは信用に値しないです。
>>801
そうなんですか。公式で遅延量書いてあれば良いのですが
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 08:40:19.97 ID:DityL2Me0
>>802
価格コムが信用出来ない人がここで質問する意味がわからない。

価格コムだってここだってユーザーが使用した感想で書いてるって意味じゃ一緒なんじゃないの。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 08:42:42.57 ID:eADbi9NH0
>>797
それ、あまり意味ないと思う
重要なのはテレビの画面に光が当たるかどうかだから
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 08:44:39.80 ID:8lw4cY3u0
> 価格コムは信用に値しないです。
2chも価格も大差ないだろw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 08:48:40.54 ID:TUIlWF0y0
>>803
価格コムは全く違う機種の事を間違えて批判してたり
結構製品自体を取り違えてる人が多いので…
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 08:49:12.79 ID:TUIlWF0y0
>>805
価格コムは2ch以上に酷いじゃないですか…
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:04:34.57 ID:DityL2Me0
>>806
ここにそういう人がいないって保証はないし何よりここには普通に根拠のない誹謗中傷書いてるやつだっているじゃん。

役に立つ情報もあれば役に立たない情報もあるっていう意味ではここも価格コムも大差ないだろ。

あと遅延より画質優先ならここより普通のテレビについて話してるスレに行ったほうがいいんじゃないの。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:06:10.76 ID:7Kg7c+iz0
そんなこと言い出したら公式だって自社に都合のいいことしか書いてないから意味無いだろ
自分で測定するしかないね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:06:53.26 ID:7Kg7c+iz0
>>807宛です
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:10:18.14 ID:TUIlWF0y0
>>808
一応耐え難くないなら良いかな、と質問した所存です。
>>809
? 私が言いたいのは、価格コムさんには製品自体を取り違えてたり、勘違いしてる人が多々露見するという事です
公式が間違えた情報を流しはしないでしょう
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:30:31.08 ID:PKnDKEf90
> 公式が間違えた情報を流しはしないでしょう
そうでもない事もあるw

とりあえず当初の質問にレスすると、
個人的な体感では、G7の方が遅延を感じた。
うち850、友人宅G7。
ゲームは格ゲと2DST。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:43:10.13 ID:UloEk8f1P
w900Aは駄目なのかな
これも公式曰く低遅延(数字不明)らしいが
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:44:55.74 ID:TUIlWF0y0
>>812
そうですか、所詮はAQUOSですかね。
ありがとうございます
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 09:46:38.76 ID:TUIlWF0y0
>>813
0.1フレの遅延でしたっけ?
とはいえ、高いわ、トリルミナス違和感ある鮮明さで…

ソース準拠モードもあるらしいですが、試してないです
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 15:06:49.43 ID:CH1DSEFcP
802Aの遅延がどんなもんなのか気になる
レビューまだかいな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 00:26:36.83 ID:BJktYCMr0
あー価格コムって適当なコールセンターにウソレビューのステマバイトやらせてるとこだからw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 12:27:00.61 ID:9rklNerc0
ステマの巣窟もゴミ溜めも大差ないってのに何言ってんだw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 16:33:29.38 ID:dFPVfPD20
うそをうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 22:36:02.02 ID:cfOqLrx50
ここに限った話じゃないが、2ちゃん内の情報を
余所より無条件で信用する人はあほだと思う。

A900の遅延関係の情報早く出てこねーかなー
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 00:03:29.96 ID:pBbqJ5Dh0
>>802
ノイズで論外って具体的に何かあったのかい?
そういう書き捨ても後を引くので、
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 00:33:57.43 ID:6kpHeVJ90
ノイズといえばHX750
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 01:58:19.35 ID:JN1BNIGG0
レグザがノイズ酷いのってZ7からなの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 02:03:35.52 ID:klNzc6W80
Z3使ってるけどノイズってなんのこっちゃ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 02:31:51.78 ID:9Xz8yAxj0
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 08:58:35.96 ID:QxN1Xw8+0
もうそのネタ見飽きた
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 10:26:45.98 ID:smmBeKSJ0
レグザ一択でいいの?今の所
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 10:32:45.65 ID:YeUZ7PHT0
販売中、大画面、少遅延重視で
残像やノイズ等の他現象無視ならそうなるかな。

今買うなら各社の新型出揃い待ちが良いんじゃないの。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 10:56:48.30 ID:smmBeKSJ0
>>828
例えば?
40s5を今狙ってる
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 11:10:35.31 ID:6kpHeVJ90
BRAVIAの下位機種(自分が持ってたのはV5、EX720、HX750)はノイズが多かった
ゲーム遅延が改善されたとしてもテレビ放送の画質に拘る人は考慮した方がいいかも
今年の下位機種がノイジーかどうかは知らんけどね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 11:38:51.88 ID:bMq/kWxN0
>>829
良いんじゃないの。安いし。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 16:22:38.52 ID:1dPxX0yB0
40s5持ちだけど、視野角悪いよ。
正面から見ないと白っぽくなる
833ダンテ:2013/05/07(火) 16:37:01.50 ID:5GK/U4Fb0
http://www.youtube.com/watch?v=QMSfs1ypk8Q



