【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part348

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,) 「HD DVDがなくなったせいもあるが、光ディスクはないほうが
   ^ :'⌒i    i⌒"   いいんじゃないか。なんで光ディスクをネットワークにつなげなきゃ
      | ( ゚Д゚)  <  ならないんだという声もあった」
      |(ノ  |)    「未練を断ち切って、HDDとNANDを使った応用製品を出していきたい」
      |    |     (by 藤井Wander美英、President,TOSHIBA DMN Corp.)
      ヽ _ノ     http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/18/news107.html 
       U"U    

前スレ:【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part345
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222693380/

ポツダム宣言受諾リリース:ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
玉音放送の再録:
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87addea612692cad9363e52cecac7f95/
玉音ストリーム:ttp://jp.youtube.com/watch?v=Yoegjb4QwxM

次世代メディアまとめwiki:http://media.nm.land.to/
・きのこったのはBlu-rayに決まりましたが戦後処理(土下座etc)のためのスレタイです。
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと、等速大統領(アイドルヲタ)、BDguys大統領(塩漬け中)のカキコはスルー推奨
・スレッドタイトルの変更は前スレにて相談。現状順番号のみ変更可。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:21:52 ID:DaEqqfSn0
前スレ
・【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part347
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225463157/

関連スレ
・Blu-ray Disc 総合スレ Part30 【BD・ブルーレイ】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221762829/l100
・HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part33
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1208252940/l100
・【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 18枚目【BD】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226208507
・HD DVD専用画質音質評価スレ 2枚目
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201574213/l100
・【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part9【Blu-ray】(映画板)
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1224950007/l100
・DVD市場はマイナス成長、そろそろBDな気がする 7(ゲハ板)
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224783084/l100

関連HP
・Blu-ray Disc Association:http://www.blu-raydisc.com/jp.html
・DEGジャパン:http://www.deg-japan.jp/
・DVDフォーラム:http://www.dvdforum.gr.jp/
・AACS LA:http://www.aacsla.com/
・HD DVDプロモーショングループ(3/28に解散):
  http://web.archive.org/web/*/http://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:28:15 ID:DaEqqfSn0
・次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡(本田雅一氏)
  前編 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm
  後編 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/avt020.htm

・麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(上)・ワーナーの変心
  http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000026022008
・麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(下)・失敗の本質
  http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000027022008

・BD機器の9月出荷台数、現行DVD超える
  http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081023nt02.htm
 地デジ受信機の国内出荷 BDレコーダーがDVDを初めて上回る
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news086.html
 JEITAが9月度の地デジ受信機出荷数を発表
?− 次世代レコーダー出荷数がDVDレコを上回る
  http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/22/22405.html
 地上デジタル放送受信機,累積出荷が4000万台突破,9月は133万台
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20081022/317452/
 民生用電子機器の国内出荷は16カ月連続成長、次世代光ディスク機器が急増
  http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081022/1020264/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:47:37 ID:DaEqqfSn0
・11月第1週にBDレコーダ売上数量が初めて全体の5割を突破
 −GfK調査。ビデオデッキからの買い替えは3割がBD
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081112/gfk.htm
 ブルーレイ機、初の過半数…DVDレコーダー販売
  http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081112-OYT1T00572.htm
 BDレコーダー週間販売数、DVDを初めて上回る
 −家電量販店での週間販売数で、BDレコーダーが初めてDVDレコーダーを上回った。
   http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/12/news088.html

・JRIA、2009年記録メディア世界需要/生産予測を発表
 −「本格的な需要期を迎えるBD市場」
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/jria.htm
 DVD早くも低落期へ 業界団体が市場予測
  http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081114/biz0811141949010-n1.htm
 記録メディア 最終攻防 デジタル移行、新たな企業戦略
  http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200811150026a.nwc


・Gfkジャパン2008年7月1日:「実売より見るBlu-rayソフト市場の現状」
  http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/120.pdf 【PDFにより注意】
・JVA、Blu-rayを含めた'08上半期ソフト売上を発表
 −BD売上は前年同期比で約2倍。構成比では1.6%
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/jva.htm
・JVA、2008年7月のビデオソフト売上速報を発表
 −BDビデオは売上金額で全体構成比の4.1%に
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/jva.htm
・JVA、2008年8月のビデオソフト売上速報を発表
 −販売用DVDの今期最低実績に対し、BDは好調
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/jva.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:54:17 ID:Zo+29qkl0
・JVA、2008年9月のビデオソフト売上速報を発表
 −BD売上は今期2番目の高実績。販売用DVDは低調続く
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081104/jva.htm
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:05:10 ID:IGAGs/FNO
しかしなんでアンチのゲハが活性化したのか
なんかニュースとかイベントとかあったんかな?誰か事情知ってる人いる?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:10:03 ID:z3ZYOFqo0
>>6
>しかしなんでアンチのゲハが活性化したのか
>なんかニュースとかイベントとかあったんかな?誰か事情知ってる人いる?

先週XBOXのプレミアムセットが2種類出て先月に続き実質値下げ、
さらに新ファームウェア配布開始で機能強化を図ったのに、
前週の倍売れたとはいえ、PS3の2/3しか売れなかったんだ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:16:49 ID:n1yskmH50
2ヶ月連続で国内売り上げ360に負けていたけど、
新型PS3で2万台差をつけてPS3大勝利と思ったら
北米ではダブルスコアの360に20万台差をつけられちゃって
次世代ゲーム機戦争がPS3最下位で完全終結したから
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:17:57 ID:JtFY9hJp0
墓石なんていくら値下げされてもいらないもんな。
いっぽうPS3はデュアルショック3が付いたら買うという人が結構いた。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:22:05 ID:n1yskmH50
BD勝利のためゲーム機として無残にも散ったPS3を忘れないであげて下さい
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:26:59 ID:QqNaklNv0
>>8
>2ヶ月連続で国内売り上げ360に負けていたけど、

半値にして3週間勝っただけじゃね?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:28:38 ID:Se9WxtqV0
北米ではまだ360に伸びしろがあったんだ。
最後のブースター投下?

海外ハードソフトスレにいってみよう。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:29:26 ID:n1yskmH50
7週間だね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:35:49 ID:QqNaklNv0
>>13
凄いじゃん。
倍近い値段のPS3になんで負けたの?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:41:27 ID:f8qcZQqu0
>>8
欧州で、1年後発のPS3にタイに持ち込まれているし、
日本を含めアジア・オセアニアではすぐに抜かれたし、

函が優位なのは、北米と韓国だけ。
特に韓国は、函>>>PS3>>Wiiというガラパゴスな市場。

北米では、H〜のときに話題になったアタッチレートでPS3に大敗。
安くて低機能ではソフトは出ない罠


意外な逆転劇、海外でもPS3のソフト売り上げがXbox360を上回る
 http://news.livedoor.com/article/detail/3876491/

16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:42:30 ID:n1yskmH50
国内限定だけど新型需要じゃないの
まさか日本であの360とPS3が良い勝負するとは夢にも思わなかったけど
凄い時代になったもんだ


日本売り上げ

         360    PS3
〜09/07   1,044    8,317.  
〜09/14.  28,188    8,053.   
〜09/21.  13,777    8,156.   
〜09/28.  11,291    8,275.   
〜10/05   8,271    7,232.   
〜10/12   7.763    5,736
〜10/19    7.856    4.725
〜10/26    7,844    3,931
〜11/02   6,119   39,587
〜11/09.  12,759   18,354
---------------------------
累計    .104,912   112,366
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:45:05 ID:2rJPOkAn0
荒らしのペースに乗せられるなよ、ゲハの馬鹿など無視しとけ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:46:21 ID:QqNaklNv0
>>16
新型が出たぐらいで中身が変わるわけでもないのに、倍以上価格のPS3に負けたって
他に原因があるだろ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:46:38 ID:7/iHBhvf0
10/5で新型発表
発売までの1ヶ月間が買い控え
箱の売り上げは元に戻ってたけどPS3の
売り上げがた落ちで勝利ってだけの瞬間風速にしかみえないけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:49:15 ID:n1yskmH50
しいていえば日本特有のブランド信仰じゃない
でもPS3新型登場しなければ一瞬でも這い上がれなくなるところだったから
やっぱり新型の登場が一番の原因でしょ数字を見ても
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:57:14 ID:f8qcZQqu0
週単位のBDソフト売上@合衆国

        シェア BD売り上げ額(単位:百万ドル)
2008/10/26 12.00% 17.71
2008/10/19 11.00% 17.94  Indiana Jones 4
2008/10/12 10.00% 14.37
2008/10/05 13.00% 26.84  IronMan
2008/09/28 6.00% 10.92
2008/09/21 8.00%  8.87
2008/09/14 8.00%  9.18
2008/09/07 12.00% 10.6   Transformers
2008/08/24 6.00%  7.07
2008/08/17 8.00%  6.19
2008/08/10 7.00%  6.89
2008/08/03 10.00%  9.42
2008/07/27 9.00%  8.0
2008/07/20 8.00%  7.61
2008/07/13 12.00%  8.42
2008/07/06 7.00%  7.86
2008/06/29 7.00%  8.88
2008/06/22 6.00%  8.48

http://www.engadgethd.com/2008/10/29/nielsen-videoscan-high-def-market-share-for-week-ending-october/
http://www.engadgethd.com/2008/11/01/nielsen-videoscan-high-def-market-share-for-week-ending-october/

北米のBDソフト売り上げは、メジャー自身の予測を超える勢いで拡大中、
この後Dark Knigtがミリオン達成
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:01:07 ID:IuyUMaakO
ゴミ箱360は専用のスレがあるのになんでここにくるのかね。
まあ、端数の人たちだからしょうがないね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:03:54 ID:n1yskmH50
自分はスレがあがってたから覗いただけだけどね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:06:38 ID:T562iw8xO
覗いただけでIDが赤くなるんですね
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:09:59 ID:n1yskmH50
だってゲーム事情を質問してたからなぁ
自分が唐突にゲーム話をしたわけじゃないし
PS3に都合よいこと書いてる人が居たから事実を書いただけだよ
そしたら他の人が食いついてきただけだし
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:13:15 ID:RWgPSBiY0
つか北米では箱○値下げの前は数カ月PS3が勝ってたんじゃなかったんですかね。

まあBDも見れない箱○に関係ないけど。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:17:23 ID:n1yskmH50
PS3は他機種に追いつく要素がなくなってしまって詰んだという
ゲハの現在の流れを教えてあげただけ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:20:38 ID:RWgPSBiY0
そっすね、北米ではまだ先行してたぶん離してるんでしたよね。他の地域じゃ負けてるか同数も事実ですけど。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:32:29 ID:RGNrsmFbO
>>27
で、新型が出たら負けたって、情けなさ過ぎ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:34:37 ID:Se9WxtqV0
>>21
上下しつつも、徐々にあがってるんですな。トレンドとしては。

11月、12月からどれくらいいくのかが楽しみ。
毎週1千万ドル以上ってのもすごいな。
5億ドルは余裕、年間で7億ドルくらいいけるのかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:44:03 ID:RZ6LPGQa0
ゲハの常識は世間の非常識
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:45:00 ID:nzBR7z/w0
>>25
>だってゲーム事情を質問してたからなぁ
>自分が唐突にゲーム話をしたわけじゃないし
国内の話をしているのに、唐突に>>8で北米の話を開始

>PS3に都合よいこと書いてる人が居たから事実を書いただけだよ
函に唯一都合の良い北米をのゲーム事情を投下

>そしたら他の人が食いついてきただけだし
にもかかわらず、北米のBDソフト売上には食いつかない

さらに>>27では
>PS3は他機種に追いつく要素がなくなってしまって詰んだという
>ゲハの現在の流れを教えてあげただけ
直接関係のない板の情報を披露しゲハであることを吐露、
函は値下げしても、ソフトをバンドルしても売れないのでは、
PS3に引き離されるだけになってしまって完全に詰まれた状態
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:45:45 ID:nzBR7z/w0
>>25
>だってゲーム事情を質問してたからなぁ
>自分が唐突にゲーム話をしたわけじゃないし
国内の話をしているのに、唐突に>>8で北米の話を開始

>PS3に都合よいこと書いてる人が居たから事実を書いただけだよ
板に関係ないもかかわらず、函に唯一都合の良い北米のゲーム事情をなぜか投下

>そしたら他の人が食いついてきただけだし
にもかかわらず、北米のBDソフト売上には食いつかない

さらに>>27では
>PS3は他機種に追いつく要素がなくなってしまって詰んだという
>ゲハの現在の流れを教えてあげただけ
直接関係のない板の情報を披露しゲハであることを吐露、
函は値下げしても、ソフトをバンドルしても売れないのでは、
PS3に引き離されるだけになってしまって完全に詰まれた状態
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:46:22 ID:JtFY9hJp0
ワンダーしている
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:23:05 ID:RZ6LPGQa0
そう言えばXBOXにBD搭載するからPS3死亡とかはしゃいでたゲハ君は今元気なのだろうか?w
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:40:46 ID:UruNCcP10
>>34
なんか久々に聞いたな、ワンダー
ナウい、チョベリバ並みの死語だなww
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:58:33 ID:TAfGZ3yS0
少し考えたら分かることだ BDなんて買っても意味ないよ

画像が綺麗だと ふざけるな!
今のDVDで少し手を加えれば綺麗になるのに 10万も出して買えだと

パニーの罪は重い 
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 15:39:42 ID:jmlriKz00
>>37
>今のDVDで少し手を加えれば綺麗になるのに 10万も出して買えだと
パナのBDレコは大手量販で6万円台。
パナではないが、国内最安ブルーレイプレーヤーのPS3は3万5千円ほど。

一方東芝は少し手を加えても、ほとんど変わり栄えのしないXDEプレーヤーを
2万も出して買えと。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 15:44:32 ID:RWgPSBiY0
10点のものが50点に見える綺麗と、最初から100点の綺麗を同列に語ってもしょうがないですけどね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:09:44 ID:YfYvTuMG0
>>37
すぐにパニーにお問い合わせだ!
http://www.pany.co.jp/php/qa/index.php
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:20:07 ID:iFQ0zQnt0
アメリカでアダルトブルーレイが、300タイトル突破。
来年中には、1000タイトルを超えそう。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:29:18 ID:Se9WxtqV0
>>41
売れ行きはどうなんだろう。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:34:12 ID:WKk0b3CZ0
[WSJ] Blu-rayソフトの違法コピーが早くも横行?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/18/news111.html
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:43:07 ID:YfYvTuMG0
>>43
>Blu-rayに組み込まれた著作権保護技術は、新しいBlu-rayディスクでソフトウェアのアップデートをエンコードすれば変更できる。
>「だがそうしたアップデートも結局はクラックされるだろう」とSlySoftのHD技術担当責任者、ピア・バン・ヒューエン氏は
>以前に発表したプレスリリースで述べている。「最悪の場合、社長はわれわれをパンと水だけで3カ月間ほど地下牢に閉じ込め、
>われわれに再びクラッキングを成功させようとするだろう」(同氏)

イタチごっこだね。しかも双方ともに想定済み。
それでもDVDみたいに一度解いたら終りよりはマシ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 17:43:26 ID:JtFY9hJp0
Blu-rayのコンテンツを、オリジナルよりは劣るが従来のDVDよりは鮮明な画像に違法コピーした海賊版が出回っている。

DVDいらねってことかw。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:21:02 ID:QC4DeSAs0
【記録メディア】DVD早くも低落期へ、フロッピーディスクやMOは役目を終えつつある:業界団体が市場予測

画像や音声などのデータを保存する記録メディアの業界団体「日本記録メディア工業会」は14日、
世界需要予測を発表し、
DVDが2009年にピークを迎えた後、下降期に入るとの見通しを示した。
フロッピーディスクやMO(光磁気ディスク)も毎年3〜5割ずつ減少し、「役目を終えつつある」とした。

予測によると、DVDの世界需要は08年に62億8400万枚。
09年に64億4000万枚となった後に減少し、11年に60億9400万枚とピークから5%減る。

DVDが減少するのは、新世代DVDのブルーレイ・ディスク(BD)が台頭してきたことが原因。
03年ごろから普及しはじめたDVDだが、早くも退潮期が目前に迫り、デジタル技術の変化の激しさを物語っている。
BDは08年に2000万枚、11年には2億7900万枚と約14倍に急増する。
BDはテレビ放送や映画をみる録画再生機や再生専用機が中心商品だが、
同工業会は「パソコンに搭載されれば、さらなる需要増もありえる」と分析している。

音楽のインターネット配信の普及で、録音用を含めた1回記録式のCD(CD-R)も、毎年10%前後の減少が続くとみている。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081114/biz0811141949010-n1.htm
ソースのソース:社団法人 日本記録メディア工業会 報道関係資料
黎明期を迎えたBD市場 −記録メディア製品の世界需要の中期予測を発表−
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:33:54 ID:ZlV/uUWn0
なぜここ数日、アンチBD的な人が多いの気になっていたけど、ようやく理由が分かった。
東芝の新型DVDレコーダーが発売されたからだろう。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:43:37 ID:TEpD6WN9O
最近ここにきてなかったからわからんのだけど、超解像って結局どういう評価?PS3で観るDVDより上?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:48:47 ID:ZlV/uUWn0
>>48
超解像って、基本的にHDをさらに良くするという方面で利用されている。
HD Recレコーダースレでの評価では、アプコンはXDE(この機能が超解像に含まれるかは不明)よりはPS3の方がマシらしい。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:55:43 ID:Se9WxtqV0
ほんまもんの超解像がみたい。熟成機能つきのは、
まだでてないのかな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:59:28 ID:WllDLiDu0
>>48
きちんと時間軸まで使った本当の超解像は、特定の条件の下では絶大な効果を発揮する。
ただし、画が出るまで1秒とかしゃれにならないディレイが発生する。

東芝のいう似非超解像は、一フレームで完結するので大きなディレイは無いが、効果もほとんどない。
DVD見るんならPS3のほうがマシ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:59:35 ID:ZHpYd3UQ0
>>48
ドゾー

1080pそのまま(Blu-ray品質)
例A http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/d103p02.jpg
例B http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/d103p08.jpg

480pを超解像処理(DVD品質)
例A http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/d103p06.jpg
例B http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/d103p12.jpg


東芝、「超解像技術でBlu-rayイラネ、DVDでも超解像でBDに迫る高画質!」
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:01:40 ID:SuYaeKjG0
Blu-ray Sales Down to Start November
http://www.thehdroom.com/news/Blu-ray_Sales_Down_to_Start_November/3816


B D 早 く も ピ ー ク ア ウ ト


B D オ ワ タ……。


完 全 に オ ワ タ……。


完 膚 な き ま で に 叩 き の め さ れ た……。

54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:05:27 ID:01QjUNRo0
>>50
オリジナル
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081030/dg102md7.png
超解像
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081030/dg102md6.png

このくらいいける奴が欲しいですね!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:07:50 ID:b3Ot2G8N0
本来、超解像というのは元信号以上の解像度にスケーリングする局面
全てで有効な非常に有意義な技術なのに、芝がBDをやらない事の
エクスキューズとして持ち出されたもんだから、これがあればBDは
要らないみたいな論調が蔓延る事に。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:10:12 ID:Se9WxtqV0
>>54
そうそうそう。
実時間の数十倍とかかけるやつだろ?やっぱこうでないと。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:15:44 ID:2rJPOkAn0
>>53
数字が下がったと取り上げている集計結果は、11月9日締めの一週間分の売り上げ。
該当週は不ソフトリリースの谷間にあたるので、鉄男と教授4などで数字を
コンスタントに伸ばした10月と較べて落ちるのは当たり前だ。

ソフト発売日程
11月 04日 19本
11月 09日 1本 ※カンフーパンダ
11月 11日 22本
11月 18日 31本
http://bluray.highdefdigest.com/releasedates_historical.html

しかし、こういう数字の揺れをすぐネガティブキャンペーンに使うやり口は、
日本だけでなく北米でも本当にしつこいな。
どこの連中がけしかけているのやら。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:28:55 ID:Se9WxtqV0
>>57
今日10月26日週までのデータはってくれたばっかりで早速だったねw

しかし、ああいうのはグラフ化すれば一発なのに、見出しでネガキャンってのは、
恥ずかしくないんだろうか。記者さん。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:29:07 ID:ZHpYd3UQ0
September 30, 2008 [10月1週]
Iron Man (2008) (Paramount)

October 07, 2008 [10月2週]
The Happening (Fox)
Sleeping Beauty (Walt Disney)
You Don't Mess with The Zohan (Sony)

October 14, 2008 [10月3週]
Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull (Paramount)
The Ultimate Matrix Collection (Warner)

October 21, 2008 [10月4週]
The Incredible Hulk (2008) (Universal)
James Bond Collection (MGM)
The Strangers (2008) (Universal)
____________________________________________________________________________________

October 28, 2008 [11月1週]
The Polar Express Presented in 3-D (Warner)
Tinker Bell (Walt Disney)

November 09, 2008 [11月2週]
Kung Fu Panda (DreamWorks)
November 04, 2008 [11月2週]
Get Smart (2008) (Warner)

>>53 「11月は売上げ下がってBDオワタ!」
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:45:37 ID:ZlV/uUWn0
普通に「BDの売上げが伸び〜」なんて記事を書いても、似たような記事がそこらじゅうに溢れているので
なかなか読んでもらえない。ネガキャンっぽい記事の方がたくさんの人に読んでもらえる可能性が高い。
記者自身の評判は下がるだろうけど。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:15:53 ID:JtFY9hJp0
ワンダーになっちゃうよ。
6248:2008/11/18(火) 21:23:07 ID:75MhpcnG0
>>49 >>51-52
どうもありがとうございます。結局本当の超解像技術が実現できればすごそうって
ことですね。>>52の作例見た限りだと単純なアプコン程度にしか見えないけどw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:54:29 ID:KVWJfW4z0
ハー、ハッハッハ・・・
つまり、私の相場観に変更はないということだ。
ワッハハハ、・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 23:06:06 ID:cg+bplhA0
記者といってもimpressのyamada-kみたいな奴もいるしね。
古館だって報道関係者なんだろ、一応。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 00:33:54 ID:mhNxEn5MO
つうかさ、こんなスレにいつまでも居残ってるBDGuysも相当ワンダーしてるし
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 02:04:29 ID:oFx+vTZf0
お前はいつまでこんなスレに居残る(居座る)つもりなんだい?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 02:27:50 ID:TlI4I/3O0
[WSJ] Blu-rayソフトの違法コピーが早くも横行?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/18/news111.html


(´・ω・)海賊版業者は消えてくれ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 03:34:54 ID:43dVIElp0
>>49
>超解像って、基本的にHDをさらに良くするという方面で利用されている。
芝のレゾリューション+は、横1440ソースの1920化に使っているけれど、
これから出てくる日電や日立、芝がCELLを使うの超解像では、
SDでも効果が出るのでは?

あとXDEはシャープフィルター内蔵のアプコンで、超解像ではないよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 04:25:11 ID:20/y6evV0
>>67
AVCHD/720pのDVDという劣化コピーだと消費者も納得しない気がしないでもない。
いたちごっこといってもBD+の解析は激しく面倒そうなので採算合わなくなるかもね。
アナログコピーした若干低品質の海賊版なら幾らでも作れるけど。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 06:03:53 ID:Xb7S5ykg0
AVCHDっていうから再生画面をカメラ撮りしたのかと思った
これも一種のアナログコピーでコピー保護は無力だし
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 08:44:47 ID:wpg0e5I00
逆に言うと売れていなかったHD DVDですら去年の夏に
プレス物の海賊盤が出たのに、北米でミリオンが出ているBDは
まだプレス物が出ないんだよなぁ。

ROM Markが海賊盤プレスにとって厄介ということの証明だろう。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 08:51:55 ID:iWYwQEi50
最悪の結果はなんとぎりぎりで防いでるが、
それでも十分な被害が発生中といったかんじか。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:07:56 ID:jDw0gUHo0
AACSが破られたんだっけ?
BD+はどうなってんの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:08:11 ID:7v+J9UZd0
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:29:00 ID:KZ3MP66i0
そのうち売られるレコーダーが全部BDになるんだから嫌でも普及は進むだろ。
DVDレコを作り続けるのは東芝だけだろうしそのうち撤退するからな。
BDレコが5万でDVDレコが2万で売ることが出来るならともかく。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:36:49 ID:oFx+vTZf0
そういやPC用のCDドライブって今いくらぐらいなんだろうな。
そもそもDVDに押されて売ってるのかもわからんが。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:44:44 ID:1nBlT9sw0
多分在庫処理だろうが、価格比較サイトを見たら、IDEのCD-ROMドライブ270円ってのがあったw
R/RWだと1500円くらいから。
DVD-ROMドライブが1500円くらいからで、RWだと2500円くらいから。

BDドライブも凄い早さで安くなっているけど、DVDドライブが安すぎて、
BDドライブが安いって感じられないんだろうな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:46:01 ID:KZ3MP66i0
>>77
本格普及が始まったばかりで無茶を言わないように。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:46:13 ID:Yc6MRZ2J0

下記1〜5にあてはまる●●●を記入する

Blu-rayの「新たな敵」は●●●
次世代規格戦争で勝ち残ったBlu-rayを待ち受けていた●●●という新たな強敵を前に、業界は年末商戦への不安をぬぐえない

1、SSD
2、超解像
3、歩留率
4、元厚生省
5、給付金

80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:47:54 ID:Yc6MRZ2J0
ヒント:SSD(32GB)が7600円と驚異的価格破壊!
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 11:57:11 ID:KZ3MP66i0
>>79
6、国籍法改正 かな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 12:19:51 ID:c1V6Rh3X0
>>79
6、ゲゲボ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 12:28:35 ID:sY+9CbRj0
みんな、違うだろ。
189、等速大統領の不細工な嫁(体重3ケタ)
だろ。

そもそも等速大統領は自宅警備員だしな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 12:30:21 ID:Zj+AR/3lO
>>79
頭悪いくせに無理すんなよw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 12:35:10 ID:c1V6Rh3X0
>>80
そんな高値で価格破壊って、HDDの置き換えにもならんぞ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 12:38:07 ID:uzpeqKoxO
等速大統領って生きてて恥ずかしくないの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 12:38:31 ID:thOe2KOnO
>>79

8、ムスカ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 12:40:30 ID:sY+9CbRj0
>>86
この程度で生きてて恥ずかしかったら社長を大統領とは言わないだろw
あと、BDは職人が作るとかな。

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226406772/418

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/11/19(水) 11:22:13 ID:Yc6MRZ2J0

SSD(32GB)が7600円で売ってるよ
超ー驚いた!
今日この頃・・・

明日は、7000円
明後日は、6000円
来週には、5000円

DBメディアを製造の職人も
びびってるかな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 13:18:09 ID:F74Qvt0o0
>>88
職人が作るのは“DBメディア”だろ?

