ゲームに適した液晶テレビ120台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
此所はゲームに適した液晶テレビについて語り合うスレです。


[過去スレ]
ゲームに適した液晶テレビ119台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1314071506/

[関連スレ]
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 97枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327194878/

ゲームに適したプラズマテレビ26台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307762246/
2ゲーム好き名無しさん:2012/02/07(火) 16:27:25.42 ID:ysxra5OV0
[関連サイト]
ゲームに適した液晶テレビ Wiki
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?FrontPage

比較表、用語集、簡易遅延測定
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

HDTV Reviews 海外の検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
3ゲーム好き名無しさん:2012/02/07(火) 20:00:45.67 ID:/XSoYvcd0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える

アクオス 凡人が買うTV
レグザ  オタクやネット住人、価格.COMで調べつくした気になった人が買うTV
ビエラ  ナショナル、ナショナルと連呼してる人(主に爺と婆)が買うTV
ブラビア 田舎者とソニー信者が買うTV
リアル  中身船井電機とは知らない人が買うTV
ウー   不思議発見を見てCMに乗せられた人が買うTV
その他  ただの貧乏人

------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
4ゲーム好き名無しさん:2012/02/07(火) 20:02:21.34 ID:/XSoYvcd0
●液晶テレビの選び方
○結論から言って画質重視ならまずBRAVIAを買っておけば良く、その他の機能も重視ならREGZAを買えば良い

●BRAVIAの特徴
○画像エンジンのMPEG系が良く地デジやBSデジタルが他より綺麗に映る
○画像エンジンの階調制御系が良く他より深い階調を表現できる
○画像エンジンの超解像系が良く他に見られる疑似輪郭や色調変化などの副作用無しに細部を表現できる
○画像エンジンのYUV処理系が良く他に見られる文字の滲みなしにPC画面を表示できる
○画像エンジンの倍速系が良く動画が他より滑らか

●REGZAの特徴
○↑の画像エンジンの上から4項目までがBRAVIAとほぼ同等で更に
○ゲーム専用エンジンが良く他よりゲームの画質と遅延が良くタイムラグが少ない
○UIのレスポンスや主電源OFFからの起動が他より速い
○Z系はLAN経由のSMBでPC内のファイルをDLNAの制限に縛られず軽い負荷で直接再生できる

●BRAVIAとREGZA以外
○この2社以外のメーカーは↑の画像エンジンの上から3項目までで遅れを取っている
○4項目のYUV処理系はこの2社に加えAQUOSとWoooのみ合格
5ゲーム好き名無しさん:2012/02/08(水) 00:23:05.38 ID:x0POVh4u0
>>1おつ
PANAが新製品出したね。
HPにゲームの“ゲ”の字も出てないから期待できないか…
6ゲーム好き名無しさん:2012/02/08(水) 00:25:45.84 ID:x0POVh4u0
あ、あと>>2の比較表のページは
http://dvdrecorder.web.infoseek.co.jp/lctv/
に移ったみたい。
7ゲーム好き名無しさん:2012/02/08(水) 23:45:47.05 ID:uMpLemwu0
ゲーマーならレグザ一択状態か
8ゲーム好き名無しさん:2012/02/09(木) 19:32:11.53 ID:jRRIT0u90
REGZAはあの下品なグレアをやめてほしい。
9ゲーム好き名無しさん:2012/02/09(木) 22:12:39.89 ID:5ja5ad770
>>8
下品なのは君の顔(ry
10ゲーム好き名無しさん:2012/02/10(金) 00:05:54.95 ID:McK0tylbO
11ゲーム好き名無しさん:2012/02/10(金) 09:17:19.28 ID:6vX3NStAO
レグザはデザインがダサい
12ゲーム好き名無しさん:2012/02/10(金) 09:39:45.30 ID:rx8FfFI20
てす
13ゲーム好き名無しさん:2012/02/10(金) 12:59:23.87 ID:NqKEO0QW0
>>11
現状の国内メーカーでデザインで選ぶとなるとビエラ一択になるけど
14ゲーム好き名無しさん:2012/02/10(金) 13:33:40.72 ID:qaL1oD1h0
スレタイ読めない奴大杉
15ゲーム好き名無しさん:2012/02/11(土) 23:31:49.85 ID:/tIXV+9l0
並み居る32インチの中で地デジの画質もレグザZPが一番良かったんだが
確かに枠が太くて超ダサいから躊躇するなあ
16ゲーム好き名無しさん:2012/02/12(日) 08:37:02.31 ID:sb4/pvSMO
ZP2は音質が悪すぎる
17ゲーム好き名無しさん:2012/02/13(月) 14:45:15.49 ID:vMPa/n0E0
東芝 LED REGZA 42Z2 [42インチ]とREGZA 42Z3 [42インチ]はどちらが買いですか?
18ゲーム好き名無しさん:2012/02/13(月) 16:47:08.94 ID:7a1CkpcG0
その2択だと自分のサイフと相談するだけだろ
19ゲーム好き名無しさん:2012/02/13(月) 19:03:06.48 ID:Sk/lkFXaO
>>17
予算内でどちらでもよい
20ゲーム好き名無しさん:2012/02/13(月) 23:27:03.38 ID:TLfYz3em0
REGZA 42Z3 [42インチ]\75,540
東芝 LED REGZA 42Z2 [42インチ]\71,590
値段が僅差だから迷ってるんだお

機能の違いとかがわからないと財布とかで相談できないお
画面は見て見ないと持ってる人じゃないとわからないお
21ゲーム好き名無しさん:2012/02/13(月) 23:31:38.46 ID:gWkv8DrZ0
42Z2 = フレーム浮きが酷い
42Z3 = フレーム浮きが比較的軽微
22ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 13:41:06.04 ID:MoLHZkYx0
機能の違いなどない
42Z2は>>21が言うようにフレーム浮き(枠が外れて中身が丸見えになる)があるだけ

REGZA 42Z2 フレーム浮き
でグーグルで画像検索してみなはれ

23ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 13:44:09.79 ID:G4pL9Lto0
bisって言うメーカーの20型液晶をドンキで買ったんだけど(29800円位)
HDMIとD4対応。この仕様でPS2やりたいんだけどD端子使っても画面ボヤけるかな?
一応保険としてブラウン管テレビはある。

こういう専門スレは初めてなので分からない事が多いですが
アドバイス宜しくお願いします
24ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 13:53:44.01 ID:DMnutSTb0
ZP2買ったわ。土曜日に届く予定。

3週間近く検討してたが
価格コムみると最安付近の店舗がかなり少なくなってきてるから、
タイミング的には今かちょい後がベストかも
25ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 15:06:07.22 ID:0veIb5qq0
レグザ新型いつ発表なん?
26ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 19:07:02.08 ID:Bx0opRnM0
>>23
ぼやけると言うかSで映してた頃と若干向上するくらい
PS2は選択肢でそれが最上だから仕様が無い コンポーネントなんて多分付いてないんでしょ?
それにしたってDと差は無いけど
27ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 19:09:55.69 ID:Bx0opRnM0
WS-TV2001W/B
これかい?
28ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 19:48:13.44 ID:Zz9GU8VGO
>>23
まあいんじゃね…
コンポジよりましだよ
つうかレグザ買えな買ったのか?

29ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 21:07:07.06 ID:G4pL9Lto0
>>26
コンポーネントは付いてないっすね。意味も分からないですし
特別綺麗に見たい訳じゃ無いんです。普通に見れれば良いだけで
>>28
経済的な理由でレグザとか有名ブランドはとても無理っすね
30ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 21:45:41.25 ID:09V6jN6p0
>>29
REGZAはHDD録画機能付き32型が二万円台で買えるのに
訳のわからんメーカーの20型をそんな高い値段で買うとは・・・


REGZA 32B3 [32インチ]
http://kakaku.com/item/K0000288582/

REGZA 32BC3 [32インチ]
http://kakaku.com/item/K0000273700/
31ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 22:02:51.36 ID:G4pL9Lto0
>>30
今はこんなに安くなってるんですかぁ。地デジになって値崩れしてるんっすね
実はテレビ買ったの2年くらい前なんですよww 
最近になってまたPS2がやりたくなったってオチです^^ 買い物はタイミングですよね
32ゲーム好き名無しさん:2012/02/16(木) 08:19:48.66 ID:9Wdr4+uy0
26A2着いた ブラウン菅からの乗り換え
遅延は気にならんけど赤白黄のケーブルだと画像がぼやけてる感がする
HDMIケーブル高いなぁ
33ゲーム好き名無しさん:2012/02/16(木) 09:26:32.53 ID:7bmiedea0
赤白黄なんてもともと動作確認用レベルだぞ
どこでも最低限は映すためのもので普段使うものじゃない
34ゲーム好き名無しさん:2012/02/16(木) 13:31:30.60 ID:RBw88Qpf0
赤白木使ってるやつなんているのかよwww
35ゲーム好き名無しさん:2012/02/16(木) 15:11:27.18 ID:0nPtxbDDO
木で繋いでるヤツは見たことない
36ゲーム好き名無しさん:2012/02/17(金) 00:33:51.51 ID:2/K+jHrG0
>>32
せ、せめてD端子を…
液晶テレビにコンポジは絶対的ダメなレベルだよ。
せっかくのテレビ無駄になっとる。
3732:2012/02/18(土) 00:15:57.59 ID:cJnzWNnt0
でもゲーム買ったときは赤白黄ついてくるし
他のケーブル微妙に高いし不親切じゃん

wii+ps2+xbox360で4000円+セレクターとかそんな金ねぇから
38ゲーム好き名無しさん:2012/02/18(土) 00:22:02.98 ID:d3MbpXbi0
いや箱○くらいはHDMIで繋ごうよ
安いHDMIケーブルなら500円程度で買えるんだし…
39ゲーム好き名無しさん:2012/02/18(土) 00:46:57.32 ID:Ov758mnE0
初代psをVIERA X3 32型につないでみた
S端子はテレビに端子がないのでコンポジ接続のみ
見られないほど酷くはないけど、コンポジはキツいねえ
小さい文字がもやんもやんってなってる
40ゲーム好き名無しさん:2012/02/18(土) 10:06:34.13 ID:puqZmYXu0
サービスライターとか付属のボタン電池に「すぐダメになる!不親切だ!」って言いそう
41ゲーム好き名無しさん:2012/02/18(土) 10:52:12.95 ID:KtZbTyIb0
>>37
http://www.amazon.co.jp/dp/B002B3XVNW/
これでも買っとけ。
待機してると画面が出ないってレビューがあるから、
ケーブルを抜くなり電源抜くなりで対処。
42ゲーム好き名無しさん:2012/02/18(土) 11:01:54.63 ID:Ov758mnE0
http://www.amazon.co.jp/dp/B002BDTLFO/
マルチケーブルならこっちのほうがトラブルが少なそう
ステマレビューかもしれないがw
43ゲーム好き名無しさん:2012/02/18(土) 12:16:02.55 ID:cJnzWNnt0
>>41,42
なにこれすげぇ
でももうHDMIポチってもうたわ
44ゲーム好き名無しさん:2012/02/18(土) 13:05:23.98 ID:Dvn2q4lI0
ZP2ついたわ

UIのレスポンス速いってのはマジだった。
家の他の2台の液晶より全然サクサク
液晶ってここ2〜3年でも随分進化してんだな。
45ゲーム好き名無しさん:2012/02/19(日) 22:47:01.76 ID:+S+sqvs90
ブラビア全般 - 倍速ナシで残像が激しい、遅延が3フレ
ビエラ DT3 - 4倍速で残像が少ない、遅延が3フレ
レグザ - 倍速ナシで残像が激しい、処理遅延が0.2〜0.7フレ、実遅延は+0.5〜1フレぐらいか
46ゲーム好き名無しさん:2012/02/20(月) 13:48:25.25 ID:IX94i8zy0
スレ見る限り、音ゲーや、格ゲーやるなら
Z3、B3、BC3の三択?
47ゲーム好き名無しさん:2012/02/20(月) 15:49:51.40 ID:RJPBeOm80
>>46
つZP2
48ゲーム好き名無しさん:2012/02/20(月) 20:37:56.05 ID:+IPJwVP60
A2
49ゲーム好き名無しさん:2012/02/20(月) 23:20:50.12 ID:m3k4+vpV0
S端子が欲しいなら、AかR
50ゲーム好き名無しさん:2012/02/21(火) 18:13:13.12 ID:9+FU29kC0
Z3とZP3だったらどっちのほうがいいですか?
51ゲーム好き名無しさん:2012/02/22(水) 23:31:22.26 ID:oXAqbhXp0
ts
52ゲーム好き名無しさん:2012/02/22(水) 23:56:14.00 ID:uOSZcIOC0
>>50
ゲームダイレクトでも倍速オンにできるZP3のほうがいい
53ゲーム好き名無しさん:2012/02/23(木) 09:45:04.69 ID:pMCfTkaNO
ようは何がいいの
54ゲーム好き名無しさん:2012/02/23(木) 10:00:39.97 ID:JY50c3xkO
DT5枠細くてデザインもかっこいいんだが値段が高くて買えん
55ゲーム好き名無しさん:2012/02/23(木) 20:11:36.30 ID:0WsHLZtI0
レグザで32型でフルHDってない?
56ゲーム好き名無しさん:2012/02/23(木) 20:15:24.22 ID:0WsHLZtI0
フルHDである必要はないのかな?
よくわからない
57ゲーム好き名無しさん:2012/02/23(木) 21:23:34.27 ID:pMCfTkaNO
>>56
32だとそんなに差は出ないって言うけどな…
58ゲーム好き名無しさん:2012/02/23(木) 21:48:30.88 ID:je/MgQlv0
>>56
ネイティブ720pタイトルが殆どなコンシューマゲームメインなら
寧ろハーフHD(パネルの画素数のみで判断するなら)の方が有利
BDとかメインで観るならフルHDの方が良いけどね

あとレグザ32のフルならZP2があるよ
59ゲーム好き名無しさん:2012/02/23(木) 22:05:16.83 ID:PHiTQEcl0
>>56
実際に店でBDとか見て比べるのがいいけど
たぶん32型ならどっちでもいいんじゃね?ってレベルのはず
60ゲーム好き名無しさん:2012/02/23(木) 22:09:30.83 ID:0WsHLZtI0
なるほど
みんなありがとう
フルHDじゃなくてもいいんだ

61ゲーム好き名無しさん:2012/02/23(木) 22:39:16.64 ID:VnLneMvr0
PS3でフルHD対応のゲーム(1080p)ばかりやってるのですが
やはりレグザが一番なのでしょうか?
62ゲーム好き名無しさん:2012/02/24(金) 02:10:43.79 ID:SxQbeTdxO
レグザのステマスレ
63ゲーム好き名無しさん:2012/03/02(金) 00:03:58.66 ID:Y4NW+bxgP
テレビって安くなったんだね〜
64ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 02:14:44.53 ID:Js1ybivP0
音ゲー用に37Z3を通販で買ったけどいいねこれ
PC用の液晶モニタみたいな、ボヤけがぼや〜んと残るような残像を想像してたけど
想像よりもはるかに良かった
65ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 14:28:44.48 ID:vOm89TRL0
三菱
MDR2
フルHD
インパルス型発光制御で残像ほぼ皆無
遅延ほぼなし
66ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 23:59:54.65 ID:UJ3LJN5j0
そのインパルス型発光って既にレグザやブラビアが2〜3年くらい前からやってるバックライトスキャンのことだろ
まあ三菱はほぼフナイOEMだから多くは求められないけど
67ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 07:13:52.55 ID:szqWMEk90
バックライトスキャンとインパルス型発光制御は違う。
MDR2は両方やってる。
68ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 08:55:57.95 ID:Qa9B/Jxd0
32ZP2買うぞーーー決めた!
ちょっと予算より高いけど色々付いてて長く使えそう
これで格ゲー音ゲーは余裕よね?
69ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 14:49:58.33 ID:yPqjZdZP0
>>68
はい
70ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 14:54:40.87 ID:5gYWtc5e0
X3-32にD端子でPS2を繋いでみたところ結構綺麗でびびった
赤白黄ケーブルとこんなにも違うとは
71ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 17:59:56.72 ID:Q2Q/0QlcO
MDR2って残像は少ないけど遅延あるからこのスレ的にはオススメできないだろ
カタログスペックだけで薦めるなよ
三菱、ディスプレイは素晴らしいのにテレビはなんでか残念なんだよな
72ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 20:21:02.15 ID:5gYWtc5e0
VIERAの新5シリーズはゲームモードがついているんだな
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C5X5/41.php?L32C5
73ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 22:25:28.32 ID:sqb7iPSNP
>>70
はい。
74ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 23:46:24.86 ID:xP6CbO330
32型ってゲームやるには小さすぎねぇ?

最低37は欲しい。
75ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 23:55:02.95 ID:oPDp39vv0
俺は何回もテレビ買い換えてゲームやるには37が最適だと感じた
76ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 23:57:37.90 ID:sqb7iPSNP
うーん、値段が一回り高くなるんだよな〜
77ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 00:30:44.18 ID:UJfCqICI0
37のほうがやすい機種もあるだろ
PCと両立する俺は32がベストだと思うわ
78ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 01:17:10.42 ID:2qsG8suB0
>>71
遅延の検証画像でもあるの?
マニュアル落としてみたけど、ゲームモードがあるみたいだから
それで遅延が減ったりしないのだろうか。
それとも単なるゲームムードなだけなのかな。
結局買ってみないと分からんのかね。
79ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 05:16:27.11 ID:9mBmZbGZ0
>>74
68だけど俺もPCと両立するから32がいいかなっとけどPS3とかなら若干小さいかと37とマジで迷った
欲しい物ほとんど付いてて中でも3Dが何気にすごい楽しみだ
37と迷ってきたwしかし予算が・・・
80ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 08:48:38.90 ID:Tl5t2RQTO
ビエラ5シリーズゲームモード搭載されたっぽい
81ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 09:59:48.26 ID:M/al60FH0
27インチ液晶ディスプレイで、PS2コンポーネントで接続してやってるのですが、レグザZ3にD端子で接続した方が綺麗にゲーム出来ますか
D端子買うか迷ってます
82ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 10:10:58.82 ID:c+kXW++O0
>>81
27インチ液晶ディスプレイって具体的に何の機種よ?
あとZ3は既に持っててD端子ケーブル買うか迷ってるって事か?
83ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 10:14:09.10 ID:M/al60FH0
M2700HD ですZ3は持ってます、D端子ケーブル無いとZ3には接続出来ないので、綺麗に映るなら買おうと思ってます
84ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 10:20:34.29 ID:c+kXW++O0
>>83
それならZ3の方が綺麗な事は間違いない

あとケーブルはPS2用D端子ケーブル買ってもいいけど
下記タイプの変換ケーブルでもいける
http://www.amazon.co.jp/dp/B003FT5NLY
85ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 10:23:17.43 ID:M/al60FH0
>>84
大変有り難うです、参考にさしてもらいます
綺麗に
86ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 10:24:10.01 ID:M/al60FH0
すみません
綺麗に映るのは大変嬉しいです
87ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 11:46:28.48 ID:M/al60FH0
>>84
D端子接続しました、SDゲームファイン入れてやると画像凄く綺麗になりましたやっぱりTVの方が良いですね
88ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 12:33:45.32 ID:wIXP/jK1O
すみません質問です。
やはりゲームを快適にプレイするならサイズは32型以上がいいのでしょうか?
というのも、うちの4.5畳の部屋だと32型だとスペース的にかなりギリギリで、
テレビからもそんなに離れてプレイできないのです。
それならもう一サイズ小さいのがいいのかなあと迷ってます
ちなみに購入を検討してるのはレグザのZPシリーズです。
89ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 12:39:11.49 ID:D+IPohzF0
>>88
37いっとけ
小さいと後で後悔するぞ
90ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 13:14:41.85 ID:+jFtzHRL0
32でもギリギリだと言ってるのに37をすすめるとは…
91ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 13:42:43.62 ID:70Psmc9l0
テレビとの距離が1m取れるのなら32でいいと思う
画面の大きさの感覚は人それぞれだけどな
92ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 15:08:28.18 ID:wIXP/jK1O
88です。回答ありがとうございます。
とりあえず、テレビとの距離は何とか1mはあるので、
値段的にもお得な32型にする方向で行きたいと思います。
…まあ、まだちょっと迷ってますが…部屋さえ広ければ37型一択なのに…
93ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 22:00:41.29 ID:eHJT4jG80
>>79
価格コムで37ZP2との価格差が約3万もあるのね・・・そら迷うね。
液晶TV買ったら、今度は音に満足出来なくなってホームシアターとか欲しくなるだろうし、予算厳しいなら32型にしとくのもありかもなぁ。

オレならPCで使わないし多少無理しても37型買うけどw


94ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 22:49:11.85 ID:mkqknscdP
37型からようやく高機能機種のスタート、というラインナップが多いのがな〜

自分も独り暮らしなんで初めてテレビ買いますが、カタログ見る限り値段を無視すれば32型の機能のまとまり方に不満があります。
37の機能を32に入れてくれればいいんだけどなー
95ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 23:10:31.11 ID:eHJT4jG80
>>93
間違った。
37ZP2→訂正:37ZP3
96ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 23:15:18.59 ID:O/sU6b6IO
27のモニター買っとけ
ゲームには一番PCモニターがオススメ
97ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 00:32:19.68 ID:CTd3TgSgP
37Z3かな。3D機能いらないから比較的安価にできるし。
98ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 02:03:32.29 ID:1AlaPaqX0
俺も今37ZP3と32ZP2で迷ってるわ
アクションとかシューティングみたいなゲームやるとき、画面大きいと端っこが視野外にならないか悩み中
距離は取れるから37でいいとは思ってるんだが

ところで、3Dの方式が良く分からないんだけど、
ZP3とかっていわゆるサイドバイサイドに対応してるのかな?
サイドバイサイドのゲームや映像は3Dで見られるんだろうか
99ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 09:19:57.32 ID:tf+rovbh0
3Dに関してよく知らないが・・・
http://okwave.jp/qa/q6625131.html
100ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 09:29:50.18 ID:x9l2IfIz0
>>96
PC兼用でモニタ1台にまとめたけど、結局切り替え面倒でデュアルモニタ→テレビ+モニタに戻った

PCに向かう姿勢のままパッド握るのも疲れるし距離を離してごろ寝プレイできるテレビはいいもんだよ
ただでさえ机上はスティックやらゲームマウスやらキーボードやらで狭いしな
101ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 11:46:29.35 ID:KxV7m+fX0
家庭用ゲーム機(PS3)にあった液晶で、一番大きいサイズってどのあたりですかね?
45くらいですか?

あまり大きすぎるとよくないとか聞いたもので・・・><
102ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 14:35:11.81 ID:3BNOpz9D0
>>101
どのサイズがベストかは完全に個々の好みだから、自身で判断するしかない
103ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 15:37:39.40 ID:vpYSgYRU0
PS3でFPSをメインにやっていてブラウン管から買い換えたいのですが
一応テレビだしW録画もしたいんですがゲームモードとか何やらが良く分かりません
3Dゲームターボとかゲームダイレクトって何が違うんでしょうか?
104ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 22:34:22.49 ID:htAom/VZ0
>>103
ゲームダイレクトは遅延値について違って、ダイレクト、ダイレクト2、ダイレクト3で異なる
遅延値の低さは3>2>1の順
3Dゲームターボはダイレクト3を兼任して3Dゲームもできますよ、ってこと
ただし3Dゲームを使用する場合はゲームダイレクト3と同じ遅延値ではない

ゲームモードは今時のレグザは勝手に切り替わるから何にも知らなくても大丈夫
105ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 22:44:37.71 ID:htAom/VZ0
あと、3Dゲームターボとゲームダイレクト3を兼任してる32ZP2を使ってるけど、
液晶の中で32ZP2は遅延値が26ZP2の次にZP3、Z3、Z2とともに優秀と言われてるが、
シビアなゲームでは若干ながらも遅延を感じるよ
だからブラウン管を捨てる前に一度プレイしてみて、
ダメならゲームはブラウン管、という選択肢もある
106ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 18:25:01.47 ID:H8ylf0mS0
42Z3に箱○HDMI 接続してるんだが、ゲームモードでプレイ中凄い遅延たまに起こる
声やら音楽がズレまくる、一旦ゲームモード終了したら直るんだが、どこが悪いのでしょうか?
107ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 22:05:26.29 ID:3CQv4Nr50
音は本体から出さないと段々ずれてくるよ
108ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 22:22:09.33 ID:H8ylf0mS0
本体からTVに音声出力するんですか?HDMI ケーブルとは別に音声ケーブルで繋ぐのでしょうか
109ゲーム好き名無しさん:2012/03/10(土) 12:50:44.18 ID:mJYzX1+Y0
>>104>>105
ブラウン管は捨てようと思ってましたがゲーム用って考えがありましたね・・・
とりあえず電器店とか通販で32ZP2と26ZP2って奴を見てみようと思います
どうもありがとうございました
110ゲーム好き名無しさん:2012/03/10(土) 20:11:26.96 ID:k+UEgXBE0
液晶買ったらブラウン管の上に乗せてた細かいフィギュアなんかの置き場所が無くなったので
結局ブラウン管テレビの上に置いた俺

部屋のスペースが狭くなっただけのような気もする
111ゲーム好き名無しさん:2012/03/10(土) 23:20:35.94 ID:AMG7VsYD0
111(σ・∀・)σゲッツ!!!
112ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 00:49:41.39 ID:4wosk4PR0
37ZP3を購入予定。
安いね〜、これで実売9万切るんだから。
113ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 12:15:15.93 ID:t2ZvFmvV0
ZP3系は現状でのゲーム用最強テレビだっけ
114ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 14:33:12.48 ID:eeOVKVEeO
誰かパナソニックのDT5買った人ゲームモードのレビュー頼む
まだ高いからブルジョアじゃないと買えないかもだけどね
115ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 15:25:02.06 ID:g4z46qwH0
>>114
遅延スレに既に購入した人居るけど、糞レビューだから参考にんらんな
116ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 11:42:45.98 ID:bmchyfWI0
金ねーから32ZP2にするけど37ZP3が最強のような気がする
遅延はわかんないけどスペック的に
32のサイズは後悔しそうだから金貯めるか迷う・・・
117ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 13:02:19.75 ID:LUHDbbHQO
37型置けるんなら37型かえ
じゃないと後から後悔して俺みたいに後悔して2度買いして余計な出費することになるぞ
118ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 13:13:35.88 ID:yH+DdUCc0
32の方が良かったと後悔する場合もあるけどな
119ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 13:17:40.14 ID:bmchyfWI0
狭いけど2m近く距離とれるから3D諦めて40BC3か40B3にしようかな・・・
録画機能は絶対ほしいんだよな・・・
3Dでゲームっておもろい?
LEDパネルも付いてたほうがいいのかな・・・また迷ってきた・・・
120ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 21:10:32.31 ID:iXbbruvtP
>3Dでゲームっておもろい?
窩底での3D表示にまったく興味が無い。
各社で差別化できる売り文句が少なくなったせいか、やたらと強調するが2,3度見たらあとは2Dで視聴すると考えてる。

