低価格でナイスなヘッドホン 67台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱い語り合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 66台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285920722/

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:30:29 ID:2lOo1iWg0
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・audio-technica ATH-A500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・audio-technica WS70
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ws70.html
・Panasonic RP-HT560
 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT560
・Pioneer SE-M290 SE-M390 SE-M870 SE-A1000
 http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=395
・SONY MDR-XB700 MDR-XB500 MDR-XB300
 http://www.sony.jp/headphone/special/xb/index.html
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・FOSTEX T-5M T-7M mh256
 http://www.fostex.jp/p/t5m/
 http://www.fostex.jp/p/t7m/
 http://rg-music.com/momoi/news/mh256/
・NEU HX-5000
 http://e-spec.co.jp/03seihin_pa/neu/pa_neu_hx5000.html
・SHARP HSA100 HSB10
 http://www.sharp.co.jp/bd/option/index.html#F02
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:31:13 ID:2lOo1iWg0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:39:33 ID:4afZ7FlH0
>>1
おいおいおいおいお
Terchって何だよ!?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:40:02 ID:UO4UUqxG0
>>1
terchってなんぞwww
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:41:36 ID:jrMfxb9VP
>>4-5
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 02:01:50 ID:1P3sAJZbO
いちおつ

鳴り方スタイルってなんだよwwww
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 04:08:08 ID:6H46CncA0
予算5000円前後で買うなら何が一番いいか教えてください
出来れば密閉型でお願いします
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 08:38:53 ID:6Tm3ZUTZ0
>>1

乙!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:17:49 ID:iOWZukjX0
>>7
あんたヘッドホン(イヤホン)スレの住民なのに、あのどらチャンでを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今の鳴り方スタイルがあるのは、どらチャンでのおかげだ。

偉大なるどらチャンでの巣
http://kakaku.com/

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このどらチャンでの教えを今も大事に守っているでしょうか。
どらチャンでの教え(= Terch)だから、「簡単easy」になるわけですょ。

ケーブルの質について勉強してから出なおして来るべきでしょうか。


11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:26:51 ID:fzeCjgqd0
テンプレから

SQMY MDR-ν6
SQMY MDR-75O6

が抜けているのはどゆわけ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 10:05:18 ID:8z9sWtkc0
>>11
SONYでもV6でも7506でもないんだから それは下のスレのテンプレだろ w

【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1277081757/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:43:03 ID:4afZ7FlH0
>>7
じゃあ音展開イメージって何だよwww
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:14:52 ID:ssuqjJ1gO
RX700ってこのスレ的にはどうなの?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:19:28 ID:w1f6S04r0
前スレ読めよ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:32:31 ID:b0gFn9XYO
>>10
ここも、どらチャンでの巣になりつつあるぜ
低価格帯なのに、E8の音を聴いたことない人を
小馬鹿にして楽しんでる
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:57:08 ID:vxINGBKdP
SE-M290買った。
思ったより音良くてワラタ
装着感もいいしまあ買ってよかった
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:17:44 ID:M8yAigCR0
昔このスレで教えてもらったPHILIPS SHE9501を2350円で買ったんだが、
断線しちゃって騙し騙し使ってるんだが、よりよい後継機があれば教えて。
PHILIPSの、ってんじゃなくて三千円以下程度でド鉄板のやつ。
1918:2010/10/18(月) 15:18:47 ID:M8yAigCR0
スレ違い失礼しました。イヤホンスレへ行きます…。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:30:25 ID:vxINGBKdP
てかかなりいいな
この音はいい
高音質じゃないんだけど、魅力ある音だ。
もう一個改造用に買おうかな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:36:06 ID:4afZ7FlH0
>>17
M290を気に入る人は
まず最強厨ではないのは明白だ

本来のオーディオの楽しみ方をわかってる人だ

と、俺はそう考えている。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:47:47 ID:vxINGBKdP
>>21
なんというのだろうか
音質ばかりに目が行って、常にイライラしてた自分を初心に帰らせてくれた感じだな
音質を求めて、最近疲れている人におすすめしたいな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:55:49 ID:4afZ7FlH0
>>22
パッケージをもっと特殊な感じに変えたら良いと思うんだよな
他の似たような高音質商品と、同じ所に並べるからおかしなコトになる
装着感も良いし・・・
仮にハズレでも良いじゃない、安いんだから、って感じですね。

このヘッドホンの一番凄いところは
とてつもなく大音量でかけても
耳がキィイイイイイイイイイイインってならないトコかも

耳に優しすぎるぜ・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:03:44 ID:vxINGBKdP
>>23
ちょっと気がかりなのが、好奇心でバスダクトとかいう穴に棒つっこんで、中のスポンジ?みたいなのすこしへこませちゃったんだけど、音には影響ないんだろうか・・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:05:35 ID:4afZ7FlH0
>>24
それはちょっとしたこと無いからわかりませんね・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:15:08 ID:vxINGBKdP
>>25ためしに思い切って穴あけてみたらなんも音の変化がなかった・・・
この穴は飾りなんだろうね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:30:02 ID:HXgylMBE0
RX700届きました
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:43:51 ID:RC3bOpV50
スレ違いかもしれんが、眼鏡でアルバナライブ使ってると耳が痛くなるんだが、対策してる人とかいるかな?
シリコンチューブをかぶせると多少改善するのかな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:16:20 ID:Hf+aYQOE0
メガネをはずしてみるというのはどうかな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:17:18 ID:3YE1E5Cl0
今までずっとRX500使ってて壊れたので、たまには他のにしてみようかなと思うんですけど、
ATH-AD300って音質的にどうですか?
装着感がすごく良かったので迷ってます
基本用途は音楽(ロックとかエレクトロニカ)です
というか、RX500って半年に一回は断線で買い換えてるんですけどこれって気のせい?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:22:25 ID:2lOo1iWg0
>>30
万人に薦めれる製品ではないけど、良いものだと思う、気に入ったらなら買って良いかと
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:22:44 ID:k5yoUeVL0
>>28
耳が痛くなるってのは耳乗せ状になってて耳がテンプルとイヤーパッドに挟まれてるからだよな?
それならパッドの内側に耳を巻き込むようにして耳に乗らないようにしてやればいい
シリコンチューブはテンプルの先端にかぶせるつもりなんだろうけど、耳乗せのままだと
太くなった分押さえつけられるだけだと思うな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:26:45 ID:RC3bOpV50
>>32
眼鏡+耳がでかい の俺には致命傷ということか・・・
素直にXBシリーズとかのパッドがでかい奴にしておけばよかったかな
眼鏡でも大丈夫という情報があったので安心してたのに使って見たら長時間はつらかった
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:37:09 ID:vADKFFN10
RX900買うつもりだったけどA900買ったら重すぎた…
このスレ卒業できずにまた戻ってきてしまった(;´Д`)
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:37:50 ID:k5yoUeVL0
>>33
俺もメガネだけど耳がきっちりパッド内に収まるから長時間平気だよ
購入相談なんかでも側圧弱めでパッドも柔らかいからメガネでも平気ってことで薦められるがちだが、
イヤーパッドが小さいって部分は買う時考慮しといた方が良かったかもしれんね
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:31:14 ID:FaSSnuQX0
ちぃ
キャッキャウフフなM290談義に乗り遅れちまったぜ

>>24
試しに指で穴ふさいでみたけどあまり音に変化あった気がしなかった
恐らく大丈夫

>>30
RX500は断線のし易さでも有名みたいだよ

>>34
RX900もA900も同じ重さなんだけど・・・ドンマイ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:39:30 ID:5OrFrdotO
玉光堂潰れててM290買えなかった
都会まで行かないとヘッドホンの一つも買えないぜ、ったくよぅ

あぁーあ、また考え直すかぁ
AD300はケェズ電気ィに4980で売ってらんのみっけたがこれにすっかなぁ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:48:44 ID:4afZ7FlH0
アクセラレータなのか昭和初期なのか
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:53:32 ID:JTdMZhcA0
AKGのK404が気になるんだがここではあまり話題にならないな
ポータブル向けのものは別にスレがあったほうがいいのかしら・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:56:22 ID:0qY12TaS0
>>39
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1283309022/
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:05:42 ID:JTdMZhcA0
>>40
勉強不足でした
ありがとうございます
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:55:47 ID:NiNO2JYY0
>>37
AD300は正直微妙だしその価格だと尚更
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:00:36 ID:96zo8/Kb0
RX500は安物買いの銭失いの典型
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:05:20 ID:5OrFrdotO
じゃあもうM290しかないのか

買うの躊躇してきたから誰かこの機を褒めまくって買う気起こさせてくれ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:09:15 ID:xYVW13PY0
あまり話題に上がってないみたいですが、
AKGの低価格帯のヘッドホンって評判悪いんですか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:12:17 ID:4afZ7FlH0
>>44
もう十分過ぎるほど褒め讃えた
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:14:19 ID:UliZyWSy0
AKGの低価格帯のヘッドホンはChina製、上位機はAustria製じゃなかった?
低価格帯のK450だとアニソンには向いてると思うが。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:39:12 ID:FaSSnuQX0
>>44
俺も散々褒めまくったから今更すぎるわ
過去スレでも何でも探してきてくれ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:44:53 ID:RwBYgyGE0
AKGの低価格は微妙
いいのもあるけど酷いのもある
あと全体的に割高っつーかハーマンがぼったくり
K414PとかK518DJとかあとK530とか音屋で買う分にはいいんだけど
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:50:23 ID:3wkmW+dZO
普段の音楽はRX900で聴いてるけどTV用に軽くて安いの探してる
前スレからのM290談義で気になってるんだけどTVにも向く?
夜中にゲームやバラエティ番組が主だけども(できれば映画も)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:02:39 ID:FaSSnuQX0
>>50
むしろTV視聴とかに向く
軽くて装着感が良いからのんべんだらりと使うのにはもってこいよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:10:22 ID:2lOo1iWg0
>>44
SE-M290とかの超低価格帯ならヤマダ電機などの大手で普通に買えるよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:37:59 ID:4afZ7FlH0
大概1780〜1980円の間で置いてるから
気に入らなくてもたいして痛手ではなかろう
5430:2010/10/18(月) 22:38:55 ID:3YE1E5Cl0
>>31 >>36
ありがとうございます、試しに買ってみようかと思う
AD300断線しなかったらいいな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:10:08 ID:Hf+aYQOE0
x121から始まり3万ぐらいの価格帯まで色々手を伸ばしてみたが
またこの価格帯にもどってきた
解像度よすぎると聞いてて疲れるからダメだわ
長時間まったり使うとすればこの価格帯の音に限る
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:20:26 ID:3wkmW+dZO
thx
順当にRX500考えたけど音漏れ酷いらしいし、どうせなら毛色違うのにしたいと思ってたから
試聴はできなかったけど1980円で今日電気屋で見たし夜は眼鏡っ子だから装着感RX900以上ならうれしいな
TV用途以外にも音楽がレトロな楽しい音?とかオラワクワクしてきたぞ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:28:35 ID:3wkmW+dZO
ごめん56は>>51
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:44:25 ID:4afZ7FlH0
>>55
そんなもんなのかい?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:52:45 ID:rb1YQAfX0
>>30
>>54
AD300だけはやめとけ
シャリシャリ安っぽい
音的には980円レベルの地雷
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:54:54 ID:uOQe0MwM0
SE-M380殴ったら治った\(^o^)/どうなってんの
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:57:24 ID:HWtA4irf0
>>60
暴力から始まる愛もある・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:59:24 ID:Wqnbvm010
>>59
えっ
AD500とかもそんな感じですか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:06:51 ID:rb1YQAfX0
>>62
AD500はそれほどひどくは無いが、
いまなら円高メリットで、AKGのK530が10000円割ってるので、そっちのが良い
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:09:05 ID:hKa7zbHQ0
k530は音圧感度が低いから音量とれるか心配
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:13:32 ID:qVPQ5Vv90
3,000円ぐらいのを買おうとしてる人に1万のK530はちょっとな。良い物を買っとく方がみたいなの
かもしれんけど。
ティアックストアでDTX700か710アウトレットならAD300と同価格帯、500より安いから選択肢に
入れてみるのも良いんじゃないかと思う。
ちなみにAD500は持ってたけど動画やロック、打ち込みなど低音が欲しいジャンルには激しく合わない。
装着感は抜群に良いから長時間使用したい・低音はいらないって人にはお勧め。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:28:54 ID:RFsNw9yb0
>>62
オーテクアンチの書き込みの可能があるから
他のスレの書き込みとかも見て熟考したほうが良いよ
オーテクスレとどのヘッドホンを買えばスレに要注意な


頓珍漢な勧め方もするしバレバレなんだよね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:46:47 ID:rb1YQAfX0

以上、オーテク工作員でした
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:52:56 ID:RFsNw9yb0
なっなんて頭が弱い子なんだ・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:54:30 ID:k5fTSHmf0
両方NG余裕でした
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:56:50 ID:nffivJ150
ID:rb1YQAfX0はいつものオーテクアンチだよ
そして事あるごとになにかとk530を持ち上げてくる
>>62
2chでの低音出ないってことでの批判はけっこう極端、視聴してみて自分にとって低音がちゃんと聞こえるラインか確認したほうがいいかと
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:05:48 ID:rb1YQAfX0

以上、オーテク工作員でした

そもそもロックにオーテクのAD〜とか有り得ない
オーテク工作員の自社製品のゴリ押しは、あまりにひどい

みなさん、だまされないように
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:06:35 ID:qVPQ5Vv90
>>70
> 2chでの低音出ないってことでの批判はけっこう極端
あー、確かにそうかも。(自分の思うような・好みの低音が)出ないって感じが多いか。
AD500は特性としてはわりとフラット、開放型というのもあって低音に音圧や響きが伴わないから
迫力や重さが出ないってだけで低音出てないわけじゃないもんな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:06:50 ID:ygb03Y07P
代わる代わるキチガイが沸くなこのスレ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:06:51 ID:RFsNw9yb0
K530持ちの人にとっても迷惑な話ですよね
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:08:25 ID:rb1YQAfX0
そもそもロックにオーテクのAD〜とか有り得ない
オーテク工作員の自社製品のゴリ押しは、あまりにひどい

みなさん、だまされないように

76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:08:55 ID:7WysHyM70
ヘッドホンは安いのはコスパ悪いよな
イヤホンは1000円の投げ売りでも音よかったりするし
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:09:15 ID:RFsNw9yb0
本当に頭の弱い子だこと
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:10:16 ID:rb1YQAfX0

以上、オーテク工作員でした

そもそもロックにオーテクのAD〜とか有り得ない
オーテク工作員の自社製品のゴリ押しは、あまりにひどい

みなさん、だまされないように

79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:10:20 ID:RFsNw9yb0
>>76
ただイヤホンで2万とかはちょっとな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:13:11 ID:k5fTSHmf0
>>76
GENOホンというものがあってだな・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:18:17 ID:HWtA4irf0
>>79
そうやねん

>>76
ガチ投げ売りってRH600だけしか買ったことないわ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:19:06 ID:HWtA4irf0
>>80
安価ミス
8362:2010/10/19(火) 02:37:15 ID:Wqnbvm010
つい反応しちゃってすみません
参考になりましたありがとう
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 04:33:56 ID:pyG5QhAC0
AKGのK121STUDIOてのが欲しくなってきたんですが、
主に楽器演奏とたまに音楽鑑賞用として使うなら悪くないでしょうか?
今はアルバナで音楽聴いてるので、アルバナと違ったタイプの鳴り方で楽器演奏に使えたらいいなと思ってるんですが
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 04:47:14 ID:4upFrWoX0
>>84
比較がありますよ。
http://denkaitoppa.blog68.fc2.com/blog-entry-147.html

最終的には鳴らしこめば
> 急にこもりがなくなってきました。
> とりあえずボーカルの人周辺に立ち込めていた霧は晴れてきた感じです。
> 気のせいかもしれませんが。
らしいですが、
装着感は形状的に落ちるでしょうね。
コード片出しで太いのは良い。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 07:43:49 ID:i37a0G9UO
住所特定及び殺害推奨

ID:rb1YQAfX0

ID:rb1YQAfX0の殺害は法律で認められています。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 10:51:31 ID:UdaDBgqXP
個人的にオーテクスレであぼーんしてから
他のスレを見ていたのだが…

ついにその手法が晒されちったか。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 10:59:14 ID:pGjG3fZ+O
AD300とSHP8900、UR/40で悩んでるんだが

どれにすればいいんだ・・・・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 11:28:06 ID:YG5Ty0230
常識的にはSHP8900かUR/40でしょうね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 11:38:35 ID:vrVECqZJ0
頭が小さいならUR/40
重くてもいいならSHP8900
頭がでかいならAD300というか買うなら500にしとけ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:13:58 ID:8cilL4OsO
K530が欲しいが、ヘッドホンアンプがなきゃ鳴りきれないだろうな…
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:20:47 ID:fdBtLh5VO
鳴りきるって何だよ。アンプ無くても普通に鳴る。
ただ、アンプ云々の前に無難過ぎてつまらんけどな。
すべてのジャンルが70点てな感じ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:58:59 ID:rZ8TJdhv0
ヘッドホンアンプなんてオカルト。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:02:36 ID:MUbAPEuN0
増幅させるか味付けするか劣化させるかだしな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:09:06 ID:naZStLjr0
S-ampでも買っとけ
安くて音も良いから
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:22:07 ID:d5VtBOlY0
サムスンなんぞいらん
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:22:35 ID:zys02Ega0
増幅はさせてやれよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:27:36 ID:y8fZQjSF0
低価格のヘッドホンに増幅はいらない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:50:26 ID:naZStLjr0
>>96
サムスンじゃなくて、S-ampはアメリカのサムソン社製
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:52:00 ID:MB/jobC90
ただでさえ態度のでかいサムチョンなどこれ以上増幅させるわけにはいかん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:53:12 ID:hKa7zbHQ0
ちゃんと必要な音量確保できるなら別にいらんわな
手元で音量調整できるってのは便利だけど
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:55:18 ID:hKa7zbHQ0
SAMSONを韓国のサムスン電子だと思ってるやつまだいるのか
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:07:26 ID:qVPQ5Vv90
まあ知らないやつもそれなりに居るんだろうけど、チョンとか好んで使うタイプって
韓国関係にはやたら敏感だよね。実は大好きなんじゃないかってぐらい。
まあサムソンは完全な誤爆だが。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:14:26 ID:YyvYD2iS0
価格comでヘッドホンアンプが必要必要って騒いでるのは業者なのかな?
ほとんどのヘッドホンはDAPで音取れるんだからアンプなんて必要ないだろうに。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:15:43 ID:3TqMki6t0
>>93
大型のヘッドホンはDAPでも鳴るけどうまく駆動できてないのがすぐ分かる
ぼやけるというかなんといえばいいかわからんけど
まぁ低価格帯のヘッドホンにそんなものは不要だが
>>100
SAMSUNGはS-ampなんて作ってねぇぞ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:26:20 ID:pGjG3fZ+O
K404とAH-P372、ついでに買うならどっちにする?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:27:57 ID:fdBtLh5VO
アンプの話ばかりしてるとキチガイがアスペるぜ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:35:04 ID:IJfY8l160
アンプすれ行け
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:02:49 ID:E/n8G9mpi
アメリカのサムソンと韓国のサムソン間違えるのは失礼だろ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:15:48 ID:MB/jobC90
どっちだっていーじゃねーかサムチョンなんざ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:35:32 ID:qVPQ5Vv90
開き直っちゃった、本当にばかだなあw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:56:25 ID:3TqMki6t0
アメリカのはどう考えても旧約聖書にでてくる師士のサムソンからきてるから
社名の由来すら根本から違うし
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:27:15 ID:VfMpYEaZO
>>112
ヘッドホンの話題と全く関係なくてワロタww
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:53:12 ID:UdaDBgqXP
このスレでヘッドホンアンプが必要なヘッドホンは無い (断言)
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 17:16:26 ID:LZHFTpfD0
1万以下だしな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 17:16:45 ID:nffivJ150
いや普通に必要だろ
ヘッドホンアンプ持ってないのに知ったかするのはやめろ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 17:31:59 ID:LZHFTpfD0
必要ってのは必ず要るって意味だぞ?あった方がいいって意味じゃない
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:15:51 ID:3TqMki6t0
このスレで扱う安いヘッドホンってそもそもメーカー側からして
DAP直挿しとかゲーム、テレビ用に買うような客層を狙ってるはずだから大抵HPA無しでも余裕で駆動できるように設計してるはずだしな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:34:34 ID:Ky//XiMv0
そのヘッドホン本来の性能を完全に出し切るには、ってことじゃね?
そういう意味ではイコライザも必要・・・だが、このスレではそういうこと求めてないだろ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:39:26 ID:rBy3HooD0
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:30:31 ID:y+qwlQdK0
>>120
おお、これはいい。
パッケージデザインも面白い。

TH-7が8,500円(税抜)
TH-5(B/W)が6,500円(税抜)
ヘッドパッド、イヤーパッドを肌触りのよい高級合皮素材に変更

主な仕様
TH-7B
■形式: セミオープンダイナミック型
■ドライバー: φ70mm
■再生周波数帯域: 20 ~20,000Hz
■インピーダンス: 70 Ω
■感度: 98dB/mW
■最大入力: 100mW
■本体質量: 約260g
■ケーブル長: 1.2m(Y 型タイプ)
■プラグ: ステレオミニプラグ
■付属品: 1.5m 延長ケーブル変換アダプター

TH-5B / TH-5W
■形式: セミオープンダイナミック型
■ドライバー: φ50mm
■再生周波数帯域: 20 ~20,000Hz
■インピーダンス: 44 Ω
■感度: 96dB/mW
■最大入力: 100mW
■本体質量: 約250g
■ケーブル長: 1.2m(Y 型タイプ)
■プラグ: ステレオミニプラグ
■付属品: 1.5m 延長ケーブル変換アダプター
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:38:11 ID:tJnG3hYy0
フォス改心の一撃
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:38:59 ID:y+qwlQdK0
発売予定 平成22年11月1日

ドライバー70mmでインピーダンス70Ωか。
アンプがないと鳴らないかもな。
いちおうメーカーは
> 屋外使用を目的としたポータブルプレイヤーに最適なコード長1.2m
と書いてるけど。

