LGのブルーレイプレーヤー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 06:11:44 ID:DvRjdEQu0
2だ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 09:17:22 ID:FDR9wsEg0
削除依頼出しとけ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 09:22:02 ID:T3whMWoq0
削除だな
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 10:16:40 ID:n5QAFzEa0
BDPの単発スレ立てるのやめようぜ
まだその時期じゃない

【BD】低価格Blu-ray再生機 【プレーヤー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239406084/l50

【BD】Blu-ray再生機 3台目【プレーヤー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239721430/l50

ソニンもシャープもπもな。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 10:51:11 ID:i3zisR7HO
糞プレーヤーのスレなんかたてんな。

削除しろ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 19:35:45 ID:lP1cSPly0
>>5
>ソニンもシャープもπもな。

もう全部あるぞw

SONY BDP-S350 ブルーレイディスクプレーヤー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227786616/
シャープ 高性能廉価 BRプレーヤー BD-HP21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234984044/
Blu-ray パイオニアBDプレーヤー総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239976076/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:38:26 ID:J8O2qA180
LGに単独スレ必要か?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:40:38 ID:Q/DMOTIe0
>>8
嫌韓厨が勝手に乱立しただけ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 18:15:21 ID:VQImb6Jf0
>>9
するかよw 必要ねーのにwww
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:02:10 ID:+1E05UHo0
>>8
こんな流れで立ったようです。

【BD】低価格Blu-ray再生機 【プレーヤー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239406084/213-242
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 09:07:15 ID:EUefzId80
それでスレ立てたなら、立てたやつがキモイww
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 11:58:42 ID:7hWQFGQO0
買ったよ。なかなか良かった。でもどうせすぐ壊れるんだろうな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 03:13:39 ID:3hxfmRUA0
アップデータでてる?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 12:53:46 ID:uQbGnjGC0
公式にある3/23のUPをしたあと、
4月の頭ぐらいにもう一度UPが来てたので、UPした。
何か手違いでもあったのかな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 02:05:50 ID:JM93wS+l0
ドンキ売り切れ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 14:31:46 ID:BHTyqELg0
H264 [email protected]でエンコした奴、いちいち再生するか確認出るの消せるようにならないかな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 10:52:14 ID:Q0D7RXGA0
6000zipのレポよろ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 00:16:48 ID:dTDIELZ10
>>18
問題ないよ。あっけなさすぎ。これって LG の DVD/BD プレーヤーなら何でもOKかな?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 10:18:17 ID:nzNjqu+v0
>>16
近所は昨日2台19800円でおいてあった。今日には売り切れるだろう
21 ◆NaccMFbtic :2009/05/23(土) 13:01:07 ID:N7q5+Ttq0
暇だったのでDVDリージョンフリーやってみた

Pioneer と違う所は、ボリュームラベル指定が、無く6000.zipを解凍しそのままRMTM0000をCD-Rに焼いた

焼いたCD-Rを読み込ませると
1の画面が、出て0ボタン(リージョン0)
2の画面で一時停止ボタンで完了

1 http://farm4.static.flickr.com/3363/3555927354_cff2273aa3_b.jpg
2 http://farm4.static.flickr.com/3618/3555927474_c28b6fb1a5_b.jpg

LG 6000.zip
ttp://www.multi-region.net/lg_5931
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 22:39:08 ID:PySfAPwB0
>>21
乙!
これってBDもフリーになるのかな?
それともDVDだけ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 22:59:26 ID:dTDIELZ10
DVDだけ。
漏れは北米盤ばかりなんで気にならないけど。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 23:06:45 ID:6g0OtQE90
いまさらDVDのリーフリ紹介されてもなあ・・・
リージョン1のDVDなんて買うこともう無いしね
BDだってリージョンBのUK盤も、ほとんどのタイトルは
BD自体がフリーが多いからまったく問題無し
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 10:55:51 ID:JUG8LRyI0
>>24
君はリージョン2以外のソフトを持っていないのか?

リーフリ機とBD機と2台並べたくなかったからこれにしたよ。
BDはUKがあんな調子だから必要なさそうだな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 17:40:24 ID:Th79oKCg0
divx1280xファイルがダメじゃ、やっぱりps3かい。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 19:41:50 ID:VgPY0DH10
>>26
FourCCをXvidに変えれば再生できる
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:38:23 ID:FcM7QiJg0
>>27
へー、ってことは再生できないのはソフト的な問題なのか。
ならファームウェアでアップデートしてほしいなー。
divxだとライセンスいるのかなぁ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:47:38 ID:A8feV17K0
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 10:02:40 ID:5iMlJRVR0
>>29
この馬鹿英語が読めないらしいw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:08:03 ID:7YMDeAq40
BD370のリージョンフリー成功〜
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 08:22:34 ID:fH4o+aE30
>>31
>>21←これじゃなくて?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 10:55:16 ID:QlFOdVia0
俺も>>21でリージョンフリー化が簡単にできたので感激。
別にDVDのリージョンフリー・プレイヤーを持っているけど
これ一台でDVDもブルーレイも楽しめるんで買ってよかったよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 18:06:20 ID:/bwMJWMy0
>>21
THX!
俺もリーフリにした。

それも、HD DVD版ブレードランナーの特典DVD見るためさ!

35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 17:18:33 ID:SZDEGLpm0
BR500のH*をDVD-Rに焼いたのは再生不可だね
Blu-rayに焼いたのはOKだった

BW830だとどっちでもOK
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:53:49 ID:TEHIXUBR0
>>27
おお、それはいいな!ネットで拾った動画、最近は解像度がでかい。
どこまでOKなんだろ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:07:21 ID:HM0j7SR40
>>36
705 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2009/06/07(日) 21:58:32 ID:Gx6dA9u5P Be:
    >>703
    Thanks!
    ためしに1280x720-30P+MP3のXVID作ったらアッサリ再生出来た。
    他の解像度も試してみる。

707 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2009/06/07(日) 22:28:18 ID:Gx6dA9u5P Be:
    XVID 4000kbps 音声MP3

    1280x720 59.94fps OK
    1440x1080 30p アスペクト比狂う
    1920x1080p 30p OK

    結構良い感じ。MKVとか読めるようにならないかなw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 14:57:16 ID:sk/yZ+WM0
アップデートきた。
それまでVer.4だったのが,いきなりVer.7とかになってた。
でも,なにが変わったのかわからん。誰か知ってる人いる?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:15:41 ID:Bvq2nm4t0
youtubeのfmt22で保存したmp4(H264)、
1280x720だけどちゃんと再生されないね。
画面の下半分が壊れまくる。

他にも色々不具合あるし微妙な機種だなこれ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:21:40 ID:HH8sdM79P
自分で作ったのは普通に再生できてるけどな。
問題点洗い出さずに微妙とか言うなよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:21:30 ID:T3nkyvUp0
だな、素性の知れないファイル拾う奴が悪い。

>>39
拾い食いしたらダメだとママから教わらなかった?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:26:30 ID:nh41qUVR0
40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 17:21:40 ID:HH8sdM79P
自分で作ったのは普通に再生できてるけどな。
問題点洗い出さずに微妙とか言うなよ。

41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 19:21:30 ID:T3nkyvUp0
だな、素性の知れないファイル拾う奴が悪い。

>>39
拾い食いしたらダメだとママから教わらなかった?



LG厨醜いw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:16:22 ID:HH8sdM79P
買って10日、このスレ初めての書き込みで厨扱いかよw
おら初期パナAVCHDの再生目的でゲトしただけなんだけどなぁ。

まあいいけどさw
Youtubeも時間できたら試してみる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 04:25:19 ID:AfgAr6nBP
1280x720 H.264+AC3 5.1ch mkv 約1.5GB 再生ok
1920x1080 59.94fps+AC3 5.1ch 約10GB NG

いずれもBD-REから読み込み
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 04:26:23 ID:AfgAr6nBP
訂正 1920x1080 59.94fps+AC3 Xvid 5.1ch AVI 約10GB NG
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:05:56 ID:VtjCIWwj0
USBのカードリーダー経由でCFのJPEG写真の再生ができた
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 21:38:29 ID:golEgzuRP
バスパワーのHDD(FAT32)もサクサク読み込めた。

しかしBD370はメディアプレイヤー的な使い方でも優秀だなぁ。
シークがもたついたりフリーズすることがない。
これでWMVの720pに対応してくれれば申し分ないんだけど。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:39:23 ID:VtjCIWwj0
でも勝手にBUDAって名前の空フォルダ作られる。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:39:51 ID:golEgzuRP
あ、あれBD370が作ってたのかw
キャッシュか何か作るのかな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 20:41:05 ID:gdvzCYSLP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090619_294499.html
やっぱりキャッシュ作るみたいね。
高速起動用?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 00:28:42 ID:SF71Xg4x0
なにそれこわい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 00:35:23 ID:SF71Xg4x0
ちなみにここで17500円で買った。
もう売り切れみたいだけど。
ttp://xc528.eccart.jp/f888/item_detail/itemCode,Z1A60001/
※注文から届くまで1週間ぐらいかかるので買うなら代引き推奨
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 03:15:56 ID:nC/r67ON0
ドンキに行けばイチキュッパで買えるやん BD370最強
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 10:41:42 ID:mqFVtQLy0
再生専用機置くスペースがあるならもう一台レコーダー買うな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 12:20:04 ID:KlOwTeaf0
今BDレコーダー買ったら負けかなと思ってる
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 12:52:04 ID:Xjd7oUI70
>>55
同意 今はもう直に世代交代するBD2世の不良在庫しか売っていない
買うなら再生専用機でしのぐ レコは500MB〜1TB格安機種があれば十分
DVDの時、再生フォーマットが途中拡大して交代していったことを思えば理解できる
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 10:59:22 ID:vVcyNBeJ0
そん時はまた買い直せば良いだけの事でしょ。今放映してるのを高画質で
撮りたいんだから。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 06:01:49 ID:EoX8yHSc0
ブルーレイププレーヤー
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 12:29:15 ID:c56+ikiy0
BDの2層メディアってちゃんと再生できてますか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:10:20 ID:0bxzyfxuO
>>57
貧乏人の妬みだから気にしなくていいよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 14:29:09 ID:2MDofU/i0
Panaのレコーダーで作ったBD-Rがほとんど再生できないね。
アップデートで直せないのかな…
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 14:44:19 ID:VeCchbGmP
BD-Rは普通に再生出来るな。
うちではPCで焼いたDVD-R DLが挙動不審。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 02:22:46 ID:9HjLhkSC0
>>61
そのBD-RはBDMV?BDAV?
BD370って日本のデジタル放送のBDAVも再生できんの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 11:56:33 ID:AW7aWOgBP
パナレコで録ったやつだからBDAVでしょ。
BDMV再生できなかったらBDプレイヤーじゃないだろうしw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 17:37:30 ID:v3D/lLze0
一応、原因を追及してみたんですが
どうやら番組が始まる直前に若干CMが入っていた録画映像(1〜5秒程度)を
レコーダーでCMカットした映像が、BD370側ではじかれているようです。
まぁ、それが当たっているのかも分からないし、
当たってても、どうしようもないわけですが…。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:16:54 ID:/e8swISQP
うちだと地デジでも普通に再生できるな
なんか最新ファームで症状出たりでなかったりと報告あるようだがkkm
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:40:28 ID:/e8swISQP
BD390はNTFSサポート…?
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/video/LG-blu-ray-dvd-player-BD390.jsp#
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=1124111&page=15

In the manual from the Canadian website, the 390 is supposed to do NTFS via USB and so I see NO reason as to why it will not play files >4 GB.
It does NOT list mkv as supported via streaming; ONLY via USB and DVD/BR disc.
Still, for me, this is simply AWESOME!


うーん、日本で早く出してくれないかな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 03:50:52 ID:sSP+8ErR0
>>65
ウチは逆だな
本編始まる直前にSD解像度のCMとかが1秒くらい録画されてると、解像度がSD→HDに
変わるところで再生が止まる(つまり、一瞬だけ再生して止まる)

で、レコで編集して頭の1秒位を削ってやると問題無く再生できるようになった
ちなみに初期ファーム
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 12:47:13 ID:W0WY77z60
BD370ってビデオプロセッサーは何使ってんの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 23:05:22 ID:yXttuwZI0
そんなの載ってねぇ
BroadcomのSoCだけでつ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 01:53:43 ID:hLT5gL2X0
そうなんか。
DVDでなんか個性が強いというか、積極的に絵作りするな・・・と思ったんで。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 11:11:45 ID:z8i13gRO0
LGのプレーヤにはPHILIPSの知が入っているんですか
DISPLAYはLG+PHILIPSだったがドライブだとHITACHI LGしか知らないので
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 13:32:23 ID:hLT5gL2X0
BCM7601・・・かなあ。Netflexとかあるし
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 16:07:34 ID:3vig7StN0
工房の在庫復活してる。
LGフルHD液晶モニター(22インチの型式失念)セット
で30k割ってるのは安い?
ってか、消防法上問題ないのってくらいに防火壁やら
非常口付近に山積みでいいのか?店的に。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 17:17:57 ID:LFPZULHS0
>>74
工房ってどこよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 17:57:18 ID:qqp0/wrAP
大阪日本橋でしょ。
うらやまし……すでに2台あるけどw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 18:28:13 ID:hiUqcAlJO
単品では売ってないの?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:52:13 ID:kLtinav/0
九州のディスカウントストア、スーパーキッドでは14800円で売ってるよ。
http://www.superkid.co.jp/open_pdf/1247484844.pdf
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 12:35:10 ID:VDZYPhD40
近所のツタヤに17800であったぞ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:11:18 ID:/BY4AT3R0
都心に出たのにTSUTAYAのぞいて見るの忘れたわ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:44:59 ID:SZ/D1c020
>>79
どこのツタヤ?
うちの近所にはQTECしかないなw
しかも25000円だったのを19800円に値下げしてたw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:08:42 ID:TFooUezm0
>>81
うちの近所のドン.キではBD370は19800 QTECは17800
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:11:01 ID:o2YcCuQn0
アンプ通すとWOWOWで録ったAAC 5.1chは再生できんし。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:38:31 ID:q4khPBxo0
AACは再生するんだっけ?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 02:33:17 ID:Y+6B68Vc0
リーフリにした人に質問。
その後のアップデートはしちゃっても大丈夫なんでしょうか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 08:33:15 ID:GLdKi2jk0
>>85
リージョン変更はファームの書き換えと別だという話。
とりあえずアップデートしても問題無かったよ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 08:33:35 ID:0dfqMo7z0
ダイジョブだったよ
昨日の夜中にドンキで購入、即RF化&ver.ウPして輸入盤アキラで確認済

つか、表示価格19800なのにレジで24800円とか言われて面食らったわ!
その前日に別店舗で23800とか書かれてたんで慌てて買ったんだけど
値上げしようとしてるのかもしれんと思て…図星だったか?

ついでに規制解除記念sage
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:32:44 ID:Y+6B68Vc0
>>86,87
どうもありがとう。
それならやってみようかな。
8987:2009/08/06(木) 17:49:05 ID:0dfqMo7z0
ウチだけの問題か、ようつべがまるで繋がらない…
「ネットワークが混雑しています」と出るばかりでようつべページから追い出される
ネットワークでアプグレ出来たんで繋がってはいる様だけど
IP固定してみても状況変わらず…
光マンションタイプだとなんか支障あるのかなぁ?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:35:07 ID:xPBZ8Qxz0
これって、WMV HDに対応してる?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 02:07:35 ID:yi00rZeQ0
してない
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 09:13:28 ID:x1ghLy+50
ユーザーガイド。
ttp://diplodocs.jp/jim/LG/BD370-_J

公式にもあったっけ?
ま、一応。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 11:44:58 ID:x1ghLy+50
>>89
同じ症状になって新品と交換になった。
とりあえずLGに電話してみたらいいと思う。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:57:22 ID:yi00rZeQ0
>>93
んで解決したの?
ウチはダメだった。さっきメーカに問い合わせて店で交換してくれと言われて
交換して来た機体も同じ症状…
聞けば、同様の問い合せが多くて調査中だという事だけど
またすぐ交換してもらっても同時期ロットだろうし、しばらく立って問い合わせてみて
今度はメーカに送りつけようと思うが…新機種も間近だからまともに問題出しもしてくれないかな…

オマケ程度の機能なだけ余計に何とももどかしい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 07:40:00 ID:gVWWPKfT0
>>94
まだ交換にいけてない。
平日は無理なんで。

そうか、変えてもだめなのか。
なんか内部的な問題っていってたからソフト(ブラウザ?)の問題なのかな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 10:08:27 ID:9JOyyg2q0
しょせんチョン製なんだからそんなもんだろw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:34:30 ID:u3dD1OMw0
>>89

今日、買って来たら
同じ症状です。
どうにかしろ 
「馬鹿メーカー」といってみる。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 01:10:19 ID:dCqzxoqc0
皆さん
YouTube
繋がりますか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 03:25:05 ID:gYw3rI9+O
>>98
家も、その症状起きるけどYoutubeの使用頻度(使いたいと思う頻度)は
激少だから、無視して使ってますね。

ま、待ってりゃネットワークアップデートで修正されるんちゃいます?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 04:56:06 ID:Y1d0uFEI0
>>95です。
交換してきたけどやっぱダメですねー。
来週もう一回電話してみるかな。
てかお盆か。
ま、どうしてもyoutubeってわけでもないんだけど。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 06:38:21 ID:7F3BSp860
どうしてもってわけでもないけど書き込んでいる
そりゃ観たいわけですよ
わざわざ交換してもらった時点でどうしてもレベルに達してるわけですよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 07:20:11 ID:s9QYhqARP
Allwaysの安BD-R、相性悪いなぁ
panaでは録再問題ないのに(少なくとも一時的には)
ほとんど認識すらしない。PCドライブも同様…。
10389:2009/08/09(日) 09:27:02 ID:hP2dGv740
>>101
解ってないね
謳われている機能が動作しないのが気持ち悪い、んだよ
全面にシールまで貼ってウリにしてるのに
そんなの元々無くても価格とスペックで買ってると思うが
いやむしろ、こんな事ならいらなかったw

自分の場合は、先々買替えでオクに出す事を考えたら
マイナスになりうる、つう点で無視できないね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 10:14:58 ID:ncgvwM6t0
ビクターのこれのOEM品はYoutube機能外したらしいけどこの不具合のせいなのかな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 10:55:48 ID:g7eaOJVP0
pcデポのチラシに載ってたな
19780?くらいだた
近くにドンキとかないし買いに行くか。

チラ裏
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 13:14:45 ID:iKi+yNNI0
YouTube に全員繋がらないのか?
一部の人が繋がらないのか?
どちらですか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:46:01 ID:wJ9P/3YQ0
うちでは、なぜか、サインインが出来ない。
サインインしない状態なら動画は見れる。
PCでサインインしてPWを変えてみても駄目。
何でだ???
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:00:17 ID:ncgvwM6t0
俺は普通に見れてるよ。
Youtubeのアカウントは持ってないのでサインインについては確認できないけど。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:53:13 ID:dQjT3SU90
今ブルーリイとDVDの再生をPS3でしてるんだけど、ファンの音うるさいし
ファンから熱風がでてるし、手ごろな値段のこの機種に換えようかな〜と
思ったけどなんかやめたほうがよさそうな気がしてきた。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:31:45 ID:hX3qKOOK0
>>101
バカですか?w
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:35:53 ID:hX3qKOOK0
>>109
>95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2009/07/31(金) 07:49:39 ID:IGz+EIueO
BD370、ファンレスだからBD見終わった後に
ディスク取り出すと、ディスク相当熱いがアレ大丈夫なんか?

↑低価格スレより参考にどうぞ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 13:11:25 ID:CTK/Xpvq0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/10/news034.html

起動が高速な理由はOSにあるらしい。BDプレーヤーはLinuxをベースに開発されているものがほとんどだが、
BD370は家電向けのコンパクトな組み込みOSを用いているためにブートアップが速いようだ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 15:40:52 ID:2B8pMk5E0
画質・音質にケチをつけることで何とか国内メーカーの顔を立てようという感じの記事。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 17:20:53 ID:BSoJ17410
ああ、早く東芝のブルーレイレコーダー出ないかなあ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 17:44:12 ID:FeGHYnHs0
本田の記事かよw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 18:52:15 ID:hX3qKOOK0
画質や音質なんてプラシーボに依存するところが大きいからなw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:14:52 ID:t0ix93mS0
BD390 ってまだ?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:28:10 ID:z5Nv1jR1P
俺も待ってるんだけどなぁ。
370売れてるから出さないのか…。
10〜11月くらいかね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:29:01 ID:luKldu5o0
YouTubeが見られないな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:34:27 ID:FeGHYnHs0
YouTubeが見られないといってる奴
ちゃんとルーターに繋げてるの?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:41:16 ID:hX3qKOOK0
ファームのアップとか出来てるわけで。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:23:57 ID:ibQDXDCc0
390の英語版取説あるけど
アナログ7.1chアウトは個人的にどうでもいいけど
USBがNTFS対応してるのがいいな〜
あとJPEGの推奨サイズが若干上がってるね
Less than 4,000 x 3,000 x 24 bit/pixel
Less than 3,000 x 3,000 x 32 bit/pixel
あと日本国内的になんだろ

ttp://www.lge.com/us/support/product/support-product-profile.jsp?customerModelCode=BD390&initialTab=warranty#
12387:2009/08/11(火) 01:17:21 ID:WC/RGhXg0
>>120
オメーはちゃんとカキコ見てもの言え
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 01:56:05 ID:ZJ7lmJpNP
>>122
>>USBがNTFS対応
この一点だけで買う気満々なんだがw 3702台あるんだけどね。
再生できるかどうかまだ分かんないけれど、4GB制限がないことに期待。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 02:36:48 ID:95cawn6c0
>>116
しかし馬鹿ガキって「プラシーボ」って言葉が好きだねw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 03:07:43 ID:EyX6ilFu0
>>125
あれ?低価格スレのゴールドムンドな方ですか?
その後お元気でした?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 03:18:52 ID:EyX6ilFu0
390だけど、MPEG4/AVCがプロフィールハイも対応になったのはいいけどレベルは4.1のままか。。。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 06:28:59 ID:3l7XK7Dh0
>>124
一瞬NTFSのHDDを3702台持ってるのかと思ったじゃないか。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 09:55:22 ID:1TEZke330
抽出 ID:EyX6ilFu0 (2回)

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 03:07:43 ID:EyX6ilFu0
>>125
あれ?低価格スレのゴールドムンドな方ですか?
その後お元気でした?

