Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic DVDハイブリッドレコーダー【DIGA】 DMR-XW**** の専用スレです。

前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204286874/

公式
メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/index.html

※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:49:31 ID:gjnoMJZo0
質問のある人は、まず説明書を読んだり、ネットで調べたりして、
それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。
そして、答えてくれた人にはお礼を忘れないようにしましょう。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:49:58 ID:gjnoMJZo0
◆AVCREC 1層DVD 収録時間 まとめ(第2版)

・空き容量

 おまダビ 4110MB
 詳細ダビ 4437MB

・HGモード

 おまダビ 約00:42+
 詳細ダビ 約00:47+

・HXモード

 おまダビ 約01:05+
 詳細ダビ 約01:11+

・HEモード

 おまダビ 約01:40+
 詳細ダビ 約01:47+
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:50:28 ID:gjnoMJZo0
◆AVCREC 2層DVD-R(CPRM) 収録時間 まとめ

・空き容量

 おまダビ 8083MB
 詳細ダビ ????MB

・HGモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約01:26+

・HXモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約02:10+

・HEモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約03:15+
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:51:57 ID:gjnoMJZo0
関連スレ
Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205926495/l50
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204869131/l50
Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/l50
Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/l50
Panasonic ブルーレイDIGA総合スレ Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191841271/l50
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:56:06 ID:z7y3rPav0
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:08:34 ID:54MRuH7g0
???の箇所。なんだよ。
おまダビの二層の収録時間は
公式で出ていて判ってるやん。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:15:46 ID:gjnoMJZo0
じゃぁ、テンプレの表を修正して上げておけば次スレ立てる誰かが採用してくれるよ
ちょっとは手も動かしてね
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:32:12 ID:Wegv3Hhn0
XW100使って一ヶ月。 昨日初めて気が付いたがこの機種データ放送見られ無いじゃないか!

首都高使う事多いから、BS-Hiのデータ放送で首都高の渋滞情報便利なんだが。

編集は糞仕様だし、W録画すると、他のCHには切り替えられないし最悪の機種だ。

松は新機種が出る度になにか機能が削られていく気がする(´・ω・`)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:32:40 ID:e5x9Z2j+0
DVD-DL使ってるのにHE画質30分番組3本しか記録できない・・・・orz
ディスク(Victor:国産)が悪いのか本体が悪いのか・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:39:02 ID:Kow255b50
>>9
Wチューナー搭載レコーダで、W録画中に他のチャンネルに切り替えられないのは、当たり前だろ。
それができるレコーダがあるなら、メーカーと型番を書いてみやがれ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:53:01 ID:Wegv3Hhn0
>>11 同じ松のXW40Vは普通にW録画中でもCHどころか地デジ・BS・スカパーにも普通に変更できるけど。

任意で録画停止したいときは、録画している地デジ・BS・スカパーのchにいって停止ボタンを押せばいい。

W録画だが実質3チューナーの機能がある。

データ放送は#のデッキにはチャンと付いていて、データ放送を見られる。
これでないとデジタル放送の意味がないと思う

今度はちゃんと調べてからツッコもうね!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:08:14 ID:CqRDAU1F0
それは3チューナーだと思うのだが…
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:11:08 ID:vBxzZ9UU0
>>12


>データ放送


リモコンのフタあけてみろ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:21:52 ID:7wvrgSp60
>>12
買う前に分かることばかり
中川翔子以下だな

この機種使ってるってことは何らかの液晶かプラズマ使ってると思うが
なぜこの機種のデータ放送じゃないとダメなんだ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:33:10 ID:RJtILqsj0
ソニーから乗り換えしたんだが、ソニーでいうところの
「DVDまるごとコピー」とプレイリスト作成方法が記載
されているページがわからない。
取説のどこか教えてください。XW300です。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:35:24 ID:Kow255b50
>>12
パナ公式HPからXW40Vの取扱説明書(dmr_xw40v.pdf)をダウンロードして見てみたが、
実質3チューナー機能のことなんて見当たらないが、
どこを「ちゃんと」調べれば、公式に可能だと書いてあるんだ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:36:49 ID:7I1bOVpg0
>>1
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:23:41 ID:WE27niKGO
詳細ダビングで再エンコで行け
プレイリストなどない
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:37:51 ID:blhchAQU0
>>10
詳細ダビングにしてる?
ちゃんとHEが選べているか。
AVCRECでフォーマットしたての
ディスクだと195分と表示される
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:44:08 ID:CqRDAU1F0
>>10
HEで90分つったらDLじゃなくてDVD-Rの容量だな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:48:12 ID:Wegv3Hhn0
>>14 おっ、有った! 全く気が付かなかった。 これで天気予報もわかる。

最近PCモニターに換えたからデータ放送見れなくて困ってたんだ!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:02:39 ID:Kow255b50
>>22
XW40Vのニュースリリースも見つけたが、
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060822-1/jn060822-1.html
はっきり「業界で初めてデジタルWチューナーを搭載したVHS一体型モデル」と書いてある。
実質3チューナー機能なんて本当なのか?

というか、このスレにID: Wegv3Hhn0以外のXW40Vユーザーは、おらんのか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:06:57 ID:6IZJKpTY0
今度はちゃんと調べてからツッコもうね!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:12:15 ID:blhchAQU0
みんな!
DVD-Rの寿命は2年だよ
DVD-RWの寿命は10年だよ!
ZEROの35円RWが使えるように、
パナソニックに言おうよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:14:53 ID:ipYShVCA0
>>22
天気予報なんて携帯でも分かるだろ
何を求めてんだ?
文句言ったなら言ったで質問に答えれば?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:16:19 ID:Kow255b50
まあ、リモコンの蓋の中にあるdボタンに1か月も気づかないで、
「データ放送が見られない」と言いがかりを書き込むくらいだから、
3チューナー機能というのも、すごい勘違いかもしれないし。
XW40Vにそんな機能があってもなくても関係ないから、どうでもいいよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:16:22 ID:cvK4rzil0
>>22
てめーは幼稚園児かww
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:24:22 ID:sgivHDmq0
>>22
>最近PCモニターに換えた

言い訳に苦しんでるなw
>>2を100回読んでくれば?
あと、取説も併合でな

それより今はテレビ無いのか?
まるで今までは地デジ対応テレビ持っていたという内容にしか見えないんだが
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:24:48 ID:qznhAvKW0
いつもの芝男かと思ったら、ただのリアルバカか
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:33:25 ID:ZAsDrIRF0
パソコンがあればYahooからも天気予報なんて見えるはずなのだが

>>25
HS1時代のR問題無く再生出来ていますけど
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:42:16 ID:ugVJrmkB0
>>23
VHS一体型モデルにはVHS用のアナログチューナーが付いていたと思うが、
「W録画中でもCHどころか地デジ・BS・スカパーにも普通に変更できる」は、にわかに信じがたい。

デジタルトリプルチューナーなら解らんこともないが、ありえんだろ。
そんな訳で、ID:Wegv3Hhn0の妄想だと思われ。
今はPCモニタだそうだから、昔はTVのチャンネルでも変えたんじゃないの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:43:38 ID:u4NbLKZYO
>>25
いい加減死ね
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:53:59 ID:Ew/hUnBK0
>>33
何故?彼は有用な発言をしていると思うが。AVCRECの話ですよね。
それともあなたはDVD-RAM派の人で、120円もする高価でボッタクリの
互換性の乏しいディスクを売りつけようとするのですか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:55:24 ID:CqRDAU1F0
>>34
自演乙
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:55:35 ID:Ew/hUnBK0
>>31
DVD-Rの平均寿命のことだと思われ。
あなたの長寿命のDVD-Rはどこ製ですか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:58:11 ID:Cu0N7F1T0
RW対応もしてほしいけどさ,
それより先にTSでデータ放送を録画しない仕様にしてほしい。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:00:33 ID:CqRDAU1F0
>>36
>DVD-Rの平均寿命のことだと思われ。

これ意味なくね?
再生できるかどうか怪しい粗悪な安物スピンドルRも入れてじゃ話にならんぞ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:03:30 ID:ZAsDrIRF0
>>31
マクセル国産、当時に録画したおジャ魔女、ハンターハンター、少し後だがHERO全話
先日見て全話問題無く再生出来た
2001年末〜2002年にかけてだな

XW40V持っている友達に確認したがダブ録り最中に切り替えは出来ないと
メールが来たわけだが

4031:2008/03/21(金) 23:04:58 ID:ZAsDrIRF0
>>36
上は36へのアンカーミス、自分にアンカー付けるなよ俺
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:08:18 ID:CqRDAU1F0
俺のマクセルとパナのRも再生出来なくなった物はないな。
最低でも5〜6年は経ってるけどね。
>>25>>36は「DVD-Rの寿命は2年、DVD-RWの寿命は10年」のソース出してみろ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:15:45 ID:Cu0N7F1T0
頭ごなしに台湾安メディアを否定するのはどうかともうけど,
熱心に擁護するのもね……
スレの雰囲気を悪くしてまで議論することじゃないと思うよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:21:59 ID:ZAsDrIRF0
>>41
25氏は粗悪な台湾産を使っているから自分の持っているRを基準に
考えて2年くらいしかもたないのだと思っているのだと思う

>>42
まぁメディアがどうのこうの言うのはスレ違いなので最後にするけど
ネットでも計測しているページとか見ても結果出てるよ
俺も持っている安物のセーラーとかMrDataとか2001年頃の物読めなく
なっているよ
当時だと国産1枚1200円、台湾産1枚800円くらいの時代
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:57:49 ID:CqRDAU1F0
>>43
仮にそうだとしてもDVD-RWの寿命は10年となぜ言い切れるのか。
まだRWが登場して10年も経ってないのにだ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:15:37 ID:5izhU/we0
↓のスレの167・638・649などによると耐久性はR>RWらしいけど
  DVD-RWの品質を格付けするスレ
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1131064227/
要はメディアの品質とかドライブの相性とか保存状態とかで
一概には言えないんだろうね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:16:48 ID:CvgC1jBR0
太陽誘電(That's)
(DVD-R 16倍速 50枚 デジタル放送録画対応)
\2,899
ttp://www.akibang.com/view4.php?id=5967
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:19:32 ID:12lL0ox+0
>>39
>XW40V持っている友達に確認したがダブ録り最中に切り替えは出来ない

これで、>>9>>12の書き込みはすべて大嘘だったということで確定だね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:22:03 ID:5izhU/we0
Rの番付は長大だからまずRW。品質が気になる人はどうぞ。
[横綱(S)] (*´Д`)ハァハァ
  JVC・Victor4倍/2倍/等倍(Victor、maxell等-RW系で国産表記のものの殆ど)
[大関(A+)] (・∀・)イイ!!
  TDK超硬<-RW>2倍/4倍
  SONY国産+RW4倍
  JVC・Victor6倍(<-RW> maxell、TDK、Victor等の-RW系国産6倍)
  シンガポール三菱2倍/2.4倍/4倍(<-RW/+RW>三菱自社ブランド、Imation等)
[関脇(A)] (゚д゚)ウマー
  台湾三菱4倍/6倍<-RW/+RW>
  台湾SONY(自社ID)2倍/2.4倍/4倍<-RW/+RW>
  台湾RICOH2.4倍<+RW>
[小結(B+)] (´ー`)
  台湾RICOH4倍<+RW>
[前頭(B)] (`・ω・´)
  台湾RICOH8倍<+RW>
  OPTODISC2倍(<-RW> HIDISC、All-ways、ダイソー等安物台湾2倍のほとんど)
[十両(C+)] (´・ω・`)
  DAXON2倍(<-RW> RoyalShadow)
[幕下(C)] ・゚・(ノД`)・゚・。
  OPTODISC4倍(<-RW> All-ways等)
  Prodisc2倍/4倍(<-RW> Smartbuy)
  CMC2倍/4倍(<-RW> MR.DATA、ビックカメラ)
  DAXON4倍(<+RW> BenQ)
[三段目(D+)] (#゚д゚)、ペッ
  RiTEK2倍(<-RW> RiDATA、Xdisk等)
[序二段(D)] ('A`)
  NANYA(<+RW> EverMedia)
[序ノ口(E)] ((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
  PRINCO(<-RW> SuperX)
  RITEK4倍(<-RW> RiDATA、Maxmax)
  Prodisc2.4倍(<+RW> Bridata、Intenso)
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:47:12 ID:mdR5rWlO0
RW使ったことあるやつは、人にすすめないだろ・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:06:10 ID:R+LwllxT0
へー、俺愛用のHIDISCって前頭まで上がってたのか
せいぜい幕下付出しくらいかと思ってた
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:12:06 ID:5lLLrqGKO
>>34
死んでしまいなさい。

>>45 >>48 >>50
RW糞乞食に餌を与える貴方たちも死んでしまいなさい!
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:24:35 ID:MmnvArhl0
HG×HGのW録出来るのは何時ごろに成るんだろう
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 03:01:01 ID:obrSCgr40
今日ヤマダの店員に「XW120はXW100よりAVCRECの画質が向上している。前後幅が薄くなって番組表が改良されただけのマシンではない。
勉強会でそう教えられた。」と言い張られたんですが、本当ですか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 03:16:41 ID:PJWlC15B0
本当かどうかは知らんが可能性としてはある
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 03:48:46 ID:FHNSJWLq0
もともとAVCREC自体がCEATECか何かで最初に披露された画より実際に商品化されて
確認された画質が著しく向上していたわけで、新チップじゃなくてもチューニングなどで
画質が向上する可能性は否定はできない
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 05:56:39 ID:1zRNt3Wj0
XW100使ってますが、昨日からアナログやデジタルのチャンネルが
勝手に変わってしまう現象が起こってます(BSやCSも)
最初はリモコンの故障かと思って、電池を抜いてみたけど変わっちゃうので
本体にトラブルがあったと思うのですが、原因がわかりません。

やっぱり修理行きですかね?
買ってまだ二カ月なのに・・・・・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 09:16:23 ID:BwbTdMcS0
>>52
アッー!ウホッ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 11:38:29 ID:HFkKyO7K0
>>53
「ダメな廉価版を売るための勉強会」
実際は変わってないに一票w
良くなってるなら得意げに「新4倍録り!」とか宣伝するはず
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 11:52:47 ID:ENQa+YB10
>良くなってるなら得意げに「新4倍録り!」とか宣伝するはず
少しでもよくなってりゃ宣伝するわな
実際はマイナーチェンジで価格下がるのを抑えてるだけなのに
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 11:57:07 ID:/ddljP/w0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010378/SortID=7559640/
明日yamada行くのですが、
320はどこでもこの値段でしょうか?
ヤマダでみたかたいます?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:26:17 ID:LLuvaqMB0
あの〜HDDからDVDに転送する場合って
HGで録画した場合、HGでDVDに書き込まなければ行けないのでしょうか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:34:40 ID:rNrhclX5O
そんなことないよ
説明書をもう一回よく読め
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:42:53 ID:5izhU/we0
でも再エンコすると絶対画質は落ちるだろうね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:48:23 ID:LLuvaqMB0
ありがとう
今家にあるのがチューナー無しのテレビなので
チューナ代わりに買ってみようと思って聞いてみました

65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 16:51:34 ID:8bLjxk1b0
>>53

>>54>>55のようなこともあるかもしれないけど
ひとこともカタログには書いてないんだよな

昔店員の言ったことを信じてレコを買ってがっかり
したことがあったのを思い出したけど本当ならうらやましいな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:12:15 ID:vlN4fYFD0
それにしてもXW一気に安くなりすぎだろ・・・
2月頭に買ってから1ヶ月で15000近く下がったぞ

電気屋行く度にイラっとする
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:22:19 ID:W/3T/C190
決算期とモデルチェンジ重なったからな。XWは基本性能はしっかりしてるからいい買い物さ。
予約して買ったX6とか、俺のは録画失敗多くて・・・調子悪くて泣いた。。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:49:14 ID:zHIy6UVA0
>>66
気持ちはわかるが、その分早く録画の確保ができるんだからそれとバーターと考えておけよ。
地上波放送のタイトルなんて、パッケージで出るのでなければ二度と録れないかもしれないんだから。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:03:05 ID:umC75XSo0
むしろ安くなって普及が進めばAVCRECの輪が広がると思えばいい。
普及せずにニッチな規格で終わったらそれこそ悲惨だからな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:08:28 ID:BwbTdMcS0
ALL-WAYS仲間の輪と、ZERO仲間の輪も一緒に広がるといいな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:08:30 ID:zHIy6UVA0
とりあえず、三菱には広がったみたいだからな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:37:29 ID:5izhU/we0
そういやRの番付転載してないけど,まあいる人は自分で見るだろうしいいか。
個人的には-R DLはシンガポール三菱か国産リコーしか怖くて使えないな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:52:49 ID:begg65TDO
XW100買おうと思ったら120が出ててなくなってた
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 22:10:22 ID:GU5z2w8r0
NECダイレクトで安かったのでXW300買った。
NECからパナソニック買うのも不思議な感じだが。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 22:59:28 ID:BwbTdMcS0
XW100/300ってアプコン機能あるのかな?
アナログ放送とかDVDをアプコンして1080iで出力してくれるなら
アプコン機能のあるHDブラウン管テレビから液晶に買い換えできるのでww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:07:16 ID:wDtR3q/n0
>>75
プラズマにしとけ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:39:53 ID:K+mjc8Ky0
>>66
もう1台買えば、1台あたりの損失は半分
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:49:43 ID:8XHr7tAL0
>>75
あるよ。他社のレコよりは高精細にアップコンしてくれる。
アップコンのためならPS3の方がコスト性能で上だけど、

っていうかみんなアップコン機能は液晶もプラズマもあるよ。
メーカーによって下手なところはひどいけどね。
パナのビエラはIP変換やアップスケーリングは優秀だから、D1出力でも割と綺麗に表示してくれる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:53:56 ID:AQojLVbx0
すまん
アプコンって具体的にどんな処理してるんだか、教えてくれ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:56:55 ID:HFkKyO7K0
■□



■■□□
■■□□

にしたりしてる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:57:04 ID:y/PmlHxf0
>>77
おまい頭いいな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 23:58:52 ID:BwbTdMcS0
>>76
42型でもプラズマより液晶の方が安いし、画質の好みも液晶なんですぅなるべく応答速度速いの買います

>>78
アプコンありそうですね。さっき試してみました。
で、感じたのですが、アプコン後の画質で言えばSPもHEもちょっと見ただけでは違いに気づかないゎ。
HDブラウン管で見たせいかもしれないけど。

東芝液晶のHPで見たけど、アプコン機能あるような説明はなかったです。高画質化回路があるってだけで。
機能がありすぎて説明が省略されているのでしょうか・・・。
でももう、DVDだろうとアナログだろうと1080i出力するのがほとんどですよね。D1をアップスケーリング
する機能はもう、TV側には要らないのかも知れません。あくまで外部入力に限った話ですけどね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:03:30 ID:oAvzYdR70
>>80
低解像度(D1)
■□
□■



高解像度(D3)
■□□□
□■□□
□□■□
□□□■
にしたりしてる

って書いた方が判りやすくなぃ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:04:47 ID:rlDBf+wo0
知らないんだからそれじゃ分からんでしょw
アプコン前とアプコン後の画像うpるのが一番いいだろ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:10:36 ID:gZnlrsx90
http://e-words.jp/w/E382A2E38397E382B3E383B3.html

文字説明じゃダメか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:11:46 ID:1kKuYTft0
>>82
いや、VHSなどビデオ端子やS端子を接続するものは必ずあるので、
固定画素の液晶やプラズマは絶対アップスケーリングは必須機能なので(解像度を変換しないと画面いっぱいに表示できない)
あえて各機能でもない。
ただ、メーカーによってかなり差があるからね。

DVDレコなどはHDMI出力などでDVDソフトをHD解像度にスケーリングする機能があり売りのひとつでもある。
HDブラウン管の場合D端子だと思うけど、DVDソフトはD2までしかあがりません。
テレビでSPなどで録画したなどはD端子でD3出力すれば、アップコンバートしてくれます。

76さんじゃないが、ブラウン管使っている人なら自分もプラズマの方を絶対勧めるかな。
残像とかそいうレベルでなく、液晶は、かなり絵が変わるので違和感あると思うよ。
明るい店頭だと液晶は見栄えいいから、いいって感じるかもしれないけど、
ちゃんとしたある程度暗いちゃんとした環境で見ると違いは一目瞭然だから・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:31:48 ID:7FENiCZ+0
>>83
>>80のがわかりやすい
それだと右上から左下に伸びてる白の画が形変わってるし
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:32:03 ID:oAvzYdR70
あ、いまさらですけど私の言ってるアプコンは、
ジャギー除去とか補完とかの、高解像度化にさらに+αの高精細処理を施したものを求めて書きました。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:04:49 ID:oAvzYdR70
>>86
液晶の多少のことは我慢できます。プラズマは焼き付きとか画素間の隙間とか消費電力とか寿命とか結構不安
っていうかプラズマが劣勢な理由は全て当てはまるかな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:08:23 ID:p+SJs22H0
>>77
ナンピンかよw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:24:02 ID:tHaXB8ExO
>>70
いい加減にしろ糞ジジイ予備軍
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:38:38 ID:oAvzYdR70
芝 C3500 159800円 ポイント23%(淀)でさっきポチってきました。
なんか衝動的に。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:41:01 ID:oAvzYdR70
42型C3500です

>>91 乞食の次はジジイ予備軍ですか?台湾円盤同盟はそんなことでは崩せませんよ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:29:16 ID:9mx9jqi00
SDスクイーズ方式でダビングしたいのですが特別な設定をしないとスクイーズでダビング出来ないでしょうか。
また、アプコンのライブ映像(ロック)をXPで考えてるのですが、音声は画質との兼ね合いを考えたらドルビーとLPCMどちらがお勧めでしょうか。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 06:06:17 ID:tHaXB8ExO
>>93
貴様みたいな乞食痴呆ボケジジイは
生きていても日本の役に経たないからさっさと死んでくださいね9(^∀^)
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 07:30:49 ID:HnI545et0
94はすれ違いなんで無視します
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 08:56:28 ID:uVt9zfplO
XPで録画してDVDに高速ダビングが1番画質良くダビングできますかね?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 09:18:13 ID:R1+JLZf20
なんでそう思うの?
9910:2008/03/23(日) 10:34:36 ID:mWpmob430
>>20
>>21
ちょっと遅くなったけどレス。状況は変わってません・・お手上げ状態です。

改めてきちんと状況を説明すると、
機種:WX100、ファームは最新版に更新
DVD-DLメディア:Victor VD-R215PF10 http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/vd-r215pf10/index.html

ソースは全て地デジHE画質で録画した30分アニメ1クール分。
これをDVD-DLへ2〜3枚にダビングするつもりだった。
当初お任せダビングを使いハイビジョン画質を選択しダビング開始。
画面上部のインフォメーションには DVD−DL(AVCREC)と表示されており、
ディスク残量も7GB超える容量が表示されていた。

ダビング番組も当然全話(HD)表示がされていて、容量がほぼ無くなるまで
(6話分位)まで選択出来き、この状態で約1GBディスク残量が残っていた。
容量に余裕持たせたこの状態で処理開始。

ちょうど3番組目の処理が終わった辺りで「ディスクに異常がありました。」という様な表示があり、処理後自動的に電源が切れた。
再度電源を立ち上げると3番組分、約4G程の容量を使ったところまでしか記録されていません。当然ファイナライズもされてない。

ためしに残り話数に関しては詳細ダビングで処理。最初にAVCREC方式でフォーマット後、再び残り1GBほど残るよう話数を調整して
ダビング開始したが、やはり4GBほど消費した段階で(ディスクに異常が・・)と表示され修復処理に入り電源が切れました・・。
5枚ほど試してみましたが全て失敗。

余りの空ディスクをPCでデータ用として使用してみたら(使用ドライブ:pioneer DVR-111)
普通に4GB超えて焼くことが出来ました。

なにがいけないのやら・・・orz
とりあえずお金入ったら別メーカーのDLを買って別番組で試してみます。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 10:42:44 ID:PVpn8Vjc0
>>99

同じところでエラー報告がでるなら、HDDに録画されている元映像の一部がダメなんじゃないのか?
ただHDDから普通に再生するだけなら、エラー部が有っても画面には気がつかない事も有るからな。