ダンテのレッドブルCMです。ぜひ、ご覧くださいませ!!
834ダンテ:2013/05/07(火) 19:02:14.13 ID:5GK/U4Fb0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4180251.jpg




今はドラゴンクエスト8で遊んでいます。
835ダンテ:2013/05/07(火) 19:34:25.61 ID:5GK/U4Fb0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4180300.jpg




ゲームにかけるなら食費けずる事も容易です。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 19:50:48.33 ID:ecXbU9zwO
やっぱり買うなら日本製がいいね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 20:17:13.42 ID:klNzc6W80
食費削るよりタバコ辞めた方が捗るだろ
自慢のREGZAがヤニまみれやん
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 20:33:33.29 ID:smmBeKSJ0
>>832
デスクに座りながら見るから大丈夫かな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 16:17:03.30 ID:IypgHEeQ0
812 :せがた七四郎:2013/05/08(水) 00:31:54.28 ID:758J3Y3r
自分の下手さを遅延がとかウザイ奴だな。
下手糞ほどプライドばかり高く文句ばっかだ〜しね。

814 :せがた七四郎:2013/05/08(水) 04:57:51.31 ID:758J3Y3r
人の話を鵜呑みにするなよ。
自分は感じているのか?
遅延ってやつを。
仮にあっても人間の対応力で賄えないほどの遅延なんて無い。
昭和産まれのアナログ人間レベルが、デジタルを気取るなよ。
意味がわかって言っているようにはみえないぜ。

816 :せがた七四郎:2013/05/08(水) 05:33:53.95 ID:758J3Y3r
自分の考えや経験はないの?
しょうもないソースでなくて例えば、毎日のようにプレイしていた音ゲーがテレビ買い替えたら感じたとか。
俺はゲームにならないほどの遅延なんて感じないから気にならないな。
42と50インチのテレビで、主にアクションやシューティングをする。
サターンだとストライカーズやパロディウス辺りは普通にクリアするぞ。
数字上遅延があっても、すぐなれる。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 16:17:56.10 ID:IypgHEeQ0
820 :せがた七四郎:2013/05/08(水) 06:10:11.00 ID:758J3Y3r
セレクターや変換器絡みのは自業自得だろ。
下手糞って意味は、プレイ事態だけでなくて、そういうゲーム環境になっていることも含め下手糞って事。

823 :せがた七四郎:2013/05/08(水) 07:40:43.03 ID:758J3Y3r
下手糞にはつらぃねぇ。

824 :せがた七四郎:2013/05/08(水) 07:57:24.14 ID:758J3Y3r
>>821
格ゲーのコンボなんて最初のタイミングをずらすだけだろ?
対応力無さすぎ。
ついて行けないなら辞めろよ。

826 :せがた七四郎:2013/05/08(水) 09:07:41.05 ID:758J3Y3r
1フレームすら重要って言うが、そもそも0フレームなんてボタン押して操作している以上不可能だろ。
脳に直接ケーブルでもつないでやってろ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 17:39:43.04 ID:JIm0oM85P
新型ブラビアのゲームモード
W650A以外は数値非公表だと

これはゼンジー待ちか
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 17:42:51.77 ID:gw9aHQSr0
非公表ってことは倍速機種の遅延はレクザ以下ってことかな。
自信があれば公表するだろうし
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 19:02:09.74 ID:Z+aNRQJ/0
>>842
それどころかHX850と同じレベルかもしれん
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 21:28:27.23 ID:EFb/jkoy0
40未満でフルHDはもう出ないのか・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 03:07:21.40 ID:LhlOFQfS0
39インチならあるじゃん
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 07:44:26.86 ID:n5n19Zkg0
http://www.techradar.com/reviews/audio-visual/televisions/plasma-and-lcd-tvs/sony-kdl-55w905a-1149989/review
今年のブラビアの入力遅延対策はまじもんかもしれんな
海外のレビューでも良いことが言及されてるね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 08:58:38.15 ID:OdjTVs2j0
いまのブラビアW5000がバックライト調子悪いので買い換えたいんだけど、このブラビアW5000は
ゲームテキストモードでも遅延がパネル遅延含めて3フレ以上あるっぽくて、HDブラウン管のD60とくらべて
お話にならない遅延で音ゲーとかもってのほかだった