どこの世界で作ってる何のメディアか知らんけどw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 13:21:18 ID:sY+9CbRj0
>>89
DBメデェアかも知れないですけどね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 15:42:47 ID:mhNxEn5MO
これだけスレにネタを提供してくれるんだから十分生きてる価値があるでしょ
等速大統領が恥ずかしさを自覚してしまったら、スレの存続自体が危ぶまれるとは思わんの?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 15:57:11 ID:rDpBO52z0
DB職人の朝は早い・・・ですね。わかります。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 16:23:09 ID:Ir/lZiho0
>>79
ありがちな「配信」という選択肢は?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:00:25 ID:lsVMsfJk0
配信のコストって実はかなり馬鹿にならない
あなたのISPはもう潰れかけているかもしれない…
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:06:57 ID:M3Po+GP10
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:33:31 ID:sY+9CbRj0
大統領と呼称される2名に共通の特徴として論破されると逃げる、というのがありますな。
ちなみに等速大統領は今、映画一般・8mm板で暴れてます。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:34:39 ID:6QqUCXqo0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【家電】BD(ブルーレイ)レコーダーが、DVDレコーダーを週間販売数で初めて上回る 早い普及ペース [08/11/12] [ビジネスnews+]
DVD市場はマイナス成長、そろそろBDな気がする 7 [ハード・業界]
【DVDアプコン】BDは不要【ネット配信】 [アニメサロン]
【DVDアプコン】HDMIは不要 3本目【BD】 [映画一般・8mm]
【容量詐欺】PS3とBDの詐欺を暴け【画質詐欺】 [家庭用ゲーム]

痴漢があっちこっちで必死に活動中w
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 21:02:13 ID:c1V6Rh3X0
>>97
ええやん。
頑張れば頑張るほど、自分達の無能さを味わう事になる。
挙句にこんなにBD不要だという意見があると言うのなら、口だけの馬鹿が多いといってあげよう。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 23:04:12 ID:sY+9CbRj0
ついに! ショウゲートのトップページからHD DVDロゴが消えた!!!!w
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 23:49:16 ID:PnrxV/CJI
と言うより、今まであったのかよw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 00:50:58 ID:HBuzLfYS0
小寺のElectric ZoomaでRD-X8レビューwktkして待ってたんだが、2週連続お休みか。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 00:55:23 ID:QyRWi7pL0
>>99
残るはユニバーサルくらいか。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 02:31:30 ID:bPYGCdJy0
ユニバーサルは、最初から最後までHDDVDに義理を通したな。
偉い奴だ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 03:31:09 ID:M7NebZDb0
>>102
ユニバーサルはBD参入発表と同時にバナーを消してるよ。
トップページのお詫びの一番上が「5月のH~タイトル発売中止」はしゃれになりませんが。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 08:16:09 ID:rrpoS+rG0
>>103
嘘捏造発言さえなければ評価するけどな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 09:15:54 ID:mVevMnjT0
DB・・・
ドラゴンボール?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 10:37:47 ID:rR1pstVRO
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 11:09:22 ID:M7NebZDb0
BDguys大統領の心のよりどころが一つ消えたか。合掌。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 12:55:43 ID:4ofgxx+l0
まさに、Identity Lost

なんつって
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 12:58:26 ID:NpKv8qba0
SCEが自社ゲームを発売と同時にPSストアでも配信してるけど映画もその内そうなるんだからBDが嫌なら買わなきゃ良い。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 13:06:46 ID:4ofgxx+l0
宗教上の理由でPS3が買えない人種もこの世にはいるのです

端数ですが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 13:18:05 ID:/3DDTim70
「悲愴」「AKIRA」を聴け ブルーレイ、音質の大進化
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000018112008&cp=1


麻倉タン
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 13:39:26 ID:eOTwIH+10
>>102
副幹事企業のSANYOがいます!
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 13:41:13 ID:yW+pSDwG0
安田美沙子/未定
発売日:2009年01月30日 価格 6,090円 (税込)

シャッター
発売日:2009年02月06日 価格 4,935円 (税込)

バス男
発売日:2009年01月30日 価格 4,935円 (税込)

ワイルド・タウン/英雄伝説
発売日:2009年01月30日 価格 4,935円 (税込)

東急電鉄プロファイル 〜東京急行電鉄全線102.9Km〜
発売日: 2009年01月21日 価格 5,460円 (税込)
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 13:50:01 ID:M7NebZDb0
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 16:50:57 ID:5rF8cnHP0
東武、東急、JRはあるのに、未だに小田急のBD作品が無い件。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 18:07:44 ID:4N+sPCzc0
空襲警報
> 【ウヨ脂肪】 XBOX360神アップデートで「ジャップ・チョッパリ」が使用可能に。「チョン」はNG!2ダ
> http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227135937/
今日出たゲームもこけたらしいし、これから箱社員がいままで以上に殺到してくるかもしれん。

>>116
営団のほうが先だな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 18:09:54 ID:xX5srlok0
BDも見れないゲーム機の話題はこのスレではどうでもいいよ、と中立っぽく釘を刺しておく。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 18:52:36 ID:5rF8cnHP0
>>117
まあ東京メトロ(旧営団)の方が無難かもしれん。
あと>>118も指摘しているけど、そのゲーム機の話題は極力出さないでくれ。
彼らは某ソフトの発売で忙しいだろうから、今日は来ないとは思うが。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:11:46 ID:krtaWHZv0
>>112
麻倉タン必死だな
150インチのホームシアター設置してたら
DVDなんて糞画質もう見てらんないから、とっととBDにしろって思うのも当然だろうけど
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:49:53 ID:Pn7tW8kQ0
>>101
小寺信良の週刊 Electric Zooma!
見えてきた「HD以外」の何か、Inter BEE 2008
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081120/zooma385.htm
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:12:11 ID:MjSCUFFVI
PCに地デジ導入したんだけど、
1280×1024のモニタでもDVDの映像とは一目瞭然Σ( ´ ▽ ` )
次はBD導入しよう!

…BSの100年インタビュー観てるんだけど、ポニョがHDじゃなくてションボリw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:54:27 ID:5rF8cnHP0
配信事業で有力視されていたニコニコも、遂に倒産するかも。
著作権に非常に厳しくなり、公式タイアップ系以外の物は殆ど削除されているらしい。(但しAVとTV番組以外は権利者側の要望がないと消されない)
動画サイトは無料でもこの状態だから、有料配信なんて夢のまた夢か。


ドワンゴ、最終赤字23億円に拡大へ 繰延税金資産を全額取り崩し

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/12/news094.html
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:58:12 ID:1udqVQ3F0
潰れる前にCandy boyのBD版出してくれ〜
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:05:11 ID:ic5KMajR0
グレーゾーンのまま粘っていれば国内ではYoutubeを抜いて動画サイトのトップに立てたかもしれない
惜しいことをしたな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:10:12 ID:pldEPSyQ0
>>125
東証1部上場してる時点で、それは無理だわぁ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:17:53 ID:5rF8cnHP0
どう見てもYOUTUBEの方が、映画やアニメの違法アップは多い。
でも叩かれるのは、動画サイトの中では最も頑張っているニコニコという。

それとニュー速で、ドワンゴスレ探していたら偶然見つけたので貼っとく。


アメリカのブルーレイディスク再生機器は1050万台−ソフト売上は10%程度の増加傾向
2008年11月19日(水) 19時22分
アメリカの業界団体The Digital Entertainment Group(DEP)は、アメリカのブルーレイディスク再生機器は約1050万台であると発表しました。

DEPによると1050万台の内訳はPS3が800万台、それ以外の再生機器が250万台。
ソニーは来年3月までに4〜500万台のPS3を販売するとしています。

http://www.inside-games.jp/news/323/32311.html
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:26:04 ID:1VQHKZSm0
ニコニコ見るよ俺ら(笑)
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:31:56 ID:z+6WUmqZ0
ニコニコなんて見るものがない。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:35:55 ID:1udqVQ3F0
Candy boyがある
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:42:59 ID:0QSOHzioO
>>117
今日出たのてあのスクエニのか、スクエニの力をもってしてもだめなのかキムチボックスは…ある意味すげーな…
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:45:52 ID:kL/zHu5b0
127
予測よりー500万台か
%になおすとー33%のマイナス成長
BD人気無さ杉わろた
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 22:10:41 ID:bPYGCdJy0
年末商戦分を足したら、1200~300万台ぐらいはいくだろう
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 22:35:28 ID:qZ45kJVs0
ワオ!
藪からスティックに来てみました。
スルーしないように。
ほらね、8000円割ったでしょ。
私の相場観に変更はないということです。
さて、ユニバーサルは本当にHD DVDに最後まで尽くしたというのは
事実だろう。
北米版のキングコングは、息をのむくらいの仕上がりだし、
VC-1といえど、The DeerHunter の仕上がりは特筆ものだ。
元々オーサリングに対する熱意は相当なもので、PinPも元々はユニバだ。
小早川・罠のVC-1とは次元が違うといっていいだろう。
KingKongもいよいよAVC-BDで登場することを番長様が書いていたが、
ユニバも少し本気になってきたのだろうか。
BDをやるからには罠を蹴落とすぐらいの野望が見え隠れするのだが、
Bourneシリーズを投入しなければ本腰とはみなされないだろう。
パラマウントのGodfatherも素晴らしい仕上がりといえよう。
ハイデフ市場の発展において、HD DVD陣営が貢献してきたというのは、
流石のBDguysの皆さんも内心認めてることだと想像される。
もっと、正直になれよ!
私はBDにこだわりはない、ハイデフでたくさん映画がでればよい
と願うばかりなのだ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 22:38:29 ID:MjSCUFFVI
うんうん!
BDguys大統領閣下はこのスレに大貢献してますね( ´ ▽ ` )ノ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 22:43:36 ID:qZ45kJVs0
そうそう、罠もThe Matrixだけは、本当にいい仕事をしているよ。
それでは、また。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 23:20:42 ID:q/WobJVs0
真面目な話、UniversalがMSからタダで提供されたVC-1エンコードツールを捨ててAVCに
乗り換えてるってのはどうも本気だね。音声はDTS-HDMAデフォルトだし、気合いが入って
るね。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 23:26:26 ID:2opOx5TS0
ボーントリロジーの情報みてないのかな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 00:04:53 ID:DtUkdaguO
>>131
どんだけ売れたの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 00:25:07 ID:gTLk4BzU0
>>132
予想がいい加減だったと言う観点は無いのか?w
それとDVDのデータだが、毎年10〜12月期のハードウエアの売り上げが
年間の5割近い数値だって情報も知らないのか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 00:39:39 ID:nXiqvR5N0
>>121
RD-X8じゃねえwwww
X8レビューは無しと考えた方が良いかw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 01:01:07 ID:UBVnZCja0
MSは役立たずだなぁ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 04:31:52 ID:R075VVhC0
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/51114919.html
RD-A301が10・・・

結局、Ver.10がどんな具合か知りたくて辛抱たまらずアップデート。
駄目ですね、こういうの入れたくなっちゃう性分なもんで(笑)

まぁなんですか、TSE画質ですけど、Ver.05より感覚としては
3割増しでさらに劣化という素晴らしい結果に。
もうどうにでもして頂戴(笑)
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 04:57:28 ID:elTMgkHn0
55さん乙やわぁ



バラエティ・ジャパン | ソニーが中国でブルーレイディスクを販売
http://www.varietyjapan.com/news/business/2k1u7d00000gc9le.html

中国で今年からHD DVD vs ブルーレイ? - 中国リアルIT事情
http://blogmag.ascii.jp/china/2008/11/002119.html
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 13:06:33 ID:9KqtKlHD0
>>137
結局H〜がねじ込んだVC-1にしてもDD+にしても、
どちらの存在もHDパッケージにとって貢献どころかマイナスにしかなってない。

ユニバはHDiならではと自賛していたU-Controlも、BD-JAVAで実装できているし。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 13:47:14 ID:KJ49FCqlO
そういえば、$200以下のプレーヤーも無理とか言ってたよな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 15:15:20 ID:4aQmMwJe0
Hなんとか陣営が不可能だと言ったことはほとんどが実現されたな

あの国のあの法則みたいだw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 15:46:08 ID:vMf4nRfW0
(東芝の技術力じゃ)不可能
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 16:05:27 ID:Fb/np7JO0
話変るけど、SONYはEMMA3MP搭載モデルが年末商戦に用意できなかったのはちょっと痛手
だよね。DTS-HDMAのインナーデコードが出来るチップなのに。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 16:13:06 ID:ajL2rECm0
米「Money」誌(米Time誌の姉妹誌)レビューでPS3の80GBモデルが「ベストBDプレイヤー」に
http://money.cnn.com/galleries/2008/moneymag/0811/gallery.blueray_players.moneymag/

・Sony Playstation 3 80GB = A-
・Sony BDP-S350 = B
・Samsung BD-P1500 = B
・Panasonic DMP-BD50 = B-
・Samsung BD-P1500 = C

ゲーム機に負ける専用プレーヤーとか・・・(性能と価格の面で
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 16:34:01 ID:5wQutKVw0
>>150
そのサイトの3位のサムスンの奴、5位と同じ商品名なの?
3位のは画像はパイオニアの高級機ぽかったけど...........。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 17:13:39 ID:3X5p+utfO
ゲーム機て原価ギリギリとか場合によっちゃ赤で作ってるから
そんな特殊なモンと普通の利益幅とってるBD製品を比べるのはどうかと
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 17:26:30 ID:6sfoQbRi0
Blu-rayプレーヤー、販売目標未達の見通し
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/21/news095.html
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 17:31:45 ID:5wQutKVw0
という事は450万台には達するということか。
BD目当てでPS3買う人はカウントされていないから、実際の需要を測定するとは難しそうだ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 17:52:51 ID:eoDsMp1y0
ソニーはその程度で諦めたということだ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 18:15:24 ID:4aQmMwJe0
ほんとソニー大好きだよねお前w
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 18:39:33 ID:elIbso/k0
VC-1自体は非力なチップでも再生できる(画質が色々弄ってあるけどw)という利点はある
実際ストリーミングはほぼwmv系で固まった
(stage6が存続ならdivX粘ったと思うけど)
mp4のbaselineもあるけど、HDな画質を送る物じゃないし
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 19:25:35 ID:iXWYrb150
配信やるならDRM込みのソリューションが出来上がってる
WMTのほうがいいっつうだけな気がする。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 19:41:11 ID:o5JdjdNy0
この空前の大不況だしなあ・・・
それに、PS3がBDプレーヤーとしてコストパフォーマンス良過ぎるから、
PS3にBDプレーヤーが食われちゃってるんじゃないの?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 19:57:44 ID:2uQMF2Pfi
録画しないならPS3だもんな
録画するならPT1だし…
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:10:23 ID:XsXmghBL0
PT1(w
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:31:46 ID:VSCCAObQ0
あれ、録画じゃないよねぇ?
暗号を復号しないで記録するだけだから。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:07:37 ID:1+PO8ZJc0
>>157
>VC-1自体は非力なチップでも再生できる(画質が色々弄ってあるけどw)という利点はある
>実際ストリーミングはほぼwmv系で固まった
むしろFLVで固まっただろ?

あるいはHD配信はH.264で。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 01:00:22 ID:ssCk7pJS0
非力なチップか
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 02:11:13 ID:8ZzF7lq90
>>114
>>安田美沙子/未定
>>発売日:2009年01月30日 価格 6,090円 (税込)

本当だろうか?
今週号の週間アスキーの裏広告ページでソニーBlu-rayと安田美沙子が出てたよ

たまたま、安田美沙子さんが週間アスキーの表紙モデルになって
ついでに、ソニーBlu-rayのモデルもやってるのかと思ってたが

今週号の週間アスキーは、ソニーから広告料をもらったのかどうか知らないけど
ソニーBlu-rayの紹介記事では、欲しくなるぐらいほめてる

それでか?





166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 02:19:33 ID:3i7P5OWE0
>>162
じゃあ暗号化されてないから当然復調もないワンセグ録画機は録画じゃないことになるな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 02:23:25 ID:51csvyoc0
まあワンセグなんてどうでもいいなw。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 03:00:43 ID:09jvfEnm0
NHK スペシャル プラネットアース Episode.1〜6
発売日:2009年2月25日 価格: 4,935円 (税込)

>>165
さっさと予約入れちゃいなyo
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 03:31:05 ID:/sTKsTMN0
>>168
これ何情報?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 04:53:13 ID:i98OKJa8O
プラネットアースキタタタタタター!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 08:23:59 ID:Bkhv0BtG0
主力の海外が不況で外出控えて屋内娯楽の需要増でプレイヤー&ソフトが売れると見るか
もっとアナクロな娯楽に走ると見るか。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 11:23:31 ID:aTHQUK600
>>168
ソースをくれよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 13:27:55 ID:ZQXUumnV0
プラネットアース、地上波だと見てらんない画質だったからな。
鳥の大群とかノイズに埋もれてたし、BDでどんだけ綺麗になるのか見ものですな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:23:46 ID:wGRagzs00
>>172
つおたふく
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:57:07 ID:ju6WzZsqi
うし!
牡蠣フライ食おっと
172にはタルタルちょっとだけ分けてやるよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:58:06 ID:1OFVi6lp0
今時 250GBのBDレコなんて買えないだろ

発売してるメーカーは頭が沸いてるのか
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:04:07 ID:ju6WzZsqi
いやいや
そこは「頭がワンダーしている」と呼ぶべきだろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:10:48 ID:1OFVi6lp0
>>176
だな 買う方も買う方なら

売る方も売る方だ まるで末期の自民党と変わらない
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:17:24 ID:EWIyrZyG0
1OFVi6lp0
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:26:50 ID:9c+MF9/p0
>>176
>今時 250GBのBDレコなんて買えないだろ
AVC記録があるなら250Gでも結構な時間録画できるから、普通に使える。

>発売してるメーカーは頭が沸いてるのか
何も考えていないのは、250Gや300GしかないのにTSかVRでしか録画できない
ハイビジョンレコやHDD内蔵テレビ。
35時間しか録画できず、メディアの交換もできないなんて…(゚Д゚)イラネ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:31:21 ID:1OFVi6lp0
>>180
失礼な奴だ

そんな能書きは聞き飽きた
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:38:27 ID:CN6crywcO
BDに焼ければ、無闇に大きなHDDなんて要らないわな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:38:49 ID:wGRagzs00
176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 17:58:06 ID:1OFVi6lp0
今時 250GBのBDレコなんて買えないだろ

発売してるメーカーは頭が沸いてるのか
178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 18:10:48 ID:1OFVi6lp0
>>176
だな 買う方も買う方なら

売る方も売る方だ まるで末期の自民党と変わらない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:46:09 ID:i98OKJa8O
自作自演を無視してマジレスとな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:51:36 ID:9PDFnSTv0
>>180
ビエラなんて1TB内蔵で、しかもBDレコに転送可だろ。
まずはビエラ買って、後でBD買ってもよし。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:52:33 ID:RGBU0xHf0
>>184
>自作自演を無視してマジレスとな
当のID:1OFVi6lp0は>>181でも気が付いてない振りをしてるんだから、
そっとしておいてやれよw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 19:11:55 ID:7htA3MzWO
短時間でのID一緒の自作自演バレほど恥ずかしいものはないなw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 19:20:39 ID:CN6crywcO
真面目に自分にレスしてたりして。
自分の鳴き声に驚いて吠える馬鹿犬みたいなw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:11:52 ID:pc22ztLA0
>>134
Bourneシリーズ123、WOWOWで吹替えで
HD放送してたので録画しましたが
ソフト発売に影響ないですか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:36:28 ID:oOQ+l5zw0
ボーンの吹替えは微妙なんだよな。
声優は一流どころで演技に文句があるわけじゃないが、
英語、仏語、独語、露語が入り乱れてこその作品だから。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:29:45 ID:ssCk7pJS0
ひどいものを見た。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:31:26 ID:YTi2vTDR0
WOWOWのHD放送って録画可でコピー不可だろ?
HDDの肥やしだな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:33:42 ID:wGRagzs00
ムーブは出来ないの?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:42:32 ID:5F0/8GAE0
>>192が光ディスクドライブもi.Linkもアナログ映像出力もないトンデモなHDDレコ使ってるんじゃない?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:45:45 ID:3i7P5OWE0
まあ保存手段がないレコだとしてもコピワンってことは見ればわかるけどな
恐らくWOWOW入ってないやつが必死で叩いているのは謎だな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:59:38 ID:Zk4MxUnu0
>>194
スカパーHD!がそうだよ、今のところHDでは録画すら不可能。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:08:32 ID:8MUgIZPz0
WOWOWはコピワンだけど
W録画すれば擬似的にコピ2になるし
あんまり不便と思ったことはないな

まあ、HDDの容量を倍取るけど
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:25:12 ID:wGRagzs00
WOWOWはスカパーHD!だったらしいw。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:29:29 ID:GfNtljEK0
>>198
スカパーHDチューナーでワウワウを契約すると
今のところ録画できないことも知らないの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:33:54 ID:wGRagzs00
話の流れがw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:44:15 ID:8ZzF7lq90
ベストセラー Blu-ray Player

6.Panasonic DMP-BD35K 1080p Blu-ray Player$236.76(約23,000円)
15.Sony BDP-S350 1080p Blu-ray Disc Player$249.98 (約24,000円)
なかなか安くなってきたねぇ

国内での発売も近いの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:46:34 ID:p4X/HQDU0
日本での発売が待ちきれないから米尼でTFとIMとWEを注文した。
これで6400円なんだから安いよなぁホント。日本ボッタクリすぎだよDVD時代から…
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:49:52 ID:Igcz7AMh0
米尼って日本まで送ってくれるん?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:51:48 ID:p4X/HQDU0
そりゃそうだw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:53:13 ID:rxQ5pDSX0
日本語が変になってるぞ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:52:46 ID:SaybZVTO0
外国の話だからしょうがない
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:11:21 ID:WCfcz3hc0
>>203
>米尼って日本まで送ってくれるん?
商品によりけり、
BDソフトはShip to Worldなので大丈夫だがプレーヤーはU.S. only
2081:2008/11/23(日) 11:18:06 ID:P1TJIMAF0
沖縄に外国人3000万人受け入れ計画
http://life.bbs.thebbs.jp/1227401075/

こんな法案が可決したら日本は破綻する
(ちなみに東京の人口は1280万人)
選挙権がある方は良く考えて投票してください

209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 14:18:52 ID:9nB4w9hA0
>>201
>国内での発売も近いの?
ソニーのBDP-S350は、来月6日国内発売予定。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:47:17 ID:rZaplE9k0
おまいらの日本語は変だ

ついて行けない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:57:56 ID:DNfkXWAF0
大方の予想通り結局共倒れみたいになってきたね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 20:29:50 ID:SEEAWRxL0
大方さんてどちら様でしょうか。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 20:39:00 ID:AfLB1B/i0
全然共倒れしてないし、BDは普及中w
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 20:46:45 ID:UCksvYSxO
東芝のSSDとHD DVDの共倒れってことじゃね?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:04:26 ID:Zo2f+MUi0
XBOXとHなんとかだろ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:31:00 ID:ZuitXRgK0
AppleTVも仲間に入れてやれよ。
生みの親にも信者にも見捨てられているし。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:34:10 ID:4bR76lHf0
Apple信者にとってはいつものことだからな。
ttp://wiredvision.jp/news/200811/2008112121.html
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:39:47 ID:1n28S5a70
「T芝」と「芝厨」の共倒れ、という意味ではないでしょうか。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:52:51 ID:DNfkXWAF0
>>153
うはーついに本陣から売れてない宣言でちゃったか
ソフトシェアは1%だし、本当にひどいメディアだ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:54:01 ID:1n28S5a70
まったくその通り。
だからあなたは、こんなもの氏ぬまで買っちゃダメですよ!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:58:53 ID:j5YozPxp0
>>219
良いかい、BDなんてものはこの世に存在しなかったんだ。
そう思えば病状を悪化させずに済む。
忘れるんだ、BDの事なんて。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 23:45:47 ID:mFrwQxjR0

オバマ は「未来の低燃費車は 日本や中国ではなく、ここ米国のミシガン州で造られるべきだ」 と
力説しているから、日本車とか輸入規制になる可能性がなくもないだろう

そしてBlu-rayプレーヤーは、どうだろうん?

223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:13:36 ID:m2vzeZDZ0
世界各国で作られるでしょうね
もはや世界標準ですから
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:17:10 ID:vQGFA3nT0
アンチはBDは見送りで次の規格などと言うのだが、次が出るのは
少なくとも10年以上先だし、そもそも、いまのHD以上の解像度の
モニターが普及する可能性は皆無。出ないかも知れない。
次の規格が出来るとしても、ソニーが排除されるとは限らない。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:27:02 ID:nhbJZ3aU0
次の規格なんてぜったいありえない
ただでさえやっとビデオテープからようやくDVDに移行したというのに
そこでまたDVD→BDといった感じで皆が振り回されてる感じがする
ディスクは装置側とは違い、統一規格が望まれている
こんな事は各メーカーも学習済み
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:33:53 ID:6I00itQF0
フムフム・・・

>全国民BD化なんて無理?(2)
ttp://honda-f3.cocolog-nifty.com/honda_life/2008/11/bd2-6da6.html
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:56:09 ID:1zbeIab70
>>226
ブログ主、どう見てもアンチBDだなw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 02:47:06 ID:Q3Mn0XIa0
元々バイクネタのブログだったのに、今年に入ってからただのネガキャンブログになってる。
彼に一体何があったのだろうか。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 02:48:40 ID:YBTEy3i70
HDDVDエンスーを自称していながら気付けばゲーム機応援サイトになっていたようなもんか
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 03:04:26 ID:+yGyVPv40
ブラウン管じゃなきゃ却下、って時点でダメだろうw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 03:09:34 ID:+yGyVPv40
あ、ダウトみっけました。

ttp://honda-f3.cocolog-nifty.com/honda_life/2008/11/amazonbd-a6b7.html

Amazonでは「洋画のアクション系において、BD/DVD
同時発売のタイトルでは、BDの占める比率が
上がってきている」と分析している(記事)。

この記事では、AmazonでのDVDソフトとBDソフト
の販売価格について触れられていない。

AmazonではBDソフトに対して特別値引きが
設定されていて、実売価格がDVDより安価になる
施策を行っている。

必然的に、BDソフトを購入する消費者が集中し、
BDソフトの販売量がDVDソフトを上回るのである。
記事として取り上げるインプレスにも恣意的な
モノを感じるが、最近、BDの提灯ニュースが
余りにも目に余る・・・。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 03:41:19 ID:E7qgo64uO
アクセス数急上昇で喜んでるぞw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 06:58:37 ID:pJd8o7g10
>>231
ダウトって…別に嘘は書いてないわな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 07:11:08 ID:oKDh3FIEI
>>231
ダウトと言うか、恣意的なとか目に余るとか…、ギャグだね?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 07:32:15 ID:E7qgo64uO
馬鹿を晒しているだけでは?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 08:00:13 ID:pJd8o7g10
>>231
マクロスF(フロンティア) 3
で商品検索したけどDVDのほうが安いぞ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 08:13:43 ID:MrmhzmXsi
ジョーンズ教授と水晶髑髏の王国もBDのが\500ばかり高いよ
両方買ってるし、konozamのメール確認したから間違いない
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 08:34:09 ID:bbuct6630
ただのアンチか時代錯誤なやつなんだからあんま触れないであげてください
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 11:19:24 ID:Ab278geeO
いや沢山さらして駆除しないと本人のタメにならないですよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 11:45:32 ID:wBGLX0mR0

某所で箱○用のHD DVDプレーヤーとソフト7本抱き合わせで
1万円で売ってたんだが、買うべきだろうか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:11:24 ID:6TUolsPa0
恣意的とかw提灯とかw
BD売れちゃ池ねーのか?
BD売れて困る奴って連中しかいねーのにw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:11:34 ID:DdE8ZFKv0
>>240
買えば?
人に訊くようなものじゃない。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:34:00 ID:c/udQex80
>>231
こんなちょっと調べればすぐウソだって分かることを平気で書くなんて
アンチってここまで頭悪いもんなのか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 14:58:20 ID:fnl5ZwPJ0
もうすぐCellTVが出る BDも木っ端みじんになる

可哀想だな〜
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 15:33:05 ID:XUWzpcxRO
>>244の頭が木っ端みじんに吹っ飛んでるのか
可哀想だな〜とは思わないのはなんでだろう
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 15:53:16 ID:mX+SG7Vn0
CellTVとかいいから
SEDをだな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 15:58:42 ID:VjkQeomM0
CellといわずPS3積めば良いのにw。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 16:19:25 ID:hJeMnW9Q0
セルTVの対義語はレンタルTV
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 16:26:00 ID:cDXtVP+r0
Cellが載っているAV機器といえばPS3。
PS3といえばBDプレーヤー。つまりCell普及でDVD機が木っ端微塵に。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 16:55:52 ID:4Fc1htxb0
Cdllアプコンなんて32Vでも全然視聴に耐えうる画質じゃないじゃん
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 17:21:37 ID:SpwRTqIU0
>>248
旅館かよw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:51:10 ID:qBzW+IjO0
旅館で思い出したが グラビアを設置している所少ないな