もう一度やってダメなら早めに修理に出す事だろ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 10:52:23 ID:oAvzYdR70
>>99
相性問題がDLではより厳しいことなんて、判りきったことだが。
大人しくALL-WAYSのDVD-R DL 10枚1480円を買ってくるように。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 11:00:44 ID:3QE6z7iN0
AVCRECについて質問なのですが、ハイビジョン画質なのに
容量が少なくていいと言っている人がいます。
画素数はハイビジョンと同じですが、画質はビットレートが下がるので
元の画質より下がると思うのですが、それでもハイビジョン画質と
言うのでしょうか?
何か納得いきません。
10310:2008/03/23(日) 11:01:18 ID:mWpmob430
>>100
HDDに録画されている元データが異常あるのなら、同じ話の同じ部分まで進んだところで止まるってのは考えられるんですが、
異常終了した時は既にムーブが終わってしまっているんです(つまりHDDに元番組が残ってない)
例えば1・2・3・4・5・6話をダビング処理した時に
3話終了時にエラーが起きて終了>再び1・2・3・4・5・6と選択できて3話終了時にエラーとなれば
3話から4話にかけての間で元データ又はその部分のHDDがおかしくなってると判断つくのですが、
エラー後HDD内には3話までのデータが残ってない為今度は4話からしか選択できず
諦めて4・5・6・7・8・9話と残りを選択した時に6話終了時にまた同様のエラーが発生しているので、
HDD上又は放送データの異常とは考えにくいんですよね。(当然3話のディスク記録領域と6話の記録領域は違うわけですから)

とりあえ早めに別メーカーのDL買ってエラー再現するか試してみて、駄目なら修理出します・・冬アニメ全てパーになりそうですがorz
>>101
国産なら大丈夫と思っていたのですが・・パナのディスク買ってみます。高いけど・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 11:01:58 ID:rlDBf+wo0
>>102
ハイビジョンの定義は知ってる?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 11:03:56 ID:oAvzYdR70
>>103
ALL-WAYS仲間に入らないとここではハブられるよww
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 11:10:43 ID:oAvzYdR70
台湾製でも評判の良いものを買い、さらに紫外線には細心の注意を払って黒いケースに入れて
さらにタンスの中に乾燥剤と共に入れておけば安心だと思うけど。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 11:18:14 ID:3QE6z7iN0
>>104
知らない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 11:31:12 ID:R1+JLZf20
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 11:40:39 ID:jIgs31HP0
>>102
百聞は一見にしかず
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:30:03 ID:tHaXB8ExO
>>103 >>105
嘘つきキチガイ乞食痴呆ボケジジイは
生きていても日本の役に経たないからさっさと死ね9(^∀^)
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:37:39 ID:R1+JLZf20
お前もうざいよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:07:17 ID:oAvzYdR70
>>110
お前の性格と容姿が目に浮かぶよ(^◇^) < 嘘つきキチガイ乞食痴呆ボケジジイ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:20:27 ID:tHaXB8ExO
>>112
ハイハイ。
嘘つきキチガイ乞食痴呆ボケジジイは
生きていても日本どころか地球の害にしかならないから、さっさと死んでしまいなさい9(^∀^)
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:24:50 ID:vwEUSrSu0
>>112-113
他所でやれ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:21:09 ID:1kKuYTft0
>>89
よくある液晶に妥協する理由のようですね。
実際、画素格子に関してはフルHDのPZ800系は極細リブ化しましたので普通の視聴距離ではまったく気になりませんよ。

焼きつきは、普通に使っている分には何の問題もありません。
PC専用に使うなら多少気にしてもいいですが・・・
うちの会社ではプラズマモニタを会議スペースでPC表示専用に使ってますがまったく焼きついてません。

寿命も現在は液晶の2倍近い寿命で10万時間
逆に液晶はバックライト劣化がある時期を境界にどんどん劣化していき、色むらや変色などしていきます。

消費電力ですが、プラズマは自発光なのでカタログは全画素最大輝度時で
実際の使用する映像は、かなり下がるので映像によっては液晶より下がります。

つまりかなり間違った知識から過剰反応しているので、
それを理由に表示する画質で劣化が多い液晶を選択するのはどうかと・・・
画質や残像、目が疲れるとかの方を気にしたほうがいいのでは?

スレ違いだし、これ以上は工作員になるので言わないけど、
上の人も言ってるように小型なら仕方ないが大型はプラズマの方を勧めるよ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:52:38 ID:oAvzYdR70
>>115
プラズマは50型以上って最近は言われる。
小型なので液晶でもいいですよね。42型フルHD液晶ですから。
それに値段が・・・ポイント込みで123046円だともう・・・。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:53:35 ID:F9w1AouP0
>>102
データ圧縮、て技術を知らない人でつか?www
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:07:53 ID:1kKuYTft0
>>116
小型は32まで。
37以上は映像という意味ではプラズマだね。ただ37はPC用途などでフルHDがどうしてもって人は液晶になるけど
42くらい大きくなるともうプラズマだね。フルHDもあるし、今度のPZ80系なんか液晶を画質でかなり引き離しているし。

えとC3500でしたけ。東芝は映像エンジンとかいいのでいい思いますよ。さすがに12万は安いしね。
液晶の中では画質がいいですから。ただ大きいので長時間の視聴は目の疲れを感じるかも・・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:08:13 ID:3QE6z7iN0
>>117
データ圧縮は知ってるが、可逆性ってこと?
可逆性ならDRモードもHEモードも同画質なんだろうか、
非可逆性なら画質が劣化するような気がするんだが・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:33:15 ID:9ITrXcgt0
>>102,104,107
ちった〜ググれや

http://home.jeita.or.jp/dha/Q&A/Definition-DTV.htm
http://www.foresightv.com/modules/report02/index.php?id=5
>電波法施行規則では、
>◎走査方式が一本おき(インターレース)であつて、ひとつの影像の走査線数が1,125本以上のもの
>◎走査方式が順次(プログレッシブ)であつて、ひとつの映像の走査線数が750本以上のもの
>を「高精細度テレビジョン放送」と規定しているそうです

解像度の問題であり、美しさではない。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:04:00 ID:YioRp+AR0
質問です
先日XW100を買ったのですが
パソコンでコピーしたDVDが見れないのですが
何か設定が必要なのですか?
以前から持っているパナのDVDプレイヤーなら問題なく見えます。
コピーは普通のレンタルDVDをDECRYPTERで抜き出して焼いたものです。
お願いします。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:07:45 ID:by+L2hvO0
DVDプレイヤーでみれば
いいじゃん
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:14:45 ID:PVpn8Vjc0
>>122 (´・ω・`)
124121:2008/03/23(日) 16:22:11 ID:YioRp+AR0
追加です

いろいろ試してみたのですが
ソニーのDVD-Rだと普通に再生されていますが
PANAのDVD-RAMだと再生されないようです。
とても皮肉な感じですが何故でしょうか?
お願いします。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:30:10 ID:oAvzYdR70
>>124
PANASONICのDVDレコーダーは再生互換性が怪しいみたい。
ファームアップで少し改善されたらしいが、まだまだ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:35:39 ID:P8FVvZ0R0
携帯電話から録画予約はできるのは普通なんですが

前には録画番組も消去できるサービスあったのですが
もうないのですかね?
あれ、かなり役にたっていたのに・・・・・
容量足りないときに消せるから
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:43:52 ID:nW8mIhVe0
この前DMR-XW300がポイントを考慮して63000円くらいだったから買おうか悩んでて、
その場で買うのは止めて、買うと決心して次の日に行ったら在庫無かった・・・
それから違うとこで探したら68000円程度なら見つからなくてもう諦めた。
DMR-XW320が安くなるか、どこのメーカーでもいいからBR系のが安くなるのを待つ
つもりだけど、型落ちするのは夏前の7月くらいかな?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:51:57 ID:PrLE9tkY0
録画したい番組がないのなら安くなるのを待ってりゃいい
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:10:53 ID:xFD2Ctjy0
320みたいな微妙な小改良でバージョンアップして値段を維持していそう
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:12:06 ID:9ITrXcgt0
>>124
RAMにDVDビデオ形式ってアリだっけ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:12:58 ID:ybcGAQbY0
DVD(特にRかRAM)のローディング時間について教えてください。
XW120かXP120の購入を検討していますが、最近のパナ機種はどれくらいでしょうか?
今使っている数年前の東芝RD-XS32はDVD-R(新規・録画済み共)を入れると
実測ローディング時間で新規Rが50秒、フル録画のRで65秒かかっています。
よろしくお願いします。

場合によってはBD機種も・・・と考えてもいるのですがBDのローディングは結構かかるのでしょうか?

132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:23:32 ID:3QE6z7iN0
>>120
ありがとうございます。
画質じゃないんですね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:24:23 ID:KL8PERtT0
>>121
RAMをビデオ用にフォーマットはしてるかい
あとレンタルDVDを抜くのは犯罪です今すぐ今日と警察に
自首することをおすすめします
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:27:13 ID:WQl6V6760
今日DIGA買おうと思ったのですが
HDMIケーブルは1.5メートルにしたほうがいいって言われて
理由聞いたら、動かしたりして線が抜けるっていうんです
動かさないですよって言ったら動かすって言うんです
普通設置したら動かさないですよね?
仮に模様替えで動かすとしてもケーブル抜きますよね?

あと設置は1500円って言うからDVDレコの設置は自分で出来ると思うけど
難しいのでしょうか?って聞いたら同軸とか繋がないとだめだし難しいって言うんです
今使ってるDVDレコ自分で設置したし、ケーブルの端子形状もHDMIとか同軸は違うからわかると思うって言ったら。そこまで言うなら自分でして下さいって言われて
気持ち悪いから帰ってきました

店員がいうように難しいのでしょうか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:38:13 ID:KAIZfsSJ0
自分のTVに繋ぐケーブルの長さは本人しか判らないだろ
まあ普通の置き方をしているなら1Mでも余裕だと思うが
基本的には、短ければ短いほど劣化が少なくて良い

設置も普通のビデオやレコが設置出来る人なら問題無し
そんな対応をする店で買わなくて正解
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:38:13 ID:by+L2hvO0
前やったときは難しくなかったの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:43:53 ID:kmFG/Sm7P
>>134
TVとレコーダーの設置状況が分からないからなんとも言えないが
線の長さがギリギリ過ぎると機材同士が引っ張り合いの様になり線にテンションがかかって抜け落ちる、又は端子の接続部分が壊れるのは考えられる。

長すぎるのは別にして設置状況を考えある程度たるみが残る状態の長さを
選んだ方が安全だとは思う。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:54:00 ID:9OMT65Wr0
売りたくなかっただけじゃね?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:54:11 ID:zTSqxB1C0
>>126

4月から無料になってリニューアルするので今は申し込めないみたいだ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:08:41 ID:eQGhg63X0
>>135>>137
やっぱりできますよね
正解でした
抜けるとかしつこいので、TV台のラックに置くけど1メートル短いでしょうか?って聞いたら
動かすから抜けるって言い出しました
>>136
今のレコの設置はLANケーブルのIPアドレス?設定は手こずりましたが
TV電波のケーブルとD端子ケーブルは簡単に出来ました
>>138
買わなくてよかったです
高くても売りたい人から買いますって気持ちです(泣)

みなさんありがとうございました。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:08:53 ID:+M9Q8LYj0
ちっちゃくなったって言うパナの言葉に踊らされてDMR-XW320買っちゃった。

VIERA TH-20LX70を上に載せるとちょうどぴったり。
もちろんそのまま上になんか載せてないけど。

今までRD使いだったから出来ることがほとんどないから難しくはないけど、
ちょっと物足りないような…でも、今は見たら消す派になっちゃったから
どうでもいい感じ。

しかし、リモコンのふたを開けないとダイレクト選局も出来ないってのはどうなの?
まあ、RC-564Mに学習させちゃったからもう触ることもないからいいけどさ。

これからいろいろ遊んでみよう、AVCRECってのがどんなもんか楽しみ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:56:21 ID:6lGVDlCW0
26インチ液晶なんだけど、この画面ならHEで充分って感じだ。
大相撲とかの動きの激しい場面でも破綻なし。HEなら250Gの
HDDでも充分。それでもAVCRECってBDまでの繋ぎなんだろうかね?
あとは安定したDVD-R DLがあれば本当にBDイラネなんだが。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:57:59 ID:eQGhg63X0
>>141
500Gで本体も最薄ですし、機能も最新じゃないですか!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:02:28 ID:B/HELvEl0
最薄ボディも最新機能も、天から与えられた才能じゃないんだけどな・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:05:15 ID:3QX/EKGh0
ファンがついているとはいえ、小型化による
熱でHDD寿命が短いってことない?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:18:15 ID:zxBC7Zuy0
DIGA XW300のダビング機能についてなんですけど、DRで録画した地上デジタル番組をRAMにコピーしてみたんですけど
特に設定もされないままダビングが始まったのですけど、DRでダビングしてるんですか?
それともHGやHEなどに変換してダビングしてるんですか?リアルタイムでダビングしてるみたいなのですけど。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:31:22 ID:PVpn8Vjc0
>>145 

それは無い。
俺はの4年ぐらい前の芝のHDDレコーダー使っているが、未だに大丈夫だよ。
あのちっこいFANが故障すればHDDも逝くかもしれんが。


148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:56:32 ID:+M9Q8LYj0
>145
まだそんなに使ってないんではっきりとは言えないが、
特に熱いとは思わないんでその辺は大丈夫だと思うけど、
一応ラックを一段下げて上部に大きな空間は作ってある。

ちなみにカラス扉はないし、背板も取っ払ってあるので熱が
籠もることはないと思う。

HDDは当たり外れもあるから小型化だけのせいに出来ない
部分も多いから何とも言えないと思うよ。

それに故障診断コードを出すメニューがあるからそこに出た
コードを問い合わせれば何が悪いかわかるみたいなんで
おかしいと思ったらやってみる。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:07:46 ID:+M9Q8LYj0
それより小型化によるHDDの故障よりアナログチューナとデジタルチューナを
一体化したことによる問題の方が気になってしょうがない。

比較対象に出来るレコーダがないからどうなのかわからないし。
(芝機は調子が悪くなったから下取り買い換えだからもうない)
テレビのチューナと比べてもたぶん意味ないでしょ?
HDMIで接続してるとはいえ、テレビの内部回路がどうなってるか
わからないわけだから。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:50:35 ID:ICBK/2Hu0
( ・(ェ)・ )
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:55:11 ID:kMj5J6Yz0
>>146
>特に設定もされないままダビングが始まった

過去スレにも同じようなことやってるやつがいたな・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:49:34 ID:F9w1AouP0
>>146
お任せならFRでね?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:53:04 ID:KmDdbpxv0
ダビングよりファイナライズの時間が長い。ちょっと押してるんですけど(´・ω・`)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:00:57 ID:Zh0s3VBj0
すいません、ちょっと聞きたいのですが
XW100や300でREC-POTからのムーブを受けることは可能なのでしょうか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:06:58 ID:9ITrXcgt0
>>144
藍華・S・グランチェスタさんですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:08:21 ID:zTSqxB1C0
>>154

コピワンのはだめだった。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:12:53 ID:oAvzYdR70
できるよーー
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:16:20 ID:JPqOX0+V0
>>155
恥ずかしいセリフ(ry
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:35:32 ID:u2pPRUEt0
>>148
動作音ってどう。ファンの音がうるさいとか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:51:57 ID:9VPIO4Fv0
>>134
どこの店? 大型店でそんな対応をするところはあるのかな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 23:26:05 ID:Zh0s3VBj0
>156-157
ムーブ→AVC変換→ディスク化 目的で買おうと思ってたんですが・・・どっちだよw
(ほとんどコピワン物)
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 23:39:06 ID:oAvzYdR70
できるよー
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 23:53:38 ID:PVpn8Vjc0
コピワン物は、直接RECーPOTに録画したものをHDDに移せるのかな?

164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:00:35 ID:uKSXRmeX0
>>160
店員じゃなくてパナの社員とおもう
社員はたまに痛いのいる
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:02:17 ID:pgtkb/7L0
163は1レス前の回答すら読まないのか
低脳かよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:07:22 ID:FQ0tL0mv0
>>134
>>160
>>164
それはメーカー社員じゃないだろう。明らかに店員じゃん。
店員は設置費用とかケーブルなど付属物で設けようとするからね。
設置費用などのほぼ人件費なので利益率は大きいから、ちょっとでも不安な人はそういって設置費用ふんだくろうとする。

店長もしくは本社に苦情言った方がいいよ。教育がなってない。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 09:17:31 ID:6aBCKIdI0
ケーブル類はね、必要最低限の長さ + 50cmくらいがい一番使いやすいよ。

いつでもTV台の後ろに回りこめる状況でずっと使っていくんならギリギリでも問題なし。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 16:17:20 ID:g0W/x8E40
ぎりぎりはどうかな。

地震とかで動いてしまう可能性を考慮すれば>>167の言うとおり+30〜50センチくらい
長めの方がいいと思う。

テレビはそれなりに重いけど、レコーダーは軽いからね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 19:02:39 ID:4rHS0oTi0
XW100の底値¥54000−で在庫切れしたね。
明日から発売のXW120はいくらになるやら。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:01:46 ID:Qh8vDpSP0
>>169
LABI大井で\51800 15% が3/22日の値段。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:23:04 ID:b6cIgpfU0
XW100使ってるんですが
NHKの受信料督促テロがずっと出てなかったのに
昨日一旦電源切ったせいか出るようになった。
今まで出なかったのは何でなんだろう?
また、出ないようにできませんか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:30:08 ID:ww9+a+NM0
>>171
買ってから30日越すと出る。Bカス登録すれば消える。
どっかに説明あるはずだぞ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:30:10 ID:qtAXCAqq0
NHKのサイトで解除したか?
受信料払ってないって落ちは無しね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:37:41 ID:b6cIgpfU0
>>172>>173
買ってから3ヶ月たって受信料払ってないのに
昨日まで出てなかったんです。それが何で今日突然?
これ今電話して登録してもらったすぐ解除してくれるんでしょうか?
とことん石の森見てるんですがテロが邪魔で・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:47:44 ID:ww9+a+NM0
いや、基本的に受信料払ってないとだめよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:47:53 ID:S0i0Pyk00
なんだ釣りか・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:13:20 ID:b6cIgpfU0
>>175>>176
あー原因わかったかも
Friio用にBCAS入手したとき登録番号が変わったのかも
で、電源切るまでは前のBCASでテロ出なかったけど
一旦電源切ってからは新しいBCASだけでテロ出なくなりました。
前のBCASで登録した覚えはなかったんですが・・・
DIGAと関係なくてスレ汚しすいませんでした。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:25:27 ID:jXAJ2WjT0
既出なのはわかってるが、過去ログ読めないので頼む。
DRで録画→HG、HX、HE返還後にダビと
HG、HX、HEで直接録画後、ダビ。
画質はどっちがいいの?
TV26インチで老眼と乱視入ってるから
自分の眼に自信が持てないんだ(´Д`)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:28:23 ID:beuWooTS0
変わらないっぽ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:31:37 ID:jXAJ2WjT0
>>179
蟻がと
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:32:45 ID:JsaHPZMF0
>>178
音声「固定」だと等速になって,音声のみならず動画まで再エンコードされる。
この場合は,DRで録画した方がベター。
(パナにメールで確認したらそういってた。)
音声「オート」なら高速なのでどちらも同じのはず。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:35:46 ID:JsaHPZMF0
かぶった……
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:08:26 ID:jXAJ2WjT0
>>182
皿にアリが刀
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:25:50 ID:W0aan2vn0
再エンコードされることは置いといて
音声固定が音声オートより劣ることって何かある?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:14:55 ID:WNK0+tHR0
>>184
5.1ch放送とか、2カ国語放送とかの結果が違うんじゃない?
固定だと2chのみ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:25:44 ID:W0aan2vn0
音声オートほうが優秀だけど
オートは今のところはパナの独自規格ってことでいいの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:25:57 ID:djctCtZ20
XW100を購入し、4:3のアナログTVに接続しました。
TVアスペクトを4:3に設定していますが、16:9の地デジ番組を見ると、
上下に黒帯が表示されたような映像ではなく、映像が画面全体に
表示され、縦に引き伸ばされたような映像になります。
何の設定が悪いんでしょうか?
TVは古いので設定するところはありません。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:29:45 ID:znPxodupO
MPEG-4で録画したものってDVDに焼いて違う再生機でも見れますか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:34:02 ID:djctCtZ20
>>187です。
自己解決しました。
D端子出力解像度をD1にしたら直りました。
D端子って関係ないと思ってたのに・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:34:08 ID:rgnFp69N0
金払えメッセージを消す方法ならいくらでもある。
その中には受信料を払わないことを前提にした物もある。

どうすればいいかはBCASの台紙にもヒントが書いてあるから知恵絞って考えな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:37:35 ID:TvunNAuS0
XW300
値段が上がってきたぞ!
どうなってんだorz
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:42:53 ID:A8nv6peR0
NHKの受信料払わない奴と、子供の給食費払わない親は同じだな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:44:42 ID:ww9+a+NM0
>>186
三菱も対応するらしい。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:45:32 ID:WNK0+tHR0
>>188
現在:最近発売したMPEG4録画対応のDIGA

将来:さあ? とりあえず三菱電機の新型が対応らしいよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 00:03:00 ID:08czdTjv0
多分、三菱新型の中身はパナのUniPhierだろうけどw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 01:00:59 ID:l1ducA9B0
>>191
安いところの在庫が無くなたから高いところが残ってるだけじゃん。
決して値上げしたわけじゃないしね。まあ俺は見事に最安値をスルー
してしまって激しく後悔してるけど・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:03:44 ID:4kwrACZu0
>>192
なんだ、受信料は任意の寄付金だって事知らなかったのか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 04:46:23 ID:mWkhplwt0
XW300の予約録画リストに不可のアイコンがズラリ。
DR録画時で4時間以上の空き容量があったので、空き容量不足ではなさそう、、
と思ってなにげに録画ボタンポチって見ると録画タイトル数がいっぱいだそうな。
アナログSDで録画して貯めてたWBSと報ステ消してしのいだ。



AVCRECで保存してあるHVアニメをRAMにでも移すかな、、、
面倒ww。

できればファーム更新で予約リスト倍増以外にも、タイトル数倍増とかしてくれないかなあ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 04:59:34 ID:9TTYaTDz0
>>198
遅かれ早かれHDDは必ず壊れるからね。
溜め込んでるとそのうちHDDあぼーんで大被害を被るよ。
消えて困る物は早めにDVD(出来ればRAM、Rは不可)に
落として保存するのが吉、というか転ばぬ先の杖&常識。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 06:24:13 ID:Ej1l8NRW0
>>198
空き容量不足だと思われ・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 07:36:47 ID:PEOTWypC0
>192
貧乏人には関らないほうがいい
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 08:28:09 ID:93qSyGFP0
天使の輪ALL-WAYSを使う暇なくて
軽く落ち込んでいる自分がいる。
RAMは高くて対象外だし、
はやくRWに対応してくれないかなAVCREC
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:09:58 ID:KbDoJNXHO
>>202
シツコイ
お前なんかキチガイ&DQN&貧乏人御用達のクソニーでも使ってりゃ良いんだよ!
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:14:41 ID:A9EmE4k70
ブルーレイディスクにもパナ、ソニー、誘電、TDK、ビクター三菱、などいろいろありますけど、
BW700/800/900との相性が良さそうとか耐久性とかどうでしょうか?
それともほとんどが誘電のOEMとか?
205204:2008/03/25(火) 11:16:57 ID:A9EmE4k70
BW系スレと間違えて誤爆しました。
スルーして下さい。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 13:00:30 ID:cfREsR/z0
>>203
君も同類だよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:49:34 ID:j/aubqBJ0
このデッキってDVHSの画像を映せますか
DVHS→DVDデッキ→テレビ
って感じで接続したいのですが・・・・
iLinkで繋げる予定なのです
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 18:29:01 ID:zb5tG3LE0
XW300でDRとHEの場合の残量表示を切り替えるのはどうやればいいんですか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 18:30:44 ID:zb5tG3LE0
XW300でHDDの残量の表示を切り替えるにはどうすればいいんですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:15:14 ID:g2knx5OCO
蓋の中の録画モードで好きなモードまで押せば変わる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:06:42 ID:gvesNhqO0
パナのデッキなのにパナのメディアと本当に相性良いのか不安!
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:56:48 ID:VkwpkmzN0
XW100ヤマダで62800の23%だったけれど、15分ほど見てる間に4台ぐらい売れてた。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:00:30 ID:XGdeTDuD0
君はなにをしてるんだ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:12:38 ID:l1ducA9B0
>>212
価格.comの書き込みによると、本当かどうか知らないけどXW300が
3月24日に池袋LABIにて63000円+ポイント23%だったらしい。
まあどうせXW100の間違いだったってオチだとは思うけど。
というかそうでないと今日ネットでXW300が在庫復活したお陰で、
69700円+送料+ポイント4%程度で買えて喜んでた俺は何故か
複雑な気持ちになってしまうが・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:32:42 ID:g2knx5OCO
>>214
心配するな!2ヶ月前にHDMI付きで100を65000で買った俺がいるから
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:45:06 ID:6860w7u3O
>>200
いんや、記憶容量は空いてるのよ。DRで4時間程度。
ただタイトル数上限の500タイトルになってしまってそれ以上入らんのよね。


