Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic DVDハイブリッドレコーダー【DIGA】 DMR-XW**** の専用スレです。

前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 9台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206092919/

公式
メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/index.html

※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 09:52:33 ID:aL+HK/rD0
質問のある人は、まず説明書を読んだり、ネットで調べたりして、
それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。
そして、答えてくれた人にはお礼を忘れないようにしましょう。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 09:52:54 ID:aL+HK/rD0
◆AVCREC 1層DVD 収録時間 まとめ(第2版)

・空き容量

 おまダビ 4110MB
 詳細ダビ 4437MB

・HGモード

 おまダビ 約00:42+
 詳細ダビ 約00:47+

・HXモード

 おまダビ 約01:05+
 詳細ダビ 約01:11+

・HEモード

 おまダビ 約01:40+
 詳細ダビ 約01:47+
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 09:53:32 ID:aL+HK/rD0
◆AVCREC 2層DVD-R(CPRM) 収録時間 まとめ

・空き容量

 おまダビ 8083MB
 詳細ダビ ????MB

・HGモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約01:26+

・HXモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約02:10+

・HEモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約03:15+
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 09:56:02 ID:aL+HK/rD0
関連スレ
Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205926495/l50
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 30台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206950484/l50
Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/l50
Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/l50
Panasonic ブルーレイDIGA総合スレ Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191841271/l50
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 12:14:16 ID:QyvedMSr0
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 12:42:31 ID:/ufN+IyB0
  ∧∧   イチオシュッ
 (  ・ω・)
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 16:06:35 ID:XI1f1mkS0
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:41:28 ID:mF7jcA9C0
大津
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:18:40 ID:3IBCZx6L0
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------
11おなじみの文句:2008/04/19(土) 01:18:06 ID:5/Rw0cn60
G-guideはクソ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:09:17 ID:hJLErA8D0
>>11
何をいまさら!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:18:09 ID:wk0ZUfJI0
購入して2ヵ月。地デジの番組表に広告が表示されたことがない。
(番組表そのものは問題なく表示されている)。
表示されないのは良いけれど、人名検索などの検索が全くできない。
広告非表示に関係あるのかな?
こんな症状の人いる?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:36:36 ID:wbUcQPe00
質問のある人は、まず説明書を読んだり、ネットで調べたりして、
それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。
そして、答えてくれた人にはお礼を忘れないようにしましょう。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:47:03 ID:AJA5AYPp0
>>14
しつこいな、何自治ってんだよ
気に入らなきゃおまえが来なきゃいいんだよ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:11:38 ID:+sTSDVNz0
>>13
BS繋いでないでしょ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:21:26 ID:9JxVma9C0
2ちゃんねるは、メーカーサポートではありません。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:11:56 ID:wk0ZUfJI0
>>16
>BS繋いでないでしょ。
はい、繋いでません。

BSアンテナはアナログの番組表が受信できないだけで
地デジには影響ないと思っていましたが・・・
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:28:07 ID:+sTSDVNz0
>>18
アナログの番組表やGGの情報はBSから拾っている。
よって、BS繋がないとアナログの番組表やそれを利用するサービス(この場合は検索文字)が受けられない。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:36:30 ID:wk0ZUfJI0
>>19
そうだったんですか。
ググったり、価格.comを見ても<キーワード検索できない>系ばかりで
「?」だったのですが、原因が判りほっとしました。

ご親切に教えていただき、ありがとうございました。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 04:42:51 ID:pwGpUL800
s
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 07:38:58 ID:Zl96u0tb0
今季始まったドラマの新番組は、ジャンル検索では、ほとんど検索できなかった(特にテレ朝)
地アナは引っかかるんだけど、地デジが全く駄目。
ほんと、GGは、使えない
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:19:52 ID:h5ksH25V0
上で番組表の性能が悪いと書いてあったので質問です。
東芝機から乗り換えようかと考えているのですが、番組表はちゃんと表示されるのでしょうか?
地デジ/地アナのケーブルだけで、他のケーブル接続は考えていません。
検索機能などは使わないので、全チャンネルの番組表がちゃんと表示されれば問題ないです。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:55:57 ID:Oc93lwlT0
>>22
今期のアニメも半分くらいダメだったよ。
番組表に[新]って書いてあっても新番組になってないのがたくさん…

>>23
地デジの表示は大丈夫だと思う。
地アナはBSを繋ぐ必要あり。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:42:40 ID:jM28VJzJ0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 18:35:05 ID:YEZPSqSA0
消去したデータをサルベージする裏業ない?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 18:39:00 ID:b8h3iYWO0
>>26
ggrks
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 18:49:39 ID:cCTjegve0
>>26
あー、その手の話以前にも出てたけど、一言で言ってパッケージ出るならそれ買うほうが1000倍くらい早いからね。
ま、どーしてもつーならとめないけどね。あ、当てについては自分で探してね・・・。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:45:38 ID:66duh1h30
何語でもおk
30前スレ987:2008/04/24(木) 23:30:00 ID:GhQwx5+r0
みんなありがとう。
ドライブってのは、みんなはDVDのことを指してるのかな。
我が家のHS2も最近トレイが空かなくて、苦労してるんだわ。
DVD-Rをファイナライズすると、終了後、必ずディスクが読み込めませんってエラーになるし(もちろん他のDVDプレイヤーでは再生できる)
電化製品だしいつかは壊れるし、BDレコが今くらいの値段になったら買おうかな。
HS2なんて、今はゴミクズ並みのHDD容量だけど、買ったとき10万もしたし

仮にHDDの方を指してるとしたら、自社の製品だし、自信あるぜw
確か、日立製でしょ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:56:46 ID:bB25BgMe0
何を言っているんだ??
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 00:11:57 ID:/Z5AMaEZ0
訳わがんねw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 00:43:17 ID:KDom9wkX0
30氏の心の中ではパナソニックは日立の下請けか子会社という認識なのかな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 06:42:06 ID:w7teyte30
>>31〜33
30氏は日立勤務って事だろ?
最近はゆとりが増えたな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 07:16:20 ID:kitDhdhi0
>>34
・前スレの書き込みはとりわけ印象に残るレスじゃないこと
・日記内容にいきなりのHDD?日立?と振る内容
・前レスと>>30の繋がりが読めない

等・・・

社員どうのこうのよりある程度流れを考え、崩すなら内容ひねって書き込むべき
レスした>>30がゆとりっぽく見れる
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 12:03:39 ID:lFIrjq920
DMR-XWを買って主にスポーツ番組をとりだめしてますが、
DVD-Rに焼く場合、VR方式でファイナライズしちゃうと、我が家のパソ・レコーダ全く互換性なしorz
これはコピワン規制が解除されれば、解決する問題なんでしょうか?
(つまりvideo方式でも録画可になるんでしょうか?)
解決しないとなると、古いレコーダは買い替えだな(泣)
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 12:07:54 ID:HC/kPH1Y0
回数が増えるだけでそれはありえない
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 12:12:49 ID:YRv3Azbi0
コピ10になっても状況は変わらんよ。 
アナログ放送で取り貯めるか素直に他をCPRM対応にするか…。
他の方法はCPRMでググってね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 12:13:07 ID:lFIrjq920
>>37
どうも
ならば、VR方式に対応したDVDレコーダに買い換える必要があるわけね。
しかし録画方式にしたってAVCRECもあるし、
ディスクにしたって+RやらDLやらBDやら、これから一体どっちに進むのやらわからん。
もう少し様子見ようかな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 12:15:58 ID:lFIrjq920
>>38
他の方法とは??
いわゆる違法ソフトのことですね。
パソコンに弱いもんで、やめときますw
41CRX-9000:2008/04/25(金) 15:29:32 ID:nYZWPsvfO
>>40
パソコンは関係無い。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:17:19 ID:j4dFGtoZ0
XW100使っているのですが、久しぶりにDVD入れたらカタカタうるさいです。
これって正常なのでしょうか?
DVDは普通に観れました。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:30:02 ID:4k3f6KXo0
>>42
そのディスクだけならディスクが悪い
他のディスクでもなるならドライブが悪い
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:38:32 ID:4i3N3HrV0
>>40
ヤマダ、コジマでも解決できるな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:27:57 ID:leiVXyGL0
アナログ放送に「2011年7月放送終了」のメッセージ表示
−停波半年前にはアナログ放送が常時レターボックスに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/soumu.htm

2008年7月にはアナログマーク表示だと。
アナログオワタ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:40:11 ID:s2boZ4xL0
xw100を使ってます。
来月あたりe2byスカパーに加入しようと
思ってますが、例えばWチューナーなので1契約のみで
アニマックス録画しながら、同時にESPN見れたりしますか?
やはり、もう一つ契約する必要ありますか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:47:55 ID:Hi6lCN+/0
>>46
見れる。1契約でおk。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:51:05 ID:Uqm5QAjF0
XW120で現在無料視聴中だが、録画しながら他のチャンネル見れるよ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:55:42 ID:s2boZ4xL0
>>47
46です。
ありがとうございます。安心して加入できそうです。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:59:32 ID:M03IPG3aO
>>46
観れます。
CSの2チャンネル同時録画も出来ます。
51名無しさん┃】【┃Dolby::2008/04/26(土) 02:00:52 ID:So3sDTRQ0

松下の商品企画の人、読んでくれ

いまどきプレイリスト編集出来ないレコーダーを
発売するな。

52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 02:19:42 ID:PYuuftQb0
>>51
プレイリストって何のためにあるんだ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 02:21:43 ID:v3H0pe9d0
まとめ再生じゃだめなの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 04:13:47 ID:jHd6NSvm0
直接編集しかできないのがアレってことでしょ。
プレイリスト無いってバカにされてた旧π使いからしても
せめてダビングメニュー内で編集させてくれんもんかと思う。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 06:13:50 ID:WDvXwvhd0
あのリモコンで編集はちょっと・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 09:37:32 ID:3XjWg1dN0
ダビ10延期だってよ

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/

6月2日から開始というのは既定だと思ってたが、まだ合意すら得られてないんだな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 10:08:28 ID:n9ITk4Tj0
>52
音楽だと「お気に入りの曲を集めて連続再生する」という意味になるが、
レコーダーの場合、一つのタイトル内でCMの前後などにマーキング(チャプターなどを打つ)することにより、再生時そのマーキングで挟んだところだけをスキップすれば、CMなし・本編だけのタイトルを(見かけ上)作ることが出来る
このようにして作ったものをプレイリストと呼ぶ(メーカーもある
この作成したプレイリストに基づいて再生すると、マーキングで挟んだところをスキップして再生してくれるから、CMなしで(あるいは個人の趣味で見たくないシーンをカットして)本編のみ見ることが出来る。
オリジナルファイルは、部分削除するなど一切手を付けていないので、プレイリストを何度も作り替えることが出来る

このプレイリススとに基づいて他機種にMOVE・DUBBING出来るレコーダーもある
この場合、部分削除後の転送と同じになるので編集ポイントで一時的に映像が止まる、音が途切れるなどの問題が起きるのはDIGAに限らずプレイリストが出来る機でも同じである
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 11:08:03 ID:q3+3jQDv0
偽装請負、直接雇用と認定 松下子会社告発の男性勝訴


 松下電器産業の子会社で請負社員として働いていた吉岡力さん(33)が
“偽装請負”を内部告発した後に雇い止めされたのは違法として、職場復帰や
600万円の慰謝料などを求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は25日、
直接雇用の成立を認め、90万円の慰謝料や未払い給与の支払いを命じた。

 判決理由で若林諒裁判長は「請負社員の時期から松下側と
黙示の労働契約が成立していた。雇用関係はある程度の継続が期待されており、
雇い止めは解雇権の乱用に当たる」と指摘した。

 吉岡さん側の弁護士は「工場労働者の偽装請負で直接雇用を認めた
高裁判決は初めて」としており、同様の事例にも影響を与えそうだ。

 判決によると、吉岡さんは「松下プラズマディスプレイ」茨木工場
(大阪府茨木市)で、業務請負会社の社員として2004年1月から勤務。
05年に偽装請負を大阪労働局に申告し、労働局は是正指導した。

59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 11:18:59 ID:lm8UUYfO0
偽装請負はグレーゾーン どこもやってるorz
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:38:31 ID:PYuuftQb0
>>57
>部分削除するなど一切手を付けていないので、プレイリストを何度も作り替えることが出来る

昔と違って今の松下機は、1コマだけ部分削除しても問題が出ない(今のところ出ていない?)ので
あまり気にならないなぁ。
例えばアニメのOP/ED集を作ることを考えてみても、コピワンのせいで両方残せないしね。

ダビング10になれば両方残せるのかな?
E100Hにはプレイリストが付いているので将来は復活するかもね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 17:04:27 ID:R/deoJc50
縦横比4:3の市販DVDをPCでコピーしたDVDがある。
そのDVDをXW-300のHDDにダビングする。
HDDにダビングしたものを再生すると画面フルの16:9で表示される。
テレビはTH-42Z70でHDMI接続。

テレビ側で画面サイズを変更しても4:3にはなりません。
元のDVDサイズで見る方法はあるのでしょうか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:24:38 ID:SAQAaSgsO
他にスレが無いのでここに書き込みますが

ゲームのプレイ映像を録画したいのですがどうやったらできますか?
型番はDMR-EX350で、ゲームはビデオ4に出力されます

お願いします
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:35:45 ID:PYuuftQb0
>>62
たしかにEX350はスレがないな…

ビデオ4ってTVの事?
EX350のライン入力に入れるだけでOKだと思うんだが…
ゲーム機の出力ってビデオ端子じゃないのか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:45:26 ID:SAQAaSgsO
>>63
はい。テレビのほうです

ライン云々について詳しく教えていただけないでしょうか?お願いします
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:04:12 ID:vQOG1qw50
>>62
EX350のライン入力に入れると録画は可能だけど、EX350を経由して
TVにゲーム画面を映すと、タイムラグが出ると思う。
(タイムラグが出ると、ゲーム操作に支障が出る)
タイムラグが出ないなら、ゲーム機→EX350→TV

よって、ゲーム機からの出力をTVとEX350でパラ(映像分配)にするか、
ゲーム機→TVのラインアウト→EX350とした方が良い。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:36:39 ID:SAQAaSgsO
>>65
ゲームの映像端子や音声端子をDIGAに刺せばいいんですよね?

映像はどこに表示されるのでしょうか?
入力切り替えでいろいろ確認しましたがどこにも表示されないので・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:48:28 ID:vQOG1qw50
>>66
まずは、ゲーム機の映像と音声出力→EX350のライン入力(例:L1)に接続、
それと、EX350の映像、音声出力をTVのライン入力(例として、ビデオ1)に接続。

EX350のチャンナルを、L1にする。
TVは、ビデオ1(EX350からの入力)に入力切替。

これでゲーム機の映像が表示されると思うけど。(まずは、タイムラグうんぬんは無視して)
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:09:57 ID:SAQAaSgsO
>>67
>EX350のチャンナルを、L1にする。

このあたりがよくわからないのですが・・・
申し訳ありませんが詳しく教えていただけませんかね?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:10:59 ID:CYdU9iHoO
>>67
横レスすみませんが、それはXW系でも同じですか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:13:45 ID:1GwBa0Vx0
>>68
チャンネルの間違えだと思うがリモコンボタンの入力切替ボタンを
押してみろ
それで出来なければ買ったお店かパナのサポートセンターに
L1への切り替えを教えてくださいというしかないな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:19:22 ID:SAQAaSgsO
すいません
取説の準備編読んだらわかりました

HDMIにゲーム画面が表示されたのでこのまま録画したらいいんですよね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:21:39 ID:CYdU9iHoO
>>71
ちょっと試してみてくれよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:42:00 ID:lm8UUYfO0
こんなことも判らない人がいるとは。
どんだけ無能なんだよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:56:36 ID:SAQAaSgsO
>>72
とりあえず録画ボタン押したらちゃんと録れました
ですが0.5秒位操作が遅れるのでまともにプレイできませんでした
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:04:29 ID:vQOG1qw50
>>74
タイムラグが出てまともにプレイできないなら、>>65の通りに以下の(1)か(2)にする。

(1)
ゲーム機→TVと接続して、TVのラインアウト(ビデオ出力)を
EX350のライン入力に入れる。

(2)
ゲーム機→分配器→TV(ライン入力)
          |
           →EX350(ライン入力)

76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:16:08 ID:PYuuftQb0
>>74
ウチはXW100をD1で繋いでるんだけど、PS oneを引っ張り出してL1に繋いでみた。
「るぷぷきゅ〜ぶ」と叫んだ後、ふつうにプレイできたよ。

HDMIだとデジタル変換が入るんでタイムラグが出ると思われ。
ゲーム録画時専用にビデオ端子もTVに繋いだらどうだろう?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:16:11 ID:3a2FNuMf0
初期設定でAVCRECの音声固定にしてAVC録画、
それをDVDにダビングする時にもまたエンコードされるんですか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:24:51 ID:cbwNjBVc0
>>77
以前パナソニックに問い合わせたときには,
「映像も再エンコードされる」という話だったよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:44:40 ID:lm8UUYfO0
>>77
もう悟った。RDと同じ感覚で使ってはいけない。編集も×高速ダビングも×
DRで録画して、音声固定で詳細ダビングでDVDに書きます。一切編集はしません。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:58:52 ID:NnCVr8JW0
>>79
しかしAVCRECの画質は凄いよ。
俺もX5持ってるが、あまり使わなくなって妹にあげてしまった。
見て消しみたいだからソニー機のほうが合ってそうだけど。

OEMっぽい三菱にも期待。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:16:30 ID:0BPUzY1a0
XW100だけどオールウェイズのDL使って4枚のうち2枚がフォーマット失敗
この2枚はもう使い物にならないの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:22:22 ID:LHnlZEQi0
捨ててしまいなさい
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:25:04 ID:KFb1yfx90
XW200V購入して1ヶ月、初めてのダビング(裏ビ→DVD)
DVDフォーマット済なら、時間と録画モードさえ把握してればおk
フォーマットしてないとHDDに勝手に分割して仮保存、焼く時は要複数選択

30分ドラマをごちゃ混ぜにしたVHSをHDDで編集→DVDという作業を始めたが
録画モードSPとか指定すると倍速焼きできないのか(´・ω・`)
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:24:59 ID:oNNMulkX0
初めからSPでとりこみなさい
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 10:07:27 ID:t0vOq1g40
>>81
あるわけないww
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:37:42 ID:Uebnqtm4O
XWシリーズの手軽な静止画のキャプチャの仕方ってありますか?
DVDのラベル作りたいんだ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:13:32 ID:Fh2GYhhF0
>>86
無理
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:15:20 ID:/wXzjzlC0
手軽じゃないやり方ならいくらでもあるが…。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:34:02 ID:lscT1SJ+0
デジカメで撮れ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:01:01 ID:Uebnqtm4O
デジカメッスか><
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:55:40 ID:kej7MEU3O
キーワード登録しといてそれに引っ掛かったら自動録画ってできますか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:52:23 ID:13uB556F0
このCM自動スキップの使えなさはこんなもん?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:13:06 ID:lscT1SJ+0
CM自動スキップなんてついてねぇだろ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:42:04 ID:ScSZTWe2O
>>91
無い。
オイラが昔使ってたE85Hの方が、任意にキーワード検索出来た
ことを考えたら明らかに退化した。

>>92
そんなもの。
オイラが昔使ってたHS2から進歩無し。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:58:45 ID:Uebnqtm4O
番組表はPCか携帯併用しないと使い勝手悪い
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:38:36 ID:B3Pp2mE50
PCから予約録画出来る方がはるかに便利だろ。
会社で仕事中に調べて録画予約できるし。
検索もDimoraに登録しておけばメールで確認がくるから余分なもの録画しなくて便利。
特にテレビを家族と共有してる場合は断然PCか携帯からの予約録画の方がいい。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:41:34 ID:n54tPTKm0
>会社で仕事中に調べて録画予約できるし。

クビになっちまえwww
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:41:55 ID:mVIFeMDl0
DIMORAから
CSだけが予約エラーでできない
原因がさっぱりわからない
XW30
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:56:46 ID:TMfD6rdk0
>>91,92
お前らそんな機能欲しいなら松のデッキは最初から論外だゾ!

100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:11:51 ID:B5PJoe0V0
i.link 繋いでいると起動時にたまーにハングするんだよな。
そういうものかもしれんが
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:46:13 ID:LrpEWgO60
>>94
CMスキップでは退化してるだろ。
デジタルではステレオ<>モノラル or 二ヶ国語以外に何かトリガが必要なようで、
洋画を撮ってもCMマークが付かない事が多い。

機械と言うより、放送がCMカットを認めていないというか…
他社は自動認識という手段をとって対抗したようだが、panaは無抵抗を決めたと。
そのうちチップにその機能が付いてくるんじゃね?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:52:40 ID:LrpEWgO60
>>91
あるにはあるが、自由にキーワードを入力できないからあまり意味はない。
BSデジタルも必須だしね。

DIMORAを使って手動で予約という手があるが、録画した番組がDIMORAに筒抜けになるので
気持ち悪いから止めようかなと思っている。

「あなたの録画済番組」機能は要らないと思うんだが、
これがないとサイトを無料公開する意味がないからなぁ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 01:53:55 ID:xvbl07gJO
毎週録画って時間帯変更や特番時はどんな挙動するんですか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 02:12:28 ID:NwkGdypWO
再生中に字幕ON、OFFの切り替えって出来る?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 07:38:57 ID:ln6oc0Eb0
>>103
タイトルで判断して同じ番組だと思えば全部録るし、
違う番組だと思えば念のために最初に録画予約した時間だけ録る。
念のために録った場合はログが出る。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 07:50:01 ID:ln6oc0Eb0
>>104
できなきゃ困ると思うが、やったこと無いので解らん。
ふつうできるだろ?
…多少面倒くさいができたぞ。音声切り替えなら簡単なんだがな。

詳しくはこれを嫁
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/manual.html
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmr_xw100_300_r2.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmr_xw320_xw120.pdf
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 07:55:44 ID:ln6oc0Eb0
ネプリーグとQさまをSPで毎週更新録画してるのだが、今週は重複がないのに重複表示が出てしまった。
来週ネプリーグのスペシャルがあるためだと思うんだが、変な挙動だ。
これもそういう仕様なのかな??

とりあえずQさまをDRに変更したら直ったので問題はないが、空き容量が8時間切ってるのでこういうのはやだなぁ。
録画後に変換するか、見たらすぐ消すことで対応します。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:07:10 ID:xWpp4Qbb0
あまり使えないCMスキップ、それだけでも不満なのに
数少ない可能な番組も1.3倍速で見ると機能しないのはさらに不満です。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:44:19 ID:9wTct/J20
>>107
来週のスペシャルを予測してってこと?

