【ER】Etymoticのイヤホン Part50【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Etymoticのイヤホンについて語るスレです。

★前スレ
【ER】Etymoticのイヤホン Part49【カナル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288351371/

★販売店等
 Etymotic Research http://www.etymotic.com/
 イーディオ http://www.aedio.co.jp/new/
 サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/
 完実電気 http://www.kanjitsu.com/etymotic_research/

★その他関連頁
 HEADPHONES-NAVI http://www.h-navi.net/
 「ヘッドホン紹介ページ」 http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
 Head-Fi http://www.head-fi.org/forums/
 HeadWize http://www.headwize.com/
 HeadRoom http://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph/
 Sensaphonics http://www.earphone-guide.com/order/custom.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:51:11 ID:hAWwFlX90
★S・Bの抵抗値

ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4B:
  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┣━━━100Ω━━━━┫┏━━━┓
  ◎━━━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
                ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┣━━━100Ω━━━━┫┗━━━┛
  ┗ 100Ω━ 0.22μF━┛
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:53:40 ID:hAWwFlX90
★ Pの抵抗値

ER-4P:
  ┏━━ 22Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4P+純正アダプタの場合(S相当の音になります):
  ┏━━ 22Ω━━━┓            ┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━━━●━━━━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛            ┗━━━┛

◎はトランスデューサ、PもSもBも一緒。
●はイヤホン側のプラグとアダプタ側のジャックの結節部。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:54:22 ID:hAWwFlX90
ER-4シリーズに使用されているトランスデューサー データシート
ED-29689
 ※Knowlesサイト移転によりリンク切れ

ER-4シリーズに使用されている音響抵抗 データシート
BF-1861
 ※Knowlesサイト移転によりリンク切れ

SとPの見た目の違い(旧赤青)
分岐部分から発音体までのケーブルはSの方が約11cm長い
分岐部分からプラグまでのケーブルはPの方が約6cm長い
全体としてSの方が約5cm長い
全体の長さはだいたい160cmぐらい
Sの分岐部分の色は灰色、P,B黒
分岐から本体までのケーブルはSが平行2線で固め、P,Bはより線でしなやか
そのほかの部分は同じケーブル
ER4P-24(P→S変換ケーブル)の長さは約36cmでプラグはL字、ジャックはストレート
ケーブルの素材は本体と同じ

ER4P-24(P→S変換ケーブル)代換品:
http://www.head-direct.com/product_detail.php?p=12
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:55:19 ID:hAWwFlX90
★レビュー、レポート等(ERのみ)
Etymotic Research ER-4シリーズ紹介 http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/ (※Product Reviewの項を参照してください)
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] http://www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4S ERAPHONES 購入レポート http://www.mars.dti.ne.jp/~bach/er4s/er4s.htm
本田雅一の「週刊モバイル通信」第169回 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm

★レビュー、レポート等(ER他いろいろ)
虜屋視聴記 〜 イヤフォン - 耳栓型 〜 Shure E2 / ER ER-4s http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html
ヘッドホン試聴記 http://www.asahi-net.or.jp/~si2m-ysi/headphones.html
ヘッドホン紹介ページ - 読者の方によるレビュー http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers.htm

★よく話題に出るもの
ER-4S装着図 http://www.h-navi.net/gimpo/bbs/img/1236165230/1.jpg
耳垢と耳掃除について http://www.3330.jp/cerumen.htm

★その他
純音(サイン波)を聞いてみよう
http://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml
※再生環境によっては歪みやノイズの音が混じります。
※より高周波でむしろ低い音を感じた人は本来の周波数の音は
はかき消されて聞こえていないと思われます。
※参考というか目安程度に利用させていただきましょう。

★改造系
タッチノイズ軽減 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
ER-6i改造 http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
カスタムモールド製作例(日記の9/6) http://61.194.6.236/past82.html
カスタムスリーブ http://www.sensaphonics.com/prod_ety_sleeve.html
※日本のSensaphonicsで購入できます
★関連スレ
ヘッドホンナビ - 2ちゃんねる過去ログ→ http://www.h-navi.net/2ch.htm
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:56:35 ID:hAWwFlX90
★過去スレッド
ER-4S Etymotic Research→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087056631/
Etymoticのイヤホン part2→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104848834/
【ER】Etymoticのイヤホン part3(4)【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107714778/
【ER】Etymoticのイヤホン part5【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108394329/
【ER】Etymoticのイヤホン part6【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109868011/
【ER】Etymoticのイヤホン part7【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111419982/
【ER】Etymoticのイヤホン part8【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114615577/
【ER】Etymoticのイヤホン part9【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117893096/
【ER】Etymoticのイヤホン part10【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121492314/
【ER】Etymoticのイヤホン part11【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/
【ER】Etymoticのイヤホン part12【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130563221/
【ER】Etymoticのイヤホン part13【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134297269/
【ER】Etymoticのイヤホン part14【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138448908/
【ER】Etymoticのイヤホン part15【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144729511/
【ER】Etymoticのイヤホン part16【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152357643/
【ER】Etymoticのイヤホン part17【カナル】→ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158941926/
【ER】Etymoticのイヤホン part18【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164045384/
【ER】Etymoticのイヤホン part19【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168150358/
【ER】Etymoticのイヤホン part20【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171380439/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:57:29 ID:hAWwFlX90
【ER】Etymoticのイヤホン part21【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174327480/
【ER】Etymoticのイヤホン part22【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176273736/
【ER】Etymoticのイヤホン part23【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179311352/
【ER】Etymoticのイヤホン part24【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181652368/
【ER】Etymoticのイヤホン part25【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185011987/
【ER】Etymoticのイヤホン part26【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188690667/
【ER】Etymoticのイヤホン part27【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193156549/
【ER】Etymoticのイヤホン Part28【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196317952/
【ER】Etymoticのイヤホン Part29【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201072240/
【ER】Etymoticのイヤホン Part30【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204428825/
【ER】Etymoticのイヤホン Part31【カナル】→ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207822628/
【ER】Etymoticのイヤホン Part32【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214569549/
【ER】Etymoticのイヤホン Part33【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222324492/
【ER】Etymoticのイヤホン Part34【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227266647/
【ER】Etymoticのイヤホン Part35【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230523876/
【ER】Etymoticのイヤホン Part33【カナル】(実質36) → http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230560218/
【ER】Etymoticのイヤホン Part36【カナル】(実質37) → http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233016098/
【ER】Etymoticのイヤホン Part38【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234575789/
【ER】Etymoticのイヤホン Part39【カナル】→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236165386/
【ER】Etymoticのイヤホン Part40【カナル】→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238843124/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:58:30 ID:hAWwFlX90
【ER】Etymoticのイヤホン Part41【カナル】→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241867790/
【ER】Etymoticのイヤホン Part42【カナル】→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245395496/
【ER】Etymoticのイヤホン Part43【カナル】→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248340262/
【ER-4】Etymoticのイヤホン Part44【キンスカ】→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250554219/
【ER】Etymoticのイヤホン Part45【カナル】→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254250214/
【ER】Etymoticのイヤホン Part46【カナル】→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262102770/
【ER】Etymoticのイヤホン Part47【カナル】→http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269261327/
【ER】Etymoticのイヤホン Part48【))⊃カナル】→http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282053406/
【ER】Etymoticのイヤホン Part49【カナル】→http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288351371/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:52:55 ID:OHzQrG210
いちおつです スレ立てる人が居ないのかと思ってました
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:01:10 ID:iBspr6Hs0
いちおつー
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:05:56 ID:D4tcv/T60
お疲れさん
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 14:28:17 ID:v7OTFaXf0
ノズルがプラスチックで折れるってどういうこと?
今の値段でも納得できないが前は4万だったんだろ?
もはやリコール物だろ。
高コストでも2万も取ってんだから折れない軽い素材使えよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 15:07:32 ID:4eC2cJs/0
普通に使ってたら折れないから大丈夫
前より根元は太くなったし
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 15:15:01 ID:v7OTFaXf0
イヤーピースはずすとき絶対負担かかってると思うんだけど。
三段キノコなんて毎日はずして洗ってもいいくらいなんだから
そういうのちゃんと分かって作ってほしいんだが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:10:41 ID:rX21TQA70
きのこよりもスポンジのがやばい
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:38:53 ID:uEXPT+CN0
キノコなら絶対折れなくね?柔らかいしかなりスムーズに着脱できてる
そのかわりスポンジは折る自信あるな。なかのパイプ硬いし毎回無理やり…
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:09:04 ID:VuFacShq0
>>13
今のは知らんが数年前のは簡単に折れるぞw
折れるというかモゲル?
ポロって取れた
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:10:16 ID:VuFacShq0
まぁ高くても安くてもイヤホンは消耗品だから2年持てば十分だと思ってるわ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:08:36 ID:v7OTFaXf0
メーカーの思う壺なやつの意見なんてどうでもいい。
これだけ折れてりゃ自覚は当然あるはず。
なのに変えようとしない。まさに糞。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:10:22 ID:dFtU9jWB0
変えてんじゃん
バーカwww
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:14:39 ID:v7OTFaXf0
変えたの?もうプラスチックじゃないの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:51:03 ID:4eC2cJs/0
太くなってるって言ってるのに…
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:54:25 ID:dFtU9jWB0
プラスチック以外の何に見えるってんだよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:04:16 ID:v7OTFaXf0
素材を高級なものに変えろっていってんだよ。
ちょっと太くしたからなんだっていうんだ。
三段だってゴムがきつく入ってるんだから
はずすとき毎回ヒヤヒヤしながらとってる。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:04:42 ID:cR7KWk+U0
文句あるなら他のイヤホン使えば良いと思うます
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:15:13 ID:dFtU9jWB0
何が高級だよ。ばかだなこの人は。
あの太さで、しかもパイプなのにあれほど折れにくいのが不思議なくらいだ。
ちょっと高級であれより折れにくい素材とは具体的には何なのか訊きたいもんだ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:19:31 ID:v7OTFaXf0
繊維入りとかチタンとか
そんなもんメーカーが探せ
ボブサップが思いっきり曲げても
折れないノズルにしろ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:23:00 ID:dFtU9jWB0
死ねばいいと思うよ。お前が言ってることは
「ガラスのコップは割れるから不良品。リコールして改良しろ」
つってんのと全く同じ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:25:03 ID:dFtU9jWB0
つか持ってないだろ? フランジチップの着脱で折れるなんて発想をする
奴なんか本当のユーザにはいないから。買ってもいないのに文句言うなw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:28:40 ID:v7OTFaXf0
>>28
お前バカすぎるだろ。
コップの中身はどうなってんだよ。
>>29
折ったことはないがP持ってる。
折れた報告が多いから気軽に三段はずせなくてイラつく。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:31:41 ID:dFtU9jWB0
コップの値段ならまだしも、中身とは? 注ぐ飲み物の話か?
フランジの着脱で折れた報告など、この10年間で一度も見たことがない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:32:24 ID:ikrnVKp+0
随分香ばしいスレになってるな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:33:54 ID:dFtU9jWB0
つか、あの固さはFRPだろ常識的に考えて。
チタン? どうやって加工する材料か知ってるか?
値段が何倍にもなるくらいなら今のままのを何個も買う方がずっといい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:35:37 ID:v7OTFaXf0
>>31
ネスレのコーヒーが入ったボトルはガラス製しかない。
だったらボトルにたいして別素材用意しろっていって
なにがおかしい。
コップだけで例えるお前の話がおかしいんだよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:43:20 ID:dFtU9jWB0
先に質問に答えろよな。コップの中身ってナニ?
ネスレのコーヒー? お前の例えの方がよっぽど意味不明。
ガラスコップのリコールの話が終わっていない。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:52:32 ID:v7OTFaXf0
もういいです
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:55:20 ID:D4tcv/T60
ここ何のスレ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:56:21 ID:cR7KWk+U0
Etymoticのイヤホンスレのはずだけど・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:00:43 ID:X+4x71dT0
欠陥のせいで売れないなら、メーカーがとっくに改良しています。
買いもしないのに文句つけるとか暇でいいね、というお話でした。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:10:41 ID:y6DhblDX0
お前らなぜそこまで方を持つんだ?
エティモは長年同じものを売り続けている。
開発費用もかからない、部品のコストもかからない、なのに異常に高い。
しかもケーブル交換は許さない。
こんな誰が見ても糞の中の糞のメーカーに肩入れするとは
お前らほんと甘ったれてるな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:11:41 ID:yJiu8R2F0
売れない物なら売り出さないだろ
そういう事だ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:15:00 ID:X+4x71dT0
まあ買わない奴は客じゃないからな。
何度も買い直すオレみたいなのを固定客という。ファンとも言うな。
せいぜい安くて絶対壊さないのを買っとけw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:34:05 ID:ufe/2piR0
こいつマックの原価表見て一人で騒いでるみたいな奴だな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:52:25 ID:0EGYvEvjP
まあ、週1で洗っているが、ここ数年壊れていないんだけどな。
何を怖がっているんだ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 06:39:22 ID:MSEUHoos0
荒らしにガチになるのはEtyの話題性が薄いからだろうな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 13:36:13 ID:dokatkcK0
ここはほんといつも通りだな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 14:13:40 ID:nRg8v2Hp0
ほんの一昔前はマニア用で高いし初期不良多いし壊れやすかったのは確か
壊れても新品交換だから問題ないしイヤホンなんか外で使ってりゃ壊れるのが普通
S○nyのなんか半年に一回断線してるわw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 14:38:37 ID:eFyxIAaE0
Etyって基本一年周期でぶっ壊れてたんだけど、使い方荒いから?断線以外の壊れ方したこと無いけど(汗)
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 18:30:14 ID:fcnfQrb5P
>>48
耳から外すときケーブル引っ張ってるとか?
うちの6iは5年目で現役。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 09:13:01 ID:IriWtj0m0
最近ERのイヤホン買ったんですけど、いやほんっとに音が違いますね!
買ってよかったです!
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 13:23:52 ID:R7T7VlmC0
昨日視聴してきたけど他の4万ぐらいするイヤホンよりER4S気に入ったわ
お金が入ったら買うかな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 19:41:30 ID:KToduD//0
三段キノコ濡らさないと耳に入らないな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 21:45:20 ID:R7T7VlmC0
耳穴が小さいから透明キノコじゃないと無理かなーって思ってたけど透明キノコだと逆にスカスカでびっくりしたな
早くポチってここの皆みたく楽しみたいな・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 23:40:35 ID:yCcSw6g/P
>>53
ガバガバなんだよ(笑
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 00:33:14 ID:ESTZg5Ul0
キャンドゥにおゆまるがあったからカスタムイヤモールドを作ってみた。
簡単なんだが遮音性があまりよくない。やっぱ型より太らせる必要あんのか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 00:46:38 ID:2YbXKdVf0
透明キノコはなんであんな硬くしたんだろうな
小さくて硬いから痛いわ
klipschもそういう感じ
耳の中で強度を保てるように芯を太く硬くって所か

柔らかいのも出して欲しいわ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 00:55:58 ID:MzIsNM4V0
私は三段キノコ、黒スポ、コンプライを試しましたが、完全に
グライダーに移行しました。
低域の響きが素晴らしいし、装着が簡単。
冬場はあったまってやわらかくなるまで10秒くらいかかるけど、
それ以外は不満ないですね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:07:39 ID:AjaRtRIr0
HF5かER4Sで悩んでるんだけどどうしよう・・・
手持ち11000しかないからすぐ買えるのはHF5なんだけどER4Sのが視聴した感じよかったしな・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:23:04 ID:h73i0duo0
>>58
hf5とer4sは全然違う
ステップアップを楽しむ意味でも
今はhf5を買っておいて、er4sが買える日が来たら買えばよろし。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 07:37:00 ID:0nSt+V/S0
グライダーは意外とポイント高いよなー
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 09:49:27 ID:MzIsNM4V0
>>58
多分hf5を買っても「ER-4Sの方が良かった」というイメージは払拭されないので
最終的にER-4Sを買うことになると思います。
だったら今はお金を貯めて、最初からER-4Sを買うべき。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 10:57:00 ID:Gv/B2OQcP
正直ハイエンドのをER4Sしか持ってない状態はおすすめできない。
色んな意味で音楽の聴き方がとてつもなく偏りそう。
そのくらい特殊だよ、ER4Sは。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 11:27:00 ID:8/joKUbZ0

http://turarekuma.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_959/turarekuma/xxi100508221840.jpg
日本ユニセフ協会に募金をお願いします

64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 11:44:59 ID:kPCCnEWt0
外で使う時のケーブルの取り回し等を考慮しても
hf5よりER4の方がおすすめなの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 12:20:20 ID:ESTZg5Ul0
hf系の懸念はER-4と同じ深さに挿せないんじゃないかということだ。
挿せるんなら4P同様、抵抗をかませば4S相当の特性にできると思われる。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 12:33:33 ID:2YbXKdVf0
グライダーなら同程度
3段チップの場合はつけ方に工夫が必要だけど同程度の深さ
って所だったかと
外で使うならhf5のほうが取り回しはいいかもしれないけど
ER-4を外で使ってもそんなに使いづらいってことは無いと思う
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:04:57 ID:JARjtzWJ0
4P届いたので感想
iPhone4直挿しのため4Sでなく4Pに
6iから乗り換えで期待が大き過ぎたため変化に気付かず凹んでいたが、もう一回6iはめると完全に世界が違いましたスイマセン
低音酔いしてしまうので低音の強さは丁度いい
ただボリュームを絞って聴く場合は低音が弱く力不足が否めないので、絞る場合はIE8使用とかで使い分けると良いかなと
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 19:27:32 ID:0ctq47AgP
>>58
使う環境で選んだら?
俺はiPhoneのポータブル環境なのでhf3にしたよ。
iPhoneの音質云々はご容赦を(笑)
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 19:43:32 ID:gIQ1l4Xr0
iPhone4とかは音悪くないけどな
最近は改善されてる
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 20:44:32 ID:gXYqQBxti
最近のipodはS-master無しのwalkmanとだったら張り合えるね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:29:23 ID:xOSPeEjW0
>>68
ポタアンも持ってるし結局ER4Sポチっちゃいました。たしか17日入荷だから届くのは今月末か来月かな・・・?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 09:47:00 ID:+MOBevwS0
ipodとER6持ってるやつに質問なんだけどER6にbass boosterかけた音ってer4pとhf5のどっちに近い?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 12:46:01 ID:JDpxkGL30
ウォークマンは音を作ってるって話をきいたんだけど。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 13:12:28 ID:uJL4Oy250
誰に聞いたんだ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 15:04:01 ID:MD8sEwRf0
そりゃ音作ってないアンプなんて無いよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:02:17 ID:A5L0J1LR0
もう5年くらい使っているER-6が脂でギトギトになって最近調子が悪くなってきました。
片方のイヤホンだけ、「真空状態でないと音が出ない」という謎の症状が出ました。
ですので、イヤホンを分解して修理してみました。
導線を一度切断し、途中から引き出した新しい導線をそれぞれハンダで接着しました。
結果、少し症状が改善されたような気がします。
とはいえ、もうさすがに寿命みたいなのでそろそろ買い換えを検討しています。

http://aryarya.net/up/img/5152.jpg
http://aryarya.net/up/img/5153.jpg
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:06:26 ID:A5L0J1LR0
>>76を踏まえて質問ですが、次に買うならどの種類がいいでしょうか?おすすめはありますか?

自分としてはER-6の音質と遮音性で十分満足しています。
またER-6を購入してもいいのですが、脂や汚れに強い種類があれば教えて欲しいです。
あと、個人的に三段キノコにも興味があるので、二段キノコとの違いなど教えて頂ければ幸いです。

ER-6について、正直よく5年以上も使い込んだなあとしみじみ思います。
ほぼ毎日使用してきたのでここまでもてばER-6も本望でしょう。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:06:28 ID:76pZFGgG0
シリコンカバーは古いのをそのまま使ってるんですか?
代替に何かいいのがあるのなら教えていただきたいのですが
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:07:59 ID:76pZFGgG0
新しく買うなら順当にhf5かER-4でいいんじゃないでしょうか?

オークションが使えるなら
装着性が悪いですがep730が破格で出品されているのでそれもいいと思います
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:08:47 ID:A5L0J1LR0
>>78
シリコンカバーも脂でギトギトになってひどい状態です。
でも、替えがないのでそのまま使っています。
一方のカバーはひびが入って破れたのでもう丸裸にしています。
ER-6の弱点はシリコンカバーの脆さだと思います。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:12:55 ID:xPbhtCLE0
真空状態?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:15:09 ID:76pZFGgG0
そうですよね
あのカバー切れちゃうんですよね…
でもあのぷにょぷにょだからこその装着感って所もあって一長一短ですね

書き忘れたのですが
ER-4やhf5はER-6より耳の奥に入れる形になるので
できるなら試聴されるといいと思います

ep730はケーブルもくせがあり
コントローラの重さも耳に負担がかかるので
お金を節約したいのでなければ避けた方がいいかもしれません
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:18:09 ID:A5L0J1LR0
http://aryarya.net/up/img/5154.jpg
このように、今ではセロハンテープがシリコンカバー状態です。

>>81
「真空」の定義についてググってください。宇宙も厳密には真空じゃないですよ。
真空ポンプも真空を作っているわけじゃないですよ。
でも真空を使って流体を移動させているんですよ。
じゃあ真空って何?って思うでしょ?調べて下さい。
高真空とか低真空とかいろいろ出てきますから。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:22:36 ID:A5L0J1LR0
>>82
そうですか。
三段キノコは二段キノコに比べて外側ではなく内側に伸びているということでしょうか?
でもその分密閉性は高まりそうですね。
ER-6の場合、あまり奥に突っ込みすぎると中心の穴が潰れて音が聞こえなくなる時があります。
でも三段キノコならそういうことも起こらないのでしょうか?
お金があれば次はhf5がほしいです。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:41:41 ID:+Il3WJa20
>>83
負圧かけないと音が出ないということはプッシュプルで駆動しているアーマチュアーが
たぶん油脂でくっついてどちらか片方に行ったっきりになってるんじゃないかな。
負圧がかかった状態ではそれが一時的に離れて音が鳴ると。
脱脂できれば治るかもしれないけど、まあ無理かと。
油がつかない使い方やメンテナンスをするのが一番だけど、ER系はノズル入口から
アーマチュアーまでの距離が短いから余計に入りやすいのではないかな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:44:18 ID:A5L0J1LR0
>>85
ずいぶん詳しいですね、ありがとうございます。
今聴き直してみたらやはり直っていませんでした。
もう買い換えしかないんでしょうね。はぁ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:54:32 ID:A5L0J1LR0
>>85
「バランスドアーマチュア」でぐぐったら色々わかりました。ありがとうございました。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:06:52 ID:UbfxqpZfP
>>86
思い切って洗濯機に入れて洗剤で洗って、良くすすいで、しっかり感想させてみたら?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:09:27 ID:A5L0J1LR0
フィルターをはずした状態でアルコールに浸せば脱脂できるでしょうか。
ちょっと恐いです。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:15:03 ID:LQkJkRRg0
ER-4は3段の茎を切り落とせば先端近くまでノズルが届くから、押し込む深さで
潰れるという感じはあまりしない。押し込む角度でずれる、みたいな。
ちなみに6iじゃなく6ユーザなら、上は4Sしかないよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:20:56 ID:A5L0J1LR0
>>90
4Sしかないってどういうことですか?ER-6がそんなに高品質なんですか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:30:32 ID:LQkJkRRg0
6は4Pに次ぐ古い機種で、ERがスター精密に廉価版4として作らせた。なので
全く違う構造なのにf特はありえないほど似ている。各機種のf特カーブを比較
すると、6とほぼ同じ4S以外は全て低音強調型。
低音が今より欲しいなら関係ない話だけどね。
ttp://www.etymotic.com/ephp/er6-ts.aspx
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:32:49 ID:LQkJkRRg0
あ、忘れてた。4Bは高音強調型、というかバイノーラル音源特化型?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:39:56 ID:UbfxqpZfP
まあ、4Sで間違いないけどな、ただ、アンプスパイラルにはまる事間違いない。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:37:19 ID:A5L0J1LR0
>>92
そうなんですか。
でも自分はWaveファイルに、イヤホン特性に合ったイコライザをかけてから取り込んでいるので
高音がどうとか低音がどうとかはどうでもいいです。音質さえ良ければ。
ちなみに、イコライザはWavesのQ10パラグラフィックイコライザを使っています。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:39:22 ID:A5L0J1LR0
音質だけで比較するとやっぱり

ER-4シリーズ>hf5>ER-6i=ER6>mc5

ってな感じですかね。サウンドハウスでの値段もこの通りになっていますね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 00:01:45 ID:BPyNe4eO0
あぁ、うぜぇ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 00:06:12 ID:kyZkIt2f0
音質=解像度=分解能の事言ってるんなら、ER-4Sで良いんじゃないですかねえ(棒)
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 00:14:18 ID:AxKWQhXR0
金もってんなら勝手に何でも買ってろクズ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 00:17:50 ID:fcIBTk1WO
音質と他のなにかを勘違いしてる輩がいると聞いて
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 00:23:35 ID:AxKWQhXR0
パラグラフィックにはわろた
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 13:10:38 ID:2Pf57x4+0
hf5買っていい?買っちゃうよ?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 13:15:32 ID:FLRUU9TG0
買え
俺はER-4S-B買うから
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 13:49:30 ID:MDQ++tPI0
どうせならER-4PTにしようぜ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 17:51:32 ID:Bpcdnkvh0
みんなはどんなイコライザ使ってるの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:30:50 ID:hs130mcP0
いつの間にかEtyホンの最安店はサウンドハウスじゃなくなってたんだな
Audiotrak通販だと100円安い上ポイントも付いてクレカも使えて送料無料
代引き手数料とかクレカの特典考えたら1500円ぐらい安く買えることにならないか
だれかこれ音家に報告して値段下げてくれないかな…
つい最近別の商品で最低価格報告したからちょっと自分はやり辛い…w
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:34:28 ID:yIOE22GL0
確かに安いな・・・どうやって報告したらいいの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:43:03 ID:EcvyF6PnP
いい加減4S古いだろ、分解能だけじゃ音楽聴いてて楽しく無いでしょ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:45:11 ID:hs130mcP0
お問い合わせフォームから普通に
あっちのが安いので最低価格保証を適用してください
みたいな事を書いて送れば下げてくれる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:45:12 ID:yIOE22GL0
適当に報告してみた。明日届くの楽しみだな〜
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 01:05:20 ID:trq+gGlp0
>>106
クレカ使ったら代引き手数料がかかるんだが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 01:28:18 ID:hs130mcP0
おぉ、良く見てなかった
クレカ代引きか…微妙だな
まあ自分はもう持ってるから正直値段なんてどうでもいいんだけどな…
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:03:06 ID:BaeQ4MaW0
おせーよ音屋昨日注文して今日届くのに…。
100円+送料+振込手数料で1,000円くらい損したな。
でも最低保証価格っていっても対応されるのは100円だけだろうし、100円返金されてもなぁ…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 13:37:15 ID:rWdKONYgQ
向こうは送料タダとポイントが付くって書いておいたから考慮されるんじゃないかと期待してる
17800円ぐらいになったらいいな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 14:32:08 ID:3DBR9lXj0
>>114
そこまでサービスするかなぁ
でもそうなったら教えてくれ。買って二週間までは対応してくれるみたいだし。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 15:38:45 ID:yIOE22GL0
ER4S届いた!でもまだ音屋から連絡無い残念
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 15:50:43 ID:YmMiUTHY0
新しいパッケージだった?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 15:51:50 ID:yIOE22GL0
古いパッケがまずわからん うpったりした方がいい?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 16:04:42 ID:YmMiUTHY0
ttp://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=731