>>202
他社のAVCREC採用予定機はRW対応してたよ。
ソニー(+RW陣営)がRAM対応したがらないのと一緒で、対抗規格だったRW対応は望み薄いかも。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:50:15 ID:l1ducA9B0
ここ1ヶ月で一気に値下げしたからねぇ。近所で一番安いのはヤマ電だけど、
1ヶ月半前の広告だとXW300が79800円ポイントなしだったのが、それから
1ヵ月後の先々週には79500+ポイント18%だったし。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:13:47 ID:LpiCkg6S0
現行DIGAのHDDタイトル保持数は最大500だな。
今度の新型はどうなんだろ?
録画予約数が倍になってもそっちまでは変わらんか・・・。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:21:35 ID:gvesNhqO0
>>218 
RAMちゃんにAVCとDテープにムーブを使い分けて保存する俺から見れば、
HDDタイトル保持数20も有れば充分だ。
HDDも250Gなんてとても使い切れないぐらいだ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:26:31 ID:ilxeXpBsO
XW100もう買える店ないかな
タイミング逃した
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:30:33 ID:qMtyF24+0
ハイビジョンディガーいいよな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:43:31 ID:ekR/Kw3P0
これって、凄く良さげに見えるんだけど、出力が一系統なのが心配で踏み切れない・・・
そこで仕様的に、DとSのケーブルを両方繋いだ場合、

1 S端子とD3端子を両方出力できる
2 S端子とD1端子なら両方出力できる
3 S端子とHDMIなら可能

もしくは二系統出力できる方法があれば教えてくらはい。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:48:43 ID:gvesNhqO0
>>222
全部同時出力可能だろ。
HDMIとD端子は同時OK! 
S端子は必要ないので試してないけど。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:49:09 ID:qMtyF24+0
先月XW100を56000で買った。
でディーガー特別ワウワウキャンペーンのチラシが入ってたのでWOWOWと契約して
録画しまくっている。本当に面白い映画は録画したいものだ。暫定税
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:51:11 ID:7xoYg4ML0
>>199
Rを買い込んだ俺だが、R不可でRAMなら可の理由を教えて下さい
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:51:53 ID:ekR/Kw3P0
誰か実際に試した人がいたら宜しくね。(´・ω・`)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:52:54 ID:VkwpkmzN0
>>220
近所のヤマダへ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:59:19 ID:LNQzIQ++O
>>227
一番近いのが池袋なんだが
22日に行って在庫ないって言われたんだよね
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:02:43 ID:8ns91OjW0
>>222

電源onなら各端子から絵が出る。電源off中の予約録画ならいずれも出力が出ない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:09:15 ID:UDaufoTk0
>>225
199じゃないけど-Rだと再生可能機種を選ぶってことじゃね?
-Rに焼いた番組(ファイナライズ済み)を友人に見せてやろうと貸したら再生不可。
再放送をRAMに録画したら○、RWでも○だったことがある。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:28:53 ID:GlSl4vLV0
現在XW300を使用していますが、説明書を見るとi.LINKで他のレコーダーに
ムーブ出来るのはDRモードのみと書いてありますが、HEやLPで録ったものは
何らかの方法で他のレコーダーにムーブする事は不可能なのでしょうか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:33:57 ID:pDv5/kfK0
>>228
ほかの在庫があるヤマダから取り寄せてもらったら?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 02:02:08 ID:jpz0vVTZ0
数日前xw300購入したんですが、説明書を読んでも不明なことがあるので教えて下さい
1.早送り一度押しは音声が出ますが、再生ボタン長押しと同じ1.3倍速なんでしょうか?
2.録画した内容のについてのデータ表示(番組表にあるような内容説明など)は
  どのような操作で見られるのでしょうか? 
よろしくお願いします
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 02:11:10 ID:7iy+eeLc0
1. 違います
2. 見れません
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 02:11:42 ID:8qv08sthO
コピワンじゃなきゃLPはRAMにでも焼いて移せば
236233:2008/03/26(水) 02:52:10 ID:jpz0vVTZ0
>>244
1は速さが1.5倍速だったりとか・・・
見ている分にはあまり違いが分からなかったので
2は「DVDでカットできない」という書き込みが多いので記録はしているのは
判っていましたが、記録しているのに表示できないんですね
ありがとうございました。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 03:09:10 ID:efAeYWmq0
これってOSDどうやって消すんですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 06:37:42 ID:tHnz62tV0
>>237
操作一覧→その他の機能→初期設定→画面設定→画面表示動作で消えないの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 07:41:11 ID:LteHjahd0
天使の輪ALL-WAYSのはずれが全くありません
素晴らしいです皆さんも買いましょうね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 09:47:07 ID:uMx2w1UC0
初歩的な質問ですが、
16:9の番組をXPでDVDに焼いて4:3のブラウン管で見ると
サイドカットされて映るって考えであってますでしょうか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 10:20:48 ID:y0/ZIfyX0
設定次第ですよ
サイドカットか、レターボックスか
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 10:39:54 ID:uMx2w1UC0
>>241
レスありがとうございます。
それって焼くときの設定ってことでいいんでしょうか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:22:58 ID:3Pk9DPM20
>>242
焼く時にそんな設定できないやろ?
再生する時にレコーダーのTV/機器の接続設定でTVアスペクト比16:9とか4:3とかに設定できるところがある。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:57:11 ID:VbJbcf1zO
>>239
負け犬乞食乙w
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:18:34 ID:W7BfwxdE0
2日(水)の番組表のTBSだけ受信出来ない。(空欄)同じ症状の方いますか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:06:40 ID:W7BfwxdE0
ID:W7BfwxdE0です。

機種はxw100です
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:15:24 ID:9W4ZPq6S0
価格コムで見るかぎり、xw300の相場は320発売と
同時に反転、上昇に転じたね。
在庫薄の割に人気があるんだろうな。
パナももう少しだけ作ればいいのにw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:41:28 ID:R7cy2zUe0
魚篭でXW120が\99800、XW320が\101300 どちらも13%
もうXW320買うしかねえ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:59:28 ID:pDv5/kfK0
>ビックカメラ新横浜店の移転オープンセールのチラシに
>4/2(水)50台限定49800円で出ています。

だそうです。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:39:51 ID:AzD+zqLB0
こんなのに10万出すならBD買ったほうがいいぞ
アホなのかな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:52:45 ID:bdu5KUkG0
中途半端なBWなんて買ってもしょうがないだろ。
ブルーレイなんてまだまだプレイヤーだけで十分すぎる。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:05:02 ID:eII28u9u0
>>251
ですよね!
レコーダーはAVCREC
メディアは台湾製のR-DL
これで満足しやがれですぅ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:10:54 ID:yuTcSVwd0
>>249
XW300? POINTも付きますか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:12:02 ID:luA+vReN0
>>252
そして、安物買いの銭失いになる。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:13:12 ID:frxirE3x0
>>252
台湾製でも国産でもRは勘弁してくれ…。
あんな頼りないメディア、安心して使えない。
やっぱRAMだわ、RAM。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:15:22 ID:qB32qiYF0
>>254
安物買いってメディアが?XWが?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:15:57 ID:WUa2cbwa0
メディアでしょ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:16:41 ID:eII28u9u0
>>255
RAMもいいけど、高いからね
RWでAVCREC対応したら完璧なんだけどなぁ。安いし。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:21:55 ID:sjTz6uXa0
>>247
XW300は安い店の在庫が無くなって、高い店の在庫ばかりあるから
価格が上昇しているように見えるだけ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:22:40 ID:xrSAZPL10
個人的にはパナに1層に110分以上入るようにしてほしい。
どーせデータ放送なんか録画してもみれないんだし。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:39:29 ID:C7tURnkq0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:49:45 ID:frxirE3x0
>>258
いくら安くても不安定だわ寿命短いわじゃ価値ゼロ。
RAMなら安定長寿命だしメディア上で
編集も出来て、値段以上の価値がある。
その値段も有名ブランド製で一枚130円程度で高くはない。








てか無闇にageんな、バカ野郎。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:50:24 ID:hBMs1UWr0
パナのレコーダーなんだから、当然パナのメディアが一番安心だろ。
書き込みエラーがでたらサービスに両方持参で「コラッー!」も出来るし。

心配な奴は、パナのメディアを使う事だ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:08:50 ID:3yNWt3kYO
今日、ビエラLX75Sと一緒にディーガXW100買いましたがいい買い物したでしょうか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:14:31 ID:I0ufTmOe0
>>264
去年の十一月に同じセットを買いました。
今のところトラブルも不満もないです。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:20:01 ID:3yNWt3kYO
>>265 ありがとうございました 安心しました
267231:2008/03/26(水) 23:38:41 ID:GlSl4vLV0
すみません。どなたか>>231について分かる方いませんか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:47:11 ID:t/dzVbEW0
>>267
無理
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:51:06 ID:eII28u9u0
俺は今度、ディーガXW100とレグザ42C3500の組み合わせで
ウマーウマーしますね あとALL-WAYSでさらにウマーウマーです。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:59:25 ID:I0ufTmOe0
265です。

>>266
唯一、不満というと、テレビとビデオのリモコンが似すぎている
ことぐらいです。母がしょっちゅう混同します。w
それと、もしもテレビから時々ビリビリ震動する音が聞こえたら、
フロント下部のSDメモリースロットなどがある蓋が共鳴している
と思いますので、蓋とボディの接触部に厚めのビニールテープ
などを小さく切って貼ると止まります。サイドスピーカーは低音が
出るので、共鳴しやすいのかも知れません。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:22:51 ID:eW3rB2uoO
>>269
安物買いの銭失い乞食乙
272231:2008/03/27(木) 00:23:29 ID:uP3TEaPI0
>>268
レスどうもです。
では将来的にi.LINKで移動したいものはDRで保存しておかないといけないんですね。
自分の予定ではBD対応機種のBW800が型落ちで安くなったら購入して、今XW300に
HEモードで取ったドラマを移動してBD1枚に全話収録するつもりでしたが、その計画は
無理そうですね。あと、過去にも言われた事かもしれませんが、DVDにハイビジョンで
書き込めるのは嬉しいのですが、やっぱり2時間程いけると映画とかを入れるのに
かなり便利だったので残念ですね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 01:45:07 ID:yt2Elnec0
>>272
DL使えよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 02:10:15 ID:uP3TEaPI0
>>273
自分で書いててそれつっこまれると思いましたw
でも有名メーカーのDLは高いので少し手が出しづらいんですよね。
あとパッケージ不良のRAM(両面)の5枚セットが2500円だったので
購入したものならあるんですけどね。
以前DLが1枚で1000円とかした時を考えるとずいぶん安いですが、
やっぱり通常のDVD-Rに比べてしまうと少し躊躇してしまいます。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 06:36:56 ID:V2ECs+hU0
>>259
そういう状態を価格が上昇したと言うんじゃないかw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 06:51:21 ID:i5UsWRy0O
>>270 対策ありがとうございます びりびりしたら貼ります
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 08:50:46 ID:bQ/lbzJB0
番組表→目当ての番組→毎週予約

にしても2〜3週間程度で予約が打ち切られてしまうのですが
(確認すると○月○日までと期間限定にされてしまっている)
これはどうにかならないものでしょうか?

仕事上家を空けることが多いので、帰ってから2週分程度しか録画されてないのはがっかりです。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 08:59:32 ID:1m8gcGF/0
つりなのか? ぼけているのか? りあるばかか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 09:11:27 ID:HFcXU/bwO
>>277
予約一覧ではそうだが録画したらまた日にち伸びるだろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:12:42 ID:KkkM7CQ10
ビクターのDLって結構評判良いみたいだけど、
メーカーはパイオニアや東芝機を推奨している。
パナ機の場合は誘電のDLの方が焼きミスは少ない?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:54:27 ID:MQApjG2h0
ALL-WAYSでいいじゃない
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:59:36 ID:eW3rB2uoO
>>281
何の参考にもならないから黙ってろ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:29:21 ID:bPuX1bbCO
ようやく、携帯電話で
録画番組消去の
無料サービスが始まるな
遅すぎ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:36:45 ID:aabDD/4q0
>>280
(実際に計測はしてないけど)誘電より三菱(シンガポール)のがいいと思うよ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:53:03 ID:eW3rB2uoO
>>284
確かに松下が最初にDL出してた頃は三菱OEMだったね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:58:35 ID:DouTDfp40
秋葉のどこいけばall-ways買えるか教えてください
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:13:01 ID:HFcXU/bwO
三丁目
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:47:10 ID:eW3rB2uoO
>>286
低能乞食はCD板の行き方すら解らないのかw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 20:19:27 ID:mAsXqMLz0
>>286 
まず秋葉へいったらメイドカフェに行って気分を落ち着かせたところで、
路地裏のメディア売っている店を端から順に覗いてみる!
で、ALL-WAYSが有ったら買う!

これだけの事だ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:14:31 ID:KYUCGogv0
価格.com見たけど池袋羨ましすぎるな・・・
ヤマダ(LABI)とビックが競争してくれるお陰でXW300が69800円+ポイント20%って・・・
中にはどんな交渉をしたのか63000円+ポイント23%で買った人もいるみたいだし・・・
俺なんて近所の電機屋数件と名古屋のビックカメラ行ったけど、在庫なし又は
価格交渉しても無駄なくらい高値のとこしかなくて、25日にネットで7万程度で
購入したのが悲しくなってきた。しかも今日発送してくれるはずが2時間ほど前に
こんなメールが届いてた orz

 この度はご注文いただきまして誠にありがとうございます。
 商品の納期に関しまして変更がありましたのでご連絡いたします。
 当初3/27の発送を予定しておりましたが、
 仕入先からの入荷に遅れが発生いたしました。
 納期確定次第、ご連絡・発送をさせていただきます。
 商品の到着をお待ちのところ誠に申し訳ございません。
 ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:30:49 ID:6xGTq1W50
XW320をしばらく使ってみた感想などをちょいと。

テレビがVIERA TH-20LX70なんでDRでもHEでも見た目的には全然変わらないです。
もっとデカいテレビだと違うかもしれませんけど。

懸念されてる小型による影響ですけど、ほとんど問題ないと思います。
VIERA TH-20LX70にはB-CASカード指してないから実質タダのモニタでXW320を
チューナ代わりにしてるけどそんなに熱くならないので。

個人的に見たら消す派なので編集機能とかは使ってないんでよくわからないです。

で、結論としては本当にXW300のマイナーチェンジ版くらいだと思いますよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:34:17 ID:QNOs2+3JO
>>289
死ね、スレ違いの質問に答えてんじゃねーよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:09:53 ID:w3sA3bRn0
>>292
自演に決まってるじゃないかw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:10:57 ID:M1Oy95L10
> 懸念されてる小型による影響ですけど、ほとんど問題ないと思います
そう言う事はな、XW100かXW300と比較してから言ってくれ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 04:43:10 ID:EIWcampW0
100→120
300→320

上記は進化したのか退化したのか
両方買った人レポよろしく。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 08:09:00 ID:6xGTq1W50
何台も買うほどキチガイじゃないし、そんな金もないんですけど。

大体XW320の感想書いただけで、なんでいちいち前機種と比較せにゃ
ならんのか説明してちょうだい。

それとも小さくなったからダメに決まってるとか思ってるわけ?
きちんとファンも付いてるし、ボディも金属製で少なくともかのもパナの
単体チューナより全然熱くならないよ。

機能的には少しは変わってるところもあるかもしれんけど、前機種なんか
触ったこともないからたとえ違いがあっても自分にはわからんね。

知りたいことがあったら前機種のことを教えてちょうだいよ、同じことして
どういう挙動を示すかくらいなら答えられるから。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 09:44:10 ID:mZQDujJP0
何怒っているの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 09:46:52 ID:JLAAZe0h0
>何台も買うほどキチガイじゃないし、そんな金もないんですけど。

なら、

>懸念されてる小型による影響ですけど、ほとんど問題ないと思います。

なんて書かないほうがいいよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 10:13:18 ID:z7eT9mcb0
>>296
お気の毒ですがココにはキチガイしかいませんよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 12:43:56 ID:gVFh2m3kO
ようやく、携帯電話でも録画番組を消去できる無料サービスが始まるな
遅すぎた感じもあるけど
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 18:49:04 ID:oWhI3NWK0
使わないから問題ない
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 19:05:37 ID:a2jeUBIo0
XW120、6万円以下にならないかな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 19:38:03 ID:T3fNaYbz0
>>302
なるわけないだろ! このボケが!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 22:09:42 ID:zXeXto9QO
>>190 教えて〜
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:19:53 ID:dsXdI6/B0
>>302
棒茄子商戦の時期に大井町LABI逝け。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 11:01:52 ID:uM6Ss6380
>>304
録画した番組には表示されないよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 12:32:30 ID:QFLx7y3fO
>>306 ありがとう
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 12:44:49 ID:3zNHo7300
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:14:25 ID:weRXBcEq0
AVCのFRモード欲しいな
HXでは入りきらんが、HEだとかなり余る、なんてとき困る
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:37:24 ID:O+NcriZO0
だな。FR相当(AVCだとHRとか言うんだろか)は欲しい
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:53:02 ID:qeZxQVj00
俺もそのAVCでのFRに相当するモードが欲しいと思ったからパナに要望出してみたけどいつか実現してくれるだろうか…。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:24:23 ID:oz7V69Sg0
2年後くらいでない
お客が考える便利さにパナの対応遅すぎるくらいだからな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 04:19:32 ID:5Qha9Y7o0
レコーダ初心者です。
XW100買ってHDブラウン管とD3接続してるのですが、
DVD再生時は全て強制強制D2変換されてしまうものなのでしょうか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 04:22:54 ID:0Bzl9+eE0
コピガ、コピワンものは強制です。
ビデオカメラで自作したもの等は、その限りではありません。
HDMIケーブルで接続すれば、そういった煩わしさからは解放されます(´・ω・`)
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 04:25:19 ID:iWEeFy/D0
はあ?常にD3で出力されるわい。と思ったら、そういえばDVD再生したこと無かった。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 06:08:22 ID:OFzNISpq0
>>313
VRモードはアップコンされるが、VIDEOモードはコピガに関係なく(自作DVDでも)
アップコンされない。
他社レコ/プレーヤーの多くは、VIDEOモードでもコピガ無しならアップコンされる。
パナは著作権関係に厳しすぎるからな。このことは覚えておいた方がいい。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 06:13:53 ID:5Qha9Y7o0
>314
回答ありがとうございます
ブラウン管テレビなのでHDMI端子付いてないのですよorz
DVDプレイヤとしても使用しようと思っていたのに残念。
ただXW100の外部入力にRCAケーブルでPS2繋げてPS2
で再生するとD3出力されるのは確認したのですけど接続が
面倒なのですよね〜
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 07:26:47 ID:iWEeFy/D0
>>317
アナログは数珠繋ぎでもかなり劣化するから
テレビにダイレクトに繋げた方が綺麗な場合も多い。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 08:51:22 ID:tEWaWIMz0
BDメディアが安くなるまでXW100で十分やわ!あと4年はもたせるぞ
320313:2008/03/30(日) 08:54:20 ID:5Qha9Y7o0
いままでオーサリングしたDVDはおとなしくPCで見て
今後作るものはVRでオーサリングします。
ありがとうございました。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 09:28:23 ID:lVnfdjDL0
1TB 280K
500G 180K

HDD 500Gが100K

これなら2台買った方が幸せになれそうな気もする
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 10:03:20 ID:ouD5cMBu0
>>310
FRはフレキシブルレコーディングの略なので、
Fをとっぱらっちゃったら意味ワカランw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:18:35 ID:G1yKUyQo0
Hurekisiburu recording
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 14:48:39 ID:TLhwI2000
322から323の無理やり具合がやけにワロタ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 16:06:25 ID:qPbJtF0N0
ALL-WAYS二層のRが大須九十九1階で
在庫なし!これではALL-WAYS仲間が解体してしまう!
やばいよ!みんな買うんだ!でもまだ向かいの右手にある
ドスパラにはあったよ。みんな急いで買おうね!
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 16:12:33 ID:V1+mwfuL0
どうでもいいよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 16:24:04 ID:IIRhjK5t0
NGワード ALL-WAYS
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 16:46:17 ID:YCpJduKT0
IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下は↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
329285:2008/03/30(日) 17:29:08 ID:j++VALBe0
>309
>310
>311
激しく同意!俺も欲しいと思っていた。
技術的には可能なはずだよね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 19:19:03 ID:iWEeFy/D0
>>325
グッドウィル本店1Fにはまだ大量にあったと思う
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:01:49 ID:onei0ukc0
最近XW300を購入したのですが、テレビでBSを見ようとしたら何故か
XW300の電源をつけていないと見れないようになってしまいました。
以前はデジタル対応していないHDDレコーダーを使っていたのですが、
その時はレコーダーの電源をつけないでもBSデシタル放送を見ることが
出来ていました。また、関係ないとは思いますが、地上波のアンテナは
デジタルとアナログが同じになっていて、分配器を購入していないため
XW300の裏にはアナログのとこにケーブルは繋げていません。
332331:2008/03/30(日) 20:03:24 ID:onei0ukc0
途中で書き込んでしまいましたが、今回のようなケースは
レコーダーの方で何か設定がいるのでしょうか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:11:57 ID:r9DATzAU0
BSアンテナへの電力供給を今どの機器が担当しているのかを調べてみて。
テレビ、DIGAどっちも電力供給していないのかも。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:22:17 ID:E7JZbWKB0
クイックスタートを切にしてないか?
入じゃないと電源供給してくれなかったはず
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:23:14 ID:vnDzJHrY0
クイックスタートはオフだけど供給してるよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:37:26 ID:qSRRiGyR0
320でwowow1週間無料だからHEで録ったら加入してって
透明の左に出るヤツも録画されてた
DRなら再生するとき消えるんだけど
HEだと再生しても消えない
BCAS抜いても
BSHIの1ヵ月後から出るやつもHEだと消えないの?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:44:20 ID:5EQTJoSy0
他社のRAM機、BD機にもAVC付けて欲しい。
338331:2008/03/30(日) 20:52:46 ID:onei0ukc0
>>333
すみません。それはどうやったら調べれるのでしょうか?

>>334-335
クイックスタート入にしたら多分いけると思いますが、
HDDに良くない上に電力を結構消費すると聞いたので
出来るだけ避けたいです。もしかして>>334氏は自分と
同じ状況なのかな?

