100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
超低価格なヘッドホン/イヤホンについて語りましょう。

■主に実売\1,000未満のヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。
■関連スレ、過去スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降

前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235442944/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 14:58:58 ID:VO4oiHzv0
■100均ショップ一覧(注:一部のお店は100円以上の商品を扱っています。)
 どんなのヘッドホン・イヤホン・扱っているお店があるかあったら紹介してください。

九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
http://www.shop99.co.jp/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
http://www.seria-group.com/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
http://www.happystation.co.jp/
オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
http://www.taya-factory.com/orange/index.html
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
http://www.cando-web.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップmeets
http://www.watts-jp.com/
団 - 100円ショップ
http://www.nandemo100yen.com/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
http://www.100kun.com/
ひゃくえもん - 100円ショップ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hyakuemon/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
http://www.maruyoshi100.co.jp/
ローソンストア100
ttp://www.lawson.co.jp/store100/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 14:59:44 ID:VO4oiHzv0
■関連スレ
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1253043299/


■過去スレ
105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118293759/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154191767/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177238111/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210677/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213031206/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222038273/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228025138/


テンプレ以上
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:02:37 ID:uNQV8WG40
>>1おつ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 20:15:15 ID:gtOXc31u0
>>105
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:04:29 ID:1beaTNDHP
基地外って100均スレにも現れるんだな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 09:13:15 ID:otxQM6YV0
525円ヘッドホン買ったんだけど、
噂の旧525円ヘッドホンってこれであってるのかな?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3808.jpg
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:27:41 ID:WATwKXHx0
>>7

どう見ても丸形です。本当にあ(ry
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 17:33:09 ID:MMtHfCs50
100びよ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 18:35:45 ID:otxQM6YV0
>>8
違うって事ですね?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 19:29:01 ID:WlPuI/nr0
前スレの新旧比較画像落ちちゃったんだな…
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 19:55:03 ID:A/yc2Mdi0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:01:35 ID:otxQM6YV0
新型って明らかに劣るのでしょうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:36:06 ID:DR47pGh80
その人の趣向による
旧のバランスが良くなった代わりに特徴が薄れたのが新
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:54:48 ID:iY5aPUQx0
セリアで買い物ついでに丸七白カナル買ってきた。ステレオは問題なし。
エイジングはまだだけど音質は予想通りで、スカスカの超カマボコ・低高音は存在感無し・全体的に曇りまくりって感じ。
これじゃいくらエイジングをしても改造しても、劇的な改善は不可能な音質だわ。
AMラジオ用にはCP最高かもね。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:20:13 ID:otxQM6YV0
>>14
525円の価値はありそうですね、良かった。
聴いてみて今までで一番いい感じに聞こえるので満足です。
クリアで楽器等が別々に聞こえるので自分には十分でした、
あとは慣らしていこうと思います、ありがとう。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 01:59:57 ID:WZvbO57G0
100均でまともなヘッドホンなんてあんの?
昔の電話みたいな音のヘッドホンばっかでない?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 02:30:35 ID:hIWR1rHd0
とりあえず買って聴いてみなよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 03:10:34 ID:WZvbO57G0
いやもうなん本か買ってみたw
500円ぐらいのやつPCデ○で買ったけど酷かったよ
耳が詰まってるのかと思うぐらいだった
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 09:29:09 ID:qLhLOBn40
>19
ダイソーの420円,525円,630円のインナーイヤーはまとも。
525円はASP-400をつけるとかなりGood。

ダイソーは小型店舗では105円以外おいていないことが多いのが難点。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 12:05:18 ID:PW3UADfi0
>>19
PCデ○って100均なの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 13:34:49 ID:dbIK10FV0
525円新イヤホンって家電店の1500円イヤホン位の価値あるの?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 15:13:37 ID:TgnrsERx0
>>22
比較する物によってかなり変わるぞ?
1500円でも糞なのは結構ある。
価値があるかと言われれば、ある。
まあ、期待しすぎるなよ...
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:43:31 ID:RZC6/SEH0
>>22
だがパナソニックの150さん(約980円)には勝てない
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:10:41 ID:Ljs86YdN0
ダイソーが近所にあっても、105円のしか扱ってなかったら、
結局HJE150買いに行った方が速いし音も上だしな。

つまり近くに百均があるメリットがなにもないことになる。
もっと扱いが増えるといいんだが。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:27:32 ID:X5VSCWHc0
多摩電あたりの流れてこないかね
よく1000円切ったりしてるしダイソーにはうってつけだと思う
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:34:12 ID:LvL9NVOXO
無名メーカーの糞イヤホンと比べればマシな程度で
値段相当な音だと思うよ。
デザインはウンコだし普通に違和感無く聞けて安価な物を…
って人が選ぶ感じだと思うね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:32:37 ID:yf+Lqtt60
地下鉄用に防音性能がいいものでお勧めって有りますか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 14:39:45 ID:XEvdkJp20
>>28
http://www.webchilds.com/005PRACTIS/jissen.cgi?no=47
ただ、所詮は安物なので期待はしない方がいい。
例えばPeltor Optime III H540Aとは比較にならない。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:56:40 ID:birun/Kv0
パッドの部品取りのために丸七の100円ヘッドホン買ってきたけど思いのほか低音とか出ててワロタ。
一緒に買ったMX400そっくりのフォスター風味オープン型は酷い音質だった。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 15:15:21 ID:lxOnpp7X0
ダイソーのイヤホン延長ケーブルって普通に使える?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 15:58:03 ID:WgwGztls0
使えてるよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:52:24 ID:lxOnpp7X0
なんか安いのだと、音変わったりするらしいけど、延長線で
大丈夫なんだ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:03:32 ID:XGeZZAOt0
そこまで音質を気にする人間は、メートル何千円の最高級ケーブルでないと満足しない。
そうでもない人間はダイソーで充分。

気をつけるとすれば、安物は断線しやすい。
105円の使い捨てだと思えば。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:10:43 ID:CyZ98v4l0
500、600円のと変わらんのかな?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:20:41 ID:JXg7+7oV0
半分以上の人は、ブラインドテストしたら違いが分からないと思う。
本当にいいケーブルは何千円もするだろうが、それならさすがにはっきりと違いが分かる。
逆に、500円ぐらいの中途半端なの買うぐらいなら、105円でたくさんだと個人的に感じる。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:35:36 ID:WgwGztls0
ソニーやパイオニアの折りたたみヘッドホンに付いてくる延長コードと比べても解らなかったが作りがしょぼい。断線はしやすそう。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:24:19 ID:CyZ98v4l0
都内某ダイソーにいわゆる新525おいてあったけど、たとえば、オーテクの2000円以上の音すんのか?それとも所詮1000円並?
ヘッドフォンが200なくて300しかなかったな、300円のもいいのか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:55:54 ID:LYQ50vX70
>38
好みではあるが,さすがに5000円以上のクラスと比べると,かなわないよ。

それなりの音が出て,パワーキャップなんかつかうと激変したりして
それが数百円で遊べるということ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 00:59:18 ID:iYWFAw9Z0
>>38
個人的には標準状態だと1300円くらいの音質だと思う。
量販店で1000円のイヤホン買ったら思いのほか音が良かった、って感じの音w
525円だからとりあえず1個買ってみることをオススメする。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 09:51:01 ID:VU0tPuNl0
今売ってるのは新525と思っていい?
旧を知らないので特徴お願いします。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 11:07:25 ID:ZFVWGSdv0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 14:32:19 ID:p90h4fg80
パケの画像ないの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 14:55:55 ID:ZFVWGSdv0
パケは新旧同じ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 17:53:53 ID:YSGllSvGO
>>42
安いのはいいけどデザインが絶望的にダサいね
これを付けて外を歩くには勇気がいるな…
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 17:55:32 ID:A37WQvoB0
オープンだしもともと家のサブ向け
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:15:56 ID:172UENWl0
旧525買ってイヤホン、ヘッドホンに嵌って
最終的にk701まで買っちゃいましたよw
旧525はキッカケでした。

久しぶりに手にとってドーナツパッドが付いてるのを
外しイヤホンの後ろをセロテープつけてたんで(低音上げるため?)
外した。パッドなしで装着したらめちゃくちゃ抜けやすくなるけど
移動用と考えずにそのままの状態で音量高めに鳴らしたら
〜時間使ったからかk701に匹敵するぐらい聴き易くてワラタww

いやマジだぜ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:20:53 ID:VSRxeld+0
いくら補欠っつっても、普段使いのとあんまりレベルが違ってるとなんか無性に暴れたくなる
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 02:34:36 ID:aJITFaCO0
>>47は代行レス

472 名前: [´・ω・`] 118x241x72x2.ap118.gyao.ne.jp[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 01:11:34 ID:3b10iyxO
onegaishimasu
【*板名】AV機器
【*スレ名】100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part9
【URL】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258610297/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
旧525買ってイヤホン、ヘッドホンに嵌って
最終的にk701まで買っちゃいましたよw
旧525はキッカケでした。

久しぶりに手にとってドーナツパッドが付いてるのを
外しイヤホンの後ろをセロテープつけてたんで(低音上げるため?)
外した。パッドなしで装着したらめちゃくちゃ抜けやすくなるけど
移動用と考えずにそのままの状態で音量高めに鳴らしたら
〜時間使ったからかk701に匹敵するぐらい聴き易くてワラタww

いやマジだぜ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:35:38 ID:t9wCfnWb0
代行させてまで書く内容かねw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 15:10:56 ID:annMb88W0
>>44
どうもです
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 21:17:10 ID:rFvKQT5q0
ASP-400売ってる店、地元では見つけられなかった・・・
かわりに中古ショップでAZDENのACOUSTIC LENSを見つけた♪
未使用税別700円のが50円w
まあ、パーケージの褪せ具合からしてかなり古いもんだけど・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 13:35:58 ID:3GQ0sWnf0
>>15
いやいや改造しないと勿体無い。
俺も買ってきたときはその音質に「AMラジオってレベルじゃねーぞ」と愕然としたが
「丸七カナル 改造」でググって一番上に出るサイトを見て改造したら(ドライバ裏の
穴埋めもG17ボンドで行った。ハウジングの詰め物はティッシュ。後部ハウジング裏に
アルミテープを貼り込んだ。前後ハウジングをアルミテープで固定した。の4点が
そのサイトとの違いかな)笑っちゃうくらいまともな音質に改善された。
改造前に50時間、改造後に20時間くらいのエージングだけど、FX10レベルとまでとは
いかないけど普通の1000円前後クラスとまともに戦えるレベルになったよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:16:13 ID:f5fwqnzM0
geno復活してるな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 18:00:00 ID:7pXfUOCMO
見てみたけど無いじゃん
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:12:50 ID:f5fwqnzM0
数量をクリックしてからエンター
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:43:03 ID:f7Dvvbff0
バグじゃん
それで注文してもダメじゃね
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 20:55:45 ID:f5fwqnzM0
かもね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:33:44 ID:f7Dvvbff0
注文したらキャンセルするって書いてあるね
この文さっきまであったっけ?w
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:28:12 ID:skAbaCGuP
1個だけ在庫あるみたいだけどこれは駄目なのか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:00:16 ID:t4gbVF+70
やめておいた方が身のためです。100円は100円なり。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:13:33 ID:f7Dvvbff0
>>60
注文してもいいけどキャンセルされるだけかと。
見た目1個在庫だけど多分いくらでも注文できる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 01:07:45 ID:uXefkHkaP
ちくしょう、また在庫復活しないかねえ
ある内にもう何個か買っておけば良かったぜ…
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 04:06:58 ID:XoHD9U4/P
KOSSのKEB/7を安いから使ってる
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:21:57 ID:KzOjFEUV0
さっき近所の百均に行ったら315円のインナーフィックスタイプのイヤホンがあって買ってきたんだけど
これって800円の廉価版かな?このタイプ使うの初めてなんで詳しい人いたら教えて下さい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:25:06 ID:iSZAsRRz0
廉価版も糞もなく、値段が違えば別物だろう
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:44:24 ID:zQ9XU5bJ0
それ結構昔からあるよ。800円カナルよりも前からある。一言いってくれれば買うなって言ったのに。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:56:06 ID:KzOjFEUV0
そんな前からあるんだ
カナルタイプって気になってて1度試して見たかったんで教材費と思うよw
レスありがd!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 02:57:06 ID:8VXJGVsBO
525が本当にになくなってた
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 10:07:59 ID:2OVBRbqt0
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:00:05 ID:s9xEQQf70
さっきセリアに充電池買いに行ったら見慣れないヘッドホンがあった。
てか、ヘッドホンこれしかなくなってた。

ZY-74 折りたたみフラットステレオヘッドホン(白)
かまぼこ型に二段階折りたためて、耳部分が卵形じゃなく真ん丸のやつ。
これは新製品?

付け心地は良いと思う。
篭ってるけど金色のよりはマシ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 16:43:18 ID:IBZr5D860
丸七のヘッドホン巻きシリコン買ったが重いぞ!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 16:44:24 ID:IBZr5D860
>>34
ハンダ付け出来る人にとっては大した問題じゃないけどな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 16:56:47 ID:zHSX034X0
>>73
おそらく知らないで書いてるんだろうが、
あの延長ケーブルの線材は、半田付けするにはおよそ向いていない作りになってる。

少なくとも、たかが105円のためと思うとバカらしくてやってられないほど面倒くさい代物だぞ。
そういう意味じゃ、大した問題だけどな。俺なら断線したら買い直す。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 20:38:29 ID:SKJyg2EE0
ハンダ付けは普通にできるよ。ただジャックだけで80〜100円ぐらいする。

中国製ケーブルには酷い物もちょくちょくある。
実際どれが酷くてどれがマトモなのかは、
細かな抵抗値かなんかしらで誰か計測してる人いないかな?
100均クラスだと興味なくてやる人いないか。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 21:12:29 ID:0v98Fhtv0
銅線がエナメルかなんかでコーティングしてあったりして半田が付きにくくなってる・・・
って事ではないんかな?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 21:27:29 ID:NIBH8LWP0
リッツ線だっけ。確かに面倒だね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 21:32:36 ID:IamkF5dP0
絶縁体塗料がコーティングされた、とっても細い線が束ねてある。リッツ線というの?

あんなの半田付けするのと、5000円のケーブル買わされるのとなら、
躊躇なく後者を選ぶな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 11:05:23 ID:ZzTbbIBT0
リッツ線の半田付けなんて慣れれば簡単
コテ先に落ちる寸前までたっぷり半田のダマを作って
リッツ線をゆっくり突っ込めば表面のコーティングは勝手に溶ける
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 19:35:55 ID:ngxFQMD80
コーティングは非導体成分になってるから
半溶けで少々抵抗のある導通になる場合がある"かも"しれないの半信半疑さが残る
ので最近は面倒でもいちいち削り入れてるよ。
ま慣れない人にはめちゃ面倒なのは理解できる。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 20:40:54 ID:o8+cabgP0
逆に以前は紙ヤスリで削ってたけど
かえって半田が付きづらかった&折れやすかったのでやめた
>>79の方法で切断面からゆっくり入れてやると
溶けカスは半田の外に溜まるのでほぼ確実で楽
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 20:53:04 ID:s0lm824F0
昔のヘッドホンやイヤホンケーブルはシールド線だったんだが近頃のはほとんど
ポリウレタン線束ねたリッツ線まがいになってるなあ。もともとリッツ線は表皮
効果低減のためのものだったんだがイヤホンケーブルに使ってるのは単なるコスト
低減が目的だろう。

なに、ポリウレタン被服は摩擦にゃ強いが熱には弱いから、むりくりかしめて
半田まぶせばすんなり導通するよ。心配ない。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 21:51:38 ID:tD91LzJl0
1Mだと分かりづらくても繋いで5Mぐらいにすると音が劣化するのが聞いて分かったり
する経験すると、おそらくコードの線が悪いのだろうけどもしかしたら導通点が悪い
かもしれないしとか考えたりして

(慣れててもさすがに面倒なので)一度開いて接続やる時についでにきっちり接続やっ
といたほうが以後音楽聞くのに使う延長コードで疑わなくてすむ、って事で。>コーティング削り

要するにプラシボ悪影響の排除っすね。この精神的面差は意外と大きかったり。
自分の場合はコーティング削りも慣れて簡単にできる様になってハンダも付き易くなる感じ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 09:21:53 ID:cjaSkqEg0
まあ、昔っからオーディオ界では、ケーブルは最低でも5000円は出せって世界だからな。
楽器界でも、シールド(ケーブル)については、やはり同じことが言われてる。
プラセボかと思うと、これが本当に差があるんだな。

ポータブルオーディオの分野では、誰もそう言わないってだけのことだろうな。
俺としても、この用途では、100円のを改造しまくって使う方が、なんか好きだし。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 06:25:49 ID:7fqdvVmE0
ピュア板のケーブルスレでどうぞ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 18:25:45 ID:CiCphBOi0
イヤホンとヘッドホンの音の違いって?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260432947/l50
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:41:40 ID:vFLnAbIm0
高価なケーブルあたりはプラシボ論議の領域。
酷いケーブル、接続接点不良、汚れ等での接触不良や接触抵抗、
このあたりはリアル事で別の話だよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 01:11:50 ID:TYZ38/OvO
ULTRASONEPRO900と改造旧525を使っているけど、
PRO900から旧525にしても違和感を感じない
むしろ聞きやすい
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 01:26:37 ID:hXaRqIvX0
旧525にASP-400だといいかも。
いやどっちも持ってないんだけどね。サーセン
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 03:46:03 ID:tpHcsUU/0
>>88
本当に不思議だよな。
何年も大事に使い込んでいると素晴らしい音が出るんだよな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 10:21:29 ID:Su+s++bC0
新525使ってるんだけど普通に使ってても数ヶ月で
断線して片方聞こえなくなっちゃうんだけど俺だけかな?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:46:36 ID:nb7SAR9BO
個体差だ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:42:21 ID:QfPRC5z90
んだな。>>91がよっぽど運がわるいか日ごろの行いがわるいか取り扱いが
乱暴か、いずれにしても個体差
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:51:43 ID:t+Xe4EwHO
何か100均で500円以上出して買うのが馬鹿らしい時代になったね。
普通に1000円以内で買えるイヤホンをmaxellやビクター、パナが出してる。
しかもメーカー品だけあって音もいい。
まずは500円でこれらに匹敵するカナルを出さないとダメだね。
800円も出すなら後数円出してメーカー品買うわ…
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 09:35:27 ID:MgWjOdrC0
ここは既にまともなオーディオ持ってる奴等が100均イヤホンで遊ぶスレだよ
遊びで数千円のイヤホンなんてもったいないどうせ使わないんだから
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 09:43:20 ID:MgWjOdrC0
ごめんレス読み間違えてた
1000円で買えるならメーカー品も良いかもNE
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 13:37:46 ID:oAbx6K0L0

メーカー品、本当は何処で造られているか知ってますか?

日本メーカーから一次下請け、二次下請けと来て、100均商品製造工場と同じなんだが。
支那に無数にある部品屋から調達してアッセンブルしてるの。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:08:43 ID:ke/woWOx0
2000〜4000円位のメーカー品でがっかりさせられ続けた世代の人は
廉価帯のメーカー品なんてよほどの事が無ければ買う気にはならない様な気がする・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:29:19 ID:UMNk3bJT0
ここで評判がよいカナル型のイヤホンは何でしょうか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:35:42 ID:FQ8eXNy60
質目当てでわざわざ100均を選ぶ必要もない。カナルならなおさら
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 16:04:43 ID:UMNk3bJT0
新年明けてから、新しいの買おうと思ってたんだけど、
一昨日今使ってるヤツが壊れてしまったんだよね
だからとりあえず、つなぎのヤツがほしいのです。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 16:08:17 ID:FQ8eXNy60
カナルなら840円のが一番。というか他のが使い物にならない
でも100均にこだわりが無いのならメーカー品の900円くらいの買ったほうがずっといいよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 16:30:06 ID:UMNk3bJT0

わかった。どうもありがとう
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:32:29 ID:9nQymfkE0
ダイソーは旧525イヤホン以降いいのがないからな。
何で生産打ち切るかな?
高音域が個性的な旧525と低音域がやや強調されている新525だけ売ればいいのに。
客観的に評価すれば音質はたいしたことは無いが(それでも価格を考えれば大健闘だが)、旧525は代替品がなかなか見つからない。
新525はありがちな音だから代替候補はそれなりにありそうだが。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 07:11:03 ID:Cfy5vrFNO
>>103
Panasonic
RP-HJE150(1、2m Y字 ストレート 980円)

Victer
HP-FX10(1、2m Y字 ストレート 980円)

maxell
HP-CN01(1、2m Y字 L型 1000円)

微妙な値段差で840カナルを買うならこっちを買うね。
100均で買うのはやっぱり100円じゃないと…
旧525円が発掘されただけだったのが残念だわ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 13:02:32 ID:rRE9GM780
>>104
中国で生産された各国の製品の余り物を組み立ててるんでしょ
(420円のオーディオテクニカっぽいのや1050円のラディウスっぽいのとか)。
なくなったら作れないからしかたがないよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 14:16:50 ID:vZhM7rLP0
電器店で買ったFX10系の値段のラディウスは結構良かったけど
ダイソーの1050円のはどうだろうな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 07:20:15 ID:6gsyeYwg0
改造して遊ぶつもりで680円で売ってたオームのHP-H310Nを買ったけど、案外音が良くて困るw

変に篭ったり低音ぼわんぼわんいってる下手な1万以下の機種より、
こういう格安開放ものの方がストレスのない素直な音を出すんだよな・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 14:32:03 ID:fn0SXujH0
そのヘッドホンをとやかくいうつもりはないが、無理がある言い分だ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 16:00:33 ID:3WXUXENk0
ティッシュで包むだけでバランスが良くなって潤うな新515
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 18:14:34 ID:y6fBoS/U0
なんかいやらしい
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 01:11:39 ID:8v7cCTY80

 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘

  ふぅ…
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 01:34:59 ID:QCx/42Dk0
しかし旧525のバランスの良い事
良いDAPと普通に相性良いのは素晴らしい
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 02:08:19 ID:myiv0jVM0
>>113
あの独特な高音域に魅せられたのか。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 02:38:53 ID:s+UCj/XT0
>>114
XA-V80は低音が強くて広いレンジで音が出るDAPですが
旧525にそれは反則なほど合うんだyo
アンプ内蔵がセットのプレーヤーと525は
凸凹コンビだけど
実力は本物。お試しあれ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 07:07:40 ID:NEn+7ljmO
i riverE100と改造旧525
SRSWOW HDのおかげで本当に素晴らしい音になる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 03:18:19 ID:H/77RZva0
旧525ってそんなに良かったかな。。
聞く音楽によっても評価って違うからね。

私はアルミ630は好きではなかったのですが、
アルペックスASP-400の重低音キャップを付けたら凄く良くなって、
旧525より評価が高いです。
金額的にはASP-400が360円くらいだったので、1000円になっちゃいますけどね。

コストパフォーマンスは旧525が最強って事なんでしょう。
だから神扱いなのかな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 09:50:41 ID:kGMwgANN0
丸七カナルは殻割りしてシリコンのコーキング剤を塗っただけでも結構変わるのね
塗ったと言うより詰めたの方が近いかも知れないけど

やっぱ、ぺらぺらの後方ハウジングが諸悪の根源なのかねぇ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 18:02:33 ID:4eHc79qEO
ASP-400を探し回るのはもう疲れたよ、パトラッシュ…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 20:15:37 ID:z7X69NpJ0
ASP-400って製造中止したのかねぇ。メーカーのHPにはまだ載ってるけど。
アルペックスは自社でヘッドホンも販売してるから、この手の激安ヘッドホン向け
アクセサリーが売れてもメリット無さそう。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 20:06:10 ID:R5OR+PPg0
今ダイソーで売っているマグネなんとかの金メッキ525円のやつと高評価の525円のやつって違うの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 20:26:14 ID:DvkU5LLM0
ダイソーの折り畳みヘッドホン315を買ってみたけど、音質は言われるほど悪くなかったよ。
AU-618も持ってるけど、618よりもハッキリした音で良い感じだった。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 17:43:00 ID:A3spVSIH0
11月にオーダーしてた追加ASP-400が、今日ようやく入荷した。
4個注文出して3個だけ、別に3個も要らないが生産中止らしいからまあ良いか。

因みに手に入れた店は近くのレンタルビデオ屋、ALPEXのイヤホンも扱ってる。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 17:49:38 ID:JwWG7V6E0
2個入手したけど、もっと欲しかったな。ASP-400
良い安い商品が世に出回らないっていうのは何でだろうね?

