SONY BRAVIA -ブラビア- Part124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:21:02.39 ID:IeXkwlkRO
■関連スレ
ソニー液晶テレビ BRAVIA上位機種専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1268153456/
SONY BRAVIA 下位機種専用スレ 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307962214/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:27:57.44 ID:IeXkwlkRO
■関連スレ
ソニー BRAVIA(ブラビア)LX/HX/NX専用スレ 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1270159406/
【部分駆動】SONY BRAVIA HX800 Part2【別売3D】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295310181/
【4倍速】SONY BRAVIA NX800【LED】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287717541/
SONY BRAVIA EX700/EX710シリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299251057/
SONY BRAVIA -ブラビア- Xシリーズ(X1)専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1266884422/
SONY XR1を語るスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269527078/
SONY BRAVIA M1(KDL-20/16) Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1210787610/
SONY BRAVIA -ブラビア- F5/W5専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1274633836/
SONY BRAVIA -ブラビア■F5/W5専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289389607/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:30:21.87 ID:n5qMMQgL0
高画質モデル

○○◎○◎○○○◎◎○◎○ HX920 (55, 46)
○○◎○◎○○○◎○○○○ HX820 (55, 46)
×○○○○○○○○○○○○ HX720 (46, 40)
○○◎○◎○○○◎△○○○ NX720 (46)
○○◎○◎○○○◎△×○○ NX720 (40)
│││││││││││││
││││││││││││└ フルHD
│││││││││││└ LEDバックライト(◎直下、○エッジ)
││││││││││└バックライトエリア制御
│││││││││└ 倍速(◎は16倍速相当、○は8倍速相当、△は4倍速相当)
││││││││└ パネル(◎はオプティガラス、○はガラスなしグレア)
│││││││└ 3D対応(メガネ別売・トラミ内蔵)
││││││└ USB HDD
│││││└ DLNA
││││└ 無線LAN(◎は内蔵、○は別売)
│││└ YouTube、Skype、メディアリモート、TrackID
││└ 人感センサー(◎はインテリジェント、○はノーマル)
│└ おき楽リモコン
└ モノリシックバースタンド対応
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:31:09.46 ID:n5qMMQgL0
スタンダードモデル

×○○○○○○○△△○○○ EX720 (60, 55, 46, 40, 32)
○○○○○○○○△△○○○ EX72S (46, 40, 32)
×○○○○○○×△××○× EX420 (32, 26, 22)
××○○○○○×△×××○ CX400 (32)
××○○○○○×△×××× CX400 (22)
│││││││││││││
││││││││││││└ フルHD
│││││││││││└ LEDバックライト(エッジ)
││││││││││└バックライトエリア制御(上下2分割)
│││││││││└ 倍速(△は4倍速相当、×は倍速なし)
││││││││└ パネル(△はハーフグレア)
│││││││└ 3D対応(メガネ別売・トラミ内蔵)
││││││└ USB HDD
│││││└ DLNA
││││└ 無線LAN(別売)
│││└ YouTube、Skype、メディアリモート、TrackID
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ サウンドバー搭載

・EX420はイーゼルスタンド
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:32:06.94 ID:n5qMMQgL0
録画機能内蔵モデル

××××○○○×○○○○○○○ HX80R (55, 46, 40)
××××○○○×○×△×××× EX30R (32, 26)
×××××××○○×△△×○○ EX52H (40)
×××××××○○×△××○× EX42H (32, 22)
│││││││││││││││
││││││││││││││└ フルHD
│││││││││││││└ LEDバックライト(エッジ)
││││││││││││└ バックライトエリア制御
│││││││││││└ 倍速(○は4倍速、△は2倍速、×は倍速なし)
││││││││││└ パネル(○はガラスなしグレア、△はハーフグレア)
│││││││││└ 3D対応(メガネ別売・トラミ別売)
││││││││└ HDD 500GB
│││││││└ USB HDD 増設
││││││└ BD/DVDドライブ
│││││└ 2番組同時録画、同時長時間録画、録画機能その他(※)
││││└ DLNAサーバ機能
│││└ 無線LAN(別売)
││└ YouTube、Skype、メディアリモート、TrackID
│└ 人感センサー
└ おき楽リモコン

※ 録画機能その他
 おまかせチャプター、キーワードおまかせ録画
 おでかけ転送、USBカメラ取込、スカパーHD、ダビング

・EX52H、EX42Hはイーゼルスタンド
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:38:16.32 ID:Ow/SqPHx0
■3Dソフト5万人限定プレゼント 6/1〜9/30
http://www.sony.jp/bravia/3d/campaign/index.html

■CX400 / EX420 無線USB無料プレゼント (なくなり次第終了)
http://www.sony.jp/bravia/UWA-BR100/campaign/index.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:52:48.50 ID:0/dmgQ5v0
>>1
お疲れ様です
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:59:29.76 ID:lDGtWJpT0
電源オフ(ちょっと間を置く) → 【 画面表示 → 5 → 音量の+ → 電源オン 】
【 】の間の操作は素早く行ってください。

http://www.digitalversus.com/news-panel-switching-sony-tvs-news-15489.html
リンク先の画面になったら赤で囲まれたところが液晶モジュールの型番だよ。 (*はパネルサイズ)
LK***D3Lxxx --> シャープ UV2A
LTY***xxxx --> サムスン S-PVA
V***Hx-xxx ---> 台湾CMO S-MVA (奇美電子 Chimei Innolux Corporation 、Foxconnの子会社)
T***XW(HW)0x ---> 台湾AUO A-MVA (友達光電 AU Optronics Corp. 、ACERグループ)

http://www.avforums.com/forums/12691532-post25.html
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 08:11:03.71 ID:bXo+h2eb0
強奪していいのは野球選手だけだ馬鹿
1110:2011/06/15(水) 09:19:20.55 ID:bXo+h2eb0
間違えました、すみません
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 16:44:46.76 ID:Pmxju85l0
「画質のクマ」仕様KDL-40EX500画質設定
画面モード→表示領域→フルピクセル
おまかせ画質センサー:切
画質モード : カスタム
バックライト:最小
ピクチャー:79(輝度低下してる場合〜85まで可)
明るさ:52
色の濃さ:53
色合い:赤13
色温度:中
シャープネス:最小
モーションフロー:標準
シネマドライブ:オート2
ガンマ補正:0
他補正項目全切
色温度詳細設定
Rゲイン : 0
Gゲイン :-6
Bゲイン :-6
Rバイアス :+4
Gバイアス :-2
Bバイアス :-2
この設定のうえ、真性ハイビジョン番組を見るとHX920を凌駕する高画質を堪能できます
画質のクマ BRAVIA でググると、全ての真実が明らかになります
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:30:16.68 ID:4a4BcnvD0
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83000円

40LX900・・・87500円

40EX720・・・88942円

40NX720・・・97268円

40HX720・・・102176円

レグザ 42ZG1・・・105000円

レグザ 42Z2・・・116333円

ビエラ 37DT3・・・127000円

40HX80R・・・129762円

46HX900・・・149800円

46HX820・・・172287円

レグザ 42ZG2・・・212398円

46HX920・・・232000円
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:52:30.83 ID:oTUn4AQR0
いちもつ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:05:18.42 ID:uadz4cYX0
SONYのサービスマンは未だかつて経験したことがない酷さだ
さすがに怒り心頭になっちまったw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:14:57.97 ID:8LngOWNX0
>>15
何があったのよ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:34:15.62 ID:44YkMvZ60
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:39:43.30 ID:djwsZA7j0
>>17
酷い手抜きだな。
SAMSUNG C9000やLG NANOは基板すらないけどw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:12:49.17 ID:yqUGmh750
46HX900を今更ビックで購入
ゲームもするので遅延が少ない方がいいのだけど、グラスにスタンドついていたしw
ところでゲームモードでの遅延は3フレであってる?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:22:17.75 ID:YSAvFcum0
HX920レベルが20万で買えるようになるには、あと3年くらいか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:28:16.35 ID:41LoMX3xO
テレビでYouTube! テレビでTwitter! ←これ本気で言ってるのかよ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308147443/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:34:13.50 ID:Mgn+OfWQ0
ニコニコ実況ってまだアプリ出てないのな カタログに大きくのってるのに
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:40:43.56 ID:622Jk4890
アプリキャストに力入れなさすぎ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:53:55.69 ID:eHyHYhVFO
カタログて思ったんですが、NX720とEX720って画質は実は同レベルですか?

値段の差はモノリシック+無線LAN?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:57:51.28 ID:r5kZeQJX0
>>9
これやったあとどうやって元に戻すの?
電源オフしても画面が水色だよ。
当方HX80Rです。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:59:10.14 ID:Mgn+OfWQ0
NX720...見た目は高級機だが中味は廉価機
HX720...見た目は廉価機だが中味は高級機
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 00:20:45.14 ID:smgQ2VoN0
ブラビアと一緒にRHT-G10買おうと思ってたんですが、
今日店で似たような機種で音を聴いてたら、
当然と言えば当然ですが、思いっきり下から音がしてる感が
して、かなり違和感を感じたんですが、
実際に使用する時、1mぐらいの近さで聴くことになると
思うんですが、そういう感じで聴くことになるんですかね?

それともちゃんと設定とかすれば、
ちゃんと正面から音がするように聴こえるんですか?
実際にこういう音響システム使ってる方いれば教えてもらえませんか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 00:51:27.22 ID:pvarmTmf0
HX720を72Sみたいにしようと思ったけどリモコンとアダプタ増えて、あんまよくないね・・・
HX720でスピーカ付出てくれないかなぁ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 03:33:11.13 ID:w4lx2CKT0
>>19
HX900は超解像技術「インテリジェントイメージエンハンサー」と、「インテリジェントMPEGノイズリダクション」回路がついてます
で調べて見たのですが
「X-Ruality」はブラビアエンジンと別物なのかと言えばそうではなくて、今までのブラビアエンジン3を内包しており、
それに加えて超解像技術「インテリジェントイメージエンハンサー」と、「インテリジェントMPEGノイズリダクション」回路を加えて、
この3つの柱で「X-Riality」と呼んでいるそうです。
つまりHX900にはすでにX-Rialityが入っていたということになります
ただインテリジェントイメージエンハンサーのオンオフ設定がHX900には存在しません。おそらく強制オンだと思います
つまりゲームモードでもX-Riality強制オンの可能性は高いのでその分画質は良くても遅延は増してると考えられます
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 03:51:38.63 ID:w4lx2CKT0
失礼
HX920が他よりも遅延低くそうって話もあるので仮にインテリジェントイメージエンハンサー強制オンでも
遅延は他のと比べれば低いかもしれませんね
実際にHX900ユーザーさんからの回答待ちたい所ですね
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 04:24:24.95 ID:TUvL4ozq0
>>25
電源OFFで元に戻ったよ。
だめならホームを押してみて。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 04:31:00.67 ID:msBBU0ZP0
はぁ〜・・・
7か月前にHX900買って損したわ
むごい事しやがるわ ソニーも
俺だってHX920がいいよ そりゃ
購入後1年間は差額交換サービスしてくれよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 04:33:51.13 ID:WVRNP10o0
40型のNX720、HX720、EX720、HX800、LX900…買うならどれがいいですか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 04:54:42.75 ID:w4lx2CKT0
>>33
一番良いのはHX720ですねX-RualityのProが搭載されてますので
XCA7というチップが有るのと無いのとでは大きいです
ProではないEX720とNX720に比べて量販店ではHX720の方が売れてるみたいですよ
HX800とLX900は8万円台という今の価格では論外ですね、EX720の方が良いと思います
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 06:16:51.65 ID:QAhlBMhv0
>>31
試したんだけど戻らなくて…
とりあえず本体横のリセットボタン押したら戻りました。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 06:31:35.83 ID:IxAV+BFl0
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83000円

40LX900・・・87500円

40EX720・・・88798円

40NX720・・・97179円

40HX720・・・102170円

アクオス 40Z5・・・103800円

レグザ 42ZG1・・・105000円

レグザ 42Z2・・・116000円

ビエラ 37DT3・・・127000円

40HX80R・・・129633円

46HX900・・・149800円

46HX820・・・172184円

レグザ 42ZG2・・・211900円

46HX920・・・231693円
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 06:41:51.60 ID:YHu3hR860
価格比較、毎日必要か?やるんなら3行以内で頼む
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 07:25:25.26 ID:m7e7WgPZ0
>>37
どのブラビア所有されてます?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 08:31:07.32 ID:MRsFe0U60
日本製のパネルってもうシャープとパナしかないんだな
こりゃVT3買うしかないな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 08:34:02.51 ID:K8xetKOy0
>>39
SHARPは2012年から中国でパネル生産を計画
現在も小型機種は中国の台湾パネルだよ。

Panasonicの液晶も26型以下はLGパネル。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 08:52:21.43 ID:rtDA6rAD0
アクオスでも買ってろよw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 08:54:00.93 ID:dc+c3jvui
>>17
こっちは貼らないの?
http://www.fullhd.gr/2008-03-14-21-37-34/in-depth-review/8580-sony-bravia-kdl-55hx920-review.html
プロがきちんとした機材を使って出した設定だからこれがお勧めでおk?

43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 09:41:03.54 ID:OGSt8etX0
HX720を検討してるんですが、
入力端子ごとに画面設定って保存されますか?

HDMI入力1にPS3を繋いで、一度ゲームモードに設定したら
以後、HDMI入力1では、その設定が維持されますか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 09:43:57.99 ID:7DqGUzuoO
HXシリーズの55インチ以上ってでない?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:10:29.90 ID:hxSlpA3A0
>>44
USAならある。
しかも日本の半額で。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:12:28.48 ID:STbTdxRE0
>>18
まさか中身がぎっちり詰まってれば手抜きじゃないとかぬかすの?w
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:20:13.34 ID:ttsGPepR0
>>42
これってロシア語??
英語じゃないとさっぱりわからん
他の機種もある?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:26:00.97 ID:XOpEt+wf0
>>42
これなんの機材で測定してんの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:32:30.46 ID:jkRpAeC50
>>42
エリア制御による部分黒浮きは真正面でみると目立たないのかな?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:37:08.67 ID:7DqGUzuoO
>>45
日本で発売ってことはない?
てかアメリカで何インチまであるの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:51:38.61 ID:MRsFe0U60
>>40
あなたは日本人ではないね?
中国の台湾って・・・

台湾は中国に属したくないよ
逆にチャンコロ共は台湾を領土と言い張っている
俺も親日派の多い台湾をチャンコロの領土とひ認めない
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:52:55.33 ID:MRsFe0U60
X とひ
○ とは
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:56:04.82 ID:SShpAntG0
>>40はどうでもいいが、2012年からの中国でのパネル生産開始はまじで怖い。
チョンパネルさえ勝てないほどの低価格になるし。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 10:59:25.42 ID:MRsFe0U60
それはさぞかし低品質になるだろうね
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 11:17:34.37 ID:hxSlpA3A0
>>50
SONYは65インチ HX929、SHARPは70インチ L5、SAMSUNGは75インチ D9500を売ってるよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 11:20:58.94 ID:hxSlpA3A0
>>51
アメリカやヨーロッパや日本政府は公式で台湾は中国の一部だと認めてますよ。

Googleマップでも台湾は中国と同じサイズで(道や線路)が表示されます。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 11:23:18.60 ID:3WZ9tdqi0
クソウヨ涙目m9プギャー
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 11:37:41.81 ID:hxSlpA3A0
>>53
LGやSAMSUNGはもう数年前から中国でパネル生産しているよ。
日本が遅れすぎているだけ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 11:40:40.50 ID:jkRpAeC50
>>47
Google先生のギリシャ語翻訳である程度内容わかった
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 11:44:42.79 ID:7DqGUzuoO
>>55
dd

うわー65欲しいわー 
プラズマと迷ってんだけど日本で65でたら迷わずブラビア買う
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 11:58:05.09 ID:YHu3hR860
>>58
チャイナリスク・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 11:58:44.17 ID:ZgYBAx8P0
>>42
HDMI YCbCr入力やTV放送時に明るさ38なんかにしたら黒潰れするから
これHDMI RGB入力時の設定数値だろうから参考にならないでしょ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 12:23:02.69 ID:XOpEt+wf0
>>62
もし>>42のレビュアーがプロならRGB入力で測定はしないで16-235で測定してるはず
それに海外モデルは日本と違って絵作りが微妙に違うから同じ設定でも同じ画質にならないことが多い
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 12:50:47.98 ID:MRsFe0U60
>>56
だが台湾は認めていない
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:23:04.01 ID:dsTA1Udy0
HX920や900ってLEDはいくつ使用してるの?
エリア駆動のブロック数はどれくらい?
メーカーは公表してないのかな?
知っている人だれか教えて。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:27:10.68 ID:ypn18gXxI
もうすぐ新型発表するみたいです。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:29:02.21 ID:YHu3hR860
>>65
ぜひソニーサポートに聞いて、ここに報告してください。3日ぐらいで返事きますよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:29:46.72 ID:3WZ9tdqi0
はやいなーもうそんな時期か
日本の家電メーカーの製品サイクルは間違ってる
一年に一回でいいのに
で、しっかりと進化させて出すべき
アップルを見習え
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:32:09.61 ID:YHu3hR860
>>68
アップルを見習って韓国製液晶の使用をやめてほしい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:46:17.39 ID:hxSlpA3A0
>>69
iPad2のディスプレイはSAMSUNGとLGから購入
AppleA5 CPUはSAMSUNG製だよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:47:20.03 ID:hxSlpA3A0
>>65
両方とも128ブロックです。
過去スレの海外のサイトに書いてます。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 14:50:46.39 ID:YHu3hR860
>>70
日本メーカーに液晶販売を打診しているらいい。アップルはサムスンへの訴訟を機に購入先を変えるといわれている
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:02:23.49 ID:ysR3fa+10
日本は大型液晶撤退路線でしょ。
得意分野で負けちゃいましたね。
また一つ日本が交代してしまいましたね。

これで車産業なども負けて行くような事があれば、終わりますね日本は。

国戦略としてすすめていかないと。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:02:43.73 ID:hxSlpA3A0
>>72
言っておくけど、SAMSUNGはAppleやMicrosoftよりも大企業だよ。
世界最大の年間特許取得会社で、年間の開発費は3兆1500億円だ。
SAMSUNGの年間開発費だけでSONYの全時価総額2兆27000億円を超えている。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:05:00.89 ID:YHu3hR860
>>74
だからなに?むきにならんでもw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:08:11.65 ID:jkRpAeC50
Panaからプラズマパネル供給うけないかな・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:08:59.92 ID:gT5TmRjB0
>>75
チョン相手にするだけ疲れるよ
この人おかしいもん
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:10:16.86 ID:KxMC4ckD0
>>74
スレチガイクルナ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:10:46.86 ID:Yso8Z5Qg0
なんか日立が高画質や省エネ技術を売った件
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:13:11.34 ID:6cN3T27C0
>>76
パナからプラスマ供給には賛成
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:13:34.39 ID:YHu3hR860
>>77
いつもの基地外さんみたいだな

>>79
10年前に初めて買った大型ブラウン管テレビが日立だったからさびしいな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:15:00.47 ID:+j8GmzPO0
>>74
ナニコノ与太話
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:15:59.67 ID:pDavWMza0
iPhone4やギャラクシータブなどでおなじみ
そして今期のブラビアで採用されてるゴリラガラス
サムスンとゴリラガラスの関係が深いことから今回ソニーもおこぼれでつかわさせてもらえたが
iPad2でアップルはより軽量な国産ガラスに切り替えたね
つまりブラビアもiPad2同様にすぐにでも大幅な軽量化は可能
ガラスが重いわけだし
でもサムスンのご機嫌損ねるわけにもいかないし
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:16:30.93 ID:YHu3hR860
>>82
サムスンの開発費が大きいのはあながち嘘じゃないかも。産業スパイの経費のことだと思うんだが
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:19:44.00 ID:hxSlpA3A0
>>76
うんないね。
今後Panasonicは、売れないプラズマ中心を止めて大型液晶にシフトすりし
米Amazonでは50インチ3DVIERAが8万5000円で販売しても在庫がたくさんあり
利益を上げられない売れない商品は作るだけ無駄。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:23:47.50 ID:+j8GmzPO0
>>84
特許訴訟で負けっぱなしのサムチョンが、最大の年間特許取得会社ってのはジョークにもなってないよ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:24:51.08 ID:6cN3T27C0
>>74
iPhoneはシャープに切り替えるね
タッチパネルは精度が必要だから、日本製が品質が良くていいんだよ

あと、大型パネルはどこも赤字だね
中国に追われてサムスンも部門売却するよ
日本企業は儲からない物には投資しないからね
シャープも大型には未来が無いと踏んで小型に切り替えてるし
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:25:54.42 ID:YHu3hR860
>>86
特許で負けるとすぐクロスライセンスやるから、それを特許取得として計算すれば膨大な額になりそうだがw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:28:53.66 ID:emh4E42i0
だからこの負けの状況を打破するのが先週のモバイル液晶の芝とソニーの連合つくるってニュースだろう
そしてそれの一番の目的はモバイル液晶ではなくサムスンに比べて2歩遅れてる有機ELを国とソニーと芝とで開発に取り組むっていうのが目的だろうし
このまま液晶の次の有機EL時代迎えたってずーとサムスンTVの日本代理店的な立場で終わってしまう
もしサムスンに見捨てられたら大変だし
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:29:49.36 ID:SxGdMUdS0
HX720ですけど
画質モード、カスタムにしてても、おまかせ画質センサーとかシーンセレクトを入に
しておくと勝手に画質設定を変えられてしまうの?

画質モード、おまかせ画質センサー、シーンセレクトの優先順位がわからない。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:31:24.10 ID:YHu3hR860
んっ?有機ELはサムスンだが?さんはIDを変える技を覚えたのかw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:57:14.04 ID:jzt2BiQH0
スマフォとの連帯はやってるみたいだけど、テレビって複数の人間(主に家族)が同時に同じコンテンツを
視聴して、体験を共有する場だと思うけど、スマフォってものすごくパーソナルなもののように思う。
人には見せたくないもの。それをみんなで見るってのは意味あるのかな?
大画面で見たいのは動画に関してはあるかもな。
実際、俺の部屋の46型の地デジテレビにHDMI接続で自作パソコンをつないでいる。
なんでって、YOUTUBEとかエロ動画を大画面で見たいからだ。テレビチューナもラジオも増設した。
だから、ニコ生、YOUTUBE、テレビ、ラジオ、2ちゃん、HP視聴を同時に開いて見れる環境になってる。
ワイアレスマウスはロジ○ールが一番いい。じゅうたんでも毛布の上からでもストレスなく動く。

93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 15:59:42.56 ID:jzt2BiQH0

テレビはソニーブラビアです。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:38:17.48 ID:hzzO1/g50
前スレで32ex720スタンバイ時ブーン音報告した者です。
先程修理の方が来て電源基盤交換しました。
修理の方も二回目だそうです。
訊ねたら32ex720は仕様までは行かない物の報告は有るようです。
交換電源基盤も改良盤だそうです。
対応は凄く良かった。
音が収まり一安心。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:43:28.01 ID:YHu3hR860
>>94
よかったよかった。どこ製の電源部品つかってのんのかね、ソニー
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:53:59.29 ID:hzzO1/g50
そんなマニアックな着眼点持ってませんでした...
申し訳ない。
Micro-ATX程の電源基盤でした。
基盤の色は白。
CPU程の物体が2個ありコイル鳴きしそうなのも2個ありました。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:59:04.34 ID:YHu3hR860
>>96
いやそう意味じゃなくて、K国製かなとw白い基板とかおしゃれだな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:00:31.66 ID:msBBU0ZP0
俺のブラビアHX900も
スタンバイ時に何の前触れもなく外部スピーカーからバチン!って音するんだが(一晩に何度も)
これも異常?
外部スピーカーは裏の赤白外部出力に接続してて
テレビの電源と連動してないので基本つけっぱ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:04:15.24 ID:XOpEt+wf0
>>80
俺は反対
画質悪いプラズマなんかいらん
それより液晶の開発にコストかけたほうがいい
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:23:42.53 ID:9myhQWhb0
>>98
番組表やアップデーターのチェックしてるんじゃないの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:40:11.53 ID:1gifKjRP0
4月下旬にHX720を買ったけど、LEDの制御がおかしいのか
ときどき画面の一部が明るく表示される。

土曜日にSONYの人が修理(?)にくる。
発売間もない機種で症例がないから見にくるそうだ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:14:45.56 ID:kpOAZW1S0
>>98
自分のHX900はDA5600ESとHDMIで繋いでるけど、
そういった症状はないなぁ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:39:01.25 ID:YHu3hR860
>>101
新品交換のほうが簡単なのに症例を確認するということは、接続機器や電源がからんでると考えられるのかな?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:15:45.84 ID:1gifKjRP0
接続機器や電源かなぁ?
LEDの一部だけが変な光り方しているから制御ソフトの問題なのかぁとか思っているけど。
新品交換してほしい。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:41:33.09 ID:iob+m5yM0
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83000円

40LX900・・・87500円

40EX720・・・88692円

40NX720・・・97067円

40HX720・・・102165円

アクオス 40Z5・・・104790円

レグザ 42ZG1・・・105000円

レグザ 42Z2・・・115689円

ビエラ 37DT3・・・127000円

40HX80R・・・129499円

46HX900・・・149500円

46HX820・・・172163円

レグザ 42ZG2・・・209779円

46HX920・・・229800円
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:47:07.62 ID:YHu3hR860
>>104
原因がわからなかったら全交換か。わかれば治るんで、どっちでもおkじゃね?
単純な修理じゃなくて原因調査だからバリバリの技術者がくるんだろうな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 19:58:25.16 ID:1gifKjRP0
>>106
バリバリの技術者がくるかと楽しみでもあるw
違ったらがっくりだが。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:33:19.62 ID:XOpEt+wf0
>>101
仕様です
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:18:27.00 ID:Yn7QhxZm0
>>101
俺のHX720も似たような感じで映画の1シーンで真っ暗な場面に字幕が入るとその周りが明るくなる。
サポセンに電話してみるか。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:22:21.06 ID:31/h8EI10
>>101
LED部分駆動ってまだ技術的に不安定な気がするな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:33:13.66 ID:xnlmgJ2T0
>>109
エリア駆動の弊害だからしかたない
気になるならエリアコントロールをオフってお使いいただけませんでしょうか?
112101:2011/06/16(木) 21:38:44.70 ID:1gifKjRP0
うまくupできてるかな?
たまにこんな感じになる。
すごく気になる。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up44620.jpg
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:41:49.88 ID:xnlmgJ2T0
>>112
見れんぞ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:42:57.13 ID:xnlmgJ2T0
>>112
見れた
やばいな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:51:44.80 ID:P6JZWL1k0
>>112
これがチェレンコフ光というやつか…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:52:56.74 ID:yG2e4i/x0
>>112
うわああああああああ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:53:31.57 ID:rtuDTCkP0
>>112
だからREGZAを買っとけばこんな事にはならないのに・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:54:03.32 ID:B/gwr5De0
>>112
これサービスマンが来たときにすぐ再現できるの?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 21:56:58.86 ID:xnlmgJ2T0
ニコニコ実況アプリまだか?
120101:2011/06/16(木) 22:01:15.26 ID:1gifKjRP0
番組をザッピングすると5〜6割ぐらいで出てくる。
再現しなかったときのために一応画像を何枚か撮ったけど。

前はREGZAのZ9500だったけど、動画のカクツキが気になって買い換えたんだ…。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:13:17.65 ID:ypIlW3wS0
こういうのがアンチ生む元凶だから
sonyのサービスマンはしっかり対応してもらいたいな
信頼は現場が作るもんだよ

東芝はいろいろと聞くけど
SONYなら安心だと信じたい
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:20:34.39 ID:bAihNvGx0
>>112
スピーカーの下の方・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:23:02.03 ID:3WZ9tdqi0
さすが中華パネルWWW
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:44:31.38 ID:31/h8EI10
>>122
ょぅ・・・何か映りこんでるな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:58:00.26 ID:/Sz8WzVt0
貞子?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:06:22.91 ID:A3CmDvXO0
>>117
112は酷いけど今レグザはないだろw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:12:43.18 ID:ZKkMbH8b0
HX820のネット通販在庫が姿を消し始めているな。
駆け込み需要だろうか。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:16:59.33 ID:05nis2y60
55HX820ってどの辺の価格になると買いですかね?
地元の店は田舎で価格が異常に高いのでネットで買う予定なんですが、
現時点で24万くらいみたいですが
20万切ることってありえると思います?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:23:14.91 ID:3WZ9tdqi0
そりゃいずれは切りますよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:27:25.31 ID:A3CmDvXO0
>>112
BOSEの小さいのってアンプ?

>>128
在庫無くなってくるぎりぎりで21万くらいまで行けるんじゃないかと予想してみる。
待つくらいなら自分は買っちゃう方だが・・・
ネットで買うと設置2人居ないと厳しいから気をつけてね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:39:50.39 ID:1gifKjRP0
>>130
リモコンの受信機兼、TV・レコーダー・外部入力の切り替えする機械だったかと。
私が設置したわけじゃないから名前知らない。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:44:19.54 ID:05nis2y60
>>130
そうですね
いずれは価格が下がるのは分かるんだけど
貧乏性なもので1万でも安く買えたらなあとか思っちゃって
前に別のTVを買った時のその1ヵ月後に価格暴落してショックだったのもあるけど
設置は55インチだと大変そうですね
2階に設置するので家族に手伝ってもらうつもりです。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:46:24.63 ID:pCCDmNnJ0
つうか素人じゃないんだから液晶は暗室状態で見るなとw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:57:47.88 ID:6NxPjQh00
40HX720と40EX720どちらを買おうか迷っている者です
主な使用目的はPCモニターとゲームです

迷ってる理由なのですが
3Dに興味のある私はHXは8倍速相当だし
クロストークもあまりなく
3D映像も綺麗なんだろうなと勝手に思っています

しかし、過去のレスを見るとゲームモードでは
倍速はOFFになるとか…
てことはゲームモードの3Dの画質においては
EXと比較してアドバンテージは無いって事?

