【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part79】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic VIERA公式サイト
http://viera.jp/

実勢価格
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_65/

■関連スレ
Panasonic 薄型テレビ VIERA(ビエラ)Part72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326589840/
【液晶専用】Panasonic VIERA Part11【薄型テレビ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337037767/
【有機EL専用】 Panasonic VIERA Part 1 (OLED)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326484824/

■前スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part78】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338715028/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:49:22.81 ID:aXFWthyxO
>1乙です。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 22:55:46.39 ID:AJrFRTb40
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/25(月) 23:30:33.10 ID:t5iT0Kp60
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 00:21:53.82 ID:LbOtfw2Y0
ZT5の輝度設定がグレーアウトで弄れないってことは4倍階調はシネマプロのみなのか
店頭の糞明るい照明が恨めしい。暗いところで見比べてみてぇ〜
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 06:13:40.87 ID:Axljg49k0
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        うおああああああああああぁぁぁ!!
           >>1ょつプラズマぁぁぁぁぁぁぁ!
      \  ZT5俺の分まで堪能してくれぇぇぇぇぇw /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (;ω;`)   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 07:12:42.00 ID:/32D4q8A0
タダで画質が良くなる! 【保存版】テレビの「画質調整」実践テクニック
http://www.phileweb.com/review/column/201108/18/193.html
タダで画質が“もっと”良くなる! テレビの「画質調整」実践テクニック【中級編】
http://www.phileweb.com/review/article/201109/22/362.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 14:06:08.45 ID:f2GGZ6/z0
ZT5見てきたらデザイン(銀枠)が気に入らなかったのでVT5買うことに決まった
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 14:12:45.85 ID:jcM3GRvA0
ZT55にすりゃいいのに
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 15:16:32.71 ID:xmkJwJzT0
今日、65ZT5が届く人がいたよな?報告待っているよ!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 16:07:03.89 ID:lddTiLlU0
銀枠なぞ黒マジックで塗り潰してしまえばいい
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 16:07:44.91 ID:CUNLAust0
銀枠はアルミなの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 16:33:36.05 ID:W/KFwJSR0
65ZT5、クロ5010からの買い替え。
画質的には思ったほどの進歩はないなあ。ジー音が減って静か。熱さも良さそう。
高級感はクロの勝ち。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 16:53:25.64 ID:YAK6WOAxO
銀枠、テレビもスタンドもとにかく目立って目障り。
パナセンターで軽く見ただけだけど、メッキっぽかった気がする。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 18:51:24.36 ID:o/hVrq9d0
ZT5とかせっかく細額縁なのにもっと細いWT5が隣にあると太く見えて意味ないな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:06:39.99 ID:EwpvpCxJ0
LGスマートテレビ買うべ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:10:55.83 ID:CfxuNfY20
なんでここまで作りこんで最後に余計な銀枠いれるかねえ。
まさに蛇足とはこのこと。どうしてソニーのようにスマートにできない?
パナソニック、少し前のDIGAの3Dロゴといいそのセンス、ちょっと理解できん。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:33:26.55 ID:X9hmNXeTO
タッチパッドリモコン使いづらい。慣れればサクサク使えるのかな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 19:58:09.56 ID:vBWoZFzn0
>>17
アレが高級感とやらを演出してると信じて疑わない奴がいるんだろう
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:10:28.45 ID:Q6E3xKXzO
実機見てきたけど、ZT5予想以上に安っぽくてワロタ。
カタログだと質感高いけど、銀枠はもろメッキ。なんでヘアライン加工にしないんだろ。
VT5買った奴は落ち込む必要ないぞwむしろ見た目は上。
デザインだけならGT5のほうが好感もてる。
いくら画像良くてもあのデザインはないわ。値段考えるとなおさら。
ZT5買おうと思ったけど東芝のXS5にしようかな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:13:20.04 ID:OYs0Ntsd0
ZTうpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:32:29.49 ID:X9hmNXeTO
携帯しかないですけどアップする方法ありますか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 21:36:05.86 ID:6KnGkaDb0
プラズマ好きが敢えて今液晶にするのなら、LASERVUEだろう。
発色が良く、インパルス制御を搭載し、デザインも重厚感が有る。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:46:51.39 ID:XMVyLiMp0
>>19
車のドアのふちに銀色のテープ貼ってる奴みたいなセンスだな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:48:58.88 ID:hJZ8GokAO
>>20
お前は
VT5に余計なガラスをはめたZT5の方が画質が上と思ってるのが痛い
デザインだけで液晶テレビを選ぶのはもっと痛い
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 22:58:23.97 ID:YyTd+G6k0
フラッグシップが欲しいのでスペックで劣るVT5の選択はないな〜
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:00:24.19 ID:EwpvpCxJ0
>>22
イメピタないからこれ使ってる
http://imefix.info/

見せびらかしちゃいなー フォー
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:08:42.75 ID:X9hmNXeTO
>27
50ZT5ですが…
http://imefix.info/20120626/311159/
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:14:46.11 ID:40JMF25u0
最近あまりアニメ見ないから誰かワカラン
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:17:02.69 ID:4nJa48NU0
>>28
シネマプロはどんな感じ?
アニメなら暗いパートがいいな
部屋の照明もおとしてくれると嬉しい
色々無理言ってすみませんw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:30:14.53 ID:CUNLAust0
>>28
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:30:21.56 ID:xmkJwJzT0
>>28
VT5との見分けがつかないな。
PS3で遊ぶのか?焼き付かないかな。ナノドリフトON!
3320:2012/06/26(火) 23:35:10.54 ID:Q6E3xKXzO
>>25
お前に痛いと思われるのは勝手だけど、今までの流れだと、ZT5=北米VT50相当なんだろ?
完全に同じではないかもしれんが。
お前は画質の良さはZT5<VT5だと思ってるの?ならしょうがない。
たしかに1/4サブフィールドドライブの恩恵はわかりにくいけど。
決してデザインだけで選ぶわけではないが、あの銀枠は目障りで鑑賞中に支障をきたすほどだった。

ちなみにXS5の実際の画像見たことある?
企画が違うと言われたらそれまでだが、凄まじい表現力だぞ。動画性能まではわからなかったけど。
あまり書くとスレ違いだからこれ以上は止めとくわ。
今のところ、コスパはVT5が優れてると個人的には思う。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:35:20.13 ID:X12nnheO0
シルバー一色や!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:40:44.11 ID:3J/w4K2P0
購入を検討しているのですが
55インチVT5の場合、スタンド設置は1人では無理でしょうか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:44:52.43 ID:X9hmNXeTO
設置したばかりなのでまだなんとも言いようがないですが、暗くしてシネマプロにして撮って見ました。うまく撮れなくてすいません。
http://imefix.info/20120626/281162/
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:46:37.22 ID:OekmJzJ60
>>35
無理か可能かどうかは
まずあなたの性別、年齢その他
身長、体重、背筋力、左右握力を知らせてくれ
それによって判断差し上げましょう
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:46:38.69 ID:tWz7wMJI0
>>36
乙、そして購入おめ!!
画面が大きいと迫力あるね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:47:57.35 ID:4nJa48NU0
>>35
箱に入った状態で逆立ちさせてスタンド付けて可能だけど
お薦めはしない
設置料と割り切って量販店購入か友人に頼む方が無難
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:52:36.24 ID:4nJa48NU0
>>36
ありがとう
カメラの露出が上手くいかなかったみたいやね
目視だとやっぱ綺麗?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/26(火) 23:55:29.66 ID:3J/w4K2P0
>>37
>>39
ありがとうございます
さすがに1人設置はリスクありますね
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 02:07:31.16 ID:t/OPOTsj0
ブラウザ機能ってなんでついてるんだ?需要あるのか?
ビエラリモートにも似たような機能つけてるみたいだし、どんなことに使うのかよくわからん。
なのにやたらと店員に強調された。いらんがな・・・
実際テレビでブラウザ使う人ってなんのために使ってるんだ?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 02:13:17.10 ID:fotRaWqN0
完全純粋視聴率のための布石 企業の策略
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 03:01:35.09 ID:REgBeCcd0
ZT5の画面って傷付きにくいですか?
部屋で猫飼ってるのでちょっと心配

今使ってる液晶の前によく乗るけど傷は全く付いてないので大丈夫だとは思いますが…
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 04:26:13.38 ID:yhPLhyXGO
店頭でアニメが流れてると違いが分かりやすい
普通の放送だと俺の眼では黒がちょっと締まってるかな?ぐらいしか違いが分からない
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 08:21:22.23 ID:rffpYJfHO
>40
36です。宇宙の場面なんかになるとすげーきれいってため息でます。消費電力とかネガティブな面もありますが、プラズマ買ってよかったです。
エコ視聴、Bluetooth、USBへのW録画など便利な機能が増えています。エコ視聴のお陰でradikoも気兼ねなくりようできます。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 08:22:56.82 ID:bGLJqA9c0
>>46
良ければシネマプロをもう少し詳しくレポートしてくれない?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 08:28:11.72 ID:rffpYJfHO
>47
もう少し時間ください。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 08:32:52.99 ID:rffpYJfHO
連投すいません。シネマプロは階調4倍ってことですが、それを比較しやすいソースって実写映画?アニメ?どちらでしょうか。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 08:38:01.95 ID:uW+VrdZL0
実写映画
フィンチャー作品とか
嫌いじゃなければセブンやファイトクラブ
あるいは定番のダークナイトとか

アニメなら鼠/ピクサー系かな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 08:54:43.24 ID:RwdMe2sW0
>>49
なにからZT5に買い替えたの?
これが一番大事な情報かも。
プラズマ→プラズマ、廉価液晶→プラズマ、ハイエンド液晶→プラズマ
できれば機種名も。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:01:55.69 ID:rffpYJfHO
REGZA 47Z1 VIERA 37G1 VIERA 50VT3にZT5を買い増しです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:14:12.12 ID:RwdMe2sW0
>>52
サンクス
となると、VT3からの進化具合が気になるね。
映画において、シネマプロの映像の印象、階調の滑らかさは明確に伝わってくるか、解像感は向上しているか、黒の沈み込みは明確に向上しているか。
地上波においても、解像感は向上しているか、映像表現が自然志向に変わっているかもしくは(個人的に感じる)わざとらしい映像表現のままか。
このあたりが知りたいかな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 09:15:59.68 ID:bGLJqA9c0
色の正確さがどうなってるのかも気になるな
海外ではそれが凄く進化してるらしいから
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:01:37.02 ID:UqE/aPXl0
>>23
インパルスどうなんだろ…
ソニーのテレビに付いてるのだと、なんかチラついて眼がやられそうだったからなあ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:23:35.93 ID:rffpYJfHO
>50さんが紹介してくれた映画なども観てじっくり比較してみます。
パッと見の印象では、シネマプロは色が濃すぎす自然な感じです。VT3やG1は色が濃いなあって第一印象だったので。
あとVT3は場面によって勝手に明るさ?が変化していたような印象がありましたけど、ZT5ではそういったこと無さそうです。
VT3ではパネル表示色ムラがありパネルを交換したりしましたが、ZT5では綺麗に表示されています。
VT3で色ムラがある個体にあたってしまい、アニメなんかでは色ムラの方に気がいって集中できなかったです。もちろんパネルを交換したら気にならないくらいに改善しました。
あとG音は50VT3と大差ないです。無音とは言いませんが、TVを消音にして明るい画面にしないとG音は聞こえないと思います。

長文失礼しました。気づいた事があったらまた書き込みます。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:33:49.73 ID:nIcTYybw0
>あとVT3は場面によって勝手に明るさ?が変化していたような印象がありましたけど、
>ZT5ではそういったこと無さそうです。

海外のVT50レポートによるとそれ自体は相変わらずあるはずだよ
ただVT30の頃に途中で目立たなくなる様に改善されてたそうだから
それと同じ程度ってことだろうね(VT3はVT30初期と同等との話)
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 10:38:45.13 ID:rffpYJfHO
>57
なるほど、私がZT5で画面の明るさが勝手に変わる場面に遭遇していないだけですね。
もともとそういう仕様なんですね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 12:27:44.01 ID:qTTLW6TE0
>>58
ZT5いくらでしたか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 13:28:30.29 ID:OPE+fLfI0
>>49
映画の暗いシーンの黒部分を50cmの距離から凝視
シネマ→シネマプロ
に設定替えるとあら不思議
ザラザラノイズが一掃されてとってもクリアな画質になる

視力のいい人なら1.5m離れてもノイズ感の少なさは実感できると思う
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 16:20:16.61 ID:qTTLW6TE0
パナソニック、有機ELは2014〜15年に事業化へ
−株主総会で最大の赤字に経営体質問う株主相次ぐ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543118.html
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 16:47:15.59 ID:IQAXdy8/0
初めは高いから関係ないな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 16:56:02.71 ID:TMNXRSzs0
プラズマは放出熱があり、部屋が暑くなるという人もいますが、ZT5購入
された方、ZT5の実際の部屋での暑さに関してはどんな感じでしょうか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 16:56:57.38 ID:nFiZSqJo0
>>55
インパルス駆動は本質的には60fps表示に向かないんだな
ブラウン管だってあえて残光を調節してフリッカーを抑えてたし
プラズマも残光が残ってしまう故
液晶のインパルス駆動は残光にあたる制御ができてないからフリッカーが酷い
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 17:39:12.47 ID:7zCxnLma0
>>61
デジアナ終わるまでに普及しないかな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 18:44:42.68 ID:Ube570kw0
有機ELシフトはもうちょい先か
ラストプラズマは●T9くらいになるかもね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 18:47:51.11 ID:rffpYJfHO
>60
ぜひ試してみます。
>63
あまり気にしたことはないのですが、450Wのハロゲンヒーターで部屋の温度が変化はしますかね?
恐らくですが50型プラズマの実際の消費電力は270Wからいっても350Wくらいだと思うんで、50型プラズマを設置しても部屋の温度が変化することはないです。画面に顔を接近させれば暖かさを感じるかもしれませんけど。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 20:59:55.74 ID:bLB8D1kx0
これがパナの選択か…

パナソニック「チッ、プラズマ工場なんて造らなきゃ良かった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340798244/
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 21:15:14.50 ID:jTnSDrJD0
そうか…ラ・ヨダソウ・スティアーナ…
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 22:17:59.01 ID:fotRaWqN0
同じパから始まるからって
パイオニアの後追いしたのが間違い
しかもおいしい想像しかしてなくてだめだったときのことをまったく考えてなかった
子供レベルのgoサイン
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:37:12.10 ID:QKbNeq200
VT3が来ました。家電屋が画質をスタンダードに設定したのですが、リビングとスタンダードではどちらがいいのですか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:41:07.44 ID:B0D6F1eg0
シネマ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:51:30.09 ID:QKbNeq200
もともとあったヤマハのホームシアターバー:YHT-S401をVT3に。但しリモコンの受信が悪い。
高さ調整等々どうすればいいですか?

ついでに感想を。
前のARC対応じゃないテレビより迫力出てます。ARCだからかテレビの機能でウーファー付いてたり膝が良かったからなのか。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:55:32.04 ID:QKbNeq200
シネマいいですね。部屋の液晶のレグザのシネマモードより感が出てます。
夜バラエティを見たらこのままうとうと寝てしまいそう。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/27(水) 23:58:50.95 ID:MTh6GEfn0
>>73
はっ?シアターバーで聴いている時はテレビのウーファーから音は出ていないぞ。

あと放送波を見ているんだったらARCでも、光でも変わらないぞ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:15:23.42 ID:us2WJTuS0
ARCはS/PDIFをHDMIの空きピン通して出してるだけだから
放送波だからとか関係無く光と同じ信号だよ
違うのは電気のまま出力するか光に変換するかだけ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:30:49.68 ID:pf+mrBDl0
魔法の合言葉「プラシーボ」
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:47:28.10 ID:ZloPawEq0
でも光デジタルのときは薄っぺらい音だったっす。ドルビーで対応してない音声がどうのこうのエラーがうるさかった。

シアターバーは下に下げた方がいいんすか?リモコンの上げ下げで通ったり通らなかったり。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 00:53:30.07 ID:T0bnnUrFO
>78
ARCは単に光デジタル接続が必要なくなるだけで、扱える音声フォーマットに違いはないから、結論としては『気のせい』
S401って付属品にリモコン受光部の延長ケーブルみたいのなかったかい?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:25:43.80 ID:ZloPawEq0
透明なプラスチックの板があります。メーカーに聞いて受信部が真ん中よりちょっと左ということでそこに置いてます。
あとはネジでバーの高さを調整できるのですが今は下から2番目位に下げてます。
リモコンを高めに持つと駄目です。
家族によってマチマチなので。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:28:41.47 ID:ZloPawEq0
エージング済んでるテレビなのでリビングモードで見ます。
リビングモードは明るい部屋用と説明に書いてあるので。
あとはサイトを参考に画質を調整してみます。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:34:04.79 ID:T0bnnUrFO
>80
前モデルのS400にはそれ(プラスチック板)すらなかったからS401はまだましだね。
あとはSONYの学習リモコンを使用するかかな。VIERAリモコンでは反応しない角度でも、SONYの学習リモコンは信号が強いから反応したりする。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:35:34.69 ID:ZloPawEq0
シアターを前に出す

なるほど明け方にやってみます。ビエラのシアターバーにも確かそう書いてあってし、S401の口コミでもそうあったので。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:38:12.51 ID:ZloPawEq0
学習リモコンって家電屋に置いてあるものですね、あれを学習リモコンというのですね。
Skypeのビデオカメラと一緒に検討してみます。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 01:53:35.63 ID:ZloPawEq0
電波レベル度:どのチャンネルも60〜70くらいなのにビックリした。前の亀山SHARPの液晶だと80付近だったので。

パナのメーカーに聞いたら、基準が違うので43以上だったら大丈夫とのことだったけど。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 02:55:24.13 ID:TDlD7LnG0
日記はもういいから。
正直ウザい。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 06:41:56.57 ID:7ZTpxx7v0
お前もな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 06:44:15.62 ID:D91y7fq+0
  ∧_∧
 ( ´∀`)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 08:28:07.93 ID:91fQTmnp0
>>85
同じメーカー同士ならともかく違うメーカーだから・・
同じ音量を出すのにボリュームの数値が違うって文句言ってるようなもん
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 11:01:58.62 ID:MWCGm4fD0
ウチのVT3、BSなんかアンテナレベル35〜50だけど問題なく映ってるよ
しかし台風が来たらどうなる事かねえ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 11:17:50.47 ID:ZloPawEq0
80以上の家なんかあるんですかね?建物とかあまりない田舎でそのくらいだったので。
結果Aでしたがもうちょい基準を甘くしても。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 11:28:00.19 ID:rz6cUzCl0
電波レベル・マニュアルに、推奨=44以上と書いてある。(地デジ)
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 13:13:25.11 ID:+H2szNtM0
パナかあソニーの有機ELがでて、55型が18万くらいで買えるようになるのは
何年後になると思いますか。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 14:40:52.09 ID:gwVqEENd0
プラズマ55型位が18万円位で買えるようになったのは
プラズマが発売されてから何年後だったっけ?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 16:02:53.62 ID:eacsppoB0
民生用のプラズマが初めて出たのが1997年
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 16:53:36.90 ID:5+Xz6x6x0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 17:06:23.67 ID:mN2xEBYO0
ディザノイズが減ったりするのはZTシリーズ特有のモードなんだね
どうりでVT5ではVT3と比較してあまり変化が感じられなかったワケだ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 17:11:23.43 ID:nKoEqlYC0
>>94
デカくて重いブラウン管テレビから薄型の液晶・プラズマテレビへの移行と
既に薄い液晶・プラズマテレビから有機EL・CLEDテレビへの移行が同じになるとは思えないけどな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 18:44:03.96 ID:SvtxS/h20
有機とかプラズマ以上に高価格で使い捨て機になるだろうなぁ
まぁ新製品でたときに買うやつは馬鹿ってのは100%の法則だからなぁ
俺は最終モデルプラズマでいけるところまでいくよ
それよかクリスタルLEDのほうが長い目で見ればお得だろうな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 18:47:42.50 ID:ZloPawEq0
YHT-S401のシアターバーで音の聞こえが良くなったと言ったものですけれども(3.1ch)前のテレビの設定をサラウンドにしてたからフロントからの聞こえが悪かったのかも。
ビエラでは音声が初期でスタンダードのサラウンド:OFFになってるけどこれをONにするかOFFにするかでシアターバーの音声が違ってる。自分はOFFにした方が聞こえやすいです。
(でも音声をシアターから聞いてるときはテレビから音声設定をいじれませんが)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 19:19:07.39 ID:gY8ohXEI0
うpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:11:46.16 ID:91fQTmnp0
>>99
■LEDの「青い光」… 短い波長 目に大きな負担

液晶画面に使われるLED(発光ダイオード)。
ただしLEDに多く含まれる「青い光」は、網膜を傷つけたり体内時計を乱したりする作用が強く、
専門家は注意を呼びかけている。

LEDの液晶画面から発せられる光の波長は、
青い光が網膜を傷める波長とほぼ重なる約450ナノ・メートル付近にピークがある。
動物実験から、年齢とともに網膜が傷んで視力が低下する加齢黄斑変性症の原因となる恐れがあるという。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=59240


CLEDで目潰しのモルモットにされるのはゴメンだけどね
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 21:21:48.82 ID:SvtxS/h20
CLEDの場合は3つのLEDからなる光源
白色LEDは青色LEDベースに白のフィルター使ってるだけ
前者なら青だけ絞れば目には悪くないはずだ
ただカラマネは偏るだろうけど
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:27:08.55 ID:ZloPawEq0
プラズマからはブルーライト出ないん?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:27:15.27 ID:nKoEqlYC0
青色LEDの光より、普段生活してて浴びる太陽光だとか蛍光灯の紫外線のほうが余程目に悪い
というのは言わないお約束ですか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:29:23.45 ID:UfUquL/Z0
>>95
パナの初代プラズマTH-26PD1は1996年発売じゃね?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:30:37.52 ID:SvtxS/h20
それは直接見た場合だろ
テレビ見たいに直接みてるのかよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:37:53.87 ID:nKoEqlYC0
>>107
プラズマテレビは蛍光灯の集合体みたいなものだし、液晶だって昔はバックライトに蛍光灯使ってたろ
太陽も直接見なくたって反射だけでめちゃくちゃ紫外線浴びるし
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:50:55.51 ID:TDlD7LnG0
>>103
オイオイ、白のフィルター入れたって色は変わらんぞ。
青色のLEDに黄色の蛍光体を混ぜて白く見えている。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:57:11.38 ID:YSudljO80
青色LED+赤色蛍光体+緑色蛍光体 or 青色LED+黄色蛍光体の二通りだったような
因みに前者の方が高価で色再現率は良いとか
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:58:30.70 ID:nKoEqlYC0
>>109
そもそも白色LEDが眼に悪いって言われるのは、青のバランスがおかしいからだよね
東芝だとかは工夫して必要以上に青を透過しないフィルターを使ってたような(黄ばんだフィルタ?)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 23:24:54.74 ID:eacsppoB0
「TVはもはや白物」。パナソニック津賀新社長就任会見
−原点回帰と本社改革で、「まずは普通の会社に」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120628_543442.html
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 00:12:37.31 ID:9rB1JBML0
P65ZT5 ポチッた。もう引き返せないぞ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 00:13:13.76 ID:LBrlb+S+0
おめ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 00:24:25.16 ID:9rB1JBML0
P46V1からの進化が楽しみ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 00:32:20.43 ID:QEINm4h60
>>115
撮影よろ
俺を巻き添えにしてくれ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 05:45:49.23 ID:29sKE14r0
ZT5になんでダサい枠とガラス一枚余分につけちゃったの?
去年までフルグラスがいいと思ってましたがw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 06:52:44.63 ID:P60kQO1oO
そもそもパナのフルグラスは、消灯時にフルグラス内でパネル表示部と周辺部で明確に色が異なったり視聴時も気になるから、デザイン的にも微妙。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 07:22:30.38 ID:uwl+m2VA0
>>117
こいつVT5買った情弱だろ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 07:57:22.58 ID:8h1l8AvH0
>>113
ボンバーで買ったのお前かw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 13:04:21.58 ID:q1uoYjEN0
そろそろGT5の容姿を改善する方法を考えようぜ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 13:12:57.04 ID:mWrbLsgL0
デコる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 14:50:44.94 ID:R2O/ShiD0
42のVT3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いいねプラズマ HDブラウン管からの乗り換えだけど
不満は全くない だけど番組表10分くらい出しておいたら
いきなり焼きついたw しばらくしたら戻ったけどこれから
ちょっと注意して使った方がいいんだな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 15:28:18.42 ID:bbu1WnhZ0
接続器機関連設定ーデジタル音声出力をPCMかビットストリームか選べて、んだから音が良く感じるんですかね?
双方の意味が分かりませんが。どちらがいいんでしょう?
ヤマハのYHT-S401でフロントのバーのみです。
でもバーチャル3Dとかも体験したいです。(説明書ではどうするのやら...)