自分の場合は、先週スペシャル時に毎週予約したら(この時は重複表示)、
通常に戻って重複はなくなった今週も重複表示のままだった(時間はちゃんと追従してる)。
改めて毎週予約したら直ったけど、自動的なまとめ番組としては分かれてしまう。
ちょっと面倒な仕様だ。

まあ贅沢な不満だとは思うけどw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:36:30 ID:XDEFEceN0
42インチフルHDの液晶でみていますが、
もちろん良く見れば破綻とかあるんですが
XW100のLPモードって ちょっと見るだけなら
DRと差がありませんね。
高解像度LPモード+高画質化性能恐るべし
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:45:42 ID:xvbl07gJO
mp3をHDDに取り込むことはできますか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:45:51 ID:NwkGdypWO
>>106
ありがと。
でも携帯だから読めないw
XW100だけど、マニュアルに書いてんのかな?もっかい読んでみるかなぁ・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:50:51 ID:XDEFEceN0
>>111
方法
@MP3をCDDAとして焼く(CDライティングソフト/DVDライティングソフトでできる可能性あり)
A出来たCDをXW100,300,120,320に入れる。
BHDDに取り込む。
※このレコーダーはMP3は対応してない。CDDAからAACに変換して取り込むことに対応している。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 13:55:09 ID:Rdzd/D/N0
>>110
マジ?HD四倍どりいらねーじゃん
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 13:58:26 ID:ln6oc0Eb0
>>112
DVDとDR録画時で挙動が違うのであれなんだが、
リモコンのふたを開けて右上にある「再生設定」ボタンから切り替えられる。
XW100の取説ではP36が該当すると思う。
音声は音声ボタンだけで切り替えられるんだがなぁ…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:03:51 ID:ln6oc0Eb0
>>109
そそ、そんな感じ。
今回は見て消しの番組だったんで問題ないけど、まとめにしたい時は面倒だね。
贅沢だけど今週(というか、次の録画)で判断して欲しいね。

今思ったんだけど、毎日の時に判断に困るって事なのかな??
まぁ、原因がわかればどって事無いけど、ちょっとびっくりするよね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:24:53 ID:9wJXWlbv0
まぁまだBDレコは買い時じゃないね
細かい部分がウザすぎる
特にパナのレコは表面上は性能いいのに使ってみると不満が出てくるという
企業体質が予想されちゃうような姑息なつくり
こんなもん作ってると客離れが進行しちまうんだよ馬鹿企業が。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:33:23 ID:2wnY/jar0
【BD】DVDで十分説【不要】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207929826/

こっちで言ってやれよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 15:11:14 ID:TlZUd2ipO
75同軸ケーブルを接続する時にテレビ背面にあるBS-110度 CS-IF入力に間違えて接続したらショートするのは普通ですか?(本当は地上デジタル入力に接続)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 15:40:24 ID:yGdrrnHo0
家庭用VTRの規格には松下が推進するVHSとソニーが推進するベータの2種類があった。
当初は激しく競合していたが結局VHSの方が勝ち残った。
松下はVHSの普及のためにアダルトビデオを大量に市場に流通させるという戦略を実行したが、
ソニーはプライドが邪魔してそのような戦略を取らなかったためである。


121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 16:02:41 ID:MqjCQjIO0
エロ妄想都市伝説おつ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 17:10:09 ID:AyWwODEN0
買ったばかりでまだ試行錯誤なんですが、AVCRECでの互換性を多少なりとも
上げるなら、DRで録って音声固定で変換ダビングってことでいいんでせうか。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 17:15:25 ID:TXmS1lPi0
そろそろ三菱が店頭に並んで良い頃だよなぁ?
もしかして発売遅れるのか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 17:20:10 ID:zlxTmnnl0
SDカードに保存したムービーを再生可能との事ですが
パソコンにあるムービーをどのような形式に変換すれば
見ることが可能になるでしょうか
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:38:41 ID:RBw1zKaK0
>>SDカードに保存したムービーを再生可能との事ですが

これはあくまでもムービーカム等のカメラで撮ったものを指している。
なので、PCの中にある動画の生データファイルは認識しない。
ムービーカムカメラで撮った状態のアプリケーションデータにオーサリングする必要あり。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:01:24 ID:XDEFEceN0
>>122
うん。>>79
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:46:56 ID:NwkGdypWO
>>115
度々ありがとう!

試してみた。ボタン一つで切り替え出来ないのは・・・

パナは即リモコンを改良しなきゃダメだね。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:49:15 ID:ubPeHE9O0
>>121
いやそうとも言えないゾ。
確かに性能の面ではベータの方が良かったが、ソフト面で松の戦力の方がソニーより上回った。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:54:43 ID:clOiuTzN0
>>123
カタログだけならあったので、貰ってきた。
30秒スキップは当然として、10秒ぐらい?巻き戻しがあるのはいいかも。
と思っていたら、編集機能の記載がない・・・チャプター打てないのか??
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:02:06 ID:TXmS1lPi0
>>129
報告d 明日有楽町逝って貰ってくるか
チャプターはいくら何でも有るでしょw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:17:59 ID:RBw1zKaK0
たしか、三菱新型は専スレが既にあったはずだが・・・。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:22:06 ID:ln6oc0Eb0
>>120
ビクターががんばったんだよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 21:25:45 ID:ln6oc0Eb0
>>127
DVDはDVDのメニューで切り替えてくださいって事だと思う。
TVで切り替えることはほとんど無いし、一度見始めたら字幕はそうそう切り替えないからねぇ。
音声もそうかw

リモコンのカラーボタンをユーザー設定できるように進言しようかな…
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:46:55 ID:IzVYMUZZ0
キャノンのビデオカメラから取り込んだ映像のタイトル編集をさせろ
天下の松下がこんなつまらない嫌がらせをするな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:30:23 ID:SBinoGCd0
>>124
いろいろ調べてやってみてが自分には無理だった
できたら教えてほしい
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 02:15:51 ID:p7cBn3co0
>>114
いや、あくまで動きの激しくない、しかも高精細を求めないドラマとかだと
全然気にならないレベルだな〜ってだけ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 02:33:48 ID:sloFmE2t0
HD素材の話だよな? だったらいくらなんでもDRとLPじゃ話にならんと思うんだが…。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 07:00:24 ID:uYosOoJ+O
>>135
簡単にできるだろうと思っていたが俺も諦めたクチ。
いまはメディアサーバとPS3つかってPCの動画出力してる。
PS3買った後に、直接PC出力すりゃいい事に気が付いたのは内緒だ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 07:09:07 ID:0DKTAHo40
>>137
そこはやっぱ、SDモニターなんじゃね?
つーのが一番真っ先に思いつく話で・・・。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 07:27:10 ID:clwD4uKU0
どうせコンポジでつないでいるんでしょ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 10:43:35 ID:p7cBn3co0
ちげーよ
あと良く嫁
フルHD液晶だよ。
あと違いが思ったほど気にならないってだけ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 11:10:38 ID:A+E0WZkbO
SD製作のアップコンもの見てるのか、
かなり目が悪いか、だな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 11:24:50 ID:p7cBn3co0
>>142
ちげーよ
恋するハイエナ
だお( ^ω^)
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 11:30:28 ID:sloFmE2t0
液晶だからだな。 アクオスとかか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 11:49:25 ID:Hp3EEK4L0
もう眼科逝けを相手にすんなw

>>131
d ちょっと観てくるわ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:37:45 ID:d3OP0pAT0
ID:p7cBn3co0 の言っている意味分かるよ。
SPで落とした映画を見ているとHDとの差が分かりづらい事がある。
映像を見るのでなく映画を見ている時は特にね。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:41:37 ID:e9FqEu360
>>124
SD-Videoに変換すれば可能だが・・・まぁやってみれ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:57:21 ID:s25jB3gu0
デジタル放送をHDDに録画した場合
XW320だろうがBR500だろうがXP12だろうが再生画質は同じ
とパナの電話番が言ってる。そーなのか?
教えろ
ボケ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:15:01 ID:p7cBn3co0
答えたら自称ボケを認めることになるので嫌だ!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:24:01 ID:e9FqEu360
>>148
パナがそう言うならそうなんだろボケ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:50:16 ID:xPzrxfNN0
DVDにハイビジョン録画はナンセンス、という意見もあるが
今まで何百枚とRAMを買ってきた俺にとって
この機能は必須
ブルーレイが普及したら、RAMはゴミ屑になってしまう、と心配してたが
すべてハイビジョン録画ディスクとして生まれ変わった
BD-Rより安いし、何度でも繰り返し録画できるし、
RAMの方が便利だと思う
残念なのは、パナ機ではTS録画は出来ないこと
レートの低いCS等はDRで録画するので
次はぜひDVDへのTS録画を実現してほしい
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:59:06 ID:r/UuH1d00
>>148
ボケなんて書く奴に教えるかボケ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:33:52 ID:4AiKP34Y0
ID:p7cBn3co0 は「(自分が)気にならないレベル」というのを
「差が無い」と言ってしまう、言葉に対する意識の低い人なんだろ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:37:30 ID:8lUEq/2D0
淀、店頭では2万弱高い上にポイントが13%だったのでネットで注文します、っていって帰ってきた。
で、さっき確認したら、ヨドバシとソフマップでXW320の値段同じなのな。還元率まで同じ15%。
淀でポチった。月明けそうそう振り込んで一月貧乏生活だよ…。パンのミミでも齧るか。

淀は今日までの限定だけと、良く見たら、祖父の方は今日までじゃなくて期限書いてないからちょっと焦ったかも。
しかし、当面コレ以上は安くならないよ…ね?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:10:48 ID:YZ+EYEzI0
XW100だけどオールウェイズのDL使って4枚のうち2枚がフォーマット失敗
この2枚はもう使い物にならないの?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:16:24 ID:p7cBn3co0
>>153
ちょっと見るだけなら差が無い=よく見たら差が判る=思ったら気にならない
言葉の一部だけ切り取って、大きく意味が異なるように報道するマスコミ並ですね。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:17:00 ID:p7cBn3co0
×思ったら気にならない
○思った程気にならない
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:17:02 ID:yXBTChJQ0
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:28:23 ID:Hp3EEK4L0
110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/04/28(月) 12:36:30 ID:XDEFEceN0
42インチフルHDの液晶でみていますが、
もちろん良く見れば破綻とかあるんですが
XW100のLPモードって ちょっと見るだけなら
DRと差がありませんね。
高解像度LPモード+高画質化性能恐るべし
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:30:35 ID:axNfjbLE0
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:35:21 ID:YZ+EYEzI0
何がいいってXW100は安さがいい。HE録画がいい。オールウェイズにはだまされた。もう買わない。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:48:00 ID:l8gk9DXR0
オールウェイズにじゃないだろオールウェイズ厨にだろw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:06:10 ID:p7cBn3co0
嘘つかないでよ!
オールウェイズのR-DLは今のところ30枚全て安定して焼けてます。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:11:40 ID:Ljg4skSD0
たとえ安定して焼けてもこの後が心配。
安物買いの銭失いということになろう。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:27:46 ID:jtNNbGiZ0
163はIDが変わってると思って書き込んだんだろうな…

「蟲」、「凛」この2つの漢字XW100では出ないかな
いろいろ試したけど漢字変換出来なくて
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:37:00 ID:lKO7x+Je0
ID:l8gk9DXR0=オールウェイズ厨だったのかw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:37:49 ID:lKO7x+Je0
間違えた
ID:p7cBn3co0=オールウェイズ厨だったのかw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:44:39 ID:cq9n0+ZG0
違いますよ!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:57:24 ID:dypkEoXu0
>>165
リネームはPCから推奨
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 01:36:59 ID:TMdeUnlb0
ID:p7cBn3co0は全てに腐ってる事は判った
台湾C品を異常に推してる糞だな
大体AVCRECでもないモードをDRと比べる自体可笑しな話
何処のメーカーの液晶だよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 09:54:30 ID:UdU6JRjN0
XW120、どんどん値下がりしてるねぇ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 11:33:24 ID:u8wOGP9t0
リモコン重い両手用?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:21:46 ID:hU0QjMFT0
>>172
片手だと早送り関連と決定十時キーあたりの操作できないだろ
いつも手の中でスライドさせて使うけど
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 15:26:40 ID:SZ6ezjRg0
AVクロックモードってHD画質で録画出来るモードは本当にHDと全く画質同じなの?
もし変わらないのならブルレイの意味ってないよね・・・
DVDにHD画質で録画出来たらそっちの方が安上がりだし
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 15:45:34 ID:OJXA5ogX0
AVクロックモードてなんだ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 16:40:02 ID:3LqBqegM0
AV・CRECかw
>>174
あなたはもっと良く調べた方が良いね。
間違いなく「騙された」ってことになる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:34:22 ID:uK/MOxsW0
騙されてはないだろ?
ハイビジョン画質で録画出来るのは確かだし
ただ録画したメーカーのレコじゃないと再生できないって難点はあるけどさ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:33:09 ID:smwwyYpb0
録画時間とか考えてない時点で駄目な気がする。一番いいのかっとけ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:29:54 ID:iKzv8xy10
>>172
リモコンは両手用です。
常に両手で握ってて下さい。
ボタンを押す時は、ゆっくり強く押して下さい。
少し反応が遅いですが、気にしないで下さい。
蓋をあけたり閉めたりする事が多くなりますが、我慢して下さい。

ちょw
AVクロックモードってwww
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:07:36 ID:4TpzkyCi0
>>172
全ての機能を学習リモコンに取り込めば快適っす。
10秒巻き戻し機能もついかできるお。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:10:29 ID:cq9n0+ZG0
ビクターのDVD-R DLってエラー頻発でひどいらしいですね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:41:16 ID:NbjAaEuV0
>>180
10秒巻き戻し?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:11:30 ID:hKgE0BMO0
>>182
他社のリモコンには付いていたりする機能。
CMなんか飛ばす時に30秒スキップと併用すると便利に使える。


184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:15:56 ID:Qlen9VOU0
それはバックスキップとか言うほうが判りやすいんじゃ・・・。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:17:17 ID:fPVDKLoP0
何でドライブにDVD入れてる間は、DVD見てないときも回り続けてるの?
ドライブの寿命縮まるじゃん。パナらしくない仕様だな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:18:57 ID:yvfPCaiR0
>>172
45〜60度立てて使う仕様です。
そうすると何故か使いやすい…
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:19:35 ID:nfh3i3bT0
止まってるだろ? ローディング終わったら。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:28:09 ID:fPVDKLoP0
え?ずっと音してたけど
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:01:17 ID:7lRt0bnu0
XW300で「一部のメディアの向上」とか言うんでファームのアップデートしたんだけど。
以降、それまで使えてたV社のCPRM対応-RWが読めない書けないと言いだした。
同社の-RDLはフォーマット(AVCRECもVRも)出来無い。
何度かやって出来た場合もダビング途中で鰓となり、獲った番組消滅。
サポ電したら書類めくる音させながら購入店へどうぞ、と。

取り敢えず持ってくけど何か悔しい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:06:04 ID:ybPlLqWYO
人名検索使えない!青山テルマ入ってない。代わりに知らない名前入ってるし秋元才加て誰だよ。
せめて自分で入力出来ればいいんだが
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:56:03 ID:yvfPCaiR0
>>190
DIMORAで検索するんだ。
沢山の人が検索したら反映されるかもしれない。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:11:02 ID:sBr8IUD40
RAMかRWの二層が出てたら買うのにな。
一層なんて要らないでしょ。
一層は容量少な杉。
BD機はまだ値下がり待ち。ダブルチューナーで8万切ったら考えるよ。
だから今はDVD-Rの2層メディアを使わざるをえない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 17:14:09 ID:gSjxvKnM0
丸っきりの初心者な質問してスマン
XW120は、BS録画して、同時録画でCSは出来ますか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 17:41:55 ID:Qlen9VOU0
>>193
内部チューナー同士ならオケ。CSが外部チューナーならアウト。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:13:15 ID:gSjxvKnM0
>>194
ありがとう。買うの決めた。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:18:19 ID:sBr8IUD40
ALL-WAYSのDVD-R DLも一緒に如何ですか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:25:10 ID:mH2qz7B00
>>185
約7分後に止まる。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:35:33 ID:yvmGCuNb0
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:21:57 ID:0UvqMWIr0
>>180
是非使用しているリモコンを教えてください
オレも使いたい…
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:29:01 ID:QQRjbMxv0
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:09:38 ID:fPVDKLoP0
>>197
なげえなーw
dクス
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 13:15:54 ID:xoUah64H0
XW120をHIMD接続したら、音声がでなかった。
やっぱ安物ケーブルはダメだわ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 14:01:13 ID:j2bI+E8j0
HDMIから音声を出力する設定にしていない
音声出力形式がビットストリームになっている
等々。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 14:13:51 ID:P0GvY33y0
HiMDを接続してもなあ・・・。俺持ってるから対応したら嬉しいけど。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 20:42:38 ID:624eHZhM0
HDMIな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:06:14 ID:P0GvY33y0
>>205
HIMDって書いてるw ( >>202 )
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:10:55 ID:993sOWPF0
X JAPANのライブをHEで録画したけどまぁまぁ行けるかな。
ただ、やっぱDRに比べたら霞んでる。
昔の映像をHDにうpコンしたみたいな感じ。
でもブロックノイズが意外と少ない。
しかしDRで保存できないって切ないな。
HE以上だと二層に収まらないし。
一応DRと平行録画したけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:12:49 ID:993sOWPF0
やっぱり光が点滅したらすごいことになってたw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:13:17 ID:indHp+Hy0
AVCRECにフレキシブルレート?のモードを追加して欲しい。 DVDにダビングするときだけで良いから。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:16:25 ID:S3UktwO00
>>192
RAMの2層もうでていないか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:51:09 ID:yvQjhIUE0
オールウェイズいける!!!
いつまでもつかわからんけど100%録画できりゅお
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:55:59 ID:aQsrHY5r0
>>211
一年後に涙目になる姿が見えるお^^
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:00:30 ID:/euF3Fww0
まあ、いいじゃないか。その判断の結果についてはいずれ本人が身をもって引き受けるだろうから・・・。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:17:44 ID:il26FKgf0
録画時にエラーが出ないからと言ってもチャント再生できるかは別モンだからな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:25:46 ID:dFOfzh5C0
>>213
売り場の兄ちゃんか代理店の人かもよ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:25:50 ID:P0GvY33y0
光を徹底的に避ければALL-WAYSのDVD-R DL問題ないですってばぁ!!
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:33:46 ID:aQsrHY5r0
ttp://homepage2.nifty.com/yss/bw800p2/bw800p2_dl.htm
焼いた段階で既にドッキドキだお^^
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 23:12:47 ID:P0GvY33y0
>>217
ドライブとの相性があるでしょ!XW100とは問題ないのよ。
あと、こっちではエンコしながら焼くという事をしているのも違う。最高速で焼くのは避ける方向で。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:55:36 ID:4RykVwR/0
つまり、ALL-WAYSをNGに登録してくれってことだな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 01:03:41 ID:JaouspF30
昨日の朝届いたXW320を夕方からずっと弄って遊んでた。
最初に録画予約してみたのがカリオストロの城。
デジタル放送いいなー、とか思いながら試しにチャプター編集してたら間違って消しちゃったよ…。
操作の反応が遅いのとか色々慣れないと本当に残しておきたいヤツで間違いなく泣く羽目になる予感。

各録画モードや方式とダビングする際のメディア制限の組み合わせ表と格闘中。
HD放送をVR録画した場合でも、再編集(レターボックス化とかサイドカット)してRWに焼けたら便利なのに。
2重録画する場合にさして重要じゃない方をVRで録画しなきゃいけないとか不便。RAM用意すればいいんだけど…。
録画したい放送の数分前にVRで要らない放送録画して、もう一つを録画開始、VR側を止めて…とか工夫して
無駄を減らせるのか色々思案中…。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 01:23:43 ID:JaouspF30
事故レス

変換自体はおまかせとかじゃなくて編集で変換を選んで電源を切れば出来るのか…
チャプタ切って編集しやすくして部分削除…までは今までPC(AVIUTL)でやってた作業と代わらないからいいけど、
そこからダビングまでの工程が無駄があるなぁ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:18:30 ID:hE4SLttO0
>>218

書き込みドライブPanasonic BW800なんだが。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 17:48:49 ID:iZ8f9KK20
【国際】「「コカ・コーラやサムソンなどは、“欲と恐怖”に屈服した」…米女優ミア・ファローさん、北京五輪スポンサー企業を批判[5/3]
ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/2110547/2890756

 米女優ミア・ファロー(Mia Farrow)さんは2日、香港(Hong Kong)の外国特派員協会で記者会見を開き、「欲と恐怖」に屈服し、
ダルフール(Darfur)紛争をめぐり中国に圧力をかけなけなかったとして北京五輪のスポンサー企業を非難した。

 ファローさんは五輪の主要スポンサー19社に、ダルフール紛争解決に向けた支援を行うよう中国政府に働き掛けることを求めた。

 これに応じたのはマクドナルド(McDonald's)、アディダス(Adidas)、コダック(Kodak)だけだった。3社は国連(UN)に2万6000人
規模の平和維持活動(PKO)部隊を派遣する決議1769の実施を求める書簡を送ったという。

 コカ・コーラ(Coca-Cola)、ビザ(Visa)、ゼネラル・エレクトリック(General Electric)、フォルクスワーゲン(Volkswagen)、
サムソン(Samsung)など残りの16社は、ファローさんが代表を務める活動団体「ドリーム・フォー・ダルフール(Dream for Darfur)」
の通知表では「落第点」だとした。

 国連の推計ではダルフール地域での紛争や飢餓、病気などによる死者は5年間で30万人に上る。

 合同庁舎前でファローさんは、ダルフール紛争での中国の役割を象徴する儀式だとしてトーチに火を付けた。

 ファローさんは中国政府がスーダンから石油を購入することで紛争を支援していると主張。ファローさんによると売り上げは
年間40億ドル(約4200億円)で、その7割が中国製武器の購入に利用されているという。

 チベット問題をめぐり開会式をボイコットする動きがあることについてファローさんは、「開会式のボイコットであれば選手を
傷つけない」として支持を表明した。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209782131/
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:42:13 ID:aPF14Ib/0
DMR-XP11とDMR-XP12の違いってなんでしょうか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:50:35 ID:RMCgl6my0
>>224
新ビエラの番組キープボタンに対応したビエラリンク機能の追加
予約数が倍増し64番組
など細かい部分が改良されている程度。基本性能は同じ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 01:11:42 ID:aPF14Ib/0
>>225
本当にありがとうございました
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 06:20:40 ID:Apa3qpnJ0
>>225
お前、嘘情報を教えるな

>>224
決定的な違いがある。XP11はAVCRECを搭載してない
AVCRECを一切使わないなら構わないが、それならば
パナ以外の機種を買った方が幸せになれる
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:15:50 ID:5yp8sMEj0
>>227
性能の差だけ十分安ければXP11にも価値あるんじゃね?
パナ以外にする理由が見あたらないんだが…

そういう自分はXW100なのでAVCRECのあるXP12を勧めておく。
でもやっぱW録があると便利だよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:54:44 ID:uGRsJiEB0
AVCRECをパナの独自規格とみて避ける人がいるが、
避けた結果VRモードを選ぶ意図がわからん。
VRモードもAVCRECも将来性では同じと思うが。
AVCRECが嫌ならブルーレイにするだろう普通。と思った。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:08:15 ID:y362dfoN0
>>228
1チューナー1アンテナの俺からすればWより台数。
ブースターで不意のデータ欠損が出たらたまらんし。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:20:28 ID:aPF14Ib/0
>>228
あ、もしかしてXP11だと二番組同時録画ができなくて
XP12だと可能なのですか?
それは確かに悩みますね・・・。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:41:06 ID:pqyio6oo0
>>231
違うよXW100はW録出きるけどXP12・XP11は出来ないよ
買うならW録出きる機種の方が便利って事
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:43:36 ID:y362dfoN0
2番組同時録画はHDDにも優しくないしね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:21:44 ID:uGRsJiEB0
XW100/120を買い、将来は単体チューナーのBD機(iLINK有り)を買うといい
2台体制でできるから。
ダブル録画をガンガンする場合はダブルチューナーのBD機がいいんだろうけど、
一般ではそこまで必要ない。たまにかちあう程度だから。
いざとなったらiLINKでBD機へムーブできるから、単体機の追加でも問題ない。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:39:09 ID:v8SHCFTW0
ダブ録2台体制の俺って...
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:41:33 ID:CJmH4I8+0
>>235
正月くらいしか活躍しなさそう・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:55:08 ID:v8SHCFTW0
さすがに、チューナー4台使うことはまだないが、
3台までなら、毎週録画であるぞ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:37:34 ID:Hz3qcVqf0
XW100使ってて3月に37のH01買ったんだけど、HRにしとけば良かったと後悔。
HR02がDIGAとリンクすると知って、待てば良かったとまたまた後悔。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:01:26 ID:t22Nt6Br0
>>237

あるある 木曜日が鬼門だ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:11:53 ID:RMCgl6my0
>>224
一番は、AVCREC対応だね。
HDで長時間録画はかなり大きいのでXP12を勧めるっていうか、
W録画できるXW100か、XW120買った方がいいけど・・・・W録画絶対便利だし
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:39:16 ID:E8R+7R1d0
全部高画質じゃなくていいなら、PCにキャプチャ積んでWレコと併用すればものによっては安価に4つ録画できるんじゃないか?
全部レコーダーで高画質保存したいような番組が被る事ってある?
ウチはレコーダー一台キャプチャ(一番組)で事足りてるけど…。
時間制約がなくなって殆ど放送をリアルタイムで見なくなった。
どうしても必要ならお役御免になったビデオデッキも使って4番組までいけるけど、一生そんな状態にならなさそう。
ヘビーユーザーというか、収集と画質追求が目的にな中毒になっちゃってる人は多そうだが。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 16:50:29 ID:Hz3qcVqf0
夕方から仕事で見れないから録画しておきたい番組が3つ重なることはけっこうある。
キャプチャーボード欲しいんだけど、マザー替えたら見れなくなるとかCRTでHD見れないとか…。(´・ω・`)
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:24:47 ID:rjgXX+Vz0
HD対応のテレビがあるなら、PCからそっちに出力でいいんでないの?
グラボの速度求めないなら旧世代でHD出力対応で数千円、キャプチャカードで1万ちょっと〜2万くらいか。
ソフトウェア圧縮ならマシン丸ごと換えなきゃいけないけど、ハード圧縮なら2Ghz未満でも余裕だからマザボもCPUもそのままでいいし。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:04:44 ID:uGRsJiEB0
PCでって・・・
そんなの却下だよ
ここは家電AV板
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:24:32 ID:v8SHCFTW0
たかだか数万の金より、
PCで録画した後、
いろいろやらなきゃいけない時間の方が、
もったいない。