あと、テレビはKDL-40V2500を使っています。
今からもう1度説明書を読み直して頑張ってみます。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:01:32 ID:qbj5g5eA0
>>338
操作一覧 → その他の機能 → 放送設定 → 放送設置 → 受信設定 → 衛星

衛星アンテナからのコードが最初に入る機器のアンテナ電源をONに、
その他の機器の電源をOFFになっているかを確認。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:04:29 ID:E7JZbWKB0
待機消費電力
クイックスタート切 2.7W
クイックスタート入 9.6W

どこでHDDに良くないって聞いたんだ?
一般的なHDDの寿命に良くない事と言えば
高温、頻繁な起動ってとこだぞ
クイックスタートを切にした所で寿命が延びるとは思えんが
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:06:27 ID:qbj5g5eA0
書きわすれたが、そこでアンテナからの受信レベルが確認できるから、
どのくらいの数字が出てるか確認。
もし数字が0なら、デッキ ← アンテナ間のどこかに不具合が有るから映像が写らない
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:23:59 ID:AvVJ6uIJ0
クイックスタートONにしておかないと外部から予約できないんでOFFにしてるヤツの方が珍しいだろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:40:47 ID:7Duf94yC0
>>336
DRで録ってあとで変換すれ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:44:29 ID:YADPG85p0
外部から予約をするヤツがめずらしいだろ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:45:03 ID:onei0ukc0
>>339>>341
細かい説明ありがとうございます。確認したところ、レコーダーがONで
テレビがOFFになっていました。そこで、試しにONとOFFを逆にしてみようと
したところ、テレビのほうをONにしたら「ショートしたのでOFFにしました。」
のようなメッセージが出るので、ONとOFFは今のままでいいみたいです。
また、受信レベルは0になってました。次はテレビの説明書でも見てみます。

>>340
何かクイックスタートにしておくとHDDを回転させたままになって〜
のような事を聞いた気がするけど寿命には関係ないのかな?

>>342
そうなのですか。自分はルーターが違う部屋にあって接続は面倒なので
ネットには繋いでいないのでクイックOFFでいいかと思いまして。
でも、このまま解決しないようならクイックONにしておくことにします。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:50:04 ID:uZ4voCty0
その情報は間違っているから気にしなくていい。
>何かクイックスタートにしておくとHDDを回転させたままになって〜
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:05:42 ID:HkSAyDoE0
>>342
外部予約なんかしないんでOFFだよ。
電気代もったいないし。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:09:34 ID:P2Zz1DCJ0
そんなにえらそうにすんなよ。
普通は使わない機器は全部コンセントを抜いてる。
349331:2008/03/30(日) 22:15:14 ID:onei0ukc0
>>346
なら電気代が少し上がる事を除けば利点ばかりですね。
調べたところ電気代も月110円ほどしか変わらないようなので、
クイックスタート入にすることにします。
というかもうお手上げ状態で諦めかけてます orz
そして、ふと思ったのですが、もしかしたら前の機種でも
切のつもりが入になっていたから見れたのかも・・・


皆さん色々とレスして頂き本当にありがとうございました。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:49:45 ID:qSRRiGyR0
>>343
そこまで録りたいんじゃないんだ
でもそれいいね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:43:44 ID:MDhpTTfw0
>>258
三菱機(5月発売予定)はRWでAVCRECだよ、
パナとの互換性は-Rや-R DLの時だけになりそう。

記録はできなくていいから、-RWのAVCREC再生だけでもできれば、
三菱からの互換性が取れるのに。
ほんとは三菱機もRAM再生だけ対応させて、パナからの互換性とって欲しいけれど、、
むりかなあ。


ソニーが+R +RW + R DLでAVCREC始めたら、もうぐちゃぐちゃだなww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:16:39 ID:td+eHOTp0
BS-hiがデータ放送表示のままなんだけどこれ消せないんですか?
東芝機の方は全然こんなことないんですけど・・・。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:19:33 ID:Bk89b8bS0
言わんでもいいことを…
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:29:55 ID:AfZDC7Hj0
>>352
Bカス登録すれば消えるyo!
もち、受信料払ってればの話だけれど・・・。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:37:14 ID:td+eHOTp0
>>354
そうなんですか。テロップが出るものだと思ってましたので
関係ないものだとばかり思ってました。
あと東芝機は登録してないのに全然普通に表示されてまして・・・謎です。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:49:16 ID:qWx94Z8j0
>>351
へえ、三菱のAVCRecは-RW対応なのか。そりゃいいや。
俺はRWのストックありまくりでどう始末しようかと思ってたんだ。
CPRM対応の-Rは殆ど手持ちがないからパナ型は効率悪かったんだよね。

けど結局「現状では三菱機でしか再生できない」ってことに変わりないのか。
やれやれ、微妙だなぁ・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:49:27 ID:gBxrkM4R0
>>349
アナログ機は本体電源に関係なく常時供給が可能だったが
デジタル機でこれができるのは日立、パナ(クイック入)のみ。

クイックスタートが嫌なら
全電通型分配器(下図○)を買って、以下のように接続
そして、両方のアンテナ電源を「ON」にする。

BSアンテナ
   ┃
 ┏○┓
DIGA BRAVIA(それぞれのBS入力)

----
なお、XW100/300の取説は数珠繋ぎ推奨(準備編p.5)なのに
テレビ側の電源供給を「入」にする(準備編p.31)ような記載があるが
数珠繋ぎでこの操作をすると、>>345のように
テレビ側が保護動作をしてしまうので、絶対に行わないように。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 09:08:07 ID:WMPbnX2UO
>>355
メーカーに関係なく時間帯か番組かによって表示さたりされなかったりする。
359前スレ872:2008/03/31(月) 16:05:19 ID:PNLwyh+W0
やっとクレームの件が直った。

「動画の部分や横スクロールのテロップが乱れる事がある」というものだったが、
操作編P37の「変換モード」を「Video」にするとスムーズに表示された。
ただし、D1のTVに接続してD1モードで見ているとこの項目は表示されず、Auto(初期設定)のままになってしまう。
一度ビデオケーブルでTVと繋いで表示モードをD3などに変更し、
DVDやHDDの番組を再生すると「再生設定」の「映像」に「変換モード」が現れる。(プログレッシブが入の場合のみ)
一度「Video」に設定するとD1に戻しても設定は有効になっているので、配線を元に戻し終了。

D1の機器に繋ぐ際には関係ない設定だと思うので、標準がAutoだったのが問題だと思う。
まぁ、繋いだTVが古かったって事なんだが…w

サポートのおじさんありがとう。お疲れ様でした。
360331:2008/03/31(月) 17:56:01 ID:kszrMyNU0
>>357
そうだったんですか。クイック時のみでもBSが見られるパナは
結構恵まれてる方みたいですね。実はあの後、更に1時間ほど
説明書を見ても解決出来ずにいたのでこれですっきりしました。
では他のメーカーの場合に電源を付けずにBSを見るには、
分配器+ケーブルを追加購入が必須だったのですか。
何か以前にも増してパナを買ってよかった気がしてきました。
詳しい図の解説までして頂きありがとうございました。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:46:10 ID:pAuj3kmE0
>>357
なるほど。10年くらい前に単体のBSチューナーとアンテナ買って
それで何台かのテレビで衛星放送見てたんだけど最近2台のテレビに
DVDレコ買って繋いだら1台がBSにノイズ出て見れなくなった。
単体チューナーを外したら解決したのは給電でバッティングしてたんだな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:32:37 ID:B735dycP0
昔は給電オン/オフスイッチが後ろに付いてたんだけどな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:39:05 ID:vrK7Nuzv0
PCから書き込みしたDVD-RW(VR)、購入したXW-100で再生するにはどうすれば
よいのでしょうか?ファイナライズは最初から済んでる状態です。

書き込んだデータは、90MB程度のwavファイルを1つです。
標準で付いていたRoxioCreaterという書き込みソフトで「データ」の項目のところに
ドラッグして書き込みました。

初心者ですが、よろしくお願いします
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:54:03 ID:K2CDRN9N0
DVD-RWに書き込んだWAVファイルを再生する方法があれば、俺も知りたいw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:02:28 ID:IvNYsGkZ0
DMR-XW100買ったんですが、ひとつ分からないことが。

電源ONの際の「パイロットランプ?」ってあるんでしょうか?
電源がONなのかOFFなのか分からないんですよね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:16:56 ID:2UTXWguk0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:17:47 ID:NVrSWFsC0
クイックオンは関係ないし、少なくともVIERAの場合は数珠繋ぎで
テレビとレコを両方オンにしてもまったく問題ないよ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:21:45 ID:eg3LnjWO0
分配器の電流通過じゃないとこにさしてんじゃない
アンテナケーブルと分配器のさしてる場所もう一回確認したら
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:29:46 ID:k8fMQudn0
DMR-XW100狙っていたんだが、小雪のCM見てたら、DMR-BR500が欲しくなった
調べてみたら、値段も3万くらいの差だし もう少ししたらもっと下がりそうだし。
悩むな〜
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:31:38 ID:k8fMQudn0
と思ったら、肝心のW禄対応してないのかよ!
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:41:44 ID:AzcA3I8H0
あれは何も考えない“安けりゃいい”つーユーザー向き。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:26:11 ID:7on+aL8yi
デジデシのXWの出番だよ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:28:51 ID:wB26BLj40
今日HEY×3をHEモードで取ったら最初のダウンタウン登場あたりで
ブロックノイズ激しすぎで吹いたw
大画面モニターがカラフルで光りすぎだから仕方ないっぽいけど、
DRで録ったらどんな感じだったか結構気になるな。
やっぱり番組がかぶらない限り同番組のW録しとくべきだと思った。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:35:38 ID:aMQk/4VE0
地デジはHEで十分
HEで破綻するところはDRでも破綻してるっぽい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:36:56 ID:NAX++oAd0
>>367
このレスで間違いないと思う
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201181394/859

ためしに数珠繋ぎにてレコのアンテナ電源ON、クイック切り、TV(当方ブラビアX1000)のアンテナ電源切りの設定で
レコ本体の電源を切りTV側のチューナーでBSをしばらく視聴すると約30分ほどで画面が映らなくなった
ふだんはクイック入りにしてTVのアンテナ電源OFFにしてるが説明書通り両方のアンテナ電源ONにしても問題なかったよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:43:42 ID:Gzt5JeuD0
>>374
kwsk
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:03:40 ID:PbaHKL3y0
>>376
地デジはもともとビットレートが低いってことだろ
378373:2008/04/01(火) 02:15:42 ID:wB26BLj40
一通り見たけど、一組目の関ジャニ∞から途中は歌詞がぐちゃぐちゃに
なるほど酷くて、歌番組にHEモードってあんまり使えない・・・
とか思ってたけど、他のまともな歌手はみんな大体は大丈夫だった。
他に酷かったのは、羞恥心と郷だったから良かったよw
やっぱり人の動きが激しいより、モニターがカラフルで照明も凄い時が
一番ブロックノイズだらけで酷い事になるね。
DRというか普通に放送見た場合は間違いなくあそこまで酷くないと思う。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:19:31 ID:HB5POvjG0
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:50:15 ID:OZIgotsK0
地デジいっつもXPで録ってるけどディスクの無駄遣いかな。
最終的にDVD-R/Wに焼く奴はXPで録ったほうがいいんでしょうね?
いまんとこ、焼き経験なし。XW100の2ヶ月ユーザーでし。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 02:53:16 ID:Sn+xQCtO0
>>380
一刻も早くDVDに落としておかないと泣きを見るぞ。
HDDってのは突然いともアッサリとブッ壊れるから。
それといくら安くてもRはやめとくこと。
できることならRAM推奨。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 03:18:38 ID:OZIgotsK0
>>381
トン。RAMにします。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 05:35:58 ID:FdE1yxGT0
-RW(VR)にエロ動画(.wmvと.mkv)2つを
ttp://cowscorpion.com/News_Topics/20071121-videotodvd_1.html
を、参考にDVD-Videoにして、XW-100で再生しました。

再生するとwavの方のエロ動画再生、もう1つのmkvに切り替えたいんだけど
どうすれば切り替えれるのか全然分かりません・・リモコンいじりまくって
説明書も読みまくってるのに全然分からん…。

PC側のWMPで再生すると、メニュー右にある再生リスト選択して、ちゃんとwmvもmkvも
どっちのファイルも見れるのでちゃんと両方ともファイルは書き込めてるはずです…。
384383:2008/04/01(火) 05:37:17 ID:FdE1yxGT0
訂正です・・。

>再生するとwavの方のエロ動画再生、もう1つのmkvに切り替えたいんだけど

再生するとwmvの方のエロ動画が再生されます、もう1つのmkvの方に切り替えたいんだけど

385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 06:46:44 ID:8DpLL5hW0
じゃあPCで見ればいいんじゃね?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 07:19:08 ID:NVrSWFsC0
>>375
なるほどね。素直にVIERAにしといてよかった。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 09:11:49 ID:lhwd3sa+0
>>383
レコーダーでなぜみようとするの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 10:31:22 ID:F2XmIV300
dimolaリニューアルしとる。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 10:32:37 ID:7on+aL8yi
HDDを早死にさせない使い方はどんな使い方すればいい?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:28:29 ID:k8fMQudn0
I.LINKで内蔵HDDに録画した番組を、外付けHDDにムーブすることは可能ですか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:30:32 ID:VIAQMLR60
アイオーのRec-POTを買ったら?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:19:53 ID:RwYwJXoF0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:57:02 ID:cMghh+T3O
1ヶ月前にXW100購入。その後、アンテナ設置してBS・CSが見れるようになりました。

が、気付いたら地アナだけ見れない。
かんたん設置し直しましたがダメです。

直し方ありますか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:35:00 ID:I5NJJUKR0
ここの住人はエスパーではないので君の機材の接続状況は
見えん

教えて欲しいのならアンテナの接続状況を詳しく晒せ
話はそれからだ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:37:48 ID:pqr1jZQ30
まさか地アナにアンテナ線差し込んでないって事は無いよね?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:40:46 ID:VIAQMLR60
私も395が原因かなと思った。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:50:24 ID:sK4PFBHY0
図星で393は出てこれないのか
398383:2008/04/01(火) 16:31:12 ID:FdE1yxGT0
切り替えの方法教えてもらえませんか?








お願いしますよ^^





















399383:2008/04/01(火) 16:31:43 ID:FdE1yxGT0
ID変えてまでするの面倒だから早めに教えてね






400383:2008/04/01(火) 16:35:46 ID:FdE1yxGT0
あの、切り替えの方法教えてくださいね


401383:2008/04/01(火) 16:47:53 ID:FdE1yxGT0
早くしてくれゴミ共






























402383:2008/04/01(火) 17:01:14 ID:FdE1yxGT0
切り替えの方法教えてもらえませんか?






























403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:06:52 ID:Ntg2dgCV0
>>401
レコーダーでエロ動画みているような奴に
教えるわけないじゃん
404383:2008/04/01(火) 17:36:36 ID:FdE1yxGT0
>>403
そんな事言わんと教えて;;










切り替えの方法教えてもらえませんか?
405383:2008/04/01(火) 17:37:23 ID:FdE1yxGT0
-RW(VR)にエロ動画(.wmvと.mkv)2つを
ttp://cowscorpion.com/News_Topics/20071121-videotodvd_1.html
を、参考にDVD-Videoにして、XW-100で再生しました。

再生するとwavの方のエロ動画再生、もう1つのmkvに切り替えたいんだけど
どうすれば切り替えれるのか全然分かりません・・リモコンいじりまくって
説明書も読みまくってるのに全然分からん…。

PC側のWMPで再生すると、メニュー右にある再生リスト選択して、ちゃんとwmvもmkvも
どっちのファイルも見れるのでちゃんと両方ともファイルは書き込めてるはずです…。

406383:2008/04/01(火) 17:45:00 ID:FdE1yxGT0
切り替えの方法をなるべく早めに教えてください













407383:2008/04/01(火) 17:52:09 ID:FdE1yxGT0
切り替えの方法を早めになるべく教えてください









408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:54:28 ID:Ntg2dgCV0
質問のある人は、まず説明書を読んだり、ネットで調べたりして、
それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。
そして、答えてくれた人にはお礼を忘れないようにしましょう。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:56:42 ID:ZWRYuyBLO
DVDメニューを作ってないってオチではなかろうか?
メニューがないとチャプター飛ばしすらできないよ。家電プレーヤーは。


そういや淀で320見てきたけどホントに予約64個あった、ウラヤマシス。
あと地デジと地アナのアンテナ入力が共用になってたね。
410383:2008/04/01(火) 18:10:44 ID:FdE1yxGT0
>>408
>それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。

>それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。


ってありますよ。


そんな事よりKOFXIIは本当に今年中に稼動来ますかね…?^^;


大門帰ってくるし、アッシュ×京がどうなるのか今から気になってしまいまくりですよね^;

ただイラストのアテナは太モモびっちりしすぎだと思いますけどね!><;;


>>409
ありがとう。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:09:01 ID:AzcA3I8H0
うすらばかい書き込みはスルーされる、それだけのこと。
412393:2008/04/01(火) 19:16:14 ID:cMghh+T3O
<<394〜397 さん
遅レスでスマソ。
ご明答です。

初めに設置した時も、地デジに挿してて、地アナも見れていたので不思議に思いまして。
まっ、いいや。
ご協力アリガトウございました!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:44:25 ID:LYN0pIn50
>>373
HEY*3は土曜日にBSフジで再放送有るからそっちで録画しろ!


414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:38:41 ID:YK5dyknb0
くだらないものまね番組を、試しにHEで録ったら、
破綻しまくりだった。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:05:00 ID:Vv827DlS0
DMR-XW100買ったんですが、ひとつ分からないことが。

電源ONの際の「パイロットランプ?」ってあるんでしょうか?
電源がONなのかOFFなのか分からないんですよね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:13:13 ID:LYN0pIn50
>>415 
電源ONだと普通は見ているチャンネルが表示される。
俺はそれで判断している。お前は松のデッキに期待を賭けすぎだゾ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:16:18 ID:uhgxw/LG0
Panasonicのロゴの上が青く光る
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:18:51 ID:AzcA3I8H0
XW100て青のLED廃止したのか?
あるならそれをスイッチ連動にすればよかろう。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:26:20 ID:WPEa7FTc0
100は青ランプなし。されど>>416氏が言うとおり

OFF:時計表示
ON:チャンネル表示

これで判らないのか?w
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:26:23 ID:K7rXNiGR0
スカパーとかのSD放送はSPとかでもいいのか?それともHEとかの方が多少キレイなのか?
元が悪けりゃそれまでだけど
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:35:49 ID:wB26BLj40
>>413
そういえばBSのハイビジョンで放送するんだったね。
たまに見てたのに完全に忘れてたよ。しかもBSは再放送もあるからあと2回も放送するのか。
では土曜日にDRとHEで録ってみて、今回録ったHEと比較でもしてみます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:53:19 ID:Sn+xQCtO0
>>420
そんなのは自分で判断するもんだ、タコが。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:59:47 ID:KcD1KMlUO
XW100、XP11か12購入を考えてるんですがそれぞれDVDのアプコンには効果ありますか?また機種によって差がありますか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:06:07 ID:DjxHYIMZ0
>>420
SPで十分。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:09:53 ID:QrZveMGW0
SPで録画して、CELLのアプコンが一番いい
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:51:36 ID:aknEPbPN0
アドバイスしたいがよく分からない。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:44:23 ID:N4F0SUbVO
>>423
PS3昨日買ったから、明日にでもPS2、XW100、PS3で比較してみるよ。
その前に誰かレスしてくれると思うけど
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:13:19 ID:QrZveMGW0
>>420
HE,HX,HGの方が綺麗 エンコーダーの性能向上で圧倒的に効率がいいのでSDであっても断然 HE >>> SP
SPはいちいち破綻があるよ。それに比べてHEはだいぶマシ。ハイビジョンソースならなおさら圧倒的な差がある。

ついでに・・・東芝で録画したSPを松で再生するときたねえw 走査線がずれてまともに見られねえや。
やはり録画したメーカーの機器で再生もするべきだな。当然だけど。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:27:23 ID:loXORKeq0
HE,HX,HGでは差は感じられますか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:46:49 ID:chrfr4YT0
感じられるよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:48:58 ID:QrZveMGW0
>>429
感じられますよ
でもHEでもDRと区別できないという人もいる(視力悪いんだろうけど)。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:00:55 ID:WKvTXpgC0
>>431
それたぶんテレビがボロ
433427:2008/04/02(水) 10:06:45 ID:5irCfIoW0
PS2でDVD再生しようとしたらメモリーカード無くした事に気づいたorz
よってPS3とXW100の比較

>>423
アーティストPVを見てみたけど、PS3のほうがモスキートノイズがほとんど消えてる
顔アップのシーンだと動きが少ないので差は無いけど、引きで動いてたりするとXW100は
モヤモヤがはっきりわかる。
今PCでも再生してみたけど輪郭ぼやけてて全体がギザギザ。これに比べればXW100のほうが全然マシ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:21:29 ID:4CSSH4ih0
新横浜の魚籠でXW100(σ・∀・)σゲッツ!!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:22:13 ID:MlY06Yez0
>>434
あと何個くらいあった?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:26:07 ID:4CSSH4ih0
開店前に売り切れました(・∀・)
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:26:57 ID:MlY06Yez0
すげぇなw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:32:56 ID:QrZveMGW0
>>434
今更ダンディ坂野かよw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:38:19 ID:+uJoFQHW0
お久しブリーフ(σ・∀・)σ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 13:30:11 ID:GKcJPt4B0
XW31のリモコンだけ買えますか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 13:42:13 ID:zoQl30wi0
442420:2008/04/02(水) 15:26:38 ID:d7hIZQZi0
>>422,424,425,428
レスありがと
参考になったわ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:02:38 ID:iU4Yq8lfO
ダビング作業しようと思ってるんだけど、
地デジ対応HDDのくせして、
いつも地アナのSPモードで録画してるんだよね。
HDDからダビングするのにLPモード(4時間)でダビングしても良いと思う?
あとLPモードで録画して、
LPでダビングしたら画質汚い?

教えてほしいorz
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:06:56 ID:Hpk6PF9Y0
>>443
何を言ってるのか教えてほしい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:10:27 ID:iU4Yq8lfO
>>444
上手く説明できなくてごめん。
画質のことが聞きたいのだよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:13:21 ID:d7hIZQZi0
そもそもなぜ地アナで撮る?
まだデジタル範囲外なのか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:18:19 ID:iU4Yq8lfO
>>446
前、
地デジでドラマ録画したら途中で画質がジージーになって
また綺麗に戻ったりしたことあったから。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:24:11 ID:eWCQHuDg0
ワラタ まさに日本語で(ry
それはさておき、あなたがやるべきは受信設備の見直しだろう。
まずは地上デジタルを受信してアンテナレベルを確認してみるといい。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:29:31 ID:d7hIZQZi0
アンテナレベルは40は欲しい
うちは室内アンテナだけど一応45あるから支障なし
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:34:35 ID:chrfr4YT0
じゃあ、デジタルに戻したら?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:40:13 ID:iU4Yq8lfO
>>448-450
親切にありがとうです。
頑張ります。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:15:21 ID:M0YGDY/Q0
>>451
頑張ったとこでどうにかなる?

本来地デジの電波は強くてへんぴな場所でも建物の跳ね返りにより
拾ったりする場合もあるんだけどその様子だと電波を辛うじて拾ってる感じだな
アンテナの方向とブースターの有無を1度電気屋に調べて貰った方が良いかと
ちょっと方向狂うと電波拾ってくれないからな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:50:50 ID:GgvhqNmg0
>>448
俺もそう思う。
分配したりしないで、
DIGA専用にアンテナとブースターを買ったらいい。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:02:42 ID:DjxHYIMZ0
XW300 (σ・∀・)σゲッツ!!