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 03:18:52 ID:EyX6ilFu0
390だけど、MPEG4/AVCがプロフィールハイも対応になったのはいいけどレベルは4.1のままか。。。


すげえ馬鹿w
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 11:44:20 ID:KDM7+zT70
頭に血が上ったからって蒸し返すなよガキ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:08:27 ID:zGNRJaXF0
>>129
ゴールドムンド図星かw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:33:18 ID:ZJ7lmJpNP
3702台はないけれど、50台以上はあります。
HDキャプしたファイルが山ほど(映画関係)。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 01:07:36 ID:n65THqpZ0
ネットワークが混雑してますって何だよ!
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 01:09:30 ID:2UOyi1gT0
ネットでファームアップは出来るけど混雑してるんだよねw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 09:16:37 ID:IcrXR9DD0
BD390は、299ドル〜366ドルみたいだから、売り出すとしたら3万以上
になるから少し高い BDP-320が買える値段。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 09:55:13 ID:XeRlhY2l0
LGのプレイヤー性能良すぎ。
日本メーカー終わったな。技術力はもう完全に韓国が上。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 09:56:33 ID:GXq4Yvce0
チョウセン人が作った値段なりの物に過大な期待は持つなよ

ところで、昨年末俺はソニーのS350だったかを買ったが、すぐに売り払った
BD画質もDVDのアプコン画質もPC再生に完敗だったからサブで使うにもダメダメ
なお、PCのBDドライブにはLG使ってるが今の所問題はない 
HDDVDも再生できるので遊べる、つーか思ったほど中古ソフトも安くは出回ってないけどね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:28:28 ID:WYc3RHdU0
>>136
技術力っていうか、企画力って感じもするけど。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:20:21 ID:jTB8Pro90
>>136
すげえ馬鹿w
BDプレーヤーならチャンコロでも作ってるぜw
LGの有利って読み込みが速いだけだろw
技術力があるならパナやソニー以上のBDレコ作ってみろ阿呆www
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:53:27 ID:lD+YHojGi
日本以外にレコに力入れるとこなんてそもそもあるの?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:57:48 ID:e9LlmGAT0
>>122
JPEGのズームイン・アウトも出来るな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:02:41 ID:XeRlhY2l0
>>139
レコーダーは日本でしか売れない。
欧米、中東、アジアではプレイヤーが主流。
世界企業であるサムソンやLGは日本なんて小さい市場は相手にしない。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:11:49 ID:6y1orrwo0
>>139>>142
日韓釣り合戦ですか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 01:59:25 ID:hoC3lJEi0
ま〜た気違い鮮人が暴れたのかw
国へ帰れウンコ人間w
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 13:42:47 ID:uzFiSA0y0
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 14:13:32 ID:vZSUm6mM0
youtube観たいのにみれない!!!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 14:19:33 ID:Efrl5T7A0
俺も同じ症状だったが、さっきネットワークアップデートかけたら見れるようになったぞ!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:11:48 ID:vZSUm6mM0
>>147
俺も今やったら出来た
昨日まで出来なかったのに…
とりあえずトンクス
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:21:44 ID:G7lPnSAd0
>>147
俺も見れた♪
情報アリガト
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 19:43:13 ID:GCjbZSGL0
7.141.01で繋がるようになったわ。
わーい。
後は日本語で検索できればないいのになー。
15189:2009/08/13(木) 20:50:52 ID:w1Crcsn/0
ウチのも解決
結局は不具合かよ…age
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:59:18 ID:mLFsYRFi0
わしも見られるようになった
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:35:27 ID:hRydx2qH0
ブルーレイディスクプレーヤー LG電子BD370は、
日本語で操作出来るんですか?
日本語で設定とか出る?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:46:24 ID:GCjbZSGL0
でるよー
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 08:49:07 ID:ESevrcTvO
Youtube見れるようになったのは良い。

だが日本語検索不可で、アルファベットや
数字による検索しか出来んのは改良点やな。

公共広告機構や政府広報の動画検索とか、どうすりゃ良いんだ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 10:30:21 ID:1lhXAlP40
iPhoneで見ればOK
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 06:33:46 ID:eRjvGvpu0
うちも解決。サインインできるようになった。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 06:54:20 ID:Og0kv+Sp0
日本語検索できない時点で意味がないよな
15989:2009/08/15(土) 09:24:39 ID:VK0AGO7P0
>>158
たとえ日本語検索ができたとしても、リモコンでチマチマ打つ気にならないから
不足は感じても現状でいいのかもしれん…

矢追UFOをTV視聴できるのも乙なものだ
久しぶりにあのトラウマジングルを聞いて悶絶したw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 09:25:01 ID:eRjvGvpu0
前にも誰かが書いていたが、PCで検索して、お気に入りに登録しておく。
それを、BD370で観る。そのためサインイン出来なくて困っていた。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 01:15:58 ID:WFVSrAMQ0
いいかげんAAC音声に対応してほしい。
パナの850で記録したディスクは全滅だし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 02:15:39 ID:XSEfkBM+i
「いいかげん〜」って予定でもあるかのような言い方なんですが。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 11:07:59 ID:4PTMwr8z0
予定は未定です
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 11:26:09 ID:Ywr3Fe7v0
>>161
DR で録画したのも見られないの ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 01:09:57 ID:BuHfdDKO0
Divx は、720x576までしか、再生対応してないがっかり。
16689:2009/08/18(火) 10:54:39 ID:4SAGjRle0
>>165
FourCCをXvidとかに書き換えるとHD映像も見れる
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 11:41:44 ID:KT8bYx7V0
BD390は、デフォで1080pのDivXも再生できるのが売りみたいだし
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 17:59:07 ID:6sfh6gkLP
DC-MCNP1買ったら10GBのXvid、59.94fpsとかWMV9サクサク動いて嬉しい。
でもSD画質が最悪。。。

LGはWMVも再生出来るようにしてくれんかなぁ。
+NTFSサポで文句なしなんだけど。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 20:04:20 ID:BuHfdDKO0
>>166
FourCCを書き換えるソフトがわからないです。よかったら教えてください。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 22:27:46 ID:QSRN7Gjc0
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 01:42:18 ID:btv5fDE30
tes
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 06:45:46 ID:8YrksPEa0
ちょっと↓で存在が微妙になってきたな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309300.html
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 13:56:18 ID:K6LW7TZY0
>>172
それは、無いw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 00:17:57 ID:9OTVNAfTO
>>172
BDの再生について、使い勝手の面では再生専用機の方が上手だろ。

ディスク再生時間も、液晶に常に表示されるし
BD370に限っては、起動やディスクの読み込み早さの事もあるし
BDの使用頻度が多い人は、再生専用機の方が良いな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 00:51:14 ID:fplaGJ/L0
プレステ3の物価にスライドして
LGの値段も下げてほすいw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 02:37:15 ID:KWzXkp7V0
>>172
消費電力250Wってダメじゃんw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 08:50:55 ID:caZcTA7E0
お盆前くらいから、一時期15k前後で売る店幾つかあったのに、
今週から一斉に価格戻してまた20k前後にもどっとる。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 09:29:52 ID:ly6mcqhH0
>>177
ようつべ問題解消したから強気設定、なんだろな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 10:36:53 ID:9OTVNAfTO
映画のBDだけでなく、レコーダーで録画したBDもリジューム対応して欲しいものだ。

録画したやつは、ディスク再生時間を覚えておき
次回再生時には、その覚えておいた再生時間までスキップしないといけないのは流石に邪魔臭い。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 22:46:21 ID:f+y7vTjVP
>>176
BD再生、そこまで行かないみたいだけど食いすぎだよね
ファンも回るし

http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/10/ps3-40gb-297b.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070222_power_consumption/
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 22:49:03 ID:BUh41MRl0
40GBっていつの話だよ・・・
80GBモデルで100W前後って計測結果がAV Watchあたりで出てたろ

それでも家電としては食い過ぎだけど、薄型はどこまで減らしてくるか
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:36:40 ID:rwJlDnDj0
youtube見れるけど音がでねぇwww前は普通に出てたのに。
いつのファームアップから症状が出てるのかわかんねぇけど。

183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 11:17:46 ID:XRb8K98s0
>>182
価格でもアンプ経由HDMI接続で音出ないて人いるね
アナログ音声からは出てるそうだけど
あっちが解決すればこっちがダメって…ヲイヲイLG…
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 21:05:37 ID:JqHDfL0x0
370を買ってきた
やっぱり単体プレイヤーだな、画質は想像以上によかった
なんといってもファンレスはうれしい

DVDのアプコンも頑張っていると思う
ただ、いわゆる補正系の機能はなさそうで質が悪いソースはそのまま出す感じ

BSや地デジを録画したものもきちんと絵は出るけど。音は AACのビットストリーム出力には
には未対応なのは残念PCMに変換して5.1chは出てくれるのは不幸中の幸いだけど
FWアップデートで対応できないのかな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 01:46:25 ID:bRFnihKS0
見逃したドラマなどをネットでひらって観るには、未発売のBD390が、良いな
BD370は、アニメとか30分物ぐらいしか使えない
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 10:59:24 ID:IHNAr18g0
>>184
ビットストリームに対応してないってのをLGは把握していない・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 11:28:14 ID:HOSXtqT80
よっぽど売れるならAAC対応も考えるだろうけど実質日本だけみたいなもんだからなぁ。。。ってことなんじゃないかと。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 13:44:12 ID:0c+zJAbU0
今1番安いとこってどこ?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 15:39:25 ID:C5IEGYWc0
しょせんチョン製だからw
多くを期待してはいけないw
190184:2009/08/26(水) 19:29:50 ID:CJq+mWSk0
>>186
えっ、そうなの
メールでも出してみようかな
今のところ唯一の欠点だからな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 19:43:10 ID:CJq+mWSk0
>>190
送ってみた
返事を待ってみよう
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 09:33:19 ID:1MBJ31KQO
>>191
メールじゃ、大して反応無いと思うぞ。

取説の裏に書いてある、LGサポートに
電話した方が効果あると思うが。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 09:58:40 ID:LzOUysST0
>>189
インドネシア製。
国内ブランドの韓国製や中国製は突っ込むのに
そういうところは大雑把だなw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 22:34:22 ID:eL3wAOhK0
適度に鳴りゃあいいんだよ鳴りゃあ
この価格帯の製品にどこまで求めてるんだよ貧乏人が

金の無い奴は結婚しなくていいという理屈と同じ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 23:23:24 ID:iBbb/2udP
への字口人生ですね。判ります。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 02:26:01 ID:R3raOunSO
書き込みが激減してるが、何か理由あんの?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 00:29:50 ID:vkMUibic0
そりゃ新型PS3の値下げでしょ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:08:20 ID:9tSAn9lf0
自意識過剰
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 09:05:48 ID:gClQkQ4x0
BD370はリジューム機能(電源を切っても続きから再生出来る機能)はありますか?
あったら購入を考えているのですが。
現在、シャープのBD-HP21を所有していますがリジューム機能が無く、
電源を入れる度に最初から再生されて不便です。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 12:41:17 ID:JYEVadeY0
>>196
世間では衆議院選挙という一大行事があってね
こないだの日曜日に
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:28:01 ID:JuNEOFWU0
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 09:58:56 ID:Imd0uo3s0
29,800円に見えるのは俺の目がおかしいのだろう。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 14:45:00 ID:BHVKgfyC0
>>202
いや、目がオカシイのは>>201だと思う。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 16:14:58 ID:44b0q9Dj0
>>199
DVDはリジュームするので、サポートはしてると思うけど、
BDの場合はそもそもレジューム機能をソフトが許可しないと使えない
ので、仮にサポートしていたとしても、変わらないと思う。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 16:19:45 ID:44b0q9Dj0
>>204
すまん、だいぶ日本語が変だな

要するに、プレイヤーがサポートしていてもソフトが許可しないと
レジュームは使えない

なぜか知らないけど、ほとんどのソフトは許可していないという状況
で、結局は使えないという意味です。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:31:37 ID:XzCxilIV0
買ってから知ったけどスローは出来ないんだな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:40:23 ID:XzCxilIV0
BD370でyoutubeで検索してそれを新着順に並べることって出来ないんだよね?
今はPCで検索して新着順に並べて見つけてからサインインしてお気に入りに入れてみてるから結構面倒w
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 15:20:25 ID:tpfk46RZ0
>>206
スローはできるよ
停止ボタン押してから、早送り

戻りスローも停止ボタン押してから巻き戻しでできる
こちらはあまりきれいでないけど

ちなみに、停止ボタン連打でコマ送りね

209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 15:23:56 ID:RCirlt3d0
>>208
一時停止ボタン、だろ
210205:2009/09/06(日) 15:25:33 ID:tpfk46RZ0
>>199
自作BDを使って、BDもリジュームが動作することを確認したよ
但し、ソフトしだいなのは >>205 で書いたとおりね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 15:26:14 ID:tpfk46RZ0
>>209
失礼しました
一時停止ボタンの間違いです
212206:2009/09/06(日) 18:53:45 ID:aFp2baDE0
帰ってから取説読んだら普通に載ってた。スマソ。
>>207と日本語検索も出来るようになれば完璧だな!
とりあえずブルーレイは9月9日に出る安室のライブDVDが初見だからかなりwkwkしてる。
DVDも少し綺麗になった気がする。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:46:15 ID:YdkyCm98O
>>210
まぁ、電源切ってもリジューム機能が生きてなければ意味無いがな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 22:11:01 ID:tpfk46RZ0
>>213
生きてるよ
それをリジューム機能って言うんだろ
215199:2009/09/07(月) 09:30:26 ID:365G4suD0
アマゾンで注文して購入しました。
まだ箱の中を確認しただけで接続はしていませんが。
箱がボロボロで開封した後(テープが2重に貼ってあった)ので少しブルーになったけど。
リジューム機能はあるみたいなので安心しました。
何故、シャープには無いのかな?
サポートに連絡したら「DVDもBDも電源を切るとリジューム機能は動作しなくなる」と言われました。
なんでかな〜。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 10:48:26 ID:365G4suD0
ちなみにシャープの説明書には「リジューム機能」ではなく「つづき再生」と書いてあります。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 11:47:09 ID:VsPB08HK0
このスレがあってホントよかったよ
低価格BDプレーヤスレは売れないゲーム機の宣伝工作でメタメタだ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:35:55 ID:mlQsUN1E0
>>215
買ったんだ、おめでとう
良いプレイヤーだよ、なんといってもファンレス最高
レジューム機能はもう試したと思うけど、
電源を入れるだけで続きから再生されるからね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 08:46:31 ID:jew4w8Gf0
近所のドンキで13日まで18800
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 12:13:45 ID:y8/aJEDDO
>>214
ほぅ〜。
アンタの所はレコーダーで録画した地デジの番組とかも、リジューム効いてんのか?

うちは電話切ったら、リジュームリセットされるがな。

普通のBDの映画とかは電源切ってもリジュームされてるが、地デジの番組はダメだな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 12:18:24 ID:/GMvnJzE0
電話でリジュームが切れるとは新機能だな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 12:54:25 ID:y8/aJEDDO
>>221
揚げ足取るな。
電源と電話を間違えただけだろうが。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 22:47:01 ID:BAMfNvLn0
>>220
人の話を聞け、自作といったろう、誰が録画したといった
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 22:47:41 ID:BAMfNvLn0
>>222
あんたが言うなwww
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 22:51:27 ID:BAMfNvLn0
>>222
わからないかも知れないから説明しておくけど
自分でオーサリングしてBDソフトを作ったわけ、

そうでないと、市販や録画みたいにリジュームの制限をソフト側で
つけているかどうか分からないだろ

226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 01:01:33 ID:Nr/O+N5S0
電話書き込みのヤツって本当に執念深いよな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 02:37:41 ID:q3iQ/opR0
この機種の萌え
・起動が異常に早い
・DVDのアプコン性能はPS3と同等
・BD画質も申し分ない

萎え
・DVD、BDのメニュー画面を色々とウロツクとたまに固まってコンセント抜き差しでしか復帰しない現象あり
・早送り、トラック進むで訳のわからんところに飛ぶことがある
・リモコンのボタン配置がセンスなさすぎ
・レコーダーでカットしたチャプターの1フレーム分が醜く表示される(PS3では出ない)
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 21:13:53 ID:5LP79C6j0
どうしても96kHzで音声出力されないんですが、
みなさんのところはどうですか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 22:45:36 ID:5mZzy9VV0
>>228
もっと具体的に質問したほうが良いよ
何を持って96kHz を出そうとして、何を持って出ていないと判断したの ?
少なくとも HDMI 以外では出ないよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 22:50:34 ID:5mZzy9VV0
>>228
Suara の Live BD で確認したけど、AVアンプの表示を見る限りでは
96kHz のステレオは出ていますよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 10:18:23 ID:wUnVNso70
>>229
SP/DIFでは出ないのですね…
DTS再エンコードって何でもDTSに再エンコードしてくれるのかと
PCM5.1chはそのままPCM2chにされちゃうんですよね
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 11:55:20 ID:O70eRS+L0
>>227
>・DVDのアプコン性能はPS3と同等
ほんとうかヨ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 17:41:16 ID:buHBtw0OO
>>232
ならば買う
真実求む
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 23:24:05 ID:zvNP3fpy0
本機でできるのは、アップコンバートではなくて、アップスケーリングだと思う。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 23:43:18 ID:d4HPmEmZ0
227書いたもんです
アップスケーリングの間違いだと思います。すんませんでした
にしてもDVD再生に限っては個人的感想言わせて貰うとPS3と遜色ないのは間違いないです
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 01:06:18 ID:tAf1WzMD0
俺PS3とBD370両方もってるけど、断然PS3のほうがDVDの画質
は、良い。洋画の字幕なり映像を見比べれれば、一目瞭然。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 07:57:52 ID:n5X0R7YP0
PSW脳によるフィルター効果じゃないでしょうか
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 08:09:08 ID:8jQBfWFj0
どちらが正しいんだOTZ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 13:29:30 ID:kyQlMqkX0
どっちも貧乏だまる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 19:31:34 ID:xrquPlkT0
PSWって何だ
盲信者は文字も入力できないのか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:32:19 ID:EkDhxa6+0
BD370って地デジ録画した生TS再生出来る?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:42:07 ID:y9M9j22j0
PS3はLG買うときに売ったんで、アニメでしか比較できないけど

PS3との差は補正の差はかなりあるような気がする
PS3は録画したDVDのように画質が悪いDVDもノイズを落として、
ベールを剥ぐように見せることができる
LGの方はそれほどでもないと言うか、その辺はたいしたことは無い

ただ、最近のアニメみたいに画質が良いものは大きな差はない
細かく比較すればPS3が上かなというレベルで、
DVDに関しては期待以上ではあった
音はファンが無い分私にとっては圧勝
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:44:34 ID:y9M9j22j0
>>241
BD-Rとかだよね、再生はできるけど、互換性問題はあるかも
当方はBW200、T70のディスクが再生できることは確認しています

ただ、AACのデジタルアウトが出来ない
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:49:51 ID:y9M9j22j0
>>243
ごめん、ちょっと修正
正確にはAACはAACでデジタルアウトは出来ない
PCMに変換してデジタルアウトは出来る
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 00:33:50 ID:vEgDPpP70
235書いたもんです
BD370が19000円
PS3が27000円
8000円の差はリージョンフリーにつきるかと思います
オレみたいに北米版のアニメをバンバン買うユーザーはBD370は必修
バックアップでリージョン外せるので原板鳴らすのに拘らなければ関係ない話ですが
リージョン2で間に合うユーザーなら8000円高くてもPS3がベストチョイスと思います
確かに遜色ないとはいえPS3に軍配上がるのは明らか
8000円の価格差は皆さんどう考えてますか?
逆に意見を聞きたい
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 01:13:55 ID:Oz0FRFz40
ビクターのXV-BP1のレビューが雑誌に載ってましたので見たんですが、
ごく普通の評価でした。
LGのOEMだとすれば、画質はPS3に軍配があがるのでしょう。
しかし、リージョンフリー、PAL-DVD、静音、消費電力、
単体プレーヤーとしての評価はBD370だと思います。
ただ+7000円ほどでゲームできるのはありといえばあり。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 01:41:20 ID:abRS1IrT0
明らかとか明白とか
軽々に使いたがるのはほぼ間違いなく

G K の方、ですねw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 09:28:45 ID:20VYUSgC0
>>245
ゲームやらないならPS3不要。
リージョン1やリージョン3で節約したいならなおさら。
金に物言わせるならPCで再生環境を構築するほうがいい。
リージョンフリーにするのは簡単。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 11:43:36 ID:pUc5U4ui0
>>241
USBのHDDとかでは再生不可でしたよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 21:41:53 ID:gHYmX6zq0
>>246
自分で見て評価してよ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 23:23:24 ID:gHYmX6zq0
>>247
PS3の話題を出すと荒れるな、どこからかぎ付けるんだろう

専用すれがあるんだから、PS3の話題は控えてほしい
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 01:41:22 ID:/LMlqJLG0
超一品.comで安いな。欲しいけど迷うわ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 10:27:12 ID:MTk8oqml0
超一品.comて初めて聞いたな。欲しいけど迷うわ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 11:44:50 ID:uKaDumiu0
持ってなければ買う値段だ。
気に入らなければゴニョゴニョ(not返品・クレーム)して処分すればむしろウマウマ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 12:07:35 ID:RWbJfltR0
PS3買ったばかりだからなあ
256241:2009/09/18(金) 21:19:41 ID:rFZIDgtk0
>>243
>>249

情報ありがとうございます〜

PCで変換して使う方法を考えますワw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 21:43:39 ID:BlGOsKd/O
地デジのリジュームは、何とかしてもらいたい。

レコーダーなら電源OFFしても大丈夫なのに、BD370だと地デジは一切ダメだからな。

この不満を抱いてるのは、俺だけじゃないはずだ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 10:43:58 ID:BNXtw++s0
意味不明
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 22:45:47 ID:S4OJy5r00
>>257

リジュームが録画したBDでも効いた方が良いと君が思うのは分かった
でも、ここで俺だけでは無いはずだとか言っても意味無いので、
LGに要望出しておいたら
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 07:42:54 ID:j1rZat5B0
AVラックからキムチのにおいがするのは何故?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 07:59:45 ID:kPOg1sfbO
>>260
お前の体臭でも染み付いてんだろ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 10:39:13 ID:XtVvb08A0
もう選挙終わったんだからネトウヨ装う必要はないんだよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 18:20:34 ID:re96P49k0
そだね、今は民主党が右翼なんだし
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 18:23:31 ID:cx2Cm1fj0
「YouTube」のシールが貼ってある場所は製造時期によって違うのかな?
俺の2009年6月製造の奴はBDロゴの左側に貼ってある。
ヤフーオークションの商品を見たらフリーダイヤルの白いシールの左側に貼ってあって、少し気になった。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 01:59:47 ID:AdeVRmQ30
>>264
俺は2つとも剥がしてサイドに退避貼りしてる
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 20:35:37 ID:OeDiZ0pSO
しかしBD370は、とんでもなく熱くなるのに
熱の影響で、ブッ壊れたって書き込み全然無いな。