取り敢えず、デジタル音声出力の自動では、自動からPCMに変えたときPCMでは変わらないので今の放送ではPCMになってるっぽいです。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 15:38:02.34 ID:bbu1WnhZ0
間違いました
バーチャル3D→バーチャル7.1チャンネルです。

取り敢えずフロントスピーカーとサブウーファーだけで体感できるとのことで、横にドルビー TrueHDと書いてあるのでビットストリームにすればいいのでしょうか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 16:09:32.72 ID:w/wMWQBG0
>>123
新品の頃は出やすい
気にしなくても良いよ
ちょっと全画面映像流せば消えるから
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 17:46:37.48 ID:QEINm4h60
“テレビ”でなく“ディスプレイ”が成長領域に
パナソニック津賀新体制の戦略
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120629_543645.html

ついにテレビを見限ってくれて新時代に突入だな
テレビチューナーなんていらんかったんや!
65型プラズマディスプレイよろしくb
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 18:06:59.31 ID:NM/kUDpt0
これを機に色と低輝度領域のガンマ弄った絵作りをやめてくれればいいのだが
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 18:30:41.25 ID:f5/fQJv+0
プラズマは初期の頃は、サッカー、野球のスコアや、ニュース等に出る時間等
にも気をつけないと焼きつきますか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 18:33:54.14 ID:bbu1WnhZ0
ヤマハに聞いてみたらサラウンド放送時のサブウーファー信号があるからとのことでビットストリーム出力にした方が良いとのことで、意味は全く分かりませんが。

また、>>7の画質調整テクニックの前半部分の画質調整をリビングモード標準からどういじればいいのか分からず。
サイズはフルの表示にしたのですが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 18:34:51.20 ID:HV9WCD8/0
買った日になでしこみたけど問題なかったよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 18:35:10.90 ID:Zj6QW8krO
>129
そんくらいは平気。
CSテレ朝チャンネルのワールドプロレスリングクラシックスは、4:3放送で両サイドの黒帯に白字で特集名が書かれているからやっかい。焼き付く訳じゃないけど、うっすら特集名がのこる。16:9の動画流せばすぐ消えるけど。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 19:40:35.09 ID:ETOG3p+O0
PX20 50 PZ700 42 VT3 65 プラズマ一筋できたが、なんかプラズマが終わりそうでかなじい。

次のオリンピックでまたテレビ買い換えると思うけど、有機ELや4Kとかがどれくらい世の中に浸透してるか
まったくよめんな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 20:29:29.31 ID:GqvwkXY80
プラズマテレビも白物ですかー
今後は安さと使いやすさを追及ですね。
画質としてのテレビはZTがラストかな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 21:01:32.14 ID:WJHR5U2W0
vt3リモコンが利く範囲狭すぎだろ
布団から手を出し、しっかり向けないと利かない
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 22:27:02.85 ID:Ad22vLV30
パナのTVは現状でも、TV以外のサービステンコ盛りで
既にTVよりディスプレーと化してないか?自分のとこだと
hulu、ラジコ、スカパー録画視聴の使用が多く、
本体チューナーは滅多に使われない。
最近appleTVにiPad導入に、intelWiDiまで導入して
HDMIが全部埋まって、更にディスプレー化が進んでいる
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 22:40:12.00 ID:Ad22vLV30
WiDiはあんまり使い勝手良くなかったが、Win8導入
で壁紙がディスプレーごとに指定でき、Metroアプリ
も同時使用可能になって飛躍的に便利になった。
VT3の壁紙を真っ黒に指定できる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 22:43:36.97 ID:JD6rBhsk0
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 22:45:42.30 ID:CFuVmtza0
VT5の50型買いたいんですが、なかなか値段下がらないですね〜
オリンピックの公式スポンサーだからかな??
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 23:16:37.78 ID:LBrlb+S+0
9月まで待てばかなり下がるよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:01:37.77 ID:wqOfR0Y+0
>>137
本当の真っ黒画面だとプラズマは電力消費はどんなもんなんだろうね?
Windowsの画面もだけど、東芝レコーダーででCD再生した時には真っ黒画面
になる。これは消費電力的にどーなんだろうね。いや、ちゃんと
ピュアアンプにつないで再生すればいいけどさ、VTシリーズはそこそこ
音も聴けるからさ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:20:11.17 ID:ikAcIKaK0
液晶は真っ黒だと逆に電力かかってるぞ
液晶は白+明るさ最小が一番電力食わない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:37:50.08 ID:wqOfR0Y+0
VT3にPCつなげて、真っ黒の壁紙。単にワイヤレススピーカーとして
使用中。これって、消費電力やっぱ100wとかになるものなの?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:46:11.82 ID:6BIrMGLl0
早く50ZT5を5万円台まで下げろよ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 01:47:33.35 ID:uRaw9A550
ZT5の55型出せよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 02:25:11.62 ID:0Wa170nr0
ZT5の42型を出しなさいよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 02:56:02.51 ID:wIOvmVWJ0
テレビ買うお金だしなさいよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 03:46:15.45 ID:m8S3+4bUO
>143
50ZT5でradikoを聞くときに、エコ視聴機能でパネルのみOFFにできて最大80%節電って表示が出る。
カタログ数値から最大80%の節電ってことなら、465W−372WでパネルのみOFFでも93W消費してるのかな?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 06:58:22.71 ID:wqOfR0Y+0
>>148
マイコンとアンプで90Wはちょっと大きめだな。
それでも5シリーズは全消灯ができて羨ましい。
VT3はスクリーンセイバーがくるくる回って目障り
だわ、消費電力大きいわで、ラジコはいま一つ
の完成度。スタンダードモードで明るさセンサー
オフにする位しか、対策がない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 07:09:26.73 ID:wqOfR0Y+0
ラジコ、ツイッター、facebookとかのアプリはマルチタスク
して欲しいわ。せっかくTVに便利な機能があっても、ながら
アプリの特性が生かせない。SONYのツイッターは放送
みながら、つぶやけるらしいけど
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 07:12:52.86 ID:TatrHz0A0
つぶやくのはスマホの方が楽で速いんじゃない?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 08:09:51.92 ID:jSlN5C8d0
ストリーキングって起きてるの?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=14413159/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%C8%96%CD%97l

起きたらパネル交換してもらえるの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 08:47:27.48 ID:m8S3+4bUO
>起きたらパネル交換してもらえるの?

パナのサポートに聞いた方が早いぞ。フリーダイヤルだし。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 09:25:31.49 ID:i46whdAH0
>>152
それはパネル交換したからって直るようなものじゃないぞ
嫌なら液晶テレビを買うしかない
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 09:39:20.95 ID:TatrHz0A0
ZT5にはなぜ10ポイント調整が無いんだろうか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 09:48:08.82 ID:UaG7rwzK0
>>152
昔のPZシリーズだとVTより目立たないんだよな
他の部分は大幅に進化してるだけに悲しい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:01:56.71 ID:i46whdAH0
近年のは発光効率が上がった副作用で目立つんじゃないの
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:02:59.68 ID:Iwfpzfek0
>>154
制御関係がもっとお利口にならないとダメなのかな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 10:31:49.19 ID:rCQeHqUf0
中高価格帯なら三菱みたいにスピーカーをよくしろ
薄型テレビだから音質が悪いでは言い訳にならん
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 11:37:09.51 ID:yJ8INRv20
>>159
三菱ってスピーカー良いの?
個人的にはテレビのスピーカーなんて然程の用も無いけど。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 12:06:42.82 ID:yBJ/xd3B0
コスト削減で駆動ICとかケチってるんじゃね?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 12:43:35.09 ID:6ShKT1EnP
>>142
バックライト制御ができる機種なら真っ黒だと消灯するだろうから、
消費電力下がりそうだけど。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 12:44:25.73 ID:ikAcIKaK0
>>162
だからバックライトと液晶にかかる電圧は別な
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 13:51:18.46 ID:TatrHz0A0
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 14:39:37.09 ID:wqOfR0Y+0
>>162 >>163
液晶にかかる電気は、たかだか数ワット。バックライトで〜200w。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 14:49:28.17 ID:i46whdAH0
消費電力量を気にするならまずワットチェッカーを用意しろよ
話はそれからだ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 14:50:27.86 ID:macybRmb0
>>142
安物の液晶モニターで覚えた知識なんだろうけど
TNパネルは基本的にノーマリーホワイトだから全白が一番消費電力低いけど
IPSやVAパネルは基本的にノーマリーブラックだから全黒が一番消費電力低いよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:07:08.41 ID:JYpf7dxQO
三菱は音良かったな
店頭で聞いただけだけど
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:17:45.46 ID:41tvQVkj0
VT3だけど、映像がゆっくりパンする時に縦縞っぽい明るさムラみたいのが見える。

これ全くない個体ってあるのだろうか?
液晶よりましだと思って諦めるのか、メーカーにパネル交換させるべきなのか…

多分普通の人には気にならないレベルだけど。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:26:07.61 ID:vTUSThGy0
アブノーマルな人乙
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:29:11.09 ID:i46whdAH0
ああ、俺もそういうムラが見える


と思ったらガラス面に映る反射だった
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:35:05.86 ID:41tvQVkj0
>>171
えー?
全然ムラないの?

アクションゲームする時に気になってしまう。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 15:52:49.32 ID:ikAcIKaK0
それ縦縞ならティアリングじゃないよな
とりあえず一度見てもらえば?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:15:39.15 ID:njin4Wg90
>>172
50GT3だけどパネル交換してもらったよ、但し個体差だから交換で直る保証はないとよ
俺はムラのないのに当たってラッキーだった
酷いならサポートに相談してみるといい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:34:22.00 ID:YWC7fBD50
>>169
それ、うちのも現象ある。
一台目もムラがあったから新品交換したけど、交換後のヤツも一緒だった。

またメーカー呼ぶか考えてる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:51:25.66 ID:Dkp8zmd50
>>113だけど、TH-P65ZT5届いた。台がまだなのではこのままだけど。
ちなみにタイ製だった。
http://imefix.info/20120630/621244/rare.jpeg
http://imefix.info/20120630/621245/rare.jpeg
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 16:54:45.59 ID:dilIxF7t0
やっぱタイばっかりだな。日本製の人居るんだろうか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:00:36.08 ID:Dkp8zmd50
台が届いて設置したら画像うpしますね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:09:18.72 ID:ikAcIKaK0
設置一人ですんの?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:13:49.82 ID:Dkp8zmd50
>>179
それは無理。設置は、親父に手伝ってもらう事に。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:20:19.85 ID:lw+a/2KK0
>>176
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!GJ
開封はいつ頃になるの???
早く中身もうpしてくれえええええ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:22:15.89 ID:+cdJTH0B0
うわ、五輪マークいいなぁ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:35:28.29 ID:Pwvrj/fp0
日本の製造業が衰退するわけだ

2011世界電気料金ランキング
http://up.menti.org/src/upfl2243.jpg

再生可能エネルギーを一番導入しているデンマークは、風力20%で、電気料金は日本の約4割増。
20年前は、デンマークはヨーロッパで一番安かったくらい。
今は一番高い。
次は、太陽光を導入したドイツ(太陽光で失敗して今は風力に力を入れている)。

デンマークは風力だから、輸出入をしている。
1/3をフィンランド、スウェーデン、ドイツに輸出し、風が吹かない時は1/3を輸入している。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 17:43:26.10 ID:JYpf7dxQO
>>176
デカ過ぎワロタwww
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 19:12:56.84 ID:Dkp8zmd50
>>181
台が今日発送予定なのにメールが来ない。発送されたら翌日には届くと思うので
多分、設置は月曜日か火曜日かな

>>176
箱の寸法測ったら、横170センチ縦103センチあった。重さは59キロ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 19:34:59.19 ID:7VPb1zkeO
価格に比較的まともなレビューがきたな。
シネマプロよさげだね。
65ZT5、今買ってもいいんだけどAV機器がありすぎてまともな環境で設置できないので、現在機器整理&設置環境を整えようとしている最中。
どうせ今買っても、来週末は沖縄に旅行で、次の週とその次の週末はインドだからどうせまともに使えないしなぁ。
帰ってきてからだな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 19:46:56.02 ID:LPDlqYcB0
VT3にHDMIの1にPS3、2にシャープのBDレコを接続してるんですけど
例えば2にする時に1を通過するだけでPS3が起動してしまいます
BDレコはテレビの電源を切った時に一緒に消えてくれるんですがPS3はそうなりません
このありがた迷惑なリンクをやめて欲しいんですがどこをいじればいいですか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 19:57:24.99 ID:UaG7rwzK0
価格のZT5レビューだと例の輝度変化はパっと変わるのではなくジワ〜と変わるようになった?
黒表現はVT3比で気持ち向上?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 20:04:21.88 ID:njin4Wg90
リモコンの入力切替を使うな
PSコンのPSボタン押せばHDMI 1に切り替わるし、レコーダーの電源入れればHDMI 2に切り替わる

てか、PS3もテレビを消せば消えると思うけど
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 20:15:17.71 ID:TatrHz0A0
>>186
SF大好きさんこんにちは
600MとHX920とX3は好調ですか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 20:23:53.39 ID:7VPb1zkeO
最近は70X5がお気に入り。ある程度ソースが良ければかなり画質がよい。今の映画メイン用になってる。600Mは地上波メイン用に格下げ。
後継モデル発表前にHX920を処分したら後継モデルいまだに発表されず。X3もXS5に買い替え予定で処分済。
S08もメディアの評価がよかったから買ってみたけど、個人的にはいまいち。これは失敗だった。
とりあえず、今月中にAV関連機器を10個弱処分して、70X5・600M・65ZT5の3モデルのシアター環境を一部屋に作り直すつもり。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 20:56:56.89 ID:TatrHz0A0
>>191
すごいっすね
今度遊びに行ってもいいっすか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:10:49.03 ID:7VPb1zkeO
赤の他人はさすがに怖いんで、どっかで縁あって知り合えば全然構わないけどね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:14:30.81 ID:0TJjBqdg0
良い趣味してやがる、俺がやりたいこと全部やってくれてる感じ
実際に購入した人の評価はやっぱ真実味が違うな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:24:01.28 ID:TatrHz0A0
ケンシロウ「ロッシはもう終わっている」
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:42:40.49 ID:Zh3BUMk70
>>188
黒よりも輝度の違和感の無さが進歩したなって感じた
他のプラズマより映像に艶があって非常に滑らか
が、それだけに50とか65の糞デカいのしか無いのが恨めしい…
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 21:52:53.32 ID:qCuIxuoQ0
VT5の42追加ないの?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:00:21.63 ID:+ltGuwnvO
店でシネマプロ見てみた
今までのテレビは嘘の色なんだと思ったな
なんか引いた
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:07:02.79 ID:bmaEd2Od0
あれみちゃうと今までのテレビはねえ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:08:26.15 ID:lw+a/2KK0
冬ボまで待つつもりだけどそしたら箱に五輪マーク無いのかな?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:13:19.23 ID:7VPb1zkeO
他のテレビでも、近い色表現のモードはあったりするけど買わないとわからないからな…
そこは逆にパナはどのモードを選んでもデフォルトでは色づけしすぎが改善されたってことだね。
それと階調のなめらかさもかなり効いてるみたいだね。
楽しみ。
あとは個人的に感じている欠点なんかも改善されてれば嬉しい。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:16:25.09 ID:T1Jourtq0
>>176
うおぅ〜〜おおおぅ〜〜きたぁぁぁ〜〜おめ!
スタンドは家で組み立てるの?最初から組み立ててあると、箱の奥行があり過ぎて2階に運びづらいんだよな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:24:34.32 ID:Dkp8zmd50
>>202
スタンドは組み立て式だからやるよ。あと、箱の奥行きは35.5センチ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:40:28.51 ID:T1Jourtq0
>>203
情報ありがとう!
スタンドは、3人がかりでやらないと無理なんじゃないのかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 22:53:34.72 ID:LPDlqYcB0
>>189
サンクス やってみたらテレビ消したらPS3も消えた
むしろPS3はVT3と相性いいっぽい
torneもVT3リモコンで操作出来た
ただtorneを終了することが出来ないから結局PS3のリモコン使う事になりそうだけどw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:02:32.24 ID:Dkp8zmd50
>>204
価格のP55VT5の画像だと、直接テレビ本体にくっつけてる様に見える。
V1は柱2本に差し込む形だったから楽だったけど、これだと大変そうだね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339920/SortID=14452550/ImageID=1167601/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339920/SortID=14452550/ImageID=1167602/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339920/SortID=14452550/ImageID=1167607/
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:07:12.43 ID:XwwDxeGP0
上にも出てるようにテレビというよりディスプレイか・・・
セルレグザみたいに専門化させるのかね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 23:35:20.47 ID:T1Jourtq0
>>206
マニュアルで確認したらVT5と同じみたいだね。
2人は微妙だね。3人が絶対に安全だよ!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 00:02:16.71 ID:Ndc7v1kNO
65型うらやましいっ。自分には50型が設置できる限界っ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:57:05.00 ID:gIRlz/WK0
スタンド取り付けはテレビ本体を寝かして取り付けたらいかんのかな?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 03:12:56.90 ID:IP1eBtXs0
何でテレビやレコは価格破壊が起きてんのに車はたけーんだよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 03:59:09.50 ID:T1G45UAF0
プラズマって重いから地震来たらやばい?
地震対策はどんなのしてる?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 04:15:43.91 ID:laNYDb3D0
>>212
画面がスパイダーマンみたいになるお!
また買い換えればいいから、特に何もしてないお!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 04:48:04.95 ID:NJXtVcAJ0
GT5の暴落スゲェな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 06:38:41.55 ID:kvYSRmwk0
>>206
どれどれ・・・、と思って画像見たら俺のじゃねえかよw 少しでも参考になったんなら
浮かばれるわw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 06:46:58.00 ID:0IgUbGql0
階調4倍は伊達じゃないな
この為にZT5買う価値あるわ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 06:51:11.83 ID:0IgUbGql0
>>198
あれ見るとキャリブレーション厨の言うことも分からんでもないな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 09:15:42.52 ID:XgN3sV9P0
GT5て家電批評でベストバイに選ばれてたよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 09:35:21.30 ID:uyTglp590
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:29:37.06 ID:LV22XZLt0
テレビがぜんぜん薄くねぇな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 13:38:26.32 ID:QgznZbed0
>>169
俺のもムラがあるけど、価格コムでもあんまり話題がないよな…

単にハズレを引いてるだけだろうか。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:02:51.87 ID:zU0OzD0K0
GT5なんであんなにダサいんだろ
上位機種が売れるように会えてデザインしたのかな?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 14:51:52.64 ID:PcSP8P9o0
ダサいかな、思ったより普通だった。
あれでもいいかなというレベル。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:15:41.98 ID:Vv3mSebI0
>>221
うちのも縦縞のムラあるよ、サッカー見てる時が特に目立つ
サービスマンに言ったけど交換してもらえなかった
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 15:18:00.05 ID:Kp9n2UYr0
何だよかなり報告あるじゃん縦縞
xT3シリーズにあるのか?
xT5シリーズにはないの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:14:09.74 ID:cYNfaH9f0
縦パンのときにもみえるのかな?
シワよったようなムラなら疑似輪郭的なものとか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:37:16.52 ID:xQuHV20h0
プラズマ持ちの皆さんは縦縞ムラはそれほど気にならないものですか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 19:51:34.31 ID:i9zhUfBR0
液晶よりムラがあるやつは異常だろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 20:59:38.33 ID:AFyNT0pi0
今日見てきた。
VT5からの差は店頭では良くわからん買ったが
画質はVT5同様良好。液晶の画質がゴミに見える。
銀枠は恐ろしくダサかった。
ダイナミックでも店頭ではかなり暗めに映るので
一般の人は買わないだろうな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 22:31:47.54 ID:bQngjYdM0
ZT5いいよなあ
型落ちする頃に買おうかな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 22:55:57.63 ID:nMX+jd900
来年はZT6かな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:02:23.92 ID:Y6BVdML30
それはどうかな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:08:03.80 ID:FRdSQmSw0
>>113だけどやっと設置したので
イカ娘 スカパーHD版 スタンダードモード
http://imefix.info/20120701/481360/
相棒劇場版II 地デジ  シネマプロモード
http://imefix.info/20120701/481361/
とある科学の超電磁砲 BD版 スタンダードモード
http://imefix.info/20120701/481362/

設置するの疲れた・・・。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:10:18.27 ID:FRdSQmSw0
>>233を訂正
相棒と、とある科学の超電磁砲の画像が逆。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:14:04.75 ID:+YLuNC4Y0
>>234

大画面プラズマはどうだい?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:21:27.46 ID:FRdSQmSw0
>>235
P46V1でもそれなりに大きさは満足してたけど、65みると46って何だったの?感じ。
迫力、満足感は、かなりのもの。

>>233の画像相棒以外デジカメのモード変えたので暗い・・・。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:29:29.74 ID:0IgUbGql0
>>236
シネマプロモードとシネマモードの画質の違いはどう?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:30:47.25 ID:GNts4gxH0
42GT5欲しいんですが、大阪市内の価格情報ないですか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:48:05.33 ID:0IgUbGql0
VT5とGT5は従来と同じ6000階調なんだろうか
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 23:50:54.96 ID:FRdSQmSw0
>>237
映画のBDとかないし、デカイの買って喜んでるだけの
ただの素人なので言葉で説明できない。
ごめんね、役に立てなくて。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 00:28:08.77 ID:ObJJCK+C0
ZT5=VT50の皮を被ったGT50
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 00:50:51.74 ID:B9Si75mS0
>>241
こいつVT5買った情弱だろ可哀想に
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 02:35:22.19 ID:LYjlKpyE0
これからVT5買おうとしてるんだが、
まじで
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 02:50:06.08 ID:pxdyW2kA0
もう少し安くなったら俺もVT5買うよ
画質はZT5と大差ないし、フルグラスじゃないと嫌って奴じゃないならVT5でOKでしょ
ZT5はVT3より銀枠に目がつくし、枠が細いからそこまでフルグラス良いなーって思わない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 02:56:00.09 ID:sQYbFc3M0
>>226
擬似輪郭とは全然違んよ。
画面の特定の場所が周りの明るさと違ってムラに見える。

あまり動きの無いシーンでは気にならないけど、均一な部分が多い所をパンしているときとかが目立つ。
サッカーのフィールドとか、空とか。

あまり報告を聴かないから、ハズレパネルを引いたみたいだなぁ…。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 04:17:27.66 ID:MARy5K4T0
きのうヨドバシ.comでVT5,GT5が値下げしてたね
もう戻っちゃったけど
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 06:16:07.81 ID:ugUW0GF50
>>242
毎回言ってるなw VT5だって満足画質だぞw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 08:30:17.01 ID:ObJJCK+C0
>>242
ZT5がVT50の劣化版なのは事実だろ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:13:06.49 ID:XBzeV35u0
予算に応じて買えるもの買えばいいし
なんで買える買えないを争点にすり替えるのかわからんw
人それぞれでいいがな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:48:55.04 ID:mj/3EW4F0
VT5買う人って、ZT5買えないからVT5買うんだろうけど
GT5との価格差分の価値はどこに見出してるの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 09:58:50.87 ID:kef4eXp2O
DLNAサーバーとかW録画とか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 10:11:56.25 ID:A39d7wg30
フィルタも含めたパネル性能で言うならVT5はZT5と同等
2枚ガラスによる画質劣化を懸念するならVT5一択