ってやりたかったけど、もうなかったお
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:13:55 ID:W8t0Rrsy0
>>454
足で探すか、通販使え。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:47:25 ID:pyzoXWX50
4月からDIMORA無料になったからいいんだけど
番組表から本体予約が入れられるように進化させて欲しいずら
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:58:43 ID:rc3GNg8/0
録画された番組のデータ容量って表示できます?
DVD入れてダビング画面で確認するのは面倒。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:11:06 ID:5+UIoZx40
いや、基本的にはダビング画面で確認するしかないはず。
やり方で空ディスクでも表示はさせられるみたいだけどね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:16:56 ID:Z1BBKA6S0
そういえば>>60と同じ値段で買えた。同じ店
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 02:10:42 ID:Bi6FMQYp0
>>458
kwsk
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 08:06:47 ID:wqIiXq+G0
>>460
「詳細ダビング」で画面右上にディスク残量とタイトル容量が
ビット数単位で表示される。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 08:21:43 ID:5+eQZE160
>>461
単位くらいまともに教えたら?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:17:23 ID:wqIiXq+G0
>>462
なにも教えられないお前よりマシ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:36:23 ID:Z7rEVQAV0
>ビット数

ワロタw
恥ずかしいのは分かるが電子媒体の単位はは間違っちゃダメだろ
MBは「メガバイト」と読むわけだし
教えるつもりなら単位の読みも正確に・・だな
465359:2008/04/03(木) 11:56:49 ID:utoMvQbg0
今度は「DVD-Rにダビングするとサムネイルがずれる」という症状が出た。
早速サービスに電話してみたところ「編集した番組だとサムネイルがずれるのは仕様」だそうで…
「DVD-Rにダビング後、ファイナライズ前に調整してください。」との事。

う〜ん、「HDDでもずれる」「DVD-Rにダビングすると”さらに”ずれる」というのは仕様としてどうかと思うぞ。
HDDでいちいち確認しても意味ないなんてどゆこと?
HDDでは一覧にも表示されないんだし、それこそHDDでのサムネイル編集なんて意味無いじゃない。

アナログは消えゆく運命なのは解るが、そりゃ無いだろう。
ほかの使い方だってあるんだしさぁ…

具体的に何コマずれるかは解りませんが、HDDでは0〜1コマ、DVD-Rにダビングすると2〜3コマずれるんではないだろうか?
DVDビデオ形式で保存してる人は注意してくださいね。
(少数派なのかなぁ…)
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:35:41 ID:juQGeWvY0
XW30だけど
リモコンの {サブメニュー}−{デジタル放送メニュー}
−{アンテナレベル} - リモコンの決定くるくる回るトコ左側を長押し で表示される情報だけど

BER値情報(C階層) = −−−−
エラーフリー情報(C階層) = −−−−
共にC階層未記入になっているのは仕様?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:35:49 ID:FJrwZYsW0
>>466
TU-MHD500の頃からずっとその画面だから
仕様だろう。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:58:27 ID:C0hj+e3X0
xw30使って半年すぎたくらいです。
ここのところ、急にHDDに録画したものを再生すると画像・音声が乱れる時が
でてきました。
そこの部分を巻き戻して、もう一度再生しなおすと乱れはなく、普通に見れます。
このような症状を直す方法ってありますでしょうか?
1年保証の効くうちに修理出したほうがいいか迷っています。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:06:00 ID:IYNgt0qP0
デフラグするか
HDDを交換するといい
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:40:55 ID:C0hj+e3X0
すみません。
デフラグのやり方がわかりません。
HDDのフォーマットというのをすればいいのでしょうか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:58:30 ID:OphtvwJO0
俺も知りたい。教えて469のエロい人。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:59:49 ID:Rav5G2d00
>>470
その程度のスキルしかないのなら、
素直に、修理に出した方がよい。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:16:35 ID:7ZMJxsVHO
両面のDVD-RAMについてお聞きしたいのですが、例えばHEモードの場合は
3時間20分録画可能で、注意事項に連続録画は出来ませんとあるのですが、
片面で録画出来る1時間40分を超える番組をムーブする場合は、
分割して表と裏に分けて記録する必要があるのですか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:17:26 ID:FJrwZYsW0
>>473
そのとおり
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:24:05 ID:Rav5G2d00
>>473
裏返さないで、両面に書き込みできる、
DVD-RAMドライブがあったら、
俺に教えて欲しい。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:25:18 ID:Oc9yWelu0
>>473
そうですムーブの前に分割が必要です
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:44:46 ID:7ZMJxsVHO
>>474-476
レスd。こんなに沢山のレスが一気にくるとは思いませんでした。
自分は全く詳しくないため、てっきりそのまま録画出来ると思い、
主に映画等の2〜3時間の番組をムーブするために購入してしまいました。
ちゃんと調べなかった自分が悪いのですが、分割する必要があるなら
片面のRAMで十分でした。値段的に両面1枚=片面3枚ですし・・・
では今度からは書き換えが不能でもDLを購入することにします。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:05:59 ID:R/12qlH00
4倍録画について質問します。
4倍録画にすると画質は悪くなるのですか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:15:13 ID:kdL8A7X60
DRモードと比較したら文句なしに悪くなります。
4倍録画とは便宜的にそう表現しているに過ぎず、
VHSの3倍モードともまた意味合いが違うのです。
詳しくはデジタル録画について調べてみてください。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:18:58 ID:HzLICUCX0
店によっては両面RAM価格<片面2枚価格のときもあるよな、
漏れがXW300買ったときに一緒に買ったメディアもそう。
その店には格安のRAMとかなくって、松下の両面が安めだったので、
それを買ったよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:35:52 ID:7jf78CeqO
>>480
それ記録速度が違ったんじゃない?容量以外の性能がほぼ同じなのに、
セールでもなくて両面<片面2枚の値段だったらその店適当すぎだね。
てゆうかパナのRAMって高い方だしね。ビクターが安い感じかな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 02:24:41 ID:r5NI9YmjO
XW100購入しますた。

んで教えてほしいんですが、DVDへのダビングは『終了後電源切』ってできませんか?
取説のどっかに載ってる?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 02:32:55 ID:C2ev0eGs0
>>482
2時間たてば勝手に消える。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 07:28:31 ID:9mz4SemR0
>>472
家電製品にスキルってアホだろ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 07:35:53 ID:r5NI9YmjO
>>483
thx!
ただ2時間経つのを待つのみですか・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:34:58 ID:sTaMo0Id0
焼き始めたら、電源切れ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:35:26 ID:tMbhORLm0
XW100で、予約録画されてないことが多々あるんですが
これって電源切ってても録画はされるはずですよね?
なんで?低価格機だから?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 09:44:14 ID:e3W2L4DuO
重複録画で片方DRに設定してないならあり得る
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:00:07 ID:tMbhORLm0
予約録画はひとつしか入れてないから、とりあえず重複はなかった。
いったいなぜだ。
前にCATVでレンタルしてたTZ-DCH2000では、2番組同時でも電源切ってても一度も録画スルーなんてなかったのに
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:15:46 ID:08MXO+jS0
予約履歴に録画できなかった理由が書いてませんか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:38:19 ID:KJI5hBHo0
>>低価格機だから?
誰も書かないから書いとく 使用者が「低能だから」
>>2
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:58:28 ID:tMbhORLm0
>>490
そこら辺はもちろん見た上です。
履歴一覧には何の記録もなし。

今週の分の予約はスルーされ、予約一覧に載っているのは来週の予約分になっています
(毎週予約の設定にしてあるので。当然、今週の放送がなかったというわけでもない)
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 13:13:35 ID:ZIoBykNz0
メーカーに質問した?
メールでやりとりすると行き違いが減っていいと思うよ。
不具合の可能性もある。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 13:46:29 ID:C2ev0eGs0
>>492
特番で番組が無くても最初に予約した時間で録画されるので
番組表のトラブルでは無いですね。

録画されない条件はそんなに無いはずだけど、
ファイナライズ付きでDVDにダビングしてたとかはない?

予約切りになっていたり、特番で番組がない時でも履歴が残るくらいなので、
コンセントでも抜かない限りスルーなんてしないハズなんだが。
何らかの不良かなあ?

多々とありますが、具体的に書いてくれれば同一地域の人が検証してくれるかも。

最後に一言。「低価格機だから?」などと言うことは書かない方が良いよ。
そんなハズはないし、敵を作るぞ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 13:48:52 ID:TX20bD2n0
>>492
まとめ表示で隠れてたというオチはないよね。
全番組表示にしたら出て来たとか・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:12:05 ID:tMbhORLm0
>>495
それでした。
自分が馬鹿なだけでよかった。
ほかのみなさんもありがとう。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:13:45 ID:2DJLfiLb0
あいつの人気に嫉妬
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:27:16 ID:C2ev0eGs0
>>495
エスパー乙!
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:50:04 ID:uSPB9BN50
(´・ω・`)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:28:01 ID:Fe9rTHjv0
ディモーラ便利だな。
番組表が洗練されてればいうことなしなのに。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:28:21 ID:9hXmbCHd0
warata500
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:38:12 ID:98EAycnw0
ディモーラモ使う機会ねえなあ・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:00:55 ID:5SnURmIp0
削除はしやすいだろw
ジャンル検索が出来るんだから、そこから予約に入れれば重宝なんだけど、登録キーワードの検索結果からしか予約に入れないというのは、どうにも不便でならない。

反面DIGA MANAGERで、タイトル名編集することはよくある
Gガイドに頼るタイトルは、余計な文字ばかりで肝心な文字が少なすぎるから
504373:2008/04/04(金) 22:06:34 ID:7jf78CeqO
>>420
そうですよ。もしかして自分の手順が悪かったのかな?
自分はレコ(DIGA)でフォーマット&ファイナライズしたRWの中身を
一旦PCで消去し、その後DVD_RATV(中はIFOとVRO)を書き込みました。
505373:2008/04/04(金) 22:34:28 ID:7jf78CeqO
>>420
そうですよ。もしかして自分の手順が悪かったのかな?と思い、
確認のためもう一度やり直してみたら無事にレコーダーに戻せました!
昨日は途中で何か失敗してたようです。378さんには本当に感謝です!
あと、最後にお聞きしたいのですが、RやRAMだと何か違うのですか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:36:24 ID:7jf78CeqO
連続誤爆スマソ・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:03:43 ID:K7Rfr77uO
HEの画質ってどんなもん?
ハイビジョンをとるならXPより綺麗なんかな?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:15:13 ID:8tsFkghQO
>>507
動きが少ない&光とかが激しくない番組なら断然HEが綺麗。
だけど、動きの激しい番組や歌番組で照明や紙吹雪的なものが凄いやつだと
HEモードはブロックノイズだらけで画面がぐちゃぐちゃになるからね。
そういうシーンはXPだと、モスキートノイズが凄い程度ですむ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:19:30 ID:K7Rfr77uO
>>508
レスありがと。

買ったばかりでよく分かんなくて・・・

ハイビジョンのアニメ録りたいんだけど、どうしようかと悩んでて。

HXだとどうかな?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:54:11 ID:m4zMj/780
アニメごときを高画質で録画するおとこのひとってw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 02:01:17 ID:8tsFkghQO
>>509
取り敢えず最初のうちはHEとXPでW録してみて、気に入った方だけを
残せばいいんじゃない?自分も最初は比較するためにW録してたよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 03:52:40 ID:QekAnADG0
バルディアの方が安いのに、なんでディーガの方が人気あるんですか?
同じような用量だし、確かにあっちはデカいっちやあデカいけど
初心者でどっち買おうかマヨ意中のオレにキッパリと告げてくれ!
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 04:22:38 ID:9pJM4yzo0
>>512
ディーガ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 04:47:02 ID:7rtFtQ3Y0
>>512
とりうえず、今ならHD画質4倍録画、でね? しかも現行DVDでもいけるからな・・・。
東芝の同等規格はお蔵入りしてしまっし、BDに対抗する次世代ディスクもないつーたら、
従来からのユーザーでもない限りこだわる必要ないだろう・・・。

いや、それでも安いほうがいい、つーなら好きなのしてくれ。
安いだけならシャープて手もあるし・・・。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 07:41:35 ID:a5xR+4PV0
>>509
アニメならHEでいける
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 07:50:03 ID:bxblUI3T0
>>511
HEとXPでW録画ってできたっけ?
片方はDRじゃないとダメだったような。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 08:41:31 ID:RGzdFbdM0
>>516
どちらかは後から変換すればいい。
HEを後からがおすすめかな?

しかし、デジタルはDVDビデオ形式にならないのが痛いな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:43:13 ID:hq+hAHA7O
>>516
あとから変換してくれ給へ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:54:54 ID:RIavtKTM0
XPだとBDに高速ダビングできないのが痛い。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:06:21 ID:vlNAYPdB0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:30:20 ID:48lQMdrlO
SPで録画してDVDに高速ダビングしたんだけどDVDに移す前のHDDの中の画質よりダビングした後の画質が少し悪くなった気するんだけど高速ダビングは無劣化なんだよね…?長文すみませぬ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:59:23 ID:XXDbfI3i0
HEY!HEY!HEY!とかって地上デジタルとBSデジタルで再放送してるけど
やっぱりBSのほうがきれいなのですか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:05:31 ID:rAwVkRpg0
両方録画して自分の目で判断すれば良いじゃないか
判断出来ないなら、聞くだけ無駄
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:33:54 ID:rAwVkRpg0
暇だから調べてやった
実際の放送は見てないから知らんけど数値上はこんな感じだ

地デジ
1440*1080 16.851Mbos
BSフジ
1920*1080 24*1.06=25.44Mbps

あとは放送局の機材次第
必ずしもBSが綺麗と言う保証は無い
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:46:31 ID:evT248/b0
>>523
わからないんなら黙ってろよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:06:50 ID:UtJAt5UM0
BSでも、地デジの視聴率落としたくないから、
わざとさげているろころもあるけどね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:09:27 ID:LjiHayVd0
ビットレート知ったら差があるように見えてくる不思議
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:03:40 ID:O7ZWp0a50
>>522
この前の地上波のスペシャルはHEで取ったらマジでブロックノイズ酷かったよ。
まあ普通に考えればBSが綺麗なはずだけど、HE程度なら変わらないと思う。
一応今日録画して比較するつもりだけどね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:24:01 ID:UtJAt5UM0
比較するなら、DRで比較したほうがいいよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:56:28 ID:z5dJjcXV0
XW300で録画するときに自動的にCMカットして録画したいんですがやり方をご存知の方いませんか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:04:12 ID:Jz4WMkyl0
>>530
セット内容に「説明書無し」のモデルがあるの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:31:17 ID:1MJUkBYF0
e2byに加入したのですが、SD放送をXW100でDVDに残す事を考えたら
録画はSPが妥当ですか?

地デジはHEで録画する事が多いですけど、
e2byのHD放送じゃない番組をHEで録画してもあまり利点はないと考えていいのでしょうか。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:01:37 ID:vJMMKG1Z0
それぐらい見比べればわかることじゃん・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:25:37 ID:iocPJFS00
今NHKの野球撮ってたら6:40から7:30までは中断してニュースだったんだが
サブチャンネル?(関西で012)でそのまま中継してたみたいだった
これって番組表からメインの011chを予約でもイベントリレー設定していたら
追従して撮ってくれていたと考えていいんでしょうか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:29:55 ID:bxblUI3T0
>>534
それは無理
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:30:03 ID:O7ZWp0a50
>>529
それはそうだけど、SPをDRで録りたくて被るから今回はHEでしか取れないんだよ。
月曜の再放送はDRで録るからまた比較してみる。(地上波hDRとHEで録画済)
で、いまHEモードの比較してみたけど、何かBSの方が遥かに酷い事になってるw
537534:2008/04/05(土) 20:36:27 ID:iocPJFS00
>>535
ありがとう
イベントリレーの使い方は高校野球での(総合-教育)や
関西でよくある阪神戦の(SUN-ABC)を想定してたんだが
よく考えたら>>534のも011と012は別チャンネルだし…と思ってしまう
何で無理なのか後学のため教えて頂けますか?
538534:2008/04/05(土) 20:44:42 ID:iocPJFS00
もしかして「リレー」ではなく012chではずっと放映してるから
追徴不可ってことなんだろうか?それなら納得できる
自己レススマン
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:47:17 ID:bxblUI3T0
>>538
そういうこと
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:50:18 ID:O6g+xhm50
>>531
説明書読むの面倒だから教えてください
541534:2008/04/05(土) 20:52:53 ID:iocPJFS00
>>539
ありがとう
中断なく放映してくれるのは嬉しいけど
サブチャンネルの番組表までチェックしてらんないよorz
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:07:31 ID:vJMMKG1Z0
>>536
BSのほうが圧縮率高いからでしょ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:14:28 ID:bxblUI3T0
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:09:55 ID:lROx4LPfO
子どもがお味噌汁をひっくり返して、リモコンにも被害が…。
少しだからと油断していたら、気付けば操作出来なくなってしまいました。
(購入してまだ一週間しかたってないのに…)
明日でも購入した電器店に電話しようと思ってるのですが
無償修理or交換…にはなりませんよねorz
全くやりきれませんわ…
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:12:40 ID:9r/cjIcl0
なるかボケ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:13:55 ID:twGmqxzq0
>>544
どこにレコ置いてんだよw
テーブルの上か?ww
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:17:08 ID:pdytiWhA0
今時みそ汁なんか飲んでる奴いねぇよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:18:07 ID:O9vHYqmU0
>>546
どこに目ん玉ついてんだよw
テーブルの上か?ww
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:18:50 ID:lROx4LPfO
はい、すみません。

店の人も取り付けの時、5年補償加入時の説明で「リモコンは対象外」
と、確かに言っていました。

いくらぐらいかかるのだろーか…いやそれよりも、しばらく使えない事のほうが辛いかも。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:25:35 ID:37wiPVdB0
>>547
意味不明。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:29:21 ID:Ytwvq822O
XW320は、外部入力(CATVやスカパー、VHS等)からの録画が出来なくなったって本当?
価格.comによくそのことが書いてあるんだけど
パナのお客様相談センターに問い合わせたら
「いえ、そんなことは無いはずですが…」という返答だったんだよね。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:30:34 ID:bxblUI3T0
>>551
説明書ダウンロードして見ろよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:32:40 ID:rAwVkRpg0
まだ春休みが終わってないか…

>>549
子供が居るといろいろと大変だよね。ご愁傷様です
XW31とかのリモコンは\2520だから、それぐらいで買えそうだよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:36:01 ID:b974kdLL0
>>549
今日はみんな厳しいなw 確かに新しく買った方が早そうだね。

いっそのこと、ソニーあたりの学習リモコン買ってみたら?
学習させなくても一通りのことはできるから。

付属リモコンに戻れなくなっても知らないけどw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:41:39 ID:9r/cjIcl0
>>551
W録画ができなくなったって話では?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:42:25 ID:a5xR+4PV0
なんだかなあ…
説明書読めなんてわざわざ書かなくてもいいだろうに
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:43:34 ID:lROx4LPfO
>>553
レスありがとうございます。
うちのはDMR-BR500なのですが
品番関係無く大体その位で済むんだったら嬉しいのですが…

もう食事中の息子の半径1.5m以内には
リモコンを置かないよう気をつけます。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:46:36 ID:lROx4LPfO
>>554
学習リモコン…ですか?初めて聞きました。
パナとソニーは互換性があるのですか?細かな作業もOKなのかな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:49:59 ID:rAwVkRpg0
今回のリモコンの件ぐらいでスレ違いとは言わないけど
別件で聞きたい事があれば、こっちのスレに行った方が良い

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 30台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206950484/l50

学習リモコンは便利みたいだよ
詳細はリンク先で調べるべし
http://ja.wikipedia.org/wiki/学習リモコン
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:50:45 ID:lROx4LPfO
ここまで書き込んでから、こかがXW系スレだと気付きました…
スレ違いすみません。

逝って来ます…
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:52:53 ID:lROx4LPfO
>>559
ご親切にありがとうございました。
逝って来ます。
562554:2008/04/05(土) 23:11:08 ID:b974kdLL0
XW系じゃなかったのね。厳しくすべきだったかもw

自分も子供と猫(なぜかリモコン好きw)がいるから
ソニーのPL400Dにラップかけて使ってる。

付属リモコン?あんな使いにくいものは箱の中ですw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:21:01 ID:7rtFtQ3Y0
>>551
デジ×アナW録画ができなくなったよ。
デジ×デジWやアナログ単独は問題ないけど。
でもチューナーの問題みたいだから外部入力は大丈夫なんじゃない?
確認してないけど・・・。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:46:57 ID:si0VxWrQ0
>>551
サポートに確認したらデジ×外部入力のW録もできないと回答されました。
ので、XW100を購入しました。
565551:2008/04/06(日) 00:00:13 ID:TFK6YG7vO
サンクス。デジ×アナのW録画は元々しないから大丈夫だけど
外部入力とのW録画が出来なくなったのは本当だったのか…。

明日辺り、XW300(在庫は展示品1台のみ、78000円)か、XW320を買う予定なんだけど
そういう細かい違いでまだ少し迷ってるんだよね。
差額は今のところ1万弱だし、64番組予約はちょっと羨ましい気もするし、XW320でも良いかって気もするけど
話聞いてるとXW300の方が何かと良いのかな? こういう話スレ違いだったらスマソ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:09:23 ID:rIcZLH8y0
XW100。リモコン、使いづらいわ。
決定ボタンと早送りなんかのボタンが上下に分かれているのが決定的に使いにくい。
録画内容の編集するときにいちいち上下させるんで大変面倒だ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:10:32 ID:sPlO9/vr0
>>565
外部入力でスカパーを見てるので外部入力×デジのW録は必須でした。
そのような理由がないのであれば、320でもいいのでは?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:16:09 ID:FHB6QG20O
XPでハイビジョンを録画した場合とアナログを録画した場合だとやっぱりハイビジョンの方が綺麗なんですか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:20:08 ID:w1g/cifq0
一月前XW100買ったけど、まだ3番組しか録画してないわwww
みんなそんなに録画して、よく見る時間があるもんだと関心してしまうよ。
俺は主にPV4での録画の為に買ったんだけど、PCモニタで地デジ見るのしか殆ど使ってないわ。
右手元には地アナ専用のPCモニタがあるからちょっとしたものはそっちで見ちまうし、
だから外部入力の録画も結局PC使うからXW100使ってないし…

多分かなりの宝の持ち腐れだと思うwww
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:27:57 ID:K21JeFOi0
>>565
何で新品で値段も安い通販で買わないの?
5年保証や近くに店がある安心の方を重要視してるのかな?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:35:19 ID:/kizF4Qg0
>>570
レコーダーは5年保障前提で購入するな
ドライブ部分は必ず壊れるし、友人宅に行ったHS1のみまだ1度も壊れ知らず
12月に買ったXW100もうドライブが逝った感じだ
そうなると近所のショップに持ち込めばいいし楽ではある

はぁほぼ初期不良なのに部品交換修理何だよな
RAMに録画してある物のサムネイルを変更しようとすると90%くらいの確率でフリーズ
と誘電Rがダビング中に強制ダビング中止何とかしてくれ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:59:25 ID:tCwy+MNXO
544です。
やはり故障が気になって、学習リモコンスレを参考に
味噌汁リモコンをドライバーで初分解して、
除菌アルコールを含ませたティッシュや綿棒で汚れを拭き取り
なんとか元に戻したところ、リモコンが正常に作動しました!

