液晶テレビ購入相談・質問スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(アナログorデジタルorHDMI) ○VHS鑑賞 ○ゲーム〔機種&タイトル→ 〕
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】○〜1m ○1m〜1.5m ○1.5m〜2m ○2m〜3m ○3m〜
【サイズ】○どれでもよい ○32インチ未満 ○32〜40インチ ○40〜50インチ ○50インチ以上
【解像度】○フルHD ○HD ○どれでもよい
【液晶】○IPSα ○S-IPS ○ブラックASV ○国産液晶のみ ○どれでもよい
【録画機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり ○なし ○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】○サイド ○アンダー ○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き ○壁掛け ○その他
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、ソニー以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持機種の不満点等。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:17:12 ID:Zu6WWOIu0
前スレ996  次スレは統一で
デジタルテレビ購入相談・質問スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177708970/l50

歴代スレ
液晶テレビ購入相談・質問スレ 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177657986/
液晶テレビ購入相談・質問スレ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172027128/
液晶テレビ購入相談・質問スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165078905/

関連
液晶テレビ総合スレッド Ver.81
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179896612/

モール週間売り上げ 水曜〜火曜
http://atk.jp/ekishotvrank

あまり他製品を馬鹿にしないように
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 13:52:21 ID:Hfqqox0V0
21インチブラウン管からの買い替えです。

【予算】15万円
【用途】◎デジタル地上波・BS ○DVD映画鑑賞  ゲーム〔PS2,Wii〕
【環境】明るい
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】26〜32インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あり
【インタフェース】用途に適したもので。端子差し替えの手間は無くしたいです。
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---鏡面仕上げが苦手かも(部屋から浮きそう、慣れでしょうが・・・)
【ショップ】家電量販店

【重視機能・その他】引越し先がCATVで地デジが見れるようになるので買い換えようと思います。
今はBSアナログで映画、スポーツ観賞がメインですがTVとVHSにBSチューナーがないため
ムダに苦労していました。ゲームはたまに、ACTが主体です。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:45:28 ID:LaPxM0NH0
2007.0610   今BestGteでみたが 三菱 REAL LCD-H40MZ70

yamada WEB.com @238,000 P49,980 188,020


問題なのは

ヨドバシ ドットコム  @238,000  P47,600  190,400

ビックカメラCOM   @238,000 P47,600 190,400


これで店に飛んで見ると

淀は  @328,000 P10%

ビッグは @328,000 P11%

となっている。間違ってるならすぐ直せ詐欺野。郎

5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:50:53 ID:dNvJrQYL0
【予算】〔8〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○スカパー ○PC入力(デジタルorHDMI) ○ゲーム〔機種&タイトル→PS2のRPG〕
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】○〜1m ○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ未満(16インチか20インチ)
【解像度】○HD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き ○壁掛け ○その他
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好きなメーカー:ソニー、日立
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA 20S2500 REGZA 20C2000
【ショップ】○家電量販店(長期保証がついているもの)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 15:36:16 ID:9OpK5LZX0
>>3
TH-32LX75 TH-32LX75S(国産IPSα?)
LT-32LC95(台湾AUO) KDL-32J5000(サムソンソニー合弁、S-LCDかな?) TH-26LX75S(ISPあるふぁ)
残像低減は、遅延があるといいますよ。分からないと思うけど。

>>4
ヨドって夜中だけ安いとかやってるよ。
それで昼に買って「買いなおせないかな?」とか聞くの多い。

>>5
S2500はHDMIが一系統で、D-sub15pin付き。
20C2000はPC接続無いけどHDMIが2系統、東芝の方がいいよ。
20インチならシャープもオススメ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:24:01 ID:ne5q2kNlO
【予算】10万円
【用途】地デジBSCS、DVD、PC入力(つなぎ方なんでも)主にPC用
【環境】暗めの部屋
【視聴距離】1.5~2m
【サイズ】32
【解像度】フルじゃないHD
【液晶】なんでもおk
【録画機能】なし
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】HDMI、あればi-link(D-VHS用)
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 東芝、ビクター、シャープ、パナ

用途がPC中心なので迷ってます。目が悪いのでドット細かいと見えにくいもんで‥。
カタログにはのってないPC接続の使用感があったら嬉しいです。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:25:34 ID:LaPxM0NH0
2007.0610   今BestGteでみたが 三菱 REAL LCD-H40MZ70

yamada WEB.com @238,000 P49,980 188,020


問題なのは

ヨドバシ ドットコム  @238,000  P47,600  190,400

ビックカメラCOM   @238,000 P47,600 190,400


これで店に飛んで見ると

淀は  @328,000 P10%

ビッグは @328,000 P11%

となっている。間違ってるならすぐ直せ詐欺野。郎

9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 20:49:29 ID:9OpK5LZX0
>>7
その条件は、ないよ。
http://kakaku.com/item/20415010531/
家電量販まわって、激安品探すしかないよ。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177946469/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 16:58:02 ID:mkt+omQ90
ご相談です。

これから近いうちにレコーダーと液晶テレビを買う予定です。
レコーダーはPSPとの連携を考えてソニーのスゴ録RDZ-D900Aを購入しようと思ってますが、
テレビの第一希望はSHARPのLC-26D10-Rです。
値段もお手頃だし、デザインも部屋のイメージにピッタリなので…。

しかし先日下見に行った時、量販店の店員に
「同メーカーの方が使い勝手がいいで是非ブラビアを」と強く勧められました。
やっぱり同メーカーの方がいいのでしょうか?
どうもソニーのテレビは乗り気がせず…

どうかアドバイスの程、よろしくお願いします。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 19:54:14 ID:vaQLuxsf0
>>10
既にテレビやDVDレコーダーがシャープの「AQUOSファミリンク」や
松下の「ビエラリンク」搭載している機種ならDVDレコーダーやBDレコーダー
買うのは、メリットはあるけど、その状況は関係ないんじゃないかな。

新しいソニーのブラビアとラックRHT-G800の連携とか。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 20:28:41 ID:Yh14er4W0
>>10
一応ソニーリンクがある
またXMBで操作系が統一されるのでブラビアの方が使い勝手が良いよ

ただし、本当に気に入った物を買った方が精神衛生によい
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 21:36:37 ID:vaQLuxsf0
DLNAが、あるのね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070328/sony1.htm
てか買うなら26Vでしょ。26V型は120Hz駆動のJ5000無いよね。
シャープ花王。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 21:57:17 ID:p9lwKS820
実家を出て5年目、今までテレビを持っていませんでしたが就職したことだし購入を検討しています。

【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー(野球) ○PC入力(デジタルorHDMI)
【環境】○暗め
【視聴距離】○1.5m位?壁と壁の距離は2.7mで向かい合うようにソファとテレビを置きたい。
【サイズ】○32インチ以上
【解像度】○できればフルHDがいい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり(あったらいいな程度で…)
【インタフェース】○新しいパソコン買ったら繋ぎたい。機種未定。
【スピーカー】○アンダー。そのうちスピーカー買いたい。
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカー。
【検討中の機種】AQUOS LC-32GS10、AQUOS LC-37BD1W
【ショップ】○安ければネットでもいいんですが、できれば都内に店舗があるお店がいいです。
【重視機能・その他】久しぶりのテレビなので張り切って大きめなものを買おうかと。
とりあえず今のところ、32型のフルHDにするか37型のHDにするか悩んでいます。
ホントは37型のフルHDがいいのですが予算が…orz
大きい画面もいいけど、画質も捨てがたい…。
でも正直フルHDとHDの区別は「画質がいいんだろうな」位しかわかってないです。
部屋の大きさに対して32〜37インチって大きすぎないでしょうか?
なんとなくAQUOSで探してたんですが、ネットの評判見ててこだわらなくてもいいかなと思うように
なったらよくわからなくなってしまいました。

悩みすぎてちょっと混乱状態ですw分かりにくい文章でゴメンなさい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 21:58:08 ID:kMLZNqUi0
26v型で120Hz駆動はパナのTH-26LX75Sだけ。
画質最優先なら現在の所最強。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 22:04:17 ID:6890TiOT0
>>14
個人的にはネットで調べられる環境にある人には、アクオスはお薦めしない。
イメージとしてアクオスは家電屋さんでテレビを選ぶ人の機種だと思ってる。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 22:26:27 ID:kMLZNqUi0
>>14
よく見る番組がDVD映画やスカパーの野球で
暗めの環境、画質にこだわるならプラズマしかないのに
なぜ液晶にこだわるの?
スタートでアクオスで探してたからなのかな?
おっと、スレ違いだったかw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 22:49:06 ID:vaQLuxsf0
>>14
>LC-37BD1W
32型でフルHDはシャープしかない。
そのGS10、GS20、三色から選べるDS1。DS1は15万超えるかな。
これ買うくらいなら倍速でシャープパネルらしいビクターのLT-37LC95の方がいいよ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 22:50:17 ID:vaQLuxsf0
前スレより。
視聴距離は画面の縦の長さ×3倍から、いけるとか。

4:3テレビ   ワイドテレビ
ブラウン管   16:9テレビ
高さ(cm)   高さ(cm)
43型 65.1 → 55V型 69.1
37型 54.1 → 50V型 62.2
34型 48.0 → 40V型 49.8
29型 41.0 → 37V型 44.5
25型 36.3 → 32V型 39.9
21型 31.0 → 26V型 32.4
2018・19:2007/06/11(月) 23:04:26 ID:vaQLuxsf0
>>14
>ホントは37型のフルHDがいいのですが
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20417010541
ついこの間まで15万で買えたよ。ヤフーとか楽天でも瞬間的に15万ぐらいだった。

>新しいパソコン買ったら繋ぎたい。
ビデオカード(グラボともいう)とかよく勉強しようね。

>フルHDとHDの区別
解像度の違い、フルHD、1920×1080、HD1366×768が一般的。
でも日立のプラズマやフルハイビジョンカメラ(ビクターやパナソニックの一部は
本当に横も1920)とかは縦1080だけでフルHDとか書いてあるからね。
 
>部屋の大きさに対して32〜37インチって大きすぎないでしょうか?
来たときは「デカスギ」って思う。あとは人しだい。
他の家具との関係やテレビ依存度によるよ。
 
5年目だとすれば22歳か?一人暮らしは6畳か7畳ぐらいか。
横幅(画面じゃなくて外寸)とかよく見て考えましょう。
37Z2000も15万で上手く値切れば買えるかもね。

オススメは#の32フルhdと37Z2000
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 03:23:45 ID:IIgjI+WR0
【予算】10万円前後
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○VHS鑑賞 ○ゲーム〔PS2のRPG・ACT〕 
○PC接続(たぶんアナログ)←これはあればいいなぐらいの感じで
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○1.5m〜2m
【サイズ】○26インチくらい 23でもいい
【解像度】○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【スピーカー ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーかな
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザかアクオスで検討中
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】 21型のブラウン管が寿命っぽいので買い換えです
今と同じ環境(地上波・BSアナログ)が見れれば特にこだわってる部分はないです

あとここで聞くのはスレ違いかも知れないんですが
量販店の店員に「デジタルテレビになったらVHSのビデオで録画できなくなる」って言われたんだけど
これは本当なんですか?
でも地デジのサイトとかには使えるって書いてあるんですよね…
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 04:00:16 ID:G6GgIZ1+0
>>21
大手の好きなメーカー、外見で選べばいいと思う。
うまくやれば32型も買える。32C3000とか。

>今と同じ環境(地上波・BSアナログ)が見れれば特にこだわってる部分はないです
BSアナログは無理。ていうかBSデジにBS1、BS2、WOWOW入ってる。

>量販店の店員に「デジタルテレビになったらVHSのビデオで録画できなくなる」って言われたんだけど
>これは本当なんですか?
売りたいからそれはどっちかというと嘘。
しかしアナログVHSには地デジチューナーが入っていないから
地デジ入りのなにかしかの機種から出力してVHSに入力しないとできない。

>でも地デジのサイトとかには使えるって書いてあるんですよね…
これも無理があるといえば無理がある。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:03:31 ID:0luKo88V0
【予算】5〜10万円
【用途】今までと同じようにケーブルテレビでテレビ見たり録画したり。
【環境】調節可能
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】32インチ未満
【解像度】HD?
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】できればあり?
【インタフェース】どうでもよい
【スピーカー】どうでもよい

さっき10年選手のSONYの21インチのワイドでも何でもないただのテレビが壊れました。
賃貸マンションでケーブルテレビな環境で、地デジとかどうでもいいんですが、
テレビがないのは困ります。でも出産間近でお金をかけたくありません。
テレビの他には、RD-XS41というビデオと、主人がなかなか捨てないHR-V2という
ビデオがあります。

こんな私は液晶テレビより安いブラウン管テレビのほうが幸せになれるんでしょうか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:35:41 ID:G6GgIZ1+0
>>23
>今までと同じようにケーブルテレビでテレビ見たり録画したり。
ケーブルっていっても、電波状況悪くて共同で地上波流してる事さしたり。
いわゆるCATVとかあるし、わからん。
>SONYの21インチのワイドでも何でもないただのテレビ
 ワイドだとしてもアナログ放送をただ横に伸ばしてるだけで意味なし
>RD-XS41
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030924/toshiba.htm
 アナログじゃん。
>HR-V2
 VHSでβのSONYに勝ったビクターの名器、飾っといてもいいでしょう。
>こんな私は液晶テレビより安いブラウン管テレビのほうが幸せになれるんでしょうか?
それは分からない。地デジが着てるのか否か、お財布の中身と相談。
32V型でそれなりのものは10万円で買える。 32C3000とか。
この先子供生まれて広いところに引越したり
ダンナさんの収入が上がったりとかいろんな要素がある。
2万弱で買えるから21型ブラウン管を買っとくのも手かも。
子供生まれると、デジタルカメラや動画の方のデジタルハイビジョンカメラをかも欲しくなりそうだしね。
ハイビジョンカメラのオススメはビクター
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd7/index.htmlとhttp://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/acc/cu-vd40.html
安産!安産!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 08:32:08 ID:6h6SdvOu0
>>24さん
ありがとうございます。
ケーブルテレビってそんなに種類があるんでしょうか。うちはマンションなので、
ケーブルテレビです。戸建ての家はふつうのアンテナで見ていると思います。
電波が悪くてケーブルテレビ、ではないみたいです。このへんは、戸建て以外は
TOKAI?とかいうケーブルテレビが強くて、建物を建てるときにみんなこれに
入るみたいです。ところでCATVってケーブルテレビじゃないんでしょうか?

ケーブルテレビはデジタル放送になっても普通のテレビでずっと見れるって
説明を受けたのですが、ビデオがアナログだとまずいのでしょうか?

21型が2万円ですか・・・。うーん、安い。32型はスペースの関係で置けないので、
26型くらいで考えていたんですが、この差はうまらなさそう・・・。画質はどうでも
いいんですけどね・・・。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:04:39 ID:Lo9BQhCD0
>>25
CATVはそういう、地上波等他の電波を流すところや独自に番組作ってるところもある。
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/News_and_Media/TV_Stations/Cable/
でも、それは地元局の電波を流してそうだね。

>ケーブルテレビはデジタル放送になっても普通のテレビでずっと見れるって
>説明を受けたのですが、
で、今デジタルの電波着てるの?来てないと、高解像度のハイビジョンで、
アナログ放送はきついよ。 DVDや、16:9画面対応のゲームとかやるなら
買う価値ありだけど。
 
>ビデオがアナログだとまずいのでしょうか?
まずくない。皆、最初は、そうだと思うけど。
アナログにハイビジョンは録画できないからね。
地デジ着てないならブラウン管でいいと思う。
電器店のテレビ売り場の隅っこの方に置いてある。
たまに格安がある。てか旦那さんが詳しそう。
ブラウン管は21CL-FS5Vとかが安い。
あと液晶26V型は65〜80センチ以上まで、主流葉70センチ弱ぐらいかな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:31:55 ID:6h6SdvOu0
>>25さん
ありがとうございます。
地上波デジタルのホームページで調べたら、電波はきていましたが、アンテナじゃなくて
ケーブルなので、デジタル放送はみれないと思ってました。ホームページにいろいろ
かいてあって、ケーブルでも見れるみたいですね。
http://www.thn.ne.jp/broadcast/course/seisei/digipac_course.html
これだと思うのですが、お金がかかるんですね・・・。

主人はあんまり詳しくないって言ってました。仕事忙しいみたいなので、お金のこともあるし、
私が調べてみるって言いました。

結局のところよくわからなくなってきたのですが、地デジは電波もケーブルテレビでもきてる、
でもあまり興味はないしお金はかけたくない、となると、地デジを見たくなったら見られる
機能があるブラウン管のテレビが良さそうなんですが、この考えであってますか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 17:37:10 ID:Lo9BQhCD0
>>27
それ一番下オプションは別だけど、CSデジタル放送とかは自分で
アンテナ立てても、お金かるよ。
それに、
>※デジタル放送を高画質でお楽しみいただくにはD3端子・D4端子入力を備えているテレビ
>への接続が必要になります
それに普通のアナログよりは綺麗だけど高解像度でデジタルに近いだろうけど「D端子」はアナログだし。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

>>25の>電波が悪くてケーブルテレビ
は、VHF(1ch〜12ch)の事でしょお。地デジはUHFの電波使ってるから見てる
人は自分で立ててるんだと思うよ。電波が悪いという事は何かが立って電波が悪くなった
か地形状の問題で誰かが、もしくはそれなりの機関が保証してくれてるのだと思う。
今、無料なら。
とことん調べないとワカンネーづら。

一応貼っとく
静岡地区限定 地上デジタル
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1168400331/
静岡中東部地区越境受信限定 地上デジタル2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1167569156/

>結局のところよくわからなくなってきたのですが、地デジは電波もケーブルテレビでもきてる、
>でもあまり興味はないしお金はかけたくない、となると、地デジを見たくなったら見られる
>機能があるブラウン管のテレビが良さそうなんですが、この考えであってますか?
ワイドテレビで入力で画面調整するのかな?余計な事は言えんが、綺麗じゃないと思う。
あとデジタルブラウン管、28、32、36とかあるけど、在庫がなくなってきてるし、くそ重い!
それに入力系統がショボイかも。   集合住宅でもベランダにアンテナ立ててる家ないかな?
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=211742&v=3&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%C3%CF%BE%E5%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB+%A5%A2%A5%F3%A5%C6%A5%CA+%C1%C7%BB%D2&x=0
こーゆーの。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 17:44:04 ID:Lo9BQhCD0
あ、こっちかも

T-com→ビック東海のCATV Part2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1116669295/

てか、そのCATV会社に電話したほうが早くね?
 で、>>28の中段補足、UHFは電波障害起こりにくいからね。
全国で同じような状況があるよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 18:27:36 ID:6h6SdvOu0
>>28さん、ありがとうございます。

あの、私が色々書いてしまったせいでよくわからなくなってしまっているのですが、
液晶とブラウン管とどっちがいいのでしょうか・・・。

高いお金を出して液晶にする意味がよくわからなくて質問したのですが、
2万円しないブラウン管のテレビと10万円する液晶テレビ、どっちがいいのかなと。
最初は地デジなんて興味なくて、今まで通りでよかったのですが、地デジも
見れそうな環境ということはわかりました。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:26:54 ID:Lo9BQhCD0
>>30
デジタル>映像がきれい。一部除いて16:9ワイド。カメラも。
データ放送(コレは、まあ使わない)
5.1chサラウンド放送もある。これも5.1chシアター組まないと意味なし。
でも2万弱からある。
うを、てかメンドイ、ココw 
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/
http://www.dpa.or.jp/chideji/about/index.html うをw

あと薄型=地デジではない。薄型でもアナログ。 
http://kakaku.com/item/20416010170/
http://kakaku.com/item/20415010266/
http://kakaku.com/item/20415010254/ この辺。
ブラウン管でもデジタル (ほぼ製品が無い)
http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/directory/sv0g212792/
それにデカイ。端子はショボイ。 もう今は買わないほうがいい
旦那さん、マニアックなビデオもってるし、
この辺http://kakaku.com/item/20408010370/ D1端子あり とか
一番安い大手のhttp://kakaku.com/item/20401010567/ これが良いかと。

薄型は省エネ。テレビそのものの体積が小さいから圧迫感が無い。
 
ケーブル会社に電話したり近所の様子みて地デジ電波の状況を把握して、
アナログのブラウン管のAV-21K3か、デジタル液晶の32C3000あたりがオススメ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:30:24 ID:Lo9BQhCD0
あ、「20インチ」と「20Vインチ」は違うから。画面の対角線の長さ、インチで計ってる。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20041105/110022/?P=3
今回の場合、関係ネエか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 08:54:23 ID:mu3uBfFJ0
>>31さん、ありがとうございます。
思いっきり安い方向で21CL-FS5Vにしてみます。これなら2011年に液晶テレビを
買っても、頑丈そうですので、子供が見るビデオ専用にしておけそうです。
生活に余裕が出てきたら、32C3000というのを検討してみます。それまでに
安くなってるといいなぁ・・・。

あと、主人からなんですが、ビデオデッキは学生の頃押し売りされたので
どんなものかはよくわからずに買ったそうです。仲間内からは重宝がられた
そうです。LDが見れるステレオだったので、ダビングを良く頼まれたそうです。
3年ほど前に一度壊れたので、そのとき安いビデオを買ったのですが、あまりに
録画の綺麗さが違ったので、修理しました。そのとき「ああ、これはいいものなのね」
と何となく思いました。

みなさんいろいろとありがとうございました。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 14:24:49 ID:knFkzGxF0
答えたの全部、俺1人w
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 14:37:59 ID:zetClDKh0
ほんとだw
よく頑張った。感動した。

個人の環境なんて初めから詳細に書いてないとアドバイスできないからスルーしてた
粘り強く聞いているねぇ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 19:26:40 ID:knFkzGxF0
>>35
おう、出産予定らしいから、少子化対策だw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 22:55:30 ID:D6v6WFTr0 BE:202651283-2BP(1620)
>>388
液晶テレビ購入相談・質問スレ 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181394950/
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 22:57:05 ID:D6v6WFTr0 BE:295533757-2BP(1620)
誤爆スマソ_| ̄|○
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 23:46:03 ID:Bu2IWzqG0
【予算】7万円強
【用途】○デジタル地上波 ○PC入力(アナログかSビデオ)
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜3m
【サイズ】○32インチ未満(20インチ)
【解像度】○HD
【液晶】○どれでもよい(が、視野角が狭いのは気になる性格)
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---店頭の印象ではREGZA 20C2000が安い割に綺麗かなと。
                        しかしアナログのPC入力がないので候補になりません。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】>>37誘導サンクス

優先順位は
予算>アナログPC入力>視野角 です。
ただし、アナログPC入力とSビデオ入力に大差がないのであれば
SビデオでPCをつないで我慢しようと思います。

よろしくお願いします。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 00:20:02 ID:VhYsPVyO0
>>39
まあ、普通に考えて20C2000だね。
か、パナのTH-20LX70だね。http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-20LX70
でも20C2000だね。

【視聴距離】○1.5m〜3m で、20Vじゃ視野角が気になるもんかね。
電気屋でジロジロ見すぎてないかい?
IPSじゃないけど、シャープLC-20D10とか。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 07:00:38 ID:AXPvqhjL0
>>40
D-Sub15のPC入力が無いのに20C2000は無いでしょ。
Sビデオ入力とD-Sub15のPC入力とじゃ雲泥の差があるよ。
ここは高視野角のIPSパネル&D-Sub15入力でTH-20LX70の一択。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:39:44 ID:VhYsPVyO0
>>41
優先順位は
予算>アナログPC入力>視野角 です。

って書いてあるからお。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 12:30:10 ID:tsU53Zz00
20C2000はアナログPC接続に必要な端子がありませんよ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 12:51:20 ID:WV7pKQEg0
【予算】50万円 以内
【用途】BSデジタル(wowow)の映画、ドキュメンタリー 等
【環境】 ○調節可能
【視聴距離○1.5m〜2m
【サイズ】 ○40〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 松以外なら何でもおk
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---RX46 X3000(まだ未発売の様だけど)
なきゃ嫌」とか。 現在所持機種の不満点等。KDF-42E1000 上下の視野角がシビア
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 13:28:58 ID:tsU53Zz00
パイオニア PDP-5000EXが良いと思ったが50万じゃ買えないから
日立 P50-XR01で。
このクラスに液晶買うのは情報に疎い成金親父だけですから。
4644:2007/06/16(土) 13:49:19 ID:WV7pKQEg0
>>45
レスありがとう!!
当方、三十路まじかの一般庶民です
>このクラスの液晶買うのは情報に疎い成金親父だけですから。

今回は二階の自室に設置するという条件で、軽量で薄型の液晶に限定しました。
それ故液晶TV購入スレッドに相談した次第です。

一階のリビングにはπの507HXが設置済みで、スポーツ番組はこちらで視聴してます。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 15:14:18 ID:z748n3qE0
>>46
液晶は別に軽量じゃないですよ、インチあたりの重さはプラズマと大して変わらないです。
それでもあえて用途に合わない液晶がいいですか?
自分がその条件で買うなら秋に出るパイオニアのフルHDプラズマ買いますね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 15:20:38 ID:bcyDSLdw0
大型液晶使ってみるとプラズマの良さが再認識できていいかも知れない。
いつも松坂牛食ってる人がたまにオージービーフ食うと有り難味が判るみたいな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:37:38 ID:HJ8VZrcu0
いつも松阪牛くってる人間がオージービーフ食ったら
「意外にさっぱりしてて、いけるやん」
ってなるかもだからそのたとえはいまいちだな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:08:14 ID:iXfIxOmt0
じゃあいつも魚沼産コシヒカリ食ってる人がタイ米を買っちゃったみたいな感じかな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:12:22 ID:eUUvxnr90
ここは液晶テレビ購入相談スレ
スレタイを読もうともしないキチガイ達は巣に戻りなさい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:13:43 ID:eUUvxnr90
>>44
今すぐ買う必要ないならば秋モデルが出そろってから購入検討した方がいい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:25:45 ID:ESw/aGyR0

やっぱり映画鑑賞は大型液晶ではツライという事ですか・・・
推薦して頂いた日立 P50-XR01や今秋発売予定のπのフルスペックあたりを
検討してみます。(予算内に収まるか心配ですが^^;)

みんな親切にありがと! 
これ以上はスレチになるのでプラズマ関連スレの方へ逝きます。ノシ

54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 18:53:49 ID:iXfIxOmt0
映画・スポーツ・DVD・SD画質モノってのは液晶との相性は最悪だからね。
鑑賞と付く映像ソースには残念ながら液晶は向かない。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 20:43:25 ID:eUUvxnr90
>>53
37インチでいいならL37-XR01を勧めるが40インチ以上では現時点では確かにない
XR01シリーズはなめらかシネマ搭載で確かに横方向は素晴らしい処理がされる
縦ははっきりいって駄目

(本音は50A2500)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 21:36:47 ID:e2UOZkZR0
長期保証って、やっぱり必要かしら?
今、あるWEBサイトだと限定特価だけど、
延長保証がないみたいなのよね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 21:44:36 ID:/Rs+RqTt0
【予算】14万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞 ○ゲーム
【環境】○明るい
【視聴距離】 1.5m〜2m
【サイズ】○20〜26インチ
【解像度】 ◎HD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】◎あり
【インタフェース】 ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ソニー以外
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店

できれば26インチで画質優先の機種を選びたいと思います。
用途はテレビ観賞・録画・ゲーム程度でPCとの接続等をする予定はありません

58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:18:35 ID:EzChwv9t0
【予算】20万円
【用途】○デジタル地上波 ○PC入力 アナログ ○ゲーム XBOX360
【環境】○明るい
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○40〜50インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー】Victor
【ショップ】○ネット通販

おねがいします。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:22:07 ID:VhYsPVyO0
>>43
ごめんね

>>44
46RX

>>57
26LX75だけど、ゲームをどの程度するか。

>>58
LT-42LC95ぐらいしか思い浮かばない。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:46:45 ID:wpzlYti+0
>>58
8月発売だけどビクターの新型とかどうかなLH805
フルHDで倍速駆動
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:40:39 ID:IBbWk7Lc0
【予算】特になし
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム(xbox360,将来的にps3)
【環境】○明るい
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】○37インチ未満
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMIとD端子×2
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】とわず
【重視機能・その他】
デジタルBSと地上波デジタルのチューナー非搭載モデルはありますか?
DV-HRD20を所有しており、チューナー部分はそちらで代用しようと思います。

62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 08:13:37 ID:RQgVySoj0
>>61
フルHD37型未満となるとシャープLC-32GS10の一択となる訳だけど動画性能がダメダメ。
32型クラスじゃ隣に並べて見比べてもその差は判らないから
動画解像度が倍の600本になるパナの32LX75やソニーの32J5000にする方がいいと思う。
テレビは動画を見る機械だという事をお忘れなく。
6361:2007/06/17(日) 09:26:38 ID:IBbWk7Lc0
>>62
アドバイスありがとうございます。
動画解像度という基準・考え方を知らなかったので、参考になりました。

また、自分でも少しググってみたんですが、デジタルチューナ非搭載モデルは
バイデザインぐらいしか見つからなかったので、搭載モデルで検討していこうと思ってます。

そこで追加の質問ですが、もし37インチサイズで検討すると、
どういった機種が選択肢にあがってきますでしょうか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 09:37:44 ID:Xluwp0ht0
37型を視野に入れると一番違うのはプラズマも選択肢に入ってくる事。
液晶の動画解像度300本に対しプラズマは動画解像度720本。
しかも中間画像を育成して600本にする120Hz液晶の場合
さらに早い映像では育成が追いつかずに画像破綻を起こすけどプラズマにはそれもない。
液晶のフルHDにこだわるなら日立 L37-XR01
プラズマならフルHDは42型からだけどこちらは動画解像度900本となる。
6561:2007/06/17(日) 10:44:47 ID:IBbWk7Lc0
>>64
アドバイスサンクスです。

自分はテレビゲームにも使うので、プラズマだと焼きつきが
あるんじゃないかと思い、液晶に絞って検討していました。

ただ、プラズマスレなどを見てみると、RPGなどをやらない限り、
最近の機種はあまり焼き付きを気にしなくてもよいような感じなので、
プラズマを含めて検討しなおしてみます。
(レースゲームやスポーツゲームがメイン)

ありがとうございました。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 11:05:46 ID:rDdqYNZA0
>>65
最近のプラズマならRPGをやってもどうってことないよ。
ゲーセンのようにそのゲーム専用で使うなら焼き付くかも知れないけど
ゲーム替えたりテレビも見たりならまず焼き付きまでは行かない。
最近では焼き付きを恐れてるのはプラズマ持ってない人だけと言われてる。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:10:18 ID:wNBBmrOX0
【予算】15万円
【用途】ゲーム(xbox360、PS2)、DVD(アニメ)
【環境】調節可能
【視聴距離】3m
【サイズ】26〜37インチ
【解像度】できればフルHD
【残像低減機能】 あったほうがいい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】松下は好きじゃない。寧ろ憎んでさえいる。
【印象の良い機種・検討中の機種】32Z2000
【重視機能・その他】
テレビ放送を見るのは稀だと思います。というかこっちではまだ地デジ対応してない件。
ゲームもDVDもどちらも大いに楽しめたらいいナァーと思っております。
電気代・壊れやすさ的に考えてHDD内蔵タイプは嫌。
将来的にwiiを買う予定なので衝撃に強い液晶パネルを希望。
ちなみにSONY25型ブラウン管からの買い替え。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:20:51 ID:Jm32Lwrt0
Wiiリモコンの衝撃に耐えられる液晶パネルなどありません。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:27:50 ID:wNBBmrOX0
>>68
アホなこと言ってすみません。
×将来的にwiiを買う予定なので衝撃に強い液晶パネルを希望。

【液晶】中国、韓国以外
【重視機能・その他】
衝撃に強い液晶パネルを希望。
でお願いします。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:38:26 ID:Jm32Lwrt0
あなたの憎んでいる松ですが
Wiiリモコンに耐えられるのはこんなパネル付けるかプラズマへ行くかどっちか。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TY-PP3201
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:48:27 ID:wNBBmrOX0
wiiリモコンに耐えられるだけのものを欲しいとは書いていません
友人から中国パネルはガラスが薄く強度が低いと聞いたものですから
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:57:01 ID:Jm32Lwrt0
パネルが固いのはIPSパネル。VAパネルは画面の白い部分をなぞると字が書ける。
国産ならIPSαを使って残像低減が入ってる日立がいいんじゃないの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:17:54 ID:AlCm4WHG0
>>72
ぐぐってみたところL32-H01が予算的にとてもいい感じに思えてきました。
これはゲームに向いてますかね?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:23:33 ID:ax2h6xEO0
日立は遅延が・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:00:54 ID:AlCm4WHG0
>>74
日立スレを覗いてみたのですがやはり遅延が多いみたいですね・・・
>ゲームもDVDもどちらも大いに楽しめたらいいナァーと思っております。
これが一番重視すべき点です。何度もすみませんが願いします・・・マジで。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:19:26 ID:4ZHA08lo0
【予算】10万くらいまで
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○ゲーム(PS2くらい)
【環境】○明るい
【視聴距離】1〜1.5m
【サイズ】○26インチ未満
【解像度】何でも
【液晶】出来ればIPSとか
【録画機能】無しで
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】何でも
【スピーカー】何でも
【設置】液晶モニタ用のアームで
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】シャープか東芝 でも国内メーカーなら何でも
【ショップ】ビッグかヨドバシで
【重視機能・その他】
140×70の机の上に既にPC用24インチワイドのモニタがあるのですが
液晶モニタ用のアームを使用して机の端に浮かせて取り付けようと思っています。
視聴距離が短いのとアームの耐荷重からして26インチは厳しそうと思う一方で
20インチだとPCモニタと比べて大きさ的に見劣り?しないかなあという点で悩んでます。
動画性能よりも、むしろ画質重視でサイズと機種のアドバイスお願いします。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:33:54 ID:j6cryXUM0
ここは酷いGKスレですね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:50:35 ID:gHdf6GOQ0
テレビを買おうとおもってるんですけど、どれがいいか悩んでて・・・
32V〜42Vぐらいのを買おうとおもってるんですがどれが良いですか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 03:48:51 ID:6gtj7c+r0
【予算】35万円
【用途】デジタル地上波・BS,DVD映画鑑賞,スカパー,PC入力,ゲーム(PS3)
【環境】めちゃくちゃ明るい
【視聴距離】3m〜
【サイズ】46インチ以上
【解像度】フルHD
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】HDMIが多めにあれば良
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】47Z2000,KDL-46V2500,LCD-H46MZ70
【ショップ】どこでも
【重視機能・その他】46インチ以上クラスだとプラズマと言われそうですが、部屋がすごく明るいので液晶で考えてます。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 07:58:40 ID:VQmR5QL80
>>78
32VならLX75が今のところ最強だろう
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 08:11:24 ID:OQrZaKqt0
>>79
46以上の液晶で検討するなら120Hz残像低減駆動には最低限しておかないと。
LC-46RX1Wなんかが最有力候補だと思うけど。
ただし、大画面液晶はDVD映画鑑賞・スカパーには向かない。
カーテン付けて部屋の照度を落とすのは簡単だから50型のプラズマ検討すべき内容。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 08:26:52 ID:6gtj7c+r0
>>81
120Hz残像低減駆動というと自分のチェックしてた機種は
全部外れますね…。

「カーテン付けてプラズマ案」は、それも考えたのですが
日中にニュースやワイドショー等見る為にカーテンを
閉めたく無いのであきらめました。

LC-46RX1Wですか。AQUOSシリーズはチェックしてませんでした。
検討してみます。ありがとうございました。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 09:14:40 ID:xU0ulIF20
現在ブラウン管使ってて、問題なく見ることができる環境だったらプラズマでも問題ないよ。
逆にブラウン管が見ずらい程明るい場合は液晶でも画面が白くなっちゃう。
白いレースのカーテンだけ閉めてもずいぶん違うから試してみたら。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 09:19:01 ID:N8ocMEXt0
>>82
目的とサイズを考えるとプラズマ。
部屋が明るいって言うのが液晶を選んだ最大の理由なら
そっちの対策をなんとかしてプラズマ選んだ方がいいよ。
アクオスは鬼門だから、買うときは本当に慎重に。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 09:46:41 ID:6gtj7c+r0
>>83-84
部屋は20畳くらいあって、3方向に大きな窓があります。しかもマンションの高層階なので
かなり明るいのと、部屋の方向性(雰囲気?)的にカーテン等は付けたくないのです。

現在、ブラウン管(32V)で特に問題無く見れているので、プラズマでも良いのでしょうか?
量販店(ヨドやビック等)で聞くと明るい部屋でプラズマは向かないと言われ、展示スペースも
暗くしてあったので、プラズマは候補から除外してたのですが…。