どなたかアドバイスお願いします。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 01:53:15.68 ID:msHG1Aqj0
日立からS-LED技術買って830から採用してくれ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 03:49:34.20 ID:QPTb/Q0B0
トルコの会社が買った技術がS-LEDなら、そこからソニーが買えば良いw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 05:11:27.14 ID:IsoAo4rJ0
しかし安い液晶テレビ買う奴ってあれだよなw
どーせなら一番いい奴買おうとか思わないのかねぇ?
生活苦しいんだろうか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 06:21:25.26 ID:2Pr53Wi50
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83000円

40LX900・・・87500円

40EX720・・・88578円

40NX720・・・96897円

40HX720・・・102158円

アクオス 40Z5・・・104790円

レグザ 42ZG1・・・105000円

レグザ 42Z2・・・115689円

ビエラ 37DT3・・・127000円

40HX80R・・・129489円

46HX900・・・149500円

46HX820・・・171999円

レグザ 42ZG2・・・209598円

46HX920・・・229800円
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 06:45:03.19 ID://oYngA50
>>134
ゲームに関しては補正倍速全てオフ状態のゲームモードじゃないと
ブラビアは遅延が多いのでゲームになりません
新エンジン採用で旧機種より処理能力向上により若干遅延は減りましたがレグザのcellに迫るcevoの処理性能には足元にも及びませんので
レグザのように超解像度と倍速オン状態でさらに遅延を低下させる処理をするスペックの余裕はありません

ただブラビアのモノリシックモデルはエンジン以上のゲームへの効果があります
ゲーム映像というのは映像で一番精細感が重要です
モノリシックはデザインや若干の映りこみ低下の効果だけでなく
フォーカス感の向上があげられます
テクスチャーに描かれる細かい描写をモノリシックモデルはエンジンなしに再現してくれます
さらにLED制御がなくてもゴリラガラス自体が黒なので黒が締まり立体感のあるゲーム映像が楽しめます

ゲームはレグザが一番ですがブラビアにするならモノリシックじゃないとゲームモードは下位も中位も変わりません
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 08:02:01.95 ID:2VX3sjMp0
HiViのベストバイだと、50インチ以上部門でHX920がVT3に圧勝だね。
1. 55X920 25点
2. 50VT3 15点

50インチ未満では、46HX920と42VT3が16点で同率2位だった。
インチでなんでこんなに評価が異なるのかわからんけどね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 08:02:26.99 ID:2VX3sjMp0
55HX920は24点の間違い。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 08:18:45.75 ID:egGT2Lyh0
>>138
メーカー毎にソートかけてよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 10:41:55.98 ID:rEpBVRJ4O
新作の発表って毎年いつごろ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 10:48:08.35 ID:f3B8n43RP
>>98
HDMIの電源連動が働いてるんじゃね?
問題があるとすればスピーカーのほう
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 11:20:08.83 ID:f3B8n43RP
ああコンポジだったね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 12:42:22.66 ID:Jcp5sF4I0
>>140
画質の点数は?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 12:52:13.53 ID:2VX3sjMp0
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:09:29.20 ID:0wRWpu470
>>134
40ex720でシーンセレクトをゲーム以外に変えてゲームしてみたけど、どれも遅延は感じ無かった。
使用ゲームはpsのクラッシュバンディクー。接続は赤白黄色のケーブル
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:21:51.85 ID:Jcp5sF4I0
>>147

これの採点基準がわからない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 13:54:52.08 ID:sTCCjSrc0
1ptUPにつき10万円から承っております
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 14:00:48.64 ID:Jcp5sF4I0
単純に画質なのか、コスパなのか、端子数を含めた使いやすさなのか、デザインなのか、その点数からは何も読み取れない
ただ数字書くなら昨今サルでもやれる

もっとましな評論はないのか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 14:03:40.28 ID:m4IuZcDR0
海外の評価も信用できないな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 14:12:17.68 ID:XfiYq8XF0
麻倉のような老害の言うことは一ミリたりとも信用ならんのだが、
昨年モデルのZP05に一人点を入れていて驚いた。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 14:18:58.02 ID:Jcp5sF4I0
AV REVIEW 6月号には何が書かれてたの?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 14:35:40.04 ID:6g1lajw50
HX720でTVのリモコンの音量と連動する外部スピーカー(シアターセット?)教えてください。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 15:17:30.99 ID:z2fc7q6X0
プラズマはインチ数大きくなればなるほど画質は良くなるが液晶の場合、同スペックで同パネルだとインチ数大きくなればなるほど荒くなるのは常識
インチ大きくなったぶん、分割数が倍になってるというなら別だがそれならアホみたいな価格になるはず
単純にコスパだろう
いずれにしてもHX920に細かな不満点が挙げられようと消去法で今期はHX920しか選択肢がないという
ライバルとしてエッジのZG2じゃ迫力不足
VT3も悪くはないがVT2やGT3から大きな差は感じられず地味
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 15:53:37.94 ID:Jcp5sF4I0
画質はどっちがいいんだ?
そういや、エコ性能も加味されてると思う
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 16:15:49.43 ID:VbGXpDta0
EX720のリモコンが傷ついちゃったから買い替えようと思ったら8000円近くしてワロタ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 16:24:44.55 ID:wqfXZ3FS0
>>156
>>プラズマはインチ数大きくなればなるほど画質は良くなるが液晶の場合、同スペックで同パネルだとインチ数大きくなればなるほど荒くなるのは常識
プラズマも同じじゃないの?
インチ上がればドットも大きくなるし粗くなるんじゃないの?
スペック同じなら適正距離とれば同じだろうけどね

160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 16:28:53.27 ID:Jcp5sF4I0
>>159
開口率が上がって発光効率があがるとかなんとか
42と50なら50の方が良いらしい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 16:33:33.17 ID:wqfXZ3FS0
>>160
プラズマはそうなのね…
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:21:59.10 ID:2VX3sjMp0
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:35:13.98 ID:z2fc7q6X0
VGPは一番ましな審査ですよ
量販店の意向が強いという欠点はあるものの
テレビ製造業界との結び付きは薄いプロの写真や映像の専門家が評価してるので変な先入観もありません
発色が重視され
パネルの僅かなムラにも手厳しい評価が行われます
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:45:44.56 ID:pLDSspTE0
なんで日本のレビューは海外みたいに測定方法と測定結果を載せないんだろうな
そうすれば信憑性が増すのに
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:50:02.05 ID:9jxgcfuL0
SONY 3D BRAVIA EX/LX/HX/NXシリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308237954/
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:52:29.51 ID:eYrHBECR0
どうやら全体的に地デジ駆け込み需要と思われる品薄と値上がり始まったな
テレビ買うなら今週中が限度
もうすでに手遅れの人気機種も出てる
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:53:24.35 ID:pLDSspTE0
>>166
他のメーカーも在庫が減ってきてるね
アナログが終わるまで大幅な値下げは難しいかも
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:56:45.68 ID:Nl4D8/r80
>>165
おいおい格差ひどすぎw
それじゃあ事実上の総合スレじゃん
EXとNXは下位機種スレで
LXはもうブラビアスレ卒業って事で
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:02:51.91 ID:Ghc7khQ+0
>>162
入賞してないテレビ探す方が難しいな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:17:31.19 ID:Z0uLDocm0
先週末、尼のマーケットプレイスで46HX920の新品を198000で買ったのはここの住人かの。
買いそびれてしまったよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:24:25.02 ID:a/yT192x0
今日、いきなりある雑誌の当選したEX720が来た。
46インチHX900と並べるとちゃっちくて笑えた。
けど、梱包無理やり杉じゃないこれw
薄いに越したことないけどEX300の26インチより薄い箱で来たのには驚き。
液晶自体激薄。
それとテレビと電源コードが一体になってるのもちょっと抵抗あるなぁ。
X5000は3極、HX900はメガネと上位機種でもコストカットしてきてるからしょうがないけど。
リモコンもでっかいお気楽リモコンがやっぱり良いよね。この細長いリモコンはちゃっちい。
EX720の良い所はトラミ内蔵位か。+5000円出してもいいから3Dメガネつけても良いと思う。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 18:38:45.72 ID:81nZ7vgf0
KDL-32CX400を購入したのですが、時計を設定しても、コンセントを抜くと初期化されてしまいます。
通電している間は覚えています。これ普通なんでしょうか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:00:12.52 ID:Y8BNASxy0
誘導されて着ました。

【予算】 13万円
【用途】 ○デジタル放送(70%) ○DVD(10%) ○CM(20%)
【ジャンル】 ○ドラマ ○映画 ○バラエティ ○ドキュメント
【環境】 ○暗い ○調節可能 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】 ○1m
【サイズ】 ○40インチ
【視聴角度】 ○少し斜め(だいたい正面)
【解像度】 ○フルHD
【映像機能】 ○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整
【録画機能】 ○外付けHDD
【入出力端子】 ○HDMI 1〜2個 ○D端子 1個 ○USB
【検討中の機種】 40HX720
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】 うちの親父がソニーがいい!ソニーがいい!と買わなかったら一生恨まれそうなんでソニー一択でw

明日買いますのでよろしくお願いします
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:00:50.30 ID:Cks0Ob500
>>173
[省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.25[高画質]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1301127340/


ここで聞いてみたら?w
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:06:10.52 ID:Y8BNASxy0
おいこらwwwたらいまわしやめーやw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:11:19.60 ID:Cks0Ob500
えへへ冗談w
だれかHX720もってるひと答えてあげてw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:12:59.76 ID:6g1lajw50
>>173
40HX720ユーザーだが何を聞きたい?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:25:43.03 ID:UdWBG5QA0
うーっす
先ほどブラビアHX820届いたんだけどスタンド裏の六角ネジが入ってないんだけど
これは電話したほうがいいのでしょうか
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:26:55.81 ID:Y8BNASxy0
映像に関してなんだけど、俺はHX800使っててバラエティとか見てると映像がきたないのね

そこんところはどう?カメラがすばやい動きすると汚くてたまんねーのよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:29:06.40 ID:54FGdRj40
>>178
近くのホームセンターで買ってきた方がいいと思う、その方が100倍速い
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:32:22.98 ID:0wRWpu470
>>178
よく探したら見つかるに6核。純正ネジじゃなきゃ転倒破損したときに保険がでない、なんて
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:32:25.58 ID:Cks0Ob500
>>178
すぐしたほうがいいよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:33:46.25 ID:Y8BNASxy0
おまえらどんだけやさしいんだよ(´・ω・)
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:36:53.68 ID:UdWBG5QA0
>>180
そっちのほうが早いでしょうな・・・
レンチや本体固定用のやつまで無かったから説明書もって言ってくるとします

>>181
1時間ぐらい探したがなかったので諦めかけてました

>>182
追々してみようと思います
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:40:01.54 ID:YG/7rC7t0
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・82800円

40EX720・・・88280円

40NX720・・・96889円

40HX720・・・103200円

アクオス 40Z5・・・104800円

40LX900・・・105800円

レグザ 42ZG1・・・106000円

レグザ 42Z2・・・115458円

ビエラ 37DT3・・・127000円

40HX80R・・・129507円

46HX900・・・149300円

46HX820・・・171979円

レグザ 42ZG2・・・207965円

46HX920・・・229800円
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:43:01.41 ID:0wRWpu470
>>184
ネジの直径もだけど、長さ(深さ)もあるから、純正のほうがいいよ。変なネジを無理に突っ込むと、
面があれて緩みやすくなることも無いことは無いかもしれないかもw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:57:34.22 ID:Y8BNASxy0
>>185
さんきゅ。40HX80R・・・129507円のこれに決めた
親が使うから一体型のブルレイとHDD、4倍速が決め手になった
おまえらありがとうございました
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:16:14.88 ID:flcupUkR0
55HX820か55HX80Rで悩んでます。
今の価格はどっちも似たようなものだし
一方は最新機種、もう一方は録画機能もありって感じだけど
自分の場合、レコーダーは別にあるので録画機能はさほど重要視してないから
画質が気になるんだけど
この2機種に限って言えば、どっちが画質は優れてるの?
やっぱり最新エンジン搭載してるHX820?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:22:10.26 ID:Cks0Ob500
>>187
HX80Rてモーションフロー240の劣化4倍速なんじゃあ・・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:26:25.10 ID:8kO7iKvoO
>>177
>>43みたいな設定保存はされますか?

191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:51:21.32 ID:6g1lajw50
>>190
される
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 20:52:58.54 ID:zAQCmGzU0
飛脚でとろん3Dキター
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:01:27.61 ID:OB1Mp03D0
HX720よりNX720が優れてる点ってデザインの他にある?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:15:44.81 ID:vIVm5NEo0
>>193
低反射パネル
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:16:46.88 ID:EsQjUa/r0
>>193
スピカー
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:20:34.37 ID:zAQCmGzU0
>>193
無線ラン内臓
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:33:49.18 ID:OB1Mp03D0
ありがと、映画多く見るんだけど低反射の分NXの方がいいの?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:34:52.84 ID:Zo1S1FRHO
>>188
HX80Rはレコーダー部分にクリアスがある。これはX-reality ProのXC7チップに相当するから一応なんちゃってX-reality Proにはなるんじゃね?つまり映像エンジン面は似たり寄ったりになる
>>189
どっちも4倍速パネルで黒挿入等で底上げしてるようなもんだし劣化も何もないと思うが。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:42:05.34 ID:EiMgU48g0
よくよく考えたらブルレイ要らなかった。HDDは外付けできりゃいいし画質さえよけりゃな

KDL-40EX72Sって使ってる人います?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:45:37.77 ID:zAQCmGzU0
非売品のトロンだが、2D環境ではお断りが出るだけで中味が見られなくしてあるな
PS3か3D対応レコーダーを買わせるためだから当然か
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:47:42.56 ID:0wRWpu470
>>199
はいはい、40ex720ですが、めっちゃおすすめです。sはサウンドバー付きなのでさらにいいんですよ。
一番気に入ってるのは映り込みの少なさとお気楽リモコンです。あしたHDDが届きます
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:52:25.81 ID:EiMgU48g0
サウンドバーついて10万きるんならこれだよな
後は外付けHDDか。一応聞くがHDDレコーダーじゃないとだめなんだろ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 21:55:50.81 ID:0wRWpu470
意味がよくわかりません
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:00:32.30 ID:EiMgU48g0
外付けOKって書いてあるが録画するのにはハードディスクドライブレコーダーじゃないとだめなんだろって聞いてるんだけど

普通に売られてる2テラのハードディスクじゃ録画できないって聞いたんだが
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:02:11.08 ID:0wRWpu470
HDDはHDDだぜ?HDDレコーダーで録画できるのは当たり前でわざわざ書かないだろ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:02:40.01 ID:ErFja8f70
>>139
丁寧なレスありがとうございました

私が購入を検討している40HX720はどうも
モノリシックではないようです><

本当はHX920もいいなぁと思っています
見た目もいいいし
ただ、40インチがないからなぁ

調べてみたらNX720がモノシリックてことが分かったので
候補に入れようとおもいます。

ちなみにレグザZG2も候補なのですが、現時点ではコスパ的に
ブラビアが上かなぁと思ってます

>>148
情報ありがとうございました
EXもいいですよねぇ〜
使用頻度はPCが主だからノングレアはポイント高いです


HX920が40インチかつノングレアだったら何も迷わないで購入できるのに><
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:05:07.13 ID:U00PNE5V0
4倍速モノリシック40インチがあったら悩まなかったのにな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:07:54.77 ID:0wRWpu470
モノリシックがノングレアだったら欲しいんだが
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:11:51.10 ID:zAQCmGzU0
グレアでも実際部屋に入れたら映り込みは気にならない 量販店の照明が異常なだけだ
ノングレアよりクッキリハッキリ見えるし全然おすすめ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:14:01.51 ID:ADOWBKoE0
HX920とレコについて聞きたいんだけどレコで録ったものを920の外付けHDDに移動ってできる?
仮に出来たとして10回のダビング回数は9になりますか?それともレコ側が9で外付けHDD側は0ですか?
あとソニーレコじゃないと移動できないとか制限ありますか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:15:58.62 ID:ErFja8f70
まったくだねぇ
ノングレアは一般的には需要はないんだろうか
スペック的に欲しいものは全部グレアだしねぇ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:16:05.98 ID:QfRp/i/d0
グレアの映り込み気にならないけどなぁ。
っていうかむしろグレアが好き。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:16:42.44 ID:Cks0Ob500
>>206
NH720はたしかにモノリシックだけど倍速パネルのモーションフロー240の劣化モデル
NX720はモノシリックモデルじゃないけど4倍速パネルのモーションフロー480モデル

どっちがいいかは店頭で見比べて判断してねw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:19:25.27 ID:0wRWpu470
おれの部屋はテレビの位置の向かい側に大きな窓があって、
画面でそこが切り取られたように明るく映る。ノングレアでも。まぁ好みだと思うけど。
一般放送ではほとんど気にならない。日中に映画を見るときぐらいかな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:19:42.96 ID:ErFja8f70
>>209
それ本当?
ネットの情報と実際に量販店で見た印象があまりにも悪くて…
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:21:17.47 ID:Cks0Ob500
>>215
映画の暗い画面でイケメンが時々映るだけだよ (´・ω・`)
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:22:47.54 ID:EsQjUa/r0
起きてると必要ないのに物欲に負けてポチってしまいそうだから寝る
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:24:35.45 ID:Cks0Ob500
けっきょくいまのところHX820が至高ですよね
HX920ていつでるん?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:25:24.92 ID:zAQCmGzU0
>>214
オレも昔はアンチグレア派でレグザを馬鹿にしてたんだが、今は完全に転向したw
ノングレアやハーフグレアよりベールが取れてブラウン管みたく瑞々しく見える
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:27:51.21 ID:0wRWpu470
>>219
平面でグレアだと鏡になっちゃうんだよねー。三菱のグレアのモニターをDVDと光テレビ再生に使ってこりた
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:28:28.55 ID:jatg2byy0
>>215
環境による。
南窓向きに設置するしかない俺の部屋ではグレアなんて論外。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:38:16.22 ID:rmPhfJfp0
>>194
>>197
HX720も低反射パネル
ガラス有無の違い

>>210
できない
できたとして何のメリットが?w
逆ならともかく
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:01:11.62 ID:imjAu1lt0
去年の機種は見てないから知らないが
今年の新型820や720を見てみると表面が
ツルツルテカテカの光沢パネル(?)で
発色、艶が独特で飽きがくると直感的に感じた。
それと同時に初めて三菱の光沢パネルを搭載した「リアル」の
画質を想起させられてしまった。
この手の画質は一部に熱烈なファンや賛美者が存在するよううだが
個人的にはどうも苦手でダメだ。
最高機種の920の展示がなくて確認できないが、
もしかして920までもが同じ傾向の画質なのか?
独自のツルテカ画質でパネルが韓国製では
とてもではないが購入はできないな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:14:06.11 ID:vIVm5NEo0
イケメン鏡モードが気になる奴は雨戸カーテン締め切って室内灯も消して画面を見ればいいよ

それがいやならEX720みたなハーフグレイで妥協しておけ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:15:49.69 ID:nfNMAsMv0
インプレス記事によると
ニコ実況がアプリキャストの横にコメ表示するタイプじゃなくて
ちゃんと画面に被さって流れるように表示されるなら
55HX920買うわ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:23:57.53 ID:0wRWpu470
>>224
ex720はノングレア。てからなーい
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:24:16.40 ID:m4IuZcDR0
アプリキャストは表示を右じゃなくて下にすべきだったな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:31:14.45 ID:AKFwuNdT0
アプリキャストで現在放送中の番組一覧表示するアプリあると便利なんだけどな
番組表出すと画面下に被って字幕とか見えなくなるし、動作とろいし
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:33:30.68 ID:rmPhfJfp0
>>223
920も同じ
しょうがない、時代の流れで今どこもツルテカ画質
ソニーは反射防止してるだけまだいい
リアルやレグザと一緒にするな

どうしてもやなら上の人の通り60EX720でも買っとけ
量販店でアホみたいに安いから
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:39:14.81 ID:WnMPgaFV0
HX920が欲しくて店舗いろいろ回ってみたけどろくに相手されなくてワロタ
現金一括で買うっつって札束見せてようやく話聞いてくれるレベル
若い奴は適当にあしらえってマニュアルでもあんのか?
とりあえず25万ポイント20%までは粘ってみたけど
態度が気に入らないからネットで買うと言って帰って来た

というのが先月末の話
ネットでも一向に値下がりしなくて泣いた
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:41:16.63 ID:QPTb/Q0B0
この際ドルビーの技術を取り込んだブラビアが出るまで待っちゃえw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 23:46:06.96 ID:0wRWpu470
いまどき量販店で買うメリットなんか無いけどな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:03:24.38 ID:jbOCIBuQ0
>>230

たかだかこの程度の買い物でろくに相手されないって…。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:06:57.03 ID:CtNX4S1p0
>>230
だから最初から相手にされないんだよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:19:51.19 ID:NoFarNAq0
>>230
それなら店頭で買うなよ
ますます付けあがるぞ、やつらは
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:35:44.29 ID:iDjb24cv0
お前ら本当に店頭に行かないのか?
HX920とHX820の違いについて聞いたら
「パネルが違いますね。920の方が高級なやつなので。」
とかSONYのロゴ入った服着てる店員が平気でデタラメ抜かすんだぞ
こんな適当な対応を5件回って連続でやられたら流石に腹も立つわ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:44:32.08 ID:NoFarNAq0
>>236
見に行くだけだな
値段はたまに、それも低価格帯の機種なら聞いてみることもある
上位機は話にならん価格・・・田舎だから

>SONYのロゴ入った服着てる店員が平気でデタラメ抜かすんだぞ
日常茶飯事だ
> こんな適当な対応を5件回って連続でやられたら流石に腹も立つわ
サポセンもそういうのもハンパな研修しかしないんだから、それで腹立ってちゃきりがない
我慢ならないんなら、消費者センターや量販店の偉いのに苦情でも入れろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:04:29.99 ID:OE1zzzIn0
>>236
どこの田舎?
メーカーの服着た助っ人なんか東京では見たことないけど。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:07:44.29 ID:dc81lSwS0
東京モンはこれだから困る
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:34:31.10 ID:OE1zzzIn0
田舎はそんなにアカラサマなんだ。
分かりやすくていいじゃん。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 03:42:56.16 ID:GL3uVybZ0
マテ!東京でもみたことはあるよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 05:18:02.56 ID:YWLC5Uq6O
ビックにもヨドにも普通にいるだろ、SONYもSHARPも
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 06:19:19.43 ID:a/2LE/Q20
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83000円

40EX720・・・88164円

40NX720・・・96765円

40HX720・・・103200円

アクオス 40Z5・・・104800円

40LX900・・・105800円

レグザ 42ZG1・・・108000円

レグザ 32ZP2・・・112586円

レグザ 42Z2・・・115170円

ビエラ 37DT3・・・127000円

40HX80R・・・129000円

46HX900・・・149300円

46HX820・・・170999円

レグザ 42ZG2・・・207846円

46HX920・・・228000円
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 06:23:08.09 ID:c/AWBK8I0
HX720とEX720で一万五千円を惜しんで
EX720を選んだがやはり3Dはクロストークが酷いな
画質自体に不満はない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 07:28:11.64 ID:z+Y5IoHS0
うちは、
・コジマ
・ノジマ
・エイデン
・ヤマダ
・PCデポ

のチラシが毎週来るがSONYの品そろえがいいのはノジマだけだわ。
ノジマだけ920がおいてある46だが。55おいてあるのはみたことねー

アキヨドとかだと国産全メーカー、全ラインナップの全サイズ、全カラー、ついでに型落ち特価品が
おいてあるんだろ?
うらやましいわ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 08:25:28.30 ID:e2NcV/dB0
アナログ停波したらアナログチューナーをデジタルチューナーと置きかえて
2番組同時録画、3チューナー化されたEX725NX725HX725HX825HX925が発売って事になると思う?
それともアナログ停波後もフルモデルチェンジまでアナログチューナー置きかえはない?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 08:43:03.79 ID:fucdpDzQ0
ノジマはブラビア推奨、ヤマダは東芝推奨
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 08:54:02.64 ID:aeTt83Tl0
>>245
アキヨドはラインアップは多くても値段は糞高いよ、
全く競争相手がいない立地だからね
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 08:56:21.57 ID:CtNX4S1p0
>>246
ソニーはやらなそう。。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:08:02.98 ID:D2dsjy8+O
俺はソニー店員にHX920文鎮スタンドが0度から6度に調整できるとか言われたから
できませんよと逆に説明してやった
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:11:31.28 ID:J5LTbo8eO
できるのはスタンド自体にスピーカー機能のない LX900 とか向けだけだったような
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:14:51.50 ID:GL3uVybZ0
うん、だから勘違いしてるんでしょ。
気持ちは分かる。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:21:32.60 ID:iBS09S670
LX900といえば前にLX900の部屋うpした
オシャレな人まだこのスレ見てるのかなあ
あの人の影響受けて俺も白い家具で統一した部屋作って見た
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 09:39:01.81 ID:CtNX4S1p0
うpして〜♪
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:15:09.63 ID:IZwd5H8y0
さっき40EX72S買ってきたお!
2.1chだから音しょぼかったが、画質はよかったしTV欄もパッとでたからよしとする
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:32:11.23 ID:r/2ijirj0
ソフマップで32CX400売ってたからポチってきた。
しかし他の店は売り切れ続出中なんだけど大丈夫かなー
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 14:07:47.37 ID:8sZPSiB90
さっきヤマダでCX400買ってたやついたけど、納期八月だってよ。馬鹿馬鹿しい。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 14:26:29.36 ID:YWLC5Uq6O
受注生産にしても遅いな
原材料から採掘してんのかね?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 14:53:17.97 ID:2taKipbl0
関西のテレビでやってたが、家電量販店で今イチオシなのがソニーらしい。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:24:54.23 ID:I/5G8my70
>>255
本体スピーカーとサウンドバーと比べると違いはどう?価値ある?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:26:30.72 ID:wSpma0xDO
HX920買おうと思って電気屋いってきたけどやっぱり55型じゃ少し迫力不足に感じた
55型より大きいの出る予定ないのかなー・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:59:35.89 ID:DQEoSu7c0
富豪登場
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:05:22.60 ID:zobEwxMb0
>>261
迫力を求めるならこれがお勧め
http://www.asahi.com/business/update/0105/OSK201101050001.html
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:12:05.76 ID:NFQYIh++O
店頭でregzaとかと地デジで比べてみると、HX920って画質悪すぎじゃない?
あれXーreality proのせい?

細かいところつぶれちゃって人の顔とかのっぺりしてるし、油絵みたいになってるじゃん。

BDとかはきれいだけど。

Xーrealityオフにすればよくなるもん?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:17:30.47 ID:UQoiLKuy0
>>261
アクオスのデカイの買えばいいだろ
安くなってたぞ、数世代前のやつなら
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:17:53.25 ID:xsNnZ16t0
>>260
俺の40HX800でゲームするとたまに音割れや音自体が出なくなることがあった
店で勝手に72Sに電源入れて聞いてみたが結構音出てていいとは思った
来週に届くから感想書いてみる
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:21:48.32 ID:I/5G8my70
>>266
映画見ておくれ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:59:45.46 ID:wSpma0xDO
>>265
アクオスはきらい、てか古いのいらないw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:04:02.36 ID:xsNnZ16t0
>>267
どっちで?両方見比べろってこと?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:08:04.73 ID:I/5G8my70
>>269
サラウンド効果が確認できるソースで。できれば比較レポよろ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:46:45.31 ID:hh9wCcEy0
>>261
俺X5000は40インチ、パナV2は42インチ、HX900は46インチって感じで替えてきたけど
既に46インチも小さく感じる。
6畳なのに麻痺してくるね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:52:26.33 ID:FPqr4XyQ0
例の画像をお願いします
エアコン覆ってるの
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:07:40.55 ID:wSpma0xDO
>>271
リビングが20畳くらいなんで65インチくらいが欲しい 

なんでアメりかでは売ってて日本では売ってないんだよー
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:12:26.71 ID:wTbh08l+0
池袋のビックでソニーの人に「ぶっちゃけ評判悪いよね」
って言ったら目が笑ってなかった。
すいまえんでした;;
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:20:30.78 ID:RDXIeQID0
>>273
普段使いは液晶で夜はプロジェクターにしたら?
VPL-HW30ES | ビデオプロジェクター | ソニー
http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-HW30ES/
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:21:32.14 ID:ovNeyy5zP
リビング用途だけの6畳なら46インチが最適かつ最大
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:22:16.97 ID:jHeJL1mE0
>>273
LDで20畳で52LX900だけど、業者が家で開封した瞬間に「想像より小さっw」って思ったよ
んでその日の夜はどうして60インチにしなかったのだと家族会議したよw
今では70インチクラスでも良いよねって空気になってる
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:34:18.10 ID:I/5G8my70
うちは22畳だが40インチでちょうどいいぜ。でかいと邪魔だ。

HDD届いたんで録画してみた。めっちゃ静かで操作も簡単だな
テレビは40ex720、HDDはHDCA-U1.0K
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:37:54.28 ID:zobEwxMb0
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:55:27.38 ID:MyDSL71H0
トロン3D届いた。思ったより速かったな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:03:46.72 ID:Q8bClHN80
うちにはまだ来ないな
6/1に申し込んだけど
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:05:09.25 ID:hh9wCcEy0
いやさすがに一般家庭で70インチはデカイww
消費電力もさすがに半端ないし。

しかし現モデルのエコという名のコストカットには・・・。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:09:15.37 ID:ovNeyy5zP
トロン3Dって作品的にも評価悪いし、
3D効果もあったりなかったり中途半端らしいね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:28:43.32 ID:wSpma0xDO
>>275
プロジェクターはあんまり好かんのです(´・ω・`)

>>277
小さく感じますか 

やっぱり65インチほすぃよぉ 
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:39:06.76 ID:hh9wCcEy0
新型ブラビアのXMBがくそったれの件は誰も触れないの?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:41:03.42 ID:8s8Mcff50
>>12
これってどうなの?
テンプレじゃなくて勝手に書きこまれてるだけ??
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:50:26.64 ID:RDXIeQID0
トロンだけど部分的にアスペクトがハイビジョンサイズになってるからテレビ向きな映画ではある
映画館で見た3Dより精密な感じ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:53:36.80 ID:I/5G8my70
>>287
3D眼鏡の機種は?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:55:30.60 ID:BuN5KWz60
>>284
輸入してレコーダー繋げば?視聴用と録画用
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 19:55:35.32 ID:ovNeyy5zP
>>12
画質のクマっていう価格コムも使った自演
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 20:57:00.27 ID:BTNX3uyl0
AT300Sっていうレコーダー買ったんだけど、LANケーブルつないでネットできます?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:01:12.31 ID:CtNX4S1p0
ネットってどういうことイメージしてるの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:16:04.46 ID:BTNX3uyl0
>>292
インターネット!ようつべとかみれるのかなと思って。
外出先から予約録画できる「リモート予約」の設定してたらふと思ってさ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 21:42:18.36 ID:BgCC4nWr0
ポスト見たらトロイ来てた。
面白くないからブックオフに持ち込んだら2500円でした。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 22:31:48.20 ID:+ol18cYQ0
>>285
何がどうくそったれなのか?

