【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機50【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
┏━━━━━┓
┃ まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
定期的に荒らしが発生するので注意してください。発見者は報告、できれば修正お願いします。
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

お世話になる情報サイト
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6

前スレ
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機49【XBOX360】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321922435/

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
立てられない場合は他の人が宣言後に立ててください
2不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 15:14:32.05 ID:bUmvwarm
┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
3不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 15:15:01.43 ID:bUmvwarm
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でもDbDとアス固定は意味が違う。
4不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 15:15:20.12 ID:bUmvwarm
・購入相談テンプレ
【予算】単位は円で
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2、Wii等
【PC併用】○or×:加えて用途等
【ジャンル】(よく遊ぶゲームジャンル) RPG、アクション、FPS、格闘等
【表面処理】グレアorノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で21.5〜27型辺り
【ほしい機能】スピーカー、ヘッドホン出力、DbD、PinP等
【候補】あればどうぞ、複数挙げれば選んでもらえるかも
【備考】コダワリ、不安な点、人生相談等ご自由に

・不具合質問テンプレ
【使用モニタ】製品名をしっかりと
【接続ハード】Xbox360、PS3、PS2、Wii等
【使用ケーブル】HDMI、HDMI-DVI、VGA等、変換コネクタ等も詳しく
【症状】どんな状態になるか、どういう時に起きるか等出来るだけ詳しく
【備考】言っておきたい事、気になる点、心の叫び等ご自由に
5不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 16:04:08.55 ID:bUmvwarm
・お勧め液晶

2万以下  GL2450HM E2473HDS X2377HDS
3万以下  GL2750HM E2773HDS RDT233WX(-S) RDT233WX-3D
4万以下  XL2420T RDT233WX-Z
4万以上  MDT231WG

GL2450HM     HDMI*1 スピーカ(2W+2W) 応答速度2ms(GtoG)
E2473HDS     HDMI*2 スピーカ(2W+2W) 応答速度2ms(GtoG)
X2377HDS     HDMI*1 スピーカ(1.5W+1.5W) IPS液晶 応答速度5ms(GtoG)
GL2750HM     HDMI*1 スピーカ(2W+2W) 応答速度2ms(GtoG)
E2773HDS     HDMI*1 スピーカ(2W+2W) 応答速度1ms(GtoG)
RDT233WX(-S) HDMI*2 D端子 スピーカ(2W+2W) 超解像 IPS液晶 リモコン
RDT233WX-3D HDMI*2 D端子 スピーカ(2W+2W) 超解像 IPS液晶 リモコン 3次元IP 偏光方式3D
XL2420T     HDMI*2 DisplayPort ピボット 120hz入力 3DVision ディスプレイモード FPS・RTSモード
RDT233WX-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 倍速補間 3次元IP PinP
MDT231WG    HDMI*2 D端子 S端子 コンポジ スピーカ(3W*2+5W) 超解像 倍速補間 3次元IP PinP BLスキャン・ブリンキング IPS液晶 ピボット リモコン


・他 参考になるスレ
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ22【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322061603/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1328146373/
6不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 16:19:37.25 ID:bUmvwarm
×RDT233WX-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 倍速補間 3次元IP PinP
○RDT233WX-Z   HDMI*2 D端子 スピーカ(3W+3W) 超解像 IPS液晶 倍速補間 3次元IP PinP リモコン


取り敢えず"お勧め液晶"を適当に修正しといたよ
(個人的主観なので、その辺は勘弁)
7不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 16:53:30.25 ID:cTiESO/y
8不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 22:37:27.65 ID:NR3ts+fz
おっつ
9不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 00:57:52.87 ID:fMFM/3eg
【予算】15000付近かそれ以下
【接続ハード】PS3 (Wii)
【PC併用】×
【ジャンル】アクション、FPS、レース
【表面処理】ノングレア
【サイズ】21.5 なるべく小さめ
【ほしい機能】スピーカー
【候補】E2251VR-BN GL2250HN
【備考】一回りサイズが大きくても「こっちの方がいい」と言うものがあれば教えて欲しいです
10不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 09:57:45.28 ID:4Sl5CPsv
>>1
11不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 19:58:00.00 ID:45I4HofI
【予算】20000
【接続ハード】PS3
【PC併用】○
【ジャンル】アクション、FPS
【表面処理】どちらでも
【サイズ】23.6
【ほしい機能】スピーカー
【候補】PLE2473HDS
【備考】BDを上下の黒い幕なしで見たいのですがこれでいいのでしょうか
12不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 19:46:23.49 ID:JCdsKotd
おつ
13不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 17:47:48.72 ID:ajDvOaT7
アンテナ無くてもPS3でリアルタイムに受信して見れるな。
14不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 17:49:18.30 ID:ajDvOaT7
切れた

http://www.sony.jp/bd/support/information2/20120229.html
>●『ソニールームリンク』対応の液晶テレビ<ブラビア>、「プレイステーション 3」、パーソナルコンピューター VAIOへの放送中の番組の配信機能を追加
>『ソニールームリンク』対応のブラビア、「プレイステーション 3」、VAIOをホームネットワーク(LAN)でつなげば、BDレコーダーで受信している放送中の番組を別の部屋で視聴することができるようになります。
>※5例えば、BS/CSデジタル放送のアンテナ環境のない部屋でも、放送中の番組をお楽しみいただけます。※6
15不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 21:08:10.11 ID:C3/oDmtN
便器のゲーム用モニタかSonyのPS3向けモニタ選んどけば外さない気がする
16不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 18:36:33.97 ID:DVKnH+mr
なんでこんなに過疎った?
17不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 20:43:35.20 ID:qg4sCIWH
どれかっても大外れもないしネタもないし

低遅延残像ゲーム最優先=便器
IPS視野角ゲーム以外も=三菱
IPS視野角ゲーム以外もコスパ優先=イーヤマ

まあどれでも最近の製品は不足無いんだけどね
18不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 22:18:06.89 ID:m3dDOkq1
VAで酷い残像を味わってるから、IPS選びで失敗したくないっていう強い思いがある俺
19不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:37:48.07 ID:IEDhuFaJ
D端子がついてるモデル少ないから自然と三菱がよいしょされるような状況だけど、
三菱はなんでこんな酷いパネル使ってるんだろう。韓国から安く仕入れたにしても、これは酷いってレベルなんだが。
20不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:39:47.22 ID:q+Z0uzey
>>19
そうなのか
今三菱のやつ買おうと思ってたところだ…

うぬぬどうしよう
21不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 21:15:14.41 ID:IEDhuFaJ
機能とか他のは良いんだけど、パネルが全てを台無しにしてる感じがする。
気にならん人には良いのかもしれないけど、滅茶苦茶目が疲れる。
22不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 23:46:01.38 ID:ZoXlA+bm
>>21
セッティングくらいしろよ
23不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 03:57:57.68 ID:KkN36rFd
三菱のIPSはエロゲーには向くけど動きのあるゲーだとすごい目疲れるよソース俺
24不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 09:44:44.31 ID:NuzXqoX/
値段相応だと思うが、安物だしどこも似たようなもんじゃねーの
25不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 10:50:03.42 ID:jhdDjK+P
またben信者の三菱叩きが始まったか
26不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 19:41:23.09 ID:gY7Ev4C/
三菱のノングレアは実際相当な目潰しだからしょうがない
でもハーフやグレアなら問題ない
RDT233WX-3DかRDT233WX-S買えってことだな
27不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 19:45:01.89 ID:yVRrq4k2
LGの目潰しIPSではなく、せめてPLSを使えば良いのにな。
三菱はもう数千円上がっても良いから、まともなパネルを使うべきだった。
28不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 03:18:50.10 ID:AyTMA5I9
【予算】30000円以下
【接続ハード】PS3
【PC併用】×
【ジャンル】RPG、アクション、格闘
【表面処理】どちらでも○
【サイズ】21.5〜27型辺り
【ほしい機能】ヘッドホン出力
【候補】E2773HDS
【備考】現在使用しているAQUOS LC-20D30より遅延が少ないこと。

応答速度と表示遅延は別物と聞いたので候補のE2773HDSよりこっちがオススメという物があれば教えて頂けると幸いです。
29不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 15:24:46.86 ID:y7Ytl6en
ググったら目が痛くなるのはグレアじゃねーか

本当にお前ら信用ならねー。してないけど
30不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 15:42:42.06 ID:y7Ytl6en
と思ったらRDT233WXはノングレアだけど、目にきついって書き込みもあるのか

何かもう「人による」っぽいな

格ゲーは動画だからグレアのが良いみたいだが、目に逆光は論外。
ノングレアかなぁ
31不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 15:45:53.76 ID:dQI0P5+Z
信用してないのに書き込み調べるとか馬鹿なの
32不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 15:47:31.23 ID:lNCHTbdU
設定だろ
三菱の初期設定の悪さが誤解を呼んでるだけ
設定変えてRDT233WX-Z使ってるけど全然目は痛くならん
33不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 15:54:32.29 ID:y7Ytl6en
>>31真剣に調べすぎて空回りしたorz

>>32
とりあえず買ってみる
人間失敗してなんぼや!
34不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 16:55:13.23 ID:A+7pQbQq
>>33
おう、頑張って!
35不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 20:17:06.81 ID:WdFMKJ1c
パネルの酷さを機能がカバーしてるから、モニターの付加価値としては±0。
なのに高い。そして他社がD端子つき出さない。これが三菱一人勝ちの理由。
36不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 21:55:16.93 ID:3OeodB6V
【予算】5万円以内
【接続ハード】PS3
【PC併用】○
【ジャンル】アクション、FPS
【表面処理】グレア
【サイズ】23程度
【備考】MDT231WGのグレア版のようなモニタが欲しいです
     グレアだったらMDT231WGに即決めたんですが・・・
37不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 07:41:12.71 ID:gt30IjEY
MDT231WG ¥32,980

ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0005186
38不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 19:57:25.87 ID:CHnenUII
応答速度て5msから2msのに変えたら違うもんなの?
39不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 03:43:03.97 ID:KfXNi/ci
違うっていうか目が疲れにくくなる
40不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 10:41:50.18 ID:4lHCOQFQ
【予算】4万以下
【接続ハード】wii,PS3
【PC併用】○
【ジャンル】アクション、FPS、格闘
【表面処理】ノングレア
【サイズ】21,5〜23型程度
【候補】RDT233WX,RDT233WX-Z
【備考】スレチかと思いますが、内蔵スピーカーが良くないらしいのでスピーカーを
    別に買おうかと思いますが、1つのスピーカーでPCとwiiとPS3の音を出すのには
    どんなスピーカーを買えばいいですか?
    
41不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 11:52:37.83 ID:UoS+4Az6
>>38
TNのOD無し5ms(GtGはおよそ15ms)とOD有り2ms(GtG)とじゃ大分違う
42不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 03:10:16.65 ID:YEuDqu9b
>>40
スピーカーの予算によってアクティブでもピンキリ
予算次第でオススメも変わってくる
そのへんはモニタと一緒
43不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 12:28:12.77 ID:hh+ISvTw
現在24インチ2枚使ってるけど1枚壊れかけてる
新たに買おうと思うけどリモコンついてるのがいい
MDT231WGを候補にしてるんだけど24インチと並べたら変かなぁ使い勝手とかどうだろう
24インチノングレアでリモコン付きってないよね?
44不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 13:07:06.51 ID:3qcu4ggs
三菱機種に搭載されてるLG IPSは目潰し効果酷いから、お店で確かめた方が良いぞ。
MDT231WGに関しちゃ、バックライトが均等じゃない事による変色や、無音でもスピーカーからノイズが
乗ったりするロットが普通に流通してるから、カタログスペックだけで判断しちゃ駄目だ。
45不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 17:47:58.83 ID:ZLFiMPa3
>>43
TNだけどIOのDTV244XBR(23.6インチ)とか
あとTVになるけどアクオスのLC-24K5(これもTN)にするって手も
46不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 02:00:31.88 ID:cVGB8ah7
色々検討してXL2420Tの下位モデルのRL2450Hをぽちった
120Hz駆動はPS3でしかゲームをしないため恩恵がないかなと。
他のメーカーのモニタも検討したんだけどどれも似たり寄ったり
に見えたんでBlack eQualizerがあるこれにした。
47不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 00:15:06.38 ID:tgATfGuM
RDT233WXを買おうかなと考えてるんだけど、パネルとかでどうこう言われてるけど遅延面ではどう?
実測データとかあればいいけど、使ってる人とかいれば教えてもらいたい
48不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 00:19:11.69 ID:CA6oEJQG
49不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 01:38:41.94 ID:kwLjI9Jw
いい加減そこのデタラメ貼るのやめれ
50不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 07:03:15.55 ID:G4OKihO+
5月末には234出るよ
51不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 22:42:08.71 ID:fIoml0ff
IPSパネルなので遅延はありますw
52不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 13:20:23.08 ID:HQIB331q
【予算】35000
【接続ハード】PS3、稀にWii
【PC併用】○:ブラウザを開いたり、Steamに使ったり
【ジャンル】アクション、格闘?(EXVS)
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHDで23〜27型辺り
【ほしい機能】スピーカー、DbD、PinP
【備考】2枚目のモニタとして考えています、1枚目はLGのFLATRON E2341VG-BNです
53不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 00:28:14.66 ID:02E1rZc8
現段階のお勧めは無い


               以上である
54不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:30:02.96 ID:lRk8CqMY
【予算】2万円
【接続ハード】SYSTEM256
【PC併用】○
【ジャンル】アクション(ガンダムシード連合vsザフト2、ガンダムvsガンダムネクスト) 【表面処理】どちらでも
【サイズ】23〜24型
【ほしい機能】スピーカー、低遅延モード、アスペクト比固定拡大
【備考】ローカル通信プレイで1フレ程遅延が発生してしまうので480pで遅延最小の機種が欲しいです。
55不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:35:48.93 ID:NE4/ho4c
>>54
ない
あとここ家庭用な
56不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 19:32:18.64 ID:lRk8CqMY
>>55
やっぱ無いですよね。トラスコとREGZA買ってきます。失礼しました。
57不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 20:08:22.93 ID:0fl+LM1G
鉄板なさそうなんで、
1,2年での買い換え前提で在庫処分が始まった233WX買っちゃった。
ギラツブは、会社で鍛えられてるから大丈夫だった。
58不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 16:34:58.42 ID:ZWXLcnhq
BenQ GL2250HMを買った場合
FPSやアクションやレースをするのに遅延などありますか?

またテレビも見れるタイプで一番安くてオススメのものはないでしょうか?
59不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 17:13:08.09 ID:+u4VNvES
三菱 234の機種がお目見えしたけど、残念な事に出てきた機種すべてTNっぽいぞ。
ご愁傷様としか言えんな。
60不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:28:31.93 ID:SB+pH8Et
61不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:50:19.52 ID:/0K/Kd5j
全てって言うかスタンダードモデルしか・・・
62不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:59:02.42 ID:FDdO6L0b
今発表されているのは特定小売店向け用の
スタンダード版の特別モデル
63不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 18:48:41.74 ID:OmhV0js2
色々使ってきたけど、結局レグザ42Z3に落ち着いたな。
64不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 10:04:15.00 ID:TKJzL1qO
遅延はモニタータイプ関係ないらしいがIPSは激しい動きがね。
TNで底遅延です!ってアピールしてるメーカーってないよな。出来れば公表して欲しいのに
65不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 00:16:58.60 ID:9KhyWcSr
今時IPSでも一桁ms台の応答速度なんだしオーバードライブで誤魔化してるTNとどっちもどっちじゃね
遅延はパネル関係ないからこそ「TNで」ってアピールはしないんだろう
ゲーマー用で低遅延ってアピールしてるのはあって、そういうのは大抵TNだけども
66不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 00:27:19.64 ID:5w7xkSJV
テレビにしてもモニタにしてもIPSで1フレ切ってるのがあるけっこうあるもんな
TNが低遅延ってよりXL2420Tなどの一部の機種が低遅延って言ったほうが正しい
67不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 07:43:17.70 ID:/9wrwVk0
プロレベルになるとTN一択だけど一般人はそこまで認識できんだろう
68不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 08:47:31.61 ID:OlMc3/uU
プロって何のプロですか?
69不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 08:50:15.63 ID:tp06gwBO
プロゲーマーだろ
70不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 16:12:23.14 ID:zuN/LkZP
ゲームしてお金もらえるのいいなぁ。
71不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 08:35:09.99 ID:01Qxd2wu
仕事で使うから液晶BENQとかMDT231とか液晶6枚持ってるけど
スパ4で対空はTNの方が出る気がするが
勝率はIPSの時と変わらないから、気のせいだろうな
72不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 09:01:13.63 ID:pRxdd3B6
ここの奴は中間応答と白黒白の違いを学んだほうが良い
ガチでやるのに色の鮮やかさ()
73不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 09:09:05.81 ID:v0ChgEkL
分かってない発言が何所にある?
74不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 09:13:17.62 ID:v0ChgEkL
と、思ったら>>38にあった…
75不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 14:02:29.61 ID:WIZOwIb7
【予算】35000程度
【接続ハード】PS3
【PC併用】○(youtube等の動画やテキスト、静止画)
【ジャンル】FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】23〜24型
【ほしい機能】
【候補】FS2332、XB2374
【備考】PC、ゲームとマルチに使える汎用性の高いものを探しています
     端子についてはセレクターやHPAを使用するので問題無いです
     よろしくお願いします
76不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 19:35:32.41 ID:hg+860lL
【予算】25000
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】○ YOUTUBE等の動画再生、テキスト閲覧
【ジャンル】TPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で23辺り
【ほしい機能】
【候補】GL2450HM
【備考】FPSやTPSのようなぐるぐると周囲360度の索敵が必要となるゲームをするにあたって
出来るだけ残像感の少ないモニタをさがしております。端子はHDMI×1、 DVI×1で十分です。
FPSプレイヤーの中でも定番的な液晶モニタを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
77不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 20:59:07.75 ID:MEIO4yXP
iiyamaのモニターはかなりいい
27型のやつは応答速度1msだからほぼ遅延無しでできるしフルHDだしLEDパネルだし
箱○で使ってるが、1msのおかげで明らかに対戦の成績に出る
78不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 21:04:59.53 ID:DAYD6kdX
遅延と応答速度を一緒にするなと何度ry
79不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 13:11:49.15 ID:6UaUiIBj
三菱のみたいに使わん余計な機能や設定がついてなくて安いし悪くない印象だiiyama
ただhdmiが一個なんで選択肢に入らない
80不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 20:35:40.55 ID:uBPWHcst
飯山って液晶モニタとして何を手掛けてるの?
出来合い品を組み上げてるだけ?
81不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 13:35:25.94 ID:SrA3bv8Q
82不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 16:29:38.13 ID:rnwZ8BeD
遅延だけで選ぶならGL2750とイイヤマE2773どっち?
83不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 17:19:57.48 ID:SrA3bv8Q
TV遅延スレで面白い検証結果が出てたわ
この検証が真実だとするなら遅延に関してTNの優位性は特にないって事になるな


835 名前:831[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 00:04:50.21 ID:cZhyFJCu0 [1/3]
遅延チェックは出来たけどPCでやったほうが良さそうですね
できたら写真アップしたいけど部屋を片付けないと色々写り過ぎて
現状では無理ポイです
比較したのは32ZP2(ゲームモード)とXL2410T(AMAoff)で
表示時間が同じだったので遅延は同じってことですかね

844 名前:831[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 22:46:18.48 ID:cZhyFJCu0 [2/3]
配置替えして写真撮りました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0sClBgw.jpg
上段がXR1で中左が232WXS 中右がXL2410Tで下が32ZP2
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq_KkBgw.jpg
出力がノートPCでスプリッター3つ
部屋が狭いのでこれだけつけると暑いw
84不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 19:01:48.79 ID:bLiwa7fu
どうしてそう思うのか
60fps出力なら120Hz駆動機種は不利になってるわけで
というか応答速度差自体は何も変わらない

>>81
今度の最速もオーバーシュート無視なカタログスペックなのかね
モード1の応答速度も向上してるならいいけど
85不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 21:09:48.58 ID:SrA3bv8Q
>>84
遅延に関してはと書いてるだろ
86不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 17:18:31.32 ID:in1Zdi12
そもそも>>83が意図不明
そりゃパネル種類は直接は遅延と関係ないだろ
87不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 17:30:53.52 ID:cvfklFbS
俗に低遅延と言われてるTN機って事でしょ
88不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 17:17:10.98 ID:4vBrxpbH
現状2万円以下でGL2450HMかPLE2473HDS-B1より遅延少ないモニタってあるのか?
今はPLE2473HDS-B1を箱○のFPS用で使ってるけどブラウン管より多少遅延ある程度。
これより遅延少ないモニタが2万以下であるなら買い換えたいんだけど…
89不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 21:47:36.55 ID:ri21Ranf
>>88
RDT234WX or RDT234WX-S
>ゲームなどに最適な「スルーモード」ON時は、
>フレーム遅延時間0.1フレーム(インターレース信号入力時は除く)を実現したという。
90不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 21:49:28.37 ID:ri21Ranf
あ、2万以下か…
なら上記は該当しないな
91不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:15:22.64 ID:AG+naDm8
>>88 ネットで調べまくったけどないという結論に達したw
数値で出てこないから。
俺も2773買う予定してる。
92不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:19:45.92 ID:7hAWJZRy
フレーム遅延0.1Fは魅力的だが、まだ実際の使い心地は分からんし
発売からしばらくは値段も高いだろうしねぇ
やはり2773安定か
93不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 00:51:15.90 ID:OxqzfWcX
それパネルの遅延入ってないと思うけど
パネル光らしたら1F増えるとかそういうのじゃないの?
94不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 12:16:16.40 ID:9o9hiyjE
2万円台になってからが本当の発売日と思ったほうがいいな
95不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 13:51:12.75 ID:2gXVf7zd
27インチのゲーム用モニターで悩んでるんだけど、オマイラ的に
RDT272WLMと
E2773HDS-Bならどっち買う?
やるゲームはFPSが多いです
96不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 23:33:52.07 ID:L+3VV1H5
WLMって最低グレードだぞ?
97不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 01:30:59.16 ID:GLIljod0
30型以上は液晶モニタではあんまいいのないのかね
98不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 10:46:50.55 ID:zI+/06LC
ドット間の密度のせいで、画面が大きくなると美しさや見やすさが損なわれる
テレビみたいに常に動画だけ表示していれば分からない
でも静止画や文字などを見たときに、ドット密度が低いと見づらくなるんだ
だからPC用モニタとして需要があまりないのだ


…ここまで俺の妄想
99不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 23:20:48.49 ID:lzy9hog1
2773買って箱に繋いだけど、最小にしても音でかすぎるんだが。
調整できないの?
100不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 01:42:18.54 ID:Kl5Irwzg
>>98
おれもそれ思ってた
それと通常のPC使いの場合、視点とモニターとの距離を考えたら
あまり大きいと視点との距離や視点の移動が大きくなって疲れる
もう一つはTNやVAパネルの場合、隅側の変色も
人によっては気になるレベルになるかもしれない
よって1920×1080なら21〜24くらいが使いやすいと思う
101不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 02:22:36.90 ID:TTcitlq6
8K4Kの50インチを待つんですね、わかりますん
102不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 09:41:11.02 ID:2qThH0Mu
あれ?今更だけど、2473より2773のがインチでかいのに応答速度は2773のが早いのな

両方使った事ある人いるかい?遅延少ない方を購入したいんだが
103不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 17:46:51.51 ID:6uEKetoO
格ゲー(360)用途なんだけど
悩んでいるだけで
まる一日終わってしまった

《候補》
GL2450HM(TN)
X2377HDS(IPS)

結論でないです。。。
104不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 20:42:30.08 ID:T/4kmOzb
今はRDT234WX控えてるんだし待ちじゃね
10546:2012/04/30(月) 20:52:17.03 ID:StFF4qJG
色々検討してXL2420Tの下位モデルのRL2450Hをぽちった
120Hz駆動はPS3でしかゲームをしないため恩恵がないかなと。
他のメーカーのモニタも検討したんだけどどれも似たり寄ったり
に見えたんでBlack eQualizerがあるこれにした。

RL2450Hなんだけど買い換えたときは動きが滑らかに感じた。もう慣れちゃったけどw
それよりもBlack eQualizerがよかった。
fps用途だけど暗いところで待ち伏せしてる奴とかハッキリわかるようになった。
スピーカーついてないけど買ってよかったw
106不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 21:28:30.69 ID:/GuAa9+v
>>105
ほーいい買い物したね

>>95
俺なら3000円ばかし足してPLE2776HDS-Bにする
枠テカじゃないし土台が滅茶苦茶しっかりしてるのに2773と同じだから
TNなのでチルトは地味に便利
凄く画面明るいからゲーム用なら枠テカ無しをお薦めする2773だと陽当たり良い部屋は反射するし蛍光灯もツライ
好みだろうし強制はしないが
2773はリビングに置いてもおかしくないデザインだしね…
両機種共一応エコモードで暗めにはできるが気休め程度
2773か2776知ったらもう他には戻れないと思うよ

ただスピーカーは糞ホントに糞
もとから無いと思った方がいい
107不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 08:36:00.80 ID:XGQMzC21
Black eQualizerよさそうだなあ
三菱使ってるけどどう設定しても暗所がつぶれちゃうんだよなあ
108不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 03:01:02.64 ID:pYmXpFlw
2773ポチってしまった
109 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/05(土) 06:34:50.63 ID:/5EH7kLY
>>108
おめ〜箱デカイから注意なw
110不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 08:00:06.31 ID:Ooh92m7T
2773でフォールアウト3やってたらすぐ気持ち悪くなってしまう
便器の21.5インチ液晶でやってたときはそんなことなかったのだが
111不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 21:30:39.48 ID:pplGrTl2
今はディスプレー買い時じゃないって言ってる人いたけど何か理由ある?「
欲しい時が買い時だって言うけど確実に今買うべきじゃない状況ってあるから気になる
112不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 03:05:57.23 ID:UG9rn5TO
今めっちゃ価格下がってるし買い時だと思うけどな〜
113不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 20:18:22.65 ID:BcxAWBu6
新製品の出始めはどうしても高い
良品か粗末品かの判断もつけにくい
そういう状況だと買い時とは呼べないだろうね
114不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 21:52:12.71 ID:FcFZGNPl
遊びでHS特性75mmジムスナ使ってるけど楽しい
戦力的には使えないけど
115不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 21:56:40.76 ID:FcFZGNPl
誤爆
116不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:00:57.73 ID:42ugwDkt
RL2450Hかこれの21.5型のやつにするかE2473にするか迷ってる
117不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 23:04:20.86 ID:5VeiGG/R
A
118不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 00:38:17.83 ID:RRcs6br4
ブラビアのインパルスモードが気になる〜2773買ったばかりと言うのに
119不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 04:09:11.19 ID:YS4F/LhP
テレビがクソ安いからゲームとなつおどうしてもテレビになっちゃうな
120不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 18:59:49.60 ID:nGKThI3/
日本語でおk
121不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:24:56.31 ID:t8vNKhcl
16msというショボモニタでゲームしてたけど
2773の、1msに変えたら次元が違ってワロタ
122不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:03:57.50 ID:tP9DNCcK
ゲームで液晶って言ったらこれしか無いんじゃないかな?

http://kakaku.com/article/pr/12/05_iiyama/

1ms 120Hz
神だろ
123不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:30:11.86 ID:lFMWUhKh
>>122
これ気になってるわ27インチだし
PCでfpsやるから120hzの欲しいし、家庭用でカクゲーやるから遅延少ないのがいいし

124不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:40:18.78 ID:+GYtcDNB
PCゲーは120Hz 1ms
家庭用ゲーは60Hz 1ms
なのか
125不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 18:52:27.84 ID:DQ+f5CUi
どうしても27がいいって言う人向けだな
この値段ならXL2420T買えるしなぁ
126不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:30:27.24 ID:+GYtcDNB
>>125
XL2420TってFPSばっかり書いてるけど
残像は少ないけど文字表示が粗かったら困るって言うゲームなんかはどうだろう?
チャットも楽しめるアクションRPG的な
127不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:37:58.25 ID:DQ+f5CUi
もうすぐ出るPSO2なんかにはいいかもしれんね
128不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:39:33.80 ID:tP9DNCcK
>>123
他に適切なのが無さそうだしね
129不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:40:10.46 ID:tP9DNCcK
>>126
文字表示が粗いって事は無いと思うけどね
一応パソコン用モニターなんだから
液晶テレビよりは良いでしょう
130不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 21:55:51.96 ID:6Wtt17ez
>>122
この性能でIPSなら飛びつくんだけどなぁ
131不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 21:57:49.90 ID:/0CJa/zJ
家庭用のゲームで120Hzって意味あるの?
132不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 22:05:45.00 ID:nIoEHPHC
いや全く
133不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 22:08:42.51 ID:Ju661JXd
>>122はオンラインゲーム用だから意味あるね
134不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 04:22:28.23 ID:KZAV8KBZ
>>133
馬鹿なの?
135不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 05:11:05.27 ID:Nky6hvea
>>134
よく読め
136不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 07:06:37.55 ID:h0OUShrC
>>135
スレタイ読もうな
137不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 07:12:56.86 ID:h0OUShrC
つかG2773HSの120Hzってネイティブじゃなく倍速やん
>>131のレスに騙されたわ…