旧525も発売し続けたら爆発的に売れただろうに
なんで新525のように音質を落として改良しちゃうんだろう?
不思議だ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:01:28 ID:Jfiytz+H0
525はコストに見合わなかったのかもしれないけど、
ASP-400は低コストで出来そうなのにね
ここで話題になっても、そこまで需要はないってことか
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 10:12:13 ID:zLdMVZwL0
ダイソー420円も最近見ないですね。
結構好きだったんですけど。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:11:38 ID:1g14o2330
>>125
ASP-400って100円ショップで出せそうだよな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 18:48:57 ID:uO6Qv50H0
折り畳み315ってのは折りたためる以外210と同じやつだよね?
で、スレでは100円のAU-618と中身は実質同じ/ほぼ同じものって事で話をすすめてなかったっけ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 18:55:50 ID:U3zjlX4I0
そもそもヘッドフォンの性能差ってどの部品で決まるの
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 20:31:28 ID:TRlIGqIaP
素材と形状とチューニングだよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 02:01:10 ID:W5UeKGqU0
あまり期待しないで、最近の525を買ってみた。
イヤホン部の棒?が長いやつ。
ちょっと籠り気味? 響き気味なところもあるかもしれないけど、思ったより期待が持てるかも?
エイジングしてみる。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 05:48:30 ID:y9RCR70j0
新525も生産ロットが変わってたら変化してるかも・・?
調達部品が常に同じではなく製造コストに合わせた発注だろうし。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:13:10 ID:SdhKnu4Q0
>>132
中を分解してもたいしたものが入っているわけじゃないのに音が変わったりするから不思議だよね。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 14:22:41 ID:W5UeKGqU0
>>131だけど、新525(色が白Ver.)、割と好きになれそうだ。
バランスはいまいちなものの、音は比較的きれいに再生してくれている。
両方からちょっとイヤホンを押さえた状態の方が低音がきれいに聞こえて好きなんだが…

で、ASP-400はないので、試しに着用した時に前部斜め下に当たる部分を半分開けて、
マスキングテープを半分貼って装着してみた。
…それだけで大幅低音うpでワロタ。買わなくても、家で使う分にはこれでいいかもw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 14:47:46 ID:6ZG57SLM0
ASP-400はすぐズレるから使い勝手が良くないなぁ
このスレで使用してる皆さんは両面テープとかで固定してんのかな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 14:49:02 ID:CZBXIYDe0
>>134
テープと網の間に、粗いスポンジを薄く切ったのを挟むかたちで、
少しもっこりさせるとさらに良いよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 16:04:01 ID:W5UeKGqU0
>>136
トン。
この上からスポンジカバー掛けたらどうだろう、と思ったけど逆か…
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 16:19:49 ID:W5UeKGqU0
ヒマなので更にマスキングテープ調整してみた。
自分は上斜め半分より、上斜め1/3程度の方が低音と高音のバランスが好みという結論に達した。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:04:40 ID:W5UeKGqU0
更にヒマなのでカスタマイズ。
イヤホン部の縁の輪っかが取れたので、その状態で気に入ったバランスの比率でマスキング。
その輪っかで隠れる様に縁を大まかに切って、貼付けつつしっかり押さえ、再度輪っかを掛ける。
見た目もスッキリになりますた。
自分的にはASP-400買わなくてもいける。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:02:20 ID:tgTzWbA80
棒ウォークマンと旧525の相性凄すぎワラタ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 17:17:57 ID:/JZ+hfWZ0
加工のしかたがイマイチわからん。
画像アップよろしく!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 08:28:46 ID:9m4/EXDG0
>>135
ずれなくする方法あるよ。
丸いゴムパッドを外して重低音420などの雫型のゴムパッドを付ける。
その上からASP-400。
これだと全然ズレない。
というか、普通に630の上に付けてもあまりズレないけどな。。
もしかして丸ゴム外して付けてますか??

新525はなんかたまにビリビリと音割れする時がある気がするんだけど。。
旧との違いはここかなと。
エージングで治ったらいいんだけどね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 12:05:56 ID:D8E7Ll5W0
俺の525は音割れしたことないなあ
どんなソースの時に音割れするの?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 19:47:10 ID:4hFR1Ln8O
メタル系?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:57:35 ID:zFUDNVkd0
丸七DT-23を買った
・・・・・なんだこれは・・・
携帯電話を耳から50cm離して聞くような音がする
AU618はつくづくまぐれ当たりだったんだなあと思った
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 05:05:01 ID:P+NrbQNu0
今まで使ってた105円のが駄目になったので315円のを買った
105円では感じられなかった低音が聞こえるようになった
というか、こんな音があったんだと少し感動してしまったよ
音量も大きくなったな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 23:05:11 ID:dJdzVCIZ0
>>142
自分の新525も最初そんな傾向があったけど、エージングしたら気にならない範囲になってきた
気がする。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 21:27:08 ID:TLNxij2M0
>>142
固体差かな?
どうだろうか?自分のはならない。

>>146
白いイヤホンですか?
ウレタンなんたらの
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 15:13:46 ID:gnvujDiG0
マグネなんとかがつくと音がどうよくなるの
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 22:29:43 ID:qb0RFV2G0

ASP-400とダイソー630アルミ

http://p.pic.to/17zz99
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:11:55 ID:EZA5ACWT0
丸七製 ZY-60買ってきた
普通に装着じゃなくて耳の裏に回して上の方から装着

SONYのA846で視聴
音が篭りすぎ、音量が取れない、でも高音は綺麗な気がする

イコライザで0.4kHzと1.0kHzを-3、2.5kHzを+1、6.3を+2、16kHzはそのまま
ボーカルが少し篭り気味だけどかなりいい感じになった

安物のカナルが欲しい、イコライザで調節できるなら1本買っておいても損ないかな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:04:12 ID:cE+23uGb0
丸七
デザインだけはトップクラス
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:40:08 ID:+1bYU8ng0
丸七は1本買っておいても損だろw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:49:46 ID:28sWiBLm0
丸七の使えなさは異常
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 01:06:28 ID:WHplEpLl0
丸七は買った当日に捨てた
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 17:26:58 ID:sTXYujjf0


ドンヤで木製イヤホンを買ってみた。

価格がなんと送料込みで721円(メール便)でした、イヤピースが3ヶ付いてましたが
どれも自分の耳に合わないのでダイソーの2段ギボシにかえました。

まだ買って数日しかなく、ピンクノイズで10時間くらいしかエージングしてません

このイヤホンは生歌系やクラッシックのアンサンブルは壺にはまりますが、電気系音楽は今一です。
守備範囲は広く無いですが、買ってみても面白いでしょう。
また使って行くうちに変化が有るかもしれません。

http://www.donya.jp/item/12811.html
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:12:03 ID:lIz2nxGF0
しかし丸七は音は特別糞なのに勢力拡大だけはすごいな。
序所に棚のほとんどを占拠しやがる。もうかんべんしてくれよw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:14:09 ID:4WKRKZ6m0
カナル体験とか音にこだわらない一般人用とかさ
まだ105円では存在価値はあるほうだと思うよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:25:49 ID:aKlWQWqY0
丸七のデザインだけはおしゃれでipodかと思うほど安っぽさを感じさせない
まあデザインからしてパクリなんだろうが
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:04:04 ID:IP95F9CZ0
丸七のカナルは改造ベースとしては優秀だけどね
他は手の施しようがないがw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:18:33 ID:EtqTUHcA0
丸七カナルの致命的にダメダメちゃんなところは

・内部のドライバが固定されておらず、振ったりするとドライバの向きが変わって
 左右違った音の出方になること
・低音が全く出ていない

ドライバを取り出してハウジングを樹脂で固め直しイヤーモールドのようなものを
作ったが、低音が全く出ていないのでシャカシャカホンになっちまった
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:33:32 ID:1inq+40J0
ダイソーに用事のついでに見てきたが、500円のイヤホンはなく
代わりに630円の奴があったから買ってきたけどいいなこれ。
病みつきになりそう。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:14:05 ID:iIyqstJQ0
>>162
アルミ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:48:30 ID:1inq+40J0
そう、アルミ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 06:48:32 ID:iktlbu7y0
>>162
今までどんなイヤホン使っていたの、丸七カナル?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 09:31:13 ID:3UYFD+Ws0
>>165
いや、sonyのEX300SL
断線したので、新しいイヤホンを買うまでの繋ぎとして・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 13:24:24 ID:EDH4ybYJ0
EX300使いが630アルミで病みつきになるの?
自分は値段以上と感じても千円クラスだと思うんだけど、ハズレ個体引いたのかな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 21:00:05 ID:74V/zWkw0
>>148
そうです、ポリウレタンコード使用でからみにくいと書かれている白いイヤホン
105円のよりイヤホンが大きいのかすぐ外れたり痛かったりするんだよね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 21:58:26 ID:NIGY4cAC0
丸七カナルの軽い音はなんとかなるの
ピンクノイズがホワイトノイズに聴こえる
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 05:04:43 ID:PcC2SU+b0
自宅にPカッター、接着剤、パテ、やすり、塗料等が
そろっている人なら趣味の改造を楽しめばいいだろうけどさ。

「1000円分くらいの価値はある音に変わった」
といったネットの書き込みを鵜呑みにして
いちから道具を揃えたりして手間ヒマかけるのは無謀だと思う。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 07:55:16 ID:RJbF0Wal0
前にテープだけで出来る改造を書いたのに…しょぼーん。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 11:14:34 ID:x62qT03EO
聞きたいんだけどダイソーでイヤホンを探したんだけど630円のが二種類しかなかった・・・
ラウンドってやつとラインってやつはどっちがいいのか教えてくれないかな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 11:58:18 ID:3JwzJ4KQ0
>>172
安いんだから、両方買えよクズ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:30:57 ID:x62qT03EO
>>173
いやどっちが良いか聞きたかっただけです
どちらかまとめて買おうとしていましたので・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 13:14:05 ID:mg8LcKYb0
どっちも同じだ。好きなほう選べ。篭ってて高音が出ない。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 14:33:04 ID:x62qT03EO
>>175
わかりました、ありがとうございます
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 14:41:09 ID:tc3BHdbD0
600円ならメーカー製かったほうがいいだろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 15:17:36 ID:3JwzJ4KQ0
そう思うのか?
だったら、そうすればいいだけ。
ダイソーの旧525の奇跡を知らない人は、分からんだろうね。この価値は。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 15:37:21 ID:MzcNhbaV0
冬はAIWAのX122、夏はダイソー旧525
46年間の貧乏生活で、ついにみつけた到達点
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:09:17 ID:09lzTrA40
X122は良いがもう手に入らないんだよな。
代用品に買ったダイソーの千円ヘッドホンはゴミだった。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:48:07 ID:MzcNhbaV0
945のセミオープンね
ここでも紹介されてたサイト見て飛びついたけどガッカリたった
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 21:13:52 ID:09lzTrA40
>>181
そうそれ
どっかのサイトで絶賛されてたから買ってみたら値段なりの音だった。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:59:04 ID:s5cYXJyX0
840の使ってるけど、結構満足してる。

新525もテープ改造で結構音は気に入ってるんだが、丸いところの部分の大きさのせいか
耳が痛くなる…ので常用するのは840セミオープン。つーか、インカムいらん…
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:09:36 ID:BIBeFaz70
1400円のオーテクのやつ買ったけど満足
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:22:09 ID:cGA+7TedO
丸七のイヤーチップで白、灰色、黒以外のピンク、黄色、青、緑のって少し薄いよね
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 07:12:53 ID:XAmuIid9O
>>178
オープンタイプなんだから値段相当の音だよ。
普通にパナの600円オープンタイプのほうが音がいい。
所詮500円で買える物は500円の価値しかない。
カナル全盛期にオープンなんてその値段が妥当価格。
奇跡でも何でも無いよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 07:31:19 ID:OdaAi0L40
たとえば自作スピーカーの世界で
「バスレフ型なんてクズw」 とか
「バックロードやTQWTの音は偽物。密閉型だけが本物」 とか
訳知り顔で断言する奴がいたとしたら、
それは半可通未満の池沼の粋がりだろう。
なんかそんな感じ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 09:56:40 ID:JXEWEMSf0
つかさ、100均前提の話をしてるんだから、メーカー物を書く奴は型番もちゃんと書いてくれ。
メーカー物の売値なんか、店によって幅があるんだから、参考にしたくてもわかりづらい。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:43:29 ID:M9Ig41vHP
値段だけで音質語るのはどうかと思うわ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 10:33:43 ID:8psz92ivO
マクセルのCN01とか980円カナルの中では最高のコスパだけど
1500円の地雷じゃないカナルには敵わない。
地雷イヤホンと比べればダイソー500円はコスパ高いけどさぁ…
結局は『値段なりの音』になるんだよなぁorz
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 19:53:12 ID:s/TuJ0YSP
CPとか完全に主観の話なので
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:46:30 ID:SeHFgdi70
>>170
そんなに沢山買い揃える必要なんて全く無いよ。
同じセリア内でコニシのG17ボンド(ってセリアにはないんだっけ?)とアルミテープの2品を
買うだけ。計210円也。
ハウジングに詰めるスポンジorティッシュ、アルミテープを切るハサミは当然家にあるだろうし。
塗装なんて車用のウレタンクリアーとか使わない限りすぐ禿げてくるからやるだけ無駄。
殻割りのときにプラが割れたり傷が入ったりするけど細切りアルミテープをぐるっと一周巻けば
見た目もそんなに悪くない。
手間だってボンドの乾燥時間を除けば殻割り含めて30分もあれば十分完成する。
それで劇的変化があるってんだから捨てる前に是非やってもらいたい。
出来れば2個買って改造後と改造前の音を聞き比べて貰えればにやけちゃうこと間違いない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:00:16 ID:RObdOQKL0
まじめな話 300円のイヤホン買ったほうがいい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:29:49 ID:SeHFgdi70
>>193
いや、流石にそれはないわw
とはいえなんだかんだ言ってもかまぼこ傾向は強いのでイコライジングは必須かな。
改造前だといくらブーストしようとある一定以上・以下の周波数はすぐ割れたり篭ったり
するだけでやるだけ無駄なんだけど、それが改造後は素直に音に反映されてくる。
60hzを+5db、600hzを-5db、16khzを+5dbの谷型ドンシャリセッティングにするのが俺の好み。
ピアノジャズなんかだと高周波数域だけを+3〜4dbなだらかに上げて中・低音域はそのまま
っていうセッティングでもなかなかイケる。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:59:10 ID:OY2F7WQr0
>>194
いや、流石にそれはないわw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 03:05:43 ID:1grn3nY90

最近ダイソーの420重低音の話題が出ないね、と言うか商品自体が品切れしてるのか?
420と630アルミ+ASP-400
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/71875
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 02:36:11 ID:bMnJ+AJ70
前の方に書いていたテープ改造、規制中に画像を加工していたのを貼ってきたぞ。
ごちゃごちゃしていてすまん。
これで試してみたら、お気に入りの角度報告ヨロ。

ttp://imepita.jp/20100204/091390
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 19:24:53 ID:GfRJiLd50
>>197
グッジョブっす!
テープは角度より材質のほうが影響でかいような
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:23:15 ID:bMnJ+AJ70
あー、材質かぁ。
自分はとりあえず、マスキングテープのまんまだわ。
ASP-400を見ていたら、とりあえず穴を適度に塞ぐのがキモなのか?と思ったもんで。

その辺のレポが来るのも楽しみにしてる。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:59:53 ID:me3xiCIE0
ASP-400のポイントはやわらかゴムで
内部に空間を作っている部分にあります
テープ改造もやってみたけど、ASP-400とはちょっと違うよ

ASP-400は薄いゴムで空間を作って低音に効果を与えているいみたい

色々試してみたけど、ダイソーのイヤホンだとやはりアルミ630に合うみたい
何というかマイナス面をカバーして長所はそのままにって感じ

テープ改造は重低音420の雫型のゴムパッドを付けたような音になる
それはそれで少し音が良く感じるんだけどね

アルミ630に雫型ゴムパッドを付け、そこにASP-400をかぶせたらかなり良い音になりましたよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 03:09:14 ID:YNcMv7ZR0
上海問屋の499円買った人いる?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 17:49:18 ID:GCQcoPhV0
>>200
ASP-400は内部にも空間ね…なるほど。
前にもスポンジを挟むと、とアドバイスをくれた人もいたし、とインナーイヤフォン用の
クッションバッド(カバーみたいな奴)を買ってきて、切って挟んで加工。
またかなり違うねー。いいかも。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:14:38 ID:dsZhiNCT0
ASP-400は薄いゴムが少し浮いていて
プヨプヨするように計算されているっぽいね。
少し空間が生まれる。

スピーカーなんかもそういった空間を作って音変えたりするので、
そういう原理なんだろうな。
なんかダイソーのまったく関係ないゴム商品とか使って
代用品を作れるような気もする。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:59:42 ID:4rX9K3rW0
ASP-400ってどこに売ってる?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 02:26:41 ID:6tw2CfWs0
>204
とりあえず幕張ドンキホーテにていっぱいあったので2個保護してみた俺がいる
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:01:01 ID:GgXsBN+a0
鈍器かありがとう
見てくる
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:43:33 ID:BIn0tcKn0
ダイソーで420円ヘッドフォンが売ってたけど即出?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:20:27 ID:NJde628e0
俺のヘッドホン元はキャンドゥで105円なのに旧525と重低音420のネオジム磁石を左右1コづつ貼り付けてるせいで1050円
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:31:10 ID:mKHrBdcC0
>>207
インナーイヤーじゃないのは初耳だ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:34:48 ID:6n1ol80u0
ここで言われてる630円の無かった
なんかLデザイン?だかなんだかの630円のがあった
これの評価はどうなん?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:42:54 ID:uMsDJlkF0
低音モコモコホン
315や420に比べると癖は薄いけどモコモコ
ここはアルミ系が好きな人が多いので特に評価はされてない。ということで値段相応
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:38:38 ID:6n1ol80u0
やっぱそうか一応旧525持ってるんだけど
こっち(525)のほうが音良くてアレ?って思って

旧525の後ろの(←こういう銀色の部分取れたのがなぁ・・w
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 02:34:23 ID:vQ+OYMpN0
それ位瞬着で貼れよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:27:04 ID:SxjZlBuu0
無くなったんじゃね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 17:52:40 ID:pqUoGppD0
あれ目立つからわざと外して、テキトーな大きさのビーズを瞬間接着剤で貼り付けてる
ちょっとオシャレーな旧525になった
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:04:31 ID:83FEd2jA0
うpうp
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:09:12 ID:hywILXcV0
新525を買ってこようと思うけど、パッドもダイソーのでいいのかな?
穴を開けて使えばなかなかということも聞いたことはあるが…、やっぱりパワーパッド?を買ったほうがいい?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:14:53 ID:MFs/ZKbI0
>>217
その前に今のダイソーホン買うなら、あと400出してパナのHJE150の方がCP高いぞ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:38:44 ID:8B+ee5Cn0
アナル型かよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:49:31 ID:ghPKxczD0
アッー
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:16:39 ID:hywILXcV0
>>218
アナ…カナル型は挿入するときに「ガリガリ」って音がするから嫌なんだよね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:04:08 ID:xzswQ2eK0
カナルを初めて使った日、風呂あがりで耳に水が入ってて思わず飛び上がった
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:08:28 ID:fTY8f/Nb0
ちょっとお出かけならアナルでもいいけど
長いと痒くなる
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:28:42 ID:SB8lmP1j0
アナルはカナル使い込ま騎士あ〜なるよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:40:07 ID:ysfK79SD0
AU-618が逝ってしまって、類似品と思われるダイソーの折り畳み315ヘッドホン買ってみたけど、AU-618より良い感じだわ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:38:21 ID:1e06sxBC0
だってドライバーは同じなんだもの
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:09:41 ID:d/G7zV1q0
今日ダイソー行って久々にイヤホンコーナーみたら見なれない105円ヘッドホンがあったから買ってきたんだけど、
帰ってきてパッケージの裏見たら丸七製だった。聞いてみたけどなかなかの物だよ!もう即出かな?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:13:45 ID:kr0sENFE0
新宿にある100均行ったら
丸七ともローソンとも違う
100カナルが売ってた。
http://jsm138.com/UpFile/20093318353.jpg

袋に書いてあったアドレスhttp://jsm138.com/行ったら
まんま中国のサイトだわ

ケースが付いてて
その外側にコードが巻けるようになってる
クリアブルーとクリアピンクの替イヤチップ付き
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 02:17:43 ID:Wd8Z/eC10
>>228
軽くレビューたのむ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:21:24 ID:VMidtQ0n0
似てる。マイリスナーとかにそれとよく似たのが付いてきたような
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100105_340476.html
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 17:56:57 ID:jD69ToVY0
>>228
U.S.MARTだな
音質的には丸七とどっこいどっこいだったような気が
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:43:25 ID:59yoL9fT0
今日ダイソーでコード巻き取り式のカナル525買った。
旧525持ってたけどなくしちゃって買ったけど
これがもうどーでもいいゴミだったorz
新525買うべきだった。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:27:42 ID:z63U1/Lq0
今まで630円アルミを使ってオトク感をあじわってたんだよ
(主に女性ボーカルの高音が良いよね)
それで、ここみてASP-400付けてみたらびっくりした
ドラムとベースがこんなに聞こえやすくなるとは。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:26:56 ID:y9cDrmjK0
アルミ630とASP-400の組み合わせは凄いと思う
でも大音量にするとちょっとキツイけどね