ほとんどがレグザ、アクオスなんだが・・・・・


253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 19:33:49 ID:M+zM5rDlO
グラビアは部屋には置いてないだろうな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 19:33:59 ID:iXsqy5IO0
DVDは所詮DVD
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:54:59 ID:DdE8ZFKv0
世の中には2種類のDVDが居るクマ。
ROMとRAMだクマ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 21:06:17 ID:eqkOmzGz0
231
俺がこっそりヲチ楽しみにしてたのに晒すなよ…
消されちゃったらどうすんだ

ちなみにその人はビジネスnews板に生息してるアンチBDの人だよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 21:15:28 ID:pJd8o7g10
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 21:31:10 ID:hzxR2rfS0
ha,ha,....ha,.....ha......
結論から言おう、私の相場観に変更はない。
先週末、7910円で引けた日経平均は、前日より200円以上の
高値をつけた。しかし8000円台に至らずに週末を終えたことは、
弱気基調再開の証ではないかと思われる。
12000円以上に上昇すれば、トレンド変調ととらえるのだが、
今の相場では、10000円どころか9000円台も遠くなってきた気がする。
再び7000円割れを試すのは、そう遠くない気がしてならない。
さて、BourneシリーズがBDで発売されるそうだが、日本ではいつ
発売するのだろうか。(ハッ!、それまで私は勝ち組ではないか?)
日本でBD新タイトル発売は本当に出遅れている。
要望だが、米国BDにも是非 日本語字幕を入れて欲しいものだ。
日本語音声は要らないから。私ならガンガン米尼から買い付ける。
ドル安円高なので、日本人は安く早くに新タイトルを入手できるし、
米側は輸出拡大、ドルが買い支えられる訳で、メリットもあるだろう。
いまやBDはRip可能だそうだ。安くBDセルが供給されれば、
一番のrip対策にもなるだろう。今や日本こそBDが発展する余地がありそう
なのだから、真剣に検討して欲しいところだ。
今日はBDに肩入れしたが、私はBDguysではない。
私はHidefコンテンツの普及を願う者の一人に過ぎない。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 21:54:40 ID:eqkOmzGz0
>>257
何故にそうなる(笑)
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:10:34 ID:3dSsqSgM0
>>225
>ただでさえやっとビデオテープからようやくDVDに移行したというのに
いえいえ、まだまだしてないんですよ。
日本ではDVDの世帯普及率はVTRに遠く及んでいません。

ところが放送のデジタル化でVTRは強制的に終止符を打たれてしまう。


>ディスクは装置側とは違い、統一規格が望まれている
>こんな事は各メーカーも学習済み
DVDが記録型では規格が乱立した反省から、BDでは再生の互換性をとったでしょ?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:21:29 ID:Vodn649d0
>>259
たぶん「消されちゃったら」って書いた直後に消えたからじゃないの?
他のエントリーの内容もゲハやニュー速でアンチBDが書いてることそのまんまで笑える
面白いから俺もヲチするわ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:29:12 ID:dgDnCCRz0
>>261

とりあえず、ここだけ見てれば問題ないかと。
ttp://honda-f3.cocolog-nifty.com/honda_life/cat6684706/index.html

32インチのフルHDテレビがないとか、(シャープが製品化してますけどね)
384kbps(のドルビーデジタル)でも過剰(音質)とか、
「DTS-HD Master Audio Essential」採用でDVD再生機能が省かれたとか、
XDEでDVDソフトの延命を担いでしまうため、BDソフトへの買換え需要を鈍化させてしまうとか
書いてあるけど気にしちゃダメ!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:42:20 ID:P8bs4j920
>>261
マジで消えてて噴いたw

ということは、こういうスレやwebサイト記事を常に巡回&監視しておきながら
ああいう内容のブログ記事書いてきてたってことか…
こりゃリテラシー不足の馬鹿ではなくて、信念持ってるタイプだなぁ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:43:46 ID:1K/OIUXv0
>その点、東芝は律儀にプレーヤを生産している。
>セルビデオマーケットを見ている点においても好感が持てる。
>2007年12月13日 (木)

ワロタwww
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:46:13 ID:pAsOEM7z0
何かほんとに気がふれたって言っていい勢いで更新してるんだな・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:52:43 ID:XKclUmzq0
東芝の人なんかねぇ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:54:16 ID:dgDnCCRz0
>>263
信念を持ってデマを書き散らすってのもたち悪すぎですけどね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:58:17 ID:Qt6Z0Aan0
>>262
#どころかIPSαでも出てるよw
俺の持ってるLZ85はフルHDじゃなかったのかと驚いたぐらいだ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 01:55:27 ID:HXYnYSJ80
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 11:51:52 ID:HkFUf+Jm0
CD-R板の【藁】妄想の激しい厨房製作のページ発見【速報】スレを思い出した
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 12:09:31 ID:uedwKSev0
>>262
そこ少しだけ読んだけど頭悪すぎw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 12:10:11 ID:lGJ+o1Js0
念願のBDレコを買ったよ

TSUTAYAに行ってBDソフトが少ないのにビックリしました
仕方がないので通常のDVDを借りてきました

アホらしくなりました
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 12:20:01 ID:dFUaPYqT0
>>272
どんだけ情報収集能力が無いか思い知った?w

なんで念願だったか思い出してみ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 12:24:50 ID:uFQXw6qQ0
>>272
TSUTAYAは最もやる気のない大手だよ。ディスカスもそう。
DMM、楽天ならラインナップ多い。DMMの方が楽天よりかはタイトル多いし、借りやすい。
<扱いレンタルBDラインナップ>
ディスカス 140タイトル 楽天 170タイトル DMM 210タイトル
※ちなみにディスカスが一番借りやすい。即、来るね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 12:26:45 ID:lGJ+o1Js0
>>273
DVDは画質がもう一つなのでBDレコを買いました
まぁ それが念願かな
あと 8万も出したのに 
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 12:29:18 ID:dFUaPYqT0
>>276
念願かなって良かったジャン。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 12:30:13 ID:eoH7qAbU0
新ジャンルに挑戦できるチャンスを逃したな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 12:34:59 ID:251mDZWp0
むしろつたやもうだめぽか。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:11:59 ID:23AR+oUS0
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=10508&c_num=14
体験版すらDVDに入りきらないほど大規模化したのか、
プレスコストが無視できるほどの差まで縮まったからなのか、
どっちにしてもBD化は着実に進んでるな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:47:38 ID:D+ORrIYSO
しかしBDソフトのタイトル数なかなか増えないね
DVDの時と比べても遅すぎない?
もちろん期待度の違いまで含めた話だけど
BD屋は期待の大きさに早く応えて欲しい
イライラ..イライラ..
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:55:42 ID:H67T5fsl0
きみ、何歳?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:56:23 ID:afQ6ulgnO
具体的に何が欲しいのか言ってみな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:59:04 ID:ngfJ+5bq0
どうせお前には1枚も買えないんだから関係ないだろ?
黙ってようつべでも見とけよw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 14:21:33 ID:s7Ii6dH/O
>>279
キムチ箱でもウイイレの製品版が出るんだから
ゲームの体験版の容量的な理由でのBD選択ではないことだけは確か
特典ムービーや他のコナミソフトの宣伝ムービーとか入ってるんじゃないかな
まあそれは至極まっとうな容量の使い方だが
まあおれが思うにはそうではなくてたとえ体験版であってもディスクの形でPS3ゲームを
配布するにはBDにするしかないって単純な理由だと思うがつまり規格的な問題ってことね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 15:40:10 ID:D+ORrIYSO
>>281
36
>>282
邦画やテレビドラマ
数少ない邦画BDは画質音質ともなかなかよいので
とにかくタイトル数を増やして欲しい(質は落とさずに)
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:24:58 ID:u51C8tHy0
BDレコを知り合いに売ることに決めました
少し損したけど仕方ない
 
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:30:45 ID:P8bs4j920
蟲師 二十六譚 Blu-ray BOX
発売日:2009/3/27 価格:34,650円 (税込)

年末過ぎてリリース情報は流石に減ってきたかなぁ
つか蟲師ってマーベラスだと思ってたけど、エイベックスなのね


>>269
んー、違うかな

>>285
規格が分裂してなきゃね…
東芝&メモリーテックが国内メーカーにズブズブやりまくってたから
どうしてもBD参入への動きは出遅れした格好になってる
ようやく最近になって動いてきたかなぁって感じだよ
まぁ、こればかりは待つしかないね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:31:53 ID:SbKLXifh0
>>287
発売元はマーベラス
販売はエイベックスマーケティング
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:53:40 ID:H67T5fsl0
>>285
36なら、DVDだけでなくLDの誕生から興隆に至る過程も見聞きした事はあるんじゃないかな。
一昔前と較べて世の中がスピードアップしているのでまどろっこしく感じる気持ちも分かるが、
かつての映像パッケージメディアと較べて決して遅いわけではないよ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 17:39:20 ID:D+ORrIYSO
イヤな妄想...

H~ Spec BD
SDマスター→超怪像度処理→BD
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:00:16 ID:XKclUmzq0
DVDの時も1998年くらいのタイトル数ってこんなもんだったと思うが。

エヴァのDVDの画質がどうのとか、次の巻まだでないのかよとか言ってた頃だ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:07:31 ID:ALolRZfGO
12月なんか買い切れない程、ソフトが発売されると思うが…
10万ぐらい使いそう
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:13:50 ID:23hbAp6c0
JEITAの出荷統計10月分が日経にて発表されました。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206002&lindID=4

10月度の出荷
DVD再生機 150千台
DVD録再機 153千台
次世代機器 167千台(プレーヤー及びレコーダーでPS3含まず)

また、2008年1月から10月の累計で次世代機器が100万台出荷を達成!
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:37:46 ID:XKclUmzq0
>また、2008年4月に統計を取り始めて以来、初めて次世代光ディスクレコーダの出荷台数が、DVDレコーダの台数を上回った。

9月も似たようなこと言ってた気が・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:38:13 ID:P8bs4j920
麻倉神がVoice(MBSのニュース番組)にブルーレイ特集で出演されてた
確かに過半数超えの区切りもついたし
年末に向けて他局もBlu-ray商戦に関する特集が出てくるのかな

WBSはまだやってないよね?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:43:01 ID:P8bs4j920
>>294
9月→地デジ対応のみ
10月→アナログ機含む

って塩梅じゃないのかな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:45:46 ID:23hbAp6c0
>>294
9月のは間違いだったんでしょうw
   年 月 DVDレコ 次世代機
2008年*1月 233   *35
2008年*2月 187   *58
2008年*3月 222   *77
2008年*4月 187   *81
2008年*5月 171   *82
2008年*6月 190   122
2008年*7月 164   139
2008年*8月 141   109
2008年*9月 147   138
2008年10月 153   167
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:45:58 ID:owFiVbNf0
>>294
9月は出荷台数
10月は販売台数
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 19:01:42 ID:XKclUmzq0
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 19:09:35 ID:23hbAp6c0
そういうことか。納得。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 19:22:36 ID:csKbveA00
再生機も含めた出荷数で、BDがDVDを越えるのはいつごろかな〜
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 19:37:26 ID:P8bs4j920
松下とシャープがDVDレコ止めた時点であっさり超えそうだよ
もうちょいレコーダーが安くなれば…かな、まぁ来年中っぽいけど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:04:50 ID:jYpkt5G40
>>280
プレイヤーがぜんぜん普及してないから出すメリットが低い
期待していたPS3は全世界で大コケ
特許使用料も異常に高いし、DVDと併売しなきゃ赤字の状況
このペースだとDVDぬくのは20〜30年かかるとアナリストは推測する
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:08:40 ID:23PtW8O+0
DVDを抜く抜かないという視点しかないのはゲハの素人。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:16:38 ID:ALolRZfGO
アナリストって誰だよw
5年後にはDVDは今のMD的立場になって自滅してると思うが…
HD時代にアナログSD時代の規格が選択されるわけないじゃん
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:47:01 ID:XKclUmzq0
>>302
先週まで1-2を決めていたシャープとパナのDVDレコが陥落
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

意外に早いかもしれん
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:57:29 ID:oJOmOpZH0
>>305
そりゃ ”ID:jYpkt5G40”のことだろ
教授とかと違ってアナリスト名乗るのは勝手だろw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:05:30 ID:9D0WWuiI0
DVDが20年後も現役とか想像つかんな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:44:20 ID:mfjjRxV0O
DVDが一番中途半端になる。
音楽ならCD、ビデオはDVDでCDは住み分けられたが、
DVDはビデオの低画質か短時間という立場。
配信やメモリーカードに喰われそう。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:45:34 ID:ElngmqsV0
東芝はHD DVDで惨敗した挙げ句、
大幅赤字を抱えてレグザを台湾製にするほど落ちぶれたか・・・

(失笑)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:11:01 ID:NG9EgMeJ0
PS3が大コケだと
Hは何コケなんだろう
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:18:52 ID:XKclUmzq0
やだなぁ、立ち上がっていないのにコケるわけないじゃないか
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:21:23 ID:BlpsXnPs0
ハイハイだってコケることはあると思うんだ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:21:38 ID:mpBkVPUE0
>>311
ズッコケ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:23:59 ID:mfjjRxV0O
地味に惨め…
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:31:22 ID:Vodn649d0
>>306
それにしてもシャープ強いね…
AV板のスレの伸びは東芝より低いのにw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:31:36 ID:D+ORrIYSO
法律でDVD製造禁止にした方が公共の福祉に益すると思う
国策で地アナ停波を前倒しにしてもいいし
BD機器の躍進のニュース聞く度にそう思うよ
とにかく邦画のBDさっさと増やして!
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:53:11 ID:D+ORrIYSO
例えるなら
C62牽引つばめ=VHS
151系こだま=DVD(短命)
技術は違えど狭軌な在来線列車は所詮SD

0系ひかり=Blu-ray
時代が求めた標準軌の新幹線、あっと言う間に主役のHigh Definition!

H~=弾丸列車
一応建設工事は始まりました。標準軌です。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:06:05 ID:9rVsKKQE0
先週買ったPCゲームもDVD2枚組だったから
やっぱBDじゃないとやってけなくなるのは
遠くないのかな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:11:15 ID:tifLefLg0
HD DVDって何?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:11:32 ID:kLdAyvxVO
BD1枚だったらDVD2枚組にして欲しい。
進行に応じてディスクを交換した方がゲームを進めていく実感が持てる
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:19:57 ID:d0ao821WO
ゲハ=金無し暇あり18キッパー
新幹線とは無縁
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:45:57 ID:d0ao821WO
新日本坂トンネル=VC1

これがわかる貴方は相当な鉄ヲタ

弾丸列車のために掘られた新日本坂トンネルを利用しようとしたために
東海道新幹線は静岡付近の急カーブで減速して迂回
時間短縮効果(圧縮効率)を大幅に犠牲に。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:49:59 ID:OYvPXHJs0
>>321
そんなめんどくさいこと望んでるのはお前ぐらいだw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:59:32 ID:qZobm2qf0
>>319
PCがBDに移行するのは一番遅いよ
底辺に合わせないといけないから
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 01:12:28 ID:nydXJ4Fo0
>>324
ゲハ定番の古典ネタだよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 01:29:36 ID:9rVsKKQE0
BD1枚のほうが、インストールするのも楽だけどなぁ
インストール開始だけして、放置しておけるし
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 01:42:47 ID:oWltKnZr0
>>325
別にあわせる必要はないな。

底辺用にCD−ROMを残しておけば。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 02:48:24 ID:0KCrN2LE0

>>258
>>再び7000円割れを試すのは、そう遠くない気がしてならない。

でも、もう買い時と思うな
そでれ下がったら、ナンピンピンで

米国も狙っても、いいか?
マイクロソフトとか買ってもいい?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 03:21:42 ID:9xZm4Ggd0
Panasonic Submits 3D Blu-ray Proposal to BDA for 2010
http://www.blu-ray.com/news/?id=2104

うーん…
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 11:10:26 ID:d0ao821WO
鉄道斜陽の時代に世界銀行に借金をして新たな幹線を建造するなど
まるで戦艦大和を建造した日本海軍のように時代遅れの発想だと嘲笑されました。

そう言えば、BDは戦艦大和だと仰った方がいましたね。

う〜ん、例えれば例えるほどBlu-rayと新幹線はよく似てます。
間違いなくハイデフ経済高度成長を支える大動脈となることでしょう。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 12:24:19 ID:o4vKeY7P0
>>311
端数のコケはカウントされません
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 13:08:55 ID:B6uqG08B0
>>272
ソフトがないのにBDレコ買っても意味ないじゃん

どうして買ったの?
騙されたの?
箱物が好きだから?
競馬で儲けたの?

8万円は大金だよ もう二度と失敗は繰り返さないように
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 13:26:28 ID:oHbmX/SgO
>>333 DVDやLDがBDより多かったと言うソースは…


出せるわけ無いだろうな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 13:48:22 ID:bqGEfQiB0
>>333
>ソフトがないのにBDレコ買っても意味ないじゃん

レコ買うのは録画するためだと思うんだ。
そもそもなんで>>272がプレイヤーじゃなくてレコ買ったのか分からないけど。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 13:52:27 ID:SjR4jqX00
プレイヤーないじゃんw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 14:05:38 ID:B6uqG08B0
>>335
何が言いたいのかよく分からん
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 14:14:09 ID:vxX+tv9Pi
>>336
PS3はBDプレイヤーだぞ?
ハイスペックな上に格安!
しかも、ゲームまでできるらしいな。よく知らんが
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 14:19:28 ID:7B34FEz80
>>336
まあAVラックにゲーム機置きたくないという気持ちは分からなくもない。
そのために2倍のお金を払うかどうかは個人の判断だけど。

>>337
レコ買う人って普通は録画したいからレコ買うでしょ。
だからソフトなくても意味はあると思うんだよね。録画という。
ソフトが見たいだけならそれこそPS3でもいいし今ならLX71もあるし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 15:25:23 ID:aGIeikJP0
来月頭にはs350の国内販売も始まるのに、まだプレーヤーないとか言っているのか
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 17:36:17 ID:cAVs4CHXO
録画出来るプレーヤー…
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 18:01:10 ID:X6/7ZSKGO
HDDレコーダで充分
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 18:11:26 ID:e1vnRTS1i
XP+PT1
これ最強!
手に入れて、かつ使いこなせればと二つ条件があるが
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 18:17:21 ID:d0ao821WO
>>342
それ、言ってみれば再生出来ないレコーダーじゃん
これからのBD必須、当たり前の時代にとっては
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 19:38:36 ID:6KHIPLq20
>>337
大丈夫か?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 20:19:52 ID:3XQiZ3yk0
もうだめだろw。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 20:47:57 ID:HZaWFBrR0
彼は必死で日本語を勉強して書き込んだんだから、そういじめるなよw
348BD版は出るの?:2008/11/26(水) 22:22:19 ID:DRqgS8kY0
【感動】小泉氏「飼い犬『チロ』の仇を取った」【映画化決定か!?】

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1227684128/
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:38:21 ID:L5NkgACC0
週刊エコノミスト11/11号より
「ソニー・ゲーム部門の足を引っ張り続けるPS3」
より抜粋、

”世界累計3000万台を売った任天堂のWiiに追いつける可能性は既に無い。”
”現在でも、PS3の販売は赤字状態の逆ざやが改善しておらず、
10月の東京ゲームショウでも値下げの発表はなかった。”
”PS3は、この年末商戦においても、世界的に相当追い詰められている。”
”新型PSPをPS3と連動させ、PS3を買うように誘導しなければならない
ほど、PS3自体がSCEのボトルネックになってきている苦しさが
顕著に感じられる。”

へぇ〜、やっぱりね。
東洋経済とは視線が違うよね、さすが真っ当な経済誌だね...。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:43:15 ID:xu6V8NB00
東洋経済は経済板でも市況板でも
かなりのネタ雑誌
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:46:31 ID:sjgCJ8v60
なんつーか349って哀れだなぁ…
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:46:38 ID:o8UAP1VZ0
>>349
情報古すぎね?

ところで...
>■ゲーム ソニー・ゲーム部門の足を引っ張り続けるPS3    新 清士

うわぁw
新ちゃんか、真っ当な経済史だけの事はあるねw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:06:44 ID:RBdvZ8+e0
SPE、アニメ「黒塚」を5月にBlu-ray BOXで発売
−DVDは2月。夢枕獏の小説をマッドハウスが映像化

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081125/spe.htm
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:39:52 ID:ct+T26Ks0
新 清士
↑コイツ何者?
色々なサイトでPS3叩いている記事見るけど
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:42:04 ID:swqx4o0S0
>>354
プロゲハだろ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:42:11 ID:/hAmkCCW0
>>354
釣師

肉桂じゃいつもランキング上位w
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:43:56 ID:8OhzyJcF0
リアルチョンゲハだな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:49:49 ID:7tPk4JzF0
ゲハで良く読まれてるからなw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:56:11 ID:6KHIPLq20
こんなのが母校で教授やってると思うと辛いw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:02:47 ID:yXksHQyS0
AVのケースイ、ゲームの新ちゃん。
一条祭りとかも懐かしい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:07:40 ID:QHIkWcSI0
麻倉大先生をわすれるな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:14:29 ID:j6b92SOP0
麻倉大先生は基本的に褒め上手で、むやみに噛み付いたりしないからなぁ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:20:01 ID:fDxTeCoF0
新ちゃん世界だいすきだからなw
日本は無視して
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:20:10 ID:0qOA37q+0
>>360
まあ、ああいう連中の言うこととは逆の目に張っておけば負け組にならずに済む
そういう意味では非常に役に立つよw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:28:25 ID:x9et0KPi0
マイクロソフトからお金もらって広告活動してるんだろ > 新

金ももらわず自主的にやってるんなら基地外だ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:29:53 ID:YE2agDf60
負けてるからってまだ引けないだろう
もう一回負ければわからんが
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:47:22 ID:CZGwKmd20
YouTube、ワイドスクリーンに新対応
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20081126nt04.htm

ますますBD売れなくなりそうなニュースだね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:52:12 ID:3S5hCFZ80
よかったねー。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:57:59 ID:wRE5ngWD0
先にDVDがお亡くなりになりそうだな…
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:58:08 ID:M0op2pDl0
配信の相手はDVD。
しかもニコニコ画質でさえ回線がヤバイ状態なのに、まともなHDなんて無理。
最大54MbpsのBDには遠く及ばないし、コンテンツホルダーもセルソフト重視に変わりは無い。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:59:35 ID:QHIkWcSI0
配信に比べて値段が高い上に画質が悪いんじゃDVDはどうしようもないわな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:08:28 ID:dhXPmGIC0
YouTubeって今でも著作権違反物いっぱいあるのかね?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:08:31 ID:E28KcIhL0
バックボーンが
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:09:26 ID:OIo5g+Xu0
アンチBDの書き込みは微笑ましくて好きだな
スレ存続のために今後ともよろしくな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:09:50 ID:okiFRVoy0
アボーン
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 01:11:12 ID:M0op2pDl0
たぶんレンタル市場の置き換えを狙っているのだろう。

>>372
中華サイトと比べたら少ないけど、それほど取り締まっているようにも思えない。
ニコニコ動画みたいに、権利者の要請次第で片っ端から消されるというわけではない模様。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 02:28:12 ID:nheIlCjuO
新清士がああ書いたという事はPS3のPSPとの連携を深める戦略は正しいという事かw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 03:12:35 ID:HjGpS+If0
impressのyamada-kみたいなもんか。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 04:02:32 ID:rUaAHAq70
バイク板でホンダ乗り=アニオタみたく馬鹿にされるのは
こんな意味不明のブログ書くのがいるからだろ
頭が沸いているとしか思えない、同じくホンダSC30乗りとして恥ずかしい
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 04:24:22 ID:A3atzgsG0
>>379
ホンダ叩きなんて大抵「ソースは俺」を地で行くバカしかいないんだから放っておけよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 06:34:09 ID:3ofI3Ry1O
>>341
#のBDPがそうだな
iLinkでテレビかレコと繋ぐとBDに録画できるってやつ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 07:45:48 ID:yXksHQyS0
>>377
仮にPS3がWii並みに売れていても、PSPと連携して売るってのは至極まともな発想なんだけどな。
逆ザヤにしても、ソフトの販売やライセンス収入で儲かるのなら、逆ザヤ自体が問題じゃないのに。
奴はどうも近視眼なんだろう?
PS3が出始めの頃、友人宅の25インチだか32インチでPS3の映像を見て、映像の価値を再評価したが
一般家庭にHD環境が無いと評価され難いとかたわけた事を書いたりするしw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 11:27:14 ID:nheIlCjuO
アンチの筆頭であるバカ新がここまでPSPとの連携と
本体の値段を警戒してるとなると次のPS3値下げと小型化なんかのタイミングで
PSPとの連携を宣伝攻勢なんかしたらPS3は案外上手くいけそうだなw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 11:42:17 ID:6j39yLvV0
ゲームは携帯機でやるものだから
MSはガラパゴスなんだよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 13:04:45 ID:am5MdOXxO
ゲハ、ハウス!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 15:15:07 ID:ACJNB9fl0
ジェネオン、NHKスペシャル「プラネットアース」をBD化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081127/geneon.htm
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 15:22:11 ID:awS46v8R0
>>168のバレが真実であったわけだが
ソースを明かしてほしい
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 15:23:25 ID:08lBXVOo0
ちびちび出さず一気に出せよ〜
俺は最終回の深海編だけ欲しいんだ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 16:21:25 ID:okiFRVoy0
売れ行きを見て。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 17:26:47 ID:wRE5ngWD0
羅生門
発売日:2009年02月06日 価格:4,935円 (税込)

黒澤明 ブルーレイBOX
発売日:2009年02月06日 価格:???

virtual trip さくら nostalgia
発売日:2009年03月04日 価格 4,935円 (税込)



黒澤BD-BOXの内容は不明
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 17:49:23 ID:M0op2pDl0
プラネットアースのオーサリングはHD DVDの流用だろうから、メディアをBDに変更するだけ?
まあHD DVD版は赤字だろうから、それの穴埋めにはなると思う。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 18:20:27 ID:epycDe6oi
>>流用
ホンッと、ただひたすら迷惑なだけの存在だったな
Hナントカは
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 18:33:50 ID:jw7NWFUE0
HのプラネットアースはたしかAVCだったっけ
でも流用だとビットレート抑えられちゃうのかあ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 18:37:15 ID:0r/IA0+f0
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 18:45:06 ID:A3atzgsG0
πドライブはV9/V7の2層非対応があるからあまり・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 20:18:11 ID:hdFWaSGb0
昨年の春頃、東芝の株価が騰がって喜んでた芝男が居たけど、
HD DVD脂肪と株価暴落で悲惨なことになってるんだろな・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:58:52 ID:xw+6PaAk0
Hなんとかが死んだのは去年だろう


と一瞬思ってしまった
ワーナーショックが遠い昔のことのようだ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:14:00 ID:xSgaxKv6I
まぁ、死に体だったから大金積んでパラマウント買収したりしたわけだし?
あながち間違いでも…
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:17:56 ID:M0op2pDl0
HD DVDの事が懐かしくなったら、CD-R・DVD板に行くといい。
まだ04年に立てられたスレも健在で、HD DVD支持者の面白い発言がいっぱい残っている。
この板にはきのこるとHD DVD総合/レコスレがあるし、AV機器全般のための板なので全く普及せずに終わったHD DVDのスレは迷惑。
HD DVDは記録メディア専門板にまかせよう。


☆★ HD DVDを応援する会 ★☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1103526672/l50
1 :名無しさん◎書き込み中:04/12/20 16:11:12 ID:lW8TJMgJ
  『DVD』と呼べる次世代大容量メディアはHD DVDだけです。

突然変異のBlu-ray Discは従来のDVDと互換性がありません。
多くのBlu-ray機器では別ににDVD読み書き機能も搭載して互換性を保っていますが
将来的にはDVD時代のメディア資産が無かった事にされる可能性もあります。

速い!安い!上位互換!やっぱDVDの正統進化であるHD DVDでしょ!