しかしこれ本体のカラーリングは差し色だからどうでもいいけど、
コードの色が尋常じゃない。
緑と紫って。

あとこれって、
> 1.5m 延長ケーブル変換アダプター
延長先が強制的に標準プラグになるのかな。

写真
TH-7B
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=27094&row=1
TH-5(B/W)
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=27094&row=2
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=27094&row=3
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:41:55 ID:rBy3HooD0
ドライバの違いだけで2000円の差…
そんなもんなのかね?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:53:45 ID:+cB69jdt0
ライトグリーンのケーブルって案外視認性悪そうだから引っ掛けやすいかも
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:59:32 ID:VfMpYEaZO
M290に限ってはアンプが必要だと個人的には思う
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:06:55 ID:h0UpRk0I0
>>123
片側だけ色付いてるのはわかりやすくて良いな
文章やスペック見るとドライバは前モデルと同じか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:08:10 ID:ygb03Y07P
紫色スキーとしてはTH-7Bは買わざるを得ない
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:10:14 ID:QRq4GNls0
>>123
> 1.5m 延長ケーブル変換アダプター
ニュースリリースに画像が添付されてるよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:12:06 ID:HmR2KfEp0
なんで全体的に単色にしてしまったん?
コードの色も浮いてる気がする
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:12:26 ID:mMzOvcWa0
T-7Mのドライバ径知らんかったけど、70mmドライバって高価格含めても最大級じゃね?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:14:39 ID:SjZtp+cx0
70mmドライバからどんな音が出るか興味深いな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:15:49 ID:QRq4GNls0
>>124
径が5:7なんだから面積比で約2倍
2000円の値付けの差は、特に問題視するほどでもないと思うが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:17:51 ID:LZHFTpfD0
>>125
眼科行って色覚異常の検査受けた方がよくね?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:21:09 ID:+mil1WdO0
70年代のヘッドホンみたいな感度だね。
コーン型ドライバだったりして。わらい。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:21:40 ID:qVPQ5Vv90
>>124
同シリーズでドライバと細部のデザインが違うだけって物はけっこうあるけど、
これも見た目をもっと変えて欲しかったってこと?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:24:44 ID:IdLJe5dG0
mono音源をヘッドホンで堪能するのは可能ですか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:30:32 ID:y8fZQjSF0
ライトグリーンのケーブルってAKGと同じだな
クインシージョーンズモデルとかいうやつ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:42:01 ID:Yi9b4iFK0
HQ-1600買ってみたからちょっと所感書くわ
多分100時間もエージングすることは無いだろうし俺は最初で最後かも
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:42:11 ID:y+qwlQdK0
前機種のT-7Mの仕様がこれ。

http://www.fostex.jp/p/t7m/
■形式:セミオープンダイナミック型
■再生周波数帯域:20〜20,000Hz
■インピーダンス:70Ω
■感度:98dB/mW
■最大入力:100mW
■本体質量:約260g
■ケーブル長:2.55m(Y型タイプ)
■プラグ:ステレオミニプラグ(ミニ→標準変換アダプター付属)

OTAKU-MOTIONさんの計測では
T-7Mのドライバは40mm?
http://otakumotion.blog34.fc2.com/blog-entry-94.html
> ドライバー口径:未公表 (自己計測:φ40mm)
> ポータブル向けではないため音量が比較的取りづらい印象。

TH-7B欲しいが音量取れるのか気になる。

だいぶ前の記事なので皆知ってるかもしれんが、
サンプルパッケージ
http://twitpic.com/2jtj9c
http://twitter.com/FUJIYAAVIC/status/22575088632
デザイナーのブログ
http://blog.livedoor.jp/deeth/archives/51890280.html
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:44:02 ID:rBy3HooD0
>>136
俺としては上位機種にはもう少し高級感が欲しかったな
まぁ、低価格帯だだから限度があるだろうけど…
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:45:34 ID:IdLJe5dG0
>>137
誰か答えられる人いませんか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:46:52 ID:y+qwlQdK0
>>139
期待。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:56:23 ID:Yi9b4iFK0
HQ-1600の簡単な所感
色々値段なりかも

あんまり鳴らしこんでないから音はあんま詳しく言わないけど値段なりな印象
特にどの音域が大きいとはあまり思わない。強いて言うならボーカルが前に出るかな?

装着感を期待して買ったんだが期待したほど良くないのが一番ガッカリした点
深さは1.5センチで内径が横3.5×縦5.5くらいで俺の耳はすっぽりとはいかず微妙な耳覆いもどきの耳乗りに
側圧は緩いからある程度は大丈夫だろうけどお気に入りの耳覆い達に比べたらイマイチ装着感で選びたいとは思わない
耳のサイズの俺より小さい人ならもしかしたらすっぽりと収まってベストな装着感になるのかも
万人ばすっぽりいくほど余裕の大きさでは無かった
最も特筆すべき点は軽さ
カタログスペックは180gだけど実際に測ったら145g(コード含まず)だった
滅茶苦茶軽い。これで耳元さえ快適なら最高だったと思う
コード含んでも180gもないんだがクリエイティブは一体何を測定したっていうんだ・・・
まあ軽さの分とってもプラスチッキーだけどそこはどうでもいいと思ってる
ヘッドバンドも広めで不快感は少ない。両出しコードウザい。コードの長さは俺好みの1.2メートル(延長コードあり)

装着感さえ良ければもう少し鳴らしこんでみたかったけどこれではこれ以上俺は使いこめそうにない
4千円だしそこまで懐が痛まなかったことが唯一の救いかなあ耳の小さい人で興味ある人はレッツ特攻
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:56:28 ID:Mlymt5g/0
>>137 >>142
「モノラル収録の音源を堪能する」 って意味なら
そういう話題は この低価格スレよりナイススレの方が詳しい人が多いだろう。

今、試しにシナトラやベニーグットマンのモノ音源をD1000で聞いてみたけど悪くないね。
今のところ一番合うのはAHP-506 適度にローファイな機種なのがいいんだと思う。

「片chのみ入ってるソースろLRの両側から聞きたい」 という意味なら
モノ-ステレオ変換アダプタ使えば片chソースもLR両方から聞こえる。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:58:02 ID:qVPQ5Vv90
>>141
確かに3つ並んでたらカラバリとしか思えない程度だなw
まあ5M/7Mもパーツの色が違うだけだしフォスにはそのへん期待しちゃいかんのかも
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:04:31 ID:nffivJ150
>>144

音は軽いんだろうね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:07:17 ID:Yi9b4iFK0
>>147
お察しの通り
音もとっても軽いよ現時点
周波数的にも低音が20までなせいかなこれ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:20:57 ID:y+qwlQdK0
>>144
おつです。
\4000だし予備機かテレビ用ですな。
軽いと使いやすいし寝て断線させてもむしろ本望。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:47:40 ID:c2l4tDXkP
やべえ・・・
SE-M290に完全に虜になってしまった。
この暖かい音から抜け出せない・・・
コタツからなかなか出れないのと一緒だ、
他のもっと音が良いヘッドホンで聞くと耳が疲れる・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:17:53 ID:HWtA4irf0
> 他のもっと音が良いヘッドホンで聞くと耳が疲れる・・・

オメデトウ!
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:25:28 ID:svy7Meur0
上がりか・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:11:15 ID:t2YeW82V0
ガジェット通信にTH-5B/7Bの記事が出てた。
http://getnews.jp/archives/81813
企画担当者の話とか。

延長コードはやはりこれだったか。
> 1.5mプラグ変換(ミニ→標準)延長ケーブル

しかしこれ本当に11月1日に出るのか。
ベストゲートじゃヒットしないな。
あと10日で発売なのに。

自社通販サイトがあるから買えることは買えるだろうが…
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:14:25 ID:x+lcTfG80
>>153
俺は頭頂部のメーカーのロゴが好きなのに…
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:18:11 ID:spG6iyQJ0
>>150
おめでとー

俺は最初からゴール地点にいて遠征してる状態だけどな
最初からゴール地点にいたのに気がついたのが旅に出てからだったけど
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:22:02 ID:o72qkUqpO
初めてのヘッドホン購入で今のとこつけ心地よしで万能型らしく通販で安いRX700が第一候補だけどここ見てるとM290にしたくなってくる不思議
でもきっと2個目にいいとかそういうのなんだよな?アンプなんて持ってないし…うーん
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:25:44 ID:spG6iyQJ0
>>156
アンプとか必要ないよ
つか普通2千円の商品にアンプなんかメーカーも想定してない

アンプした方がいいって言ってる人は「ベター」って言ってるだけで必須とは言ってない
世の中にはガチでアンプ必須のヘッドホンもあるにはあるけどこれはそういう代物ではない

1個目にもいいと思うよ使用用途次第だけど
音楽鑑賞したいならRX700のがまだ1個目に向いてるとは思う
動画鑑賞とか長時間使用なら330グラムあるRX700よりも230グラムのM290のが向いてると思う
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:31:19 ID:gk4QLj0w0
例えばRX700にS-ampとかにするとだな
それだけでアルバナとかHSA100の値段になっちゃうのよ
で、どっちがいいかというとアンプ無しの後者なわけで
低価格のヘッドホンにアンプを買うとそういう事態が起こってしまうのよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:43:39 ID:LA9mm0Iz0
>>157
横から失礼。
アンプ必須のヘッドホンって例えばどんなの?
HD650みたいに300Ωぐらいから?
何Ωまでのヘッドホンならアンプ要らないの?
100Ωぐらい?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:45:39 ID:ht6nhPPF0
>>156
全然傾向の違う二つなので
使い分けって意味では両方買っても良いかもね
安いし

まー長時間使用ならM290にするべきだわな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:48:01 ID:o72qkUqpO
>>157 >>158
そっかぁ、有難う。安心して低価格から始められるよ
PCで動画かな…ただTVや携帯やミニコンポにも刺してみたいし
他にもiPodとDSは当時何気なく買ったCK5使ってるから音変わるのかなーとか
ヘッドホン購入することにワクワクしすぎてるのかも
行ける時にM290も試聴頑張ってくるよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:58:30 ID:o72qkUqpO
>>160
シンプルに胸を打つ誘惑だwでも初心者が何個も買うのは…と踏みとどまってます
+100gはでかいんだな…試聴だとRX700は苦じゃなかったけど長時間じゃないしなぁ
試聴じゃ難しいかもしれないがM290コタツを楽しみにしとくー
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:06:07 ID:spG6iyQJ0
>>159
インピーダンスが異様に高いのを持ってないんで何とも言えんけど
流石に300Ωのはアンプあったほうがいいだろうな、って程度の話

>>162
俺はRX700は1時間で肩が凝ってきたんで手放した
試着では1時間も着け続けられないしな普通
いちいち挿しかえるのが面倒になってくるだろうから
そのうちヘッドホンが2つくらいは欲しくなるよきっと
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:17:45 ID:En/+H/Rk0
TH-7Bのドライバー、フォステクスのサイトのpdfだと40mmとあるぞ。
しかし、コードが紫なのはなあ……
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:31:41 ID:t2YeW82V0
>>164
ほんとだ、訂正されてる(笑)
http://www.fostex.jp/user_file/fostex-sh/etc/TH-5_TH-7_Release.pdf

前は70mm/50mmになってたのよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:35:59 ID:t2YeW82V0
>>121
訂正後

TH-7B
■形式: セミオープンダイナミック型
■ドライバー: φ40mm
■再生周波数帯域: 20 ~20,000Hz
■インピーダンス: 70 Ω
■感度: 98dB/mW
■最大入力: 100mW
■本体質量: 約260g
■ケーブル長: 1.2m(Y 型タイプ)
■プラグ: ステレオミニプラグ
■付属品: 1.5m 延長ケーブル変換アダプター

TH-5B / TH-5W
■形式: セミオープンダイナミック型
■ドライバー: φ30mm
■再生周波数帯域: 20 ~20,000Hz
■インピーダンス: 44 Ω
■感度: 96dB/mW
■最大入力: 100mW
■本体質量: 約250g
■ケーブル長: 1.2m(Y 型タイプ)
■プラグ: ステレオミニプラグ
■付属品: 1.5m 延長ケーブル変換アダプター
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:36:13 ID:ht6nhPPF0
>>162
ああ…試着段階じゃよくわかんないよ
>>163も言ってるように
俺ですらRX700は肩が凝ってしゃあないってレベルだもの
まさかこんなハズでは・・・って程にな

まぁ、あと一年もすれば2つどころの所持数じゃなくなってると思うぜw
なんせヘッドホン初購入の時点でこんなスレ開いてるんだからなww

ただM290に過度な期待は禁物だぞ
「そういう機種」ではないからな

中級者なら9割方RX700の方が「高音質」だと答えるはずだから。
そういう音
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:49:31 ID:etWTkUy90
インピ値だけじゃなく能率値も音量に関係してくるね
インピが低くても能率悪かったらアンプが必要になってくる
πのはカタログスペックはどっちもいいのになぜか音量とりずらいよね
低価格帯のほかのHPと比べてだけど
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:51:51 ID:t2YeW82V0
TH-7Bは、
ニュースリリースを見てもドライバの変更点が何もない。
インピーダンスも感度も周波数帯域も最大入力も質量も同じ。
結局ドライバのサイズも同じ。

主な特長
●モニターとしての基本性能と、
優れたコストパフォーマンスを両立させた、
定位に優れたセミオープン タイプのステレオ ヘッドホンです。
●T-7M、T-5Mをモデルチェンジ。価格はTH-7が8,500円(税抜)と据え置き、
TH-5(B/W)が6,500円(税抜)と新価格になってお求め安くなりました。
●パッケージ デザインおよびカラーリング デザインに、
多分野で活動する女性アーティストD [ d i : ] (ディー ) を起用。
●ヘッドパッド、イヤーパッドを肌触りのよい高級合皮素材に変更し、
耐久性が向上しました。
●頭部へのあたりを見直し、フィット感を改善しました。
●側圧およびドライバーユニットから音が通過する部分の素材を見直し、
音質と音のまとまりが向上するよう音質調整しました。

ドライバを変更したら真っ先に売り文句にするはず。
これはただのデザイン変更かもね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:53:56 ID:jtIDen8C0
ドライバ70mmって上に書いてあるじゃん
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:56:17 ID:mr1yQEeI0
単なる誤植じゃね?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:22:25 ID:3FmFkScY0
女ウケするデザイン採用してシェア伸ばしたいんだろうなあ
裏方じゃもうやって行けないのかね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:35:42 ID:mr1yQEeI0
買うならTH-7Bだな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:56:31 ID:t2YeW82V0
>>170
訂正前と訂正後のニュースリリースPDFが手元にある。
訂正前のやつは70mm。
訂正後のやつは40mmになってる。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 03:37:43 ID:x+lcTfG80
なんだ40mmかよ、俺のときめきを返せ!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 03:43:19 ID:etWTkUy90
くそっ 
70だと思ってたからハウジングのサイズ考えて胸が熱くなってたのに・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 03:55:28 ID:NnjAef4p0
誰かImpress Watchに教えてやれよ
「ニュースリリースに訂正入ってますよ」って
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 04:13:32 ID:MXlR2Xuo0
>>172
見た目で買った音漏れ女が、街を闊歩することになるのかね。
ポータブルでセミオープンだと使いどころに困るよな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 08:14:20 ID:o72qkUqpO
>>163 >>167
RX700とM290で揺れる者です、レス有難うでした。RX700すぐ他の欲しくなるって、皆さんなら何買うの!?M290?
引っ張って申し訳ないんだけど3〜4000円まで位で俺ならコレってオススメもしあったらスレの方々教えてくださいませ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 08:28:18 ID:x+lcTfG80
M390なら持ってるけどRX700は欲しくならないなぁ
280g位でも多少重みを感じるのに330gはキツそうだ
なんだかんだ言っても付け心地も重要だよ

ちなみに今気になるのはフォスター3兄弟
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 08:48:37 ID:GxZzbqqgO
179しつこい
どっちでもいいからさっさと買え
これ以上聞くのは答えてくれた人に失礼
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 09:09:00 ID:7bJbFwW/0
UR/40でも買うかな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 09:18:27 ID:1F4brpMl0
え?φ40mmだったのかよ・・・
φ70mmだと思ってwktkして買う予定までしてたのに
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 09:25:42 ID:cpQosoqY0
>>179
開放型で良ければティアックストアのアウトレットでDTX700を買えばいい
180gと軽量だし、元は1万円クラスだから下手に安いの買い回すより余程満足できる
185179:2010/10/20(水) 10:19:17 ID:o72qkUqpO
しつこくすみませんでした、答えてくれた方々にも気付かずに失礼なことしてしまって申し訳ありません…
M290とDTX700の試聴してきます、答えてくれた方々有難うございました
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:33:21 ID:k5LlcpwrP
気にすんな、>>181が短気すぎるだけだ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:27:52 ID:5qRMRHc20
どうして70mmなんて情報になったんだ
ただのマイナーチェンジ版だというのに
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:53:05 ID:pyqsCcFZ0
買うならTH-7Bだな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 12:00:50 ID:FjQ3Mej/0
新製品低価格モニタ対決は、TH-7Bとソニーのなんとかに
なりそうだな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 12:34:48 ID:E3nxExtq0
DTX700の後継機種DTX710がビックで実質5,400円くらいということは、
DTX700も「元は5,000円台の製品」と考えるのが妥当だな
だが、おまけのイヤホン付きで送料・代引手数料無料の3,880円は高くない
ビックで後継機種の「試着」して、装着感がよければ買ってみるかな
安物イヤホンはDAPの付属品が2、3個あるだけだから、
乱雑に使えるおまけもほしいしw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 12:47:11 ID:1F4brpMl0
おまけのThePLUGは、1度聞いたら投げ捨てたくなるレベル
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 12:53:21 ID:T22Kj1WB0
>>190
>>179じゃないけどそれさっき注文したw確かに元値の高さが疑問だけど、おまけの
イヤホン付きだから3,880円はお得だと思う。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 13:22:50 ID:ssAE9OsF0
この前DTX700買ったけど、廃人さんとこのDTX900のレビューと同じような感じだった
多分順当な下位機種じゃないかな。まぁ4k未満だったら悪くはないと思う
ちなみにThePlugはマイナーチェンジ版
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:01:44 ID:TBrp2IfbO
QZ99ってかなりいいヘッドホン?
欲しいんだが
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:16:22 ID:FQRxuHHcP
>>194
遮音性以外は地雷
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:30:53 ID:TBrp2IfbO
Oh・・・・・・
じゃUR/40買おうかな

AD400と迷うけどKOSSのほうが心地好いよね、多分
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:41:37 ID:FQRxuHHcP
>>196
5000円内なら悪くない選択だと思う>UR/40
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:47:14 ID:7bJbFwW/0
>>196
portaproとKSC75が呼んでるぞ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:44:54 ID:z6ttOT+T0
>>192
元値の高さの意味がわからん
今のDTX710と比べて高いってことなら、レートの変動とDTX710の中間マージンが小さすぎなのが理由だと思うが
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:54:18 ID:Yjtbo9ReO
ポタプロとDenDACを組み合わせたらどうなるんだろww

両方原曲を超えていると評判の…
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:11:10 ID:Gmz5WhpF0
ポタプロとDenDAC一緒にすんなよ・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:11:43 ID:TjBT6lY30
原曲じゃなく原音だろう、カバー曲でも作るのか
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:42:46 ID:c9QsOjo60
ゼンハイザーの新製品ラッシュが凄いな
開放型で実売2500円のPX30ってのが気になる
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:49:59 ID:pyUxxuZK0
型落ちのD301を買ってきた
付け心地は悪くない長時間でも平気そう
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 19:10:14 ID:w/l/1M/C0
俺もD301持ってるけど高音が好きになれない
雑に扱う用途で買ったのにほとんど使ってないな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:43:51 ID:s7mZFdNl0
CPH7000のパッドに興味があるんだけど
RH-300のパッドよりも装着感良くなりそう?
CPH7000のパッドだけ買ってRH-300に取りつけてみようと思ってるんだけど違いを知ってる人いたらご教授願いたい
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:28:56 ID:M/GjNR6s0
4000円でこの出来は凄いんだからCPH7000買えば良いのに
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:15:30 ID:sqQ8PUEv0
>>207
特に今モニター用の低価格ホンが欲しいわけではないもんで、ごめん
でもRH-300の装着感が向上するんならパッドだけでも確保したいと思ってさ
もしRH-300試着したことがあったら教えてくれまいか、CPH7000のがパッドの装着感はナイス?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:10:34 ID:q6UaJtcw0
HA400 Microampとかはどうなんですか。とりあえず音量はとれそうだけど
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EHA400%5E%5E
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:13:19 ID:1Smgc7540
>>209
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 27台目ξ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286655613/
こっちで聞いてくれ。聞かなくても過去ログ漁れば感想から改造まであほみたいに出てくる。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:13:46 ID:q6UaJtcw0
誤爆した。すまん
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:27:36 ID:uMKXcbjL0
>>208
ナイスとは思わん。至って普通のイヤパッド。
個人的には、肌触りは好きじゃない。M50の方が質感は上。
つ〜か、その前に付くのか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:29:22 ID:O1KNcYfM0
100均スレでこちらに誘導されました
オーバーヘッド&オープンエアで2000円台くらいまででお勧めなのどんなのがあるかな?
PCで動画やゲーム見るときに気軽につけられて安そうなのを探してるんだけど
価格com見ててパナソニックRP-HT29が線片側出しでいいかなぁと思ったんだけど
他にもお勧めありますかね?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:30:53 ID:QA80cEpj0
俺は百均スレにも居たが
なんでそこで質問したのかわからんw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:36:00 ID:zaFzHU/L0
パイオニアのM290、ビクターのRX500
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:36:54 ID:zaFzHU/L0
あ 開放か
その価格帯にまともなのあったかな・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:37:30 ID:8KefgZxj0
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:44:18 ID:xZ7lrZjp0
>>213
送料入れると3000円くらいになるけど共立エレショップの無印HD681。BタイプとFタイプの情報はなし
4000円まで出せるならティアックストアのDTX700
価格内に収めるとなると持ってないけどMM-HP201
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:49:01 ID:QA80cEpj0
HD681視聴したことあるけど
正直1万クラスのやつと聴き比べても
聴き劣りしてなかった凄い奴だよ

3タイプあったから買わなかったけど・・・

BタイプとFタイプの情報が欲しい今日この頃
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:59:19 ID:1Smgc7540
>>219
無印は高音が雑な鳴らし方というか耳に触る感じだけど、あの価格+見た目コピー物
って先入観を捨てればかなり良いね
無印持っててFとBも興味はあるけどまだ購入報告ないんだよな
みんな人柱を待ってそうだw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:01:26 ID:ASwjWrkfP
ちょうど好きに使える2000円があるぜ?
何がきになる?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:32:25 ID:8KefgZxj0
?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 03:00:22 ID:3dBfZ+Ah0
人柱になるぜって言ってるんじゃないかな、多分
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 03:20:58 ID:QA80cEpj0
かっけーコトするじゃん?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 03:26:36 ID:/Ru86d/X0
MDR XD100買ったがイヤパッド形状が、前低、後高になってて気持ち悪い。
フィット感悪。やっぱ回転軸無いと駄目だな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:15:29 ID:zT9reWSG0
2000円くらいでナイスなのというと俺的にKTXPro1
まぁデザイン酷いし頭大きいときついし500円程足せばKSC75買えちゃうけどさ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:42:45 ID:pCOSRvdoO
おいさっきの人柱になるって言ってたやつ

正にうってつけの奴が見つかったぜぃ

1980円で BOSEとSQ5を足したみたいな奴なんだけど まだこのスレでは一度も話題になってねーみたいだ!