・反応速い
・TV見ながら操作できる

今までより断然いいけど

ただネットchやアプリだか似たようなのがたくさんあってわかりずらいかな
こいつらまとめてもよかったのに
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:05:37.64 ID:hh9wCcEy0
まずなんで下にバーを持ってきたのかわからない。
それとチャンネルリストを見るのにわざわざ決定を押さなきゃいけないとか
CS見るときとかかなり不便。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:47:58.74 ID:th4x2AGg0
来月の地デジ完全移行後ってTVの値段ってどうなるんだろ
需要が終わって暴落するのかな?
今って一番中途半端な時期な気がするんだよなあ
新機種はまだ出たばかりで高いし
来年のオリンピックイヤーには凄い機種出そうな気もするし
今買うと後悔しそう
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:53:42.68 ID:bBAky5Sr0
TVコレクターになっちゃえよ
プチ博物館建てちゃえよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 00:03:07.73 ID:7ISYoL+i0
>>297
変わらないよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 00:25:43.33 ID:mbXiS6KT0
新エンジンってゲームのシャギとかも綺麗に補正されるの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 00:40:21.62 ID:DzLYMgjw0
>>297
たぶん、エコポイントのときみたく駆け込み需要で売切、そのまま廃盤。
秋冬モデル発売まで待ってください的な展開かと。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:36:09.38 ID:KyFCgzpoI
展示品の46hx900が10万9800円だったら買いかな?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 01:49:16.22 ID:DJQkC7aOP
>>302
展示品はやめとけ
しかもモデルチャンジ後のタイミングで寿命残り僅かだろそれ
304302:2011/06/19(日) 02:11:05.19 ID:j6pUmSfUI
やっぱりそっか。
長期保証入ればいいかなーとか思ってたけど、hx820かhx920かvt3が安くなるの待つことにするよ。
ありがとう。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 02:31:30.83 ID:h9mEf9Gu0
家族は他のメーカーのテレビ使ってて問題なく可動してるんだけど
俺の部屋のブラビアだけ映らないチャンネルがある

コンセントとかもしっかり挿してあるし、全然理由がわからなくて困ってます

306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 02:32:49.72 ID:cjwZSDNe0
ペアレンタルコントロールされたんじゃね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 02:40:31.17 ID:h9mEf9Gu0
>>306
それはないと思う
テレビ愛知が映らない
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 03:12:41.77 ID:Ev7pdunk0
日常が見れなかったわけか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 03:18:32.60 ID:GhjbE8AK0
40HX720 値上がっとるやないか!
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 06:18:08.68 ID:vKJJDOfQO
おい HEYダブルチューナーよりも、電源コード直は直してけろ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 06:19:36.95 ID:Kpdex0vB0
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83000円

40EX720・・・86798円

40NX720・・・96590円

アクオス 40Z5・・・104700円

40LX900・・・105700円

40HX720・・・107000円

レグザ 42ZG1・・・108000円

レグザ 32ZP2・・・112000円

レグザ 42Z2・・・113500円

ビエラ 37DT3・・・127000円

40HX80R・・・129507円

46HX900・・・149300円

46HX820・・・170839円

レグザ 42ZG2・・・206934円

46HX920・・・228000円
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 06:36:17.67 ID:Kpdex0vB0
先週の量販店ブラビア売上げ(BCNランキング)

32CX400

40EX500

40HX720・・・8位

40HX80R・・・9位

46HX820・・・14位

40HX800・・・15位

40EX720・・・18位

40NX720・・・20位

46HX900・・・28位

40LX900・・・31位

46HX920・・・49位
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 06:38:25.60 ID:Kpdex0vB0
先週の量販店ブラビア売上げ(BCNランキング)

32CX400・・1位

40EX500・・・2位

32EX420・・・3位

40HX720・・・8位

40HX80R・・・9位

46HX820・・・14位

40HX800・・・15位

40EX720・・・18位

40NX720・・・20位

46HX900・・・28位

40LX900・・・31位

46HX920・・・49位
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 08:13:46.60 ID:xioaQFiC0
>>310
直付は薄型のためだろ?なんか問題あるの?


家格厨うざい。価格ドットコムにいけ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 08:18:03.75 ID:+dxNBMYl0
>311
価格は助かる
ランキングは要らない
これからも頼む
316 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/19(日) 08:37:01.43 ID:QTEMc/FD0
ありがたいよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 09:18:40.90 ID:xioaQFiC0
いがいとみんな価格一覧みてんのね。せめて改行をなくしてコンパクトにしてくれんかな。
行数のわりには内容がなさすぎる。前のレスがみずらくなる
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 10:25:30.65 ID:F9aVOLfSO
>>305
分配機とアンテナ線を新しくしてみたら?
うちはブラビアが一番よくうつる。
時々ブロックノイズでたりするけどアンテナが逆のNHK水戸まで受信する。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 11:07:17.06 ID:xioaQFiC0
>>305
もし32インチぐらいだったら、よくうつる部屋まで持って行ってアンテナ線を抜き差ししてテストすればはっきりすると思う。
そこでちゃんとうつるなら、自分の部屋のアンテナ配線に問題があるんだろうな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 12:36:43.77 ID:zmlnLsxYO
>>315-316
やっぱり最新機種や上位機種未購入層が多いのかねぇ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:15:55.49 ID:pEhGhWvT0
質問しちゃうよ
HX720とEX720の筐体は同じですか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 13:57:23.16 ID:aGo80Mqc0
公式見たほうが早くね?w
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:07:35.49 ID:mbXiS6KT0
HX920とHX820の差って
LEDが直下かエッジかで
黒の再現が良いっていう以外は大差ないの?
あとはモーションフローが16倍相当か8倍相当も違うけど
これって結局は4倍速なんだからそんなに違わないのかな?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:18:58.05 ID:F6PVNkjI0
黒の表現というかコントラストだな
モーションフローは16倍速の全開設定することは殆ど無いからあまり関係無い
ただし、3D時の明るさにかなり違いが出てくる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 14:19:03.94 ID:pEhGhWvT0
>>322
画像でも店頭でも同じに見える
真実が知りたい
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:20:18.22 ID:06pcW4wGO
SONYは過去にIPSパネル製品てある?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 15:48:42.93 ID:zmlnLsxYO
HX920、最初だけ少し違和感があるけど、色温度低2が白っぽさがだいぶんマシになっていちばんしっくりくるね。
それでも、LEDになる前の液晶に色のりだけは追い付いてないと感じるけど。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:03:37.18 ID:tsqBUa0i0
キッチン用に小型のテレビ置こうとおもうんだけど、
22CX400と22EX420のどっちがいいかな?

この二つの違いって画質だけ?
年間消費電力が逆転してるのは何故だろう・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 16:15:14.60 ID:xioaQFiC0
>>325
見た目やサイズが似てるなら同じでいいじゃ。
そんなに重要なことなんか?サポでもわからんだろうな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:01:24.58 ID:Ve67MNCe0
52型LX900 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b124387961 価格.comより安くしてるので良かったら買ってください
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:03:14.17 ID:OJeg89dP0
>>329
コスト考えても同じなんだろうなきっと
本当にありがとうございました
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 17:52:44.07 ID:KEgNYVnA0
今ホームシアターシステム HT-SS380買ってきた
HX800に繋げてどんなもんか、しばらくお待ちください
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:17:34.75 ID:xioaQFiC0
>>332
これでサラウンド効果があれば、コスパいいな。FMラジオの音質もチェックお願いします。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 18:36:01.04 ID:3AMXt/ZJ0
>>325
HXの枠は綺麗な平面だけど
EXの枠はプラスチッキーでゆがみがあるでしょ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:18:07.65 ID:AEVI3Yzp0
>>326
vegaの時はIPSだったな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 19:52:16.16 ID:KEgNYVnA0
俺自体がDVDとかブルレイないからサラウンド実感できんw

他の2.1chのアンプで聞いたときと比べると音に深みがでてる
普通のTV番組だけだと2.1chだけで十分いい音でてるよ

TVについてるリモコンよりシアターに付属のリモコンのが使いやすいという

明日、音楽CDとドルピーデジタルやサラウンド対応のテレビ番組みたら感想書いてみる
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:01:21.04 ID:xioaQFiC0
FM聞いてくれよ、おながい
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:04:07.05 ID:BryQEKSs0
予算10万前後で探してるんだけと40HX720と40LX900ならどっちがいいですか?
主にゲームとアニメでレグザ37z2との3候補で迷ってます
PS3との相性考えるとソニーの方がいいよね?っていうか3Dゲーム(ワンダと巨像)がしたいです
3D機能的にはどんな感じですか?誰か教えて!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:13:03.17 ID:KEgNYVnA0
FMの音いいな。感度も良好w

自動調整で音質のチューニングと検索してくれてありがたい。2.1chだけで十分です
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:20:09.37 ID:3AMXt/ZJ0
>>338
Z2は3Dないよね
37で3D表示ならパナのDT3が一番綺麗じゃないかな
ソニーのテレビリモコンに□△○Xがついてあればよかったんだが
PS3との相性はどれも変わんなくてHDMI接続なら連動してくれる
画質とかは店頭で確認してくるといいよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:55:18.15 ID:xioaQFiC0
>>339
レポ、おつ!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:20:35.26 ID:fwyZpmTSi
>>338
自分も同じく、ブラビアで40型で探してる。できれば10万以下で抑えたい…
HX720の次だと何が2番手にくるかな?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:34:10.79 ID:ab1tPjCrO
てか未だにPS3の相性ならブラビアて考えてるやついるんだな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 21:53:56.18 ID:IXMS7OdjO
10万以下で40型ならHX800がめちゃめちゃオススメだよ!自分も買って満足していますよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:00:58.40 ID:BryQEKSs0
>>340
レグザは3Dはないけどゲームモードが秀逸だと聞いたもので‥パナは全く考えてませんでした!少し高いけどダブルチューナーいいですね。検討してみます。ありがとうございます

>>342
おお同志!種類がありすぎて悩みますよね‥3Dなしだと安く済みそうだけど

>>343
いやーなんとなくwww

>>344
ゲームどんな感じですか?候補に入れてみる!
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:15:18.60 ID:IXMS7OdjO
HX800でFF13したけど画質はめちゃめちゃ綺麗だったしゲームもストレスなく遊べましたよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:29:03.88 ID:jYs5E7bX0
>>346
お前が満足したからって他の人が満足するかといったらそれはまた別の話

HX800の不満点
TVの立ち上がり、番組表の表示が遅い
搭載スピーカーでゲームしたり映画見たりすると一部音が飛ぶ
HD放送見た後に普通の番組みると映像が荒い。たま〜にバッファランして映像にノイズがでるw

良い点
PCが繋げてHDMI端子がたくさんある。今なら安い

参考になるかわからんけど
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:32:19.85 ID:xioaQFiC0
>>347
お前が不満だからといって他の人が不満かといったら(ry
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:40:18.08 ID:Ahkj4Hv90
>>347
お前がそれを言うなら責められるべきは>>346ではなくて>>338が責められるべき。
感想求められてそれに答えたことを責められるようじゃこのスレは無いほうがいい。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:41:48.91 ID:jYs5E7bX0
>>349
責めてねぇよ。いいところしか書いてないから補足しただけ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:47:56.49 ID:IXMS7OdjO
HX800で映画20本以上ゲームは5本やりましたが音飛びなんて1度もありませんでしたよ。テレビの立ち上げや番組表もこーゆう物だと思ったら慣れてストレスは感じませんし。価値観は人それぞれですよね。私は満足していますよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:19:39.81 ID:cGBNnLlj0
>>323
ブレ低減に関してはほとんど差がない
某店でいつもの流れるデモをSO全機種で流してた

3Dの時のチラツキの少なさは多少違いがあるかもしれない
これは見れなかった
が、HX820でもチラツキの少なさ半端ないよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:25:01.34 ID:LBCMDf/i0
何でHX820は40インチ無いの?
46なんておけねえっての
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:30:11.41 ID:TWGh8N7B0
>>353
金が無いからだろ??
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:19:38.51 ID:tlIWezi4I
>>353
おれも820の40欲しい。
ワンルームだと46はちとキツい。

40lx900が11万6000でメガネ4個付きは買い?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:27:18.11 ID:xjejpDt60
自室にHX820の46使ってるけど案外スペース取らないぞ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 02:37:57.53 ID:69YP7G540
>>355

ワンルームに4人も来る方がキツいだろ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 02:38:27.17 ID:PIW+1Dp20
ウチの場合スペースはなんとかなるけど部屋のレイアウト上視聴距離が確保できない
40でもギリギリだけど4倍速が欲しくて40HX720注文した
値下がり止まったぽいね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 06:42:04.04 ID:0g3eziOG0
■■本日の価格情報■■

40HX800・・・83000円

40EX720・・・86206円

40NX720・・・96498円

アクオス 40Z5・・・104691円

40LX900・・・105700円

40HX720・・・107000円

レグザ 42ZG1・・・108000円

レグザ 32ZP2・・・109800円

レグザ 42Z2・・・113400円

ビエラ 37DT3・・・127000円

40HX80R・・・129490円

46HX900・・・149000円

46HX820・・・170837円

レグザ 42ZG2・・・205398円

46HX920・・・228000円
360 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/20(月) 06:43:46.97 ID:ZCR2cpC30
アナログチューナー消した新型まだー
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 07:02:27.05 ID:H4ep+NFA0
>>359
ありがとー
改行なしでもいいと思う
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 07:04:37.28 ID:0s1JP7fY0
>>358
HX720は量販店売れ筋機種です
これから地デジ駆け込み需要が落ち着くまで
品不足そして価格comの価格値上りは十分考えられます

>>355
LX900は情報弱者専用モデルです
画質ははっきりいってHX800以下です
黒表現がLX900は他のエッジ機種に比べ劣るのが致命的です、最安値下位機種並です
しかもBE3エンジンなので地デジなんて汚くて見れたもんじゃないです
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 07:04:37.88 ID:I9BuRUtP0
行数多いレスをするやつはなんなの
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 07:06:41.78 ID:0s1JP7fY0
現在ブラビアでおすすめできるのはHX920,HX820,HX720のみです
型落ち品でおすすめできるのはAX1000以上のレコーダー持ってるという条件ならHX900もお得です
HX80Rも量販店で超売れ筋ですが基本はHX800なので安いレコーダーとHX720買ったほうが賢いです
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 07:07:04.86 ID:I9BuRUtP0
>>362
ブラウン管のときは古いモデルでも綺麗だったけど、液晶は新しいモデルのほうがいいんすかね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 07:19:11.03 ID:0s1JP7fY0
>>365
旧エンジンであるBE3は他社含めて最低のエンジンです
エンジンはないのと同然です
特に地デジは見るに耐えません
新エンジンのProクラスはレグザエンジンとの差はなく、補正方法の好みの違いと断言しても問題ないでしょう
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 07:45:19.54 ID:ZCR2cpC30
俺のブラビアエンジンProなんだけど
どう?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 08:09:26.29 ID:k0oOLTyx0
>>367
ちょっと今違う回線使ってるのでID変わってると思います

Xシリーズの事をいってるのでしょうがDRCが何かという事を知ってるならあえて他人に聞かなくてもわかることではないでしょうか?
もしXr1ならエンジン関係なく発色性は今でも名機の部類、X1も遅延少なくブラビアでゲームするなら良い機種だったという思い出があります
X1
ただHX920などと比較したらさすがにそろそろXシリーズも買い替えをおすすめしたいですね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 09:44:41.91 ID:8yQRsCOaO
>>364
新築で各種買い揃えた俺様に言わせれば、HX920が値下がりするまで他は買わず我慢しろと言いたい。
理由はHX920以外はレスポンスがもっさりでリモコン投げてテレビを破壊したくなるレベル。
知らぬが仏で、他社を使ったことがないならソニー機のもっさり具合はわからないかも知れない。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 09:45:12.84 ID:Jk2Qu6rCP
>>364
前後世代考えるならHXx20シリーズはスルー対象だよ
次で2チューナー化にともないCPUのスペックも上がる
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 09:50:28.90 ID:hsntGKqS0
もうこんな時期だし地デジ切替に伴う買い替えを見込んでアナログチューナーなしタイプを作ればいいのに。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 10:25:34.46 ID:+n6C8pA60
BE3エンジンかXrialtyProかに比べれば
アナログかデジタル×2かなんてどうでもいい違いですね
そこでしか煽れないってのはよくわかります

それに既定路線のようにマイナーチェンジが語られてますが
東芝とソニーじゃレコーダー部門とテレビ部門の位置関係は違うのでは?
ソニーのレコーダー部門は他社よりも花形でしょう
むしろソニー純正エンジンとはcreasと言っても過言ではないくらいです
そのレコーダー部門への配慮なしにテレビ部門がレグザのような多数チューナー化ができるか疑問です
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 10:26:45.57 ID:XmdXODSM0
ここ覗く度に買うなら次モデルって書かれてるw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 10:33:32.70 ID:+n6C8pA60
>>373
この時期は特に旧機種ユーザーも入り混じってるので妬みの書き込みが多いです
でも時間がたつと自然に会話に旧機種ユーザーはついていけなくなり空気読んでブラビアスレを卒業するものです
今いる旧機種ユーザーも生産完全終了と在庫も残少になれば諦めるでしょう
今はどんなとんでもない理論で新機種を批判してくるのかニヤニヤしながら楽しみましょう
追い込まれてるのは当然彼らのほうでしょうから
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 10:52:57.81 ID:1PHlRehF0
>>369
DT3とかCEVOのやつはサクサクだよな。
ソニーもそろそろなんとかしてほしい。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 10:55:36.97 ID:Jk2Qu6rCP
>>374
いきなり呪いみたいな文章書き込んでる方が病気なきもしますが^^;
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 11:12:56.56 ID:Hfabo2xE0
HX920のゲームモードだけど、16倍速はOFFになるんですよね?
等倍速で残像とか気にならないんですか?
いまPCモニターで画面グリグリしたら残像が凄いんですが
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 13:54:49.70 ID:dWoha3yG0
>>377
自分で答えだしてるじゃん
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 13:58:15.50 ID:Oi7lN9o60
>>378
みんな残像だらけの画面でゲームしてんの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 14:52:31.71 ID:hmADhotC0
>>378
よく読めよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:02:16.45 ID:DhgiwgXE0
レグザは遅延低下処理と超解像度処理そして倍速処理この3つの処理を行う回路がありますが
ブラビアにはありません、仮にレグザにその回路がなかったとするとブラビア並もしくはそれ以上遅延はあるでしょう
ではブラビアはゲームモニターとして不可なのか?
まずエンジンが行う倍速とサムスンパネルの持つ応答性能は別物です
つまり倍速はないのでムービーなどはカクカクでも残像はないです
なぜならそれはパネルの応答性能が関係あるからです
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:11:17.60 ID:gEJSJmt+0
HX920でゲームやってるけど遅延とか残像とかまーーーーーーーったく気にならない
ゲームモードに関してレグザが優れてるといってもその恩恵をうけれるのは極一部だけだと思いますよ
格闘ゲームやリズムゲームを極めたいって人だけじゃないですかね?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:11:54.42 ID:DhgiwgXE0
あと前にも話しましたがモノリシックモデルはゲーム向きです
モノリシックモデルはデザインや映りこみ減少効果だけではありません
精細感が増し黒表現が増す点においてはまさにゲーム向きです、ゲームにおいて精細さは大事です
映画見たら綺麗なプラズマでゲームしたらすごい汚く見えるでしょう、あれは精細感こそがゲームの全てだからです
エンジンで不自然な補正を行うよりソースに忠実にゲーム画質向上には有効であると思います
ゲームにおいてはエンジン不要の観点からモノリシックは有効であります

ただエンジンが重視される地デジやSD映像はモノリシックであろうともエンジン駄目なら×です
なのでHX820やHX920がバランス取れてるわけです
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:19:43.71 ID:Oi7lN9o60
日本語でおk
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:21:10.77 ID:gEJSJmt+0
モノリシックの映り込みが少ないってのは同意できませんな
せっかくの黒表現なのにその時に限って映り込むし・・・黒表現が台なし
まあ、部屋暗くすれば気にならなくなるけども・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:22:15.89 ID:DhgiwgXE0
2フレならば一般的なゲーマーなら問題はありません
2フレ以下が必要なのは弾幕飛びかう2Dシューぐらいです
あと格ゲーめちゃくちゃ好きな人とかですね
リズムゲーでも2フレであれば問題ないです、まあ3フレや4フレを越す旧ブラビア機種はゲームに向きませんが
新機種になって遅延は減ってるので安心してよいと思います
たださっきもいったとおり倍速や画質補正はレグザのように効かすわけにはいきませんがソースに忠実なゲームをするうえで
むしろブラビアのモノリシックモデルでエンジンなしに精細感のあるゲームを楽しんでもらいたいです
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:29:50.13 ID:24TGDsTM0
画質や遅延の感じ方は個人差があるので他人の意見はあまり参考にならない
実際に商品を買って家で使ってみないと製品の良い部分や悪い部分なんてわからない
そんなもんです
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:32:47.71 ID:DhgiwgXE0
FF13やMGSとかムービー部分とゲーム部分って明確に分かれてるじゃないですか
まあムービーゲーじゃなくてもFPSでもムービー部分は長いです
なのでそのムービー部分だけ画質補正利かせればよいわけです
倍速はプレイ部分で利かせては効果はほとんどないです
つまりムービー部分が倍速なしでカクカクでなければわざわざレグザを選ぶ必要はありません
あと超解像もディテールエンハンサーの項目だけオンにするくらいなら遅延はそこまであがらないので
ほぼレグザなみの画質補正利いた条件でプレイできますよ

ただし新機種に限る、旧機種は問題外
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:33:26.61 ID:dWoha3yG0
そんなもんですよね

お馬鹿にいくら言葉で説明してあげても知能が低いために読んだって理解してもらえません

答えは自分の目で見たとおりです
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 15:52:20.40 ID:1RXDffxt0
プラズマでゲーム映しても綺麗じゃね?
つかプラズマ持って無いでしょ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:04:26.55 ID:LevNZSO+0
うおおおおおモノリシック欲しいいいい
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:04:38.25 ID:6EcNKkT20
>>382
どんなゲームやってるの?
デモンズソウルとかFPSやレースゲーあたりに手を出したいと思ってるんだけど何かわかるのありますか?
それと、ゲームモードでやってて気にならないのかな?
色々とオフにならないゲームモード使わないでも気にならないなら非常に嬉しい話なんだけど。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:06:36.85 ID:6EcNKkT20
>>383
すまん、難しくてよく判らないのだが、ゲームにおいてはエンジン不要の観点ってのはどういうこと?
ゲームでもぬるぬる動いてくれたらいいんじゃないの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:23:22.72 ID:+ji+oEt10
ゴリラガラスとやらの汚れを拭きたいんだけど
息吹きかけてメガネ拭きでおk?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:27:40.29 ID:gEJSJmt+0
>>392
いろんなゲームやるけどデモンズくらいのモッサリ系アクションならモーションフェローONでもプレイできるよ
遅延はあるけどゲームにならないって訳でもない。ゲームモードがやっぱオススメだけど


396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:30:41.39 ID:Jk2Qu6rCP
>>385
グレアパネルだからこそ黒いんだから
環境光云々はアンチグレアでも工夫するしかない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:49:27.10 ID:KD7yAH250
40インチのHX800を検討中。
用途は主にドラマやスポーツ番組、あと映画とネット(you tube)です。ゲームは全くしません。
HX800でもじゅうぶん満足できますかね?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:51:01.16 ID:jFjtGgHc0
>>382
ブラビアの上位機種であればレグザより優れてる。
特にHX900とか920ならね。
基本、レグザ信者に踊らされてるだけだからな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 16:58:59.26 ID:6EcNKkT20
>>395
なるほどね。 気にしなくてもよいレベルってので少し安心はしたけど、一応遅延を感じる事は感じるんだね。
今持ってるのはプラズマのV1なんで遅延感じるっての経験した事ないんだよなぁ。
ただ焼きつかないかが気になっていまいちのめり込めないんで液晶にするかなって思ってるんだよね。

一度pcモニターにPS3繋いで遅延感じるか試してみるかなと思ったんだが使ってるLG FLATRON W2442PAってのは1フレらしい・・・
うーむどっかで遅延体験できないものか・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:07:36.43 ID:6EcNKkT20
>>398
それってレグザのほうもZG2あたりの上位機種と比較しての話?
俺は正直違いが判らんがpanaV1にも全く不満がないし、それよりはどっち買ってもいいだろうと
見た目でブラビアに惹かれつつ値引率でレグザに移り気になってるところなんだが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:14:24.33 ID:+bcE9+TT0
>>400
当てにならんレスを信用したらいけないよ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html

HX920は約2フレーム。
ZG2は約1.1フレーム

俺は、HX920餅だけど、それより光漏れが気になるかなー
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:41:51.55 ID:+ji+oEt10
メガネ拭きで問題なかった
きれいなったよヒャッホーーイ!
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:48:16.83 ID:I9BuRUtP0
仕上げに車用ワックスで完璧
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:55:13.42 ID:N8DoHkU00
ブラビアのソニーの4倍速用の販促ビデオて
よく家電で流れてるよね?

風景やらアニメやらが横に流れるシーンのやつ

たしかに時計の文字とかはっきりみえていいんだけど
ソニーのだけ他のメーカーのやつより1テンポくらい遅れて表示されてた
んだけどこんなに遅延がひどいの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:56:11.98 ID:N8DoHkU00
家電量販店のあの映像って
ブラビアだけ1番キレイに映るようになってるの?
それにしたってあの遅れは致命的だなあ…
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 17:59:43.70 ID:I9BuRUtP0
遅延てなにが問題?地デジじたいが受信してから表示までかなり遅延がある。
ゲームモードだと遅延はほとんど気にならない。そんなゲーマーはブラビアを選ばないし
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:10:41.92 ID:+ji+oEt10
それにしても箱が薄過ぎだな
倉庫や配送中にバタバタ倒してそうw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:11:33.55 ID:DhgiwgXE0
旧機種ユーザと新機種ユーザーと切り離して考えるべき
昔から言われたゲーム遅延多いブラビアはへっぽこブラビアエンジンのせい
新上位機種はエンジンが新しくなり遅延は改善された
旧機種ユーザーは自分たちの境遇だけ悲しめば良い
せっかく遅延改善されたんだからそんな負け惜しみ書き込みしないでほしい
新機種ブラビアまでそんなイメージもたれる
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:18:13.04 ID:N8DoHkU00
いや…新機種みてきて書いたつもりなんだけど…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:25:24.70 ID:I9BuRUtP0
>>409
ゲーム以外でどういうときに遅延が問題になるの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:26:36.25 ID:C6jeSHUR0
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:27:52.25 ID:C6jeSHUR0
たけぇwの間違いwww
ブレブレやんwwwwww
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:34:50.79 ID:I9BuRUtP0
画面を写真にとってなんか意味あるの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:54:24.98 ID:6EcNKkT20
>>ID:DhgiwgXE0
で、なんでゲームだとエンジン不要なんだい?良いに越した事ないんじゃないの?って素人的には思うんだけど。
あと不要かどうかは別にしてその主張だとソニーのエンジンは芝に比べると落ちるって言ってる事になると思うんだけど
その解釈であってるかな?あ、別にソニーを貶めてるとかじゃなくてさ、スレ的には認めたくない人もいると思うけど
俺は事実は誤魔化すべきじゃないと思ってるから真実が知りたいって感じなんだけど・・・


415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:06:57.80 ID:uLTwQMFf0
お願いします。レグザ下取りサービスを始めてください! ゲームに優れている!なんて宣伝に騙されてレグザ買ってしまいましたが
よく考えたらゲームなんて液晶モニタでやればいいだけでした。遅延なんてテレビがモニタに勝てるわけありませんから。
ハイビジョンコンテツの視聴には画質が最重視されてる4倍速ブラビアの1強でした
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:12:08.75 ID:+bcE9+TT0
>>415

ZP2 26型 0.2フレ
32型 0.5フレ
Z2 0.7フレ
ZG2 1.1フレ

確かこんな感じ。ZP2の32型は倍速液晶
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:25:26.47 ID:BX5+F7Vi0
家庭用ゲーム機で遊ぶ人って何でそこまで神経質なのに、
家庭用ゲーム機で遊んでるんだろう。不思議で仕方がない。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:29:18.99 ID:iRYDyfZ/0
??
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:32:59.58 ID:AGkIclc60
ブラビアを回収してもらってレグザにするか
ゲームやる割合多いから
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:43:14.41 ID:I9BuRUtP0
ゲームはやっぱモニターだよね。他の人がテレビ見れないから
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:07:51.05 ID:6EcNKkT20
>>415
モニタだと画面小さくない?俺はでかいがめんでやりたいけどなぁ
んでゲームの画面が小さくてよくて、映画とかメインに考えるなら液晶よりプラズマなんじゃないの?

