Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 14台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic DVDハイブリッドレコーダー【DIGA】 DMR-XW**** の専用スレです。

前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 13台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218883819/

公式
メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/index.html

※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:58:29 ID:EwPi12Fw0
質問のある人は、まず説明書を読んだり、ネットで調べたりして、
それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。
そして、答えてくれた人にはお礼を忘れないようにしましょう。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:58:45 ID:EwPi12Fw0
◆AVCREC 1層DVD 収録時間 まとめ(第2版)

・空き容量

 おまダビ 4110MB
 詳細ダビ 4437MB

・HGモード

 おまダビ 約00:42+
 詳細ダビ 約00:47+

・HXモード

 おまダビ 約01:05+
 詳細ダビ 約01:11+

・HEモード

 おまダビ 約01:40+
 詳細ダビ 約01:47+
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:58:57 ID:EwPi12Fw0
◆AVCREC 2層DVD-R(CPRM) 収録時間 まとめ

・空き容量

 おまダビ 8083MB
 詳細ダビ ????MB

・HGモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約01:26+

・HXモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約02:10+

・HEモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約03:15+
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:59:09 ID:EwPi12Fw0
関連スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225291129/l50
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 46台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225255456/l50
Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/l50
Panasonic ブルーレイDIGA総合スレ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1191841271/l50
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:59:27 ID:EwPi12Fw0
CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/index.html

TZ-DCH2800-2810 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2800/index.html

TZ-DCH2000 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2000/index.html

ビエラリンク対応 HDD内蔵CATVデジタルセットトップボックス3を
ケーブルテレビ事業者様向けに5月中旬より納入を開始
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080121-1/jn080121-1.html

HDD内蔵CATVセットトップボックス
TZ-DCH3000、TZ-DCH 3800、TZ-DCH 3810を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080520-2/jn080520-2.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:59:39 ID:EwPi12Fw0
プラズマテレビ/液晶テレビ 「VIERA(ビエラ)」
http://www.viera.jp
http://panasonic.jp/tv
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:59:51 ID:EwPi12Fw0
DVDレコーダー DIGA(ディーガ)
新ルール「ダビング10」に関するお知らせ
Panasonichttp://panasonic.jp/diga/info/
新ルール「ダビング10」について、
社団法人デジタル放送推進協議会(略称Dpa ディーピーエー) から、
放送開始時期を「2008年6月2日午前4時開始予定で進める」旨
本年2月に発表がありました。
弊社は、ハイビジョンブルーレイディスク/DVDレコーダー「ディーガ」を
「ダビング10」に対応させるために、バージョンアップサービス実施の
準備を進めてまいりましたが、6月2日現在、「ダビング10」の運用が
開始されておりません。
今後、Dpaから「ダビング10」放送の開始時期決定の発表があり次第、
弊社のバージョンアップサービス開始について改めてご案内させていただきます。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:00:03 ID:KChdTxEe0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:01:32 ID:KChdTxEe0
テンプレに誤りがあったら、訂正よろしく。

それでは、ドゾー!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:03:48 ID:2rCE/VDt0
1乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:09:44 ID:q5T3fbpK0
>>1 おっぱな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:11:43 ID:ftBx3/uV0
1乙
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 04:51:58 ID:VEPf+uOz0
>>1(>△<;)乙
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 08:24:53 ID:zdpMJ+XL0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:46:15 ID:0nVrpiGiO
HDDて楽だな。でも100ではすぐたまり過ぎて毎日睡眠不足だぁ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:59:59 ID:uWatiySy0
ほしゅw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 07:32:12 ID:4M5ZF42b0
言っておくが、メーカーが保守するって特別だぞ?!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 09:36:12 ID:PmUBrRAwO
>16

相変わらずパナ批判に余念がないな。

わずらわしい。怒りさえ覚える。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:36:16 ID:PKpGAvYi0
>>10
>1乙
>8
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:02:03 ID:lh9oIuKd0
>>20
あー、すまん。
ダビ10の案内だと思って最後まで読まずに、前スレからコピペしてしまったわ。
ごめんねー。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:43:57 ID:hZiz04LQ0
XW120の購入を考えています。
iLink(TS)は、日立のD-VHG、DRX-100(コピーガードなし)の信号認識しますでしょうか。
5年ほど前から、地上アナログ録画の主力機として使っていました。
なるべく劣化なしでのムーブを考えていますので、お願いします。。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:47:16 ID:rXrcI7qB0
うん。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 10:58:22 ID:z9OGu/EgO
XW120、だいぶ奥行き短いね。
耐久性とか大丈夫だろうか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 11:02:46 ID:Z/D4SABf0
耐久性気にするような使い方の方が気になる
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 11:22:16 ID:SMF+eTaK0
320だけど普通に使っててもかなり熱くなるよ。
たぶんチューナーだと思うけど、小さい筐体だからパーツが密集してるだろう。夏は怖いな。
27ドリキャスネッター:2008/11/13(木) 12:48:19 ID:5ZRySEMA0
初めてDVDレコーダー(XP12)を買ったが、番組表が使いにくい
広告があって画面が狭くなるのと、
一番左の時に左を押すと番組表が消えて広告画面になる事と
右を押し続けると止まってしまう
(NHK→4→6→8→10→12→NHK→4→とループさせろよ…)
番組表関連以外は特に不満はない

3日目にしてやっと好みの番組表(地デジとBSを同時に表示)
を設定できた(wowwowとスターチャンネルを番組表から外した)
この番組表だと緑ボタンを押してジャンル検索は良いんだけど
サブメニューボタンで検索するとwowwowとスターチャンネルが
検索に引っかかるだけど、引っかからないように出来ませんか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 12:58:22 ID:AXXVK0Jp0
そんな事より番組表の左端まで来て
更に左ボタン押すと広告に移動するのを止めるには
どうにかなりませんか?
29ドリキャスネッター:2008/11/13(木) 13:05:01 ID:5ZRySEMA0
>>28
やった事がないけど、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225255456/9
これで出来ないですか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 13:42:41 ID:RlmHu7G90
うん。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 13:56:34 ID:of/atEBpO
アンチどもめ
反パナキャンペーンでもはってるのか?
そんな性格じゃ部屋の外には出れんぞ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 14:06:00 ID:WD2Qo4kb0
フーリガンといっしょで熱狂的ファンがブランドを貶める好例
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 14:27:49 ID:tH/7e9oS0
むしろパナキチは巧妙なアンチだと
なぜ誰も気付かない?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:27:34 ID:nN7CCV45O
>>26
中はすかすかだよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 19:30:38 ID:1RnVfzYC0
表示窓にずっとPLEASE WAITって出っぱなしなんだけど、なにかソフトのバージョンアップでもしてるの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:32:36 ID:r4TppzAi0
なにその放置プレイディーガ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:55:51 ID:aNo3NE6t0
>>35
クイックスタート入れてると週に一回くらい数分間の再起動をするって書いてあるからそれじゃないの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:01:26 ID:1RnVfzYC0
>>37
いや、かれこれ3時間ぐらいずっとそのままなんだが、今も。コンセント抜いて様子を見てみるよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:23:05 ID:b5/jZbrq0
>>38
俺も今日の予約
のきなみ失敗してるんだが…
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:51:42 ID:r4TppzAi0
俺のXW120は、ナルト・七瀬ふたたび・アイランド・小児救命
全部予約オッケーだったぞ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:55:16 ID:1RnVfzYC0
>>39
俺のも同じだな。朝は問題なかったけど、昼以降の番組が全滅。ちなみに機種はXW31
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:55:58 ID:oyHIa/aQ0
>38
俺のは同じ症状から壊・・・おっと、危ない。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:05:28 ID:wlQQOH6m0
XW100昨日録画失敗しまくったので夜コンセント抜いて放置、朝コンセント挿し番組予約して
会社に行ったら今度は問題無く録画出来てた
何が原因だったのか謎
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:19:38 ID:b5/jZbrq0
>>40-41
同じくXW120
BS hi のだんだん、篤姫、七瀬、きらり×2話が失敗
ショックでかい orz

予約画面を見たら、終了時間が「未定」とかになってた
電源ボタン長押しでリセットしたんで
明日からの予約は大丈夫そう
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:37:01 ID:42bBpL130
XW320
特に問題なし
なんだろうね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:38:21 ID:WMn6TKk00
運。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:53:13 ID:r4TppzAi0
少なくとも4人は予約失敗って、何か有ったんかね?

ひょっとしておまいら、同じ地域だったりして・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:49:26 ID:1DOmR/380
デジタルのチャンネル変更があったからそのせいじゃね?
DIGAのせいって事はないと思う
4944:2008/11/14(金) 01:02:48 ID:fU94D+we0
>>48
ソース希望

イベントリレー入れてたのは関係無いかな…
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 06:42:07 ID:MwTRdd330
ウチのディーガちゃんが悪いことするはずないザマス
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:35:19 ID:rVe42TpP0
5分ほどコンセント抜いておいたら調子が良くなった。今日は録画失敗一つも無し
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 20:17:01 ID:4WYPCvYeO
>>44
七瀬を撮り逃しって痛すぎるな。
すげー面白いけど再放送ないし。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:08:02 ID:SkvuJeQq0
予約録画始まると、自己診断するって表示が出て電源が落ちる。
ナビで番組は表示されるが、再生押すとPLAY状態になるが、真っ暗の画面のまま。

これはHDDが飛んだと考えていいのか?
もうHDDフォーマットするしかないのか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:33:19 ID:z7uOwiQ90
まずはコンセント抜いて一晩放置。だめならフォーマットかな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:56:20 ID:1DOmR/380
>>49
ごめん探してみたんだけど、Web上では見つからなかった
ソースはテレビのメーラーに配信されてきていた「地上デジタル放送チャンネル変更のお知らせ」
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:25:55 ID:SkvuJeQq0
>>54
フォーマットしたらHDDの番組消えるんだよね。
一杯映画残しててるんだけど、あきらめるしかないよね。
今晩機嫌直してくれればいいけど
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:49:57 ID:XD/PN2cW0
何でどいつもこいつも
いつか必ず壊れると分かってる
HDDに貯め込むのかね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:04:51 ID:yrEWaOYy0
基本見て消しの奴等だから、と俺も思ってるんだけどね・・・。
の割にはごっそり消えると慌てふためいてるがな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:20:03 ID:VrzP+B/u0
>>55
ありがと
俺も探したけど見つからなった

でも予約失敗はBShiだけなので地デジは関係ないんじゃないかな…
Gコードの不具合が疑わしいと思ってる
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:21:28 ID:VrzP+B/u0
>>57
当日に確認したら録画できてなかった

日本語不自由?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:26:13 ID:A+sZ28570
うん。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:47:02 ID:QZj6XwzQ0
NHKはアクトビラで全アーカイブをオンデマンド配信しないですかね?
BS-hi位しか録画しないので、それがあればローカルのHDDなんかいらなくなるんだけどなぁ

そうしたら最小限の容量(Bru-layへの焼きこみバッファ程度)=SSD搭載DIGAが可能になるかも?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:48:20 ID:QZj6XwzQ0
×Bru-lay
○Blu-ray
ブリュレって、焼き菓子じゃねえんだから……
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 05:25:46 ID:k0bPIOfq0
オレはどうしても Blue-rayって書いちゃう
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 07:46:50 ID:CZ2Hq+PZ0
>>57
パナキチ乙
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:09:36 ID:9anaax6u0
>>64
俺も完全にBlue-rayだと思ってたw

英語圏で商標取れないってんで、わざと
Blu-rayにしたんだってな。初めて知った。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:40:12 ID:cthY3Xlh0
携帯から録画予約する方法が分からない
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:38:04 ID:Um61JDLD0
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:39:16 ID:AKXy2ht50
>>67
携帯から家に電話→誰か出る→予約をお願いする→予約録画完了。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:55:52 ID:1h0YtYAW0
>>69
わらた
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 05:06:35 ID:tDgpBn8t0
>>69
まじそれ最強だよね
何度助けられた事か
おかん乙
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 07:21:07 ID:LdQwyjB10
都内ビックでXW320の在庫がある店を発見。
しかし89800円という売る気のない値段だったw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 08:15:51 ID:h2qpBuSr0
>>67
携帯の機種を書けば少しは質問に答えられるやもしれん

Gガイドアプリ、TOL TV番組で対応できるのだが…
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 08:26:48 ID:65ZjvBfh0
>>72
表示?値段聞いてそれ?
75ドリキャスネッター:2008/11/16(日) 10:43:59 ID:gEL2LL4r0
HDDの故障に関して
Googleの10万台以上のHDDを調べた結果は
温度(50度以下の場合)、使用頻度は故障に関係がない


所でキーワード検索のキーワードを自分で作る事は出来ないの?
1,2年で新しい芸能人が沢山出てくると思うけど
メーカーはアップロードとかで対応して増やしてるの?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:13:10 ID:IOIr5+Yi0
うん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 17:12:53 ID:Q37+Goao0
BW700が延長保証込みで70Kだったので買ってきた。
XW100からのムーブに忙しい。
HDD間のムーブが高速になれば楽なんだが。
技術的に不可能なのか、それとも著作権の
関係で等速なんだろうか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 17:19:47 ID:MNiThek/0
うん。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:11:29 ID:t4+Sg4yb0
>>77
i.LINKの仕様
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 06:17:29 ID:EYgG2CsAO
うん!
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:23:12 ID:VMIKS56I0
あいかわらず故障や不具合の話はタブーなの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:50:18 ID:KenjWE0m0
うん。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:02:25 ID:I4LRVzRC0
少しでも文句を言う奴は、全てパナキチになります
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:05:28 ID:3QS+wExz0
逆だろwwパナ基地の餌食になるんだよ
85ドリキャスネッター:2008/11/18(火) 11:14:21 ID:WN48DgYN0
>>76
そうですか、ありがとう

また、聞きたい事があります(機種はXP12)
買った液晶のフルハイビジョン(アクオス)が家に来たので
繋げてみたのですが(HDMI接続、ヤマダで2500円で買った)
番組表の文字がクッキリと写りません(テレビのと比べて)

初めは番組表のフォントが違うからと思っていたのですが
NHKのデーター放送(dボタン押して出るものです)の文字も
クッキリと写らないで墨汁で書いたような感じです
HDMI映像優先モードを入
HDMI出力解像度をオート、1080両方試しました
動く映像は違いはあまりわかりません

もしかしてXP12のチューナーの仕様なのでしょうか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:25:45 ID:oswGgcOY0
うん。
87ドリキャスネッター:2008/11/18(火) 11:40:18 ID:WN48DgYN0
>>86
そうですか
買って、視聴するまで細かな所までは分からないものですね
ありがとうございました
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:32:45 ID:wh9xVik30
誰かわからない人の「うん」を簡単に信用する人がいるんだなぁw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:33:32 ID:wh9xVik30
うん。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:29:15 ID:z70KDZP00
俺もLinkしたい!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 16:14:04 ID:DLolZ2aSO
うん
92ドリキャスネッター:2008/11/18(火) 17:15:08 ID:WN48DgYN0
>>85の質問者です

パナサポおねぇさんに電話しました
実機を見にいって、HDMI接続だとクッキリと写るそうです
おねぇさんの言うクッキリと俺のそれと同じかどうか言葉では難しいけど、
俺の言う滲みとは違うようでした
(パナサポはいろいろと丁寧で正確性を求めるようで素晴らしかったです)

ケーブルが悪いのかなぁ
HDMIケーブルで字が滲む(ような)とは考えにくい(素人考えですが)
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:55:46 ID:4ix0CwJb0
VIERAとXW120を繋いでいるのだが・・・
VEIRAの番組表と、XW120の番組表(つまりHDMIで)を
表示してみた時に、愕然とするぐらいの違いは有るなw

同じパナ製品で、なんでこうも違っ(ry
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:25:55 ID:p6GCSt/90
新型は、もう出ないのでしょうか?
95ドリキャスネッター:2008/11/18(火) 19:56:27 ID:WN48DgYN0
>>93
番組表(フォントの違い)だけだと思ってたら、
NHK等のデータ放送(dボタン)の文字も滲む感じがするのです
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:25:29 ID:LAyCv7t8O
XW120で今日(深夜2時ごろ)なんかダウンロードしてたんだけど、メールにはダウンロード成功としか書いてない

内容は公式ページで分かるの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:34:03 ID:WN48DgYN0
>>96
はい
内容なダビング時の動作安定です
http://panasonic.jp/support/dvd/download/hdfw/index.html
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:44:51 ID:4ix0CwJb0
>>95
携帯で撮ったから、いまいちわからんか・・・
ちなみに、xw120でNHKのデータ放送を表示
したものをHDMI経由でVIERAに表示してる
所。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=66041.jpg

滲んでるってどの程度かわからんちん。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:54:41 ID:id546dyy0
番組表で終了時間が「未定」になると予約一覧で検索中となって
その後に番組表が更新されても変わらずに録画が開始されないよ
たぶんディーガのバグじゃないかなと思うんだけど?
番組が急に遅れていつまでやるかわからない時に番組表に「未定」と出る
その後の番組も録画開始されない。動いて無い事に気付いて電源入れると録画が始まる
未定となった予約は削除してもう1度予約し直すしかない
俺も今年2回ほどあった。XW31ね
100ドリキャスネッター:2008/11/18(火) 21:03:15 ID:WN48DgYN0
>>98
わざわざ、本当に有り難うございます
名前欄の通りドリキャス(ゲーム機で)ネットをしてますので
わかりずらいです
すいません

良くわかるのはそこから赤ボタンを押して次の画面の
下に「赤 次のページ」の「ジ」の部分です
「ジ」の一部の「ノ」の部分で上が黒で下が灰色がかってます
液晶TVと比較すると違いがわかった所です
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:07:06 ID:4ix0CwJb0
>>100
表示してみたが、そういう色の変化は無いなぁ。
102ドリキャスネッター:2008/11/18(火) 21:09:42 ID:WN48DgYN0
>>98
補足で大きいサイズのテレビで近くで見ないとわかりずらかも知れません
家のは52インチだから良くわかる
103ドリキャス:2008/11/18(火) 21:14:03 ID:WN48DgYN0
>>101
そうですか、有り難う御座いました
パナサポの人もクッキリ写っていると言ってましたしね
滲む感じがするのは文字が黒だけじゃなくて灰色が混ざってるからだと思います
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:16:40 ID:4ix0CwJb0
>>102
じゃあ、俺はここまでだな。
うちのV32じゃ、間近で見ても全然色違いが
出てない様にしか見えない。   グッドラック
10596:2008/11/18(火) 21:22:58 ID:LAyCv7t8O
>>97
サンキュッ
106ドリキャスネッター:2008/11/18(火) 21:25:45 ID:WN48DgYN0
>>104
それくらい大きと分かる範囲だと思います
電気店に見にいったけど接続TVが20以下(と思う)だったので
良くわかりませんでした

やっぱり、家のどれかが悪いみたいですね

有り難う御座いました
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:51:38 ID:BVqKaVKN0
安物のケーブルは一応疑ってみた方がいい希ガス
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:58:51 ID:dSdgaRhqO
>>99
そこまで検証済みならバク報告すれば対応してもらえる可能性が高いので
バグ報告をお願いします。にちゃんに書き込んでも対応してもらえませんので。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:07:09 ID:FbfU8VlA0
>>92
もしかするとAQUOS側で画像を調整しているのかも。
HDMI入力の画質のエッジをソフトにしていたりするのかも知れませんね。

AQUOSのHDMI入力だと、機種によってはにじみがある場合もあったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010808/SortID=7559977/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDMI

ケーブルを高いものに変えるというのもありかも知れませんが、もし気になるようであればSHARPサポにも聞いてみたらいかがでしょう?
DIGA原因じゃないぽいのでsage
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 09:09:52 ID:D6csyyY8O
BW730にある、HDDにDRモードで録画した後にモード変換する機能は、DVDレコにもありますか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 09:16:36 ID:f6O9TsDW0
>110

XW100、300、120、320にはついてるよ。
XP12は不明。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 12:30:36 ID:0gFIo9+10
XP12にもモード変換は付いているよ。
113ドリキャスネッター:2008/11/19(水) 12:51:17 ID:RP47WxdJ0
XP12で文字が滲む件で解決しました

ケーブルをパナ製品に買い変えても文字がボケていたので
もう一度、サポおねぇさんにさらに詳しく聞きました

XP12では番組表だけじゃなくて普通の放送の文字もボケルのは
仕様だそうです
パナサポおねぇさんがパナの詳しい人に聞いてくれました
ボケルのは仕様で間違いと言い切ってくれたのでこれで安心して使えます

悪い製品だと思うといけないので付け加えておきます
俺の使ってるテレビ(アクオス RX5)が
XP12に比べて良い性能だから違いが良く分かったかもしれません番組表の使いがっては悪いですが、その他はとても良いです

このスレでアドバイスして頂いた方々、有り難う御座いました
114ドリキャスネッター:2008/11/19(水) 13:00:56 ID:RP47WxdJ0
>>113で書き間違いました
正しくは
「ボケルのは仕様で間違いないと言い切ってくれた」
です
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 14:29:38 ID:+q3fBhxAO
パナキチ召喚の予感

お前、目が痛くならないようにぼかしてくれるって、他社じゃやってくれんぞ?


とか
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 18:18:33 ID:tnOksxon0
サポートで聞いたんだけどSPに変換した後にCMカットしてSPで高速ダビングしても
チャプターがずれる…これってガチ。
だったらVRの規格って言葉が悪いが糞だな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 18:49:43 ID:KXBSJPckO
>>116
VRの規格上は、ずれないはず、君の使っている機種がクソなんだよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:46:08 ID:h7ZYxFsP0
みんなディモーラ使ってる?

漏れ年末に実家に帰るけど、実家のPCから遠隔で予約とかできるようにしようと思ってるんだけど
使ってる人どう?便利?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:57:22 ID:PPZuzRhk0
>>118
ディモーラも使ってるが、携帯電話のGガイドリモコンっつうアプリの方が場所を選ばず予約できるので
そっちの方だ便利だよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 20:18:47 ID:cTbzLIEc0
>>95
パナソニックは万人が使用することを前提に、を常に考え尊重厳守するメーカー
家電メーカーのよい所が、このAV機器の分野にも生かされている。
関西系の会社は大概そういう姿勢で臨む。
逆に東系は、一般顧客そっちのけで、お山の大将気分。
ソニしかりビクタしかりシャプもそう。

明る〜いナショナ〜ル、明る〜いナショナ〜ル♪

松下買っとけば間違いない。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 20:56:42 ID:hA7hTcPv0
>>113
文字がボケるって言うけど、まさか
「初期設定で出力解像度設定してない」
なんてオチじゃあるまいな?
122ドリキャスネッター:2008/11/19(水) 21:43:16 ID:RP47WxdJ0
>>121
>>85で書いてある通りしてますし、(他の全ての解像度も)
パナサポに電話(2回)しているので
設定関係はケーブルの抜き差しまでいろいろと合ってるか聞いてきます
(電話ごしに「やって見て」とその場でやります)

>>98の画像の「情報」の文字の「情」の字の
「月」の二つの横棒(3画目と4画目)の間が灰色になってませんか?
家のテレビではクッキリと間の白色が見えて白黒色がはっきり分かれています

パナサポの人もさらに詳しい人に聞いて
このXP12"は"ボケル仕様とだと言いましたし
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 22:43:10 ID:pJ+RWdU20
これ以上クレーマーにつきあってると、他のユーザーの電話受けられないから、「すみません仕様なんです」って言ってはぐらかすこと多いしなあ。

124ドリキャスネッター:2008/11/19(水) 23:21:07 ID:RP47WxdJ0
>>123
パナサポの人も実機で確認して実際にボケテるので
さらに詳しい人に聞きに行って仕様といってる訳でして…

XP12を持ってるのなら>>98で確認してみれば?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 08:53:45 ID:AU0sSW6C0
サポートの人と一緒に同じ画面のぞき込んで結論出したの?w
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 08:55:23 ID:1MiLE1+10
XP12が発売されたのが2008年2月だが、今まで文字が滲む問題で複数の人が騒いだか?
あとは細かく言わなくてもわかるよな?
127125:2008/11/20(木) 09:01:14 ID:AU0sSW6C0
と、いじめるのはやめて情報を出してやろう。
結論的にはそれはそのDIGAの番組表解像度が低いせいだと思うよ。だから仕様。
STBの2810でも同じように解像度が低くてVIERAの番組表のようにくっきりしてなかった
のだが、ファームウエアアップデートで解像度あげてくっきり番組表に改善された例がある。
128ドリキャスネッター:2008/11/20(木) 09:22:14 ID:Q3CeFoJM0
>>127
番組表は解像度が低いと言ってたので、
普通の番組の>>98をパナサポの人に見て貰いました
それで詳しい人に聞いて貰ってボケルのは仕様だと言いました
「仕様で間違いないですか?」と念を押したら
「はい」と言うので
もう一度、「本当に間違いないのですね?」
と尋ねて、「はい」と言ったので
ここに
「ボケルのは仕様で間違いないと"言い切った"」
と書いた訳でして

安い製品で高級品と同じように写らないのは普通の事では?