って、>>135の言う通り>>122を良く読んでなかった俺が悪いんだけど

スマソ吊ってくる
138不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 07:43:35.42 ID:gsxGM8PF
は?
139不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 07:50:35.22 ID:h0OUShrC
うん、もう一度良く読んだらやっぱネイティブ120Hzだった…二度吊り
140不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 23:09:46.94 ID:u8P687Cz
27インチのモニタが欲しいんだけど、このサイズならiiyamaの

>>122
・ProLite B2776HDS-B
・ProLite E2773HDS
辺りになってくるのかな
141不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 15:18:50.24 ID:cxK1CMEu
>>140
うん。それかべんきゅう。
142不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 16:02:07.72 ID:lHwIWMxt
>>139
お前可愛いな
143不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:40:30.60 ID:kNq4JIum
27型で低遅延でIPSの液晶モニタはよ
144不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 14:20:20.92 ID:lSdl7b1W
ProLite G2773HSとXL2420Tのどっちを買うか迷い中。
使用用途は主にゲームなんだけど、サイズ以外ではどっちがいいんだろ…。
現物は見てきたんだけど、XL2420Tが個体差で大ハズレ品なのか設定が変なのか、
異様に赤がキツイのしか置いてなくてイマイチ判断材料にならずで…。
145不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 17:23:43.84 ID:NdXHSwbL
大型IPSってどうしても特質上遅延おきない?
146不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 01:27:34.57 ID:sEFDzCkm
RDT234WXって3万切らないのかな
今のとここれがIPSで一番遅延がないんだよな?
いっちゃんええやつなんやろ?
147不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 07:48:33.00 ID:REwrSppt
いつ発売したと思ってんだ?
148不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 12:54:27.73 ID:I7AtcZrU
【予算】30000以下
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】×
【ジャンル】STG(縦、横)格闘
【表面処理】どちらでも
【サイズ】23型辺り
【ほしい機能】ピボット
【備考】主な用途としては縦STGに使いたいので、出来ればピボットが付いていて欲しいです。
    無い場合は、サンコーのMARMGUS191Bモニターアームを買おうと思っています。
    
149不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 15:05:41.61 ID:LfFBlUPw
>>148
もうちょい金出してMDT231WG買えばいいと思う
150不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 20:23:12.04 ID:4TLJ3Uie
PC併用無しで箱だけだとMDT231WGは微妙な気が。120Hzは意味無いし、
倍速も遅延増えるからSTGにも格ゲーにも向かんのでは…。
STGや格ゲーメインだとIPSより応答速度速いTNの方がいい気がするが、
>>148はその辺の好みは無いんだろか。
151148:2012/05/22(火) 20:37:37.06 ID:lftNp2Uf
すいません、ほぼ全く知識が無いのでよく分かっていません・・・
遅延はSTG、格闘どちらも致命的になるので出来るだけ少ないものにしたいです
IPSはTNに比べると応答速度が速い=遅延があるということですよね?
そうなら遅延が少ない(?)TN型の方が良いのですが・・・
もう少しお金を出して良いものが買えるのならそうしたいです
152不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 21:46:33.40 ID:vGMCIXRt
>>151
よく出る話だけど、遅延と応答速度は別の話だよ。自分もそんな詳しくないけど
大雑把に言えば、遅延は”コレを画面に表示しろ”って
信号がモニタに届いてから実際に表示されるまでの時間。
これが遅いほど、ゲームなら自分の操作と、画面の表示がどんどんずれてく。
応答速度は、画面のドットの色が切り替わるのにかかる時間。
これが遅いと動きの早い画像がぼける。

ピボット使いたいってなるとTNよりやっぱIPSの方がいいかな?
TNでピボットはモノによっては色が酷い事になるらしいし…。
23型のIPSで遅延少ないとなるとRDT234WX辺りはどうなんかね。
まぁ予算は少々超えちゃうしピボット無いけど…。
153不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 22:39:19.20 ID:uTFuW+Rr
beatmaniaをPS3からHDMI接続してるんだけれども、遅延がひどくてゲームにならない…。
スルーモードの優秀なハイレスポンスの23〜24インチといったらどのへんなのか是非ご教授願いたく。
PCモニタと併用が絶対条件なもので…。

今使ってるのが三菱のRDT232WM-Zで、倍速補間ONにするとノーツが誤爆しまくり、スルーモードでもズレまくりと散々で…。
…ってな話をPCショップの店員にしたら、「倍速液晶マジ最強だからウチにはそれ以上の製品置いてない」との事。
いやだから、倍速補間がもんだいなんだってば…orz
154不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 22:47:30.48 ID:YnHunR8L
>>153
そのままコピペなわけねwまぁいいけど
そのモニタの倍速ON時の遅延=2.5フレ以上はある
スルーモードONの遅延=0.5~0.7フレと優秀なレベル
PS3で0.5~0.7フレの遅延を体感する可能性は低い

PS2→PS3コントローラー変換アダプタ使って
専用コントローラー接続してんなら、それが遅延の最大要因
下手なもん使うと尋常じゃないレベルで遅延する。

他の遅延対策は振動機能OFF
有線コントローラー使う(専用コントローラーじゃない場合)
設定メニュー→ゲーム設定→PSアップコンバートを「ノーマル」にする
遅延が増えるようなら 切 にする
設定メニュー→ゲーム設定→PSスムージングを「入」にする

色々試してみなされ
155不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 22:58:16.67 ID:uTFuW+Rr
>>154
回答サンクスです。早速設定試してみます。
コントローラはビーマニ専用なのでアダプタは必須なのです…
一応、サンワの低遅延で定評のあるアレを使ってるので、そこんところは大丈夫だと思うのですが…
とにかく試してみます。ありがとうございました
156148:2012/05/22(火) 23:19:34.75 ID:lftNp2Uf
>>153
なるほど……全然違いますね
TN型だと縦画面にしたりするとまずいんですか・・・
折角勧めてもらったのでRDT234WXを買ってみようと思います
ピボットはアームの購入でなんとかしますのでw
皆さんありがとうございました!
157不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 23:26:48.21 ID:k9axzb6C
>>156
別にTNだと無条件でピボットは駄目って訳では無いよ。
サイズと視野角の性能次第ではの話。
XL2420TとかTNでピボット付きのモニタもあるしね。
TNでは無条件に使い物にならないならメーカーも付けないよw
とりあえず、いきなり決めないで、まずは現物を色々見てくるのをお勧めするよ。
158148:2012/05/23(水) 00:05:50.68 ID:dJjGaisI
>>157
>別にTNだと無条件でピボットは駄目って訳では無いよ。
>サイズと視野角の性能次第ではの話。
あ、なるほど。すいません勝手に勘違いをしてしまってw
>TNでは無条件に使い物にならないならメーカーも付けないよw
そりゃそうですよねーw
もしかしたらTN型自体にピボット付きが無いのかなあと思っていました・・・
回答ありがとうございました!とりあえず近くの電気屋でも巡ってみようと思います
それでもどれがいいか分からなかったらRDT234WXを買おうと思います
159不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 00:56:36.69 ID:4QvpXfR0
PS3でPS2のソフトやると
それでもう遅延発生するんじゃなかったかい
160不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 01:11:53.91 ID:n2IQnPag
>>159
確かにPS3 60GBでPS1,2ソフトやるとワンテンポ遅延するって情報あるから
エミュレート処理にスルーモード無い液晶TV並に4~6フレ要してるのかもしれない
そうなら>>155にはビーマニ側で判定タイミング変えるか
PS2+D端子でやれとしか言えなくなる
161不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 19:29:59.07 ID:P9KiqacC
>>160
判定タイミングをどれだけいじってもダメなにょorz
D端子は遅延が少ないのかな?
一応モニタにはD端子もついてるから、かくなる上はPS2導入か…

何のためにプレミア価格でPS3買ったやらorz
162不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:08:37.90 ID:qFBu01DC
初期PS3に付いてたPS2互換では、遅延で音ゲーとか無理って
結構あちこちで言われてた話だったんだけどね…。
163不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:23:01.76 ID:P9KiqacC
>>162
その言葉、2年前に聞きたかったよ…
164不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 21:23:55.10 ID:Gv5jPU9G
RDT234WXとG2773HSならどっちが遅延少ないの?
主にXとか3rdみたいな2D格ゲーなんだけど前者の方が格ゲー向き?
FPSはやんないです
165不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 21:53:46.74 ID:tkK6zblz
音ゲやるために液晶買い換えるとしたら何が良いんだろう。
今は三菱のRDT232WM-Zだけど、倍速ONにするとノーツが誤爆しまくってゲームにならない。
スルーモードでもあんまり変わらない…。
音ゲープレイヤーの諸氏、是非教えてくれさい。

…出来ればサムスンとLG以外で。
BenQとかはどうなんだろ。
166不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 22:24:31.46 ID:EZ/algxV
飯山2773か2776
100歩譲って弁Q
167不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 23:19:45.68 ID:HTIi320G
>>164
遅延はRDT234WXの方が少ないんじゃないかと。

先日、マウスコンピューターの店員さんと
「G2773HSとE2773HDSって、120Hz以外って何が違うの?」みたいな話してたら、
「120Hz以外だと処理がちょっと早くなってますけど、三菱さんなんかと
比べられると遅いっすねぇ…」と、聞いてもいない自社製品の負け話を
しちゃう店員さんは正直者なのかうっかり者なのか…。
G2773HS買おうかなと思って行ったのに、この話を聞いて買えずに帰ってきた…。
でも応答速度はいいんだよねぇ。ウチのRDT231WM-X(3.8ms GTG)とは雲泥だった。
店頭のG2773HSがバイオ5のベンチ流してたので、帰ってから231で同じベンチ見てみたんだが
視点移動時の画面のボケっぷりに泣けてくるほどの差を感じたw
168不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 23:30:41.56 ID:xMY9ACX2
>>167
やはり27型は23型には勝てないんだな…
ありがとうございました
169不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 00:02:59.58 ID:h6UxPuZs
>>166
27インチか…デカいなw
モニタアーム使ってるから、あまり大きいとちょっと不便…デカい液晶には憧れるけど。
でも結構軽いのね。今使ってるモニタがいくらで売れるかだなぁ…w
170不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 08:48:38.44 ID:eOTGRTT+
>>169
あスマン23インチだったか
俺は23から27にインチアップした身だが慣れは2,3日で解消するし今は2枚並べるほど気に入ってる
(レスポンスと残像感的に)
ただ部屋環境の問題もあるし大きさがネックならお勧めはしないよゴメンね
171不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 10:38:02.65 ID:h6UxPuZs
>>169
いやぁ、サイズは全く問題ないのよね。今使ってるのも対角63cm(フチ込)あるんで。
むしろ重量とレスポンスを最重視したいのよ。
>>170氏がどんなゲームやってるかわからないからアレだけど、もしビーマニをやる機会があったら試して欲しい。
リズムゲームって、ホント僅かな遅延が命取りだからねぇ。

ちなみにウチのRDT232WM-Z、倍速切ってスルーモードにすると当然CPが使えない、スルーモードをオフにするとノーツの誤爆が酷い酷い。
ゲーム向けの液晶じゃねぇなこりゃorz
172不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 14:39:26.25 ID:+cSQV/aX
Zってうんこじゃんゲーム用に買うほうがアホとしか…
173不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 14:54:44.94 ID:oiJdkipm
そもそも倍速を使いながらスルーモードが使える機種なんてあるのか
174不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 17:17:14.13 ID:+p1T/HUZ
>>173
すごくバカっぽいです
175不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 07:08:40.98 ID:RJ3ulvRu
そもそも倍速がゲーム向け機能じゃないのにアホとしか
176不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 09:04:17.05 ID:rtfHi+G2
ジャンルによってはありだと思うがね
しかし音ゲーは酷くてもスルーで遊ぶしかない
177不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 14:13:33.41 ID:hb89+qlP
PS2でD端子使えば、液晶でも遅延少なくて幸せになれる?
音ゲの環境整えたいけど、D端子使ったこと無いからわからんのです。
178不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 14:32:50.09 ID:W//udSf0
DVD観るんなら超解像機能ついてた方が良いの?
179不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 14:36:53.44 ID:hb89+qlP
>>177
PS3でこのサイトの設定をやったらちょっとだけ幸せになれた。
ttp://www.ouma.jp/ootake/input-lag-ps3.html
でもまだズレるなぁ…PS2買うか…

>>178
超解像機能ついてるディスプレイ使ってるけど、ぶっちゃけあんまり変わらない。
BDは見たこと無いからわからんが、DVDはDVDだなぁって感想。
180不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 14:53:19.03 ID:hb89+qlP
連投失礼…
飯山の2773と2776ってどう違うの?尼でみたら結構価格差があるみたいだけど…
181不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 15:00:29.75 ID:IsvozuEM
G2773HSって家庭用だと120Hzの恩恵をまったく受けないけど遅延はどれくらいになるの?倍くらい?
182不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 15:12:49.36 ID:lVkgYz09
>>178
PCモニタの超解像の類はシャープネスの上げ下げと大して変わらん
183不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 22:03:19.74 ID:rtfHi+G2
超解像度ってフルにすると違和感が出て、50%くらいだと違いがよく分からん
丁度良い調整をすると意味がある機能なのかな
184不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 22:22:54.80 ID:0QxfL85+
超解像なんて、ウルトラスーパーマーヴェラス…というのとさして変わりないでしょう。
文字通りのすごい技術が本当に存在するのなら、面倒な設定などさせずに電源を入れた段階で機能させているはず。
こだわる人向けのマイナーオプション。
185不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 09:54:03.92 ID:vAFN3nlb
DVDの画質向上なら機能テンコ盛りなハイエンドテレビでも無ければ
ハード/ソフトプレーヤー側でアプコンかけるのが無難
186不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 11:35:55.19 ID:NQt5OANe
>>180
スタンドの違いだけ?パネルはおんなじなのかな?
187不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 11:58:47.09 ID:rhwdjEES
>>186
スタンドの違い(昇降機能の有無)、ベゼルが光沢か非光沢課の違い
ヘッドホン出力の有無
操作ボタンがボタン式かタッチ式かの違い
パネルやODとかは一緒
188不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 14:44:11.42 ID:NQt5OANe
>>186
サンクス。ベゼルは非光沢、ヘッドホン出力は不要かな。
スタンドもアーム使ってるから要らないし。
2773で充分に幸せになれるのかな。
189178:2012/05/26(土) 14:52:01.83 ID:N1DXSsRG
>>179,>>182-184
レスありがとう
超解像は気にしないことにします
190不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 20:10:41.70 ID:CDxtBHer
RDT234WXがどんだけ早いか気になりまくり
新しいモニタ今すぐ欲しいんだけどRDT234WXとXL2420Tの早い方買いたい
191不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 07:03:23.35 ID:8+lRcqCj
TNには絶対勝てないよ? 
ゲーム以外の用途にもオールラウンドな234かFPSで少しでもキルレを上げたい2420くらい
FPSや格ゲやらずにMMO程度だったら持ち腐れ
192不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 09:14:14.18 ID:/NR/WUIp
RDT234WXは反応速度こそ3.5msと平凡だが
遅延は極限まで減らしてあるからな、最速モニターって今はこれなんじゃないの
193不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 09:47:05.88 ID:GIKl2PwV
あのさ、三菱のはIPSと画像処理エンジンを積んでいて
画質が良い割に高速だから、無難、汎用性が高いって部分が鉄板なだけで
純粋に遅延と応答速度のみを追求したらTNに勝てる訳ないだろ
194不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 10:39:06.47 ID:C1Ecqpd6
>>192
処理遅延は基本公表しないから0.1フレが最速かどうかなんて分かりようが無いな
それに遅延は処理遅延と応答速度(と画面走査)を合わせてこそだから処理遅延だけで考えてもね

それとは別にTNにおいても
2420等は60fps入力で使うと120Hz駆動の恩恵が無いばかりか
走査速度の辻褄合わせで無駄に遅延も増えるから
CS機では素直に60Hz駆動機を使ったほうがいい
195不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 13:15:58.87 ID:JxFkIxcz
IPSは速さでは駄目って言うけど
最速液晶テレビって言われてる26ZP2がIPSパネルなんだけどその辺はどうなんだ????
この記事見るとTNのXL2420Tと26ZP2とじゃ速さは同等みたいだし
http://gs.inside-games.jp/news/325/32572.html

そんでもって26ZP2の遅延公称値が約0.2Fで、RDT234WXの遅延公称値が0.1F(応答速度は3.5ms)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/function.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt234wx_s/index.html
ここの数字だけ見ればRDT234WXが最速クラスと考えてしまう
196不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 13:24:12.48 ID:GIKl2PwV
パネル自体の遅延が含まれてない数字に何の意味が?
197不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 13:47:04.84 ID:JxFkIxcz
自分が言いたいのはIPSでも26ZP2みたいな速いのはあるし
なおかつ遅延の公称値が26ZP2より少ないからRDT234WXも期待していいんじゃない?
ってことなんですけどね
198不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 14:57:10.87 ID:C1Ecqpd6
>>195
ゼンジーの遅延測定は60Hz入力なので120Hz駆動の2420は
ベストより0.5フレ程走査開始タイミングが遅れていることを考慮すべき
(26ZP2と32ZP2で0.5フレの処理遅延差があるのと同じ)

いや、処理遅延は早いとは思うよ
でも応答速度はOD2でも差はあるし実用上はOD1の6msだし
あくまでIPSとしての最速止まりかと
199不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 15:06:43.55 ID:2Tm0gPFQ
モニタにhdmi端子が1つでpc ps3をスピーカー1つで併用したいんですけど、hdmiセレクタ使うしかないですか?
今はps3がhdmi pcがdviで接続してるんでいちいちスピーカージャックを付け替えてます。
200不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 14:04:53.70 ID:FCGaWFIZ
>>171
規制で物凄い遅レスになってしまったすまん
このスレの過去スレ47〜49辺りに画像付きで詳しくレポートしてくれてる人がいるから
ミラーサイトかログ倉庫を探ると少し心配がほぐれると思うよ
201不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 15:28:51.03 ID:NiD+PQWd
PA248Qが気になります
202不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 20:47:47.31 ID:kOyRLOAH
TNTN言ってるやつ
今は機種別だ
TNが特別早いって時代はとっくに終わってんだぞ
203不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 04:13:48.00 ID:iUOcESHj
ゲームやるなら速いTNに決まりか・・
204不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 08:52:14.73 ID:BIEcMo7w
>>200
むしろ返答サンクス。おまえいいやつ。
スレ漁ってみたけど、これのことかな?
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/hard/1314656479/#855
正直、IPSとかTNとかいう用語もわかってないので、出来れば今北産業なのですぐぁw
とりあえず、iiyamaにメールで仕様の違いの質問メール投げておいた。
返答来たらたぶんまた書き込むわ。
205不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 11:44:09.40 ID:i6q2uGY/
27インチ、LED、スピーカー内臓で二万円台のないですかね
206不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 12:18:47.89 ID:BIEcMo7w
>>205
ほいな。
http://amzn.to/KMfIri

ところで、応答速度とか120Hz駆動とか、用語がイマイチわからない…。
格ゲーとか音ゲーやるのに必要なのはどんな性能?ザックリまとめて産業で頼む
207不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 13:08:28.70 ID:rZ6xiFLp
そのレスを書く間になんで自分で調べないんだ?
208不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 21:41:10.62 ID:aOTisJNp
PS2がD端子で直接繋げられて奇麗に映るモニタってどれくらいあるのかな
D5の穴付いてても480iはまともに映らないとか聞いて二の足踏んでる・・・
209不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:20:59.65 ID:gdPrnX7k
【予算】5万円以内
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】×
【ジャンル】アクション、FPS、格闘、弾幕シューティング
【表面処理】こだわり無し
【サイズ】23〜24型辺り
【ほしい機能】ピボット
【候補】MDT231WG,XL2420T,XB2374HDS-B
【備考】弾幕シューティングをよくやるので、ピボット機能は是非ほしい。
もちろん低遅延や低残像にもこだわりたい。
MDT231WGやXL2420Tは、
「ソースがps3程度じゃ何の恩恵もねぇよw」
なんて意見もあるんで迷ってます…
で、価格の安いXB2374HDS-Bで十分ならこっちにしてしまおうかとも考え中…
是非皆さんの意見を聞かせてください!
210不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 01:10:26.70 ID:wH1nK7X2
ん〜 24インチ以上27インチ以下でLED、IPS、2.1ch、HDMI端子二個装備で三万以内という都合のいい製品はないかなぁ
応答速度は妥協してただ純粋に美しいグラフィックを堪能したいのだがね。調べてもなっかなかでてこんのですわ。
211不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 01:30:27.48 ID:kIXFiUNV
無いのは無いだろ。モニタのクッソSPにウーハーまで所望とかどういう事だよ。

そんなら俺は、、27 IPS 遅1F応3ms以下 LED 4マンの無いかな、、
、、無いからしょうがなくG2773HS今注文したぜ。(パソゲもしますので)
212不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 03:22:12.77 ID:UTffDtQn
だからその低遅延なTNってなんだよ
糞高いナナオは別としてXL2420Tくらいしかねーじゃん
あとのTN機種は1フレちょいのやつばっかだろ
213不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 03:34:32.67 ID:kp6AMaEK
CS機用ならXL2420TよりRL2450Hの方が良さげ
海外のXL2420TXなら3Dが見れる利点があるけど
214不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 03:01:46.48 ID:j5G7p/lZ
>>209
XL2420Tで縦シューはけっこう辛い
俺それで失敗した
縦シューやるならIPSがいい
MDT231WGかRDT234WXにピボットつけるのがよくねーか?

俺ならRDT234WX-Zが出るのを待ってピボットつける
215不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 13:02:14.94 ID:zH7x2Hos
BENQのLEDバックライトの24インチぽちろうと思うんだけど、今使ってるのが同じくBENQのTNパネルでLED無しなんだよね。
LEDになったからといってグラフィックがより綺麗に見えたりするものなの?
あとTNの話じゃないんだけど、VAよりIPSのほうがよりよいのかな。
216不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 13:04:01.63 ID:o+M36O1R
217不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 14:28:26.44 ID:wF3JVMSQ
貧乏人→GW2750HM お金持ち→RDT272WXの図式が
218不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 18:36:24.97 ID:lFG721uQ
>>216
2560*1440なら買ったけどなあ
219不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 19:18:39.84 ID:1WtZ0lHh
>>208
直接では厳しいかなあ
FRAMEMEISTERあたり使う方がいいかも
220不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 21:58:19.95 ID:7LhdN8kU
>>215
単にLEDに変えただけなら画質面のメリットは殆ど無い
VAとIPSは長短あるので一概には言えない
自分の要求と個々の製品による
221211:2012/05/31(木) 22:08:00.46 ID:6UDBj6/b
>>216 おいおいおい、こんなん欲しかったねん。今日G2773HS届いたっちゅうねん。w
今動作確認始めた所だけどおおむね予想どうりでかなり満足な感じ。
222不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 22:35:08.51 ID:QZHDo3Pv
23型・フルHDは良い感じかも知れないけど
27型・フルHDだと無理やり画面大きくしましたって感じで
ちょっとチグハグだなという印象が・・・

用途がコンシューマーゲーム機で遊ぶ
ならどっちでも良いかも知れない
223不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 22:57:55.13 ID:medymlnb
はぁ?
224不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 23:11:58.87 ID:UFw1uSca
>>214
209だけど情報ありがとう!
XL2420Tを買う可能性かなりあったからその情報まじ助かる!
やっぱ三菱か〜。
RDT234WXにピボットアームとかあんまし考えて無かったけど、
調べたら結構手頃な価格でピボット対応のアームとかスタンドとか売ってるのな!