HDDレコなら、
デフォでテレビと繋がっているから、
見たいときに、すぐ見られる。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:35:24 ID:rjgXX+Vz0
いや、当然1台はレコーダー持ってる事前提で、その機能を無駄なく使う&取敢えず見たいものもある場合に安価に簡単に済ます方法って事で。
高画質・簡単・手間要らずならレコーダー一択。初期投資のお金掛かるけど。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:46:03 ID:4c3PiE970
いや、言いたいことはわかるんだけど、PC録画とか言い出す時点で板違いなわけよ。
そこんところ空気読んでくれるかな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:56:19 ID:rjgXX+Vz0
そうか…。

まぁ、どっちにしてもチューナー&内部エンコーダ4機内蔵とか出るわけないから
2つ以上重なる人の苦労は続くな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:58:45 ID:y362dfoN0
AV板来てるんならそれ相応の機材を溜め込んでるのが普通だろう。
一台で全部賄おうと思うのはそもそもニワカの考え方。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:05:00 ID:3O3xK4jG0
W録のXP120か価格の安いXP12で迷ってるんですが、
AVC+DR録画って結構使いますか?
HDDの容量が250GBなのでDRは補助的にしか使わないイメージなんですが
皆さんはどうですか?
ごくたまにW録したい時があるのであったら便利かなとは思うんですが。。。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:13:14 ID:Apa3qpnJ0
>>250
あなたの使い方次第
絶対にW録を使わないor被ったらあきらめる事が出来ると言うならば
XP12でおk

俺は4番組同時録画を行ってるのでXW100が2台w
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:14:57 ID:aPF14Ib/0
もうすぐ地デジを導入するので、安く地デジ対応の録画機持って起きたいなあ、っていう動機だったので
惜しいですがW録画は諦めることにします。
みなさんありがとうございました!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:18:32 ID:y362dfoN0
>>252
Panasonic DMR-XP12愛好会のスレ(格安HDレコ)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207468567/

急げよ、もうメーカー在庫無いってさ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:27:40 ID:J5PqNEQM0
CS1とCS2が分かれてるのどうにかなんない?
現状意味ないじゃん
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:44:54 ID:tMgibUvH0
ほんと、ユーザーには意味ないよな
面倒なだけ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:54:55 ID:aL4Q1JxT0
>>254,255 そこでW録ですよ!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:11:58 ID:RMCgl6my0
>>252
AVCREC(長時間HD録画)は絶対あった方がいいので、XP11買うならXP12を絶対勧める。
でも、XP12ならW録画はなにかと便利なので、XW100かXW120を勧める。
あとで絶対W録画でよかったって思うから・・・・1万の違いでW録画は価格以上の魅力があるよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:37:34 ID:Hz3qcVqf0
フラッグシップでDTCP-IP対応DLNAサーバ機能付きの出して欲し。 
もちろんDVDドライブ、出来ればBD付きで。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:54:19 ID:dpSwqUuN0
>251
見る時間ねえだろw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:59:28 ID:dpSwqUuN0
ぜってーXP12がいいよ。でもXW100のほうがもっといいよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:38:57 ID:CXjJXyKR0
XW300買ったけど開けずに売っちゃった
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 04:03:30 ID:R/YLXKug0
>>259
貧乏人の僻みレスの代表
「いつ見るんだよw」
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 07:25:42 ID:GkSOdc360
4番組同時そんな録る+観る時間あるなら暇なんだから観れるだろって話じゃ。
たまーに番組かぶってて2番組くらいならわかるけど、4番組とか観る暇ないほど忙しいのに
いつ観るんだよって話。

観て消しで充分じゃね?って話じゃないかな。

俺はTV観ないんでわからんけど。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 08:23:22 ID:EUckNOKoO
TV見ないとかありえないよ
うちの職場にも一人いるけど、お笑いや歌手の話ししても
全く知らないみたいで全然会話にならない
エドはるみすら知らないんだってさ…
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 08:29:35 ID:ZZr4XNfZ0
30分のアニメなら全然ありえる
けど1時間のドラマや2時間の映画だとないな
まあ自宅警備員とかなら分からんけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 08:46:54 ID:6Q/X/1AX0
こないだエンタの神様を「地デジ」でEPモード録画したんだけれど、
なぜかちゃんとCM時に自動チャプター入ってて、チャプター一覧でも、
「CM」ってなってたね。

DRとかHEとかで録ったらどうなるのかわからんけど、地アナ以外でもCMカット効く例があるんだなと、、
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 09:02:00 ID:0o41EamB0
たかじんのそこまで言って委員会を毎週HEで録っいるが
CM自動チャプタ入る
映画はダメだな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 09:18:00 ID:Vwc2OeHo0
地デジでもAVCRECなら自動チャプター入る
番組がモノか二カ国語に限るけど
地デジ金曜ロードショーは洋画の場合モノで二カ国語なのでチャプター入るし
269267:2008/05/05(月) 09:39:49 ID:0o41EamB0
>>268
そーか、映画はDRで録ってたからダメだったのか…
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:43:35 ID:k3MCc4T90
映画はDRで録るからCMはいつも30秒スキップ4回押しだなー
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:06:44 ID:3XNe7kqn0
地アナの番組表を取得できない。
BSデジタルも設置済みなのに、何でできないんだろうか?
説明書を読んでもわからん。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:15:05 ID:NZ1B0awA0
>>271
番組表取得チャンネルって最近変わらなかった?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 13:27:28 ID:7cMq/Q8k0
糞すぎ  ワロタww

----------------------------------------
DIGA DMR-XW300のレビュー

63000円+23%で購入。
およそ一ヶ月使用して、不満な点も含めてレビューします。

デザイン−>開閉ボタンが押しづらい。
操作性−>かなりのもっさり感があり、かったるい。リモコンも使いにくいし反応が鈍い。タイムワープがフタの中とは…
録画画質−>フルハイビジョン4倍録りのHEモードはDVDに1h40mしか入らず、容量を食う割りにDRモードと比較してかなり画質が落ちる。
         HXなら我慢できるがDVDにはたった1時間しか入らない。LPモードは解像度が高い分、動きのあるシーンはもの凄くノイズが発生し使い物にならない。
音質−>普通。
録画機能−>まず番組表の広告が邪魔。BSデジタルを受信できないとアナログの番組表が受信できないのも不満。
         番組検索自動録画が新番組だけしかできなく、さらにDRモードでしか録画されない。このためDVDに残すためには再度実時間の変換が必要。録画予約数が少ない。
編集機能−>CMカットくらいでほとんど何もできない。
入出力端子−>D入力端子がなく、S以下で入力しなければならない。
サイズ−>薄さは良い。奥行きはあり。


DVD−RWにAVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したハイビジョン映像がダビングできない。
AVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したディスクは現行のパナソニックの機械でしか再生できず、互換性に乏しい。

いろいろ不満もありますが、買ってしまったものは仕方ありません。
我慢してBD機までのつなぎで使用します。
----------------------------------------
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:01:19 ID:YQ+6hUj00
どう見ても 東芝信者の売り言葉ですね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:19:01 ID:QlbuNWuL0
>>263
TV見てないやつが何でこんなところうろうろしてんだろ?
それが一番不思議なんだが・・・。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:34:08 ID:/YkEsizX0
>>271
地デジの接続しないと番組表出なかったのではないかと
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:05:53 ID:NlAd7A/50
俺が見る番組

バイク・車・F1やフォーミュラ、GRやツールとかの自転車レース関係、
映画・ニュース・アニメ・ネイチャー物と旅番組、
歌番組は好きな歌手が出る時だけ。SMAPxSMAP他バラエティもそれに準ずる時だけ。

俗番組は見ない。時間つぶしや糞の役にも立たないばかりか洗脳される。
うちの親戚なんかもっと極端で、昔は子供には教育番組や自然番組しか見せないとか極端だったからな。

これを除いても番組表を占める番組数は倍以上あるだろ?その中に自分の趣味や感性にあったものって幾つあるよ?
テレビに固執するよりDVD見てるかゲームしてるかネットしてる方がいいな。
逆にテレビでしか話題が続かない・作れないのは大問題だぞ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:08:32 ID:NlAd7A/50
>>GR
GTな。

時間が被るパターンってアニメかニュースか映画とスポーツ、ドラマくらいだろ?
CSやBS、ケーブル入れたらそりゃ被るだろうけど、それならDVDかLDかブルーレイで借りるか買うかすりゃ済むし。機材あんだから。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:20:40 ID:NlAd7A/50
どうでも良い事かいて肝心のレコーダーの事書くの忘れてる俺。

リモコンなんて学習させるか番組見てるときは蓋開けっぱなし、録画したものを見るときや編集の時は閉じっぱなしだろ。
録画も予約するのには蓋の中のボタン使わないし、すぐ録画したければ番組表表示して選ぶ手もある。
もっさりしてるのは確かだが、再生とサーチボタン、停止→コマ送り大きく飛ばす時はチャプター切ってチャプター毎か30秒スキップ。
DR録画なら殆どストレスはない。それ以外でも押すタイミングに慣れればどうってことないしな。他の機種でも大して変わらないだろ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 17:55:11 ID:pEqA0S2C0
長々と書いてあるが、何が言いたいのかさっぱり分からん・・・。
XW機に対して、何か言いたいの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:16:20 ID:qscmYUYa0
ID:NlAd7A/50

支離滅裂な日記を書きたいならチラシの裏か
メモ帳開いて心ゆくまで書けば?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:49:56 ID:6Q/X/1AX0
地デジでデータ放送閲覧中に字幕入ると、データ放送画面に重なって見づらい。
縮小表示のTV画面に入れてくれりゃホントはいいのだが。

他機種でどんな処理されてるのかはワカラネ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:54:09 ID:+c8AMjqz0
秋からのHDスカパー!はH.264放送で放送規格が違うから
今の受信機では規格が違うため対応できない
専用のSTBはHDMI出力なんだが
レコーダーにHDMI入力がないため録画できない
録画するためには秋の新機種に買い換えるしかない


らしいよ
お前らどうする?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:58:53 ID:KhnYOcEN0
買い換えれば済むことなんじゃ・・。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:09:19 ID:i6wbppUW0
124/128度CSでの話なので元々受信は出来ないが・・・。
110度CSはMPEG2のままHDのチャンネルを増やすだけのはず。
少なくとも110度CSが秋からH.264で放送される事はない。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:24:16 ID:+c8AMjqz0
秋からスカパー!が60チャンネルのHD化が始まる

ってことだから・・・
今のSD画質から地デジ画質くらいに画質向上するらしい
秋の新商品からでないとこの画質に対応できないってさ・・・
もう買っちゃった人は涙目っぽい
それにしても少しずつこうなってくと腹立つよね視聴者としては。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:35:59 ID:mYGDNDbY0
ここはDIGAスレだぞ
無印スカパーの単独チューナーとなんの連携があるというのだ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:55:34 ID:2Ty+Wk8Z0
地デジやBSも、H264放送(ワンセグでなく)が始まったら
買い換えしなくてはならない。
いつまでもMPEG2ではないだろう。
放送局の設備も替えなくてはならないから、機材の耐用年数分は
現行でいくだろうが10年後ぐらいには変わるかもな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:04:45 ID:iQ/4yq7M0
>>271
当方XW300で地アナBSデジタル接続(地デジは未接続)だが、地アナの番組表も取得できているぞ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:16:40 ID:5/ilO5VU0
>>283
i-LINK付けろよ…
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:20:47 ID:qd8kEfd/0
スカパーのSTBって、iLink無いのか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:16:11 ID:ZTPKaE6a0
120だいぶ安くなってきたけどまだまだ下がるのこれ?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:34:44 ID:di6iKOou0
>>291
現行機種は無いよ。以前出てたSONYのMS9ぐらい。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:25:59 ID:b7SF97XH0
どうでもいいし、客を減らすような事はせんだろ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:16:03 ID:AzkUHYWw0
デジ×アナの2番組録画出来ます?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:27:33 ID:ekjz4TH+0
>>286
うちはケーブルTVでスカパーの番組を見ているのだけれど、
これって大丈夫だよね?
ケーブルTVのSTBには iLink 付いているし。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 07:14:40 ID:NBy0jyT50
俺のXWはiLINK(TS)の出ししか出来ないのだが、
君らのは受けも出来るのか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 07:58:53 ID:J8oxNgwD0
今ブルーレイのついてない200Gのディーが使ってるけど

ブルーレイのついたディーガ買って古いディーガに入った番組をブルーレイにムーブするのは可能ですか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:06:55 ID:gV4mf5jQ0
iLinkついていれば
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:17:48 ID:UWaEsylb0
>>297

xw300のマニュアルにはLink(TS)入出力に対応って書いてある。使ったことは無いけどね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:25:05 ID:NBy0jyT50
最近のXWは出来るのか
うらやましす
ほんとはファームのupで30も出来るようになるんじゃないのか!?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:47:37 ID:QaIuGPE80
>>301
XW30でもi.LINK(TS)入力できるだろ
放送切り替えの時にスキップ設定がなくて邪魔だなって思うのに
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 09:14:04 ID:gqqBCtCe0
>>301
入力切り替えで、iLINKないの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 09:27:16 ID:NBy0jyT50
30は、デジチューやデジレコからの入力は受け付けないよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 09:46:59 ID:KiS2s6MP0
>>304
マニュアルP68に、デジタルTV、STBはダメだが
DVDレコーダからのダビングはできると書いてあるが。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 12:27:18 ID:A6NaIN350
>>295

XW100はできる、XW120はできない。
だったかな???
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 12:39:25 ID:7GbxweJE0
XW200VでもっぱらHEで録ってるけど、ブロックになったことはない
VIERAのWスピードで補正されてんのか
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:22:57 ID:4zG2e5yZ0
コピフリは、ファイナライズしたR(VRモード)からHDDに無劣化で書き戻せる
ことに気付いたんですが、作成、ファイナライズした機種(XW31)以外の
パナのレコや他社のレコにも書き戻せますか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:31:01 ID:dbMvMphNO
>>307
セットの電飾ギラギラの番組録画してみろ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:45:04 ID:+i8SlHefO
AVCRECで書いたDVD-Rをパソコンで再生したいのですが、ソフト存在してますか?おすすめあったら教えてください。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:56:13 ID:Ru86bNUu0
質問のある人は、まず説明書を読んだり、ネットで調べたりして、
それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。
そして、答えてくれた人にはお礼を忘れないようにしましょう。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 13:57:19 ID:/mG+8yiI0
ボーナスで買おうかと思ってたけどHDスカパーチューナー対応機種待ちになってしまった
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:13:35 ID:5vUdMJbR0
>>310
残念ながら、現時点ではAVCRECを再生できるソフトはありません。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:23:51 ID:vjXTjRl00
>>298
200GタイプのDIGAて、EX150以前の機種だよね。デジ×アナ対応機?
正直言って、このころのDIGAは中身を持っていくとなるともはや
RAMディスクにちょっとずつ移し変えて持っていくしか方法はない。
ただし、これが効くのもアナログ録画したタイトルだけ。
デジタルで撮ったものはコピワンがかかっているはずだから−RAMか−Rに
退避させたらもうそこが墓場。そっからはどこにももう動かせない。
(コピワン信号がつく以前のものならアナログ同様に扱えるけどね・・・)
つーことで、もし録画したタイトルがアナログばかりならしこしこ移し変えてやってくれ。
最近のデジタルでとったものが多いなら、そのレコーダで−RAMなり−Rなりへ
保存することを考えたほうがよいと思う。

なお、機種名をちゃんと書いたほうがみんなの細かいアドバイスも得られやすいので、
その辺手を抜かないほうがいいと思うぞ。
それから、最後に言うが厳密にはスレ違いだからな・・・。
ここはあくまでもXW系スレだから・・・。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 15:32:03 ID:UjIti6KA0
>>312
死ぬまで待ってろ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 19:06:05 ID:J8oxNgwD0
>>314


DMR XP10って機種でつ。

ハイビジョンのままムーブはむりぽでつか(;´Д`)ハァハァ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:12:28 ID:CC3RpZNh0
ハァハァするな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:42:12 ID:vjXTjRl00
>>316
むりでつね・・・。

まあ、関連スレ一通り読んでくれたら判るんだけど、DR録画したタイトルなら
iLinkムーブできると別のレコに移動させてそこで対応してるディスクに焼ける。
けど、当然双方のレコがiLink端子があってiLinkムーブに対応してなけゃだめ。
XP10にはそもそもiLink端子自体がついていません。結果明白だよね。
だから>>314にあるとおり、保存を考えるならそのレコで書き込んで残す方向で考えちょ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:44:18 ID:vjXTjRl00
>>考えちょ。

“て”が抜けてるわ。
正:考えてちょ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:52:21 ID:BsoYVNEq0
>>273
加えて、XW320はデジアナのW録もできないんだってなw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:01:01 ID:WUf/1gff0
デジタルで録画できるのにわざわざアナログで撮るヤツもいないだろw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:03:37 ID:Eo3AfPi50
アナログなんてチューニングさえ合わせてねーよw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:08:05 ID:5PIgmLEk0
チクショウ、アナログ素材のDVD化でアナログ入力使っちまったぜ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:17:39 ID:AbEIN8L/0
XP-11とXW-100の大きな違いとしては
W録画以外に何かありますでしょうか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:35:22 ID:5PIgmLEk0
>>324
AVCRECとか出来なかったと思う。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:42:56 ID:aO5P/tkq0
今さらアナログもねえだろwww
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:42:52 ID:rrwiJUqg0
次機種はいつ頃でそうなの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:12:56 ID:FLoAzPLg0
でたばっかじゃないかよ。
BD機ならBD機スレに聞いてね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:15:43 ID:38CBXFe/0
>>326
「アナログ」ってテロップが出るまで使う。
DVDビデオ形式の価値はまだあると思うんだ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:22:14 ID:S/F1avhiO
HDTVに接続してるなら地アナは不要だな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:23:45 ID:zWIb5Fyp0
>>329
もう出てない?
BSだけかな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:29:51 ID:YowQcip80
大丈夫、7月から間違いなく総てで出るから・・・。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 02:04:55 ID:pBFX+LFz0
エンコ目的だとアナログも必要かと。
箱とかxx4持ってれば別だけど。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 02:49:47 ID:lA6LiI/K0
DVD-RAMにダビングしてPCでCPRMGETKEYで解除
後はどんな形式にも変換でOK
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 08:02:57 ID:xNSquKOT0
>>326
まだデジタル放送が始まってない地域でXW100使いの俺を呼びましたか?
2011年7月24日に間に合わないと言われてますが何か、民放アンテナは共同ですが何か
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 08:39:17 ID:JvW35j2P0
未だにデジ放送が始まってないって
ほんとに日本の領土なのか
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:30:30 ID:lBc1aKH7O
>>335
お空には地デジ飛んでるけど、共聴に地デジ信号が来てないんだよね?
ガンバレ、漏れもちょい前までそうだった。
漏れは自前建てようかと思ってたら、共聴が組合からCATV事業者に切り替えになって、
VHF変換パススルーながら対応になったよ。


自前は小型タイプから、骨を軒下に吊るすタイプまでいろんな検討スレがあるから参考にするといいかも。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:43:21 ID:lBc1aKH7O
そいや、うちはワールドビジネスサテライトのCM飛ばし見したいんで地アナ重宝してるよ。
あと共聴が地アナだけMXTV入ってるんでそれも楽しみだったり。


こういうときデジ×アナ録画できるXW300で良かった。


320とかの対応見てると、エンコーダ2個積んでAVCのW録対応になっても、アナログとのW録は非対応になったりするんかな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 16:28:25 ID:F/H+GKxc0
>>335
無駄じゃん
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:30:12 ID:KbmDeic60
>>338
坊や、何に頑張れなのか知らないが
性もないレスに突っ込んでの自己満足日記はチラシの裏にと言うことだw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:57:29 ID:xp5pXnKq0
今後アナログ放送には『アナログ』の文字が表示されます。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:21:15 ID:38CBXFe/0
7月からだよん
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:50:23 ID:m8osShUG0
BSはそれらしいスクロールテロップがもう始まってる
でもうちBSデジなんだけど
って、放送だからしょうがないか
デジタルな人には迷惑な話です
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:28:30 ID:r0//zRV10
いいじゃん。
今はウザく感じるけど、20年後くらいに見たら、
「こんなバカなもん流してた時代もあったのか〜」とか思うよ。

・・・・・。

今も思うか。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:54:23 ID:FA4sSP1C0
XW320を購入して1ヶ月たったのですが、録画中に再生ナビを操作していると
ハングして録画も停止してしまった事が2回ほどあります。
見る番組を選ぶために再生と停止を繰り返したのがよくなかったと思うのだけど
これは、仕様なのか不良なのか同じ様な経験した方みえませんか?
明日にでもメーカーに電話してみようと思うのだけど、参考までに教えて下さい。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:00:35 ID:jii6WuJH0
その程度でハングしないから、仕様ではない

347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:18:54 ID:FA4sSP1C0
>>346 ありがとう

やっぱり不良なのかな。
過去レス読んでみてあまり情報なかったのだが
操作中にバングするってこと事態があまり起こらないってことで良いのかな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:31:04 ID:NmCPBnIJ0
>>347
漏れのXW320はW録画中にもガンガンいろんな操作しているが、ぜんぜん固まらない。
多分、>347よりよっぽど乱暴に扱っている。
サポにTELしてもHDDを初期化しろと言われるだけと思うので、買ったところで不具合
を言って新品交換のほうがよろしいかと。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:50:38 ID:6Gj4ieqCO
コンパクトになった分だけ故障も多いのか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:08:58 ID:qJFguBsp0
DRで録ったものって、ディスクに移すときHG,HX,HE、に
指定できないのですか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:12:01 ID:etwOV03y0
折れのは出来るが、おまいのは出来ないのか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 02:43:33 ID:0o0/+KWuO
できない
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 03:54:17 ID:6g952MEt0
DVD-RW入れてないか
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 04:03:20 ID:1QCGepH90
オバマ氏とヒラリー氏の戦いは、ブルーレイとHD-DVDの戦いを連想させる。
個人的には、ヒラリー氏のほうを応援しているが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 04:13:56 ID:45Bbec6L0
XW300での経験談(失敗談?w)
ハードディスクドライブの残量表示はどうやって切り替えるの?
リモコンの蓋ひらいて録画モードを押したら切り換えれます。

番組2つ以上を続けて再生したいんだけど?
番組を一時停止ボタンで選択してメニュー→まとめリスト作成→再生ボタンでまとめて再生できる(決定じゃないぞ)

録画中の番組(W録中)の時間経過と再生してる時の早送りしてる時の時間ゲージがみたい。
リモコン開いて画面表示を押せば表示できます。

W録中の番組を片方止めたいのですけど?
止めたい番組にチャンネルを切り替えて停止を押す。

DVDをAVCRECでフォーマットしたいのですけど?
操作一覧→その他の機能→DVD管理→AVCRECフォーマット

DVDをAVCRECでフォーマットできないんですが?
買ってきたメディアにCPRM対応という文字はついていますか?

なんかAVCRECフォーマットできないんですけど?
HDD DVD/SD で切り替えてますか?

AVCRECでW録はできますか?
できません、どちらかひとつをDRモードで録画する仕様です。

DRからの録画モード変換が実時間ですごくだるいのですけど?
仕様です、電源切後に変換するを選択して出かけてる間にまとめて変換させちゃいましょう。

HG、HX、HEの番組を他機種で互換性のあるメディアとして焼きたいのですけど?
VR方式で焼きましょう。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 04:14:18 ID:45Bbec6L0
焼いたDVD−Rが他の機種で再生できません
ファイナライズが自動でされるメディアとそうでないメディアがあります。それでも駄目なら互換性がないのかも?

コピワンものをハイビジョン画質でたくさん焼きたいのですが?
できません、やり方があるなら聞きたいです。

録画できるタイトル数の上限は?
500です、AVCRECで録画するならば気にすることはないでしょう。

最近のアニメは複数タイトルを一気に放送するから3番組一気に録っちゃうよー
番組分割で対応しましょう。

DRで焼きたいのですけど?
できません、ブルーレイ対応機種を購入しTSでムーブしてブルーレイで焼いてください。

HEで録画してたらコマ戻しがおかしいよー
DRモードでのみ1コマずつ戻せる仕様です、編集がきついのならDRで編集しその後変換するようにしましょう。

番組をさっさと飛ばしたいよー
蓋を開いてタイムワープ→上下で分数指定→決定で飛ばせます。

ここから質問です、ハードディスクの録画1HDと録画2HDは残量表示することはできますか?
片方が埋まってしまい録画ができなくなってからわかる仕様ですか?
それとも残量表示をそのまま信用しても大丈夫ですか?