422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:19:38.35 ID:B37IpLPr0
>>421
アニメメインに考えるならBRAVIAですよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:44:15.98 ID:+yneBIOVO
なんか去年あたりから今にかけてブラビアスレの書き込み見てると余裕ねぇなぁこいつらっての増えてきてるね。一々レグザを引き合いに出したりするあたり見てると切なくなるわ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:01:01.15 ID:CqfBw3lB0
965 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 20:35:54.32 ID:B37IpLPr0
   在庫処分したい芝工作員やネットにCCFLマンセーしてる老害共に騙されCCFLのこの機種を買ってしまったが・・・・
   後悔している。今更CCFL? ブラビアの上位高画質LED機が10マソで買えるこの時代にCCFL・・・・・・
   絶対に許さない

だな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:07:47.14 ID:DGen7gZZ0
レグザ引き合いに出したら余裕なしって何でそうなるんかねー?
引き合いに出したほうが分かりやすいやん
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:17:26.36 ID:6EcNKkT20
>>422
ああ、そうなんだ。アニメ見ないんで思いもつかなかったな

>>423
俺は今レグザとどっちにするか迷ってるから比べてくれるのは大歓迎だなぁ
そもそもテレビの話してるんだし他機種が引き合いに出されるのは自然な事。
もしレグザの話題が多いならレグザが注目されてるって事だし、対してアクオスの話題が
少ないのなら、芝信者やアンチソニーの工作と考えるよりも単にアクオスに関心が低いって考えるのが妥当だよ。
だからその事で目くじら立てるほうが余程余裕無いように感じるけどね。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:21:16.26 ID:I9BuRUtP0
動画の美しさと遅延の少なさを両立するにはパネル性能の技術革新が手っ取り早いんなかろか。
有機ELとかね。でも当然価格が高くなる。おれは映画メイン時々ゲーム。いまの価格ならブラビア
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:22:10.10 ID:iHWUyhlp0
52EX700持ちだが、せっかくの大画面なのに2番組同時表示できなくて残念とか思ってたけど、
レコーダーのチューナ使って2画面表示使えば、2番組表示できるな。
昨日気が付いたよ。いまさらだが使えそう。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:24:18.14 ID:gS28THo80
二画面表示ってうれしいのかな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:26:16.72 ID:iHWUyhlp0
サッカー音なしで見ながらバラエティをもう一画面で見たりとか
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:26:44.54 ID:oAabc0me0
年末とか見たい番組が重なるときは二画面は重宝するお
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:29:59.31 ID:LHjVj0Nq0
大地震のときは2画面が重宝した
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:34:08.20 ID:+yneBIOVO
別に目くじらなんて立ててないんだけど。明らか他所の機種が気になってしょうがないって書き込みしてるやつが少し前に連投してたからな

余裕あるならやっぱり一々引き合いに出したりせず堂々としたりスルーしてるよ機種選別してるやつは関係ない話だから気にしなくていい
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:36:41.52 ID:soCYNpeM0
テレビを見ながらゲームのレアアイテム回収作業をこなす
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:37:18.14 ID:ZaPMl/0OO
サッカー観戦をメインに40HX720を買おうと思うんだが、残像って気になるレベル?
デザインが気に入ったので購入候補の筆頭なんだ。

少しくらいの残像なら我慢できるんだが。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:39:36.94 ID:LHjVj0Nq0
>>435
残像は店でも確認できるから自分で見てきたほうがいい
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:45:17.17 ID:tZGaKvXN0
HX720(ブラビア)持ってる方みなさんにお聞きしたいのですが外付けHDDはどこの物が相性が良くていいでしょうか?
バッファローは音がうるさいと聞いた事はありますが対応しているメーカーすらよく知りません
何かURL等があったら教えて下さい

>>435
家に40HX720届いてまだ2日しか経ってないけど残像は問題ないと思う
画質も綺麗だしゲームモードでは遅延はほとんど無く快適にゲームもできるし
ただスピーカーで解消できる?と思うけど音質がちょっといまいちな感じがする・・・

438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:49:58.23 ID:LevNZSO+0
32HX920とは言わないから32HX720出してくれんかのう
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:56:15.79 ID:+EUIdpbH0
32EX720と32EX72Sで迷っています
スピーカー分数千円の価値はありますでしょうか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:59:58.99 ID:I9BuRUtP0
>>437
動作確認済みHDD
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX720/feature_6.html#L2_420
おれはio-dataのHDCA-Uシリーズ使用中。静かだよ
441435:2011/06/20(月) 22:01:01.98 ID:ZaPMl/0OO
>>436-437
残像はあまり気にしないでもよさそうだな。
店頭でも確認してみるよ。
アドバイスありがとう!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:01:11.92 ID:CDH94ZLQ0
数千円の差なら72Sが良さそうだけど
72Sのスピーカーってアダプタ必要なんじゃないの?
もしそうなら個人的にそこはマイナス要素
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:01:18.40 ID:nVuKTbin0
>>439
テレビ見るだけならノーマルでいいけど付属のスピーカーだと音質良くなってるよ

店で聞き比べたらいいよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:05:22.50 ID:nVuKTbin0
HDDはバッファローよりIODATEオヌヌメする
IOの外付けHDDを6、7年以上使ってるけどいまだに壊れない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:15:03.74 ID:r2kF2afG0
壊れるときはどのメーカーでも壊れるよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:16:16.21 ID:0Wy4T2pE0
レグザ32ZP2と悩んだけどデザインでEX420と壁よせスタンド買った
後悔はしていない
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:21:45.60 ID:I9BuRUtP0
壁寄せスタンドかっこいいなぁ。壁掛けを検討してるんだけど、標準スタンドのスイーベルが便利で悩んでる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:40:16.49 ID:W/EBDyE00
>>437
音気になるなら価格は上がるがスリムタイプのが省電力にもなるしおすすめ。

>>426
今レグザって微妙じゃないか?旧モデル極端に値下げるから魅力的だが。
色々出てるけど、最近のでも細かいところでUIとか微妙に使いにくかった。
とブラビアスレだからブラビア押してみる。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:40:35.06 ID:dWoha3yG0
>>437
ファンのない(電源不要の)ポータブルタイプでいいんじゃね?
バファローのポータブルタイプは評判いいよ
最大1TBまでだけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 00:16:10.74 ID:pToPwcp70
このスレって絶対にチョンが混ざってるよね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 00:17:35.53 ID:aT6EsaN70
据え置き型もファンレスが多いよ。録画したブラビアに接続しないと使えないからポータブルの意味はない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 01:15:33.58 ID:7liQTo140
浅田真央がキムヨナに敗れたグランプリシリーズ第一戦のフランス杯の終了後、yoshida氏はレストランでモロゾフ氏に声を掛けられたという。
モロゾフ氏は酔っていた様子で、「今日、日本が韓国に負けたってこと、どう思う?」と尋ねてきたとのこと。

これに対してyoshida氏が「これ戦争じゃないでしょう」と答えると、モロゾフ氏は「こんな試合を見にわざわざ日本から来るなんて、日本人ってバカだな」と返した。
さらにモロゾフ氏の暴言はエスカレート、「日本なんてあらゆることで負けてるじゃねえか。今日本に何があるよ。トヨタ?日産?ソニー?パナソニック?それだけじゃねえか。
日本人が大嫌いなんだよ。もし出来るんだったら、東京も大阪も日本中をボタンひとつでヒロシマ・ナガサキみたいにしてやりてえよ。バカな国だな」

ベラルーシ出身のモロゾフは平和ボケした日本人に対して怒ったのだろう。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 01:17:35.70 ID:jZrzEx6V0
バスパワーで動くポータブルポチった
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 01:33:36.16 ID:dQ1PBLqp0
>>439
数千円しか違わないのなら価値あると思う
ただ背が高くなるので台は少し低めに
店で音を聴き比べるなら音質設定をサラウンドONにして
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 02:27:52.34 ID:iYx/3Dph0
正直、スマンテック
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 04:43:47.59 ID:bYb5/tDW0
誰か>>397の相談にも…
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 05:13:30.35 ID:OUIgnRIQ0
>>448
本命はブラビアなんだけど遅延というのが気になるってところなんだよね。
これはブラビアの遅延が酷いって意味じゃなくて遅延経験がないから気になるレベルなのか自分で判断できないから
より良い性能の物があるのが気になるって話なんだけど。

で、そんな中、>>ID:DhgiwgXE0の真偽がわからなくてさ、
2フレならば一般的なゲーマーなら問題はありませんとか、ゲームにはエンジンが不要とか、
2フレ以下が必要なのは弾幕飛びかう2Dシューぐらいですなど、じゃあ別に気にしなくていいなと思えるような安心書き込みが
あるんだけれど裏付けが取れるような記述はどこ探しても見つからないのが気になってる。

むしろ
http://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html
こんな感じの反証のほうが多く引っかかってくるんだよなぁ
そして単に見て無いだけという可能性もあるがその後全く姿を現さないというのが余計に嘘くささを倍増する
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 05:24:50.52 ID:5svQyuz80
HX900とEX720使ってゲームしてる。
PS3でメインはFPSやTPS。
アンチャーテッド、コールオブデューティ、バトルフィールド、キルゾーン辺りの
オンライン含め全く遅延は気にならない。
画質の設定以外はノーマルで余計な機能は全て切ってる。
ぶっちゃけフレーム云々よりネットワークのラグの方を気にした方がいい。
2fpsと1.1fpsの違いは映像エンジンの性能の差等でいくらでも優劣付くし気にするレベルじゃない。

まとりあえずSONYが良いか白物家電の東芝が好きか選べば良いんじゃない。

俺はSONYのゲームが好きSONYが好きでブラビアにしてるしPS3だし個人情報が駄々漏れでもPSNを使ってる。
かと言ってVAIOを使ってるわけじゃないし。
何が良いか好きかなんて個人の自由だし。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 05:58:19.64 ID:OUIgnRIQ0
そもそも東芝がいいかソニーがいいかなんて言われても正直どっちでもいいんだよなぁ
今回ブラビアが優勢なのは見た目と色合いが芝に比べて涼しそうってところかな。
まぁどっちも主観的なものだからスペックなどの客観的な違いが気になるわけよ。

http://www22.atpages.jp/thientest/
こんなの見つけたんだけど遅延てこの感じであってる?
ビタ押しするかすべり意識してちょっと早めに押すかの違いだけ?
ビタ押しのほうが楽なのは間違いないけど、これだと遅延するのが1フレだろうと2フレだろうと脳内補正をどこにおくかの違いだけで
遅延なしとアリ以外ではあまり差が無いような印象もったんだけど。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 06:47:03.80 ID:lIcf1M6u0
■■本日の価格情報■■
40HX800・・・83000円

Wooo 42XP05・・・84000円

40EX720・・・84889円

ビエラ 42G3・・・86000円

40NX720・・・97440円

アクオス 40Z5・・・104584円

40HX720・・・107000円

レグザ 42ZG1・・・107675円

レグザ 32ZP2・・・109800円

レグザ 42Z2・・・112473円

ビエラ 37DT3・・・127000円

40HX80R・・・128696円

46HX900・・・148000円

46HX820・・・170837円

レグザ 42ZG2・・・204800円

46HX920・・・227869円
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 07:10:46.41 ID:1/ulwBIh0
遅延はエンジンだけじゃなくパネルとドライバーチップの3つで増減するとわかったうえでエンジンだけに焦点しぼると
X-RealityとX-Reality PROとで遅延差がないのか知りたいですね
ノーマルなX-Reality機種お持ちの方遅延テストで何フレか計測してみてほしいです
HX900のBE3+α=ノーマルなX-Realityなのでここで遅延が減ってるのかもしれませんし
X-Reality PROから遅延が減ってるのかもしれません
ただHX920しか遅延報告のソースがないので遅延減ってるのはフラグシップでドライバー調整等により減少してるのかもしれません
一応X-Realityで遅延減ったという記事は見たことがありますがそれがProを指すのか新機種全体を指すかでブラビアの遅延の低さを誇れるか変わってくると思います
やはり大多数の人はPRoではないX-Reality機種でしょうから
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 07:46:45.81 ID:/9JtCh2r0
X-Reality PROといえば、X-Reality PROとレゾリューションプラス6がどっちがいいのかとか
モーションフローXR960とアクティブスキャン480の差がわからんな
画面だけ見せられてこれはどっちだとか判断つくレベル?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 07:50:20.00 ID:FKV440JbO
46HX900安いな、ポイントで実質140000+メガネ2個+バースタンド。
ベゼル厚いし重いし電気くうし、今となっては古いかな? HX920年明け狙うのが正解かな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 07:55:17.59 ID:1/ulwBIh0
>>462
超解像の方法がレグザとブラビアは違います
X-Realityの超解像の方法はレグザと似た感じですので間違いなくレグザエンジンの方が上です
X-Reality PROの超解像の方法は従来とは異なりレグザエンジンとの優越はつけれません、好みの違いです

倍速に関してはソニーが上です
なのが上かというと判断材料は破綻の少なさでしょう、これはソニーの方がノウハウを積み重ねてきたのでソニー有利と断言できます
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:13:35.49 ID:1/ulwBIh0
>>463
HX900=ProエンジンではないXrealityエンジンで8倍速相当の劣化HX920です
むろん他にも多くの機能の違いやパネルの違いもありますがね
地デジ視聴は超解像エンジンが弱いので直下で黒表現優れててもあっても総合的な画質はHX820の方が上です
BD視聴やFHD動画やアプコンDVDはエンジンあまり関係ないのでまあHX920に近い画質です
HX900が足りない成分をcreasProで補えば地デジもHX920に近くなります
HX920買う差額でHX900+AX1000の方が画質は良いと思います、ただいくら直下でもHX900だけだとBDなどの高画質映像以外の視聴はHX820より劣ります
すでにcreasの上位レコーダーとPS3お持ちであるならHX900はお得でしょうが素直にHX920買ったほうがめんどうじゃないですよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:20:04.28 ID:wSekl+VL0
このスレキムチ臭いよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:44:42.33 ID:/9JtCh2r0
>>464
ありがとう。 遅延を取るか倍速とるかって感じか。一長一短となると価格ってのも結構比較要素だなぁ。
しかし価格考えると今度はVT3が圧倒的に魅力的だな・・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:46:33.09 ID:8ipfyrZ0P
言うほど良くはなってはいない
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:50:24.64 ID:aT6EsaN70
>>467
操作性、デザインも重要だと思う。お気楽リモコンは使ったらもとにもどれない
470464:2011/06/21(火) 08:51:56.37 ID:1/ulwBIh0
>>467
ID変わったかも・・・ID:1/ulwBIh0です

個人的にHX920以外ならVT3以外おすすめはありませんね
レグザZG2は確かに機能やエンジンがんばってますがしょせんはエッジです
直下以外の液晶はやはりプラズマのような奥行き感とかなくて見てて眠くなる画質です
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:56:31.92 ID:aT6EsaN70
>>470
グレアが個人的な好みで嫌いでex720にしたんだけど、ソニーの直下型LEDはハーフグレアしかないけど、
画質(奥行き感?)を優先した選択になってるんかな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:57:24.55 ID:wSekl+VL0
ソウル近郊のスラム街

九龍地区
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110613/10/sincerelee/81/e5/j/o0800053511287791160.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110613/10/sincerelee/7e/dc/j/o0800053511287791150.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110613/10/sincerelee/b2/51/j/o0800053511287791152.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110613/10/sincerelee/3d/5a/j/o0800053511287791157.jpg
http://translate.google.co.jp/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&sl=ko&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fmusket.tistory.com%2F160

ポイ洞地区
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110613/10/sincerelee/3b/cf/j/o0600033711287803239.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110613/10/sincerelee/c8/fb/j/o0600033711287803241.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110613/10/sincerelee/63/19/j/o0600033711287805024.jpg
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/r/e/k/rek320/20081023202534.jpg
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/r/e/k/rek320/20081023202623.jpg
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/r/e/k/rek320/20081023202701.jpg

陽地地区
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110613/10/sincerelee/18/dd/j/o0460061311287805025.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110613/10/sincerelee/e3/40/j/o0460061311287805028.jpg

ソウルのど真ん中でも一歩裏路地に入ればこんな感じ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/8584901c5cd5f6861b0184aab0a90a30.jpg
http://s0510552.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/14/img_0054.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/21/02/76/lrg_21027692.jpg?20101226011723
http://photo-media.daum-img.net/201007/11/hankooki/20100711220907113.jpeg

一方同じ江南区にある超高級マンション・タワーパレス
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/lrg_10191267.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/towers.jpg
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 08:58:27.94 ID:aT6EsaN70
長いレスをするひとはとても邪魔です。逆効果ですよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:02:29.65 ID:1/ulwBIh0
>>471
直下で黒表現が増すということは黒が黒いってだけじゃないのです
名機KUROやビエラが黒にこだわる理由は黒が綺麗だと立体感が増し色全体に深みも出るからです

前にもわりかりやすい例え話言いましたがHX920が128個の電球で映像を表現してるという例え話をすると
HX820はたった10個で映像を表現してるわけです
あなたのex720とかいう機種は比較対象ですらならないですね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:07:58.28 ID:aT6EsaN70
>>474
まじか。よかった鈍感でw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:08:58.12 ID:1/ulwBIh0
それにeX720ってモノリシックでしたっけ?
下位機種興味ないのでよくわかりませんがモノリシックモデルの方がゴリラガラスで黒が締まり
なにより精細感が出ますのでモノリシックモデルはそれだけで画質も良いですよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:13:22.32 ID:aT6EsaN70
おれが選んだポイントは、グレア、すっきりしたエッジの効いたデザイン、お気楽リモコン、40インチ。
あと動画エンジンの世代が若いことぐらいか。モノリシックがグレアででたら買いなおすかも。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:14:56.12 ID:aT6EsaN70
間違ったグレアじゃなくてノングレア。顔が映るのと、テレビの向かい側が大きい窓だから
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:16:56.55 ID:1/ulwBIh0
ですのでモノリシックの画質の違いのわかりやすい例だとHX720とHX820には黒表現と画質の精細さで圧倒的な差が生じるのです
NX720とHX720ではエンジンの差で総合的にはHX720が綺麗ですが
ゲームやるならNX720の方がHX720より圧倒的に綺麗だと思いますよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:26:04.05 ID:aT6EsaN70
>>479
NX720は動画エンジンがHX720よりワンランク下のものを搭載してるけど、モノリシックと関係ある?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:29:54.31 ID:1/ulwBIh0
>>480
だからエンジンの差はあるので地デジなどではHX720の方が上だがといってはずですよ
しかしモノリシックの方が精細感がでるのでエンジンを使用しないゲームなどでは
モノリシックの方が黒も締まって立体的で細かな描写もモノリシックという構造なら実現できるのです
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:32:10.01 ID:1/ulwBIh0
まあHX720とNX720よりHX820とHX720で話したほうがグレアがどうのこうの根本的に大きな間違いを言ってる無知な貴方と話さなくて済むのでよかったかも
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:34:53.16 ID:aT6EsaN70
NX720の中途半端な仕様の理由がまえから謎なんだよね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:36:18.97 ID:1/ulwBIh0
ちょっと今外からスマホで書き込みしてたのですが
返信しばらくできそうにないです
また夜にでも
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:37:02.60 ID:aT6EsaN70
ノシ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:37:17.84 ID:/9JtCh2r0
>>469
デザインはともかくリモコンは全く視野に入れてなかったな。店頭でリモコン触った感じじゃあ全くわかんなかったけど
お気楽リモコンて他と違って何がいいの?何買ったとしてもソニーのカマボコリモコンに登録するつもりだったんだけど

>>470
VT3は最初の候補だったんだよね。価格的にも有利だったんだけど画面サイズと焼き付きが気になってHX920に流れてきた。
>>ID:DhgiwgXE0の人かな?俺も、なんでゲームはエンジンを軽視していいのか判んないんだけどよければ教えてくれない?
倍速で動いた方が綺麗なんじゃないの?なんとなく口調似てたからそう思った。別人だったらごめん

>>472
韓国なんかどうでもいいと言うと語弊があるが困ってる国はもっと他にもあるだろう
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:38:49.29 ID:/9JtCh2r0
ありゃ 行ってしまわれたか。またのー
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:39:35.50 ID:1/ulwBIh0
>>486
そうです同じ人です
でもごめんなさいまた今夜ゲームについて話しますよ
いま書き込み出来そうにないです
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 09:47:06.90 ID:aT6EsaN70
>>486
お気楽リモコンのメリットはソニーのページを見ればわかる。裏返したときのデザインは秀逸。
ただ、赤外線じゃないからSTBなんかのボリュームやチャンネル変更はできない。赤外線もだすようにしてほしい
490486:2011/06/21(火) 09:54:58.98 ID:aT6EsaN70
いやSTBのボリュームやちゃんねるがお気楽リモコンでかわったらまずいか。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 10:54:35.40 ID:I3/IeX9aO
モノリシックがゲームを綺麗に見せるってのは気持ちの問題だろ
HX720よりNX720が綺麗っていうならHX820やHX920はどう説明する?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 11:43:11.28 ID:+xBn7FLPO
一回お気楽リモコン使うと、もう持つリモコンなんて不便すぎて使えなくなるぞ
でもお気楽リモコンは、HDMIでリンクした機器をほとんど操作できないからウザい
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 11:50:34.96 ID:t2PjUeZl0
>>488
HX920購入予定なので楽しみにしています!
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 12:04:44.04 ID:ovmWbLpf0
能書きはもういいからID:1/ulwBIh0には画質設定を晒して欲しいな
そのほうが何倍も役に立つからさ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:01:56.39 ID:vTXHv5is0
どうでもいいけど
ゴリラガラスてネーミングセンスひどいな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:03:34.61 ID:/9JtCh2r0
>>488
すんません、たのんます。
>>489
早速見てきた。無線リモコンてことか。ありがとう
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:40:24.97 ID:aT6EsaN70
>>496
そうだ。おれは羊羹リモコンとよんでいる
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:42:36.97 ID:dQ1PBLqp0
>>456
新機種の機能がいるかどうか

無線リモコン、無線LAN内蔵(HX720以外)、トラミ内蔵、外HDD
3Dに興味あるならチラツキが更に少ない新機種がいい
メニューやEPGが表示される反応も速くなってる
youtubeだけならボタン1タッチで出るのでそれほど気にならないだろう
他にTwitterやらTrackIDやらやるなら新機種がいい
画質も元々いいので並べて見比べない限り感じないと思う

読んだ感じだけではHX800で十分かも
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 14:30:08.76 ID:gxd8z2LU0
今日トロン来た
さて、いつ見るか…
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 14:44:01.43 ID:TDhpGlR+P
>>397
自宅の居間に40のHX800と自分の部屋に46のHX920を持っている身としてですが
画質に関しては個人の好みがありますし、家電評論家みたいには批評も出来ないのでやめときます。
使用感として920は電源入れれば即効で画面に表示されますが、800はまず体感で5秒くらい何も起きないのであれっ電源入れそこなったかなと思った頃にぽーんと音がしてSonyロゴが出てそれからまた3秒くらい待ってはじめて画面が表示されます。
毎朝出かける前にニュースや天気の確認をするのでちょっといらっとしますが、そこに何も問題を感じないならいいんじゃないでしょうか。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 14:47:21.25 ID:+u2oNtIQ0
>>499
眠くなった時しかないだろ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 16:03:28.63 ID:gxd8z2LU0
>>501
お…おう
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 18:59:45.57 ID:HQeSxrmJ0
ただいま

トロン2枚もいらないです

ttp://r.pic.to/16fggz

ブラビアでこれからトロン楽しみますよ^^


504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:08:56.86 ID:2j1Kpt4j0
hx720が候補ですが、PS3で野球ゲームをすると遅延はヒドイですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:18:04.54 ID:HQeSxrmJ0
>>504
プロスピですか?
ほかにどんな機種検討中でしょうか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:21:18.71 ID:3lEOyUjx0
>>504
ブラビアでゲームはありえないですよ。遅延酷すぎるから。
ゲームならレグザ一択
まして野球ゲームのように競技性が高いならレグザにしておくほうが無難です
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:23:12.87 ID:2j1Kpt4j0
>>505
そうです
プロスピです。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:38:17.64 ID:HQeSxrmJ0
>>507
ほかにどんな機種検討中でしょうか?
はっきりいって答えようが無いです
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:47:16.16 ID:ECxTGUlV0
>>508
z2も検討中です
z2にしろ と思いでしょうが
ソニー好きでして。hx720の遅延はそんなに酷いの?


510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:54:28.68 ID:HQeSxrmJ0
>>509
そりゃ比較対象がZ2ならゲームに関してだけなら当然Z2ですね
でもソニーが好きならHX720で問題はないはずですよ
もし一度でもレグザのダームダイレクトでゲームした事があるなら遅延は体感できると思います
しかし体験したことがないなら遅延はほぼ感じないと思います
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:56:55.16 ID:dYgEbePV0
>>509
横レスだが、ブラビア=遅延酷いわけじゃないぞ
HX720はX-RealityPRO搭載なので遅延は少ないかと。
HX920で約2フレなので、そのくらいだと思う。
Z2は0.7フレだが倍速液晶なのでなめらかさではブラビアが上かな。

まぁー、SONYが好きならHX720でいいと思うよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:03:15.51 ID:HQeSxrmJ0
>>511
ブラビアのゲームモードだと倍速効いてないので
なめらかさはZ2が上ですね
Z2は倍速効かしても遅延は低いので
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:06:17.83 ID:dYgEbePV0
>>512
そうですね。
まぁー遅延に関していえば2フレくらいに収まっていれば、一般人には合格点じゃないかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:09:11.27 ID:HQeSxrmJ0
まあゲームのムービー部分はともかくプレイ箇所では倍速はほとんど重要ではないです
Z2のゲームにおける超解像度をとるかブラビアのゲームをより精細に魅せるモノリシックを取るかの違いです

自分はゲーマ−ですがモノリシックのフォーカス感向上を選びますねえ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:37:24.11 ID:I3/IeX9aO
モノリシックがゲーム映像をより際立たせるってのはどういう原理よ?ただのデザインだろ?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:41:01.92 ID:AJbw/MUy0
>>515
際立つかどうかわからないが、モノリシックは全面ガラスパネル搭載ってのが大きいだろ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:48:46.63 ID:spijRfHA0
>>511
0.7フレだとゲームできないよ、なぜならパネル無しの値だから…。
映像映らないからテレビとしても使えないただのZ2はただのオブジェ。
HX920で約2フレはパネル遅延込みの値。。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:50:31.94 ID:I3/IeX9aO
まぁわからんでもないがそれモノリシックかどうかじゃなくてオプティコントラストの問題じゃね?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:52:45.08 ID:HQeSxrmJ0
>>515
いや違いますよ
よくデザインや映りこみの違いしかないと勘違いしてる人多いですが・・
うまく説明できませんがパネルとガラスが吸着状態なので映像全体がクリアになります
あとゴリラガラスの効果もあると思います