信じられない人は電気店で>>122を比べて見ては?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 09:55:33 ID:AU0sSW6C0
HDD内蔵STBのTZ-DCH2800/2810では今年5月のファームウエアアップデートで番組表等
GUI画面の解像度を1080i固定出力にしたときにはフルHDになるように改善した。
ある朝起きてテレビをつけると夜中に自動アップデートされていて、番組表がくっきりに
変わっていてびっくりした記憶がある。そのほかにもVIERALINKver3対応とか機能アップがあった。

DIGAとHDD内蔵STBはハードは近いんでたぶんDIGAもファームアップデートでいじれるんだと思うけど
実際改善してくれるかどうかはわからないな。
PanaのSTBは旧機種でも新機種同等機能にアップデートしてくれたりで神アップデートと言われたり
するんだけど、DIGAはどうかな。

130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 10:03:56 ID:Q3CeFoJM0
>>129
パナのカタログの機能一覧で
「フルハイビジョン番組表」があってブルーレイと差別化を
しているみたいだからアップデートはしないのでは?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 10:39:09 ID:p4ABBljV0
>>127
あああれか!
うちもDCH2000でボケボケじゃーとヘコんでたらダビ10アップデートでクッキリ綺麗になってうは!と思ったっけ
ついつい嬉しくて9局表示にしちゃったりね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 10:42:26 ID:p4ABBljV0
でも「仕様」ってことは、今までは(HDMIで繋いでる人が少なかったのか、それとも出力側のディスプレイ解像度の問題か、
対照比較できる「番組表」がなかったのか知らないけど)騒がれてなかった、ということなんだろう(パナの人を信じるなら)

でパナだったら、そういうユーザーからの声がある、と開発にインテグレートし、神アップデートが来る可能性も否定できないし
問い合わせた事に意味はあった、と考えて、気長に待ってればいいんじゃないかな?
133ドリキャスネッター:2008/11/20(木) 10:51:40 ID:Q3CeFoJM0
>>132
勘違いしているかも知れないので整理させて頂くと
俺の書き込みを見て頂くと分かるのですが、
番組表の滲みの事を言ってるのではなく

「普通のテレビ放送」の事を言ってるのです

134ドリキャスネッター:2008/11/20(木) 10:59:58 ID:Q3CeFoJM0
それと「ボケル」の意味は
>>113を見て頂くと分かるのですが、RX5との比較ですので
「ボケル」の意味を間違わないように
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 11:24:01 ID:t3Pf7NLr0
なんで「る」までカタカナにするのやら
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 12:34:47 ID:AU0sSW6C0
最初は番組表のボケの話だったよな、たしか。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 12:38:30 ID:AU0sSW6C0
もしかしてだけどXP12のチューナって以前TU-MHD600とかで問題になってたハーフHD処理の
通称「なんちゃってハイビジョン」なのか?

138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 15:20:29 ID:jBfKiqy9O
XP、XWなどは、そうみたいですねEH
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 17:36:55 ID:AU0sSW6C0
うちにはXP,XWの機種がないので確認できないのだが、それってちょっとなあと思うな。
まあPANAは前科があるからぼけたハイビジョン機があっても不思議はないか。
でも、XP12とかもD4出力可みたいだな。
たしかMHD600とかの問題の機器はD4対応して無くてそれが「なんちゃってハイビジョン」機を
見分けるポイントになってたような気がするのだが。
よくわからんな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 21:31:41 ID:nj0QFcXv0
つーか、そんな安モンにBD機と同じ画質を要求する方が
厚かましくね?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 22:47:13 ID:TxzcI39E0
でも「フルハイビジョン録画」というのを売りにしてたのに、もし本当に実際の画像データがハーフHDの引き延ばしの
なんちゃってハイビジョンならorzって感じだな。何かの間違いならいいが。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 23:27:54 ID:ZYSVq+go0
けっこう安いよ!
一度ご覧あれ!!
http://gekiyasu1.okoshi-yasu.com/
143ドリキャスネッター:2008/11/21(金) 00:39:08 ID:SXmL79xJ0
>>139
>>141
ボケルのはデーター放送の文字の事ですよ

動きのある放送の違いは良く分からない程度です
だからハーフHDとは違うと思います
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 08:49:30 ID:Nm7CyLSP0
>>143
こいつおちょくってるのか?
>>133
番組表の滲みの事を言ってるのではなく「普通のテレビ放送」の事を言ってるのです

っていってるじゃねーか。データ放送が普通の放送かよ。
いちど放送局からどのようなデータがデータ放送に送られてきててどうやって表示してるか調べてみろよ。

あほらし。XP12も濡れ衣だったな。

145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 08:53:08 ID:Nm7CyLSP0
>>123
が正解のような気がするな。こんな馬鹿クレーマーにつきあわされたらイライラするだろうし。
PANAサポートの人お疲れ様w
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 09:52:48 ID:aM8AZCnR0
XP11/XW100/BW700/BW730を家中で使っているが
チューナー画質の差はわからん。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 09:54:40 ID:eYmU+i0g0
パナキチは

呼びたい時に

いない人
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 10:05:24 ID:eviH7fEAO
パナキチは、実際に発生してる故障、不具合はもみつぶすが、
今回のような話には関与しない。
工作費が支給されないから。
149ドリキャスネッター:2008/11/21(金) 10:54:07 ID:SXmL79xJ0
>>144
初めの質問(>>85)からデーター放送と言ってます
動く映像も違いはあまりないとも言ってます
それに、持ってるなら何度も「データー放送の画像」(>>98)を
指して比べてと何度も言ってます

でも、>>113から番組表と違うと言う意味で書いてしまったのが悪かったのですね(反省します)

>>128を良く読んで頂くと「普通の放送=データー放送」だと
分かる箇所がありますが(反省)

>>145
クレームじゃなくてデータ放送の文字の事を言って
「そういう物なのか?」だけを聞いてますから文句は言わないですね
サポの人に文句を言っても迷惑なだけで
それに時間も掛かってしまって対応も悪くなりますから
気を付けて話しをするようにしてます
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 11:30:48 ID:SF1qp4UI0
ま、こんな基地外がいくらがんばっても
俺はXW気に入ってるから無問題
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 12:23:47 ID:evZAf01v0
XWはキビキビ動くのがいいね。
同時期のBW(700、800、900)より若干早い。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 12:38:14 ID:Nm7CyLSP0
普通の放送画面がぼけてるかどうかはわからないんだろ?

データ放送画面がぼけてるのはXP12のデータ放送画面や番組表をレンダリングする解像度が1920*1080で
ないからでしょ。
たぶんBW*30など最新のBD機で新機能「フルハイビジョン番組表」を採用した機体以外だとそれが仕様だと思う。
STBならそれをフルハイビジョンに改善した実績があるという話もあったけど。

というか普通の動画画面がぼけてるならいざ知らずデータ放送画面のフォントの一部がにじんでるくらい
別にかまわんのじゃないのか。
153ドリキャスネッター:2008/11/21(金) 13:08:07 ID:SXmL79xJ0
>>152
繊細な画像だとボヤけているのかな?程度ですが分かると思います
(NHKの天気予報番組の地方の地図の衛星からの写真みたいな画像)
>>128で書いているように高級品並の映像になると思ってません

>>113の「これで安心して使える」を読んで頂けると分かると思いますが、
何処かに(TV、ケーブル、XP12)不具合があるかも知れないので
確かめただけで、仕様ならそれで良いのです
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 15:10:17 ID:RwVM0lr8O
アンチエイリアス
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 16:59:51 ID:Nm7CyLSP0
>>153
データ放送画面や番組表がぼけることと通常の動画がぼけることは原因が違うよ。
同じようにテレビの画面に映っていても表示の仕方は全然違うし。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 17:16:42 ID:6FcXQUJD0
仕様、仕様!はい次っ!!!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 19:26:09 ID:0QZITiV90
仕様にしよう、そう仕様。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 19:32:41 ID:/+k02cNi0
>>157
【審議チュウ】
          チュウ
         +  ゚  ・ +
          ゚∧,,∧∧  ゚
  チュウ      (* ゚(   )       チュウ
.+  ゚  ・ +  l っと  ヽ  .+  ゚  ・ +
  ゚∧_ ∧∧  ゚ と__(__(^)(^)   ∧∧ _∧
  (*´・(   )            (   )・`*)
   l っと  ヽ           /   つと l
   と__(__(^)(^)          (^)(^)_)_つ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:18:43 ID:cbwPSzJk0
スレが荒れるという理由で言論封殺してたパナキチだが、その理由が嘘だと分かった。
スレが荒れても無関心だもんな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:55:13 ID:0QZITiV90
パナキチは旅に出ています

   というオチでは?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:40:43 ID:0g8KTCLQ0
>>117
残念ながらそのあなたがクソと言ってる機種がパナソニックなんだよ。
規格が規格通りに動かないのが今のレコーダーなのよ。
PS.パナのレコーダーで録画したディスクを他者のレコーダーでファイナライズしようとしても
できないらしいよ。VRの規格通りに動くはずならできるはずなんだけどね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:56:17 ID:1etxF4iJ0
>>161
VRの規格にファイナライズなんてあったか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 01:06:49 ID:kPJM4rlz0
-Rとしては一応ね。しなくても大丈夫なはずだけど・・・。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 09:26:27 ID:fxu+1qU90
>>161
ずれたメディアをパナに送ればいいんでないの?結果のレポよろしく。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 12:10:52 ID:DRzVU8Ky0
うちのXW100がDVDを読み込まなくなった
no read表示が出てディスクを取り出して
空のトレイで戻すとDVD入ってないのに
読み込み動作を繰り返してno readeエラーが出るよ
これは故障かな、それともレンズクリーナーとか
買ってきたら直るかな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 12:52:32 ID:rAhY+sue0
>>165
レンズクリーナーをかけてみるといいよ。
絶対にDIGA専用のクリーナー以外は使っちゃだめ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 13:03:28 ID:yrXVKBE50
>>166
マジか!あぶねぇ、使う所だった。
そんなに支障あんのか。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 13:44:49 ID:DRzVU8Ky0
>>166
コジマまで行ってレンズクリーナー見て来てたよ、
買わずに帰ってきて良かったぜ・・・
サポートに電話したら連休明けに見に着てくれるって
言ってたからそれまで待つよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 13:49:36 ID:wV7abIwW0
純正クリーナー(RP-CL720)は店頭で売ってるのを見たことがない。
誰か通販以外で買った人いる?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 13:57:19 ID:07gwrdjQO
おいおいまたわざとらしく故障報告が来たな。
スレが荒れるから勝手に修理して結果はブログにでも書いとけ。
何度言っても分からねえクズしかいねえな、ここは。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 14:19:05 ID:DRzVU8Ky0
純正のは置いてなかったね
だから買わずに帰ってきた
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:09:05 ID:k31IhkyK0
純正以外のを使ったら、読み込まなくなった・・・orz
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:36:16 ID:PxurRaHD0
今後も故障報告をお願いします!
純正品以外は一切使えないとか、独自仕様が糞で互換性ないとか、そういう情報もどんどん開示していきましょう!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:00:41 ID:kPJM4rlz0
梅淀には売ってたぞ、純正クリーナ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:51:18 ID:t3vGlc2U0
俺も先月純正クリーナ探して池袋ビック2店、ヤマダ
新宿ソフ、ヨド探したが見つからなかったなけっきょくパナ通販で購入
某店ではどれを使っても同じですと言われてエレコム製を買わされそうになったw
176ドリキャスネッター:2008/11/22(土) 20:45:44 ID:OuBLhX+p0
>>27の事は解決したんだけど、書き忘れていました
検索に引っかからないようにするには単純に受信しなければ良いだけでした
(取扱説明書 準備編P35のチャンネル設定を修正する)

番組表は録画する放送局だけをお好みチャンネル(操作編のP19)に設定して
放送切換でお好み番組表(操作編のP29)にしてます

アクオスのテレビとこの機種が
どの程度HDMIリンクするのか知りたい人は↓がとても参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:40:36 ID:JMMTeoIZ0
>>161
君がいうているのは、VRでなく、videoのことか?
それなら、当然チャプターもずれるし、ファイナライズも必要だが・・・

メーカーが違っても、VRなら読み込めたりするみたいだけどね
(昔は結構読めないとかあったみたいだけれども、今の機種なら問題ないんじゃない?)
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 08:12:30 ID:fNjZ87my0
ディーガXW120で撮ったチデジ番組をダビングしたDVD−RWを
別の安物DVDプレーヤーで再生しようとしたら、
コピーライトロックって出て再生できませんでした。

安物DVDプレーヤーはCPRM対応じゃないかもしれません。
これが原因ですか?
もしくはCPRM対応のプレーヤーでも再生できない?

番組ダビングして、実家でまったり見ようと思ってるんですが・・・
RWだから駄目とかそういうのもあります?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 08:13:33 ID:fNjZ87my0
ちなみにおまかせダビングでやってます。

CPRM対応の安いプレーヤー買おうと思ってますが、
買っても映らなかったら嫌だなあと思って・・・
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 09:08:19 ID:yahSyl4G0
>>179
自分用にBW830を買って、今使ってるXW120を実家にプレゼント

親にも喜ばれるし、自分もグレードアップ。これがベストじゃね?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:08:03 ID:MjympMecO
>>180
BW買えるなら最初から買ってるだろww

182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:10:52 ID:MjympMecO
>>179
CPRM対応なら映る。六千円位の安いやつを買ってあげましょう
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:09:55 ID:fNjZ87my0
>>180-182ありがとう

XW120は先日買ったばかりなんですよ。
ブルーレイに特に興味なしです。
CPRM対応ならおkですか。買おう!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:22:10 ID:kk/kYaim0
ハイビジョンで再生できないけどいいの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 13:59:57 ID:fNjZ87my0
うん
ブラウン管テレビだし。
画質はあんまり気にしてない
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 20:50:38 ID:v1JOPQGRO
XWみたいに壊れやすい物を人にやったらだめだろ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 23:07:27 ID:UbnKlN780
XWシリーズにSD解像度のAVC録画機能が付けば
速攻で買う。
ってわけで新型まだ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:03:13 ID:l/gJhHdB0
AVCREC DVDを再生可能な再生専用機ってPS3だけ?
パナにはカーナビで出して欲しい
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 02:29:49 ID:Lank81tm0
PS3では再生できない
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 02:33:26 ID:ZHONI1r20
だな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:29:03 ID:IELOElsl0
AVCRECは確かBDならPS3で再生できたよな?
それなら簡単にバージョンアップで対応できそうだが
わざわざライバル規格に対応する必要もないだろうしな…
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:53:31 ID:DXL+igyk0
AVCRECリッピング→AVCHD作成すればPS3で再生できる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 17:42:19 ID:VtY3rciy0
>>191
BDに焼いたのは「AVCREC」とは言わない
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 21:08:12 ID:IELOElsl0
>>193
そうなのか。サンクス。でもやっぱ対応してほしいな
そうすれば違うメーカのレコーダーに替えた時に安心だし
そういう意味ではソニーにもメリットあるのに…
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:31:01 ID:UewcIBdSO
>>193
もう、そのへんはどっちでも良くない?
レコでAVC録画したものはAVCRECでいいじゃん…。

いっそAVCHDとも規格統合してさ。
いちいち細かい事でややこしくして欲しくないよね。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 01:51:40 ID:Eu9JM1kq0
>>195
確かに「名前的」にはどっちでもいいと俺も思うが、
PS3やソニー機・シャープ機で再生出来るかどうかは重要だから
それがBDなのかDVDなのかは凄く重要。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 08:40:44 ID:gKKSYToNO
>195は本質が分かっていない
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:11:11 ID:3v5671S+0
名より実を取れ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:06:09 ID:KHE/+lmI0
SONYのBDZ-L95との比較です。あくまで参考までに!

いい部分を探すのに苦労しました。

番組表:視聴してるチャンネルの番組表が常に左端に表示される仕様みたいで不便!
    また、左側に番組を小画面に表示するのではっきりいって邪魔です。
    SONYは、まさしく新聞のテレビ欄の通りの表示をして尚且つ、余計な部分を表示せず    番組表が見やすい。

リモコン:ボタン配置が不便。でかすぎる。女性が扱うには、厳しい。
     SONYは、ボタン配置が携帯電話でメールをする感覚の様に簡単に取り扱えて、うちの妻でも片手で操作が出来て扱いやすいと評判がいい!

レスポンス:反応速度が鈍い。イライラします。
      SONYの方がストレスなく操作できます。

画質:この点に於いては、甲乙付け難いです。

編集:自分はパイオニア、SONYときましたが、この二社からBW830の編集操作は、話になりません。お勧めしません。

付加機能:写真を取り込んだりした際のスライドショーは、パナはこんなもんでしょう!
     期待をするのが間違いでした。
     SONYには、感動しました。

総評:パナソニックのは、あらゆる点に於いてこだわった部分がなく、すぐ飽きてしまう機能でした。

   SONYは、全ての機能に於いてこだわった部分が多く、すぐ飽きないし、魅了させられる点が多いのが特徴でした。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 17:18:24 ID:OLcaVeBF0
It's a Sony
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 20:56:38 ID:nE8u3i940
パナソニックは小型感がいい。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:46:06 ID:ZNn8+Wln0
沈黙のパナキチ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:24:07 ID:PMdGkmPY0
>>202
XW系の板に書かれてもね…
…ということですよw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:29:16 ID:TASBLqyI0
番組表はループしない仕様だから、
番組表とは別に見ている放送局を表示
それに加えて広告を入れているから画面の約1/3が無駄になってる低い解像度をターゲットに入れているので情報量も少ない
ループが出来ないからなのかは知らないがスクロールは速い
(1秒間方向キーを押し続けると急激に速くなる)

番組表は最低ランクの出来というのは否定できないな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:17:20 ID:aHylW9/Y0
それ価格.comのSONYキチガイのコピペじゃん
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:09:02 ID:y27mM3Wf0
飽きるとかいう次元にワロタ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 05:03:06 ID:SG/MA/sx0
SANYOの次はSONYな
でPANASONYOに
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 07:40:21 ID:9pKNccEa0
パナキチvs.ソニキチ



ん…?



パナソニキチ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 13:56:14 ID:jam5Xen3O
番組表が糞というのは同意

新聞紙と違って尻拭く紙にもならねえ
糞そのもの
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 14:10:56 ID:3Kvi21mj0
肥料になるだけまだ糞の方がまし
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 14:13:37 ID:AB1y2BY/0
今視聴してる番組が左端に来るのは俺的にも凄く邪魔
リモコンも反応遅いしいつになったら直してくるんだろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 15:31:12 ID:jam5Xen3O
>210
負けたよそのポジティブシンキングに
パナキチはウンコ見てても苦にならないんだな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 16:54:19 ID:FovIzEiN0
すみません。
我が家のXW100なんですが、再生画面に時々スジが入るのですが、
どなたか似たような症状で解決された方はいらっしゃいますか?
スジの状態はインターレース解除忘れた動画のような感じで、
動きの早いシーンで出るようです。特にアニメで目立ちます。
コマ送りで確認するとスジはありません。
録画モードはHGとHEで出ています。
録画回数が少ないので確実ではないですが、
DRモードでは出てないような感じです。
TV放送をそのまま映している場合はスジがでませんので、
テレビ(SONYブラビア)とケーブル(HDMI)には問題ないと思います。
どなたかご存じの方よろしくお願いします。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 17:20:31 ID:jam5Xen3O
ウンスジではないか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 21:49:57 ID:nKr+cscj0
突然HDD残量が0になり、録画済の番組も表示されなくなったので
ためしに電源およびコンセント抜いて30秒待って、またつないでみたが一緒だった。
5回試したが変わらず、あと1回で駄目だったらフォーマットするしかないかと思って
コンセント抜いたら電話かかってきて、つなぐのが5分後ぐらいになった。
そしたら症状治ったのだが、たまたまなのか?
それとも5分ぐらい置いとくといいのか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:50:30 ID:ZnjoPQBN0
時間を置いたことによりコンデンサーが完全放電したためかもな!
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:06:35 ID:nKr+cscj0
へえ〜、そんなんあるんだ。
電気関係の人なら常識なのかな。
ちなみに番組再生しようと決定押すと、再生せず結局フォーマットした。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:23:18 ID:YC70jviN0
放電+冷却を考えると、1時間とか一晩おいとくのもあり
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:52:57 ID:+9ghgtRP0
スジには気付いた事無いなぁ
220213:2008/11/27(木) 06:30:52 ID:ECokJb6s0
>>219
そうですか、我が家のは見てると結構気になるのでどっかおかしいのかもしれません。

しかし、予約がたくさん入ってると点検修理に出そうにも・・・。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 10:13:16 ID:F2I2nqm+0
また代替機とか要求すんのか!!クレーマーめ!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 12:24:17 ID:eC8EqvHw0
XW100だが、相変わらず地アナの番組表が表示されん。
どうすれば良いの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 12:36:29 ID:Kt7xbBVv0
>>222
電話嫌いなの?
電話すればいいよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:22:44 ID:Z1E+3qGx0
It's a Sorry
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 03:35:51 ID:eLIgOIst0
>>222
BSアンテナ付いてないとかじゃないよね?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 07:39:42 ID:aiJ1645g0
>>225

BSは観られてる。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 15:36:13 ID:L6BzuuFqO
エラー診断コードが役立った人いる?
サポートセンタじゃガン無視でメモした俺が馬鹿みたい
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:40:39 ID:vel7m7eIO
はじめてのDVDレコーダなんですが、XW320がいいなと思って電気屋行ってみたんですが120の方はあるんですが320が展示してなかったです。320ってもう普通に売ってないんですか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:54:54 ID:6iahM6770
とうにカタログ落ちしてるよね。
流通在庫がなくなったらそれまでだと思うけど。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:09:57 ID:OfeT2lQJ0
>>228
アウトレットセールを待つしかないね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:22:03 ID:woxk3RLe0
>>228
初めてならXP12でいいじゃん
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:15:20 ID:6iahM6770
XP12ではW録ができんからな・・・。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:42:40 ID:BStgWnxb0
>>232
但しテレビがアクオスなら出来る場合もある
234233:2008/11/28(金) 22:44:25 ID:BStgWnxb0
間違った、吊ってくる
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:56:19 ID:4uA9ljo00
間違ったのかよw
一瞬悩んじゃった世w
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:07:53 ID:fNBD6xtd0
>>228
後継機種出すべきだね
BW730のチューナーをシングルにしただけのモデルで
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 02:55:46 ID:ZamPQiU80
W以外認めない
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 07:52:19 ID:Tv96lCBB0
>>228
オークションもありかと。
中古でもそんなに長い期間試用されていたわけではないし、
BWが値下がりしているから値段も手頃になっているはず。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 16:59:35 ID:NvRSppWD0
BWスレにGGから逃れる方法が書いてあるけど
XW30とかでは、GGから逃れる方法はないの?
BS768chを意図的に他に変えて、8日以上放置してみたことがあるんだけど
GGから逃れられなかった(´・ω・`)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 01:20:04 ID:pPV1vSO50
今日もGG二つw
でも思わぬ拾い物が有ったので良しw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 15:37:59 ID:8K9BA3sa0
>>239
XW30って何だ?
それはともかくBW830では何もしなくても初めっからGGつかないよ?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 15:54:58 ID:TFO15w9W0
かわいそうなXW30・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:57:22 ID:I5id9rU20
panaの歴史からは、抹殺されてしまった
DMR-XW30 (つд`)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:40:04 ID:mTFpDOoN0
AVCREC搭載機以外は認めない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:45:20 ID:1X+GAr6V0
XW30より前のE-66HとEH-87を現役で使っている俺って…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:54:33 ID:mWI5tusd0
>>245
聞いたことない機種ですね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 07:48:53 ID:uq6+Y+zn0
ボブ・サップがDIGAの宣伝してた時代もあってな(遠い目)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 09:05:30 ID:qWELY59c0
www
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 10:43:11 ID:d3MGTGW00
>>245
安心しろ。俺はXW30とE85HとE220H使いだw

最近BW830を買ったので、E85Hは退役予定だが…
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 12:47:45 ID:jtCf6oK60
同じ部屋で3台までしか使えないのは残念だ。
E10/E50/E80H/E200H/E500H←引退(HDD付はライブラリ化)
XP10/XW100/BW830←現役
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:43:23 ID:tEOQeb2S0
DMR-XP10をD端子接続で地デジ視聴していると何秒かおきにブラックアウトしてしまいます。
説明書の故障対策と設定はひととおり試して、テレビの方も設定を見直したものの直らず、で困ってます。
DVDはブラックアウトせず見れるのでケーブル周りの原因では無いと考えているのですが、
同じような症状が出てる、または対策などご存知の方がいれば教えて下さい。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:59:09 ID:7GBiZJU/0
ケーブル周りがげいいん(←なぜか変換(ry)じゃないとは言い切れんだろ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:39:55 ID:pZLqjheS0
変換できたぞ
鯨飲
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:37:30 ID:ZCn4Fz3cO
>>253
どんだけ巨人なんだ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 02:31:37 ID:b1n0JD3K0
缶詰かもしれんぞ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 02:32:27 ID:jSccbay80
ゲイin
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 02:47:05 ID:YI3saw5v0
おっと、折れは両刀だぜ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 11:55:36 ID:0MThErJX0
>>245
E30とEH55をまだ使っている、E30なんか7万超えてたからな。
10万超えのEDベータ、15万のSVHSとか良く買えたなと思うよ。
こんなの考えたら今は激安なんだが、何故か買えない。
初売りで買う予定。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:10:18 ID:oshqhFC50
HS1とXW100が稼動中
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:54:53 ID:79YC+HrtO
XW120を通販で購入した(現在未開封)のですが、ダビング10などのVerアップは工場出荷時に済んでるのでしょうか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:56:20 ID:TS/omJb00
んなの分かる訳ねえだろ
さっさと電源入れろ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 13:11:02 ID:79YC+HrtO
…ですね。
仕事中なので、家に帰ったらつなげてみます。

あと、箱に『中国製』って表示してあって、ちょっとヘコんだ orz
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 13:21:09 ID:SItu8ELr0
>260

メーカー出荷が7月移行ならダビ10対応だと思います。
未対応でもアンテナ線つないで1日置いとけばファーム
アップされます。
ちなみに先月購入したBW700はダビ10対応済でした。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 14:43:53 ID:79YC+HrtO
>>263
thx!
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:10:15 ID:g3CtynzBO
最近地デジに対応したんだけどDVDにダビングして
ファイナライズしたのをパソコンで見ようとしたら…
見れない〜!!!!!