Blu-Rayディスクや、BD370自身は熱に強い設計なのか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 01:02:27 ID:BscoSRth0
>>266
まず、ドライブの中身自身が熱いんでは無くて、デコーダチップの周りが熱いんだと
思う。
高速で回っているblu-rayが高温の中にいるとは思えないな

BD370は熱くなる前提で設計しているから問題は無いかと
チップの温度を外に熱を逃がしているんだろうね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 01:19:27 ID:iPMl8YS4P
ディスクがあっちっちなんですが。
夏場は横からファン当ててたよ。それでかなりマシだった。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 13:03:18 ID:cV1d4hgS0
特別熱い印象ないなぁ。
他のでも、といってもDVDプレーヤだけど、けっこう温かなディスクになって出てくるしあんまり気にしたことないわ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 02:49:36 ID:+MfQ2GPa0
ソニーのHDカムで撮った後PCでSONYのソフト使ってDVDに焼いたAVCHDのサムネイル一覧がサンプル画像とページが全く表示されん
適当に再生ボタンポチると鳴るには鳴るんだが
DIGAとPS3では全然OK
マジで腐ってるな朝鮮プレイヤー
お前ら今からでも遅くねーから不買運動頼むわ
オレはとっとと粗大ゴミに出してくるわ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 09:38:33 ID:vJJUtcpN0
ゴミに出すなら、俺にくれ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 13:27:12 ID:+MfQ2GPa0
リサイクルショップに持ち込んでみた
こんな訳のわからんメーカーの機材は500円でも引き取らないとダメ出しされたわwww
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 14:56:19 ID:slbcVTq7P
乞食が持ち込んでも相手にして貰えないということですね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 15:59:33 ID:h8ow/70n0
だいたいリサイクルショップは只かマイナスが基本だろ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 16:51:26 ID:i/8sfvGU0
釣りカキコなのは分かってレス。
付加価値つけてやれば購入価格以上で売れる可能性も高いんだけどな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 17:47:52 ID:ZL7T5mI30
なぜオクに出さないのか?…
無い袖は振れません、てことだなw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 19:24:45 ID:sFMJU0rN0
日本のオークションに出品されるとは限らない。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 01:04:50 ID:+tDmhDo40
ドライバーの更新きたけど
どこが変わったんだろう?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 02:13:00 ID:uAhkxqbL0
更新情報や修正情報欲しいよね
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 17:57:18 ID:wvcj881y0
近所ドン・キで3000円値下げになっていた。16800円
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 18:29:37 ID:Jk1dQXyV0
>>278
うちのリーフリ化してあるんだけどなぜか海外のDVDが普通にCMから再生されるようになった
今まではいきなり本編から再生されてたのに
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:14:41 ID:VK+AFqMc0
>>280
どこのドンキ?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 08:44:30 ID:tNfENkkqO
>>282
昨日の時点で売り切れ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 12:54:53 ID:d023WKyD0
今回のファームアップ
DIGAで焼いたCMカットのBSの番組で再生出来なかったのが一部OKになった
全部じゃないというのがミソ
さすが挑戦プレイヤーwww
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 12:56:19 ID:d023WKyD0
ちなみにPS3ではガンガン再生する
この性能差は埋まりようがない
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 13:43:09 ID:dLz7CaIn0
そうですか
よかったですね
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 19:35:40 ID:QKTuYY5ti
でもゲーム機じゃな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:20:59 ID:qpny1/4c0
あの消費電力じゃな

いちいちBDやらDVDやら見るのに
わざわざ立ち上げからしなきゃいけないって
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 01:02:52 ID:SfqiEbE3O
Youtube、まともに使えるようにしてもらいたいな。
登録チャンネル使えね〜し、日本語検索も出来ね〜って何なん?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 11:36:59 ID:i60il0WsO
\16980で買ったぜ。
今夜はサラ・コナーで決まりね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 17:20:15 ID:3hqNdL2F0
BD370買ったんですが
オーディオCD形式のCD-Rが再生出来ずエラーになって吐き出されます
初期不良ですよね?
ちなみにオーディオCD形式のCD-RW
MP3、Divxを書き込んだCD-Rは再生出来ます
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 18:39:57 ID:3hqNdL2F0
と思ったら大昔に焼いた三井(フタロシアニン)
三菱(アゾ)のオーディオCD形式のCD-Rは再生できた

この7年くらい焼いた誘電(シアニン・オーディオCD形式のCD-R)が全く再生できない…
ちなみ同じ誘電でもMP3、Divxを焼いたCD-Rは再生できます




293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 21:26:05 ID:mxW1KLyN0
>>291
初期不良じゃなくて、互換性の問題だと思う
でも、言ってみるのはただだからメーカーに言ってみたら
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 22:54:40 ID:3hqNdL2F0
どうやらnero5.5で焼いたオーディオCD形式のCD-RがNGみたいです
同じディスクにEAC0.99で焼いてみたらOKでした
同じneroで焼いたディスクでもMP3、Divxは再生できるんですけどね

>>293
こういうもんだと思って気にしないことにしておきます
最初は音楽CD-R再生自体全滅と思って焦ったけど



295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 12:00:08 ID:CWLLjSBb0
>>288
ソニのブルレイレコもPS3メニューだと今日知った
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 20:38:06 ID:8SUSX9M+0
音楽はmp3にしてちっこいUSBメモリに入れるべし
BD370はUSBを活用すると面白い
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 08:22:24 ID:T33MnRHzO
LG電子も四半期基準で利益1兆ウォン時代
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118314&servcode=300§code=320
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 14:42:59 ID:qEZce82CO
LGは素晴らしい
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 17:11:32 ID:HdgHq1XW0
何気にLG社員は日本で工作レスしまくってるな。
多分、LGがどっかの業者雇って、その業者が書き込んでるのだろうけど。
300XYZ子:2009/10/05(月) 17:18:26 ID:6ZjNxQnC0
えっ! 
    300ゲットですって!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 19:41:25 ID:nxYS7D/A0
今日、中古で買っちゃった
13000円だった
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 20:17:22 ID:LVLF/Yxj0
ケンコーのDVS2500HD購入してパソコンで再生すると結構カクカクするから
試しにLG-370のUSB端子にマルチリーダー通して再生したら
普通に再生できるんだなパソコン立ち上げる必要も無いからこれはいい。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 08:57:49 ID:u7p/zWTv0
アマゾンで中古が33万で出てるね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 12:08:56 ID:U8YG8v5nP
お父さんにお願いして注文してもらいます。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 13:04:37 ID:ZQqOauSK0
リンク機能は他のメーカーの液晶テレビには対応していないのかな?
東芝のHDDレコーダーはソニーの液晶テレビに対応していたから、
これも他のメーカーに対応していたらよかったのに。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 14:05:22 ID:7z+xsKSH0
>>303
アマゾンはボッタクリ多すぎるw
絶対売れないに決まってるのになんでやってんだろう?
欲かかずに2万5千円とかなら騙される奴がいないとも限らないが。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 01:07:08 ID:v2hwyMG40
>303
33万・・・3万3千円の間違いでもありえない><
しかし今日買ったが、これはいいモノだ。LGのロゴさえ気にしなきゃ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 21:49:19 ID:1FexqjMjO
練馬のドンキで13890円ったよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 01:39:16 ID:KHjHB2baO
日本人は本当に、LGロゴ好きな奴いね〜んだな。

俺は、LGのロゴ好きなんだけどな。
なんか、しっくり来る。

ま、少数派ってこったな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 12:22:50 ID:fYsQestw0
ロゴは特に好きじゃないけど製品は好きだよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 12:58:08 ID:72pylWFt0
別にロゴに好き嫌いは無いが、しいてあげると昔のVictorの犬が蓄音機聞いているやつは好きだった
BD370は良いデザインだと思うよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 00:24:09 ID:a86fD3Kw0
BD370買おうかと思ってるんだが、これいわゆる次世代サラウンド?対応してる?
うちのサラウンドスピーカーがアンプ/プレーヤー側で処理してくれという仕様なので

早い話が、いま市販やレンタルされてる全てのBDソフトに収録されてる全ての音声系統を問題なくSPに伝えてくれているのかということなのですが…
ちょっとDVDあたりでお勉強するのやめてたんだけど、ふとまわりをみたら音声まわりすごい進歩してるのねぇ。参った。わからんちん
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 09:13:38 ID:cqB5Rs+a0
対応してるよ
俺のは、BD-REに落としたWOWOWのサラウンドを出力してくれない・・
アンプとの相性なのか

今日、LGに送ります
なおらないと思うけどね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 12:35:25 ID:X8y9sTdq0
>>312
やめとけw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:32:53 ID:RGlbEcCI0
>>313
アンプ出力のAAC5.1chなら、未対応。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:51:54 ID:USxsqR7u0
>>315
313です
すいません、くわしく教えて下さい^^;
BD370→HDMI→AVアンプ
こんな感じなんですけど
未対応なんですか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:54:48 ID:tp9PfNbw0
>>316
大して変わらん値段で日本メーカーの買えるのに何を好き好んでチョン製買うんだ?w
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:56:56 ID:USxsqR7u0
で、未対応なの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 22:19:57 ID:K4QJUhyA0
5万円以下クラスではダントツNO.1だな、これ。
もう国産というだけででかい面できない。ただ耐久性はまだわからんね。
何年もつかな・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 22:52:11 ID:y/qCvikp0
>>318
WOWOWに限らずAACのデジタル出力は未対応
出力をPCMに変更することで、5.1chでデジタル出力は出る。
手順は
設定-オーディオ-HDMI-PCM Multi-chに変更
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 23:05:49 ID:y/qCvikp0
>>312
どういう意味でサラウンドスピーカーという言葉を使っているか
わからないんし、AVアンプを持っているのかも不明だけど、
少なくともHDMIをサポートしたAVアンプが必要で
PCMマルチ入力か、BDでサポートしているフォーマットのどちらかに
対応している必要があるよ。

機材を書けばもう少し具体的に答えられると思う

もし、直接スピーカーにつなげるかという意味なら出来ない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 23:46:40 ID:USxsqR7u0
>>320
ありがとう

やっぱり変更しないと駄目なのか・・・
じゃあ、異常無しで戻ってくるね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 23:54:49 ID:y/qCvikp0
>>322
万一、修正されたら報告してください
私も送るので
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 13:58:06 ID:ZeF6tSpj0
蒼井憂がLGジャパンのBDも宣伝したらもっと売れるだろうね
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 01:16:33 ID:Fj/8ejQU0
以前結構書き込んだ者だが・・・

ぶっちゃけ言うとこいつは悪食でだいたいのメディア、フォーマットは弄り倒すと鳴らせる幅は異様に広いんだが肝心要でコケる
広く浅くといったほうがいいかもしれない
遊ぶには最初はいいんだが使い込んでくるとアラが目立つ
値段相応ってことで
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 02:32:04 ID:+kT9VjRw0
ファームうp来てたから入れたけど、何が修正されたのか解らん

クレードル経由でHDDをUSB接続してるんだが
追加した2台目のHDDを認識しない…
本体クレードル共々リスタートしても状況変わらず
PCでは問題無いやつなんだけどなぁ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 11:34:56 ID:HTZjnEH40
>>326
ファームアップしたら認識しなくなったってこと ?

328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 12:47:18 ID:+kT9VjRw0
>>327
いやいや、そうじゃ無くて…上と下はベツバナです
…ウチでは同時他発ではあったけどね

件の2台めのHDDをフォーマットし直したら解決した…何だったんだろ?
と今度はビデオファイルの相性問題が…いける筈の組み合わせなのに
マンドクセ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 06:11:07 ID:wE6tZaDSO
近所のドンキは激安特価19800円・・・
ドンキ格差だ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 23:05:34 ID:CClBs5wQ0
海外版のBDソフトの字幕が出ない…
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 04:05:32 ID:Iz+v0wm+0
ウチの近所のドンキは今、24800の正札の上に19800の札を貼ってる
2ヶ月以上前に同店で19800で買ったのに…その後値上げして値下げした、ということか?
お得感の演出かと思われるがw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 13:05:48 ID:iy+YMis20
それたしか
一度も24800で売った事がなかったら
やってはいけないんじゃなかったか?
333331:2009/10/21(水) 13:40:29 ID:Iz+v0wm+0
買った時もおかしかったんだよ
そん時は正札198001枚だったけど、レジで24800と言われて面食らった
問いただしたら当然訂正しよったけど
POSには24800で登録してあった様だ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 22:25:09 ID:v7uKQlZP0
適正価格は14800円くらいだろ
お前らどんだけ情弱なんだよww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 23:20:16 ID:M/10O3TvP
知的水準 
高相=334
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 00:06:57 ID:PmtT1LvUi
>>332
売ってたことはあるから大丈夫。
全部の店舗で絶対だな!って言われたら自信ないけどw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 01:44:47 ID:fLiivHLQ0
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 08:21:22 ID:Io2iHKcv0
>>337

そいつずっとやってるだろ。
恨まれて雨降らされてたなw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 02:25:40 ID:5yz5IfJu0
何度かファームアップがあったようですが、DIGAでCMカットした番組を焼いた
BD-RやBD-REはちゃんと再生出来るようになったのでしょうか?

BD370のレスポンスの良さは魅力なのですが、録画済みディスクの再生専用
に使いたいので↑これが駄目だと流石に…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 12:12:33 ID:Kg2qbfyx0
レコなんて日本でしか需用ないものにはたして対応するだろうか。。。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 22:01:06 ID:W9YDY11pO
>>340
外人は録画して、自分が好きな時に、好きな番組を見れる事の素晴らしさを理解出来ない人種なのか・・・
哀れな事だな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 00:39:12 ID:x9VDmT2v0
>>341
BDメディアが1枚300円、BDソフトが1枚600円で、
HD放送が無い国での事態に何を言っとるんだキミは
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 08:08:21 ID:xflkrhCpO
>>341
何を言っとるんだね、恥をかくぞ。哀れなのはオマエだよ。
日本より多チャンネルで、ケーブルテレビもあり、再放送がしょっちゅうあるから
録画しなくてもそのうちまた見れるし
見たいならYouTubeで見たら済む話。
PPVにDVD、BDも日本より安価。わざわざダビングよりパッケージソフトを買えば済む話。
お国柄が違う事情を知らぬのは恥かくぞ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 22:54:18 ID:On8NesoZ0
Free to Airのデジタル放送もPCで録し放題だしね。
そのうえAC3で使い勝手もいいときたもんだw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 21:31:34 ID:4CZcE+j3O
リモコンのディスプレイボタンを押した時の
『時刻』って、何とかならねえのか。

あれ時刻じゃなく「経過時間」と表示すべきだろ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 05:57:26 ID:2E8E/Hq60
>>342-343
パソコンと携帯使ってなんでそんな必死なんだ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 13:42:03 ID:kT7J9TtsO
>>345だが『時刻』という表記について、気になったのが俺だけとは結構な事だ。

韓国メーカーだし「ま、こんなもんだわな。」的な感じで諦めてんのか。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 20:03:59 ID:9/4S6ynz0
USB接続のファイルって日本語表記できますか
出来るのなら婆ちゃんのクリスマスプレゼントにこのプレーヤーとUSB接続の外付けHDDを贈るんですが
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 00:01:51 ID:zshw2jhIO
>>348
Blu-Rayをキチンと使えるなんて、大した婆ちゃんだな。

おまけに外付けHDDまで、やるのか。
コンピューターお婆ちゃん♪
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 02:07:23 ID:M3KfjP3r0
なんか>>21が出来ない…
データディスクって出てフォルダしか表示されない…。
ISO9660で書き込んでるしディスクもファイナライズしてる
モラル以外は問題ないとおもうのになんでだろ…。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 08:32:08 ID:h/3A7Zeb0
>>348
できるよ
USB メモリでできたから、HDDも大丈夫ではないかな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 23:26:06 ID:h/3A7Zeb0
スカパーHDをBDZ-RX50を使ってLAN経由でブルーレイに焼いたディスクは正常再生できることを確認した。
AACのデジタルアウトはできないのは地デジの再生と同じだけどね
当然、Multi PCMでデジタルアウトは可能
353348:2009/11/12(木) 23:50:17 ID:kAmq98ov0
>>349 足を悪くして外出がままならないので今テレビでドラマを見るのが今の唯一の楽しみなんです
それで私が外付けHDDに大量にドラマファイルを入れてあげようかなと思って
携帯も高齢者専用ではない物を使いこなせているので使い方を教えてあげれば
すぐ使えるようになると思います

>>351 回答有難うございました。これでクリスマスプレゼント決まりです
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 23:20:06 ID:HragtRkU0
ドンキで16,980円だったので衝動買いしました。これから繋ぎます。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 12:11:23 ID:9mnhACGz0
これってLTHディスクも再生できますか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:02:49 ID:qdygFAP00
>>323
322です
LGのサービスステーションから修理品が戻って来ました
結果は「何回やっても症状確認できず」という
適当な修理報告書と共に返ってきました
1ヶ月何やってたんだか・・・

AVアンプにつなげて検証してないんでしょうね。
サポートはいいかげんです。
357323:2009/11/18(水) 21:53:02 ID:1fmZhV0f0
>>356
報告ありがとうございます
やはり駄目でしたか
仕様だと思いますので、やむを得ないとは思いますが、
アナログしか見ていないんですね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:30:44 ID:oQCuBDGz0
なんか V7.154.00.26 が落ちてきたんだが、これって前からある奴だっけ?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 02:23:22 ID:Q1pNWNyC0
AAC再生に対応して欲しいなあ
DTS再エンコードも
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 12:10:36 ID:GNyamFzY0
プレイヤーでエンコード?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 19:08:09 ID:fdF5cvOs0
アップデートきたー
どこがどうかわったのか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:27:05 ID:Q1pNWNyC0
>>360
音声のDTS再エンコードモードが付いてるのに
一切有効にならないのよこの機種
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 11:06:41 ID:VFa80fOW0
有効になったとして、何の使い道が…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 12:53:35 ID:S6fqDNJQ0
>>362
そんなんでよいのなら、
AACに関しては
AAC ->PCMの変換がついているから問題ないのでは ?

みんなは再エンコード無しでスルーでAACを出してほしいと
思っているんだと思うけど
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 01:44:55 ID:3dYlYzFB0
>>363
PCM 5.1chをDTSにしてAVアンプに送りたい

>>364
AACスルーして欲しいのはもちろんだね
とにかく音声に関して問題があるといいたかった
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:14:20 ID:HAUmj0k00
新しいアップデート来たね! YOUTUBE HDになったのかと思ったよ
どこがかわったのかなぁ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:35:02 ID:a9zBfVSeO
これ音声出力をモノラル(Left出力のみ)にするには、どうすれば良いのですか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 16:01:20 ID:C0AId2Rh0
>227
>284
を書いた2台所有の者です(リビング1台、自部屋に1台)

今回のファームウェア7.154.00
PanaのレコでCMカットして作ったBDの再生が正常になった

・具体的にはCMカットしても余計に出ていた1フレームの誤表示が無くなった
・24分物5タイトル焼いて3番目とかがスキップされて再生されない現象が直った

LGは確実にこのスレを見て対策を講じているみたいだ
挑戦企業の割には何気に努力はしているようだ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 16:07:31 ID:C0AId2Rh0
と思って確認していたら1フレーム誤表示はまだ完全に直ってないようだ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:42:55 ID:3aea1lVq0
1920x1080のH264も再生できるわけだから
YOUTUBE HDに対応して欲しいなあ・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:24:30 ID:L578AMHl0
相変わらずyoutube視聴時、音声が出ないんだが、なんとかならないもんか。。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:53:02 ID:hHIyfjsU0

それ、ただ単に壊れてるだけだろwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 04:58:03 ID:RNzQllYa0
>>353
できるけど表示される文字がすごく小さいので
大画面テレビじゃないとつらいと思われます
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:59:31 ID:LMS5RSkI0
>>372

そうなのかな、AVアンプに繋いでると音が出ないって他の書き込みで見た事あるし
買った当初はきちんと音も出てたからファームの問題だと思ってたけど。。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:20:21 ID:u/984jyQ0
買った当初正常に出てたんなら、なおさら故障の可能性高いんじゃねーの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 12:23:04 ID:5Ka6KDlBO
これステレオ再生を、強制的にモノラルにする事は不可能なんでしょうか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:14:10 ID:JtPtk3hR0
>>376
ケーブル買って来なよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:24:16 ID:dWcEVTdx0
>>371
俺のもいつの間にか出なくなってた・・・。
ま,これでYoutube見ることはほとんどないから構わんけど。
やっぱ本体の故障かなぁ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:15:19 ID:BiO0bCMl0
T4を観ようとするも、メニュー画面が出たところで操作が
できないんだが故障だろうか?(バックの映像は動いてる)
PS3だと動くんでディスクじゃないと思うんだけど・・・
380348=353:2009/11/26(木) 23:33:19 ID:KTsND+/o0
>>373
婆ちゃんの部屋のテレビは37インチの液晶です
ファイルの文字認識出来るでしょうか?
老眼ですがメガネを掛ければ普通の視力はあります
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 03:18:08 ID:vY/54gqVO
>>377
HDMI接続で、モノラル再生して欲しいんです。
CSで録画した海外ドラマ、ステレオ再生だと日本語(左)と英語(右)
両方出力されるので、左だけ出力して欲しいわけです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 04:26:44 ID:cSMogP9T0
>>381

リモコンで音声切替えしろよ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 09:45:54 ID:vY/54gqVO
>>382
『AUDIO』のボタン押しても、画面に×のアイコンが出るだけで
反応が無いんですが、こういう場合はどうすれば?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 09:47:44 ID:lWaaOFNk0
プレイヤー側は、コンテンツの音声に関して、TVで言う音声多重とステレオの
違いの概念は無いと思います。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 10:53:04 ID:IKpzXO2t0
んなこたーない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 17:52:57 ID:w140480EO
>>379