ってトコじゃないの
シネマプロモードを使わなければそれこそZT5である必要は無いよ
253 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 10:18:20.19 ID:jdAYqO4oP
シネプロはより細かな階調と原画への忠実さを重視したプリセットが売りだし、
キャリブレーション否定派にZT5は無用なものだな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 10:22:26.85 ID:XpBMOzhw0
>>188の輝度変化ってZT5だけが遅れて発売したぶん改善されてるのかな
VT5はVT3と同じように目障りにパカパカと変化するんだよな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 10:30:22.96 ID:ObJJCK+C0
>>253
ZT5の売りが忠実さを重視したプリセットのみならZT5を買う理由は無いと思う
しかしZT5の本当の売りはプリセットではなく階調4倍にある
これがでかい、マジでかい
65ZT5と60VT5の価格差もでかい
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 11:34:29.37 ID:FtuvS1fI0
VT5とZT5は同じパネルというのをここでしばしば見かけるのだけど
両方ともバリアブルピッチパネルなの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 12:33:34.20 ID:A39d7wg30
この辺の書き込みを気にしてるのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14697787/
相変わらずファイルウェブの記事の書き方は罪作りだなぁ

http://www.phileweb.com/review/article/201206/18/517.html
>ZT5ではバリアブルピッチと呼ばれる方式を新たに採用。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201202/07/30265.html
>なお本シリーズ(VT5)は、1月のCESで発表されたVIERAの北米モデル
>「VT50」シリーズと、パネル部分など画質関連の基本性能は共通している。

という事
パネルはGT、VT、ZTともに共通(フィルタはGTのみ異なる)
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 12:35:25.52 ID:DwRctmqh0
65ZT5が池袋・ビックカメラで46万ポイント23%凄いな。安い〜!(価格コム)
もっと安い情報あるのかね?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 12:41:18.65 ID:DwRctmqh0
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 14:47:39.69 ID:YtEq8T140
家電批評ではGT5が並み居る機種を抑えてベストバイなんだよな
ZTてブラビアのHX920みたいに群を抜いてすごいのかな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 15:05:22.50 ID:B6b6E9q70
家電批評は素人丸出しの内容で、ヲタ的にはまったく参考にならんでしょ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 15:34:41.02 ID:ZeOjN4q/0
私感では数あるレビュー雑誌の中で最も参考にならないところではある
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 15:39:46.30 ID:lcXCFQ5j0
GT5は旧パネルを使用しているので買ったら損する商品
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 15:41:49.50 ID:lcXCFQ5j0
GT5って旧型パネルを使っているんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339918/#14377981
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 15:45:16.96 ID:w+dpPAyN0
型遅れですが42VT3か42VT33を検討中です。
実物を見たこと無いのですがVT33の漆調はリビングに置いたら
浮いてしまうほど奇抜な配色なのでしょうか?
42GT5も安くなってきてますがVT3の方がコストかかってるっぽいので
無くなる前にVT3を手に入れたいです。
お持ちの方や現物見た方の感想教えて頂ければ助かります。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 15:51:38.02 ID:A39d7wg30
>>263-264
そういう妄想を鵜呑みにしない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 16:00:34.10 ID:ZeOjN4q/0
>>265
当然どういったリビングなのかが重要
モノトーン調にまとめている部屋だったらVT3の方が合うだろうし、ブラウン調でまとめている部屋ならVT33が合うだろうからね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 17:22:13.95 ID:cvKViLWD0
さっき65ZT5見てきたけどブロックノイズひどかったなー
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 17:28:48.44 ID:xe9GY6Aw0
え?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 17:31:03.95 ID:ugUW0GF50
>>265
VT33ってパナショップモデルだからVT3よかお高いのでは・・・?
VT3が在るんならそっちにしといた方が良いだろうね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 17:48:55.78 ID:w+dpPAyN0
>>267
明るめのフローリングに白の壁紙+木目の縁取り?
置いているモノはオレンジ色や黄色が多くてテレビボードはグレーです。
画像で見てみたんですがVT33の足と縁は濃い目のワインっぽいですね。
モノトーンでもブラウン調でもないので悩んでいます。

>>270
通販で買うと同じくらいであるようなんです。
無難なVT3か個性的なVT33か^^;
もう少し画像検索してみます。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 17:55:50.51 ID:ObJJCK+C0
>>260
キャリブレーションもしてないレビューは参考にならない
ウェーバー博士曰く、キャリブレーションした上で比較するのが唯一正しい方法だと言ってる
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:43:04.31 ID:ulsVibhJ0
VT3でようつべのフルHDとか見れないの?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:48:44.69 ID:ugUW0GF50
>>271
オークションだとVT33結構出てるんだね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 18:49:07.81 ID:kwuDf6ud0
>>268
こいつVT5買った情弱だろ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:16:27.81 ID:kwuDf6ud0
>>273
見れない
ZT5なら見れる
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:22:59.72 ID:ulsVibhJ0
サンクス ネット接続しなくていいや
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:27:52.78 ID:ghPm/BQB0
>>277
いやいや
PC持ってたらネット経由でようつべのフルHDや3Dを
VIERAの大画面で見られるし、PC内の動画や写真も見られる
ネット接続は有用
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:29:13.55 ID:pxdyW2kA0
>>277
そいつ適当に答えてるキチガイだから相手にしちゃいけないよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:29:37.17 ID:L+HOYiCB0
せっかくオリンピックあるから、買いたい奴はさっさと買え。

どうせ、来年の始めにZT6が発表になって、ZT5なんてあっという間に30万切って投げ売り
状態だ。

再来年は、ワールドカップイヤーで、メーカーは大画面有機ELを次々と投入してくる。

液晶組は、4Kが本格的に力入れているだろう。消費税も上がるし。



40万弱で65インチの大画面が手に入れられるなんて幸せな時代だ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:31:36.21 ID:zlJAbLSP0
VT3でも〜for VIERAで大画面ようつべ見れるとか書いてあったけど、どうやって見るの?買ったばっかりでなー。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:41:06.32 ID:ghPm/BQB0
>>281
PMSforVIERA入れたらジャンプリンクの所にPC追加されるだろ
ようつべはwebホルダを参照すれば登録済みのチャンネルがみられる
チャンネルの登録はWEB.confにアドレスを追加する
俺はようつべに自分のアカウント作ってそれを登録している
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:51:20.88 ID:zlJAbLSP0
PCないから駄目だわ。

ネットってところから引っ張ってこれるのかと思ってた。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:53:26.76 ID:zlJAbLSP0
まてよ、DLNAでは無理?
VT3にはPCを繋げないけどネットワーク上にPCはある。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:58:34.14 ID:cvKViLWD0
40万出すならプロジェクタ買った方がマシじゃね?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 19:59:51.09 ID:K4KE2vMd0
新製品はほとんど50型以上だな
でかい画面はDVDが見れたものではない
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:05:18.69 ID:ghPm/BQB0
>>284
PCはネットワーク上にあれば良い
そのPCにPMSをインストールしてDLNAのサーバにする
DVDもISOにしてPCからDLNA経由で再生すると
何故かDIGA経由で再生するより高画質になる
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 20:59:25.54 ID:39aQbsCI0
オリンピックだからってテレビ買っても仕事で見れないんでないの?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:14:59.18 ID:L+HOYiCB0
寝不足になりそうだな。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:31:22.85 ID:YIRt2ovS0
これからVT3を買おうと思っている者です。横槍すみません。
>>287 についてですが、アンテナ口の所にネットLANケーブルも配線してあるのでそこに刺せばネットにつながると思っていたのですが。
VT3単体でLANに刺すだけだとYOUTUBE等ネットサービスは使えないのですかね。
初心者でわかりずらかったらすみません・・・。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 21:43:05.33 ID:sQYbFc3M0
>>290
てか、お前んちネットの回線は繋がっているんだよな?
で、そのテレビの横のLANもちゃんと結線されているんだろうな??
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:08:14.62 ID:YIRt2ovS0
>>290
つながっています。
各部屋にテレビアンテナ口とLANが配線されていてパソコンがネットにつながるようになっています。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:14:38.87 ID:sQYbFc3M0
>>292
ま、自分に安価してるのは置いといて…。

それなら、YouTube視聴可能。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:25:06.36 ID:YIRt2ovS0
>>293
ありがとうございます。
PCをサーバーにすると書いてあるので常時PCを起動していないとダメかと思っていました・・・。

あと、上で出てるVT3だとYOUTUBEのHD動画が見れないって言うのはどういうことなのですか?
わかる方教えてください。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 22:59:00.85 ID:Wau6sKTI0
>>255
そうなんだけど、それだけの為に何十万も出すのは正直きつい…
もう少しだけ小さいのも出して欲しかったよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:03:34.66 ID:3xgmPhGx0
おれはS2で満足してる
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:06:57.80 ID:b8SJeRC20
50zt5が一気に2万値下がりしたな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:21:01.72 ID:cXpjte6x0
どんどん下がれ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/02(月) 23:58:56.28 ID:sKrjemt70
今年は販促費0円だったりして
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 00:07:22.65 ID:pj4vMvmn0
大型電気店でVT5とZTみてみろ全然差が無いは
VT3は劣るな一度見てみたらいいよ
301256:2012/07/03(火) 00:13:48.63 ID:754T/aMA0
>>257
ああ、そうなんです。その記事を読んでZT5のみパネルが違うのかなと思ってしまいました
ただ、基本共通の記事がZT5発表以前というのが気になるなぁ・・・
そもそもVIERAのホムペで、バリアブルピッチを売りにしないのではなんでかいな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 03:38:38.70 ID:oXyqayR90
TH-L32RB3を買ったのですが音量100でも小さい気がします。

こんなものでしょうか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 04:27:10.10 ID:sustNsaV0
残念、TH-L32RB3は液晶テレビです
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 05:23:08.28 ID:uCugzsUPO
パナは昔からいかに騙して製品を売りつけるしか考えてないから、消費者を騙すような宣伝の仕方が上手。
まったく信用ならん。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 06:37:33.06 ID:ntpVFJCl0
VT3自体についてる入力切替のボタン押すと「このボタンにチャンネルは設定されていません」
って出てくるのだが・・・
リモコンが引っ越しのときに行方不明になってゲームできねええ
なんでこんなバグあるんだよ・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 07:51:11.70 ID:sustNsaV0
赤字経営で企業モラルが崩壊しているのかな
松下幸之助があの世で泣いてるね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 08:54:54.24 ID:paT1IcG+0
>>305
VT3本体の入力切換ボタンって放送切換ボタンも兼用だから
地アナ->地デジ->BS・・・->CS・・・->ビデオ1・・・->HDMI1・・・->PC
って感じで変化するはずだけど、どこかで止まっちゃうバグ?

それと入力切替だけなら安い汎用リモコンでも反応してくれたよ。
さっきオーム社の汎用リモコン試したけど問題なかった。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:14:10.57 ID:p5JjY+Cs0
ZT5、下がらんね〜
生産台数少ないからだろうね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:45:07.73 ID:8BHWiV4U0
下がらんなら、誰も買わへんで!!
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:57:57.29 ID:THdqHTEV0
貧乏人の高望みに応えて安くする必要なんて欠片もない
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 13:03:31.74 ID:43Bgo9rb0
ZT5の製造コストはVT3より安いけど
黒字化のために今の価格で買ってやって下さい
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 13:50:45.46 ID:TTW8K7+I0
ZT5まだ出て少ししかたってないじゃん10月ごろになれば安くなってるよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 14:05:29.49 ID:UVPBFESg0
なんで安くなって買うかなあ
良いと思い、欲しければ即買いだろ
待って買うなんて愚の骨頂

高くて手が出なけりゃ身の丈に合ったのにすればいい
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 14:23:16.12 ID:43Bgo9rb0
そうだよ
発売直後にVT5をZT5より高く買ったやつだって、後悔なんてあるわけない
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 14:26:27.58 ID:LjmAiYUW0
高いときに買おうが安いときに買おうがどっちでもいいだろ
ZT5を40万で買うのが身の丈に合うなら今買えば言いし、
型落ちになって30万で買うのが身の丈に合うならそのとき買えばいい
物は同じ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 14:27:46.36 ID:Ipfnrl8n0
GT5を今15万で買うのとZT5を4ヶ月後に15万で買うのとどっちがいいだろうか
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 16:28:00.92 ID:jSNSNGnW0
俺みたいに株をやってる人は
価格コムのグラフ見て一番安い時期に買えれたら自分の中で勝ちみたいな
ゲーム感覚の人も多分いるだろう
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 16:36:28.41 ID:9esspxfc0
分かるけどそこまで待つ意味の気が知れない。65%ぐらい下がればそれでよしとして買うわ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 16:43:03.66 ID:jSNSNGnW0
うんその通りだね高くても早く楽しめるのが一番だ
ただ今回のZTみたいに騙しうちされるリスクもあるね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 16:49:31.56 ID:sdpxysJq0
>>314
ZT5の発表はショックだったが、VT5も満足画質でございますw
みんなも安く買って勝ち組とか言ってないでお布施してあげなw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 17:15:56.12 ID:+hSxvUnx0
みんなネットで買うの?トラブルとかないの?詐欺とかないの?
ないの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 17:25:48.66 ID:p5JjY+Cs0
>>313
じゃあ服をバーゲンで買う人は
全員愚の骨頂ってことね。
関西人には理解不能。

>>315
ネットでは今でも27万で買えるよ。

>>321
家の家電、洗濯機と冷蔵庫以外みんなネット。
価格.comの有名店で買ってきたが今まで問題はないな〜
田舎の店より在庫もってるからびっくりするほど早く届く。



323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 17:36:26.98 ID:T035f6jh0
>>321
テレビ
50インチ以上の設置は辛いが、差額分を考えれば友達に手伝ってもらったほうがいい
YAMADAの保証はパネル除外で役に立たないし、メーカー1年保証で十分

レコーダー
自分で簡単に設置できるし、そんなに壊れないから安さ最優先

PCパーツ
家電量販店じゃ品揃え悪すぎる

そんな感じで、家電量販店で買うのは生活家電くらい
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 17:41:17.34 ID:+yi0N4X70
つか42インチGT5はもうネットでは85000円なんだな。
ベゼルが細身になってるのは評価できるな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 17:47:15.56 ID:43Bgo9rb0
>>321
交渉次第で量販店の方が価格的にもサービス的にも得になる事が多いし
ウチの場合はいつも最終的には量販店を選ぶな

田舎住まいとか交渉が面倒な人は通販でいいんじゃない
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 17:57:10.58 ID:WWnK27/40
そもそも地方の量販店じゃ店自体が少なく交渉しても下げられる限界があるからなぁ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:05:06.78 ID:i+AH9hj/0
ずいぶん値下がりしたが55GT5に満足してます
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:20:56.66 ID:xqS5i1kS0
わいは42VT3ですら悩んでる。
液晶の37と較べたら電気代三倍くらいかかるんですよね?
う〜ん
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:28:09.19 ID:T035f6jh0
極論だが
1億円と3億円でも3倍、1円と3円でも3倍だからな
せいぜい数百円の電気代でケチケチするならテレビ見るな、パソコンも今すぐに消せ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:33:48.09 ID:xqS5i1kS0
そないに怒らんといてくださいよ。
短気な人やね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:37:23.97 ID:4gGENsl80
原発再稼働させて安い電気を取り戻せと言ってみる。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:38:32.60 ID:WWnK27/40
現実に働いてりゃテレビを見る時間は限られるし
1日あたりの視聴時間が少なければあんまり気にしても意味が無いと思うがね
節電に気を使うならテレビよりもほかのところに注目した方がもっとエコになるだろう
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:45:51.80 ID:xqS5i1kS0
液晶は子供が画面を叩いたら悪くなりそうで。
VT3って頑丈そうやったんで検討してるんですよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:49:26.10 ID:aGbTBpRv0
電気料金なんて気にする人は気にするんですね。うちは未だにブラウン管
TVだが気にしてないな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 18:49:36.91 ID:MmUFsZns0
10月くらいには15万くらいまで下がってるかな?ZT5
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:01:59.59 ID:9esspxfc0
50インチだったらね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:06:44.15 ID:eQLjufee0
そもそもプラズマ、液晶の電気代で悩む時点で論外
プラズマやめて液晶を買った方がいい
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:12:45.63 ID:kX3ZQZHb0
>>321
草加電気でだけからは買いたくない、
ケーズは品揃え悪し、ヨドバシは遠い。
よってネットで買う。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 19:55:18.09 ID:UMWLBh8/0
ザブングル加藤「ヤフオクで本を売ったら全部1円で落札。地獄です」

お笑いコンビ・ザブングルの加藤歩が6月29日(2012年)、
読まなくなった本をヤフーオークションで売ったとブログで報告した。
以前に古本屋に本を売ったとき、あまり高い値段で買い取ってもらえなかったとして、
今回はヤフーオークションで売ってみることにしたという。

「噂では0円スタートからの方が 結局高く値段がつくらしい」と聞いていた加藤は、
40冊を4つにわけて全て0円でオークションを開始した。売り出した本は見事に全部落札されたが、
「なんと、全部1円で。 地獄です。今からそれぞれを全部梱包して
郵便局に持って行かないと駄目です。もう一回言います、地獄です。」と嘆いている。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/06/01/d0093301_17595893.jpg
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 20:04:25.37 ID:rI3ZFRKB0
>>328
電気代を惜しんでLED液晶にしてブルーライトの悪影響で
将来目の病気にかかる方がよほど恐ろしいとは思わないのか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:32:52.74 ID:xIXRs7l10
みんなはキャリブレーションとかしてる?
あれって本当に画質良くなるの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:39:15.55 ID:k6JsRIdy0
色情報が削られたBDの映像もそのまま再現してくれます。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 21:52:22.20 ID:FL56ZLG40
クロマアップサンプリングはキャリブレートしても処理切れないだろう。
まあHDMIで接続したらかならず4:2:2なり4:4:4にされてしまうか。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 22:58:08.28 ID:TTW8K7+I0
ZT5の55型と60型も出して
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:30:25.33 ID:9m4T7DzG0
ST3がセールで39800円と価格comの最安値より1万安いんだけど買い?ゴミ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:40:54.73 ID:4eWob+vi0
買い
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 23:57:46.74 ID:ntpVFJCl0
>>307
途中で止まるバグ

スマホのアプリでビエラリモコン入れたら使えたわ
THって書いてあったけどVT3も使えるんだな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:16:16.51 ID:lTnbT8c00
>>345
42の展示機? でも買いだと思う
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:21:15.91 ID:ZxHunEHx0
展示機じゃないよ
都内量販店のオープン記念なんだけど限定50台だってさ
PT2で録画してるからZ3にしようかと思ってたんだけど、そこは浮いた金でPS3買ってDLNAで補えばいいかなあ
まあ、中華の人海戦術でまず手に入るかすら疑問なんだけども
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:28:16.20 ID:vp/4w7dA0
負けるな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:40:27.16 ID:kssxPMN40
そんなにフチが嫌なら液晶でも買っとけと
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/544/341/lg02.jpg
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:42:57.25 ID:CHqI+9PH0
>>349
俺も欲しい!
どこか教えてくれない?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:48:18.98 ID:Rjswb7tR0
ビック新宿東口店オープニングセールじゃないかな?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 00:50:05.73 ID:Rjswb7tR0
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 01:26:38.27 ID:CHqI+9PH0
ありがとう
送料別だとあまり変わらなくなるけど
だめもとでならぼうかな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 04:06:59.46 ID:fRRLtL5y0
>>342
色情報がまったく別の色に書き換えられるよりはいいね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 06:09:09.23 ID:0nTMMuYH0
>>351
縁無しは逆に違和感があるね。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 07:14:33.57 ID:bj0RGfPBO
東芝40AS2から42ST3に買い替える価値ある?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 07:18:44.26 ID:6XE4ivWj0
>>342
やっぱりキャリブレーションしても画質は良くならないんだね
色域が狭くなるんだから当然か
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 08:56:16.70 ID:lTnbT8c00
中国人や転売は
PC>デジカメ>レコーダー>AV>テレビかつ
中国人が嫌う配送つきのおプラズマだから並べば買えるかもね
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 09:17:37.80 ID:D8STo3wg0
>>351
LG?
LGがまだ見れない、店頭で
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 09:25:50.10 ID:kl5Tu/nk0
VT3でリビングモードから更に明るさを調整する方々を教えてください。日光の反射も気になりますが昼間は曇って暗く感じたり、それで疲れそうです。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 09:41:39.15 ID:IjxCvLR60
>>359
基本画質は色再現性が正しくないからキャリブレーションした方が
正しい画質になるのは間違いないけど
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 09:43:57.18 ID:iMniv7sZ0
>>358
液晶からプラズマに買い換えた人のレビュー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1338126541/
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 09:52:52.83 ID:iMniv7sZ0
>>362
テレビの設定はピクチャーを+30で明るさオートON
日当たりの良いリビングならカーテン等でテレビの画面付近のみ照度を落とすのが良策
画面位置の照度が低いほどプラズマは綺麗に見える
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 10:01:20.32 ID:C2NlLb9M0
>>362
オート使ってみ
色順応とかあるから
寝る前に切りかえおすすめ

部屋は暗くしなくとも
パネル表面は暗くしようね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 10:02:14.02 ID:Rk9vx0u20
キャリブレーションってどうやってやるの?
色紙買ってきて手で合わせるノーノー
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 10:02:45.82 ID:Rk9vx0u20
合わせるの?でした…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 10:08:44.73 ID:C2NlLb9M0
>>367
テレビをキャリブレーションするスレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337529620/l50

マニア向けみたい
シネマプロはキャリブレ後に近いらしいね
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 10:40:26.83 ID:6XE4ivWj0
>>363
その正しい画質が奇麗に見えるかが問題なんだよね
自分の好みかは実際やってみないとわからないし
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 10:51:17.20 ID:DJlIj/tB0
VT3って重いんですね。
二階に運ぶのきつそうですね。
3Kgくらい軽いGT3かGT5の方が良いですかね?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 10:58:53.59 ID:HSogMuM+0
>>322
そうだね、関西人は愚の骨頂
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 11:25:54.26 ID:IjxCvLR60
>>370
玄人が正しくキャリブレーションを行った画質であれば
少なくともパナのおかしなデフォ画質よりは綺麗に見えるよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 11:32:14.11 ID:OTaJD4+70
>>372
じゃあパナ社員は愚の骨頂か。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 12:00:17.36 ID:kssxPMN40
肌色や白が自然で、髪の毛がつぶれてなければ充分だけどなあ、ヲレは
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 12:40:39.36 ID:fMHGwnOg0
>>371
おまえのVT3への情熱はわずか3キロで変わるのか!

42インチを二階に上げるの必死でした...(梱包のまま、30代男独り)
設置はまだマシで、上で皆が言ってるとおり、
先にスタンドを取り付ける方法で独り設置おkです。

フルグラスに惚れて買ったので、大満足です。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 12:54:59.79 ID:DJlIj/tB0
>>376
二人で上げるんですが25キロって大型犬くらいあるでしょ?
フルグラスかっこいいのですがね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 13:16:55.69 ID:SdTNlPFa0
>>370
例えばあえて黒浮きしてたりする映像を自分好みに綺麗にするなら黒レベルとかガンマとかいじって
好みで調整するのもいいけど(他のシーンで潰れるかもしれんが),キャリは綺麗に見えるように
調整するってかシーンによらず一定の基準に沿った表示するのが目的なんでないの?