この写真のが新パッケージだと思うんだけどどう?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 16:06:55 ID:yIOE22GL0
あー、旧パッケって奴かな 何か横向きのパッケだった
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 16:09:39 ID:YmMiUTHY0
そっか〜
ありがとう
新パッケージだったら色々書いてあること違うかと思って
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 16:16:16 ID:yIOE22GL0
新パッケだと付属品に航空機用変換アダプタも付くのかな?この写真によると
視聴でアウトだった青キノコが意外と合っててびっくりしたけどどのイヤーチップがいいんだろうこれ・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:09:00 ID:BaeQ4MaW0
>>122
あの変換アダプタはER-4PTに入ってるんやろ。
っていうかあのパッケージはホントはER-4PT用の箱で、
AudioTrackがER-4Sの所に貼っただけなんちゃうの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:47:41 ID:YmMiUTHY0
本家のER-4の画像もあの箱になってたから新しくなったんだと思ってたんだけど

http://www.etymotic.com/ephp/er4.html

カーソルを画像にあわせたらER-4PT BOXってポップアップした…
すみません
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:02:32 ID:iDL2yueb0
だいたいどんくらいで値下げされるかわかりますか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:03:36 ID:yIOE22GL0
>>125
いらっしゃい メールおくったけど返事無いから明日以降は確実だね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:08:29 ID:iDL2yueb0
>>126
どうも

ERシリーズは遮音性と音漏れ防止はトップクラスらしいですけど
音質、解像度、音場、音の傾向はどうでしょうか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:10:32 ID:yIOE22GL0
ご指摘のサイトを確認の上、ER-4Sの価格を17,800円税込にご変更致しました。ご検討ください。
きたこれ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:18:19 ID:iDL2yueb0
>>128
ちょ!P変わらんwwww 
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:27:47 ID:8HdTRhig0
いよいよ正式発売当時の半額に近づいてきたな。
在庫稀少も僅少に修正。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:32:29 ID:8HdTRhig0
オレが算数間違えたわw
\37,000⇒\17,800
なので半額を切ったわけだ。
めでたいことだが、イーディオで買ってからの年月を思うと
損した気分など少しもない。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:36:07 ID:yIOE22GL0
ご検討くださいって文から買ったのに保証がきいて無い気がしたからもう1回問い合わせた
>>127
耳悪いけどフラットで音質も解像度もいい気がする。Pは自分で問い合わせてみるのもアリかもしれない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:37:25 ID:5z7VW5WT0
安くなったなぁww

ところで、hf5で上流に手を出すのはまだダメかな?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:43:21 ID:BaeQ4MaW0
…これ、昨日買った俺はどうなるの?
最低保障の対象になって1,000円返金してくれるの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:43:48 ID:yIOE22GL0
問い合わせてみるしかないな
申告制かもしれない
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:44:10 ID:BaeQ4MaW0
返金してくれそうだな。連絡してみよう
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:52:34 ID:bj157ym+0
今日4S届いた。
透明の三段フランジと白の三段フランジって
単にサイズが違うだけだよね?
白に変えたら耳があまり痛くなくなったのと、
遮音性と低音が増えたんが、
これは透明のはサイズが合わなかったって事でおk?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:54:51 ID:yIOE22GL0
>>137
青キノコと白キノコ素材も違う気がする 
4S1000円安くなったから最低価格保証きくかもね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:55:20 ID:8HdTRhig0
白? 灰色は白に戻ったのか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:56:28 ID:yIOE22GL0
ああ灰色かもしれない
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:02:02 ID:iDL2yueb0
>>132
ありがとうございます。
とりあえず連絡した。
だいたいメールしてから何日くらいで価格変更した?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:02:47 ID:yIOE22GL0
>>141
今日の朝1時ぐらいにメールしてさっき返事あった
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:06:09 ID:iDL2yueb0
>>142
じゃあ明日の夜かな…
待ち遠しい…
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:12:05 ID:bj157ym+0
>>138-140
あ、灰でした。
スマソ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:38:01 ID:YmMiUTHY0
というより
Ety好きとしては18000円でこれが買えるのはものすごいと思う
他のイヤホンより圧倒的にCP高い
音もよければつくりもいいし
チップも他と比較にならないくらい良いのがたくさん入ってる
ぱねえっす
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:39:06 ID:YmMiUTHY0
ごめん
131をみてレスしたんだけど
更新みすってたorz
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:04:06 ID:BaeQ4MaW0
電車で使おうと思って買ったけど鏡見てやめた…。
コードが耳たぶに当たらないのは快適だけど、この格好は躊躇するわ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:04:13 ID:iDL2yueb0
フィルター交換ありでトリプルフランジがあうかどうかか…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:36:50 ID:hs130mcP0
それにしてもAudiotrakのいらねーポイントまで加味して1000円引いてくれたのは凄いなw
これは改造用にもう一本買ってしまいたくなる…
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:37:38 ID:yIOE22GL0
言ってみるもんだね・・・すごいお得感だわ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:41:18 ID:iDL2yueb0
4Pが安くなってたwww
エティモって耳の奥に無理矢理いれんの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:55:08 ID:rhzUj5nR0
どーせならhf5もやすくしてくれよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:01:47 ID:CGvXxr5oP
たった千円でこの騒ぎよう
貧乏人多すぎ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:05:07 ID:bioz4JXr0
確かに
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:12:57 ID:0ZYTWxyf0
>>151
音屋のERのページに説明ある
お前他のスレでもそうだが少しググったら分かる質問とか下らない質問ばっかだな。
少しは自分で調べろよ。そもそもお前は2chに向いてない。敬語使えばいいって訳じゃねえぞ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:16:48 ID:INnwuHnWP
ER-6iと6で悩んでいるのですが、遮音性第一、薄さ第2の場合お薦めは6iでしょうか。
公式の音質Spec見ると
http://www.etymotic.com/ephp/images/er6i-ra.gif
純粋なユニット性能よりだいぶ上に出ているようなので
これがいいのかそれともネックなのか分からず困っております。

喫茶店や電車内での集中用途での使用が多いです。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:29:49 ID:u9hL8J9V0
遮音性なら6i
薄さってなんの薄さかわからないけど
6の良い点は本体のカバーがシリコンでぷにぷにだから装着感が凄く良い所
6iはただのプラだか硬質の樹脂
ただ6iはチップが3段フランジやらついてるので
遮音性が欲しい場合は6iでいいと思う
6でも十分遮音性は高いけどね

そのグラフは周波数特性のグラフで
上田から性能ってわけではないので特に気にする必要は無いよ
それを鵜呑みにするなら
むしろ6iは高域がでてなくて音域が狭いって所かと
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 01:14:27 ID:INnwuHnWP
>>157
レスありがとうございます。
薄さってのはスタバとかで変なのが五月蝿い時にカナル型のヘッドホンの上から
薄型マフを使っているので耳からあまり出っ張らないタイプって意味です。

あと、f特はグラフを鵜呑みにすると、元々のスピーカーの性能が2.5kぐらいにピークがありますよね。
これに忠実な6の方が音質がいいのか、それとも低域からフラットな6iの方が音質が良いのか
聞き比べしていないので分からず、所有者のアドバイスをいただければと思いまして。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 01:23:31 ID:u9hL8J9V0
targetカーブは元々のスピーカーとかではなくて
人が聴感上フラットに感じる周波数特性のことで
ER-6のほうがフラットで
6iのほうが低中が増強気味かもしくは高域不足
ってことが示されてると考えればいいと思うよ

個人的には6が好きだけど好みによる次第
低域が強めか弱めか、で選んでよいかと
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 01:47:55 ID:INnwuHnWP
>>159
聴覚との比較なんですね。
てっきり使用してるスピーカーユニットとの比較だと思っていました。
音屋で6i買いました。ありがとうございました。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:20:18 ID:10B5fc4s0
前からずっと思ってたんだけれど、>>156って縦軸の単位がdBだよね。
ってことは、ボリュームを調整したらY軸方向にずれるわけだよね。
インピーダンスの違いによる出力音圧の相違について補正されているグラフも見てみたいな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:21:24 ID:10B5fc4s0
ああもうなにがなんだかわけあわらおあっぽsmdj
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:22:23 ID:X/jDFe0O0
>>162
急にどうした落ち着け
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:23:38 ID:10B5fc4s0
何でみんなイコライザ使わないの?
自分の好きにチューニングすれば周波数特性なんて関係ないじゃん。
ヘッドホンごとにプリセットカーブを保存しとけば変換も一発じゃん。
金がないからイコライザ買えないの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 02:34:48 ID:10B5fc4s0
オレンジ食べたい
カリフォルニアの太陽の恵み
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 04:05:01 ID:INnwuHnWP
>>164
iPhoneにはそんな高級機能無い。
プリセットのイコライザーいくつかから選べるだけでカスタマイズ不可。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 04:06:46 ID:X/jDFe0O0
ソフト使えばグラフィックイコライザ使えるしiTunesの設定がそのままipodで聞ける機能もあるが使おうと思わないな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 04:23:38 ID:VQLO6Qwe0
>>161
> Y軸方向にずれるわけだよね
なんでだよ。ずれねーよアホ

>>164
つまりER-4Sはソースが何であってもイコライザの世話になる場面がない
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 06:25:45 ID:9lDZ8LaP0
>>168
何であってもはない
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:06:42 ID:Bxp8kGxd0
hf5は前から10980円?
1万切ったら買ってもいいな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 17:45:26 ID:jV/99vUu0
ER-4Pいま17800円になってるみたいだけど買う価値ある?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:03:09 ID:EYeFuTJP0
ER-4Sと4P視聴してきたんだが奥まで入れたのに低音が全然聞こえなかった。
もしかして6i買ったの失敗したかなあ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:06:57 ID:CGvXxr5oP
ソースか機械かお前の耳がいかれてたんだろ。
普段バカみたいに低音ならすやつ使ってんじゃね?
ER4は低音ないとか言ってるのは低音厨だけ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:17:52 ID:vWa8I1p+0
俺の耳だと最も奥から若干戻した辺りが一番いい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:44:41 ID:nHY61hJ00
ベースの弦の振動の粒子感のような物まで
クッキリ出る音響装置を他に知らない
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:56:59 ID:jV/99vUu0
ER-4P買った
初めて高いの買ったw
なにか一言くれ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:00:52 ID:ppw/CzMCO
>>176
ようこそEty耳ワールドへ!
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:39:27.74 ID:NsTg4h750
mc5って話題に殆んど上がらないね。
元からのEtyユーザーにとっては興味の対象にならない感じかな?
初Etyがmc5の自分にとっては、遮音性・音質・ケーブルの質感など
色々と大満足なので、話題が無いのがなんかさみしい。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:41:37.61 ID:0uApt5fiO
新規呼び込みにmc5という感じでカラバリもあるがライバルが多過ぎる
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:55:39.82 ID:u9hL8J9V0
音自体はep710とそんなに変わらないだろうしね
ダイナミック型だけどetyらしい音で感動したけど
3000足すとhf5がまってるしね

個人的にはER6、6iとだったら悩んでもいいと思う
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:28:42.48 ID:F6FbNOhI0
HF5もコスパいい気がして悩んだな・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 03:48:31.27 ID:3Ha5A3F50
hf5のデザイン結構好きだ!
183786:2011/02/20(日) 09:37:19.62 ID:XsSPjziQ0
ER-4S,ER-4P,hf5,mc5って結構音違うものですか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:38:24.62 ID:uISj2NzP0
ER-4s

ER-4P hf5

mc5

傾向で行けばこういう枠組み
音質でいうとmc5は結構劣る感じ
786って誰やねん
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:43:14.89 ID:61Rx7/xx0
786=な・や・む とみた
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:16:21.00 ID:/TgmE5Wr0
mc5だけマグネシウムドライバだね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:17:07.85 ID:/TgmE5Wr0
mc5(・∀・)
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:11:51.75 ID:1YHIoFEu0
6i届いた。
手持ちのVictorのお気に入りと比べるとインピーダンスが低い分、ボリュームは小さいけど、
細かさは段違いだね。
ただ、右の音が左よりちょっと小さいのが気になってる。
慣れてきたら耳の収まりも良くなってバランスが揃えばいいのだが。

まあ買って後悔はしてない。ヘッドフォンアンプが欲しくなるね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:13:46.62 ID:F6FbNOhI0
ヘッドフォンアンプがあるとER4Sが欲しくなる不思議
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 17:06:50.45 ID:U0xH3oG70
ER-4P試聴してきたが遮音性やばいなww

4Pとhf5で悩んだけど、4Pでいいよな?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 17:07:20.06 ID:F6FbNOhI0
お金あるならいいんじゃね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 17:36:08.25 ID:U0xH3oG70
>>191
ありがとう
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 18:11:40.39 ID:3OC/H3pFP
今までShureとかのカナル使ってたのに6iは1時間で耳が痛くなるな。
これも慣れるんだろうか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 18:54:04.81 ID:YzBatZar0
>>193
おれはシュアのイヤーピースで6i使ってるがかなり快適。遮音性は薄れるがそんなに気にならない。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:14:04.97 ID:24s4OAvP0
俺の耳、そんなに臭いんだろうか...?
3段フランジから鼻を刺すような刺激臭がする
スポンジチップなんか使ったときには洗濯でもしない限り取れなさそう...
毎晩綿棒で綺麗にはしてるんだけどなぁ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:20:10.86 ID:CvuOErR40
東レあたりが拭けば耳垢がサラッと取れるクリーニングクロス出してくれないかな。
乾式で常備が楽なメガネ拭きみたいなの。
毎回ポケットティッシュ型のウェットティッシュを使うのはもったいない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:03:01.98 ID:3OC/H3pFP
>>194
遮音性を求めて6i買ったからそれだと意味が無い。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:55:19.74 ID:/TgmE5Wr0
俺、仕事決まったらER-4S買うんすよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:56:32.72 ID:7MR3kIHA0
>>197
大丈夫。耳がなれるさ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:50:26.94 ID:Sc7dIg6C0
前にヤフオクかどっかでER-4を他社製?(UEとか)のケーブル使用化にするアダプタ売ってたと思うんだが・・
もう無いのかなぁ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:51:03.14 ID:txeeRwTO0
iPodにER-6iを刺して数年使って満足していたのですが、
先日断線してしまい、急遽Appleのカナルを買いました。
まあ、それなりに…って感じなんですが、以前から気になっていたER-4Pがお安くなっているではありませんか!
これは、ゴーサインなのでしょうか?

202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:20:14.67 ID:yiQ4yfpq0
いや、勘違いだと思います。
アナルを後生大切に使ってください。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:01:47.35 ID:txeeRwTO0
勘違いでございますか。。
わたくしには、まだ、ER-4Pは早すぎるのでしょうか?

とりあえず、視聴だけでもしてみようかと思っております。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:03:09.10 ID:DKVl25fB0
1000円安くなったけど安い買い物ではないから視聴してあぷるいんいやーへどほんとの差を感じられたら買うと良いと思います
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:25:15.10 ID:1iCqyAGYP
>>204
君は五千円くらいのイヤホンで満足できると思う
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:27:11.15 ID:DKVl25fB0
>>205
何で俺が言われてるのかわからんが俺はもうER4S持ってるぞ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:30:45.91 ID:1iCqyAGYP
いーあーるよんえすを?ゆめでもみているのかな?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:32:15.65 ID:DKVl25fB0
>>207
え?うpしようか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:32:38.48 ID:1iCqyAGYP
そうだね
うpしちゃいな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:37:39.56 ID:DKVl25fB0
http://imepita.jp/20110222/813820
安くなったからって17800円もするんだからアップルインイヤーヘッドホンとの差が感じられないなら買う必要は無いだろって
言っただけなのになんで煽られてるのか分からない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:41:02.82 ID:bSyAWJ4+0
へんなのの相手すんなよ…
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:41:49.85 ID:DKVl25fB0
悪かったよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:43:27.30 ID:DKVl25fB0
よく見たらIDの後ろPだった
これがPはアレな子が多いって事か・・・よく分かったよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:43:40.31 ID:1iCqyAGYP
>>212
お前のことだろ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:46:35.82 ID:d+aZc0rd0
いやお前です
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:49:45.25 ID:bSyAWJ4+0
ワロタw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:56:12.31 ID:1iCqyAGYP
まともなやつだったらこんなこと言いませんね

>あぷるいんいやーへどほんと
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:01:44.80 ID:sejNttRd0
誰かこいつの処理してくれ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:22:48.49 ID:fR7/LLRP0
ER-4Pポチったがなにか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:25:34.02 ID:1iCqyAGYP
Pにしたか。お前は見所がある。
とりあえず先輩に挨拶しとけ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:28:27.76 ID:fR7/LLRP0
先輩チーッスww
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:28:37.39 ID:Fji61vnTO
>>219
Pを選ぶ理由が分からない。明らかにSを買った方がいいに決まってるだろ。
次は失敗しないようにね。どんまい
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:30:06.03 ID:fR7/LLRP0
>>222
俺の環境を知らないくせによくそんなことがいえるなぁ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:30:44.82 ID:DKVl25fB0
PHPA無いならPのが普通に良いだろ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:32:37.55 ID:1iCqyAGYP
お前らバカだな。
>>222はetyスレ名物のS厨先輩が出てきただけだろ。
マジレスすんな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:35:18.59 ID:oHss0BSs0
今朝4sを外そうとしたらコードが抜けた。
挿し直したら大丈夫そうだったんだけど
いままた抜けた。。。

どうやらガバ○ンになってしまったようだ。
俺が初めてだって言ってたのに。。。

なんか固定する方法ないかな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:35:59.79 ID:fR7/LLRP0
>>224
そうなんだよw
金が足りなくてPHPAなし(泣)
>>225
さーせん。
以後気をつけます。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:36:31.20 ID:DKVl25fB0
>>227
>>225に触らない方がいいよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:42:36.91 ID:1iCqyAGYP
>>228
S厨先輩にマジレスしてる分際でなにいってんの
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:44:42.02 ID:KV9GeLwV0
4PTにしろよ!
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:49:56.56 ID:fR7/LLRP0
まあなんだ、争うんじゃない
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:53:29.54 ID:fwhgV0QbP
PのがS化も出来るしわざわざSを買う意味がわからない!
やっぱPだろ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:02:04.53 ID:d+aZc0rd0
まあP薦めてるのは馬鹿で爆音厨な低音厨だけなんだけどね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:03:41.07 ID:+Hf7JL9dP
ER4で低音厨って何の冗談だ?
しかも音量小さいソースじゃSじゃ確実にポタだと
音量足りない。S厨はいいかげんにしろ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:10:53.09 ID:0jrvkq9Z0
冗談みたいな馬鹿だな。下記ページの"Accuracy Score"のところを見ろ。
ttp://www.etymotic.com/ephp/epcomp.html
86%という数字の意味するところは「低音出すぎで音が悪い」。
音量足りない? 爆音厨の上に耳が悪いとは気の毒なこった
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:13:11.62 ID:x8X6yhDmP
どんだけ新参多いねんw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:14:58.19 ID:Z7yYfq2w0
>>235
悪いって?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:19:23.69 ID:x8X6yhDmP
S厨もやっぱPだね!も昔からのキャラですよ!
そんな事より耳掃除の話でもしようぜ!
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:21:43.40 ID:Z7yYfq2w0
>>238
そうか
最近耳掃除してたら血がでてきた
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:27:08.54 ID:x8X6yhDmP
>>239
湿潤耳ワキガ乙!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:31:04.21 ID:mde1vIuf0
>>200
また出品するって書いてあったけど、まだ無いね

ER-4のおっきい方の穴に丁度いいピンはなんかないんかなぁぁぁ
ちょくちょくアキバを見回ってるんだけど未だいいものが無い
ちっちゃいほうはD-Subで丁度いいんだけどねぇ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:35:34.50 ID:Z7yYfq2w0
>>240
なにさ?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:45:02.20 ID:44JuFP2F0
>>219
ちなみにDAPは何使ってる?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:45:52.98 ID:x8X6yhDmP
>>242
耳掃除風呂上がりに毎日してないか?
日本人のほとんどは乾燥耳で、耳垢は粉っぽいのでそんなに耳掃除は必要無い、風呂上がりの耳掃除はあまり良くない。
耳垢が粘っこい人は湿潤耳でワキガが多い、
みたいな論争も延々と繰り返されたという。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 06:42:01.92 ID:Z7yYfq2w0
>>243
ポータブル
>>244
してない
そうなんか、確かに粉っぽいのでる
風呂上がりだめなのか…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 09:55:24.40 ID:GDXxUcb60
ep710を売って資金にして買いかえたいんだけど
mc5とhf5どっちがオススメ?
ちなみにep710を聞いてて低音がもっとほしいと思った
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 12:16:22.14 ID:vxCVbihF0
>>245
ポータブルって色々あるだろ…wmとかiPodとか
耳掃除はし過ぎてもしな過ぎてもあまり良くないって難しいな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:39:39.46 ID:iswl1aB50
>>246
その2つだとhf5しか聞いた事無いけどmc5はダイナミックかつEtyっぽい音らしいからmc5のが好みに合ってるかも?
視聴マジオススメ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:29:17.96 ID:Z7yYfq2w0
>>247
ipod
PSP
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:33:46.60 ID:Vll2+zhQO
それでも俺は、高音と耳掻きが好きだ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:01:06.76 ID:fnJc1waM0
>>241
そっかぁ (´・ω・`)
線材もプラグもNS-2Bも揃ってあとPINだけなんだよなぁ・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:23:43.56 ID:0jrvkq9Z0
削って直接はんだ付けすればいいだろ無能
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:48:51.37 ID:fnJc1waM0
sageすらできない池沼にいわれたくないよなw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:51:12.91 ID:fnJc1waM0
あぁ・・ただの煽り厨か 触ってすまぬ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:51:21.67 ID:mde1vIuf0
>>251
今は俺はここ待ち
ttp://www1.atchs.jp/dkamp/
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:56:00.43 ID:sdz7l7su0
あのさあ、あれ引き抜くのも謎のピン挿すのも改造行為だからな?
中途半端に挿さるピンなんか求めて何を期待してるんだ?
ニワカな上に馬鹿すぎて全くどうしようもない
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 03:04:19.35 ID:BGsK8xU/0
君にどうされたいとも思わない
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 08:53:36.45 ID:d6AxpvIS0
>>248
ありがとう!視聴してくるよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 09:30:40.19 ID:rDtSShCd0
>>256
そんな事を知らない奴はいない いいから巣に帰れ な?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 14:58:34.50 ID:FkJ5/Hg+0
みんなありがとう!
ER-4Pすげえwwww
けど耳痛くなりそう…
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 15:11:52.18 ID:rDtSShCd0
調教されるからだいじぶw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 21:25:16.89 ID:sdz7l7su0
ER-4の自作ケーブルとか、何年前の話題だろうか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 06:17:09.55 ID:GX42gtZY0
何年前かどうかは関係ないが、あのピンは圧入するタイプのものだから径の精度
は凄く要求されるし何度も抜き差しする類のものじゃないよ>経験上
純正のケーブルはあれでかなり品質がいいし、取り扱い性とのバランスも良いので
純正ケーブルユニットとは別な材料でのリケーブル?はおすすめできない。
何かやりたいなら2年の無料保障がなくなっても、純正ケーブルの加工という方向で
やったほうがいいよ。
納得いかないなら自分で実際にやってみるとわかる。怪しいケーブルもe-bayとかで
あるけどピン径がいい加減なので、ゆるゆるだったりドライバ側の穴が拡がりすぎて
純正がガバガバになってしまったりする。その辺は自己責任で。
http://wiki.nothing.sh/2311.html
あたりに作例を書き足すなり、下の方にあるコメントで議論してもいいな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:22:42.66 ID:U3VqoVJf0
だれかER-4が耳に入ってる画像うpしてくれないか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:27:13.30 ID:KSEu8UN80
4Pってe-Q7よりいいの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:42:40.34 ID:Ex1BLCG+0
E-Q7が何であんな高評価なのかわからない
低音も出てないし解像度も分離も良くないし伸びとかもないし
確かに平均以上なんだけど全く貶すとこがなければ褒めるところもない
オルトフォンというブランド力で過大評価されている気がする
例えばあれがソニーとかだったら間違いなく高いと不満が出てるだろう
はじめて高いのを買う様な人が違いに驚いて絶賛している感がする
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:07:18.90 ID:2oNqlq/Y0
>はじめて高いのを買う様な人が違いに驚いて絶賛している感がする

それは4Sや10proの方だろ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:14:51.87 ID:w4qUhD5MO
>>266
アナログ的な音に惚れ込む人が少なからずいるんじゃないかな。解像度が良かったりすれば気に入るってわけじゃないし
しかも所有欲を満たしてくれる(箱など)

269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:19:40.67 ID:X0tBsfWs0
>>267
ギクッ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:23:36.19 ID:rQMhKfBhO
4sや10proなんて酸いも甘いも出尽くしてるやん
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:17:47.22 ID:V/JzkJ0N0
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:47:01.00 ID:U3VqoVJf0
>>271
ありがとう
耳のくぼみにフィットさせるとちょうどいいのか
だいぶ変わった
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:01:06.96 ID:YNkAuIeSP
こんなに深く差すものなのか?
まあ俺は普通のインイヤーが填らないような変わった耳だからちょっと違うのかもしれないが
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:03:30.59 ID:X0tBsfWs0
こんなに深く刺すものだね、3段キノコだけど
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:20:01.43 ID:f0ZJNe/c0
三段目カットしたやつならここまで入る
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 20:13:05.64 ID:3Bzxd0rG0
角度間違えたら、入らないよ。
奥に入れるというよりも、下から斜め上に向かう感じ。
もっと言うと、入れたあと、ケーブルを下向きに引っ張るんだ。
そして、イヤホンのケーブルの付け根を顔に押し付ける。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 02:58:49.59 ID:jB1q/Yz30
チップによるから入れ過ぎは気を付けた方がいいと思う
3段キノコでも色で大きさとか長さ違うし
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 10:22:57.03 ID:rHIClj4a0
2005年1月に買ったER-6iが去年の5月にプラグ付近で断線してしまった。
その頃、英語の学習用音声しか聞いていなかったので、安物でいいやと思って
SONY MDR-EX300SLとかPHILIPS SHE9700を買ってみたけど、
音楽を聴くよりもむしろ英語の音声を聞くときの方が良いイヤホンが必要だと思った。
ER-6iを自分で修理してみようかな
でも秋葉原で買えるような市販のプラグって大きいんだよね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 11:42:05.82 ID:NN9Upd6iP
>>278
>ER-6iを自分で修理してみようかな
ジャンク扱いで、ヤフオクに出品しちゃえ(笑
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 11:56:46.86 ID:rHIClj4a0
>>279
それだと二束三文だし・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 11:57:14.12 ID:JhG62LKx0
十数スレ前のwikiに丁度答えになる画像があるだろ?
282278:2011/02/26(土) 12:22:30.92 ID:rHIClj4a0
久しぶりにER-6iを押し入れから出してみたが、イヤーチップから変な液体が出ている・・・
その液をティッシュで拭き取ってチップを見るとブヨブヨとした質感に変化していた・・・
チップ全体が膨らんで変形したような・・・
ER-6iのコード全体が黄色っぽく変色しているし、コードの根元が断線している
もはや修理とかじゃなくて買い替えた方がいいような気がしてきた
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:32:30.36 ID:JOidRLPR0
はじめまして

nano5Gにhf5で音楽楽しんでるんですが

今のセットにT3をかましても音質に変化は期待できないでしょうか?