ここまで言えばわかるかね
G500

228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:17:50 ID:sgBRJ36m0
>>227
AH-G500?
つかググッても出ないぞ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:22:18 ID:7Dbx18Bn0
時間にして400〜500時間くらいだろうか。
前は弱いと感じていたアルバナライブの中域が今はしっかり出てるように感じるんだが
同じような人いる?バイオセルロースってエージングに時間かかるのかな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:40:19 ID:pCOSRvdoO
>>228
> AH-G500?
> つかググッても出ないぞ

そそ それ

G100は音もデザインも微妙な奴だったが
イヤホンのAH-78はVictorのFXCシリーズと肩を並べるほど凄いヤツだったから、かなり期待してる
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:47:34 ID:CTL8/iWN0
DENONの方しか出ない
ttp://www.axes21.com/products/
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:49:18 ID:sgBRJ36m0
>>230
生産終了品で廃人レビューでは音質2.5
アマゾンでは4000円
地雷じゃねーかw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:52:50 ID:sgBRJ36m0
おっと。DENONの方じゃなかったかスマソ
イヤホンがいいからヘッドホンのほうも音質いいとは限らないんだよな・・・
つかこれどこで買えるんだ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:02:38 ID:FYKDq2a5O
AXESのAH-G500は装着感良さそうだから出てたら買おう思ってるんだけど、一向に店頭で見かけないんだよなー
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:05:10 ID:pCOSRvdoO
>>233
AXESの方だよ
俺はガチけいおん!の舞台で見かけた
クグッても情報が無いってのは気持ち悪いが
確実に存在してますよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:08:24 ID:pCOSRvdoO
愚具ったらあったわ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:10:35 ID:sgBRJ36m0
>>236
URL
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:18:26 ID:pCOSRvdoO
家に居たら貼付けてるけど 今はケータイだからな

AH-G500 AXES

でフツーに出てくるはず
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:19:43 ID:sgBRJ36m0
いや、購入できるとこ見つけたかとオモタ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:22:13 ID:zWElDPI30
これか。

AH-G500 MY STYLE
9月下旬新発売!!
標準税込価格¥2,480
http://axes21.com/products/detail.html?id=433

☆形状:密閉ダイナミック型ステレオヘッドフォン
☆ドライバーユニット:40mmネオジウムマグネット
☆インピーダンス:32Ω ☆音圧感度:114dB/mW
☆再生周波数帯域:20〜25,000Hz
☆最大入力:1000mW ☆コード長:1.2mストレート型
☆重量:98g(コード含まず)
☆金メッキ3,5mmステレオミニプラグ

☆新開発特殊レザーパットで長時間使用でも耳元への負担低減
☆新型ドライブユニットで高品位クリアサウンド
☆頭頂部へやさしく装着感のソフトヘッドパット
☆薄くコンパクトに折りたたみ可能
☆片出し1.2Mコードで外出使用時でもスタイリッシュ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:26:36 ID:TQE4AQZ60
白色良いな
これで音質が両立できてれば言うこと無しなんだが
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:00:23 ID:pCOSRvdoO
金できたらかお

アクセス アルペックスのAAコンビはなかなかやるけど
バーテックス(?)はもうちょっと頑張れよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:21:40 ID:00KnjX5n0
しかし生産完了とはいえDENONに型番被せとは、大した奴だ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:23:44 ID:pCOSRvdoO
ローランドに被せたサムソンもいるし そんなもんやろ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:32:34 ID:QEZy6szE0
☆注意☆ エロ動画です
ttp://asg.to/contentsPage.html?mcd=TDsWbQe24KbVxq4G

これをヘッドホンで聴くと、物凄く不快な音がします。
俺が昔(3年くらい前)買った安物のヘッドホンのような。
耳の穴が刺激されるような、ヘッドホンが変なところで反響しているような、
聴いてはいけない音域を聴いているような、シャリシャリとした不愉快な音です。

これを聴くだけで当時のあのイヤな感覚が一瞬で蘇りました。
コードがどこかに触れるだけでまだ胸が締め付けられるような。
安物と覚悟しても3日も持ちませんでした。

この不愉快さの原因はなんでしょうか。
もしこの原因を明らかにできれば、
昔買った安物のヘッドホンがだいぶ改善できると思うんです。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:41:42 ID:65zDBJLH0
ソニーの、二千円くらいの、銀色のヘッドホンでした。
使えないものに二千円は痛い出費でした。
この恨みはまだ消えません。
あのときから俺の中でソニーはダメな子。

クソな会社が勝手に売れなくなっていくのは知ったことではありませんが、
被害者が増えるのは問題です。
その前に、少しでも被害者を増やさないために、
ソニーはさっさと改善するべき。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:43:29 ID:hH/izJKK0
おーいゲートキーパーズなにやってんだー、はやく工作しろよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:44:36 ID:EwXtWuMe0
パナソニックの尼で売ってる2000円くらいの白いやつってやっぱ話にならない?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:23:31 ID:F8wmAFFL0
○○の2000円じゃわかんねーよ
型番出すなりURL貼るなりしてくれ
250ララ:2010/10/21(木) 19:26:27 ID:SgKSIwQZ0
白いやつが勝つわ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:30:51 ID:EwXtWuMe0
おおーすまんな HT260Wってやつだ
今までRX500使ってたんだけど逝っちゃって
RX700は重いっていうしな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:35:25 ID:QA80cEpj0
せめてHT360にした方が良い
260→360はかなり音が違う
360→560よりも変化がデカイから

まーRX700は重さ除けば・・・
どうせ重いのならRX900にした方が後悔はしないだろう
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:00:36 ID:EwXtWuMe0
おぉーサンクス 260はやめとくわ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:12:51 ID:SgKSIwQZ0
一度、重いヘッドホンを経験するのもいいと思う
つけ始めは、なんとも思わない。
しかし5分もすると、重さを意識し始める。
んで、音楽への集中力が欠けていく。
苦痛の段階に入り、いったん取り外して休憩。
しかし、2度目は、最初から重さを意識する。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:18:07 ID:EwXtWuMe0
室伏くらいの首だとなんとも思わないかな?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:24:51 ID:zaFzHU/L0
音楽を聴きながら首を鍛える
TV見ながらアブトロニックみたいなもんだな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:00:11 ID:QA80cEpj0
>>255
ああー初めから重さ気にしてるぐらいだから
RX700・900でなくHT560買いな
純粋なクリアさだけならHT560の方に分があるから
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:42:20 ID:Mux6w+ZT0
重さとかは確かに軽い方がいいけど、ヘッドフォンくらいの重さとかどうってことないけどなぁ
330gが頭部に乗ってるだけでそんなに苦痛感じるなら普段の生活すら大変そう

「このシャーペン・・・重過ぎるわ・・・はぁ・・・はぁ・・・クソッ!」とかそんな感じなの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:47:46 ID:AajV7IMYO
デノンの310、501、510のどれにするか1週間迷ってる。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:56:12 ID:660pYyW50
ここでまさかのportapro
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:58:14 ID:vqLWCRI1O
どうってことないならそれでいいじゃん
はいそんだけ

俺も無理よ330グラムとか
一時間以上は連続使用したくない
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:59:09 ID:QA80cEpj0
D1000の音質で超感動したんだが
これより上の機種がまだまだあると思うと
費用対効果はホント最悪だけど
スパイラル余裕
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:10:03 ID:qihMLXMF0
ヘッドホンが重いと感じるのは猫背で姿勢が悪いんだろう
姿勢が良ければ背骨に首が真っ直ぐ乗っているから負担にならないが
猫背で頭が前に出てるから重量が首に直接掛かって重く感じる
ヘッドホンつけてなくても普段から頭の重さで肩凝りに悩んだリしてるんじゃないかね
猫背じゃ見栄えも悪いし歳取ってから苦労するだろうな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:15:20 ID:80msXgnq0
HFI-2200ULEをよく五時間ぐらい連続使用するけど特に重いと思ったことはないわ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:18:10 ID:vqLWCRI1O
うっわあ・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:18:49 ID:sgBRJ36m0
330gとか重症を負うぞ?
400gから死の可能性が高まってくる
500gで死は確実
ヘッドホンの重さ舐めすぎ
俺の知り合いが何人殺られたことか
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:26:01 ID:bLgnkVg40
>>263の気持ち悪さが異常すぎる
体の姿勢は良くても心の姿勢は悪いんだ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:28:30 ID:5IhiC1jHP
うまくないよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:46:20 ID:TQE4AQZ60
重さが気になる人はちょっと奮発してPS1000買うのがマジおすすめ
これをメインで使うようになれば自然と首は鍛えられ、姿勢も良くなり
殆どのヘッドホンで重さを気にする必要なくなるよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:55:18 ID:LfDKf4+C0
>>255
頭でかすぎて、オーバーヘッドだと、痛いよ、痛いよって泣いているよ
だから、やつはいつもイヤホンしている

と想像するが
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:05:41 ID:lUbOFQba0
何気に 「PS1000って このスレの重量級QZ99の420gよりどれだけ重いのかな?」
っと思ってぐぐったら なんじゃこりゃ!

ttp://www.amazon.com/dp/B002SKKQZO/
|Product Details
|Product Dimensions: 1.4 x 1.1 x 0.3 inches ; 2.5 pounds

2.5pound ≒ 1134gとな Σ(゚д゚lll)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:13:43 ID:9fkAULqj0
箱込じゃなくて?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:14:26 ID:FtmHuOH/0
PS1000よりアレのほうが重いよな
ほらアレだよ
重さといえばのアレだよアレ

やべぇガチでどわすれした・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:20:22 ID:lUbOFQba0
>>272
実際はどうなんだろうねぇ。 同じWEBには こう書いてあるけど。
|Shipping Weight: 3 pounds  (≒1361g )

>>273
スレ違いだが気になるじゃねーか!
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:21:59 ID:+pgz64L60
PS1000はコード含まないで450gだよ
アマゾンjpで調べればいいのに
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:40:51 ID:00KnjX5n0
>>273
650gのAMTか595gのPRO4AA兄弟あたりだろ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:48:58 ID:FtmHuOH/0
>>276
AMTだERGOだそうだそうだ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:50:02 ID:lUbOFQba0
>>275
おお、ありがとう。 俺の調べ方が悪かったようだ。

>>273
もう一つディスコンだけどぐぐったらヒットした。
πのMONITOR10 重量 530g(コード含まず)

さすがに兜にはかなわないな w
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:44:44 ID:BWsnBALbP
HSA100でパッドの深さをいじって遊んでたんだけど、深ければいいってわけでもないってのに気づいた。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:39:24 ID:5yu+peJA0
パッドの深さ調整は結構難しいもんだしな
別ので一度やったことがあるけど不均等に詰め物しちゃうと耳元がちゃんと違和感を覚えてしまう
うまいこと違和感なく深くするのはなかなかの微調整が必要になってきたり
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 02:46:32 ID:lmEB+cW+0
AKGのK77て評判どう?MDR−XD100使ってたけど断線しちまって次を探している。
3000円程度で他におすすめあったら教えてほしい。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:04:39 ID:Ozev278o0
パイオニアのM390
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:56:55 ID:LAnpeSi90
>>281
K77は高音が耳に刺さってかなり聴き苦しいよ
K44より気持ち程度の低音が出ているだけ

AKGが好きならK404の方がいいかも?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:35:42 ID:DYebC64w0
SE-M390の高域って結構シャリつきますか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:40:42 ID:DLD6wD180
>>284
シャリts
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:44:13 ID:fKSCJTjJ0
M390は装着感さえ良ければ主力でもっと使ってる

音場感以外はRX700よりもハッキリしてて良い
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:28:09 ID:oO8gR8XWO
装着感の悪さと聞き疲れだなあの機種は
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:36:34 ID:9tJme7qC0
音がM390で装着感がM290だったらよかったのにってよく言われるな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:45:44 ID:fKSCJTjJ0
パッドが当たるのは音質的にしゃあないとは言え
ヘッドバンドの方はもっとこうなんとかならんかったのかね・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:57:37 ID:f+Ym/yzR0
ヘッドバンドもひどいしなM390
なんでせめてM290のバンドとパッドとフレームを使わなかったのかと

>>288
M390がそうだったとしてもそれでもM290は聴き疲れないから需要はあるけどな

てかM870の音でM290の装着感のものが欲しい
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:16:44 ID:dzKS3GJ7O
こだわりどころは各人もちろん違うとして、5千円または1万円未満までのベストバイって皆はどれ?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:22:46 ID:pulot2ov0
A500
なんでも無難に鳴らしてくれる 面白みに欠けるがそこはしょうがない
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:25:19 ID:PMNj/exD0
>>291
AurvanaLive HD448 HSA100 あたりでは
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:59:52 ID:dzKS3GJ7O
>>292、293
自分はD1000とアルバナをメインでZ600もたまに使ってM290やHT360とか2千円未満もいくつか持ってるけど5千円前後って持ってないなあと気付いたのできいてみたくなった、ありがとう
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:01:02 ID:UQe2f4CGP
>>291
安い←                          →高い
MDR-XD100、HP-RX700、アルバナライブ、AH-D1000
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:04:09 ID:aNxt5Qi/0
SRH440かな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:51:19 ID:RpfdoKFF0
アルバナとD1000の違いを教えてくれ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:17:47 ID:ffoUARxf0
>>291
ティアックストアの箱破損DTXシリーズ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:34:23 ID:u3RW/3SI0
mh256の7800円祭りに乗り遅れた…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:38:16 ID:1fkFVkeY0
>>291
アルバナライブ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 03:15:28 ID:u2BD3P2a0
mh256、限定1000台とか言ってた割には無くならないね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 07:13:07 ID:SN6DByrp0
ヨドバシ町田限定でRH-A30

何故か8000円台で売られてるんだよねえ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:33:02 ID:ty2NJAZh0
梅田ヨドバシでもそうじゃなかったっけ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:05:32 ID:GFYWfWgS0
梅田は9000円台だったと思う
本当に何故かだけど

もちろんおいしく確保させてもらいました
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:11:24 ID:u3RW/3SI0
RH-A30ってそんなにいいの?
1万円台のはよく分からないんだけど
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:15:25 ID:7jrujIMg0
>>305
おいらは試聴しただけだけど、聞き疲れしそうなのでパスしたなぁ…
1万円以下ならお買い得な音ではあると思う。
なんつーか、高音がシャープでノリの良い音だったと思う。

細かいレビューは所有者の方どうぞ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:34:29 ID:tqwkD3lx0
>>305
しょせん中身はオーテクだから、オーテクの音が好きな人ならどうぞぐらいのレベル
D1000やアルバナのが実力は上
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:40:14 ID:7jrujIMg0
オーテクアンチはオーテクスレだけでやってろ、カバ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:46:45 ID:hFOCsOZQO
「実力は上(キリッ」

はいはい
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:48:21 ID:tqwkD3lx0
D1000やアルバナのが実力は上

大事なことなので2回言っておいた
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:50:53 ID:RpfdoKFF0
D1000の得意ジャンルって何?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:54:22 ID:hFOCsOZQO
だからキリッが抜けてるってば
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:59:37 ID:lY5Eow1gO
今更ながらZX500とZX700を試聴したので簡単に感想を

・ZX500
少し低音よりか
低音の量は普通、質はなかなか良い
この価格にしては制動感がある
反面高音はちょっとイマイチ
シンセやシンバルの伸びや鮮やかさに欠ける
なんか詰まった感じだったからエージング次第でマシになるのかも
総合的に見てまあ価格なり

・ZX700
ほぼフラット
どの音域も過不足なく出ていたと思う
低音は相変わらず良い
ZX500よりローエンドまで伸びていたような気がする
高音は一部に痛さを感じた
シャリつくというよりかはアラを見つけている感じ
音場は左右にやや狭さを感じたが、明確さは十分なのでそれほど不満はない
この辺はモニターっぽい
総合的に見てコスパはなかなか良いように思える

一万以下にしては珍しく無難な音だし、個人的にZX700はなかなか良いと思ったんだが、購入報告少ないね
もうちょい待てばどうせ値段下がるだろうからって感じなのかな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:39:17 ID:6KRUQweM0
XS5視聴したけど、なかなか良いね
オーテクにしては低音がかなり出てるし、装着感も良かった。
若干高音が沈んでる感があったのと音場が狭いのが気になった。
だけどノリ良く音楽を聴けるし、遮音性もまあまあ、良い感じのバランスで良かった
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:09:18 ID:cwvu6w/S0
>>313
乙。ZX700狙っているから、試聴レポは有難い
個人差あるにせよ、低音が不足気味との意見もチラホラで様子見だねえ

ちなみに普段は何を使っているんで?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:15:23 ID:d/dbsr6P0
ZX700は低音不足という報告と
いくつかのブログレビューやら書き込みレビューで値段なりと評されてて敬遠してる
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:15:44 ID:GVPA9nUd0
ZX700は新定番になれそう
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:18:22 ID:UQe2f4CGP
7000円以下になったら買ってみるかな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:55:49 ID:6KRUQweM0
低音が若干不足しててって言うのはホント人によって極端だからね
ZX700が低音多いって人もいれば、少ないって言う人もいる
なんか人によってレビューがバラバラだから怖いんだよなZX700
それだけ再生環境に左右されるってことなのだろうか
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:42:10 ID:BpbdCRWI0
AH-G500(AXES)どうにか探し出して買ってきた
CD屋とか10軒くらい回ったわ
音は低音モリモリだけど、ポタ密閉ならこのくらいの方が都合いいのか

>>305
ある程度のバランスとノリの良さが両立できてる機種を探してて、多少高音が刺激的な音でもOKならマジオススメ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:44:32 ID:1+z5PK830
>>320
低音モリモリってことはアルペでいうAHP-506みたいな感じなのか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:56:11 ID:7rONrgvU0
ティッシュ詰めとかやってみたら装着感良くなりすぎてフイタ
やってみるもんだわ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:04:48 ID:6KRUQweM0
>>320
AH-G500超気になる
ファーストインプレ超絶希望
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:09:22 ID:lY5Eow1gO
>>315
主にD2000を
DAPはalneoを使ってます

個人的には特に低音が不足してるようには感じなかったんだけどなー
ポータブル用途ならもう少し出てたほうがいいのかな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:11:37 ID:RpfdoKFF0
>>320
装着感はよかったろう?

アルペ系のノリの良いドンシャリって感じか
326315:2010/10/23(土) 21:43:26 ID:cwvu6w/S0
>>324
なるほど。
低音ゴリゴリでないにせよ、少なくない機種からで不足なく感じるなら問題なさそうかな?

屋外メインだと騒音に食われる事を考えると多い方がベターかと

313氏の上質な耳を信用しようかなw
回答サンクスでした
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:07:43 ID:SN6DByrp0
>>319
まだあんま鳴らしてないんで話半分に
ZX700は据え置きのアンプとか出力環境が良ければ低音不足って事は無いけど(注・基本的に高音重視の人です)
一応はポータブル向けってことになってるから携帯機器で鳴らすにはもうちょっと低音が多いほうがって気が


ケーブルが長くて太いプラグが捻じ込んであればと思わざる得ない
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:01:55 ID:BpbdCRWI0
>>321
マイナーヘッドホンには疎いんだが、評判見る限りではちょっと違うかなぁと
それほど硬い音って感じはない

>>323
じゃああんまり聞いてないし鳴らしてないから参考程度だけど、ファーストインプレを

聞いてまず感じたのが、とにかく低音基調ってこと
フィッティング次第で低音寄りのドンシャリくらいにはなるけど、それにしても低音は厚みも量もかなり凄い
ただ、締まりがあるって程じゃないけど中低域あたりは多少自重してる感じで、量の割にはボーカルとかに被さってこない
高音は痛い帯域を落としてヌルくしてある感じで、個人的な好みを言えばもう少し派手さが欲しい
分離感とか音場は耳のせ密閉低音モリモリって所からしてお察しレベルだが、そのことを差し引けば十分健闘してる
それより何より、この出来で2000円払っておつりが帰ってくる事に驚き

>>325
見た目通りHD2*8とかOEと同じような感じで、耳のせ密閉としては非常に快適
ちゃんとそいつらと同じ片出しコードなのも地味に重要なポイント
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:06:35 ID:RpfdoKFF0
> それより何より、この出来で2000円払っておつりが帰ってくる事に驚き

とりあえずテンプレ行きは決定ですな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:06:40 ID:dyQGZi75P
思うんだけど、イコライザ最強だな・・・
ヘッドホン選ぶよりイコライザ買うべきだと思う
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:08:26 ID:6KRUQweM0
2000円だしありそうだな
俺もCDショップさがしてみるか
でも東北で県庁所在地付近に住んでる俺には絶望的なミッションだろうな・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:10:52 ID:d/dbsr6P0
AH-G500の話題で気になったから調べてみたら廃人さんがレビューしてるな
以下レビューの結論部分コピペ
>欠点は聴き疲れしやすい点。その点さえ除けば、かなりコストパフォーマンスが良い。

だそうだ
しかし生産終了品だし今更感はありまくる
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:12:47 ID:RpfdoKFF0
クックック・・・まるで白痴だな・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:16:25 ID:BpbdCRWI0
>>332
URLの末尾の/l50を/l100にして一番上から読み直してくるといいよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:16:32 ID:d/dbsr6P0
>>333
わお、同型番のメーカー違いかしまった
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:17:53 ID:6KRUQweM0
>>335
安心しろ
その間違いは俺もしたから
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:39:09 ID:RpfdoKFF0
うーっし
G500について一番に発言したワシが奮発しちゃうZOY
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:49:51 ID:dKOX4jZ20
mh256ってモモーイのヘッドホンか
こんなの出てたんだ





339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:13:54 ID:dyxNdnrB0
何か気持ち悪いなw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:12:57 ID:AkVXxJK10
あの伝説のOR7がたったの4000円だぜ〜!!!! 低価格だぜ?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287827053559.jpg
オールチタン合金の21,000円が4,000円だぜ〜!!!! 
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287827233232.jpg
これからエージングするぜ〜!!!!!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287827412765.jpg
きっと凄く化けるぜ〜!!!!!