好みっても派手に調整する人もいればモニタより地味になるような調整してる人もいるかもしれんが。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 13:24:38.47 ID:IuZUsPJw0
>>377
大型犬って25キロもあるのかよw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 13:39:11.88 ID:fMHGwnOg0
>>377
二人なら余裕ですよ。
女性二人組みならしんどいかもしれませんが。
梱包ダンボールにも、指示された持つ所あります。


381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 13:45:11.21 ID:DJlIj/tB0
>>379
テレビに関係ない話ですみません。
たぶん中型犬で25キロくらいだと思います。(紀州犬の雄とか)
マスチフとか70キロくらいになるみたいっす。

>>380
頑張ってみるっす。
今ある32DX100を下す方が問題なんですが。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 14:23:49.09 ID:0X+UhT0V0
60型のダンボールの寸法てどれくらい
玄関に入らない方が心配なんだよな・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 14:30:07.11 ID:5fNPhsG10
ZT5を買ったヤツはこの板にいるのかね?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 14:38:44.94 ID:C2NlLb9M0
>>383
二人報告してくれた
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 15:05:58.48 ID:pDgy84550
>>382
WEBに書いてあることをそのまま書くとP60VT5とP60GT5共に
・梱包サイズ 高さ:96.1 横幅:161.4 奥行:28.4 (単位:cm)
 ttp://panasonic.jp/support/product/tv/01/TH-P60VT5/dimensions.html
 ttp://panasonic.jp/support/product/tv/01/TH-P60GT5/dimensions.html
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 15:07:52.61 ID:5fNPhsG10
>>384
>>258は本当なのかね?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 15:25:31.92 ID:IuZUsPJw0
>>381
犬もすごい重いのねw 70キロってw
42インチでも階段上がるのは2人じゃないと転げそうだよねw
入れ換えがんばってね〜!
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 15:41:31.53 ID:DJlIj/tB0
>>387
ありがとう
がんばりま〜す。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 15:45:15.33 ID:+kaTor5u0
階段が中折れしてるウチは二人じゃないと箱がつっかえて曲がれないw
階段を上がっても部屋に入る時箱が引っ掛かるのでやはり二人いないとつらいw
PCをBTOで頼んで部屋に運んだ時も、部屋の入り口で引っ掛かったw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 16:29:13.80 ID:NwUVXttH0
明日65ZT5くる!
たのしみだー
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:29:19.38 ID:D8STo3wg0
>>365
リビングモード標準で、ピクチャー+30になってるけど明るさオートにしても日中は暗く見える。

部屋のスペースがまだ大丈夫だから46VT3から50GT5にして(GT5やVT5では明るいと聞いたんで)、若しくは日中の光を遮ったりするのがめんどうくさいから液晶にしようかな。東芝の液晶が自分の眼に合ってて眼が疲れず見やすいんだよな。時代の流行でLGのスマートテレビなんかを。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:36:23.81 ID:D8STo3wg0
スレチだけど店頭にあったWT5もプラズマ寄りの色合いでDT5を見たときよりもブロックノイズが見えなかったっす。外見デザインはLG。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 17:57:58.50 ID:DJlIj/tB0
質問です。

歩き始めた子供が画面を触る事を想定したら液晶よりプラズマですよね?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:10:36.37 ID:D8STo3wg0
ソニーの上位機種は子供センサーでアラームが鳴るようだけどあんまりセンサーの検知がよくないようだよ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:19:38.20 ID:C2NlLb9M0
>>391
そういう用途には液晶の方が向いてると思う
明るさは比較にならない
もっとも映画とか観る時は液晶も環境光整備が必要なのは同じ
結局明るい部屋は暗部は見にくい状態になる
見る時間とジャンルを考慮して決めればと思う
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:25:55.31 ID:K/u6aZF5O
>393
今のプラズマは液晶と強度は大差ない。チビ対策には保護パネルは必須。フルグラスのVT3とZT5を使ってるけど、これも何かをぶつけた拍子に割れそう。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:26:34.38 ID:6XE4ivWj0
>>395
>>391は韓国人のステマ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 18:33:53.73 ID:D8STo3wg0
ステマって意味も知らなかったけどLGのパネル自体は好きなので。

でもVT3のプラズマの細かいところの動きは好きっすよ。部屋をシアタールームみたいに出来れば別格なんだろうけど。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:28:41.73 ID:RUXCI+O50
GT5の42底値どれくらいでしょか
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:35:11.63 ID:Rk9vx0u20
VT4とかGT4とかST4って出なかったの?なんでだろ
4=死みたいなことが嫌われたの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 23:37:30.30 ID:Rk9vx0u20
>>369
難しくて分からんけども
機械を使うのかな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:08:33.55 ID:VkdHR87Y0
>>400
ブラウン管の時代もD30の次がD50だったからパナの伝統
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 00:49:19.99 ID:1ohOPJ4M0
>>393
キミ、ずっと迷ってるな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 01:35:15.03 ID:SoWaTpib0
ルーペ持ち込んでZT/VT/GT5見たけど全部同じ種類だね
Gがほんの僅かに大きい。でもRとBは同じ大きさにしか見えなかった。
北米仕様の図解だとR小さいってのはいい加減?

細かいこと言うとシリーズ差より50Vと65Vで電極配線パターンはかなり違うのね
65V/60Vは微妙にいびつで50Vは比較的整然とした配線だった。

まっ細かすぎてどっちでもいいけど
結構驚いたのが前面パネルのピクセルと同程度のサイズの微細な格子。
あれってPZ時代からずっとあったのね
パネル強化のためだろうけど、画質になんの影響もないのが不思議なくらい
ピクセルから離れているから若干光が拡散して色にじみ発生してしまわないのだろうか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 03:11:16.22 ID:E1q4M3e30
子供とかそういう事で悩むポイントじゃない
そういう人は、たくさん売れてる液晶を買った方が幸せになれる
今の液晶は丈夫だよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:32:15.51 ID:Us2vg25r0
65ZT5は壁寄せ設置できないのか?
買いたいのに困ったぞ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 09:38:24.83 ID:8nMjjxxX0
>>404
工場出荷の映像の設定が多少違うのかな?
店頭で見た時GTの黒は少しグレーっぽく見えた
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:05:20.87 ID:WNX+bqBW0
>>407
それはきっとフィルターの違いによるものだと思う
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:27:23.53 ID:ZMgjVbPg0
>>404
前面パネルの微細な格子って電磁波遮蔽用のメッシュじゃないの?
映像にベタ部分とかあると視聴距離によってはたまに影響見えるかな。
ちょっとしたモアレや滲みとかも発生してるだろうけど量が小さいから
埋もれて気にならないんじゃないかねえ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 10:36:22.80 ID:xBM3fRah0
>>403
親が買った37DT3をみて薄型良いなと思う。

自分の32DX100は好調だが液晶かプラズマの良さそうなのを物色。
42までで考えているがプラズマも少ししたら無くなるかもだし
液晶もコストダウンが進みそうなので。

37DT3よりプラズマに傾く。

42VT3かGT3を今買うかGT5が下がってきたころに買うか?

こんなところです^^;
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 11:06:54.55 ID:1ohOPJ4M0
>>410
なんか友達の家に行ったら、奥さんがすごい若くて良かったので!
みたいに聞こえるw

たぶんキミはVT3は買わないと思う。
GT5が安くなってもどうかなぁ。
おそらくそのハイビジョンブラウン管が壊れた時に買い換えるんじゃないかな。
まだまだ好きだろ、そのちょっと太めだけど現役美人の奥さん。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 11:34:47.67 ID:xBM3fRah0
>>411
プラズマの42は以前の三種類から新型はGT5のみなんで先で
無くなる可能性もあるんかなと思います。
DX100が壊れた時は選択肢が相当限られてると思うんでたぶん
何かは買うと思います。
42DT5等の液晶狙いならゆっくり待てるんですがね!

413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:11:42.79 ID:61R5uZOX0
>410
うちも東芝HDブラウン管からVT3 42型に乗り換え組だが、前面がガラス
なんで子供のペタペタ程度ならびくともしないよ。あと色というか見え方が
非常に似てるユニカラーとスタンダードが特に・・シネマはぱっと見同じ感じ
なんだがハリーポッターとかの暗い画面や薄暗いシーンはVT3の圧勝。
HDブラウン管と一瞬迷う絵でよく見ると色が深い。家ではこんな感じ。
DX100からなら占有スペースも横が少し広がって奥行きが少なくなる。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:27:33.73 ID:DfhEBuk10
俺も東芝の28インチHDブラウン管から42型VT3に乗り換えて1週間くらいだけど
液晶のどうしようもない残像感がないのが一番気に入ってる
大きくなってソースの画質が悪いとちょっとそこ気になったりしたけどすぐ慣れた
とにかく残像感がないのはすばらしい サッカー野球もHDブラウン管の時と変わらず楽しめる
黒の表現ってのはHDブラウン管からだとそれほど実感出来ないんだけど
液晶と比べたら全然違った 熱もほとんど発しなくて拍子抜けしたほど
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:32:54.60 ID:WNX+bqBW0
発熱は現行世代機よりVT3の方が少ないと思う
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 12:45:38.58 ID:xBM3fRah0
HDブラウン管から乗り換え組の方の書き込み参考になりました!
大画面が薄くて軽いってのはすごいメリットですよね。
子供の攻撃にもある程度耐えてくれそうなので安心しました。
貴重な意見ありがとさんです。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 16:03:23.35 ID:kjdcsdUN0
わいもhdから買い換えたわ
格ゲーの遅延もなく最高だったわ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:07:23.23 ID:Nt5amFC60
HDブラウン管からVT3に乗り替えだけど
普通に黒浮きしてたんで拍子抜けだった。
ZT5が気になる気になるー
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:12:31.16 ID:J7kQTB100
>>418
黒浮きは買わなくてもデータ見ればわかるだろ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:27:31.35 ID:qH1uNtSa0
>418
HDブラウン管の方が黒浮きしなかった?
明所?
暗所?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:49:46.81 ID:x0SS4yno0
VT3だけど、VS嵐のテレビがやけに粗く見えたりする、何で?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:51:19.76 ID:WNX+bqBW0
>>418
ブラウン管でVT3より黒レベルが低いのはスタジオモニターくらいだぞ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 19:51:34.24 ID:b1xxSSbD0
ハーフHDなら多少キレイに見れるだろ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:05:36.27 ID:WNX+bqBW0
ちなみに自動ガンマ補正で勝手に明るくなるのを指しているのなら
それはZT5買っても相変わらず変わらないぞ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:13:02.64 ID:UUVOSvTnO
42ST3を5年延長保証込み5万円を提示された。
液晶が欲しかったんだけど、ここまで安いと悩んでしまう。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:39:36.37 ID:Nt5amFC60
HDブラウン管からの乗り換えで黒浮きが〜って言った者です。
ひょっとしたらウチの個体特有かも。
全黒画面でも浮いてる所と沈んでる所が購入当初からある。
そして浮いてる部分がどんどん広がってく来てるみたい。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 20:56:51.64 ID:61R5uZOX0
avcで圧縮した映像でみてるとか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:54:32.07 ID:PZCMsp2d0
PMSforVIERAをPC(別部屋のLAN上)に入れたけど、VIERAがジャンプリンクからして認識してくれずです。
この原因とYoutubeを見れる方々を挙げてくれれば助かります。
REGZAからはDLNAでPMSを認識します。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 21:55:55.30 ID:PZCMsp2d0
方々→方法です(何でスマフォから最初この漢字になったんだろ)
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 22:26:39.32 ID:8FFFZMtD0
>>428
PMSのログを確認してVIERAのIPアドレスに対して
どのような応答をしているか見ること
YoutubeはWebフォルダーの下を参照すれば普通に見られます
タイムアウトでエラーが返ってくる場合は何度もリトライすれば
そのうち再生が始まります
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:04:17.80 ID:4jO/YV1v0
FileNotFoundExceptionとgetSQLExceptionでmedia.〜.dbとかですね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/05(木) 23:11:51.83 ID:4jO/YV1v0
Javaのランタイムは入ってて最近も何らかアップデートの通知が来てやったつもりですが。Youtubeのアルバム?の指定先は悪かったかもです。意味も分からず指定はしてました。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:01:58.85 ID:yOgyxQ4RO
新宿ビックで42ST3を買った人はいないんですかね?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:47:56.65 ID:STcAgSt50
ST3は土曜日でしょ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 00:53:32.22 ID:WpFRIIq0O
あぁそうなんですか
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 07:46:11.36 ID:jJYqbc3F0
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 16:46:03.20 ID:wY3znHLJ0
@VT3で画質をオートにしてピクチャーを+30にしたら、リビングモードの明るさオートにしてるのとどう違う?テクニカルの調整が違うの?
どっちがおすすめ?

A傷の状況も分からない展示品を、遠くから来たって理由だけで即決したら、外フレーム中心に内面のガラスまでみえるような傷あり。
ヤマダ電機で5年補償付きで傷の状況確認できないので5千円引きでクレーム一切なしということで承諾したけど、納得いかず。
メーカー補償の開始日が購入日した日からとなっており、とりあえずメーカーに電話して点検して貰うことになったけどできるならパネルや基盤を交換できるようお願いしたい。
アドバイスは?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 16:49:24.05 ID:wY3znHLJ0
@に追加で色温度を中→中ー高に設定
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 16:54:30.11 ID:wY3znHLJ0
Bエコナビってした方がいい?表示はうざいのでひょうのみオフにしている
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 17:06:00.21 ID:rQGOl84C0
うぜえな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 18:03:43.03 ID:OKfWCxSi0
>>437
承諾したけど、納得いかずwwwwwwww

承諾してるじゃんwwwww
解決済みでいいよな?な?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 18:12:11.85 ID:6cp4RY6H0
キジがつがいで飛んでた、普段は全く見ないのでカキコ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 18:19:14.75 ID:STzShMKh0
オフにしたら葉っぱみれなくて心配でおんにしちゃう
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 18:41:57.85 ID:rwnfu7Qb0
39800のst1は他の目玉が少ないから一般人の人気一番ぽいね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 18:42:31.55 ID:LMTbNw630
ヤマダの展示品はあっちで清掃点検してから配送してるから
輸送中についた傷なのかもしれんね でも5千円で手を打ったのなら駄目だろw 
もう一度ヤマダに電話して他のに替えてもらえるか交渉してみなよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 18:50:11.48 ID:wY3znHLJ0
エコナビはオンか。

傷ありってことで知らせられていたけど、それ以上値切れなくて5千円とでたからそんな目立たない傷なんだろうと勝手に解釈し承諾。展示品で最後の一台しか他店にないとの話で。それでこんな事態に。

まえの液晶テレビではシャープがバックライトの不備になったもののあっさりと無償交換してくれたことがあり、パナソニックもメーリング側であっさりとやってくれるのではといいふうに考えるようにしていた。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:00:31.40 ID:LMTbNw630
>>446
その傷に納得してないなら返金してもらうか
交換してもらうようにヤマダと交渉すべき
もしこれからメーカーと交渉するなら展示品とは言わない方がいいね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:01:35.78 ID:6cp4RY6H0
>>442
誤爆でしたスイマセン
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:08:13.13 ID:y8LcyCkt0
クレームなしってことなのに取り替えてくれるの?おかしくね?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:10:33.22 ID:LMTbNw630
クレームなしの法的根拠がないし
それを書面にしたわけでもあるまい
ごねろ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:25:55.43 ID:wY3znHLJ0
みんな親切にコメントありがとう。それだけビエラのプラズマに哀愁があるんですね。
確かに店員は不満だったら交換にも応じると言ってたよ、ヤマダだけど。それでもあれこれで1週間は過ぎているからそれで断られるかも。
それと他に展示品がヤマダにあるのかどうか。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:31:04.35 ID:rQGOl84C0
ここに書くよりヤマダなりパナなりへ電話しろようぜえな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:49:05.74 ID:wY3znHLJ0
だからパナに電話したよ。
交換してくれればそれでよし。じゃなければヤマダに電話。

どこかのスレで一回メーカーに点検して貰った方がいいとあったから。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 19:58:44.70 ID:ioTRiwvi0
クレーマー消えろよ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:01:40.72 ID:wY3znHLJ0
何でウゼーとか消えろとか言われる意味あるんだよ。
ベテランのみんなに聞いてんのに、キエロが答えだとかあるか?
マジレスしてくれないと話がもっとうざったらくなるぞ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:07:11.21 ID:OtvS2zhg0
ID:wY3znHLJ0は直ちに退場しなさい
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:18:30.53 ID:wY3znHLJ0
ID変えてレスしないでください
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:34:36.66 ID:oxKFEoeb0
キチガイ消えていいよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:35:43.54 ID:rQGOl84C0
パナが無償で交換するとしたらパナに過失ある時だけだろ
お前のテレビはヤマダ電機がぶっ壊したんだからヤマダに責任がある
そのヤマダの責任を5千円で免責して契約したんだからお前の責任なんだよ
てめえでぶっ壊しておいてメーカー保証にすがろうとか考え甘すぎ
お前には傷物のゴミがお似合いだわw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:35:55.61 ID:wY3znHLJ0
お前がキチガイに思えてきた。俺はただのビエラ初心者
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:39:39.97 ID:ioTRiwvi0
ただのキチガイだよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:40:01.90 ID:wY3znHLJ0
>>459
甘いか。メーカーには電話で電機屋がずっと流しっ放しで悪影響あるかもしれないのでーと言っておいた。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:43:06.31 ID:rQGOl84C0
有償で交換してもらえ な?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:45:27.37 ID:wY3znHLJ0
5千円値引きで了承だったから、5千円でやってくれるなら何も言わないけど
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:48:55.85 ID:ioTRiwvi0
きっと無償で交換してくれるよ!



これでいいか?
さっさと消えろ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:48:59.17 ID:ON9lUz2uO
>>433-434
新宿ビックカメラの日替わり商品ですか?
参考までに価格を教えてください。
近所のディスカウントショップでは42ST3の展示品が44800円でした。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 20:53:06.41 ID:wY3znHLJ0
まずはメーカー屋へ何か言うことあったらお願いしますって終わりにします
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:23:35.82 ID:oxKFEoeb0
こいつ頭おかしすぎだろw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:27:08.39 ID:tL08KDT+0
いま日テレ選局したら、画面がなんとなく赤っぽくなってしまってるんだけど故障ですか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:30:31.01 ID:0Gt8xK4r0
ひさびさに基地外。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:33:19.63 ID:oxKFEoeb0
ID:wY3znHLJ0
とりあえず

意味分からんw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:33:22.76 ID:rQGOl84C0
頭弱そうなの来たからあの傷物売りつけちゃおうぜwww
って感じだったんだろうなw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:38:01.14 ID:wY3znHLJ0
ZT5買う奴等は偉人
展示品買う奴はザコ

みたいな先入観の位置づけ、いい加減にやめろや。お兄さんいい加減に怒るぞや。プラズマ組は思った通り頭おかしいぞ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:39:23.42 ID:wY3znHLJ0
2人で何でキチガっちゃって荒らししてんの?こっちはまじめに聞いているだけだ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 21:47:51.85 ID:0Gt8xK4r0
ひでえの来ちゃったな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:00:59.00 ID:wY3znHLJ0
ガキはすぐにおちょくるけど大人らしく対応することも必用だ、分かったら巣に帰れ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:06:56.02 ID:oxKFEoeb0
お前が巣に帰れ。ここはお前の日記帳じゃないぞ。
昼間から書き込みのニート君よ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:13:07.21 ID:wY3znHLJ0
お前は悪口言うだけでなんの糸口にもなっておらん。キモイ、シネ、ウゼ、一人でプラズマと恋でもしてろや。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:19:05.03 ID:ioTRiwvi0
ただの荒らしか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:21:20.74 ID:z5gVeb9v0
どう考えてもパナで無償修理は無理だな
自腹修理なら好きなだけできるだろうけど

まぁこの時点で全ては終わってる
「5千円引きで ク レ ー ム 一 切 な し ということで承諾した」

福袋だと思って諦めろ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:22:37.32 ID:wY3znHLJ0
分かりました
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:32:30.66 ID:0Gt8xK4r0
めでたしめでたし。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/06(金) 22:55:50.99 ID:STcAgSt50
>>466
ビックの公式HPにデジタルチラシあるんだから自分で見ろ
明日はギャクシーネクサスとPCの方が餌だからTVは比較的余裕あるかもな
ただ、土曜で人が多いから瞬殺かもしらんけど
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 00:41:57.39 ID:7SWTmH+z0
ID:wY3znHLJ0は直ちに退場しなさい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 02:16:05.33 ID:Aiy65FNjO
>>483
IDがSt50
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 02:24:15.00 ID:8eW+8+ZB0
初めて来る人はこのスレを見て質問したくない印象を受けたろうな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 02:50:46.62 ID:2pPtCVXk0
どうしてそうなるのか
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 03:11:10.10 ID:KFkN2LYi0
>>486
それはいいことだ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 03:27:21.75 ID:Y+FJdwcF0
新宿ヤマダにて購入しました。ビックカメラは混んでましたが、ヤマダはそこそこ疎ら

値段は
\180,000ポイント21%でした。

オリンピック前でこの値段はとても満足しています

到着が待ち遠しい限りです。

オリンピック終わればまた下がるでしょうが、4年に一度を考えれば今買った方が良いかと。
これは人それぞれですね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 03:30:51.06 ID:YPxVj6m+0
いつどこでなにをなにが
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 04:13:36.80 ID:Ud7f5Gp00
>>486
まず半年ROMるんだよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 05:07:48.48 ID:zhQe+mEZ0
>>483
送料別だからね、売れ残るよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 06:34:39.37 ID:J/geQs2y0
偉そうに仕切ってる(つもり)役がいるなー
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 09:32:46.81 ID:vBjFKBGi0
限界まで買う気満々だったけど、送料別トークで買う気ゼロになりまんた。

23区内だといくらくらいとられるのかなぁ・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 10:04:51.20 ID:yCcwzt820
今は時期的に日記みたいな書き込みが多いのは仕方ないのかな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:46:49.48 ID:fuwROfrL0
お前も日記だ、気づいてないのか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:48:49.18 ID:nonhOCu/0
日記なのはかまわないだろ 質問もオッケー
でも昨日のあいつは強烈すぎた
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 11:58:01.37 ID:zhQe+mEZ0
>>494
1200円
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:09:03.17 ID:7SWTmH+z0
ピアノ運ぶわけじゃないんだし、送料なんて微々たるもの
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:16:18.59 ID:6RB+HK/l0
ZT5とVT5で迷ってVT5を買いました
先月頭の方が安かったんだよなー
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:51:37.35 ID:qb5rUzaP0
ざま
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 12:55:43.95 ID:UrxAnKzC0
あの時この時買ったら安かったってのは無しだー!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 13:08:00.93 ID:J/geQs2y0
徘徊ばっかりしててやることないのか、この超すぎる暇人
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 14:56:15.42 ID:qzNFwlxm0
23インチ液晶PCモニターから42インチVT3に代えて
電気代は700円くらいあがった。
まあサイズup考えれば許容範囲だった。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 15:39:57.70 ID:YPxVj6m+0
俺ならエアコンに回すわ
さらに温度あがるだろうに700円じゃすまん
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 18:35:24.68 ID:eT1P+32X0
エアコンなんて贅沢品はうちには無い
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 19:07:40.41 ID:E0iLfiE20
>>506 買えよ、標準取付工事費込みで29,800円なんてざらだろ。
小学生のお年玉で余裕で買えるんだけど。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 19:09:53.85 ID:7sx7shWU0
俺が小学生のときはそんなに貰えなかったぞ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 20:40:35.03 ID:l0URSkZX0
俺もだ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:03:38.64 ID:9rUEsjG50
小学生がエアコンを買うのか
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 21:13:31.30 ID:UrxAnKzC0
ぶた
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:20:58.00 ID:eT1P+32X0
どうせ買うなら12畳以上、単200Vで一番変換効率がよさそうなのなどと
理想を求めるといい値段になる
家でグータラするのに本当に必要かとか思い結局買わない
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 22:37:09.08 ID:zmZlbvX40
新宿東ビックの42ST3、特価商品の中で一番最初に売り切れたよ
自分は200番目くらいに並んでギャラネクサス狙いだったんだけど、
50台ある上に他にも色々特価商品あるのに150人目くらいまでには無くなってた
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 23:27:52.78 ID:1wXmqQgf0
>>489
VT5ですか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 08:52:13.44 ID:s/5u+pcF0
>>513
42ST3は自宅環境では20万円の液晶をも凌駕する高画質だから
判ってる人は並んででも買うんだろ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 08:55:39.27 ID:s/5u+pcF0
パナのプラズマの中では最低ランクの画質だけどw
ZT5>>VT5>>GT5>>VT3>>GT3>>ST3
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 09:33:20.05 ID:KfYRlW3w0
スマートビエラってのはスマートテレビなの?
LGのスマートテレビは最近話題だけど
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:00:24.05 ID:prK9loXK0
>>517
韓国テレビは話題にも上りません
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:20:34.09 ID:s0sbKETn0
話題になってるという話題が話題にならない韓国広告戦略
オリオンとかベル損と同じくくりだし
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:43:34.53 ID:OwJdcrlq0
> 42ST3は自宅環境では20万円の液晶をも凌駕する高画質だから