あと間違ってるところがあれば訂正よろしく!

357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 08:02:49 ID:S8i3yrpaO
HDDが2つあるわけじゃないので
残量は表示されてるままの時間で
やり繰りするって事です
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:30:19 ID:XBAih/9HO
録画しといたズームイン見てたら固まって動かなくなった(´・ω・`)
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:00:22 ID:iauV9AYu0
昨日の夜というか、今日の午前1時台に大きな地震が2回あった時、XW100で
W録画中だったけど、録画した番組もHDDに保存していた番組も何ともなかった。
ハードディスクに震動はNGというけど、震度3の横揺れなら意外と大丈夫だ。

震度4とか5弱の地域の人でトラブル情報があったら、聞いてみたい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:16:51 ID:R5yMuu1d0
>>359
俺もW録中で心配したが、なんともなかった。
震度3だが。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:45:59 ID:LEkyG61R0
埼玉県だよ 震度4だったよ
BW800だけど全く無事だったよ

でもテロは来たよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:27:21 ID:/5stQ6mJ0
再生ナビのプレビューがうぜえええ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:55:53 ID:u9KR+bJk0
>>362
再生が終わった後、プレビューのまま良く放置してしまう。勝手にTVに戻ってくれたらなあ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:02:11 ID:etwOV03y0
プラズマだと焼き付きが怖い
365359:2008/05/08(木) 23:14:51 ID:iauV9AYu0
>>360-361
レスサンクス
地震が起きたときの対処法は、取扱説明書にも書いてないから
録画中だったら、中止するか続行するか迷うんだよね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:33:05 ID:6h8AbEGO0
>>362
何回もおんなじ言葉聴いちゃうんだよね・・・
あれは改善してほしいところだな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 06:22:56 ID:xOnGxOhX0
一つ質問です
BDにBW系でAVC録画したHG/HX/HEモードはXW系で再生出来ますか?

368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 06:30:02 ID:fivIZpQg0
>>367
XWはDVDレコーダー
どんなモードでダビングしてもBDメディアに対応してないから無理だな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 06:54:47 ID:ej4G7UHr0
>>354
ヒラリーがHD DVDですか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 07:51:32 ID:zyYevZPN0
昨日の地震で予約録画してたのが、正常に録画終了できませんでした、
になってうんともすんともいわなくなった。
サポートに連絡してリセットしたらなおったけどね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:23:59 ID:525K0Whz0
<デジタル放送>ダビング10の6月実施は困難に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000017-mai-soci

デジタル放送のテレビ番組をDVDへコピーする際の回数制限を
現行の1回から10回に増やす「ダビング10」に関し、
文化庁は8日の文化審議会小委員会に、著作権者へ支払う補償金を録画機器の
価格に上乗せすることなどを盛り込んだ「私的録音録画補償金制度」の
見直し案を示した。機器メーカー側は反対の姿勢を表明。
決着は今月29日の次回会合以降に持ち越され、
6月2日に予定されているダビング10の実施は困難な情勢となった。

 デジタル放送の番組は、著作権保護を目的に、録画機器のハードディスクに録画後、
1回しかDVDにコピーできない。ユーザーの不満が強く、
社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)は、
10回までコピー可能にする準備を進め、既に対応機種も販売されている。

 補償金は、今後検討する一定割合で録画機器の価格に上乗せし、
メーカーから著作権団体などを通じて著作権者に支払われる。
文化庁は小委で、ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器などを
補償金の対象に加えることを提案。
メーカー側委員は「(対象が)際限なく拡大していく不安がある」などと反対した。

 Dpaはダビング10実施日の正式決定後、既に販売されたダビング10対応の録画機へ、
放送電波に乗せて必要なプログラムを送る予定だった。
しかし、周知や準備に一定の期間が必要で、来月2日の実施は困難となった。

 文化庁が示した見直し案では、「iPod」など携帯用オーディオレコーダーも
補償金の対象とすることなどを盛り込んだ。
メーカー側はこれにも反発し、結論は出なかった。【加藤隆寛】
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:33:13 ID:x0yrKo/m0
>>369
残念ながら、そうです。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:59:12 ID:s2SgLa300
じゃあ、負けたら土下座するのかな?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:23:19 ID:uYOel0sI0
ブルーレイレコーダー最新のBR500はiLinkついてないのね。
XWをもってるならBW700のほうを買ったほうが幸せになれますね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:41:21 ID:uYhHsHSB0
すまん、文字入力画面で数字の大文字がどう出したらいいかわからない。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:56:16 ID:ymry1Q4T0
緑押して決定
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:57:36 ID:far5qAW80
俺も買ったばっかの頃悩んだけどLAN経由でPCから入力するしかないそうな。
変換で出てこない漢字も同様。澤が出せないのには結構マイッタ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:58:44 ID:uYhHsHSB0
出来ないのか・・・さんくす
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:58:45 ID:far5qAW80
あ全角じゃなくて大文字か、早とちりだったらすまんこ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:59:44 ID:uYhHsHSB0
いや全角でした
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:01:38 ID:TMCeOgJuO
質問スレで英数の全角は、やりかたが書いてあるな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:12:45 ID:uYhHsHSB0
他で聞いて解決しました。
半角数字の前に、記号(黄色)2行目の5番目にある¨を置いていったん保存すると変わるんですね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:11:42 ID:jAo+OEYB0
xw100ってDVD-audioに対応してる?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 07:09:03 ID:gmpBcCDP0
説明書読めや書いてあるだろが!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:35:15 ID:zVmUw+4f0
分割して残す場合、DRをmpeg4に変換する前に容量の予定容量ってわかる?
HEを同時録画しておいたけどライブ映像なので汚い。
HXで2層2枚におさまればいいんだけど。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:44:06 ID:ddpb1t/00
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:50:15 ID:tzJLojJW0
XP11の電源ケーブル無しのものをヤフオクで買ったのですが
panasonicに電話すればケーブル単体で売ってくれますでしょうか?

家に同じメガネ型ケーブルはあるのですが、ボルト数やアンペア数がXP11のものより高く、ちょっと怖いので……。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:00:48 ID:ZmRtjHzG0
耐久力が高いってことだろ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:40:22 ID:9lQ8zgqa0
>>387
逆にそっちの方がいいだろ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:48:19 ID:YsM+JWAj0
>>387 (?・ω・?)
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:23:18 ID:tzJLojJW0
も、もしかして、XP11がAC100V 50/60Hz要求してる場合、それ以上の電圧のケーブルであれば
問題ないということなんでしょうか・・・?
水道のホースが太いだけ、みたいなものなのかな・・・。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:34:37 ID:oe9YWQFZ0
>>391
逆に細い場合は危ないんだよ。よく知らないみたいだけど。
断線、火災の原因になりやすい。細い場合ね。
だから電源ケーブルは定格よりやや余裕あるほうが安心。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:41:35 ID:9lQ8zgqa0
ケーブルに書いてある電圧って定格だろ。
それより低い電圧で使えってこと。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:56:39 ID:llaYekZk0
ダビ10のDLこないと思ったら、またもめてんのかw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:48:18 ID:CwZVE3kK0
>>394
補償金も10倍に上げろと要求してるらしいぞ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:51:30 ID:lY3iceWR0
>>394
一度ダビング10にしてしまうと元のコピーワンスに戻すには局側の改修が必要になるから
導入にえらく慎重になってる模様
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:00:48 ID:FtnNf8Hk0
ダビ10いらないじゃん。
孫コピーできないなら意味がないので。
デッキからしかアクセスできない媒体を開発すれば
HDDと同じだから、その媒体からムーブや10回まで
コピーできるような制御をすればいいんだが。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:50:19 ID:/rPhFKNd0
xw320で、デジ+アナのW録が出来なくなったのって何故なんでしょう(><

結構不便な気がするのですが(使い方にもよるのでしょうが・・・)
コストダウンのために削られちゃったということなんでしょうけど・・・・

399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:07:12 ID:RXqGiY160
XW100で毎週予約してる番組の予約内容がバグった。
BS11の24:00〜24:30のアクエリオンの予約が、
なぜか23:30〜24:00のエヴァの予約で更新されていた。
番組名が違うのになぜ?と思ったが、取り消して
番組表から予約し直して、来週も録画OKになったが、原因が気になる。
同じ現象の人いるかな?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 01:12:58 ID:6ufWvwK70
>>399
うちのはEX550で先週同様な現象になった。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:41:50 ID:4W7owY240
XW100ダウンロードのお知らせキター
DVD-RDLの記録安定性の改善・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:16:46 ID:0dSZDSx30
じゃぁ、今までのDL記録はなんだったのよ・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 05:00:17 ID:5Tn1sXe80
このデッキってD端子から720pと1080iの信号って出ますか
チューナー代わりに使おうと思っています
よろしくお願いします
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:25:08 ID:52lgyoiH0
オールウェイズのDLは最初のフォーマットでつまづくな。
だめだこら
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 08:40:35 ID:ZR9RmvWc0
>>402
それは言わない約束・・
2年経ってみればブランクメデ・・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 08:48:41 ID:7jLR/meD0
>>399
1分前予約に合わせている俺のは追従されてないから
変更されずにそのまま23:59〜24:29のままだったぞ

>>404
しーーーーっまた厨が湧くぞ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:21:25 ID:oKXS5gsO0
>404
嘘つくなや
ソニー機でビクターのDLがエラー頻発なんだろ
あんたビクターの工作員?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:49:44 ID:IvWLMDlD0
>>404 同じ松機でも機種により違うみたいだ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 11:01:11 ID:5ehyS9jQ0
>>404
安物なんて買うから・・・
410851:2008/05/11(日) 11:35:54 ID:D5FSPQDe0
>>407
ソニー機では+DLしか使えないのは知ってるよな?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:38:08 ID:75w5CKsX0
ビクターのDLは地雷じゃなかったっけ?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:39:45 ID:oKXS5gsO0
録画ボタン押したのに
録画されてねぇ〜(T_T)
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:56:28 ID:RXqGiY160
DMR-XW100に「DVD-R DLへの記録安定性の改善」
ダウンロードのお知らせの放送メールが今日来た。
DMR-BW, -BR系には、メール来てない?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:58:23 ID:RXqGiY160
↑ すまん。B系31台目スレの誤爆です。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:22:25 ID:9fUw+4dK0
いいかげん、AVCRECでのコマ戻し対応しろって…
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:37:03 ID:oKXS5gsO0
オールウェイズのDVD-R DL 値下げ来たー!!
まとめ買いした俺涙目
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02090000/shc/0/cmc/4560201611703/backURL/+01+main
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:38:31 ID:lhajg1Xp0
>>416
そんな糞メディア使って大丈夫なのか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:48:07 ID:75w5CKsX0
今回のダウンロードは糞メディアのストラテジ追加か?w
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:57:30 ID:jkMrll0R0
ナンボ安くてもオールウェイズなんて使う気にならないな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:33:03 ID:Aq4jUDN30
ZEROのDVD-R DLが発売され、しかも10枚800円なのですが
こちらはAL-WAYS程の信頼性は確保できていないようです。
ドライブの相性については一度試し焼きしてみましょうかね、
大須で買えたらの話だけど。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:35:46 ID:Aq4jUDN30
すみません、これは買えないですねw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 13:04:57 ID:xfPsDUjv0
お!オールウェイズのDLフォーマットがうまくいくようになったw
当方XW100なんだけど、これで安心しておーるうぜい
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 13:54:58 ID:Aq4jUDN30
>>422
今までも当方では全く問題なくできてましたけど不思議です
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:50:03 ID:NpWlmiCN0
問題なく出来てもいらね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:19:59 ID:z1btY4yx0
オールウェイズNG推奨
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:46:29 ID:NR5nZgk90
>>420
AL-WAYSもZEROもCMCだろ?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:00:57 ID:eeuUPPkZ0
オールウェイズとビクターってどっちがヤバメ?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:16:05 ID:Aq4jUDN30
>>426
僕はCMCのまわし者じゃないお!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:18:25 ID:gVMsX/ty0
すいません、質問です。

友人から30分番組の録画を頼まれました。
DVDへムーブする際、XPにするかFRにするかで迷ってます。
今回のような場合、FRでムーブするとビットレートが
上がってXPよりも高画質になるでしょうか?
それともビットレートに上限があってXPと同程度になる
のでしょうか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:43:22 ID:hv5Mn44YO
1時間以下はXPと同じになると思うが
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 00:03:11 ID:zccXXvn50
今回のアップデートはVictor(JVC-RD81)対応だと思ってたんだけど
>>422を見る限りではCMC(CMC MAG. AD4)対応ってことかな。
実際にVictorのDVD-R DL使ってみた人いますか?
432429:2008/05/13(火) 00:43:18 ID:xrFs0CqN0
>>430
レスありがとうございました。
やはり同じですか。
XPでムーブしておきます。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:45:44 ID:ofC7dWH+0
XW51アップデートキタ
アナログ放送録画中のCD再生音質の改善"等"

等の内容が気になる、がとりあえずスルー
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 02:22:37 ID:UphJEA030
xw300を使っていますが…

1.番組表から予約して録画中のものをおっかけ再生すると、
 録画が終了すると再生も中断して再生ナビ画面に戻るのは仕様?
2.さんざん既出で申し訳ないんですが、予約数は増えることはないのでしょうか?
 バージョンアップで対応できるようなものなのか、可能性があるのかを教えて頂きたいです
 
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 03:05:50 ID:t5CMgifj0
XW300ユーザーですが、今回のアップデート、実施しちゃうとAACS鍵が新しくなっちゃったりして、
AVCRECが解析されたときも、新鍵入りディスクからは読めない、、、とかありえたりするのかな、、、
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 03:09:04 ID:t5CMgifj0
>>434
2) XW320とのハードウェア的差異が分からないので、何とも言いようがないけれども、
少なくともアップデートできるのかもしれない、、でも商売上やらなさそう、、ぐらいの予想が立つかもね。


旧機種のダビ10アップデートを予定してくれたパナの太っ腹に今後も期待しましょ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 10:17:53 ID:nW00eCza0
DMR-XW120を4:3のブラウン管テレビにS端子でつなげたのですが、
16:9の地上デジタル放送が16:9のまま写ってしまいます(上下に黒帯が入る)。
アナログ放送のように、左右を表示せずに中心の4:3部分のみを
全体に表示させられないのでしょうか。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 10:25:50 ID:LTAe+tBI0
>>437
出来るよ サブメニュー押してみろ。 てか、ちゃんと取説嫁。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:35:40 ID:8wAyVJmU0
>>435
キチガイの妄想w
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:21:27 ID:gHMcac4J0
>>434
>1.番組表から予約して録画中のものをおっかけ再生すると、
> 録画が終了すると再生も中断して再生ナビ画面に戻るのは仕様?

XW100ですけど、そういった症状は無いけどなぁ…
追っかけ再生を中断して録画終了後に再生すると最初からになって困ることはあるけど。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:34:14 ID:5ukaLx5m0
>>427
オールウェイズ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:26:18 ID:bxuYVlEq0
オールウェイズでフォーマットに失敗しなくなったね。
これはええことや。ちなみにオーエンを千葉が獲得するかもしれないらしい。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:16:54 ID:7ruFYY140
DMR-XP11という機種で、PCにある動画ファイルを再生したいのですが
DVDメディアにオーサリングするしか方法はないのでしょうか?
444434:2008/05/13(火) 20:18:33 ID:ed8ePAt80
>>436
なるほど…パナに要望を出していきます
>>440
あれ?オレだけかな?
確かに毎回ではない気がするな…リモコン踏んだとかならいいけど

どうもありがとう
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:24:02 ID:nhML20TP0
>>443
そうだよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:25:42 ID:+x4Gky4h0
>>443
他の方法があったら俺も知りたい・・・。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:38:55 ID:Ex9BhcLf0
激安DVDプレーヤー総合スレッド2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209556964/

そういうのが再生できる国産DVDレコは俺は知らないな。
普通に専用プレーヤー買っとけ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:21:08 ID:KGhnJl/h0
>>438
サブメニューの画面モード切替って、チャネルを変えるたびに元に戻ってしまうんですけど、
状態を保存することはできないのでしょうか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:46:43 ID:7ruFYY140
>>445-447
ありがとうございます。
SDカードからMPEG2動画が再生できるそうですが、あまり期待できるものではないのでしょうか?
最近は8GBのSDカードとかあるので、サッと見たい動画で使えたら便利かと思うのですが・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:24:08 ID:9P+3tICr0
----------------------------------------
DIGA DMR-XW300のレビュー

63000円+23%で購入。
およそ一ヶ月使用して、不満な点も含めてレビューします。

デザイン−>開閉ボタンが押しづらい。
操作性−>かなりのもっさり感があり、かったるい。リモコンも使いにくいし反応が鈍い。タイムワープがフタの中とは…
録画画質−>フルハイビジョン4倍録りのHEモードはDVDに1h40mしか入らず、容量を食う割りにDRモードと比較してかなり画質が落ちる。
         HXなら我慢できるがDVDにはたった1時間しか入らない。LPモードは解像度が高い分、動きのあるシーンはもの凄くノイズが発生し使い物にならない。
音質−>普通。
録画機能−>まず番組表の広告が邪魔。BSデジタルを受信できないとアナログの番組表が受信できないのも不満。
         番組検索自動録画が新番組だけしかできなく、さらにDRモードでしか録画されない。このためDVDに残すためには再度実時間の変換が必要。録画予約数が少ない。
編集機能−>CMカットくらいでほとんど何もできない。
入出力端子−>D入力端子がなく、S以下で入力しなければならない。
サイズ−>薄さは良い。奥行きはあり。


DVD−RWにAVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したハイビジョン映像がダビングできない。
AVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したディスクは現行のパナソニックの機械でしか再生できず、互換性に乏しい。

いろいろ不満もありますが、買ってしまったものは仕方ありません。
我慢してBD機までのつなぎで使用します。
----------------------------------------

XW320はこれに加えてデジ×アナのW録もできないんだよねえw

ゴミDIGA(゚听)イラネ

451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:31:38 ID:Jk4KhIFY0
>>448
できない。
フルワイドの放送に変えたときに戻し忘れを懸念してるんで内科医?
ジジババ向けのUIですから(ホメ言葉)

苦労して設定画面を作ってみても既にこの世はワイド花盛りですからなぁ…
ちなみに私は4:3のD1です。(アニメなんてLPで十分ですよ。わはは…)
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:15:19 ID:Qf4AXSIU0
>>449
SDカードの場合も同様でムービーカムで撮ったアプリケーションデータ状態でないと読めない。
生のデータファイルだけでは認識しないのは同じことね。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:31:16 ID:mteVbWcv0
買った。DVDの再生画質はなかなか良かったが噂通りリモコンは意味不明だった。説明書読まないとよく分からん。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 02:49:09 ID:8L7An9+P0
>>443
Xbox360を買い給へ。XP+WMP11 or MediaCenterで、
動画形式に制限があるけれど、PC内動画が再生できるぞ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 05:17:30 ID:JynxEo640
質問なんですが、D端子とHDMI端子から別々の映像を出力することはできますか?
例えばD端子からはBSデジタル、HDMIからは地デジとか。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 05:50:47 ID:j/qf4IsM0
すみませんがXW300とXW320の違いをおしえてください
どちらを買おうか本当に迷ってます
アナログとデジタルのW録が300ができて320ができないというのは本当ですか?
でも320の方が新しいし優れてるんですよね・・?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 07:15:46 ID:VjMap/G+0
>>456
あんたの理解であってる。お好きなほうをどうぞ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 08:57:10 ID:2xNdZMEuO
アプコン搭載ですか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:38:51 ID:S8VBfqMZ0
>>450
どー考えても買い物間違っただけだろ、そいつが。
デザインと操作性以外は全て買う前に分かることだろが。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:40:25 ID:S8VBfqMZ0
>>456
奥行きが違う。
この差が大きい奴も居る。

機能的には同じと考えて良いので
好きな方をどうぞ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:57:01 ID:zjRIuLTk0
奥行きの問題は大きいよ。テレビが薄くなってるのに
ビデの奥が長いんじゃたまらん。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:14:15 ID:S8VBfqMZ0
>>461
たしかにそーなんだけど、シアターラックとか使うと
あんまり意味無いんだよね。

パナはソニーと違ってラック置きが前提だから
奥行きの浅いラック探さなくちゃならないし
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:23:35 ID:VQFp/hqw0
ビデの奥が長い (;´Д`)ハァハァ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:46:37 ID:zjRIuLTk0
>>463
すまん、461は「ビデオ」と打ったつもりだった。
カストロとスカトロをまちがえる俺のことだから許して。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 12:07:26 ID:t7Mn29cc0
>>459
操作性に関しても、店である程度はいじれるんじゃない?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:01:16 ID:UvzrwQ2V0
>>463
3秒ほど 息が止まったよwww
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:41:41 ID:TdVUbpWV0
XW120の方はアナログとデジタルのダブル録画ができないとのことですが、例えば外部からのアナログ映像(ゲームとか)を見ながら、デジタル録画するというのはできるのでしょうか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:59:39 ID:zLePE5qN0
1つずつ録画しろよ、何でダブル録画に拘るのか分からん
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:24:22 ID:TdVUbpWV0
あまり制約が多いのならXP2台買った方が良さそうですね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:30:00 ID:zZSHMwVOO
アナログとデジタルのW録が出来ないのはXW320・120にアナログチューナー端子が無い為?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:31:40 ID:sF0CAjYI0
2台買ったときにファイナライズしなければ
両方の機械で追記できる?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:32:56 ID:lBWdVRdc0
>>2
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:39:22 ID:+Q0IV17I0
>>464
お前、超汚染人に生まれなくてよかったな。。
将軍様の名前間違えたら銃殺刑だぞ!!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 19:08:43 ID:bLkIUBTm0
>>450

>DVD−RWにAVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したハイビジョン映像がダビングできない。

いつから-RWにAVCRECで録画できるようになったんだ?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 19:13:42 ID:UTHSpHOM0
ハア?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 19:15:23 ID:bLkIUBTm0

すまん、よく読んでみたら
「AVCRECで録画したハイビジョン映像を-RWにムーブできない」
という意味だったんだね。

吊ってきまふ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:35:42 ID:qTWktcet0
>>451
> フルワイドの放送に変えたときに戻し忘れを懸念してるんで内科医?