スレ違いなのは重々承知していますが、
ここの皆様にアドバイスをいただいたお陰ですので一言お礼を言わせて下さい。

本当にありがとうございました。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:17:41 ID:LpjUNH3F0
XW120 ですが、予約録画が始まったらそのチャンネルに自動的に
変わる、というような設定はないでしょうか?
マニュアルは一通り読んでみたつもりですが、それらしきものは
みつけられませんでした。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:51:21 ID:atLMLbLh0
>>544
こんなアイデアあるぞ。
リモコン保護にイチゴのパックに貼ってある
粘着シール付きの透明フィルムを巻くと簡単。
当然ながらフタ付きタイプは開けられるように巻くと。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:58:37 ID:K21JeFOi0
>>571
やっぱり5年保証は重要なのかな・・・
自分は何も考えずにネットでXW300を買ったから通常の1年保証です
本当は近所の店(ヤマダ)の値段とネットの値段は殆ど同じだったから
ヤマダで書いたかったけど、直ぐ売り切れちゃったようで変えなかった
ヤマダなら5年保証は購入金額の5%でだから約4000円ですね
確かに4000円で5年間なら多分入るとは思いますが、実際にそんなに
故障するものなのですか?
自分は、シャープのHDDレコを使ってましたが、アウトレットギガという
当時にしては激安の店で購入しましたが、不具合なのかそのレコは
1ヶ月に1回程度の割合で何故か普通に電源が入らなくて、毎回強制
終了して日付設定からやり直さないといけない時がありました
そして運悪く予約時に発生すると見事録画されませんでした・・・
まあその店は購入後1年程度で潰れたので、長期保証などは全く
関係ありませんでしたが・・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:10:01 ID:/JTI7m0N0
>>573
XW120ではないが、従来のW録DIGAにはそのような仕様はないな。
XW120にも多分ないんじゃね?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 06:38:26 ID:8pVu8moN0
>>573
視聴のみの予約が出来ないのは松の伝統みたいなモンだ。
これが出来ないから、松のデッキは不便なんだよね。
俺はスカパーで連続ドラマ月〜金見てるが、時間になると毎日
CSに合わせてCh合わせてしている。

見たいだけで別に録画しなくて良いんだが、仕方なく毎日録画設定にしている。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 09:48:31 ID:Q0eN/IVK0
そもそももう画質面で、SP, XPを使うメリットはほとんど無いと考えた方がよい。
互換性の面でしか用途はない。

XPとHEとの比較なんておかしな話。ビットレートはXP >HX > HE。画質はHX > XP。HEを選択する意味が分からない。
SPとHEとの比較であれば判る。ビットレートは HE > SP。でもほぼ同じ。SPでも結構破綻することからHEでいいじゃない、と言いたい。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 09:54:42 ID:Q0eN/IVK0
リモコンですか。
ラップを巻くというのは、よく耳にしますね。
私も昔はよくやっていました。
でも最近は蓋を開けないとつかえない機能がありすぎますよね。
東芝レコーダーのはボタン多すぎて、洗練されてないけど
蓋が無い。という事は洗練させれば蓋なんて要らないってこと。
蓋無しでラップで巻ける、使いやすいリモコン出して欲しいわ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:06:31 ID:Vnkx2RZv0
>>576-577
返答サンクス。
やっぱそうなんですね。

>>573 を書いたあとでふと思いついて、同じ番組をW録画 (見たい番組を2回予約)
すれば一応できることはできましたが、かなりアホっぽい…
シングルチューナーの XP12 とかにしておけば良かったのかも、と若干後悔中 orz
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:24:13 ID:zPwGNo1i0
ダブルラジカセとかダブルチューナーとか馬鹿っぽいので俺はXP12で十分だな。
というか予算が足りなかったorz
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:27:46 ID:9lH/WAIn0
XW100買いたてなんだけど番組表での微妙なタイトル変化に
追随できなかったみたいでスカパーの録画に失敗してもうた
在宅しててすぐ気づいたから頭5分くらい欠けただけで済んだけど
CSなんかの予約は時間固定で修正してあげた方が確実みたいすね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:32:15 ID:iVSIu1CM0
一番マシな方だと思うんだけどな
可能ならどの番組か知りたい
584582:2008/04/06(日) 10:45:44 ID:9lH/WAIn0
>>583
俺へのレスでいいのかな?
昨日の夕方やってたフジCSHDのバカリズムってお笑いのライブ

それまで録ってた地上波では野球延長だろうが曜日ごとに時間違う変則枠番組だろうが
ガンガン追尾してくれてたんですごい感動してる
でもまあ完璧ではないんだなと
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:54:28 ID:Q0eN/IVK0
新番組の録画が楽でいいねこれ
勝手に1話を予約してくれて、それを自分で検知して
毎週予約に切り替えればいいから。
できることなら、最初から毎週予約にしてほしかったが。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:34:43 ID:TFK6YG7vO
亀レススマソ

>>567
ちょうどアパートに引っ越すところだから、まだスカパーとか加入するか未定なんだよね。
実家でも入れてなかったし。
ただ、レオパレスに居た時はかなりアニマックス等を観てたので、スカパーやCATV等に今後入る可能性は結構ある。

参ったな、迷いが抜けない。
XW300は展示品のみだから今日にでも売り切れるかわからんし…

>>570
そう、保証が欲しいから量販店で探してたんだよ。>>571さんが言うように、レコーダーとかは特に。
ネットの最安値に延長保証分5〜6000円くらいを自分で上乗せして、ほぼ同じ値段まで落としてから買うようにしてる。
今回はVIERA37型も同時購入だから値切り易いよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:50:08 ID:khG23B1r0
>>585
コレは便利で俺も重宝しているが、番組表でもチェックしないと取りこぼすぞ。
今期すでに2〜3個が新番組になってない。
番組表の問題だと思うが、何でこれが新番組になってないの?ということあり。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:24:41 ID:jNk4uULj0
DOMORAからXW30に(キーワード検索結果から)予約するとき
地デジとBSデジはOKなんだけど
CSデジがすべて予約エラーで失敗します
(XW30にはe2契約済みのBCASカードはいってるし予約しようとしているチャンネルも契約に入ってるチャンネルです)
皆さんのところではどうですか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:03:07 ID:YWGB+d6o0
絶対可憐チルドレンを撮るのを忘れた
にこにこ行ってくる
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:20:28 ID:lSlS99RK0
>>580
VIERAを買えば解決
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:21:31 ID:K21JeFOi0
>>578
どこからそんな話が出てきたのかな?
XPとHEとの比較なんておかしな話って言うのは君の勝手な意見でしょ。
それに、HEなら画面の破綻具合が酷すぎて文字すら読めなくても、
SPなら多少破綻してもちゃんと文字が読めるシーンとかもあるから、
一概にHEでいいともいえないと思う。
まあHEの方がいい番組の方が圧倒的に多いのは間違いないけどね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:35:14 ID:zPwGNo1i0
TOTOとクリストファークロスは良く聴いたな
ロザーナとか何とかセレナーデ
イエスの90125も名盤だ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:35:52 ID:zPwGNo1i0
すまん誤爆したil||li_| ̄|○ il||li
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:12:23 ID:Q0eN/IVK0
>>591
勝手な意見!?ならちゃんとどこが間違っているのか説明しろよ
自分の反論を何度も読み返してさ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:15:26 ID:Q0eN/IVK0
すぐ食いついてくるやつが居るけど、本当に毎回論破されても懲りないな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:39:45 ID:K21JeFOi0
>>594
何でそんなに必死になってるのかな?君の話が間違ってる何て言ってないよ。
ただ、ビットレートがどうのこうのじゃなくて、HDの最低画質とSDの最高画質で
比較をしてみるのは別におかしな話じゃないでしょ?って言いたいだけだよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:42:51 ID:Q0eN/IVK0
>>596
>>507を見てから
>>591を見てみなよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:57:24 ID:K21JeFOi0
>>597
さっきからつっかかてるのはそこかよw
あれだけレス離れてたら、アンカーくらい付けないとわからないよ。
というか>>594とかを見れば、君が反論しているのはXPとHEとの
比較についてにしか思えなくても仕方ないでしょ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:58:46 ID:lSlS99RK0
>>596
相手しないほうがいいんじゃない?
>>595とか、被害妄想ひどそうだし。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:11:59 ID:Q0eN/IVK0
うるせーばーか( ^ω^)
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:17:30 ID:K21JeFOi0
>>599
スマソ。レスしちゃいけないと思いながら面白かったからつい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:30:55 ID:NhwyG0L3O
>>597
あまりに苦し紛れで吹いたw

俺は基本的にすぐ消す番組はDRで録って、ドラマ等の数カ月残しそうなのは
HEで録ってる。で、お気に入りの奴はDVDに焼いてるけど、HEで録ったやつを
焼くときに、容量が大きくてSD画質に変換されちゃうと、最初からSD画質で
録ったものに比べると明らかに画質が悪くなるよね?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:03:49 ID:Q0eN/IVK0
「面白かったから」ってww そっちが勘違いして言い訳して、それは何に対してだよww
逆に、こっちが馬鹿に相手して損したわ( ^ω^)
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:22:26 ID:K21JeFOi0
>>602
2回変換してるから当然悪くなっちゃうよ。それに>>591みたいなケースは
後からHE→SPにしてももうどうしようもないしね。
まあ自分はDVDへは互換性を考えてAVCでは焼かないけど。
家はXW300をリビングで使ってるけど、自分の部屋では前に買ったシャープを
使用してるかからさ。将来的にAVCRECが全メーカーに搭載されるのを期待。
というか現段階でも音声オートのをソニー機で再生できるとよかったのにね。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:24:15 ID:uvxStQfx0
>>593
とても興味深い話ではあるが誤爆にも程があるw

画質なんて此処の主観だろHEで録りたい奴は録れ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:56:56 ID:3xhxtdAi0
xw100使ってるんですがHEで録画した番組のCMカットすると直前の0.5秒くらいの音がカットされてしまうようなんですが仕様ですか?
解決策はないんでしょうか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:06:56 ID:Kw2bUU+J0
仕様なので解決策はありません
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:12:50 ID:NhwyG0L3O
>>604
やっぱり微妙な時間の番組は最初から妥協してSPとかにした方が無難ですね。
多分HEでいける!と思って録った映画が編集しても入らないって時が
一番ショックだし。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:25:53 ID:oljZ+5M+O
PanasonicのDVDレコーダーを買おうと思ってるのですが

ニュースなどで好きなアーティストが出た時に
録画ボタンを押して
すぐに録画を開始する事はできるでしょうか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:35:15 ID:TRQN3tGJ0
dimoraのスレって、どこかにある?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:36:22 ID:/kizF4Qg0
録画ボタンを押して開始まで約2〜5秒くらいでないかな
測ったことないからまぁ適当
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:43:21 ID:oljZ+5M+O
>>611
そんな時間かかるもんなんだね〜
ビデオなんかすぐにできるのにね

TOSHIBAのレコーダに
比べれば速いんだよね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:46:07 ID:+jGfTglY0
ビデオだって録画一時停止で待機してなきゃ数秒かかんぞ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:48:37 ID:OGeCLBNV0
RDだけどすぐ録画になるよ
1秒も無いんじゃないかな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:51:47 ID:oljZ+5M+O
>>613
できるよ
俺のは
>>614
1秒で出きるんですか
それならXW系も大丈夫ですよね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:04:54 ID:o58GNgfj0
>>615
完全に電源が落ちてたり、
HDDが省電力モードになってると、
録画開始には激しく時間がかかるよ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:23:26 ID:oljZ+5M+O
>>616
フツーなら何秒くらいかかるわけ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:29:11 ID:X/UHi1OM0
都内ヤマダでDMR-XW320を\9マソ 18%でゲトした。
都心のLABIまで行くエネルギーが無かったので、金額的には
満足。 で、内部写真をうp。。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029507.zip
ここまでコンパクトなのは凄い。RD-S600と比べるとあまりの小ささに
ビビッた。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:41:47 ID:iVSIu1CM0
その値段なら300が…とか思ったけど
確かにちいせえな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:04:41 ID:khG23B1r0
>>618
スゲーな。
中央にある緑色の基板が心臓部ってことだろ?

茶色のテープは抜け防止のつもりだと思う。
爪付きは高いのかな。
621618:2008/04/06(日) 23:50:55 ID:X/UHi1OM0
>>619
XW300は展示品で正面傷+POP貼り付けたテープ跡がひどいのが\59800
で1台売ってたが、あまりの汚さにスルーした。
動作音がほとんどゼロなのが感動した。これなら寝室でもOKだ。
(RD-S600はあまりにうるさくて困っていた。)
あと、電源とDVD取り出しボタンが逆なのは知らんかった。
普通、DVDドライブ側に取り出しボタン付けるだろ。 
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:02:17 ID:Q0eN/IVK0
XW100買って1ヶ月で、RD-S600が壊れました。
買って11ヶ月のことでした。調べたらよくある故障みたいでした。
2台体制でどっちが故障してもいいように。。。ってやってたら
早速だったよ。特に東芝レコは壊れやすいらしいので警戒してた。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:42:59 ID:lXgymQJa0
タイマーの効きがわるいな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 02:19:28 ID:V+OPh5izO
初期設定のTVアスペクトが反映されないんだけど・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 06:15:12 ID:A0V/lB3h0
録画した番組の正確な収録時間ってどうやったらわかるのでしょうか?
見るナビだと分単位までしかでないようです。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 07:18:29 ID:ftuA+CwYO
XW100なんだけど、テレビでは地デジ見れるけど、レコーダーからは地デジ見れない。
だから予約もできない。
アンテナレベルが0だったから、アンテナが悪いって事かな?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 07:36:55 ID:shT3YJCn0
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 07:46:47 ID:QGcAnF9r0
>>626
単に接続しただけで設置設定を
ちゃんとしてなかった、というオチでは?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 07:50:35 ID:1YWBvyMI0
>>626
テレビとレコーダーを映像・音声ケーブルで接続しただけで、
アンテナ線をレコーダーに接続していない初心者だった、
というオチを予想。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 08:06:00 ID:ftuA+CwYO
アンテナ線はレコーダーにさしてて、そこからテレビに繋げてる。
今までは普通に見れたんだが、今月に入っていきなり見れなくなった…
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:15:48 ID:5Z/TDBq40
>>630
ちゃんと説明書通りに繋げて設定もしたのかな?
そもそもテレビでは見れるのにアンテナが悪いって事はないでしょ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:18:38 ID:hJIWmNEH0
>>625
再生中にリモコンの「画面表示」で秒単位まで出る
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:19:11 ID:Xs6MC8ca0
>>617
50秒くらい
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:42:43 ID:0gyRND5N0
>>623
あと一ヶ月だったなw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:47:47 ID:0gyRND5N0
>>630
> 今までは普通に見れたんだが、今月に入っていきなり見れなくなった…
これを後出しはダメでしょ。

今まで見れてダメになったんなら、配線か故障。
TVが後につながっててOKだったってんなら故障じゃないの?
B-CASカードが抜けたとかではないよね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 13:35:15 ID:hrFu1JuX0
4.5Mで1層じゃ記録できねー。
2層あるけどもったいないな。
だったらHEで撮らなかったよ…
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:16:18 ID:mrPR0W670
>>625
そのタイトルを部分編集状態で再生して最後まで送る。
秒単位で長さが判るが、長尺場合1・2秒の誤差がつく可能性あり。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:25:50 ID:gGncfbiq0
東芝のレコにある「番組ナビゲータ」みたいなのでパナ用のやつありませんかね?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:29:19 ID:EfDC2s9f0
XW120のAVC形式で録画したRAMをPCで読んで編集すると
読み込み時のBDドライブがガーガーガーガー爆音上げながら
ものすごい負荷がかかってるっぽいんだが。。。
こんなことやってたらあっという間にドライブぶっ壊れそうだ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:56:23 ID:Gr8wyS7I0
HDDに取り込んだAVCHD形式(HF10)の映像を高速ダビングする方法はないのでつか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:13:35 ID:Jx0yaol30
無い!
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:37:59 ID:gGncfbiq0
>XW120のAVC形式で録画したRAMをPCで読んで編集すると

そんな事出来るの?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:17:12 ID:xhJesd6k0
>>618
乙!
奥行き短いな。

HDDって日立なのか。
俺のXW100もそうなのかな?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:23:58 ID:oVvCUn7n0
HEがDRと区別がつきません!綺麗です!なぜでしょう?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:49:41 ID:zqjKB7490
641
了解!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:57:38 ID:rnBnLNtW0
>>644
黄色い端子で接続しているから
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 07:58:37 ID:cYKD6VJeO
番組表の人名検索で「伊集院光」ないんだね。
おな中の「ジャガー横田」はあるのに…。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 09:37:09 ID:gHHBdF2bO
パナなのに浜崎も検索ないだろ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 10:16:28 ID:gj2K1qJv0
録画もしていないのに、昨夜は夜中じゅうファンが回ってた。
寝室には辛い機種だな。By XW100
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:15:29 ID:8HeCcQUs0
>>649
「ハイビジョンDVDレコーダー」ファームウェア提供サービス
2008年4月1日 記録異常ディスク挿入時の安定性改善

http://panasonic.jp/support/dvd/download/hdfw/index.html
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:24:12 ID:Uzi9jCf60
ファームアップされたかどうか確かめる方法ある?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:35:04 ID:RVzqLMbS0
>>646
HDMI使ってます。あとハイビジョン画質です
フルHDの液晶で見ています。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:48:50 ID:GfV+YjEb0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 14:29:33 ID:NcnjfWgH0
>>652
日本語でおk
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 14:39:44 ID:oVvCUn7n0
>>654
外人乙
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:15:24 ID:Yu4RGVsPO
>>652
相当目が悪いか、相当動き&光の少ない番組のどちらかですね?
一応静止画のキャプチャ画像を見比べても、文字周りははっきりと
した違いが出るんだけどね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:25:29 ID:4UlmML230
再エンコだから変わって当然だろう
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:49:05 ID:6R/OAkhR0
WX300やWX320ってD-VHSへのTSのムーブって出来たっけ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:29:32 ID:IzPoJ+Wd0
>>658 
出来るけど松はテープの認識が厳しいから、基本的にTSはDテープ以外出来ないゾ。
SテープにTS録画は穴開け必須だと思う。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:38:22 ID:PeqJNkMH0
>>649
一度、電源入れてみてその後、電源切ると静かにならない?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:04:14 ID:fBFtKJJQ0
XW-100を64800円、シアターラックのSC-HTR200-Kを44800円を買ってきた
両方とも展示品処分でHDMIケーブルもおまけしてもらえた
次はPX80の37型がほしいがボーナスで買えるかな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:23:13 ID:9a8GSp14O
XW200Vを買ってちょうど3ヶ月でDVDが認識しなくなりました。ディスクが入っていないのにディスクを読みにいってエラー。対処方法ないでしょうか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:29:00 ID:2UFjJGUw0
故障がはっきりしてるんだから
対処法は修理でしょうが
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:29:57 ID:fBFtKJJQ0
>>662
とりあえずDVDレンズクリーナーを使ってみるのは?
レンタル店で無料で貸し出しているところもあります
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:31:42 ID:8wy1GUuT0
WOWOWのSDで4:3でコピーフリーなソースをAVCにすると
アスペクト比が狂うんだけど直してくれないかなあ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:34:48 ID:6R/OAkhR0
>>659
情報サンクス!
機種は犬のDHX2なんだけど、穴開けは手慣れてるので・・w
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:43:36 ID:xhJesd6k0
DVDって、入れっぱなしにしない方が良いのかな?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:55:59 ID:Yx8Xijq20
>>644
恒例のHE誘導乙。
HEで自分が失敗したからってそんなに仲間増やしたいのか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:07:40 ID:6c3ScNZO0
まあ、圧縮画質が、非圧縮に適うわけはないからな。
画質の劣化率に比して、データ量が少なくなっていればいい
という、割り切った規格だから。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:52:33 ID:ZwM5nSN60
>>668
このまえHEY×3をHEで録ったら、シーンによっては破綻酷すぎてワロタw
みたいなレスしてた俺だけど、それでもHEがあるのはかなりありがたい
自分は基本的にドラマや映画をHEで録ってるけど十分満足できてるし
アニメは録らないからしらないけど、多分それもHEで大丈夫だと思うし、
スポーツ等の動きが激しいものと、ずっとHDDに残しておきたいものか
将来的にi.LINKでムーブしたいもの以外はHEで十分かと。
まあ>>644は目か番組がしょぼすぎただけでしょ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 04:39:05 ID:0xTXWpSz0
録画モードの選択すら人に聞かんと決めれんのかw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 09:39:15 ID:pTmlSl3S0
俺はLPだぞw
DVD-Rに約240分は捨てがたい。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:02:07 ID:nRyWUonbO
>>672
まあ見れればいいって人で互換性重視ならLPでもいいよね。
一応パナのLPは他社に比べても結構綺麗って聞いたし。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:33:56 ID:PvhHe+5NO
DMR-XW100をひと月程前に買って、スカパーを毎日録画してたのですが昨日、一昨日と1つの番組しか録画していないのに始めの1分、1分、最後の18分と別れて録画されています。
理由の分かる方、教えてください。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:53:12 ID:JoCN1ziX0
■■■■■■■ 【中国】 五輪ボイコットの歴史 ■■■■■■■

1956年 メルボルン五輪 ------ 台湾問題 ------ ボイコット
1960年 ローマ五輪. --------- 台湾問題 ------ ボイコット
1964年 東京五輪 ----------- 台湾問題 ------ ボイコット
1968年 メキシコ五輪 -------- 台湾問題 ------ ボイコット
1972年 ミュンヘン五輪 ------- 台湾問題 ------ ボイコット
1976年 モントリオール五輪 --- 台湾問題 ------ ボイコット
1980年 モスクワ五輪 -------- アフガン問題 --- ボイコット
2008年 北京五輪 ----------- チベット問題 ---- 『 オリンピックと政治を結び付けるな 』  ( ´_ゝ`)フーン!

■■■■■■■ 【中国】 日本嫌がらせの歴史 ■■■■■■■

1964年 東京五輪(10月10日〜10月24日) ----- 10月16日 中国初の核実験強行
1970年 大阪万国博覧会(3月14日〜9月13) --- 4月5日 中国初の大陸間核弾頭ミサイル東風4号発射実験

中国治安当局、僧侶にダライ・ラマ14世の肖像画をまたぐように強制
http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200804010446.html
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:14:59 ID:72hkeHoXO
>674
俺も買って1番最初に録画した番組でなぜか二つに分割されたことが一回だけあった
それ以降なったことはないがこれもバグの一種なのだろうか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:03:25 ID:R99A7+230
>>674 普通に買った店に怒鳴り込んで新品交換をして貰え!
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 20:41:50 ID:TjLo8+Td0
価格.comのXW320のレビューで、
>CMスキップと言うのも初めてだったのですが、普通にCM前の映像からCM分飛んでCM後の映像になります。
>これもまるでCM無し放送を見ているかのようで有難いです。
と上記記述があるのですが、ソニー東芝機のおまチャプのようなチャプターを自動で付けてくれて、
ワンタッチスキップで楽々みたいな機能は無いですよね松下機は?
30秒スキップのような類かな?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:35:31 ID:CQfi+ZcG0
>>678
松下機はステレオ/モノラル音声でのスキップしかないです。
録画時にチャプターを自動で打って、自動スキップ再生をオンにしておくと
ステレオ=CM部分をチャプタースキップして再生するって挙動。

とか答えつつ私もXW100買ったばかりなんで質問なんですが、
このCMスキップって吹き替え洋画とかの二カ国語放送でしか効かなくないですか?
モノラル放送なはずのバラエティ番組などでCMが飛んだためしがないです。
DR録画時はダメって制限は承知しています。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:47:11 ID:PvhHe+5NO
やっぱ店にクレーム言うしかないですかね。
見てたら録画予約の時間になっても起動しないし、起動したと思ったら止まるし。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:55:50 ID:Q7Rue4ER0
DMR-XP11でビデオテープをダビングしたDVD−Rを
PCでコピーしようとしたらバックアップまでは可能なのですが
書き込みの段階になるとエラーがでます
DVDレコーダーで製作したDVD−RはPCではコピーはできないのでしょうか?