さすが高級品だぜ!!!  箱の開け方がイケてるぜ〜!!!!!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287828567845.jpg

うおおおおおおおおおおおおおお!!!  高級な皮袋が入ってたぜ〜!!!!!! 
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287828794193.jpg

エージング前なのにスゲ〜高音質だぜ〜!!!!!   マジ買って良かったぜ〜!!!!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287829600423.jpg

341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:16:54 ID:bVzuM01z0
>>340
音質はわからんがかなり格好いいな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:19:12 ID:0mA/51+80
落ち着けwwww
だがどんな音なんだろか。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:23:54 ID:20dHzEUz0
いいなあ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:28:40 ID:fm2eDj2M0
>>340
何これ高級機なん?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:32:23 ID:JGcj5dQ70
>>344
定価(オーテク)21000円、Amazonで17800円
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:33:52 ID:LiD9dinA0
何か知らんけどいいなぁ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:34:20 ID:fm2eDj2M0
>>345
何故そんな値段の奴が・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:35:24 ID:dOrVaxCX0
この機種はドラが薀蓄を語るぞ。期待しとけよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:38:29 ID:ZymuUOtI0
>>347
ES7の上位みたいな音を期待されてたのに、A900風なポタ向きじゃない音で総スカン食らった
人気はなかったが別に変な音鳴らす訳じゃないので、4200円ならかなりお買い得
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:43:01 ID:fm2eDj2M0
>>349
どこで買ったかしらんが裏山
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:08:00 ID:SmJFCsAz0
>>340
新品かと思ったらハードオフの中古品かよw
大事にしろよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:10:50 ID:IOWSd4ST0
>>350
宮城県仙台市の鶴ヶ谷店
たまーにRealforceとかが投げ売りしている場所
ちなみにオーテクのデッドストック品がよく投げ売りされてるね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:11:43 ID:AkVXxJK10
>>351
ハードオフのレシートに中古って記入されてるけど新品ですた。  大切にします。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:20:41 ID:IOWSd4ST0
>>353
是非レジ前のブルーボックスをたまに見てやってね
極稀にいいものが紛れ込んでいるから
店員でも何でも無いのだけど、あそこには掘り出し物的な感じでお世話になっているからね
SR60を315円は流石に笑ったけれど
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:28:09 ID:LiD9dinA0
へぇーハードオフかぁ 今度のぞいてみよ
中古は論外だけど
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:59:09 ID:/VLqi1pP0
ほぼ中古しかねぇよ!!
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:06:06 ID:oqS1Cccn0
ハードオフは新品のヘッドホンも多いですよ。  汚い中古も多いですけどw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:13:00 ID:LiD9dinA0
もうヘッドホンの中古ってのは絶対ナシだよな
耳毛ドバぁー耳クソグチョぉー頭フケだらけぇーのやつが使ってたかもしれないもんな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:17:15 ID:M4ClYPpv0
俺は耳毛ドバぁー耳クソグチョぉー頭フケだらけぇーだから何の問題もないな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:33:39 ID:oqS1Cccn0
↓某ハードオフで最近見つけて衝動買いした格安新品シリーズ 

ATH-EC700  定価15,750 → 3,480円 (犬の散歩用)
ATH-CK300S 定価2,520 → 380円  (良くないので携帯電話用)
ATH-CKM50 定価6,000 → 1,480円 (DAP専用) 
ATH-ON300 定価2,520 → 780円  (玄関のオブジェ)
ATH-CM4 定価4,800 → 480円  (ボリューム付きの中ではマシな音)
ATH-CM3   定価4,800 → 480円  (布団で横になっても耳が痛くない)
 
780円のONTOだけが大失敗だったw  凄く音が曇ってるw  
ONTOはケーズやヤマダで1,980円で売ってて多数の女子高生が毎日完売させてるw  


361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:58:22 ID:fm2eDj2M0
ONTOの音質評価って1.5だったっけ

キャン・ドゥの100均ヘッドホン並だな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:52:41 ID:6LkRZVdW0
オーテクの5000円以下の低価格帯の品って価格なりかゴミ同然の音質のどちらかな気がする
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 10:06:50 ID:v9CMi0zb0
>>340
これどこのハードオフ行っても一万以下で投げ売りしてるイメージが
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 10:15:58 ID:uPZ42urx0
>>340はあちこちのスレで自慢してる池沼
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 10:21:44 ID:3Sh6zDIcP
デッドストックがどこかの問屋から流れたりでもしたんだろうか
まぁオーテクって時点で俺の中じゃ最初から購買意欲全くそそられないけど
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 10:43:03 ID:k8eNBPG80
ハードオフのお偉いさんがオーテクと親交があるらしくて
新製品とかは特別に卸してもらってるとかもあるけどね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:00:18 ID:6LkRZVdW0
近所のハードオフは何故か新品のAKG K315を1500円で売ってたり色んなメーカーの発売直後のイヤホンを半額で売ったりしててよくわからん
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:33:19 ID:DMbovX/P0
今日もOR7が絶好調だぜ〜!!!!! 素敵なサウンドだぜ〜!!!!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287887508089.jpg
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:41:40 ID:HkprxUOe0
携帯のIE君に携帯で反応する奴は自演だと思う
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:42:21 ID:HkprxUOe0
あ、しまった誤爆w
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:18:33 ID:VVmV8+FO0
MDR-CD380の買い替えでお薦めってなにかある?
装着感最優先と低価格で
ほんとCD380は蒸れにくくて良かったんだよなあ
とりあえずXD100か200あたり目星つけてるんだけども
使用用途は主に作曲やゲーム用で、音質は妙な癖がなければ特に気にせず
アドヴァイス頼みます
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:38:11 ID:ZymuUOtI0
>>371
とりあえずRX500とM290は候補に上がってくる気がする
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:08:46 ID:fm2eDj2M0
>>371
間をとってHT360と言う選択も有りだろう
上新だと2000円ポッキリで売られてるコトも多い

俺は定価で買ってしまい後悔したが・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:41:21 ID:LiD9dinA0
尼さんRX700、900ともに品切れかよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:26:37 ID:PTgIdsWK0

安いヘッドホンだなと思って買ったら
耳当てだった

  γ ⌒ ヽ
 (;;)´・ω・);)
  ( r====)
   |::::l:::j
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:47:10 ID:O6+y0Tk20
なんでも良いと買ったATH-T200が3ヶ月で壊れてしまい、次のヘッドホン探しています。

・3000円以内
・頭でかい(帽子サイズで60〜62cmくらい)
・アーム部分が丈夫(ATH-T200はアームのプラスチックが左右ともヒビ入ったので…)

着け心地の良いSE-M290が評価高いようですが、サイズや耐久面ではどうなのでしょうか?
また他にお勧めがあったら教えてください。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:48:38 ID:iWiPNgiP0
>>376
HD681
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:56:53 ID:s5k/1U8M0
>>376
HT360
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:43:47 ID:gw+myGc+0
>>371
SEーM290かHPーRX500
耐久面はM290のが上

>>376
M290でいいと思う
サイズも他のと比べてもいい方だし耐久面とかも俺は4年使ってるがまだ大丈夫そう

あとT200で壊れたという点を除いて不満がなかったならT300も装着感は良いから検討してみ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:50:22 ID:xlTbj08b0
↑オーテクのTとか地雷すすめんな、カス
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:03:41 ID:gw+myGc+0
>>380
不満がなかったらと注意書きしてるよ
どう見ても彼特に音こだわってるタイプでもないしまず装着感が合うかどうかが最重要だろ

まあそれを差し引いてもT300は俺もあまり装着感以外で推薦したい品ではないけどな
まだRX500のが無難だったか断線しやすいけど
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:07:01 ID:k8eNBPG80
>>376
3000円台だと強度面ではあんまし良いのが無いと思うな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:11:23 ID:k8eNBPG80
>>381
いつもの事だから構っちゃ駄目ですよ
あとT200が壊れたのに同構造のT300を挙げんのは酷だって


低価格帯で強度が高いのは価格は3000円では収まらないか
M30やPRO5辺りですかね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:14:07 ID:iWiPNgiP0
HD681はヘッドバンドが折れることもないしイヤーパッドの内径が広めで材質もレザーな分装着感もいいんだが
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:17:00 ID:VVmV8+FO0
>>372 >>373 >>379
ども!参考になりまくります!
尼や価格コムのコメント見ながら、迷いますなあw
たいした値段でもないのに
ソニーの新製品もちょいちょい気になりつつ…
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:19:25 ID:jaW8OfTT0
3000円以下だとDJX-05が一番頑丈なんじゃないかな。HX-5000とガワは同じだし
ケーブルが断線しても、ビクターのCN-MM100とかが無改造で取り付けられる
装着感以外どうでもいいなら、M290でもいいと思う。かなり雑に扱ってるけど、2年使っても壊れてない
HD681は値上がりしたから、送料含めると予算3000円じゃ買えないだろ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:25:14 ID:iWiPNgiP0
>>386
値上がりと言っても2480円だしDJX-05と変わらんよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:31:36 ID:jaW8OfTT0
>>387
ごめん。俺が買ったときは送料無料のとこが結構あったと思うんだけど、今は微妙に高いねDJX-05
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:33:44 ID:iWiPNgiP0
>>388
今見たらchuya-onlineなら送料無料で2980円だった。どっちにしろ2〜300円しか変わらんけど
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:00:13 ID:vpDFKQLy0
お前ら「赤毛!禅!フィリップス!」
外人「ソニー!オーテク!デノン!」

隣の芝は青く見えるってやつなのか
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:14:53 ID:dyxNdnrB0
日本人が外車憧れるようなもん背伸びしたいんだよ
392376:2010/10/24(日) 21:47:50 ID:O6+y0Tk20
M290はじめ色々とお勧めいただいたのですが、
結局見た目が頑丈そうなHD681Bを購入することにしました。(共立エレショップで送料込み2860円)
パチモノに品質を期待するのは間違ってるのでしょうが、ネタ要素もあってこれにしました。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:55:45 ID:UUSC+9+s0
いつものオーテクアンチはマジでキチガイじみてるよね

>>392
俺はM290を薦めるけど、まあHD681も悪くはないだろう!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:05:08 ID:NeniNna80
煽ればいつも爆釣だから調子乗ってるんだろ
もうちょっと落ち着いてスルーすればいい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:10:33 ID:XshP+JRDP
音は無視しておまいらがこれはかっこ良いと思うのはなに?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:43:40 ID:6LkRZVdW0
HD438
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:51:02 ID:VdCWQAPv0
HD448
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:53:34 ID:ZymuUOtI0
>>395
QZ99
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:10:12 ID:M4ClYPpv0
>>392
軽くでいいからレビュー頼める?
まぁ無理ならいいけど
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:13:53 ID:wpOTQH0p0
ZX700買ったんで、自分のメイン機7506との低音部比較印象

エレキベースはZX700のほうがよく聴こえる(塊として捉えやすい)
いっぽう、アコべやバスドラは物足りない(超低音部があんまり聴こえない)
音場ひとまわり広い、ロック・ポップを分析的かつ楽しんで聴くにはいいが、ダンス系にはイマイチ向かないなー、と思った
あと装着感かなり良いけど、アーム部分がけっこう脆いかんじで手荒には扱えない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:17:00 ID:c+kdnpW80
>>400
音量はどっちが大きい?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:39:34 ID:wpOTQH0p0
聴いた感じあんま変わらないかなー
普段しないくらいデカイ音にしてみたら高音がけっこう違って7506はキンキンキツイ、ZX700は掻き消えるような
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:42:37 ID:3j8z8qbg0
ヘッドホンの耐久性を気にするよりも
踏みつけたり落としたりしないようにヘッドホンスタンド使ったほうがいいと思う
金なくても100均素材で自作っていう手もあるし
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:44:13 ID:c+kdnpW80
>>402
dd
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:51:54 ID:gYnKYwvgP
暇つぶしにヘッドホンを擬人化して絵を描いてたんだが
キャラは設定しやすいけど外観をデザインするのが難しい・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:56:09 ID:UUSC+9+s0
ファッションのためだけにXD100買おうか迷ってる俺・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:00:41 ID:iWiPNgiP0
XD100がファッション・・・?まぁこの前DQN系が電車の中でXD100してるの見かけたけど
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:02:08 ID:WwHym86S0
ポルタプロが一番スタイリッシュ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:03:33 ID:hgjQ2cBu0
俺が一番セクシー
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:09:27 ID:R6GEVDzq0
バクマンの影響じゃ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:18:30 ID:BrsJWS8+0
シュージンがかぶってるXD100はかっこよく見える
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:26:27 ID:R6GEVDzq0
漫画売れて普通の学生より金あるだろうに、ずっとあのままなんだよなw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:28:13 ID:B1IUUGGQ0
>>395
1万台だけど、新製品のHDJ-1000-Kは稀に見るかっこよさだと思う。外で使ってたら変だろうけども
HDJ-500の黒も同じ配色にすればいいのに…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:57:14 ID:SIibAXym0
>>413
HDJ-1000-NとかPRO700GDみたいにやや悪趣味な方が、一周回って格好良く感じるようなそうでもないような
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:18:26 ID:MiS3C1yE0
HTX7を色んな所で視聴したんだが
ボロボロの視聴品はスカスカが目立ったが
結構新し目のやつは力があって良かった

マイナーチェンジ後のやつはカクダンに音質が上がってた。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 04:05:15 ID:SiiI4Jnb0
安くて良い開放カモン
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 04:53:07 ID:Wvvxlc9R0
TEACストアで
アウトレットのDTX700はいかが
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 06:37:06 ID:WwHym86S0
>>417
QZ5ってのがやたら安いけどクソなのかなこれ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 07:14:52 ID:41i5ycUW0
>>400
一見頑丈そうに見える部分が脆いのは上位機種の設計流用の弊害だろうね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 09:51:03 ID:181e6GE80
こないだHTX9を関西の某店頭で見かけた。眼福だったぜ
ただ値段が1万4000円くらいしたのはさすが家電量販店価格か
試着してみたかったなー畜生
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 10:41:17 ID:TOXg5uxAO
>>420
俺が見たのもそうだった…
京都の祖父ですかね…

デザインも最高だし
音質はしらんけど
値段が値段だしそれなりに良いだろ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:03:47 ID:6WoBQ8A30
ステレオヘッドホン RP-HX700・RP-HB400 を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn101025-1/jn101025-1.html

バイオセルロース振動版きたこれ
アナルのライバル
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:35:18 ID:AzP4pd290
デザインもスッキリタイプで良いなあ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:41:00 ID:BrsJWS8+0
ライバルにはならんだろ
着たいできない
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:50:38 ID:Wvvxlc9R0
HX700ねえ
どんなもんかしら
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:04:43 ID:B1IUUGGQ0
つーか、またD1000とかmh256とOEM元一緒なんじゃ…
最近フォスター以外にバイオセルロース使ってるとこあったっけ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:27:36 ID:puv+eEef0
ノイキャン機能無くしただけか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:30:20 ID:k1DskKMJ0
ヘッドバンドの幅が気になる
あまり広いようだと着けたときマヌケに見えるから
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:34:31 ID:BrsJWS8+0
NC機能外して価格下げただけっぽいね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:30:22 ID:dFzm+m460
AKG K404とK404Pの違いって何ですか?

あと通学(電車)でヘッドホンを使用しようと思ってるのですがお勧めはありますか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:36:47 ID:BrsJWS8+0
k414P?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:44:24 ID:dFzm+m460
>>431
それでした^^;
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:40:20 ID:BrsJWS8+0
グレードの違う機種を二つあげて違いはなんですか?って聞かれてもググレカスとしか・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:01:12 ID:EO0C144fO
すみません、お聞きしたいんですが、
mh256とD1000とAurvana Live!、装着感に目立つ差はありますか?
前2つ店頭にあったけどAurvana見つからず、でも一番安いので…
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:06:23 ID:MiS3C1yE0
無茶苦茶規模のデカイ電気量販店でもアルバナシリーズって一個も置いてなかったわ
こんだけ廻っても無いんだから
もうリアルで見つけることは不可能かもw

まさかmh256の方が先に見つかるとは思わなんだ・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:44:30 ID:oPuELJjm0
え、mh256置いてる店舗なんてあるの?
一度実物見てみたかったんだが…
確かにアルバナは見かけないよね。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:00:26 ID:BrsJWS8+0
MDR-XD100がかっこいいし、軽いし、装着感もよさそうだから欲しいんだけど、どんなかんじ?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:00:35 ID:MiS3C1yE0
最近は視聴できる環境が増えたからいいけど
そういう「リアル」ではレア機種の奴を視聴することは難しい・・・

アルバナもmh256も視聴したことねー

視聴はキモヲタのネッチョリの耳と耳穴がキツイ
せめてウェットティッシュが欲しいね(置いてる店もあるが)

439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:01:06 ID:B1IUUGGQ0
>>430
K404が買えるぐらいの予算だと、在庫処分で安くなってるATH-PRO5も遮音性は良いと思う
カールコードだから外じゃ使えねえよ、って人もいるだろうけど。ただ、K404も評判ほど音が良いとは試聴したときは思わなかった
低音の量がK26Pより減ってて、外用としては味気ない音
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:38:25 ID:oPuELJjm0
>>438
ん?見つけたのは試聴じゃなくて売り物って事?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:46:25 ID:EO0C144fO
mh256、今日売ってるの見て試聴しましたよー
ポイント10%でAurvana Live!と悩んでます
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:57:33 ID:oPuELJjm0
>>441
もしよかったら場所を教えてもらえませんか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:02:20 ID:MiS3C1yE0
・D1000 現物アリ 視聴可能
・桃井 現物アリ ショーケースの向こう側・・・
・アルバナ(ライブ・イヤー・エアー) いずれも現物無し 視聴もできず
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:13:28 ID:5OlbWwzf0
アルバナは某PCショップに置いてあった
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:14:47 ID:BrsJWS8+0
クリエイティブはPC向けの周辺機器作ってるメーカーだしね
PCショップなら置いてる可能性がある
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:30:19 ID:7tucY12c0
RX700使ってたけどすぐ低音出なくなった
前使ってたRX500もそう
まぁ700はビニールみたいな肌触りが嫌だったからいいか
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:31:14 ID:XTYyz/w60
RX700届いたけど2000円のヘッドホンのほうが低音でてた
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:32:20 ID:lNIxy/wQP
それは低音しか出ないタイプのやつだろ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:38:59 ID:O2Bd2tnP0
M280の悪口はやめてもらおうか
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:42:05 ID:EO0C144fO
>>442
横浜です、9900円でした
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:47:59 ID:oPuELJjm0
>>443
ショーケースでもいいので、よかったらどこで見たか教えてもらえませんか?

>>450
ありがとうございます。
横浜は遠いなぁ…
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:48:35 ID:MiS3C1yE0
>>445
ドスパラとか?

うちもmh256 9900円ですた
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:49:27 ID:MiS3C1yE0
>>451
大阪
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:57:43 ID:oPuELJjm0
>>453
大阪なら多分行ける距離です!
出来ればどこの店舗か教えていただけませんか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:02:17 ID:BrsJWS8+0
買っても後悔するような品ではないからネットで買ったほうが効率的だ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:07:05 ID:B1IUUGGQ0
RX700はかなり低音出るほうだと思うけどなあ
BOSEのスピーカーみたいな音ではないから、そういう音を期待してると全然ダメだろうけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:19:16 ID:oPuELJjm0
>>455
言われてみれば確かに…
試聴出来ないのであればネットでも一緒かもしれませんね。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:50:08 ID:BrsJWS8+0
>>457
俺なんてアルバナを始めもっぱらレビュー参考に視聴せずにネットで買ってるけど、後悔する品を買ったことはないな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:52:36 ID:TkLN6QbdO
横浜ならソフマップでmh256、ヨドバシでD1000とアルバナが試聴可能
もちろん自分のプレイヤー使えるんで忘れずに
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:08:42 ID:Wn/IpoHp0
タニやんのD1000投げ売りってまだやってんのかね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 03:54:14 ID:8sW+OH4iP
アルバナは4万のD5000と同じ音がするすごいやつだよ
D1000はD5000の下のD2000の下だからアルバナより2つもランク下だよ
ネットでレビュー見たから間違いないよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 10:48:14 ID:nB/WBEa70
>>461
釣り針が大きすぎる
とりあえずソース出せよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 10:59:44 ID:O9jUbmr10
アフィブログでそんな記事をよく見るな
まあ売れるんだろうね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:28:57 ID:W3PEAXFM0
AKGの、澪フォン?って呼ばれてるヘッドフォン(K702かな?)
みたいなデザインのが好きなんだけど、AKGじゃあのデザインで低価格なのは無さそうだし
似たデザインのHSA100で妥協しようかと思ってたんだけど、このスレでもHSA100は結構評価高いんだね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:38:07 ID:cgTPdTNK0
似てる似てないは別として普通にコスパ高いからな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:46:30 ID:Wn/IpoHp0
HSA100は見かけたらいずれ買うかも試練
なんだってSE-A1000のガワ違いで音質同じなんでしょお?