アコースティックとか凄く良く聞こえる
旧525以上の出来じゃないかな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 11:54:11 ID:108RkhCh0
AU-618系の100円ヘッドホン3つくっつけてPC用サラウンドヘッドホン作ろうと思うんだけど
センターとサブウーハーの線両方左右にハンダ付けすればそれなりに鳴るかな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 16:11:25 ID:mCy2RUFR0
サラウンドヘッドホンって昔の4chヘッドホンみたいな事でしょ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:50:08 ID:K21lXHCa0
ASP-400、やっと手に入れてきた。
やっぱり簡単に出来るテープ改造とは違ったw
新525だけど、かなりバランスがよくなるな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:03:12 ID:zZ6Ek96g0
>>235
なんちゃってレベルなら出来るだろうけど、そこまでの意味があるかどうか
ウーファー用には回路入れないとだし、センターと、特にウーファーは二つに分けるからその分パワー不足にもなりそう
加えて、フロントリアで左右各1にセンターで左右各1、サブウーファーで左右各1だから5.1なら3つじゃなくて4つ必要では?
と言うか、オーバーヘッドでもそれ装備できるか怪しそうなんだが・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:11:52 ID:58pPVXd+0
フルフェイスのヘルメットの内側に貼り付ければ良いんじゃね?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:23:22 ID:0DfgmDs50
>>237
どこで買われました?
どこに売ってるかわからなくて
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:35:22 ID:a+ZnQLol0
>>238
センターとウーハーをミキシングして左右に分けて3つでいいかと思ったんだけど・・・
ステレオモノラル変換ケーブルとか安いのは左右単純に結線してるみたいだから
センターとウーハーも結線すればそれなりにミキシングされるものかと
プラスチックのお椀かなんかに穴あけて貼り付けようと思っている
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:21:29 ID:WV1sacYh0
>>240
ドンキのイヤホンとか扱っているコーナーで、ものすごく目につきにくいところにあったw
自分が見た店では、コーナー棚の、下の一番端。
見落とすところだった。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:48:47 ID:rTqp8mbZ0
スピーカーは低音域になるほど大きな電力が必要になるけど、
そいつをそのままの割合でヘッドホンに流したら配線焼ききれたり、
ドライバユニットが昇天しそう・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:20:45 ID:E/N1IT/90
ASP-400ってシンプルだけど、よく考えられて作られてますね。
小さいイヤホンだとブカブカになってしまい、効果ないかもしれませんが。

薄いゴムの膜がイヤホンより少し浮いていて数ミリの空洞を作っている。
この空洞が凄く重要なのだと思われ。

630アルミに付けるのがベストだけど、525とかに付けても良いですね。
こんな良い商品、もっと大量生産しないかな。
ロフトとかにも置いてくれたらいいのに。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:55:58 ID:vu5NjqgOO
そうなんだけど今はカナル買えば低音出るし微妙なんだよね…
俺も最初はカナルの装着感がダメだったけど今では
オープン付けると音がスカスカで不自然な感じる
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:52:39 ID:JTOhu1DB0
最近はカナル型が多い印象だけど、カナル型だと耳の穴が圧迫されて痛くなるから
カナル型ばっかりになるのは困るんだよな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 15:19:08 ID:+LncpagB0
もっとヘッドホンで頑張ってほしい。開放型で。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:41:18 ID:fEhXXKVt0
>>242
ありがとうございます
ドンキ今度行ってみようと思います。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 04:03:01 ID:b0yIB47W0
イヤホンに磁石入ってる?合わせたら拒絶するんだけど
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 04:03:58 ID:b0yIB47W0
自己解決しました
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:22:24 ID:SO/Z0h4c0
ちなみにカナルで525+ASP-400くらいのクオリティを追求したら、なにがおすすめ?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:24:00 ID:+pnVzy9v0
低価格帯カナルは高音寄りでまともなのがないからまずは好みを矯正する必要がある
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:32:46 ID:SO/Z0h4c0
なに、その「好みを矯正する」って?
わかりやすく書いてくれw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:37:07 ID:+pnVzy9v0
>>253
低音ホンならソフマップに500円で売ってるS1110なんかが525超えるCP持ってるけど
高音ホンはあまりいいのがないのよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:45:36 ID:UGCb0Sfk0
新525が売り切れちゃってるね。
なんか、なくなると手に入れたくなるわ。

早く新商品が出ないかなぁ。
旧525とか復刻してくれたらいいんだけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:01:47 ID:SO/Z0h4c0
>>254
トン。
しかしソフマップは行く範囲にないなぁ…と思ったらあった。行ったら見てみる。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:36:17 ID:LA7L6Goy0
ショップ99で買った新しいカナル形のやつ音質が残念だったけど
デザインが良いせいで旧カナルより良く聞こえる気がする
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:44:24 ID:/tDgheH30
ダイソーの525円のやつってもう売ってないのかな?
結構探し回ってるんだが全然見つからない
630円のもあれじゃない別のやつしかないし
イヤホンって持ち歩いてると断線しやすいから消耗品じゃない?
だからこれくらいの値段のがいいんだが・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:55:36 ID:ZBm0OMRf0
ダイソー品を断線させたことはないけどな
待ってればそのうち新型でも出るんじゃないか
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:59:11 ID:/tDgheH30
>>259
そうか・・・
俺の使い方が悪いのか毎日のように使ってると
大体1〜2年で片側が断線する
これはダイソーに限らない
今も左しか音出ない新525を使用中
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 13:22:51 ID:3sXMIk/q0
どこにお住まいか分からないけれど、
福岡のザ・ダイソー黒崎メイト店に新525そこそこあったよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 13:26:48 ID:S+v6SFYK0
俺も断線したら交換するよ
消耗品として考えてるからこの価格でこの程度の音質がありがたい
ストックないから新製品が早く出るといいな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 13:34:47 ID:/tDgheH30
>>261
住まいは埼玉なんですよ
埼玉南部〜東京あたりで売ってるとこないかなぁ
思えば1年前にこの新525買ったのは転勤先の三重県だったんだぜ
当時あのへんではどこでも売ってたものだが俺は旧を探していた
結局見つからずに新を買ったんだが不満はなかったな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 15:30:08 ID:o7gW01eA0
>>259
大事に使ってるんだなあ
自分は根元が断線して3本くらいダメになってるよ
いつも同じ壊れ方するからもうメーカーの2000円とかするやつは買う気にならない
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 18:32:27 ID:Mtu0/6Ht0
近隣の店舗で945の密閉だけ大量に売ってたから買ってきた

やはり値段なりの音だな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:07:26 ID:evGCDbt40
>>265
値段なりじゃねーだろw
どんな糞耳持ってるんだよw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:30:52 ID:Mtu0/6Ht0
>>266
これこそまさに945円の音としか言えないだろw
他に何を望むというのだw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:34:41 ID:evGCDbt40
>>267
だから945円でも高いんだよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:38:36 ID:Mtu0/6Ht0
>>268
945円に過大な期待を持ちすぎだろ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:47:31 ID:PZvbHl6O0
旧525を使い続けて数年経つな。
イヤホンって大事に扱えばそう簡単に断線はしないよ。
ケーブルが細いから扱いが難しいからちょっとしたアクシデントで断線は避けられない。
特にケーブルが長いテレビ用イヤホンは危険度が高い。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:41:57 ID:U0VQQ6HG0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m75011833

オクにあったけど、これは旧525?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:54:41 ID:PZvbHl6O0
>>271
これだけじゃ分からないなぁ・・・。
今は旧525は新品では手に入らないだろうから多分新525だと思うけど。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:50:05 ID:IKh6/+w70
>>272
やっぱりわかんないよね
サンクス
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 01:21:47 ID:DkuvtnQO0
>>272
でも地域によってはまだ残ってるところもあるみたいだね。うちの近所もまだまだ在庫あるみたいだし。旧のほうが。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 01:25:31 ID:A8EJKbHS0
ダイソーの945円ヘッドホン最近モデルチェンジしたね
廃人さんがレビューした半開放のヤツは無くなりつつある
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 02:48:42 ID:QoRKVTDK0
デザイン一新ZY-74を買った
超絶カマボコ
ただ前verのZY-44よりかは中音域綺麗に聞こえる
一応及第点
ただ比べれば比べるほどMY-7の音神だろ
こんだけキック綺麗に聞こえる100均ヘッドホン無いだろ
これで評価最悪なんだからどんだけのもん求めてるのよこのスレ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 04:23:09 ID:iHXFY4rj0
>>260だが昨日遂にもう片側も断線した
流石に途切れ途切れ音出るのは耐えられないから聴くのやめた
大体根元あたりが断線してるみたいだな
荒い使い方してるつもりはないんだが何が悪いんかねぇ・・・
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 11:03:56 ID:Y8ncnvqN0
毎日使って2年なら、断線させてしまったという感覚より使い切ったって思っていいと思う
うちの近所は525も630アルミもまだある
地方のものを東京に集中させて、売り切って早く新型出してほしいね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 16:30:35 ID:QoRKVTDK0
アルミ630と315ヘッドホン買って来た
630は525が売ってなかったから代替で買ってきたけど
これ駄目だろ
高音はオーテクみたいな味付け好みな人いるかも知んないけど
低音がスッカスカもいいとこその癖音が篭って中音も台無しだし
音場は狭いわ良いとこないぞこれ
典型的な丸七の音作りじゃないですかw
これで525より100円高いとか詐欺も良いとこだろ
新525の方が全然低音出てるし音も明瞭だよ
金返せよマジ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 16:44:15 ID:QoRKVTDK0
次に315
MY-7と比べる為に買って来た
最初聞いた時はおっこれキタと思った
低音から高音まで綺麗に出るなあって
少なくとも630よりまともな音作り
ただそのあとMY-7つけたらあんま変わんなくって驚いたw
中音から高音は315だけど低音は圧倒的にMY-7なんだよね
量も厚みも
値段だけで考えるとMY-7神なんだけど
ただ315はAU-618と同じ音らしいから相対的に評価低くなんのかな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:09:17 ID:6q+kaS+/0
すぐ断線する人は布巻きコードタイプを使ったらええ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:13:38 ID:i1ympi4Y0
>>279
耳に余裕がある人だとそうなる。俺もそう。
そういう場合はかなり装着状態を限定しないとまともな音にはならんと思う。
ASP-400で済めばマシな方で、合わないとカンカンスカスカ状態で
かなり悲惨な音だよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:43:06 ID:QoRKVTDK0
ASP-400は篭らせるんだろ?
これ以上篭ったらもう聞くに堪えなくないか?
致命的な音場の狭さは改善されないだろうし
失敗したわ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:52:29 ID:i1ympi4Y0
>>283
いや、むしろ中域の篭ってカンカンした響きは密着不足で発生しやすい。
ただ、更に投資してまで聴くほどのものでもないしなぁ・・・。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:58:53 ID:QoRKVTDK0
1000円なら普通に考えれば安いけど
新525の2倍と考えるとぼったくり
再販してくれ…
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:17:40 ID:peHZAnkL0
>>279
アルミ630売ってなくて、
315ヘッドホン買おうか?と
迷ってた俺には有難いレビュー乙でした。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:23:48 ID:fS8vSFBX0
>>279
おれも新525が売ってなかったからアルミ630買ってきたけど、やっぱりアルミ630全然ダメだよね?
うまく言葉で表現できなかったんだけど
>低音がスッカスカもいいとこその癖音が篭って中音も台無しだし
この表現はすごく良く判る、おれでもわかりやすい。

それでもASP-400を試してみたら笑っちゃうくらい音が変わったけど、
ASP-400は使いまわせるとはいえアルミ630と合わせるとトータルで1000円弱掛るから、
コスパ的にはほかのイヤホンを買ってもいいような気もする。

デフォのアルミ630は新525と比べてもほんとがっかりだったよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 04:23:00 ID:Xqwv6wlt0
ASP-400はアルミ630を激変させると思うけどな。
人によって好みの音量と音質とか、聴く音楽も違うので何とも言えないけど。
630は大音量には向かない。
新525の方が好みだという人も多い。

あと繋げるメディアにもよる。
自分の場合はパソコンに繋げると630や525はあまり質が高いとは思えない。

しかし、携帯型メディアで音楽聴いたりする時は量販店で有名メーカーを2000円くらいで買ったのよりも630や525の方がずっと良かったりする。
525はポータブルCDプレーヤーで使用するとやけに音質が良く感じたりするし。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 04:27:46 ID:Xqwv6wlt0
あとダイソーの商品は使用すると音が良くなる傾向があると思われる。
630や525を買い置きしてたんだけど、
ずっと使用していたのと比べるとかなり違う感じがする。
何がどうなのかは判らないけど。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 06:21:16 ID:zYUHLTmw0
>>289
それはダイソーがどうのこうのじゃなくて、単にエージングの所為じゃね?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:51:07 ID:UTwEGbrw0
アルミ630は音質もそうだけど
あの音場の狭さがネック
525の広さを経験すると戻れない
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:18:32 ID:ZuYgw7FN0
2000円台より云々って昔のオープン型しかつかったことないんじゃないか
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:07:02 ID:t+Cp+fwQ0
ダイソーって新商品が出ても1〜2年で消えるのね。
発売して気に入った物があればその時点でいくつか確保しておいた方がいいみたいだね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:07:59 ID:B7a/L9KO0
いろいろあるさ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 03:08:16 ID:8Jzrvgg40
そーいや耳かけ210と315も消えたよね
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 11:17:33 ID:itRYR4G10
マジか
耳かけ315はよく見るけどなくなるのか
確保しとこう
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:37:18 ID:itRYR4G10
最終完全版ダイソー315ヘッドホンvsMY-7

315(ダイソー)
傾向:多少カマボコ
低域:2 →量自体はそれなりだが厚みがなく滲む
中域:3 →綺麗だが低音に影響され多少締りは悪い
高域:2.5→十分出るが抜けに少し難あり、耳に刺さる感
分離:低い
音場:多少狭い

癖がなくバランスがいいためどんなジャンルでもいける
ただし分離、音場ともに値段なりなので臨場感は無い


MY-7(丸七)
傾向:低音
低域:5 →量、厚みとも素晴しくまた引き締って滲まない
中域:2.5→低音に邪魔されず綺麗に聞こえる、ただし量は少なく多少篭る
高域:1 →聞こえないといって差し支えないまったく全然出ない
分離:それなりに高い
音場:広い

低域が異常なほどよく出るのでクラブミュージックにはうってつけ
分離能が高くキックが非常に綺麗に聞こえる
音場も丸七特有の広さがあるので臨場感がある
ただし高音が全く出ないのでそれによって空間の広さを表現している曲はマイナス
十分に神
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 19:55:18 ID:fEzoWhQz0
ダイソーすごい言われようだなw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:56:31 ID:WoGTbx0Y0
>低域が異常なほどよく出るのでクラブミュージックにはうってつけ

ダウト!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 02:37:08 ID:rQsVGLm70
ダイソー商品は爆発的ヒットになりそうな商品が根絶したりしますね
旧525もそうなんだけど、
あれだけ売っていて、急に新525にしちゃったり、不思議ですよね

そのまま旧525を売り続けてればベストセラー的に売れ続けただろうに
偶然が運だ産物って事なんだろうか
高い商品の方が音が悪かったとか平気であるもんな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 08:04:31 ID:XF3rf6wu0
新525の方がバランスいい
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 13:51:49 ID:z8O63vLF0
旧と新の違いはよくわからなかったけど
とりあえず525再入荷してくれないかなあ
630とか1050は売ってるけど、使い勝手が分かってるやつのが良い。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 02:18:36 ID:mxuBrl+90
>>300
企画・設計・製造・販売
ダイソーが全部やってるとでも思ってんのか?
何かのルートで安く買いつけた商品を売ってるだけ、100均なんて売り切れたらそれで終わりだよ

304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:59:43 ID:Q7pcgQVI0
そういやそうなんだろうな・・・
パッケージにダイソーのロゴが入ってる商品は
製造以外はダイソーがやってる気でいたが
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:51:47 ID:RFnwfNZk0
キャンドゥ行ったらMAXTOCKのカラバリが増えてた(ピンクと紫)
意外と売れてんのかな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:35:08 ID:IDKwQ39P0
>>305
いつのまにかLRの表記もはっきりになってたね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:22:44 ID:P45/5MYt0
キャンドゥの赤がマイナーチェンジで劣化とかで
店頭在庫を慌てて買ったのが残ってるな
あれは一体なんだったんだろ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 04:24:12 ID:0d8OXC+j0
新525が本当に見あたらなくなったね
こんなにも新が欲しくなる日が来ようとは

絶滅しそうになると人ってストックが欲しくなるのね・・

でも新製品出そうじゃない?
あんまりないもんね 500円くらいのイヤホン
ドバッと大量入荷するんじゃ・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:23:51 ID:Ty9s74Qi0
新製品はMDR-EX85みたいな奴がいいなぁ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:09:15 ID:LX2/g/lA0
AU-618が壊れたので100円ショップで別の買ったら音悪くなった。
100円の物でもけっこう差があるんだな。
音質の違いが自分に分かると思わなかったからそれも驚いた。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 08:36:29 ID:TjyYprEX0
>618
つーか,AU-618が100円では類まれな品質だったんよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:36:29 ID:o9K5f29M0
>>311
誤爆?
釣り?

アンカーまちがい?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:41:12 ID:YGTm9FYL0
そこまでいわんでも
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:15:26 ID:SGd6fusw0
カナル型って言えば、SHUREのe4だったかな
3万ぐらいで買ったけど、ポケットラジオみたいな酷い音だった
説明書仕舞い込んじゃったから正確にはわからないけど
再生周波数帯域が20Hz〜18kHzとかそんな感じで
スペックなりのダメダメっぷりだった
なんでこんなのが大絶賛されていたんだか…
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:50:55 ID:o/Pjek830
最寄のダイソーで新525の在庫が復活してたので買った。
先週の定期巡回(笑)の時は無かったんだが・・・
復活した?どっかから沸いて出てきた?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 01:11:19 ID:2acdLCpY0
新525
自分の近所じゃ全然売ってないよ
たぶんその店舗のバックヤードに在庫があったんじゃないかな?
4月くらいに新製品が出るかなと思ってたけど、ないですねぇ

イヤホンはコスト的に売り上げにならないので、力入れないのかな?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:14:41 ID:iMweM4a70
てす
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 22:40:18 ID:o4BKztaw0
新525なかったからアルミ630買ったけど
低音すごいな中音はなんか変
高音は疲れる感じだからイヤーパッドとティッシュ挟んでるw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:08:53 ID:gjzlYKHz0
アルミ630は高音でボリューム上げると音が割れるのだよ

525円何処かで探さないと・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:16:26 ID:n/XSX6iV0
>>319
俺の割れなかったけど
変わったのか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:45:11 ID:gjzlYKHz0
>>320 俺のiphoneでは最高に音量上げると割れる、俺が買った630円がはずれだったのかもね
どちらにしろ、新525の方がよい音を出していたよ

318とほぼ同じ印象、高音好きだから不満がある
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 02:59:35 ID:C5qOR9en0
札幌の大通りにあるでっかいダイソーに525円のカナル売ってた
630円のはアルミがなかったけど、なんか高音質なんとかってのがあった
金なかったからどっちも買ってない
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:55:41 ID:NQnRwsh00
今時315円じゃなくて525円の巻き取り駄ナル売ってるなんてある意味貴重だろう
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 02:00:06 ID:Zs9Nmsa80
新525は巻き取り式のですか?
音のよかった525のゴム部分が丸いのでしょうか?
店員さんに確認してもらったら、もうないって。
アルミ630も店頭在庫だけといわれた。

札幌で430の赤を探してる。
情報求む

東区役所店には945セミオープンと315と巻き取りの525ぐらいでした
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 04:41:41 ID:57Us7PuC0
>>324
たしか巻取り式

てゆーかダイソーの525円とか630円の買うなら
980円で売ってるパナのHJE150でも買った方がいい気がする
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 17:12:29 ID:xUlhVQcF0
980カナルで一番高音質なのはマクセルのCN40
売ってるとこ少ないけどね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:00:14 ID:kotBsOwKO
CN40って\3000くらいしね?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 20:55:45 ID:PfrdSl0L0
CN40は3980ぐらいだよ
CN01は980だが
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 18:57:37 ID:0yOp5ebB0
ヘッドホンの二股ジャック、近場のショップじゃ最近見ないんだが品切れ?
売ってるの見た人いる?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:26:00 ID:u0yT3faf0
仙台でタワレコと新星堂とダイソー5店舗とツタヤ3店舗見たが
AHP-235も新旧525もアルミも半密閉のヘッドホンも全て見つからんかった

東京か宮城でまだ売ってるところってありますか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:31:18 ID:u0yT3faf0
すまん誤爆
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 15:58:45 ID:pOnOZ7RR0
フィリップスから980円カナルが発売されるみたいだな
980トリオはどれも低音よりだからドンシャリか高音よりだと個人的にはうれしい
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 20:24:12 ID:HsxoebWgO
>>332
フィリは取扱い店が少ないから探すのが大変だな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 07:48:45 ID:v8PeAeEe0
近所のドンキが改装してしばらく無かったASP-400が大量に復活してた
増産したのか、たまたま店員が並べ忘れてたのかはわからんが、、、
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 10:36:54 ID:gohs2f270
近所ってどこ?
関東とか関西にはけっこう在庫があるようで羨ましい。。
安いし、自分の持ってる全部のイヤホンに付けたいわ。
2つは取り寄せで買ったんだけど。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 20:09:30 ID:uXDRE4fDO
>>335
関西だけど全く見かけないよ…
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 12:52:01 ID:XcPimdgs0
丸七カナルZY-50買ってみたが言われてるほど悪いものじゃないと思った。
5年くらい前に買ったダイソーのイヤホンは左が逆相接続になってるような音だったけど。
左右できちんと同じ音がする(w

レンジは狭いけどピアノとかそれなりに聞けますね。
リスモの糞atrc規格ならこれで十分じゃないかと思った。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:10:37 ID:d+Rjx5PLP
http://ps02.aucfan.com/aucview/yahoo/x91282488/20090910/

送料込みで815円で何が買えるかと思うと胸が熱くなるな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:45:49 ID:lBpe4obU0
正直な話1000以下のイヤホン買うよりすこし金だしてKSC75買ったほうがいい。
断線してもハンダ付けに自信があれば部品一つ外すだけでリケーブルできるし
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:10:39 ID:9PvqA9gd0
おまえなにいってんだ
基地害か?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 08:15:34 ID:tf6kC1OlO
とうとう近所のダイソーで630が売り切れた……
二個あるからもう一個予備にと思ってたのに
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 17:41:10 ID:806FHTFL0
ここでずっとROMってたんだけど、
偶然ダイソー行ったら見つけたのでアルミ630買って来た。
ASP400も付けてみたが、
それよりイヤパッド切って小さい穴あけて使ってる。

解像度は高くない値段なりか。微妙に音がこもる感じが残念。

1日使ってエージングされたのか、
あほみたいな低音が落ち着き、高域も若干出るようになったし
旧525を知らないから比較はなんとも言えないけど
値段の割には良いイヤホンだな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:51:50 ID:0qAwnPHoO
アルミ600ってシャリシャリ系じゃなかったっけ?
低音なんて出る?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:09:27 ID:ydvNa5ZG0
そのためのASP400
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 07:14:32 ID:/CxP0DNk0
>>343-344
まじで?
ASP400使わなくても十分なくらい低音出るんだけど…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:31:17 ID:1DoPX7dU0
アルミ630は単品だと高音は綺麗かなという感じだけど、
低音があまり厚くなく大音量はキツイ感覚だった
けど、ASP-400を付けたらかなり欠点がカバーされ、長所も生きた感じになった