RDT234WXとピボットスタンドの組み合わせで検討してみることにします。
ホントありがとう〜!
225不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 23:33:11.81 ID:ztIaPv96
FullHD以上の出力対応しているコンシューマー機:(;゙゚'ω゚'):
226不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 01:46:28.29 ID:ew+ql2Wo
>>213
店頭で見比べればわかるんだけど、RL2450Hは異常に赤みが強い
青空が薄紫がかった色になるくらいに
3店舗で見て全部そうだった
227不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 09:53:59.46 ID:5AkIq+E2
>>226
ちゃんと調整はして見たんだろうな
228不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 20:59:19.84 ID:qYVJGebx
初期型PS3で音ゲーやるのに一番幸せになれる液晶って何?
iiyamaの2776HDSが良いらしいとは聞くけど、経験者がいたら嬉しい。
ノングレアでレスポンスの速いのを探してるんだが…
229不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 21:08:53.82 ID:6m0w4obE
>>228
RDT234WX
230不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 21:52:43.62 ID:qYVJGebx
>>229
d。さすがにいい値段するね…まともにゲームをしようとしたらそれなりのものが必要ってことか。
231不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 22:10:18.40 ID:qYVJGebx
ついでだから教えて欲しいんだけど…
232WM-Zを譲ってもらえそうなんだけど、234WXのほうが良さ気?
232不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 22:13:50.16 ID:Ixwjlq34
タダで貰えるなら貰っておけば良い
233不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 22:21:41.08 ID:qYVJGebx
それがまたタダじゃないから迷ってるんだ…10kくらいだとかで。
中途半端モンなら後悔しないようにオススメの234WXにしようかとも。
234不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 22:56:42.89 ID:7qbtnict
ちょっと奮発してでもRDT234WX買った方が良いと思う
そしてレポよろしく

俺もRDT234WX-Sの方を購入予定だが
235不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 23:40:31.18 ID:p92PVJR0
俺も迷ってる。
RDT234WXとRDT233WX。
もっというとテレビ(レグザ26ZP2)とモニタで迷ってる。
236不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 23:55:52.35 ID:Ixwjlq34
>>235
明らかにPC用のIPSモニタより残像多い26ZP2使うより
RDT272WX買ったほうがマシ。遅延だって26ZP2より下回るわけだし
237不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 23:56:01.36 ID:zmfQArBp
>>217
アドバンストVAのパネルスペックは中々なんだがな
如何せんエンジンがbenq

>>233
レスポンス重視というなら合わないし止めたほうがいい
238不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 00:22:42.46 ID:WXLur3hz
>>236
よし、三菱モニタにするわ。
テレビはデジタルチューナーで補おう。
RDT272WXは値段気になるな。
45000ぐらいしそうだ。
239不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 00:49:22.71 ID:vBWhNi3P
5万前後らしいよ
240不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 01:16:28.79 ID:WXLur3hz
まじか。
とりあえず値下がり待ちだそれ。
241不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 01:23:15.81 ID:+PRoOd0o
>>240
eトレやみかかだと予約で既に45000円くらいだよ
242不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 01:38:25.76 ID:WXLur3hz
検討しますw
ちなみにRDT233WXって遅延0.2だっけ?
0.1の違いならわからないよな普通。
243不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 01:50:36.43 ID:+PRoOd0o
>>242
0.5F〜1Fくらいだったかと
244不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 02:18:45.97 ID:WXLur3hz
それちょっときついなぁ。
財布と相談して234か272にします。thk
245不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 03:33:16.71 ID:0g8JBa10
>>244
0.5フレ〜できついって・・・
たぶん234も表示遅延0.1フレ+パネル遅延0.3〜0.4フレの
実遅延0.4〜0.5くらいだと思うぞ

MDT231WG(RDT233シリーズ) 0.8〜0.9フレ
26ZP2 0.7〜0.8フレ
XL2420T 0.6〜0.7フレ

おおよそこんな感じらしい
246不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 07:05:42.90 ID:WXLur3hz
パネル遅延含めてなら、いいんです。合格です。
ほぼ格闘ゲーム専用だから、234WXいっときます。
247不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 09:04:53.92 ID:7tsJTTQm
格闘ゲームなら残像目立つIPSより
TNで60hz版のXL2420TポジのRL2450Hのが良いんじゃないの
248不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 10:14:13.05 ID:vBWhNi3P
しかし圧倒的な内部遅延の無さ(0.1F)は魅力的
他の機種が内部遅延を公開してないから比較できないのが残念でならないが

でも、内部遅延0.1Fをウリにするモニターが出て
もし仮に自社の製品がそれ相当、またはそれより優れてたらすぐにでも情報公開するよね
249不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 13:27:07.39 ID:99nRI26V
2、3年前のフラグシップモデルは今のスタンダードモデルぐらいに進化してるのかな?
250不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 13:28:38.43 ID:JNzDRaBa
2万円台で音ゲー格ゲーが問題なく楽しめるモニタとか欲しいモノだ…
スピーカーは内蔵してなくて良いから、レスポンスの良いヤツ。
オススメはある?
251不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 14:52:56.05 ID:0nsVW0ot
>>250
GL2450HM
E2370V-BF
252不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 15:12:52.74 ID:0OffMv+m
>>250
E2773HDS
253不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 15:15:11.93 ID:JNzDRaBa
>>251
サンクス。GL2450HM安いな…音ゲーに耐えてくれるのだろうか。
254不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 15:16:14.20 ID:JNzDRaBa
>>252
連投失敬。iiyamaのは、実はメールで問い合わせてたんだ。それぞれの製品仕様の違い。
フレームも含めたノングレアは2776だそうな。
以下転記。
「ProLite E2773HDS」
・ノングレアパネル液晶
・フレームタイプ:グロッシー
・ヘッドフォン端子(Line out):対応
・昇降&首振り:非対応
・デジタル走査周波数:水平:30〜80kHz 垂直:55〜75Hz
仕様
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/PLE2773HDS/spec.html


「ProLite B2776HDS」
・ノングレアパネル液晶
・フレームタイプ:シボ加工
・ヘッドフォン端子(Line out):非対応
・昇降&首振り:対応
・デジタル走査周波数:水平:30〜80kHz 垂直:55〜75Hz
仕様
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/PLB2776HDS/spec.html


「ProLite G2773HS」
・ノングレアパネル液晶
・フレームタイプ:グロッシー
・ヘッドフォン端子(Line out):対応
・昇降&首振り:非対応
・デジタル走査周波数:水平:30〜138kHz 垂直:55〜120Hz
仕様
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/PLG2773HS/spec.html
255不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 15:26:14.75 ID:0OffMv+m
>>254
なんかよく分からんが、フレームがノングレの物が欲しいって事?
256不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 15:29:27.76 ID:JNzDRaBa
出来れば全部ノングレが良い。汚れ目立つと気になる
257不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 15:49:56.42 ID:0OffMv+m
>>256
まあ、もしその2機種のどちらかを買うとするなら
フレーム処理とスタンドに3000円出せるかどうかだろね

RDT234WXが2万円台まで下がるのを待つって手もあるけど…
(現在みかかでクーポン割引で31990円)
258不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 17:12:19.73 ID:AvJScFOL
>>257
アーム使ってるから、スタンドは正直いらんのよね…ホントはその分安くして欲しいくらい。
234WXはやっぱり本命?今使ってるので失敗したから、今度はマトモなのが欲しい…けど金が無いorz
259不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 17:53:41.94 ID:ZUmFW63d
黒が潰れ気味になり残像のあるIPS薦めんなよw
260不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 23:51:52.48 ID:l5Sv9/09
GW2250HMが気になるんだがBenQのVAって遅延どうかなー
TNモデルよりあるならGL2250HM買いたい
261不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 04:39:56.66 ID:hq6B5dXr
>>254
BenQはOD(AMA)の出来が音ゲー的には微妙だからiiyamaを勧めておく。
E2773HDSはTNで大画面だから色変化が結構わかりやすいけど、ゲーム用途と割り切るなら勧めれる。俺も使ってる。
262不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 11:08:42.45 ID:bMMbBM8k
>>261
dクス。だんだんハードルが上がっていくなぁ…w
とりあえず今の液晶を保証内修理に出すことになったから、その結果を見てかなぁ。
デュアルディスプレイはやってみたいけども。
263不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:03:59.42 ID:K7VQAknr
>>862
100MHzぽっちのOCで補助電源ありで新しく出すってことは、やっぱそういうことなんじゃなかろうか
もともと補助電源なしだったのにGOGREENが出るし、その可能性が高い気がする

264不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:04:25.25 ID:K7VQAknr
誤爆
265262:2012/06/04(月) 07:39:14.28 ID:daBSeIIT
>>261
重要なこと聞き忘れてた。
完全ノングレアらしいB2776HDSでもおk?
グレアパネルはもうコリゴリだ…
266不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 11:06:42.71 ID:R/oiQ31n
>>265
つかそれ聞くなら話は>>257に戻る
267不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 11:39:53.71 ID:X6nif7S7
>>266
きっと単純な事を聞いてるだけなはずなのに、何で漏れは混乱してるんだorz
268不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 14:45:25.41 ID:eEjxSGIA
>>267
落ち着け
とりあえず服を脱げ
269不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 16:12:43.86 ID:V4aEqy3t
【予算】40,000円位まで
【接続ハード】PS3
【PC併用】現状×だが予定あり。PCゲームはやらない。動画観たりはする。
【ジャンル】FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】22〜24型
【ほしい機能】ヘッドホン端子。スピーカーはあれば尚良し。
【候補】XL2420T、RDT234WX、RL2450H
【備考】当面PS3での使用。ほぼFPSオンリーな為とにかく低遅延が良い。
出来れば残像も少ない物が良い。

BenQのBlack eQualizerみたいな機能があればありがたいです。
XL2420は、60Hz駆動時にRL2450より遅延が大きいとか
言われてるのも気になるところです。

皆様よろしくお願いします。
270不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 01:04:18.17 ID:vfqvUL8N
>>269
234WX-Z出るのを待て
271不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 01:36:25.22 ID:+jjsG+co
>>269
RDT234WXが良いんじゃないかな
内部遅延はかなり抑えられてるし
パネル遅延も3.5ms程度なら残像も気にならないだろう
272不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 06:33:40.36 ID:KKZ9HoJA
>>267
こないだからグダグダ迷ってるやつか
いいからしのごの言ってないでとっとと2776買ってこい
2773か2776つっただろがはえーぞ死ぬほどはえーぞ画像処理に気付く程はえーぞ
音ゲーやるなら環境整ってるだろうからスピーカー糞でも構わんだろが
273不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 06:35:29.15 ID:vfqvUL8N
>>271
動画観るって書いてあるから倍速あったほうがよくね?
274不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 06:57:07.45 ID:+jjsG+co
>>273
備考に当面PS3でほぼFPSって書いてるからRDT234WX推してみた
でも映画用途だと倍速も欲しい所かもなぁ
275不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 07:34:39.82 ID:Xe/uBt3B
234のOD2は相変わらずの画質だから実用はOD1になるぞ
120Hz駆動は60Hz入力では遅延で不利
家庭用限定で低遅延で低残像とBlack eQualizerも欲しいって
既にRL2450Hに決まってるようなものじゃん?
書いてないけど動画画質も欲しいってことか?
276不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 11:45:40.28 ID:S5II1SiY
家庭用でFPS用のガンマ調整機能ほしけりゃRL2450H一択
あれもこれもとか無いものねだりっつうもんだ
277不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 12:50:38.92 ID:4YA+MtrL
>>273
234WX-Zが出たとしてもグレアだろ
278不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 12:53:12.53 ID:4YA+MtrL
いや233WX-Zはノングレだったわ…勘違いしてたスマソ
279不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 12:55:39.17 ID:+jjsG+co
東芝から内部遅延0.1Fまで抑えたの出てたと思うぞ
280不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 12:56:08.20 ID:+jjsG+co
うわー、誤爆した
281不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 16:32:41.45 ID:vfqvUL8N
>>275
>120Hz駆動は60Hz入力では遅延で不利

そのために233WX-Zとかにはスルーモードついてるんだろ
そもそも動画見る人にTNは無いだろ
よくばりさんには三菱の3〜4万クラスのモニタが鉄板
282不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 17:41:04.05 ID:Xe/uBt3B
>>281
スルーモードでも同期の為の余分な遅延が発生する
これは駆動周波数そのものを変えない限り不可避

で、TNで動画は無いのかどうかは人によるし
>>269からはその辺は読み取れない
だからどちらにしろ断定はできない
283269:2012/06/05(火) 20:01:28.99 ID:uo2eBOhR
皆様アドバイスありがとう。

>>275氏の言う通りで、自分の中ではRL2450Hが一番濃厚になってます。
XL2420Tの廉価版だけど、画像調整機能としてBlack eQualizerが
使い易そうな感じを受けたので。
次点で234WXだったけど、モニタ使用の8割はゲーム用途になりそうな為
しばらくTNで我慢しようかと思ってます。
2割の為に倍以上するコストは現状かけられないですし。
XL2420Tの恩恵も、PCゲームをやらない限りあまり受けられないだろうから
候補から外しました。

ただ、RLのレビューが少なすぎていまいち踏み切れなかったけど、
皆さんの意見を参考にしてポチってみます。
アドバイスありがとうございました。
284不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 20:27:49.49 ID:DVixgmz4
【予算】20000円以下
【接続ハード】XBOX360(ゲーム)PS3(BD)
【PC併用】×
【ジャンル】FPS、RPG、アクション
【表面処理】こだわりなし
【サイズ】23か24インチ
【ほしい機能】今TN液晶なのでIPS
【候補】 PLX2377HDS-B1かVS239H-P
【備考】
iiyamaのものはテンプレ入りしてますがASUSのモニタはやはり向いていないのでしょうか?
IPS液晶で同じようなスペックでASUSのが安いので気になっているのですが、遅延等?問題有りましたら教えて下さい。
何か問題あるようでしたらiiyamaのものにします
285不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 22:03:25.58 ID:bbMmsxzf
ある時はPS3、またある時はデュアルモニタ

そんな使い方のコスパ最強を教えてくれ!
286不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 23:07:14.33 ID:vfqvUL8N
>>282
60Hz駆動のモニタは大したエンジン積んでないから
120Hzが60Hz劣るなんて状態になってないじゃん

駆動以外はまったく同じ仕組みってなりゃ差はでるんだろうけどさ
287不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 03:52:25.50 ID:T0fkLlZS
>>281
233WX-Zは120Hz駆動じゃないよあほ?
288不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 03:59:23.05 ID:37NYSar9
倍速とネイティブを混同しちゃってる人でしょ
289不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 07:41:21.39 ID:Vna5aeln
>233WX-Zは120Hz駆動じゃないよあほ?

これは恥ずかしい

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/29/news001.html

「Diamondcrysta WIDE RDT233WX-Z(BK)」は、動画コンテンツを滑らかに表示して、その映像世界を堪能したい動画愛好家向けの「マルチメディアアドバンス」モデル。120Hz駆動のIPS方式液晶パネルと倍速補間機能による「倍速クリアピクチャー」が目玉だ。
290不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 07:49:08.22 ID:Vna5aeln
上へのレスは動画観るって言ってるんだから
120Hz勧めてるんだろ

120Hz駆動とリフレッシュレート120Hzは別モンだぞ
291不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 10:00:59.51 ID:37NYSar9
恥の上塗り
292不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 14:16:40.60 ID:1fAhY/CA
XL2420TでPS3のゲームやってる方どういう画像設定でやってますか?
293不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 09:40:29.66 ID:vI0K/yuz
【予算】15000
【接続ハード】Xbox360、PS3
【PC併用】○
【ジャンル】RPG、アクション
【表面処理】グレア
【サイズ】21.5〜
【ほしい機能】スピーカー、ヘッドホン出力
【候補】まったくの無知です;;
【備考】PCモニターでゲームがしたいんです!もうテレビの取り合いは嫌なんです!!
機械ちんぷんかんぷんです…。手取り足取り教えていただければありがたいです。
294不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 10:01:54.57 ID:31LuGyod
>>293
条件満たすのだとG235Hbmid、G225HQLAbmidあたり
ただ、グレアは自分の顔とか画面に映りこむし、内蔵スピーカーは相当音ショボイけどOK?
295不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 10:08:59.44 ID:vI0K/yuz
>>294
ありがとうございます!
ヘッドホンでゲームするので多分大丈夫だと思います!
ノングレアだとまた違う候補ありますか?
あと接続の仕方についてなんですが

PS3―HDMI―【モニター】―D-Sub15―PC

イメージではこんな感じで使いたいのですが両方繋ぎっぱなしでも大丈夫でしょうか
296不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 10:33:42.07 ID:31LuGyod
>>295
ノングレアなら選択肢はもっと増える
カタログスペックだとVS239H-Pはかなりコスパ高いね、IPSパネルだし
日本メーカーがよければRDT222WLMあたりか

PCとゲーム機は両方繋ぎっぱでOK
297不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 10:43:35.46 ID:vI0K/yuz
>>296
VS239H-Pを検索したらなにか運命的なものをを感じましたw
これを買ってみようとおもいます!
ゲームとPCを両方使用する上でVS239H-P以外にアタッチメント的なものを買う必要はありますか?
質問ばかりですみません
298不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 10:50:39.05 ID:31LuGyod
>>297
すまん、VS239H-Pスピーカーなかった
HDMIでつないだゲーム機の音だけはヘッドホン端子から出るけども
299不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 10:53:31.21 ID:vI0K/yuz
>>298
でしたら日本製でオススメしていただいたRDT222WLMにしてみます!
助かります!ありがとうございました。
300不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 10:55:45.43 ID:31LuGyod
あ、スピーカーありでIPSのi2252Vwh AMI2252W0M-GP3Rも検討してみて
予算ちょい超えるが23インチのi2353Ph AMI2353WAH-GP3Rもあり
301不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 14:23:33.34 ID:zV3SZUQh
久々に微笑ましい相談レスの流れをみた
いいな
302不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 14:57:30.30 ID:fkLF20oV
うむ。
303不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 01:47:47.40 ID:+idF8Nu2
RDT234WXって画質も綺麗で応答速度も早く内部延滞も少ないときいたんだが、FPSには向いてるんだろうか?
こういうの購入するの初めてなんで素人なんだが、PS3とXboxで使う予定。
使ってる人いたら情報頼む。
304不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 03:20:07.63 ID:PDtaT9jO
【予算】15000
【接続ハード】PS3
【PC併用】○
【ジャンル】格ゲー スパ4
【表面処理】違いがよく分からないのでどちらでも。
【サイズ】21以上
【候補】RL2450H
GL2450HM
【備考】40インチのテレビで格ゲーやってるのですがそろそろ限界です。上記2つの違いがよくわかりません。どちらの方が遅延は少ないてすか?

305不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 08:13:39.00 ID:Zo7l2dzr
RDT234WXの遅延を誰か実測してくれないかな・・・

スルーモード付いてるにも関わらず4gamer先生が計測しないのは遅延がある可能性がある(FS2332やMDT231WGは遅延あったから微妙にマイナス評価になりそうだし)
306不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 08:27:49.82 ID:CzWaw4Ye
PCゲー板のモニタスレでは4亀のレビューはデタラメ過ぎて当てにならん
ってコケにされてたけどな
307不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 10:25:24.43 ID:94gseONZ
少なくともスルーモードにすれば内部遅延は公開されてるデータ通りになるんだろう
ならなきゃ訴えられかねん

モニタ遅延はどの程度か分からんがな
308不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 10:42:39.69 ID:gWKPlJpr
そういえばRDT233WX(3Dじゃない方)の遅延結局計測者がいなくてわからずじまいだったな
RDT232WXはLCDDelayCheckerで実験してる人が多くて使えると分かった訳だが

234は仮に遅延が0.1フレ(1.6ms)だとすると、オーバーシュート考慮してOD全快にできないとしても実表示10ms前後くらいには抑えられそうなのかなぁ・・
海外のインプットラグ検証サイトでも三菱は扱ってないんだよな
309不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 18:41:29.33 ID:QaraUFfS
モニタは頻繁に買い替えるものでもないからなぁ
新機種出ても実際の遅延差が0.1〜0.2Fくらいのペースでしか進化してないし
こういうときのレビューサイトなんだけど4亀はデタラメのせたりするし
個人でずーっと追いかけるのはキツイね
310不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 18:45:20.13 ID:iAH10ewQ
CRT+分配器+検証モニタ+高FPS撮影可能なカメラ
もしくはハイスピードシャッターのカメラが無いと
まともな検証出来ないからハードルが高い
グラボのクローン表示は遅延起きるから役に立たないし
311不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 20:21:09.64 ID:k3+hA+TD
【予算】〜20k
【接続ハード】Xbox360&PS3
【PC併用】×
【ジャンル】(よく遊ぶゲームジャンル) FPS、アクションRPG、音ゲー
【表面処理】お任せ
【サイズ】23インチ〜
【ほしい機能】ヘッドホン使ってるのでスピーカーはなしかしょぼくても構いません。HDMI端子があって遅延が少ないもの
【候補】E2473HDSかX2377HDSで悩んでいて違いがよく分かりません
【備考】今使っているのがBenQのG2400Wで、家族にあげようと思うので新しいものを探しています。IPS形式の液晶にすれば違いを感じますでしょうか。
よろしくお願いします。
312不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 01:27:26.46 ID:Zk81jp19
>>311
遅延少ないのがいいのならIPSじゃなくて今使ってるのでいいんじゃね?
313不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 06:18:40.92 ID:xQ5bT2+Q
IPSで低遅延って噂のRDT234WXぐらいしか無いんじゃないの
314不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 08:01:27.49 ID:p8tmQauB
>>313
新型のFS2333
内部遅延ほぼゼロフレーム(パネル含まず)
ほぼゼロだからRDT234WXとほぼ一緒だと思う
今回はゲーマー集団と共同開発でRTS,FPS用の設定もあるゲーム向きの設計らしい
315不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 10:59:37.37 ID:xQ5bT2+Q
>>314
ナナオのあれゲーミングモニタだったのか
対抗馬出てきたな
316不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 11:58:24.83 ID:Q4sUVDBl
応答速度3.4ms!!!ってこれも宣伝専用の糞ODなんだろうな
ただパネルはPLSなのかね?その辺は興味ある
317不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 12:03:57.85 ID:p8tmQauB
>>316
黒白黒16ms OD最大で3.4msだから問答無用でPLS
スタンダードも用意されてるからそれは6msなはず
さすがに改良された新ロットのパネル使ってるとは思うが
もし改良パネル搭載せずFS2333まで右半分問題の再発や
酷い調光回路でチラツキ酷かったら真面目にナナオの終焉だと思う
318不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 15:25:40.72 ID:fy3mL5Hp
東芝、実売4万円からのパーソナル向けREGZA「B5」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540131.html
24型フルHD、VA、コントラスト5000:1、ゲームダイレクト時処理遅延0.2フレ

パネルはAUOアドバンスVA(GtG4ms)かシャープ下位VA(GtG4ms)と思われ
319不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 15:54:48.55 ID:hozYPb1x
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2333/index.html

思いっきりゲーミングで売るみたいだから期待できるかもな
320不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 16:21:26.95 ID:xQ5bT2+Q
これは! と思ったけどD端子は無いのか
321不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 16:24:39.00 ID:Zk81jp19
>>319
説明見てて10万くらいかな・・・少し予算オーバーって思ったら
直販でさえ3万台とかw安すぎて驚いた
322不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 16:52:54.75 ID:gozTzi5F
RDT234WXのライバル機だな。リモコンでかくしたり明らかに張り合ってる
機能や接続性は234の方が多いが・・・
FS2332ではオーバードライブONにすると遅延がでかくなるのとバックライトのチラつきが問題だったが改善されてるといいな
323不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 19:00:10.80 ID:4MEZtcqw
ナナオもどんどんデザインひどくなっていってる気がするんだが
324不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 19:48:29.84 ID:1mOCp2c5
TN最速説終了
325不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 20:00:19.40 ID:N3R85FsW
TN比較はよ
326不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 20:52:09.89 ID:DQwN4ayq
>>320
D端子がほしいならなるべく早く買ったほうがいいよ。

D端子はこれから無くなることが決まってる規格だから。
327不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 01:16:29.36 ID:5CBv8WXl
コンシューマ機用で使ってたE2200HD壊れたから、
とりあえずつなぎでVS239H-P買ったけどなかなか良いね
遅延も残像も気にならないレベルだし、シャープで発色もいい。
これで視野角が広いとかまさに多人数プレイにもってこい!友達いないがな・・・
俺みたいにボンビーな人はこれでいいんじゃねw
328不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 01:23:40.99 ID:1FGhcn8U
234WXにFS2333にGW2450HMに(レグザ24B5)と候補が多くて迷うな
329不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 04:16:11.11 ID:CKKkzOIx
RDT234WXがODで応答3.5ms,遅延0.1Fと発表したらFS2333は応答3.4ms,遅延0.05F…どう見ても意識してるなw
330不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 04:37:49.37 ID:KnZkX4RD
東芝のTVだけどPCゲームと据え置きゲーム用にどうかな、予算は少し上乗せになるけど
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540131.html?mode=pc
331不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 06:11:48.11 ID:PFg74CS1
ナナオ(笑)になっちまったなぁ
ちょっとさみしい
332不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 06:20:53.26 ID:j5uQAd+p
カタログスペック厨としてはナナオのモニタは気になるが、D端子は捨てがたい・・・
実際の勝負は満足できる程度の画質を維持しつつ、低遅延なのはどちらか、になるのかな

>>326
今回の三菱のモニタが最有力候補になってるわ
333不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 07:08:12.81 ID:3FxszA7C
【予算】〜30k
【接続ハード】wii ps2
【PC併用】あり
【ジャンル】RPG
【表面処理】お任せ
【サイズ】20インチくらい
自分の部屋のPCデスクでドラクエ10をプレイしたいので
何かおすすめがありましたら教えて下さい。
オーディオへのこだわりは特にありません。
よろしくお願いします。m(__)m


334不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 15:04:49.18 ID:oo7itF4W
TVでよくね?PCモニタHX720の40デュアルとベンキューの24で使ってるけど
TV38000円だったし3万出せるなら・・
335不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 15:24:14.26 ID:vJiRxB76
>>333
PS2をちらつきなくやりたいならRDT232WM-Z
もしくは予算超えるがRDT234WX
PS2は重視しないなら最近の三菱のD端子付きの機種から適当に

置けるなら俺もテレビの方が良いと思うけどね
336333:2012/06/15(金) 17:32:39.19 ID:3FxszA7C
333です。部屋で使っているPCデスクが狭いので
モニタとテレビの2台置きは厳しいのです。
もしくはテレビをPCモニタとして使うんでしょうか
 PS2は別にできなくてもいいので
335さんの意見 D端子付きから適当なのを見ておきたい
と思いました。ありがとうございました。m(_ _)m
337不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 17:43:10.43 ID:oo7itF4W
>>336
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part86【水冷】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335918441/373

373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 18:14:11.96 ID:ZkUR36ve
>>372
机の上のが使いやすいのとメンテしやすいかなと思ってこんな感じ

http://uploda.jisakupc.info/file/1489.jpg

これが40インチと24インチらしい
せまいならなおさら1台で済ませればいいと思うけど32インチでもいいの色々あるし
338333:2012/06/15(金) 18:04:07.19 ID:3FxszA7C
>>337
こんなふうに出来ればいいのですが
今使ってるデスクの広さが 縦48 横60
なのでモニタは1台でいっぱいなんです。
テレビをPCモニタとして使う方に決めつつあります。
339不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 18:09:06.14 ID:PRtm6deK
>>337
この距離って40インチって拷問だろ
340不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 18:26:52.93 ID:CKKkzOIx
テレビとかただでさえ遠くで見えるように輝度高く設定されてるのに・・・
しかも絵がシュールすぎる
341不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 19:25:29.12 ID:twAzBsLE
>>337
なにこの目に悪そうだけど住みたい部屋
プレステがぶっ壊れそうな配置だな冷房で冷え冷えなのかな
これくらいのモニタ置きてえ
342不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 19:38:42.13 ID:CKKkzOIx
>>338
20インチ前後のTVだと基本的に解像度が1366*768ばかりだよ
RPGなら遅延とか余りシビアじゃないからオーバードライブか倍速付いてる21〜24インチくらいの液晶ならなんでもいいと思うけど・・・
15000円前後で視野角は狭いが応答は速いTNパネルで安価に済ますか、2~3万出してIPS買うかだと思う。

343不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 19:39:23.16 ID:KnZkX4RD
>>338
東芝の>>330どう?まだ発売前だけど
自分も色々検討中
344不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 21:38:55.95 ID:6KWqfgzX
http://kakaku.com/item/K0000335731/

こちらの商品のモニターでPS3やXBOXはプレイ可能でしょうか。
HDMIを使う予定です。
345不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 21:41:30.60 ID:oo7itF4W
HDMIついてなくね?
346不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 21:45:44.27 ID:oo7itF4W
LシリーズならHDMI入力あったぞ
347不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 23:48:46.56 ID:H618qCGh
Lにはあるみたいだけど、Jとかいうのにはなさそうだなw
348344:2012/06/16(土) 11:57:13.49 ID:YFgIupCl
http://kakaku.com/item/K0000334798/
では、こちらの商品ではPS3出来ますかね。
349不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 12:06:29.65 ID:kOiwHS3R
できるけど仕様の見方を覚えた方がいいぞ
350不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 12:23:22.10 ID:YFgIupCl
ありがとうございます
見方ですか、
HDMI入力、という項目が◯になっているものは
ゲーム用のモニターとして使えるという意味でよろしいですか。


351不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 14:23:56.28 ID:qTSI/qR9
見方を覚えた方がいいぞ
352不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 18:12:21.94 ID:tjd9ndrb
GL2450HMを本日届いたのでPS3にHDMIで繋いだのですが音声が出ませんでした。コレは初期不良なんでしょうか?
353不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 18:29:16.16 ID:gRfk/b+c
(^ω^#)
354不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 18:33:17.72 ID:2dunnXmM
>>352
つ 赤白音声ケーブル
355不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 18:42:49.69 ID:tjd9ndrb
>>352
本体設定で解決しました
356不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 04:34:25.19 ID:WQU0SVZy
RDT234WXとFS2333、どっちが良さそうかね・・・
FS2333はバックライトチラつきがあったら論外なのでそれだけはやめてほしい
表面処理はナナオのPLSの方が三菱のAH-IPSより目に優しいんだろう多分
遅延はどうなんだろう。ナナオの方が公称値は早いけど、PLSの方が応答遅いしパネル自体はゲームに向かんだろう。ただ三菱のスルーモードはどこまで有効なのか…今までの経験上そもそもスルーモード無いシンプルな製品の方が早いしな・・
機能や接続性はD端子やPinPが付いてる分三菱が良さそう。台座はほぼ五分かなぁ。
結局様子見てレビューを待つしかないという・・・
357不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 05:22:02.33 ID:6/BaHEo3
オーバードライブを効かせた上で遅延が少ないのを買いたい
358不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 07:47:54.34 ID:bV+PpcR1
とりあえずRDT234WX-Sはオーバードライブ2でも内部遅延0.1Fだったぞ
インターレース入力時は2.2F
359不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 09:15:46.05 ID:Yb0AW2rB
オーバードライブは液晶の反応速度に関連する話だから、
処理遅延速度は関係ないだろ…
360不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 09:24:26.28 ID:yLU3tSLv
>>359
OD掛けると処理の関係で遅延が増えるって話だろアホ
361不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 12:22:43.14 ID:WQU0SVZy
三菱のはOD2かけても遅延は関係ないっぽいな。但しOD2はオーバーシュートが発生するのでOD1か無しがいいらしいが
ナナオのはFS2332のときはODかけると遅延が発生したみたいだからFS2333でどうなってるか気になるな。Smart機能とやらにODは入ってるのか?
362不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 05:02:46.02 ID:wlpPd8Fw
234は持ってないけど、手持ちのRDT233WX-3DはOD無しと2じゃあからさまに前ステや前ステの感覚すら違う
363不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 21:49:10.81 ID:C8KwDRgI
とりあえず
http://kakaku.com/item/K0000391085/
この新機種が定番になるかな
364不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 01:45:24.27 ID:eAmBCjZm
まだ発売されておらず、しかも当たり外れの大きいナナオがすでに定番ですか…
さすがに社員乙としか言いようが無い