なんで!?!?と思い説明書をよく読むと『ビデオ方式』
で撮ると見れる、みたいに書いてあったからヨシ、
じゃビデオ方式で…とダビしようとしたら‥出来ない!!!!!
え〜!?!?何でだよ!?とまたよく読むと
『デジタル放送などの番組を記録することはできません』

これってビデオ方式ではアナログしか撮れないってこと!?!?

…orz
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:24:12 ID:TS/omJb00
CPRM
HDCP
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:31:15 ID:oHON+jAK0
>>265
そもそもPC側のDVDドライブ・グラフィックボード・ディスプレイ・再生アプリは
どうなってんだい。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:57:40 ID:A+9sy+xi0
そんなもん当然のごとく対応させてないだろw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:41:04 ID:5Br4xUha0
ヨドからXW120が消えた・・・
何かあったの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:48:33 ID:wYCR/gJU0
>>265
AVCRECはリッピング出来るからパソコンでも再生できるよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:29:53 ID:haEc0zNd0
>>265

>>これってビデオ方式ではアナログしか撮れないってこと!?!?

YES
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:16:44 ID:P8G2Oeoy0
>>265
AVCRECならPowerDVDでPC視聴OK
DVD-Videoは、レート変換すればできない?
CPRM対応のディスクでないとだめだと思うけど
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:20:55 ID:P8G2Oeoy0
>>272
DVD-VRじゃないとだめみたいだね・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 09:06:20 ID:Fly/pinlO
みんな優しい…!!!!!。゚(゚´д`゚)゚。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:36:58 ID:EhkcYxp90
保守w
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:49:49 ID:x06Ebg1g0
DVDなんだからHDCPは関係ないんじゃないの?
DIGA側は、CPRM対応のメディアを使う。(VRフォーマットで
PC側は、CPRM対応のドライブと再生シフトが必要
これだけだと思うが

そんなことよりDIGAのGG番組表で141/142/143のように同じ番組表が出ないように枝番をカットする設定って無かったっけ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:53:25 ID:tpM0HGp60
DVDでもAVCRECならHDCP関係あるだろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:18:33 ID:3/hAOP1w0
ルーター買ってディモーラ使えるようにしたぜ!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:21:36 ID:C0OibwkE0
ここはてめぇの日記帳じゃねーんだよクズ野郎
今更ルーターとかどんだけ遅れてんだバカ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:37:19 ID:3/hAOP1w0
>>279
ルーター買ってディモーラ使えるようにしたぜ!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:39:59 ID:ztV+BxzY0
クズ野郎に触るなバカ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:49:53 ID:HFlzT15UO
質問です。XWシリーズでも音楽CDをHDDに録音して、SDカードに転送できますよね?音楽の形式はAACなんですよね?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:57:37 ID:fOaq09Z/0
はい、そうです。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:56:54 ID:ui0EU8570
>>276
最近のPowerDVDはコピワン物はHDCP必須とか書かれてるな。
実際にはネット認証だけでいいの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:05:38 ID:Rp8Si4n50
うん。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:33:46 ID:HFlzT15UO
>>283
ありがとうございます。
また質問して申し訳ないですが、DIGAのHDDからSDカードに転送したAAC音楽をニンテンドーDSiで再生したいのですが…
拡張子が「.m4a」、「.mp4」、「.3gp」のAACでないと無理みたいなのです。
んでDIGAのHDDに録音したAAC音楽の拡張子はこの3種類の拡張子のどれかにありますか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 03:01:46 ID:9frVj8uj0
うん。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 06:17:35 ID:YKEkAaWM0
>>276
映像を出力する側に関係してこねぇか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 07:09:56 ID:XWgk1fznO
はい、そうです。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:58:08 ID:th8X9XQvO
>>286
XWの音楽録音はSDオーディオだからDSiでの再生は無理じゃないかな。
DSiのホームページに著作権保護付きのファイルは再生できないと書いてあるし。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:56:33 ID:HFlzT15UO
>>290
回答ありがとうございます。そうなんですか!?それは残念です。。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:05:02 ID:X0SlBZhU0
>>276
>>そんなことよりDIGAのGG番組表で141/142/143のように同じ番組表が出ないように枝番をカットする設定って無かったっけ?
番組表のサブメニューで放送切り替えをお好みにするなり表示対象を設定チャンネルにするなり好きにしろ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:00:55 ID:Kq5zBtUcO
今日XW120を買いに行くんですが、HDMI端子って一緒に買った方がいいんですか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:28:39 ID:9zRwCF7y0
>>293
そんなもん買えないから安心しろw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:32:11 ID:VCusis0h0
パーツショップに行けば多分あるよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:57:25 ID:BWyqoitn0
HDMIは認証がうるさいらしいがあるのか?

D端子ならあるだろうが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:05:35 ID:tU6Ki+I20
切り替え機でも買って、ばらせばいいさ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:12:22 ID:fSXszxy40
貴方は言葉を間違えている

貴方の想定している物は入ってない。買え
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 21:34:58 ID:ar+aQPM00
>>293
端子じゃなくてケーブルだろ。
万が一、端子売ってたとしても意味ねぇ。
ネタにマジレスかっこわるい・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:34:12 ID:VR+tSHkq0
しかし、量販店で売ってるHDMIケーブルって異常に高いよな
3500円くらいしてるもん
本体で儲からないから、ケーブルで儲けをリカバーしてるのか!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:53:44 ID:AhGsL3GD0
高いよなぁ…。 量販店で4000円くらいで売ってた物と同じ品をバルクで1200円で買った。
600円位で売ってたケーブルでも今のところ問題出てないし…。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:00:53 ID:KCHwMjRA0
>>300
まだ需要が少ないからじゃないか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:29:34 ID:ar+aQPM00
2chでの、地デジに対する評価の低さに
驚いたが・・普及が進んでないのも絡む
のかねぇ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 02:24:34 ID:fIf6uy/a0
>>300
まさかテレビとかのコーナーで買ってないよな?
PCパーツコーナーに行けば千円台であるよ、ちゃんと金メッキされた
一流メーカーの1,3のヤツが。
i-LINKケーブルと同じ事。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:15:01 ID:SFPXqpBl0
XW100 予約録画失敗
フジテレビ地デジ 12/8(月)イノセントラヴ 毎週予約/番組予約で作動せず。
21:00過ぎても電源ONならず、時刻表示+D点灯中
やむを得ず電源ONしたら、地デジ受信に問題なし(受信レベル78以上)
番組表のイノセントラヴの欄には予約マークあり、予約一覧にも残ってる。

番組終了後、21:54過ぎに番組表を確認したら、全番組欄が空白で
「しばらくおまちください」の文字が・・・
番組表の左右スクロールもできず、方向キーを押すとテレビ放送画面に戻る。
予約一覧も「しばらくおまちください」で同じ状態。

1年近く使用して初の予約録画失敗。こりゃ壊れたのか・・・

今朝、予約確認で電源オンした時にフジテレビ(めざましテレビ)受信中に
「受信できません(0020)」が出て画面が真っ黒になって
BSデジタルに切り換えたら映って、また地デジに戻したら映ったので
やーな予感はしていたのだが、まんまと的中した。

番組表のシステムに異常が発生したみたいなので
とりあえず電源を元から切断して様子をみてみる。


306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:52:22 ID:6uMdL1K60
>>305
受信レベル78以上・・・・・アンテナっていいなぁ・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:06:29 ID:AeUfGohH0
>>306
ウチは室内アンテナ(八木のUWPA)だけど
局によってはそのくらい行くけど?
送信所から10qくらい、木造の一階の室内で。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:16:50 ID:6uMdL1K60
>>307
室内アンテナも結構使えるもんなのか。
うちのアンテナ線、ケーブルTVの幹線
からなんだが、古アパートの屋内配線の
せいで50〜55w
セットトップBOXも付けられない。

でも、芝機の様に受信が乱れる事も無い。
パナの感度が良くて助かってるわ。
309305:2008/12/08(月) 23:31:46 ID:SFPXqpBl0
XW100 予約録画失敗(続報1)
過去最悪の事態発生中!!!
電源落とす前に色々試していたらフリーズした!

まず、番組表の画面左上の時刻が、開いた時間で止まっていて時刻が進んでいかない。
これはおかしいと思い、番組表設定を確認するため、
操作一覧→その他の機能へ→放送設定→放送設置→番組表設定を開いて
Gガイド地域設定(東京23区)、番組表受信設定(BS768)を確認、これは問題なし。
戻るを押していたら、放送設置の画面(本体窓にSETUP表示のまま)でフリーズした。

しゃーないので、本体電源1度押しで電源オフ。
PLEASE WAITが3分くらい出続けて、やっとBYEが出て時刻表示になる。
(途中で電源長押しで強制電源オフしようかと思ったが、待ってて良かった)

しばらく放置してもD点灯中なので、コンセント抜きの前に再度電源オン。
すぐに起動するが、画面にはフリーズした時の設定画面が残ってる!!
再生ナビでHDD保存番組を再生しても最前面に設定画面がじゃましてる状態。
色々操作してたら、再度フリーズしたので、もう1度電源オフ。
またもPLEASE WAITが3分くらい出続けて、やっとBYEが出て時刻表示になる。

やっぱりD点灯は消えてくれないので、HDD作動音がないのを確認してコンセントを抜いた。
↑今ココ。
あと10分放置したら、コンセント接続して電源オンしてみる。

これに似た現象に遭遇した人いたら、アドバイスください。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:39:54 ID:V0JXbBar0
ここはてめぇの日記帳じゃねーんだよ
いちいち騒ぐなクズ
全て終わってから価格ドットコムにでも書き込めよ低脳
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:45:56 ID:0rfb1oAQ0
来たよ、パナキチ。



芯デ呉
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:59:51 ID:prhrHE+j0
パナ吉っあんおひさッス
最近書き込みなくて心配してました
これからも電波ゆんゆん飛ばすッス
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:22:31 ID:sbI+4iJX0
sonyスレで聞いたのですが、録画の時、NHKみたいなのだと、頭と終わりが
少し切れるって、本当ですか?
(購入検討中)
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:46:32 ID:CmVge/Ne0
>>313
Yes
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:57:42 ID:sbI+4iJX0
>>314
dクス

X100と930が比較されてて、930が10,000円ほど安かったので買いたくなったが、そういう秘密があったのね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:02:35 ID:lJnmOAvI0
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 18:49:53 ID:bBTK4I9lO
DIGAのHDDに入ってるAACの音楽をSDカードに転送できますけど、パソコンを使えば拡張子、ファイル形式を変える事は可能ですか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 19:28:34 ID:iDpGh4o10
>>317
DSiで再生したいと言っていた方ですか?
そこまでするなら最初からパソコンでSDに音楽を入れれば良いのでは?
普通に考えて、暗号化されたSDオーディオファイルをパソコン使って
他の形式に変えるって無理だと思いますよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 19:50:21 ID:bBTK4I9lO
>>318
よくわかりましたね(笑)
…でも、DIGAから転送したSDに400曲以上入れちゃいましたし、それにパソコン持ってないし…。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 22:34:11 ID:oa0YeXKT0
ケータイで2chとか感心するわ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 22:49:58 ID:aPnAU3ed0
まあ、今は携帯でもネットの全てカバーできる、と思ってるやつも結構いるからな・・・。
でなきゃ単に金がねーだけだろw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 00:49:28 ID:Qns+1vZZO
>>321
パケ・ホーダイはYahoo!BBより高いぞ。

下手なADSLより速いし。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 05:47:31 ID:zuMAzLwt0
>>322
固定回線と比べること自体間違ってると気付かないのか
高く払ってるからなに?だから?としか言えないんだがw
その浅はかな考えやめれば?w
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 07:22:16 ID:opRnCIe40
>>323
女か?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 10:03:59 ID:VZg0uj1V0
XW120の購入検討してるものです。で、やってるかたいるかどうかわかりませんが、HDMIとD4端子の
同時出力って可能でしょうか。というのも、液晶テレビで画面を見ながらD4端子をPCにつないで
キャプチャしたいことがあるので。
わかるかたいましたらよろしくお願いします。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:03:16 ID:Gyqsx5SQ0
こちらこそよろしく。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:19:27 ID:W/+KD5pU0
>>325
可能だが、D3をD4には変換してくれない
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 13:27:46 ID:VZg0uj1V0
>>327
あ、なるほど。アプコン機能はないということですね。
まあ、PV4でキャプチャできればそれでいいので、なしでも十分です。

ありがとうございました。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 21:06:55 ID:4zelaGar0
録画の時、NHKみたいなのだと、頭と終わりが少し切れるって、なぜですか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 21:10:50 ID:Qns+1vZZO
>>323
俺はパケ・ホーダイもPC常時接続も使ってるよ。

金がないとかトンチンカンな事を言ってるから値段の話をしたまで。

wの乱用は正論でも負け惜しみに見えるから、
使いすぎない方がいいよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 21:36:56 ID:NKX5AYyeO
>>330
いつまで引っ張ってんだバカ
いい加減スレ違いと気付け
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:10:20 ID:4HJwYuyx0
俺はパナ・ホーダイです!! ウッヒョー
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:26:31 ID:9cyBx2gM0
>>329
NHKも録画も時間ピッタリに始まるから、終わりも同じ。
時間指定でずらせば大丈夫だけど、時間変更等には対応されない。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:35:26 ID:0pBroyAc0
>>329

うちのXW100はNHKを録画のとき頭は1秒くらい前の番組の終わりが
録画されてるけど?
終わりはたいていNHKの番宣が録画されてる。

今のところ番組本体が頭切れや尻切れで苦い経験したことは無いな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:57:41 ID:8CxJuk540
>>329
説明書だと
2つの番組を続けて録画する時、
終わり時間と始まる時間が同じ場合は
最初の番組の終わりの1分は録画されません
これの話?

普通の録画は時間通りですよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 02:43:00 ID:KSefnKdy0
他社の機能性やHDDの容量より
壊れにくさと価格(ヤマダポイント考慮で約\53000)を優先してXW120導入しました
が、思ったより予約の制約は多い
HEモードは、購入前よりの画質はかなりいいと思うので容量は問題ないと思っていたが
HEモードはW録画出来ない
自動チャプターの条件が厳しい(DRモード不可でステレオ放送不可なので昼の安い映画限定)

よってDRモードで撮りたいけど容量が少ない
HDDの換装は本当に無理なのでしょうか??
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 03:14:43 ID:aSvi0FPB0
VIERAのHDD付きは15秒バックできるのね
DIGAにもアップデートでつけて欲すぃ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 03:44:50 ID:Qk35bDYL0
>>334
NHK教育みたいに立て続けに番組が替わるようなのだとよく切れるよ。
尻切れは最近だとTXの田舎に泊まろうでなった。(CM挟まないで次の番組にいくパターン。)

>>335
そのことじゃないよ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 07:08:57 ID:zWpba1jU0
>>337
激しく同意します
15秒バックは単純な機能だけど、ないとすごく不便だよね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 08:17:44 ID:dKYwNGtz0
>>336
DRモードで録って暇なときにHEに変換するがよろし。

>>337
それよりAVCRECで逆コマ送りできるようにして欲しい。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 09:07:00 ID:Cd+t5fZ20
定期的に書かれる頭切れ尻切れはPANAたたきが大好きなネタだからな。
あと動作がとろいこととか、編集機能が少ないこととか・・・

普通に使ってて問題は感じたこと無いことばかりだけど叩くためのネタとしてはよく使われる。

342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 09:19:41 ID:xmbVkpwz0
モヤモヤも尻切れるな。 大概キモイ歌だから問題ないんだが時々…。

>>340
コマ戻しって言葉憶えよう。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 11:43:10 ID:Qk35bDYL0
>>341
そうだったんだ、まあでも俺は嘘は書いてないけどね。
自分で買って試してみるのが一番だと思う。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 11:45:49 ID:MXhGFguc0
>>341
もしかしたら、君の「普通に使ってて」という
寛容レベルが随分と甘い設定なのかもしれないぞ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 19:13:12 ID:UrUu2O8K0
今、AVC_RECでディスクに焼いてる人は次も必ずパナの製品を買う人ですか?
ビデオから移行した時に往生してるので互換性重視でSPで焼いてるんだけど
互換性は気にしてない?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 21:34:37 ID:FN0m4v8K0
>>336
俺は、今更ながら一つ上の容量大きい方に
すりゃ良かったと後悔してるw
見て消しと保存の両刀使いの上に、おまかせ
予約が俺的には最適なのでいつもギリギリの
状態。
HDD増設出来りゃあなぁ〜w
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:35:40 ID:y8ffyhjoO
>>345
AVマニアは、

「お!LDだってさ!非接触なら劣化しないから、
一生見れるぜ!」

「うわ、DVDに残せるんだってよ!
デジタル保存なら一生保存しておけるぜ!」

「おい、D-VHSって知ってるか?
ハイビジョン放送をデジタル録画しておけるから、
ハイビジョンのまま一生残しておけるぜ!」

…と、毎回イヤッホゥして全資産を新規格に移行する生き物なので、

次の規格など全く考えずに、
今はブルーレイやAVC録画に夢中になってます。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:44:36 ID:5OI4e7eM0
でも、それぞれの記録済みのメディアを再生できる機器はちゃんと確保しています。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:31:56 ID:FN0m4v8K0
この場合のAVってどっちの・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:55:12 ID:nw2ZduTLO
番組表→表示設定黄色ボタン→表示対象のラジオてあるんだけどこれ何?いつから放送開始なの
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:17:28 ID:WO7lN5nl0
>>350
放送開始というより終了したんじゃないの?
まだ、どこかがやってるのかな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:59:48 ID:nRPEVcvQ0
>>342
先週のモヤモヤだっけ。
あのキモイ歌が先に放送されたので、
「最後が数秒切れちゃうのに・・・・最後にもってくなよ」って思った・・・ orz
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 19:08:28 ID:gPiNr+XoO
先週XW120を買ったばかりの初心者なんですが、4時間以上の番組(26日のMステなんですが)をDVDに残したいんですが、こういう長時間番組を録画する時皆さん何モードで撮って焼いてますか?
DVDは2枚使ってもいいかなと思ってます。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 19:16:39 ID:1hBT1mdl0
時間に関係なくHEしか使ってない…
比較的大きいと思う40インチだけど、それでもDRとHEの違いがわからない。
アナログ時代のLPに比べて格段に画質がいいんだよね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 19:36:12 ID:ABrUnY8v0
>>353
俺ならHXでDL2枚に保存する。
HEだとキャプしたときとかノイジーで気になる。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 19:37:49 ID:I30QwXeh0
音楽番組は照明ギラギラの影響でビットレート不足しがち。

どっちにしても最初はDRで撮っておいたほうがいい。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 19:59:35 ID:gPiNr+XoO
>>354-356
ありがとうごさいます。
初歩的な質問ですいませんが、DRモードでとる事の良い所ってなんですか?DRで撮って最終的には何か違うモードに変換してDVDに焼くんですよね?
後、どのモードで撮ったとしても、2枚に焼く場合は番組を2つに分けるんですよね?
質問ばっかりですいません。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:01:41 ID:I30QwXeh0
DRモードは放送局から送られたそのまんまなので、一度は見ておかないともったいない。

画質を後から下げるのはできるけど、上げることはできないんだから。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:17:02 ID:6v2bh0GN0
DR>HG>>HX>>>>>HE
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:02:00 ID:64G+YfzMO
>>340

コマ戻しはできるぞ

リモコンの記号を隅々までよく見るんだ!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 16:10:06 ID:5KIUBYC50
ん?コマ戻すと18フレーム(単位これでいいかわかry)ぐらいで戻っちゃうよね?
XW-300なので最新はわかんないけど。
編集めんどいからDRと同じで1フレームコマ戻し出来ればってことじゃない?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 16:26:03 ID:402DKZAu0
>>360
AVCで1コマ戻るようになったのはBW*30世代からなんで、当然XWシリーズは1コマ戻しはできない。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 17:29:09 ID:gWsJGe3w0
リモコンの左右で普通に出来るが?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:21:13 ID:jYMiIzmu0
>363
XW120だが、HXで録画したヤツだと1コマ送りは出来るが、1コマ戻しは出来ない
今検証した。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:58:34 ID:DBNDkYSK0
ウチのディーガは『XW51』というやつなのですが、DVDを読みとってくれなくなりました。
明日電機屋がクリーナーをかけに来てくれる事になっていますが、直らなかった場合修理に出さないといけなくなります。

番組予約・録画は可能な状態です。
ドラマとか録り終えたいと思ってるので修理に出すなら来週以降になります。

同じ症状がでた方、何か情報下さい。

もしかして死亡フラグかも…とも思いますが、買ってまだ1年半…、こんなに早く死ぬもんでしょうか…
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:12:49 ID:h3ZMmy6m0
>>365
PCでも読めないか確認してみたら
もしかしたらもともとDVD作成がうまくいっていなかった可能性もある
その場合クリーニングしても直らないだろうし
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:24:12 ID:DBNDkYSK0
>>366
1年半問題なく使ってこれました。
DVDディスクにはもんだいありません。(もちろんPC等で再生可能)