「すごい」とは思うけど、メガネかけてまでゲームするのが耐えられない。
121ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 22:29:43.81 ID:NN15sTEx0
ゲーム目的でZP3買ってる人は3Dじゃなくてゲームスムーズモード目当てで買ってるんだろ
122ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 22:33:04.41 ID:sekSVwUr0
YES
3Dメガネは30秒くらいGT5で試して封印した
123ゲーム好き名無しさん:2012/03/13(火) 15:45:41.77 ID:wQgygmCO0
予算4万程度で32〜37型ほしいんだがなにがいいのだろうか
ゲームはFPSが主で格ゲーはやらん
画質厨です
124ゲーム好き名無しさん:2012/03/13(火) 17:10:05.29 ID:kZYlV9P50
普段メガネかけてゲームするから3Dメガネなんぞ着けてられん!
って人も多いんじゃないかな

コンタクト着用だとメガネ使ってるより疲れる気がするのは俺だけ?
2Dもそうだけど、3Dなら尚更そう感じる
125ゲーム好き名無しさん:2012/03/13(火) 20:01:46.36 ID:wWusrYZu0
42ZP3を買った
自動ゲームモードとか便利だけど画面の端の輝度ムラが酷いな
エッジLED特有のもので修理とか無理かな
126ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 14:55:52.38 ID:n2LBTpuE0
3D機能要らないのならZP3でなくてもZ3でいいのかな?
127ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 17:50:24.00 ID:Z7AojIZV0
レグザに画質を求めるのは酷でしょう
あくまでゲーム用としてのTVだよ
128ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 21:23:50.00 ID:7dN/5agT0
ゲーム用にレグザの22型を買いたいんだか、種類が多くてよく分からん
どれを買えば良いのか教えてエロい人
129ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 22:36:27.46 ID:TUGIUOI30
>>127
ゲームの画質はレグザが最良だろうし、地デジの画質もいいほうだぞ
少なくともシャープとパナソニックと日立の液晶よりは

>>128
S端子がいるなら22A2
いらないなら22B3のほうが録画できる分だけ得
130ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 02:31:42.70 ID:voWmj76h0
ビエラのDT3が画質いいっぽいので、音ゲーとかやらない自分にはちょうどいいかと思ったんですが
遅延は「うわ遅いな」とか思うぐらいなんですかね
お使いの方いらっしゃったらどんなもんか教えていただきたいです…
131ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 06:35:11.32 ID:fIlwcbBo0
どこいってもレグザはゲームも地デジも画質綺麗
さらに遅延が一番ないからレグザいったくって書き込みみるけど
実際に店頭にいくとこれ綺麗だなと思うのはレグザじゃなくて
ビエラのipsαだったりする

もうさ レグザでいいからipsαのパネルのレグザ教えてくれ
132ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 07:06:53.40 ID:UOWSUSVX0
ゲーム用に32型のREGZA買うかー
でも種類多すぎてもうね
133ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 07:28:43.97 ID:wxCa6Nrr0
>>131
馬鹿みたいに明るい店頭で本当の画質なんてわからないよ。
でもIPSαは綺麗だね。
斜め上から見ると弱いけど、それ以外はいい絵だ。
134ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 07:56:18.40 ID:Y6NkwzNm0
現在まで出た中ではXR1が一番バランスが良いと思う
遅延も少なく、映像もズバ抜けてる
まあでもゲームだけでいいならレグザZP3あたりかな
135ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 09:06:25.29 ID:n9vO7H770
液晶・プラズマひっくるめれば一番良いのはVIERAなんだろうけど
番組表がちょっと…
136ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 10:55:01.27 ID:wxCa6Nrr0
>>135
番組表は思いっきりクソだw
あと録画できるモデルでは10秒戻しが面倒すぎる。
137ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 12:24:37.32 ID:CcseWjSp0
今年のVIERAは遅延を軽減するゲームモードがようやく採用されたみたいだ
138ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 14:54:58.23 ID:zwBRdnolO
はっきり言ってレグザの良いところ低遅延位しかないよね
デザインなんかダサさトップクラス
その低遅延をとられた日にはどうなるかな〜
139ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 14:59:05.29 ID:FyeFWrGd0
たぶん、地上デジタルを綺麗に見せるのに長けてるのがレグザ。
そしてゲームモードで遅延が少ないって事から推されてるんだろうな。

でも地デジ以外のコンテンツならビエラDT3が最強なんじゃないかな、予想だけど。
ビエラは日本製だし、日本人ならビエラだろ。

でもオレが買うとしたらレグザw
DT3たけぇもん。
140ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 15:36:29.28 ID:N5mUQ6z80
テレビ放送はどうでもいいが、BDなどの再生は綺麗な方がいいのはたしかだ。
でも最優先はゲームなので結局現時点ではREGZAということに。
141ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 18:10:51.96 ID:dHT6+P13O
ゲームがメインなら遅延はなければない方がいいに決まってるから現状ではゲームモードも多彩なREGZA一択なのは仕方ない
ゲーム以外の画質とかデザインとかは個々の視聴スタイルにもよるしゲームに適してるかどうかも含めて好きなの選べとしか
142ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 19:30:36.76 ID:Lz2DFjKGO
酷いステマ
143ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 19:35:16.35 ID:L8XoDba+0
144ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 19:39:33.72 ID:ZO6IK6mY0
>>138
本当、デザインだけはなんとして欲しい
もったいない
145ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 20:17:45.46 ID:JhV2JDaA0
>>138
本当にクソデザイン。
さすがデザイン、設計、製造を中国人に任せてるだけのことはあるな
146ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 20:41:02.91 ID:wxCa6Nrr0
レグザは発熱、消費電力も駄目だ
もったいない
147ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 20:43:22.84 ID:I1Dx9klp0
最近PS3買ったのにウンカスブラウン管テレビしか持ってないから
Z3買ったんだがレグザ叩かれすぎててワロタ
148ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 20:46:39.26 ID:ATOjBnfG0
話題になるだけでも充分だろ。話題にあがらんテレビがたくさんある。
149ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 21:10:27.67 ID:NO43XXry0
PC用の27インチ液晶をゲームと兼用してたけど大画面でゲームしたくなった
REGZA 40BC3って比較的新しいけど安いし候補にあるんだけど使ってる人いますか?
150ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 22:36:05.68 ID:Y1aoGe+g0
いますよ
151ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 22:42:10.42 ID:jFBVr5DMP
37ZP3がようやく今週末に搬入されるんだから悲しい事言うなよ( ・_ゝ・) 
152ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 07:59:01.05 ID:VvOARXmE0
パナのDT3って、ゲームモードがないくせにソニーのゲームモードと同じぐらいの速度が出てたんだな

http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3.html
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html
153ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 10:03:31.96 ID:9+4TjU/z0
REGZAはいち早くHDDの録画で一般層にもアピールしてたけど
ゲーオタにも受ける要素投入してきたのはやっぱり社内にオタがいるからか。

他社も負けないくらいゲーム用機能を入れてくればそっちに乗り換えるよ。
ニッチな機能なんで望み薄いのが残念だが。東芝だっていつ切るかわからんし。
154ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 17:24:53.02 ID:XHFPAoU20
DT5デザインいいじゃん
Zシリーズもデザインなんとかしろよ
155ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 18:46:26.30 ID:HFr/730E0
>>153
最初はマイナーなLANHDDしか対応してなかったのよね
俺の持ってるZ2000がそうだった
156ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 22:11:01.22 ID:u0yip5Go0
Z2000とはまた古いの使ってるなw
地デジチューナーは付いてるんだっけ?
157ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 00:07:05.51 ID:zqRlhnRF0
>>152
見れなくなったw
158ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 11:23:57.14 ID:p9p/QOCfO
37インチ以上、グレア以外だとどれが良いですか?
159ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 16:06:20.66 ID:xV1yZO970
32zp2買いたいんだけど音質悪いんか
160ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 16:09:33.37 ID:xV1yZO970
録画機能とかいらないからとにかく綺麗な画質でゲームやりたいんだがなにがいいんだよ
161ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 17:07:12.83 ID:emhYpqut0
6年前のAQUOSからREGZA Z3に乗り換えたらすげぇ世界変わった
スカイリムのテクスチャはこんなに粗かったのかw

ただ音がおかしいな、この機種は
なんかスカスカ感がある
162ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 17:22:07.86 ID:LUlV8SO00
ZP2の26と32ってどのくらい遅延違うの?
163ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 19:55:07.83 ID:zCY0K4980
液晶で音質云々気にするのは意味が無いよ。
10連マルチスピーカーが付いたつミツビシの液晶テレビですらやっすい音しかしないから。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/sound.html
164ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 20:12:04.95 ID:Eawk9nK60
>>162
ゲームモード同士で0.5フレ違うみたいよ
165ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 20:32:38.15 ID:mV8P/Ukb0
>>160
レグザの音は確かに良くないが、画質は32インチのなかではZP3がいちばん良いよ

音質はEdifier R1000TCNで解決
たったの3千円なのに薄い10連マルチスピーカーより格段に良い音で聞ける
166ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 22:01:00.97 ID:JUbddeIk0
>>165
ZP3???
32ZP2の間違いか?
167ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 22:24:50.69 ID:mV8P/Ukb0
>>166
ごめん
そのとおり、32ZP2の間違い
168ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 22:55:36.38 ID:1ppuAJ1aP
確かに”32ZP3”があればね〜
169ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 19:40:23.35 ID:LKJaEeUO0
>>165
スピーカー接続って音と映像とがズレがでそうなイメージだけどそんなことないのか
170ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 02:11:42.72 ID:SfsN0rs50
REGZA Bシリーズ買おうかと思うのだが、廉価版のBシリーズでも>>4の特徴は満たしてると考えてよいの?
つか値段見て驚いたんだけど液晶テレビ安くなりすぎじゃね?
一昨日新しいiPad買ったんだけど場所によってはiPad買う値段で40V買えるとか驚きだわ。
171ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 02:23:18.57 ID:wWI3rS0K0
>>170
勿論レグザの上位機種には劣るけど
同ランク帯の他メーカー機と比べた場合は>>4に準ずる

あと40BC3ならCCFL機なんで
上位モデルのLED機と比べても色合いに関しては自然だと思うよ
172ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 02:32:44.41 ID:SfsN0rs50
>>171
おお、マジか。
今使ってるのが6年前のAQUOSだから、まあどれ買っても性能はダンチだと思うが、これで安心して帰るわ。

価格.comかどこかでBC3とB3だとLEDの方が汚いとかなんとか言われててそっちはやめようかと思ってたが、ちょっと店舗で実物見比べてくるわ。レスサンクス。
173ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 15:06:13.38 ID:XVatvtIA0
REGZA 42ZP3を注文した
ゲームをするには今の所ZP3が最高なんでしょ?
174ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 17:10:48.49 ID:6a+iAuezO
安いからレクザ32型買おうと思ったが、37型のブラウン管を売っているの発見した
ゲームが主なので(FPSやアクション)これでもいいかなと思ったがいかんせん本体がでかすぎる
175ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 17:47:23.33 ID:8kEx1H740
37型ブラウン管て奥行60pくらいあるだろ
下手するとドア通らんぞw
176ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 17:53:51.60 ID:nA9kno0l0
32型液晶TVを買ったつもりがカバーを買ってしまった俺に死角はなかった
177ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 21:26:04.83 ID:6a+iAuezO
今更感あるけど安いから結局レクザの32AS2にする
音声入力端子がないみたいだけどAmazonとかで買えるから大丈夫かな
178ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 21:35:30.28 ID:jhad7N/70
>>177
32AS2って、幾らで買う積もりよ?
あと音声入力端子が尼で買えるとか何の話?
179ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 21:38:07.55 ID:6a+iAuezO
>>178三万ちょいだよ
PS3を繋ぐケーブル?の事を言いたいんだが詳しくないので良く分からん
180ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 21:44:52.26 ID:6a+iAuezO
32BC3が同じくらいの値段で売ってる…
こっちのが新しいのか
181ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 21:47:56.09 ID:jhad7N/70
>>179
3万強って高くないか
それならまだ在庫が残ってる安めの32BC探すか
32B3買った方がいいんじゃない

あとHDMIで繋ぐつもりなら、HDMIケーブルは1本で映像と音声出力出来るから
別途音声ケーブルは要らんよ
182ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 21:50:16.72 ID:jhad7N/70
安めの32BC探すか

つか既に自身でも気が付いてたようね…
183ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 21:52:01.03 ID:jhad7N/70
アレ?修正したつもりが…スマソ

×安めの32BC探すか
○安めの32BC3探すか
184ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 21:56:01.24 ID:6a+iAuezO
詳しくありがとう!32BC3を買う事にしたよ
分からない事も解決したし、本当に感謝する
185ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 15:32:14.23 ID:dkB3tMP70
ここで評判のZP3にしたいのですが、一番小さいのでも37型とか、ちょっと大きすぎる気がする。
このスレを見ると、37くらいの大型を買わないとあとで後悔する、という書き込みが見られるのですが、
そもそも画面が大きいことのメリットって何なんでしょう。
画面の迫力が違う、とかそういうことでしょうか。
186ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 15:44:07.17 ID:EsuBNgj/0
そういうことです
俺は42ZP3を買ったけど60インチくらいが欲しくなってきた
187ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 16:01:19.95 ID:zbkvzq/i0
一人でゲームするぶんにはテレビじゃなくて小さいモニターのほうがいいからね。
テレビでゲームするのは大勢でゲームをわいわいやる時なんで、大きいサイズのがいい。
188ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 16:17:45.90 ID:KOlmx4oo0
>>185
画面の大きさに関しては完全に個々の好みなんで
余り他人の意見に流されず自分に合ってると思う大きさを選択すれば良し
189ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 16:18:09.32 ID:VdHQd8qVP
じゃあ、ぼっちは小型テレビでいいということか!
190185:2012/03/20(火) 16:24:21.87 ID:dkB3tMP70
皆様ありがとうございます。<(_ _)>

なるほど、では別にそんなに大きな画面でもいいや、とか友達とかいないし一人でやるし、なら
32とか26でいいのですかね。

しかし、そうなるとZP2になってしまうなあ。
ZP2のZP3に比べてのデメリットは、「遅延が大きい」、「ゲームダイレクトで倍速オンにできない」ということですよね。
うーん、ちょっと考えてしまいますね・・・。
191ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 20:48:27.48 ID:GhIhZEyM0
やっぱテレビとの距離じゃないかな?
てかブラビアのゲームモードで普通に格ゲーできたw
若干もっさりしてたけど雑魚の俺には耐えれるレベルだったw
192ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 23:06:03.51 ID:Bb2VW9m5P
32型と37型って、ほとんど同一の大きさだし。

あとはお金との相談でしょうね。
193ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 23:08:26.96 ID:KOlmx4oo0
>>192
何を言ってる?
194ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 23:12:14.44 ID:KsyrRoSF0
キャラの顔や風景の細部まではっきり見えるのが大画面のメリット
リアルFPSやるなら37はあったほうがいい
REGZA Z2はコスパも2D画質もいいのでオススメ
195ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 23:20:14.91 ID:mlVfLDf/0
REGZAは画面でかくなれば遅延も増えるやん
遅延増えなきゃ迷わず42以上にするんだが
32〜37で妥協さ
196ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 00:12:44.15 ID:syQL1/B/0
三菱のLCD-32H4500Xっていうの使ってるんだが、
720pの映像の場合、強制的に上下左右を少しカットするらしく、
映像が切れる……
197ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 00:17:57.21 ID:Hxg3j/Xk0
>>196
単にオーバースキャン設定になってるだけじゃないの?
198ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 00:23:30.45 ID:syQL1/B/0
>>197
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/manual/file/tv/32MX35_b_sec.pdf
ここの「画面サイズを選ぶ」のところに
>720pのハイビジョン映像の場合
>自動的に「フル」になります。他の画面サイズは選べません。
と書いてあるから、たぶんそういう仕様なんだと思う。
199ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 00:37:22.85 ID:mqBsJc1x0
>>192
32インチから37インチに買い替えた事あるけど全然違う大きさだよ
200ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 01:01:54.88 ID:Hxg3j/Xk0
>>198
その頃のモデルはパナ等でも720pの強制オーバースキャン機種はあるみたいね
201ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 02:37:43.57 ID:75yIkvq80
とりあえず32型買いたいんだが現行でいちばんいいのはzp2なのね
202ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 09:17:48.66 ID:MfHWv8F20
ウチのZ1も出荷設定ではオーバースキャンだったが、テレビ業界的にはそっちが標準なん?
203ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 16:28:43.42 ID:2NPwudJ+O
彼女にPS3本体とアンチャとテレビをプレゼントしようと思ってるのですが、19インチ〜26インチくらいでオススメありますか?
なるべく安くゲームに適したやつだとREGZA19インチくらいがいいんですかね。ゲームモード有無やHDMIの有無がイマイチ調べきれてなくて。
204ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 17:56:39.70 ID:u7KERh3t0
>>203
26zp2
205ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 18:03:11.23 ID:A4Eq+p8D0
安くてゲームに適した液晶モニタならソニー24インチ3dディスプレイ1沢
3D時の視野角も他機種より広く高画質でamazonでは新品で3万前半
トルネ買うだけで地デジも見れるor録れるし


206 ◆BVEsk6CQSs :2012/03/21(水) 20:20:39.03 ID:l8SvMhFD0
4815304
207ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 23:43:01.70 ID:EUk3b9k60
倍速無しのTVでPS3とかPS2をやったら、違和感出るかな。
20〜26インチの液晶をPCモニタで兼用したいんだけど。
208ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 00:02:48.27 ID:kDVvqIr80
ブラウン管から液晶だとどうがんばっても違和感は残るよ
慣れると思うけどね
209ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 08:57:50.09 ID:nMm2xp9N0
歳食ったら、HDブラウン管で見ても動きに目が付いていかないので
液晶でもまあいいやと思うようになった。
210ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 11:07:09.72 ID:Tyc0nFCa0
42Z2・42Z3・42ZP3・42ZT3・42ZG2で迷ってるのでアドバイス下さい
40インチ以上で画面分割ができることが条件なので、上記の5つに絞りました
用途はゲーム(格げー・FPS)PCモニター
とにかくゲーム・PCで遅延が少ないことが重要
遅延と画質(ゲーム・PC)が良くなるなら、3D・HDD内蔵モデルでもOK
地デジ視聴時の画質も大きく差が出るなら考えます
よろしくお願いします
211ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 17:01:04.72 ID:IV6eO88V0
Z3でいいんじゃねーの
212ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 18:06:04.31 ID:2mVG26QSO
0.5インチの差ってどんな違いがあるんですか?枠が違うのかな。21.5インチと22インチの違いがわからないです。
213ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 18:21:53.89 ID:vXXGYZ0t0
サイズの違いだよ
214ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 22:44:09.56 ID:vgsPw0jD0
多分10年以上耐えてきたと思われるブラウン管テレビ(パナのTH-25FB3)を現在使用中
で、気になるんだが液晶テレビの寿命ってどれぐらいなのかな

メーカー、モデル、型番、更には同型番でも個体差によって違うと思うんだけど…
安いものじゃないしどれを買おうか迷ってるんだよね
今のところレグザZ3かZP2〜3あたりが候補

これも使用状況によるんだろうけど
そもそもどこが一番イカレ易いのかもさっぱりわからないぜ
パネルかな?
いやパネルっつっても色々種類あるしな…


うむ、さっぱりわからん
215ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 23:57:31.11 ID:Nd68+b430
>>214
品質的にはIPSαのパナソニックと日立なんだろうが
両社とも画質がやや残念なのと遅延も今となっては特別優れてるわけでないから悩みどころだ

チョンパネなのは不安だが、画質と遅延にこだわるゲーマーならやはりZP3が無難じゃないかね
216ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 01:07:58.90 ID:YJozxXlD0
>>214
発売して1年も経ってないテレビの寿命なんてわかるわけないよ。
217ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 07:50:58.89 ID:BVhLMID90
10度温度が上がれば寿命が半分になるパーツもあるから、熱くなるものは寿命が短くなりやすいかもしれん
パネル自体が故障するより、駆動回路が壊れるほうがずっと多い
218ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 09:25:17.88 ID:8w3POVRc0
バーチャFSの発売に備えて26〜32インチでゲーム用途に適した液晶テレビを探していますが、
安定・鉄板ともいえるようなおすすめ機種はありますでしょうか?
現在、三菱の液晶モニタMDT243WGIIにゲーム機とPCを接続しています。

PCも操作したいのでできればデジ・デジのPinPもしくは画面分割が使えると嬉しいです
219ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 11:00:49.24 ID:lH4BkX620
REGZA 32BC3を買ったんですが、ゲームダイレクト2という項目がありません
WiiをD端子で接続してプログレッシブにしています
テレビの映像メニューはゲームにしています
外部接続もD端子にしています
どうすればいいのでしょうか
220ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 12:00:36.11 ID:WhzLEYnE0
映像設定がゲームになってればダイレクト働いているはず。
いくつか設定項目がグレーあるいは表示無しになってない?
221ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 12:34:05.62 ID:lH4BkX620
アニメモードがオフになっていて、グレーの表示で変更できません
あとは1080処理モードがグレーで横棒になっています
ダイレクトモードという項目がありません
222ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 12:44:45.68 ID:WhzLEYnE0
じゃあそれで問題ない。そもそも「ゲームダイレクト」という項目名自体ない。
223ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 13:44:24.84 ID:NbXvMTq30
32ZP2キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
224ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 13:47:55.68 ID:Cvwz8YxO0
>>223
おめー

ZP3の37か42で悩んでる
でかくなる分グラは伸びないのか?
言葉帰ると荒くならないのかな?
225ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 14:02:08.79 ID:WICOwaeVP
意見を下さい

http://kakaku.com/item/K0000219513/spec/

http://kakaku.com/item/K0000184882/spec/

http://kakaku.com/item/K0000288585/spec/

上記の液晶テレビのどれかをパソコンのモニタ、そしてPS3のモニタとして使用したいと思ってます
これらは通常のPCモニタの応答速度5msなんかと比べると、応答速度で負けてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします
226ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 14:43:33.56 ID:bVeC4mgw0
ゲームとPCモニタの両立で22型前後なら
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k7/
これがお勧め

これには誰も文句言えないと思うよ



227ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 14:48:02.68 ID:NbXvMTq30
>>224
ありー

これってゲーム起動したら自動的にゲームに適したモードになるのかね
228ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 15:13:42.07 ID:Cvwz8YxO0
>>224 すまんミス
×帰ると
○変えると
229214:2012/03/23(金) 23:20:08.38 ID:zHJklbbf0
レスありがとう

値段的にはZ3の37型がお得な感じで迷うな…
(ネットだと37Z3が6万前後、37ZP3が8万前後。店頭だともっと価格差が大きい)
ZP3はゲーム用最強とは聞くけど3Dに興味ないから37Z3にしようかしら
もうしばらくブラウン管と付き合いつつ、じっくりと吟味することにします

多分だけど、液晶テレビの寿命というか故障は物理的な衝撃が一番危ない気がする
(関東在住だけど、旧式のブラウン管は去年の大地震があっても無傷だった。奥行深くて安定してるからね…)


―以下チラ裏―

家の近所はベッドタウンで要するに郊外なんだけど
ちょっと遠出すると交通量の多い国道にぶち当たり
そこは電器店が競合しまくってるので
同じケ○ズでも最寄りの店舗より実売価格安かったり入荷モデルも結構異なったりして驚いたでござる
230ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 23:23:24.90 ID:kpLIEjUq0
>>225
このスレ的には画質的にも遅延的にもレグザがおすすめ
パナはYUV滲みが出るからPCでは使い物にならない
ソニーはやや遅延が多い
シャープは画質がいまいちで遅延は不明

遅延と応答速度は違う
PCモニタの遅延はスケーラー+パネルの応答速度だからレグザより遅いのも多い
231ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 03:08:44.33 ID:s2qdJkpP0
32ZP2無線じゃネット繋がらないのかよ…
232ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 11:49:59.64 ID:AsavJMwq0
>>230
横から失礼するが
>>225の22型レグザって低遅延モードがあるのか?