A1000視聴してきたけど結構良かったし
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:06:55 ID:aBsf5Jz70
>>464
じゃあ音屋のK530でよくないか
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:28:22 ID:2c/lx3dq0
3〜4年前はk240sが1万切るぐらいだったのにな
今は売ってるとこないけど…
見た目は中々かっちょいい 赤毛のはかっちょいいのが多いよね

あとどういう使い方すんのかわかんないけど音楽聞くなら
HSA100(A1000)は合う曲合わない曲の差が激しいから注意な
中域が凹み気味なのが悪く出てしまう場合がある
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:33:56 ID:dka2Jhw/O
>>460タニやんって?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:36:09 ID:cgTPdTNK0
>>468
そうだろうか
俺はオールラウンドタイプだと思って使ってるけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:08:59 ID:+/P05yTH0
SONY MDR-ZX700をAKG K240S比でレビューしてくれい!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:12:29 ID:Q7EJjGh+0
5k以内でポータブルヘッドホン探してるんだけど
>>1見る限りじゃK404買っとけば鉄板?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:37:54 ID:cgTPdTNK0
さっそく新テンプレが役にたったなw
k404でおkじゃない?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 18:23:05 ID:Q7EJjGh+0
k404注文してきました。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 18:30:00 ID:lXRBVqUw0
試聴しただけなんで細かいことはわからんけど、低音はMJ71とかSHL9600より少ないよK404
K403なら持ってるが、こいつも評判良い割りに微妙だった。今の音屋の値段なら悪くないけど、4000円ぐらいで売ってた頃から好評だったのは不可解
KSC75のほうが音良いんだが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:42:11 ID:SWRDNBSo0
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:55:56 ID:S0t2UTiB0
店頭価格でK414P買うくらいならK404でいいとかそんなレベルじゃね
見た目がレトロすぎて俺はパス
PX200-Uがもうちょい安けりゃなぁ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:57:30 ID:Wn/IpoHp0
>>461
同じ音って言うか
似たような音って意味だろ?

音質って一言で言っても
色んな意味があるだろ

それにアルバナは壊滅的に音場が悪いって聞いた
D1000が2ランク下って事はないだろ

D1000 mh256  アルバナ 
のちゃんとした比較レビューが欲しい今日この頃
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:21:36 ID:lXRBVqUw0
アルバナとmh256なら持ってるけど、mh256にしたって音場感はRX500とかSHP2500にも劣るよ
小型なポータブル用なんだから当たり前だけど。アルバナ程度の狭さで壊滅的とか言うような耳なら、mh256でもアウトなんじゃないの。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:24:24 ID:YlY+COzJ0
あの3行でネタと分からないとは、この先一体どうなってしまうのかーあああ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:38:09 ID:Wn/IpoHp0
>>479
そこまで悪くないって事か
ちょっと安心した

これでアルバナ躊躇なく買えるわ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:45:22 ID:dka2Jhw/O
えっ そんなに劣るの…
ちょっとビックリした
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:46:01 ID:72m7GL5H0
早くD11001万切れ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:47:26 ID:Wn/IpoHp0
>>480
ガチンコ?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:52:05 ID:w6h8l9so0
D1000は5,000円でも躊躇するな 使う場面を想像できない
D1100が1万円切るのを待つわ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:55:23 ID:K9mPbnjT0
定価が18900円のD1100は既に1万円切り目前なのに
同じ定価のBOSEのAE2はこの先後継機が出るまでほぼ値下がりしないという・・・

AEは2万円の価値の音は出ないって良く言われるけど良く考えたら本来実売は
1万2千円とか1万円前後くらいになってるはずなんだよな普通なら
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:25:29 ID:YYjXxw8D0
俺はD1000とD1100の両方を試聴してD1000を買ったけどな
D1000を選んだのはやはり低音の違い
HR/HMでベースやバスドラ連打を歯切れ良く鳴らすのはD1000の方だった
まあ低音好きならD1100は全然ありだと思うけど
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:37:29 ID:B1+5ryav0
>>478
どっかのサイトで比較していた気がするけど軽くググっても見つからなかったからわかんね

頑張って探してたらいつか見つかるかもね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:45:55 ID:Wn/IpoHp0
>>488
そうか、すまんな


ネタにマジレスは恥ずかしいけど
>>461の三行のやつは廃人のとこかなんかで見たんだろ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:54:40 ID:Cpb5Emui0
mh256が出たあたりで3機種比較してたブログがmh256で検索したら上の方に来てたんだがなぁ
まぁmh256贔屓っぽいエントリだったけど

それにしてもフォスター大好きだなお前ら
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:05:42 ID:ICyEbplC0
K420とK404同じなん?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:23:02 ID:Wn/IpoHp0
>>490
それっぽいの見つけたけどアルバナが一番微妙な感じだな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:24:55 ID:Sq2Uk0tR0
アルバナは3000円レベルの音だよ
BOSE的な鳴り。D1000とは比べるレベルじゃない
所詮PCメーカーだよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:26:01 ID:lXRBVqUw0
>>491
全然違う。K420はK412Pと同路線で低音の量がかなり多い。AKGの開放型とは思えないレベル

495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:28:18 ID:ICyEbplC0
>>494
じゃあK420の方が良いのか
どうもありがとう
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:30:58 ID:7mXa+tFA0
2万円の音質と畏れられたアルバナも墜ちたものだな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:36:21 ID:YlY+COzJ0
おいおい1ヶ月後にはパナのバイオセルロースが天下だろ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:40:44 ID:Wn/IpoHp0
>>497

HT560「最強の平凡である私には関係の無い話だ」
HTX7「人生見た目っすよwwww 私の場合は性格も割と良い方ですがwww」
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:00:50 ID:ZerUVR300
パナは音質評価がイマイチ良くないんだよな
でも妙に愛着が沸く…HT770とかHTX7とか手持ちの中では下位の方だけど未だに使ってる
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:08:47 ID:Wn/IpoHp0
って言うか今のHTX7は普通に欲しいぐらい
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:09:06 ID:7XWlu6Nm0
>>493
あれが3kならrx900とか500円なんだが・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:40:56 ID:Wn/IpoHp0
いやでも実際それぐらいのレートじゃないと困る

だから何時までもオーディオマニアは費用対効果が最悪って言われるんだYO…
しかも反論できない…
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:42:01 ID:BY5p9vD80
日本語でおk
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:49:22 ID:c/jNLhPh0
オーディオマニアがヘッドホンなんか使うかよwww
しかも、低価格スレで何言ってんだか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:52:09 ID:Wn/IpoHp0
むしろイヤホンヘッドホンの低価格スレにいるから
逆に金かかってる気がしてきた・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:56:48 ID:ZerUVR300
まぁでもカナルなんかは数年前と比べれば平均的にCP向上してるよな
オーバーヘッドは型番が新しくなっても一進一退って感じ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:42:24 ID:0DeR0tBs0
かあちゃんのテレビ用のステレオヘッドホン(イヤホン)は
たしか、5千円くらいのわりと高いものなんだけどボリュームが
ついていません。 ボリュームが欲しいそうなので、安物の
ヘッドホン(イヤホン)のボリュームとっぱらて、かあちゃんの
ヘッドホンのケーブル切って、取り付けても大丈夫ですか?
音が劣化したりしますか?
508507:2010/10/27(水) 02:44:51 ID:0DeR0tBs0
すみません。↑のテレビからの接続は
接続は、テレビの光出力→DAC→イヤホンとななっています。
耳元での音量調節ができるといいらしいです。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 03:10:48 ID:NbEGXQHX0
かあちゃんに買ってあげるの?
あと手元で音量調整できればいいの?

わざわざぶっ壊すしてくっつけるなんてことしなくても
ELECOM TV用ボリューム付ヘッドホン延長コード EHP-TVCT13N50BK
音声手元調整機能付なので、テレビリモコンを使用することなく微妙な音声調節が可能です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ENC5C4

こういうのじゃダメなの?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 03:23:19 ID:GvT56RvL0
J( 'ー`)し
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 03:30:23 ID:0DeR0tBs0
ほう。これはたまげました。便利なのがありましたね。ありがとうございます。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 04:05:00 ID:NbEGXQHX0
>>511
適当に探したもの例にあげたけどこれ評価悪いから気をつけて
他にもいろんな種類あると思うから探して選んでね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 07:40:22 ID:RFC0kp5rO
>>512
デノンのD510買った。
RX500としか比べてないが、低温が増した。
他の音域はフラットな気が。

軽いし付け心地がいいのが一番の魅力かもしれん。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:59:40 ID:g/iFwWgmO
スレ違いだったらごめんなさい。
mh256を寝室テレビにも使ってみようと思ったのですが、
モノラルテレビで両耳から音を出すには変換プラグ?が必要みたいで
オススメのプラグやメーカーってありますでしょうか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:15:47 ID:lXmHF5120
そこらの電気屋にうってるビクターの300円ぐらいのやつでOKよ
質はたぶん悪くないはずだよ
同じぐらいの値段のミニ→標準プラグ使ってるけど
そこらの付属プラグよりは質よかったし
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 15:44:45 ID:Ek30l8740
>>507
ポータブルのヘッドホンアンプ買うのが一番だと思う
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 16:49:08 ID:WdeR03o80
延長コードやらプラグ類の使用によって音質が劣化するってのは都市伝説レベル

そのかわり、ボリューム付きの延長コードは劣化するものも存在する
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 16:51:54 ID:DFuDNKAP0
アルバナ買ってきた。D1000とmh256所持。

比較してみたらかなり音が違う。
まずアルバナは中音が前に出てくる。D1000は控えめ
低音の制動感はアルバナの方が上だが伸びはD1000の方がいい
高音はD1000の方が自然。音圧はアルバナの方が大分上。

mh256はどれも二つの中間に位置してる感じ
万能型が欲しいならmh256を買った方が無難だと思う。
アニソンメインの俺は結構アルバナ気に入った。
ケーブルが細いのが不安だが・・・
mh256は打ち込みに使ってる。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 16:59:06 ID:u5ZAKaQ/O
D1000はとてもお利口さん
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:01:38 ID:AEEl8Aov0
>>518
あとはパナルロースだけだな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:03:24 ID:mFI7V24Q0
>>509
見るからにガリガリバリバリなりそうだw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:18:49 ID:IL4aI7l/O
フォスタートリオつえーな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:45:42 ID:MPKba95R0
>>501
RX900を超える音場の機種この価格帯に存在する?
アルバナは解像度だけで純粋に音楽を楽しむのならRX900が上
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:48:55 ID:IL4aI7l/O
ほぼ全てにおいてSHP8900に負けてね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:49:19 ID:Uea5KKP10
900とか篭ってるやん問題外
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:06:08 ID:Enkc7EvdO
3000円前後でオススメの密閉型ヘッドホン教えてくり
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:24:28 ID:QUx/xtwE0
何がアナルバイブだよ変態野郎
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:28:14 ID:MPKba95R0
>>524
密閉と解放で比較されてもw
>>525
聴き疲れと籠りはトレードオフ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:36:35 ID:AXkdX+cF0
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:44:58 ID:1rPRU21V0
解像度求めないなら
HD448が一番聴きやすい
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:13:09 ID:lXmHF5120
>>517
色々変えて聞きくらべてみ
都市伝説なんかじゃないから
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:15:38 ID:lXmHF5120
SHP8900は過大評価されすぎだろ
廃人が高評価下してるからってだけで
無意味に持ち上げられすぎ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:30:06 ID:xLjMHV6h0
>>532
RX900と比較して、ってコトだろ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:36:18 ID:4hB/rIpl0
持ってるひと少ないかもしれないけどSE-M280TVって音はどうなんだ?
M290は大好きだからパイオニアへのお布施代わりとM290の予備機として興味あるんだけど
M290と同じ音ってんなら買いたいが色々劣化してるってんなら見合わせたい
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:38:37 ID:fiwgsR+m0
VicterのHP-RX700と同価格帯でもっと良いのってある?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:42:22 ID:VtKwg/Du0
>>535
AH-D501
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:48:20 ID:Ebs0zJMPO
>>534
・・・あれはやめておけ・・・買うならもう一機M290買うほうが賢明
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:53:15 ID:DV8rxw530
>>537
何 が あ っ た 

装着感はM290と同格クラスだしデザイン的に
俺が大好きだったM555と似てるから音がまともなら欲しかったんだが
ちょっと詳しくはなしを聞かせてもらえまいか
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:54:20 ID:lXmHF5120
>>534
すごく篭りまくってるよ
質の悪い低音に中・高域が完全に埋もれてしまっている
M290とはまったくの別物と思ってていい
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:57:36 ID:DV8rxw530
>>539
了解完全に把握した
3千円ドブに捨てなくて済んだわ有難う
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 20:35:51 ID:QrB7LVeQ0
音屋で注文したDT235がやっと届いた。2ヶ月もかかるとは思わなかった
20時間ぐらい鳴らしたけど、5年ぐらい前に買ったDT231galacticとの音質差は、イヤパッドが使い古しか新品かによる違いしかないような気がする
Headroomの周波数特性グラフだと微妙に違いがあったんで期待してたんだが、俺の耳だとほぼ同じ音に聴こえる
音漏れが多い点はDT231と同じ。装着感、音量の取りやすさ、ケーブルの質感なども同じ。プラグはニッケルメッキ
音屋で同価格のSRH240のほうが高音がシャリつかず、音場も広いので、DT235はベイヤー好きぐらいにしかおすすめできないかも
DT235にしても分解能はSRH240と大差なく、低音の量が多い割りにぼやけず、篭り感も少ない。5000円以下の機種としてはかなり音は良いほう
RX700とかSHP8500あたりよりは明らかに上。元々は6000円で売ってたんだから当たり前だけど
542514:2010/10/27(水) 21:02:35 ID:g/iFwWgmO
>>515 >>517
有難う、安心してビクターのプラグ買ってきました。
小さなブラウン管モノラルテレビだからヘッドホン楽しみです。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:05:47 ID:Ek30l8740
SHP8900が過大評価ってのは同意しかねる
あの音場の広さと音に包み込まれる感覚はこの価格帯にはないだろう
だがそれがツボにはまるかはまらないかで評価がガラッと変わるね
ここまで言っとくが俺ははまらなかったw
なんかパっとしないんだよな・・俺の中で
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:09:57 ID:wH5dwmhhP
5000円ちょいで買えた頃はコスパ最強だったんだけどね
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:17:11 ID:Z68pufxu0
値上げしたからこそ評価が難しいね
過大評価と過小評価が入り混じってるから

とりあえず5kの頃はコスパ最強といえるレベルだったと思うし今でも全然オススメできる機種だとは思う
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:22:03 ID:cWjyxuKMO
長時間音量大きめで聞いても疲れないヘッドホンのおすすめありませんか?
用途はギター・ベースの練習用です
今使ってるsonyのMDR-CD470は一時間弾くだけで耳が疲れてしまって…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:30:46 ID:quxAb5l20
A1000のガワ違いのHSA100とSHP8900今はそんなに差が無いからなぁ
でも個人的に耳に近い音が苦手で頭が小さいって理由があるからSHP8900の方が合いそうな気もする
結局悩んだ末買い控える…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:33:04 ID:Ek30l8740
え?頭が小さいならSHP8900だめだぞ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:40:48 ID:quxAb5l20
>>548
ああ、SHP8900の方もダメなのか…
前A1000は試着してみてブカブカだったんだがデザインの好みがA1000>SHP8900で踏ん切りつかんかった
いっそ両方あきらめた方がいいなこりゃ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:47:50 ID:QrB7LVeQ0
HSA100よりSHP8900のほうが明らかに重くないか?
イヤパッドはSHP8900のほうが良いけど、2時間ぐらいでヘッドバンドの圧迫感で頭が痛くなるから意味ない
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:51:34 ID:Ek30l8740
>>549
俺も頭は小さいと言われるが、HSA100よりSHP8900のほうがガボガボというかユルユル
HSA100のほうはヘッドバンド?が側圧を調節できる素材だから、横から力を加えたまま放置してキツクした。
SHP8900のほうはヘッドバンドがプラスチックでできてて調節不可能だった。
両機種持ってるよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:09:38 ID:QGXLqQV10
色々とタフでナイスな低価格帯ヘッドホンはあるかい?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:40:55 ID:MZ3nffZn0
>>552
「結局」「オススメ」「最強」といった池沼ワードが入ってないのは評価します
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:42:33 ID:2o26SsrI0
>>552
じゃあQZ99
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 16:36:28 ID:CX6D33sS0
>>552
HD681かな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:04:50 ID:lNMG6S85O
>>552
RX700もなかなか
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:38:31 ID:DwwqiSHd0
頑丈さも含めるなら、SRH440かなあ
1万ぐらいだった時は個人的にはどうでもいい存在だったけど、今の音屋の値段なら音質的にもナイスとしか言いようが無い
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:15:33 ID:q/egF3UO0
頑丈さならPRO5オヌヌメ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:25:34 ID:nHd8jQ3Z0
SRH440は本体ごつくてケーブルも着脱できるのでタフでナイスなヘッドホンだな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:29:40 ID:F2RSOFu60
SR440買うくらいなら840買うな
最上位機種がすこし金額を上乗せすれば買えるなら最上位機種を買う
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:24:27 ID:USHsTIiEO
440の方が素直な音出すよ
840は厚塗り

440に840のパッドがお薦め
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:30:51 ID:E2L7QMYW0
eイヤで「迷ったら最上位機種」ってよく言うけど同シリーズだからって音の傾向同じとは限らないしね
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:54:17 ID:aB8XNzar0
M290とM390なんか
形変えれば同シリーズってわからんよな絶対
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:09:59 ID:B5+bDOc+0
840買えってお前・・・一万以下で買えるのか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:29:31 ID:SSsp+tQR0
音屋価格では440の約2倍だし、ちょっと上乗せってレベルじゃないな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:33:39 ID:USHsTIiEO
840にはもれなく予備のパッドとキャリングポーチが付いて来るから…
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:58:55 ID:B5+bDOc+0
440にもポーチは付いてくるでしょ
予備パッドはないけど
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 01:05:59 ID:mBKCIWkf0
いや、俺が言いたいことはこうだ。(酔ってる
SRH440を買ったとする
「安いのに超いい音だすじゃんwww買ってよかったwww」
から月日が流れ
「この音より良い音か・・・あ!そういえばSRH840があった・・・・買うか!」ってならないように
SRH840を買うべき

569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 01:10:43 ID:gS1v66gK0
SRH840を買ったとする
「そこそこの値段なのに超いい音だすじゃんwww買ってよかったwww」
から月日が流れ
「この音より良い音か・・・あ!そういえば●●があった・・・・買うか!」ってならないように
●●を買うべき


こうですね分かります
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 01:25:35 ID:mBKCIWkf0
そう
どうせスパイラルに入るんだから
SRH840からスパイラルに入っといたほうが多少オトクなんや
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 01:27:53 ID:I6afMv6A0
SRH840はこのスレの価格帯と違いますんで余所でやってください
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 02:23:30 ID:AUUOtqtc0
840買うならAKGの何か良く言われる奴買いたいな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 02:35:57 ID:vIMG3XLo0
外でも使えてそこそこ音質の良いヘッドホンってない?
ヴィレヴァンでmixstyle?とかいうやつ買ってみたら音が悪すぎて
あれはアクセサリーなのか
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 07:22:32 ID:W5glwL4p0
PRO5MK2に期待して見る
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 10:40:25 ID:+SILPgaTO
>>573
あれ良くしてるやつ見かけるけど、正直音の良い100均以下の音質だよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:07:44 ID:vCvsXuOy0
http://www.h-navi.net/th-7b.php
いい加減40mmに直してやれよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 19:15:44 ID:/i0gNLH/O
M290とM390の音の違いってなに?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:02:31 ID:1FBxotjC0
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:27:09 ID:QZvZ8VRE0
SRH840
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:10:42 ID:wdvdRVm/0
>>577
M290のほうが低音の圧力が弱く、ボワついた締りのない鳴らし方。高音も不足気味で、金属的な音が全く鳴らせない。紙っぽい音というか、AMラジオ風というか
ただ、M390のほうが高音がキツく出る分耳が疲れるから、M290のほうが使いやすいという人もいるかも
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:12:08 ID:T9krxcQD0
ZXは500とか700ばっかり話題になってるけど
100とか300はどうなのか、が気になる