DVD作成以前に、DVDを読みとってくれないので必然的に作成も不可…という情況です。

追記ですが、作成したディスクは元より、市販のディスクも読み取れない状態です。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:29:46 ID:h3ZMmy6m0
>>367
それなら間違いなく壊れていそうですね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:35:45 ID:DBNDkYSK0
>>368
そうなんですよね…。
これの前に使ってた機種が『DMR−330H』というヤツなんですが、全く同じ症状になったので今のやつに変えました。

370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:38:46 ID:h3ZMmy6m0
>>369
喫煙者が家族にいる?
XW50使っているけどまあDVDはあまり使っていないので
今のところ壊れてないよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:43:26 ID:DBNDkYSK0
>>370
ウチには喫煙者はいませんし、喫煙者が来る事も皆無ですね。

ただ、風通しが悪いせいか、埃はたまりやすいかと思われます。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:44:49 ID:DBNDkYSK0
>>370
追記です。
めちゃくちゃ使用頻度は高い方だと思います。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:48:33 ID:kuNKiaGa0
俺なんかモロ喫煙者だわw
XW120だけど・・・・。
最近、イオニックブリーズ投入したが、やべぇかもなぁ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:48:35 ID:Xwxef1Nc0
>>365
DVDドライブのピックアップが調子悪くなったんでしょ。
電気屋がパナ純正のレンズクリーナを使ってくれて、回復してくれるといいね。
もし、クリーナを使ってもダメだったら、DVDドライブの交換で済むだろう。

4年使ったDMR-E85HのDVDドライブが調子悪くて、HDDに録画した番組を
DVD-RAMにダビングできなくなり、量販店を通じて修理依頼を出したが、
パナからはDVDドライブに問題なしとの回答。
結局、DVDドライブを無償交換してもらって、今でも調子良く使ってる。

>もしかして死亡フラグかも…とも思いますが、買ってまだ1年半…、こんなに早く死ぬもんでしょうか…

DVDドライブも消耗品。埃が多い汚い部屋とか、タバコの煙が充満して
いるような部屋だと、レンズが汚れやすくなる。
また、DVDドライブの使用頻度にもよるので、1年半が早いか遅いかは
なんとも言えない。

ウチにはDMR-E220Hもあり、3年間毎日録画&ダビングしているけど、
こちらは今のところ一度も問題を起こしていない。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:52:57 ID:DBNDkYSK0
>>374
なるほど…
我が家の場合、問題は『埃』という事でしょうね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:55:48 ID:wgweQ0xS0
DVDドライブって多分、当たり外れの多い部品の一つたと思う。
HDDもね。

ちなみにうちのHS2は今年の春まで一度も修理せず快調だった。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:56:20 ID:ZOhnxVE00
ひょっとして読み込み始めの「クーックーッ」みたいな音がしばらく鳴ってて最終的に読み込めませんみたいな症状?
だったらウチのE220Hと同じ症状だと思うんだけど、以前全く同じ機種使ってた友達が全く同じ症状で購入した電気屋で見てもらったら
ディスク自体を回せなくなってるみたいな事言われて店員が知り合いだったというのもあって新品に交換してもらったって言ってた。
なのでウチのE220Hもいくらクリーニングしようが全く改善せず。
5年保障つけたから切れる前に修理持っていかなきゃだなぁ…。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:05:17 ID:DBNDkYSK0
>>377
まさしくそれです!
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:16:21 ID:ZOhnxVE00
>>378
377ですがちなみにウチのE220Hは読み込めても自分でダビングしたくせに「コピープロテクトがかかってます。」とか「フォーマット出来ません。」とか
挙句の果てにはダビング中にいきなり電源落ちたりとかやりたい放題です…orz
XW-300の方は全く問題ないのになぁ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:22:43 ID:DBNDkYSK0
>>379
ウチのは完全に埃ですね。

ちなみに修理に出した場合、どれぐらいの時間がかかると思われますか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:31:41 ID:ZOhnxVE00
>>380
自分もまだ修理に出したわけではないし友達の場合も新品との交換だったので???です。
でもなんか家電の修理って平気で1ヵ月とかかかりそうなイメージ。
自分の場合購入したのが車で1時間くらいかかる所なのもあいまってなかなか重い腰が上がらない。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:04:58 ID:CCp9EcyO0
仕様だな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:48:01 ID:4t8EMhwG0
>>381
電機屋に来てもらいました。
診断の結果、『埃』問題ではありませんでした。

5年保障だったので、修理に出すことになります。
時期が年末という事と別部屋用に必要という事で、もう一台ハイビジョンDVDレコーダーを買う事になりそうです。

我が家はここまでパナソニックで来てたので、他社製品も視野に入れています。
調べてみたら、パナは買い手のブルーレイ移行を促進する為に、小容量のハードしかもう作ってないみたいですね。

修理は来週出す事になったので、それまでの間にお手頃な繋ぎのレコーダーを探そうと思います。
でもまぁ、録画機能が死んでないのがせめてもの救いです。(ドラマがあと1話なので)
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:50:05 ID:tlqMepyg0
それはパナに限らずだと思うけどね
手頃で容量が大きいのなら芝機に走るしかない
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:15:30 ID:gbjqv3970
>>383
W録画不要ならXP12が4万円前後で最安かなー
狙っているんだけど長期保証機にしていたらntt-xで買い損ねた
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 15:47:07 ID:lkcN7dO8O
>>383
パナDVDレコは、BD機の*30世代のが出てないし、
出る予定もないみたいだから、
AVCRECが1世代古い。

ソニーは完全にBD移行だし、
DVDレコでフラッグシップまである東芝にするのもいいかも。

TSEとHD Recを使うなら、完全に自己録再か見て消し専用機と
割り切って使う事が必須だけど。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 16:10:51 ID:hEqjY75O0
>>383
結局何の部品がどーなったとかの説明はありました?それと修理どのくらいの日数かかるとかは?
381なんですが自分も年末年始でHDDなんとか空にして修理もって行こうと思うので教えていただけると幸いです。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:44:58 ID:QXK9Pr3c0
ぽまえら、眠れるパナキチを起こすつもりか・・・。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 00:26:39 ID:doCFwt780
パナキチは今トイレです
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:16:24 ID:6tiW6q5D0
篤姫50回目録画したら49回目が消えていた
毎週予約設定で上書きは外してた
36回が同様に37を録画したらきえていたことがあったので
念のために49回目を保護設定しといたのに
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:24:09 ID:HzCU2W7r0
ほんとに外してたのかな?
思い違いなんだろう。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:32:58 ID:uo52lyOX0
>>390
年末に総集編があるからそれで十分だろ
50回分録って見る?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 01:40:14 ID:CiElYk770
>>390
どうしてどいつもこいつもHDDなんて
遅かれ早かれ絶対に壊れる代物に
一杯溜め込んだりするのかねぇ?
リスクってものを考えないワケ?

まぁ宮崎某なんて弩ブス主演の番組を
観るどころか録画してるって時点で、
悪趣味&バカなのは分かるけどさ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 02:28:02 ID:EZLO26/M0
こらこら!
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 07:39:51 ID:Dqge9/Nk0
>387
俺の場合、部品取り寄せだけで1か月かかると言われた。
離島かよ!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 08:49:21 ID:0ulXkwA4O
パナさんに対する罵詈雑言なら余所でやれ!
ちゃんと故障してるのが分かるのって凄いことだぞ!?
他社ではありえん
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 10:35:20 ID:LjoiGjaE0
>>393
こいつもバカまるだしwww。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:20:52 ID:jZx4Tj66O
ホントにもう新機種は出ないのかな?
BW*30世代のAVCや、さらに低いレートやSD解像度のAVCを載せれば、
まだまだ主力でいけると思うんだけど。

AVCRECのフル規格サポートして、DVDにDR焼きできたりってのも
e2やBS2録画派には欲しい。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:24:07 ID:5T+UdWyH0
BWからDVDへのAVCRECが機能削除されてるんだから
出るとは思えない
東芝狙えば良いんじゃ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:31:01 ID:OXCuSh2s0
ブルーレイ機を買えば良いじゃない。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:36:43 ID:bEQdLn+a0
ブルーレイ思ったより売れてないとか
かんとか・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:47:50 ID:5T+UdWyH0
SONYのニュースでそんなのがあったね
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:51:35 ID:K47Kq6QJ0
カタログからXW320外して生産終了している時点でDVDレコーダー終息に向けての行動の意思満々です。
BD一本化に向けて着実に歩んでいます。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:53:48 ID:OdjO3izU0
>>399
削除されてないだろ?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:43:35 ID:6tiW6q5D0
>>391
よくよく確認済ですよ

たしか篤姫の50も37も放送時間が変化してたという覚えがある
その共通点関係あるかもしれない
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:24:36 ID:ybB31pcT0
質問です。XW30からXW320へのムーブってできないんでしょうか?
XW320を買ったので今まで使ってたXW30からデータを移動させたいのです。
両者をiLINKケーブルでつないで両者とも初期設定でTSモードに変えました。
XW320の入力モードをiLINKにして録画ボタン→録画待機になったとこで、
XW30でiLINKダビングにするとiLINK接続が切断されましたと出てまったく移動できません。
取り説をあちこち読んだつもりだけどお手上げになってます。(;_;)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:36:26 ID:bEQdLn+a0
録画モード変換しとくしかねぇな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:42:46 ID:w9gua3xx0
>>406
俺が知ってる手順とやや違うことをしてるよーに思うが。
409406:2008/12/17(水) 22:47:10 ID:ybB31pcT0
>>407
録画モード変換とは?
普段HEモードを使ってるのをどこかでDRモードに変更するってことでしょうか?

ちなみにXW320のTSモードにはTS1とTS2の2つあり、取り説だとD-VHSなどではTS1を使えとなってます。
試しにTS2に設定すると「iLINK機器が接続されてません」となりXW30が認識されません。
一方のXW30にはTSモードが1つしかなく選べません。
電源を入れる順番は先に受け側のXW320を入れ、後から送り側のXW30を入れてます。
逆も試してみましたがやはり認識されません・・。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:48:34 ID:OdjO3izU0
>>409
xw320は放置する
xw30からダビング操作すれば、XW320が勝手に録画状態になる
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:50:26 ID:ybB31pcT0
>>408
普通はどんな手順でやるんでしょう?
取り説、あるいはサイトのどこを読んだらいいかだけでも教えてください。
412406:2008/12/17(水) 22:51:27 ID:ybB31pcT0
>>410
なるほど!さっそく試してみます!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:54:18 ID:OdjO3izU0
1)XW320とXW30を繋ぐ
2)「i.LINKダビングしますか?」の表示が出る。XW30は「いいえ」、XW320は「はい」を選ぶ
3)XW320でダビングする番組を選んでダビング開始
4)XW30の録画ランプが点滅してダビングが始まる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:55:48 ID:OdjO3izU0
あ、↓の間違いorz
3)XW30でダビングする番組を選んでダビング開始
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:57:16 ID:OdjO3izU0
あぁ、さらに間違えとるorz

1)XW320とXW30を繋ぐ
2)「i.LINKダビングしますか?」の表示が出る。XW320は「いいえ」、XW30は「はい」を選ぶ
3)XW30でダビングする番組を選んでダビング開始
4)XW320の録画ランプが点滅してダビングが始まる
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:57:57 ID:OdjO3izU0
あぁ、さらに間違えとるorz

1)XW320とXW30を繋ぐ
2)「i.LINKダビングしますか?」の表示が出る。XW320は「いいえ」、XW30は「はい」を選ぶ
3)XW30でダビングする番組を選んでダビング開始
4)XW320の録画ランプが点滅してダビングが始まる
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:01:27 ID:w9gua3xx0
>>411
XW320のマニュアルのP56−57かな。接続機器から本機へのダビング。
まずiLinkケーブルを繋いでレコの電源を入れる。
XW30だとiLink接続の機械を認識したらそのままムーブのメニューが立ち上がることもあるはずだけど、
それがなければXW30でその他のメニュからiLinkダビングを選択。
あとはダビングしたい番組を選択してスタートさせる。
XW320側はXW30からのコマンドを受けて自動的に録画開始。

それほど面倒なことではないはず。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:07:01 ID:ybB31pcT0
>>410,413-416
できました!大々感謝!
しかしXW320の取り説にはなぜかしっかりと「録画ボタンを押せ」と書いてあり、
受け側の機器は自動に任せよとはどこにも書いてなかったんです・・。
あぁこれでやっとダビングできる。助かりました。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:08:25 ID:bEQdLn+a0
>>409
あ、ごめん。アンカー付け忘れた。
あなたへのでは有りません。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:10:13 ID:bEQdLn+a0
>>413-416
ワロタw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:12:28 ID:5T+UdWyH0
XW120からBW830へダビングするとき、リモコンの操作に対して
2つのレコが全く同じ挙動しやがるから非常に困ったぜ・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:18:15 ID:uo52lyOX0
>>421
設定でリモコン1〜3まで設定できるからそれで2台別々の番号に
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:19:36 ID:7y+OrBHd0
安いブルレイ

Victor 映像用ブルーレイディスク 追記型 LTHタイプ 2倍速 10枚 日本製 BV-R130L10
ビクター
価格: ¥ 2,865 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00194HGMG/ref=pd_luc_mri?%5Fencoding=UTF8&m=A1U8GVYGJ5Z3EW
424383です。:2008/12/17(水) 23:40:48 ID:8VlGrwpw0
>>385
W録は必要なんですよね。

>>386
東芝かシャープになりそうです。ブルーレイはまだ買わないつもりです。

>>387
開けてみたらレンズには異常は見られなかったみたいです。
何かの部品の取替えになるみたいで、修理には1〜2週間と言われました。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:12:22 ID:70kmVove0
>>418
d(´ー`)ヨカタ

>>420
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:24:29 ID:vgDte0ai0
>>395 >>424
あざっす。日帰り東京出張から今期間387。いずれにせよやっぱり結構時間かかるんですね。orz
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:32:14 ID:aYFU+iuP0
>>425
1回くらい読み返してからポチれw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:35:53 ID:WI6GkHQC0
>>397
宮崎のファンなんですね?プ

しかし宮崎といい蒼井といい堀北といい、
なんであんなに不細工なのに、
平気でテレビや映画に出てるんですかね。
汚れとか噛ませ犬なら分かりますが、
臆面もなく主役ですから、ワケワカですよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:38:38 ID:vgDte0ai0
>>427
ごめん3回ぐらい書き込めなくて書き直してたらあんななってた。期間×→帰還○
てーかそっちもw
426への書き込みじゃないんならごめんなさいと今のうちに謝っとく!
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:59:53 ID:vgDte0ai0
>>427
たびたびごめんなさい。よくよくスレ読み返したら426全然関係ないじゃんねぇ(´д`)
…疲れてるんだな。ねる。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 10:21:53 ID:NpSL3QNk0
年明けに出るBR500の後継機が5万円くらいで買えるようになるなら
ブルーレイ買えばいい

どうしてもDVDレコーダーの高級機が買いたければ東芝で
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 14:14:32 ID:IqC2VNYt0
830使ってるんですけど、電源切った状態でアンテナに電源供給って
できないんでしょうか?鶏説見てもわからない。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 14:46:28 ID:f2iMxdfV0
>Panasonic DVDハイブリッドレコーダー【DIGA】 DMR-XW**** の専用スレです。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 14:59:02 ID:IqC2VNYt0
おお失礼しました。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:45:37 ID:ZReklJKR0
パナのハイビジョンレコーダーはほんとに終了ですか?
それが本当ならそれでも構わないけど。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:27:39 ID:aYFU+iuP0
終わるわけ無いだろ。w
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:23:14 ID:Bde0Acd80
文末にwを付ける人って、頭悪く見えるよね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:45:58 ID:XUXbQDJK0
そうですねw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:23:04 ID:pdb25+Ju0
さっそくw付けてるよw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:34:21 ID:t9xqSWt40
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:50:43 ID:BrialIRt0
調子いいぜ俺のxw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 02:26:34 ID:jqXX7Ss40
パナのHDD付きSTBが感じ良かったから、同じものだと思って
XW120買ったけど、全くと言ってもいいほど違うなあ。

STBと同じように再生30秒リターンと探して毎回録画を付けて、
タイムワープの動作とリモコンをSTBと同じにしてほしい。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 03:36:06 ID:oHYyEjdZO
ブルーレイが折角軌道に乗るかどうかの瀬戸際なのに
DVDレコ売ってる場合じゃない。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 03:51:04 ID:FvJdqHQh0
もう一世代は売るべし。 DLNA対応のやつ。 
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 10:43:50 ID:WeHRqQeB0
最後のモデル、XW330は発売すべき

データ放送カットと5.5倍速モードを付けて
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 11:36:14 ID:fVUBwE+qO
新型を待ちきれず、
J-COMのDVDレコ(パナ)にしちゃいました。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 12:36:21 ID:jc+v60vcO
>>441
X(笑)120とか
B(笑)930とか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:57:58 ID:7A+E+WeoO
おまえらの近所の電気屋のXW−120の値段教えてくれないか?住んでる地域も書いてくれるとありがたい
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:09:48 ID:kwfkx6ak0
なんでアルファベットと数字の間に「−」を入れる人多いんだろ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:21:13 ID:irfA2MXe0
>>448
近所(おれのPCモニタ画面@ヤマダWEB)では今現在
DMRXW120:¥63,900+18%ポイント(11502P) 常時変動してるので注意(平日はボッタクリ価格)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 02:58:20 ID:SXzA8Qdx0
>>449
ここ50レスで誰も付けてないが?




バカ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 09:28:52 ID:E1ZB5AZxO
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:36:37 ID:FoUDRUpf0
>>452
悪かったな。でも一人だけで「多い」は





やっぱりバカ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:54:15 ID:wkSxzr3y0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ここ50レスで誰も付けてないが?
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 10:55:18 ID:lo2uLEnw0
>>453
世の中には、「1」「2」「たくさん」って数え方してる奴も居るんだから
「1でも沢山だ」 って奴も世の中には居るんだろう
456449:2008/12/20(土) 10:59:20 ID:kwfkx6ak0
>>451
いやね、このスレ以外でも結構見かけるので・・・
素朴な疑問だった。

DVD機は1機種でいいので残して欲しいな。HLモード搭載で。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 11:42:17 ID:xwQjqYEa0
漠然と書いたのがいけないんだろう。
普通に読んだら、このスレ限定の話かと
思っちゃうわな。今後注意>449
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 12:41:28 ID:E1ZB5AZxO
>>457
IDがxw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 12:58:15 ID:xwQjqYEa0
>>458
いやんw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 13:57:35 ID:iKNojcuB0
XW300が展示品のみで54,800円で売ってた。
49,800円にならないかと言ったら、5万ちょうどならと言ったので、即買った。
あれから数日使っているが、特に問題なし。
WOWOWの映画を観て消しが主な目的なので、いい買い物をしたと思っている。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 15:38:26 ID:4FhBQQVS0
>>449
俺も間違えて書いたことある。
別に理由なんて無いんだが、DMRってのが自分の頭の中に型番として無くて
XWと数字だけで構成するとなぜか間に - が補完されて自然に書いていた。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 06:45:16 ID:L7C1BrXy0
年末年始は、ハードディスクが1TB以上無いとダメかも。地上波だけじゃなくてBS・110度CSもあるから
DRモードだとXW100ではあっというまに埋まっちゃうよ。パナソニックで1TBのHDD内蔵のハイビジョン
レコーダーも出してくれないかなあ? もちろんハイビジョン録画の長時間モード(7倍だったかな?)
つきで。パナソニックのHDD1TB内蔵のブルーレイレコーダーはまだまだ値段が高くて。
パナソニックのDVDレコーダーで録画したDVD-RAMも再生したいからパナソニックのHDD1TB内蔵
のハイビジョンレコーダーが欲しいなあ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 07:48:01 ID:rSzj4/NF0
こいつ品川じゃね?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 11:46:22 ID:0UDpjsac0
>>462
中古か流通在庫でXW51探せよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 02:34:28 ID:Au3Tpues0
XW120(おそらく全DVD、BDレコーダー)の地デジチャンネルの表記の記録バグを直してほしいなあ
そのうちパナに連絡しておこっと。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:36:09 ID:+oFtkKt3O
>>448
\49800ポイントなどなし@兵庫
先週確認
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 10:10:15 ID:j2WrQWGu0
DMRXW120
今日のヤマダWEB
\62,000+ポイント2%
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 11:22:05 ID:bRxpAhx60
DCH2000にある、探して毎回録画がほしいなあ
特にこの時期は強く思う
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 07:32:04 ID:IV5+fmym0
>465
やめとけ。クレーマーめ。
パナの製品にバグなど無い。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 11:30:28 ID:rm2NhWeG0
>>465
何の表記がおかしいの?

それを書かないうちは469のパナキチに上半分だけ同意せざるを得ない
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 14:01:49 ID:ClbJrBec0
クレームなんて言わないよ。
こういった問題があるって報告しておくだけ。
県境とかに住んでいて2地区以上の電波が受信できる環境の人じゃあないと関係ないから
469さんとか470さんは気にしなくて良いよ。
ここに具体的に書いてもどーせ再現できないっしょ? そういうこと
日記程度に書いておいたことだから
もうスルーしちゃって。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 14:12:52 ID:SVAtW+oo0
うん。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 14:13:45 ID:ZCOi7Cso0
埼玉在住。
テレ玉、チバテレ、TOKYO MX、神奈川テレビが映りますが特に何の問題もない。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 07:37:21 ID:lp/As3J40
>471

てめ、パナ社員は繊細なんだぞ!
そんなこと言われたら、そっちにその気がなくても精神崩壊すんぞ!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 15:20:59 ID:KmwuGlLfO
ハイビジョン録画スゲーわ。BDじゃなくても十分過ぎるくらい綺麗なんだが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 17:49:02 ID:5HpTzlEK0
横浜行ったついでに、神奈川ローカルの量販・ノジマに行ったら
親戚の三菱機が並んでた。
(初めて実物見た)

500GB機が59800で、XW120と同じ値段だった。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 19:31:11 ID:u5Uwhkpd0
それってoem?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 19:52:36 ID:xfJW54lQ0
三菱は一応自主製作だよ。コアチップに制御ソフトまでつけてもらったらしいけど。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 20:31:55 ID:PRygu87n0
>>476
1T1のX8の方がいいな
63800円でヤマダで売っていたらしい
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 21:57:07 ID:SVD5iXKK0
>>479
それポイント込じゃないか?
それでも安いけど。見て消し専用なら良いだろうね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:09:15 ID:d0aykAva0
HXでチャプターをきれいに打つ方法はあるかな?

DRでチャプターを打っても、HXへの変換でズレてしまうし。
HXでは逆方向のコマ送りが出来ないし。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 23:30:30 ID:Fmk8+7Ee0
>>481
綺麗に打てるか知らんが、俺の方法は
例「番組のAパートが終わってCMになる」って時にCMを切る場合
再生しててCMになった瞬間に一時停止する
コマ戻し(10数コマ戻し)ボタンを押し、Aパートのシーンになるまで戻す
コマ送りボタンを押してCMに切り替わるまでの押す回数を数える
CMに切り替わる1コマか2コマ手前でチャプターを打つ

例2「CMが終わってBパートが始まる」って時にCMを切る場合
再生しててBパートが始まった瞬間一時停止する
コマ戻しボタンを押してCMのシーンまで戻す
コマ送りボタンを押してBパートが始まるまで送る
Bパートが始まって1コマか2コマ進んだ所でチャプターを打つ

ってしてるんだが、どうよ?みんなは
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 00:25:36 ID:y8XUvEdB0
>>481
面倒でもDRでチャプターを打たない
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 07:36:25 ID:jI6IsOyvO
120か320を購入予定の者です。
このシリーズと
ブルーレイ系統と、再生画質には差がありますか?
(パッケージソフトではなくBSデジタルなど放送番組を録画したもの)

あるとして、大きな差でしょうか?それとも目糞鼻糞程度の差でしょうか?

