低価格でナイスなイヤホンPart84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceインナーイヤーヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はすれ違いですので他所でどうぞ。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295345451/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1295799068/
◆ヘッドホンはこちらへ
低価格でナイスなヘッドホン70台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294731415/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart82
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1296656733/
※次スレは>>980辺りで宣言してから建てて下さい。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:27:48.49 ID:/Gz/7ShZ0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 イヤホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.earphone.jp/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://kakaku.com/kaden/headphones/

・改造用参考サイト、スレッド
 カナル改、パナル改
 http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 http://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 http://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】(改造や修理の話題はここ)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
 カナル!イヤーチップで音激変 (カナル型のイヤチップの話題はここが便利)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:28:10.01 ID:/Gz/7ShZ0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(備考)、(実売目安)

 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 SENNHEISER MX470(1.2m、Y字、L型、1980円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、1480円)
 SONY MDR-ED31 (1.2m、U字、L型、3500円)
 SONY MDR-E10 (1.2m、Y字、L型、1150円)
 SONY MDR-E737(1.2m、L字、L型、1000円、生産終了?)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 pioneer SE-CE11 (1.2m、Y字、ストレート、キャリングケース付属、800円)
 ELECOM EHP-IE10(1.2m、Y字、ストレート、1150円)
 ALPEX AHP-235(1.2m、Y字、ストレート、880円)
 ALPEX HGP-715(1.2m、Y字、ストレート、3000円)

生産終了(2010年12月現在)
 SONY MDR-E930SP(50cm、U字、ストレート、ポーチ付き、1980円)
 SONY MDR-E931SP/LP(SP 50cm/LP 120cm、U字、SP ストレート/LP L型、ややドンシャリ、1980円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:28:29.26 ID:/Gz/7ShZ0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(備考)、実売目安)

 audio-technica(販売は無印良品) MJ-HP1 (1.2m、Y字、L型、1280円)
 audio-technica ATH-CKM55(60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 audio-technica ATH-CKS70(1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円)
 CREATIVE EP-630(1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE EP-830(1.2m、Y字、ストレート、2980円)
 CREATIVE Aurvana In-Ear(1.2m、Y字、ストレート、4500円)
 KENWOOD KH-C311(80cm+ボリューム付き50cm、Y字、ストレート+ストレート、携帯用プラグ付属、2980円)
 maxell HP-CN01 (1.2m、Y字、L型、980円)
 maxell HP-CN22 (0.5m+0.7m、Y字、ストレート+ストレート、2280円)
 maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、3980円)
 PHILIPS SHE3580 (1.2m、Y字、ストレート(クロムメッキ)、980円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、3200円)
 PIONEER SE-CL521 (1.2m、Y字、L型、コードキーパー付属、1980円)
 PIONEER SE-CL40(1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 SONY MDR-XB20EX(1.2m、Y字、L型、2980円)
 SONY MDR-XB40EX(1.2m、Y字、L型、4980円)
 VICTOR FXC51 (1.2m、Y字、ストレート、ポーチ、クリップ、コードキーパー付属、3980円)
 ELECOM EHP-EIN100 (1.2m、Y字、L型、1980円)
 RADIUS HP-RHF41 (1.2m、Y字、ストレート、980円)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:31:40.99 ID:neRsUuIyO
>>1のテンプレ変更です


Hey,you! 低価格でNiceインナーイヤーヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はすれ違いですので他所でどうぞ。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298462759/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1295799068/
◆ヘッドホンはこちらへ
低価格でナイスなヘッドホン 71台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297533373/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart83
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297955619/
> ※次スレは>>980辺りで宣言してから建てて下さい。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:34:43.10 ID:/Gz/7ShZ0
>>5
お手数おかけしましたorz
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:39:34.83 ID:kGn8yY5Q0
<よく話題にのぼる定番機種>

とりあえずなんか欲しい     → CN01 EP-630 FXC51 EIN100
安く済ませたい           → CN01 SHE3580 S1104 MJ-HP1 RHF41
激しい音(ドンシャリ)がいい   → EP-630 EP-830 FXC51/71 RHF41 CL521/531 CKM55 CL35/40 CL34
癖の無い音(フラット)がいい →  Aurvana In-ear BX-300 CN01/40/45 CN14 EIN100
高音重視              → CK500 HP-CN22 MJ-HP1 SHE3580 AH-78(入手難)
超低音重視             → XB20/40EX CKS50/70 S1200 S1104 KEB/24
音漏れ怖い・周りの音うざい   → Aurvana In-ear EP-630 FXC51/71 S1200 CLEF-U(蒲鉾) SE102
タッチノイズうざい       →C331(Shure掛け、低音の締まり良) CN01 CN40
分解能力の高いのがいい → Aurvana In-ear BX-300

・その他評判のいい機種
CN14(CN01とほぼ同等) EP-650(EP-630とほぼ同等)
コロコロ変わる → SHE9700 SHE9500

・評判の良いイヤーピース
 SONY EP-EX1 (S、M、Lサイズ入り、6個入り、630円)
 SONY EP-EX10 (サイズ別、4個入り、通称ハイブリ、550円)
 audio-technica ER-CKM55 (サイズ別、6個入り、通称ファインフィット、630円)
 VICTOR EP-FX3 (サイズ別、4個入り、逆刺し推奨、通称マシュマロ、880円)
 丸七 ZY-48 (S、M、Lサイズ入り、6個入り、105円、セリア、もしくはMeetsという100均で買える)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:42:35.71 ID:pm0fbVRc0
初心者は迷わず、ナンバーワンイヤホンの、EP630買っとけば間違いは無いよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:43:42.34 ID:/Gz/7ShZ0
まwwたwwwおwwまwwえwwかww
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:43:53.30 ID:neRsUuIyO
>>8
またお前かw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:44:20.20 ID:kGn8yY5Q0
>>8
いいかげんにしろwwwww
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:45:58.01 ID:+ixRpkh+0
>>8
すげえ天丼wwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 02:02:21.30 ID:C93yXsS40
>>8
間違えた。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 02:04:04.29 ID:XP351pHI0
テンプレ争議出遅れた

正直カナルじゃなかったらアルバナエアーで、
ここに出るイヤホンを殆ど無双できるんだけどなぁ…
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 02:10:40.52 ID:+ixRpkh+0
>>14
同意。アレは音に関してなら10000円以下イヤホンの最高の部類。
解像度だけならBA型の方が良いかもしれないが
音の広がり・音圧感・バランスなどのトータルでかなり神々しい事になってる。

家の中か散歩かぐらいでしか使えないけど。
電車・バスでは自重せざるを得ない音漏れ性能(´・ω・`)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 02:13:20.38 ID:+ixRpkh+0
もはや>>8がテンプレw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 02:19:20.78 ID:ArntbCBa0
あー、前スレに間に合わなかった
イヤーピースの項目に、丸七のZY-95追加キボン
オープン用のシリコンパッド6個入り、対応外径15-17mm

カナル用ほど音の変化が明らかでもないが
シリコン製だけあって、フィット感はかなり改善される

「ZY-95 丸七」とか「ZY-95 セリア」とかでググッたら
一件もヒットしないし「ZY-95 Meets」でググると
全く関係のないサイトしかヒットしない、という謎のブツw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 02:21:07.11 ID:XP351pHI0
>>15
微妙に値段スレチって言われるけど6980円も5980円(例・FXC71)もそんな変わらんよねぇ
FXC71はここでも出てくるし 中価格の方でも出てくるのか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 02:35:04.61 ID:kGn8yY5Q0
>>18
FXC71は最低価格が4千円代に突入してるから構わないんじゃね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 03:02:21.03 ID:JMuK+IP/0
ここ早いねえ
しばらくみさせてもらいます
前スレでビクター犬AAかわいいは納得した
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 03:17:55.70 ID:XP351pHI0
>>19
ああそうだったな
リアルとネットだと基本的にネットのほうが安いけど
たま〜にリアルのほうが安かったりするよな

そういえば今日NagaokaのP601? ってやつ大量に見た
全部ボロかったから売れ残りかしら
それか処分したいだけなのか どっちかわからん
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 03:33:06.65 ID:9Sp0ubA50
>>21
たぶんそれ持ってるけどけっこう篭ってる
曲によっては合うものもあるけどボーカルものなら地雷級
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 03:38:07.45 ID:ArntbCBa0
>>21
1年ほど前の俺の経験談
発売直後のFX67がなぜかワゴンに入って2000円ちょいで売られていた

商品棚には2980円という当時では普通の値札がついて並んでたが
それを持ってレジに行くと、お姉ちゃんが「そちらのワゴンでは30%引きですが」と言ってたから
陳列ミスとか値札のつけ間違いではなかったと思う
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 03:59:54.97 ID:YJiEUSUu0
テンプレの定番機種の所にカナルしかないのが気になるんだけど、
同価格帯だったらカナルの方が良いってことなのかな?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 04:05:32.82 ID:ArntbCBa0
>>3
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 04:12:36.76 ID:XP351pHI0
>>22
そうかぁ P604とかと比較したらどっちの方が良いんだろう
P601だけは評価されてるって見たんだけどな

>>23
たまにそういうことあるよね
大概レジ通すと正規の値段が出るけどww
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 04:52:00.32 ID:YEas0GpCO
RP-HJ150を一年程使っていて
けっこう満足はしています
ですがビクターのFXC51がどうしても気になっています...

RP-HJ150からFXC51に変えても劇的に変わった!
音質が良くなった!

てなりますかね?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 04:57:20.87 ID:ArntbCBa0
HJE150のことかな
だったら、まず高音の伸びが違うし、分解能等含めて
全体的にレベルアップした音は実感できるだろう

ただ、劇的に変わった!と言えるのは遮音性くらいだな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 05:02:02.31 ID:XP351pHI0
>>27
特に中低音厨でもなければ なる

それこれHJE150のレベルなら CN01 CN14 CN40
あたりで脳汁出てくるんじゃね??

音傾向含むランクアップだとEP630が進化系ってとこかな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 05:03:23.80 ID:YJiEUSUu0
>>25
もちろんそのへんの製品はチェックしてるぜ!
ただ同価格帯でオープンとカナルだったら明確な質の違いがあるのかどうか気になって。
どっちも使ったことある人教えて欲しいな。
やっぱり遮音性があるカナルの方が音は良く感じるのかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 05:13:05.03 ID:9Sp0ubA50
>>26
P601の評価できるところは低音かな
量がある割に聴き疲れしない面白い音がする
悪くいえば癖があって原音忠実性はない
ただ俺が買ったときは1980円で、それでもCPは悪いと感じた
解像度が低くて音の切れ目が曖昧でボーカルが低音に引っ張られてスッキリしない印象
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 05:14:41.49 ID:YEas0GpCO
>>29
では
HJE150の次に買うには
FXC51とCN40ではどちらがオススメ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 05:35:10.03 ID:9Sp0ubA50
>>32
そもそもその二つは音の傾向が全然違うぞ
FXC51はドンシャリでCN40はフラット
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 05:39:39.70 ID:TvyFedM10
>>24
イヤホン≒カナル ってな程に壊滅的にオープンタイプが少ないのだよ・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 06:56:28.57 ID:zagWj/A60
FXCは音場はマジで狭いよ
CN40はまあ普通
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 07:39:20.77 ID:dDSCIrR20
CN40がイヤホンとしては広めなだけでFXCは普通レベルだと思うが
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:33:45.85 ID:XP351pHI0
>>32
HJE150が気に入っているのならEP630とかXBシリーズに行けばいいんじゃね?

HJE150は高音域のショボイドンシャリだったろ、確か

>>31
んじゃあNagaokaのイヤホンはとりあえず全部地雷級ってことなんやな…

>>34
昔はオープンしかなかったよな?確か
カナルっていつ頃から出来始めたんだっけ
俺が初めて使ったのは2004年ぐらいだったかしら…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 16:48:57.68 ID:XP351pHI0
あと個人的にCN40ってアルバナライブの劣化イヤホン版って感じ

今のSHE9500は CN40に勝てる要素無いみたいだけど
昔のSHE9500って逆にCN40が勝てる要素無かったんでしょ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:37:34.29 ID:Ap0bQi1B0
いやCN40がキラキラしたフラットでSHE9500が地味なフラットというか
明るさとノリの良さならCN40が勝ってると思うよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 17:39:33.26 ID:XP351pHI0
>>39
マジで?
んじゃあアレか 廃人の贔屓がちょっと半端ないのか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:03:48.27 ID:HZfkJ43Y0
今使ってる音楽プレイヤーはノイズキャンセル機能がついてる物なんですが
買ったときに付いてきたイヤホンが断線したらしく右側の音が出なくなってきたため
電気屋で買おうと思ったら5000円もしました

普通の2000円くらいのイヤホンだとノイズキャンセル機能の意味がないそうですが
どれくらい聞いてて音に差があるでしょうか?
周囲の音が気になるようになるでしょうか
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:20:02.73 ID:neRsUuIyO
ノイキャンとかゴミだろ?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:22:09.93 ID:neRsUuIyO
というか、なんでノイキャンにこだわるんだろうか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:24:09.05 ID:9PDZr0Xd0
ノイズキャンセルってネタだと思ってた
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:27:38.31 ID:kGn8yY5Q0
>>41
飛行機とかに乗るんじゃなければ、カナルの防音性はけっこう高いので
ノイズキャンセルは必要ないよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:31:16.05 ID:XP351pHI0
ノイズキャンセル機能がついてる
1万くらいのヘッドホンが音質評価1.5ぐらいだった気がする

もうこの時点で、買う気しない
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:34:44.90 ID:Ap0bQi1B0
>>40
贔屓してるか?廃人のレビューはめんどくさいんだよな


>>41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1274115917/
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:22:19.63 ID:XP351pHI0
>>47
廃人の旧SHE9500の贔屓は異常だろう

まぁ新型しか持ってない俺が言えたことじゃないですけどね…。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:12:47.55 ID:dDSCIrR20
ZH-BX300-BK買ったが、期待してたほど良くなかった…
叩かれてるのを見たことがないのでちょっと叩いてみる

まず、外観が一見プラっぽくて安っぽい(クロームの方は悪くなかったが)
あと、同じBA型のアルバナ2と比べても高音は少なくて華やかさがない
それから特に気になるのが、音場がかなり狭いところ
俺が今まで使ってきたイヤホン10機種くらいの中でも多分一番狭い

遮音性と音漏れの少なさ、解像度は優秀だと思うが、俺には合わなかった
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:14:26.18 ID:nFfZ2KEF0
>>49
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:21:47.83 ID:+rMqS4oR0
>>49

叩きでもこれは参考になるな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:25:20.11 ID:wP5U0GmsO
>>41
ウォークマンのデジタルノイキャンだとゴォォォって音は本当に静まりかえるけど声とかが消える訳じゃないし
電車くらいだと普通に遮音性が高い安いイヤホンで充分ちゃ充分だ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:29:30.96 ID:Ap0bQi1B0
BX300は以前から結構叩かれてないか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:35:21.28 ID:neRsUuIyO
うむ、BX300のインピーダンスは36Ωだからね iPod直挿しには向いてないよw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:43:12.05 ID:wP5U0GmsO
>>49
過去に何度かBX買うならBX500でBX300は良くないよと俺は書き込んだはずなんだけど…
このスレの価格帯が5000円くらいまでって事でどうしてもBX500でなくBX300の名前が上がってきてしまうけど
正直BX300はあまり期待しないほうがいいと思う音だし、これならアルバナ行ったほうがいいと思う。
というかBX300買うならD型買うほうがいい。
BA型に期待するならBX300の事は一切考えないでBX500を買ったほうがいい。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:53:26.03 ID:dDSCIrR20
>>53
そうなのか…ってことは俺が見落としてただけか
尼も価格もほとんど絶賛だからなんだかなーと思ってさ

>>54
なんでiPodが出てきたのか知らんが、環境はSB-XFT-HD直挿しだ

>>55
やっぱり俺が見落としてたらしいな、すまん
確かにアルバナ2の方が確実にいいと思う、1は知らないが

遮音性と見た目の地味さを活かして電車用として使っていくとするか…
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:54:01.41 ID:nUzy+sQT0
●ATH-CK500M
●MDR-EX77SL
●Crystal sound SHE9620
この中で一番良いのはどれでしょうか?
ウォークマンの色に合わせたいので薄いピンクがあり比較的音質がよさそうなものをのせたつもりです。
高音重視、低音はあまり気にしません。過度なシャリは勘弁。
それぞれの長所短所、またこのほかに何か良いのがあれば教えてくれると嬉しいです。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:25:36.55 ID:XP351pHI0
今更だがテンプレにHJF3が入ってなくて絶望した
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:40:04.34 ID:jypHB1CH0
>>57
ATM-CKM33はだめ?
弱ドンシャリ&音場が広くてCP高いよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:40:50.92 ID:jypHB1CH0
ごめん、打ち間違えた
ATH-CKM33ね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:51:23.29 ID:nFfZ2KEF0
>>57
マルチはいかんよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:12:58.65 ID:XOY8JYOH0
>>61
薦められた物をまとめて考えて再考してきたみたいだからいいんじゃない?

>>57
CK500は相変わらずのオーテクサウンドらしくそんなに酷くはないがシャリつく音みたい
まぁ持ってないんで詳しい事は言えないがな

EX77はわからんがEX76なら持ってたから言えば装着感は良い
音はドンシャリで低音は締まってて高音は金属的だったかと
まぁ悪くはない機種だったからEX77もそんなに悪くは無いとは思う。まぁ参考にしないで良い。

SHE9620は持ってるから詳しくレビューできる
音はドンシャリで全体的に解像度が高くクリアな音。こもりや曇りは感じられない。
低音は量が多めだがよく締まってて結構深い帯域まで出る(重低音までしっかり出る)
高音はかなり細かく、よく伸びる音でクリア。シャリつかずかなり綺麗な音だと思う
ボーカルはちょっと淡白な感じで地味目。女性ボーカルにはよく合うが男性ボーカルにはどうだろう
音場はやや広め。窮屈さはあまり感じ無い
遮音性はかなり高い。少なくとも国産のそこらのイヤホンよりずっと上。
イヤーピースが柔らかいので装着感も良い。ケーブルも強度が高く丈夫そう
CPはかなり高いと思う。個人的に5000円ぐらいだったらアリ
デザインも音も上品な感じなので俺はこれが一番お薦めだが、ズンドコしすぎるのでメタルにはあまり合わないと思う
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:18:49.83 ID:LS9QoRSv0
>>20
       ●-、
      r‘ ・ ●レスはかわいくないけどうれしいわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:22:56.57 ID:LS9QoRSv0
FX25の遮音性はファインフィットと組み合わせるとさらに十分に高いので
ノイキャンなんていらないわん
派手な音の傾向も部屋だと気になっても外だと調和するわん
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:38:58.84 ID:LtpN6O3m0
AA忘れてるぞ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:42:20.24 ID:B853E4fQ0
>>48
どう見たら贔屓になるんだ?
CN40と比べて点数で0.5差、本文見てもでかい差があるとは思えんぞ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:43:43.29 ID:WTqfM+WV0
>>66
CN40がどうこうって言うか
SHE9500の評価が異様に高すぎる
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:48:00.52 ID:ryyTNCIE0
俺は高杉とは思わないがな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:49:01.28 ID:WTqfM+WV0
左様か、それは失礼致した。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:52:28.17 ID:B853E4fQ0
>>67
単品でも見てもどこが高すぎるのかわからんがなあ・・・
見方を変えると、今の感覚では高すぎるのかもしれんがあれは4年前の記事だぞ
カナルのCPの感覚が今とは全然違う時代
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:55:35.14 ID:WTqfM+WV0
左様か、それは失礼致した。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:57:04.40 ID:I39ua9UU0
じゃあ脱げよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 10:57:45.50 ID:gF9TC8XFO
EP-630買ってみたけどイヤホンケースが付いてなくて、今ケース探してるんだけど、皆さんはどんな物にイヤホン入れてる?
イヤホンって中に磁石が入ってるから缶ケースとかは止めた方がいいのかな…
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:06:01.69 ID:bDZGY62EO
>>73
これでいいんじゃね?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001GS8G2O/
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:07:26.31 ID:dH3a8XRV0
100均のポーチでいいだろ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:22:32.63 ID:9jbp7RSh0
100均のこういうやつで十分だ
ttp://www.gazo.cc/up/30495.jpg
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:27:27.60 ID:gF9TC8XFO
>>74-76
ありがとう
帰りに100円ショップ寄ってみます!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:49:18.61 ID:OVDyPj6B0
ていうかみんなイヤホンケースとか使ってるの?
普通にポケットとかかばんにぶちこんでるだけなんだが・・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:51:41.62 ID:0NKz/p3i0
>>78
普段使わないイヤホンの収納場所ってことでないの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:54:27.79 ID:obSB9ei10
家帰ったらプレーヤーにさしたままこたつの隣においてる
外で聞かないときはデスクの上においたりしてる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:57:15.02 ID:9jbp7RSh0
>>78
断線しやすくなるだろ
あと何十個かあると入れ物なしだと素直に整理できん
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 13:00:47.47 ID:ryyTNCIE0
外に二本以上持っていくときは一本はポケットでもう一本はEP710の付属ケースに入れる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:04:59.98 ID:d814WMHj0
俺は普段家で2、3本のイヤホンをとっかえひっかえ使ってるけど
使ってないイヤホンをどこに置いておけばいいか迷ってる
いちいち巻いたりせずによくてすぐ取り出せる置き場所はないものか
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:12:36.92 ID:4dbw4OOZ0
カーテンの巻くやつをかけておくようなものを壁あたりに
ひっつけとけばひっかけて使えるよ。
100均なんかでも後付かないようなのいくらでもある。
特にコードに負担もかからないし良いよ。
湿度とかも気にするってなら分からん。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:27:05.03 ID:+TCLJhTQ0
秋葉原にZH-BX300置いてる店ありませんか?
価格COMで見た限りでは無いようですけど
8657:2011/03/10(木) 16:27:33.18 ID:nFgPELeD0
>>62
詳しくレスしてくれてありがとうございます。
今のところSHE9620を購入の方向で、もう少しググったりしてみます。
ありがとうございました。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:31:36.48 ID:0NKz/p3i0
>>85
それ買うなら500かアルバナにしとけ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:39:31.72 ID:d814WMHj0
>>84
おお、ありがとう!
壁とか机の横に着けたら便利そうだな
とりあえずフック買ってこよう
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:43:42.58 ID:+TCLJhTQ0
>>87
ネカフェ用なので5000円くらいで済ませたいんです
出力はPL-US35APにするつもりですし
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 16:55:50.66 ID:d814WMHj0
ヨドバシにはあるんじゃないか?ヨドバシ.comにはあるし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 17:33:05.59 ID:+X4oUb4s0
>>88
俺は↓こんなのをPCデスクの横に付けて簾状態にしてる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1411818.jpg
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:31:14.38 ID:V7ZxhIE90
>>38
そうでもないよ?
cn40は高音が多少鮮やかだけど伸び切らない。
she9500は高音が細いけどよく伸びる。
ただ、どっちもサ行は刺さらない。
低音はcn40はさらっとした感じで量は少なめ、
she9500は量は多少多めで弾力的な音。
音場はcn40は上下に広く、she9500は奥行きがある感じ。
抜けのよさ(≒音漏れ具合)は互角かな。
解像感は多少cn40が上かも。
でもshe9500のほうがすっきりした音。

現行モデルでも総合的に言ってほぼ互角っていえないことも無いと思う。
個人的には現she9500のが好き。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:48:15.89 ID:tTX593KgO
すみませんが教えてください。
EP630をヨドバシで見つけましたが、裏から見える説明書き?
が中国語表記のやつなんですが、これを買って良いのでしょうか? 2580円のやつです
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:54:22.40 ID:LtpN6O3m0
おk
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:54:30.18 ID:0NKz/p3i0
>>93
もし >8 に釣られて買ったなら考え直せw
あれは最近常駐しているEP630マニアさんの暴走だからw

で、裏の表記だけど中国語以外の英語とかフランス語もはいってなかったか?
海外企業だと多国語で説明が入ってることがよくあるので、確認してみ。
それにヨドバシなら偽物って事はないと思うよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 18:59:31.24 ID:LtpN6O3m0
そういや>>17の言ってるやつ買ってみた
中々いいが意外と小さいので付けられんイヤホンが多いw
HJE240に着けようと思ったのに
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:02:34.76 ID:tTX593KgO
ぁ二方、ありがとうございます。おっしゃる通り色々な言語のやつです
買って来ます
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:04:47.55 ID:WTqfM+WV0
>>92
現行モデルでも十分に音質評価3.5クラスの実力はあるって事ですな

詳しい解説 ありがとん。

現行モデルと旧モデルの音に違いも詳しく解説してくれるとありがたい…。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:32:15.91 ID:WKbmxsDE0
EP630って良いのか悪いのか分からなくなってきた……
ウィキだとなかなかいい感じで書いてたから迷ってたんだが
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:38:29.45 ID:V54d5LFL0
SHE7750のガスマスク無くしちゃったんで>>17のシリコンパッド付けたらぴったりだった
というわけで小さめのやつじゃないと合わないのかね
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 19:56:24.53 ID:fnN2Kx2y0
HA-FXC71-Bなんてどうでしょうか? 密林のレビュー見て買おうかと思ってるんですが・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:07:41.96 ID:0NKz/p3i0
>>101
どうでしょうかと言われても、お前の好みがわからねーよ。

一応特徴としては低音と高音が大きめに聞こえるように設定されているドンシャリと呼ばれるタイプのイヤホンだけど、
そのなかでも高音が綺麗だと言われているイヤホンだな。
しかし、当然のごと中域の音が小さめなので女性ボーカルが遠くに聞こえる欠点を抱えてるのが心配事かな。
あとは小型化されたドライバー(スピーカーのこと)がイヤホンの先っぽに取り付けられていて、
耳穴の中に入れられるのも特徴なんだけど、
そのおかげで遮音性が高くなり、一緒に音のひずみも小さくなたんだけど、
耳穴が小さい人だと入れにくいとか痛いと言われてるね。