レグザがゲームに向いてるっていうのは一部の大型の値段が高いやつだけじゃないの?
233ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 11:53:00.59 ID:az1ap/CaP
自分も3D機能不要だったけど、トータルの高機能さで37ZP3にした。

3D機能を見るのは、BS-TBS THE世界遺産3D GRAND TOURくらいかな。
234ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 12:14:16.56 ID:KXBIUx5f0
>>232
一応ゲームダイレクト2はあるよ
235ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 14:11:51.72 ID:lozwPCXjP
私もXBOX360用に購入考えてます
ゲームダイレクト2とゲームダイレクト1ってどう違うんですか?
それってレグザにどっちも付いてて、どちらかを選べるんすか?
236ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 16:03:21.26 ID:w/SDW9kM0
このスレ的にZP3の購入目的は3D有無じゃなくてゲームスムーズモードの有無だろ
237ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 16:22:39.30 ID:lozwPCXjP
http://kakaku.com/item/K0000288585/spec/
これにゲームスムーズモードなんて付いてるの?
公式サイト見てもわからないんだけど
238ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 18:58:21.50 ID:vn1xmQm+0
ない
239ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 19:21:10.37 ID:t6Nv2ue50
ttp://kakaku.com/item/K0000288580/
これってゲームに適してますかね?
240ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 20:01:45.86 ID:sYQezsrN0
このスレ新参だけど、ゲーム用途であればレグザのZP2かZP3で間違いないって認識で合ってますかね?
PCモニタも兼ねたいんで32ZP2買う予定だけど、ZP3にあって2に無い機能は何があるんでしょうか?
241ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 20:18:06.59 ID:E9qUaa7A0
>>240
ゲームスムーズモードと光沢パネル
ZP3に32型があったら最高だったな
242ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 20:38:08.11 ID:lozwPCXjP
http://kakaku.com/item/K0000288585/spec/
これにはゲームスムーズモードが無いんでしょ?
それなのになぜ>>234ではあるって言われてるの?
243ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 21:37:49.59 ID:E9qUaa7A0
>>242 なんかおかしいな


ゲームスムーズモード ZP3
3Dゲームターボ    ZP3、ZP2
3Dゲームダイレクト  ZG2
ゲームダイレクト   X3、Z3、BE3、B3、BC3、Z2、RB2、RE2、RS2、XE2、A2、AS2

>>232で言ってるのは、ゲームダイレクトは、1とか2とかあるという事


3Dゲームターボや3Dゲームダイレクトは、ゲームダイレクトを兼ねてるから上位版

ゲームスムーズとゲームダイレクトは違う
244243:2012/03/24(土) 21:38:56.58 ID:E9qUaa7A0
>>232ではなく>>234
245ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 21:43:44.20 ID:BbZ8OcyL0
ゲームスームスってダイレクトとどう違う?
246ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 22:09:23.65 ID:w/SDW9kM0
公式に載ってるんだから少しは自分で調べろよ
247ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 22:19:34.80 ID:sYQezsrN0
>>241
フレームの補完機能があるんですね、なるほど
画面が大きいほど残像を感じやすいと聞くので、37ZP3と32ZP2では体感としてはさほど差がなかったりするんでしょうか

確かにZP3に32型があれば迷うことないですね
248ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 22:31:17.11 ID:ecXATc8u0
実際にモニタ2台使って比較検証したことあるから
液晶より断然プラズマ一択だな
249ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 11:21:28.65 ID:CoU1JJ0HO
キモオタだったら暗転時の写り込みには注意しろよ
最近のREGZAの37以上は鏡みたいに写り込むのばっかりだぞ
250ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 19:03:30.89 ID:G+Prroee0
>>247
たしかに俺も知りたい

今検討してるのが42ZP3か37ZP3なんだがカタログみると同じスペックなので大きい方が荒くなりやすいのかなと
メーカーに聞いたら変わらないとはいわれたが、このスレのスーパーな住人の方が詳しいのではないかと思う
251ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 21:26:09.16 ID:YpL7N/mc0
>>247
いやこの場合
37ZP3はグレア
32ZP2はノングレアだから

光沢ありとなしだと、どっちが残像が目立ちやすいかと考えた方がいいな
こればかりは自分で見に行って確かめるしかないね
俺は光沢有の方が好きだけど

>>250
価格comの最安値みると、37ZP3と42ZP3で2万円違うんだな
もし普通の販売店で購入する予定で、1万くらいの違いだったら42まで行った方がいい気がする
37と42くらいじゃ画質はあんまり変わらんよ。
BS側の放送見た限りだと37ZP3と42ZP3を至近距離から見たが、違いがよくわからんかった
252251:2012/03/25(日) 21:27:46.54 ID:YpL7N/mc0
>>250
ああ、ちなみに32と42ならさすがに荒くなるのはわかるね
プラズマの42と50も結構わかる
253ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 22:10:39.23 ID:nJOZ20d40
上で質問されてる方と同じで、ZP3とZP2で悩んでます。
値段は高くてもいいので、機能重視でZP3がいいんですが、ZP3は37型以上しかなくて大きすぎる・・・。
で、ZP3にあるゲームスムーズモードというのについて教えて下さい。以下の認識で合ってますか?
・補完してくれるから残像がなくなって映像がなめらか。
・スムースモードにしても遅延には影響しない(いい方にも悪い方にも)
・見た目的に綺麗になるだけで、ゲーム性(反応しやすさ、など)には影響しない。
254ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 23:56:08.57 ID:G+Prroee0
>>252
そうなんか。益々悩むな
そこら辺の液晶買うなら失敗してもPCとかに回せるが、流石にテレビ買って12万くらいだと痛い
255ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 23:57:11.48 ID:G+Prroee0
>>251
252さんと同じ人?
256ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 03:55:49.57 ID:dR7GCup30
引っ越したきっかけにTV買おうと思うんだがゲームはレグザ1択みたいになってんのなー
Z3を買おうと思うんだが一人暮らし7畳半の部屋の隅に47型があったらデカすぎるだろうか…
257ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 04:04:35.51 ID:dR7GCup30
と思ったらゲーム向きなのはZP3シリーズで37か42どちらかだったか…
でかすぎてもよくないようだし迷う
258ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 05:37:48.48 ID:61SPVLZz0
今Aシリーズの倍速(ゲームダイレクトはOFF)でウイイレやってて少し残像が気になる程度なんだけどZP3買えば改善されるかな?
259258:2012/03/26(月) 09:15:08.45 ID:LRJadxtZP
自己解決しました
260240:2012/03/26(月) 10:12:30.31 ID:ddvFKhy20
ZP3は37型からしかなく、26ZP2は倍速非搭載とのことなので32ZP2を先ほどポチりました
PCモニタとしても使うのでノングレア(ハーフグレア)な点も考慮しました

アドバイスありがとうございました
261ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 18:25:59.11 ID:yxDVrfJe0
>>253
多分間違った理解してる。
一般に、余計な処理を挟むとその分遅くなる。
画面が小さく、倍速非搭載の方が遅延は小さい。
だからテレビだと26zp2が最速。
262ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 19:14:05.71 ID:DDf9/f720
プロゲーマーでも画面の大きさの違いで遅延を体感できるほどの大差ないだろうに
263ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 19:29:55.68 ID:2dSbgedA0
よほどのこだわりがない限りレグザならどれ買っても問題ないっしょ
264ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 19:38:17.05 ID:T0fXuNjR0
26ZP2 と 42ZP3 で遅延の差は、それこそウメハラみたいなそうとうな上級者くらいにしかわからないレベル?
265ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 19:48:57.23 ID:yxDVrfJe0
>>264
1Fの差はウメハラさんじゃなくても、ところどころで感じることはできる。
例えば、百鬼やバルセロナの投げを入力する時のキャラの位置が違ってくる。
266ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 20:53:52.51 ID:++yIxV1eP
微妙にすれ違いなのかもしれないけど
倍速処理に定評のあるBRAVIA の KDL-32EX720 と
倍速保管機能の付いた液晶モニタ VISEO MDT231WG (サイト説明では倍速+スキャニングで240Hz相当)
より残像が少ないのはどっちになるのかな
画面酔いしやすいもんだから、この2点の価格帯でより倍速の性能が良いものを買いたいんだけど・・・
267ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 21:46:04.94 ID:eVO7kqTs0
>>266
画面酔いは画像の揺れる方向と画面の大きさと周囲の暗さの順に大きく依存するというのが専門家の正式見解で
残像で酔うとか言うのは恐らく企業ぐるみでやってる営業上のデマ情報だよ
どこが情報源なのかは敢えて名指ししないけど

要するに他の条件が同じなら小さい画面の方が酔いにくい
268ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 22:33:05.19 ID:++yIxV1eP
そうなのか?
液晶のいろはなんて何にも知らなかった頃に買ったモニタを使ってて、今改めてスペック見ると明らかにゲーム用じゃない
アクション系のゲームをやってるときに多いけど、程度や酔い始める時間に差はあれどほぼ確実に酔うようになっちゃったから
てっきり残像あたりが原因かと思ってたんだが・・・
そういうことならMDT231WGがいいのかな
まぁもうちょっと調べてはみる
ありがとう
269ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 22:49:10.69 ID:2dSbgedA0
>>268
なんのゲームやってるの?画面酔いの原因の大半はソフト側の問題だと思う
270ゲーム好き名無しさん:2012/03/27(火) 01:24:17.79 ID:wAWFONV6P
>>269
亀スマン
最近ひどかったのはアーマードコア5
メタルギア4もわりとすぐ酔ったなぁ
この間DMC HD買ったけど、どういうわけか2で酔った
271ゲーム好き名無しさん:2012/03/27(火) 15:29:26.29 ID:qcX4MJU40
AVポジションのゲームは、単なるゲーム向きの画質設定に変わるだけのものだと勘違いしてたけど
それだけじゃなく倍速機能等も弱めて入力遅延も減るみたいね

知ったかしてスマソかった…
272ゲーム好き名無しさん:2012/03/27(火) 15:33:46.55 ID:qcX4MJU40
誤爆…スマソ
273ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 08:53:23.03 ID:RAhOJAVWO
遅延とかどうやって計るんだ?
簡単に計れるならやってみようかと
274ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 10:47:30.79 ID:FxJwQuZ60
PCを、画像処理を挟まないPC用ディスプレーとテレビに繋げて
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
のLCD delay Checkerを立ち上げて、
シャッタースピードを早く設定したデジカメで撮影する。
275ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 12:42:08.35 ID:QSsDelfm0
測定対象はブラウン管じゃないとな
276ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 19:54:53.75 ID:J3rH9cWP0
液晶は遅延が・・・というけど、ブラウン管テレビだと遅延てどんらくいなの?
277ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 00:34:49.83 ID:1r5LDy/70
42ZP3でゲームしてる人いる?
満足できるLvならサクっと買おうかと思うんだが
278ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 06:15:22.31 ID:EA4gXYhH0
今日ちょっくら40BC3B3見比べてくらぁ
機能の違いはLEDとCCFLであってるよな?
早くでかい画面でゲームPCしたいな
279ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 08:38:08.62 ID:4jz7tu5f0
海外で家庭用格ゲの大会よくやってるけどテレビは何使ってるの?ブラウン管?
280ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 08:43:56.39 ID:oFuORicf0
もう殆ど液晶だよ
281ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 10:24:59.88 ID:8CYbzyyc0
ブラウン管もWiiやPS2あたりを繋ぐ分にはいいけど(それにしたってD2やワイドの問題が)
PS3とかになるとさすがにね。HDブラウン管も遅延あるし、画面も面倒くさいサービスモードで
調整とかキツいでしょう。
282ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 10:28:04.20 ID:4jz7tu5f0
>>281
何よりこのご時世、消費電力を気にしちゃうね
283ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 12:28:22.91 ID:EA4gXYhH0
BC3だけおいてあったわ
田舎のケーズだったからか値段が価格comの最安の約2倍でワロタw
近場のが修理出しやすいといっても値段ほぼ2倍なら壊れたらもう1個買うわw
てかあれで本当に売れてるのかなw
284ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 12:40:13.22 ID:8CYbzyyc0
>>283
そういった、近所だから修理…って人が買うんじゃない? 
町の電気やさんなんてもっと高いしね。
自分は買った店なんて無視で直接メーカーだなあ。
そっちの方が早いし、マージン取ってる店もありそうだし。
285ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 13:41:20.98 ID:lXFrEQVeP
家電が壊れたことが無いので、無料修理保証の類いはまったく利用したことが無い。
286ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 21:23:04.78 ID:7sB5aIqc0
>>283
ケーズデンキはどこでも高いよ
主に購入層は中年-年寄りでネット通販使わない層が多いから売れる
287ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 21:45:38.71 ID:iW8OPQVY0
このスレで5年前オススメされてた32型のビエラ(2007年製13万円)が壊れたから新しいの買うんだが、
ソニーの32EX720と東芝の32ZP2どっちがいいかな?
フルHDで倍速液晶ってなるとこの2機種か日立のゴミしか残らないんだ
288ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 23:18:53.37 ID:NwUckI7v0
>>287
aiwaの14インチ
289ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 23:38:30.05 ID:it3v0CWs0
>>287
32ZP2だな。
地デジのミヤネ屋で32ZP2と32DT3を店で隣同士だったんで比べたが
32ZP2が勝ってた
日立のV09は、シャープの奴より良かったことは覚えてる
290ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 00:10:55.43 ID:+zGDFwl90
やっぱり32型はZP2一択かね
ZP3のゲームスムースも気になったけど遅延が0.5フレ伸びて1.3フレなるのがちょっとな
0.7フレで倍速なら十分だろうし
ちなみに死んだビエラは倍速+2フレだった
日立のはレビューに遅延が気になるって書いてあったからスルー
291ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 01:34:25.17 ID:+zGDFwl90
984 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2011/12/23(金) 05:55:54.20 ID:f+qVjqvo0 [1/2回発言]
EX720がすでに43000くらいでジョーシンケーズビックエディオンが51700で売ってんだぞ
2月〜3月にはZP2がこの値段になっとるわ


こういう人惚れるわ
292ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 14:35:42.40 ID:zjB/GCD9P
>>275
比較モニタの遅延が分かってるなら別にいいんだけどね
入力出力系統も揃えられるし
293ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 21:33:14.81 ID:u+vfjPKr0
音ゲーはキャリブレできたりするけど
シューティングはやっぱり違和感あるよね
ぎりぎりでボム撃つと一瞬遅れて死んでましたー的なやられ方をする
294ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 17:30:56.26 ID:D9f+xUix0
>>293
それは遅延なくても…ゲフンゲフン
295ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 18:45:41.62 ID:qn88cP/A0
ZP2は32買う奴が多いけど
どうせゲームするときは倍速使わんのだろ?
格ゲーとかの大会でも使われる26ZP2買ったほう良いと思うんだが
俺は32のZP2の倍速なしがあったらそれが欲しい
296ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 15:16:34.26 ID:mFtPFEMg0
ゲームもテレビもってなると倍速無しの26ZP2はテレビ用途でうーんな事になる
ゲームモードでも倍速有りで0.7フレームだから両立できる32ZP2を買う人が多い
297ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 18:42:45.16 ID:V3A2Cf3cP
電気屋でZ3見てきたけど 同じ値段のヴィエラの方が画質が奇麗だった
画質では負けてるけどゲームモードではレグザの勝ちって事?
298ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 18:53:08.31 ID:v52DXFZq0
ちゃんと設定弄って比較したか?
映ってるのまんま見比べても意味がない事は分かるよな?
299ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 21:22:36.87 ID:L/Dze/Ow0
>>297
何と比べた?
42Z3と42DT5か
DT3だったら負けてないはずなんだが

32ZP2 > 32DT3 だったし
300ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 21:27:11.57 ID:EFCqNHE00
レグザZ3とビエラDT3だが
BSプレミアムの自然番組→映画、BS1の野球の同じチャンネルで比べてみたことあるが
どれで比べてもレグザのほうが自然な色合いかつ綺麗な映りだったぞ

ていうよりZ3が平凡に映ってるところでDT3のほうが動きがメラメラしたり映画で顔に等高線が出たり変に濃い色で自滅してる感じだったが
301ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 22:19:35.64 ID:vKFBzf0jO
東芝信者って都合の良い事しか言わないよね

他社の設定は弄りもしないで画質の評価を下すのに>>297みたいな逆のパターンでは設定を弄って比較とかダブルスタンダードにも程がある
302ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 23:18:06.56 ID:9gbTIu/o0
ZP3の37V買うのですが、レグザってメーカー保証期間って何年でしょうか?

価格コムの最安の店で76500円。それに4000円プラスすれば5年の保証期間になるそうなんですが、
入ったほうがいいか悩み中です。
メーカー保証期間は普通3年でしたっけ??
303ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 01:45:55.00 ID:2WOIGghS0
ビエラ童貞さんって遅延なんぼなん?
304ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 06:32:22.38 ID:CjPdMgZm0
>>301
俺もそう思う。東芝信者の言うことを信じてレグザ買ったけど、画質は特にキレイだとは思わん。
遅延が少ないからいいけどさw
305ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 06:57:19.91 ID:dryGKw5/0
>>303
最悪ケースで3フレと聞いたことあり
306ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 07:51:42.16 ID:UnH67fEj0
>>302
32ZP2はメーカー保証1年でした。延長保証入ったほうが良いかと
307ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 08:44:23.65 ID:ETyycwTE0
同じ5年延長保証でもいろいろあるしなー
308ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 13:53:46.94 ID:gzQdgmS80
ゲームならREGZA、画質欲しきゃ他社ってのは類似スレのどこでも言われてる気が。
ただ、他社の遅延は我慢できなくてもREGZAの画質は酷すぎるほどでもないと。
309ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 14:36:21.93 ID:DeyOX7BtP
他者の遅延は我慢できるけど レグザの画質は我慢できないw

目が良いから違いがわかるのかなw
310ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 16:35:21.85 ID:gzQdgmS80
RPGやギャルゲやムービーゲーやるならBRAVIAとか良いのかもね。
ただ、あんまり遅延が大きすぎるとアクションゲームじゃなくてもイラっとするが。
311ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 18:37:13.18 ID:o9cHKkRv0
>>304>>309
エイプリルフールは昨日だぞ
312ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 18:37:27.24 ID:2WOIGghS0
>>305
3フレじゃあ前に使ってた5年前のビエラLX75Sの遅延2フレとどっこいだな

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110520_446977.html
CELLのDNAを継承。「レグザエンジンCEVO」の秘密に迫る -AV Watch
住吉:画質向上の効果を万全に感じていただくためにも、ぜひフルサイズ切り替えは「ジャストスキャン」でご利用いただきたいです。
   我々は1ピクセル以下の単位で画質を合わせようとしているので、スケーラーで拡大される「オーバースキャン」設定では意味がなくなるんです。

  >残念ながら、テレビは出荷状態では「オーバースキャン」になっている。放送によってはアナログソース映像に存在する信号端のノイズが見えてしまい、クレームにつながる可能性があるからだ。 
  >画質にこだわる、Z以上のグレードを購入するようなユーザーであれば、まず最初にここの設定は変更するようにしていただきたい。

ってことだ
313ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 18:55:11.65 ID:CjPdMgZm0
別にレグザだけじゃなくて他のメーカーのTVもデフォルトではオーバースキャンだよ。
314ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 23:38:04.75 ID:2WOIGghS0
LX75Sはオーバースキャンがデフォでそもそも設定を変えることすらできなかった
画面表示領域をいじれるゲーム以外悲しかった


ところでZPシリーズのSDゲームファインがすごい
Wiiの朧村正がLX75SではD端子でも悲惨な画質だったが、まるでHDリマスターされたかのような明瞭感
画面サイズはひと回り小さくなるけどPS3のゲームと大差ないな
これは捗る
315ゲーム好き名無しさん:2012/04/03(火) 07:56:35.56 ID:UU6ZMG2H0
>>312
ジャストスキャンてなんのこと?ドットバイドット?
316ゲーム好き名無しさん:2012/04/03(火) 23:12:35.42 ID:7g4+JLz80
オーバースキャンではなく、アンダースキャンでもない
それがジャストスキャン
結果的にはドットバイドットと同じだが、元ソースをドットバイドット表示してるわけでは無くスケーリングで1080pにしてる
それがジャストスキャン
画面モードの フル は黒帯を無くした表示の事だから違います
317ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 08:05:42.27 ID:aBK2hSxj0
32BC3って応答速度調べてもでてこないけどどんなもんなの?
318ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 09:10:54.58 ID:ljTYWjOz0
ゲームセンターCXではアクオス使っていたような気がするけど
遅延少ないのかな? それともあれはヤラセ番組で別録り?
319ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 09:12:12.03 ID:bd/Xh7+20
>>318
んな遅延気にするようなゲームやってないでしょ
320ゲーム好き名無しさん:2012/04/05(木) 01:16:33.26 ID:J2FZwVyz0
42型が安くなってるんで、店を回ってきたんだが…
みんなグレアパネルなのね。

俺は映り込みが気になる方なんでハーフグレアかノングレアを探してたんだが、
ほとんど選択肢無いのな。(´д`)
321ゲーム好き名無しさん:2012/04/05(木) 02:19:04.49 ID:4dQTw0p30
>>320
つかグレア云々以前に42って時点で元々選択肢が少ない
40で妥協すれば選択肢も広がると思うけど…
322ゲーム好き名無しさん:2012/04/05(木) 03:27:17.51 ID:qHrehOdK0
>>320
♯はグレアじゃないぞ
画質は知らんが
323ゲーム好き名無しさん:2012/04/05(木) 03:33:52.77 ID:4dQTw0p30
>>322
今更DS6買えってのか?
324ゲーム好き名無しさん:2012/04/05(木) 16:20:21.05 ID:73eyRLDA0
40型にしときなはれ
325ゲーム好き名無しさん:2012/04/05(木) 20:49:37.13 ID:J2FZwVyz0
>>321-324
色々ありがd。
40なら選択肢増えるのか。
今、37のビエラ(ハーフグレア)使ってるから、40だとあまり大きくなった感じしないかな…?
まあ2インチしか差がないけどw
ちと40でも見てみるよ。
326ゲーム好き名無しさん:2012/04/05(木) 23:56:19.03 ID:kbl1AXcU0
>>325
ハーフグレアで40ならレグザの40BC3がベストじゃないかね
327ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 04:38:17.37 ID:SHr1U+al0
VIERA,ET50B(欧州版、4倍速機でDTの半ランク下)
http://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-tx-l42et50b-l42et50-201204021743.htm
従来型より遅延が減ってる(32ms前後→24ms)
今世代は国内版にもゲームモードが付いてるので参考になるかと
328ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 05:02:24.75 ID:deGSYdtu0
>>327
従来型ってなんの機種?
329ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 06:51:58.98 ID:SHr1U+al0
サイトで検証されてる30/20ナンバー機種
330ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 20:57:56.49 ID:ouavDIkX0
レグザの32c3000親からもらった
新ゲームモードとか言うのもあるみたいでこれは結構いいもん?
331ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 21:03:01.80 ID:zImPj3Ga0
REGZA 42ZP3って前に見たとき12~3万くらいだったのに、今10万切るのな
332ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 21:49:10.55 ID:jTuepsGr0
>>330
良くない
そのころのは他メーカーと同じ単純な画像処理の手抜きで遅延を減らすモード
今のゲームダイレクトは画質を向上した上で手抜きモードより更に遅延が少ないというゲーマー御用達モード
333ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 22:03:02.23 ID:ouavDIkX0
>>332
これより遅延ないのかすげーな
とりあえず不満ないししばらくはこれでいくかな
334ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 23:03:37.05 ID:deGSYdtu0
>>333
その頃のレグザは遅延酷くて話にならん筈
それで満足出来るなら最近の機種なら何使ってもおkだと思うよ
335ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 23:32:16.32 ID:XQSH/ZbN0
便乗
今度32R1をもらうことになったんだけど、これの遅延ってどんなもんですか?
音ゲー以外は遅延を気にするようなゲームはやらないです
336ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 23:51:26.27 ID:deGSYdtu0
>>335
32R1はゲームダイレクト2で
遅延は現世代機(廉価機クラス)と同等なんで、それなりに優秀だよ
337ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 23:51:51.04 ID:jTuepsGr0
>>333
最近の機種でもレグザと並ぶ画像処理重装備なブラビアはゲーム対策が半端で遅くて
画像処理がノーマルモードの段階で既に手抜きなパナやアクオスのほうが有利という構図はかわらない

>>335
それは遅延が少ないゲームダイレクトの世代のはず
338ゲーム好き名無しさん:2012/04/07(土) 00:07:05.58 ID:XQSH/ZbN0
>>336-337
ありがとう、遅延が少ないと聞いて安心した
廉価機というのがどれくらいか調べてみるよ
339ゲーム好き名無しさん:2012/04/07(土) 16:04:05.81 ID:bd7MwXom0
SDゲーやるときってHDブラウン管とregzaのSDゲームモードどっちがきれい?
340ゲーム好き名無しさん:2012/04/07(土) 19:16:56.87 ID:S3yA9Enb0
SDゲーに画質求めるの?
341ゲーム好き名無しさん:2012/04/07(土) 19:51:50.42 ID:TQZ/1j120
レグザのB3の19型が19800何だが買い?
342ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 02:58:02.31 ID:enX8KUc90
>>339
SDゲーをHDブラウン管に繋げてもHDにはならない
レグザのSDゲームファインはPS3のHDリマスター並にくっきり綺麗になる(もちろんテクスチャ解像度は変わらないが)
ただし画面をフルには使えない
元解像度を2倍にすることで遅延と高画質処理を両立してるからだろう
ちなみに普通の液晶テレビだとSDゲームは少し縦長になる
343ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 06:38:27.45 ID:TGVb8Y1G0
>>341
2月頃16800円で売ってたが…
344ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 08:24:59.12 ID:m9h8RKLP0
>>342
安物じゃない限り縦長にしないモードもあるだろw
345ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 08:27:24.56 ID:TGVb8Y1G0
>>342
>SDゲーをHDブラウン管に繋げてもHDにはならない
いやなる機種もあるけど…
346ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 11:54:38.86 ID:66ugI5j60
>>342
>レグザのSDゲームファインはPS3のHDリマスター並にくっきり綺麗になる

これちょっと言いすぎじゃない?ブラウン管よりはSDゲームファインは明らかに劣るし、リマスターとは
比較にならないくらいぼやけているけど・・・ちなみに32ZP2。
347ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 11:59:58.93 ID:5EcnCNcZO
>>345
アプコンして画像処理してるだけなんだから「HD風味」にしかならないと書くべきだな
元がSDなんだからどこかで妥協すべき
348ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 14:11:28.96 ID:5Oq6eyKs0
>>347
それ言ったら液晶も同様だろと
349ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 14:59:46.61 ID:enX8KUc90
>>346
3Dポリゴンメインのゲームだとわかりにくいけど、Wiiの朧村正みたいな2Dのゲームはビックリするほど綺麗になるよ
まぁレグザはアニメに強いからそれが効いてるんだと思う
350ゲーム好き名無しさん:2012/04/09(月) 10:02:11.70 ID:nEZBahXZ0
自分もHD管信者だったが、遅延も画質もREGZAの方が良かった。
残像だけはどうにもならんが。(うちのはZ1なので最近のは知らん)
351ゲーム好き名無しさん:2012/04/12(木) 12:28:37.49 ID:3j4E+gsO0
ゲーム専用で液晶テレビ買おうと思ってます。
予算4万ちょいくらいなら何がベストでしょうか。
26ZP2も視野に入れたんですが、
人気だからか他のより高めなので若干躊躇ってます。
予算超えて買うだけの価値があるんでしょうか??。
32B3や、26RE1、32AS1がお手ごろ感があるので
そこらへんで考えています。

画面サイズは22〜32くらいを考えています。
ハードはPS2・3、Wiiで
ジャンルはRPGとアクションが中心です。
オススメのテレビがあればご教授下さると幸いです。
秋の新作が出る頃に値崩れするとも言われてますが、
そんなに変わらないなら今買いたいです。
よろしくお願いします。
352ゲーム好き名無しさん:2012/04/12(木) 12:38:24.14 ID:hePEhX/h0
>>351
その用途なら32B3か32BC3でいいんじゃない
つかまあ上記機種なら買い時は先月いっぱいの決算期だったんで、既に時期逃してるけどね
353ゲーム好き名無しさん:2012/04/12(木) 12:57:03.84 ID:8/xf0+N80
26ZP2が予算内で収まるのならそれで問題ないと思う
354ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 03:57:24.97 ID:lPGo0M1m0
ゲーム(PS3,Xbox360,PS2)とTV、さらにPCモニタ(デュアルのサブモニタ)
を兼用したいのですが、おすすめを教えていただきたいです。

希望としては26〜32型、3万から5万弱で、
やるゲームのジャンルはFPSやアクションです。
PS2/PS1時代の古いゲームもやりたいのですが、
SDゲームファインはあるとないとでは段違いでしょうか?
PCモニタとしても使いたいのでできればフルHDがいいです。

また、いま使っているPCモニタは残像がひどいのでそれが解消されていると嬉しいです。
遅延に関しては鈍いほうです。

ぶっちゃけ、できるのならPCモニタでゲームもやったほうがいいのでしょうか?
そしたら>>352であがってる価格コムで3万円くらいのやつでもいいのかなと思ったりするのですが、
フルHDではないのがきになるのと、SDゲームファインがどれくらいいいものなのか気になって仕方ありません。
ただ、PCモニタとPS2は接続が…それならTV買ったほうが楽…などと考えがぐるぐる回っています。

アドバイスどうかお願い致します。
355ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 08:24:53.18 ID:TqoUwalw0
>>354
俺の32ブラウン管売ってやる
まだまだ現役だぜっ、キリッ。
356ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 13:22:07.61 ID:2hmiNcPii
40bc3欲しいんだけど
倍速つけてゲームはやめたほうがいいの?
357ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 16:29:51.63 ID:vAIDdSSK0
>>354
三菱のマルチメディアモデルのPCモニタでいいんじゃなかろうか
26型以上をサブディスプレイに据えたいってのならそれでもいいだろうけど

SDファインは扱うソースによっては効果を感じるけど所詮SDはSDなのであまり期待しない方がいい
三菱モニタでも超解像という似た機能がある
358ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 19:16:27.85 ID:Kx+0KJdZ0
アクオスのLC-70Q7と
ブラビア 65HX920

だったらどっちがいいかね。

だいたい40万以内の大型液晶で比較したんだが
359ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 22:28:15.38 ID:huwgwA6ni
>>353.354