それともPCの方に問題があるのでしょうか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:57:35 ID:DxYZSSlK0
>>680
たぶんHDDの故障
憶測する理由↓
HDDの起動がうまくいかないと予約も立ち上がらないし、
セクタ不良や受信不良で記録がうまくいかない時でも無理矢理録画を続けるから(HDDなら分割してでも)

逆にあっさり諦める#に比べると、不良時でもがんばる動作はユーザー寄りではあるけど。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:45:33 ID:aupmJdp10
>>679
CMスキップは使ったことないけれど、ワールドビジネスサテライトとかアナログで録画してると、
ちゃんとCMでチャプター打ってくれるよ。チャプター一覧のところにもCMって入ってる。
あと、タモリ倶楽部とかもそうだな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:00:54 ID:Dj5xYfa50
>>681
どういうふうにコピーしてどういうふうに書き込もうとしたのか書かないと
アドバイスのしようもございません。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:18:59 ID:PvhHe+5NO
>>682
まだ買ってからひと月も経ってないのに…。
何も録画してないのにHDDの残量が0になりました。明日、購入した店に電話します。
ありがとうございました。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:25:08 ID:p/jvXpVz0
XW300だけどHDDがパンパンでどうしようもない。
PANAと相性の良いCPRM対応Rの格安50枚セットを探してるのだが、いくらググッてもどれがよいのかハッキリせん。
おまいらは何を使ってますか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:41:41 ID:aAeCTGz8O
オールウェズ厨が出てきそうだ
俺はパナのRしか使ったことない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:42:13 ID:aAeCTGz8O
オールウェィズ厨が出てきそうだ
俺はパナのRしか使ったことない
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:43:22 ID:cBpTh7170
>>686
貧乏人で無いのなら、
いつ突然中身が消えちまうか
わからないRなんか使わずに、
信頼性の高い国産RAMを使うべし。
パナ機を使う限りBD機に移行しても
DVD-RAMは無問題で使えるしね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:36:07 ID:nfJKRKK90
RAMはHDDのような瞬時に死んでしまうからな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:51:13 ID:60rvkPY80
は?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:56:52 ID:v1sodZKK0
>>686
RAMはパナかパナOEMの三菱、Rは国産マクセル
絶対に置いておきたい作品はRAMとR両方に保存
最悪どちらかか死んでも同時にディスクが逝かないかぎり復活させられるため

>>690
日本語で
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:09:55 ID:YvObXIO+0
>>692
コピーワンスの番組をどうやってRAMとRに保存するの?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:12:24 ID:60rvkPY80
W録すればおk。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:14:58 ID:YvObXIO+0
なーるほど!
魔法を期待してた俺にはガッカリな回答だけど。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:17:18 ID:94+68Ym10
>>695
大丈夫。ダビ10が始まればオケ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:17:46 ID:Z1hZncY30
>>692
復活て…
乞食は死んでいいよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:25:55 ID:W05UDOa40
xp11でとりだめた番組(LPモード)をSDカードでとりだして
パソコンでみることはできますか

ちなみにパソコンはシャープの
PC-CH40N ノートです
SDカードはどれを買えばよいのかわかりません
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:45:09 ID:nIrgVBT50
無理
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:46:20 ID:YF/963Uu0
>>698
XP11でSDカードにダビングする(取り出す)ことができません。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:20:44 ID:nIrgVBT50
それだけPCが古いと、まともに再生できるかどうか・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:34:16 ID:W05UDOa40
そうなんですか ショボーン
不便なんですね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:12:12 ID:pPUl5JQA0
RW使えんのは致命的だなぁ。
RAMはイラネーし。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:32:09 ID:bALE3ZCtO
>>703
他社買えよ、ゴミ虫。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:01:10 ID:nfJKRKK90
DVD-RAMは何かの拍子に全て消えてしまうってことだよ。
MO、MDなどの磁気反転系は全てそう。
ハードウェアの寿命も短いし使う気はまったくない。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:05:09 ID:fiZsPhh30
パナ機の場合は
RAM > RW > R の順で保存性が高いと理解してよろしいですか?
RWはハイビジョン画質録画不可は別として。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:49:49 ID:NqxIcOOz0
>>705
DVD-RAMは記録に磁気なんか使わんだろ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:37:02 ID:nfJKRKK90
>>707
何処目付けてんだ?
光磁気記録は熱による磁気反転型だから衝撃や記録ミスで全部消えたりすることもあるってこと。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:41:59 ID:nfJKRKK90
すまん俺が馬鹿だった。
検索するとDVD-RAMは相反化型だったのね。

710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:50:31 ID:AZvGBt+S0
となると本当に大事な物はVHSテープじゃないと
未だ駄目って感じなのかな

家にD−VHSもあるけどデッキがいつまで持つか厳しいし
中古でも探しやすいVHSデッキか・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:40:58 ID:yTmKKtvP0
ALL-WAYSのR-DLに記録して、
光から守る保存方法を徹底すればいいだけ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:49:11 ID:3l0WKIfF0
>>706
RWは一番保存に向かない。

殻付きRAM>RAM≧R>>>RW
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:04:23 ID:Qhl4V3qI0
RAM厨必死だな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:06:11 ID:bALE3ZCtO
>>711
何の参考にもならないから書かなくて良いよw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:45:51 ID:NqxIcOOz0
>>709

リアル厨房か?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:55:08 ID:94+68Ym10
たまにいるよ、この手の勘違いは・・・。
ただ、それをここでやっちゃあ・・・、痛いわな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:10:35 ID:v1sodZKK0
>>697
自分の感覚で物事を考えるなんて心の寂しい人ですね
2時間サスペンス好きで浅見光彦と十津川警部作品を両方に録画しているが
DVDも発売されないのに保存しないと再び見るチャンスは低いのだが
なぜ乞食なんだ教えてくれ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:14:33 ID:psergxqv0
俺は、
RAMはPANA
Rは三菱かTDK

基本的にRAMで保存してるんだが、
RAMとRって、保存性はかなり違うの?

719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:53:46 ID:8nOZRMJU0
復活させるのは違法行為で乞食ってこと
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:14:30 ID:v1sodZKK0
>>719
スカパー1番組をRAMとRで保存Rが劣化して再生できなくなったらRAMをRに
またその逆でRAM劣化RをダビングでHDDに戻してRAMに焼きなおすのが
違法なのか初めて知ったよスマンな無知でそれだとRAMにもRWにもダビング自体が
違法行為ということか勉強になったよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:13:56 ID:rCuTWOg20
MO使ったこと無い奴か
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:17:30 ID:Y2K0ZHfm0
>>720
「スカパー!1」後出しすんなボケ やっぱり乞食はせこいよなぁ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:51:20 ID:Eh2pQM9d0
このスレには「LMT(All-ways)の人」と「『乞食』の人」が粘着してるんだね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:56:40 ID:LGHGzGxb0
他人のことを乞食という人は、きっと心が貧しいんだね。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:02:51 ID:Eh2pQM9d0
こんなこと話してるとまた湧いてくるかも。こわいこわい。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:11:24 ID:1D9+tuaB0
ここらであっしは3期が怖い。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:05:10 ID:i9UpfV5O0
2期が怖いの次は3期が怖いか・・・。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 04:14:21 ID:0w7pxjVE0
番組一覧(まとめ表示)の画面で録画日順に番組が並んでいるんですけど
自分の好きな順番で並べ替えたりすることはできないんですか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:04:34 ID:P98btJMA0
いまだにALL-WAYSのDLでトラブルに
あったことが無いです。
皆さん参考にして下さいね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:04:51 ID:1DRn208qO
これから起こるから心配するなw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:34:20 ID:Ndd4wLSJO
>>729
使い始めてすぐにトラブル発生しまくってたら問題外だろw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:03:50 ID:uAfgtB6OO
>>729
参考のさの字にもならないから、もう書かなくて良いよw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:02:51 ID:etb8eri10
>>729
はいはいよかったね
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:42:59 ID:ZTZZ3sSB0
>>718
RAMは無機系素材でできているから保存性が極めて高い。普通に100年以上〜数百年くらい持つ
RWもRAMと同じ無期系なので耐久性高い。RAMには劣るけど、100年くらい持つ
Rは有期系素材でできているから日光などに弱い。耐久性が上がり保存場所がいいなら50-100年は持つ

RAMはパナでいい
Rは太陽誘電が最強
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:10:12 ID:gwRqp+g20
今時ALL-WAYSを勧める奴って何なんだ?
国産と価格差(200円)が無くなってるし無用だろ
推してるのって何処の回し者だよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:11:31 ID:PEpkD2Yj0
ALL-WAYS社員か頭の弱い情報弱者か乞食
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:34:37 ID:Xz9rOvWm0
太陽誘電って、そんなに良いのか?
国産だからか?
今度つかってみるかな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:39:20 ID:ZTZZ3sSB0
>>737
国産だし製品品質が高い。さらにパナにOEMするくらいだから、DIGAとは相性はいい
PCでDVDなど焼く人は常識ってくらい。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:42:47 ID:JYfyLo6O0
とりあえず、見るだけで良いなら、ALL-WAYS。
保存用にはラムちゃんと使い分けている俺!
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:31:53 ID:1w8065/k0
>>736
 何でも「乞食」って言うのは違和感があるな。
 何か乞うてるわけではないのに。
>>739
 見るだけなら焼かなくてもいいんじゃないの?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:37:17 ID:xVej/ED80
価格COM見てるとXW120と100との価格差が僅か。
ちょっと落ち方が早すぎない。
BR500を出したから下げざるをえない?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:58:43 ID:9yAxYDZD0
320が全然さがんないんだが
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:41:45 ID:Zj/bccDz0
>>736
社員じゃねーよ
ALL-WAYSの品質の良さに気づいている一消費者
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:44:40 ID:oa6URdJE0
>>734
各数値の根拠(ソース)は?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:53:59 ID:kKqtFnIEO
>>739 >>743
はいはい
何の参考にもならないから、もう書かないで良いよw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:23:31 ID:L/5yUUrS0
>>740
見るのはポータブルDVDプレイヤーの時も有るから。 
AVCモードでも録画は使えないし、画質やエラーの有る無しは求めないから安いメディアを使っている。

当然保存用は国産のRAMにしている。RAMもDLの二倍容量が欲しい今日この頃。
両面じゃ、片面と使い勝手はかわらんし。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:32:27 ID:HljqSXn/0
>>745
いいか悪いかは焼いてから、せめて半年できれば5年たたないとわかんないよね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:47:54 ID:6ur6nDZF0
これから買おうと検討中なんだが
DMR-XW100とDMR-XW120どっちがお勧め?
用途は見て消すけどたまにメディアに焼く程度
後、何処で買えば安く買える?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:04:02 ID:ojuxwosX0
おまいの近所の安いお店で、安い方を買え。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:09:38 ID:F9fU0HGP0
XW31とXW100が両方5万円、悩んだ結果、隣でやたら質感の高かったXW41Vにした。
5万3千円。PANASONICのロゴ位置、大きさが控えめなんだね。
心底250GBより500GBでよかったと思う。1Tならなおよかった。
旧型はDACが良いし(テレビにHDMIがない)、リモコンのボタン位置でスローしやすいのも
AV見るとき便利。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:16:59 ID:UY7J1HZA0
>>750
AVCRECがないのですね
DVDに移せないの?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:46:29 ID:pisrWDF90
250Gなら実質1Tなのにとか言ってみる
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:24:19 ID:L/5yUUrS0
?今時250GのHDDなんて¥6000でお釣りがくるのに
どこのメーカーもぼったくり過ぎだろ!
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:33:56 ID:q6Kl7m4X0
他に利幅が大きい商品がないだろーしな
じきに、500GBが最低ラインになるんじゃないの?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:51:18 ID:2TKnckLc0
AV見るときスローなんて使わないんだが。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:16:56 ID:yXLO/iXm0
パソコン再生ソフトだせよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:29:05 ID:Zj/bccDz0
AV見るときに、A点とB点を設定してリピートしたいんだが
なんでこの程度の機能もないの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:31:51 ID:5rSEIBnR0
>>757
それいいね、エロDVD再生機とか言われそうだがw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:34:57 ID:OakOL0GB0
>>757
パナ機にはその手の機能確かにないね、公式行って強く要望してきてくれる。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:42:15 ID:2TKnckLc0
>>757
それがあると便利だな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:59:31 ID:wOwpQzNi0
価格コムでXW100のリモコンとソニー学習リモコンを使って
Pana機でも10秒バック技ができる話があったので、漏れも
試してみました。以下結果。

・巻き戻しボタン4回+再生ボタン1回押しを連続で学習:12秒巻き戻しになった。
・巻き戻しボタン3回+再生ボタン1回押しを連続で学習:10秒巻き戻しになった。

HDDには負担が掛かりそうだが、やっぱ10秒バックは便利だわ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:02:19 ID:1w8065/k0
パナへの要望はここから出せるよ。
ttp://panasonic.jp/support/voc/index.html
要望出すんであれば,もしよかったら
「AVCRECの録画時間を延ばすようにファームウェアで改善しろ」
というのも入れといてほしいな。
(データ放送を録画するなってことね。)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:27:36 ID:UPg2YMRf0
>>761
操作切り替えボタンを2秒長押さないと発動しないうえ、一度使用すると
別のボタンを押さないと再使用できないのはちとね(´・ω・`)
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:39:50 ID:Us2BXlAP0
あと、AVCRECでコマ戻しを出来るように…
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:48:50 ID:fcenp0o90
>>762
AVC録画の時は、データ放送は記録してなかったんじゃなかったっけ?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:14:22 ID:ojuxwosX0
予約数増やしてくれ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:23:32 ID:4bkUafVc0
今の64番組で十分だろがw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:27:08 ID:ojuxwosX0
毎週予約とか毎日予約してたら一杯になっちった。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:27:58 ID:pisrWDF90
32は少ない64あればじゅうぶん
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:33:56 ID:1w8065/k0
>>765
こんな記事があった。まあ,インプレスが正しいという保証はないけど。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/pana1.htm
> なお、データ放送領域については、DRモード/AVC圧縮ともに、
> 録画時に記録はされているが、再生時に表示することはできない。

ファームウェアでの改善要求が多そうなのとしてはこんなとこか?
 1. AVCRECコマ戻し
 2. AVCREC音声固定での高速ダビング
 3. データ放送記録ON/OFF選択
 4. AVCRECの-RW対応
 5. 分割した番組の再結合

なんか書いてる内にきりがなくなってきたからこの辺でやめ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:34:01 ID:TvUpgfhs0
32でも半分ほどしか埋まってないよ俺の予約録画
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:36:12 ID:x9sUCp4e0
データ放送も録画しながらソニーのAVCのヤツと渡り合ってるってどんだけだよ
AVCのとき記録されないだろ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:41:58 ID:1w8065/k0
>>772
やっぱりインプレスが間違ってるのかね。
でも,1層にHEで1:47だとNHKの1:50番組が微妙に入らないんだよ。
こういうニッチな要求は聞いてもらえないんだろうなあ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:44:31 ID:4rMCKLiM0
吟味して3分削れ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:44:49 ID:pisrWDF90
鬼かw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:44:55 ID:Hfr7aTmt0
>>769 >>771
毎週録画を使えば32もあれば十分。
第一それ以上録っても観る時間ないっしょ。
録るだけで観ない録画マニアとか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:51:54 ID:ojuxwosX0
Xビデオステーションみたいの出してくんないかな…。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:56:51 ID:pisrWDF90
>>776
何で決め付けるの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:03:33 ID:gKtcj5s20
リモコンが不便だとか番組表の広告を消せだとかは
文句言っても絶対直らないね。
任意単語の番組検索とかフォルダ分類とか自動CMカットとかが欲しい,
なんて言ってると他社に行けなんて言われかねない。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:06:22 ID:f/FOEs0Y0
>>776
コピペとしか思えない頭の悪さ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:07:51 ID:r83hNC/20
オレはRDでスカパー連動予約使ってるけど、月変わりで新作が放送されるチャンネル
を多数契約してると、月初めから1週間ぐらいの期間は64の予約数がうまることはよくある。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:23:44 ID:PCvY5mim0
ほんとこのリモコンの設計狂ってるよ
録画ボタンと停止ボタンで蓋を開け閉めさせるとか
ありえないバカ設計
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:25:42 ID:o5eMi0Wq0
>>776
BS・CSが映らない地域なんですね、わかります
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:29:42 ID:tdjkN3Pm0
地デジ録画したことないや
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:46:26 ID:K5NW/jaH0
>>781
素朴な疑問だけど それ全部視聴するん?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:11:27 ID:r83hNC/20
>>785
当然通常再生ではなく早送りがほとんど。気になったところだけじっくり見る感じ。
保存するやつは編集して保存だし、さすがに地デジのドラマはセリフを聞きたいので
音声付の1.5倍速とかで見る。聞き取れなかった所だけ通常再生で。
たまに滑舌悪いやつで通常再生でもセリフがわからない時は字幕をONにして確認する時もある。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:14:04 ID:4MpwZ3A/0
質問ですいませんが、ディモーラで登録できなくて困っています。
ディモーラのサイトでIDを登録しようとしても接続できませんと出ます。
本体での接続テストではOKと出るのですが・・・
よろしくお願いします。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 09:29:40 ID:5aX/PJ3o0
16:9 のハイビジョン放送をSPでHDDに録画して、
その後にDVD-Rに焼いてPCで見ることを考えていますが、
パソコンのWinDVDでサイドカット機能がないようで、
DVD-Rにサイドカットにて(4:3で)記録したいのですが、
やり方がわかりません。
どなたか助けてください。

789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 09:42:09 ID:x9BmnyB+0
>787
何をどう接続しているか不明なのでコメントが難しいですが、
私の失敗事例をいうと、DIGAの接続設定を家庭内LANにしたらつながらず、
インターネットにしたらPC側(ディモーラ)で認識しました。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:04:32 ID:s+f240M20
>>788
ところで、PCのDVDドライブはCPRM対応?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:25:29 ID:5aX/PJ3o0
>>790
PCはLenovoで外付けドライブなんですが、
調べても対応かどうかわからず。。
対応一覧などにLenovoは載っていないので。
一度試してみるしかないか?とも思っています。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:41:04 ID:4MpwZ3A/0
>>789
説明不足ですいません。
接続設定はインターネットにしてますが設定確認のところは家庭内ネット接続になってます。
ブロードバンドルーターに接続してます。ルーターはバッファローの4MGです。ルーターの
設定はファイアーウォール無しにしてます。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:12:34 ID:U2qRoFC20
XW100:58000円
XW120:71000円
共にこの価格から5%off
どちらがお買い得?
そしてチューナーが小さくなって本体が小さくなった位の
差しかないのかな?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:00:33 ID:lN7JqEWL0
>>793
XW100は予約数が32、XW120は予約数が64
あとXW120にはチャンネル別週間番組表が付いてるし、
SDカードに記録した動画を直接再生することも可能

予約数が32で足りるならXW100でいいんじゃない
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:02:51 ID:U2qRoFC20
>>794
ありがとう
じゃぁ早速、XW100買ってきます。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:05:15 ID:sCXhWhpz0
部分消去でフレームまで表示して、おながい。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:25:05 ID:4Diyf5i50
>>796
一時停止のモードを変えれば良いんジャマイカ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:35:25 ID:o5eMi0Wq0
志村ーW録W録
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:13:36 ID:sCXhWhpz0
>>797
変えてみたけど出てこなかった。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:29:36 ID:Y5NHW46/0
>>782
俺が今使ってる10年前のVHSのリモコンも同じだよ。
何か信念でもあるんじゃない?w
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:53:15 ID:x9BmnyB+0
>792
「接続設定はインターネットにしてますが設定確認のところは家庭内ネット接続になってます」
の意味が不明ですが、設定確認でインターネットになるようにすればいいのでは?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:56:12 ID:dBKnT/BP0
XW-120 で、再生ナビでのプレビュー (って言うのかな?) を
停止させる方法ってないでしょうか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:59:52 ID:x9BmnyB+0
>802
XW100でさんざん既出だが、停止できないはず。
ウザイのでミュートしている。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:20:11 ID:IxSnRNUV0
HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 93 初心者歓迎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207503527/
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:44:24 ID:ruGyCxGO0
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:31:08 ID:4Diyf5i50
>>792
インターネットに切り替えてからしばらく待たないとインターネット接続にならないよ。
自分は切り替えてから30分くらい置いておいたら変わってた。
UPnPは切ってても大丈夫みたい。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:25:28 ID:AqHfMKz8O
新しいディモーラってめちゃめちゃ便利じゃん
本体で出来ないキーワード予約を補完してくれるし
ジャンル別も本体より見やすいね
ケータイのブラウザからアクセス出来なくなっちゃったのが残念
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:58:43 ID:pqcG0S4a0
メールから予約できる東芝がこれに関しては最強かと
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:32:56 ID:qvHShijW0
市販のDVDやAVCで録画したのを焼いたDVD-Rだと
早送りの反応が遅い・30秒スキップができない・倍速再生で音声が大きくなるのはどうにかして欲しいなあ。
RAMなら問題ないのに。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:38:01 ID:rS4R7gKA0
Gガイド番組表アプリで予約できる松のほうが最強くさいけど
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:52:35 ID:tp/6TuCy0
>>809
じゃあ子羊で頑張って録画すればイイんじゃね?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:50:33 ID:4R6vjpoe0
>>811
そーだよな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:56:05 ID:F6iG2wCZ0
>>806
DHCPは使ってますか?
家のはIPアドレスを個別設定しています。
考え付くことはすべてやったのですがぜんぜんだめです。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:09:52 ID:qZqV8Wb60
同じ番組のW録で、録画1だけブロックノイズでました。
地デジのフジでアンテナレベルは39です。
録画1より録画2のチューナーのほうが感度高いってことですか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:52:15 ID:43BqyRW+0
まず、レコーダーの型番と録画モードを書かないと・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:06:32 ID:OP8j/Igm0
>>814
デジタルチューナにもアナログ要素に個体差はあるよ。
録画1だから録画2だからというのではなくて。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:28:23 ID:y4XQQbJY0
なんでRAM厨が多いん?
ALL-WAYSの信頼性抜群のDLメディア
でいいじゃん
2層なのにたったの150円だし。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:28:44 ID:y4XQQbJY0
なんでRAM厨が多いん?
ALL-WAYSの信頼性抜群のDLメディア
でいいじゃん
2層なのにたったの150円だし。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:37:51 ID:o5EmFR330
ALL-WAYS厨はオマエだけだけどな。
ほんといい加減ウザイ。
信頼性抜群?
はぁ?
信頼性抜群のソースを示せ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:58:44 ID:xAFFsYBS0
毎週予約に設定してる番組が多いから予約数が32じゃ物足りない。
もっと増やしてくれ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:02:57 ID:fPFqzAKV0
2台・3台と買えばいいと思うよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:05:54 ID:o5EmFR330
>>820
新型で既に64に増えてるよ。
XW120かXW320でも買い足せ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:19:35 ID:RGLNwZZK0
アニメは新番だけでも多いときには50近くあるからなぁ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:57:28 ID:xAFFsYBS0
>>822
お、マジか。
でも次に買うならブルーレイになるだろな。
そっちも64なら助かる。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:54:24 ID:UvvJsqe60
アニメっつてもNHKの子供番組も含まれるからな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:56:35 ID:ZSytX5Bi0
>>810
パケット代かかるからイヤ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:22:48 ID:QQ72Fu4x0
>>819
即レスできるほど、毎日お暇なんですか?w
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:58:42 ID:Cla1Lgty0
Panaの液晶とセットでXW100使ってますが、「現在録画中の番組」って
どこみたら判るんでしょうか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:00:54 ID:VlXvDSuc0
>>828
現在録画中の番組。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:05:07 ID:B5S/YtFK0
>>828
再生ナビとか予約確認からわかるじゃん。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:16:25 ID:HPX4h+UP0
予約で録画してる間に機械が適当にチャプターマークつけて来れるといいんだが。
冒頭の前番組の尻尾やコマーシャル部分をカットすんのめんどい。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:16:54 ID:kyD6SVJi0
HDVカメラからの再生映像をDMR-XW100のDV端子に接続してやると、
AVCHDに変換してHDDに記録できますか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:20:21 ID:WQ7YtDtZ0
>>787
家の状況がいまいちわからないから、うちでリモート予約できない状況とおんなじと仮定して
話してみる。

うちのプロバイダはルータ付モデムなんだけど、
それに重ねてルータ付無線LANを噛ませると見事にしくじる。
解決法は、ルータ付モデムの設定をブリッジに変更して、
ルータ付無線LANにPPPoEの設定をぶち込んであげないとだめ。

一般的なネット機器(Xbox360とか、うちの場合だと東芝のRD)は、
2重ルーティング掛かっててもふつうにネット接続できてるんだけれど、
このリモート予約とかはWEBサーバ的な動作をしている様子で、
2重ルーティングは基本的に通らない。

ちなみにおんなじXWからでも地デジのデータ放送とかのインターネット接続は普通に通る。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:33:09 ID:ax3vki0dO
今日ディーガXW120が届く予定なんですが
HDMIケーブル(長さ50cmでもok)って付いてますか?
アンテナ線とかは先に取り付ける金具さえあれば
なんとでもなるんですけど
HDMIケーブルは買って帰らないと駄目なので
教えてくださいお願いします
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:34:41 ID:yIZ3FgZG0
HDMIケーブルがついてるレコーダーなど聞いたことがない
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:40:49 ID:ax3vki0dO
>>835
ありがとうございます
HDMI端子付きのビデオ買うの初めてだったので
今日帰りに買って帰りますわ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:46:30 ID:FK+7ZfW40
配線屋価格 2m 1750円
電器屋価格 1.5m 2980〜4980円
通販安値 2m 1000円
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:09:24 ID:ax3vki0dO
>>837
値段提示サンクスです
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:28:43 ID:5VicYznu0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:34:07 ID:9NSH9bbF0
ケーブルテレビSTBとiLINKで繋いだんだけど、予約録画はDRでしか撮れないのでしょうか。
ケーブルを録画しまくる派なのでHEで録画したいんですがどうすれば・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:05:41 ID:68sd1FVv0
パナのAVCRECフォーマットってPCでエンコ出来ないの?
そしたら結構便利かと思うのに…。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:25:02 ID:WQ7YtDtZ0
>>841
PCでエンコしてパナで再生と言う意味なら、AVCHDという規格がある。
AVCRECをPCで抜きたいという意味なら、俺も抜きたい。