ということでお前が男性ボーカルや歌唱を含まない曲を中心に聞いているなら良い機種だと思うよ。
けど女性ボーカルが中心なら他を選ぶ道もあるかな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:10:30.41 ID:fnN2Kx2y0
>>102
わかりやすくありがとうございます。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:16:08.69 ID:ryyTNCIE0
>>102のツンデレっぷりがちょっとかわいいなと思ってしまった
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:34:48.30 ID:XOY8JYOH0
>>86
フィリップスのことだからいつの間にかマイナーチェンジしてて糞化してる可能性もあるから注意ね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:39:29.04 ID:7Eu7PNaW0
ZH-BX300は最初は篭っているが30時間位エージングすれば消える
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 20:56:40.67 ID:RqulFUH1O
EP630は値段も含めて普通に良機種だけど、最近痛いやつ湧いてるからそいつが叩かれてるだけ
ドンシャリ派なら買ってみてもいいと思うよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:02:42.65 ID:d814WMHj0
そもそもエージングなんてもの自体怪しいし信じられないんだが…

俺のBX300はもう50時間は鳴らしてるが相変わらず篭ってるな
中低音の強さと音場の狭さのせいでそう感じるのかも
イコライザで250〜500Hzあたりを削ったらさほど気にならなくはなる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:14:11.04 ID:XOY8JYOH0
BA型はエージングが無いとも言われるがどのみちエージングなんてものは信じたければ勝手に信じれば良い話
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:19:50.72 ID:4dbw4OOZ0
聴力だって視力のようなもの
微細な変化にきずける人もいればきずかない人もいる
夜空の星を指さしても見えない人にしてみたらいくらそこに実際にあったところで
見えないのだから信じようがない
音なんてものは実態がないものだからもっといかがわしい世界
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:21:34.49 ID:eyU/Pcki0
朝と夜じゃ全然違うもんな
風呂上がりとかも寝起きとかも
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:21:37.27 ID:WKbmxsDE0
>>107
dクス!
過去ログ見て把握したw

俺は音漏れ怖いよ派の人だから候補の一つにあったんだ
主に電車の中で使う事が多くなると思うしね
もう少し自分で吟味してみるよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:25:31.94 ID:6n4wD+2Q0
cn40ってまだ売ってますか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:50:44.41 ID:qwq+6yGK0
マサイの人に
あそこに土星があるよ、輪っかが見える
と言われても
俺達には見えない
そういう事だ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:11:21.75 ID:XzzfBu7W0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、BOSE IEを使ってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
糞耳とか貧乏な人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは糞耳&貧乏な諸君だけでやってくれやノシ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:13:28.26 ID:WnC9awdN0
意味がわからない
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:16:17.19 ID:LtpN6O3m0
>>113
売ってるよ

>>いつものBOSE IEの人
ここは"低価格"で"ナイス"なイヤホンスレなので元々お呼びじゃ有りません
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:17:59.17 ID:bDZGY62EO
本日のいつものBOSE IEの人→>>115
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:41:28.11 ID:ZIptjq8i0
>>107
       ●-、
      r‘ ・ ●FX25の犬を見習ってほしいわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 03:44:44.55 ID:HrpPV1eQ0
なんでこんなにスルー能力ないのここの人たち
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 03:50:28.94 ID:sVMiwK9N0
専門板なんてスルー能力ない奴の集まりだ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 04:20:46.40 ID:tafe89Nh0
みんな自分の領域に熱いから語っちまうんだよ
専門てそういうことだ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 08:51:23.02 ID:DQ5HfbabO
ニュー即くらいだろスルースキルあんの
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 10:11:58.74 ID:FT+kNfKR0
ニュー速ほどの釣り堀も珍しい
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:15:58.09 ID:ONUfCfNo0
話題にならないけど低価格のDENON機ってあんまり評判よくない?
edionで1500円以上送料無料やってるからC260かC360買おうか迷ってるんだけど
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:41:42.04 ID:czthyF8M0
>>125
大体C452と比較されては蹴落されていく
C360はC452にそっくりな後継機だから尚更
ちなみにC260は低音が弱い
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:43:31.17 ID:tDI1+JYK0
C360は悪くなかったような気がするけどわざわざ買うほどのものでもなかったな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 13:45:20.15 ID:c5FF11IG0
>>125
C360持ってるけど悪くはないんじゃないか?
これといって特徴はないけど
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 14:02:59.80 ID:ONUfCfNo0
>>126-128
アリガト。なんかすごく微妙みたいだね
DENONは新製品出るまで待機しときます
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:23:17.56 ID:E2Anhj+J0
MDR-E10とSMP-102を持ってるものだが、
久しぶりに唯一持ってたMDR-XB300を聴いたら、
全然低音の厚みが違った。
音場も広すぎる。
小さい音ではイヤホンのほうが音の解像度良かったんだけど、
大きい音だとヘッドホンのほうがゆとりがあると感じた。
やっぱ音楽は大音量で聴くものだと実感した。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:45:16.96 ID:S73dkBNiO
じゃあiPodの音量一番ギリギリまで下げても大きすぎる気がする俺は音楽聴くの向いてないのかな…
てかみんな難聴になったりしないの?大丈夫?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:50:33.32 ID:gFCoI8Q10
>>131
イヤホンケーブルの抵抗値次第でしょ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 01:33:54.24 ID:ejBngFuX0
>>131
俺のDAPはiPodじゃないやつだけど同じように感じるな
イヤホンとプレイヤーの種類にもよるからなんともいえないけどね

>>132
イヤホン本体のインピーダンスと能率の影響の方が大きいんじゃないか?
16Ωのイヤホンに1Ωの抵抗をつないでも音圧の変化はせいぜい1dB
イヤホンケーブルの抵抗値による影響がそんなにあるとは思えないけど
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:31:39.64 ID:WtFq2MsV0
1dbって相当でかい値なんだが
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:54:07.33 ID:plr6H2Rq0
1dbで相当でかいって・・・流石っすね・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:12:06.11 ID:WtFq2MsV0
ああ、対数だからそんなでもないのか
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:14:23.42 ID:WtFq2MsV0
>>136訂正
80dbから81dbとかでかい値での1dbの変化は相当でかい
と言いたかった
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:14:51.35 ID:RR00p/S+0
1dBだよね?数字にごまかされないように
かなり大きいです。


139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:34:22.31 ID:ejBngFuX0
イヤホン毎の差は10dBなんて普通にあるし、30dBなんて場合もある

実際にイコライザで1dB小さくして試してみればいいよ
注意してれば気付く、位のレベルじゃない?俺にはとても大きな差とは思えない
人間の弁別閾は0.5dB〜1.5dBくらいらしいし

イヤホンケーブルの抵抗値1Ωは大きめに見積もったつもりなんだけど
実際どれくらいなのか・・・データが見つからない
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 14:48:48.27 ID:ejBngFuX0
>>137
20から21dBの差と80から81dBの差は確かに物理的には全然違う、対数だからね

でも人間にとってはこの2つは同程度の差に聞こえる
だからわざわざ対数を単位に使ってるんだよ

音圧レベルでググってみるといい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 16:31:00.30 ID:IG8uX+5aO
SE102にFX-3X番のイヤーピースで低音の音量UP。既出かもしれないけど
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:02:50.69 ID:mowJH25EO
単位なんて曖昧だよね
0を絶対的な0とするなら1と2の差は倍だからね
100と101なんてのはゴミみたいなもんだし
音圧は対数だから1と2の差も100と101の差も同じような割合で変化しているってことだろ?
だからこの問題は個人の主観であるということで
大きく感じる人はそれでいいし
小さく感じる人もそれでいいってことだ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:02:58.99 ID:WtFq2MsV0
SE-CL17が500円だから買ってきた
見た目はかなりチープでプラグもニッケルメッキだから音に関してもCL20並の糞っぷりを見せてくれるかと思いきや結構普通だった
音は低音寄りのドンシャリで、重低音は結構重みがある感じ
全体的に変な癖はあまり無くすっきりした感じだが高音はあまり出ない。まぁ2000円程度の性能
改造の材料にするなり寝ホンとかの乱暴に扱うとかには良いかと
1000円以下だったら買っても損はしないと思う
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:31:17.93 ID:ejBngFuX0
>>142
単位が曖昧というのは間違いだ、音圧レベルにはちゃんと定義があるんだから
1dBの差をどう感じるかは個人の主観による、というのはその通りだろう
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:39:48.90 ID:mowJH25EO
>>144
音圧ではなく単位一般の話だった…
いろいろな単位があるからってことだ
言葉が足らなかった…
すまない
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 20:51:15.88 ID:yQJDi7Yg0
↑スレ違い誘導してあげようか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 02:40:36.84 ID:yYHr0WpC0
そんな恥をかかせるようなマネをw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:31:33.14 ID:WGj9yvF+0
MDR-E10の耳たぶに当たる部分がなんかすごくしっくりきていい感じ。
このデザイン・・・チープだけど好きだ。
プラスチックは塗装ハゲの心配が無くてイイよね。
携帯電話の821SHを一時期使ってたんだけど、
あれは塗装ハゲが酷かった・・・。
こんな実売\980円のイヤホンに満足してる俺は、
同じソニーのMDR-EX310とか聴いたらどうなってしまうのだろう・・・。

でもやっぱ俺はオープン型が好きだ。(キリッ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:36:44.14 ID:pP9jll890
MDR-EX300SL、ATH-CKM55、HP-CN45のなんちゃってフラット対決なんだが、
この中で一番遮音性が高いのはCKM55であってるかな?
EX300SLは耳奥に深く挿入可能ではあるけど、意外と遮音性が悪い。
CN45はヨドバシで試聴出来たけど、さまざまな環境で試した訳ではないので、
評価できないがCN40よりは遮音性があるのだけはわかった。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:31:06.27 ID:zd9yRaiH0
Panasonic ステレオインサイドホン RP-HJE150
↑一昨日 Amazonレビューを参考に電器屋で購入したのですが、
ここでの評価はどうなのでしょうか? 唐突で申し訳ありませんが
教えて頂けたら幸いです。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:57:36.03 ID:uVkSE/GX0
>>150
買った後で評価を聞くのか?
自分の耳で聴いて判断すればいいことでは?

…あ、レス番に合わせたネタカキコかw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 20:01:32.86 ID:0x/G/jozO
>>150
マジレスすると、Panasonicはあんまりここでの評価はよくないみたい。
個人的には音質それなりだし、なにより耳の穴痛くならないしなかなか好きなんだけど。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 20:13:51.38 ID:F8xp+e190
3年位前に買った、1500円・コード80センチ・真直ぐなカナルのvictorのが壊れたんだが。
安いけど、俺には十分な音質だった。
panaの840円の買ったら、音質ショボイ、コード長い、斜めカナルで耳痛いのなんの。
やっぱり、同価格帯のvictor製買ったが、前と同じように音楽聞けるかな?
音楽はオーケストラ聞きます。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 20:23:29.49 ID:4iFdzIim0
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 20:36:43.25 ID:kZV8tpL80
>>149
低音弱くてもおkならSE102行きましょうか

その中で遮音性ならCKM55で良いんじゃ無いかな
まあ個人的にはもわもわっとした低音が嫌いなのでCN45の方をオススメする
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:08:29.08 ID:iEfGQXHv0
>>150
確かにレス番であるww

SHE9500同様 ”劣化”マイナーチェンジの品は基本的に買わないほうが良いよ
ってもう購入済みか
買う前に聞くべきだったね

俺はマイナーチェンジ後の奴しか持ってないが 個人的には嫌いな音ではない
EP630って言う定番品の解像度をめっちゃ下げたみたいな音
PanasonicならHJF3とHJ240買ったほうが幸せになれたのにね!
情弱故の… もっと勉強を積もう!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:11:04.98 ID:0x/G/jozO
>>156
うぜぇよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:13:42.69 ID:UpKW3wVq0
>>149
いや、HP-CN45が遮音性、コスパ、デザイン性などすべてにおいてその値段の商品では
他を圧倒している。
CN45と張り合うのはATH-CKM77ぐらいだろ。値段はぜんぜん違うけどな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:25:33.71 ID:qnolKbSvO
H,AさんがCN45を買ったみたいね。
バランス良い、派手な音、音質良い、ボーカル前に出る、とのこと。
正式レビューに期待だな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:25:48.65 ID:DTfMCV7F0
おい、流石にデザインくらいはダサいくらい言っとけよw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:27:24.97 ID:4oVQtQPM0
10mmのイヤーピースを探してるんですが
>SONY EP-EX10 (サイズ別、4個入り、通称ハイブリ、550円)
この製品の場合、L・M・S・SSのどれが10mmに該当しますか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:37:55.87 ID:uVkSE/GX0
>>161
イヤーピースで10mmとか言われてもわからんよ
そういうサイズ設定はメーカーでもやってないし
外径なの?ドライバ径なの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:54:05.67 ID:4oVQtQPM0
>>162
イヤーピースの外径10mmです
手元にあるイヤホンに付属していたイヤーピースで
一番しっくりきたのを定規で計ったら10mmだったので
EP-EX10にも10mmくらいのイヤーピースがないかなと思って
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:55:41.51 ID:kZV8tpL80
定規持ってはかりに行け
そのイヤホンの型番といやぴのサイズもだ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:04:49.22 ID:uVkSE/GX0
>>163
だから、それは君が測ったサイズであって
メーカーや普通のユーザーは
そんな規格で考えてないわけ

S/M/Lの各サイズがセットになったパッケージ買って
自分で合うサイズを見つけりゃいいんじゃね?
たかだか数百円なんだし
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:04:53.58 ID:TCnQ/lD60
我が家のイヤホン遮音性ランキング
EP-630>ATH-CKM55>MDR-EX300>MDR-EX500>ATH-CKM30>HP-CN40>MDR-E931
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:06:35.24 ID:Nmy8wNg2O
>>163
ER-CKM55のXSに外径10mmと表示されてるから
そっち買っとけ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:07:39.99 ID:uVkSE/GX0
>>163
追加で言っとくと、仮に外径が同じでも
傘部分の厚みとか使用素材によって
フィット感は違うからな

自分で各メーカーの各サイズを試して
一番合うブツを探すのも楽しみの一つ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 22:23:10.85 ID:4oVQtQPM0
>>164
測りにいってきます…

>>165 >>167-168
ありがとうございます
EP-EX1とER-CKM55のXSを買ってみます
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 23:39:38.96 ID:zd9yRaiH0
>>152 ご丁寧に返答感謝します  >>156読む限り 本当 評価低そうですね
>>156 レス番 狙ったつもりはないのだけど 情弱と言うのは認めます 
    EP630、他2種は貴方の言うほど良品なのですか? 一応 今回のイヤホンは
    とりあえず イヤホンを購入してみた程度なので、高音が良く出てくれるのなら検討したいのですが
    宜しければご意見頂きたいです。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 23:53:14.22 ID:qdrWULd10
>>170
値段を考えればそんなに悪い物ではないよ。>HJE150
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:48:57.68 ID:WjTLEh4v0
SE-CL17、エージングしてみたがふつうに聴いて特に気がつく程の変化は感じられない

まぁ音圧強くてなかなか俺の好みな音だ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:59:27.75 ID:riguWvKp0
>>170
HJE150もEP630も価格の割には悪くないという程度
価格差の分EP630が上という感じではないかな
予算、どういう音がいいのか、遮音性は必要か、とか
条件をもっと詳しく書けばアドバイスもらいやすいと思う
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 01:10:53.60 ID:C4ufwk9F0
>>153
       ●-、
      r‘ ・ ●FX25がいいわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 01:16:08.35 ID:QuFgBB2a0
>>170
俺は個人的にEP630よりもHJF3を推す

高音がよく出てくれるだけが条件なら
最近のカナルは優秀なのが多いからテンプレから選べば?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 01:23:27.65 ID:x8omK1wp0
HJF3は音が良かったとしても外で使うにはちょっと恥ずかしくない?
パッケージでも女性向けって全面に押し出してるし。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 01:25:52.85 ID:5NvhktsG0
そうか?
ダサくないだけよっぽどいいよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 01:30:49.38 ID:QuFgBB2a0
>>176
全く同じようなこと書いたときは
あれはスイーツでは無い と言われた
んで別にダサくはない
EIN100とかの方がよっぽどダサいww

あとイヤピは耳穴小さい人は以外はゼッタイに変えろよ
全然音変わるから
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 01:50:59.75 ID:EhI+A64aP
EIN100使いの俺がキレた
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 02:01:14.29 ID:QuFgBB2a0
>>179 
ホンマ偶然やけど ここ2時間ぐらいずっとEIN100が耳に入ってるぞww
悪いけど

見た目… 最初はカッコイイと思ったんだけど…
絡まりやすすぎて…
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 02:56:46.36 ID:deOTuuUA0
HJF3の見た目は大丈夫だろう・・・
EIN100ぐぐったらまじでだsおっと誰か来たようだ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 04:11:56.31 ID:hyKRtRwt0
CN45購入。
バランスよくて音場も広くて明快でいい感じ。ただ中域が細いのが気になる。
最初の頃BA型と解像度で比べられてたけど、音の細さで分離間が強く感じられるけどARUVANA In Ear2と比べると
だいぶ落ちるね。

個人的に装着感が最高。タッチノイズも少ない。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 09:27:36.38 ID:o6998dXM0
ヌブルベなんか似てると思ったら
EIN100か
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 10:37:10.58 ID:cbAkXrIm0
MDR-E931を買ったよ。
少し膜を隔てて聞いてるような感じがするけど、
そのお陰か刺激が少なくて聞き疲れしなさそうだね。
185170:2011/03/14(月) 10:42:24.82 ID:/2v8kCRv0
>>173
HJE150がどうも低音が出しゃばって、高音が弱いような気がしたので・・・

TSUTAYAで適当に購入したイヤホン(840円程度)を潰してしまい、HJE150を購入したのですが
やはり高音が弱いのが気になって 安物買いの銭失いを続けているので
予算は2000〜3000と考えています。 バランスよく 音が鳴ってくれるイヤホンを望んでいます。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 11:20:53.92 ID:i061CErA0
>>178
スイーツではないが女児向けおもちゃを連想させてダサい
レトロ、デコ、チープ路線とも違う古臭さ・田舎臭さ・貧乏臭さが漂う
何でここまで叩くのか自分でもよく分からないけど
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 14:13:39.32 ID:7Q3Vldw30
カナル型で聞いていると耳が痛くなるからオープン型のオススメを教えてくれ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 14:45:02.01 ID:dFIlB4EX0
遮音性高くて安いイヤホン探してたから、このスレ参考にしてFXC51買ったお
最初shureのSE115候補だったがよく考えなくても高すぎワロタ
てか遮音性ならノイキャン必須だろ常考とか思ってた
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 15:20:45.29 ID:Uc4OV2cg0
>>187
君もMDR-E10をお使いになってみないか?
フィット感は最高だと思う。
イヤーパッドはちゃんとつけたほうがいいです。
公式の画像とか見てもイヤーパッド付けてないのはなんでだろうと不思議に思います。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 17:52:39.03 ID:QuFgBB2a0
>>186
EIN100の方がチープな子供の玩具って感じがする
見た目
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 18:18:55.62 ID:riguWvKp0
>>185
2千円台ではこれというものが思いつかないので
少し予算を超えますが3000〜3500円程度で買える以下2機種をおすすめします

HP-CN45 ・・・音のバランスはほぼフラット、遮音性は並
HA-FXC51・・・高音が目立つドンシャリ、遮音性は良

どちらも価格の割に音質や本体の質感は良いので、HJE150との差は十分に感じられると思います
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 18:25:30.79 ID:PRQDoZMb0
>>187、189
ばらつきあるのかも試練が、俺は外れつかまされたから気をつけてね
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 18:29:36.06 ID:5NvhktsG0
>>185
CL521:ドンシャリでボーカル引っ込み気味、低音も結構でしゃばる
CL34:フォスターOEMで温い感じの音が(・∀・)イイ!!ボーカルは結構籠る
CN22:この値段帯なら一番綺麗な高音を出す、他は微妙だがw
SHE3680:持ってないので詳細は割愛。高音よりのはず
お勧めはCN22、次点でCL34かな

まあ個人的にはSE102とかBX500とかお勧めしたいが流石に高いかw
>>187
もうチョイ条件絞れ
HJE240かE931辺りおすすめ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 18:38:14.43 ID:dMAqA0ROO
>>182
大御所ブロガー曰く、
派手な音が好みならCN45。
大人しい音が好みならアルバナ2らしい。
個人的には、アルバナ2は低音がボワつき、薄く曇った音に聴こえる。
CN45はスッキリクリアで前方定位してる感じ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 18:54:50.64 ID:aAiwJseE0
>>193
SHE3680は低音よりだぞ
3580と3680両方持ってるけど傾向が完全に違う
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 18:57:02.57 ID:5NvhktsG0
>>195
そうなのか
SHE3580が思いっきり高音よりだから勘違いしてた
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:01:04.44 ID:QuFgBB2a0
SHE3580もやわらかめのイヤピに買えたら低音凄いぞ
高音よりって言うかドンシャリだと思う、個人的に
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:15:46.93 ID:CkNrDGcW0
MDR-EX50LPを買ったのですが評判はどうですか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:34:20.39 ID:deOTuuUA0
手元にあるんだからお前が自分で評価しろよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:35:13.36 ID:QuFgBB2a0
むしろこういう人の評価を聞きたい
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:01:55.95 ID:aAiwJseE0
>>196
SHE3580とSHE3680は形も微妙に違うしイヤピも違う
3680は低音よりで高音は必要量という感じ
ドスドスしないマイルドな低音で、高音の聴き疲れは3580と違って全然問題なし
バランスは3680のほうがいいと思う
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:39:37.11 ID:KxHoaDHb0
3580をちゃんと装着できてないか高音嫌いか
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:54:58.61 ID:o6998dXM0
SHE3680なら埃かぶっとるわ
耳に優しいがタッチノイズはそこそこあるから使わなくなった
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:18:36.39 ID:7Q3Vldw30
wikiとかamazonとか見た結果やや低音よりがいいんだが、E936やHJ240とかはどうなんだ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:52:31.95 ID:hyKRtRwt0
どちらかというとAURVANA In Ear2のほうが好きだけど、値段を考えたらCN45は良いと思うよ。
バランス良いし>>194の言うとおり定位が気持ちい。低音の質もかなりいい。

BA型に匹敵する高解像度はちょっと言いすぎだけど、ポータブルで気持ちよく使える良い機種。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:56:51.78 ID:nNbJmIMG0
HP-CN45はamazonで取り扱い始めたが、アマゾンは本当に1-3週間平気で待たせる
から、恐ろしくて買えない。
yodobasiで試聴出来るが、試聴と実際に家で使うのとでかなり差がある。俺調べだが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:31:36.26 ID:RVoj9uPX0
Amazon、今北海道に送ってくれないからなぁ…orz
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:02:29.15 ID:g7O/YtIS0
てか今は交通機関への負担を少しでも減らすために通販は自粛すべきだろ
IYHスレを見習え
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:03:51.20 ID:8lFcG9Rp0
言われてみればAmazonとか今どーなってんだ?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:08:02.02 ID:fy+COumv0
通販自粛しろなんて初めて聞いたなw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:10:08.88 ID:OVISA0290
尼にイヤピ頼んだら即お支払いメールが来た
普通に動いてる様子

ケンコーコムに水を頼んだら
一週間〜十日間掛かるとメールが来た
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 01:20:54.06 ID:C6pVtIEx0
金使わないと経済の意味でも復興しないよね?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 02:14:14.54 ID:bWAyyhxf0
復興と呼べる軌道に乗るのは少なくとも3〜4ヶ月後
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 11:45:15.29 ID:MSa8KbDo0
>>208
IYHって何
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 11:48:00.43 ID:SbIfCY6i0
>>214
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

要は衝動買いのことを指します
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:05:58.81 ID:ERG2jZlr0
こないだのフリマでソニーのMDS-EX?90ってのとEX85ってのがあってそれぞれ4500円と3000円で売ってたので安い方を購入したんだけどいままで付属のイヤホンとは大違いで満足でした。で、EX85ってのはこのスレ的に評判よいのですか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:09:49.63 ID:SbIfCY6i0
まじかようらやましい・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:30:13.22 ID:VYUNtZ/10
EX90は当時その価格の中だとかなりよかったよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 13:47:17.63 ID:ERG2jZlr0
>>218
そうなんですか、EX90の方はなんか真鍮っぽい感じで塗装無し、EX85の方は色がディープブルーで綺麗だったのでEX85にしちゃったよ....
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 14:07:42.32 ID:Ycel0vWC0
ex90は1万以下ではダントツだったな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 15:44:04.82 ID:MSa8KbDo0
>>215
そんなスレあったのか
サンクス
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 16:36:47.50 ID:ApBfySPh0
ATH-CKS90試聴してみて好みの音だったんだけど高い
安価で似たような感じの音出すイヤホン無い?
下位モデルはなんかこう残念だったんだよなあ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 16:49:36.21 ID:+3PHVuqX0
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:07:22.22 ID:ApBfySPh0
>>224
う、英語・・・
海外で買うのは苦手だけど頑張ってみるよ!ありがとう!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:24:55.19 ID:5usEWCbT0
節子それパチモン・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:32:19.10 ID:MTkqg1+RP
>>223
偽ブランド品なんか紹介するなよ
外見が似てるだけで、良くても価格なりの価値しかない
中国製のパチモンはスレ違いだろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1277081757/l50
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:38:30.17 ID:CsvKh31p0
好みだったならへたなの買っても失敗するかもな
安くなってきたからもう少しでこのスレで扱えそうだ
http://joshinweb.jp/sound/9722/4961310109417.html
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 17:51:22.32 ID:JF4JqqTw0
>>227
公式より楽天のJoshinのほうが安いぞw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:03:40.18 ID:ApBfySPh0
あれパチモンやったんかw
危うく買ってしまう所だった

>>227-228
通販でこの値段は悩むけど買うことにします
多少スレチなのにありがとうございました
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:13:14.95 ID:hRHZ8NB20
C360つかってるんだけど、こんな感じの音の作りでもっときれいな音のイヤホンってあるかい?
予算は4000円くらいで、出来ればY字で
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 18:31:24.40 ID:8lFcG9Rp0
逆にC360ってどんな感じ?