アドバイスありがとうございます!
残念ながら26zp2は予算からはみ出てます。

32b3か32bc3を買います。
とりあえずやったことのない価格交渉をしてみようと思います。
決算セール行きたかった⋯⋯三万は流石にきれないですよね。
360ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 22:30:26.70 ID:huwgwA6ni
レス番間違えました、失礼しました。
改めて
>>352 >>353
ありがとうございました!
361ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 22:34:55.74 ID:zVW6RQVG0
>>358
どっちか選べっていったら、ブラビアだな
俺なら、15万前後の42〜46インチくらいで妥協して、残りの金でゲームソフト30本くらい買うな
そんな金ないけど
362ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 22:54:48.21 ID:7nNd84qt0
>>358
ゲームやるならレグザと比べてそのどちらを買っても不満は残る
レグザ55ZG2でサイズを妥協するか、大型レグザが出るのを待つかしたほうがいい
363ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 00:59:47.09 ID:gSdKeF9ZO
東芝ステマやめろ
364ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 08:02:47.88 ID:MhN1LUZa0
>>359
後二倍位頑張れば32Z3買えんじゃねーの、って思うんだが?
365ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 08:04:36.63 ID:MhN1LUZa0
>>363
だって今TOSHIBAがいいんだろ?
理由教えて?
横ヤリでわりーけど
366ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 10:06:26.17 ID:mlL/tqt50
ゲサロで東芝勧めたらステマとか
ゲーム用途で東芝がダメな理由って何だろ?
367ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 10:20:27.95 ID:HSIHmSLe0
ソニー薦めろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
368ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 10:53:22.88 ID:mlL/tqt50
ああ
そういうことか
369ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 12:15:49.71 ID:MhN1LUZa0
>>367
なるほどね
370ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 15:05:33.04 ID:xb2KP+Hp0
>>361
>>362
ありがとうございます。
確かに40万は割りに合わないかもしれませんね。

ってか60型以上のレグザって、本当に発売されるのかと思う。

その頃には有機ELの60型が出てそうで・・
371ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 03:33:20.09 ID:twZmgij7I
32z3ってあったっけ?
372364:2012/04/15(日) 08:26:22.99 ID:5D0OrZeM0
>>371
ごめんないや、37ね
373351:2012/04/15(日) 12:38:00.72 ID:twZmgij7I
>>372
37z3と32zp2と26zp2って値段変わらないんですね。
37z3は六畳には大き過ぎる気もしますが、
頑張って26zp2にお金出すよりは32か37にしたい気もします。
また選択肢が増えて嬉しいような悩ましいような。
ありがとうございました!
374ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 13:01:21.40 ID:BsWUsM5GO
>>373
なれるから37でいい
375ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 13:02:30.80 ID:BsWUsM5GO
6畳に52入って慣れたから大丈夫だよ
376ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 13:07:36.76 ID:U9Q2Kq8o0
今測ったらテレビとの距離1メートルちょいだけど、37にして良かったと思ってる
中古だけど状態良好なソニーのD端子セレクターと、PC用スピーカーと共に活躍中

テレビを37Z3に買い換えたら、やってみたくなってPS2買い直した
プログレ化せんでも全く問題なく遊べるのはとてもありがたい
377ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 13:10:50.98 ID:wnRJuXzz0
26zp2と37z3の遅延の差って気になる?
378ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 13:29:43.03 ID:eoQn4af3O
>>377
そのへんは人にもよるしゲームにもよる
自分は格ゲーだと最初は違和感あるがわりと慣れる
ビーマニは無理だった
正直2フレと4フレの差がわかる人ってスゴいなと思うわ
379ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 16:25:43.83 ID:U9Q2Kq8o0
楽しくポップンやってる自分には問題なかったのであった
音を別に出せばいいだけなんだ。アケのポップンも今はそうだし
ただ今のアケ版は判定を広くして誤魔化してるから、家庭用やると点数出ないけどなw
380351:2012/04/16(月) 07:09:27.05 ID:sjBzjcZmi
32B3、32BC3、37A2だと37がジャスト一万くらい高いですね。
特に録画機能はいらないので安価な37A2がいいかと思ってますが、
32→37で一万出すのが結構勇気がいります。
とりあえず37なら後悔しないとのことで37A2をキープしてみましたが、まだ優柔不断に悩んでます。
店頭のディスプレイもう一回見て踏ん切りついたらぽちります。
何度もすみません、たくさんのアドバイスありがとうございます!
381ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 07:50:50.72 ID:Rr6K7+560
>>380
画面の大きさに関しては完全に個人個人の好みや主観なんで
他人の意見に余り惑わされずに自身の環境や好みで決めた方がいいよ

もっと大きい物を買えばよかったと後悔する事もあるけど
その逆で、大き過ぎて32にしとけはよかったと思う事もあるしね
382ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 07:53:05.20 ID:Xh13OMFz0
部屋の大きさや視聴距離、仲間が多く集まるかどうか等でサイズ決めた方がいいよ
変に大きいと見づらく感じたりするし
383ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 08:45:15.89 ID:bW3u0iGd0
店頭だと周りが整理されてたり、
もっとデカいテレビが近くにあったりで小さいと感じるからなw
大物買う時、メジャーはあった方がええだ
384ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 06:42:02.31 ID:/lhLptLz0
BenQ GL2250HMを買った場合
FPSやアクションやレースをするのに遅延などありますか?

またテレビも見れるタイプで一番安くてオススメのものはないでしょうか?
385ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 07:43:17.04 ID:7VxRBu6t0
遅延が無い機種なんてないので後はレビュー探すなり実物見るなりして判断するしかない
TVチューナー付きモニタはゲーム用途に作られていないものばかりなのでPS3持ってるならトルネ使うとか
386ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 07:45:09.03 ID:B9byuKsV0
>>384
ここはテレビスレだから、モニタの質問はモニタスレ行け

【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機50【XBOX360】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331964825/
387ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 14:02:04.71 ID:50YF7EBk0
37z3と37zp3の違いって3Dだけで他一緒?
388ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 14:25:15.77 ID:4jvVAivO0
NO
389ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 16:30:18.94 ID:bH5G8CG6O
画王じゃ画王じゃ。
390ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 17:30:03.72 ID:eW1bV2Is0
ソニー
 今度はダイレクトチャンネルボタン
  もうちょっと縦幅大きくしてだしてね
391ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 03:57:52.93 ID:0nnAydOC0
>>386
そっちに質問しましたが
誰も答えてくれませんでした
モニタメインなのでここで答えてもらえないでしょうか
392ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 05:24:59.25 ID:iJvXdabE0
>>391
>>385をスルーしといてよく言う
393ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 08:59:19.28 ID:tTSazfoY0
>>391
機種名でggrks
あと質問するならメーカースレに何故行かない
394ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 10:19:41.06 ID:UrebiSK60
ではテレビは無しとして
BenQ GL2250HMを買うと
パソコンのディスプレイ用とPS3用と
両方で使えますか?
アクションゲームやレースなどでの遅延は許容範囲でしょうか?
395ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 11:24:19.70 ID:Y5DdzX9hi
消えろゴミ
396ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 12:18:52.05 ID:IQtNW7DJ0
>>394
先に希望サイズと予算すら書かない人に答えてくれる親切な人は少ないでしょうな

26インチ未満で予算も無いなら素直にPCモニターにしときなされ
26インチ以上で予算があるならフルHDのレグザから選べばOK
397ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 13:34:43.79 ID:P56fQlmAO
>>394 GL2450HM(購入価格コミコミ14800、モニタサイズ24インチフルHD)を買ってFPS、TPSをやってるよ。
↓感想↓
@視野角が少し狭いA音質がしょぼいBレグザのゲームモードより遅延は無いC画面グルグル回してもあまり残像を感じないDリモコンが無いので少し面倒Eいたるところの説明が説明書に書かれていない
なんだかんだ言ってコスパ良い
398ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 19:14:24.08 ID:ahmGwdNB0
音は電源とスペースに余裕があれば、別途PC用スピーカーと、
変換ケーブル使って繋げばいいんじゃないかな

こういうのがある
ttp://www.fujiparts.co.jp/ad611.htm
ttp://www.fujiparts.co.jp/ad114.htm

こういうのなら、品揃えのいいダイソーに売ってるはず
ttp://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm
ttp://www.fujiparts.co.jp/ac333.htm
399ゲーム好き名無しさん:2012/04/20(金) 04:45:58.36 ID:CZ4yEvLX0
>>396
>>397
サンクスです!
お金が無いので15000円以下でモニタとゲーム用とで使えるディスプレイを探していましたので凄く助かりました。

テレビが見れるのは高そうなので
もう現在のままテレビ無し生活をしようと思いますが
この値段なら何とか買えそうです。
400ゲーム好き名無しさん:2012/04/20(金) 09:37:25.97 ID:sKgyfmEvO
>>390
ソニー、テレビ事業除外
期待はできない
401ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 06:41:52.84 ID:8LGgTsFp0
>>399
つかゲームなんかしてないで働けw
402ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 22:23:30.47 ID:kJV7oROa0
6畳に置くんだが37型と32型どちらにするべきか悩む
ベットも置いてある部屋でし長距離は180センチは取れるんだが
それ以上下がるとベッドに乗り上げないといけないどっちを買うべき
403ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 22:40:19.97 ID:md4o1yea0
>>402
同じく、6畳間に32型と37型で迷ってうちは37型買ったけど、今ではもっと大きいのにすれば良かったと思ってる。6畳間って意外に大きいのも置けるし、テレビの大きさにはすぐに慣れてしまうから。
404ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 22:44:16.99 ID:KIrtCb0I0
>>402
32で十分やろ
405ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 23:20:25.55 ID:qcgkduuSP
大きいテレビで苦にならないと感じるなら37V、
それほど大画面にする必要が無いなら32V。

部屋の間取りよりも、家具のレイアウトが変えやすいのは小型の方だね。
406ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 23:28:00.10 ID:yApjQgM20
32ZP2
不満はほとんどないんだけどプロスピで打てなくなった
画面でかいと無理ゲーだわ
407ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 23:35:14.58 ID:6Im+JhFY0
42にしとけ
408ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 00:20:41.18 ID:cquaLpAG0
FPSやら格ゲは無理に大画面使うと視線移動のロスが痛い
モニタと分けられれば最良なんだけど、そうするとテレビにこだわる必要がなくて本末転倒だな
409ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 04:13:01.96 ID:Oq7ds+c1O
画面のテカリが気にならないなら37、気になるなら32
これは現物で確認した方がいい
410ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 13:22:40.43 ID:kM/08iQmi
音ゲーと格闘ゲーム用に
32型液晶テレビ買おうかと思うのだが
今だと32ZP2 がいいのかな?
それよりいいものがあるなら教えてほしい。
411ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 13:27:23.57 ID:BlMzaYit0
32型のサイズが必要なら32ZP2、それ以下でもいいからゲームに最適なのが欲しいってのなら26ZP2 ってのが現状ベストっぽいよ
バーチャFTに備えて32ZP2買ったけど満足
412ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 13:31:40.25 ID:y9p4mswK0
バーチャFTって何時の話やねん
夏に出るのはVF5FSやろ
413ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 13:36:16.76 ID:BlMzaYit0
>>412
えらいすんませんでした
414ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 14:59:18.00 ID:9073xdEW0
37インチってパネル作ってるところが少ないのか、意外と無いんだよな。
大手だとパナと東芝くらいで。40になるとかなり増えるけど。
415ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 15:02:56.98 ID:YjrUmnkA0
>>414
日立もあるぞ
416410:2012/04/23(月) 15:54:17.72 ID:Awr5Tp27I
411
32ZP2結構良さそうですね。
今日一日調べて他に良い候補なかったら
これに決めたいと思います。
417ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 20:05:27.63 ID:3TVK760q0
32ZP2で画面がでかすぎると思ったら二画面モードでやればいい
遅延はしらね
418ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 00:20:01.11 ID:yl8RHdkU0
過疎い・・・
419ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 08:07:43.83 ID:ObVbWZQu0
32ZP2だけど、>>312にあるジャストスキャン設定てどこにあるの?
画面切り替えでドットバイドットやフルを設定できる場所だよね?
420ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 14:19:22.94 ID:SvHEL/AN0
遅延とかではなしに
単純にゲームをプレイした時の画質だけでみても
やっぱりレグザなの?

それとも純粋な画質なら所詮どれも変わらないの?
421ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 14:22:49.80 ID:cCxJ8JBr0
遅延以外にもゲーム用の機能がいろいろあるしなぁ
422ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 15:41:22.95 ID:G/XFmEC10
ムービー多用するゲームならブラビアでもいいんじゃね?
ああでもFF13-2はレグザコラボだったっけ。
423ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 17:34:58.83 ID:cCxJ8JBr0
FF13-2とのコラボ企画は東芝のレグザやね
424ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 23:34:56.83 ID:XBAEqHGtP
2画面にしたらやっぱ遅延増えるの?
425ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 23:56:54.96 ID:P0UtHwHh0
>>420
画質に限ってもレグザが一番いいよ
他メーカーはスケーラーの段階で既にだめなのが多い
426ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 08:16:08.16 ID:H/dmCGei0
レグザユーザーにスレチぎみな質問だけど、スピーカーはテレビのそのまま使ってる?
427ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 09:31:34.24 ID://GNRgNQ0
>>426
Z1だけど音はショボイよ。でも外付けスピーカ買うほど予算が無かったんで。
そのうち買いたいとは思ってる。
428ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 10:01:42.15 ID:1ivjmPCx0
音はショボい
俺は音だけは別にスピーカーから出してる
何でも1台でするよりもそれぞれイイモン使うほうがいいぜ
429ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 20:23:23.10 ID:Pts+EPDd0
クアトロンってどうなんだろう?
比較表ではアクションゲームの欄、空白になってるけど…

3D対応のLC-46L5か、安くなってる前の型、LC-52LX3を考えている。
LX3にはゲームモードがあるのに、L5には無いってのは気になるけど。
430ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 21:05:10.81 ID:BgC4ooPs0
>>429
アクオスは昔は画像処理が手抜きの副作用で遅延が少ないという消極的な選択肢だったけど
最近のアクオスは画質が前よりましになった分だけ遅延が増えてきたから戦力外
今はレグザが画質を落とさないで遅延を減らしてきたからますます出番なし
431ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 22:16:30.56 ID:Gm/wWUaq0
シャープは新型の低遅延とやらがどこまでのものかは気になる
パナはゲームモード付いたけどどうなのかね
海外版は1.5フレだったらしいけど
432ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 22:53:29.24 ID:Pts+EPDd0
>>430
そうなのか〜。
私的にグレアパネルが駄目なので、ちょっとレグザは避けていたんだ。

>>431
ぐぐったけど、細かいフレームまでは書いてないねぇ。
433ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 23:57:38.52 ID:BgC4ooPs0
>>432
ハーフグレアでも地デジとかゲームに限れば一番高いアクオスより安いレグザA2のほうがいいくらいだよ
画像処理の差で
434432:2012/04/28(土) 01:50:21.17 ID:ZOwDgssj0
>>433
主目的がゲームになるから、遅延は遠慮したいんだよなぁ。
レグザも検討してみるよ。
サンクス。
435ゲーム好き名無しさん:2012/04/28(土) 06:36:44.07 ID:w96zz6aN0
レグザのZ1使って1年半ぐらいになるけど、
大きな短所は、音の悪さと映りこみ(特に黒がひどい)だね。
音の悪さは、外部スピーカーつければ良くなるけど、
映りこみは、どうにもならないから注意ね。

・・・ということで、無反射フィルムが出てくるのを未だに
待っているんだけども、まだ出ないのか
436ゲーム好き名無しさん:2012/04/28(土) 09:20:48.21 ID:1Ukix0IcP
>>426
部屋も狭いので、音響に金を掛ける必要を感じてない。
標準のもので十分だと思う。
437ゲーム好き名無しさん:2012/04/28(土) 12:41:18.04 ID:9YWEnE+q0
もう42ZP3一択にしよう、なっ?
どうよ?
【42zp3】ゲームに適した液晶テレビ【一択】

議論すんのめんどくせー
438ゲーム好き名無しさん:2012/04/28(土) 12:50:12.33 ID:2GGibYcv0
音響マニアがいう「そこそこの音質」にする為の費用って妙に高いよな
439ゲーム好き名無しさん:2012/04/28(土) 23:30:32.93 ID:FJbQJpa0O
2万円程度のフロントバータイプのスピーカー使ってる
440ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 13:57:00.45 ID:NgEZPFRq0
42じゃデカすぎるわ
441ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 21:18:05.46 ID:GKPKao6iO
55だべやっぱり
442ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 21:51:39.35 ID:5IcFgPp00
レグザの70型とか出れば買うんだけどなぁ・・
ネックは55という小ささだよ。

4kとかにしなくていいから70型を50万以内で販売してくれ・・
443ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 21:59:11.42 ID:sx6FW4qI0
パネルって大きくなればなるほど遅延増えるんでないの?
444ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 23:31:36.10 ID:IhPaC99j0
444(σ・∀・)σゲッツ!!!
445ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 23:48:49.58 ID:oBTdV+c80
>>443
んなこたーない
446ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 00:01:31.42 ID:5j4K/Dsw0
公式レグザのゲームモードだと大きくなるほど遅延増えるみたいな書き方してなかった?
実際関係ねーのかな?
447ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 00:12:48.88 ID:G0CJq9DQ0
>>446
ちょっとそのリンク貼ってくれ
448ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 00:18:50.57 ID:v9jTDbgyP
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a2/function.html#gamedirect
多分これじゃね 俺もこれ気になって格ゲー用に32以下を買おうかと思ってるんだけど
449ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 00:35:22.48 ID:G0CJq9DQ0
>>448
パネルの大きさで遅延が変わるんじゃなく
そのモデルに限って言えば32以下と37以上のモデルでは回路構成が違う(倍速の有無等)から
遅延に差が出るって事じゃないの?
450ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 01:02:48.22 ID:v9jTDbgyP
>>449
そうなんだ、参考までに37以上で0.2フレぐらいの低遅延液晶があれば教えて欲しい
451ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 08:28:11.24 ID:ePhM+uQd0
大きさで変わるのは遅延ではなく残像感じゃない?ブレの絶対距離が大きくなるわけだし
452ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 13:37:10.35 ID:wHXk9YhrO
おまいら遅延気にしてるがやるゲームはRPGとか萌えばかりじゃねーのか?
453ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 13:38:50.14 ID:wTDjxAGo0
シミュレーションだってやるわ!
454ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 13:44:12.89 ID:ePhM+uQd0
萌えたけりゃHMD一択
455ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 20:34:22.63 ID:8e8VboMo0
レグザ55欲しいけど部屋10畳w
おまいらどうよ?
456ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 20:44:47.76 ID:5j4K/Dsw0
でかすぎると言いたいのか小さいと言いたいのかわからんw
457ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 21:23:33.32 ID:rRkak9Lr0
どこら辺がおかしいのかわからない
458ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 22:07:48.56 ID:G0CJq9DQ0
>>456
馬鹿なの?
459ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 22:20:25.85 ID:tjkUkatJ0
>>455
ツレの家で部屋に対して大きめの画面でFPSとかレーシングしたら激しく酔ったよ
パナのプラズマだったからあのちらちらノイズのせいかも知れんけど
460ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 07:52:13.34 ID:X100gOYn0
要は視聴距離だ。部屋の大きさじゃない
461ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 12:53:11.65 ID:QFGy2wkwO
画王じゃ画王じゃ
462ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 13:43:17.50 ID:SBkP8bAsO
REGZA-X3
463ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 14:22:52.66 ID:Ilx9wXGI0
6畳には37インチが最適
464ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 22:46:12.83 ID:C99J3OdM0
完全にテレビの買い時を逃した・・・
次いつ安くなるんだろう・・・てかレグザ新型でてる?
465ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 23:58:32.77 ID:6RTgCKT60
一番残像少ないのってZP3ですか?今Z8000なんだけどこれよりもマシになってますか?
466ゲーム好き名無しさん:2012/05/03(木) 02:11:08.64 ID:+iizIOD10
>>464
今テレビって値上がりしてんの?
467ゲーム好き名無しさん:2012/05/03(木) 02:14:46.52 ID:qtntrWoq0
>>466
保証あるとこがいいからソフとかちゃんと店で買おうと思ってるだけどそういう所は若干高くなってる
468ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 21:22:20.86 ID:iZfdtfp90
>>452
スペランカーでの遅延はまさに命取りだからな
469ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 21:27:33.57 ID:iZfdtfp90
>>467
激安店で買ってヤマダのTHE安心に入れば6年は保証内で使える
470ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 22:40:08.09 ID:X+2KNunM0
>>465
Z8000からZS1に変えたけど、わかるくらい遅延が無くなった。
モンハンの虫取りハンマーとか。
471ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 16:27:39.14 ID:0w5Jp5HA0
>>469
なにそれ
買った時にそれも一緒に入れば5年プラスされるのか
製造って書いてあるけど買った月でいいのかな
良い事聞いた!
472ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 16:28:40.73 ID:0VyU2kPs0
>>419
フル─オーバースキャン
   └ジャストスキャン
473432:2012/05/05(土) 17:16:12.58 ID:a1nDmrDM0
>>471
山田WEBのを見たけど、あれって年払いじゃない?
しかも自然故障のみ対象。
474ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 17:27:30.21 ID:i9BtYe5i0
>>469
>>471
>>473
メーカー1年保証にプラスして6年保証にするなら

初年度年会費3,129円×1
2年目以降年会費3,832円×4

3,129+3,832×4=18,457円
475ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 22:15:25.34 ID:FvZXKbcA0
4倍速の32dt3とゲームモードありの32zp2じゃどっちがいいの?
476ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 22:52:23.57 ID:ew3jAToa0
32ならZP2一択でね?
477ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 02:45:43.49 ID:1QZI3S8o0
>>473
>>474
あれ?1年で3000円分の券は最初の年だけなのかな?
478432:2012/05/07(月) 20:42:22.21 ID:EJwMH7Qm0
TVじゃなくて業務用モニタなので、ちょっとスレ違いかもしれないが…

ヒュンダイのS465Dって、遅延はどんなモンだろう。
チューナーつければTVとしても使えるから、遅延が無いようならこれにしようかと考えているんだけど。
479ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 15:09:03.54 ID:0t8hWuKE0
応答速度6msらしいが。
速いんじゃ?
480ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 15:34:00.87 ID:HEPaGCaB0
46型でフルHDでしかないのなら46型テレビにPC繋いだ方がてっとり早くない?
481ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 17:43:49.83 ID:KXZFe9pa0
>>479
応答速度と入力遅延は別だとあれほど(ry
482ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 17:54:00.27 ID:5Nuy9wZ70
>>481
あなたの説明が必要ですし、おすし。
483ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 20:18:28.71 ID:IJ9XUdg30
違うのか
484ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 20:35:33.21 ID:nTSSex7AO
画像処理にかかる時間+応答速度のトータルが遅延になる。(他にもあるけど面倒なので省略)
で、遅延を起こさないために画像処理を極力抑えるのが所謂ゲームモードとかダイレクトモード
応答速度は速い方がいいとは言えるがそこまで重要でもない
今の液晶なら全域16ms以下がほとんどだろうし今やIPSでも3.5msとかあるしな
因みに1フレームはおおよそ16.6ms
485ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 13:49:26.32 ID:YiCo08Y00
32ZP2、また値段下がってきたな
旧モデルを底値で買うか、新製品を買うか悩みどころ
486ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 14:14:15.52 ID:Nhc1usW50
欲しい時が買い時だ。それに新製品はその値段じゃ買えないからな
487ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 15:52:09.29 ID:l1lcjIQQ0
こんな機能てんこ盛りモデルの32型が5万円切ってるんだよなぁ
今のような値段でしか売れないのなら、40型以下は性能劣悪の廉価版しか出ないんじゃないかな
488ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 16:29:52.50 ID:WeDyhlkd0
悩んで悩んで買い時を逃す・・・

まあ、よくある話です。
489ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 16:36:36.28 ID:z0Xn2DUm0
ZP2は音の評価が最悪みたいだけどZP3はどうなの?
価格コムみるかぎりはマシになってるみたいだけど
ちなみに自分はゲームする時はイヤホンつけてる。そっちのほうが全然よく聞こえるから
490ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 17:15:50.78 ID:Nhc1usW50
>>489
音の低評価を気にしながら購入したクチだけど普通にそのままで使ってるわ
http://ascii.jp/elem/000/000/647/647197/
これを買い足すか思案中だけど。金よりもスピーカー置く場所が無い(;;
491ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 17:35:40.49 ID:eIvg7pQ20
スピーカーは小さくていいけどアンプが邪魔だよね
492ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 19:49:47.40 ID:rvMFaqil0
32ZP2も生産終了したから、今回か次が底値だろうな
493ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 23:18:12.52 ID:aLtGHdh30
総じて薄型に音質求めたらだめでしょw
494ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 23:54:38.03 ID:hvjoh4Hj0
薄型のしょぼい音質はEdifier R1000TCNで解決
たったの3千円なのに自称薄型最強音質のテレビより確実に良い
音質に見合う分だけサイズと重量が半端ないが
495ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 11:56:41.70 ID:USgG6DPm0
>>489
低音がつよい音源だとビリビリするよ
496ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 14:16:57.92 ID:ZcEf8lKA0
32で3D(32ZP2)とるか40(40B3)で画面のでかさとるか悩むな
今レグザの32型の使ってるけど録画機能欲しいんだよね
古いレグザでも遅延気にならないしどっち買っても遅延の問題はなさそうだけど
497ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 17:06:33.54 ID:/2l9f6g30
>>494
でもそれって多分電源OFF/ONとボリューム調整はスピーカーまで行って手動だよね?
それはきついからリモコン付きで小型でコスパ良いのない?
498ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 10:22:20.36 ID:rDExFWYz0
32型が32ZP2一択になってるけど、
32RE1ってダメなの?遅延0.2って嘘?
499ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 10:55:34.81 ID:rDExFWYz0
調べたら他の32型も0.2がたくさんあるね。
500ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 12:00:04.42 ID:rPgkXban0
遅延0.2ってだけでいいなら色々あるだろうけど
その他機能等含め総合的にZP2って事じゃないの?
501ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 12:20:23.22 ID:6pDbG9My0
>>500
よくわからんちん
kwskプリーズ
お願いします
502ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 13:03:59.01 ID:rlmYQhMh0
22RE1を持ってて32ZP2を購入したものですが、
32RE1と32ZP2を比較した違いは
・32型でフルHD
・3D
・倍速
・2画面
・レゾリューションプラス6 RE1は4
・ダブルチューナー
細かいところはもう少しありそうだけど、このくらいかな?
まだ買って間も無くてじっくり見れるの明日からであまり分かってなくてごめんなさい
503ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 13:56:41.32 ID:x7aRPqyB0
504ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 13:57:59.78 ID:rDExFWYz0
RE1が勝ってるのは遅延ぐらいなわけね。
505ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 14:19:13.90 ID:iJzICtUB0
パナDT5
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120511_531010.html
本連載ではお馴染みの表示遅延についても調査してみた。
比較対象は、表示遅延約0.2フレーム(約3ms)の 業界最速の東芝レグザ「26ZP2」だ

 VIERAは、薄型テレビ製品の中では最もこの類の問題への取り組みについて遅れていたのだが、
ついに重い腰が上がり、最新のVIERAでは「ゲームモード」が搭載されるに至った。
 
プリセット画調モードを「スタンダード」、「HD表示領域=フルサイズ」のDot by Dotモード、
「4倍速=強」設定とし、「ゲームモード=オフ」では、1080p/60Hz時の表示遅延は約3フレーム(約50ms)であった。

 ここから「ゲームモード=オン」として計測し直すと、約1フレーム(約17ms)にまで短縮。
ここまで来ればVIERAでもリアルタイム系のゲームがプレイできるはずだ。

「ゲームモード=オン」設定のまま、3D立体視時の表示遅延も調べてみたが、
こちらは約2フレーム(約33ms)であった。こちらも3D立体視時の値としては悪くない。

なお、「ゲームモード=オン」時は、設定とは無関係に4倍速駆動はキャンセルされていた
506ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 22:55:49.21 ID:HVpR1waS0
>>505
配線が側面ってぶっさいくなクソ仕様のぞけはいいなこれ
なにより東芝以外の選択肢が出るのがいいわ
507ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 23:37:08.07 ID:x7aRPqyB0
ゼンジーはいつも書き方が紛らわしいな…
ZP2より1フレーム遅い=実質2フレームってしっかりかけ!まったく…
(ZP2はブラウン管比較で1フレーム遅延ある)
まるでブラウン管比較で1フレームみたいに勘違いする人多そうな書き方毎回しやがる
508ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 00:41:22.56 ID:osI/SKZQ0
>>505
海外の検証もCRT比1.5フレだったし
Z1程度には使えるんだな
509ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 01:41:55.89 ID:mabQUyRV0
ゲームをするなら、
32ZP2と26ZP2のどちらがおすすめでしょうか。
遅延は26ZP2の方が小さいようですが、、、
ちなみにアクション、アドベンチャー、シューティングなどを
プレイする予定です。
510ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 02:42:15.94 ID:osI/SKZQ0
今日ブラビア見てきたけど
インパルス駆動とゲームモードは併用できないのか
実際効果が強力なものだっただけに残念
511ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 12:38:02.81 ID:3uWa4rzBO
>>505
結局REGZA一択ということか…
あとは三菱がどうなのかが気になるな
512ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 21:48:14.84 ID:LQSlpdIh0
32ZP2、価格コムでこの1週間13店舗減った
5万切っただけある
513ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 23:43:32.59 ID:zkwsBIdG0
アクオスの80インチに引かれる。

今ソニーの60インチでゲームやってるけどやっぱ
大きいほうが迫力あるからなぁ(特にFPS)

レグザも70インチ以上出る予定ないのかな・・
514ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 23:49:34.30 ID:evoCJVqE0
出た、大画面自慢ww
515ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 00:01:29.16 ID:zkwsBIdG0
これで大画面自慢とかどんだけ僻んでるんだよ。
今なら中流階級でも買える値段だろーが、数百万するわけでもねーし
516ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 00:09:44.95 ID:h6EiynK60
自慢かどうかは別にしても、お前が馬鹿なのは間違いない
517ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 00:13:27.63 ID:5g7Yl2ez0
まぁそうだな。

ゲームに適した大画面テレビのスレもそろそろ必要かもしれんな。
時代の流れ的に、大画面化に向かいつつあるし
518ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 00:18:27.41 ID:zvS+goIm0
なにか情報になること書いているならまだしも
おれはソニーの60インチでゲームやってる(キリッ だけだしな
519ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 01:18:24.34 ID:Ko+1DM9r0
60インチ買ってゲームしたところ、思った以上に迫力あって感動してしまったので、
ついつい書き込んじゃった☆テヘペロってところだろ。

ブログにでも書いとけよw
520ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 02:21:40.41 ID:JOJ7ut+L0
ゲーム用TVで19インチくらいの買おうと思ってんだけど
LED REGZA 19A2(K) って良いTV?

521ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 03:45:04.77 ID:/CSRmL/a0
>>505
やっぱり倍速切れちゃうんだね
倍速ありで低地円な32型テレビはまだか!

ところであっちのスレって落ちたまま次が立ってないけど立てていいのかな
522ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 07:11:53.08 ID:s64vvtb00
32型ってwiiのセンサーバー正しく表示されるんですか?
40型はダメポでしたが
523ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 08:08:16.48 ID:nQzbopuEO
60インチとかフルHDじゃ汚すぎ
524ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 09:25:38.26 ID:Jk3zkebJ0
視野角維持する分には32型も70型も解像感は同じだろ
525ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 16:29:26.46 ID:s64vvtb00
解像度じゃなくて
40型だとリモコンのセンサーが上すぎだったりするから
32型だとどうかなって話
任天堂はwiiのセンサーバーは大型テレビでは正しく表示されませんとか言ってるから
どっからがその大型テレビに入ってくるのかなって話
526ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 16:29:50.07 ID:2zewFzt40
同じフルHD対応でも安物PCモニターと高いテレビとじゃ画質全然違うもんなの?
527ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 17:02:43.24 ID:hqrDZRdW0
>>513
55インチのXR1でFPSやってるが、真ん中把握できなくて突スナ上手くできない
FPSは24〜32くらいでやる方が効率いいと思うぞ
528ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 20:55:47.48 ID:6k/QWAffO
>>525
Wiiは別にセンサーでTVの大きさ感知してるわけじゃないから
大きいTVでやる時は自分が離れればOK
というか部屋のサイズにあったTVを選べというハナシ
529ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 21:05:22.27 ID:V+i7ANp50
>>527

いや真剣勝負だとそうかもしれんが
CoDみたいな演出重視は臨場感あるよ。

BTOパソコン繋いでやってるけど60型をフルHD120fpsくらいでやると
爽快感がヤバイ
530ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 21:39:11.98 ID:zvS+goIm0
ヤバイw
531ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 21:54:11.58 ID:hqrDZRdW0
現状、60インチ上のモニタでまともなのはVT5とHX920だけでしょう
他は遅延やら元々の画質が…
532ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 11:17:39.17 ID:ll1468tM0
大画面といえば、昔よく漫画家なんかがプロジェクタでゲームやってるって話あったな。
ダライアスやるとボスが本物の魚よりデカいとかなんとか。
プレイしやすいかどうかは置いといて。
533ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 12:57:16.94 ID:NSA47MFf0
いろんなジャンルで遅延等気にするなら32型まで、FPSやシューティング等画面を見渡す必要があるなら24〜26型までって感じかね
メーカーも機能は搭載しているものの42型以上はゲーミングTVとして想定してなさそう
534ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 23:11:21.36 ID:JqI29Ff60
http://kakaku.com/item/K0000245238/
これ気になるんですけどどうですか?
535ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 23:13:00.58 ID:fe4OBipw0
いいんじゃね
536ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 23:28:04.49 ID:Hy+w3WY30
>>534
このスレ的には問題ない
537ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 23:30:43.33 ID:JqI29Ff60
有難うございます
もう一言くらいなにかアドバイスください
538ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 23:34:01.71 ID:sY80Hapr0
>>537
あれは良いものだ
539ゲーム好き名無しさん:2012/05/14(月) 23:47:36.37 ID:M8SSOEQY0
このスレ的にベストは32ZP2か26ZP2だからな
弾数減ったので買うなら今のうち
540ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 00:07:09.04 ID:0b1Vba3W0
541ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 05:59:29.28 ID:IoyIZmjE0
>>513
つプロジェクター250インチ

デカすぎて酔ってゲロ吐いて飲んでしまえばいいのに
542ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 10:40:27.05 ID:jftVYraJ0
>>537
デザイン以外はなかなか
543ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 16:37:01.84 ID:v+58EHz+0
>>537
いま買わないと後悔する
544ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 23:58:45.14 ID:jbERhwUN0
L32-C06の遅延ってどんなもんですか?
自分はよくFPS・TPSやりますので遅延あるとキツいです
545ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 00:17:58.39 ID:UoN0OU9M0
本当にサイズで遅延変わるの?
546ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 00:31:15.77 ID:N/CDzunK0
解像度が違ったりパネルが違ったり画像処理エンジンが違ったりするから
遅延の大小はあり得る。
547ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 01:23:42.36 ID:Kn40oHgp0
32zp2とbenqとじゃどれくらい画質に違いがあるのか気になる
548ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 13:33:49.01 ID:EBGetGmd0
オーーーウィ
東芝テレビ撤退マジ?
今が買い時か?!金ねえよ
549ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 13:37:09.02 ID:EBGetGmd0
国内生産が撤退でした
すいません
550ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 14:34:20.50 ID:Fj8fDuza0
東芝はすべてが海外生産か・・・やだな
551ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 15:00:01.04 ID:tmNRwpkh0
何をいまさらって感じ
552ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 15:31:22.26 ID:6STb++SZ0
元々海外生産したTVしか手が届かないから関係ないな
553ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 15:47:09.57 ID:xm4OE7sK0
世界の亀山パネルとはなんだったんだろう
554ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 15:51:47.29 ID:zBkFfDSSi
質問です

今度レグザのZP3を買おうと思うのですが、そのとき一緒にスピーカーも買います
何かをオススメはありますか?
もしくはゲーム向きのスピーカースレ、みたいなのはどこかにありますか?
555ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 17:29:27.42 ID:FqNtRI7G0
低予算前提なら
Edifier R1000TCNでいいんじゃね?
556ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 17:39:28.40 ID:m9luOc6t0
>>555
検討させてもらいます!
ちなみに予算は問いません
557ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 18:01:59.68 ID:xm4OE7sK0
なんとなく光接続ってので音を聴いてみたいオーディオ初心者の俺。あの端子を使ったことがない
558ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 18:13:51.50 ID:AzxYsGdO0
予算問わないなら普通にホームシアター系の
スレいけば詳しく聞けるんじゃない?
559ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 18:58:35.00 ID:x0BVNeXW0
オーディオで予算問わないって死亡フラグだぞw
560ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 19:11:46.08 ID:xQ3wG+5B0
ピンキリすぐるw
561ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 19:34:33.31 ID:FqNtRI7G0
>>556
BOSEのホームシアターセット買っとけ
562ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 21:09:45.75 ID:m9luOc6t0
あ、なるほど
こうなるんですね…
とりあえず>>555を買う方向で進めてみます
スレ汚し失礼しました
563ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 22:06:06.20 ID:JBKFqK6tP
>>539
最新機種のZP3よりもいいのは何故?
564ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 23:13:42.60 ID:FqNtRI7G0
>>562
まあでも本当に予算が許すなら
9万ぐらいで売ってるBOSEのシネメイトあたりもオススメよ
565ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 01:33:50.52 ID:4e9eHcvz0
32zp2安くなってきてるけど購入報告がないな
566ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 03:21:22.40 ID:bm0kzV5i0
テレビはなかなか購入できるものじゃないからな
567ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 03:34:09.01 ID:T9VRuEgA0
レビュー見た限りスピーカー買い足したくなりそうで迷ってる
568ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 05:16:36.81 ID:bm0kzV5i0
買い足せばいいじゃない。
569ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 07:22:48.27 ID:2tKnGX/Z0
>>565
先週買ったよ
ゲームとモニタとして使用、部屋狭いんでモニタとしても大きさちょうど良かった
遅延はへぼゲーマだから気にならなかった、所持してる小型RE1よりちょっとだけ遅い気もするけど分からないや
スピーカーは始めから外付けです
570ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 13:10:29.23 ID:xGFG21EU0
日経系で有機ELはソニーとパナが提携し
日本の威信をかけてサムスンとLGに先生布告するような話出てたよ
逆にいえばこれコケたら両社とも、深刻なダメージになると思われ・・・

当のサムスンとLGのお偉いさんのコメントは
「昔の日本TV事業はすごく未来を進んでいて手も足も出なかった。
 しかし最近の日本TV事業はもはや我々と大して差はなくなった。
 そして有機ELに関しては、日本勢が一旦手を引いた年度があったのもあり
 我々の方が1世代上をいっているのが今の現状。
 なので脅威には感じていません。」
と王者の構え。

さあ、ソニー&パナはどうなるかな・・・・倒すべき敵は強いぞ・・・・
571ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 14:53:32.20 ID:N+Uhih680
チョンにこんな事いわれるとか・・・
無償で技術提供した会社のおかげだな
572ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 03:15:11.29 ID:D++UgJvY0
32型でPS2(将来的にはPS3を購入予定)でパワプロをしておりましたが、
テレビが壊れまして、買い替えをしたいのですが、
予算5万円でできるだけ高画質(フルハイビジョン)、
省エネタイプで16:9の比率のテレビはどちらがおすすめになりますか?

詳しい方にご教授いただきたいです。
よろしくお願い致します。
573ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 03:36:08.99 ID:qeE3j8nsO
32型 REGZA
で検索
574ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 03:59:11.44 ID:D++UgJvY0
>>573
使用していましたテレビは06年製の32Z1000でした。
東芝がいいのですか?
575ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 04:34:58.92 ID:qeE3j8nsO
>>574
スレ読めよ
576ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 05:35:33.80 ID:D++UgJvY0
>>575
何度もすみません。

こちらのスレッドでは、東芝REGZAをおすすめされている方が多いのですが、
私が使用していたテレビが東芝製で6年ちょっとで壊れましたので、
耐久性(品質?)の点で東芝がどうなのかと思ってしまいまして・・・
ちなみに故障箇所は、電源のスイッチが時々しかはいらなくなったこと、
また画面で「黒画面の表示」の時に、軽く「ジー」っとノイズが入る点です。

もう一度、きちっと読み直してきます。。。
577ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 05:37:13.78 ID:u9+GVPMX0
6年ちょっとなら充分持った方だな
578ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 06:48:27.38 ID:QFmwoc5V0
>>576
耐久性なんて使用環境や使用時間、
さらには個体差もあるだろうし、
一概に東芝だから・・・とは言えない。
心配なら別のメーカーのテレビを買うとか、
補償をつけるなどして買えばいい。
579ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 08:34:03.46 ID:LfDTgTKA0
6年も使っときながら耐久性がとか言うなよw
580ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 09:19:14.14 ID:xL7I+ITp0
80年〜90年頃のテレビは長持ちだったなあ。90年製の画王がまだ生きてる。
今のテレビはPCみたいに複雑化している上にコストダウン競争で寿命もそれなり。
581ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 11:33:52.94 ID:p9YoV+m50
LEDバックライトで32型でフルHDで東芝以外が欲しいってことでしょ
ブラビアのKDL-32EX72Sあたりでいいんじゃね?
582ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 13:17:23.82 ID:pNRfw1RL0
フルHDテレビでPS3を遊ぼうって考えがそもそも・・・w
583ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 13:32:27.42 ID:fV3I21Z80
>フルHDテレビでPS3を遊ぼうって考えがそもそも・・・w
池沼のレスは意味がわからん
584ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 13:52:57.27 ID:KvwC7vq70
ブリちゃんには理解できないんだろうなぁ
585ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 13:53:30.60 ID:xL7I+ITp0
PS3のゲームはほとんどハーフだけどハード側で最適出力してないとか
そんなようなこと聞いたことあるけど、それのことかな。箱は大丈夫とかなんとか。
ウチは37Z1にPS3だけど特に変とは思わないが。BDプレイヤー率の方が高いけど。
586ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 14:01:23.02 ID:D++UgJvY0
>>575
とりあえず一通り、読ませていただきましたが、
REGZAで32ZP2、32BC3、32B3がおすすめされているのが理解できました。
ZP2になりますと、ゲームなんちゃらモードがついていまして、
より一層ゲーム環境には良いということなのですね。

>>577>>579>>580
液晶の寿命が意外と短いことは知りませんでした。。。
無知ですみません。
以前にリビングの部屋で使用しておりました日立のブラウン管テレビは10年以上も一切の不具合なく使用できておりましたので、
技術の進歩等もあり、液晶でもそれぐらい(最低10年間)は使用ができるものと勝手に思っておりましたので・・・

あまり高価でも高品質でもなくて大丈夫ですので、
32BC2か32B2でいこうと思いますが、
価格.COMで見ましたら、値上がりしているんですね。
将来的に値段が下がる見込みがありましたら、
もちろん性能が良い方がよろしいですので、ZP2が落ちるのを少し待ちたいのですが、、、

上記にもありましたが、東芝の国内生産撤退によりまして、
→「東芝は不人気なのだ」と勘違いする人間が出てきて、購入を敬遠
(テレビの性能があまりわからず、人気ランキング等で購入するタイプの者の層)
→売行き低下
→テレビ価格値下げ
になる可能性はありますか?

文章めちゃくちゃですみません。
587ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 14:04:28.47 ID:tm+y2UPY0
どの国内メーカーもTV事業は苦しいのですよ
588ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 14:07:15.54 ID:D++UgJvY0
あと追加で申し訳ないのですが、
32ZP2、32BC3、32B3は
4:3ではなく、16:9の画像比率で出力してくれるのですか?

またそれはどこを調べればわかるのですか?
(価格.COMには記載されていないように思うのですが、)
589ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 14:11:21.40 ID:D++UgJvY0
>>587
それは理解ができます。

エコポイント制度の時に需要の先食いをしていますので、
その反動で頻繁にすることのない買替えの需要が落ち込むからですよね。
590ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 16:29:08.81 ID:QFmwoc5V0
>>588
もちろんw

東芝の公式HPでマニュアルをダウンロードできるから
それを見てみれば?
591ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 16:34:41.29 ID:QFmwoc5V0
>>588
おっと、スレ読み返したらメインはPS2なのか。

PS2のゲームは基本4:3だけど、
ゲームによってはソフト側の対応で16:9出力も可能。
まあ、テレビ側で強制的に16:9にもできるが、
その場合は横に引き伸ばした画像になる。

592ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 17:22:40.97 ID:xL7I+ITp0
個人的には4:3のゲームは両脇に黒帯入りでもいいんで元の比率のままを推奨。
横に伸ばした画像はどうにも気になるというか。気にならない人もいるようだけど。
593ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 17:36:59.69 ID:sHcOpF2F0
アス比維持は大前提だわ
594ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 17:56:10.13 ID:QFmwoc5V0
>>592
このスレの住人は皆そうだろうね。
595ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 22:02:36.25 ID:fV3I21Z80
>>584
誰にでも理解できるように
論理的で科学的根拠に基く説明を
ソース付でおねがい
まあ池沼だから適当にはぐらかすんだろうけど
596ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:33:45.83 ID:QFmwoc5V0
>>582
本当は「PS2」って書こうとしたんだろうね
597ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:57:50.73 ID:12rWP8ON0
レグザの購入を考えてるんですが
ZP3とZ3の違いって3Dの有無意外にあるんです?
598ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:58:48.16 ID:r3Ko+BJ50
>>597
ZP3はゲームダイレクトで倍速が有効
599ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 10:49:23.62 ID:QWIe9X5cO
迷ったらZP3で間違いない
サイズ的に折り合わないならZP2
値段とか画質とか音質とかデザインとか細かい事を気にするなら好きなの買えとしか
600ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 11:01:31.83 ID:na2bK0uoP
>>598,599
公式の「倍速駆動モデルで約0.7フレーム*1まで遅延時間を短縮」ってやつ?
これはZ3、ZP3両方に書かれてるが…

ZP3にしか無さそうな「ゲームスムーズ」モードのこと?
601ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 22:36:32.00 ID:YZwRN36M0
ZP3安くなってるし42型そろそろ買おう
ただTV台とサラウンドあわせて結局16万は飛ぶんだろうが
602ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 08:46:46.92 ID:p0g+QOPT0
FPSや格ゲーやらないんであればZP3で問題ないな。やるなら37型は大きすぎると思う
ゲームの特性上(?)画面の近くで遊びたいジャンルだし
603ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 08:58:50.37 ID:Dbwf9c/6O
俺の場合縦シュー好きだから画面40以上かな…
604ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 09:53:06.46 ID:92wO2Pfb0
ZPシリーズはよく上がるけどZG2とかがあんまり上がらないのは型が古いから?
それともゲーム目的では劣るのかなあ
605ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 10:57:22.40 ID:p0g+QOPT0
サイズが大きい型しかないってのと内蔵HDD必要ないからかと
606ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 12:51:39.17 ID:f/acQBRn0
HMDは無し?
607ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 12:59:51.21 ID:bmFJCyG90
酔いそう。遅延とか知らんけど。
608ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 13:27:50.50 ID:f/acQBRn0
リアルすぎて酔うのは酔うらしいけど遅延は無いらしい。
ソニーの奴の装着感が改善されたら買いかな。
全く別世界の感動とやらを味わって見たい。
609ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 16:18:12.58 ID:jCVGFtWW0
FPSゲーマーなんですが
32型ZP2と37型ZP3ではどちらがお勧めでしょうか?
610ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 17:02:14.47 ID:p0g+QOPT0
>>609
その二機種だと性能差はあってないようなもの。要は画面の大きさ
電器屋行ってそれぞれの大きさのテレビを自分が見ると思われる距離でもって見てくるといい
ガチ勢であれば26ZP2も視野に入れるといいんじゃないかと
611ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 18:08:44.76 ID:C8iFfuW00
一人で使うんだったら26の方がいいかもね
32ZP2買ったけどワンルームじゃ、ちょっとデカすぎたかもって思ってる

BDの再生も綺麗だし、PS2やwiiの表示にも不満がないので
性能面では大満足してる
612ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 20:04:17.29 ID:RgS2P27/0
42ZP3と40A2でずっと悩んでるぜ

42ZP3
・ゲームモードで倍速
・最小に近い遅延値
・グレアテカテカ

40A2
・ハーフグレア
・S端子付きで過去の遺産も生かせる
・42ZP3の半値
・VAなんで残像強め?

42ZP3+レトロハード用に26A2か32A2抑えるのも有りかなと思ったけど
フルHDじゃないからPCディスプレイにしとくにも微妙でちょと邪魔
今は三菱のIPSディスプレイでやってるけどでかい画面でもプレイしたいんだよなあ
613ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 20:19:05.71 ID:92wO2Pfb0
>>605
そう考えればそうか
その他の機能に魅力を感じるか感じないかってことなのかな

大きい画面だとゲーム面のデメリットはちょいちょいあるけど
逆にでかい画面だとメリットに感じるゲームってないのかな
614ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 21:30:06.17 ID:Nq6Asyhr0
>>612
ノングレアな42ZP3があれば最高なんだがなぁ。

…フィルターつけるしかないか。
615ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 22:06:40.05 ID:f9dCh5sEO
インチが大きくなるにつれて遅延とかに差がでるんじゃないの。
小さい画面のが遅延は小さくなるよな。
616ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 22:28:33.41 ID:RgS2P27/0
低遅延を極めるならPCディスプレイになるし1フレ程度犠牲にしても
大画面の迫力を選びたくなることもあるさw
40A2は遅延3フレだったかで妥協出来るかギリギリってところ
617ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 23:02:28.65 ID:oxWOHMMh0
皆があーだこーだと議論した結果、値段が手ごろでソツのないゲーミングTVとしてチョイスされたのがZP2なんだよな
専門家の評価も高く、コレ買っておけばとりあえず大きく外れってことはないド安定機
618ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 00:18:20.05 ID:cJJfrwy40
バランスがとれてていいね。
619ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 16:24:24.77 ID:xFsubpRb0
格ゲーマーのツイートで液晶モニタより26ZP2のが早く感じたっての思い出した
620ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 01:47:40.56 ID:0wnXBCzk0
質問です
ゲーム(主にFPS)&PC接続を重視で32〜40型の購入を考えています

ゲームなら遅延の程度からREGZA一択と
皆さん言われていますが、

実際遅延って明らかにわかる程度のものなんでしょーか?

遅延の問題がないならデザイン面からブラビアがいいなあーと思ってたもんで…

あとPC接続に40はデカ過ぎますかね?


長々とすみませんでしたー!
621ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 02:20:57.88 ID:kqRFqOC90
>>620
試しにブラビア買ってみるといいよw
622ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 02:24:05.97 ID:7YRB/uiC0
フレーム単位の遅延を気にしたことないだろうからどれ買っても問題ないと思う
40型がPC接続にでかいかどうかは人それぞれなので電器屋で確認
623ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 08:52:58.05 ID:Sn9lBy8i0
REGZAでもゲームダイレクトオフにすると明らかになんか変だとはっきりわかるからなあ。
624ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 14:25:18.55 ID:0wnXBCzk0
>>621-623

電器屋さんに行って実物を見てからよく決めようと思います。

ライトゲーマーなんで違いなんてわからなそうなんですけど、
やっぱそんだけみんな言うなら違うんだろうなあ…

625ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 14:31:04.76 ID:8FGOA/Sf0
レグザのS端子付きの液晶買ってスーファミとかドリキャスのゲームで
遊びたいんだけど液晶テレビのS端子画質ってどんなもんなの?

626ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 15:57:39.82 ID:ipfSuZUF0
>>625
ドリキャスならVGA接続の方がいいんじゃない?

