【BD】低価格Blu-ray再生機 【プレーヤー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 08:18:46 ID:aR+mjJNy0
ぐちゃぐちゃ言ってないで2万のプレイヤーぐらい買えよアホ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 08:50:38 ID:bWbyZEeX0
やだよ、7万のレコーダー買う方がいいもん
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 10:01:39 ID:SCF+PbYM0
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 13:21:51 ID:siIYL5Up0
>>950
チョンはBDレコを作りたくても作れないだけwww
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 20:43:49 ID:cEY9m90R0
レコは日本以外に需要がないからつくんないんだろ。
日本以外で売れるものだったら作ってるさ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 23:04:02 ID:34BArnMi0
BD370
・手持ちの北米アニメタイトルをリーフリ後再生したがアプコンの質もPS3並に綺麗
・DIGA BR500でDVD-RへHEダビングしたBSデジタルのタイトルも問題なく再生可能
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 23:27:46 ID:bEQ+xiiY0
>>957
PCでオーサリングしたタイトルは?
959名前をあたえないでください:2009/07/03(金) 11:03:11 ID:5HyI+j630
>940
プレーヤってのは筐体ではなく出力した画を見るものだぜ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 11:38:01 ID:CaOwAqI80
持ち上げたくなるような日本製品さっさと作れよ
ゲーム機に負けるようなゴミしか作れない分際で何言っても無駄
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 12:56:21 ID:CO+k3dmp0
つか、国産のプレイヤーはPS3一択でよくね?
この価格でこんな神機出されたら、他メーカもまともなのを作る気が失せるだろ。
どうあがいてもPS3には勝てないんだし、開発費かけるだけ無駄。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 12:59:16 ID:shZxoc+A0
PS3はガワを何とかしてくれないとAVラックに入れようがない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 13:06:51 ID:SAdTaHjE0
小さくなろうがあの形をなんとかしないと選択肢にすら入らん。
あと電気食いすぎ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 13:15:40 ID:CaOwAqI80
>>961
少なくともレスポンスとファン騒音と価格でLGはPS3に勝ってるだろ
国内メーカーが手抜きなだけ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 13:22:27 ID:fgTUel1B0
LG買った途端に朝鮮人の手先に。恐るべき洗脳力。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 13:22:31 ID:LVMSlwh+O
ていうか縦置き可能なBD再生専用機(PS3以外)は、いつ出るんだ。
縦置きでしか置き場所確保出来ないヤツは、お呼びでない(諦めろ)って事かよ?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 13:27:55 ID:QZsb6Aow0
上はレコーダーに抑えられ、下はPS3に持っていかれて、
国内メーカーが専用プレーヤーに注力しないのも仕方無い。
ここでどう騒ごうが、将来的にも碌な機種は出ないと思う。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 13:30:41 ID:LVMSlwh+O
>>967
aiwaがまだ生きてれば、可能性はあったかもしれんがなぁ。

FUNAIに期待するしか無いか・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 13:33:24 ID:KFcy3EP/0
もしかしてみんな芝ユーザーだったりする?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 13:36:34 ID:DRzd67Hr0
>>961
PS3甥っ子に見付かったら部屋占領されるわ帰らないわで教育上良くない 
子供にゲームさせない家庭は、多いのだよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 14:41:15 ID:KFcy3EP/0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/03/news029_4.html

揺るぎない自信とも表現できる映像と音声を再生する、
BDプレーヤーを投入するのは責務でしょう。
実は、用意はしているようで、後は市場の声が欲しいそうです。
ユーザーとしては、ぜひ大声でパナソニックに投入を要請することにしましょう。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 15:27:32 ID:GgIgmGBK0
1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 08:28:04 ID:0aUZB9H80
主に実売2−3万の低価格エントリーモデルのスレッドです。
PS3はゲーム機なのでゲーム板でどうぞ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 16:00:59 ID:25i7Szd+0
>>971 HDMIの2系統によるセパレート出力のあるBDPが欲しい。
   
   記事読んでみて思った感想、今買うならPS3ですな。
  そして今年の秋以降に再度買いなおすかな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 16:44:13 ID:ploNC0CO0
>>957
ないなw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 18:25:18 ID:tkfrWtYYO
LGのなにがPS3並のアプコン性能を引き出しているの?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 20:09:26 ID:wY6OQXyo0
アンチソニーな俺でもそれは無いと言える
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 08:53:40 ID:pEhNtk+20
>>973
黒のみの画面を送っても、同じ周波数で送る限り信号の忙しさは変わらないわけだが。

高周波の信号を送るケーブルが2本生えてるとノイズが乗るor出す可能性が増えるし、
プレイヤー、アンプ、モニターを三角形に接続するとグランドループが発生する。

セパレート出力は「遊び」みたいな機能だから、もっと本質的な部分をがんばってもらいたいですね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 11:37:50 ID:l0TxDlFXi
PS3使っているんだけどビットストリーム出力出来ないよね
今の低価格機種はビットストリーム出力出来るから買い換え
迷っている
PS3のPCMデコード出力と低価格機種のビットストリーム出力はどちらが優秀でしょうか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 12:07:02 ID:3akICInd0
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 14:19:32 ID:LKaiTOu30
>>977
同じ解像度でも有意な映像を送ればレシーバーでのジッタは増える
PQLSやHATSのようなフロー制御やDENONlink4thのようにクロックを
ソース機器に送るとかしない限り、セパレート出力は大いに意味があるよ。
ループはセレクタをかませるかケーブルを抜き差しすることで防げる
それがめんどうだというやつがいれば、そもそも音や絵にこだわる資格がない
と言ってやればよい。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 14:43:33 ID:pEhNtk+20
>>980
うかつなことを書いてしまって悪かったけど、暴れるのはHDMI関連のスレだけでお願いします。