DENONのヘッドホンと似たような音質なら欲しいんだけど
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:01:09.96 ID:A34ha+Ja0
同じc360使いでイヤーピアス無くなったので買い換え予定組
主に洋楽(男性歌手)聴いてますが値段のわりには良い品だと思う
電車の騒音も聞こえなくなるし
3000円程度で同程度か以上の物ありますか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:29:59.85 ID:/DyCIL8r0
>>232
イヤーピアスがイヤーピースの間違いだとするならイヤーピースを買い直せば良い
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:36:54.56 ID:hRHZ8NB20
結局C360は何者だ・・・?
俺にはさっぱりだ。
誰か解説頼む
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:40:38.88 ID:/zXDtR7h0
>>234
おとなしい低音重視のドンシャリって聞いたことがある。
ググればレビューが結構出てくると思うよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:41:04.13 ID:BF5+MleI0
前スレでゼンハイザーのMX470を進めてくれた人ありがとう!
今日買ったんだけどすごいよかった。

ATH-C500と比べるとよりちょっと高音よりだけど、十分フラット。
どうしてwikiのフラットのとこに載ってないのか、と思った。
ロックとかゴリゴリ聞きたい人には低音が少なく感じるかもしれない。
あと左右の音場がATH-C500より広がりがあって感動した。
エージング前でこれだから、また音の印象が変わるかもしれないけど・・・

とにかくありがとうございました。
オープン型は今度から基本これにしよう。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:19:48.20 ID:ceUyysxI0
>>222
EP830またはEP630。
どちらも音質は、それよりも上。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:40:33.92 ID:ApBfySPh0
>>237
Creativeのイヤホン試聴のとこに置いてなかったから助かる
尼でEP630が1780円だから試すだけ試してみるかな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:48:34.76 ID:pSODfpsY0
>>238
おい、まさかまた騙されてるんじゃないだろうなw
EP630は悪くはないがCKS90とは到底比べられんぞ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 23:56:22.93 ID:ApBfySPh0
>>239
だっ、騙されてなんかないんだからねっ><

いやまあタフな使い方する用に安めのがあってもいいかなーと
ポケットの中に突っ込んどくと色々便利だし
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:49:28.70 ID:biMa7gYm0
>>239
俺も視聴したことがあるが、あながち間違ってないと思う。
他のレビュー見ても良い結果だし、君一人の意見が合ってないだけだが。

毎度、好みの押し付けしてる様だし、
説明している人に対して、いつも毎回、何度も何度もかなりうざいw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 00:50:33.33 ID:biMa7gYm0
>>240
買っていいと思う。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 01:22:15.11 ID:+a38FcEH0
質問いいでしょうか PC用のおすすめのインナーイヤホンありますか?ヘッドフォン
だと蒸れたり耳が痛くなったりするので・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 01:57:56.66 ID:OX2SjlkK0
>>240
ならいいんだ、余計なお世話ですまんかった
確かに安いと扱いに気を使わなくていいから楽だよね

>>241
いつもお疲れ様です
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 02:31:26.40 ID:wa8SKWFN0
>>243
価格とか音の傾向とか条件書かないと皆こたえづらい
なにもないなら>>3から選べ
あとオーバーヘッドはスレチだけど開放型なら蒸れない
低価格帯だとちょっと少ないけど
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 03:56:42.75 ID:M9rxmvfq0
俺はpcやるときksc75だぜ。
耳掛けヘッドホンだからスレチだなスマソ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 06:42:11.04 ID:X5AqBTAR0
>>241
EP-480厨といいどうして栗信者はいくら倍以上の価格差があろうと糞製品だろうと脳内ソースで栗製品の方が上と主張したがるんだろうか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 09:43:05.62 ID:1jLi2dDY0
>>231 >>234

>>235の言うとおり低音寄りドンシャリ。
特に変な癖も無くて聴きやすいから、そういう意味ではDENONのヘッドホンに近いとは思う。
ただそんなに面白い機種ではないし、コスパ的にも微妙で薦めづらい。
価格なりだとは思う。でもコードは安っぽい。
デザイン的にも控えめで目立たないから、そういうのが欲しい人にも良いかも。

C452の後継らしいけどC452とは大分違う音らしいから注意ね。

>>232

SONYの奴が装着感とか音とか考えてオススメ。緑色の奴がサイズ同じ。
249248:2011/03/16(水) 09:52:23.24 ID:1jLi2dDY0
>>232

ごめん>>233に関連してイヤーピース替えるならって意味。
一応テンプレにあるSONY EP-EX10の事。

イヤホンごとなら……SHE9700とかかな。ちょっと自信ない。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:25:43.88 ID:xZKf0xITP
デノンのC350の後継がC452でその後継がC360らしいんだけど
本当かな、と思ったりする
やや派手から派手になって地味になったって感じ
C360悪くないよ
一昔前ならオススメ機種なんだろうけど
EP630とか安いからね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:29:37.30 ID:odF0C0uP0
そうか、この価格帯ならEP-630が一番いいんだな。

明後日、買ってくる。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:39:07.48 ID:f55ayplNO
勘違い野郎現れたな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:46:23.70 ID:ZNvhQXFp0
文体からしてどう見ても>>251>>241と同一人物だろ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 02:34:00.64 ID:pZRCAN9A0
>>237も同じ奴だな頑張りすぎだろ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 03:59:32.78 ID:iew6xbFg0
これわざとやってるよキチガイ相手しちゃ駄目
ヘッドホンでもアルバナ奨めるキチガイ
信者装ってただのアンチ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 10:08:09.64 ID:cYHvlLBnO
3年使用したMDR-90SLが断線してしまった…もう売ってない名機…こんな事ならもっと丁寧に扱うべきだった…失ってから気付くこの感じ恋愛と同じだわ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 10:19:09.89 ID:mXjImGHx0
>>256
そんなあなたにAtomic Floyd
っていうかスレチ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:44:36.59 ID:KHEXcMnz0
>>251
それで正解だよ
ここ変な国産の業者いるから
この板そればっかりだし
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:45:47.95 ID:KHEXcMnz0
別人だけどね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:58:07.34 ID:dHzbM7MC0
>>256
自力で断線修理すれば?
できないならヤフオクに出すと断線してても結構な額で売れるからそれを高級機買う予算にあてたりとかもできると思う

>>258
良い品ではあるが万能でも至高でも無いぞ
確かにCPも高いがかなり予算を出せる人に薦めまくるのはどうかと思う
あとEP630はフォスター製品なので国内メーカーの品でもあるからな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 13:30:48.48 ID:HqhLnyUW0
>>260
自力で断線修理できるんだ。。
してみようかな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 15:03:22.93 ID:pJR5j3IB0
ep-630って典型的なお風呂サウンドだよね。
妙な響きというか何と言うか。
嵌る人は嵌るんだろうし、音自体はそこそこ良いけど。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 15:13:45.78 ID:Y8DJt+FH0
EP-630は最初シャンシャカ五月蝿くてなんかいやだったけど
イヤピをEP-EX10Sに変えたら好きな音になった
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 15:45:44.06 ID:7a9PEXRH0
iPodの操作がしにくいのでリモコンが付いているイヤホンを買おうと思っているのですが、
EP-630i以外にもリモコンが付いていて音質がいいイヤホンはないでしょうか?
上のイヤホンに音量調節機能も付いていれば最高なんですが・・・

それからEP-630iはEP-630と比べて音質面が向上していたりしますか?
EP-630でも十分満足ですけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 15:51:48.84 ID:IYL0uLKu0
間に余計な物が挟んであれば
劣化することはあっても向上することは無いわな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 15:55:23.03 ID:3uK33nfg0
Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 15:57:45.67 ID:3uK33nfg0
っと低価格スレだったかゴメン↑は無しで
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:06:46.82 ID:HqhLnyUW0
http://www.strapya.com/products/41519.html
こんなん買ったら?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:13:15.91 ID:HgkFpG1t0
低価格ヘッドホンスレに盛大に誤爆してしまったが、せっかくだから投下してみる。


このスレでは話題の隅にも上がってないHP-B900Nを1500円で購入したので聞いてみた。
ROMすらろくにしてない新参者だから、過去スレにあったらごめんなさい

【本体】
……なにこれ、ホントにBA型?
鳴り自体はかまぼこ〜フラットで、実売1000円台としては奇跡的なチューニングだと思うけど
BA型独特の中高音の高解像度は 一 体 ど こ へ い っ た ?
変な表現だが、かすみ越しに音楽を聞くような感じの曇った音(初BA型がEP730だったから、その影響もあるかもしれないが)
低音もD型に比べれば当然弱いけど、サイケみたいな低音でビート刻むタイプの音楽でも普通に聞けるくらいには出てる
あとインピーダンス高くても感度が高いから、ウォークマンだと盛大にホワイトノイズが乗るうえ、適音量にしづらい
あらゆる意味で同価格帯のドンシャリ(EP630とか)の対極に位置するようなイヤホン
高低音が主張しないので音楽を楽しめるタイプの音ではなく、解像度が低いのでモニターライクの音でもない
ある意味とても中途半端な(?)音かもしれない
1500円だから許せるが、定価の9800円でこれだとかなり損した気分

【付属品】
ケースはどう見ても○ュアだが、小ぶりでしっかりしており、他メーカーのそれより取り回しが良さそうなので○
シリコンイヤーピースは意外としっかりしてる。Shure掛け前提だからか、フィット感は悪くない
フォームイヤーピースは微妙。遮音性は良いが、コンプライやマシュマロのような低反発素材ではなく、ただのスポンジ
コンプライの例に漏れず、奥まで挿し込むと音がさらにこもるので注意


結論:BA型には?がつくが、低価格帯で聞き疲れしないカマボコが欲しいなら一考の価値あり

とりあえずエージングで化けてくれることに気体
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:14:09.14 ID:RxfTukwN0
ちょっと待てどこで売ってたのか詳しく聞かせてくれないか
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:26:11.79 ID:1380vLW/O
>>264
Victor ステレオミニヘッドホン ホワイト HA-FR25-W
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004A119HI/
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:31:50.15 ID:2kF2iJ2J0
>>269
もう売ってなくて上がらないだけで、1年くらい前は出てたよ
今売ってたとしても確実に入手難だけど
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:37:16.80 ID:2kF2iJ2J0
>>264
iEA15
F8Z452JA
LIR-R100
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:38:19.24 ID:xSavAZuX0
盛大に時期はずれなネタでどうしたらいいのか
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 16:55:44.55 ID:ICRK157T0
>>269
そのまま直刺ししてるなら
アッテネータかボリューム挟むと曇はなくなるし中高音寄りになる

定価なら残念は変わらないと思うが1500円とかならCPは高いと思うのだけど
まあ、今はAurvana IEに加えBX500・300あるから・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:45:58.69 ID:iMnMLNDf0
>>275
BX300よりは確実に音質いいぞ>B900N
ただ、中音域が独特。最初は違和感バリバリ。でも慣れると中毒になる。
音的に近い他社製を挙げるなら、CKM90。地雷扱いされてるけど、この値段ならお得。

という訳で>>269、何処で買ったか言うんだ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:54:40.35 ID:nFrtpKKt0
アルバナとBX300とB900Nでは低音が多いのはどれになる?
というかビックカメラにアルバナって置いてないのかな…。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 19:59:49.82 ID:iMnMLNDf0
>>277
私見ではアルバナ2≧B900N>BX300>>無印アルバナIE
アルバナ2ならメジャーな量販店の大規模な店(例、アキバヨドバシ)においてあるけど無印は見たこと無いなあ。
無印はamazonか栗のオンラインショップで買うが吉。今は地震があったから頼んでもすぐには来ないだろうけどね。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:11:31.14 ID:MncG6+rs0
え、CKM90みたいな音なの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:37:09.06 ID:iMnMLNDf0
>>279
ckm90ほど耳につく響きじゃないけどね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:00:41.78 ID:8au2Pvg00
ゼロは知らんけどオームのは2つともアルバナには負けてるだろう
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:47:27.46 ID:iMnMLNDf0
>>281
>>278は音質でなくて低音の量的な意味で言った。
誤解させたならスマソ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:24:41.22 ID:HgkFpG1t0
計画停電ェ……

>>270
オクで買いますた
定価9800円だっていうし、アカウントもリサイクルショップのオク店みたいだったから、特に気にせずポチッとな
在庫は一個ずつしか放出してないみたいだけど、まだ残ってるよ
「HP-B900N」で検索すれば、白と黒一個ずつ出てくる
ちなみに俺が買ったのは黒の方

>>272
情報thx、今日からROM入りします
あきばおーにあるという噂を聞いていたが、交通費の方が高くつくからオクにした
あきばおーも在庫枯渇してたのか

>>275
10pro付属のはあるけど、10proで使って音がひどいことになって以来、テレビ用にしか使ってないな
あとでやってみる
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 22:56:34.37 ID:8JfB2TsxP
なるほど、在庫を抱えてる出品者も喜んでるだろ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:13:46.28 ID:KHEXcMnz0
オクなんて怖くて手を出せないよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:16:13.24 ID:jYhHJ17c0
貴重そうな古いイヤホン・ヘッドホン以外はオクでは買わない事にしてるわ
287269:2011/03/17(木) 23:38:58.96 ID:HgkFpG1t0
>>285-286
確かに怖いけど、>>269で書いたEP730もオクだからなあ……
その当時はオクの恐怖知らなかったけど、今でもカタログ落ちした製品とか買うときにはお世話になってる
やっぱり「嘘を嘘と(ry」ってことなのかなあ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:44:27.80 ID:ETTYf04z0
キャンドゥで売ってる2段イヤーピース、雰囲気変えるのにかなり使えるな。
今EP630に使ってるけど、フラットで中音がもっこり出て、音場がかねり広くなるな。
少し安っぽい音のなった気もしないではないけど、
いろいろな意味で、音質変化に十分使えそうなイヤーピースだな。
今度はソニーにでも使ってみるかな…

3段と1段のもあるけど、それはだめだめだから、買うなよ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:23:32.74 ID:tBINS+m20
もっこりなんて単語久しぶりだな
シティーハンターのモッコリなんて
今の世の中では考えられん暴挙だな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:26:58.23 ID:ETTYf04z0
なれたら、安っぽい音ではなきなったな。
これはこれでアリだな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:59:38.84 ID:jwOH6KLm0
今度は便器には見えないな
ttp://ad.impress.co.jp/special/maxell1103/
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 09:39:21.16 ID:FBSpP0Un0
ああ、便座のフタに見えるな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 09:58:14.25 ID:pYU2IeYLO
むしろお腹から大事なところにかけての部分に見えた
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 10:00:04.73 ID:A9M3V2JEO
否定はしない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 13:06:19.36 ID:EGUITDlU0
洋式というより和式に近いな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:43:57.15 ID:oS8HATo30
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:44:45.84 ID:48G1epja0
もう許してやれよw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 14:49:22.03 ID:PDfyB7az0
やはり便器2だな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 15:03:40.82 ID:vL5ZJLr0P
なるほど小便器か…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 16:29:49.20 ID:oiMLlAVv0
EP-630を買おうかなと思っていたらATH-CKS50を買っていた……なn(ry
展示品のみという言葉につられた俺が敗因か
ちなみに2980円で購入、低音すごく強くてびっくりした
wikiを見て少し後悔……まあ今まで使ってた付属のイヤホンに比べれば十分いいんだけどね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 17:25:53.06 ID:KwMetBUZ0
コードは短い方がいいなあ
延長するときのためプラグ部分を形を変えずに重さ半分にしたらいいと思う
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:04:37.04 ID:jwOH6KLm0
>>300
さすがの俺もCKS50<EP-630だとは思うが
まぁ満足してるならそれで問題無いから気にするな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:50:27.05 ID:1pJV/iwn0
楽天でCN01とCN22がたたき売りされてるぞ
どっちも399円だから特にCN22はお買い得かも
このお店ね→http://www.rakuten.ne.jp/gold/oobikiyaking/
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:57:20.04 ID:mXr1rY0W0
俺は低音寄りがすきだからCN22はナシかなぁ
305142:2011/03/18(金) 21:19:30.97 ID:DCSxy/Kh0
遮音性の高いやつって鼓膜が痛くならない?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:03:46.64 ID:NOeYKnOi0
>>303
もう無いぞ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:19:35.66 ID:1J3Gqell0
>>303
でっかく送料0円って書いてたからマジかって思ったら
小さく5250円以上でって書いてた。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:27:16.97 ID:1pJV/iwn0
>>306
ちゃんと調べたか?俺の見る限りどっちもまだ在庫残ってるぞ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 14:04:54.20 ID:MPTRu7chO
やっぱりロックとかだとCN45は合わないかのぅ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 16:18:19.88 ID:ISZwkI+xO
>>309
TDKのTH-EC41とかパイオニアのSE-CL531とかクリエイティブのEP630とかの方がよろしいかと
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 17:02:26.08 ID:+KuTVAJH0
楽天の怪しいショップでK324Pポチったけど
ハウジングに隙間があってイヤーピースも純正品じゃなかった・・・orz
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:17:42.78 ID:blOFOzviO
>>310
何を聴くにしても、その三機種よりはCN45の方が良いと思うよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:29:46.19 ID:4xcDhA+60
ご愁傷様…でもK324Pは結構前に流通終わってるから偽物なのは明らかじゃん
偽物買いは自分が損するだけじゃない
犯罪者に金を渡して偽物の流通を援助してることにもなる
いくら欲しくても信頼できる店以外は使うべきじゃないよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:29:58.20 ID:ISZwkI+xO
>>312
またまた、ご冗談をwww
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:40:31.62 ID:kl/ltVA50
久しぶりにeイヤホンに行ったらゼンハの旧シリーズMX*60シリーズが大量に並んでた
…てのは既出?
音屋並の価格だったので今使ってるMX560をストックとして確保してきた
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:49:18.32 ID:blOFOzviO
>>314
聴くジャンルがどうこうの前に、音質の差の方が大きいと思うよ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 19:51:11.99 ID:ISZwkI+xO
>>316
どういう風に音質の差が大きいのか説明してみ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:15:52.07 ID:aYWD/gFb0
>>317
小学生かよ・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:43:01.86 ID:LBDS8Wob0
まーたCN販売員かw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:51:50.68 ID:CBvt5clK0
CN45持ってるが>>182とほぼ同じ感想。
フラット好きなら良いが、ドンシャリ好きなら物足りないと思う
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:18:43.51 ID:DjzX/kzO0
CNシリーズで最強は間違いないんでしょう?
全てにおいてCN40を超えてるんだろ?

BA型って持ってないけどそんなに解像度いいのなら欲しいな!
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:29:48.78 ID:H3mqgIY80
CN40は中域沈まないよね
それ以外はCN45の方が良さそうだが
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:41:10.78 ID:DjzX/kzO0
フラットって言う割には中域沈むやつもいる中
CN40は中域も綺麗に鳴ってくれるよな
ヴォーカルもんは良い
ヌケも良いしアルバナライブのイヤホン版みたいな音質だよ
音漏れ酷いけど
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:56:36.19 ID:jyhDJ5N10
アルバナライブはイヤホンじゃないのか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:57:55.46 ID:eMVjL9jg0
ヘッドホン
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 23:00:12.94 ID:blOFOzviO
>>319
君たちはいつもそうだね。
事実をありのまま伝えると、決まって同じ反応をする。
どうして人間は工作員にしたがるんだい?
わけが分からないよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 23:09:21.06 ID:3F1lhMHX0
>>326
        |\           /|       
        |\\       //|       
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′      よりにもよって、何でもかんでもCN45を勧めるなんてどうかしてるよ
.       V            V       君はいつもそうだね。事実をありのままに伝えると
.       i{ ●      ● }i        決まって同じ反応をする。わけがわからないよ
       八    、_,_,     八        どうして君はそんなにCN45にこだわるんだい?
.       / 个 . _  _ . 个 ',       
   _/   il   ,'    '.  li  ',__     
  (( /   l`V {   } V´l  ∨ ))   



まあ確かにCN40の音漏れ改善verと考えるとCPはかなりいいとは思うけど
何でもかんでもCN45を勧めるのはどうかと思うの
それじゃあEP630工作員と同レベルだよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 23:24:18.35 ID:DjzX/kzO0
          ,.r '  ̄ ヽ、                         ,r '  ̄ ヽ
         ,/  ,. ;;;;;;;;i´`i ゙、                       /  ,,;;;;;;;;;;;i´`i゙、
         |  l;;;;;;;;;;;;;;i'´ |                       |  l;;;;;;;;;;;;;;i'´ |
          、  ヽ;;;;;;;ノ  /                        、  ヽ;;;;;;;ノ  / 
          ヽ、    ノ                         ヽ、    ノ 
             ̄ ̄                              ̄ ̄




                       ヽ____,--、__ノ


BAアルバナとBAアルバナUって ちょっと高いけどUの方が良いんだよね?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 23:25:44.12 ID:3F1lhMHX0
アルバナはフラット(かまぼこのほうが近いかな?)アルバナUはかなり低音より、らしい
好みのほうを選べばいいと思う
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 23:26:36.81 ID:FvKJuvq20
>>328
俺も今日価格で同じこと聞いたぞ。
アルバナ2のほうがいいとの回答を得た。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 23:27:37.51 ID:DjzX/kzO0
全然傾向が違うんだね・・・
”かなり”低音寄りなのか・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 23:44:29.12 ID:FvKJuvq20
>>331
確かXB41やFX25のような低音寄りが好きって質問時に価格に書いた覚えがあるが
アルバナ2を勧められたのも無理ないと思えてきた。
(ちなみに進めたのはどらでも毒舌でもないぞ)

まあ今回は初めてだからストレートにBX300を明日ビックで買ってくるよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 05:21:31.12 ID:mslN4Cgy0
アルバナ2の低音はそこまで強くはないと思うな
CKM55(低音強めだけど中音もよく聞こえるバランス型)と比べても
アルバナ2の方が中音聞こえやすいし
個人的には低音ちょい強めのバランス型だと思ってる
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 11:01:15.51 ID:STL/rpse0
アルバナ2は聞いてて弾むような音と解放感が良い Ω高いんでホワイトノイズ出ない
欠点は弾みすぎで聞き疲れする

そういやエティモのダイナミックmc5も音屋で5500円なんだよな
高音と分解性能が欲しいならコレ ただ耳穴にかなり突っ込むんでダメな人はダメ
歩行音タッチノイズは大きめ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 15:11:25.87 ID:eRZOOIlC0
CX200 STREET II持ってる人いる?
買おうか悩んでるんだけどレビュー少なくて困ってる。どうなの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:06:28.13 ID:auXQ1pER0
音漏れってどうやってチェックしてんの?
録音してレベル測ったりしてんのかな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:21:21.24 ID:VYuFpYIY0
イヤーピースだけ使わないサイズに変えているが、
普段聞いているボリュームで友人に付けて貰い、聞こえなければOKと思っている。

一人の場合、パソコンに安いピンマイクを接続し、ボリューム調整して録音でも手軽だと思うよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:23:53.64 ID:WVK2hH3f0
>>336
人に頼む
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:33:02.55 ID:kEwzk7LcO
>>336
音が出てる所を指でふさぐ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:26:04.87 ID:uxNOmHsQ0
今日MDR-PQ5とBX300を買ってきたんだがどっちからエージングすれば効果的?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:36:04.90 ID:aJMidI5b0
好きな方からやれよ・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 19:19:07.23 ID:r8sAZ36n0
>>340
ウォークマン2台持ってるんだから一緒にやれば?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:10:45.26 ID:STL/rpse0
エージングってのもちょい疑問だけどな その音に自分が慣れるってのがほとんどかと
人間はうるさい環境もうるさく感じなくなる脳が適応して聞きやすくなる
数日のエージングで変わるほど変化するなら すぐに劣化してしまうだろ
ちょうど良い辺りで劣化が止まり安定するはずもない
スピーカーみたくエッジが劣化しやすいウレタンとかならわからんでもないが

変化した音を脳に適応させる時間がいわゆるエージングだと思う
脳や耳を休ませつつ馴染ませればそのイヤホンの真価がわかるんじゃねえの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:53:50.38 ID:Y+OaW8So0
>>343
別に、使うイヤホンは一本じゃないからな

あるイヤホンに耳が慣れたとしても
2時間後に別のイヤホン使えば
慣れはなくなっちゃうだろ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:12:01.22 ID:uxNOmHsQ0
>>342
ちょw何でウォークマン2台持ってるのが分かったんだ?
見事的中だよw
E052をPQ5、S755をBX300でエージングするか
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:12:24.16 ID:KIrJVnry0
       ●-、
      r‘ ・ ●FX25はエージングいらずの
    /ヽ ` =='\ バイオリズム安定イヤホンだわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:15:15.68 ID:STL/rpse0
学習したのをそう簡単に忘れないよ
例えば地方の方言聞き慣れた後 他の方言聞いたらリセットとかないだろ

怪しいメーカーほど長い期間のエージングを推奨する
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:21:59.01 ID:KIrJVnry0
>>347
確かにだわん
パイオニアのとても安いオーブン型CE-10は何年も聞いてないのに
あの多くの穴がもたらす爽やか過ぎる音は忘れられないわん
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:31:29.85 ID:uxNOmHsQ0
>>346
そんなことはいくら無いでもないw
以前FX25買って、直後は低音が過剰すぎて痛くなるほどだったが
エージングしたら低音ある程度引っ込んでいたくなくなったぞw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:12:16.39 ID:sB5z76H90
今使ってるipodのイヤホンからカナル型にかえようと思っているのですが
EIN100かSHE3680の2つで悩んでいます。
曲はポップとかロックとか聞くのでフラットなものを探してます。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:18:22.61 ID:dINpV43+0
フラットなのはEIN100だけど
ロック聞くならSHE3680だろう
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:39:12.46 ID:EA3oW+ZN0
>>350
フラットでもEIN100は少し低音弱くて全体的に線が細い
SHE3680は高音控えめの低音よりでドスドスこない豊かな低音
ロックも聴くなら後者だろうけど低音の質的に合わないと感じると思う
フラットならHP-CN14あたりがおすすめ
微ドンシャリでもいいならRP-HJF3もいい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:39:27.89 ID:r8sAZ36n0
>>345
昨日アルバナのことボソボソ…つぶやいてたじゃん

エージングはあるんじゃね?
買って聞く→聞かずに鳴らしっぱなし→久々に聞く
で音が変わった経験あるし。まぁ気のせいって言われたらそれまでだが…
あと短期間で変化するなら早く壊れるみたいな意見があるが、バスタブ曲線
みたいに最初の変化は大きいが、途中から変化しなくなるみたいな?