ここで評判のレグザとかなら音ゲーを遅延補正なしでHDブラウン管並みの反応速度でプレイできたりするのかな?
残像は30fpsのゲームだとブラウン管でもあまり意味は無いし、もうあきらめたが遅延はゆるせん
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 09:16:20.81 ID:1nAZcW0V0
レグザでもブラウン管と並べてやったら多少の差が分かる、らしい
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 09:45:31.20 ID:rXwcaCZT0!
>>847
そもそも液晶で遅延なしってのは無理な話
Z3で弐寺とかやってるけど判定動かす設定のない時期のソフトでもちょっとやってれば馴染むレベルの遅延だな
ただ音はTV通さないで別のスピーカーから出した方がいいしハイスピ速いと残像は結構酷い
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 11:04:45.57 ID:0UeCwWyE0
非倍速のREGZAを使っているけど、遅延に悩まされることはないね。
IIDXで判定調整ができない作品でも問題ない。
ただ、残像が厳しいので、前よりHSを下げるケースが増えたね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 13:25:26.51 ID:hqmnWIYL0
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 14:11:57.22 ID:805T17E50
>>851
音ゲーやるみたいだしインタレでもこの遅延で済むのか分からない以上気軽には勧められないけどな
人柱になってくれるならそれはそれで嬉しいけど今のところREGZA安定なのは揺るがないんだよね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 14:19:58.67 ID:AigeFGad0
やはりゼンジー待ちか。
あ、でも480iとかはテストしてくれないか。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 15:53:21.62 ID:Ix3ajiKRP
ブラビア買いまーす
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 17:40:45.50 ID:ohbM0MNkP
倍速パネルだと遅延発生するって言うけど、
ハードウェアの時点で技術的に回避不可能なの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 18:31:20.96 ID:6YLXAfue0
ゲーム機からTVへのデータ転送速度と、画面の表示速度の速度差に起因するものだから、
原理上どうにもならん
唯一の解は、ゲーム機からの画像出力自体を倍速化するしかない
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 20:05:14.18 ID:lUPqvy6a0
ゲーム機→TV間はブラウン管の時もあったけど問題なかった。
やっぱパネルの応答速度と画像エンジンの処理速度でないかい?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 20:16:46.27 ID:6YLXAfue0
>>857
ブラウン管に倍速モデルなんてなかっただろ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 21:24:48.55 ID:ohbM0MNkP
すまん質問の仕方が悪かった
倍速モデルは倍速オフにしても倍速非搭載モデルより遅延が大きくなるのは何故なのかが疑問なのです
倍速機能をソフトウェアで完全にスルーできないのかな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 21:47:23.90 ID:1nAZcW0V0
パネルの駆動周波数は基本的に固定だから
倍速補完を切っても繰り返し表示してるだけなのだ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 22:03:12.47 ID:nvfSLVQH0
>>859
画面に描画するデータ自体が出力機器から1フレームかけて送られてくる
もしフレーム先頭データが到達したと同時に倍速パネルに描画開始すると、
0.5フレーム後には未だデータが半分しか来てないのにパネル自体の画面描画が完了してしまうだろ
つまり画面下半分をデータなしで描画することになる
(個人的にはこの描画スタイルでも天然のバックライトブリンキングみたいになりそうで良いと思うが技術的に色々問題があるんだろう)
862859:2013/05/10(金) 00:59:41.62 ID:sNuCjn/RP
>>860-861
なるほどサンクス

そういうことならBRAVIAの倍速対応上位機種もREGZAシリーズと同じような関係になるのね
650Aが0.1フレで期待したけど倍速モデルのレビューで低遅延化に本気かどうか分かるのか
SONYのことだからゲームやるなら非倍速モデル買ってねで終わりそうな気がする
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 10:36:17.23 ID:SzMye9Jg0
847だけど、レグザでもよさそうだけど
今度のブラビアをまってみます

店頭でPS2持ちこんで試させてもらえたらいいんだけどなあ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 10:50:04.00 ID:kU/GZHtI0
実際持ち込んだ人がいた気がw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 11:12:44.21 ID:2Y8diQ1W0
>>835
臭そう
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 23:31:08.49 ID:ckotMt4R0
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 12:24:17.93 ID:vadHC9ts0
質問です。
REGZA 32S5
ホームページでは「0.2フレームの遅延」と書いてあるので買おうか迷っています。