つまらない質問で申し訳ないです…
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 14:39:14.38 ID:MYxWz/2l0
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 14:53:42.89 ID:h9eEbHSI0
>200
これのことだと思う。
http://cgi.ebay.com/ETYMOTIC-ER4-IN-EARPHONE-CABLE-ADAPTOR-B-S-P-/290534436159?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item43a533ad3f

ER4のリケーブルに否定的な人も多いみたいだけど、私はこれとUEのNULLケーブルで聴いてます。
音はこれの方が好みだし、断線したらケーブルだけ新しいのと返れば良いので、保証もある意味いらない。

286278:2011/02/26(土) 15:56:58.98 ID:3I1knHOB0
結局、サウンドハウスでポチッとしてしまった。
約7000円で買えるなら新品でいいや
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 18:19:49.31 ID:lvvJTZ/Y0
>>285

YOU CAN USE WESTONE ES CUSTOM CABLE って書いてあるけど、
UEのケーブル使えるの?確かピン幅やら極性やら違うって聞いたことが
あるんだけど…。もし使えるんならナイス情報です。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 20:16:35.26 ID:383KW9Kr0
>>285
おおっこれこれw
オクの奴は転売してただけなのかね・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 21:27:20.27 ID:h9eEbHSI0
>>>285

UE用のケーブル変換用に使ってます。(NULLのLUNE)

UE用のケーブルは、接続部に引っかかりがなく、イヤフォン部分を落とすリスクが
あるので、テープで補強して使っています。

290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 23:56:35.92 ID:MYxWz/2l0
>>285
これは試したけど、はずれを引いたのか、ドライバ側の穴が拡がって純正のケーブルに戻した時、
すぐスポスポケーブルが抜けるようになってしまった。結局有償で修理をする羽目になったよ。

そういう危険性を認識した上でやるというならわかるけど、そうでないなら、とてもおすすめできない。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 02:17:12.74 ID:rBvTAeQU0
ドライバの有償修理なんて聞いた事ないが・・ 普通は交換
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 05:46:47.81 ID:9MvfBaR20
くだらない事で揚げ足とろうとするな。修理⊃交換 だろ
ケーブルユニットを勝手に抜いてドライバを壊したのがバレたりすると
2年以内でも無料ではやってくれない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 05:57:58.84 ID:rBvTAeQU0
「有償で修理をする羽目になった」
どう読み返しても「修理」としか読めないがな

それとEtyの場合基本的に有償で修理ってのは無いんだよ
破損→交換=新規で買え なんだ

揚げ足でもなんでもない
つーかお前はほんと誰もが知ってる事を何度もドヤ顔で言ってて恥ずかしくないか?
巣に帰れと言った筈だがな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 06:26:45.13 ID:K3sFBar70
普通は修理に出すという。交換は結果なだけだろ。
修理に出されたものを交換か修理か、有料か無料かを判断するのは代理店か本社で
であって、こっちからドヤ顔で交換だとか勝手に決め付けて騒いだらクレーマー扱いだw
ホントバカだなおまえはw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 06:38:39.68 ID:bZ2tC9yL0
いかにもこのスレらしい揉め事ですねw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 06:50:59.20 ID:rBvTAeQU0
駄目だこいつは・・ 根本が判ってないわ・・
未だに当たり前の事しか言えない様だし 

ほんと触ってすまぬ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 07:50:52.98 ID:TlPlMLVz0
有償だろうが無償だろうがメーカーに出さざるを得なくなる時点でアウトだな>ピン変換アダプタ。
毎日使うもんだし、修理期間だけの為に、同じイヤホンをもうひとつ買う金があったら別なイヤホン
買って違う音質を楽しむわw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 07:58:57.69 ID:s3/Ax6GY0
つーかね

>>285>>289
これは無駄な接点を増やすだけだと思うぞ。

しかも
>イヤフォン部分を落とすリスクがあるので、テープで補強して
ぐらい接触が悪いとS化アダプタどころじゃなくて誰でも耳ではっきりわかるほど
解像度が落ちてしまう。
ケーブルの種類で音が変わるんじゃなくて接触が悪くて音質が劣化してるだけじゃないか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 11:32:06.70 ID:+8HBQsGD0
ケーブル交換はしないが、耳への着脱で負荷が掛かるのは明らかなので心配だ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 04:34:15.89 ID:c7YSjGhq0
>>283
nano5GにT3→hf3使ってるが、解像度は劇的に変わったりはしない。低域が少し厚くなる。それで曲によってはハイが少しマスキングされるような。あと立体感はでる。
バッテリーの持ちも良いしコンパクトでその辺は良いよ。

でも俺はほとんど寝ホンでしか使わないからAT-HA35iが気になる。誰か使ってる人いる?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 08:17:11.03 ID:OwgN1N4R0
半年前に6i買ったんだが、買った当時はすげーって思ったけど、今は何だか物足りない。次は何を攻めればいいのか
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 15:18:34.55 ID:l3+V5ji70
hf5
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 15:38:25.58 ID:HS4eBxcC0
hf5も安くなったなぁ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 17:20:37.70 ID:/yZsNPiJ0
青キノコ(透明?)に癖みたいのが付いちゃったんだけどこれ直らないかな?むしろこうなるべきなのかな?
音漏れ心配で心配で今日予備に持ち歩いてるスポンジ使ってしまった
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:33:14.37 ID:iuErXhGP0
お湯で柔らかくなる
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:52:31.67 ID:1XhaK4vUP
2、3万のヘッドホン使ってからER4買うと全然感動しないな。
普通だった。ER4マンセーしてるレビューはヘッドホン持ってないやつか。
まあそれまでは聴こえなかった音が
いつくか聴こえたりはすることはたまにあるが。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:59:37.73 ID:QpvCt/iI0
2、3万のヘッドホン、ねぇ・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 23:27:06.22 ID:AOp3QCzE0
>>307
いちいち相手にするな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 23:27:51.61 ID:/yZsNPiJ0
ぬるま湯に入れてみるか・・・ありです
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:40:18.84 ID:cf4srwxpO
>>307
とりあえずK701ぐらいかなと思った
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:42:21.60 ID:b41T+0IE0
なんかER-4好きはK701あたり結構いいって言われて買ったけど
K701はボーカル帯が少し弱いんだよね
ER-4はやっぱER-4しかないと俺は思う
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 12:02:27.58 ID:MvD/qwCw0
>>300さん

有難う御座います。
価格に見合った変化みたいなので買ってみます♪
バッテリーの持ちがよくなるのもいいですし。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:00:39.50 ID:y1DYXzjE0
以前話題になったep710って評価イマイチだけど
最上位のep730ってどんな感じなの?
BA型っていうから少し気になる
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 15:40:53.55 ID:b41T+0IE0
ep710も値段からしたら悪くないよ
音は今のmc5相当
ただチップやコードで劣るから同じ値段ならわざわざ買う必要ないけど

ep730は音いいよ
ただ装着感はetyの中では最悪な部類だと思う
ステムが太いわ本体がでかすぎるわで一番耳に負担がある
コードもよくないし、コントローラーが重いのもよくないしで
お金があるならhf5を買ったほうが良いってレベル
特に、コントローラが分岐部にあってその下にクリップがつくから
耳に直接コントローラの重みがかかる糞仕様
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 17:31:46.35 ID:y1DYXzjE0
>>314
ありがとう
これ見つけて気になってたんだ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nextag/ep730bk.html

前からhf5に魅力感じてたんだけど
この価格でもhf5かな?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:28:02.67 ID:EBAZ+V0y0
解像度だけなら2、3万程度のヘッドホンとは雲泥の差だけどな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:40:05.59 ID:b41T+0IE0
装着感が違いすぎて
epシリーズはER-4やhf5のようには着けられないんだ
だけどお金節約したくて、無理して付ける気があるならそれでいいと思う
その価格帯なら他にないくらいの出来

遮音性は落ちるけど浅めにつければ耳に痛くないし十分高音質だよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:56:46.57 ID:DHFtDew+0
音屋ビミョーに値下げしてるw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:58:45.20 ID:ycX4R88J0
また下がったの?って見にいったらこの間買った時に下がったやつか
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:59:34.00 ID:ycX4R88J0
ER-4B Black
販売価格:18,800円(税込)

衝撃特価:17,800円(税込)
あ、こっちか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:14:13.99 ID:9X2o/W6u0
hf5の一万切りまだー?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 21:36:37.09 ID:8ms4598cO
難民にならないようにそろそろ予備のhf5買うかな
ER-4Pも持ってるんだけど、hf5の方が相性良いんだ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 22:03:38.58 ID:EenbdgJt0
全く評判とか見ずにEP730を買ってきた
新品で\3,980とかマジおかしいだろ…
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 22:03:56.78 ID:kkTSrIPh0
どういった具合に?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 04:11:52.49 ID:2HKR3rjs0
EP730を3980円で買えるとかすげえな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 04:38:12.54 ID:fg1rgbaj0
本物であればすげえんだろうな あくまでも本物であれば・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 04:43:44.57 ID:2HKR3rjs0
ER4S買ってからしばらく使ってなかったMDREX300SLを引っ張ってきて使ってみたが・・・
ER4Sのすごさが分かったよ・・・なんかすげえこもって聞こえる
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 10:25:31.97 ID:di7ZFdfI0
EP730は断線しやすいのでおすすめできん。音の雰囲気もERとは違うしね。

>>271の装着画像のようには無理とか、一応出来るけど痛くなってくるなら無理せずhf5に逝った方がいいよ
ER-4Sが気になるならS化アダプタを繋ぐと高域が確実に良くなります。
その辺はwiki http://wiki.nothing.sh/2311.html へ。

可能なら試聴で試すのが一番。
あと、3段キノコばかりに拘らず自分に合うイヤーチップを使うのがいい。
時期的に、これから買う人が増えると思うんで。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 11:14:18.36 ID:NYgK2muL0
>> 285

ポチってみたけど、ドライバが落ちる心配は特にないみたいよ。
shure掛けもし易くなるし、若干音の雰囲気は変わるけど悪くないと思う。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:14:59.14 ID:uZoO2MOM0
誰かER4Pとhf5の違いを大げさに表現して下さい。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 14:51:52.04 ID:YYYdBU710
ER-4P マツコデラックス
hf5 朝青龍
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:35:35.84 ID:KlCwd6go0
大げさというか大雑把過ぎるww
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:48:47.02 ID:sKd6VyNCP
3年以上使ったER-4Sが断線。
hf5を買おうかと思っているのだけど、ガッカリするかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:49:13.74 ID:2HKR3rjs0
ER4Sも安くなってるし値段6000円ぐらいしか変わらないならER4S買っちゃえばいいと思う
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:51:39.97 ID:sKd6VyNCP
完全に聞こえなくなったわけじゃ無いので
ちょっと別のも試して見ようかなと思ったの…
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:53:04.94 ID:2HKR3rjs0
ER4Sと比べてもそこまでガッガリするほどのイヤホンでは無いと思うけどね
気になるのを買っちゃえばいいと思う
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:59:20.52 ID:m0yRActE0
4Sからだと順当に言って
高域がものたりなくて
アタックが強く感じるかと

価値観によるとしか
買ってみれば?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:14:03.42 ID:Z0iIs4nP0
4S〜hf5〜4Pの流れで来ています。
4Sから少し厚みを求めてhf5にしましたが、
高音酷すぎ。
4Pなら、高音も自然で厚みもホドホドにあるので、
満足です。
イヤチップはコンプライです。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:16:44.77 ID:m0yRActE0
コンプライで高音かたるなんてどえらい釣りですね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 10:01:05.93 ID:r0t9qvAu0
釣りですねっていう釣りか
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 10:44:43.01 ID:uu7HUG6D0
コンプライ付けて低音云々言われても…
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 10:45:54.13 ID:uu7HUG6D0
間違えた高音云々だ
てか釣りか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 11:06:18.55 ID:VPuiyRvMO
大漁ですわい
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 12:33:17.52 ID:VhSRmIgN0
ER-4ってSHURE掛けできるの?
したほうがいいの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 13:03:49.29 ID:oHChJIGM0
できるかどうかは知らんがクリップあるからタッチノイズ対策はそれでいいだろ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:11:08.33 ID:oDNVh6Lf0
釣り!?
Comply愛用者だけど、黒スポに比べて高域が落ちるとはいえ、
「高音も自然で」が釣りだとは感じられなかった・・・
自分の場合、Pに47Ω/0.47μFな擬似B化アダプタをつけた状態だと、
Comply付けた時が一番好みの音になる。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 18:54:44.97 ID:/oWOYx4H0
自作B化でハイを上げてるような特殊な状態で…

とかまぁそんなことはおいておいて
hf5の高域がダメっていっておきながらチップがコンプライってのが終わってるって話だろうが
購入時の質問なんだから標準的な話をしろよ、と
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:08:17.38 ID:mXdoVglIO
同じメーカーの製品でさえ糞扱いするのかこのスレは
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:12:46.60 ID:LeOETEKjO
今頃気付いたか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 04:18:33.14 ID:jLnzeWtM0
イヤーチップで音が変わるなんてオカルト。
チップは遮音性を左右するだけ。
鼓膜からの距離で聞こえる感じが変わったのを音が変わったと思い込んでて滑稽。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 04:24:18.25 ID:9NRMX46a0
同一環境でも体調や気分で音変わるしね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 10:34:11.12 ID:qAa9/16F0
フォームだと確実に変わるだろ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:44:30.24 ID:OpsI7CMnP
>>350
聞こえる感じが変わった事を、
頭では音が変わったと認識するんだろ。お前はアホか
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 12:07:18.07 ID:nFNimq4EO
>>350
晒し
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 12:21:30.49 ID:TB2yx1Go0
>>353
え?音自体は変わらないだろ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 12:33:38.70 ID:OpsI7CMnP
>>355
耳に届く時の周波数特性変わるでしょ、音道の径と長さが変われば。そしたら音自体変わると言っていいと思うよ。
カスタムイヤホンで音道にフィルターいれてみたりして周波数特性図ると変わるから、音は変わると言っていいんじゃない?

357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:38:02.82 ID:mxKEACdK0
>>350は一つの意見に二つの見解を含んでいるから話がこじれている

「イヤーチップで音は変わらない」と言っているが、「遮音性を含め音の聴こえは変わる」とも認めている
チップで音が云々の話をしている人達は後者について話しているんだから、>>350は煽りにも反対意見にもなっていない

>>355みたいな、鼓膜に到達した時点以外の音の状態を抜き出した意見は何の意味もないんだよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:53:49.93 ID:GVZM+9O3P
イヤーチップスレかと思ったわ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 19:01:03.71 ID:EBuasKIe0
ER-6iを買い替えた。
2005年に買ったものとかなり違っている。

商品ケース:今のはかなり小型になっている
キャリングケース:全然形状が違う。古いのはマジックテープで開閉するだけだったが、今のはファスナー。
イヤーチップ:古いのは2種類(standard, foam)だけだったが、今のは4種類(small, standard, foam, glider)
プラグ:古いのはケーブルから直線的に伸びていたが、今のはケーブルから曲がったタイプ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 01:55:37.94 ID:++5GUZRU0
mc5が音家で0.55万だったので同社の製品初購入し
安物で恐縮ですが皆さんの仲間入りしました

早速試すと私の異常にデカイ耳穴には付属パッド(チップ)全て合わず
低音スカスカだったが以前から愛用していたダイソー耳栓改造パッドで
一発解決して最低位製品ながらチョー良い音と鋭い定位表現に大満足

仕事柄様々な機材を用いて作業しているが細かい差異が如実に
聴き取れるし、当然ながら遮音性も強烈で集中力が持続できそうだ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 02:04:42.28 ID:IHN0BYaP0
でかい耳穴って
ダイソーのより灰色3段のほうが大きいよ
耳の大きさは関係ないってことかな

チップの穴の口径とかこだわって(というか理論的に)音作りしてるから
ぜひ付属のを改造でも何でもして使ってみてほしい
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 02:27:49.40 ID:++5GUZRU0
>>361
速攻でご提案を賜り嬉しく感じます

多分>>350が言う遮音性の違いこそが極小径ドライバ駆動の場合には
大きく作用し、私に関してはより良い音質保持に直結していると想像します

以前から国産カナルの合わないパッドをダイソー耳栓で能力を
高めて愛用していたので加工に手馴れており音質面でも
「担保された手法」で私の耳穴との相性も非常に良くカナル
製品を検証する場合のプラットフォ−ムとして巧く機能します

その環境下でも一番安いmc5の優秀さは燦然と輝きます

ともあれ純正パッドは全てダメだったので工作の
素材として惜しくなく、色々試してまた報告致します

現状とりあえず耳慣らしでFM関連作業のエアモニで常時使っていますが
今後はmc5でデュアル・モノやバランス駆動のアンプで実験してみます
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 08:58:08.88 ID:aGgwgTb00
>>362
そこまでやるんなら、最終的な満足度も違うからer4s
買えばよかったのでは。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 10:00:04.65 ID:IUWXhAOF0
CUSTOM•FIT買ってから2月くらい使ってみたから、簡単なレポ。ER-4Pで使用。

自分の耳の形に寸分の狂いなく合ってるから、装着感、フィット感は抜群。
三段キノコ付けてる時みたいな異物感はほとんどないし、遮音性も黒スポ•comply以上にある。
地下鉄で使うと、車内放送も、ゴーゴーっていう走行音もほぼカット。

音質は、黒スポよりも高音がでて、三段キノコよりも低音が出てる。
単にフィット感が増したことによるのかもしれないけど、聞き慣れた曲でも、新たな発見があって、音楽を聞くのがとても楽しい。
5年くらい前に、E4cからER-4Pに乗り換えた時の感動が蘇る。
iPod直刺でも気持ちいい音を出してくれるから、ポタアン持ち歩かなくなった。

耳からのはみ出しは、黒スポ付けた時くらいなので、思ったほどは飛び出さなくて安心した。

褒めてばかりだけど、やっぱり高いのがネック。
本家のHP見ると、送料込み$100ってなってるけど、インプレッション代とインプレッションの送料、CUSTOM•FITの送料諸々込みで2万円くらいかかった。
ER-4の新品が買えちゃう値段だし、黒スポとか三段キノコのセットが10セット以上買える値段だから、コスパは決して良くない。
それと、注文に当たっては翻訳サイト使ってメールのやりとりが出来るくらいの英語力は必須。
加えて、支払いはカードか国際送金なんだけど、カード払いを希望する場合、電話でカード番号や有効期限を伝える必要があるので、簡単な会話(特に聞き取り)が出来た方がベター。

まとめると、Ety耳の人とかEtyが好きで納得のいくチップが無い人は絶対に満足出来るけど、そうじゃない人は、まぁ道楽でどうぞ、ってところかな。
自分は大満足。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 13:29:52.43 ID:aY5h3Ol+0
>>364
前回、あなたのレスに反応した者です。レポ乙でした。

実はなかなかレポが上がってこないと、検索からあなたのブログにたどり着いてたので、
写真や、購入時のやりとりも読ませてもらっていました。

やはり、ヘタレな自分にはハードルが高い…。
トリプルフランジ含め、既存のイヤーチップが合わないわけではないし、
そのくらいの差額なら、日本語でやりとりできる須山でも…、と思ったり。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 21:50:24.76 ID:6pOEfnEG0
ER4ってER6iよりステムが少し長い(太い)よね?
あの違いで大分装着感が違う気がする。
個人的にはER6iの方が装着感が良くて好き。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:09:23.80 ID:n6XEh8BI0
こんばんは、ちょっと購入相談に乗っていただけますでしょうか。

電車でゆったりと小音量でアンビエントを聴きたいのですが、
手持ちのIE8は遮音性が不足して、音量を上げないと聴きとれません。
そこでER-4Sを購入視野に入れているのですが、
この子は電車の音を大幅にシャットアウトしてくれるのでしょうか。

構造的に非常に遮音性が高いというのは理解していますが、
ポチる前に実際に使っている方のご意見を頂ければ嬉しいなあ、といった次第です。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:11:26.51 ID:KX6Yx3910
>>367
すごい勢いで遮音してくれる。びっくりするぐらい。
注意しないと電車乗り過ごすかもしれないぐらいw
ポタアン使ってないなら4Pのが良いかもね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:50:29.13 ID:/VWGDpfv0
> この子は電車の音を大幅にシャットアウトしてくれるのでしょうか。
-25dBほどの遮音効果があるわけだから、ミキサなりアッテネータなりで
実際に試してみろよ。オレの中の小音量での再生時だと、他人の話し声は
聞こえてこないが、車内放送は内容がわかるくらい聞こえる。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:18:32.93 ID:MJ8LSzTnP
>>367
Sでもいいが音量足りなくて泣くことになってもしらんぞ。
アンビエントって音量小さそうだし。

ER4買ってから耳にはめる前に小指にティッシュを巻いて
耳の穴の中を拭くようになったんだが
そのせいで耳穴がでかくなってしまった。
小さいキノコでは緩くなってきたw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:19:44.31 ID:KX6Yx3910
>>370
俺も小さいキノコ使ってたけど大きいのに移行するといいよ
すぐ耳が大きくなってこれじゃないとダメな体にされる
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:24:32.60 ID:MJ8LSzTnP
>>371
このままどんどん広がって大きいのでも
緩くなると困るんだが・・
広がってるのはチップのせいじゃなくて
指で耳をほじってるからか・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:50:01.52 ID:n6XEh8BI0
>>368
>>369
>>370

