それでいいと思うけど、毎度毎度「ソースに忠実=高画質じゃない」って煽ってくる荒らしと、
それをスルーできずに「そんなことはあるものか、ソースに忠実こそが高画質」って反応しちゃう人が延々とループしてる
今はすっかり寂れてるけど、一時期のプラズマ液晶どっちが高画質スレと同じ流れだ
ipodではなくipadだった
こういう形骸的な予防線張るのは馬鹿らしいよな
むしろ逆効果でさえある
試しにHMZ-T2をi1display pro+HCFRで計測してみたが、
グレースケールの色温度が妙に低く出る
色温度中とかで明らかに青っぽくても5000K台とかになる
OLEDのスペクトルを正確に分析できないとかかねぇ
まぁ計測したところでRGB毎の色温度設定できないからどうにもならんけどな
自己レス
多分だけど、ホワイトバランスのグラフ見ると青成分が控え目だったから、
そのせいで色温度が低い結果になったのだと思われ
512 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2013/03/11(月) 01:48:18.73 ID:2E2a+VoZ0
そういや店頭でDT60いじってみたら10ポイントホワイトバランスと
10ポイントガンマ(ゲイン)調整装備してたな。
出るとしたらプラズマも同様なんだろうねえ。
プラズマは10ポイントあっても
結局APL制御でリニアさは失われるんじゃ?
ABL制御がはいってもフレーム単位で見ればピークに対して
50%とか10%とかちゃんとできていればリニアリティは失われないんでないの?
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 03:07:54.52 ID:XgVLzbSy0
キャリブレーションしても綺麗になるとは限らない。
むしろキャリブレーションした方が汚いと感じる人もいる。
風景写真だと凄い派手な色合いに調整してある画像もたまにあるけど
あれはあれで方向性が違う綺麗さあるな。幻想的つか。
派手な方が好まれるからな
実際見に行ったらあんな色にはなってない
>>961 変化するのはVIERAでいうピクチャ部分だからな
APLなら問題無かんべ
それより早く発表してくれ
海外と同スペックなら必ず買うから
>>961 俺もそう思う
理由はAPLの異なるパターンで計測しても
右肩上がりのガンマレスポンスに大きな違いはないから
ちなみにこのガンマレスポンスはBT1886(CRTのガンマレスポンスに準拠させる規格だったと思う)に非常に似ている
>>965 液晶のDT60に10ポイント調整があるからにプラズマにも導入されるのはほぼ間違いないだろうね
THXモードとかオートキャリブレーションは省略されるだろうけど、
THXモードの代わりにシネマプロモードがあるし、
キャリブレーションはマニュアルでもできるしね(ちょっと面倒だけど)
たんに時間軸上で信号レベルが2倍になっても
輝度は2倍にならないのは問題無いの?
業務用途で映像補正とかするときは困るから切ったり、効きを弱くする必要はあるらしい。
テレビの制御だとメーカーは視覚的に違和感ないようにできればいいと考えてるらしい。
視覚の順応とかも考慮してるのかな。
問題あるとすればどこだろうな。
一応ABLがあったほうが目が疲れにくい、らしい
シャープあたりが統計データ出してたような
972 :
>>852-860がアンチキャリブレが反論できない事実:2013/03/26(火) 11:02:58.59 ID:qdPNZZAO0
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 11:46:41.05 ID:jCE77Fcs0
色が正しいかどうかの原理的な色と
人が見て綺麗に見えるかどうかの心理的な色は異なる。
例えば100%の白をキチンと正しい白色として表示するよりも
100%の白を白とびさせて表示する方が人は好ましく感じる傾向がある。
これは、暗い場所は明るい場所と比較して人は恐怖・不安といた心理状態
を引き起こしやすく、映像の輝度も同じように、すべての色は白とびをさせて
明るくした方が好ましいと感じる。
100%を白飛びってわからんな。後半読む限り単に明るいテレビがいいよって意味なのか。
そもそも100%の明るさって特に規定ないから正しい白色ってのが意味不明になるが。
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 22:22:53.67 ID:tUajaz3S0
977 :
nomu:2013/04/17(水) 17:37:20.59 ID:RZ5Icx8/0
spyder4 tv hd を持っているので、HCFR Colormeterというフリーソフトを使ってみようと、
色々とやってみたが、どうしてもデバイスが登録できない。
だれか、登録の仕方を教えて・・・
一応xpでspyder4をインストール、HCFRをインストール、コマンドでspyd4enを実行
その後spyder4をアンインストール、メーターをusbに挿してドライバー削除して
再度hcfrのドライバーを認識させ更新しようとするが認識せず。
以上ですがどこが間違っているのか・・・
Spyder持ってないから適当だが、オリジナルのHCFR Ver2.1入れてないか?