フルワイドでもアナログ放送のように中心部分だけが表示できればよいんだけどなぁ。

アナログ放送のゴーストが激しい地域なので、
その対策が目当てでデジタルチューナ付きのビデオデッキを買ったんだけど、
4:3のテレビでまともに表示できないものだとは思ってなかった。
かなり早まってしまったかな…。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:10:31 ID:VQFp/hqw0
4:3相手だとDIGAが一番使い勝手が良いと思うよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:34:14 ID:gfIFJi/k0
しかし、もっとキビキビ動くようにならんかね
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:50:24 ID:Jk4KhIFY0
昔に比べたらどんだけ早くなったことか。
今更E100Hには戻れない。

でも、買った直後よりは遅くなってる気がする。
あの時は感動したもんな。
全部待避してフォーマットしたらもっと快適になるかなぁ…
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:23:16 ID:fxA2OuoR0
一時停止から再生するまで、二秒もかかるな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:27:50 ID:1rFw4IBW0
なんか文字が小さくなって見辛くなった。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:28:14 ID:k7hdJudx0
>>481
それだけは、どんな古いアナレコにも負けるな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:44:59 ID:BP7zAQGiO
アナログとデジタルを両方とる必要性がない・・・
アナログでやってるものはデジタルでもやってるわけだし・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 07:50:47 ID:7CB4ihnr0
ヒント:コピワン
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 09:03:04 ID:7XUWz5WK0
>外部入力の時間指定予約が出来ない一点だけが機能的な不満点ですかね。
(CS110°にないチャンネルをスカパー!チューナーから外部で予約できない)
http://review.kakaku.com/review/20274010379

デジアナの同時録画だけでなくて、外部入力の時間指定予約もできないとは・・・
劣化しすぎ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:51:18 ID:MUDT12ra0
xw30使っているものです。
スタートボタンを押しても全然起動しないので、スタートボタンを長押ししてから
再度押したら起動できました。
こういうふうに固まることって今までの例でありましたか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:27:51 ID:xdjoU9xx0
外部入力の予約ってどういうこと?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:46:45 ID:xmKgADKy0
>>486
取説見る限りじゃできるっぽいけど。

>>488
内蔵チューナーだけじゃなく外部チューナー使って録画する人もいる。
スカパーはe2だけじゃ全チャンネル見られないしね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:50:50 ID:d3rLiD7qO
>>488
スカパーチューナーをはじめとした、外部チューナー
を使っての予約録画と思われ。
チューナーがIR録画未対応品なら必需機能。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:45:58 ID:xdjoU9xx0
なるほど
時間指定じゃない普通の録画はできるんでしょ?
ならまあいいじゃないか・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:56:27 ID:zm2z/bq90
>>487
XW51あたりだと編集中によくフリーズするよ。
東芝機なら日常茶飯事らしいけどね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:16:53 ID:3M2ihpFR0
テレビだとアンテナレベル70前後なのに、XW120だと50前後しかないです。
雨が降るとアンテナレベル45を切って、ブロックノイズ出まくりです。
一応、ブースターは付けてますが、どうしたらよいでしょう?。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:45:51 ID:2E0dUJhw0
そのテレビがビエラだとするとアンテナケーブルに不具合があるんじゃないか?
ケーブルとか接触とか調べてみれ。 
今テレビに繋がってるやつをXWに繋いでも同じか?等
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:30:58 ID:3M2ihpFR0
>>493です
テレビはビエラLX600です。
アンテナケーブルの接触は大丈夫みたいです。
取りあえず今は正常に映ってますので、
また明日調べてみます。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:03:58 ID:yyDnYPUM0
>>495
雨が降ると・・・と言うことなのでBSと仮定して、
うちもLX600とXW100ですがXW100が65程度でLX600は62前後でした。
壁アンテナ端子→2分配→DIGA(65)→DIGA(62)
         ↓
         VIERA(62)
1分配?だけで70から50に落ちるのは異常だと思います。
とりあえず類似機種使いからの報告でした。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:02:31 ID:2E0dUJhw0
>>495
接触は大丈夫って、LXに繋がってるケーブルをXWに繋ぎ換えてみた?
それでLXと同じような数値なら、今までXWに繋がってたケーブルが×って事になるし、
やはり50前後になるっていうんならXWに問題があることになる。
その場合、XWのアンテナ端子が悪いとか、もしかしてアッテネーターが入ってたりとか。
まぁがんばって。 問題解決すると良いね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:25:52 ID:3l0KFK6R0
前もってAVCRECでフォーマットしておいたDVD-R DL。
きのうムーブしようと思ったら「DL」なのに
空きが「-R」と同じ時間表示になっててHXで1時間ほどしか
ムーブできんかった。orz

今回のファームのアップってこの不具合の改善なのか?

ファームのダウンロード後にフォーマットした-R DLは
ちゃんとHXで2時間超の表示になってる。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:46:11 ID:IckL04rv0
>>498
ちなみに、そのDVD-R DLはどこのメーカー?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:52:45 ID:IZWZdDi90
DLなんて全部爾来だろうに…
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 07:39:18 ID:KTF9CGsU0
5/12の朝から毎週予約が上手く動作しないんだけど、似たような症状の人いる?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:30:20 ID:Mc8nQwfn0
なんていうか、不具合多いよね。
低機能だけど不具合が少ないのがパナソニックの取り柄なのに・・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:54:38 ID:DCzL1sBz0
5/12の昼間にアップデート完了したみたいだ。
それと関係あるのか分からないが、20時頃の留守録が電源が入ってないとかで失敗してた。
停電があったかどうかは不明。 その後問題は出ていないようだ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:14:18 ID:63cKdy190
アップデート後、13日にNHKの毎週予約失敗。その後3本は問題なし。
初の失敗なのでアップデート前と対比できないが、一応報告。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:14:02 ID:BhtkN2E70
オールウェイズより安いZEROってどうなの?
っていうか、みなどこのメディア使ってるのさ。

やっぱメディアもパナソニックのもの使ったほうが良かったりするんだろうか・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:17:36 ID:IZWZdDi90
俺は誘電とTDKの使ってるよ、パナは若干高いしマクセルはパナで記録すると消えやすい。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:45:51 ID:BhtkN2E70
おまいらこんな超高級メディアを扱き下ろしてたなんてっ・・・!!
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/3top/rw47-4x5pw.html

というわけで太陽誘電買って来る!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:49:18 ID:uyIfNyK/0
200枚のRWでこの値段だとはw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:52:34 ID:BhtkN2E70
あ、なんだ、40パックだったのか。
てっきり5枚でこの値段を提示してるものだと・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:05:37 ID:EUUENe6r0
>>507
何そのごみ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:56:30 ID:y8xzermL0
日立の新型ブルーレイディスクレコーダー7月発売
ttp://av.hitachi.co.jp/deck/products/bh250/index.html
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:10:15 ID:DCzL1sBz0
>>511
BW700より安く買えそうだな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:56:08 ID:5Wya/xUV0
>>501
XW100だが問題無く毎週録画、時間延長とかしてるよ
昨日の深夜にあった「To LOVEる」も30分変更して録画してた
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:56:50 ID:kBtbAHig0
RW対応みたいだな。年末にはだいぶ値段下がってるだろうからその時に買おうかな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:00:55 ID:PRAEPpmC0
>>505
ZEROの-Rはいつも使ってるよ
安いけど焼きエラー今のところゼロw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:59:17 ID:5iZdEpwH0
>>493です。
色々やってみましたが、ダメですね。
もしかしたら、元ケーブルが細い(3C)か劣化している
為かもしれないので、週末にでも5Cに交換してみます。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:10:09 ID:6mvA7cFS0
まーたオールウェイズDLのフォーマットで躓きだした。
まじでうぜえこのディスク。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:31:00 ID:DCzL1sBz0
>>516
どうダメだったんだ? LXに繋がってるケーブルをXWに繋げて状況変わらないんなら
ケーブルのせいじゃないと思うぞ。 アッテネータは入ってないか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:23:28 ID:q43SEQfQ0
三菱のはiLINKなくて悩み所だったけど
日立はiLINKあって、DVD-RWのAVCRECができるのかな?
死角無し?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:25:12 ID:q43SEQfQ0
あ、日立もだめかDVD-RWへのAVCREC orz
521498:2008/05/17(土) 00:07:01 ID:v9LwDW+Q0
>>499
おそレスですいません。
VictorのDLです。orz
522499:2008/05/17(土) 00:10:31 ID:08ATYiUH0
>>521
いえいえ。レスサンクス。
やっぱりのビクターの日本製DVD-R DLでしたか。
523498:2008/05/17(土) 00:25:27 ID:v9LwDW+Q0
Victorの-R DLはやめといた方がいいでしょうか?
日本製のわりに値段が安い(10枚2,980円)と思って使ってますが。
524499:2008/05/17(土) 00:30:36 ID:08ATYiUH0
やはりパナのレコには、太陽誘電製のDVD-R DLが無難でしょう。
太陽誘電製のDVD-R DLが10枚(スピンドルケース)で
2000円しないで、送料無料のネットショップもありますよ。
525498:2008/05/17(土) 00:45:29 ID:v9LwDW+Q0
>>524
サンクス!
誘電のDLを使ってみます。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:46:51 ID:ugSmuvfi0
誘電より三菱の方が良いのでは?
DLでは「元祖」のメーカーだし。
どうしても日本製じゃなきゃやだ!ってひとはしょうがないけど。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:49:11 ID:51zneSuB0
DLは三菱台湾が品質一番良いという都市伝説なかった?俺の気のせいかな
528498:2008/05/17(土) 00:53:47 ID:v9LwDW+Q0
俺は日本製が一番品質が良いという都市伝説を信じきっていますた。orz
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:10:04 ID:NB2sEEjR0
DLなんて怖くて使えねえよw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:16:34 ID:Qqc084az0
ぉぅるぅぇぃず ぉ ヵェ!
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 04:35:49 ID:/Bw1g3ng0
XW-31使ってますが、さっき何か予約する番組はないかな?と思い
明日の番組表を見てたんですが、リモコンで番組表画面をまったく移動させる
ことができなくなり、恐ろしくなってHDD再生リスト一覧にしたんですが
ふつう、左上の小さな画面は指定した再生レビューの映像のはずなのに
なぜか今放送されている番組の映像なんです。そしてHDD再生リスト一覧画面
のままリモコンのどのボタンを押してもまったく画面が変わらなくなり
(PCで言うと画面が固まった)ので、電源OFFにしてからしばらくして
電源入れなおしても、瞬時にHDD再生リスト一覧画面が出てその上に
『しばらくおまちください』と出てるんですがどれだけ待っても
HDD再生リスト一覧画面と『そのままお待ちください』を消すことはできなく
リモコンがまったく効かない状態です。
電源切って入れなおせば直ってるかな?と思って何回もやってみたけど
HDD再生リスト一覧画面が出つづけてリモコンがまったく効かない状態
が続きます・・。
取説見てもそのような状態の対処方は書いてないし、本当に困りました。。
修理だとHDD内の録画したやつアポーンされちゃうんだよねえonz
こんなことになったことある方いますか??
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 05:30:01 ID:LdZYIi0y0
>>531
一つ一つの文章が長い。
もっと簡潔にわかりやすく書こう。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 05:54:16 ID:VQPYhPp50
オレのLv.1の頭で訳してみた


XW-31使ってます
番組表を見ていたとき操作不能になりました
そこで再生リストに切り替えたところ表示窓になぜか放送中の番組が表示され
固まるがのごとく操作できなくなりました

電源切っても「お待ち下さい」のテロップだけで復帰の見込みがありません
この症状は修理行きですか?

534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 06:12:20 ID:77gKUeRo0
>>533
翻訳乙
>>531の文章は読む気しなかった。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 06:17:03 ID:MuTH01UF0
ID:VQPYhPp50の優しさに惚れたw

日立はどうみてもパナのOEMだよねぇ
パナに気を遣ってTS-iLINKムーブをつけなかったのだろうか?
後はπの登場を待つのみTS-iLINK付いてくれ
536531:2008/05/17(土) 06:27:07 ID:/Bw1g3ng0
要点がよく分からない文章で申し訳ありませんでした。

電源を切って2時間待ち、たった今様子を見てきましたが
相変らず画面はおかしかったけど、以前再生していたHDD録画番組の
途中からの再生はできましたが、再生ナビに画面を戻すと
やはり固まってしまいます。予約録画画面や番組表に切り替えることは
できません(フリーズの一種でしょうか?)
そして再生ナビ画面から『戻す』ボタンを押すと小さい表示窓に現在放送中の
番組が映ります。
こういった場合、自分で直す方法とかはあるのでしょうか?
一般的にDIGAでフリーズした場合の対処法はどうやるのでしょうか??
やはり修理に出すしかありませんかねえ・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 06:36:13 ID:TUMUnQ3A0
>>536
修理に出すしかありません
538531:2008/05/17(土) 06:42:14 ID:/Bw1g3ng0
>>537
やっぱりそうですか…
となるとHDDに録画してあるものはすべてあぼーんですねonz
昨年11月に購入したのに半年でこのありさまとは…

539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 06:55:32 ID:4vIe+XUv0
HDDなんてそんなものです。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 06:58:42 ID:MuTH01UF0
>>536
サポートに電話した?

一応対処法(サポートでも言われる対処法)
DVDメディア等は取り出し電源をオフ(ウエイト表示が終了)したら
電源コードをコンセントから外し約60秒数える。数え終わったら
再度コンセントに差し、電源オン。それで駄目だったら購入店に相談

HDD残量1/10を切ると不安定な症状が起こるそうです。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 07:06:49 ID:koDEMosU0
別のレコがあるんなら移動してみる
542531:2008/05/17(土) 07:09:55 ID:/Bw1g3ng0
>>540
サポートにはまだしてません

>>541
別のレコもないし、このXW-31が初レコだったのでDVDに焼くとか
をよく知らなかったのでほとんどHDDに残ったままなので修理に
出したらすべて番組なくなるでしょうなあ。

確かにHDDの録画可能時間、 SPモードで残り2時間くらいだし
現在497番組くらいHDDにあるからそりゃ不安定にもなりますね。
一度サポートに電話しようと思っておりますが
電源を切っておいて数時間後に見てみたら問題が解決していた
みたいなことが起こらないかとちょっと期待もあるけどそんなに
現実甘くないよなあ…。
皆さん、どうもありがとうございました。。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 07:14:47 ID:MuTH01UF0
>>542
ところで これ>>540試したのかい?
とにかくムーブして残量増やさないと抜け出せないぞ
544531:2008/05/17(土) 07:25:37 ID:/Bw1g3ng0
>>543
いえ、まだ試してません
親が購入したのにほとんど自分が独占しているレコーダーを
こんな時間に居間に触りに行くのがバレると無職の身ということもあり、
気まずいものでして…w
今日、昼間に試してみようと思います
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 08:02:34 ID:uxHAImZv0
……。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 08:39:40 ID:flqldRBU0
自宅警備乙であります!
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:32:45 ID:uGWD2lJ70
また留守録失敗したかと思ったら雨天中止が理由で一安心
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:53:35 ID:Qqc084az0
中国神秘紀行はHEで大丈夫でしょうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:13:40 ID:NbfLgfwV0
>>548
DRでW録して片方を変エロ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:15:03 ID:uGWD2lJ70
変エロ (;´Д`)ハァハァ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:46:38 ID:PXtJzi0V0
>>542
ホントにダメな子だね、アンタは!
あんだけHDDには溜め込まずに
メディアに落としとけって何遍も言っただろ!
母ちゃん情けなくて泣けてくるよ!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:55:24 ID:C3gmyI5n0
俺は >>550が情けなくて泣けてくるよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:31:47 ID:ZQjZeNC10
----------------------------------------
DIGA DMR-XW300のレビュー

63000円+23%で購入。
およそ一ヶ月使用して、不満な点も含めてレビューします。

デザイン−>開閉ボタンが押しづらい。
操作性−>かなりのもっさり感があり、かったるい。リモコンも使いにくいし反応が鈍い。タイムワープがフタの中とは…
録画画質−>フルハイビジョン4倍録りのHEモードはDVDに1h40mしか入らず、容量を食う割りにDRモードと比較してかなり画質が落ちる。
         HXなら我慢できるがDVDにはたった1時間しか入らない。LPモードは解像度が高い分、動きのあるシーンはもの凄くノイズが発生し使い物にならない。
音質−>普通。
録画機能−>まず番組表の広告が邪魔。BSデジタルを受信できないとアナログの番組表が受信できないのも不満。
         番組検索自動録画が新番組だけしかできなく、さらにDRモードでしか録画されない。このためDVDに残すためには再度実時間の変換が必要。録画予約数が少ない。
編集機能−>CMカットくらいでほとんど何もできない。
入出力端子−>D入力端子がなく、S以下で入力しなければならない。
サイズ−>薄さは良い。奥行きはあり。


DVD−RWにAVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したハイビジョン映像がダビングできない。
AVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したディスクは現行のパナソニックの機械でしか再生できず、互換性に乏しい。

いろいろ不満もありますが、買ってしまったものは仕方ありません。
我慢してBD機までのつなぎで使用します。
----------------------------------------

すげーなぁ、この糞仕様w XW320はこれに加えてデジ×アナのW録もできないんだってなぁw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:38:11 ID:VI2O2dH/O
そこまで不満だらけならさっさと売っちまえば?
まだ結構な値段で買い取ってくれるだろう
マニアなあなたは東芝X7でも買いなおせばいいよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:50:52 ID:p+9BnkSJ0
>>554
3回目のコピペっすよw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:07:24 ID:7ACbabbK0
このコピペ、どう見ても芝信者の荒らしだよなw
D端子入力なんて、ついてるの芝くらいだよね?
それにしたってD1限定だから、S端子とかわらないし。
これを書いた奴、馬鹿確定w
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:28:55 ID:Qqc084az0
東芝のLPモードは高解像度もあるけどパナほど画質よくないよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:40:42 ID:Eoxiijeh0
長年芝XDを使ってXWに移った俺があえて言おう
芝機のDVD再生画が酷すぎる
パッケージ品じゃ違いが目立たないけど
自作したDVD再生すると、その違いに驚愕する
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:06:55 ID:9z0xYe8w0
>>544
むぅ、ショック
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:17:03 ID:Qqc084az0
>>558
アプコンの違いだねDMR-XW100ですら綺麗で満足。
芝の上位機 A601とかX7なら綺麗なんだろうけど。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:36:31 ID:/pp0dniz0
>>542
500タイトル制限のレコに497タイトルて・・・。
それってまず不要タイトル削除するところからはじめたほうがよくね?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:31:13 ID:4l2hv3Mx0
XW120を今日買いに電器屋うろうろしてたんだけど、なかなか安くなんないね。
いつもは交渉でかなり安くなるケーズも62,800円が限度ですだって…
んなわけあるかとツッコミたかったけど、大人しく帰ってきました。
どっかに55,000円ぐらいで5年保障つくとこないかな〜

ちなみにみんないくらで買った?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:59:10 ID:I6x4WyIR0
この前福岡ビックで
69800円で20%ポイント付きで買いました。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:00:54 ID:5HebUitO0
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:32:27 ID:vtHLK1q10
DMR-XP11を買ったのですが、CATVの放送を黄白赤のピン入力で録画したにも関わらず
デジタル放送でCRPMでしかDVDに移せないとなってしまいます。

CATVを外部入力で録画するのはアナログ録画にならないのでしょうか?
566562:2008/05/17(土) 23:34:35 ID:4l2hv3Mx0
ちょうど今日近所のヤマダで>>564の値段で交渉したんですが、
相手にもされませんでしたw
やっぱり池袋とかの激戦区にいったほうがいいのかな?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:40:56 ID:3JiZWrHT0
>>565
そんな簡単にコピワンが外れるなら、みんなやってるって。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:55:42 ID:vtHLK1q10
>>567
なんと・・・。
ということは、PCにCRPM対応のドライブと対応のプレイヤーが入っていないと
一度XP11のHDDに入ったデータは見れないということでしょうか・・・。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:29:44 ID:CQywuEP00
>>565
それ、外部入力のSTB、デジタルでしょ。
当然デジタルだとすべてコピワンだよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:41:19 ID:RzT4cy860
>>569
ありがとうございます。
黄白赤ピンケーブルはデジタルではなく映像と音声の信号をアナログで送ってるものだと思っていて
XP-11で直接地デジやBSを録画したもののみCRPMだと思い込んでいました・・・。

XP-11でCATVの録画をしたら、もうそのデータはデジタルになってしまうんですね・・・orz
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:00:50 ID:MBsJwC2w0
>>570
まだ理解してないみたいだな、、
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:04:57 ID:RzT4cy860
>>571
えーと・・・ごめんなさい。
CATVを録画して、アナログ録画したものとしてDVDに焼くことは不可能なのでしょうか・・・?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:15:21 ID:CQywuEP00
>>572
あのね、アナログコードで接続すればアナログ録画になる、てものではないの。
チューナーとかセットトップボックスとかがデジタルで受信してるかアナログで受信してるか、てことなの。
だからデジタルソースの信号はどこまで行ってもデジタル。
所謂画像安定装置とかPCの特殊なキャプチャーボードを通さない限りはコピワン信号は外れません。

あなたのケーブルのSTBはおそらくデジタルSTBだね?
これは出てくる信号はアナログ接続だろうがデジタル接続だろうが出てくる信号はデジタルのもの。
だからレコーダで録画するとデジタルタイトルになる。
つーことは、アナログ扱いのDVD焼きにならないのは当然だよね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:21:40 ID:HgKDbSF/0
>>572
デタラメは聞き流して俺のレスだけ嫁。

・コピー禁止かどうかと、デジタルかアナログかは関係ない
・地上波のアナログ放送と、BSアナログの無料放送はコピー可
・殆どの市販ソフトと、有料放送はコピー不可

ってこと。
番組のデータ自体に許可不許可の信号が入っているわけで、
接続方法を変えれば不許可→許可になったりするような性質の
ものではないです。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:22:49 ID:KF88KDoU0
>>573
アナログ、デジタル、コピワンの関係を誤解してるよ、アナタは。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:22:52 ID:CQywuEP00
>>573
捕捉すると、

だからデジタルソースの信号はどこまで行ってもデジタル。
  ↓訂正
だからデジタルソースの信号はどこまで行ってもデジタル扱い。

としておきます。
画像の内容自体はアナログ化しててもソースの違いでデジタル扱い、
ということですから。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:29:02 ID:RzT4cy860
みなさんご教示本当にありがとうございます。
接続方法でアナログになりコピワン切れると思っていた自分はホントに甘ちゃんでした・・・。

おとなしく画像安定装置か、CPRM対応のDVDプレイヤーをPCのキャプチャーボードに繋いで見ることにしますです。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 02:31:21 ID:UJmn4hls0
アナログ出力にCGMS-Aってコピーワンスの信号が入ってる
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 02:37:56 ID:741Uqw+Y0
>>558
aviのエロ動画をDVD化してXW100で再生するとPCで
見るよりふたまわり以上綺麗に再生できてワロタ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 04:05:37 ID:m6LUaaok0
今度試してみよう
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 06:33:10 ID:ebM1u5vl0
うん! 俺も試してみる。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 08:45:08 ID:NFWjPtJI0
xw31を使っているものです。
野球を録画しながら再生させて毎日見ているのですが、画像や音声が最近乱れるように
なってきました。
まだ半年くらいなのですが、HDDに異常があるのでしょうか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 09:12:52 ID:tskag1090
>>582
情報が少なすぎて答えようがないが、
買ったところへ相談しろ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 09:27:38 ID:OEd/cLGe0
>>566
自分も仙台だけど、大阪などに比べれば激戦区というわけでもないのに、
ヤマダはなぜかその値段で売ってたな。
近くのヨドバシは特に競ってなかったし。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:01:45 ID:gGCoNz3n0
PanasonicのDIGAのデジタル機って不具合多いの?
書き込みみて心配になってきたんだけど。
低機能でも不具合が少ないことだけが利点なのに。。。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:14:57 ID:8dYPGpBu0
>>585
ソニー製品買えばいいと思うよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:05:15 ID:Huxmyhbv0
XW320は同一チャンネルをDRでW録出来る?
出来るならコレにしようと思ってるんですが
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:17:52 ID:S45P69Kc0
XW100はできます。
XW320でできないって噂はないよなあ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:21:55 ID:UJmn4hls0
>>585
XW100以降は不具合少ないというか皆無に近いんじゃないかな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:30:06 ID:gh5O58va0
なんだよその二桁XWにはバグがあるかのようないいかた ><

ええ、確かに、録画予約実行中に電源ONにしたりすると
F99で失敗することがありますよ! ><
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:42:12 ID:tskag1090
>>587
XW300はできる
もし320でできなければ暴動もんだなw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:03:09 ID:9hZTGdDP0
>>502,585
お仕事ご苦労さん。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:24:05 ID:gklY51A80
>>590
俺のは出たことないよ? by XW50
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:57:13 ID:lK56rCA40
>>586
ソニー製品は不具合少ないのかよ。いい加減なこと書くな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:06:32 ID:6jtuy90v0
2chでそんなに熱くなるなよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:16:08 ID:C8b7mrj50
>>594
っていうか、本当は>>586は君の友達なんだよw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:56:28 ID:2d+MCDuY0
手持ちの機器はXW300なんですけど
ハイビジョンカメラからDV入力でハイビジョン映像を録画すると
横方向が圧縮された映像になってしまいます。
かといってDV入力でDRモードにできないし、どうすればよいでしょうか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:07:09 ID:0yhtg4pa0
>>597

エスパーしてみる
ハイビジョンカメラのアスペクト比の設定とか疑え
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:11:35 ID:2d+MCDuY0
>>598
なるほど、エスパー決定!!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:17:59 ID:buSoF1Uk0
礼くらい言えよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:43:10 ID:zoF+QaqoO
XW三桁シリーズはPS3並みのアプコンありますか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:05:29 ID:tskag1090
>>601
アニメに特化しなきゃ似たり寄ったり
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:56:42 ID:5jGr7/EB0
>>587
出来る。
っていうか間違ってやった事がある。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:24:22 ID:+Xy4eltd0
そろそろディーガ買おうと思ってます

今まで地アナをビットレート4M画質で満足してた私でも
HEモードの画質は革命的に高画質ですか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:27:45 ID:55pAO/Xm0
>>604
ああ、百聞は一見に如かずだ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:38:12 ID:lPpbhl+M0
録り貯めるつもりでいるならHDD容量でかい方にしとけ。 HEは甘い。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:45:51 ID:+Xy4eltd0
>>605
おおっ、そうですか。よし買おう!