ASP-400をそのまま被せたら少しズレるかなと思ってたけど
使わなかった重低音420の雫型のゴムパッドと付け替えたら
ズレもなくなってかなり良くなった。

欠点は、音漏れはそのままってところかな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 14:09:58 ID:yRqxx6aE0
現行で販売されてるのでオススメ教えてくら才
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:45:21 ID:MO5Ojacu0
>>347
非カナルならAHP-235
カナルならHP-CN01
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:53:00 ID:vLRpLl890
ダイソーの蚊鳴るがずっと売り切れてる券
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:35:04 ID:uKOXISwZ0
売れないものがやっと在庫さばけたら、もう仕入れたくないだろw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:11:11 ID:uKEI+dyU0
岡山のダイソーで旧525円かアルミ630円おいてるとこ知りませんか。
一日中捜し歩いたけどないよ...
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:04:10 ID:FhbhL+u50
全然違う地域に住んでるけど、アルミ630なら見るよ。
しかし、旧525は絶滅に近いと思われ。
ダイソー見かけると探すんだけど、全然巡り会えない。

でも手に入れられないから余計に欲しくなったりするけど、
そのうちにまた良いイヤホン情報が出るかもしれないし、
歩き回って買う労力やガス代を考えるともうちょっとグレード高いとこ狙うのもアリなのかもな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:54:41 ID:gzWVZHia0
うん。自分は1500円程度のカナルを買って満足して、やっぱり100均には限界があるな…なんて
思ったところだ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:07:31 ID:4IH8qFkT0
>>350
というか金を浮かす為に一気に大量生産→その後生産しない
だと思われ。その場で部品を決めるから同じものは二度と作れないと思う。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:57:21 ID:uKEI+dyU0
>>352
アルミあって羨ましいです。
上記のお勧めで上がってる
AHP-235を買いたいと思います。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:18:07 ID:3S3EDXGv0
>>330
今更だけど仙台新港のダイソーで630売ってたよ。
うーん、セミオープンやASP-400は見当たらないなぁ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 02:46:20 ID:JmUrBqbH0
ダイソーに昔あって、今無くなったものをちょくちょく見てるけど
無い物はやっぱりないな
ダイソーに売ってるものなんて、ほとんどは唯一無二のものでもないし
ベストとは行かなくても代用が効く近いものがあるんだから、どうでもいいやと諦めた
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:09:56 ID:8Kjraj1m0
ダイソーは1ヶ月で約600種類の新製品が出るらしい
これ常識
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:10:35 ID:4hXKYhpT0
× 常識
◎ 豆知識
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:23:06 ID:TXm5izRI0
× 豆知識
◎ どうでもいい知識
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:06:46 ID:vw6BWF2a0
ん、なわきゃ〜ない!
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 14:06:39 ID:hdHFudsg0
mp3プレーヤー付属のヘッドフォンが壊れたので
ローソンストア100で黒のカナル(RK-IEP01)を買ってみたが
英会話しか聴かないから、100円でこれなら十分だわ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 06:22:04 ID:LD9mR1Ih0
山田のチラシ見たらHP-CN01が380円だ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:10:35 ID:zQ5sdtyh0
ダイソーに新しく白いオープン型とカナル型が105円で出てたから買ってみたものの
まだまだ105円レベルだな。どっちかというとカナル型のがおススメ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 15:15:57 ID:3/+ThdmD0
>>363
しまった・・・ジョーシンで\580で買った俺は負け組か・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 22:55:59 ID:/4ELd2Ys0
ついに新525も見かけなくなってしまった。はやく新しいのでてくれ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:59:35 ID:bTWMcMJ20
かの国では賃上げストが流行ってるみたいだからもう無理かもね
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:21:58 ID:cIjy86QA0
>>364
俺も両方買ったが
そうか?100円でいったら両方上等だろ
カナルの方は高音が結構きれい
オープンの方は低音が良い感じ
オープンの方は安物にしては珍しく『u』型
デザインもかわいいし
両方ともプラグがストレート、100円にしてはがんばってるな〜と
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:36:05 ID:400kIMZ70
>>368
105円内でも悪いレベルという意味ではない。がんばってると思うよ。でも「100円でいったら」でしょ?
315白あたりにはまだまだ及ばない。せいぜいMAXTOCKレベル。ここを抜け出してもらわないと
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:56:36 ID:UIl9F1Wg0
ダイソーの630line、エージング50時間くらいで使ってるが、これすごくね?
遮音性や音漏れはお察しだが、音質的には2000円クラスにも引けを取らない。
フィット感が悪いのと、耳が小さい人にはちょっと痛いかもしれんが。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 16:22:20 ID:ri2lkO57O
>>370
630アルミと比べてどう?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:44:34 ID:4u4Ie5ZL0
ややスレ違いだが聞いてくれ
ダイソー新525を愛用していたが断線でお亡くなりに
使い方が荒いのか気をつけててもよく断線するから
もう安いのしか買う気にならない
でも新525はもう手に入らない

それで思いついたんだが
断線するのはいつもプラグのすぐ上なので
安い延長ケーブルを使い捨てにすればいいんじゃないかと
百均で50cmくらいの延長ケーブルってないかしら?
ググったところダイソーに1mと3mはあるらしいんだが
1mは流石にちょっと長いんだよなぁ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 03:00:28 ID://Hnl1RA0
>>372
むしろよく断線するならリケーブルできる高めのイヤホン使えばいいんじゃ・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 03:28:04 ID:4u4Ie5ZL0
>>373
ググってみたがケーブル換えられるようなのって高すぎるよ・・・
交換用のケーブルだけでダイソーのが何十個も買えるw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 04:37:31 ID:jJDBhYvp0
>>374
1mのを50cmくらいに束ねるなりしてまとめればいいんじゃ?
それか断線ポイントが確定してるんならある程度固まるもの(俺はコーキング剤だけど)とか
何かで覆うなりして補強してやれば?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 09:59:49 ID:MvkMAwzy0
断線修理なんて半田こてさえあれば簡単だし、ぐぐってみたらどうなの。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 10:38:32 ID:XK+Pzoms0
確かに普通のイヤホンだと耳元が先に断線するのに
ダイソーのはプラグが先に断線するのが不思議だな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 11:06:10 ID:XK+Pzoms0
断線修理は初心者にはハードル高いよ
延長ケーブルの方が簡単
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 14:39:14 ID:z1x8MShM0
リッツ線だからな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 20:55:58 ID:0Ox1dUm20
初心者向けの断線修理だが、
コネクタ買って結線するよりも
100均の延長ケーブルをちょん切りケーブル部分で結線した方が
簡単な気がしてきた。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 07:40:52 ID:UUoJNUSV0
>>375
おまい頭いいな!
ちょっと考えてみる

>>376
半田もあるので断線した新525を直そうと思ったが
いざやってみたらあんな細かい作業素人には無理なんだぜ・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 11:32:54 ID:WifoWujY0
>>381
コネクタ部分でやろうとするから難しいので
ケーブル部分ならリッツ線同士を結線するだけなので
楽そう。
耐久性は心配だが。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 19:00:24 ID:LB4+854X0
えっコネクタにつなぐのって難しいか?
延長コードのが手にいれやすいってのはあるけど
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 19:43:40 ID:8fP28Ove0
リッツ線を繋ぐほうが難しかったりして・・・
385382:2010/07/15(木) 00:21:00 ID:VbVn9HGJ0
ごめん
やっぱりコネクタだけ買ってきてつないだほうが簡単だわ。
ただ3本あるうちのどの色をどこに半田付けしたらいいかわからず
音が出ない・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 00:46:50 ID:VbVn9HGJ0
音が出ないのは結線が間違っているのではなく
リッツ線だからか。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 00:59:00 ID:ZvymLZx+0
一般的なのは外側から順に緑GND、赤R、その他L
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 01:14:30 ID:aeFRQxg90
使いまわしだから両方プラグだけど…
こんな感じよ

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/133949.png&key=100
389382:2010/07/15(木) 02:07:06 ID:VbVn9HGJ0
ダイソー525の修理完了。
リッツ線てのは銅線と違って絶縁してあるから
そのまま端子と接触しても通電しないものとは知らなかった。
リッツ線に半田を乗せて絶縁を溶かしてから
端子と接触させて正常に音が出るようになった。

このスレ見て断線したダイソー525が復活できて感謝です。
390382:2010/07/15(木) 02:11:52 ID:VbVn9HGJ0
>>387
解説ありがとうございます。

>>388
配線図ありがとうございます。

自分が電気街で買った100円のコネクタは
半田付けしやすいように端子と半田穴が出ているやつで
初心者でも簡単に線通して半田たらせました。
うまくいかなかったのはリッツ線の扱いを間違えたからでした。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 08:32:41 ID:LwgfaB260
修理成功おめでとう
これで買い換える必要がなくなったな

ところで修理した場合って音変わるんかね?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 11:10:14 ID:9ydK7lTE0
半田に含まれている成分によってわずかだが変わる。
でもよ〜〜く聴かないとわからないレベルだと思う。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 11:38:23 ID:aeFRQxg90
あまり神経質になる必要は無いと思うよ・・・
中には、HDDで音が変わる()とか言う人も居るけど
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 15:57:46 ID:VbVn9HGJ0
ひょんなことから今はなきダイソー420を入手。
新525よりも軽い音に聴こえるが
525にない耳元のシンプルさやケーブルのやさらかさは○
でも結局壊れるまで新525を使うことにする。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 07:43:54 ID:I76dr/ba0
ダイソーのってメーカー品でいうとどれくらいの品質なの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 09:16:35 ID:LBvS3D/Y0
Philipsの安いイヤホン的な感覚で使ってるわ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 09:37:51 ID:Qxq5xhf00
>>395
新\525とか\420辺りは\980〜千円台前半レベル。最近はDAISOが
この機種を出してきた時よりも、大手の廉価機種のレベルが上がった
こともあって存在価値が無くなりつつあると思う。
旧\525なら中高域のみ千円台後半レベルを凌駕するけど、低域が
かなり弱いので結局千円台後半レベルかな・・・と思う。

\420は発売当事にオーテクが出してたC501/502(クレシンOEM)と
そっくりというかほぼ同じで、安物に良くある見た目だけというパターン
(MX500/CX300等)ではなく、音もほとんど同じだった。新旧\525も
クレシンに似た形があったけど、こっちは似てるだけで外観も微妙に
異なるし、音も結構違う。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 12:50:40 ID:L2R28wD20
個人的な感想だが
420は1000円クラス、新525は2000円クラス
420はやや篭ってる、525はくっきり再現してくれる。
ただ525はケーブルが硬くて変にクセがついたりするのがマイナス。
420のケーブルで525を作ってくれたらといつも思ってた。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 13:35:00 ID:DHwzDdpI0
新525にASP-400付けて使ってたけど、RP-HJF3の白(千円前半)を買ってみたら、
普通にそっちの方が満足だった。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:27:12 ID:6asdGS/20
いくつかの100円ショップで適当に100円のイヤホン買ってみたけどさすがに酷いな
音域がどうとかいう問題じゃない、すべてがこもって濁って聞こえる
FMがAMに聞こえるレベル
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 22:04:24 ID:IiSUN8Rp0
> 420は1000円クラス、新525は2000円クラス
そこまで良くはない、両方ともせいぜい800円クラス。
ただ、420は弄り甲斐があるので素材としてのおもしろさがある。
旧525はMX400、K12辺りと比較して1000クラスと評価してた。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:21:51 ID:w5pmucma0
旧525は2000円クラスだろ
プレイヤーにもよるのかもしらんが
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 02:09:24 ID:K+gxUV1e0
個人的には3000円クラスといっても過言ではないと思う。
420も持っているが、どう聴いても頭2つは出ている感じ。
アルミ630は私には合わなかったのでパス。

旧525の音の立体感、高音の煌きはこのクラスの他の
イヤホンのどれにも替え難い。
こういうことを書くと、信者と云われてしまうのだろうが。

100均以外のイヤホンと比較するなら、手持ちがカナル主体
になってしまったが、SHE9700よりは好みだ。
断線してしまったC452よりは落ちるが、使い分けできていた
レベルと記憶している。
あくまで個人的な感想なので、あてにはならんと思う。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:08:42 ID:CaOnpA3k0
>>403
旧525はそういう個性が気に入って何年も使っているよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:10:07 ID:eFu6W+JX0
高音に限って言えば3000円クラスとも対抗できるかもね。
低音が出ない・遮音性が低い・音漏れそれなり。
この辺をマイナスして1500〜2000円ってところ。
後は好みの問題。高音好きなら文句ないだろうし、低音好きには物足りない。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:15:26 ID:BR+zW6Kz0
ダイソー以外の百均でオススメのイヤホンってありますか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:29:58 ID:K8fXRJ7T0
ない
以上
408403:2010/07/18(日) 23:26:29 ID:K+gxUV1e0
>>405
そうかな?低音はよくそう評されるが、必要最低限は出ていると
感じる。私自身が、840風やS1200も好きで良く使っているし、
低音厨ではないかと自認するくらいだが、あまり物足りないとは
思わない。
それよりも、女声ボーカルの美しさや、高音部の煌びやかさに
目がいく。あくまで個人的な感想だが。

> 遮音性が低い・音漏れそれなり。
これに関してはオープン型である以上、仕方がないと思うが。
あえて減点対象にするのには疑問を感じる。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:04:09 ID:l6GNzWdn0
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:31:06 ID:3MOBHg520
>>409
2009年09月28日
shop99で(ry
ってやつと見た目全く変わらないんだがこの評価の変化wwwwwww
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:04:37 ID:nvLFrkKr0
これか
ttp://plaza.rakuten.co.jp/naniwa48/diary/200909280000/

ところでshop99とローソン100って看板以外に違いがわからないんだけど同じ店ってことでいいの?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:51:17 ID:7aYzR9tz0
ローソンもshop99も親会社がローソンで
同じ店と考えてもらってよろしい
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:38:46 ID:Izg71X2O0
カナル型の先っぽに付けるアレってどこの100円ショップのが良いとかある?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:55:20 ID:oJFKM4Qr0
>>413
丸七:普通のペラペラチップ
ダイソー:厚手で固い(フィックスタイプ)
多段キノコ:ゴミ

オススメはダイソーのフィックスタイプ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:19:12 ID:OQnLHCFU0
>>414
まじかwwwwww
改造?したkoss the plugにmaxtockの多段使ってたわ。
特に問題は感じないがちょっとダイソーいってくるか・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:30:10 ID:oJFKM4Qr0
>>415
稀に合うこともあるから自分に合うのならそれでいいじゃない
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 04:15:01 ID:1Bsd9ajz0
>>409
当たりはずれの差がヒドイってのがよく分かるが、気色悪いくらいヨイショしてんだな
中の台紙が変わっただけの色違いだろうに…ダメだ、最後の一文で腹筋崩壊しそうだわ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:52:08 ID:DL+ggd5i0
ローソン信者なのかね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 10:09:36 ID:Cbn1WShA0
どう見てもただの信者です、本当に(ry
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 13:33:40 ID:tL8agPTB0
ローソン信者かどうかはともかく、時期的にマイナーチェンジしてんじゃねぇの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 15:47:27 ID:cBC5f/520
100均で黒のイヤホンが欲しいんだが、なぜか白しか売ってない
こういう安物の色は黒で統一してると思ったが、今はそうでもないんだな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 16:20:29 ID:d4rYvul/0
ローソン100で黒いのも売ってるから>>409の検証してみてくれ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 17:19:21 ID:blTMci6V0
俺もローソン100を数店回ってみたがカナル型は白しか無いな。
店員に聞いたところ白しかないと言っていた(ただし、自身なさげだった)
どっかで黒見たような気もするんだが・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:09:29 ID:cBC5f/520
>>422
d!でも、ローソン100なんて見たことも聞いたこともないな
近所の100円ショップと言ったらダイソーか、スーパーの端にある100円コーナーだけだよ

>>409のイヤホン、デザイナは申し分ないな。問題は耐久力だ
オレの100円イヤホンは3ヶ月持たないんだが、普通こんなもんなのか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 17:26:32 ID:BfnxsSNQ0
仙台市内では周辺のshop99がいつからか全てローソン100に変わった(店の中身は同じ)。
地域によるのかな?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 18:50:49 ID:0nJpjDYB0
町田の99はローソン100に変わって1円高くなった
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:57:36 ID:x5yoH3e20
>>425
SHOP99がローソングループに買収されたからね。
名前的にもローソンの方がいいだろうし、なんと言っても99円→100円にできるからね。

>>424
http://map.lawson.co.jp/c/f/
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:49:45 ID:CUVmchs20
ローソンの完全子会社と化したのは今月からなのか
ここ2-3年でいろいろあったのな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:08:03 ID:wdj/HduF0
ローソン100のカナル型の黒、何店か回って1個だけ見つけた。
残りはどこ行っても白ばっか。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:43:16 ID:SpECX8DA0
旧525ってもう売ってないのか・・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:51:44 ID:iBubQRnu0
未開封で二個有る 何故か気に入って予備買ってた
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 02:34:01 ID:MPHh23Cx0
誰も持ってるかどうかは訊いてなくねwwwwww
何か見ててわろた
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 10:57:19 ID:loFqh3GxP
旧525どころか新525もアルミ630も売ってない
今あるものを使い続けるしかない。
プラグが弱いのでもし壊れたら修理ね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 14:35:25 ID:rB0U+6EY0
旧525なんてとっくに絶滅してるだろ・・・
新ですらもうないというのに
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:09:59 ID:gFiNmz9l0
新525がなくなってきたとき、まだアルミ630は少しあったので、
とりあえず買っておいた。
そしたらほどなくアルミまで見なくなった。
新商品出るのかなと思ってたら、全然だね。
イヤホンは売れ筋じゃないからかな?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:23:20 ID:CEzooN990
630のLINE?とかっていうのはまだあるの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 23:07:55 ID:cF0+c6CV0
525クラスの音場の広いイヤホンないかな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 23:48:49 ID:g3ptaN4b0
630ラインと630ラウンドと840未満のアナルは見かけた
630アルミ、525、420が全然無い
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:58:35 ID:B9NlbwEU0
夏場は汗かいてヘッドホン臭くなるから安いのじゃないと風呂上りくらいしか使えん
ある点を越えたらバターの香りさえしてくる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 10:04:46 ID:rlN5mydA0
旧525はまだ売ってるとこあるよ
新525の奥に隠れてるの先月みつけた
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:13:05 ID:8Qm8Sc5y0
どこ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:53:57 ID:SUNhLgI/0
聞いたところで近いとは限らんだろう
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:07:27 ID:oKXBzDvp0
たとえ何百km離れていても行く覚悟で聞いてるかもしれないだろ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:13:22 ID:SUNhLgI/0
でもたいてい行かないんだな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:22:01 ID:/0QejuLp0
近いとは限らんが、近い確率はゼロではないな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 22:22:40 ID:wRmb00EcP
青春18切符で行って買い占めたいので教えて
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:36:18 ID:Xk6kegU+0
そこまでやる気あるなら、普通に良いの買えwww
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 07:44:10 ID:0MSEiSv20
各地のダイソーを回る巡礼の旅が楽しいんじゃないか
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 09:00:45 ID:inK+l8oB0
525の代替がねえええええええええええええええええええええええ
どうしましょ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:38:29 ID:vXwR030f0
2000円クラスのイヤホン買ってみるのも手だぜ
まぁ現状手に入るおすすめは630line
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:51:58 ID:nXmGU48j0
Roundの方しか持ってないけど525とは正反対じゃ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:57:29 ID:inK+l8oB0
630アルミが糞すぎたんで手が出せない
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:41:57 ID:3S5mJ5+O0
最近各地の電気店でCN40が1980円で投売りされてる
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 18:23:10 ID:XTkAsEth0
>>452
×630アルミが糞すぎたんで手が出せない
○ASP-400が売ってないんで手が出せない
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 18:42:39 ID:m/K0/ePR0
そうか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 18:48:43 ID:b6K47q1g0
がっかり
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:18:11 ID:inK+l8oB0
630アルミは音場が糞みたいに狭いんでASP-400付けても無駄だと思う
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:31:15 ID:4mWJXozoP
ダイソーイヤホンが消滅した今買うならヤフオクの格安ソニーイヤホンがお勧めかな。
OEM品(携帯電話の添付品)なのでパッケージ品より音質は多少劣るが
350〜500円+送料120円で100円クラスのイヤホンとは比べ物にならない音。
耳元のSONYロゴ部分が銀色のE0931、同黒色のE0921の2種類出回ってる。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:12:35 ID:ANeleECR0
なるほど
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 02:25:06 ID:Ylv2AnpKP
時々オクに出品されてる昔auのカシオと三洋に付属してた
MX300とATH-C502のOEM品もいいよ、u字1.2mなのでオススメ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:38:39 ID:koMkZbeF0
>>458
後者は店頭でも150円で買えるぞ。場所は教えられないが
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:48:13 ID:Ky1ge98R0
>>458
E0931か。
音質は良くないけれど、値段の割には良い音とは言える。
旧525についても同様のことが言えるが、こいつの場合は使い込むと音質が向上する。

音場に関しては新旧525イヤホンよりは狭いかな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:26:34 ID:4mWJXozoP
>>461
150円というヒントのおかげで検索引っかかった
送料500円なので現地行くかまとめ買いしないと損だね。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03674/
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:45:59 ID:SphoB7LA0
>>457
それが違うんですよ。ASP-400付けてみると奇蹟がおこる。

というか630はなんか発売時期によるのか?
ちょっと当たり外れがある気がする。幾つか買ったが。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 13:59:43 ID:1yIYpEAO0
ハウジング内でケーブルがバスレフ穴をふさいでるんじゃないか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 16:58:11 ID:xCE3h7Ff0
俺の穴もふさいでほしいね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:57:11 ID:iDKmSrqZ0
>>463
3個買えば銀行に直接振り込みに行って送料込みで950円かー
悪くないな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:59:06 ID:R0bBjwidO
AHP-235吉祥寺のTSUTAYAにあったので確保。
まだ3つほどあった
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:09:31 ID:b8cDt+jC0
キャンドゥにあったイヤホン全種類買ったんだけど全部糞過ぎて発狂したわ
マジ後悔してる
なんで買っちゃったんだろう
やっぱダイソー以外は糞ということがよくわかった
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:10:44 ID:amoHOvVpP
ダイソーもいい音がするのは500円と600円したけどな。
100円のは糞
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:18:04 ID:4jLSRw2N0
>>417,419,420
409のローソンブランドのカナル型、shop99にあったので買ってみた。一応音楽聞けるよ。
以前あったFSCとかいうブランドのものとデザインは似てるけど、少なくとも、音は全く別物。
FSCは、完全にAMラジオの音だったから。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:26:02 ID:eTujitS90
>>469
ストリングスに強い、って奴はサブとしては十分使えるんじゃない?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:11:51 ID:oRuxl0BX0
今日ダイソーで525とスペックの近い315が売ってたので買ったらかなり良かった
初めて見たんだけど前からあるのかな? 525同様、カナル型ではなく普通のタイプ
「WHITE BODY&CODE インナーイヤーヘッドホン」
ドライバー16mm、ネオジウムマグネット使用、16Ω、16〜22000Hz,106dB
パッド装着後の音の印象は定位感は525近いけど圧倒的にローが出てる
525は定位がハッキリしすぎてて、やたらスネアが聞こえるけど
315は逆にバスドラが良く聞こえてローが若干まわるけど音像として一体感は出てる
525はモニター用、315はリスニング用のイヤホンって印象
好みによって変るけど音楽的なまとまりは315のほうが上だね
525の代替品となりうるのをやっと見つけた
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:13:24 ID:bJZZoZ0U0
そんなんあったっけ??
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:33:01 ID:zprVIJ+2O
>>473
そんなん買わなくても量販店のワゴンセールで買ってきなよ
イヤホンに詳しいなら当たりと言われるイヤホンが500円で売ってたりする
もうダイソーでイヤホンを買う時代は終わったよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:51:20 ID:9FnlcB+M0
(キリッ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:22:39 ID:z5qr1MCm0
>>475
例えばkwsk カナルを除くで
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 07:55:24 ID:jIgBlZCl0
>>475
スレタイを声に出して読むべき
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:34:36 ID:XNb517VB0
>>473のイヤホンを色々ググってみたけどそんなに評価が高いという訳でもなかった
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:24:53 ID:sDdTrJZW0
ゆでる前のソーメンみたいに硬いコードのやつかな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 08:42:18 ID:HupU8/yMO
>>477
テメーの足で探せよ
引き籠もりニートかお前は?
ワゴンセールで例えだしても無意味だろ(笑)
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:07:45 ID:3TiA2V2/O
今はもう入手不可能な420重低音+ASP400は凄い

CKS90やAKG k404 より低音が出てる、中高音は流石に負けるが
クラブ聴いてる分には超満足、奇跡のコスパだね。

483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:17:56 ID:JHykRlJe0
>>481
スレチな流れのレスにマジレスするお前もどうかと思うが
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:36:36 ID:zmruaW7g0
>>481
日中は働いてるから無理
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 21:51:08 ID:aPawi8ziP
西口の淀に行ったけどASP400がどこにもおいてなかった
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:50:56 ID:km1y/MiZ0
ローソン100の黒カナル、オーテクのモノラルカナルに形が似てる。
これ、dmk-32
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/dmh-32.html

既出?