31 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 04:21:41 ID:rLl9HHzM
MicrosoftとIntel、HD DVDを支持すると発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/ms.htm


こりゃHD DVDの勝利は決まったようなもんだな。


32 :名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 05:06:54 ID:cipcA7Zt
今、ラジオでも言ってたな
ソニーは法則発動で死亡だなwwwwwwwwwwww
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:07:37 ID:AJwZnxvy0
スクエニRPG出ても箱が売り上げで負けたから、痴漢が襲来してくるな。
そのタイミングで399はいい痴漢よけになるかもしれん。
実際には、
キムチ箱360を巻き込んで法則発動してHなんとかが死亡したわけだし。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:12:22 ID:AvMTtPP+0
ゲハが襲来してきたか・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:14:08 ID:wd/9AzmxO
パナソニック、業績予測下方修正


BDオワタ....

完全にオワタ....
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:15:31 ID:2PK+GCbm0
正統進化w
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:15:43 ID:fTkxIu1O0
黒澤BOXは羅生門、静かなる決闘、乱、まあだだよ

だそうです、価格は18000円くらい
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:16:20 ID:hNLBL2lO0
>>400
頼むからそういうゲーム関係の話は、彼らが来てからの反論程度にしてくれ。
逆に呼び寄せるエサになりかねん。
いきなりゲームの話を始めた奴が一番のゲハな訳で。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:23:55 ID:WoWw4MyzO
このスレは本当痴漢ホイホイだからな
餌を設置しなくても何匹も集まってくるな
奴らはゴキブリみたいなもんだから餌なんか置く必要ないな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:27:26 ID:2PK+GCbm0
ゲハは所構わず押し寄せてくるからな。
まあ、だから嫌われてるんだけど。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:31:03 ID:Dq0SV9FN0
来てもいないのにゲハの話とか、好きだなおまえら。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:50:26 ID:GQRy77FfI
ゲハより大統領たちは?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:51:24 ID:m62duHYp0
俺たちの大統領は死んだ!
何故だ!!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:54:02 ID:Ak0V6E4n0
知らんがな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:58:15 ID:R5/PDqLU0
>>409
大統領臭いやつなら居るけど。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224545559/588
>>588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 20:06:12 ID:6DpX5Vmx0
>だってさあ、プリズンブレイクシーズン1を全部まとめて借りたりするわけよ・・・・
>
>わかるだろ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:28:17 ID:AQpYQr1X0
BDguysの相場観は?
大損こいた?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:34:54 ID:AJwZnxvy0
俺が大統領だ!!

パナの業績で相場介入する。

まあ、明日のあいつはパナの業績とBDと相場をからめて話しするな、たぶん。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 04:24:06 ID:8M1jF5yD0
>>404
羅生門はレストア版なんだろうな?
今更ノイズだらけのなんて買う気ねえぞ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 06:55:15 ID:2OTmXUWK0
BDプレーヤー、米で価格破壊進む−クリスマス商戦前に150ドル割れ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320081128bjac.html
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 07:14:51 ID:fTkxIu1O0
>>415
4kでリマスタされたものだと思う
ちょっと前のPhilewebに修復だとかの記事あったよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 10:47:59 ID:8Nz0mq+L0
小泉容疑者が大統領説
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 10:55:03 ID:9EomaJvg0
否定しきれないところがイヤ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 10:56:54 ID:zuHLoZdaO
株に手を出して損したらしいな
まさか…
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 11:03:06 ID:ZTr2WpkGO
今某大学のホールにいるんだが、後ろの席にAV板に出張してきてるまさにゲハそのまんまの野郎がいるぜ。
集団でDSやりながらBD叩きから始まってPS3とPSPをケチョンケチョンに貶してる。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 11:05:27 ID:rbEwn6+eO
>421
面白そう
やっぱキモオタか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 11:10:12 ID:ZruQESMs0
大学でDSっすか
それも集団で

入学競争率が1切って久しいとか言いますなあ…
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 11:21:10 ID:ZTr2WpkGO
つかこいつらマジ喧しい。
授業中に携帯触ってる自分も人の事言えないけど、騒ぐのは授業妨害だろ。
できるだけ聞かないようにしてるが、やはり喧しい。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 11:25:33 ID:zfn+xNub0
授業中に私語って信じられないな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:18:32 ID:9EomaJvg0
学級崩壊という言葉が生まれて久しいが、ついに大学まで。


しかしそれだけしゃべってるなら授業なんか聞いてなさそう。
なんで出てるんだ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:22:36 ID:jPrzfl+/0
大学なんて小中高より遥かに早く崩壊してたと思うのだがw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:23:30 ID:iWru0TwLi
てかそもそも皆が皆通うとこじゃねーんだけどな、大学ってのは
本来的に研究者を育成するための組織だぞ

って、なぜにAV板で大学論議(−−;
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:39:48 ID:ZTr2WpkGO
>>426
非常勤の外部講師だと私語注意せずにただ延々と文章読み上げるだけの授業もあるんだよ。
なかには出席出すだけで単位くれりような手抜きまでいるし。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:56:56 ID:gh7hdX3/0
黒澤ボックスって中身が中途半端だな…。
七人の侍と生きるは必須だろ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 13:04:37 ID:YOdwXZTCi
うちの大学なんて学生にむかって、
教務がうるさいから講義入れてるけど本当は自分の研究していたいんだとこぼしながら、
ただ教科書を音読する教授がいたぞ
一応、名前知らないヤツはいない大学だったがw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 13:08:16 ID:zfn+xNub0
さすが日本大学だな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 13:15:54 ID:93uUdyrVi
ピンときても口に出すなw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 13:23:55 ID:0RDbbUkT0
http://amazon.jp/dp/B001MFIBL2/
黒沢BOX尼に来てた
東宝分はいつになるかな…
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 14:13:33 ID:l3aR4Wcp0
>>430
DVDでも出てたけど>>404は大映作品だけのBOXだから仕方がない。
東宝BOXと比べて外箱が最悪だったけど今度は大丈夫かな?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 14:48:03 ID:CEo9pmFj0
>>421
うわ〜、リアルでそんなのいるんだ

任天堂信者って超キモイんだな・・・
さすがに引くわ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 15:34:57 ID:2epTJ3qvO
痴漢乙

人のせいにするな大統領
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:14:09 ID:ZTr2WpkGO
これマジ?


DSi 75000
Wii 24500
360 18900
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PSP 6500
PS2 3500
PS3 870←

439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:16:34 ID:jPrzfl+/0
メディクリ(2008年11月17日〜11月23日)
DSi 88,843
PSP 61,226
Wii 35,298
DS Lite 18,580
PS3 17,436
Xbox 360 15,474
PS2 5,281

あれ?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:23:33 ID:ZTr2WpkGO
>>439
それ先週のじゃん。
今週のは?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:25:21 ID:jPrzfl+/0
今週ってなんだ?
24〜30日の集計が出てるわけ無いだろ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:26:12 ID:MUcZf5QE0
今週はまだ終わっとらんw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:34:20 ID:R5/PDqLU0
>>440
お前のはいつのどの世界の話だ?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:42:39 ID:zfn+xNub0
他人を云々言えるレベルじゃないな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 17:12:38 ID:9EomaJvg0
>>440
ちゃんと働かないから日にちの感覚がなくなるんだぞw。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 17:13:27 ID:6QJBQP/k0
さすがマーチ以下はレベルが違うな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 17:40:12 ID:hNLBL2lO0
ゲハの言っている事だから、たぶん大学に通っているというのも嘘だろう。
大学生に偽装して、他の学生を馬鹿にしていれば賢そうに見える考えたのだろう。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 17:44:50 ID:Dq0SV9FN0
わざわざゲハの話をして呼び込んだような感じだなw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:31:18 ID:vErDUr1i0
なんかBDレコーダーがいつの間にか1・2フィニッシュしてる
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:36:06 ID:Dq0SV9FN0
長いことシャープとパナのDVDレコが居座ってたのになぁ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:48:25 ID:hNLBL2lO0
RD-X8が悲惨すぎる。
HD RecがCellアプコン機までの時間稼ぎとして機能するかも怪しい。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:54:55 ID:fTkxIu1O0
今月の月間シェア、6割超えてたりしてね…
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:06:42 ID:WoWw4MyzO
それに対してゲハ民の信奉するキムチ箱は絶不調だから笑わせてくれる。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:08:33 ID:wfbAjoEF0
店員が「BD買っておけばDVDも見れますよ^^」
   「DVDだとBDは見れないですし^^;」

455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:29:22 ID:9fpNAd8K0
>>BDプレーヤーは利益を出すことができないまま、メーカーの淘汰(とうた)や撤退が起こるかもしれない。
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200811280004.html

ついにBD撤退とまでいうマスコミが出てきたよ
相当売れてないんだろうな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:36:07 ID:EHajsptw0
>>455
こないだまで「高いから誰も買わない」、って必死だったのにw
今度は「安すぎて商売にならん」、と来たか?
やれやれだなw
アンチって脳味噌あるのか?w
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:40:39 ID:Jv2M40TtO
>>456 アンチに脳みそが無いんじゃない。

脳みそが無いからアンチで居られるんだ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:44:32 ID:gAAX81uQ0
米尼でトランスフォーマーが1位。見たら$9.99 だった。
しかし$3.99 、バットマンビギンズDVDは23位。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:45:31 ID:q0mI3K/L0

 BDプレーヤーは高すぎて普及の足かせ!価格下落が普及の鍵か!? (11月上旬)
             ↓↓↓↓↓
 BDプレーヤーは安すぎて利益が出せないままメーカー撤退!!!  (今日)




 広告主東芝の尻持つのもいい加減にしろよ(;^ω^)
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:46:59 ID:wdK4yD6Hi
>>455
ようするにだ
T芝さんの参入の目はますます、無い、という事だ?
AV事業撤退までどのくらい?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:51:15 ID:zuHLoZdaO
福山雅治でハズしたら、もう言い訳きかんだろうなぁ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:00:06 ID:bmAye1TU0
プレーヤーは撤退だろうな
レコーダーやBD-Rなら十分存在意義がある
メディアが10枚で1000円くらいになればだが
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:07:17 ID:hNLBL2lO0
ソニーなどの値下げで一番困るのは中華メーカーでは?
ソニーやシャープは特許での収入があるし、自社で主要部品を作れる。
しかし新規参入や激安メーカーは特許料を払わなくてはいけないし、部品も外注。
しかも安くしないと売れない.......。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:10:44 ID:3YGhrW0d0
米国のクリスマス商戦の口火となるブラックフライデー(感謝祭直後の金曜日)を直前に、
家電小売店でブルーレイディスク(BD)プレーヤーが150ドル以下で販売され始めた。
流通、メーカーともに在庫が膨らみ、その処分で価格破壊が進んでいる。この2年間で価格は約10分の1まで下がった。
期待の新世代光ディスクプレーヤーだが、市場が完全に立ち上がる前に、収益商品ではなくなる可能性が出てきた。


BD信者発狂w
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:12:37 ID:hNLBL2lO0
>>462
1枚350円でもDVD-Rと容量単価は殆ど同じだから、100円まで下げなくても
存在意義は十分にある。海外では値下げでプレーヤーのシェアは伸びるだろう。(不景気でプレーヤー市場そのものが縮小するかも知れないけど)
国内ではそもそもプレーヤーの需要があまりない。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:17:14 ID:PB0NMgNN0
やっぱりPC用ドライブが普及しないと無理か
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:04:51 ID:+zIcbJuC0
東芝、DVDレコーダ「RD-X8」などのTSE録画画質を向上
−S503/S303も。12月1日よりアップデータを提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081128/toshiba.htm

まだファームアップで画質向上とかいうレベルの完成度のようだな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:23:50 ID:58nrKgX80
BDプレーヤー、米で価格破壊進む−クリスマス商戦前に150ドル割れ
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200811280004.html

  在 庫 が 膨 ら み             そ の 処  分


    2 年 間 で 価 格 は 約        1  0  分  の  1



        過  剰  在  庫        消  費  悪  化


                        収  益  商  品  で は な く な る


 召  集  令  状       下 方 修  正    



      抱 き 合 わ せ 販 売             値  下   げ   圧 力

  
   V H S 1 5 年      D V D 5 年        B D 1 年


        淘    汰            撤           退


BDオワタ……。

完全にオワタ……。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:31:58 ID:3YGhrW0d0
まあそう煽るな
BD信者が発狂して無差別殺傷テロしでかさんようにせんと。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:33:11 ID:I6wYlAC40
゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!! キタワァ*・゜・*:.。 ..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:35:02 ID:R5/PDqLU0
価格が下落して売れちゃったら、アンチは何を喜ぶんだろうか?w
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:39:48 ID:GQRy77FfI
アンチは実在するようだが信者なんてただの一人もいねーよ( ´ -ω- ` )y~~
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:46:48 ID:R5/PDqLU0
>>468
面白いよな。
東芝がHD DVDプレーヤーを1年で$89まで値段を下げたら勝利宣言していたアンチが居たが、
BDは2年で$150を切ったら煽りはじめたアンチ居るw
記事で2年でって書いてあるのに、1年とか書いてる馬鹿だけどw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:56:12 ID:R5/PDqLU0
〜9月期のBDソフトの実売は68万枚。GfK調査
−邦アニメの9月売上は全体の64%。洋画との二極集中が加速
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081128/gfk.htm
【年末の50億円市場への成長は、達成の見込み】
今年末までの市場規模の当社予測として、7月1日発表の当社プレスリリースで50億円市場への成長の可能
性を見込んだが、その達成はほぼ見えてきたといえる。Blu-rayによってその効果が引き立つVFX(ビジュアル・エ
フェクツ)を多用した洋画大作は、1タイトルの販売数量のうち10%以上をBlu-ray版が占める場合もある。急増す
る「邦アニメ」においては「マクロスF第2巻」のように、発売時の動きで通常DVD版の売上げをBlu-ray版の売上
げが上回るタイトルが現れ始めた。ただし、現時点でDVDソフト市場全体においてのBlu-rayソフトの構成比が
数%であることを考えると、Blu-rayソフトがDVDソフト市場の過半数を占めるのは、まだ先になりそうである。
Blu-rayソフトの一般層への普及のためには、発売タイトル数の充実、ジャンルの早期拡充に期待されるところ
が大きい。年末までには700タイトルを超え、来年前半には一千タイトルに及ぶ可能性も見えてきているため、家
電量販、Eコマース、大手CDチェーン等のメディアストアにおける今後のBlu-rayソフト露出の飛躍的増加により、
来年以降のBlu-rayソフト市場の本格的成長も現実味を帯びてきたといえるだろう。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:56:44 ID:aeHjrfbA0
最初から採算を捨ててバンザイ・アタックに賭けてきたHナントカは別としても、BDプレーヤ
の北米での価格低下はDVDの登場時に比べて急激なのは事実。

ただし、プレーヤの中身を見ると基板の大きさは既に「ゴールドムントの高級ユニバーサル
プレーヤ」並に小さくなってるので、BD採用についてライセンス料を払わないで済む側のメ
ーカーのプレーヤが随分と安く売れる状況になってるのは確かですね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:58:39 ID:+W1834RZ0
おまいらどんだけアニメ好きなんだよw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081128/gfk1.jpg
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:02:46 ID:+zIcbJuC0
アニメは高いよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:03:25 ID:R5/PDqLU0
>>476
理解できないとは思うが...アニメ好きがDVDを捨ててBDに来始めた。
ただそれだけだw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:06:39 ID:DF5u1iZR0
アニメは解像度差がダイレクトに出るからな
そりゃ見るなら高くても綺麗な方を選ぶわ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:07:53 ID:CyIXA24Y0
BDプレーヤー所有者でアニメBDを買わないのはむしろ少数派の変態と言えるだろう
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:15:12 ID:UpwLtla+O
急成長の市場にありがちな話なんだがw
これでアニメ各社が本気を出すんじゃね?
それに合わせてインフラが整備されると、洋画や邦画も出しやすくなるな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:17:05 ID:7N/ngYDN0
金額構成比だから、単価の高いアニメに有利な指標ではある。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:22:08 ID:+W1834RZ0
バンビジュがボリ過ぎってカラクリか
平均年収が800万以上だからな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:25:36 ID:WoWw4MyzO
アンチは芝、MSなど朝鮮ゲハ社員だから価格下落にワンダーする。
スレ住人は一般ユーザーだから価格下落をむしろ喜ぶ。
アンチは生活かかってるんだな。わかりやすいね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:55:42 ID:+zIcbJuC0
ジェネオンもこれからアニメBD出してくるけど当然のように高い
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:56:42 ID:UpwLtla+O
高いから売れない。
安くなったから儲からない。

煽るだけなら馬鹿でもできると思っていたが、あまく見すぎていたようだなw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:57:49 ID:58nrKgX80
>>474

年間販売数量

| = 10万枚

DVD |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  1億枚
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


BD  ||||||| 68万枚(笑)


488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:06:11 ID:63Lksl4j0
58nrKgX80

君はそうやってネガキャンばっかやってて空しくならないの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:10:07 ID:hNLBL2lO0
久々にアンチが湧いてきたね。
しかしBDに不利な情報という訳でもないのに、よくここまで叩けるなと。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:19:22 ID:GQRy77FfI
どうせ叩くなら、オレの腰でも叩いてくれればいいのに…
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:24:23 ID:AJwZnxvy0
どうせゲハ住人かマイクソKK社員じゃね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:33:38 ID:R5/PDqLU0
>>487
BDの年間販売枚数が68万枚?

JVAの資料では1-9月期で130万枚。
DVDは1-9月期で6250万枚なんだが?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:46:17 ID:R5/PDqLU0
>>487
なんか昔のことを思い出したw
つまり、BDレコやプレーヤーの方が、DVDレコやプレーヤーより68万枚も多くソフトが再生できるって事じゃね?w
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:09:35 ID:cGXZsykB0
BD叩いても何にもならないのに。
BDによって不利益がもたらされているとも思えないし。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:13:37 ID:zHzxvQu50
ナタリー - タナカカツキの激烈映像作品に戸田誠司が楽曲提供
〜映像作家タナカカツキが12月17日にBlu-ray作品「ALTOVISION」をリリース〜
http://natalie.mu/news/show/id/11314
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:13:40 ID:EC2iCVMN0
尼のランキングがすごいことに。
しかしスパイダーマン1、2のDVDが$1.99 とは
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:15:11 ID:2t94ZEmcO
妬みや嫉みの捌け口だから、当人にはそれなりに利益はあるんだろ。
現実は、スピードに対する評価の違いを除けば、着実に普及してあってるから、叩けば叩くほどストレスを貯めそうだがw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:18:59 ID:HPFJiI400
角川、黒澤作品「羅生門 デジタル完全版」をBlu-ray化
−「乱」など4作品収録のBD-BOXは19,740円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081129/kadoent.htm
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:33:51 ID:zHzxvQu50
Lostworlds 失われた世界
発売日:2009年01月30日 価格:4,935円(税込)


来年1月、トップパートナーズがBD参入
宇宙企画を始めとして、系列まとめて15本の大量リリース
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:37:32 ID:wMm73mJU0
>>486
>高いから売れない
>安くなったから儲からない

つまりBDは、初期の高すぎて数量が出ず利益貢献しない時期から、
コストを賄えない価格崩壊局面へとノンストップで転げ落ちちゃって、
(通常訪れるはずの)販売数量とコストのバランスが取れる収穫期が来ないまま通過してしまったんだな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:39:28 ID:1Dyk0p0F0
>>468
価格低下は爆発的普及の前段階だろ。
これからBDが始まるという予兆だ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:40:32 ID:1Dyk0p0F0
>>500
>(通常訪れるはずの)販売数量とコストのバランスが取れる収穫期が来ないまま通過してしまったんだな。

別にそれで何の問題もないわけだが?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:42:42 ID:wMm73mJU0
>>502
機器メーカーはどう投資回収するのさ?
回収機会が来ないまんま価格崩落しちゃってるわけだが。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:45:52 ID:HPFJiI400
高級ブランドでもないのにプレイヤー作ってるところは大変ですねぇ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 01:12:09 ID:dZnu60430
フナイは小売価格200ドル台での販売でもすでに利益を上げていると報告していたし、
Asahiの内容はまずネガティブありきで一方的過ぎるだろ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 01:12:26 ID:HPFJiI400
>>468
>シャープは光ピックアップやレーザーなど内製化、今月からBDプレーヤー内蔵型の液晶テレビを発売した。
>「シャープの発想はまず部品の活用ありき。そのような商品が消費者にどこまで受け入れられるのか」(国内BD関連部品メーカー幹部)という声もある。

10位にランクインするくらいまでは受け入れられているようです。
ttp://bcnranking.jp/category/category_0002.html

っていうか、シャープの「部品ありき」って商品は、もっとマイナーなまま終わるんだけどな。。。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 02:06:40 ID:1Dyk0p0F0
>>503
何でメーカーの心配をしてやらねばいかんのだ?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 02:17:30 ID:2t94ZEmcO
>>503
へー
DVDは5年で元が取れたんだw
投資して5年で元が取れて、後は価格破壊も平気なんだw
馬鹿じゃね?
てか、DVDの5年って何が基準なんだろうね?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 02:43:01 ID:9nkDkbye0
>>503
DVDプレーヤーは1996年末頃に出たそうだが、それから5年経過した2002年の
JEITAの国内出荷統計ではDVDプレーヤーの年間出荷台数は、たったの338万台だったそうな。
2001年は171万台、2000年は81万台。

儲けられたにしては、売れてないね。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 02:46:48 ID:VoKRjJcHO
アンチソニPSのバカゲハが騒いでるってことはまたどこかがアサヒったのか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 03:22:44 ID:lMXXSjHL0
週末にゲハ厨が暴れるのはもはや慣習
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 04:47:50 ID:odoyczO70
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2008/11/f-49da.html
>「マクロスF」はDVDとBlu-rayで同時に発売されている。「Blu-ray出し惜しみなしだ」と称賛したいところだが、私の聞く範囲では、
>ビデオコンテンツ業界においてはBlu-rayのメディアとしての寿命を5年と踏んでいるとのこと。
>つまり5年間で可能な限りの売り上げを立てなくてはならない状況らしい。
>というのも、Blu-rayの次にネット経由のHDTV配信が来るということがあまりにはっきりと見えてしまっているからである。
>こうなると、DVDのようにすでに普及している物理フォーマットのほうが強いかも知れない。どちらを買うかは、かなり悩むところだろう。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 05:39:29 ID:EzUtIlbr0
次世代ディスクはいつまで次世代なのか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 06:57:14 ID:Vt/dzShI0
>>512
読んでいて恥ずかしくなってくる記事だな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 07:52:25 ID:uPo4AQbs0
>>512
本気でばかだな。配信であおりくらうのはどっちかとか考えないのかw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:13:17 ID:7jtPa8WMi
勝手に悩ませとけよw
なにかにつけて眉を潜めて否定的なことを言っておけば知的にみえるとでも思ってるんだろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:20:46 ID:/DTiDRZT0
買うほどの価値がないなら配信で済ます
買うほどの価値を見出すならBDを買う
DVDが淘汰されるだけだろ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:28:20 ID:zdc/RZ890
>>509
実はDVDを牽引したのはPC用ドライブなんだよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:28:23 ID:9ettPK5m0
5年後に私たちが億万長者になるということがあまりにはっきりと見えてしまっているからである



胡散癖え奴ってこういう言い回し好きだよな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:49:38 ID:2t94ZEmcO
5年とか言っておけば、取り敢えず、現実とかけ離れても言い繕えるとでも思っているんだろ。
共産国家の5ヶ年計画とか、サムチョンのBDに残された時間とか。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 08:57:56 ID:UTMhWjxF0
私の聞く範囲ってのがゲハ仲間なんだろうなw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:27:33 ID:49dq9tOY0
配信がメインになったら、売上が落ちる可能性もありそうなんだけど。
パッケージだと、すぐに見る時間がなくてもとりあえず発売されたら買うし、
買ったらもったいないから見るが、
配信だったら、見たいとき見るので、そのままだらだらと見ないままで興味なくす人増えそうな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:46:28 ID:lsz2b1O30
PCじゃなくて、せっかくの大画面TVで見たいと欲求がかなわないだろ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:51:43 ID:Vt/dzShI0
なんでPCなんだよ
アクトビラに代表される配信サービスだろう
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 09:52:04 ID:yApSl7RY0
>>522が、配信がメインになったらBDより先にDVDが大打撃を食らうだろう、
というところまでイメージできているのかが気になる。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 10:04:37 ID:49dq9tOY0
いや、そもそもパッケージで売るより、新作を有料で配信した方が儲かるって事態が
俺にはイメージできないんだよ。
DVDに大打撃以前に。
ハリウッドがBDに乗っかっているのは、DVDだけだと儲けが減るからだろうし。
527525:2008/11/29(土) 10:38:42 ID:yApSl7RY0
>>526
すまん誤読していた。>>522は仮定の話ではなく、実際に配信がメインになって
こういう将来になるだろうっていう予想かと勘違い。

「…と予想されるから業界は配信をメインにしたがらないだろう(特に新作)」という
話だったんだな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 10:52:39 ID:lsz2b1O30
パッケージ化するには売れそうになくて数が見込めないが
一部の要望があるようなのは配信向きだろ
俺としてはライジング・オブ・ザ・サンが見てみたい
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 10:55:01 ID:uPo4AQbs0
ヒルストリートブルースがいつでもみれると凄くうれしい
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 11:07:25 ID:j9GVX7NH0
>>528
ああ、まさにそれだ!!
ニッチなマニア層に訴求するのが配信の生き残る道だね。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 11:08:55 ID:49dq9tOY0
>>527
書き方が悪かって誤解させてしまったようだな。すまん。

>>528
パッケージ化するには不向きな作品もあるだろうね。
そういう作品の販売形式が配信主流になるなら、ありそうなストーリーだね。
でも、BDだめで配信主流になるってやつらの場合は、いきなりパッケージ向きなのも
配信に移行するようなイメージな気がするんだけどw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 12:10:22 ID:VoKRjJcHO
そういや厚生次官事件の犯人逮捕以後まじで大統領が来ないな…
あの粘着性や論理の飛躍とか株やってたとか無職とか陰謀論好きとかまさか…
前にアキバやらでの無差別通り魔な時もアンチソニやPSなやつらのカキコが減ったらしいし
やっぱどう見ても人間として普通ではないアンチ活動なんてのを生業にしてる人て
最終的には現実社会と折り合いがつかなくなるんかね…
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 12:28:49 ID:RNLZulf80
haha,ha,ha,....ha,.....ha......
ハァ〜イィッ・・・
私の相場観に変更はない・・・
hahaha, ha......,ha.....,ハァハァ......
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 12:35:46 ID:C7CHeKrZ0
アクトビラのストリームフォーマットが、間もなくBDAでBD-RE規格の一部として承認される
そうするとアクトビラのダウンロードコンテンツもHDDからBDにムーブ可能になる
映像レートがAVCでMAX20Mbpsもあればパッケージと変わらないし
配信も新しいコンテンツ流通ルートとして"BDと共に"確実に成長するだろうね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 12:50:22 ID:kMDBxpThi
>>532
BDGuys大統領がアレなら等速大統領はドラマを流して白黒凡ともに逮捕されたヒゲかね?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 13:23:38 ID:pUqqXqZq0
名作が美しく甦ってブルーレイで登場!
フィルム復元者と企画担当者が語る「羅生門 デジタル完全版」のすべて http://www.phileweb.com/interview/article/200811/29/7.html