この社員の慌て様をみるに今回のナナオは外れか…
365不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 01:49:54.59 ID:+6vWRpb4
まあわざわざカカク貼ってる時点で
366不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 07:21:44.66 ID:T1Wm8OsL
>>363
社員マルチ市ね
367不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 08:45:07.51 ID:PObFV4aJ
三菱社員が暴れてるのか?w
368不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 15:02:58.60 ID:x9XKltPt
3万くらいのは三菱ナナオのIPS様子見か120HzのTNでいいとして、安い15000円前後の製品でどれがいいか分からないなぁ
sakoモニタももう販売してないし
369不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 17:31:13.78 ID:PNMkf50s
OD機能を強くかけると出るって言われてる
オーバーシュート(アンダーシュート?)の意味を身をもって理解出来た
残像ってそういう事ね

でもこれ人によっちゃモニタ遅延を抑えられてるって安心感の方が大事
って人も居るんじゃないかなぁ、俺とか
370不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 07:04:41.10 ID:p4dueBV3
>>369
パネル遅延(応答速度)の事言ってるんだと思うけど
本体応答速度上げて残像を減らす機能なのに
OD掛けない時よりもっと不自然な残像感や動画のカクつき出たら意味無いと思わんか
371不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 07:06:18.82 ID:p4dueBV3
×本体応答速度上げて
〇本来応答速度を上げて
372不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 07:34:15.55 ID:mpQcf175
ipsパネルの特徴は視野角が広い(ほぼ180度)ことと、TNと比べると映像が鮮明
だが、応答速度に若干問題があるってことでOKですか?
373不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 07:44:31.01 ID:mpQcf175
あとはノングレアってのが気になる。
たとえTNだろうがグレアだったら綺麗に見えるでしょう?
IPSでノングレアだったら効果が相殺されないだろうか
374不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 08:00:25.72 ID:FY6pC/bT
ここにもグレキチがいるのか
気になるなら自分の目で見て決めろ、としか言い様が無いだろ。
ちなみにグレア派は「最近のグレアは映り込みが少なくなった」とよく言うけど
最近のノングレアは(同じLG液晶でも)白濁りが改善しているよ。
375不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 11:56:16.97 ID:c/9TvIKy
PCモニタを使っています、HDMI<>HDMIケーブルとHDMI<>D-VIケーブルはどちらがラグ解消されますか?
376不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 12:02:14.39 ID:i8Z701yd
基本的に同じと思われ
377不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 13:07:30.56 ID:PBeNveW5
>たとえTNだろうがグレアだったら綺麗に見えるでしょう?
>IPSでノングレアだったら効果が相殺されないだろうか

なかなか酷い内容だな、と思った
378不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 22:24:57.89 ID:8A7SbE49
26ZP2とRDT272WXで迷ってるんですけど、
色々調べた結果、最早何で迷っているかも分からなくなってきた次第です

一応最初に掲げた条件は、
IPS D端子有 27インチ ノングレアってトコです

誰か双方のセールストークで俺の背中を押してください
379不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 22:29:46.52 ID:GtnNDn7x
そうだ32ZP2にしよう
380不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:45:00.74 ID:uQlt+u53
26ZP2がテレビ・公称値遅延0.2フレ(実測値はXL2420Tのインスタントモードと同等レベル)・偏光方式だが3D対応・外付けHDDでTV録画可能
272WXがAH-IPS・公称遅延0.1フレ…
どっちでも割と万能なんじゃないか
PC作業とゲーム機の併用メインならパネルもAH-IPSで新しい272WXか234WX、テレビとゲーム機併用メインなら26ZP2とか

三菱のは↓見ると画面サイズ機能とか3次元IP変換使うとスルーモードは効かないみたいだから、HDMI以外のゲーム機で遅延を重視するゲームはあまり向かないのかな?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt234wx/feature/index_2.html#delay
東芝のゲームターボ(ゲームダイレクト?)はどこまで有効なのかはっきり明記されてないな。HDMI®端子・D端子接続時に対応。パソコンとの接続時(1080p入力時のみ)にも対応しますとは書いてあるが
381不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:57:56.49 ID:uQlt+u53
すまん、26ZP2とXL2420Tの遅延が同じって書いたけど↓見るとXL2420Tの方がちょっと早く見える…
http://www.youtube.com/watch?v=M_yT09xLtv4
動画の説明文に全く同じって書いてたから鵜呑みにしてしまったけど何かか違う気がする…
分配器とかクローンモードとかで差が出る可能性もあるけど
382不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 01:04:01.99 ID:u5ovrXyq
>>378
380が書いてある通り、「テレビ・3D対応・外付けHDDでTV録画可能」
に魅力を感じるなら26ZP2
魅力を感じないなら新しいパネルで若干(個人的には誤差範囲と思うけど)
応答速度や遅延が少ないRDT272WX
どうせ画質等は個人の感じ方次第

俺はTV等に魅力を感じなかったのでRDT272WXにした
(3Dは興味なく、TV等はtorneで十分)
383不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 05:26:35.97 ID:S1wicQQG
初心者的質問なんだが三菱RDT233-3Dを使用してるんですけどオーバードライブ1or2をオンにすると
遅延がスルーモードより更に減るの?それともODは残像を軽減するなんちゃって倍速みたいなもので
俺みたいな格ゲーFPSしかやらない者にはオフ推奨?
384不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 09:13:01.67 ID:JB8STaaN
三菱や便器はODオンでもオフでも遅延関係なかった筈
385不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 09:39:35.06 ID:UvhhbdAL
RDT234WX-S持ってるが、ODは内部遅延には影響しないみたいだな

ゲーム用途で内部遅延が発生するのは、主にインターレース接続時
WiiやPS2をD端子接続して、なおかつ
プログレッシブ出力が出来ないゲームをプレイする時は2.2Fの内部遅延が発生する
386不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 10:46:54.85 ID:nYEj1gQ1
>>382
あとチューナ内臓でW録画もデカイ
Bカスカードをごにょごにょできるしな
387不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 17:41:46.78 ID:xtoDKGbY
378です
レスくれた方々、ありがとうございました

たぶんRDTポチります テレビはリビング見ます
388不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 18:36:09.89 ID:4fJNSg4J
>>385
480pでアス比4:3時の内部遅延が何フレか教えていただけないでしょうか?
389不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:30:56.45 ID:UvhhbdAL
>>388
インターレースなら2.2F、プログレッシブなら0.1F
アス比変更じゃ遅延は変わらないっぽい
390不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:41:30.93 ID:f5saLFgE
>>389
1080p時の遅延は幾つ?
391不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 00:03:57.21 ID:sQq0xCgG
>>389
サンクス!
392不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 00:12:53.09 ID:78ZbmKBS
>>390
PS3繋いで画面設定を1080p設定にしても
1080p出力出来るゲーム起動しても(今回はGOW3でテスト)内部遅延時間0.1Fだった
393不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 00:21:33.85 ID:dkHOteG7
と言う事はスケーリング処理による遅延は無いって事か…d!
394不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 00:28:56.79 ID:LqhiATkG
液晶内部でスケーリング処理したときの遅延数値なんて、誰もまだ報告してないだろ。
395不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 00:33:35.70 ID:dkHOteG7
>>394
いやだって480pと1080p時がともに0.1F遅延なんでしょ?
396394:2012/06/22(金) 01:27:17.12 ID:LqhiATkG
ごめん480pの報告を見落としてた
397不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:30:32.38 ID:ra1CX+nQ
IPS方式で応答速度を高速化したディスプレイは、
最速モードではオーバードライブ回路の副作用でオーバーシュートが起こり
ディテールの輪郭部分がかなり不自然にざわつく。
液晶の配向方式はそれぞれに一長一短があるから、応答速度に関しては
どうあがいてもIPSではこえられない壁はあるよ。
398不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 02:48:34.46 ID:68ewy8h5
BENQのM2700HD使ってたけど、最近はSD機(Wii、PS2)をあんまし起動しなくなってきたし
そろそろWiiUも出るって事でちょっと乗り換えたい

元々部屋が小さい事も相まって、HDMI接続でも逆に細かい部分が見えすぎてたから
22〜24インチくらいで綺麗に映るモニターとかないもんかな。予算は特に決めてないけれども
399不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 03:08:11.48 ID:d59tqQR1
>>397
これだね、オーバーシュート(アンダーシュート)(OD2)
ttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/221/1221497_m.jpg
400不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 03:50:13.94 ID:jf/rG5Rs
低粘性素材を使った新IPS-αみたいな3ms以下でオーバーシュートレスなやつもあるけどな
ただそういうパネルはPCモニター用では採算が取れないんだな
401不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 05:34:56.92 ID:78ZbmKBS
オーバーシュートアンダーシュートはゲームにも因る気がするんだよなぁ
OD2でスパ4やってるとちょっと気になるが、キャリバーXやってる時は気にならないわ
402不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 06:23:41.92 ID:793zYP2P
234WXの内部遅延表示機能って、常時測定して数値を表示してるのかモード毎の数値をただ表示してるだけなのかどっち?

まーどっちでも何か別製品と比較した総合的な実測値が出るまで様子見だが。FS2333も。
403不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 21:34:20.74 ID:xC+uu+Gx

【予算】〜2万
【接続ハード】PS3
【PC併用】×
【ジャンル】RPG、アクション(skyrimやアーマードコア) トルネ
【表面処理】グレアorノングレア
【サイズ】24前後
【ほしい機能】
【候補】
【備考】skyrimを綺麗な映像でやりたいのです。
最初はGL2450HMを考えていたのですが、スレをみてみるとあまり良くないのかなと思ったので...
404不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 21:43:12.57 ID:H9cp4HJM
>>403
GW2450HMは?
ntt-xでクーポンセール中
405不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 21:57:08.87 ID:xC+uu+Gx
>>404
オススメの理由を教えてくれると嬉しいです
あと書き忘れてたんですが、Amazonギフト券があるのでAmazonで買いたいです、すいません

今みててタイムセールで
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0053QWTDM/ref=aw_gb_ld_it_i2?di=A1FT1K0RY6HXUW&dt=ld
これはどうでしょうか?
406不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 03:42:53.23 ID:tpJXQlan
アス比が16:9いけるやつの方が良いと思う
407不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 06:45:10.37 ID:d6JyC94l
>>406
フルHD機ならそんなの気にする必要ないと思うが?
408不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 07:13:25.54 ID:C86DsM6T
TNパネルでいいと思うならGL2450HMやG2450HMでいいと思う。15000円前後で安いし。

IPSパネルなら2万以下だと飯山のX2377HDS-BかXB2374HDS-B
便器のGW2450HMは応答速度12ms (GTG 4ms)ってのが多分AMA(OD)発動時でこれだからゲームには向かないかと。目にはそこそこ優しいと思われるが

3万以上だと上記の三菱かナナオのIPSパネルにするか、FPS用モニタのXL2420Tじゃね?(TNパネルだし家庭用ゲーム機だと120Hzは生きないけど)
409不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 07:17:57.32 ID:hdAxCTTV
CSで120Hzのモニタ使うと逆に遅延発生すると聞いたな。
410不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 07:18:27.94 ID:C86DsM6T
ん、すまんGW2450HMの応答速度でも飯山のipsよりは速いのか
前モデルの便器のVAが25msだからそれよりはゲームに向いてるのかな
411不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 07:37:53.79 ID:d6JyC94l
>>410
25msはBWでGtGは8msだよ
412403:2012/06/23(土) 10:17:01.74 ID:QFaBodCL
TNならGL2450HM、VAならGW2450HMってとこでしょうか?

今現在はブラウン管でゲームをしてるのでTN型でも十分綺麗になると思うのですが、TNとVAの差はどれくらいのものなんでしょう?はっきりと目に見えて分かる差なんでしょうか?
413不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 10:33:46.67 ID:C86DsM6T
TN…視野角狭い。角度を変えると変色しやすい(特に下から見た場合極度に暗くなる)。応答速度速い
VA…視野角やや広い。黒に締まりがある。応答速度が遅く残像できやすい
IPS…視野角広い。応答速度が遅く残像ができやすい
414403:2012/06/23(土) 11:13:07.14 ID:QFaBodCL
>>413
VAも応答速度遅いんですね
ゲームには応答速度早い方が良いでしょうし、コスト的にもTNにしようかと思います

415不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 12:44:08.89 ID:UU6no4Wx
PS3を綺麗な映像でやりたいってのにTN選択するとか意味が分からない
それでいて予算を2万までに抑えようとか
何か根本的に間違ってるんじゃねえの?
416不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 13:01:59.72 ID:QFaBodCL
>>415
今までブラウン管だったので液晶は初めてなんです
TNでもこれまでよりは綺麗になると思ったので...
こんな低予算で多くを望むのはおこがましいですね、すいません

アドバイスくれた方、ありがとうございました。
417不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 13:48:09.07 ID:UU6no4Wx
AH-IPS、低遅延、充実した画像処理エンジンで動画性能に強み
っていう部分で汎用性が高く、無難なのはRDT234WX or RDT234WX-Sだ
とりあえずこれを基準に考えろ

これを基準にした上で
絵の綺麗さ、品質よりもコスパを最優先したいならLGに行くのもアリだろうし
パネルを考慮してナナオにするのもいいだろう
大画面が欲しいならRDT272WXでもいいし、いっそZP2などのHDTVにすべき

綺麗な映像を求めるならIPS以外に有り得んし
IPSで性能の良いものを求めるなら選択肢も限られて来る
ましてやトルネも使うんだったら尚更
予算2万に縛られてTNなんか買っても後悔するだけだと思うけどね
418不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 14:16:29.15 ID:v3UfsGfG
>>416
「ブラウン菅」って一括りにして、侮るのもよくない
419不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 14:25:00.42 ID:d6JyC94l
菅だと…
420不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 14:49:14.18 ID:QFaBodCL
>>417
詳しいレスありがとうございます。
自分でも調べてみて、やっぱISPにしようかと思います。
>>408にもあるiiyamaのXB2374HDS-Bはどうなんでしょうか?
http://www.the-hikaku.com/display/iiyama/XB2374HDS-B.html
を読んで、良さそうだと思ったのですが、安いですし穴がありますかね?

RDT234WXは予算オーバーですね...
421不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 15:14:21.14 ID:QFaBodCL
>>418
HDMI端子もなくアナログで接続していたので...
422不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 00:11:33.02 ID:DCNZQoCQ
>>421
うん、言いたい事は分かるし
話の流れからして多分使ってたのはSDブラウン管機だと思うけど
>>418が言いたいのは一口にブラウン管と言ってもSD機もHD機もあるから
前者と後者では意味合いが全く違ってくるって事じゃないかな

まあ、もしSD機からの買い替えならTN機でも劇的な変化が感じられるよ

あとIPSのXB2374HDS-Bも候補に考えてるって事だけど
スタンドのピボット機能(画面縦回転)が必要無いなら
より低価格で基本性能は同じX2377HDS-Bの方で良いと思うよ
http://www.the-hikaku.com/display/iiyama/X2377HDS-B.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B005UK3K8O

更に金額を抑えたいならX2377HDS-Bとほぼ同性能のASUSのVS239H-P(スピーカーは無し)とかでも良いかも
http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/VS239H/
http://www.amazon.co.jp/dp/B006IK95M0
423不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 01:09:16.53 ID:yjTGO9jP
>>422
そうですね、SDブラウン管でした

X2377HDS-Bは土台が不安定というレビューがよくあったので候補から外してたんですが、よく考えたら触るのは最初の設定のときくらいでしょうしあんまり重要ではなさそうですね

VS239H-P良さそうですね
スピーカーはついてたとしてもどうせ使わないので...
教えてくださってありがとうございました!
424不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 01:46:14.99 ID:Ji62vPnh
安物IPS買うぐらいならTNでいいと思うが
425不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 07:05:44.42 ID:QfYlywVq
IPS高画質TN糞画質と2ちゃんの関連スレのせいで変な刷り込み
されてる人多いからな
実際はそんなに差がない場合も多いが
426不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 07:12:29.24 ID:DCNZQoCQ
違いが分からないって、そりゃ糞目なだけだろ
まあ安物IPSはバックライと漏れが酷いって欠点もあるけど
427不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 07:36:34.21 ID:QfYlywVq
白黒TVとカラーTV、SDTVとHDTVこのくらい差がないと一般人は気づかないよ
428不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 07:44:09.20 ID:X/edTYyp
広色域IPSモニタを特に理解して無い人がそのまま使えば
鮮やか!って思うんじゃないかな
429不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 01:19:48.05 ID:wHH69z3k
応答速度の速い安物IPSで満足できる人なら
TNでも満足できると思うな
430不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 09:41:12.90 ID:XO3buk96
スレチかもしれないです…

質問です
MF224XBRってモニターにPS3をHDMIで繋いでイヤホンでゲームしてたんですがどうもイヤホンジャックが接触不良を起こしたみたいなんです。
多分無理やり抜き差ししたのが原因かとおもうのですが、修理は何日ほどかかるでしょうか。あと、修理以外に何か別の方法でイヤホンから音を出すことはできるでしょうか。
モニターのスピーカーからは正常に音が出ています。宜しくお願いします。
431不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 11:30:45.19 ID:13yNQ2Oe
それはメーカーに電話して聞くのが一番早いのでは・・・
432不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 13:48:09.49 ID:cd7Ky8rP
>>430
間違いなく修理か買い換えるのが早くて安いと思うが、一応
PS3は音声を映像とは別に選択できるので、
設定で音声を光ケーブルにして光で音出すか、
D端とかのアナログのケーブルを差して映像はHDMI、
音声はアナログに設定してD端ケーブル(PS3用)の映像は無視(白赤ケーブルの方のみ意味有り)
どちらにしろイヤホンで音聞きたいなら接続変換用の何か(スピーカーとか変換コネクタとか)が必要

どうしても低予算でというならモニター自分で分解と言う手もあるが、これスピーカ一体型だよな?
後付け型だと内部でジャックに繋いでるだけとか言うのもたまにあるけど…
流石に配線いじってジャック増設する技術があるなら普通にイヤホンジャック治すよねw
433不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 18:03:48.76 ID:6FnJ0cJ0
【三菱】 27型フルHD液晶 RDT272WX Part1【AH-IPS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1340787646/
434不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 00:03:25.41 ID:ggeWvDbg
234WXは発売済み、fs2333が7月、24B5が8月
レビューと初値の落ち着きを待って選ぼうと思ったら9月になるんやな
そして多分その頃には234の上位機種が発表されてるんやな…
435不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 00:09:46.72 ID:qQhNOMgg
欲しい時が買い時とはよく言ったものだな
436不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 05:19:18.09 ID:+CKCltwY
【予算】25000円
【接続ハード】PS3、Wii
【PC併用】併用もできればいいと考えていますが、予算が厳しいのであればゲーム専用にします。
【ジャンル】おもにスカイリムやGTAなどまったりしたゲームをしていますが、遅延はできるだけ小さい方向で
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHDで20インチから
【ほしい機能】ゲーム機を買える度にケーブルを抜き差しするのが面倒なので、端子がたくさん欲しいです。
【候補】もうどれがどれだかわかりません。
【備考】ブラウン官からはじめて液晶に変えるので、お手頃価格でそれに見合った性能でいいのでよろしくおねがい
いたします。
437不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 11:43:54.12 ID:vabmS603
あと5000円出して三菱の買った方が良いと思う
438不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 14:59:11.75 ID:QFMztbre
ステマ乙
三菱はナナオの新製品に完全敗北したというのに
439不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 16:39:23.47 ID:8ZI3iLhz
ナナオだともっと高くね?
440不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 17:26:28.72 ID:grc9XEIQ
カタログスペックはいいよね、ただナナオというのが不安
あとFS2332と同じパネルっぽいのにODはやたら強烈になってる点
2332は最速6msだったけどそれでもOD(AMA)は不評だったよね?
441不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 17:27:40.69 ID:vabmS603
>>438
いや、だって接続ハードにWii入ってんじゃん
442不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 18:17:25.71 ID:oOr/ODms
>>441
正解
443不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 19:29:56.82 ID:l2NKIrba
将来見据えてWiiUのこと考えるならD端子に拘らなくてもいいかもしれないな
ゲームキューブやPS2はできなくなるけど
444不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 20:30:09.44 ID:QFMztbre
ま、ナナオの完勝、三菱惨敗ってのが総意ってことで
445不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 20:51:24.37 ID:L9Z6Kjs0
FS2333買うつもりなんだけど、ナナオの何処が地雷なの?
三菱にどうしても勝てない所って何?
446不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 21:08:06.56 ID:ZwS7YBhw
FS2333の不安点
・まだ発売してない
・FS2332であったバックライトのチラつきの可能性
・FS2332であったオーバードライブ時の遅延の可能性
・公称内部遅延が三菱より早くてもPLSパネル自体は三菱より遅い
・D端子が無い(これは個人的にいらんからどうでもいい)
・PinP等が無い(これもいらんからどうでもいい)

パネルは三菱より目に優しいだろうし上記の不安点が問題無いようならナナオ買いたい
447436:2012/06/30(土) 23:08:03.78 ID:+CKCltwY
ナナオは意外でした、d端子ついてるんですね。
たしかにwiiUのことを考慮するといらないかも知れません。
ずっとググってたんですがテンプレのオススメに行き着きました、
ps3だけならGL2450HMに決めようと思います。
コスパ優先、安価なTL、できるだけ遅延、応答速度が良いもので決めました。
オススメテンプレとナナオのレスは大変お世話になりました、ありがとうございました。
448不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 23:28:59.57 ID:zh243pV1
さすがに客商売だし、既存の不具合はきちんと調査して改善した
上で発売する 普通ならそういう安心感や信頼が企業にある(できる)
はずなんだが、ナナオはコレまでの行動により、安心や信頼という
のを軽視(または、むしろい疎んじている)ような企業イメージが強い
ぶっちゃけ下朝鮮企業から提示された仕様を吟味せず二つ返事で
日本で発売、問題があったら店頭で社員が隠蔽工作をするというイメージ
449不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 05:21:38.53 ID:qmmrPf3U
>>447
箱○とPCゲーでGL2450HM使ってるけど特に不満も無いわ
色が薄いかなってくらいか、特に拘り無ければ十分でしょコスパ優先みたいだし

たまにPS2とかGCやるからブラウン管の代わりのD端子付がそろそろ欲しくもあるけど
450不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 05:24:03.29 ID:463SYLui
>>449
色の薄さはゲームや動画モードにすると濃くなる筈
451不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 05:48:42.47 ID:CjHP9Yr9
TN使ってて発色や画質に注文付けるのはアホ
452不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 06:12:28.94 ID:sZ4tcJY7
TNだから文句言うなって方がどう考えてもアホだろ
453不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 07:28:14.56 ID:UPjPe9li
>>448
ちょっと待て。
何か勘違いしてるけどナナオのFS2333にD端子はついてないぞ。
454不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 07:46:26.33 ID:sZ4tcJY7
>>453

>>447へのアンカミスだと思うけど
>>447のは話の流れから言って多分
"d端子ついてないんですね。"の書き間違いでしょう
455不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 12:45:40.59 ID:xmvOZOJU
>>438
>>444
むしろこれこそがステマだと思う俺
456不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 16:31:37.10 ID:erFT7iU6
「勝てる。」
457不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 16:58:58.61 ID:n1MHgnPQ
>>455
自分も思ったよw
458不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 05:52:52.02 ID:JZHhWD6S
言われなくてもみんなわかっていて、面倒臭いからスルーしてるんでしょ >ナナオのステマ

マルチでステマしてて、しかもミスリード(嘘)を誘うような文章
マジで今回のナナオの新作はやばい匂いしかしないぜw
459不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 14:42:22.19 ID:CHjLgcwS
FS2332が当たりと見せかけた反地雷として叩かれたのでここでは改善してると願いたい。というか改善しなかったらなんなの・・・
まあ三菱もRDT232WX→RDT233WX時に砂嵐バグ完全放置してたけどな。
とにかく昔と比べて今はナナオ()になりかけなので人柱待ちだわ
460不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 17:30:04.93 ID:+HVGk4i2
>>459
RDT271WVの焼き付きも放置だぞ
サポートに電話したら即新品に交換してくれたほどだから
大半のユーザーが同等の症状になってると思うし
461不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 18:01:49.77 ID:HZ1T9uhk
FS2333そんなに地雷かよ。買いたかったのに迷いが出てんぞ。
てかFS2332だとAmazonは評価高いのに2chじゃ散々叩かれてるけどなんだ。
462不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 18:22:13.56 ID:+HVGk4i2
>>461
不具合あるのは確かだがFS2332スレの場合だと
叩いてる奴の大半が1~2レス毎にID変えるどつとかけの自演
463不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 18:44:23.45 ID:cO7WQZMS
2chの場合は、発売前にナナオの信者だか工作員だかが
各所で散々三菱製品をディスり、煽りまくってたんで
それであの顛末となれば本スレが荒らされるのは自業自得という気はする
464不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 19:03:12.64 ID:HZ1T9uhk
なるほど、ナナオも三菱もお互い様か。
俺みたいな素人は直ぐに影響されちまうw
取り敢えずRDT234WX-SとFS2333で悩んだけどFS2333ポチ路っと。
465不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 19:03:14.69 ID:jzVp1ZSF
このノートPCの液晶が応答早そうですごく欲しい(´・ω・`)
目線の移動距離も17インチのフルHDは少なめで済みそうだし視野にすっぽり入ってとても丁度良さそうな気がする。ガチ向きでマルチ向きなサイズじゃなさそうだけど
でも17インチフルHDは、単品ディスプレイでは流通してないんだなぁ・・
466不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 19:04:26.96 ID:jzVp1ZSF
467不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 12:07:37.92 ID:iEeszbnN
これはどう評価されますか?