後、知ってたらで結構ですが最近の趨勢として、
梅田ヨドバシより日本橋の方が安いでしょうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 09:01:40 ID:Ofv2IarW0
>>484
XW30とBW830を使用中(32D60にD端子接続)
HDDにDR録画なら変わらない

多分AVCであっても変わらんだろう(視聴TVによるかもしれんが、せいぜい目糞鼻糞程度)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 11:27:15 ID:mjBcnXui0
>>484
XW320ってまだ在庫あるの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 11:38:31 ID:j0IXhRTH0
XW120も見るしまだあるんじゃね?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 12:38:05 ID:RW3JN+L2O
XW320使用してるが
月〜金まとめ録画した分の
1本だけ見て消去したら全部消えた・・・・・
2ヵ月分のドカベン全て消えたよ
そりゃないよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 13:21:22 ID:jhIQ25dF0
>>486
XW300を今月安く買ったよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 15:05:07 ID:no64UlPN0
>>488
まとめ表示のままTOP選択したんじゃね?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:46:11 ID:svfOg9bh0
俺もそんな気がするが・・・。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:52:05 ID:y8XUvEdB0
まとめ表示のタイトルは一本目のものだからなー
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 19:13:20 ID:nxq8gG9u0
やっちまったなw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 09:13:37 ID:KCozYGCr0
>>486
11月にはまだあったので買った
BW730を勧められたけど、レンタルDVDの主流がまだブルーレイではないので
HDDがでかいXW320に
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:52:55 ID:JFNgDhvB0
予約録画がやけに失敗するので色々調べてみたら
BSデジタルアンテナがつながってないから、ずっとGガイド受信待ち状態で録画作動してなかったっぽいorz
UHFアンテナもU局専用と化してるし、アパート暮らしは辛いよ・・・
CATV入れる予定はあるらしいが、新年度以降になるみたいだし
496トラッカー ◆Rxc3P8PCrE :2008/12/27(土) 11:35:43 ID:GXdd0kVj0
地アナの予約ならGコード予約から“修正”で毎週予約に対応出来るはず

尚、CATV導入の際はまた別問題が発生する可能性があるので(XW系ならば)
導入の際は“別”スレで…
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:58:23 ID:08Wf6YFy0
CATV幹線からアンテナとってる、俺のボロアパート。
当然、BSとかはまったく繋いでいない。
だが、録画作動しないとかは無かった。

>>495と似た様な状況に思えるのだが・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:24:18 ID:VJAnM5Yj0
BSアンテナを付けないと番組表が使えない機種は不便だな
他機種の地アナ番組表の仕様はどんなのかは知らんが
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:25:48 ID:+oWssrg80
地アナなんて使わないから
ch設定から除外しちゃってる
デジの方もGGがいやだから
BSから取得しないようにしてる
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:07:17 ID:VJAnM5Yj0
>>499
キーワード検索の再放送ドラマを使うんだけど
何故か地アナだけが引っかかって地デジが引っかからないドラマがあったから
地アナは見ないけど設定から除外させられない
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:23:16 ID:+oWssrg80
それが、GGの嫌がらせだろ
TBS以外の局のドラマとか、
地デジだと検索に引っ掛からないようになってるんだ
だから俺は、GG番組表使わない設定にしてるんだ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:31:45 ID:VJAnM5Yj0
>>501
そうなの?
俺も変えようかな?
今週の地デジの再放送ドラマは一つも引っかからないよ
変えるには予約を全て消さなくてならないだよね?
面倒だけど今度してみるかな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 07:26:14 ID:apElEAOGO
携帯で使ってるマイクロSDってXW120にさして携帯でダウンロードした動画って再生できますか?
504トラッカー ◆Rxc3P8PCrE :2008/12/28(日) 07:39:18 ID:v3T1vOgk0
>>503
見れたとしても大型のブロックノイズで“何がなにやら?” だと思う。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 07:39:22 ID:Qk5DP3o00
>>503 (´・ω・`)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 14:55:19 ID:qJRwoN0t0
XW120ですが、台湾製のDVDRに焼いたら
安いプレーヤーで再生できませんでした。
日本製のDVDR買ってきて焼いてもできませんでした。。。

んで、もしやファイナライズか?と思い、
取り説を見てファイナライズして再生したらできた!
安いDVDRのほうでもできた。


簡単ダビングでやってるんだけど、
取り説には簡単ダビングだと自動的にファイナライズするとかいてあるんだけど
実際にはファイナライズされてないってことなんでしょうか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 14:57:10 ID:qJRwoN0t0
それと、ディモーラで携帯から予約するときって
検索からしかできないの?
それと検索から予約するとき、録画モード選べないですよね?
DRなら重複しないのにSPで予約されて重複していますメールがくる。。。
何とかならんものか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:30:30 ID:hLNGHwLm0
うん。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:33:30 ID:aoSk1RHl0
>>506
俺、パナ機買ったくせに「見て消し」より
焼く方が多いんだが・・・毎回自動的に
ファイナライズ始まるな。
三菱とかビクターとかTDKとかDVD-Rの
メーカーは色々。日本製なのかな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:50:32 ID:SaertT800
ゴリラ - ラッパ - パナ機
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:55:54 ID:dgoEZRIEO
>>510

- キリギリス - …好き。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:59:06 ID:NLAZ0j3O0
>>511
お前は「ん」が出ても続けるのか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 05:11:20 ID:jwV4uDXKO
>>511
イエス、フォーリンラブ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:00:00 ID:P6qmd4RC0
>>511
キモイ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:02:44 ID:+nA18cNxO
>>514
イス

そろそろVHSから乗り換えようと思うんだけど、何か気を付けなきゃいけないことってある?
いままで溜めてたやつは全部処分するつもり。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 14:30:16 ID:cNvdoLdh0
誰も「パナキ」を知らなくて>>510がかわいそう
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 16:26:40 ID:2x6xESOu0
>>514
ス、ス・・・、スイカ。
季節はずれ・・・。
518509:2008/12/29(月) 18:24:51 ID:IOVpH0Se0
パナ機って・・・そんなに変?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:15:29 ID:DdxhCi3A0
年末大掃除で、XW320と芝RD-X5の蓋を開けて
エアダスター埃飛ばし
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/30186
XWの小ささは凄いね。
2月に出る新型BWも、このサイズなら嬉しい。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:30:57 ID:gMYcRDv30
あ、足が見えとる
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:45:45 ID:7X6F87C9O
XW320を使ってます
番組表から番組を検索するときにキワード検索があると思いますが、あれは自分でキワードを入力出来ないのですか?
誰か教えて下さいお願いします
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:48:51 ID:2yLvGEYgO
電気代が液晶の倍かかる時点でカスプラズマ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:03:07 ID:kRoFVOIg0
すいません、BW-200ユーザーですが
XPでHDDに録画したアナログ放送をBDに詳細ダビングする場合、
録画モードに高速は使えないんですがXPに設定するんでしょうか?
その場合再エンコされてしまうのでしょうか?そのままダビングできますか?
回答どうか宜しくお願いします。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:55:02 ID:thuaWjSt0
>>521
出来るのなら説明書に書いているはずです
入力出来るなら検索画面で出来るか出来ないかが分からないという事は普通はありえません
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:06:55 ID:T5ROn6Gt0
せっかくXW120買ったのに、TVは14インチ…
2002年製なのに全く壊れる気配がない
いっそ壊れてくれれば買い換える気になるのに
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:19:59 ID:DdxhCi3A0
>>525
漏れも部屋には15インチにXW320.
近くで見る分には居間にある32インチ液晶より綺麗だと思う。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:28:37 ID:/fo+KKDU0
XWは4:3に優しい機種だから正しい選択。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:31:02 ID:2x6xESOu0
>>525
見て消しなら、ちょっともったいない話だわな・・・。
529510:2008/12/30(火) 14:45:12 ID:w60w2ysy0
>>516
さすがにマイナー過ぎたw
530523:2008/12/30(火) 14:54:38 ID:OUGuT5EY0
すいません。スレ違い質問ですね。
該当スレで聞いてきます。失礼しました。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:43:09 ID:ZDk4Hedp0
年末年始の予約リストが「切」ばかり、、
リスト消すと来週録り逃しでそうだから消せない。


予約リストの番組タイトルが見つからないと、「新」付くんだな、
最初に予約したときの番組名だからか。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:32:55 ID:SpFJEF8R0
あー、俺もいっぱい実行切にしてる。
明けてから入にするのを忘れそうw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:51:57 ID:tG1tiLEI0
俺も〜、切が邪魔で新しい予約入れられない。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:01:15 ID:ZDk4Hedp0
>>524
まあ、まさかキーワード検索が、あらかじめ用意された中からしか選べない、、なんて**仕様だなんて、
初めてなら思いつかないもん。
自分が取説見損なってるか、操作間違えてるとか思っても不思議じゃない。

フリーワードかEPGからのキーワード抽出ぐらいが普通仕様だと思うのに、、、
しかもBSつないでGガイド受信しないとまともに使えないなんて日には、、、
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 18:12:57 ID:WK1Soug1O
1倍速のダビング面倒くさいな……^^;
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:18:56 ID:vGADhkHc0
めんどくせーから予約を全部消した
ついでにいい機会だから、
番組表の広告表示させない、GGを表示しないっていう設定をやっておいた
でも、あの設定をするとアナログ地上波の番組表のデータが取得されないから
使いようが無くなるのね
まあ、めったに使わないからいいけど
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 19:32:14 ID:TW4Gl+Sz0
>>534

DIMORA使う手はあるにはあるが。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:37:22 ID:3rO67uhl0
>>536
地デジで録画するなら、アナログはいらないんじゃないの?
しかし、GGっていったいなんなんだ

ドラマとかアニメとか、「第○話」ぐらいはつけてくれよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:46:45 ID:AFLlBwlN0
>>538
> しかし、GGっていったいなんなんだ

G-Guideの略
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 20:51:48 ID:9y8t6n090
そう言う意味じゃないだろww

毎週のドラマだとタイトルと番組説明が固定になってるから呆れる
役立たず
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 01:53:07 ID:3DFGpm1U0
ごめんね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 03:35:17 ID:qxkyoNMj0
ブルーレイDIGAのスレでも見てると、使ってなかった操作方法とか出てきて面白いな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 12:53:36 ID:OUKVdPRe0
tesu
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:01:00 ID:L4i82vc5O
ダビングしてたら
管理情報記録中の画面が出て操作不能
1時間以上たつがこのまま
ふざけんなよ…
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:39:40 ID:Hw5AGUqa0
>>544
電源ボタン長押しで終了→
トレイ開閉ボタンで起動させてディスク強制排除→
ディスクをゴミ箱へ捨てる→
新しいディスクで焼き直し→
終了
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:23:00 ID:qk1QgMwQO
>544

多分こわれてるよ
ドライブ交換
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 00:42:37 ID:ZdskPWm+0
>>544
東芝だとHDDが断片化しすぎてるからHDDの初期化した方がいいとか
根拠無く平気で言われそうだ
548 【大吉】 【215円】 :2009/01/01(木) 01:21:58 ID:hYvdJSUJO
あけおめ
549 【ぴょん吉】 【570円】 :2009/01/01(木) 01:27:59 ID:d23dDNyt0
ことよろ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:25:02 ID:MbD6pDbD0
XW50で気づいたんだけど、
お正月番組の中に連続で長時間放送されている場合の
編集って、パナはプレイリスト作成できないから、
リアルタイムで、しかも手動で録画分けしないといけないって事?
例えば、今日やるガンダムでいったら。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:01:11 ID:nhpRZRmT0
分割くらいパナでもできるだろーが。マニュアル読めよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:05:32 ID:n/XgMC4CO
>>545
全ボタン操作不能になるのさ
電源コード抜いたら回復しダビング再開
そしてまた同じ症状w
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:20:18 ID:nyMl+G/M0
>>552
本当に長押ししたか?10秒ぐらいであきらめてないか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 18:30:20 ID:2krYdxug0
ロング押し
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:13:49 ID:0szNEh7U0
>>550
ガンダム録画してるぞ。3つ連荘で予約。
それぞれ別の番組として録画されちょる。
約2時間ちょいずつか。
HEで録画したら、CMがちゃんと分かれ
てたな・・・・洋画の2カ国語放送でもない
のに何故なのかよくわからんが、まいっかw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 19:31:02 ID:dphWdXiw0
俺もガンダム録画しているが、STB経由の音声・映像ケーブルだから
SPで録画してる。(レコは、BW700だけど)
DVD-RAMにダビングするのが大変そうだ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:02:46 ID:oFfxtwHJ0
お前らガンダムガンダム言い過ぎ
俺はキン肉マン全話録画したぞ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 11:23:15 ID:h1MgBDqS0
>>555
モノラル放送
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:44:10 ID:FQWZyxfw0
>>558
あ、そうか!サンキュウ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 05:37:39 ID:oM4Qt9DwO
>>553
ずーっと押したら成功しました。他の番組は正常にダビングできた!何だったんだろうか…
年末年始はキン肉マンとスクールウォーズを全て録画で大変
録画モードはSP
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 05:50:27 ID:hfb95DQN0
ちょっと機嫌が悪かったのさ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:54:55 ID:oM4Qt9DwO
>>561
デリケートなんだな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 06:03:50 ID:A1QOQYVs0
XW120だと、残り容量が・・・
年末年始瀕死状態。orz
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 06:06:10 ID:0kMebU/V0
まあ、EX550+XW50+XW51の俺でもこの年末年始はかつかつだもんな・・・。
たく、正月たってそんなに暇なわけでもねーのに・・・。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 06:34:35 ID:A99E2w1J0
>>563
DRモードで録った番組があるなら、可能ならば録画モード変換してはどうでしょう?
SPモードばかりにするとかなりの長時間収録出来る。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 08:45:22 ID:A1QOQYVs0
>>565
DRで保存したままの番組なんて無いよw
HEに変換して、尚且つ瀕死。
それに、地デジをSPで保存なんて考えられんし。
料理番組とか画質どうでもいいのは、SPにしとる
けどね。

XW120のも一つ上を買っておくんだったと今更
後悔orz
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:14:51 ID:YryrzdJ6P
地デジでもLPが多い
料理番組をSPはナンセンスだな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:15:38 ID:d6vBr6iH0
人の勝手だろw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 11:13:22 ID:qK+sBMYE0
XW320のご機嫌が斜めでDRで録った番組をなかなかHEに変換してくれない。
夜中は予約入れてないから変換する時間はたっぷりあるはずなんだがなぁ。
なんでだろう
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:51:41 ID:7fbkWZ6Z0
>>566
XW300を先月5万で買った俺は勝ち組ですか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:33:58 ID:jMautCyO0
展示品w
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:01:41 ID:ANq0+sdQ0
>>570
微妙、BW830を8万円台で買ってる報告とか見るとね、、

俺は8万円台で一昨年の暮れにXW300買うたけど、
この1年間使い込めたってのがあるから満足だけど、
今、改めてXW300買うか?って言われたら、微妙。
外部アナxデジDRとか出来るから、悪くない選択ではあると思うけれどね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:36:35 ID:8Bh8JX9Y0
1TBのHDDとか
一万以下で買えるのに
レコーダーって容量小さいのはなぜ?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 21:24:16 ID:nKECJr+T0
1TBの製品もあるわけだが、
PCのように初期不良1週刊くらいの保証では許されないから、そうそう最新のHDDをメインストリームには使えない
ボリュームゾーンには、枯れて安定しきった価格的に区なった物を使うわけですよ
(最低、1年は保証しなければいけませんから
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:22:53 ID:xnMWQnP70
>>573
払った金額に満足する人もいるのです。そういう人用に高い機種も用意しなければいけません。
で、差をつけるのに一番わかりやすいのが録画可能時間なので、設計当時の最大HDD容量を
もってくるのですが、目的が高い機種ということになるので、かなりボッタくりな値段をつけます。
ご容赦ください。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:31:40 ID:Qw1qn0xK0
XW100で満足です ・ω・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:34:19 ID:kRD++65a0
XW100が不調になりました。
DVD-R DLにダビング開始したら、いきなり「ディスク等に異常があります。…」が出て
勝手に電源切れて、U88の表示が出て、復旧しました。とか出たけど、
問題のDVD-R DLを取り出しても、本体窓にはDVDが入ってるマークが点灯してる。

他のDVD-RAMを入れても、カクン音×4回して「読み込みできません」だし、
DIGA専用レンズクリーナーを入れても、カクン音×4回して「NoREAD」でクリーニングした様子ないし。
コンセント抜きしても、症状変わらず。
販売店の延長保証に入ってるけど、やっぱり修理ですかね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:35:13 ID:jLfBTLip0
はい
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 09:25:04 ID:kmXVPhFFO
昨年末から電源ボタンを長押ししてます。
そろそろ指を離しても大丈夫でしょうか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 11:49:31 ID:Hdk06G6y0
>>579
いえ、今年いっぱい押したままにしてください
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 15:44:22 ID:9a2Tyu040
>>577
今日、うちのXW100もまったく同じ症状がでたんだけど、よくある事例なのか?
ちなみにDVDはALLWAYSのDVD-RDLで2時間45分程のHEファイルを高速ダビングしようととしたら発生した
明日、出張修理の人がくるから何か情報がないか聞いてみるつもり
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 15:58:50 ID:yZOZKRil0
>ALLWAYSのDVD-RDL

これが原因じゃね?













なーーんてなw
583577:2009/01/05(月) 19:54:58 ID:MX1whULr0
>>581
うちのXW100は、TDKのDVD-R DL(DR215DPWB10PS/日本製)で故障したよ。
10枚スピンドルの3枚目だった。前の2枚は問題なかったのにね。
AVCRECフォーマットして、ディスク名入力して、詳細ダビング(高速)で
「ダビングしますか」に「はい」を押したら故障した。
映画のセルDVDを入れても「読み込みできません」で、完全に故障したみたい。

今日、販売店のサポートに電話して延長保証で無償修理してもらうことになった。
明日、パナソニックの修理センターから日程調整の電話が入る予定。
土曜日の午後に出張修理に来てもらうつもりなので、修理の報告は土曜の夜になりそう。

>>581さん
明日の出張修理がどんな感じだったか教えてもらえると、助かります。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:28:57 ID:CzFOA9ih0
やっぱ誘電で決まりかな?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:29:01 ID:KMjN5yej0
XW120の俺は、マクセルのケース付きDL5枚セット全部使って
HEで焼いたが、今のところ大丈夫だな・・・。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 21:05:46 ID:oOIpJBp00
>>583
昨年10月にXW100ドライブ故障でパナの出張修理頼んだが何てことは無い
自分でレコーダー配線外しておけば10分で終わる
電動ドライバーでネジをはずし本体開けるドライブ部分のネジを
外し新しいドライブと交換そしてネジをつけて本体ネジ取り付けて終了

で交換時に1年くらいで壊れるものですか?と質問したが
「精密機械なのでドライブのピック壊れやすいとは思いますよ、
純正クリーニングディスクでまめに掃除してください」
とか言われたよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:18:09 ID:Cxt3E0GW0
ALLWAYSのDVD-RDL
10枚1000円弱で売っていたので4パック買ったら
XW320は「ヨゴレか傷がうんたら〜」とか表示されて、ほとんど全滅…

ビクターのとマクセルのは今のところ問題ないけど
相性の問題か単にALLWAYSがヘボなのか
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:02:29 ID:7OuRd98m0
光学ドライブはおそらくSW-9576だからメディアの相性は↓が参考になりそう。
ttp://pitdvd.web.fc2.com/SW-9576A/9576-00TOP.html
ただ静音モードで 1層:幕HG/誘電OEM(「原産国日本」のほとんど) 2層:三菱 が鉄板かと。

うちのドライブは壊れてはいないけどTYG03ですら微妙なはずれドライブだったんで
レコRAM→Rip→PC焼 としてる。デジタル放送は不便になったな。
最近メディアを読むときにごりごり音がしてきたからそろそろお亡くなりになるのかも。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:49:35 ID:c+Z/3psI0
>>588

うちのXW100は最近 RAM→Ripの際途中で失敗が頻発するようになった。
RAMはTDK。

先日もNHKの紅白を3枚のRAMにAVCREC(HX)にしてRipをしようとしたら
30分位RipしたところでDATA ERRORで止まった。

TDKは相性わるいのかな?MaxcellのRAMにしとけばよかった。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:08:36 ID:LEkACpjr0
>>577
うちのXW100も同じ感じで去年の12月に壊れましたよ
DLをフォーマットして書き込み始めたら異常終了
ディスクを取り出してもDVDマーク点滅でnoREAD
サポセンに電話して出張修理、上の人も書いてる通り
ドライブの交換で終了、でもこんなに同じ症状で
壊れてる人がいるとまた壊れんじゃねーかって不安になるな〜
591590:2009/01/06(火) 01:13:03 ID:LEkACpjr0
故障したときに使ったDLは今調べたら
TDKのDVD-R DL(DR215DPWB10PS/日本製)だった
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 02:09:51 ID:/8Wa7idW0
TDKピンチ(笑)
俺は誘電のDL何枚か焼いてるけど今の所問題は無いな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 04:20:07 ID:liikViDC0
これって、「録画」を始めてから、終了時刻設定とか出来ないんだっけ?
すごい使いにくいな・・・
こんな当たり前の機能が抜けてるのが気が抜ける。
#ですら15単位で指定できるのに。
予約からすると録画を引き継いでくれればいいのだが・・・無念
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 05:17:38 ID:6VsZzXCa0
>>593
30分単位でできる。
てか番組表から録画すればよいだろ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 05:26:17 ID:liikViDC0
この辺時間指定できるメーカーは便利に感じる。
15分でもいいんだけどね、30分-4時間だと大きすぎるというか。

番組表からは遅い、ニュースとか瞬時に録画したいときは間に合わないんだよ。
結構見ながら気になったのを、ぽちっと押して録画するのを多用するんでどうも気になってしまった・・・

不満はこれとイジェクトがDVD側に無いことくらいといえばそうなんだがw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 05:56:47 ID:6VsZzXCa0
教えてやったのに礼も無い上にわがままだな。

そんな使い方したいんならテレビをパナにしろ。
今見てる番組がすぐに録画できる。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 06:19:01 ID:XSH4MymI0
・「教えてやった」
・お礼の強要

2ch向きの人じゃあ無いね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 06:57:01 ID:liikViDC0
知ってることを言われただけだしな。
さらにEPGでやれとか解決法にもなってないものにお礼しろとかいわれてもこっちも困る。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 07:45:37 ID:becgyNKn0
パナキチに常識は通じない。


それはさておき、ドライブが壊れるのはメディアのせいって凄いな。
パナソ原理主義か。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:45:34 ID:V6HeKaw+O
この糞ども

故障とか使いづらいとかいう話題はスレが荒れるからやめろってんだろ!!