>>350
ポップやロック聞くならフラットより弱ドンシャリの方が良いんじゃね?
だからフラットじゃない>>351のSHE3680に同意
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:39:39.02 ID:jwX7ljJF0
3年半もC700使い込んだ今では低音がほとんど出なくなってしまっている
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 22:53:35.51 ID:il+PmVHLO
耳くそで塞がっちゃったかドライバーが開拓されちゃったか
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:02:18.06 ID:uxNOmHsQ0
>>353
>>330拝見になって価格行ってプロフページ見られたのですね。

とりあえずPQ5のファーストインプレ
装着感はオープン型、音はこの価格帯のカナル型に近い
ベースエキサイトチップのおかげでオープン型とカナルの両方の利点がある。
音質はドンシャリ傾向だが、そこまで強くない。

>>350
SHE3680とSONYのハイブリッドイヤーピースの組み合わせがおすすめ。
HJF3はスイーツ感を耐えられるなら選択肢の1つだと思う。
あとはEP630とか。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:12:56.93 ID:dINpV43+0
柔らかすぎて気色悪いって人もいるけど
CN14にしてもHJF3にしてもSHE3680にしてもハイブリは必須

低音がちょっとでも逃げると許せないたちだからね・・・
だから新ファインフィットって好きじゃないなぁ・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:33:56.07 ID:EcgJrHNm0
今までipod、ウォークマン直刺しでSHE9700を3年?ほど使っていましたが
ホワイトノイズが気になり始めたので買い換えようと思いました

そこでAurvana In-Ear2かHP-CN45で迷っているのですが
この2つには値段にも少し差がありますが、性能の差はどの程度でしょうか

持っている方がいらしたらレビューなんかもしてくれたらありがたいです
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:41:15.73 ID:uxNOmHsQ0
>>358
両方持ってないけど、アルバナ2は低音より、CN45はフラットらしい。
聴くジャンルにもよるな。ポップだったらアルバナ2かな。
クラシックとかだとCN45のほうが聴きやすいと思う。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:08:38.38 ID:lrTgxF0H0
>>359
比較的なんでも聞きますが多いのはロックでしょうか
アルバナ2がよさそうですがアルバナ2のほうは音漏れの点も少し気になりますし
発売後間もないからかネットを探してもCN45のレビューが少なくて購入決定に至らない状態なのです…
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:06:18.02 ID:aVWDgI+j0
>>360
両方持っててメタラなー俺が比較すると、
どっちも割りとフラットだけどaurvana2はシングルBAだからCN45よりも音域は狭く高域があまり伸びない。
aurvana2はBA型の割りに低音出るからロックやメタルでも問題ないと思う。
ただ高音はCN45のほうがしっかり出るからハイハットとかはCN45のほうが目立つ。
CN45は中域が細く迫力はそんなに無い。aurvana2はBA型だけあって中域の解像度がかなり高い。

個人的に若干aurvana2のほうが音がいいと思うけど、どっちもいい機種なのでどちらがいいと感じるかは
好みの差が大きいいと思う。俺は中低域の解像度とBA型の音の立ち上がりの速さによるスピード感と
ノリのよさでaurvana2のほうが好き。

音漏れに関してはaurvana2は背面にでかい穴が開いてるけど、BA型ユニットに隙間が無いからあまり音漏れはしない。
CN45とaurvana2で音漏れに差はあまり無いと思う。
362:2011/03/21(月) 01:19:53.25 ID:dgpYzh65O
アルバナ2
低音寄りと挙がっているけれど、抜かせたBA型の売りの肉身が付いた低音で、柔らかな出方をします。
ドチラかと言えば、CN45の方が少なく硬質な印象です。

前方拡がり展開はアルバナ2が高く、交わり融合する音もアルバナ2が上手。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:28:15.43 ID:fJE7q+YR0
って言うかそもそもBA型ってロックやメタルに合うんですか?

このスレに出てる定番機種と呼ばれる物を7割ぐらい買ったけど
『C311』以外でロックメタルに合うやつが殆ど無かったんだが…

EP630もそれっぽいけど どっちかって言うと打ち込みやHIPHOP指向だし
XBシリーズも低音の質は一流でもキレがなさすぎるから 
メタルやロックは論外だし… (ヘッドホンの方はわりかし合うらしいが)

BA型=ボーカルもんとクラシックでは抜群だがそれ以外は… ってイメージだわ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:33:06.92 ID:1seIyrK0O
>>363
それが意外に問題ないんだよな
もちろん機種に因りけりだが
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:38:10.01 ID:w7cBr9Sq0
藤本さんがHP-CN45をレビューされておられます。既出でしょうか?
http://ad.impress.co.jp/special/maxell1103/
個人的にはこれよりE931が生産終了になって不安ですが。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:43:06.85 ID:fJE7q+YR0
>>364
メタルロックでBAなら このスレの範囲内ならアルバナ2一択って感じですかね?

BAって上見たらキリないんすかね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:56:36.39 ID:aVWDgI+j0
>>363
aurvanar2は割と低音出るしね。
中低音がしっかり出てて解像度もよく、音の立ち上がりの早さのおかげでノリやスピード感もある。
スラッシュメタル好きだけど、弾むようなギターリフが気持ちいいからはまってる。

ただいくら低音多いって言ってもBA型にしてはだから迫力を求めたらだめ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:58:02.12 ID:fJE7q+YR0
>>367
ありがとう。
スラッシュメタルスキーでその感想なら問題なさそうだな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 02:12:46.97 ID:aVWDgI+j0
>>368
高域はあまり伸びないけどね。c311より低音も出ないし。
c311ほどドンピシャに合っているわけではないので注意。あくまで優等生。
370358:2011/03/21(月) 02:15:09.82 ID:lrTgxF0H0
SHE9700が3000円ほどだったんで2本目はそれよりもお金をかけて購入したいという思いもあり
さらに皆さんのレスを見てアルバナ2を購入することに決めました

お礼が遅くなりましたが、多数のレスをしてくださった皆さん本当にどうもありがとうございました
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 02:23:47.55 ID:fJE7q+YR0
>>369
C311持ってたらワザワザ買う必要も無いかな?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 02:24:05.80 ID:yFSfoBmc0
C311とSHE9700の周波数特性ってそっくりだよね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 02:32:28.05 ID:fJE7q+YR0
SHE9700も一時期欲しくてたまらなかったんだが
SHE9500同様2回ぐらいマイチェンしてるって聞いて萎えた
だけど感想だけ見てるとロックには合いそうな雰囲気はしてるよね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 02:35:46.03 ID:aVWDgI+j0
>>371
微妙なところ。音質のレベルはaurvana2のほうが上。
俺はaruvana2のほうをよく使うけど、c311の音にはまり込んでいると違和感を感じるかもしれない。

aurvana2試聴できるとこってあったっけ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:11:24.33 ID:CGPQfbff0
アルバナがブタバナに見えた
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 13:09:54.28 ID:kYLi3olL0
尼でSHE9700のアウトレット品買ったが
左右のチャンネルが逆になってるがな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 13:35:27.71 ID:vK3K5rRN0
ここで質問していいかな?
2000円程度でボーカルが近い(強め)のイヤホン教えてください
今まで使ってたオーディオテクニカのCKL200はボーカル強めで低音は弱かった
ソニーのMDREX50LPは低音も音も綺麗だけどボーカルが遠いというか小さくて…
あと低音重視してしまうとボーカルはやっぱり小さくなってしまう?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 13:37:00.55 ID:4zmSyhCM0
低音が強くなるとボーカルはどうしても隠れるよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 13:48:44.13 ID:vK3K5rRN0
>>378
そっかありがとう
じゃあ低音弱めでいい音のイヤホンあったら教えていただきたい…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 14:44:26.46 ID:/6KLbY0H0
>>379
フラットのイヤホンとかだといいんじゃない?
CN14とか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:11:56.49 ID:E7msY6YwO
>>379
TH-EC32
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:28:34.00 ID:Rwl5l6am0
>>379
オーテク CKM33
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:31:26.25 ID:1pjGIw8j0
俺的メモ@便所の落書き

ジャンル別5段階評価

Aurvana In-Ear
Classic 3.5
Jazz 4.5
Pops 3.0
Rock 2.0

HP-CN40
Classic 3.0
Jazz 3.5
Pops 3.5
Rock 3.0

EP-680
Classic 3.0
Jazz 3.0
Pops 3.5
Rock 3.5

SHE9700
Classic 3.0
Jazz 3.0
Pops 3.5
Rock 3.5
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:34:57.36 ID:1seIyrK0O
ここにもかいな
blogやってんだろうな?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:46:28.90 ID:fJE7q+YR0
>>374
おk

>>376
それって結構ひどくね?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 17:51:52.41 ID:fJE7q+YR0
ジャズに合う定義ってのがロック以上にわからない・・・

イコライザぐにゃぐにゃだし
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:15:11.81 ID:k/Zh44920
CL34がヨドバシで1480だったから買ってみた
フォスターOEMってだけあってEP630と似た傾向の音だな
なかなか良い買い物した
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:15:12.56 ID:vK3K5rRN0
>>380>>381>>382

みなさんありがとう!
フラットがいいのかな…
わからないので視聴できたら全部してきます
でも安いのってあまり視聴ないですよね
デザインも素敵ですね
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:41:23.92 ID:fJE7q+YR0
>>387
いや、結構違うと思うぞww
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:27:26.56 ID:vBjXZMoC0
>>383
EP680って何よ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:41:19.95 ID:u1dlFIBn0
オーテクのCKM55が、右と左の線が合わさるところが
内部で断線したらしく片方が聞こえなくなった
その場しのぎでスーパーで100円のインナーイヤホン買ったけど
こんなに音違うんだなwww
どの音域も割れてるように聞こえる
まあ、テレビ用にスペアほしかったからいいんだけど

おれもCKM33買おうかな
55は全体的に篭って聞こえるからね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:46:02.80 ID:u1dlFIBn0
あっ、ついでだから質問させてください
ヒップホップやR&B聴くならどれがおすすめですか?
2000円前後ぐらいがいいです
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:53:24.92 ID:WXDAmYOR0
EP630が良いんじゃないかな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:04:43.99 ID:de6w7z9o0
FX25
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:09:08.07 ID:pRTIc1qgO
>>392
SE-CL531
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:13:50.53 ID:u1dlFIBn0
安いしRP-HJE150しようかなと思ってたけど
EP-630もその系統みたいですね
ドンシャリ系って聞いたことないからこれにしてみます
ありがとうございます
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:23:49.79 ID:VEA1CsFMP
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HK3K2G
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XR2O2W

一気にAmazonの在庫なくなったんだけどこれって震災のせいなの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:41:20.65 ID:9JS4HTjO0
>>397
震災もあるけど年度末だから注文増えてたんじゃね?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:46:53.63 ID:Fjr0Owcx0
関東に物を供給してる千葉のamazon倉庫も被災してるし
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:49:49.97 ID:VEA1CsFMP
なるほど
お二方ありがとう
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 10:31:58.52 ID:+r7+IQL20
>>391
外出先でEP630が断線したから、店頭でCKM33をとりあえず買ってみた。
低音しっかり出てるし、ボーカルが広がっていい感じ。
あまり話題にならないけど、いいイヤホンですよ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 11:37:58.26 ID:+u0qZM8m0
PHILIPS イヤフォン SHE9700-A
Panasonic ステレオインサイドホン RP-HJE150-W
のどっちにしようか迷ってるけど大差なかったりする?

あんま音に敏感な方じゃないし、よほどひどくない限り安いので十分派なんだけど・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 11:39:51.06 ID:WXDAmYOR0
その2つならSHE9700だと思う
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 12:04:46.12 ID:kzHL3GPL0
>>401
ボーカルと低音どっちが強く聴こえますか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 13:41:14.57 ID:+u0qZM8m0
>>403
レスサンクス

panasonicの方ってかなりしょぼい??
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 13:46:50.62 ID:WXDAmYOR0
>>405
マイチェンでゴミになった
SHE9700もマイチェンしちゃったけどまあ普通レベルだと思う

でも他にもうちょいいい選択肢があると思うよ?
両方マイチェンくらったから現行モデルは評判落ちてる
よく聞くジャンルとかこんな音が良いとか予算とか遮音性や音漏れの気にする度合とか細かく言ってみなよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 14:22:16.14 ID:+r7+IQL20
>>404
ボーカルが前に出てるように感じる。
高音も綺麗だから、守備範囲広いと思いますよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 14:47:48.39 ID:e7m5zxUx0
ケーズホールディングスが輸入・販売してるらしいRF-MEP4買ってきた
980円だったから見た目地雷でも気にしなかったけど案の定地雷でした
低価格カナルは20個くらい買ってきたけどいままでで一番酷い音
付帯音多すぎでリバーブかけたようなカマボコ
聴いてるのが苦行レベル
地雷体験したい人にオススメできる一品
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 16:09:42.56 ID:lsKzMUJq0
ckm33はckm55と同じ傾向

CKM55は耳の周りだけで音がなっていて頭の中央に音が集まらない
低音が篭っていてモワモワっとしているのでヒップホップ聞くときに迫力に欠ける
低音よりなのでボーカルや高音は全面に出ていないが音は綺麗
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:45:59.25 ID:+u0qZM8m0
>>406
色々とサンクス

でもそのどっちかでいいんよ。
あんま音よくわからんから、二千円以内で買えるちゃっちいもんでいいしさ
今まではipod付属のイヤホン使ってたけど全然気にならない音感やしw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:05:20.48 ID:kzHL3GPL0
>>407
ありがとうございます
それにしようかな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:41:27.52 ID:Fv3mNlO/0
DAPを中古で買ったら4000円くらい金が余ったから人柱になりたい。
今現在ヒトバシラー待ちなのってあるかい?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:50:39.63 ID:Fv3mNlO/0
アルバナ10080円inAmazon
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:51:36.33 ID:WXDAmYOR0
じゃあCn45をお願いしたい所
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:54:17.99 ID:Fv3mNlO/0
>>414じゃあ早速逝って来るノシ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:28:14.58 ID:vBjXZMoC0
>>413
よく見ろ!
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:32:47.83 ID:Fv3mNlO/0
>>416
早とちりスマソ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:36:48.33 ID:lrDKHRIg0
>>412
名前よく覚えてないけど確かZAGG Budsとかいうやつとか
パイオニアの最近出た防水とかのスポーツ用シリーズ
KOSS Clipper
レビューがまだ少ないという点ではHP-CN45
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:41:10.71 ID:c44BVyX10
>>412
ブライトンネット BI RACKEAR
SteelSeries Siberia in-ear headphone
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:46:00.10 ID:q11Kc+qOP
レビューがひとつも付いてないようなイロモノイヤホンを物色してるときのワクワクは異常
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:52:01.19 ID:Fv3mNlO/0
steelseriesに何か直感めいたものを感じたのでポチった。
尼だから今週中にはレビューを上げられると思うよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:53:05.45 ID:e7m5zxUx0
>>420
RF-MEP4なんてどうだい?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:13:56.29 ID:c4tJeXl60
>>421
SteelSeriesはゲーム用のデバイスを提供しているとこだからねー
siberiaは音楽鑑賞用にも作られているんだけどね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:50:53.04 ID:DpMfT6aYO
低音寄りでU字コードのカナル型のお勧めは何ですか?

お願いします
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:45:41.03 ID:WXDAmYOR0
EX300くらいしか思いつかない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:32:54.35 ID:M0wnbsyk0
CX300IIもいいと思う
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:12:22.27 ID:wpXy7U9pO
EX20LP買った人いますか?
可愛らしくて気になってるのですが、音質の方はどうなのでしょうか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:20:00.93 ID:JlbQX5fq0
何と比べてどうかって言ってくれないと参考にならねーな
そいつが前に使ってたものによって左右されるんだし
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:32:56.24 ID:wpXy7U9pO
>>428
別に何かと比べて欲しいわけではないんですが…。
あまりイヤホンに詳しくないので、最悪iPod付属よりはマシ程度でも構わないのですが。
もし気分を害されてしまったなら申し訳ないです。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 00:34:11.93 ID:URRulbxQ0
今まで低価格最強は、EP-630と信じて疑わなかった自分。

だが最近いぽ(岩箱)を使いはじめて思った。
630はいぽには合わない。WM or コウン+630+丸七はイイ感じなのに。

んでSHE9700を引っ張り出し、いぽと接続。
えぇっ!なんかイイ!今更ながらやっぱり定番って良いんだと実感。
U字だしケーブル短いから、購入後ずっと2軍だった。

9700のノーマルチップは自分NGなんで、怪物のSuperTipsジェルに交換。
更に良くなりました。
ジェルもフォームのオマケで2軍選手だった。

低価格イヤホンとDAPの相性ってありますか?
ちなみに高額イヤホンは、音の違いはあるけど破綻しないレベル。

こんな所が値段の差なのでしょうか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 01:56:39.42 ID:EVNBrkuMP
FXC70の片側の音量が極端に小さくなったんだけど、これって交換してもらえんのかな?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 02:16:11.24 ID:crnAUugV0
>>431
ユニット吸引してみれば直るんじゃないか?
やり方はカカクのHA-FXC71のクチコミにある
直らなかったら交換してもらえばいいと思う
保証書と領収書があれば交換してもらえるはず
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 09:30:11.14 ID:7llZh73V0
VictorのFX300をベスト電器店頭で2,980-で購入しました。
まだ在庫ありましたので、確認してみて。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 10:11:01.48 ID:qsS4jyhy0
EP-630が届いたので早速聞いてみたけどすごくいいわ
ボーカル、ドラムの音がクリア、CKM55みたいに篭った感じもない
聞こえなかった音も拾ってくれる
イコライザで調整する必要もない
イヤー部分がCKM55より軽くて装着している感覚がないぐらいにフィット
ラップ聞いてるとすごくいい。

ドンシャリのシャリの部分ってシンバルの音やボーカルのサ行のことかな?
確かにシャリシャリって感じがするけどこれもすぐ慣れる程度だと思う
オーテクは社員が工作しているだけってはっきりわかった
もう2度と買わない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 10:12:21.89 ID:8SzqDyT40
EP630はワンピースみたいなもんや
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 10:19:06.11 ID:qsS4jyhy0
一般受けってことかな?
確かにそうかもしれない
自然な音で癖がなくてすごくいい
懸念してた低音もちゃんと出てる
CKM55のようにノイズを拡大することもない
誰にでも勧めるカナルだわ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 10:38:08.20 ID:wJOYVK+vO
クリエイティブジャパンの工作員が来たなwww
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 10:57:32.39 ID:CqJYMWO10
EP-630は遮音性と音とコスパのバランスがいいだけで、
音だけで比較するならたいしたもんじゃない。

遮音性が重要でないなら、もっと音場が広いもので他にいくらでも選択肢はある。

それに純正チップより丸七チップのがいい。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 11:26:44.95 ID:qsS4jyhy0
>もっと音場が広いもので他にいくらでも選択肢はある
例えば?次買う時の参考に
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 11:29:24.74 ID:8SzqDyT40
>>438
正にワンピース
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 12:10:25.60 ID:YUU+5TEx0
>>439
438では無いがCN40とかソニー機、JVC機、フィリップス機とか色々
いやソニーは微妙か
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 12:26:58.12 ID:DeLvTjRD0
>>434
>>437とか>>438はいつもの同一人物だから気にするなよ。
けなし捲くるだけで、それに変わるおすすめすらも言えない暇な店員だからw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 12:31:25.89 ID:DeLvTjRD0
自分の所で扱っている商品を、売りたい訳だねw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 12:52:21.37 ID:qsS4jyhy0
>>442
なんだやっぱそうなのか
価格コムが絶対ではないのはわかるけど
オーテクのクチコミがあまりないので怪しいなとは思ってたんだよ
それと、言い忘れていたけどイヤー部分が左右両方分裂してしまった
接着剤でハメ直して使ってたけど、断線してダメになった

EP-630のクチコミは600以上あるし、やっぱり世間が注目して入る商品を買う方が無難だね
HP-CN40も評価が高いようですが、地震の影響かamazonも価格comも値段、在庫が書いてない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:14:06.06 ID:5VezLdkn0
って言うかEP-630ってもう工作するまでもなく
低価格の定番だと思うけど
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:18:26.17 ID:Dqh3BMWI0
>>444
それをやるとHJE150やSHE9700に引っかかる諸刃の剣だけどなw
俺も最初引っかかったし

ただ正直CKM55がそんなに悪いとは思わないけどな
ボーカルがクリアなのは明らかにCKM55だし
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:22:15.21 ID:Q+wI9jL20
価格.comに踊らされて、CPに優れたものが埋れている。
もったいないよね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:23:03.60 ID:EVNBrkuMP
>>432
ダメだったorz
まだ10ヶ月目だからワンワンに連絡してみる
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:23:39.05 ID:8SzqDyT40
> ボーカルがクリアなのは明らかにCKM55だし
同意

だけどCKM55はこれと言った特徴がなさすぎて
第二のHJE350になりつつある・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:28:26.31 ID:zMmscTzq0
無知のときに買ったイヤホンがFX-10とSHE3850の俺は勝ち組なのかね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:33:40.80 ID:qsS4jyhy0
CKM55と比べるとボーカルの音の良さは正直大体同じ
ただ、CKM55は低音の篭ったメリハリのない音が
全体を覆い尽くしてるので、結果ボーカルの音も潰してしまっている印象
それに比べてEP-630は低音もメリハリが効いていてラップ聴いていると気持ちがいい
またちゃんと中央に音が集まっているのも良い

前にここで質問してCKM55を買ったわけだが
その時も玄人志向的な言い回ししている人がいたな
多くの人がだめだと思っているのを逆手にとって
多くの人と違って俺の耳は良いと曲解するなんて
なかなかの工作手腕だね
残念ながら釣られちゃったけどw

どちらにしてもCKM55はEP-630比べて2000円以上の価値はないと断言できる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:37:20.83 ID:Dqh3BMWI0
>>450
多分勝ち組だなw
>>451
CKM55の評価に関してはまあ同意だけどEP630もボーカルはドンシャリ機の中でもかなり篭ってるぞ?
第一EP630が素直な音で癖がないってことはぜっったいに無いです
何か間違えてます
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 13:44:08.33 ID:qsS4jyhy0
全体の商品の中から客観視するのは俺には無理っすw

カナルはこの二つしか使ったことがないので
CKM55
EP-630
他の人がお薦めしているように、よりCPの良いものもあるでしょうし
これが壊れたらまた質問させて頂きます
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:08:50.52 ID:qsS4jyhy0
いやーEP-630はほんとにいいね
中央に集まった音が、顎や歯に振動を与えて自分の口から吐き出されるような感じ
自分がボーカルになったと錯覚してしまう
映画を見ても主人公の声が自分が話しているように聞こえる

こんな収束感CKM55じゃ得られなかった

いいところばかり書くとあれなんでCKM55と比べてダメな点は
・真ん丸なので、手さぐりだけで右か左か判断できない
・密閉性、遮音性が低い。イヤー部分のガワが薄いのか
若干抜けていくような感じ
耳を軽く手で塞いで聞くと丁度CKM55と同じ感じで漏らさず聞ける感じ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:11:17.28 ID:Dqh3BMWI0
悪いけどそろそろ自重してくれないと工作員にしか見えないから
後それは音場が狭いから勘違いしているだけだ
中央に固まるのが良いわけないだろ・・・

ついでに遮音性低いのはイヤーピースがあってないと思う
一回り大きくしたら?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 14:19:57.46 ID:qsS4jyhy0
>>455
イヤーピースはどれも試しました
耳とイヤーピースの間から漏れているというんじゃなくて
イヤー部分の本体の後ろから外に向かって拡散しているように感じる

>中央に固まるのが良いわけないだろ・・・
そうですか?自分は頭に音が集まるように聞こえた方がいいですけどね
音に立体感もあるので遠くで聞こえているような感じのも表現できてる
CKM55は耳元でモヤモヤなってるだけだったし
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 15:19:08.09 ID:Q+wI9jL20
CKM55より値段の安いCKM33
全ての音域がクリアに聞こえて、見た目を除けば上位機種のように感じる。
不思議だ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 15:26:19.87 ID:TzRQdvx1O
CKM50のときもCKM30が良いと思ってたな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 15:32:52.42 ID:OYE5mUMe0
今使ってるイヤホンが断線して聞こえなくなったから買おうと思うんだけど
カナルで女性ボーカル中心に聞くんならどれがおすすめ?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 15:39:40.34 ID:Dqh3BMWI0
>>456
そうなの?後ろに穴は開いてないはずなんだけど・・・

お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
音場に関してはCKM55の圧勝だよ?EP630の立体感なんて無いじゃない・・・
横にはそこそこ広いだろうけど縦と前後には殆ど広がらない
>>459
値段帯言ってくれよ
〜5000円ならSE102とかお勧めだけど
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 16:22:20.12 ID:OYE5mUMe0
価格は5,6000円以内
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 16:34:12.71 ID:G20UvyhV0
EP630はドライバ側とノズル側が分離していて鉄のリングでつないでいるだけ
んでそのドライバ側に等間隔の隙間がある(鉄のリングで見えなくなってる)
分解したことある奴しかよくわからんだろうがな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 16:50:37.08 ID:G20UvyhV0
CN45って音の傾向はEP630に似てるね。EP630の刺さる高音が刺さらない良質な高音になって中音がちょっと増えたかなって感じ
CN40を密閉して篭らせたような音だけどキンキンうるさかった中高音がなくなってるので個人的にはアリ
聴き疲れしない音だから個人的には気に入った

あとはフィットさえすれば・・・EIN110も同じような装着感だった気がする。俺にはあわんなぁ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 18:23:26.75 ID:YUU+5TEx0
>>444
文体からして明らかに>>442は以前CKS90<EP-630とか言っちゃってた盲目的信者だろ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 18:24:42.96 ID:Dqh3BMWI0
>>461
じゃあやっぱSE102お勧め
次点でFXC71かな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 18:31:01.73 ID:oaJp2LUy0
HP-CN40ってもう生産完了したのか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 18:39:14.64 ID:kW2MurIC0
>>466
終了して一時期投げ売りしてた
HP-CN40Aが色違い
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 18:46:37.40 ID:9SGRvhzX0
SHE9700って実際どうなの?アウトレット買おうか悩んでるんだが…
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 19:49:56.88 ID:URRulbxQ0
>>468
音漏れはホントにカナル?って疑いたくなる。
※電車、地下鉄、バスでの使用は控えましょう
装着に向き不向きの耳形状がある。
※チップ交換は必須と思う
質感イマイチ。
※LRの文字が撫でただけで消える
ケーブル長さが半端。

それ以外は及第点以上、悪くはない。
元気になりたい時に良く使う。
長時間の使用はムリ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 20:25:46.56 ID:G20UvyhV0
SHE9700はマイナーチェンジで微妙になっただろ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 20:53:20.63 ID:qXJIQEbD0
CN40は尼で1800円で売ってたね
気づいた時にはなかったけど
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 20:53:27.28 ID:dyu0cMbp0
>>266>>267>>268>>271>>273
>>264です。
レスありがとうございます。
アダプタは評判が悪いみたいなので、
MDR-EX38IP ATH-CK400i HA-FR25-W AH-C260R(この中ではちょっと高め?)
以上のリモコン付きイヤホンのいづれかを購入したいと考えているのですが、
上記のイヤホンのリモコンの使い心地や音質、音の傾向などをお知りの方がいればおすすめを教えて頂けないでしょうか?