こんな場所で己の視覚障害をカミングアウトして楽しいかw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 10:58:51.85 ID:XpMUlITW0


780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/07(土) 16:36:59.36 ID:/2CMNPzv0
>>777
いやいや、日立どころか液晶至上最高画質・・・今んところだが・・・
オレはL37-XP05とH07で満足してるw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:29:37.82 ID:iXW3XyDc0
42ST3昨日届いた
さすがプラズマ40EX72Sより良いわ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 12:40:04.93 ID:JNz0VIpQO
液晶ってHX920等のハイエンドなら映像に奥行き感じますかね?
エントリークラスの液晶使ってますが奥行きが無くて液晶買ったのを後悔してます
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 13:32:23.46 ID:hH+PcFgp0
>>523
先週、健康診断受けに新宿の健診センター行ってきたんたが、
そこの待合室に置いてあったのがブラビアだった。
ちょっと全体的に明るすぎる感じだったけど調整できそうな範囲だったし
液晶特有の残像感も感じなかった。
920かまではわからなかったけど、液晶でも上位機種ならそれなりに満足できるんじゃないかな。

と思ったけど奥行き感と質感はまだプラズマのほうがまだ分がいい。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 14:34:48.96 ID:gs6LwWXc0
単200Vだと例外はあるかも知れんが
12畳じゃなくて14畳以上にならないか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:28:53.80 ID:Woz8srv+0
>>519
おい、オリオンは純日本企業だ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 16:35:31.44 ID:ryNZuoQw0
二流(三流)って言いたいんじゃないの
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 17:01:51.15 ID:2nFuChui0
プラズマって未だに昼間のリビングで使えない欠陥商品だwこれって画質以前の大問題

電気屋の照明が明るいとか騒いでいる蝙蝠wが居るが
昼間のリビングの明るさは電気店の照明の数倍だぜ。
まぁ欠陥が改善される前にプラズマは消滅確定済みwww
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 17:26:50.04 ID:X3ckYaw70
>>528
言ってることは、根本から間違っているけど、世間もそう思ってるから始末が悪い
んだよな。
ちょうど、○阪のモンスター市長のように。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 17:31:02.96 ID:hH+PcFgp0
>>528
以前このスレでミネバ様の映ってる画像挙げたものです。
実際不安だったけど、いざ買ってみ窓際に置いてるけど全然問題無かったですw

あのとき、画質いじればもっと綺麗に映るよ、とアドバイスもらって
ここで紹介されてたブログなどを参考に画質調整。
まったくもって不満ありません。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 19:01:45.69 ID:gs6LwWXc0
>>528
>電気店の照明の数倍
そんな事はないw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 19:05:12.75 ID:iXW3XyDc0
ガラス張りの家だろ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 19:21:42.32 ID:TSCaC19B0
ハイサッシのワイドリビングだけど明る過ぎ。
プラズマを窓に背を向けてようやく
昼間でも見れるようになった。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 19:41:47.10 ID:HeAzQD9K0
今年はもっと暗くしましょうよ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 21:45:03.03 ID:ryNZuoQw0
プラズマに限らず窓は背にするべきだよ?
画面に直接日が射し込んだら反射がきつくて輝度以前の問題になる
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 21:49:18.54 ID:ryNZuoQw0
何故かQuestionマークを付けちまってたぜい
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/08(日) 22:55:34.94 ID:DQy9U+b+0
液晶は大丈夫
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:40:05.65 ID:WrpSN+Os0
VT3のG音で悩まされていて、このスレにも何度か書き込んだのですが、ある工夫で多少軽減したので、スレ住民の方々にご報告。

日本特殊塗料 防音一番オトナシート防音・静音シートM3500というものをファン・通風口以外の全ての背面に切り張りして貼り付けた所・・・

1 深夜、部屋はほぼ無音
2 TV背面は硬質な壁面
3 視聴ソフトは主にアニメーション
4 プラズマがG音を発し易い「白が多く明るい」画面が頻発

という悪条件下で、視聴時に「我慢できる」位にはG音が軽減されました。
やっぱりG音は、薄型化によってコイル駆動音が背面パネルで共振しているのも一因のようです。
上記防音シートは厚みと重みがあるため、高音を吸収しやすいのかもしれません。
また、試しにファンの部分を塞いでみましたが、恐ろしい位熱を持ったので、僅かなG音軽減効果と引き換えにするほどのものとは思えませんでした。

プラズマ殺しなG音多発ソフト「涼宮ハルヒの消失」でも試しましたが、G音は感じられるにせよ、以前の様に我慢出来ないほどではありませんでした。

以上、G音に悩まされる方の参考になれば幸いです。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:46:02.13 ID:tTvnnNPy0
放熱の妨げになるようなことして何か故障してもここで騒ぐなよ
やるならせめて冬前にやれよ・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:47:23.30 ID:D/kis5zm0
真夏の熱中症対策として大画面TVを見ないというのをあるTV番組で放送
してて、画面の温度は43℃って言ってけど、これってやはりプラズマの事
ですよね。液晶ではあまり画面の温度って聞かないし。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:50:06.63 ID:rhfvgWtJO
42ST3って消費電力は335Wだけど、年間消費電力量で見ると143kwhと、普通の40型液晶と比べて10kwh程高いだけなんだよね。
となると、トータルの電気代って液晶と比べても、年間にするとそんなに変わらないってこと?
年間に数百円程度の差なら42ST3が欲しい。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 00:50:58.88 ID:WrpSN+Os0
>>539
ファンは一切塞いでませんから、あまり心配はないかと。
背面板からの放熱効果には期待出来なくなりましたが、例え壊れても騒ぎませんよ・・・
映像ソフト見る度にG音でストレス貯めるよりマシですしね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:05:57.76 ID:PjRpXAim0
液晶でもエアコンの電気代が上がるってあったよ
100wは熱で消費するんだっけな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 01:22:01.38 ID:UZSg5foc0
>>541
プラズマは部屋を暗くしてみるとより綺麗に見えるから、照明の明るさを少し落とそう
そうすれば高画質と省エネの一石二鳥
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 05:11:53.23 ID:eL9oEbkI0
大型と小型の2台のテレビを所有し、重要ではない番組は小型で見るようにすれば良いと思う
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 06:34:17.22 ID:HPx4XNs60
>>542
排気口以外からも大量に放熱させてるから危険だぞ・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 07:01:20.78 ID:8A9PCpl90
>>541
その消費電力はスタンダードモードという暗い画面での数値
明るいリビングモードにすると200Wを軽く超える。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 09:15:56.51 ID:LNqkYBL40
42GT5家電店でみたら思ってた以上に枠とか良かったです。
VT3狙いでしたが、機能面で大きな違いはありませんでしょうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 09:32:53.04 ID:iLXE0vkeO
42GT5が42ST3並に値段が下がる可能性ってありますか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 09:57:25.46 ID:Wi5kU3NY0
もう5モデルは3みたいな過剰在庫になる生産はしてないから
あそこまで下がることは展示機処分以外はないだろ
来年の6モデルが出るころは知らんが
売れなきゃ業務用や法人で売ってしまうから
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 10:05:47.45 ID:ovH+Pk71O
パナは3シリーズをバカスカ生産しすて値崩れしたのに懲りたのか。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 10:17:23.12 ID:LNqkYBL40
42GT5底値は6万5千円くらいかなと読んでるんですが甘い?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 11:54:36.14 ID:Ixvkinld0
即レスお願いします。
VT3で外光の映り込みが気になっていた人はVT5のディープブラックフィルターでどのくらい抑えこまれますか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 12:11:07.83 ID:ovH+Pk71O
フィルターっつうより全面ガラスかどうかの問題じゃないの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 12:53:48.51 ID:zQfhpQ0f0
>>553
フルグラスデザインだからでしょ
外光遮断したり照明落としたりして周りの環境をテレビに合わせないと・・・
嫌ならフルグラスデザインじゃないVT5やGT5、液晶買えばよい
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 13:16:59.66 ID:2iNHth3B0
GT5だとブラックパネルがフルではなく明るさの調整で画質が悪くなるからVT3より悪くなるとの話でした。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 13:39:44.08 ID:Wi5kU3NY0
>>552
プラズマは7万切ったらメーカーの利益がなくなるから
よっぽどの特価セールじゃないかぎり出ないだろうね

St3も値段上がってるし
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 13:45:51.69 ID:x3qTxmBT0
サイズ的にVT5を諦めたんだけどそうするとVT3が一番良いかな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 14:57:06.16 ID:dwOB8EEj0
>>558
フルグラスにこだわらなければGT5のほうがいいんじゃね?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 15:20:03.74 ID:kHFfJXks0
折角フルグラスモデルがあるんだから
フルグラスにこだわれよw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 15:25:35.71 ID:LNqkYBL40
42やったらGT5かVT3の二択ですよね。
デザイン以外は変わらないんでしょうか?
名前が一番かっこいいのはGT3なんだけどね(笑)
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 15:29:13.65 ID:+tP2lgNZ0
多少レスを読み落とししていました。
代替としてフルグラスじゃないものってどんな液晶ですか、プラズマ専用板なのは認識しています。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 16:20:29.47 ID:YDBlQYy30
ID:+tP2lgNZ0の相手はこっちでよろしく

【液晶】両方持ってる人の意見は?【プラズマ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/l50
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 16:33:54.14 ID:+tP2lgNZ0
すみません、迷惑おかけします。
また催促のレスありがとうございます。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 16:58:38.94 ID:htn+gvKZ0
今年から46なくなったけどもう2度と46のプラズマ発売しないの?
46ないの地味に悲しいんだけど。。。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 21:33:04.39 ID:j4bc+NQu0
一昨日50ZT5勢いで買って届いてるがまだ上げれない。
買った後ポチったテレビ台届いたら上げるわ。
WWEの録画観てるけど楽しいぜ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 22:53:33.96 ID:HIvOzhpA0
>>542
サンワとかエレコムの放熱チップ貼れば気休めになるかも?
熱伝導自体は悪くないし。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/09(月) 23:22:09.77 ID:ywwXkqpa0
そもそもまともなVT3は気になるほどG音しないからな
ぶっ壊れてんじゃねーの?お前の
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 03:36:28.24 ID:L0MBnX5S0
>>568
基盤左、中央、右の3枚を2回交換してもらったよ・・・
でもだめだから、もうどーしようもないなと思ってる。
そもそも、画面の明るいアニメーションとプラズマの駆動方式があわねーんだわなと。
モードはシネマモードにしてっけどね。
TVと映画見てる分には全然きにならねっす
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 03:39:49.65 ID:L0MBnX5S0
>>567
防音シート張ったのは外側だから、そこまでの影響はないかなあと。
最初は内側に張ろうとしたけど、サービスの方に止めれって言われたので。
熱はノーマルの状態とほぼ変わらないですよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 06:32:15.37 ID:oqlxrBj5O
アニメも他ソース観てもG音は変わらない俺のVT3とZT5には感謝しないといけないな。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 07:32:44.03 ID:vd7W0Ou/0
アホには何言っても無駄なんだな
夏に厚い生地の服着たらどうなるかも想像できんのか
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:10:00.21 ID:NkAjtH3N0
>>569
デフォルトのシネマモードは輝度こそ低いが駆動周波数は高いぞ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 08:49:47.68 ID:IKc86RM/O
パナソニック本社大幅縮小 7000人から一気に数百人に

 大手電機メーカーのパナソニックが2012年10月に始動する「新本社」の人員を、
現在の7000人から一気に数百人規模に縮小することがわかった。

 12年3月期連結決算で過去最大の7721億円の最終赤字に転落した同社は当初、
事業部門などへの配置転換の推進や、数百人規模の早期退職の募集などで
人員を半数以下に削減するとしていた。生き残りに、その程度では間にあわなくなったようだ。

本社に残れない約6000人はどうなる

 新本社に残れる人員は数百人。じつに6000人を超える人員が本社からふるい落とされることになる。
 パナソニックは、「具体的な数字は情報開示していませんが、(本社規模が数百人になる)
方針は間違いありません」と話す。狙いは「役割分担の明確化」にある。
本社機能は、戦略立案や投資の決定など企画を中心に据えて、意思決定を迅速化する。

 一方、本社に残れない約6000人は、研究開発や生産技術、調達などの各事業部門をサポートする
「全社サポート部門」を新たに設置したうえで移す。
 パナソニックの連結従業員は12年3月末時点で約33万人。
薄型テレビや半導体などの業績不振事業の人員を削減したほか、
三洋電機の白物家電事業を中国ハイアールに売却したことで、前年同期に比べて1年間で3万6000人以上減少した。
 事業部門の人員削減に一定のめどがついたことで、いよいよ「本丸」に切り込もうというわけだ。(以下略)

http://www.j-cast.com/2012/07/09138732.html
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 09:14:48.48 ID:2hENwkLU0
オリンピックが終わった秋頃にプラズマ買うぞ〜!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 11:04:44.32 ID:QUb3dSiR0
森山雅治氏(仮名)は、在京大手テレビ局のディレクターだ。
森山氏が、東大卒の40代の先輩ディレクターが放った暴言に冷や汗をかいた思い出を語る。

 「あるとき歌番組の打ち上げで、そのディレクターがこう言ったんですよ。
『いやあ、演歌歌手なんて中卒もいるのに、そんなヤツらにおべっか使っているんだから、
おれも偉いよなあ』って。
さすがに出演者はおらず、スタッフだけの打ち上げでしたけど、
テレビの現場スタッフには高卒の人もたくさんいるのに、そういうことを平気で言ってしまう。

ジョークとか、わざとイヤな奴を演じているとかじゃないんです。
ずっと『せめて私大くらいは出てないとねぇ』なんてしゃべり続けているんですから」

ディレクターならタレントをその気にさせる如才なさも身につけるべきだと思うのだが
、AD時代には抑えていた本音が出てしまったのだろうか。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 11:54:26.89 ID:NkAjtH3N0
世界規模で大型テレビ、ミラーレスに注力するパナソニックの新戦略
〜AVCマーケティング本部長の西口史郎氏に聞く〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20120710_545764.html

> そうしたなかで、プラズマテレビは本格志向、液晶テレビの大型モデルは、
> 先進感プラス省エネ性能という位置づけを明確にしながらやっていく。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 15:35:53.48 ID:xCqrSKpK0
いいね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 15:49:19.48 ID:OpUfvv+o0
パネル前面の外光を防ぐ処理、屋根瓦みたいに配置してるあれって何て言ったっけ??

パナのメーカー説明員に教えてもらったけど、ど忘れ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:14:04.11 ID:7u9APAwt0
プラズマ派だったけど、液晶に替えました。メーカーが選べないのがプラズマの弱点ですね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 17:22:57.17 ID:uFqhcIDo0
それが弱点だと思う君の頭が弱点だろうな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 18:55:07.50 ID:vd7W0Ou/0
本格至高か現在ですら42はエントリークラスだからな
無くなりはしないだろうけど42型はミドルクラスにすら
展開されるのは厳しそう
50型で腹くくらんとこれからはやっていけないのかぁ・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:04:36.03 ID:xvvbAxad0
プラズマは液晶より大型化が容易なのがウリだったのに、
なんで一般向け主力ラインナップは何年も65"止まりで進化しないかな。

アクオスが80"までラインナップして北米でも絶好調なのに。
最新工場捨てたからもう無理なんか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:05:15.88 ID:uOh+rQTT0
こないだ地上波で放送した千と千尋の神隠しなんだけど
シネマスムースをオフにしたら横方向に動く電車のシーンで
カクカクというか上手く表示されなかった
シネマスムースをオンにしたら上手く表示されたんだけど
これってテレビの問題というよりソースの問題なんですかね?
普段は弱ぐらいの方が使い勝手がいいんでしょうか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:06:54.95 ID:NkAjtH3N0
>>584
> シネマスムースをオフにしたら横方向に動く電車のシーンで
> カクカクというか上手く表示されなかった

当たり前
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:16:49.42 ID:MxR76bSV0
>>584
それはソースが24フレームだから
映画館でもそういう時は同じくカクカクとブレるよ

シネマスムースで強制的に無くすのが良いか
素の映像のままが良いかはユーザーの自由
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:20:59.79 ID:pbctyq4x0
元ソース次第ってシーンが結構あるんだよな
テレビ自体のスペックに問題は無い場合も
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:39:28.22 ID:MxR76bSV0
シネマスムースはスタッフクレジットの流れるシーンで見やすく役立つから
オンオフをすぐ切り替えられるボタンがリモコンにあると嬉しいんだが
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 19:40:45.94 ID:uOh+rQTT0
なるほどやっぱりソースがいたずらしてたのか
デジタルシネマリアリティってのを切ったらもうちょっとなめらかになるんですかね?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:01:15.12 ID:pbctyq4x0
いたずらってw
スムースみたいな補正機能無しでカクつくなら、そういう映像だって事じゃないの
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:33:39.54 ID:C0+Os/W80
>>589
いたずらじゃなくて、元がそういうフレームレートの映像なんよ。
映画館でも同じだったから間違い無い。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 21:04:11.79 ID:oqlxrBj5O
シネマスムース苦手だな、ぬるーとしすぎて。12年モデルの弱なら気にならないけど。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 21:23:36.05 ID:SBfSGSho0
>>589
シネマリアリティはテレシネ映像のテレシネフレーム検出してip変換しようって
機能だから基本関係ないと思う。
フレーム補完処理と組み合わせると切った方が唐突にガクッとしにくいみたいな
ことはあるかもしれないが。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 21:54:29.89 ID:xvvbAxad0
映画はそもそもカクカクだよ。
映画館で見ていてもカクカク。
速い動きについていけない。
24fpsじゃ仕方ない。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 22:32:13.42 ID:MjGyYtJWi
シネマスムースは付けとくと動きが不安定になるから、それくらいならOFFにしといた方がよっぽどいいよ。電気もその方が食わないだろ。

ビクターのプロジェクターのシネマスムースの完成度は高くて良かったなぁ。
この辺なんでパナは下手くそなんだろな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 22:43:01.03 ID:oi+PXPd20
24コマはあの感じが味があってそのままが好き
48ヘルツが一番いいな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 22:49:40.97 ID:NkAjtH3N0
>>595
おまえ素人丸出し
シネマスムースはサブフィールド補完のみの弱なら副作用はほとんど無い
フレーム補完もする中と強はヌルヌルの不自然な動きになるからマニアなら使わない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 22:52:29.48 ID:uOh+rQTT0
ソースがカクカクするならカクカクのままの方が自然だってことだよね
なら俺は何も加えない素材のままの味を楽しむことにするよ
ブラウン管の時は気にならなかったんだけど見えすぎちゃうってのはそれはそれで
大変なことなんですなー
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:25:20.64 ID:fgI+8PJu0
・・・・?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:34:51.92 ID:6mpgQSYC0
ブラウン管だろうが何だろうが24fpsじゃ速い動きにはついていけないよ。

引いた視点のサッカー中継みたいな構図じゃボールは追えない。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 00:04:00.51 ID:L6CvvpB50
GT5のUSBHDDはどれ使ってもいいの?

ヤマダの店員には推奨品じゃなきゃ使えないって言われたよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 01:07:05.56 ID:o1lKoO3n0
ヤマダにいる店員(メーカー含む)は糞だから無視でいいよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 05:18:21.41 ID:yughZSCb0
>>601
俺のはVT3だが、使ってなかったPC用HDD(1.5TB)をGW3.5AA-SUPってHDDケースに入れて使ってるが全く問題ない

大抵のは大丈夫なんじゃね?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 10:57:21.31 ID:BPWWo4pl0
つかブラビアとかが異常にヌルヌルしすぎてるんだよなw
まあ見やすいっちゃ見やすいけどあれはやりすぎだw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 11:20:33.58 ID:Le8rqSqo0
ビエラにある「★探して毎回予約する」録画は良いな。
ディーガ等にある毎週予約の代わりなんだろうけど、
月イチ放送の番組や、コロコロ放送時間がかわりまくる番組に最適。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 11:32:18.09 ID:soWNISaD0
>>605
その機能がディーガに無いのが割と不思議
ディーガで放送日変更があった番組を録り逃したりすると余計にそう思う

でもそのどちらも2番組連続放送には対応していないのも不思議
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 11:35:26.54 ID:soWNISaD0
2番組連続放送=番組休止などで翌週に2本連続放送したりする場合の事ね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 12:04:17.17 ID:Le8rqSqo0
>>607
ディーガは一年所有で、最近VT3を買ったんだけど、
「★探して毎回予約する」でも2本連続放送は撮ってくれないのかぁ。
直後の番組は無理なのか、その日のうちは探してくれないのか。

そういえば一度だけ、ディーガでも2本連続放送を撮っていてくれたことがあった。
2本で1番組扱いだったのかなぁ。なぜだかは分からない。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 12:14:47.80 ID:soWNISaD0
2本で1番組扱いなら録ってくれるよ
探して毎回でも録るのは1日1番組限りなんだよね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 12:28:41.88 ID:94bMZ6Mj0
>>601
WDのMypassportの500GB使ってるけど全く問題無いよ。
無音で超オススメかも。
でも試すなら飽くまで自己責任でとは言っとく。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 12:57:39.46 ID:qaZ4afiEO
>>608
DIGAはDIMORAを使う事が前提だからDIMORAが使えなければ糞
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 14:22:22.08 ID:Le8rqSqo0
>>609
トン。1日1限ね。
>>611
そういえば、そんなのあった。
単なるリモート処理だけかと思って使ってなかったw
改めて検索してみたら、キーワードで自動録画なんかもあるのね。

613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 17:01:34.83 ID:5lW1D6YV0
VT5の更新があったので、内容は何か?と思いパナに聞いてみたら、またしても
スカイプ関連でござった・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 17:29:05.36 ID:6WFAlSAdO
>601
バスパワーのHD-PCT1TU2-BB/Nを普通に使えてるね。ZT5だからこれにしたけど、VT3やX5ではUSB2.0のHDDとして普通につかえた。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 17:31:58.68 ID:6WFAlSAdO
申し訳ないHD-PCT1TU3-BB/Nです。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:08:58.52 ID:69zguHIs0
mypassportとでもいけるのか
お立ち台系はどうなんかなあ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:15:19.59 ID:SH/CpBFE0
>>616
荒木師匠?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:29:02.65 ID:Mw4lFPdj0
VT5…
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 18:34:33.51 ID:tVcC5PlN0
一ヶ月天下だったVT5・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:07:45.00 ID:o1lKoO3n0
こうなったらVT5は42型をだそう
42VT3≒42GT5

どっち買えばええねん
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 19:17:04.65 ID:SH/CpBFE0
>>620
芸人さんみたいな話し方ですね
変なのw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:08:01.70 ID:ddotos/d0
>>620
今ならGT5じゃないか?
個人的に、フィルタの黒薄いほうが自分は好みだからなんだけど
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:18:02.86 ID:o1lKoO3n0
そういう考え方もありかおっぴろげ!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 21:32:57.81 ID:K+iUtyCE0
子供がちいさい家はVT3だな。前面ガラスが映り込もうが保護されるほうがいい。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:10:20.85 ID:MuqVQlED0
新型フラッグシップ出たってのに昔ほど報告レスの勢いないな・・・
プラズマももう終わりか・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:29:37.55 ID:jIDbmFx00
ZTをリビング、VT5を寝室、VT3を自分の部屋と設置
したけと。VT5の反射が気になるくらいで、.あとはこれと
いう不満は無いね。毎日、映画見まくりです。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 22:31:59.81 ID:IbrdV4Ql0
>>625
ZT5の発表前にVT5に流れた人が多いからじゃなかろうか
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:07:27.96 ID:Le8rqSqo0
>>626
こんど泊まりに行っていいですか。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:14:26.83 ID:MuqVQlED0
私女だけど>>626さんちに泊まりに行きたい///
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:22:21.16 ID:GF3o2GZb0
>>265
ZT5とVT5の画質差はありますか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:26:09.83 ID:5c+glUkY0
プラズマは終わったよ。パナもプラズマに拘ったせいで世界戦略に負けた。
液晶は買う気はおこらんが、完敗だな。