さてモノラル作るか。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 17:42:56 ID:RQf+qWzSO
ビクター HP-FX10
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx10/index.html


アマゾンで810円也
ヨドバシカメラで980円也
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 03:18:53 ID:iD5esGyZ0
>>487
スレ違いだが
それコスパいいので気に入って使ってたんだが断線
また買ってもいいんだがもうアマゾンは他の販売者しか売ってないよ
送料かかる上に高い
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:07:48 ID:GrpRv29g0
PHILIPS Music colorsシリーズ インイヤーヘッドフォン ブラック SHE3580/98
色違い SHE3581/98 SHE3582/98 SHE3583/98 SHE3584/98
イヤーチップは白半透明 ボディも透けている
これならamazonで980円

上位モデルに2トーンの
SHE3680/10 SHE3681/10 SHE3682/10 SHE3683/10 1400円前後もある
評判もよさそうなので使ってみるといい。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:52:18 ID:SPKz93v90
ダイソー新商品でてるね。いくつか。
100円のと315円の。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:48:19 ID:p2yyT2WA0
100円はどうせ地雷だから500円以上で作ってもらいたいものだ・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:53:05 ID:ZeZD+3OX0
315の新製品と思しきやつ買ったがこれ普通に使えるな。
1000円以上のイヤホン(カナルでない)使ったことないからあれだけど、680円で買ったカナルとは同程度だと感じた。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:49:42 ID:Pm1LqVk50
315円買ったよ
期待してなかったけど、けっこう良かった。
なんというか、聞く音楽によっては全然イケる。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:56:57 ID:Pm1LqVk50
315は何か工夫で凄く良く出来る気がした。
エージングも何もしてないので、なんか化けるかもな。
安いし、けっこう使えるので、買いな品だと思うよ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 09:44:08 ID:7g+Zzmkb0
出来れば、もう少し詳しいレビューを頼む
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:49:19 ID:i60JvWcs0
新525ほど高音はクリア感はないけど、
420重低音に似た低音感があって・・・
新525と420の中間って感じかな?
音量高くすると低音の響き具合が気持ちよい。
なんというか315円にしては上出来だと思う。
買って投げ捨てたりはしないかなと。
何かでもっと改善出来る気がする。
これにASP400をかぶせたら低音マニアにはたまらないかも。
420ほどボーカルもこもらないし。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:57:47 ID:IAaL6FSCP
コードはどんな感じでしょうか。
525はコードがまがりにくく使いにくいので
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:04:33 ID:o56XKGF50
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:39:37 ID:K+kBvtSt0
>>498
新製品の315はコレじゃないからねw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:59:21 ID:M7fRc8G70
京都のダイソーには全くねえ、新製品orz
>>498の地雷臭プンプンのしかない
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 09:00:42 ID:e20rX0PB0
ダイソーの新商品
315円のけっこう良いよ
自分は新525より好き
バスドラ良いよ クリア感は525の方が上だけど
新525に重低音420を足して二で割った感じかな

何より315円なのがいい
安いのでかなり在庫減ってた
コスパはかなりいいかと
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 09:34:54 ID:9Yyp7YBA0
画像くれ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:01:33 ID:e20rX0PB0
WHITE BODY&CODE インナーイヤーヘッドホン
って書いてあるよ
504473:2010/09/04(土) 22:15:40 ID:6/UScd690
白い315をキープ用にもう1個買ってしまった
購入以来ずっと使ってるけど贅沢ながら不満も書いておく
パッド装着時ローは申し分ないけどやっぱりハイがちょっと物足りないんだよね
525のようなキラびやかさがほんの少しでもあれば最高だったのになあ
まあ、315円なら合格レベルだから一応スペアも買ったんだけどね 実験もできるしw
105を買うなら絶対白い315
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 02:11:36 ID:vO7g7vwr0
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 07:03:21 ID:MO6fC4vC0
白315は結構前からあるので全然新製品じゃないけどね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 07:19:05 ID:E/8+PUli0
地方によって違うのかな?
近所では630とか525がなくなった頃に置いてたよ。
たしかに最近って感じではないけど。

315は前にカナルがあったけど、あれよりはずっといい
高音はクリア感がないけど、低音好きには良いかと
高音が綺麗すぎるとシャリシャリグネグネと圧縮音まで綺麗に聞こえてしまったりするし
スポンジパッドは絶対に必要、全然違う
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 07:44:24 ID:E/8+PUli0
315、ちょっと改造すると高音綺麗に出たりするかもな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 12:26:42 ID:PROqFxBy0
315は今年出たモデルではない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1278414249/3 に★★★☆☆で出ている
時期は420より後 630インナーイヤー、840カナルとほぼ同時期
当時の印象はからみにくいコードの硬質さが嫌われていた
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:05:35 ID:V/1aZE8bO
新525買ってきた。
エージング前だけど解像度はとても500円とは思えないね。
基本フラットで少し高音が五月蠅い。
CKM55と同等くらいの音出てるわ。
511473:2010/09/05(日) 13:59:08 ID:Jb+8YnRQ0
>>509
ほお、そうなんだ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 14:12:52 ID:J5iMO5vV0
カナルは軒並み糞なのか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 14:46:15 ID:DxkN4EWj0
>>510
高音が弱い新525でそう感じるのか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 06:05:58 ID:xcgAb56m0
高音がきついならそれ旧525じゃねえの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 15:29:31 ID:x7XHCJVM0
>>505
え、今更これで盛り上がってたのかよ
お前らの糞耳さが明らかになってしまったな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 15:36:24 ID:YcxHpMnA0
ところで最近の100均ヘッドホンはどうなのよ。
色々新しいのを見かけるけれど、なかなか当たりが見つからなくて。

下手なイヤホンより、ドライバが大きい分だけヘッドホンの方がCP良い事が多い。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 15:57:31 ID:h95OnA9rO
ヘッドホンはアルバナライブの価格破壊音質を聴いてしまうと
5千円以下には戻れない。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:09:23 ID:w2YtU8xvi
まあ自分も普通に音楽を聴く時は5000円以上のヘッドホン使うけどな。
でも100均ヘッドホンの異様な軽さ、付けてるのを忘れる装着感は特異だと思うんだ。
ダラダラとテレビやニコニコを見る場合には最適かと。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 16:42:59 ID:r9Gaxy9R0
>>515
おはようございます
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 19:56:50 ID:gVR1NHlq0

新525いいねー
ノートPCに繋ぐとホワイトノイズが出ちゃうけど・・・

ポータブルオーディオに繋ぐのなら文句無いね

521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:35:58 ID:GZ6GMx300
結局新型315円イヤフォンはガセネタだったのか。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:45:59 ID:wGk6/ATt0
いや、最近店に置き始めた315は昔のとちょっと違うと思う。
525に新と旧があったのと同じ。
ガセでもないよ。

うちの近所は急に315がドバッと入荷した店が多い。
入荷してない店もあったけど。
最近、入荷したのを買ってみるとよろし。
新315だと思える品だと思うよ。
個人的には旧525の上にはいかないけど、630アルミよりは全然好き。
420重低音とか好きな人の書き込みもあったので、
そういう人が買うと喜びの品かも。
自分的には420よりも全然いい。コスパがいいという事になるね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 22:05:19 ID:h95OnA9rO
新525の耳にフィットしなさは異常w パットは必須だな

auオマケのソニーE0921と比べると、
解像度では、525≧E0921で
音の響きやリアルさは、E0921>>525だなぁ。
新525はすごい無機質な音。こういうのがモニター向けっていうんだろうか。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:02:47 ID:bJA7HnXR0
ダイソーヘッドフォンのレビュー載せてたブログ主のガン闘病記が全く更新されてないんだが

つまり…そういうことなのか…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:46:15 ID:xFyBy23O0
新315ってこれ?
http://nagamochi.info/src/up32529.jpg
http://nagamochi.info/src/up32528.jpg

丁度買ってきたからレビューね
音の傾向はブーミーよりのカマボコかな
高音は出てないね中音は割と綺麗だけど低音に引っ張られてかなり篭る感じ
低音の量は多いけど滲んでるから明瞭感はないね
音の細部が潰れて広がりが感じられないかな
音が全体的に近くに感じる
悪くないけど典型的なやすっちい音だね
新525とは雲泥の差だよ
新525>MY-7>315ヘッドホン>今回の>丸七系
聞いて10分の適当ですがこんな感じです
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:49:27 ID:5toAjs6Y0
見た目ではずっと前からあるのと同じだ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:52:38 ID:5toAjs6Y0
連投スマンけど、うちの近所のダイソー2軒ともハズレ以外ほとんど売り切れてたのに、何故かその315白だけ再入荷してた
再生産して量が増えたせいで、今まで置いてなかったところにも置かれるようになったんじゃないかな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:52:55 ID:xFyBy23O0
そうなんだ
始めて見た気がしたから買ったけど
あと100円の白いのも買ったけど速攻ゴミ箱捨てた
イヤホンはこの315と白と白カナルと銀のしかもう置いてないぞ
ダイソー完全におわた
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:02:48 ID:28muTgO00
古いの買っても意味ないよ
新しいの買って聞いてみそ。
前のとちょっと違うから。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:03:39 ID:vD45mK360
これセンター試験の奴と感触がそっくりなんだよな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:31:20 ID:vD45mK360
センター試験の方が良いけど音はそっくりだ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 11:26:02 ID:J1eX7PTP0
それはエージングがされてるからだろうな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 19:12:38 ID:lOfxSQ9H0
315は使い込むと高音出てくると思うけど

聴く音楽によっては最高の相性になったり微妙になったり。
バランスなら新525の方が上
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 18:39:37 ID:ltsvqNXa0
315にパッドを被せて、音が出る部分だけパッドを切り抜いてはめれば低音が結構出る 
2枚重ねだともっと良いかも
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 19:04:59 ID:FTQDLRfZ0
旧525の音が好きな俺は異端か・・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 19:26:32 ID:Djqc6GtwO
もう手に入らない物だから、話題に上がらないだけじゃないの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:25:56 ID:MZjUx66A0
>>535
俺も大好きだ。
断線させないようにお互い気をつけよう。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:32:17 ID:FTQDLRfZ0
旧525買い貯めしておけば良かったよ
この価格でこの品はもう出ないだろうな
新525も悪くないんだけどね・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:12:35 ID:MZjUx66A0
>>538
俺は旧525が4個と新525が1個ある。

予備があるからといって現在長く使っている旧525を雑に扱うわけにはいかない。
現在の音に辿り着くまでには途轍もない時間がかかりそうだから・・・。
新品のと聞き比べるとかなり音違うからな。

540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:16:49 ID:NhySKAdF0
うちの近所のリサイクルショップで
新品のaudio-technica ATH-C310が400円程度で売っていた。
わりと少し前のモデルがかなり値下げしてリサイクル店や激安PC店で売っていたりするけど、
こういうのと100均イヤホンを比べるとどうなんだろうね。
ダイソーのは値下げはしないからな。

新525とかと比べるとどうなんだろう?
気付くと最近ダイソー品しか買ってなかったりする。。
これでいいのらろうか。。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:26:39 ID:o43iwn4o0
イヤホンはパッド有でも耳がただれることがよくあるからヘッドホンが充実する方がうれしいな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:23:31 ID:QjNst5nO0
s
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:02:52 ID:EBrWX86p0
age
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:27:54 ID:jSiilWiM0
耳がただれる?
想像つかんわ。
そんなに数時間もイヤホン付けてるの??
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:06:14 ID:uXm8q7fe0
ダイソー旧525はたいしたことはないけどよくただれた。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 03:10:27 ID:ozRo2zDW0
汗とかかくと爛れはしないど、かぶれる事があったなぁ。
コレはダイソー云々に限った事じゃなかったけど
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:37:01 ID:VCFx/hDl0
ダイソー525は俺もかぶれた
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:39:31 ID:9oJeJ1C90
かぶれ
心酔する、傾倒すること (〜への)陶酔
用例:西洋かぶれ、525かぶれ、など
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:19:39 ID:tDCwvvi80
age
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:13:00 ID:ji8d0vsu0
女二人連れの馬鹿そうな方が「絶対音悪いよ」って言って
買うのやめさせてたんで笑った。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:46:28 ID:/3diw9RQ0
実際、100均は当たり製品の数は非常に少ないからな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:48:39 ID:RTxyTn710
近所でも一番品揃えがいいところにLINEとかが残るのみ
315扱わないとこもあるなぁ 力入れなくなったのか?

315買って来た
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:43:19 ID:XyosJpZK0
レポしる!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:47:14 ID:Z+NH9s9g0
MAXTOCKのちょっとオサレっぽいデザインのやつ買ってみた
高音域のやつより若干低音も出てる気がする
あくまで気がするだけかもしれんけど
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:54:04 ID:RTxyTn710
>>553
今晩エージングするよ あと穴あけパットも付けた
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:40:16 ID:5r6Ma4t00
315は低音がちょっと離れて聞こえてる感じ JAZZなんか合うんじゃないかな?
あとパッドしても周りの音はしっかり聞こえるので 自転車なんかで聞いても
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:48:22 ID:A2ZUa9uH0
アーアータブーワードキコエナイ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:39:31 ID:CVUnjq7P0
質問お願いします
ダイソーの315円イヤホンか525円イヤホンどちらかを買おうか迷っているのですが、DSとかパソコンで使う分にはどちらのがよろしいでしょうかね?
普通の105円イヤホン使ってみたら、なんだか気分が悪くなるというか頭がクラクラしたので少し高いこちらのがよろしいかと思いまして
お願いします
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:02:43 ID:Iu6/aG/M0
>>558
525で決まりだが、525はもう絶滅危惧種。
売ってるなら即買え。余裕があるなら複数
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:09:41 ID:CVUnjq7P0
>>559
即レスありがとうございます!
わかりました、それでは見てきます
ありがとうございました
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:14:54 ID:xIy+LNKZ0
いいなぁ新525欲しいよ
もううちの近所じゃ売ってないからなー
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:55:13 ID:CVVizorW0
うちの近所じゃ315さえ絶滅しちまった
ゲーム用なら、これくらいがちょうどいいのになあ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:35:58 ID:iao1ioEC0
価格は同じ525でもまったくの別物って可能性は?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:04:24 ID:rrkAAg3x0
900円の密閉型ヘッドフォン、消える前に欲しくなってきたわ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:11:37 ID:sv2Q+5EA0
525の新作って聞かないけど 有ったとしても二種類だけじゃ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:52:45 ID:A2rlrOWtO
>>564
900円のってセミオープンの方が評価高いんじゃなかったっけ?
逆だっけ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:53:33 ID:iT/uqOrq0
所持してたイヤホンが次々とぶっ壊れまくったから100均のイヤホン一通り買ってみたけど、
赤いパッケの「ストリングス再生に強い!」って書いてあるやつ、みんなの評判通りマジでいいね
キャンドゥの中じゃ一番いいと思う
ダイソーの100円イヤホンと比べてもおそらく100円イヤホンの中じゃ一番いい、買ってよかった
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:18:39 ID:JHTmKE4RP
100円の買うくらいなら
ヤフオクでE0921買った方がいいだろうに。
100円+送料80円
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:24:27 ID:1JrOwrcw0
ジョギングする時に100円の使ってるな
なんだかんだで断線するし
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:33:43 ID:jkWSTkbJ0
新525ってこなれてくるとかなりバランスの良いイヤホンだな
旧よりこっちの方が好きだわ

あんなに大量にあったのに
買っておかなかったのを後悔している
なんとなく旧の後釜的で、ちょっと劣っているみたいな風潮に流されてしまい
評価が揺らいでしまっていたけど、
冷静に考えると、新525はかなり良いと思う。
音空間がバランス良いというか、聞き疲れしないし、大音量にも耐えられる。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:39:44 ID:zjvMwVh+0
>>570
ファンなら評価が悪くとも3色揃えないと!
525円の製品としては悪くないんだし。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:43:34 ID:t9dHNk6n0
完璧に精緻で豊穣な使い分けが大事なんだ

我は辿り着いた

◯立派
◯よく拾う子
◯オーストリア

この3人の子の使い分け最高最強

もっと深く
ソコが一番オイシイところなんだ

我の素足が…這いずり…
あああああああああああああああああああああああああああああ
シック
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:56:10 ID:I/hEQ+hpP
千葉県船橋市、
船橋駅のメガダイソーで630円のスタイリッシュインナーイヤーフォン買ってきた

ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101003155528.jpg

とりあえず同じくダイソーで売ってたパッドを付けたよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:01:25 ID:A0uBnM1a0
630ラウンドだね
低音好きなら悪く無いと思うよ
575573:2010/10/03(日) 16:03:59 ID:I/hEQ+hpP
>>574
あ、既出でしたか。こりゃ失礼。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:44:52 ID:JAt07myU0
新525ゲット
地方都市へ急げ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:05:47 ID:jkWSTkbJ0
>>569
ジョギングとかで使うと安い方が良いってのはあるかもね。

でも最低限の音質は確保したかったりもするので、
ダイソーの300〜600円クラスは本当に良かった
過去形になりつつあるけど…買いだめは必要だったな
525とか630とか凄く良かった

再生機器も携帯とかipodとか使ってたんだけど
マラソンとかインラインスケートとかで使うには重さがあって使いにくかった
激安電器屋で700円くらいで買ったUSBにMP3データを入れるだけで再生できるやつは殆ど重さがないくらい軽くて最高でした
再生時間が2時間くらいだし、曲はシャッフルとか出来ずに入れたままの曲順なんだけど、運動する時に使うのは軽くて邪魔にならないのが一番!
525との相性はかなり良くて、正直音質も使った事のあるポータブル型のなかで一番でした。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:37:00 ID:hoZJIsVz0
315+105パッドで最低限は確保できる
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:25:31 ID:ZeQTffva0
アルミ630より315のほうが売ってないぞ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:31:47 ID:c5a7qLo00
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/10/03(日) 22:20:46 ID:a0SQyZUA

昨日ダイソーで見付けたけど既出?
http://e.pic.to/1373jq
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:50:38 ID:T0mqqzcu0
既出
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:58:14 ID:3wmJQgy00
cando ジュエル今日始めて見た 6色で色の違いだけか
女性向かな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:53:51 ID:R3CACQbW0
泉佐野のダイソーで腐るほどアルミ630売ってたぞ
525探してるのでスルーしたが
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:45:51 ID:X6aPMKdI0
旧525が無くなってから死んだなこのスレ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:52:55 ID:bIjMByCm0
今日断線したんで、フラっと入った電機屋で、ELECOMのEHP-IN10てのを¥980で買ったが、
それまで使ってた、パナのRP-HJE150より全然いいと感じちゃった
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 11:00:00 ID:om3ADaRC0
とうとう全く100均じゃないレベルの話が出てるし
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:40:26 ID:sTSENBgb0
じゃ戻そうか 100円新型白ヘッドホン買ったが 
鳴りが大人し過ぎるな ネカフェ向きか
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:29:59 ID:caf4dTGq0
840円のカナルもなくなってきたな。低音がボンボンと酷い「風」だが意外と気に入ってるんだ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:21:22 ID:Z5yxgabv0
新525も420も315も無くてインナーは105系、巻き取り525、630L、630R、630アルミしか置いてなかったから
630の中から迷って結局630Rを買って来たけど、これ低音強すぎだな…ボン、モコモコな感じ。
420も低音強かったけどそれ以上に強い、強すぎる。
630アルミにしとけばよかったのかな…
新525→420→630Rと使ってきたけど、この中だとやっぱ新525が一番よかったな…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:36:10 ID:YyV9yj+a0
630アルミは聴く音楽にもよるけど、
音質悪くないよ
新525より好きな人もいると思う

音質の好みって聴くジャンルによって変わるよね
旧525はアコースティックとか聴くと感動ものだったけど
全てのジャンルに素晴らしかったかと問われるとそうでもないかも
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:58:31 ID:YUm1CjNK0
105円でオーバーヘッドタイプの新しいのがあった
買わなかったけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:41:19 ID:+W4C0gnn0
そこは人柱になってくれよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:58:12 ID:PsP1vfmG0
昔ダイソーじゃないけどオーバーヘッドでそこそこいいのってあったよね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:31:16 ID:IJfY8l160
100円のなら今でもイイ。
中を開いて、釣具なんかで使う鉛の板おもりを
ドライバの裏に貼ると更によくなる!気がする。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:16:14 ID:0YPuyhso0
アルミテープ使ったりする。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:19:25 ID:oua9g3Nm0
どういうふうによくなるの?
やってみたいので注意点などもついでに。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:54:29 ID:pT4v60zi0
ダイソーカナル「風」だけど銀色の部分に鉛の板貼り付けるだけで変なぼわーんとした低音が無くなった。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/191/18/N000/000/000/127517963724016100676_IMGP0987_20100530093356.JPG
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:55:38 ID:pT4v60zi0
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:19:55 ID:ht6nhPPF0
ダイソーの105円ゴミイヤホンに比べれば
MAXTOCKの高音重視、中音重視兄妹は神レベルだろ

まぁ旧ダイソー525の足元にも及ばないが
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:33:23 ID:ht6nhPPF0
あとなんだスイーツっぽい
ジュエルイヤホンってやつ

これが以外と高音でてワロタ

間違いなくエレコムの地雷よか上
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:03:45 ID:O1KNcYfM0
オーバーヘッド&オープンエアで2000円台くらいまででお勧めなのどんなのがあるかな?
PCで動画やゲーム見るときに気軽につけられて安そうなのを探してるんだけど
価格com見ててパナソニックRP-HT29が線片側出しでいいかなぁと思ったんだけど
他にもお勧めありますかね?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:06:32 ID:xZ7lrZjp0
>>601
低価格でナイスなヘッドホン 67台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287329357/
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:28:02 ID:O1KNcYfM0
ありゃスレ違いでしたか失礼しました
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:52:58 ID:kbJP374TP
ダイソーで>>587と同じ物を買ってみた。
ローソン100のヘッドホンよりは音が出てる。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:11:51 ID:5EwQSv6U0
おそらく新525と思われるダイソーのイヤホンを買ってきた
音質の違いとか俺の耳じゃよくわからんけど、今使ってるMX400よりも低音は響かないな
そのかわり全体的に素直に聞こえるね ボーカルもはっきりわかる

ほかには>>573の630Rと630Lだったかな?とアルミ630が売っていた
金なかったから買わなかったけど
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:40:52 ID:LZKr7TBA0
ウェブ検索の人気度: ダイソーイヤホン
日本, 2004 年 - 現在
カテゴリ: コンピュータ、電子機器 (10-25%), 通信 (0-10%)
http://www.google.com/insights/search/#q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3&geo=JP&cmpt=q

1. 千葉
2. 愛知
3. 神奈川
4. 大阪
5. 東京
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 05:04:39 ID:T2lTfdhF0
イヤホンじゃなくてヘッドホンだけど、キャンドゥのNo.17101が実は凄い。
最初、値段なりの音質かと思ったけど、何となく分厚いスポンジを外したら
ビックリするほど音質が良くなったので、ハサミで切ってドーナツ化して愛用してる。

音の傾向としては、同じくキャンドゥで売ってるイヤホン、MAXTOCKの
ストリングス向けのイヤホンが、低音も出るようになった感じ。
クリアさはないけど、耳に優しい音作りで長時間リスニングで疲れにくい。
音量がとれないので、電池の関係で、携帯プレーヤーよりもパソコン向き。
コードは1.5mもあり、長くて便利。

低音と高音のバランスが素晴らしい。個人的にダイソー945半密閉よりも好き。軽いし。
今普通に店頭で105円で買えるイヤホン/ヘッドホンの中では、一番お勧め。

ちなみに、金色1mコードのNo.17100は、外観よく似てるけどゴミ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 09:21:50 ID:bbg7tbsB0
うわぁ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 03:04:20 ID:1b3BXiv70
キモイです
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:33:35 ID:8WyDA1ZP0
キャンドゥで売ってるMAXTOCKのイヤホン、久しぶりに買ってみたら音が全然変わってた。
たぶん、紫とピンクが店頭に並びだした頃からかな。(1〜2年前?)