>>606
予算の関係で頑張ってもXW120になりそうです・・・
将来のBD導入までの繋ぎなので250GBで我慢します。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:46:54 ID:T4WgEFUY0
地アナ4MだったならEP8時間でも満足しそう
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:49:54 ID:T4WgEFUY0
250GBなら443時間・・・その前に500タイトル制限が来るか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:56:32 ID:+Xy4eltd0
>>608-609
SD画質でもDVDに保存できれば良いので買ったら色々試してみます

我が家のTVは全部ブラウン管で液晶等の導入予定も今のところ無いので・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:01:28 ID:T4WgEFUY0
地デジ環境は整っているのだろうか。。いや、ちょっと気になった。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:13:53 ID:+Xy4eltd0
>>611
エリア内なので問題無いはず・・・
地デジのアンテナ等も一括で揃えるつもりです。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:27:40 ID:T4WgEFUY0
ならどのモードでも綺麗に思えるんじゃないかな。おめでとう。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:31:54 ID:+Xy4eltd0
>>613
ありがとうございます

地デジ楽しみだな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 07:53:58 ID:RlIToy3y0
額縁みて落ち込まないように。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 08:06:09 ID:zHFfk+wO0
XW120って同一番組をDRとHEの2つ分を録画できる?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 09:43:00 ID:/4eo7FN1O
出来る!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 09:48:51 ID:zHFfk+wO0
>>617
ども。
これでDRはHDDに残してHEはDVDに焼けそうです
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 10:22:29 ID:bhO3Nbda0
WX320に写真(エロ画像)を取り込んでみてスライドショーをしてみました。
エ(ryを満喫するためにスライドショーの間隔を「長い」にしました。

一向に切り替わらん…

切り替わる前にやめたので一体どれくらいの間隔かワカンネ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 10:22:43 ID:S+rXPoav0
>>618
XW120でそんなことしてたら、HDDはすぐ一杯になるよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 10:45:34 ID:w34YbyGn0
DMR-XW120使ってるんだけど、
最近要領がヤバくなってきた。
HDDの交換って素人でもできますか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:07:27 ID:94+w6lY50
>>621
ディスクに残すとか番組消すとか考えないゆとりなのか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:06:04 ID:lPpbhl+M0
>>618
HEはやめておけ、せめてHXで保存汁。 後で後悔するよ。  アニメは知らんが…。
DRは消さなきゃすぐ容量足りなくなる。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:24:31 ID:Jg/4yBbd0
地アナ4メガってDVHSスレを見るとS−VHS相当ぽいから
こだわってるほうでは?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:14:08 ID:lPpbhl+M0
再生ナビから選択して決定ボタンで再生開始→再生終了後再生ナビ画面
再生ナビから選択して再生ボタンで再生開始→再生終了後チューナー画面
にしてほしい。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:46:57 ID:33WlhN9h0
XW100のタイトル編集を全角数字にするのってどうやるんですか?
概出だったらすいません
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:53:48 ID:+6xn2aL40
>>626
>>382読め
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:54:25 ID:+Xy4eltd0
>>624
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/
↑の標準画質が4Mで、地アナが-R片面に約3時間入る画質なのですが
十分キレイに見えるのは実は高画質だったからなのかな…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:56:19 ID:lPpbhl+M0
何インチかしらんけど、そのSD管には十分だったんだろ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:16:56 ID:+A3j0Cr4O
>>621
HDDの交換なんて誰でもできるよ
ただ交換しても録画できないけど
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:12:10 ID:oV6oWdEj0
ところでXW三桁機の光学ドライブって
誰か蓋あけて何が入ってるか確かめた人いる?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:29:05 ID:gDocW5Pz0
>>631
いません
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:13:52 ID:ZIn54XUsO
念のためデジ×アナのW録が出来るに越したことは無いと思って
4月にギリギリ量販店に残ってたXW-300を購入したけど
予約数32というのがこんなに少なく感じるものだと思わなかったよ・・・
DIGAの画質や安定性は気に入ってるから、XW-320にすりゃ良かったかな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:21:12 ID:T4WgEFUY0
確かに予約数は少ないね。ドラマとアニメ全部は無理。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:14:48 ID:uXDgahCm0
ダビングテンのアップデートをブロックしたいのですが
こんばんわ、XW120つかってます
アンテナからクルのか
普段は線抜いても使うとき
ツナイだ瞬間10になったらこまる

250GBしかないから困るんです、消えないと。
10もむり
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:23:45 ID:uXDgahCm0
質問のトココと間違いました
よかったら向こうで答えてください
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:30:35 ID:XYrTCduq0
・ダビング10はダビングしてから消せば一緒だろ
・アンテナからアップデートは来る
・日本語勉強してください
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:38:22 ID:TfmN1LcI0
>>633

そういう時はもう一台買おう
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:38:35 ID:j5Zq8nuV0
アップデート後、コピーと移動の選択って出来ないのだろうか。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:17:45 ID:Cy8J4lygO
DMR300Wですが、地アナで野球延長対策で目的のドラマの後ろをいくつか番組表予約しましたが、切れ目は入りますか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:00:34 ID:OCKxm6Tt0
>>639
だからコピーして元を消せば移動になるだろって
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:10:00 ID:0xtceZhk0
>>640
番組は分かれるだろうからそういう意味では切れ目は入ると思うぞ。
それより、時間指定にして録画終了時間を遅らせておく方が良いんじゃないかな?
余計な部分は後からチャプター削除すればいいし。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:50:33 ID:j5Zq8nuV0
>>641
その手間を省きたいからアップデートしたくないんじゃないのか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:57:12 ID:Rk1Yjifw0
>>635は手間云々の話じゃ無いと思う。w
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:38:05 ID:iw0Aq/Ss0
アップデートは、自動または手動の好きなほうから選べることを
誰も突っ込まないのが笑える。とにかく取扱説明書をよく読め。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:54:53 ID:O2zMl22a0
つかダビング10は無期延期になって開始時期のめどが立たない状態なんだが
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:31:34 ID:ZKUwjUWh0
オールウェイズのDLはフォーマットできねえぞ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:46:42 ID:ZKUwjUWh0
いつになったらフォーマットできんだよおれのオールエェイズは
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:52:24 ID:LCH4Z+1i0
3丁目にでも行って来い
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:21:11 ID:oohshJL00
ダビング10無期延期でEPN来ないかな、、



コピーフリーでフリーオ駆逐とか、、、
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:41:33 ID:uXDgahCm0
答えてくれた方ありがとう
なんかダビング10ってジョジョの奇妙な冒険第五部のアバッキオが死ぬ回思い出した。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:06:31 ID:vEiX9VBG0
レコーダーはDIGAのXW300なのですが、録画はしたけど編集してない上に空き容量の問題でHEモードに変換した地上デジタルを最初と最後のCMだけカットしてAVCRECで焼いてハードディスクから退避(空き容量の確保)
友達にコピーしてあげるのはDVDで良いといわれたので焼いたAVCRECのDVDを再生しS端子出力でカノープスのMTU2400FX経由でPCにキャプチャしPCでCMカットチャプターをつけて編集しDVDにオーサリングして孫コピーできるDVDディスクの作成、
後々PCのブルーレイドライブを購入してレコーダーのDRモードで録画したものをアースソフトのPV4でキャプチャしブルーレイへという方法で処理していこうと思っているのですが、
これならばレコーダーのレスポンスの悪さ、編集機能とリモコンの使いにくさ、HEモードに変換した番組のコマ戻しの煩わしさとCMカットした所の一瞬止まる症状から開放され効率よく処理していけますよね?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:08:41 ID:Rk1Yjifw0
読んだけとわからなかった。。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:16:52 ID:FkC0OUUA0
適切な改行もないし、読む気もしなかった。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:47:38 ID:Trqy6mkx0
>>652
改行からやり直し
やっぱいいや。もう来ないでw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:15:48 ID:UhsiWm6C0
>>648
できなかったことなんて一度もないんだが。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:40:10 ID:qy0I0j7Q0
>>652
普通にフリーオ使ってTSファイル配った方が簡単だろ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:46:29 ID:FkC0OUUA0
>>657
>>652の質問の仕方で、
マジレスできるあんたは偉い。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:51:05 ID:wr4FOpDx0
オレのLv.2の頭で訳してみた


XW300使っています
ある番組を録画し、HEモードでダビングしました

・ダビングしたディスクをMTU2400FXを使いPCに取り込む
・取り込んだ映像にCMカット及びチャプター機能を付けDVDにダビング
・孫コピーの出来るディスクの完成

とコピーしました
今後、PC用BDドライブ買う予定です
上記のようなやり方でDRモードで録画した映像をBDに取り込もうと思っています
この方法だと編集機能等、煩わしい部分から解放されると思うのですがどう思いますか?

660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:04:15 ID:qy0I0j7Q0
PV4のエンコに掛かる時間は考えてないのか。
それともDVファイルのままPC用のブルーレイに保存するつもりなのかな?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:47:53 ID:/+6JltPQ0
XW320が届いていろいろ試してるんだけど
同一chW録は予約じゃないと出来ないのね
今見てるのを録画ボタン二度押しではダメか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:10:41 ID:APAFatsa0
DIGAで予約以外の録画をしたことのない俺が通りますよ・・・。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:15:16 ID:d/UDBWMF0
>>662
ご利用は計画的に
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 09:09:58 ID:3Y1HMSeI0
エーブイ・クレックって呼べばおk?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 10:53:50 ID:/ihfdjnN0
エーブイシー・レック?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:55:43 ID:BddzMDNqO
i-Link端子付いてるけど、ケーブルSTB(TDZ-520)と互換性あります?BW系は動作保証あるみたいだけど、XW系は載っていなかったもので。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:49:05 ID:LrsZEVnV0
>>648
そんなゴミ買うから悪い
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:24:08 ID:tqpT0yva0
オールウェイズ 〜3枚目のゴミ〜
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:24:40 ID:4sAk8d4T0
AQUOSとDIGAのリンクって相性がいいってマジですか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:31:08 ID:RuE/LeHL0
リンクが良くても画質が悪くなっちゃ元も子もない。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:39:31 ID:3Y1HMSeI0
>>669
おk
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:54:06 ID:YlYuOVN00
>>666
TDZ?ウチはPana XW300←TZ-DCH500をD-VHSで録画予約している
サポートは完動保障していないけどね。
XWの電源を切って録画予約していると たまにエラーが起こるので
今は予約している日は常時電源を入れて対処してる。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:35:49 ID:xtWdpOT40
>>666
>>672
うちのTZ-DCH500は、BW800とXW100の両機を完全にコントロールしてる。
問題無し。
まぁ、TZ-DCH500は凄くもっさりしてるが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:58:49 ID:OfnvVRrp0
うちはXW100の同じパナのDHE20だが、偶にムーブ出来ない状況が発生する。

しばらく電源を切って置くと認識しだす。

テープ認識も厳しく、Dテープ以外にはHS転送出来ないし最悪だ。

その点早川のレコーダーは、普通のテープでも何でもOK! まぁ実際に見られるかは別モンだけど。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:46:25 ID:YlYuOVN00
何でリニアの話になってるんだ?w
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 02:54:12 ID:aJ0nhDGuO
リニアモーターカーはいつ開通するんだ?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 05:34:39 ID:4YNW/Fda0
>>676
おリニアわからない
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:20:50 ID:K1R9qhVZ0
自宅にDIGAからDIGAへダビングできますか?

679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:35:56 ID:zX/bEQWe0
ワケワカラン
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:42:08 ID:ZjiFDiNt0
>>678
????????????????????????????????
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:16:21 ID:yj3P1vc20
多分、多分だが、ループ録画のことを言っているのではないだろうか
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:39:20 ID:T9yEVsAL0
単に自分ちで
DIGAが2台あれば一方から一方に移せるか?
といってるだけだろ
なにを悩む必要がある
そんな深い意味が隠されているわけがない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:22:48 ID:K1R9qhVZ0
すんません、
自宅に(DIGAが2台あるんですが、)
DIGAからDIGAへダビングできますか?

と打つつもりでミスしてしまいました。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:34:17 ID:OpbMYTId0
できる
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:35:01 ID:xw/Zr24h0
>>683
型番と、録画したい方法をちゃんと書け
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:11:59 ID:2uGPBWZO0
>>683
DR(TS)モード以外出来ない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:19:23 ID:2uGPBWZO0
>>685
このスレに適したIDですな旦那w
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:21:10 ID:dg/U/as20
コピフリ素材ならダビング可。
コピワンならi.LINKでのムーブのみ可。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:10:23 ID:xw/Zr24h0
>>687
おやまあ。
683がi.LINKついてる機種だといいが…。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:01:28 ID:60RE16eO0
----------------------------------------
DIGA DMR-XW300のレビュー

63000円+23%で購入。
およそ一ヶ月使用して、不満な点も含めてレビューします。

デザイン−>開閉ボタンが押しづらい。
操作性−>かなりのもっさり感があり、かったるい。リモコンも使いにくいし反応が鈍い。タイムワープがフタの中とは…
録画画質−>フルハイビジョン4倍録りのHEモードはDVDに1h40mしか入らず、容量を食う割りにDRモードと比較してかなり画質が落ちる。
         HXなら我慢できるがDVDにはたった1時間しか入らない。LPモードは解像度が高い分、動きのあるシーンはもの凄くノイズが発生し使い物にならない。
音質−>普通。
録画機能−>まず番組表の広告が邪魔。BSデジタルを受信できないとアナログの番組表が受信できないのも不満。
         番組検索自動録画が新番組だけしかできなく、さらにDRモードでしか録画されない。このためDVDに残すためには再度実時間の変換が必要。録画予約数が少ない。
編集機能−>CMカットくらいでほとんど何もできない。
入出力端子−>D入力端子がなく、S以下で入力しなければならない。
サイズ−>薄さは良い。奥行きはあり。


DVD−RWにAVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したハイビジョン映像がダビングできない。
AVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したディスクは現行のパナソニックの機械でしか再生できず、互換性に乏しい。

いろいろ不満もありますが、買ってしまったものは仕方ありません。
我慢してBD機までのつなぎで使用します。
----------------------------------------

何?このゴミw さらにXW320はデジ×アナのW録もできないんだってなぁww
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:07:16 ID:SvGO045A0
大体、操作性と録画機能以外は買う前に調べれば判る事だ。

芝機以外のの編集機能が糞なのは有名だろ。

最初からBDデッキ買えば良いものを…。

692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:25:56 ID:5BOolYNj0
>273,450,553,690
コピペお疲れさんです。
そんなに驚異かなぁw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:53:47 ID:0ZZYl4sN0
非常に初歩的な質問だけど
xw120はDVD-ROMとCD-ROMの再生は可能なの?
対応ディスクには書いていないし、あくまでも録画機ってことなのかな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:38:11 ID:Fn8r7beF0
>>693
ロゴで表現してます
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:27:46 ID:RKt685Sa0
こないでいいといわれたけど来ました、できるだけ綺麗にとって綺麗に残そうと思ったら。
DRモードでW録する、レコーダーでCMカット、編集
DRで再生しPV4でキャプチャ→DVDに焼く
その後変換してAVCRECで焼く。
この方法が一番いいみたいですね。
DVDにするだけでも1話あたり二時間半のエンコードがきついですが。
ということでブルーレイだと現在の環境でやる場合もっときついということがわかりました。

他に楽になる方法を模索したけど
1.地上アナログとの併用W録→予約数が足りない、容量的にきつい、編集の手間が倍になる、管理が難しくなる、BSデジタル受信できない為そもそも選択肢に入らない。
2.謎箱をかます→もう一台レコーダーが必要、しかもSD画質、それならすっぱりあきらめて次回の新番組からAVCRECで録画していいじゃんという感じ。
3.PV4のDVファイルのままブルーレイで焼く→自分のとこと友達のところにブルーレイドライブのPCが必要。スペック的に再生きついし、それならレコーダー買ったほうがいい。
4.iLinkケーブルでレコーダー間のコピー→DRモードでないとできない、こっちに残らない為×

ということでブルーレイ搭載レコーダーを買うか、現状で我慢するという選択肢になりました。
早くダビング10はじまらないのかな?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:53:32 ID:dzE2/agk0
また変なの涌いてきた
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 04:31:51 ID:6j7KWQPA0
人生を無駄に消費しているな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 06:19:05 ID:SMkcH44C0
PCにTSファイルで録画してそのままコピーしたり保存・再生する方が一番簡単だろ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 06:27:36 ID:ctr0eC5t0
>>698
TS録画、てことは当然それはPCでデジタルチャンネルを録画するんだよな?
でも言っておこう。その段階で板違いなわけだが・・・。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:42:17 ID:SbUYcXxnO
>>695
本当に人生を無駄に使っていますね
こんな無駄な時間消費するのなら
自分用にBWに買い替え、ご友人にXP12でもプレゼントしてあげてください
たった20万程度の出費で哀れな時間消費作業から解放されます
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:38:55 ID:tRv+JMkb0
むしろ一緒に住め
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:42:17 ID:FhgwIHMq0
昔だとTS保存は無駄に金かかってたけど今はエンコするほうが無駄に時間がかかってしまって逆転現象が起きている。
まあBD機+BDリッピング環境かフリーオが無いと駄目だけど…。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:41:33 ID:RKt685Sa0
自分が他県に引っ越したので放送局が違うのです。
あってる番組も違うから送ってあげれば喜ぶかなと思って勝手な勇み足でPV4を購入しどうすればいいんだろと考えた結果です。
以前電話で話した時にはそこまで負担して無理しなくていいよっていってくれたので自分用でこのまま使っていこうと思います。
自分用で使うのであればそのままでも十分満足できますし、スレ汚し失礼しました。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:02:38 ID:5XgZMU3n0
性もないお節介だなw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:12:49 ID:EPpua9ls0
>>690に加えて

「番組追従が馬鹿とか、追っかけ再生が止まるとか、初期不良が多いとか・・・・・・orz」

だってさ

まぁ、事実、パナは糞なんだから仕方ないけどねえwww
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:17:54 ID:5BOolYNj0
>>705
今まで使っててそんなこと無いけどなぁ…XW100
それに、「番組追従が馬鹿」「追っかけ再生が止まる」「初期不良」とかも
このスレで各1件ずつ位しか見たこと無いぞ。
決して「多く」は無いと思うんだが、ソースでもある?

使い続けていると、よっぽどマメにメンテしないかぎり
いつかアボンする芝機よりよっぽど安定してると思うんだが、どうだろう。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:24:13 ID:etP1eYj40
将来を悲観した芝男だから、いちいち相手にすな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:36:44 ID:ctr0eC5t0
>>706
そいつは暇があればコピペを張り付け回ってる工作員。
マジレスするだけ無駄。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:24:15 ID:YTKNHIxRO
XW120買った
W録しながらでもHDD録画したやつ見れるんだ
店員はムリって言ってたが…
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:31:55 ID:3EiG1uyhO
・・・DMR-XW系が好きな住民は居ない?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:42:25 ID:EQcB0M1SO
>>709
どこの店員だよ!そいつつかえないなぁ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:02:04 ID:L3qjkTDs0
チャンネルスキャンすると、不要なNHK神戸が入ってしまい、チャンネルのアップダウンで
出てきて邪魔で仕様がない。スキップできないのかな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:13:38 ID:wN/+zSZ40
>>712
そのチャネルだけ削除すればいいじゃん
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:30:57 ID:SbgrGnXJ0
HEモード
アニメ、映画と録画して満足だったが
サッカー録ったらワラッタ。
なんかサイコロみたいのを皆で蹴ってる。
特に引き気味の画が酷いので
(サッカーの場合ほとんど引いた画)
使い物になりません。
サッカーを焼いて残したい奴は素直にBDだね。
一試合で一枚消費が痛いけど。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:44:06 ID:HZA97XMS0
>>700
マジに友達にXW100をプレゼントしたオイラが通りますよ。
自分用はX90。予備にBW800。
X90の万が一の失敗時の為に同じ番組をW録しているBWの片方をHEで
RAMに焼いてあげてる。友達はアニメ砂漠の県に住んでる人(深夜アニメがゼロ!)なので。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:11:19 ID:Yp7wQ8uu0
>>715
RAMを焼いてやるののはまだ理解出来るがレコをあげるのまでは理解できんわ。
弱みでも握られてんのか・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:36:37 ID:pntvmLi00
>>715
アニメうんぬんはわざわざ書く必要なし。きもいわww
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:58:05 ID:XCtqa+fI0
XW120の動作音というか静粛性ってどんなもん?
特にDVD再生とかのドライブ音の大きさが気になるんだが、店頭だと店内のBGMで
よくわからん・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 03:31:22 ID:aNkYdJqOO
>>718
ダビング時以外は気にならん。プレステ3と同じくらい。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 03:36:29 ID:KEBRzKKb0
>>714
> サッカー録ったらワラッタ。
> なんかサイコロみたいのを皆で蹴ってる。

なんか、想像すると笑えてくる。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 04:03:10 ID:Y64iJp4f0
>>718
おれもDVDの読み込み、ダビング時以外は特に気にならない。。
ただ、予約時でもアップデート時でもないのにしょっちゅう”サーッ”という音がするんだよな。
番組情報取得にしては頻繁すぎるし、デフラグでもしてるんだろうか。
芝RD時代にはなかった音なんだよなあ。
722:2008/05/24(土) 04:04:45 ID:Y64iJp4f0
あ、ご免。おれXW300だわ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 05:46:23 ID:gdEOeDKX0
>>715
朝から気持ち悪い書き込み見せるな
一生貢いでろ

724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 06:05:36 ID:L3qjkTDs0
>>713

チャンネルを削除?どうやるの?マニュアルにも載ってないみたいだが。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 06:32:55 ID:QByj1Tg80
>>720
モザイクをみんなで蹴ってるのかと
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 07:20:22 ID:jPXN7l6l0
>>724
DIGA持ってない奴が書いてるんだろ
まさかチャンネルスキップ機能がないなんて予想もしなかった(出来なかった)からな
EPGのいらない局、スキップできないのも参った
CSで契約していない局は、マスキングしたいんだけどね
こんなのファームのアップでやろうと思えば出来るはずなんだけどね
設計思想があって、対応しないかたくなな理由があるんだと思う
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:00:52 ID:MiP49+rE0
>>724 >>726
アホやッ!アホがおるッ!




てか、マジレスすると、
二人ともマニュアル通読&
熟読してから出直しといで。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:03:36 ID:AzpeDWH90
>>724
つお好み
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:16:01 ID:L3qjkTDs0
>>728
お好み以外で
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:19:23 ID:P0d5y43bO
xw320でひかりTVの録画ってできますか?
いろいろググってますがなかなかどうやって接続するのか分からなくて・・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:31:48 ID:L3qjkTDs0
不要なチャンネルをスキップするっ子とすら出来ないとは、本当に低機能だな。
2度と買わないこんなクソ機。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:35:56 ID:L3qjkTDs0
>>727
ひょっとしておっ好みの事を言ってるのか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:16:31 ID:pVWz18uw0
>>730
【NTTぷらら】 ひかりTV part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1210319342/
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:23:37 ID:XcH7J/aw0
>>719
そんなにうるさいのか
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:31:48 ID:L3qjkTDs0
>>727
結局アホはお前じゃ!、って事ね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:23:49 ID:KgIKX2if0
不要な放送局は「チャンネル設定」で無効(……)にすれば
アップダウンでも番組表でも出てこなくなるけど、、、
何でこんな騒ぎになってるんだ?

俺は問題の所在を間違ってるか釣られ(ry
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:30:52 ID:f6ux+AEB0
チャネル削除もできないのか。ゆとり?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:38:13 ID:L3qjkTDs0
NHK大阪は出てくるが、NHKの神戸は「チャンネル設定」に出てこないんだよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:55:15 ID:jPXN7l6l0
>>736
機種名を書いてみんしゃい
30世代の機種にそげな、機能はない
チャンネル設定で出来るのは、どのポジションにどんな局を持ってくるかだけだ
{例:PoにNHK Po2に日テレ

スキップ設定は、丸ごとスキップしか選べない
(例:CS1全局スキップ CS2全局スキップ

個別のチャンネルだけをスキップする機能など
XW30には無い!!
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:00:34 ID:XCtqa+fI0
DIGAをAVアンプに接続している人に聞きたいんだが
HDMIだけでTV録画、DVD再生に問題ない?

DIGA - AVアンプ - VIERA
とHDMIで繋ごうと思っているんだが、この接続でビエラリンクは作動するんだろうか
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:08:07 ID:qBoCLpHz0
>>739
チャンネル設定でポジションナンバーを(……)にすることによって表示スキップできないか?
742736:2008/05/24(土) 11:09:19 ID:KgIKX2if0
>>739
XW100なんだけど…

ID:L3qjkTDs0の話って30世代限定の話だったの?
だったらスマソ、俺がゆとりだわ(オッサンだけどw)
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:25:35 ID:SPaVkKVuO
>>740
TV(HDMI1)-アンプ(HDMI1)-DIGA
でTV側(VIERA)の番組表からでも録画予約できるよ
アンプが1.3a対応ならかもしれんが
744736:2008/05/24(土) 11:29:22 ID:KgIKX2if0
>>739
重ねてスマソ。ちゃんとやってみたw

XW100ではチャンネル設定でPoのCHに「…」を選べば、
そのPoはアップダウンでもスキップされ番組表にも出てこない。
これがXW30世代ではできないってこと?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:34:36 ID:jPXN7l6l0
それは他の人が書いてるとおり、お好み設定と言って
全局自分でマニュアルで登録する(設定する)ってことなんだよ
CS32とか見てみなよ
全局出てこないだろ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:47:56 ID:KgIKX2if0
>>745
「お好み設定」って何?