>同社(角川映画のこと)は2004年から「原版保存プロジェクト」を立ち上げ、
>フィルムの状態チェックと保存を行っている。それら貴重なアーカイブのなかから
>今後の名作ブルーレイ化にも意欲を示す。主に「新作」と「旧作」の2つの軸で、
>注目のタイトルを逐次リリースしていく予定とのことだ。

邦画はもっと充実してほしいな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 13:54:29 ID:ln5lVEZp0
>>534
BDのパッケージはMAX40Mbpsです H~とは違います
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 14:13:12 ID:dZnu60430
>>536
ここまでフィルムを徹底修復しておきながら、なぜインターレース60Hz収録なんだ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 15:08:53 ID:zdc/RZ890
>>523
大画面テレビにPCつながるようにしたのはあんたらだろうww
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 15:12:32 ID:dZnu60430
放送、プレーヤー/レコーダー、ゲーム機、STB、PCと映像を出力する機器は何でも取り込もうというスタンスだから。
PCは数ある傍流メディアプレーヤーの一つに過ぎないよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:09:22 ID:z5TuGWe10
360 名前:楽観の未来予想図[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 01:48:07 ID:zWv52RoK
2008年12月 SONY ゲーム事業をMSへ売却完了。

2009年12月 Microsoft PS3はNEC製HD DVD/Blu-ray 両対応チップを搭載し、Xbox360との統合プラットフォームになる。Xbox 360用HD DVDプレーヤーは投売り。

2010年XX月 この時点までは Sony Blu-ray陣営が次世代 DVD の売り場をほぼ占拠するが、現行 DVD のシェアは緩やかに下がるのみ。

2010年12月 狭い市場のまま Blu-ray 陣営同士のディスカウント合戦が始まる。Panasonic と Philips は早々に撤退。

2011年XX月 中国・インド・東南アジア圏において Windows PC を使った Blu-ray Disk 違法コピーが(今更)深刻な著作権被害として国際問題になる。

2012年XX月 ビルゲイツが PC + HD DVD であれば著作権を守れると力説、さらに現行 DVD の陳腐化も急激に加速してゆく。

2012年XX月 次々世代 HD DVD ロードマップと共に Microsoft PS4 (HD DVD) が発表される。日本ではコアゲーマーのブーイング対象になる。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:17:22 ID:z5TuGWe10
虚しすぎる・・・

http://www.hddvdprg.com/group/
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:17:39 ID:lL/v+lW+i
ファンタジーでもあまりに説得力のない世界観を描かれると冷めるもんだぞ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:26:10 ID:2t94ZEmcO
今年の1月なのが泣ける。
まるで、未だにBDがすぐに消えたらゴミをつかまされた事になると言い続けてる馬鹿を彷彿とさせる。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:41:34 ID:UwjDCQN50
>>537
ピークでどのくらいのものかと思ったら、39.1Mbps出てるのがあった。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:45:55 ID:Pp8CJwvM0
ビル◯イツはHD DVDなんかに興味ありませんよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:25:01 ID:n/TINQxK0
撤退したメディアを持ち出さないとBDの優位性を語れない
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:29:58 ID:2t94ZEmcO
DVDはまだ撤退してないお?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:33:22 ID:f/Gk2ZtA0
今勝負を賭けないと来期あたりから完全にネット配信に傾くぞ
youtubeの高画質配信は有料化で成功するだろう
DVDやBDなど石油の無駄遣いなんだよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:35:29 ID:zHzxvQu50
今勝負を賭けないと来期あたりから完全にネット配信に傾くぞ
iTunesの高音質配信は有料化で成功するだろう
CDやMDなど石油の無駄遣いなんだよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:43:07 ID:eYw2/4kR0
ネット配信に客が居ると思ってる奴は 
CDと音楽配信の現状を検索して頭冷やせ

”ネット”音楽配信にすら客は居ネエんだよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:45:28 ID:63p8Pyja0
ようつべ有料化wとか言ってる暇があったら、ニコ動の
プレミアム会員になって黒字化に貢献してやれよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:45:55 ID:vlxx77ce0
>>550
来期って22世紀か・・・・・・
結構先だな。とりあえず俺は生きてないからどうでもイイ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:48:19 ID:YjgO3XEQ0
アクトビラが映画1本見るのに200円とかなら見るんだけどなあ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:51:27 ID:2t94ZEmcO
有料ネット配信が完全に傾くかな?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 23:04:08 ID:cGXZsykB0
>>547
だれもそんなことはしていない訳だけど。


現段階でネット回線を圧迫すると、そのための設備投資や消費電力電力増加などが生じ、
結果としてあまりエコとはいえない状況に.....。
1枚に沢山入るBDは、輸送や製造時のことを考えてもあまり大差ないような。
もっとインフラが整備されてからやることで、初めて「配信はエコ」といえる。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 23:06:20 ID:ln5lVEZp0
プレスなら数秒で出来るけど配信は24時間サーバ動かしてるから環境負荷にもなるしな
落としたデータもDRMやら面倒だし
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:17:12 ID:nklO+sex0

ところで・・・
センターオブジアース3D映画を見たんだけど〜

3D映画は、確かに面白いが
全部の映画が3D映画になる事は無いなと思った

同じ様にBlu-ray映画も
全部の映画がBlu-ray映画になる事も無い

そうだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:21:58 ID:BmOq9eRc0
全部の映画をBlu-rayにする位じゃないと
グラドルごときはBlu-rayにならんぞ?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:27:37 ID:vOLfLDsc0
グラドルのビデオなんかいらんだろ
嫁をハメ撮りしとけ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:37:27 ID:3uXMrayv0
100kg超級の嫁のハメ撮りなんかマニアしかほしがらないぞw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:41:15 ID:6vrV6Spy0
>>551は引用符で強調する位置を間違えている気がする。

そして>>555にワロタ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:42:49 ID:liasDJZx0
558のIDが大変なことになってる気が…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:54:09 ID:tOWfvav+0
>>558
ん?アメリカ在住?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:59:45 ID:d4Wz+BAa0
去年もゲハ臭いアンチBDのIDがアレになってた奴居たよ

「せっくす」って知ってる?分かんなかったらお母さんに聞いてみて

って質問したら消えた
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 07:06:11 ID:tjaCOL2J0
配信が本格化することは無いから安心しろと、、、
しかし、本当に配信が本格化するならば、回線費用は誰が負担するんかね?www
H.264(6〜10Mbps?)だと、地上デジタル並で糞きたねぇし。。。

20〜30Mbpsだと、30分で4〜6GBになるからなぁ2時間なら30〜40GBクラスになって回線さようならwww
2011〜12年までバックボーンは現状より太くする技術がないので、確実に配信は無理であり。
ビットレート15Mbpsサイズですら現状の帯域から数倍必要なんだよね。
配信が本格化するなんてことは、低ビットレートでしかありえないわけで。。。(それでも無理がある)
配信房って、ほんとアホだよな。。。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 09:05:13 ID:Y1H5vb680
さて、11月28日の米国のいわゆる「ブラック・フライデー」の小売り販売の速報値が発表
されたそうな。世間での悲観的な予想(昨年に比べ大幅な減少)や、それよりは堅実なアナ
リストの予想の平均(昨年に比べ1%増大)を上回り昨年に比べ3%増の実績でありましたと
さ。
この動向を受けて同日のニューヨーク原油市場では取引終了間際に買い注文が集まり、51.2
$から55.05$まで上昇して取引を終了した。

家電小売りで需要が集中したのは薄型TVと「Blu-rayプレーヤ」だとさ。ただし、消費者は
今年は特に価格に敏感で、大幅値引き商品の大量販売で同日の実績が導き出されたと見られる。

>>ttp://money.cnn.com/2008/11/29/news/economy/holiday_shopping_sat/index.htm?cnn=yes

上から二枚目のフォトを参照の事。おに〜ちゃんがブルレイプレーヤを二台スタックしてレジ
へ持っていこうとしている。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 10:41:13 ID:sCJ0ebRr0
ネットで動画配信を定着させようと思ったら国策で国営企業が運営、費用は全て税金から。
年間1〜2万の定額制で24時間見放題、勿論携帯端末に落とすのも自由。コンテンツは日本
全国のあらゆる放送を網羅して地域格差を無くす。ライブラリも国がサーバーを用意して
基本一度放送されたものは半永久的に遡って見られる。

最低これくらいはしないとな。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:19:49 ID:nklO+sex0

>>564
今、サンフランシスコから車で30分ほどの
アメリカ州スカイウォーカーバレーに滞在してるんだが・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:22:39 ID:MSD1PhXh0
そもそも、広帯域の光ファイバー網がこれだけ普及してる国なんて日本だけ
世界のほとんどの地域が良くてせいぜい低速ADSL、
下手すりゃ未だにダイアルアップって状況で、
どうやってHD配信が軌道に乗ることができるんだ
ハリウッドメジャーが日本ローカルのサービスで満足するとでも思ってるのか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:30:31 ID:nklO+sex0

今、流行の先端と言えば・・・
東芝と
GIRL NEXT DOORの千紗さん
http://www.toshiba-ad.jp/cm/hp0811/
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:36:19 ID:8LfLNNqb0
H.264でも回線の負担が重いし、動画配信はむしろH.264よりさらに圧縮率の高い技術が登場して、
それが安価に組み込めるようになってからじゃないかな?
回線増強だけだと日本はともかく、他は厳しいだろうし。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:39:58 ID:Sl6KxT1u0
MS様がすごい設備投資して世界中でみれるようにしてくれるんだよきっと
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:09:43 ID:QEvFGvOR0
>>572
BDパッケージソフト並みの画質で2時間50MBくらいに圧縮できたら、映像配信は大ブレイクする、間違いない

できたらね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:15:31 ID:EektsnXB0
ニコニコの超低画質動画でも、2時間で50MBは無理。音声データだけで使いきる。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:15:59 ID:nklO+sex0

>>574
時間をかけて圧縮すれば2時間50MBも可能かもしれない
しかし解凍に普通のコア2パソコンで3日ぐらいかかるかも

しれない


577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:17:11 ID:T0xFOXFe0
まぁそういうことだ、諦めな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:25:14 ID:8LfLNNqb0
H..265やスーパーハイビジョンで研究中のでもいいが、圧縮率をより高くしようという研究は
今でも続いている
10年か20年くらい経てば採用されるかもってくらいのつもりだったんだが。
配信の可能性なんてそれくらいのスパンで語るもんじゃね?
数年で実現されるなんて書いてないし、それくらい想像つかないか?
アンチBDの斜め上に毒されすぎてるぞw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:28:38 ID:EektsnXB0
まあ配信による被害を食らうのはBDではなく、低画質なDVDだけ。
BDみたいに高画質を求めるユーザーが配信に行く事はないので、低価格帯のDVDが真っ先に死ぬ。
現状はDVDすらまったく駆逐できていない訳だけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:35:04 ID:coY8Aai10
>>579
数MBの音楽ですら、配信よりCDのほうが作品数が多い。
配信が主流になる事はないかもしれない。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:37:31 ID:8x3XqJhwO
配信でBDが遠からず消えるってニュアンスじゃなかったっけ?w

どちらにせよ、配信は高すぎてダメだろ
パッケージを買う層はコレクションとしてパッケージという形があるものを購入するわけで、配信でデータだけを買うならHD画質でも1000円ぐらいじゃないとダメだと思う
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:41:46 ID:vOLfLDsc0
しかし北米の連中はつくづく買い物ジャンキーだな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:42:18 ID:8LfLNNqb0
>>579の指摘は重要だよな。
俺は10年か20年くらい経てば、動画配信は技術的な問題はかなりなくなっていると思っているが、
コンテンツホルダーが、動画配信なんて儲からないと判断して、
レンタルの代替になれるかどうかって程度にしか普及しないままかもしれないな。

>>581
いや、より高圧縮な符号化技術を安価に組み込めるようになったらって書いてる時点で、
かなり先の話だってニュアンスだったんだけどな。
演算能力が10倍や20倍いるだろうし、そんなの数年で実現しないよw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:48:05 ID:tOWfvav+0
配信を語る時に、日本の感覚で語ると見当違いなことを言いがちになる。

20年でも映像配信が優位に立つことはないし、他の国々(日本も含めて)音楽配信すら20年後でも怪しい。
音楽の場合はDRMフリーがキーポイントだろうけど難しいんじゃないかな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:48:43 ID:6vrV6Spy0
>>578
どうだろう。その予想ですら俺は楽観的な気がする…。
圧縮って、技術的に、最初にばんと出たものから1桁以上圧縮率が改善することって
まずないんじゃないか。
先に市場ができ、これだけ研究が進んでいる音声圧縮だって、MP3とかWMVとか
ATRACとかoggとかが倍半分の世界で圧縮率を競っているだけ、ここ10年大幅な
(1桁以上の)進歩はない。

今の動画の世界、MPEG2とかMPEG4とかH264とかも互いに1桁の差はないわけで。
(H264が大体MPEG2の半分だっけ)

今後改良されるにしても良くて数%〜2,30%程度、1Gのものが100Mになるような
進歩はまずない気がする。
メモリやHDD価格とは決定的に違う点で、そこに(これ以上の)魔法はない。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:49:08 ID:nklO+sex0

ここ数年(20年ぐらい)は、
DVD 80%
BD 15%
BD-3D 5%
配信 10%
こんぐらいで推移するよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:55:40 ID:nklO+sex0

配信を廃止んしたい派とか
今の回線状況では、厳しいとかデータ出してくるけど

全く違うんだよ

588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:56:42 ID:tOWfvav+0
>>586
はいはいDVDで十分DVDで十分
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:56:53 ID:8x3XqJhwO
3年後には間違いなくBDが50%を超えてると思うがw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:59:23 ID:nklO+sex0

例えば、配信でダークナイトBlu-rayソフトデータを
入手しようとすると結構時間がかかる

まあ、24時間ネットで使って無いから
使ってない時間にダウンロードする事も出来るが

全く違うんだよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:00:30 ID:cHH1GknQ0
今セルソフト買ったり
レンタルしてる連中が
全員そんなことしだしたら…

こえぇ…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:03:56 ID:nklO+sex0

今、旬のNEW映画とかアップされる中華サイトとかの
サイトでは、日本語吹替盤とか、なかなか無いんだよ

まあ10個ぐらい落とせばあたるかも
知れないが無駄の一事なんだよ

593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:08:32 ID:8x3XqJhwO
コンテンツに金を払わないやつは死んでもいいよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:19:25 ID:nklO+sex0

では、配信のメリットは、何処にあるのかと
思われるだろう

それは、日本で入手出来ないとか
又は、見れない映画であるんだよ

Carne.1991  カルネ (ぼかし無おっぴろげまん●)
Irreversible. 2002 アレックス (レイプちん●ん出し)

とか落として見るんだよ

595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:23:08 ID:6vrV6Spy0
>>589
(´-`).。oO(その後の流れから考えるに、>>586はひょっとして大統領の御家庭の事情のご紹介では…)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:28:27 ID:X6kHbUsh0
圧縮率向上の道のりは、厳しいだろう。
PやB以前に、Iフレームだけかき集めたって、それなりの
容量が必要だ。それ以下にはならんよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:28:48 ID:1mXMlG+oi
動画配信に関しては、まずDVDの前に、携帯プレイヤー向けが認知されだしてから考えね?w
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:47:16 ID:coY8Aai10
>>594
IDと書き込み内容が一致しているなw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:55:08 ID:3DL0oAHNi
しかし、大統領ずがホントにこねーな…
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:51:59 ID:Lhhn3PHx0
そもそもパッケージ販売がなくなる事は絶対ないから
レンタルで済ませてるやつらが流れる事はあっても
セルユーザーはパッケージを所有するのも一つの楽しみなんだから
配信じゃ例え同じ音質画質でも満足しない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:57:30 ID:6XdTFJGC0
それ以前に、iTunesとかで買っても
歌詞カードなしとかをやめてほしい
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 15:01:57 ID:FPVRPfYgO
>>599
ボランティア工作員だったやつらは逮捕や株で損やらなんやらで
プロ工作員だったやつらは不況リストラでここへ来るどころではない
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 15:06:11 ID:82Z5SHLC0
日本じゃあいちゅんより蔦谷とかDMMのネットレンタル借り放題でリップした方が安いし手軽だ罠
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:04:10 ID:3uXMrayv0
等速大統領がアメリカに行ったことがないことはよくわかったw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:04:20 ID:EektsnXB0
配信だと、16分(40MB)でもこんなに汚い映像になってしまう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5402092
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:18:13 ID:hPZfmNNX0
>>601
iTSは良く知らないけど、moraは歌詞がついてることが多いよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:56:07 ID:4ofdoCAa0
>>600
無くなる事は、ないだろうけども
縮小するだろうねCDみたいに
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 20:23:04 ID:6ahQJP/ZO
DVDのことかーーーーー!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:06:40 ID:Fc0J+MyjO
大統領って金無くて、いつも苛められているからここでストレス発散しているのですか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:07:27 ID:X6kHbUsh0
いや、ここで苛められているワケで。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:18:05 ID:kPF/z1m+0
フフ、ウフフフ・・・
先週末の日経平均は8512円で引け、未だ気迷いムードである。
テクニカル派のアナリストによれば、1930年代の恐慌時の株価チャートと
現在のダウ株価チャートを重ねると、ピッタリと山・谷が合うそうだ。
チャート周期が以前のものと重なる現象は、確かに為替チャートでもしばしば
遭遇する。それによれば11月にも底を打った可能性があるという。
すると7000円割れで底入れだったのか?
しかし、私はまだ弱気相場とみる。上昇に勢いもなく、ファンダメンタルに
おいても好材料はない。少なくとも9600〜10000円を勢いよく突破するまで
は、私の相場観に変更はないだろう。
さて、PS3であるが状況が苦しそうだ。
目標であった、年内1000万台出荷は遠く及ばない。
今でも逆ざやというのなら、最近の円高は堪えるはずだ。
ゲーム機であるはずが、ゲームソフトもそれほど多くはない。
逆ざやなので、これ以上の値下げは難しく、BDプレーヤの価格低下に追いつくはずもない。
私は、逆ざやでこれだけ出荷されたのでは、プレステ・バブルが起こっているの
ではないかと懸念せざるを得ない。バブルはいずれはじけるのだ。
以前指摘したように、サブプレステ問題として市場に影響を与える可能性も
あろう。やっとBD市場が起ち上がろうという局面に水をさすことのないよう
に願うばかりだ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:30:00 ID:BmOq9eRc0
【メディア】ブルーレイ(BD)ソフト売上げが、前年比373%の大幅伸張…邦アニメなどが牽引 [08/11/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228046717/
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:34:19 ID:3uXMrayv0
なーんだ、株もやったことがないゲハ厨か>BDguys大統領
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:24:24 ID:m5Yl3njH0
おー、久しぶりだ。

この手の製品が量産とプロセス技術のシュリンクで原価下がる事ぐらい知ってないと大損すると思うよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:50:37 ID:UzzeppQx0
「福山雅治効果」でシェアを上げる東芝「REGZA」――他社が悔しがるキャスティング
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081128/1021379/

> 今年11月6日から12日までの期間、REGZAのZH/ZV/RH500シリーズ購入者を対象に実施したアンケートでは、
>購入理由として最も多かったのが「ハードディスクに録画ができるから」の84.7%。次いで「高画質だから」の61.1%だった。

> 実際、ハートディスク搭載液晶テレビに限定した10月の販売シェア調査では、
>東芝は89.5%と圧倒的なシェアを獲得している。
>「録画できるテレビといえば東芝というイメージが定着している」と、同社では自信を見せる。


>「録画できるテレビといえば東芝


HDDがあればBDなんぞ不要だということがいよいよ民衆にも認知されはじめた……。


BDオワタ……。


完全にオワタ……。


福山に木っ端微塵にサレタ……。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:52:57 ID:SnjCKI5+0
ハードディスク搭載限定テレビ
えーと、シャープと日立に大勝利?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:55:38 ID:lFGTbH8V0
一条かと思ったら大河原だったか
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:03:04 ID:QKhUMSQpi
録画できるTVと言えば……、
PCでいいじゃんとしか思えねぇ(;・ ´ω・ )
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:06:52 ID:bH75XiqC0
「書き込み速度は12倍速あたりまで訴求力がある」――8倍書き込みのBDドライブにヒットの期待
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/01/news047_4.html
>なお、BDドライブが売れるようになった背景に、地デジチューナーの普及を指摘する声は多い。
>あるショップは「大容量HDDが安くなった今、BD- R/REに書き込みなんてしないと考える人も多いですが、
>地デジチューナーを買うと、ビデオソフトをディスクで残したくなってくるんですよ。不思議なことに」と話していた。

PCにもBDブームが来たようで
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:08:22 ID:zP6CQu4f0
>>615
> 今年11月6日から12日までの期間、REGZAのZH/ZV/RH500シリーズ購入者を対象に実施したアンケートでは、

それらはカタログの先頭を飾るハイエンドモデルではあるが、実際に売り上げを支えている量販モデルではないぞ。
REGZAのシェアの大半はシンプルなCシリーズを安く卸して撒いているのが現実なのに、胡散臭い記事だな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:09:36 ID:wC+YCuF40
米国の年末商戦、好調なスタート--「Wii」など家電製品が健闘
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20081201nt0b.htm
PriceGrabberのまとめた調査では、ブラックフライデーにおける人気商品トップ10は以下のとおりだった。トップ10のうち9商品までが家電製品で、1つだけ今流行のUGG Australiaのブーツが入っている。
* 任天堂のゲーム機Wii
* UGG Australiaのブーツ「Classic Short」
* ソニーの1080p Blu-ray Discプレーヤー「BDP-S350」
* Samsungの52インチ液晶テレビ「LN52A650」
* 任天堂のWii Fit
* パナソニックの42インチプラスマテレビ「TH-42PX80U」
* Sennheiserのヘッドホン「HD 555」
* キヤノンのデジタルSLRカメラ「EOS Rebel XSi」キット(黒)
* AcerのノートPC「Aspire One AOA110-1295」
* キヤノンのデジタルカメラ「PowerShot A590 IS」(黒)
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:33:41 ID:D73KY+RB0
地デジ低調、現状で世帯普及率50%超ならず
12月1日11時46分配信 読売新聞


 テレビの地上デジタル放送(地デジ)の普及ペースが、政府や関連業界の目標を下回っている
今年9月時点の普及世帯は約2350万世帯で、政府などが目標としていた2600万世帯に比べ250万世帯少ない。
普及対象の全5000万世帯に対しては約47%にとどまる。景気悪化の影響で
年末のテレビ商戦も期待薄となっており、政府や関連業界は普及に向けた体制や計画の見直しを迫られる可能性がある。

 放送局や経済団体などが参加する「地上デジタル推進全国会議」が1日、地デジ専用チューナーや対応型テレビを持つ世帯数を明らかにした。

623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:58:24 ID:FH9NZI/MO
今更プラネットアース出されてもなぁ
もう北米版もアースも買っちゃったよ…
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:59:16 ID:SnjCKI5+0
まあまあ、輸入の方が安いんだから
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:13:03 ID:9kbJJzUF0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html

現実は内蔵型テレビはシャープのBD内蔵型が
まだ値段高いにもかかわらず一番売れるけどな
HDDとBDだったらBD選ぶのが内蔵型テレビ買う民衆の認知だったね

>>616
シャープの録画型テレビはHDDじゃなくてBDだから圧倒的な数字に入ってない
福山のおかげで、東芝のテレビの売り上げ上がったのも事実だけど
>>620も言ってるとおり
上位はHDD非搭載の安い普通のテレビばっかりなのも、圧倒的な数字に入ってない

ニッチ市場の中で、日立のHDD内蔵型テレビなんてやる気のない代物に圧倒的って言われてもw
都合のいい数字作り出して、現実見てない体質はあいかわらずですな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:17:13 ID:BMlzvV1q0
空メディアやPC用BDドライブもだいぶ安くなりましたね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:25:33 ID:37Hat549O
今年の薄型テレビのシェアは
1位シャープ
2位パナソニック
3位東芝
4位ソニー
5位日立
になりそうだね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:37:50 ID:i6vXRgSv0
東芝が3位っていうのは、かなり無理があるんじゃ?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:47:35 ID:+CT1Z90R0
店頭の超安売りとタカタで台数だけは出てるんじゃない?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:48:24 ID:37Hat549O
>>628
いつもならソニーが3位なんだが、福山効果で女性にも売れ出したからね〜
スレチだが福山のどこが良いのか判らん・・・
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:55:21 ID:i6vXRgSv0
そういえば東芝のテレビって、他社よりの安い........。
ボッタクリDVDレコで収益を出しているのかな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:08:58 ID:wYoKouH60
福山は男から見てもかっこよかろう。
ラジオでチンコいいすぎや思うが。
それはそれとして、東芝3位はどうだろう。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:41:21 ID:fsaJXwgD0
>>615
タレント起用で売れたら苦労はせんわ
提灯記事過ぎる
じゃあWoooが売れてないのは長瀬くんのせいか、そうか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:42:53 ID:qgJOCF9K0
>>622
日本の場合半分あたりになるとあっという間に普及するぞw
そもそもTVってかなりの確立で十年もしないでぶっ壊れる。
今から壊れて買い換える奴はかなりが地デジを買うだろう。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:54:53 ID:uEWpuFRq0
て言うか今から買い換えたら地デジ対応しかないじゃん
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:04:22 ID:1f+NNaEC0
>>633
てか、売れた理由がタレント起用ってw
別に1位になった訳でも無いし。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:04:29 ID:LE4M2lwv0
残り約3年で80%くらいまではいけるし、あとはワンセグでOK
それに「ネットだと」テレビイラネって言う人滅茶苦茶多いしー
だいたい欧州は半々な割合でも移行してんだから何の問題もないな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:05:26 ID:LV5GkwPs0
東芝TV32型辺りはコジマやヤマダの目玉商品だったりするな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:17:54 ID:Xpf7z470i
>>637
ああ、それオレ( ´ ▽ ` )ノ
そのくせPCに地デジチューナー挿して喜んでたりもするが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:14:53 ID:wquZdp2B0
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:28:25 ID:VmoYVlW0O
腹黒いぞ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:44:51 ID:i6vXRgSv0
そろそろ黒や透明なケースが一般的になってきても良いはず。
まあ今はDVDとの混同を避けるために青にしてある訳だけど。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:50:17 ID:JEMVVfV/O
>>642
そこで赤いパッケージですね
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:03:54 ID:RahqfKSvi
>>643
ああ、もうありだなw
バンダイに逆シャアのパッケージ変更してもらおう
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:00:40 ID:LE4M2lwv0
『猿の惑星』の前章製作か? - シネマトゥデイ
http://cinematoday.jp/page/N0016134

>今月アメリカで発売された『猿の惑星』シリーズの、40周年ブルーレイディスクコレクションの売り上げも良く、
>スタジオ側が再び映画化作品を製作するのは時間の問題かもしれない。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:03:26 ID:+9g6zQJr0
アメリカでは感謝祭でアマゾンでも一気にBDソフトが売れてるみたいだね。
それにしても大安売りだな。
http://ameblo.jp/oolongtea2001/theme-10003767307.html

日本はアニメ以外がもうちょい頑張らないとこれ以上の上積みはきついか。
http://ameblo.jp/oolongtea2001/theme-10003514749.html
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:07:13 ID:zP6CQu4f0
>>645
うわっ、バートン版猿もまた「なかった事」になるのか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:50:34 ID:ThmCQDBE0
このブルーレイマークの所までジャケ絵で埋めて欲しいんだが。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:52:12 ID:i6vXRgSv0
アメリカではウォーリーがもう出ているのか。
日本ではこれからなのに........。