ちょっと、迷ってきました。とりあえず、1から比較・検討してみます。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 09:49:03 ID:pPxUQxDo0
>>79
9月頃まで待てるならソニーのXシリーズの新型あたりも考えていいと思う
フルHD倍速モデルで1080/24P入力、xvYcc対応とスペック的にはいい感じ
問題は値段がいきなり35はないだろうから落ちてくるまで待つしかないが
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:42:53 ID:xU0ulIF20
一般的には昼間より夜の方が視聴率も高い訳だからよく見る環境を基準に選ぶのがいい。
今使ってるブラウン管が白くなって見辛くないのならプラズマでOKだと思う。
広いリビングなら液晶には視野角による色変化の問題も出てくるしね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:19:39 ID:qL2uJTRQ0
26くらいでパソコン使いながらテレビが見れるのって
ないでしょうか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:06:39 ID:+QfEaal70
>88 バイデザインのはできるんじゃないかな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 23:05:04 ID:qL2uJTRQ0
>>89
確かにできそうですね。
ただBSが見れないようなので…
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 15:34:04 ID:XZ9BDtBT0
【予算】〔18〕万円
【用途】○ゲーム〔アイドルマスター〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】よくわかりません
【インタフェース】よくわかりません
【スピーカー】○不要 後々外付けする予定 
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 BRAVIA KDL-40V2500(安くなってたので)
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】XBox360でアイドルマスターだけをやる予定です。
とにかくアイマスに最適な液晶テレビを教えてください。

お願いします。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:34:58 ID:Fa1CEKnQ0
>>91
360なら720pパネルの方が相性がいいので
V2500でもいいのだがどうせならJ5000をお勧めする
パネルの階調度も残像低減も強化されているので
ただし、1mで40inchはさすがに辛いと思うぞ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:50:53 ID:5JMwYsoi0
【予算】〔20〕万円前後
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2(スポーツ系と格闘)〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○37〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 37Z2000  BRAVIA KDL-40V2500
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】動きの激しいゲームをやるので遅延の少ないものを。
金額から、プラズマは無理っぽいので・・・。
また、今後PS3を購入予定。
よろしくお願いします。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:02:02 ID:wVISRuxa0
>>93
数フレーム単位の遅延を気にする格ゲー高位者ならブラウン管お薦め。
数フレーム落ちていいとして、その条件で液晶ならL37-XR01。
レグザがいいなら秋まで待ちたい。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:17:39 ID:wyoAyb/W0
レグザの新型を欲しいなら予算20万に加えてあと10万くらい必要かと
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:35:55 ID:MH8YH7CU0

【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ未満
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI○LAN端子
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SHARP AQUOS AQUOS LC-32D10 (32)
SONY BRAVIA KDL-32S2500 (32)
SONY BRAVIA KDL-32V2500 (32)
SONY BRAVIA KDL-32J5000 (32)


【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】6畳の部屋で初の液晶テレビ購入です。
実際見るのはアーティストのライブやバラエティ・ドラマなど。
かなりTVは視聴するほうだと思います。
今日店頭でSONY・BRAVIAの2500・3000に比べ、3万程高価なJ5000の
残像の少なさにかなり悩んでしまいました。やはりこの程度の差なら
5000を購入した方がよいのでしょうか。それともお値段的に手頃な
AQUOSでもそこまで変わらないのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 04:15:15 ID:Z1arQC/v0
>>96
パナソニックTH-32LX75かTH-32LX75。(IPSαパネル)
ビクターEXE LT-32LC95がオススメ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 04:16:23 ID:Z1arQC/v0
同じ物2回勧めてしまった。32LX75と32LX75Sの間違い。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 07:11:06 ID:DmsSEoFU0
>>97
LT-32LC95は無いな。
横方向のみの残像低減なんて時代遅れ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 07:25:58 ID:EsMhGBvT0
>>99
あり。値段が安い。
>>96は、ゲームなどをやらないから端子も少ないのでおk。
lX75はIPS、>>96に書いてる機種はVAばっかり。
テレビは長く使う物だから時代遅れとかは少しすれば関係ない。
予算が10〜15万円 だから安い方がいい。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:05:50 ID:MOyzMmJ+0
>>96
購入するのであれば、家電量販店で価格交渉がオススメ
だいたい、ネット通販程度までは値段が落ちるから
残像が気になるのであればJ5000がいいと思う
3万安く他の機種を購入して、買ってから残像が・・・って悩み続けるよりは○

あと、サイズは32未満だと32は含まれない・・・
未満と以下の違いは覚えておいた方が社会で・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:18:08 ID:oaB2Ax5K0
島耕作によると液晶テレビの画質は日本製よりサムスンがずっと上。
この田舎ではサムスンの実物見れんけど本当?
通販でサムスン買おうかな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 16:04:16 ID:9fctyms+0
>>102
島耕作が漫画だというのは知ってはいるが、どんな内容なのかはわからんけど
ずっとというのは嘘だ。安物はものすごい粗悪
高いのは値段なりによい
ちなみにソニーの液晶パネルもサムスンだ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:05:55 ID:EnrPj8+mO
>>102
島工作だろ、それ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:29:07 ID:o+px7JQ00
>>104
ウマいな。。。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:41:07 ID:q7yMrc/e0
サムスンのはギラギラしてて汚いよ
それと韓国製品は変なにおいがするから家には入れられんな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:46:44 ID:MqmhPelR0
>>96
>>97さんと同様、ビクターEXEがオススメ。
DVD映画鑑賞の用途で、と店頭で聞いたら、「EXEは音がいい」と勧められた。
色々な店舗で値段も価格.com安めだったので、後日購入。

”マックスベース”という低音を強調するような機能付いているんだけど、
ホームシアターみたいになってイイ。
購入前は別途スピーカーを買うつもりだったけど、今のところTVのみで満足。
残像感も購入前は色々な機種見てチェックしたけど、
実際買って見てたら気にならないレベル。(60fpsフルハイビジョン機)

映画やライブ見るなら、残像感よりも音質を気にしたほうがよさげ。
人によるとは思うけど。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:48:14 ID:MqmhPelR0
”価格コムより安め”、だったorz
32インチなら予算内だと思うよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:22:21 ID:r9qk5TSC0
D-Sub15pinでパソコンと液晶テレビを繋ぐのと
DVI-Dで繋ぐとのでは画質はかなり違ってくるのかな・・・
検証サイト探してもみつからないよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:00:52 ID:wyoAyb/W0
【予算】〔15〕万円
【用途】○ゲーム〔PS2&ノベルゲーム、XBOX360&ショパン、フォルツァ2、アイマス〕○DVD映画鑑賞
【環境】○暗い
【視聴距離】○1.5m 〜2m
【サイズ】○32インチ以上
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○D端子2つ ○HDMI(一つあればいい)
【印象の良い機種・検討中の機種】LT-32LC95 、LX75、LCD-H32MX70、32Z2000
【重視機能・その他】
遅延はもちろん少ないに越したことはないですがそれほど気にしません。
むしろそれよりも映像の綺麗さの方を優先で。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:05:49 ID:evNvkKpW0
>>110
TH-32LX75でFA。
IPSαパネルに全方向残像低減は予算さえ合えば最強。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:21:47 ID:wyoAyb/W0
>>111
ありがとうございます!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:26:46 ID:nkF1W2Ey0
>>110
残像低減機能ついてて、ゲームモードもある液晶TVは現在存在しません。
ゲームが用途なら残像低減は犠牲にするしかないです。
ゲームができる液晶TVは、東芝と三菱のゲームモードある機種しか選択肢ありません。
遅延を気にしないなら、15万円以下でも120Hz駆動の残像低減機があるビクターか松下ですね。
いずれにしても、現時点でゲームと残像低減を両立してるモデルはありません。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:39:50 ID:liKnxr+i0
【予算】〔15〕万円
【用途】○高齢者のTV鑑賞のみ
【環境】○暗い(電気を消してTVを見たがるため)
【視聴距離】○1.5m 〜2m
【サイズ】○32インチ以下
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】◎あり
【インタフェース】CATVで視聴のため、視聴できれば可。

実家の母親用なんですが、映像が綺麗で暗いところで長時間見ても目が疲れないTVを探しています。
よろしくお願いします。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:41:26 ID:wyoAyb/W0
>>113
そうですか。キチンと調べてなくてすみません。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:46:45 ID:wVISRuxa0
>>113
L37-XR01
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:46:56 ID:WyV1DS3f0
>>113
HDMIだけ残像低減OFFにしたり出来る機種はありますか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:13:07 ID:xGvwSwLZ0
>>116
その機種のゲームモードは画質についての調節のみで入力スルーによる遅延対策じゃないよ。
よって真の遅延対策じゃない。その機種の遅延対策は120Hz駆動をOFFにする事によって画像処理を少なくし遅延を
少なくする対策しかない。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 02:51:55 ID:Cm+XmM5X0
【予算】〔16〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ◎DVD映画鑑賞○ゲーム〔Wii&桃鉄 〕
【環境】○暗い ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ ○40〜50インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝

よろしくお願いします。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:19:12 ID:TSCzPX/30
>>114
>>【用途】○高齢者のTV鑑賞のみ

ということで、ビクターの液晶TVだと、
・ゆっくり ・はっきり という機能がリモコンに付いてる。
高齢になると、音声が聞き取りにくくなる。

また、リモコンの使い勝手も重要だよ。
そういった意味ではビクターはちょっと難しいのかも。
少なくともうちの両親(還暦前後)は使いこなせていないw

予算以外で特にこれといった希望が無いようなので、
よろしければ上記のような使い勝手なども考慮に入れてみてください
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:25:28 ID:KYvlV2Jm0
>>114
>映像が綺麗で暗いところで長時間見ても目が疲れないTV

液晶では輝度特性の面からムリです。
予算15万では厳しいかもしれませんがプラズマをお探し下さい。
旧モデルの処分品ならなんとかなるのでは?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:12:04 ID:XHpSQIRT0
調べてみたらプラズマ136,800円でも買えるんだね!
もはや普通の人でもプラズマが買えるっていう時代になったんだ。
http://kakaku.com/item/20423014609/
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:37:29 ID:+oESoPO40
>>119
DVD映画鑑賞にWiiでゲーム、環境暗めで残像低減重視とくれば
まさに>122が最有力候補だと思われる。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 14:05:23 ID:9E7BlsJI0
でもFullHDじゃな 残念!!!!!!!!!!!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 14:26:24 ID:+oESoPO40
>>124
PCのように2H(画面の高さ×2倍)で見るなら重要かも知れないけど
テレビは3H以上の距離で見るからフルHDは必須条件にはなり得ない。
特に液晶の場合は動くと一気にその1/6くらいの解像度にまで落ちるしね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:23:06 ID:wEX27QGQO
37インチを購入予定です。日立、東芝、パナソニック、ソニーの中ではどれが一番お勧め?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:01:25 ID:PD7Jz0oSO
日立、パナ、東芝、ソニーの順かな。

日立にとって、37インチは液晶最高スペック&プラズマ
ソニーは、機能が分散していてオススメできない。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:53:12 ID:xRUrNzpC0
>>127
パナソニックは37型ないぞ・・
>>119
東芝は残像低減なし。
パナソニック32LX75か32LX75sが良い。
あとビクターのLT−37LC95
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:05:08 ID:xRUrNzpC0
>>119
37LC95はkakaku.comとかヤフーだと16万超えてるけど他では
16万切ってるね。ジェネッサ×残像低減×シャープパネル。
1.5m〜2mなら、37インチの方がオススメ
でWII、桃鉄ならフルHDじゃなくて残像低減で、おk。
130128・129:2007/06/21(木) 20:16:31 ID:xRUrNzpC0
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20418010639
今さっき、下がったw

2007年 6月21日 19:50 − \136,799 -27,001 見てね価格

俺は、見てね価格の店員かw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:33:16 ID:wEX27QGQO
>>127
日立のがスペック高いのか。
参考にします。
有難う。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:36:37 ID:86XD3QdR0
誤表記みたいだよ!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:54:50 ID:LzWQdqPW0
日立なんか話題にすら上がったことがありません
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:05:32 ID:PD7Jz0oSO
実際、37インチだったらどれがオススメ?
個人的には、IPSα・倍速コマ表示があって、
録画機能がついている日立液晶は悪くない気がするんだが。

店頭で見た感じ、東芝も綺麗だったかな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:06:30 ID:F8OOvBT30
>>133
37型クラスでは日立がフルHD IPSαパネル 120Hz駆動で最強スペックだけど
メーカーがそれよりもプラズマが上っていうスタンスだから話題になりにくい。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:09:14 ID:9E7BlsJI0
>>130
\163,000
137128・129:2007/06/21(木) 21:38:03 ID:xRUrNzpC0
>>132>>136
スマンカッタ・・・・

じゃ、殆ど変わらないLC85で・・ kakakuより安い。
http://www.rakuten.co.jp/kaden21/811982/812215/992377/#916319 
 http://kakaku.com/item/20418010479/
てか
最安価格(税込) : \136,799 ってかいてあるど
http://kakaku.com/item/20418010639/
138128・129:2007/06/21(木) 21:52:49 ID:xRUrNzpC0
あとビクターは、HDMIが1、D端子が1、コンポーネントが1だから、
WA繋ぐなら、あとからD端子残すように、「コンポーネートAVケーブル」がいいと思う。D端子と同じアナログ。
139128・129:2007/06/21(木) 21:56:17 ID:xRUrNzpC0
>>119
ていうか東芝は残像低減ないけど、37Z2000か37C3000。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:04:35 ID:4mF7ghln0
【予算】〔10〕万円前後
【用途】○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔機種&タイトル→PS2&RPG、ACT〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○26,32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店

ほとんどゲーム専用です。きれいな映像でゲームがしたい。それだけです。
141128・129:2007/06/21(木) 22:07:31 ID:xRUrNzpC0
>>140
32C3000
TH-26LX70
142114:2007/06/21(木) 22:11:43 ID:VRBXr4Z70
>>120さん、>>121さん
レスありがとうございました。

母にも確かめてもらって、ビクターで良いのならビクターで、
イヤだと言うのならボーナスまで待たせてプラズマにしてみます。

まぁ、どうせTV見るだけだし、ブラウン管でもいいだろってのが正直なところですが。

高い母の日になってしもうた・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:22:02 ID:F8OOvBT30
>>142
近年稀に見るええ話やないかい。
金額見たらお母さんも安い方でいいって言ってしまう優しい家族だろうけど
暗い部屋で見るのなら眼の疲れにくいプラズマを使わせてあげたいな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:53:06 ID:O87iqkkt0
>>143
便乗させてもらいますと,母親数年前亡くなったしなぁ。
今なら,プラズマくらい買ってあげられるんだけど…。
生前は俺も若造だったし,何もしてあげられなかったなぁ。
142みたいに買ってあげることができる人が素直にうらやますぃ。
14596:2007/06/21(木) 23:10:47 ID:84id8+8c0
みなさん、レスありがとうございました。
32インチ未満じゃなくて、32インチ希望でした。
VAよりIPSの方がいいんですか??
初心者なので、初めて聞きました。。
今日店頭に行って来て見たんですが、デザインはソニーJ5000が
ダントツに良かったんですが、店員さんによるとあまり売れていないそう・・
なんでなんでしょうか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:18:16 ID:xRUrNzpC0
>>145
VA、IPSはメリット、デメリット両方ある。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
まあ横に人が並んで見ることが多いならIPS、でも大体、ちゃんと何かを見ようと
する時は、正面で見るでしょ。
>ソニーJ5000
残像低減が付いてるから高いし、多数の客は安い、V2500と見分けつかないんじゃないかな?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:21:54 ID:F8OOvBT30
「IPSは、どの色も均質に出るため、白でも黒でも残像感は同じです。
しかしVAは、振幅が大きく違う色、白と黒などでは、残像の尾の引き方が大きく異なってきます」
ビクターは、フルHDハイエンドモデル「LH805シリーズ」ではIPS方式を採用した。
だがそれ以前の倍速駆動モデルでは、VA方式を採用していた。
最終的な効果や絵としては大きな差が出ないようにチューニングを行なっているが、
IPSにはオーバードライブのしやすいなどのメリットがあるという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070621/rt034.htm
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:27:29 ID:xRUrNzpC0
>>145
>>97-98がいいと思う。
アクオスは自社製、亀山パネル。
ソニーは、サムスンと合弁のパネル。
ビクターは、昔はシャープだったけど今は台湾AUOかな?
パナソニックは、日立、東芝と合弁の千葉製国産パネル。
テレビはパネルじゃなくいろいろなものから出切てるから
総合的にみてパナソニックのlx75かlx75sが良い。
が、誰かを家に招くとかゆう環境があると、シャープ、ソニー
が一般受けするから、それ以外だと、「なんでこんなメーカーの買ったの?」
って言われるw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:35:06 ID:F8OOvBT30
俺は身内がシャープ・ソニーのテレビを買ってたら
「なんでこんなメーカーの買ったの?」 って言うけどなw
残像の少なさで120Hz駆動を選ぶならIPSとの組み合わせが最強のようだし
148の意見に賛成。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:47:51 ID:xRUrNzpC0
100均行って、アルファベットのシール買って、SHANASONYC って貼っとけ。

てか、ビクターのロゴJVCにしてくれないかな?


151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:54:45 ID:xRUrNzpC0
トヨタにLEXUSのマーク付けてる奴いるけどなw
シャープのRシリーズにORIONとか貼ってる奴、一人ぐらいは
いねーかな?
自分が金なくてORIONとか買ったらONIONと玉ねぎマーク付けるけどなw
スレチすまん。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:55:13 ID:J5G8LrTl0
パナソニックでもLX70はだめですかね
120コマ/秒じゃないとやっぱり残像が気になるかな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:56:47 ID:9E7BlsJI0
友達の家の液晶テレビでパソコンの画面を映したら
HDMIで接続したときとD-Sub15PINで接続した場合、
両方とも画質が全然変わらなかった・・・
HDMIの意味ってあるの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:02:21 ID:0PF45Tkz0
>>152
LX75にしとけ
後々後悔する
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:04:46 ID:x/8XBXlY0
>>152
見て比べてみれば良いじゃん。
>>153
dbd対応してないとか?てか機種型番、書かないと。てかスレ違い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182427396/
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:10:46 ID:eW5Rath80
>>155
今日ヤマダ電機行って色々眺めてたけどあんまり差がわからなかった。
動きが激しいシーンがなかなか無いってのもあるんだけどさ。
まあどうせ買うのは夏だからしばらく電気屋に通ってみるけど
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:22:02 ID:x/8XBXlY0
>>156
じゃ32C3000を今、買っとけ。
いい機種だから。
15896:2007/06/22(金) 00:25:37 ID:ul9csobv0
みなさん、ありがとうございます。
前J5000迷ってたときは予算外だったんですが、今かなり安くなっていて
14万位なんですよね。。店員さんはみなさんオススメしている
パナのLX75か75sがオススメだそう。
J5000の方が若干安い位で、見た目パナは色濃い、
J5000はマットな色合い?に見えました。。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:34:13 ID:eW5Rath80
>>157
それも候補だけど東芝だったらZ2000かな安いし

とにかく初心者で最近調べ始めたばっかりで何も分からん
ざっと各所見た感じだと三菱薦める人は皆無、日立も少ない、ソニー、シャープはあんまり評判良くない
東芝、パナ、ビクターが評判よさげかな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:38:03 ID:x/8XBXlY0
>>158
パナかえ〜〜〜!!!!!
>>159
テンプレかけよw
大きさによるよ、三菱も40インチは薦めてる。
日立はフルHD×残像低減×IPS×国産パネル×録画。
テンプレ書け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

だああ!!!
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:48:39 ID:vhCrstZc0
【予算】〔18〕万円以内
【用途】○デジタル地上波 ・BS (野球・サッカー観戦も有)○DVD映画鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】37〜42
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 日立以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 37Z2000、42Z2000、LC-37GS10、LT-37LC95
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:50:48 ID:eW5Rath80
>>160
すんまそん 書きました
【予算】15万円前後
【用途】○デジタル地上波/BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲームたまに
【環境】○明るい
【視聴距離】 1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ
【解像度】 ◎HD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○無し
【残像低減機能】○できればあり
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特に無し
【ショップ】 ○家電量販店

さっき書いたように初めての購入で何も分かりません
とりあえずパンフレットは全社貰ってきましたが何が必要でどれが良いのかさっぱり。・゚・(ノД`)・゚・。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:05:58 ID:rd9VStEK0
>>142
>>120-121さん
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:44:53 ID:x/8XBXlY0
>>161
37Z2000、LT-37LC95

>>162
端子の数の為に繋げるもの(予定も含む)を書く。
>【解像度】 1366×768と、フルHD1920×1080があるが、
フルHDはシャープしかない。32GS10  32GS20  32DS1 いずれも残像低減なし。
>【残像低減機能】○○できればあり
32LX75S 37LX75 32LC95 32J5000 ぐらかな? いずれもHD
>【録画機能】 ○無し
有りだと、日立か東芝になる。無いと今までじゃハイビジョン画質で録画できないよ。
DVDレコーダーもHDDにはハイビジョン画質で録画できるけどDVDに焼くと画質落ちる。
>【インタフェース】 ○HDMI
今時、絶対有る
>【スピーカー】 ○どちらでもよい
サイドだと横幅が広がる。あとから5.1Ch付けたくなると邪魔。
 
大体シャープとソニーが一般受けする。でもここでの評判は予算によるけど
松下32LX75 32LC75S と ビクター32LC95
もっと予算が下がると残像低減なしが勧められるよ。
映像エンジンは東芝、パナソニック、ビクターが評判いい。
パネルは、国産が評判いい。 シャープ亀山、IPSα→http://www.ips-alpha.co.jp/

あとシャープは3色から選べる32D10(HD) 32DS1(フルHD) DS1は予算オーバーか。
32でフルHDと残像低減両方供えてるのは無い。

粘り強く丁寧に質問すれば皆、教えてくれるよ。
液晶スレなのに37型にしてプラズマにしろ とか出てくるがw

あとなんか忘れてるかもしれんが以上。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:51:16 ID:25CZYtTQ0
>>161
今すぐ買う場合は視聴距離が3m近くなるなら42Z2000の方がよい
9月頃まで待てるならば夏モデルで揃うまでまて

>>162
HD   倍速搭載 KDL-32J5000
フルHD 倍速なし LC-32GS20
こんなところかな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:07:06 ID:eW5Rath80
>>164
>>165
回答ありがとうございます
えーと・・・書いてくれたのを理解できるように今から色々調べてみますww
残像低減機能が付いてるのは意外に少ないんですねえ
貧乏だけど当分買い換えられそうもないから付いてるの買ったほうが良いのかな

とりあえずLX75Sが第一候補、ビクター、ソニーJ5000を次点ってことで考えて見ます
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:14:48 ID:eW5Rath80
ん、今カタログ見たらLX75Sというのは横にスピーカーが付いてるのか
置く場所狭いからLX75かな

ところでフルHDとやらのテレビ放送ってあるんですか?
やっぱり全然綺麗なんですかね
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:45:47 ID:x/8XBXlY0
>>167
色が違うだろ。HDMI端子の数も75sが3で75が2。
79,1センチ 83.6 4.5センチしか変わらんぞ。

今のところあんまり無いけど32じゃわからない。
その内、業務用の機材も入れ替わりが始まるよ。
東京のキー局のゴールデンでもSDでやってるところも
あれば地方の深夜番組でもハイビジョン番組もある。
業務用も作る人、設備があるから順番に入れ替わる。

あと家庭用のカメラがフルHDパナソニックの一部と
ビクターの一部。あとは1440×1080の似非フルHD。
それからPS3や、SDカード等挿入してテレビでJPG
見るときとかもかな?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 09:00:46 ID:zIH9dxlu0
>>140
10万円前後で26-32インチて、ちょっと無理があるようなwww

>>142
ビクターも他のメーカーもそうだけど、
”映像調節”で明るさやコントラストを簡単に調整できる。
(ビクターだと、スタンダード・ダイナミック・シアター・ゲーム。
 もちろん好みの色合いにも調整することが可)
年寄りに液晶見せると、
なぜか”ダイナミック(コントラスト・明るさ強)”を好む傾向があるんだよね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 09:09:28 ID:zIH9dxlu0
>>158
DVDでの映画鑑賞も考えているなら、「音質」も意外と大事だよ。

パナのくっきり系も、黒が引き締まって色がきれいだとは思ったけど、
長時間見続けるには厳しい雰囲気。
映画館てちょっとマットで映してるでしょ。
シネコンのDLP上映のように、くっきりはっきり見たい人はビエラかな。
DLPて言葉自体知らないライトユーザーなら、ビエラのくっきりは却ってつらいと思う。

まぁどちらも映像モードで色々調整できるはずだから、
その辺店頭でさわり倒してみましょう。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:22:44 ID:zUGY9DzA0
初めて液晶を買うのですが
シャープのLC20D10か東芝の20C2000を買うかで迷っています

シャープの画面は普通に綺麗だなと
思いましたが、赤い色がちょっと気になるという意見がありますし、
PS2をプレイ時に遅延が気になるとの意見もあり気になっています。
画面の反応速度は8msだそうです

東芝は実際に見ていないですが画面が綺麗だと評判で気になっています。
ただし他の液晶と比べると画面が暗いという意見があります。
ゲームモードというものがあり、遅延問題の改善に取り組んでいる
らしいのですが、画面の反応速度が50msでシャープよりも遅いみたいです。
そしてこちらも遅延が起こるという意見がありました。

画面の反応速度が小さいほど、遅延の問題は解決されるみたいなのですが・・。
ある程度の遅延は覚悟していますが、実際のところゲームをやるにはどっちに
したら良いのでしょうか?
ゲームはPS2でD端子を使い、戦国無双シリーズをやりたいと思っています。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:57:24 ID:9XZrGY4M0
10万円前後で26-32インチが無理なのか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:01:10 ID:uFSNJCFg0
>>172
レグザC3000は安いぞ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:03:16 ID:ZQwiWQAV0
>>171
応答速度の数値は遅延の有無や大小に直接関係はありません。
また東芝に限らず一般的な家庭の環境なら液晶テレビの
画面が暗くて問題が出ることは考えられないので心配ないと思います。
175sage:2007/06/22(金) 19:29:40 ID:zGwnf4w00
>>171
20C2000でPS2やってるが、画質も反応も問題ない
まあレコがRDなんでシャープは眼中になかったが
176140:2007/06/22(金) 19:36:05 ID:GXZ+qIA30
>>141
できればその2台の利点を教えてはくれないでしょうか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:06:31 ID:oPKB8H/L0
>>171
シャープのパネル応答速度と東芝の遅延を同じ土俵で比較してるww
そもそもパネル応答速度は8msを切った時点でなんの意味もない数値となる。
まして、液晶の残像はホールド駆動によるものだからそんな意味の無い数値を語るなよ。
明らかにシャープに情報操作されてる人って感じ。
さらに遅延とパネル応答速度の数値にも因果関係は無いよ。
ゲームに向いてる液晶を探したかったらゲームスレで聞くことだな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:15:02 ID:oPKB8H/L0
次世代機ゲーム機に最適な液晶TV PS3 X360
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1163645185/

179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:32:53 ID:x/8XBXlY0
>>176
利点っていうか予算。
量販店では値切ってコレが限界かと。
180179=141:2007/06/22(金) 20:35:46 ID:x/8XBXlY0
>>179
で書き忘れたけど
【残像低減機能】○あり
は無理。
>>141には付いていない。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:03:45 ID:c6SJuhXA0
液晶TV購入予定の人は一度読んだ方が良い。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070621/rt034.htm

ビクターは大手でないのであまり人気が無く値段も高いけど、
ゲームする時に重要な遅延が少ないし、音質は一級品。
何より「疲れない、優しいテレビ」。 毎日見るTVだからこれ結構大事。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:41:38 ID:DZy59E+g0
【予算】〔10 〕万円 前後
【用途】テレビ観賞のみ。たまにDVD、VHS鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2.5m
【サイズ】○20インチぐらい
【解像度】○どれでもよい →どちらかといえば、高くてもキレイな方希望
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】?
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---嫌い:パナソニック
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---シャープLC-20D10(ホワイト)を第一候補として検討中。
                  レグザは機種としていいと思うが、ボディの色が真っ黒なのが気になっている。

【ショップ】どこでも
【重視機能・その他】-軽めのボディカラーを希望。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:29:28 ID:KknC6RsH0
>>182
20D10白で決定じゃないか。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:06:33 ID:aCUpzh8S0
>>174
数値関係ないんですかw
暗さもそんなに気にすること
ないですね、ありがとうございます!
>>175
そうですか!実際に使用されてる方の
意見は心強いです!僕もレグザにします、
ありがとうございます!
>>177
ホールド駆動?すみません昨日からネットでかき集めた知識だけで
聞いてるんで、何も解かってないし語るほどの知識も無いんです・・・w
それでもどこまで自分なりに判っているか書いたほうが、答えてくださる方も
答えやすいかと思いまして・・・。

パネルの反応速度と遅延は関係ないんですね・・ありがとうございます!

185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 04:51:44 ID:eeJbGLJnO
【予算】20万円
【用途】テレビ視聴 ゲーム
【環境】調節可能
【視聴距離】1m〜1.5m
【サイズ】32〜40インチ
【解像度】なるべくフルHD
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】なるべくあり
【設置】据置き

宜しくお願いします。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 06:49:06 ID:BbSg5H2p0
>>184
液晶テレビ総合スレのテンプレを読むとだいたいの事はわかるよ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182258633/l50
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:00:17 ID:X/KR8n5y0
>>185
テンプレ適当だと回答も適当になるよ。
解像度、残像低減機能は、分からない事もあるだろうけど
省きすぎ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:22:56 ID:75PAkI0i0
ゲーム比重が高くて自室に20型のTV買うくらいなら、PCモニター買った方が良いね。
でPCモニターでPCとゲームやって、TV見るようにちゃんとしたTV買った方が良い。
これがいろんなモデル見渡した現時点での俺の結論なんだよね。

189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:40:14 ID:Tc1flujk0
フルHDってなんでしょうか?32形を購入しようと思っているいて、
37だとフルHDってのになるらしいのですが、
店頭で見る限りでは変わらない気がします。フルHDとそうじゃないテレビで
差が出るのはどういうときでしょうか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:46:36 ID:ZZvNt5QT0
次世代DVDを観るときか画面に目を近付けて見るときくらいだな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:52:16 ID:BbSg5H2p0
>>189
パソコンつないで文字データを見れば違いが判るけど
テレビは動画だから残像で静止画時の1/6程度まで解像度が落ちるのが液晶。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:54:48 ID:Tc1flujk0
なるほど、テレビとDVDなら違いはほぼない感じですね。32にします
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:36:26 ID:X/KR8n5y0
>>189>>192
>37だとフルHDってのになるらしいのですが
店員が、嘘知ってる37でもフルHDじゃないのはある。
194193:2007/06/23(土) 08:41:01 ID:X/KR8n5y0
>>193
>37でもフルHDじゃないのはある。
代表的なシャープでいうと
LC-37GH1 LC-37GH2 はフルHDではない。
フルHDは、LC-37GS10 LC-37GS20 、LC-37GX1W LC-37GX2W

HDの殆どは、1366×768。
フルHDは1920×1080。ちなみに32型でもフルHDはある。
LC-32GS10 LC-32GS20 LC-32DS1

195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:55:12 ID:mYNmEFSJ0
とにかく「遅延」が気になって液晶購入の決断が何回も錯綜します。
値段は20万ぐらいまでで、
遅延が気になるんですが、
候補としては東芝37Z2000、三菱の遅延1フレとかいう黒い奴の40型って感じです。
PS3を繋ぐのでフルHDであることは絶対条件なんですが、
どっち買えば幸せになれるでしょうか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:09:42 ID:ukdjY+v10
>>195
東芝は倍速もないのにゲームモードという物がなぜかあり、それでも3フレーム以上遅れる
犬の今度出る新型は値段は不明だが倍速状態で50msは切るとのこと
日立のL37-XR01は倍速切ったゲームモードで30ms
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:58:20 ID:X/KR8n5y0
>>195
LCD-H40MZ70でしょ?自分だったら全く同列だけど、
あとはz2000とMZ70では値段差が、(人によっては、だいぶ、
人によっては、どうでもいいレベル?)の金銭感覚と、あとメーカーの好き嫌い。
大きいのは三菱の額縁の薄さとHDMI1.3、東芝のHDMIの数(3)かね。
メーカーの好き嫌い。PS3には東芝の半導体使われてるんでしょ?
そういうどうでもいい事とかかなw
じぶんなら金ないから東芝。 遅延は気にならない。あと3インチ違うね。
ていうかさ、予算的にZ2000は42じゃないか? 横幅かな?
PS3繋ぐ事でHDMIが一個減ってとかもあるし。 でも20万あるなら三菱!!
 
買えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
 
匿名掲示板の誰か分からん奴の一言でミツビシ、買えーーーー!!!

急げ!!!!!!!!!!!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:02:16 ID:75PAkI0i0
>>196
それがマジなら三菱なんて選択肢に入らないぞ。

1フレーム→1/60S→0.133S
50ms→50/1000S→0.05S→0.5フレ以下
30ms→30/1000S→0.03S→0.3フレ以下

つまりビクターも日立も遅延1フレーム以下じゃん。三菱が遅延の少なさでは最強なんじゃなかったの???


199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:04:36 ID:75PAkI0i0
計算ミスったw
1/60→0.0133Sだったw
つまり50msでも4フレ以上
30msでも2フレ以上遅延が出るって事だな。
やっぱ三菱最強だわw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:00:43 ID:X/KR8n5y0
>>198
カッコ悪いw
>>199
イサギよし。

結果、かっこよし!
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:37:11 ID:tyxU9aWv0
【予算】10〜15万円
【用途】◎デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔Wii、PS2〕
【環境】調節可能
【視聴距離】〜1m
【サイズ】26インチまで
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】なし
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】REGZA 26C3000、AQUOS LC-26D10-B
【ショップ】長期保証が付けられるのであればネットでも量販店でも
【重視機能・その他】
14インチブラウン管からの買い替えです。
ゲームは動きの激しいものは殆どしないので
(最近はゼルダとWii Sportsをやっていますが、基本的にRPG中心です)
遅延や残像はTV・DVD鑑賞に支障がない程度であれば気にしません。
よろしくお願いします。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:51:12 ID:RDOWEQHH0
>>198-200
カッコ悪いぞw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:58:06 ID:BQ1RFMrV0
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 07:31:32 ID:qwGghUKU0
>>201
15万の予算で考えられるならTH-26LX75S。
26型唯一の120Hz残像低減駆動は強力で残像が気になるシーンは殆どない。
サイドスピーカー&ウーハーは音も良いよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:15:25 ID:6SP6TUYa0
よろしくお願いします。

【予算】15〜20万円
【用途】◎デジタルWOWOW映画やスポーツ鑑賞 ◎DVD映画鑑賞 ○スカパー
【環境】○暗い
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】 ○32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】数年前に買った、デジタルHVレコーダーのシャープDV-HRD2
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】よく分かりません。
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】シャープ、日立が好きです
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-
DVDで映画、WOW、BS、スカパーがメインで地上波の番組は全く見ません。
上記で書いたレコーダーのDV-HRD2は、今のブラウン管テレビでは録画の接続が上手くいかず、今はDVD再生のみに活用しています。
出来れば次のテレビではこのDVDレコーダーを使って、映画やスポーツを録画したりしてみたいです。
電気系はうといので、初心者でも使いやすい(分かりやすい)物なら嬉しいです。分かりくい説明ですみません。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:38:27 ID:JpWjueBo0
>>205
http://kakaku.com/item/20415010439/
コレでいいんじゃない?