お願いします。




473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:25:57.82 ID:gOrIeL0RO
>>463
つ「耳かき」
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:25:29.92 ID:Inw/wzbI0
SHE9620マイナーチェンジされたってほんと?
それとだれかSHE9620のレビューしてくれ

475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:54:32.71 ID:8SzqDyT40
>>457
俺もそう思った
もっと言えばCKM55よりもCK303の方が良いとまで思った。

>>466
よけいなモノが無くなって1000円近くも安くなった
2980円でも安いと思うほど素晴らしい音質
3980円でも文句はないけど付属品がどうでもいい
C311のようなボリュームコントローラーなら大歓迎なんだが・・・


>>455
けど音場が狭いほうがいい場合ってのもあるよな
特にボーカルもんは
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:26:31.69 ID:MWbp9v/t0
音場が広いと言ってもドラムの音はまとまってないとな
両サイドからドラムの音がバラバラに聞こえるとシマリが悪くて気持ち悪い
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:40:59.31 ID:ph3pnWFd0
ここって低価格イヤホンの不具合についても質問してもいい感じ?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:52:03.21 ID:oiv97acJ0
>>474
可能性は否定できないがどうなのかわからん
以前このスレにレビューしたことあるから自分で探してね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:57:09.65 ID:DeLvTjRD0
>>464
てめえ、マジ必死すぎて笑える
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:58:21.98 ID:DeLvTjRD0
馬鹿なりに黙ってりゃいい者を
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:05:46.50 ID:S3NcAaOc0
PanasonicのRP-HJE150を一年ぐらい使ってて
片耳が聞こえなくなったので色違いを買い換えて今日アマゾンで届いたんだけど
パソコンに差し込むと結構はっきりと「ブーン」ってずっと鳴りっぱなしなんだよね・・・
ボリュームコントロールいじっても直らないしむしろパソコンの電源落としてコンセント引っこ抜いても鳴りっぱなし
壊れたイヤホンはまだ片方が聞こえるのでそれで聴くとそんな音は鳴らないし今までもそんな事はなかった
パソコンのジャックに差し込んだ瞬間鳴り出すんだよ(前面と背面両方試した)
これってやっぱイヤホン自体が悪いのかな??
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:16:51.30 ID:gJYFdae70
どこか絶縁できてないんだろうね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 01:51:32.55 ID:mw1pzPSdP
>>477
カマーン!
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:14:52.54 ID:S3NcAaOc0
>>483
ごめん先走ってすでに質問書いちゃった;;>>481
>>482
絶縁かぁ、ちょっとそういう工学的な事には無知すぎてよく分からないけど要は不良品ってことなのかな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:30:19.30 ID:XD8PK40x0
>>484
HJE150はマイナーチェンジでケーブル変えてるみたいだけど関係ないか
ホワイトノイズじゃないみたいだし
PCはノイズの塊だから少しくらいなら乗るかもしれんけど
ほかのプレイヤーとかでも乗るか試したか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:35:54.82 ID:S3NcAaOc0
>>485
ケーブル変えてるのか・・・ありえるなぁ
俺も最初はPCのノイズかと思ったんだけど(前のイヤホンは多少ノイズのってたので)
今日買ったのは明らかに質が違うんだよな、PCの電源切ってもジャックに挿すと途端に鳴り出すわけだし
それがなぜかiPodだと「ブーン」って音が鳴らないんだよ、ノイズ0
不思議でしょうがない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:42:20.41 ID:W72NVvIDO
今買うならCN45とCN40どっちが良いのかな?
値段は同じぐらいだから迷ってる・・・

488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:42:48.12 ID:YHxODkEU0
CN45ってもうそんなに安くなったの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:47:07.91 ID:gJYFdae70
冬だから帯電してるんだろうな
PCは電源落とした直後は磁気を帯びている状態だからね
でも、その微量の電圧を拾うってことは不良か何かじゃないか
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:55:44.84 ID:W72NVvIDO
>>488
ジョーシンで3400円だったんよ
CN40が2980円だからあんまり変わらないんだよね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 02:58:55.61 ID:S3NcAaOc0
>>489
そうなのか、帯電かぁ
たしかにそうかもしれないな勉強になった
明日パナのクレーマーと化してくるわ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 03:01:22.51 ID:YHxODkEU0
>>490
それって割引無しで?

って言うかもう店頭にも普通に並んでるのか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 03:03:39.25 ID:5qeaf7t20
>>492
プラグをジャックから1mmくらい浮かせて筐体と触れないようにしてみると改善するかもしれない
あとはコンセントの極性反転も地味に効いたり効かなかったり
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 03:04:27.97 ID:5qeaf7t20
あ、ズレた
>>491
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 03:14:53.15 ID:S3NcAaOc0
>>493
プラグの先っちょをジャックの中にツンってあててるだけで鳴り出すんだ
もう不良品路線でいくことにする・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 04:39:00.92 ID:N/Ht+J5j0
ドンシャンとかフラットとか俺の耳程度では語るのも恥ずかしいので、安かったCN01を買って来た。
ちなみに今までHP-FX10を2年近く愛用。

 500円以下って事で満足しているのだが、
唯一音漏れが酷いので、電車とかでは要注意なんだな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 04:52:24.07 ID:YHxODkEU0
CN01持ってたらEP630は要らないと思うんですよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 05:41:52.21 ID:yMLK5/+r0
IHYスレで、
震災が起きて被災していない西日本の人たちは経済復興のために何か買わなきゃいけない
と言ってましたが本当です?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 09:06:32.95 ID:7s3X4uJ90
ほんとうですおれらのためになんかかいやがれ

買ってどう経済復興するのかわからん
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 09:52:20.07 ID:yHJlH03lO
今までそう感じなかったが、C360は物凄い低音よりだな
久々に聞いたら顕著だ
ここで質問だが、ロック聞きなんだが、こいつよりも解像度高くて、フラットなやつっていったら(ロックに合うレベルで頼む)5000円以下なら何が良いのかということだ。
よろしくおねがいすまする。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:29:57.45 ID:W72NVvIDO
>>492
割引無しでそのぐらいでした
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:37:11.10 ID:FqoiYwF+P
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 12:44:32.15 ID:bfHqtint0
これは期待
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 13:53:51.90 ID:ZTPmu8vf0
>>502
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/434/699/maxell2.jpg

カラーラインナップのフレイムとかラヴとかユニバースって何だよww
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 13:56:06.18 ID:bfHqtint0
ユニバース(キリッ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 13:58:28.10 ID:gmyMVg+M0
マクセルどうしちゃったんだ?
そういう痛いネーミングセンスは昔かソニーの専売特許だろ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 14:25:46.17 ID:FqoiYwF+P
さすがマクセル
何とも言えないセンスだな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 14:32:49.71 ID:yHJlH03lO
買って見ようかな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 14:33:43.85 ID:27R6YTRg0
ユニバースを無くしたらヤシガニですか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 14:37:31.03 ID:o3OXU0cNO
サンライズ欲しかった(照
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 17:02:09.90 ID:TAok6O2s0
>>505
月光蝶である!(キリッ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 17:11:44.05 ID:YHxODkEU0
最近のマクセルのネーミングセンスは異常
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 17:24:30.33 ID:lZVQwHcNO
ネーミング酷いな
デザインもなんか相変わらずあれだけど、アルミ削り出しってのはかなり期待できそう
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 17:26:34.22 ID:fro4AbBH0
デザインは比較的まともっぽくね?
ネームングは何も言うまい
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 17:42:56.89 ID:N/Ht+J5j0
名前なんて買ったら3秒で忘れるから問題なくね?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 18:00:45.49 ID:tfTsK1um0
俺なら2秒だ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 18:16:31.04 ID:FLgeyUc2O
俺なら1秒で十分だ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 18:30:06.55 ID:o3OXU0cNO
一秒で10分?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 19:21:41.32 ID:+JGg77hS0
買う前に忘れるわ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 19:25:52.86 ID:mw1pzPSdP
>>519「えーと……アレありますか?アレですよ、アレ」
店員「は?」
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:00:11.81 ID:FLgeyUc2O
>>520
店員「ああ、アレですね」

俺君「え?アレだけでわかるんですか?」
店員「当然、アレと言ったらアレでしょ」
俺君「じゃあ、アレください」
店員「はい、アレ」

こうして俺君は無事にドブルベヌメなんちゃらを手に入れたのでした 完
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:06:01.89 ID:27R6YTRg0
男は黙って
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:32:58.15 ID:osrn26hD0
勃たせとけ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:01:02.84 ID:6mFzrb+dO
ヌ〜メヌメドゥ!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:17:18.03 ID:WS7FsN7F0
ドブルベ2いじられすぎわろたww
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 21:47:51.78 ID:380rDkw00
ヌメなんちゃら気になるなぁ。
マトモなレビューよろ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:11:15.71 ID:G5sMzC2B0
このスレは下品な人間で回している

美しい人間は避難してくれ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 22:25:27.92 ID:o3OXU0cNO
ドブルベ1!ドブルベ2!
連結合体!
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 23:06:31.73 ID:lZVQwHcNO
いやいやドブルベは普通にスレ違いですから
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 23:18:19.91 ID:yMLK5/+r0
>>529
XB41EXのマルチ色は「えせ」ドブルベ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:03:01.47 ID:Iu2AtxCu0
5千円以内で低音重視のイヤホンって言えばどれがいいんだ?
THE PLUGとかか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:07:28.89 ID:bni9IeyN0
低音重視と高音軽視は似て非なるものだと思うの
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:08:56.17 ID:KDxfLSJ20
       ●-、
      r‘ ・ ●FX25はどちらも対応できるわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:19:00.71 ID:A58t47YCO
ACのCMのせいで身近な動物をしばらく見たくなくなった
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:22:37.93 ID:7St0znRi0
>>532
>>533
サンクス参考にします
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:24:50.76 ID:hM8dKQ6TP
EIN100を使ってるんだけど、ロックを聴くとどうも迫力が足りない
ステップアップしたいんだけど何か良いのないかね?
XB41で幸せになれる?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:32:08.86 ID:6sG4f07s0
>>531
EX41、FX25、CKS50,70
特にEX41は高音も結構出てのりがいい。おすすめ。

>>536
低音ズンズン、高音も埋もれずしっかりと出てるからおすすめ。
幸せになれる。大丈夫、保証する。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 01:22:24.17 ID:ETqW/62e0
FX25、結構良いんだけど、PCで使うと「サーッ」ってノイズ入るよね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 02:36:46.45 ID:IzToJd3B0
>>537はいつものキチガイ野朗だろ

コイツの発言は今後とも無視しようぜ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 03:13:38.60 ID:PP9dUzjp0
>>531
多摩のs1020
EMP2並かそれ以上に低音出てる。音質も旧プラグより良い。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 03:39:03.03 ID:fDfKvEct0
試しに アルバナ2にコンプライ付けたら低音出すぎでワロタ SHUREの弾丸でも可

いや...マジでこれ良いわタッチノイズも減り遮音性もレベルアップ
BAの分解性能+みなぎる低音 快適な装着感でランクアップした感じ 多少高音柔らかくなりすぎだが
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 06:25:36.18 ID:8AU6eTeqO
>>536
TDKのTH-EC41とパイオニアのSE-CL531がおすすめ
543412:2011/03/25(金) 08:25:47.49 ID:YPxTwvqD0
steel seriesのイヤホンが届いたからファーストインプレ。
音は高音寄り。つか低音が少ない。cn40より少ない。
乾いた音で、響きはあっさり。高音の伸びは素晴らしいけど艶は感じない。
音量が取りにくい。ついでに遮音性が無い。付属の三段キノコはゴミ。
高音は伸びるのにサ行は刺さらない不思議な音。俺はそこそこ気に入ったから後でcn40以外の手持ちの低価格製品と比較してみるよ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 08:35:51.82 ID:98GsosHz0
2000円までで壊れにくいのはどれでしょうか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 12:39:23.43 ID:lrbuZJD50
てst
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 12:43:04.17 ID:lrbuZJD50
>>536
多分なれる

>>538
それ大概のイヤホンで起こるから
>>544
CN01でも2つ買えば?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 12:51:44.50 ID:HSezVvcb0
たまにはマシュマロチップの事も思い出してあげて下さい
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:22:31.68 ID:eKgLpaVQ0
イヤーピースってちょうどくらいのSとちょっときつめのMだったら
Mの方がいい?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:57:47.63 ID:HSezVvcb0
ちょっときついくらいのほうが気持ちいい
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 16:00:43.77 ID:T12yYvv80
ゆるめのほうがまったり
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 17:25:49.03 ID:QNl5VElL0
>>547
あれって当たり外れあるみたいね
なかなか潰れない・戻りも悪いのと、そうでないのと
俺のやつは4個中2個外れで2個当たりだったから丁度よかったけど、最初どうも左右でフィット感が違うと思ったら、片方が外れでもう片方が当たりだったらしい
潰すときに力いるからかよわいステムの10proにはちょっと使えないけど、高い遮音性が得られるのでCN22で大活躍中です

>>548
付けてる時間にもよるかと
きつめのイヤーピースをずっと付けてると圧迫されて痛くなってくることがある
それでも続けてると痛みはなくなるけど、耳の穴が確実に広がる
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:25:34.56 ID:S1c8ZYRW0
>>551
マシュマロはシリコンイヤピの中に詰めて使うのが好きだな俺は
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:28:04.14 ID:7rl0LE2tO
密林の千葉倉庫ってどのくらいの被害が出たの?
一向に在庫が回復しないからイライラする
aurvanaは復活してたな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:36:06.25 ID:W4Toznky0
>>553
Amazonの倉庫整理ってのか、そういった特集を見た事あるかな?
荷物を空いている棚のスペースに適当に入れて行き、持ち歩く機械で場所を管理しているとかの。

んで、地震の影響で荷物が散乱ってほどでは無いにしても、場所が把握しにくくなっている。って話が前あった。

ちなみに俺ん所、普段は千葉からしか来た事が無いのに、今回大阪から届いた。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 19:56:59.24 ID:a9vqPxjm0
最近FXC51の右側が鳴らない現象が発生する
でも音量上げると鳴り出すんだけどこれ何が原因なんだろう
音が出るから不良で交換とかしてもらえなさそうだし何か改善する良い方法ないのかな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 20:00:32.97 ID:S1c8ZYRW0
>>555
ダイアフラムが変形してるんじゃないの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 20:11:57.69 ID:a9vqPxjm0
>>556
一度音量上げて鳴らした後は音量小さくしても鳴るんだ
で次の日になるとまた音量小さいままだと鳴らない事が結構あるんだよ
鳴らしてない間に振動版に何か付着してるのかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:08:35.96 ID:7rl0LE2tO
>>554
そうか、サンクス。
俺お気に入りのアダルトグッズの在庫がないのが一番痛いな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:45:46.80 ID:JqoYW6/N0
>>553>>554>>558
俺アマゾンの社員だけど、大変なことになってるよ。
床から水が溢れ出して、けっこうな品物が全滅って感じ。
デズニーランドの横にあるんだけど、回り一体もすごいよ。
半年は掛かるから、それまでがまんしてよね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:03:27.41 ID:VmYL5gY50
液状化して飲み込まれたか…勿体ない。。。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:38:09.17 ID:XeAdPU02O
>>544
100円カナル20個買えば壊れても安心!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:10:28.57 ID:7rl0LE2tO
>>559
液状化か・・・どおりで品数が激減したわけだ・・・どこも大変なんだな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 23:13:01.07 ID:A58t47YCO
アマゾンがきたならアマゾネスも報告にきてちょ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:47:40.78 ID:rLyZNuBD0
>>555>>557
それ多分FXCシリーズ特有の症状だよ
>>432にも同じこと書いたんだけどユニット吸引で直るかも
ユニットに口つけて軽く吸うだけだからとりあえず試してみればいいと思う
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 02:45:27.95 ID:CN6jan830
>一度音量上げて鳴らした後は音量小さくしても鳴るんだ


皆さんはやっていますか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 04:20:20.19 ID:sYX3zoYf0
i-pod付属イヤホン使ってたんですが2本壊れたんで、
100均で間に合わせたらひどい音質だったので何かまともなイヤホン買いたいんですが、
個人的にi-pod付属の物で満足してたのでそれに近い物ってありますか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 05:40:53.72 ID:HMOVopRY0
>>566
iPodって事はオープン型だった気がするので、>>3 から選べば良いんでは。
ただiPodのイヤホンって評判がとても悪いので、そこらの家電や大型スーパーで
売っている、1000円以下の安い製品なら何でも良い気がするけど。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 07:49:00.36 ID:Ks/TddDV0
iPodのイヤホンって耳の中でいろいろ動かしてみるとちゃんと鳴ってるポイントもあるんだけど
絶対そこで固定することができないんだよね
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 09:28:05.08 ID:oHMRYW5Y0
CX200が2100円で売られていたので買ってみた
低音も高音もそこそこっていうまさにゼンハイザー
全体的にEP-630をレベルアップさせた感じ、音場も意外と広い
これ聞いた後にEP-630聞くと狭苦しくて我慢できない
でも通常価格の3980円だとちょっと微妙
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 09:41:41.18 ID:qnrWD0X10
半値で売られているMDR-EX300SLの評価はどんなもんですか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 09:51:19.70 ID:81/+3Tma0
>>570
半値って希望価格の?
それとも実売の?
実売ならコスパはいいと思うけど、3000円だと凡庸な音。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 09:51:27.45 ID:/xz21J3s0
>>568
百均のイヤホン用パッド使えばズレない
10時間くらい鳴らすと下手に安いイヤホン使うより全然良い音がするよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:03:01.50 ID:qnrWD0X10
>>571
すいません、希望価格のです
凡庸とは言え、EP630クラスよりはいいですよね?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:13:07.30 ID:81/+3Tma0
>>573
EP630単体と比べればいいと思う。音抜けもいいし。
ただ、同じ価格帯のCN40やら45、fxc51などと比べると微妙。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:51:41.46 ID:qnrWD0X10
>>574
解説ありがとうございます
調べたところ、FXC51が評判が良いみたいですね
予算が3000円程度なので、この価格帯ではFXC51がベストバイと思って良いでしょうか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 11:18:59.70 ID:rLyZNuBD0
FXC51は音質、外観、遮音性など全部含めて3000円前後ではベストだと思う
ただ人によってはキツめの高音と独特の装着感が合わない
耳穴が小さい、マイルドな音が好き、低音の迫力重視な人にはオススメしない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 11:24:14.73 ID:rfqMeg1K0
俺はどっちかっていうとフラットなCN45のほうが好みだな
FXC51も持ってるけど耳に合わなかった
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 11:50:55.76 ID:3t61N5O1O
FXCシリーズは故障報告が多いのが気になるね。
装着感は俺もダメだった。
密閉度が高すぎて気分が悪くなるわ・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:12:33.68 ID:sYX3zoYf0
>>567
姉から音質が悪いからと譲渡されたんですがやはり悪いんですね
>>3の中で検討してみます
ありがとうございます!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:24:10.58 ID:rLyZNuBD0
FXCの故障報告はたいていがユニット吸引で直るものだと思う
あまり知られてないせいで断線と間違えられてることも多いみたいだけど…
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:40:16.13 ID:3SjYaY/B0
現行のSやAシリーズ持ってる人はこのスレに出てくるような価格帯のイヤホンは
買わない方がいいようだ。特選街2010年10月号に下記のようなレビューがあった。
5000-8000円の中でのレビューであり、そのうち3機種はヘッドホンなので除外。

MDR-NWNC33(walkman付属イヤホン同等品) 合計41点(このクラスでのイチオシ)
HA-FXC71 合計37点(人工的な香り等この中では最低扱い)
IMAGE S2 合計38点
AH-C560 合計39点(このクラスの2番手扱い)
IMX-1 合計38点

評価に使ったプレイヤーはNW-X1050のみなのは頂けないがソースは3種でPOPS、JAZZ
、クラシック。一応ipodでもNWNC33は使用出来る。
評価者がソニー寄りかと思ったが、MDR-EX50と58Vなんかはボロカスに書かれている。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:44:15.69 ID:qRNEaEN/0
>>581
ノイキャンを一位にするようなレビュアーなんだから、そいつの好みもそこで判るだろ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:13:04.44 ID:ET94URIZ0
ウォークマン付属のイヤホンは、同等品のEX85あたりから
ウォークマンの為に最適チューニングされたイヤホン
そのウォークマン専用にチューニングされたイヤホンを、ウォークマンで聴いて
他のイヤホンよりイイ! なんてレビューとはしては最低のレビュー
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:23:52.91 ID:3SjYaY/B0
>>582
一応ノイキャンはオフで評価を行ってるみたい。レビューは藤原陽祐氏。
かなり話しかけづらそうなオジサマです。

>>583
あなたのいう通りだと思います。せめてwalkmanとipodの両方で聞いた評価なら
良かったと思うんですけどね。この雑誌では毎年10月でイヤホンの採点をしてるようですよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 14:07:26.70 ID:6BlkScxw0
>>581
雑誌の評価は本当にあてにならないよ。家電批判とかもたまにしてるけど、
ATH-CKM30よりMDR-NC033の方が高音質とか書いてあったしね。
個人的な評価では上記2機種を何回聞いてもNC033の方がよいけどね。
あとは個人差もあるから、スパイラルになってしまうけど、実際に買ってみて使ってみる
以外ない。試聴もありだけど、これも印象がかわってくる。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 15:20:09.67 ID:1zMneGzX0
EHP-CIN50GYを200円で買ってきた。
解像度は高くないし篭りがちょっと気になるけど、
フラット系で出る音出てるって印象なんだけど。

見た目的に外では使えない・・・かなだけど。
糞耳なのであてにならないレビューでした。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 16:01:33.15 ID:ZVrGtF4kO
今までオーテクのイヤホン持ってなかったからCKS50を買ってみた
低音から高音までバランス良くなってるなって感じだなw
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 16:06:36.15 ID:Z7nvTXye0
CKS70はどうよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 16:33:07.20 ID:HMOVopRY0
現行のウォークマン(S755)を持っているが、付属イヤホンの微妙に曲がった形が
耳にどうも馴染まないので、このスレに出て来る製品に換えた。

装着感も大事だな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 17:31:54.13 ID:+ID+qpzi0
>>589
装着感「も」大事というランク付けはよくないぞ
個人的解釈の域を出ないが、俺は時には装着感が音質を上回ると思っている
ヘッドホンの場合は顕著にそうだが、イヤホンも装着感悪いと音質に影響することもあるし、何より快適じゃないからな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 18:29:52.76 ID:4XE2UPGj0
>>581
EX50やらFXC71がボロカスって時点で低音厨臭が・・・
>>587
それ低音寄りだけどな
>>589
('A`)人('A`)ナカーマ
あれがどうもフィットしなくてこのスレに来たらスパイラルに陥って大変なことになった
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:44:07.21 ID:cXA2qHTe0
好みによりけりってことはあるけどヲークマン付属よりfxc71が低評価ってのは納得いかないな。
それに8000円までならそんな安物買わんでもアルバナとかse102とかex500とかckm 77とかあるだろうに。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:01:52.03 ID:2jUzj0rL0
高音が聞こえなくなってる爺さんならWM付属が高評価でも不思議じゃないが
雑誌のレビューなんだから広告費で評価が定まったと考えるのが自然
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:18:47.44 ID:Zpy2BUMF0
>>593
藤原陽祐氏は1958年生まれのさいたまー出身。AV評論家。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:27:57.52 ID:Zpy2BUMF0
>>592
Creative Aurvana In-Ear2 は実勢価格8800円ということで8000-10000円未満のクラスに
分類されててこのクラスの1位になってる。43点。
このクラスの他のイヤホンはSE115-CL(41点)、SA1(40点)、ATH-SKS90(39点)、
K331(37点)。他3種はヘッドホン。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:30:50.05 ID:0pHvZ2Ey0
FXC71はかなり癖のあるイヤホンだから評価は分かれるだろうよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:17:17.00 ID:I+vt3bvjP
CN40が断線した……
遮音性が高くて、ドンシャリのイヤホン教えてください
ちなみに、CN40付属とファインフィットとハイブリッドのMサイズは少し隙間があって、Lサイズは大きすぎでした
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:27:32.69 ID:HMOVopRY0
>>590
では「は」で。

>>591
ソニーって人間工学云々ってのが好きなので、少数派だと思っていた('A`)人('A`)ナカーマ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:33:45.83 ID:rfqMeg1K0
>>597
FXC51/71
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:40:41.94 ID:ZVrGtF4kO
>>597
SE-CL531
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:35:35.36 ID:jxG+uxcy0
>>597
       ●-、
      r‘ ・ ●FX25がいいわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:35:42.40 ID:C3tLm8k+0
イヤホンの延長コードって何かいいのありますか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:36:29.60 ID:MKyBVpRw0
低音重視系のイヤホンが好きなんだけど>>7に載ってるような超安くて、超低音重視のイヤホンでもちゃんと音割れせず聞ける?
もうこの際音質にはこだわらないので音割れさえしなければいいかなって思ってるんだけど
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:38:20.74 ID:jxG+uxcy0
>>602
延長コードも信頼のビクターがいいわん
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:43:54.36 ID:XYd+PyK/0
>>601
┏┳┳┓    ┏┓
┃┃┣╋━┳┛┗┳━┳━┓  わんわんお
┃  ┃┃━╋┓━┫┃┃┏┛
┗━┻┻━┛┗━┻━┻┛
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:55:44.10 ID:4XE2UPGj0
>>597
FXC71

>>598
('A`)人('A`)
EX50やらEX310はピッタリだから尚更・・・
わけがわからないよ
>>602
オーテクかvictor辺りがおすすめ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:23:15.52 ID:bqldc4Cb0
>>574
でたらめ書いてんじゃねーよドアホがw
EP630もEX300SLも聞いたこともねえんだろw

詐欺師は消えろやドアホw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:25:32.54 ID:4XE2UPGj0
( ゚д゚)・・・



(゚д゚)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:31:50.95 ID:BJuMpBD+P
少しでもEP630に対して否定的なことを書くと決まって湧くよね
最早アンチにすら見える
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:31:58.87 ID:bqldc4Cb0
販売員風情のオンパレードだな、このスレw

まあ、聞く奴もこのスレ読まないで質問してくるドアホだから、しゃーねえわw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:34:57.41 ID:bqldc4Cb0
自己紹介してやがるのか?>>609