スマホで例えるならアークって画像全体が浮き上がって見えるでしょう
あと画面が黒の箇所って映りこみ少なく黒がはっきりしてるじゃないですか
あれって液晶テレビにおいて重要なことだと思いますよ
特にゲームにおいてそれは重要ですね。ゲームでグラが良いって思うときって小さなテクスチャがたくさん見える時をさすと思います
例えばアンチャみたいなゲーム、クリアな分見える部分が増すといっても過言じゃないかもね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:01:33.75 ID:I3/IeX9aO
言いたいことがわからんわけじゃないけどそこは説明できるようにしてから出直さないとさ
少し前のレスで説得力ないから画像設定晒したほうが為になるみたいなこといって突っ込みいれてるやついたけど俺もそのほうが説得力あると思う
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:01:59.10 ID:HQeSxrmJ0
まあモノリシックモデルじゃない機種の人にはデザイン以外の差はないと認めたくない話かもしれませんね
画質ってエンジンだけじゃなくパネルももちろん重要ですしその上のガラスだって当然重要ですよ
全く効果ないというならそう思う理由を聞きたいですね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:10:48.42 ID:HQeSxrmJ0
それにそれならゲームでZ2に勝る点をもう一度みんなで考え直しましょうか
ゲームにおける遅延についての話題だったわけですし
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:12:33.03 ID:ovmWbLpf0
モノリシックデザインは見た目のデザインだけで画質を向上させているわけではない
画質を向上させているのはオプティコントラストパネル
オプティコントラストパネルは液晶パネルと保護ガラスの間に樹脂を充填して画質を向上させている
モノリシックデザインだが樹脂が充填されていない機種もある
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:16:34.58 ID:zrJjhC+20
EX720とレコーダー、HX80Rで悩んでるけどどっちがいいのやらさっぱりわからん。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:19:13.65 ID:HQeSxrmJ0
>>523
そんなせつめいじゃ貼付樹脂しか効果ないという説明になるじゃないですか・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:21:39.80 ID:HQeSxrmJ0
>>524
レコーダーにもよりますね
レコーダーは何ですか?
あとどんな映像を綺麗に見たいですか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:24:41.06 ID:Cyqxx/xN0
>>524
リモコン一個ですむからHX80Rでしょ
でも故障が怖いから5年保証にしたほうがいい
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:26:20.37 ID:+pyV32KQ0
よーしオレのゲーム時の適当設定をさらしましょう(HX920)
ゲーム-スタンダード
 バックライト:7
 ピクチャー:90
 明るさ:50
 色の濃さ:75
 色合い:標準
 色温度:低1
 シャープネス:75
詳細
 黒補正:弱
 アドバンストC.E:切
 ガンマ補正:標準
 LEDコントロール:標準
 オートライトリミッター:切
 クリアホワイト:弱
 ライブカラー:中
 ディテールエンハンサー:中
 エッジエンハンサー:中
 i/p変換モード:速度優先
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:29:22.09 ID:aT6EsaN70
>>492
レコーダーが欲しんだけど、お気楽リモコンでほとんどの操作ができる機種がでるのを待っている。
レコーダーがお気楽リモコンに対応してなくてもいいが、HDMIリンクでほとんどのレコの操作ができる機種がほしい。
そしたらレコーダーを見えないところに設定して隠せるんだが
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:31:02.29 ID:zrJjhC+20
>>526、527
レスありがとうございます。
特にこだわりはないですが、レコーダーは5、6万のものと考えています。
画質は良ければいいですが、スポーツを良く観るので倍速が必要ですよね。
リモコンひとつで済むというのも、やはり魅力なんですね。
延長保証も考えてます。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:39:34.15 ID:R20hmgff0
最近46HX900が投売り状態だけど、これはモデルチェンジでの処分っての他に、
パネルがUV2Aから変更されてコストダウンされたからとかなの?
52型と比べると下落幅が大きすぐる気がするんだが・・・・
在庫が沢山あるとか46型は混戦とか? あと気になってる事があるんだけど、
確かHX900シリーズとかは、日本モデルと海外モデルのチップが違うらしいけど、
モデル末期は海外と同じ安チップ使ってるとかはないの?(他の部品も安いのに代わってたり・・・)
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:40:20.10 ID:HQeSxrmJ0
>>530
40HX80Rはまだ全然底値じゃないと思います
これからまだ下がるでしょうね
10万になって画質こだわらなければHX80Rのコストパフォーマンスは大変良いでしょう
しかし現状のHX80Rの相場で購入されるなら別々に買われたほうが良いと思います
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:57:28.74 ID:iYx/3Dph0
>>528
そんな設定ではHX920が可哀想だ
猫に小判、豚に真珠とは、この事だな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:58:09.78 ID:HQeSxrmJ0
>>531
ソニーの直販今見たらHX900は52なしで46のみまだ在庫有りでのってるので
46のみ一応メーカーから取り寄せ可能で底値状態なんだと思います
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:59:23.84 ID:V22XaO0o0
>>533
じゃあどんな設定がいいの?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:59:27.10 ID:SCCIqhdr0
40インチ以上のブラビア+標準スタンドで地震転倒対策を全くせずに使ってる人いる?
揺れ方にもよるだろうけど震度いくつ位で倒れるんだろう?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:01:30.31 ID:aT6EsaN70
転倒防止ベルト付けてないとスイーベルで向きを変えにくいよね
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:02:31.53 ID:HQeSxrmJ0
>>533
というか遅延増す設定になってるのでゲームにならないですよ
まあ補正使って5フレや7フレでも遅延感じないと言い張るのでしょうけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:06:24.87 ID:HQeSxrmJ0
>>535
色温度など好みもあるでしょうし
ゲームによってハデな色や自然な色など使い分ける必要はあると思います
基本補正は全てオフかディテールエンハンサーのみ弱にいれるかですね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:10:24.53 ID:+pyV32KQ0
フンッ!適当だし!問題なく楽しめてるし!
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:22:11.89 ID:I3/IeX9aO
>>523
オプティコントラストパネルの樹脂工夫は単純な話映り込み減らすだけだろ
公式でもそう説明されてるし。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:28:24.91 ID:HQeSxrmJ0
だから樹脂だけじゃないと言ってるのに
しかも樹脂で吸着されてるからこそクリアな画質になるわけじゃん
ゴリラガラス使用のスマホとゴリラガラス不使用で隙間の多いスマホの画質比べてきてよ
そうすれば一番わかりやすいよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:30:27.01 ID:HQeSxrmJ0
まあそういったらパネル違いで比べられて有機ELとS-LCDの違いだろうとか言われても嫌なので
S-LCD同士であるアークとDHDがわかりやすいかも
比べてきな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:30:41.91 ID:aT6EsaN70
映り込み=外光の反射はノイズだから、結果的には画質の向上につながってるんじゃなかろか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:35:27.11 ID:HQeSxrmJ0
>>544
君もまずアークとDHD比べてきな
そのほうがたぶんわかりやすいよ
まあ発色数のスペック差は無視してもらって浮き上がるような画質はどちらかだけ見てみな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:37:11.88 ID:ovmWbLpf0
モノリシックデザインは樹脂が充填されてないとお話にならないって事
別に表面の保護ガラスはゴリラガラスでなくてもいい
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:38:29.59 ID:HQeSxrmJ0
>>546
まあそれは正しいな
例えばiPhone4はゴリラでもiPad2はゴリラガラスじゃないし
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:40:13.86 ID:XGWDq22P0
KDL-22EX420っての買ったんだけど
ニコニコ実況のアプリキャストが見当たらない
使えないのかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:41:00.06 ID:2vlcKFQL0
そいやソニーのHP見るとHX900のクリアモードとHX920の16倍速相当って同じにしか見えないな笑
なんか違うのか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:43:40.42 ID:aT6EsaN70
外光の反射には映り込み以外に画面全体の微小な反射があり、これが白ぼやけの原因。
これはガラスと液晶の間の空気層が原因で、それを樹脂充填により解消している、ってことだろ。
わざわざ見比べに行かなくてもソニーのサイトで説明されてるじゃん
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:46:12.31 ID:HQeSxrmJ0
>>549
確かに俺も写真見る限りじゃHX900も16倍速に見えたしそう思ってたんだけど
新機種の計測方法だと8倍速相当らしいって話は聞いたことがあるってだけ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:48:08.37 ID:+pyV32KQ0
試しにゲームモードの設定を全切でアンチャをプレイしてみたけどあんま変わらんなぁ
さっきの適当設定だとゲームにならないとか言ってる奴いるけど、すばらしい反射神経の持ち主なんだろうなー (チラッ)
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:50:27.53 ID:vTXHv5is0
設定全切でもぜんぜんゲームにならないよ
このテレビじゃゲームできないよー
REGZAじゃないとGAMEにならないよママー
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:51:15.99 ID:aT6EsaN70
>>552
おれもやった。40EX720だが、全部のシーンセレクトでやったが遅延を感じることはできんかった
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:55:04.30 ID:vTXHv5is0
全部のシーンセレクトでものすごい遅延だヨー
これじゃ小学生にも勝てないヨーン
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:56:46.68 ID:HQeSxrmJ0
ああ、今夜はブラビアで見たい映画あったのに見れなかった・・・
明日見るか・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:58:25.15 ID:AFL/eSJW0
タイミングにこだわらないゲームしかやらないから遅延は気にならない
格ゲとかの人には使えないんだろうけどさ
レグザは優秀なんだろうけど「0.7フレ」とか言ってる人はネットで付けただけの知識なんだなぁと失笑もの
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:58:32.53 ID:2vlcKFQL0
>>551
多少はなんか変わってるっとことか。
若干セコい宣伝だな
クリアモード1と2って何が違うのかな?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:00:14.59 ID:HQeSxrmJ0
>>558
うーんそれはHX900でどう変わるかということはわからないですが
わかりやすくいうと黒挿入の多さの違いではないでしょうか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:04:48.61 ID:8ipfyrZ0P
>>549
そりゃどちらも4倍速で
合間に黒を挿入しただけで16倍!って嘯いてるだけですから
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:06:19.22 ID:HQeSxrmJ0
厳密にいうと違いますがねw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:10:03.50 ID:HQeSxrmJ0
みなさんおやすみ〜
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:21:30.29 ID:ovmWbLpf0
>>558
バックライトの点灯時間が違う
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:21:33.21 ID:SCCIqhdr0
なんだよ、みんな地震対策してるんだな
だらしない人何人かはいると思ったのに
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:21:42.62 ID:o7f+He4j0
ゲームゲームってアホか。
小学生に勝つとかじゃなくて、てめえら自身が小学生じゃねえか。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:27:34.65 ID:aT6EsaN70
もどれるものなら戻りたいな、小学生に
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:29:06.00 ID:NcRpii9S0
とりあえずキャンペーンのトロン3D届いた
さっそく見てみたけど、字幕のクロストークが気になってしょうがない
完璧な時と、クロストークがひどい時との差がはげしい・・・。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:33:43.90 ID:zPTNaYp20
EX720は3Dを期待して選ぶと酷いもんだったけど
HX720は綺麗に写るの?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:51:14.72 ID:dQ1PBLqp0
>>548
元々2011年夏対応予定で、まだなのでは
もうしばらくお待ちを
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:51:16.47 ID:8ipfyrZ0P
>>567
機種は?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:28:37.94 ID:XjSusGVi0
>>570
lx900
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:29:28.15 ID:ihKI1rLJ0
遅延が少ない液晶はエックスリアリティプロ搭載の機種ってことでおk?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:30:52.07 ID:v+IEJGHB0
>>533の神設定を見てみたい。

来週納品されるので是非ご教示下さい。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:36:18.50 ID:ihKI1rLJ0
>>533
俺も見てみたい。是非
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:56:29.63 ID:CY6fU0arO
HX800にソニーのレコーダーを繋げたら画質が数段と綺麗になったんですが何でですか?裏技?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 01:55:27.79 ID:TEbaVTRk0
HX820の画質が総合的に旧型のHX900より上だなどというレスがあるがとんでもない意見だと思う。
HX900の画質は新型HX820のように光沢パネル特有の過度にツルツルテカテカした
「エゲツナイ」画質とは完全にタイプに異なる画質だと感じている。
HX920はまだ見てないので(展示が無い)言及は避けるが、我が家にある
52インチと46インチのHX900がデザインも含めて非常に満足している。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 02:54:12.41 ID:nlPvZ4B5O
HX920、820、NX720、HX900、800、持ってますが一番綺麗なのは、W5でしたね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 03:23:46.29 ID:XjSusGVi0
>>577
ライブカラークリエイション
DRCMF
この2つが無くなってからのSONYはだめだもんな

今のモデルの画質項目に 「ライブカラー」 って項目はあるけど、あれはライブカラークリエイションじゃないよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 03:39:26.16 ID:voIVBPwZ0
光沢パネルってどうなの?
周りは色がハーフとかに比べると綺麗だとかよく言ってるけど
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 03:41:58.12 ID:qHslSs1N0
XR1だろ、一番綺麗なのは
46が横幅115位なら買えたのにな
ということで現在はHX900使用中

>>577
さすがになんでそんなにもってんの?って聞きたい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 03:51:42.64 ID:ObE+5i5n0
上のほうにあった遅延体験のゴルフしたんだけど比べると判るってレベルのものだね
最初から与えられた環境がそれだけだと遅延しててもそんなもんだと思ってしまう
ちなみにここhttp://www22.atpages.jp/thientest/

>>540
気にすんな。どんな設定出してもケチつけるだけで代案ないんだから

582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 06:44:41.35 ID:Cu3wrX6M0
■■本日の価格情報■■
40HX800・・・83000円

40EX720・・・83543円

40NX720・・・101700円

40HX720・・・102800円

40LX900・・・104900円

レグザ 42ZG1・・・106570円

ビエラ P42GT3・・・107900円

レグザ 32ZP2・・・108000円

レグザ 42Z2・・・109900円

ビエラ 37DT3・・・125800円

40HX80R・・・126870円

ビエラ P42VT3・・・146000円

46HX900・・・148000円

46HX820・・・175000円

レグザ 42ZG2・・・204480円

46HX920・・・226800円
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 06:52:45.86 ID:OLZFGdI00
質問

レグザとブラビアとビエラはどちらが綺麗ですか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 07:19:59.12 ID:F1YtpE8D0
質問

トラとライオンとゾウはどちらが強いですか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 07:21:01.58 ID:7hW4vInM0
ライオンの頭と山羊の胴体、蛇の尻尾
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 07:21:53.57 ID:4N+daSCD0
>>583
ZG2とZ2の良い所は色再現が優れてます
ブラビアは残念ながら発色はレグザに大きく差をつけられた感はあります、これはレグザだけの力ではなくLG-IPSの色再現向上の恩恵も大きいです
一方ZG2とZ2の悪いところは黒表現が駄目な所です、これが原因で数年間のレグザのZシリーズの画質面での進化があまり感じられません、あと動きもブラビアよりレベルは当然低いです

HX920の良い所は黒表現と精細感に優れてることです、画質でVT3と対抗できるのはこの機種のみです、あと動きもプラズマに肉薄する遜色ない仕上がりです
一方悪いところは色再現でしょうね、確かに骨董品のXR1といまだに比較されるのもわかります

VT3の良い所は発色、黒表現、動きすべてがそつなく完成してることです
一方悪いところはプラズマ全体に言える事ですが精細感が全くないことですね、遠く離れて見れば綺麗ですが近い距離だと見れたもんじゃありません
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 08:57:24.34 ID:9CTrB3aJ0
>>584
像が最強に決まっとる
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 09:09:26.21 ID:mSuYpKug0
>>587
スレチ

カバも強いぞ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 09:10:43.89 ID:eyM3l6hm0
>>586
HX920の色は色温度を低2にするとだいぶんマシになった。

VT3はおおむね同意だけど、色を強調しすぎるので好き嫌いがはっきりする、画像処理エンジンで絵をこねくり回しすぎているので相性のよくない映像だとCGチックや子供だましみたいな映像になる。
黒も表現力は一番あると思うけど、黒さはまったくもって不満だった。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 09:19:01.08 ID:9CTrB3aJ0
>>588
キリンにもライオンは負けてた
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 09:24:12.51 ID:0MUT2Wk+0
ではキリンが最強ということで
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 09:44:27.28 ID:mSuYpKug0
キリンさんがすきで(ry

ょぅι゛ょ最強
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 10:18:20.43 ID:BnLGj+BH0
次のモデルまで待とうかと思ってたけどHX920でもいい気がしてきたな
画質的にも大きく変化することも無さそうだし
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 10:43:53.29 ID:ksbYcSN9P
>>593
11年春モデルよりは変わると思われます
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 10:47:15.04 ID:prorboKj0
テレビ事業で430億円の赤字 新製品だせるのか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 10:51:31.56 ID:mSuYpKug0
ソニーの中の人は解決策をすべてもってるよ。あとは本当につくりたい製品をつくるだけ
売れるかどうかなんて気にするな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 11:14:50.83 ID:eUkPE2L20
>>586
ドキュメンタリーのREGZA
アニメのBRAVIA
スポーツ観戦のVIERA(プラズマ)
って感じかな?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 11:29:40.10 ID:sUUH7PXDO
男の人って股間にあんな物ぶら下げてて邪魔じゃないのかしら。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 11:50:24.68 ID:TdBrviDj0
>>597
>>597
おお!こういうのを待っていました!
ものすごくわかりやすいです。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 11:53:15.08 ID:mSuYpKug0
そこに意味はあるのか
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:06:16.93 ID:OSM/u/bi0
ライブカラーONにすると、露骨に赤が変な色になるな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:13:03.63 ID:jeBlQXVj0
>>597
なるへそ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:22:09.47 ID:eyM3l6hm0
>>599
>>602
激しく自演くさいんだがw

んなもん、他人の意見から想像した一個人のどうでもいい意見でしかない
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:48:46.40 ID:eUkPE2L20
だなw
同じブランドでも上位下位でまたちがってくるし
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 13:58:05.28 ID:x85RR2LM0
[もう買った人は見ないで下さい]きゃのんzukiさん
某巨大掲示板サイトで、画質のクマさんという方がソニーTVの画質について
書き込まれているのを見つけました。この機種は、デザインと薄さにはこだ
わっている様ですが、画質にはあまりこだわっていない様です。東芝はバッ
クライトに色再現性が優れる白色LEDを採用していますが、ソニーは同じ白色
LEDでも、色再現性がCCFLより劣るものを採用しています。もしかすると皆さ
んの中には「それって、たいした問題なの?」と思われた方もいるかもしれま
せん。それがたいした問題なのです。画質において「色」は一番大切です。
「色」抜きに画質は語れません。人は映像を見て「色」に感動するのです。
光の明滅に、決して感動はありません。また「色」が出ないことには、立体的
で奥行きがあって、鮮鋭度の高い映像は得られません。それ程に重要なのです。
それではどうしてソニーはそんなものを採用したのでしょうか。もちろんコス
ト、もあるでしょう。最近発売された某雑誌の記事によるとソニーは、売る為
には画質よりデザインが重要と考えているそうです。デザインにはコストを掛
けても、それ以外の部分(画質)では徹底的にコストを削減する方針だそう
です。しかしそれ以外に、恐るべき理由が隠されていたのです!画質のクマ 
BRAVIA でググったら出て来ますので、是非ご覧下さい。ただし、もう買って
しまった人は見ないで下さい。ショックが大きいですから。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:05:29.93 ID:x85RR2LM0
>>605
これは4月12日に価格.com KDL-46HX820のクチコミ掲示板に書き込まれたもの
です。ところが数日のうちに跡形もなく削除されていました。確かにソニーに
とっては知られたくない内容かも知れませんが、この書き込みは規制条項に抵
触していません。ただし、「理由にかかわらず削除することがあります」とい
う運営者側にとって際限なく便利に使える文言が盛り込まれていますので、そ
れを適用したということでしょう。これで価格コムとソニーが裏で繋がってい
ることはハッキリしました。断定は出来ませんが、今回の件はソニーが裏から
手を回したと考えるのが自然でしょう。
価格コムはソニーからの要請があれば無条件で書き込みを削除します。公開さ
れるのは、検閲を通過した、ソニーにとって都合の良い内容のものだけです(
良い内容ばかりだと嘘っぽくなるので、ある程度の悪い内容も意図的に織り交
ぜています)。そしてその書き込みの多くはソニーの工作員によるものです。
これは情報操作以外の何ものでもありません。ソニーは自分達の思う様に世間
の評判をコントロールしていたのです。この様なサイトに存在価値はもうあり
ません。
価格コムとソニーは今回取り返しのつかない大きなミスを犯しました。最後の
切り札(削除作戦)は使うべきではなかったのです。いずれ計り知れない代償
を払わなければならなくなるでしょう。
これらは悪徳企業による正義への挑戦です。今、日本のネット文化の成熟度が
試されようとしているのです。画質のクマさんが告発した「ソニーにとって不
都合な真実」は、決して揉み消すことは出来ないでしょう。正義は必ず勝ちま
す!ぼんじゅーる KUMA POWER!!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:08:48.10 ID:nkJsQLgh0
ぐぐっても全然分からん
直リン貼るか抜粋しろよ
こっちは暇じゃねーんだ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:29:23.07 ID:x85RR2LM0
画質のクマさんが告発した「ソニーにとって不都合な真実」の原文は
part118にあるから自分でさがしてくれ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:32:42.47 ID:x85RR2LM0
[注意]
2CHソニースレへの書き込みの、その殆どがソニー工作員によるもの
という真実
画質のクマ BRAVIA でググれば過去スレが今すぐ見れます。
それで全ての真実が明らかになります。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:35:11.63 ID:Yjq3SC7V0
よく2ちゃんねる内に於いて、質問とかしたら
「過去スレなり過去レス読め」とかいう輩が居るが

面倒だから聞いてんだよって思う
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:43:49.08 ID:A3yIl7Vm0
長文コピペ張る馬鹿は死ねよ

>>610
逆切れしてねぇでテンプレくらい嫁馬鹿
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:46:54.43 ID:x85RR2LM0
[高画質?]
(zundokosanさん)
HX800はデザインや薄さにはこだわっていますが、画質にはこだわって
いないモデルのようです。東芝と違いバックライトに色再現性の悪い
疑似白色LEDを採用しています。某巨大掲示板サイトに画質のクマさん
が書き込まれていました。画質のクマ BRAVIAでググレばでてきます
ので一度ご覧になることをおすすめします。

(LR Fanさん)
ちゃんと調べてから書きましょう。

そもそも、疑似白色LEDなどと言うものは存在しませんよ。
敢えて言うなら、RGB-LEDが発光波長がピークを持っているので、
最も疑似的な白色です。

かなり大雑把に書きますが、白色LED自体は蛍光体や発光源の
組み合わせの違いで何種類かありますが、全て白色LEDです。

もし、蛍光体を使っているのを疑似白色、RGB-LEDを白色と
表現しているのであれば、現在販売されている機種は全て疑似白色となります。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:49:04.18 ID:ksbYcSN9P
「画質のクマでググれ」って言い回しこの自演厨の癖だなw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:49:04.43 ID:ktNvvAJ40
設置したらまず色温度を6500kにしる
このスレでもこれやってる人少ないと思う
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:54:50.68 ID:x85RR2LM0
(ゴライオンさん)
スレ主さんに代わって、私が反論させていただきます。失礼をお許し下さい。
ちゃんと調べてから書き込まないといけないのはLR Fanさんの方ですよ!

バックライトのLEDに東芝は、青色LEDに赤と緑の蛍光体をプラスした、色再現
性がCCFLよりやや優れる3波長性白色LEDを採用したのに対しソニーは、青色LED
に黄色蛍光体をプラスした、色再現性がCCFLに劣る擬似白色LEDを採用しました。
付け加えて言うと、現在市販されている一般的な照明用LED電球も黄色蛍光体タ
イプです。それに対し、東芝が採用している3波長性LEDバックライトは、TV用
に特別に開発されたものです。
画質において「色」は重要です。「色」以上に大事なものはない、と言っても過
言ではありません。どうしてソニーは、「色」の出ない、すなわち超低画質にし
かならない、擬似白色LEDバックライトを採用したのでしょうか?それには驚く
べき理由があったのです!が、これらは画質のクマさんの書き込みの受け売りで
すので、興味を持たれた方はご自身で検索してご覧下さい。ただ、もう買ってし
まった人は、見ない方が良いかもしれません。

堂々と間違った書き込みをして、無知を晒してしまった、LR Fanさんの心中お察
しします。次回は気を付けましょうね!ファイト!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 14:56:42.36 ID:ObE+5i5n0
>>597
レグザってアニメに力いれてんじゃないの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:00:58.73 ID:x85RR2LM0
>>612
>>615
これは3月23日に価格.com KDL-46HX800のクチコミ掲示板に立てられたスレッド
です。ところが4月10日にゴライオンさんの書き込みがあると、数日のうちにス
レッドごと跡形もなく削除されていました。確かにソニーにとっては知られた
くない内容かも知れませんが、この書き込みは規制条項に抵触していません。
ただし、「理由にかかわらず削除することがあります」という運営者側にとっ
て際限なく便利に使える文言が盛り込まれていますので、それを適用したとい
うことでしょう。これで価格コムとソニーが裏で繋がっていることはハッキリ
しました。断定は出来ませんが、今回の件はソニーが裏から手を回したと考え
るのが自然でしょう。
価格コムはソニーからの要請があれば無条件で書き込みを削除します。公開さ
れるのは、検閲を通過した、ソニーにとって都合の良い内容のものだけです(
良い内容ばかりだと嘘っぽくなるので、ある程度の悪い内容も意図的に織り交
ぜています)。そしてその書き込みの多くはソニーの工作員によるものです。
これは情報操作以外の何ものでもありません。ソニーは自分達の思う様に世間
の評判をコントロールしていたのです。この様なサイトに存在価値はもうあり
ません。
価格コムとソニーは今回取り返しのつかない大きなミスを犯しました。最後の
切り札(削除作戦)は使うべきではなかったのです。いずれ計り知れない代償
を払わなければならなくなるでしょう。
これらは悪徳企業による正義への挑戦です。今、日本のネット文化の成熟度が
試されようとしているのです。画質のクマさんが告発した「ソニーにとって不
都合な真実」は、決して揉み消すことは出来ないでしょう。正義は必ず勝ちま
す!ぼんじゅーる KUMA POWER!!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:01:41.54 ID:nkJsQLgh0
あー、読んだわ

俺は色をいじってるプロの端くれだが、黄色ってのは厄介で強くすると抜けないんだわ
青に黄色混ぜただけだと黄色っぽい白い画質になってねぇか?
持って無いから分からんけど
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:03:47.20 ID:ObE+5i5n0
>>609
コピペに言うのもなんだがいちいち人にぐぐらせるなよ面倒くさい
言いたいことがあるならちゃんとまとめて発言してくれよ
2CHソニースレへの書き込みの、その殆どがソニー工作員によるものという真実なんか解らなかったぞ

>>611
>>610は単純にクマ設定が知りたいって意味ではないと思うんだが・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:05:49.62 ID:ktNvvAJ40
気狂いって次から次へと湧いてくるもんなんだな
ひょっとして芸風変えてるだけか
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:07:19.79 ID:x85RR2LM0
[ソニーにとって不都合な真実]似非(えせ)エレクトロニクスメーカーソニー
このタイトルを読んで、皆さんはどう思われましたか?ソニー工作員以外の人 には、
ピンとこないかもしれません。しかしこの言葉は、ソニーの実態を適 切に言い表し
ています。
東芝や松下と違い、ソニーは真面目にモノづくりに取り組むことを止めてしまいま
した。もう十数年前のことになります。それからソニーは、それまでに築き上げた
「技術のソニー」という信用を食い潰しながら事業を継続してきましたが、提灯記
事や価格コム等、掲示板での情報操作によって、いつまでも消費者を(ソニーには
技術力が有るかのように)騙し続けられる訳がありません。その間に両社の実力差
は、あまりにも開きすぎてしまったからです。
 >最近発売された某雑誌の記事によるとソニーは、売る為には画質より
 >デザインが重要と考えているそうです。デザインにはコストを掛けても、
 >それ以外の部 分(画質)では徹底的にコストを削減する方針だそうです。
 >>605
ソニーは画質や性能に拘ることを諦めています。もはやその部分で東芝や松下と勝
負をしても勝ち目がないからです。今のソニーに掛かれば、パネルやバックライト
も容赦なくコスト削減の対象になってしまいます。東芝と比べて全般的に安物を使
っていると思って間違いありません。エンジンも当然安物。チップにソニーのロゴ
が入っていますが、内製品じゃありません。この性能がまた、とてつもなく悪い。
一度、画質のクマの設定にしたEX500にレグザチューナーを繋いで、その映像をご覧
になってみて下さい。雲泥の差です。いかにソニーのエンジンの性能が悪いかが分
かります。レグザエンジンで見るアプコン番組よりも、ソニーのエンジンで見る真
性ハイビジョン番組の方が画質が悪いのです。これが勝ち組東芝と負け組みソニー
との実力差であり、まぎれもない現実なのです。つまり現在販売されているソニー
のTVやBD機器の画質や性能は、両社と比べて完全に劣っているということです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:13:45.03 ID:x85RR2LM0
>>621
こう言うと多分、ソニー工作員の間抜けどもは、新型にはDRCがどーのこーのとわ
めき散らすんでしょうね?しかし、DRCが高画質 だったことは今まで一度もありま
せんでした。これは事実です。こう言うと多分、思考停止状態のソニー工作員ども
は、やっぱりオプティーコントラストパネルっていいの?だの、HX920とHX820で
は画質に値段程の差はあるのかな?だの、直下型はエッジ型よりダントツいいだの、
ネイティブコントラストが高いだの、精細感も高いだの、HX920はソニーが技術の
粋を集めて開発したフラッグシップ機で、最高画質を謳うだけの実力は確かにある
だの、ソニーの4倍速ってそんなにヌルヌルしてるの?だの、4倍速の元祖だけあっ
てソニーのが一番ヌルヌルしてるよだの、だからソニーのはそれだけ動きがなめら
かでいいだの、2倍速4倍速の技術は他社より先を行ってるだの、サムスンの技術は
圧倒的で日本のメーカーは太刀打ちできないだの、このスレ、キムチ臭いなだの、
東芝はZ2もZG2もゴミのままだから画質で選ぶならソニー一択しかないなだの、そ
れから、基地外志ね!だの書き込みまくるんでしょうね?かなりの末期症状が出て
います。基地外はお前らなんだよ墓毛!!!!!
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:17:40.63 ID:suNKo3hQ0
誰か三行に要約してくれ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:18:36.99 ID:x85RR2LM0
>>622
ソニーのプロモー ションと情報操作の技術に掛かれば、我々消費者は、データベー
ス型複数枚超解像 だの、スーパービットマッピングだの時代遅れの低画質技術が、
あたかも他社のものより優れる最新の高画質技術のように思わされてしまいます。
ソニーの技術とは、ソニーを選んでおけば間違いない、ソニーを信じれば幸せな未
来へ連れて行ってくれる、そう信じ込ませるマインドコントロールの技術のことだ
ったのです。
現在ソニーは、ハードの企業からソフトの企業への転換を推し進めています。今後
ソニーが技術で両社に追いつくことは絶対にありません。「デザインさえ良ければ
画質は悪くても良い」という人は、日本には殆どいないはずです。そうである以上、
ソニーが日本市場で生き残ることは困難であり、いずれ撤退を余儀なくされるでし
ょう。今確実に言えることは、負け組みソニーを間違っても買ってはいけない、と
いうことです。

画質のクマさんが告発した「ソニーにとって不都合な真実」は、決して揉み消す
ことは出来ないでしょう。正義は必ず勝ちます!ぼんじゅーる KUMA POWER!!
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:37:23.02 ID:ObE+5i5n0
>>623
ソニーには信者も工作員もアンチもいっぱい
クマの設定が知りたい人は>>12参照
すまん一行余った
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:42:39.92 ID:8QzlCV8q0
>>623
REGZA最高
俺の書き込みはソニーに都合が悪いからソニーに削除された
俺の意見に賛同しない奴はソニー工作員
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:44:30.23 ID:PKoNqkLG0
KDL-32CX400安かったんで買ってしまった。届くまでかなりかかりそうorz
http://list.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=403549398

外付けのUSB HDDに録画可能ってあるんだけど、これって裏番組は録画できないよね?
今見てる番組と、TVを見ていないときに予約した時間の番組の録画ができるだけだよね?
予約録画の場合は、時間になると勝手にTVの電源が入って録画して終わると切れるのだろうか?
もし使ってる人がいたら教えてくださいませ。


628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:48:28.46 ID:ktNvvAJ40
ごめんw色温度中の時点でありえないわw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:52:12.79 ID:0MUT2Wk+0
>>12って正しい設定なの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:55:12.35 ID:x85RR2LM0

2CHソニースレへの書き込みの、その殆どがソニー工作員によるものという真実なんか解らなかったぞ
>>619
Part119の[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀]とか、
あとPart120の>>317とか見てくれ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:56:32.28 ID:TvL8EsVJ0
たしかに東芝のLEDは一番すすんでるし
俺もLED電球は東芝しか選べない