AOC 【i2252Vwh】
22インチ LED液晶モニター
AMI2252W0M-GP3R
468不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 14:13:11.72 ID:MnZgxw1z
RDT272WX-Sはよ
イケメンが映らないと落ち着かないわ
469不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 14:14:09.87 ID:4HvKlgUO
>>468
RDT272WX-S買っても映りませんよ
470不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 06:42:26.36 ID:vNtH/wAu
【予算】3万
【接続ハード】PS3
【PC併用】○ MMO、動画視聴、ネット
【ジャンル】FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】21.5〜27型辺り
【ほしい機能】スピーカー、ヘッドホン出力
【候補】E2773
【備考】一体型のPCが故障したため、モニターを購入することになりました。
テレビは何も知らずに買ったBRAVIAなので
遅延が少なく、動画視聴とネットが問題なく出来るものが良いです。
よろしくお願いします。
471不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 13:45:06.20 ID:DtjKEK9L
ナナオのページ見てたらアウトレットでFX2431TVってのがあるけど、これって性能いいのかな?
モニターにチューナー付でお得そうだけど
472不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 14:07:18.82 ID:+RI614SB
24インチか27インチで迷ってるんだけど24じゃ分割プレイしんどかったりします?
473不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 15:35:33.76 ID:B/cGRS5w
>>472
そもそも分割プレイだと基本的に遅延が出るからオススメしない
あえてやるなら27ぐらいは欲しい
474不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 17:58:33.34 ID:+RI614SB
>>473
さんくす、人が来た時たまーに分割やるから気になってたがやっぱ24はしんどいか
分割やるときはそんなガチでやんないんで遅延は気にしないぜー
475不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 23:16:27.67 ID:Uabp1QYy
インチは19〜20程度でよいので、出来るだけ性能のよいモニタを探しています。
PS3とwiiとPC併用でやりたいのですが、何かお勧めありますか?
テンプレにあるのはどれも24インチくらいでおっきすぎて・・・
476不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 08:13:03.31 ID:GWJZPU3W
【予算】3万
【接続ハード】PS2、Wii
【PC併用】×
【ジャンル】アクション
【表面処理】ノングレア
【備考】PS2がなるべく快適にできるモニターを探しています(画質よりは速度重視)
 参考になるかわかりませんがPS3はE2420HDを使っていて大満足しています
 テレビを買うつもりはありません
 よろしくお願いします
477不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 11:11:29.22 ID:Bt27u4HA
>>476
PS2、Wii繋ぐならD5端子ある三菱のMDT231WG、RDT233WX-3D、RDT233WX-Zあたりじゃね?
478不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 11:14:26.16 ID:b1X66C7f
三菱のはインターレース時は2.2F遅延
プログレッシブなら0.1F遅延
D端子もある
479不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 11:43:25.04 ID:l/J95dmW
質問失礼します
proliteE2473HDSをPCとPS3のモニタとして利用しようと思い購入したのですが
PS3をHDMI端子に接続して、モニタ側の接続先をHDMIに変更しても画面が真っ暗のままになってしまいます
信号なしにはなっていないので反応はしているようです
PS3側の問題かと思い電源5秒長押しを試したり、D端子接続とHDMIの両方を接続できるテレビで設定しなおしたりと
色々試して見たのですが解決できませんでした
どうもbenqの2220HDで発生した問題と症状が似ているので問い合わせもしてみようかと思っています
同じような症状に見舞われた方、解決方法が解る方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
480不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 16:43:59.68 ID:BhI4tM2z
…、まさかと思うが、PS3の方の設定もHDMIにちゃんとしたよな?
PS3はHDMIを挿しただけではHDMIで映像(音源も)出ないぞ。
481不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 16:49:31.20 ID:QDXjeN4d
HDMIが検出されれば自動でHDMI出力になるよ>PS3
482不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 16:55:37.45 ID:1WGHccTN
>>479
取り敢えずHDMIケーブルを別の物に替えてみた方がいいんじゃない
483不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 17:28:59.62 ID:l/J95dmW
>>480-482
ご返答ありがとうございます、拙い文章で申し訳ありません

HDMIとS端子(上記のD端子は誤りです)を両方同時に繋げることができるTVで
PS3側の設定をHDMIに変更しましたが、E2473HDS接続時は相変わらず黒い画面のままです

今回接続しようとしている初期ロットのPS3とは別の薄型PS3でE2473HDSに接続しても結果は同じでした

次は他のケーブルで試してみようと思います
484不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 17:42:35.37 ID:1WGHccTN
>>483
まさかと思うけどE2473HDSにはHDMI入力は2系統あるけど
繋いだのとは別の入力に切り替えてるって事はないよね?
485476:2012/07/15(日) 00:42:23.97 ID:sBnxvYPd
RDT233WX-3Dを検討してみます
ありがとうございました
486不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 02:13:18.75 ID:RxXxZdNE
RDT234WX-Sで縦にできるスタンドかアームっていいのある?
487不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 04:53:08.15 ID:BknQymiT
>>486
LX デスクマウントアーム
488不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 09:41:50.90 ID:kMtv8DaI
バーチャで1フレームも遅延なしでプレイするには
液晶の反応速度は○ms以下がよいのでしょうか?
489不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 11:35:23.70 ID:tWWW+D0V
データをバッファリングする段階で、必ず1フレームぶんかかるので不可能です
490不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 12:42:11.34 ID:kMtv8DaI
1フレームの遅延でバーチャをするには
何msの性能のモニタを選べばよいのでしょうか?
491不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:21:20.14 ID:oe4mmWpf
>>490
BenQのXL2420Tでも買っとこ
492不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 16:02:15.06 ID:gbIkXjio
>>491
なんでそうなる?
493不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 16:06:32.47 ID:5KTZLIcv
三菱かナナオじゃねーの

カタログスペックならナナオが上
三菱はとりあえずスケーリングとODで遅延が増える事は無いって報告上がってたな
494不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 20:26:24.68 ID:5kcp8Sxh
一昨日E2473HDSの件で質問させていただいた者です
HDMIケーブルを差し替えてみましたが状況は変らず黒画面のままでした
昨日iiyamaのHPで問い合わせを出しましたので、サポート対応を待とうと思います
ご回答頂いた方々、ありがとうございました。モニタ側の異常であった場合、対策等解り次第こちらで報告させていただきます。
495不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 08:39:33.42 ID:X9t9cKdX
スペック表に、最大解像度(SVGA)以下の場合は拡大されます・・・・って明記されてる場合は
アスペクト比固定のドットバイドット表示はできず、
たとえば720Pの映像は5対4アンド画面いっぱいに引き伸ばされるってことで委員ですよね?
496不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 17:57:39.51 ID:MSG8x0bX
>>459
そういった機能は大抵任意off設定にできるが、すべてのモニターでそうかは知らない
497不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 12:41:30.59 ID:4MWlVzXP
現在ブラウン管でPS3 COD BOをプレイしてます
今までモニターを使ったことはなく
ブラウン管の不満は敵が見えにくいだけなので
Black eQualizer機能があるRL2450Hが候補になりました
この機能がどうなのかや遅延等があるのかを教えて頂きたいです
音はMDR-DS7500というのから聴きます
実際に持っていらっしゃる方がおられれば幸いです
498不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 16:11:51.92 ID:h0rCYxSE
ブラウン菅といっても色々なんだが、何使ってんの?
499不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 16:44:42.02 ID:4MWlVzXP
>>498
古くてよくわからないのでとりあえずテレビに書いてあるのを書きます
AIWA カラーテレビジョン TVー25ST1 と書いてあります
500不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 19:45:37.96 ID:oGg3EZ2U
>>499 遅延は問題ないよ。FPSなら撃ち負けても自分の腕が悪いと思うレベル
機能はわからないが、aiwaのブラウン管なら色々捗りそうだぞw
501不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 19:52:42.30 ID:oGg3EZ2U
悪い、一応FPSに使ってるのはBenQのG2450HM
BenQの最近のTN液晶は遅延1F程度みたい。同じゲームやってたけど、キルレ1.2の凡兵の意見だと思って参考にして欲しい
502不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 19:58:21.13 ID:4MWlVzXP
>>501
ご意見ありがとうございます
モニター買うのは初で
なおかつこのモニターのレビューが少なく不安だったので
まだ購入に踏み切れませんので
もっと調べたり聞いたりしてみます!
503不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 10:19:40.59 ID:Lv7ezG8q
BenQの60Hzモデル買っておけば大丈夫じゃないかな
504不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 11:20:59.26 ID:ixA0BTaC
>>503
どんなに情報を集めようとも
使ってみなければわかりませんからね
お金が貯まったらとりあえず買ってみますかね(;^_^A
505不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 11:31:04.38 ID:xwlb6GYt
ナナオから低遅延のモニター出たじゃんそれは?
506不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 11:34:50.03 ID:RDV2e6eJ
>>505
急にどうした?
507不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 11:59:08.81 ID:Lv7ezG8q
>>504
調べてみたんだけど、CS機用ならRL2450Hは良いと思うよ
Black eQualizerも画像見た感じなかなか良さそう
PCゲームやるならXL2420Tもいいけど高いね・・・
508505:2012/07/19(木) 12:32:13.04 ID:xwlb6GYt
>>506
いあー低遅延のモニターの話になってたから
ナナオから低遅延てうたってるモニター出たから
それはどうかなと思ってレスしただけ
509不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 13:57:47.30 ID:ixA0BTaC
>>505
ご意見ありがとうございます!

>>507
ありがとうございます!
PCのゲームはやらないので
購入致したいと思います!
510不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 23:13:07.19 ID:NW3brD6Q
読んでたら俺も欲しくなってきてRL2450H衝動ぽち

今はG2411HD使ってるけど、遅延とか残像の違いはっきりわかるかな
511不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 01:06:20.65 ID:Quxcy6Tg
RL2450HとGL2450Hの違いがいまいち分からんでござる
値段も同じくらいだしなー
それぞれの特徴とか端的に教えろください
512不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 01:13:05.24 ID:BIXwnrhU
>>510
自分はまだお金がなくて買えないので
使ってみての感想頂けたら嬉しいです!
>>511
RLの方にはBlack eQualizerという暗い所を明るく
みたいな機能がついてます
あと、RTSモードというのも
こちらはよくわかりませんが…(;^_^A
RLにはスピーカーがないだけで
GLにある機能は全部あったはずです!
513不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 01:31:00.25 ID:Quxcy6Tg
>>512
ありがとうございます!

何て言うか結構上位互換機な感じなのかな
の割にはGL2450HM勧める人も多いしテンプレにRL入ってないの気になる
店頭でいじったり見比べてみたいわ
514不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 01:39:08.76 ID:BIXwnrhU
>>513
自分は田舎に住んでいて
実物をみることは出来ないので
感想頂けたら嬉しいです!
515不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 01:47:50.57 ID:Quxcy6Tg
>>514
うっす
そいや書き込むときメール欄に一応「sage」って入れといた方が無難ですよ。ちょっとしたマナーみたいな

さて明日は電機屋巡りしてみるかな
あるかどうか知らんが
516不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 01:56:12.16 ID:t2/K+KOh
7月22日までに25000署名、目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
517不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 02:07:27.57 ID:BIXwnrhU
>>515
ぉぉぉ
そういったマナー知りませんでした(;^_^A
教えて頂きありがとうございます!
感想楽しみにしてますね
518不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 10:12:35.16 ID:KhLIhomA
RDT272WX-Sを早く発表して下さい
早くイケメンと対面したいんです
519不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 20:02:51.35 ID:xzfQ3vVM
>>3
>大抵DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。

これどれくらい信用できますか?
520不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 20:05:14.80 ID:p4T3QhqB
リストにあるのならだいたいできるくらい
521不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 12:45:54.73 ID:rHbWNwl3
Twitterで、RDT234WXの遅延計測してる人見つけたので貼らして頂いて置く
ttp://twitter.com/Y_MTR/status/216168194069630976/photo/1

クローン出力だから完全に正確じゃないかもしれないけど、優秀そうだな
できれば比較対照がCRTではなく普通の60HzのTN液晶とも比べて欲しかった
522不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 08:30:32.69 ID:UgdVY8Cq
【予算】3万以内
【接続ハード】PS3、Xbox360
【PC併用】×
【ジャンル】アクション、FPS、格闘
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で21.5〜27型辺り
【ほしい機能】イヤホンで聞くのでスピーカーはなくて大丈夫です
【備考】ゲームももちろんですが、アニメBD見るのにも使用したいので画質のいいものを希望です。
     ゲームは対戦メインなので遅延が出来るだけ少ないものが欲しいです
523不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 14:17:27.20 ID:IG3aKlUc
>>522
直ぐ上に出てるのでいいんじゃね
524不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 17:21:48.98 ID:jB+aYnaz
最近のモニタってUSBポート2個付いてる?
525不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 07:42:17.64 ID:hBfLtenE
ドラクエ10用にモニター買おうとおもうんですけど
長時間プレイする予定なので目に負担がすくないモニターってありませんか?
526不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 07:54:30.92 ID:yfjEAYR0
HDMIもないSD機のWiiは目の負担どうこう以前の問題だと思うが
まず端子最優先で選ばなきゃダメでしょ
527不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 12:25:48.71 ID:l9IRhz7y
>>525
RDT234WXとか
D端子orコンポーネント入力に対応してる製品を選べば宜し
当然WIIからの出力はD端子で
528不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 15:00:25.32 ID:84mqzZRJ
WiiはSDテレビに繋ぐのが一番きれいって結論出てる
もしくは東芝とかメーカー製TVのSDソースを綺麗に映してくれる機能のあるやつ
PCモニターでやるとソースそのまま引き伸ばして映すからスゲエ汚いぞ
529不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 15:03:20.23 ID:Jk4cwhSC
>>528
PCモニタでも超解像付いてる機種もあるんだけど…
530不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 16:24:45.19 ID:hBfLtenE
どもです。SDのほうが綺麗なんですか
SONYのブラウン管テレビがまだ捨てずにあるのですが
けどブラウン管テレビって液晶より目が疲れる気がするのですが
そんなことないんですがね(´・ω・`)
531不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 17:29:44.93 ID:XBjNjuEa
液晶でやりたいなら三菱のモニター(RDT234WXやRDT272WX)を買え
もはや最新機種でD端付きは三菱独占状態から悩み用がない
アップコンでHDMIに変換するなら候補はいろいろあるが
532不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 17:45:10.21 ID:u8tfbQRS
>>
Wiiで遊ぶことをメインで考えるならブラウン管TVの方が見やすいよ

PS3とか360ならにじんだ感じが無くなって見やすくなるけど、
逆にWiiだとピントが合っていない感じになるからね

S
533不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 18:15:17.78 ID:u8tfbQRS
532は投稿ミスなんで改めて……

>>530
液晶テレビや液晶モニターは地デジやPS3、360、そして今度出るWiiUとか
解像度の高い映像ならくっきり映るため見やすく目が疲れないんだけど、
WiiやPS2とか解像度の低いゲーム機だと逆にピントが合っていない様な
感じに映るんでむしろ目が疲れやすいよ

分かりやすく言えば液晶は高解像度向けって事、Wii優先で考えるならブラウン管TVの方が疲れないと思うよ
534不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 18:19:06.65 ID:84mqzZRJ
フルHDのモニタでWiiをやるってこれを全画面で引き伸ばして遊んでることになるからね
そらボケボケでジャギも引き伸ばされて酷いことになる

http://livedoor.blogimg.jp/hetmk73/imgs/0/f/0f65529c.jpg
535不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 20:29:40.17 ID:MlTg/BGn
三菱のRDT232WM-Zを使っている方いませんか?
音ゲーやる時の設定とか、その他のオススメ設定を教えて欲しいです
536不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 20:36:26.41 ID:mrX+sKl8
2473ポチった
537不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 03:21:03.84 ID:sglEp31f
E2473HDSの件で以前質問させていただいた者です
問い合わせの返信に従いディスプレイから全てのケーブルを抜き3h程放電したところps3のhdmi接続画面が表示されました
その後PCのDVIを接続しても問題なく動作しているので解決したと見て良さそうです
技術的な知識がないので原因・状況などを詳しくお伝えすることは出来ませんが
同じような症状の方への回答の一つになれば幸いです
538不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 10:03:34.36 ID:SOcWPmHP
>>535
音ゲーだとスルーモード一択だから設定しようがないんじゃない?
539不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 01:57:21.53 ID:Mo2c5CEL
>>535
設定しちゃダメじゃね?
540535:2012/07/27(金) 11:27:24.81 ID:YeDmcdKq
>>538-539
ありがとうございます。やっぱりスルーモードのみなんですね…
スルーモード中でもDV設定などが有効だったので、何か方法はないかと思っていました。
スルーモードでも遅延が生じているので、これはどうしようも無いようですね…
541不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 21:20:18.41 ID:NAHRLyKv
みんな一台でブラウジングとかゲームとか兼用してんの?
542不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 21:48:11.74 ID:bSxet9Tr
同じの2つ買ってマルチモニタにしてる
543不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 21:53:00.30 ID:3l4jHibX
メインモニターにGTX680からの出力映して
サブモニターは縦に設置して内蔵GPUからの出力映してるな
544不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 05:24:42.32 ID:XUJV7vLV
核ゲーをガチで極めたいならどれを選べば良いの?
一番入力とか回避に遅延を感じないモノが使いたいお。

XL2420T

FORIS FS2333

RDT234WX

RDT272WX
545不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 05:42:05.07 ID:5HreWkGD
有名人いっぱいの都会のゲーセンいけ大会でて身内作れ
それ以外は強くなれない
546不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 15:04:33.06 ID:h3lkSQh9
核戦争ゲームがゲーセンにあんのか
547不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 18:21:53.30 ID:k+bDpXSg
RDT233WLM-DのD-SubにWiiをつないでドラクエ10をやりたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
HDMIはPS3が使っていますのでD-Subの方につなぎたいのです。
548不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 00:24:31.53 ID:AMDL650D
変換コネクタは探せばあるのかもしらんが俺はしらん。
基本的にD端子→DSubはアップスキャンコンバータ通さないと無理。
というかPS3も使ってるんならもうモニタ買い換えた方がいい。
549不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 09:54:57.44 ID:+jEwKyIY
>>547
HDMIセレクターを買う
550不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 18:14:34.46 ID:YjqWTW4n
現状最速のモニタってどれなんだろう。32zp2もってるけど
格ゲーやるんで遅延にはこだわりたいんで、RDT272WX買うか検討中・・・・・
551不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 18:48:39.99 ID:5XqVlrRd
三菱とナナオの比較が欲しいな
552不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 19:29:57.64 ID:WpRTg2Z1
格ゲーやってて232WX使って遅延に不満無いから、
234とか2333買っても、たぶん違いは分らない気がしたw
553不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 19:37:19.92 ID:0SfR9S3P
232WXだって十分遅延なしのゲーム向けだもの
554不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 19:45:03.70 ID:WpRTg2Z1
応答速度3.8ms 表示遅延0.5フレ未満(三菱232WX)

応答速度3.4ms 表示遅延0.05フレ未満(ナナオ2333)

ウメハラにこの二つのモニタ使わせて、どっちが早いモニタ?って聞いたら分るかな。
たぶん分らんと思うw
555不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 19:55:11.58 ID:5XqVlrRd
格ゲーとかシューゲーみたいなタイミングのシビアなゲームをやりこんでるプレイヤーに
体感の感想集めて集計してみるのは面白いなw
556不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 02:22:36.53 ID:YI6oMcJD
【予算】〜2万前後
【接続ハード】PS3(HDMI)、PS2、wii(アップスキャンコンバータで接続)
【PC併用】○
【ジャンル】SLG、RPG、アクション(RDR、LAノワール、アンチャ3など)
【表面処理】ノングレア
【サイズ】22-24ぐらい
【ほしい機能】スキャンコンバーター繋ぐのでD-subとHDMIが1つずつあればいいです
【候補】X2377HDSなど(理想は三菱、ナナオですが予算的に厳しいです
【備考】PC用としても使いたいのでIPS探してるんですがなかなか良さ気なのが見つからず相談に来ました
557不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 04:21:10.25 ID:6fyGXexQ
>>556
IPS機で予算抑えたいならX2377HDSでいんじゃない
もしくは更に安いASUSのVS239H-Pとか…

因みにX2377HDSなら、みかかのクーポン使用で15980円が最安だね
558不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 15:31:23.91 ID:o7ikxAP6
何を迷うことがあるのかしらんがその予算だとX2377HDSしかないだろ
三菱やナナオとの差額はリモコンや設定が豊富なところとほんの少し低遅延なとこくらい

だからといってX2377HDSが悪いIPSではなく、値段なりにいい液晶なわけで
その差が気になるなら1万くらい+して三菱ナナオを買え
559不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 23:28:50.01 ID:ffLQmsr4
今買えるので
20万円以下で
24型WUXGAで
IPS系で
一番低遅延なのは何かい?
560不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 00:38:27.72 ID:AKWwSp5O
20万だと・・・?
561不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 01:05:48.76 ID:JiEQ0uNv
556です

>>557-558
VS239H-P、X2377HDS、E2370、IPS234が現時点での最終候補で凄く迷ってます。

いろいろ計算したらもう1万ぐらい予算がプラスできそうなので
そうなると三菱やナナオにも手が届きそうな感じですがどの辺りが評価良いのでしょう
2332BK、2333、234WX、233WXZ辺りがスペックとか見るといい感じですが
562不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 01:42:31.34 ID:b/F7LSNR
>>561
予算あるならRDT234WXどうでしょう
D端子あるのでPS2やWiiはスキャンコンバーターよりキレイに遊べますよ
563不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 12:13:14.81 ID:JiEQ0uNv
>>562
D端子対応してない古いハードもたまに遊ぶので…

予算1万上げるならナナオの2333か234WXのどっちか
予算そのままならX2377HDS、E2370辺りで悩んでます。
564不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 17:09:22.18 ID:cmYBZ0Kh
自分もFS2333とRDT234WXで迷ってる
主にIPSの弱点って残像とか応答速度だから、これがTNに近い方を買いたいんだが・・・
アテにしていいのかよく分からん4亀レビューによるとFS2333はODとゲームとの相性が良くないみたいだから、RDT234WXにしようかなぁと思ってるが、どうせなら三菱のもレビューして欲しいわ
565不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 18:58:01.46 ID:tZRSkdhb
【予算】15000円まで
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】○(PCゲーム)
【ジャンル】 RPG、アクション、FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で24型
【候補】 E2442V-BN(LG)とGL2450HM(BenQ)
【備考】BenQとLGだと、LGの方が画質良いらしいんだけど、本当ですか?
566不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 23:27:32.24 ID:GXISOBi0
>>560
これぐらい出しても無いのかな?
567不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 23:36:19.45 ID:cmYBZ0Kh
20万あるなら用途別に複数買う方がいい
一台で全てを済ませられるモニタは現状無い
ついでに液晶に限って言えば高いモニタ程遅延が逆にでかくなってしまう傾向がある気がする
568不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 23:41:53.09 ID:VNYRVYRw
>>565
テンプレにも買いてるがGL2450HMでいいかと
569不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 23:58:52.97 ID:7xnu5QTP
>>566
WUXGAって時点で選択肢は殆どないし…
570不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 03:24:46.48 ID:j06c9SLN
RL2450Hの感想まだかな(o>ω<o)
571不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 19:28:24.97 ID://LD5Y6c

【予算】〜25000円
【接続ハード】Xbox360
【PC併用】○ DTMやyoutube
【ジャンル】RPG、アクション、シューター

【表面処理】ノングレア
【サイズ】24〜26
【ほしい機能】ヘッドホンout
【候補】
【備考】BenQのE2200 HDからの買い換え予定、別個のアクティブスピーカーから音出すんで、ヘッドホンoutがあれば内蔵スピーカーの音はショボくてもok
画質自体も前モニターより若干でも色鮮やかで綺麗になればなって感じなんでシビアな要求は特にないです。
モニターアームを使ってるので、台座の取り外しが出来そうなものを探してます。
572不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 20:20:16.15 ID:j1Zaxvms
大昔、このスレかどっかで話題に出たWestinghouseのL2210NW買ったんだ
入力端子はDVI-DとD-sub1系統ずつ

当時は箱○をHDMI→DVI変換アダプタで繋いで問題なかったんだけど、
今回WiiのHDMIアップスキャンコンバータ(LKV-6000 mini)
買って繋ごうとしたところ、出力がどうしても認識されない

Wii→HDMIアップスキャンコンバータ→DVI変換でやってるから
機器間のオンオフが正しく伝わらないんかねえ
このモニタでWiiをHDMI出力で利用してる奇特な人がいたら教えてくれ

まあ流石に今時ありえない入力系統なんで、さっきG2450HMをポチッてみた
573不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 06:14:24.29 ID:0Tny8UOH
今使ってるLGのFLATRON27インチでゲームの動画見たら
どう考えても自分の実機よりもフレームレートが高かったんだけど
詳しくないから完全に的外れかもしれないけど
リフレッシュレートとやらがDVIは75khzなのに対してHDMIの方では60khzまでしか上がらないらしいのが原因なのかなと思ってる。
もしモニタが終わってるなら買い替え検討してるんだけど・・・
574不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 16:15:23.38 ID:pb2Whigj
FS2333にはSmart Insightって機能があるみたいだけど
RDT234WXには似たような機能はあるの?
575不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 17:10:51.15 ID:2eEy4ZJz
>>574
ないよ
576不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 23:10:54.51 ID:xvujkA4C
1フレームに命を懸けるDOAプレイヤーはどれを選べばいいんですかね。
格ゲーに最もふさわしいものを教えてください。
予算 五万以内で。
577不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 23:11:53.42 ID:xvujkA4C
言い忘れました サイズは27以上で
578不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 23:22:09.68 ID:jJi2LXI3
>>577
RDT272WX
579不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 23:25:07.49 ID:xvujkA4C
ありがとうございます。
580不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 20:52:24.30 ID:Q6CxsSEP
1フレームに命を懸けるDOAプレイヤーはどれを選べばいいんですかね。
格ゲーに最もふさわしいものを教えてください。
予算 五万以内で。 24型以内で。
581不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 02:37:57.79 ID:bDDS6z1d
ベンは2mでTN、表示遅延も少なそう。
ナナオは3.4mで表示遅延も最速だろうけど、IPSパネル。
実際どっちがレスポンスいいんだろうか。
582不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 03:14:53.32 ID:5zGeNjR1
ナナオってどこかで実測値出てるの?
三菱が3.5msを謳った234シリーズを発表した直後に
図ったかの様に0.1ms刻んだ3.4msモニタをアナウンスしたのは
かなり都合が良いというか商売っ気が強いというかブラフっぽくて鵜呑みに出来ないんだけど
583不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 03:38:40.41 ID:DyHOKS8b
どっちも実用に耐えられないブラフ合戦でしか無いので気にしなくて良し
584不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 03:45:28.35 ID:cuZ552+U
※当社比
585不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 08:40:17.45 ID:WRxM99Nk
・購入相談テンプレ
【予算】17000円
【接続ハード】PS3
【PC併用】○ steamでパズルゲーやFPSを
【ジャンル】アクション、格闘
【表面処理】どちらでも
【サイズ】23か24
【ほしい機能】ヘッドホン出力、
【候補】GL2450HM、RL2450H
【備考】今使っているモニタが24インチなため
23インチにしたとき違和感が出そうで少し心配です。
端子はHDMIとDVIがあればいいです。
今日あたりアキバに行って検討、購入してみようと思っているのですが
おすすめのお店などあれば教えて下さい。
586不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 10:44:37.48 ID:WcwFWCtm
お勧めと言われるとドット欠け保障でツクモ行っとけと言う
587不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 18:57:23.81 ID:DD6EKpSu
みなさんRDT233WX-Zがかなりお安くなってますがスレを1からみると
あまりお勧めではないのはなぜでしょう?
588不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 19:54:43.58 ID:cuZ552+U
イロモノだからじゃない?
万人受け、ましてや鉄板になるほどのものでもないし
589不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 21:19:35.23 ID:+AFCbVnm
九十九のドット欠け保障って、購入後即店頭で動作確認出来るんだっけ?
590不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 02:48:12.91 ID:KfXYiRSK
今RDT233WX-Z買うのは情強のフリした情弱ぐらい
591不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 06:44:02.93 ID:I7F9FbeK
>>589
店頭での確認は出来ないと思うよ
秋葉には自作機組み立てスペースがあるからそこに持ち込んで
起動チェックすればいいんじゃないかな
592不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 07:36:43.84 ID:ktl+8wiU
サンクス
平日の暇な時でも交渉してみようかなと思ったが通販でいい気もしてきた
組立場貸しも少なくなったみたいだし
じゃんぱらか祖父あたりが買取施設でサービスしてくんないかな
593不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 15:43:58.01 ID:LY0kY7L7
233シリーズは例の比較画像見たら買う気失せる・・
594不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 15:17:41.97 ID:vO2JwX1f
三菱もナナオもパネル遅延変わらんよね?
595不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 15:23:23.04 ID:1KTJQTRE
カタログスペックによるとナナオの方が早い
596不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 15:29:01.00 ID:vO2JwX1f
欲しいけど値下がりの勢いが激しすぎて、やっぱ三菱安定かなって思っちゃうw
597不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 02:18:48.09 ID:pj967E+0
三菱はオーバードライブ入れて3.5msみたいだけど、
ナナオはオーバードライブオフでも3.4msなん?
598不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 03:31:12.07 ID:OBkoWYKA
ODと遅延になんの関係が?
599不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 07:21:02.55 ID:AOcG5TPD
>>597
三菱はOD全開で3.5F、ナナオはOD全開で3.4F
600不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 07:45:02.20 ID:ypqPQ0Vs
>>598
>>593にパネル遅延って書いてあるだろと
601不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 07:45:43.96 ID:ypqPQ0Vs
>>594
602不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 10:01:12.86 ID:z272Io3u
DXで箱○のVGAケーブル買ったんだけど、これが、音も、画質も最悪のハズレ品だった。
http://dx.com/p/premium-vga-hd-av-cable-for-xbox-360-160cm-length-30944?item=3
本体では、1920x1080で認識するんだけど、画質がブレてる感じで色が薄かった。
音も左のスピーカーしか出ないし、ノイズが酷いwww
これはゴミ箱行きだわ。

同時に買った、コレ↓
http://dx.com/p/4-in-1-hd-component-cable-for-xbox-360-wii-ps2-ps3-2m-33846?item=7
が、大当たりだった。
コイツはD5で認識するし、1080pレベルの画質だと思う。
光デジタルオーディオ出力もついてて、箱○だけ5.1chで再生できた。
603不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 00:08:06.22 ID:z9AJmYbd
RDT272WXはG2400Wからの買い替えだと存分に満足できる?
604不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 17:06:18.65 ID:bb4bb4eC
はじめから純正かっとけばよかったね
VGAケーブルならよくワゴンでみるし
605不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 18:19:37.88 ID:QpcBETNT
足の形が一番重要だと思うんだよねー、
丸足のモニタは絶対にやめたほうがいい。
606不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 13:04:19.22 ID:DThcsqNZ
24B5まだですか?
PCメインなら突撃してもおk?
607不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 13:08:00.46 ID:m6oNILrU
>>606
ここはPCモニタスレですが…
608不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 17:44:03.78 ID:3YpBexF4
あれってスペック的にbenqのMVAパネルでしょ
PCメインなら補正なんて要らないし同パネルで安いGW2450HMでいいやん
609不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 11:05:39.71 ID:K2qk7bi0
>>603わかる人いない?
610不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 14:22:47.07 ID:UXnFHkAe
>>603
超違うよ!
今すぐポチろう^^
611不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 03:16:43.72 ID:3dBVacdq
>>610
32zp2買ったわ
612不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 06:39:58.35 ID:laOUvgzT
F2333ポチったお。
613不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 16:38:21.09 ID:Cv+sC3kE
三菱RDT234WX 27000円くらいだったよな。
今29000円になってる あの最安値の時に買っておけばよかった・・・
もう安くならないよなあ。
614不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:47:54.71 ID:4/5a9Ddd
>>613
今月最初の方25980円やったで
615不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:55:37.87 ID:Cv+sC3kE
もうならんやろお
616不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 18:00:24.32 ID:0aGy2ZVx
>>615
25980円はみかかのクーポン値引き価格だから
通常価格は28000円弱くらいだった筈