いつも決まった数人で、いつも低価格製品の紹介かよw

高級機も聞いたことのねえ低レベルな販売員集団だからなw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:36:58.40 ID:bqldc4Cb0
まあ、事実を今後は捻じ曲げねえ事だなw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:37:55.60 ID:bqldc4Cb0
死ねや、リアルキチガイ集団w
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:59:17.54 ID:Lgg/74uE0
>>609
今更何を
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:01:56.46 ID:iwSJO0AT0
>>605
かわいい迷路だわん
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:07:33.41 ID:P052e3py0
テンプレに追加しろよ
と思ったけどテンプレから変な信者が〜ってのが消えてた
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:13:57.27 ID:k2JlPQOf0
本当だ何時の間に・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:18:04.68 ID:V1NeCsG70
とりあえず、初物CN45を買っておけば無難なのかな?
FXC51は何やら一癖あるようだし
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:21:42.28 ID:SEEJSl2zO
そうだね
普通に問題ないと思うね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:22:13.59 ID:6KpG3ldx0
信者様はシャドーボクシングを生業としてるからな
まぁここに棲みついてるらっしゃる栗信者様は一人だけみたいだが
まぁ暖かく見守ってあげてください
>>603
音割れはイヤホンより音源が問題な事が多い
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:23:06.23 ID:0yYdGbCS0
必死な販売員がいるw

高級機の音も知らない糞耳が評論してんじゃねえよw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:25:04.01 ID:0yYdGbCS0
事実を捻じ曲げて売ろうとしたんじゃねえわw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:25:07.93 ID:00XECtnH0
SE110持ってればアルバナイヤーやCN45に飛びつかなくてもいいだろうか
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:33:24.36 ID:5ozI//ux0
CN23この写真だときしめんケーブルに見えるけどどうなんだろう
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20110324124242_266_.jpg
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:36:02.94 ID:aV9ov842P
いやいや俺には普通のケーブルに見える
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:46:17.58 ID:un4g+yug0
俺にも普通のケーブルに見える
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:46:43.17 ID:3m99j4k30
俺も普通のケーブルに見える
真横からの図と少しひねった図に太さの違いが見られないしきしめんだとは思えないんだが
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:50:47.54 ID:SEEJSl2zO
きっとモンスターケーブルの先入観が入っちゃってるんだれう

多分
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:58:32.24 ID:mmLZeIi6O
俺には冷や麦に見える。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:04:31.37 ID:aV9ov842P
色違いの冷や麦は最後まで取っておくよな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:25:23.81 ID:ii1RiAKr0
マクセル工作員の方へ
CN45ですが、アマゾンでブラックがネイビーより1000円以上高いです。
修正したら買いますので、アマゾンへの工作もよろしこお願いいたします。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:31:11.49 ID:0yYdGbCS0
>>631
何時もの奴、マクセル工作員だと思うわ
他のいいやつにすれば?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 02:05:48.07 ID:fmInWasc0
wiki見てEP-630がいいかなと思ってるんだけど
2-3000\±の現行で他にお勧めある?
女性より男性の声が響く
ボーカルより楽器の音がよく聞こえるタイプ
rock,hiphop系聞くのによさそうなもの
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 02:19:09.76 ID:0/5gvAQ7P
>>599-601,606
FXC71とFX25とCL531調べてみる
ありがと
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 03:06:45.60 ID:uim77WrF0
thinksound rainという機種を使っている方いますか?
気にはなるけどほとんどレビューが見当たらないんです
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 03:14:58.78 ID:5nxcOB2p0
>>541
型番教えて
対応表には載ってない・・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 03:15:23.06 ID:UNYn2KD10
>>635
>このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 07:35:10.44 ID:INBJ98Qn0
EP630ってお風呂サウンドだよね。
妙な響き方をする。音のバランスはそこそこいいから、お風呂具合が気に入ればハマるけどダメな人はダメ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 07:54:07.86 ID:1r10gMSO0
フォスター(フォステクス)の音が好きなのですが、OEMしか無いようなので。
どれが該当するのか教えて下さい。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 08:13:04.29 ID:fQLHjX250
>>639
EP-630
DENON AH-C350
この2つ以外は知らない・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 08:29:09.25 ID:1hNvoPc8O
>639
PIONEER 密閉型インナーイヤーヘッドホン ブルー SE-CL34-L
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003B66UTA/
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 08:36:32.85 ID:ty8fRyZ60
CX300モナー
あと、オープンにも多いけど
中華製Fosterもどきはもっと多い、というw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 09:15:15.81 ID:1r10gMSO0
>>640-642
ありがとうございます。その中から選びます。
中華製に注意しつつw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 09:52:49.42 ID:6KpG3ldx0
>>643
DENON機は全部フォスターOEMだったはず
パイオニアもCE10か11もフォスター製だったかな
まぁ買うなら投げ売り報告も多いCL34だろうね
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 09:54:45.59 ID:j4SeTnoo0
てst
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:10:48.01 ID:twxznDnO0
CKM55買ってみたんだけどどうも高音が出過ぎな気がする。
イヤピ変えたら治るんかな?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:38:12.35 ID:9IySK5ZH0
あー、だからCKM33のほうがいいって言ったのに。
絶妙なバランスだよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:44:10.55 ID:INBJ98Qn0
>>646
君はオーテクには選ばれなかったようだ。
ckm55で高音が強いって事はたぶん低音厨の素養があるからsonyのXBシリーズとかshe9700とかにいくと幸せになれる。
イヤーピースで解決したいならハイブリットに変えるといいかも。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:45:50.93 ID:nHbsmsEb0
この価格帯で低音求めるとブーストしたようなぼやけた音になるのが嫌で、
かまぼこ型探してるんだけどあんまりレビューないのかな

Aurvana使ってたんだけど出先で誰かに間違われてもってかれた…
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:51:40.33 ID:1hNvoPc8O
>>646
俺はCKS50を買った
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:59:38.95 ID:MHJ3xEgH0
>>649
価格帯にかまぼこでまともなのは少ないからな。ドンシャリなら多いけど
aurvana In ear(無印)かTDKのEC32くらいじゃない?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:03:55.70 ID:C8Or1TV00
SE102はどうだろ?
評判見てると低音少なめっぽいけど
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:24:45.70 ID:twxznDnO0
俺は低音厨だったのか…知らなかった…
いやね、最近よく聞くバンドだけなんか低音出ない感じがしてアレーと思ってたんだ。なんかもうイヤホンの範疇じゃないなこれは。
33とかちょい試してくるわ。ありがとう!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:30:12.14 ID:0x0IIu2o0
あまり耳にしなけどHA-FX67の評価はどうですか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:49:08.31 ID:4+tfxyxO0
>>654
ちょっと高音が気になるドンシャリホン
装着感はそこそこ、付属のクリップ使えばタッチノイズは気にならない
でもわざわざ店頭価格2980円も出して買うようなもんじゃない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 15:08:27.16 ID:0x0IIu2o0
>>655
レスありがとうございます
タイムセールにて2000円で売られているのを見つけこれは安いなと思いまして・・・
EP630あたりよりは性能は上ですよね?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:06:11.09 ID:LarlCKKM0
>>656
EP-630は3000円後半でも評価されてたCX300と同等品だぞ。昨今の流れで何か勘違いしてるんじゃないか?
まあ俺はFX66しかもってないけど、あまり変わってないなら高音の癖の差でEP-630の方がやや上。バランスも似てる
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:08:38.48 ID:61nbLSWE0
俺はFX66しかもってないけど
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:29:58.91 ID:mmLZeIi6O
>>657
EP630とCX300は同等品じゃないよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:36:05.90 ID:QBlZKl7b0
>>659
どう違うの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 17:44:24.78 ID:k2JlPQOf0
>>649
カマボコ自体少ないのよ
比較的カマボコに近いのなら
BX500とかSE102とかCN40(CN45もかな?持ってないから知らない)やっぱりアルバナ(2除く)くらいだと思う
>>652
低音は確かに少なめだけど質は締まってて良好
高音好きなら買って損はないと思うぜよ
>>654
何故買ってから聞く
ちょい高音がきついけど音は値段なりくらい
装着感は抜群←ここ重要

後その「EP630あたりよりは性能は上ですよね?」は流行ってるのか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 18:30:15.79 ID:yT10A/Vc0
上でフルボッコにされている特選街2010/10号(9月3日発売なので8月末頃)を入手した。
って事で、スレ的に5000円以下を幾つか添えてみるよ。
品番-簡単な感想-採点表(デザイン/装着感/声の明瞭度/声域のバランス/低音の充実度)-現在の適当な価格-◎は解説者のオススメ

・EHP-IN20-カナル/低域ややブースト。低音分解能を高めたい。/6/7/8/8/7 -\700 ◎
・MDR-EX50SP-カナル/ドンシャリタイプ。低音と高音をやや強調した帯域バランスも、全体にキレが甘い。/8/8/7/6/7 -\1300
・MX271-インナー/帯域バランスが整った癖のないサウンド。/8/7/8/8/8 -\1400 ◎
・ATH-CK303M-カナル/クラシック向き。すっきりとした抜けの良いサウンド。高域の張りが気になる場合あり。/8/8/7/7/6 -\1400
・SHQ1000-インナー/張りのある明るいサウンドできめ細かい。耐水シール設計でシリコンキャップ採用。/7/8/8/9/8 -\1500 ◎
・EP-630TE-カナル/キレ味鋭いサウンドを自然に聞かせる。音の分解能が高く、輪郭のにじみも少ない。/7/8/8/8/7 -\1800
・MDR-EX58V-カナル/ややドンシャリ。低音の押し出しが強く、サ行も強め。/7/7/7/6/7 -\1900
・ATH-CKM33-カナル/張りのある威勢の良い音が持ち味。低域は量より質重視。/8/7/8/8/7 -\1900 ◎
・KE29-カナル/ブーストしていない分解能の高い低音がガツンと来るサウンド。/7/8/8/8/8 -\2700 ◎
・CX281-カナル/細部まで鮮明な筋肉質なサウンド。クラシック向け。/8/8/8/7/6 -\3500
・MDR-NWNC33-カナル/帯域バランスが整い、音そのものの鮮度が高い。響もスムーズ。/8/7/9/9/8 -\4100 ◎
・HA-FXC71-カナル/スケールの大きいサウンドだが、抑えの利いた低域・スパイシーな高域と人工的な香りが伴う。/8/7/7/7/8 -\4500

ところで帰り際100均に寄ったのだが、丸七のZY-48が全て無くなってZY-88に変わっていたのだが…
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 18:44:11.66 ID:k2JlPQOf0
低音低音言ってるあたりやっぱり低音厨臭が・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 18:53:01.36 ID:+3cnFiSk0
評価使用機器がウォークマン一択という時点で疑う余地のない低音厨
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 18:55:59.28 ID:INBJ98Qn0
低音厨乙だなこりゃ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:05:38.52 ID:SJMSbsuE0
ホームシアター系のAV系評論家らしいし、低音厨なのは確定コースだったのかもな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:21:34.81 ID:aV9ov842P
これまた微妙なチョイス
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:47:57.61 ID:UEaBlaiF0
>>657
正確に言うと、3000円後半でも評価されてたCX300より、音質は上だよ。
コードやプラグの質も上。

ブランド力で買うなら、ゼンハイザーってところ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:59:40.70 ID:dk6p+Cok0
特選街のは使用機材を明記して 同一人物が全て評価してるので好み込みで有る程度信用できる
家電批判オーディオの選び方は最低最悪の評価法...
ヘッドフォンブック2010もひどい どんな基準で評価してるのかわからん 批評する人バラバラ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 20:08:31.84 ID:INBJ98Qn0
>>668
そうかなあ?
確かに傾向は違うけど質自体はほとんど変わらないと思うんだけど。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 20:20:44.95 ID:6KpG3ldx0
そういえばCX300-2の場合は音も中身も別物だよね
CX300もだがケーブルもu字
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 20:29:55.52 ID:C8Or1TV00
>>670
>>668は文体からしていつものEP-630君なんだから相手しちゃダメ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 20:33:55.56 ID:kbzXvOyV0
ゲーセンで乾電池式MP3プレーヤーが100円でとれたから
ここで評判のCN45買ってきた。
付則のイヤホンとは比べ物にならないくらい素晴らしくいい音だね。
いい買い物したわ〜♪
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:19:11.87 ID:mmLZeIi6O
>>673
ポンコツ軽にポテンザ履かせるようなもんだなw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:23:57.79 ID:wBbLvdCD0
ZH-BX300とアルバナ(無印)
どちらを買うか悩んでるんだがどちらがオススメ?

あとアルバナはよく壊れやすいって言われてるけど実際どうなの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:43:17.74 ID:SJMSbsuE0
>>675
アルバナだな。
BX300は悪くはないけど、なんつーか癖がある
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:53:21.12 ID:k2JlPQOf0
>>675
アルバナ
BX系統行くなら500を買うべき
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:54:48.86 ID:un4g+yug0
>>675
アルバナは断線しやすい。けどまぁアルバナでいいと思う
BX300を試聴してあの癖が気に入ったならBX300でいいと思うけど試聴しないならアルバナのほうが無難
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:28:07.58 ID:MHJ3xEgH0
>>671
CX300U>EP630>CX300じゃなかったっけ?

CX300Uで結構音良くなったとか。窮屈な感じもしないし。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:05:31.64 ID:fujqlu8C0
>>675
アロワナなら200時間以上使ってるけど問題ないみたい
音の分離が凄いから驚くと思う
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:09:48.66 ID:fujqlu8C0
>>671
旧CX400の劣化ユニットらしいな
u字は使いかって悪杉
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:10:52.05 ID:h9zE7T2y0
U字はU字でいいと思うんだけどな・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:15:16.95 ID:fTONqaOhO
>>675
アルバナ持ってる身としては、アルバナお勧め
1年間毎日使ってるけど壊れる気配なし
あと、購入直後に自分の過失で断線させたけど無料交換してくれたよ

ただ低音は元気ない音
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:43:56.65 ID:SmxpqSfO0
>>672

もはやこいつは、完全に反EP630のキチガイ認定だろうなw

テンプレにも、やたらけなすおかしな奴がいるって載せた方がいいなw
よほど馬鹿にされて悔しかったんだろう。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:46:15.12 ID:SmxpqSfO0
>>679
そう、評価する人もいるね。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:49:17.86 ID:SmxpqSfO0
とにかく今後は、このスレに必死にこびりついている一匹がいるの確実だから、
>>672だが、今後はみんな注意なw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:04:16.77 ID:SmxpqSfO0
>>672って糞耳の上に、勝手に脳内で決め付けてるあほだと思う
688649:2011/03/28(月) 02:09:26.99 ID:ImJ0TSlN0
意外にカマボコないんだなやっぱり。
レスくれた人ほんとありがとう。

SE102は気になるんだけど(Shure憧れ)、
ブランドの宿命っていうかやっぱ断線怖いんだよなぁ。結構無造作にポケット突っ込んだりするんだ。
使ってる人居ますか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:10:06.17 ID:SmxpqSfO0
>>672
知ったかぶって、デタラメばっか、書いてんじゃねーよド馬鹿
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:10:44.93 ID:mslD6zj50
こびりついてるのが一人いるな。連投とかしちゃう奴が
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:11:47.35 ID:SmxpqSfO0
本人登場wwwwwww
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:15:23.61 ID:mslD6zj50
>>688
SE102一時期使ってたけど断線するようなコードではないと思う
硬化するらしいけど俺のはしてないのでそこらへんはわからんが結構ポケットに無造作に放りこんでたよ

気になるのはやはりコードの長さだな。他社の延長コード使ってどうにかしてたけどあの長さはほんと厄介
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:18:56.01 ID:SmxpqSfO0
>>692
オマエの意見なんて、どうでもいいんだわ
消えろ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 04:40:33.74 ID:3EE0E75c0
xb41ってどうなのよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 05:15:53.73 ID:mslD6zj50
俺は持ってないけど評判もいいし試聴した限りではいい音だったよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 07:00:39.78 ID:z+uuWsnkO
ID:SmxpqSfO0←キチガイ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 07:08:35.28 ID:raKY+SL+0
>>696
みんな分かってるからスルーしとけ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 07:13:00.57 ID:oBlC5uB60
ATH-CKS50買ったので
AT-PHA31i買おうと思ってるんですがどうでしょう
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 07:15:54.49 ID:UrYITEwW0
2000円以内でお勧めおしえてけろ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 07:17:05.93 ID:ZvxX5mo/0
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 07:49:04.03 ID:z+uuWsnkO
>>699
SE-CL34
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 07:56:40.51 ID:0NaoEvFx0
あんまり酷いキチガイが沸いてるから逆に興味が出てきた。
と言うわけでEP630借りて聞いてみた。
……うん。いい音ではあるけど昨今の低価格イヤホンの性能の進化に追い付いて行けるような代物じゃないな。
低音もしっかり出てるんだけどぼわつきが気になる。そのせいで中音域が引っ込んでる。
高音域は量は出てるけど伸びない。サ行は刺さり難いからそこそこ質は良いんだけど、これも低音のせいで透明感が失せてる。
あと、変な音場が非常に気になる。反響してる感じ。
低音よりが欲しければこれじゃなくてもXBシリーズとか多摩ホンがあるし、ドンシャリなノリの良さではAHー78にあと一歩及ばない。
遮音性でもfxcシリーズに勝てない。
低音寄りで、遮音性がどうしてもほしいって人にはお勧めだけど、そうでなければ他の機種も検討することをお勧めする。


703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 08:09:35.09 ID:seegS0mn0
MDR-XB41EXは新しいノイズアイソレーションイヤーピースとクリップ付くし形も変わり付けた感じ良かった
低音好きなら買いだと思うよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 08:13:32.78 ID:XyDeYuze0
>>703
クリップ紛失した…。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 11:16:17.84 ID:h9zE7T2y0
>>688
コードは俺の想像以上に硬くて太くてゴワゴワw但しかなり丈夫っぽいよ
今のところ結構乱雑に使ってるけど問題ない
>>702
チクショウ・・・何故今は亡きAH78を引き合いに・・・っ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 11:33:55.85 ID:rY0micIl0
>>688
ほぼSE102と同じケーブル使ってると思われるSE310が事故で被膜裂けちゃったのをみてわかったけど
あれキャブタイヤケーブルみたいな構造になってるんだよね
そう簡単に切れる物では無いはず

707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 12:42:43.31 ID:PNcbTden0




>>702=また、例のキチガイ反EP630だよwwwwwwwwwwww 
 
 
 
 
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 12:46:02.75 ID:PNcbTden0




誰かが少しでもEP630を褒めると、コイツは必ず出てくるwwwwwww 
 
 
 
 
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 12:48:49.50 ID:PNcbTden0




必ず単発IDwwwwww 
 
 
 
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 12:50:15.18 ID:PNcbTden0
>>709は撤回
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 12:51:40.71 ID:PNcbTden0
大爆笑wwwwww
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 12:52:52.11 ID:PNcbTden0
完全なキチガイwwwww
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 12:57:45.87 ID:bauSsxc+0
今日のNG推奨ID
ID:PNcbTden0

JaneでのNGの仕方
色が付いている(ID:PNcbTden0)を右クリックすると「このIDを透明あぼーん(Y)」
というメニューが出てきますので、それを選択してください。
たったこれだけで気持よく2ちゃんねるが楽しめます。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:14:16.36 ID:CM8Tk7L/0
相変わらずEP630の話題だと盛り上がるなww
CX300U気に入ってるけどこっちも買ってみようかな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:37:54.98 ID:2oobOp+/0
ビクター、2層筐体採用のカナル型イヤフォン
−実売約1,500円の「HA-FX18」。8色展開
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110328_435610.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/435/610/vic01.jpg
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 14:43:45.37 ID:arksMbh10
旨そうなイヤホンだな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:19:43.55 ID:VyG2JOo70
ネーミングが例のマクセルとタメ張ってる
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:38:24.81 ID:h9zE7T2y0
そんな方向で勝負しなくても・・・w
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:43:51.49 ID:xCx6NQ6E0
イヤホンにこだわるのもカナル型も初めてなんだけど、予算3000円程度でフラットなのが欲しいならHP-CN45を買えばいいのかな?
HP-CN40に比べると低音が強い、中音が細いなど、人によっては低音寄りの弱ドンシャリと表現されることがあるのが少し気がかりなんだが…
概ねHP-CN40よりも良いようだし、直径13mmなら耳に収まりそうだから、フラットと大きく違うということでなければこれにしようかと考えてる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 18:53:14.44 ID:z+uuWsnkO
>>715
これって、もしかしてFX10の後継機か何かか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 19:02:22.00 ID:4qjJVNdsO
>>719
君はどんなレビューでCN45を輝かせるのかい?
僕と契約して工作員になってよ!
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:11:38.26 ID:PTlzaOJP0
CN40と45ってドライバ同じでハウジングの形だけで音バランス取ってそうな…
そんな俺はCN40のほうが良いと思うが
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:22:17.94 ID:CM8Tk7L/0
>>719
低音よりというほど低音は出てないと思う。高音は金属ハウジングだしちゃんと出るよ。
明るい細めの音だと思う。ポップスには合うけどHRHM系で迫力を求めるとちょっと合わないかも。
ボーカルが聞き取りにくいということはない。

高中低それぞれの音域を目立たせてる(三つ山?)ようなの音だからクリア(派手)に感じると思う。すべての音域が万遍なく出るようなフラットが好みだと違和感があるかも。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 20:34:42.14 ID:mslD6zj50
俺もCN40のほうが好きだったり
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:03:25.08 ID:fkP6CzAK0
アニソンとか女性ボーカルならCN45いいね。
私は低音厨なのでCKS90使うが…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:05:04.78 ID:giqMBRMJ0
>>713
まだ文句逝ってやがるよwwwwwww



コイツはうそつきの糞耳だから、話はあてにするなよ、
何時もデタラメばっかり言ってるからなwwwwwwwww
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:07:17.43 ID:giqMBRMJ0
今まで、チンケなこうりてんしか販売してねえやつしか、推薦してねえからwwww


上のほうでも、専門家ぶってる奴に騙されたってレスあったなwwwwwwwwww
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:08:47.36 ID:giqMBRMJ0
つうか、奴、必死すぎるなwwwwww


超笑えるwwwwwwwwwww
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:10:13.57 ID:giqMBRMJ0




反EP630野朗かwwwwwwwwwwwww
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:10:45.66 ID:PTlzaOJP0
    ∩___∩
    |       ヽ
   / ●   ● ヾ   おいしいクマ
   |   ( _●_)。. |
  彡、 ) ヽノ.(⌒ヽ`ミ
ww/  _wWww\ \ヽw Www wwWwwwwww
 (__ヽ二二フ  ヽ ノ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:12:46.68 ID:qITA6u3d0
>>715
意外とよさそうだな。なんの後継でもないのかな。
FX16よりはいいだろうという予想をしてみる。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:19:59.56 ID:SM2tRa+jO
W
WW
WWW
WWWW
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:22:22.96 ID:K6LwrQ5QO
philips she9700、maxell hp-cn40、audiotechnica ckm55で悩んでる漏れの背中を誰か押してください!!ちなみに>4の値段より安く買うのはアマゾンくらいしかない?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:32:12.70 ID:MrSEHhuq0
>>733
何を重視するかくらい書けよ
値段は価格.comでも見りゃ分かるだろ
SHE9700ならアマゾンのアウトレット品が安い
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:32:42.91 ID:PTlzaOJP0
>>733
っ 価格こm
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:40:04.35 ID:TOmIVbUH0
ほれ。尼だけは最初のh抜いてるよ

価格.com - フィリップス SHE9700 価格比較
http://kakaku.com/item/20463811143/
Amazon.co.jp: 【アウトレット】 PHILIPS イヤフォン SHE9700-A: 家電・カメラ
ttp://www.amazon.co.jp/Philips-SHE9700-A-%E3%80%90%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91-PHILIPS-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/dp/B001WAL592/ref=pd_cp_e_0
価格.com - マクセル HP-CN40 価格比較
http://kakaku.com/item/20462411276/
価格.com - オーディオテクニカ ATH-CKM55 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000048655/
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:41:39.58 ID:8KwbI1anO
此処って、狭い音空間を鳴らす団子な塊系の音を好むのかな。
EP630然り、エレコムの100番然りで,EP650とか110を択ばないのかな。
因みに、650のクロムは渋くて、ハウジングの映り画は綺麗なんですょ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 21:59:56.67 ID:wKxQ2yiQ0
>>737
どらさんちーっす^^
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:07:17.03 ID:9NGwhi5U0
近所の店にFXC51を買うつもりでいったら定価だったのと
旧型のFXC50が1980円だったのでこっちを買ってきた

一時間ぐらい耳穴にあうイヤピースのサイズを探したり
イコライザーの調整をしたり…

この値段でこの音とは!
自分的に理想的なドンシャリだわ
今まで買った3〜5千円ぐらいのイヤホンの中で一番相性が良かった

断線するまで使いまくって次はFXC71あたりを買うことを決めた
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:23:29.82 ID:raKY+SL+0
>>737
EP630なんて音場狭いってさんざん言われてるじゃん
EP650いかないのは値段の差、知名度、CPとかでしょ
EIN110は癖があって受けが悪い
低価格なんだから音場気になる人でもある程度は妥協してる
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:27:57.94 ID:+BZb7YeA0
今日さ、HFT-083ってイヤホン買ったんだけど、このイヤホンの評価ってどうなの?
俺的にはなかなか良いと思うんだけど。。。?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:28:03.89 ID:Hf0wFAMp0
CKS50すげー気になるな
U字だったらすぐ買うのに・・・
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:29:41.80 ID:8KwbI1anO
>>740
110の癖ってなんでしょ。
100因りも明瞭な印象で派手になったからかな。
其れから、EP630は昔から狭いと言ってるのですょね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:35:11.99 ID:SM2tRa+jO
>>742

ソニー「私のとこにいらっしゃい」
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:53:58.66 ID:CM8Tk7L/0
>>739
俺はマシュマロ付けて使ってるけど、低音がすごいww