>数年前に買った、デジタルHVレコーダーのシャープDV-HRD2
>上記で書いたレコーダーのDV-HRD2は、今のブラウン管テレビでは録画の接続が上手くいかず、
>今はDVD再生のみに活用しています。
>出来れば次のテレビではこのDVDレコーダーを使って、映画やスポーツを録画したりしてみたいです。
高かったでしょ。もったいない。DV-HRD2は、HDMI端子も付いていないよ。
i.LINK使ってなんかできないかな?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:25:03 ID:qwGghUKU0
>>205
【用途】◎デジタルWOWOW映画やスポーツ鑑賞 ◎DVD映画鑑賞 ○スカパー
【環境】○暗い
以上から言うとスレ違いだけど37型プラズマにした方が断然満足度は高い。
価格的には20万の予算なら行けると思うけどスペースが無理なのかな?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:41:36 ID:V3nDXRVC0
【予算】15万円前後
【用途】○ゲーム Xbox360 主にF/TPS、アクション系
【環境】○調節可能
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○国産液晶のみ
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】
○REGZA 32Z2000か、TH-32LX75
【ショップ】長期保障ありならどこでも。
【重視機能・その他】
基本的にゲーム用にと考えています。
色々な要素を考慮すると上記2種がいいのではないかと思っていますが、
どなたかアドバイスをお願い致します。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:45:02 ID:bjh6dW5Q0
>>208
上のほうで同じような質問が何度もされてるから読んでみれ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:56:23 ID:+8jRMEsF0
HDDレコーダー内臓型のテレビって評判どうなんでしょうか?
DVDレコーダーより評判いい感じですか?
211201:2007/06/24(日) 14:58:16 ID:nG8xtPwx0
>>204
TH-26LX75Sは、幅が設置予定場所ギリギリになってしまうので
候補から外していましたが、
やはり残像低減機能は良いですか……悩むなあ。
音が良いというのも魅力的ですね。
改めてじっくり見比べて来ようと思います。
アドバイスありがとうございました。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:42:36 ID:Wbgv1abV0
>>208
LCD-H32MX70ですね。
個人的には1080Pに拘るより遅延考えた方がゲームライフは楽しく過ごせると思う。
いくら映像が綺麗でも遅延のストレス抱えたままゲームやってやれないからね。
213_:2007/06/24(日) 17:15:46 ID:GPyIQkwT0
>>201
TH-26LX75S 使っている立場から言わせてもらっても、
すごく満足してます。ゲームをやっても残像・遅延は感じられません。

店頭で流れているあの、Wスピードのデモのあながち嘘では
ないなと思いました。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:56:26 ID:V3nDXRVC0
>>209>>212
レスありがとうございます。ログを遡ってみましたが、
32LS75とH32MX70に絞って、実機を見て判断したいと思います。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:38:40 ID:cqPrWl6u0
20インチクラスだと
東芝とSONYでどちらがおすすめでしょうか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:48:17 ID:lfWLCPbE0
【予算】〔5−10〕万円 前後
【用途】テレビ観賞のみ。
【環境】○母の寝室用
【視聴距離】○1m〜2m
【サイズ】○20インチぐらい
【解像度】○できればキレイなもの
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】 ○あるほうがいい
【インタフェース】いらないかな
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないが、人気機種がよい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---シャープ、パナソニック、東芝、ソニー
【ショップ】どこでも
【重視機能・その他】-65歳の母ようですので、操作が簡単なのがいい


217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:09:13 ID:JpWjueBo0
>>216
東芝
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:09:47 ID:qwGghUKU0
>>213
左120Hz右60Hz駆動のあのデモ映像はあながち嘘ではないどころか
完全にガチの映像だよ。
動画応答デモの映像を何台かの液晶で流してるのを見たけど
右側のボケ映像と普通の液晶テレビの映像が全く同じボケ方だった。
もちろん左の120Hz映像はボケ感が少なくて見やすかった。
正直その効果には驚いた。
ま、これからの液晶は120Hz駆動が当たり前になってくるだろうけどね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:10:36 ID:+UALYNcq0
HIVI読んできたけどおまいらちゃんと良い物薦めてたんだなw
32インチだけどパナと東芝でまだ悩んでる
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:22:56 ID:u55H43iz0
初めてのボーナスで買ったテレビもいよいよ代替わり。
ということで、以下の条件でよさそうなのを教えてください。
【予算】〔20〕万円
【用途】◎デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 △ゲーム〔PS2〕
【環境】明るい
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】32インチか37インチ
【解像度】フルHD
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あったほうがいい
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】どちらでもいいが、音質がいいもの
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】
シャープLC-37G〜、東芝37Z2000、ビクターLT-37LH800
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】2画面表示機能は、引き続きほしい。
以上です。諸氏、ご教示のほどを。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:25:03 ID:+z2YkVa/0
>>220
Z2000は残像厳しくないかな。
もう一息頑張ってL37-XR01を勧めたい。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:27:21 ID:qwGghUKU0
>>219
今の技術レベルで選ぶなら120Hz駆動は絶対に外すべきじゃない。
来年には主力モデルはすべて120Hz駆動が当たり前になってくる。
ま、WindowsVistaの時代にあえてXPを買う事はないって感じじゃね?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:35:33 ID:Iu+S91iG0
Vistaはrefresh版まで待つべきだろ
となると液晶は180HzかLEDバックライトまで待たなきゃアカンてことか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:35:48 ID:+8jRMEsF0
L37-XR01は群を抜いて高いけどそれに見合った性能なのかな?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:43:50 ID:+z2YkVa/0
>>224
かりそめにも現行最高機種だし。
37インチフルHDでゲーム有りって条件で、
秋まで待つなら他の機種も有り。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:03:04 ID:GPyIQkwT0
正直、あのデモと2chを見るまでは勝手な想像で
「アクオスだな」
なんて考えてたからな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:21:17 ID:+8jRMEsF0
あのデモって?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:23:21 ID:GPyIQkwT0
>>227
すまん。
>>226>>222へのレス。
229228:2007/06/24(日) 23:26:59 ID:GPyIQkwT0
解答になってなかった。
26LX75SのWスピードの店頭デモの話。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:42:51 ID:+8jRMEsF0
なるほど
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:15:54 ID:LK5TTS0p0
優先順に
【サイズ】20インチ(スペースの関係でこれ以上のサイズは不可)
【用途】PCモニタとTV鑑賞の兼用(ゲームはしない)
【予算】10万前後くらい
【好きなメーカー】国内大手メーカー
あとは特になし

【環境】明るい
【視聴距離】0.5〜1m
【重視機能・その他】PCを接続したとき相性が良いもの
(PCは15ピン&DVIの出力端子)
PCを接続するならばモニターとTVを別途購入するのがベストかも
しれませんが、以上の用途で最適と思われる
機種のアドバイスをお願いします。
232220:2007/06/25(月) 00:26:44 ID:vw1ilX8e0
>>221
日立L37-XR01ですか。全く頭の中にありませんでした。
次に販売店へ行った時にチェックしてみます。
日立には37型にプラズマもあるんですね。
フルHDが先にあったもので、液晶一本だったのですが悩みますね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:32:08 ID:TUfb+ZUi0
>>220>>232
>>221と同じ意見だったけど、予算超えてたから躊躇してた。
37+フルHDじゃなくて37+残像低減のほうが良いかと。

>>219
クソまじめだぞ!

>>231
幅? 視聴距離? PC側の情報も書くといいかも。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:34:02 ID:TUfb+ZUi0
>>232
L37-XR01は液晶だw
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/01/products/37xr.html

フルHD+残像低減+HDD録画+国産液晶パネル。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:36:45 ID:VMKisWQH0
現行機種では下記以外は買わないほうが良いよな。

26インチ
TH26LX75S

32インチ
TH32LX75
TH32LX75S
KDL32J5000

37インチ
L37-XR01
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:37:00 ID:88egLUz30
>>234
日立には37インチプラズマもあるからあながち間違ってない。
フルHD優先に考えてたから37インチプラズマを無視していたけど
日立プラズマに37インチがあるなら検討ってことじゃないか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:02:36 ID:TUfb+ZUi0
>>236
そういう事か、お前は天才。 
>>235
予算ない奴はどーすんだお
てか37lc95も入れろよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:11:07 ID:TZWy/noB0
金ない奴は東芝のC型あたり買えば?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:12:52 ID:VMKisWQH0
予算無いなら安くなるまでまて。
37LC95はシャープのRXほどじゃないが映像が破綻する事があるので却下。
というか5年後ないかもしれないメーカーは不安だろ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:13:46 ID:TZWy/noB0
ビクターってつぶれそうなの?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:23:11 ID:VMKisWQH0
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:28:01 ID:TUfb+ZUi0
JVCのブランドはシャープなんぞ世界市場では、屁のカッパ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 07:25:40 ID:grm/vzyD0
>>235>>239
おまい、詳しいな。
自分と全く同じ意見だ。
ちょっと追加するなら日立は薄黒挿入だから
パナ・ソニーの全方向中間画像育成本格派とはちょっと違う。
37型以上ならやはりプラズマの動画が本格派。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 09:21:49 ID:yMUd5hO/0
>>235
ソニーは買わない方が良い。
間違いなくソニータイマーが入っている。
ソニー自身もソニータイマーのことは認めていて対策取るみたいだが最低10年はかかるだろう。
学習リモコンスレ見てみろよ。
大荒れになってるから。
数千円の学習リモコンすらろくに作れない糞メーカーのソニーは絶対に薦めるな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 09:23:21 ID:J35QU+fGO
37型の日立液晶が現行最高機種ってのはカタログ見ると頷けるけれど、
32型の日立液晶ってのはどうなんだろ?

個人的には、パナ(特にサイドスピーカモデル)か東芝(とにかく安価)と並んで、
悪くない機種だと思う。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 16:41:01 ID:2BTLUmdQ0
120Hz駆動はL32-HR01だけ、つまりもれなくHDDが付いてくる。
同じ価格なら悪くないけどDVDレコ持ってる人にはもったいない感が・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:34:28 ID:VMKisWQH0
日立は暗い映像限定の残像低減だから薦めない。
L37-XR01は37Full HDかつ120Hzという唯一の付加価値があるから薦める。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:37:02 ID:TZWy/noB0
クオリティだと32はパナのLX75、37は日立のXR01って感じ?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:49:35 ID:2BTLUmdQ0
37型はもっと各社力を入れて欲しいね。選択肢が少なすぎる。
今なら8月のビクターの新型にちょっと期待。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:58:29 ID:dV2P7rLk0
日立もパナも42以上はプラズマ体制だから
IPSαの42インチが期待できないのが痛いな
おかげで犬がLGへ行ってしまったし
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:17:17 ID:2BTLUmdQ0
>>250
いや、さすがに42型ともなると120Hzじゃ不足だろう。
シャープのRXの出来が良くないだけかもしれないけど。
画面サイズが大きくなるほどに残像感も増えてくるから。
フルHD37型のIPSαパネルに180Hz駆動というのが最強なんじゃね?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:51:07 ID:Eri3YJwH0
一応37型で結論出しとくか。

37型液晶はビクター一拓で良いよ。
フルHD&業界最強の残像低減技術をもつビクターが最強。
みんなが注目する37型の最有力機種はズバリLT-37LH805!
日立のL37-XR01はLT-37LH805までの画質は望まないから、ゲームの遅延も考慮した機種が欲しい人用。
37型フルHD液晶&120Hz駆動で30msという遅延の少なさは他に無い。つまりゲームもかなりやる人用
テレビなんてどうでも良いから大画面でゲームやりたいゲーマーは1フレ遅延の三菱買えば良し。


253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:56:35 ID:+hwulY0M0
欲しいサイズの32インチで評判のいい松下のLX75を中心に
倍速駆動の日立やソニー見比べてきたけど
ここの評判とは反対に?
よく見ると松下が一番ノイズっぽい画質で自分の好みじゃなかった
画質モード変えてもあんま印象かわらないし
自分の感覚がおかしいのか、それとも細かく画質設定したらいい感じになるのか
実際に見比べるまでは、ほぼ松下で決めてたけど悩むことになってしまった
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:08:49 ID:YKLnutaR0
>>252
結論出すのは一応現物見てからね。
期待するのはいいけどスペック倒れという事もあるから。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:10:50 ID:vkOqy8Qc0
>>253
テレビなんて他人に見せびらかすモノでもないんだから
自分が気に入ったヤツを買えばいいんじゃない?
日記はチラシの裏にでも書いた方が(ry
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:34:41 ID:Eri3YJwH0
>>253
自分が綺麗だと思った物を買え。それ以外の正解は存在しない。
世間がフルHDのアクオスだ。東芝のZ1000だ。と騒いでる頃、俺は自分の目に
正直にビクター選んだ。結果当時では間違いなくベストの選択をしたと確信しているし、
今も大満足でビクターの液晶を満喫している。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:46:44 ID:YKLnutaR0
>>256
結局その後、120Hzを各社が採用してビクターの方向性の正しさが実証される事となる。
テレビは動画を映す道具だからフルスペックというカタログ数値よりも
実際の見た映像の美しさが大切だって各メーカーが気づいた。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:36:16 ID:Meez1NDQ0
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー○ゲーム〔xbox360orPS3〕
【環境】○暗い
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ未満 ※設置場所の横幅が700mmほどしかありません。
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 26C3000 または TH-26LX65
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】現在は21インチのブラウン管を使用。主な使用目的はゲームとDVDです。
             アドバイスのほど、よろしくお願いします。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:03:19 ID:WIJefG5W0
>>258
TH-26LX70があるじゃまいか
LC-26D10 も色が選べるお。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:22:48 ID:C8gbEVzW0
予算】20万円以内
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム360とPS3。
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】 ○32〜40インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○アンダー
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーでシャープ以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---J5000とビクターの新型、残像低減はないけどレグザ。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
 家族用に32型HDブラウン管を持っているのですがD4までしかないのが辛いです。
 自分用で気楽にハイビジョン画質を楽しみたいので買い増しです。


261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:38:32 ID:Lae7iGxU0
>>259
TH-26LX70で検討してみます。
ありがとうございました。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:46:33 ID:WIJefG5W0
>>260
j5000は1366x768だけど、PS3なのにそれでいいのかいなですか?
三菱REAL LCD-H40MZ70 予算的にギリか
トウシバレグザ37z2000


>>261
26lx75sは、722mm 2センチぐらい グイっと!!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 02:35:30 ID:kuv6F1ll0
>>260
22万まで増額できればL-37XR01が候補に入るね
フルHDを外すのは勿体ないから現行のJ5000は微妙かも
モーションフローの出来はかなり良い感じなんだけど
また、秋まで待てるなら犬の新型とソニーの新型も検討できるね
BDやDVD見るなら倍速表示がないZ2000もまた微妙
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 06:15:01 ID:oJLgA0jW0
>>260
37型でフルHDにこだわらないのならプラズマに行ったほうが
確実に幸せになれると思うが。
液晶の動画性能は120Hzでも中間画像育成による所詮作られたモノ
画像育成が追いつかない速さの場合は中間画像が破綻する。
もともとの映像に手を加えずにそれ以上の動画表示能力があるのがプラズマ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 07:45:48 ID:YD7Wbq7A0
>>260
ゲームとDVDなら現状のHDブラウン管を自分用に廻した方が良くないか?
D4もHDMIもそんなに変わらんよ
BSデジタル受信用にHDDレコでも買えば大丈夫っぽい
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 09:34:34 ID:lf1cG1cH0
>>256
ビクターもシャープも大差ないって。テレビなんて見慣れればちょっとした
最初の違和感は無くなる。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 13:41:32 ID:JsQBxpIk0
>>266
シャープのパネルは画素配置が特殊というかクロマトをなぜか引きずっているため
縦横の直線を表示させると波打つからかなり気持ち悪い感じがある
また縦に白い直線とかだと赤が右側に浮く。この違和感は馴染めない

>>264
J5000の出来はなかなかいい。店頭でしか見てないけど破綻した描写は無かった。
L37は前画像を元にした黒画像挿入だから破綻があり得なかったりするしね


それからいつも思うんだけど液晶テレビ相談スレでプラズマわざわざ勧める必要はないと思う
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 19:00:08 ID:YK0RtwU20
>>267
世間の認識って「薄型テレビ=液晶」程度の認識だから
その人の使い方に本当に合っている物を奨めるのはいいんじゃね?
さすがにリアプロまで行くと薄型から外れるし店頭でも見られない事が多いから
どうかと思うけど。
ちなみにウチの嫁はプラズマテレビと液晶テレビの違いを全く知らない。
どっちも液晶テレビだと思ってるw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 19:14:53 ID:C8gbEVzW0
260です。
ただいま会社から帰ってレスを拝見させて頂きました。
皆様、ありがとうございます。

262さん
まさにその辺の機種で悩んでおりました。
リアルのスマートさとJ5000辺りの手軽さのどっちが良いかとか。

263さん
秋まで待った方が良いとは思うのですが、つい物欲に火がついてしまって。
地上デジタル入れたら、急に自室にワイド画面が欲しくなりました。

264さん
自室には無くなる前に確保した29型ベガがありまして、重厚なプラズマと
並べると 威圧感がすごそうで断念しました。
WOOの明るい画面は大好きなのですが。

265さん
ベガHR500で死ぬほど重たくて二階の自室には持ち込みにくいのです。
といいますか、もう買えないHR500を多用しているので、もう一台、
気軽に使えそうなHD機種を用意したいと考えました。
自室の29型にスゴ録をつけてデジタルチューナ化には成功したのですが、
額縁が 辛くてワイド液晶が欲しくなりました。

皆様のご意見も合わせて、また週末に各機種を見に行って参ります。
ありがとうございました。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:28:15 ID:t8+PN/8P0
家の28型のブラウン管のテレビがぶっ壊れたんですけど、
ここは思い切って液晶テレビに乗り換えがいいですかね?
といってもまだ地デジが映らない田舎の地域なんです・・・
今年中には映るようになるという噂は聞いているんですけど・・・

で、このご時世にブラウン管のテレビを買うメリットってありますか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:45:23 ID:YK0RtwU20
>>270
動画性能
ブラウン管>>>プラズマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>液晶
画面の丈夫さ
ブラウン管>>>プラズマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>液晶
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:01:57 ID:JsQBxpIk0
>>271
こらこらw
プラズマ陣営が持ち出した動画性能という表示(これはプラズマに有利になる指標だけどw)
によると
各最高スペックでプラズマは900、液晶は600とか良く書いてあるね

消費電力も気にするなら液晶の方がいいと思う
フルHDで同サイズなら倍近い違いがあるし
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:13:07 ID:W+q/dDI50
>>270
ハ-ドオフあたりで激安のD4ついてるブラウン管買うのがよろしい。これで液晶が安くなるまでつなぐ。
金があって、液晶なら32インチ以上しかないけどフルHDにしときなさい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:35:27 ID:pRMT6HcK0
>>272
そんな事言っても液晶が有利になるような動画性能を表示する指標なんて無いんだな。
通常の液晶は300本、120Hz液晶で600本だけど・・・

液晶テレビ倍速化、その効果のほどは?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070626/avt008.htm

> 現時点ではあまり過度の期待はしない方が良く、少なくとも倍速モードの有無で
> 液晶テレビの優劣を付けられる段階ではない、といのが実感だ。

こんな記事を書かれたら120Hz駆動モデルですら微妙な気がするね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:32:32 ID:l6MQdzgp0
>>274
動画解像度を見れば倍速駆動の液晶もある程度効果があるのはわかるが
低レート低画質の地デジじゃ現状の動画ボケ対策じゃ大して意味無いということのようだね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:39:14 ID:qjIF1Ubq0
20インチの液晶テレビで、メーカーを一択するとしたら、なんでしょうか?

277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:03:08 ID:nCSZHVut0
>>274
でも店頭のデモを見れば有りと無しとの違いなんて明白なのに
正直適当なこと書いてるなと思ったよ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:17:13 ID:2FvV4rTs0
レートの低い地デジのとろけた画質じゃ倍速モードの効果を
過度に期待しないほうがいいっていうのはもっともな意見だと思うなぁ
実際地デジの映像でデモみたいな劇的な効果を見るのは難しいし
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:22:11 ID:nCSZHVut0
地デジでも十分わかると思うが(DVDでも)
まあそれ以外でも、BSデジタルやBDの60コマ、ゲームなんかは
残像まみれでも気にならないのだろうか。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:39:39 ID:2FvV4rTs0
当然地デジ映像でも全く効果がわからないということはないし
倍速駆動が無いよりあったほうがいいけど
まだ絶対的な価値になるほど技術的にこなれてないというあの記事に
自分はもっともな意見だ納得したってだけの話
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:59:55 ID:Y+8z4fAh0
テレビばっか見てないで本読め!馬鹿ども。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:03:08 ID:c/0wF2FX0
俺のブラウン管テレビが今日壊れた。

おまいらならどうする

1新しく液晶テレビを買う
2中古で1万くらいのブラウン管テレビ買って完全地デジ移行まで待つ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:06:57 ID:VIWSVk1J0
>>281
週1くらいで50000文字の小説と、毎朝新聞を読んでますがなにか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:08:57 ID:as3P5uEy0
本ばっか読んでないでテレビ見ろ!馬鹿ども。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:09:08 ID:Q6xUjNCH0
>>282
当然ブラウン管
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:13:58 ID:VIWSVk1J0
>>284
すみません、家で読んでる時は、その間常時TVついてます
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:15:44 ID:dc6iyDGU0
>>285
即答ですか
まだまだ液晶って発展途上?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 01:40:29 ID:c32Ho7Jb0
フルHDは地デジ見るためではなくBDやBSデジのHDソース見るための物だと思う
ブラウン管での方が綺麗に見える時があるのが困りもの
特に海外から通信で送られてきたソースは酷い。例:NHKの大リーグニュース

>>272
MPRTの方が動画性能を現す指標として適当だと思うよ
動画解像度はそもそも白黒の横方向スクロールだし、
実際のソースでそんなものあり得ないわけで、本当に動画性能を現しているかと少し疑問
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 09:56:10 ID:V7/PYFiI0
応答速度‥ドットの点灯、消灯速度
       現状は最大輝度(白)⇔最小輝度(黒)の数値をパネル応答速度として
       カタログ掲載しているが、実際の映像は中間調が殆どの為あまり意味をなさない。
       中間調も含めた全諧調の平均応答速度をMPRTという指標で表わそうとする動きもあり、
       MPRTがカタログ掲載されれば実際の映像時の応答速度に極めて忠実な指標となる。
       一般的な液晶テレビのMPRTは16ms〜18ms。
ところが現実にはVAパネル使用メーカーからの反発があり統一には至っていない。
VAパネルは白・黒の応答数値だけは早くてその数値が4msとか宣伝して優秀に見せてるから
パネル応答速度と実際の残像感には関連が無いと言われるようになってきた。
また、IPSパネルの方が平均値は早いから動画にこだわるビクターの新製品はIPSパネルの選択に至った。

APDC方式はディスプレイの実用的な動画表示性能を、「人の見た目に近い尺度」で測定・評価するための指標で
デバイス段階ではなく、製品化された物としての指標であるところがミソ。
いずれにしても不利になるメーカーは指標をカタログに載せたがらないのは今も昔も一緒。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 14:58:26 ID:NaN0q7ZB0
レコーダーつきのテレビって東芝と日立があるみたいだけど、
内容はどっちも同じ感じですか?録画機能の特徴みたいのあります?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:03:48 ID:oEoBhiHP0
東芝はH3000シリーズで、日立だとXR01
H3000は録画したそのテレビではなくては再生できないけど外部ストレージを割と自由に増やせる
XR01は内蔵250でiVDRスロット装備、iVDRは2.5inchベースのHDDユニット、iVDR対応機器ならどれでも再生可能
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:19:22 ID:VIWSVk1J0
>>290
東芝の方が番組表が見やすいらしい。
機種によっては両社とも容量増やせるし。
あとはわかんね。
日立使ってるけど気にならないよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:59:56 ID:C85pci1A0
>>291
iVDR対応機器ってWooo以外に何かあるの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:29:44 ID:YrQ8Up2B0
>>293
日立曰く、数社が開発中
ま、開発中のまま終わってもおかしくないw

ただXR01の数が出ればiVDRの値段も下がるでしょう
HGSTを所有している意味がここに現れる可能性がほんの少しあるかなw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 04:54:01 ID:nHLGQzjD0
【予算】20〜15万円
【用途】PC入力(現状はとりあえずアナログ) ゲーム(360,PS2,その他レゲー)
【環境】調節可能
【視聴距離】〜1m
【サイズ】24インチ〜
【解像度】フルHDが適当ですか?
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あり
【インタフェース】HDMI,D-Sub(できれば)
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ソニーにはいい記憶がないです
【印象の良い機種・検討中の機種】レグザ
【ショップ】どこでも
【重視機能・その他】
PC&ゲーム用として、三菱MDT241WGを購入予定でしたが
どうにも地雷のようなので液晶テレビをモニタ使用しようかと考えてます。
ゲームはFPSなど動きの激しいものが多いです。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 07:52:33 ID:dVoK66Mx0
>>295
レゲーってなんかしらんけど。
1mなら26型か32型。
フルHDは32型からしかない。シャープのみ、32GS10  32GS20  32DS1 いずれも残像低減なし。
残像低減なら、パナの32LX75、32LX75S 26LX75S いずれも解像度は1366×1768
フルHD+残像低減は日立L37−XR01だけ。

さあ議論してくださいw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 08:42:07 ID:rtiMpVkk0
>>296
PC入力でテキスト表示して2ちゃんなんかするのならフルHDの32GS10。
テレビも見るし動きの激しいゲームもするのなら26LX75S。
1mの距離からじゃ32型でも大きすぎるから26型がいいんじゃね?
ちなみに32型の最適視聴距離は1.2m。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 10:00:03 ID:N5ZRZ0Nu0
>>295
PCとゲームならフルHDだね
でも視聴距離が1mってなると32インチでフルHDのシャープしか無理かな

自分だったらもう少し距離とって37のフルHDから選ぶけど
で、37だったらフルHDで残像軽減ONでも遅延が少ない(らしい)
ビクターの新しく出る805狙うかな
まだ出てないから実際見てみないとわからんけどw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:33:37 ID:HSqlX7+L0
レクザはやめとけ。遅延、残像があるからゲームに向かない。
普通に地デジみるだけなら安くて良いTVなんだがな。
300296:2007/06/28(木) 17:53:26 ID:dVoK66Mx0
>>296
×いずれも解像度は1366×1768
○いずれも解像度は1366×768

>>297-299
というわけで、まことに勝手ながら独断と偏見で、XBOXが白いので、32ds1の白
「LC-32DS1-W」に決まりました。 >>295さん
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 17:54:04 ID:NbpIs6VP0
>>297
>>298
横から便乗質問させてください。
「PC接続ならフルHD」というのはなぜですか?
フルHD解像度じゃなくても、PCからドットバイドットで出せればいいんですよね。
単に、解像度高い方がデスクトップが広く使えていいという理由ですか?

ちなみにシャープの32インチフルHDは、PCからの入力で文字が滲むという書き込みを見かけるのでためらってます。
302296:2007/06/28(木) 20:32:36 ID:dVoK66Mx0
>>301
>PC入力(現状はとりあえずアナログ)
「とりあえず」だからじゃない。
どちらにしても>>295の質問は難しいよ。1mとか
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:35:16 ID:p7F0VNLU0
>>295
動きの激しいゲームをするなら残像低減ついてる奴じゃないと酔うよ。
特に大画になるほどその傾向は高まる。
液晶テレビに120Hz駆動は必須と心得よ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:26:21 ID:/Xr9lj430
>>.295
PC入力にd-subを使うのなら
残像軽減機能は関係なくなるので
出来るだけ大きいサイズを選ぶのもありかと。
旧機種なら大画面でもかなりお安く買える。
やはりFPSも大きい画面の方が迫力あるよ。
ちなみにわしは視聴距離1mで40型だ。
今まで使ってたCRTに比べれば3D酔いしやすいかな?

4:3比率のPC用ゲームはHDMI入力では潰れて表示されちゃうので
ワイド非対応のFPS作品にはやはりd-sub入力が必要かな。
DVI接続できるSHARP製が一番楽かもね。
GeForceの設定でHDMIとd-sub出力を簡単に切り替えられるけど
手間といえば手間。

>>301
今時は17インチ液晶クラスでも1280×1024は当たり前だから
32型や37型等の大型サイズなのに1366×768の低解像度はありえないからかと。
22型CRTでは1600×1200で使ってたよ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 16:41:01 ID:B0/lZ1Kc0
【予算】〔10前後〕万円
【用途】◎DVD映画 ○ドラマ等 △Wiiスポーツとか
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ未満
【解像度】 ○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい

【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 アクオス以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ビエラ、レグザ
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
TH20LX70を買おうと思ってましたがレグザの大きい26C3000や32C3000が
同じくらいで買えるみたいなので悩んでます。できれば大きい方が良いのですが
結構性能違うのでしょうか。

本当はTH26LX75Sが良いのだけど予算外なので相当差がないかぎり考えれません。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 17:49:19 ID:AUN5ExpA0
>>305
東芝C3000
307306:2007/06/29(金) 17:50:26 ID:AUN5ExpA0
の32V型が、いいと思うよ。>>19見れ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 17:56:52 ID:2PRz736j0
つーかPS3や箱360で激しく動くゲームでもやらない限り性能の差なんてないも同然だろ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 18:51:03 ID:B0/lZ1Kc0
>>306
やっぱり32型くらいがいいですよね
>>308
ゲームはたまにしかやらないのでそんなに差がないのならいいのですが
DVD映画は休みによく見るのでそちらはどうでしょうか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 18:57:33 ID:2PRz736j0
DVDは解像度が低いから、どの液晶でも変わらない。
なんつーの、目玉焼きなら誰が作っても変わらないみたい感じ。
だからブルーレイだのHDDVDだのが出てきてるわけ。
一応PS3だとアップコンバート機能があるからDVDが少しはマシになるみたいだけど。。。
311306:2007/06/29(金) 19:18:10 ID:AUN5ExpA0
ここで答えるのって条件で、結構、悩むけどさ
>>305の条件は、32C3000で決定でしょ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:47:54 ID:cFnxtfNo0
【予算】10万円前後
【用途】デジタル地上波/BS DVD映画鑑賞
PC入力(D-sub) VHS鑑賞
【環境】暗い
【視聴距離】0.5mor1.5m 6畳 PCモニタとして近接/テレビとしては離れてかなり斜めからの視聴が多いです。
【サイズ】26インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】良く知らないけどIPSαだったら嬉しい。
【録画機能】なし
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】D-sub(重要) HDMI S端子 D端子
【スピーカー】高音質だと嬉しい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】パネルは韓国より日本製が理想。
【印象の良い機種・検討中の機種】
レグザ26C3000(描写が丁寧で目に優しそう)/ビエラTH-26LX75S/TH-26LX70(店頭でぱっと観ではLX75と似た絵で大きな違いを感じませんでした)/ブラビアJ3000かS2000
【ショップ】特になし
【重視機能・その他】スペースの都合でPCモニタとして併用します。将来HDMI出力の可能性はありますが、現状はRGBアナログD-subのみです。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:15:47 ID:l57dRnVS0
TH-26LX75Sがすべてあてはまるよ
IPSαだし倍速駆動でD-subあり
ほかは全部朝鮮パネルだったとおもうよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:16:30 ID:ZBrWoOfe0
>>312
予算が合うならIPSαパネルのTH-26LX75Sだろうね。
残像は店頭でのちょっとした時間で判断するのは難しいよ。
自宅で使ってる間に気になるシーンに出くわすものだから。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:22:34 ID:0P19Ynxo0
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】よくわかりません
【スピーカー】できたらサイド
【設置】○据置き
【好きなメーカー】大手メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】レグザ32C3000、VIERA TH-32LX75S、アクオス
【ショップ】○家電量販店(秋葉原)
【重視機能・その他】映像に疎いので、各メーカーの違いがよくわかりません。
テレビ視聴は1日1時間程度、ドラマやDVDを見るくらいです。今回買ったら
当分買い換えられないので、出来るだけ長持ちして、目が疲れにくいものが
いいです。素人丸出しのあいまいな質問ですみません。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:28:07 ID:AUN5ExpA0
30度スイーベルでしょ。手動だったと思うけど。
>>314
ブラウン管も持ってるけど現場の機材だと思うけどデジタルは残像出るよ。
>>312
自分なら、少し高くても70より75を買う。
317312:2007/06/29(金) 21:28:30 ID:cFnxtfNo0
313-134

レスありがとうございます。
松下ですか〜。外観デザインでは東芝とソニーの方が好きだったのですが。
シャープについてはデザインで外しました。LX75Sは店頭でみた感じ
一番クッキリしていて派手でした。奥行き感も一番感じました。
ソニーはかなり明るく松下より色が薄めで描写が浅い感じ。
対して東芝は控えめで目に優しくしっとりした感じ→これも韓国パネルなのですか。
ヤマダの99800円21%ポイント+保証で少しぐらついてます。
週末買うと思うのですが、絶対東芝止めとけって人いますか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:30:43 ID:AUN5ExpA0
>>315
TH-32LX75S。 大体、315の条件なら他の人も異論はないはず。
でも来客ある人は、シャープかソニーが受けが良いw

でも32LX75Sだああああああああああああああ
319312:2007/06/29(金) 21:30:57 ID:cFnxtfNo0
>>316

レス多謝です。
どちらにしろ週末どれかを買うという意味です。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:33:02 ID:ZBrWoOfe0
現在の液晶テレビを買うにあたって
残像低減がないモノを買うのは疑問。
来年は120Hzが当たり前の機能になるからね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:37:27 ID:AUN5ExpA0
>>317
異議なしよって本案は一票で可決されました。
>>320
あんまり関係なんじゃない。
去年、一昨年のHDMIの有無はあったほうが良いけど。
テレビは「視聴」するものだけど、耳からの情報の方の方が大きいからね。
322312:2007/06/29(金) 21:45:49 ID:cFnxtfNo0
>>321

???321さんは東芝がおすすめですか?
LX75Sは良さそうですが、今ググったら結構高いので思案中。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:22:08 ID:AUN5ExpA0
>>322
あLX75Sですよ。
324312:2007/06/29(金) 22:32:26 ID:cFnxtfNo0
お、松下がおすすめでしたか。
レグザに反対者が出ないから、東芝で良いのかと思いました。
みんな松下一押しのようなので
明日松下の26LX75Sを安く買うためにあちこち回って来ます。
長期保証付きで実質12万くらいで買えるかなぁ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:34:19 ID:u5Zw03NO0
>>313
いい機種なんだけどねー
ゲームモード(倍速off)が無いのが致命的だよな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:40:31 ID:5i3cZbrx0
ご教授宜しくお願いします

予算】〔10〜20〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞
【環境】ちょっと暗い
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○大きすぎても困るので32インチくらい 部屋が8畳くらい
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】特に希望は無し
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】実際に見てパナソニックはあまり好きではなかった
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店 (今の所ヤマダ電機)
【重視機能・その他】実家のテレビを買い換えてあげるのですが
若い自分らが見るわけではなく50過ぎの親が見るので
機能や格好はどうでもよく見易い(文字が見易い、色が鮮やか、)方を重視したいと思っています。
なかなか絞れてないので範囲が大きくなってしまいましたが宜しくお願いいたします

327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:42:40 ID:0P19Ynxo0
>>318
ありがとうございます。
とりあえず明日実物を見てきます。
328636:2007/06/29(金) 22:44:44 ID:5i3cZbrx0
もうしわけありません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】三菱があまり印象が良くなかった
です。( ´・ω・`)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:59:52 ID:ZBrWoOfe0
>>325
パナのLX75は芝のゲームモードより遅延が少ないよ。
ゲームモードについてはビクターなんかも疑問を唱えてた。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:00:16 ID:JxGmnaCM0
>>326
用途がテレビ中心でPCとかに使わないで見やすいの重視なら液晶よりプラズマがいい
32インチまでということなら液晶しかないから
自然な画作りの東芝やビクターがいいかな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:02:20 ID:PsQ8gGvn0
>>326
プラズマを勧めたい条件に見えるけど、液晶なら東芝かな。
C、Z、Hも予算内。
ただ、視聴距離から考えると37インチも視野に入れていいと思うよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:04:50 ID:PsQ8gGvn0
>>326
追記
遅延全く気にしない環境なら日立も有りかと
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:26:22 ID:zLicdfR10
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○ゲーム〔機種&タイトル→PS2 ウイニングポスト等のシミュレーションゲーム〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○26、32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】特に無し
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-28型ワイドブラウン管に寿命がきたので買い替えです。
             週末のスポーツ観戦(主にサッカー)とDVD鑑賞がメインで、
             ゲームは1日1時間やる程度。PS3やWiiは今のところ購入予定はなし。
             部屋の広さ(7畳)を考えると26インチが妥当かな、とは思っています。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:41:51 ID:mjHFazbd0
>>333
スポーツ見るならLX75にしとけ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:05:48 ID:hbEao+KI0
32-LX75のフルHD版だして・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:40:29 ID:E/84adUv0
>>334
有難うございます。
このスレ一通り見て、やっぱりそれが一番かなあとは思ってたんですが。
明日店めぐりしてきます。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:53:25 ID:mn+kwLZD0
>>324
丁寧に、乱暴者はあとからクレームくると思われるらしいから
売っても良い価格でも売らないとか。

>>325
>>312さんはゲームやらんでしょ。 と>>329

>>326>>328 
LT-37LC95 KDL-40J5000 (37Z2000 37C3000 LC-37GH2)

>>333
32LX75S 32LX75
>部屋の広さ(7畳)を考えると26インチが妥当かな、とは思っています。  
>1.5m〜2m
26型は後悔すると思う。

37型でもいいと思う。

>>335
去年IPSαが1366×768の37型、今年フルHD生産し始めたから、あるかもよ。(可能性低そうだけど)
日立は32型のプラズマ作ってたけど撤退したわけだし、日立は37型液晶プラズマ両方作ってるし。

338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:28:10 ID:RcEZvn1d0
>>337
有難うございます。
32型ですか。確かに32型でも今のテレビより幅は小さいんですよね。
でも価格的に予算オーバーかなと思って。
でちょっと検索したら、とあるサイトで32LX75Sが約13万円であった!!!
これは一気に第一候補です。
とりあえず実際にお店いって、実物を確認してみます。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:28:58 ID:XkfNSDH70
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 06:37:18 ID:AlaPt/8p0
【予算】〔40〜50 〕万円
【用途】デジタル地上波 ・BS
【環境】明るい
【視聴距離】1m〜
【サイズ】37〜46、7インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】 なし
【残像低減機能】あり
【インタフェース】 ?
【スピーカー】 どちらでもよい
【設置】○据置き ○壁掛け
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---はじめは、シャープのアクオスかと思っていました。
が、そのうちCMなどにのせられているように思えてきました。
【ショップ】 家電量販店
【重視機能・その他】
薄型テレビがほしいんです、リビングに設置するつもりです。
プラズマはうつりこみがある(マンションの高層階で大きな窓があり、かなり明るいです)のと、
発熱であつくなるらしい(クーラーがきらいで自然の風ですごしている)ので
液晶かと思っています。
できればサッカーアジアカップまでには、ほしいです。