そりゃ、絶対評価で音を比べりゃ違うんだろうが
こういう価格帯ではコストパフォーマンスも大事だしな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:20:48 ID:LILxqXnd0
尼在庫復活してたんでRX700を注文した
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:32:18 ID:wdvdRVm/0
ついこの前出た30mmドライバーのPQ2は価格なりかどうか微妙なラインだったからなあ。ZX300も中身一緒なんじゃねえの。妄想だけど
ZX500は40mmだから、値段は同じでも、30mmドライバーのD333LWと同じ音ってことはないはず
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:34:35 ID:mBKCIWkf0
>>580
俺が例えるとすればM290はアナログチックな音だな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:14:19 ID:QZvZ8VRE0
ZX700ほすぃ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:29:30 ID:qFFi/GkL0
ZX700をヨドバシで聴いてきたけど良くなかったぜ?  隣に置いてたXB900の方が素晴らしかったw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:51:29 ID:BRcmyKSc0
XB900・・・?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:53:06 ID:TeYRiUDY0
密かに新型が出てたのか
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:50:29 ID:kM13K+p90
700より更に大きくなったイヤーパッドが付きそうだ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:07:41 ID:IkfZV9Lu0
XB18000ぐらいになるとこんな感じに
ttp://www.hobidas.com/blog/akimoto/20100708-gm01.jpg
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:22:41 ID:qsNXY8NA0
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:33:03 ID:L0xTgtK00
>>590
ん?この車なんでXB900をタイヤ替わりにしてるの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:52:14 ID:xEShCNg40
>>590
ワイルドミニ四駆だ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:35:38 ID:A3G1dwL/0
轢かれそうになったら寝ればいいな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 03:46:09 ID:nbLWFB+a0
RP-HTX7のバンドの色が白色のピンクを売って下さい。  定価で買い取ります。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 03:53:08 ID:k8E2SRXG0
RX700つけてると耳痛くなる
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 04:17:07 ID:wDXoNwzS0
RX700とRX900って結構音が違いますかね?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 05:12:39 ID:sRjd6ux00
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 06:04:24 ID:X/dexIZn0
GKのすくつ(なぜかry)ソニー板のヘッドホンスレで
ZX700の評価が微妙なのには笑ったな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:44:37 ID:30PxlSqj0
あそこはアンチソニーの隔離病棟でもあるわけだし仕方ない
ZX700、オシは弱いけど堅実でなかなかだよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:49:08 ID:iLi7x5G30
ZX700はモニターと言うだけの音は出てる。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:18:47 ID:JxAX9AWG0
これでケーブが長く太いプラグなら良かったのにと
外用ってのが勿体無いなあと
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:28:44 ID:XD7XjESl0
装着感は良かったけど側圧は強かったな メガネは厳しいかも
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:35:09 ID:JxAX9AWG0
スライド部を引っ込めた状態でOKなんで側圧は問題無い
メガネはフレーム(メガネの)次第でしょうかと
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:31:58 ID:+xoG+I/L0
緩いのは困るけど、強いのはどうにかできる
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:09:43 ID:SHZvBmyEO
>>598
Vガンに出てきそうだな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:37:07 ID:PcWB5OCi0
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:08:20 ID:lfxPTHPh0
3k以内で装着感や快適さを除いて、純粋に音質だけで比較するとどんな機種が上位に入ってきますか?
耳のせや耳かけなど以外の、耳覆い型オーバーヘッドのみでお願いします
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:38:27 ID:Pr+WP3yQ0
>>608
RX500、M390あたりになるんじゃね
DJX-05とかHD681も入ってくるのかもしれんけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:48:45 ID:ag2uqfqFO
あと少し足していいならRX700やD501なんだが
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:13:13 ID:/xe/EIWg0
SHP2500と、あとは、全然話題にならんがJTSのHP-535も音場広いし篭り感は少なめでCPは良いほう
ドンシャリで音場が広いものが欲しいなら、この2つはM390よりはおすすめ
バランスが良いものが欲しいならRX500のほうが良い
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:33:55 ID:qsNXY8NA0
HP-535
これいいな
なんで話題にならなかったんだろうか
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:40:31 ID:/xe/EIWg0
音屋が扱いだした時点だとまだGENOの投売りRH600が買えたからじゃないかな
流石にRH600と比べると音は悪い
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:55:09 ID:dTACeh+90
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        みんな久しぶりだな!
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:57:24 ID:dTACeh+90
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |         もう一度言うぞ!
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    大事な事なので二度言いました!!
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:58:53 ID:JtgEgo2Q0
久しぶりだな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:59:47 ID:v/XvNVQP0
XB900って結局なんやったん?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:39:31 ID:UdkapJVc0
どうあがいても高級機には勝てないし、低価格帯で迷うのも時間の無駄だから
始めから割り切って個性派のMDR-XB700を買うのもアリではある。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:40:07 ID:4JUzpbZEP
これからの季節は防寒具になるしな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:00:07 ID:Gb6cBvRI0
>>615
RX700買いました!
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:10:21 ID:A3G1dwL/0
ソニーオーテクAKG
買っておけば間違いない
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:33:09 ID:qcyS18ds0
Z600ってどうなの?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:41:53 ID:JxAX9AWG0
>>622
音自体は古くてナローだけど聴かせ上手で持ってて損はないような
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:26:28 ID:LkuVu0ik0
オーテクは買ってはいけない
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:27:19 ID:ywGz0zTO0
というのは嘘
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:29:59 ID:oczfr4C+0
>>624
根拠書けよいつものアンチさん
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:33:56 ID:vkyTS+Nq0
訴えられればいいのに
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:36:56 ID:tHbQ685z0
オーテクの(安物モデル)は地雷ってことだろ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:40:08 ID:LkuVu0ik0
オーテクは地雷
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:41:39 ID:LkuVu0ik0
正確に言うと、オーテクは総じて値段なりの音がしないので地雷
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:41:54 ID:Pf5hnhxp0
コピペのように同じフレーズ繰り返すだけの人口無能レベルなんだからほっときなよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:46:18 ID:oczfr4C+0
こいつほんと酷いな
値段なりの音しかしないので地雷って既に意味不明すぎ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:46:19 ID:LkuVu0ik0
オーテクが値段なりの音がしないのは事実なんだからしょうがない
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:22:17 ID:kGVNpoCv0
値段以下だから地雷なんだよ?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:25:56 ID:6/AV6jhy0
値段なりの音がする時点で普通の人は地雷と思わないという事実は知らないんだろうかな
地雷ってのは世間一般的に値段に見合わない性能しかないものに対する評価だ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:31:25 ID:mcP3cVAR0
1980円のTシリーズだって
俺らにとっちゃ地雷でも
世間平均なら並
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:38:40 ID:NKCkv+ts0
そもそもTシリーズはテレビ用だしね
長時間の鑑賞に考慮した音作りだろうから
ちょっと聴いただけで判るような
判りやすい音の良さは追求してない罠

同じことはソニーのXDにも言える訳で
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:44:02 ID:mcP3cVAR0
Tってそういう意味やったんか
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:44:49 ID:VnMVhnwE0
ヘッドホンに金かけてないやつに色々聞かせて見ても、このスレで話題になる機種を高評価することは稀だったな
何人かに聞かせたところ、A900が一番人気だった。たぶん、見た目の高級さで選んでる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:58:40 ID:mpAAozdR0
このスレで話題のHSA100とアルバナとSHP8900とSE-M290を物欲満たすがてら買ってみたよー
ヘッドホンアンプに四つ全部刺してエージング50時間程度してみた
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:32:37 ID:LkuVu0ik0
正確に言うと、オーテクは総じて値段なりの音がしないので地雷
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:34:01 ID:4hrzdnRR0
ただのアンチか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:19:07 ID:1gD1YMRB0
K404とK414じゃやっぱりK414の方がいいらしいけど
K414とK430じゃどうなん?
音の特徴とか遮音性とか両方持ってる人いたら教えて
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 05:22:55 ID:Chew2clG0
そもそも値段なりの音なんてのは定義不可能なのでオーディオそのものが地雷。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 06:09:51 ID:ZITEBjnD0
「定義不可能」で思考停止する奴が
なんでこんなスレに来てるのか疑問だなw

抽象的、すなわちバカにはわからない概念であっても
音の良し悪しという共通理解が歴然として存在する以上
その概念を語る要素の一つとしての「価格との相関」が無意味ではない
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 08:00:26 ID:J6VJ0yuk0
価格から音質を求める関数 f があるとして
音質 = f( 価格 )
スピーカー、ヘッドホンなどのオーディオ製品は、
激戦区といわれる豊富な製品がある価格帯までは、
全体の傾きが 1 を越えている。( 増加率、接線の傾き )
しかしそれ以上になると、1 未満になる。
あくまで、個人的な感覚です。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:46:41 ID:cvunzd24P
馬鹿丸出しだな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:15:27 ID:3s+gec0y0
10000円以下の機種内で、音の良し悪しを決める
ただそれだけ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:22:51 ID:YtWW0PQC0
>640
初購入でどの価格帯にするか悩んでいるので、よく見る気がするそれらの機種を実際に聞き比べての音質の差やモノの品質がどんなものか聞かせてほしいです
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:34:49 ID:pILPcDu10
>>632>>635
× 値段なりの音しかしない
○ 値段なりの音がしない

よく読め
主張が正しいかどうかはともかく、文章としては間違ってない
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:49:29 ID:mcP3cVAR0
ウン万円する超高音質のヘッドホン一本持ってるよりも
5000円前後の機種を10本ぐらい持ってる方が聞き分けできて楽しいじゃんよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:49:30 ID:mpAAozdR0
なんだこのスレは
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:50:32 ID:mpAAozdR0
>>649
ちょっと待ってて
いま入念にリスニングしとるから
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:13:39 ID:3s+gec0y0
>>633
良い意味で「値段なりの音がしない」のは、アルバナライブ

だから低価格帯の定番になった

こういうモデルを探し出すのが、このスレの醍醐味w

655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:16:41 ID:v1jev0aY0
爆発大人気のXB900は中国工場で作られてて並行輸入ならヤフオクで3千円で買えるよ!!!!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:17:22 ID:v1jev0aY0
XB700だった・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:27:08 ID:8/3um+dq0
>>651
低価格機を10本買っても高級機の音は得られない。
つまり一生幸せは来ない。

と言っても俺は実売5000円以上10000円以下の機種も10本以上持ってるけどね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:33:34 ID:v1jev0aY0
そんなに持ってると使うの大変だろ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:36:45 ID:hZCDnJVA0
30過ぎて耳が劣化し始めたらもう20前後の頃の最高に良い状態の音は二度と聞けない。
どんなに良い再生環境を手にしてもな。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:42:08 ID:mcP3cVAR0
DAPだから視聴って言ってもなんかあれなんだけど
ポーダブル専用の高級機は確かに音良かった
あとA1000とかD2000のような低価格と高価格の境界機種

だが一般的に高級って言われてるやつは DAPで聴く分じゃ
音量が足りないのか、そこそこのイヤホンのが良かった

再生機器をしっかり固めない限りは低価格の方が良い
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:59:43 ID:ImNlXx6e0
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:23:51 ID:gV4JaLCF0
ヘッドホン初心者なんだが、
XB700って何でこんなにネタにされてるの?w
オークションでも\3000くらいで売ってるみたいだし、
元値が\12000もするから特に異常が無ければ買おうと思ってるんだけど。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:27:43 ID:NKCkv+ts0
>>662
XB自体は特化型なんでネタにされ易いが
オークションとかで安いソニーのは偽造品なんで注意!!

使いどころさえ合えば良い物ですよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:27:58 ID:kGVNpoCv0
>>662
低音と見た目の迫力かな

あとオクって大抵偽物だと思うんだけど
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:31:07 ID:mcP3cVAR0
>>662
視聴してみて音と装着感を確かめてみると良い
唯一無二のヘッドホンだと思えば良い品
高音も結構出てるから悪く無いと俺は思う
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:31:31 ID:Yxfcb52N0
ネタにされてるか?
これからの季節に最適だと思うが
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:33:04 ID:mxqIxSfK0
オクで妙に安い物は大抵偽物だろw
ってかXB700も偽物出てたんだなあ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:35:58 ID:mcP3cVAR0
>>666
GKってボンボンつけたオープナみたいなヤツが
やたら推薦してるからだろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:22:10 ID:L18namsZ0


633 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/31(日) 00:46:19 ID:LkuVu0ik0
オーテクが値段なりの音がしないのは事実なんだからしょうがない





キリッ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:05:52 ID:odFjphtW0
ヤフオクでXB700買ったけど凄く音が良いですよ。 もちろん新品未開封です。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:09:10 ID:mxqIxSfK0
業者乙とか言っとけばいいのか
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:09:16 ID:kGVNpoCv0
>>670
中国人の方ですか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:02:22 ID:jBB+eC//0
ニセモノが作られるほどXB700って人気が有るんだなぁ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:03:55 ID:4JkJ6MWVO
おい、おめぇらが前にしゃかりきになって教えてくれたM290買ったぞぃ

おれっちはこんな野郎を正に望んでた!!

こいつは分解能だかも透き通る高音やも、低音の深さもキレもしらねぇがな
ただ懐かしさを覚える音に何か涙でちまいそうだぜ

音楽聞くのに性能なんて高み覗いてちゃこんな安物荼毘にも付したくなろうかて?んなこたねぇな

つくづく音楽てのは塊だときづかされる
イイ音だ、大切にしたいね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:06:03 ID:KqXDtHc5O
RX700買おうか悩んでんだけど
外出時着用に不向きだったりする?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:09:29 ID:sdFgvXyx0
>>675
不向きも何もあんな比較的重たいものかぶって歩けるかw
ってかRX700はインドア専用
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:18:58 ID:kKtPQKfv0
>>674
魂じゃなくて?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:35:56 ID:k5f1MG7l0
塊であってるんじゃね
誰だか忘れたが最近は音を分解して聞くようなやつが多くて困る
とか言ってたような
作ってるほうは塊として出してるんだから・・・とか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:03:09 ID:4JkJ6MWVO
ほぁーっ、エージングって本当にあんだな

最初に聴いた曲をリピートで流しといて消すの忘れてたんだ
しばらく飯喰ったり風呂入ったりしててな、今様子見ると・・・ほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

まるで変わるもんだな、感心した
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:17:53 ID:kxh3Eo5KP
そんなすぐにエージングできないぞwww
それはプラシーボだw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:20:27 ID:Tr7gciNh0
飯と風呂で体の血行が良くなったんだろw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:22:21 ID:kGVNpoCv0
湿気でドライバになんらかの影響があったとかw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:32:49 ID:VnMVhnwE0
先に周囲に騒音が多い時間帯に聴いて、後で周囲に騒音が無くなった時間帯に聞いたりしても、音質が良くなったように錯覚すると思う
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:43:52 ID:4JkJ6MWVO
はああああああああああああああああん?口揃えて馬鹿にしゃがって!
俺が変わったっつったんだったら変わったんだ!!!変わったんだ、変わってぇんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!・・・・・・













変わっ・・・たん? お
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:54:45 ID:Wdsiel9b0
朝昼より夜が一番良い音する
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:58:31 ID:kGVNpoCv0
>>685
世間の雑音の糞っぷりがよく分かるな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:59:16 ID:7NxyuQhX0
PortaProポチったwktk
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:21:07 ID:oCwZAm9I0
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:23:10 ID:D08LDPal0
MDR-CD900STじゃないの
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:24:11 ID:qcJC2cwO0
どこ製のおっぱいですか?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:28:06 ID:YtWW0PQC0
田中理恵?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:45:49 ID:kxh3Eo5KP
31歳のエージングが完了したおっぱいです。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:58:26 ID:kGVNpoCv0
思いっきりバーンインしてやりたい
694ヤフーオークション:2010/10/31(日) 23:16:50 ID:/nBefswj0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        みんな久しぶりだな!
          /  ̄  ̄ \     ヤフオクでXB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:17:02 ID:1+YtJ2P70
>>694
荒らしは嫌いだがこいつだけはなんか許せる


エージングっつっても自分の耳エージングの方があるよね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:23:20 ID:K/RzETMA0
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:33:12 ID:1+YtJ2P70
あァン?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:38:21 ID:H6QIRBzf0
耳掃除
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:55:16 ID:WswXEp7g0
>>653はまだかのう
楽しみにして一日中パソコンの前で待ってたんだが
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:26:11 ID:eEaGheiD0
>>699
ごめ汗
あとすこし
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:44:00 ID:kkwIEZA30
RX700届いた 3000円台でこれなら大満足だ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:08:54 ID:YKfLpjvg0
ATH-AD400とAD300てもやはり違いはありますか?
PCで長時間使って疲れないヘッドホンが欲しくてこのシリーズの装着感が良かったのですが、AD400の視聴は出来ませんでした。
金銭的問題でAD500は考えてません。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:17:34 ID:d6Hq9axP0
>>694
なんでこいつ、こんなに大人気なんだよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:20:34 ID:H6QIRBzf0
スレの常駐アイドルなんですよ
以前は、あぼーんされるぐらい席巻してた
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 12:51:53 ID:+luu/VYh0
>>702
音的には、両方とも聞き疲れするタイプ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:06:28 ID:5BnaRS1O0
>>701
RX700は少し癖が強くて低音も弱いので、1年くらい引き出しに忘れ去られてたんだけど
安いHPAを買いましてな(S-amp)
物は試しで手持ちのHPを順番に使ってみた訳さ
そしたら
RX700が化けた
とにかく低音が締まってエッジが立って力強い!!
「RX700は低音が弱い」なんて誰が言ったんだ?って感じ

RX700って、HPAで化けると思う
これはRX900も買うべきか?悩んでます
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:15:12 ID:57SU5FYu0
HPAなんか通さなくても低音強いでしょRX700は
言っちゃ悪いが、HPA足す前の環境が糞すぎたのでは
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:18:53 ID:u/0wUsY+0
重スギー
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:49:30 ID:1+YtJ2P70
サムソンアンプってそんなにスゲェのか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:16:59 ID:Ov0LXupv0
ヘッドホンてイヤホンに比べ消費電力高いんでしょうか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:19:35 ID:u9JejZOn0
そんな細かい電力気にするなら音楽なんて聴かないほうがいい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:20:04 ID:t8y952QW0
アンプは魔法の箱じゃありません
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:20:37 ID:5BnaRS1O0
>>707
RX700が低音強いって?
こりゃ初耳だ
フラットで典型的なかまぼこだと思いますが?????

糞はあなたの耳では?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:29:52 ID:Zec6uO6t0
フラットで典型的なかまぼことか意味不明すぎる
フラットなのかかまぼこなのかどっちなんだよ

RX700聞いたことないなら黙っとけ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:42:45 ID:KVsbmeLJO
Sampを使うと低音が締まるのは確かだよ
RX700に効果的なのかは分からないけど
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:43:13 ID:G3mn0CNE0
真面目な話s-amp買う金でアルバナとかその辺りのお勧め買ってた方が
感動できたと思う

アンプスレにも書いてあるけどアンプは微妙に良くする程度で
劇的な変化とかはないから
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:51:53 ID:eEaGheiD0
まあこれからバンバンヘッドホン買うつもりならアンプは必要だろ
音質の変化は
ヘッドホンを変える>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アンプを買う
だけど
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:07:42 ID:57SU5FYu0
俺の耳がおかしいのかと思ってRX700を聴きなおしてたが、この音がかまぼこに聴こえてたらヤバいだろ
PCスピーカーのHP出力なんかは低音がスッカスカになるのもあるから、そういう環境で聴いた感想だとすれば納得だけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:30:22 ID:Ov0LXupv0
>>711
レスありがとうございます、音楽を聴かない事にします
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:31:40 ID:S3rizLGF0
>>713
糞な耳じゃなくて、幸せな耳と言ってあげるんだ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:53:13 ID:1+YtJ2P70
アンプを変えるってよりか再生機器を変えるべきである
アンプは味付け小物程度に考えるべきである
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:54:36 ID:lU/LI16cP
再生機器変えるのは鳥肌立つくらい劇的に変わるね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:56:13 ID:V0kOTX4F0
再生機器って言うとスピーカー?
メディアプレイヤーからフーバーに変えるとかそんなのも含まれるのか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:06:23 ID:2TSknsnp0
まずはPCからコンポへ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:12:29 ID:lU/LI16cP
いや
CDプレーヤーとかだよ
パソコンならサウンドボードとかDAC
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:22:11 ID:1+YtJ2P70
>>723
アップサンプリングするレベルになって初めて
Lilithとかフーヴァーとかで違いが出てくる
そういう事をしないうちは 違いは扱いやすさだけ

>>722
iPodからWalkmanの良いやつに変えただけでも鳥肌立つレベルだよな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:38:41 ID:WswXEp7g0
>>725
なるほどなるほどそっちのほうか

>>726
そうなのか
現状メディアプレイヤーで文句無いからこのままでいいや

つかiPodは音が悪いことで有名だよな。まだウォークマンのがマシってよく耳にする
あんだけみんなこぞりまくって音楽聴いてるくせに音自体には拘らないんだな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:12:00 ID:C1KBbHGwP
再生機器がわからんお前が言ってどうする
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:30:21 ID:1+YtJ2P70
まぁ俺の持ってるiPodは5Gだから
ラインから音とればそこそこ良いんだけどナ

酷いのはClassicとnano
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:49:23 ID:ZPWHAZNk0
HTTをHD448で聴いた人いる?
K530との比較レポよろ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:54:17 ID:1+YtJ2P70
ドウントセイレイジィをK701でワザワザ視聴しに行ったぜ

噂通りロックには合わなかったぜ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:18:53 ID:S3j02jV70
TSUTAYAでVTH-HD01とVTH-HS01というヘッドホンが売られていた。
ヘッドホンを持っていないので興味を持った。
HD01は音は価格なりフラットで密閉のくせに音漏れ遮音性が駄目らしいが
HS01の方はまったく情報がない。どんな機種?
5pro常用者です
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:23:04 ID:9XuXYfZ30
5proとか使ってるんならそんな安物ヘッドホンでいいのか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:03:09 ID:S3j02jV70
やっぱりそうなるよな…まあヘッドホンに興味を持つきっかけにはなったな。
室内用で5proと同程度の音質(できればフラット)だと幾らぐらいのヘッドホンになるかな?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:15:35 ID:9XuXYfZ30
ヘッドホンとイヤホンじゃ特性も違うし
何しろ5proは高いからこのスレではちょっと苦しいかもしれん
まあヘッドホンのアルバナとイヤホンのアルバナairが同等の価格で
廃人レビューの音質が5proとairは同等の4.5だから
アルバナぐらい買っておけばコスパ的にはそこまで損はしないと思うが

いきなり金かけるのきついにしても>>732のはぐぐってもあんま良くない印象
低価格の入門でも視聴するなりこのスレのお勧め買った方がよさげ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:48:02 ID:eEaGheiD0
>>734
ヘッドホンとイヤホンは別の魅力があると言ってもいい
でも5proくらいに慣れてるなら5000円以上出せる覚悟じゃなきゃ満足しないと思う
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:02:18 ID:9OzDZ4skO
Fischer AudioのFA-004とAlpexのAHP-506がすごく似てる。
値段は違うけどOEM元が同じなのかな?
肝心の音はどうなんだろう。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:21:14 ID:ZfIKCBwu0
Headfiに感想書いてる人いるよ
FA-004で検索すれば出てくる
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 14:15:01 ID:ja2eBWpC0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |  GK |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    話は聞かせてもらったぞ!
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    XB700買っておけば間違いない!
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:21:47 ID:fW96QI5l0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |  GK |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    ヤフオクで格安の
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    XB700買っておけば間違いない!
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:31:49 ID:MIY6NkcT0
ここ最近ソニーのヘッドホン関係のスレで、オクでヘッドホン買えっていう
中国人の宣伝がうぜーな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:05:46 ID:7AOiwvaX0
>>734
UE好きな人にはゾネも好きな人が多い気がする
DJ1PROとか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:48:32 ID:c7Jk6gyA0
>>742
貴様、なぜそれを知ってる!!!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:34:59 ID:O+8MKGa/0
2000円未満ならXD100が最強なんですか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:36:08 ID:5NQLQef00
最弱です
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:36:46 ID:BKr8+ETF0
いいえ違いますM290が最強です
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:27:40 ID:/TzjyNuB0
HT360も良いよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:58:55 ID:+aHTjOrh0
HT360だな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 02:58:35 ID:ZEmjFop9O
孫Y
MDR-370LPが
500円でした