温厚な俺でもさすがに見過ごせない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 12:37:16 ID:frpvEKds0
いつもは8倍のDVD-RにHEで焼くのだが、16倍をためしてみたら、
恐ろしいほど爆音鳴らしながら焼いていた。
マシンのことを考えたら、8倍がベターだな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:00:18 ID:sLR3Jgio0
>>589
TDKのRAMはパナOEMで幕より相性自体はいいはず。
品質はどちらも大差ないから,単にメディアが劣化してるだけだと思う。
国産はパナと幕しか作ってないし,幕は工場閉じたからRAMは国産買っとけば問題ないよ。

>>592
TDK(国産)-R DLはたしか誘電OEM
2層は国産よりシンガポール産の三菱のほうが品質的に上。
 シンガポール三菱>ビクター国産(自社)>その他国産(誘電OEM 幕・TDKなど)≫海外メディア
ビクターは誘電に身売りしたからこれからどうなるのかは分からないけど。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:32:16 ID:CJuFlFxa0
ハイビジョンDVDレコーダーは終わった。
XW300を先月買ってよかったよ。
さぁ、次は金貯めて1テラ以上のブルーレイレコーダーを買おう。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-4/jn090106-4.html
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:41:51 ID:5eMSTu+k0
録画にHLモード、AVCRECもHLモードで書けるようになったって所か?
ワンセグ持ち出しとかは興味ないから良く分からん
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:44:15 ID:0wWyDq5H0

XWは終わりなんです
XPのスレはここではないのです
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:47:15 ID:CJuFlFxa0
250GBしかないし、W録ができないという点でアウト。
というか、スレタイのXW系は出てないじゃん。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:52:31 ID:X4gPGx6v0
XP15がHLモード搭載して発表されたけど、
XWはこのまま終焉のようだね。
608A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/06(火) 15:58:05 ID:xoXPSTOX0
>>607
XW買うような通は次はBDレコ買って当然だし。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:01:19 ID:XGQkNIIM0
>>608
んだな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:22:13 ID:rqnOkNur0
だな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:48:57 ID:sLR3Jgio0
さっきPCのパナドライブSW-9590が死んだ……
パナドライブは構成部品自体はまともなんだけどな。

ところでXW機でリージョンフリー化した人いますか?
http://www.dcevolution.net/panasonic/index.php?option=com_content&task=view&id=32&Itemid=54
IrDA機器を持ってないんで自分では試したこと無いけど……
今度PSPでも借りてこようかな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 17:55:02 ID:PBtLeyoSO
ひとまずXWの役目は終わったということだな



なーんて年末XW320を買ったばかりの
新参者のオレが言ってみる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:55:28 ID:yDZylVTB0
俺的には、デジのw録は外せない。
だから、次は皆と同じでBWだわな・・・・。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:54:37 ID:TF9e2aBB0
廉価機以外のDVDは製造中止?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:02:04 ID:ywuuKnA40
XP15はリモコンに10秒戻しボタンが付きましたね
これ、リモコン取り寄せればXW120でも使えるんでしょうか
ちょっとしたことだけど欲しかった機能
誰か店頭で試してくれ
私も試せたら報告します
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:11:19 ID:9nsv0a9P0
ALLWAYSのDLいままで一回も失敗したことないが。
かなり信頼性ある印象。でもBW買ってもうたが。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:45:16 ID:n44iQKwM0
>>613
BW700ぐらいなら、処分価格で買えるだろうな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:00:33 ID:yDZylVTB0
>>617
うーん・・・250は避けたいorz
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:18:43 ID:faFNbe8I0
そしてXWは伝説の名機として忘れられるんですね。(´・ω・`)
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:32:17 ID:stywjNsO0
>>589
うちのXW300は買った時からずっと書き込み不良でデータ破損しまくりなんだが
ドライブの初期不良なんだろうか?

パナRAMだと特に酷くて8割不良、台湾幕だと3割不良くらいで
台湾幕のほうが相性は良いみたいだ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:35:29 ID:jYuqDSoj0
XW320がカタログから消えた時からの予想通りの流れだけど
XPも同時に消えていくかなー と思っていたので
そこは予想外だった
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:38:29 ID:l1Wrd1Vp0
>>620
それは不良でしょう。
うちはXW100でパナのRAMばかり使ってきたけど1枚もエラー無し。
もっと言うと8年前からパナのレコでパナのRAM使っているけど一切エラー経験無し。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:38:47 ID:gxWGLp+l0
VHS機のようにDVDレコは安価な録画機として残るんじゃないかな?BDドライブとDVDドライブの差額がなくなるまでは
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:48:47 ID:BewXbBas0
見て消し派にはBDは不要だからなぁ。
でもXPが残ったのは俺も意外に思った。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:20:44 ID:Jakw41Xw0
ダブルチューナーの方が売れないんだな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:21:31 ID:Fv4uOm8U0
XPはサブ機だからね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 01:02:18 ID:TWQ3U0Lg0
>>625
売れないってことはないんじゃね? 単純に数出ても儲かんないからじゃね。
628589:2009/01/07(水) 01:22:02 ID:Wxp00bw90
>>620

私の方のは不調といっても、XWでの再生には問題無しなんですが
PCでのRipの際にDATA ERRORとなる事が多いので
もしかしたらPC側のドライブとの相性かもしれません。

また、最近頻発しはじめているので>>602さんが指摘の
メディア劣化かも知れません。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 01:37:52 ID:eD4fyAFj0
俺結構HEで焼いたり、PCでリッピングしたDVD−Rを
再生して鑑賞したりしまくりなんだが、一度も再生や書き
込みでエラーとか出た事無いな。
使ってるDVD−Rは、データ用にしろ地デジ用にしろ
ケース付きのばっか使ってるけど・・・。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 02:13:36 ID:wm5IxCYi0
>>628
うちの場合はRIP時に巡回冗長検査(CRC)エラーがでます。
これはメディア上のデータが破損しているので、PC側のドライブは関係ありません。
レコで再生しようとするとフリーズします。
もし再生できても画面がグチャグチャに乱れてまともに再生されません。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 02:39:59 ID:VVGBCHxf0
金額欄がテレコ

■DIGA DMR-XP15-K(HDD250GB+DVDレコーダー)(ダビング10対応)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11132483/-/gid=AY09010100

■DIGA DMR-XP25V-K(HDD250GB+VHS/DVDレコーダー)(ダビング10対応)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11132484/-/gid=AY09010100
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:44:26 ID:Jjqlyl4f0
XPの後継機開発と発売は、
高画質なDVD録画機を3万円未満で
あらゆる世帯に普及させるというテーマで
社会奉仕する気があるメーカーなら当然
取り組むことですよ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:48:09 ID:cO/kdYQx0
>>632
パナはアナログ・衛星を取り除いたTV(17LX8)を大手で唯一出してたり、そういうテーマもあるのかもね。
かといって粗悪部品(TNパネルとか)を使って安くしてるわけでもなく。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:03:37 ID:+lr+3RTy0
>>632
3万円未満ならキミの言う通り。
つまりはパナは「そう言う取り組みをしていないメーカー」と言いたいワケだな?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 21:24:45 ID:nlWaYa2C0
>>634
2011年7月ころなら、「XP30」あたりの型番で、2万円台で出せそうだな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 22:10:13 ID:UKzeGoXn0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 22:17:15 ID:ipDHws6a0
DMR-XP10生産終了
DVD-XP10生産終了
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 09:25:25 ID:gagSeRVu0
新機種がなさそうなのでBWと違ってこのスレは閑散だね。
XW100とBW700なんだけど、700は100にBD機能が追加されている
だけなのに、若干100のほうがキビキビ動く。
制御回路は同じはずなのに。何故なんだ?
639A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/08(木) 10:59:29 ID:s7zIfute0
>>638
そりゃソフトの違いだろ。
機能限定のほうが軽いのはわかる。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 14:50:50 ID:s9gT4vazO
XWでe2見てる人に聞きたいんだけどみんなアンテナレベルどれくらい?
1番低いのはトラポン10のとこだと思うんだけどどう?
オレはちなみに1番低くて56高くて62
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:58:34 ID:KwJjUZfZ0
>>640
それってアンテナレベル表示している時に決定ボタンを長押しして出る
CS受信状況のこと?
10の所がトラポン10?なのかな。確かにそこだけ他より低い値になってる。
BW→XW→XPとアンテナ入力している状況で
BW最高値67、最低値58(10の所が低い)
XW最高値66、最低値58(10の所が低い)
XP最高、最低数値の表示無し(24の所が低い)
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 21:38:30 ID:YejQvScy0
馬鹿売れしたXP12後継のXP15はとりあえず出たが、
安くなったBD機との価格差が中途半端なXW系は完全に終了かな?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 21:54:59 ID:JZSi/3Vq0
XP12と発売時期が重なるXW120がHLモードを装備して
XW150として発表しないとなると、XW120はしばらく
継続生産して春〜夏頃までには廃盤になるのでは。
XW320は昨年秋で廃盤になったことだし、XWは終わりだ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:48:01 ID:3BDuGpp50
>>602
CD-R,DVD板ではパナのレコとパナのDVD-RAMメディアが相性悪いという報告があるけどね

都市伝説かも知れんが・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:23:57 ID:fCPpQz8Y0
DMR-XW120が送料込51,680円
ttp://www.onhome.jp/detail7496_1.html
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:39:36 ID:C87wQuTU0
松ってばかり呼んでるから自演っぽい、しかし反論もないんだよね

97 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 18:43:36 ID:QmmNdnAU
せっかく解除できても
途中でCRCエラーで吸い出し失敗&終了

松下DIGA+松氏らRAM
松下氏ね

379 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 09:32:16 ID:XHfySNrX
でも松下だけはやめとけ

380 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 12:06:24 ID:qfyHIuUw
>>378
DVD-RAMメディアの品質とか相性とかを、メーカーや型番毎に比較してるサイトとかないかな?

>>379
ウチもDIGAで松下のRAMがすぐぶっ壊れるんだけど、松下ってそんな悪いの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 03:56:15 ID:2LDRSCAyO
>>645キター送料込み(^O^)でもまだ松わ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 17:10:34 ID:NctM7LKt0
今年3月にXW12の後継機がHDD容量320GBで出る、に100ペソ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:26:10 ID:MLB13vKg0
出ないに100億ペセタ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 19:03:57 ID:iZ/TQduT0
3月に何か出るのは確実なんだけどな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:19:05 ID:t5ltlPnc0
BR500が5万円台だろ、だかあXW系は中途半端なんて廃盤。
XP12も3万円台だろ、ならXP15はいずれ3万切る。
ようやく3万でハイビジョンダビング対応DVDレコが買える
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:11:03 ID:2LDRSCAyO
その3万に+1万になればWチューナ買うよ(^O^)
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:52:35 ID:17qiPIdw0
BR500はiLINKついてないからなぁ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 03:25:49 ID:kRYixIkV0
>>644
どうだろね、俺はXW300でパナのRAM(ヨドバシカメラモデル)ばっかり使ってるけど、
特におかしなことは起きてないな。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 08:05:15 ID:CpH0LiL/0
糞ども

不具合の話はやめろ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:01:13 ID:sQfkquC30
パナキチぉはょぅ!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 13:04:20 ID:V2ERFjgP0
>>644>>654
XW31と同じ光学ドライブ(9576)だと思うから検証記事を持ってきた。
http://ysscdr.web.fc2.com/dmrxw31/xw31_top.htm
3倍では幕のが良さそう?
5倍RAMは幕が微妙という話が一部であって
気になってたけど残念ながら検証してないね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:40:32 ID:T7gZfna00
XP15のリモコンで、XW300は操作できるかな?
10秒巻き戻しは使えなくても、ほかの操作ができれば買おうと思うが。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:30:57 ID:S5V5YZ9f0
>>658
たぶん使えると思う
参考だけど
うちに古いDVD-S50のリモコンがあったのでXW120に使ってみたら
ほとんど使えた
ただ残念ながら「クイックリプレイ」ボタンは使えなかった
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:05:41 ID:bJNjrQwq0
>>658
壊れたのかな?
壊れてないのなら学習リモコンの方が良い気がするけど。
複数のリモコンを1台にまとめられるし、
1分送り+30秒戻しボタンを一つのボタンに割り当てて簡易30秒戻しボタンを作ったり、
早戻し×3+再生を一つのボタンに割り当てて簡易10秒戻しボタンを作ったりできる

簡易10秒戻しボタンは作れない学習リモコンがあったり
登録に苦労や安定して10秒戻しができない事もあるけどね
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 22:58:12 ID:at90/KsJ0
>>657
その後国産のRAMは幕の撤退で
パナとパナのOEMしか残ってないから
比較のしようがないというか
世界で信頼に足るRAMがパナだけになったと認識してるけど
この認識は誤りなのかな?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 23:18:52 ID:GvY8eV1V0
>>661
誘電RAMはパナ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:14:21 ID:D6lrUMmJ0
>>662
誘電ってOEM元どこに変わったんだったっけ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:20:03 ID:4SFrghoL0
XW120を買おうかと最近価格コムを見てるんだが、2日で5%ほど値下がりしたね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:23:42 ID:SD0zM4v60
廃番なので在庫分だけだぞ
下手にさらなる下落を待って
品切れで買えなかった
なんて事にならないように
しっかりと見極めろよ  がんばれ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:10:39 ID:sMq5Pko50
>>664
それを買って設置し終わったけど
リモコンを開いたり閉じたりしないといけないところだけが気になるなぁ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:35:40 ID:4SFrghoL0
>>665
サンクス!
XP15と違ってダブルチューナーで低価格なのが魅力なんだよなぁ
まさにチキンレースで悩みどころです

>>666
リモコン使いにくいのか…
むむむ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 21:42:02 ID:abicCY2/0
>>667
何が、むむむだ!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:01:21 ID:4SFrghoL0
>>668
値段下がってるから買おう!

廃盤ということは新型がでるのか、惹かれるな…

やっぱりダブルチューナーと値段は魅力だからXW120を買おう!

リモコン使いにくいと使い勝手悪いな、どうしようかな…

こんな感じだ!ヽ(`д´)ノ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:14:41 ID:/iKZE8Ef0
某店で昨年末までXW320展示品が59800円の20%還元だったのが、
年を越してから49800円の20%還元になっていたので、
今日買いに行ったら売り切れだった。
さらに下がるかと欲をはって1週間ねばったのが裏目に出た。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:37:19 ID:yPHiY6td0
>>669
それならやめろとしか言えんな
価格下がってリモコン使いやすいのなら東芝くらいを買っておけと
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:51:44 ID:4SFrghoL0
>>671
東芝は考えてなかったなぁ
サンクス、明日にでもちょっくら見てくる
リモコン2個付いてるって珍すぃ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:53:03 ID:FjgRs/6T0
>>669
確かにリモコンの造りには疑問だがw
でも、俺は大して苦じゃねーお。

俺の場合、蓋開けなくちゃならんのは・・・
録画ボタンじか押しの時とか、データ放送
呼び出しとかだけだから。

それも、録画は番組表からするから録画
PB押すのは滅多に無いしな。
チャンネルも数字キー押すよりお好みチャ
ンネルとか番組表から見るとか、上下キー
で替えちゃうしな。

細かい事に気になる性格なら、やめた方が
いい。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:12:23 ID:yPHiY6td0
XW100だが俺も蓋を開ける動作は画面表示しか使わんな
数字キーも押したことねえやw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 23:47:23 ID:tKAlWCcd0
タイムワープは蓋の外に出して欲しかった。
以前の機種より使用頻度は減ったけど。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:20:05 ID:pRuBVmHi0
>>673
たぶんパナはその使い方で正解。(つーか、俺もそうなわけだが・・・)
そー言う使い方にどうしても疑問を持つむきならやめたほーが無難だな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 01:22:09 ID:8ms9SsQL0
リモコンが不満なら学習リモコンが良いと思うよ
テレビと共通に出来るしかなり便利
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 04:39:04 ID:HD1m4dMr0
>>667
XW120 なら2番組を同時に録画できる。(ただし、片方はDRモードに固定される。)

録画したいテレビ番組が複数あって放送時間が重なる場合って意外とあるので、
ダブルチューナーの方が良いぞ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 06:33:34 ID:F2oNIwzWO
>>678
予約時に放送時間が重なってなくても、スポーツの延長とかで結果的に
放送時間が重なって涙目っていうパターンもよくあるよね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 07:40:45 ID:saBq2uikO
東芝はチューナーとして使う場合は、放送切り替えがダイレクトじゃないから不便。学習リモコンで解消出来るパナがええやろ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 09:59:50 ID:JNPTOPYxO
XP12 ヤマダ電機で40000くらいか
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:29:50 ID:1V2SKiOH0
オレのXW100 27000ぐらいで
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:48:58 ID:JNPTOPYxO
と思ったがポイントひけば37000円
安いな・・・買いたいな
これ ビデオ繋げればダビングできるよね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 11:09:12 ID:Nkofms7q0
コピーガードが無ければな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 12:55:18 ID:JNPTOPYxO
ん。大丈夫 普通の番組録画したアニメだから。
つかアナログTVのくせに レコーダー買おうかなぁって悩んでるが・・・
意味あるんかなぁ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:04:31 ID:1V2SKiOH0
>>685
ビデオ繋いでダビング・・・どっちからどっちへダビングするのか。
普通の番組・・・はあ?アナログ放送の録画かデジタル放送の録画か。
曖昧すぎる書き込み内容、自覚して下さいね。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:10:31 ID:DYKlhJ2j0
アナログTVだけど使ってますよ
いいじゃないすか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:24:23 ID:1V2SKiOH0
>>687
いいじゃないですか、じゃないですよ
「ダビングできますか?」という質問をした側が
情報提供曖昧では困ります。
回答が、状況によって変わるっていうのに。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:32:18 ID:DYKlhJ2j0
ああ、いいじゃないすかは>>685の人宛てね
すまんね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:42:44 ID:k6CbVzhT0
>>688
たしかに曖昧ではあるけれど、流れで分からないか?
少なくともどっちからどっちへなんて疑問は浮かばなかったけどな・・・
ついでに>>685に対しての>>687の「いいじゃないすか」でしょ?
なんか変なとこあるん?

って、リロードしたら本人から補足入ってるね・・・

691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 14:58:07 ID:JNPTOPYxO
685です
すみません
ビデオ→HDD→DVDへダビングできるよね?って事です


>>687
あ アナログですか。良かった給料でたらレコーダー買おう
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:06:53 ID:2C+irg4p0
>>685
うちもアナログだけど、パナレコで地デジ見てるよ
テレビ買い替えるとしても
フルハイビジョンでない半端な仕様の機種にはしたくないからな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:31:02 ID:LpRDIuj60
XP12は、安ければ買い足ししてもいいな。
XW300が故障した時とか、たまに録りたい番組が3つ重なる時があるし。
リモコンは、画面表示とデータボタンが外に付いていれば文句なかった。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 16:49:52 ID:2i8gZVNK0
俺も録画はまだアナログ現役だな
デジタルの場合CMスキップほぼ出来ないのと孫コピー出来ないから
ちょっとのことだが見て消す作品はアナログ録画
テレビが10年くらい前のブラウン管テレビだから何の問題も無い
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:28:27 ID:JNPTOPYxO
すみません
> うちもアナログだけど、パナレコで地デジ見てるよ

これどゆこと?
アナログTVでもレコーダーでデジタル放送見てるってこと?
見れるの?なんか違うんですか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:43:14 ID:98h6GAge0
>>695
ゴーストやちらつき(メダカノイズ)もなくなりアナログ放送より綺麗に観れる
ただ、4:3テレビを使用の人は画角(画面の大きさ)が小さくなるのでそれは覚悟が必要
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:43:54 ID:pRuBVmHi0
HD画質でなれば見る価値も無い、とか言わん限りはピンコード接続でオケ。
もちろん実際に見る画面はアナログ画質だが・・・。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:48:30 ID:cCno1wAf0
DMR-XW51で
DR画質で録画したものを観ていて30秒スキップをするとフリーズしました
操作を受け付けなかったので電源ボタンを押すと
Please wait が出っ放し 仕方なしで電源コードを抜きました
その後は普通に戻っています

買ったのが2007年夏なのでそろそろHDDがふっ飛ぶんでしょうか?
699672:2009/01/12(月) 17:51:32 ID:AaqYcvlY0
みんな優しくいろいろ教えてくれてありがとう!
今日近所の電気屋行って見てきたんだけど、東芝が頭に無かった理由が分かった
全く置いてねぇ…
なんだよジョ○シン

まぁXW120のリモコンで問題なさそうだったから買うならこっちになりそう
……先週の売り出しから8000円ほど値上げして67800円だから買ってないけどな!
ネットで買うことになりそう
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:51:51 ID:pRuBVmHi0
うちのXW51もCMカット中によくフリーズするが。
まあ、こちらは電源入れなおしで普通に動いてるけどね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:52:53 ID:lpr/f84l0
>>696
でも4:3TVに優しいDIGAなら安心
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 18:22:38 ID:q7Nng/jg0
>>699
その値段で昨日買った人もいます・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 18:29:59 ID:JNPTOPYxO
>>696 697
ありがとう

デジタルは専用アンテナを買わなきゃ結局見れないんだよね?違うかな?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 18:36:41 ID:cCno1wAf0
>>700
電源コードを抜くことでHDDがクラッシュしそうで不安でした
頻発するならもう一台を考える
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 18:54:44 ID:kRsV2AFE0
フルハイビジョンの5.5倍録画ってどのていどの画質?
今XW30−S使ってるけどSPモードで録画するのと画質は変化なし?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:11:40 ID:YrHtFl8U0
>>705
SPなんかより全然高精細だよ。いちおうHD録画だしね。
まぁソースにもよるだろうけど、やっぱAVCによる圧縮効率はいいね。てかSPモードとかDVD録画モードは使ってない。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:37:19 ID:1V2SKiOH0
>>705
SPは枯れた技術で改良されてるとは言え、9年前の技術。
HLは古くからあるMPEG4ベースとは言え、AVCのハイプロファイルとして
はとても新しい技術。
どっちがいいかなんて比べるまでもない。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:00:54 ID:F2oNIwzWO
>>703
基本は今現在U局が受信出来る環境にあるか否かです。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:18:29 ID:kRsV2AFE0
>>706>>707
ああサンキュ
買い換えるにしても
実際見比べたことないから不安だったんですよ
デーダのサイズも同じくらいだし?どんなもんかなと

録り貯めた番組を消したくないから
DVDにダビングすっと画質がショボーンだもんな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:35:22 ID:pRuBVmHi0
>>703
>>708も言ってるけど、現状でU局受信していたら多分大丈夫。
(アンテナ方向が違う、てケースもありうるから注意)
もしV局用しかないのなら当然新規で立てないとね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:48:55 ID:JNPTOPYxO
>>708 710
U局・・・?V局?
すんません 全くわからないorz
ちょっとどこかで調べてきます・・・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:53:46 ID:pRuBVmHi0
VHFとUHF。地上波で言うと、アナログ1〜12チャンネルがVHF局。
アナログ13〜63チャンネル(だっけ?)までがUHF局。
で、デジタルは全局UHF。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 04:48:50 ID:Fo0Gcl9N0
俺の宅内アンテナ、CATV幹線から信号貰ってるので
わからんのだが、結構室内アンテナでも地デジいける
って聞いたけどホントかいな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 05:16:13 ID:rqgl1Pcj0
>>713
アナログ放送よりはいける。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 06:44:16 ID:od8wXilAO
>>712
それって どうやったらわかるんですか?自分んちが受信してる範囲だとか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 07:12:23 ID:8CWJirHFO
>>715
集合住宅なら管理者に聞く
持ち家なら作った人に聞く
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 07:53:38 ID:mPapTDsS0
>>715
例えばあなたが関東に住んでると仮定して…
テレ玉とか東京MXやTVKが観れるんならOK

あっ、放送大学(16ch)は観れるかな?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 08:19:45 ID:y64JCkv90
住所書いた方が早いよ。
そんなに物わかり悪いなら
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 10:25:12 ID:od8wXilAO
>>716-717
なるほど じゃあ無理だな。おれんとこテレ朝と日テレTBSしか見れないし
>>718
すみません物分り悪くて
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 11:54:16 ID:WU2d3NVM0
今時ほとんどの地区が対応してる
まだでも近いうちに対応するでしょう
CATVに電波が含まれるかどうかは初期設定のときの「全帯域」を選べばいい
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 13:58:24 ID:FYwxAbIe0
>>698
>>700
DVDレコーダーは中身はパソコンみたいなもの。
あなたたちのパソコンはフリーズしたことないの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 14:51:24 ID:P3ZXkXX50
今のPCでマシン全体が固まるようなことは一度もないな
どんな糞PCだよw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 14:55:57 ID:nryB2wGf0
>>713
どこのCATVが書いてないから断定的なことは言えんが、大概のケーブルなら地アナと地デジはパススルーしてるはず。
衛星波はトランスモジュールしてるところが多いからSTBが無いと映らないかも。
とりあえずレコ買ったらそのアンテナ線繋いでスキャンしてみ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:02:34 ID:nryB2wGf0
>>719
一番いいのはそこのアンテナ周り施工した店(あるいは業者)に聞くことなんだがな。
でも近所の電気屋でも無い限りは気軽に聞きに行けんか・・・。
もし近所に常連してる電気屋さんがいたら、そこでそれとなく相談、つーのも手だぞ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:04:04 ID:nryB2wGf0
>>721
つーか、このコピペ見るの何度目だよ。
てめえがバカのひつ覚えみたいに張りまくってんのか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 15:35:46 ID:BYagATEf0
Panaのお客様相談室にTELしてみろ
DIGA担当者は必ず721の文面を言い出すから
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:12:03 ID:GC+Auejl0
今、東芝のRD-X4を使ってるんだけど、さすがに
厳しくなってきたので買替え検討中。

今のレコーダの使い方は、ひかりTVチューナーの
外部出力(S端子)から、RD-X4の外部入力(S端子)
への接続で、週5本〜10本程度の海外ドラマ録画がメイン。
ほぼ、見ては消すというスタイル。

RD-X4への予約は、TMRDiEPGというソフトを使って、
スカパーのチャンネル情報ダウロード。キーワード登録で
PCからさくさく。

現状の不満点は以下の2点。
 1.プラズマTV(42PZ80)で録画したアナログ放送を見ると、
   耐えられないぐらい画質が悪い
 2.ひかりTVチューナにHDMIがついてるから、これ経由で
   録画すると、いまより画質がよくならないか

今は予約が非常に便利なので、予約系が貧弱だと使いずらい。
あと、時間が無くて1.5倍速で再生して見ることも多いので、
同じような機能があると便利(これは1.3倍速で代用可?)
こんな俺が、*50系に買替えたら幸せになれるだろうか。
それとも、X-8系の方がいいんだろうか?
TVが42PZ80なので、DIGAとの相性はばっちりだし。
東芝使いから、Panaに乗り換えた人とか、使い勝手はどう?