本当にこの数字で間違いないのでしょうか?
またはこれと同じ遅延のほかの機種でおすすめとかあります?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 12:36:12.73 ID:Dx3+Lh370
まずは質問する前に過去ログ読みなされ。
そうすればあなたの知りたいことは全部書いてある。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 21:18:41.28 ID:fpYpNpOf0
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/15(水) 21:25:29.07 ID:ZD80sJFS0
REGZA 32S5 なんだけどHDMIでつないでゲームモードにしただけで低遅延になるのかな?
ほかにやるべきことある?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:26:21.43 ID:sUlorVfIO
レグザC7000から買い換えたいんだけど、S5じゃ違いを実感できないかな?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 18:49:23.79 ID:Q1aLadL60
遅延に関しては大いに実感できるかと。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 19:14:49.29 ID:sUlorVfIO
そうなんだ!?迷うねぇ…。価格を許容するなら、別モデルのが恩恵あったりする?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 19:17:21.43 ID:e0IB2C5W0
Z8000からZS1でもすぐわかったよ。
モンハンの虫ハンマーで全然違ったよ!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 18:45:34.37 ID:i3VvJ8IC0
教えてほしいのですがブラウン管テレビが壊れてレグザ40J7を買ったんだけどPS2とGCのケーブルコードは何を買ったらいいのかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 19:07:09.12 ID:sqLFllxc0
>>875
なんでその二機種やるのにそのTV買ったんだよ
PS2はHDMIで出力できるようにするアダプタが売ってたはずだからそれでどうにかなるけどGCはHDMIで出力可能なアプコン買うしかない
もしくはWiiもHDMI出力できるようにするアダプタ売ってるからそっちで繋いで互換機能でやるか
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 19:24:11.88 ID:i3VvJ8IC0
>>876
即答サンクス
PS2のそのアダプター、GCはHDMIで出力可能なアプコン、というのがどういうものか分からないです
すいませんが品名というか詳しく教えてくれませんか?
検索して見てみて値段と知りたいので
今ググってみたけどJ7だとD5端子が無かった・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 19:35:43.00 ID:sqLFllxc0
>>877
値段見たら多分嫌になるぞw
PS2のアダプタがMG3000って奴でGCの為にアプコン買う気ならPS2もアプコン使えば大丈夫
お勧めできるアプコンはマイコンソフトのフレームマイスターって奴
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 19:41:24.65 ID:i3VvJ8IC0
>>878
サンクス
今ググってみたらWii(GCも対応出来るのか分からない、目安として)のやつみてみたらアマゾンで1万1千くらいしてたw
PS2 TO HDMI CONNECTOR [MG3000]確か4800くらいかな
それでそのフレームマイスターはGCは使えるのかな?
今ググってみるけどw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 19:44:38.26 ID:sqLFllxc0
アプコン買っても他に機種毎にD端子ケーブル用意しないといけないけどね
てか俺が見てた所だとHDMIしかないように書いてあったけどビデオ端子はあるのな
糞画質でいいならコンポジで繋いでやれば金はかからんぞ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 19:50:38.19 ID:i3VvJ8IC0
>>880
フレームマイスター高っ!w
20000〜30000する
もう糞画像でいいですわ
GCはGC本体と一緒に付いてたステレオAVケーブルでやりますw
ありがとう
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 20:06:54.18 ID:hJdAEFU40
中古おkなら一昔前のAVアンプとか
多少遅延が増えるけど
特典で泥沼行きの片道切符が付いております

アバックで
AX-V565 \14800とか
TX-SA605 \19500とか
TX-SA578 \19800とか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 20:08:33.78 ID:/z+7FjRG0
wiiuってGCのソフトあそべないんだな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 22:28:19.29 ID:6NnSSu2s0
GCのゲームなら中古のWiiを買えばいいな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 00:12:43.83 ID:s/myN/Wv0
リモコンセットも手に入るからWii U持っててもその選択肢も悪くないよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 02:52:43.28 ID:8vPybSgNP
W905A
http://www.hdtvtest.co.uk/news/sony-kdl55w905a-201305172987.htm

CRT比:8ms
Leo Bodnar input lag tester :20ms

lag testerは上でもチラッと出てたけどこれね
http://www.displaylag.com/the-lag-tester-a-new-standard/
http://www.youtube.com/watch?v=zVw6T9rw0xU
※数値は処理遅延+応答速度+「走査速度」であるので注意
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 03:06:53.74 ID:8vPybSgNP
追加
lag testerはこれでは画面中間の位置で計ってるから
CRTでも8ms程の数値になるということで
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 03:23:22.20 ID:r4/JCzyL0
てことは1フレ位?
それなら許容範囲かな。検討してみよう
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 03:50:44.30 ID:3dNGgaGWP
東芝の公表値に換算すると何msぐらい?
倍速の有無はどうなってるんだろう
890ダンテ :2013/05/21(火) 08:33:33.35 ID:A8Ez3JVn0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4210852.jpg



ただいまー!!   z7 ps3 お披露目いきますか!!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 13:02:51.23 ID:8vPybSgNP
>>889
実測から処理遅延だけを抜き出して計るのは無理だしなぁ
まぁ4倍速機種としてはかなり低遅延だろう
倍速はインパルスモードだけは使えるけど遅延+10msで
フリッカーあるし暗いからオススメできないとか
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 14:17:37.50 ID:3dNGgaGWP
>>891
ゼンジーに期待するしかないかぁ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 16:54:32.56 ID:fhmMYhei0
ゼンジーもLCD Delay Checkerじゃ処理遅延は分からんよ
894ダンテ :2013/05/21(火) 18:59:18.55 ID:A8Ez3JVn0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4211761.jpg




DmC公認テレビでやる、デビルメイクライは最高!!
895ダンテ :2013/05/21(火) 19:17:25.36 ID:A8Ez3JVn0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4211817.jpg




久しぶりだな、ダッチ!!
896ダンテ :2013/05/24(金) 18:47:53.37 ID:GEu7zGGy0
http://www.youtube.com/watch?v=OtOaLqWXV7Q&feature=em-upload_owner







大変長らくお待たせいたしました、ダンテのファイナルファンタジー13 その1話です!!