よろしくお願い致します。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 07:03:35 ID:ctrg+QaW0
EXE LT-47LH805 
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 07:44:24 ID:V8zn/PuF0
>>340
50万円の予算があるなら映り込み低減のTH-50PZ700SKでも良いのでは?
今、ブラウン管でテレビを見られない程の明るさでないなら問題ない。
実際普通のマンションなら床が日焼けするから白いレースのカーテンくらいあるでしょ。
あと、普通の生活なら昼間より夜の方が視聴率は高いのが普通。
テレビの放熱は画面の大きさに比例する部分が大きくて
液晶もプラズマもそれほど変わらない。
画質を重要視するならそんな選択もあるよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 08:03:13 ID:AlaPt/8p0
ありがとうございます。
>>341
ビクターは買収されるとかどうとかですが、メーカーとして大丈夫ですか?
>>342
たしかに昼間つけるなら土日くらいですね。
液晶スレでプラズマすすめられるとは思いませんでした。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 09:05:37 ID:zA7S54ZG0
>>343
条件をみるとプラズマのほうがおすすめです。サッカーを楽しみにされてるならなおさらです。
結果的に言うとパイオニアのプラズマがおすすめです。
またフルHDということなら松下のプラズマもいいと思います。
映り込みは最新モデルならプラズマでもかなり軽減されてます。
実際店頭で確認されるといいと思います。確かに液晶のほうが明るさには強いですが、
一般的な家庭の明るさならプラズマでも大きな問題は出ないしょう。
液晶スレですが明らかにプラズマ向きの人に液晶をすすめるのは不親切なので気にしないで下さい。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 13:45:36 ID:RoOEsJYp0
発熱はあくまで消費電力が基本
同サイズなら液晶はプラズマの50-60%で済む
さすがに600wの発熱はクーラー無しでいけるとは思えん

犬の新型(LGのIPSだけど)を見てから決めた方がいい
プラズマ陣営が言うほどの動画性能の差はない
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 16:01:32 ID:mn+kwLZD0
>>340
そのクラスはRシリーズ。シャープも良いと思うお
次のアジアカップの開催国って何処なんだ?前スレかその前スレかで、ドイツの映像悪かった ってレスあったから
ソース自体が悪いって書いたけど。 次の開催国、放送設備揃ってるのかな?決勝とかは大丈夫そうだけど。
 
このスレで異様にプラズマすすめる人多くて、なんか不自然だけど、今回ばかりはプラズマのほうが良いかも。
 
ていうか、これなんだ?>>339 >>203 >>163
347346:2007/06/30(土) 16:21:23 ID:mn+kwLZD0
てか>>340の環境、予算なら、安くて良い37LC95でも買って、あとからそれを
他の部屋に回せばいいんじゃないか?実際あってその部屋見て
家族構成とか、資金力とか細かく知らないと適切な事は言えんけど。

TS-C400V3 http://www.jvc-victor.co.jp/tv/kanagu.html
は買わずに、安い台にでも乗せて。
他にまわす部屋、家族がいるのかどうか分からんけど。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 17:26:43 ID:YF/zfeAE0
「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」テレビ売れ筋ランキング(2007年6月)
 
【第1位】 シャープ AQUOS LC-32D10シリーズ
【第2位】 松下電器産業 TH-42PZ700SK
【第3位】 シャープ AQUOS LC-37GX2W
【第4位】 日立製作所 P37-HR01
【第5位】 ソニー BRAVIA KDL-40J5000
 
売れ行きが好調なのは32V型、37V型の液晶テレビです。
価格帯は20万円前後の製品の売れ行きがいいですね。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070627/1001199/
 
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 17:27:23 ID:YF/zfeAE0
ヨドバシカメラマルチメディアAkibaのお薦め薄型テレビベスト5
 
【オススメ1】 シャープ AQUOS LC-37GX1W
【オススメ2】 シャープ AQUOS LC-37GX2W
【オススメ3】 松下電器産業 VIERA TH-37PX70
【オススメ4】 東芝 REGZA 37H3000
【オススメ5】 パイオニア PDP-A427HX
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070627/1001199/?P=3
 
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:55:55 ID:V8zn/PuF0
>>348
13万円くらいの安い32型液晶が一番売れるのは当然として
売れ筋2位のTH-42PZ700SKって凄いな35万円くらいだろ。
しかもオススメのプラズマが37PX70の低価格モデルなのに
客は最高性能の42PZ700SKを選んでるってのが凄い。
ひょっとしてPDP-A427HXを奨めた結果42PZ700で落ち着いてるのか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:10:03 ID:mn+kwLZD0
店員「フルスペックハイビジョンです!オススメですよ」でしょ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:52:51 ID:eXX43Iot0
>>350
今日淀にいったら上の理由でTH-42PZ700
進められた30万とポイントぐらいだった
画質と値段とスペースと電力でPX70にしたけど

353名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/01(日) 04:34:26 ID:ATzAxFKF0
【予算】〜5万5千円
【用途】ゲーム(PS・PS2・DC)
【環境】 調節可能
【視聴距離】1m〜1.5m
【サイズ】32インチ未満(19,20程度)
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】TVに詳しくないので解らない
【スピーカー】どちらでもよい
設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 クイックサンはよくないと聞いた
【印象の良い機種・検討中の機種】 AVOXのCYTV-20W、
サムスンのLN19R71B、バイデザイン等で検討中
【ショップ】ネット通販 中心
【重視機能・その他 ヘッドフォンジャック・D4端子が付いたこの値段内での
検討をネットで自分なりに調べてみたのですが余りにもレビューや感想が
少なく困惑しています。上記の物を購入するならどれが良いか又は
その他の物が良いのか、わかりません。殆どゲームに使用する予定です。
貧乏なため、これ以上出す事ができません。自分にとっては大きな買い物です。
よろしくお願いします。


354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 08:11:18 ID:SeM7bxiAO
ブラウン管ならいいのありそうだなw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 08:28:06 ID:nloh2gNN0
>>353
あと一万だしてコレが妥当かと。
http://kakaku.com/item/20415010364/
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 08:41:55 ID:B91DO37G0
台湾製液晶のやつね
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:01:17 ID:O0FTVFN10
>>353
用途がゲーム(PS・PS2・DC)で液晶買ってもメリット少ないと思うけど。
その辺ちゃんとわかってる?
358355:2007/07/01(日) 16:20:11 ID:nloh2gNN0
>>356
ええじゃないか
>>357
4:3の液晶もあるけど、【印象の良い機種・検討中の機種】が、横長だから>>355薦めて
みた。
>【インタフェース】TVに詳しくないので解らない
これみるとHDMIとか分かってなさそうだけど、PS、PS2、DCだとPS3もソフトが出てき
て本体の値段下がってきたら買いそうだから>355
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:36:44 ID:7UenTcQE0
【予算】〜15,6万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○ゲーム〔機種&タイトル→PS2 主にRPG〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○26 or 32インチで検討中です
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---120Hz駆動に魅力を感じてTH-26LX75S, TH-32LX75S, LT-32LC95あたりを検討していますが
                  店頭でみた感じではBRAVIAの画質が気に入りました。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-RPGゲームをする程度でも、120Hz駆動はあったほうがよいでしょうか?

宜しくお願い致します。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:45:10 ID:nloh2gNN0
>>359
>店頭でみた感じではBRAVIAの画質が気に入りました。
それでイイと思う。J5000かな?

>RPGゲームをする程度でも、120Hz駆動はあったほうがよいでしょうか?
テレビも見るでしょ。あったほうが良いうよ。

あとLT-32LC95はHDMI、D端子、コンポーネント端子がそれぞれ一系統だから、
あとからPS3とかXBOX360、DVDレコーダーとか買うなら計画的にね。
今、S端子使ってるならそのままで、コンポジット(黄色い端子)ならコンポーネント
端子を買おう。

>【予算】〜15,6万円
>【視聴距離】○1.5m〜2m
自分的には、LT-37LC95がオススメ >>19
361359:2007/07/01(日) 18:33:26 ID:7UenTcQE0
37インチを選択肢に入れると、かなり幅が広がりますね。
検討してみます。ありがとうございました。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:05:06 ID:U9g+3oLe0
よろしくお願いします。

【予算】〔6〜8〕万円
【用途】◎スカパー DVRプラン加入予定
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○20インチ程度
【解像度】○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】特にこだわらず。
【スピーカー】◎音質重視
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特にこだわらず。
【印象の良い機種・検討中の機種】 特にこだわらず。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】購入目的は、スカパーの「英語セットマスター」を見るため。
          英会話勉強が目的のため、音声多重必須です。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:44:05 ID:fuRU04l/0
予算】〔25〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○VHS鑑賞
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○できればフルHD
【液晶】○できれば国産液晶
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】特にこだわりなし
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIAの32J5000とかどうなんでしょうか。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-スポーツをよく見るのでそれに強いものがいいです。

よろしくお願いします。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:55:14 ID:nloh2gNN0
>>362
スカパー DVRプランが良く分からない。


>>363
・日立WoooのL37-XR01 フルHD、国産液晶、残像低減あり、録画できる。
予算的にギリか。
・ビクター EXE LT-37LC90  シャープの液晶(たぶん) 残像低減あり。1366×768のHD
安いが端子がすくない。
・松下ビエラ TH-32LX75S  TH-32LX75 HD、残像低減最強。

>BRAVIAの32J5000とかどうなんでしょうか。
国産じゃない。

>スポーツをよく見るのでそれに強いものがいいです。
アナログブラウン管からの買い替えなら、見る番組も変わってくる傾向がある。 (一般論
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:03:36 ID:ADTZWJqf0
>>363
スポーツに強いのがいいなら素直にプラズマいくのが幸せだよ。
PC接続もしないみたいだし、ゲームのヘビーユーザーでもなさそうだし。
液晶のメリット活かせる用途が見当たらない。
366362:2007/07/01(日) 23:06:04 ID:1+16DMl90
>>364
>スカパー DVRプランが良く分からない。
説明不足ですみません。
スカパーDVRプランは、160GBのHDDがついてて、
録画できるチューナーをレンタルするというプランです。
で、テレビの録画機能は不要ということです。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:12:48 ID:xILoXEqj0
>>366
なんで液晶が良いのかが知りたい。
368362:2007/07/01(日) 23:22:19 ID:1+16DMl90
>>367
英会話の勉強が目的で、画質にはそれほどこだわらないので、
プラズマは高いし、液晶が時代の流れかなと思っただけです。
ブラウン管より省スペースにもなるし、ってとこでしょうか。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:37:33 ID:WFS+IjQ90
明るい画面が好き、DVD、LD、VHSは見ない、PCでエロゲするのが好き、コントラストや動画ボケなんて気にしないになら
液晶買っとけ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:39:11 ID:xILoXEqj0
>>368
37インチ液晶で散々検討して、おそらくID:nloh2gNN0さんの
意見で最終的にL37-XR01を買った、弾幕シューターの俺から
言わせて貰うと。
内蔵HDDを地デジ録画のみって割り切れるなら録画機能が有っても
特別問題は無いと思う。
現状のシャープは出来るだけ勧めたくない。
いまのところ名実伴わずってかんじ。
メーカー批判厨と思われるならそれじゃ仕方ないかも。
東芝で32、37で現状お薦めできる物は無いと思います。
Z3000待ちかと。

ソニーはタイマーに怯えて検討対象から外しましたw
ビエラが検討対象から外れていたので、何とも言えません。

プラズマも検討対象に入れたらと思います
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:16:24 ID:SWzg5Qea0
【予算】20万円ちょい
【用途】○デジタル地上波・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム(PS2 ウイイレ10等)
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい(Panasonic DMR-EX100所有)
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【嫌いなメーカー】ソニー、東芝
【印象の良い機種・検討中の機種】L37-XR01くらいしか候補がない…
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:22:52 ID:GcLz7RDp0
>>371
L37-XR01でいいと思う。
値段重視にするともう少し選択肢が有ると思うけど、
そにー、柴無しでこの条件なら。

一応プラズマも検討対象に。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:24:15 ID:CIVhCRQz0
>>371
>>372
あと急がないなら、 LT-37LH805 がすぐ値段落ちるでしょ。
今は、松下傘下だしレコーダーとのリンクはしいないけど
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:29:59 ID:uzrGrCVX0
【予算】10〜15万円 
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(最低アナログあれば) ○ゲーム〔そこまで求めない〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】未定
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○どれでもよい 
【液晶】○どれでもよい 
【録画機能】○どちらでもよい 
【残像低減機能】○どちらでもよい 
【インタフェース】?
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き予定
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無名メーカーは避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---少し前まで32H3000、32Z2000だったが…
【ショップ】5年保障できるところを希望
【重視機能・その他】
デジデジじゃなくてもいいですが、2画面分割を絶対希望です
少し前まで32H3000、32Z2000が欲しかったのですが、
録画してもDVDに落とせないということで画面分割できる液晶+HDDレコでもいい気がしてきました
お願い致します
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:33:42 ID:SfOTNXV/0
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:35:59 ID:CIVhCRQz0
>>368
http://sptv.jp/dvr/これか、 
●出力端子 :映像/音声(S映像)×2 デジタル音声×1   って書いてあるぞ。

4:3なのか16:9なのか チューナーはいるんだおね?
例えば、シャープだと
アナログ4:3 http://www.sharp.co.jp/products/lc20c7/
デジタル16:9 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1_20/index.html
自分で調べた方がいくないか?


>>370
リンク先間違ってないか?

>内蔵HDDを地デジ録画のみって割り切れるなら録画機能が有っても
>特別問題は無いと思う。
コレの意味が分からない。BSもだよね? DVD、BD、HDDVDとかのDISCに
焼かなければ って事かな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:49:07 ID:GcLz7RDp0
>>376
リンクじゃ無くてアンカーな。
ケーブル系からパススルー以外でBSなりを外部で引き込むと
HDDで録画できない。
アットワンスとか関係なく。
内臓HDDでBSとかをHDD録画したいなら、パラボラいるから
地デジのみって書いたんだけど、間違ってる部分は指摘お願い。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 02:02:31 ID:CIVhCRQz0
>>374
LCD-H32MX70  かLCD-H32MX60
>5年保障できるところを希望  
http://item.rakuten.co.jp/e-naniwa/lcd-h32mx70/
http://www.rakuten.co.jp/e-naniwa/713366/577478/586474/827671/#931704
 http://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=598&PrdKey=20412010672

条件厳しいよ。32H3000でいいじゃん

>>377
パラボラとかの事か・・
スマン。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 02:05:36 ID:CIVhCRQz0
俺は2画面機能ある奴とないやつ持ってるけど。
二画面使わんよ。 32LX75S か32LX75 がオススメ。

2画面使う?>2画面機能持ってる人、ALL
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 04:24:51 ID:iv7nfhcG0
>>379
使ったことが無い、てゆーか使うと女房がうるさい。
見にくいから普通の画面にして!ってw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:15:29 ID:BBXMRUL40
並列二画面は無駄が多いような気がするな
ピクチャーインピクチャーの方がPCと動画を同時使用には便利だと思って買ったが
結局PCモニタを買い足してテレビはテレビ、PCモニタはPCモニタとして使ってる
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:25:57 ID:KnVzXO5T0
子画面的な機能があるのはメジャーどころでは今だと日立のXRくらいか
バイデザインとかそこらの三流メーカーならPIPなんて当たり前の機能なのにな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:24:38 ID:6suAoXjc0
【予算】40万円以下
【用途】○DVD映画鑑賞 ○PC入力(デジタルorHDMI) ○ゲーム〔PS3〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○6畳間 1m〜1.5m
【サイズ】○46〜47インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内有名メーカーなら○
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- ビクターLT-47LH805、東芝47Z2000、ソニーKDL-46X2550
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 どちらでも○
【重視機能・その他】主用途はPS3とPCを接続しての3Dゲームです。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 11:47:35 ID:AY4KBRxh0
>>379
かなり使ってる。
見たい番組重なったときとか、ニュース見比べたりとか
ゲームを進める作業をしつつテレビとか。

2画面ダブルチューナーはテレビを選ぶ上で絶対条件になってる。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 12:19:07 ID:4RXschxB0
383
さすがにでかすぎじゃないか。
その用途と距離なら37か40で十分だろ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:04:50 ID:PwxeUHVX0
【予算】15万程度
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD・BD映画鑑賞○ゲーム〔PS3・XBOX360〕
【環境】○明るい
【視聴距離】1m〜2m?
【サイズ】○32〜37 出来れば32
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい 出来れば付いている方が望ましい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI ○D端子○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザ、ブラヴィア、EXEがいいかなと思います。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-特にどれが、と言うのはありませんが、短所の少ないモデルがいいかな・・・と。
387379:2007/07/02(月) 13:22:52 ID:CIVhCRQz0
>>380>>381>>382>>384サンクス。 
で、パナにしたほうがいいと思います。 >>374さん

>>383
>>385さんと同感
LCD-H40MZ70 37Z2000

>>386
難しいっす。 自分なら32DS1だけど、他の人は異論ありそう。
ゲームに適した液晶テレビ 38台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181136031/
よろしく
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:46:35 ID:lIKpBt6E0
>>386
短所の少ないモデルと言えば32型なら
パナTH-32LX75、ソニーKDL-32J5000の2択。
動画ボケが液晶テレビ最大の短所。
389379:2007/07/02(月) 20:06:42 ID:CIVhCRQz0
シャープ、倍速駆動対応の新「AQUOS G」16モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070702/sharp1.htm
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:11:38 ID:+wCh/DKh0
【予算】〜15万円 場合によってはもう少し出してもいいかな、とは思ってる。
【用途】◎デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2→ACT系〕
【環境】○明るい (○調節可能)
【視聴距離】○1.5m〜3m
【サイズ】32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい けど有るに越したことはない
【インタフェース】?
【スピーカー】○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き
【メーカー】 国内のならなんでも
【検討中の機種】 シャープLC-32GH1 パッと見でなんとなく+安かったから
【ショップ】○家電量販店
【その他】
親へのプレゼント用。リビングに置いて使ってもらうつもり。
検討中機種は店に覗きに行ったとき、カタログとかほとんど見ずに
ホントになんとなくで選んだだけなので特にこだわりはないです。
液晶は斜めから見た時とか残像とかが気になるとか聞くので
そこら辺が出来るだけ気にならないのが良いかな。
上で出てる「短所の少ないモデル」もちょっと惹かれてます。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:52:41 ID:fo4Q+rdp0
>>390
IPSパネルがいいよ。 
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 06:26:49 ID:Q7fJzSgU0
>>390
斜めから見た時に色変化が少ないのは391も言ってるようにIPSパネル。
使用メーカーは松下・東芝・日立。
残像が気にならないのは120Hz駆動モデル。
松下TH-32LX75、ソニーKDL-32J5000あたりが秀逸。
393391:2007/07/03(火) 09:53:57 ID:fo4Q+rdp0
そうするとIPSパネルで、残像低減のTH-32LX75、TH-32LX75Sになる。

>【視聴距離】○1.5m〜3m
32インチでいいのか?

>ゲーム〔PS2→ACT系〕
これなに?

>場合によってはもう少し出してもいいかな
どれくらい?

>「親へのプレゼント用。」
きき楽 はっきりトーク? あと、これhttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc95/feature03.html
>「短所の少ないモデル」
クセあるけど、
LT-37LC95はどうだろう?
394391:2007/07/03(火) 09:55:07 ID:fo4Q+rdp0
37lc95はIPSパネルじゃなかった Orz
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:24:43 ID:nugev8Ux0
>>393
>>ゲーム〔PS2→ACT系〕
>これなに?
プレステ2でアクションゲームだとおも
396390:2007/07/03(火) 13:09:14 ID:+wCh/DKh0
>>393
>32インチでいいのか?
今は29インチだったかそれくらいでその距離から見てる。
まあ平均的には「〜2m」くらいかな。ただしブラウン管。
とりあえずワンサイズ上のインチを、って思ったんだが液晶だと少し違ってくる?

>これなに?
>>395の通り。比較的動きの激しいものを好んでやってる気がする。
まあそこまで頻繁にゲームやるわけでもないけども。

>どれくらい?
う〜ん・・・・・・20万までなら。でも理想は15万。

>きき楽 はっきりトーク
耳で難儀している様子は今のところ特に無いから多分大丈夫。・・・・・・多分。


とりあえずお二方があげてる松下TH-32LX75を中心に店を見てこようかな。
親自身は「とりあえず薄型で地デジ対応ならなんでもいいや」って言ってるので
(予算的に無いとは思うが)液晶以外にも選択肢ありそうならアドバイスお願いします。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:21:02 ID:nugev8Ux0
>>396
【液晶】薄型テレビのお奨めは?Vol.3【プラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183422523/
デジタルテレビ購入相談・質問スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177708970/
プラズマテレビ購入相談・質問スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180615692/
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:40:13 ID:KiT4uXQ50
【予算】〜10万円
【用途】◎デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ちょこっとだけゲーム
【環境】○明るい (○調節可能)
【視聴距離】○1.5m〜3m
【サイズ】20インチ限定
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○特に希望なし
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【メーカー】 国内のならなんでも
【検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【その他】
寝室用に買おうと思っています。
20インチ限定で普通に地デジ・BS・CSを見るという用途では
どれがいいのでしょうか、よろしくお願いします。
399391:2007/07/03(火) 14:02:17 ID:fo4Q+rdp0
>>395
分かってるよw

>>396
ない。 あ>>19

 
>>398
>視聴距離1.5m〜3m
置き場の横幅が問題ないなら、32C3000 ジャスト80センチ。
32じゃなくても26がいいと思う。
どうしても20Vなら20C2000
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:12:02 ID:nugev8Ux0
>>399
ACTの何ってことか。
これは失敬
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:34:05 ID:ZtvX8oJP0
失礼します。
こちらの40型に惹かれて100000円ほどで落札したのですが
http://sa.item.rakuten.co.jp/trendone/a/lc400712/

地デジが見れない以外に
他の大手メーカーやプラズマと比べて弱点を教えてもらえませんか?

あと急がないのですが地デジチューナーの底値はお幾らですか?

ここで聞いていいのか分かりませんが|-゚)
よかったら相談に乗って下さい。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:51:40 ID:XkPnX5sb0
>>401
それDY-LC40S http://www.dynaconnective.co.jp/products/products01_03.html
>他の大手メーカーやプラズマと比べて弱点を教えてもらえませんか?
俺は、知らない。 手に入れてしまった以上、知っても意味ない。知らない方が良い。 
別に悪い買物じゃないと思うよ。

チューナー
http://kakaku.com/itemlist/I2047000000P101/
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 15:57:19 ID:XkPnX5sb0

BSCS110デジがないのもあるから気をつけて。

地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176537890/

404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:21:42 ID:ZtvX8oJP0
>>知らない方が良い。
(^_^;A
>>別に悪い買物じゃないと思うよ。
そう思っていただけるなら気休めになります。。

まだ地デジに切り替わるまで購入予定がなかったのですが
40型が10万円なら安いと無知であるがゆえに気軽に入札した結果が…

チューナーだと1万円〜みたいですね。
テレビを取り溜めて兼地デジチューナー的な
良いものありませんか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:34:59 ID:ZtvX8oJP0
>>403BSCS110デジ

素人なのでよくわかりません…
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:53:35 ID:nugev8Ux0
チューナースレのリンクが貼ってあると思うんだが。
>>403
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:13:29 ID:ZtvX8oJP0
>>405は無視でお願いします。。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:46:03 ID:7/yd1vnzO
【予算】15万円
【用途】主にPC用(1360*760)、その他で地デジ・BS・CS、DVD、スカパー
【環境】明るい
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】32インチ限定
【解像度】HD
【液晶】どれでもよい
【録画機能】なし
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】DVI又はD-SUB、IEEE1394、HDMI
【スピーカー】できればサイド
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ビエラ以外OK
【検討中】東芝C3000、ブラビアV2500、アクオスGH2、ビクターLC70など

用途がニコニコ動画を見ること中心とD-VHS録再ですw
ご指導お願いします。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:03:12 ID:HTkto0bU0
>>408
横方向残像低減のビクターLT-32LC95一択だな。
IEEE1394が付いてるモデルは減ってきた。

410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:29:35 ID:XkPnX5sb0
>>408
>>409と同じ。
LC70はシャープパネルだったと思うけど残像低減機能は無いよ
あとは安ければ32LC85。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:53:22 ID:rDQMZasn0
【予算】6万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 Xbox360
【環境】○調節可能
【視聴距離】 ○1m〜1.5m
【サイズ】20インチ以下
【解像度】HD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】「VIERA TH-15LD70」「アクオスLC-16E1」
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】

祖父が入院したので病室に置ける物を買おうと思っています。
退院後は家でDVD、ゲーム用テレビとして使う予定です。地デジ対応だとうれしいです。
アドバイスをよろしくお願いします。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:56:38 ID:XkPnX5sb0
>>411
地上デジタル電波来てるの?
DVDなら16:9だね。

その予算で大手なら、
その16E1と、 これhttp://kakaku.com/item/20412010635/ HDMIは、ないよ。
あとはバイデザインとかになる。
16E1の方がいいと思う。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010659&Order=5#ShopRanking
http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/item/sv0g212871r0021000000655/
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:01:41 ID:YVpbsTY/0
家電量販で6万で買えるかな?
16インチって、画面が、縦約19×横約34センチ  対角(斜め)約39センチだおお。
バイデザインとかなら20クラス買えるよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:11:18 ID:YVpbsTY/0
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20412010635
HDMIついていなけどD4入力2系統

後々考えると少し無理してでも東芝20C2000押す。(20のCは3000出てない)
415411:2007/07/04(水) 00:35:49 ID:YIRLwLqc0
>>412 >>413 >>414
レスをありがとうございます。

>地上デジタル電波来てるの?

いえ、将来に備えて、という意味で書きました。
紛らわしくてすみません。

みなさんにお勧め頂いた機種で検討させて頂きます。
ありがとうございました。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:14:05 ID:YVpbsTY/0
>>415
>みなさんにお勧め頂いた機種
待てw >>34同様、日付またいでるからIDは変わったけど
 答えたの全部、俺1人。

他の人の意見も ってもう居ないなw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:47:54 ID:mVQt+acs0
>>387
>>380-382 >>384 サンクス。


>>415
>>412-414
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 03:16:17 ID:YVpbsTY/0
>>417
これ何?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 03:25:05 ID:xRJOos7U0
21インチブラウン管からの買い替えです。

【予算】30万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】1m〜1.5m
【サイズ】〜32インチ
【解像度】フルHDかHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】希望なし
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ(ソニー除く)
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザ 32Z2000 32C3000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】目に優しい液晶

よろしくお願いします
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:58:23 ID:YVpbsTY/0
予算が多すぎる上に、検討中の機種が安くて、ゲームとか
全体的に抽象的。判断不能です。 32Z2000 32C3000
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:23:10 ID:/BjmUHYC0
>>419
もう少し絞って欲しいところだ
お勧めはIPSαパネル搭載モデルで倍速付いているものかな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:49:24 ID:I+Qi2Uz/0
>>419
スレのタイトル読めないわけじゃないがプラズマ向きの環境。
【用途】○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】1m〜1.5m
【重視機能・その他】目に優しい液晶
設置寸法の問題で無いのなら37型プラズマにしといた方がいい。
目に優しい液晶なんて輝度特性から考えても所詮ムリ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:39:11 ID:lsraOJvA0
【予算】15万円位
【用途】 ○DVD映画鑑賞 ○ゲームPS3 FPSとRPG
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】32インチ
【解像度】○HD
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】 PS3と繋ぐのでブラビアがいいのかな?と思っているので
  V2500シリーズ かJ5000シリーズでゲームに適しているほうを教えてください               

【重視機能・その他】 遅延が少ないものでブラビア以外に何かいい物がありましたら教えてください。



424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:49:52 ID:YVpbsTY/0
>>423
ゲームに適した液晶テレビ 38台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181136031/909 ここから来たのか。 
32lx70
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:53:27 ID:i3Gdmdit0
>>423
ブラビアなら残像低減付きはKDL-32J5000。
PS3と繋ぐのに特に同一メーカーを選ぶ必要はない。
他メーカーなら残像低減&国産IPSαパネルで視野角も広いパナTH-32LX75。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:11:57 ID:lsraOJvA0
>>424
はいwかなり悩んでいるのでみなさんに助けを求めようと・・
>>425
ありがとうございます!ではKDL-32J5000とTH-32LX75
の二つをメインに実際店頭で見て考えていきたいと思います。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:23:15 ID:YVpbsTY/0
>>426
TH-32LX75S もあるお。
色とスピーカーの位置とHDMIの数が違うとおもいますよ?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:33:00 ID:lsraOJvA0
>>427
色とスピーカーは気にしないですね。HDMIもそんなに繋ぐもの
ないでしょうから2系統あれば十分です。とりあえず120コマ/秒
のような残像&遅延低減機能があればよいですね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:50:06 ID:YVpbsTY/0
値段殆ど変わらないから、3つあるほうがいいお。
PS3で一系統、レコーダー買ったら一系統。XBOXとかD端子だけど
あとからHDMI使うもの出てくるかもしれないし。 PC入力はD−SUB15だから
DVI−HDMIで、あとからPC繋ぎたくなるかもしれないし。 
長く使うものだからね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:13:44 ID:lsraOJvA0
>>429
確かに今はPS3位しかないけど将来考えると3系統需要宇ありそうですね。
さらに先のこと考えたらLC-32DS1のような32型フルHDもいいかなと思ってきた・・
ゲームやると残像はKDL-32J5000とTH-32LX75Sよりもありそうですけど・・
431374:2007/07/04(水) 22:14:32 ID:LDANqxOu0
結局32H3000買いました
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:29:07 ID:tzag8sRp0
25型ブラウン管からの買い替えです。よろしくお願いします。

【予算】10万円
【用途】◎デジタル地上波 ・BS ◎スカパー
【環境】明るい
【視聴距離】1m〜1.5m
【サイズ】20〜23インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい、ただし若干斜めから視聴
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】◎HDMI ○LAN端子
【スピーカー】○アンダー
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 VIERA TH-20LX70/ VIERA TH-23LX60/ REGZA 23C2000
【ショップ】◎家電量販店
【重視機能・その他】
  スペースの関係上、現在のテレビ(横幅63cm)よりも大きなものは置けません。
  目が疲れやすいので、コントラストのきつすぎる製品は避けたいです。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:02:08 ID:YVpbsTY/0
>>431
おめ

>>432
25型からのだったら自身もって薦められないなァ
大きさのわりに高いし20型の安いのかなあ。
20C2000か、23C2000か日立の新しい奴、 
★見たことないけど23LCD-H50
http://www.hitachi-ls.co.jp/products/av/lcd/119.html
D-SUB付いてるし。見ためカッコイイし
 
無理して家具を動かす。か、手前におく。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:10:59 ID:YVpbsTY/0
か、25型ブラウン管をまた買ってで2011年まで持たせる
その頃には機能も向上、値段は下落し今回のブラウン管の
値段ぐらいは回収できる。しかしBSデジタル見たいなら、それは困った・・

25T-D104
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/ctv/lineup/tv/25td104/main.htm
http://item.rakuten.co.jp/babadenki/048909/
http://kakaku.com/item/20402010526/
>>19も参照。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:14:26 ID:YVpbsTY/0
あ、今の25型ブラウン管が壊れた事を前提にしてた。

○| ̄|_
 
縦の長さ、25型 36.3 → 32V型 39.9  
32C3000を買って、家に届いてから、ジタバタしてなんとか
置く事を考えるがオススメです。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:21:29 ID:YVpbsTY/0
>>430
ああ、もー決まらないよw
引用
>GS10の板ではGS10とDS1は基本的性能は一緒という話が出ていますが、シャープに問い合わせた所、
>HDMIはGS10のver1.2aではなくver1.3という事でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010655/SortID=6490732/

しかし
http://kakaku.com/item/20404010189/コレは買うな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:04:59 ID:MGUBoANO0
>>436
優柔不断ですいませんw
とりあえず最終決定要素はLC-32DS1でゲームや映像を見た場合倍速120コマ
のあるブラビアJ5000やビエラTH-32LX75Sと比べて遅延はどのくらい
違うのか?といったところが気になります。。。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 03:27:54 ID:I4uQdhXG0
>>437
よし、じゃあ元のスレに戻ってログを読むんだ。
1.3は魅力的かもしれんが720pのゲームが多いらしいぞ。
ここにいてもショウガナイあとは自分で決定しれ。
439432:2007/07/05(木) 07:20:45 ID:c6y4itBr0
>>433-435
ありがとうございます。
今の25型ブラウン管が壊れたわけではなく引越しするのでこれを機に、ということです。
ですが、どう考えても今以上のスペースをテレビに確保できないことと
予算上の制約から20-23インチを買おうと思っていました。

けれどそう気軽に買い替えられるものでもないし
金銭面の都合がつけば思い切って32を買って無理やりw置くのも視野に入れてみます。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 10:08:37 ID:I4uQdhXG0
>>439
32c3000は家電量販でも10万で買えるし良い機種
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:58:32 ID:Of6uLE2v0
32C3000って新製品でどうしてあんなに安いの?
部品のコストダウン?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:18:51 ID:T59R/b4/0
32C3000の評判が何処をみてもそれほど悪くないので狙っています。
この32インチでいわゆるフルHD1920*1080-207万画素と、
XGA1366*768-105万画素の間引きとでは差が目に見えて解る
ものなのでしょうか?
443442:2007/07/06(金) 01:23:02 ID:T59R/b4/0
フルHDパネルで32インチは在りませんでしたね、スミマセン。
質問の意図としては仮にフルHDで放送あるいはブルーレイないし
HD-DVDをソースとして32インチで観た時に、その間引きが
解るかどうか?ということでした。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:34:35 ID:Yg7LWSi80
>>441
わかんない。
>>442
わかんない。
>>443
ある。
LC-32GS10 LC-32GS20 LC-32DS1
わかんない。
445443:2007/07/06(金) 01:43:43 ID:T59R/b4/0
あぁシャープで在りましたか。
なるほど解りませんか。
速レス感謝です、ありがとう
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:48:33 ID:pMSl+ObM0
TH-32LX75S
KDL-32J5000

残像低減に惹かれてこの二つで考えてるんですが
それぞれどういう長所短所があるんでしょうか。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:34:01 ID:Yg7LWSi80
>>446
>TH-32LX75S
IPSパネル視野角が広い。
国産パネル。スペック上、コントラスト比が激高 
出てからしばらく経ってる底値に近づいたかな?
 色、スピーカータイプが選べる>lx75になる。 小雪が喜ぶ

>KDL-32J5000
VAパネル、視野角が狭いが正面から見ると○
一般受けが良い。D5端子がある。 5月末発売、値下がり中。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 08:29:26 ID:XjoZz98+0
>>447
アナログのD5端子って何に使うの?
HDMIの1080P入力じゃだめなの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:04:09 ID:DNn054V3O
【予算】15万円ぐらい
【用途】○デジタル地上波・BS ○スカパー
【視聴距離】 ○2m〜3m
【サイズ】○26or32インチ
【設置】○壁掛け

ブラウン管から買い換えを予定しているんですが、
大手メーカーで欠点の少ないオススメの機種があればおしえてください
よろしくおねがいします
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:09:54 ID:AHdWg0nQO
>>447
>小雪が喜ぶ


ワロタw
もしかして最大の長所?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:10:13 ID:Yg7LWSi80
>>448
まあ使わないでしょう。
でもテレビは長く使うものだから。

>>449
壁脚掛けならIPS。
壁穴あけられるの? TY-WK32LR2 
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TY-WK32LR2
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&k=0&oid=000&sitem=TY-WK32LR2&f=A&nitem=&g=0&min=&max=25000&p=0
TV TH-32LX75S TH-32LX75 TH-26LX75S
また小雪が喜ぶ。
 
>>450
人によっては、最大の短所かもしれない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:21:18 ID:RR+S49o40
D5はXBOX360持ってる人にはうれしいよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:56:39 ID:CGr2mr7s0
>>452
D4とD5で画質は違うんでしょうか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 14:33:38 ID:DNn054V3O
>>451 あけられます。ありがとうございました
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:00:45 ID:AHdWg0nQO
D3が1080i
D4が720p
D5が1080p
だっけ?
間違ってたらスマン。

ところで1080iと720pってどちらが画質が良いんだ?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:05:26 ID:4l8ar/240
>>455
1080iと720pはどちらが良いの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164018996/l50

こちらのスレで散々議論中
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:17:19 ID:AHdWg0nQO
>>456
おぉ!サンクス。
そんな良スレがあるとは。
ちょっとロムってくる。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:44:16 ID:hK/qGHln0
>>456
割と少ないデータ量で高精細と勘違いできるのが1080i
PALと大差ないのが720p
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:08:30 ID:k8wx8AsI0
【予算】なるべく安め
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ前後
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】
【スピーカー】○サイド
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手を希望。あまりメジャーじゃないようなのは親が拒否ってる
【印象の良い機種・検討中の機種】 今検討中なのはシャープのアクオス32V型。ジャパネットで安いらしい
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 迷ってます
【重視機能・その他】基本的に、テレビが地デジ対応すればいいみたい。
          16年目のブラウン管テレビが急に壊れたため買い替えです。
          こういったことは、詳しくないのでみんなの力を借りたいと思って書いてみた
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:15:18 ID:Yg7LWSi80
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】
【スピーカー】○サイド
って32LX75Sしかないジャマイカ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:18:53 ID:Yg7LWSi80
すればいいみたい。〜みんなの力を借りたいと思って書いてみた