728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 18:30:54 ID:0ShClJ5e0
HDMI入力があるレコーダなんてねーよクズ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:17:09 ID:8OgEObM10
>>714
そうなのか、今度余裕が有る時に買って
試してみるかな。

>>723
ちょw 俺は既にXW120で見てるお。
これからレコ買う人とは別の人間です。
室内アンテナの話書いたから、勘違い
させたかもしれん。ゴメン

(ボロアパートの屋内配線が古いせいで
 受信レベルが低めなんで、室内アンテナ
 の方がまだマシだったりして・・と思った
 次第)
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 19:22:56 ID:mPapTDsS0
>>727
RD−X8を推奨します

ひかりTVのSTBの仕様によってはワカランけどね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:15:56 ID:i+7qqMnm0
ちょっと前からXW120を使ってます。
HEモードでCSなどの非デジタル?(アニマックスなど)の16:9番組を録画すると、
上下左右に額縁が付いてしまいますが、
何か設定を変えると回避可能でしょうか?
732731:2009/01/13(火) 20:22:26 ID:i+7qqMnm0
テレビはSDワイドブラウン管でD1端子でつないでます
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:23:07 ID:mPapTDsS0
>>731
TVの設定をワイドとかフルとかにする
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 20:35:51 ID:E4j57VdA0
マニュアルに「本気が操作を受けつけなくなったときは…」って、なぜ書いてあると思う?
レコーダがフリーズするのは故障というわけではなく、よくあることだからさ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:07:45 ID:xEoN0/aG0
レコーダそろそろ本気だせ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:14:41 ID:8OgEObM10
本気ワロタ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:11:41 ID:3V0pqDc70
糞ども、不具合の話はスレが荒れるからやめろと何回言えばわかるんだ。

フリーズする可能性があることを示唆するなんて特別だぞ!?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:33:41 ID:DbNbDr0d0
さいこー!!
俺もDVD買うぞー
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 15:25:29 ID:mtBBxg6i0
ripの際のRAMの書き込みのCRCエラー率が日毎に多くなってきました(´・ω・`)
R焼きなら失敗率低いのかな・・・
DVDドライブの換装って出来ませんか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:40:28 ID:VA8vEIzR0
うん。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:14:41 ID:5lIJQeX40
地デジ環境あってもアナログしか録ってないしXP12安かったんで買った
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:31:29 ID:uiW9jJVwO
ちょっと聞きたいんですが
アナログTVの人たちは
録画は普通にアナログ放送でLPやSPで
ダビングも普通にDVDRに
ですよね?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:32:57 ID:0b9ByVSz0
普通に?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:36:14 ID:dKCtdWpT0
アナログTVしかなくてもデジレコ買えばばんばんデジ録できるわけだが・・・。
そー言う俺はTVはアナログしか置いてないが、撮るのはデジタルだけだな・・・。
いまさらアナログ撮りなんぞに戻れん・・・。

ちなみに俺はRAM使い・・・。そろそろBD機が欲しいぜ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:22:31 ID:uiW9jJVwO
>>744
デジタル録画できるんだ・・・
凄いなぁ。いまだにVHSだからその辺サッパリだよ
たしかに いずれアナログ終わるのに アナログ放送録画してたら いざハイビジョン対応TVで見たらせっかく保存したのにアナログの画質でガッカリしちゃうもんね
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:10:54 ID:tqYQ4eFd0
フジの女子アナ2009、HEで録画したらボロボロ ワロタ
あの時間帯なら、放送画質良いだろうとたかくくって
たら甘かったw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:34:47 ID:CFFE1dyE0
放送画質というか、AVCRECの圧縮にも得意不得意があるからな
バラエティ番組とかのゴチャゴチャしたセットなんかは圧縮にはもともと厳しい
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:35:05 ID:VqewfQWp0
バラエティーなんてDRでもキツイのに、HEなんて使って画質云々言うのはどうかと…。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:35:50 ID:Gfm56lcf0
>>745
>デジタル録画できるんだ・・・凄いなぁ
VHSビデオデッキを白黒TVに繋いだら
白黒でしか録画できなくなると思うか?
少しは頭使わんとボケちまうぞ。
それとsageくらい覚えんとカコワルイぜ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:10:31 ID:BfAzsBlh0
>>745
とにかく安くていいから今時のレコ1台買ってみなはれ。新型のXP15とか、あるいは型落ちでXP12とかね。
それでいろいろ録画してみて使い倒して見ればここので言われてる話の8割くらいは理解できるようになるよ。
もちろん、お金があるならいきなりBD機でもいいけどね。

俺は次BW9*0系狙ってるからなかなか判断つかんな・・・。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:16:42 ID:pUgtM52R0
>>747
そっか、あのセット確かにHEにはキツいのかも
しらんな・・・・・今度から気をつけよう・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:42:23 ID:YkmMJka70
アナログテレビ持ってる人こそXWを勧める
特にワイドテレビだったら買い替えは勿体ない
DIGAのリモコンで、各メーカーのテレビの電源も操作出来るので
チューナー代わりに使えばいいし
VHSと違って、ビデオの予約中でも支障なく見られるよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:47:27 ID:7YYAmuHd0
>>752
ソニーと違って変な制限少ないしな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:10:04 ID:5O/QOeGR0
4:3だって、パンスキャン楽だしな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:52:11 ID:Z5rl2HQB0
DVD-MovieAlbumに代わる何か良いRAM編集ソフトがあればデジタルの方録るんだけど…
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:15:19 ID:DO4jV/y30
>>752
確かに予約中の電源ONOFF自由だし、他の作業やってても大丈夫だし。

漏れはブラウン管TVにXW120だぜ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 14:18:25 ID:xVgF1sui0
予約中? 予約録画中じゃなくて?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:04:45 ID:EgDpNW4K0
>>757
予約録画中でも問題なし
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:29:46 ID:ppWihKEJ0
DIGA買ってからPV4を殆ど使わなくなってしまった。
カノプのアナログヤプチャも数枚持ってるが、外したっきり完全にコレクターアイテムに。
アナログでキャプチャする素材が出てきたら…と思って持ってるけど、多分もうそんな機会もないな。

しかし、DVDなんかを再生するのはPS3かPC使ってる。
どうも放送を録画・再生するのと違っていまいちなんだよなぁ。パナに限らないんだけど。
おまけ程度にとどめず他メーカーより綺麗に!とか競争して欲しいトコロ。
動画も色々対応してくれればPS3も要らなくなるんだけど。(Blu-ray環境はPCのみになってしまうが)
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:18:33 ID:y76zuAVtO
XWとさんざん悩んだあげくXP12買った。39800の15%還元だった。
んでふと思ったんだがHDMIケーブルって高いやつのがいいの?差でる?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:22:12 ID:LmQ9hKxDO
>>760
ウソネタだから長さだけで選べ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:31:44 ID:GnMybBKr0
前の機器から気になってたんだが、
番組表を見ると同じ放送局が3つ並んでたりして他チャンネルとの比較がすごくしにくいんだが、
3つの内2つを表示させないように出来ないですかね?

レコはXW120を使ってます
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:47:49 ID:cdHzD+a20
>>762
出来る
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:52:05 ID:GnMybBKr0
というか最初からなってますね・・・
すいませんでした
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:00:13 ID:uSdZ87HbO
ほんとなら今日か明日XP12を買ってレコーダーデビューするはずった・・・・
急な出費で買えなくなったorz
さよなら・・・当分はVHSorz
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:08:29 ID:N7oMS+IV0
XP12なんて買わなくて良かったと
思える時期がくるよ

ブルレコにしとけ
そんな差額はないハズ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:32:05 ID:1OM5NFRg0
今日なんて、3番組同時並行で
泣く泣く1番組だけVIERA単体で
鑑賞したぞ。
wレコ必須だよ俺。
トリプルまでは流石にいらんが、
今日みたいに3つ重なると泣く。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:38:22 ID:1pLkHhPV0
もう1台Wレコ買うとよい。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:52:15 ID:wnAVOGOJ0
よくそんなに見たい番組あるなぁ
自分はWが欲しくなるのって年2回ぐらいだな
そのうち1回は大抵年末年始あたり
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:59:19 ID:9aADC2AN0
>>765
XP12なんて元旦のビック福袋で買えたよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:01:55 ID:6fjCyyD50
いやぁ、レコ買ってから放送時間帯に見る事が
ほとんど無くなった。録画しといたものを時間の
空いた時にってパターン。
となると、2番組同時録画って結構発生するんよ。
特に洋画は焼く事多いので、確実にほぼ録画な
もんで。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:31:44 ID:dsif2+p30
見たいからじゃなく、撮って残したいから録画してる俺様が通りますよ・・・。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:13:21 ID:wruVfZiu0
リアルタイムで視聴するのはスポーツと実況したいとき位だな。
CMとばせるし、つまんなかったらすっ飛ばせるし。
録画番組が放映中にテレビの前にいても、他の録画番組を見てるな…。
だからW録はありがたい。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:30:36 ID:PnnPEQG10
>>713
立地条件によるでしょう、うちは中電界地域で窓の外にアンテナを出してかろうじて受信しますが
見れる範囲ではありません。
建物や高速が邪魔していると思われる。
おまけに低い位置、見通しが悪いなど・・・・・
素子数の多いアンテナを屋根に設置すれば?・・・・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:37:06 ID:tWtrZrZ20
>>770
厨国人乙!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:13:02 ID:6fjCyyD50
>>774
>素子数の多いアンテナを屋根に設置すれば?・・・・・・

 それが出来るなら、室内アンテナがどうこうって話すら
 出ないんとちゃう。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:28:31 ID:GRfLBizk0
微エロ番組をHDDから消せなくて困ってる
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:10:15 ID:Uw9yt84e0
昨日xw120購入して早速録画してみましたが
これって録画のりしろ設定みたいなのないんですね。
番組頭欠けとかしないかちょっと心配です。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:15:51 ID:u/gYTIdH0
>>778
頭はかけないが、ケツが欠ける。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:07:37 ID:xwtpVMl00
xw120だけど早送り1速の速見再生って録画モードによって速さが違う?
HEだと1.3倍くらいにしかならないんだけど。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:54:40 ID:ca1c43jv0
それで正常。
どの録画モードでも1.3倍。
再生長押しの1.3倍との違いはググれ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:09:37 ID:xwtpVMl00
ありがとう。でもDRだと1.5倍くらいじゃない?
ふだんDRで速見してるんだけど
きのうHEで速見したらなんか時間かかるなあと思って。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:22:39 ID:kqvJ0opK0
生産終了と共に
このスレも終了です
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:54:54 ID:Jgl85uDY0
パナソニックも終了
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 02:12:09 ID:SLju/9hD0
パナソニックではなく
>>784の人生が終了
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 07:59:19 ID:+n2SmLku0
>>779
なるほど、どうもです。
最終回とか時間いっぱいいっぱいまで
放送しそうなやつは注意が必要ですね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:07:55 ID:z+/6gpIbO
>785

パナキチさん、殺人予告っすかwww
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:08:42 ID:BsVprnSh0
>>782
計ってみればいい。
速見再生で1分見てみる。
録画したものが1分18秒経っていたら1.3倍だし、
1分30秒経っていたら1.5倍。
俺はそれで1.3倍であることを確認した。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 20:27:00 ID:6RO3dGFU0
>>788
計ってみたら
DR=約1分30秒 HE=約1分18秒
DRのカウンターの方が見た目にも進みかたが速いよ。
出荷時期によって違うとか??
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:55:33 ID:K0xCl5t40
ところで、2008年11月17日更新のファームウェアって、
結局みんなアップデートしたの?
791790:2009/01/21(水) 13:00:24 ID:K0xCl5t40
対象機種が以下の方です。
DMR-XP22V
DMR-XP12
DMR-XW320
DMR-XW120
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:37:50 ID:PpZUb2JJ0
>>790
どういう意味で質問しているの分からんが
俺のXP12は初期設定で自動アップデートするようになってるから神経質な人以外はやってると思う
不具合報告もないようだし手動でする人もやってるんじゃない?
793788:2009/01/21(水) 14:12:22 ID:qsU7ljJS0
>>789
計りなおしてみたら、DRは1.5倍、HEは1.3倍だった。
DRだと思ってHEで計っていたのかもしれん。
それ以外のモードは使っていないのでわからない。
みんな、すまんかった。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:47:03 ID:c3yuQXki0
アップデートしてもRipできるんですかね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 16:50:03 ID:V0ACfE7W0
できる
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:17:33 ID:4SyYn/gg0
俺のXW120、常にHDD残量はDRで残り3〜4時間。
綱渡りです・・・・・・・・www
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:23:59 ID:FvUCmdVp0
HDDなんて遅かれ早かれ100%壊れるのに、
何でどいつもこいつもメディアに移さず
やたらとHDDに貯め込むワケ?
あぼーんした時に泣くのは己自身なのに。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 19:54:55 ID:2XSFfobd0

カセットテープ
ベータマックス
VHS
MD

過去幾つのメディアが消えていったと思うんだ
外部に移したって、数年後にはつかえなくなるんだよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:09:48 ID:YMiMaxvf0
つまりは見て消しですね、わかります・・・。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:17:21 ID:4SyYn/gg0
泣くのは得意w
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:04:06 ID:7VqJyZ790
>>793
SPで計ってみたら1.5倍だったよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:12:58 ID:0DguAsu50
XW300を買って約1ヶ月経つが、DVDに保存した番組は1本もない。
現在残時間は、HEモードで約100時間。
WOWOWの映画を録りためたが、あとは再放送も多いので、これで落ち着くと思う。
500GBのものを買って本当によかったよ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:17:52 ID:h0daXE1o0
近所の電気屋でXW120が53820円
ネットショップとの値段差も随分縮まったから買うぜ!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:42:53 ID:W1NkQWlL0
BR500の52800円とどっちがいいかな?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:45:39 ID:fycMG+Q30
おいらはデジ×デジW録画したかったのでXW120にした。
見て消しばっかりで保存しないし。
BDはPS3でみるからいいや。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:30:28 ID:1XP1PN8J0
2/1のBWx50系発売に併せて
XWのHL対応に期待
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 09:37:07 ID:moYLGQy00
俺も去年5月にXW120買ったけどデジのW録は重宝してる。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:00:11 ID:+YLc9O6LO
去年の12月にXW120買いますた。
地元のヤマダで69800円のポイント付きで、実質54000円くらいでした!

前機種はDV-AR11だったんだけど、
どうしてもWチューナー付きが必要だったから買いますた!
LPの画質が前機種より全然いいですね!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:27:39 ID:CklMbcXg0
そうですか!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:45:25 ID:05twLQKZ0
LPモードつこた事ない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:26:08 ID:NeWMZQ3B0
おれもLP使ったことねェ すごい発見だ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:56:34 ID:dTk3oh4L0
DMR-XW120で一時停止の後、逆サーチスローすると「現在その操作はできません」と出るようになったんだけど
これって何?
ドルアーガの塔とかアニメ系でそうなる。何か情報ソースってあったっけ??
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:58:17 ID:/tQj9+EB0
LPは、確かに過去の他社製品を知ってるとすげえけど、
でも高画質モードではないわけで。無理に使う必要はない。
アクトビラのダビングに一回使ったけど、やっぱ後悔した。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:13:24 ID:ZwkTi96o0
パナはLPでも水平解像度500本ですからね。
個人的にはVHS3倍モードで平気だったので、
パナのLPには結構お世話になってます。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:16:59 ID:ZtRjFdeG0
>>812
取扱説明書、操作編に説明がある。
モードによっては逆方向スロー再生はできない。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:25:41 ID:+YLc9O6LO
はい、
テレビがパナのブラウン管なんですけど、
ソース元の画質にもよりますけど、激しい動きの時は多少ザラザラするんですが、
SDテレビなんで自分は許容範囲です。
基本見て消しなんで、
お気に入りの番組だけSPとかたまーにXPでやってます。
容量的にHDTVに買い替えたら厳しいですけどねorz
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:29:47 ID:/tQj9+EB0
DVD-R DLと、HLの組み合わせが最強と思うけどなぁ。
DMR-XW150 ?が出たらの話。XP15でもいい。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:17:55 ID:9XJ8gu+L0
>>816
接続による S D HDIM
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 06:52:16 ID:jRP/1kHI0
>>810-813
LPモードで録画すると、馬が走るシーンは映像が乱れる感じ。
俺としては、アナログ画質で録画するならSPモード以上がええな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 09:11:09 ID:tIm1H3i3O
>>818
できればHDMIがいいですね!

>>819
そうなんです。
前に、MXでやってた北斗の拳のラオウのやつで、
黒王で走るシーンでめちゃくちゃ汚くなるんですよね・・
もっと速い動きもたくさんあるのに、なんでなんですかね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 09:18:51 ID:MGoD8tuj0
俺の10年前の32型フラットワイドテレビだとLPモードで十分現役だ
さすがにサッカー等の激しい動きのものはきついが
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:48:30 ID:tIm1H3i3O
>>821
32ワイドいいなー
俺29非ワイドですorz
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:07:01 ID:uYv6psDd0
パナキチさんと行動がソクーリ!

http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/01/25_01/index.html
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:04:36 ID:ECxIxOpr0
>>822
ナカーマ。オレも29型
日本製でD4端子付いてるのに・・・・実に惜しいorz
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:34:32 ID:tIm1H3i3O
>>824
D4だと・・・!?
HDブラウン君じゃないかぁ!
真の勝ち組いいなー(`;ω;´)

どこのやつですか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:41:58 ID:+3wkt1SQ0
HDブラウン管32インチですか。
ウチではゴミになってますが・・・
売ると1万は取れそうなんで
もったいないんですが
どうせずっと放置されるんですよね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:52:15 ID:CUa5m7+Y0
ソニーのなら欲しい人はいるだろうな
他は要らん
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:41:00 ID:ECxIxOpr0
>>825
ソニーのKV-29DX550っていうブラウン管。
DVDレコは未だに4年前に買ったパイ製のアナログチューナーしか付いてない
レコ使ってるので勝ち組なんて部類じゃございません。

しかし4年前に比べてDVDレコも安くなったもんだ・・・あの頃はW録出来て地デジチューナー付きの
DVDレコなんて高嶺の花だったのに・・・。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:43:27 ID:GOm+XypH0
>>826
物によっては譲って欲しいw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:47:46 ID:+3wkt1SQ0
>>829
運搬死ぬよ。送料がすごいことになりそう。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:15:59 ID:KsEI0uUB0
どこに住んでるかワカランが、僻地じゃなければ1万以内で済むんじゃね?
ttp://www.008008.jp/kazai/service/rate.html
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:38:42 ID:TAZBGD/W0
オレの29型ビクターの88年製だったわw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:50:46 ID:tIm1H3i3O
>>828
いいなーいいなー
ブルーレイとかみないの!?
俺もHDTVさえあればすぐにPS3買うのになぁorz
でも今んとこKURO以外で期待できるのはあんまないし、
neoPDPとかもどうせ来年とかだろうし・・つなぎでC7000あたり買うしかないのかなorz。3.4万くらいになんないかな。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:33:06 ID:E0Fs/QBm0
田舎の親父が夏くらいを目処に地デジ対応に買い換えたいらしいのだが、
DIGAではDVDレコーダはダブルチューナはもう出ないのだろうか?

ヨドバシでだと、シャープしかヒットしない。
操作が簡単そうなDIGAを薦めたいのだが。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:45:18 ID:539UuHp00
>>834
夏になれば判るだろ

それとDIGAの操作性は良くないと思う
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:12:59 ID:IUMKAee20
>>833
>>3.4万くらいになんないかな
こんな事言ってるヤツが「KURO]とか言うな。あつかましい。
>>834
BWをDVD専用で使えばいいだろ?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:48:09 ID:kvV0FvRPO
>>836
別にいーじゃん。
勝手だろ、液晶テレビには3、4万程度しか払いたくないだけだよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:46:07 ID:LBKTc9ZlO
この流れ…

液晶テレビを買ったから、子供部屋に左遷された
ソニー32HD900をオクに出すタイミングか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:09:32 ID:kvV0FvRPO
>>838
どんくらい使った?故障してない?
ブラウン管の映りはまだいけそう?
教えてください、お願いしますm(_ _)m
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 17:32:30 ID:BsHtFOTr0
そろそろスレチだってことに気付いてもいいんじゃないか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:32:47 ID:y7FwjZ/c0
XW120を検討してるんですが
>>694を見るとデジタルの場合CMスキップほぼ出来ないって書いてありますけど、デジタルだと無理なんですかね?
東芝のRD-S303とどっちにしようか迷ってるんですが
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:03:45 ID:/WDC/O6x0
自動のスキップはあまり利かないねえ
たまに自動スキップしたりするとちょっと感動したりする
30秒スキップとかタイムワープってのがあって
それで対応出きることは出来るが、もちろん手動
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:39:22 ID:LBKTc9ZlO
>>839
2003年製で2004年2月頃に買った。
ほぼ毎日見てるから、使用時間は長いと思うけど、
タバコは吸ってない。

まだ全チャンネル全外部入力ちゃんと映る。
B-CASカードはe2もwowowも無料体験済みだけど、
B-CAS設置のお願いには連絡してない。


はっきり言って、ピクサーなどの超高画質CGアニメ以外は
32HD900の方が最新液晶テレビより綺麗。
SDソースなんかは雲泥の差。

まぁ、スレ違いなんでアレだけど。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:40:06 ID:LBKTc9ZlO
>>840
あ、ごめん…
リロードしてなかった。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:09:05 ID:arwKg7Q/0
>>841-842
@本編がモノラル又はモノラル副音声(主/副)
A本編がステレオ、ステレオ副音声(音声1/音声2)

パナは@の場合のみ、再生時に自動CMスキップしてくれる。
チャプターも打たれた状態になる。正確。

東芝は@Aどちらも、CM部分にチャプターが打たれるが、スキップ操作はボタンの操作が必要。
@は正確だが、Aでは認識誤りがみられる(1秒の無音があるものに弱い)。
不正確な場合も、1/20送り戻し操作ができるが。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:18:32 ID:zFqJxpZW0
>>841
三菱のは出来たんじゃなかったかな?>デジタル放送のCMスキップ
日立も出来たかもしれん。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:21:38 ID:y7FwjZ/c0
>>845
モノラルとかステレオって今まであまり認識してこなかったのですが、今のテレビってどれくらいの割合なんでしょうか?
地デジの民放とノーマルスカパーあたりを録画するつもりなんですが
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:22:55 ID:d7mxDY3P0
XW120は現実には、昼か深夜の安い映画のみしか自動チャプターしない

ステレオ副音声は、機械的にチャプター認識出来そうなのに残念
あとモノラル音声でも、DRモードだとチャプター打たないのは、納得できない

権利関係の事情なのか?