以下、全評価。

★★★☆☆ 旧ストリングス再生に強い! … 100円にしては安い。低音やや不足。
★★☆☆☆ 新ボーカル再生に強い! … 音にパンチがあるが、クリアさに欠ける。
★★☆☆☆ 新ストリングス再生に強い! … 低音がかなり不足。旧よりも劣化。
★☆☆☆☆ ジュエルイヤホン … こもったような音。買う価値はない。
☆☆☆☆☆ 旧ボーカル再生に強い! … 100均物の例に漏れず、クソ。

このスレで、ボーカル再生に強い!の評価が何故か高いのを疑問に思ってたけど
マイナーチェンジ後の購入者の感想だったのね。ちなみに、新と旧で外見での
見分けはつかない…と思う。

ちなみにダイソーの十字になってる新しい白イヤホンの評価は★〜★★ぐらい。
買う価値ないね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:39:48 ID:hk3HHGQo0
100均のオープンならマジでローソンストアのやつ良いから
100均なら最強名乗ってもいい。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:52:21 ID:OYg5tjFz0
>>611
写真うpよろしくお願いいたしナス
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:01:24 ID:LTE5GueC0
根元に赤青の色が付いてるのなら普通に糞だった気がするけど
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 03:47:53 ID:IkWjlk890
>>610
>★★☆☆☆ 新ストリングス再生に強い! … 低音がかなり不足。旧よりも劣化

最近買って、前とちょっと音違うか?と思ったんですけど
新になってたんですね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 04:25:40 ID:8oRuAiGF0
>>614
旧スト(黒)、旧ボー(黒)、新スト(紫)、新ボー(ピンク)、ジュエル(ピンク)で比較してみた。

今は、スト・ボーともに黒、白、紫、ピンクが売られているけれど、昔は黒と白しかなかった。
もしかしたら今売られてる中でも、色によって音が違うかもしれないけど、そこは未検証。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:01:49 ID:Bp6aoCK80
>>607
ドーナツ化するとい確かに音が篭ってない しかし華奢だね
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 13:39:13 ID:tTveRdQD0
ASP-400売ってるところが見つからない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:42:19 ID:6s9w1q7i0
まずはドンキを探すんだ
もしくはCDショップでALPEX製品扱ってるところ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:24:02 ID:5SeKID4+0
お膝元の関西では売ってない
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:39:08 ID:tTveRdQD0
>>618
ドンキはなかったよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:08:21 ID:bTS12bNF0
グリーンオーナメントのカナルが良い
最初聞いて「これはひどいwしかしこれ化けるタイプの鳴り方だな」
ということでエージングしてたら見事常用イヤホンになった
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:31:42 ID:iqSheyfz0
ガダルカナル
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:49:20 ID:Tm1NtL270
ASP-400がない場合はビニールテープとかで
イヤホンの耳に入れる方の後ろ半分〜1/3を塞いでみて。
機種によるけど低音豊かになります。お試しあれ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:38:40 ID:1t+L9xOm0
>>611
MAXTOCと比べてどっこいどっこい。丸七あたりのクソに比べれば,確かに一線を画しているが。

>>615
新スト(白)を試したけど,全く変わんないよ。ある意味,品質が安定している?。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:54:58 ID:P5vHCC/V0
>>624
黒・白と、紫・ピンクは音違うのかな。今度また黒買って検証してみるわ。

個人的に気に入ったNo.17101を5個買い占めた。
626:2010/11/07(日) 08:51:53 ID:jnXgtKr00
ダイソー525の新旧それぞれ5つずつキープしてる俺様にとって糞みてえな買占めだなw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:40:00 ID:FOgdgmaj0
貧乏くせぇw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:01:14 ID:guwkTlg/0
買い占めるくらいならまともなのひとつ買えよw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:02:06 ID:aUAwIKWR0
No.17101買って聞いてるけど高音が綺麗

あと、低音が優れたヤツって今まであった?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:05:49 ID:/1pZXvs60
>>629
>>621オススメ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:43:25 ID:MMsw71cL0
今日、MAXTOCKのジュエルと新ストリング買ってきた。
ジュエルはバランスがおかしくて位相チェックしたら一方が逆相になっていた。
新ストリングは高音いい感じですね。
低音不足気味だったので音の出る部分の後ろ半分にビニテを貼って若干改善。
低音の量はローソンが上だけどMAXTOCKはわりとすっきりした音で
高音のきれいさは驚いた。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:27:57 ID:A71B2DsY0
>>626
自分も、旧525は10個ほど買いだめしてるw
自分で使う用というか、誰かにプレゼントをしたい時に、値段言わずにあげる用途。

No.17101(ドーナツ化)は、旧525あげるほどではない時用に仕入れたw
これより音の悪いオーバーヘッドホン使ってる人、周りに結構いるよ。
633631:2010/11/08(月) 10:21:38 ID:Kvna3rUe0
位相が逆転していたMAXのジュエル、分解したついでに
ドライバの表面にある僅かな切り込み部分を接着剤で塞いで
再組み立てしたら劇的に音がよくなります。
分解するときにボイスコイルの線を切らないように注意が必要です。
おそらくだけど新旧とかなくて組み立てのいい加減さで個体差が出ているのではと
思われます。
634631:2010/11/08(月) 20:15:10 ID:Kvna3rUe0
連投、そして長文スマソ。
技術がある人はMAXTOCKのボーカルをオススメします。
一旦分解が必要なので難易度あるけど劇的によくなります。
この機種の高音不足の原因は音の出る部分の
穴の数が少ないことにあります。そこで・・・・
一旦分解して針で穴の個数を増やすとかなり高音がでます。
 ついでにコードの出口部分の穴とハウジングの穴をスポンジなどで
塞くと安物イヤホンの特徴的な中音が減少し、音漏れも減ります。
音場は狭くなるけど下手な1000円クラスより遥かにマシな音になります。
分解時に気をつけることはボイスコイルの線です。
音のでる穴の開いていない部分で少し尖ったところにあります。小型のマイナスドライバをそこ以外に
突っ込んで少しづつすべらせて分解するとうまくいきます。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 02:04:07 ID:A7NzHhTD0
敷居が高すぎるw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 09:07:23 ID:QOU8I28M0
なんかすごいな 自作できる人なの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 11:25:45 ID:QY1c63R40
そいつは便器だって自作だぞ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 11:36:42 ID:bJd1Swqm0
参考になります
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 14:24:11 ID:za2JaIyT0
シルクでグリーンオーナメイトのヘッドホン(NO.36007)買ってみたけどダメだった。
見た目はAU-618に似てるけど音が篭ってる。
キャンドゥのNo.17101にすれば良かった。

他に良いの無いかな?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 15:44:04 ID:OoseMwxw0
ボーカル買ってこようかな
641631:2010/11/09(火) 17:56:40 ID:M2rmOHf80
改造用にはボーカルがオススメです。
前述の方法は難しいかもしれませんが
ああを広げるだけなのでカッター等で音の出る穴の部分を完全に取り払ってしまえばいいです。
カッターは垂直に刃を入れなければドライバを傷つける心配はありません。
そのままではドライバがむき出しになるので適当にスポンジで保護してください。
あと好みで音抜きの穴も調整してみてください。
音圧の向上と高音の改善、ゼンハイザーのようなインパクトのある音になります。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:57:23 ID:M2rmOHf80
>>641

ああ → 穴 です。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:00:23 ID:lgggelY90
興味が出たやってみるか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:29:33 ID:lgggelY90
ってIDすごい
645631:2010/11/09(火) 19:34:53 ID:kEywpVMY0
音の出る部分を取り除くときは上方へは取り過ぎないように
気をつけてください。取り過ぎると低音が出なくなります。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:04:14 ID:/rQhAeZW0
>>635
高いのは敷居じゃなくてハードルだとマジレす
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 03:26:02 ID:WZ986k/n0
気になったから、MAXTOCKのストリングスとボーカル、それぞれ
黒、白、紫、ピンクを買ってきて検証してみた。(計8個)

そしたら、高音が篭ったり、低音が出なかったり、どれ一つとして
まったく同じ音を出すイヤホンがなかった。
どうやら、新・旧のくくりではなくて、単なる個体差だったようだ。

これも個体差かもしれないが、白はボーカル、ストリングスとも
他の色のよりも音量が大きくとれる。しかし高音が篭るので音質は落ちる。

ここまで個体差が激しいと、一概にMAXTOCKのイヤホンお勧めとは
言いづらくなってしまった。。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 03:35:52 ID:WZ986k/n0
ついでに、キャンドゥのNo.17096とNo.17097も買ったけど、
残念ながら一般的な100均クオリティですた。

>>646
ホンマや! 勉強になった!!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:08:35 ID:S4s3zTVr0
>>647
中華製造のイヤホンは極性の間違いとドライバの固定に難があります。
極性のチェックとドライバーの固定をまずしっかりする必要があります。
特にカナル型はひどいです。
分解は若干難しいかもしれませんが、分解してドライバを1mm位の厚さの
両面テープで固定すると簡単です。ドーナツ状に切り抜くのが面倒なら
ダイソーにある皮用ポンチを使うと良いかと。
ただ極性の間違いは半田づけしか方法はありません。

位相のチェクは
ttp://www.ymec.com/hp/signal/check02.htm
ここのサンプル音を聞くと良いかと思います。
650639:2010/11/12(金) 16:11:22 ID:EIyrUupJ0
キャンドゥのNo.17101を買ってみた。
というか前に同じの買って、家にあったよ。
聞き比べると新しく買った方が低音が出てる気がする。
音量も高めみたいだわ。
グリーンオーダメイトのと比べてみたが差は歴然だな。
見た目は似ててもクソだった。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:49:36 ID:aWmgqODh0
No.17101は、音量大きくすると音が歪むから、ボリューム小さめで聴く用途に良いよ。
652639:2010/11/12(金) 19:07:04 ID:EIyrUupJ0
確かにそうだね。
100均のオーバーヘッドでは現状ではトップクラスだよね。
ここの書き込みを見てドーナッツにしてみたけどまあまあかな。
なんか丸七の金色や白も試してみたくなったよ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:34:07 ID:ChKJSEOP0
丸七には裏切られたことしかない。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:15:51 ID:GnVuDAVK0
No.17101買ってみたけど、これ本当にまともな音だな。丸七の金ぴかとか>>639のやつしか持ってなかった俺としては、
ある程度音が分離して聴こえるってだけでびっくり。S150のイヤパッドを無理やり取り付けてやると、ちゃんと半開放型の音になって面白い
S150持ってるけど全然使ってない、って人は試してみるといい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:41:27 ID:OQ8u41ArP
meetsで↓を発見したので、早速購入。
http://hotgeorgiax.blog64.fc2.com/blog-entry-106.html
色は白、淡いピンク、紫がかった青で、↓のイヤホンのLRが書いてあるパーツに、
http://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-2496.html
チープな宝石風のパーツが付いた外装。またイヤーパッドはSサイズが付いていた。
宝石風パーツが付いている箇所が斜めになっていて、非左右対称の形になっている。
そこが自分の耳の形に上手くはまって、なかなかいい装着感だった

音については当たりを引いたのか、とりあえず数日つかってからまた書き込みます。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:41:11 ID:iSBpQP380
キャン・ドゥのNo17100と17101買ったけど
確かに微妙に音違うな

ああ言う風に置いてると同じ音質って思っちゃうよね・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:21:33 ID:5x8MqfZ/0
丸七のステレオイヤホン コードリールタイプ
今回も期待を裏切らない糞音質。

ただ、お気にのイヤホンを巻き取り式にしたい時の素材として使うのに良いかもね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:09:17 ID:CK4XNhT70
丸七はダメって分かってても買っちゃう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:09:06 ID:SFWnjuPh0
丸七の首掛け輪っか付きイヤホンは、最高の一品だよ。
イヤホン部を切って捨てたら、お気に入りのイヤホンを首掛け式にできるんだから。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:30:17 ID:MC9NOu4H0
昨日、ローソン100で丸七のBRILLIANT買ってきた。
相変わらずの糞っぷり。低音が全くないスカンキンなイヤホン。
早速分解して調整してみたが、かなり化けていい音になる。
今まで多数の100均イヤホンを改造したが、歴代のカナルイヤホンでは最高の音質。
 分解は接着がしっかりされており大変だけど・・・分解したら
ドライバを両面テープで隙間なくステムに固定、ドライバの裏側の穴を
すべてテープで塞ぎ、ハウジングに0.5mmくらいの穴を作り再度組み立てて完成。
本当にかなりいい音になる。ちょっとハードル高いけどお試しあれ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:50:55 ID:R38wBGJ10
ここまで来れば100均イヤホン改造についてのwikiが作れそうだねw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:58:31 ID:Nq6LPcG20
写真付きで改造して欲しいw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:01:27 ID:prjDS1HL0
丸七製電動バイブ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:48:24 ID:mPy82ZM0O
>>663
漏電しちゃうな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:20:35 ID:UCgyVEZ50
カナル型が好きです。セリアの使ってますが(丸七?)、きついです。
ていねいに扱わないので、断線とか接続部で問題おこし、買い替えが多いです。
お勧めあるでしょうか? あと、840っていうのはダイソーですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:27:27 ID:9PymZfUq0
>>665
そう、ダイソー
でも残念ながらもうほとんど売ってない

再販してくれないかな
話題もないし
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:48:01 ID:sShNmL0i0
525円ならまだしも、840円であの音は今となっては微妙すぎるな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:56:10 ID:LwMWIs3v0
丸七製アナルイヤホン
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:12:07 ID:zyQ09KPU0
菊に効く
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:38:35 ID:LwMWIs3v0
丸七製密閉型鼓膜破壊イヤフォンZY-61
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:43:21 ID:UCgyVEZ50
>>666
どうもです。近場のダイソーチェックしてみます。

スレ違いでしたかね。この辺参考にしてみます。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289036782/5
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:05:12 ID:6x8CLLts0
今日ダイソーで105円オープンを発見。
袋に入っていて色は黒と白。コードは120cmと90cm。
Y字とU字あり。プラグはL型。

誰か早速使っている人いる?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:17:16 ID:92tBS2f30
キャン・ドゥの17100と17101って外観似てるけど
装着感違いすぎだろww
17101の方が断然優秀
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:25:25 ID:++m/XXaoO
300円程度でオススメのイヤホンってありますか?

AMラジオを聞くだけなので音質に拘りはありません。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 22:02:03 ID:KbMQtJ6M0
それこそ100均で買ってくればいい
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 00:50:17 ID:yap+Z+Yu0
丸七とその他材料なら300円で十分だろうな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:59:03 ID:s68tk5GY0
AMラジオを聞くだけという場合イヤホン端子がモノラルとステレオの場合があるので
モノラルであればラジオ用と書いてある片耳用、ステレオあるいは両耳ならステレオイヤホンを選ぶ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 09:34:15 ID:HnFTpN9l0
両耳用のモノラルイヤホンもあるぞ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:48:39 ID:BSlxJs5/0
お前ら色々工夫してるな

100均でカナルヘッドフォン買おうと迷ってたけど
音質は厳しいみたいだね
色々情報ありがとう
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:28:28 ID:vv3p9zg20
・密閉式
・できるだけ高音質

なので100均でマシなのはどの製品になっちゃうの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 18:12:18 ID:g/W9iXqw0
100均の密閉なんて全部ヒドイんじゃね
682680:2010/12/24(金) 09:12:35 ID:FKdOcN3B0
>>681
そうなのぉ
ちょっと残念だけどありがとう♪
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:10:45 ID:5xZkXrp70
>>680
MAXTOCKストリングス
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 02:15:01 ID:+kES2Czj0
ダイソー525って
もう再販しないのかな?
残念だ・・・orz
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 02:48:58 ID:om4pGDf30
パーツ数も多かったしパーツの材質もゴムやらメッキされたプラやら多様だったしパッケージも凝ってたし最高だったね。色も三種類だっけ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 16:21:26 ID:7COmNtIB0
ネオジウム磁石ってレアアースだからなあ
今売ってる315で我慢しろってことだね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 10:41:57 ID:HYdGFeK50
ネオジウムじゃなくてネオジムな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 16:54:14 ID:ebEnLTQiP
525の中身でカナルが出ると信じ手を出さず今に至る……後悔。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 03:50:44 ID:DHMXrid30
新525中古でよければオクに流す
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:06:39 ID:Cx+JolgJ0
新旧525とアルミ630はリケーブルが容易にできるので
断線しても再利用可能
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 12:13:16 ID:XWuv9QNE0
>690
リケーブル
プラグ付け替えですか?
それとも、ケーブル全体交換
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:49:45 ID:MARGLyNw0
>>691
ケーブル全体です
方法としてはまず外耳に当たるゴムを外します
ドライバが露わになるのでハウジングに接着されてるドライバをハウジングから外します
ドライバとケーブルをつなぐ接合面が露わになるのでハンダごてを使い
新品のケーブルを新たに接合させる

画像うpしたいけど何処のロダにうpしていいかわかんねえ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 07:46:23 ID:Deo0OxOW0
>692
あけおめ
なるほど、簡単そうですね
試してみます
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 21:38:39 ID:OfDUn8RE0
半田ごてで熱しすぎると下手すると磁石だめにするぜ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 18:59:38 ID:hepaAIEq0
630Rがあったからイヤーパッドと一緒に買ったけど中々よろしい
特にズンドコ感がすばらしいんだがこのスレでの評価は低いようだね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:37:38 ID:iy5/HfVS0
スポンジのパッドは高音抑制低音強調な感じだから、
低音が強い630Rはパッド無しの方がバランス良いかと。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 16:18:34 ID:mAavaU4xP
1000円台でU字のカナル型イヤフォンを探しているのですが、ありませんでしょうか…
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 18:10:55 ID:fPn1kF2G0
ここより低価格のほうが良いんじゃなイカ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294731415/
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 19:20:35 ID:5J+mk9/D0
>>698
わかりました、そちらで聞いてみます。ありがとうございました。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 19:40:46 ID:5H2Nql+d0
>>695
きよし乙
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 18:55:14 ID:LQQSZrxD0
ダイソーの白いオーバーヘッド買ってきたがだめだった
平たく折りたためるやつね
100円オーバーヘッドはAU618の再来を期待してついつい買ってしまう
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 21:33:20 ID:MXkaHuQX0
ちょっと質問してよろしいか?
わかる人いたら教えて欲しいんだけど東芝の携帯で音楽を聴きたくて
イヤホンもしくは変換アダプターをセリアに買いに行ったが全部
*東芝製には使えない。との注意書きが・・・。
なこといって実際は使えるんだろ?と変換アダプターを買ってみたが
差し込めても音はスピーカーから出て使えなかった。
東芝(ソフトバンク)の携帯で使えるイヤホンもしくは変換アダプター、
ダイソーにはありますかね?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:14:50 ID:rfRFfgot0
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 12:29:40 ID:gcdejyvf0
>>703
ありがd、やっぱ100円ショップじゃ無理ですかね。
携帯、今度からは特殊なものが必要かどうか確認して買うことにします。
ありがとうございました。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 04:58:38 ID:timdkGxsO
フラットヘッドホンを分解したらドライバ径27mm位のを熱で接着は流石に手抜き
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 10:30:36 ID:ZehgAO9m0
暇だから17101のリケーブル&2ドライバ化にでも挑戦するかね
使わなくなったイヤホン(Maxell CN22)をバラして合体させようかと
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:00:43 ID:u6XNsnDv0
>>463
10個で500円か、安いな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:11:42 ID:KtbT2A0c0
>>707
音は100円均一とは比べ物にならないくらい良いけど
ケーブルが凄く短いから、それが問題ないなら良い買い物だよ、それ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:22:52 ID:NgXJuZzH0
10個で500円、送料500円で1個あたり100円
そう考えれば安いかな、ただ10個もいらんがw

・送料は自動計算しておりますが、ごくまれにご注文確定後、商品の組み合わせにより、重量、荷姿が変化し、
送料が変更になる場合がございます。その場合お客様にご確認をいただくことなく、送料を変更してお送りいたします。何卒、ご了承のほどお願いいたします。