現状のみかかは29520円だから
そっからのクーポン引きなら可能性はあるよ
617不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 18:27:50.51 ID:t+Iv5QPy
来月の決算期値下げの準備で今はあがってるんだと思うよ
9月に入ればまた下がってくると思う
が、保証はないんで過去製品の同時期の値動きを参考に
618不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 18:29:39.82 ID:Cv+sC3kE
>>617
3年保障ないの?
じゃあ来週末あたりがいいのかな
619不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 18:41:54.28 ID:t+Iv5QPy
>>618
その保証は新品ならあるだろう
言いたかったのは9月に値段が必ず下がると言う保証はないということで
620不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 18:44:09.43 ID:Cv+sC3kE
おk
621不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 19:07:45.56 ID:0aGy2ZVx
>>618
いや来月に安くなるという保証はないって話だろと
622不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 19:08:20.01 ID:0aGy2ZVx
あ、リロってなかったわ…
623不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 09:54:25.15 ID:Dv+Bu0p+
天才肘爆弾で逝った・・・
624不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 09:55:10.16 ID:Dv+Bu0p+
誤爆だお
625不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 14:31:56.19 ID:U9R57SZ/
【予算】40,000〜50,000円
【接続ハード】Xbox360、アーケード基板
【PC併用】どちらでも
【ジャンル】縦シューティング
【表面処理】どちらでも
【サイズ】23〜27
【ほしい機能】ピボット
【候補】
【備考】基板はフレームマイスター経由で映す予定です

以前、PCを買った時にセットだったU2410とかいう液晶モニタが未開封で
眠ってるんですが、これは使い物にはならないですよね?
626不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 14:46:14.71 ID:1Uxj5ZAj
ゲーム専用にbenqのモニター買ったけど、2ヶ月経った今頃になってドット欠けに気付いた
買ってすぐにチェックした時は無かったはずなんだが…気付かなかっただけかな
627不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 20:57:37.32 ID:+evdh1T3
【予算】2万〜3万円
【接続ハード】PS3
【PC併用】○(主に動画視聴)
【ジャンル】アクション(ガンダムEXVS)、FPS
【表面処理】特にこだわりなし
【サイズ】27型
【ほしい機能】昇降スタンド
【候補】GL2750HM S271HLAbid B2776HDS-B X2775HDS-B
【備考】B2776に決めてたけどコントラストで迷ってます
    昇降は無くても問題ないのですが、ハーフグレアも魅力で・・・
    背中押して下さい
628不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 00:51:21.52 ID:zwNeq+KG
>>635
U2410は、ゲーム用じゃなければe-IPSパネルの中では良い方のモニタだと思う。
でもゲームだと下の図の通り、ゲームモードじゃないとインプットラグがちょい大きいんだが、持ってる人の話だとゲームモードだと発色がちょいおかしいらしい
だからまずはU2410のゲームモードでゲームやってみて違和感があれば別のモニタ買えばいいかと
http://www.tftcentral.co.uk/images/dell_u2410/input_4.jpg

新しく買うなら選択肢は
XL2420T(遅延最優先+ピボット有り・スピーカーなし・視野角狭い)
XB2374HDS(遅延はよく分からんがe-IPS+ピボット有りで安い)
RDT234WXやGL2450HMの様なよく名前が挙がるモニタ+ピボットできるスタンド
くらいだと思う。

遅延気にしないならMDT231WGという選択肢もあるが、この製品はスルーONにしても他のモニタより遅延ちょっとあるみたい
629不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 18:32:44.74 ID:86F9KUwC
F2333買ったけどゴミ箱に捨てた。

ヘッドフォン付けると音量調節不可能というゴミだった。
リモコンで操作しても現在操作できませんだって。
で、ゲーム機側で音量下げても効果なし。

常にギラギラした映像でゴミだわコレ。
RDT234Xとで迷ってるなら、迷わず三菱買え。ゴミオはユーザーナメてる。何のためのヘッドフォン端子なのか。
朝鮮人以下の配慮不足だろコレ。
630不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 06:03:12.93 ID:taO1aQm8
マジレスするとゴミ箱に捨てられないよね
631不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 11:04:24.94 ID:VZGy2OO/
マジレスすると業務用のでかいゴミ箱なんてホームセンターでも置いてあるよ
632不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 11:26:19.19 ID:zr7sufLQ
ヤフオクという名の処理場もある
633不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 15:01:00.17 ID:l0KGmSAM
音量調節がヘッドフォンでできるやつ買えばいいんじゃね?
634不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 17:25:19.68 ID:4HLJTgv3
なんでヘッドフォン繋いだ時だけ操作不能になるんだろコレ。
あとスマートなんちゃらはLGの目潰しモニタかって思うくらい目に厳しいな。
買った友達が買わない?って言ってきたけど、GL買うからとやんわり断った( ´∀`)
FPSガチ勢向けと謳ってるんだから、もちろんヘッドフォンで立体的に音を捉えるだろうに、
肝心のヘッドフォン接続時に大音量のまま固定ってのが終わってるw
まぁ、ヘッドフォン側が調節出来るなら良いんだろうけど、明らかな欠陥品だよなコレ。
635不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 17:30:07.84 ID:zr7sufLQ
そもそもガチ勢はモニタのクソアンプ通して音なんて拾わんて
5.1chヘッドホンでサウンドボードから直接音取るがな
636不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 17:30:16.18 ID:yNwfay14
>>634
お前は友達のモニタをゴミ箱に捨てたのか…
637不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 18:01:56.41 ID:4HLJTgv3
あとオーバードライブ強は残像凄かったなw
目に余るほど残像の残る映像で応答速度を語るのはある意味詐欺すなぁ。

>>636
お爺ちゃんにプレゼントしたらしい。
638不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 18:11:42.69 ID:zr7sufLQ
他人の持ち物をさぞ自分が持ってるかのように語るのは完全に詐欺すなぁ。
オーバードライブ強もRDT234WXと大差ないし
639不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 18:22:29.94 ID:4HLJTgv3
やっぱ自分が買うんだから気になる機能は全部チェックだね。
IPSの広い視野角でゆるくやる分には良いモニタだと思ったよ。
遅延気にするならやっぱTNだね^^
640不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 22:53:20.04 ID:MI215Er9
それほんとにヘッドホン端子に挿してるの?
アナログOUTの方じゃねw
641不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 22:55:06.74 ID:z276jimO
もしラインアウトに繋いでるんならそら調整できなくて当たり前だな
642不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 17:56:15.08 ID:O2CK2Cn8
DELL U2312HM付属のサウンドバー←ステレオミニジャック←コンポジット接続で360の音を出しているんですが
スピーカー右側からの音が上手く流せないんです。
格ゲーでいうとBGMは聞こえても右側キャラのボイスが殆ど聞こえない状態。
で試しにコンポジット接続の赤と白を反対に繋いだら今度は左側のボイスが聞こえなくなって…
解決方法が判る方いらっしゃいませんか?

接続図はこんな感じです
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/?plugin=ref&serial=52
643不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 18:07:22.30 ID:wb/QWjOa
箱○エリートにHDMケーブルIをつけて、それを変換コネクタをつかいPCモニタ(スピーカー内臓)のDVI-D端子にさそうと思うのですが
この場合音声はきちんと出力されるのでしょうか?
もしくは、HDMIをDVI-Dに変換して映像端子に刺し、VGA HDケーブルの音声端子をモニターのオーディオに刺すといったように
HDMIとVGA HDケーブルの併用は可能でしょうか?
644不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 18:33:41.22 ID:XFU9WqM7
>>643
DVI-D変換だと映像しか出力されない

音声出力の方法やVGA HDケーブルの併用については
360オーディオアダプタとか殻割りでググれ
645不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 18:49:17.82 ID:wb/QWjOa
>>644
オーディオアダプタはあるんですが・・・どっちにしろ殻割りしないといけないんでしょうか
646不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 18:50:53.95 ID:X/ZPm+5J
>>643
ものとしてはDVI端子でHDMIから出た音を受け付けるものはあるしそのためのHDMI-DVIケーブルとかもある
ただし受け付けるかどうかは実際にやってみないことにはわからんというのがほとんどだと思う
647不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 18:56:33.34 ID:XFU9WqM7
>>645
オーディオアダプタがあるなら
それ+モニタ側の音声入力端子にあったケーブルの組み合わせでおk

モニタのミニジャックタイプのラインインに繋ぐなら下記タイプケーブル
http://www.amazon.co.jp/dp/B0028WIE7O
648不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 19:04:01.24 ID:wb/QWjOa
>>647
あ、これはカバーが小さいんですね。一緒にさせました
ありがとうございます
649不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 20:01:13.13 ID:ExU6dhX0
>>628
ありがとうございます
234WXにスタンドで検討してみます
650不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 16:07:57.86 ID:hkJ2hf/h
箱○のHDMIケーブルってメス端子なのですか?
651不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 16:44:43.43 ID:Mqqk1evW
モニタ買うならやっぱ九十九なのかな?
秋葉原辺りで他にお勧めの店あれば教えてください
652不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 19:20:40.91 ID:wXCG0fJI
今は10年前くらいの21型ブラウン管を使ってPS3を遊んでいます。 
書き込みを見て234WXにしようかと思うんですけど、一番の悩みは遅延のことなんです、 
ブラウン管からこれに変えると遅延を感じてしまいますか? 
ちなみにFPSや格闘ゲームをします。
653不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 19:32:23.96 ID:NWxA0cT8
>>652
俺もブラウン管からRDT234WX-Sに変えたけど平気だったぞ
654不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 20:43:29.58 ID:bBrTNXUM
>>652
CRTと234WXの遅延差
http://twitter.com/Y_MTR/status/216168194069630976/photo/1
これを大きいと感じるか小さいと感じるかはあなた次第
655不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 21:20:32.17 ID:hkJ2hf/h
箱○の純正HDMIケーブルをDVI-Dに変換するために
エレコムの変換アダプタを買ったのです、HDMIが刺さりません。
相性とかあるのでしょうか?
買ったのはこれです
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
656655:2012/08/28(火) 21:25:13.96 ID:hkJ2hf/h
657不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 22:00:03.37 ID:XzLeDQPY
ゆがんじゃってるか、元から作りが荒いかじゃないの
全力で押し込んでみたら?
658665:2012/08/28(火) 22:06:10.30 ID:hkJ2hf/h
んー・・・・ちょっとぶっ壊れそう
明日お店にもっていきます
659不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 22:43:19.12 ID:EndCczxU
HDMI関係の変換コネクタは全般的に固めな気がする
結構強くしないと刺さらない
660不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 23:37:00.43 ID:dcXfyxUi
>>654
この画像の見方があってるかわからないんだけど

ブラウン管の方から
7618フレーム目の表示が一番下まで終わって
今、7619フレーム目の表示中で、書き換わってるのが上から2/5程度だから
7618.4フレーム目、って認識であってる?

そうすると、RDT234WXは
7618フレーム目の表示はおわって、7619フレーム目を表示中。
7619フレーム目のメモリは黒→グレーになっている。

仕様上のGtGは3.5msだから、仮に黒→グレーは5ms程度かな?と仮定すると(この部分、かなり適当)

7168フレーム+5ms(0.3フレーム程度)=7168.3フレーム目を表示。

となって、仕様の0.1フレーム遅延ってのとほぼ合致するんだが。。。
661不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 00:44:42.42 ID:3leI/vu0
合致したら不都合でもあるような言い方だな
662不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 01:03:46.74 ID:9XxyJB4v
そういうつもりではないよ
663不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 01:05:33.61 ID:9XxyJB4v
ぱっと見たかんじだと1フレ未満なのかな?って気はするけど
厳密に比較する場合、660の考え方で合ってる?って聞きたかっただけ
664不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 05:30:21.79 ID:uj9G5RS9
>>627
消去法で先ず2775は却下
665不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 13:27:15.07 ID:c+ebO/Si
【予算】〜25,000円
【接続ハード】PS3、PC
【PC併用】○音ゲー、レースゲー、他通常使用
【ジャンル】音ゲー(beatmaniaIIDX) 、レースゲー、FPS
【表面処理】できればノングレア
【サイズ】フルHD以上23インチ程度
【ほしい機能】音声出力(fromHDMI)
【候補】国産(三菱、ナナオ等)、BenQ
【備考】現在RDT232WM-Zを使っていますが、スルーモードにしても遅延が発生して、
音ゲーがロクに遊べません。
他の機能を切り捨ててでも低遅延な液晶を探しています。
ところで彼女が出来ません。なぜでしょうか。
666不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 13:55:23.93 ID:MRBB3sOH
667不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 14:45:14.73 ID:c+ebO/Si
>>666
即答ありがとうございます。
24インチにしては価格が安いのが気になりますが、音ゲーにも耐えうる低遅延なのでしょうか?
668不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 15:18:45.98 ID:jDUYYwWN
RDT233WX-3Dの化粧箱の大きさってどんなもんでしょうか?
会社に届くようにして、バイクで自宅まで運ぼうかと思ってるんだけど
荷台にくくりつけたらいける?
669不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 15:32:22.43 ID:KRt2vczm
>>668
RDT233WX-3D
梱包状態(質量/寸法) 約6.3kg/600(W)×520(H)×150(D)mm
670不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 15:34:20.25 ID:jDUYYwWN
>>669

ありがとう箱はずして、
短い方を横にすれば大丈夫そう、ちょっと注文してきます。
671不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 16:13:13.84 ID:UShvcd8a
>>664
627です
やっぱりそうなりますよね・・・
大人しく2776ポチります。
672不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 16:26:32.62 ID:FlftSAXK
>>667
俺は三菱のサポートに液晶モニタにインターレース信号を入力したら
インターレース信号をプログレッシブ信号に変換(こうしないと画面の表示が出来ないらしい)
するのでどうしても遅延が出る

って説明された、確かに234WXの遅延確認で見てみると2.2F遅延と出てる
プログレッシブ出力がほぼ出来ないPS2のCS音ゲーはつまり・・・
673不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 16:33:36.65 ID:iYIPaf8W
セガサターンで凄く好きなゲームがあってほぼそれ目的でGL2450HMを買って
縦置きにして使いたいと思ってるんだけど

ただ気になってる事があって直接モニターにゲーム機を繋げた場合
比率をワイド画面に合わせて引き伸ばされたりしない?

それともし何かの設定で画面比率を変えられた場合普通にpcで使う場合と
ゲームで使う場合では自動で設定切り替えしてくれたりする?
674不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 16:52:44.29 ID:c+ebO/Si
>>672
書き忘れていました…初期型PS3でPS2ゲームを遊ぶ用です。
ソニーに問い合わせて、PS3側の設定は最も遅延の少ない設定に変えてみました。
出力も1080pのHDMIです
675不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 17:57:58.26 ID:MRBB3sOH
>>667
遅延は全く問題無いよ。TNマンセー。
IPSで遅延気にしてオーバードライブ強くしたら残像出まくりでタイミング取るの大変だと思う。
676不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 17:59:53.68 ID:xR5VfbmG
また応答速度と入力遅延をごっちゃにしてる人か
677不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:04:53.15 ID:MRBB3sOH
またIPS信者か
678不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:09:24.53 ID:xR5VfbmG
>>677
つか遅延気にしてオーバードライブ強くするとか
あなたの言ってる事おかしいよ
679不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:26:56.76 ID:MRBB3sOH
オーバードライブ切ったり弱くした状態でGLよりも操作レスポンスが良いなら文句ないよ^^
680不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:41:54.34 ID:xR5VfbmG
ODはパネルの中間色の応答速度を上げて残像を低減する機能だよ
で、ODを強く掛けるほど残像は減るけど回路処理が増える分、入力遅延は増すもの
(RDT234WXとかOD掛けても入力遅延がほぼ変わらない機種もあるけど)

あなたはODは入力遅延を減らす技術で強く掛けるほど入力遅延は減り、逆に残像は増えるとか
全くの逆の意味に感違いしてるんじゃないの?
681不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 18:54:59.09 ID:KXmQ8+Bk
表示遅延=エンジン処理遅延+パネル処理遅延+応答速度+画面走査速度
682不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:29:31.24 ID:E0v+hrQ+
>>674
出力を1080pにしたら、PS3内部で
480i→1080pの処理が入るから
その分遅延するんじゃないの?
683不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:33:07.37 ID:s8tGuiYK
もうPS2とブラウン管テレビでおk
684不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:47:12.40 ID:mYa6Qxfq
つうか
>>153-163
で、同じ話が。
685不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:01:57.03 ID:Y7y7lTGL
ID:86F9KUwC=ID:4HLJTgv3=ID:MRBB3sOH
ヘッドフォン端子とライン出力コネクタを間違えて接続して音量変更できないと喚いていたノータリン。
→FS2333の取扱説明書の28ページを読めば明らかに接続を間違えているのが分かる。
 ttp://www.eizo.co.jp/support/db/files/manuals/em/FS2333/Manual-JA.pdf

なので、相手にしない方が良い。
686不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 21:57:18.76 ID:Yg8/M0nu
ntt-x のナイトセ-ルのおかげでRDT233WX-3Dが23800円で購入できたお
687不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 22:48:24.88 ID:8NQGEAIU
今までE2420HDとGL2450HM使ってて
主にFPSやってたんだけど
どうも敵が見にくいと思ってたんで
RL2450H買って今日、届いたからBF3やってみたんだけど
ヤバいはこのモニターwwwすげぇ敵が見えやすくなった
眩しくなくなったし暗いとこも丸見えwww
688不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 23:11:54.71 ID:zmqgPfjf
【予算】3万+α
【接続ハード】PS3、PS2
【PC併用】○:ビジネスソフトメイン。あと2ch。
【ジャンル】アクション、RPG、時々格ゲー。
【表面処理】ノングレア
【サイズ】25以上(今24だけどちょっと小さい)
【ほしい機能】DbD、アス比固定拡大
【候補】三菱RDT271WV。他に選択肢あれば教えてください。
689不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 23:28:56.25 ID:VPDkGtZn
今それはないわ
素直にRDT272WXに汁、多少予算がきつくても後悔はしないモニタだ
690不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 05:39:49.19 ID:0D7pjlFr
なんだよ 三菱RDT-234 WX 27000円になったら買おうと思ったら
どんどん値上がりして29000円じゃん・・・
8月上旬に新しいBTOPCとどいたのに、今だにつけられんわ。。。

三菱製品ではRDT-234 WXが最高なんだろう? 画質 目の疲れ。考えるにも
いいやつなんだろ?
691不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 08:37:23.69 ID:FQuw9Fqf
>>687
ブラックイコライザー機能良い感じですか?
692不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 01:04:27.37 ID:hSe7xAW/
RL2450良いよな、テンプレの2万以下お勧めにGL2450が入っててRLが入ってないのはおかしいわ
693不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 08:52:46.16 ID:atG3u8rH
過疎スレ
694不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 10:18:12.91 ID:+XckDPOn
三菱のRDTの23インチと27インチ どっちかで迷ってんだよね
今のが17インチなんだが。27インチとなるとでかすぎて
目が疲れるかね? パソコン操作する分にもアイコンやら文字が小さくて
きつい?23インチにしとくべきかしら?
695不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 10:22:05.08 ID:W1uWvLsD
大は小を兼ねる
696不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 12:19:49.47 ID:QBBQo4W9
>27インチとなるとでかすぎて目が疲れるかね? 
>パソコン操作する分にもアイコンやら文字が小さくてきつい?

23インチと27インチを比較した場合
当たり前だけど
アイコンや文字は27インチの方がでかく表示されますよ?

それに画面が大きくなったって、作業するときは狭い範囲しか見ないから。
でかくて目が疲れるなんて聞いたこと無い。
697不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 15:38:29.61 ID:smzuYCvC
テレビみたく動画補正があるモニタってあります?
698不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 16:13:48.87 ID:uYuCsLS/
>>697
RDT233WX-Z、MDT231WG、FX2301TVとかあるけど
何れも旧モデルで高いし今更買うものでもない

もう少し待てばRDT233WX-Zの後継機のRDT234WX-Zが出るかも?
699不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 17:04:39.80 ID:HwaslN2o
いや普通に距離によるけど疲れるだろ
700不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 17:26:28.51 ID:smzuYCvC
>>698
ありがとう検討してみます
701不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:34:40.23 ID:RyRiDrnI
>>699
何で?
702不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 21:52:29.34 ID:uYuCsLS/
>>701
画面が大きくなる程、目線の動きの振り幅が大きくなるからじゃね
上記が大きくなる程、目をより酷使する訳だから その分疲労度も増すだろね
703不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 22:07:02.11 ID:8UvNjPBc
その分遠くから見ればいいんだけどね。
しかしPCモニタと兼用する場合は配置に悩まされそう。

自分も小さいモニタの方がいいな。
ノートPCでは17インチのフルHDが出てる位だから、PCモニタでも早く出てくれないかな。店頭でノート見たけど丁度良さそうだったわ
704不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 23:59:06.84 ID:BA08oyd0
小さい方がいいなんて
理解できない。

一度大きなモニタを使ったら
小さい方がいいなんて思わないよ、普通
705不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 00:10:11.78 ID:RQPXA8ji
27だったら三菱かいいやまか便器どれがベストなんだろ
706不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 00:27:15.32 ID:NYCUSw2E
普通とか常識とかいう人はやっぱおかしいな
707不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:20:41.48 ID:TV+nsfT4
テレビで32インチだかそこら辺が一番売れてるのを見れば
それが普通なのは明らかじゃないの
708不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:23:14.94 ID:kHaFxY1p
>>707
PCモニタは23インチ前後が一番売れてるんですが…
自分で変な事言ってるって気が付いてないの?
709不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:27:33.21 ID:NYCUSw2E
なんかちょっと上あたりからID変えてきてるのか同一人物かしらんけど
大きければいいみたいなのがいるが・・・

シャープもそうやって大型がこれからはやるっていって自爆したしな。
大きいにこしたことはないけどそんなもん人それ
環境や用途によって全然変わってくるんだから普通というのはおかしい。

そもそもスレ違いだ
710不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:41:29.98 ID:CpT8pEcv
シャープはダンピングで値崩れ起こしてない超大型とモバイル向けパネルに絞るしかなかっただけだよ
711不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:46:48.79 ID:a1vPi+hX
俺小さい方がいい派で書いた人だが、23インチが一番作業も置き場所も効率いいしバランスいいと思う。PCモニタとしても使うなら最近の標準は23に合わせた96dpiだし。
PCモニタの27インチとか、テレビの32インチ以上は、物欲を満たしたい系でこれも感覚的には普通と思う。ゲーセンのビューリックスは32インチでそれに近づけたいという人もいる(ウメハラは27だった筈)
俺の書いた17インチフルHDはバランス悪いと思うけど、目は疲れにくいんじゃないかと店頭のノート見て思った。それだけ
712不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:51:20.33 ID:TV+nsfT4
>>704の考える普通というのは、世間基準ということじゃないの
理解できないって言ってるからそもそも小型のメリットに気づいてないんだろうし
彼自身がRPGなどのヌルゲーしかプレイしない一般人だったというだけだろう
それなら大型モニタでも良いが
FPSなどは画面を把握しなくてはならない場面があるからね
713不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 02:37:14.13 ID:BEbA5wY/
大画面でプレイしてから言え。

話にならない。
714不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 02:42:04.51 ID:BEbA5wY/
>>712
どうせFPSで小型画面のメリットとか言っても
視界に画面全体が入るからいいとか言い出すつもりなんでしょ?w

典型的な頭でっかち。
715不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 03:22:05.58 ID:a1vPi+hX
>>714
競技的なガチ志向だとそれはかなり重要だよ
迫力求めるならでかい方がいい
716不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 04:11:52.39 ID:uJ5qx+0Z
大型液晶TVが流行るなんて、液晶の企画の仕事ばかりで
家庭をかえり見ず、家族揃って映画BDを見ればなんとかなる
とでも思ってた家族に見放されてる老眼爺さんの狂言で、
市場が欲していたのは23インチくらいのフルハイビジョンで
部屋で一人ひとりが好きなときに好きなだけチャンネル戦争に
なることもなく見ることができるテレビだったんだよねw
717不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 08:41:25.72 ID:BEbA5wY/
何でそんなに大画面に敵意むき出しなんだw
718不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 09:30:35.18 ID:ir1BwWIG
別に自分が使いやすいサイズで良いと思うんだけど
719不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 09:38:49.25 ID:T4K6SaYB
視聴距離にもよるだろうが、基本1人で見て本体から近い場所に置きがちなPCモニタは
あんまり大きくない方が色々と便利かもしれない。
複数人で見るリビングのテレビは大画面の方が良いだろうけど。
720不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 11:12:31.44 ID:M7GfRSaQ
MW3やBF3は敵が豆粒で旧作より視認性が落ちてるから
27インチくらいあると見易さが全然違うけどな
721不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 11:30:22.31 ID:wvXzUgFE
机の奥行きとモニタから自分の目までの距離で必要なモニタサイズは全然違うしその辺がわからんとなぁ
ゲームやるにしてもフルスクなのか画面サイズ弄るのかもろもろ
722不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 21:27:16.98 ID:3YWUOLzf
37のプラズマでFPSしてたけど
23のPCモニタかったらこっちの方が疲れなくていいわ
まあ最も大事なのはモニターとの距離感だろ
723不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 21:55:18.96 ID:BEbA5wY/
1.5mくらい離れて27インチ使用。
まったく疲れません。
724665:2012/09/02(日) 05:47:30.61 ID:VN7FTlgY
>>665です。
予算が捻出出来そうなので、紹介して頂いたBenQのモニタを買おうかと思うのですが、その後良い製品などは出てるでしょうか。
或いはもう少し予算を上げてでもオススメなどはありますか?
私の環境と全く同じ方が居たのはビックリしました…
725不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 16:23:31.09 ID:ZpICzXFC
遅延だけで言ったらG2450HMとGL2450HMとRL2450Hのどれが1番少ない?
あと、こいつらの違いってゲームモードあるかないか位かな?
726不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 16:26:40.67 ID:n6dPxNhV
727不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 17:26:39.12 ID:ZRngT/eB
27インチ最高だよ。32インチのパソコンモニターあればそっちに移りたい
728不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 13:10:24.19 ID:icgqYPp4
先日ディアブロ3用で質問したものですが
予算が少しとれたのでブラビアHX850 55にしましたありがとうございました<(_ _)>
言われたとおり大画面でゲームがしやすかったです
729不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 13:38:58.72 ID:CNwo3CuB
誤爆か?
730不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 14:42:14.82 ID:kigMvIhG
725だけど回答なかったからRL2450ポチっちまったよ
メーカーに問い合わせても詳しくなかったし、スペック見る感じGLとRLの違いはRTSモードとブラックイコライザーの有無だけな感じだしな
GLと遅延比較できないのが残念だけど
731不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 15:12:46.89 ID:Xln5jh1p
RLはスピーカーが無いことくらいじゃね?
732不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 15:37:48.66 ID:CNwo3CuB
あとRLはディスプレイモードとスマートスケーリングもあるよ
733不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 16:35:30.91 ID:kigMvIhG
>>731
>>732
サンクス!
スピーカー無いのすっかり忘れてたw
ヘッドホンじゃなくて普通のPCスピーカー繋ぎたいんだけどアマゾンに売ってる安物じゃFPSで足音全く聞こえないかな?
箱○とHDMIじゃないと繋げないっぽいからモニタの出力から音出すしかないもんな
コンポジからHDMI変換機とか純正HDMIケーブルとかバカ高いし
734不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 17:27:35.28 ID:Xln5jh1p
種類によるが音の聞き取り易さは大体ヘッドホン>PCスピーカー>モニタ内臓スピーカーだと思うよ。そういう意味ではモニタのスピーカー等所詮おもちゃだからどうでもいいという考え方もある
外部SPと繋げるなら仰るとおりモニタのヘッドホンアウトから出すか、或いはHDMIAVケーブルとかいうのを買ってスピーカーと繋げるくらいじゃないか
735不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 21:28:54.53 ID:kigMvIhG
>>734
箱○はHDMIとコンポジの両方を接続できないからHDMIAVケーブル使うしかないんだけど、コンポジのAVケーブルをバラすと両方挿せるみたいだから、とりあえずそれで手持ちの5.1CHホームシアターに繋いでみるよ
レスありがとね
736不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 21:52:09.79 ID:CNwo3CuB
>>735
ん?ホームシアターにコンポジで出力するのか?