ご返答ありがとうございます。
電車での実用性は高そうであると認識いたしました。

また、ポータブルアンプとしてiBasso P4を使用していますため
駆動についての問題はクリアしていると思います。

安心して購入に踏み切れそうです。
とても助かります。
ありがとうございました。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 07:01:40.48 ID:DCabbOd50
三段キノコ外して洗おうと思ってつけ外ししてたら先が曲がったような間隔がしてすごいびっくりした・・・
もちろん折れてなかったし曲がってなくてよかったけど怖かった・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 07:41:14.31 ID:Za9gEx/9i
ER-4の二個入ってる方のトリプルフランジを購入できるショップってある?長年使ってるから劣化が酷い。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 10:37:48.12 ID:Y3UDe/ap0
あるよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:07:59.63 ID:HWRLHIGB0
あるね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 20:23:06.90 ID:yGoHE8wb0
あるのか
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 13:34:04.07 ID:5A7b1cCTO
あるんだよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 15:37:27.53 ID:z4KtLSKj0
あったんだ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 19:37:54.92 ID:CZ/HYiPmP
でも今は…
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 20:41:03.97 ID:ddj/nHvJ0
今でも・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:26:51.42 ID:EIFM7CTi0
奇跡も、魔法も、
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 21:26:58.50 ID:vyFyHPxzP
>>376-382
私、女だけど、
私の事は忘れて下さい。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 19:00:18.66 ID:EcSyIHOy0
忘れたかも
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 19:05:21.21 ID:QOCTvMj2O
忘れたかな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 19:06:38.86 ID:vb/pt8h80
忘れたよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:16:08.95 ID:ToQtrHAb0
遊びだったのね
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 21:07:14.86 ID:bc9nzuNAP
男はみんなそう言うわ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:22:02.48 ID:WBPWspKDO
なんだこのスレ…。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 22:23:25.24 ID:vb/pt8h80
Etymoticのイヤホンスレでございます
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 01:59:54.08 ID:bBpZzpb20
そやな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 04:28:52.03 ID:kWwloCxM0
せやで
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 04:54:19.68 ID:AHFqqiLC0
せやろか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 07:39:23.08 ID:kLxbWqgQ0
ほんまやで
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 10:12:01.21 ID:8Qaw4g0gO
ほんまかいな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:25:02.27 ID:TjJPOcvS0
ええんやで
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 14:05:10.85 ID:pt4USKPRO
ええやないか
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 20:58:23.99 ID:xsX6+Dnv0
やっぱり遊びだったのね
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 20:59:43.06 ID:DdtRjIMc0
そろそろ普通のスレに戻っていいと思うの
今までER4S買ってからクラシック聞いてなかったけどすごいいい音でてる気がする
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:15:22.08 ID:BTnEucoc0
音屋でER-4S購入
カナル型は始めて買ったから比較できないけどイヤホンでこの音質は素晴らしいね
今までは外ではHD25でロックばかり聞いてたけどロックは得意じゃなさどうだから慣らしついで色んなジャンル聞き比べてみるつもり
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 06:01:39.08 ID:fHTSHfdh0
さらに安くなるな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 10:46:50.69 ID:uCYh0CLH0
円高の影響かな
5000円くらい安くなってて驚いた
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 12:41:59.03 ID:/THvJ5di0
ER-4Sの余ったコードどうしてる?
俺はEtyのコードワインダーでみじかくしてるんだが
まあER-4Sはコード頑丈みたいだしこれで大丈夫だとは思うが
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 21:16:09.24 ID:1laDn19C0
>>404
好みの長さに切っちゃったよ
腰にプレーヤーつけるから約90cmがベスト
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:29:15.01 ID:/THvJ5di0
>>405
ありがと
技術と機材があればやるんだけど…
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:31:42.20 ID:fHTSHfdh0
巻くか束ねるかして髪ゴムで留めとけ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:55:43.91 ID:bZVOlt1u0
>>404
あの太いコードをアレに巻き巻きしてるの?大丈夫なん?
ER-6みたいな細い奴なら気軽に巻けたけどER-4Sは怖いなあ…
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:07:45.25 ID:PP2O9ppv0
>>408
いや大丈夫かどうかわからないから聞いたんだけど
まあER-4Sのコードを三つ網にしてる猛者が2年使ってるとか言ってたから大丈夫だと勝手に思ってる

あと質問なんだけどER-4Sのコードって合流後皮膜の中でどうなってるかわかる人いる?
普通にLR2軸編んでるのが並んでるのか4軸編んであるのかな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:15:23.97 ID:5Uf1/qhs0
ER-4のコードは頑丈だから大丈夫なんじゃない
ただ、よくないことがわかってるのに「大丈夫?」って聴かれても困るよ?
使い方次第だろ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:43:56.04 ID:ejKLR1PK0
最近、安く黒くなってからようやく買ったような新参の書き込みばかりだな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:46:33.64 ID:h7YiHmLm0
赤青いがいはニカワ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:47:46.08 ID:4WS8wgS80
ニカワですみません・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 01:54:36.22 ID:tb2y1aXr0
>>409
>普通にLR2軸編んでるのが並んでるのか4軸編んであるのかな

抵抗〜ミニプラグ間は編みとかじゃなく真っ直ぐな3芯+シールドだよ
↓の画像は中間抵抗部の中身だけど
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1300380020.jpg
右側(ドライバー側)でL-RのGround間がひとつになってプラグ側に向かってるのがわかるよね

(でもプラグ側はなんでGroundにシールド線使ってるんだろ?)
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 03:12:17.58 ID:PP2O9ppv0
俺もニワカですみません
ヘッドホン派で耳かけ以外ではER-4Sが初めて自分で買ったイヤホンだ
只今耳を調教中

>>414
わざわざ画像つきでありがとう

関係ないけど旧ER-4って赤青っていうか赤青緑だよね
あれ見て衝撃受けた
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:05:41.82 ID:O0hhhlzP0
>>415
俺の4Pがまさにそれ!キカイダーと呼ばれてはや・・・年
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:17:31.19 ID:9TWYp+nQ0
>>414
Ground Y処理だったのか・・
それよりもチップ抵抗使ってたとは・・
(チップ使う事の利点はまったく利用せず・・)

3層基板 もしくは両面使うだけであの部分が半分の細さに出来るだろうに・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:24:54.52 ID:ejKLR1PK0
3層基板だってさ。そんなもんねーよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:46:31.92 ID:9TWYp+nQ0
普通にあるだろ・・
つか仮に無ければ作ればいいだけの話だ

コレ系のイヤホン領域に踏み込んでる人間の発言とは思えんな・・
1発目の書き込みは自己紹介乙だったのかい?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:53:03.13 ID:ejKLR1PK0
ねっての
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315858763
内層の片側や表裏の片側を全部溶かす、または張らなければ3層になるが
コスト的に無意味
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:03:40.74 ID:9TWYp+nQ0
そいつが間違ってるだけだw
確かに4層から↑は偶数だが3層だけは存在する
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:13:32.00 ID:9TWYp+nQ0
つーかコスト気にする奴が何故このスレにいるんだ
つか低コスト重視だからチップ採用なんだろうけどな・・

それよりもこの造り見たらUE系でリケーブルどうたら言ってる奴らは発狂しそうだなw
Y分岐前後でケーブル線材明らかに違うし雑な半田付け
(俺はケーブル〜否定派なのであちらさん程は気にしないが・・)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:25:32.47 ID:ejKLR1PK0
こうなってんのはずっと前から変わってない。
線材違うのなんか、外から見てて今まで気づいていなかったお前が異常なだけ。
雑なはんだ付け? どこがどう雑で、どうやれば丁寧なのかな?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:32:09.14 ID:9TWYp+nQ0
エスパーじゃないのでガワの中は見えないっすw
気付くとかの前に気にしてないが正解
(ケーブル如き自前で作るので純正に何も期待してないよ)

半田は見て判らなければ別に気にしなくておk

つー訳で寝るわw 
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:59:51.65 ID:ejKLR1PK0
何その言い訳。
出入りが違う電線とも認識できないって凄いな。
自前で作る? ハハハ。見せてみろオイ
はんだ、プロだからお前なんかと違って十分わかるんだよね。余裕でパス。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:27:44.75 ID:6OalRonDP
きもい流れブッた切って悪いけど

>>417
昔の青赤はチップ抵抗じゃなかった
青赤用基板の在庫使い続けてるからじゃねーの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:31:41.56 ID:ejKLR1PK0
>>417はチップ抵抗の利点など死んでも理解できないわけだがw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 02:56:29.63 ID:L3bStXE30
鳴らしづらいと言われるER-4Sを買ってみた。
ウォークマンのS645を使ってて、どんだけ音量が取りづらいかとワクワクしてたけど、
ボリューム15(MAXの半分)で十分すぎる音量なんだが、こんなもん?
それとも実は4Pだとか…、考えたくないけどニセモンとか…?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 04:02:18.09 ID:yJ8ha+HC0
Pをやたら進めて荒らしたり
Sをやたら進めて荒らしたり
そういう人が結構いるからそれを鵜呑みにしちゃったんじゃないの
普通にSも使えるよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 04:02:59.36 ID:yJ8ha+HC0
×進めて
○薦めて
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 16:18:57.01 ID:QeKAyNvg0
抵抗入ってるから音悪いのか
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 18:47:22.98 ID:L3bStXE30
まぁ特に考えないことにするかな。
HD650よりちょっと音量とりやすい程度だし、イヤホンとしては異常な低能率ですね。

にしても、解像度すごいなこれは。K701やHD650を使う気が失せるほど繊細でいい音だ。
でも耳が痛い。高音が繊細過ぎて痛いのと、物理的な意味での二重で痛いなぁ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 20:37:30.44 ID:0Ry7WmPL0
確かにER4は解像度だけは異常
HD650とDS-10000とER4-Sリケーブル(NS-2B100Ω)使ってるけどつけはずしが面倒で家じゃあんま使わなくなった
そのせいか6年間壊れない…
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 14:07:37.17 ID:/DM9FTgm0
ノズル折りそうで緑のヤツの交換渋ってる
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:32:49.05 ID:+vFCB0mH0
やってみたら意外に簡単だった
キノコは腐ってたから捨てた
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 21:33:09.38 ID:asJRXsXs0
腐ってたから捨てたワロタww
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:47:54.08 ID:etBZ5Orz0 BE:2425356566-2BP(0)
mc5を買うか、倍の値段のhf5を買うか迷っています。
hf5に倍のお金を出すほどの価値があるのでしょうか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:33:21.35 ID:exXyXG3f0
>>437
mc5は試聴しかしてないけど、その二つならhf5買った方が後々後悔しないと思う
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 01:38:53.87 ID:Hv1r53Cb0
hf5とmc5はそもそもドライバの型が違うからそれだけ音も違うと思うから視聴が一番だと思う
とhf5しか視聴してない俺が言ってみる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 16:22:48.20 ID:etBZ5Orz0 BE:1616904083-2BP(0)
>>438-439
そうですね。大は小を兼ねるとも言いますしhf5を買っておいた方が無難ですかね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:19:46.11 ID:KaiEMIp20
音屋が現地に直接支援しに言ってると聞いて
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 15:23:16.96 ID:LduhghghO
さすが俺らの音屋だな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 15:26:37.51 ID:cuqOiN1c0
音屋の水が被災地に届けられるのか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 15:27:47.00 ID:/9o2Ek5P0
音屋△
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 16:22:45.44 ID:R7mifsTlO
避難所にいる人達にhf5配ればストレスレスだな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 16:38:42.74 ID:cyLREbvm0
いや、あれは耳穴が調教されないとストレスがマッハなわけで・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 16:39:57.60 ID:/9o2Ek5P0
ERのイヤホンはイヤホンに耳穴が調教されるよねホント
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:28:52.13 ID:R7mifsTlO
コンプライも付ければ解決するか
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:17:18.45 ID:fNcVKIx+P
>>441
客の本名晒していいのか?
東北に住んでて震災前日にER4買ってたら俺の名前も
あそこにあったのだろうか。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 12:08:50.20 ID:dZUEagi5O
こんな時は晒されてる方が得じゃね?安否確認的に
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 14:27:47.02 ID:LqEHuFg00
寧ろ全員無事でよかったと思ったな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:37:20.84 ID:aMfLT1vDP
>>450
どう得なんだよw
音屋は電話の態度が悪いとか、情報流出したことがあると聞いたが
やはり問題ありだな。安否確認できたのに晒しっぱだしw
代表の長文メッセージがオナニーにしか見えないのを考えると
宣伝に使われたな。
まあその代わり現地に行ったし、何もしないやつよりは100倍マシだ。
問題はあるがgjと言っておこう。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:18:50.09 ID:f9UZACcA0
名前出すのは変だよな
「俺今スゴイことしてるんだぜ?」感がハンパないわ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 03:31:51.81 ID:aOEJUAh40
あれ、サウンドハウスイケメンじゃね?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 04:46:33.02 ID:wiC77eTa0
一応言っておきますけれど、ここEtymoticのスレですからね
サウンドハウスのスレじゃありませんからね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:15:53.54 ID:3mG7GYgXP
6i使ってるんだが、ケーブルが長すぎる。
純正の巻くパーツ使うと重すぎるし。

何か良い方法ないかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:38:41.72 ID:PBVQFUPIO
りょう太さんちーっす
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:59:04.41 ID:UFMK8u7u0
重い?ぶら下げてるのか?
ワインダーもポケットなりなんなりいれればいいでしょ
iPod nanoとか使ってるならオーテクのクリップ状のやつ買うとか
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:00:40.52 ID:T5ZeuOID0
そもそもERのイヤホンなんだからクリップが付いてるでしょう
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:03:02.32 ID:ZWFzZakk0
コードをまとめるクリップは付いてないよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:10:29.01 ID:T5ZeuOID0
いや重たいっていうから
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:36:13.60 ID:3mG7GYgXP
>>458
Bluetoothヘッドセットに繋げてるからそっちよりワインだーのほうが重くて、
BTヘッドセットいじるときにせっかくの軽量さを実感できないんだよね。
純正クリップの上下に付けてみたりもしたけど同じ。

聞いてる分には問題ないよ。操作する時に重いんで
>>284のような改造をするか悩んでるんだが、他に良い方法がないかと。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 19:44:25.87 ID:UFMK8u7u0
じゃやっぱり簡単なのはオーテクのAT-CW4かな
クリップつきコードホルダーなんだけど
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:59:13.32 ID:k8cNBTq80
CK100と迷ったけど、ER4Pポチッたぞ!これで良かったんだよな!?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:51:58.09 ID:1RnvCAoQ0
いや
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 17:55:07.48 ID:k8cNBTq80
マジか!やっぱり女性ボーカルならCK100の方が正解だったのか。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 17:56:13.57 ID:PTV3T2b/0
ER4Sだけどどのジャンルでも合うと思うから大丈夫だと思う
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 18:31:17.47 ID:qd8r5f8v0
4Sだろ・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 18:32:01.39 ID:qd8r5f8v0
安価忘れ>>466
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 18:44:07.88 ID:MSt7/zPEO
CK100は出た当初はオーテク本スレでも評判微妙だった気が
今はスルメみたいな扱いされてるっぽいが

まぁ4P選んだのは妥当な判断じゃないか
あとからアダプタでS化も可能だし
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:13:50.18 ID:k8cNBTq80
皆のレスで少し安心しました。
到着が楽しみ!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:39:10.35 ID:Vy4hjIOYO
CK100は4Sより若干低音が前に出ていて、優しく柔らかい音を出す。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:44:27.66 ID:qjGvgAxF0
いやー4Sいいね
普段はトリプルドライバのイヤホンでガンガン聞いてるけど、寝る前とかに4Sでまったり聞くのが最高
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:28:12.89 ID:3rfikLx00
カナルイヤホンのスレに投稿しちゃったんだが多分このスレの住人に聞いたほうがいいと思うから聞かせてくれ。
マルチですまない。

いまER-4Sつかってて、音色の表現のうまさ(生っぽさ)と遮音性は満足してるんだけど、いくつか不満があるのでそれらを解消してくれる機種があれば教えてくれさい
予算は一応不問で

・音場の狭さ
・タッチノイズ
・ウェットさが足りないというか雰囲気がさっぱりしすぎで迫力がもの足りない
・上とも少しかぶるけど、音空間を身体で感じてる気になれない(まぁイヤホンだけど)

我儘な不満なのかもしれないけど、かすりそうな機種があったらお願いします(>人<;)
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:28:40.27 ID:G6s9zOfN0
4Sってまったりか?
SE535とかのが聞き疲れしないような気がするけど
まあ俺もER-4Sつけたまま寝ちゃうことあるけど
寝返りうったとき耳に刺さりそうで怖い
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:33:27.51 ID:G6s9zOfN0
10pro,SE535,新しいのだとWestone4あたりを選べば間違いないと思うけど
実際ここら辺は好みによる
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:56:00.09 ID:qjGvgAxF0
>>475
濁りの無い音だとリラックスできるのよ 音がまったりという意味ではないw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 03:02:16.71 ID:3rfikLx00
>>476それは俺に対するレス?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 03:47:34.76 ID:G6s9zOfN0
>>478
うん
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:55:51.95 ID:MDgQhOVm0
>>474
heaven sとか聞いてみたら好きになるかも(ポタアン有りで)?
好みさえあえば一生モンだと思うよ・・・好みさえあえば
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 00:59:38.52 ID:WDnoV/w20
>>474
BAじゃないけどHiDefJaxかなりおすすめ
開放型だけあって音場広いし分離もいいし
なによりコスパがすこぶる高い
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:04:50.09 ID:c5zjrO3r0
というか現行イヤホンならEX1000買えば音に関しては何の不満も出ないと思うけどねえ
どうしてもBAにこだわるとかソニー糞くらえってんなら別だけど
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:08:19.14 ID:unlzo31P0
EX1000は遮音性が残念だからなぁ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:22:01.46 ID:oqowsDHj0
遮音性に関してはよくそういう話聞くけどコンプライとかでも駄目なん?
視聴したぶんではEX1000はかなりフラットだからまあ無難ではあると思う
見た目に関しては…まあうん10proも決してカッコよくはないよね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:29:21.35 ID:c5zjrO3r0
自分はUM3Xと使い分けてるけど正直外では躊躇するね
というのはUM3Xを持ってるからってのもあるけど
デザインは好きだけど装着時は出っ張るし見た目はお世辞にもいいとは言い難い、というか目立つ
遮音性とかはどうだろうね、普通に使う分には余程大きくしなければ平気だと思うけど
ただ音だけはガチで素晴らしい
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:34:33.59 ID:X1f9VsD30
ソニーが必死でER-4Sのf特を模倣した製品ですw
かっこ悪いし高いから超いらないwww
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:39:02.50 ID:c5zjrO3r0
いちいちそういう事言われるから言いたくなかったんだよね
これで終わり
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:49:59.46 ID:X1f9VsD30
画期的な製品ですw
従来の数多の製品とは一線を画しますww
ぜひER-4Sと較べていただきたいwww
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:50:13.91 ID:8KVFl4fx0
>>487
やっとスレタイ読めたの?
わかったら二度と書きこむなよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:52:51.91 ID:c5zjrO3r0
>>489
流れくらい読みなよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:55:57.13 ID:X1f9VsD30
適当にこさえた何のポリシーもない今までの全ての製品より、
ER-4Sの特性を真似ただけの製品を最上位に据えますwwww
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 01:59:00.43 ID:X1f9VsD30
でもやっぱり、誰も知らない、使ってるかどうかもわからないマテリアルを
相変わらず全く根拠もなく使用していることをアピールしますwwwww
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 02:16:39.18 ID:Hon8E1iI0
てめえがスレ違いだチョン
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 02:29:47.49 ID:afIB9rszi
なんだこりゃwww


er-4s、買って一ヶ月くらいなんだが、たった今右だけ音がすげー小さくなって直らないorz

全く心当たりがないんだが、この症状出たことあるやついる?

耳垢詰まりとか発音体側のプラグが抜けてるとかプレーヤーの不具合ではないよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 02:33:47.53 ID:05oCS78I0
とりまフィルター交換
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 02:38:47.90 ID:Hon8E1iI0
どういう音なのかにもよる
バックグラウンドだけとか単に音が小さいのか
いづれにしろ接触不良か初期不良だろうな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 02:39:47.15 ID:Hon8E1iI0
1カ月じゃ初期不良といわねえか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 02:46:47.08 ID:afIB9rszi
いや、聴いてたら急に右だけ小さくなったんだ

今右と左付け替えてみたが、今度は左が極端に小さくなった…
発音体に問題があるぽorz

磁気とかもないしなんも心当たりないんだが…
er-4sって頑丈じゃないんかい…


と思いつつフィルター変えたら治ったwww
ほんとうにありがとうございました

めっさはずいwww
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 02:48:39.23 ID:afIB9rszi
ほんとみなさんすいませんでした
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 03:08:18.08 ID:lSPSNZEf0
たまに他の会社の商品が話題に出るのはいいとして、
それに超反応をする原理主義者達はいったいなんなんだ?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 03:30:59.15 ID:oqowsDHj0
一ヶ月でそんなにフィルター詰まる?
まあ使い方次第だろうけど
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 05:40:40.32 ID:X1f9VsD30
お前らほんとニワカだな。音響抵抗が濡れたらそうなる。
おそらく>>494は風呂上りなんだろう。ER-4ユーザたる者、風呂上りに
綿棒で耳道を拭くのは当然のこと。
ちなみに乾けば元通りなので、泡食って取り替えるのはアホ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 06:03:50.61 ID:XqwYiEyV0
こいつはただの荒らしだろ
何でそんなに釣られんの
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 09:53:03.59 ID:afIB9rszi
すまんな荒らしてるつもりはないんだorz

>>502そうだったのか…
確かに三日連続くらいで風呂上がりに使ってたわ
実はフィルター変えたあとも少し音量バラついてたんだがそういうことか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 10:43:16.21 ID:XqwYiEyV0
いやID:X1f9VsD30のことだ…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:45:41.17 ID:X1f9VsD30
> というか

何が「というか」なんだよ。何を勝ち誇っている?
しかも相手は91年以来売られているER-4ですと。
EX1000wwwwナニソレwwww
知らんけど、どうせ来年か再来年には製造中止になっちゃうんでしょう?
変な買い物しちゃったよね。かわいそ。

>>504
濡れたら聞こえが悪くなるって、言われなくとも気付かないか?
普通はすぐ聴くんじゃないなら気にしないでいいとも思うが。
オレは毎日小指突っ込んで洗顔料で洗っちゃうから拭き取り必須。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 07:20:07.24 ID:5eq50M0M0
真っ赤な基地外がいるな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:40:26.60 ID:/bgl1Lq40
とうとう、とうとうER-4S買ったぜ!!
で、みんなが言うとおり3段キノコを耳奥にネジ込むように突っ込んだけど、全く低音が出やしねー
黒スポンジに変えてみたけど密閉感も感じないし、やはり低音がスカスカ
何かがおかしいと思って耳に刺さってる本体を抑えてみると確かに低音が響いてる
で、一旦本体を耳から外してベストポジションを捜したら耳穴の一番外側にスポッとはめた位置だった
どうなってるんだ?俺の耳は…
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:52:27.53 ID:kih9a/vu0
相当耳の形がおかしいか
実はまだ挿入が足りないか
挿しすぎで耳穴の壁がチップの穴を塞いでるか
とか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:15:01.07 ID:n4FrlXoq0
俺も似たような感じだわ
ただし低音がどうとかってわけじゃなく単純にボリュームが奥にさした時より浅く刺した時のほうが大きく聞こえる
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 00:49:46.06 ID:0D+EysWl0
こいつら白切りしてないんじゃないの
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 01:07:59.14 ID:n4FrlXoq0
白切りって?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 03:54:10.69 ID:E1pNl+hH0
SE535買ったがなんか微妙…
いやいい事はいいんだけどER-4Sとあんま変わんない…
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 07:51:17.66 ID:JbmFOMoLO
昨日hf5買ったんだがプラグとケーブルの境目?触るとたまにジリジリノイズが走る
出る時と出ない時があるから原因よくわからないんだが初期不良?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 09:31:08.39 ID:e/4BY5BF0
プラグとケーブルの間なら
単純にジャックとプラグがすれてノイズがのってるってことはないか?
2個もってるけどそういう風ではないから不良なのかも
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 15:31:07.19 ID:JbmFOMoLO
それも試してみたがプラグとジャックが原因じゃないみたいなんだよね
初期不良かな?
もうちょっと調べてから問い合わせみよ

サンクスでした
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 15:31:52.31 ID:qnyiMBjO0
すこしでもアレ?って思ったらすぐ問い合わせて交換した方がいいと思うけどな
保障期間中だろうし
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 10:26:05.35 ID:e1TLIcTF0
4P買ったけど、次はどうしようかな。ウォークマンAにするかS化アダプタ買うか。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 11:35:27.56 ID:19xPXeeE0
両方買え
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 12:48:43.37 ID:RUJseURW0
エティのイヤホンにはCOWONに付いてるBBEが相性最強
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 15:47:05.77 ID:aGuA6Ko60 BE:1010565353-2BP(0)
>>514
ますここじゃなくて買った所に電話だろ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:00:16.06 ID:fNQu/JVT0
hf3欲しいんだが誰か背中を押してくれ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:50:08.97 ID:glTk9fC00
ゼッタイ買わない方がイイよ!
買っちゃダメだ
買っちゃダメだ
買っちゃダメだ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:58:02.54 ID:19xPXeeE0
OK
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:27:06.08 ID:1DVH00GT0
mc3ってストレートプラグ?L字プラグ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:13:06.06 ID:1DVH00GT0
レビューサイトとか音屋とかにいっさいプラグの画像が無くて
画像検索したらすげえ後ろの方にあった
スペックの所に書いておいてくれないかな・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 00:15:12.93 ID:ogMNJy0G0
>>520
激しく同意

j3使ってるけど相性良すぎ。s化考えてるんだけどどう変わるの??
j3で鳴らし切れるかな?cowonポタアンと相性悪いのがなぁ〜
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 14:21:27.94 ID:5TeTqPDh0
ER6i-BKが販売終了みたいだね
くそおおおお
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:20:17.54 ID:zygmEBno0
コードのネジネジほどいたら、元に戻らなくなった…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:33:32.59 ID:4th0UwkQ0
(´・ω・`)
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:03:00.78 ID:zygmEBno0
さらにムリヤリ元に戻そうとしたらコードの付け根(ドライバー側)から導線がチラリ…
買ってまだ5か月なのに。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:40:58.67 ID:n2XvZAZu0
あのねじねじのおかげでタッチノイズとか少なくなってるってのに・・・愚かな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:50:25.22 ID:zygmEBno0
コード包んでるビニールだけ取り換えることってできないのかなー?
プチリケーブル的な。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:32:53.72 ID:kB+PKs/M0
保証残ってないのか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:40:33.40 ID:zygmEBno0
2年保証書がある。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:47:28.27 ID:zygmEBno0
この場合って保証効くの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:49:40.61 ID:5YL0Qahk0
なんかわかんないけどコードが剥けました><なおしてくださいでOKだろべつに
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:18:23.92 ID:zygmEBno0
尼で買ったんだけど、郵便で保証書と一緒に送るしかないのかな。
どこか持ち込みで保証受け付けてくれる店舗ない(神戸か大阪付近で)?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:25:47.35 ID:dfd4jy6A0
ipodにてer4s使ってるけど安かったので買ったat-pha30iが意外にいいな、小さいし。

total bit headも買ったが只モコモコなだけでボーカル引っ込むし解像度落ちるわでer4sに向いてるって言われてるのが今一理解出来なかった。ipodとは合わないな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 22:05:30.41 ID:KV3Q/qKl0
引越しでフィルターネジネジるやつがどっかいった、捨てては無いから探しまくればあるだろうけど
買うのも惜しいしお願いだから出てきてくれ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:12:00.30 ID:g22/+Uc20
ER-4に弾丸付けてる人に聞きたいんだが
これ耳の奥まで入る?
サイズSでも厳しいんだが・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 23:43:09.28 ID:kB+PKs/M0
つけてはいないけど
ちゃんとコンプライみたいにつぶしてる?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 06:53:10.10 ID:qIWK8hHW0
>>541
弾丸とかはSHURE掛け用に作られてるからER-4では微妙だよ。小さいのを潰して装着したとしても、奥には入るけど膨らんできた時に耳穴が広がって痛い。逆に大きいのを浅めに装着してもER-4みたいな形だと安定しない。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 06:53:29.00 ID:qIWK8hHW0
>>541
どうしても使いたいなら耳穴径が広がって痛みを感じなくなるまで我慢するしかない。でも耳穴径が広がっちゃうとトリプルフランジはユルユルになるから注意な。俺みたいに。長文失礼。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 18:40:33.65 ID:3C4v2QdJ0
愛用していたER-4Sが断線
購入した音屋に問い合わせると保証期間が3ヶ月過ぎていた
新しいのを買えって言われたけど、ドライバ自体は生きてるから
ケーブルをなんとかできるもんならしたいけど……
買い換えるしか無いのかなあ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 19:28:23.86 ID:ojNhPX350
>>545
ケーブルは海外通販で売ってるよ。
それか、買い換えて、断線したのをオクに出すとか。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 06:46:15.08 ID:ccl4dYYzO
一番遮音性の高いものを買いたいのですが
ER-4 20-25db
ER-6 15-20db
mc5  35-42db
ググってもこの3つのデータしか見つけれませんでした
mc5より遮音性の高い機種はありますか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 07:10:27.82 ID:MZ84pVlc0
ぶっちゃけ遮音性ってのはチップで決まる
遮音性だけを求めるのであれば白の三段きのこ使ってる一番安い機種でもOKだ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 11:36:43.79 ID:jnxTkoV40
ER-4も取説では35-42dBになってるよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 14:15:01.29 ID:ccl4dYYzO
>>548
そうなんですか
なら一番安いmc5が欲しいです
でも自分はコンプライ使いでもあって、3段とコンプライを使い分けたいと思っているのですが
http://www.entry-japan.com/j/prod/tip_list.html mc5が載ってない…
Etymoticの中でmc5と互換性のある機種はないのでしょ