俺も同じ症状でT4が見れない。
ファームアップとかやってないけど、やれば直るんだろうか。
他のブルーレイは見れるんだが。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:00:29 ID:2bvOyZW20
LGに、読めないDISKがあるって言ったら
修理じゃなく本体交換してくれたよ。

388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:41:14 ID:KiXKPZ7w0
>>387
379です
ありがとう、試しにLGに連絡してみるよ
他にも読み込みにくい(観れたけど)ディスクあったし
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:43:04 ID:1QrQujTy0
たけーよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:12:58 ID:jEVI8faq0
>>388
356と387書いたの俺なんだけど
ちょっと強めに言った方がいいよ

サービスステーションに「AACスルー出力出来ない」で修理に送ったのに
「症状出ません」で同じ症状の代替品を、何の確認もせず送ってくるよ
修理するから送ってくれってゆーから、送ったのに。


「製品の仕様です」なら、まだわかるんだけど・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 03:15:20 ID:I03BFnpw0
サポートからのメールもやりとりの途中で途切れたし
大手メーカーとはいえ日本メーカーとは大分違うよね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:08:10 ID:Yf18abMo0
>>386に書いた者だけど、さっきファームウエアをアップデートしたら
無事T4のメニュー画面でリモコン操作を受け付けるようになりました。
一応、報告まで。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:20:12 ID:5utp0fnR0
youtubeにサインインできなくなった
なぜだ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 21:55:21 ID:RcoOC9kwP
ああ、そういえばT4はPS3用のアップデータ入ってたな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 22:15:57 ID:ceN544UM0
同じくyoutubeにサインイン不能。ほかにもいますか。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 07:30:14 ID:5GaTXh8C0
同じくyoutubeにサインイン不能。最新UPDATEの不具合ですか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:12:03 ID:JZgvwwmb0
>>392
379書いた者ですが、自分も本日ファームアップにて
T4を観ることができました
やはりデータにはT4の不具合を改善するものが含まれ
ているようですね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 12:54:00 ID:Tx9R828A0
396 です。
youtubeにサインインできるようになっていました。
いつのまにか12/1付の最新ファームにアップされていたのか!?
UPDATEの確認では最新でした。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:42:15 ID:NcHrPGHK0
サインインできるようになったけど動画を再生しようとしたらフリーズした
電源引っこ抜いてまたスイッチオンしたら今度は正常に見られるようになった
おかしくなったら電源を完全にオフにするといいのかねこれ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 05:02:00 ID:eoszYUal0
V7.154.02.26が来てますよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 12:08:31 ID:WzDuqKeF0
何が変更されたのが掲載して欲しいですよね

あとyoutubeHDに標準で対応 > なければ低画質モード をつけてほしい
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 18:33:55 ID:mmu22FL00
ヴァージョンUPしたら初めて不都合が出た。
YouTube見てたらフリーズ。

やっぱりブルーレイ機はまだまだ不安定だなあ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:32:30 ID:z75/kVM3O
相変わらず音声切り替え機能は、一切変化無しですか、そうですか。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 13:04:45 ID:xwTnAxES0
>>403
お若い人、音声切り替えとは何のことか
この老いぼれに教えてくれんじゃろか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 13:37:30 ID:dpLU/5b30
安物に何を期待しているのか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:00:21 ID:YOnS9G+V0
>>405
あなたはなに持ってるのか?高級機もこれも大きな差はないで。

ちなみに私のCDトランスポートだけでBDの最高級機が2台は換えるよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:25:38 ID:YOnS9G+V0
ようつべのフリーズ
電源抜いたりしたら復活したよ。自動の再起動がいまいちなのかな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:21:25 ID:RvidXw1DO
>>403
『オーディオ』ボタン押しても、二重音声の切り替えが出来ないという意味。
レコーダーなら、二重音声の切り替えが可能で
主音声のみ出力する事が可能だが
BD370は、主音声のみの出力が一向に出来ず不便だという事です。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 13:27:42 ID:VL2PyGJQ0
お若い方よ、ありがとう。
わしは映画ソフトだけでそういうの持ってないからわからんのじゃよ。ヨボヨボ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 20:51:44 ID:qxivw8JtO
二重音声の切り替えを、しっかりしてもらいたいわ。
主音声のみの出力が不可って、どういう事やねん。
副音声いらねーんだよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:24:15 ID:SjzzyERp0
何のことかよく分からなかったが、今日体験した。
音声選択できないのありえねえ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:41:33 ID:RYbky4gYO
>>411
J:COMでやってる、海外ドラマとかダビングしたのBDを見る時に
特に不便だと感じるわ。

主音声と副音声が同時に流れる事のウザさと言ったら、この上ね〜わ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 14:02:13 ID:ANhFp6Al0
がんばって慣れるんだw特殊能力が芽生えるかもしれんぞ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:35:41 ID:RYbky4gYO
>>413
こんなモン、慣れたくね〜わ。
不快に思う事を、こっちが妥協して慣れろだなんてお門違いもいい所だ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 09:06:29 ID:cN3wpncp0
AACスルーの件、しつこく問い合わせてたんだけど
返事こなくなった
スルーされてる

AACは問い合わせる人、ほとんどいないのかなぁ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 12:38:32 ID:TsFGKhSO0
メール?電話?
そういうところが国内メーカーと違うところかなあ・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 15:08:46 ID:gLU0WHtM0
新宿のドンキ行ってみたけど19,800円だった。
価格.comの最安値だとー万八千円代か…
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 15:14:27 ID:3iaWzMmS0
>>416
メールです
問い合わせた所で答えようがないんだろうね
仕様だから
でも、ほったらかしはひどい・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:57:14 ID:sMX81o/oO
>>418
重要な事は、電話で問い合わせすべきだな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 18:11:04 ID:TsFGKhSO0
>>418
うん、答えよう無いんだろうね。たぶん小さな事務所かなんかだろうし・・・
大企業の電話はなかなか津ながらないし
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:22:55 ID:8sg/VcwN0
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:11:06 ID:UtPd51BM0
お得な情報ありがとう。

PS3買ったばかりなのに、無駄な衝動買いしちゃったょorz
423417:2009/12/12(土) 10:49:52 ID:JcZzFXDK0
>>421

をを!ありがとう!オレも買ったよ!!
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:29:36 ID:PT42dNv60
ウチの近所のドンキ
19800<俺が買った値段@8月
〜24800<10月くらいから調子こく
〜15800<いまここ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:34:32 ID:LwRcMpFp0
単に円高なんじゃないの
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 12:13:49 ID:YR6QhPpM0
>>415
おれも返事こなくなったからわかる

LGのこと嫌いになったw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:37:49 ID:67Ne+SsMO
>>426
メールで済まそうとする、お前が悪い。
電話で問い合わせをし、対応者の名前を覚えておき
あとで名指しで、問い合わせ出来るようにするのが最善の方法だ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:19:47 ID:O3rNFUKN0
不具合認めないからね、LGは
修理出しても「症状出ません」で返してくる

買わない!これが一番
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:31:19 ID:s0lg4JZ80
>>427
メールでも名乗ってくれたけどな
目くじら立てて電話するほどは困ってないから放置してるだけ

返品にも応じますって言ってくれたからありがたいけど
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 02:11:03 ID:3gTFXxog0
ほぼ完売しました
皆様ありがとうございます

次機種の390にご期待下さいませ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 01:01:30 ID:R28gg7FU0
380じゃないの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 02:10:55 ID:OjpLJiQ10
BD370にはフィルムとビデオの映像切り替え機能がついてないけどコーミングノイズが乗ったりしないのか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 04:04:44 ID:Jl8+P1eG0
これで見られるyoutubeって、ソースは4:3なんだよね
なのにワイド画面にフルで出すのはやめて欲しい。

あと、フルスクリーンにすると必ずタイムバーが出て、
15秒ぐらいで自然に消えるまで消せないのも直せないかな?
PVとか丁度テロップに掛かる位置で、非常に困る。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 08:58:03 ID:p4BmUFBs0
昨日ファームウェアの更新が出来ました。
何が改善されたが分からんが・・・。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 11:37:51 ID:y+o9jCUk0
ファームウェアって更新と同時に不味くなる事たまにあるから
躊躇するな。他人の情報待と
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 11:41:50 ID:nS6GglSI0
改善点は不明なのに改悪ははっきりわかるファームアップて、どうよw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 11:51:27 ID:y+o9jCUk0
 220 名無しさん┃】【┃Dolby 2009/12/24(木) 23:50:29 ID:44jDKEZo0
 >>218
 今測りましたが、待機状態から、トレイのオープンボタンをON
 電源が入って、トレイが出るまでの時間が、約17秒でした。
 読込み速度はディスクによってかなり異なりますが、それでも
 BDP−320よりは格段に速いです。

うちのLGは3秒なんですけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 13:40:14 ID:/splEyu60
うちはファームウエアーの更新来てないよ。最新のファームウエアーですって表示される。最新ファームウエアーのヴァージョン教えてもらえないですか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 15:24:57 ID:bhXwFjRU0
>>438
昨日買ってとりあえずアップデートしてみたらV7.154.02.26になってる
>>400と変わらんね
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:13:42 ID:/splEyu60
>>438
昨日買ってとりあえずアップデートしてみたらV7.154.02.26になってる
そうだよね。↑が最新だよね。12月14日のアップって意味がよく解りませんが、、、。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 23:13:35 ID:b+MuPFtZ0
Blu-ray版コンタクトを買ってみた
パッケージには音声は英語と日本語、字幕は英語と日本語が選べると書いてある
が、BD370で再生すると、日本語以外はフランス語やらイタリア語やら
他の言語や音声が何でも選べて表示や音声も出るのに、日本語がどうしても選べない
何てトラップだ・・・
V7.154.02.26で確認
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 23:26:18 ID:A1vice0t0
>>441
言語メニューでオリジナルを日本語に変更すればOK
漏れは仏人の嫁に勝手に変更され困ったことが過去にあったので。
443441:2009/12/26(土) 23:33:29 ID:b+MuPFtZ0
自己解決しました。
設定メニューで全てを日本語に変更しても
リジュームが効いている時点でアウトだったようです。
一度別のBDを入れてリジューム内容をリセットし、
もう一度コンタクトのBDを入れたところ、日本語対応になりました。

電源切ってもコンセント抜いてもリジューム効くのはありがたいんですけどね(汗)

>>442さん
ちょうど全部試したところでした。ありがとうございます。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 23:42:53 ID:9S10IxboP
>>442 仏人の嫁

そこkwsk
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 02:25:51 ID:kQRWmDviO
相変わらず、音声切り替えについては改善されとらんわけですか。

こりゃ、アップデートしても大して意味無いな。

何故、肝心な所を一向に直さないのか・・・。
韓国人のやる事は、よく分からんなぁ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 06:23:39 ID:zSi84QCu0
>>445
チョンに期待する方がどうかしてるw
車輪も作れなかった土人なんだから多少の不具合は大目に見てやれw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 11:51:30 ID:ywI8q1lX0
>>444
一重まぶたで眉間にホクロがあってパンチパーマで…
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 15:34:11 ID:Sq/OIxfv0
これの右の人?
http://livedoor.blogimg.jp/cvb/imgs/8/c/8cf7a386.jpg

左の人は何人?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 08:08:22 ID:gdPCc2Qf0
weightpで画面が崩れないファームウェアまだ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 17:01:55 ID:MSuwvF/J0
V7.154.02.26のファームウェアで>>21のリーフリ化成功した人いる?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 17:30:39 ID:Sz5mvPe50
¥価格.com¥のクチコミにもリージョンフリーの方法がありますが、試してみましたか!?



452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 23:59:04 ID:9jqJFvYA0
LG、耐久性やサービスはわからんが今のとこベストバイだ!

他スレのはEject押してからディスクをいれ画が出るまでが1分だの3分だのいってる。
LGは10秒から30秒だぜ。ものにもよるが。

あ、画質音質なんて厳格に比較しても、そう変わらんから。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 00:08:48 ID:YINHbLKx0
BD-R、REのレジュームってのは、やっぱり無理なのかな?
取り出したらリセットでいい。
昔はDVDプレーヤーでもなかなかなくて悩んでたけど
要望が少ないor難しい案件なのだろうか
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 00:12:35 ID:Jq7GVvsA0
よくわからんが(ディスクによるものなのか)マーカーを使えば
レジュームになるよ。電源落としても有効
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 01:06:02 ID:YINHbLKx0
>>454
それを聞いて、約10ヶ月ぶりに色々弄ってみたけど
最近のファームになってても、電源切ると消えちゃいますね。(マーカーも)
DIGAで焼いたREを主に見るんだけど、やっぱ無理っぽい。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 01:37:08 ID:yy4+Jo55P
なんか、1280x720のAVCHDとかPS3で普通に観られるmp4が画面崩れてゲンナリ。
前は違い感じなかったんだけど…
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 11:31:19 ID:Jq7GVvsA0
>>455
そうか。すまん。最近みたROMは電源落としてもOKだったのだが。
ただその間ディスクは入れっぱなし。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 07:35:57 ID:0Y8EeA4iP
V7.159.00.26が来てる。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 10:18:01 ID:NqZeWw9y0
まだweightp対応してないのか
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:48:46 ID:aMctNMCf0
>227
>284
>368
を書いたもんですが

来ましたwwww

今回のファームアップ 71590026

例のDIGA BR500で編集 CMカットで余計に出ていた1フレームの誤表示が100%無くなった(多分だが・・・)
BDに焼いたBS番組の話ですが

キタコレ

これで再生レベルはDVDアップスケーリングン画質以外はPS3と同等になったね

しかもリージョンフリーでアドバンテージあるし

やれば出来るじゃんn!韓国メーカーさんよww
やっぱりLG日本法人はココ見てチェック入れてると思う

しかし、また 萎えーーなとこあったらレポするんで頼んます

にしても手持ちの機材がすくす成長するのは ある意味楽しいと思う今日この頃
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 13:25:09 ID:7bA0LFit0
最近MPEG4収録のBDのコマ落ちが激しい
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 15:52:01 ID:XHw67rYRP
キャプ〜エンコしたMP4の画面崩れも酷いんだよね
何が理由なんだろう

463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:21:05 ID:Q8Lbe9m80
>>462
レートが高過ぎるんじゃねの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:01:57 ID:Jx+TZpNV0
ディーガで録画した音声2重の海外ドラマを
BD370で見ると、日本語と英語が同時に出力されて使えないんだけど
これってPS3とか買えば問題ないのかな?

ディーガで再生すると日本語しか出なくて切り替え不可能だった
PowerDVD8で再生したらBD370と同じ症状になった
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:01:08 ID:52AaVykF0
HDD録画機をもっているので、BDのプレイヤーだけほしいの
ですが店頭にはHDD録画もいっしょにくっついたBDレコーダ
ばっかりです。コスパに優れたお奨めBDプレーヤは何でしょうか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 22:59:50 ID:xn7qIxYc0
ここでそんな質問してもBD370という答えしか出ないと思うけど
これあると他社機種も大して気にならないし
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:14:14 ID:qFbYe4dE0
466の言うとおりだ。
断言するが評論家(や評論家きどり)のいうことは
全くあてにならんぞ。画質音質は違いがわからない。
操作性はおそらくLGが頭ひとつ以上出てる。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:21:00 ID:xKZ52+T70
コスパと起動の早さは最高
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:25:22 ID:52AaVykF0
USBフラッシュに保存した動画も再生できますか?
動画の拡張子は.movです。
そしてその動画もアップコンバートされてパソコンで見るよりキレイですか?
 
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 07:57:50 ID:u7eEwabY0
>>467
LG(笑)で画質語るなバカチョンw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:17:14 ID:BwTchWXK0
低価格帯のブルーレイプレーヤーの画質なんてどれもどんぐりの背比べだろ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 13:15:26 ID:SuISwQQu0
>>470
あのさあ、部屋に最高級機と2台並べて比較視聴したら分かる人にはわかるって程度だぜ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 13:33:28 ID:N+yESsAx0
DVD時代はXVAやら多少お高い機種を買ってたが、
BDメインになったら、もうこれでいいやって感じだね。
まぁその分は視聴環境に金使ってるけど。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 14:05:02 ID:SuISwQQu0
>>473
同意。広い意味で耐久性が信頼できないしね。
>>470はどんなシステムなのか是非教えて欲しいね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 16:53:27 ID:KjnpDZlf0
耐久性はだめかもしれん。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 01:38:36 ID:q7KwBNSP0
BD370ってDVDメディアになんちゃってAVCREC形式で
MPEG-2 TS記録してもちゃんと再生できるんだな
市販のレコでもAVCRECでTS記録サポートすればいいのに
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 08:02:55 ID:jywbPHokP
ファーム更新きたな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 08:06:42 ID:jywbPHokP
あれ?7.159.00.26のままだ。
29に見えたんだが…失礼
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 11:34:12 ID:0SqdQm9f0
何か着てるとお知らせが出た(初見)が
改悪の場合もあるのでスルーした
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:34:51 ID:hOvgnmyy0
『マトリックス』のブルーレイ、本編に挿入される特典の
インムービー・エクスペリエンスが音が出ないんですが皆さんも同様ですか?
(字幕は出ます)

音声切り替えでも、インムービー・エクスペリエンスの音は出ないので
字幕だけ読む事になってしまう…。
ポップアップメニューを操作する時の“ポツッ”という効果音も
ONにしても出ないので、これらはどうにもならないんでしょうか?
どのファームウェアを試してもダメでした。
481480:2010/01/29(金) 01:40:44 ID:FMk1TN1k0
自己解決しました。

同軸デジタル(SPDIF)でプライマリパススルー設定で繋いでたんですが、
もしやと思い、PCMステレオと、DTS再エンコードにしてみたら、
正常に音が出ました…。
AVアンプのせいもあるのかなぁ?
とにかく、なんとか特典の音も聴けたので良かったです。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 08:18:10 ID:P5d9BrZjP
BD370の生産国って韓国?中国?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:36:25 ID:5xen/5SQ0
>>482
何?たたくネタ探してんのか?
製品規格満たしてりゃどこで作っててもいいだろ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:02:06 ID:kifJtFuz0
ブラウン管TV使用
D-Dケーブルから、3色-Dケーブルに交換した。(昔間違って買って眠ってたので)
1080iで普通に問題なしですね。
本当はフルHD+HDMIで繋ぎたい所だけど、まだブラウン管でいいかな。
485482:2010/01/31(日) 21:26:30 ID:P5d9BrZjP
>>482
今日店頭で見てきた。
9割韓国、1割インドネシアだった。
2種類あるんだな。

>>483
そんな意見こそどうでもいい。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:44:00 ID:yqudeZWS0
>>485 おまえこそどうでも良い!バカヤロウ!
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 09:23:16 ID:j8PvPJGy0
どうしても荒らしたい人がいるんだな

youtubeのHD再生に対応してくれればなあ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 13:15:21 ID:V3s2xbit0
>>487
2つとも同意。荒らしたい奴は何なのかね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:09:28 ID:lTwT/enF0
BD65のモニターどうするか悩んでたけど
まだBD370で我慢する。
DLNAとyoutubeがキーだけど、こっちもアップデートで使えるものになればいいのに
490482:2010/02/03(水) 08:35:30 ID:Oa6eU1wQP
このスレでは生産国を聞く事すら荒らし判定なのか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:42:33 ID:W5XkGMqu0
>>482
漏れのはマレーシア製
当たりか
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 08:17:47 ID:nugNG3ouP
V7.163.00.26 が来た。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 08:30:56 ID:CG3sO7/50
1歳の息子がトレイを引っ張り出して外してしまった!
自分で入れたら直りますかね?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 12:48:46 ID:oHn43rfuP
更新したけど内容分かんないな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 01:46:10 ID:Qn77Xtex0
>>492
アップデートしたらYouTubeのお気に入りに何百件も登録してると
最初の数十件しか表示されない不具合が若干改善された…ような気がする
それでも99件しか表示されないけど
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 07:54:01 ID:6fOe5AuA0
LGに問い合わせたところ、アップデートによるyoutubeHDへの対応の予定はないとのこと
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:15:03 ID:FrfNvPdX0
BD370キター!!!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 15:01:29 ID:Q9czeczr0
HDはいらんから日本語検索を
ひらがなカタカナだけでもいいから
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:46:11 ID:3cVva9cG0
日本語での検索なんてPCでやっといてブックマークでもしとけば済む話だろ。
HD対応のほうがよっぽどうれしい。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:54:48 ID:sB74lgP60
HD、日本語検索、両方できりゃ一番いい
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:40:23 ID:DsICp7CP0
そんな機能がブルーレイプレイヤーで必要になる意味がわからない
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:59:20 ID:mYZEriA50
HDでつべ見たければPCをTVに繋いだほうが早い
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:41:23 ID:GxOlgrF00
せっかくある機能なんだからHDのほうがいいが・・・>>496できっぱり言われてるからな
おれも買うときはイラン、と思ってたんだが意外にいいんだよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 09:49:18 ID:HzL/x2xq0
USBにHDD繋いで観ていたら、フリーズした。
本体は再起動で問題なかったけど、HDDの基盤が飛んだっぽい。。。
パソコンに繋いでもデバイスとして生えないし、IDEケーブルで繋いでも
BIOSが認識してくれない。。。。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:56:28 ID:sT9w85RC0
何ですと!?結構問題じゃないか。原因はわからんのか?
サポートは・・・期待できんか
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:21:13 ID:6BqGJU8b0
>>504
IDEってことは途中にUSB-IDE変換基板かましてるはずだが、それが糞だったんじゃねーのか?
507504:2010/02/19(金) 09:48:30 ID:QvPEZ9eG0
FreeBSDのkernelレベルで、camcontrolが da0 として認識してくれたけど
/dev/da0 が生成されず、mknod で手動でのノード生成もできない。
250GBなのに起動ログでは8GBと報告されてるので、LBAが無効になっているっぽい。
恐らく、disklabel自体(sector0領域)も壊れているんだと思います。
このUSB-IDE変換は、他のHDDでは使えるけど、一応もうお払い箱にします。
スレチになるのでココではこのへんで。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:31:41 ID:S58zRu620
YouTubeでサインイン出来なくなった。
正確に打ち込んでもサインイン出来ない。
何で?