安いだけが取り柄ですがー
山兎ワゴンセールで色は緑限定です
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:52:38 ID:WNejix6P0
>>735,736
アルバナ等か。家用だからオープンでも構いません。
できればデザインが簡素な物というのだろうか。友人の持ってるPortaProみたいな。
5000円〜10000円に入ればいいなあとは思っています。
あ、後家でもA840で聴いてます。
>>742
ちょっと予算が…
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:10:39 ID:CSemY6QK0
そろそろオーディオテクニカの安物のヘッドホンを卒業しようと思っている
ふだんインダストリアルとかエレクトロとかEBMとか聴くんだけれども、
5000円以内でオススメありますか?
ちなみに頭小さいのであんまり重過ぎないのがいいです。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:35:56 ID:Y1EkIblv0
>>751
俺の感覚だと、その予算じゃギリギリで安物を卒業できない気がするが、SHL8800かSHL9600あたりで
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:57:43 ID:CSemY6QK0
>>752
自分も書いた後に気付きましたww
ふむふむ 参考にします。

7000円とか8000円くらいでもいいので他にもあればお願いします
エレクトロとかの電子音向きのヘッドホンなんてあるんでしょうか?
ちなみに室内オンリーです。ご教示よろしくお願いします。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:58:38 ID:+aHTjOrh0
オーディオテクニカの安物といえばTシリーズかね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:04:47 ID:tTLeDNSW0
>>753
電子音向きならRH-300とRH-A30
どっちも電子ピアノとか電子ドラムとかそういう楽器での使用も想定されてるだけあってエレクトロとか電子音との相性は抜群
最安値でどっちも1万3千円くらいだけど安もの卒業したくて電子音に合うもの探してるなら十分候補に挙げられる
密閉と開放の違いのほかに高音のクリアさと低音の締まりがRH-A30が上。その分聴き疲れも上といった感じ

ついでだけどRH-A30は梅田ヨドバシと町田ヨドバシでそれぞれ9980円(さらにポイント還元10%あり)と8800円で売られている
スレ違いに見えて実は1万円未満の範疇だったりする機種
それぞれのヨドバシが近いなら行ってみる価値はある

他にガチの7000円とか8000円で電子音に合うのって何があるだろうな。基本的にはモニター系のほうが合う可能性は高いと思うが
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:17:44 ID:PGTK21wv0
>>751
オーテクのグレードアップってことでATH-A500もアリだと思うよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:32:31 ID:Dy1PYqYx0
この場合、オーテクでいくならPROシリーズが良くない?
後継機種のでたATH-PRO700あたり、もう少し安くならないかな?
ズシリと重いけど。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:35:32 ID:Y1EkIblv0
>>753
低音が多少ズンドコ寄りでもよければM870が優秀
756のA500も「器用貧乏」とか「今となっては」なんて言われるが、電子音楽との相性はなかなかのもの
まあ755の言う通りRH-A30が一万未満で買えれば向かう所敵なしなんだが、実店舗で安いってのはどうしようもない事もあるしな
往復交通費で金が嵩んで、しかも売り切れとかだったら泣ける
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:40:01 ID:CR0dfm1y0
RH-A30ってそこまでテクノとかに向くかね。SHP8900、HSA100とは違って、高音のほうが明らかに目立つバランスだけど
まあ、俺が使ってるアンプが低音を弱めに出してるだけかもしれんが
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:53:38 ID:Y1EkIblv0
>>759
キレも鮮やかさも締まりも全て高レベルなので、どこに重きを置くかにもよるけど基本的には凄く向く
某DJ1PROも同じようなこと言われるけど、確かに「まず低音が前にないと…」って趣向だとピンと来ないかも
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 15:45:08 ID:CSemY6QK0
>>754
ATH-F2 SGとかいうやつです
ものすごく昔に買ったもの 今みたら2002年とか書いてあって吹いたwww

皆さんありがとう
ATH-A500、SE-M870あたりで検討します
ATH-PRO700も良さそうだけど今回は予算オーバーなのでやめときます
北国住まいだからRH-A30はパスww
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:46:46 ID:mjzvGET90
アルバナライブ届いたぜぇぇい!

エイジングとかはとりあえず置いといて箱開けるなり使ってみてるんだけど、低音が若干物足りない俺は低音厨でおk?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:02:11 ID:2EGFuWBWP
s-amp噛ませればわざとらしく低音が強調されるよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:06:01 ID:MRpGgEPG0
>>762
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        低音厨と言う単語を書き込んだ時点でお前の
          /  ̄  ̄ \     運命は決まっていた・・・!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  XB700はお前にいやらしい
       |    (__人__)     |  この淫乱キングクッションをぐちょぐちょに汗ばませて欲しいそうだ
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:12:53 ID:nf51mSAE0
XB700はこれからの季節、アリだと思います
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:21:51 ID:WNNa+6NT0
>>740の偽物?クッションの出来がいいなら購入してみたいな
実機の写真を載せてくれればいいのに
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:53:12 ID:FNw5d8nX0
最近このAA使う奴のセリフ頑張りすぎじゃね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:00:00 ID:+aHTjOrh0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     | XB700一台さえあれば 
       \    ` ⌒´    /   このスレの軟弱機種を   
        /,,― -ー  、 , -‐ 、    一掃してしまうほどの存在感があるからだ
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:04:14 ID:+mA+o68q0
>>762
アナラーになったんですね
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:37:47 ID:mjzvGET90
アルバナ頭に鳴らしてみれば、オーディオ地獄の音がする
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:06:41 ID:y4NsKNJ00
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     | ヤフオクの激安XB700さえあれば 
       \    ` ⌒´    /   このスレの軟弱機種を   
        /,,― -ー  、 , -‐ 、    一掃してしまうほどの存在感
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:00:02 ID:UcyQ/Qkj0
だめだこいつ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:20:32 ID:W4YQGFXH0
AH-D1000がワゴンセールで5900円だったので買ってきた。
そつなく鳴らしてくれる感じでいいな。
DENONははじめて所有するけど気に入ったぜ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:30:19 ID:+aHTjOrh0
>>773
なんか音の残響感が激しく気に入ったんだが
D2000はもっと凄いらしい

そのD2000を更に超えたのがD5000らしい
その更にry
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:35:09 ID:SOwWwtog0
>>773
それは買わざるをえない値段だ
D1000は弦楽器の鳴り方がすてき

ところでヘッドホンの収納法だが
無印の横ブレしにくいS字フックがなかなかよい
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:36:35 ID:guDHGdMw0
>>773
6000弱ウラヤマシス
D510を4000半ばで買ったけど、結構満足
ただD1000を試聴したとき付け心地よかったんだよなあ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:36:55 ID:+aHTjOrh0
>>775
うp
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:38:59 ID:Dy1PYqYx0
デノン愛用者です。
もっと評価されるべき!
ごく稀に地雷もある気がするけど、ネットで調べれば回避できるしね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:39:51 ID:V9u12eFQ0
>>775
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247266924
これか、確かにちょうど良さそうだ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:40:24 ID:SOwWwtog0
>>777
うpしたことないんだが、携帯からイメぴたってやつを使えばいいのか?
ちょっと待ってて
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:54:05 ID:SOwWwtog0
無印の横ブレしにくいS字フックの使用例
http://imepita.jp/20101103/857370

AH-D1000とMDR-Z900はS字フック(大)
PX200はS字フック(小)を使用

ヘッドバンドにあたる部分は布とか何か巻いたほうがいいかも
画質悪いけど許してね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:04:54 ID:eMtx1hup0
>>781
おお、それはナイスな感じだね。
明日買いに行こう。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:09:01 ID:dql/IVWZ0
>>781
トンクス
やっぱD1000は黒だよな〜
銀はそこらへんの1980円くらいのやつにしか見えなくて・・・
色が違うだけで高級感が全然違うのよ

Z900は微妙だった

784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:28:46 ID:m/YecvbU0
ヘッドホンはダイソーに売ってる105円の金属バナナスタンドに置いてるし
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:33:02 ID:FMsa28Gr0
>>773
どこにそんなに安く売ってたの!?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:35:40 ID:dql/IVWZ0
>>784
俺も俺もww
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:39:00 ID:KS6tMxVI0
バナナスタンドは基本だね。キャンドゥでも買った
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:42:04 ID:j1OTc4tD0
ティッシュの箱愛用者はおらんのか
2つくっつけて逆T字にすれば高さ・安定性共に素晴らしいものがあるのに・・・
見た目は気にスンナ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:45:47 ID:KS6tMxVI0
ティッシュ箱はX122を装着してるよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:45:54 ID:EXQTTJZv0
俺は野球のグローブ入れる袋に入れてるよ
そしてイチローのように毎回使った後は手入れをしてからしまってる
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:53:34 ID:dql/IVWZ0
>>787
ダイソーのとどっちの方が良い?

ティッシュ箱は側圧緩和だけが使用用途だったっけど
そんな使い方があったのか! 今までもったいないことしてたんだな・・・俺・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:54:34 ID:GwvoJfFf0
スーパーハイパー高音質のヘッドホン 
SONYのXB700が大量にヤフオクで売られてた!!!!!!
定価が12,800円もするのにたった2980円で売られてた。 格安在庫処分なのか????

           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    万引きは駄目だぜ!!!!!!
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

さあ もう悩む必要はない!!  アイフルで借金して急いで購入しよう!!  明るい未来が君達を呼んでるぜ!!!!!!!!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:00:50 ID:dVI5Du790
S字は物によって掛けにくい場合があるので俺はこっちがおすすめhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYuYqoAgw.jpg
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:02:25 ID:ixcdR6CD0
そんなほっそい軸が一本なのはいただけないわ
転んだら刺さりそう
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:04:03 ID:EXQTTJZv0
ガイコツのオブジェにつけてるぜ!って人はおらんのかのう
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:08:10 ID:NCuyuYBR0
そんなやついねーよ
http://www.death-note.biz/up/m/11036.jpg
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:17:03 ID:OIfhnu+l0
>>796
oh


oh
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 04:22:02 ID:h2Bsu4Eq0
>>796
ウホッいい髑髏
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 05:15:16 ID:SpOmeEeg0
D1000、エージング4日目でボーカルがすーっと遠くなって行ったのがトラウマ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 06:30:11 ID:Jfww7tpF0
>>785
津田沼のヤマダ電機。
あと一つ残ってたよ。色は黒。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:11:57 ID:gKKr0Q0uO
>>800
ありがとう。
今買ってきた。

>>785
もし買いに行くつもりだったならごめんなさい。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:41:44 ID:FMsa28Gr0
>>800
教えてくれてありがとう、俺にはちょっと遠くて行けないかな。
でも>>801さんが無事に手に入れられたようでよかった。

>>801
気にしなくて良いよ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 11:28:14 ID:AsrOFh3NO
タニやんのは無くなったみたいだな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 12:00:47 ID:SNnvp3QDO
M290使ってて思うんだが
ベロア調のパッドって埃がつくのが宿命だよな
何とかなんねぇかな、ガムテでべりべりしたら表面荒れそうだし・・・
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 12:21:24 ID:yzeYJwgj0
カーペット用の粘着コロコロ使え
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 12:27:23 ID:egNMSPnNO
スーツとかに使うなでてホコリをとるやつはどうでしょうか
100円ショップに売ってるしガムテみたいに消耗品じゃないからずっと使える
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 12:35:06 ID:SNnvp3QDO
(´;ω;`) スーツのホコリとるやつでやったら毛くずが大量に貼りついた
カーチャン・・・セーターに使わないでくれよ・・・・・・
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 12:36:42 ID:rKpAdbCR0
それ撫でる向きが反対だったんじゃないの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 12:37:35 ID:SNnvp3QDO
というか使い終わったらホコリ取れよ・・・・・・最悪だ・・・・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:50:52 ID:EXQTTJZv0
>>796
おぉーガイコツいたぁー

流石に家にある人体模型につけてるやつはいないよな?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:44:51 ID:5HFgwY9q0
>家にある人体模型
???
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:04:26 ID:yzeYJwgj0
それなんてオリエント工業?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:18:57 ID:PtKPask20
再利用するの?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:46:34 ID:tSUnU53U0
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:52:36 ID:5HFgwY9q0
使える画像なり製品教えろよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:05:27 ID:bfriDDTI0
ヘッドホンスタンドって、ハンガー的な形状だと
ヘッドパッドの一か所に負荷をかかってそこだけヘコんじゃったりするんだよな。

円形で適した形状のモノが安くならないかな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:52:38 ID:hpoS//1b0
>>816
塩ビ管短い奴装着してるわ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:12:47 ID:OIfhnu+l0
>>816
ニトリの木製バナナスタンドおすすめ
割と太いから天辺をヤスリで滑らかな凸に削れば
1点にテンションかかりにくくて跡付かないよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:17:26 ID:SZRapbHz0
性的な目的に開発された人形あるでしょ、すごくリアルなの
あれの頭部だけあれば、ヘッドホンスタンドとしてイイかも
ちょっと怖さもある
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:24:12 ID:9Q0jLx160
フェラ用か
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:40:05 ID:y/KBo8sP0
>>816
ホムセンを物色してて見付けた雨どい関係っぽい半円状の物にスポンジ付けて、メタルラック用の
フックに接着して使ってるな
半円状の何かは100円ぐらいだったと思う
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:46:34 ID:5POPDq0m0
>>819
帽子用の頭部マネキンじゃダメなのか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:49:17 ID:e6utHcl50
ゲムセン
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:54:15 ID:SZRapbHz0
>>822
それでも面白いけど「アレ」用の人形の頭部は妙な雰囲気があるんだよ。
いま「ラブドール」でググったらちょっと怖くなったw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:19:53 ID:5POPDq0m0
>>824
把握はしたがお前の趣味は理解してやれなかった
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:25:51 ID:/xMrP7zY0
ここで颯爽と勇者が・・・

流石に現れないなw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 04:26:30 ID:9Q0jLx160
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /  
        /,,― -ー  、 , -‐ 、   ヘッドホンスタンドなどに無駄な金使うな!
       (   , -‐ '"      )   黙ってXB700を買え!
        `;ー" ` ー-ー -ー'    XB700のクッションはソファーにもなる。
        l           l     ヘッドホンをスタンドにかける以前に
                         床に設置すれば家具になるXB700には隙がないぞ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 06:25:58 ID:i/FXDyYM0
びっくりしました!!

先日愛用していたXB700が、満員電車でひっぱられて断線し、
保証期間内だったので、修理に出したら本体交換となり、新品
が戻ってきたので、

じゃあ飽きたので売って別の新製品でも買おうと思ったのですが、
買い取り価格が2000円なので、やめて…。

エージング作業を完了させ、価格.comで、
最高音質に改造という技を拝見し、早速試してみました。

すごいです!私は、カラオケ用の演歌しか聴かないのですが
YAZAWAのダイナミックなサウンドが聴こえてくるのです!!!!、
(ビックカメラのおすすめ改造)

装着感も遮音性も音漏れ防止も向上し、低音域がかなり厚くなりました。
カマボコが弱ドンシャリ〜中ドンシャリになったという感じでしょうか、
完全にXB700が生まれ変わりました!

これで私のリスニングルームは一層向上しました、みなさん情報ありがとうございました。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:03:38 ID:+MnsxKu+0
面白いと思ってるのかな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:33:17 ID:SZRapbHz0
まぁまぁの文字数だし熱意は認める
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:16:23 ID:mZz6JTlu0
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:59:29 ID:+GNx/h9D0
ZX700地味でいいよいいよ〜
若者にはまだ早いかもしらん。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:13:38 ID:e6utHcl50
ノリの良い元気っ娘のアルバナちゃんか
清楚系美人ヴァイオリニストD1000ちゃんか
女子中高大院で大切に育てられた普通っ娘mh256ちゃんか

迷うなぁ〜〜
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:31:03 ID:JuK0uujk0
やっぱバイオセルロース振動板には名機が多い
古くはソニーの名機CD3000あたり
インナーイヤーのE888も名機
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:51:28 ID:P2Bp/2lbO
D1000安売りと聞いて探したが見つからず代わりにmh256買ったが満足してる
アルバナも買っておこうかと思ったがmh256壊れる頃には新しい何かが出てるかなぁと
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:56:00 ID:e6utHcl50
D1000が無いのによくmh256なんて売ってたな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:27:33 ID:P2Bp/2lbO
>>836
売ってたけど安売りしてなかっただけだよD1000、探してたらmh256見つけた
遠くのバラより近くのタンポポ(見た目はチューリップっぽいが)な気分になって買った
外にはしてかないからいい、最近は何でもこれ使ってる
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:37:45 ID:rn+3dk25O
公式見に行ったら、生写真がつくとか書いてるじゃん
別に写真なんていらないよ…
というか家族に見られたら面倒だよ…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:38:49 ID:ZfPWuK2w0
色がおもちゃみたいだし
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:15:21 ID:QzC1BgNl0
2000台限定販売じゃなかったのかよw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:05:19 ID:l3DDC5ZVO
XB700ってネタにされてるが単純に音を楽しみたいなら優秀だよね
あの装着感は他のメーカーにも見習ってほしい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:27:36 ID:e6utHcl50
あのキングナントカクッションじゃなかったら
多分2000円は安いよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:31:25 ID:P2Bp/2lbO
コラボアイドルは名前しか知らないが生写真無かったよ?シールついてたが使ってない
せっかくの可愛いデザインに申し訳ないがマスキングテープで別のカラーリングにしたが
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:06:56 ID:ADKnPmZs0
そもそもD1000≒mh256≒アルバナは作りが華奢だから外出用じゃないでしょ。
密閉型だし耳のサイズさえ合えば(ここ重要)、騒音もかなり遮断してくれる。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:18:48 ID:q7ZPY6X00
その3つじゃアルバナが最強ってことか
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:35:04 ID:e6utHcl50
同等じゃね?

アルバナを一番低く評価する人もいるぐらいだし
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:40:54 ID:vLsF0TU9O
最強、最高で差別化できねぇだろヘッドホンなんて

使い分けろよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:53:00 ID:ukOJwAsx0
モニタ系また気になるのがきた

KRK KNSシリーズ
http://www.electori.co.jp/krk/kns.html
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:58:23 ID:FBTcI+ZS0
中身がフォスターだったらRP-HX700が最強かもね。アルバナとかと違ってスイーベル機構付きだし、片出しコードだし
最初から1万切ってるせいでアルバナ、D1000より劣ると予想してる人もいるだろうけど、HC700の部品を使いまわすことでコストダウンしてるのかもよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:59:12 ID:FP7uMq180
>>848
おっ、スペックだけ見ると良さげだね。
ケーブル着脱可なのもポイント高い。

後は音か…
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:04:57 ID:TMz80gn10
モニタ用なのにスプリング採用とか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:24:26 ID:bm8YPBOM0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        みんな久しぶりだな!
          /  ̄  ̄ \     ヤフオクでXB700ってタイヤを買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:40:47 ID:e6utHcl50
思ったけど、なんでこいつメタル立ちなんだよw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:43:55 ID:DcMmMhKW0
            / ̄\
            |..DQN.|
            \_/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
       //  ::\:::/::  \\     あ?  
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■  
      ■■   (__人__)   .■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:49:00 ID:9Q0jLx160
            ■■■
            ■■■
          /  ̄  ̄\     
        /  ::\:::/::  \    
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■  サザエでございます
      ■■   (__人__)   .■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:49:32 ID:e6utHcl50
昔はヤンキーがメタルとか聴いてたのに
今って湘南乃風みたいなレゲェだもんね・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:50:37 ID:cEMx7rmg0
ヤク・・エグザエルじゃねえの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:13:05 ID:Ot65+cEEO
RP-HX700期待中。持ってないけどD1000はデス、アルバナはサルーイン、mh256はシェラハなイメージ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:14:01 ID:ajzxCKBH0
>>858
低価格ヘッドホン七英雄を作るとするならどんなのがノミネートされるかな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:32:18 ID:Ot65+cEEO
個性だけでいいならスタートにしてゴール的にM290がクジンシーとかパッと浮かんだけどボスだから値段高いのでとか同格7個揃えるだとどうだろ?まぁ七英雄は同格じゃない気もするけど。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:36:46 ID:5nAyd+GT0
ロックブーケをどれに当てはめるか迷うな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:46:47 ID:pYzFNy/5P
RX900「SHP8900がやられたようだな…」
XB700「フフフ…奴は低価格ヘッドホンの中でも最弱 …」
アルバナライブ「ハングルだらけで値上げとは我ら四天王の面汚しよ…」
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:46:55 ID:hy+8zSuZ0
>>859
型番は忘れたけど、数年前にこのスレで神のごとく扱われてたアイワの千円前後のやつ。
アイワブランドの消滅と共に消えてったけど、復活してくれんかなあ…
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:48:16 ID:iMnV4d4P0
HSA100
            降臨
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:52:32 ID:iMnV4d4P0
>>862
値上げしてもSHP8900は最強の部類に入るがな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:53:14 ID:Ot65+cEEO
勝手な俺イメージだとロックブーケはAKGかRX、ノエルもRXかA500とかソツない系、ダンターグは問答無用の低音フォン
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:55:23 ID:Qtg27zzM0
RX900は空間系能力者 決定的な弱点が存在する
XB700は物理耐久力がやたら高い それに加えて攻撃力も想像以上に高い
アルバナは能力ランクを作ればオールBって感じの厄介なバランスタイプ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:57:36 ID:Avz43U0A0
面白いの?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:58:20 ID:sNaPzszg0
おいおまえら何の話をしてるんだ意味がわからんぞ

頼むからロマサガ3でたとえてくれ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:58:26 ID:6HLGaUjo0
冬用にXB700買ってきた
あったけー
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:17:27 ID:VGL8tanZ0
RX700あったけえ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:17:37 ID:iMnV4d4P0
>>869
シリーズ完結
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:19:46 ID:5DZskSuj0
フリーザ編までのドラゴンボールで例えてくれ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:23:27 ID:6HLGaUjo0
RX900 ボール
XB700 ガンキヤノン
アルバナ ジム