曙町いこうっと、、
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:04:55 ID:nihDLiEh0
>>840
iLink経由の録画はDRのみ。
待機中にAVCへ変換してくれる機能があるのでそれで我慢。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:31:05 ID:FK+7ZfW40
ALL-WAYSはAZO系って聞いた
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:38:53 ID:eglvgaTl0
>>842
>曙町いこうっと

もうCXは無いぞw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:53:40 ID:EVMwC/Kb0
>>844
何系だろうとALL-WAYSなんて安物は使う価値なし。
やっぱり国産、それもDVD-RAMでないと。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:01:46 ID:uunWHF2N0
他機種と迷っていたのですが、本日XW300を購入しました。
ビック、79800円のポイント10%でした。
東京ほど安くはないかも知れませんが、まぁまぁの買い物だったと思います。
今回は嬉しさも手伝っての2ch初カキコですが、今後質問等させて頂く事があるかもしれませんので
その折りには、ご教示の程 宜しくお願い申し上げます。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:13:31 ID:/v6/kRXG0
>>847
穴が開くほど説明書を読んでからにしてねw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:33:34 ID:EdKU7KIV0
>>847
説明書に出てくる用語で解らないものは
全部ググッてからにしてねw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:53:49 ID:IsFpmWG20
お前ら冷たいなw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:54:17 ID:G7vgSTfx0
>>847
誰も答えてくれなかったとしても、逆切れしないでね。
ここはメーカーサポートではないのだからw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:14:07 ID:UO9nN49R0
>>832
AVCRECにすることができる。ディスク化も可能。

※AVCHDはXWでは再生専用
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:16:54 ID:P1YqoKQj0
>>847
歯磨いてからにしてねw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:19:21 ID:CbWs5JQn0
>>847の人気に嫉妬
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:36:15 ID:dnJO4sRF0
>>847
甘えるのもほどほどにしてね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 05:10:28 ID:Vc1zLi4t0
>>847
ドンと来い
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 06:12:37 ID:uunWHF2N0
847です。
私に宛ててレスを下さった皆様、大変ありがとうございました。
接続を済ませて試し撮りが終了するのを待てずに寝てしまい、思い掛けず早起きしてしまいました。

説明書・検索・過去ログの再読・メーカー問い合わせ・実機での試行・・・
それらを活用した後に、どうしても判らぬ点や多くの方のご意見をお聞かせ願いたい事等がありましたら
その際にはまたこの場をお借りしたいと思います。

ちなみに私は東海地方在住なのですが、エイデンでは
XW300=本体+HDMIケーブル+RAM*10+5年保証(HDD含む)+ポイント1%=85千円でした。




858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 07:29:51 ID:/v6/kRXG0
>>857
おはよう人気者 宿題やったか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 08:58:28 ID:AU1yvE4s0
>>857
とりあえず>>2を何度も朗読

>>847の返事は適当にあしらってるだけ
DIGAの使い方を覚えるのも大事だけどふいんき(ry 読むことも頑張ろうなw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 09:11:17 ID:qjGMeVFxO
雰囲気
ふいんきじゃ漢字変換出来なかっただろ
バーカ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 09:15:11 ID:jnZSw6kZ0
>>860
プギ(ry
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 09:32:37 ID:t6zTWdyc0
>>860
をぃをぃ、ふいんき(←何故か変換できない)を読もうな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 09:38:09 ID:AU1yvE4s0
>>860
ありゃ?釣りした訳じゃないんだが釣れちゃったよw

たまに気合い入れて釣りしても釣れないのに・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 10:53:31 ID:nBKxh63YO
>>863
逆に釣られてるような…
つーか、ふいんきじゃなくてふんいきな
りかいしろw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 11:27:59 ID:jnZSw6kZ0
>>864
おまいは何がしたいんだ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 11:53:34 ID:3ITJ3eO80
大丈夫
そのうち辞書にも載るさ
雰囲気を”ふいんき”というのは多くの人が間違って使ってるからね
アナウンサーですら使ってるくらいだから
何年後かにはNHKでも日本語として公式に採用されるだろう
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:26:49 ID:ZB1R+Q/G0
この流れ……ネタニマジレスカコワルイw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:46:58 ID:jFFtXbfX0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.ht
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 15:58:06 ID:bNOoJhNj0
私も3年前くらいまではネタとわかりませんでした・・・。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 16:02:22 ID:F/MG4K6b0
春か・・・
2ちゃんねるにも新1年生がいるようだねw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:03:52 ID:k8R0Rz8t0
そういうのがあるおかげで
atok17以降変換可能になった
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:07:12 ID:CNvEjqD70
自局の番組を見ないよう祈るアナウンサーww
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:07:34 ID:CNvEjqD70
誤爆すまん
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:39:35 ID:wMoGsINr0
RAMにも良し悪しがあるよね
ひどいもんだよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:04:10 ID:ew0kLd/x0
>>866
ふいんきと発音するアナはいるかもしれないが
そう書くアナなんてめったにいないだろ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:26:10 ID:DsOEo72Y0
>>871
おぉ、ホントだw
「破綻」も注意出るね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 20:47:38 ID:CogT+X1y0
     ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
 (以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 20:52:33 ID:Z1Ruo8eU0
今度のファインディングニモを2枚のディスクにHXで録ろうと思うんだけど。
タイマー分割はどうやってやってる?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:50:28 ID:4zbiFqwN0
>>847
まだ、ビックで在庫あったんだ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:13:01 ID:cJfW7PYT0
アナでも正しく「アボカド」って言うのほとんどいないよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 00:21:44 ID:TXZGokwlO
>>878
金曜ロードショーだけは未だにモノラル二ヶ国放送なので
録る意味ないよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 01:59:21 ID:wsgbrZY50
PS3買ったんでDVDアップコン試した見た。
XW100と比べて発色が良いのと多少クッキリしてる位で
びっくりするほどの違いはなかった。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:17:12 ID:/ufN+IyB0
日曜日にXW120をヤマダで1年保証のみで買った
5年保証にするべきだったかな・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 10:54:48 ID:t8IajAQ60
次スレ立てるの早杉だろw
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208393512/
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:42:05 ID:qbLMbjpF0
>>876 「すくつ」も変換できるがな
ジャストシステム製の2チャンネル辞書もダウンロードできたときもあった
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:44:04 ID:BCQSZxCb0
>>884
いや、鯖移転直後はこのスレ復帰してなかったんだ。許してやってくれ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:46:18 ID:pYFN2/O00
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:49:50 ID:drxWv3Ta0
>>886
まあ、それがいいことかどうか、てことだな・・・。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 19:47:55 ID:0l8S/YYe0
移転したのか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 19:56:24 ID:AmmNCkFk0
多分XW100のアプコン性能はハイエンドBD機並。
東芝機で言えばA600並。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 20:05:05 ID:gFvszwIf0
は?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:06:31 ID:mAe3ANZF0
は?じゃねえよw
まともな日本語のレス返せないのなら
半年ROMってろw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:08:07 ID:ozKdAcqp0
値段も手頃なのでDIGA DMR-XW120を考えています。
録画した番組は、PCから外部記憶装置のようなイメージで、
WMPなどのプレーヤーで再生出来るのでしょうか?
コピーはともかくファイルの消去やフォルダ分けもできるとうれしいのですが。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:32:06 ID:NFlNC9uA0
>>892
と、まともな日本語のレスを返せない人が言っております。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:39:37 ID:rbvFAOUL0
>>893
無理
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:44:23 ID:g8VFTU6K0
>>84
>beck.asf

ワロタ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:17:47 ID:3IBCZx6L0
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------
898832:2008/04/18(金) 01:58:34 ID:jF0yXXNu0
>>852
買う決心がつきました。
ありがとうございました。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:58:27 ID:3COSdyqh0
>>847
>>857
高ええええええええ

俺は62800円の20%だったぜ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:33:32 ID:5icU6oru0
>>890
出力が1080iなことを除けばその辺の仕様は最上位機と変わらないからな。
現行のパナは最上位機から普及機までどれを買っても機能や品質にブレが無い。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:17:43 ID:G5HhoHql0
>>899
近所のヤマダ処分品特価99800円で売ってるぜXW300おまけに開封品で
リモコン使用済みとか張り紙がしてある
XW100が79800円で2台未開封があるが欲しいとは思わんなポイント5%という暴利
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:38:42 ID:2A47X+7a0
>>899
自慢すんなw
11月に買ったから、普及価格機なのに割といい値段だったな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:55:59 ID:cQ12EW5+0
iLink端子の付いたXW320の購入を検討しています。

現在、TVのチューナーを利用して(B-CASカードもTVのみ)、iLink経由でWOWOWを
D-VHSデッキに録画しているのですが、
XW320でも同じ要領で録画できるのでしょうか?
TVのB-CASカードをXW320に差し替えればXW320で全て視聴・録画できるのは
分かるのですが、その場合、TV単独でのWOWOW視聴ができなくなるとのことなので困っています。
両方の機器で契約するのは避けたいので、上記の方法(TVの方のチューナーを利用したiLink経由での録画)
でXW320をお使いの方、情報下さい。
904847:2008/04/18(金) 21:31:31 ID:3ED9K05E0
847,857です。

>>858,859さん、レスを付けて頂き、有り難う御座いました。
考えるのが億劫でしたので分配機を用いた接続を済ませ、購入当日より問題無く使用しております。
ただ、指摘しておられる方もお見かけするように、リモコンの操作には慣れるまで少々の時間が掛かりそうです。

>>879さん、レスが遅くなってしまい大変申し訳なく思います。
既に何の価値も無い返答かとは思いますが
4月15日午後の時点で私が購入した物が最後の在庫ということでした。

>>899さん、それは安いですね。
良い買い物をなされた事、大変羨ましく思います。
私が出入りした事のある店では、その金額ですとXW100もしくはXP12を買うのがやっとだと思います。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:21:07 ID:5icU6oru0
>>903
もし録画の頻度が高いなら、有料Chの契約は録画機に集約した方が良いよ。
Wチューナなので、スカパーでもWOWOWでも裏番組が1枚のB-CASで録れる。
i.linkからの録画も機能としてはあるが、確実性も利便性も劣る。
それと、正しく機能するかどうかはTVの機種を書かないと誰も答えられないよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:27:17 ID:ys2jgZHi0
XW100を所有しています。
テレビ2台あって、D3端子とHDMI端子をそれぞれテレビに接続しようかと
考えていますが、両方とも同時に映すことはできますか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:38:38 ID:oHPIMuXU0
HDMIで接続してるとD端子でハイビジョン出力はできないと思う
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:00:38 ID:3IBCZx6L0
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------

【JOCのオフィシャルパートナー】
MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             National
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC
909903:2008/04/18(金) 23:12:54 ID:cQ12EW5+0
>>905
TVの機種はソニーのKD-32HD900です。

>録画機に集約
私だけが利用するならXP12あたりを買って録画機に集約して済ますのですが、
老人もいるので、ビデオの方も操作しなければWOWOWが観れなくなる・・・というのは
ちょっと不味いんです。
チューナーを積んでないD-VHSデッキではiLink経由での録画がデフォだったんですけどねぇ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:13:01 ID:EMguYkDO0
WOWOWの2契約目は1000円しないんだから
思い切って契約するのも手だよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:01:25 ID:qn8taaPu0
額縁を取り払うのは無理ですか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:39:43 ID:oOd039Ok0
>>911
ヒント サブメニュー
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 03:52:47 ID:l7OSYngm0
avcrecってコピーフリー素材でも書き戻しできないんだね。
90-HからXW100への乗換えだったから250GBで十分だと思ってたのに。
コピワンってほんとやっかいだな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 08:21:44 ID:5+DDA2AX0
DMR-XW300で2つ質問なんですが、
1、チャンネルを変えるたびに画面モードをサイドカットにするのは辛いので、デフォルト設定にしたい
2、HDDに録画された内容を延々と流したい、現状では一番組ごとにしか再生できない。
どうでしょうか?お願いします
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 08:56:47 ID:nMcNlASDO
1 無理
2 みたい番組をまとめ番組作成すれば複数連続再生することが出来る
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 11:52:17 ID:XXQNZI+B0
>>913
> avcrecってコピーフリー素材でも書き戻しできないんだね。

> コピワンってほんとやっかいだな。
の繋がりがいまいちわからないのですが?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 11:55:43 ID:TL6b2suL0
SD解像度でもH.264記録できるようにならないかなあ?
1Mbpsでもそこそこな画質に出来るでしょ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:21:50 ID:za0l0xXx0
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)
(17日、日本コカ・コーラとレノボ・ジャパンは広告車参加を辞退、サムスンは当初から参加を見合わす)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------

【JOCのオフィシャルパートナー】
MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             National
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:24:23 ID:vVpaVWUK0
DIGAで1時間のドラマを録画すると、大体何GBくらいになるのでしょうか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:53:03 ID:3reUhFpl0
XW100の天板柔そうだけど、上にミニコンポのアンプ乗っけても平気かな?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:04:16 ID:f25q/6cjO
そんなもん乗せるなよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:23:50 ID:3reUhFpl0
そっか。 何処に置こう…。(´・ω・`)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:59:22 ID:Uc8eSdXN0
引っ越し屋で、天板になんか載せられて引っ越し。
出したら凹んでた。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:00:37 ID:r5jVSUQf0
>>923
日本語で。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:10:15 ID:EMguYkDO0
日本語でOKってのは使いどころを間違うと
自分がオバカだってのを晒すだけになるから気をつけた方が良いね
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:11:00 ID:3reUhFpl0
スマソ、もう1個質問。 XW100のリモコン受光口はどの辺にあるの?右端かな?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:14:01 ID:j2SE9fzy0
>>925
英語で。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:18:02 ID:gPCuNj7D0
>>926
左端かな? それとも中央かな?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:30:20 ID:3reUhFpl0
>>928
(´・ω・`) 電源ボタンの下の空間がそうかな?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:33:45 ID:3reUhFpl0
ひょっとして、IRマークのところか? もう連カキコやめます。 スレ汚し失礼。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:49:29 ID:uCD5QjKX0
>>926
マニュアル「操作編」p.119

「本体表示窓」と「録画時に点灯」部分の間

あと、設置場所考えてから買えよw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 15:50:37 ID:3reUhFpl0
>>931
d (´・ω・`)
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:18:04 ID:KAo/EG4X0
>>924
引っ越し屋に、XW100の上に何か載せられて運ばれたようだ。
引っ越し先で取り出したら、天板が凹んでた。

と日本語に直してみましたが、何か。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:59:32 ID:nMcNlASDO
XW壊れていないんだろ?
何の箱に入れたか知らないが注意書してないのも悪いしどっちもどっちだから諦めなさい
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:05:33 ID:jizzljTR0
XW300使ってるんだが、時々、再生ナビで予約録画した番組の名前の横に
「GG」って書いてるのを見るんだが、これ何の意味か知りませんか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:13:54 ID:PXd2u86a0
>>935
「何らかの理由で
指定された番組が
ちゃんと録れてないぞゴルァ」の意。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:45:05 ID:cwuY/uQE0
>>935
ファイナルフュージョンの承認待ちだと思うよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:50:48 ID:cTS7OFew0
おーまーえーらーはー!www
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:59:38 ID:fXWYo+E20
おいおい、あまり遊ぶなよw

定期的に質問があるけど、Gガイドの略だよ
気に入らなければ、番組名の編集で消去してくれ
ちなみに自動で消すことは出来ません
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:03:38 ID:nwseORej0
まえはテンプレあったのにね…
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:13:41 ID:h4dQJRDd0
>>936
>>939
ありがとう
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:30:16 ID:eHN/wfGH0
XW320ですが、ちらっと見たら赤い時計マークが消えていたので、起動してHDDの番組を確認したら
最後の録画番組が34秒で終了していました。
あわてて予約リストを見たら、エラーログもなく、37個の予約はそのままでした。
赤の時計マークも復活したのですが、初期不良でしょうか?まだ買って三日です。これからもまたなりそうで怖いです。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 03:23:08 ID:yRX6q5410
>>917
>1Mbpsでもそこそこな画質に出来るでしょ。

酷い画質になると思うけど。
HalfD1にまで解像度落としてもダメ。
24fps化でインタレ解除したアニメじゃないんだから。
インタレ保持だと2Mbpsあたりが限界。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 09:49:07 ID:R/pQKnoc0
>>942
初期不良だな
あきらめろ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 09:51:11 ID:RsjwOnoR0
>>935-938
すまんこの流れ不覚にも笑ってしまったよww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 09:53:34 ID:RsjwOnoR0
>>942
初期不良の可能性あるから買った店に持って行って相談した方がいいよ
初期不良交換は確か1週間のはずなので1週間過ぎると壊れていたと
言っても修理扱いになる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 15:32:01 ID:IBsEvB/u0
次スレはあるので立てるなよ。

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 10台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208393512/
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:11:40 ID:hJLErA8D0
>>947 (´・ω・`)
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:54:51 ID:fWH/CHdq0
950にも達していないのにもう新スレか
常考980だろ
何かに追いかけられてる妄想でもあるのか
まるで薬中みたいだ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:03:30 ID:mV2fktXL0
951942:2008/04/21(月) 02:16:52 ID:Sql/ucrf0
>>944
>>946
レスありがとうございます。
通販で買ったので交換はつらいです。実はファンの共振で変な音がするから交換してくれと金曜日に言いました。
答えはメーカーに初期不良と認定されたら、交換すると言われました。
結局直ったんですが、今度は時計マーク消失。
また店に連絡するのちょと嫌ですね。
届いたのが火曜日ですから、もう少し様子を見てみます。

あと昨日、BS-hiでデータ放送を見ようと思って、dボタンを押したのですがピコンと音がするだけで表示されず、何回か押すと画面が
みだれたり途切れたりしました。やっと表示されても、方向キーを押したら消えてしまう現象が起こりました。
地デジのNHKでデータ放送を試したらこっちは大丈夫でした。
それで設定を見直して、アンテナ電源をオンにしたらBS-hiでもちゃんとできるようになりました。アンテナには他の機器から電気いってるはずなんですが。ひとつのアンテナからパススルーで計五台繋いでいるせいでしょうか?
アンテナ電源をオフに戻したらどうなるかやってないので分かりませんが、いったいどういうことでしょうか?
952942:2008/04/21(月) 02:21:30 ID:Sql/ucrf0
BSアンテナ→シャープHRD200→XW320→XW51→EH60→E200H
HRD200のみアンテナ電源オンにしてました。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 04:03:06 ID:uHf6sN/cO
さっきダウンロードしてたんだけど何が変わったかわかる?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 08:12:48 ID:mSh9jo2B0
ダウンロード  > 一部のディスクに対する安定性改善
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:01:39 ID:OoX4wbnD0
ダウンード  > 部デクに対する安善

ワラタ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:09:19 ID:RHswoBCZ0
1時間47分って地上波の二時間映画をCMカットすれば全部入る時間?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:10:27 ID:mVPEDPjc0
再生ナビから再生した場合、再生後再生ナビに戻らずチューナー画面って設定も追加して欲しい。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:26:03 ID:N334nihn0
BSアンテナ付けたんだけどテレビのアンテナ供給OFFで見るには
分配器使うかクイックモード入じゃなきゃいけないんだよね?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:48:41 ID:xhvp1FQB0
パイレーツオブカリビアンをSPとDRでダブ録して比較したが、
普通に見ている限り違いに大きな差はないね。
地デジ対応の録画機はXW100が初めてだが、
SPが結構きれいなのはうれしい誤算。
アナログ放送はDVDの解像度を生かし切れていなかったこと再確認した。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:04:05 ID:XYsPFV7s0
>>959
>SPが結構きれい

パナはLPでも水平解像度500本だから、
ブロックノイズの問題を除けば
SPとほとんど同レベルで録れるぞ。
アニオタの友人なんてLP専門だ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:22:05 ID:S436i8k40
今だにブラウン管TVの俺はSPでもすごくキレイ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:25:02 ID:XYsPFV7s0
>>961
旧来のブラウン管なら、
ますますLPで十分ではないかと。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:08:52 ID:HiFyaM/n0
XW100とXW120で迷っています。
使用方法
現状のDMR-HS2の置き換え。
地デジとCATV(コンポジットケーブル出力)を、W録したい。
100と120だと後者がデジデジW録で前者がデジアナのW録らしく、
今回の用途(地デジチューナーと外部入力)は120のデジデジのW録でも使えるんですよね?
そうすると、CATV(アナログ)のDVD-Rへの録画はCPRM非対応ディスクに焼けるんですよね?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:31:02 ID:mVPEDPjc0
ワケワカラン
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:36:39 ID:5QqS9s4p0
>>963
大丈夫かコイツ
966963:2008/04/21(月) 23:37:26 ID:HiFyaM/n0
すいません。わけわからずで。
地デジと外部入力のW録はXW120でもXW100でももちろん出来ますよね?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:49:13 ID:iEqN3UKE0
Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205926495/l50
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:38:48 ID:FF9nea5W0
>>963,966
> 地デジとCATV(コンポジットケーブル出力)を、W録したい。
> 100と120だと後者がデジデジW録で前者がデジアナのW録らしく、

答え出てンじゃん。
100=デジアナ可能
120=デジアナ不可(外部入力はアナ)

Panaのサイトにもこう書いてある。
> ※3 デジタル放送とデジタル放送の2番組同時録画が可能です。また、デジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画が可能です(XW200Vのみ)。
外部入力とデジタル(DR)なら録画できそうなモンだが、書いてないことはできないと考えるべし。
…って、今探してみたら>564 に確定情報が書いてあったわ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:25:31 ID:KxOAfpPC0
いや、これに関しては以前にもどこかで話題になったことがあって、
確認してくれたやつによると外部入力も完全にアナログ扱いになってるそーな。

だから、XW120はデジタルと外部入力のW録はできない、が正解。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 03:12:44 ID:nWqH4AGv0
>>961
今までSPばっかだったのに先日のスーパーGTを
HEで録画しちゃった私の立場がw
CMカットして1時間40分に収まるかな〜
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 06:02:04 ID:TWRcBMSO0
XW100に初めてCD入れたら、曲のタイトルのリストが表示されてびっくりした。
XW100を3ヶ月使ってるけど、こんな機能があるの知らなかった。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 06:09:05 ID:7B/jIQ6a0
そのうちエンコーダー*2積んできて、デジAVC×デジAVC録画できるようになっても、
デジ×アナのW録が復活しない悪寒、、、


XW300買ってよかった。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 07:30:33 ID:Dl8Rb5CB0
アナログなんかいまさらいらねーだろ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 07:43:41 ID:FF9nea5W0
デジタルではDVDビデオにできない。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 08:19:31 ID:EfDHwQwDO
>>971
CDのタイトル表示なんて10年前の規格だぞw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 12:59:12 ID:OO2NUQW80
>>973
だからアナログじゃなくてケーブルテレビの入力の話しだろ?今あってるのは。
文盲か?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 14:31:11 ID:6qisGxo80
>>976
>>972は地アナも含んだ言い方でしょ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 14:34:43 ID:ytr1CxFY0
>>977
地アナってなぁに?(^o^)/
地方のアナウンサーかな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:53:07 ID:T/4947pS0
>>978
正解

スカパー1オンリーのオイラには地アナは必須品
共同アンテナの我が地方には地デジは2011年に間に合わん
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:45:44 ID:3hMY4EXH0
SPモード、マンセー
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:24:32 ID:EfDHwQwDO
今使ってるテレビが古いブラウン管なんですが、XW買ったら地デジの録画、再生できますか?
近々液晶テレビ買う予定ですが・・・
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:34:18 ID:muJ3Gz+R0
>>981
ちゃんと地デジのアンテナがあれば録再できるよ。
4:3のSD管ならXWはサイドカットが自由に出来てオススメだよ。
983名無しさん┃】【┃Dolby
>>982
tnx
明日XW320買ってきます。