509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:53:23 ID:jpanni6R0
>>507
なにいってんだかさっぱわかんね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:58:29 ID:CLaTFCJA0
>>508
一度コンセント抜いてみたら復活するかも
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 09:10:55 ID:kyVka5cc0
これ、ニコ動は見れんの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 16:52:23 ID:QhhpkgDG0
究極の糞器

513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 13:55:03 ID:aEeS3nTp0
1万5千円きれば買うよ
AVCREC再生できるなのが魅力だわ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 14:43:01 ID:nL0zfZLa0
どんだけ貧乏なの?現時点でベストバイだよ。
515482:2010/02/23(火) 01:15:13 ID:5ZlQW2aCP
>>514
いくらが買い時っていうのは人それぞれ違うだろ。
君にとってはベストバイなんだろうが、機能やブランドなどを含めても
2万円弱という値段に見合うほどの価値はないと言う事だろ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:37:02 ID:B4Lsd22t0
競合機種はなんですか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:25:43 ID:pD1bGYbQ0
日本製が2万前後なのに数千円安いだけのチョン製買う奴は馬鹿w
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:30:26 ID:Pb694W8S0
>>516
AVCREC再生が最優先なら
TOSHIBA SD-BD1Kだと思うんですけど

ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdp/sd-bd1k/index.html
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:22:08 ID:XhiowFcsP
これ、ぽなそにっくBW800の変態AVCRECも再生できるのかね?
だったら興味あり
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:24:13 ID:XhiowFcsP
ちっ、FUNAIのOEMじゃねーかよ (#゚д゚)、ペッ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:41:58 ID:+cGkIofm0
さっき注文したばかりなのに唾かけるなんて酷い(´;ω;`)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 03:23:20 ID:3I0fQBYI0
さすがに、AVCRECなDVD-Rを未ファイナライズでは読み込んでくれんか
ディスクエラー・・・
BD-REは、この辺便利なんだけどなぁ。実に中途半端な規格だ。
追記追記で使おうとすると、満タンに書き込むまでプレーヤーでは再生できないままかorz
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:54:18 ID:z/N2WbG60
>>521
泣いてないでさ
一応とどいたらここで起動時間とか教えてくれよ頼む
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 20:47:00 ID:+cGkIofm0
届いたお

リモコンの電源ボタン押して、操作可能になるまで15秒くらい
それ程待たされる印象は無い

リモコンのボタンちょい固めだな、あと赤外線だっけ?ちゃんと本体に向けないと認識してくれない
まぁ許容範囲内かな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:19:28 ID:C3jpxsds0
>>524
おめ
このプレイヤーは起動時間もさることながら
ディスクを入れたときの反応の速さがレコーダーなんかに
比べると早いよ
ファンも無いし価格を考えればお勧め
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:24:22 ID:Pb694W8S0
>>524
おめです
私もこの機種を購入候補にあげてます

DVDのアプコンはどんな感じですか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:09:02 ID:C3jpxsds0
>>526
悪くないよ
PS3にはさすがにかなわないけど

528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:28:29 ID:Pb694W8S0
>>527
スレチの質問だったのに
お答えくださってありがとうございます

SD-BD1Kの情報が少ないので
↓でその他ご報告お待ちしてます

【BD】低価格Blu-ray再生機 ★2【プレーヤー】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246721519/
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 14:18:30 ID:NPo4m2znP
>>518-528
一応確認の為に聞いておくけど、このレスって全部LGじゃなくて東芝のBDプレーヤー(船井OEM)の話だよね??
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 14:34:11 ID:SeDgxZNz0
そうだと思うよ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 14:39:51 ID:hJTQt4weP
(#゚д゚)、カーーーーーー ゴックン
532525:2010/02/27(土) 15:00:20 ID:fwnXAqFt0
>>529
すまん、大きな勘違いしていた。
俺のコメントはLG向けだ
>>528もすまん
533522:2010/02/27(土) 16:23:08 ID:IBzIMUZH0
漏れもLGのつもりだった。スマソ
まぁファイナライズに関してはDVDの宿命だから、機種関係ないだろうけど
534524:2010/02/27(土) 16:41:10 ID:bItyjOfQ0
俺が買ったのもLG
念のため
535482:2010/02/27(土) 17:04:27 ID:NPo4m2znP
>>534
なんだそりゃw
>>520に対して>>521のレスだと東芝を買ってなきゃおかしいだろ。
LGは船井じゃないんだし…

結局誰も東芝の話はしてなかったと…
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 20:08:39 ID:bItyjOfQ0
スマン、でもみんなLGのつもりだったみたいだぞw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 18:36:51 ID:gppMxUCw0
なごむ〜
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:51:15 ID:3GasKxVw0
なんだよ、この流れはw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 21:29:00 ID:hx6dvh4N0
DVDは最大何倍速で再生できるんだ?
てか公式にそれ位載せてケロ・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 11:57:14 ID:2Y9Nw27t0
32倍より速く200倍速より遅いから多分64〜100倍速あたり。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:30:06 ID:H+IVXluo0
あぽーXperiaを筆頭とするアンドロイド軍団に恐れをなしてHTC訴えてみたけど、門前払いくらってやんのw

HTC:iPhone技術特許侵害を否定
http://www.chinapress.jp/mobile/20329/

更に、アイパッドは3月に30万台しか出荷できないとかwww
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20409678,00.htm

ま、30万台も出荷してしまったら店頭在庫きれるのに10年かかるだろうけどなwww
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:30:27 ID:H+IVXluo0
すまそ、誤爆
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:32:33 ID:v9gEiHg00
またNTTXで安売りしてる
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:53:55 ID:Dthb7SwF0
ドンキで16800なう
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:50:50 ID:3dv0VTKrP
バットマンのBD再生したら、メニューが英語だった上、日本語音声や字幕も選択肢に出てこなかった。
いろいろ調べた結果、BD370の「ディスクメニュー言語」をオリジナル⇒日本語に変えたら、メニューが日本語になり、選択肢にも出てきた。
BDって、日本語版でもオリジナル=英語になっているものがあるのですね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 07:29:56 ID:i4EIelPn0
本機でこれまでh264でエンコした映像ファイルを楽しんできたが
最近アップデートしたソフト(複数)でエンコしたものに盛大にブロックノイズが出るようになった
いずれもPCでは問題は出ない(VLCで再生)
旧バージョンのソフトを再度インスコ(Handbrake 0.9.3)、これでエンコしたものにはこれまで同様問題なかった
先にアプデしたHandbrake 0.9.4固有の問題かと思っていたらMediacoderでも…
h264コーデックに仕様の変更でもあったのかな?
であればLGも対応して欲しいが
※使用ソフト:Mediacoder 0.7.3.4612、Handbrake 0.9.4
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 08:23:18 ID:EG4vvg+q0
アメリカで買った物も同様にリージョンフリーできるのかな?
ここに書いてあるように試してみたらうまくいかなくて、誰か
成功した人、教えて!
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 10:39:07 ID:cX7NpyTa0
>>547

電源の規格違うんじゃないの?
それとも電源コード変えるだけでいけるのかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 10:51:13 ID:EG4vvg+q0
>>548

アメリカで買ったものをアメリカで使っています。
英語のサイトを見ても、うまくいっていない話がちらほら有り。
(英語で聞けよ!って突っ込みは無しね)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 13:23:21 ID:5oakGBTJ0
おいヱヴァ破に備えてBD370買った俺は正解だよな?な?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 19:06:14 ID:KAD9jJ8x0
>>550
とりあえず見るだけなら良いんじゃないの見るだけなら。
まぁ見るだけで良いならDVDで十分じゃんっていう話になるけどな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 13:02:05 ID:1oI/tyn50
アップデートに気がついた。V7.163.00.26になったら何が変わったんだろ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 18:02:50 ID:oV27BnPw0
youtubeでフリーズしても本体の電源ボタンを長押しすれば電源切れるんだな
知らなかったわ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:43:16 ID:iGdcmRYn0
>>553
フリーズしたら5分ぐらいそのままにしていれば勝手に電源が切れる。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:59:02 ID:FmUay0N90
>>553
電源ボタン長押しで電源切ってどのメーカーにも共通する基本テクじゃね?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:06:09 ID:oV27BnPw0
>>555
普通のメーカーの機器ははな、そう簡単にはフリーズしないんだ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 09:07:58 ID:t7bdM8VR0
な、なんだって〜〜
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 12:32:26 ID:23m4p/aF0
>>546
多分weightpの問題
対応するかどうかはわからないけど、気になるなら要望でも送ってみたら?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 09:31:01 ID:eXwb2iBD0
不具合報告

ナイトミュージアム2のディスク
ディスクメニューに日本語が表示されない。
字幕でも日本語の選択肢が出てこない。
PCのドライブ+POWER DVD8で見たら最初から日本語表示だった。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:26:01 ID:GeM85PCZ0
>>559
プレーヤーの設定で日本語にすればいいんじゃないの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 07:47:39 ID:OHvZDiCe0
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 09:18:20 ID:wOhJ5PjK0
AUTOMENでエンコしたやつって音声が出なかったのに
今回のアップデートで聞こえるじゃないか
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:20:41 ID:eOttfgXY0
たった今、NTT-XでBD370を\14,980でポチったよ
20:00-8:00まで\2,000円引きで、送料無料だった
ちなみに20:00前だと\1,000引き
危なかった…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 22:59:34 ID:cg/f26XU0
大河を撮ったBD-R DLを再生させてたら、3分見ては10秒ほど飛ぶ
というような怪奇現象が起きたんだけど
電源入れなおして同じ所を見直したら問題なくなってた。
そのあと、BD-REを入れて見たけど全く問題なし。
たまに気に入らない時があるのかな・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 03:08:40 ID:YAjuYeOA0
>>547
バージョンダウンはしたよね?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 03:31:15 ID:xWFI7Jqh0
買ってからバージョンアップしてる人は一回バージョンダウンしてリーフリ化
またバージョンアップって手順が必要よ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 07:28:22 ID:Dtz6R9Ql0
>>565
バージョンダウンができません、USBに旧バージョンのファームの
ファイルを入れて立ち上げても、読みにいかずそのままメニュー表示に
なります。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 09:17:44 ID:gxF7PfUy0
再生品質向上のアップデートマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 08:54:14 ID:xC/46o7l0
V7.170.00.26 が来てますよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:26:49 ID:SN57feYd0
どこー?
更新内容は?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 12:34:39 ID:Sli/MWONP
本体からバージョンアップできる。
更新内容は知らん。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 10:52:51 ID:K6dO+hOv0
weightp対応したっぽい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:46:24 ID:M+rf2oqV0
BD370付属のHDMIケーブルは、High Speed対応のやつですかね?
誰かご存知ですか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 21:59:53 ID:82r/k57A0
さっさとyoutubeのHDに対応しろ!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:08:52 ID:NAqE+pcB0
断る!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:42:21 ID:Nnn/GMdr0
対応しろ!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:34:52 ID:lKC0zvBu0
断る!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:39:40 ID:nXSf1z+E0
そういや、あるBDのメニューで不具合が出てたんだけど、アップデートしたら直った
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:42:24 ID:Km3dV2DN0
しろ!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 09:08:30 ID:rmOJqxqD0
くろ?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 10:04:44 ID:0NZuYshf0
 ∧_∧ 
 ( ´ω` ) 
 ( つ ⊂) 
  ) ) ) 
 (__)_) 
 玉虫色
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 15:11:44 ID:besJkEJ80
USB用のアップデータくれ!
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 13:08:52 ID:u46EEGI+P
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 14:49:07 ID:1KnZWjAj0
来たね〜。
発売されたら直ぐ買いそう。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 15:28:22 ID:Ml+DcitAP
俺も優先の方買う もう決めたw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 20:38:51 ID:JXfjTWzA0
有線でいいから560と思うけど、DLNA抜きかぁ
この差はかなり大きいな。370とどう違うんだろう
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 21:07:51 ID:Ml+DcitAP
え、560はDLNA無しか
じゃあ570だなぁ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 21:34:24 ID:s0aRGi9i0
370投げ売りマダー?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 22:35:17 ID:YTCPCWXO0
この価格と機能なら370でもいいかなーと思ったけど、560は早々に1万切りそうなヨカン。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 01:43:24 ID:2pB81rGu0
画質についてお聞きしたいのですが、

BD370(HDMI)→HDFury2(コンポーネント)→KD-32HR500(1080i)

BD370(コンポーネント)→KD-32HR500(1080i)
での画質の違いはありますかね?
試された方いませんか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 13:14:42 ID:E3zoOR9a0
BD370にHDFury2買い足すくらいなら、プレーヤーごと買い換えた方が画質良くなるヲ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:27:39 ID:oGPEWyoq0
新機種発表で在庫処分かね

http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004151?LID=mm&FMID=mm
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 00:25:36 ID:I9/ASZqBP
それ今日ポチった
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 00:32:14 ID:mKlLh2bg0
16980円の2000円OFFっとどう違うのかが知りたい
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 06:05:44 ID:I9/ASZqBP
6月は送料無料になるらしいが
16980円の2000円OFFでも同じ特典がついていたかどうかは知らない
他は実質同じでしょう
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:18:11 ID:kURWsRB50
NTT-Xよりも工房。もう逝っちゃってるね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:20:44 ID:Q5Ziue8p0
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 12:52:36 ID:PALIZ1n/0
NTT-Xで2台めGET
リーフリ化で苦労したから報告しておくな。
ダウングレードのためのファイル名をLG_BD_370JM.ROMに変更する必要あり。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 13:23:09 ID:/yWdccvt0
LGのサイトからBD370のファームウェアをアップしようと思ったのですが
リンクが貼られていないようです。どなたか最新版のアップデートリンクを
教えていただけませんか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 05:53:52 ID:IrdtdPeHP
安いCD プレーヤーを物色中にふとBDプレーヤーならもっと楽しめそうだと思って
価格ドットコムで評判の良かったBD370 を14800円で購入
CDはPCのドライブのスーっというノイズがなくなっただけでも満足

次にブルーレイの「96時間」を見始めたら英語と中国語しか表示されずビビる
設定→その他→ソフトウェアの更新 からファームウェアを最新にアップデートしてもダメだったが
設定→言語→で表示メニュー、ディスクメニュー言語、ディスク字幕言語を日本語にかえたらちゃんと表示されるようになった
リーフリ化は今のところ必要なさそうなのでパス
画質はとてもいいですね 新作のブルーレイも80円で借りられるとはいい時代になりました
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 12:48:05 ID:usrjlxDK0
BD570のレポはまだですか?
DLNAでDIGAのAVCが普通に見られるか、だけでも教えて欲しい
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:27:17 ID:PPHLYaUCP
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 01:34:28 ID:j6eR5CJu0
4月下旬発売って書いてあったような…
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 05:36:33 ID:hBjSegQNO
>>602
これは買ってもいいな
リビングのプレステ3と交換決定だな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 06:22:47 ID:67Gk6rfw0
公式見ると、570だけDVDのVRモードが消えてるっぽいんだけど
もしVRがダメならAVCRECもダメって事になるのかな?
まぁ、書き忘れだろうけど
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:13:55 ID:WN0Pim60P
今日出荷開始かな? 
570注文したっす
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 22:19:16 ID:EaMAedvV0
560,570は相変わらずAAC出力に対応してないんだろうか。
HPでもAACは書かれてないし
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:58:46 ID:vGSPum4i0
目玉はDLNAで、他はそんなに変わらないのだろう
youtubeの日本語入力ってのは、また見送りだろうか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:48:46 ID:dk83NPplP
あれ、NTFS読める仕様じゃなかったっけ
私的にそれだけで随分違うんだが
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 19:48:12 ID:STU6jNKEP
570届いたお
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:01:48 ID:ruEI0SKr0
たお
たおー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:20:18 ID:WgKEBGOo0
ブルーレイの画質は普通だけどDVDは汚いな。
LANにつないだ当日にアップデートきた。
さすが韓国クオリティー
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 04:11:21 ID:KNeoGvcfP
BD370からだともっさり感が酷いなー
MKV字幕が2原語同時表示も可能なんだけど文字化けする。。

アプコン、悪くないんじゃない?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 14:43:21 ID:ry+iLIJg0
BD370よりもっさり度アップしてるの?そんなんいらないなぁ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 12:44:19 ID:uYv5lFA/O
TSファイルは再生出来ないのかな
LAN対応なら出来てほしいんだけど
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 12:28:45 ID:vH9io4Mf0
アバターBD版不具合なく再生できてますか??
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 13:46:17 ID:jot5o7g10
>>616
俺のBD370は不具合なく再生できてるナ
なんかPS3以外の日本製のプレイヤーにチャプター毎に
ポップアップ出るらしいね。
でもアバターは読み込みBD370にしては他のディスクより遅いね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 14:45:59 ID:vH9io4Mf0
>>617
d♪
2012もかなり読み込み遅かったですよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 15:56:58 ID:kORSyVn10
BD370でmkv再生したら音出ない場合ある。
Moneって表示される。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 08:43:08 ID:/xEv49xX0
>>618

2012のBDを借りてきたんだけどディスクメニューでリモコンが利かなくなります。

本編再生も音声切り替えなどもメニューを十字キー、が操作できません。

プレーヤー本体はリモコンからの発信を感知していますが・・・

なぜなのでしょうか?他のBDは不具合なく操作できます。

電池も大丈夫です。

このトラブル回避のやり方を教えてください。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 23:33:32 ID:Qd7OyyB10
>>620
同じ現象に遭遇しました
最新のファームに更新すれば直るよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 02:15:07 ID:06VHsV4v0
BD370は正直欲しいなー、HDMI対応の機器でいまさらDVDもなーとおもってたところだしDIVX対応してて14980円はいいなと
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 09:21:57 ID:03HDhrkg0
買うたらええねん。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 14:46:27 ID:06VHsV4v0
>>607

すまん、BD370買うつもりだがAACに対応してないとなにか問題ってあるのでしょうか。
地デジBS関連で使われてるけどBDにも一部使われてるんでしょうか?
DTS方面ばっかりだと思ってたんだが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 14:56:30 ID:06VHsV4v0
ああ地デジ/BSで録画したのをBDで見るってことで必要ってことでしょうか
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 21:43:14 ID:NeBZL4j50
BD370なんだけど、
アナログ音声出力は、PCM2chを出力してるってことになってるけど、
5.1chのディスクで確かめるとダウンミックスされてないね。
フロントだけが出力されてる感じ。(音量も極端に小さい)
2ch音声トラックが記録されてるソースなら切り替えて対応できる
けど(デフォルトが5.1だから切りかえんとアカンが)、5.1トラック
しかないソフトだとこの出力は使えないなあ。プリメインアンプに
つなごうとしたけどイマイチだったわ。

テレビにつないであるHDMIからだとちゃんとダウンミックスされてるけど。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 21:55:51 ID:ONtGPYUp0
>>624
新機種は知らんけど、bd370はAACは対応してるよ。
AAC出力に未対応とはAACのビットストリーム出力が出来ないだけ
PCMなら出力もできるので、BDレコーダーで録画したディスクを
見ることも5.1chPCM出力もできる
多少音声の劣化はあると思うが

それはさておき
BDでは使われていないので、BDレコーダーが無ければ
気にすることは無い
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 21:57:37 ID:ONtGPYUp0
>>627
まぎらわしいな
下から2行目のBDとは市販ソフトのことです
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 11:50:21 ID:utp5KGaW0
ほ〜んとに今更な話なんだが
BD370使っててBD-R DLは普通に使えるのにBD-RE DLはディスクエラーで
読み込んでくれないのね・・・。
570はどうなんでしょ?
お使いの方教えて!
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 12:13:50 ID:bJ9chKeL0
えろい人じゃないからわからない。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 20:04:51 ID:/0qwk9CV0
>>629
別にBD370だって、BD-RE DL は読めてるぞ
むしろレコーダーで読めなくなったのが読めて
驚いているくらいだが
どこのメーカーのメディア ?
632629:2010/05/14(金) 20:59:13 ID:8nCwLhjm0
>>631
BDドライブがLGなのでディスクも当然LG製を使っています。
何か問題ありますか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 21:55:14 ID:/0qwk9CV0
>>632
BDの50は相性問題も多いし
BDメディアは日本産の方が良いと思う
ここで言う相性とは再生ドライブの相性よりも
書き込みドライブとの相性ね
書き込み品質が悪いとメディアの相性が良くても意味が無い

自分の場合、レコーダーで読めなくなったメディアは三菱製で
それ以来レコーダーと同じメーカーの
パナとソニー製しか買っていない
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 00:50:51 ID:EW1FzGFO0
三菱はDVDの時から色素が違うとかちょっと違う方式のメディア出してたりするから
あまり手を出さないな。
うちはレコーダーがパナだからパナばっかり
時々TDKとか買うけど、今のところ特に問題はないかな。
635ホンモノの629ww:2010/05/15(土) 09:32:32 ID:3p7XTEU40
メディアはパナ(日本製)使っているのですが全然読み込んでくれない
のです。
うちの370だけの問題なのかな〜?
ちなみにファームは最新の入れてます。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 15:17:03 ID:DXdOJ2nE0
書き込みに使ってるドライブが原因だろう。
書き込みドライブのメーカーと型番を晒せば的確なアドバイスもらえるかもよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 18:15:50 ID:NmVwxoy60
そういやBD370、古いNERO(5.5)で
焼いた音楽CD-Rが読めなかった
638633:2010/05/15(土) 23:22:44 ID:OT4gnggw0
>>635
ww
LGのメディアなんて見たこと無いから
おかしいなと思いながらマジレスしたんだけど
パナのBD-RE DL は持っていないんで試せないけど
手持ちではMaxell とMitsubishiは再生できている
ので、BD-RE DL をサポートしているのは間違いないので、相性だと思うな
後はレコーダーとの相性かな、自分は倍速で焼いている
もし、4倍速とかで焼いていると相性問題が出やすいとかあるかも
639ホンモノの629w:2010/05/15(土) 23:43:16 ID:buwt8x9g0
sageなくてすみません。基本も知らなくて恥ずかしい次第です。

>>636
ドライブはLGのBH10NS30使ってます。LGじゃ問題ありますか?