「お好みチャンネル」のことだったら、
俺が言ってるチャンネル自体の設定とは
違う概念なんだけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:58:29 ID:jPXN7l6l0
今の3桁桁機種は出来るんだろうから話はかみ合わないよ
XW30なんかだと放送設定>チャンネル設定でPoを----
にして消しても、chのアップダウンすれば出てきちゃうし、
(BSから番組表取ってる関係で)EPGに出て来ちゃうんだ
どうやっても個別のchをスキップ設定など出来ない。
だから今の機種の人とは、話がかみ合わないのだ。
今の機種は出来るんだろうから、ファームのアップでXW30も出来るんだろうと言っただけ。

君らが嘘を言っているとか、間違ってるとか言ってるんじゃないんだ
XWといっても世代によって機能が凄く違うから同列には語れない、ということ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:09:54 ID:L3qjkTDs0
おれはXW100だよ。
俺が言ってるのは、最初に受信チャンネルをスキャンすると、NHK大阪とNHK神戸が現れる。
普通のチャンネルは、チャンネル設定で消せばいいんだけどNHK神戸はチャンネル設定に
現れないから消しようがないんです。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:15:28 ID:TuY3J1tU0
>>747
選局対象を設定チャネルにしてる?XW51ならそれでOKだけど

>>748
Poの13以上に登録されてるとか、単なる初期不良とか
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:27:05 ID:IIfiwsDp0
どの機種でも登録後にスキップ設定できると思うが
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:33:18 ID:XCtqa+fI0
>>743
サンクス
アンプは1.3ばっちり対応済みのONKYOだ
これで購買意欲がわいたよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:23:57 ID:zYihN3Ff0
XW120が、秋葉ヨドで54K(期間限定)
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:40:55 ID:0U66zBJi0
パナ坊って頭悪いんんだなww

----------------------------------------
DIGA DMR-XW300のレビュー

63000円+23%で購入。
およそ一ヶ月使用して、不満な点も含めてレビューします。

デザイン−>開閉ボタンが押しづらい。
操作性−>かなりのもっさり感があり、かったるい。リモコンも使いにくいし反応が鈍い。タイムワープがフタの中とは…
録画画質−>フルハイビジョン4倍録りのHEモードはDVDに1h40mしか入らず、容量を食う割りにDRモードと比較してかなり画質が落ちる。
         HXなら我慢できるがDVDにはたった1時間しか入らない。LPモードは解像度が高い分、動きのあるシーンはもの凄くノイズが発生し使い物にならない。
音質−>普通。
録画機能−>まず番組表の広告が邪魔。BSデジタルを受信できないとアナログの番組表が受信できないのも不満。
         番組検索自動録画が新番組だけしかできなく、さらにDRモードでしか録画されない。このためDVDに残すためには再度実時間の変換が必要。録画予約数が少ない。
編集機能−>CMカットくらいでほとんど何もできない。
入出力端子−>D入力端子がなく、S以下で入力しなければならない。
サイズ−>薄さは良い。奥行きはあり。


DVD−RWにAVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したハイビジョン映像がダビングできない。
AVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したディスクは現行のパナソニックの機械でしか再生できず、互換性に乏しい。

いろいろ不満もありますが、買ってしまったものは仕方ありません。
我慢してBD機までのつなぎで使用します。
----------------------------------------

さらにXW320はデジ×アナのW録もできない
> 番組追従が馬鹿とか、追っかけ再生が止まるとか、初期不良が多いとか・・・・・・orz

まぁ、事実、パナは糞なんだから仕方ないけどねえwww
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:43:53 ID:JpztqZEG0
>>752
次期モデルでたら5万切りそうだね
いつでるか知らないけど
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:45:40 ID:0U66zBJi0
>>753
DIGA DMR-XW300のレビュー

63000円+23%で購入。

実質48,510円か

ゴミだが、安いなwwwww
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:53:53 ID:JpztqZEG0
>>755
毎回同じものコピペしてないで
どこで売ってるのか調べといてよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:59:14 ID:0U66zBJi0
>>756
(= ゜ω゜)ノぃょぅ パナ坊、いつもいるなw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:00:38 ID:0U66zBJi0
しかし、糞画質ですね
AVCRECなんてゴミだよな、ゴミw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:22:05 ID:L3qjkTDs0
>>758
何故そんなに必死なんですかぁ?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:51:23 ID:mpSZPnxH0
いい加減にスルー汁

ところで、チャンネルスキップ問題はXW30系・100系ともに
>>749がナイスサポートをしたってことでFAなのか?w
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:23:42 ID:XRaRKUKT0
XW100使ってるんだけど、電源ボタンとイジェクトボタン逆にして欲しいと思ってるのは折れだけかな?
ラックのガラス扉左側だけ開けてディスクチェンジするのにリモコンが要るってだけなんだけど…。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:11:50 ID:aarnxr1M0
それは、俺も思う。
トレイ開けようとして電源切ったりとかw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:24:02 ID:Y64iJp4f0
確かにあの両端の位置は最悪
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:53:51 ID:XRaRKUKT0
だよねぇ。 ファームうpじゃ無理だな…。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:36:14 ID:8T5CU0O30
XW120の動作音について質問した香具師
・漏れはXW320だ。確かにフォーというファンの音はかすかにするが、それでも
 十分静かだ。頭から1mの位置に置いてるが、十分寝れるレベル。

チャンネルアップダウンの香具師
・デジタル放送はリモコンでチャンネルアップダウン操作時はスキップ不可と取説にある。
 アナログはOKなんだがなぁ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:06:41 ID:QByj1Tg80
とりあえずAVアンプ初な俺はSA-205HDが明日届く。
スピーカーはパッシブ6個 アクティブ6個+サブウーハー
(用途固定の奴も入れればまだあるが)なのでどう繋げるか
迷うわ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:30:51 ID:zZZ1xp+Z0
>>766
同じONKYO(自分はインテグラ)使いとしてアドバイス
音圧求めるならHDMI接続ではなくオプチカル接続を薦める
BDのTRUEじゃなければHDMIの恩恵は無い
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:31:26 ID:DJNhlgj6O
新製品はいつ頃かな?
五輪前に出てほしいな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:11:55 ID:s7tcgxUC0
なんで「DVD-Videoの16:9映像」と「録画ディスクの16:9映像」は
パン&スキャンを初期設定できるのに、
「放送中の16:9映像」に対する項目が無いんだ?
サブメニューの画面モード切替だと毎回設定を戻されるし。

アナログテレビにつなげてデジタルチューナも兼ねるような
貧乏人は使うなということか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:12:17 ID:nh7xfv8jO
>>769 まぁ、そう言う事だ。アナログテレビにはVHSで充分だ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:37:59 ID:pZrp7rcA0
不思議。
DIGA XW100→(HDMI接続 音声 ビットストリーム)→ REGZA C3500 →(光デジタルケーブル デジタルスルー)→アンプ
ってやってるのに、アンプにはPCMしか届かない。DIGAから送信したAAC収録の録画番組や、普通に放送中のAAC番組や、
ドルビーデジタル5.1chのDVDも 全てPCMになってアンプに届く。PCMだと2chに減ってしまうからだめだ。

REGZA C3500で直接、放送中のAAC番組を視聴するとアンプにAACが届く。
これはDIGAの問題か?DMR-XW100のHDMIは音声をPCMでしか出力できないってことはないよね?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:29:35 ID:qpVia8/J0
>>771
普通、テレビが5.1chへのデコーダなんて持ってない。
だから、再生機→HDMIアンプ→テレビと接続するんだろ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:55:59 ID:Y9VQ4QpU0
アンテナレベルが下がると、録画停止しちゃうんですね。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:06:57 ID:v92vHj0o0
何か突然過疎ったなぁ、誰かいる?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:08:37 ID:d9YW11Cz0
いないよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:25:40 ID:fQDZzZ4L0
教育実況に逝ってます・・・。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:43:49 ID:4fRh9kmw0
糞スレ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:33:02 ID:+aqzBSdZO
>>771
家のXW51−HDMI→TX-SA705もPCMでしか音が出ないよ
BW900−HDMI→TX-SA705はAAC出るけどね
で、パナに来てもらったが原因不明
XW51のHDMI出力は映像のみで音声は光デジタルケーブルで繋いでる
これだとAACやDVDの5.1ch出るようになった
779778:2008/05/26(月) 00:40:14 ID:+aqzBSdZO
スマンよく読んでなかった…>>771はTVに直接繋いでんのか
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 02:09:48 ID:8bJmhKWT0
>>771,772,778
XW120とPZ800持ちだけど XW120→(HDMI)→PZ800→(光デジタル)→アンプだとPCMで、
XW120のHDMI出力だと音声2chしか出ないというのは説明書P104、音声設定のところの補足に書いてあったな
ざっと調べた感じだと現行品ではBW700からHDMIのサラウンド出力対応だったと思う

PZ800自体はビエラリンクVer.2〜対応機器からのHDMI入力だと
光デジタル出力でそのままサラウンド信号が出るみたい(BW700/800/900であればたぶんおk)
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:24:41 ID:4Di/+fNtP
よく分からんがTVとAVアンプに繋げて5.1ch楽しみたいなら音声だけレコーダーからアンプにSPDIF直繋ぎしとけばいいって事?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:39:08 ID:w+MeGfwi0
なんで取り説読まないんだろう?
家庭用5.1が誕生して13年!
こういう奴ってまだ居るんだなw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:48:31 ID:f28xw8mr0
>>774 質問とかヌルーされてるし
おーるうえいずの話題ばかりだらかじゃね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:36:36 ID:e27gZgFY0
REGZAの音声設定で、
PCMスルーとかサラウンド優先とか
モードを設定出来るはずだから確認してみたらどうかと
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:37:06 ID:jSdZSuLB0
>>714
スポーツ録画(特にサッカーとかバスケなんかの動きの激しい系)は
SPモードだろ女子高生
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:39:31 ID:p/4572XS0
別にここ初心者スレでも質問スレでもないからな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:21:44 ID:M9Dfc1ez0
パナソニックのアプコンを信じていたのに、
PS2のコンポジット端子をL2に入力したらざわざわ超汚いね。
レグザに直接入力したほうが綺麗だった。
アプコン盲信してたのに裏切られた。
788sage:2008/05/26(月) 21:49:03 ID:7U2AcNOt0
Dpaが「ダビング10」の準備状況を報告
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/dpa.htm
「ダビング10」に関する準備状況について
http://dpa.or.jp/news/news080514.html
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:31:54 ID:hK3aLEOQ0
XWの120と320で悩んでいる
性能差はHDDの容量とiLINK端子の数だけかな
どうせ買うならやっぱり320かねぇ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:33:58 ID:fN0GfthU0
取り貯める方なら320買っとけ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:42:56 ID:c5dfcDM40
>>789
iLINK端子の数が沢山あっても、接続機数は一つだけとか制限が有るから無駄じゃないのか。
XW100だとそう書いてあるヨ。数珠つなぎはダメだとデッキから怒られる!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:47:32 ID:99/lu96c0
外付けHDD使えないのかディーガって
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:49:25 ID:8X6iro7t0
>>789 >>790
HDDに録り貯めなんてしてると、
いずれ必ずHDDはあぼーんするから、
何もかもパーになって泣きを見るぞ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:50:04 ID:fN0GfthU0
てか、3.5インチのベアドライブをガチャポン出来るようにして欲しいよな。 パナじゃ絶対無理か…。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:52:25 ID:hK3aLEOQ0
>>790
レコーダーはこれが初めてだから、よく分からないな
たぶん、見て消す派って奴だと思う

>>791
むぅ
だとすると前後に端子があってもあまり意味がないということか
例えば背面でRec-POT、場合によっては全面にハンディカム
なんて接続を考えたんだが、無理そうだな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:57:17 ID:mlAgTORp0
>>795
例えば背面でRec-POT、場合によっては全面にハンディカム

これをやるために300系は前後にiLINK端子がある。切り替えできるよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:59:07 ID:mlAgTORp0
補足。排他利用だから、同時使用は無理。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:05:56 ID:hK3aLEOQ0
>>797
補足サンクス
デジタル映像は色々と制約が多くてイヤになるなぁ
利用方法から考えてみると俺には120が良いようだ
最近、値も下がったし買ってみることにするぜ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:46:31 ID:Z1SROi5k0
XW30で質問です。
静かな時にしか気が付かないんですが、
キーン−グーッ−コンッと1分おき位にHDDが起動停止を10回以上繰り返しているようです。
表示は出ません。
以前はこれほど連続で繰り返す事はなかったように思います。
設定か何か悪いのでしょうか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:04:25 ID:eC/G2v130
>>792
つーか、レコで外付けHDD使えるほうが少数派だろーがよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:55:08 ID:fr0027Ia0
>>799
HDD悪いんじゃね?パナに電話すれ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 01:39:32 ID:w9lsMKl70
どっかのメーカーサポートで電話口に音聞かせて的確に判断するってのがあったなw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 09:08:56 ID:9jd1IYZE0
XW300と迷った末にXW120を先週買ってきた。
120で録画してからPCに保存するには、
DVDに保存→isoでリッピングでおk?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 09:17:07 ID:l3wGY+Uk0
アナログ放送ならおk
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 10:51:02 ID:9jd1IYZE0
デジタルはおkじゃないのか・・・orz
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 11:14:34 ID:QMK3xOkt0
>>805
OKだけど再生できない。
元のDVDに書き戻せれば再生できると思う。
そのためのCPRM
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 13:00:26 ID:gSQu+lHO0
>>803
これ参照するよろし
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/cprm.html
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 14:13:11 ID:o9ncyi5Q0
おおおありがとう!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 14:36:49 ID:gSQu+lHO0
>>803
追記
これはVRモード(標準画質)の時のものでAVCRECはまだリッピング出来ない(?)ようなのだ。
すまん。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 14:40:38 ID:5iR2nWhn0
AVCRECもリッピイーングできるよ
HDRECもできるよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 16:14:58 ID:C0txcGF+O
変な質問ですがSD録画のエンコーダーて性能いいですか?
2年ちょいまえにみたときは標準モードでソフトフォーカス気味でBノイズも結構出てて候補から外れました。

見て消しでAVCは魅力ですがやはり保存用途はDVDに標準で残したいので
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:38:52 ID:viVo4o+i0
>>810
kwsk
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:42:41 ID:l3wGY+Uk0
ちなみにあれのフルセットに入ってるver0.38には
トロイが仕組まれてたよ(ウィルスセキュリティーZEROで検出された)
仕方ないからver0.36使ってる
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:50:11 ID:r1O2mTPM0
ウィルスセキュリティーZEROってw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:18:28 ID:A2lqwnE20
>>813
それ誤検知
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:24:07 ID:9jd1IYZE0
みなさん、いろいろレスありがとう。
とりあえず、DVDがすぐに要るわけではないからこれから色々勉強していこうと思う。
来月放送されるライブビデオを録画→DVDに記録→PCに保存&再生
ってしたいので、とりあえずRD方式でHDDに記録しておきます。

RDなら、知識を着けてからDVDに書き込みしたりするときにも orz しなくていいよね?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:29:54 ID:viVo4o+i0
>>810
勢いでkwskって書いたけどAVCRECは無劣化で書き戻せないんだからあんまし意味無いか・・・
って思ったけどAVCHDだったら無劣化で戻せるな。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:35:16 ID:00Wkd1yy0
>>816
そのライブビデオ、可能ならW録しておくことを、お勧めする
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:03:17 ID:14dwD/fJ0
XW30の件パナに問い合わせてみた。
Dマークが点いてないのに音がしてるのは異常かも知れないと言われた。
フル稼働してるからサポート持っていけないなぁ
壊れるまで使うかな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:50:29 ID:A4tyqT+00
>>810
やり方教えれ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:30:30 ID:5v+T9lWu0
TV/CATV/BD/DVDに対応したかんたんリモコン
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080527-2/jn080527-2.html
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:10:28 ID:KycgUvvB0
>>821
糞リモコンきたー
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:37:35 ID:5VRPQJsM0
パナのTVとレコーダー使ってる俺には、便利そうなリモコンw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:39:36 ID:4xq3QYmy0
パナのテレビのリモコンの方が使いやすいじゃん
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:54:48 ID:wC22rR4w0
チャプター打ちが簡単に出来ないリモコンいらねぇー!
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 23:01:55 ID:xmr6M8Lo0
>>815
rarファイル2個ともAVG8でトロイ検出なんだが・・
これも誤検知か?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 23:44:23 ID:Tn9CYjwl0
事故責任で使えないならやめとけよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 23:55:14 ID:HCXDzGZQ0
【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.1【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204344859/
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:05:29 ID:5LrgxsHm0
技術系のスレの発見は2chやってて良かったと思う瞬間だな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 06:57:08 ID:XOsuKVW80
AVCREC抜きでXW機始まったな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 11:01:22 ID:hjj+0/Qq0
AVCREC( ゚∀゚)ヒャホーイ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 12:30:22 ID:xy8WvhS50
早速、売り切れないうちに買いに行こう。
今は120でいいのかな。値崩れした100でもいいけど。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 12:57:40 ID:SKx0/5mh0
先々週XW120買ったばかりの俺涙目歓喜
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 13:28:56 ID:oZme5uHt0
今までRAMしか使ったこと無かったけど、初めてRW使ってみた。
ファイナライズとかすごい時間かかるんだな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 17:42:40 ID:vMMSXzzD0
で、AVCRECの読み方は、

AVクレック( ゚∀゚)ノシノシ
AVCレック。・゚・(ノД`)・゚・。
AVコードレック(゚Д゚)
アブクレック('A`)

のどれですか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 17:58:42 ID:S/lZ8RUeO
ほとんどアニメと映画しか録らないんですが、CMカットの制度で芝やソニーなど制度のたかいものよりは劣りますか?

てか使い物にならないぐらいだったりしますか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:32:54 ID:fcMfCFYc0
>>835
あべしれっく
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:36:41 ID:BhVaBcsD0
>>836
>てか使い物にならないぐらいだったりしますか?
この言葉、そのもの。
機能がないといってもかまわないぐらい。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:40:37 ID:MqRthd+80
東芝かソニー飼えば?よくしらないけど。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:48:35 ID:H3lh8o030
>836
そんな質問が出る時点でスレチだよ
芝買ったらええ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 19:19:18 ID:7N0DBD3p0
>>836
Panaは一時停止をフレームモードにして
手動でチャプターを付けてチャプター削除。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 19:29:21 ID:KcKz6+HVO
そんな面倒な事してるの?
部分消去の方が指定の箇所を全部一発で消せるじゃん
コマ送りの精度は一緒なんだし
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 20:18:21 ID:uiPLaFWn0
>>835
実は右から読むんだよ。アラビア語なんかと同じ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 20:39:34 ID:1XxyKnhv0
>>835
エーブイシーアールイーシー
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 20:49:43 ID:QFgi9rTi0
>>836
カットはできるけど精度は悲惨だから
CMを1秒ぐらい残してカットする人もいるくらいだよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:07:10 ID:7N0DBD3p0
>>845
嘘はいかんぞ。
自動CMマークはほとんどの番組で付かないから自分でチャプター付けてチャプター削除。
自動で付いたマークは番組に食い込んでいるのでチャプターマーク編集でマークを消して付け直し。
めんどくさいのは確かだが、CMを1秒残しては嘘。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:15:25 ID:6ZD0V5vt0
>>846
XW300だが編集点の前0.5〜1秒程度音が消える。
この対策のため、わざとCM入りの頭を残すことがある。
XW120、XW320では改善されてるのかな?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:25:58 ID:7N0DBD3p0
>>842
面倒じゃないよ。
見ながらかチャプターマーク編集でチャプター付けて、チャプター一覧から一気に削除。
部分削除はXW100になってから使ってない。

今確認してみたが、次の区画なんて出来るようになったんだね。
これなら好みで使い分けられるね。
私はCMの所にチャプター付けたいから、やっぱりチャプター一覧から削除かな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:26:02 ID:qqR1h2Wm0
そうなんだよな。
音がちょっとかけちゃうんだよな。
なんとかなんないかな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:30:26 ID:7N0DBD3p0
>>847
精度ってそういうこと?
CM前の音声で困ったこと無かったから気が付かなんだ。
嘘つき呼ばわりしてすまなんだ。>845
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:43:41 ID:Fs1T1AnN0
GOB単位だから俺は15コマずらしてからカットしてる
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:47:57 ID:Fs1T1AnN0
GOPね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:52:02 ID:QFgi9rTi0
>>849
そうなんですよ。
だからもう僕は、CMカット一切やってないです><
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:49:19 ID:bvG1vUcq0
>>853
さすが国技
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:55:59 ID:/hiOx9Dm0
XW120使ってます。

HDDに複数の録画番組を、
決めた順に再生させることはできますか?