つかまあその感じだと箱○は旧型っぽくはあるけど
もし新型なら本体自体に光デジタルアウトは付いてるよ

あと既に知ってるかもしれんけどコンポジを殻割り接続するとちょっとした不都合も出るよ
(モニタの入力を切り替えると箱○本体が再起動する)
737不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 22:25:12.73 ID:MH5Ym9Vz
RL2450HとRDT-234WXでものすごく迷ってる・・・ 
おもにPS3でFPSやトルネを視聴するんですが、応答速度が気になってしまって迷っています。              
さほど変わらないなら234WXにするんですが・・・ 
どっちを買えば幸せになれますか?

738不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 22:33:26.28 ID:C80qSkRh
>>735
ホームシアターに接続するならこんなのもあるんだぜ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW012?ga=acp
739不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 22:45:45.96 ID:kigMvIhG
>>736
うん、旧型の箱でAVケーブルに光端子がないからコンポジで繋いでるんだけど、やっぱり光ケーブルで繋いだ方がちゃんとした5.1CHになるのかな?

再起動の件は鳥取さんのとこで見たけど、箱○専用にかったモニタだから問題ないかなーとか思ってる
740不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 22:47:24.72 ID:kigMvIhG
>>738
情報サンクス
こんな便利な物あるなんて知らなかったな
741不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 04:39:04.38 ID:6R9X93eZ
>>740
宜しければ後でブラックイコライザー機能などの
使った感じを教えて下さい!
742不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 09:32:02.43 ID:3tZJrR3h
5chデビゅーしたよ!わくわく
743不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 09:42:42.03 ID:lmElRctA
それはおめでとうございます。
モニタ関係なくね?w
744不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:11:04.57 ID:SInNWcbX
三菱のRDT234WXとナナオのFS2333がどんな感じなのか知ってる人っていない?

自分としてはPLE2473HDSを買おうかと迷ってたんだけど
スペックを見るとその2つが凄そうなんでどうしようかと悩んでる


745不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:38:36.19 ID:EvQ4or/9
>>741
届いたから使ったみた感想だけど、ブラックイコライザーはいい機能かも(COD)
でも俺はブラウン管からの乗り換えだから他のモニタと比べた訳じゃないし当てにならないかも

ちなみにブラウン管と比べると俺は遅延感じるよ。リアフレは感じないと言っていたから人によるのかもしれないが
746不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:38:58.34 ID:sJM4pd+M
どんな感じて
何が聞きたいん?
747不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:41:22.21 ID:EvQ4or/9
連レス申し訳ない

箱やPS3でRL2450使ってる人に質問なんだけど、設定どんな感じで煮詰めてる?
もし初期設定より遅延を少なくする方法があれば教えて頂きたい。
ちなみに箱○にHDMIで繋いでます
748不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 22:57:16.46 ID:SInNWcbX
>>746
ごめん肝心な所書き忘れてた
とりあえず自分は2DSTG目的で買いたくて遅延がどうなってるのか気になってる
他の機能はともかく実際にプレイした時の遅延に差がなければ安いPLE2473HDSを買おうと思うんだけど
差が大きいようならそのどちらかを買おうかなと
749不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 08:52:12.38 ID:SpBYrqt4
>>745
ありがとうとうございます!
自分も今ブラウン管でモニター使ったことないので
気になってました
不満は敵が見えにくいだけだったので
遅延感じるんですか…
悩みますなぁ〜
750不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 10:46:06.98 ID:M1umxtLa
>>749
SDブラウン管からなら世界が変わるから
買い替えた方がいいよ

実際に使えば悩んでたのが馬鹿らしく感じると思うよ
751不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 12:25:36.57 ID:SpBYrqt4
>>750
買い替えたいのは山々なんですが
どれを買えば良いのかっていうのが…
いろいろ調べてみます!
752不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 12:40:33.12 ID:SpBYrqt4
>>750
あっ、ちなみに今使っているのは
alwa TV−25ST1 25インチのやつです
SDブラウン管かどうかはわかりません(;^_^A
753不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 13:48:19.27 ID:b7CthNUf
>>749
正直モニタに変えて良かったなとは今のところ思えない
慣れの問題もあるんだろうけど、ブラウン管の時のがスコアもエイムも良かった
遅延無しを取るか画質を取るか悩むね
754不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 19:19:58.22 ID:SpBYrqt4
>>753
不満は敵が見えにくいだけですからねぇ〜
遅延もなく画質も良いのがあれば良いんですが(;^_^A
755不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 20:00:05.31 ID:O+it/SsE
入力遅延と応答速度気になるならFS2333買うより、GL2450HM買った方が幸せになれますかね?
756不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 05:57:30.80 ID:gWpp5UzY
はい
757不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 08:53:58.54 ID:Nh0mDv+R
>>753
最新のゲームモニタの表示遅延は
ブラウン管と変わらんでしょ。
慣れの問題じゃないかい?
758不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 09:56:06.30 ID:3sqPGqjs
>>757
いやそれはない
759不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 12:58:41.99 ID:LkAOgvXv
0.1フレーム=1.6msの遅延なんて、ブラウン管と同じと言っていい誤差のレベルじゃない?
760不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 13:00:55.50 ID:3sqPGqjs
>>759
それは入力遅延であってパネルの表示遅延じゃないだろ
761不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 17:08:48.95 ID:gWpp5UzY
234WXとブラウン管の比較画像だと最低0.5F差最大1F差程度と見れば、大体実質0.75F差くらいと思う
762不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 17:13:25.83 ID:Knsxsz1z
ハイビジョンブラウン管モニターは10フレームぐらい遅延してたらしいがw
ちなみに、ブラウン管の蛍光体発光遅延はほぼゼロ秒。
考慮に入れる必要がないレベル。
763不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 17:24:21.03 ID:nsW/RdQV
>>762
10F遅延はSONYTVでDRCの擬似HD変換機能使った場合の話でしょ
764不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:34:55.46 ID:GRQDpNeu
どのみちブラウン管はあと数年で修理部品すら根絶されるだろうし
液晶で妥協するしか道は無いな
765不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:45:21.33 ID:6d80pxSs
技術の進歩について行けてない人がまだたくさんいるのう
766不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:04:57.15 ID:n6SW7gOs
進歩してないんだなそれが
767不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:29:14.90 ID:2ItIUxpX
うちの居間にある液晶テレビが32型なんだけどフルHDに対応してない
PS3とWii U買うからモニタを買おうかなと思っているんだが
AV機器に詳しくないので、調べてみてもどのくらい画質に差が出るのかわからない
電気屋に行ってもフルHDしか置いていないから見比べられない

そこで質問なんですが
同じ型のWXGAとフルHDの画質の差をドラゴンボールで例えるとどうなりますか?
768不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:59:53.96 ID:OcM5l5g3
WiiUはどうか分からんけどPS3用途ならフルHDは不要ですね
769不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 03:28:02.71 ID:FPUsrksG
液晶がブラウンと同じになることは絶対にない
ブラウンって0.5msだからな桁が違う
770不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 03:47:30.56 ID:jgOFoyUb
ブラウン管の遅延が0.5msなら
内部遅延が0.1フレームの製品も今はあるし
桁が違うってのは大げさだろ。
771不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 04:03:29.45 ID:FPUsrksG
それに液晶の遅延が乗ってくるんやぞ
772不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 04:38:26.49 ID:rUW/1VMs
大げさではない。ブラウン管と液晶にはどうしても越えられない壁がある。BenQの120Hzでもまだブラウン管と明白な遅延差の計測結果があるし
それでもブラウン管はもうオワコンでオクでも買う気は起きんけどな
773不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 07:52:56.70 ID:EfMnucZj
CRTは性能は良いんだよ
ただ、デカイ重いという二大要素は今の環境では大きすぎるデメリットだったってだけ
774不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 09:33:13.80 ID:yZWsZKp0
消費電力とそれに付随する発熱も……
775不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 09:54:41.38 ID:jgOFoyUb
>>772
明白な差って、具体的にはどれくらいの差なの?
776不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 12:30:36.63 ID:FPUsrksG
ブレイクスルーって言葉知らないのか
まぁどうでもいいが 液晶に関する論文でも読め
777不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 13:03:05.09 ID:2ItIUxpX
>>768
いらないんですか
画素密度二倍って言われるとすごい気がするけど
778不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 13:30:21.78 ID:rUW/1VMs
ブレイクスルーくらい誰でも知っとるわ。現時点でプレイする時の差の意味で言ったんだよ
液晶の論文とかその研究者以外普通は読まないよ。そこまで頭は良くないし自分は実測とか解説サイトとか見てる

>>775
http://twitpic.com/3arfwa
779不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 13:37:15.83 ID:FPUsrksG
あほすぎる 最低限原理ぐらいしって語れ
780不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 13:41:00.09 ID:rUW/1VMs
じゃああんたは何について特に知っててそれ言ってるの
781不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 13:51:44.64 ID:OcM5l5g3
>>777
PS3でBDメインで観るならフルHDも良いけど
ネイティブフルHD(1080p)ソースが片手で数える程しかないゲームメインなら
フルHDは逆にオーバースペックで無意味
782不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 14:15:00.36 ID:G84IIhiH
内部遅延と外部遅延を混同してる人ならもうちょい知った方がいいよって気にはなるが他は割とどうでもいい
783不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 14:21:26.71 ID:FPUsrksG
何で俺が馬鹿に教えてやらないかんのだ
そんなんで教えてもらえると思ってるところが最高にアホ
784不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 14:26:55.93 ID:tgJ6fWYw
喧嘩腰のやつはスレが荒れるだけだから返った方がいい
前の大画面厨も引き下がりたくないだけでレスしてたし
785不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 14:36:37.93 ID:2ItIUxpX
>>781
なるほど
ブルーレイ見る予定もないしWii uもどうなるかわからないし

つまり「気になるようなら買え」ばいいんですね
ありがとうございます
786不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 15:01:05.97 ID:ViuDy7zQ
ps3ってほぼ全てのソフトがハーフHDなわけだろ
どれだけモニターが高性能だろうが無い物は映せねえんだから
ps3にしか使わないんならフルHDとか無意味だわな
でも高画質のpcゲーとか次世代ハードを見据えるならフルでいいんじゃね
ただテレビで遅延気にするならハーフの32型以下じゃなきゃ問題外みたいな雰囲気があるけど
787不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 15:05:39.72 ID:tgJ6fWYw
画質に関しては割りと無意味なんだろうけど、PCモニタでHDMI付いてるのは殆どフルHDなんだよな
遅延に関してはTVとPCモニタで差があるから、そこが気になるなら実質PCモニタのフルHDで選択肢が固定される気がする
788不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 15:11:07.26 ID:b13qHYu6
Dot by Dot可能な42V型使えばおk
低遅延モードくらい普通に付いてるだろ
789不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 16:07:29.76 ID:OcM5l5g3
なんで42型?
790不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 16:14:56.39 ID:jgOFoyUb
>>778
それって、インスタントモードOFFにして比較してるんじゃ・・・

http://pop.4-bit.jp/?p=1835
791不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:23:06.17 ID:93rxF5VL
>>786
先月から買ったソフト9本パッケ見たら8本フルHDだったけど
ほとんどフルHDなんじゃない?8本中5本は3D対応してるし
792不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:02:51.63 ID:v1XZe727
786 名前:不明なデバイスさん [sage] :2012/09/08(土) 15:01:05.97 ID:ViuDy7zQ
ps3ってほぼ全てのソフトがハーフHDなわけだろ
どれだけモニターが高性能だろうが無い物は映せねえんだから
ps3にしか使わないんならフルHDとか無意味だわな
でも高画質のpcゲーとか次世代ハードを見据えるならフルでいいんじゃね
ただテレビで遅延気にするならハーフの32型以下じゃなきゃ問題外みたいな雰囲気があるけど




ハーフHDwwwwww
HDの意味知ってますか?wwwwww
こんなのが高画質(キリッとか言ってるんだなwwwwwww
793不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:06:18.74 ID:n0zg9zzw
SCEタイトルはほぼフルHDだけど
マルチタイトルで360ベースでつくったものを移植させた場合は720pになる場合が多いな
最近はそうでもないんだろうけど

SCE独占で使った時のグラフィックはPS3の上だけど
マルチの場合は作りやすさで360の方が上だそうだ
794不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:15:02.22 ID:FeTESXMT
箱でもPS3でもスケーリングで1080pか720pの出力解像度になってるだけでしょ
ほとんどのソフトは内部解像度は720pかそれ以下
だから現行ゲーム機を繋ぐだけならハーフHDのテレビで必要十分、そういうことが言いたかったんじゃない
795不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:58:21.27 ID:Hi4uN7KI
>>793
>SCEタイトルはほぼフルHDだけど
それ1080pスケーリング出力に対応してるだけでネイティブじゃないし…
796不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:24:59.38 ID:7AKpcdFK
>>775
今となってはCRTのメリットは残像感くらいじゃね
動きの激しいシーンでも静止画のように画面全体を把握できる

797不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:29:16.16 ID:CafTpsGU
あのさ、ハーフHDなんて言葉あるの?
ググれば見付かるだろ(キリッ)とかそういうことじゃなくてね
普通はHDかフルHDって表現の仕方じゃないの?
798不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:45:18.23 ID:Hi4uN7KI
HDだけじゃ具体的にどの解像度を指すか曖昧だから
便宜上フルの約半分の画素数の1366x768をハーフと呼んでたのが定着したんじゃない

つかその部分ってそんなに気になる事なの?
799不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:50:19.08 ID:CafTpsGU
何が曖昧なの?
HD(720p)かフルHD(1080p)か、それだけのことでしょ?
スレタイ見なよ、PS3や箱のゲームを語るのに
ハーフHDなんて表現聞いたこと無いよ
800不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:56:14.78 ID:Hi4uN7KI
>>799
え?ここで言ってるハーフHDってのはPS3側の出力の話じゃなくて
モニタのパネル解像度の事だよ
801不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:58:02.54 ID:cD5laQCR
昔だったらHDはHDとしか言われなかったけど
フルHDと言う表現が一般的に使われるようになってからは割と普通に使われる言葉だよ

だって今までのHDは完全じゃなくて1080pが完全だって宣伝したんだから
約半分の解像度のHDをハーフと呼ぶのは別におかしくないと思うけど
というかほんとにハーフHDという言葉を聞いた事すらないなら明らかな知識不足だぞ
802不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:59:36.47 ID:Hi4uN7KI
と思ったけど>>786はハーフとか言ってるな
>>797は上記に対してのピンポイントなレスだったのならスマンね
803不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 12:11:47.25 ID:ZsrpOsa5
家電だとハーフHDって普通に言うよ? なんで軽くファビョってるのかわからんw
804不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 12:14:07.17 ID:3y7q02Fh
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     すごくどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
805不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 12:25:49.20 ID:7AKpcdFK
4KTVも最初は低画素TVなのかな
806不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 12:45:12.80 ID:m2oc/AU4
ハーフHDを知らない奴が液晶を語るとか
807不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:58:01.15 ID:93rxF5VL
そういうことじゃなくても
箱ならDVDだからフルHDなんかいらないけど
PS3はBDあるからフルHD生かせると思うんだけど
808不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:59:59.59 ID:+3/GRJEv
頼むからくだらんことで荒れんな
809不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 15:07:28.94 ID:PoiAMJA8
>>807
うん、>>767から順を追って読めば分かると思うけど
今の流れはあくまでゲームに限っての話だからね
810不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 15:18:45.41 ID:CafTpsGU
しかし、AVアンプとか噛ませてサラウンド環境構築してる人いないんだね

最近のAVアンプはかなり優秀なアプコンチップ積んでるから
AVアンプのHDMI1.4以上対応の1080pアプコンとモニタ側の超解像組み合わせると
PS3でもかなり綺麗な絵面になるんだけどね
811不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 15:24:39.53 ID:+3/GRJEv
AVアンプ、遅延が生じるものが結構多いらしいからなぁ
そういう意味ではそういうスレがあってもいいかも・・?金掛かるから人来る気がしないけど
812不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 15:26:51.22 ID:PoiAMJA8
>>810
ハーフHDモニタからフルHDモニタに買い替えるメリットがあるかってとこからスタートした話だから
そこまでするメリットは無いとしか言い様がないでしょ
813不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 18:44:39.78 ID:93rxF5VL
>>811
廉価帯の10万から20万くらいの今時のアンプなら大丈夫よ
ARC対応とかネットオーディオ対応でスマホと連携とかも出来るし、それでPS3操作も出来る

フルHDの32の液晶あるから、そっち買えばいいんじゃないかなと思う
814不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:20:04.83 ID:xMiRJ27c
FPSとか格ゲーやるなら>>5の一番高いやつ買えばいいの?
815不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:33:49.42 ID:xraKUVsg
>>814
GL2450HMで大満足
視野角気にするなら234WX
816不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:47:34.54 ID:3y7q02Fh
>>815
遅延だけを考えたらどっちがお勧めですか?
TN液晶は1個持ってるからどっちも同じならIPS買ってみたい
817不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:48:46.58 ID:xraKUVsg
>>816
GL2450HM
818不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:50:57.10 ID:PoiAMJA8
>>816
234WXにしとけ
819不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:08:30.76 ID:3y7q02Fh
自分で選べってとこですかねw
820不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 03:54:34.39 ID:hCdEXRU/
結局のところGL2450とRL2450だとどっちが遅延ないの?
というか今のところこのどっちかが1番低遅延って事なのかな?
821不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 04:02:32.42 ID:oPRMVVpK
一番遅延ないのはxl2420
822不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 06:10:44.59 ID:HGdDcY83
ゲーム用に作られたXL2420TやRL2450が遅いってことは無いと思う
XLの方は4Gamerとかでよく載ってるけどRLは載ってない。正直60HzのTNは全部同レベルで速いんじゃね?という気はする
でもIPSも、234WXもほぼそのTNの域に達してる気はするな。232WXの時点でほぼ同等っぽかったし
FS2333については4Gamerでの比較だと、ほぼ同等のFS2332が便器の120Hzに微差で劣るっぽかった。でも、相手が悪すぎるだけかも…234WXとFS2333の直接比較を見てみたい
823不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 07:46:06.39 ID:oPRMVVpK
tnの域とか 思うとか じゃね? とか妄想予想が多すぎだな
何もわかってないなこれは
TNとISPじゃ原理そのものが違う どうちがうのか一度よく調べろ
そしたらおのずと答えは出てくる ここで聞かなくてもな
824不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 07:59:49.67 ID:g7oQyNuz
ブラウン管でBF3を1400時間プレイしてる俺が234WXを購入した・・・ 
残像感や遅延がほぼ無し、もっと早くに買えばと後悔している。

825不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 09:37:11.44 ID:NhdmHXK+
32型も完全HDになりそうでなかなか半分HDのままだけど何で?
826不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 10:16:30.60 ID:arSJY5LR
おまえら液晶モニタ何個買うんだよw
827不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 10:23:55.49 ID:W1pERf/k
RDT234の公式ページを見ていて思ったんだが
スルーモードに関してインターレース信号入力時は除きますとあったんだけど
古いゲーム機の場合このインターレースでの入力が殆どになるわけだよね?

この入力ってD端子を使った場合の話で本来対応してないゲーム機でも
アップスキャンコンバータでHDMIに変換してスルーモードを使える信号に変えられるの?
知識が無いんでめちゃくちゃな事言ってるかもしれんが詳しい人教えてほしい
828不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 11:17:56.72 ID:uYegcOus
>>827
変えられるよ
ただし、その場合はアプコンの遅延が出る可能性も考慮しなければいけない

PS2でプログレッシブ出力が可能なソフトを遊ぶ時と
Wii、箱、PS3は特に何も考えなくても問題ないね
829不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 11:58:40.27 ID:W1pERf/k
>>828
情報ありがとうございます
アプコンの遅延はある程度覚悟してます
その代りせめてモニターの遅延は無くしたいと思って

それとついでに聞いておきたいんだけど
4:3の映像をHDMIに変換したら実際に映る映像はワイドに間延びしたりしない?
RDT234はスルーモード時に入力信号のアスペクト比を保持した物を画面に映すらしいんだが
信号そのものを変えるということは元のアス比自体もワイドで認識されて4:3とは認識されないんじゃないかと心配で
830不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 13:03:15.85 ID:qvg4V+SC
>>829
720pとか1080p時に16:9に変換されるかアス比固定のまま出せるかはコンバータの特性次第だから
コンバータの方で調べるしかないんじゃない

つかコンバータ挟むくらいなら234WXのスルーモードなしの方がまだマシなんじゃないの?
なんで態々コンバータ挟むような事するんだ?
831不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 14:48:55.04 ID:jmbj8TAY
主にFPSをプレイしての感想だけどGL2450HMよりRL2450Hの方が残像が少なく感じる
GL2450HMを使ってる時は少し違和感があった
RL2450Hを使いだしてから明らかに成績が上がったwさすがゲーム用のモニタだと思った
何よりブラックイコライザー機能が優秀すぎる
今まで目をしかめて見てた暗い所や眩しい所が丸見えだwww
832不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 16:01:00.25 ID:0lLCl9dh
>>831
ステマは消えろ。
833不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 16:24:41.39 ID:HGdDcY83
GLもRLもパネルの応答とAMAの機能は同じじゃん
834不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 18:09:40.95 ID:jmbj8TAY
>>833
確かに同じだけど残像が少なく感じるんだよ
友達に家でCoDをやらせてみて比べたけど
RLの方が残像が少ないって言ってた
835不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 18:14:07.16 ID:Y3E347v8
>>834
設定とか同条件で比べたか?
836不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 18:18:05.20 ID:oPRMVVpK
ウメハラがいるときいて
837不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 18:25:50.92 ID:jmbj8TAY
>>835
ちゃんとどっちも標準設定にして比べたよ


まぁ、RL2450Hほとんど売り切れで
売ってたとしても2万以上するし
なんか馬鹿にしてる人もいるしもうやめとくわ
838不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 19:01:43.42 ID:wCrQ38hs
27型を2台持ってるんだけど32型がほしくなってきたんだ
32型ぐらいでお勧めを教えてくれ
ついでで27型↑でこれからでるので注目している奴もおしえてください

839不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 20:09:16.47 ID:HGdDcY83
32は製品も少なくPCモニタでは現状ゲームに向いている選択肢が殆ど無い。
液晶テレビの場合は、液晶テレビの中ではレグザがゲームダイレクト2や3を備えて低遅延でお勧めではあるが、それでもPCモニタより遅い(ソースhttp://www.youtube.com/watch?v=M_yT09xLtv4(現状液晶テレビ最速と言われてる26ZP2でも便器に負ける))
ただでかい画面ならPCモニタよりはテレビみたいに離れてみる向きだからテレビと兼用したいなら買えばいい
これからでるのは知らんが27型なら272WXじゃね
840不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 12:20:48.82 ID:warPln+F
>>837
応答速度はカメラで撮れば簡単に検証できる話なので
残像が少なく感じるとか感覚で言っても、バカにされると思うよ。
841不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 12:35:47.56 ID:dRv2Q4Y6
応答速度カメラで測れるとかいってもバカにされると思うよ
842不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 14:47:21.05 ID:4fkZLoNC
カメラで測るとか神経質なキモオタだけだろwww
気持ち悪すぎwwwそんな事、言ってると

馬鹿にされると思うよ
843不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 16:59:41.00 ID:pZMWuphR
主にFPS(BF3)してるんだがモニター新調しようと思う
今悩んでるのがXL2420とFS2333
モニターに全然詳しくないのでアドバイスお願いします
844不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 17:02:42.25 ID:cOLckErY
>>843
コンシューマ用途にXL2420は不要
845不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 17:32:58.56 ID:ZnI+szIW
>>843
GL2450HMでFA。
846不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 18:59:27.31 ID:iGQxcVli
>>844
やっぱCSじゃXLは宝の持ち腐れか
サンクス

>>845
コスパは良いんだがどうせなら付加価値欲しいな的な感じなのよね
847不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 20:12:17.83 ID:iL8knFMh
このスレはなんでFS2333すすめないの?あれ良くないの?
848不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 20:16:18.80 ID:L+hF80H2
>>846
BFならそこまで遅延気にならないだろうから飯山辺りのIPSパネル買った方が画質良くて幸せになれるんじゃない?
便器のTNはお世辞にも画質良いとは言えないよ
CODやるなら話は別だけど
849不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 20:41:15.34 ID:iGQxcVli
>>848
G2773HSも候補だとは思ってたんだけど
CSに120は宝の持ち腐れってさっきあったから
XB2380HSは候補にもなかった
今のとこsmart insightあるFS2333かな
みんなありがとう
850不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 20:51:37.80 ID:sHuPsoyk
>>847
三菱、iiyama、nanaoは、3大ガッカリモニターメーカー
sharp亡き今、期待できるのは…
851不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 20:59:37.01 ID:o+i9++uv
結局今は三菱かナナオの二択
852不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 21:04:47.48 ID:W+p2B89x
>>847
FS2333は4gamerの
853不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 21:06:02.57 ID:W+p2B89x
>>847
FS2333は4gamerの
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20120729001/
このレビューとかも影響してそう。

FS2333一番の売りのSmart Insightが
「敵を見えやすくする「Smart Insight」はまあまあ効果あり」
って程度だし。
854不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 21:20:32.99 ID:FcubNYB+
値段安いしその分の差が無いから三菱の方が勧めやすいのかも。D端子は分かりやすいメリットだし。
FS2333も悪くないとは思うけど、PLSパネルだからかレビュー見ると残像の大きさだけ気になる感じかな。表面処理の良さも持ってる訳だが。
855不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 21:40:31.89 ID:D1ho8nk8
FS2333の応答速度GTG3.4msは絶対嘘だよな。てか持ってるんだけど、OD強かけるとオーバーシュート酷くて使いもんにならないし、スマートインサイト活躍することって実は殆どないし、正直後悔してる。
856不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 22:15:25.23 ID:W+p2B89x
NANAOは、昔、いろいろあったから
信用してない。
857不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 22:20:02.93 ID:2NJpeZkq
まあSmart Insightはラグ無しでリアルタイムで効くくらい進化しないとあまり実用的じゃないな
858不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 22:25:59.39 ID:JYziHepD
ナナオ良いよ 正面処理で選んだけどこれは確かに良い
他でも採用されたらもっといいんだが
859不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 00:48:01.30 ID:n7kapjiz
http://www.the-hikaku.com/display/index.html

PCメインで書いてあるからスレチかもしれないが参考になるかも
860不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 00:56:19.55 ID:vxT1M97Y
オーバーシュートひどいのは三菱も変わらん
オーバーシュート気にするならTNにしとけ
861不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 01:05:28.50 ID:t5DjE01U
>>860
便器もAMAオンだとオーバーシュート酷いぞ
862不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 03:10:00.85 ID:/Z/YDCEs
>>861
じゃオフにしろよw
863不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 04:26:04.80 ID:t5DjE01U
>>862
ODオフにした時のTNのGTGが幾つか知ってるの?
864不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 07:12:30.95 ID:/Z/YDCEs
>>863
ゲームでAMAオンしないからどうでもよくね?
865不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 12:34:46.20 ID:t5DjE01U
じゃあナナオでも三菱でもいいやん
ODオフならTNよりIPSの方がGTGの応答速度は速いよ
866不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 16:19:29.68 ID:n/BAktiO
パネル遅延なんてどれも誤差の範囲だしな
機種ごとの内部遅延の違いの方がよっぽど重要
867不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 17:14:40.51 ID:Ebd5FS86
【予算】25000円以内
【接続ハード】PS3、PS2
【PC併用】○:ようつべ、にちゃん
【ジャンル】FPS、音ゲー(PS2)
【表面処理】ノングレア
【サイズ】23〜
【ほしい機能】特になし

234WXを1台買うか、GL2450HM・もしくはそれに近い価格帯のものを2台買うか
迷っています。GL2450HMでCSのFPSや音ゲー(ビーマニ)の遅延とかなければ後者にしようと思って
いますがどうでしょうか?
868不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 17:24:50.25 ID:G450DuX+
>>867
GL2450HMの入力端子確認したか?
PS2やるなら三菱一択だろ
869不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 18:15:27.02 ID:/iwJCWUI
ノートPC使うくらいの距離に置くモニタ欲しいんだが
サイズは24くらいでちょうどいいかな?
870不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 23:47:31.77 ID:TrXL9Uo6
大きさの感じ方は人それぞれなので
他人に聞くぐらいならモニタ売り場で試すことをおすすめするよ。

ちなみに俺は30インチぐらい欲しい
871不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:11:29.77 ID:aTa+yTKl
>>869
奥行き60はないと24はデカ過ぎかもね。
21とかいいんちゃう?
872不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 11:47:17.35 ID:AO3TiBxr
PS3とドッキングして使える小型モニター
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20120903059/
1万未満ならともかくハーフHDで2万超は高すぎるな…
873不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 12:36:50.33 ID:i17Y/MAy
PS3と一体化できることに何のメリットがあるのか分からん。

使ってる液晶パネルも視野角の狭さから、最低ランクの安いヤツだろうし。
ほんと、情弱から金巻き上げることしか考えんなあ、ホリは。
874不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 22:05:18.69 ID:1YyqPYjE
XL2020Tのトータル遅延(処理遅延+液晶の応答速度)
インスタントモードONで0.3〜0.4フレーム遅れ(5.8ms)
AMAがONだともう少し増える

私が調べた感じですがどうでしょうか?
875不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 20:41:05.88 ID:aeZNi7fv
どうやって調べたか教えてくんさい
876不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 01:00:54.59 ID:3b2d36dt
27インチ以上でいいパソコンモニターありませんか?