>>638
三菱は良いとしてマクセルって良いですか?
最速で焼いてます。今までは問題ありませんでした。
最速では問題ありますか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 23:53:52 ID:z1VNgC5e0
マクセルはパナOEMのはず
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 00:09:26 ID:UmlePJQP0
現行マクセル=かなり地雷
642633:2010/05/16(日) 07:14:37 ID:Mx3PsqIk0
>>639
PCで焼いているんですね
LGが悪いかどうかは分かりません。
DVDやCDでいろいろあったので、個人的には
海外製ドライブの焼き品質は信じていません
自分の場合、PCではパナ製を使っています。
後倍速より速い速度では焼かない方が良いと思います。

試しに「LG BD ドライブの品質」でググッたら、いろいろ出てきました
参考にしてください

メディアは今はソニーとパナしか使っていません。
昔使っていたTDKなんかもいつのまにか海外製になっているので
使うのを止めました。、
OEM生産のところもどこが作っているか分からないので
使うのを止めています。

643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 09:55:12 ID:4himxz5S0
CD-R,DVD板見れば分かると思うがLGのドライブって評判悪いよ。
書き込み品質的には(良い)パナ>パイオニア>LG(悪い)の順らしい。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 19:27:28 ID:IENv5JYl0
>>643
パナとπが逆だよ。
http://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm
パナはPC用から撤退したから、πしか選択肢がない様な半分終わってる状況。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:09:55 ID:4himxz5S0
書き込むメディアとの相性もあるから絶対じゃないけど、
2chのCD-R板の評価はパナの方が書き込み品質上って事になってるよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:06:31 ID:IENv5JYl0
>>645
俺もそこの住人だけど、データを見る限りではπだと思うよ。
パナ>πを示すデータは提示されてないはず。
ただYSS氏によるとTDKを焼くときはLGみたいだけどね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 10:52:38 ID:XO7eY6zx0
ま、どっちにしろLGはオススメできないって事だな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 13:20:54 ID:nrw+Wd5/0
オヌヌメage
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:11:04 ID:MIm+sV/20
底値で買い損ねたorz

在庫が無くなる前にポチりました
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 07:51:59 ID:+cYzYkq10
高いのと、DLNAじゃなくUPnP AV対応だけど
http://www.entis-marketing.jp/products/nmp/c200/spec.html
PopcornHour C-200
これ買えよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 15:41:00 ID:+wNDzqJF0
アバターのBlu-ray、再生に問題が起きているメーカーがあるみたいですね。
昨日レンタル版が届いたので、今週末に観る予定です。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:29:41 ID:YqhC1R2/0
今日届いたけどなかなかいいなファンレスだからこれからの季節ちょっと気使うが
本体アップデートしちゃったけど空のCDーR探してリーフリいけるか試してみよう
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:09:01 ID:TFye+Sro0
BD560を楽天オクで新品12500円でゲット!
DVDを再生すると画面に黒い枠が出るんだが設定変えても消えねーぞ!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 10:07:16 ID:xF7E5DlJ0
ジャンク品なんだろう
655653:2010/06/07(月) 19:04:01 ID:VXNuC5Xn0
外付けHDDをFAT32でフォーマットするとBD560で認識したわ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:08:04 ID:wPy4+yiJP
ntfsでもいいけどな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 08:55:22 ID:JvVHyDAP0
リージョンフリー化(DVD)できるBDプレーヤーを探してここにたどり着きましたが。
BD370はリーフリ化できるようですが、BD560/570はリーフリ化できますか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 09:10:18 ID:ysXj3Zqx0
>>657
お前には無理だから
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:22:36 ID:JvVHyDAP0
>>658
どうしてそういう言い方しかできないのw
質問の仕方が悪かったですか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:59:50 ID:ysXj3Zqx0
>>659
だからお前には無理だから
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:17:08 ID:JvVHyDAP0
>>660
自分で調べたらかもう結構。
失せろカス
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:21:50 ID:ysXj3Zqx0
>>661
お前には無理だっただろ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:23:21 ID:JvVHyDAP0
>>662
お前にも無理だがなw
意味わかるか、ボケ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:28:35 ID:ysXj3Zqx0
>>663
最初から言ってるだろ
お前には無理だって
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:30:05 ID:ysXj3Zqx0
>>663
すぐに他人を頼ろうとする
お前は一生無理だから
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:31:08 ID:ysXj3Zqx0
>>663
w ←これを使う奴ってアホって知ってた?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:58:35 ID:sy/0fkvp0
よく分からんがお前ら2人には無理
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:20:52 ID:JvVHyDAP0
>>664-666
必死の三連投ってwww
よっぽど悔しかったんだな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:39:54 ID:ysXj3Zqx0
>>668
おっ!アホが反応してるー
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:41:31 ID:ysXj3Zqx0
ID:JvVHyDAP0 今日からお前は遅れたアホと呼ぶ事にするよ

よー遅れたアホ お前には無理だからー
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:02:02 ID:nDONxVtb0
>>669-670
はいまた二連投www
馬鹿が反応しておりま〜す
おもろw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:02:30 ID:ZVe9x+Ft0
('A`)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 07:30:49 ID:Djohlcwm0
外野だけど、無理そうだね
ID:JvVHyDAP は厨房?
そこはかとなく幼稚さが見えるんだけど
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 07:56:26 ID:L2Tol2HY0
>>673

ID:JvVHyDAP0=ID:nDONxVtb0

大人じゃないね、社会に出てない子供だろ、

・教えて君
・逆切れ君
・粘着君

の全て持て合わせてるから
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 07:57:32 ID:L2Tol2HY0

の全て持て合わせてるから

訂正
→の全て持ち合わせてるから
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 09:22:31 ID:20VvuvpA0
>>674-675
はいまた二連投www
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:58:39 ID:sE3/yReb0
>>674
ID変わったからって他人をよそおってもマルバレですよw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:34:19 ID:/HGhI+cf0
BD560なんだが...
パナのBW200でのCMカットしたBD-Rの本編なんだが、カット地点で静止して
サーチで飛ばしてもその場所で静止画のまま、再生できない。

これってしょうがないのかなぁ?仕様??
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 21:46:49 ID:+5nd9OQj0
BD370はX-Protect方式のコピーガードが施されているディスクを再生すると
チャプター切り替えのところで、必ずハングする。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 18:30:55 ID:gyYy4O5G0
BD560/570ってどうよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 18:35:33 ID:TRwG2GwH0
BDAV再生するならLGはヤメとけ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 22:49:52 ID:F7PNUiet0
買ったのでもう手遅れでしたw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:35:18 ID:ZwOuAquf0
>>681
BDAVって何ですか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:57:51 ID:5CYTQlpN0
>>683
平たく言えば
デジタル放送をダビングしたブルーレイディスク

BDプレーヤーは
LGの特性を理解してLGを選択するなら良いが
DIGA持ちならDMP-BD65かBDP-320やSD-BD1Kを選択しといた方が幸せだと思います
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 02:37:25 ID:SJ2ke9j50
>>683
Blu-ray Disc Adult Videoの頭字語だよ。
普通(DVD)のAVと区別するためにマニアの間で使われているらしいね。
詳しくはウィキペディア見て。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 08:18:43 ID:sgGNrpPZO
まぁBDAVも見るなら、レコと同じメーカーが出してるプレイヤーが無難だね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 18:59:13 ID:DXc32LTsP
>>686
代えが利く性能があればいいんだけどな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 22:34:32 ID:ScnpyTwn0
D端子付が必須条件だったんで、ソニーとLGしか選択枝がなかったんですわ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 23:12:13 ID:Y02cC5ED0
bd370なんだが
BD1080p/24hz再生でコマ落ちする
そんなもんなんですかね?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 18:21:08 ID:kn5AME9y0
質問デス。
実際に試したことがある人がいたら教えていただきいのですが、
mp4 visual は再生できましたでしょうか?
古いdivx6の動画を mp4 visual に無劣化変換したものが家電系のプレーヤーで再生きたらいいなと思いまして。
この機種ならもしかしたら、できるのでしょうか?
691690:2010/06/30(水) 19:12:39 ID:kn5AME9y0
質問の補足です。
なぜ mp4 visual なのか、ということですが、問題の動画ファイルは殆どが、divx6かつ解像度が1440x810、1440x1080、1920x1080のものばかりで
これらの動画の映像を無劣化させずに、家電系プレーヤーで再生できないか、と考え始めたのが動機です。

mp4 visual に無劣化変換してしまえば、もしかしたらBD370で再生できないかな、と思った次第です。

映像を劣化させずに家電系プレーヤーで再生できれば、どんな方法でもいいので、もっとスマートにやれるよ!という方法などあれば、
あわせて助言いただければ幸いです。
692690:2010/06/30(水) 19:49:06 ID:kn5AME9y0
mp4 visual じゃなくて mpeg-4 visual でした。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 21:30:44 ID:SkxD4emG0
>>26,27,36,37
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 21:42:36 ID:gxLOPE8n0
>>692
meg-4 visual って
mp4 ファイルのことだよね
メモカに入れて再生させることは出来るよ

695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:08:11 ID:3OnkQxHc0
>>692
divx6のままだと解像度が720x576以上のは再生NGだけど
mpeg4 visualにしてやったら1920x1080のでも快適に再生できるよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:39:49 ID:kn5AME9y0
>>694,695
レスありがとうございます。
再生できるんですね。正直ちょっと意外でした♪
おかげさまでこれで安心して注文を出せます♪本当にありがとうございました。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:51:23 ID:3OnkQxHc0
>>696
ちなみにメモリカードは勿論のことDVDやBDメディアに焼いても
普通に再生できるよ
BD370で確認済みだけどBD560/570でも大丈夫だと思うよ
基本的に同じだから
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:05:55 ID:GR/dOZaE0
>>690
560はdivx6の動画をそのまま再生できるよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 15:10:38 ID:ZExwuvi00
>>698
720×576以上でもそのまま再生できますか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 15:44:09 ID:I3mvaTKm0
560と570はDivX HDに対応してるからそのまま再生できる
370でもFouCCをDivX→Xvidに書き換えれば再生できる
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:04:28 ID:uG8RkgZ10
BD370を買おうと思ってるんだが
10分間操作しなかったら電源切れるって聞いたんだけど、そこんとこ不便に感じたことある?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 17:01:09 ID:xYigsoM+0
レジュームが消えるから、不便っちゃー不便だけど
もう慣れてしまった
BDのレジュームって、どこのプレーヤーでもいい加減なんだよね
DVDから移行してすぐは苛ついたけど、仕方ないなと思うようになった
703678:2010/07/09(金) 19:47:17 ID:jgJrgb1X0
先ごろ560のファームアップがされたが、状況は変わらなかった。残念!
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 21:54:37 ID:hzQeQkk70
560とか570ってリーフリにできないよね?
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:25:26 ID:uxkstbG80
>>704
いまのところ無理
誰かがハックするまで待て
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:18:48 ID:HMsusqMH0
>>702
BDのレジュームはソフトで許可していなければ使えない
別にプレイヤーのせいでは無いよ
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:22:16 ID:nww9U6Lf0
映画なんかはレジュームしないで一気に見てしまった方がいい
レジュームが必要になるのはテレビ番組を録画したBD-RやRE
途中まで見て後から見るって時に、大体のタイムを覚えておかなければならない
幸い本体の表示窓にタイムが大きく出てるから、慣れればなんとかなる
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:50:53 ID:CktCGmGX0
最近のBDはJavaで2回目以降の再生時につづきからみるか?はじめからみるか?
聞いてくるよ。起動に時間がかかるけどw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:18:21 ID:6psFV3gJ0
今、パナのBW680持ってるけど
BD370の方が画質が凄く綺麗
アバター見たら凄く解る
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:06:20 ID:5hsyudiz0
BD370って凄いんだな
確か新型の奴より旧型の370の方がディスク認識スもトレスなく出来るんだろ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:13:08 ID:On+oftIs0
>>710
はい。在庫が無くなるまでに購入しておくことを勧めます。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:46:10 ID:cLnAbtZo0
BDXLが読めるか分からないけど、
それが主流になるまでは、BD370でいいと腹をくくった
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 18:48:20 ID:c+gV22js0
>>710
はい、新型買って失敗したひとりです。どうりでどこでもレビューが
旧型に比べてゼロに等しいぐらい無いわけです。

未だにファーム更新でも直りませんw
はやく対応してくれぇぇぇ!LG。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 19:25:47 ID:3p3IfRIE0
>>713
新型は何がよくないの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 19:32:22 ID:ofNl9dYf0
370を買わずに560を買った俺はとりあえず満足
BDAVはレコでしか見ないから、その方面での不満はないし、
動画ファイルも大体は見れるし。
BD3800を使う事はなくなったよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:15:06 ID:c+gV22js0
>>714 BDAVの再生能力の低さ。
BD370で動作可能なBDAVがBD560ではNGのまま。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:03:51 ID:3p3IfRIE0
BDAVってなんですか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:19:38 ID:s84c8wkU0
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:59:39 ID:xtyzSdbu0
720×576以上のdivx6は再生できないようだけど
divx6を無劣化無圧縮で変換するときはどうやってるの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:58:28 ID:svqJvVBZ0
リーフリってCD−R使わなきゃだめなの?
DVD−Rじゃだめ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:25:57 ID:ufS7NNxK0
>>719
FourCC ChangerでXVIDに書き換える
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:07:14 ID:xtyzSdbu0
>>719
FourCC Changerでうまくいきました。ありがとうございました。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:08:18 ID:xtyzSdbu0
アンカーミス >>719>>721
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:21:41 ID:PyssunVP0
24Hzと60Hzどちらに設定したらベストですかね?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:59:02 ID:tRFDPS5u0
BD370のV7.173が来てる。どこが変わったかは不明。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 11:15:29 ID:Gg2PKce70
一言でまとめるなら「想像以上期待未満」というところ。
想像しているよりは使えるが、期待しているほどは使えない。
多くを望まない人には悪くないチョイスだと思うよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:55:52 ID:qtOf0VPG0
>>712
後方互換無しとなってるから、期待するだけ無駄だよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:27:36 ID:WG8zedqM0
ええぃ!は訳ファームアップ更新しろよ!糞がぁ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:28:37 ID:XDSvgMWd0
BD560をHDMIで使ってますが、
ドルビーデジタルを強制的に+4dbして出力してる仕様は
無効に出来ないのかな。大抵のソフトは-4dbが基準だけど
0dbの場合だと強制的に+4音量上がって困る。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:35:48 ID:aMoDm+I70
ちょいと質問なんだが、ネットから落とした多量のtsファイルを
370で読み込ませるにはいかなる方法が一番短時間でできるかな?
tsMuxeRでBlu-ray データに編集してBD-REに書き込んでもディスクエラー
で吐き出せれてしまうんよ。
XVIDとかMKVに変換するのが早いのかね??
どなたか助言をよろしくです。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:59:16 ID:jX+sGc3V0
>>725
なんかこれまでBDレコで録ったやつ、タイトルが文字化けしてたのが、
日本語で表示されるようになった。でもカタカナもひらがなになってる。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:42:23 ID:LKPz1xPo0
BD560をHDMIで使うと、ディスク挿入で自動的に接続が切り替わるんだな。
これでリモコンが国産テレビに対応してたら文句なしだったのに、惜しい。
せめてボリュームくらい操作したいぞ。
学習リモコンで何とかならないかな? LGのDVDプレーヤー対応ってのは有るようだが
これに使えるか、わからん。



レンタルDVD「荒野の7人」の1時間13分あたりから再生できなかった。
PCでは問題なく再生できたので、BD560側の問題くさい。 
コピーガード関係かな?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:48:13 ID:OIW8s+STP
二層読み込みが弱いんだよね。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:18:10 ID:LKPz1xPo0
>>733
PCで焼いた2層のは普通に再生できたので、読み込みの問題ではないような予感。

試しに問題のDVDをリッピングしてみると、HDDにフルコピーしたのはPCで
再生できるが、1層も2層でもディスク書き込み50%のところでエラーが出る。 
そーゆーコピーガードが有るのか、ただのPCのエラーなのかか解らんが…

それ以外は >>726 に同意

735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:58:21 ID:BoGdblr90
>教育型リモコン
370ユーザーだけど、
ソニーのRM-PLZ510Dに、ボタンを覚えさせて使ってるよ。
国内メーカーと違って一括では覚えさせられないけど
楽だよ〜
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 12:45:37 ID:yKPiSl9U0
>>735
学習型リモコンではないかと・・・・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:43:22 ID:OoJ+yt/B0
使用者が設定しなきゃいけないのが教育型。
リモコンが自分で覚えてくれるのが学習型。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:04:22 ID:FsVVWMH90
>>737
"教育型リモコン" 検索結果 5件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%22%E6%95%99%E8%82%B2%E5%9E%8B%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

この5件も学習型リモコンを間違えたもの。
教育型リモコンという言葉はない。

>使用者が設定しなきゃいけないのが教育型。

使用者が設定して教育したものをリモコンが学習するんだよ。
だから学習型リモコンっていうの。
自分で勝手に覚えていく自立型のリモコンなんてあるわけねえだろ。
すべてのリモコンは使用者が必ずボタン入力するなり、
該当リモコンと赤外線交換して教育してやらないとだめなの。

わかりますか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 02:18:26 ID:evBvi8Wj0
許してやれよ。大人気ないな〜w
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 12:04:02 ID:9NX19Uhy0
BD560でXactiのフルHDがぬるぬる再生できた。
オリンパスμ とか FinePix HS10 あたりも、そのままいけそう。

741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 06:38:39 ID:831c72E30
>>740
拡張子をmovからAVIに換えれば動画は再生できるが、リニアPCM未対応
のようだから音は出ない。

キヤノンのコンデジ・デジ1動画も音は出ない(と思う)。

ニコンのコンデジ動画の音声はAACなので拡張子を換えるだけでOK
デジ1はPCMなので、音は無理っぽい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 18:18:27 ID:cC3lmuep0
マルチします。

611 :564:2010/09/11(土) 18:16:56 ID:cC3lmuep0
本日、BD560(たぶんBD570も)のおよそ2ヶ月ぶりのファームアップが出来まして
これが前回のに比べてかなりデカイファイルでした。(DL&F_UPにかなり時間がかかった)

もしや!と思い、編集してあって編集点で静止画となって動作不能となる
BDAV形式のBDがまったくストレスなく再生されるようになりました!
また、読み込み時に「BDAV」と表示されるように変更になり
パナの編集点内のチャプター移動も編修終了から別ファイルへのチャプターも
すべて認識してスキップもOKです。完璧です!

今回のファームアップをすることで、BD560!最安で最強に変更になりました。
くぅぅぅ!4ヶ月は長かったなぁ...

昨日、東京へ行ってSONYのS360も安いのを物色していましたが
もう必要なくなりました!

たぶん、これ以外にも修正点はあると思いますが..取り急ぎ報告まで。
パナ機のBDAV編集物再生には問題なくなりましたので...

みんな鈍器へGO!かな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:17:04 ID:2SPIzW0j0
マルチ鬱陶しい
amazonも価格comも同じ人だな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:42:34 ID:B5Vv/W4A0
尼にもマルチしてんのかよw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:44:27 ID:B5Vv/W4A0
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:10:19 ID:WrF0EjXr0
1万以下でまともに使えるBD370が買えるとは凄いですね
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:36:50 ID:SHokZg8O0
BD560ファームアップなんて出てないけど
大分前のを今頃気付いたのかな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:45:50 ID:86chqCvt0
どこを見てるの?
今のファームは8/31の日付名称の入ったバージョン。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:51:52 ID:86chqCvt0
毎月10日前後がファームアップソフトが更新されるらしいが
7月には更新が無かった模様。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:26:22 ID:yNhWr+O/0
BD570ですが、昨日チェックした時はアクセス出来なかったけど今朝アップデートきました。
光でダウンロードに10分程度かかった。
Ver.は8.31.300.cになってる。
アップデートする前は8.31.202.c。
何が変わったのかは分かりませんが、メニュー選択時の動きが若干早くなった気がします。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:28:36 ID:R3lSPtLp0
再生可能ディスクの違いがBD370/BD560/BD570で仕様表にあるけどどうしてなんだろうか 実際の再生はどうなんですか
BD370はBD-R DL BD-RE DL DVD-R DL DVD+R DL DVD-R(VRモード)がない ※DVD-RW(VRモード)はある
BD570はDVD-RW(VRモード) DVD-R(VRモード) DVD+R DLがない
BD560はDVD-R(VRモード)がない ※DVD-RW(VRモード)はある
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 07:38:36 ID:v2ybviG+0
今更ながらBD370購入
どこかでWoooリンク出来たってのを見た記憶があったんだけど出来ず。。。
リンク出来てる人いますか?何か手順があるのかな?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:13:13 ID:t7b6HpZt0
>>752
取説42ページ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:00:20 ID:FlKw5wMW0
BD560、最近のブエナビスタ系(ディズニー)DVDを入れると
5秒後くらいには電源落ちてしまって見られないぞ
アップデートに期待したけど効果なし
カイルXY S3、アグリー・ベティ S3、デスパレートな妻たち S5、全部こうなる
パイオニアのプレイヤーだとまったく問題ない
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:32:55 ID:GZH0GGfg0
BD560、あんまいい評判聞かないな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:53:09 ID:WSrzbfvH0
BD560ってCPRM未対応なんですか?
757752:2010/09/14(火) 22:55:59 ID:XUALyPBU0
>753
ありがと
BD370のリモコンでテレビがいじれるのね。。。
イメージしてたリンクとちょっと違った。。。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:27:06 ID:+g2glmrJ0
>>751
BD370しかもって無いが、その仕様表はおかしい
BD-R DL DVD-R DL DVD+R DL 普通に再生できる(BD-REはもっていないのでわからん)
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:14:32 ID:ZrWi3lrR0
町田のドンキ行ったがBD370売ってないわ…
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:54:17 ID:+g2glmrJ0
結局500シリーズは370の手抜き版だったようだな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:13:02 ID:TpAv9RcG0
>>758
これLGジャパンの商品ページの仕様表から対応が不明なディスクを抜粋しました。
htp://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-blu-ray-player-BD370.jsp
htp://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-BD570.jsp
htp://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-BD560.jsp
kakakuの口コミ掲示板でもおかしいと話題です。
載っていないディスクも再生できるなら良いんですが、鵜呑みにするとちょっと困惑します。
知りたいのはBD370 の BD-RE DLは再生できるのか
BD560/570のDVD-R(VR)[CPRM]は再生できるのか
使っている人は報告よろ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:26:38 ID:Vf/xwJanP
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:55:17 ID:0KsXWUB60
LG USAのHP見たらBD560が載ってないので
BD560の後継、代替機ではないかと。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:53:00 ID:j6wg5Vcu0
BD560が糞しぎたから550はマシなもんになってるんだろうな
もう少しまてば良かったわ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:04:57 ID:AvTS5rLV0
そんなことを言ったら、BD370とBD560,BD570関係は?
766759:2010/09/16(木) 22:26:37 ID:RxdUAphe0
親切な店員さんだと他店の在庫確認してくれる
俺はそれで手に入れた
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 08:29:54 ID:vpPCM9gK0
BD550は前面パネルのデザインがイマイチだね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:29:12 ID:3XUcXsdG0
BD560は外付けHDD繋いだら
データが消滅したってレポがいくつもあったから
BD550で修正されてたら買おうかな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:04:24 ID:7G249QgQ0
560と570のリージョンフリー来たっぽい
俺は購入検討中だが価格.comに成功報告も来てる
http://www.videohelp.com/dvdhacks/lg-bd570/10785
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:19:20 ID:NAMU2OmW0
370に続いて560買ったがDVD格安機並みに小さくなったなというのが第一の印象
リーフリ期待できそうでありがたい。πDV310が余りそうだ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:44:21 ID:AKNm6d8S0
リーフリに金かかるなら今はいらんわ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:01:31 ID:GptToi7W0
>>771
>>769読めよ。
金かかるって書いてあるか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:18:23 ID:rEba/TJn0
書いてあるけど
774769:2010/09/18(土) 22:35:23 ID:7G249QgQ0
ごめん、一番最後まで読んでなかった
価格.com見たら5ドルかかるらしい
他にリーフリできる機種があればいいんだけど選択肢がないからなぁ
BD370だともっと本体自体が高いし
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:35:36 ID:fi04QrGd0
>>769自体には書いてないけど、リンク先には書いてるね。
金払ってまでDVDのリーフリはいらんな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 06:27:27 ID:vix01QJq0
金掛かるもだけど
ほんとにリーフリになるかも疑問
金とられるだけで何もならないような
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 09:24:48 ID:eGHHsksS0
たかが5ドルくらいでガタガタ言ってんじゃねえよw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 14:00:59 ID:IoCph37r0
>>774
でも今upされているファイルはタダだろう?
誰か人柱求む!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:50:22 ID:0XGlC0vW0
アップデートも来たみたいなのでBD560買おうかと思ったら、
BD550とかいうのが発表されていた

BD560の機能をいくつか省いたVer.なの?>BD550
HPをみても何が違うのかいまいち分からんぬ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:00:13 ID:QY0NkwHt0
>>778
解凍するのにバスがいるんじゃないの。
誰か買って晒すやつでもいれば。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:13:49 ID:xXU9pE+Q0
>>780
今朝、ファイルを別のろだにあげてた人がいるんだよ。
12時までだったかな。
価格コム見てごらん。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:28:00 ID:aVHCf0ew0
簡単に割れたよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:22:58 ID:f2wHKmGa0
でもリーフリ化して今後はアップデートできなくなるとかないの?
BDプレーヤーでは困るから。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 03:42:00 ID:M2ofU8jx0
2chより価格の方が、、、なんて時代になったのですね。。。
785sage:2010/09/20(月) 07:03:34 ID:Wik6UOD/0
わしの場合、リーフリ後もアップデートできたよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 11:47:03 ID:f2wHKmGa0
パスがわかったので試してみたが
当然だがソフトのファームウェアだけでリージョンフリーにはなりませんでしたとさ。
出来た人なんているの?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 11:55:27 ID:Lu9vPHQn0
>>786
なんで

>当然だが

なの?
BD370はファームウェアだけでリーフリ化したぞ。
でも370もオールドヴァージョンのファームからでないとリーフリ化できなかったから
560/570もそういうことがあるんじゃないの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 03:50:40 ID:7pgBVC9v0
払ったひと涙目?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 11:20:08 ID:YMKw4zoJ0
LGのプレイヤーで
AACを間違って再生できたりしますか?