「まとめ」機能で複数番組の再生はできたのですが、
順番の指定ができません。

よろしくお願いします。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:14:42 ID:Hc3njM250
>>855
出来ません。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:28:24 ID:ldg1dHAJ0
>>856
え、そんなこともできないの?
RDを使ってて、次に何を買うか検討中なのだが。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:32:22 ID:rrp/F1YH0
嫁でも使える(新型買っても文句言われない)っつうのが第一目標だったから満足している。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:33:28 ID:JO/fOLRR0
俺、一度、民放の映画を録画してDVDにムーブしようと思ったが
CMカットで萎えたので今後は民放の番組はムーブしないことにした。
糞民放はムーブするほどの価値ある番組が少ないてこともわかったし。

NHKとWOWOWだけでええねん。
金払わなええ番組見られへんちゅうことやね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:34:47 ID:Hc3njM250
>>857
X7買えよ。
片岡神の渾身の品だ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:36:41 ID:t/FHv6vm0
川田亜子は大手所属芸能プロダクション・ケイダッシュの谷口元一によって死に追い詰められた。

ケイダッシュは、堺正章、渡辺謙、高橋克典、中島美嘉、山田優、蛯原友里ら所属の大手プロダクションだ。
創価学会員でもある谷口はともさかりえ、榎本加奈子、畑野浩子、井川遥、長谷川京子などを売り出す代償として、彼女たちの“カ

ラダ”を要求し、次々と情婦にしていったこともある。
そして、川田亜子にも目をつけ、彼女がTBSアナ時代から接触、言葉巧みにフリー転向を薦め、
川田をフリーにし、自分の事務所に所属させるが、ろくな仕事を与えず飼い殺し、むしろ性奴隷として、
毎日のようにセックスを要求し、川田はついに妊娠。だが、谷口は川田に堕胎を強要し、
先日の母の日に川田は中絶手術を受けた。ブログに「私は悪魔になった」と記したのは、そのためである。

業界随一のコワモテで通る谷口元一は、「現住所バーニング、本籍地ケイダッシュ」と言われ、
「この新人を使わなかったら、エビちゃん(蛯原友里)もうお前の局の番組に出させないぞ!」
と局のプロデューサーたちを高圧的に脅し、テレビドラマのキャスティング権を一手に握る。

そもそも谷口は小泉今日子の親衛隊長を務め、TBSのAD時代に麻薬をやって逮捕、さらにバーニングより金銭を授受されるなど不祥事

を起こし退社。その後ビッグアップル山中則男の運転手を経て、川村龍夫が設立したケイダッシュに転籍。
政界・財界とも繋がる芸能界のドン・周防郁雄とケイダッシュ・川村龍夫の威光を借りて、テレビ局には、タレントのゴリ押しを行

い、自分が手篭めにした長谷川京子や井川遥、榎本加奈子らが所属する事務所を系列化しするなど「庇を貸して、母屋を乗っ取る」

蛮行に及ぶなどやりたい放題。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:47:45 ID:hLhK2Tx00
>>861
通報しますた。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:56:52 ID:9KTwbJ1c0
>>861
スレチ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 03:41:42 ID:luT3G7st0
すいません。ド素人です。
先日、XW120を購入しました。
そもそも以前は非ハイビジョン対応のDIGAを使用していたのですが、
部屋の模様替えの際、TVを1mほど移動したら
Gガイドをまともに受信できなくなってしまいました。
(番組表が歯抜けになってしまいます。)
パナソニックの下請けの人に来てもらい、
事情を説明すると、電波が悪いせいだと言い、
『ハイビジョン対応なら、電波が強力なので
正常に受信できると思う。』との旨を聞きました。
しかし、受信できません。
ちなみにTVはヴィエラを使ってます。
TV本体の番組表は正常に受信できます。
BS・CSも映ります。
以前、TVを移動するまえはGガイドを正常に受信できました。
便利だったのであきらめがつきません。
どうすればいいのでしょうか?
帰宅が深夜の為、このままじゃTVが見れません。
助けてください。
TVを元の位置に戻せというのはなしで
解決策をお教え下さい。
何卒、宜しくお願いします。
長文・乱文失礼致しました。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 04:02:53 ID:q0YKmLQj0
番組が受信できてるならその内表示されるんじゃないの
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 04:24:40 ID:6NCYb0Tz0
なんだろ? アンテナ線の接触でも悪くなったんだろうか。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 05:42:53 ID:ZFS3ZdtD0
>>864
テレビの移動のせいではないしょう
Gガイドの受信設定は見ました?
ttp://panasonic.jp/support/mpi/dvd/xw51xw31xp11/xw51_xw31_xp11_c01_13.html
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 08:46:31 ID:vNJmwykj0
>>864
ヴィエラスレいけば?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 09:53:25 ID:yeXFCeU+0
>>866
これが正解だろうな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 14:01:03 ID:MJd/H+BAO
ディーガでチャンネルは受信できてるの?
EPGだけ受信出来ないとなると初期設定やり直すとか
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 14:38:08 ID:KyZol/yR0
たしか買ってすぐにはEPG表示されないと思う
1日かかるんじゃないっけ?
って今の機種はどうなのか知らないけど
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 16:51:27 ID:2k92iTzk0
873864です。:2008/05/29(木) 17:58:11 ID:OyK1HLbe0
ディーガでチャンネルは
受信できていなかったように思います。
みなさんレスどうもです。
引き続き宜しくお願いします。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 18:47:16 ID:q0YKmLQj0
説明書を見ながら
最初から一つ一つ確認していくしかないだろう
たぶん単純な間違いか何かだと思う
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:25:18 ID:3oh0YOAU0
最初の間違いはXW機買った事だな。
2番目の間違いはパナ機買った事だ!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:33:47 ID:6NCYb0Tz0
工作員乙。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:04:54 ID:uOvd0wOR0
やっと原因がわかったよ。
今日、会社休んだ甲斐があった。
大事な会議があったけど、資料もまとめてなくて。
解決記念に、もうこのままずっと出社拒否しちゃおうかなw

解決策をお教え下さい。orz
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:14:11 ID:w+Jy7K3S0
>>864
TVは無理でも、DIGAだけ元に戻してみれば?それで直るようであれば
移動先に何か雑音でもあるんだろうし、直らないのなら接触が悪いか何か。
あと、映る映らないもそうだが、受信レベルも見ること。つーか、パナの下請けって何?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:48:17 ID:3gWZSZkN0
xw-31を使っていますが、追っかけ再生すると画像が乱れます。
何度修理に出しても同じ症状が出てきてしまいます。
100とか120などの三桁の機種だとこういう症状は出ないでしょうか?
なんともやるせない思いです。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 22:04:32 ID:iCAjePXV0
XW120とXP12どちらかを購入予定なんですがどんな違いがありますか?
881sage:2008/05/29(木) 22:35:49 ID:Ufj2dtWU0
「ダビング10を人質にはしていない」権利者側が補償金問題で会見
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/29/19749.html

「ダビング10」開始日時を確定できず〜関係者の合意が得られない状況
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/29/19750.html

6月2日の「ダビング10」延期が確定[AV Watch]
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/dub10.htm
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 22:37:26 ID:W8HlyyZn0
>>880
i.LINKがあるとちょっと便利。ダブルチューナーだとちょっと便利。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 23:47:44 ID:hLhK2Tx00
>>880
XW120の方が圧倒的にいいよ。
入力端子の数。
CDの音楽をAACでHDDに貯めて、ホームシアターなんかで聴くことができる。これは俺嬉しい!
チューナーがダブルだよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 23:53:10 ID:nTpl6GV+0
人それぞれ
885864です。:2008/05/30(金) 01:34:30 ID:J2ACM4L70
すいませんでした。
受信できなかったのは地上アナログ番組表でした。
地上デジタル番組表は受信できるので
地デジをHDDに録画するには問題ないですよね?
あとHDDのチューナー?でデジタル放送をみると
少し画質が劣るんですけどしょうがないんでしょうか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:39:07 ID:aEBMg6co0
>>2
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:44:24 ID:zS8QNnnEO
リモコンだけが不満だなぁ前に使ってた10年前VHSより感度悪すぎ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:47:25 ID:tWedKKkx0
うちはXW100と液晶Woooですがチューナー画質に全く違いが感じられませんよ
HDMIで720pか1080iで接続、またはD4で接続してれば普通はTVとレコーダー
で画質の違いはないんじゃないの
無論、TVの入力ごとの画質設定が違ってれば画質に違いは出るだろうけど
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:51:25 ID:zS8QNnnEO
地上アナログの番組表なんてあるのか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:15:25 ID:qUam18xE0
>>889
あるよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:47:14 ID:qwO3S5ar0
XW320を購入したばっかりのものですが
サッカー好きの先輩方に質問があります
メディアに保存する場合、どのメディアにどのモードで
保存するのがベストですか?(HV中継)
参考にしたいのでよろしくお願いします
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:52:44 ID:lsHtEtPh0
自分でいろいろ試したほうがいいよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 07:51:34 ID:u0ysSGXE0
>>891
EPがベストだと思うよ1枚のディスクに3試合も入る
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 08:39:51 ID:s2XSjyU70
>>885
BSアンテナに問題あり。
ちゃんと繋いだ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 08:41:28 ID:s2XSjyU70
>>893
ボール見えるのか?ww
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 12:29:28 ID:pMoIYm1C0
どこもワンセグ録画機能は付けないのな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 13:17:34 ID:4j3ZW4Ew0
>>891
SD画質なら一試合をDVD-Rで
HD画質ならHEで妥協できないならBlu-layにするしかない
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 14:13:16 ID:0tB5XhyR0
>>896
何のためにワンセグ・・・。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 17:09:36 ID:oH74vKmf0
来月DMR-XP13が出るってうわなにをすrlljせfっsk
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 17:31:43 ID:MpkwEI8Q0
ふじこが居ない
0点
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:30:06 ID:cNwXIWlO0
XP12の購入を検討中です。

HDMIでビエラと接続する予定ですが、従来の市販DVDは
アップコンバートされるのでしょうか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 19:06:04 ID:89RmRhiNO
される
が、過度の期待は禁物
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 19:28:37 ID:u0ysSGXE0
>>895
知らんわざわざサッカーなど録画しない
904901:2008/05/30(金) 19:38:08 ID:cNwXIWlO0
>>902
ありがとうございます!

少しだけ期待している自分がいますが…w
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:20:33 ID:TxTPAnjJ0
>>904
7万円未満の製品では一番期待していいよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:57:40 ID:kqlyGzxG0
というか、たいていのレコーダーには
アプコンついてるでしょ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:27:21 ID:3UXWflmH0
つーかプログレ化じゃなかったっけ?
俺のXP12はそのせいで画面に色帯が出るorz
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:56:46 ID:zHrY/yPz0
し・・・色帯・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:08:25 ID:TxTPAnjJ0
>>906
アプコンつーても色々あるわけで。規格を変換するだけのから、高解像度化するのもまで。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:50:31 ID:tWedKKkx0
にわかに信じがたいんですがPS3とか高級プレーヤーって
本当にアプコンで高解像度化されるんですか?
ただ輪郭がシャープになるとかだけじゃなくて?
たとえばサッカーを地アナで見ると客の顔やボールの模様がつぶれますが
BSデジタルで見ると客やボールがはっきり見えますよね
SD解像度でのつぶれた客の顔などがアプコンによってはっきりと映るんですか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 23:05:06 ID:+h9xv0Sv0
>>910
東芝なら映るよ
スコアと選手のプレイを解析して観客の表情を作る
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 23:10:07 ID:TxTPAnjJ0
>>910
一般的にはギザギザがなめらかになる程度。これも出来不出来があって
製品によってマチマチ。
あと、最近注目なのが東芝のCELLによる新しいアプコン技術Image Super Resolutionを搭載したREGZAの登場。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/08/20090.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/08/news010.html

解像度変換によるボケやジャギーが無いばかりか、セーターの網目模様が復元されていたり、
果物の表皮模様を事細かく再現されるなど、通常のスケーラとは異なった見栄えとなっていた。
特に感動的だったのは文字情報を含んだ映像。低解像度映像をアップスケールしただけの
はずなのに高解像度に変換された映像の方が、映像中の文字が断然と読みやすくなっているのだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080114/dg96.htm
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 23:57:54 ID:tWedKKkx0
スレから脱線して申し訳ないけど
>>912この技術すげっ
早く商品化されないかな
まさに、あれですねハリウッド映画でよくある汚ねえ監視カメラの画像を
クリアにするシーンとかが実現しちゃうんだ
あんなのありえねーだろって思ってたことが家庭用で出来ようしてるのか
すごい
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:25:37 ID:aEZ5KGCm0
一体どういう仕組みなんだろうな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:27:37 ID:TuOACYHtO
PS3ゲームを録画したいのですが、繋ぎ方を教えてください
XW30、テレビはビエラを使用しています
ビエラとディーガはHDMI接続、ビエラとPS3はD端子接続(HDMI接続にしようと思っています)をしています
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:35:19 ID:bfZjb32J0
>>915
いいもん買うだけ買って、スキルなしかよw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:37:41 ID:KS9Ff17x0
HDソースの録画はこれではできないだろ。

PCでキャプするしかないな。
アナログなら、PV4とか。
デジタルなら、なんとかスイッチ→シラネ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:34:05 ID:ohHZTc8o0
PS3付属の黄色をDIGAのビデオ入力に挿して入力切替ボタンで変えたら
録画できるよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:43:36 ID:HYnVVBOk0
ビエラリンクに使うHDMIケーブルですが
HDMI1.3aのものなら大丈夫でしょうか?

純正品は高いもので…
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:44:25 ID:fjeMjqW20
>>901
パナは他社レコに比べてアップスケーリング性能は高いよ。
とはいえ、HDになるわけではない。
ただHD放送のSP録画を同機でのアップスケーリングは結構HDライクな画質になる。

アニメDVDはPS3の方が上だけど。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:48:20 ID:pJPY9CWK0
で、結局サッカーを1試合DVDにきれいに保存するには
どうすればいいの?
2層タイプでHXで撮る?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:58:27 ID:ohHZTc8o0
いまMXTVでナビスコカップやってるんだから試しにW録で
2パターンの録画モードで録ってみればいいじゃん
比較して自分が納得できるほうで保存したい試合を録れよ

他人の”きれい”の判定を俺らがわかるか
923921:2008/05/31(土) 15:00:23 ID:pJPY9CWK0
まだDIGA買ってないんだよ
頼む、おしえてくれ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:02:10 ID:98yP0sM00
SPで十分。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:07:34 ID:KUXRZZ4IO
>>923
BD機買えば良いと思うよ思うよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:17:26 ID:KxgmxVYj0
2層HXでいいよ
(サッカー撮ったことないが、カンフー系の映画も見られる)
927921:2008/05/31(土) 15:30:52 ID:pJPY9CWK0
>>926
あんた神だわ
ありがとう!
で、2層HXでとったDVDをPCで見れますか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:51:26 ID:KxgmxVYj0
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:56:11 ID:n7xQBPRg0
----------------------------------------
DIGA DMR-XW300のレビュー

63000円+23%で購入。
およそ一ヶ月使用して、不満な点も含めてレビューします。

デザイン−>開閉ボタンが押しづらい。
操作性−>かなりのもっさり感があり、かったるい。リモコンも使いにくいし反応が鈍い。タイムワープがフタの中とは…
録画画質−>フルハイビジョン4倍録りのHEモードはDVDに1h40mしか入らず、容量を食う割りにDRモードと比較してかなり画質が落ちる。
         HXなら我慢できるがDVDにはたった1時間しか入らない。LPモードは解像度が高い分、動きのあるシーンはもの凄くノイズが発生し使い物にならない。
音質−>普通。
録画機能−>まず番組表の広告が邪魔。BSデジタルを受信できないとアナログの番組表が受信できないのも不満。
         番組検索自動録画が新番組だけしかできなく、さらにDRモードでしか録画されない。このためDVDに残すためには再度実時間の変換が必要。録画予約数が少ない。
編集機能−>CMカットくらいでほとんど何もできない。
入出力端子−>D入力端子がなく、S以下で入力しなければならない。
サイズ−>薄さは良い。奥行きはあり。


DVD−RWにAVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したハイビジョン映像がダビングできない。
AVCREC(HG/HX/HGモード)で録画したディスクは現行のパナソニックの機械でしか再生できず、互換性に乏しい。

いろいろ不満もありますが、買ってしまったものは仕方ありません。
我慢してBD機までのつなぎで使用します。
----------------------------------------
さらに、番組追従が馬鹿とか、追っかけ再生が止まるとか、初期不良が多いとかwwww

しかし、ひでえ糞仕様だなw
さらにXW320はデジ×アナのW録もできないんだってなぁw

ゴミだな、ゴミwww
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 17:23:24 ID:TX4z4hvKO
今まで推してきた次世代規格をあっさり取りやめたばかりか、
「今後もDVDで十分」
と痴呆発言するトンチキ社長の会社製品よりはまだ安心して使えますよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 18:20:15 ID:2ESIFkMd0
DLのRWがないから、オールエイズに入れて見たら捨てていくことにしようとしたら
いきなりフォーマット失敗してワロタw
932sage:2008/05/31(土) 19:28:57 ID:XMYq5/BK0
CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/index.html

TZ-DCH2800-2810 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2800/index.html

TZ-DCH2000 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2000/index.html

ビエラリンク対応 HDD内蔵CATVデジタルセットトップボックス3を
ケーブルテレビ事業者様向けに5月中旬より納入を開始
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080121-1/jn080121-1.html

HDD内蔵CATVセットトップボックス
TZ-DCH3000、TZ-DCH 3800、TZ-DCH 3810を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080520-2/jn080520-2.html
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 19:31:17 ID:6w2lv+Mr0
>>930
手のひら返しされた営業・開発の連中は悲惨だぜ、あの感じだと。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 20:03:15 ID:x2l5rJNr0
ボブサップが出た頃のレコーダー使ってます。
DVD−Rに焼けませんw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:16:35 ID:/pVvaAKM0
>>934
・RAMでXW300にコピーしてDVD-Rにダビングする。
・ドライブのレーザーがへたってるのかもしれない。
・最近のメディアに対応するファームが無ければあきらめる。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:20:58 ID:B5g5CQpl0
ここで評判の良いオールウエイズのDVD-R DLを買ってみた。

7枚焼いてその内1枚はフォーマット出来ず、もう1枚は焼いてる途中に
ディスクを認識しなくなった。2枚おじゃん・・・

個体差激し杉?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:23:42 ID:KxgmxVYj0
>>936
そんな事はウチじゃ起きません。一枚も失敗してません。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:45:31 ID:B5g5CQpl0
>>937
ハズレを引いてしもたかなぁ・・。

ちなみにXW100使いです。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:48:30 ID:Jxmj3ehk0
>>936
1人か2人が絶賛しているだけで評判悪いとしか書かれてないが
そもそもこのスレを見ていたらオールウェイズディスク使わんだろ
とりあえず半年ロムってろ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:52:49 ID:KxgmxVYj0
>>938
ちなみに何度も書いてますが、私は音声固定で焼いてますので
高速ダビングは一度もやってません。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 00:12:11 ID:QCVsIdBx0
XP12 47000円
XW100 56800円
XW300 67800円
で売っていたら買いですか?(展示品ですが)
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 00:13:24 ID:HQnXfCrb0
他人に配る時にはオールウエイズ。
自分が保存するためには、パナのラムちゃん。若しくはーR使っている。

間違っても反対には使わん!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 00:44:03 ID:BM/OUTUz0
展示品なんかゴミに決まってるだろ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 02:43:55 ID:R7jNGoOZ0
>>927
自分はピッチのモアレが気になるので
サッカーはDRで録ってHGで残す事にしている。ロスタイムが2分強ならギリギリ入るし
前半・後半で計2枚、前説・休憩痔のダイジェスト切捨て延長の場合のみ後半をHX

>DVDをPCで見れますか?
潜れば幾つか例が出てるぞスキルが必要だけだね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 03:17:54 ID:jMVUpxO+0
>>938
君、オールウエイズ工作員に騙されてるだけ。気を付けな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 05:51:11 ID:aByVlgVM0
>>938
いいことを教えてあげよう…
『スーパーX』という信頼性抜群のDVD‐Rがあってだな…
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 07:39:46 ID:HQnXfCrb0
>>938
いいことを教えてあげよう…
『ZERO』という信頼性抜群のDVD‐Rメーカーがあってだな…
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 08:52:10 ID:Cwlsd2+R0
オールウェイズ最高だよぉ・・・・
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 09:32:24 ID:Jk11+ueV0
すぐに読めなくなるから機密保持には最高だな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 09:53:44 ID:EE/K5aDs0
>>938
いいことを教えてあげよう…
『made in Japan』という信頼性抜群のDVD‐Rがあってだな…
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 09:57:33 ID:Cwlsd2+R0
TDKはあまりの低品質・安売りにも関わらず益がでず、太陽誘電に身売りしましたが・・・。
952太陽誘電:2008/06/01(日) 12:55:30 ID:LOkNswM90
高品質なDVD-RWを作れるビクターならまだしも
低品質なTDKに興味はありません。
もう磁気テープの時代じゃないんですよ。
製品性能、品質、ブランド、販売力、
すべてにおいてわが社の方が圧倒的に上です。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:58:38 ID:Cwlsd2+R0
ビクターだったw <身売り
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:15:32 ID:8n8LW2ki0
スペックを比べると、XW320ってXW300の廉価版って感じがするのですが、
新型になったメリットってどこになるんでしょう? 大きさのみでしょうか?
1kgくらい軽くなっているんですが、どこが減ったのか気になります。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:29:26 ID:upik4aKJ0
>>954
つ奥行き
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 18:32:32 ID:vsG8yaSQ0
>>2に答えがあるな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 20:31:21 ID:GoJDhEix0
>>947
『ZERO』はメーカーじゃない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 22:28:05 ID:bUhOHsX50
>>954
予約数
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:07:51 ID:Wfsvb2Q60
のみ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 04:53:59 ID:v7WDPKrn0
なんか突然携帯からディモーラにつながらなくなっちゃた。
N904iなんだけど、なぜかPCサイトに飛ばされる。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 06:22:41 ID:E2xaRSPNO
>>960
同じN904i使いだが、ちゃんと携帯サイトに繋がったぞ。
番組消去も出来た。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 08:34:24 ID:1U/e8fRZ0
本当なら今日はダビテンのファームが来てて
祭りの日だったのに(´・ω・‘)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 09:01:52 ID:rtKuIHU40
゚ | ・  | .+o       。|  o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚   ∩___∩  +・  o |*
 o○+ |  |i .   | ノ      ヽ   ゚| o ○。
・+     ・ l .  /  >   < |  ・|*゚ + |
゚ |i    | +    | //// ( _●_) ミ |!     |
o。!    |! ゚o   彡、     l⌒l  ノ   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚  / __  \ \ヽ  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。(___)   \__)  +   *|
。 | ・   o  ゚l  O|       /   *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚     |  /\ \    |  ゚   |
 o+ |!*。|     | /    )  )    | *
* ゚  l|   |   ∪    (  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i           \,,_)  ○・ |o゚
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:55:33 ID:E7yN1Fab0
XW300で録画した物を一昨日DVDーRに焼いたのだけど
今日見ようと重いレコーダーに入れたら『非対応ディスク』とのエラー表示が
これはどういう事かね
間違いなくこのレコーダーで焼いたのだから非対応ディスクなんて有り得ないのだけど
レコーダーの故障かと思ったが他のディスクは認識出来た
どうなってるんだろうこれは
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:04:27 ID:SunnoqL/0
台湾製?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:30:16 ID:1vMO6E+x0
ダビング中はテレビ見れないの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:46:10 ID:t2UkOEtv0
>>964
オールウェイズ何て使うからそうなるんだ

>>966
テレビのリモコンで見たいチャンネルボタン押せば見えるだろ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:00:03 ID:xE2PFmGA0
>>964
それ、TDKって書いてなかった?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:02:41 ID:1U/e8fRZ0
いや、おそらくpanaのRAMだと思う
俺のXWは悉くPanaRAMを読み取り拒否する
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 23:14:38 ID:aDwgpYl6O
同じパナなら苦情いえ!
うちの100は何回でも読み取るぞ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 08:55:48 ID:xvcsOElz0
>>969
Rじゃねーのかよ
訳ワカメ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 10:53:04 ID:h5IZn6xc0
> 重いレコーダーに入れたら

重いレコーダーに入れたからじゃね?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 11:30:59 ID:Djo7UGx70
次スレはどこじゃあああああああああああ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 12:32:31 ID:Ftu6sF5T0
テンプレが厄介だな。
帰るまでに立ってなかったら、立てるとしよう。
テンプレ追加事項あればよろしこ
975江ロ:2008/06/03(火) 15:01:30 ID:3/65z/BwO
チンポ!
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:56:55 ID:Olqb2SOEO
すみません、質問させてください
XW100ユーザーですが、非ワイド映像のDVDなどで、
サイドの灰色の帯を黒色に変えたいんですが、どう操作すればいいのでしょうか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:03:46 ID:vL1l7TWY0
>>976
それはテレビ側でやる
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:16:31 ID:49+BJgc1O
メニュー 焼き付き防止OFF
979sage:2008/06/03(火) 19:30:44 ID:2Ig2mYRk0
CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/index.html

TZ-DCH2800-2810 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2800/index.html

TZ-DCH2000 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2000/index.html

ビエラリンク対応 HDD内蔵CATVデジタルセットトップボックス3を
ケーブルテレビ事業者様向けに5月中旬より納入を開始
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080121-1/jn080121-1.html

HDD内蔵CATVセットトップボックス
TZ-DCH3000、TZ-DCH 3800、TZ-DCH 3810を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080520-2/jn080520-2.html
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:19:40 ID:Ftu6sF5T0
やあ、帰ってきたよ。
うーむ、特に追加・変更点はなしか。
言ってくるノシ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:21:04 ID:Ftu6sF5T0
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 11台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212492034/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:02:55 ID:ePly68U00
おつおつ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:13:34 ID:sX/tn84c0
HDD1Tに変えてみたけど初期の250Gしか認識しないのね。
さようならXW100
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:19:24 ID:6CI6diQ/0
>>983
チャレンジャーだな・・・。
だが、最近のデジタル機なら規定容量以上は認識しないのはある所では常識。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:23:30 ID:JPvp1CXG0
アナログ機の頃からそう。換装できたのはクリポンとか少数のみ。

986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:59:22 ID:sX/tn84c0
>>984
1Tなったらなんか誤認識期待したが普通に失敗でw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:05:45 ID:WD++JyO10
>>986
でも換装自体は成功したのか? 実際デジタルになってからは試す奴自体いないからな・・・。
ま、とりあえず成功したならこちらにレポートよろ。

【HDDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part.5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:41:07 ID:Sf8NgHbB0
DMR-XP12を購入しました!

BDはまだメディアが高いのでこの機種にした訳ですが、
BD機を購入するまで、DVD-R DLにAVCREC録画しようと思ってます。

そこで何かオススメのDVD-R DLのメーカーはありますか?
やはり三菱か太陽誘電あたりが良いのでしょうか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:08:14 ID:38rSm21d0
国産は?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:19:54 ID:LFOXRZGW0
もうメディア単価はBDも大差なくなってきたのかな。
そろそろブルーレイに移行の時かな。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:25:10 ID:yNk0ydmO0
以降は移行する意向である。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 02:35:20 ID:2EVD+ySn0
その意向で行こう
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 08:15:36 ID:jPwxrgPU0
埋めていこう
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 08:30:54 ID:eXfkEYta0
君らの威光、意向には関係なく以降早く埋めろ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 08:47:30 ID:ryLyyujZ0
A列車で移行
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 09:43:52 ID:hTyUrzpO0
996 AVCREC
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 12:47:36 ID:CGBTbCx00
AVクレック
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 14:18:13 ID:khHhepMg0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 14:23:31 ID:+Ab4iK/G0
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 11台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212492034/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 14:34:16 ID:XtTGj3NQ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。