ぜひ、みなさんでご覧下さいませー!!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 18:56:48.76 ID:hU8oROssP
ラグテスターってあれあれば店頭で試しまくれるな
嫌な客だろうけど
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:02:31.12 ID:XlrOwBzt0
4ヶ月ほど前のことだが、生まれて初めて「ゲーム専用モニター」を購入した。
具体的にはBENQの26型、13800円である。
こんな値段でフルHDモニターが買えることに今更ながら驚かされる。
凄い時代になったと思います。うーむ。
それまでは7年前に購入したアクオスを使用していた。
HDMI端子付きで、フルHDには未対応だが、1080iは可能(言葉の意味は知らん)。
俺に画面の細かい違いなど分からんので、描画能力としては特に不満はなかった。
大きさも32型と、購入したモニターよりも大きかったし。
不満が募ったのは、「遅延」である。これがゲームプレーにおいて致命的だった。
液晶テレビはブラウン管と違い、機械に入力された映像が出力されるまでに
若干時間がかかる。詳しいこたよう知らんがそうらしい。
つっても、単にテレビを見るだけなら何の問題もない。
ニュースが0.5秒遅れで届いて誰が困るのか。そんなもんどうでもいいのである。
だが、ゲームにおいては? ボタンを押しても、画面のキャラが即座に反応しない。
これほどのストレスはない。プレー意欲が削がれる。
……と言っても、RPG系はもちろん、普通のアクションゲームまでなら、
そんなに気にならない。俺にはそこまでの反射神経はない。
ただ対戦格闘ゲーム、これだけは違った。どうしようもなく不満で、苦痛で、
何度も「この糞テレビがぁ!」と破壊したくなった。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:03:08.43 ID:XlrOwBzt0
格ゲー、もちろん人との対戦格ゲーは、文字通り一瞬の判断が勝敗を決する、
非常にシビアな世界である。このジャンルにおいては遅延は決して許されない。
ましてこの場合の人対戦は、ネット対戦である。
ネット対戦である以上、デフォルトで必ず通信ラグがある。
それに加えて描写の遅延。まぁ「ゲームにならない」レベルではなかった。
実際何年もそれでやってたし。
だが、なまじプレー可能だったのが却って良くなかったのかもしれない。
真綿で首を締められるような不満に、俺はずっと苛まれていたのである。
結局テレビを破壊することはなかった自分を褒めたい。アホか。はぁ。
「だったらさっさとモニター買っとけや」と突っ込まれるかもしれんが、
金はともかく、部屋に新たにモニターを置くとなると、そう簡単にはいかない。
サイズはテレビより小さいから、テレビを撤去して代わりに置くとちょっと遠すぎる。
迫力があって邪魔にならない場所を用意する必要があった。
また、元のテレビも撤去はできない。でか過ぎて他に置く場所がないし、
古いから今更売っても二束三文にしかならんし。
置き場の問題と配置の問題、それらを考えるのが面倒臭いという理由で、
これまでずっと悩みを放置していた。自業自得だ。しかしとうとうブチ切れた。
そんなわけで漸く重い腰を上げてモニターを買ったわけだが、
さすがに現代の専用品だけに、品質は十分。満足いく逸品である。
ちなみに俺が買ったのは安物の部類だが、こと「遅延」に関しては、
寧ろ安い物の方が優れているらしい。よう分からんけどネットで見た。多分。
まぁテレビよりは遥かにマシなのは間違いないから、細かいことはどうでもいいや。
快適にスパ4やセイヴァーを回す日々である。ふひひひ。
……それで勝率が上がるわけではなかったが、まぁ予想通りのことだ。
快適にプレーできるならそれでいい。今日も元気にラウンドワン、ファイッ!!
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:16:18.32 ID:r2dATbhS0
コピペなの?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 19:49:34.30 ID:wh76btYZ0
ゲーム用モニタは遅延対策の為にTNパネルが多い気がする
液晶パネル自体の遅延を抑えるにはそういう対策もあるけどテレビだと画質と視野角の観点から厳しいな

有機ELが出てくればどっちも解決出来るんだが
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 21:45:36.47 ID:hU8oROssP
有機ELは焼き付きという点で向いてないな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 22:49:10.43 ID:jrWJ4iJ70
902はいつの時代の有機ELの話をしてるんだ?
有機ELの携帯を使ってたが全く焼きつきなんてなかったぞ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 23:51:45.75 ID:D6LXLKtc0
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 00:22:20.60 ID:BtNqcCBX0
>>901
IPSなのに(だから)遅延がどうたら〜みたいな文章を
商用のレビューとかでも書いてる人いるけど
応答速度じゃなくて表示遅延でIPSがTNに劣る理由ってあるの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:07:59.17 ID:TsDTf8Xq0
それは極端な例だけど普通に使ってても薄っすらは焼きつくよ
携帯なんかは割と短いスパンで買い換えるからいいけどTVで2〜3年置きに買い換えってなると値段にもよるけどあまり気軽には手出せんわな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:14:19.22 ID:ZeI0WfLA0
液晶も使い方によっては焼き付くしな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 01:19:55.61 ID:CgUJFrooP
>>905
応答速度も表示までの遅延の要素だけど
方式で決めてかかるのは間違い
909ダンテ :2013/05/25(土) 15:38:02.02 ID:q42T5F5Y0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4222037.jpg




オレは神ゲーしか買いませんが何か?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 16:03:55.99 ID:kM3OAHiG0
>>909
プレデターいいね
911ダンテ :2013/05/25(土) 16:32:34.79 ID:q42T5F5Y0
>>910