とか書くと、うそ教えられるよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:21:27 ID:k8wx8AsI0
>>461
そうなの!?
真剣だからいい意見聞きたいな^^;
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:36:08 ID:Yg7LWSi80
>>462
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | だから
  `‐|   U  /ノ <  嘘教えられるよ!
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:41:13 ID:Yg7LWSi80
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 金利分割手数料は、金利分割利用しない人が負担します。
  `‐|   U  /ノ <  http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh4_32/index.html 8/21発売!
   \ ━ ,/    \____________________________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:47:59 ID:NDKUQVWh0
>>459
なるべく安めじゃなくて最大限いくらかが問題。
メジャーじゃ無いとダメなら、性能全く関係なくシャープ、ソニー。
その中から家電量販店の展示品見て安いの探せばいい。
ジャパネットは決して安くない。
画質も関係ないなら2,3万のブラウン管買ってD1とかD2で楽しめ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 02:06:25 ID:DEsREYAd0
液晶テレビは壊れやすい。
極端な話、液晶パネルだって二年ごとに交換になるやもしれん。
五年補償だって一度新品に換えたら切れるんだしさ。
極論を言えば、責めてサポートが国内にあるということだけでも
大手メーカーしか選択の余地は無いと思うけど?。
HDDと同じで使い捨て感覚でいないとつき合えないよ液晶テレビとは。
パネルの癖は有るにせよ、どこも同じだよ。後は好みだね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 04:09:30 ID:GPZzU3Dk0
10年もの21インチブラウン管からの移行です。
【予算】15万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ◎ゲーム〔xbox360 ロスプラ、アイマス、ウイイレ〕
【環境】○明るい
【視聴距離】2m
【サイズ】32インチ
【残像低減機能】店舗でもなかなか比較できず(チャンネル未設定等)、効果を知らない。おすすめなのであれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】国内ものがいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 32Z2000の黒味(ライブ映像の光のあたらない部分がくっきり黒くて気持ちが良い)。倍速の32LX75(S)。
【ショップ】オススメがあれば教えて欲しい。先週の新宿ヨドLX75の15万を逃し、少し落ち込んでいます。まぁ迷ってたんだけど。
【重視機能・その他】
ちらつきが少ない、にじまないのがかなり重要。32Z2000で見たライブ映像はその点でも非常に好感がもてた。地デジ見て萎えたため倍速が気になり出した。
黒いところがうすぼんやりせずきちんと黒いからあまり目立たなかったんだろうと思う。
ヘタレゲーマーなので、遅延少よりは残像少を取りたい。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:35:16 ID:+WXxTeMT0
>>467
残像・遅延共に少なのがTH-32LX75。
残像は特に使っていくうちに気になってくるからね。
店頭での短時間の間にそんなシーンには出くわせない事が多い。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:28:27 ID:GPZzU3Dk0
>>468
レストンクス。ただ、ちらつきという言葉がうまく伝わっているか不安があります。
自分が見たちらつきってのは、ブラウン管でアンテナの向きが悪くなってしまったときとかに出るノイズ?のようなもののつもり。
砂っぽいものというか。
それがつまり残像のことなのでしょうか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:36:59 ID:8LmrD8Xc0
>>469
それは残像ではない
人間の脳はある一定時間以上動かないものを見ると、それが急に動いた場合に
前の状態と今現在のものを重ねてしまうという特徴がある
もちろん個人差があるのだが、結果、2重に見え、いわゆる残像といわれるものになる

まともな60fps液晶の場合13.3ms未満同じ画像を表示しているのだが、
この時間でも十分静止状態と認識してしまい、書き換わった画像と一瞬重ねてしまう
倍速はこの表示時間を短くすることにより残像低減を狙っている
471467:2007/07/07(土) 11:57:34 ID:GPZzU3Dk0
>>470
レストンクス。
ということは倍速は「ちらつき」にはあまり関係がない、と。
倍速が気になり出したのはZ2000の地デジでちらつきが目立ったからなんだけど、その発送がそもそも間違いだったようですね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:47:37 ID:CAi7B9gI0
【予算】12万円
【用途】○DVDアニメ ○ゲーム〔Xbox360〕
【環境】○調節可
【視聴距離】○調節可
【サイズ】○26〜32インチ
【解像度】○どれでもよい
【表示パネル】 ○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】32C3000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
低予算ですがよろしくお願いします。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 18:06:10 ID:1y7ju1/W0
>>472
32C3000 決定!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 18:20:40 ID:CAi7B9gI0
>>473
ありがとうございます!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:21:06 ID:SkiyxkRh0
【予算】〔 15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔機種&タイトル→RPGやアクション様々 〕
【環境】○明るい
【視聴距離】 ○1m〜1.5m
【サイズ】 ○32インチ未満【解像度】 ○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】○音がいいほう
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】-BD鑑賞やDVD鑑賞が趣味です。ゲームも様々やります。
          こんなに多機能な液晶はありますか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:32:50 ID:XOorql0T0
>>475
パナTH-32LX75、ソニーKDL-32J5000
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:45:05 ID:VEcR7z1G0
>>475
32で高機能モデルだと倍速駆動のLX75とJ5000なんかが選択肢になるね。
それで映画鑑賞が趣味ということなら24p入力に対応してるJ5000がいいかも。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 07:41:15 ID:RYWIsmb10
そしてTH-32LX75Sも
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 08:07:52 ID:fB09Stnx0
みなさんありがとうございます。さっそく店に行って価格交渉行ってきます。

値段が一番安いのを買ってきますw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 09:38:53 ID:GIbrhkJ90
【予算】〔20位〕万円
【用途】○デジタル地上波
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○よくわかりません。何かを接続するときに使うのですか?
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】故障せず長持ちして欲しいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】国内大手メーカーで検討しています。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】モード設定などの操作がわかりやすく簡単。チャンネル切替え時のレスポンスが早い。
現在東芝25型ブラウン管ですが32型か37型で検討中です。フルHD希望だと37型のみ?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:41:09 ID:8yBabMUq0
東芝の32C3000
三菱のH32MX70
ビクタのLT-32LC95

昨晩ビックのナイト値引きを覗いたら、この三つがほぼ横並びの
値段(約114.000)で出てた。
用途はDVDやLDにS-VHSなのだけれど、どれが向いているかな?
プラズマが約14万で出ているのも知っているがそこまで出せない。
HDMIは一個あれば後は足らなくなったらハブでも買うさ。
ゲーム?ゲームかぁ、ハードは今無いが買う可能性はあるか。
C3000のコストパフォーマンスが優れているのも解る気がする。
ブラウン管でみていたときはビクターオンリーだった、C95がLG
パネルだという話も目にしたけれど悪い話は聞かない。
ここではあまり見かけないが三菱の国内製造の拘りもひかれる。
好み?無理、一番大事な好みがわけ解らなくなってきてる。
もー俺には正直解らない、誰か・・・誰か光を_| ̄|○
482名無しさん┃】【┃Dolby[] :2007/07/08(日) 11:51:48 ID:X2VLJTzh0
【予算】22万円程度 安いにこしたことはありませんが・・・
【用途】○デジタル地上波 ・BS  ◎ゲーム〔X-BOX360購入予定 PS2では音ゲー・アクションその他全般〕
【環境】○調節可能 普通の蛍光灯
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ 42も想定
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○アンダー
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】とくになし
【印象の良い機種・検討中の機種】37Z2000、37XR01 Z2000の色味で十分満足できそうですが、遅延は量販店で確認できませんので・・・
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
6畳半で21インチブラウン管が壊れた為買い替え。
とりあえずゲーム優先で考えればイイかなと思い、AV板、ゲームハード板なんかを見て周っています。
スレ違いとは思いますがパナPX70も予算範囲なので視野に入ってますが、
フルHDを考慮する必要が原状であるのか、どうかがわからず決めかねています。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:53:46 ID:8O65aPOZ0
◎21型三菱からの買い替えです。お願いします。
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〕PS2
【環境】○暗い
【視聴距離】○1m〜1.5m ○1.5m〜2m
【サイズ】○どれでもよい
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー】 ---パナソニック
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ビエラ
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】地上デジタルを見るために買い換えようとしてます。
現状21型アナログなんでそれより画面が小さいのは勘弁です。


484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:01:06 ID:zZrvR0S3O
ここで質問いいんでしょうか?
バイデザインという会社の42型プラズマを購入したいと思ってるのですが性能的にはどうなんでしょうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:10:31 ID:vsYyLXMm0
>>482
日立 L37-XR01

現在国産最高品質の倍速フルHD IPSαパネル
どの方向から見ても色味の変化なし。カタログスペックだけではない
遅延はゲームモードで30ms+

録画機能は使うまで要らないと思っていたが、あればあったで実に便利だった
見ている番組を即録画できるのはかなり便利。タイムシフトもできるし。
電動スイーベルもやはりあればあったで便利
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:12:44 ID:QDwPNyoY0
>>484
プラズマテレビ購入相談・質問スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180615692/
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:20:53 ID:X2VLJTzh0
>>485
ありがとうございます。
量販店価格ではちょっと高めですが・・長く使うので背伸びしようかと思います。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:27:48 ID:RYWIsmb10
>>480
32型でもシャープにフルHDあるお 残像低減無いけど
>>481
他の店が良いぉ
>>482
37XR01がええお
>>483
32LX75 32LX75Sがいいお
>>484
>>486だお。
>>487
値引きテクも検索したら良いぉ このスレにもかいてあるかもお>>337
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 14:11:57 ID:8O65aPOZ0
>>488
有難うございます。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:09:21 ID:X2VLJTzh0
>>488
助言ありがとうございます。
本当の地方なので競争力が低く、あまり希望は望めませんが、高い買い物なので交渉してみます。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:30:49 ID:CPCms1ZtO
> 【予算】15〜20万
【用途】◎ゲーム〔X-BOX360 PS2〕もっぱらアイドルマスターです…
> 【環境】蛍光灯 少々暗いかも> 【視聴距離】○1.5m〜2m
> 【サイズ】○32〜37インチ
> 【解像度】○どれでもよい
> 【液晶】○どれでもよい
> 【録画機能】○どちらでもよい
> 【残像低減機能】○欲しいかも
> 【インタフェース】○HDMI
> 【スピーカー】○よくわからんです…
> 【設置】○据置き
> 【好きなメーカー・嫌いなメーカー】とくになし
> 【印象の良い機種・検討中の機種】こう言うのはさっぱりで…
> 【ショップ】○家電量販店
> 【重視機能・その他】
ボーナスが入ったし、X‐BOX360のハイデフとやらでアイマスをやろうかと…
すいません、まだこの時点で全く情報仕入れてません、
とりあえず質問をしてみようかなと…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:42:49 ID:y9hhMUim0
【予算】15万円前後
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○ゲーム〔PS3.XBOX360 車ゲー〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○1mくらい
【サイズ】○26 or 23型
【解像度】○HD
【液晶】○どれでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI ○LAN端子 ほかは有ってもなくても
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 26LX75S
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】残像低減
ワンルームで入居するときに大家さんがくれた14型を使っていますが
壊れかけてるので買い替えを検討しています。
アドバイスよろしくお願いします。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:43:43 ID:dMJpGXBc0
【予算】15万円以下
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ
【解像度】○どれでもよい
【表示パネル】○液晶
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○アンダー
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】○特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】○特になし
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】○特になし
ちなみに、ブラウン管の29型TVが壊れたので買い換えたいのですが32型は小さく感じますか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:33:51 ID:RNaaHb500
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞
【環境】 ○暗い
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-画質重視でお願いします

よろしくお願いします。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 17:36:50 ID:RYWIsmb10
>>489
lc-32ds1 lc-32gs10 lc-32gs20だおお

>>490
http://maps.google.com/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=SUNA,SUNA:2006-03,SUNA:ja&q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%9E%E9%9B%BB%E5%99%A8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wl
探すだけさがしてみて

>>491
そのゲームは分からんけど、
37xr01 32lx75 32lx75s 32lc95(端子が少ない) あとお
何回も質問してね。

>>492
その機種で決定

>>493
感じるおー 画面の位置も下がるしね
>>19を。 横の長さや対角は長くなるけど、縦の長さが短くなるおー
29型 41.0 → 37V型 44.5
25型 36.3 → 32V型 39.9
ゲームやらなさそうだから端子の少ないLT-37LC95がいいお 家電量販でもタイミングでいけるお。

>>494
現時点で、日立l37-XR01しかないお
496495:2007/07/08(日) 17:39:10 ID:RYWIsmb10
>>495
ああ。。上から2個目
  お店やサービスを検索 を選択 右の欄に 都道府県 いれて 右に店の名前
497495:2007/07/08(日) 17:43:41 ID:RYWIsmb10
フルHD+残像低減はL37XR01のみ IPSαパネル
8月上旬、LT-37LH805 IPSパネル 何処のかしらん
8月21日 LC-37GX3W LC-37GX4W VA
498481:2007/07/08(日) 18:04:26 ID:gOCEY/h+0
>>488
わかったぉ!他の店にするぉ。
499495:2007/07/08(日) 18:04:42 ID:RYWIsmb10
>>491
LCD-H40MZ70  37z2000
500495:2007/07/08(日) 18:05:36 ID:RYWIsmb10
>>497
ハブはたかいさ
検索してみれ
ハブァナイスデイ
501495:2007/07/08(日) 18:18:10 ID:RYWIsmb10
>>481
LC95は、台湾AUOだと思うお
LGフィリップスはIPSだかのお
ていうかよ具体的な予算書けお
てかテンプレ書けぉ レスもらえなくて損するのおまーんだお

>>492
26lx75しゃ LANが、ねーかLANなんにつかうの?
502491:2007/07/08(日) 18:22:19 ID:CPCms1ZtO
アドバイスありがとうございます
いろいろと調べてまた新たに質問します
503495:2007/07/08(日) 18:27:58 ID:RYWIsmb10
>>498
32C3000 にしれ。

>>502
ゲーム重視でテレビ見ないならLCD-H40MZ70にしれ。
ゲームに適した液晶テレビ 39台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1183693565/
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 18:44:42 ID:dGcc5dr50
日立のはあんまよくないと聞いたんですが本当ですか?
505492:2007/07/08(日) 18:47:58 ID:y9hhMUim0
アドバイスありがとうございました
>>495
もう少し今のテレビが持つかと思ったのですが急に色合いのバランスが狂ってきたので
今週中に店頭で確認して決めたいと思います
>>501
番組表を引っ張ってくるのにLANが必要ですよね?テンプレのI/FにあるLAN端子って
別用途のこといってるんでしょうか?思いつくものがないんだけど
506495:2007/07/08(日) 19:05:18 ID:RYWIsmb10
>>504
なにが?主語が無いお

>>505
EPG。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

要らないよ。
23型は値段のわりにあんまりだからそれで決定。
lx75sは良い機種だから、誰も突っ込みいれないと思う。


507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 19:23:11 ID:dGcc5dr50
いや、何が悪いかは具体的にきいてなかったんですが…
508498:2007/07/08(日) 19:42:35 ID:gOCEY/h+0
>>503/495
そうしよっかな。トンクス お店はオススメはあるかな?
長期補償が有った方が良いかと思ってビックにしかけたんだけれど。
509495:2007/07/08(日) 22:21:53 ID:RYWIsmb10
>>507
じゃ、わかんない。人によってはHITACHIのブランド自体が嫌いな人もいるしね。でも>>497。 
残像低減が云々とかいうね。
IPSαパネルは日立系が一番出資してる国内産パネルだお。
>>508
今更、テンプレ書けとは言わんけど
ネットか実店舗かわからんぞ
510508:2007/07/09(月) 03:37:54 ID:bEIiRplQ0
>>509
スッカリ甘えてしまってましたm(__)m

【印象の良い機種・検討中の機種】32C3000
【サイズ】○32
【予算】(12)万円ぐらい
【ショップ】○家電量販店

モノと値段で検索はしてますが、オススメの
店があったらよろしくお願いします
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 10:19:08 ID:CcYfuZgU0
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞 ○ゲーム〔cube〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜42インチ
【解像度】よく分からないが綺麗なもの
【液晶】よく分からないが綺麗なもの
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど)
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】アクオスかレグザかな…?
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】壊れにくく、綺麗なもの

よろしくお願いします。m(_ _)m
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 10:48:16 ID:5uDve/Ag0
皆様方、よろしくお願いします。

【予算】約10万円
【用途】○メインはデジタル地上波とスポーツ観戦○時々DVD映画鑑賞、スカパー、VHS鑑賞、ゲーム
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】○1m〜2m
【サイズ】○26インチ未満
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○国産液晶のみ
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にありませんが、できたら国産国内メーカーが...
【印象の良い機種・検討中の機種】 26LX70、26C3000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】

 秋にプラズマテレビを購入予定でしたが、現在使用の14インチブラウン管が故障。
 繋ぎのサブ機として液晶を購入しようと思いました。プラズマ購入後は寝室に置こう
 と思っています。
 ここ近年、我が家の中国製の電化製品がことごとく壊れ、できるなら中国製品は避けたいのですが
 予算の都合上C3000も候補に。
 家電量販店の長期保証の事も含めまして、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
 
 
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 11:07:43 ID:juQ6tQqv0
中国製品は避けたいという割りにC3000が候補とは?
514495:2007/07/09(月) 11:13:06 ID:3V71Ik870
>>510
あまやかした俺が悪いw
実店舗じゃないか 12万もよさんあるのか。はじめて知ったあ
>>481の>昨晩ビックのナイト値引きを覗いたら ってネットだと思うだろ。
正直、家電量販だと同じ店でも、人次第。 丁寧な受け答えでに何件も回る、嫌ならネットで買え。
ネットでも保証付くとこがある。 安く買いたいなら足で稼げ、そして交渉の研究しろ。 そして機種はTH−26lx75sも考えろ。
 
>>511
USBとか、SDとMSは両方。ILINKは本当にいるの?
 よく分からない が多いけど、だと答えも適当になるよ。
  
>>512
シャープの3色色選べる26D10もいいとおもうお
最大手はどんな分野、商品でも文句付いてる傾向あるけどいいと思うよ。
23はお買い得感がないから26がいいと思うよ。>>19もみてね。
デジタルは、高精細だから。
日本の会社のマークがいてればどこの国製は関係ないよ。


今日は珍しく時間がないw
またきいてくれ。優秀な人がきてくれるかもよ。 うを長くなった
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 11:15:10 ID:5uDve/Ag0
>>513
そうなんです。できれば避けたいと思う反面、予算が一番の圏内でして...
やっぱりそういう気持ちがあるのなら、C3000を避けたほうがいいでしょうか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 12:53:27 ID:imFdISmo0
【予算】約27万円
【用途】○メインはデジタル地上波とスポーツ観戦○時々DVD映画鑑賞、ゲーム
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】○1m〜2m
【サイズ】○40インチ未満
【解像度】○ハイビジョンかフルハイビジョン
【液晶】○国産液晶と海外液晶どう違うんでしょうか?
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にありませんが、できたら国産国内メーカーが...
【印象の良い機種・検討中の機種】 ソニーKDL-40J5000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】

主人がゲーマーです。なるべくブラウン管と同じようなものが
よいのですが、ソニー以外に候補がありますか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 13:02:58 ID:4pvNKmEhO
【予算】〔20〜25〕万円
【用途】◎デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞 ○ゲーム〔機種&タイトル→プレステ2.3、wii 〕
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○1m〜3m
【サイズ】 ○37〜40インチ以上
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい(よくわからなあ)
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子 ※よくわからない
【スピーカー】 ○どちらでもよい ○不要
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、ソニー以外など。 シャープってどうなの?
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。 アクオスってどうなの?
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】-全く知識がありません。昨日、家電量販店に行ったがあまりにも種類が在りすぎて結局買わないで帰ってきました。
子供がアクションゲームをするのでちらつきは気になると思います。
けれどプラズマは画面が白い感じがして嫌いです
アドレスをお願いします。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 13:08:21 ID:ZpJzfAcH0
>>517
プラズマの画面が白い感じに感じられるのは店頭の照度で見てる典型的な例。
店頭と自宅との見え方の違いを知っておくべき。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/contrast.gif
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 13:21:40 ID:imFdISmo0
Wooo L37-XR01とソニーKDL-40J5000
どっちがゲームしやすいでしょうか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 13:34:27 ID:+73VZNuv0
【予算】〔特に無し 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○ゲーム〔PS3&Wii〕
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○1.5m〜2m
【サイズ】 ○50インチ以上
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○なし
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオスの65かビエラ65PZ600で本気で迷ってます。今日、買いにいきます
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-HDMIなど、入力系統の充実、リモコンの便利性

お願いします。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 13:36:06 ID:SYGSvD1L0
>>516,517
条件を見るとどちらもプラズマ向きだなぁ・・・
液晶に特別なこだわりがあるなら別だけど、そうでなければプラズマがいいのでわ?

517さんのプラズマは白い感じがするというのは、量販店の明るすぎる照明のせいです。
量販店の照明は一般家庭の100倍以上とも言われています。
明るいところで使うなら液晶の方が有利ですが、一般家庭の明るさならプラズマでも問題ありません。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 13:50:47 ID:NazzGgeJ0
21型ブラウン管が寿命間近なので乗換えを検討中。

【予算】20万円
【用途】◎デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞
【環境】明るい(リビング)
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】〜32インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい、が視野角がいいもの
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あり
【インタフェース】○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○SDメモリーカード
【スピーカー】アンダー
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーがいいなぁ…
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---残像軽減があるビクター、パナ、日立で検討はしてますが…
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】-子供が幼児番組を見るに当たって目に悪影響がないほうが望ましいですが…

523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 14:03:38 ID:fE7PUkUs0
>>519
ソニーは検討対象外だったからわからないけど。
L37-XR01は弾幕系やっていても特別問題ないよ。
ちょっと安全に避けるようになったけど
524暇人:2007/07/09(月) 14:14:48 ID:3V71Ik870
>>515
PS3なんかは国産より中国産の方がいいらしいお・

>>516
LCD-H40MZ70  
>国産液晶賛否
精神衛生

>>517
情報過多でこっちが迷う。

>>519
ゲームに適した液晶テレビ 39台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1183693565/

>>520
プラ(プラスティックじゃないよ)

>>522
その三種類で良いおもう。視野角が広いのはIPSの日立、松下
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 14:33:56 ID:imFdISmo0
516です。ご意見どうもありがとうございました。
げーむのことを考えると
プラズマにしたいのですが、画面からでる電磁波が気になって
しまうので、液晶にします。

L37-XR01は録画機能もあるし、KDL-40J5000 よりよさそうな
気がしてきました。ソニーで言っているモーションフローというのと
L37-XR01
の動きは同じくらいなのでしょうか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:02:48 ID:4pvNKmEhO
>>518>>521
ありがとうございます。
プラズマを検討してみます。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:24:50 ID:5uDve/Ag0
>>513,514,524

レスありがとうございました。
我が家では、中国製品に不信感が漂ってしまい少し躊躇してしまって
いるところです。
アクオスも含め、もう少し検討しようと思います。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:33:50 ID:VthCRJK+0
基盤なんかは台湾経由の中国製造がほとんどだからねえ
品質管理が日本ならいいんじゃないの?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:01:09 ID:ZU08IsNP0
>>525
L37-XR01
フルHD IPSαパネル
パネルの性能は現在最高
静止画質は飛び抜けて質感が素晴らしい
遅延対策は黒画像生成挿入のため、破綻はまずあり得ないのだが、
画面全体が明るいときにはその効果が減衰する
一部テロップが相性悪いときがあり、点滅しているように感じる事がある
どのような時に起こるか不明
個人的にはSDを単にHDにアップしている時に起きる感じがする
HDD録画機能はあればあったで便利で、必ず使う
番組表がへぼい事を除けば使いやすい

J5000
HD ソニーパネル
パネルはサムスン。同じVA系のシャープより画角、階調度が高い
遅延対策は中間画像生成タイプ。非常に出来がよいのだが、動きが激しい場合に破綻する時がある。
そのような時は残像が残りやすい
メニューの操作レスポンスは良い
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:00:06 ID:ZpJzfAcH0
>>520
その条件で液晶にしたら本気で後悔しそう。
良心のある人なら液晶奨める事はありえないと思われ。
531524:2007/07/09(月) 22:38:53 ID:3V71Ik870
自分もプラズマ進めたけど、総合家電のPANASONICだからね
一般的にシャープのブランド力は絶大。パナソニックは白物でも何でもつくる
それに電気代が、電気代と言うか、電気その物がもったいないという考えもある。
532524:2007/07/09(月) 22:41:47 ID:3V71Ik870
>>529
IPSαは千葉で作ってるよ。
ソニーのパネルはサムスン製じゃなくてあくまでも、S-LCD製。
ソニーパネルと書いてある。 店によっては稲沢産(愛知県)とかいてある。
>>528
俺もそうおもう
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:47:44 ID:imFdISmo0
PS3でゲームするんだったら、J5000じゃなくてフルハイビジョン
のほうがいいでしょうか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:53:53 ID:wTsR44Jb0
いいです
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:43:40 ID:4rhkZDKf0
>>532
パネルはS-LCD(韓国、出資比率サムスン51:ソニー49)で製造
またソニーパネルと称しているが、基本はサムスン、一応クロスライセンスは結んではいるが
ブラビアの組み立てが物によっては国内というだけ


>>533
今後は1080pなPS3ゲームが増えてくるのでフルHDお勧め
またBDも基本フルHD(ときどき1080iがあったりする)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:06:17 ID:Ysxi6IU+0
【予算】安いほどいいw
【用途】寝室でDLNAを利用して寝る前に映画鑑賞
【液晶】国産液晶のみ(チョンパネのブラビアはできれば避けたい)
【印象の良い機種・検討中の機種】 26のJ3000ブラビアは店頭で見たけど、もうちょっとマシな画像を希望します。
【重視機能・その他】DLNAにてV9やPS3が見たい。最近までビデオすら持ってなかったので、AVはまったくわかりません。

やっぱりソニーのテレビじゃないとだめなのでしょうか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:11:05 ID:i5obqnjx0
>>535
確かにチョソ直送パネルだけどサムスンとS-LCDじゃ品質管理基準だけでもぜんぜん違うんだから
いっしょにしてやるなよw
538524:2007/07/10(火) 01:14:40 ID:7IMNsKhA0
>>533 534
32型か?40Vか?LCD-H40MZ70

>>535
それを遠まわしに言ったのだw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 03:02:14 ID:zasqCehY0
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 03:39:14 ID:vzmcHmBr0
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 09:49:33 ID:IcBA2iRW0
いつも思うんだが>>539は何がしたいんだ?
すごく邪魔なんだけど
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 10:55:49 ID:GNtX+OtQ0
>>541
sageだし、PCからだし、いわゆる
「ここまで読んだ」じゃないか。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 12:59:46 ID:jG/G2YODO
予算30万前後で46型を検討中です。
三菱のMZ70とシャープのRシリーズではどちらがいいでしょう?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:03:31 ID:GNtX+OtQ0
545菅原文太(風):2007/07/10(火) 17:53:22 ID:uARDhN6m0
>>543
>>544の通り、全てはここから始まったんだ
>>543>>1から始めてみてはどうかね?
ん?どうかね?絞れていたとしても、用途によって変わってくるんだ。
回答する人の気持ちを考えた事はあるのかね?適当に答えられて損するのは君だ。
誠意ってなんだろうね?



※1 「かぼちゃ」は誠意じゃない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 19:39:28 ID:gwl1/Sc70
部屋のスペースの関係でDVDレコーダーの上に32型の液晶テレビを
置きたいので
    _____
  /        /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 

こういった形である程度強度のあるケース的なものを探してるんだけど
なかなか見つからないです。
なんかこういう物ないですかね?
547菅原文太(風):2007/07/10(火) 20:04:51 ID:uARDhN6m0
>>546
ケース的って何かね?ん?
いくらまで出せるんだね?ん?

テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1127473449/
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:08:11 ID:uARDhN6m0
>>546
しかしそのAAうまく書いたなw
寸法とか色とかも書けよ。 そうそう見つからないけどな。
>>543
どっちもインダヨ。グリーーーーンだよ。
使い方によるよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:11:18 ID:lAUzq/zEO
突然失礼します。楽天で液晶テレビかおうかと考えてるんですが
止めたほうがいいメーカーとかありますか?
やっぱり国産ですか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:23:14 ID:wKHubWuj0
>>485
>>488

482です。本日37XR01購入してきました。
地方ですが、交渉したら予想外値段が落ちて、248K+10%Pで購入しました。
とりあえず到着までwktkしながら待ちます。ありがとうございました。
551512:2007/07/10(火) 23:26:21 ID:Ipt+5DE60
結局昨日、26LX70を購入しました。
やはり嫁が「中国製はもうにしこり」ということでの決断です。
かれこれ15年前の14インチブラウン管からの買い替えと
初地デジというだけで感動です。

ただ、目がチカチカするのは気のせい?それともこんなもん?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:38:38 ID:uARDhN6m0
>>549
なんか良く分からない。急いでるように見えるけど
予算とサイズか、買おうとしてる候補とか書けお
特価販売台数限定とかで書けないとか?
 
>>550
おめ。
ポイントも貰った物と安易に考えず、大事によく考えて使おう。
いいのお。

>>551
「もうにしこり」は良く分からんw
>こんなもん?
実物見てみないと分からないけど、15年も14インチ使ってれば
そうなるでしょお。ブラウン管も長く使ってると暗くぼやけてくるからね。
映像調整で少し暗くしてみれば?
しかし15年も良く持ったなw
553508:2007/07/10(火) 23:45:32 ID:YLMUXabZ0
15年ももった中国製にもうにしこり(意味不明だが)で
国産か?その国産が二年で壊れたら国産もにしこりか?w
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:50:53 ID:uARDhN6m0
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:51:39 ID:Ipt+5DE60
>>552,553

NEC C−14R39 タイ製
あと15年でなく14年でした。

壊れないことを祈りますが...
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:52:52 ID:uARDhN6m0
>>553
んでおまい何買ったんだ?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:55:12 ID:uARDhN6m0
>>555
壊れりゃ良いじゃんw

宣伝乙とでも言ってくれ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75532472

んで、最重要課題の もうにしこり 教えろ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:57:50 ID:Ysxi6IU+0
前のテレビはソニータイマー壊れてて
13年もった。

けど、バイオノートは1年半で液晶が壊れたので
ソニーの液晶はもうにしこりだな・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:07:10 ID:pBtX9WGy0
今はもうしこり時ですか?
560553:2007/07/11(水) 00:22:22 ID:W/4S/bhj0
>>556
32c3000にするつもり。
(495には世話になった)
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:32:13 ID:hWwSiEg1O
>>549です。急いでたのでごめんなさい。今までテレビかったことないので全くわかりません
>>552さん、ありがとうございます。
【予算】〇10万まで
【用途】〇デシタル地上波、BS、〇DVD鑑賞
【環境】〇とても明るい
【視聴距離】〇1.5m〜2mぐらい
【サイズ】〇26じゃ8畳の部屋では小さいのかすらわかりません。
【解像度】〇よくわらないけどどれでも
【録画機能】〇許されるなら欲しいです。
【ショップ】〇ソフマップで亀山を薦められました。てか亀山しか薦められませんでした。
本当にド素人なんで、贅沢は少ししか言いません。教えてください。
黄泉にくくてごめんなさい
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:35:55 ID:Evgk9gLf0
予算が予算だから贅沢は言えないけど8畳なら50型でも不思議じゃない。
東芝の32C3000でも見てきたら?
画面サイズに対する不満が最初に出てくるから少しでも大きい方がいいと思う。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:43:04 ID:Qw2KSN020
>>561
レグザ買っておけ!
ボケが・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:43:45 ID:Qw2KSN020
>>561
ついでに37以上だろ・・ボケが・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:48:21 ID:pBtX9WGy0
>>561
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=O&g=212900&v=2&p=2&e=1&s=2&oid=000&k=0&min=70000&max=100000&sf=0&sitem=32V%B7%BF+32%B7%BF+32%A3%D6%A5%A4%A5%F3%A5%C1+32%A5%A4%A5%F3%A5%C1&x=0&m=002
>>562さんという通り32C3000がいいお。
ビクターのLC8シリーズはやめたほうがいい。 LC8の事で LC85は良い。けど高い。
日立のH8000は古すぎる。ソニーは

>>560
495は俺だ   >>559はスマンカッタ。

>>563>>564ぼけっていうなw


結論 32C3000 だ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:49:08 ID:wA8mdi9n0
まあでも予算10万なんだよな・・・>>561
もう少し出せるなら>>562の通り32は欲しいところ。画面サイズは
自分が考えてるサイズより大きい目選んだほうがいいと思う。
6畳で26V使ってるけど、早く37V欲しいと思ってるよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:50:07 ID:yS6Gi/Xx0
シャープはipsαじゃない時点でアウト!
残念!はい次!
568565:2007/07/11(水) 00:55:42 ID:pBtX9WGy0
楽天で送料込み10万だと
http://item.rakuten.co.jp/ds-saito/32c3000k/
しかないお。
>>567
ワケ分からんw
シャープはαどころかIPS方式じゃないだろ、

予算関係無しにこのスレでは32C3000は評判いいお。
569565:2007/07/11(水) 01:05:22 ID:pBtX9WGy0
も一店あった
http://www.rakuten.co.jp/kywa/682725/682730/838818/#951763
てかこっちの方が安い。

おまけに>>565のリンク
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=O&g=212900&v=2&p=1&e=1&s=2&oid=000&k=0&min=70000&max=100000&sf=0&sitem=32V%B7%BF+32%B7%BF+32%A3%D6%A5%A4%A5%F3%A5%C1+32%A5%A4%A5%F3%A5%C1&x=0&m=002
だった。

>>559
やりなおし、「に」が抜けてた。
今夜は、 もうにしこり できますか?  

良し!!決まった!
570560:2007/07/11(水) 01:20:24 ID:W/4S/bhj0
>>565
おおー459.565のID:pBtX9WGy0!
いろいろありがとう、ここ覗いて良かったよい!
蒸し返すようでなんだが
ネットで見る限り114.000くらいだったからまぁ12万とか?
それぐらいは用意が必要なんだなと(スーパーギリだけれどw)
店に関しては、ネットでどれくらいなのかを見て店で買おうかな
なんて考えてた。
前に中国製を買って一年で壊れたというのがあって、五年補償は
絶対だなと思っていたらビックのあれがあってさ。
32c3000をビックカメラで買うことにしたぜ。
いろいろありがとー(・_・)ノ
571560:2007/07/11(水) 01:20:59 ID:W/4S/bhj0
あ。
○495
×459
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:27:18 ID:HPiihg6t0
なんだ?この空気
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:35:30 ID:ZKergi8f0

【予算】30万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○2m〜3m
【サイズ】 ○50インチ以上
【解像度】○フルHD
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○サイド
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】ソニー52 高いっす
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店

574565:2007/07/11(水) 01:38:04 ID:pBtX9WGy0
>>570
おうもう来るなw
>>571
おう、そんな訂正も要らんw

>>572
スマン俺のせいだw昔の俺に戻る。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:42:23 ID:pBtX9WGy0
>>573
ある事はあるけど進められない。
プラズマの方がいいかも。それでも進めらる機種はない。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:43:28 ID:ZKergi8f0
>>575うーーーん。予算内でどの辺を妥協すれば良いでしょうか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:49:37 ID:pBtX9WGy0
フルHDでサイドSP
http://kakaku.com/item/20415010562/
勧められない。液晶にこだわるならGXじゃなくて RX1Wの方が、高いが

もうすこし出せ
http://kakaku.com/item/20423014634/
http://kakaku.com/item/20423014636/ この2つ底値、行っただろ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:53:19 ID:ZKergi8f0
>>577なるほど。親切にありがとうございました。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:56:04 ID:pBtX9WGy0
>>576
あ、>>573の【残像低減機能】○あり 見逃してた。スマン
>>575は無しで。 52RX1Wが残像低減あり。
>>577の一番上の 52GX2Wは残像低減なし。
RXシリーズはサイドスピーカーはない。

もうすぐこういうのが出る。 といってもかなり先。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gx3_52/index.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gx4_52/index.html
コレが出る事によってRXが下がるのかどうか・・・
これはGXだけど「倍速ASV液晶パネル」、「倍速フルHD 液晶」だ。 いわゆる、残像低減だ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 02:06:46 ID:pBtX9WGy0
>>578
おわりかよw 教える方が必死かよw
 
今度発売される残像低減+フルHD GXの3W4W 3Wがアンダーsp 4Wサイドspだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070702/sharp2.htm
37〜52まで展開する。
既に発売されているRX1Wは42〜65だ  これはプレミアムシリーズ アンダーSPしかない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070220/sharp2.htm
という事は42、46、52は残像低減+フルHDが同じメーカーで被る。
 その先の値動きは知らん。 が被る。 液晶がいいならその辺の動きをチェック。
急ぎなら液晶が良くてこだわるなら52GX2w。  自分ならVIERA TH-50PZ700SKを
一所懸命あちこちで交渉する。 か無理して多めに出す

581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 02:14:14 ID:ZKergi8f0
>>579-580他スレに行っていましたので・・・みなさま親切にありがとうございます。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 02:15:04 ID:pBtX9WGy0
皆、小雪の夢でも見てるのかなあ〜。


   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )  
 ( >| ●  ●//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ <  ソニーのベガ!!
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 02:15:54 ID:ZKergi8f0
てっか一人か>>580自分で突っ込むなよwwwいい人なんでしょうね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 02:19:14 ID:pBtX9WGy0
>>581
今回もまた俺一人だよ
>>583
そうだよ、神経磨り減るタイプだよw
そういえば忘れてた、薬のスレ行くよw あ、ちゃんと処方のやつだよ
バイバイキーン
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:05:05 ID:Dcentf0b0
現在すでに日本全国で地上デジタル放送が開始されてるのに
何故未だに新製品のデジタルテレビにアナログチューナーが付いてるんですか?
デジタルだけでいいのに
教えてくださいm(__)m
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:21:40 ID:2ib6pmyf0
>>585
日本全国の県庁所在地では地デジ放送始ってるけど
ちょっと山手に入ると地デジが見られない地域はまだまだ多いんだな。
地デジカバー率はまだ60%程度じゃないの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:18:57 ID:UxQ1CT750
サムスンとS-LCDは結局どっちがいいんですか?
日立かソニーかですっごく迷ってます。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:59:43 ID:pBtX9WGy0
>>587
結局の意味が分からんが、サムスンのテレビを買おうとしてるの?
日立とソニーのテレビで迷ってるの?どちらにしても意味がわからないが
http://ja.wikipedia.org/wiki/S-LCD 
 パネル自体もVA方式とIPS方式とちがうよ。

>>585
>>586だ。人口カバー率とかもあるでしょ。
「あと今はアナログしか見れないけど」の層にも売りたいから。
アナログ有り、アナログなし、2つ作るとコスト掛かるからでしょ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:58:36 ID:hWwSiEg1O
>>561です。返事が遅くなってごめんなさい。
>>562さん、ありがとうございます。いまさっきミドリ行って確かめてきました。私の考えは間違えてました。
>>563さん。はい。おっしゃるとおりです
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 11:05:17 ID:hWwSiEg1O
>>561です。
>>565>>568>>569さん見ず知らずの私に親切に教えて下さってありがとうございました。
こっちのが安いっていってくれたのにしました。録画できるんですね。本当に参考なりました。
>>566さん、ありがとうございました。32にしました。
ここの人は優しいですね。他で聞いたら怖かったです。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 14:00:33 ID:k5UtsBxW0
REGZA 42H3000 と 42Z2000 の価格差が2万円くらいだけど
画質や機能もあまり変わらないようだし、HDD が付く分、
H3000 の方が有利でしょうか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 14:22:46 ID:aDQKkgTT0
その2機種ならH3000が有利だと思うけど
42型液晶で倍速無しは鬼門。
発売カウントダウンの42Z3000は120Hz駆動だから焦っちゃダメ。
今は待ちが正解。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 14:28:23 ID:W7OJBCdYO
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波・BS〇DVD観賞〔バラエティやアニメ〕○VHS鑑賞○ゲーム〔PS3・Wii 動きの強いゲームはほとんどしない〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○1m〜1.5m○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○国産液晶のみ
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】国内大手ならどこでも良い
【ショップ】出来れば量販店で、値引きが出来るかは心配だが。
【重視機能・その他】
20型CRTからの移行予定
HDMIは2つは欲しい
参考までにテレビ台は幅90cmの金属台
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 16:18:18 ID:wA8mdi9n0
とりあえずH3300発表されたので貼っておきますね

東芝、フルHD倍速駆動の52/46型液晶TV「REGZA H3300」
−HDD搭載。階調クリエーションと倍速導入で画質向上
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/toshiba.htm
画質はかなり変わりそう
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 16:19:07 ID:wA8mdi9n0
あ、しまった誤爆ですorz スミマセン・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:55:11 ID:dDLHKd5o0
>>594
>52/46型ともに1,920×1,080ドットのフルHD液晶パネルを採用。
>色再現範囲を拡大し、階調表現を向上した10bitパネルで、駆動はVA方式。

ぶ、VA方式?
IPSパネルだから芝ファンだったのに。
芝厨の方の見解は?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:00:45 ID:pBtX9WGy0
>>590
>他で聞いたら怖かったです。
マルチポスト告白かよ!!!www

>>591
>>594-595>>592さんは天才。

>>593
LC−32DS1(フルHD)かTH−32LX75(残像低減)TH−32LX75S(83.6センチ)でも。
LT-37LC95が良いと思うんだけど、HDMIが一個だからなあ。

>>596
そういうスレじゃないけど、46、52のVAってサムスン?シャープかな?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:09:07 ID:19rbBjeN0
シャープが自分とこのハイエンドにさえ搭載してない10bitパネルを他社に提供するはずがない
ということは
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:16:39 ID:pBtX9WGy0
>>593
これ難しいな
H3300が発表されたから安くなりそうな37Z3000はLGフィリップスだおね?