ネットワークプレイヤーとして使いたくて。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:40:16 ID:wErr1fyJ0
>>789
AACは昔から再生できるけど
何を聞きたいの ?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:36:51 ID:6sq3ULKO0
>>790 BDAV形式のDR録画は再生できるもんね。(音声AAC)
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:06:40 ID:k0LVPETq0
AACの場合、PCM出力はOKだけど、HDMIへのビットストリーム出力がNGでは?
(5.1ch)
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 04:29:40 ID:UcTavmNu0
再生できるかって話では。
794789:2010/09/24(金) 19:04:48 ID:mPEYUmsHO
iTunesの音源をハードディスクに入れて
無線ルータに繋いで
ネットワーク経由で
リビングにLGのブルーレイ置いて聞きたいのです〜!

他のメーカー表記は
MPEG4AAC
となってまして対応してると解るのですが

LGの仕様ですと
MP4
となっていて、疎いワタシには対応しているかがわからなくて…
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:53:34 ID:7blzhI8q0
iTunesでxxx.m4aに変換してある音源をUSBメモリに入れて刺すと普通に再生できたよ。
796794:2010/09/25(土) 00:23:09 ID:DGZfkU8J0
>>795
ありがとうございます。
迷いが吹き飛びました!
早速購入しようと思いまっす!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 07:39:05 ID:a622Jast0
BD550って結局いつ発売するんかな?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 09:28:00 ID:kd8SHMqi0
BDAVやAVCREC再生可能との報告が多見されるのでBD560の購入を考えたが、
公式サイトの仕様を見ると
対応再生形式BDAV×
対応動画形式AVCREC×
対応音声形式にはAACの記述無し

現時点で再生可能だったとしても、
正式に対応してると謳っていないから
今後のFW更新で突然切られても文句言えないから怖いよね。

購買意欲が萎えたよ。

ttp://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-BD560.jsp
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 11:10:54 ID:z1gP8knq0
尼のレビューを見ると、パナレコで録画したAVCRECは再生したらしい。
自分はDR録画しか出来ないんで。

今までは、BDのディスクを入れると
BDMV形式だろうとBDAV形式だろうと
全部、読み込んだら「Blu-ray Disc」と表示されて
BDAV形式の編集ディスクは再生が完全じゃなかったけど

今回のファームアップでBDAV形式のディスクを読み込んだら
「BDAV」と表示されるように変更になって編集ディスクが
きちんと再生されるように変わっている。

AACに関しては>>975の通り
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:26:32 ID:Y4hH0Tkf0
>>798
他の方式はともかく
Youtube 対応でAACが再生できなくなるということは
ありえないだろう
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:49:07 ID:Y4hH0Tkf0
>>798
ちなみにavcrecを保証と言うと本来は全メーカーの
全種類のメディアの再生が求められる
だが、avcrecは元々互換性に乏しいところがあって
必ずしもそれが保証できない場合がある。
だけど、これは他のプレイヤーやレコーダーでも同様。
なので、自己責任であるのはこのプレイヤーに限った
ことではない。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:55:31 ID:/lTSMGJ6P
>>797
出す出す詐欺です
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:35:13 ID:b0jRX7tK0
BD560ってディスクの終盤スムーズに読まなくない?
良く止まるんですけど。これ普通?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:07:00 ID:J5slF0fuP
>>803
うちのもよく止まる
仕方なくPS3に入れ替えて続きを観る、なんてパターンが多数。

ドライブが糞なんだろうね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:29:51 ID:Y4hH0Tkf0
>>803
普通じゃないと思う
bd370では一度もなかった
修理に出した方が良い
806798:2010/09/26(日) 20:15:07 ID:Ea+GHFqb0
BD560の取説読んだらAACは対応してるとの記述がありました。
でもビットストリーム出力できるとの記述が無かったのは不安要素。

公式ウェブサイトの対応音声形式にAACの記述が無いのは何故?

>>801
AVCREC認定ロゴって知ってますか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:45:31 ID:Y4hH0Tkf0
>>806
名前を使うためには必ず認証が必要なのは当たり前だろ
そんな認証を取っていても
互換性がメーカー単位に無いのは事実
詳しい仕様は知らないが、拡張の余地がありすぎるんだろう
と予測している。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:47:10 ID:Y4hH0Tkf0
>>806
AACのビットストリームの出力は出来ないよ
PCMに変換して出力する設定に変更する必要がある
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:11:36 ID:Ea+GHFqb0
>>807
>互換性がメーカー単位に無いのは事実
その事実を是非教えてください。

AVCRECのロゴがあるレコーダーで作成したAVCRECディスクを
AVCRECのロゴがあるプレーヤーで再生できない事があるんですか?

LGは影でコソコソとAVCRECに対応しないで、
正式に対応表明して欲しいよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:29:39 ID:NxsTd2dj0
レコと連携取りたいなら国産にしとけってずいぶん前から言われてたような。。。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:19:03 ID:ziANL1DdP
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:42:43 ID:UzlgdFch0
>>809
あるよ
少し調べれば分かるよ
何年か前にオーディオビデオ雑誌で取り上げられた話題だ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:46:48 ID:UzlgdFch0
>>809
何でそんなに必死なんだ
LGだけじゃあないって
国産プレイヤーのカタログでに
一部再生できない場合があります
というようなことが書いてあるものもある
また、お店で家のレコーダーで焼いたものが
メーカーが違うプレイヤーで再生できるか聞いてみろよ
まともな店ならメーカーが違うと保証できないので
メディア持ってくれば再生できるか確認しますと言うぞ

814809:2010/09/28(火) 10:18:24 ID:DPnviKtG0
>>812
ご存知でしたら具体的な例をあげていただけませんか

>>813
そういう事ではなくて
公式サイトや取説にBDAVとAVCREC対応と一切記述が無いから
再生可能だったBDAVやAVCRECのディスクがFW更新で再生不可になった時
サポートに問い合わせても「BD560はBDAVとAVCRECは未対応です」で済まされる可能性があるっていうことです

だからBD560買うの止めました

でもBDMV再生目的ならBD560は安くて良いとは思うよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:08:56 ID:wkVeUv7H0
だって、ほぼ完全な再生対応になったのは9月中旬になってからだもんw
560、570。人柱で買った人はけっこう後悔していたんだよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:10:02 ID:wkVeUv7H0
ま、わざわざLGスレでネガティヴ・キャンペーンする意味がわからないw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:41:30 ID:BI3/dhls0
BD目的じゃなくBD560買ったけど、かなり満足。
音声がFLACに対応してくれるともっといいんだが。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:11:52 ID:Nf9NCQsD0
ドンキホーテでBD560が¥9,980だった。。。
誰かの人柱を確認してからBD550買おうと思っていたけど〜買うべきか悩む。

無線機能は欲しいからBD550がいいけど。
だれかBD550手に入れた人いますかね?
YOUTUBEの検索入力は相変わらず英語なんですかね?


819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:23:07 ID:wkVeUv7H0
鈍器は夏からその値段だよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:23:49 ID:Nf9NCQsD0
http://kakaku.com/item/K0000152758/
しばらく観察しとくか・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:25:01 ID:Nf9NCQsD0
>>819
ほんとですか、安!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:57:06 ID:RVJr/sGf0
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:15:14 ID:JvDOJNpw0
当時は、不具合有りまくりで安くても意味が無かったけど
今はお買い得だねw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:31:42 ID:DoY1iQmx0
BD550今日買った。まだ届いてない

レポ・・・・っても使ってるのが8年位前のDVDプレーヤーだから
期待するレポできないだろうなー
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:46:13 ID:Vu/3CyFt0
>>822
あ、ホントだ。
危ない危ない・・・アリガトウございます。
かなり勘違いしてました・・・

BD570にすべきか
BD560にコンバータかますか・・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 08:51:56 ID:deKVXYMJ0
BD550

BDに記録した動画ファイルを再生することはできますか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:18:42 ID:DjHOSPyy0
動画ファイルといってもだな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 03:24:35 ID:UEHO+BOm0
>>827
DivXなどの再生可能な種類のファイルをPCで記録したもの
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:32:42 ID:BNJpe1890
などのと言われてもだな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:20:21 ID:/OmjPt1/0
BD550って560の劣化版?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:21:54 ID:OnwvVkJBP
>>826>>828
大体BDプレーヤである必要があるのか?
3,000円ぐらいのDVDマルチプレヤーでも大概のフォーマットは再生できるぞ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:25:23 ID:2pbg6wm10
>>830
BD550の仕様を見る限り、BD560とはD端子出力の有無だけしか違いが無いので
BD550とBD560は中身一緒かもしれませぬな・・・・

ドンキで投売りBD560ゲット後ファームUP!
が今は一番の選択肢かな?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:34:19 ID:4/t+eB0t0
550は人柱報告がないと、使いものになるかどうか現時点でわからないよ。
何しろ、2ヶ月間はBD370とBD560,570の挙動が違ったからな。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:02:09 ID:lCemRvXV0
あと2時間以内に550が届く
まずはツタヤにブルーレイ借りに行ったらよい?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:53:41 ID:lCemRvXV0
届いた。今Divxの登録のところで、私フリーズ。
英語難しい
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:21:06 ID:C16dXEia0
>>834
BDAV,AVCRECとアバターの再生確認をしてつかぁさい
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:36:43 ID:cYgMQ6IN0
せめて国内メーカー買おう
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:52:33 ID:vpd/a6510
国内メーカーのよりも使い勝手が良いから困る。
BD570買ってから、デノンのBD3800を使わなくなった。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:02:47 ID:vdS2mXFO0
栃木の別宅にBD560置こうかと思ってケーズ*2、コジマ、ヤマダ、
MEGAドンキ(アホみたいにデカイw)、カインズホーム、イオン、
挙句TSUTAYAまで走りまわったけど、LG自体が無かった

東京戻ってきて帰り道がてら世田谷ドンキ寄ったら普通にあって力抜けたわ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:04:16 ID:lCemRvXV0
>>836
ごめんなさい。機械にうとくBDAV,AVCRECが難しそう。
ぐぐったけど、うちにはレコーダーがないとです。
実家にアクオスのTVがあるので、ブルーレイに録画して送ってもらったらいいですか?
アバターは今日、ツタヤで手に取ってたのですが、棚に戻して、ホワイトアウトを借りてしまいましたw

なぜか、日本語の字幕、音声が全く出ず・・・・ツタヤで確認したら持ってコイとの事で
明日交換予定。同じホワイトアウトにするか迷うなー。
DVDは再生できました。HDMIで繋いでいるから?格段に綺麗になりました。
ちなみにWoooリンク使えました。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:46:07 ID:D3a340uN0
BD550が近くのディスカウントストアで9980円で売っていたので買った
BDは手元にないのでまだ再生していない
CD再生の音はいまいち良くないと感じた
逆にMP3の音が良いと感じた
本体には記号(取り出し、再生、停止/一時停止、電源)をかたどったボタンが4つあるだけ
CDもMP3もランダム再生できる、USBメモリのファイルも同様にランダム再生可能
DVD±Rに焼いたMP3の再生も可能
現在使っているDVDプレーヤーのHDMI端子出力では4:3の画像も横に引き伸ばしになるのだが、
このプレイヤーはそれがない
アプコンの画質はエッジがきき過ぎになるが、遠めに見ればそれなりにきれいに感じる
耐久力は今のところ分からないが、値段の割には使えるし遊べそうだ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:16:15 ID:yWYvWoPE0
MP3の音がいいってのは粗が見えないってことだな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:30:49 ID:lCemRvXV0
>>841
ネットワークはつながりましたか?
こちらLAN環境で繋がらないです。
IPやDNS等はあっているし、PINGも通るんだけど。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:36:43 ID:D3a340uN0
>843
普通に繋がりました
youtubeでHTFを大画面で見て面白かったw
後書き忘れたけど、DVD-RのVRモードも再生できました
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:45:57 ID:lCemRvXV0
>>844
すみません。
LANケーブル刺しただけで繋がりました?
私はHUBでPCとテレビ、LGプレーヤーとつないだのですが、ローカルネットワークには
繋がるのにインターネットに接続されていませんと出る。

ファームウェアーのアップデート的なものは繋がったんだけど、なぜだろう。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:56:54 ID:D3a340uN0
>845
ADSLモデム→ブロードバンドルーター→PC、DVDレコーダー、TV、BD550の環境で繋がりました
説明書にLAN設定の項目がなかったですか?
今俺は家にいないので説明書が手元にないので調べられないけど、確認したらどうでしょう?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:12:46 ID:lCemRvXV0
>>846
丁寧に有難う!
もう一度チャンレンジしてみるよ!
LGのははじめてだけど、コレなかなかいいですね。
DVDプレーヤーが壊れたので、探していたらBDもついてきたって感じでラッキーでしたw

値段はWEBでポチったので12800円が残念ですがorz
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:42:00 ID:CH4RgyYo0
>>840
ありがとう
レコーダーが無いならBDAV,AVCRECは諦めます。

アバターが正常に再生できるかがBDプレーヤーの試金石になるから
出来れば試して頂きたいです。

BD370みたいにBD550も本体の言語メニューで設定しないと
日本語字幕・音声が選択できないかもしれませんね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 03:11:25 ID:HJbx7nNK0
>>848
その通りでした。
本体の言語メニューを丸ごと日本語にしないと表示もしないような仕組みだったみたいで
解決しました。

アバター!了解です。近日中にレポります。
ちょうど借りるか迷ってたし人柱になりんす
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:21:56 ID:F++KSGAL0
BD550のレポしてくれてる皆さんありがとうございます。
ついでに外付けHDDの具合も報告していただけると嬉しいです。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:31:34 ID:vCHapp45O
BD550ユーザーの方々。
Youtube検索は英語オンリーですかね?
仮名漢字は対応してますでしょうか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:59:30 ID:cQWdLPKiQ
評判の良いBD370欲しくてヤフオクで落としたものの、まさかの電源コード入っておらず…。
PS2の電源コードがちょうど同じ感じだったからそれ使って今は動かしてるけど、大丈夫だよね?
規格的に問題あるかな?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:05:19 ID:PVHWsOjg0
BD370使ってるが電源ケーブル別体だっけ?裏に回るのメンドクサイからなんだが
3Pじゃなくメガネかな?特に問題ないだろ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:13:13 ID:cQWdLPKiQ
>>853
そう、2穴メガネ型。
Thanks!
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 09:52:10 ID:ESBZowwi0
出品者に連絡してメール便とかで送ってもらえよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:30:34 ID:fIcws5i4O
うむ〜BD560買おうかと思ったけど、最近安くなってきたPS3買うのが一番幸せな気がしてきた。
ネットワーク対応だしなあ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:43:16 ID:66sA00Vm0
PS3が年季入ってきたのでサブでBD560買ったけど
はっきり言って不満だらけ。mkv再生とかに魅力感じなきゃ
PS3か同等のプレーヤー買うほうがいい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:49:46 ID:shAqSKLk0
具体的にどういうところが不満だらけなの?PS3に比べて。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:19:44 ID:66sA00Vm0
リモコンレスポンス悪い、反応するの押して1秒後。サーチがたがた過ぎてイラつく。
音声字幕を切り替えるボタンが無い。
とどめにドライブ読み込み性能悪くてディスクの終盤はストップモーション状態。

もちろんPS3+リモコンとの比較ですが。さっと見てさっとやめる程度にしか使えません。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:30:00 ID:shAqSKLk0
なるほど。リモコンレスポンスはともかく読み込み悪いのはね。
2層式とかに弱いって話も聞くし>LG製
mkv再生とかは便利だし価格もかなり違うので、
何を重視するかによるってことかな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:36:35 ID:lTwM9wkP0
サーチはたしかにイラつくな。他社でも紙芝居的早送りあるが
早送りが滑らかなのってどのメーカーですかね?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:54:03 ID:fybI62QN0
PC用のブルーレイドライブが評判悪いらしいから
買うか悩むんだよな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:59:20 ID:VXTVHeKk0
外付けHDDの動画を再生してみた
普通に再生できている、ま、mpeg1だけどw
残念ながら動画のランダム再生は出来ないようだ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:47:07 ID:g7N9aQgf0
アップデートマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:02:53 ID:X51TFQSV0
ファームアップで370もdivxのHDも対応してくれー!
cc書き換えるのめんどくさいよ。。。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:33:48 ID:44KLeaEi0
BD560 って x264 でエンコした .mp4な動画ファイルもみれます?
(音声は、NeroAAC)
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:13:51 ID:J9PgjLDU0
H264最新版にしたらこのプレーヤーで画面崩れるようになっちゃった(´・ω・`)
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:08:55 ID:GIF5CALnO
PS3って凄いんだな…BD560のセカンド機としてPS3の中古かうわ〜
869840:2010/10/10(日) 17:19:33 ID:ZsXcNay70
>>848
ずいぶん遅くなりましたが、アバター借りてきました。
BD550で観ました。
他の作品よりも読み込みにだいぶ時間がかかったので再生できないのかと
一瞬思いましたが、最初の読み込み以外は全く問題なく動きました!!
途中でフリーズする事もないです。
アバターすっごい綺麗です!!

ご報告しておきます。

PCからDVDに落としたaviファイルも、問題なく動き私の願っていた機能としては
値段の割りに十分なプレーヤーで大満足です。

870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:03:32 ID:etL6rnr10
test
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:11:03 ID:vxKHABn1O
結局、560のリーフリって、うまくいくの?いかないの?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:58:19 ID:Px7OrnO00
いかないね。試して損した。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 07:50:03 ID:6HubhqPk0
安いのと細かいアップデートは魅力なんですが
耐久性とか大丈夫なんでしょうか。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:11:58 ID:Jv7J31dm0
壊れたら買えよ糞安なんだから。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:01:13 ID:6gRZ1qCK0
2台買うことになるなら別の買うわな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:01:43 ID:C/tCitZy0
そりゃ別のでもなんでもいいだろ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:26:06 ID:1KMeCHwj0
BD550の今月のファームアップ着たね。何が替わったかわかった人いる?