>>549
自分が見たサイトも信用出来そうなサイトだったけど、取説の方が正しいですよね
教えてくれてありがとうございます
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:54:32.18 ID:zU5v7RX90
100で大丈夫
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 21:48:22.81 ID:JHcjRBCz0
三段目までズッポリ入る人が羨ましい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:44:48.26 ID:KVYyQi4vO
>>552
入れるんだよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 22:55:45.75 ID:UjtSUcEU0 BE:3031695959-2BP(0)
ヌプヌプ…ズチュッズチュッ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:26:38.10 ID:GO+w8R7C0
あまりに汚い耳穴が想像されてしまい吐いた
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:54:25.53 ID:tR0cjgRM0
mc3買ったらXperiaで使えなかったでござる・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 10:45:46.66 ID:GAXYQCH0O
>551
ER-6意外みんな同じなんだね
じゃあそれ買ってみます


558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 18:39:08.06 ID:5b8AOrLs0
ER-4S付けてたら引っかかってズボッと抜けた・・・
耳がいてぇ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 22:40:35.64 ID:3O2VVfts0
先っちょの棒ぽっきり折れたけど瞬間接着剤でつけたらバランスも問題ないやったぁ
世の中嫌なこと続きだがちょっと幸せになったw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 23:24:25.80 ID:cYnsHYrGi
4pやべぇw
見た目のヤバさも相当だけど、この分離には感動する
んでも、遮音性はse535に劣る気がする

で、4s化ケーブル付属かと思ったら別なんだね
とりあえずシュアの抵抗増幅装置みたいなの使ってるけどやっぱダメかな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 01:51:10.13 ID:TzBWZ/6a0
4Pの分離で感動するんなら
S化ケーブルを買うと確実に幸せになれるとおもうよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 03:34:46.22 ID:dICfngKo0
今更ながらetymoのイヤホンケーブルが何故ドライバーから斜めに出てるかが分かった
ちゃんと奥まで装着するには斜め下から差し込むことになるんだな
その時ちゃんとケーブルが真下に垂れる様に斜めになってたんだ
正しい装着の目安にもなるな
hf5なんかそれを見越してかドライバーまで斜めにカットしてあるんだろうなこれ
ホンと今更ながら感動したw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 08:06:43.28 ID:ZSnV/XtH0
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 09:29:50.96 ID:cGcpTeD/0
>>563
ごめん
しばらく使ってなかったから思い出美化されてた
改めて比べたらER4と大差なかった
若干ER4の方がいいくらいかも

小さい三段使ってもそんなに入らないけど
黒のPでもそんなに深く挿さるの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 12:58:04.97 ID:TzBWZ/6a0
ER-4 の読みってさ

イーアール・よん?
イーアール・フォー?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:34:24.51 ID:BaHB76s40
好きに読めばいいと思うよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 13:59:12.23 ID:juORLDNJO
>>564
SE535ってER-4とあまり変わらないくらい遮音性いいの?
自分の町にある電気館にSHUREの視聴イヤホンおいてあるけど、どれも劣化してるのか、全然フィットしなくて遮音性なんてあったもんじゃない
新しいのはやっぱり違うのかな?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 16:28:19.13 ID:61rz/ELI0
>>567
いや、きっちりフィットしてもSE535の遮音性はER-4と比べると良くない。
チップ以前にハウジングから音漏れしてるからw
SCL-4は本体の遮音性は極めて高かった(ER-4よりも)から、チップと装着次第でER-4並以上の遮音性にできたんだが。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 17:59:01.09 ID:3CwhyS6A0
耳穴より大きい弾丸チップで電車のアナウンス聞こえなかったような気がする
音楽止めてね

だから大差ないかなーって

SE535
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:13:07.79 ID:61rz/ELI0
それでも電車の轟音なんかは結構入ってくるでしょ>SE535
ER-4でちゃんとフィットしてるという状態の遮音性は、この轟音もシャットアウトする。
だから、特にスポンジ系のチップでちゃんとフィットしてると轟音が消えた分アナウンスは
小さいながらも聞こえたりすることがある。
あと電車の轟音は低音を相殺してしまうので、遮音性があがって轟音も遮音できると低音
の量が多くないER-4でも、きちんと低音も聞こえるというメリットがあるよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 00:02:05.52 ID:ZVCIY1KZ0
SE535も遮音性高いけどね、ER4Sにはさすがに劣っとる
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 02:43:34.26 ID:3apibOewO
なんたって元々耳栓企業だしな
どのイヤホンメーカーより遮音性の研究に力入れてるだろ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 04:23:47.21 ID:NnB2Gftp0
形状からして耳栓そのものだしなw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 04:32:27.13 ID:3fO2LFq6P
形状は耳用ドリルだろ…
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:13:55.84 ID:irsXNxdYO
気軽に付け外しできるからと
SHUREソフトフレックス使ってる俺は間違いなく異端

もちろん遮音性は下がる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 14:12:54.34 ID:rNGmW/bd0
やっぱり遮音性と付け心地は等価交換なのかね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 16:58:47.10 ID:JR7mwJmk0
そこでカスタムの登場ですよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:56:20.18 ID:jIGvpw3B0
mc5いいな
ER-4Sのような艶・明瞭感はないけどその分ホールトーン入ってるというか。
クラシックとか意外と迫力がある。弦楽器の表現もとても滑らかで上手いと思う
不満はスネアの響きがヘボすぎるところ。mc5はどちらかというと丸い音だからかもしれない
ポタでクラシックとテンポのゆっくりめのポップス聴くときの主力だわ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:33:10.83 ID:vVnRwZjHO
>>577
カスタムって
正式名教えて下さい
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 22:34:13.41 ID:rNGmW/bd0
須山カスタムとかよく聞くな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 23:04:32.57 ID:mWQ+dCcb0
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 23:12:53.91 ID:vVnRwZjHO
>>581
レス有難いけど、さすがにんな余裕ないです
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 23:29:26.80 ID:jgz1kUgB0
っRoothに投げてリモールド
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 01:39:57.91 ID:/2s/osCSO
黒スポってなんどすか…(´・ω・`)
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 12:56:01.32 ID:dIJ4Ko530
>>584
ブラックなスポーツのこと。
八百長で話題のアレとか
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 17:26:14.34 ID:jNik57kn0
フィギュアスケートのことか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 17:27:54.22 ID:PqlpYvoF0
黒いスポイトじゃね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:34:06.93 ID:/2s/osCSO
うせやん
みんなエグイやん(´・ω・`)
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:34:27.57 ID:PqlpYvoF0
マジレスすると黒いスポンジのイヤーチップだよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 07:31:04.21 ID:8F/bhawD0
se535 と10pro 持ってますが、er-4sの個性が気になってます。
se535 とer-4sの解像度は同等って本当?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 11:55:08.73 ID:LxZQa6YC0
SE535よりER4のが上って言う人は多いね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 13:20:22.62 ID:EJTft6Ny0
レスありがとうございます。
やはりer-4sのほうが解像度高いですか…
結構変わりますか?
別世界中レベルなら買おうと思います。

すいません
視聴できる環境じゃないので…
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 14:56:34.25 ID:Ll91sZZZ0
買ってみて聴き比べてレポよろ

自分は>590の中ではER-4しか持ってないけど、
他の手持ちのイヤホンの中では最も無色透明な音を出してくれると思う。
逆につまらないって言われてるのもよくわかる。味が付いてない音を出す。
変な調味料が付いてないので、その食材のごまかしようのない本当の味がわかるように。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 15:00:15.29 ID:ScnBAe5Fi
解像度はSE535でも十分高くないかい?
4Sと535じゃ方向性が違うからね。

てか、背中押してほしいんだろ?
買ってラクになんなよw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 15:06:08.96 ID:rSc3MVcK0
se535を聞いたあとに10proを聞いた感じ。
=
er4sを聞いたあとにse535を聞いた感じ。
つまり、音楽を聞くというよりそれぞれの音を聞く感じかな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:25:02.30 ID:OTxw3ocw0
ちょwwwwwwwセサルが8人に?wwwwwwwwwww
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:27:08.91 ID:OTxw3ocw0
誤爆
解像度ってのがイコール音の再現性ていうならER-4Sは最強のイヤホン
同じ額だとSE535買うけどね俺は
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 16:42:13.67 ID:dlKylPJ+0
今や圧倒的にコスパの差があるからな
出たころは同じ位の値段だったけど
535も出して結構経ってるんだから安くすればいいのに。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 17:06:07.35 ID:MtAHK0T0O
今までソニーのEX300SLを使っていたのでが、壊れてしまったので、こちらのメーカーのものを買いたいと思っています
取り敢えず一番やすいmc5を買いたいと思っているのですが、
このメーカーの製品は、低音がならないとか耳に突き刺さるような音で疲れるなどのレビューをみました
でもEX300SLのような安物と比べたら、低音も響いて聞こえるし、疲れもしないですよね
ちなみにEX300SLでそんな不満はありませんでした
どちらというマッタリした音が欲しいのですが、遮音性が抜群と評判のこのメーカーのものが欲しいのでアドバイスお願いします
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 17:08:45.25 ID:f16jyEsk0
ER-4Sは解像度・音の分離に関しては抜きん出てる感じだね。ユニバーサルじゃ一番だと思う。
ただ、音楽的な味付けが皆無だから、ここで好みが分かれるんだろうけど。
(SE535のほうが音楽的に鳴らす)

俺みたいに、単純に音の分離とか高音の繊細さを楽しみたいならこれ以上の機種はない。
あるとすればカスタムだが、10万も出せねぇ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 17:17:03.88 ID:LxZQa6YC0
>>599
EX300持ってたけどEX300は低音重視のイヤホン(?)だからEX300と同じぐらいの量で低音が鳴ると思ったら大間違いだよ。
ただし低音の質はEtyの方がいいと思う。高音はEX300よりは絶対刺さらないと思う。
mc5買うならもうちょっと頑張ってhf5買ってみたら?きっと感動すると思うよ!
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 17:57:21.82 ID:MtAHK0T0O
>>601
アドバイスありがとうございます
約倍の値段ですか
EX300SLも一年で断線してしまいましたし、悩みますね…
603590:2011/04/10(日) 18:28:16.11 ID:EJTft6Ny0
>>594
その通りです笑
背中を押してもらいたかったんですが…
>>595
それくらいの違いなら買うのやめよかな…
あんまり違いに気づかなかった糞耳なので(´Д` )

買って買わなきゃよかった、てなるより夢をみて生きるほうが幸せかも…
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:25:48.31 ID:LxZQa6YC0
>>602
mc5に値段近いER6iってのもあるからご参考に
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 19:43:32.20 ID:dlKylPJ+0
>>603
535と10proもってんだろ?
4SとIE8買って定番イヤホンコンプしちゃえよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:14:40.21 ID:79Vv2BA90
それで定番イヤホンコンプと言えるの?
更なる泥沼が待ってるぜ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:19:06.70 ID:f16jyEsk0
westoneさんディスってんの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:26:05.81 ID:rSc3MVcK0
>>603
音量あげて聞くタイプ?
609590:2011/04/10(日) 22:54:49.34 ID:EJTft6Ny0
そんな金も耳もないっす!!
>>608
結構上げますね

アンプはe1とオーテクのe1みたいなやつ。

そして今、nfb12とp51 待ちです。
金ないっす!!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:36:10.80 ID:Xt3UKdFq0
フィルター交換が毎回上手くできぬ…。ツールのネジは空回りするし
フィルター取ったあとは中に緑色の物のこったりしないよね?
片方は何も無い感じなんだけど、もう片方は緑色のフィルターがそのままある感じ
どちらも金属のパーツは取れてるんだけどね。どっちか壊れちゃったかな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:39:01.02 ID:Xt3UKdFq0
ER-4Sの赤青。最近のだとツールは金属になってるのか
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 18:21:45.45 ID:VtZP3tdB0
ER-4のリモールド届いたよー
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira023469.jpg
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:13:48.85 ID:vPpXFBAa0
>>612
かっこええなー。どこで、総額いくら位でやってもらえたのか教えてくれると助かる。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:10:28.39 ID:VtZP3tdB0
>>613
HFIで頼んだよ、多分UniqueMelodyでも同じことしてくれるとは思う。
自分の総額は45kくらいだった、他のシングル系のカスタム頼むのとほとんど値段変わんないw

参考までに内訳
本体       18k
リモールド費 18.5k
ケーブル    5.5k
耳型採取   0〜5kくらい

物としてはケーブルの都合でやっぱり4Pみたいな感じになったよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:13:37.65 ID:SuWCLLNX0
>>614
なんかすごいなこれ・・・別物みたいだw
実際音とか良くなるものなの?自分の耳の型とって作ったものだからフィット感は抜群だと思うけど
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:19:56.67 ID:qrgeIX3D0
ん? 抵抗仕込むってのは頼めなかったのか?
裸のED-9689のDC抵抗は3.3Ωだから、ちょっと測ってみてくれ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:26:32.03 ID:VtZP3tdB0
>>615
音はそんなに変わんないはず。4P買ってすぐカスタムに出したからちょっと曖昧だけど・・・
あと今回のはER-4だけでドライバ追加とかしてないし。追加すれば結構変わるんだろうけど。

やっぱりタッチノイズとかかなり減るし3段キノコみたいに押し込まないから使いやすいよ。

>>616
すまん、測り方とかわからん。あと抵抗仕込むとかは頼んでない。S化プラグも買ってたし。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:41:31.23 ID:qrgeIX3D0
1.テスターをΩレンジにする
2.赤黒のテスター棒をショートし、テストリードの抵抗値を読む(0.3Ω程度)
3.テスター棒をプラグのスリーブとリング、またはスリーブとチップに当てて
 抵抗値を読む
4.3の抵抗値から2で測った値を差し引いたものがBAスピーカ+コード(+P相当の抵抗、
 予想だけど)の抵抗値

書いてみたけどテスター持ってなければ無理か。安物でも持ってた方がいいぞ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:58:35.10 ID:f9prmc5w0
ER-4S買いたいけどちゃんと耳にフィットするか不安だなぁ
近くに試聴できる所も無いし
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 21:59:25.42 ID:SuWCLLNX0
>>619
俺も最初こんなのつけれるのかよ・・・って思ってたけど耳開発されて大丈夫だった
でもやっぱり視聴はした方がいいかもね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:19:14.40 ID:qHmqHfW70
耳穴小さいと思ってたけど今では標準きのこつけたまま眠れるようになった
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 22:58:07.67 ID:IsEDBQcKO
俺もER-4Sめっちゃ欲しくて視聴してみたいんだけど、近所に取り扱い店ないわ
いくら調教されるといっても、ソニーのイヤーチップS使ってるから
いきなり通販で買う勇気ない…
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:00:04.70 ID:SuWCLLNX0
>>622
保障はできないけど俺は前ソニーの一番小さいの使ってた俺が今開発されて耳穴大きくなったとは言っておく
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:13:13.15 ID:VXlgMtD10
小さい方の3段も付属してるし大丈夫だと思うぞ
俺もSONYのS使ってたから
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:29:17.03 ID:qHmqHfW70
小さい方のきのこは硬いから個人的に標準の方が楽だわ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:53:54.27 ID:eEQ3+HfX0
>>622
俺はソニーのイヤーチップはMは耳の穴の入り口を塞ぐ程度、
Sだと耳の穴の中にしっかり入って固定される感じだが、
ER4は付属の3フランジSでいけるぞ。

ちなみに、ソニーのSは直径約9.5mm、ハイブリッドS(軸がオレンジ)は10mmくらい。
ソニーのMはどっちも11.5〜12mmくらい。
Etyの3フランジSは小さい順に7→9→12mmくらい。(大きさはだいたいの目安で。)

社外品だと、Klipsch Single-S(楕円形)の長い側が9.5mm、短い側が7mm
Monster SupertipsはGel XS=10 SOFT XS=9.5
Comply T100 Sが 10.67 mm ± 0.50 mm(オフィシャルのデータ)
とか、Monsterのアダプタを使えばソニーのハイブリSやSSも使えるので、
イヤーチップが合わないってことはないと思うぞ。

ただ、耳の奥に突っ込む独特の感じに馴染めないってことはあるかも。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 00:03:37.02 ID:4RmWgPQ50
Complyを除いて実測値。

押せば形が変わるような柔らかいものなので、数値はいい加減です。
あんまり宛てにせず、目安でお願いしますね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 00:26:02.88 ID:RKmej+Qj0
ER-4は特別だから、まじで当てにならんよ。チップの先端近くまでステムが
通っているから、チップの種類以前に裸のステムが耳道の内壁にぶつかる
ところが挿せる限界。薄い肉の外は骨だから、肉が薄くはなっても骨まで変形
することはない。残念ながら、どうしても耳に合わないって人もいる。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 01:31:00.53 ID:vrruodLx0
友達に一番奥まで突っ込んでみてって言った後に思いっきりケーブル引っ張ったら耳聞こえなくなったって言ってたw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 02:20:02.94 ID:RKmej+Qj0
はい次
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 10:46:29.48 ID:64XX8AmGO
自分が買ったのはHF5なんですが、痛すぎて文字通り涙目になりました…
本来音楽を楽しむためにかったのに、苦行みたいにただ痛みに耐える必要もないかなと思って3段キノコは諦めています
でも1万以上もする高価なイヤホンを使わないのはさすがに勿体ないので社外イヤーチップを使いたいと思っています
>>626さんが上げているイヤーチップの他にSHURE、VICTER、オーディオテクニカなども、口コミをみてみると評判が高いみたいですが
どれが最も遮音性に優れていましか?
ちなみに自分は3段キノコの口コミみたいに電車のアナウンスも聞こえなくなって欲しいと思っています
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 12:48:11.03 ID:EXAW1Vls0
白三段は音を中央に定位させるのが難しく、透明三段はフィット感が悪く、黒スポンジは耳奥まで挿せず、コンプライは裂けたから
SHURE弾丸のSとM買ってみた、早く届けー
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 13:30:02.29 ID:BcMuVS6S0
4Sの青赤と黒を使っているんだけど、お外用の黒の方が断線してしまった
みたい。音楽を流しながらコードを触って確かめてみると、どうもL字プラグ
のところで断線してるようだ。

SHUREみたいにケーブルが固くなって皮膜割れとかする様子がなかったので
安心してたんだけど、やっぱり持ち歩き用には国産とかの方が良いのかねえ。

とりあえず、家に帰ったら保証書でも探すか…。
いつ頃買ったか忘れたけど、まだ保証内だと良いんだけど…。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 16:42:37.41 ID:EXAW1Vls0
うおおおおおおおおSHURE弾丸思ってたより全然いいなこれ
コンプライや黒スポより装着感が全然自然だ
耳穴にはSの方が丁度いいけど、MはMで密閉度が上がっていい感じ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:25:33.27 ID:mihw44bh0
最近家ではbeyerのT1使ってるんだが
外でER4S使ってると改めて優秀なイヤホンだと実感できる今日この頃というチラ裏
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:42:32.15 ID:4RmWgPQ50
>>631
まず、探しているのがフォームなのか、シリコンなのか、どっちよ?
SHUREにもVICTERにもオーディオテクニカにも、イヤーチップは複数タイプあるぞ。

他社のシリコン1段で、3フランジ並の遮音性ってのは、基本的にはない。
(3フランジが耳に合ってない人は除く)
3フランジでも、音楽が流れてなければ、電車のアナウンスは聞こえるし、
シリコン1段でも、音楽が流れていれば、電車のアナウンスは聞こえない。

シリコンなら、SHUREのものが無加工でつけられるし、遮音性も高い方。
フォームなら、Complyでも買っとけ。SHURE弾丸は俺には合わん。

遮音性を望むなら、フォームの方が基本的には高い。
ただし、結局は自分の耳の形状に合うかどうかなんで、自分で試すしかないけどね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:05:53.71 ID:64XX8AmGO
>>636
フォームとシリコンですか…
ググってみても、よく違いが分かりませんでしたが、耳が痛くならなければ
とくにこだわりは持ちません
あとイヤーチップの種類ですけど、口コミで遮音性の評価が高かったのは
オーディオテクニカはER-CK50、victerはFX3、SHUREはソフトフォームイヤパッドで
MONSTERやコンプライは皆どの種類のことを語っていたか分かりませんが
この中でどれが一番遮音性が高いのかが知りたくて、質問しました
また上に挙げた種類は口コミが多かっただけで、他の種類の方が遮音性が高いものはありますか?
あと後だしで申し訳ないのですが、遮音性と低音が増すらしい2つ重ねもやってみたいのですが
遮音性重視で何かオススメの組み合わせあったら教えて下さい
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:51:50.60 ID:RKmej+Qj0
>>637
ちょっとは自分で考えろお前。
ER-4のチップは耳栓会社の作る耳栓そのものを転用している。
常識的に考えて、耳栓以上に遮音性の高いイヤホン専用チップがあると思うか?
少なくとも、他社のイヤホン用チップを選ぶなら、ER-4のチップよりも耳栓らしさ
のする見た目のものでなくては当然遮音性は劣るに決まってる。
自分で買い集めて勝手に選んでろクズが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:04:29.13 ID:7QSmTf/i0
個人的には3段キノコや黒スポよりも弾丸やコンプライのほうが遮音性高かったな
マッシュルームはまだ使ったこと無いから今度試してみる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:20:55.30 ID:4RmWgPQ50
まず、シリコンっていうのは、主に軟質シリコンで作った、中空になってるイヤーチップ。
付属品で言うと、3フランジが似た物。
耳にそのまま突っ込むと、中空の部分が微妙に形を変えて、耳の穴にフィットする。

フォームっていうのは、主に発泡ウレタンで作ったイヤーチップ。
付属品で言うと、黒くて円柱状のものや、グライダー型のものと同じような素材。
指でこよりを作るように潰してから耳に入れて、復元する力で耳の穴を塞ぐ。

フォームと一言でいっても、SHUREのEABKF1(通称:弾丸)のように
表面にラテックス加工を施して、耐久性を上げたものもあれば(その代わり硬い)、
Complyのように、体温で柔らかくなって、快適さを売りにしてるものもある。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:22:57.16 ID:4RmWgPQ50
(続き)
で、オーディオテクニカやvicterの製品は、ETYMOTICとはイヤーチップの軸の径が違います。
前者が5mmほど、後者は3mmほどなので、hf5にはER-CK50やFX3は自分で工夫をしないと使えません。

Complyというのはイヤーチップを専門に作ってるところで、
いろんなメーカーのイヤホン用に、さまざまなサイズの物を作ってます。
MONSTER SUPERTIPSっていうのは、本来は軸径約5mm用のイヤーチップだけど、
専用アダプターが付いてるので、軸径約3mmのhf5にも使えます。
SHUREはSE535とかE5cなんかが、hf5と軸径がほぼ同じなので、使い回せます。

2段重ねってのは、SONYのEP-EX1みたいなペラペラのシリコンイヤーチップを
無理矢理重ねることだったはず。大した効果ないから俺は勧めない。
EASFX1-10の方がしっかりした厚みのあるシリコン使ってるから、まだそっちのがお勧め。