W37L-H9000
台別売りだけど、http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&k=0&oid=000&sitem=TP-9000WST&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
録画ができない方のWooo!!!! 古いけどIPSα
http://kakaku.com/item/20411010536/
http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10006728/
http://www.rakuten.co.jp/maido/860672/862052/1097589/#1412589
うー
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/9000/products/37v.html#p2
「倍速スーパーインパルス表示技術」は、1秒間に60コマの元の映像を、2倍の120コマに変換。
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/9000/h/features/highquality.html

今の時期その予算微妙だなああ


>>598
も・もしかしてSED失敗で極秘裏に自社で・・・・・そんなはずがァああ
600585:2007/07/11(水) 18:21:33 ID:Dcentf0b0
>>586>>588
ありがとうございました
やっぱり2010年の末まで買い替えは止めときます
今更アナログチューナーなんて要らないから
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:31:45 ID:pBtX9WGy0
>>593
どっこい!3回目。
底値は行ってしまってるが、
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20415010660 幅933mm フルHD 残像低減なし
シャープは>>389発表したので
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010660/CategoryCD=2041/ItemCD=204150/MakerCD=75/?classCD=4
↑の上から三つめの値引きテクを読んでぽ
サイドモデルはまだ底値。
http://kakaku.com/item/20415010661/ 1m10cm9mm フルHD残像低減なし。
難しいなあ。。


>>600
地上、BSで見たい番組が重なる時あるよ。
レコーダーや外HDD使って撮る時、アナログ重宝することもあるよ。
じゃ3年後
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:37:01 ID:pBtX9WGy0
>>593
結論、32型(32lx75)と5.1CHシステム買いなされ。
在庫なくなってるけどDHT-M370辺りをセットで粘る。
足りないならTSS-15あたり。

よしゃ!一人相撲終わり。 
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 19:44:29 ID:AfMe37sP0
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー
【環境】○調節可能
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○32インチ
【解像度】 ○どれでもよい (店頭では違いがわかりまへん)
【液晶】○どれでもよい (店頭では違いがわかりまへん)
【録画機能】○あり
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ソニー以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 アクオスとレグザあたりで薄ぼんやりと迷っています。値段違うけどw
【ショップ】 ○家電量販店


ご指南お待ちしております。
余談なのですが、ケーブルを引かないと今現在デジタル放送をしている番組のうちかなりが
綺麗に観れないと聞きました。
そっそうなんですか。。。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:27:18 ID:PHzTkzbiO
【予算】20万円ほど
【用途】◎スポーツ番組鑑賞 ○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔WiiとPS3 〕
【環境】○明るい
【視聴距離】1m〜1.5m
【サイズ】32〜50インチ
【解像度】フルHD
【液晶】どれでもよい
【録画機能】なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】不要
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ソニーかシャープ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:35:39 ID:tgaSZQ0vO
15年使ったテレビが昇天したため液晶を買おうと思うのですが、アドバイスをお願いします。
【予算】10万位
【用途】○DVD鑑賞 ◎ゲーム(PS2→RPG)
【環境】調整可能
【視聴距離】1〜2m
【サイズ】26型
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【検討中】 ビクター LT-26LC80 東芝 26C3000 安かったため
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
よろしくお願いします。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:57:25 ID:pBtX9WGy0
>>603
レグザ 32H3000
日立WOOO L32-HR01   レグザでしょ。  フルHDじゃない37型でも良いかも
>ご指南お待ちしております。
その日本語わからないw
ケーブルでもイロイロあるし。UHFが来てないって事かな
アンテナ立てれば良いじゃん

>>604
>【解像度】フルHD
>【液晶】どれでもよい
>【録画機能】なし
>【残像低減機能】○あり
フルHDと残像低減が両方あるのは、録画機能が強制で付いている国産IPSαパネルの 日立のL37-XR01しかない。
そろそろ37インチでいろんなメーカーから発表はあったから出てくるけど発売前、出てもしばらくは
高いでしょう。  L37-XR01 も、がんばって上手く値切っても20万超えるかも。  ビクターLT-37LH805がそろそろ、でも出ていない。

>>605
どこでどれ位の値段か知らんけど、その二つで良いかと  
自分ならシャープの3色から選べる26D10も考える ネット通販○なら 32Vでも良いかも。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 21:58:53 ID:HPiihg6t0
>>606
なんで文字で片言の日本語?
もう少し推敲しろ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:20:01 ID:6JEBca5O0

【予算】20万前後万円
【用途】○地上波 NHKBS DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞 ○フィギュアスケート鑑賞←これ重要
【環境】○暗い ○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】 ○37〜40インチ
【解像度】 どれでもよい
【液晶】 ○国産液晶のみ
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---外国産
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---WOO
【ショップ】 ○家電量販店

【重視機能・その他】-

○画質のいいもの 
フィギュアスケート鑑賞が趣味なので動きが滑らかで残像などの違和感がないものを希望
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:26:00 ID:Qw2KSN020
>>608
今日、ビックカメラに行ってきた

そこで映画は別として、スポーツは日立ですよって言われた。
Woooできまりでしょ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:35:30 ID:69crB0mT0
>>608
どうしてフィギュアが重要で、その辺が不得意な液晶にしようと思ったの?
素直にプラズマ買ってください。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:06:00 ID:pBtX9WGy0
>>607
頭、悪いからしょうがない。
>推敲
すいこう かそんな難しい単語つかうなよw ネットがなかったら調べるの大変だろ

>>608
WOOじゃなくてWooo
その日立Wooo液晶 L37-XR01

>>609
うー!

>>610
国をあげて省エネ、省エネって雰囲気だかじゃない。
トヨタのプリウスが高いのに売れまくってるのと同じ理由じゃない。
電気代じゃなくて電気の節約。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:14:15 ID:HPiihg6t0
>>611
推敲って字を書ける自信は無いけど、レポとか書いて
体裁を整えたり、文章を推敲したことがあると普通に使われる言葉だぞ。
特別使われない様な難しい言葉じゃない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:16:56 ID:6JEBca5O0
>>610
ブラウン管生活長かったもんで液晶とプラズマの違いが今市・・
フィギュアが重要なのは単に好きだから
スポーツだと残像ひどいらしいし
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:33:44 ID:pBtX9WGy0
>>612
俺の世界では皆無だw
>ID:HPiihg6t0
お前、質問に答えてないじゃないかあ

>>613
ええと、http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061210A/
でもその大きさなら液晶のほうがいいよ。昔は32型のプラズマもあったけど今は無い。
その内37もなくなるかも←勝手な予想。  大体3メーカーあってパナソニックと日立はあるけど、37型はパイオニアは作ってない。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:39:41 ID:69crB0mT0
>>613
どうしてフィギュアが重要なのかって聞いたんじゃなくて、
フィギュアが好きで重要ポイントなのに、どうしてフィギュア見るのに不向きな液晶にしようと思ったの?
ってことね
特に液晶にこだわりがあって、液晶が欲しってわけじゃないなら
その条件なら、やっぱり素直にプラズマ買ったほうが幸せになれる。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:41:28 ID:HPiihg6t0
>>614
もう少しまともな環境作れ。
自分が良いと思った機種は勧められてるし。
AV板とか家電板で同じ様な事を書いてるからここに書きにくい。
取りあえずお前は無駄な改行と空白を何とかしてくれ。
ROMしていて辛い。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:11:31 ID:ZlKX7R9T0
>>615
上段に書いてあるじゃん
>>613
先に情報が頭に入っちゃうとそういう目で見ちゃうよ。
店頭に行って確かめてみたら? まあ店頭は家とは違う環境だけど。
残像低減機能とか実際テレビの型式や額縁を隠して分かる人どれだけいるんだろうかと。
>>616
スマンカッタ。しかし自分が勧めたい機種は勧めた方が質問してる人も多数になるから良いんでは?
>>608には L37-XR01 でおk?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:30:20 ID:oAo8qOcG0
>>617
液晶しばりならL37-XR01オヌヌメ。
俺も使ってる
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:46:09 ID:j2hziiZ00
>>617
わかってるよw
書いてあるのを見て
違いがわからないだけで、特に液晶にこだわりがあるわけじゃないみたいだから
条件的にプラズマにしたほうがいいと書いたんだ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 03:05:10 ID:MPPpk6f0O
ジャパネットってどうですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 03:18:22 ID:aawXZoGO0
>>620
一括で買うなら高い、分割ならそれなりに
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 03:24:08 ID:ydMc6ZOm0
【予算】10万ちょい
【用途】フツーに見る DVD見る PS2ウイイレ
【環境】やや良い
【視聴距離】2mくらい
【サイズ】 26〜32インチ
【解像度】 よく分からない
【残像低減機能】 あるに越した事ないかも
【設置】する
【検討中の機種】 32のなんだかアクオスの白 カッコイイ
【重視機能】友達がウチに来て「お前んちのテレビ良いな」っていうような。

調べても分からない事だらけで腹が立ってきたので
もうここで聞くしかありません。
アドバイスよろしくお願いします。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 03:34:28 ID:+PGl4dea0
【予算】25万円(できれば20万以下)
【用途】◎デジタル地上波 ・BS ◎ゲーム〔機種:FC〜PS3〕 ○DVD
【視聴距離】○1.5mくらい
【サイズ】○37インチ以下(できれば32以下)
【解像度】◎フルHD
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ソニー嫌い
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】できれば地上アナログが付いてないもの

よろしくお願いします
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 04:13:48 ID:ZlKX7R9T0
>>618
じゃあオヌヌメしてあげたら。液晶スレだし。
大きさ的に液晶のほうがいいでしょ。液晶スレだし。プラズマで予算内で視聴距離からも良いのないし。
>>620
>>621と同じ意見。一括で買う人が分割で買う人の分払ってる。それに抱き合わせのラックとか
5.1chとかが・・・・
>>622
自分なら32lx75・32lx75s(小雪CM)だね。 でもアクオスの白いの欲しいなら、それが良い。
LC−32ds1(フルHD、1920×1080) 32d10(HD、1366×768)
【用途】フツーに見る DVD見る PS2ウイイレ → 32ds10でいいと思う。 決定。
>>623
LC-32DS1 32型でフルHDは、 ds1 と型落ちGS10とGS20
>地上アナログが付いてないもの
ない。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 09:41:16 ID:XBkr1/zY0
>>623
残像低減よりもフルHDを重視しているあたり、まだまだ勉強不足かな?
テレビは動画を映す道具だから動画性能の方が重要。
2007年の動向、各社120Hz駆動を本格投入してるのを見てるだけでもその事は明白。
まして32型でフルHDとハーフHDの画質の違いなんて1mくらいの距離から見ても判別は困難。
自宅じゃ2台並べて見るわけじゃないんだからまず判別不能。まして動画ともなると。
液晶買うなら120Hz駆動は必須条件にしといた方がいいよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 09:48:08 ID:XBkr1/zY0
>>625
32型なら パナ TH-32LX75S
37型なら ビクター LT-37LH805
     日立 L37-XR01
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 09:50:59 ID:4SYpozax0
動画性能で選ぶなら37型からはプラズマでしょ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 10:25:23 ID:x9ajg4eE0
>>555
>>552-553


>>565
>>563-564ぼけっていうなw


>>590
>>565 >>568-569 さん
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 10:43:13 ID:ZlKX7R9T0
>>625
PS3持ってるからフルHDじゃないの?
>各社120Hz駆動を本格投入してるのを見てるだけでもその事は明白。
各社じゃなくて 自分の目でどうか でしょ。
>32型でフルHDとハーフHDの画質の違いなんて
それはそうだ。
>>626
下の2つは予算オーバー
>>627
出たな!!
>>628
またまた出たな!!! 何をしてるんだ!! それ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 11:37:40 ID:XBkr1/zY0
世間の認識は液晶もプラズマも薄型テレビを全部ひっくるめて「液晶テレビ」だから
627のような回答はあっていいと思うぞ。
質問者が液晶テレビ限定で考えてるのなら変だけどね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 11:43:16 ID:0Ploix4m0
>>630
よく42型の液晶テレビ買ったよって聞いて
どこのメーカー?って聞いたらパナソニックって言われるパターンだね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 11:55:44 ID:oAo8qOcG0
用途も加味してあるから>>627みたいなのはいいと思うけど
唐突だし勧める相手へのアンカーもないから風当たりがきつくなる。

このスレは相談者に合わせた良い物を奨めるスレであって欲しいと思ってる。
633522:2007/07/12(木) 12:40:31 ID:rmwB+XxA0
>>524
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
松下、日立を軸にじっくり検討いたします。
634623:2007/07/12(木) 13:46:57 ID:+PGl4dea0
レスありがとうございます。
大変参考になりました。

フルHDとハーフHDの差がほとんどなくても、
PS3を使う以上フルHDが欲しいので(スペック厨)
そこははずせません
>>623の条件に120Hz駆動(残像低減)を必須にした場合
どの辺のテレビが良いでしょう?多少予算オーバーしても構いません。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 14:02:18 ID:oAo8qOcG0
>>634
サイズが37になるけど
L37-XR01
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 15:11:18 ID:ZlKX7R9T0
>>633
お礼がきたじゃないかw i.LINKが必須じゃなければ、TH-32LX75S TH-32LX75 TH-26LX75S 
>>634
>>635の機種しかないよ。 あと8月発売のビクター、シャープの37型を待つしかない
32型では発表すらされていない。・・よね? とりあえず今は無い。
637634:2007/07/12(木) 15:59:19 ID:+PGl4dea0
>>635-636
選択肢が一つしかないんじゃ新製品が出るまでもうちょっと待ってみることにします
サンクスでした
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 17:14:21 ID:ZlKX7R9T0
>>637
出てもしばらくは高いよ。欲しい時が買い時。それにL37-XR01h評判いい。
発表されてるのが8月上旬と下旬にLT-37LH805 LC−37GX3W と同4Wだから値が落ち着くのも当分先だとおもうお。
639622:2007/07/12(木) 18:35:52 ID:ydMc6ZOm0
>>624
ありがとうございます。
やっぱりアクオスの白にしようと思うのですが
フルとフツーのだと結構値段が変わって来るんですけど
性能的には上の人が言ってるように大差ないんですかね?
大差ないのなら安い方買おうと思うんですけど
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 19:18:17 ID:ZlKX7R9T0
>>639
人によっては精神的にかなりある人もいるけど
>>622見る限りない、決定。   自分は>>624でTH−32LX75を勧めた人間。 でもD10白、勧める
カビラ、とレフティー岩本と、あと解説の(名前忘れた)人によろしく。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:33:19 ID:ydMc6ZOm0
>>640
ありがとうございます。決定しました。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:54:13 ID:ZlKX7R9T0
>641
おめ。タバコの吸い過ぎで、コーヒー牛乳みたな色にならないように。

液晶テレビもよ、液晶パネルの大きさ同じだから着せ替えケータイみたいに、額縁売ればいいのになw
もうメーカーの人間が企画書出して責任取りたくない、おっさん管理職に却下されてるかw
643593:2007/07/12(木) 23:49:42 ID:cXnV+4YSO
亀ですいません
>>597>>599>>601-602
わざわざ一人でありがとう
でも、まだシアターセット導入は検討してないんだよなぁ。。。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:57:18 ID:s3/JnpD60
>>643
ああ質問ありがとうw亀でも来る人はうれしい。
5.1chはPS3持ってるから良いかと。でも壁に穴とかSPおく台とか金掛かるから
でも >DVD観賞 バラエティやアニメじゃ映画ほど5.1ソースがないかな?
 
ちょっと自己満足的に書かせてもらうと、ゲームの場合は別だけど、
テレビは見るモノって印象が強いが 聞く の比重がかなり多い。
何時からか明らかに聞き取れるのにバラエティーでは要所要所に字幕を入れるようになった
それはネットが出てきたからと言われてるけど実際は外出やその他の事で、番組そのもの じゃなく
テレビ全体の視聴率(テレビをつけてる時間)が減った体といわれている。
書いてて意味わからなくなった。 ま良いや 書き込む を押そうw
645520:2007/07/13(金) 03:49:53 ID:FgZOGScS0
>>524
>>530
レス見る前にアクオスの65を買っちゃったんですが
レスを見てアクオスをキャンセルして65PZ600を買いました。
ありがとうございました。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 08:33:27 ID:zcO0YCfm0
>>645
>>645
間に合ってよかったね。
少なくとも眼の疲れでテレビ見るのが辛いという感覚からは解放されたはず。
液晶の120Hz駆動は大画面にはまだキツイよ。
240Hz駆動ができるくらいのCPUパワーがないと画像育成が追い付かずに画像破綻が目立つ。
今後の進化に期待って感じの商品じゃないかな。
647645:2007/07/13(金) 09:05:02 ID:8J79dAQ90
>>646
はい、よかったです。
やっぱり店頭だと見た感じが違いますね・・・
ダイナミックモードに騙されそうでした。
でも受注後2週間待ちらしいです・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 10:16:30 ID:K5J9AFN/O
【予算】20万前後
【用途】主にPC全般 ネットゲーム テレビ少々
【環境】普通
【視聴距離】2m〜3m
【サイズ】 37・42インチ
【解像度】 1920x1080
【残像低減機能】どちらでも
【設置】どちらでも
【検討中の機種】 37Z2000 42C3000 L37XR01
【重視機能】基本的にはPC入力が主な用途なので、1080Pは外せません

37インチで購入を検討中なのですが
視聴距離が2mでも、PCの文字が読めるのか不安で、書き込ませていただきました

「ん〜?」と目を凝らして覗き込むような状況は、なるべく避けたいです
よろしくお願いします
649648:2007/07/13(金) 10:56:53 ID:K5J9AFN/O
すみません自己解決しました!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 12:23:25 ID:/plGbAm00
2年前に32型購入。25万もした。古いからスペックも悪い。
しかし、目が慣れてきたのか最近気に入ってきた。ハイビジョン放送は低画質で録画して見るのがベストというのが結論。

ライブのハイビジョン放送はいまだに好きになれない。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:25:51 ID:fjTKb8xtO
【予算】〔30〜20 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(アナログorデジタルorHDMIわかりません) ○ゲーム〔機種&タイトル→PS2とPS3、ウイイレやシュミレーションゲーム 〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】 ○2m〜3m 【サイズ】 ○37〜42インチ 【解像度】○フルHD 【液晶】○どれでもよい
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○HDMI ○メモリーカード(SDメモリーカード,メモリースティックなど) ○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き ○壁掛け 今悩んでいます。専用の棚を買おうかとも考えています 【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし

テレビが壊れたので買おうと思います。PS3を買ってDVDやブルーレイを観ようと考えているのですが、どうでしょうか?プラズマも購入候補に入っているのでよろしくお願いします。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:28:10 ID:fjTKb8xtO
>>651
買うのは通販、電気屋どちらでもいいと考えています。よろしくお願いします。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:30:20 ID:43lzGKMM0
【予算】15万円ぐらい
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞
【環境】○普通くらい
【視聴距離】 ○2m〜3m
【サイズ】○32または37インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい(よく分かりません…)
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○よく分かりません…
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ(シャープは他の家電で失敗しているので避けたい気もする)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---下見したところ東芝レグザが良さそうに見えた。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-
質問ですが、アナログのHDDレコーダー(スゴ録)を使用しているのですが、地デジ用のテレビ買ったら使えなくなるのでしょうか?

素人な質問ばかりですみません。
今のブラウン管テレビが壊れかけているので今月中に購入予定です。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:30:23 ID:q+HdLDaJ0
>>651
液晶のそのサイズで残像無くていいと考えてるなら、何でもいい。
どれでも好きなの買え。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:34:59 ID:fjTKb8xtO
>>654
今のところ液晶<<<プラズマです。現在液晶のパソコンでテレビを観たり、DVD
を観たりしているんですが…眼が疲れます。主に動画を観るのでプラズマがいいと思ったのですが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:35:16 ID:q+HdLDaJ0
>>653
値段的にレグザか。
でも37になると倍速がある機種を勧めたい。
32と37で悩んでるなら37インチを勧めたい。
そうすると予算内に無いんだよな。
シャープは避けた方がいい。
アナログHDDは問題なく使えるよ。
アナログ放送が無くなってもテレビ側からの出力で使える。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:37:15 ID:q+HdLDaJ0
>>655
パソコンモニタは視聴距離の問題もあるし。
テレビを綺麗に見せるための技術が入ってないから。
プラズマを優先して考えてるのなら専用スレで
プラズマテレビ購入相談・質問スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180615692/
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:41:21 ID:fjTKb8xtO
>>657
了解しました。質問しに行ってきます。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:44:31 ID:s3/JnpD60
>>649
答えたかったお
>>650
今頃かよ なんで?

>>651
>PC入力(アナログorデジタルorHDMIわかりません)
HDMI使うことは知ってるんか、PCの出力見るか、PC型番さらす方が良いかと。
>【インタフェース】
具体的に何に使うのか分からないのだろうけど書けば書くほど狭まる。
今のところ、必須だけを書くといい。
>プラズマも購入候補
ここは液晶スレ。プラズマで42型のフルHDは松下のビエラTH-42PZ700とTH-42PZ700Sしかないから
その二択というかほぼ同じ機種だから一択
>○壁掛け 今悩んでいます。
それはお宅訪問しないと。 あとの衣替えとか壁の状態とかわからない。 あと>>19
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:50:16 ID:s3/JnpD60
ゆっくり書いてる内に、こんなにレスついたのね・・・
>>653
買えれば37Z2000たぶん買える。
あと32H3000、TH-32LX75 同LX75S

15万で32、37多いけどこれムズカシイw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:53:52 ID:s3/JnpD60
>>656
ちょっと聞きたい
>アナログHDDは問題なく使えるよ。
>アナログ放送が無くなってもテレビ側からの出力で使える。
型番も分からず、これどうやって? ハイビジョン画質で?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:55:24 ID:43lzGKMM0
>>656・660
ありがとうございます。
予算内であれば大きい方をと考えていたので、予算オーバーで無理なら32でokです。
とりあえず量販店行ってレグザと教えていただいた品番のカタログを貰ってきます。
あと画面も見比べてきます。

アナログ放送が無くなってもアナログHDDが使えるとは知りませんでした。
勉強になりました。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:07:39 ID:fjTKb8xtO
PC入力はHDMIだと思います。PCは三年前買ったNECのデスクトップです。
壁は塗り壁っていうかんじですね。視聴距離は調節できます。ヴィエラしかありませんか…
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:16:51 ID:o4IuSIm4O
予算〔10〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○VHS鑑賞 ◎ゲーム〔今PS2いつかPS3&なんでもやる 〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ  【解像度】どれでもよい【液晶】よく分かりませんがブラウン管管より残像など気にならなければ良いです
【録画機能】○出来ればあり
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】よく分かりませんがPS3をフルで生かせればいいです
【スピーカー】○不要
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 信用できる所
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:22:18 ID:fjTKb8xtO
>>663
> PC入力はHDMIだと思います。PCは三年前買ったNECのデスクトップです。
> 壁は塗り壁っていうかんじですね。視聴距離は調節できます。ヴィエラしかありませんか…
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:36:45 ID:s3/JnpD60
>>662
まず、先入観なしで同じ大きさの画面を見てく事をオススメする。
で、よく見てあとから残像低減有りとかフルHDとかの有無を確かめる。
大事なのはリモコンの操作性やデザインの好き嫌いだったりする。
>>664
予算上、該当無しです。予算あってもムズイです>PS3をフルで生かせればいいです のフルの基準がわからない。
せめて大体でいいから相場ぐらいは調べましょう
>>663>>665
型番じゃないし、普通の人DVIかDSUB15で悩むのに、HDMIって知ってるし
塗り壁 って言われても沢山あるし。
ぷらの42のフルHDならそれしかない。 一年前は65Vしかなかった パイオニア5000EXは除く
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:45:27 ID:fjTKb8xtO
>>666
すみません、抽象的で。現在の所パナソしか42インチのフルHDしかないって事ですね。PS3でDVDやブルーレイを観るなら十分でしょうか?スレ違いならすみません。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:00:07 ID:ZBDVXHNW0
>>667
パソコンからの入力は何をしたいの?
ワープロや表計算?ネットのブラウジング?HDDの中の動画?
動画しか見る気がないならTH42-PZ700でもいいけど、
静止画質が問題になるならL37-XR01とかもいい。録画機能もあるし
669664:2007/07/13(金) 16:17:56 ID:o4IuSIm4O
ドンキホーテに有るオリオンとか言うメーカーはマズいですかフルはPS3のブルーレイの綺麗な映像が液晶がショボいせいで粗く見えたりしないって感じの意味です
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:32:19 ID:fjTKb8xtO
>>668
そうですね。HDに入っている動画やPCゲームをやったり観るつもりなんですが…
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:05:11 ID:s3/JnpD60
>>669
それはわからん。オススメはLCD-H40MZ70やLC-32DS1とかだけど
予算上、32C3000買っとくのがオススメ。
>>667>>670
まず型番からPC本体の外部表示出力能力とか表示みないと。
出力解像度とか、グラフィックアクセラレータ、まずそれから。
賃貸なら壁とか原状回復http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20040609A/考えないと
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:13:39 ID:ZBDVXHNW0
>>670
液晶スレとしてはIPSα搭載のL37-XR01をお勧めということで
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:41:58 ID:C4tOrnH80
【予算】15万円以内
【用途】○デジタル地上派・BS ○DVD鑑賞 ◎PC入力(入力できれば何でもいいです、グラボはアナログ出1、デジタル出1)○ゲーム(Wii)◎実況
【環境】○調節可能
【視聴距離】○〜1m
【サイズ】○26インチ未満(距離が近いので・・・)
【解像度】○HD
【液晶】違いがよく判らないので、ドレでもいいです
【録画機能】○できれば欲しい
【残像低減機能】○あれば嬉しい
【インターフェイス】○HDMI
【スピーカー】○サイド
【設置】○据え置き
【メーカー】ソニー以外の日本大手家電メーカー
【検討中の機種】いろいろ見てますが、決めかねてます・・・・
【ショップ】ヨドバシアキバ
【重視機能】DVD再生等はPCから接続して行うので、PC接続は必須です。

5年近く使った日立プリウス付属のチューナー付き15インチからの乗り換えです
メインのPCモニタは19インチ、実況するのであまり大きくない方がいいのですが、
多機能機はどうしても大きくなってしまうので、迷ってます。
1ルーム一人暮らしだから大きいのいらないし。
よろしくお願いします。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:43:43 ID:q+HdLDaJ0
>>661
AV入力端子が付いてないHDDレコーダーなら無理だな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:03:20 ID:fjTKb8xtO
>>671
型番チェックしときます。実家に住んでいるので問題無しです。
>>672
了解しました。調べておきます。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:05:08 ID:v9xDAC1L0
【予算】15万円
【用途】○デジタル地上波 ○スカパー ○ゲーム〔機種&タイトル→PS2 パワプロ 〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】 ○32インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○国産液晶のみ
【録画機能】○できればあったほうがいい
【残像低減機能】 ○できればあったほうがいい
【インタフェース】○HDMI ○D4
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝、松下
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---32Z2000  32LX75S
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-スカパーでのスポーツ観戦が主なのでSD放送でも綺麗に映る物がいいです
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:06:39 ID:v9xDAC1L0
>>676
追記
ゲームでの遅延も重視してます
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:09:17 ID:ZBDVXHNW0
>>673
PCのメインモニタとして使用するの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:10:26 ID:ZBDVXHNW0
>>676
倍速ついている32LX75でいいのでは
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:13:11 ID:fjTKb8xtO
>>671型番は、VL570CDでした
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:36:08 ID:Gi9QBKu80
【用途】ゲーム(RPG シュミレーションRPG) DVD デジタル地上波 PC接続(順に重要)
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】 32〜37
【解像度】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】 ○あり
【インタフェース】よくわからない
【スピーカー】 ○基本アンダー
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】なし
【ショップ】ネット、量販店どちらでも
【重視機能・その他】-2画面 120フレームで動きが滑らかとか言う機能

7年前に買ったシャープの21型テレビデオ使ってるんですが
2画面で放送+放送はもちろん外部入力+外部入力とかなんでも出来てそれに慣れてるんで(テレビやDVD見ながらレベル上げとか)2画面が充実した物がいいです。
7年前のでそれだから今は当然出来る物だと思ってたんですがデジタル化のせいか結構できない(出来ても組み合わせが決まっている)のが多いみたいですね。
別に今すぐ買わないといけないってわけではないです。待ったほうがいいんでしょうか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:10:39 ID:K5J9AFN/O
>>659
まじすか!
機種の機能とかに関しての内容ではなかったので
ひょっとしたらマズい相談だったのかなと...
早まり過ぎましたorz
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:38:23 ID:yeuNZksZ0
【予算】 安く
【用途】 テレビを見る
【環境】 貧乏
【サイズ】 中ぐらい
【解像度】 はっきり
【液晶】 アクオス
【インタフェース】 イヤホン端子
【スピーカー】 ほしい
【設置】 2人で
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ミートホープ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:47:24 ID:Ja72hj960
>>681
L37-XR01
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:48:44 ID:Ja72hj960
すまん。録画機能付いてた。

>>682
L37-XR01
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:22:28 ID:QDXjBe9n0
【予算】6〜8万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○スカパー
【環境】○明るい
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○26インチ以下
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○あり(よくわかりません、HDDってことですか?それならありで)
【残像低減機能】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【ショップ】○ジャパネット ○家電量販店

機械弱くてまったくわかりません。よろしくお願いします!!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:57:56 ID:jwmuq5nS0
アマゾンでは夏の週末セール開催中!!
さらにアマゾンポイントも貰えます!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?tag=7731-22&path=http%3A//www.amazon.co.jp/

※お得情報
amazonを利用するならamazonクレジットカードがお得ですよ。

・もれなく2000円貰えます。
・amazonで買い物する場合、アマゾンカードを使わない場合と比べて、アマゾンポイントが2倍貰えます。 (特に家電製品は貰えるポイントが多いのでお得です)
・国内外のVISA加盟店 (VISAカードが使えるお店や施設やサービスの事です、インターネットショップ含む) でカードのご利用に応じて、100円のショッピングにつき=1アマゾンポイント貰えます。
・500アマゾンポイントたまるたびに、500円分のAmazonギフト券をEメールでお送りします。
・年会費は永久無料です。
・申し込んだらすぐにカードが仮発行されます。 (時間は午前9時〜午後9時までとなっています。それ以外の時間帯にお申し込みされる場合は、翌午前9時以降行われます)
http://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8&location=http%3A//www.amazon.co.jp/creditcard&tag=7731-22&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:17:44 ID:s3/JnpD60
>>673
実況ってパワフルプロ野球?実況板? てか視聴距離何センチ?
残像低減は26lx75Sしかないですよ。Dsub15とHDMI3系統
26未満は26は入らないのか? 少し後へさがろう
たらい回しみたいでアレだけど
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182427396/
>>674
なら適当なコと言うなよw
>>675
YOUは名前欄に番号ぐらい入れちゃいなよw
>>676->>677
迷わずTH-32LX75S TH-32LX75>>679に賛同

>>680
ttp://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vsl/spec/index02.html 「ユー、もっと早く書いちゃいなよ」
グラフィックアクセラレータ Intel社製 82915GVに内蔵 *ビデオRAM は、メモリ(メインRAM)を使用します。
ビデオRAM 標準AUTO可変(最大128MB)
本機のサポートする表示モード
*グラフィックアクセラレータのサポートする表示モードです。実際に表示できるモードは接続するディスプレイにより異なります。
なお、デジタルディスプレイでの1,280×768の解像度については弊社製ワイドモニタでのみ動作検証を行っております。
デジタルディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,280×1,024、1,280×768、1,024×768、800×600)
アナログディスプレイ 最大約1,677万色 (1,600×1,200、1,280×1,024、1,024×768、800×600)
「YOU、>>651予算有るから、フルHD買うなら、PCも買い換えちゃいなよ!YOUも名前欄に番号ぐらい入れちゃいなよw」

689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:25:43 ID:/bVTxYrq0
>>688
AV入力端子のないレコーダーがあれば言ってくれ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:26:30 ID:fjTKb8xtO
>>688
PCも買い換えたいですね。PC入力よりPS3買ってプレイヤーとして使うほうがいいかなって思いました
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:33:42 ID:s3/JnpD60
>>681
今欲しいなら今。>>684-685
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/01/feature/images01/woootv01_feature1_photo_44.jpg
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/01/feature/useful.html#title11
>>682
659だが良く分からない。
>>683
謝るなら早いうち。息子に言わせるのも息子の株が上がるから吉。
消費者も悪い。
>>686
すこしは相場、知れよw
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/453659/756043/1817193/#1395050
>>689
TVから出力のはなし。HDMIでDで?653は地デジ録画できると思ってるんじゃないかな?
>>690
もういいわw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:40:54 ID:fjTKb8xtO
>>691
PS3はブルーレイ目的で買うつもりなんですが、PCにブルーレイ対応のものはありますか?スレ違いならすみません…
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:04:42 ID:W7S4RWv90
>>692
パナドライブ付ければOK。
http://panasonic.jp/p3/bd/index.html
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:43:02 ID:YA1lfk5LO
値段が乗ってないんで調べてきます
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:46:43 ID:YA1lfk5LO
20万は高いですよ…
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 02:16:35 ID:0+To0Mw10
>>688

×>>676->>677
>>676-677
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 05:37:17 ID:p5iGUBN50
>>691
ありがとうございました!!
698686 :2007/07/14(土) 05:40:15 ID:p5iGUBN50
>>691
ありがとうございました!!