そういやレグザってVGA端子ないんだっけ?ZP2持ちだけど覚えてないわ
627ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 16:17:53.92 ID:ruTSR3xw0
ZS1にサターンを繋げてるけど、キレイに映ってるよ。
628ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 18:15:25.09 ID:cDen4+eH0
グレア液晶が全てを台無しにする
629ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 18:52:25.75 ID:kqRFqOC90
>>624
主にプレイするのがFPSなのに
ライトゲーマーなんで……っていうのも違和感あるなw

ま、遅延を感じるかどうかは人それぞれだけど、
もしそれが些細なことなら、このスレがこんなに伸びることはない。
630ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 21:40:54.21 ID:4aygeP630
3フレ、約0.05秒と聞くとたいした事なさそうだが、違和感を覚えるのも事実だからな
631ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 22:17:48.45 ID:k3tyBWVz0
新しいBRAVIAのインパルスモードって説明みる限りだと
1f以上2f未満の遅延って感じなのかね
632ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 11:20:50.67 ID:vv28k/kQ0
AC4ってどうよ
633ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 16:42:49.20 ID:2WXqxLP70
1366×768ドットだから論外
634ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 20:04:42.66 ID:qTyX4dpm0
いやアーマードコア4のことじゃね?
635ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 21:14:42.87 ID:fXasierDP
AC4どうよって言われてもなぁ
636ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 22:58:25.90 ID:XUrTCksL0
>>632
ハーフHDレグザは狭額縁720pドットバイドットできるからむしろ理論的最高画質
637ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 02:36:37.26 ID:mZNrOj5I0
REGZA 22B3買おうと思ってる
あんまりでかいのは置く場所がないし、お金もなるべく安く済ませたい

いまのところ使ってるBenQのPCモニタ(24型)でじゅうぶん大きいと思うから
22型でも問題はないと考えてるんだけど
画面の大きさ以外に明確に22B3が26B3や32B3に劣ってる所ってあるのかな?
638ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 08:27:02.50 ID:A06pM55h0
37Z3と37ZP3で悩んでます。
3Dは置いといて、ZP3はゲームモードでも映像が綺麗ってことですか?
639ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 08:47:31.15 ID:Z1XDnJeG0
>>637-638
ここで仕様比較するのが一番わかりやすいかと
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm
640ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 10:23:09.27 ID:FjylrMI90
そもそもZP3に37型はありません
641ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 11:25:11.63 ID:A06pM55h0
いや、絶対ある!
642ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 12:37:39.73 ID:wtG6CAi70
37ZP3でぐぐったら確かに存在しなかった
643ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 17:57:59.04 ID:GJowDWvz0
ゲームモードで動画を見たいということか?
644ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 21:00:00.25 ID:Qup36Mz70
>>638と同じく悩んでいる
なのでZP3を持っている人に質問したい。

ZP3の説明書に映像メニューがゲームのとき、ゲームスムーズ、またはゲームダイレクトを選べるとあるが、
この2つの違いは、体感でどんな感じなのかな?どっちもオフだとオンに比べて残像が気になるレベル?
主にFPSをやります。下手くそなので遅延はきっとわからない。目が疲れるから綺麗な方がいいと思ってるんだがZ3と2万円違うから背中を押して欲しい。長文すいません。
645ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 22:24:43.86 ID:4p1ukrerP
ゲームスムーズの効果をレポって欲しいな、所有者の方々
Z9000のゲームダイレクトで満足できずにプラズマをゲーム用にしちゃってる
646ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 09:04:22.35 ID:E1AcoyGC0
そうそう何台ものテレビ見比べてきてる人なんていないだろうし、
結局のところフィーリングか専門家のレビュー見るしかアテにならんと思うぞ
647ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 14:04:12.71 ID:pQCHzTvy0
REGZA 37Z3か40RB2かで迷ってます
素人目で見るとこの二つの違いはサイズとBD再生機能の有無なのですが、
ゲームプレイに影響するような違いはあるのでしょうか?
また、FPSをやる場合40インチは大きすぎるでしょうか?
648ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 14:36:16.75 ID:pQCHzTvy0
よく調べたら応答性能が結構違うみたいなので、Z3を買おうと思います
649ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 15:49:54.22 ID:EGLtpWE10
パソコンのゲームやりたい場合は素直にモニタ買った方が良いのかな?
それともREGZAあたりを使うのもアリ?
650ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 18:47:12.94 ID:n8DpuH3V0
そりゃもう120Hzのモニターでしょ
651ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 21:48:55.44 ID:ftmeaxNjP
>>649
120Hzが良いよ
ただ、PCゲームだけでコンソールゲームには効果無いのでご注意
本体側が出力できないしね

俺は大画面かつPC用ディスプレイ兼用にしたかったからテレビにしたけど
652ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 01:07:33.09 ID:iWV0cC1h0
>>649
長文失礼

PCゲーといっても色々あるからどういうジャンルをプレイするかによる
120Hz液晶は現状動きには最強だからFPSとかアクション性の高いゲームには向いてるが
MMORPGとかのアクション性の少ないゲームには必要ない
むしろ現行の120HzはTNパネルだから発色とか画質の面でどうやっても三菱あたりのIPS系には勝てない

俺は120HzもREGZAも両方持っててそれぞれやるゲームによって使い分けてるけど
金なくて一台しか買えないなら安易に120Hzにするのはやめたほうがいいよ
よく考えて決めるべき

あと120Hzはビデオカードもそれなりに良いの使わないとちゃんと120fpsでプレイできないから注意な
例えばBF3なんかだとゲーム内画質設定を最低にしてもGTX680でも120fps安定してでない
だいたい平均90〜100fpsくらい

それでも60fpsとは天と地の差があるけどね
653ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 03:29:01.22 ID:eeb1CN440
そもそもPCモニタってIPSパネル使ってても黒の発色弱いよね
餅は餅屋というか、やっぱコンシューマはTVに繋いだ方が無難だと思う
654ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 08:22:28.75 ID:I48XIVtu0
32型でZP2がいいのはわかったうえで、ワンランク落とすならB3もAC2もそんなに変わらない?
近くの電気屋で7万、5万、3.5万で悩んでます
7万のZP2にするなら37型のZ2買う方がいいかなと思ってます
655ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 08:52:30.46 ID:O4Vfhecv0
Z2てグレアパネルじゃなかったっけ?
656ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 09:02:49.39 ID:ZC7Crbyn0
>>654
32ZP2が7万ってそこ高いね
通販で買った方がよくね?
657ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 09:22:11.59 ID:O4Vfhecv0
普通の電器屋なら32ZP2が7万はむしろ安い方じゃないかな
通販で買った方がいいってのは同意だけど
658ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 09:58:30.81 ID:FPOkiJbE0
俺昨年の年末にポイント引いて実質54000円程で5年保証付配送設置無料でヤマダの実店舗で買ったぞ。
最近の相場知らないけど。
659654:2012/05/29(火) 10:11:06.09 ID:I48XIVtu0
今のTVが4年ぐらいで調子がおかしくなっているので、長期保証つけて近くで買ったほうがいいかなと思ってます
ただ、今は安くなってるから消耗品と考えて通販でお安く買うのもありですね
5万でZP2が買えるみたいなので検討してみます
660ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 10:15:26.32 ID:O4Vfhecv0
通販でも長期保証付けられる店あるから価格コムで見てみるといいよ
661ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 12:29:55.44 ID:tSu42u7c0
東芝、ゴルフモード搭載のファミリーレグザ「50G5」
−“芝の質感を向上”。ゴルフ録画も強化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120529_536133.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g5/index_j.htm
662ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 12:32:37.25 ID:6hJp2urhi
42zp3買って箱でシューティングやってるけどゲームダイレクトよりゲームスムースの方が飛んでくる弾に残像感なくて見やすい
遅延の違いはヘタレゲーマーな俺には体感できない
遅延的には超解像は切った方がいいんだろうか?
663594:2012/05/29(火) 13:42:54.78 ID:I48XIVtu0
近くのヤマダでZP2が78000円でしかも現物だったので、迷うことなく通販+長期保証にしました
アドバイスくれた皆さんありがとうございました
664654:2012/05/29(火) 13:44:03.34 ID:I48XIVtu0
↑名前間違えた・・・・594じゃなく654です
だけど3万近く差があるなら、最悪差額3万でB3とか買ったほうが良いですよね
665ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 16:52:40.05 ID:4Id1mYwl0
665
666ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 16:53:03.44 ID:4Id1mYwl0
ダミアン(σ・∀・)σゲッツ!!!
667ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 17:05:43.10 ID:sySz0BOW0
37型のナイスなテレビがほしいお
668ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 20:29:41.19 ID:nNeJ80WtP
>>662
ゲームダイレクトとゲームスムース、そんなに体感で違いわかるんだ?
買い換えたくなってきた
669ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 21:05:36.26 ID:GhdFtI/Y0
>>661
ゴルフモードはいいからもう少しぴんと来る新型がほしいお
670ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 23:15:56.35 ID:gDMxKkKf0
グレアパネルにもいいとこあるんやで
671ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 01:51:12.36 ID:+awq13q20
良いとこはパンフに書いてあるからいいけど
悪いとこは書いてないから問題あるんだよ
「クリアパネル」とかいってメリットしか無いように書いてある
672ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 05:45:17.10 ID:WbzoXfJA0
zp3欲しいが高いからz3かなぁ
673ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 09:41:21.83 ID:vZ3KdXFo0
KDL-32EX700から37Z3に買い替えた
安かったし良い買い物したなぁとは思うけど
ゲーム時倍速ありのZPに若干憧れる
デカいせいか残像感感じちゃう・・・
674ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 16:33:14.36 ID:WbzoXfJA0
やっぱ感じちゃうかー残像いやだなぁ
ZP安くならねーかな
675ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 17:34:07.62 ID:r3+S5kFb0
スペースが限られるから22B3にしたかったんだけど
近所の家電ショップ

19B3 ¥19,800 
22B3 ¥26,100 
26B3 ¥33,100
32B3 ¥30,800 1週間待ち

うーん・・・部屋かたづけっか
676ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 18:08:49.96 ID:PHOxkGQDi
ゲームスムーズモード格ゲーやシューティングゲームやる人は残像がかなり減るからオススメ
677ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 18:15:27.41 ID:P92VjXpm0
ヌルヌルなときと残像あるときあるんだけどこれってゲーム側のせいなのかな?
ゲームスムーズモードでなくなる?
678ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 22:50:45.88 ID:HqxQOSB+0
このスレってゲーム用のTVを探すスレなのになぜか上のほうでグレアパネルは無理とか言われてるが
グレアの大画面でゲームやったらすげー綺麗だよ。TV番組やPCモニタとしてグレアは向かないとは思うけど
679ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 23:11:01.27 ID:KcID5qi00
>>677
倍速精度には限界があるから、シーンによって機能したりしなかったりは普通
680ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 23:44:04.80 ID:KLdItkmT0
S08のゲームモードでの遅延はまだ不明なのかー
681ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 23:46:31.07 ID:tQiIPXLp0
>>678
写り込みが気にならないならグレアで問題ないよ
ZP2なんかはハーフグレアだから両者のいいとこどりで、それが人気にも繋がってるんだろうけど
682ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 23:57:49.53 ID:9HaPDabW0
何で大画面はグレア1択の方向なんだろうな
開発者はアスリートのようにとにかく画質を追求したがるものなのかな
683ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 00:03:04.68 ID:21JAeu6U0
>>680
日立はメールででもサポに聞けば処理遅延は教えてくれるんじゃなかったか?
684ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 01:08:04.06 ID:bFLp/wSa0
>>678
グレアは置く場所やプレイする時間帯によって
画面に周囲の景色が映りこんじゃうのがなぁ……。
蛍光灯が反射するとけっこう見づらいんだ。
685ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 12:00:48.09 ID:0A5/vciC0
ハーフグレアが良かったなー
REGZA綺麗でいんだけど
未使用時の映り込みはいかせんともしがたい
686ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 18:14:13.51 ID:J9luSGo20
>>682
それはね
まだグレアとノングレアの両方が店頭に並んでいた時のお話までさかのぼります。
2つを販売した時、消費者は
グレア…9
ノングレア…1
の割合でTV購入していったからです。
この状況を見たメーカーは、「こりゃーグレア1本に絞ったほうが効率いいな」と
現在に至るのです。
687ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 21:47:18.16 ID:AVJSY5df0
グレアがダメって言ってる人たちは携帯ゲームも保護シール貼らないんだよね?
688ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 22:00:44.55 ID:bFLp/wSa0
携帯ゲームは
プレイする場所や持つ角度を自由に調整できるから
液晶テレビと同列で語るのあんま意味ないような?
689ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 22:07:35.78 ID:STgo0pp80
グレアはリビングに置いたりするには最悪だろうねぇ。なんせ環境を選ぶよ
俺は自分の部屋だから好きな場所に配置・照明も調整出来るから、ノングレアより良いけどね
690ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 22:31:34.01 ID:sLkZQQTk0
>>687
ホリの極上画質シリーズはハーフグレアですよ
691ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 22:46:33.93 ID:lUnaMJMt0
携帯ゲーム機って保護シール貼らなくてもグレアじゃね?
692ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 23:02:34.51 ID:kPi8yak/P
>>690
その割には指紋目立つね
693ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 23:09:57.00 ID:21JAeu6U0
>>690
AR,LR処理は拡散させている訳じゃなく普通グレアと言う
ハーフグレアは比較的ヘイズ率の低いアンチグレア(AG)処理
694ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 23:26:44.79 ID:aczAW6xx0
40B3のゲームモードはどんくらいのレベルなの?
ちょっとだしてZ3のがいいのかな?
695ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 00:46:30.15 ID:2hbtujMp0
>>685
いかんともしがたい な
696ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 02:11:08.32 ID:W/HE0SMdO
それらしきスレが見当たらないので質問させて下さい
BenQのモニタに分配器でPS3とXbox360を繋げています
音はモニタのヘッドホン端子からロジクールの2.1chスピーカーに接続してるのですが音が悪いです
もう少し高額な(高低音調整可能)スピーカーに変えようかと検討中なんですが
やはりモニタのヘッドホン端子からではスピーカーを変えたところで劇的な変換はないでしょうか?
ちなみにこの2.1chスピーカーをPCに接続しオンボードのイコライザで音を作るとそれなりに良い音が出ます
697ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 02:23:30.32 ID:2hbtujMp0
どこまで求めてるか知らんが劇的ってなら糞ニーと糞箱から直接光でアンプに繋げよ
どんなにすっげースピーカー買っても、そこそこならともかく劇的には変わらねーんじゃね?
そもそも音自体は、ゲーム機から出てるんだからモニタは通してるだけだろ
分配器もモニターも音という意味では抵抗でしかない

と知ってる風に言ってみたが全部妄想w
698ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 03:52:32.60 ID:BB/Vvyng0
恐らくHDMI接続だろうけど、映像はHDMI、音声はアナログ出力に設定して
モニタを経由せずゲーム機二台とスピーカーをオーディオセレクタでもって接続すればいいんじゃないかと
分配機とセレクタふたつを切り替える必要があるので面倒ではあるけど確実
699ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 10:42:34.44 ID:W/HE0SMdO
>>697
>>698
ありがとうございます
PS3とXboxから光でワイヤレスヘッドホンに分配して繋いでるので1人で遊ぶには高音質で聞けるんですが
客人が来た時にスピーカーから出したいので音の劣化に困ってました
やはりモニタ経由では駄目なんですね
ヘッドホンは外せないので今のままで我慢しときます
アドバイスありがとうございました
700ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 13:56:59.34 ID:rK7pZFIt0
PCモニターだけど
三菱、同社初の27型IPSパネル採用フルHD液晶
−応答速度3.5ms。「スマホビュー」機能も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536681.html

ゲーム機器のクイックな入力操作に対応する「スルーモード」も備え、
フレーム遅延時間を0.1フレームまで低減可能。スルーモード時は子画面や3次元ノイズリダクションがオフになるほか、
オーバースキャンは「フル」(100%)、画面サイズは「アスペクト」で固定される。
ポータブルゲーム機の信号を全画面表示できる「ポータブル」などのAVアスペクト機能も装備。
ゲーム映像などを拡大表示する場合は、「フル」、「アスペクト」、「2×ズーム」と「リアル」の4種類から選べる

入力端子はHDMI×2、DVI-D(HDCP対応)×1、D5端子×1、アナログRGB(D-Sub 15ピン)×1、ステレオミニ音声入力×1、RCA音声入力×1を用意。
出力3W×2chのスピーカーと、ステレオミニのヘッドフォン出力も備える。
701ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 15:23:16.79 ID:o/Ij7he20
そういえば同じ三菱から出るレーザーTVはゲームにどうなんだろうね
大きさ、価格ともに自分には無理で関係ない話だけど
702ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 19:31:17.93 ID:h1KjVYXh0
>>700
テレビじゃないけどVISEOの後継としていいね。D端子あるし
703ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 20:31:29.58 ID:4pHc6CA9P
>>701
前の機種では、遅延が酷かったらしいよ
704ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 22:21:16.15 ID:bCxXVynC0
スレチだったらスマソ
ゲーム買ったのでついでにテレビも買おうと思うんだけど
無線のインターネットもできるテレビでおすすめなのありますか?
簡単な操作ができるのがいいけど無理なら気にしません。
予算は五万くらいまでで
705ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 23:20:10.88 ID:bSiNOrrq0
4万円ぐらいで評判のいいやつと
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000YQOIJ4/
こういうの買えばいいんじゃね
706ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 23:29:07.41 ID:bCxXVynC0
>>705
これはテレビ専用の無線ですかね?
パソコン用の無線はすでにあるのですが
やはりテレビ用の無線は個別で買った方がスムーズに動画とか見れるのでしょうか?
707ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 23:35:03.63 ID:bSiNOrrq0
スレチ
708ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 23:36:34.59 ID:bCxXVynC0
ああ、すいません他で聞いてきます
どうも情報ありがとうございました
709ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 00:23:42.52 ID:dTZ4mJGL0
HDMI無線はそこそこ便利
710ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 15:07:18.93 ID:fJBESEgZ0
6万で40Z3誰か作ってください
711ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 22:18:53.60 ID:avdtDqeB0
はい、作りました。
本体価格6万、送料15万でお譲りします
712ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 22:36:50.37 ID:XYezBKmGO
取りに行きます
713ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 13:32:39.76 ID:3hPGmRp70
>>710-712
くだらねぇ!!!
死ね!!!
714ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 09:51:08.23 ID:9Elmuk9nO
ビエラ 4倍速。

ブラビア 4倍速(サムソン製パネル)。
が速い。
715ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 11:36:24.26 ID:dhPveG1S0
>>696
亀ならすまん、HDMIか光端子付きのでどうだすか?
バーチャル7.1ならオーディオテクニカおすすめ高けーけど
716ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 12:29:23.28 ID:ayfPd7vd0
32ZP2の実物みたけど、ちょっと小さいね
717ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 12:40:00.75 ID:HRYWOnSd0
>>716
店頭で見るのと家で見るのでは大きさ違う。
718ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 21:21:10.64 ID:9ScjxNWKO
カタログ貰ってきて実際に置くところにメジャー当ててなんとなくイメージしてみるといいよ
37ってリビングには小さいけど個人用にはちと大きいんだよね
まあすぐ慣れるがな
719ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 00:27:06.59 ID:GoX73Mud0
42ZP3かソニーかPS3モニターかで悩んでる
店で見たらソニーがヌルヌル動いててよかった、型番わからん
720ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 09:17:41.45 ID:5+EmcIh80
>>719
決めるのは自分。
それがいいなと思ったら、それを買えばいい。
721ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 15:14:15.07 ID:qcIqS+CS0
BDやテレビ視聴が多いならREGZA選ぶ必要はないと思う。
ゲーム最優先でも遅延があまり影響ないジャンルメインなら。
722ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 16:56:19.33 ID:nTL6ZQ7a0
40型3Dブラビアでもゲームやってみたけどテイルズとか軽い物ならブラビアのゲームモードでも余裕
格ゲーシューティングはちょっと違和感あったけどできない事はないよ
けどゲームモードの画質はレグザのがよく感じた
723ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 17:05:09.13 ID:jCHfT5Pn0
BDとPS3メインの自分用モニタだけど
24インチ(DELL)→32インチ(SONYEX700)→37(37Z3)ときて
37でやっと大きさ的に満足出来た(視聴距離1m〜)

REGZAだとジャストスキャンとかHDMIの階調レベルの設定しとけば
あとはオートでそれなりに綺麗に見えるから楽ちん
724ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 17:34:38.29 ID:/OHI3V7n0
40はwiiがやりづらすぎる
725ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 20:20:18.16 ID:NJ74gCm+0
でも全体的なバランス考えるとやっぱりレグザにしたくなるのよね
726ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 20:27:52.98 ID:vZFomT1dP
>>719
知ってるんだろうけど、ゲームモードにしたらその「ぬるぬるになる機能」全部OFFになるよ
727ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 01:38:12.07 ID:2VqKTRAZP
>>725
うん。
728ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 02:48:55.95 ID:+EBAw0BC0
本当にゲームだけの用途で他は気にしない、更に反射しないような置き場所を考える事が出来るなら
グレアのZP3が一番いいとは思うよ。グレアの大画面でゲームやったことないなら尚更
729ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 06:30:02.14 ID:6UzHH2YU0
グレアの大型は反射さえ工夫してしまえば、TVの中の物が本当にそこにいるみたいに見えるよな
猫特集見てたら、もうたまらん!ってなったーよ
730ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 15:44:27.36 ID:MRflNEaXP
Z3とZP3で悩んでるんだけど、3Dに興味無い場合
ゲームスムーズモードがあるか無いかの違いくらいしかないよね?

実際ゲームスムーズモード体験した人いたら、ON/OFFの感想教えて欲しい。
結構お値段が違うので…。42ZP3=10万、37ZP3=7万、42Z3=7万、37Z3=5万て感じ。
731ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 17:14:36.72 ID:L/ECQYIT0
37Z1出た直後に買ったけど、今はその値段でZ3とZP3が買えるのか…
732ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 17:17:02.83 ID:L+KwPD1x0
あとで公開したくないならZP3にしとけよ
俺はそうしたよ
そうじゃなかったらずっと「もしかしたらZP3の方がよかったんじゃないか?」と思い続けただろうよ
733ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 19:20:02.73 ID:MRflNEaXP
やっぱそうだよね…。しかし値段がなぁ…。

家電量販店が店頭の奴に常時音ゲー・格ゲー・FPSをつないでおいてくれればいいのに!
734ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 20:29:44.02 ID:PyDu5tOpP
>>733
ゲームスムーズのレポがあんま無いから不安になる
なので俺はZP4なりZ4なりを待ってる
735ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 20:48:50.43 ID:MRflNEaXP
そうか、Z4にゲームスムーズが搭載されれば悩む必要がなくなるな。
ゲームスムーズ自体は3D関係ない機能だからあり得るよな。

それまで20インチ4:3で耐えるか…。もう字が読めないレベルなんだ…。
736ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 21:30:31.73 ID:u2h6L9q9O
俺も37ZP3と37Z3で悩んでるんだけど格ゲー、STG、音ゲーやるやつはZ3の方が良いかな?まえに他の板で見かけたんだがZP3のゲームスムーズ使うと残像がかなり出るらしい。速度が速いとプルプル動いたようになる。これ本当?
737ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 21:47:02.38 ID:PyDu5tOpP
>>736
遅延はゲームスムーズでも数字上そんな酷くないから、
考えられるとしたら倍速補間が失敗してるのかね
738ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 22:00:00.98 ID:6UzHH2YU0
俺は逆にゲームスムーズは思っていた以上に効果があるという情報みたけど
シーンによって補完エラーが出るような事は書いてあった
エラーといってもビエラみたいに破状するのではなく
倍速が一時的にOFFになる感じなのでカクカク一瞬なるみたいな話だったよ
739ゲーム好き名無しさん:2012/06/07(木) 22:08:48.23 ID:XPSSKSoO0
ZP3で格ゲーSTGやってるけどずっとゲームスムーズでやってるけどな
ZP3はゲームスムーズとゲームダイレクト両方あるからゲームスムーズオフに出来るけど残像が気になるからずっとゲームスムーズでやってるわ
740ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 00:58:19.28 ID:ToxGrFxY0
>>735
辛いよな
うちのブラウンちゃんもHDゲーやDQXの文字が読みづらくてなぁ
741736:2012/06/08(金) 01:08:44.98 ID:PmWLoPhqO
なるほど。補完エラーがある場合もあるのか。格ゲー、STG等(PS3や箱)はゲームスムーズで音ゲー(PS2)はゲームダイレクトにすれば良いのか。ってことでZP3買います。ありがとう。
742ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 04:33:18.98 ID:G0dEzi2T0
>>738
破状(はじょう)じゃなく、破綻(はたん)やでw
743ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 09:24:29.13 ID:Pn/GbkE40
ZP2なんだがゲーム中に機能切り替えってできるの?不満はないから別にいいんだけど
744ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 09:36:33.91 ID:0TrX1z9X0
さすがにWiiならともかく(いや、それもどうかと思わなくもない)現行機で遊ぶんなら
そろそろテレビ買い換えた方が良いと思うぞ>SDブラウン管
HDブラウン管持ちの自分でもそう思うくらいだから
745ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 09:46:43.04 ID:Pn/GbkE40
今後どのメーカーも生産絞るだろうし、良いのが発売されるのを待つよりも
今安く売られてるをとりあえず買っておく方が賢いわな
746ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 10:32:23.34 ID:ulk5NsbRP
>>740
いや、うちのは10年前の液晶なんだ…。遅延フレも不明だけど、
音ゲーをCS補正無しで慣れてゲーセン行くと勝手にロースコアアタックになるレベル。

ブラウンちゃんなら音ゲー用にとっておく価値あるけど、これは完全にゴミだな。
747ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 11:00:48.50 ID:g6OUr5qd0
子供達が地デジとWii専用で42Z1使ってるがなんか嬉し悲しだな
14インチブラウン管RF接続でドラクエやってたの思い出すと
自分専用の37Z3もあるし良い時代になったもんだ

普段PS3のゲームとかBD再生で残像感じることはないけど
ゲームアーカブスの横スクロールPS1ゲームやるとやたら残像感感じる
背景が黒いゲームはZP欲しくなる
748ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 11:32:59.57 ID:Twvp5IKOP
すげー環境で許可してるなw
749ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 12:02:25.60 ID:G0dEzi2T0
>>746
それは早く買い替えるんだw
750ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 12:26:53.40 ID:ulk5NsbRP
価格comで7万ちょいの37ZP3に心を決めたので試しにビック行ってみたら
約10万だった。ここまで違うものなのか。
751ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 12:30:35.75 ID:uWmdjovP0
ヨドも約10万だからな
奇跡が起きて半額になったりしないかね
それが無理なら32型出せや
752ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 13:25:51.09 ID:0TrX1z9X0
ネット最安値と店頭価格はかなり違うよね。同じヤマダ電機でも実店舗同士はもちろん
通販サイトの価格もバラバラでしかも合わせてはくれない。(でもポイントは共通という)
753ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 13:37:54.90 ID:JZrQTAn80
ヨドは統一してくれるから好きだよ
近所のヤマダはどのテレビもヨドより2万近く高い
754ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 13:44:42.02 ID:G0dEzi2T0
価格comは、条件付きの価格も多いからな。
755ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 13:46:17.98 ID:0TrX1z9X0
まあ、店舗の違いは激戦区とかweb版は在庫管理とかあるんだろうけど
一応と思って店員に聞いたら「ではそちらでお買い求めください」って。
756ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 18:08:31.40 ID:82NKbST/0
店頭10万
価格.com7万

だと「3万もたけえーーー!」と思いがちだけど
ポイント含めると価格.comと同じくらいの計算になるから良く計算してみ
あとは、価格.comにはない安心、保障、おまけ分考えると
店頭=高いという風にも言えなくなってくる
757ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 19:00:59.33 ID:C3siBh5x0
それ含めても店舗の方が高いよ
店舗の維持費がどうしても価格に含まれてくる
758ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 20:07:52.21 ID:ulk5NsbRP
ポイント差し引いて価格com+1万くらいならいいかなと思って見に行ったんだけどね。
具体的には9万切ってたらまぁいいかなと思ってた。
759ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 20:17:15.98 ID:PmWLoPhqO
通販で7万ってことは原価6万台くらいか。純粋な原価は5万台か。安いな。
760ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 20:41:00.70 ID:uLZc2prd0
オリンピックを控えてこれから高くなる?安くなる?
761ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 20:57:27.83 ID:nOnc4T3T0
ゲームしたいからテレビ欲しいんだけど
どこの会社が良いんかよく分からん
大きさは23型にしようと思ってる
762ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 22:33:27.68 ID:5hFL5aHeP
23型なら液晶ディスプレイで良くないか
26なら26ZP2とか
763ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 23:59:30.08 ID:MoV2oP6o0
PCゲームなら液晶モニタでいいけど
テレビも見たりPS3とかならレグザのほうが綺麗だし遅延も少ないよ
764ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 00:23:54.15 ID:9DGeFEji0
32ZP2と37ZP3って遅延一緒ですか?
サイト見ても26ZP2が0.2Fとしか書かれてなくて。
765ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 00:37:12.69 ID:IZ/MPfRlP
確かに32ZP2の遅延書いてないんだよね。37ZP3は0.7フレ。
他の32は全部0.2フレなのに32ZP2だけ0.2フレじゃないんだよな。

確か倍速するとどうしても+0.5フレって話だから32ZP2も0.7フレだと思う。
766ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 00:55:33.36 ID:9DGeFEji0
>>765
格闘ゲームしかほぼやらないから、
遅延だけは一番いい液晶選びたかったんだけど、
26インチだとさすがに小さいんだよね。
じっくり考えて買うことにするよ。
教えてくれてありがとう。
767ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 01:12:43.20 ID:IZ/MPfRlP
>>766
俺もコアな音ゲーマーで0.2フレを選びたかったけど
大きいの欲しいから0.7フレで妥協することにしたよ。
1フレ未満ならそこまで気にすることないかなと。

まぁ音ゲーは設定で補正効くから格ゲーのほうが遅延は致命的か。
768ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 07:37:10.84 ID:a2QEwWSd0
769ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 08:29:19.75 ID:uotaFBLW0
>>766
4年前に買った遅延1フレちょいのビエラでも
ほぼ違和感なく格闘ゲームできてるから
0.7フレなら無問題かと思うが、まあ参考まで。
770ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 09:52:49.85 ID:bzhH6jsw0
37Z3を買おうとおもってるんだけど
反射しないような設置方法ってどんな感じ?
771ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 09:56:58.26 ID:4ydCyNLJP
オフィスみたいに大量の光量が無ければ気にすることは無いと思うけどな〜
日射を避ける場所ならどこでもいいんじゃない?
772ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 11:35:35.88 ID:ZC3rNIaE0
>>770
部屋を暗くする、これが最適w