と書いてのがあれだが
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:27:09 ID:EGPMYgW80
画像見ると分岐部分に「E092」って書いてある。
単体では販売していないMDR-E092のコピー品か横流し品なのかも。
MDR-E930SLのコストダウン版って話だから 横流し品ならお得だね。

ttp://akizukidenshi.com/img/goods/2/M-03674.jpg
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=7505410292
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:34:11 ID:KtbT2A0c0
>>710
商品にはソニーのロゴがあるよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:49:52.58 ID:A4aGTkEe0
525とアルミ持ってるけど最近は良いの無いのか
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 08:31:06.56 ID:N6VGIyMJ0
無いね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 17:59:02.90 ID:Ev3pg5vx0
スネアドラム(小太鼓)とアコースティックギターの音が綺麗に鳴るイヤホンって無い?
ダイソーの旧525イヤホンってもう売ってないからさ、これにかわるようなの無いかな?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:17:37.06 ID:cJKetEJv0
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:45:18.48 ID:5JbM/kxk0
なんと言うって違うだろ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:52:50.08 ID:hPc8n7WR0
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 04:46:44.28 ID:VrrI29Uk0
ラジオ用にそこそこの100均イヤホンを求めてここに
MAXTOCKがましらしいと聞いてジュエル・ストリングス・ボーカルと購入。
なるほど100円にしては聞こえる音だ、が、何か音が変。ここで位相という概念を知る。
とりあえず調べてみると3本とも逆位相ってひどいなぁ…。
分解して位相直しに挑戦。ジュエルは断線はしてないんだけど音が出ず。
残り二本は成功。ついでにボーカルは音の出る部分に穴を開け、後ろの穴を
スポンジで塞いでみる。おお、なかなか聞ける音に、改造っておもろいね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 06:22:08.60 ID:VrrI29Uk0
ついでに断線して転がってたATH-CK32のカナルイヤホンをあまった100均ケーブルに
同じ要領で半田付けしてつないでみる。うーん、音量は元に近いぐらい出るが
音がこもった感じになるな。ケーブルの性なのだろうか、うーむ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 02:36:43.80 ID:9zXZEVOc0
近所の100均にボリューム付き延長コード(ZY-97)とシリコン製イヤホンパッド(ZY-95)があったので買ってきた。初めて見たけど新製品?丸七製。

ボリューム付き延長コードはスライダー式なのだが、
音が途中で急に大きくなるので実質2段階しか音量が調節できないようなものだった。ノイズとかは無い。
あとコードがふにゃふにゃですぐ断線しそう。でもご丁寧にクリップ付いてる。コード長は50cm。

イヤホンパッドは真ん中が塞がれてる扇風機みたいな形のもの。
自分は黒を買ったけど赤、青、白と色展開があった。
早速旧525の雫型パッドをはずして付け替え、上からパワーキャップをかぶせたところ装着感が良くなった。雫型が合わない自分には丁度いい。
音質の違いとかはよく分からないけど、形状的に音が出にくくなってるかも。

しかしミニアンプといい、丸七は片っ端から出し過ぎw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:07:46.76 ID:uq8ScIn20
ボリューム付き延長コード良さそう。
どこの100斤?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:29:01.77 ID:GXvcYKMZ0
なんて貧乏なスレなんだろう。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:32:41.59 ID:X8zlwfOL0
100均で買える〜だからな。

ちょっと高いのはこっち↓
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1278414249/
724720:2011/03/03(木) 03:46:14.97 ID:4k1uHnPG0
>>721
スーパーに入ってる100均としか言いようが無いんだけど、
商品的にはセリアとかシルクと同じだと思うよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 09:07:29.98 ID:KrKbbcaB0
ボリューム付き延長コードってのは、
ゼネラルオーディオ機器に低インピーダンスイヤホンとか繋いだ時の
シーシーいうノイズの軽減に役立ったりはしないかな?

どっかのメーカーが直列抵抗1本入れただけの代物を
"専用アッテネータ"とかいって、結構な値段で売ってたよね。

改造アリなら、ダイソーの二股分岐に抵抗仕込めばいいのだけど。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 09:23:12.30 ID:oILOgiAG0
高音全域がカットされるだけじゃん。
やりたきゃやればいい。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 11:21:02.15 ID:9VsmmLrp0
丸七の音量調節延長コードは、繋ぐと若干音量が下がるよ
元が100だとしたら繋いだ時点で80、そっから10くらいまで可変
0にはならない
ノイズは気にならないかな

自宅使用だと音源に直接ヘッドホンなりイヤホンを差しちゃって
コードの長さ的に手元で調節し辛いから
ポータブル機で使うのがいいかもね

728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 12:34:49.65 ID:vHS62LJt0
音量下がるんか…
音質の変化は大丈夫だった?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 14:10:35.08 ID:cz/3qX7+0
音量調節延長コードってモノラルじゃなかった?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:00:43.43 ID:vMbNj5rA0
729が良くわかってない人の発言にしか見えない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 16:27:04.48 ID:TbQSV8ut0
実際に買って手にとって見るとか聴いてみるとかしないとわからない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 17:38:53.36 ID:SrzFx8QE0
>>729
モノラルなのはミニアンプ。延長コードはちゃんとステレオです。

音質の違いはiPodと4000円程度のカナルイヤホンで聴いてる分には分からなかった。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 18:06:04.76 ID:eKk3qb0d0
ダイソーの単なる1mの延長コード(音量調整なし)で
Ipodとソニーの安物イヤホンでも音質如実に落ちるけど
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 05:07:16.26 ID:rKDYb9Us0
>ダイソーの単なる1mの延長コード
1mの延長コードは実は1種類ではない
L形プラグ 白・黒 眼鏡コード∞断面 3mもある
ストレートプラグ 黒  眼鏡コード∞断面
細型ストレートプラグ  黒 同軸コード◎ 50cmの長さもある

セリア・シルクにも延長コードはある 1mの他2mの長さもある
他には
ダイソーにはステレオミニ接続コード RCAピン接続コード赤白1m・延長コードもある
キャンドウにはステレオミニ接続コード・RCAピン接続コード(MAXTOCK)がある
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:53:47.87 ID:6E589u2q0
>>734
50センチの、どこの店にあった?

以前探したが、ダイソーのは製造中止になったって言われちゃった。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:37:36.19 ID:ER/vKGAt0
ヘッドホンじゃないけど、このごろボリュームアンプがモデルチェンジして、店頭に並んでいるね。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:50:25.46 ID:d9YqjzNC0
>>736
あれ、IC自体はステレオ用なんだから
ステレオアンプになってれば200円で大ベストセラーだったろうな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 13:14:23.06 ID:yqQLNJ4S0
俺もそう思うぜ沙悟浄よ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 21:32:53.31 ID:jZM+cQoP0
久々に630アルミを使ったら篭り感が気になった。
背面ポートをテープで塞ぐと音の篭りは気にならないがいろんな音が消滅
針で小さい穴開ける
あれ・・・?これ篭りマシになって良くなったんじゃね?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 23:06:27.06 ID:oA/m0clP0
何も付けないで単体で使うなら630アルミより630L、Rの方が少しマシ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 10:27:18.79 ID:MkULIzcI0
>>737
電源分離でモノアンプ2台と考えりゃオーヲタも満足じゃね?w
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:21:47.00 ID:MZ657PQw0
>>741
2つ買ってきてそれやってるBlog、どっかで前に見た事あるな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:24:14.18 ID:alJKmKW80
>>741
配線が面倒っつうか、工作スキルのある奴しか使えないもの、それだと
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:24:50.38 ID:mOEJVq0s0
丸七カナルの改造してみたいんだけど、しっかり接着されてて開かない…
昔のスレ読んで時計用の電池交換工具使ってみたらがっつり切断された感じになった。
断面ぐちゃぐちゃだーorz
まだ片方しかやってないけど。

改造ページ見るとちゃんとパカッと取れてるみたいなんだけど、上手い外し方ない?
ちなみにZY-60
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 01:59:57.37 ID:z9PCyftrO
>>744
カッターでチマチマやるしかない気がする
上には隙間があるがドライバ本体に繋がる線?があるはずだから気をつけて
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 16:47:07.30 ID:1zMneGzX0
丸七カナル買ってきた。
変な色のしかなかったので、自分でプラグ変えれば良いやと携帯用の。

聞く前に早速分解。既に接着剤で完全密閉するしかない状態

全然はずれねーなこれ・・。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 16:56:16.42 ID:1zMneGzX0
あと、携帯に繋いでみたけど音が出ない。
携帯のコネクタ部分見たけどどう見てもショートしてるという流石だった。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 17:15:51.71 ID:1zMneGzX0
丸七のイヤーピースやばいな。凄い良いわ。
イヤホンなんて無かった。捨てた・・・。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 18:21:39.10 ID:7/DpiyAq0
>>744
コード束ねてるハリガネ入ってるやつで突起部分くくりつけて
引っこ抜くと接着弱いやつは綺麗にいけるらしい

それがうまくいかなかった俺はカッターとかで中身切断しない程度に地道に隙間を広げて爪突っ込んで外した
時間かかったし失敗もケガもしたけど
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:50:11.37 ID:cfsSA87S0
スキマにカッターの刃先を斜めにねじ込んで接着部分を切る感じでやるといけた。
片方切断しちゃったが…。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 00:39:19.75 ID:mvG68/GX0
グリーンオーナメントの新作が出てるな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 09:28:16.04 ID:jBe5y3IPO
個人的にダイソーの新100(iPod風のやつ)が好印象だったよ。

過疎ってんな・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 11:03:30.68 ID:+KuUNbC20
具体的に型番とか、画像とか教えてくれる?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:21:47.40 ID:zzXuQWyj0
>>753
明日みてくるよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 04:05:34.21 ID:D5Gu53Nx0
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 17:48:43.78 ID:xinStDhg0
そういえばダイソーでMedia Case SD2枚、クッションケース(E001 153)が
ヘッドホーン収納にいいわぁ〜。持っている個数分、家にお持ち帰りしちゃったw。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 20:07:59.93 ID:CdSQzKzOO
近所にダイソーとセリアしかないしダイソーは105しかない。誰か630を送料込みで1000円位で売ってくれないかな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:31:28.24 ID:OEyAZb3c0
630ってアルミ1種類とプラスティック2種類の3種類あったよね。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 21:57:11.71 ID:O0091Mi20
630の3種はもうとっくに製造してないんだろうな。
先週ウォークマン用に630のLを買ってきたけど、630アルミは1つも無かったし、630L、Rも併せて4個か5個しかなかった。
あとは315が少しあったくらいか。
525、420は完全に見なくなったな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 22:53:30.26 ID:AHu6X8pj0
>755
752のはそれじゃないだろ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 13:51:42.43 ID:BqISdw7yO
>>759
105以外の在庫あるだけいい方だよ
マクセルのまめって奴500円で買って来たがイヤーチップを三段のに変えないとゴミすぎだったわ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:08:06.20 ID:VpJ3XasB0
ダイソーは生産してる商品は取り寄せも可能なはず だけど・・・
店員さんに聞いてみたら?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 04:00:25.09 ID:PGJiqSTb0
752のはU字コード 1.2mの白だと思う
見た目iPod付属に似ていると言われているがどこが似ているのか・・・小1時間
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 14:28:28.23 ID:U7/2p1LP0
アルミ630、630R、旧525なら新品であるぞ。 
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 18:42:33.55 ID:PGJiqSTb0
うちにも新旧525・アルミ銀黒630 420がある(ストック)
ただ近所のお店にはない
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 07:07:29.08 ID:fIdCnbIX0
100均のキノコってマトリックスの1種類しかない?なんかあたらしいのみたようなきがするんだけど
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 09:37:46.54 ID:EzD1DiB30
近場の100均はMAXTOCKだけでマトリックスは見た事ないな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 17:30:02.82 ID:eaC6Iq+G0
ダイソー525断線したから630買ってみたけど微妙だった
パーツ同じっぽいから移植してみたら525復活
まだまだつかうぜ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:33:14.09 ID:bc9tHOgI0
ダイソーの100円耳掛けってレビューないんかな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 18:48:52.39 ID:65JNdyM/O
>>769
片耳モノラルのなら丸七のイヤホンみたいな音するよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 20:52:33.49 ID:fkXbXwro0
>>770
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-E5/
これの白っぽいやつ?ダイソーの片耳モノラル
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:01:47.94 ID:65JNdyM/O
>>771
そんな感じのやつだよ
ドライバは押し込んであるだけで接着されてない
着け心地はま〜悪い
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:25:15.16 ID:vDVhal740
>>772
ありがと。あの形はどこも駄目みたいだね。。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 18:39:32.81 ID:Uc2Ckq+70
あれ片耳だったのか
イヤホン耳掛けタイプのは両耳だったが
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:26:59.10 ID:xN1w90eKO
630取り寄せたいんだけど型番と物の画像ありませんか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 20:42:25.62 ID:QOl7Zgs00
>>775
アルミ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:29:51.88 ID:3UE3vMMu0
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 08:22:39.16 ID:5B2vEouv0
取り寄せなんてできるの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:58:48.00 ID:VvxFy2Tk0
在庫あればな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:45:02.10 ID:AQ5ON6z4O
630円も出せるなら1000円くらいのイヤホン買った方が楽だし得だろw
100均に630円とか無意味すぎw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 18:56:55.80 ID:4DhHl8AA0
持つ快感
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:26:29.88 ID:TXoY/Sdr0
>>778
倉庫にまだ在庫があれば取り寄せ可能
それはそのお店に入荷してないアイテムでもOKです

私ぁ半田吸い取り機とか頼んだりしたよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:35:54.36 ID:973Ea50m0
面白さを買ってるようなもんだろ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:51:13.53 ID:dy4Kqkki0
>>540
今更だけどATH-C310でぐぐったらこのスレがあったから
ATH-C310、正しく100円クオリティ
100円で買って1回使って捨てるのが正しい使用法
105円だったら買うのを躊躇するくらいのゴミだった
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:53:59.77 ID:zlxc0RfHO
>>782
ダイソーに半田吸い取り機なんてあったとは
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:21:08.42 ID:5LmwzePy0
ダイソーの半田吸い取り機は105円?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:05:14.37 ID:0DUrCNBO0
ダイソー 半田吸い取り機 でググれよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:21:07.60 ID:5LmwzePy0
いちいち突っかかってくんな基地外
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:42:43.90 ID:fmPm4ZiU0
うわぁ…
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:06:49.34 ID:NOwhFoKi0
本日の基地外
ID:5LmwzePy0
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:16:11.97 ID:YrnAZk4N0
ダイソー630(アルミ)にASP-400を装着したら・・・化けた
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:04:51.37 ID:YFDJF+zr0
代用で買ったイヤホンがクソすぎる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:00:17.04 ID:HjU8CAXD0
g5yy
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:41:05.61 ID:NWWiEecw0
ダイソーの旧525が断線したので100均から卒業し
pioneer SE-CE11 651円(送料込)とグレードアップしました
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:26:45.06 ID:JHVwoEw50
>>794
値段だけはグレードアップだな!
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:06:45.80 ID:HUwimyDJ0
不良在庫で値崩れしてた A社カナル ATH-CKM30 を入手。
「発売初期に\2980とか払った人は怒り心頭だろうな」
とか思いつつ、我慢しながら使い続けてたのだけど……。

断線どころかボディまでバキバキに壊れても捨てずに放置してた
旧525が ふいに懐かしくなって、
そのドライバを無理やり丸七インナーイヤーに移植してみた。
……やっぱイイわコレ。選手交代。ほんと、捨てなくて良かった。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 19:02:44.20 ID:wOlB7k/30
MAXTOCKのオーバーヘッドフォンってどうなの?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 19:16:30.01 ID:tVabwshv0
>>797
kwsk
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 21:55:13.27 ID:Mdb7Id7R0
結局イヤホンはどれが最強なの?
>>791が一番なの?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:11:40.81 ID:XznoIpxx0
品質が激しくバラける最近の百均イヤホンで最強とか言われても
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 00:30:28.14 ID:AffNMMlV0
質が一定なのもあるけど、激しく糞なレベルのばっかりで当たりがないだけだしな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 12:45:53.71 ID:WKneqJUE0
ASP-400とダイソーで売ってるスポンジカバーってどのくらい差がある?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 13:20:43.08 ID:+09tforq0
両方付けてみたら良いじゃない
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:02:32.76 ID:2rL15iSO0
以前ダイソーで400円ぐらいのネックストラップとイヤホンがくっついた奴使ってたんだけど
最近まったく見かけなくなったなあ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 02:31:25.81 ID:FFoMTwVg0
丸七カナル買って来たけど105円だと思ったらコレそのままでも使えるな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 13:15:54.40 ID:LOZVnHJ60
丸七カナルの分解が上手く出来なければ、
最悪2つ買ってきてニッパー等で切っていけば出来る
プラスチックが薄いので、くれぐれも潰すようにしてはいけない。
適当なハンドドリルでも使って穴開けて切り開いてくのが正解かも。
1個はハウジング側から切っていき、もう1個はバッフル側から切る

接着剤をケチられているものは容易に開けるんだがなぁ。
緑色の買ってきて今だからわかったけど、
接着剤が白化してるので、それで量の多少が判別できるかもしれない。
まぁ白とかだと全くわからないけれど。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1606798.png
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 02:21:38.11 ID:WqKf0idm0
コアウェーブのカナルを発見して買ってきた
わんわん音が響いてこりゃどうかなと思ったんだが、
前にこのスレかどこかで誰かが言ってたの思い出して背面の穴に爪楊枝詰めたら
無駄に響かなくなって音がクリアになった。そんなに悪くないかも。
これにシルクで買った手元で音量調節出来る延長コードで
通勤時の普段使いにちょうどいい感じ。
突っ込んだ爪楊枝は綺麗に削らないと見た目が変だがw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:34:44.96 ID:0FeFUP7h0
>>807
確かそれ書いたの俺だけど
楊枝を折った所を片方だけ塗っておくとLR判別に便利だよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:37:25.36 ID:EfIs7yQ20
>>808
おお、ありがとう。早速塗る。
これLR見辛いもんな
810806:2011/05/09(月) 15:51:35.13 ID:yb8tKLd50
これだけ見せられても何がなんだかって言われるだろうけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1620243.jpg
丸七カナルに200円で買ってきたEHP-CIN50のドライバに入れ替え
ケーブルもそれのに。

バッフルというのだろうか?蓋側に鉛貼って、穴に圧着端子をぶち込んで。
固定はしたくなかったのでマスキングテープで仮止め状態

CIN50はまだ西友に300円で売ってたな。何故か100円値上がりしてるけど。@札幌
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 19:53:22.62 ID:Qko7TLtaO
100円ヘッドホンの魅力
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 20:25:19.59 ID:Dp+hJKoo0
>>811
昔はAU618みたいな当たりがあったけど
今はさっぱりだな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 09:05:51.44 ID:qzwRT+XV0
EHP-CIN50のままでいいだろw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 09:17:37.28 ID:Un8lZymc0
だってあんなの外で使えないじゃん・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 12:52:32.99 ID:o1oopMUqO
>>814
スレタイ読めよ……それいったら……
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 23:01:20.84 ID:hWIEvcbq0
ここは100均で買えるヘッドホン/イヤホンスレ
100均で買えないヘッドホン/イヤホンはこちらへ

100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1278414249/
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:31:37.97 ID:tsn00mjQ0
SONYのMDR-E10を語るスレはここですか・・・?
実売\980円。
いろいろ買ってみたけど結局これに落ち着くっていうw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:16:41.24 ID:OrQf5EGU0
>>817
それどこの100均で買えるの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 22:33:14.52 ID:Vwxpv32H0
なんていうかテンプレが悪いよね…


■スレタイ通り、100均で買えるヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。
100均〜1000円未満のものについては、
「100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン」
http://
へどうぞ

■過去スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降

あと3の関連スレ外したら簡潔じゃないか
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 05:37:56.44 ID:zzY1gtjK0
スマップが表紙の某雑誌の付録イヤホンが見事に100均以下の品質だったw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 06:11:16.81 ID:PMXlPRCv0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305040268/151
これか。レビューにも笑ったが、写真を見てみたらゲテモノライクな配色してて更に笑ったわ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 10:59:05.55 ID:SXvEnArV0
148でショボイって表現を久々に見たわ・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 02:01:54.78 ID:HB1Goz6E0
なんかあずきみたいな色してんな・・・きもちわる
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 09:35:49.50 ID:9TA775Qh0
5000円くらいまでのイヤホン20種類以上買ってきた俺が
結局落ち着いたのがダイソー白315(スポンジ無)
なんか広がりがあって聞いてて楽しい
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 14:08:46.52 ID:SzxMYhve0
同じ出資でそこそこ良いのが2,3本買えたんじゃ…
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 22:53:25.61 ID:pVAMScfM0
>>825
低価格イヤホンコレクターに対してそれは禁句w
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 23:17:11.52 ID:knzKOZLFO
>>824
それ愛用してたんだけど最近断線しちゃった
探してももうないっぽい
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 13:05:10.69 ID:rXIZcvz30
SoftBankのztbba1が音いい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 17:26:59.43 ID:LhDNYP660
315なんて地元の棚の定番だぞ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 19:46:54.40 ID:wCYfskCz0
315がまだ買えるならその幸せを噛み締めたほうがいいぞ
そのうちなくなるから
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 10:39:35.26 ID:k+gV7l0rO
ローソン100の黒いオープン型イヤホン良いね。
フラットで聴きやすいけど音がスカスカだから、中に綿でも入れれば化ける気がする。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 11:13:51.68 ID:Ci9g4U210
ダイソーの100円イヤホン聞き比べようと思って何本か買ったんだけどまともな音が出なかった。
音が悪いとかそういうレベルじゃなくてボーカルが聞き取れるか聞き取れないかってレベル。
その癖にコーラスとベース音がやたらでかい!全部そんな感じだったんだけど仕様?
それともその店が全部粗悪品置いてたって感じなんかな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 11:23:16.82 ID:TXrdpS6+0
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:43:00.71 ID:o4uLDLtX0
すれ違いだが
セリア100円スピーカージョイント式がモデルチェンジしてたorz
丸くてかわいいうえ音が良くて愛用してたのに
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 12:42:30.00 ID:rPXhsDNg0
セリアっていえばさっきいったら丸七じゃないECoreってとこのが
出てた。100円で金メッキのリール式カナル。
普段は自分も831と同じローソン100の使ってる。比べると
なんか篭ってる感じだった。低音は出るんだけどちょっと個人的に苦手かも
836835:2011/06/21(火) 19:34:41.99 ID:rPXhsDNg0
すまん、MP3プレーヤー側の設定いじったらずいぶん良くなった気がする
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:19:08.54 ID:oIwrWee50
>>835
うp!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:00:19.69 ID:uZZEiGIR0
Yahooにも出店してたみたいだが既に閉店済みだし、もしかしたら倒産流れ品かも?
もう一個のヘッドホンスレ以外での情報が全くないんだな
近い内にセリアへ探しに行ってみるか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 08:48:26.76 ID:KcPAs2Ez0
>>837
 http://karen.saiin.net/~t-kitune/ecore.JPG
 これ。