と思ったら2/1発売のものは自動チャプターが充実しているらしい
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:23:43 ID:YcYRItsj0
CMスキップをあるていど重視しているなら
音声でCMスキップしているこの機種を買うべきではないよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:23:49 ID:y7FwjZ/c0
>>846
リロードする前にレスがついてた
三菱と日立の名前しか出てないって事は、パナも東芝もむりってこと?
>>845さんの話はアナログのことなんですか?
851845:2009/01/26(月) 21:49:06 ID:arwKg7Q/0
DRはダメなのを忘れてた(>>848サンクス)

>>846
日立自社製(W、D、S)は、R1録画時は@Aどちらもできた。

>>847
CMは100%ステレオ
本編は旧作・低価格バラエティ・ニュースを除きほとんどステレオかステレオ副音声
なお、ノーマルスカパー!=外部入力では、パナの場合スキップできない。

>>850
845はデジタル放送(非DR録画)だが、
「ステレオ二か国語」がないのを除けばアナログ(内蔵チューナ)でも同じ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:04:01 ID:FL7oJFEy0
XW300ユーザーです
DVD-R焼きに失敗することがあるんですが、こうすればOKというようなおまじないはありますか?
1.アナログ地上波放送(SP)をDVD-R(TDK 8×、Data)にビデオモード焼き
2.BSデジタル放送(SP)をDVD-R(誘電 8×、CPRM)にVRモード焼き

両方ともダビングは正常に終了したんですが、再生できない(ハングする?)チャプターが含まれていました。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:26:18 ID:kvV0FvRPO
>>843
詳しくありがとうございます!
もう少し聞きたいことあるので
もしよろしければ、ハイビジョンブラウン管総合スレってとこで話しませんか?
ここだとスレ違いになっちゃうのでw
お手数すいませんがm(_ _)m
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:34:49 ID:s3rhSjaE0
>>852
修理に出せよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:55:27 ID:pgTXC12d0
>>841
俺の前機種が東芝だが、誤認識とかあって
結局は全部のCM前後をチェックする事に。
なので、手動でチェックしてチャプター打つ
のと大差無いよーな気がしないでもないw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:06:19 ID:z+X0U4R90
ソニーや東芝に付いてるCMスキップはシーン解析を利用するもので
原理的にはまるで別物だからデジタル放送だとか関係ないはず。
だから>>849みたいな結論になる。

あとパナ機はCMチャプターが打たれてても、スキップ再生自体が
なかなか発動しないってのもちと困りものだなー。
感触的にちょっとでもトリック再生しちゃうと、スキップがキャンセルされちゃう感じ。
857841:2009/01/27(火) 00:13:14 ID:R26fbvFS0
皆様いろいろ教えていただいてありがとうございました
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:51:01 ID:asqTa8YB0
XW120かXP12を考えてるんだけど、DVDの再生画質ってどちらも同じ?

いまだにブラウン管テレビとPS2(PS3ではなく)でDVD見てるんだけど、
PS2よりはきれいに見えるよね?

859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 03:17:35 ID:ShvQqre1O
>>858
ブラウン管TVの型番と接続方法書かないと何ともいえない
SD管TVにS接続だったらどっちも一緒
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 07:03:29 ID:SRenYfYSO
>>859
でもPS2のDVD再生画質はひどいよね。
5千円プレイヤー並み。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:17:27 ID:Mq8Kh+/y0
>>858
> XW120かXP12を考えてるんだけど、DVDの再生画質ってどちらも同じ?

同じ。
あまり長く考えていると、品切れになるぞ。
常時接続環境があるなら、XW120にした方が後悔しないと思う。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:05:43 ID:4VbtItSf0
>>859 to 861
ありがとう。再生画質は同じですか。
テレビはD4付のワイドブラウン管なので、D端子で繋がるだけでも、
PS2より画質は上がりますね。今の環境はPS2からコンポジットなので。
これは、聞くまでもなかった...
XW120のお買い得品を探してみます。買い損ねたらBWに行きます。

863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:20:09 ID:vDOJgHtC0
>>862
D4ならちゃんと設定すれば確実にDVDの画質は上がります
そもそも発色はブラウン管の方が液晶やプラズマより良いし
ダブルチューナーのXW等にすれば録画中でも何ら意識せずチューナーとして使えますよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:24:37 ID:vDOJgHtC0
そうそう、D端子をずっと使って無くて、サビによる接触不良が起きる場合がある
そんなときは、ホームセンター等で売ってる「接点復活剤」を使うといいですよ

これはD端子に限りませんで、むしろコンポジット等のアナログ接続に効果がありますが
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:31:10 ID:4VbtItSf0
>>863
なるほど、確かに使ってないので、錆付いてる可能性があります。
接点復活剤必要かも。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:33:34 ID:D5oc4kqH0
DVD/HDD内蔵CATVデジタルセットトップボックスTZ-DCH9000/9800/9810を3月より発売予定。
ttp://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch9000/index.html

これを発売するのなら、XW350も製造できそうじゃん
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:04:41 ID:MIHNTDaF0
>>866
それBW*30系の筐体だね。そっちへ使い回したか。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 04:10:34 ID:Fq3otfw4O
間違えてCPRM対応の糞ディスク買っちまった・・・
アナログしか記録できない
こんなもん売るなよカスコンビニが
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 04:15:39 ID:rVgbjx5T0
>>868
???

非対応のディスクを買ったってことなのか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 17:32:33 ID:Fq3otfw4O
対応してるけど著作権やらコピー制限が付いてる
地デジの記録をできないので使いもんにならん
16枚セット買っちまった…糞
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 17:35:16 ID:vDOJgHtC0
>>870
著作権やらコピー制限が付いてる地デジの記録が出来るのを
CPRM対応というのです
プププ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 17:45:56 ID:rVgbjx5T0
>>870
HXやHLとかで録画したやつをそのままダビングしようとしてないか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 18:43:07 ID:7hMfb45X0
やだこのひとフォーマットせずに使おうとしたとか
でも、そんな恥ずかしいこと…まさかね・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 18:44:22 ID:Fq3otfw4O
(>'A`)> ウワァァァァ
( へへ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 18:49:59 ID:Fq3otfw4O
間違えてた
CPRM未対応のディスク買ってしまってたからだ
何にせよアナログしか録画できないから捨てるわ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 18:56:38 ID:h/jpUs5y0
>>875
何一人でファビョってんだよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:19:39 ID:hLHZuLxI0
あ・・・、やっぱり。
しかも勘違いの一人相撲・・・。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:23:53 ID:Fq3otfw4O
すみませんでした
とりあえず使い道を教えてください
捨てるのもったいない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:30:42 ID:lJGZYphO0
>>878
俺ならリッピングに使うか、PCのデータ保存用とかに使うが。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:37:15 ID:vDOJgHtC0
DVD-Rはビデオ用と書いてあってもデータ用と何ら変わらないので
PCで使うがよろしい
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:38:56 ID:sDzevwmg0
鳥除けにも使えるぞ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:15:48 ID:hLHZuLxI0
うちはまだアナログ録画できる環境(アナログBS)あるからそっちで使ってるな。
なんせいまだにCPRM物再生できねー友人がいるもんで・・・。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:38:31 ID:Fq3otfw4O
ディスクはなんとか使い道あるかぁ…
確認しないで買ったら痛い目にあうね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:47:50 ID:wCxxcx0z0
>>883
クドクドグダグダダラダラ
テメェ、自分がウザイことに気づけ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:46:31 ID:OJaoBtK80
俺も同じ事やった経験があるので、同情するよ。
883にはめげずに強く生きて欲しい。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:50:16 ID:pu8EO5xM0
買ってあったCPRM非対応がデッドストックになっていた、つーのはあるな・・・。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 02:43:13 ID:DIN0P2iSO
>>886
俺なんかいまだにCPRM対応を買った事ない…。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:34:38 ID:0m2bUcge0
CPRM対応のビクターの国産(太陽誘電OEM)が50枚1980円だったから、この前初めて買った。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:06:21 ID:Mspt+jMd0
RAMと2層はCPRM買ってる。
RAMはPCでCPRM非対応にコピーしてる。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:13:55 ID:0m2bUcge0
RAMでCPRM非対応なんてあるの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:15:22 ID:3dkXiNK50
>>890
録画用のはもう絶滅危惧種だが、データ用として売ってるRAMは非対応しかないぜ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:32:00 ID:kfY6fSZS0
cprm対応のRAMって絶滅危惧種なのかよw
こないだ買ったばっかだわ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:43:49 ID:0m2bUcge0
>>891
手持ちのデータ用全部CPRMいけるけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:54:45 ID:pu8EO5xM0
今売ってるデータ用のRAMもこっそりCPRM対応でなかったけ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:06:53 ID:La8nrZzE0
CPRM対応ディスクとは、BCA領域にディスクIDがあるディスクだが
この技術は、当初唯一の記録可能DVDであったRAM(2.6GB)に採用されたもので
4.7GBになってもそのまま引き継がれている。

したがって、(データ用を含む)RAMは、CPRMに対応してしまっているのが現実。

データ用で非対応として報告されたものは
昔のマクセル(型番DRM94F/両面/殻取り外し不可)くらい。

なお、RAMより後に出た-R、-RWは、ROMディスクとの互換を売りにした関係で
ROM仕様に規定されていたものの使われていなかったディスクIDをもたせなかった。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:13:59 ID:MnohFTsdO
>>888
安いな!ケースもついてるやつのか?なら俺も欲しい
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:33:17 ID:ytSPEzTM0
ケース付き50枚組なんてないだろ・・・・・・。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:50:02 ID:mlix66Wk0
スピンドルケースだろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:26:59 ID:CAxUORM80
今、BW700ってまだ買えますか?
買えたとしてダンビング10って対応してますか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:42:04 ID:V8B+OPpe0
ここXW系スレ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:42:47 ID:0m2bUcge0
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 09:27:01 ID:ST4c5BY+O
このスレでBWネタと故障不具合、改善要望の話は禁止。
スレが荒れるからな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:26:21 ID:ImPwLvE60
BWネタはともかく、なぜお前が仕切る?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:40:10 ID:dvftCMQ80
仕切るの禁止。
スレが荒れるからな。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:49:09 ID:ImPwLvE60
やれやれ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:03:55 ID:UFqBgRm90
仕切っていいのは、パナキチだけw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:23:50 ID:4Dx04cI80
仕切りたがるのがパナキチ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:19:03 ID:vr5nFj+S0
>>883
VHS/LDからDVDへのダビングに使えばいいじゃん・・・。
あとは、叩き売りでよければオークションで売ったら?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:10:48 ID:rQaZl8zv0
「仕切るの禁止」と仕切るw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 04:51:05 ID:yQ8/wKUc0
少なくとも>>902が原因で荒れたと見たw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 08:03:28 ID:86/CF9Xa0
>>902がパナキチだろ?


って、こんな話題でスレが埋まっていくパナキチ効果
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 14:54:49 ID:rERsL4ng0
XW120が5万切ってたので買ったぜー
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:15:29 ID:2mWMqLOK0
250GBw
914A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/31(土) 17:30:46 ID:4pVFnDk/0
XW120買う奴はHEで録って安いDVD-Rに焼くんだからハードディスクの容量は250Gでじゅうぶんだ。

BD-Rと違って安いから気軽に焼ける。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:48:28 ID:PCQNOLrK0
焼いても見ないのでもう焼かない
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:51:13 ID:Jf+aDqV20
XW120までは、オート(音声規格がパナ独自、他社互換性無し)
じゃないとダビング時に再エンコだったよな。
すなわち音声固定(他社互換性あり)だと、ダビングするとき再エンコ。
ひでえ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:50:28 ID:w3DCrn140
>> BD-Rと違って安いから気軽に焼ける。
BD-R 250円/25GB
DVD-R 60円/4.7GB
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:04:27 ID:xLvWHfRAO
友達にハイビジョンの録画頼まれたんだけど
そいつのDVDはたぶんデジタル不対応のプレーヤー
焼いても見れないの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:11:32 ID:VAvLj1+o0
>>918
少なくともそいつにはCPRM対応プレイヤー買わせろwww
ならばデジタルVRで−Rに焼いてやれば見られるからw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 19:18:48 ID:xLvWHfRAO
d!
とりあえず録画するわ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 20:10:24 ID:2N77lg2F0
>>917
安いので比べるならCPRMのDVD-Rは25円くらいでしょ。
10倍違う。高いので比べるのは意味がない。

60円のDVD-Rなんて5年位前から買ったことないぞ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 20:17:19 ID:aIE2WO4t0
ハイビジョンの録画って
AVCRECのことじゃないよね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:58:16 ID:p59IQVKj0
2時間越えの洋画がどんどん溜まってくwww
残量瀕死の俺のXW120w
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 23:05:34 ID:VAvLj1+o0
VRか、分割するかだな。ま、好きなほう選べ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 23:15:11 ID:77zLuTYt0
DLでいいだろ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 23:18:25 ID:Jf+aDqV20
ケチケチしないでDVD-R DL買えばいいよね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:20:03 ID:SODYnVyO0
>>921
まともな日本製で比べるだろ普通
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:37:31 ID:BhLNhA030
まともな日本製はDATA用で1枚40円くらいか
929A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/01(日) 02:15:18 ID:VnM9XXjG0
DVD-Rなんかいまさらまともじゃないのがあるの?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 02:26:38 ID:6ZvzSkLwO
>>923
俺のもライブ録りすぎで瀕死寸前。
来月BW買って転送する予定だったが、間に合うのか・・・
931A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/01(日) 02:34:16 ID:VnM9XXjG0
ハードディスクに溜め込んでる奴は結局容量が増えても同じことを繰り返すんだぜ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 02:36:23 ID:6ZvzSkLwO
ライブはブルーレイに書きたかったから残しといただけさ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 03:05:24 ID:SODYnVyO0
>>928
ヒント・CPRM
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 05:03:05 ID:/i0+ZSIO0
>>923
一年前XW300で俺の通った道だ
映画やコンサート録画するなら、BW系への移行はまじおすすめ
935A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/01(日) 08:14:00 ID:VnM9XXjG0
てか、今ってDVD-Rは50枚で二千円切ってるし。

もちろんCPRMで。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:07:38 ID:xitrwprp0
ここまでBD-Rが安くなるとDVD-Rに焼くことがなくなった。
長時間ものを除いてDRのままBD-Rに焼くのがデフォだ。
スピンドルで買ったDVD-Rは最近ゴミになってしまった。
だけどDVD-Rと同じくBD-Rも価格下落で質が落ちないか心配。
太陽誘電の最近のDVD-Rは昔の製品に比べ落ちたとか聞くね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:15:37 ID:uokWT8su0
ここはXW系のスレなのに
ブルーレイの話をしている
スレ違いくんが迷い込んでいるようです
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:19:28 ID:WrbyRwp30
>>912
どこで買ったの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:49:47 ID:+BbJ72nE0
>>931
それは確かに言えてるんだよな。
ある時期を過ぎると、もう見るのが目的ではなくダウンロードする事そのものが目的になって
落としては貯め、落としては貯めで気づいたらHDDは満杯に…

「財産だぁ〜」とか思いながらも、ほとんど活用されないという
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 10:17:22 ID:AEfUMJuz0
ちょっとすんませんがDMR-BW950とか2月1日発売予定ってあるんですけど
今日発売してるんですか?知ってる方教えてくだはい!
941A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/01(日) 13:43:07 ID:VnM9XXjG0
もう売ってるよ。

DMR-BW750買っちゃった。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 17:44:44 ID:4t3t3j/N0
このスレはもう最後かな?
次はブルーレイスレへ池ってこと?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:03:48 ID:OZPc9nGW0
XP15が廉価版で残っている。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:20:53 ID:1dxoDEnB0
「DMR-X系」で括ればいいんでね?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:26:03 ID:KRPqevrY0
XP系スレは別にあるじゃん。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:24:32 ID:Ts50m33P0
パナキチスレでいいじゃん。

XWにパナキチ押し付けて、残りのみんなで幸せになろうぜ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:08:03 ID:dYfFmuiqO
型番書かずに
ハイビジョンDIGA DVD機
でいいじゃん。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:09:57 ID:dYfFmuiqO
>>947
ってか書いてから気づいたけど、
↑略すとHD DVD機なのなw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:13:56 ID:Dm2EaYr+0
審議中
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:32:40 ID:Tsqo8zYh0
>>949
おれはありだと思うよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:38:50 ID:KRPqevrY0
ひょっとして、“ハイビジョンDIGA総合”でいいんでね?
952A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/02(月) 00:58:10 ID:SGd268qx0
>>951
良くないだろ。
BDとは区別しないと。

XWは必須。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 02:42:45 ID:YnYXznBP0
>>739
機種とRAMは何倍で銘柄は何?

以前XW300買ったときからCRCエラー出まくりと書いた者だが
いろんなRAMを買ってテストしたがパナは100%近くエラーが出る。
で幕5倍DATA用を試したらこれがexcellent!
20枚くらい焼いてるが今のところ100%成功してる。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 03:13:21 ID:YnYXznBP0
>>852
もしかしてXW300はドライブ不良が多いのかな?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 03:21:47 ID:8JbwZrlY0
高いけどスタバのカップ買って
家でインスタント飲むとスタバ気分
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 03:22:07 ID:8JbwZrlY0
誤爆
957A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/02(月) 05:06:15 ID:SGd268qx0
>>955
スタバ気分で喜ばないで。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 05:11:18 ID:QpQdow1A0
そうだよな、せめて豆挽いたコーヒーくらい入れろよ・・・。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 07:28:23 ID:I+IVAnJ+0
いい加減Blu-rayに移行してくれねえかな?

お前ら気持ち悪いんだよ。
しまいりゃパナアンチまで呼び寄せるしうっとしいだけ。

ただのスレタイ談義じゃなくお前らが書いてるのは、鬱憤晴らしにしか読めない。>>ALL
>>955が全て。お前みたいな書き方する奴はどこに行っても嫌われる。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 12:05:47 ID:oq0j0bJb0
>>959が気持ち悪いのですが
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 12:14:36 ID:IX7ZwQzm0
>959
Blu-rayにメリットってあるの?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 12:23:38 ID:XWT4BqKm0
もう1スレぐらいはいるかな、過疎れば放置でいいだろ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 13:26:42 ID:IuQrOeVU0
XW系を使っている人がいる以上、情報交換などでスレはいるだろ!
と、昨年末にXW300を買ったオレは思います。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 13:27:14 ID:X4f26RtbO
>>961
アメトークの家電芸人の時に、
「ブルーレイ持ってる人?」
って聞かれた時に手を挙げられる。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 14:11:20 ID:RdF2Af3qO
まあ、情報交換つっても、不具合と故障はNGとかパナキチが言い出すんだろうな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 16:38:05 ID:X9/ftfPL0
パナの場合はXWはなくなってもXPだけは残すかもね。
ジジババが顧客に多い全国の「パナソニックのお店」
からシンプル機を1台くらいは残せという要望があるに違いない。
パナソニックのお店は配達設置時にジジババに取扱方法まで説明
するから年寄りに覚えられない複雑な機種ばかりだとクレームがつく。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 16:52:35 ID:SD3yPawf0
はいはい。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 18:26:00 ID:iiX+haD10
>>966
というより、DVD機をなくすと一気にBDレコーダーの値下げ圧力が強まるから、
あえてなくさないんだろう。
969A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/02(月) 19:50:52 ID:SGd268qx0
というか、ダビング時にハイビジョン画質を優先するように設定できないの?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 20:28:08 ID:WyvEND8X0
>>969
日本語でOK?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:35:36 ID:35k07z9J0
XWー120が49800で売られてるね
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:24:20 ID:olis/1TV0
>>971

新品なら49400
ttp://www.rakuten.co.jp/kaden21/1038553/1038554/1051681/#1105686

新中古なら45800
ttp://www.a-price.co.jp/itemdetail5817_2.html

急に値下がりしたね^^
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 08:57:14 ID:jJjo00bE0
>>971-972
パナのハイビジョンDIGAは完全に生産中止して完全にブルーレイDIGAに置き換わるのかなあ?
その日は近そう。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 09:41:22 ID:oMHJQ37T0
>>972
価格 49,400円 (税込51,870円) 送料込
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 11:34:49 ID:tAfjj62M0
>>973
すぐには置き換わらないと思うぞ。
ハイビジョンDIGAをなくしたら、ブルーレイDIGAを今のハイビジョンDIGAと同じ価格で売らなきゃかんくなる。
少なくとも2011年までは需要旺盛だから、今はまだブルーレイDIGAを高く売りたいだろう。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 12:44:11 ID:eKFSNSH80
>975
SONYのBlu-rayはそんな安くないよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:24:18 ID:tAfjj62M0
>>976
それは、DVDをやめちゃってるのが今のところソニーだけってのと、
ソニーとしても、「DVDも含めたシェア」に関しては諦めが付いてるから。

もしパナソニックがDVDレコーダーを全廃したとしたら、
DVDレコーダー売ってるシャープや東芝のシェアが上がるだろう。
それをパナソニックとして受け入れられるのであれば、やるだろうし、
そうでなければ、BDレコーダーの価格を他社のDVDレコーダー同等に下げるしかない。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:49:42 ID:QEP2+s8R0
XP12がレコシェア全体の5割も売ったら、
そりゃXWは要らないわな。
XP15は殻RAM対応?らしいし、こっちだけで十分戦えると踏んだんだろう。
BDのサブ機としてでも、
個人的にはWチューナーとi-Linkは欲しい所なんだけどな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:05:06 ID:3UZ6wBF2O
ゆくゆくはDVDレコを廃止して全部BD機に置き換わるとしても、
とりあえずHLモード搭載したDVD機を出してから撤退して欲しい。

ホントは映画用にDVD1層に2時間半入るモードが欲しいけど。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:45:24 ID:gfwLjbhf0
この際もうDVDドライブいらんから、DLNAクライアント機能つけたのを出して欲しい。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:40:54 ID:1l5P7aVy0
出ません
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:27:12 ID:Edw50Px10
XP15・・・iLINK対応しとけようう;
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:29:57 ID:z3Hgt/4v0
どうせ予約重複があると思ってW録画ができるのを買ったが、
最初の重複はアナログ(ケーブル)とデジタルだった・・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:02:11 ID:G9R+yDGE0
スレも終わりに近づいているのに失礼します。
我が家のXW100が故障のようで、修理に出そうかと思うのですが
HD内のDRで録画した番組だけがiLinkで他のレコーダー内HDにムーブできる、
そこからDVDに落とすことができる、ということでいいでしょうか。
他にHD内の番組を救う方法はないのでしょうか。
どなたか教えて下さるとうれしいです。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:23:21 ID:OUhJsrKS0
故障の話はスレが荒れるから禁止な。
986984:2009/02/03(火) 22:50:53 ID:G9R+yDGE0
すみません、質問スレで訊くべきだったんですね。
スレ汚し失礼しました。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:36:34 ID:LG+21p1k0
このスレは何を議論すべきなんだ

よしなら、マニュアルに載ってないDMR-XWの裏技を教えてくれ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:48:07 ID:LkqX3kLq0
で、次スレはないの?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 01:09:28 ID:hwytjPuK0
>よしなら、マニュアルに載ってないDMR-XWの裏技を教えてくれ
AVCRecのリッピングは裏技だと思う。
でも専用スレあります。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 07:03:15 ID:fwZEh8Ws0
パナキチ氏なねえかな・・・・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 09:14:56 ID:1uEtA6gd0
>>987
「サブメニュー」 → 「デジタル放送メニュー」 → 「アンテナレベル」 → 「決定」ボタン長押し

これで各チャンネルの受信状況が一覧になって表示されるのは有名だっけ?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 09:38:50 ID:Qebh2gHK0
次スレどこ?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 12:31:34 ID:Z8npXksT0
テンプレ長いな。
出先だけど、立てるだけなら、汚されるし。
帰るまでに立ってなかったら立てましょう。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 12:55:08 ID:MKk1rjUZ0
>977
馬鹿?とは言わないけど、この不景気で赤字でもシェアを上げることを
目指しているような株式会社は世の中にありません。
漫画や脳内は別ですけど。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 13:14:55 ID:Ic65FOuc0
XWスレは14台目で完売ということでOK?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 13:35:04 ID:zjhNUTDf0
うん。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 16:00:32 ID:vakmTmi0O
故障や不具合の情報すら交換できないならスレ要らねえと思うけど。
立てるならパナキチは出禁にしてくれ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 18:27:06 ID:1uEtA6gd0
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 18:27:13 ID:METtsTbE0
銀河鉄道999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 18:27:38 ID:mz/Btzrt0
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。