4Kも有機ELもまた、低価格戦争になって、チョン製に負ける気がする。

画王とブラックトリニトロンの戦いをまた見たいよ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:37:47.42 ID:BPWWo4pl0
>>606
パナのSTBにもあるのにその元になったdigaにはないのかw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:43:56.11 ID:vVo/7WJC0
ZT5量販店にあったからさわって来た
シネマプロはシネマと全然違うな
階調アップのみの違いじゃないのね
パラメータ同じにしても画は違う

クソ明るい店じゃ地味
家ならそうとう良さそう
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:44:47.01 ID:69zguHIs0
明るすぎて落としたくなるわw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:50:31.62 ID:SH/CpBFE0
そういえば昔、プラズマディスプレイというのがあったね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/11(水) 23:57:05.28 ID:tVcC5PlN0
>>633
シネマプロは海外モデルのトゥルーシネマモードとまんま同じだよ
このモードはキャリブレーションした状態にかなり近い
シネマプロの画質を見たら海外のマニアがやたらキャリブレーションに拘る理由がわかるはず
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 00:14:58.85 ID:TXVvY1jc0
>>635
過去形にするな!
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 00:23:07.14 ID:hC1/oQpL0
いま60VT5と65ZT5で悩んでる
価格差有りすぎ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 00:39:54.46 ID:d4kSq7Cq0
>>630
同じ部屋で横に並べなければ、正直画質の差は分からない
それより、額縁の大きさと全面ガラスかどうかとか、外見
の差は気になる。映画観るときは、画面が暗いから
写り込みの差も気になるね。ま、迷ったら最上位機
を買ったらいいよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 03:30:43.95 ID:3eCnn3p50
>>601
古いポータブルの160GのHDDは、ZT5だけど使えたよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 07:37:11.85 ID:XKM7YZQp0
VT5で画質の調整が悩ましいです。
朝昼間の日光反射と夜は夜で眼が疲れたのでさげたりするのと2分して。
シアターバーに覆い被さるテレビのリモコンの反応がVT3より悪いです。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 07:46:24.48 ID:E6gwkWOB0
さすが中身GT5
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 10:14:35.53 ID:jP0P088X0
>>638
量販店あたりに行って自分の目で見比べたらいいよ
ここで聞いてもVT5持ちのZT5妬み組が多いから大して変わらないって意見が出てくるはず
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 12:49:06.43 ID:elz1V1Js0
VT3リモコン、反応の悪さはハンパない
ソニーの学習リモコンに変えたら
床置きでも反応してくれて不満無くなった
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 13:21:36.30 ID:vs2uxLtb0
>>643
二台並んだ量販店で観てみた
シネマプロだと暗いのな
量販店じゃ明る過ぎて困ったよ
他のモードだと違いがほとんど判らない
家の光量でシネマプロの設定を変更してみたらどんな感じなんだろう?
明らかに違うレベルなのかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 14:01:00.47 ID:9MIhBYLu0
日本製VT3の未開封新品在庫を発見したが嫁を説得できず。
現在の再安値より大幅に安いのですが…
中国製も日本製も中身はパナソニックなんで変わらないかもしれませんが
気分的に日本の方が良いです。
売り切れる前に作戦考えます!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 14:04:31.17 ID:vaBcq3Ls0
日本製てことは初期ロットか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 14:06:33.52 ID:0OcGB7eb0
>>644
パナのリモコンは反応の狭さとカチカチ感が苦手です。
確かにソニーの学習リモコンのほうが反応良いですね。

ソニーとパナは音量とチャンネル、
戻るとメニューのボタンが左右逆なので、
たまに押し間違えますが。
まぁこれも学習設定すればいいんですけどね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 14:28:33.55 ID:9MIhBYLu0
>>647
初期ロットの電化モノってやばそうな気もするんですけどね(笑)
買うとしたら5年保証付けるつもりです。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 15:00:16.47 ID:H94pxiNn0
日本製は初期ロットのみってわけじゃないだろ
少なくとも最初の数ヶ月は全て日本製だったわけだし
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 17:36:33.48 ID:QXG3dVZN0
パナプラズマのサービスモードの入り方教えてください
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 18:12:41.00 ID:5qFMN/ws0
上上下下左右左右赤黄
だったかな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 18:21:05.36 ID:QXG3dVZN0
>>652
入れないよお
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:07:31.01 ID:6nc7fte50
爆発しました…
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 20:12:15.45 ID:WxBO3y+u0
どかーん

リコールだなw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 22:41:50.37 ID:0gS45MuTi
42のS2から42のGT5への更新だけど、画像の差はそんなに分からないけど、機能は全然違う。3Dメガネ買ったけど感動は無い。
録画できるほうが嬉しい。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 22:44:33.89 ID:E6gwkWOB0
さすがに節穴すぎ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 22:45:56.57 ID:1mWUlvgP0
VT5です。
本格的なキャリブレーションまでいかなくて
オススメ設定教えてください

いまユーザーモードで色温度だけ中に変更してます
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 22:55:34.27 ID:JEtdFykp0
ボーナス意外と多かったからちょっと無理して買ってきます
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:05:55.68 ID:d+ZK66hq0
>>652
それ、なんのゲームのコマンドだっけ?笑

上X下BRLならわかるw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 23:33:14.23 ID:XKM7YZQp0
学習リモコンでVT5でもシアターバーがあっても大丈夫になりました。
昨日は学習リモコンのとうろくも異常でおかしくやめたのですが、今日も何回も登録やり直したら正常になり、気付いたら電波の反応も良くなってました。
標準リモコンでは駄目です。

但し、自分の買ったソニーで価格.comの1位のリモコンではボタンが小さいので親に不評です、そこが失敗です。
ボタンの大きさまで見てませんでした。
サポートに聞いたけどボタンが大きいリモコンだと機能も少ないというので悩みどこです。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 02:21:33.21 ID:YY7gFf/iO
42VT3、三ヶ月足らずで二回目の故障となりました

>>646のVT3に交換してもらいます!w

…orz
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 05:11:02.46 ID:i891dW0p0
自分の真上に蛍光灯があるんだがやっぱキツいかなぁ映り込み・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 07:11:53.68 ID:DGYGGX3t0
>>663
そうゆうときは、キャンプ用の乾電池蛍光灯ランタンの明るい
の買って、部屋の蛍光灯は消すといいよ。ランタンだと
自由に位置変えれるから。電池はeneloopとかにすれば
ランニングコストもゼロ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 08:43:43.93 ID:l0xdjwtuO
>660
グラディウス
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 08:57:20.06 ID:VRbnltdd0
コントラもだよね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 10:01:49.81 ID:1vhOJp5a0
プラズマユーザーの皆様にご教授願いたいのですが、

現在TH-37PX600使ってて買い替えを検討しています。
パナショップで働いてる友人が専門店モデルのTH-P46VT33を、現在の価格コムの最安値より二万以上安い値段で提示してきました。

展示品ではなく、本当に新品(箱入りの現物を見せてもらいました)なのですが、買ったら幸せになりますか?
最新機種は高すぎてちょっと手が出ないので非常に悩んでいます。

この機種の番組表はまだ左に広告があるタイプなんでしょうか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:26:25.87 ID:WHxk84H00
>>667
進化もしてるし、サイズもそれだけ違えば幸せになれるんじゃない
番組表は左に広告あるタイプだけどね
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:28:10.21 ID:ETItTEa50
今年のパナショップのモデルってZTになるの? 型式は55とかか
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:28:59.81 ID:E4XTPUqv0
>>667
価格コムまで見て、最新機種は高すぎと考えていて、
なぜ迷ってるのかワカラン。
50型より46型の方が相場高いのに納得できてればおk。

もち、左広告付き。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 11:33:29.04 ID:WHxk84H00
ちなみに番組表の広告が上に出る様になったのは
DIGAは昨年秋モデル、VIERAは今年のモデルから
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:32:10.09 ID:1vhOJp5a0
皆さんありがとうございます。
何で迷っているかと言うと、オークションなどを見ていると、例えばTH-42PZ80などの説明文やタイトルに「VT3より高画質」と書いてあるものを何個か見つけたので、VT3は何らかの欠点があるのかと思いまして…

皆さんの書き込みを見てるとそんな事は無さそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:34:37.24 ID:/xfm2/B40
>>667
PX600からならST3でも全てにおいて進化してるだろ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:48:35.62 ID:M5XvfkIs0
5の方が画質はいい。家ではやはり違う。3は眼が痛くならない旧型のプラズマ画質。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 12:59:37.07 ID:rPoK/LEf0
>>672
確認したてみたらマジでそう書いてあるのがあるなw
絶対PZ80がVT3より高画質なんて事はないと思う。

46がいいならなくなる前に買うべき!
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 13:44:27.27 ID:E4XTPUqv0
>>662
よければ、二回の故障内容と報告よろ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 15:28:09.72 ID:R3iZZ8OM0
646です。

42VT3日本製が連休中に配送設置してもらえるので楽しみです!
店舗にて七万円台でしたよ。
新品があと一台残っていたので探されてる方、シマシマの球団が
好きなお店を覗いてみて下さいね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 16:59:49.07 ID:BkbwYb1m0
>661
うちはソニーとパナ混在環境なんでビクターのA815にしたよ。
私には大きいが親には問題ない。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 21:08:52.15 ID:j+Z6L+rZ0
5シリーズでVT3より画質良いのはZT5だけで、VT5
は微妙じゃないか?暗いシーンの写り込みの少なさと
か特に。なんか、VT5はリビングでもシネマでも、明るさ
無料に持ち上げて、一見明るいだけで、反射するわ
階調甘いわで、あんまいいイメージない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 23:54:45.14 ID:HCI49tt70
池袋ビック本店にZT5の65が他メーカーの液晶と並べて置いてあるのだが(映像はダークナイト)
明るさに差は無かったからかなり輝度は良くなったと思う

ただ、ZT5のみ妙にザラザラした粒子のようなノイズ?らしきものがずっと映っててすごく気になった
VT3のときはあんなノイズ無かったんだが輝度をアップさせた弊害だろうか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 00:38:46.61 ID:tGxZTL6TI
居間のテレビをプラズマから液晶のDT5に変えた
個室のVT3に比べると随分画質悪いな
しかし画質以外の点は全て圧勝だ

プラズマは消費電力高い、熱い、うるさい、重い、焼き付くと良いところが無い
所詮画質に拘りのないジジババ用なら十分な水準に液晶は来ているのでますますプラズマはマニアックになるのでした

あーあ早く国産大画面有機EL来ないかな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 02:10:51.80 ID:K8lkmVe60
>>681
残像は気になりますか?
683658:2012/07/14(土) 06:47:19.43 ID:2AUBYfs50
これみてオートにしてみた

プラズマパネル前面板と一体化した低反射ブラックフィルターIIIの採用により、明所コントラストを約1.3倍向上。
明るい環境でも外光の映り込みを抑え、引き締まった黒に加え、鮮やかな色表現が可能とする。
また、明るさセンサーも搭載。明るい環境では、色の彩度を上げて、見た目の色褪せを補正することで、鮮やかな映像を楽しめる(映像メニュー「オート」時)。

また、新開発の「ピュアイメージクリエーション」を搭載。
斜め線や映像圧縮ブロックの境界を高い精度で検出し、それぞれに「斜め線超解像」、「絵柄適応型ノイズリダクション」を施すことで、滑らかな映像とする。
自動画質調整機能も搭載し、「オート」モード時に、コンテンツや周囲の明るさにあわせて最適な画質に調整する
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 09:06:31.39 ID:22yhvbr80
ピクチャーはどのくらいにしてまふか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 11:13:50.52 ID:toE+L8EH0
>>605-606
「★探して毎回予約する」をやってみたが、
ビエラに接続したHDDしか継続して機能しないんだね。

ビエラからディーガで予約を選んだら、ディーガ側の予約一覧でも
「★探して毎回予約する」アイコンになって喜んだんだけど、
1回しか撮ってくれなかった・・

あとビエラにはディーガのような「フリーワードで検索」が欲しい。
自分が「フリーワードで探して、それを毎回探して予約して欲しい」だけなんだけどw
やっぱディモーラかぁ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 13:31:46.18 ID:bZ9VYYfZ0
VT5でPMSforVIERAで動画をお部屋ジャンプリンク再生しても有線で固まるんだけど。固定IPにしてても。
でも読み込みまで時間がかかってるからなのかな、今はまし。
結構色んな動画を再生できそうじゃん。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 16:58:37.54 ID:tGxZTL6T0
衝撃の事実を知った
ビエラリンクでは機器側の電源入れてもTVの電源がオンになったり入力が自動で切り替わったりしないのね
単にテレビ側を切ると機器側も切れたりするだけだと
サポートのお姉さんそりゃないよ・・・

ソニー製の機器をビエラに繋いだときはテレビが自動でオンになったり入力が切り替わったりして便利だったのに
パナ純正の組み合わせでは仕様上だめですよとか〜〜〜
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:23:31.48 ID:xpT57Aet0
ステマ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 17:25:11.21 ID:x0eyz6eo0
ウチはオンにもなるよ
電源オン連動 する/しない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 18:18:00.63 ID:22yhvbr80
その話とちゃうんじゃないの?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 18:36:28.85 ID:WlpaySRo0
>>687
DIGAとVIERAの事?
だったらDIGAの番組表のリモコンボタン押せば連動でONするよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 18:50:29.12 ID:22yhvbr80
ちゃう、言ってるのはDIGAの本体の電源ボタンを押して連動しないってことだろ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 18:51:44.48 ID:22yhvbr80
違ったか、その話じゃまいか。テレビの設定だ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 18:55:29.61 ID:3YDrexAl0
>>686
PMSは始めてフォルダを参照する時キャッシュのデータベース
作成するからメディアファイルが大量にあるフォルダは固まるんじゃね?
だから2回目以降は固まらないと思う。
それが嫌なら予め共有フォルダのスキャンを実行しておけば良いよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:03:47.89 ID:O1ZOqOqf0
>>687
メニュー>設定する>初期設定>接続機器関連設定>ビエラリンク(HDMI)設定>電源オン連動>する
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:05:38.24 ID:5R1fE8660
共有フォルダのスキャンってどういうこと?パソコンはVistaです
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:16:27.88 ID:3YDrexAl0
>>696
PMSの表示/共有設定のタブを開いて虫眼鏡のボタン押せば
共有フォルダのスキャンが始まる
共有フォルダの設定をしてないとPCの全てのフォルダをスキャン
してしまうので注意
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:21:14.76 ID:WAub0+fT0
ありがとう、やってみるわ。
それやってないからか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:39:38.18 ID:1GvgBYZ30
VT5ってエージングしなくていいの?店員にはしなくていいと言われました。(昔は必要だった)
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:22:03.36 ID:5PTB8soD0
VT3ってパナソニックの電子書籍リーダーにお部屋でジャンプできないのかな?
VT5からできるみたいだけど
42型がいいんだよなVT5にはないから
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:25:30.44 ID:tGxZTL6T0
>695
その設定をしてもディーガを付けたときにビエラが付いてくれない(勿論ディーガ側も設定してる)
しかもディーガ付けても入力が自動でディーガのHDMIに切り替わってくれないし
驚いてサポートに電話掛けたら「起動や入力連動しないのは仕様ですよ?」とか言われて大ショック
ソニーでOKだったのはソニー側の信号に無理矢理引きずられただけでパナの仕様には無い動作だってさ・・・うぼぁ〜
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:34:01.75 ID:22yhvbr80
芝もないよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:46:31.09 ID:tEu5QoXM0
はやく65ZT5が安くならないなあ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 22:47:19.38 ID:tR3XUdP10
パナショップ限定で42ZT5出してくれればいいのに
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:01:19.33 ID:3YDrexAl0
>>701
お前知ってて書いてるだろ
ディーガの電源をONにしただけではVIERAはONにならないが
録画一覧や再生等何かアクションを起せばVIERAの電源がONになり
入力も自動で切り替わる。
どこかのメーカみたいにレコーダの電源と連動してTVの電源がONになるど
不必要な時までTVがONになり不便(ディスクを取り出したいだけの時など)
パナの仕様がもっともエコ的で良く考えられている

706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 23:23:37.86 ID:22yhvbr80
42にすると値下げがな、みたいな感じなのでは?元はとりますよ、みたいなのが今かな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 00:13:58.99 ID:LHWu6bYq0
>>705
701じゃない第三者だけど、
なるほど、そういうことか。
考えとるなー。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 01:11:04.92 ID:YWVvqB8a0
>>701
だからDIGAの番組表ボタン押せば
VIERAの電源も入ってDIGAの電源も入り入力も自動で変わる。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 01:32:51.46 ID:wROSCJ0/0
DIGAの電源ボタンは電源切るとき以外は基本的に押さないな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 04:23:19.37 ID:7B6rk6VEO
同意
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 10:43:03.55 ID:I8dpXcm40
>>708
録画一覧やスタートキーでもよい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 12:18:15.13 ID:7oRKkwBX0
VT5のエージング するのかしないのか教えて下さい、買ったばかりなので。ゲームはやりませね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 13:02:55.27 ID:Ys6sXPHs0
>>712
テストパターンを24時間表示すればOK
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 13:36:30.62 ID:LSnuRnpZ0
>>713
それはエージングを加速する方法で、画質設定をダイナミック等の
高輝度設定で実施しないと意味が無い(白画面)
皆が言う低輝度で実施するエージングはパネルが安定しない初期段階に
負荷をかけないという方法で、スタンダード以下の輝度で半年〜1年
使い続けなければ意味は無い
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 13:41:42.60 ID:aBSV0ADg0
エージングなんて意味ねーって
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 15:15:50.21 ID:GH5fOpFZ0
ヤマダ電機の売り場で1年3ヶ月ほどエージング施したものを購入しました
ひびが入ってて5千円引きがどうのこうの言ってたキチガイとは別人です
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 15:34:32.83 ID:4oWfz8r4O
ZT5のサーバー機能ONにするとUSB HDDの電源連動しないね。推奨外のHDDかもしれんけど。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 15:54:53.08 ID:4jn8mDy/0
自分が付けた訳でもない傷に納得出来ない人は多いぜ。
だから俺は展示品を買わない。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 15:58:05.44 ID:p4kFDRTc0
平日の休みに量販店に行くとぎゃーぎゃー騒ぎながら画面にベタベタ触ってる中国人をよく見る
あれ見てから展示品は買わないと決めた
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 16:02:03.97 ID:hqJIbkHW0
>>716
お幾らでしたか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 16:54:18.97 ID:GH5fOpFZ0
>>720
42型でいろいろコードとかをまけてもらって
実質5万5千円くらいでした
傷はないしあっちでクリーニングしてくれたので綺麗でしたよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 16:55:55.01 ID:5fTX0RZu0
>>714
正しい方法に興味あるから教えて?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 18:25:45.13 ID:TWEjAvXn0
教えて下さい、
テストパターンというのも分かりません
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 19:33:42.14 ID:hqJIbkHW0
>>721
ちょっと高いと思いますよ
自分も同程度の商品を同じくヤマダで買ったんだけど
4万2000円まで下げてもらいましたから。
さすがにコードとかは付けてもらえなかったけど
大満足の買い物が出来たと喜んでます。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 20:23:08.39 ID:5nMYLWIJ0
65VT3が298だった
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:05:36.26 ID:tU3v1xxT0
VT5のG音は必ずなりますのん?
最初はゴーのファンの音だと思ってたけど、背面から向いて右側の上の基盤あたりからジーの音が聞こえる、消音にすると。オートモードでも同じ。
直した方がいいの?支障があるの?1回地震耐久ジェルも貼ったし。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:20:18.85 ID:R63PXM5T0
>>726
国語の勉強をしてから出直してくれ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 21:28:39.09 ID:L8d2nxWh0
何で?プラズマを初めて買ったし分からない。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 22:50:51.00 ID:hXj4HcHL0
日本テレビZIPのエンドロールがちゃんと見れる
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:07:21.01 ID:LHWu6bYq0
>>729
同じく、それに驚いた。
HDブラウン管から乗り換えたんだけど、
液晶までは酷くないにしても多少はブレるんだろうなぁと思ってたから。
なんというか、買ってよかったなぁと変なとこで実感した。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 23:26:54.49 ID:aeCny01Z0
機種は?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 01:50:49.02 ID:Juyc7Yvp0
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 02:22:41.39 ID:ZP5uay9p0
パナは海外で出してるUT50をST5とかの型番で出したりしないのかね、
プラズマのエントリーモデルってもう需要ないのかな?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 09:42:12.83 ID:g/ll6mzx0
VT5のG音は直してるの?そのまま?VT5の方がG音がでかいって載ってた気がしたけど
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 11:17:41.01 ID:gB9v4RPG0
VT5はジー音なるのはわかったけどZT5も鳴るの?
プラズマは全部なるとか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 11:41:41.40 ID:ys9zQ6Mx0
プラズマは全部鳴るよ
個体の当たり外れや設置環境・画質設定・個人差などで聞こえ方の大小はあるけど
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 11:47:25.12 ID:ZoGQyvJj0
日頃の行いが悪い輩は鳴る
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 12:47:26.83 ID:gChTp+z80
やばいっぽいな…プラズマをもっと前面に押し出せ

パナソニック創業以来最大のピンチ 「工場いっぱい作ったのにテレビが売れない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342351947/
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 14:14:32.71 ID:1Btz+UOC0
プラズマはオワコン。パナも生産辞める方向じゃない?
なんだかんだで液晶(チョンパネ)大勝利だったな。

パナとソニーで有機ELで大逆転して欲しいな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 14:22:09.79 ID:0kDy4ilj0
>>738
もっと安くすれば売れるよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 14:57:44.91 ID:A86Jj1XC0
売れても仕方がないべ
利益が無ければ赤字が増えるだけ
今後はクオリティーの高い製品は無くなる
まぁ安い物しか買わなくなった日本人の自業自得だわ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 15:29:48.26 ID:g/ll6mzx0
G音を直した人の話が聞きたい。
放っておくものなの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 16:34:38.04 ID:ys9zQ6Mx0
放っておくのは直したとは言わないと思うが
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 17:03:05.61 ID:g/ll6mzx0
G音がみんな鳴って、それで何割が直しているのか知りたかった。
価格.comでは基盤直したとか口コミみた気がするけど。
どうせ、テレビ自体交換しても同じなんでしょ?
自分としてはそうなるのなら、五月蝿いのはファン音だから消音でしか気にならないG音は放っておいてもみたいな感じになってしまって。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 17:11:04.27 ID:ys9zQ6Mx0
消音でしか気にならない程度のG音なら気にしない方がいい
直すとか交換とか言ってるのは普段使いで気になる様な人だけだよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 17:16:12.66 ID:g/ll6mzx0
そんな程度があるのか。

そか、今思ったけどホームシアターを付けて常時再生にしてるので気にならなかったのかも。あとで音をテレビから出してみるよ。

サイト見てG音って知ったけど、知らなかったら確かに故障にも思ってしまうよね。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 17:29:05.19 ID:ys9zQ6Mx0
今年のモデルは発熱量の割にファンが減ってるからファン音が大きいみたいだね
昨年モデルは発熱も控えめでファンも多かったからほぼ無音だけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 17:32:09.67 ID:g/ll6mzx0
へー
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 18:04:57.95 ID:F869FX6HO
50VT3から50ZT5だけどG音は特に変化はないね。消音して明るい画面にしないと聞こえない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 19:11:02.08 ID:Juyc7Yvp0
量販店で65ZT5の表示価格が下がるのはいつ頃だろう?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 19:59:32.05 ID:/RXD1pYj0
ZT5もVT5も値段下がらんね
下がるのはGT5ばかり
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 20:34:40.35 ID:uDPFhp5B0
店舗でみるとGT5は明らかに黒がしまってなくて白いのが分かるが
VT5とZT5ははっきり言って差が分からん
映画見ない俺はVT5でいい気がしてきた
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 20:42:39.90 ID:g/ll6mzx0
それでいいかもね。価格.comにでもサポセンの回答でメーカーからはそう来てるみたいだし。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 21:00:18.72 ID:Juyc7Yvp0
>>752
二台並んでいる量販店で散々比較したが差はないに等しかった
共にシネマモードでパネルの違いを見たけど良く見ないと判らないレベル
プロシネマモードは暗すぎて量販店の明かりでは判断不能
後はデザインか最大サイズの違いぐらい?
実売価格差15〜20万の差が見いだし難い
誰か違いを教えてくれ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 22:07:20.31 ID:W27zXfg90
G音やファンノイズがZT5のほうが静かなんじゃない?
VT5とZT5のファンの数は同じ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 22:22:33.46 ID:h6zfn7Ok0
>>752 を見るとGT5は黒がしまってないってあるけど、
キャリブレーションしてもダメなんですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 22:58:29.35 ID:GNtNxypQ0
>>742
前スレだったかホットボンドでコイルを埋めたツワモノがいたよ
あれが一番効果的だと思うけど怖くて出来ない
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 23:58:36.09 ID:Juyc7Yvp0
ただ今年はたくさん売ることで儲けるという方針はとらない。たくさん売ろうとしたらまた値段が下がるだけですから、まずは赤字を止めることと、さらに世界に通用する形にテレビのラインナップを変えて勝負をしていくことが一番大切になります。