メーカーは↓ココだけど製品情報とかはないみたい。
 http://www.e-core2006.co.jp/pc/index.html
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 15:06:10.11 ID:KcPAs2Ez0
ごめん、買った店seriaじゃなかったmeets(シルク)だった。
丸七のおいてるからてっきりセリアだとおもってた すまん…

http://www.watts-jp.com/brands/meets.html
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 20:27:28.94 ID:nSu4Qxdd0
100円で金メッキ仕様ってはじめてじゃないか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 21:12:50.85 ID:AWsZxwOW0
>>839
うpありがと
それの黒ってあった?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 22:57:43.75 ID:KcPAs2Ez0
あったよー。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 23:01:22.11 ID:AWsZxwOW0
>>843
THX!!!!!!!!!!!!!!
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/23(木) 12:19:06.95 ID:1BLkq85g0
金色メッキだしょ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 21:41:17.84 ID:fhjmNnIE0
>>556
自転車に乗りながら聴くなよ
危ないだろ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 10:54:29.90 ID:3yIvkdaWO
ダイソーの新作誰かかった?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 00:37:47.10 ID:pE+RTxxc0
>>846
自転車に乗るなよ
危ないだろ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 01:34:32.28 ID:26kkPcsr0
>>848
外に出るなよ
危ないだろ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 18:31:52.21 ID:HCbqPz8C0
ダイソー新作のレビューマダー?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 00:44:34.09 ID:GThCxD2Z0
ダイソー新作まだか?
危ないだろ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 03:18:28.70 ID:2z+IGWGu0
混ぜるな危険w
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 03:23:36.03 ID:MOCBu9VO0
こんな時間に噴いちまったじゃねーかw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 17:59:32.88 ID:9yoP5Drj0
>>839
とダイソーで金メッキ見た

音質はこれでもか!っていうくらいモコモコだけど
音量はちゃんと取れてただけでも感動した
100均のはそれすらちゃんとされてないのがほとんどだから・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:01:24.96 ID:9yoP5Drj0
あれ、もしかして俺が買った奴がダイソーの新作だったのか・・・?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 20:07:07.88 ID:QByoW/OG0
俺もダイソーの金メッキカナル黒(G051)買ってきた。
>>854氏に、ほぼ同意。
あと、線が硬くて細い。1mって書いてあるけど、1m10cmあった。
そろそろ殻割するかな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 20:21:36.74 ID:9yoP5Drj0
>>856
正確には
ECOREとか言うところのはモコモコの低音
ダイソーのはモコモコにキンキンって感じ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:16:21.21 ID:B8Pam8q90
自分一人で不公平を我慢すれば世の中は回ると希望を抱いていたが
やつらは味をしめて国民の半分を切り捨て奴隷化させる手段を強行しやがった
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 23:17:01.66 ID:B8Pam8q90
誤爆した
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 18:12:09.39 ID:ldLFnhh50
被曝した
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 20:44:53.65 ID:uaZkr2QM0
金メッキはどうでもいいからドライバーユニットをどうにかしろw
金メッキとかOFCリッツ線にした所で音はほとんど変わらないんだからww
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 00:46:28.46 ID:3tI6KykL0
金色メッキだからな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 01:34:31.86 ID:YjhY7dtP0
やっぱり金無垢じゃないとな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 16:36:06.24 ID:p/Oge7UL0
>>861
ドライバーユニットは外からは見えないからな
外側を豪華っぽくしたほうが見栄えもいいし外見での判断要素を増やせる
Philipsみたいにブランドイメージとレビュー頼みで見た目に大して力入れてないところもあるけどね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:12:33.23 ID:VIpnPMru0
音質求めるなら100均以外で買え!
ってことですね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:13:36.33 ID:RTqWHTiq0
>>865
100均に音質を求めるな、の方が適切かもしれんね
時々旧525みたいなバケモンが出るくらいで
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:20:53.27 ID:FX4E18080
なんというか、まあ、あたりまえや。
ただ使い捨てにする前提で、どうせなら音のいいやつって考えるのが割と楽しい
イヤホンよく忘れるから、バッグにも上着のポケットにも予備を突っ込んでおきたい
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:01:09.42 ID:pNTZckIa0
安く作る技術とかすごいなぁと思ったり。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 20:20:47.39 ID:rTiFRImG0
ダイソーの105円と210円のステレオ分配器、ビクターの800円ほどのTWC-12A
値段なりの差はありますか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:41:49.76 ID:azIuDzR10
ダイソーの5m延長ケーブル欲しいのにどこにも売ってない
震災の影響でストップしたんだろうか
延長ケーブルに高い金出せないし
5mいやほんでもいいのに
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 06:08:04.12 ID:Z05SwPdh0
3mのを2つ買って繋げばよし
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 11:36:24.04 ID:1oQKzLQs0
そうしよう
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 22:05:42.10 ID:W7ttkT880
おまえ頭いいな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 23:23:32.89 ID:i04eqVpA0
>>873
禿同
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:03:21.67 ID:7mZQTgYy0
延長ケーブル(1m)を100均で買ったんだが、
接触不良なのか、音が出ないときがある。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:14:17.74 ID:T8EK6A5g0
>>875
ダイソンの白いやつでおれもそうなった。
二ヵ月ほど使って壊れた。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 00:26:34.88 ID:UfTSyenT0
吸引力が変わらないただ一つのケーブルじゃないのか・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 01:07:22.87 ID:T8EK6A5g0
>>877
意外と短命ですた。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:08:09.89 ID:PIh0ztab0
>>877
壊れたってんだからその吸引力が下がったってことだろ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:35:13.26 ID:UAkke1m50
いやケーブルではないだろ!?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 12:37:53.68 ID:oKjz4fWc0
ダイソンの延長コード見てきたけど、1mが100円だから3mのは200円くらいするのかと思ったらこっちも100円なのな
むしろ1m100円が高いのかもしれんが
とりあえず5mは無かった
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 13:28:57.92 ID:PIh0ztab0
短くていいからボリウム付けてほしい。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 14:34:34.46 ID:uNbQTCBw0
>>882
セリアで50cmVOL付が売ってた
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:53:07.39 ID:iiCa/LtG0
ダイソーの210円のステレオ分配器
片側だけ繋いでる状態では以前と変わりないように聞こえる
両側つなぐとなぜかボリューム下がってこもったような音になる
分配器ってこういうものなんでしょうか
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:41:59.00 ID:QYhA2/Qi0
単に分岐してるだけのコードのやつかな
それなら両方挿せば音量下がるし組み合わせ次第で音変わるはず
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:23:00.91 ID:k/3ys9aP0
>>884
何で下がらないと思っていたか知りたい位だわ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:23:42.77 ID:6I+NVpdp0
電圧も半分になるからな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:26:35.21 ID:iOcFtpdO0
>>887
え?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:34:13.43 ID:0JWB5VQJ0
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html

ボリューム付き延長コードだけど、↑とまったく同じ形状のがセリアで105円で売ってるね。
端子は金メッキじゃないが。

パクったのか、同じ工場で安く作ってたりするのか。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 02:54:53.39 ID:3hHrEq8s0
>>889
それ使ってるわw

ホワイトノイズ(サーって音)多いイヤホン
はそれで音量絞ると消えるから便利
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 03:39:54.74 ID:xOzFB0S/0
2007年の商品みたいだね。
契約やらなにやらの期限が切れて自由に作れる様になったとかじゃないか
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 23:32:33.30 ID:peynd4940
元からそのパーツ作ってるとこがあるとか
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 13:44:18.51 ID:FoKjJV5y0
>>887
直列じゃねえべ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 20:53:49.83 ID:Hkobsiae0
「電流」が半分になるからね☆
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 01:42:11.44 ID:uVREVcjF0
マジレスすると>>884は使用機器のアンプの性能で挙動が変わる
内部損失が大きいと音量が小さくなったり、出力が弱いと音が変になったりする
逆に内部損失ゼロで出力の限界がない理想アンプなら、十やそこら分岐しても音はほぼ変わらないはずだが、そんなものはない
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 03:11:25.90 ID:gAcH24400
>>895
なんでインピーダンスっていう便利な言葉は使わないの?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 03:32:29.50 ID:9B5TSIYR0
百均商品で満足するような人間がその言葉を理解できるか疑問があるから
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 04:43:05.63 ID:PJI+IRw40
>>897
満足して100買ってるわけでなく、ここのやつらは趣味の世界だろ?
1マソごえのイヤフォンもってても、100を極めたいとか、

そうだろ?
ここのおまいら?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 14:58:39.90 ID:/+wawglm0
ちがう!
私たちは踊りたいだけ。 ヨサコイの悪口を言うのはやめて欲しい
900898:2011/07/12(火) 12:14:33.04 ID:kfK09jFy0
>>899
ごめんお。
ヨサコイがなんだかようわからんが、傷つけてしまったようだぬ。
ごめんなさい。


ヨサコイ節・・・?踊りたい???

どういう隠語なんだいな??
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:23:00.86 ID:CBO6xdWI0
ヨサコイ=どQNという世間の目
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 07:17:40.24 ID:y2I5yRK50
ローソン 100白 買ってみた。
これ、ラジオメインのオレには全く問題ない。十分問題ないよ。

ちなみにこれ気になる…>>839

そもそも、金メッキのメリットてなんやねん???


903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 07:25:12.98 ID:AiXVj3GNO
>>902
特に無いんじゃね?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 08:12:17.93 ID:VB38lxSC0
表面酸化による接触不良がマシになる
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 17:12:04.45 ID:auw35LBR0
さびない
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 23:02:32.36 ID:umoGbE8W0
うむ。ダイソーの金プラ105カナル買ってきたぞ
他のと比べてないけど、まあ普通に聞けるかな
ボーカルが篭ってもいないしドンシャリってもいない
強いて言えば一寸低音が篭ってるかなあ
凄まじく音が良くはないけど、バランスはそこそこな印象
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 01:36:39.16 ID:kLCs4x560
105カナルが普通に聞けるってのはありえない。
ヤバイくらい盛大に籠もってる。
ラジオのトーク番組等がとりあえず聞ければいい&カナルじゃなきゃ駄目 ってのでもなければ特に買う意味は無い。
カナルで105円てのはまぁ評価出来るけど、それだけ。
音量は大きめ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 07:16:57.50 ID:yv+AQ/y10

ごめんごめん。
百均商品の話題だから、そのレベルで話してることは皆判ってると思ってたんだ。
そんな必死で否定され得るとは思わなんだわ
拘りのある人は百均で買わないでしょ普通
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 08:29:10.33 ID:KdkCCo2J0
あり得ないとか買う意味がないとか、このスレを全否定してる奴が何故ここにいるのか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 08:45:37.60 ID:gXeB5fFu0
>>904
>>905
接触不良ってことは銀プラグは磨いてればいいんだよな??

てことは、カナル式プラグの差込側?(アナル側??)の掃除とかもしたほうがいいよな。
アナル側の掃除の仕方をおしえてちょんまげ?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 09:54:50.57 ID:wQ0LIFfR0
アナルの掃除とな!
まぁ磨くっつーかこより状にしたティッシュとアルコールで拭く事はあるな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 10:42:03.55 ID:rBScAYXO0
>>910
赤ちゃん用の綿棒が良いよ。細い奴。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 11:45:57.85 ID:gXeB5fFu0
>>912
チンクス
赤ちゃん用かぁ〜もってないから、こんど買ってくるよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 11:47:35.08 ID:gXeB5fFu0
>>911
dクス
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 12:08:13.44 ID:rBScAYXO0
赤ちゃん綿棒はほそくて先っぽ曲げることができるから耳の穴の届かないところも届く。大人の耳掃除にも良いよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:35:25.60 ID:fRDRL56F0
100均にあるの?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:39:33.84 ID:gXeB5fFu0
幼いころ、
耳かきなんてこんな事怖いこと大人になっても自分で出来るようになるわけがない。
って本気で思っていたよ。

今じゃ自分じゃなくて他の人にやってもらうなんて怖くてこわくて… だけどなぁ〜

ああ、あの頃はしあわせだったなあ〜〜

あの頃に戻りたい・・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:03:37.08 ID:qo0HdaT/0
>>906
こっちもダイソー105円カナルかってみたよー。
確かに篭ってるけどそこそこかも。
本体がちっさいから、イヤーピースひっくり返して
半開みたくしたら自分の安い耳にはこれでいいやって感じになった。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:06:44.39 ID:rBScAYXO0
>>916
売ってるけれど本数が少ないからドラッグストアで買ったほうが安いと思う。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 14:23:18.92 ID:2zeaM5c00
最近改造用にセリアに売ってるカナルイヤホン20個ほど買ったんだけど
聴いてみてもアレだけど中開けたら全部逆相だった
半田する人用のマニュアル間違ってんじゃないのかね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:11:13.42 ID:0VG1+25i0
315が大量に残ってる地元の店にLもRもあった
あの店在庫貯め過ぎてるんじゃないのか 
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 23:10:02.78 ID:Sn6jprfbO
コアウェーブのカナルは高音がいいね。女性ボーカルがなかなか映える。
http://www.cw.skr.jp/audio.html
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:27:51.96 ID:NfVJtVat0
ボカロを歌ってみた聞くのには悪くない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:16:56.89 ID:BUV4qjkyO
グリオナカナル一晩エージングしたら化けた。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:04:45.46 ID:POr3BlOD0
>>918
イヤーピース変えてみたらどうだろう?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:23:33.34 ID:WcQWwyks0
ヘッドホンとイヤホンって同価格帯でも音質に圧倒的な差があるよな 家での音楽鑑賞の為に高いイヤホンを買うのは損
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311083085/l50
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 12:45:09.17 ID:53Sr6Ipb0
アゲゲの寝太郎
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:17:38.91 ID://6BsHV5O
過疎ってんな。なんかスゴい奴無いのか。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:54:38.95 ID:HZFfucXx0
いまは暗黒期だから・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 00:41:10.27 ID:Q27op4O20
ダイソーのフラットステレオヘッドホン売り切れてた・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:42:48.39 ID:rd23nYcoO
ダイソーのiPod風新105円インナーイヤーイヤホンはかなりいい。
俺が言いたいのはそれだけだ!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 03:22:26.57 ID:yWxLuwiS0
いぽ付属みたいなやつ?どこに売ってるんだ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 12:12:19.21 ID:d8xkfh5H0
アルミ630は不満
だが、
アルミ630の棒部分がネジ付けになってるから外すと凄く音抜けて良い
ASP400を付けると中低音が強調されてもっと良い
けど外れるのが不満ならば100均パッドを耳のサイズに切って上からASP400を両面テープで止めれば
パーフェクト

MDR-E0931のオク相場+手数料+送料もアルミ630最適化費用とあまり変わらないから
お好みだな。

934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:15:13.75 ID:wPVrP28yO
>>932これ。
http://n.pic.to/48va4?guid=ON
ちょっと前に買ったやつだからパッケージは捨てちまったけど俺が買った100均イヤホンの中では一番いい音。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 17:46:57.58 ID:G5Qjw+RI0
なんかここんとこ一気にかそったな。なんで?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:10:54.37 ID:hFCg8CwB0
>>935
低価格ナイススレの実売千円以下が安くて良くなったからじゃね?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:15:47.02 ID:E/oUO8ji0
>>936
それがデカいかな
CN01クラスになると100均とは基本比べ物にならんしなあ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:21:22.20 ID:00njo34+0
>>936
実売1000円以下は、ここの守備範囲なんじゃないの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:09:53.62 ID:opOrsvXo0
ポータブルAV板にも似たようなスレがある

100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1278414249/
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 19:11:17.91 ID:BLiHsQFs0
ダイソーカナル買った。高音はいい音だけど中低音がダメだな。安物によくある篭った音というかなんというか
でもイコライザいじって中低音減らしたら結構いい音になった。あと俺のは左の中音が異様にでかかった。個体差というか初期不良というか

まぁイコライザいじる前提なら結構CPはいいんじゃないかな
イコライザいじらないならあんまりオススメはしない。でも個体差でもしかしたら化物が潜んでいる可能性もあるのかなと思った
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 19:13:07.70 ID:BLiHsQFs0
あ、多分>>939のスレのほうで>>617とかが言ってる奴だと思う
しかし俺のは中音引っ張り出したら聴けたもんじゃないぞ
やっぱ個体差ありそうかな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:31:26.74 ID:5+BMPz3oO
どんなに音が良くても左右の音圧が違うやつは聴けたもんじゃない。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:28:56.20 ID:LP/M8cui0
ピンクノイズでエージングしたり左の中音らへんのサイン波鳴らしてみたり色々やってみた(イヤホン的にいいことなのかも効果があるかもわからんw)
まだまだ中音に癖はあるけど左に偏ってたのはマシになったしとりあえず今は1k三兄弟ぐらいの音鳴らしてると思う
ほんと高音だけは綺麗だわ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:51:33.86 ID:Ql/+Ssgq0
今日、中の配線が切れて聞こえなくなったんだけど
すげー気に入ってたから同じの探してるんだけど
どこの店で買ったかまるで思い出せない
http://k.pic.to/20d1d
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:58:41.73 ID:djS6QY010
ダイソーの金メッキカナル105円買ったけど、イヤピースのサイズが合わなかったので、
パナソニックのに変えたらボアボア感が無くなってしっかり低音も出るようになった。
プラグは金メッキでケーブルもからみ防止スライダー付きだし、これは買いだろ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:13:47.11 ID:druDn9Mo0
三年使ったダイソーの525円イヤホンが断線したけど、また100均で買って来たイヤホンぶっち切ってドライバはんだで付けたら復活した!

よかったよかった
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 23:45:31.63 ID:2+ifURas0
ダイソーのカナル思ったより音質が良くて驚いたw
少し音が篭ってるような気もするけど音を上げれば問題無いw
少し前まであったイヤホンはせいぜい300円のじゃないととても聞けなかったが
100円でここまで来たかって感じ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:12:06.27 ID:VwJkOO2Y0
>>944
グリーンオーナメントのNO.36003だなマイナーな100均でよく見かけるぞ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 02:37:45.75 ID:n7DvBHgd0
配線との接続部分が一番折れやすくてそこから断線する事が多いよね
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 08:34:09.93 ID:KMJ9bkSC0
E-Coreのリール付きが見つからない
やっぱりシルクには入らんのかね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:40:38.06 ID:XQLTTenB0
>>948
ありがとう!
都内の店舗を根気よく探してみる
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:39:55.70 ID:n7DvBHgd0
ダイソーの新商品良いよな
音質は普通に聞けるレベル
特にエレキの音が臨場感があって良い
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 20:35:22.48 ID:GTw92pmN0
100円エレコム>ダイソー金>E-Coreだぞ
エレコムはすぐ断線したけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:42:12.48 ID:Q2BOq6iO0
ダイソー金カナル分解してみたけど、今までの100円のとハンダ付けがちがってすごく丁寧だった・・・何があったの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:09:37.21 ID:RqXdqysv0
>>954
おめでとう
それ、当たり
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:23:38.13 ID:SB/HdumIO
ダイソーカナル買ってみるかな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:27:52.33 ID:ZcT6LIic0
期待のしすぎには注意な
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:40:27.79 ID:9spbfBe30
どうせだから新商品と前の商品買ってみた
新商品は音が安定していて低音も綺麗だけど
言われている通りに独特のモコモコ音が気になるなぁ…
あと少し小さくて耳に入れるのが大変w
去年発売の旧型カナルは音は鮮明で高音だとエレキの音が凄く綺麗
まぁダイソーの315円のには勝てないがどっちもどっちだなw
俺的には左の古いほうがいいと思う
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira023818.jpg
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 19:05:32.15 ID:9spbfBe30
あっ何かしばらく使ってみたら音質良くなった気がw
慣れか
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:59:08.29 ID:YcFgGFPXO
それをエージングと呼びます
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 05:09:46.10 ID:4t6/pz2z0
針で穴開けたら音抜けが良くなったよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:53:20.39 ID:4zty0ko70
>>961
どの辺に開けるのかkwsk
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 06:25:03.75 ID:m38UirRC0
普通のカナルと同じように
白い膜の中央に一つだけ

って穴空いてないカナル
なんて初めて買ったわ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 09:00:55.10 ID:gAeZMy7E0
海外のを知らないのね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 15:54:52.92 ID:qv4mRGPJ0
パナやSONYのカナルでも存在するけどな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:42:39.21 ID:qgoLvr4v0
>>963
むしろ上位機種ほど穴無かったりする
ドライバの性能で穴開けなくても十分な低音とか音響とかが取れるかららしいが
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:01:17.62 ID:wGI/Inl60
ダイソーの105円のヘッドホンいいね
1000円くらいのやつと遜色無いわ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:21:02.89 ID:QS1Kg6wY0
平たくなるやつ?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 00:45:43.12 ID:jhxbZ52V0
平たくなるやつ
音も不満無いし耳の角度に合わせて動くから楽
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 01:28:42.97 ID:5fpKrZhn0
ローソンストアの銀の線入ってるシンプルな感じのカナル使ってる奴いる?
近くのダイソー・セリアと聴き比べしたら100円の中ではダントツだった

つかローソンストア周辺機器が充実しすぎ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 02:06:52.53 ID:ZWyEptyw0
>>970
これだろ?
http://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-3332.html

ここでの評価は低いけど、おれも、100均の中ではダントツにイイと思った。
欠点は、音小さいくて、線が硬くなる。

当たり外れが激しいのかも。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 08:12:08.83 ID:5fpKrZhn0
>>970
そうこれ。白しか買ってないけど
音は小さいって感じたことないが、ただよく断線する

今まで3本ほど買ったけど当たり外れは無いような感じだった
これと別売イヤーパッドの組合せがコスパ最強な希ガス
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 10:23:41.82 ID:jGGOjjSq0
>>972
オレもローション100で白かったよ。
100イヤフォンははじめてだったから比べようがないんだけどまあよいよね。

でも、なんか音域をしらべるようなCDできいたら高音がでなかったよ。
でもオレはラジオ聞くのがメインだから十分もんだいないんだけどね。

ただ、最近CN22が400円以下売ってて買ったんだ。
300円くらいの違いで、ぜんぜん音がちがったけどね。

でも100ローションのアナルはなんだか愛おしいんだぁ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:31:24.85 ID:ZD5lHjnN0
幕みたいなのがあるカナルは爪楊枝で穴を開けると少しは音が良くなるね
何かエロイ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 19:20:35.42 ID:8CxBGQyz0
中学生並だね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 02:14:06.99 ID:vHS0OL9E0
>>974
え!幕ってどこにあるんだ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 06:01:46.98 ID:R4Ml0QW50
フィルターじゃね。穴開けると音響特性が変わる。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 23:38:45.07 ID:9dO5xD7HO
藤田咲も効率のアンプに死ねるんだろ!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 01:20:52.74 ID:zF/mJYzLO
直すことが非力だからかな?私は電源供給を遮断してランタイムまだと言ったよね(*´д`*)
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 13:11:28.97 ID:6w8Yku+K0
【価格破壊】100円で買えちゃうiPhone4用アクセを試してみた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51599/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/051/51595/110802gian_100en012_1000x.jpg
981名無しさん┃】【┃Dolby
丸七カナルがAMラジオなら
こいつはFMラジオくらいには聴ける
•••ような気がする