でも東芝のも擬似白色であることに変わりはないよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:08:00.20 ID:ksbYcSN9P
くまいいかげんにしろ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:13:58.08 ID:KitQGyGp0
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:15:18.03 ID:ktNvvAJ40
しかしよくこんな主観の固まりの設定嬉々として晒せるな
ぼくのかんがえたさいきょうのせってい(笑)
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:22:15.92 ID:Lf66E3OX0
毎度このバカげた長文コピペを連投する熱意はどっからくるんだろ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:42:04.54 ID:BEGJAoh60
>>614
6500Kに設定ってどうやるの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:48:15.70 ID:AKtsFNEtO
まぁでも>>586なんかはソニー工作員臭いよな。例に挙げた機種全部持ってからいってんのかよっていう。内容も何度か過去見たことあるような内容だし。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 16:56:49.52 ID:6VrtU1UG0
だれか40HX720のお勧め設定晒してくれー
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 17:25:52.95 ID:2VQbykek0
レグザに使われてるLEDは3波長型で、東芝のLED電球は疑似白色タイプだよ
それに対してソニーのは間違いなく疑似白色タイプだ
ソースを出せって?見ればわかる!色・が・全く・出やがりゃ・し・ね・え・ん・だ・よ!!!
ソニーのはっ!!!!どう調整しても色褪せた画しか出ない!
また、クロマとヒューを振った時の変化が明らかにCCFLと違うことからもわかる
レグザはそんなことない、ちゃんと色が出てるしクロマとヒューを振った時の挙動も
CCFLと同じだ!あと何と言っても東芝のは・・・・
これはまたの機会としよう  機会があれば
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 17:28:33.15 ID:H4mXK98T0
>>636
たしか低1だったと思う。
それでも、特に人肌が淡泊に感じるので俺は今のところ低2におちついている。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 18:00:58.61 ID:AKtsFNEtO
少なくとも2009年のCELL X1の時からサイアロン蛍光を使った3波長LEDだよな
ソースも公式の東芝製品業務記事に載ってる。pdfならもっと詳しく書いてある。まぁハイエンドなんで贅沢仕様は当たり前だが。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 18:05:28.29 ID:2VQbykek0
>>631
それから一応言っておくと、ネットではバックライトの仕様は非公開ってことに
なってるみたいだけど、HiViかAVREVIEW誌上で、東芝は3波長型を採用してるって
東芝技術陣がインタビューに答えてたよ
確認したけりゃZ1が発売された頃のやつだから、自分でバックナンバー
手に入れて読め!(これは>>639の、またの機会ではない)
>>629
画質のクマの設定使うんだったらディーガは必須だよ
これも自分でググって調べろ
でも俺は東芝40A2選ぶべきだと思うけどね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 18:26:05.21 ID:VrMnFnHI0
来期に4倍速モノリシック40インチが出ると信じて待つ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 18:26:46.29 ID:lwj+bnbG0
kakakuで40HX720爆上げ
駆け込み始まったな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 18:35:37.17 ID:VHTvrS8FO
>>644
爆上げじゃなくて、安いところが売り切れただけだろ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 18:56:38.45 ID:TdBrviDj0
ねえ?なんなの?
なにがこのキチガイにスイッチいれちゃったの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 19:03:05.18 ID:2qgNPeW10
ばくあげwwwwwwキリッww
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 19:03:40.89 ID:hTjo/eJR0
>>628
色温度は何がいいの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 19:20:22.43 ID:0MUT2Wk+0
>>642
検索してみた
これは正しく表示させるための設定らしいけど、
何で正しく表示できてると確認したの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 19:23:02.68 ID:OSM/u/bi0
同じブランドで上位だ下位だなんて、選民意識が半端ないわ
そんな事言ってるお前は、間違いなく人間として下位クラスだから安心しろ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 19:28:39.46 ID:hYL2IWrZ0
>>648
家電量販店で何も気にせずに蛍光灯買うなら中か低1でいいと思う。おそらく昼光色買ってるだろうし。
昼白色指名買いしてるなら低2か低1。
個人的には低1で色温度調整いじって低2に近づける感じがいい。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 19:34:14.47 ID:mmDFbseU0
KDL-32CX400安かったんで買ってしまった。届くまでかなりかかりそうorz
http://list.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=403549398

外付けのUSB HDDに録画可能ってあるんだけど、これって裏番組は録画できないよね?
今見てる番組と、TVを見ていないときに予約した時間の番組の録画ができるだけだよね?
予約録画の場合は、時間になると勝手にTVの電源が入って録画して終わると切れるのだろうか?
もし使ってる人がいたら教えてくださいませ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:23:58.89 ID:TdBrviDj0
>>652
えっと予約録画すると枠のとこのオレンジ色が光って予約状態になる
テレビの(リモコンの)電源切っておいても時間になったら
画面真っ暗なまま録画してくれる

もちろん録画中は録画してる番組しか視聴できない


質問者はオバチャンじゃないから言わなくてもわかってるとおもうけど
録画予約してる時にテレビ本体の主電源スイッチを切ったり
USBHDDの電源切ってあると録画できない


基本USBHDDの電源はずっと入りっぱなし
おれは録画する予定がないときや見ないときはいちいち切ってるけどね
基本トルネのほうで録画してるから

ちなみにトルネももっていればテレビのほうで録画してるときも
トルネで他のチャンネルみれるし二番組同時録画できるから重宝している
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:31:05.34 ID:TdBrviDj0
>>652
あとここで質問するといいよ
SONY BRAVIA 下位機種専用スレ 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308542550/


おれのもってる外付けHDDはアクセス連動してないから
ずっと電源入りっぱなしだけどアクセス連動対応のやつ買えば
HDDの電源は使うときだけにできるみたい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:46:08.34 ID:/aGJwsE50
どや?通常視聴時(HX920)
カスタム
 バックライト:6
 ピクチャー:最大
 明るさ:50
 色の濃さ:75
 色合い:標準
 色温度:中
 シャープネス:70
 各ノイズリダクション:切
 リアリティークリエーション:オート
 スムースグラデーション:中
 シネマドライブ:オート1
詳細
 黒補正:中
 アドバンストC.E:切
 ガンマ補正:標準
 LEDコントロール:弱
 オートライトリミッター:切
 クリアホワイト:弱
 ライブカラー:強
 色温度調整
  Bゲイン:-5
  Bバイアス:-3
 ディテールエンハンサー:弱
 エッジエンハンサー:弱
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:51:03.65 ID:1FAfQGCU0
ID:TdBrviDj0 様

ご回答ありがとうございました。疑問点が全て解決しました。
また、スレ誘導ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:58:23.18 ID:TdBrviDj0
>>656
あ、ごめんいまたしかめたら
録画予約して録画終わったら外付けHDDの電源切れたわww
予約中のみ外付けHDDの電源切れないみたいね
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:14:48.68 ID:1FAfQGCU0
>>657
ゆるす
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:24:27.03 ID:8u23rVeh0
46HX720ってモノリシックじゃないの?
46NX720より安かったから買おうとおもったのに。。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:30:57.12 ID:2FdjAObs0
>>659
違うよ

NX720とHX720がほぼ同価格なのはソニーの実験なのか?
客が何を求めてるか比べやすそう
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:44:27.76 ID:gJohDPxN0
>>655
色濃すぎ。さらにライブカラーまで強。一体どんな映像を見るのかと。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:45:24.81 ID:qHslSs1N0
>>582
50VT2も載せておいて
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:50:53.36 ID:qHslSs1N0
>>655
設定が意味不明な感じがある
設定同士でマイナスになるような感じだな
色温度中で青下げるよりも色温度低1でいいだろうし
ライブカラー強いれていると派手系の発色になるけど
それも色温度を下げてやって青補正切ればいいだろ
ディティールエンハンサーはBDとか見るなら切った方がいい
DVDならあってもいいとは思う
クリアホワイト自体青みがかかるのでまた設定の矛盾がある
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:19:16.65 ID:9rXFN7FU0
みんな設定辛口やなあ
人間の色弱・色強は個人差があるだから
各人個人個人の判断でスキに調整すればいいとおもう
晒してる人はあくまでも参考に


たしかに意味不明な設定だけどw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:45:14.77 ID:/aGJwsE50
>>661
どんな映像を見てるのかだって?
ド派手な色の映像を見てるのさ!

>>663-664
い、意味不明だと?・・・オレの2時間かけた設定が?!ぐっ・・・
まあ、こうやって笑われながら煮詰めていくのです・・・設定いじるの楽しいな!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:49:47.42 ID:5MLanoa90
散々迷った挙句、「画質は来年になればもっといいのが出る。しかしデザインの良さは普遍」って事でNX720買おうと思ったけど、パナのDT3見たらめっちゃ綺麗だった…

DT3はNX720や他のに比べ本当に黒が黒くて、はねとびに出てたメグミや黒の服着た人らが凄くセクシーに見えた。
あとギザギザ感?が無くて地デジなのに凄く精細でクリアな感じがした。

あぁ…マジで何買っていいか分からなくなってきた…

667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:55:16.47 ID:9rXFN7FU0
画質の設定て
なんのソースでいじったのかで結構かわるからなあ・・・
これで納得いったとおもっていても
他の映像みたりすると…あれ?


てなったりする
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:05:38.81 ID:XnDoA2mH0
直下型だから輝度ムラ少ないだろうと思ってHX920買ったんだけど、
明るい場面になると、画面上から1/3位の所に
うっすらと横一本の輝度ムラが…。

上下にパンすると気になってしょうがないっす。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:19:17.14 ID:1Zmxr6kD0
40HX720もNX720で迷っていたら
どっちも価格コムで1万円ぐらい値上がってしまった・・・
凹むなぁー
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:41:08.17 ID:2FdjAObs0
>>666
そこまで綺麗に思えるならDT3にすればいいのに
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:51:31.22 ID:1xFxShyT0

>>668
俺も今度の日曜日届くけど
そりゃ気になる話だな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:59:19.96 ID:/aGJwsE50
>>668
ハズレを引いてしまいましたな
めんどくさいですが交換してもらいましょう
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:05:10.08 ID:RWDubTNA0
画質のクマは何を根拠にあの設定が正しいと主張してるんだ?
見ただけで正確にキャリブレーションしてないのはわかるが…
自演してないで教えてくれよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:40:00.79 ID:TJYJqZfi0
変とか矛盾とか書いたけど、まあ個人の好みでいいとは思う
LEDの部分制御みていくなら個人的にkingdom of heavenで調整なんかいいと思う
mpeg2なのでTVにも割と合う感じかな

世界自然遺産で合わせていくのもナチュラル系でいい感じになる
複数枚見ていくと、丁度バランスとれていく感じ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 00:58:35.98 ID:uHuN7yV50
調整ならHiVi CASTを買え クマなどド素人だろ
ヨドバシ.com- ステレオサウンド その他オーディオアクセサリー HVCA-002 [ブルーレイチェックディスク スーパーHiVi CAST]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001123686/index.html
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 01:02:36.40 ID:QileK86f0
>>675
これレンタルしたい
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 01:03:25.27 ID:Gxo3/3gi0
>>675
それなら持ってるよ
ひと通り調整したけどやっぱナチュラル系なんだよね
オレは派手目が好きなんでムダな買い物でした
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 05:01:11.91 ID:svyt84/+0
クマって東芝の工作員?それともただのキチガイアンチ?
でもコイツの書込みは通報レベルじゃないの
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:04:12.67 ID:UkyPkLZE0
■■本日の価格情報■■
40EX720・・・82000円

40HX800・・・83000円

40LX900・・・104799円

レグザ 42ZG1・・・104904円

40NX720・・・106000円

レグザ 32ZP2・・・106800円

ビエラ P42GT3・・・107900円

レグザ 42Z2・・・108000円

40HX720・・・119800円

40HX80R・・・124976円

ビエラ 37DT3・・・125800円

ビエラ P42VT3・・・145750円

46HX900・・・148000円

46HX820・・・175000円

レグザ 42ZG2・・・202990円

46HX920・・・226438円
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:20:05.19 ID:9ggjHEI00
31行とかやめろよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:26:19.37 ID:p6TO+uDS0
ああ荒れた原因はきっと僕ですね
色に関して良いといったのは
LGのテレビ向けS-IPSが色域を広く出来たことによって
cevoの色再現処理により色の再現が向上したということです
あくまでもそれはZ2からの評価でZ1以前についてはパネルもcevoも搭載されてないので評価に値しませんね
S-IPS特有のパネルのムラも少なくなってる感もあります、もしかしたらLGの技術向上よりも某NEC製PCモニターのようなムラ補正的な処理も行われてるのかもしれません

ちなみにHX920がXR1と比較して白色LEDだから云々は見当違いだと思いますよ、それ以前にHX920は直下に対してZG2はしょせんは10万以下の安物液晶と同等の画質です
機能で勝負してるすぎません
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:34:09.02 ID:ez12XA6v0
>>680
君はどの機種持ちですか?
40EX720とか一向に人気無くて地デジ駆け込み特需も得られず
価格がどんどん下がってる機種所有で恥ずかしいのかい?
なんでもさ1万や2万けちって中途半端な機種買うとこういう事になるんだよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:42:19.33 ID:ez12XA6v0
HX720を102000円で買えた人はラッキーでしたね
おそらく年末ごろまでその価格じゃ買えないですよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:50:08.64 ID:9ggjHEI00
>>682
なにこの偏見と差別w
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:51:53.93 ID:ez12XA6v0
>>684
どの機種持ってるか教えて
駄目かな?
あくまでも俺の勝手な思い込みだったら謝るからさ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:53:15.33 ID:9ggjHEI00
>>685
それが偏見だっていってんだよ。
おまえのレスが長すぎて他のレスを見るのが邪魔になるのと、
おれがなにをもってるかにおまえがこだわる気持ち悪さは異常
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:58:41.57 ID:ez12XA6v0
>>686
なんでそこまで言われて自分が所有してる機種いえないの?
もしEX720やHX800持ちだったとしてさ
そんなに嫌なら嘘ついてでもHX720やHX820持ってるって言えばいいじゃん
もしかしたらそれでこの場は俺が謝って収まるかもしれないのに
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 07:59:38.54 ID:9ggjHEI00
1つ教えて。なんで無駄な改行してんの?ここの住人への嫌がらせ?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 08:06:04.02 ID:ez12XA6v0
>>688
俺が本人か本人じゃないかは別にして
じゃあ改行やめたら容認してあげるの?
しかも1日1レスの貼り付けなのに何が不満かわからない
いつも価格情報貼ってくれてる人は最近1日や2レスや3レスじゃないだろう
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 08:08:06.35 ID:ez12XA6v0
もうこれ以上はスレ汚しになるから
返事もらってもレスは控えるから
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 08:08:31.77 ID:9ggjHEI00
無駄な改行はバカっぽいからやめたほうがいいんじゃないのw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 08:43:46.98 ID:LqLEsVmq0
ID変わったがさっきの者だよ


317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 09:18:40.90 ID:xioaQFiC0 [2/8]
いがいとみんな価格一覧みてんのね。せめて改行をなくしてコンパクトにしてくれんかな。
行数のわりには内容がなさすぎる。前のレスがみずらくなる


これあんたか?どうやらID:xioaQFiC0のそのほかの書き込み内容みるとHX800持ちぽいな
EX720かHX800かという予想ズバリ的中じゃん
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 08:45:26.89 ID:YyFl8dur0
もう7/24までは販売店のターンだからアナログ停波しても問題無い人は8月まで待つのが吉かな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 08:49:14.62 ID:9ggjHEI00
おかえり、基地外w
テレビをデザインや機能、目的じゃなくて、価格やステータスで選ぶ気持ち悪い人
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 08:57:11.03 ID:sDPTp1yJ0
>>694
みごと的中で発狂させちゃったかw
モノリシックでもなく
さらにしょぼいエンジンでいったいどこにデザインや機能で選んでいるとでも?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:03:15.57 ID:4tCPZ0AR0
今度から9万円以下の機種は価格情報に載せない様にしてください
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:04:40.66 ID:TEmJfjTZO
やっぱりAV板は性格歪んだ奴が多いな
用事がなかったら絶対こんなところに居たくない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:11:02.30 ID:4tCPZ0AR0
>>697
一部の人を例に挙げて全体を悪く言うのはやめてください
単に自分の持ってる機種がどんどん追い抜かれていく現実を見たくないだけでは?
もしそれが嫌なら毎年買い替えるべき
オクや中古買取店で売っては買って繰り返してもそんなに損はしませんよ
むしろ常に最高の機種を持ってないと精神衛生上悪いです
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:13:57.03 ID:9ggjHEI00
自分の機種よりいいやつがでないほうが異常だろw
そんなことを気にしてたらここにこないと思うけどな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:15:51.88 ID:t4pWDsk80
55HX920にほぼ決めてはいたけど今度は値段が下がってこないな
価格comで一時26代になってたものが30見え始めてると全く買う気にならん
待たされる分差し引いて23あたりになったら買うとするか
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:20:06.57 ID:4tCPZ0AR0
>>699
もちろん貴方のような空気読めない人もいますが大半は新機種出始めたら
旧機種ユーザーは一時卒業しまた新機種買い替えたら戻ってくるものです
たとえばここにF5ユーザーやX1ユーザーがいたとして全体の1割も当然居ないと思いますよ
もしくやしいならあなたの持ってる機種のネット買取価格やオク落札相場見てきましょうか?
買い替え相談にのりますよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:22:57.28 ID:t4pWDsk80
価格一覧はありがたいといえばありがたいが一行に1機種にする事はないと思う。右に余白ありすぎだ
そもそもサイズや機種限定しすぎて対象商品がない人には邪魔なだけ
万民とまではいかなくとももうちょい支持を得る工夫はすべきだと思う
できないなら俺にはただの目立ちたがり屋のお節介という位置づけだな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:22:59.15 ID:9ggjHEI00
>>701
www
もしかしてまたID変えたの。ちょっとゴミ捨てと仕事に行ってくるんで、相談はいつかどこかでw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:29:04.33 ID:Y0p9kssF0
>>702
自分で価格のアカウントを作って、気になる製品を登録しとけばいいのでは?
あんなどうでもいい価格情報、自己満以外のなにものでもない
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:37:37.83 ID:t4pWDsk80
>>704
お前読解力足らないの? なんでそう言ってる奴に同じ内容を諭すような文章返して来るんだよw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:44:16.08 ID:Y0p9kssF0
>>705
レスするのもバカバカしいが、お前も基本的に認めてる部分があるだろ。
あんな価格情報自体いらん。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:48:15.29 ID:1ON47Myf0
ネットとかでよく見るテレビ番組の静止画ってどうやってほぞんしているんでしょうか。
HDD に録画した番組から画像って取り出せるんでしょうか。
パソコンに保存してブログとかに載せたいです。
知っている方がいたら教えてください!

708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 09:48:16.18 ID:9ggjHEI00
ここはみんなのスレだがら、価格情報をいらんとは思ってもあたまごなしに否定するのはどうかと思ってのレスじゃないの。
すんません、仕事いってくる
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 10:10:42.25 ID:t4pWDsk80
>>706
認めてるのか譲歩してるのか区別もつかんのかぁ
まぁしょうがない、それじゃあ仕方ないな・・・

710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 10:11:33.17 ID:Gxo3/3gi0
>>707
PCで番組見れるのであればキャプチャソフト使えばいいのでは?
まあ、メディアプレイヤーで簡単にキャプれますけども
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 10:36:31.82 ID:1ON47Myf0
>>710
テレビで見る場合はむりですか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 10:48:45.14 ID:TJYJqZfi0
>>711
TVではキャプする機能なんてついているのないだろうな
なんといっても利権団体に考慮しているわけでさ
諦めてPCでやれ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 10:52:04.87 ID:Gxo3/3gi0
>>711
デジカメでテレビ画面を撮るという方法がありますな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 12:17:12.47 ID:YVRSIUMt0
色温度は低けりゃいいってもんじゃないぞ
映画なら6500K(低)だが
普通のテレビ放送は9300K(中)だ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 12:25:07.17 ID:1ON47Myf0
>>712
そうですか。
pcでも見れるようにしてみます!

>>713
最終手段!
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 12:45:23.35 ID:udf1+2890
地デジ化が終了したら、また値が一気に下がりはじめるよ
焦るだけ無駄
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:03:17.84 ID:ilPHDwGl0
>>716
それはないと思う。
地デジ化完全移行間際に駆け込み需要で売り切れてそのまま廃盤じゃないかな。
んで、秋冬モデル発売まで待ってくれと。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:11:41.29 ID:Yh8jDJUW0
HX*30シリーズが出るのは秋?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:36:30.14 ID:udf1+2890
エコポイントの時も、
それはない
って言われたわ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:39:36.42 ID:6E3FEuvX0
>>714
本来6500Kが(中)です
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:41:00.86 ID:0y5q6I+10
>>720
どういうこと??
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:53:43.11 ID:ikTL1ceNO
指標となる数値も大切だけど、実際の映像を見ながら決めないとね。
HX920は地上派でも色温度中なら色のりが薄めでセッティングが煮詰まらないけど、低1か2なら比較的微調整でいける。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 13:58:07.85 ID:Bln/LvyL0
来月あたり新レコーダー発表されてもおかしくないのに
こんな時期にデジタルチューナーに変えるわけないだろうw
仮にそれでブラビア人気増えてもレコーダーへの影響が大きすぎる
むしろアナログチューナー減った分でさらにコンパクトにするのがソニーらしいわ
来年夏までマイナーチェンジすらねーよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:14:32.08 ID:xcSAcEEK0
>>717
9月には現行モデル在庫処分で叩き売り始まるだろZ1Sみたいに
で10月から新モデルが出始めると
40HX720が9月に8万代前半になればなぁ、と期待してるがその頃に
40 リアプロ モノシリ 4倍速が発表されたら
それに心引かれて結局それが安くなるまで待っちゃうんだろうなぁ・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:21:45.35 ID:Apdfwk1n0
>>724
おまえはいつまで経っても買わないな
いや貧乏で買えないな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:24:46.21 ID:Apdfwk1n0
こういうこと言い出すやつは
本当に様子見してるやつじゃなくて
型落ちユーザーが様子見ユーザーになりすまして
現行機種ユーザーをも型落ちに引きずりこもうとする願望を書き込んでるケースが多いけどね
妙に様子見にしちゃあトゲがあるしw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 14:38:48.11 ID:QhPuA/Gh0
7月24日地デジ完全移行間際の駆け込み需要は少ないと思うよ
むしろ移行後にアナログが映らなくなってから需要の方が多いと思う
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 15:04:58.20 ID:+62+8mYGP
需要はわからんが完全移行後の製品という話題性はある
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 16:36:38.89 ID:ilPHDwGl0
>>724
在庫処分するほど在庫がない可能性があると言ってるんだが?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:24:42.14 ID:yb2zAwTM0
HX900 やHX800が今でも売られてるのに何言ってんだ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 18:43:20.76 ID:QhPuA/Gh0
>>730
それはエコポイント駆け込み需要を狙って増産したのと
3月11日の大地震の影響で消費が激減したのが原因だ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:07:42.60 ID:yYf7qlek0
ビックカメラ通販でCX400の納期8月中旬以降ってなってるな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:35:32.44 ID:M8vdl1Fk0
HX900を買うかHX920値下がりを待つか・・・悩む
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 19:37:09.68 ID:a+gMUoKR0
誰か色温度設定がそれぞれ何Kなのか教えてください

[高]:青みがかった白色になります。
[中]:中間の白色になります。
[低1]:赤みがかった白色になります。
[低2]:[低1]より赤みがかった色調になります。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 20:27:56.83 ID:jKFy9YEs0
色温度=高は11500Kだったと思う
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:31:01.33 ID:vYZ687mQ0
モノリシックでHX720を出してくれよ。。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 21:39:43.61 ID:muBNivq20
>>733
46型? 52型だとそろそろ玉切れで値段↑るんじゃね?

おれは色々考慮(という名の消去法)の末、最近52HX900買ったったw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:01:55.77 ID:M8vdl1Fk0
>>737
46型です
型遅れとは言え最上位モデルが今の値段ってのがね
920が同じとこまで下がるかわからんし週末ヨドバシでも見に行くか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:03:59.66 ID:7FJOLBPX0
40型前後で予算10万円前後ならオススメは?
アニメとゲームと外付け録画ならHX720でいいのかな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:19:47.34 ID:muBNivq20
>>738
確かにこれはお得感あるよな
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524646078

オプションいらないならコッチの方が安い?
ttp://shop.matsuyadenki.jp/item/ItemDetail.aspx?sCode=0117239010
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:24:14.65 ID:SsD81dxs0
HX820持ってるけど空気過ぎて辛い
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:27:06.97 ID:muBNivq20
>>739
37で良いのなら L37DT3
さらに3D無しで良いなら L37-XP05 が格安で37型最高画質(L42-XP05と新型XP07はIPS‐αじゃないからスルー)
ま、42・37型最高画質はZP05だけど、ちと高い

画質より、機能とか価格とかトータルで考えるなら、ブラビアかレグザで良いんじゃね?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 22:58:14.24 ID:hp3xBEON0
>>741
どういう意味?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:06:33.18 ID:DcOTZMSu0
>>741
話題に上がらないってことは可もなく不可もない優等生ってこと
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:18:37.78 ID:7FJOLBPX0
>>742
thx!!!調べてみるわ
そんなに画質違うもの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:53:27.21 ID:D3sK7G++0
[ソニー製品は性能が悪い!] 希望のHIKARIさん
このタイトルを読んで、皆さんはどう思われましたか?ソニーおよび業界関係者、そして一部
の事情通の人以外には、ピンとこないかもしれません。しかしこれは「ソニーにとっては知ら
れたくないこと」かも知れませんが、「ツウ」の間では、もはや常識です。
東芝や松下と違い、ソニーは真面目にモノづくりに取り組むことを止めてしまいました。もう
十数年前のことになります。それからソニーは、それまでに築き上げた「技術のソニー」とい
う信用を食い潰しながら事業を継続してきましたが、提灯記事や掲示板での情報操作によって、いつまでも消費者を(ソニーには技術力が有るかのように)騙し続けられる訳がありません。
その間に両社の実力差は、あまりにも開きすぎてしまったからです。
 >最近発売された某雑誌の記事によるとソニーは、売る為には画質より
 >デザインが重要と考えているそうです。デザインにはコストを掛けても、
 >それ以外の部分(画質)では徹底的にコストを削減する方針だそうです。
(HX820板からの引用ですが、削除されています)
ソニーは画質や性能に拘ることを諦めています。もはやその部分で東芝や松下と勝負をして
も勝ち目がないからです。今のソニーに掛かれば、パネルやバックライトも容赦なくコスト
削減の対象になってしまいます。東芝と比べて全般的に安物を使 っていると思って間違いあ
りません。エンジンも当然安物。チップにソニーのロゴが入っていますが、内製品じゃあり
ません。この性能がまた、とてつもなく悪い。一度、画質のクマの設定にしたEX500にレグ
ザチューナーを繋いで、その映像をご覧になってみて下さい。雲泥の差です。いかにソニー
のエンジンの性能が悪いかが分かります。レグザエンジンで見るアプコン番組よりも、ソニ
ーのエンジンで見る真性ハイビジョン番組の方が画質が悪いのです。これが勝ち組東芝と負
け組みソニーとの実力差であり、まぎれもない現実なのです。つまり現在販売されているソ
ニーのTVやBD機器の画質や性能は、両社と比べて完全に劣っているということです。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 23:55:55.22 ID:yIoyBXsF0
HX900かなりお手ごろな価格になったけど
新機種が出た今となってはなんか古臭い気がするんだよなあ
ベゼルの太さとか本体の分厚さとか
エンジンも変わったし
録画機能とか2画面固定とか
なんだかんだで結構不満だったとこのほとんどが新機種で変わったから
いくらお買い得になったとはいえ
いまさらHX900ってのは悩むは
かと言ってHX920は高すぎて手が出ないし
HX820でもいいけど、こっちもまだ高いし
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:05:17.25 ID:D3sK7G++0
>>746
こう言うと、ソニー関係者の方々は、新型にはDRCがどうのこうのと反論するかもしれませ
ん。しかし、DRCが高画質だったことは今まで一度もありませんでした。これは事実です。
ソニーのプロモーションと情報操作の技術に掛かれば、我々消費者は、データベース型複数
枚超解像だの、スーパービットマッピングだの時代遅れの低画質技術が、あたかも他社のも
のより優れる最新の高画質技術のように思わされてしまいます。ソニーの技術とは、ソニー
を選んでおけば間違いない、ソニーを信じれば幸せな未来へ連れて行ってくれる、そう信じ
込ませるマインドコントロールの技術のことだったのです。
現在ソニーは、ハードの企業からソフトの企業への転換を推し進めています。今後ソニーが
技術で両社に追いつくことは絶対にありません。「デザインさえ良ければ画質は悪くても良
い」という人は、日本には殆どいないはずです。そうである以上、ソニーが日本市場で生き
残ることは困難であり、いずれ撤退を余儀なくされるでしょう。今確実に言えることは、負
け組みソニーを間違っても買ってはいけない、ということです。無論この機種も例外ではあ
りません。くれぐれも見た目で選ばないようにお気をつけ下さい。
私は、大画面で高画質を堪能することは人生の大きな喜びの一つだと思っています。この時
代に生まれたからには是非とも味わいたいものです。しかし皆さんの中には、今回が人生で
最後のテレビの購入になるかもしれない、という人も少なからずいることでしょう。もしそ
のような人がソニーを選んでしまったなら、この楽しみを知らないまま人生を終えることに
なるのです。それはとても悲しいこと。そのような人が一人でも少なくなることを願って止
みません。
上記の価格コムから削除されたスレの全文や、画質のクマさんが告発した「ソニーにとって
不都合な真実」は、画質のクマ BRAVIA でググれば今すぐ見ることができ、そして全て
が明らかになります。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:10:51.13 ID:/laJ/WA40
暇な基地外
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:11:32.97 ID:o3YhU1Oq0
>>748
これは6月22日に価格.com KDL-46HX800のクチコミ掲示板に立てられたスレッド
です。ところが次の日にはスレッドごと跡形もなく削除されていました。またし
てもです。ソニーは自分たちに都合の悪い書き込みは何が何でも、もみ消し、そ
の存在自体なかったことにするつもりです。企業は、法律違反でなければ何をし
てもいいという訳ではありません。ソニーと価格コムがしていることは、法に反
していなくても、道義に反しています。これは言論封殺以外の何ものでもなく、
ソニーという会社は、東電はもとより、中東の独裁政権と何ら変わらない、危険
な思想を持った組織であることが分かります。
我々消費者は、このような強大な組織力や資金力を持った、ならずもの企業に対
して絶対に屈することがあってはいけません。これはネットの自由への挑戦、正
義への挑戦なのですから。正義は必ず勝ちます!
「ソニーよ、おめでとう。これから君たちは自らの行動が招いた結果に直面するのだ」
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:14:28.31 ID:dPYUggUo0
画質のクマに俺の芝37Z9000も調整してもらいたいわ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:15:36.06 ID:swF7hAyD0
>>751
画質のクマの設定ってでたらめなんでしょ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:15:49.86 ID:o4VR+2vL0
>>745
結構違う
ただ店頭だと、各社最高に明るい設定(店頭用モード)にしてるから、
だいたいはギラギラ・グシャグシャな画像になってる(特にWoooのスーパー)
家ではちゃんと設定すればすごく綺麗  パネルの性能差も出てくる(IPS-αの画質がやっぱりいい)
エンジンは 東芝>日立≧Sony>パナ な感じかな?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:25:57.64 ID:o3YhU1Oq0
>>752
工作員乙
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:28:21.46 ID:swF7hAyD0
>>754
なんで工作員?
画質のクマって測定器とか使って調整してるわけじゃないんでしょ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 00:44:03.10 ID:ynXKxthe0
外付けHDD対応、内臓HDDなしでWチューナー以上の32型のモデルって出る予定ない?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:02:35.98 ID:dtLeo6E60
33平米、12〜13畳の1Kなんだけど、46型って大き過ぎるかな?