トンクス。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 17:29:07.44 ID:S1ZgQKqV0
いつまでベタ置きしてんだよ、はよラック買え。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 17:33:40.42 ID:5x/8kEnL0
>>909
スパ4 買ったならアーケードスティックも買おうぜ!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 18:25:21.74 ID:UURGGFMK0
>>909
そのまんまじゃ音淋し過ぎるから、やっすいのでいいからホームシアター揃えたいねえ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 19:06:08.86 ID:BLAhPzfe0
>>909
1000円のテーブルでいいから、台に起きなよ
あと、畳だと畳の下や隙間に配線隠せるから5.1ch導入しやすいぜ
916ダンテ :2013/05/25(土) 19:14:57.59 ID:q42T5F5Y0
>>912から>>915さんへ


アドバイスありがとうございます。純正のテレビ台やアケコンは意外と高いです。

まぁ42インチの中型なんで、ほどほどに買いそろえて行こうと思います。


6万円とか貯めないと。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 11:49:59.27 ID:B7trU0160
918ダンテ :2013/05/27(月) 12:31:35.25 ID:rjgCdoUb0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4227269.jpg




とりあえず、家にあったテレビ台を設置しました。


Z7です!!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 14:16:37.61 ID:jz7eiT2Q0
>>918
台のローラーを取って低くしたほうが
テレビが見やすいんじゃないかな
920ダンテ :2013/05/27(月) 14:50:02.96 ID:rjgCdoUb0
921ダンテ :2013/05/27(月) 15:07:15.10 ID:rjgCdoUb0
>>919


アドバイスありがとうございます。
922ダンテ :2013/05/27(月) 15:57:55.62 ID:rjgCdoUb0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4227507.jpg





僕はsupremeを主に着ています。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 13:51:53.11 ID:ca39qShA0
BRAVIAの遅延情報まだかな
ゲーム用に人柱する奴は流石に居ないのか
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 14:19:12.16 ID:PUtGA6fC0
どっかに結果が載ったら真っ先に貼られるスレなんだからそんなに焦るな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 19:00:27.35 ID:bLpJkVVe0
6〜7畳ならVAのがいいかなぁ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 19:33:48.41 ID:CDOrzmEI0
>>917
ハーフHDのゴミか
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 20:11:49.86 ID:JheBQxy90
ps3に関していえば4k出力対応してないからZ7シリーズと大差ないはず。

しかしps4であれば4kで倍速低遅延のゲームスムーズが効く。

cellなしで他メイカーがこれを実現できるのであろうか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 21:34:39.69 ID:fQp3f6K00
39型はフルじゃないですかー
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 21:35:37.36 ID:W67pmA+S0
REGZA Z8Xリリースされたが最低58インチはデカいな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 21:41:22.96 ID:bLpJkVVe0
50型でゲームとかやりたくないわ
4Kってどーせデカいサイズしか出ないんでしょ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 06:26:50.09 ID:GEpnoEZwP
レースゲーはでかい画面でやりたい
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 14:23:56.35 ID:6dcNIMH70
ゲームは40型が最適
933ダンテ :2013/05/29(水) 19:25:41.55 ID:UnpgejXv0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4232822.jpg





今日はプレデターに影響されて、バイオ5をプレイしたいと思います!!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 23:01:27.41 ID:8YuV84w80
REGZA Z8Xの4Kゲーム出力 4k30p

これは4K2K/30Hzと同意でしょうか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 08:02:06.83 ID:TMSs1Y1sO
4Kは普及しない 国内と一部の国での規格
4Kは現在の印刷業界とデジタルの解像度に追いつてない
NHKがスーパーハイビジョンを(8K)世界規格で認められてる
一般公開はNHK本社で公開中
試験電波は現在都内で来年度は政令指定都市
オリンピックの年は全国カバー
3Dは非対応だが高繊細の為すでに立体に見える
60 120FPS対応 HDMI2.0
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 08:22:37.27 ID:CgELjUO90
>>935
解像度だけなら4Kも8Kと同時期にUHDとして国際規格として認められてるよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 08:52:16.07 ID:TMSs1Y1sO
国内とアジア規格の解像度が違うから
認証は通てないと思う
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 09:24:10.23 ID:CgELjUO90
思うとか適当なこといってないで具体的にあげてみたら?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 09:31:28.47 ID:TMSs1Y1sO
4Kの規格でググれば?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 09:42:35.59 ID:CgELjUO90
8KはNHKが一生懸命やってるだけで世界的にはまだ無関心に近い状態だが・・・・・
今進んでいるHDMIの次世代規格も8K完全対応が主眼で8Kの話は聞かないし
次世代映像圧縮技術も4Kがターゲットで8Kでは帯域でかすぎて不十分だよ。