あとは型番でググって、どれが自分に合いそうか調べて、
バラ売りしてる店でも見つけて自分で試してください。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:14:12.16 ID:64XX8AmGO
>>638
ツンデレさん萌えー(´・ω・`)
じゃなくてアドバイスありがとうございました
>>639
人によって感じ方違うんですかね
>>640
えらい詳しく教えてくれて、本当にありがとうございました
貴方の書き込みがなければ、多分何千円も無駄に使っていたと思います
今から教えていただいたものをググってみます
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:19:06.63 ID:V4+S+Gdm0
ER-4Sの3段キノコ、小さいのやけにスカスカだと思ったら全然突っ込めてなかった。
思い切って突っ込んでみたらすごいな、これ・・・。
ここまで聞こえが違うなんて想像できなかった。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:19:51.73 ID:+Rip/+ZQ0
>>643
その調子で次は灰色3段キノコに挑戦するんだ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:26:27.63 ID:V4+S+Gdm0
>>644
灰色はどうもダメみたい、音がこもって聞こえちゃう。
しかし、これ音を真ん中に持ってくるの難しいな、治そうとしたら耳が痛くなったwww。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:28:34.03 ID:+Rip/+ZQ0
>>645
使ってるうちに耳穴大きくなるから恐らく大丈夫かと 詳しくはないけど恐らくこもって聞こえるのは出口が耳でふさがってるのかもね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 01:18:06.38 ID:N3v2424r0
小さいので丁度良いんだろう
選べるんだから耳穴がチップに合わせる必要ない
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 01:37:13.49 ID:1yEGe3e60
>>647
小さいの使ってるうちに耳の穴が大きくなるから、灰色でも大丈夫って意味じゃないの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 01:39:58.99 ID:kRRc2dwdO
>>600
UE4proかJH5proなら4万位だよ。
どちらも敢えて安くしてあるのでCPは高い。

てかER-4シリーズのリモールド出来るのか、最近あまり使ってないので6or8ドライバに出来るならやってみたいな。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 06:16:40.98 ID:fMxlcqLh0
耳の穴が大きくなる? 肉のコーティングが薄くなるだけ。
だから無理な人は元から無理
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:20:42.18 ID:QePBGPPOO
Etymoticの全てのイヤホンの中で、もっとも低音が強く響いてくれるものどれですか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 19:58:11.38 ID:bjyQ0JEs0
ER7-18 3フランジイヤーチップ クリア
ってなんぞや?
ER4-15SM 3フランジイヤーチップ、Sサイズ、フロスト
と同じ素材で作った、少し硬めのキノコか?
と思って買ったら、むしろ柔らかいくらいだった。orz

グレーキノコと同じように滑りにくい表面加工で、ちょっとだけ肉が薄いみたい。

そんなものより、Sサイズと同じ素材の標準キノコか、
標準キノコと同じ素材のSサイズを作って欲しい。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 00:25:44.49 ID:F5tQlSYN0
>>652
釣りにマジレスしてみるが、それはER-4用の三段きのこじゃなくてmc5用じゃ・・・・。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 07:20:29.68 ID:D/Y379RR0
すみませんが、カナルで、フィルターの掃除もしくは交換が出来るきしゅってここのメーカーの他にあるのでしょうか。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 12:22:11.67 ID:74d60f1P0
>>645
灰色三段を耳奥に入れすぎると先端が曲がって音が篭る&真ん中定位が難しい
俺と全く同じだな…今は弾丸使ってる、三段みたいに痛くならないし装着楽だしマジお勧め
まあ透明三段が合うならいいけど、俺は透明だとちょっとフィット感が悪かった
灰色と透明の中間サイズが出れば多分ジャストなのに…出ないかなぁ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 13:59:09.66 ID:hYATaQBu0
>>654
アップルカナルが出来るとか見た記憶があったりなかったり
あとスレチだと思うの
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 15:19:54.29 ID:ykf/c+udO
>>655
自分も弾丸使ってみたいんだけど、音の変化はありますか?
あれば高音と低音がどう変化するか教えてくれないでしょうか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:59:31.45 ID:GSZg2k7k0
>>657

自分は高音が丸くなってより中音に集中できるような音にならないかな
と思って弾丸を使ってみたけど、中音にはあまり変化が感じられずに、
高音と低音が少し丸くなった印象で、高音は兎も角低音のキレがなくなり、
期待した中音も微妙だったのでこれだったらER-4Sじゃなくていいやとなり、
結局は三段キノコに戻したよ。

655さんみたいに先端が曲がるなら微妙だけど、使えるなら三段キノコがいいよ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:35:40.05 ID:ykf/c+udO
>>658
やっぱり音質は劣化しますか…
でも3段キノコは長時間装着するのに適してないからね…
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 00:39:13.14 ID:eEAgPFPN0
>>657
あーごめん、装着感ばかりに気を取られて音の変化を気にしてなかった
今試してみたけど、確かに高音も低音もキレが減るから解像度的にはお勧め出来ない

その代わりと言っちゃなんだが音場はかなり広くなり
オーケストラ等のホール音楽では完全に化ける事が分かった
弾丸は音の出口が広いからか音が広がってる、そのせいでキレも減ってるけど
キノコが最前列or楽団の中心だとすると、弾丸はホール前方〜中央になる
オケやライブのホール感は弾丸の方が遥かに上だから
そういう曲が好きなら試す価値は十二分にあると思う
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 09:38:29.02 ID:97cj+GOu0
フィルター交換で敬遠してたんだけどついに4P買ってしまった…
初めからこれ買えばよかった。遠回りしすぎた。幾ら注ぎ込んだんだろう。でも幸せになれたからいいか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 09:50:10.25 ID:4nkzwHKX0
今までの遍歴は?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:00:08.74 ID:cOPu+GCpO
CKM55→X10→IE8→10pro→SE535→ER-4P(→ER-4S)
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:15:21.47 ID:mgHm4Lx50
むしろety以外のフィルター交換がor掃除が出来ないカナルは数ヶ月使ったら、音が悪くなるって事だぞ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:40:46.31 ID:97cj+GOu0
90SL→FX500→E4C→SE420→X10→IE8→CK10→FX700→EX1000→CK100→ER-4P
泣ける。買うたび嗜好が変わってた気がする
耳の穴小さいせいか簡単に密閉性確保できて心配だった装着感もかなり良い
>>664
なるほど
フィルター交換「出来る」って言うより「しなきゃいけない」って考えてたわ
でもCK10は2年くらい使ったけど音量の変化とか無かったしやっぱり多少は劣化しやすいんだろうか。交換無しでも結構もってくれるといいなぁ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 10:47:06.89 ID:4nkzwHKX0
いいじゃん
紆余曲折を経たほうが色んなのを楽しめるもの
おれなんて二個目くらいに行きついてもう落ち着いちゃったよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:13:57.75 ID:97cj+GOu0
大枚はたいて買うたびコレジャナイってなるのは結構辛いぞ…
楽しいのは買う前にレビュー読んでる時と配送状況確認してるときだけだ
でも色んなイヤホン聴きこんで知った自分の好みじゃない音の造りをことごとく感じないのはリアルに目から鱗だったよ
このスレじゃ言うまでもないだろうけどER-4Pは良いイヤホンだと思うよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 11:38:18.51 ID:eEAgPFPN0
ER-4P24とポタアンとオーグラインケーブル買えばもっと幸せになれる
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:07:11.30 ID:97cj+GOu0
ER-4P24はX10用に買ったのがあるけどS化するとウォークマンだからか音量が取れない
オススメのポタアンとかありますかねー
ポタアンでスパイラルに陥る事は流石にないと信じたい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:35:18.61 ID:H6lzSz1D0
俺はiBassoのd
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:38:58.26 ID:H6lzSz1D0
すまん
iBasso D12使ってる
変に味付けしない機種が合うんじゃないかな
味付け欲しい時はDOCKケーブルで変えてる
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:47:00.47 ID:eEAgPFPN0
ipod直挿し=1次元
s-master直挿し=2次元
安いPHA+L5=2.1次元
普通のPHA+L5=2.5次元
良いPHA+L5=3次元
良いPHA+オーグ=4次元
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:48:52.71 ID:Kjj9WzZk0
4P買った。ヴァイオリン合奏で高音の曇りが気になる。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 16:38:49.18 ID:lOXsjdwaO
>>673
曇るかどうかは分からんが、BAのシングルドライバは再生帯域は狭いよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 17:45:07.38 ID:H6lzSz1D0
帯域は関係ないでしょ

何が原因だろ?
ER-4Sだけど高音のクリアさではHD650やK701に引けを取らないと思うけど
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:41:19.44 ID:ab375KlR0
>>673
何と比べて?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:51:56.33 ID:Kjj9WzZk0
合奏するとドレスデンシュターツカペレっていうか。
ピアノとヴァイオリンの二重奏とかは、とても綺麗。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:58:36.79 ID:Kjj9WzZk0
HD650、EP720と比べて。
EP720と似てるのかと思ったけど、結構違うね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:14:18.58 ID:5ltqJI6a0
ER-4PはIE8と比べてボーカルの息づかいが感じられないな。何でだろう?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:31:32.71 ID:cpMLNRRV0
ヴォーカルの息づかいと思ってたものが違ったんだろう
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:31:41.10 ID:2hlN2oRy0
ER-4S使ってるけど、ボーカルとか唾飛んできそうな勢いで生々しいんだけど。
4Pと4Sって案外差があるの?4Pにしなくてよかったわ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 23:18:00.02 ID:eEAgPFPN0
糞耳君や妄想君が騒ぎ出しそうだけど……ぶっちゃけ4Pと4Sじゃ全然違うよ
音質なら4Sの方が間違いなく格上、4Pは良くも悪くもポータブル向けに特化されてる
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 00:42:09.85 ID:3BYP0JcI0
4Pも十分ボーカル綺麗だと思うけどでしゃばる感じじゃないな
息づかいの部分強調すると篭りが酷くなる事も多い
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 01:48:09.81 ID:0aCpoUr30
>>678
ありえねぇw嘘ついてるだろお前。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 09:41:52.73 ID:b1MbNpYm0
201です。
我慢できずに視聴もしないで4P買っちゃいました!
まだ10日くらいしか使ってないけど満足してます!

長いケーブルが使い勝手わるいので、ショートケーブル作ってS化したけど、
耳に刺さるようになったズラorz
慣れるのかな?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 12:39:27.08 ID:0z3Ev3Z40
>>685
私も最近買ったよ!CK10からの乗り換えだけど、悪くないね!
S化ケーブルも買ってみたいな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 14:13:46.66 ID:PS96w7N00
折角自作でS化作ったんなら抵抗はNS-2Bぐらい使ったんだよな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 15:56:57.13 ID:+5xkRZsm0
RN73に決まってんだろぼけ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 19:05:32.34 ID:b1MbNpYm0
1個5円のカーボン抵抗でございます
それと、60円/mのより線
プラグは奮発して960円もしますた

しばらく様子見て、22Ωに組み換えてP仕様に戻すかも…
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 20:20:38.03 ID:LgRAoBi40
hf3とmc3てマイクあるらしいけどどこにマイク付いてるの?
あと仙台駅付近で視聴できるところあるかな?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:29:33.41 ID:1sucxA9O0
>>690
コントローラーに付いてるよ
位置的には100均のハンズフリーに近いかも

ttp://www.etymotic.com/ephp/hf3.html
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:34:50.46 ID:huIwqXec0
グライダー試してみたけど、これって黒スポみたいにつぶして入れるんじゃなくて
キノコと同じように耳に突っ込むだけなんだなw

個人的には遮音性はコンプライをしのぐけど、
コンプライと同じく高音が結構減衰してしまってちょっと残念

あと、キノコを突っ込むと空気が逃げなくて鼓膜が痛くなり、キノコが使えない耳としては
キノコよりはましだけど、入れるときに鼓膜に少し違和感があるので常用は無理かも
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:34:46.11 ID:PDaltynYO
ER-4Sの3段キノコとSHURE製の3段キノコに互換性があるらしく
SHURE製の方が装着感いいと書いてるブログあったんですけど
両方持ってる人いましたら、音質、装着感(圧迫感)、遮音性の違いを教えてくれませんか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:26:25.85 ID:VpyJGX390
>>693
装備にはSHUREのはキノコ茎が長いので調整して切る必要あり
内径の穴はEtyより若干小さい

外形サイズはほぼ同等だが、材質がEtyのモノより若干固い(厚い)
まぁ加工の仕方にもよるが、
音質→内径縮小により開放性↓
装着感(圧迫感)→サイズが耳穴とドンピシャならともかくシリコンが固い分劣る(Etyのよりカッチリ感はあるかも)
 圧迫感も強く短時間で耳穴が痛くなる
遮音性→上記のネガもあるが、材質自体の厚みのおかげもあってほぼ同等

そのブログ当人が実際にそれがドンピシャで優れていると言ってるのかタダのブラシーボなのかは知らん
まぁ色々やりたい気持ちは非常によく判るが純正に勝るものは無いってのが散々チップに金かけた俺の結論
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:51:54.03 ID:PDaltynYO
>>694
詳しい説明ありがうございます
純正に勝るものはないですか…
音質、遮音性の劣化がなくて、装着感がよくなれば
ER-4Sは自分にとって本当に最高のイヤホンなんですけどね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 02:57:30.75 ID:VpyJGX390
チップだけをカスタム製作するって手もある
耳型とってチップ部分だけを使用イヤホンに合わせて製作するってアレな

文字通りER-4が自分専用のカスタムになる
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 14:44:34.56 ID:3KZ3JngbQ
今日付け外ししたら凄い音かわったからまさか…って思ったら予想とは逆に聞こえてなかった音が聞こえてきてびっくりした
この三段キノコ適当に耳に突っ込むだけじゃダメなのね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 16:05:00.29 ID:ntu7+eFY0
>>697だけどLとR逆だったってオチでしたサーセン
旧赤青だとこういう事起きないんだろうなと思ってしまった
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:43:50.91 ID:RtXLoSd70
>>698
先日やってしまった。こんな音今までしてたっけか…と思って、職場に着いて
外したら左右逆だった。赤青を知ってる人に見られてませんように。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:56:10.69 ID:PDaltynYO
>>696
貧乏だから、カスタムなんてできないけど
このメーカーがやってるんですか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 23:59:02.86 ID:ntu7+eFY0
>>700
一応Ety(?)もやってる レポートは>>364にあるね
後は須山とかこのスレで見たのは>>614のとことか
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 14:55:09.62 ID:ImnKMexPO
>>701
すごい高いね…
俺なんかER-4S購入を決心するのに、えらい迷ったくらいなのに
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:44:59.07 ID:Xt+BhMrv0
もしリモールドに出ならER-4のノズルが折れたりケーブルのピンが死んだ時がいいよ。俺みたいに買っていきなりカスタムに回すと保証とか吹き飛ぶし。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:45:17.57 ID:yJlv7Xwo0
>>702
君は正常
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:47:00.50 ID:A+WtRPaz0
>>702
大丈夫俺もイヤーチップに本体以上払えるなんてすごいなーって思ってるから
>>703
保障切れてから本体ぶっ壊れたら、だな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 17:11:23.25 ID:02qNXrqL0
耳の穴の中の痛みってなれて痛み感じないようになるのかな?
耳の穴の奥が敏感すぎて軽くノズルが当たるだけですごく痛くて奥まで突っ込めないorz
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 19:56:01.43 ID:WVrP0cm60
どうしてもダメだったらチップを変えるといいよ。
痛いのを無理して使って、外耳炎になっても悲しいし。

他社製のイヤーチップに頼るなら、
モンスターとかクリプシュが小さめかな。
コンプライのSが見つかるならそれを試してもいいかもしれない。
逆に大きめのチップをつけて、
入り口で止まるようにしても痛くなくなる。
すっぽ抜けやすくなるけど。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:27:44.78 ID:k09T7Dvv0
>>700
代理店の完実電気も、「将来的に予定」しているらしいよ。
時期も価格も未定だけど。
ttp://www.kanjitsu.com/etymotic_research/customfit_earmolds.php
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:01:45.59 ID:3bTzqZ0e0
>>706
2〜3日で慣れなければチップを変えたほうがいいかも。
とりあえずキノコの先端をウェットティッシュで拭いて、耳たぶを
上に引っ張って、口を大きく開けて挿入する練習をすれば?
ダメだったらグライダーあたりだと装着しやすいし音もいい。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:04:14.24 ID:3bTzqZ0e0
>>708
エティモティック・リサーチ社では耳の作りに合わせてイヤーチップを
カスタマイズできるオプションを将来的に計画しております。

って書いてあるだけで、完実電気でやるとは書かれていない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:18:44.86 ID:9zMK57jx0
それを言ったら実際に作ってるのはACSとMicrosonicだろ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:48:19.35 ID:xiE5yBo70
音屋ではやらないのかね
あそこも代理店だったよな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:13:15.74 ID:1/gndcXK0
>>707
>>709
取り合えず、耳の穴にチップが9割がた入るくらいまでは大丈夫なんだ、
ただ、耳の奥の方が敏感なのか知らんがちょっとでも何かが触れると痛くて、
それが慣れで大丈夫なるかどうか経験がある人がいれば教えて欲しいな・・・とおもって。

耳に引っ張るよりも、耳たぶ下に引っ張る方が良く入る気がするんだけどな・・・。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:40:05.68 ID:VB4k6Brg0
>>713
俺は少し我慢してたら慣れたよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:53:36.35 ID:3Dy94jsT0
>>713
俺は奥まで入れるとどうしても痛かったんで、
三段キノコの一番小さい段を切り飛ばして使ってる。
音質は保証しないし、
チップは元に戻せないので自己責任で。

とりあえずは一週間くらい様子見て、
炎症起こさないようなら慣れるのを待つとかでいいんじゃないかな。

ところで、普通に綿棒入れても痛い?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:53:49.32 ID:P58pWT190
痛いなら
無理して入れるな
毒キノコ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:45:45.11 ID:UzN0SB+K0
混変調歪み
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:35:10.58 ID:fwXZBqULO
ここまで装着感不評なのに改善しない根性がすごい
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:36:16.19 ID:6Rj9WGLQ0
なんだかんだ言っても遮音性だけはいいからなあの3段キノコ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:43:16.62 ID:t3RzzxFj0
人によるけど結局慣れるからな
最近はグライダーとかも出してるし
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:47:01.24 ID:zlYIR5Um0
>>718
でもクリプシュみたいなシリコンにしちゃうと今度は抜けてきやすくなるんだよな
入れづらいが入ってしまえば抜けにくくて安定するのがエティモ3段
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:47:50.58 ID:RcPQ0Iub0
チップの問題もあるけど一番の問題はステムがまっすぐで長いあのドライバの形状じゃないかな
ステムを短くするか、平均的な耳穴形状に合わせて斜めに生やすか、すこしカーブをもたせるかだな。

wikiにクリプシュのチップを装着する方法があるけど、純正が合わない、スポンジ系のチップも合わない
人におヌヌメ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:50:42.27 ID:gc5Mmnb50
>>721
ある程度抜けやすくないと電話がかかってきた時とか話しかけられた時とか困るぜ
入れるのに手間取る方がましだ。そういう意味で灰3段はちょっとなあ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:51:08.65 ID:w+KoKMni0
>>715
>ところで、普通に綿棒入れても痛い?
綿が厚いところなら痛くない、先端は痛い。子供の頃から耳かきで大騒ぎしてましたw、医者言ってときに聞いてみたけど異常無しといわれました。

根っこの茎をニッパーで切って使ってます、こいつで暫く頑張って耳穴調教しよう。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:57:56.32 ID:m2HCzvAv0
>>713
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)

おいらも耳たぶ下に引っ張って挿入してる
この方法で耳奥まで挿入出来ないって問題を克服して3段キノコ使ってる

この3段キノコ1ヶ月くらいで密閉感が無くなってスカスカした感じになるから交換してるんだけど、皆様も寿命ってこんなもん?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:09:41.87 ID:6Rj9WGLQ0
とりあえず同じ奴を今3ヶ月使ってるな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:48:08.57 ID:uEgMlCRQ0
オレは人に言えない位長く使ってる。
なんたって初期の白3段キノコがまだいくつか手元にある。
し、今使ってるのも白

パンツじゃないよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 17:38:42.41 ID:rEgRkFqG0
えっ!?そんなに長く使えるの?

多分おいらはもともと耳穴が大きいのかもしれない
チップが草臥れると低音スカスカ
音家に発注してチップのストックをたくさん持っておくのか良いかな?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:48:23.02 ID:0AgxPCtp0
う〜ん むしろ暫く使ってへたってきた位が具合がいいな
3段のエッジの所が柔らかくなるっていうか、しなやかな感じで快適
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:23:54.04 ID:YtpvumO70
>>728
使えない。チップがふやけて大きくなると、ドライバからすっぽ抜けして耳に残りやすくなるし
遮音性も下がる。ステムとチップの穴の所がゆるゆるになっても遮音性が下がるんだよね。
大きくなってやわらかくなるから傘折れにもなりやすくなるから、折れた隙間から低音が
抜けてしまう。耳穴が大きすぎるわけじゃない。3段も適宜交換したほうがいいんだ。

多分そういう事に気がつかないで使ってるんだろうよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:25:36.85 ID:HrRe8ygS0
傘折れるとダメなのか
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:29:31.41 ID:YtpvumO70
折れた所に隙間ができちゃうからその分密閉性が悪くなるでしょ。
深く突っ込むと傘折れしてまうなら、そこまで突っ込まない方がずっといい。
折れない程度に深く、、かな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:38:46.26 ID:YtpvumO70
拾い物だけど、左が新品、右が交換したチップだと思う。実際にはもっと膨張する:
ttp://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=%A5%C1%A5%C3%A5%D7%C8%E6%B3%D3.jpg&refer=%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC%2FEtymotic%20Research%2F%BD%A4%CD%FD%A1%A6%B2%FE%C2%A4%C5%F9
膨張しない状態の方が小さいから傘折れしにくいし奥まで入る。音質的、遮音性的にはこの方が有利だ。
装着した時の感触はおいといて。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:23:42.59 ID:fyX/oTnxO
今カナルスレみてて、ER-4のケーブルを交換できること初めて知ったわ
でも大手通販サイトみて回ったんだけど、その交換用ケーブルは売ってないね
てかこのこと普通に知ってました?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:24:34.15 ID:HrRe8ygS0
知ってた 日本ではケーブル売ってないみたいよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 03:59:50.57 ID:jllhJ/uY0
そもそも純正のケーブル自体別売りしていない。
というかメーカがユーザが勝手にケーブル交換する事を禁じている。
理由は何度も抜き差しできる構造じゃないから。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:29:50.55 ID:YYsf1b620
あれはERが特性をとった後でペアリングするための機構なんだ。
本体に刻まれているS/Nが離れているのはそれが行われている証拠。
そんなことをしているメーカーがほかにあるか?
お前らもう少しERの真摯さを理解しろ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:05:08.99 ID:5wy3dqiP0
真摯なのは理解できるし、
製品へのこだわりに対して敬意もいだくけど、
それで製品への意見を言ってはいけない理由にはならない。
むしろ、そこまでするなら
純正のカスタムケーブル作成依頼も受けて欲しいとか、
そういう意見が出てしまうのも仕方ないとこはある。

実際にカスタムケーブル作ったら、
もっと利益が出る可能性もなくはないし。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:52:55.41 ID:+XCaA1L50
カスタムケーブルにあわせてまた調整するのか?
集配送、調整を行うことを考えるとひたすらイヤホン製造してる方が楽だと思うけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:25:12.40 ID:vLRLNd7i0
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER4SB%5E%5E

今のER-4Sって17800円で買えるのかあ
昔、イーディオで4万円程度で買ったのがバカみたいだよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:38:38.45 ID:HrRe8ygS0
家電量販店でもそこそこの値段で買えるようになったしな(今完実でセールやってるからだろうけど)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:46:11.48 ID:iO5FJxri0
ケーブル交換キット試作してみた。
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=396928&tid=38062&mode=&br=pc&s=
とり回しがよくて使いやすい。
ただ、かっこ悪いし作りにくい。
コスパは悪いね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:46:59.71 ID:BDtGaHMg0
おー、ついに!
ふたはボンドでくっつけてるのかな?
ヤフオクに出てる海外のアダプターは角ばってて付けると外耳に刺さって使い辛いんだよね
その点これは外耳に当たることは無さそうで良いね
是非販売していただきたい所です
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:04:06.10 ID:+XCaA1L50
外耳に当たるほど深く差し込めるのは羨ましいな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:18:13.28 ID:e4TbnbMw0
>>742
買い溜めしてあるNS-2Bを選別しつつ首を長くして待ってる
746742:2011/04/23(土) 23:51:53.29 ID:iO5FJxri0
実は、作ってみて結構修正したい点が見つかったからちょっと量産に踏み切るのを保留中。
保留部分1
抵抗が内蔵できない。
抵抗はプラグ側に入れましたが、結構面倒。
保留部分2
ピンが抜けた。
ER-4シリーズはご存知のようにピンがすごく硬く刺さっているので、一回本体にピンが残ってしまった。
仕方ないのでエポキシ樹脂で接着3日コースでした。
ピンを中の部分太くして抜けないようにしようと思う。
保留部分3
LRの区別がつかない。
量産の値段を安くするためには仕方ないが、どうにかならないものかと考え中。

いいアイディアがあれば募集します。
特に、ケーブルとコネクタの間の部分をゴムにしたいのですが、何かよいパーツありませんかね?
イヤホンケーブルレベルの細いものだとほとんど見当たらなくて。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:31:19.80 ID:/snAuo+90
上で話題あったけど三段きのこにしわが入ったらどうすればいい?新しいの付けたらなんかもう跡が残ってるんだけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:44:51.17 ID:MdqSB6RD0
画像要求したのオレだけど乙。
抵抗は片chにつき2本がいい。アンプのためと伝送特性のために。
抵抗はチップならどこでも入る。RSでRN73C2A49R9BTDFとか買って。
ピンはすでにやってるようにエポキシを詰めれば抜けないのでおk。
左右はドリ刃で浅い穴掘って塗料等を詰めれば?
または隠れる部分で片側だけ掘るとか貼るとかすれば触ってわかる。

> ケーブルとコネクタの間の部分をゴムにしたいのですが、何かよいパーツありませんかね?
電線の被覆切って使えば?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:49:20.42 ID:MdqSB6RD0
あ、2本て3.5φと今回のやつの中それぞれに1本な。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:50:47.76 ID:4waT/rfh0
ん?ゴムじゃなくて熱収縮チューブでいいんじゃないの?
なんか俺勘違いしてる?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:56:00.76 ID:qHTZtUl20
>>746
1.そこに抵抗を入れようとは思わないので修正する必要無し
(というか各々使う抵抗も違うだろうし、巻線とかサイズ的に無理 その辺は自由度を持たせて考えない方向で)
2.内部を太くするってのは良い案だと思うけれどコスト次第 半田ちょい盛りで凸作って抜け防止する位は誰でもできると思う
3.これもコスト次第だよね LR刻印入れるとか、単に点を彫って赤塗装入れるとかetc... まぁその辺も自作系なら各自がどうとでもするでしょ