>>740
EIN110はなんであんな構造にしたんだろうね・・・
プアオーディオブログの人が分解してスピーカーを裏返したらまともになったって言ってたし。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:16:05.92 ID:z+uuWsnkO
>>742
同価格のXB21より音良いよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:16:45.38 ID:raKY+SL+0
>>743
EIN100より派手とは思わないよ
逆に100のほうが高音が目立って派手に感じるけど、これは聴く音量によってだろうね
EIN110の癖はいくつも感じるけど、一番は聴き疲れするボーカルあたりの音とぼやけ気味の低域の音だと思う
あと俺だけかもしれんが装着してるだけでなんか圧迫感がある
全体的にバランスはいいし音の分離もいいから癖を感じない、気にならないならかなりいい機種
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:25:13.71 ID:CM8Tk7L/0
そういえば今日発売日なCN23は誰か買ってない?
もう売ってるのかな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:26:19.35 ID:h9zE7T2y0
今日発売なんだ
明日にでも買ってみようかな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:27:47.44 ID:arksMbh10
どの色を買うか迷っちゃうな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:31:11.16 ID:rY0micIl0
ATH-CKS70/CKS50が生産終了
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cks50.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cks70.html
後継機と現行機の投げ売りが期待される


>>737
これはレベル高いが細かいミスが見られる
75点
>>742
CKS50はかなり単純な構造だから簡単に分解できる(ドライバもボイスコイルが外に露出してないしダイアフラムもかなり丈夫)
半田付けできる技術あるならCK500あたりのケーブル持ってきてケーブル交換すればおk
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:32:41.28 ID:+BZb7YeA0
おお、なかなかカコイイ形じゃないか。

音はどうなんだろね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:37:09.36 ID:CM8Tk7L/0
>>751
もう終わりか。早いなー。
人気があったシリーズだから後継機に期待か。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:41:00.67 ID:+BZb7YeA0
741の追記。
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%80%90UPPER-WEST%E3%80%91-EARPHONE-CLEAR-RANGE/dp/B003I4HAE4

これなんだが・・・持ってる人いる?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:45:25.62 ID:z+uuWsnkO
>>754
何これ?旨そう
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:46:00.44 ID:h9zE7T2y0
>>754
だいぶ前のスレで2000円ならそこそこ良いって言われてたような気はする
今度機会あったら買ってみようか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:49:19.27 ID:+BZb7YeA0
756>>もし買ったら感想yr
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:50:04.69 ID:h9zE7T2y0
>>757
買ったならまずあなたからレポしようぜ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:53:45.13 ID:+BZb7YeA0
おk。

えとね、やっぱり他の木製ハウジングの記事と同じように結構音の響きがある。
その響きも変な響き方じゃないから聞いてて心地良い感じ。

あと、買ってからエージングしてたら最初のときの中音域の篭りが改善されたね。
イヤーピースを溝より深く刺すと面白い音になるよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:03:09.96 ID:W6Ov0ikL0
>>721
        .||
        .||
   |\    ||      /|
   |\\  ||    //|
   :  ,> `´ ̄`´ < ./
.   V   #  ( ;:;:;) V
.   i{ #        }i
   八 ( ;:;:;;ノ    ○八
.   l 个 . _ 、_,_, . 个 /
  ⊂⊃l   ,'    '. l⊂⊃
   W | #  ;:;:;ォ | W
    / |∪     ∪
   ( |  ;:;:;;:;# /
   ν∪ ̄ ̄∪

>>722・724
CN40は形がちょっとあれだからCN45にするつもりだったんだけど候補に入れておくわ

>>723
詳しい説明ありがとう、気にしすぎだったみたいだな
ロックは聞くけど、ポップスやバラードとかも聞くし迫力よりもバランスを重視してるから問題なさそう
万遍なく出るものと思ってたけどそうじゃないのか、まぁそういうのは高級なやつだろうからこれかCN40で納得しておくわ

>>725
結構女性ボーカルもアニソンも聞くからありがたいな

ネットで買うつもりだったけど京都に行った時にでも聞き比べて選ぶことにするわ、レスくれたみんなサンクス
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:06:39.36 ID:uQOP7rwm0
XB40が3980円だった
こっちのほうがパッケージがかっこいいな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:11:52.27 ID:YZpcaqD60
イヤホンのフィルターって剥がしたら音質変化する?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:12:53.89 ID:o/wlGqGO0
それを含めての音作りしてるんだから変化はするでしょう
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:13:22.93 ID:n37++sAB0
762>>俺の経験だとチョイ変わる。ただユニットに埃が入るとやばい希ガス
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:17:58.78 ID:YZpcaqD60
ユニットに埃が入ると壊れるんですかね

なんか癖で剥がしまくったら全部FX25みたいな音になってんだが…
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:24:49.18 ID:RBxFjrU80
ユニットというか振動版にホコリが付けば
そりゃ多少なり音は変化するよね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:26:11.66 ID:RyfS+rL00
>>715
       ●-、
      r‘ ・ ●FX26も頼むわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:31:01.04 ID:H6/OcC1D0
>>760
万遍なく〜は個人的に感じたことなので話半分にでも。
それぞれの音を目立たせてるからフラットで音域も広い割りにクリアに感じるんだと思う。
音の解像度は普通だけど、分離感と定位感が良い機種だと思う。

形が独特だから可能なら試聴か試着はするべき。俺はカナル型で最高の部類の装着感だったけど、友達は合わんて言ってたし。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:31:17.50 ID:YyiZz+2k0
>>753
もう2年も前の製品なんだから時期的にこんなもんじゃないの
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:31:37.12 ID:vjbB2cQtO
横浜行ったけど見かけなかったんだよなーCN23
今日は違うところに行ってみる
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:35:14.34 ID:SzXwXcSt0
シュア掛けできないイヤホンはごみ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 02:29:22.92 ID:W6Ov0ikL0
>>768
そうだったのか、わざわざありがとう
念のために合わなかった時用の候補も探してみる
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 04:25:26.10 ID:6skR2MBF0
>>771
必要もないのにシュア掛けしてる奴は中二臭いw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 04:37:55.33 ID:5fR2/LvW0
解像度は高いが分離が悪いとか
解像度は低いが分離は良いってあるのかね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 05:28:21.16 ID:C/5DCNnt0
ラディウスのアルミハウジングのイヤホンってどれも中音こもってる感じ?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 08:35:36.95 ID:n37++sAB0
>>774
確かにそういうのあるよね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 08:44:22.57 ID:jDgwnctG0
>>745
低反発のイヤーピースをFXC50に付けているの?
ビクターのHP見たら結構低反発の種類があるんだけど
よろしかったらどのタイプ使っているのか教えて下さいm( _ _ )m
自分も凄い低音を味わってみたい…
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 10:03:49.34 ID:FAOMPgUTi
>>774
もってる中だとX10が前者で10proが後者かな
正直解明度が分からん
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 11:39:40.04 ID:u0QrPaqI0

   n:      ___      n:     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   ||    /ヽ__ノ\   .||   <
   ||    .| |(゚) □ (゚)|. |    ||   < DDスピーカーと「DEUS」が織りなす新・高音質空間。
 f「||^ト    | . ̄| | ̄ .|  「||^|`|  < アオシスの豊かな音揚感は、さらにその先へ。
 |:::  !}   ..|____| |____|  |!  :::}  <
 ヽ  ,イ   .|:::::::::::::::::::::::::::|  ヽ  ,イ    YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 13:35:02.10 ID:eNmjEVJH0
HP-CN40とHP-CN45どっちがいいか決められない…
HP-CN40は今出てないみたいだしこの二つで迷ってるなら45でいいのかな?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 13:57:51.87 ID:EGtBMZp00
>>780
HP-CN40は型番変わってHP-CN40Aになってるだけで、普通に手に入るぞ
付属品、パッケージは変わってるけど本体は変化なしらしい
それからCN40とCN45の話題はほんの少し前に出てるからとりあえず読むべし
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 14:51:26.14 ID:H6/OcC1D0
>>777
EP-FX4とFX6Mだったと思う。
耳のサイズの問題でどっちも買ったけど、両方とも使える。
FX4は少し小さめでFX6Mのほうが少し大きかった。

コンプライみたいに芯がないから本体のさすところが小さすぎない限り使えるはず。
結構前に買って箱が無いからうろ覚えですまない。誰か詳しい人がいれば補足お願いします。
形が独特だから可能なら試聴か試着はするべき。俺はカナル型で最高の部類の装着感だったけど、友達は合わんて言ってたし。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 15:10:03.20 ID:H6/OcC1D0
>>774
俺も書いてて微妙な表現だなーと思ったw
CN45はいろいろな音域の音がちゃんと聞こえるんだけど、一つ一つの音の細かい表現はそれなりに感じたので。
特に前に使っていたのがBA型だからそう感じるのかもしれない。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 15:16:24.63 ID:H6/OcC1D0
連投スマン。
>>782のコンプライみたいに〜はコンプライみたいな〜です。
コンプライにはビニールの芯がある。マシュマロにはなくてスポンジそのまま。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 15:19:53.36 ID:TQoTOSAB0
>>777
キリレス番おめでとう

おいらが使ってるのはFX3だったかな
アキバの淀で480円だったと思う
感想としては、装着感は流石にコンプライには及ばないけど、2ペア480円なのでCPは悪くはない
ただ>>551で出したように当たり外れがあるみたいだから、運悪く外れが3つ以上あると苦い思いをするかもしれん
あと潰すのに力が要りすぎて、冬場が本領発揮のコンプライとは逆に冬場屋外での使用は厳しそう
でもコンプライに比べて軟性が少ないから、潰して突っ込んでも高音域曇らないのがありがたい
もちろん遮音性もバツグン。ERとかの3段フランジには及ばないが、装着感も加味すればトントンってとこかな
内径はあまり気にしなくてよさそう。>>782の通り、BA型によくあるあの細いステムでなければ、大抵どのカナル型でも適合する
ただローエンドモデル一般の径(SHE3580のような、ステムに溝のついた太いタイプ)は、入れるときに若干苦労するかもしれない
今試してみたが、ボールペンのチップの部分でグリグリ広げてからじゃないとなかなか入らなかった

長文スマソ。参考になれば嬉しい(*´ω`*)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 15:27:54.22 ID:jDgwnctG0
>>782
情報ありがとう
EP-FX4とFX6Mですね、お店で探してみます

実は739で手持ちの奴や元から付属していたイヤーピースで
フィットするのを探していたものです
今は付属のMを使っています

過去に低音を期待して>>751のATH-CKS70を買って使っていたんですが
ボワボワした低音とオーテクらしからぬ高音の音質(キラキラしてない)に落胆をしていて
FXC51を買うつもりでFXC50を買ったんです…

まさにATH-CKS70に求めていた音がFXC50にあって軽くカルチャーショックを受けました
メリハリのあるズンドコの低音に耳に刺さり気味のサ行がきつい高音w(ギリギリ許容範囲)!!

いやあひさしぶりに良い買い物をした気分です
教えてもらったイヤーピースを買って更なる低音にチャレンジしてきます(`・ω・´)ゞ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 15:31:02.17 ID:jDgwnctG0
>>785
おおっと書き込んだあとに更なる情報が…
ありがとう、FX3もいけるんですね、探してきます(`・ω・´)ゞ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 15:56:33.99 ID:HLraUxw00
Meetsイヤピが丸七 ZY-88オンリーになっていた@愛知
誰だ買い占めた奴。

まあ聞き比べる限り俺の鈍感耳にはどっちでも構わないようだが、生産終了したんか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:07:55.85 ID:qhT8vpCF0
philips she9700のコードの長さ,わかる方いらっしゃいます?メーカーHPいっても記載されてない。。大体50pくらいでいいのかな?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:12:50.96 ID:qhT8vpCF0
60pだ。事故解決。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:20:13.14 ID:8hwThdOw0
初めてきたのですが
ELECOM EHP AIN130を試された方がいらしたら感想を頂けないでしょうか。
カワイイので妹にあげたいのですが評価を探しても見つかりませんでした。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:26:10.28 ID:YyiZz+2k0
CKS55とCKS77がきたな
相変わらず上位機種はアルミらしいが実際CKS70はエンブレム以外プラスチックだったからあてになるかどうか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:38:30.76 ID:efYqfd4aO
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:40:34.51 ID:H6/OcC1D0
今気づいたww
>>782の最後の文は無視して。前のが残ってしまってた。

さすがにイヤーピースの試着はできません。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:42:39.57 ID:Nhm3Jtcr0
CKS50の安売りマダー???
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:48:00.47 ID:H6/OcC1D0
ほんとにどらちゃんが前に言ってたエレコムのBA型が出たな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:48:30.70 ID:u0QrPaqI0
       ____
    ./__.))ノヽ    
    .|ミ.l _  ._ i.)    わしが育てたこのスレへようこそ
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
    .しi   r、_) |            ______
     |  `ニニ' /             |  | \__\___
  ___.ノ `ー―i´             |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ  \____/\            |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| \__. __    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |__|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:55:04.65 ID:oBtAQh6k0
音楽などを聴くだけでなく、通話にも使える
iPhone用ステレオヘッドホンマイク!
デザインや音質で選べる 6シリーズを発売
http://www.elecom.co.jp/news/201103/ehp-ipin100/index.html
EHP-IPIN100/101シリーズ■小型ながらもパワフルな低音域再生を実現!シンプルなデザインで洗練された印象のモデル
http://www.elecom.co.jp/news/201103/ehp-ipin100/image/EHP-IPIN100GN_01L.jpg
EHP-IPIN102/103シリーズ■小型ながらもパワフルな低音域再生を実現!iPhoneにぴったりのスクエアデザインを採用したモデル
http://www.elecom.co.jp/news/201103/ehp-ipin100/image/EHP-IPIN102BK_01L.jpg
EHP-IPIN300シリーズ■直径13.5mmの大口径ドライバーを搭載!迫力のある低音とクリアな中高音域再生を実現するモデル
http://www.elecom.co.jp/news/201103/ehp-ipin100/image/EHP-IPIN300RD_01L.jpg
EHP-IPIN500シリーズ■解像度の高い再生音を生み出す、バランスド・アーマチュアドライバーを採用した最高位モデル
http://www.elecom.co.jp/news/201103/ehp-ipin100/image/EHP-IPIN500SV_01L.jpg
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:57:44.38 ID:Nhm3Jtcr0
リモコンなしモデルも発売してくれよう…
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 16:59:47.29 ID:lAJTS+uAO
>>788
大阪のセリアでもZY88オンリーになってた。

買ったことないけどZY88だとどうだめなの?
ZY48とはまるっきり別物?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 17:02:19.94 ID:efYqfd4aO
>>798
何その銀色の4極プラグ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 17:05:02.28 ID:TQoTOSAB0
>>798
WMユーザーの俺ざまぁw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 17:09:13.68 ID:n7KowwnX0
EP-FX3はNX33とかに付いてるマシュマロ。専用に作られてるからちょっと長め。
EP-FX4がFX66とかに付いてる旧マシュマロ。基本的にマシュマロと言ったらこれ。逆挿しとかするといいかも。
EP-FX6がFX35、FX67に付いてる分厚い新マシュマロ。ブヨブヨしてて装着しにくい。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 17:39:39.87 ID:HLraUxw00
EHP-IPIN300だけオープンエアーなので電車内では使い難そうだな。

>>800
すまんが、俺の鈍感耳では分からん。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:13:19.13 ID:iL2GwZ580
エレコム本気だなwww
昨今の音質重視路線に味を占めたかw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:14:54.01 ID:n37++sAB0
>>805
kwsk
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:18:51.24 ID:iL2GwZ580
>>805
>>798参照。このスレの価格帯的には300に期待。
BAはこのスレ的にちょい高めだけどアップルカナルと値段が変わらないから多分売れなくて値下げしてくるだろ。値下げに期待。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:19:12.75 ID:SX10LqGC0
エレコムの本気見せてもらおう
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:21:41.21 ID:YyiZz+2k0
>>802
A840でもリモコン付き四極プラグ挿しても音出るよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:23:30.00 ID:iL2GwZ580
kenwoodのプレイヤーは4極プラグ駄目だよ。
ソースは俺の愛機E504とアップルBAカナルorz
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:24:58.21 ID:n37++sAB0
300が出来る子のフォルムだ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:38:45.50 ID:SX10LqGC0
>>810
延長コードとかをはさめばどうにかなったりする
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:48:52.62 ID:efYqfd4aO
>>812
どうにもならない
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 18:53:19.00 ID:SX10LqGC0
え、俺F508でアップルカナル使ってるけど
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:02:40.09 ID:iL2GwZ580
>>814
モデルチェンジで改善されたのか、それとも俺のが不良品なのか・・・。
報告thx。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:20:37.27 ID:SX10LqGC0
直差しじゃダメだし延長コードの種類によるのかもしれない
まぁわからんけど
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:22:52.33 ID:TQoTOSAB0
>>807
でもアップルカナルはデュアルBAなんだよな……
実際の音はデュアルBAなぞどこ吹く風のシングルBA傾向だと聞いたが

>>809
な、なぜ俺がA840シリーズの使い手だと知っている!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:22:57.52 ID:NKQ9ehb00
ディスコンでもいいから低価格帯の名機教えて
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:35:29.20 ID:oG8rt7pH0
MX500
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:41:18.52 ID:efYqfd4aO
>>818
CKS50
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:41:47.83 ID:x0WD8Y+h0
>>818
CN40
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:42:47.93 ID:x0WD8Y+h0
さげるの忘れてた・・・

>>818追加
XB41
CN01
CN14
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:47:22.32 ID:Nhm3Jtcr0
過去の名機といったらSHE9500だろ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:51:32.57 ID:MgBo/0L4O
BAドライバは基本買い取った機種と値段が音質に直結するからねぇ。
マルチなら技術次第でいくらか良くも悪くもなるけど。
アップルみたいな大量仕入れならコスパも狙えるけどエレコムじゃ値段なりの音だろうね。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:52:04.16 ID:iL2GwZ580
>>818
ななこ、初期she9500、アルバナ無印、AH78、(ある意味名機な)プラグ、C452、FXCシリーズ、(ソフマップ投げ売りでcpが異常に高まった)多摩電子s1100/1200、cn40、EP630、初期型she9700、B900N
このスレで話題をさらったのはこのくらいかな?
自分はパナルとかの時代はここにいなかったからその時期に関してはわからん。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:58:45.44 ID:MfDhXFVb0
生産中止ならC452くらいじゃね
ヘッドホンならいっぱいありそうだけど
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 20:58:57.26 ID:TQoTOSAB0
ついさっきネットで売ってたKOSS The plugが届いた
画像が紫でL字プラグだったから、期待半分・疑惑半分で開封した結果がこれだよ!

http://nagamochi.info/src/up61846.jpg.html

返品手続きしてきます……
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:01:16.11 ID:iL2GwZ580
>>826
マイチェンで実質ディスコンもいくつかあるよな。
なんで評判良いものを改悪するのか理解に苦しむ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:16:35.83 ID:MfDhXFVb0
エレコム、オーテク、ソニーあたりは定価高めにして実売はその半額並って商法とってるけど、
発表のときは割高感がして不利だよね。エレコムのBAなんか、EIN100並に値下がりすれば3000円台まで降りてくる可能性があるのに
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:16:55.14 ID:5eh0UD2R0
CKS50売ってたけど白しかなかった・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:23:15.06 ID:YyiZz+2k0
CKS50ってそんなに良いか?案外普通な音だったような
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:23:50.52 ID:HLraUxw00
>>827
リンク先に飛んだらアダルトサイトだったので、氏ねと思った。

リンクをアドレスバーにコピペしたら画像が見られた。
ごめんなさいorz
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:34:22.15 ID:TQoTOSAB0
>>832
気にするな、よくあることだ

腹が立ったからネットでL字プラグの写真載っけてる店のThe Plug買い占めてくる
長方形のブリスターパックが並ばないことを祈るぜ……
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:42:51.47 ID:vjbB2cQtO
CN23買ってきた
高音よりのフラットという感じ
CN22よりは落ち着いている
CN14と比較すると高音とボーカルがより綺麗に出てる
イヤーピースによっては低音もけっこう出そう
筐体が小ぶりなんでSHURE掛けも割と容易

これといったクセも無いし、マクセルらしく良いバランスでまとまってると思う
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:49:30.31 ID:efYqfd4aO
>>831
良いよ 結構解像度があるし音場も良い感じに広いし
まぁ、パッケージから出したばっかりの時は音が籠ってるけどな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:04:51.88 ID:MgBo/0L4O
そういえばオーテクもなんか出したらしいな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:05:22.37 ID:+e/edLjT0
誰も多摩の竹ホンには突撃してない?
全然話題に上がらないから怖いんだけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:08:58.24 ID:YyiZz+2k0
>>835
俺は同じ価格帯だとフィリップス機の音の方が好みだから単純に好みに合わなかっただけかな
もう一度聴き直そうにも知り合いから頼まれたCKS70の修理のためにCKS50のケーブル使っちまったから今は首だけになってて聴けないorz
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 22:45:59.74 ID:6VMQCe+h0
>>834
まじか
意外とよさげだし明日買ってみよう
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:18:05.90 ID:x0WD8Y+h0
そういえば、BX300とUE700ってデザイン酷似してない?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:18:41.30 ID:YZpcaqD60
>>798
iPhone専用機器なんかにBA採用すんなwww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:23:37.18 ID:TQoTOSAB0
>>841
そうかな、元々は補聴器に使われてた形式なんでしょ?
人の声聞くときにも使うわけだから、あながち的外れとも言えないと思うけど
相手も玄人じゃないしな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:26:57.86 ID:SX10LqGC0
>>837
もともと多摩ちゃんは安売りで話題になったわけだし俺はあんまり期待してない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:31:16.37 ID:YZpcaqD60
>>842
ああ… 言われてみれば確かにそうだってばよ…
補聴器=BA=オーディオって式が刷り込まれてたから…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:35:42.13 ID:x0WD8Y+h0
>>842
ノイズキャンセリングももともと航空機のパイロットの保護のための医療技術。
BAもそうだが医療技術がいまのオーディオ技術を支えてると言っても過言でない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:36:39.58 ID:MfDhXFVb0
多摩ちゃんは投げ売りじゃなくてS1200が発端だったわけだが。
あと竹のはH.A氏が両方買ってたよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:39:21.58 ID:YZpcaqD60
オーテクって医療器具か寿司マシンかなんか作ってたんだっけ

飛行機限定のチューブ型とか言うイヤホンが気になる
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:42:53.31 ID:6VMQCe+h0
今のイヤホンは医療技術に支えられてるわけか・・・胸が熱くなるな

だがせっかくのエレコムの本気ver3がipod限定なんて・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 23:55:35.28 ID:TQoTOSAB0
>>847
あれは俺も気になっている
飛行機だけじゃなくて、トランシーバーなんかの受信用にも使われているらしいが(エージェントスミスのつけてるアレ)
実際のところ音質はどうなんだろう?音質という判断すら出来ないようなシロモノなのかな?

>>848
そういや骨伝導も医療技術だっけか
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:00:03.36 ID:CU5zBDjV0
飛行機って全然乗らないけど
その場の音楽しか聴けないんだっけ?

マトリックスのDVD持ってるけど覚えてねー
また見るかなー
オーディオも発達してきた事だし・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:27:02.82 ID:H2g5RLPJ0
解像度解像度言ってる奴は、ちゃんと大音量でしっかり試しているよな?