新しいメーターは有志が開発を続けてるVer3以降じゃないと動かんぞ
キャリブレーションしたいんだけど、キャリブレーターをレンタルしてくれる所ってある?
980 :
nomu:2013/04/18(木) 08:18:39.83 ID:KQfEjUdi0
HCFRは、Ver(3.0.4) (3.0.3) (3.0.1)を試してみたが駄目でした。
ハード側に問題が有るのかな・・・
>>980 諦めてCalMAN5買う
ついでにi1Pro2も買う
983 :
nomu:2013/04/19(金) 08:46:54.66 ID:oPpPa+ld0
その後も悪戦苦闘したが、やっぱり無理。
プロジェクターTW400をもう少し見やすくしたいと思ったのと、
ついでにプラズマのVT5も調整したかったのでSpyder4 TV HDを
購入したがデフルトとあまり変わらなかった。
Spyderが勿体無いのと、キャリブレーションに興味が沸いたので
HCFRに挑戦してみたかったが、これ以上費用をかけても
期待通りの効果を得られるかが分からない・・・
他に試す方法は無いですか?
良スレうめ
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 00:37:00.32 ID:f6WyQJSe0
>>986 センサーの校正って必要じゃないの? 買っておしまいって製品なの?
業務用の糞高いのはレンタルもあった気がするけど
>>987 一年に一回の再校正がメーカー推奨
廉価品は再校正はサポートせず劣化したら買い換えるスタンス
>>987 測色器の校正ができるのは、超高額な業務用測色器を除けば、i1 Pro、i1 Pro2の測色器だけ。
校正料金は5万円ぐらいかかるとか、どこかで読んだ気がする。
まあ、ゼラチンフィルター測色器は劣化しやすいが、ガラスはそうそう劣化しないはず。
気になったら、サポートセンターに検査依頼し、i1 Pro系の測色器より安い測色器で
検査結果が異常だったら買い替え。
>>979 コニミノにCS-2000の無料貸し出しが…一般向けじゃないのかもしれんけど。
借りられたとしても、使いこなせそうにない。
994 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 13:47:22.11 ID:JegEPgKL0
i1 Pro2は高すぎる。
12万円なんてハイエンドじゃなくてもミドルクラスのかなり良いテレビが買える。
間違ってもキャリブレーション初心者にはいらん。
普通に初心者はi1Display Proで十分。
と言うか普通の鑑賞目的ならプロの人間でもいらん。
サイドバイサイドのブラインドテストで百発百中言い当てられるスゴイ目を持った
人間なら必要だろうけどな。
HCFRで使うなら、ColorMunki Displayでもええやろ
しかし、キャリブレーションは自己満足や
自分の眼で安物キャリブレーターとの違いが分からなくても、きっとより正確なはずなんだという思い込みがより大きなエクスタシーになるんや
ジブリの製作者も何年か前
制作現場におけるCRTモニターの重要性を書いていた
そして最終確認のためにキャリブレーションしたモニターで見るが
結局、家ではメーカーのプリセットで見ていると書いていたな
そういう制作者もいるだろうね
制作者が全員キャリブレーション画質を至上の画質だと思っているとは、俺は思わない
制作者の過半数は家ではキャリブレーションなんてしていないだろうし、キャリブレーション画質を
単に確認用の画質と捉えているのではないかと、俺は勝手に推測している
そう思いながらも、俺個人はキャリブレーション画質で見る
それでええ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。