いちおう昔のBD370での問題のように
BDAV形式の再生グレードダウンにはなっていなかったので
一安心なんだけどさw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 06:19:02 ID:KmFWhD450
BD550は発売から1ヵ月近くが経ったけど全然値段が下がらないな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:54:55 ID:xTdlkvKn0
間違えた。
BD560の今月のファームアップだった...自分の機種名を間違えるなんてw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 09:01:00 ID:OTHMlA+T0
日本の大手メーカーより柔軟な対応で
細かいファームウエアのバージョンアップ
がある点はいいね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 17:09:54 ID:dBImk+RL0
>>880
> 日本の大手メーカーより柔軟な対応で
> 細かいファームウエアのバージョンアップ
> がある点はいいね。

お前馬鹿?w
バグがあるのが問題なんだろw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:37:28 ID:Rns1/+gO0
バグなんてあったっけ?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:59:25 ID:ynto/JGdP
二層Rが再生しづらいバグは治ってないな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:01:32 ID:7yQHoOdk0
それはバグじゃなくてハードの問題じゃないかと思ってる。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:07:43 ID:ynto/JGdP
うん、LGのドライブの問題ね。
370でも560でも同じ。
うざいよなぁ…本当。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:46:27 ID:6ucG0s1L0
国産だって、頻繁にバーじゃんアップしてるだろ
家のレコーダーもPS3もやたらとアップデートしてるぞ
あれはブルーレイのプロテクト対策じゃあないの
DVDと違って頻繁にファームをあげてるのはその為と
理解していたんだけど
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:11:58 ID:Ewfw1xFD0
そうだね。
プレイヤーはチューナーないから?デジタル放送ダウンロードでけん。
これからもバージョンアップはし続ける。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:19:16 ID:xaUPSFX30
二層Rが再生しづらいって
致命的じゃね?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:14:02 ID:Enhg7Gc/P
結構致命的

PSやレコもあるし、BD-R&メディアプレイヤー的な使い方がメインだから
まあ我慢できるけれど、これ一台じゃ話にならない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:07:46 ID:1+XLGmhC0
昔のLG製DVDプレーヤーもまともにディスク読めないのが標準仕様で
2年持たずに捨てたからな。その体質は変わらんのでしょう。
また騙されてる俺も最低なんだが。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:05:51 ID:GfTQNl7P0
へー、ぜんぜんそんなことにはなってないオレのは当たりって事ですね。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:42:13 ID:uA4ndztZ0
2層DVDは再生したことがないから、今日明日にもレコーダーで作って試してみる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:24:36 ID:0enkQDZrO
市販の2層のタイトルは問題なし?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:28:00 ID:HiseQjMe0
>>893
あり。輸入盤は特に危険。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:31:31 ID:0enkQDZrO
マジか!買おうと思ってたのになぁ
370からの問題じゃ改善する気がないのかね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:37:18 ID:XVTv5xVN0
ま、一層Rも読みづらいときがあるからな。
(パナのドライブとパナのレコで焼いたやつで遭遇)
まー、相性だと思って軽く考えている。他では読めるから。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:41:46 ID:nV+W2YKi0
370だけど市販、Rも含め2層BD100枚以上見たが何のトラブルもないんだけど・・・逆に不安だ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:55:49 ID:GfTQNl7P0
>>897
まあネットでこの手のはトラブルあるやつほど書き込む傾向はあるからねぇ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:13:58 ID:IpoF5CAT0
特別問題になったことはないけど、370の場合、またぐ時にちょっと引っかかるよね。
最近のプレーヤーにしては、って感じ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:36:49 ID:J26drGFT0
まったく逆のことが起きてるんで、必ず互換性問題があるということは無いし
他のプレイヤーで問題が無いことも無い
俺のとこではレコーダーで読めなかったのが読めたこともある。
まぁ、このスレはいろんな人が来るからな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:49:29 ID:XVTv5xVN0
そうそう、相対的なもんだから
何から何までLGプレイヤー側が悪いとは言い切れない。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 02:12:44 ID:M+jPnzuWP
二層問題は随分前からのデフォだと思っていたが。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:43:43 ID:n/uH/cQU0
東芝のDVDレコーダー(RD-E302)で2層R(チャプターは10分毎に区切って)を作成し、BD550で再生してみた
再生、チャプターの認識は問題ないが、後方のチャプターに行くにつれて早送り、巻き戻しの最中に再生ボタンを押したら
固まってしまい、ディスクの再生が1番最初からになってしまう現象あり
PCでコ○ーした1層Rでもこの現象があった
早送り、巻き戻しの倍速を下げる&早送り、巻き戻しをしてすぐに再生ボタンを押さなければこの現象はある程度回避できる
それとBD550はHDMI接続でも4:3を横に引き伸ばしせずに再生してくれるのだが、2層Rを早送りしている場面では4:3が縦に
引き伸ばしになる現象もあった
メディアとの相性もあるかもしれない(2層はTDK、1層はprodisc)が、完璧な製品ではなさそうだ
俺は1万円以下で買ったからこの程度の不具合は何とも思わないが、駄目な人は駄目かもしれない
904903:2010/10/24(日) 21:19:34 ID:U8Jyyuz90
早送り&巻き戻し中に縦に引き伸ばしになるのは2層1層Rにかかわらず、VRモードで録画したRでなるみたいだ
それと市販DVDでも、高速早送りをしている途中に再生ボタンを押したら、固まって最初からの再生になってしまった
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:12:06 ID:engjas9J0
>それと市販DVDでも、高速早送りをしている途中に再生ボタンを押したら、固まって最初からの再生になってしまった
市販BDでさっきからそれやってたけど問題ないな・・・個体差か、メディア依存なのか・・・
ちなみにようつべ再生中にフリーズは体験したw
あとね、USB接続のHDDつないだら、あんまり遅くて死んだかと思ったわ
2TB目一杯入ってるNTFSのHDDとかつないだ俺が悪いんだろうけどww
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:19:40 ID:engjas9J0
ああ、このBD一層なのか・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 10:35:51 ID:Ex/MOqX2P
BD560のリージョンフリー化、この方法はすでに紹介済み?
知り合いがBD550を買ったらしく、私(BD370所有)にリーフリ化について相談されたので方法を探しました。

ttp://www.videohelp.com/dvdhacks/lg-bd560/10815

【Changing of region code using the in built Set Up. 】
1. Go to Menu
2. Press Set Up Button.
3. Scoll down to Lock Highlight & Press.
4. Scoll down to Area Code.
5. Enter 0000 and again 0000 press the pause button.
6. Press Enter.
7. Change the Region Code to any Country you require.
8. Exit
* Next time you won't require the password, just use 0000 then change the country as required.
If this doesn't work try changing 5. press pause after the first sequence of 0000.

※Scollはおそらく、Scrollの間違いと思われ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 14:51:46 ID:Etj5kxUBP
>>907
ありがと!!
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:27:19 ID:engjas9J0
>>907
マジで国別コードが指定できるようになったぉ

・・・でも国内のソフトしか持ってないorz
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:47:04 ID:2Ftmbcb60
PCで吸い出してリージョンコード変更後DVD-Rに焼けばいいんでは?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:02:33 ID:r1hmHfTM0
560がなぜか高騰してやがるからなぁ
550でもそのリーフリが使えればいいんだけど
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:37:10 ID:09ecN0e00
>>907
ダメだった。その二通りのやり方試したけど
エリアコード変えてもリージョンは変わらない。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:51:20 ID:BZBaQBuyP
>>912
550所有の知り合いの結果は聞いていないのですが、550と560のどちらの機種でお試しになった結果なのでしょうか?

さらに同じ掲示板でBD550に調べてみたら、
=====
No region hack for this player.
=====
という書き込みがありました。
もしかしたら、BD550はマルチリージョン化は無理なのかも知れませんね(もっともこれは「今の時点では存在しない」という意味ではありますが)。

ttp://www.videohelp.com/dvdhacks/lg-bd550/10787
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 13:43:29 ID:O9uygvvp0
自分も560でチャレンジしてみたんですが、残念ながらダメでした。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:29:39 ID:ATg+6VEhO
>>909
変更メニューは出るんですね!
変更できるのはBlu-rayのAやBなどのエリアコードてすか?DVDのリージョンコードですか?


機種名を教えていただけると嬉しいです。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:21:14 ID:S8nWP48o0
起動が早いらしいという一点のみでBD370買ってたんだが
ひょっとして勝ち組?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:17:02 ID:YVDTYkqqP
>>916
俺は370と560使ってるよ。
PS3とパナレコも。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 03:15:24 ID:XGhJIy4L0
勝ち組ってもなぁ。。。今時DVDのリーフリなんてあんまりありがたみもないのうな。。。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 14:43:01 ID:cLdVY6F20
質問ですが、
オクでBD370あれば落とそうとおもうんですが、
いろいろサイトみてわかったんですが、
これはリジュームないそうですね?
(10分で電源切、レジュームも初期になる?)

あと電源切の時でも、開閉や再生押す
電源入りDVD再生されるとか。

560の方はレジュームあるのでしょうか?
有無で370か560どちらかにしようか
思案しております。
920919:2010/11/09(火) 14:44:59 ID:cLdVY6F20
誤字:リジュームで・・・orz
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:49:47 ID:QMqdSZR50
>>920
370はDVD、blu-rayソフトはレジュームあるよ
無いのは地デジ/BSデジなどを録画したBD-RやBD-RE
但し、blu-rayソフトはレジュームをサポートしないソフト
が存在しており、それはどのプレイヤーでもレジューム
できない。それを勘違いしたのだと思う。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:51:59 ID:QMqdSZR50
>>920
このねた、このスレでも何度も話題になってる
このスレに書いてあるんで読んで
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:42:05 ID:ZzKkQ1ZT0
>>921 基本、BD-Javaがはいってあるやつは出来ないんだけど
最近出されたBD-Javaのソフトは視聴状態を記憶していて、
再開時に最初から再生するか、続き再生をするのか
聞いてくるようになっている。
924903:2010/11/13(土) 12:48:21 ID:1KS47axO0
BD550のドライバが更新された
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:18:10 ID:ZHXQhpzz0
>>923
bd-java の有無とレジュームの有無は関係ないよ
bd-javaがあろうが無かろうがレジュームできないものは
出来ない
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 11:20:43 ID:HfKCz2Uu0
BD550でNTFSフォーマットの外付けHDDを使うことはできますか?
BDP-S370だとFAT32にしか対応してないのでBD550を買おうか検討中です
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 18:55:44 ID:jz8in2Q30
仕様にNTFSも使えるって書いてあったわ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:24:41 ID:HdcZ/1AX0
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:25:08 ID:Ux2RBSPX0
BD370,560,570,550でeFATフォーマットのドライブを扱うことはできますか
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 05:31:01 ID:6MYXWBr90
音質面で最新のフォーマットに対応してないのと
テレビのリモコン操作意外は国内メーカー品に
劣ってないね。
931955:2010/11/23(火) 02:20:14 ID:UfSWy8ei0
機械音痴の親に買うのですがソニー370とLG550どちらがお勧めでしょうか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 07:05:53 ID:0a0K/csI0
親御さんが使うなら、まだ国内メーカーの
ソニー370のほうがいいのでは?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 14:22:52 ID:UYVZGD6eO
レイプに見えた俺は逝ってよしですね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 10:55:50 ID:23ytLlAx0
ところで、アバターエクステンデッドVerって再生大丈夫?
買ったけど疲れてたんでまだ封も切ってない。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 04:43:19 ID:lLRWYcBg0
>>929
Linux用のexFATドライバ開発されてるから気が向けば対応されるかもね
型番変えて新型のみ対応になるかもしれんが
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 13:43:54 ID:O6H2sleq0
BD550はmpeg2再生できるそうなのですが
tsデータをTMPGMPEGeditor3でカット編集したものは
再生できますか?
937936:2010/12/05(日) 22:34:29 ID:O6H2sleq0
もう注文しちゃったんで自分で試すわ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 07:03:42 ID:QzOsy18v0
付属のリモコンで、TVの操作もできるみたいだけど、シャープの項目無し。誰か出来るようになった人いる?(; ̄O ̄)
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 21:22:56 ID:8Y4D9JvH0
東芝も出来ないから気にすんな・・・
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 04:53:18 ID:YKFXLB+u0
アクオスに繋げると電源を切っても又つくのねw
最初、壊れてるのかと思った
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 13:54:37 ID:eH8kLzwN0
BD550の購入に踏み切ろうと思うので、確認したいのですが

(1)AVCHD対応ということですが
.m2tsの再生は可能でしょうか?
取説では対応拡張子に入っていませんが
対応コーデックにはMPEG2TSがあります
(拡張子を変えれば再生可能とか・・・ってことですか)

(2)MPEG2(DVDレコーダで録ったものを無劣化変換)の再生画質は
DVDレコーダで再生するのと差ありますか?
(例としてPAV-MP1では画質が非常に甘く差があります)
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 16:34:40 ID:5w+UBJDF0
BD550とBD560で悩んでるんですが
どちら買ったら幸せになれますかね?
ちなみにHDD繋げられてBD見れたら満足です

943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:02:07 ID:APICffblO
>ちなみにHDD繋げられてBD見れたら満足です どっちもできるんだから安いほう買えばいいんじゃね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:18:14 ID:5w+UBJDF0
>943
さんくす!550買ってくる!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:39:49 ID:tpdV1pQY0
>.m2tsの再生は可能でしょうか?
今試しにHDC-SC9で記録したSDのファイル拡張子をm2tsに変えてみたらBD550で再生できたよ
mtsも選択できるようにしてくれないかな…

> (2)MPEG2(DVDレコーダで録ったものを無劣化変換)の再生画質は
> DVDレコーダで再生するのと差ありますか?
MPEG2デコーダの出来次第だし
DVDレコーダってだけじゃ比較対象漠然としすぎじゃね?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:24:17 ID:eH8kLzwN0
>>945
情報ありがとうございます
.m2tsの再生は必須条件なんでうれしいです

ちなみにDVDレコーダはパナDMR-XW120です
947936:2010/12/10(金) 23:27:28 ID:czTByfET0
注文した商品が届いた。
ts自体再生できた
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:38:32 ID:eH8kLzwN0
BD550の取説を見て気になったのですが
今のところ、コンポーネント接続で使用する予定で
P64の著作権保護されているメディアの解像度について

(A)素材480i/480p→480i出力
(B)素材1080i→480i出力

となっています
AはBDレコーダ(シャープHDW55)でも同様なのでわかりますが
Bが疑問です

ということは地デジを再生するときは480i出力ということになるのでしょうか
わかる方アドバイスお願いします
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:38:16 ID:maVPe0o80
>HDC-SC9
間違えた
HDC-SD9ね
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 11:07:04 ID:TBA28Bzl0
アキバとかドンキも含めて都内で1万円切るところある?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 11:32:18 ID:TBA28Bzl0
あ、BD550です
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 17:38:18 ID:+0+xUZbX0
>>940
>アクオスに繋げると電源を切っても又つくのねw

LG BD550はHDMIセレクターにも反応して電源がつきっぱなしだよ。
こりゃ3流ですよ。
HDMI連動機能、オフにさせろ!!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:28:14 ID:VZT/GI580
>>950
コストコ
※ただし神奈川県町田市
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:12:34 ID:LDhsUWqJ0
>>950
今日キャンペーンやっているヤフーショッピングならプラチナの私は
実質8500円以下で買える
955936:2010/12/12(日) 19:33:57 ID:/eat4f/40
ただし都内に限る
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:35:07 ID:/eat4f/40
消し忘れた
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 18:47:14 ID:JqxdXuaR0
BD550
ミドリ電化かジョーシンに置いてますか
値段はいくらでもいいです
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 06:11:17 ID:2z95P1pB0
BD550を買う気満々でミドリ電化に行ったものの
遅すぎて閉店してしまっていた

ダメ元で近くのイオン(ジャスコ)に行ってみると
普通に売っていた

ミドリのチラシには12800円で載っていたけど
ジャスコでは特売でもなんでもなく11800円だった

初めてジャスコでAV機器を買ったけど
500円ちょっとで5年間保証と意外と普通の値段で買えた

外観のデザインはダサいけどリモコンの質感はグッド
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 11:24:54 ID:nVU1HYWrO
>リモコンの質感はグッド
えっ?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 13:41:34 ID:ntQg0GrR0
ヤフーポイント祭りでBD550買ったわ。上に誰かが書いてる8500円以下とかには
ならないけど、まあ安く買えたわとか思ってたら、ここ最近ネットでもタイム
セールとかで1万円前後の価格がでてきたので、それほどのお得感はなかった。
まあでも商品が来て噂通りお値段以上ならまあよしです。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 13:43:22 ID:pf2g8YWF0
5年間も持たないのは明らか。
しかし修理しながら使い続けたいレベルじゃないです・・

HDMIの起動関連で質問のメールしたのに一向に返事もないし。
(電源が切れないトラブルが続いてるんで、コンセントの抜き差しで電源入切してる状態。)
初めてだよ、全く返事のメールも出さない、無視するようなところ。

次は5千円高く払っても国産にするわ。
つーか、ここに限らずやっぱり安物買いすると後悔すること多いね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 13:48:03 ID:ntQg0GrR0
げげっ、こんな過疎スレでなんで2分くらいで気落ちさせるようなレス
すんのよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 15:58:30 ID:HoakvSd70
国産神話はすでに2ちゃんユーザの間でも崩れかかっているよ。

PC用Blu-rayスレでは、LGが雷豚とかとは違った意味で、
πと十分な比較の対象になっているのは確実だし。

またスカパー!チューナースレに至っては、糞ニーぼろくそ状態で、
韓国の無名?メーカーの方が、まだマシではないかと言われている。

つまり日本は技術面では明らかに韓国など凌駕しているが、
実際市場に出回っている製品のコストパフォーマンスや
競争力といった点では苦戦を強いられているのが現状ということだよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 17:12:38 ID:Bsyir7LP0
なんでそういう大嘘つくの
2chでもBDドライブはプレイヤーなんか比較にならんほどπ優位だよ
プレイヤーは低価格スレでLGもまともな選択肢として存在してるけど、
BDドライブはほとんど煽りネタにしか使われてないじゃん
ドライブスレなんかπしか存在してないかのようにπの話ばかり
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 19:57:15 ID:2z95P1pB0
両方のメーカーを使った人はわかると思うけど
BDドライブでは圧倒的にπの質が上
記録はずっと残るものだから国産系を選ぶのは当然

でも、低価格プレイヤーとなると選ぶ基準が違う
単なるBlu-rayビデオを再生するか多様なファイルも再生するか

多様なファイル再生(幅広さ)に主眼を置いた場合
BD550は全BDプレイヤーの中でもトップクラスではないでしょうか

まあ、いずれにしても完璧なBDプレイヤーはまだ存在していないので
それまでは高価格な国産に手を出す時期じゃないと思います
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:06:48 ID:6ljf1hra0
>>961
フリーダイヤルにかけたらすぐ繋がったよ。
説明書には午後6時までとあるが、午後8時まで延びたみたい。
もっとも、問題点を伝えたその後は音沙汰無しだが・・・。
とっととアップデートして欲しい。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:42:07 ID:P/eTkhkt0
HDMI CECの不具合気になるなぁ

取り敢えずBD550購入保留。。。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 22:18:49 ID:knZUSBQLP
うちの構成

レコ=パナ
プレイヤー=LG 370+560
ドライブ=π+LG(サブ)
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:29:50 ID:eGuKNi5k0
>>960 だが、BD550きたー。表面のラウンドカットとかなかなかの質感。DVDはまあきれい。
Youtube検索英語のみはわかってはいたが、ちょっと使いづらい。USBでの再生はほんと便利、
mp4 mpeg Divxとか見てるがソースにあわせてそれなりに再生してくれるHDDも結構はやく
読み取る。さっき一回だけバグってフリーズした・・。電源抜き差ししたが、何回も発生しない
事を祈る。

970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 15:34:33 ID:AYF+/zHC0
BD550を8990円で購入。
問題は、リモコンで操作機でないこと。
説明書を読んだが、
リモンコンモードとか載ってなかった。
リサイクルシィップで買った怪しげなTVは操作できたか、
一応リモコン電池は大丈夫らしい。
本体の問題なのか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:39:27 ID:fSf7zcTl0
ごめん、何を言ってるのかよくわからないが、コードを一回抜いてみたら。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:03:21 ID:jWTUdtKY0
シャープとか東芝なんかのTVは、リモコンが対応してないって話じゃね?
自分も東芝だから多少イラッとするときはある・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:15:35 ID:AYF+/zHC0
>>971

だめだ。
全然反応しねえ。
本体操作だと大丈夫だし、
テレビの操作もできる。
問題は、本体の受信部だと思うんだが・・・
いきなり不良品かよ?
LGってことで不安はあったんだが・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:15:19 ID:vzke93V50
初期不良の1個体の話など
正直、他人からすればどうでもいいんだから
こんなところに書いていないで
とっととサポートにでも電話でも汁
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 20:31:10 ID:fSf7zcTl0
>>973
974の言い方は別にして初期不良対応中に交換してもらったほうがいいよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:10:10 ID:KCekq2mm0
>>969
フリーズはBDプレイヤーやレコーダーの年中行事
みたいなもんだから起こると思うぞ
LGに限った話ではないから頻発するようでなければ
気にするな。
ソフトが複雑になりすぎて、テストしきれないんだろう
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:12:28 ID:KCekq2mm0
>>973
LGすれでLGだから所期不良みたいな書き方を
するのは避けた方が良いと思う。
初期不良なんてどのメーカーでも有る。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:13:09 ID:KCekq2mm0
>>977
すまん
初期不良ね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:17:14 ID:AYF+/zHC0

>>974

父親用にもう一台買ってきて試したら使えた。
youtube再生が快適だな。
初期不良分は、明日購入店に持っていくよ。
みなさんありがとう。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:29:49 ID:fejnrMoC0
>>976
>>969 なんだが、実はその後結構フリーズしてる。USB-HDD再生中にフリーズして電源
を抜き差しするのはUSBだけど精神衛生上はよくないね。
ちなみにどのくらいの頻度でフリーズするもん?いろんな動画みてたら今日だけで2回
くらいは食らったんだが。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:57:35 ID:LtNUni3IP
バスパワーなら電力不足は

違うならファイル数が多すぎるとかビットレート高いとか
エンコ設定に無理(相性)あるとか
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:58:26 ID:LtNUni3IP
ちなみに動画再生がウリのメディアプレイヤーで
フリーズせずに使えるのなんかないよw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 08:58:28 ID:MY+JC6Sd0
5万円以上する日本製BDレコーダでもフリーズすることあるのに
1万円もしない海外製BDプレイヤーがフリーズするのは当たり前

多数の形式対応できて、このコストパフォーマンスなんだから
多少は目をつぶりましょう

ちなみにPAV-MP1では相性の悪い外付けHDDありました
違うHDDでもフリーズするか、ファイル形式の問題か試せばで
だいたい答えがでるでしょう
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:27:56 ID:fejnrMoC0
>>981 バスパワーではなくACアダプタです。
まあネットから拾ってきた素性の分からん動画も混じってるので。
>>982 >>983 うん。低ビットレートのやつも結構きれいに再生してくれるし、そのほか含め
かなり満足してるので故障でないなら特にかまわないです。
後、もうひとつ聞きたいんだけど。wmvファイルをaviに拡張子変換して再生できるのは確認
できたんだけど(音声に一部不具合あり)、flvとかも可能でしょうか?

985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:57:46 ID:LtNUni3IP
>>984
FLVはFlashだから拡張子変えてもダメでしょう。
動画メディアプレイヤーの場合、
再生おぼつかないファイルは一度リビルドするとかエンコしなおすとか。
少し手を掛ける必要がある。それが快適化への近道

二層ディスクが読みづらいとかいうのは治らないけどね。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 14:04:23 ID:fejnrMoC0
>>985 ありがとう。
だよね。価格コムかなんかの書き込みでFLVも可能とか前見たような気がしてたんで。
まあ普通にえんこします。
987名無しさん┃】【┃Dolby