ダブルベッドの足元側(ヘッドボードから2.5mの位置)に置こうと思うんだけど。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:02:43.81 ID:o3YhU1Oq0
>>755
キミは「ハンズオン映像調整講座」とかの受け売りを、そのまんま人に通ぶって
説明したりしてないか?よくいるんだよねー、そういう浅はかな頭の人!
おっと、失礼失礼、別にキミのことを浅はかと言ってる訳じゃないよ。
一つ、いいことを教えてあげるよ。
液晶テレビで、そういったマニュアル通りに調整してもあまりいい結果は得られないよ。
疑似白色型LEDの場合は特に。測定器でキャリブレーションなんて無効だ。
マニュアルも当てにならないから、鵜呑みにしないことだね。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:08:09.05 ID:KuHskrRo0
うちは4.5畳で40インチです
ちょうどいいです
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:09:16.00 ID:t1t16cch0
>>734
ブラウン管時代はこうだった 今は知らんが
高=9300K(NTSC-J標準)
中=6400K(HDTV標準)
低=5400K(フィルム標準)
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:11:16.59 ID:t1t16cch0
>>760
中=6500Kの間違い
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:19:44.44 ID:swF7hAyD0
>>758
ハンズオン映像調整講座とやらは何のことだかわからんが、
製作者の意図した色を表示するには客観的な指標が必要だ。
マニュアルどおりに調整して良い結果が得られないということは、
そのディスプレイは製作者の意図の再現には不適格ということ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:22:16.11 ID:swF7hAyD0
でたらめな色でいいというのは否定しない。
価値観は人それぞれだからな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:32:24.16 ID:o3YhU1Oq0
>>758
うっかり大事なこと書き忘れたよ。
上のはソニーのLED採用機やEX500の話で、東芝のは別。
東芝はちゃんと「規格」にこだわって作ってるけど、ソニーはそこんとこ、
なーんにもこだわってない規格外品だからね。
これが画質にこだわってる東芝と、全くこだわってないソニーとの差なんだよ!
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:33:09.86 ID:fTBpgSTe0
ソニーのプロジェクタVPL-VW85では以下の通り。
多分液晶テレビも同じでしょう。

高(9300K)
中(8000K)
低1(6500K)
低2(6000K)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:55:44.21 ID:swF7hAyD0
>>764
おまえが工作員じゃないか・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 02:29:30.07 ID:TqhyjcS30
俺の場合、地デジ用、ゲーム用の色温度は 高
映画見るときは照明落とすので、シアターのデフォルトに設定してる。

大体、日本人含むアジアの人間の瞳は色素が濃いから、眩しさにはめっぽう強いんだよ。
逆に欧米人は眩しさに敏感で、サングラスしてる人が多いのは、
別に格好をつけてるわけじゃない。いや中にはそういう人も居るだろうけどさ。
ワザワザ欧米人に合わせて色温度を低く設定する必要はないと思うんだけど。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 03:35:44.42 ID:n87r3TPX0
>>748
おまいがテレビは人生というキモイ人間だということも
日本国民がおまいと同じ寂しい人間ばかりだと、おまいが勝手に思い込んでるということも理解した。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 05:32:36.90 ID:A5xFlFna0
>>758
おまえ画質の釜とかいうアホと同じ口調でバレバレなんだよ
キャリブレーションくらいしなさい
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 05:38:53.49 ID:A5xFlFna0
日本の色温度高くしたのは単に日本の家庭は昔は青白い蛍光灯の中で暮らしていたので、高くしないと白く見えなかったから9300にしただけ。
いまさらそんな色温度使ってるアホはPCモニタでもいないだろう。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 06:32:09.48 ID:WY+wjk3q0
画質のクマ関連は基地外工作員がいるな
正しい画質調節をしたければavsforumあたりのキャリブレーターで計測した設定を参照するんだね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 06:39:46.43 ID:prQfm7x/0
>>770
照明の色とかテレビの後ろの壁の色なんかでも変わってくるんだよな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 07:31:16.74 ID:9HQRjm4n0
■■本日の価格情報■■
40EX720・・・81499円←下落中

40HX800・・・83000円

レグザ 42ZG1・・・103868円

レグザ 42Z2・・・104999円←下落中

40NX720・・・105973円

レグザ 32ZP2・・・106800円

ビエラ P42GT3・・・108000円

40HX720・・・119700円

40HX80R・・・122987円

ビエラ 37DT3・・・125800円

ビエラ P42VT3・・・144000円

46HX900・・・148000円

46HX820・・・175000円

レグザ 42ZG2・・・201774円

46HX920・・・226407円
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 07:54:54.00 ID:9HQRjm4n0
6月14日(10日前)の価格情報

40HX800・・・83600円
40LX900・・・87500円
40EX720・・・89500円
40NX720・・・97409円
40HX720・・・102473円
レグザ 42ZG1・・・104900円
レグザ 42Z2・・・116000円
46HX900・・・149800円
46HX820・・・172791円
レグザ 42ZG2・・・213000円
46HX920・・・235000円
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 08:35:18.63 ID:q/tH7JjV0
画クマさんへ
>>12のように基準が不明確で独りよがりな
画質設定に正当性なんて微塵もないことをさっさと自覚してください。
そんなもん自信満々に晒すのはほんと痛々しくてたまらないです。
海外のフォーラムやレビューサイトを見てごらんなさい。
自身との差に愕然とするはずです。その差を理解できる脳があればですが。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 08:59:31.71 ID:yhUXD7cg0
レグザって倍速と超解像度つきで遅延低いっていうけど
ブラビアのゲームモードって4倍速と超解像はついてないってことなの?
ゲームに適した液晶スレでめったに名前出てこないので気になった
一応HX920と迷ってます
どっちか買うんで買ったらどっち買おうともid付で画像うpするんで教えてください
3dブラビアなら2台買う予定です
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 09:04:50.17 ID:yhUXD7cg0
ああ間違った920じゃなくhx820でした
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 09:15:11.75 ID:yhUXD7cg0
ちなみに今自室で使ってるのは古い液晶ビエラです
昔に遅延報告スレでは倍速オン画質補正全部オフで遅延2フレといわれてたやつですが
37じゃ小さいし画質も地味なので中古で売って大きなの買う予定です
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 09:51:46.74 ID:qSyzmLBwP
そろそろ「クマ」をNGワードに設定して建設的な話しよぜ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 10:51:00.44 ID:j0yN+1XuO
寝室用に価格コムで買った32型38500円で買って次の日38000円切ってたからちょいショックだったけど今45000円くらいしてるのな、今考えるとほぼ最安値で買えてたんだなと 
ただ一人暮らしなので寝るのもほぼ毎日リビングだからまだちゃんと見たことは一度もないんだが
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 11:39:14.28 ID:xqRfOlub0
寝室用にHX920を考えているが、冷静に考えると贅沢すぎる買い物だよな。
なんか麻痺してる。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 11:59:03.01 ID:i4UQXaRx0
おらがトンキン土人て部落根性の狭い意識しかないのね、野蛮
日本から出て行って欲しいわ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 12:45:46.25 ID:u6tkotLO0
おいおい、何を今さらって感じだな
ブラビアの画質が他社より悪いのなんか知ってるよ
でも俺的にはデザインとスタイリッシュさでブラビア以外絶対にありえないけどね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 12:53:00.98 ID:AvGqIACI0
>ブラビアの画質が他社より悪いのなんか知ってるよ

その他社ってどこですか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 12:54:19.45 ID:prQfm7x/0
>>784
コピペだよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 13:00:18.20 ID:u6tkotLO0
東芝どころか三菱や日立にも劣るだろ
まあ国産メーカーでは最下位だろ
でも俺的にはデザインとスタイリッシュさでブラビア以外絶対にありえないけどね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 13:00:48.83 ID:5O/uYaYC0
やはりAV板はキチガイの巣窟・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 13:01:38.30 ID:OQ/xGuOb0
HX800なんだがたまに画面がチカチカ明るくなったり暗くなったりして気になる
LEDコントロール切ったら直るからLED部分制御とかいう機能の異常だろうか
最初に届いたのは外枠が曲がってたし2台目もこうだしツイてないわ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 13:08:46.21 ID:u6tkotLO0
最低画質だけど最高のブランド力と最高のデザインとスタイリッシュさがブラビアの売りだからな
まあ画質にこだわるならダサい東芝かパナソニックのプラズマでも買ってなさいって感じだな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 13:10:05.49 ID:prQfm7x/0
915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 03:24:46.80 ID:Q7ZEGfgHO
しかし画質悪いな 東芝どころか日立と三菱にも惨敗だ
あの白っぽさと視野角は何とかならんのかね
でも俺的にはデザインとスタイリッシュさでBRAVIA以外ありえないけどね

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 03:59:09.61 ID:Q7ZEGfgHO
だよなあ、ZPは画質も視野角も良いしW録もできるし非の打ち所がないよなあ
でも俺的にはデザインとスタイリッシュさでBRAVIA以外ありえないけどね

パート122以来ですねw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:05:34.57 ID:x2jHgykD0
かーちゃんと相談して
ブラビアがいいって事になった。

量販店の価格と価格コムを比べると数万円開きがあるので
46HX820を通販で買おうと思うんだけど
通販でブラビア買った人いますか?
アフターサービスとか不安だけど。。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:05:39.91 ID:pMME2VAx0
HX720って
価格.COMの通販じゃなくて、家電量販店で買う場合は
現金 13万円ぐらいが相場ですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:06:56.33 ID:OazTLe5Y0
>>791
実家に置くなら店舗で買ったほうがいいかと。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:08:10.12 ID:prQfm7x/0
>>791
おれは通販で買ったよ。量販店だからサポートしてくれると思ったら大間違い。
1年間のメーカーサポートを頼りにしている。それ以降は運だな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:35:09.86 ID:vcUzz1RR0
>>791
一昨年実家用に買ったけど特に問題なし
まあトラブルが起きなければ関係ないよね

というわけでさっきHX920をポチってしまったわ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 14:58:03.78 ID:oH9kSli6O
HX800てマレーシア製なんだね。
新型HX720は日本製?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:16:46.81 ID:SBJqs5x60
>>762
BRAVIAはマニュアル通りに調整してもよい結果が得られません。BRAVIAは制作者の意図の再
現には不適格ということです。つまりHX920は最高画質でもなければ、ソニーのテレビは高画
質でもないということです。こう言うと、ソニーがどう反論するかは、おおよそ見当が付きま
す。高画質の基準は一つではなく、ソニーが考える高画質と、お客様が考える高画質に違いが
あっただけで、我々はこれを高画質と考えて出している、と。しかしそんな虫のいい屁理屈は
通用しません。「面白い本」、「おいしい料理」というのは主観ですが、高画質には客観的な
基準があります。「ソースを、制作者の意図を、忠実に再現できている」ものが高画質であり、
「より忠実に再現できる」もの程、高画質な映像機器ということになります。
しかし、皆さんがテレビの購入のため量販店を訪れたときに目にする店頭モード(ダイナミック
モード)は、「忠実」とは真逆の画質になっています。つまり、一番低画質な映像で展示してい
るということです。無論、量販店が勝手にしている訳ではなく、これはメーカーの意向です。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:22:02.73 ID:SBJqs5x60
>>797
ところで、どうしてメーカーはそんなことをするのでしょうか?店頭モードを「量販店の店内
はものすごく明るいから、その明るさに負けないように、テレビも明るく、見映えよく見せる
ためのモード」、と説明する人を時折見受けますが、もう少し付け加えて説明したいと思いま
す。メーカーがそんなことをする理由は、所狭しと大量のテレビがデモンストレーションされ
ている、量販店という環境の特殊性にあります。もし、店頭で一台だけ「高画質」モードで展
示されていたら、そのテレビはまず売れることはないでしょう。その特殊な環境下では、消費
者は多くの場合、極端に色を濃くし、極端に輪郭をクッキリさせ、黒は潰し、白は飛ばして、
そしてコントラストをめいっぱいに上げて明るくした、ダイナミックでインパクトのある画質
(一番低画質)のテレビを選ぶ傾向があるからです。当然メーカーは消費者の、その行動パター
ンは熟知していて、だから敢えて日常では使わないような、店頭専用の画質で展示しているの
です。ちなみに、ソニーでは「コントラスト」のことをピクチャーと呼んでいますが、それは
コントラストを上げてギラギラした映像を、店頭で遠くから眺めると写真のようにきれいに見
えるからです。しかしあくまで遠くから。画面に近づいてよく見ると、「汚い!」と思うはず
です。その際、注意点が二つあります。一つは小型テレビよりも大型テレビを見ること。小型
テレビはアラが出にくいからです。もう一つの注意点は、店頭モードを唯一やめているメーカ
ーがあることです。皆さんご存知の、東芝です。店頭で遠くから眺めると、レグザの画はパッ
としないと感じるかもしれません。しかし近づいてよく見ると、その潜在能力の高さが感じ取
れるはずです。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:24:58.21 ID:5O/uYaYC0
チャンネル切り替えと番組表出るのがトロいのが気になった
Z2みたいに早くならないかな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:28:42.76 ID:SBJqs5x60
>>798
ここである問題点が浮かび上がってきます。我々消費者は店頭に展示してあるテレビの画質を
自分の目で見て、どれがいいか判断するのですが、その画質は日常では使わない、展示専用の
画質だったのです。これを読んだ人の中には、「消費者を騙して販売している!」と感じられ
た方もいるかもしれません。しかし、このことは今まであまり問題にはなっていませんでした。
それは、業界にはある暗黙のルールがあり、そのルールが守られていたからです。
店頭モードの画質がどれだけ悪くても、自身でスタンダードモード(デフォルト)や、シアター
モードにしたり、イコライジングしてやることによって、この順番で、より高画質になってい
くように、どのメーカーのテレビも設計されていました。だからテレビの購入者は、「店では
きれいに見えたけど、家で見ると画質悪いな」と思うことは殆どありません。つまり、「その
ような」テレビは作らない、という不文律を各社が守り、なおかつ、一昔前までは各社の技術
力は横並びで、どこの製品を選んでも大して違わない、という状況もあったため、この販売手
法が問題になることはなかったのです。
ところが、この不文律をいとも簡単に破ったメーカーがあります。皆さんご存知の、ソニーで
す。これが、画質のクマさんが告発した「ソニーにとって不都合な真実」の核心部分なのです。
メーカー間の技術力が横並びだった、共存共栄の時代はとうに終わりました。今、勝ち組企業
東芝と、負け組企業ソニーとの技術力の差は勝負にならない程にまで開いています。ソニーに
は本当に技術力がないです。そして、何とソニーは、「店頭で見ると他社のものより、ひとき
わ明るくインパクトがあるけれど、家で見ると汚い」テレビを発売してしまったのです!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:29:17.28 ID:CHnNvwze0
ていうかどんだけ画質にうるさいんだよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:34:10.61 ID:SBJqs5x60
>>800
これは完全に消費者を騙して売る、不当な販売手法です。しかし、ソニーが素直にこの訴えを
聞き入れるとは到底思えません。奴らは、強大な組織力や資金力を使い、自分たちに都合の悪
い発言を、力技でねじ伏せてくるテロ組織と同類の連中です。常識は通用しません。もしかす
ると今度は、「ダイナミックモードの画質が、ソニーの考える高画質です」と言って押し通し
てくるつもりかもしれません。しかし、どこのメーカーの技術部門の職員も、「ダイナミック
モードは、一番汚い、見れたものじゃない」と口を揃えていいます。そして、その中にはソニ
ーの職員も含まれているのです。ソニーの勝手な言い分は通りません。
もう既にソニーのテレビを買ってしまった皆さん!まだ諦めることはありません!ソニーのし
ていることは、消費者契約法に違反している可能性があり、その場合、契約自体なかったこと
にできます。つまり、あなたの虎の子の購入資金をソニーから取り返せるのです!それで、本
当に高画質なテレビを買いましょう!まずはソニーとの交渉です。そして、あなたが購入した
ソニーのテレビは高画質どころか、ものすごく低画質なこと、BRAVIAはREGZAに比べて遥
かに劣っていること、あなたが、ソニーの販売法は消費者契約法に違反していると考えている
こと、を主張してください。それでもし、ソニーがあなたの要求を聞き入れなかったり、まし
てや交渉にすら応じないようであれば、次の手を用意しています。がんばってください。一緒
に力を合わせて悪を滅ぼしましょう!検討を祈ります。ぼんじゅーる KUMA POWER!!
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:48:42.63 ID:hpoK9Ecg0
長文読む気にもならんわ…暑苦しい
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:49:50.98 ID:Mh8xl+Bc0
読みにくい文だな
0点だよ、0点
出直して来い
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 16:55:38.61 ID:VHhUdUuP0
おまえらかわいそうだな
さっさと最新機種買えよ・・・。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:19:06.47 ID:H4B7i/O7i
今日も役所で相談業務についたが、28のニート相手にしたが、お前等も変わらんぐらいの知能だろうな。頑張れよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:30:04.94 ID:VHhUdUuP0
いつまでもいつまでもテレビを買わずに、ネットや雑誌や価格コム、2chで脳内情報収集なかわいそうなおまえら。
電気屋に行っても店頭展示モードのベタヌリ画質でしか比較できないかわいそうなおまえら。

808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:30:37.17 ID:HTBEjo8D0
変な日本語だな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:55:24.05 ID:zIsuyeWG0
暑いから頭やらてれしまったのかな?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:56:30.34 ID:qGYQJosJ0
韓国人は放置プレイで。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:36:27.29 ID:TRrCjh88O
テレビなんかほとんど見ないから見た目かっこよけりゃそれでいい
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:42:48.19 ID:n87r3TPX0
>>797
最初の3行ですでに言っている意味が理解出来ない。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:53:53.43 ID:lP2dJZqjP
なんで基地外はオーディオや鉄道を好むのか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 19:21:12.45 ID:XDNfFuN80
だれか30文字ぐらいでまとめてくれ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 19:58:05.23 ID:x2jHgykD0
>>793-795
レスありがとうございます

かーちゃんと量販店行ってきたんだけど
そこの46HX820の値段だとネットで46HX920が買えてしまうw
逆に予算内で店舗購入だと46HX720になってしまう。。
さて困った。。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:01:24.70 ID:o2ErGjWK0
>>815
設置が自分で出来るならネットで買った方がいいと思うよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:30:27.50 ID:cuqvrIuN0
46だと一人で設置は大変そうだね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:33:23.53 ID:5UprDOvY0
先日46HX820買ったんだけれど
PS3とかで真っ白な壁紙に設定して画面の四隅をみたら
陰がうっすら出来て、ほんのり黒っぽくなってる気がするんですけど
これは仕様なんでしょうか?
気にしない人が見たら分からないレベルなんだけども
軽くモチベーションが下がる・・・
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:34:28.50 ID:dyAnlUgr0
俺は55でも一人で設置する
32のブラウン管に比べれば軽い軽い
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 20:57:43.89 ID:t1t16cch0
HiViとAVレビュー誌ではHX920が最高評価だったぞ 誌面に広告出してないのに立派だ
AVって言ってもエロビデオじゃないからなw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:03:34.91 ID:iccud7vt0
>>818
PS3側のインチ設定を46インチにしましたか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:09:03.16 ID:vLPJWhtGO
ヤマダでHX920買おうと思ってきてみたが、納期が7月末とか8月とか書かれてて、購買意欲が失せるなぁ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:09:37.98 ID:kDiAd6eEP
>>820
HiViのは46インチは引き離してZG2。
55インチは引き離してHX920。

サイズ違いでそんなに差がつくんやろか。
それとも両社に花持たせたか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:22:45.41 ID:5UprDOvY0
>>821
HDMI接続の1080pで設定してます
PS3上だけではなく、普通に地デジを見たり、
他の何を見ても陰が出来て、バックライトが
全体を均一に照らしてる感じじゃないんです。
明日サポセンにも電話してみますが、
やっぱりハズレの本体を引いた感じなんですかね?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:36:37.54 ID:yJn/e+130
価格情報うぜー
いちいち貼るんじゃねーよ
いらねーわ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 21:50:12.17 ID:iccud7vt0
>>824
僕はあまり詳しくないので
何とも言えませんが、最初の質問ならPS3のディスプレイ設定の疑いもあるのかなとおもい書き込みしました。
良くなると良いですね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:11:06.80 ID:K2vuzKlU0
画質のクマというなんのセンスも感じられないじじくせえやつの設定でTVみたらかすすぎて速攻戻した俺がとおりますよっと。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:21:50.55 ID:x2jHgykD0
>>816
以前、25インチのテレビを一人で車に乗せて
引っ越しした事があるので大丈夫だと思うので
通販で買おうと思います

手始めに今晩でラックを決めて注文しないとw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:30:00.66 ID:xVaBK0g60
“ブラビアならではの長所”ってなに?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:41:38.76 ID:2VcTBABY0
>>823
あのランキング、サイズごとの1位を見れば、大手メーカがそれぞれ1位を獲得しているのが分かろう。
花持たせ以外の何物でもない。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 22:52:39.36 ID:2Uv3oumQ0
3DTVがどうしても欲しい病に掛かったのでEX72S買おうかと思ってるんですけど、このTVってまったく情報無いけどなんか問題あるのかな?
予算的にこのTVしか買えないです。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:21:23.37 ID:zEc5kpBY0
3D映像がしょぼい以外は問題無いよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:42:02.97 ID:2Uv3oumQ0
もう少し高いクラスじゃないとダメなんですか・・・どうしようかな〜
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 23:55:42.11 ID:u6tkotLO0
>>802
こいつ救いようのねえ馬鹿だな
ブラビア買うような人は画質にこだわりなんかねえよ
画質が良かろうがダサくて野暮ったいレグザなんか100円でも要らないんだよね
最高のブランド力と最高のデザインとスタイリッシュさでブラビア以外絶対にありえない
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:02:21.23 ID:FMDOhsXx0
>>833
ネットで探せば
予算内でランクアップできないかな?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:13:49.82 ID:tdAWt6g10
他のメーカーのテレビを買うことはステータスを落とすことを意味する
例えば東京から埼玉に移住するようなもん
都落なんだな
ほら、ブラビア以外絶対にありえないだろ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:17:12.08 ID:0C00Iv0e0
東京まで徒歩5分の埼玉から、埼玉まで徒歩5分の東京に引っ越した自分でも
ブラビア以外ありえない
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:17:37.25 ID:U+PB/JT60
>>833
グラスも必要だよ。嫁さんとふたり分。高いグラスのほうが3D映像いいのかもね。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:25:20.10 ID:U+PB/JT60
http://blog.nicovideo.jp/nicojk/2011/03/20110316acnicojk.html
これまじでブラビア以外ありえない
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:27:08.40 ID:tdAWt6g10
>>837
だろ
俺ん家も荒川の橋渡れば埼玉だけど東京以外ありえんわけよ
ダサいたまに住むのはありえないわけよ
な、ブラビア以外ありえないだろ
ちなみに実家は練馬大泉だ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:50:58.74 ID:6L0MXAAf0
>>835>>837
ボーナスで車検20万払って自由になるお金が10万ちょっとしかないのです・・・。
EX72S買うか、今は3DSか安いPC用3D液晶で誤魔化して冬に買おうか悩み中。

ちなみに今はI/O DATAの18インチ地デジチューナー付きモニターをTV代わりに居間家族3人で使ってます。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:52:34.82 ID:tdAWt6g10
例えば勤務先が丸の内です
八王子から通勤するのは一時間かかります
川口からは20分で行けますよね
でも八王子は東京で川口はだ埼玉なので八王子
利便性が良かろうが東京以外ありえんわけよ
テレビも同じ
東芝の画質が良かろうがダサい東芝なんかありえんわけよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:56:46.49 ID:C80+T0/b0
32型買おうと思ってるんだけどどれがいいかな
EX720かCX400のどっちかかなって考えてるんだけど倍速液晶とかLEDとかどれくらい違いが出るの?
それかこの2つ以外にお勧めなのある?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:07:04.99 ID:0C00Iv0e0
>>840
産まれて4歳まで大泉学園に住んでて
親父が家を騙し取られ代わりに埼玉の家を当てがわれた
埼玉が悪いとかでなく、あれで人生が少し狂った気はする
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:07:14.77 ID:snNatsAs0
店で見てこい
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:20:34.35 ID:1lHy9Kf30
朝鮮パネル
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:34:39.73 ID:ALHuJjRK0
>>796
最近うちに来たコ(HX900)は日本製だたよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:42:03.08 ID:tG7+dX8k0
>>841
価格コムみたら
40NX800とかいけるぞ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 02:59:47.29 ID:irTRxBQq0
>>842

失笑もんだな。
おまえのそのこだわりを自分より都心に近くに住んでる友人の前で言ってみ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 03:33:30.02 ID:T2T4c3JN0
>>818
ウチのもそうだし、仕様だと思うよ
使っててそのうち気にならないレベルになった気がするけど慣れただけかもw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 04:11:01.48 ID:nrajya5z0
>>818
エッジLEDの仕様 あきらめろ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 06:26:32.83 ID:8dpY28IQ0
>>826
>>851
レスどうもです。
エッジLEDの仕様ならむしろ安心しました。
初期不良だったらやだなーとおもっただけなので。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 06:31:04.42 ID:3bvnXaTr0
■■本日の価格情報■■
40EX720・・・81000円

40HX800・・・83000円

レグザ 42ZG1・・・103868円

40LX900・・・104100円

レグザ 42Z2・・・104479円←下落中

40NX720・・・105967円

レグザ 32ZP2・・・106800円

ビエラ P42GT3・・・108000円

40HX720・・・117928円

40HX80R・・・122381円

ビエラ 37DT3・・・125800円

ビエラ P42VT3・・・135965円←下落中

46HX900・・・146000円

46HX820・・・175000円

レグザ 42ZG2・・・195493円←下落中

46HX920・・・226407円
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 06:33:45.33 ID:3bvnXaTr0
6月14日(11日前)の価格情報

40HX800・・・83600円
40LX900・・・87500円
40EX720・・・89500円
40NX720・・・97409円
40HX720・・・102473円
レグザ 42ZG1・・・104900円
レグザ 42Z2・・・116000円
46HX900・・・149800円
46HX820・・・172791円
レグザ 42ZG2・・・213000円
46HX920・・・235000円
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 06:47:51.76 ID:B1rhQ3gI0
テレビスレは買ったあとはお世話にならない方がいいな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 06:52:09.93 ID:8dpY28IQ0
>>850
同じ本体持ってる方の話聞けて安心しました。
これからブラビアを堪能しますw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 06:54:14.18 ID:zSOOnyJM0
テレビ買い替えるなら今日しかない

今日は買取価格10%アップの日


32EX720買っちゃった人52800円で売れます

40HX800買っちゃった人55000円で売れます

40LX900買っちゃった人59400円で売れます

40EX720買っちゃった人68200円で売れます



下位・旧機種買って後悔してる人いまならまだ間に合うかも・・・



858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 07:34:14.83 ID:U+PB/JT60
ネット通販スレかと思った。しね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 08:25:59.97 ID:RGKH07xM0
価格情報いらないです。やめてください。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 08:38:00.99 ID:CxlJLqGH0
ソニーはもうだめだよ
XR1を最後に印象操作だけでテレビ売ってる
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 08:42:59.77 ID:8jMvdldC0
>>839
ニコニコ動画やニコニコ生放送は見れないの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:02:47.27 ID:fKVCJACo0
恣意的に機種限定した価格情報貼られるくらいなら自分で価格com見た方がまし。
だいたい画面サイズ無視して価格順とか意味不明。ウザいだけ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:04:00.10 ID:VND/K7yrP
実況系アプリキャストのschollとかTwitter使ってみてわかったこと
・遅い
・画面が狭い
・書き込めない
iphoneで2ch実況観たほうがいい
86494:2011/06/25(土) 09:05:29.77 ID:hpW03Cu40
>>818
買ったばかりならsonyサイトから修理相談すれば良いよ、
多分無料だと思う。
駄目なら交換だし、
仕様って言われれば、そのままだけど
今より気は晴れるよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:08:04.97 ID:U+PB/JT60
>>861
・ニコニコのアプリはないよ
・ブラウザでログインはできるけど、キーボードが無いのでたいへん
・生放送や動画を再生しようとすると、flashPlayerが無いとおっしゃるので、インストールページにいくと、あなたのデバイスでは無理wwwだって
結論:40ex720では無理。アプリ待ち
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:14:19.32 ID:U+PB/JT60
>>818
おれのは購入後2週目の40ex720だけど、白い画面で上だけ帯のようにゲレーのグラデーションがはいるね。
シーンセレクトでゲームとグラフィックスのときだけなんで気にならないけど、こだわるなら直下型にするべきなのかもね。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:31:47.12 ID:e0Balnie0
まあゲームモードだと下位〜上位画質は変わらないよ
同じサムスンパネルでゲームモード時はエンジン倍速すべてオフなのだから
今回は旧サムスンパネルはないはず、価格にかかわらず全て新サムスンパネルだし