やっぱりテレビ買うしかないのかな。5.1chでゴツイスピーカーとモニターがあってないのが悲しい。
877不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 01:25:41.46 ID:lC29E4Vp
無難なのはRDT272WXじゃないかな
878不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 03:04:18.04 ID:6fAaaNAS
>>875
体感です
879不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:00:53.69 ID:8/wyDBgk
PS3をプレイするために24インチのBENQの液晶モニターを購入したのですが
あまり音質?(スピーカー)がよくなかったのでスピーカーを買おうと思うのですが
スピーカーなら何でもいいのでしょうか?(ヤマダ電機で買おうと考えています)
それとスピーカーを液晶モニターとPS3に接続するための端子はS端子かD端子どちらがいいのでしょうか?
今はHDMIケーブルで繋いでいる状況です
880不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:04:53.91 ID:7NY4RcQZ
スピーカーにSもDもねぇし
スレ違いだろう
881不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:13:28.11 ID:ZpvgE+27
>>879
ヘッドホン端子あるならそこにぶっ挿すだけ

無いなら映像をHDMI、音声はコンポジケーブルでも挿して
それに変換プラグ経由でスピーカーに挿せばOK

スピーカーは価格.comとかスピーカースレで自分が好きそうなの探してくれ
スピーカーは良い・悪いより、好みか否かだから
882不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:15:32.76 ID:8/wyDBgk
>>880
返信ありがとうございます
S端子やD端子のことを光デジタル端子、アナログピン端子と勘違いしてました。すみません
スレ違いですか・・・えっとそうだとしたらどこで聞けばいいでしょうか・・・
883不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:22:29.24 ID:8/wyDBgk
>>881
返信ありがとうございます。
ヘッドホン端子はモニターにはあります
音声はコンポジを購入してみます
後スピーカーと繋ぐのは変換プラグ?は必須何でしょうか?
wikiを見てみる限りではPC用スピーカーは中継変換プラグは必要なようですが
スピーカーorAVアンプではそのままコンポジが使えそうなことが書いてあるのですが・・・
884不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:42:40.41 ID:7NY4RcQZ
音声はコンポジっていうのがよくわからんが、
ピン端子とかミニプラグとかはいくらでも変換できるからスピーカー買ってから考えればいいと思う
885不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:46:51.70 ID:8/wyDBgk
>>884
返信ありがとうございます
自分の持っているコンポのスピーカーで試してみたらPS3で使えたので
どうやらこの要領でやればできるようです
こんな右も左も分からない初心者相手に答えて下さりありがとうございました
886885:2012/09/16(日) 16:12:12.80 ID:8/wyDBgk
885の者何ですが、今スピーカーと変換プラグを買ってきました
それで変換プラグを使ってアナログピン端子を接続しても音がまったく出なかったので
今まで通りにHDMIで音声設定をしてそのままBenQのイヤホンジャックに直接スピーカーを繋いだ所、
音が出るようになりました。しかしこの方法でもスピーカーでしっかり音質は良くなってるのでしょうか?
効果があるのかないのか心配になり、また書き込みさせてもらいました(スレ違いだったらごめんなさい。。。)
887不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 16:14:58.63 ID:kwAUmBNU
耳はあるんだろ?
自分で判断しろよ。
888不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 16:32:09.15 ID:XsLtYU4I
>>886
その繋ぎ方でも外付けスピーカーの性能が良いなら音質は向上するけど
モニタ内蔵のスピーカーと大差ない性能の物なら音質は大して向上はしないだろね
(まあモニタ内蔵のスピーカーは最低レベルの物なのでそれより劣るって事は先ずないけど)

つかまあ>>887が言ってるように自分の耳で実際に聴いてる訳だから
違いが出ているかどうかは分かるとは思うんだけど…

あとRCA(アナログピン端子)+変換プラグだと音が出ないって事だけど
どの外付けスピーカーと変換プラグを買ったのよ?

まさかとは思うけどPS3本体の音声の出力設定がHDMIのままになってるとかいうオチじゃないよね?
889不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 16:59:42.52 ID:5tXksDYq
コンポのスピーカーって普通パッシブじゃねーの?
どうやって音出したんだ
890不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 17:00:25.81 ID:8/wyDBgk
>>888
スピーカー
MM-SPWD5BK
http://kakaku.com/item/01709510840/
変換プラグ
CN-2010A
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=34
これらを購入したんですが、変換プラグが不必要になってしまいそうですorz
音声の出力設定はHDMIから「音声入力端子/SCART/AV MULTI」に変更したと思います
891不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 17:38:10.68 ID:7NY4RcQZ
音声の出力がHDMIなのになんでピン端子から音が出ると思った

まぁイヤホンジャックでなんとかなってるなら別にいいじゃん
892不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 18:14:28.90 ID:XsLtYU4I
>>890
買ったのはパッシブスピーカーでもないし
変換プラグをちゃんとスピーカー背面の外部入力端子に繋いで
PS3の音声の出力設定もちゃんと設定してるなら音は出る筈だけど
もう一度その辺りを再確認してみた方がいいかもね
893 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/09/16(日) 18:55:12.00 ID:3b2d36dt
5.1chにせーや!
894不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 19:22:18.30 ID:Q9jxx1ZC
PS3では、SPDIFを使えばいいと思うよ!
895不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 20:38:58.57 ID:8/wyDBgk
>>892
このスピーカー、背面の端子が取り付けできない仕様になってるみたいです・・(取り外しできないらしい)
とはいえHDMIで音が出たので(音質はかなり良くなってるのは分かります)よかったです
相談に乗っていただいた方々改めてどうもありがとうございました
896不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 22:54:29.76 ID:XsLtYU4I
>>895
いやなんか勘違いしてるみたいだけど
そのスピーカー背面にはケーブルが固定されてるステレオミニプラグ入力と
ipodなんかを繋げる為のミニジャック入力の2つの入力端子が付いてるでしょ

PCモニタのヘッドホン出力ジャックに繋ぐ場合はケーブル固定のステレオミニプラグの方を使うけど
RCAとあなたが買った変換プラグを使ってPS3本体と繋ぐ場合はミニジャックの方に繋げるのよ

下記画像の白いケーブルが繋がってる所がミニジャック入力
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/M/MM-SPWD5BK_FT5.jpg

で、現状で背面のミニジャック入力の存在を知らなかったって事は
先に言ってた音が出ないってのは多分スピーカー前面のヘッドホン出力端子かなんかに
変換プラグを繋いでたとかじゃないのかな?
897不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 23:59:07.83 ID:S1axPJr0
質問
XL2420Tって解像度変えれますか?
PS3のゲーム用に960x540pにです。
解像度が出力先とモニターとで違う場合はサイズに合わせてから表示するため遅延がある
と聞いたことがあるので質問しました。
898不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 00:07:07.37 ID:yYSdkRqr
変えられるよ
899不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 00:23:25.80 ID:GmebKkbO
>>897
960x540pってのはそのタイトルのテクスチャ解像度だろうけど
そもそもPS3は960x540pのままでは出力出来ないから
上記に一番近い1280x720pのDbDモードがモニタにあればそれでいいんじゃない
900不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 07:58:10.35 ID:RazinB3u
>>896
できました!
ミニジャックの存在を知りませんでした。。。
まさにヘッドホン出力端子に繋げていたんですよ・・・
本当にありがとうございました!
901不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 21:05:46.51 ID:ltJ74GFh
ここの皆助言ありがとう
無事にドット抜けも無い良いモニターに出会えたわ
FPSやってるから次は回線をIPV6に変えて1Gにしようと思う
902不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 22:00:22.43 ID:sKbJuHPe
>>901
何かったん?
903不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 22:43:25.90 ID:ltJ74GFh
>>902
FS2333
初期設定だと明る過ぎるからちゃんと調整してスマート効かせないと目が死ぬけどね
904不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 08:06:26.89 ID:FStaVTGA
>>901
>FPSやってるから次は回線をIPV6に変えて1Gにしようと思う

v6のデメリット・リスクを調べてから導入することをおすすめする。
905不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 15:37:25.70 ID:T8O7XGPi
PinPがあってゲームも出来るモニターを探しています

応答速度を見てRDT234WXがいいかな?と思ったんですが
RDT233WX-Zの進化したモニタがRDT234WXと考えていいですかね?

あとMDT231WGは応答速度がちょっと遅いようですが
>>5でお勧めされているので何か他のモニターにはない良いポイントがあるんでしょうか?
906不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 17:23:23.38 ID:fAw+HIo9
234は233WXの系統で汎用タイプ。
233WX-Zは233WXに「動画を見る為」の機能を追加したモニタとでも思っとけ。

231WGは、当時入れられそうな機能を詰め込んだハイエンド。
とりあえず何でもできる。ただし目潰しパネルという評判も高い。
907不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 18:23:48.70 ID:7HIJ6IIB
>>904
助言サンクス
908不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 00:15:04.91 ID:k/xrGWPB
pcモニタ兼ps3で格闘ゲームをやりたくてこの3つのモニタで迷ってます。
GL2450HM E2473HDS PLE2773HDS 

レビューなどを色々見たんですがGL2450HM E2473HDSこの2つだと遅延、応答速度などがほぼ一緒でps3で格闘ゲームなどをする際はどっちでもいいみたいなレビューが多かったのですが実際にはそうなのでしょうか?
それとPLE2773HDSは応答速度3.4msでOD時は1msとあったのでこのモニタとGL2450HM、E2473HDS(5ms OD使用時2ms)とを比べると2773のほうがはっきり分かるくらい遅延がないんでしょうか?
モニタ関係pc関係は知識ないので間違ってる事を言ってるかも知れませんが誰か見てる方コメントお願いします。
909不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 00:27:06.81 ID:Smysi2ou
>>908
どれも大差ないから好みで
910不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:23:59.85 ID:k/xrGWPB
>>909 どれも大差ないですか。
分かりました 好みの買おうと思います。レスありがとうございます。
911不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:58:11.70 ID:Q4Dldcg3
4亀で紹介されてたEIZOのIPSのゲーマー向けなんちゃらっての35kだったから買ったんだけど
LGの安物と次元が違うね。
視野角がこんなに広いとはびっくり。ただ、ゲームモードにすると画面が威圧的になる
から標準モードで遊んでる。

音は左右5Wだからそこまで悪くない。外部音源付けるのが面倒だからもうこのままでいいかなって
感じ。
912不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 00:53:10.79 ID:qvS0VKDk
ナナオの安物は糞
913不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 01:29:01.01 ID:MmRxgV7y
PS3を繋いでいた液晶テレビがぶっ壊れたので
これを機に液晶モニタに切り換えようと思っています。
現状の候補として、
三菱の234WXか272WXかを考えています。
これ以外で5万円前後以下のオススメの機種がありましたら、教えて下さい
よろしくお願いします
914不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 02:05:25.44 ID:yypPgb2/
ほぼ無いに等しい
遅延気にせず動画視聴重視なら倍速パネルだったり、PCでのガチFPSerならTNパネルの120Hz製品とかもあるけど
915913:2012/09/20(木) 08:35:33.02 ID:MmRxgV7y
>>914
ほぼ無いですか…
ありがとうございます。
重ねての質問ですが、
皆さんが使っている型はどのくらいの大きさでしょうか?
ゲーム用モニタで検索をすると、23〜24型が人気モデルとあるんですが、
店頭で見ると私はやや小さいかなと感じました…
23〜24型ユーザーの方の意見もお待ちしてます
916不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 08:45:03.02 ID:oYGb2Rkw
自分が感じたことが一番だと思うが。
917不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 09:03:35.54 ID:Li1Fo6IJ
>>915
RDT234WX-S使ってるけど特に小さいと感じた事は無いなぁ
逆にこれ以上大きいと不便な気がする

多分、モニタから1メートルちょいぐらいの距離で使ってるからっていうのもあると思うけど
918不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 18:44:34.68 ID:Qn0vCL6q
>>906
応答速度3.5msか5msかの違いと倍速補間があるかないかなんですね
234WXかなとは思うもののどちらかを選ぶにはけっこう迷いますね

もし234WX-Zが出たら3.5msで倍速補間ありになってくれますかね?
今年中に出してくれるといいんですけど
919不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:13:34.01 ID:kDRT0TRF
>>915
俺も23型は小さいような気がして、234WXか272WXで迷って結局23型を選んだけど
部屋に置いてみたら小さいとは感じなかったよ。むしろでかく感じた。
まぁでも>>916の言うとおり、23型が小さいと感じたなら大きい方がいいかもよ。
920不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:13:10.17 ID:Us8z35F2
サイズって、割りと直ぐに慣れる
921915:2012/09/20(木) 23:02:19.41 ID:MmRxgV7y
結論からいうと、三菱の234WX-Sに決めました…
というより今日買ってきましたw
仕事が終わった後、アキバ巡りしてたらサイズに慣れてしまったのと、
底値で1.5万の差があったことが決め手になりました。
さっそく開封して繋いで遊んでますが満足な買い物ができたと思ってます。

皆さん、ご意見ありがとう御座いました。
922不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 03:32:43.75 ID:GpApW41C
FS2333、26000円台になってるからみかかクーポン時のRDT234WXとほぼ同等くらいで価格差ほぼ無くなったな
それでも三菱の方が手堅めな感じはするが
923不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 08:38:24.42 ID:ffYne1G+
FS2333って機能的に234より良さそうな気がするんだが何がダメなの?
924不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 12:29:59.17 ID:rOGyFzQc
F2333はSmart Insightが最大のウリだけど
234WXにもエリアコントラストっていう同じような機能はあるから
差があるのかわからない。

他のGTGが0.1ms速いとか、内部遅延が0.05フレーム速いとかは
三菱への対抗で数字作ってるにおいがして、ちょっと信憑性がw

あとは、234WXの方はD端子がついてて
PS2とかPSPも繋ぎたい人には、ポイントなんじゃない?
925不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 13:01:55.17 ID:jMx9LyiK
むしろSmart Insight以外は三菱の方が優れてると思うんだが>機能
映像エンジンは熟成が進んでて相当細かい部分まで設定できるし
ナナオの方は三次元N/Rとかi/p変換とかあったっけ?
926不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 14:37:47.29 ID:zroVwCPC
Smart Insightは上手く調整しないとただの目潰しだし、見た目もかなり不自然。
FPSやらないなら無理に買うもんじゃない希ガス。
927不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 16:47:42.88 ID:GpApW41C
残像関連では三菱の方がマシな気がするな。OD1なら実用範囲らしいし
表面処理はナナオが良いかもしれん。三菱もAH-IPSになって改善された筈だが
他の機能は意外とどうでもいいんだよな。PS2やWiiに繋ぐなら三菱一択、繋がなくてSmart Insightに魅力を感じるならナナオって感じか?
リモコンはナナオの方が安っぽかった
928不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 17:01:30.10 ID:Y0RGGa+l
安物IPSのネックになり易い輝度ムラ個体の出来るだけ少ない方のメーカーを選ぶ
929不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 18:16:46.00 ID:c3z++pMF
俺2332つこうてるけど
233でいいから三菱に変えたい
と思って三菱見に行ったら
どっちもどっこいどっこい
2332と233を足して2で割ったモニタがなぜない
市場は常に混沌です
930不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 19:37:49.78 ID:BDLIaib1
【使用モニタ】V2420H
【接続ハード】PS3
【使用ケーブル】HDMI
【症状】数ヶ月クーラーなしの暑い部屋に放置していて、久しぶり使おうと思い、HDMI端子繋いだらこうなりました…
http://i.imgur.com/O7kwU.jpg
931不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 02:51:32.33 ID:MBR9eZ8X
>>930
ゲージュツテキな壁紙だね
932不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 07:05:36.19 ID:BOJa8lyA
>>930
あー、俺もたまになる^^
HDMIを電源落とさないで抜き差ししたりするとよくなるね。
933不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 07:22:49.25 ID:vJ0IVS0X
HDMIケーブル替えてみれば?
934不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 17:59:49.59 ID:4lTa1wka
FPS用にモニタ買いたいのだが
RDT272WXとPLG2773HSで迷って決められない!
935不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 21:05:38.20 ID:5koMJnrl
TNパネルの27インチは下から見るとでかい分視野角のやばさが目立つ。120Hz必要でなければ三菱にしとけ
936不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 03:08:51.94 ID:hWqrHHWP
目があまり良くないから233WXから272WXに変えて世界変わったわ
23フルHDだとネットもゲームも見づらい時があるんだよな
937不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 03:23:10.05 ID:cynx+2mv
目悪いとモニタ近くに置きたいから小さい方がいい
938不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 08:45:43.46 ID:vLDUlLVZ
大きなモニタなら近づかなくても見えるんじゃないの
939不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 15:09:57.84 ID:psFCY1Vg
モニタの大きさは好みだから好きなの買えばいいよ
940不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 18:18:23.92 ID:4B2H6IIz
質問なんですが
今E2220HDを使っていて、PS3でボイスチャットをしながら
FPSをやりたいと思いMSYのCP-PROというゲーミングヘッドセットを
注文したのですが、もしかしてE2220HDでは使えないんでしょうか?
スレ違いでしたらすみません
941不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 20:58:36.11 ID:TrJCIsXE
モニタは関係ないな。
繋ぎ方はそのヘッドホンの公式ページにのってるよ。
何がわからないのかな
942不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 02:29:28.77 ID:eMJGHuaj
【予算】〜4万
【接続ハード】PS3(ゲーム&BD)
【PC併用】×
【ジャンル】RPG、アクション
【表面処理】どちらでも
【サイズ】24型前後〜
【ほしい機能】スピーカー
【候補】サッパリ...
【備考】初めてのps3.初めての液晶モニタで、よく分からないままここへ…

SONYのps3用ディスプレイより安くて、遅延が少ない(アクションゲームに耐え得る)ものを2つ3つピックアップしていただけないでしょうか?
943不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 02:46:21.32 ID:/rXR0Vnl
マジレスするとSONYのps3用ディスプレイは公証値ですら2D遅延が1.65フレーム,3D遅延が2.5フレームという残念さなので、PC用の液晶モニタなら大体それより遅延が少ない。
4倍速パネルだからBD視聴とかにはいいんだろうけど
月並みな回答だけど候補はGL2450HMやRDT234WXになるんではないでしょうか
944不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 02:46:22.08 ID:pKBzF+b3
>>942
俺も同じ条件で探してた(笑)俺は主にFPS、格ゲーだけどね。11月に買う予定で、調べ中なんだけど
三菱のRDT234WX
BENQのXL2420T
どっちかで間違いない!
モニターにスピーカーは基本付いてないよ!ヘッドフォンも買うべき。
945不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 02:52:49.71 ID:WHejOkJc
>>944
PS3つなぐのにXL2420Tの120Hz駆動は意味ねえぞ。

なにが間違いないんだか。
946不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 02:59:06.86 ID:eMJGHuaj
>>943
>>944
ありがとう!!
挙げてもらったの調べてみます

今あるスピーカーがステレオのイヤホンジャック??なんだけど繋げるのかな?
947不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:00:02.52 ID:pKBzF+b3
PS3でFPS、格ゲー用のモニターで俺が調べた結果

三菱のRDT234WX
遅延は今あるモニターで1番少ないかも、安心の日本メーカー、失敗はしないと思う。たしかスピーカー付いてるかも?
ゲーム以外にも使うならこれ。

BENQのXL2420T
海外メーカーでカスタマーが酷いらしく修理とかになったら最悪。ゲーマーにめちゃくちゃ人気ゲーマーのためのいろんな機能が付いてる、FPSに特化してる。
遅延も今あるモニターで1番少ない、ゲーム用ならこれ。
948不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:02:14.70 ID:pKBzF+b3
ただ、XL2420TはPCゲーマー向け!120Hzは意味なし。
PS3だけなら三菱のRDT234WXで間違いない
949不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:04:54.76 ID:WHejOkJc
>>947
どっちの遅延が一番少ないんだよw
950不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:07:15.60 ID:h3ng5caw
>>944
いやスピーカー内蔵機種と非内蔵機種の割合は半々くらいだろ
あなたの挙げてるRDT234WXにも付いてるし

>>946
モニタに直接外部スピーカーを繋ぎたいなら
モニタにヘッドホン出力付いてるからそこに繋げば使える
951不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:11:09.41 ID:eMJGHuaj
みなさんありがとうございます
知識ゼロで来たから追い返されるかと思ってた
tvゲーム自体が初めてだからワクワクしてきたーー
952不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:12:02.19 ID:h3ng5caw
>>948
>>942と同条件ならPC併用はしないんだろ?
ならなんでXL2420Tを候補に挙げてんだよ?
953不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:14:31.08 ID:/rXR0Vnl
XLはPCメインだけどゲーム用にHDMIも2個付いてるし遅延の少なさなら折り紙つきだからじゃないの
954不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:16:41.98 ID:pKBzF+b3
遅延の検証動画見たけど、REGZAも三菱もBENQもほぼ同じ、0.2フレ前後。
どれもゲームモード、インスタントモード、ONの場合。


955不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:17:09.80 ID:h3ng5caw
>>953
いや>>948でPS3だけなら三菱のRDT234WXで間違いないとか書いちゃってるやん
956不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:20:08.00 ID:pKBzF+b3
>>953
うん。120Hzがすべてじゃない。くっきり映るAMAとかあるし、敵が見つけやすい工夫がしてある機能とかあるし。
あと来年あたり次期ハード出たり、もしかしたらPCゲーやるかもだから、将来性も入れてみた。
957不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:23:45.29 ID:pKBzF+b3
>>955
俺はFPSメインだから個人的にはXL2420Tを検討中で
>>942にはRDT234WX
958不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:30:52.89 ID:h3ng5caw
>>956
60Hz表示の場合は120Hzパネルは逆に不利なるとか聞いたけどな?
つか120Hzが不要なら同じBe付きのRL2450Hで十分なような(FPSモードはないけど)
959不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 03:41:41.20 ID:pKBzF+b3
>>958
そうなんだよ!そもそもHDMIだと120Hzは無理らしいね。PS3でFPSならこれでいいかもしれないんだけど
サイトの評価とか口コミが少ない所がひっかかるんだよね。
だったらRDT234WX かなって考えちゃう
960不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 07:46:35.22 ID:bvhkVxsE
別に120hzが必要ないからってPS3でつかうには合わないわけではないけどな
もちろん60hzでも使えるし
なんにせよ検証がしっかりされてない今一番遅延少ないだろうと思われているのが
XL2420Tだからな FPSの公式大会とかでも使われてる
将来的にPCで使うとき120モニタとして使うこともできるし、サブモニタでもいい
遅延にこだわるやつはPS3だろうがPCだろうがXL2420T一択だろ
961不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 08:00:22.61 ID:yQLH5oQU
>>960
それが60Hz時はRL2450Hの方が遅延は少ないって言われてるんだよね
962不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 11:26:23.67 ID:GhTQ/j0B
予算4万ならRDT272WX買えるだろ、なんでRDT234WX?
ケチらずにこっち行っとけ
963不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 12:59:16.64 ID:hNAAfkYp
仕様はほぼ一緒だし、サイズと画面処理の好みで決めたらいいんじゃね
964不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 18:31:21.85 ID:E3qk/YI5
>>960
XL2420Tは、内部遅延0.2フレーム(=3.3ms)、応答速度GtG 2ms だから
FS2333やRDT234WXみたいな最新機種より遅い。
965不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 20:37:42.93 ID:/rXR0Vnl
それソースどこ?
FS2332とXL2410Tの比較だとXL2410Tの方が平均的に早いんだが…
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20110714096/
で、FS2332とFS2333がほぼ同等だから、やはりTNの機敏さが生きて便器の方が早いと思うけどどうなのか
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20120729001/
966不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 22:15:36.35 ID:bvhkVxsE
ZP3と同じだろXL2410Tはつまり0.7フレ
0.7フレ=11.6666666ms
967不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 06:38:05.97 ID:lbAFVnUD
みんなモニター選びで遅延ばかりに気を取られ過ぎ。
大事なのは、いかに相手に勝てるか?成績を上げられるか?だと思う。
FPSなら遅延より残像の方が実は大事。今のモニターは1番いいやつ買っておけば
REGZAもBENQも三菱もだいたい0.2〜0.5フレ前後、1フレ以上の差はない。
120Hzや他機能で遅延が少し延びても敵がくっきり映るならこっちの方が成績は上がると思う。
だから俺はXL2420Tを検討してる。
968不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 07:45:21.97 ID:7ikwg9jD
だって残像より、操作のズレの方が遙かに辛いもの
969不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 08:11:08.59 ID:lyjhdLdp
同じ120HzなのにG2773HSちゃんはなぜ話題に上がらないのか
970不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 08:18:39.66 ID:T5Pt5Z1g
>>967
だからCSでXL2420Tの120Hzとか意味無いだろ
お前は何度同じ事言ってるんだよ
971不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 17:19:14.47 ID:ER1dfD8Z
色々勘違いしてる人がいるけど、120Hz入力対応のTN製品(XL2420T等)は60Hz入力でも普通のTN製品と比べて遅延してないと思うよ
ただ、120Hz入力対応してないけど、60Hzの入力を倍速パネルで保管する機能が付いてる液晶(MDT231WGやFX2301TV等)は、スルーモードオンにしても遅延がやや大きめに生じる製品が多いみたい
基本的にこれらは全く別物
但し、家庭用ゲーム機だとせっかく持ってる機能が無意味のはXL2420Tの方だが
972不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 17:28:36.07 ID:SpnmndWT
>>971
いやネイティブ120Hzと倍速補間機種とを混同してるけ訳ないだろ
以前に実際にXL2420TよりRL2450Hの方が遅延が少ないっていう報告があったんだよ
973不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 17:32:21.31 ID:ueunHmiG
>>971
思うよってだからバッファと走査速度のズレどうすんのよ
974不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 18:14:32.24 ID:MTgCZb9+
別に比較対象が26ZP3でもいいんだぜ?
XL2420と同等といわれてるからな
かくいうRL2450Hは26ZP3より遅延少ないとは言われない不思議
975不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 18:34:24.56 ID:ER1dfD8Z
>>973
それをいうなら既存の普通のモニターも多くが75hzくらい対応だし箱も60hzも出せないんだぜ
976不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 19:09:44.68 ID:gPSKeH8F
ゲーム機の処理速度による処理能力の限界と
モニタへ入力される信号のフレーム数を混同しとるね。
977不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 20:53:18.07 ID:MHK4HCFK
とりあえず、鉄板書いておくれ
俺は縦シューをやりたいんだ
978不明なデバイスさん
>>971
〜〜〜と思うよ
〜〜〜みたい
なんて話はいいから、検証結果を提示した上で、主張してくれ。