(パナソニックの新商品の広告が載った日経新聞を見せながら)たとえばこれから本格的に売っていくこの『スマートビエラ』という新しいテレビは、海外市場に合わせたスリムでスタイリッシュなデザインにしているんです。

海外、特に新興国で求められるテレビというのは、画質などはそれほど問われない代わりにデザインがスタイリッシュで、日本という非常に成熟した市場で求められるテイストと少し違いがある。
それでも我々はいままで「いやいや、テレビは真ん中の画質がポイントなんや」と言って、海外テイストのデザインに注力していなかった。ですから、『スマートビエラ』は初めて我々が本格的に海外テイストに合わせたデザインのテレビになります。

いずれにしてもテレビ事業の構造改革の結論がまず出るのが今年です。
ラインナップを入れ替えたが、これが順調に売れてくれるかどうか。プラズマテレビも一気に数を下げずに、ある程度の数が売れるか。そこはまだ、結果が出てみないとわかりませんが、我々が巻き返しを始めたことに違いはありません。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32125
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:01:49.02 ID:ggQjFVzG0
画質では断然パナだが、パナもスマートテレビってアピールしたいならせめてLG並みにUIかっこよくして、使える機能入れて欲しい…。

あのダサいUIはないわ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:07:12.00 ID:DMrc5ql60
無理無理あのきっちりしたレイアウトは
日本人気質そのもの
弱点が分かっているにもかかわらずこの程度の変化しかできない
変化を恐れるビビリの象徴

もうここまでくるとレイアウトやデザインは度外視でいいから
その分本体性能あげてくれ、売れるTV作りたいのか
中途半端なTV作ってダラダラしたいのか
はっきりしろ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 00:30:16.97 ID:BO89O+Ja0
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 01:00:21.46 ID:ggQjFVzG0
>>761
いやいや、海外仕様のUI出されても。
日本のとは違うじゃん。

まぁ設定画面のUIはいいにしても、ビエラコネクトのメニュー画面はほんとひどい。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 01:34:17.13 ID:DMrc5ql60
フォーマットはある程度形があるけど
やっぱ外人のデザインと日本人のデザインは違うよな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 04:15:41.04 ID:lwTIzqOTO
友愛
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 10:30:00.55 ID:qLVJHKJ10
日曜日にVT3配送設置してもらったんですが、DX100に比べると画面暗めですね。
とりあえずリビングに設定してるんですが、最初はスタンダードで慣れさせた方が良いのでしょうか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:09:54.70 ID:FAK0FTTN0
>>765
スタンダードが良いらしいっすよ。
あとエコナビ→オンとか。
ナノドリフト→オン、これはデフォでオンになってたような。

同じくVT3なんだけど
リモコンの「元の画面」「お好み選曲」の使いみちがいまいちわかんない。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:22:15.58 ID:y1dqxEcQ0
VT5はダイナミックにすると眼が痛いな。液晶より痛いかも知れない、明るい背景で。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 11:41:41.48 ID:0fy/O7jn0
「元の画面」はDIGAとか外部入力からテレビチューナーに戻すときにいつも使ってるな
ウチでは電源ボタンの次に使用頻度が高い気がする
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 12:45:15.18 ID:qLVJHKJ10
>>766
しばらくは今のリビングからスタンダードに変更して我慢してみます。

うちのはたまたま残っていた2011年製(日本)なんで改良されてなくて
画面古いんかも知れません(涙)
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 13:35:30.47 ID:FAK0FTTN0
>>768
おぉぉ、どもです。
HDMI入力から戻るのに便利ですね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 14:42:51.71 ID:FQ6iUcBI0
パナソニック、テレビ不振で2012年度のCO2削減貢献目標を下方修正へ
〜関西電力管内での「みなし節電」への取り組みも
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120717_546719.html
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 15:22:33.51 ID:qLVJHKJ10
東芝、シャープ、日立は適合でパナソニックだけ何も書いてない
HDDが安く売ってるんですが使えない可能性高いんですかね?
パナソニックだけ方式が違うんでしょうか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 15:58:34.97 ID:4y5WsYBC0
大人の事情なんじゃねーの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 16:41:14.75 ID:qLVJHKJ10
大人の事情…
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 16:42:58.69 ID:BO89O+Ja0
大人の情事
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 17:29:23.00 ID:lPQTFvBx0
山本譲二
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 17:52:46.76 ID:JMWaJEyRO
>772
何でも使えるよ。推奨外のポータブルHDD使ってるけど問題ない。詳しくは知らないけどAVコマンド対応うんぬんのせいで、推奨HDDが少ないみたい。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:02:33.49 ID:w0pEl+2g0
適合表記なんてのは、
テレビ側からすると、
 全部のHDDとの接続テストはできないから、できたものだけ表記する
 (万が一トラぶっても適合外ですからと逃げられる)
HDD側からすると、
 A社対応と書いてあると当然その分売れるから、1台当たりA社に数円のマージンがいく

その程度のもんだ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:39:23.79 ID:41EY9WO80
俺の画質設定

ユーザーモード
ピクチャー 30
黒 -6
色温度 高
ビビッド オン
色域自動切換え オン
シネマ 強
NR オフ
HD 強
明るさ オフ
テクニカル 入
輝度 高
輪郭強調 オン
ガンマ 2.6
明るさ補正 4
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:42:19.79 ID:jBwRrTW90
テレビの型は何?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 18:56:14.56 ID:DrbsbKWb0
見ただけで熱そう
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:02:11.49 ID:jBwRrTW90
俺VT5で殆どいじってない。
オートモードでピクチャーを+20に変更したくらい。

日中のまぶしいときだけリビングモードでピクチャー+27でテクニカルの輝度を高にして明るさオートONにしてる。

そしてこのVT5は明るくしすぎると下手すると液晶よりも眩しく感じて眼が痛い。

ブラックパネルだからか暗い空間の映像だと暗く見えるな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:04:14.47 ID:jBwRrTW90
店頭で眼が疲れたのは画質がダイナミックだったからなんだよな。

俺はプラズマのダイナミックはほんと疲れる、眼が乾いてシバシバ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 19:10:34.18 ID:DMrc5ql60
店頭でさVT3とGT5おいてるところが近くにある人で
比較したことある人いる?
VT5とGT5は明らかに違ったけどVT3とGT5だとどうなんだろ?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 20:39:36.55 ID:Pov8i49q0
善司ZT5のレビューしろや
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 20:53:56.88 ID:jBwRrTW90
プラズマは時代遅れなのかな?
暇だからスマートビエラで楽しんでるけど
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:39:58.55 ID:b7ZxeJVv0
VT3シリーズってPC内の動画をDLNA経由で見られますか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:41:47.27 ID:jBwRrTW90
PMSforVIERA
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:45:42.37 ID:41EY9WO80
見られるけど拡張子がかなり限定されるよ
メディアプレイヤーを買った方がいいよ
略すべての拡張子に対応してるからさ…
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 21:49:20.76 ID:jBwRrTW90
レグザよりはましだった気がするけど。設定いじらなくても。

その変わりVT3はビエラコネクトのYoutubeが大画面で見れないとかあるけど。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 22:55:38.21 ID:8slyGQ0n0
GT3を去年の暮に買って調整してるけど
VT3 画質設定でググって出てくるキャリブレーションした設定に
ピクチャー:10〜15 黒レベル:-6 色の濃さ:-8 色合い:0 シャープネス:-8 NR:中
色温度:中 輝度:低 ガンマ:2.2 黒伸長:6 明るさ補正:4

くらいでちょうどいい色具合になった。まだまだ追い込める気がするけどw
多少鮮明にしたければ、シャープネスを上記より+寄りにして、ガンマ:2.4、色温度:中-高でもいいくらい
最初はガンマ2.6、色温度を中-高で見てたけど
この設定に変えてから、赤のキツさがかなり抑えられてほぼ自然に近い発色になったよ
ためしにデフォルトに戻して録画しておいた番組見たら色の見え方がまるで違ったw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:02:12.30 ID:MRRQ3ONm0
VT3でそれやったら俺は駄目だった。サイトに載ってたやつで。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:04:30.43 ID:u6czWYHp0
>>789
PMSforVIERAはトラスコ再生で良いならmencoderと
avisynthに対応してるからメディアプレイヤよりも
再生できるフォーマットは多いぞ
但し早送り等は激重だけど
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/17(火) 23:49:32.25 ID:8slyGQ0n0
>>792
買ってすぐに応用できるかと思って設定してみたけど
当初は何がどう変わったのかわからなかったんだよ
ガンマや色温度いじった方がまだ変化がわかるくらい
だけど最近になってパネルの駆動が安定してきたのか、デフォルトとかなり違う事に気付いた
詳しい事はわからんが、エージングの効果もあるのかもしれん
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:15:03.32 ID:lJgwTunM0
ビエラコネクトのもっとましなアプリが出てこないかなー。フリーがあれしかないと不満。さすが国内。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:15:22.19 ID:BrgUwNOa0
>>792
例のブログは正しいキャリブレーションができてない
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:16:16.15 ID:1eANDr4J0
>>794
そうなんだ、知らなかった。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:20:33.14 ID:lJgwTunM0
VT5を使ってるけど、3シリーズほどキャリブレーションをしなくてもましな見え方がして標準から少々明るくしてる位なんだけど損した使い方してるのかなー?
VT5のブログはないな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:26:07.36 ID:JXOO3NHE0
ちなみに自分が参考にしたのはブログじゃなくて
ヤフーの知恵袋に出てたやつね
ググるとトップに出てくる数値
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 00:33:49.27 ID:mqezV1eJO
確かに知恵袋の設定は全てにおいてバラバラというか
全く追い込むとかのレベルじゃないな。
ソフトとテストパターンは何使ったんだろ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 01:01:45.29 ID:ZnKjunGx0
俺もGT3を調整してるけど、なんか上手くいかない
メニュー:シネマ、ピクチャー:17、黒レベル:1、色の濃さ:-10、色合い:0、シャープネス:-30
色温度:低、ビビッド:オフ、色域自動切換:オフ、シネマスムース:オフ、明るさオート:オフ
テクニカル:入、輝度設定:低、ガンマ:2.2、R.G.Bドライブ(-4.0.0)、R.G.Bカットオフ(-1.0.0)

白・黒のグラデーションでところどころピンクっぽく見える・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 01:07:57.87 ID:JXOO3NHE0
>>800
わからんけど、入力してみて実際にパナ特有の赤っぽさが軽減されたから、その点は有難かったw
特に人肌の表現が顕著に変わる。ぼわっとした赤味が人それぞれの肌色になる感じ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 01:24:36.21 ID:kT1dh1PD0
シネマベースでみてるわ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 01:47:04.58 ID:3QlP15xq0
個体差あるんだから他人の設定はあてにならんだろ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 04:15:44.28 ID:mqezV1eJO
>>801
色相〜明度は?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:03:14.99 ID:RmBWVIMZ0
初プラズマ三日目で良い感じにみえてきた。
目が慣れたのか設定がはまったのかはわかりませんが。
ブルーレイプレイヤーが3D対応じゃないからメガネの出番がないっす。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 10:03:22.89 ID:y/n73Jld0
情報を出しては消してURL移動して、を繰り返してた
VT3キャリブレーションブログの人ってもういないの?
あの人の設定すごく良かったんで最新があれば知りたいんだけど
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 11:27:55.34 ID:P063rYCw0
@VT5の放送転送でPCでできるようにしたいけどどうする?パソコンはWindows 7より前のVista。ソフトを入れる?フリーウェアは?

A入力切り替えで表示される4 HDMIの表示名をブルーレイにしたいんだけどどこで変える?前VT3では出来たんだけど忘れてしまって。ひょっとしてDIGAで名前を変えるのかな?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 11:45:11.03 ID:P063rYCw0
Aは接続器機関連設定ービデオ入力表示書換にありました。

なので1のPCを見る方法をお願いします。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:12:43.65 ID:TcxuLFBBO
>809
PCにDTCP-IPに対応したDLNAソフトを導入。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:33:04.94 ID:WuLmijvZ0
フリーでもありますか?前、価格の口コミでフリーはないと見ましたが今はどうなのか。

逆にDLNAサーバー的なものでテレビに再生かけるのだったらフリーを何種類か知ってますが。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:37:32.30 ID:TcxuLFBBO
有料ソフトしかないはず。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:39:31.36 ID:ZnKjunGx0
>>805
そこはまだ触ってない
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:41:03.63 ID:lJgwTunM0
VT5の方、左下に時計を出すようにしてる?ナノドリフトは付いてるけど家電屋の人だと昔は時計で焼き付きがあったとのことで聞いておこうと思って。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:44:47.69 ID:wjz+KRRm0
>>812
ならスマートフォンを買い替えようかな。でも部屋にもテレビはあるんだけどね。
せっかく、放送転送放送転送と価格.comの記事でも書いてあるので使えればと思って聞いてみました。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 12:56:20.54 ID:25ycWKSQ0
>>801
おいらはこんな感じ
メニュー:シネマ、ピクチャー:6、黒レベル:2、色の濃さ:-16、色合い:0、シャープネス:-30
色温度:低、ビビッド:オフ、色域自動切換:オフ、シネマスムース:オフ、明るさオート:オフ
テクニカル:入、輝度設定:低、ガンマ:2.2、R.G.Bドライブ(0.-3.-2)、R.G.Bカットオフ(1.-4.1)

個体差や環境光の差が大きそう
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 13:56:47.55 ID:6ADiTS7h0
個体差もそうだが、環境光の差が一番でかいね
暗室に合わせた設定ならブレも減るかなぁ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 17:29:44.53 ID:lJgwTunM0
誰か、時計を表示していいかどうか

また、みんなは時計を表示してるかどうか教えてください。

セッティングに関しては気になります。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 17:55:27.83 ID:y/n73Jld0
焼き付きの心配がどうとか言う以前に
時計なんて邪魔なもの常時表示させようなんて人は滅多にいない
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 17:59:04.41 ID:lJgwTunM0
そうなんだ、液晶のシャープとかだと店頭でもアナログマークの時計が表示されていたりとかあったから。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 20:27:59.30 ID:HHOn+u5o0
G音は個体差が大きいね。自分の個体では昨年末に買っだ
VT3は、限りなく無音だが、最近買ったZTははすれ個体
なのか、明るい画面でやや気になる。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/18(水) 23:14:59.86 ID:akJ1tA/b0
機種が違うと個体差かわからないんじゃないの
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 01:05:40.50 ID:J9aPK7dk0
今日、電気屋さんに行ったら全部液晶で
プラズマが一台も展示してなかった
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 01:08:27.65 ID:/+xF39eK0
どこの電気屋?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 01:25:59.73 ID:J9aPK7dk0
地方のドリフ
スペースは2台分くらいあったが物がなかった
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 01:26:28.97 ID:JJECo4h00
>>824
カメラのサクラヤと、石丸電気です
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 07:16:26.44 ID:uf9VkmGn0
>>821
それを全て仕様にするクソサポが窓口だから改善しないだろうよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 08:14:22.65 ID:xNezMeID0
G音はそもそもTV番組では問題にはならない
映画観るときは、画面暗いから、これも問題ない。
問題は音楽関係かな。クラシックコンサートとかの
BD/DVDだと音が小さいところで気になる。
そんな時はいっそ画面を消して観ると良い。5シリーズ
はエコ視聴で画面消せる

829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 08:28:17.92 ID:xNezMeID0
HDMI経由でAVアンプやシアターバーに単に音が流れて欲しいだけの時あるんだよね。
ソフトによっては、映像はサブで音がメインとかさ
オンキョーのソフトとか高音質のネットラジオとかもそう

830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 08:31:41.20 ID:uf9VkmGn0
これに返す奇特な人がいるスレなんだね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 08:32:56.75 ID:cE/eLfZ90
VT3よりVT5の方が日中の反射がさほど気にならなくなる程度になったかも。反射の映像が濁る感じ。
今は真夏で太陽が真上を向いているからな。なんとも言えないけど。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 08:36:18.00 ID:cE/eLfZ90
オンキョーのアンプを寝室に置いてるからそれ分かる
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 08:38:53.85 ID:cE/eLfZ90
白い色は跳ね返って見えないんだけど景色がVT3みたく全部跳ね返るような感じじゃないな、良かった
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 09:27:50.28 ID:cE/eLfZ90
陽がちゃんとあたってくると、2/10位ましになったくらいか…

今まで梅雨で曇ってたから検証できなかったけど
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 09:42:27.12 ID:Z6vxQWI+0
うちのVT3はG音近くまでいってやっとわかる程度!
ダイナミックとか明るい画面にしたら大きくなるんですかね?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 09:50:26.98 ID:JJECo4h00
>>835
試してみればいいじゃん
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 10:08:40.54 ID:Z6vxQWI+0
まだエージング中なんです!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 10:53:11.29 ID:ZXPORoDi0
家のGT3は深夜の皆が寝静まった頃
スピーカーの音量1か2くらいでも十分聞こえるくらい、物凄く静かな時間帯でようやく聞こえる程度だな
明るいっていうか、白色系に近い色と黒色(暗色)の占有率が極端に切り替わるシーンで
G音が発生してるかどうかようやく気付く程度
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 13:12:29.27 ID:WK/CEb7E0
TH-L37R3の映りこみってどうですか?
昨日地元の山田電気でテレビを探してたところ
パナソニックのRB3というのが映り込みが少なく画質も自分好みだったんですが
ブルーレイはいらないので出来ればブルーレイが付いてなくて安いほうがいいのです。
そこで帰って来てネットで調べてたところRシリーズにはもう一つのRがあると分かりました。
R3というのはRB3からブルーレイのBを抜いただけの全く同じ商品であると考えても大丈夫ですか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 13:33:26.82 ID:KvigRC/g0
そうかも

違うかも
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 13:47:54.02 ID:cE/eLfZ90
何回も言って悪いけどVT5は確かにVT3と比べればカーテンを閉める位で日中はおさまるかもしれない。

ブラウン管で日光があたってたときと似てて、VT3だと本当にはね返って気になったけど。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 13:54:53.86 ID:cE/eLfZ90
今気になってるのはVT5にYAMAHAのYHT-S401のシアターバーがリモコンをふさがってて、SONY製学習リモコンでも位置や場所によってリモコンが反応しないことだな。
音はすんごいいい音なのに。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 14:08:07.42 ID:7Wl21mgR0
TH-P65VT3をポチりました。
日曜に届くので楽しみです。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 14:28:36.53 ID:tW/r14eH0
>>842
光ケーブル、5.1セット世代なんで、シアターバーなるものが普及しててちょっと驚いた。
ビエラリンクで繋げると、すべての信号が一本ですむし確かに便利かも。

ところで、こういうシアターバーはリンクさせたとき、
IRリモート端子のような役割は無いの?
シアターバー側にリモコン受信部が付いてるとか。
http://panasonic.jp/theater/function/img/setup_img/img04_02.jpg
や842さんのような置き方したら確実にリモコンが効かないだろうし。

ちなみに、うちでは5.1セットなので、
本腰入れて映画を見るとき以外はセンタースピーカーをどけてます。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 14:32:03.51 ID:tW/r14eH0
あ、RIリモート端子だった。
妙な質問になってたら、すいまそん。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 18:57:16.99 ID:9i78R7G90
本当にGT5とVT5以上は画質違うの分かるな
フィルターの分GT5のほうがクリアな画質になるはずだけど
フルブラックパネルは選定パネルなんかねそれぐらい綺麗だった
あとVT3以下のモデルはVT5と比べても明らかに画質が悪かった
黒のしまり、動画解像度含め最高のプラズマだわ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:02:26.33 ID:KvigRC/g0
VT3以下のモデルで楽しんでる人もいっぱい居るのに
画質悪いとか書き散らしたら嫌な気分になる人が居るって気づかないの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:04:00.58 ID:cE/eLfZ90
答えになってるか分からないけどHDMIのケーブルの連動でテレビリモコンだけで電源や音量の操作も出来るよ。
ホームシアターのアンプには障害物はないからホームシアターのリモコンではなんともないけど、テレビリモコンの操作だとテレビリモコンの受信のアンテナだからプラズマは被さっちゃうね。

このビエラの前のテレビだと全然大丈夫だったからアンテナの位置が良かったのかな、それともビエラの受信のアンテナの性能がもともと良くないからなのか。

あとでYHT-S401のバーの高さ等また調整してみようかな、受光板があってもあんまり意味ない感じで。調整がめんどいんだよな、いちいちドライバー使うから。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:04:42.52 ID:ZXPORoDi0
購買意欲を煽ってるんだろ
悔しかったら買ってみろってさ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:07:06.52 ID:9i78R7G90
え・・・ 買った後にこのスレに居て最新モデルげふんげふんって
何がしたいんだろ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:09:53.43 ID:KvigRC/g0
>>849
なるほど そうは読み取れなかった
新しいから画質が良いって思い込んでるようにしか見えんけどw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:12:37.91 ID:rOM5/pt00
偽フラッグシップ買っちゃったから、そうでも思わないとやってらんないよな
欠陥もろくに改善されてないのにw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:20:24.28 ID:78tbDgxJ0
>>852
新型って欠陥品なの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 19:59:20.05 ID:BmdRr3qx0
今ではVT5で良かったと思うわー。液晶だの悩んだけどテレビ選びは間違っていなかった。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 20:15:45.07 ID:sz/zDLam0
>>854
液晶でも一部のハイエンドはプラズマと互角レベルなんだけど
そのあたりの機種になるとプラズマよりもコスパ悪くなるんだよね。
液晶の安いのはほんと話にならん画質だし
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:09:46.69 ID:RbjG6cD00
VT5のヘッドホン端子で聴いてみたけど、サーって音がすごいなw
光の方は静かなもんだね。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:14:35.77 ID:9i78R7G90
テレビのイヤホンジャックはほとんどノイズのってるよな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:28:54.85 ID:cE/eLfZ90
まじか。そいつはやられたわい。2画面で利用しようと思ってたのに。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:34:49.62 ID:fwAWLt4O0
ボリューム調整機能付きのケーブルを挟むのが最も安上がりな解消法
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:43:17.57 ID:ofrDfapd0
>>855
本当の史上最高画質プラズマと謳っているZT5が出てくれたから偽フラグシップのVT5の値段が下がってくれて
確かにコスパを見れば最高だよね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:48:11.63 ID:nLrnB0rg0
嫁にシアターバー撤去されて、VT3本体だけで音を
聴くハメに。他のTVに比べれば、まだ耐えられる音
だが、鑑賞するには物足りない。嫁は音質より
使い勝手と見た目のシンプルさなんだよな。パナ純正
のシアターラックとか、使ってる奴いる?ヤマハみたく
バーチャルでもまともな5.1chになる?