反射はするけどすぐ慣れるよ
電気とテレビの位置、見上げるような位置に置かなければ電気の反射もそう気にならん
暗い映像内容だと家族の顔が見えて萎えるのは、お約束
773ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 19:40:44.26 ID:ZS6/9qnw0
LEDバックライトって変化あります?
774ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 19:56:17.00 ID:lpSXNdVZP
変化?劣化ってこと?
775ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 21:21:05.70 ID:ZC3rNIaE0
ちょい前のレグザとLEDレグザ持ってて比べてみたけどLEDの方がシャープでくっきり綺麗な印象
しかし、それはLEDどうこうじゃなくてエンジンの問題な気がする
液晶って時点で裏で何が光ってようがきっと大して変わらんよ
省電力化には役立ってるのかな
776ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 01:01:32.34 ID:BBHk5CrHO
>>770間接照明にする
777ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 01:28:40.27 ID:/rekCH/QO
>>775
蛍光管はどうしても黒表現が苦手ではあるし残像感も気になる
LEDでも直下型は色鮮やかで残像低減もしやすいが構造上色ムラが出やすいし消費電力も高め
エッジLEDは画質よりもコストというイメージが強いが最近は部分発光できたりエンジンでカバーしたりしており大画面でもなければそこまでの差は感じない

ゲームにおいては遅延〉残像〉画質だろうからLEDでないと駄目ということはない
778ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 09:36:08.34 ID:y7G520o6i
優先順位は、ジャンルでも変わるだろ
779ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 09:49:20.05 ID:+PDIqL2P0
格ゲーや音ゲーに遅延問題が顕著に出るのはまあ普通なんだが、
行き来等の移動やコマンド選択、ウインドの開閉が多いRPGなんかでも
あんまり遅延が酷いと気になってくることはある。余程じゃなきゃOKだが。
780ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 14:13:07.23 ID:3VfsnH+JO
優先順位か。難しいな。
STG→遅延≧残像
格ゲー→遅延(1フレ勝負の世界)>残像
音ゲー→遅延(ソフト側で判定調整効く)≦残像(ノーツの残像は致命的)
781ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 14:24:18.86 ID:4G8VXmCc0
どれも重要。それでいいじゃないか
782ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 15:22:27.09 ID:Odq6jzCzP
>>750の時点で99800だったビックの37ZP3、今日は109800になってた。値上がり気配なの?
783ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 15:53:04.46 ID:+QnyNb/J0
>>780
音ゲーの残像は確かに気になるな
k並やbnnムはアホみたいなスピードでノート降らせるのいい加減やめたらいいのに
784ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 20:36:11.09 ID:tpY74phoP
>>782
そろそろ次ってことじゃないかな
785ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 21:33:36.03 ID:bQ6lD1Dl0
質問です
現在40型のアクオス、LC−40LX1
で格ゲーをやっているのですが

60インチの
LED AQUOS LC-60B5       か
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5  か
AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5
に買い換えようと考えています。

現在使用しているLC−40LX1
に対して遅延を感じることはないのですが
上記3機種はいかがでしょうか

サイズが上がると遅延もひどくなりそうで
少し躊躇しております
786ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 23:02:10.54 ID:oQH1r0jT0
26と32の比較とかなら解像度も違うから遅延も変わってくるだろうけど、
画面サイズが大きいから遅延も多いってのは聞いたことはないよ。
クアトロンは映像処理で遅延が大きいとどっかで見たな。
787ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 23:19:56.37 ID:xa11RQLS0
クアトロンは初期のやつは4フレ程度だった
その中ならB5が若干ましな可能性がある程度しか分からない

GL7/G7は公式で低遅延を謳ってるからなるべくそっちにすれば?
788ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 08:33:56.09 ID:GP8D0tka0
アクオスで遅延を感じないなら
どれを買っても一緒じゃないかい。
789ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 08:54:51.34 ID:h8DIIBQI0
同意
790ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 09:07:49.40 ID:KGCPbS8E0
785です
GL7/G7までは少し予算が届かないのでB5に決めたいと思います
今のアクオスでも遅延があまり気にならない程度の認識力なので
それほど遅延程度が変らないのであれば個人的には問題ないと判断します

ありがとうございます
今日にでも電気やにいってきます
791ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 11:35:16.83 ID:sn2IErVxO
格ゲーで60インチとかアホか
遅延気にしてる癖ににAQUOSとかドアホか
792ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 11:58:02.08 ID:ukuC+tSh0
ゲームメーカーだとAQUOS使ってるとこ多いらしいよ。
そういうところの拘りみたいなのがゲームにも出てたりして。(もちろん悪い意味で)
793ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 12:06:02.07 ID:h8DIIBQI0
TGS2011の各メーカーブースで<レグザ>が使われている理由を直撃!
http://www.famitsu.com/news/201109/16050033.html
794ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 16:36:20.90 ID:4TIPF7P9P
今度は32ZP2が値上がり。昨日は49800だったビックの32ZP2が54800になってた。
795ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 17:47:20.73 ID:ADW0GV9VO
質問なんだが
1フレーム遅延=1/60(秒)=刹那の見切り1.67カウント相当
って認識で合ってる?
↑だと4フレームも遅れたらデデデも無理なんだが
796ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 17:50:01.74 ID:21oweR+B0
49000円前後が底だったか
49500円で買ったので上がると微妙にうれしくなるw
797ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 21:13:02.93 ID:Tlnw5t4k0
>>794
32が5万切ってたのか
798ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 23:12:42.46 ID:ADW0GV9VO
>>796
その値段で3月に26ZP2買った
後悔はしていない
買いたいときが買い時だ
799ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 23:27:27.35 ID:sn2IErVxO
>>797今最安値が47000だね。REGZAの現行モデルは5月までが最安値だったのかもね。これは2012夏モデル無し確定?なので時期モデルは早くて秋冬(8月くらいに発表)となる。あとはわかるよな。
800ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 23:50:36.71 ID:OkIZPUmM0
オリンピック過ぎたらまた元に戻るよ
801ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 05:55:28.25 ID:SXIk69SI0
自分はもっぱらRPGかSLG、アクションもそんな動きの激しくないデモンズ、ダーク、ドラゴンズドグマ辺りの
ゲームしかやらないんですが、そういう人は液晶の遅延、残像とかあまり気にしないほうがいいのかな?
今は液晶モニターでPc用と兼用で遊んでるんだけど、
PC用ゲーム用で分けたくてゲーム用は少し離れた場所に置く事に(2〜3m以内)に
なると思うので32〜37型辺りがいいのかな。と思ってはいるんですが。
802ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 09:01:20.53 ID:Y8I9szhx0
REGZAもゲーム以外がダメすぎってわけじゃないんで、後々も考えたらREGZAでいいんじゃ。
気にならないなら店頭で見比べるか、好きなメーカーのを買えば精神的にも良いかと。
803ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 09:34:53.32 ID:46j0cKolP
>>801
FPSやらシューティング、格ゲーやるなら遅延感じなくても気にした方がいいけど
遅延も気にならずこれらのゲームやらないならいらないよ画質犠牲になるし
804ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 10:07:08.68 ID:+YoguYwj0
32ZP2でPS3のスト3サードOEやってるんだが、似た環境で同ゲームやっている人に質問

アケ版よりも技が繋がりにくいのはゲームの仕様?それとも遅延等のせい?それとも気のせい?
他の格ゲでは違和感感じたことないんだが、いかんせんこのゲームだけ強P>真空波動みたいな
簡単なコンボですらミスるときがある。おかげで簡単なトライアルですらクリアできなかったり
805ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 12:20:57.43 ID:H/PQnlzLi
詳しい方にお聞きしたいですが、
SONY BRAVIA HX850かTOSHIBA Z3どちらを買おうか迷ってます。
プレイするゲームジャンルはARPGやFPSが多いんですが、どちらがいいのかさっぱりわからん…
806ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 13:12:19.75 ID:Y8I9szhx0
>>804
遅延にも色々あるからなあ。タイトーメモリーズのようなゲーム自体の入力遅延や
ワイヤレスコントローラや変換機経由での遅延とか。
ストIIIがいわゆるエミュレーション移植ならゲーム自体の可能性はあるかも。
807ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 13:14:54.61 ID:iTHYiT8x0
糞スティック使ってるとかもあるかもねw
808ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 14:15:22.65 ID:YmbbTVmF0
東芝、実売4万円からのパーソナル向けREGZA「B5」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540131.html

パネルは24型が1,920×1,080ドットのVA方式
ゲームプレイ時の遅延時間を抑える「ゲームダイレクト」
809ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 14:28:53.39 ID:+YoguYwj0
>>806
最初のメニュー画面からしてもっさりしてるからゲーム自体なのかも。みんなよくやれてるなーと

>>807
有線コン乗っ取りの自作、RAP NX、VF5FSステでしか確認してないからその可能性もあるな
810ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 14:49:05.94 ID:5jeJLDrjP
>>804
37ZP3でPS3のスト3サードOEやってます。
PS2用RAPをUSB変換器コントローラ変換アダプタ(PS3用)で使っています。

主にユリアンでやっているんですが、タックルエイジスなど、キャンセルポイントがゲーセンと大きく違うとは感じています。
PS3コンでは遊んでいないので、どこまでゲーム側の仕様なのか分かりませんが、「こういうものだ」と思ってあきらめてます。
811ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 14:54:19.66 ID:CJClLuFT0
3rdガチ勢も3rdOEは別物だって言ってるから、しょうがない。
春で中足確認SAができないレベルだと。

テレビだとかコントローラじゃなくゲームの仕様でラグいんだって。
ということで、3rdでは春が最強キャラだけど、OEではユンが最強らしい。
812ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 14:58:39.87 ID:+YoguYwj0
>>810-811
レスサンクスです。オンだけでなくオフでも多少勝手が違うということですかね?
こちらの問題ではないことがわかっただけでも安心できました。後は慣れるまでやりこんでみます
813ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 15:08:59.54 ID:QFZw+bflP
東芝、実売4万円からのパーソナル向けREGZA「B5」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540131.html
24型フルHD、VA、コントラスト5000:1、処理遅延0.2フレ

パネルはAUOアドバンスVA(GtG4ms)かシャープ下位VA(GtG4ms)と思われ
814ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 15:27:37.95 ID:jEHmm7hQ0
このスレを参考にして42ZP3を購入しました。かなり満足してます。
ただこのスレを参考にしたという事を知り合いに知られたくないので
口外しないようお願いします。
815ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 15:30:56.18 ID:MUEGU8uH0
24B5価格推移によっては2〜3万まで行くのかね
そうなら良さげだが
816ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 15:46:15.87 ID:xdR7SWvqP
お〜い、>>814がこのスレを参考にしたってよー!!
817ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 17:46:30.70 ID:5jeJLDrjP
仲間うちのヤンチャ坊主として可愛がられるタイプだな、>814w
818ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 18:16:47.82 ID:46j0cKolP
気持ち悪
819ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 18:23:20.85 ID:JrMImzFDO
2ちゃんねるのスレレス見て42ZP3買った奴がいるって隣に住んでる竹内結子そっくりなOLに話したら「いやん」だってって我ながら糞つまんねーレス過ぎてワロエナイ
820ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 23:07:09.61 ID:zhZ4H+Up0
REGZAの32インチ以下のハイエンドはもう出ないかもね
821ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 23:16:07.83 ID:3EW4/fBS0
いろいろ見てきたがテレビとしての画質はレグザが一番良いな
しかし、近視だからグレアIPSの24ZP3が欲しい
また、近視だから小型だとノングレアの微細なギラツキで目が疲れる
822ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 05:43:30.18 ID:kGO1j+SOO
37Z3販売終了。
>>782つ淀
823ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 08:33:53.88 ID:kGO1j+SOO
ってビックも淀も37ZP3同じ価格じゃねーかw
ポイント差し引いて9ガケで\87300
価格.com最安が\76000
つい最近まで\72000台だったのにな。
824ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 12:48:38.94 ID:/pARTE8SP
37ZP3の価格コムの最安値は日に日にあがってくな。
42ZP3とか42Z3はそんなに変って無いんだけど。
37Z3もじわじわあがってる。

今日もこれからビック店頭見てくる。
高い家電をネットで買ったことないから不安なんだよな…。
825ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 13:48:47.44 ID:z1dbVVwW0
えー37Z3販売終了なの?・・・
21日までもってくれ・・・
826ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 13:56:55.75 ID:/pARTE8SP
>>782が今日は94800になってた!また上がると怖いから買うしかねーなと思って

42ZP3買ってきた。122800円。ポイント10%と、3000分くらいケーブルとかつけてくれたから
実質107000くらいか。あ、知り合いに知られたくないので口外しないでください。

設置したらDDRと弐寺とぎゃるがん(Moveで)やってレポするわ
827ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 13:58:28.29 ID:h7TGjsKd0
>>826
口外しないでおいてやるからスレチだけど答えてもらおう

ぎゃるがんってMoveの方が楽しいですか?
828ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 14:23:07.07 ID:/pARTE8SP
>>827
4:3の20インチでのプレイ感でよければ答えるが、
まともにガンコンとしては使えたものではなく、打つボタンをトリガーではなく
上のMoveボタン?に割り当てて、椅子に座り、ガンは常に腰に構えるという謎スタイルに落ち着いた。

それでもコントローラよりは明らかに楽しいよ。
エクスタシーポイント探すのがかなり楽だし、ボスとかミニゲームの難易度もさがった。
箱○のときにコントローラ強制で味わっていたイライラ感はそれなりに解消された。

なにより妄想モードで、コントローラのときよりMoveのときのほうが
よりパンツがのぞける。これだけでMoveを買う価値がある。
829ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 14:27:44.72 ID:rYn2KRp00
さすがPSWの痴漢は言う事が違うなぁ(^o^)
830ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 14:31:13.68 ID:h7TGjsKd0
>>828
Moveのポインティング精度が悪いってわけではないんだよね?
前々から気になってたタイトルなのでセットで購入してみるよサンクス!

それにしても20型パンツから42型パンツに一気にスケールアップするわけか…

831ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 15:35:18.07 ID:/pARTE8SP
>>830
特に精度に不満はないね。よいパンツライフを。
ちなみに4:3の20だから黒帯つき16:9で言うと18相当なんだぜ…
832ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 16:23:32.66 ID:kGO1j+SOO
口外しないで流行りなのか?
814: 2012/06/14 15:27:37 jEHmm7hQ0 [sage]
このスレを参考にして42ZP3を購入しました。かなり満足してます。
ただこのスレを参考にしたという事を知り合いに知られたくないので
口外しないようお願いします。
826: 2012/06/15 13:56:55 /pARTE8SP [sage]
>>782が今日は94800になってた!また上がると怖いから買うしかねーなと思って

42ZP3買ってきた。122800円。ポイント10%と、3000分くらいケーブルとかつけてくれたから
実質107000くらいか。あ、知り合いに知られたくないので口外しないでください。

設置したらDDRと弐寺とぎゃるがん(Moveで)やってレポするわ
833ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 17:53:25.13 ID:/pARTE8SP
いや814に俺が乗っかっただけだ
834ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 18:08:10.24 ID:wQI7lDN30
42ZP3って10万切ってたはずだが
835ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 18:34:35.99 ID:/pARTE8SP
ネット最安値なら切ってるな。
836ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 20:36:43.40 ID:3CXJ0fWj0
そろそろZ4でもくるのか?
837ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 23:59:45.01 ID:a0kSnwuu0
みんなZ4出たら買うの?
金持ってんなぁ
家電の新製品は高くて買う気失せるわ
838ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 00:08:28.70 ID:+7vVJmaQ0
今買うと2〜3万は余裕でボラれるからせめて夏のイベントとかまで待つといいよ
家電は店で出てる定価の半額で売ったとしても利益出るから
値下げ交渉とかに応じる店もあるとヨドバシ社員の友人が言ってた気がする
839ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 01:23:08.41 ID:04qWzvQn0
お前らきっと株やると大損するタイプだお・・・
840ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 03:32:58.21 ID:BGirn2maO
だな。狙い目は3月か5月下旬だったな。
841ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 09:01:04.03 ID:xLtAbhlx0
正に五月末37Z3買ったが結果的に一番安かった
物欲MAXと値段のバランスが良い方に働いた
もうBDもPS3も最高やで
842ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 10:00:14.60 ID:3TRaIkMxP
欲しい時に欲しい物を買ってくれ。
843ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 12:37:33.74 ID:NH+3uNoD0
お前らは2,3万のために何ヶ月待つんだ
844ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 12:39:44.37 ID:fWBSTrs40
何年だって待つさ
信じてるから(遠い目
845ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 13:07:56.85 ID:l7rPzQD30
待ちすぎると逆に高くなったり、買った直後にもっと良いのが出るのでほどほどにな。
846ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 16:30:01.68 ID:8F0JcbMXP
ゲームスムーズ2が出たら買い換える
ほんとは120hz駆動のPCモニタが欲しいけどサイズ小さい
847ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 18:20:07.17 ID:h0eyXK310
・映画BDやスポーツも見る
・ゲームも色々なジャンルする、ただし格闘ゲームするときはGL2450HMでやる
・テレビ自体に録画機能や3Dは不要
・今使ってるのは、5年前に買ったTH-26LX75S
・部屋が広くなるので大画面でも可

42Z3にしようと思うのですが、アドバイスいただけないでしょうか。

できればノングレアがいいけど。。。
848ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 18:25:02.69 ID:8F0JcbMXP
>>847
予算あるならZP3の方にしといた方が良いと思う
無ければZ3で

正直、ゲームするって時点で液晶テレビはREGZA以外選択肢無いかと
BRAVIAもゲームモードにしたらモーションフローOFFになっちゃうし
REGZA対抗機が出て欲しいな
849ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 18:38:17.11 ID:h0eyXK310
>>848
ご意見ありがとうございます

3D機能は無価値とすると、あとは
ゲームスムーズモードの有無の違いという認識で良いですか?
850ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 20:14:13.29 ID:8F0JcbMXP
>>849
うん合ってる
グレアって言っても、PCモニタのテッカテカなグレアよりは大分マシだよ
851ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 20:45:02.05 ID:h0eyXK310
>>850
決心がつきました、ありがとうございました
852ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 01:34:07.97 ID:hRaEJmHsP
20インチ液晶から42ZP3になったレポ

・初代PS2から赤白黄出力汚すぎワロタ
・二寺を通常モードでやったらGOOD出すぎワロタ
・ゲームモードにしたら遅延まったく感じなさすぎワロタ
・PS3HDMIで綺麗すぎワロタ

・PS3もしくは箱○で動きの激しいゲームを持ってないので
 ゲームスムーズのON/OFFは違いを感じることができなかった。
 一応PS2二寺(赤白黄)で試したけどHSいくらあげても体感できず。
853ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 02:28:13.61 ID:Pl3iMLYc0
早くPS2もD端子でつないであげよう
854ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 10:10:27.08 ID:FksVKey80
ZシリーズはS端子が無いのが残念無念だなぁ。
AVアンプがマストアイテム。
855ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 11:33:24.45 ID:YWecvGbqO
>>852レポ乙です。
もしかして初代PS2ってD端子無いのかな?さすがにコンポジットじゃ画質ヤバいかもね。
最後の文の体感できずってなに?残像?
856ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 12:00:10.37 ID:zjAkXpPO0
>>854
最近はAVアンプもS端子が削られ気味だったり、そもそもAVアンプのS端子→HDMI変換は
基本、遅延が大きいって聞いたんだがそうでもないのかな?
オレもS端子にこだわって42Z1を探すか40A2で考えてたけどやっぱZP2、ZP3の方が遅延値が優秀だし
ゲームスムーズモードもある42ZP3+FRAMEMEISTERにした
FRAMEMEISTER、初期は特定の基盤で映らないとか問題あったけどファームアップ頑張ってて
映る様になってたんでメーカー努力に敬意を表して高いけど奮発しちゃったよ
857ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 13:53:18.95 ID:yIW/8CjHP
そんなにS端子必要?
858ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 14:02:14.51 ID:zjAkXpPO0
アーカイブズで出ないのもあるし
それに捕らわれて最新機種対応が疎かになったら本末転倒と思い
Z1やA2はやめたw
859ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 14:19:16.45 ID:hRaEJmHsP
あ、PS2もD端子いけるのね。気にしたことなかった。今までTV側がアレだったしなぁ。
PS2用のD端子買って来たら改めてゲームスムーズON/OFFやってみるわ。

>>855
そう、残像。ONにしてもOFFにしても残像が気にならなかったというか
違いがまったくわからなかった。

黒背景が残像出やすいと聞いたので、音ゲーがHDMIで出来たら一番なんだけどね。
860ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 19:15:30.60 ID:FreXg+2j0
6000円ちかくZ3あがってねえか・・・
なんか買いずれえ
861ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 21:09:01.13 ID:YWecvGbqO
>>859なるほど。音ゲーやるならZ3でも良いってことか。また質問しちゃうけど流石に小節線は多重になってます?クレクレで申し訳ない。
862ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 03:20:04.72 ID:dJY63WddP
>>861
質問はどんとこいですよ、そういうスレなんだし。

AV端子状態でのレポじゃあんまり参考にならない気がするけど
CSエンプレスでスムーチHS2くらいでやったら小説線3本に見えるね。
たぶん明日D端子買ってくるからまた報告する。
863ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 08:38:27.22 ID:coaykUHBO
>>862レポ、レスありがとう。やっぱり小節線は多重になっちゃうのか。D端子でも少し出そうだけど、テレビの調整でなんとかならないのかな。ってまだ自分はTVを買ってもないのですが。
期待してます。
864ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 11:24:37.19 ID:ZQVglQFj0
良いテレビを買ったらまずはケーブル類も良いものに、は鉄則だな。
ブラウン管時代もS端子必須だったもんな。
865ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 12:28:05.22 ID:8jtGMEhM0
>>856
FRAMEMEISTERってやっぱSFCなんかをコンポジ接続するより全然綺麗なの?
商品自体は知ってたけど遅延とか大きそうでいまいち使い道がわかってなかったり
866ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 14:19:44.29 ID:K3ps006S0
>>857
前世代のゲーム機がてんこ盛りなんで必須。ないと死ぬ。
867ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 15:21:40.58 ID:pxZS9SA6O
DT3とET買うならどっちがいいかな?37インチです
868ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 15:51:34.30 ID:52sI9caFP
どちらかならゲームモードの付いてるET5
ただ37DT3買うならゲームモードの付いてる42DT5
IPSαでも4倍速でも無いET5買うなら40型レグザの方が合理的な気はする
869ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 22:38:06.82 ID:U20F3t+t0
現在箱○をHDMI接続でRDT231WM-SとTH-P42G1で遊んでいます
三菱モニタは画面サイズが小さく、TH-P42G1は居間にあるので家族との兼ね合いで
自分専用に37Z3を購入しようと考えています

現在の環境から37Z3に変えることで大きなメリット・デメリットがあるのかいまいちピンときません
普段プレイしているものはDMCなどのアクションゲームがメインです
アドバイスお願いします
870ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 23:30:19.41 ID:icjR4lei0
アクションならいいけど、FPSとかだと視線移動が大きくなりすぎて
プレイしにくいって意見もあるね。
あと、ツルテカ液晶だから光源に気を付けないと光が映り込む。
画面が暗転するとイケメンが画面に映ったりもするぞw
871ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 23:52:06.69 ID:U20F3t+t0
FPSはほとんどしません
今までずっとTVもPCもグレア環境だったのでその現象にもいい加減慣れましたw
アクション程度なら遅延や残像(画質?)といった点ではよほど敏感でなければ
体感するほどの差はないといったところでしょうか?
872ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 00:13:43.36 ID:oy5nuiZKP
気持ちわる
873ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 01:08:15.46 ID:vZhfeVIH0
>>865
レゲーマーにとってS端子で繋げられるのは大きいよ
画質的にD>>S>>>>>>コンポジくらいじゃないかなあ
FRAMEMEISTER自体の遅延は最大1フレなんでまあ許容範囲かなと
詳しくはこのへんで
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120227012/
874ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 02:07:41.18 ID:FsKHnsC+P
42ZP3だけどPS2のD端子買っきたのでゲームスムーズモードのレポ。

音ゲーマー向けのレポになるけど許して。
まず、小節線が増えないのは卑弥呼の低速地帯(BPM85)のHS0.5まで。
HS1.0の時点で2重になる。これはゲームスムーズON/OFFどちらでも。
さすがに1ドットの白線は処理でどうやっても難しいのだろう。

線の増え方がONとOFFでちょっとだけ違う。本当にちょっとだけ。
BPM85のHS2.0くらいで二重線はちょうどノート1個分くらいの幅になるんだけど、OFFだと
その幅の中にももう1、2本あるような感じになる。ONだと綺麗に2本になる。
まぁこれはどっちがいいとも言えない。わりとどっちでもいい。

重要なのは個々のノートで、やっぱりONのほうが綺麗。HS上げるほど顕著になる。
OFFだとノートがぼんやりしてるけど、ONにするとノートのエッジが際立つ。
最初はよく見なきゃ気づかない差だと思ったけど、気づいてみると差は歴然。
875ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 02:40:15.80 ID:FsKHnsC+P
あとPSPのD端子も買ってきた。
XMBは画面いっぱいに表示されるんだけど、AKIBA'S TRIPを起動すると
けっこう黒枠が多くて実質6〜7割のサイズになってしまう。
まぁ画質は元情報がアレなのでお察しだけどやっぱりやりやすいね、姿勢とか。
PSPではよく見えなかったパンツも大画面でよく見える。
あと心なしか処理が重くない。PSPは画面表示に余計な処理かましてるんだろか…?
876ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 03:45:52.85 ID:FsKHnsC+P
PSPのパカパカパッションはちゃんと全画面になったな…。画質もバッチリ。これはいい。
あとPCモニタ用にHDMI買ってきたけどこれもいいね。DotByDotで文句なし。
薄型液晶は音がだめだと言われてるけど確かに音はお察し。
いろいろ面倒だけど音は別途アンプから出すべしだな…。
各機器→直アンプが望ましいけど一応TVから光出力端子あるから楽はできる。
877ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 04:05:13.19 ID:A/6Fz8eOO
FPSやるんだけど42ZP3と37ZP3と32ZP2で悩んでる
どれがいいかな?