最後のゴムパーツに関しても汎用レベルなら各自が自分で使うケーブルに合わせて用意した方が・・
そうじゃないのであればPIN同様コレ様に作らないと無意味になる気がしないでもない

それと違う話になるけど、俺が一度考えてた形状を参考までに・・
ER-4はどうしてもPINだけで支える形になり、きっちり耳に装着した時にそれを外す負荷力ってかなりPINに集中すると思う
それで俺は逆埋め込み式にしたらいいんじゃないかなと思ってた

PINコネクタのボディーが本体ドライバーに被さる感じにね
(まぁあくまでも妄想なのでスルーしてくらさいw)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:04:46.00 ID:MdqSB6RD0
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:07:25.83 ID:/snAuo+90
>>752
どんな物か想像がつかない・・・
754742というかDR.KSK:2011/04/24(日) 01:15:59.08 ID:OVtcaBtF0
いろいろサンクス。
汎用性を持たせようと思うと、やっぱりいろいろ問題があるんだよね。
汎用性を取るか、出来上がりのよさをとるか。
汎用性を取るなら、もう少し筒状部品を長くし、ケーブル引き出す穴を大きくしたらたいてい解決。
ただ、かっこ悪くなるね。
ゴムパッキンのようなもので、ケーブルの太さのずれを吸収できないかなって考えたんだ。

ちょっと汎用性を考えたうえで、MMCXコネクタをつけるのもいいかなと考え中。
ケーブル誤差を吸収できるうえに、ピンを刺し抜きする必要もなくなる。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:16:57.76 ID:MdqSB6RD0
@使わない黒スポのパイプを接着部をちぎるように抜きとる
Aスポンジが元のサイズに膨らんだら冷蔵庫で冷やして硬くする
Bカッターナイフで輪切りにし、2等分する
Cチップを外したER-4の本体(ノズルでなく太い部分)に無理やり通す
D3段をはめ、大きい傘を黒スポにかぶせる
黒スポは両面テープ等で貼ってズレるのを防ぐ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:25:09.66 ID:qHTZtUl20
ER-4のPIN+MMCXだと相当部品長くなりそうねw

それとSHUREスレでたまに話題に出るけど、MMCXは元々固定機器の内部アンテナ接続とかに使われる用途で、
こういった頻繁に動きのある接続部分に使うにはちょっと耐久性に問題があるかもね
特にオーディオ用途だと接触不良によりノイズが乗りやすくなるから
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:26:58.08 ID:/snAuo+90
>>755
うーん・・・実際これやってスポンジのとこからタッチノイズしたりしない?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:30:22.08 ID:qHTZtUl20
>>757
意味不 それでタッチノイズ言うなら耳に触れずにイヤホンつけろって話だ・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:32:19.14 ID:/snAuo+90
>>758
いや、スポンジのとことキノコのとこでカサカサ音とかしないのかなって思ったけど黒スポぴったりくっつくから大丈夫なのか
今度やってみるとするよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 03:23:05.51 ID:wzVs3Tjz0
リケーブルの例は随分前にあったが:
ttp://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=ER-4S_recable.jpg&refer=%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC%2FEtymotic%20Research%2F%BD%A4%CD%FD%A1%A6%B2%FE%C2%A4%C5%F9
ピンの径の加工精度がかなり要求されるので難しいとのことだった
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 07:35:42.65 ID:6EVbnA9s0
汎用性を考えるなら究極、ピンの供給だけでも十分じゃないかな
ER-4のリケーブルなんてやろうとする連中はモールドぐらいなんとかするでしょう
自分も鋳型作ってゴムっぽい材料流し込めばなんとかなると思ってる

とはいえ逆にモールドまであるからリケーブルしてみたいって層も居るだろうから、
商売的な事を考えればモールドも供給できれば尚良いんだろうね

なのでピンだけ販売とか、モールドセット販売とか、そういう売り分けをすればいいんじゃないかしら
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:57:53.70 ID:72YiMTrW0
単純にケーブルユニットを自作するなら、純正のケーブルピンを流用した方が確実で安全だと思うけど。
昔のログでピン径の精度は1μ以下程度に抑えないとゆるゆるになるか、きつすぎて純正のケーブルに
戻した時、ドライバ側のピン穴がガバガバになってしまうような事になると書いてあった。
売るならピンをそのぐらいの精度できっちり作ってもらう必要があるようだ。
ちなみにピン間隔は2.54mmで、ユニバーサル基板の穴が使えるらしい。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:21:55.51 ID:nJlVs4AF0
S化したら耳に刺さる…と言っていた685ですが、
1週間経って耳が慣れたせいか、気にならなくなりました!

iPhoneだと音量は取れるものの、イマイチ鳴らしきれてないのかな?
アンプ買う人の気持が分ってきましたです

ケーブルキット?あったんですか?
田宮のパテとかでテキトウに作ってしまったw
と思ったら試作なんですね!
クオリティ高そうですね
764DR.KSK:2011/04/24(日) 09:23:44.58 ID:OVtcaBtF0
ピンの精度だけど、あのログひとつでなぜかいまだに精度は1u以下という不文律ができているが、それはたぶん誤りだと思うな。
1uって言うと、単純なメッキ程度の厚さだよ?

ピンだけ販売なら結構簡単だけど、実際それで作ってみて私なら純正ケーブルで満足してしまうという程度の難易度だった。
そのためモールド部分も同時供給を現在考え中。
うーん、手先の器用な人専用にピンだけ先行販売したほうがいいのかな?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:55:44.90 ID:qHTZtUl20
俺も>>762の件は都市伝説もいいとこだと思うw
緩くなるのはER-4のドライバ側PIN穴の構造に原因があるだけ

一般的なカスタム機や10Proみたくメス側がPIN全体を囲い包み込む構造ではなく、
1箇所で引っ掛ける(その為にPINに窪みがある)構造なので簡単に緩くなってしまう
純正でも何度も抜き差ししてると簡単に緩くなる事から精度うんぬんな話じゃない事は容易に判断できると思うがな

>>764
是非PIN単体での先行販売可能であればお願いしたいです
色々試作もしたいしちょっとした実験も考えてるので、まぁ価格にもよりますが30組(1組4本)程は欲しいかなと・・
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:57:35.71 ID:MdqSB6RD0
ピンコンタクトの材質とめっき仕様は公開できる?
767DR.KSK:2011/04/24(日) 11:13:05.31 ID:OVtcaBtF0
昔公開したと思うが、
材質:真鍮
メッキ:ニクロムメッキ2u
金メッキ0.4u

詳しくない人に説明すると(工場の人受け売りだけど)、一般的な電気的接続ピンの仕様は、
材質:真鍮
メッキ:ニクロムメッキ2u
金メッキ0.1u
だそうだ。
金メッキだけ厚くしてもらった。
768DR.KSK:2011/04/24(日) 11:16:39.33 ID:OVtcaBtF0
>>765
30組って、本体買うより高くなるよ?
一度オフ会でお試し配布したときは(梱包とかなにも必要なかったから)800円で手渡ししたけど、
800×30=24,000円
梱包とか入れると1000円弱になりそう。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:26:35.13 ID:MdqSB6RD0
ニクロムめっきというのがあるのか? クロムじゃないの?
クロムめっきは自転車パーツで見かけるピカピカで絶対傷つかないめっき。
でもコンタクトに使うか? 聞いたことないな。
それに通常の下地はニッケルめっき。何か違ってんぞ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:37:02.48 ID:qHTZtUl20
やっぱ特注だし考えが甘かったか (; ^ω^)
しかもこれマシンコンタクト/半田接続タイプだよね? そりゃ安くは無い罠・・  

取り敢えず10組という事で・・ お願いします
771DR.KSK:2011/04/24(日) 13:12:51.74 ID:OVtcaBtF0
>>769
すまん、ニクロムなんてありえんな。
Niを勘違いでニクロムなんて思ってしまった。
単純なニッケルめっきです。

設計図:
ttp://twitpic.com/1ekpq0
ttp://twitpic.com/1ekpu0

>>770
春のヘッドホン祭りとか来れるなら、ブース責任者に了解取ってからだけど、配布できるかも。
さすがに手渡し10セットとか買ってもらえるなら割引してもいいかなと思うし。
ところでマシンコンタクトってなに?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:02:23.43 ID:qHTZtUl20
>>771
簡単にいうと通常2種類あって、プレスコンタクトとマシンコンタクト
前者は薄い金属板をプレス成型した物でそこらで売っているPIN関連は大抵こっち
後者は旋盤加工 いわゆる削り出し品

当然マシンの方が精度も耐久性も段違いに上 価格も段違いに上だがw
つかよーく画像を見た感じだとこのPINはただの棒状で、半田接合用の穴とかは開いてないのかな?

春祭りは地域が違うので無理ぽ (´・ω・`)っ名古屋
めんどくさいかもしれんけど通販?でおながいします・・
773DR.KSK:2011/04/24(日) 14:26:03.63 ID:OVtcaBtF0
ということは、このピンはマシンコンタクト(旋盤加工)だね。
ちゃんと中まで金属が詰まっている。

ピンは残念ながら棒状なんです。(安いから)
穴とかは開けるとたぶん倍増かな。
通販はちょっと待って。
ここで対応しますとか言うと、ほかの人とか出てきていろいろ大変になりそうだから。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:03:07.11 ID:qHTZtUl20
はーい(´・ω・`)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:05:07.36 ID:MdqSB6RD0
>>771
おまえの魂か。うp乙。
ニッケルは鉄と同じく強磁性なので、めっき屋さんがおkするなら省いて
直接金を厚めっきする方が望ましい。理屈の上ではね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:15:24.60 ID:Xx/AGwBx0
>>764
そもそもEtymoticが設定したピンの径の中央値と公差を知ってるの?
適当なER-4S一本で中央値を決めても、その中央値がどっちかにドハズレている上に公差も甘かったり
したらヤバイだろ。
どうしてもそのまま強引に売る気なら、そのピンを使った結果ドライバ側の穴がユルユルになっても保障
しませんとはっきり言わないとww

>>765
圧入で、ある回数程度の抜き差しを考慮したらピン径の精度がきつくなるのは当たり前だろうが。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:26:17.94 ID:gG6v+e3b0
すでに設計図に公差すら入ってないーw
ニッケルも結局は錆びるし単純に真鍮のロッドを旋盤の削り出しぐらいにしといたほうがいいだろうな。
せめてその加工屋にそのロッドをどういうふうに使うからぐらい教えて相談して寸法を決めないと駄目だな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:36:47.49 ID:qHTZtUl20
なんか18k程度で購入できるイヤホンを一生使い倒す位の勢いな話だな
雑に扱う気は毛頭無いけど、そこまで言うと単に煽り入れたいだけの厨にしか見えんわ・・

強引に売るも何も押し売りじゃねーよ?
自作=自己責任って当たり前以前の事すら判ってないゆとりなのかね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:13:32.43 ID:QgeGheCB0
自分の善意が否定されるとやたらキレるやつっているよな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 06:34:43.10 ID:iOJ136mO0
久々にきたらやたらと高度な話が繰り広げられていたでござる
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 06:57:29.35 ID:AAzEiqRG0
ER-4のケーブルユニットやピンを作って売るみたいな話は海外でも昔から色々あったけど、いつもすぐ消滅してたよ。
結局高くついてわりにあわないし、きつすぎて嵌らないのが届いて売った側と買った側でトラブったとかで。
やるのは勝手だけど下手するとエチモのサポート外になっちゃうしやめておいたほうがいいんじゃないかな。
それこそ2万円未満のイヤホンなんだし。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 09:40:22.76 ID:k8BZbPrb0
まぁその海外ってのが中華なら普通によく判る話だよなw
間違っても国産で業者に削り出し加工依頼したブツならそれは無いだろうな
仮にあったと仮定してもクレームは依頼した業者にナシつけるだけだしな

というか話の流れ見れば既にお試しで配布されてる訳だしTESTはされてるようだ
というか他人が考え、試行錯誤の上無かった物を造り出し、それを格安で譲ろうとしてくれてる
それを止める権利はお前らに無いよ 詐欺を行う訳じゃあるまいし

精度うんぬん信じられんとか高くて割に合わんとか、そう思うヤツは入手しなければいいだけの話だろ?
何をムキになってそこまで否定しやめさせようとするのかが判らん
もう一度言うが、気に入らなければスルーすればいいだけの話

仮に俺が譲ってもらってER-4が壊れたとしよう 何かお前らに損害があるのか?
もしそうなっら言わんこっちゃ無い馬鹿がw と笑えばいいだけの話
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 11:14:51.52 ID:0ZJ5C23f0
俺ももちろん自己責任で扱い、その責任をピン製作者に問うつもりはないけど、
客商売となると客側にキチガイが多いのも確か。
実際妙に否定的なレスをする奴が「壊れた」と文句を言う為だけに購入する可能性もある。

ただちゃんとその危険性を説明し同意を得た場合のみ販売していれば何も問題はないので、
煽りに負けず是非販売に漕ぎ着けて頂きたい。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 14:46:56.59 ID:zDBnGVwa0
否定する為だけってどんだけ被害妄想なんだwそんなアホはいねぇよ
ERのユーザ層はオーオタだし他のユザより細かい事にマニアックにこだわるというだけだろうが。

つか今からそんな生温いこと言ってるようじゃ、そういう連中相手に売るの無理なんじゃね。
実物を見ずに過度の期待をしてる奴もいるが、その期待を裏切る結果になると豹変するぜw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 14:56:54.53 ID:k8BZbPrb0
細かい事にマニアックに拘るなら相手に注文付けてみたり案を出すなり、
いっそ自分自身でどうにかするなりすればいいだけ

結局最後は否定してるだけの基地だろうが・・ 自分の書いてる文章100万回読み返してこい
建設的な意見の1つも出せんネガティブ思考の塊が何がマニアックだ
大概笑かすなw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 15:07:58.88 ID:5XcIYOv80
同業者だったのか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:45:27.43 ID:/v59ZMJ60
買ってなんかあっても交換も何もしてくれなさそう
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:50:42.33 ID:AzwrarFb0
純正ケーブルだってトラブルはあるよ。
随分前にドライバを抜こうとしたら、メスの金属管も一緒について
抜けちゃったので、仕方なく直接Etymoticに修理に出した。
船便だったせいもあって1.5ヶ月ぐらいかかったかな。
無料修理期間だったけど、金はとられた。
ユーザが抜くのを禁じてるのに勝手に抜いたという理由で。
元々抜かれるのは想定されてないみたいだからケーブルだけの
販売はしないんじゃないの。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:08:43.52 ID:MONCJXMM0
いやアンタ、それはアンタが壊したんだろ。なんでタダで修理してもらえんだよアホ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:14:09.65 ID:AzwrarFb0
タダで直してもらえるなんて最初から思ってないけど
一応無償保障は効くでしょうかと聞いただけだ。
その辺を分かってない人達がリケーブルがどしたとか
いってるようだからあえて言及したんだよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:52:25.91 ID:MONCJXMM0
わかってるなら「とられた」じゃなく「かかった」と書くべきだろ。
まあ抜くだけで壊すこともあるってのを警告しとくのはいいことだ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:03:32.66 ID:Ap6MtxOs0
じゃぁあれか。
ピンは売ります。
ピン買った方で不具合が出た場合は、ER-4Sを新品に交換します。
たとえノズルが折れようが踏みつけようが交換します。

こういうサポートならいいのかな?
返品率何%いくかわからんな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:19:19.02 ID:MONCJXMM0
寸法(D)実測値つける程度でいいと思う。
つか、ついてるコードを破損したか、ピン抜いて保障を放棄した個体に
使うわけだろ? ついてるコードのモールドむいてピン取り出せばいいじゃん。
元のコードいらないなら入手費用ゼロ。なのにピン買いたいって人はナニ?
コード換えて楽しみたいが、いざ壊したとき保障期間なら元通りにして
店に出そうっての? やだねえw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 02:23:12.73 ID:OD1T2ccA0
まだ妄想豊かな業者がいるのか 乙ですなw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 11:38:22.64 ID:zO2vZr2u0
要は純正のケーブルユニットだって抜く時壊れる事もある、まして適当に作った
クロムめっきのピンだったら尚更だろ。
ピンを売ろうとする方も買おうとする方も動機が不純だし見込みも甘すぎるのは
確かだが、どうでもいいことで一々絡むID:MONCJXMM0みたいなのは論外だ。
忠告はしたんだから、その上でピンを売ったり買ったりしても無視すりゃいいし、
あとはER-4の中古は怪しい可能性が高くなるから手を出さなきゃいいだけの事だろ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 03:10:46.55 ID:EoVlTv/S0
>ピンを売ろうとする方も買おうとする方も動機が不純

説明して貰おうか?
自作リケーブルしたいってのがどう不純なのか
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 05:56:10.23 ID:T6pArmWA0
元のケーブルから容易にピンを取り出せるのに、そうせずにわざわざ
ピンを別途購入してまで元のケーブルをとっておく理由は何か?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 08:23:39.35 ID:6bO1Z9z60
ピンを作ってみたら予想以上に金がかかったのでこのスレで振って食いついた連中
からカネを回収するつもりでもいたのかな。ただ、このスレは商売に使うなよ。
どうしてもやりたきゃブログかなんか立ち上げてやれ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 08:54:16.55 ID:ZfJeunIR0
まあ確かにこの話は元々のサイトでやるべきだな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:48:15.00 ID:t4I7cWPH0
無料配布で問題起きたときは保証
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:01:28.32 ID:4ENmmyIt0
>>798
なんでおまえが決めるの?
いいよ、ここでやれば
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:47:09.64 ID:G82iIMt00
露骨な商行為はスレ違いだぞ明らかに。
事前に警告しとくけど2chの規定を嫁。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 14:43:06.39 ID:+uOmdrY+0
自治厨乙です><
気に食わんなら管理人さんにちくれば?w
流れ見てて露骨な商行為と思うなんて怖いです
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 17:49:29.20 ID:1AknsP0IO
なにこの流れ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:37:00.74 ID:i68AtdKa0
専スレでもたてりゃいいのにとは思ったが
さっさとヤフオクにでも出せばいいんじゃね?
使用は自己責任でとか注釈つけて
話題が出てしばらく変な流れになってるのは確か
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:03:56.56 ID:05XpQz+J0
自治厨とかローカルルールとか良くわかんないけどここで金が動くのはちょっとやなかんじだな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:23:45.45 ID:iQPTL9XPi
今ER-4SとPで迷ってるんだがポータブル機だとSはポータブルアンプ必須かな
将来的にはDAPごと変えてアンプ使用も選択肢には入れてるが半年位は買う気はない

ちなみにcowon J3なので音量自体はとれると思う
アドバイス求む
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:49:18.87 ID:kOJewNDE0
覚悟がねえなあ
判断を人に委ねるとか何なの
そういうどうでもいい奴はいらない
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:01:16.45 ID:iQPTL9XPi
じゃあ無難にP買う
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:25:19.21 ID:40Z6n7TM0
P買えばポタアン買ったときもS化ケーブル使えばいいしいいと思う
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:32:25.10 ID:1hU1IPNr0
Pが25Ω、Sが100Ωだっけ?

50Ωとか75Ωにしたら、PとSのいいとこ取りになるのかな?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:40:23.69 ID:QdwdUqkU0
ウォークマンで聞いているのですがER6iとER6とではどれくらい差があるのでしょうか?
色的にi無しが欲しい…
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:45:26.51 ID:mNWlnKl1P
答えになってないけど、ER6は断線しやすいからhf5の方がいいよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:06:19.47 ID:ZCUV0tvP0
PをS化してもカンペキなSになるわけじゃないよ
100%Sを堪能したいならS買うしか無いよ

ってのをどこかで見たな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:29:52.52 ID:T88PRzBg0
抵抗の合計がP+S化のが低いんだっけ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 04:38:23.28 ID:72rNG4Oh0
いや、Sに興味あるならPを買うのは無駄ってことだ。
不細工なアダプタをかますのが好きなら買えば?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 05:45:25.02 ID:GTRyWRg60
>>811
おまいは一からやり直してきなさい(; ^ω^)
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 06:14:49.66 ID:Tg8tpAqcO
4Sは低音が弱いというというレビューをみて購入をためらっています
今ウォークマン付属のイヤホン使っているんですけど、イコライザーをオフにして聞いています
ヘビーにしたら4Sも同じくらいの低音がでますか?
それともイコライザーをいじっても低音はでないということなのでしょうか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 07:38:29.88 ID:T88PRzBg0
イコライザをいじれば低音は出るっちゃ出るけど不自然になるし、
低音が弱いんじゃなくて他のイヤホンがブーストしてるだけだと思って使えばいいと思う
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 08:52:21.22 ID:Tg8tpAqcO
>>819
うーん…難しいですね
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:03:50.44 ID:oKuD8DUt0
1からやり直したんだけど、?だった。
連休、暇だから実験してみるナリ

4P 22Ω
(4Q 50Ω)
(4R 75Ω)
4S 100Ω
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 09:26:03.75 ID:wD3ogGpc0
BA型はきちんと密閉されても いわゆる量感の無いタイトな低音しか出ないよね
低音側ドライバーが2つ束になってるのはいくらかマシ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:18:07.97 ID:72rNG4Oh0
量感とタイトさは排他かいw
低音増補 = 中高音減衰
バカはもう死ねよー
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:56:00.94 ID:GTRyWRg60
早く氏んでこいよー ノシ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:28:13.82 ID:fL1i0ULB0
>>823
日本語でおk
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:32:31.03 ID:eOgv4nIQ0
4P買ったすぐのときに書いたことあるけど、低音ブリブリ出るよ。
でも装着がうまくいかないと、その状態からすぐ外れる。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:46:13.00 ID:Tg8tpAqcO
4PとHF5両方きいたことある人いますか?
低音はどっちが強く響くのでしょうか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:49:16.13 ID:T88PRzBg0
>>827
都内だったら視聴できるお店結構あるんだけど視聴できない環境なの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:04:56.67 ID:Tg8tpAqcO
>>828
北海道だからね…
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:06:52.31 ID:T88PRzBg0
>>829
前にも北海道の人いたな
4Pは聞いたことないけど4SとHF5聞いたことあるけど元低音厨だったけど4Sを買ったよとは言っておく
4Sも結構低音からだに響くよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:27:46.66 ID:GTRyWRg60
大体低音がどうたらgdgdぬかす奴が買うもんじゃねーだろ

自分が一番譲れない部分 一番求めてるモノを買えば良い
低音厨なら来る場所間違えてる
ER-4の音色を理解して来てるなら低音どーのは捨て去る心構えでレ(゚□゚レ)カカッテコイ!!
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:43:18.01 ID:Tg8tpAqcO
自分も理想はER-4SとIE8購入して使い分けたいんだけど、金がない(´・ω・`)
ER-4Sでイコライザーいじって自然な低音を響きかせれるなら最高だなぁと思ってたけどダメみたいだし
で4PやHF5ならどうだろう?と思ったんだ

833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:56:51.73 ID:T88PRzBg0
>>832
ウォークマンは持ってないからなんとも言えないけど
ER-4S使用iPodtouch 3GでBass booster入れたけど音量取りづらくなった上に
高音が微妙になり低音あんまり増えてないと思う
糞耳だからあんまり信用はしないでね
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 16:06:53.20 ID:PETOOWh+0
>>832
札幌近辺なら、4PとHF5聴かせてやろうか?
それに、淀に4Sならあった気がするけど。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 16:25:56.68 ID:Tg8tpAqcO
>>833
貴重な意見ありがとう
>>844
なんと親切な
でも電車で片道6時間かかるわ…
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 17:12:48.49 ID:T88PRzBg0
>>755を作ってみた 冷蔵庫で冷やしたりカッターで切ってないけどね
要するにSONYのノイズアイソレーションイヤーチップと同じか
http://a2.upup.be/P5tkge404I
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:32:42.67 ID:GTHuzdMu0
iPod touthとiBaasoの初期装備状態のP4と組み合わせだけど
4Sでも低音しっかり出るよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:37:26.38 ID:GLEumivCO
最近久々に4S(灰三段)使ったら定位が…
どう頑張ってもボーカルが右耳に寄ってしまう
右の方は一番聞こえのいいポジションがすぐ定まるんだけど、左耳はいくら入れる深さを変えたりノズルの角度細かく調整してもダメだ。右より音がしぼんで聞こえる。LR替えても結果は変わらず
誰か同じ症状の人おらんかな。解決法みたいなのあったら教えて欲しい
もしかしたら耳の穴の形状が極端に違うのか、聴力が左<右になってしまったのかもしれんが…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:51:03.77 ID:83UiWc+h0
>>838
耳鼻科池
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:30:26.20 ID:NaS05Ujr0
4Pと4Sのケーブルユニット、どっちも測定しますた。
特に4Pはお古くてケーブルが駄目になったので、抵抗を入れ替えた際も測定した。
結果:4Sの抵抗は100Ω、4Pの抵抗は18Ωだったよ。
だから純正アダプタは75Ωだが82Ωのアダプタを自作すれば完全にSと同等にできる。
抵抗の種類は現在売ってるもので一番Sに近い見分けの付かない音になるのはLMFQ
だね。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_65771/
俺はNS-2Bの方が好きだけど、ER-4Sと音が違ってくる。