699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 06:31:45 ID:cO9IS0xlO
はじめまして、おはようございます。

【予算】25万円
【用途】アニメ鑑賞
【サイズ】37〜42
アニメーションが滑らかに美しく見たいです。プレイヤーはPS3を考えてますが、他に適した機器があれば教えてください。
宜しくお願いします。
700593:2007/07/14(土) 09:53:10 ID:pfruVCiyO
>>644
オイラの計画としてはシアターは様子見して
将来的にHDMIver1.3搭載のアンプを購入するつもりだったが…
それじゃスレ違いなのでテレビの話に戻して
購入は早くても8月下旬くらい
遅くても11月頭くらいだからやっぱり迷っている
もしかしたら11月だったらもうちょっと予算出せるかもしれんが
でもプラズマは避けたい
地元局が「超額縁」なので(´・ω・`)

長々とスマソ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:16:26 ID:9fQpx2y90
ようやくわかった。
>>696はスレチェックしてアンカーの付け方を無言で訂正してる
陰湿な奴だったんだ。
気持ち悪っ
702673:2007/07/14(土) 11:59:58 ID:JMytgo5z0
>>678
レス遅くなりました・・・・

いや、PCのモニタとしては使うつもりありません
でも、解像度敵にPCのモニタとしても仕えるのであれば、デュアルとか出来たら嬉しいなぁ
程度です


引き続きよろしくお願いします
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:01:07 ID:rA5MeVWj0
>>699
情報少ないけど現状L37-XR01。PS3で良い思う
あとテンプレカットすると損するの自分だから
>>700
その頃には、シャープが沢山出してくる頃だkら値段下がってるかもよ
HDMI1.3は拘ってるわけ?今までそんなこと書いてないよね。
状況は変わるからその頃になってみないと。
>>>696ー>>>701
そうだったのか!w
>>702
じゃPCの事とかイロイロ書かないと
704593:2007/07/14(土) 13:10:22 ID:pfruVCiyO
>>703
一応PS3持ちなので1.3があればそっちが良いかなって思っただけで…
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:16:30 ID:9fQpx2y90
>>703
デジタルテレビ購入相談・質問スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177708970/
ここでもやってるから。
ほぼ毎日?何も言わずにねちねちアンカー修正。
気色悪い。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:40:15 ID:B/YMNEnn0
L37-XR01厨
707673:2007/07/14(土) 13:51:59 ID:JMytgo5z0
>>703
PCは3年前くらいに買った半自作(ネットでパーツ選ぶタイプの)ものです
OSはWinXPSp2、グラボはRADEON9600SERIESメモリ128MB(たぶんコレではデュアルはできないはずです)
なので、今すぐデュアルディスプレイは考えていません
ただ、PCモニタとしても使えるのならそのうちグラボ新しいの買おうかな程度に考えています

DVDプレイヤーは持っていないので、PCのDVDドライブで再生することになるので、ソコの出力は必須です
変換ケーブルさえ買えば、HDMIが付いていれば対応できるのかな?

今、東芝のレグザ20C2000(20インチIPS液晶)、レグザ23C2000(23インチVA液晶)あたりが候補かなと考えています
IOS液晶とVA液晶の違いも良くわからないですが、同価格帯、同サイズで他メーカーの機種あれば教授願います
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:29:09 ID:rA5MeVWj0
もう誰が誰だかわからなくなってきた。
>>704
1.3あっても精神的なモンだろうね
>>705
そこ液晶VSプラズマになるからいかね
>>706
もうすぐLT-42LH805になるから待ってて。
>>707
PCモニタはhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182427396/のテンプレも参照
IOSじゃなくてIPS視野角が広い、そしてあわあああ
ああhttp://www.google.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=SUNA,SUNA:2006-03,SUNA:ja&q=VA+IPSだ
23インチは自分の主観だけど、勧められない。   DVI-HDMIケーブルというものがある。
予算も有るようだし今時、DVDプレーヤーは安いし5.1CH組まなければ、HDMI接続要らんだろうし、
その大きさじゃDVDはプログレッシブだからコンポーネントやD端子で繋げる。
LC-20D10なんかは、色選べるしHDMI2個でDsub15ピン付いているね。でも>>673みるとTH-26LX75Sだよなあ〜と
部屋やデスクの上見てないからなんともいえんけど。
26LX75s、幅57.6×高さ32.4    20C2000、幅44.3×高さ24.9  >>19見れ
テレビはともかく3倍以上で見てる。PCは今計ったら、2.3倍の位置でやってる、自分は問題ない。
 あと、ここは、2ちゃん。いい加減なもんだw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:43:14 ID:9fQpx2y90
>>708
ここでも同じ事やってるってだけで、煽り合いしてるから見ないって。
変なスペース入れたりするだけのことはあって、足りない子だな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:49:13 ID:rA5MeVWj0
>>709
お前は間違ってる。

 凄く足りないおっさんだw
 
  スペース最高!
711673:2007/07/14(土) 15:14:37 ID:JMytgo5z0
>>708
すまんw
IPS液晶だ  単なるタイプミス

>23インチは自分の主観だけど、勧められない。
これは、この東芝のレグザ23C2000(23インチVA液晶)が勧められないということ?
それとも、そもそも23インチなんて中途半端だ!ということ?

>今時、DVDプレーヤーは安いし
それはそうなんだが、これ以上モノを増やしたくない
DVD以外にも、すて6とかPC経由の映像も多いので、やっぱPC接続で

>>19見ても、やっぱどんなに大きくても26インチですね
配置は、真正面に19インチPCモニタ30センチの距離、斜め左に15インチ液晶テレビ50センチの距離
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:48:45 ID:+l7tM0Zn0
【予算】〜15万円前後希望 (どう頑張っても上限20万)
【用途】○PC入力(現在アナログ。デジタル可)
    ○ゲーム〔PS3、360で音ゲ、アクション〕(ゲームのモニタとしての使用がメイン。PCの接続はついで。テレビとしてはどんなでもOK)
【環境】6畳間に蛍光灯の至って普通の環境
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○26〜32を想定
【解像度】○フルHDだと嬉しいけど必須ではない
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○詳しくは分からないものの、無いと困る、というものは無さそう。
【スピーカー】○不要
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】32C3000、KDL-32J5000あたりの評判がいい印象。
現物を店頭で見比べても違いがあまり分からないが、店にゲーム機持っていって試す度胸は無い…。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】今つかっている19型ブラウン管だとゲームで読めない程に字がつぶれるので買い替えを検討中。アクションゲームでのブレや遅延の影響が心配。
↑が液晶では不可避でプレイへの影響が大きいなら37でプラズマも検討する予定。

こんな感じなんですが、見立てお願いできますか…?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:53:03 ID:rA5MeVWj0
>>711
>23
両方。
>DVD
ああそうですかw

30センチって大き目の靴の外寸じゃん、間取りとか配置とか、分からないし、どれをどう動かせるのかも分からんし。
グラボ変える予定だからもーーなにも言えん。ワンルームでも26大きくないと思うけどなあ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182427396/ここ見ながら決めてくだせー。 分からん事あったまた聞いてくだせー
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:57:29 ID:rA5MeVWj0
>>712
32でフルHDで残像低減、両方のものはない。
32lx75S・32lx75・32ds1、その32C3000、KDL-32J5000
>店にゲーム機持っていって試す度胸は無い…。
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1183693565/ がんばれ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:01:14 ID:5Vk7BIB20
>>712
音ゲの超絶プレイヤーなら諦めた方がいい。
アクションゲームがどういった物かわからないから何とも言えないけど、
遅延は許容範囲かと。
あとプラズマにも遅延はあるよ。

ゲームに適した液晶テレビ 39台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1183693565/

ゲームに適したプラズマテレビ 3台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1182341685/
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:13:23 ID:+l7tM0Zn0
>>715
うーん…やっぱり音ゲは厳しいですか…。
まぁ超絶プレイヤーじゃないのでマターリ遊ぶようにします。
特に性能で問題が無いなら、値段で32C3000に決めようかと思います。
背中押してもらった感じしますね、ありがとうございました。
後は、安い店探し頑張ろうと思います。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:45:48 ID:8Fi5rzaf0
【予算】○10万円
【用途】○テレビ視聴
    ○ゲーム(PS2たまにアクションも)
【視聴距離】○約1.5m
【サイズ】○26
【液晶】○どれでもよい
【設置】○据置き
【画質・音】○こだわりはない
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】近所の家電屋下見して、予算条件下で以下をピックアップ。しかしスレのお勧めはLX75Sなので、もう少し予算を追加するか、リストの中から選ぶか(その場合どれが良いか)の相談です。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:48:34 ID:8Fi5rzaf0
失礼、10万以下だった商品リストです。
ビクター LT26LCB
ポラロイド FLJ3235
パナソニック TH26LX60
ソニー KDL23S2000
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:51:59 ID:M/UOs5Fa0
今、ブラウン管(4:3)25インチを1メートルの距離から見てるんだけど
37インチにしても2メートル弱くらいの距離にすれば大きすぎるということはない?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:03:39 ID:oIEdSoPb0
>>717
12万ぐらいのを値引き交渉する。
予算を追加する。 ちなみにその店でのポイント保証等含めてlx75sは幾らだったのか
>>718
なんか見たことあるけどなんか抜けてる型番。

>>719
>>19を まあ見られる。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:52:49 ID:Uvm1P+Lv0
俺大阪人だがSHARPは二度とかわん
エアコン・テレビ・空気清浄器
電子レンジ・FAX・冷蔵庫・洗濯機
全て三年以内に死亡これ偶然ちゃうやろ
今は空調ダイキン液晶パナレンジ日立
冷蔵庫日立洗濯機松下FAX松下

故障の気配すらない
液晶はNO.1と唄っているが液晶パネルが亀山なだけで他の部費は全部マレーシア
すぐ壊れるからやめとけ!
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 08:45:55 ID:8qUtdg3q0
また大阪か
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 08:49:58 ID:Zjd/2jTR0
【予算】〔25〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○ゲーム

【環境】○明るい ○暗い ○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m ○1.5m〜2m
【サイズ】○37〜42インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○IEEE1394(i-Link) ○HDMI

【スピーカー○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し

【印象の良い機種・検討中の機種】 ---無し
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-主にゲームとアニメメインです。 
724732:2007/07/15(日) 12:00:56 ID:Zjd/2jTR0
追加 今ブラウン管29型つかってるのでそれより大きい画面がいいので
    ワイドだと42が妥当でしょうか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:19:59 ID:dYgWVEel0
試聴距離をハッキリさせろ。その上で>>19
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:42:05 ID:oIEdSoPb0
>>723-724
>>725まあ、でも結局L37-XR01
あと42Z2000
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:11:13 ID:LILHCD9F0
【予算】15万円までで出来るだけ安くかいたい
【用途】スポーツ観戦
【環境】調節可能
【視聴距離】1.5m
【サイズ】32〜37インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あり
【インタフェース】パソコンのモニタとしてもつかいたい
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国内大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザC3000
【ショップ】ネット通販
【重視機能・その他】価格面でレグザ気になってますが残像低減機能がある機種とは
やっぱりかなり違うのでしょうか?同時にパソコンも買いたいので予算を抑えたいんです
田舎で実機見に行くのも一苦労なものでよろしくお願いします
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:52:49 ID:j8gmkira0
>>727
レグザC3000は良い機種だが残像に弱いのでスポーツ観戦に向かない
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:52:01 ID:pe1PAR+k0
スカパー見るのに適した機種はどれですか?
シャープやブラビアはSD放送に向いてないと聞いたんですが
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:03:06 ID:NuUuX1Do0
>>729
SD放送綺麗に見るならフルHDではないプラズマ。
スレ違いとは判っているがガチ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:18:35 ID:WA/VykKX0
【予算】20〜25万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○ゲーム
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】L37-XR01 / LC-37GX3W / LT-37LH805
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】フルHD、倍速駆動、37型だと上記の3機種くらいしか候補がないような気がします。
あと、LC-37GX3W / LT-37LH805は予想販売価格約30万だけどすぐ値下がりするでしょうか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:15:03 ID:rTzQCoNX0
最近のTVモニタは 

1920:1080 = 16*120 : 9*120 = 16:9
1366: 768 = 16*85(+6) : 9*85(+3) ≒ 16:9

がある。
で、+6,+3は何?
その+6,+3は無視して、

1920x1080 = 16*120 : 9*120 = 16:9
1360x765 = 16* 85 : 9* 85 = 16:9

と仮にして、

1920x1080(フルHD?)のソースを
1360x765のモニタで表示すると・・・

120:85 = 24:17

つまり縦でも横でも
24個の点のうち7個を間引いて
17個で表示しているって事・・・?

それとも他の方法で間引いている?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 02:47:26 ID:0TPqrqws0
>>727
lt−37lc95を値切り倒す足で稼ごう。
運賃かガソリン代やこの時期ドリンク代も考える。
あ、PCには不向きか。
>>731
あと分かってるだろうけど、37GX4W
すぐの定義がわからないけどビクターの方は店頭表示から値切れるでしょ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:54:04 ID:MwxrWWst0
すみません、テレビ台で検索してみてもヒットしなかったのですが
液晶テレビ用のテレビ台(付属品のような足タイプ?も含めて)の質問は
こちらでしてもよろしいのでしょうか?それとも別に専用のスレッドがあるのでしょうか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:02:59 ID:dBKW78Vr0
>>734
テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1127473449/
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:50:46 ID:wQk1/p4m0
【予算】15万円くらいまで
【用途】デジタル3波、PS3、BDレコーダー
【環境】どちらかと言うと暗い
【視聴距離】1~2m
【サイズ】26インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】アンダー
【設置】据置
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国内大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 松下のLX75とか
【ショップ】長期保証のあるとこ
【重視機能・その他】HDMIは1080p入力の出来るやつで2端子以上のものがいいです。
(PS3が解像度変更が糞なため)
1080p入力が出来るやつが少なくないですか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:59:42 ID:ye0ty+gN0
【予算】7万円以内
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○PC入力(アナログ)
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】20インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○国産液晶のみ
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】 ○HDMI ○LAN端子
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】アクオス20D10か20GH1を検討中ですが他社でも可
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】・寝室にて利用。そのためオンタイマー・オフタイマー必須。
よろしくお願いします。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:52:50 ID:0TPqrqws0
>>736
なんにしろ、26vはそれで良いと思う
l75とlx75s
>>737
自分の知ってる限り自信もって勧められるモノは該当なし
739734:2007/07/16(月) 19:09:12 ID:MwxrWWst0
>>735
ありがとうございます。そちらで聞いてみます。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:13:16 ID:wQk1/p4m0
>>738
やっぱLX75かな。
32インチ以上もいいけど部屋のレイアウト変えんの面倒いしな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:21:12 ID:ylSPa9XU0
テレビ台のスレってどこにあるのでしょうか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:16:55 ID:0TPqrqws0
>>740
大きい方が良い。買ってからアタフタする。
来てしまえば邪魔で体がなぜかうごく。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:07:35 ID:nQAGZiAu0
【予算】20万円
【用途】◎デジタル地上波・BS ○DVD映画鑑賞  
【環境】明るい
【視聴距離】1m〜2m
【サイズ】26〜37インチ
【解像度】できればフルHD
【液晶】どれでもよい
【録画機能】なし
【残像低減機能】あり
【インタフェース】とくになし。
【スピーカー】スペース的に外付けができないので、内臓でいい音。
【設置】据置
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内メーカーなら。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- LT-32LC95 LT-37LC95 (ビクター)
                                     KDL-32J5000  KDL-37J5000 (ソニー)
                                     TH-32LX75 (松下)
                                     37Z2000 (東芝)
【ショップ】家電量販店かネット

レグザが売れてるようですが、倍速駆動も無いのに、その理由がわかりません。
音に関してはスピーカーがオンキヨーなので期待できるのかな?と。

サイズが37インチになると、液晶とプラズマとどちらがいいのか
判断に迷っています。

野球とバラエティーとアニメくらいしか観ないのですが。

744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:12:01 ID:GouraOq/0
>>レグザが売れてるようですが、倍速駆動も無いのに、その理由がわかりません。

ここからして間違い。別に売れてないです。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:16:20 ID:nQAGZiAu0
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:22:20 ID:AvVLtyGQ0
>>743
L37-XR01
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:32:21 ID:nQAGZiAu0
>>746
HDDはいらないけど、それ以外はいいですね。
価格.コムには載ってなかったので、値段がわからないですけど、
候補に入れようかなと思います。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:37:40 ID:AvVLtyGQ0
>>747
カカクコムに載ってるよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:48:47 ID:nQAGZiAu0
>>748
ありました(^^;
ほぼ20万ですね。

これのHDD付いてないのがあればいいけど、
無いみたいですね。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:06:32 ID:nQAGZiAu0
どうも画質の面で、ザラツキが目立つらしいですね・・・

倍速駆動も、間に黒を入れるやつみたいで、これもどうかと。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:50:59 ID:UUp5vyRz0
>>743
>>746におなじ。
>>744-745
>※ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております  だって。
>>749-750
「できれば」フルHD+残像低減はそれしかない。
もうすぐビクターとシャープが出る。>>497
端子類が少ないけどPS3やHDMIでPC入力とかしなさそうだしLT-37LC95。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 04:13:35 ID:FMnqd5u40
>>750
ざらつきが目立つと言うことはない
ソースが低レートの場合にかなり汚くは見えるがBD等高ビットレートでは非常に美しい
またIPSの特徴だが黒がきちんと黒になる。ただしネイティブコントラストは約1000

黒画像挿入は破綻があり得ないのだが、明るいシーンでは挿入画像がグレーになるため効果が落ちる
ただし、コントラストをダイナミック設定にするとバックライト調整が入るためリアル設定より残像低減効果が高い
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 04:47:44 ID:UUp5vyRz0
>>752は俺が育てた。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:18:39 ID:e7ir67vc0
今日液晶テレビを購入しようと考えてるのですが
都内だとどこで買うのがお得でしょうか。
池袋にオープン先日オープンしたヤマダ電機に行こうと思っています。
近所だとコジマがあります。
おねがいします。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:50:15 ID:Joy14mMT0
池袋にオープン先日オープンしたヤマダ電機に行けばいいと思う
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 13:08:48 ID:AvVLtyGQ0
AV機器板でご近所情報を聞こうと思うとは・・・。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 16:28:58 ID:nJvfXtCW0
>>754
オープンしたから安く売ってくれるとは限らない。
昨日交渉しに行ったけど、ビックやヨドの値段言っても
安くしてくれなかったよ。無理ですの一点張り。
まあここで聞かずに家電のヤマダスレに行って来い。
758ディラン・マッケイ:2007/07/17(火) 16:42:02 ID:gh5x/8jk0
120駆動も60駆動も今のとこ変わらないな・・・
240とか180駆動になったら変わってくるかもだが残像がなくなる時期なんて
まだ2.3年先だな・・・その頃には有機elが出てると思うし・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 16:47:23 ID:UQxATlZ6O
37型液晶を汗だくになりながら
エレベーター無し4階まで上げてくれてた黒猫さん、ありがとう
着いたなら着いたって一言言ってくれれば手伝ったのに(´・ω・`)
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 17:14:57 ID:OwppkuDN0
>>759
すごいな、そのクロネコwww
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 17:22:09 ID:Joy14mMT0
箱の重さ入れて40kg以下だからそんなに大した事ない

36型ブラウン管ならラオウ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 17:23:39 ID:AvVLtyGQ0
プロジェクターならバット
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 17:31:12 ID:KAGqEUx40
冷蔵庫を背中に背負って一人で運ぶ引越し会社があるぞ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 18:11:26 ID:awV6fiij0
>>763
なにその聖帝十字陵
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 18:15:41 ID:Joy14mMT0
貴様の髪の毛一本もこの世には残さぬ!!!!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 18:20:23 ID:AvVLtyGQ0
>>764
クソワラタ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 21:21:50 ID:LWXdeM1F0
液晶故に人は苦しまなければならん、プラズマ故に人は悲しまなければならん
こんなに苦しいなら…こんなに悲しいなら…高画質などいらぬ!!!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 21:26:47 ID:QKa53kzB0
>>767
ならばブラウン管にS端子を差して、おのれの信ずる道を進むのじゃ。
電子銃の力を侮るでないぞ!!!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 21:45:14 ID:bhyOEq/30
>>763
ひまだなwお前もwww
ばっかじゃねーの?ww
うんこ臭ェけどwwさっきから
おまえしか糞レスしてないよなww
いい加減のたれ死んだら?ww
筋肉脳だとさ、思考する事より先に
池沼垂れ流すから始末に負えんww
馬鹿は恥ずかしいなwww
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:03:39 ID:AvVLtyGQ0
>>769

 っ
  こ
   し
    の
     さ
      か
       い
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:13:39 ID:fGOOU9cW0
【予算】15万円前後
【用途】○デジタル地上波・BS ○DVD映画鑑賞
【環境】○明るい
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】37インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 特になし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】できればブラックのあるのがいいです

よろしくお願いします
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:15:47 ID:AvVLtyGQ0
>>771
もう少し頑張ってL37-XR01か42以上のプラズマお薦め。
残像低減無しで値段重視ならZ2000かC3000。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:27:09 ID:lCaR3cm20
レグザのWスピード機能搭載のZシリーズはいつ頃でる予定なんですか?
774ディラン・マッケイ:2007/07/17(火) 22:36:05 ID:gh5x/8jk0
明日オレが出す!
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:50:50 ID:UUp5vyRz0
>>771
lt-37lc95
>>773
わからない
h3300がそれの代わりじゃないの?
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20070616_20070630.shtml
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:57:10 ID:ZNVOfUBY0
>>763
ちなみに、天草引越しセンターとかいう会社らしい
大昔 アリさんマークの引越社って会社で助手をやってたんだけど
そんときに社員に聞いた
伝説の引越会社で、給料は立つくらい貰えるとか
777754:2007/07/18(水) 08:43:18 ID:xoDbOEpY0
報告までに。
ヤマダ電機は全然安くなかったです。しかも交渉も全然だめ。
お隣のビックカメラの対応がすごいよかったのでそっちで買いました。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 14:20:20 ID:bTdFR8ya0
オープンしたから安いだろうと皆錯覚商法。
他の店では安く売っても人手が足らないから
交渉するひとはスルーと、みた。
でもニュースでは安く売ってるシーンがあった。
それを見てみんな買いに行くw
自分も近くだったらいっただろうw
相場知らない人がはまるw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 14:21:00 ID:bTdFR8ya0


ズボッ!!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 15:11:12 ID:OLe7Walh0
オープンセールは広告に載っているもの以外は別に安くない
778の言うとおり広告に載っているのを餌に割高な商品まで安いと錯覚させる商法だしね

しかも、テレビ系は全部展示品だったぞ。
個人使用より酷い使われ方してきているのに買えるわけ無い
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 20:57:20 ID:bTdFR8ya0
しかし携帯のこの先パケット定額とか安くなって普及率が
増えてきて回線速度やブラウザの速度が上がったら。

こうなります
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:08:58 ID:GXb6ksI00
>>777
ヤレヤレ・・まだバカがいたかww
オマエがビッグカメラで買った液晶の
アンダー型のスピーカが痛杉ww
壁設置工事考えてねーだろ?www
超手抜き作業しかできないからな、ビッグじゃw
慢性的な人員不足の糞ビッグカm(ry
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:31:24 ID:MzgQmkwk0
【予算】10万円くらい 
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞
【環境】○調節可能 
【視聴距離】○1m〜1.5m 
【サイズ】○26〜32インチ
【解像度】○どれでもよい 
【液晶】○どれでもよい 
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい 
【スピーカー】○どちらでもよい 
【設置】○据置き 
【好きなメーカー】国産メーカー 
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 32C3000 
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 
【重視機能・その他】10万円以下で安いもの。
都内なのでアンテナをつければ地デジが見れるのですが、
アナログ地上波だと液晶は見れたもんじゃないですかね?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:53:24 ID:bTdFR8ya0
>>783
その機種で良いと思う。
>アナログ地上波だと液晶は見れたもんじゃないですかね?
ハイビジョンの液晶だと画質が悪い。
15や20の4:3の液晶なら良い。
785783:2007/07/18(水) 23:53:50 ID:MzgQmkwk0
>>784
dクス
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 09:31:40 ID:6qXRVJC40
【予算】20万円 以内
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD/BD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS3/XBOX 360〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○なし
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザが評判よろしいようで
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-できればHDM1.3に対応したモデル希望です。

よろしくお願いします。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:05:00 ID:ZrxBaTY60
>>786
LC-32ds1
LCD-H40MZ70

788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:13:59 ID:du3C8T2V0
120コマの機種って録画する時倍の容量使うの?
そもそも、通常の録画機器って120コマで録画できるの?
その前に、配信時って120コマで配信されてんの?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:35:18 ID:j9ADzsfH0
>>788
配信、録画は60コマ。表示時に間のコマを新たに生成して120コマ。
メーカーによっては黒(orガンマ補正した)画像挿入。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/company/technology/kousoku/
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:51:22 ID:du3C8T2V0
>>789
サンクスでした
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:28:35 ID:DgbWtgc60
>>784
なんで4:3の液晶なら良いんですか?特別な機能があるの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 16:06:19 ID:TJEKTDDS0
【予算】40万円
【用途】デジタル地上波、DVD VHS鑑賞
【環境】調節可能
【視聴距離】1.5メートル〜2.5メートル
【サイズ】42型〜47型
【解像度】フルHD
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】HDMI、光デジタル音声出力、
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据え置き
【ショップ】ヨドバシカメラ
【その他】幅は1.2メートルが限界
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 17:58:54 ID:iomKlY130
47型なら普通はプラズマだが、
液晶なら ビクター47LH805 がお勧め
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:39:47 ID:ZrxBaTY60
>>791
4:3が良いんじゃなくて4:3の小さいのは解像度が低いのから良いと。
でもその辺でも高解像度のモノが結構ある。

>>792
プラズマのフルHDはパナが42型を2機種出してるけど50インチを勧めたい。
上と同じくLT-42LH805 LC-46RX1Wも値段下がって来てるから自分の目で確かめてくだされ。
東芝46H3300 シャープLC-46GX3W LC-46GX4Wがもうすぐ出る。  >>19
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:46:55 ID:mMVTDcUQ0
液晶はビクターの47LH805で間違いない
IPSだし、画像エンジンいいし、残像低減もついた
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:13:43 ID:ZrxBaTY60
>>795
でもまだ発売されてないよ。
反シャープだけど>>792の条件ではlc-46rx1wだなあ。
H3300やlh805はまだ出てないし出てもしばらくは高いし、実機見てないし
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:16:27 ID:P6P0LeE90
>>796
あれ?、未発売なのは42と37じゃなかった?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:34:41 ID:sTF59OZc0
42LH805買ってきました。来月、上旬到着予定です。
多分どこの提示価格よりも安い・・・。
楽天の最安より安く買えたので。ポイントも5%ですがつきました。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:37:47 ID:KR3IE3i00
商品が無事に届くか、文章読んでて不安になってきた・・・・・・・・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:40:35 ID:sTF59OZc0

どこで買ったの?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:44:58 ID:sTF59OZc0
もしかして私の?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:46:04 ID:KR3IE3i00
うん おまえのw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:48:39 ID:sTF59OZc0
あぁ、近くの電気屋で買ったから大丈夫だよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:50:00 ID:9Nnr3vYu0
パイオニアが最強だと思った
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:50:24 ID:KR3IE3i00
そっかー  サクセスとかにならねーか他人毎ならちょっと嫌な汗かいちゃったYo
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:12:59 ID:YsCcQ98x0
>>797
ス・・スマンかった
俺まだ見てない。良い?
まだ底値じゃないよね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 08:40:05 ID:YsCcQ98x0
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20070616_20070630.shtml
 松下電器産業(株) TH−37LZ75 2007/06/25 A07-0263001
これ液晶だよね?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:18:39 ID:KXaG+pmx0
松下のTVは型番見れば区別が付く。
Lが付いてれば液晶(LCDのL)
Pが付いてればプラズマ(PLASMAのP)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:31:42 ID:ZGblcrSW0
以前このスレでL37-XR01を勧められたので
価格comでいろいろ見てたんですが、
この機種はネットワーク関連が弱いとのこと。
ネットワークって何に使うの?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:35:45 ID:aVsF3aCV0
>>809
TVアンケートなどの双方向通信。
L37-XR01を持ってるけど気になったこと無いけど、
なんて書いてあった?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:37:55 ID:URBQyMPp0
>>806
出たばかりだから高い
秋頃になって各社の秋モデルが出終わる頃にはいつもの値崩れがあると思う

LGのS-IPS小改良型だから透過率がIPSαに比べて落ちているし、
そのためネイティブコントラストが850〜900程度、IPSαは1000
どのみちVA系の2000やいんちき3000に比べれば低いのは変わらないけどね
倍速はなかなか良くできている。店頭で流している程度のものじゃ破綻はない。
あくまで店頭比較だけど
倍速ジェネッサ>=モーションフロー>=パナの倍速
かな?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:48:29 ID:URBQyMPp0
>>810
ケータイ君が勘違いカキコしている
DLNA対応云々と書いているが、LAN端子はほとんどのTVが通常一個しか載せてないから
双方向通信で潰されてしまうのでDLNAクライアントとしては無意味
現状ならDLNA対応機器をHDMIで接続してみるのが普通だと思う
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:53:56 ID:aVsF3aCV0
>>812
詳細トン
814809:2007/07/20(金) 12:02:49 ID:ZGblcrSW0
>>810>>812
レスサンクス
いまいちよくわからないのだが
ネットワーク関連は特に気にする必要はないってことでいいの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:07:16 ID:URBQyMPp0
>>814
全く気にしなくてok
DLNAの意味が分からないなら何も問題ない
またPCとPS3持っていたらほぼ解決できる事だったりする
816809:2007/07/20(金) 12:18:53 ID:ZGblcrSW0
>>815
了解した
ここのとこちょっと値下がりしてきたから
部屋を片付けて場所を確保したら買うことにするよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:37:18 ID:bNSh/ZA80
>>807
日立L37-XR01 − 録画機能 = パナTH-37LZ75
って感じになるらしいね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:13:27 ID:YsCcQ98x0
>>808
だおね。
>>811
でもさ、>>792さんだったらシャープ選ぶでしょ。
>>817
小雪「映像エンジンと残像低減の質が違うわよ!!!」
てか松下も37はプラズマ液晶両方出すのか。
昔、日立に32のプラズマがあったけど今は無いから
37のプラズマも消えるかも分からんね。
Xの次はYだろ。 LY75だと弱弱しいからか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:33:31 ID:5MQ3kFzZ0
>>818
松下の型番共通項 L=LCD、P=プラズマ、X=ハイビジョン、Z=フルHD
3桁数字=高機能機、2桁数字=普及機
型番だけで大まかな内容は判るようになってる。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:39:03 ID:YsCcQ98x0
>>819
うそん!知らんかった
TH-65PX500は特別?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 13:43:26 ID:YsCcQ98x0
連続カキコ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070423/ips.htm
これで決定なのかな?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:35:13 ID:URBQyMPp0
松下と日立はプラズマも液晶もパネルは共通化することは既に決定
またIPSアルファテクノロジに松下も30%出資しているから他のパネルを使うことはまずあり得ない
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:06:24 ID:9ye4yeRt0
>>812
>双方向通信で潰されてしまうのでDLNAクライアントとしては無意味

意味が分からん
LAN線一本で両方につなげればいいじゃん
何のためのスター型LAN何なんだ?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:46:17 ID:YsCcQ98x0
>>822
だよね
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200707040020.html
でも15パーの東芝が他の使うこともあるから、心配になった。

全然買う予定ないけどw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:57:40 ID:8kUXC8h70
【予算】 30〜50万円
【用途】 DVD映画鑑賞 ケーブルテレビを見る
【環境】 調節可能
【視聴距離】 2m〜4m
【サイズ】 40〜50インチ以上
【解像度】 良くわからない
【液晶】 良くわからない
【録画機能】 どちらでもよい
【残像低減機能】 
【スピーカー】 良くわからない
【設置】 据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特にない
【印象の良い機種・検討中の機種】 液晶とプラズマの違いさえわからない
【ショップ】 ものが決まってから価格で検討
【重視機能・その他】 目が疲れ難く綺麗に見える
現在はブラウン管テレビですがもう少し大きいのが欲しくて買い替えを検討したいのですが
疎くて何がなんやらわからないので相談させて頂きました。
宜しくお願いします。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:59:54 ID:aVsF3aCV0
>>825
P50-XR01
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:06:02 ID:5MQ3kFzZ0
>>825
目が疲れ難く綺麗に見えるでプラズマを奨めるのは賛成。
他にフルHDではパナのTH-50PZ700SKがある。
こちらはプログレッシブだからさらに精細な映像が楽しめる。
後はフルHDではないがパイオニアのPDP-A507HXも綺麗。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:06:37 ID:vMSIDwz90
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:27:55 ID:URBQyMPp0
>>823
hubやルーターでトラストゾーンや共有の設定できればいいけど
普通の人は非常に怪しいので、ネット接続かDLNAかになると思う
PS3がDLNAに対応したときも散々勉強不足な質問があったし
さらにはhubやルーターを持っているかどうか分からないし
であるならLanポート2個あった方が普通の人にはいいでしょ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:03:58 ID:9ye4yeRt0
>>829
どんな環境でも分かる人は分かるし分からない人は分からないから
あまり考えても意味無いかもしれないけど
ネット環境が家にある人ならHUB付きのルータを持ってると思うけどなぁ
あるいは、HUB付きADSLモデムをプロバイダーから貸与されてるとか

2ポートあると困るってことは無いけど
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:15:58 ID:SeWIBdpZ0
>>782
ビッグていうあなたもおバカ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:20:23 ID:Zk88L8fn0
>>831
固有名詞のケアレスミスではそんなに頭の悪い印象がないよ。
つか。
2chで誤字にマジレス?w
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 23:21:33 ID:N7gcAtq10
これかなりお勧め
昨年のモデルだけどダブルチューナーで
37型が実質11万円代

tp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_22747225_57028585/57599648.html
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 03:14:48 ID:W+LrBV8m0
シャープ、世界初THX認定の液晶TV「AQUOS Tシリーズ」
−65/52型。Rシリーズベースに「最高品質の映像」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070720/sharp.htm
65は分かるけど、なんで52なんだ。 RXとGXとかぶるじゃないか
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 12:07:12 ID:PpP/CS6u0
認定受けただけで何も変わってないのが凄いな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:17:23 ID:0Lif54020
シャープの16V型液晶テレビLC-16E1の購入を検討しております。
7畳半の部屋で、テレビから1.5〜2.5メートルくらいの距離で見ようと思うのですが
その場合、16V型という大きさはやはり小さいでしょうか?もし同じくらいの大きさのテレビを持ってる人がいたら感想を聞かせてほしいのですが。
自分は洋画やスポーツ中継を良く見るので、字幕やスコアの文字などが見えるかどうか不安
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:44:21 ID:YTg/UIGVO
なぜビクターの字幕表示はギザギザなの?もったいない・・
地デジで字幕表示させたら文字の輪郭がギザギザ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:44:22 ID:Zum0TVMx0
>>836
それをもってる人は少ないじゃないか?
だから32V型を3〜5メートルぐらいで見てる人を・・・でイカンか・・
32vを3mならいると思うけどそんな単純計算でいいのかな?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:48:29 ID:SsbHVbGl0
>>836
店頭でみてくればいいじゃない
まあ小さいとは思うだろうな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:05:47 ID:QgEp8sGd0
32Vをメートルってむしろ適した鑑賞距離じゃまいか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 02:57:43 ID:Zum0TVMx0
>>840
で、何メートル?w
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 08:06:46 ID:s64vbxH20
俺の勘だが100メートルだ、間違いない!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:38:41 ID:DKgqE+09O
笑った方がいいの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:50:59 ID:zdhFxdiL0
昨日のサッカー。

窓開けて観てた。
隣の家も窓開けてみてて、子供たちの歓声が聞こえてた。

隣の家はアナログ放送の模様。
うちは地デジ。
地デジは機器の仕様上、遅延があります。

PK戦。選手がボールを蹴る寸前その時に!!
「よしゃぁぁ!!パチパチパチ」

ちょ、、歓声は2秒待ってくれorz
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:54:07 ID:K7Zzjn3y0
>>844
そういうのあって困るよね
うちは親の部屋に地デジTVあるんだが競馬は親の部屋でみることにしてる(迫力あるから)
ところが競馬中継のときは大抵友人から電話がかかってきて話ながら観るんだがどうしてもタイムラグが痛いw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:50:52 ID:74Aqjm7X0
>>836
その距離なら最低26くらいにしたほうがいいんじゃない?
1.5mなら16でも視力がそんなに悪くなければ字幕は見えると思うけど
2.5m離れると見づらいことも多いと思う
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:21:22 ID:9jTy3r1N0
【予算】〜14万円
【用途】○デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム(XBOX360・PS3/ACT、FPS中心)
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○どれでもよい
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---victor panasonic
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---TH-32LX75、 TH-26LX75、TH-37PX70、LT-37LH800
【ショップ】○どちらでもよい
【重視機能・その他】
ゲーム5:TV5くらいで使用してます。(ゲームはが激しいもの多)
ブラウン管からなので、遅延/残像が少なく、疲れにくいものが良いです。
サイズは30型以下でも構いません。
黒の表現も気になるので、TH-37PX70でキマリかと思ったのですが少し高いので、
コストパフォーマンス良いものあったらアドバイスお願いします。
victorも↑条件満たしていてや音も良さげですが、LT-47LH805とか高杉・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:23:45 ID:DKgqE+09O
フナイのブラウン管
849825:2007/07/22(日) 15:35:21 ID:ozQYMCxT0
>>826-828
お礼が遅くなって申し訳ない。
今日woooを買ってきました。
ありがとうございました。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:00:24 ID:DKgqE+09O
どういたしまして
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:09:40 ID:V4n/pQ5A0
ご相談です、用途はTV7割・PC3割でアニメ・映画の視聴多し、スポーツほとんど観ない。