原因はゲームモードが補正きいてないから
かといってゲームモードじゃないと遅延は一気に増える
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:54:16.76 ID:1AAv42Sj0
ゲーム専用の処理エンジンを持ち補正と擬似倍速入れても遅延低いレグザか

ゲーム特化してないが自社開発の恩恵で遅延多くはなく、おまけ程度の補正と通常倍速入れても遅延問題ない液晶ビエラか

ゲーム専用チップもなく、補正も倍速もなしのゲームモードで遅延はいまだに多い、ゲームだけ見ればよい所なしのブラビアか

ゲームの画質や快適さを向上したいならブラビアはない(ただしHX920はいろんな意味で別格
せっかく高いお金で買ってもサムスンのVAの安いPCモニターとたいして変わらない画質でゲームやるのと一緒
遅延はむしろサムスンのVAのPCモニターの方が遅延なく快適なのは言うまでもない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:33:03.80 ID:AY9SC0Jd0
40HX80Rをなんとなく買ってみた。
143000円でポイント15%、さらにJCOMコース変更で10000円引き。
寝室用で予算が15万以内だったので満足だわ。
画質とかはまだ届いてないのでわからないけど、話題にならないしあまり人気ないのかな?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:34:46.57 ID:CDo6B0810
発売当時は話題になったんじゃないの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:37:35.14 ID:snNatsAs0
録画機能内蔵の一体型は不人気だね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 10:44:52.79 ID:BbPkOw4e0
HX80R
録画機ない人には良い機種だと思うけどな
一応4倍速に3Dもあるし
画質も新しいのと比較するとちょっと劣るけど
十分綺麗だと思うし
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:13:55.41 ID:lRCTNjP7O
32EX720届いた。
確かにもっさり気味だねぇ。常に反応が遅いんだな。
例えば入力切換を押すと、ワンテンポ置いてからピコっと反応し、更にワンテンポ置いて表示が出る。
ソニーの次の課題は動作レスポンスだなぁ。
まあ700では未対応だったRGBフルレンジに対応になってるし、それ以外は概ね満足。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 11:23:27.06 ID:VND/K7yrP
一体型は不人気てほどどもない
ただ地デジ計2チューナーはキツイ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:01:11.71 ID:LK7ciVz/0
買い替えて1か月経つけどXMBを止めた利点ってのが全く感じられないなあ
ネット周りももっさりのままだし画面が縮小したり拡大したりの方がウザイ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:02:40.67 ID:p/h4yF5G0
とりあえずアクトビラは早々にやめちまえって感じ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:35:44.77 ID:CDo6B0810
今後は全モデルモノリシックになっていくのだろうか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:54:41.20 ID:q3T3wgwmO
>>840
つまりブラビアを選ぶ奴は東京の地理なんてまるで知らない
地方在住の田舎者って事ですね?
田舎者の嘘つきで間違いないですね?
ちなみにボクは生まれも育ちも渋谷区ですよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:59:41.74 ID:QtGoqpnY0
さっさとアナログ外して裏録できるようにしやがれ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 13:14:07.62 ID:Q40P/TQ40
ダブルチューナーで外部接続HDDに録画できるようになったら
買い換えてやる

5年前のHVXとX1000ではできてたのになぁ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 16:08:19.44 ID:VND/K7yrP
>>877
モノリシックも次で変更すんじゃね
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 16:34:46.55 ID:8IOXCV310
>>750
画質のクマさん関連の書き込みを読んで、すぐに自宅にあるプレステ3のど真ん中に電動ドリルで
穴を開けて、パソコンのお気に入りから価格コムを削除しました。ソニーや価格コムの様な危険な
思想の企業は我々の自由の敵です。二度とソニー製品を買うことはありませんし、価格コムを
見ることもありません。幸いにも自宅のソニー製品はプレステ3だけだったので損害はこれだけで
すみました。ブラビア買う前で助かった。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 16:39:11.25 ID:5zZmu7s60
へったくそやなコイツ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 16:40:26.33 ID:8IOXCV310
>>882
>ソニーという会社は、東電はもとより、中東の独裁政権と何ら変わらない、危険
>な思想を持った組織であることが分かります。
もしもソニーや価格コムが国家権力だったら・・・・・背筋の凍る思いがします。
日本は今、自由に自分の思想や信条を表現できます。しかしこの自由は天から与えられた物でなく、
先人が戦って築き上げてきた物で、この自由がこれからも続く保証は何もありません。
この自由を奪う存在は足音を立てずやってきます。気づいた時には、手遅れになっているかもしれません。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 16:46:40.11 ID:YS+wMu530
>>884
皆さん!このような企業の製品は絶対に買ってはいけません!サイトも絶対に見ないこと!
テロ組織の存在を許してはいけません。今が戦いどころです。
SONYと価格.comの印は、言論封殺、情報操作の印です!

画質のクマさんが告発した「ソニーにとって不都合な真実」は、決して揉み消す
ことは出来ないでしょう。正義は必ず勝ちます!ぼんじゅーる KUMA POWER!!
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 16:51:12.34 ID:GabJXSyc0
誰かフルHD対応で白いテレビ教えてくれ...
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 17:35:34.81 ID:6/23oJWh0
>>881
なんで?
当然細部は変わるだろうけどコンセプトを変える必要ある?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 17:41:19.28 ID:eUSiSU0e0
どうだろう、888
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 18:10:05.16 ID:nJ32Yham0
BRAVIA KDL-40EX500 なんだけど、音声出力がおかしくなっちゃったんだけど…。

テレビ見てて、イヤホン差したらイヤホンだけから聞こえる。ように戻したいんだけど…。

ホームボタン
  ↓
音質・音声設定
  ↓
ヘッドホン使用時設定
  ↓
ヘッドホンのみ使用 → ヘッドホンから聞こえるけど、外してもテレビから音でない
スピーカー・ヘッドホン使用 → ヘッドホン差してもテレビから音きこえちゃう

ヘッドホンさしたら、ヘッドホンだけから聞こえる。
ヘッドホン外したら、テレビから聞こえる。
       ↑
にするには、どこの設定をいじればよいのでしょうか???
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 19:02:02.38 ID:76FGGjKG0
やだ…ァ…ぉヵ…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 19:44:22.95 ID:jQqqourtO
今X1000とHVX使ってる人ってどんくらいいる?

両方調子良くてなかなか買い換えらんない…
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 19:54:06.72 ID:xgQvvkbm0
俺はベガの32HR500からHX900にちょっと前にのりかえたよ。
HDブラウン管の写りは最高だったけどピンぼけとサイズの差は大きいわ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:23:56.71 ID:YS+wMu530
ソニースレには上を向いても下を向いても、ソニー工作員がうじゃうじゃいます。
このスレを訪れた人に、ソニーにはファンがいっぱいいて日々活発に情報交換され
てるんだな、ソニーを選んでおけば間違いないみたいだな、と思わせるために
日々活発にソニー工作員が書き込んでいます。ソニーにはファンなんてどこにも
いません。お気を付け下さい。
[注意]2CHソニースレへの書き込みの、その殆どがソニー工作員によるもの
という真実
画質のクマ BRAVIA でググれば過去スレが今すぐ見れます。
Part119の[プロフェッショナル ソニー工作員の流儀 あほちゃうか]とか、
あとPart120の(317)とか見て下さい。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:03:01.22 ID:0AdtpqSP0
46HX900を店頭で見てきたけど地デジのアラさが半端ないね。
デカくなると荒さが目立つのは分かるけど、他の46インチも同じようなもんなの?

あと、HX900は直下型LEDだけど、HX820の方が黒浮きしなくて綺麗って言われた。
本当なの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:05:13.21 ID:zjYHE4of0
>>894
うそ
900とか売ってもまったく面白くない
820のが新型だし820売りたかったんだろな、
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:08:48.58 ID:0AdtpqSP0
>>895
マジか…
HX900を安くで買うチャンスあったけど、HX820の方がエッジだけど黒浮きしないって言われて買うのやめたんだよね…

やっぱ買っとけばよかったかな〜
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:09:07.78 ID:n3jvBcNB0
>>893
お前が893な工作員だということはわかったよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:22:31.94 ID:bLwfVDbF0
>>868
ただしHX920はいろんな意味で別格

って書いてるけどゲームも問題ないってことですか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:33:21.58 ID:zp3PtGSn0
SONY 3D BRAVIA EX/LX/HX/NXシリーズ専用 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308237954/
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:34:54.08 ID:snNatsAs0
>>899
何用のスレ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:57:39.33 ID:+S05w+Co0
>>896
HX820はHX900を上回ることはない
4倍速+黒挿入(バックライトブリンキング、しかも2段階調整)
さらにLED分割数は完全にHX900の方が上
直下型がエリアに負ける話って無いんだよ
ただ、店の利益はHX820>>>>>HX900(つか利益0だと思うよ)
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 23:59:26.91 ID:+S05w+Co0
>>898
ゲームモードで2D2F、3D1F

HX900でゲームモード3Dだと3F行ってない感じがするな
GT5で2Dの時よりいい感じがする
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:00:35.79 ID:2YXXVKvu0
>>901
直下型がエリアに負ける話って無いんだよ

直下型がエッジライトにエリア駆動で負ける話って無いんだよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:05:12.28 ID:0V0KRHZY0
>>896
820は黒浮きが画面で均等だから目立たない
900は部分的に黒浮きするので異様に目立つ
あながち間違ってはないよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:10:43.07 ID:2YXXVKvu0
>>904
そう?二つ所持して見比べてそういっているならそうかも知れないけど
持ってないで言っているなら意味無いよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:24:10.60 ID:a3Nc98Fo0
>>902
ありがとうございます。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:06:38.08 ID:QOopwSjn0
>>905
電気屋でもわかるよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:31:47.53 ID:NdHLQP6q0
NX720にHDD付けたんだが、
予約までボタンをたくさん押す必要があるし番組検索も遅い。
操作性はtorneの方がずっと便利だな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:26:10.50 ID:MaolLUZS0
当たり前じゃんゲーム機のが性能良いし録画テレビの録画機能っておまけじゃん。

そんなことよりアナログ停派でおれのPSXが
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:37:58.32 ID:AgSmA6Kt0
KDL-22EX420に地デジチューナーを付けたら
テレビ視聴中に別チャンネル録画できますか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 03:31:09.24 ID:dj68Nkcm0
>>908
トルネの便利さはなかなかのものだよ。
プレステに付けたほうがいいと思う。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 04:14:41.08 ID:NdHLQP6q0
>>911
HDDはtorneにってことですよね
うーん、80G PS3のFANがうるさくて悩む
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 04:43:44.53 ID:i8WJv/xI0
HX900もサウンドバースタンドあるの?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 05:29:33.44 ID:F5Ai7EM80
ビエラのVT3の50インチとHX920の55インチで迷ってる俺の背中を押してくれ。
一緒にYRS−2100も買う予定なんだが、SONYのTV台の方が良かったりする?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 05:44:17.40 ID:dj68Nkcm0
>>913
ない。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 06:55:04.47 ID:65c4EWkE0
■■本日の価格情報■■
40EX720・・・81000円

40HX800・・・83000円

レグザ 42ZG1・・・103868円

40LX900・・・103668円

レグザ 42Z2・・・102480円

40NX720・・・105958円

レグザ 32ZP2・・・106800円

ビエラ P42GT3・・・108000円

40HX720・・・117706円

40HX80R・・・117900円

ビエラ 37DT3・・・122000円

ビエラ P42VT3・・・135868円

46HX900・・・145700円

46HX820・・・175000円

レグザ 42ZG2・・・195370円

46HX920・・・225000円
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 06:58:32.29 ID:65c4EWkE0
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 07:14:37.55 ID:65c4EWkE0
ブラビアのゲームモードは画質補正も倍速も効いてないのでゲームに関してはメリットひとつもないです
ゲーマーの方は素直にZG2かZ2でしょう
一度ゲームダイレクト体験すると他機種でゲームやると遅延がはっきり感じるようになりますよ
まあ遅延についてはレグザが良すぎるだけなので妥協しても倍速有りで超解像も効いてるゲームモードで遊びたいものですね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 07:30:20.68 ID:GV6bA3mgO
HX920はゲームモードで2D2F、3D1F
なんだろ?
REGZAと大差なくない?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 07:54:01.86 ID:pjwl3+6G0
>>919
HX920は
倍速と画質補正有りで2フレではなく
倍速と画質補正無しで2フレですね
遅延がどうのよりもむしろどちらが遅延をおさえつつ高画質で見やすい動きかという事でしょう
ただ直下とか関係なくゴリラガラス自体が持つ効果などモノリシックモデルはクリア感と浮かび上がるような立体感が得られます
この細かい描写の視認性アップと陰影効果が一番感じられるのはゲームが最も感じやすいのは事実です
基本的にゲームの美麗さとは他の映像とは違い精細さが全てですので
その点ではモノリシック機種はゲーム映像においては優れてます

もちろんゲーム以外のHX920はZG2はおろかVT3をも上回ってますがね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 08:19:06.25 ID:qxT13tlp0
32の400は動画画質的にどうなの?
残像とか、地元トンキンの感想きかせて
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 08:35:51.56 ID:pjwl3+6G0
>>921
32CX400買う人の多くは上位機種買えないって人が大半だと思いますが
CP最高に良いです
当然ゲームモードではブラビア中位・上位と同レベルのゲーム条件です
パネル自体は良い物ですので
パネルが持つ応答性能など良く
ゲーム目的でPCモニター買うよりも賢い選択だと思います
滲みもないと思うのでPC用途としても良いと思います
こだわるならZPあたりでしょうがCPを考えると・・・ってかんじでしょうね

むろんテレビ本来の使用においてはランクに見合った明確な差があります
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 08:55:26.45 ID:4jNhLyan0
わけのわからんおっさんがまたいるなw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:00:21.73 ID:rCytF2Fl0
価格情報いらないんだが
つか、なんで42とか46の情報なんだよ?w
55とか載せろよ
あとムダな改行やめろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:10:20.07 ID:CUGYvW8G0
ID変わってすみません

よく倍速入らないと残像が心配という方はいますが
残像に関しては特定機種以外はそこまで心配しないくて良いです
倍速入ってもプレイ時に大きな改善が得られるわけではありません
体感できるポイントはリアルタイムムービーです
プレリンダムービーに比べ現在主流のリアルタイムムービーは単純な動きが多いのでもろ倍速の恩恵が得られます、さらに最近のゲームに占めるこのムービーの割合は
FPSやRPGなどジャンルを問わずかなりを占めます、しかもシームレスにプレイ部分とリアルタイムムービー部分に移行するので常に倍速は効いてる必要はあります
ですのでゲームやる人は遅延よりも倍速オンで遅延どうなの?ってよく質問する人が多いですね
ヌルヌルまではいかなくてもクッキリした動きを見てゲームするかカクカクでボヤけた動きを見てゲームするかですね><
あと出来るだけ綺麗な映像でプレイするにはやはり遅延おさえつつ超解像はほしいですよね・・・^^;

でわちょっと出かけるので返信はあとで
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:25:35.65 ID:AIU8jQFv0
プレリンダw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:26:17.34 ID:YPCdRJBs0
春モデルは2倍速機でもモーションフロー=クリアにすると速いロールスーパーとかも残像出ないね
補間が破綻した時の白いブロックノイズとかも出なくなってる
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:29:56.34 ID:CUGYvW8G0
プリレンダリングの間違い^^
ここに気づく人はいないと思ったけどいたか><
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:34:43.31 ID:CUGYvW8G0
>>927
モーションフローをかけながら遅延低下処理を同時にするスペックがレグザみたいにないからゲームやるには困るんですよねえ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:50:41.97 ID:y/R5YAI5O
40X1を26万で買ったんだけど、金持ちっしょ?でしょ?でしょ?でしょ?でしょ?でしょ?でしょ?でしょ?でしょ?でしょ?でしょ?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 09:53:23.09 ID:CUGYvW8G0
そもそも倍速なし超解像なしで2フレはすでに名機X1で実現してましたし
過去現在の他機種を見ても普通ですからね
倍速と補正入れて2フレ以下ってのが求められてるので
遅延だけみて何フレか気にしてる人はすくないでしょう
なるべくなら綺麗な画質でゲームやりたいって誰でも思いますから
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 10:50:46.57 ID:fBuNKg0S0
HX920の光漏れ?とか言われてる問題って
そんなに深刻なものなの?
それともよほどの画質マニアでもない限りまず分からないようなもの?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 11:08:57.54 ID:3OGLbPw70
>>932
素人でも分かるよ
厳しく言えば欠陥レベルだけど、それ程うるさく騒がないって事はまあ、その程度の問題
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 11:14:33.29 ID:w5D0D4qq0
>>932
それはVT3も黒が灰色ぽいとか言われたりするが
だからといって現在HX920とVT3より綺麗な機種があるって話にはならない
画質で選んでHX920とVT3以外で選択肢はあるだろうか?
名機と言われたXR1だってKUROだって細かい不満は口にする人はいたが
誰もその不満のせいで総合的に画質しょぼいとかいう人は居なかった
HX920やVT3も同じ
いくらZG2が機能優れてようがHX920とZG2を画質で比較する無謀なやつなんていない
いくらGT3がぱっと見で黒が優れてようがVT3と真剣に画質で対抗しようとする人もいない

議論しなくてもわかる違いがそこにはあるから
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 11:19:28.81 ID:w5D0D4qq0
ああまたID変わってしまった
ちょっと今、外なんで
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 12:23:05.69 ID:jsSHwbzx0
SONY BRAVIA -ブラビア- Part125
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1309058567/
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 12:42:33.79 ID:iR+h95Q90
>>936
お前、テンプレ貼らないのなんでよ?
このスレも立て逃げしただろ

死ねよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 12:44:45.93 ID:xklu3A0w0
スレ立てはやいね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:14:54.74 ID:FyPirucN0
>>914
VT3は画質以前に絵作りが終わってるから無い
HX920を薦める
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:17:59.07 ID:FyPirucN0
>>934
VT3よりGT3の方が黒が黒くて画質もいい
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:29:37.32 ID:ktywymCz0
EX42H買った
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:43:03.87 ID:qxT13tlp0
32cx400と言うのを買ったんだけど
インターネットの無線LANに繋ぐには説明書に書かれている
USB無線LANアダプターUWABR100しかダメなんですか?
他社のは繋げませんか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 13:44:43.00 ID:dj68Nkcm0
うん
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:04:58.13 ID:ZB2MkZO30
>>941
おめ!
>>942
購入おめ!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:19:40.67 ID:gZCxQiT50
安くなった46HX900買いたいけど
奥行き400mmもあるせいで46HX900を載せれる安いテレビ台が見当たらないです。
HX900持ってる方どんなテレビ台をお使いですか?

946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:23:49.09 ID:S9hjSxYi0
量販店行って32CX400が36800円だから見てたら
これからの時代はLEDの方が良いと店員に勧められ
32EX420を50300円で買った俺は負け組みなんだろうな
帰ってきて価格調べたら安くなかった
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:47:56.28 ID:s30i9EFn0
>>945
俺がまさに最近46HX900を買って明日夕方に納品されるんだが、それにあわせて
買ったラックがコレ。

【ルミナススーパー38mm】AVボード 2段W150奥行40高43 GG1543-2MB
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000XP4BDE

実際にはこれに25mm用の大型キャスターを取り付けて移動可能にした。実際の
購入は楽天で店を見つけた。本体1万弱+キャスター2ヶ組x3で12,000円ちょい。

このレスの為に調べてたら、あちこちで在庫が無くなってる。もし検討に値したな
ら急げ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 14:57:12.24 ID:H1ayVdyx0
>>947
ホームセンターで売ってる3000円くらいのメタルラックで十分じゃないか?
AVボードでそんな金使うならその金合わせて少しでもHX920買えるよう努力したほうが良いと思うぞ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:01:46.46 ID:/L8DWEXN0
>>940
ここでパナのことはどうでもいいが
どう逆立ちしても画質でGT3はVT3に勝ち目は無い
VT3買えなくてGT3で我慢した僻みか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:19:38.26 ID:pv2hZ2jJO
どう逆立ちしても画質でGT3はVT3に勝ち目は無い
VT3買えなくてGT3で我慢した僻みか?




その根拠は?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:22:16.54 ID:xklu3A0w0
出た、根拠は?厨
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:38:24.71 ID:UhhX9KJo0
仮にGT3よりVT3は黒が黒くないって見えたとして
それがどのようにGT3にプラスに働いてるか教えて欲しい
また黒が黒い事以外でGT3がVT3に勝ってると思う箇所を言ってみてほしい
スレ違いな話題するのもたまには良いだろう
ぜひどういうことでそう思ったのか聞いてみたい
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:41:17.50 ID:/FOJJH6z0
さらにもう一匹出た、どういうことでそう思ったのか?厨
適当に言ってるのに本気で聞いてきてやんのw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:45:37.40 ID:sYXyMaS40
いまプラズマビエラでVT3とGT3の違いを質問してきたから
ビエラスレの人から答えもし返ってきたら転載する
やっぱりこういうのは本家の人に聞くのが一番でしょう
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 15:55:40.50 ID:s30i9EFn0
>>948
んー、始めに予算としてボヌスから20万を捻出する計画で、それに沿った機種検討してたので、
5年保証込みではHX920は難易度が高すぎて断念した。まぁいいとこ46HX820か47Z2が上限。

ラックは最初、指摘してもらった方向でも検討してたんだけど、他の要因から「120を超える幅+キ
ャスター付き」で検討すると、メタルラックではセット品が無くて結果的にコレが一番安上がりだっ
たと言うこと。

「他の要因」というのはビックカメラで展示品の52HX900、表示価格178,000円+P1%と二股かけて
いた為。結果的に買えなかったので、結果的には120幅ラックでよかったという話もなくもない。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:04:52.76 ID:839yqFzAi
>>947
46HX900買うか迷ってるんだが、地デジとフルHDの画質はどう??

店頭で地デジの映りだけ見てきたけど、凄く粗くてちょっと不安なんだ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:08:29.76 ID:RdhvQedZ0
HX920、確かに黒がきれいで感動もんだけど
シーンによる光漏れが気になるなぁー
わかりやすいのが、スカパーの契約してない番組に出る
文字付近が漏れてるの確認しやすい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:14:20.19 ID:vLqCH7pU0
出た、光漏れ厨w
毎日ワンパターンな妬みだからすぐわかるw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:16:44.65 ID:RdhvQedZ0
>>958
今日初めて書いたが、何か?w
妬み?なんじゃそりゃw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:17:21.61 ID:FyPirucN0
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:17:56.49 ID:ciWuIo4J0
これ次スレからテンプレに入れといて

957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 16:08:29.76 ID:RdhvQedZ0
HX920、確かに黒がきれいで感動もんだけど
シーンによる光漏れが気になるなぁー
わかりやすいのが、スカパーの契約してない番組に出る
文字付近が漏れてるの確認しやすい

つまりHX920は駄目駄目だそうです
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:22:39.02 ID:Z3YR4uoL0
バレバレのなりすまし君の妬みレスを次スレに貼ってきたぞ

957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 16:08:29.76 ID:RdhvQedZ0
HX920、確かに黒がきれいで感動もんだけど
シーンによる光漏れが気になるなぁー
わかりやすいのが、スカパーの契約してない番組に出る
文字付近が漏れてるの確認しやすい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:24:42.98 ID:OOeetp/e0
>>957
そのよく光漏れする文字がどんな感じなのか写真写せませんか?
購入予定なので気になります
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:38:50.10 ID:RdhvQedZ0
>>963
いいですけど、今の状況だとメールに画像添付の方が望ましいような気がしますがどうしますか?



965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:41:00.35 ID:A5VliJCP0
>>957
わかりやすいならぜひ画像撮って見せてください
頻繁に起こる現象だそうなので画像取れるまで待ちます
みんなにも見てもらいましょう
その為のスレです
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:42:03.15 ID:FyPirucN0
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:42:05.57 ID:TEVkXZ4I0
>>964
私も構いませんのでどうぞこのスレに貼ってください
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:43:13.72 ID:59WwNVnr0
>>964
ここでみんなで議論しようぜ
貼って
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:43:55.36 ID:gOFG4xNm0
>>964
俺も見てみたい
気にしないで貼ってよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:45:09.63 ID:wifqJAum0
>>964
特にみんな貼ってほしいと言ってるので不都合なことはないと思います
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:47:23.80 ID:vDznOwA40
>>964
HX920買おうと思ってた
色々他にも情報調べてたら全然気にならない頻度らしいけど
あなたの状況も参考までに見たいっす
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 16:58:06.69 ID:WwCAnKLU0
>>964
みんなに鑑定してもらった方が良いのでは?
そんなに酷い状況なら今頃クレームいっぱい来てるでしょうし、他のHX920ユーザーさんとも連携して
その不具合?を考えていく方が良いと思いますよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:02:26.61 ID:AEKUM6T50
>>967-972が自演にしか見えない…
疲れてんのかな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:04:13.73 ID:A57FuqCX0
>>964
画像みたいです
お願いします
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:05:31.22 ID:ZB2MkZO30
>>973
もう一回同じIDで出てきてもらえばいいよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:08:43.82 ID:8RDqwosI0
ID:RdhvQedZ0はやっぱりなりすましさんでしたか・・・残念
ずいぶんとわかりやすいなりすましさんでしたね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:09:39.24 ID:AEKUM6T50
>>975
そうね
まあどうでもいいけど
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:11:05.44 ID:s30i9EFn0
>>956
明日納品なので、俺も現状店頭での感想になってしまうんだけど、それ限定で。

地デジに関しては個人的に荒さが気にならない液晶って無いと感じてる。
体感上、HX820≧HX900>LX720・EX720って感じ。比較につかう映像の内容によっては
820と900の有意差はもっと大きくなるのかなとは思う。

BDソースの映像では有意差をほとんど感じなかったので、BD視聴とかDLNA経由でHD
動画見るのに比重を置くなら、HX900でも全然OKなんじゃあというのが全体的な感想。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:13:34.58 ID:8RDqwosI0
ID:RdhvQedZ0さんもプライドあるなら最後の意地みせてもらいたいものです
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:41:31.77 ID:ARvK9fWn0
>>946
店員の言いなりになった というなら負け組。
店員の意見を参考にして自分で判断をした
さらに、安く買ったわけではないが、この間違いを今後に活かそう というのなら勝ち組。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 17:50:05.71 ID:DBLxzibj0
>>978
謙虚ですね^^
まあソニーオンラインショップでは現在も46HX900の方が46HX820よりも1万円高い価格設定ではあります
型落ちですが立体感とかは直下であることには変わりないです
HX920が汚さを完全に取り払った綺麗なプラズマとしたらHX900は良い意味でも悪い意味でもプラズマそのもののです
地デジは出来ればCREAS通すと良くなるはずです
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 18:04:35.24 ID:0V0KRHZY0
HX920の光漏れは真正面からみるとあまり気にならないというか気づかない
斜めから見ると結構目立つけどね。その斜めも距離が2m離れると気づかなくなるレベル
自分または家族に神経質な人がいるのなら避けたほうがいいかも
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 18:08:30.47 ID:DBLxzibj0
>>982
避けた結果がエッジののっぺら画質ですか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 18:17:09.84 ID:ArNJ7/nT0
ID:RdhvQedZ0はまだか
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 18:18:55.58 ID:tObon7/X0
964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 16:38:50.10 ID:RdhvQedZ0 [3/3]
>>963
いいですけど、今の状況だとメールに画像添付の方が望ましいような気がしますがどうしますか?



986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 18:24:46.84 ID:TgIT8pDZ0
ID:RdhvQedZ0さんまだこのスレにいますか?
違う事でお伺いしたい事があります
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:09:27.49 ID:fBuNKg0S0
煽り抜きでHX920持ってる人がいるなら
どういう風に光漏れするのか画像うpして欲しいんだけど
別に気にならないほどならHX920にするし
気になるほどならHX820でいいやって思ってるから
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:15:53.34 ID:mFT8lipM0
ベスト電器で46LX900を契約してきたお
型落ち展示品だけど最高ランクが買えてよかったお
( ^ω^)
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:22:53.94 ID:feEMGlsX0
ID:RdhvQedZ0さん出来れば僕も画像みせてもらいたいです
お願いします
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:26:33.47 ID:4jNhLyan0
>>988
楽しみだな。型落ちでも満足できれば無問題
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:31:15.79 ID:JXnpS7wh0
>>981
オマエは目が腐っているのか
プラズマとHX900・920じゃ発色が全然違うだろ
そもそも今ソニーが使ってるLEDじゃ 何をしようが
プラズマみたいな色は出ないよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:33:51.07 ID:FyPirucN0
↑パナの工作員
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 19:35:39.36 ID:/z7GzwPf0
ID:RdhvQedZ0さんって結局嘘ついてたのかなあ
994964:2011/06/26(日) 19:41:51.68 ID:4QpqdHYx0
ID変わりましたがみなさん嘘ついてすみませんでした
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:19:43.33 ID:xklu3A0w0
埋めるか
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:20:54.08 ID:AEKUM6T50
そうだね
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:21:35.50 ID:AEKUM6T50
今日は21時からブラビアで仁の最終回みるんだ…
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:22:21.18 ID:AEKUM6T50
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:22:22.69 ID:iR+h95Q90
998
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:22:25.52 ID:AEKUM6T50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。