>>938は訂正
放送の解像度ではなくて液晶テレビパネルの解像度の違う国って具体的にあるんですかね?
941940:2013/05/30(木) 09:46:29.15 ID:CgELjUO90
×HDMIの次世代規格も8K完全対応が主眼で
○HDMIの次世代規格も4K完全対応が主眼で
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 09:51:33.42 ID:wPdLGRP/0
まあ次世代機もスペック的に4Kじゃあまともに動かないだろうからしばらくは関係無いんじゃね?
補正なんかで綺麗に見える可能性があるにしてもそんな処理したら遅延は増えるだろうしこのスレ的には4Kだ8Kだで揉める必要はないっしょ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 10:09:18.59 ID:TMSs1Y1sO
4Kはソニーが国内パネルを売りたいだけ 売り逃げ
8Kはオリンピック公式機材で世界にアピール
地デジハイビジョンはNHKの目論み
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 10:31:31.38 ID:RCQsKV0f0
>>336
one3台分のCPUとストレージを確保、だからね、GPUは無し
使用例も物理演算・AI・ワールド管理とか
具体的なところでは現実的なことしか言って無い
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 10:34:06.79 ID:RCQsKV0f0
ごばく
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 11:38:15.32 ID:SCGd8bYp0
今の4kは30p(24p)って時点で終わるの見えてるわ
4k 120pくらいで出してこいってかバカなのあいつら
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 14:03:22.53 ID:CgELjUO90
>>943
この前のオリンピックは諸外国は3D放送用にチャンネル用意した。
日本だけがNHKのせいで実験中のスーパーHVにまわして3Dテレビ普及の足引っ張った。
アピールどころか官民の非協力っぷりに世界の笑いものになったんじゃないかな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:02:40.38 ID:TMSs1Y1sO
8Kは高繊細だから3D対応しなくても立体に見える
オリンピックは世界に宣伝出来る
NHKが機材制作はしないが国内メーカーが制作すれば世界に宣伝出来る
国益と政治があるから8Kの推進は止まらないが
4Kは明らかに衰退する
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:08:03.02 ID:xJlSuDpjP
あっそ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 06:56:38.49 ID:WWGS7mNX0
東芝、液晶TV事業は500億円弱の損失。2年連続赤字に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130509_598630.html

みじめやなマジで
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 11:42:34.96 ID:uyHfVexv0
売り豚は帰れ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 14:02:30.64 ID:6YpIXpeA0
KDL-42W650A入荷してるみたいね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 17:24:27.15 ID:OWv2VW9Y0
東芝はオワコン
3年連続赤字は確定だ
4Kテレビで死亡だ
4Kの値段高いんで誰も買わない手を出さない
500億円程度の赤字ですまなくなるよ
死亡させたくないんなら芝信者がんばって買わないとな(´▽`*)アハハ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 21:52:42.82 ID:f7aRL9Ag0
ゲーム用TVはソニーの一択時代に突入するよ
技術力が根本的に違う
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/02(日) 22:38:57.38 ID:vWQwFPHR0
別にメーカーに拘る必要無いし
良いテレビがあればそれを買うだけ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 00:42:26.29 ID:lmuikBpV0
画質、音質、遅延含めて今一番いいのはブラビアの新型か?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 01:58:04.04 ID:BANfKMrQ0
650A以外、遅延非公開な時点でお察し
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 02:11:50.84 ID:mTsjqRf+0
と、馬鹿が申しておりますw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 02:17:53.76 ID:Rh30P/t+0
ソニーゴキブリキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 09:20:56.39 ID:lcgI207o0
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 10:22:13.67 ID:GzuMVOAY0
海外計測見てもかなり遅延が少なくなってるのは間違いないんだけど、
恐らく最速なのであろう650A以外非公開とかセコいよなぁ

芝の4kとかわざわざ2k時と4k時で分けて公開してるぐらいなのに
962ダンテ :2013/06/03(月) 12:30:25.04 ID:fVJqDYKO0
http://www.youtube.com/watch?v=nWpfHEaTRLA







皆様、大変お待たせ致しました!!ダンテのスーパーストリートファイター4プレイ動画です!!




ぜひ、皆さんでご覧くださいませ!!
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 17:31:04.29 ID:Zid/+4LV0
画面が暗くなった時笑っちまうw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 17:57:59.35 ID:EOS2Pq2+0
当たり前だけど650AよりW900Aの方が断然綺麗だった
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 20:41:24.75 ID:dqMl0++MP
映り込みがひどすぎて笑える
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 21:15:46.49 ID:no9XU13lP
このキモイのなんなん?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 21:41:09.37 ID:w5z/W9Ui0
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 22:13:41.72 ID:FX21+Mh90
東芝の海外モデルはゲームダイレクトとか無いからな
日本にはない4倍速モデルがあったりとか仕様が全然違うからLGのOEMみたいな外注かも
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 22:19:15.05 ID:w5z/W9Ui0
そうなんだ技術使いまわしてるもんだと思ってたわ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/03(月) 22:46:39.25 ID:8U2RqS+X0
>>954
なってから言え
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 01:36:58.39 ID:/Yo8E4oX0
>>962
この手のボタン1つだけポチポチ押すだけのプレイって何が面白くて格ゲー遊んでるんだろうな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 01:38:30.69 ID:gpJ7WHiI0
>>954
4倍速機種で1F以下1F未満の機種なんてまあ芝には作れないだろうなw