それと明後日はカリ城の発売日だったのか..。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:57:53 ID:LE4M2lwv0
今後のBDリリース、音楽ソフト/旧作映画の充実を望む声多数 - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/200812/01/22613.html
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:59:42 ID:LE4M2lwv0
ブルーレイ商戦に熱気 TVとの接続効果アピール
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120101000520.html

>現行のDVDに替わる対応機として本格的普及期に入ったこともあり、
>消費低迷が懸念される中、家電量販店では
>「BDに関しては『不況』『売れない』という印象は全くない」(売り場担当者)との声も聞かれる。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:14:51 ID:xkKMSChV0
やだなぁ、ワンダーディスクに関しても、「不況」「売れない」
という印象は全くないですよ!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:21:23 ID:7HgEH5Ry0
取引があったのは世界不況が来る前、
それもお金持ちの好事家が参加しただけの
いまや端数扱いのスケールのイベントだったからね
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:26:13 ID:h2cRGKrC0
>>611
カッ結局こいつはただのゲハ厨だったんだな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:52:12 ID:yZDQ6JR50
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:48:59 ID:Pj+33/xT0
地デジみたいにDVD機器は2011年に使えなくなりますという法案を通せば普及するでしょう
でも地デジを録画した映画とBDの映画の画質って変わらないんだよな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 02:44:53 ID:HDp+HRDNO
そういうバカっぽいのはDVDで十分スレでお願いします
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 03:32:52 ID:tiGIC/8/0
http://www.e-capcom.com/bio5/

◆世界初※!ゲームとBlu-rayビデオのHybrid版
・ゲームソフト『BIOHAZARD 5』
『BIOHAZARD 5』のメイキング映像をBlu-rayに収録
世界初※PLAYSTATION(R)3用ゲームソフトウェアと
Blu-rayビデオのHybrid版

※「世界初」はリリース時点(2008年12月1日現在)のものとなります。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 05:41:01 ID:HjAbTjGq0
>>658
こういうのはいいよね
ゲームも映画同様に立派なコンテンツなのだし
メイキングやインタビュー等の特典には積極的になるべきだよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 05:50:40 ID:HjAbTjGq0
MGM Serves up 'Silence of the Lambs' Blu-ray this March
Warner Unwraps 'Pelican Brief' for Blu-ray this February

http://www.highdefdigest.com より
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 06:53:18 ID:DaO8zdzj0
感謝祭明けのセールスで、ブルレイプレーヤは「とっても人気があった5つの商品」の一つに
なったそうであります。

>>ttp://homemediamagazine.com/news/blu-ray-sparks-energetic-black-friday-13978

これは、本気で始まってるな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:44:27 ID:vomseGWHO
>658
これXbox版は?
ゲハが荒れそうなことするなあ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:46:28 ID:bChpfqr30
>>662
その代わりPS3版の方が1000円高いとか
そういう感じじゃね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:49:41 ID:tQDmTJjg0
お前ら中を見ろと
箱○版はサントラで値段も変わらない
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 11:51:01 ID:47VNFE6T0
ゲームとビデオとを同時に詰めないと25GB埋まらないwww
ゲーム本編のみはDVDで十分な容量www
ゲームにブルーレイは不必要www、BD脂肪GK乙www

ってかんじかな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:53:56 ID:Z1pHHBNY0
パラマウントの親会社バイアコム会長、サムナー・レッドストーン氏がゲーム会社を売却
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081202AT2M0201202122008.html

米紙ウォールストリート・ジャーナルは 1日、米富豪でメディア大手バイアコム会長のサ
ムナー・レッドストーン氏が、保有する米ゲーム会社の株式を売却したと報じた。同氏は
傘下の映画館チェーン会社の経営難から、バイアコムと米放送大手CBSの一部株式も売
却しており、資金難が続けばメディア再編の火種となる可能性もある。

 同氏はゲーム会社ミッドウェー・ゲームズの保有株約 87 %を個人投資家に売却した。
同氏の同族企業である映画館チェーン会社は 16 億ドル(約 1500 億円)の負債を抱え経
営難に陥っているため、資産売却を急いでいる。


HD DVDを支援したものは不幸になっていくのか・・・?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:55:53 ID:bChpfqr30
パラは地獄に落ちておk
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 13:08:13 ID:XPsO2US20
>>666
こいつはクズだから無一文にでもなれば良い。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 13:41:59 ID:xj/Vbdd40
バイアコムって久々に聞いたなw
一時期毎日のようにこのスレに出てきたのに
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:56:58 ID:2TX8cX2U0
パラマう〜んと不幸になってね☆
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:37:50 ID:eCcRY0Xj0
あんまり経営が悪化しすぎて丸ごとマイクソロフトに買収されても困るからそこそこに苦しみ
続ける程度で。

ただ、バイアコム会長の個人的な懐具合はともかくとしてバイアコム自身の経営は今シーズン
パラマウント/ドリームワークスが快調な事から悪くないですが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:54:26 ID:PHDqHFGh0
スレ違いかも知れないけど知れないけど
Lord of the RingsのBDは何で出ないの?
容量の問題?それともニューラインシネマとワーナーの問題?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:56:32 ID:HX1NThjxO
>>662
DVDとの2枚組
ゲームはゲームで
メイキングはメイキングディスクで分けた方が大作の実感が(ry
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:01:17 ID:8F1u6w8k0
>>672
なんか今作ってるって話は読んだけど
た だ し、スタンダードエディションのみ
特別版は後回しと言う罠
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:04:35 ID:zU8LUwnD0
ワーナー
ドルビーデジタルはマジでやめて
VC-1はまだ許すから
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:30:05 ID:eCcRY0Xj0
>>672
一つには、罠の一粒で何度でも美味しい商法。一つにはピーター・ジャクソンがまたも再編集
したがってるため。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:37:46 ID:ZSEvAPf+0
>>673
ゲハいけ糞ガキ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:49:59 ID:xqHB9oo+i
>>677
いやそのゲハの方がほざきそうな台詞を考えたんだろ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 19:05:45 ID:6n4ey0fn0
ホントにゲハ好きだな、おまえら。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:20:40 ID:pKdnWnhw0
・・・なんで妊娠なんてしてるんだよ
なんでみんなの前であんなこと言ったんだよ
いきなり妊娠理論なんて言われたって、おれどうしたらいいか分かんないよ!
もういいから(ゲハに)帰ってくれ!住人面してスレに居座らないでくれよ!
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:17:14 ID:LlzPh2k40

米国では、もう価格破壊が起こってるんだよ!

Memorex Blu Ray Player $149.00(14.000円)
Magnavox NB500MG9 Blu-ray Player $187.99(18.000円)
Sylvania NB501SL9 Blu-Ray Disc Player $199.99(19.000円)
Samsung BD-P1500 Blu-ray Player $199.99(19.000円)

君も、どれを買うか悩むだろう
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:21:19 ID:LlzPh2k40

この調子(価格破壊が進むと家庭)だと・・・

Blu Ray Playerも1¥万円(100ドル)以下価格
つまり9000ドル割れが常識になるだろう

1万円切られないと売れないんだよ

683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:26:03 ID:9RfvVpa+0
やっぱアメリカのクリスマスは一味ちがう。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:30:27 ID:Gq3rZvw/0
9000ドル……だと?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:47:47 ID:pZLqjheS0
>>682
どの箇所を一番突っ込んでほしいんだ?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:52:48 ID:4QpZ8qHIO
>>685
まあどこがとかじゃなくつっこんで欲しいのはそいつの人生そのものにだろうなおそらく
こういう事するバカて心のどこかで誰かに止めてほしい気づいてほしいて欲求があるらしいし
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:56:26 ID:ln+bP1LA0
>>682
アメリカの友人に頼んだBDとHD DVDのコンボプレーヤーの調子どうだい?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:26:20 ID:fffyhVd40
等速大統領が算数ができないことはいつものことだろ。
英語も地理も日本語もできないけど。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:28:40 ID:3qy+dwCZ0
578 :Socket774:2008/11/30(日) 21:31:30 ID:hk66LezO
俺はずっと
パナBW200で予約録画しといたものを
後で視聴して、その上で
@BD焼きで残す、
AHARROCでハイビジョンPCキャプチャしてmp4圧縮でHDD保存、
Bそのまま捨てる、
のどれかにしてる

BD焼きするのは特別気に入ったコンテンツだけで、めったにないけどね
HARROCはHD画質をほとんど劣化なく高画質でキャプ出来るので重宝
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:08:40 ID:2TX8cX2U0
空と海の青の違いで泣いたりするのに、SDとHDの違いは分からないという・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:21:14 ID:ln+bP1LA0
Pioneer shows off 16-layer 400GB Blu-ray Disc, affirms compatibility with current players
http://www.engadgethd.com/2008/12/02/pioneer-shows-off-16-layer-400gb-blu-ray-disc-affirms-compatibi/

あと1〜2年で量産化とか、3〜4年で書き換え可能ってマヂすか?
それも現行プレーヤーで読めるって。
うまくいけば5年後には1TBとか...

BOXが1枚で発売とかあるんだろうか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:24:10 ID:qA9Iorf00
1枚になってもBOXの値段は変わらんぞ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:27:26 ID:ln+bP1LA0
>>692
それは構わない。
1シーズン単位で1枚にまとめたいだけ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:35:22 ID:4QpZ8qHIO
>>691
BDは規格策定段階で相当詰めてるからな、これぐらいならば余裕だろ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:36:56 ID:ss3wiajH0
250 :It's@名無しさん:2007/01/29(月) 05:59:12
1月18日,Microsoftは「Windows VistaでBDに標準対応する見込みは全くない」と発表した。
同社は「BD対応の計画が100%存在しない」と述べ,
「当社の顧客にとって最良の選択であることから,
断固としてHD DVDフォーマット支持の立場を取る」とした。
windowsにおいて安定、安心、将来にわたるサポートがされるのはHDDVD。


BD終了のお知らせでしたw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:40:16 ID:7KwzXRq+0
ウチのBDドライブにはHD DVDのロゴも入ってるから安心だね!



こうですか、わかりません><
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:40:36 ID:o6h0e1pj0
ほら…

そんなこというからVistaは轟沈しちまったんじゃねえか
朝鮮の法則って奴だぜ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:41:20 ID:47VNFE6T0
>>681
Toshiba XD-E500 $149.00(14.000円)
も仲間に入れてあげて
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:47:15 ID:qA9Iorf00
超解像たけえな ソフト5枚付いててもいらんわw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:52:05 ID:ln+bP1LA0
>>694
いやぁ、試作だけで量産までは行かないと思ってたw
1TB目指すってぐらいだから、400GBは結構自信が有るのかもな。
保護層0.1mmは正解だったって事だね。

>>695
>1月18日,Microsoftは「Windows VistaでBDに標準対応する見込みは全くない」と発表した。

Windows Vistaは標準対応しなくても、Windows Vista搭載パソコンが標準対応してたりして...
そもそもドライバーさえあれば対応できるのがパソコンの良い所。
標準対応じゃなきゃ駄目なのは、ドライバーもまともに供給されないマイナーな機器だけだよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:01:50 ID:9RfvVpa+0
RAMって標準対応だっけ?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:02:28 ID:/eotXaqF0
>>695

ビジョンを実現する
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/expertcolumn/default.aspx
ビジネス モデル面では、高精細光ディスク形式は標準 DVD の成功に続くものといえます。
権利を得るように、または新しい配信契約を作成するようにと人を説得する必要はありません。
ビジネスは直ちに広がる可能性はありますが、それは消費者がどのような速度で HD を採用するかに左右されます
(デジタル ダウンロードも同じです)。

したがって、高精細サウンドやビデオにおける "最先端技術" を推進しようとする場合、HD DVD や同程度のフォーマットの
信奉者でいるしかありません。

「マイクロソフトがブルーレイ光学形式に力を入れているのは」そういう理由です。

BDは始まりますか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:03:09 ID:ZKDzZ0im0
そもそもMSはDVD-Videoに一切対応していない
MSが正式対応したのはDVD-RAMでPC用途に関しては徹底して負け組メディアだった

MSはBDに対応しない だから なに?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:03:58 ID:6tlfX1TF0

>>698
確かに・・・

Toshiba XD-E500 Upconverting 1080p Extended Detail DVD Player
$89.49(8.330円)為替レート1$ 約93円
http://www.amazon.com/Toshiba-XD-E500-Upconverting-Extended-Detail/dp/B001D9IWIY#

クリスマス商戦で唯一のBlu Ray Playerの強敵になりえる商品だね
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:39:26 ID:/eotXaqF0
>>704
Panasonic DMP-BD35K 1080p Blu-ray Player
Amazon.com Sales Rank: #1 in DVD Players & Recorders

Sony BDP-S350 1080p Blu-ray Disc Player
Amazon.com Sales Rank: #2 in DVD Players & Recorders

Samsung BD-P1500 1080p Blu-ray Player
Amazon.com Sales Rank: #3 in DVD Players & Recorders









Toshiba XD-E500 Upconverting 1080p Extended Detail DVD Player
Amazon.com Sales Rank: #37 in DVD Players & Recorders
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:48:05 ID:7nCn7c3iO
上位規格の製品が同価格帯で売られているんだから、DVDは売れなくて当然だよな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:51:17 ID:jJGZ5n+b0
おっとHD DVDの悪
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:18:35 ID:l0mDUQa40
Windowsがデフォで対応なんてするまでもなく、メーカー製PCでも
ドライブ単体でも必要なアプリは付属してるしね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:49:35 ID:WpLgSfFS0
むしろ対応してくれない方が縁起がよさそう。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 02:05:38 ID:8L9MJKK70
Pioneer showcases 16-layer 400GB optical disc
http://digitimes.com/news/a20081201PD212.html

16層BDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 02:11:02 ID:8L9MJKK70
MSの対応っていうのが、DVDのデバイスドライバやファイルシステムドライバをOSに組み込んで、
データDVDには標準対応してるけど、DVD-Videoには対応してないってだけだしな

BDも、そのうちデバイスドライバ・ファイルシステムは標準対応になるでしょ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 02:14:25 ID:xgI+HQBf0
Blu-ray互換で400Gバイト パイオニア、16層の光ディスク開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/07/news071.html

これから何が変わったのか英語がわかる人詳しく
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 04:26:35 ID:y1yEWTD90
最近になってインパール作戦調べてみたんだが
流石のワンダー藤井閣下も牟田口中将には敵わないなと思ふた 
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 05:32:46 ID:NnO098xLO
>>712
あんまし詳しくないけど…
・従来のプレーヤーで対応可能。
・2010までに量産開始。
・2011〜2012までに書き換え対応。
・2013までには1TBも?


みたいな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 07:04:35 ID:H/aGhGVl0
多層光ディスクは、商品が市場に出る前に、大容量フラッシュメモリあたりに淘汰されそうな気がするな。
機械動作なくて静かで小型化もできるし。

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080325_panasonic_nm_bio/
切手サイズで1TB(約1000GB)の記憶容量を持つ、とんでもないメモリを開発することが可能になる

こんなやつに乗り変わっていきそう
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 07:19:19 ID:NnO098xLO
>>715
製品化できるか?
コストは?
それが問題じゃがね。

製品化したら、分野がかぶるHDDや既存のフラッシュメモリーのピンチじゃね。

ますます大容量かま前提の世の中になるな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 07:48:41 ID:lCAnzomp0
インフォマイカはどこいったんだろ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 07:57:58 ID:1c1bgmC50
9倍DVDは製品化の目処無しなの?

719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 08:15:48 ID:/eotXaqF0
>>717
そんな消えていった奴らを例に挙げて、BDも駄目だって言われて居たんだよなw
で、BDが製品化されて売れ始めても駄目だ消えるって言われていたのに、
まだ製品かもされて居ないような奴が天下取るような事言われても、どう判断してよいやら。

まぁ、BDの次を開発使用と頑張ってるサムチョン涙目でOK?w
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 08:17:49 ID:1VEEIm2K0
従来機に対応は大きいな。
LOTRはこいつを使って容量制限の憂い無しでやってほしい。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 08:23:51 ID:GtCbY/+a0
ROMには当分採用しないんじゃないかなー
必要性と市場の混乱かんがえると。
業務用の光ディスク記録装置では。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 08:34:32 ID:6tlfX1TF0


HD-DVDの撤退で次世代規格も一段落かと思ったが・・・
相次ぐBlu-ray多層の新規格と低価格化するSDD攻勢

ここ当分(2年ぐらい)は、旧規格を徹底的に使いこなしてはどう
Toshiba XD-E500 Upconverting 1080p Extended Detail DVD Player
$89.49(8.330円)を推薦するなぁ

723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 08:45:06 ID:nWNPlPoyO
>>715 ROMには絶対勝てないけどな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 09:15:49 ID:EAa4gk2uO
BDソフト書いたいのだが、シネスコだと損した気分だ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 09:18:57 ID:xgI+HQBf0
BDとアプコンDVDそれぞれ10位までの米尼Electronicsランキング

012.(BD) Panasonic DMP-BD35K 1080p Blu-ray Player
014.(BD) Sony BDP-S350 1080p Blu-ray Disc Player
024.(BD) Samsung BD-P1500 1080p Blu-ray Player
056.(BD) Sony BDP-S550 1080p Blu-ray Player
080.(BD) Panasonic DMP-BD55K 1080p Blu-Ray Player
160.(BD) Samsung BD-P2500 1080p Blu-ray Disc Player
220.(アプコンDVD) Samsung DVD-1080P8 1080p Upconverting DVD Player
261.(BD) LG BD300 Network Blu-Ray Disc Player
317.(BD) Sylvania NB500SL9 1080p Blu-Ray Player with HDMI Cable
450.(BD) Sharp Aquos BDHP21U 1080p Blu-Ray Disc Player
640.(アプコンDVD) Toshiba XD-E500 Upconverting 1080p Extended Detail DVD Player
767.(アプコンDVD) Pioneer DV-410V Multi-Format 1080p Upscaling DVD Player Featuring HDMI
1120.(アプコンDVD) Panasonic DVD-S54K 1080p Upconverting DVD Player
1419.(アプコンDVD) Oppo DV-981HD Universal DVD Player with HDMI, 1080p Up-Converting, DivX & SACD
1812.(アプコンDVD) Memorex MVD2040-FLR Progressive Scan DVD Player with Built-in MP3 Decoder
1827.(アプコンDVD) Philips DVP3980 Hi-Def 1080p Up-Conversion DVD Player
1964.(アプコンDVD) Samsung DVD-F1080 1080p Upconverting Compact DVD Player
2354.(アプコンDVD) Philips DVP5960 DVD Player with HDMI, 1080i Upscaling, DivX Ultra, USB direct
2477.(アプコンDVD) Samsung DVD-1080P7 Up-Converting 1080p DVD Player

(451〜648) (BD) Sony BDP-S300 1080p Blu-ray Disc Player

http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/352697011/
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/352695011/
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 09:31:44 ID:DRd0Kt4r0
>>724
プロジェクターで見れば解決。つーか実際40型でもシネスコだと画面小さいなあ
と思うし。映画見る時はPJしか使わない。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 09:33:18 ID:sJdu5rtiO
フラッシュメモリは不安定すぎて
一時保管場所にしかならない気がするんだけど…
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 09:48:10 ID:/+GFrxw20
フラッシュメモリだと物理的に壊れなければずっとデータ安全って思ってるやつが多いんじゃね?
今安くて大容量のMLCのNANDだと10年くらいしかデータ保持時間保証されてない場合が多い。
ROMにするなら、プレスコストの問題もあるし、よほど書き込み速度が速くないと
プレスの生産速度には到底追いつかない。
ちなみに、最速のSSDでも遅すぎるよ。
量産初期で2層1枚が5、6秒だから、5GB/sくらいで書き込めるようにならないと。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 09:51:41 ID:Ciagy9o30
16層400GBのBlu-rayを2010年発売 1TBは2013年 なんと既存プレーヤー互換で読み込み可能
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228234145/

4 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/12/03(水) 01:09:45.80 ID:rsEKZQ8W ?PLT(12000)

それこそ物理的に無理だろw

13 : はくさい(埼玉県):2008/12/03(水) 01:12:39.86 ID:CW7q3n8P
16層とかマジキチ


14 : トマト(東日本):2008/12/03(水) 01:13:34.05 ID:EdvoaiP7
物理的に無理


15 : にんじん(東京都):2008/12/03(水) 01:13:46.26 ID:1BH0LBps
で、いつ実用化されるんですかGoKiburiさんw



ニュー速での反応はこんなもん。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:29:15 ID:NnO098xLO
2010年に発売って書いてあるのにいつ実用化とかw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:38:45 ID:Ciagy9o30
しかし16層を既存の機械でも利用できるなんて.......。
やっぱりBDが勝利して正解だったようだ。HD DVDは3層51GBまでしか無理で、しかも互換性が無い。
もしこんなのが普及していたら、今頃は地獄だったかも。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:51:06 ID:xgI+HQBf0
実際に既存の機械で使える16層メディアが出てこないと信用できないけどな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:54:10 ID:7McfEpM5O
2006年
H~をMS支持でBD脂肪w

2007年
3層51GBでBD終了w

2008年
これからは既存の技術を発展させた超解像の時代BDは不要!

734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:02:39 ID:/+GFrxw20
>>710の記事読んだけど、ディスクの改良でプレイヤー側は既存の技術のままで
16層読めるようになったってことなのか、
既に売られているプレイヤーがファームの対応だけで読めるようになるのだろうか?
その辺は書かれてないのがちょっと気になる。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:11:12 ID:E+M0p/+L0
現行ドライブは16層のうち表面から2層のみ読めるとかじゃないの?
2層を今までのBD規格、3〜16層目を4K用規格のツインフォーマット仕様とかw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:35:14 ID:xi4g79YBi
あれ?BDって最大8層って話しじゃなかったけ
いや、ゲハじゃないからいいんだけど
ちと驚いた
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:42:38 ID:0QK5FTq+0
日立の8層は互換だけで既存プレーヤーで読めなかった思うけど
技術的に何か違うんだろうか
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:44:34 ID:7McfEpM5O
現在の派閥

超解像で十分派、ドルビー5.1chで十分派(セット)
ネット配信派
テレビ見ない派
SDプロジェクターならDVDで十分派

739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:10:44 ID:sTUokJqI0
>>729
おいおい、これの時とは一転して、随分ネガっているじゃんw
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/

まるで数年後にでも対応製品がDVD機器の価格帯で発売されて、
BD死亡が確定であるかのような熱狂振りだったのに。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:15:39 ID:/+GFrxw20
BDって書かずに、パイオニアが多層大容量ディスクを開発。
現行BDの8倍の容量ってだけの情報だったら、きっとBD死亡とかで大喜びしてたと思うよw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:15:54 ID:6CGPSr7d0
>>737
Pioneerのは透過率上げたとかそういうやつ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:31:37 ID:WpLgSfFS0
iいずれにしろDVD死亡でみんなの意見が一致したと思う。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:35:22 ID:ZnfAhIbl0
2層読めるってことは層に合わせて焦点位置変えられるピックアップ使ってるってことじゃないんの
実際はディスクの反りに対応するためのマージンのほうがずっと大きく取ってあるんだろうけれど

いま用意されているマージンの中に層を多く作ることができるなら
現行のピックアップのままファーム変更だけで多層化に対応できるのかもしれないねえ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:57:05 ID:LeNMDPolO
小数点とカンマは区別してくれ。
見ればわかるけど紛らわしい。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 14:34:03 ID:dtY06vUA0
16層の記事は、機械的には既存BDで読めるってだけで、
当然、新ファームの開発や、あたらしい信号処理チップとかが必要になるでしょ?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:09:47 ID:7McfEpM5O
>>742
一致してない。
N速ではBDが最初に駆逐されるべき存在だ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:25:39 ID:8wSnpUzX0
>>745
あたりまえ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:34:19 ID:KK68b/52i
オレはUMDとDVDとどっちのパッケージソフトが長生きするか、
そろそろ確信がもてなくなってきた
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:37:24 ID:sTUokJqI0
>>746
あそこは、" B l u - r a y を 殺 せ "でおなじみのコネチカットくんと遊んでるだけじゃないか
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:44:01 ID:OL9Mv1UIO
>>746

おまえが噂の たか とかいうガイキチか。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:46:54 ID:7McfEpM5O
>>749
コネチカットって何ぞや?
最近ヨドバシ梅田の3階、ipodコーナーより広いウォークマンコーナーに進出してきたゲハのアンチ?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:57:02 ID:36+rT2uo0
編集可能機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

アイ・オー、新TVキャプチャで地デジ録画番組を編集可能に
−Wチューナ搭載など4製品。BD/DVD出力時にカット編集
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081203/iodata.htm
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:05:48 ID:NnO098xLO
>>745
ファームは当然だが、追加のハードは不要なんじゃね?
必要だったら今までのプレーヤーで使えるとは言わないし。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:09:59 ID:WpLgSfFS0
LTHのときも出来ない出来ない連呼してたよなw。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:17:43 ID:y1yEWTD90
ttp://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-1-1-All.jpg
ttp://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank25-1-1-All.jpg

黒線が現れたあたりがH〜の死亡した2008年2月頃

終戦後も着々と伸び取るな
クリスマス〜正月需要で しばらく逆転するかも
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:40:19 ID:GwZUkWaY0
Windows VISTA SP2βでBlu-rayディスクへの書き込みをサポートするようですな
http://ascii.jp/elem/000/000/194/194326/
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:44:13 ID:0QK5FTq+0
サポートはいいけどVISTAがいらねw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:44:35 ID:WpLgSfFS0
ゲハどもの苦虫を噛んだような顔が目に浮かぶ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:46:25 ID:Yljt4PJd0
BD-RE(UDF2.5)への書き込みは最初からサポートしてるんだけど、SP2からBD-R(UDF2.6)への書き込みもサポートするってことかな?
ちなみに読み込みは現行のVistaで両方ともサポートされてる
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:49:03 ID:y1yEWTD90
VISTAで作ったwordファイルがXPだと読めないって(ry
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:49:58 ID:sTUokJqI0
OSレベルでようやくカラーマネジメントに対応した改善に関しては
様々な色域、特性の異なるディスプレイを相手にするAV機器ユーザーにとっても重要だと思う。
もちろんまだまだ不満箇所は多いが。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 16:55:16 ID:dtY06vUA0
>>753
さすがに、制御チップ・信号処理チップは必要だろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:11:56 ID:NnO098xLO
>>762
焦点距離の違いだけでしょ?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:30:16 ID:dtY06vUA0
でも、2層前提の設計しかしてなくて16層はファームだけでは無理と思うよ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:34:50 ID:WpLgSfFS0
LTHのときもそんなこと言ってなかったっけ?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:35:01 ID:nWNPlPoyO
>>764 追加のコーデックとかが入る訳じゃないから、信号系はそのまま。
ディスクが回転するときのブレとかにはある程度対応できないといけないだろうけど、
そのマージン幅次第で3層目以降も読め得るって話だろ?


何に使うかは知らないが。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:35:56 ID:2rsSulzQ0
焦点距離とビームの強さ、あと読み取り精度も上がらないとキツそう
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:37:44 ID:nWNPlPoyO
>>767 その辺もマージン次第だろうね。
逆にマージン次第で対応できる程度の変更で済むって話だろうけど。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 17:39:28 ID:y1yEWTD90
H〜は『2層までは読める』
とかトンチンカンなことになってたな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:31:04 ID:6CGPSr7d0
ガキ使『笑ってはいけない病院24時』が今年4作目のバラエティDVDによる総合首位
http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/60707/full/

>なお、Blu-rayランキングは2週連続『マクロスF(フロンティア) 4』が首位を獲得。
>週間で枚数0.4万枚を売り上げ、累積枚数は2.2万枚となった。



ちなみに4thのDVDは初週12000枚、BDは↑によれば初週18000枚
1stのDVD17000枚、BD22000枚から比べると、シェア値が上がっているのが分かります
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:33:31 ID:6tlfX1TF0

価格破壊その2!