862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:58:14.09 ID:78tbDgxJ0
VT50:約24000階調
GT50:約24000階調
ST50:約12000階調
UT50:約6500階調

ZT5:約24000階調(6000階調×4)
VT5:?
ZT5:?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:58:45.83 ID:78tbDgxJ0
UT50は約6000階調だった
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:06:30.17 ID:yOXeO2Kk0
VT5は12000階調。ZTは24000


865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:11:22.84 ID:Cxitx2Jd0
VT5は壮絶劣化機だから、しゃーないか。それにしても
ひどい(≧ω≦)
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 22:18:15.06 ID:Pp9yxflU0
VT5は旧GT3以外らしいで。ほんと、偽フラッグシップに騙され乙だよな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:17:15.08 ID:42+Norbs0
42GT5買った
ついに念願のプラズマデビューですわ
最初はなんかくすんだ画像だな・・・と思ったがそれは液晶に慣れてたからであって
本来世の中はこういう色合いだった

今は時間がないが週末が楽しみですわ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:28:36.17 ID:jN8EENyT0
階調が違うのかZT5とでは、ガックリ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:54:57.07 ID:/+xF39eK0
来年のZTは55型も出せよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:55:37.48 ID:cE/eLfZ90
>>861
音は全然いいのに何でだろね。
家は60の親だけど、音には文句言わずシアターを使ってる、電源ON連動で標準装備。
やっぱ父親にリモコンの反応が悪いって気付かれた。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:03:23.77 ID:tW/r14eH0
>>848
> 答えになってるか分からないけどHDMIのケーブルの連動でテレビリモコンだけで電源や音量の操作も出来るよ。

いや、同じパナ同士のビエラリンクなら、
シアターバーの受光部(?)にテレビのリモコン向ければ、
完全にテレビの操作できるのかなぁと思って。
それなら公式にあるように
http://panasonic.jp/theater/function/img/setup_img/img04_02.jpg
ビエラのリモコン受光部の前にシアターバーを置いてもいいことになるなぁと。

> このビエラの前のテレビだと全然大丈夫だったからアンテナの位置が良かったのかな、それともビエラの受信のアンテナの性能がもともと良くないからなのか。

アンテナ?の意味がちょっと分からなかったです。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:33:42.37 ID:m5NsQx270
明るさセンサーが働かないよー
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:37:06.26 ID:jx9CzUCG0
>>871
シアターバー後方にテレビ向け赤外線発信ジャックが付いてるよ。

昔、テレビからDVD・HDレコーダーに連動予約飛ばせるようについてた赤外線ユニットと同じもの。

シアターバー受信部で受けたテレビリモコン赤外線をこのユニットをテレビの受光部近くにおいて再送出している。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:45:15.02 ID:dFqVcMvA0
パナソニックにメールで聞いたら、ZT5がシネマプロ以外のときは
VT5と画質は同じだという返答があったよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:47:58.20 ID:dFqVcMvA0
海外のGT50とVT50が24000階調というのは、シネマプロのような
特殊なモードのときだけなんだろうか。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:19:09.05 ID:jfMWgw0T0
>>871>>873
自分のは社外品のYAMAHAだからな。そういう説明はなかった気がするけど。
パナ純正の方がいいのかな?

明るさオートは反応してるよ。どこに付いてんだろ、センサー。

ただ毎回かは知らないけど。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:22:56.44 ID:/biLUovB0
>>875
俺もそれが気になってるんだよね。

ただ、海外製と国内製はスペックが違うって言うし。

価格.com見ても階調はZT5>VT5と書いている口コミはあったし。
どういう意味なのか知らない。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:39:50.17 ID:bzWKE4wz0
>>874
そうだよ
でもそこが重要な意味を持っているんだよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:47:24.64 ID:nf1+bL7l0
じゃあ店頭で見比べるにはシネプロ同士の比較じゃないと意味無いな
違いが分かるぐらいの差なら素直にZT5行くんだが
どっか映画ながしてるとこないかな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:57:38.00 ID:h6N77ChD0
>>879
持参して女店員に流してもらうといいお
できれば少しエロいの
ピラニア3Dなんかがおすすめだお!
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 02:39:11.58 ID:bzWKE4wz0
シネプロは暗いから店頭で観るなんて有り得ない
店頭は自宅と比べてあまりにも明る過ぎるから意味なし
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 04:48:53.87 ID:vGgFS56e0
シネマプロ同士の比較ってVT5にはシネマプロ無いから無理じゃないか
店頭は明るすぎるのはあるね
階調以外に色も違うよねシネマプロって
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 06:36:28.52 ID:Brz9577a0
タイタニックのBDをキャンペーンでおくんなまし!
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 06:57:11.14 ID:Hv+Ik4UD0
>>875
Yes
シネマプロを使うと画面の階調表現力が上がるので
画像のざわつき感、特に黒のざわつき感が抑えられクリアになる

これを店頭で確認するのは難しいには同意
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:21:17.90 ID:jfMWgw0T0
なんだシネマプロのときだけか、安堵した。

シネマプロもシネマより暗いって話だし。その階調はいいようで確かに映画は変わりそうだけど、そこまで映画マニアじゃないからVT5で大丈夫だわ。
でもシネマだけで2倍も違っちゃうのか。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:24:35.51 ID:nf1+bL7l0
逆に店頭で分かるレベルのGT5は超ゴミってことか
だよな今までここまで露骨な差は無かったはず
GT5がゴミっていうか他がすごいのか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 07:33:37.90 ID:jfMWgw0T0
VT5もGT5も階調は変わらないんじゃなかったっけ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 09:10:13.21 ID:QVX2aFAl0
店頭でサングラスかけて強制的に明るさを落としてみればどうだろうか
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 09:28:28.03 ID:+k/84/yt0
VT5もうちょっとデザイン頑張ってほしかった
デザインだけならVT3の方が頑張ってた気もする!
GT5は近くでみなければ大丈夫だが透明のプラスチックがね〜
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 09:30:23.94 ID:YV/B1eRR0
VT5とZT5の違いが出るのはシネマプロだけとか妄想だろ?
池袋のYAMADA総本店でも行って見比べてこいよ
隣に並べて同じ動画流してるぞ(今はティンかーベルの番外編のブルーレイ)
明らかに違うよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 10:35:04.03 ID:GeXJr7OhO
>>890
パネルの性能は画質を決める1要素でしかない
スペックの値なんか意味がない
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 11:08:27.91 ID:bzWKE4wz0
>>890
確かに妄想だね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 11:12:57.76 ID:5KdLJXf40
地方だから見比べることが出来ない。そのブルーレイはシネマプロで流してはいないの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 11:14:43.80 ID:5KdLJXf40
何でメーカーは隠蔽工作をしようとするんだろうね。売れるためには公表して欲しいと思うんだけど。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 11:33:21.43 ID:AIEsi6nb0
ちなみに画質の設定値、同じに出来ないの?両方ダイナミックなんかいな?ダイナミックでも値が違うかも知れないし
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 11:36:22.59 ID:/9bjnoWG0
入力ごとに個別設定できるのはいいんだけど、共通化ボタンみたいなのは欲しいな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 11:42:25.30 ID:5BNhbOl30
スタンダードで明るさオートだかエコナビだか背景変わったとことかチラチラ明るさ変わらない?気になる、VT5
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 12:03:38.39 ID:JSIXvgrI0
仕様です
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 13:25:24.09 ID:/mvOTN+20
>>895
俺もヤマダで見たが両方ダイナミックで同じ数値だったと思う
勝手にいじっても「リフレッシュモードで設定を戻します」って5分ぐらいでまた元の店頭設定ダイナミックの最高輝度の設定に戻る感じ
画質というか両方輝度30でも明るさは明らかにZT5の方で綺麗に見えた
ピーク輝度はどのモードでもフルブラックパネルプラスが上で、シネマプロモードの時だけ最小輝度が1/4になるとかじゃない?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 13:30:40.44 ID:2hWZI5rX0
ZT5は2枚ガラスだから多少明るくなってるんじゃないの
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 14:13:30.61 ID:ADv9TVBk0
>>895
設定値が同じでも色や明るさも同じになっているとは限らない
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 15:00:52.00 ID:M+hFYT4u0
>>899
ありがとう。

なんだろね、ZT5やVT5選びを迷っている人はメーカーに聞いてその回答を載せて欲しいなって思う。

買った後でも何か気になるや。

俺の場合、明るさならVT5で満足。ダイナミックだと眼が疲れてシバシバになったし。
確かにスタンダードやオートや標準値ではちょっと暗い(VT3よりはましだけど)設定値だとは思うけどね。

日本って何か悩ましいなぁ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 15:07:25.71 ID:bzWKE4wz0
ZTもVTも何かを見ている時はそんなに変わらないけど
電源を消した時のデザインは圧倒的にZTの方が洗練されているな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 15:08:58.01 ID:M+hFYT4u0
初プラズマだけどプラズマを買ってよかったなっては思う。
最初は残像とかそういうのの違いがあんまり分からなかったけど、スポーツじゃなくても動きが迫力良く見えるのはプラズマだと思う。(何か感動もしちゃう)

大きいテレビの液晶を家に置いてないので何とも言えないけど。4K2Kを買う人は買うんだろうな。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 15:10:36.52 ID:M+hFYT4u0
>>903
パネルが2枚ガラスなのか。高級感を感じるよね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 15:35:06.40 ID:Di+Z64xL0
プラズマスレでよく見かけるG音。未だブラウン管TV32型なんだが、よく
よく聴いてみたらブラウン管TVでもGって音がしてるのに初めて気づいたw
今まで全く気にならなかったのに、一度気になると気になるもんですな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 15:40:13.79 ID:jfMWgw0T0
宮城でも震災で買ってない人とか多いと思うよ。だから地デジ完全切り替えも遅れたし。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 15:53:49.36 ID:lKfUGYa20
>>906
どんな電子機器でも普通は鳴ってるもんだよ
気づかない(気にしていない)だけか音が小さいだけでね

ブラウン管の頃は、キーン音が一番気になったなぁ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 16:10:15.12 ID:EFgq4gCc0
VT5とGT5で値段差醜すぎませんかね?
VT5に42型がないってのが一番大きいのかな・・・・・
その上GT5は肝心な録画機能がゴミすぎるんだが・・・・あんなんいらんわ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 16:15:27.16 ID:tTpOs9880
確かに
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 16:18:30.82 ID:+RaxAFqh0
>>906
フレンズ(レベッカ)の「せんぱ〜い」みたいな感じかな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:10:40.67 ID:+LBZ7XUk0
>>905
フルグラスで一枚なら最高なんだけどね
ZT5とVT5が同一性能、同価格でデザインだけ異なるだけだったなら
俺はVT5を選ぶ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:15:23.14 ID:q7vfya3X0
価格の口コミも増えないし、5シリーズはスルーして6待ちの人多そう
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:16:21.83 ID:pPLaGx/N0
2枚なのは映り込みの対策なのかな?

何かVT5も2枚だった気がするけど
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:19:58.07 ID:pPLaGx/N0
確かに、特にVT5は口コミ少ないね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:33:45.24 ID:M38nQXUP0
>>912
VT5買った情弱さんですね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:34:36.61 ID:iSxlB77F0
ケーズのZT5はデモ映像しか見れないけど、明るさとか分からなかったな、陽当たりいいとこにはあって。
画質も分からず。シネマプロだったのかも、リモコン触れないから分からなくて。
デモ映像的にはVT5のときと変わらない感じなんだよな。
2台併設とかそういうのもないんだこど。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:35:52.43 ID:wIo4K4ln0
>>914
2枚なのはデザイン(フルグラス)対策、画質面で何のメリットもない
額縁のあるVT5は1枚
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:37:31.34 ID:iSxlB77F0
なるほど
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:41:48.39 ID:+LBZ7XUk0
>>916
いやまだ液晶使ってるんだけど
昔に比べれば気にならない程度なんでZT買っちゃおうかな
最近テレビみてないから視るきっかけに
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 18:47:40.87 ID:nf1+bL7l0
>>916
こういう奴見てると逆にZTのほうが必死に見えるな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 19:03:31.32 ID:pqa+0s3c0
>>921
どこの板、どこのスレにも上から目線で語りたいやつがいるものですw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 19:09:57.45 ID:jfMWgw0T0
よくみんな65インチとか買えるね。家のリビングは50でちょうどいい程度だと思うよ。7畳位のリビングだけど。
確かに42と50じゃ全然違うと思うけど。

それを言っちゃ50と65じゃ全然違うか。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 19:17:55.83 ID:cyATy7UD0
18畳リビング
65インチはデカ過ぎた、疲れる
でもプロジェクターで100インチスクリーン見てると物足りない
120インチが欲しい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 19:19:25.09 ID:QPNyBOQ10
21畳のリビングだが、42で丁度良いと思ってます。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 19:29:21.74 ID:jfMWgw0T0
結構みんな、部屋広いんだ

>>924
それ分かる。でもやっぱ畳数的に買っても間違いないよね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 19:53:05.29 ID:ADv9TVBk0
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 19:55:43.33 ID:jfMWgw0T0
4k2kって液晶だけじゃないのか、俺は知識なさすぎ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 20:24:20.77 ID:i4mFv3H50
結局ZT5は横線問題は解決したのか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 20:31:09.67 ID:q6U7gWN/O
>929
横線ってストリーキングのこと?それなら発生するよ。テストパターンを表示した時しかわからないけど。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:27:15.26 ID:o8yZ4Dvf0
ZT5って命名どうだったんだろ、東芝でZT3ってあるじゃん。
芝にZT5って命名させないための嫌味なのかなー。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:32:42.46 ID:o8yZ4Dvf0
テストパターンってそれを1日表示させてエージングさせるの?ストリーキング対策のため?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:41:14.58 ID:lq3bfZzf0
ZとかXとかは「すげーよ」って意味で付けるイメージ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:43:22.03 ID:q6U7gWN/O
>932
ZT5を設置後に確認の為にグレースケールと全白画面とテストパターンを表示させただけ。あとはフツーに使ってる。まあダイナミックやリビングは明るすぎて使うことはないけど。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:46:57.52 ID:jfMWgw0T0
ZT5はリビングでも明るいんだ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 21:47:39.77 ID:JQWA41jM0
6畳だけど42Vだと小さい
65V買えばよかったわ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:02:26.49 ID:3U2xZNcb0
オリンピックの放送では3Dもやるらしいけどどんなもんだろうね?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:03:33.27 ID:jfMWgw0T0
そうなのか、眼鏡買ってなかった
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 23:12:10.22 ID:yIOPcL7M0
まさか五輪大会を立体音響と立体テレビで見られるとわのう
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 01:32:34.86 ID:xTwNc1qR0
>>936
42型でちょうどいいと思うけど・・・・37型を6畳間に設置したけど今は小さく感じるね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 01:33:31.07 ID:PjPZF5Ox0
明日はトランスフォーマ3Dの放送日じゃなかったっけ?
アバターを超えた3Dとして絶賛されてたからな
レンタルされてない作品だから見逃すと後悔するかも
それに3D Music Studioは渡り廊下なんだよな
やっと3D眼鏡が役に立つよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 02:08:31.76 ID:I9c5ebiE0
>>941
アバターを越えてるのは、お姉ちゃんのケツの臨場感だけ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 09:11:16.35 ID:VWWOIQRP0
東芝の32ZP50を未だに使ってるんだけど、ハドフに46PZ88が4万で売ってて買い換えようか検討中。
メインは地上波の視聴と子供のゲーム(Wii )。
こんな用途でもこの世代の中古を買うのは止めといた方がいい?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:40:43.73 ID:OA6XMJ140
GT3なんだけどyoutubeが不都合になるとか書いてあったけどいつからこんな表示が出るようになったんだ?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:52:44.91 ID:k7ogC5N+0
LDKで20畳って意味だよな??
単独リビングで20畳って豪邸だろ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 11:55:36.98 ID:mXzNiHCL0
>>944
こちらもGT3、音声云々と出るが修正待ってろと出るから待ってればよろし
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:15:05.35 ID:Mah2rlwh0
ウチのリビングは26畳だから65ZT5を検討中
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:50:34.49 ID:bCeQLN+t0
>>947から、どうにかして二束三文で譲り受けられないか検討中
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 12:55:18.13 ID:xTwNc1qR0
26畳のリビングってめちゃくちゃ広いんだが嘘だろ?
大金持ちじゃん
LDKで26畳の間違いじゃねえの?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:32:32.28 ID:gljcUkj80
>>949
Lで26畳だよ
いま↓を使っていてそんなに不満はないんだが
KUROを買いそびれやっとZT5を買う気になった

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200104/01-0410/
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 13:48:44.38 ID:jcm5Iq7f0
VT5はyoutubeは出なくて大丈夫かも知れない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:02:05.24 ID:xTwNc1qR0
>>947
金持ちならいいけどもうテレビに20万円以上も使う時代じゃないぜ
26畳とはいえ50インチもありゃ十分だと思うがなー
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:23:08.04 ID:BoQLjWZ10
どのサイズで十分かは人それぞれ
需要が無くて採算とれなければそのサイズは消えていくだろう
個人的には26畳もあるなら出来るだけ大きいのが欲しいな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:35:25.42 ID:d453qCsp0
視聴距離との兼ね合いだから26畳なら迷わず65だろ
俺は狭いんで42型狙いだけどな
先に32買ったけど激しく公開中 さすがに小さいわこりゃ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 15:14:48.14 ID:zgytneA20
8畳で50ZT5買ったけどめっちゃ部屋狭くなったわw
満足してるからいいんだけどね。
でかい画面だと次スピーカーやら買うために金貯めたくなるもん。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 15:18:55.75 ID:rbHgzKZC0
>>955
もっと他のことに金使えよ根暗
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 15:45:13.66 ID:U0KjkcaO0
ロンドン五輪直前緊急企画!
スポーツ観戦に最適な液晶テレビ・プラズマテレビ対決
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=852/
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 15:57:54.79 ID:/lkCzacO0
すごいひがみだなあw そしてネクラときたか…
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 16:03:25.33 ID:d453qCsp0
お前は悪くない
俺も似たようなもんさ
テレビかってスピーカー買って環境できたらもうやることねーよ正直・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:08:43.88 ID:WTXgZj5I0
>>957
結局何だかんだ言葉を選びながらも
プラズマ大勝利っぽいな
プラズマの方が補間とか全部切っての視聴なのかな?
961名無しさん┃】【┃Dolby::2012/07/21(土) 17:33:52.37 ID:aN0Hsv8R0
>>924
6.5畳で55インチ持ちだがすぐ慣れて物足りないし
65のVT3ほしいんだがさすがに大きいんだろうか・・

42から55に変えて最初でけ〜って驚いたけど65も慣れるのかなと
今だいぶ下がってきてるし大画面で映画みたいし
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:40:25.46 ID:tRRaGCzN0
>>957
2機種かよ
下のグレードも含めて、数台でやってほしかったわ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 17:57:32.69 ID:+E8i4SxH0
>>962
この2機種に加えて最低でもシャープのGL7、三菱のLSR3、東芝のXS5との比較が欲しいな
シャープはデカさだけが取柄になりそうだけど
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 19:30:57.59 ID:veCHn7uP0
ディーガだとOKでビエラだと
youtube音声ノイズって
いつからなんですか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:40:06.04 ID:bdinxLXs0
42GT5、42VT3で迷っています。
正直どちらがいいでしょうか?

2006製のパナのプラズマから買い替え予定です
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 21:43:17.81 ID:R+FcmAo+0
GT6にしておけ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 22:10:47.86 ID:tclYKjYV0
>>965
私なら新しい方か旧型のより大きいサイズにします
どちらも2006製より優秀ですからぶっちゃけどっちもおk
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 22:16:45.65 ID:jcm5Iq7f0
6ってのも分かる。
明るめ、暗めどっち好み?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 22:17:55.16 ID:jcm5Iq7f0
でもプラズマは50インチからがいいとは思うよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 23:32:49.51 ID:mXzNiHCL0
プラズマっておもしれーな
使い続けてると 色温度 高→中 ガンマ2.6→2.0
こんな感じでどんどん低い値に馴染んでいくわ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 23:59:57.27 ID:Nlbk+W0U0
いつになったらソニーのHX920より値段差がるんだよZT5
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 00:30:19.72 ID:7DlabLi+0
10月頃まで待て
973965:2012/07/22(日) 04:34:26.45 ID:CG3vjYP60

2006年製のパナがしんでGT6まで待てないです。。
37からなので、サイズ的にサイズ的に42インチが限界です

(メインはKURO、なので絶対プラズマ派です)

42VT3はクラス的に上位機種ですが、現在取り扱いも少なく現物を見ることができません。

発売日がGT5の方が1年ほど新しい

という感じでジレンマに陥っています。。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 05:18:10.04 ID:VqbMS/sc0
デザインで決めちゃえ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 09:11:37.56 ID:MGcnC47n0
ここで出てくるKUROって何のこと?話についていけなくて
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 10:00:14.13 ID:0Rb0cNcc0
>>973
現物見てないのに欲しいとか、ちょっと疑問。
評判、カタログスペックでしか比較してないってことでは。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 10:07:56.66 ID:J+7Q7rJb0
だからVT3が見れないらしいよ、店頭で
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 10:41:44.60 ID:CG3vjYP60
>>977
そうなんですよ
VT3はもう、展示がなく、カカクから買うしかないので、現物確認が不可能な状態です
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:01:05.01 ID:0Rb0cNcc0
んー、じゃぁなんでVT3欲しいと思ったの?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:01:16.55 ID:qirSVdZl0
65VT3もないの?
俺的には明るい方が好きだなー。

だから42GT5が価格ランキング5位なんじゃないの?(42インチは)

他にスマートビエラを使うか使わないかでも決めたら?

あと外枠はGT5の方が薄いと思う。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:30:01.69 ID:63aP9fsj0
>>975
価格コムってところで聴けば親切に教えてくれるよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:30:36.31 ID:CG3vjYP60
>>980
サイズ的に37インチの買い替えだから42しか選択肢がない。

もちろん、メインのテレビ買い替えならTH-P65ZT5に行きますよ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:10:42.81 ID:CghCHRMp0
>>973
マジレスするとHITACHIのGP08買っとけ
今なら7万円台で買える
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:18:07.53 ID:EKgSGRBw0
てか50インチや55インチで小さく感じる部屋ってどんな大きさだよw
視聴距離が3m以上離れてるとかか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:20:36.90 ID:CghCHRMp0
まあ26畳だとしても実際TVみる距離は10畳と大差ないはずだよな
俺は理解できないね65インチなんて馬鹿げた大きさだろ
GT5の55インチが20万円以下で買えるからそれかってパナソニックの3チューナー内蔵録画機でも買ったほうがいいのでは
画質は値段差ほど差があると思えんわ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:22:07.45 ID:CG3vjYP60
>>983

 パナしかいけない理由があって、実家の祖母のテレビで、DIGAと連携していて、その操作になれているので、
DIGA+ビエラじゃないとという落ちがある。

 新しいことを覚えるのはいやというのが条件。

987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:23:18.88 ID:xaJ/fnEhO
俺もGP08は結構オススメ。
手軽にスーパーHIVI CASTとBDT900で50ZT5をチェックしてみた。ZT5のユーザーモード(輝度低補正全OFF)でも色の濃さは-9になったから、シネマプロの色の濃さ-10はけっこう正確なのかな?と思った。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:24:07.37 ID:h6qcgYig0
>>985
視聴距離は4.3m
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:25:44.57 ID:CghCHRMp0
4.3mって10畳間の端と端くらいの距離じゃないか視聴距離を近づける努力したほうがいいのでは?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:38:44.71 ID:h6qcgYig0
>>989
本来の距離は6.4m
近づける配置にしてその距離
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 12:41:23.62 ID:J+7Q7rJb0
どっちでもいいやんけ、プレゼントなら
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:04:54.44 ID:CghCHRMp0
>>990
もう一声がんばれよ
間に何おいてるんだよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:26:16.28 ID:P5ud/sGP0
だれか、ZT5のシネマプロモードでキャリブレーションした人いないのかな。
箱から出したデフォルト状態と、キャリブレーション後の測定結果とか、
どこぞでアップされていないですかね。

欧米版のVT50と比べてどんなものなのかな。

994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:30:55.49 ID:h6qcgYig0
>>993
まず価格からして違うんとだよなぁ

http://shop.panasonic.com/shop/model/TC-P65VT50
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:36:05.82 ID:h6qcgYig0
次スレ

【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part80】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1342931734/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:40:08.90 ID:xaJ/fnEhO
>995乙T5
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:43:12.59 ID:FfCk2+Xh0
>>995
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:46:41.31 ID:VqbMS/sc0
パナさんこれからもずっとずっとプラズマつくってね おわり
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:47:24.39 ID:3WfDs+sL0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:53:02.67 ID:0ONTFW9W0
>>995
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。