小音量じゃ、
駄目駄目。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:29:05.53 ID:H2g5RLPJ0
特にお前らのショボイ機器じゃ、アンプ性能発揮されてねえからw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:35:48.74 ID:lVkzc40U0
>>852
実際大事なことだと思うけどここの住人には何ら響かないと思う
音の良くないDAPでイヤホン付け替えてどうたらこうたら言ってるだけ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:38:37.13 ID:ndZm1F5y0
それなりの環境ならば小音量でも充分良い音で聴けるのに
恥ずかしげもなく大音量でとか言っている時点でもうね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:44:51.66 ID:HaUkBT9s0
大音量だと歪みがでかくなるのは常識じゃないのか?
まぁ文体からしていつもの栗信者なのは見え見えだが
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:50:16.62 ID:H2g5RLPJ0

超貧乏人の、毎度のヒガミが聞こえるぜwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
 
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:51:24.71 ID:H2g5RLPJ0
>>855は嘘つきの糞耳だから、皆さん相手にしないように
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:52:45.81 ID:H2g5RLPJ0
しょぼい機器で聞いてる奴のレスなんて、相手にするなよwwww
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:54:12.21 ID:H2g5RLPJ0
未だに出てくる、反EP630野朗wwwwww
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:57:39.10 ID:IW7iJmdb0
ああまた何時もの人か
お勤めご苦労様です
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:25:50.38 ID:HaUkBT9s0
まぁオーテクヘッドホンスレよかマシだろ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:30:13.79 ID:iLoaCPXH0
俺もクリエイティブ好きだけどなー
アルバナ系しか持ってないけど。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:46:19.97 ID:IW7iJmdb0
俺もクリは結構好きだよ
但し何でもかんでもEP630を進める奴貴様はダメだ

FX18も出るんだっけ?
FX10の後継な音だといいな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:51:50.48 ID:xx9XAYpV0
>>853
DAPに拘ってアンプに拘って低価格イヤホンなんて少数派だろう
それに低価格イヤホンだとアンプやらの影響は小さくなってくる
そもそもこの価格帯のイヤホンはアンプがあることを前提に作られてないと思うよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 01:54:09.11 ID:CU5zBDjV0
>>864
アンプ前提ってどんぐらいからかな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 02:21:26.04 ID:soTaFcK30
パナソニックから出てる安いイヤホン買おうと思ってるんですが

RP-HJS150とRP-HJE150ならどちらの方がいいですか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 02:27:40.01 ID:1tJeuncc0
5000円クラスあたり?もっとか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 02:34:34.31 ID:DRptUTd00
>>866
実際に聞き比べたことは無いけど HJS品番はHJE品番のコードが短いバージョンだと思う。
HJSが0.6m HJEが1.2m
HJAがAU用 HJDがDocomo/Sfobank用、HJMが旧型Docomoタイプ携帯用
使用用途(胸DAP・腰DAP・携帯か)によって選んで差し支えないかと。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 02:35:24.05 ID:IIKtrVmx0
超貧乏人が貧乏人をひがむスレはここですか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 02:59:34.93 ID:xx9XAYpV0
>>865
いくらってのはないと思うけど、カナルでアンプ必要なのはかなり少ないと思うよ
最低限のラインは音量とれるかどうかでしょ。増幅器だし
カナルの場合外で使うことが多いからアンプっていうとポタアンになる
ポタアンなんて本当に拘ってる人だけで持ってる人は珍しい
少し前まではどこも売ってなくて個人輸入で入手したし
少なくとも低価格帯では人によっては気のせいっていうレベル
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 03:09:28.25 ID:CU5zBDjV0
>>870
初めて買ったアンプがE5なんだがw
いやでもアンプ内蔵って意味ではスピーカーが初めてか
スピーカー端子から音とっても音量は足りるし

音量が足りないって意味でなら
万以上のヘッドホンからじゃないの?
イヤホンで音とれないヤツってまだ聴いたことないわ

まぁ未だに音質改善効果のあるアンプは購入したことないので
よくわかってないのだがね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 04:06:05.76 ID:0B2YAYRO0
教えて欲しいんだが
SoftBankショップに売ってるSoftBankセレクションみたいなのであるモトローラのBluetooth対応の8000円ぐらいの奴ってどう??
悪くないなら買おうと思ってるんだが
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 04:31:41.97 ID:pc5vFLee0
スレチ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 04:33:51.02 ID:0B2YAYRO0
>>873
えっ?ここイヤホンスレじゃないの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 04:40:37.95 ID:xx9XAYpV0
>>874
ここはだいたい5000円以下の低価格イヤホンスレ
あとvipにまったく同じ書き込みがあるよね
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 05:02:54.05 ID:Tb5PHDEPO
春休みですから
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 06:31:31.75 ID:iVuVQk7r0
>>852
DAPの差なんてイヤホンの性能差に比べればそこまで大きいもんじゃないよ。
いぽやWM 、COWON やらiriver 、kenwood、ギガビU 、はては評判の中華DAP まで試してみたけど、 初めて付属から変えた時ほどの衝撃は受けなかった。
ポタアンスレじゃポタアン云々よりイヤホンを良いのに変えるのが先って言われてるしな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 06:34:56.61 ID:ZVknx/ka0
>>877
だから、そいつには触るなw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 06:39:37.92 ID:CU5zBDjV0
PS2からデジタルアウトで聴くようになったら
Walkmanのフルデジタルアンプモデルとかどうでもよくなった

っていうかデジタル出力のあるDAP作れって言う奴の気持ちがとてもよくわかった
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 07:06:46.40 ID:YDmfByyV0
>>875
あーそうだったんだ、すまんね
今日ショップで見て気になったから色々聞いて回ってたんだ

ご指摘ありがとう
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 09:31:53.72 ID:Q63Rjwfr0
スレチ気味だがデジタルアンプってのはかなりの音質を安〜く実現できるんだってな
貧乏な俺ら向きのアイテムってことだ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 09:40:46.65 ID:CU5zBDjV0
Walkmanじゃないけど デジタル気質のアンプ内蔵したDAP持ってる。
どう表現すればいいかわからないが iPodのカラッとした路線とは真逆だよね
艶っぽさとか残響感がまるで違う。

WalkmanはDAP最強らしいけど
デジタル出力のナニカよりも音質良いのかしら?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 09:46:44.96 ID:oJrng5Sv0
デジタル出力なら出力先で音質決まるからなんともいえない

まあ、DAPの話題はわざわざここで続けるものじゃない
ずっと続くようなら他所でやるべき
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 09:50:54.31 ID:CU5zBDjV0
まぁアンプよりもDACの方が大切だわな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 10:00:09.44 ID:i9qE7z1r0
>>882
ウォークマンにアンドロイドを乗せてくれれば(逆も可)なあ
ネットラジオを聞いたりLANHDDのmp3を聞いたり出来るのに…
早くでないか密かに期待しているんだ…
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 10:11:08.74 ID:SxbRnHWn0
>>885
やろうと思えばすぐできそうだし売れそう。なのにしないってことは、
アップルが特許かなんか押さえてるんだろうな。
まあいい加減スレチだな。イヤホンの話しようぜ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 10:12:47.41 ID:2Av49A4TO
>>884
アナログのポタアンなら持ってる
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 10:36:36.05 ID:UJLMa15CO
デジタル出力からDACだと、結局アナログなんだよ。
フルデジタルの場合、DACは必要ないからね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 10:43:43.29 ID:STPzAbgL0
データ少佐がいるな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 10:51:55.55 ID:/bWF9USv0
>>886
Creative のDAPはAndroidになったから違うんじゃね
それにSONYもXシリーズをAndroid化すると発表してるし、
開発に時間がかかっているだけだと思うよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 10:54:22.61 ID:CU5zBDjV0
> Creative のDAPはAndroidになったから違うんじゃね
マジ?

WalkmanもAndroid化されると言う事は
Apple・iPhone VS その他・Android の構図が成り立つわけですね?

スレチなのはわかってても気にならざるをえない
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:03:31.98 ID:EuANehJq0
何買ったらいいかわらかん。
出来れば遮音性の高いものが欲しいんだけど、あとドンシャリなんだけどボーカルもしっかり聞けるような。
用途はエロゲとかアニメなんですけど。
予算は1万くらいです。
候補はこんな感じで迷ってます。
MDR-EX310
aurvana air
aurvana in-ear2
hf5
ER-4Sとか4Pとか、買って絶対損しないって保証でもあれば無理して予算を出すんですけど
そこまで冒険出来ない。
アメリカみたいに気に入らなきゃ返品出来ればなあ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:04:34.74 ID:EuANehJq0
間違えた。
MDR-EX310
FXC71
aurvana in-ear2
hf5

airも1回使ってみたいけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:13:13.36 ID:2Av49A4TO
EX310ってドンシャリじゃないだろ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:15:55.57 ID:IW7iJmdb0
その中で遮音性高くてドンシャリなのはFXC71だけじゃん
HF5?って奴はわからないけど
後ドンシャリでボーカルも聴きたいとかそれフラットやん
どうして選択肢がそんな事になったんだい?
わけが分からないよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:30:54.74 ID:iVuVQk7r0
>>893
EX310はその面子だと格が一つ落ちる。
スレチだけどEX500とかオーテクCKM70/77、マランツのhp101とかを選択肢に入れるとよろし。
あとエティの音が安く欲しいならER-6系も選択肢に入るな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:36:33.26 ID:oJrng5Sv0
>>892
1万円の予算があるのに低価格スレで聞く意味が分からないんだが

まあ勝手に予算6千円強までとするとaurvana in-ear2かなあ
低音少し強めだけどフラットに近くてボーカルはその中で一番聴きやすい
遮音性はかなり良いけど音漏れは少しあるので注意
MDR-EX310は音質面ではクラスが下だし遮音性の面でも微妙
FXC71は遮音性と音漏れは心配ないしドンシャリだけどボーカルは少し引っ込む
てかドンシャリだと多少ボーカル引っ込むのは必然

他は価格的に完全スレチ
あと室内使用で1万円出せるならヘッドホンの方が多分いいと思うよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:40:02.96 ID:/bWF9USv0
>>892
用語の混乱があるみたいだから整理してやる

ドンシャリ→中音域(ボーカル)を引っ込めて、高音域(シンバル)と低音域(バスドラ)を強調したイヤホン
フラット→すべての音がまんべんなく聞こえるイヤホン

で、お前があげたイヤホンはほとんどがフラット系でドンシャリはEX310とFXC71ぐらいだが、
ドンシャリ系はボーカルが苦手なのでお前の好みからは外れてるのでフラット系にしとけ。
そんな中でお前におすすめできるのはこれだな。

ER-4S、hf5
補聴器メーカーが作ったリアル再生重視のイヤホンシリーズ
完全フラットで音のデフォルメがないかわりに格段の分解能力がある。
歌手の唇が貼りつく音とか、喉の奥の張り付き、唾が飛ぶ音まで聞こえるのでエロゲには悪くないかも。
でER-4Sは完全リアル系、hf5はリアルさを多少犠牲にして低音をブースとしてると思っとけ。
ちなみにin-ear2も同系列だけどhf5のリアリティーをさらに落として低音を強くしてると思っとけ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:44:56.40 ID:2Av49A4TO
えっ?EX310ってシャカシャカうるさいだけのイヤホンじゃないのか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:46:48.22 ID:IW7iJmdb0
いやそれはねーよ
でもドンシャリではないな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:48:37.31 ID:lW1QCENt0
基本的にER4Sとかはまったく音楽聴く用途には合わないと思うよ
ただいきなりそのクラスに行くと音の良さには絶句するだろうから、あう合わないとかどうでもよくなるかも
その人次第だね、むしろゲームとかアニメの音をしっかり聞きたいってんならあってるかも

1万前後でおすすめはDならCKM99、BAならUE600かな
ckm99はちょっとはみでるけど600は音屋でかなり安いからおすすめ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:51:05.85 ID:lW1QCENt0
というか音屋UE700も1万きってるね、こっちのほうが断然お勧めだわ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 11:58:37.46 ID:/bWF9USv0
>>902
AUDIO知識ゼロのひとに音屋と言ってもわからんだろ

Soundhouse UE700
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1460^UE700^^
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:25:00.94 ID:GT3rdXOw0
お前らなんだかんだ言って親切だな。
同じくUE700をおすすめする。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 13:30:35.69 ID:JIBIpDT00
ue700が10kって嘘だろ……と思ったらマジだった。
一時期は10pro と並んでueのフラッグシップだったのに……。
でも超絶的にサ行がぶっ刺さるから万人にはお勧め出来ない。高音厨な俺は大好きだがww
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 13:35:16.15 ID:qBA209/T0
このスレチ話題のままスレを埋めたほうがいいんだろうか……
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 13:39:48.85 ID:JIBIpDT00
まあまあ、あんまりスレタイにこだわりすぎると自治厨になっちまうぞ。
たしかにそろそろスレチな話題はやめた方がいいかもだけどね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 13:42:48.41 ID:xx9XAYpV0
残りはテンプレ更新でもしたら?
CN40もCN40Aにしたほうがいいし
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 13:47:11.37 ID:CU5zBDjV0
とりあえずHJF3はそろそろテンプレ入れようや
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:00:28.32 ID:HaUkBT9s0
CKS77楽しみなんだが発売日が決まってないから発売日に買うのは難しいかな
CKS70は決まってたからできたけど
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:23:24.37 ID:i9qE7z1r0
>>910
CKS70って言われるほど低音が良いかなあ…と思う
なんかボワボワする…
高音よりなドンシャリが好きなんだけど手持ちのカナルで順番付けると

C452>FXC50>CKS70>SONYの2000円の奴

な感じ…最近買ったFXC50はイヤーピース物色中なのでC452を超えるかは分からん
今FXC71を聞いたら射精するかもしれん…
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:35:12.10 ID:2Av49A4TO
ビクターのFXCシリーズって耳穴が小さい人には合わないんだけどなw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:42:11.65 ID:oJrng5Sv0
FXC71の低音いいと思うよ、俺は低価格で一番好き
この価格帯ではボワつきは一番少ないと思うし、量も多い
でもCKS70やXB41EXみたいな迫力はないし、どっちがいいかは好みによるだろうな
迫力と制動両方求めるならもっと上のクラスに行くしかないし
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:14:59.00 ID:fjyakQrq0
CKS70のウリは低音の質や量とかノリの良さより、痛い音だけ丁寧に削いだようなマイルドさだと思う今日この頃
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 15:35:32.94 ID:Z4PUFGPj0
テンプレ更新って事なら、
丸七 ZY-48 (S、M、Lサイズ入り、6個入り、105円、セリア、もしくはMeetsという100均で買える)

ってのに、ZY-88も追加しておいた方が良いんでは。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 16:31:47.97 ID:iLoaCPXH0
今日百円領事館行ったらZY-48しかなかった。
ZY-88で何か変わった?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 17:25:12.71 ID:Z4PUFGPj0
>>916
ZY-88しか持っていないので分からない。
週末天気が良さそうなので、セリアとMeets何店舗か周ってZY-48を探してみるつもり。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 17:30:49.94 ID:mAVvWg/60
XB20EXが2480円だったから買った
思ってたより篭ってないし低音もガッツリ出るから聞いてて楽しいな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 17:39:06.16 ID:JIBIpDT00
c452を聴いてみたい。
というか今普段使いが9500とcn40、アップルカナルだから刺激が足りん。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 18:31:58.24 ID:CAM46BhR0
XB20EXとCKS50どっちがいいかなあ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:02:01.28 ID:qBA209/T0
CKSシリーズって50<70<90でいいの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:10:06.38 ID:2Av49A4TO
>>920
ハウジングがでかくてもいいんならCKS50
いやなら、XB20
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:33:34.48 ID:1tJeuncc0
金たまったらCKSシリーズのどれか買おうと思ってるんだが
やっぱ5x系より7x系のほうが音って良いの?

ちなみにキレのある低音を求めているんだが・・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:58:44.69 ID:/bWF9USv0
>>923
キレのある低音ならFXCシリーズじゃね?
それとCKS買うなら予算オーバーしても90にしておけ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:01:42.37 ID:1tJeuncc0
>>924
XFCシリーズか。情報ありがとう。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:11:39.41 ID:vKzNvGMf0
ピアノフォルテII買ったんだけど、これはイヤーチップ無しで突っ込むの?
ごめん、軽い気持ちで買いました。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:14:29.74 ID:1tJeuncc0
>>926
そう
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:24:17.06 ID:qBA209/T0
>>926
実は購入を考えてる
乾燥機貸してほしい
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:33:40.41 ID:2Av49A4TO
>>928
乾燥機ならコインランドリーにあるだろ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 21:00:40.48 ID:LDqaZa2c0
不覚にもワロタ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 21:20:24.93 ID:vKzNvGMf0
素人目の乾燥でw

一言だと音源の質に左右される音かと。
良音源にて、ドンシャリイヤホンは刺さる音も、収束されてバランスよく平等に鳴らしてくれる感じ。迫力じゃなくて聴きやすい音。けどCN40みたいなフラットでは絶対ないよねん

面白い音と聞いてて、Amazonで約三千円で売ってたから買ったけど、とにかく個性的だから欲しい製品も無い方は手持ちの一つに加えるのもいいんでないかな?ファイナルオーディオを知らなかったからいい勉強になったよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:06:26.97 ID:xGeUqaRN0
ちなみに、気に入った?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:27:08.70 ID:vKzNvGMf0
>>932
気に入ったよ。
いつもはFXC71かCN40ばっか使ってるんだけど、ドンシャリとかフラットみたいな概念に飽きてきた時に聴きたくなる音だと思った。いい音だとは思わないけどクセになったから使い続けるよ!

これのせいでまたイヤホン沼に...
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:47:05.34 ID:D69TC3Az0
CN23買って来た
初聴は弱ドンジャリという感じ
音の出方は高=低≧中って感じかな
ソースによっては少しボーカルが引っ込み
音量を上げると低音のボワ付きと高音のシャリつきが少し出てくる
音場は狭いけど密度の高い鳴らし方をしてくれるし、平面的ではない音作りなので結構いい感じ
実売1500円強であることを考えると十分CPは高いと思う
慣らしこんで、高音のシャリつきが収まってくれば文句無いかな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:52:09.22 ID:IW7iJmdb0
CN23を俺も買ってきた
音は大体>>934の言っていた通り
CN22から低音を強めた感じかな
コードは結構扱いやすい
だがFlameを選んだらコードまで赤かった\(^o^)/オワタ
1000円台のマクセル無双始まったな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 22:55:43.76 ID:iLoaCPXH0
>>934
おぉ、良さげ。
ほかの機種と比較できます?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:02:04.62 ID:D69TC3Az0
>>936
1000円台は他に持って無いから無理っす

音漏れは普通、XB41と同じくらい
遮音性はイヤチップ次第だけど、付属だと少し低そう
デザインはいいんだけど、アルミが耳に直接当たるから北国の人は冷たいかも
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:07:01.91 ID:IW7iJmdb0
>>936
CN01よりは高音が出しゃばってボーカルは少し引っ込む
CN14よりは少し低音が薄くて高音が出しゃばる
CN22より低音が締まってて強い、ただし高音のスッキリ感は少し劣ってるかな
コードはどれよりも扱いやすいCN01のがもっと細くなった感じのやつね
音場はCN14が近いかな、窮屈感は多少あるけど平面的ではない

残念なネーミングさえ除けばデザインも良い感じ
ただしコードの色はちゃんと確認すること
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:25:12.69 ID:qBA209/T0
書きこむ

飯食う

ダイハード見る

戻る

( ゚д゚ )←いまここ

どう見ても「感想聞かしてほしい」です、本当にありg(ry

>>931
聞きやすいがフラットではない……音が若干曇る感じかぬ?
それだと俺の好みじゃないかもしれんが……しかし気になるな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:32:04.91 ID:3EFECfMDO
EP630の耳奥まで突っ込む感じが生理的にだめで新しいのを買おうと思うんですが、
SHE3680、CN14、EIN100のうちでEP630よりも浅く掛けられるのってどれでしょうか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:35:54.11 ID:IW7iJmdb0
カナルをあきらめるのが良いと思います
オープン型のE931辺りを買うのが一番いいかと
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:37:47.38 ID:qBA209/T0
>>940
話の前提に水をさすようで悪いが、EP630はそこまで奥に突っ込むタイプじゃないぞ
奥に突っ込むのが嫌なら、モデルを変えるんじゃなくてイヤーピースを変えたほうがいい
大きめの使って、耳の入口に引っ掛けるようにするのがオヌヌメ

ちなみにCN01は構造上奥に突っ込めないので、こちらも検討するよろし
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:40:33.25 ID:iLoaCPXH0
>>937
>>938
音漏れも少なそうで良さげだね。
ちょっと高域が目立つのかな。

>>940
その中だとCN14かな。CN01のほうが浅く付ける感じだけど。
ただEP680レベルで無理だとオープンじゃないときついかもしれん。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:50:51.22 ID:3EFECfMDO
>>941>>942>>943
EP630は特別だと思い込んでたんですが違うんですね‥
E931を持ってるのでそれで妥協することにします。EP630は耳栓として使おうと思います。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:54:03.19 ID:2Av49A4TO
はぁ?( ; ゜Д゜)
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 23:55:19.55 ID:iLoaCPXH0
>>944
エティモとかのトリプルフランジ使ったら発狂しそうだなww

CN01は浅く蓋する感じだからいけるかも。値段も980円と手ごろだから試してみてもいいかもしれない。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:38:03.34 ID:av4sX8T00
CN01も今では3〜400円で買えるから、試すには最適だね。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:42:39.52 ID:IbhqtuFV0
300〜400円であの音質なんだから
もう十分すぎますわ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:59:34.47 ID:UPdDEnvV0
>>944
MDR-EX85若しくはそれに準ずる形状の大型カナル型イヤホンに普通のイヤホン用のスポンジパッド付けると良いと思う
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 11:59:51.94 ID:hhcsDqQV0
EIN100が椅子に引っかかってぶち切れたぜド畜生
CN01をそのままレベルアップさせたようなのを探してるんだけど何かないかい?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 12:03:01.60 ID:b+FTW8EH0
>>950
つ >癖の無い音(フラット)がいい →  Aurvana In-ear BX300 CN01/40/45 CN14 EIN100
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 12:04:11.24 ID:GMLrQsj+0
>>950
CN14しかないだろう
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 12:04:23.35 ID:hhcsDqQV0
フラットでも若干低音強めなのがいいんだ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 12:48:59.90 ID:/Bkls37i0
>>953
CN01よりCN14のほうが低音出るよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 12:59:31.32 ID:hhcsDqQV0
サンクス
試してみるよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 14:34:11.40 ID:vrbWr10P0
CN01の高音が出る版はなに?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 14:54:49.60 ID:LVYDtRU+O
>>956
CN23だな
CN14よりも高音が目立つ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:10:30.39 ID:2/aXY8bl0
CN45買ってきた
今まで聞こえなかったホワイトノイズがすごくて鬱になった
どうしたもんかね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:33:48.88 ID:wqJhcdAh0
>>958
ボリュームつき延長コードをはさめばいいよ、数百円で買える
ビクターのCN-M30VとかオーテクのAT3A50ST/0.5とか
PCにつないだときの問題ならUSB-DACを買うのもいいかも
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:41:02.64 ID:pPdG0GKB0
寝ホン用にと思ってE931買ってきたけど、良いねこれ
刺さない程度のほどよいドンシャリ感ですっきりした味付け。
B&OのA8持ってるけど正反対だからか値段の差をあんまり感じないわ・・
こんな良い商品が生産終了とか
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:42:11.39 ID:b+FTW8EH0
>>958
PCの出すノイズが聞こえるんだと思うよ。
そこで抵抗付きケーブルというのを間に挟めばいい。
これを挟むと音が小さくなるんだけど、音はボリュウムを上げれば大きくなるので問題ない。
そしてもちろんノイズはボリュームを上げても上がらないので結果的にノイズが消えるよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 17:03:33.99 ID:nkkihb+60
>>958
CN45はホワイトノイズが目立つ機種ではないと思うよ。
手持ちのカナル型のうち18機で比べてみたけどいろいろ聞いてみたけど、
XB41やCX270よりすこし少ない。CN45より少ないのだとHJF3くらいかな。
再生機はウォークマンA846直挿し。CN45で気になるのならプレイヤーを考えたほうが良いかもしれない。

SL34・CL531・C710はホワイトノイズがかなり多かった。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 17:07:03.85 ID:nkkihb+60
文がめちゃくちゃだった。
>>962
〜色々聴いて比べてみたけど〜です。
申し訳ない。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:00:52.55 ID:2/aXY8bl0
いろいろとありがとうございます
PCはUSBサウンドカード接続で今まで聞こえなかったので驚いた
メインはスマホと青歯接続したBT30に接続して使うことなんだけど、こっちのほうが少しひどいかなというレベル
当然音楽がそれなりの音量で流れれば気にならないけど、小さめだと普通にサーって聞こえちゃう
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 18:36:10.96 ID:1F0wtNwC0
>>964
いい耳をもって生まれてしまった事を悔やむしかないな。
つか前は何使ってたのよ。cn45で気になるって事はよっぽど効率悪いの使ってたと思うんだけど。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:59:24.43 ID:eo7HI4Ea0
パイオニア、アウトドア向けインナーイヤフォン2機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110331_436281.html

> 「SE-CE511」が1,300円、「SE-CE521」が1,600円。カラーはそれぞれブラック(K)とホワイト(W)を用意

オープン型の新機種は嬉しい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 21:56:12.09 ID:vrbWr10P0
CN23って遮音性高いですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:05:50.28 ID:av4sX8T00
>>967
高くは無い。
ダダ漏れってほど酷いわけでは無いが、少し洩れる程度なので
エレベータ内とか静まり返った場所では聞こえるけど、電車内では大丈夫。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:18:31.74 ID:9eVdBMnt0
>>966
楕円形にしただけで意味あるくらいに装着安定性が上がるかなあ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:32:42.63 ID:DFjp5bRE0
833だけど
とりあえずThe plugがうちに3つ届いた
同じモデルを3つも買うことなんてなかなかないので記念撮影
http://nagamochi.info/src/up62071.jpg.html



. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:37:44.74 ID:aET74JTB0
今更躍起になって旧プラグ探すこと自体理解できない
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:38:48.89 ID:7aBv2XoC0
>>970
あえて言う

一個売って
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:45:26.36 ID:CnUQDJev0
final audioのピアノフォルテがなんか気にいってしまった。
そのままで装着すると角が当たって痛くなるけど、パッド被せれば問題ない。
音量もかなり大きく取れるし、カナルに慣れた耳には音場が広々と感じられて新鮮。
各社カナルばかりの中、オープン型もたまには良いもんだと思う。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:00:28.71 ID:DFjp5bRE0
>>971
うん、俺も無謀なことだと理解はしていた
だが旧モデルの画像を掲載しているお店を見たとき、俺は、言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感j(ry
素直にヤフオクを待つとします。この前旧モデル出品されてたし
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:12:40.55 ID:Wvjt8oEl0
>>970
新パケじゃねーかよおおおおおおお
新だったらスパプラの名前変わったやつがそこそこ低音出るらしいが
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:22:15.94 ID:Flk8l31p0
マクセル工作員がうぜー
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:34:38.99 ID:LVYDtRU+O
>>966
CE11よりも筐体の素材良さそうだし期待出来るかもね
そういえばE931やE888も一応楕円形ってことになるのかな
ちょっといびつだけど
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:42:31.93 ID:hhcsDqQV0
CE11気になってたからあえてCE521に突撃してみるよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:56:34.85 ID:ZEZmxLhD0
アップルカナル
UE700
アルバナ in-ear2
MDR-EX510
どれがいい?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:07:24.49 ID:zSJ2jfcB0
>>979
スレチ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:07:56.28 ID:FIvLkvgo0
サ行が刺さるのが大丈夫ならUE700。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:10:40.80 ID:Ptga7wUl0
>>979
AppleカナルとUE700はダブルBAだから段違い
つーかスレチ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:12:02.94 ID:IlF2MkYb0
CE11は、籠ってるように聞こえるのに音ヌケが良いって言う謎の技術使ってるからなww

オープン型で新機種とは胸が熱くなるな

絵だと光沢の差ぐらいしかわからないな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:17:03.11 ID:FZ5VTP+u0
>>980
次スレ
985980:2011/04/01(金) 00:18:11.26 ID:zSJ2jfcB0
次スレ準備中
もうちょいで立てます
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:32:12.63 ID:zSJ2jfcB0
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

というわけで次スレ立てられそうにないです
申し訳ないですが、どなたか代わりにお願いします…
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:39:34.92 ID:gLt++nM60
俺が挑戦してみる、ちょっと待っててくれ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:54:00.98 ID:gLt++nM60
>>986に同じ
Lv高そうな人、誰か代わりに頼む
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:55:37.77 ID:W69xaAub0
>>987−988
忍法帳のレベルが足りないのかw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:56:53.63 ID:W69xaAub0
俺が建ててみる、ちょっとまってくれ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:05:33.14 ID:W69xaAub0
次スレ
低価格でナイスなイヤホンPart.82
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301587455/

テンプレは>>980辺りに任せる
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:13:16.10 ID:W69xaAub0
結局テンプレ全部貼り付けた。最後のXB21とXB41だけ変更しといた。CKS50と70は保留。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:15:53.45 ID:zSJ2jfcB0
助かった、ありがとう
乙です
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:23:37.12 ID:W69xaAub0
スレ名の数字ミスりました。実質85です。お許しを。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:23:52.63 ID:gLt++nM60
>>990
助かり申した
ところでPart番号が84から82に後退してるけど、スレ重複でもあったの?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:25:23.36 ID:FZ5VTP+u0
あの基地外栗信者どうにかならんのか
流石にテンプレ妨害するのはやりすぎだろ
とりあえず削除依頼は出しとく
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:26:19.64 ID:W69xaAub0
>>996
なんかの拍子で番号をミスってしまったようですorz
次スレ>>1のテンプレもみすってるけどリンクはここになってる・・・
998997:2011/04/01(金) 01:27:04.49 ID:W69xaAub0
>>996>>995の間違い
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:28:29.14 ID:AhwWZbuS0
>>991
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:29:00.28 ID:AhwWZbuS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。