本気の26ZP2(笑)も650Aに負けてるしw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 09:00:31.98 ID:O0uKB2xe0
>>971
まあそういうな。誰だって始めから上手い訳じゃないんだから
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 23:00:07.99 ID:8pRkCtuV0
>>972
650A以外非公開ww
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 23:08:54.02 ID:gIGxjB3O0
このスレで新ブラビア買うのってもうZP3持っててゲーム用途以外で買う層ぐらいだよな
金持ちがX9200とかW900Aの情報を出してくるとうれしい
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 00:44:57.20 ID:L/cj/kst0
ソニーの株価は今年1月から半年で倍以上も上昇している
PS4に合わせて過疎化した薄型液晶市場でも天下を取るだろう
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 02:54:29.96 ID:KFfe2GMK0
ゲームはPSだけでっていう人でも、PS2 PS3 PS4で
テレビラックを占領するんだよな。
みんなどうやりくりしてるんだろう?<TVラック
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 03:15:11.20 ID:3wSxmsFi0
PS2 PS3x2 X360x2 Wii があるけど、一個のゲームをやると結構長くやるから、コンソール間の切替はあまりしないよ。
なので、電源ケーブルとかテレビにつなぐケーブルは抜いちゃう。線でつながっていると絡まったり面倒くさいからね。
PS2 以外は縦置きで、ラックじゃなくて棚の上に並べてる。入れ替えたりとかするから、縦置きの方がラク。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 09:00:33.64 ID:cm30Gp9D0
>>976
ここにきて一気にREGZAと立場が逆転したからな
去年までブラビアはオワコンだったのにねw

…REGZA(笑)
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 09:44:44.99 ID:MrsOhZ+F0
なんだこの臭いソニー信者は
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 10:04:42.72 ID:cm30Gp9D0
なんだこの臭い東芝信者は
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 10:45:34.22 ID:RD5xTkLj0
ソニー板でやれ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 17:37:58.62 ID:GO1rpvOY0
信者とかいいからW900Aの詳細レビューはよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 19:46:55.54 ID:qUipNmW+0
TVはほしいがゲームでしか使わない
24くらいの液晶買った方が使い勝手いいかなぁ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 20:52:02.71 ID:2uwsnfXU0
>>984
もちのろん、ずんのやす。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 21:08:46.00 ID:/GwpaYVSO
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 22:26:51.66 ID:uA9lI3dh0
>>984
寝っ転がったり真正面以外で見るならIPS方式を
そうじゃないならTNでもVAでもOK。
小さいテレビはスピーカーの径も小さいから、
音が気になる場合は別途スピーカーシステムを揃える。
あと、テレビを1秒たりとも見ないならディスプレイっていう手もある。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 22:38:57.96 ID:pCKHuG5t0
>>979
650A以外非公開の詐欺ブラビア
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 12:29:35.26 ID:/BzvJ8yH0
ゼンジーVT60の検証でも相変わらずZP2比のカメラ測定だったけど
ラグテスター導入してくれないかなぁ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 08:35:39.84 ID:W0R+d2Iq0
>>984
それだったらテレビじゃなくてモニター買ったら良いと思うよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 15:35:56.05 ID:lWIgrivH0
4年使ってるPS3を初めて修理に出して帰ってきたけど修理に出す前よりも汚れて帰ってきたよ(手の汚れが付いて拭いてない、みたいな)
あと両側面にある排気口の穴なんかホコリが多少あってメンテ出してるのだからホコリくらい取ってほしかった
毎日掃除し自分でホコリ取ってたけどキレイには取れないんだよね、バラしてやらない限り
細かいところまで見れてない
やっぱソニー社員もそんな程度なのかな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 16:06:35.40 ID:3sitOYgY0
ソニーなら当たり前
デジ一のα55を修理に出したら撮像素子内に傷と埃をを入れられて帰ってきたことある
3回修理してやっとまともな修理されるとかそんなレベル
993ダンテ :2013/06/07(金) 17:57:25.72 ID:za5UgHiS0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4253957.jpg





みんなのゴルフパックとオレのノースフェイス最強!!





最強ー!!
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 18:46:04.41 ID:f6Bzvj2V0
ソフマップでPS2とPS3修理したことある(ある3年無料yつ)
両方綺麗に戻ってきたわ
掃除してくれてるしちゃんとしてくれてた
ソニーだといっぱい送られてくるから掃除とかしないんだろうなっておもうわ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 18:57:54.86 ID:EIx7zOHg0
任天堂に3DS修理出したら液晶にゴミがポツポツ入ってたわ
東芝のエアコンがガタガタ異音がするから修理してもらったら分解してる最中に音が止まったって言ってそのまま閉じられた
サービスマンが帰った後また音が鳴り出した

修理ってこんなもんだよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 21:14:06.23 ID:JmFicnuH0
>>995
ソニー社員が来たw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 22:31:57.01 ID:YIeCGkAz0
次スレ誰かお願いします
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 22:38:35.71 ID:NWa+ZYz90
テンプレって>>1>>2以外古くて要らない気がする
そして新しい機種情報を入れて
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 23:49:33.51 ID:jq1zN5IZ0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 23:50:04.70 ID:jq1zN5IZ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。