MicroSD◆マイクロSDカード2GB 94個で399円
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p135518726

君も、一つどう
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:38:15 ID:6CGPSr7d0
でも流石に今回のπディスクはファームで対応は無理な気がする
これってどうせ非民生だろうと思うし…

パナは以前から4層-Rをロードマップに入れていたから、
4層までならファーム対応できるんじゃないかなー?


>>769
違う違う
「2層目までは読めたらいいな」ですらない
実際のオチは「ディスク認識できたらいいな」だった
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:41:26 ID:6tlfX1TF0

この乗りで価格破壊がまだまだ進むと・・・

その前にエイデンでマイクロSDカード2GB 500円ポッキリ
買ってしまったょ

399円なら損した感じ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:43:52 ID:9rtXeMKg0
いやいや実際は読めるという事は確認されていないという状態だろw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:46:33 ID:6tlfX1TF0

16層400GBのBlu-rayだと
カバー層0.1mm×16=1.6mm

厚くないか
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:53:50 ID:KmXuEIuP0
>>775
今の二層BDの層間は0.025mmだぞ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:55:32 ID:6tlfX1TF0
>>728
>>NANDだと10年くらいしかデータ保持時間保証されてない場合が多い。

2GB microSDカード SDC/2GB ¥ 490 東芝製チップ 永久保証
永久保証 という事は

永久にデータは、安全で消えないと言う事だろ

778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:11:17 ID:kmbGe3mF0
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:14:16 ID:/eotXaqF0
>>777
>永久保証 という事は
>
>永久にデータは、安全で消えないと言う事だろ

直ぐ壊れても交換してやるよ、データは知らねって事だw
本当に壊れなければ、初期不良の交換の必要すらない。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:17:42 ID:/eotXaqF0
>>767
保護層が工夫をしないせいで無闇に厚いHD DVDとは違うからな。
出力もRでもないし、ビデオ用途なら4倍速とか8速なんて必要ないから高出力のレーザーも必要ない。

焦点距離も、>>776だそうだ。


781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:48:42 ID:/+GFrxw20
はずかしい馬鹿のためにKingstonのサイト見てきたよw

http://www.kingston.com/products/pdf_files/FlashMemGuide.pdf
>Kingston Flash storage devices are rated for up to 10 years under normal use.
>Important information should also be backed up on other media for long-term safekeeping.

これ見て永久にデータは消えないなんて無知をさらすことはやめようなw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:54:18 ID:j45TM7zg0
釣りじゃねーの?つーかこんな釣り臭いのに必死で引っかかってる奴らの方が
滑稽に見えるんだけどw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:54:39 ID:8wSnpUzX0
>>765
LTH云々は、最初からBDの規格で読めなくてはならないものだった。
だからPS3でも現物が出て検証された結果、めでたく読み出し対応可能となった。

2層を超えるディスクについては、現在でもBDの規格にはない。
対応できないものがあっても不思議ではないし、無理に対応することも無かろう。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:00:37 ID:6CGPSr7d0
>>782
大統領の場合、引っかかってまでがテンプレ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:02:47 ID:/eotXaqF0
>>782
嘘を言う奴を釣りとは言わん。

それにしても必死とか簡単に言う奴だな。
もしかして必死にネットしてる?w
今オレは必死に風呂だ。
それも毎日だなんて、お前から見たら必死すぎるだろうなw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:09:10 ID:j45TM7zg0
>>785
風呂に入ってまでネットw そりゃ必死っつーか中毒?w
つーか大統領と遊ぶのに
>嘘を言う奴を釣りとは言わん。
これはねーわw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:01:23 ID:ZKDzZ0im0
16層読み出しは現行パーツで出来るが16層書き込み対応は後から

という意味だとするとピックアップサーボや焦点距離制御の技術的課題では無く、
レーザー出力の問題かもしれないね
現状の書き込み用レーザーの出力で16層読込みは可能だが16層書込みにはモアパワー
が必要だ と言う意味 
>>471の通り透過率を上げて読込みが出来るようになったと言うのもそれを補強している
と思う
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:18:56 ID:6tlfX1TF0

Victor ブルーレイディスク LTHタイプ 2倍速 10枚 日本製 BV-R130L10 ¥ 2,457

これを2個で1枚あたり277円(送料込)だったが
これ、いいのかねぇ

まあ、使い捨てに使用するつもり
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:24:58 ID:6tlfX1TF0

ついに・・・
価格破壊が始まった!

例えば
100円のノートパソコンとか、25分129円の英語会話教室とか

ついに来たかーーー!!!


790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:58:56 ID:6tlfX1TF0

ところで・・・
ブルーレイディスク1枚あたり277円

Blu-rayディスクBD-RE135Nを1860円で50枚ニンレコで
買った時(3年ぐらい前)以来の価格破壊だーーー!

うん
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:16:47 ID:2O4d0Skz0
デノン、世界初のBlu-ray対応ユニバーサルプレーヤー
−DENON LINKでジッタ低減。2系統HDMIで音と絵を個別伝送
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081203/denon.htm
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:19:38 ID:KsoSAT/l0

見る目オーディオAV(師範)

Philips Blu-ray Disc Player, BDP7200/37 $199.99(約18.300円)
世界最大の家電メーカー製でもこの価格じゃ〜

DENON HDMIで音と絵を個別伝送
音が送れたりせんか〜

よりそれDENONってまだあるのか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:25:19 ID:uUDhbLB00
4層やそこらは、ド楽勝ってことですか・・・。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:34:33 ID:cRub/m/P0
胎児でもなれそうな師範だこと。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:49:43 ID:pwQQdbPk0
お前らがDVDで十分説のスレで論破しまくるから
大統領がこっちに戻ってきちゃったじゃないか
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:56:31 ID:X94bCXiL0
映画板のHDMI不要という不思議なスレでも活躍中だぞ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 07:01:52 ID:R5bMzs+5O
HDMI不要って、まったくわけがわからんな
むしろ、HDMI以外全部不要だわ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 07:24:04 ID:zPGqHMZ5O
HDMI偏愛者キメェ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 07:40:30 ID:R5bMzs+5O
では聞きたいが、HDMI以外を使うメリットってなんかあるのか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 07:50:28 ID:SZIZrS1Ti
キャプチャしやすいんじゃね?
てか、わけわからんヤツはほっとこうよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 07:52:02 ID:Fc1z6M/B0
自分自身がレガシーだって認めたくないんじゃね > アンチHDMI
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 08:04:34 ID:zPGqHMZ5O
>>799
レコやプレーヤー本体が無ければHDMIだけあってもしょうがあるめぇw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 08:26:08 ID:zPGqHMZ5O
冗談はさておき、コンポジも欲しいぞ。
モバイル用途のダビング用だが。

早くポータブルBDプレーヤーが出ないかな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 08:37:23 ID:yXw3zfh20
>>803
早く欲しいなら、BD内蔵したノートPCとかは?
VAIOは小型のあった気が。
フルHD?がよければそれも色んなメーカーのあるな。大きいが。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:46:31 ID:zPGqHMZ5O
それも考えたけど踏み留まった。
基本が車載だから、むしろ据え置き型のプレーヤーかな。
車のナビでHDMIが付けば、本当にHDMI意外の端子は不要になるな。
HDMIキャンプチャも必要だけど。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:47:13 ID:P07Qf1li0
モバイル用のデータが最初からあるとうれしい。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:56:27 ID:/PPe7B7n0
>>805
俺も車の中で見ることが多いから画質はSD程度でも良いから
読み込みできるポータブルプレーヤーがこの先欲しくなるなあ。
全部BDで保存するようになると今のままだと車で見れないし。
いちいちDVDと両方作っとくのも面倒だからねえ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 11:43:34 ID:zPGqHMZ5O
BDーLiveも何も要らないから、再生出来る安い奴が欲しいよね。
格安ドライブメーカーのライトオンが、2011年には今のDVDドライブ位には値が下がると言ったそうだから
後はチップまわりの問題だろうけど。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:10:16 ID:7mw4Ltrv0
っ中古PS3
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:30:34 ID:pwQQdbPk0
ちょっと前にこのスレでも出てた
松下が沖縄かどこか地域限定で売ってた北米向け格安プレーヤーとか
全国で売ればいいのにな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:48:12 ID:5qMAnwk90
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/zooma387.htm
第387回:「次の戦略」が求められる中、VARDIA 「RD-X8」が登場
〜 XDEは次の答えとなるか 〜

>そもそも現状のXDEぐらいの効果であれば、他社のレコーダでも特に名前を設けて訴求するまでもなく、搭載してある。
>それでもここ一点に頼らざるを得なかった、東芝の厳しい事情が伺える。
>DVDにHD解像度で録るHD Recは搭載しているが、訴求ポイントとしてはそれほど大きな扱いとなっていない。
>これで記録しても、再生互換としては事実上東芝機しかないわけだから、使う側としてもあと10年後を考えると
>不安が残る。

^^;;
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:55:05 ID:Cv/4NJOCO
ちょ…
誰だよボロクソに言ってるやつ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:56:11 ID:A98HAaZx0
事実を言えばボロクソと言われるこの現状に私は嘆いている
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 14:57:58 ID:RnOAJS/P0
小寺ーーー!オブラートオブラート!!
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:04:16 ID:CtSwhYVJ0
小寺さんにしては珍しくボロクソに書いてるなw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:09:28 ID:X94bCXiL0
日立BDムービー一号機もコンセプトに完成度が追い付いていないと手厳しかったし、
むしろまだ手加減しているぐらいじゃないか。

現行のBDプレーヤーやレコーダーは既にHD解像度映像を更に綺麗に加工して
出力する処理を競う段階に入っているし、その高画質化処理はSD映像に対しても
SD→HD処理を済ませた後に当然効いてくる。
XDEと銘打つまでもなくどこでも同等以上の事はやってる、というのは事実だし。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:19:15 ID:4Yl4L4qSi
ボロクソなのは記事じゃなくてT芝の現状だよなぁ
XDEに関しては、既にあるものに目新しい名称つけてアピールするってのはありだけど…
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:24:27 ID:3lT0OA/lO
>>816 日立でまともな写りをするカム自体が(ry
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:24:29 ID:P07Qf1li0
一応、ここでフォローしてる模様。 以下転載

>個人的には今後のレコーダは、光メディア戦略とは別に、PCや携帯などのモバイルデバイスに高速転送とか、
>WAN側からアクセス可能なビデオサーバー的なものに進化する道に向かわないと、単なる外付けHDDに負ける日が来るのではないかと思っている。

> 期待されたダビング10も、あまり活用されている例を聞かない。厳しいコンテンツ保護のルールが、
>本来日本発で起こるはずのソリューションの芽を摘んでしまった感がある。東芝はダビング10ルールやネットワーク対応など、
>決められた枠組みの中でいっぱいいっぱいの自由度を確保しようとアグレッシブに取り組んできたメーカーだが、なかなかそこが一般の消費者にまで、メリットとして伝わっていかないのが残念だ。

> Blu-ray派のメーカーも、Blu-rayが搭載できているから勝ち組というわけでもない。
>何ができればユーザーはうれしいのか、というところに対して、映像コンテンツ販売のビジネスまで含めてまだ決定打を出せていない状況は続く。東芝の悩みは、同時にレコーダ事業に関わる全メーカーの悩みでもある。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:25:10 ID:A98HAaZx0
>輪郭補正とはいっても、全体的に輪郭がぎちぎちになるわけではなく、肌のでこぼこなど、
>かつてはぼんやりしていたディテールがはっきりわかるようになるといった感じだ。
>
> そういう意味では、高精細なSD画質というのが妥当なところである。
>また前回問題であった文字の輪郭がジャギーになる点は、あまり改善が見られない。

>このあたりは、絵柄の好みやオリジナルソースの画質も関係するところではあるが、
>筆者の好みからするとむしろXDE OFFのほうが映像のアラが目立たず、エッジが柔らかくて見やすい。

小寺はGK
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:38:52 ID:X94bCXiL0
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=1057160&page=8

発売早々にアップされた分解記事では、処理を担当するチップは安物プレーヤー御用達の米ZORAN社製HD Xtreme 2。
つまりXDEとは専用プロセッサを指すのではなく、従来はセットメーカーが固定していた数種のパラメーターを
ユーザー側で任意に選択できるように改変した”仕様変更”の事。
AVSForumは小寺よりもはるかに遠慮なく厳しい。
> That's disappointing that it uses crappy Zoran chipset and merely crank up sharpness, noise reduction, color saturation,
> and contrast. Certainly not worth $150 price tag. Maybe at $99 or less.

字際、HD Xtreme 2は07年1月にはすでにサンプル出荷が始まっていた世代のもので、
採用例は以下のような廉価プレーヤーばかり。
Toshiba SD 480 DVD-Player EUR 53,95
http://www.amazon.de/dp/B001738ABU/
Samsung DVD-1080P7 Up-Converting 1080p DVD Player $73.94
http://www.amazon.com/dp/B000NEKMFQ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:40:34 ID:8B/8Mho+0
小寺のブチギレ金剛コラムだな・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:41:37 ID:P07Qf1li0
>>821
うわー、容赦ないとはこのことだな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:48:35 ID:apOsOcgQ0
中身にお金をかけなかったから、
>RD史上もっとも綺麗なデザイン
になったんだなw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:01:31 ID:+AGJNacR0
久し振りに店頭販売価格、最安値見てきた
新宿ヨドにて、(台湾製は除外、10%ポイントは換算せず) 

BD-R 20枚組 SONY、Maxell(ケース入り)、Victor(スピンドル)
7980円 399円/枚

BD-RE 5枚組 Victor
2680円 536円/枚

BD-R DL 5枚組 PANA、SONY
4480円 896円/枚

BD-RE DL 5枚組 Victor
6780円 1356円/枚

1層BD-Rの容量単価に関しては、16円/GB
DVD-Rに相当する 4.7GBあたり 75円

2層BD-Rは17.9円/GB

ワンダーが息を引き取って約十ヵ月、安くなったなぁ・・・
15GBしかないくせに 最安でも980円〜1280円くらいで、容量単価では
65〜85円/GBもしたんだぜ・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:11:43 ID:zPGqHMZ5O
>>809
100W以下なら良いんだけどな…
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:13:21 ID:wx5pMIaN0
PS3の消費電力なんてたいしたことない
問題はファンの雑音
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:20:59 ID:yhUUbvFK0
>>825
1層と2層の価格差が殆ど無い。これなら2層を買っても良いと思えてしまう。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:40:40 ID:yhUUbvFK0
RD-A300/600がダビング10に対応するとのこと。
今更...............。これがHD DVD機最後のアップデートになりそうな気がする。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-A600RD-A300.html
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:56:17 ID:+AGJNacR0
H~−R 10枚に焼くことが出来ても
再生出来る機械が無くなるでござる
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 16:58:18 ID:6yl9QgJgi
>>827
PS3本体にファン用の消音スピーカーをつければいいわけだ!
コスト+…1万はかかんないよね?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:20:27 ID:AseMk5Q10
>>827
>PS3の消費電力なんてたいしたことない
車が100Wまでなんじゃね。

>問題はファンの雑音

クラウンとかの高級車じゃなかばってん、
音は気にならん。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:15:00 ID:FnA9SxzI0
つまり東芝って社運を掛けてゴールドムンドみたいになりたいんだね
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

今の世の中
電気製品なんて宣伝して目立ったものが勝つものね
中身がゴミでも飛ぶように売れてる商品なんて幾つもある
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:32:47 ID:eXlHww+vO
昔のソニーのHDのブラウン管テレビにもDRCとか乗ってたわけだからな。
いまさら芝レベルで超解像とか言われても小寺ちゃんはポカーンだろ。
yamada-k、新、ジャム爺クラスの信仰心がないと誉められんな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:57:21 ID:22WkGfB+0
XDEは超解像ではないのに、嘘・偽り・紛らわしいプロパガンダをしたからなぁ
そして超解像も、結局は高機能アプコンで不可逆圧縮を戻すわけでは無いし

それどころか、初歩的な超解像のResolution+も
現実は利点よりまだまだ欠点が目立つ状況でアレだが
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:03:22 ID:P07Qf1li0
テレビに積む予定の熟成機能は、みてみたい気もする。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:09:22 ID:22WkGfB+0

838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:10:25 ID:E1LV/PiOi
熟成させたらミルクの映像がチーズにでもなるのか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:20:13 ID:WV2BkDE90
リアルタイムでCellがやってること以上のことが
ただ時間掛けるだけであの手の低演算能力チップにも簡単にできちゃうものなん?

それにCellのアプコンのいいところは
リアルタイムだから中途生成物を記憶媒体に保持する必要がないってとこだと思うんだけど。

「4GBのSD録画をHDに熟成しました。ファイルサイズが40Gになりました。
 でも最初からHD録画した20GBのファイルの方がずっと綺麗でした。」
だったりしたら有難み薄いよねえ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:23:52 ID:DV/D2Cfoi
2chのネタとしてのありがたみが多いにあるじゃないか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:30:16 ID:AseMk5Q10
>>838
匂いがきつくなっても成熟とは言わんしな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:41:25 ID:iVpjcFSM0
>>841
それ腐ってる!それ腐ってる!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:55:03 ID:apOsOcgQ0
PS3のアプコンは知らないが、東芝の超解像度のやり方だと、
時間をかけて何度もやった方が良いらしい。
とはいえ、不可逆圧縮された情報から、多分こういう情報があったんだろうなって推測して
足りない情報を埋めていくので、圧縮前のフィルターで情報落とされていたら、
どうにもならないしね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:14:31 ID:Qmc51OBt0
>>843
>とはいえ、不可逆圧縮された情報から、多分こういう情報があったんだろうなって推測して
>足りない情報を埋めていくので、圧縮前のフィルターで情報落とされていたら、
>どうにもならないしね。

あのぉ、、、ダウンコンバートは不可逆圧縮でもなんでも無いんですけど?

それとエンコードやアップコンバートはリアルタイムよりも、基本的に時間を掛け
アルゴリズムに忠実にやった方が綺麗。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:14:56 ID:Z8npm8k/0
>>843
妄想しすぎで幻覚をみる基地害みたいだな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:31:42 ID:apOsOcgQ0
ああ、ダウンコンバートとエンコードすらごっちゃにしてたよ。
俺馬鹿すぎw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:34:13 ID:WV2BkDE90
ttp://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00040824p,00.htm
インフラ考えるといまのところ日本でないと無理だ罠
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:55:17 ID:SuuTvdIU0
>>788
>Victor ブルーレイディスク LTHタイプ 2倍速 10枚 日本製 BV-R130L10 ¥ 2,457
それ中身は誘電だからDVD-Rなら高級品

やっと誘電もやる気を出したのか?

でも2倍速でLTHだから有機なんだよね、中華BD-Rよりは安心感あるけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:00:27 ID:Ovw2zDTK0
>>844
>>843のどこにダウンコンバートなんて言葉が出てきてるんだ?
お前はいったい何を言っているんだ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:05:41 ID:4eWSBwW40
現在REGZAに搭載されている超解像(レゾリューション+)はあくまで1140x1080を1920x1080に変換するものだし、
843が指摘しているのは放送時にハイビジョン映像をリアルタイムMPEG2エンコする不可逆処理の事。

844は現時点で製品化されている超解像処理と、SDを-HD化する本来の超解像とを混同しているね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:17:16 ID:u1XC47MN0
うん、実は俺もよく分からないんだ。>>844の言っている
こと自体は、特に間違ってはいないように思うのだが。
しかしそれが、>>843からどのようにつながっているのか?
そして、>>846は何を納得しているのか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:26:07 ID:DmqqKemI0
>>850
>843が指摘しているのは放送時にハイビジョン映像をリアルタイムMPEG2エンコする
>不可逆処理の事。
843のどこに放送時なんて言葉が出てきてるんだ?
地デジの横方向が1140って、お前さんはいったい何を言いたいんだ?
それにMPEG2の圧縮/伸長は超解像と全く関係ないぞ?

とりあえずレグザの超解像がSDからのアプコンに関係ないという事だけは理解できる。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:27:22 ID:4eWSBwW40
1140は1440の誤記
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 01:08:41 ID:F4VoVC280
>>815
小寺氏は「コクーン敗れたり」で一寸好きになった
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 01:12:36 ID:U0b7SXSI0
いまならディスクいらない派に馬鹿受けなはずなのに!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 01:20:43 ID:QWcBCCj/0
ハードディスクもディスクなんだけど?
(SSDはディスクと言っても、円盤は存在してない)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 01:33:36 ID:WQDuPvPZ0
>>854
クリポンユーザーからすれば完全にコクーンは裏切られた格好だったし…
P500のモニターに参加したが、画質を含め斜め下の進化方向に失笑したな
そして結局RD-X1でGコード予約に逆戻りというorz
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 01:52:44 ID:Dv1PsOcM0
そういえば三洋はどうなるんだっけ?
どうもゴールドマンサックスが買占めを行うらしいが。

本当にカスとしか言いようが無いよ、GSは。潰れたほうがよい。

米ゴールドマン・サックス「パナソニックに三洋はやらん!!全力で買い占めてやる!!」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228395716/
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 01:57:53 ID:ZopOIhG80
パナソニック「どうぞどうぞ!」

で終了
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 11:09:25 ID:N7FoPnttO
パナは基幹事業だけ吸いとってすぐにポイやん。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 11:11:42 ID:cl1hZziR0
GMが三洋の経営をするようになったら電池事業以外は全部切り捨てそうだな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 12:26:10 ID:Ahqkoyls0
つか電池以外で今の三洋に残ってる物あるの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 12:28:05 ID:UFdIHGUu0
プロジェクターとか洗濯機とか。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 13:04:35 ID:gWG+NBX70
業務用を含めた空調・冷凍機器は強いし、GorillaやZacti
デジカメのOEM/ODM生産の情報機器事業があるよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 13:15:29 ID:1AsaoafhO
ヘー それが全部売れてたら今みたいなヤバイ状況にはなってないような。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 14:11:23 ID:XX7FT26XO
売れてない部門もあるからだよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 15:28:57 ID:ygfu4sZH0
>>865
>ヘー それが全部売れてたら今みたいなヤバイ状況にはなってないような。
サンヨーがコケた理由は、本業よりも金融部門とそれをごまかす為の粉飾だったりする。

まあ本業も中越地震のでは工場に保険を掛けていなかったり、
4回リコールの洗濯機のように甘かったんだが。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:37:17 ID:YXVSt63c0
サンヨーは総合電機は止める方向だろうけど、人員削減そう簡単にはいかないだろう
エネループに代表される充電池系と洗濯機、空気洗浄器はうまく付加価値ついて収益良いが
それ以外がダメダメだからw
もしやるなら、黒字部門を独立させてサンヨー自体は仕舞わないとw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:58:55 ID:thuM0k1T0
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2008年12月5日】
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081205/ps_disc.htm

>また、店頭在庫はまだわずかに残っているが、今回でHD DVDの調査は終了とする。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:03:27 ID:337burmh0
BD/DVD「ダークナイト」には、PC/ポータブル用ファイル付き
 −専用サイトからの本編ダウンロード券同梱
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081205/whv1.htm

やっと(カスラック)権利者との調整が終わったのか、デジタルコピーが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2008年12月5日】
〜 LTHのBD-R 5枚組が1,298円で、1枚あたり260円に 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081205/ps_disc.htm

こちらも年末の需要期を控え、LTHの安売り開始!!
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:24:08 ID:u1XC47MN0
HD DVDにはHD DVDの生き方があるのさ!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:36:35 ID:JWdIliVPi
死体に生き方なんてあるかよwww
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:40:04 ID:KFpagl3K0
UNDEAD・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:42:47 ID:cByYHnXL0
>>871
お前だって、同じ光ディスクだろ…BD!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:12:58 ID:RU8W5jJa0
>>874
BD「あなたとは違うんです」(福田っぽく)
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 04:43:15 ID:2AFxeZoj0
>>820
>筆者の好みからするとむしろXDE OFFのほうが映像のアラが目立たず、
>エッジが柔らかくて見やすい。

>小寺はGK
この板のHD RecスレでもXDEはオフが当たり前なんだがな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 07:40:47 ID:8l87Agzi0
ゲハ基準でいけば現実がGKなんだろう
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 08:02:04 ID:h45PfBRli
ユダヤ陰謀論ならぬソニー陰謀論w
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 08:57:31 ID:XZEeSg2b0
Hancockは約14.5%でまずまずのスタート
Wall-EはDVDが600万超とか聞いてこりゃ2〜3%かと思ったが約8%と健闘した
TropicやPandaも10%で悪くないなぁ

とは言え感謝祭に入って一般層の客がどっと入った為か
流石にカジュアルなDVDが強くなってる印象
一応BDもかなり伸びてんだけどね(鉄男週の記録を更新)
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:23:31 ID:RU8W5jJa0
BDプレーヤーは売れ筋商品らしいから、この調子で行けば来年末には25〜30%ぐらいのシェアを
獲得できそうな気もする。

まだまだ作品数が少ないから、今後の増加には期待している。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:45:49 ID:+ldokILC0
ブラックフライデーのおかげで、ブルーレイプレーヤーは、CEAの予測を上回る売れ行き!
http://www.engadgethd.com/2008/12/05/thanks-to-black-friday-sales-blu-ray-players-should-outpace-the/

販売数が予測の10%下回るって予測はどうなるんだろうね?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:08:05 ID:VbvLIDsQ0
10%減どころか、当初の予測値270万台を超えるのに十分な勢いで売れているのか。
ソフトも08年1月~10月までの合計が4億ドル、さらに年末商戦で2億ドル近く期待できそうだし、
北米は順調だね。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:45:41 ID:FLU2e4le0
>>862
このスレ的にはBD用レーザー
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:43:11 ID:dx2GNDKa0

ブルーレイプレーヤーは、CEAの予測を上回る売れ行き!・・・でも

Memorex Blu Ray Player $149.00(13.700円)
Magnavox NB500MG9 Blu-ray Player $187.99(17.200円)
Philips Blu-ray Disc Player, BDP7200/37 $199.99(約18.300円)
Sylvania NB501SL9 Blu-Ray Disc Player $199.99(18.300円)
Samsung BD-P1500 Blu-ray Player $199.99(18.300円)

これじゃ〜元本われじゃないの?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:50:25 ID:dx2GNDKa0

そこのコメントにもあるが

私は、パナソニックDMPBD35KまたはソニーBDP-S350を買うことに興味があります。
しかし、ソニーPS3ほどまだ速くない時から、
私はこれらのモデルの実売価格がさらに下がるのを待っています。
多分クリスマス以後、価格が200ドル以下になると思う
次のモデルが発表される前に価格が下がらないならば、
新しいモデルがどのように改善されるかについて見るために
今後も待つかもしれません。

まあ、恐慌の米国でも200ドル(18.000円)割れると買う気が出るのねぇ

886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:53:47 ID:2muOUasy0
9月から予想外に消費が冷え込んだおかげで
在庫がだだあまりになってるからな。
まあ、需給が正常化すればある程度は値を戻すはずだが、
プレイヤーやってるメーカーは大変だろうねぇ・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:01:20 ID:+ldokILC0
>>882
はやく最終結果が知りたいな。
アンチさんの思い通りになったか、ならないかw

>>884
プレーヤーで儲けるんだったらそうかもしれんが、再生環境を普及させて
ソフトを沢山売る事が一番大事じゃね?
そうすれば、色々な作品がBD化されるし。

>>885
指名買いするやつと、とにかく安いのを欲しい奴と別なんじゃね?
パナソニックDMPBD35KやソニーBDP-S350が欲しいやつが、とりあえず
安いのを買う事もあるかも。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:41:56 ID:FelRKaEp0
BPD-S350は標準小売価格が299$で実売が219〜249$の範囲。サムチョンのBD-P1500は
極端なWON安のおかげで199$販売でも元は取れてるだろう。

SONYはこの価格では厳しいだろうね。年明けにはEMMA3MPを装備してさらに高性能・低価格
化したモデルが出るだろうけれど。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:35:47 ID:DO/XndmY0
HD DVDも16層化すれば、今からでも逆転可能だ!
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:13:21 ID:+ldokILC0
分厚い保護層のせいで、多層化も高速化も出来ずに消えた...
時代遅れの技術者崩れの上司が「筋が悪い」「量産化は不可能」って潰したせいだけど。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:07:22 ID:un2FfxD/0
>>884
>Memorex Blu Ray Player $149.00(13.700円) ←FUNAI製のLIVE非対応機
>Magnavox NB500MG9 Blu-ray Player $187.99(17.200円) ←FUNAI製のLIVE対応機
>Philips Blu-ray Disc Player, BDP7200/37 $199.99(約18.300円) ←FUNAI製のLIVE対応機
>Sylvania NB501SL9 Blu-Ray Disc Player $199.99(18.300円) ←FUNAI製のLIVE対応機
>Samsung BD-P1500 Blu-ray Player $199.99(18.300円)

元本割れなの、ウォン安でパーツのほぼ全てを海外に依存しているのでコストが
鰻登りになってしまったサムスンだけですね。
これでは5年でBD市場から消えそうです、本当に有難うございましたw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:29:33 ID:TZmuIgwd0
意味がわからねーな。
部品調達費用なんか元々USD決済だろ。
むしろウォン安で超絶利益じゃないのか。

てか元本ってなんだよw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:46:17 ID:Zu2r9DAO0

そういえば、BD再生専用機をやたら否定してるのがいたなぁ・・・
「PS3があるからBDプレーヤーは必要ないし、そんなもの売れない!」とか強弁してたw

今にして思えば、ああいうのを「ゲハ脳」って言うんだろうね。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:01:14 ID:x3MSGeL+0
>>892
ばかぁ?サムスンが原価割れなのは、EURや¥の国からウォンを外貨に変え調達し、
元の中国で組み立ててるんだぜ?