シリアル伝送では連続して「0」を送信しないように符号化という作業をしています。ぐぐってね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 15:57:27 ID:Xoxb5v300
HDMI2本あれば三角形には繋がないよな
モニターに直接接続とアンプに直接接続でモニターとアンプは繋がないから
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 21:41:50 ID:h5G8ieNE0
>>978
PS3でDVD再生のドルビーデジタルとDTSの場合で
ビットストリームでAVアンプにデコードさせた音と
PS3でリニアPCM変換して出力した音での違いはあるね。
ブルーレイの最新規格音声も同じ結果が出そう。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 21:50:10 ID:1l0FcF070
ビットストリーム出力の方が音良い報告が多いな、ブログとかだと
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 22:44:17 ID:oi4uECge0
XV-BP1予約しちゃったよ。
どんなもんだろ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 22:46:44 ID:Y/YBRaas0
>>985
どんなもんだろってLGと同じでしょう
OEMなんだから
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 22:48:09 ID:gDM+PW5F0
>>983
『まともな』AVアンプで、DIRECT再生+各チャンネルの音量も合わせるなら、『ほとんど』変わらんよ。
ロスレスを舐めてもらってはこまる。

オペラ座の怪人発売時に、ギャガがDolby True HDとリニアPCMを同じスピーカー+アンプで逆相再生
させて、音が完全に打ち消されて無音になることにより、Dolby True HDがリニアPCMと原理的に音が
同じであることを証明していた。
(プレイヤーはPS3だったけど。)
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20071115/gaga.htm

逆説的に言うと、プレイヤーデコードとビットストリームで音が違うアンプはまともなアンプとは言えない
っていうことかな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 22:58:54 ID:gDM+PW5F0
>>983
少しだけ追加すると、世の中には、
BDの24bit/192kHzのマルチチャンネルよりも、ショップオリジナルのDVD再生機(A○rbowとか)
で再生するDVDのDolby Digitalの方が『圧倒的に』音が良いとか言う人もいますので注意して
下さい。

ただ、プレイヤーを買えると、ジッターが少し変わりますし、PS3みたいに全てCPUで処理している
ならともかく、通常のAVアンプとかプレイヤーはDSPを使って処理しているので、どこで処理する
かによってもジッターは変わります。
そうは言っても、HDMIを使用する限りでは、そのあたり事情によって生じる音質差は、規格の優
劣を覆すほどの差は生じさせませんので、ご注意をば。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:00:49 ID:1l0FcF070
PS3って6.1CHの音をデコードすると6.1CHのまま遅れないんだよな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:10:32 ID:gDM+PW5F0
>>989
7.1chでは送れるけど、それだと駄目なの?
さすがに6.1chでスピーカーのセッティングをしている人は少数派だと思うけれど、
そういう人達には厳しい問題かも知れんね。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:13:21 ID:1l0FcF070
>>990
いやいや、アンプで正しく音振り分けないといけないのに
だからPS3はビットストリーム出力できなから劣ると言われんだろ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:14:33 ID:Y/YBRaas0
ID:gDM+PW5F0 NGにしたらスッキリ 
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:27:59 ID:l0TxDlFXi
なるほど、だいたい理解出来た
レスくれた人達、ありがとう
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:38:14 ID:gDM+PW5F0
>>991
OK。とりあえず問題点は把握した。
6.1chって言うと、手持ちだとイノセンスとEVA位しかないなー。

でも、6.1ch→5.1ch/7.1chのロジックってそんなに難しかったけ?
うちのBW800/PS3→LX90だと、あまり気になった記憶がないが。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:00:54 ID:LLhYy3BB0
ソフマップより 買取値段

 BDP-LX91  120000
 BDP-LX71  15000
 BDP-LX52  20000

 PS3   27000
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:06:04 ID:0bxzyfxuO
レスポンスが俊敏で、レコーダーで録画したBDが見れるBDプレーヤーを教えてください。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:24:20 ID:FCoEKb7y0
>>994
 ディスクリートとマトリックスは別物
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:26:55 ID:pBIzDZsv0
手持ちだとイノセンスとEVA位しかないな

なんだ キモいアニヲタかよ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:31:26 ID:l9ols7s90
>>997
結局6.1chでシステムを組んでいるのでない限り、プレイヤー側かアンプ側で
6.1ch→5.1ch/7.1chをやる必要がある。
で、アンプ側でやるといってもそこまで精密にやっていたっけ?
個人的には、下手にアンプ側でやる位ならば、PS3側でやっても良いと思うけど。
実体験上はほとんど変化なかったし。

うちのへぼアンプとスピーカーでの話なので参考程度かもしれんけど。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:32:52 ID:ZsAxM5I20
【BD】低価格Blu-ray再生機 ★2【プレーヤー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246721519/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。