こんな感じ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:24:47 ID:Qtg27zzM0
ラディッツ T22
ナッパ RX700
ベジータ アルバナ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:26:13 ID:5DZskSuj0
俺のRX700はナッパレベルだったのか・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:28:04 ID:KRNhIR5y0
RP-HX700
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:28:45 ID:Qtg27zzM0
ドドリア XB500
ザーボン HTX7
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:29:54 ID:5DZskSuj0
サイバイマン RX500
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:31:58 ID:Qtg27zzM0
> 俺のRX700はナッパレベル

戦闘力4000(円)のナッパがそれ以下の値段のモノを無双してるイメージ
頭一つ抜けるヘッドホンが無ければ 万能でタフ

最高の褒め言葉じゃね? 
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:34:10 ID:5DZskSuj0
いやフリーザ編までで言うとナッパはかなり下じゃんと思ってw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:43:11 ID:ILEqvrT30
バーダックがどれになるのかちょっと気になる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:43:31 ID:78yS8wg70
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        |   SHP8900がやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は低価格の中で最弱…     │
┌──└────────v────┬─────┘
| 人気すら無いとは           .│
| 低価格ヘッドホンの面汚しよ…   │
└────v───────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /  
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    XB700        MJ5        D510    
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:45:42 ID:Qtg27zzM0
RX700「あがけあがけぇ〜〜」 

ONTO(餃子)HT260(ヤムチャ)HT360(天津飯)
XD100(ごはん)XD200(ピッコロさん) 

「ぐああ〜〜!」
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:46:25 ID:MuR19bMU0
>>882
もうX122でいいよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:48:56 ID:ZSBn8fB20
こういうノリになると妙にはしゃいで連投するやつが増えるのはどこもいっしょだなあ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:17:36 ID:hy+8zSuZ0
フリーザ SR-007A(STAX)
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:22:16 ID:VGL8tanZ0
べジータ 東芝の冷蔵庫
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:03:35 ID:F23tf5CC0
FPSを買おうと思っているんですが、オススメのヘッドフォンを教えていただきたい
あんまり予算はないのだけど
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:13:07 ID:o/qpepCbP
>>887
おい勝てねーよ
低価格帯で高価格帯に誇れるヘッドホン(ごくう)
はいない
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:29:26 ID:61nYvb720
>>889
FPSはやった事無いから一応参考程度に
SE-M290は長時間付けてても疲れにくい、音質は諦めろ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:53:31 ID:Rt6SxVq9O
HR/HMとかを聴くのに適した1万円以下のヘッドホンってどれなんだろう?
低音よりなのが欲しいんだけど。
基本的に室内で聴くから遮音性とかは問いません。

ちなみに今はモニター用と兼ねてK240st使ってるんだけど、
リスニング専用が欲しくて。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:16:42 ID:rOSMgoQzO
思いついたのはK518DJ
でもK240使ってるんなら低音よりバランス重視でSRH440かT-7M辺りを買った方ががっかりしないんじゃないかなあ
どっちもモニター系だから代わり映えはしないだろうけど
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:46:57 ID:ybsSm1x30
低音よりが欲しいって言ってるんだからアルバナライブでいいんじゃない
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:52:29 ID:hy+8zSuZ0
冒険するならPortaPro
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:24:19 ID:Z1nRxIx00
ロックに合うのだったらポタプロ系のKOSS開放型
K81DJなら持ってるけどポタプロと比べるとなんか繊細に聞こえる
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:42:04 ID:F23tf5CC0
>>891
サンクス
調べてみる
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:46:18 ID:LATY81s20
1万以下のヘビメタだろ
おい GK の出番だぞ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:58:39 ID:NkMucr8V0
>>892
期待にこたえてXB700
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:09:54 ID:Qha248Xe0
            / ̄\
            | GK  |
            \_/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
       //  ::\:::/::  \\       
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■   ヤフオクで格安のXB700を買えば間違いない
      ■■   (__人__)   .■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:23:31 ID:o/qpepCbP
>>897
HSA100とかいわゆるゲーム向けのヘッドホン持ってるけど、ゲームにはSE-M290つかってる
というか使用頻度はSE-M290が一番多い
本格的に音楽聴きたくなったらアルバナやSHP8900やA900やK701使う
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:25:19 ID:0KQTMtp70
1万以下だとSE-M870、HPS5000、HX-5000、ATH-M30あたりがメタル向けかな。高音の刺さりの少なさも重視するなら、HX-5000がおすすめ
アルバナは低音の量が多いだけで、上に挙げた機種のような圧力のある低音は鳴らさない。K240の低音に不満があるなら、アルバナの低音も合わないかも
サウンドハウスでHD25-1Uがかなり値下がってるから、今のうちにHD25-1U買っといたほうがいいと思うけどね
903892:2010/11/06(土) 18:37:07 ID:Rt6SxVq9O
みなさん情報ありがとうございます。
あげてもらったもの、チェックしてみます。

ちょっとこちらの言葉足らずというか、情報足らずだった点があるんですが、
もともとヘッドホンは2つ買う気で、
1万以下で先にあげた低音よりのを、
2万以上でバランス型、ってな感じに買おうと思ってました。

なのでこっちの方はあまり高いのじゃなくして、
(できれば)低音よりに特化したいなぁ、って。

XB700がだいぶ話題になってるみたいだけど、
普段通勤時等に使う用にXB40使って割と満足してる自分には合ってたりしないのかなぁ?

2万以上のラインでSA3000をチェックしてるから、
こっちはソニー以外で選ぼうかな、って思ってるんだけども。

今まで低音よりのヘッドホン買ってこなかったから選び方がよくわからんです。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:38:52 ID:Qtg27zzM0
> 普段通勤時等に使う用にXB40使って割と満足してる自分

もうXB700さん一択じゃないですかwww
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:57:17 ID:/uGIMw4D0
1000円〜5000円位で田舎でも買える値段以上の音質のヘッドホンってありませんか?
この3つの条件を満たしてくれればどんなでもいいです。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:04:54 ID:22Lj0s/k0
値段以上の音質ってなに
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:08:40 ID:Qtg27zzM0
地雷以外は全部値段以上だよ
ヘッドホンなんてそんなもんだよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:12:10 ID:Ns5nEPe70
低価格スレの機種なら、そうだろうな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:14:51 ID:35gRYtMv0
>>905
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EK77%5E%5E
何も考えず通販でこれを買え。損はさせない
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:24:45 ID:0KQTMtp70
>>903
3万ほど予算があるなら、K601かHD595+1万ぐらいの低音寄りの機種、のほうがいいと思う
試聴した上でSA3000に絞ってるなら何も言わんけど
911892:2010/11/06(土) 20:49:18 ID:Qf2z+ADB0
>>910
SA3000は、ナイススレをざっと見て、ソニー好きだし軽く候補に入れてたくらいでした。
そんな安い買い物でも無いんだし、視聴とかした方がいいんでしょうけど、
今住んでる近くで、そういうの出来るところが無くて・・・。

前住んでたところはヨドバシがあって軽くは視聴できましたがねぇ。

K240の音はだいぶ好きだったので、2万前後の方はK601にしてみましょうかねぇ。
HD595とか598とかもだいぶよさそうですが。

低価格の方は、あんまり悩んでもアレなんで、フィーリングで決めたいと思いますw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:56:40 ID:VGL8tanZ0
M290でTPSとかやってるけど低音が響く
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:05:15 ID:V5TPPP5H0
>>900
音洩れしてますよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:43:09 ID:35gRYtMv0
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:00:04 ID:MQu+bsYL0
次もA500でいいかなと思ってきたw
自分の耳では音質の違い?なんてそんなに分からないだろうし
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:04:17 ID:0IKIZQp00
>>914
古田とアナウンサーの人顔似すぎだろって言いたいのか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:05:13 ID:PETfGE890
>>916
野茂が寝てるw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 06:09:38 ID:qTVdRuKd0
この写真でXB700のヤフオク仕様だったら最高だったのにな・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:18:28 ID:+vbjGRVk0

電車内でRH1のバッテリー交換してたらすぐ横の中学生っぽい女の子が凝視してたw
プロ用の不思議なレコーディング機材とでも思われたのかな?

iPodを使ってる奴が横を通り過ぎても堂々とMDを使え!あえて見せびらかすように使え!
出来たらディスクを交換する所も見せ付けろ!カチャカチャ大きな音を立てながら交換しろ!

もちろん仕様するヘッドホンはヤフオク低価格のXB700で決まりだ!!!!

920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:29:49 ID:GZcQjWRN0
>>919
キモヲタが盗撮機材いじってるとでも思われたんだろw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:40:25 ID:K8pf6PGi0
お約束だけど「……(キモっ)」って思われただけかと
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:45:21 ID:GZcQjWRN0
っていうかこのバカ、マルチで自分のキモさを宣伝してやがる
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:10:28 ID:BRPZir+80
            / ̄\
            | GK  |
            \_/
              |        
         //  ̄  ̄\\     
       //  ::\:::/::  \\       チャリやスクーターで使うなら
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■   ヤフオクで3000円のXB700を買えば安心だ!!
      ■■   (__人__)   .■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:33:25 ID:sJSJe3nYO
>>866
ノエルはA900だろダンタークはXB700だろ
と言ったらきっとGKが喜ぶだろうと思う時点で負けだろうか
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:39:48 ID:+nTq0INt0
RX700買って改めて思い知らされたね、俺の頭のデカサを。
以前使ってたHD515では気にならなかったから、何も考えず尼でポチったけど
届いたその日に改造するハメになった。泣きたくなった。
大型電器店に走って、ズラリ並んだHPを片っ端から試着してみる。
合わない。どのヘッドバンドも伸び切りギチギチ鳴ってる。泣く。

まぁ、頭デカは買う前に装着感を確認しなさいってこった。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:43:32 ID:WCZ8x8DK0
>>925
へ?
RX700 は結構余裕があるような。
俺も大概頭でかいが、改造しないで使えてるが。
側圧はキツイ気はする。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:00:06 ID:+nTq0INt0
>>926
俺はもっとでかいってことだよ。言わせんな恥ずかしい。
改造言っても金属のレール?を少し上にスライドしただけで、切った貼ったはしてないです。
装着感は取り敢えず良好で、昨日からエージング中。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:29:18 ID:R/NUzAqg0
K81DJやDJPRO60を常用してる俺はかなり頭が小さいってことだな
この前DENONのD501を試聴してみたらヘッドバンドが全く動かなくてまともに装着できなかった
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:51:57 ID:Wvgl6OpG0
外用にSE-MJ71を買おうかとヨドで試着したけど
緩過ぎて断念したな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:55:22 ID:Wvgl6OpG0
すまん上げてしまった
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:18:38 ID:vZq+damf0
1万以下の低価格帯で色々と買ってみたけど、結局KSC75に並ぶものが
なかなか出ない。単純に解像度とか透明感だけなら上回るものもあるけど
全域でのバランスとかノリを考えると結局これに戻ってきてしまう。
どうしたものか。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:01:07 ID:DEWu7Aln0
1000円〜5000円(限界1万)あたりでゲームとテレビに最適な安いヘッドホン教えて下さい
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:50:36 ID:nM05sEZp0
せめて密閉型か開放型どっちがいいかくらい書こうよ
それか>>2-3から適当に選べ
個人的にはA500でも買っておけば、得はしないかも知れないが損はしないと思うよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:58:30 ID:GW7r4YZQ0
>>932
1万まで出せて最適を求めるならSE-A1000かOEMで安いVR-HSA100だろうな
ケーブルが6mと長いから注意
安さを求めるならSE-M290とかいろいろ出てくるんじゃね、とりあえずログ読んでみ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:03:43 ID:HPtLVyiz0
今まで2000円もしないようなヘッドホンやイヤホンを主に使っていたため、
まだヘッドホンについて疎くお勧めの物があれば教えていただきたいです
・5000円前後、上限として1万以内
・普通より頭が大きいと思われるため、それなりに余裕があるもの
・室内で使うが壁とかは薄いため、密閉型
・用途としては、PCかコンポでの音楽鑑賞、といってもそこまで本格的なものというよりは
J-popやゲームミュージックがメインと思われる
・他にゲーム、稀にFPS
といった内容で何かありませんでしょうか?
よろしくお願いします
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:48:39 ID:oBQBxJus0
俺は入門用だかなんだか
知り合いにRX900をお勧めされた。
他のは視聴とかしたことないので比べる対象がないんだけど
まあ買って良かったよ。
付け心地いいし、あったかい
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:39:46 ID:MCGNZjVJ0
でも重い
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:53:20 ID:7F6M7QjU0
>>935
やっぱりATH-A500
king of 無難
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:05:27 ID:LWq9Yckg0
>>935
同じくA500がオススメ
ウイングサポート機はデカ頭の友
さらにジャンル的にも相性が良い
RX900も悪くないが、こいつは側圧のバネ係数が大きいので、大きさの割にデカ頭には向かない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:12:40 ID:mqDYAIH/O
TV用だったらT500
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:29:42 ID:bMKTkxo+0
>>940
いやいや 「頭が大きい」って書いてる人にT500は厳しい。
持ってたら判るだろうがRX900と同じくバネ係数が大きいのと
耳穴-頭頂部-耳穴の長さがA500より短い。

今ざっと計ったら A500が約48cm(ウイングサポート最大跳ね上げ)
T500が約42cm(内側ヘッドバンド最大伸ばし)
計測誤差は許してくれ。T500よりはA500の方がでか頭に向くって話だけ。

なんか他にもあった気がするけど思いだせんなぁ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:36:24 ID:DTmlh7Fy0
A500はそれこそ日本企業の日本製でデカ頭の日本人にぴったりのヘッドホンじゃないか
音はフラットに近くて迫力ないけどな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:43:40 ID:zD4317zu0
それにしてもハウジングがデカイ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:44:46 ID:HPtLVyiz0
>>936-942
レスありがとうございます
HP-RX900、ATH-A500、ATH-T500というのがお勧めということで少しそれぞれ検索してみました
どれも予算的にはちょうど良さそうですが、
RX900よりもATHの2つの方がサイズに余裕がありそうですね
と書いてたら、その2つの中でもA500が最大許容幅としては大きいということですかね
全体的評価としては値段相応といったところなんでしょうか
加えて質問で、コードを除いた重量が290gということですが、
これは一般的なしっかりしたヘッドホンとしては軽い方か重い方か教えてもらえると有難いです
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:23:14 ID:7F6M7QjU0
>>944
kakaku.comとかでスペック見比べれば分かるでしょ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:25:59 ID:NBWEy7F2P
「やや重い」ぐらいじゃねーかな
この価格帯だと、レンジはだいたい150〜350gぐらいだろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:08:57 ID:LWq9Yckg0
>>944
若干重め
この価格帯でフルサイズだと200〜250gくらいが中心値だと思われる

まあ自覚があるほどのデカ頭だと、頭自体の重みが10kg近くあるはずなので、100gやそこらの違いなんて%単位の誤差
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 16:41:18 ID:+mLoJxoq0
>>944
ATH-A500は無難じゃないぞ?
かなり高音にクセあるし、篭ってるし
平面音場だからFPSなんかには向かないし
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:02:54 ID:5toaGtGj0
廃人のレビューの特性グラフ的にはフラットじゃん
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:06:30 ID:7F6M7QjU0
>>948
これが無難じゃないのなら何が無難なんだ?
試聴しただけだが、音のバランス・装着感・作りの頑丈さなどを含めてかなりの無難さと思ったんだが…
この価格の密閉型とすれば音抜けも悪くないと感じた。
そりゃオープン型よりは篭りがあるけどな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:43:47 ID:+mLoJxoq0
無難って、クセが無いって意味だろ?
A500、あの高音はハッキリ言って「変」、ぜんぜん無難じゃない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:47:28 ID:tryiqBlY0
A500はアンプないと鳴らせなくね?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:01:18 ID:dpHLDHl40
音場が平面?で高音に癖アリって完全にオーテクサウンドだな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:11:14 ID:+mLoJxoq0
クセが無いって意味では、ZX700なんかはホントにクセが無い
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:18:55 ID:bMKTkxo+0
他に候補があるならまぁいいや。そのZX700は頭の大きい人でも合いそうか?

俺がやっと思い出したのはMDR-XD400だ。
試聴・試着だけなので細かい点は思い出せないが装着感が緩めだったと思う。
音は評判通り深い低音が出て 高音側は騒がしくない印象だったから
ゲーム・映画には向くんじゃないかな。J-POPには合わん可能性が高いが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:20:45 ID:vlJEkCT20
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:21:53 ID:HPtLVyiz0
皆様の様々な意見を聞かせていただき、とても参考になりました
「あまり良くない」という意見もあるようですが、重要項目の大き目の頭でも大丈夫という点はクリアしてるようですし、
今回はお勧めされたATH-A500を買ってみたいと思います
今までに使ってたものに比べれば良好だとは思いますし、後々に別のものが欲しくなった時の試金石にもなるでしょうし
アンプ・・・は現在持ってないですが、有ると無いとじゃ全然違うんでしょうね・・・
そこら辺に関しても金銭面にまた余裕が出来たら考えていきたいと思います
お付き合いいただきありがとうございました
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:29:33 ID:+mLoJxoq0
ZX700のが絶対音が良いのに、馬鹿だねぇ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:59:51 ID:IEnOMklm0
>>956
スレ立ては乙だけどこんなに早く次スレ立てるな
980ぐらいまで進んだら立ててくれ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:04:28 ID:bMKTkxo+0
いつもの人さん。ZX700の音がいいって話は判るがちゃんと説明してあげないと。
それと音楽用途だけじゃないんだし、頭の大きくても装着感がよい って条件も
無視してあげなくてもいいじゃん。

ところで最近はHDJ-500を薦めないが やっぱ駄目だったのか?
おまいさんはSONY機パイポニア機に詳しいんだからよかったら教えてくれ。
今週末じゃないと試聴にいけないんだよなぁ。試聴機おいてるかなぁ・・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:20:48 ID:7F6M7QjU0
>>958
音なんて主観なのに「絶対」なんて言ってる時点で・・・w
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:21:16 ID:nM05sEZp0
>>957
大手家電量販店にはオーテク製品の試聴コーナーが割と設置されてるから、
近くの数店舗を観て回って試聴してみたらいいよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:44:53 ID:mBV62Hwi0
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::>>957 ::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..:
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・.
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ...................
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:34:19 ID:BWcmG2lc0
ATH-WS70試聴してみて結構気に入ったんだが、
壊れやすいとかレポが多くて迷うな・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:57:38 ID:7F6M7QjU0
今まで気になったことなかったけど
オーテクのヘッドホンて保障期間どれぐらいだろ?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:25:45 ID:Pf93TdaL0
A500ならコード1年ドライバ3年
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:30:56 ID:7F6M7QjU0
>>966
それだけあるのなら構造の弱そうなやつ買っても大丈夫そうだね。
thx
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:35:32 ID:hL9v66ms0
XD100ですらメーカー保証1年あるじゃん。利用してる人いる?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:29:30 ID:7F6M7QjU0
保障期間って概念が頭になかったw
1ヶ月ぐらい使って問題なければ箱とか捨ててたなあ…
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:57:42 ID:8c601rtF0
この価格帯だとそれでもいいんでね
数万クラスだと保証書ちゃんと保管しとくが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:17:49 ID:cnMB8OfR0
だが大概一年超えたあたりであぼーんするのであった
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:56:52 ID:jyjGsOgW0
>>964
最近のは軸周りが改良されてるから
以前の物より壊れにくくなってそうであるが
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:31:07 ID:6+slEdGF0
ZX700を視聴してきたけど
悪くも無かったが なんの印象も残ってないw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:44:33 ID:v+aFlOyU0
検索するとすぐ見つかる、Z600とかM870と大差ないって評価してる人のレビューが今のところ、一番信用できるZX700のレビューだな
他は同価格帯の機種と比較してない、信用に値しないレビューばかりで呆れる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 03:12:51 ID:kPfXDngQ0
ZX700買うくらいならZ600だなあ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 05:01:14 ID:H8HpNbMx0
>>974
まあ発売前から期待感デカかったし、直後はショップが書いたレビューではなくセールストークが
さんざん出回ったからな
ここや購入相談スレでも売るために良いとこだけ挙げてる文章読んで聴いた気になって薦める人が
多かったと思う
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 05:12:31 ID:VrJj7OUZ0
評価は、単品でなくいろいろ比べて比較してるサイトが信頼性高い気がする
つまり廃人
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 15:48:49 ID:wgzMJv0wO
OHM電機のヘッドホンでも買おうかしら
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 15:51:32 ID:OoseMwxw0
オームはあまり評判よろしくないような
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:27:08 ID:XH1e0dbN0
Z600やM870と大差ないなら結構良いんじゃね?
少なくともA500よりは上っぽいね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:49:52 ID:v+aFlOyU0
>>979
900円ぐらいのHP-500Nは低音はそこそこ出てるし、S150ほどは痛い高音も鳴らさないんで、S150より良いって人もいると思うよ。開放型だけど
千円以下の耳乗せ開放型でかまぼこじゃないってだけでも、平均以上の音質と言っていいと思う。SE-F3とかMDR-410LPは全く低音が出ない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:28:36 ID:CMhPH3A80
アルバナからのステップアップしたいんだけど何かない?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:31:04 ID:hQspNz+6P
このスレの価格帯にはない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:33:24 ID:jM+qLpHW0
越えてもいいから教えて!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:50:41 ID:voVdX13W0
一番高い奴買えばいい
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:56:39 ID:jM+qLpHW0
よくわからんですが最近よく目にするXB700ってのを買えばいいんですかね?
低音スキーなんで
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:11:04 ID:MzYPnSp80
低音スキーならいいと思うよ
オクの偽物は買うなよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 10:41:13 ID:3EyOcUUA0
>>982
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286763716/
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:53:31 ID:clLLbjmXO
1000ならRP-HX700はフォスター3兄弟の親戚
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:03:21 ID:Dp0Zffen0
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:44:44 ID:3EyOcUUA0
次スレ
低価格でナイスなヘッドホン 68台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289207290/
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:02:53 ID:f+/b/asg0
test
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:03:26 ID:MdQ9XeAq0
埋め
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:05:17 ID:4RJzdNR/0
うめ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:06:10 ID:f+/b/asg0
書き込んだ途端スレが動き出した
何これ怖い
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:24:04 ID:yALiEMTh0
うめ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:31:44 ID:GKZRV1DP0
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:34:28 ID:3t11uQVE0
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:46:38 ID:vLCEk5+P0
うめまん
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:49:44 ID:F2BdtDLW0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。