通貨が弱くなればなるほど調達コストは急上昇。
内製どころか、自国内で部品が調達できないというのは、韓国電機産業の
昔からの構造的な弱点。
そして電気製品の付加価値は、今やデバイスの方がはるかに大きい。

そしてBDに参画しているソニー、松下、シャープ、日立、三菱は製品よりも、
BD関係のデバイスビジネスで稼いでいる。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:00:55 ID:lLOlJqtM0
332 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 02:55:56 ID:Ni2AqbeK
HDDVDがらみで一般的にも大きな話題になった
ブルーレイなんで、一時的には売り上げるだろうけど、
二層DVDRでさえ価格や録画安定性に問題を抱えて
導入を躊躇してるヘヴィーユーザーが多いことを考えると、
レコーダーやメディアの価格が、せめて一層DVDの倍くらいで
一層DVDなみの安定動作が達成されない限り、
数年後は、現在のCDに対するSACDと同じような
ポジションに留まっている感じがする。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:13:43 ID:eRLnKsrq0
>>895
なんかほほえましいなw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:30:38 ID:dChaEqW80
使えるレベルのDVDは末期で¥200/枚くらいだったから
すでに達成してますな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:45:41 ID:mmRdkCav0
LTHは材料は安くても、技術的に参入のハードルが高いんだろうか?
中華メーカーはLTHやってないし、国内でも誘電と三菱化学としか作ってない。
(富士フイルムも開発はしたはずだが生産という話が無い)

それだとしたら暫くは、
1.安く品質も確保される代わりに保存性に劣るLTH
2.安い代わりに品質が疑問の中華メディア
3.価格よりも、質や保存性、高速書き込みが売りの国内ブランド
といい感じにメディアを選べるんだが
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:44:43 ID:lLOlJqtM0
136 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 14:35:14 ID:Chd13pZq
東芝が撤退したってHD-DvDが負けたというわけじゃないだろ。馬鹿ばかりだなここはw


138 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 14:37:16 ID:BcPFLEXn
>>136
HD DVDは負け負けで惨敗で消滅だけどね。
HD−DvDという規格はこの世にないから、勝ちも負けもないね。

139 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 14:44:23 ID:Chd13pZq
>>138
馬鹿な発言は控えた方がいいぞ。負けたのは東芝だけだろ。規格が負けてるわけじゃない
人を納得させられないならいちいちレスするな

140 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 14:55:18 ID:BcPFLEXn
>>139
東芝が撤退して、誰が継続して勝負するの?

141 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 15:00:14 ID:Chd13pZq
>>140
はいはい。釣ってるつもりだろうが痛いだけ。まずは勉強してこい。
また後で見にきてやるからな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:56:30 ID:ZYsvZUwAO
なんか世間で異常な事件が起こり犯人が逮捕されるたびに
アンチPSソニのゲハの数が減少していってるな
そしてこれから不況でさらにゲハが現実的に駆除されるから
ゲハの数も最盛期に比べて十分の一ぐらいになって2chも快適に閲覧できるようになるな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:33:49 ID:MSbKYcnN0
あ、さて〜・・・
先週末の日経平均は7917円で引けた。
保合はどうやら8000円を中心に収束しつつあるようだ。
保合後は溜めたエネルギーをはき出すように9000円方向か
7000円方向へ突き抜けるのではないか。
ファンダメンタルズをみると好材料はない。
北米はビッグスリー再編、citi bankなど混乱、雇用統計は最悪、
これらは日本経済に否応なく影響するはずだ。
日本では、政治政策が混乱、忍耐強く問題に対応できるリーダー
が不在だ。要は私の相場観に変更はないわけである。
各国政府がリセッション入りを認めているのに、
株価が実態経済を反映してないなどというBSアナはセンスゼロ
で経済アナとして失格だろう。いつからBS経済アナはアイドル路線に
なったのか。
さて、BDプレーヤが北米で安く販売されてる件であるが、
需要供給の観点で考えれば、需要が少ないからプライスが安くなっている
と言わざるを得ない。BDguysも必死なら、販売元も必死ということだ。
先日某タイトルを私的バックアップして再生してみたのだが、
メインのBDレコではダメだった。仕方なくトイレからPS3を持ってきて
再生すると今度はうまく行った。PS3をサブとして復活させざるを
得ないのだが、久しぶりに使ってみるとファンの騒音が非常に気になった。
色々な点で環境が整わなければBDの普及はまだまだ先の話だろう。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:21:41 ID:VtziXvGyi
BDguysってバカ?
今更だけど。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:23:51 ID:2M+KF0WN0
>>901
>さて、BDプレーヤが北米で安く販売されてる件であるが、
>需要供給の観点で考えれば、需要が少ないからプライスが安くなっている
>と言わざるを得ない。BDguysも必死なら、販売元も必死ということだ。

そのおかげで、CESの予想以上に売れてしまったらしいがな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:21:47 ID:LQ01xipPO
>>902
お前ほどじゃないがな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:40:11 ID:NU2oFWi40
去年のことを考えるとBlu-ray陣営は随分楽な価格戦略なのにね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:44:29 ID:hGdaMDIB0
バンドルでソフト数本とか尋常じゃなかったからなぁ。
そこまでやって負けた規格もありましたがw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:57:46 ID:fpZMaDqe0
製造コスト度外視の価格競争もあったよな。次世代DVDは今までの規格競争とは異質な感じだった。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:26:27 ID:zVEFSbNI0
競争って言ってもな。
ワンダーディスクは、考えうる限り全ての点で劣っていたから。
プロ野球の1軍と、アマチュアチームとの試合みたいだった。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:42:13 ID:QlFUydvE0
その言い方はアマチュアに失礼だと思う
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:47:49 ID:zVEFSbNI0
おおお・・・言われてみれば確かにw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:00:28 ID:rRwNXbJlI
UMDに勝てなかったもんな
さすがにそこまでダメとは思わなかった
ニューヨークの井川みたいだわ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:08:46 ID:hwkVYz+x0
ワンダーが勝ってた・優れてた点・・・

・信者一人一人の指揮が高かった
・総司令官がユーモラス

これじゃH〜の特性にはならんか・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:11:59 ID:djfTHnt00
>>869
ついにHD DVDメディアが店頭から消える日が見えてきたか
地方の家電量販店ではパッケージが変色するまで売れ残りそうだがw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:31:04 ID:KZUkAGuo0
まあ、いまさらHD DVDで保存ってのも
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:26:36 ID:2SA3ip4a0
PC関連のメディアは業務で使ってることも多いから、かなりマイナー規格でも
相当長期間供給されるんだが、家庭用オンリーなマイナーメディアはそれに比べるとあっさり消える
よな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:28:51 ID:ZIcdjI3K0
>>915
H~はPC向けのライタブルドライブが出なかったからねぇ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:57:03 ID:NU2oFWi40
>>914
叩き売りなRD-A300/600買った人はそれなりにいるからね…
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:13:52 ID:1e3lETCE0
H~と言えばHDRecを使ってる奴って居るのかな?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:52:45 ID:m1lUtR0U0
DVDレコーダーからPCに送って、PCのブルーレイドライブで焼いてPS3で観るとか可能なんですかね?
DVDレコーダーかブルーレイレコーダーどっち買おうか迷ってるんですよね、まだまだブルーレイレコーダー高いんですよね・・・・
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:09:39 ID:jGzj/XlLO
今からDVDレコを買うなんてお金をドブに捨てるようなもの
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:43:22 ID:sIoANq0M0
HDDの増強、Blu-ray/AVCHD対応編集ソフト、ドライブその他諸々の増強費を勘定したら
廉価BDレコ一台買って済ませた方が安上がり。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:34:38 ID:+hpxPzEa0
つーか、DVDレコからPCって時点で真っ当な方法では
アナログ放送のSDコンテンツしか移動出来んから。
それを焼くのにわざわざBDドライブ買うの?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:36:19 ID:d2yAUeRG0
>>919
>DVDレコーダーからPCに送って、PCのブルーレイドライブで焼いて
>PS3で観るとか可能なんですかね?
DLNAって録画できないぞ?

>DVDレコーダーかブルーレイレコーダーどっち買おうか迷ってるんですよね、
>まだまだブルーレイレコーダー高いんですよね・・・・
シングルチューナーの型落ちDVDレコで4万ほど、現行のBDレコは7万ほど
ダブルチューナだともっと小さいしBDレコはAVC録画があるので
同じHDD容量でも録画時間では雲泥の差なうえに、DVDはデジタル放送のダビングが
高速なBDに対し等速でSDでしかできない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:55:34 ID:PNgv1Fb+0
>>923
詳しそうなので聞きますがお勧めのブルーレイレコーダーって何ですか?
編集が優れているというのとPCとの連携を考えて東芝を考えていたんですがブルーレイレコーダーないので・・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 02:11:57 ID:sIoANq0M0
PCとの連携というのは、どういうものを考えているの?
ハイビジョンムービーで録ったHD映像をPCで編集してBDに焼きたいのかな。
テレビ番組の録って観にわざわざPCを引っ張り出す必要性を感じないんだが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 03:32:43 ID:uccrEwo30
全角はゲハ
その内本性出して勝利宣言するぞw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 03:44:39 ID:r9N8OJpz0
そりゃBackupBDAVとかTSをPCのDLNAサーバからBlu-rayレコをクライアントにして見てとかじゃね?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 08:30:23 ID:vIWpsM8d0
なんでもいいからレコかってメディアにやいてぶっこぬいてやればいいんでないの?
俺はやれんが。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 10:31:17 ID:KCGs07cy0
>>898
>LTHは材料は安くても、技術的に参入のハードルが高いんだろうか?
確かにDVD-Rのように技術力の低い企業では同じ有機とはいえ
保存性度外視でとりあえず焼ける製品は作れないのかもしれん

LTHのメーカーが普通のBD-Rより少ないのは
実は参入障壁が高い技術なのかな?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:47:21 ID:LslZ+nvi0
また、店頭在庫はまだわずかに残っているが、今回でHD DVDの調査は終了とする。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081205/ps_disc.htm
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:49:18 ID:LslZ+nvi0
>>869 で既出か
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:56:05 ID:5gOppjIh0
材料の価格差って言っても反射膜だけだろ
0.025mmの焦点差でもちゃんと読み分けられるとか
ディスクの透明素材そのものも結構高品質高価格なんじゃないのかな

有機膜でも無機膜でも材料費全体では大差なくて
量産で下げられる工場での生産価格の方が利きがいい状態なんじゃないの
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 14:48:53 ID:pjdf2WrU0
>>929
中華メーカーがLTHを作っても全部不良品とかw
とりあえず焼けるどころか全く焼けないものばかりではどうしようもない。
BD-REも並行して生産するってことだと無機のほうが設備投資でも有利だろうし
製造ノウハウの面でも有利かも。

このまま実質的にLTH=(ほぼ)誘電になってしまうのかも。

材料費と生産コスト、歩留まりを考えるとBD-R/REは中華メーカーにとって
美味しいものではないだろう。
逆に国内一流メーカーにとっては記録型DVDよりも確実に儲かるはず。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:27:28 ID:q48ihsAj0
>>929
単純に、無機素材で量産体制が整ったら、わざわざ有機素材で量産する必要がないからだろう。
有機BDはHD DVDと同様、中途半端なメリットを持ってたメディアだったということだ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:05:52 ID:akWHSG6v0
それにしてもアンチBDは本当にウザイな......。
日本のマスコミ並みに不要...。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:24:58 ID:np2k62wP0
日本のマスコミ並にはびこっちゃうしw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:29:35 ID:rQ/ymKni0
>>935
アンチ(?)もたまには外出、ヨドバシ(新宿)へ行く。
家電コーナー、空メディアコーナーともに、あるのはBD機&メディアばかり

『こ、この店は、GΚ店、だ・・・!』

深呼吸しながら 少し離れたビックカメラへ移動
やはり家電・メディアコーナーにはBD機ばかり!

『こ、この店も、GΚ店の仲間! GΚ共の、陰謀っ!』

『だいたい、元々DVDの画質でも十分で、あり、BDなんてものは、一部のオタクにしか・・・』

目に飛び込んできたのはDVDとBDの画質の比較用のモニタとコンサート映像
右がDVD(XP)、左がブルーレイ
そこには 気のせいでは済まない圧倒的な画質差が!!
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:40:38 ID:U7IoQwEe0
>>937
今の家電店はみんなGKだろw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:43:14 ID:q48ihsAj0
シャープ、BDレコーダで裏録時のダビングなど機能強化
−録画中のBD再生も。旧モデルでもAVC再生対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081208/sharp.htm
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:44:01 ID:gpotS0870
画質に拘らない層は無理にDVDである必要もないんだよね。
だから、わざわざDVDで充分とか言ったりもしないw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:51:19 ID:np2k62wP0
低画質に拘るDVD厨...お前らほんと拘るね。
って話だよね。
BDほどの高画質は必要ないって、別に絶対必要なものだけ買うわけじゃないし、
旅行行ったり、ちょっとしたご馳走食べたり、ブランド物見にまとってみたり、
普通の人って時々贅沢するものなんだけどな。

オレなんて、通勤は徒歩だし、歩いて5分で駅と大型ショッピングセンターがあるから
車なんて休日の遠出にしか使わないからレンタカーでも全然OKだけど買っちゃってるし。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:53:07 ID:dG5T1GoF0
BD憎しでBDを貶めて反撃を受け止めるための盾にDVDを持ち上げてるだけだからな。
DVDの盾が使用不能になったら他の盾を用意するだけだろう。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:55:59 ID:sUK3y2oki
>>937
この国はこの世界はSONYの陰謀によって支配されている…
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:02:24 ID:rQ/ymKni0
フラッシュメモリ(笑)なんかを つい半年前まで持ち上げてたしなww

今やBD-Rは店頭400円/枚、 容量単価16円/GB程度

一方フラッシュメモリは・・・
まぁ、外国製で16GB 3000円とかかな
国産品を店頭で買うと3倍くらいするがww
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:19:12 ID:hazd8MTvO
ボーナスはGK!!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:57:30 ID:B5NgcD1i0
容量大きくて安いやつって書き込み速度遅いから、フラッシュメモリのありがたみって
あまり感じられないだろうな。
4倍速のBD-R1枚に書き込む時間と16GBの安物USBメモリ全部に書き込む時間は
大して差がないはず。
SSDみたいに書き込み速度を速くする工夫はSDやCF、USBメモリなんかだと大きさ的に無理だし。
SSDなみにでかくていいなら、BD-Rの方が保管しやすい。

高いけど速いやつならモバイル用で使い分けるって手があるけど。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:00:53 ID:nCfmEfKl0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/08/news025.html

本田はBDの件であまりにも本当の事を書きすぎたので
埋め合わをしているのか、東芝からの圧力なのか。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:05:07 ID:QxmihnPl0
当初はシェア値がとても低くて、マクロスFとは温度差が大きくあったギアスR2だけど
毎度の推算によれば半々近くになってきた、これだと5巻か6巻で逆転が起こるんじゃないかな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:11:29 ID:iYeI2syvi
>>947
圧力だなんてとんでもない!
お歳暮が届いただけだよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:21:35 ID:rQ/ymKni0
量販店行く度
団塊世代や、ジイさんバアさんが店員に ブルーレイとDVDの違い説明聞いてたり
夫婦で『これからはブルーレイじゃないと〜』とか相談してたりする場面が見れるな

2年後の2010年年末にはDVDレコ買えないんじゃね?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:30:24 ID:np2k62wP0
>>949
違うよ毒饅頭だよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:31:43 ID:2j8lLWl40
>>947
>ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/08/news025.html
お歳暮云々も何も、単にHDD内蔵テレビは便利と書いているだけ。

確かにヲタ的には便利だよ、見て消しならHDDで十分。
でも、ヲタならBDプレーヤーやレコと使い分けもできるし
WoooなんかiLINKでBDにムーブまでできてiVDR対応、ヲタ狂喜だよ。

でもHDD内蔵テレビは残念ながら売れないんだ。
広がりにかけるニッチ商品、シャープのBD内蔵DX1の方が実売ランキングは
はるかに上。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:32:17 ID:+rsEeUMuI
格安店にいけば誇らしげにTOSHIBAのロゴが輝くレコをきっと見つけられるよo(^▽^)o
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:41:49 ID:r9N8OJpz0
>>952
ヲタ的ってなんだよ ユーザー層は関係ないだろ
見て消しでHDDレコも起きたくないライトユーザにもHDDレコ複数に編集しまくり焼きまくりのヘビーユーザーだって録画が被る時に有効だし
最初から保存する気ない番組なら内蔵HDDで録画したほうが簡単だろう

LAN HDD録画なんて対してコストかからないのに上位機種にしか付けないのが気に入らない(`Д´)
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:57:16 ID:HU/c/tIO0
>>954

>見て消しでHDDレコも起きたくないライトユーザにも
国内ではHDDレコを持ってる段階でヲタ、普通の人はハイブリだ

さらにわざわざ使い分けするライトユーザーって全然ライトじゃない

便利だけどな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:27:25 ID:sIoANq0M0
テレビ内臓HDDにどんどん録って消しが出来るのはいいけれど、その中に後々も残しておきたいような
お気に入りを見つけたとき、レコにムーブできるののが限られるのがちょっと。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:07:32 ID:5bhWzI9q0
【政治】 "日本の抗議、9時間近く無視" 中国の調査船2隻、日本の領海を侵犯…官房長官「極めて遺憾」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228739714/l50

【国際】 「午後2時50分現在、領海を出ていない」 〜中国の海洋調査船、尖閣諸島・魚釣島沖の領海を航行★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228729105/l50

【国際】 「中国軍が"尖閣諸島侵攻"すれば、、日本に完全勝利できる」「自衛隊よりはるかに強力な戦闘力あり」…中華系メディア★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228738567/l50

【語学】中国、日本語能力試験に大勢の学生含む24万5000人が受験
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228721744/l50
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:53:35 ID:U7IoQwEe0
テレビに関してはラバーも東芝のイベントに出てたりしますけどねw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:47:02 ID:s3cOEH+ZI
聞くだけ野暮ってもんだが

HD DVDはもうお星様になって春の夜空にひっそり燃え尽きちゃったのに、
次スレいるのか?w
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:45:57 ID:gt3yOmbLO
万が一のドゲザーの為にこのスレは必要
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 02:08:42 ID:AeVpybzc0
こっちで引き受けよう

【東芝も】H~慰霊碑【撤退】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228131865/
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 02:35:48 ID:wYv+5k130
次スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【H何とか】Pt249
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1196478577/
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 03:33:43 ID:hjtyI8HM0
どうしてもきのこスレの存在を消したいゲハ脳が未だに沸いてきますね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 06:36:17 ID:bGr5BzI70
どうしてもきのこスレをよりどころにしたいかわいそうな人たちが未だにスレを立てる
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 07:55:13 ID:OtmbF/gA0
>>961-962
きちんと本スレが立ってますよ?

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part349
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228761401/
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 07:56:55 ID:3W1ITVhcO
順調に普及してるBDと死んで一部マニアと芝男以外には忘れられたH~を比べるスレ残しても、
H~の恥部が永遠に語り継がれるだけだな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 09:16:03 ID:QmeHN5/k0
まあまさにH~の恥部を永遠に語り継ぐ為のスレだからなあw
二度とこのような愚考が繰り返されない事を祈って。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 09:24:05 ID:8XidCvibO
>>963
しかし数々の

今はDVDアプコンで十分!
ネット配信が普及中!
次々世代はすぐそこに!BDは普及もせず消える!

スレは次々乱立してるのに。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 10:00:19 ID:VV6LBskx0
有料ネット配信サービスは全然人気出ないな
やっぱ無料じゃないと利用する気にならんみたいだね

配信側も、第一話と 放送から1週間以内の最新話は無料

とか工夫しとるが、画質は500k〜1Mbpsが限界
MPEG2なのか画質もボケボケ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 10:34:22 ID:nXUHoVF60
3/18にSPEから大きな予定が入ってる
間違いなくこれはアイアンマンのリリースなんだろう

問題は同日の定価12800円のやつ、これ何の作品なのかしら?
ベタに考えると、新作1+旧作2なトリロジーBOXなんだけど
アイアンマンだと合わせる作品が無いよねぇ…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 11:24:04 ID:sub6kRWj0
バイオディジェネのフィギュア付きと同価格だしアイアンマンのフィギュア付き限定版かな?
SPEはあまりそういうのやらないんだけどなぁ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 11:26:34 ID:nXUHoVF60
VAPも2/25日に何か出すみたい、DVD5000円、BD8000円
リリースのタイミング的にはTVアニメではなさそう、普通の劇場版作品かな

また、BDのみBOXリリースも同日に予定されていて4万3000円
これは限りなくRD洗脳調査室臭い


ジェネオンからクロノスが2/25
北米盤はBD-Jで色々あったけど日本仕様はどうなるんだろうか
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 11:31:00 ID:nXUHoVF60
>>971
あー、それですね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:17:17 ID:+oFRQHvFO
会社の信用問題だから守秘義務は守った方がいいと思うぞ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:42:48 ID:RC7c9KN/0
流通段階から小売りへの情報だろ。
どうせ今日明日にはでるさ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:46:34 ID:mpIF78nf0
http://amazon.jp/dp/B001NAW2N4/
こういう仮タイトルで枠だけ入ってたりするので判る
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 14:17:17 ID:7EhU/55N0
BHDマダー!!!!!!!!
あと、エイリアン2もマダー!!!!!!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 14:23:03 ID:u60fzPkx0
>>974
流通にFAXで来るような段階ならべつにいいんじゃねーの?
早い通販サイトなら、FAXが来た日に乗るし
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 14:59:37 ID:rYQp50t/i
>>975
一応、公開日設定があるんですが。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:33:25 ID:s6ShP9q2O
埋め
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:00:08 ID:1c6Hok3m0
Blu-ray ドライブより HD DVD ドライブ所有者が多数、買い換え意向は1割半ば
http://japan.internet.com/research/20081209/1.html
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:08:23 ID:wYv+5k130
>>981
gooリサーチかよサンプルが偏りすぎ
Webアンケートは参考にならん
電話で無作為とかにしろよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:11:27 ID:QsoQnf4k0
どうみても回答者が勘違いしてるんだが
4分の1もPC用HD DVDドライブ持ってるわけ無いだろ

HDDとかDVDとかと勘違いしやすい名前付けるから
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:11:29 ID:8XidCvibO
そういや去年の今ごろはHD DVDがほしい人は80%くらい居たな。
BD買わない理由が「H~の方が魅力的だから」「アプコンで十分だから」
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:36:53 ID:E8sQvoP4i
>>983
違いないw
てか売れなかったからお星様になっちゃって、しかも夜空にも輝けないっての忘れてるよなw
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:59:58 ID:Ji34y3Df0
>>983
つーか、そもそもPC用のHD DVD-RWドライブって市販されてたか?
SD-H903A(-Rのみ対応)を除けばQosmio G40/97EとF40/88EBLくらいだろ確か…
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:19:11 ID:4D3Y80hj0
クソワロタ
HD DVD撤退の時、ほとんど売ってない店に、関係ないHDD搭載DVDレコ持ちから
問い合わせが殺到したの思い出した

HD DVD自体が世間では知られてなくて、いまだにHD DVD=HDD付きDVDって認識なんだなw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:22:30 ID:3AVy1s0E0

好きな映画で、すでにDVDで持っていたとしても
半分以上の皆は、
BDで新たに購入しない

という
そうだろうねぇ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:30:59 ID:OuaSWQyuO
新規購入需要がメインなんですね。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:39:49 ID:IJAFQONU0
>>981
HD DVDドライブ持ってるってどんだけ基地外東芝マニアだよw
未だにこんなトンでも間違いアンケート結果を載せるとは
恥ずかしいにも程があるなgoo リサーチw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:42:16 ID:4/uqHEZl0
パッケージソフト市場自体が、一部のヘビーユーザーにその売上の大半を
支えられているわけだから、好きな映画を買いなおすといったのが前者で
あればそれで充分。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:48:38 ID:Ji34y3Df0
DVD所有の旧作映画でもHDテレシネで大幅高画質BD化してれば買うな…北米版をw

>>990
RDユーザーだが、HD DVDだけは無いわと正直思ってた
何よりもRAMの時と違ってパナが最初からBD陣営に居たのが痛すぎる
結果的にBD-REがベアディスク化する契機にもなったので噛ませ犬としては十分>HD DVD
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:53:01 ID:j8Q5o/3s0
てか、PC用HD DVDドライブが1000万台だろうが1億台売れていようが、
勢力争い時でこそ意味があるだけで、今更馬鹿の数を誇っても笑い者になるだけだしw

例えばBDより数多く売れていれば居たほど、余程購入後の魅力に乏しかったか
如何に騙されて購入した奴が多かったってことだし。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:22:42 ID:CO1x5uq10
HD DVDは褐色矮星かい
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:28:49 ID:4/uqHEZl0
今頃、西田がこのアンケート結果を見て撤退を後悔してるハズw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:38:32 ID:2iuTvNMt0
エイリアン2は明日WOWOWでやるから録るか
吹き替えだけど
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:54:30 ID:5Hl9RHe30
他のキーワード: HD DVD

ブルーレイ HD DVD
HD DVD ゴーゴー  ←googleではいまだに健在www
HD DVD 撤退
Xbox 360 HD DVD
HD DVD ドライブ
HD DVD ソフト
HD DVD 価格
HD DVD メディア
XBOX360 HD DVD
HD DVD wiki
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:03:08 ID:ZSKl9GS+0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part349
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228761401/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:07:59 ID:3AVy1s0E0

ソニー、1000億人?超の人員削減

世界で約8000人削減するほか
世界の製造事業所57拠点の約1割を減らす見込みという

なるっぽ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:09:37 ID:3AVy1s0E0

1000億円超のコスト削減かっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。