この作り方である必要はないが、ケーブルはできるだけ使わない、短く仕上げるのがコツ
http://wiki.nothing.sh/2311.html
それと、ジャックはこれ以上ケチると接触が悪く音質にも影響するので、それも注意だな。
GW自作の人はがんばって。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:08:38.27 ID:9uPnjx8J0
ここの人が4sよりも いいかもと思うウヤホンハなんでしょうか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:11:49.26 ID:nTn3BiLj0
俺、いままでER-4Sはイヤホンなんだと思っていた。
でも実はウヤホンハだったんだね…。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:12:32.37 ID:jfzha/rO0
>>842
クッソワロタwwwwwwwww
マジレスするならこっちで聞けよスレチだ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302359479/
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:15:04.82 ID:6UrwyEgvO
エティモティックのイヤホンをとりあえずなんか欲しいんだけど
MC5 5000円
6i 7000円
HF5 10000円
4S 18000円
どれが値段と照らし合わせてコストパフォーマンスが高いですか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:18:41.99 ID:qt45OAEV0
4S
中途半端に高いの買うとあとで絶対ハイエンドが気になってくるからね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:24:42.42 ID:jfzha/rO0
4Sだな
全イヤホンの中でもコスパ高い方だと思う
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:26:58.14 ID:nTn3BiLj0
4S持ちだが、良コスパと言われるhf5をeイヤで視聴してみた。
確かに1万でこの出来は素晴らしいとおもうが、4Sと比較するとかなり差があると感じた。
低音の量感が4Sより若干あるから好き嫌いはあるが、
質で言えばhf5は音が全体的に荒い。4Sが綺麗過ぎるのかもしれんが。

2万出せるならば、迷うこと無く4Sか4Pにいったほうがいい。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:28:29.46 ID:qt45OAEV0
確かにハイエンドの中じゃ圧倒的に安いしね
今は10proを海外通販で同じ位の値段で買えるけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:32:07.54 ID:jfzha/rO0
1万までならHF5
2万までなら4Sって感じはするな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:32:26.15 ID:6UrwyEgvO
普通ハイエンドになる程コスパ悪くなると思うが
エティモティックは違うのか
では4S買ってみよう
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:35:30.74 ID:jfzha/rO0
HF5もHF5でコスパいいし4Sに近いとは思うんだけどそれでも他のところと比較すると圧倒的に安い4S薦めたくなるな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:46:34.64 ID:NU64MgON0
こんにちわ
ドンシャリでなくて、ヴォーカルが前に出る感じ、出来たら艶やかな感じのが欲しいんですが
オススメあったら教えて下さい
EtymoticのはER-4Sを持ってるんですが、ヴォーカルを聴くにはあまり向いていないようです・・・お願いします
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:49:42.12 ID:jfzha/rO0
4SとD2+ hj Boaってポタアン使ってるけど結構ボーカルが前に来る感じ(?)でいいんだけどどうやって聞いてる?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:59:47.85 ID:NU64MgON0
>>853
ValveX SEに三段きのこです
ヴォーカルが少し奥に行って、微妙に籠もっちゃってます
気になり出すと止まりません・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:03:32.95 ID:jfzha/rO0
>>854
私よりいいアンプ使ってるじゃない
D2(ryだとすごい目の前で歌ってる感じはする
糞耳だからあまり参考にしないでください
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:26:19.85 ID:NU64MgON0
>855
D2+ hj Boaはヴォーカル聴くのに良さげですね!
Va(ryは真空管がヴォーカルに向いてないのかもしれません
ER-4Sの音質は気に入ってるのでD2+ hj Boaの視聴行ってきます
口コミとか読んでwktkしてきましたw
オススメありがとうございました



857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 02:27:39.51 ID:jfzha/rO0
>>856
あ、D2(ryはポタアンだから思ってたものと違ったらごめんね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:42:26.19 ID:8urGxEu+0
15000の頃に買ったER-6iが断線したから、hf5買ったんだが三段キノコの遮音性落ちてね?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 14:50:35.05 ID:76NLiGSlO
ER-4S買いたいと思っているのですが、寝ホンするとやっぱり突き刺さる長さですか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 14:56:54.45 ID:KQ/YfXZj0
別に大丈夫だけどいつかステム折りそうで怖い
大抵は朝起きたら抜けてる(灰きのこ)
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:00:45.25 ID:KQ/YfXZj0
追記すると10proの方が突き刺さる
てか寝ホンにはできない
ER-4はそれほど耳から飛び出さないよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:13:30.86 ID:76NLiGSlO
>>861
教えてくれてありがとう
ちなみに自分はEX300を使っているのですが
ER-4Sは同程度でしょうか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:40:13.82 ID:MsJXyNrA0
騙されたと思って4pにコンプライのチップつけたらまさしく理想の音になった。
迫力増してスネアの音が気持ちよすぎる。
五年使っててそろそろ他のにかえてみようと思ってたけど、後五年は戦える
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:42:23.63 ID:FNdrtD/Z0
5年分のコンプライの金額で良いの1つや2つ買えそうじゃありませんか…!
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:02:48.31 ID:k6TQZbe0P
コンプライ社から個人輸入する。
ぼったくり値段ではないぞ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:38:18.07 ID:8ezhwIrK0
4s持ちだけど4Pが気になる
ポータブル直差で音量、高音、低音ともに不満は感じないんだけど
4Sから4Pに変えるとレベルアップしてくれそう点はどんなところ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:40:52.41 ID:76NLiGSlO
試聴コーナーにあるものに付いているのはどれも
丸っぽいスポンジ状のイヤーチップですけど
弾丸といわれているイヤーチップは同じようなスポンジ状で潰して装着するタイプなのでしょうか?
てか形以外どこが違うのでしょうか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:42:20.87 ID:76NLiGSlO
すいません後爆です
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:09:14.60 ID:CHTLdVIA0
>>866
感度が上がる、低音の量感が増す。
特に感度が上がるというのは音質面からも結構バカにならないファクター。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:11:52.51 ID:zHeZN9ky0
ノイズフロアが上がる、クロストークが増して高解像感が台無し。
同じ金出してなぜこんなものを買う馬鹿がいるのかビックリってレベル。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:17:33.05 ID:CZ9bPWQZi
覚え立ての言葉を意味も分からず使ってみたくなることってあるよね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:29:20.25 ID:zHeZN9ky0
自他の境界がわからない人?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:43:04.81 ID:CZ9bPWQZi
本気で言ってたのか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:45:57.23 ID:EE4EQHbR0
やだなんかかっこいい//
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:05:52.05 ID:PHEYMkyO0
Pを買うと凄い勢いでS化アダプターを買うか作りたくなるのは紛れも無い事実!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:46:10.38 ID:GA/flUhZ0
S化アダプタは買ったけど、全く使わずじまいだ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:53:11.68 ID:EcXh7Nzh0
S化ケーブル高かったから、何かに使いたいんだけどねえ。
もったいない。。。おいらも完全に肥やしとなっている。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:53:58.10 ID:B/zmf8Sv0
使わない理由って何?やっぱり使いづらいとか違いがわからんとか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:56:57.77 ID:EcXh7Nzh0
>>878
単純に使わなくて済んでいるからではないかな。すなくとも、おいらはそう。
別のイヤフォンに使ってみたけど、見事に音が変わるから使えなかったし。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 02:02:03.47 ID:XXbUiibk0
音には合う合わないがあるからねぇ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 02:27:08.95 ID:GA/flUhZ0
自分は、通勤時にER-4P使っているけど、
騒音のある中では、あえて使うほどの違いを感じなかったのが理由かな。
家で使えばいいんだけどね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 03:54:25.05 ID:h87L700F0
>>875
でもアダプタ作って音を聞いてしまうと、PでおっけーSイラネになる人の方が多いだろうな。
というか、オイラが聞かせてやったン十人は今のとこ全員Sイラネ回答だけどw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 06:01:42.95 ID:eAZPK55V0
>>882
どこの底辺だよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 09:12:45.97 ID:l/pajjBn0
オレはP使っててS視聴した時は鳥肌たったけどな
iMod+ALO SXC Cryo 22awg +P4
アダプター作ったりしたけど結局S買っちまった
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 11:37:51.57 ID:EcXh7Nzh0
>>882
ただ、高音好きがいなかっただけでは。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 11:51:23.14 ID:IrkqmQVQ0
4sをアンプにつないで聴いてるが
たしかにポータブル機に直挿しできいてるのとは音の厚みが違うってのはわかるんだけど
これはアンプの性能のおかげで4pをアンプにつないでも同じ効果が得られる気もする
それとも4pならポータブルでも音の厚みみたいなのを感じれるの?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 17:58:35.75 ID:7QYfcGWsP
>4Sから4Pに変えるとレベルアップしてくれそう点はどんなところ?
ありませんw
それどころか、アンプにもよるがノイズ乗ったり音質の劣化が顕著

888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:00:16.74 ID:B/zmf8Sv0
ポタアン付きならそうなんだろうけどポタアンなしだとどうなんだろうな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:29:06.25 ID:eAZPK55V0
Pを選ぶのは、たった一つのメリットと引き換えに全てをあきらめるってことだからw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:48:18.14 ID:TZihzPP20
>>889
リモールド前提ならありかもしれん
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 20:14:05.00 ID:dtM7mhzf0
>>886
感じられるよ。ただ4Sの場合は外付けアンプの有無にかかわらず常に低音不足と
音の薄さがつきまとうのでアンプにつないだありがたみがあるというだけ。

しかし明らかにSしか聞いたことがないのがわかるレスばかりだなw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:17:29.65 ID:eAZPK55V0
TCやパライコってものがあってだなw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:43:45.16 ID:XXbUiibk0
パライコでいじるのかw
Pを貶めてる人がどういう人か分かって良かったよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:39:10.52 ID:PHEYMkyO0
1万円台でSE535と併用出来るスゲーイヤホンがER-4
SもPも両方買っても535より安い!お値打ち!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 00:05:34.32 ID:t3xq+LtI0
SでもPでも自分の耳に合うのが正解じゃないかな
アンプあればS、なければPで問題なく聴けるんだしアンプの音質にも左右されるし
優劣つけがたいよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 00:07:10.98 ID:GGSgeTuy0
何その三流メーカー品
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:26:19.19 ID:R4WpsEhpP
何が三流なのかよくわからん
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:44:52.27 ID:aHeUSUk10
ER-4Sは最初買ったときはミスった…って思ったけど
10proとかSE535とか良いイヤホン買って比べて遜色ないと気づいて、初めて良さが分かった

サンキューER-4S
899 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/04(水) 09:35:01.61 ID:M/XLV/Ys0
クソ耳自慢はいりません
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 10:03:54.85 ID:8QghPhNm0
>>895
アンプをつけた場合、常にSの方がいい、、とは限らない。
特にカスタムEMと相性の良いアンプなどはSの方がダメダメになってしまう。
要はアンプとの相性次第。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:36:05.56 ID:dS/JZ6it0
ER-4S買おうと思ってたのですがさっきER-6iというものを知り、値段が安いのでどっち買うか迷っているんですが・・・
どのような音の違いがありますか?
902 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/04(水) 14:07:25.17 ID:M/XLV/Ys0
店行って試聴してくればすぐにわかるくらいの違い。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 14:12:40.49 ID:pijqmthn0
6iでも十分解像度はいいけど、4Sは更に上を行く。やっぱり値段なりの差はあるよ。
6iは7K位で手に入るからコスパもいいしね。でも、今度は4Sが気になって、両方買う羽目になると思うよ。

904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 14:14:36.73 ID:Q1Ol59Oy0
6i買って7、8年くらい経ってるけど、まだ4は買ってないな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 14:16:56.18 ID:pijqmthn0
6iで満足できるなら、それはそれでいいと思うけどね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 14:26:02.16 ID:Q1Ol59Oy0
今は、hf5だけどね2年くらい使ってる、これが断線したら4Pかなにか買うつもり
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:40:24.48 ID:156R9yvd0
ER-4P届いた
低音結構出てる、完全にメタルに使用するのは不可能と思ってただけにうれしい誤算
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:41:52.28 ID:T7VobzAD0
基本オールジャンルいけると思うER4シリーズは
低音ボッコボッコしてないとダメっていう人は除くけど
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:48:08.77 ID:Hze4w5KU0
ポタアン持ってないけど4Sでおkだよな?
価格.comで直挿しなら4Pとかさんざん見てるんだが
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:49:48.68 ID:7IWGViu80
リケーブル10proの方がいい
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 18:06:07.07 ID:t68R3Alt0
4S使いだが、音量が足りるなら直ざしでもいい気がしてきた。
アンプ有無の差は、鳴らしにくいオーバーヘッドに比べれば小さいと思う。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:36:58.49 ID:mM5Tmfkt0
>>909
試聴ぐらいしろよ。
というか試聴してないのになんで4Sにこだわるん?
ネット情報だけの勝手な思い込みだけで選ぶと失敗するぞ。
特に価格は駄目だw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:50:34.41 ID:09y1OFy/P
不毛なSP戦争を終わらせるためにフローチャート作ってみた。

        外で使う?
↓YES             ↓NO
ポータブルアンプを使う?   4S
↓YES   ↓NO
4S      4Sの音に興味がある?
       ↓YES      ↓NO
        4P+アダプタ   4P


だいたいアダプタなんて数百円で自作できるんだから迷ったらP買っとけよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:57:19.86 ID:KHNPURiri
sとpを試聴できる店って全国でもそんなにないよな 地方だと買えるとこすらない
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:59:11.23 ID:T7VobzAD0
池袋秋葉原ぐらいまで出てくるとわりとあるんだけどな
池袋のビックカメラ、秋葉のヨドバシとか
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:09:02.18 ID:b3AGKOvy0
ポタアンって、音量大きくするためのものなんですか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:09:43.55 ID:/Xc5DjFD0
アンプですから
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:30:23.51 ID:Wk69f5YJ0
アンプ=ポータブルって考える思考もどうかと思うが
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:32:47.09 ID:sxA7v8Xv0
SとPなら普通にあるだろ、問題はBだ、まず音屋位でしか売ってない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:13:45.77 ID:R3bdE3w20
ER-4のドライバを左右入れ替えてみた
何かいつもと違いかなり違和感のある音に感じた

何でなんだろう・・ やっぱ左右の抵抗値の誤差バラツキでドライバに癖でも付いているんだろうか
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 02:29:49.53 ID:8EX/Q/uw0
個人的にはSよりP+S化アダプタをオススメする。
理由はただ一点。
S化アダプタをP以外の他のイヤホンにもかませられて、
それぞれ音の違いの変化を楽しめるから。

俺にとってはPが標準で
Sは、[P+外せないS化アダプタ] みたいなもん
こういう考えの人結構いるんじゃなかろうか

でも音はSの方が好きさ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 02:34:21.71 ID:8ViMXBo/0
>>919
SとPの話題はよく上がるんだが、Bってなかなか上がらないよなw
音の違いを言ってくれる人がなかなかいないから買ってみることもできない。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 02:36:36.97 ID:GTiL5JAa0
BはSの高音域をやたら持ち上げた特性だし、音楽を聴くようなもんじゃない。
これで音楽聴いてたら間違いなく難聴になる…と思う。
それでもよければどうぞご購入下さい
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 02:54:12.42 ID:nLJgFBg10
BとSはそこまで変わらないよ
聴いたことない人は>>923みたいなこと書きがちだけど
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 04:11:23.61 ID:SGTCy7ed0
>>921
わかるわ
俺もSの音が好きだがP持ち

Pはストレートプラグでアダプタもストレート→ストレートだったら完璧だった
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 07:22:47.57 ID:vfj/rq/l0
一見新手の「PをもってるけどSの音が好き」スタイルを思いついて悦にいってるようだけど
お前等Sしかもってないだろw
大体S化アダプタが別の理由でほしいだけなら、Sを買った他にS化アダプタ買えばいいだけ
あまりにアホすぎてワロタw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 10:00:27.63 ID:R3bdE3w20
友達いないんだろうな 馬鹿丸出しでなにひねくれてんだか・・
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:09:17.36 ID:CEKEB6Va0
あんたの方が馬鹿丸出しよん
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 13:24:47.32 ID:R3bdE3w20
低脳乙^^
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:07:52.42 ID:Dtj0qW5U0
>>929
ところで、ドライバ入れ換えるって分解でもしたの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:18:48.60 ID:/t5OOz2d0
ひねくれ者の多いスレだこと
932921:2011/05/06(金) 17:16:16.28 ID:8EX/Q/uw0
>>926
それじゃPの音が楽しめないじゃん
933 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/06(金) 18:42:13.93 ID:LEmwHt110
リケーブルすれば限りなく4Sの音に近い音は出るんですよね?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:36:40.81 ID:3119IlGe0
>>932
Sの音が好きならPはいらないんじゃないの?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 21:27:10.65 ID:R3bdE3w20
>>933
どれをSの音とするかだわな
純正の3芯分岐ケーブルにチップ抵抗をSの音と定義してしまうのか、
4芯にNS-2B等を組み合わせた様な場合とするのか・・

まぁ個体差含めば別に前者のリケーブルで近い音つーかそのまんまでしょ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 14:07:31.09 ID:o+Klnt3z0
次の話題どうぞ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:36:39.78 ID:K0ybEgDI0
ER6i ER6 hf5 と使ってきましたが、次ははやりER-4Pですかね。
いつも断線でだめになっちゃう。
でも初めてER6iを使用したときの感激は忘れられない。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:44:50.68 ID:uRcLMdDA0
>>937
もう次断線したらリモールドに出せばいいと思うよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:28:39.33 ID:nwhB6RsI0
>>938
メーカーで受け付けてくれるの?
いくらくらい?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:19:11.05 ID:uRcLMdDA0
>>939
詳細は>>614
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:23:04.66 ID:66TcIaGe0
>>940
Etyでって事じゃないの
CUSTOM-FITはこちら
ttp://www.etymotic.com/customfit/index.html
報告は>>364にあります
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:37:51.86 ID:66TcIaGe0
そしてリモールドって文字を見てなかったって落ち
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:01:24.35 ID:fi4RuXhD0
ER使いのみんなはヘッドホンは何使ってる?

気になる
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:02:25.68 ID:PUUJhZ1w0
1万のヘッドセットのを使ってるけどK701かK702を狙ってる
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:08:38.52 ID:T/AIvspR0
ER-4PとK701使ってるけどかなり個性が違うからどっちも面白い
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:15:37.91 ID:eROE54CJ0
HD650とDT990PROだな
たまに気分でW1000、K701、HD25、PRO750あたり
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 00:48:15.26 ID:Ya3XMU6+0
K501
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 07:40:59.52 ID:0isliSXh0
ありがと

STAX多いかな?って思ってたけどAKGが多いな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 13:56:47.06 ID:LpeBP4HQ0
>>948
SR407使ってるよ
あとHD650とK601とオーテクのA900LTD
STAXは装着すると頭を動かせないので使用頻度は少ないな
ユニット部に手を近づけるだけで音が変わるし使いづらいところがある
でもいい音
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:16:47.85 ID:C9BpdUMd0
STAXは専用の静電ユニット込みだから、アンプをどうするかとかあれこれ考えなくてもいい
という面はあるけどイヤースピーカの管理はマンドクセ。
つーかテロ政府が無計画停電の方向に暴走してるから高級オーディオ関係は涙目orz
特に真空管のは使えねぇ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 08:10:12.75 ID:ldso9sOU0
コンプライのTX-100を使ってるが本体の耳垢フィルターは交換しなくてもいいんだよね、
それとも経年で劣化していくもの?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 16:06:17.97 ID:MPo46FI8P
耳垢フィルターも目詰まりするよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 16:12:26.29 ID:gw838LYb0
もーあれこれやるよりUE18行けばすっきりするな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 16:14:20.74 ID:kd9plb/lO
ER-6とMC5はどちらが解像度が高いですか?
値段をみたらER-6かなと思ったのですが、MC5は新作なのでもしかしたらこっちの方がいいのかなと思っています
試聴したことある人いたら教えていただけないでしょうか
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:08:33.14 ID:LFZ8j1ZZ0
ER-4は上流良くすると半端無い。
STAX買ったけどほとんど使用してないっていう。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:30:51.89 ID:Hqpr1fgKP
ER-4は良くも悪くも流れてきた電気信号をただただ忠実に音に変換してると思う
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:55:06.37 ID:kd9plb/lO
>>954に答えてくえませんか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:55:26.16 ID:eWCZlBs/0
ER6
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:17:04.41 ID:No0yucQ+0
MC5はダイナミック型だしねえ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:23:02.96 ID:BJ33kf7jO
やっぱり高いほうですか…
ありがとうございました
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 00:29:53.32 ID:r/ToDtVH0
値段は忠実だからねえ
特に同じメーカーだと
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 07:13:56.83 ID:vjTQjxpq0
MC5も悪くはないんだけどね。
ただ同等品のEP710は一時期3kぐらいで売ってたよね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 17:01:01.66 ID:A6UFNCXw0
EPシリーズはきわめて断線しやすい、脆い。
音にも妙な癖があってだな。。
mcは知らないが少なくともEP720/730買うぐらいなら高くともhf5の方がいいと思う。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 17:04:37.37 ID:MMPKbUPF0
ケーブルのゴム皮膜がすぐ割れちゃうねEPは
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 20:07:01.32 ID:OVEP7rFX0
4P→4S変換アダプター純正品ER4P-24やオクの自作互換品を4Bに使用しても
4S風味になるのかな?
966 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/12(木) 20:13:43.38 ID:7UMCbyx60
何もわかってない人が現れました。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 20:17:04.95 ID:Rv2UlCgn0
洗濯しちゃったんだけど
フィルタ変えるだけでいいかな?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 22:54:38.47 ID:aQ8E/0R60
>>965テンプレみろ

>>967多分しっかり乾燥させるべき
構造的に水はあんまり入らないと思うけどどうなんだろうね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:56:26.35 ID:ScMVYoKJP
水道水の成分が残ってたらまずそうだから、
フィルタ外したときに中から水が出てくるようなら
薬局で純水買ってきてすすいだほうがいいかも
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 02:21:05.87 ID:lEf+gNV30
そんなにホイホイ濡らして大丈夫なのか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 10:35:51.71 ID:6e10Q01j0
大丈夫なわけがない
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 14:44:09.01 ID:HftrSch80
密閉できる容器にシリカゲルと一緒に入れて乾燥させるとかいうよね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 18:34:07.88 ID:RShibRvnP
更にその容器の周りを氷り漬けにして冷やすといいかも

通電させる前に十二分に乾燥させるんだぞ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 21:07:37.70 ID:wPcnY7HCO
ついにhf5が一万切ったな
ってもうmc5買っちゃったよorz
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 22:02:27.42 ID:7G1ZZT+r0
これは来たね
最近家であまり聴かないから
今のER4が壊れたら乗り換えるわ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 22:19:19.78 ID:XrTvQIO10
ER-4Pも値下げきたら嬉しい
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:28:32.59 ID:Jfr8WlYT0
>>974
> ついにhf5が一万切ったな

ほんとだ。こりゃソニーあたり涙目だな。安さで勝負しようとしてたところなのに。

978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 07:13:19.60 ID:uVPrf5Za0
何年後かには100円とかになるのかな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 15:45:50.52 ID:iT6YoAGZ0
hf5買おうと思ってるんだけど、どうなの?
1万切ったからやっぱいくべきなのかな?
地下鉄乗りだから遮音性重視で選んだんだけど
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 16:05:07.32 ID:30hMnSWNO
ER-4Sより解像度の高いイヤホンってあるの?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 17:22:09.59 ID:gK02rIIQP
>>980
カスタム行けばいくらでも
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 18:15:57.35 ID:30hMnSWNO
>>981

例えば?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:21:59.65 ID:AiMXU/AB0
>>979
買うべき
というか、在庫切れた?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:23:34.08 ID:u3FPAleJ0
コバルトとブラックが切れたね
ルビーはまだ生きてるからポチりたいなら
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:36:40.98 ID:RyXYC/Yu0
遮音性重視ならetyのならばどれでもokでしょ
関係ないけどUE700も一万円ちょっとでこの価格帯のBA選択肢増えてていいな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 22:09:31.83 ID:iT6YoAGZ0
>>983
そうなのかー
予算に余裕があったらER-4Sいったほうがいいのかな
でもあんま高いと壊れたときのショックが・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 22:12:57.49 ID:iT6YoAGZ0
今はiPod 4GとMetro.fi 2
ER-4SとAT-PHA31iにするつもりなんだけど

てかMetro.fi 2ってこんなに高かったっけw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 22:20:32.93 ID:24Gd08J00
前に4PのスペアのつもりでEP720持ってたけど
EP720の方が先にお亡くなりになった。
hf5がEP720より丈夫だといいけど。4Pの作りは結構頑丈だよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 23:19:35.42 ID:gK02rIIQP
>>982
手持ちでは、UERM、18pro、JH16proなんか。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:03:30.31 ID:3oLczErP0
10万出してER-4Sより解像度低かったら詐欺だよな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:36:52.08 ID:A2xpn3+R0
解像度の高い低いも他の要素との相対的なものという面もあるからな。
全てを上位包括するイヤホンってのは難しい。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:49:55.69 ID:0kDYrjXCO
ER-4Sを勧めてもらって買ったのですが
1ヶ月たっても付属チップに慣れなくて
使っていると1時間くらいで疲れてしまいます
そこでヨドバシに置いてある試聴機の中で
一番自分の耳にフィットしているモンスターケーブルのイヤーチップを
買いたいと思っているのですがこれには
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=520%5E129623%5E%5E 大きさを調整するアダプタってついるのでしょうか?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 01:11:15.42 ID:r6fgUCAR0
やべーhf5安くなったなー欲しい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 01:26:35.29 ID:6Sj/jZbQO
1万切ったのね
995 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/15(日) 09:44:31.81 ID:iqbhG1uQ0
>>992
スレ違いだ。
高々2000円のもの、買って試してこのスレに報告よろしく。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 09:54:39.25 ID:Pz5HtlgM0
スレ違いっていったくせに報告よろしくとか
クズすぎだろ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 10:46:30.26 ID:N/D6CbTg0
hf5ポチった。耳栓兼用のイヤホンほしくて。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 12:06:19.70 ID:au65D7woO
いつもER-4Sで聴いてる俺が18万?くらいのカスタムイヤホン試聴した。
厚みはあったけど篭っててこれが18万?(笑)って感じだったな。

その瞬間ER-4S最強が揺るぎ無いものとなった
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 12:29:30.76 ID:I8z95+w70
カスタムしてないカスタムイヤホンね〜
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 13:56:47.35 ID:3CJzUZp+0
カスタムしてないカスタムイヤホン視聴できるところなんてあるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。