ケーズデンキで買う予定なんだがZP3置いてなかった…言えば取り寄せてくれる?
878ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 04:08:09.76 ID:A/6Fz8eOO
連レスすまん
レグザの新製品くる予定ってあったりする?
それだったら今買うのもったいないかと思ってさ
879ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 06:39:00.60 ID:gFY8/vtfO
>>874レポ乙でした。となると初期型PS3、HDMI接続でEMPをやれば良いかもですね。
880ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 07:25:04.25 ID:0gbw8afKP
>>874
ありがたい情報助かります。
やぱZP系にしよう
881ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 09:26:13.59 ID:5vG0/ggf0
ZP系持ってないけど、PSPのゲームやるときは通常モードで全画面と使い分ければいいんかな。
アーカイブス系は元々全画面だったかもしれんが。
882ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 09:50:36.11 ID:qGNTCKDu0
>>877
自分が欲しい大きさのを買えばオケ。
取り寄せてくれるかどうかは、店で聞け。
883ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 10:43:06.15 ID:FsKHnsC+P
>>878
ZPシリーズ本スレとかも見てるけどそんな話はなさそうだよ
あと店頭にない奴も並べてないだけで在庫あったりする

>>879
でもPS3でPS2の音ゲーやっても遅延とかがひどいと聞くね。
残像やらスムーズの評価のためにだけなやってみたい。
884ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 10:48:00.43 ID:nzRjGOEm0
前にも質問した覚えあるんだがもう一度
32ZP2でゲームスムーズ機能のon/offってできるの?どこから確認するのかもよくわかってなかったり
画面設定は「ゲーム」にしてあとはデフォで使ってる
885ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 10:58:18.32 ID:FsKHnsC+P
ゲームスムーズはZP3からの機能だよ
886ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 11:14:55.06 ID:nzRjGOEm0
>>885
ZP2ではゲームダイレクトだっけ?リモコンひととおり弄ってみたんだがこの機能がオンになってるかどうかがわからないんだよなぁ
887ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 11:21:57.49 ID:FsKHnsC+P
>>886
ZP2の時点ではゲームモード=ゲームダイレクトだから
ON/OFF無くて強制ダイレクトなんじゃないかと思う。

ZP3だと、クイック→画面設定→ゲームにしてあれば、
クイック→画面設定→倍速モードのところに「ゲームダイレクト」って書いてあって、
そこを選択すると「ゲームダイレクト」と「ゲームスムーズ」で選択できる。
888ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 11:33:19.82 ID:nzRjGOEm0
>>887
ゲームスムーズ機能について調べてきたよ。ダイレクトとは別物の機能なんだね

音ゲだと遅延の少ないスムーズoffの方が良いように思えるけど残像感との兼ね合いとか色々あるのかな
889ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 12:22:51.58 ID:oh7beebj0
>>888
音ゲーは最近のは、ゲーム側で補正できるからね。
残像は何気に辛いというのが、32A1でIIDXをやっている人間の感想です。
890ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 13:06:14.72 ID:qGNTCKDu0
残像と遅延のバランスはなかなか難しい問題。
891ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 15:12:13.36 ID:FsKHnsC+P
残像で思い出した、冥(BPM200)でどこまでHSかけたら小節線どころか
ノートが二重に見えるか試したけど、HS2くらいから怪しい感じ、HS4で完全に二重に見えた。
これもゲームスムーズのON/OFFで大差なかった。

総じてゲームスムーズは、動きの早いものが綺麗になるだけで
残像はあんまり変わらないんじゃないかという印象。
まぁその綺麗/ぼんやり、というのも残像の一種かもしれないけど、よくわからん。

俺はあんまり高HSかけないから、Z3でもよかったかなと少し思ってる。
892ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 17:24:56.16 ID:gFY8/vtfO
>>891残像は黒レベル?を調整で大分違うと聞いたことある。
893ゲーム好き名無しさん:2012/06/19(火) 17:38:22.89 ID:FsKHnsC+P
>>892
なるほど、帰ったら試してみるよ。色の調整項目はよくわからんけどたくさんあるからな。
894ゲーム好き名無しさん:2012/06/20(水) 22:05:27.48 ID:A/2h03RUP
黒レベル調整してみたけど変わらなかった。
895ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 01:15:56.83 ID:zkN5FGHz0
Z3とZP3だったらゲームやるとしたらやっぱりZP3なのかな?
あんま音ゲとかシビアな応答速度とかは気にしないけど
映像が綺麗だったりするんならそっちを選びたい
896ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 11:23:48.94 ID:C1Eyy5mhP
>>895
遅延はどっちもかわらない、ZP3との違いは3Dとゲームスムーズモードだけ
3Dのゲームや映画を見るかもしれないならZP3
音ゲーなど画面内で動きの激しいゲームをするならZP3
物もちがよくて、10年以上使いそうなら迷ったら良い方(ZP3)
どれにもあてはまらないならZ3でいんじゃね?

ゲームスムーズについては>>874>>891を参考にどうぞ。
897ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 11:33:25.17 ID:GPvK7yWD0
4倍速いらないならZP2でもいいと思う。遅延は格段に少ないわけだし
898ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 12:24:05.33 ID:eof5OMLH0
ZP2はゲームスムーズないから扱いはZ3と同じ
899ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 12:40:47.02 ID:TFDSx42U0
32ZP2と37Z3ではカタログ上スペックは同じみたいだけど画質もグレア、ハーフグレアを除いて
同じと思っていい?
900ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 18:10:28.48 ID:zkN5FGHz0
テレビにもグレアとかあるのか・・・
ハーフグレアってのがよくわからんが
とりあえず映画とかアニメもよく見るが4倍速ってのはそんなに変わるのかなぁ・・・
どのテレビかわからないけどBDのバックトゥザフューチャー流れててヌルヌル動いてたのはヤバかった
迷う・・・Z3でも十分かなぁ
901ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 19:43:02.98 ID:eof5OMLH0
ブラビアの4倍速はヌルヌルになるよ
ただし全般に遅延は多めでゲームモードにしてもレグザほど低遅延にはならない
あとレグザで4倍速パネル採用してるのはZGシリーズとかだけだったと思うが、
それでもブラビアのヌルヌルには及ばなかった印象
あとビエラは倍速の効きと遅延量のバランスがいい
902ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 20:16:15.48 ID:TFDSx42U0
ブラビアの4倍速モデルと2倍速モデルならやはり2倍速モデルの方が遅延少ないのかな?
ブラビアの2倍速モデルで遅延どんくらいだろう?

40NX720ってどう?
903ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 20:47:15.92 ID:g3o9ooa1P
>>901
>ブラビアの4倍速はヌルヌルになるよ
ヌルヌルなのはわかるけど、ゲームモードにしたらそれらがOFFになる機種は使えんよ
904ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 20:53:59.23 ID:eof5OMLH0
>>903
それは当然でしょ
「とりあえず映画とかアニメもよく見る」って部分に対する回答だよ
それでゲームモードでそれがオフになっても遅延多めって意味で書いた
905ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 21:12:46.25 ID:iq3ZNzCw0
ここでのブラビアの評価は低いから
名前が出てくるだけで違和感がある。
906ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 21:17:28.34 ID:YSvGNO1y0
まずブラビアは入力切り替えに時間かかるから嫌だ
ゲームやる気失せるわ
907ゲーム好き名無しさん:2012/06/21(木) 23:45:04.96 ID:q6g+DL/aO
外観だけならブラビアなんだけどな。ソニー頑張れよ。ブラウン管は神だったんだからさ。
908ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 00:12:30.09 ID:WTGlK5L00
動画だけで見るならブラビアとかなのかぁ
ただどれも高水準でやるならレグザってことか
大差ないのなら無理せず42Z3買おうかな
今のはただ倍速がついてるだけのハーフHDだから
何にしても綺麗になるだろうし
909ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 00:25:38.29 ID:vu9rsyER0
ソニー製品は製品寿命もなぁ・・・。
910ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 00:34:25.95 ID:iVz8rdia0
>>908
一応レグザの倍速がほとんど効かないのは覚悟しておいたほうがいい
そのかわり破綻もない
あとは自分の使い方による
ゲーム専用やほとんどゲームってのならレグザ一択で間違いないんだがな
911ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 01:01:54.62 ID:WTGlK5L00
えー
迷いだした、アニメもけっこう見るし
難しいなぁ、現状最強はレグザだと思ってたけど
やっぱり特化と比べるとそんなに劣るのか
912ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 01:36:24.87 ID:ueEpjRgD0
こだわるなら動画用とゲーム用で分ければいい
913ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 02:06:20.32 ID:GJbAA6Y40
BRAVIAでゲームしたことないから適当な物言いになるがBRAVIAはVAパネルだから倍速ないとIPSのREGZAより残像が目立ちそうだ
REGZAのハーフグレアモデルを一時期検討したけどそれだとVAなんで結局やめてZP3にしたな
914ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 04:45:32.25 ID:QEctevlR0
>>911
今世代ビエラはゲームモード時の遅延と4倍速性能のバランスはいいらしい
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120511_531010.html
http://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-tx-l42et50b-l42et50-201204021743.htm
ただしビエラエンジンは倍速以外の補正はかなり貧弱(超解像やらノイズリダクションやら)
結局何かを諦めるしか無いな、個人的にはレグザが無難だとは思う
915ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 06:17:40.17 ID:/EYvVrFxO
>>911そんなあなたにレグザおすすめ。アニメモードあるよ。
916ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 09:36:09.20 ID:f/cNaNVx0
ゲームに適した液晶テレビスレで何アニメどうこう言ってるんだ
917ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 10:27:03.39 ID:rK/k8lu20
ZP3の値段がどんどん上がってるね。42の価格コム10万こえてきた
この前かうか迷ったときに買っておけば良かった…
918ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 10:54:37.31 ID:ep39OKwl0
>>916
ゲームOKでアニメもそこそこ観られるもの、という流れの話だろ
人によっては重要な情報だ
尻の穴小さ過ぎ
919ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 11:03:03.32 ID:f/cNaNVx0
>>918
バランス機ではレグザと何回も書かれてるでしょ
920ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 11:06:52.01 ID:G4mO9Fio0
まあ、ゲーム最優先(だよね?)のスレだから、アニメを2番手と考えるなら
結局はゲームはベストで他もそこそこのREGZAを薦めやすいというのはあるか。
遅延があまり気にならないゲームばかりやるならBRAVIAもありだろうが。
921ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 11:15:39.02 ID:iVz8rdia0
倍速の効きと遅延のバランスはビエラだな
922ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 13:29:42.93 ID:1NTCDldP0
現状レグザでやっとこさゲームできんのにバランス型とか言われても
どれも中途半端で買っても無駄になりそう
ゲーム画質もブラビアよりレグザのがよかったし
923ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 13:55:44.55 ID:iVz8rdia0
あれもこれも譲れないってスタンスがそもそも無い物ねだりにつながる訳だからな
どうしてもその要望に沿う機種ってなると特化型の機種には遠く及ばなくなる
突き詰めれば>>912の言うように用途によって複数持ちするのがベストだろう
924ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 14:07:02.42 ID:vu9rsyER0
>>922
やっとこさってことはないだろ。
機種にもよるが、うちにある5年前のビエラは、
ほとんど遅延を感じずに格ゲーできるぜ。
そのかわり軽い残像感はあるが。
925ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 20:56:44.95 ID:B+0U3xBtP
ブラビア薦めたいんなら他のスレでやって欲しい
少なくともゲーム向けじゃないんだよ
926ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 21:04:35.21 ID:3mx8TPn3P
なら反論示せばいいだけだろ、それもせずに批判だけする書き込みに何の意義があるってんだ
薦めるのは個人の勝手だと思うがね

音・格ゲーマーでゲーム最優先の人ならレグザ一択だけど、
ゲームにも適しつつ他のこともある程度重視する人にとっては必ずしもレグザじゃないだろ
927ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 21:11:19.62 ID:B+0U3xBtP
適しつつ?
寧ろどう適してるのかを教えて欲しい
928ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 21:41:46.94 ID:3mx8TPn3P
メーカーは「ゲームモード」を自称した機能を搭載してんだから適してるつもりなんだよ、
否定してるほうがどう適してないのか言えよな
929ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 21:58:24.47 ID:vu9rsyER0
このスレには5年近くいるけど、
そのなかでアクオスとブラビアはゲーム用途ではあまり適してないってのが、
このスレ的に結論の一つとしてあるからなぁ。

今後の機種はわからないから、情報をくれるのは歓迎だけれど。
930ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 22:17:15.80 ID:B+0U3xBtP
>>928
>メーカーは「ゲームモード」を自称した機能を搭載してんだから適してるつもりなんだよ
出直してこい
931ゲーム好き名無しさん:2012/06/22(金) 22:37:08.82 ID:GvHbDO4e0
>>900の映画・アニメ使用での4倍速がどんなものかって質問に答える形で回答はあるが、
ブラビアをごり押しするようなレスはない
それにレグザの現行機種に4倍速モデルがない以上、
4倍速がどんなものかっていう質問にレグザを勧めながら答えるのは自己矛盾になるから仕方ない
932ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 01:10:56.82 ID:WRIkECuq0
ビエラはビエラでもET5はゲームモード以外の遅延がとんでもないから
倍速低遅延狙いなら買わないほうが良いぞ
933ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 01:29:09.26 ID:0a0mHaid0
ここではシャープのアクオスは論外?
934ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 01:33:27.95 ID:2CydEidI0
動画も重視するならプラズマもありだな
焼き付きがあるけど
935ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 01:33:41.73 ID:jPJ9Hv+g0
>>933
>>3この認識
936ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 01:37:10.87 ID:0a0mHaid0
>>935
サンクス
凡人レベルなら、まあ悪くないのかな。
937ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 01:39:25.38 ID:jPJ9Hv+g0
>>936
もっと突っ込むと>>430が参考になるかな。

どうしてもアクオスが欲しいなら止めはしない。
938ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 01:48:08.71 ID:LYPzgZIYO
>>430が的確過ぎる。俺の経験と全く同じだ。
939ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 02:03:37.67 ID:XcrGpmzR0
G2420HDなんだが
HDMI使ってるとちょくちょく画面が真っ暗になって復帰したり
することがあるんだがこれはもう仕様なの?
940ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 02:17:04.70 ID:0a0mHaid0
>>937-938

>>430
>最近のアクオスは画質が前よりましになった分だけ遅延が増えてきたから戦力外

そうか、最近のは遅延でダメなのか・・・・。
941ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 02:52:10.67 ID:o/NSrVLe0
むしろ最新のはエンジンLSI強化で遅延減らしたと言ってるけどな、高いけど
942ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 02:53:48.79 ID:o/NSrVLe0
>>932
ET5はビエラなのにIPS-αじゃない地雷モデル
943ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 08:47:07.02 ID:3+RQqJ86P
>>939
それはこのスレというか、メーカーに故障の線で問い合わせたほうがいいよ
ps3用3Dモニタがそんな症状出るみたいだけど修理になってたはず

>>934
p42-xp07使っててゲージやらがクッキリ焼き付いてるが、残像感じないのって良いもんだよ
遅延も2フレ以下みたいで許容範囲
プラズマスレで「焼き付いてる」って言うと袋叩きに合うのが怖い
944ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 10:14:38.33 ID:btS9iwAI0
>>932
俺ET5買おうと思ってるんだけどDT5は高くて手が出せん
遅延が多いソースは?
945ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 10:41:09.26 ID:3+RQqJ86P
>>944
パナは遅延に関してメールしたら答えてくれた例が挙がってたから、一度問い合わせてみるといい
946ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 11:25:56.17 ID:U25I/xbcO
BRAVIAの4倍速リビングにあってたまにゲームするけど、
今時のCGムービーやアニメ絵垂れ流しが主体ならさすがの画質だよ。
ただ、激しく画面が転換するような主観視点のゲームは
偽絵出まくりなのとモロにわかる遅延具合(どのくらいかはしらん)でちょっと厳しいなあ
設定で色々とオフにするとだいぶマシになるけど、それだとそもそもBRAVIAを選ぶ意味もなくなるわけで、
ゲーム「も」やるというならいいかもだけど、
ゲーム「を」やるならBRAVIAはないわ
947ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 11:38:58.30 ID:WRIkECuq0
>>944
LCD Delay Checkerを使い、PCモニターとの比較で計測してみた所
ゲームモード約2〜3フレ、ゲームモード以外だと約7〜8フレの遅延を確認

このモデルについて言えば、ゲームモードが悪い方向で搭載された模様
DT5が42型でなければそちらを買えばよかったと後悔

比較画像は色々写っているので割愛
948ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 11:59:54.22 ID:AhlX9ulN0
昨晩もソニー信者が暴れたのかw
ここの連中はオレも含め東芝信者だからレグザ押してるわけでもなし、
このスレで全く聞かないリアルでもウーでもいいから
レグザ以上に低遅延にしてゲーム機能つけて試しに日本製パネル採用したら
レグザなんてチョンパネ勧めんなって一気に煙たがられるだろうにw
949ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 12:09:25.42 ID:uHNrDhLR0
その信者装った煽り秋田
950ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 12:35:30.72 ID:AhlX9ulN0
どこが信者装ってるように見えるんだw
これでも42ZP3絶賛稼働中だぜ
iTVが低遅延だったら買い替えそうだけどw
951ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 12:39:29.21 ID:uHNrDhLR0
自白
952ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 14:31:57.18 ID:7n+IpjSaO
>>914
つくづく32と37が無いのが惜しいわ。
CやETみたいな糞型番無くして、そっちに製造コスト割けば良かったのに。
953ゲーム好き名無しさん:2012/06/23(土) 14:56:19.01 ID:3+RQqJ86P
DT5のデザインかっこいいわ
もう真っ黒はいいだろそろそろ…
954ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 02:41:36.60 ID:MPZtzi+70
DT3は4倍速で遅延3フレだっけ
955ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 09:32:09.00 ID:7KWovM8Y0
>>947
常にゲームモードでやれば問題ないということ?
956ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 12:07:53.02 ID:F/c0SWG+0
ここのスレ読んでて疑問に思ったんだけど
レグザってゲームスムーズ以外のゲームモード(ゲームダイレクトなど)でも倍速効くみたいだけど
それって中間フレームの生成はやってないよね?
だからゲームダイレクトは倍速だけど30fpsのゲームなんかは前のコマ繰り返してるだけだから
カメラ動かしたときに画面がブルブル震えて2重に見える現象は改善されないって認識でいいのかな?
957ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 12:19:15.30 ID:XoPY99gA0
それでいい
ただ補足すると「レグザってゲームスムーズ以外のゲームモード(ゲームダイレクトなど)でも倍速効くみたいだけど」って部分は、
倍速が「効いてる」っていう考え方ではなく(レグザに限らず)倍速パネル搭載機は表示自体は120FPS動作のままで、
流れてくるデータが中間画像生成されてるかどうかっていう事になる
958ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 12:35:13.12 ID:jfBuDWgc0
今度、新しく買うのに32ZP2か42ZP3か迷っているのですが
どちらもダイレクトモードにすると遅延が軽減されて最高で
0.2Fと0.7Fになるみたいなのですがそれがどのくらいなのか分からないので
今ある32H1Sで体感しようと思うのですがダイレクトモード
ONで0.2Fは分かったのですがOFF時が分からないので教えて下さい

自分ではONとOFFの違いが分からないのでOFF時に0.7以上なら
42ZP3にしようと思います。
959ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 12:55:07.54 ID:XbfcfjX6P
1フレ以下の差を知覚するのは難しそう
960ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 12:59:24.73 ID:XoPY99gA0
32ZP2も最短0.7フレだから42ZP3と変わらないぞ
(0.2は26ZP2の値)
だから調べるまでもなく42ZP3一択
961ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 13:58:04.21 ID:MrfDErhU0
>>954
DT3は4倍速機種で設定によらず3フレ遅延(実測)
962ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 14:12:57.03 ID:F/c0SWG+0
>>957
レスありがとう
だいたい分かったんだけど最後の「倍速パネル搭載機は表示自体は120FPS動作のままで、
流れてくるデータが中間画像生成されてるかどうかっていう事になる」ってことは、
例えばレグザのゲームダイレクトだと中間フレームの生成やってないから、
120コマの内足りてないコマは前のコマの画像の繰り返しで埋めてるってことかな?
963ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 14:21:22.34 ID:XoPY99gA0
うん
よく使われる用語で言えば「単純二度振り」というのがそれ
964ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 14:26:08.30 ID:F/c0SWG+0
そうか、ありがと
あと何度もクレクレで質問して悪いんだけど
ゲームモードに中間フレームを生成するモードが付いたのは他社も含めてZP3シリーズが初?
965ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 14:38:18.19 ID:XoPY99gA0
レグザでは初だな
他社ではむしろ逆で、ゲームモードにしても補完フレーム生成処理が切れなかったりした経緯がある
(よってゲームモードでも遅延多め)

極小遅延のゲームモード+補完フレーム生成を実現したという意味ではZP3は業界初快挙と言える
966ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 14:54:48.24 ID:F/c0SWG+0
そうなのか
正直ここのスレ読むまではブラビアの4倍速がアニメや映画でぬるぬるになるの知ってて
ゲームでも4倍速効かしたらぬるぬるだし、効かした状態でも遅延もそんなに気にならんかな
って思って最近発売されたHX850とかにしようかと思ってたんだけど

みんなのレス読むとやっぱ結構気になりそうだなって思えてきて
オンラインでの対戦なんかではやっぱり遅延少ない方が絶対的に有利だろうし 

だいぶZP3に気持ちが傾いてきたよ
967ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 19:30:51.73 ID:ZdSp28pX0
Z3とZP3はそんなに違うのか・・・
そして単純2度振りっての初めて知った
どのレグザでも解消されるわけではなかったんだね

値段がどんどんお高くなるね
968ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 20:12:47.65 ID:XbfcfjX6P
42ZP3が85,000くらいの時に買っときゃ良かったかなぁ
969ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 23:23:49.73 ID:jfBuDWgc0
>>960
なるほど、同じでしたか
ありがとうございます

因みにダイレクトOFF時の遅延ってどれくらいか分かりますか?
体感だと分からないのですが2〜3Fくらいあるのでしょうか
970ゲーム好き名無しさん:2012/06/24(日) 23:28:18.75 ID:7KWovM8Y0
37ZP3も42と同じ遅延?
971ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 19:40:15.53 ID:FIwKF1hXO
32ZP2と26ZP2で迷って未だに買えない
遅延は0.7Fと0.2Fで26ZP2の方が優秀らしいけど、他の違いって何かあるのかな
972ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 19:53:31.86 ID:NqBU0x/90
32型だけ倍速だったはず。
973ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 19:57:21.40 ID:sN+gDFY10
テレビも見る…32zp2
ゲームにしか使わない…26zp2
974ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 20:48:26.90 ID:Y0mRhUWMP
>>971
でかい方買っとき
975ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 20:54:17.50 ID:HDl1Fv/VO
55ZG2納品完了
976ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 22:05:48.31 ID:FIwKF1hXO
>>972-974
ありがとう、この二択なら32ZP2にする

しかしやはりというか何というか、置けるのならデカい方がいいのかな
予算的には37ZP3も可能なんだけど、グレアなのが嫌で候補から外しちゃったんだよね
37ZP3の映り込みってどんなもんだろう
977ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 23:35:57.77 ID:vXWWGVHUO
http://jovianrodkin.blog.fc2.com/?no=3&ul=2d3cb5e63068abef&mode=m
色々ググってたらここ出てきたんだけどやっぱり37ZP3>37Z3なのか?
978ゲーム好き名無しさん:2012/06/25(月) 23:37:31.26 ID:vXWWGVHUO
訂正。37ZP3>37Z3
979ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 00:33:03.83 ID:K3l/ijPQO
37ZP3 > 37Z3かな?
980ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 02:46:51.52 ID:ylSsJ9am0
漏れの37Z2最強!!!!!!!!
ああああああああああああああああああああああああああ

左 夕方 奇形 クソ
気配
981ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 05:47:07.17 ID:HRFHfLrVO
982ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 10:34:02.09 ID:QVs+hQzw0
37Z3と37ZP3でまよってるんだけど
音に関してはこの二つはまったく一緒ですか?
ゲームとか海外ドラマ見るときはイヤホンつけるからイヤホンなしで見るよりはよくきこえますか?
983ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 11:17:37.66 ID:zX3HjwmnP
薄型テレビに音を期待しちゃダメだよ。
大差ない。

特に不満はないけど、こだわる人は所詮あの大きさに収めたLRスピーカーということを理解した上で外部出力してるみたい。
984ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 13:54:13.22 ID:iJVGV6I+0
42Z1は全く問題ないのに37Z3は調整しても聞き取りづらい時がある
あんまり薄くなるとか過度のコストダウンも考え物
985ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 14:06:50.90 ID:kpayhBhe0
37Z1発売直後に買ったけど、今の型ってやっぱもっと良くなっているんだよな。
そんなに頻繁に買い換えるものでもないし、使い倒すつもりだけど一応。
986ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 14:59:17.70 ID:QVs+hQzw0
>>984
でもゲームする時はイヤホンつけるから問題ないよね?
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 15:10:12.86 ID:JPzrsLCp0
液晶テレビは優秀だよ!?♪。
988ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 15:39:28.95 ID:iJVGV6I+0
>>985
画質云々はZ1でも全く問題なし
視野角&音はむしろZ1の方が良いくらい
ただ各種動作が凄く速くなっててZ3触ってからZ1弄るとイラッとくる
オート設定の賢さもZ3が良い感じ

>>986
もちろん問題なし
個人的にもMDR-DS7100使ってる
989!ninja:2012/06/26(火) 15:58:33.76 ID:JPzrsLCp0
液晶テレビは優等生だよ!?♪。
990ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 16:32:54.74 ID:4PLwQ62l0
レグザの42ZP3を購入しようと目処を付けたはいいが
高い買い物だし夏にもっといいの出るかも・・・とか不安で仕方ない

使っていて気づいた42ZP3の良い面と悪い面を教えて下さい
991ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 17:58:42.62 ID:QVs+hQzw0
>>988
いやそんな高価なヘッドホンじゃなくて1000円ぐらいで買えるケーブルの長いTV用のイヤホンなんだが?
あとハイエンドってパーソナルとかファミリーよりはやっぱり色んなめんで性能が桁違いに違うものなの?
価格コムやと一番音の評価高いのは32BCみたいやし値段だって3万とかやし
992ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 19:23:16.02 ID:OlBc9xp4O
やったーZP3とレコーダーとスカパーチューナー買ったよー
工事込みで20万越えたよ〜T T
993ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 22:17:53.10 ID:h+pMkOO00
REGZAで見る映像…プライスレス
994ゲーム好き名無しさん:2012/06/26(火) 22:55:05.88 ID:tTNc4wUn0
工事なんて自分でしちゃいなよ。
意外に簡単なんだぞ。
995ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 09:57:40.17 ID:yPhQzurc0
意外と簡単かどーかは人によるからなぁ、あとその家の環境w
てかこのスレもうほぼ東芝だな、東芝がいいのはわかってるけど
もっとこう、他のメーカーの詳細が知りたいとこだ
996ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 11:45:15.86 ID:BibBcVrp0
ここまでゲームならREGZAが良いと言われてる中で他のメーカー機に
突撃する人柱さんも中々いないだろうしなあ。AV板のスレも似たようなもんだし。
997ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 11:48:20.71 ID:CWnPAAkx0
次のREGZAがよほど劣化しない限りは難しい
998ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 13:56:49.34 ID:8IxCIG6B0
その「次の」がいつ出るか・・・
夏に新モデルが出るのかどうか
欲しい時が買い時というがやっぱり迷うよね
999ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 14:33:42.99 ID:yPhQzurc0
>>996
まぁほいほい買い換えるもんじゃないしどれもこれも使用感調べられる環境なんてのも
まず無いし じゃ無難なのにしとこうってな流れになるのは仕方ないけどねぇ
一方で、これがここまでイケるならコレにしたいのに!!
とかそー考えたときに確定した もしくは有力な情報が無いのはやっぱ選択肢狭めるよなー
と悩むところではあるんだよな

wii辺りのポインター付きハードでも持参して店内で試験できりゃかなり体感できそうだけど
さすがにそんな事する勇気は出ないw 
1000ゲーム好き名無しさん:2012/06/27(水) 15:37:18.36 ID:nuDhUdDf0
まぁREGZA以外のメーカーでは遅延の話はタブーみたいだしな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。