これでREGZA 37Z2000とBRAVIA KDL-32J5000 で悩んでます・・・
はたして私に必要なのはフルスペックHDなのか残像低減機能なのか・・・
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:13:02 ID:DKgqE+09O
フナイのブラウン管
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:31:56 ID:DaDNd7Je0
フルスペックHDで残像低減機能付の買えよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:19:37 ID:Zum0TVMx0
>>847
TH-32LX75 TH-32LX75S
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:35:17 ID:emd7f5nU0
>>847
価格.comの最安値店なら139,200円でTH-37PX70が買えるじゃない。
http://kakaku.com/item/20423014643/
画面サイズは大きいほうが将来に渡って不満がでないし
DVD映画鑑賞、ゲームならパナのプラズマは向いている。
初心を貫いたほうが後で後悔がないように思う。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:15:19 ID:9Q+WUWU50
>>855
ゲームは焼き付きが起こりやすいのでプラズマは向かない、というか非常に神経を使って疲れる。
プラズマ鬼門の時刻表示が大量に行われてるようなもんだからね。

857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:32:54 ID:6pNwEKL/0
ゲームの焼きつきは気になるな
画質はプラズマの方が全然いいんだけどね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 07:59:07 ID:wgoyO3bn0
液晶からプラズマに買い換えて液晶の時と同じようにゲームしてるけど全然焼き付いて無し
疲れるほど神経使うなんてことも無いw
焼きつきやすいゲームだけ映し続けるとかしなければ全然平気、
普通にテレビ見たりゲームしたり映画見たりする人ならそんなに気を使うことも無い。
同じ背景のゲームだけやり続けて、テレビは一週間に一時間も見ないなんて人は
気を使って使ってほうがいいけど、そんな極端な使い方する人じゃなければそう神経質になる必要ないよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 09:32:23 ID:WLuuFhvn0
>>858
遠まわしなプラズマネガティブキャンペーンかよw
>>855
ps3するからフルHDの方がいいんじゃない?
>>807-808松下も37進出するらしいし、50以下は液晶のほうがいいでしょ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:35:09 ID:9gZI2bwH0
俺もプラズマでゲーム普通に使ってるけど同じゲームだけを何日も続けて
やるのでなければそれほど気を使う事はなくなってるよ。
よく焼き付きと言われてる現象の大半はプラズマで言う所の残像で
普通のテレビ番組を見てる間に消えてしまうから大丈夫。
但し、メーカーによって焼き付きやすさの違いもあるみたいだからそこはご容赦。
ウチのはパナPX500ですが遅延も全く問題ありません。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:39:35 ID:/euulzdO0
同じゲームは不可、長時間は不可
とか限定条件がつくのが問題なんだよ
まあ俺もプラズマ持ってるけどな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 16:06:05 ID:FJSXqQRD0
【予算】10万円(多くても15万円)
【用途】子供とのテレビ鑑賞 ・たまにゲーム〔wii〕
【環境】調節可能
【視聴距離】0m〜1.5m
【サイズ】32インチ
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよい
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ビクター以外(相性が悪いんです)
【印象の良い機種・検討中の機種】 207画素のアクオス
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
子供の視力障害が分かり、医師からテレビで脳に刺激を与えるようにと言われ、
買い替えを検討しています(現在は14型のテレビデオです)
配偶者は上記のアクオスを推してきますが、
高い買い物(ヨドで218000と聞きました)であること、
105万画素と比べてそんなに良いものかどうなのかも分からず躊躇しています。
私の主張としては、目が疲れにくく
子供の下からの視線を考慮して、どんな角度からでも見やすいものを希望しています。
よろしくお願いします。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 16:08:52 ID:wZYUZ+eC0
プラズマでも長時間同じゲームやっても問題無いなぁ
問題が出た人は異常に長時間同じゲームだけする人
例えば買って3ヶ月ぶっ続けで焼きつきやすいゲームだけやり続けて
他の映像はほとんど映さないとかそういう普通じゃない人はプラズマは向かない
864847:2007/07/23(月) 19:39:23 ID:DmO9Hvmg0
レスありがとうございます。
K'sデンキで、TH-37PX70を16万+諸費用無料+5年保障で出してきたので
勢いで買っちゃいました。
これだけ高額だとネット通販は保障とかちょっと怖いですね。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:11:47 ID:wQK1NJng0
既出ならすみません。
例えば日立L37-XR01等のHDD内蔵型のテレビを買った場合、
録画したものをDVDに入れて友達に貸したい場合、どう対応するんですか?
画質を落とさずにDVDに入れたいです。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:19:12 ID:KqYpFogA0
液晶にも焼きつきがあるって知らない人かなり多いね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:37:34 ID:w0Vo8CO50
液晶は画面の劣化?がほとんど無いから、中古でもOKってホント?
そうだったら安い中古で買いたいんだけど…
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:33:40 ID:Git47hqk0
【予算】〔8 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー
【環境】○調節可能
【視聴距離】 ○1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ
【解像度】 ○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○なし
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオス
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-HDD+DVDレコーダも同時購入考えてます。それならばアクオスリンクが使えるので、アクオスでそろえようと思うのですがどうでしょうか?御高診お願いします。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:41:55 ID:c3s6uWdZ0
>>868
予算8万で32型アクオスってバカ?w
ttp://www.ottonet.co.jp/cart/T322.html
の地デジチューナーセットでも買っとけば?
870868:2007/07/24(火) 01:48:11 ID:Git47hqk0
すいません、DVDレコーダの予算と間違いました。
15万くらいでおねがいします。
871868:2007/07/24(火) 01:50:59 ID:Git47hqk0
>>869
てめぇバカはねえだろ。あやまれ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:59:37 ID:c3s6uWdZ0
>>871
ぷっwwwwwww
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 04:16:48 ID:q5H5uRXm0
>>862
〜万画素で書く人珍しいね。1366×768と1920×1080だよね。
32V型で1920×1080の解像度はシャープだけ他のメーカーは出していない。
DS1
http://kakaku.com/item/20415010655/
D10
http://kakaku.com/item/20415010656/
ヨドバシじゃ15万にはならないけどだいぶ下がるよ。
他の量販店も見てみたら?
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&k=0&oid=000&sitem=LC-32DS%A3%B1+%CA%DD%BE%DA&f=A&nitem=32D10&g=212900&min=&max=&p=0
こういう探し方もあるし。大体この値段に近くなる事はある。
>医師からテレビで脳に刺激を与えるようにと言われ
大きさとかの問題?番組内容、興味の問題じゃないかな。(勝手に想像)
>105万画素と比べてそんなに良いものかどうなのかも分からず躊躇しています。
その使い方ならまず分からないでしょう。
自分も♂だけど男はスペックに拘る。(配偶者が女性ならゴメン)
>子供の?下からの視線を考慮して、どんな角度からでも見やすいものを希望しています。
>よろしくお願いします。
下からは意識した事がない・・視野角が広いのは、IPSパネル。それ使ってるのがいいですよ。東芝32C3000(安くて良い)
でも、もう少し出してパナソニックTH-32LX75、TH-32LX75S。>>19の視聴距離考えてTH-26LX75Sなんかで
いいかと。http://kakaku.com/item/20413010642/
 1920×1080のアクオスに拘るなら型落ちのLC-32GS10・LC-32GS20(スピーカーの位置の違い)がネットでは底値
行って上げっってきてるけど、量販店なら安くあるかもしれないし。(分からない)
 自分のオススメはTH-26LX75Sかな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 04:19:47 ID:q5H5uRXm0
>>865
DVDレコーダーを買う。
画質を落とさずDVDに入れる事は無理。
(ビクターのフルHDHDDムービーのライターとかは別にして)
DVDにはプログレッシブ。ブルーレイレコーダーかHDDVDレコーダーを買う。
しかし貸した相手がプレーヤー持ってなければ意味なし。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 04:25:31 ID:q5H5uRXm0
>>868>>870
32LX75 32LX75S、ビエラのレコーダーで「ビエラリンク」でも良いかと。
シャープが好きなら32DS1、32D10。 ・型落ち32GS10、32GS20、32GH1、32GH2
>>389が出るから自分が今買うならパナソニック、>>389の発表の前でもパナソニック。
>>807-808はだいぶ先だけど、パナソニック。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 07:43:25 ID:RAYgVaAF0
DVDレコーダーの場合は映像エンジンが画質に与える影響大。
16bit処理のPEAKSエンジンのパナの画質は現在最強。
大画面でもブロックノイズの出方が最も少ない。
エンジンのしょぼいメーカーのレコは地雷。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:15:02 ID:QvoXoQ7E0
>>873
勉強不足の相談に詳しいアドバイスありがとうございます。
価格コムを見ますと、家電量販店とは価格交渉で大きく変わるようですね。
予算の範囲内か少し足が出るぐらいにできそうでほっとしました。
画面の大きさに関しては、子供の視力では細かいものが見えづらいと言われたので
32型に決めました(それ以上は置き場所がありません)

配偶者である旦那は、見やすいもの=画素数が高いもの=アクオスだと
かなり固執した考えを持っていまして
他のメーカーにも目を向けさせるほどの知識を持っていないのが悔しいです。
とは言え、挙げていただきました東芝やパナは評判が良いようですね。
昨日調べた限りでは、パナのTH-32LX75にかなり惹かれましたので
検討している中に入れたいと思います。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:27:29 ID:cSnBL9u20
>>877
それでいいと思うよ
残像が残りにくく、角度を変えても見やすいISPパネル使ってるTH-32LX75がお薦め
ちょっと予算オーバーかもしれないけど長く使えるから
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 13:41:56 ID:UhyCdjNKO
パナが現在最強は嘘だとおもう。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 14:08:56 ID:q5H5uRXm0
>>877
まあ子供がそういう状況(詳しくはわからないが)な時は両親が
足並み揃えるのが一番だと思う。その距離で見るならフルHDでも
いいと思う。旦那さんに合わせるなら、あとから「あの時〜〜」とか
言わない方がいいし、32DS1と32LX75はこの板、このスレにいる人
に取っては違うけど14型テレビデオから買い換える人にはあんまり
大差ないし、見分けも付かないでしょう。「SHARP」のマークは、
一般的に絶大だしね。

32DS1   1920×1080 残像低減なし VA フルHD
32D10    1366×768  残像低減なし VA 一般受け良し
32LX75(S) 1366×768  残像低減あり IPS 残像低減、この板で評判良し
32C3000   1366×768 残像低減なし IPS コストパフォーマンス良し
 
あと相性の悪いビクター32LC95、やソニー32J5000なども残像低減がある。
フルスペック1920×1080で残像低減ありは37型以上。

まあ子供になにかしら問題あるときは夫婦仲と足並みが大事だから。
内の親がそうだった。(余計な事でスマン)俺が元問題児w
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:14:54 ID:V4eQ0/3B0
【予算】15万円
【用途】○PC入力
【環境】○明るい
【視聴距離○1m〜1.5m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオス
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-大画面でネットしたいんです、あとサッカー見れればそれでいいです
PC用で評判がいいのを教えてもらえると助かります
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:11:21 ID:q5H5uRXm0
PCが、どんな物か分からないと。あと出力と
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182427396/
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:20:43 ID:4DlvWzzaO
奥さーん
奥さーん
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:05:39 ID:EixtYEfe0
32LX-70とC3000で迷っています。
将来的にビエラリンクにしたほうがいいのか、
でも東芝のほうが安い。評判もいいみたいなので・・。
どっちがいいですかね?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:33:39 ID:RAYgVaAF0
>>884
32C3000には明るさオートの機能が無いしパネルがしょぼい。
TH-32LX70はIPSαパネルだから視野角広いしコントラストも高い。
価格が違うからあたりまえだけど価格相応だよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:40:36 ID:WA7wEZGB0
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔PS2〕
【環境】○暗い
【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○40〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○LAN端子
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国産メーカーがいい。外国メーカーはイヤ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---最近は東芝製が気になる。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-フルHDが見れて、録画機能のあるものがいい。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:06:38 ID:RAYgVaAF0
>>886
日立 液晶Wooo L37-XR01
東芝は残像低減が無いからね。
でもDVD映画を綺麗に見たいならプラズマのP37-HR01の方が良い。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:22:20 ID:q5H5uRXm0
>>884
楽天で台数限定で10万切ってたよ。エディオン系列の店だったかな?
ヤフーとか楽天でも一時的に安くなる。タイミング次第。
>>886
その予算では難しい。
>>887さんのL37-XR01。
>東芝は残像低減が無いからね。
一応ある
http://kakaku.com/item/20417010757/
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=46H3300&x=0
が値下げしてもその予算にはならない。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:31:24 ID:q5H5uRXm0
>>886
>>19 40〜50インチは、でか過ぎ
Wooo L37-XR01
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:35:22 ID:kaNPsxDN0
現行のアナログ放送とかDVDもきれいに見える
フルHDのテレビが欲しいのですがそんなの無いですか?
やっぱり。シャープとか具合悪かったです。。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:45:56 ID:b96I8ZeD0
テレビはフルHDでゴーストリダクション付
DVDプレーヤーはPS3買ってください

これであなたの欲望は満たされます

892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:40:02 ID:uWpl1XMjO
いやいや
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 08:15:18 ID:cIPcFlrI0
ここで聞いていいのかどうかわかりませんが
L37-XR01に付いてるHDDってカットとかタイトルつけたり
簡単な編集作業はできるの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 11:16:08 ID:9Ju150dH0
>>893
タイトル編集とチャプター設定は出来ます。
カットは説明書をざっと見た限り出来ないようです。
30秒の早送りボタンでがまんですかね。
機種個別の質問ならここの方がよいかと。
【液晶】日立woooフルHDテレビ17【プラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183345280/
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 11:31:01 ID:kfllBJHM0
【予算】20万円
【用途】○デジタル地上波○DVD映画鑑賞○ゲーム〔機種&タイトル→PS2 バイオハザード、デビルメイクライ〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○37インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○つなぐのは地デジHDレコーダ、PS2、サラウンドシステム(光)
【スピーカー】○アンダー
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- AQUOS LC-37GS10、LC-37GX1W レグザ 37Z2000、37H3000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-映画をよく見るので字幕の見やすい機種がいいです。
          矛盾するかもしれませんが、ゲームも少しします。
          プラズマも検討しましたが、消費電力と発熱の関係でNG。
          AQUOSの新機種を待った方がいいのでしょうか?(しかし予算が・・・)
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 11:43:26 ID:9Ju150dH0
>>895
L37-XR01
レグザはいい機種だったけど倍速が出揃ってきた現状だとちょっと・・・。
>>886についたレスを追うと参考になるかと。
自分ならアクオス待つくらいならレグザの新しいの待つ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 12:44:02 ID:ne7MtP3GO
【予算】20万円以内
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○ゲームX-BOX360
【環境】○明るい ○暗い 【視聴距離】○1m〜1.5m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD ○HD
【液晶】○国産液晶のみ
【録画機能】○あり
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】すいません,よくわかりません
【スピーカー】
サイドですがTV本体についてるならそれだけでいいです
【設置】据え置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】サンヨー以外
【印象の良い機種・検討中の機種】ブラビア、ウーのHDD付き9000、ビエラ
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
録画が簡単手軽
アニメを作品ごとにDVDディスクにわけて保存したい
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 13:55:11 ID:IiUeM+YF0
【予算】30万円 前後
【用途】○デジタル地上波○DVD映画鑑賞○ゲーム〔PS2〕
【環境】○暗い
【視聴距離】○1.0m〜1.5m
【サイズ】○40〜46インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○将来的にレコーダーやPS3など。
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- 特になし
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-検討し始めでよくわからないのですが、録画機能は付いてるほうがいいでしょうか?(コスト、使い勝手など)
よろしくお願いします。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 14:32:50 ID:8Znbrkuw0
4〜5年くらい前のアクオスの事で質問です
たしかデジタル放送を見るのに?カードがあったと思うのですが
当時は興味がなく まったく設定しないままでした

今更になって カードを探してもありません 説明書も見当たりません

カードを入れればデジタル放送が見れるの認識でいいんでしょうか?
又、カードの再発行?購入?はどうすればいいですか?

37型でチューナーが本体と別の型です 宜しくお願いします
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 14:52:23 ID:RnanG+YT0
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 15:22:13 ID:8Znbrkuw0
>>900
どうもありがとうございます

デジタル放送って
今の民放がすごくきれいになるって感覚ですかね?
有料放送は見ないですが、はっきり変わったってわかりますか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 15:28:19 ID:VEk9Sgbq0
4:3の画面が16:9になる
綺麗に映るときは綺麗に映る
ブロックノイズが発生する可能性もある
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 15:52:09 ID:PyOVB4pM0
テレビを買い換えようと思ってます。
用途は基本的にアクションゲーム専用のモニターにしようかと思ってます
ですから、できるだけ動きに強いTVが欲しいと思っています
また、せっかくなので1080Pに対応していてHDMIに対応しているTVが欲しいです
何かTVを教えて下さい?
それとフルHDとハーフHDの違いも教えて下さい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 16:04:16 ID:z80eVDf30
>>903
テンプレ見てそれを埋めてこい
話はそれからだ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 16:21:36 ID:PyOVB4pM0
【予算】30万くらい
【用途】DVD鑑賞 ゲーム(Xbox360 PS3)
【環境】調整可能
【視聴距離】2m〜3m
【サイズ】どれでもよい
【解像度】どれでもよい
【液晶】どれでもよいというか違いが分からない
【録画機能】なし
【残像低減機能】あり
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】どちらでもよい(サイド、アンダーの違いがわからない)
【設置】どっちでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】国内メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 パナソニックビエラのLX75Sの32型
【ショップ】メリットの大きい方
【重視機能・その他】-動きに強くて1080P、HDMIに対応している機種が欲しいです
          できればFULL HDに対応していて欲しいのですが、その場合37型からになり
          120駆動の意味が無くなり、32型より動きに弱くなる聞きました。
          実際は、どうなのでしょうか??
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 16:37:21 ID:fPrUSj6Q0
>>905
残像は小画面の方が感じにくい
フルHDの詳細感も小画面では感じにくい
残像低減の120Hz駆動とゲーム用の遅延軽減モードは相反する
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 16:49:16 ID:PyOVB4pM0
>>906
それを踏まえた上で僕のパナソニックビエラのLX75Sの32型という選択はどうですか?
ゲームに適した液晶という意味で考えられるベストな選択でしょうか??
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 17:57:20 ID:dWyMqFfQ0
【予算】10万以下
【用途】△デジタル地上波 ○DVD映画鑑賞 ◎ゲーム〔PS2〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○〜1m
【サイズ】23インチ (20 or 26 も一応候補だけど理想は23)
【スピーカー】 ○なんでもよい
【設置】○据置き
【検討中の機種】パナLX70
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
自分の部屋に置く。基本的には自分専用になる予定。
なので予算も控えめ。用途は恐らくゲームメインになると思う。
そんなに高機能でなくても良いけど、残像は出来るだけ気にならないのが欲しいかな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 18:01:19 ID:p9Kt+V4T0
リビングに設置してある32ワイドTVの買い替えを予定しています。
寿命のためか表示不良、いきなり電源が切れる等が発生しています。

【予算】50万円まで
【用途】○デジタル地上波 ・BS
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○40〜50インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】よくわかりません
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】LT-42LH805 L37-XR01 42H3000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】8月まで待てれば待ちたい。それまで持つかが。プラズマの選択もありなのか。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 18:24:48 ID:RnanG+YT0
>>905
30万の予算があるならフルHDのTH-42PZ700SKに行ったら?
生まれついての動画解像度900本だから画像破綻は無いし
ゲームによる遅延も少ない。
同じゲームばかりを3日間ぶっつづけでやるとかしない、
たまにはテレビも見るという使い方ができるならイチオシ。
液晶と比べると眼も疲れにくい。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:05:15 ID:PyOVB4pM0
>>910
ほぼゲームしかやらないし、1日最低でも4時間はプレイするからプラズマは焼き付きが心配

さっき調べてたらフルHDで120コマの37型液晶TVの情報を手に入れた
ビクターのLT-37LH805なんだけどどうかな??
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:06:46 ID:8xxMMOpx0
今使ってるブラウン管がだめになったときのためにざっくり聞いてみます。
DVD鑑賞やTV鑑賞は割とどんな環境でもいいんだけど、
ゲームではホラー中心で、部屋真っ暗にして
暗い場面の中を進んでいくような感じでプレイしたいのですが、
最近でも液晶だとやっぱり真っ暗な部屋はきつい?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:41:43 ID:t6HbIt010
>>909
むしろ完全にプラズマ向きだねw
その条件なら液晶を選ぶメリットあんまり無いです。
用途も液晶の得意分野無いし、予算も十分だし、サイズも無理に液晶を選ぶ必要無い。
フルHDのプラズマがいいと思うよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:03:48 ID:bEj9ErZZ0
>>912
液晶は部屋を真っ暗にすると眩しいから明るさを下げざるを得ない。
明るさを下げるとコントラストが下がるし
黒が浮いてしまったり、逆につぶれてしまったりで正確な階調を出すのは困難。
そして最も問題なのは異様に目が疲れてしまう事。
液晶テレビは明るい部屋で離れて見るのが大原則。
プラズマかリアプロに行っとくが吉。
915912:2007/07/25(水) 20:13:55 ID:8xxMMOpx0
>>914
そうですかー・・ありがとうございました。
液晶以外の候補は現状だとサイズ的に難しいので、
技術革新を待つことにします。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:24:01 ID:bEj9ErZZ0
有機ELなら自発光型のディスプレイだから
暗い部屋で黒の階調もちゃんと出せるはず。
しかもダイナミックブライトネス制御が可能だから目も疲れない。
でも価格が高いのと、パネル寿命が短いのが難点か?
あくまで想像だけどね。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:33:02 ID:xxQFnQcW0
>>895
Z2000
>>897
録画機能が付いているのは東芝、日立。それもHDDだけ、DVDは別に用意する必要がある。
今のXBOX360ならD端子だからLT-37LC95しかしHDMIが1つしかない。
>>898
LCD-H40MZ70 LCD-H46MZ70   あとあんまりオススメじゃないけど。LC-○○RX1Wとか。
DVDに焼かないならあったほうがいかも。
>>905
32型のフルHD、シャープLC-32DS1  三菱LCD-H40MZ70
>>908
26LX70。26の方が良い。
>>909
それでイイと思う。 あとゲームやらなさそうだからLC-42RX1Wも
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:56:07 ID:XeLjFgPk0
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー
【環境】○調節可能
【視聴距離】 ○1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ
【解像度】 ○どれでもよい
【液晶】 ○どれでもよい
【録画機能】 ○なし
【残像低減機能】 ○どちらでもよい
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオス
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-HDD+DVDレコーダも同時購入考えてます。それならばアクオスリンクが使えるので、アクオスでそろえようと思うのですがどうでしょうか?御高診お願いします。

919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:05:31 ID:xxQFnQcW0
>>918
TH-32LX75 TH-32LX75S(両方とも残像低減有り)とビエラリンクリンクで繋ぐディーガでも。
シャープにしたいならlc-32ds1(フルhd)、32d10(何もなし)+アクオスファミリンク。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:14:26 ID:FJqRVJEVO
録画機能
東芝はHDD取り外し可能、他社製HDD接続可能。日立はHRなら内蔵HDDの他にiVRSというHDDに対応。
取り外し易さ、扱い易さ、省スペースならiVRSかな?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:15:35 ID:XeLjFgPk0
テレビ重視ならアクオスなんですけど、アクオスのDVDレコーダがしょぼそうで・・・。
DVD重視だと、パナの液晶ってどうなのかなと・・・。
どっちがいいですかね??
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:20:35 ID:XeLjFgPk0
921は918です
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:28:32 ID:ne7MtP3GO
HDMIってなんですか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:38:54 ID:rZ9pytzh0
>>921
アクオスのDVDレコはDIGAと比較すると画質がしょぼい。
ブロックノイズの出方の違いは顕著に差がある。
テレビ重視でアクオスというのはどんな妄想?
パナの液晶32LX75は120Hz駆動のなかでも最強じゃないの。
32型でフルHD必須なら32DS1という選択肢もあるけど
テレビは動画性能を重視した方が絶対に正解。
まして32型じゃフルHDとハーフHDの差なんて判らないし。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:03:38 ID:XPnvJe070
>>921
パナソニックといえばプラズマってイメージがあったもんで・・・。
じゃあVIERAとDIGAにしたほうがいいですかね??
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:21:53 ID:rZ9pytzh0
動画に弱いアクオスと画像処理エンジンのしょぼいアクオスレコーダー
この組み合わせと比較するとVIERA&DIGAの方が数段上手でガチ。
但し、120Hz駆動残像低減モデルのLX75だよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:09:12 ID:NhxGy81K0
都内で、液晶orプラズマを店頭で視聴したいのですが、適した環境作りをしている
(バカみたいに明るくないとか)店で良さそうな所があったら教えていただけませんか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:57:36 ID:nJrcDGC50
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:58:38 ID:8URTLxv40
液晶テレビってドット欠けとかありますか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 10:56:15 ID:4LJOJD6y0
>917
確かに、DVDに焼かないのならあったほうがいいですよね〜!!
ありがとうございます
931909:2007/07/26(木) 13:41:01 ID:fHsZeqOb0
>>913
プラズマの方がいいですか。部屋が明るいのでプラズマは不利かなと思っていました。
プラズマは調べていなかったので、もう一度調べてみますね。
>>917
現行で倍速のあるLC-42RX1Wを見落としていました。情報ありがとうございます。

それにしても製品選びって大変><
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 17:46:40 ID:r2q71pow0
>>930
ああ
>>931
46R1Wもあるお
たけーけど46h3300

L37-X01登場
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070726/hitachi1.htm
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:12:43 ID:T+RVL68d0
【予算】17万円
【用途】△デジタル地上波 ◎DVD映画鑑賞 ◎ゲーム〔PS3でRPG・SRPG・格闘〕
【視聴距離】1m〜1.5m
【サイズ】32or26
【残像低減機能】あり
【検討中の機種】KDL-32J5000、LT-32LC95
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】ゲーム時の遅延が気になります。倍速がオン・オフ出来てゲームモードで遅延の少ない物を探しています。
予算・サイズ共にこれ以上は無理です。よろしくお願いします。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:48:18 ID:r2q71pow0
>>933
VAに拘ってるのかな?
IPSで26型で残像低減がある。TH−26LX75S、
あとTH−32LX75、TH−32LX75S
それと、32LC95はHDMIが一系統なので、PS3に使うと残りがない。
でもあとからHDMIセレクターを買えばいいけど高い。
TH−26lx75s その、J5000
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 06:53:01 ID:jCJc83LY0
【予算】10万円前後
【用途】◎エロDVD鑑賞 ○スカパー
【環境】 エロDVDを見るときは消灯するので、暗いです
【サイズ】今まで使ってたブラウン管(壊れた)が、28なので同じかそれ以上で
【スピーカー】エロDVD見るときはヘッドホンを使用するので、不要

【重視機能・その他】
地上派やエロの無い110度CSは見ないのでチューナーも不要です

お店じゃなかなか、エロDVDがキレイに映るテレビはどれですか?
とは聞けないもので、、、
よろしくお願いします。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 08:27:43 ID:m3jRayJX0
>>935
ブラウン管を探すか37型プラズマへ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:25:52 ID:K0tulgk20
32LX75Sですが
スカパーは綺麗に見れますか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:48:13 ID:P2qGjoXX0
>>937
問題ない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:54:33 ID:GPx3yABc0
【予算】17万円
【用途】○デジタル地上波 ○PC入力(デジタル) ○ゲーム〔PS2〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m
【サイズ】○32インチ未満
【解像度】○HD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○なし
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○サイド
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---残像低減機能があるやつ
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】重視機能は残像低減です。DVDやPCに接続して動画鑑賞がメインです。
             映画は見ないけどライブなど動きの激しいものが多いです。PCの接続にはDVIを希望してます。
             ゲームの画質はそんなに気にしません。フルHDじゃなくていいです。

よろしくお願いします。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 20:09:20 ID:2XCI3GAH0
>>939
TH-26LX75Sの一択。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:17:58 ID:yZG1V9tO0
【予算】〔10〜17 〕万円程度
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○スカパー ○PC入力(アナログorデジタルorHDMI) ○ゲーム〔機種&タイトル→ 〕PS3(アクション&RPG)
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○2m〜3m
【サイズ】 ○32〜40インチ 37インチでいいのがあればそれが一番
【解像度】○フルHD
【液晶】○どれでもよい 
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】 ○HDMI
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---メーカーのことはよくわからないので特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今の所、東芝の37C3000が良い印象
【ショップ】ポイントがより多くつく量販店で買います
【重視機能・その他】-部屋は6.5畳です。TV番組よりゲームや映画鑑賞がメインです。


アドバイス宜しくお願いします。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:30:55 ID:GPx3yABc0
>>940
アドバイスありがとうございます。参考になりました。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:38:41 ID:s9eI104n0
>>941
ちょっと頑張ってL37-XR01
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:08:29 ID:yZG1V9tO0
>>943
ありがとうございます。検討します。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:24:03 ID:nyNb9KIq0
>>941
同じくあと2万頑張ってL37-XR01
犬の37-805でもいいかもしれないが8月発売予定なのでたぶん高い
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:53:16 ID:GrNQDIvi0
>>935
普通に地デジ付いてる32C3000

>>939
>940同じくlx75s

>>941
その予算でフルHD+残像低減はキツイ。
37C3000は違うけど、それで。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 02:45:06 ID:GYDid32V0
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○ゲーム〔XBox360&タイトル→オブリビオン 〕
【環境】○明るい
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32〜40インチ
【解像度】○フルHD
【液晶】○どちらでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○アンダー
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ、ソニー以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】25インチブラウン管でオブリビオンやってたんですが文字が全然読めなくて…
          録画機能はフルHDHDDレコーダー買う予定なんで求めてないです

よろしくお願いします
948935:2007/07/28(土) 07:25:34 ID:GnQNRHrx0
>>936
>>946
アドバイスありがと!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 08:14:33 ID:YcPSokpD0
>>947
すぐ上w フルHD+残像低減は無理。
LC-32LX75 LC-32LX75S LC-32DS1
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:17:53 ID:h2AseNmJ0
液晶テレビって、3年保証とか無いとやばいくらいすぐ壊れたりする?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:28:55 ID:TbmNK4jn0
【予算】〔25〜30 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ○VHS鑑賞 ◎ゲーム〔PS2・主に無双とスパロボ〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m程度
【サイズ】32か37
【解像度】○フルHD
【液晶】○IPSα
【録画機能】 ○どちらでもよい
【残像低減機能】○ありがよいけど、それほどこだわりは無い
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ ソニーはNG
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 37H3000 37Z2000 AQUOS LC-32DS1
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-ゲーム機はPS3とX−BOX360を購入、接続予定。録画に関してはレコーダーを同時に買います。

アドバイス、よろしくお願いします。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:39:19 ID:TS178uQ10
>>951
L37-XR01
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:55:15 ID:YcPSokpD0
>>951
32lx75s 32ds1 l37-XR01 (見たことなくて高いが LC-37GX3W   LC-37GX4W LT-37LH805 )
XBOX360はHDMI端子付きが秋頃でるよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:47:33 ID:TbmNK4jn0
>>952
>>953
ありがとうございます。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:23 ID:W2uvXPQO0
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:11:17 ID:4l92shUe0
アクオスLC32-GD7とブラビアKDL-32S1000ならどちらがいいでしょうか?
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:43:04 ID:wE5pqzcg0
LC32-GD7じゃなくLC-32GD7の方が良い。
S1000にはHDMIがない。
なんでそんな選択肢?安いん?
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:23:12 ID:4tlDHZe30
【予算】〔10〕万円
【用途】 ○DVD映画鑑賞  ○PC入力(アナログ
【環境】 ○調節可能
【視聴距離】 ○1m〜1.5m
【サイズ】○32インチ以下
【解像度】○どれでもよい
【液晶】○○どれでもよい
【録画機能】 ○なし
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDM
【スピーカー】 ○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】
映画メインです。デザイン重視。シンプルでピアノブラックが良い
両サイドにダリのタワーというSP置くのでこれに合うTV教えて下さい
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:01:39 ID:l21HFLBu0
ビクターの画像が綺麗で黒い所が他より見えると説明受けたけど?
迷ってます。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:53 ID:bL7Nz1he0
>>958
HDMIが二系統ある32C3000一択
>>959
迷える子羊よ
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:42:14 ID:bL7Nz1he0
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:46:48 ID:EfnJOU710
>>960-961
神様が×だして水が落ちてくる?
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:55:04 ID:4Zt+g+Mp0
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:58:41 ID:4Zt+g+Mp0
>>958
LC-26D10
>>959
天ぷら揚げろ
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:59:12 ID:4Zt+g+Mp0
>>958
LT-26LC80
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:01:53 ID:PDpXRscQ0
予算】〔13 〕万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○DVD映画鑑賞 ×VHS鑑賞 ◎ゲーム〔PS2〕 ◎PCのモニタ
【環境】○明るい
【視聴距離】○1m程度
【サイズ】26
【解像度】それなりならなんでも
【液晶】
【録画機能】 無し
【残像低減機能】○ありがよいけど、それほどこだわりは無い
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・】 ---国内
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-遅延が大きいと困ります。文字が歪み過ぎるのも困ります。多少の残像は可。画質はそこそこで。
基本的にスポーツ観戦、ゲーム、PCモニタの用途が多いです。

アドバイス、よろしくお願いします。
967958:2007/07/29(日) 18:04:07 ID:4tlDHZe30
ありがとうございます
今度ヨドバシでも見に行きます

968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:06:47 ID:4Zt+g+Mp0
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:30 ID:uhoyFzJ30
>>958
LN32R81B
ピアノブラックならこれでしょ
970966:2007/07/29(日) 18:25:27 ID:PDpXRscQ0
>>968
一応2つともみたのですが、液晶テレビをPCモニタとして使うスレでは端子の問題点が多く又26型の話題があまりありませんでした。
また、アクオスの26型ですが、32型で歪みが酷いみたいですので26型でその部分が改善されていれば即買いますが、期待は出来ないと考えています。
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:17:50 ID:4Zt+g+Mp0
>>970
そうですか。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:17:03 ID:hWp2d3Ll0
ユニデンのワイド37V型フルハイビジョンデジタル液晶テレビ
[TL37WRJ-B/W-FDT] 159,800円
を買おうと思っているのですが、これってゲームするのに
良いのか教えて下さい。
それと出来ればポイントが付く家電量販店で買いたいので
同じ様な値段と性能の物って買えますか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:08:12 ID:5dCc8mje0
なんかこのスレみるとLT-32LC95の評判があんまりよくないな

LT-32LC95とTH-26LX75Sが同じ値段だったから
画面の大きいLT-32LC95を選んでしまった…(´・ω・`)

店員さんが「両方の倍速に違いはない」といっていたが、
あれは嘘だったんだな…
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:48:05 ID:h6T7XaPB0
LT-32LC95自体は悪いもんじゃないよ
倍速機能で判断するならTH-26LX75Sの方が上手ってだけで
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:51:24 ID:ovlf4yYl0
>>972
ここでは無理だと思うよ。
【ユニデン】HDMI搭載32型液晶テレビ6【109800円】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174808147/
ユニデンのフルHDの事について教えて下さい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167272858/
ゲームに適した液晶テレビ 39台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1183693565/
>>973
店員は嘘つくよ。あと32LC95はVAでたぶん台湾産37はシャープ産、
lxは26も32もIPS方式で日立系千葉産だからここではパナが評価される。
大きいの買えたしそれでいいと思うよ。端子類が少ないけどね。
大きい方選んでも日に日に小さく感じるようになるよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:53:59 ID:bc3G6vZE0
きょうヤマダ行ったらパナの名札付けたやつが必死にプラズマの優位性について語ってたぞ
シェアはわずかに液晶のほうが上だがプラズマが断然奇麗て言ってた
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 01:17:59 ID:MaHBiIph0
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 08:45:29 ID:5vNTqaDb0
>957さん教えて下さり有難う御座います。
何故そんな選択かと申しますと、プレゼントの応募でねこの二つのどちらかを
という事でね・・・其れでどちらが総合的にミタラいいのだろうと思いまして・・・。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 11:54:42 ID:XkRQR5Ne0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○デジタル地上波 ○VHS鑑賞 ○ゲーム〔wii〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜4m
【サイズ】○32か37インチ
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---AQUOS LC-37GS10.LC-37GS20・REGZA 37C3000.37H3000.37Z2000
Wooo L37-XR01・TH-37PX70SK
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-Wiiを日に1時間くらい。土日に競馬観て普段はながら程度です。
           気のう性能ほとんど分かりません。素人で設定できるの希望。

よろしくお願いします。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:00:21 ID:HwY8sbdd0
>>979
L37-XR01だね。
レグザは倍速無いのとゲームモードの画質設定出来ないのが難。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:04:55 ID:XkRQR5Ne0
>>980
倍速とか分からないけどそれを各店で見てきます。
ありがとうございました。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 13:47:17 ID:ovlf4yYl0
液晶テレビ購入相談・質問スレ 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185770639/
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 13:51:33 ID:ovlf4yYl0
>>979
L37-XR01
録画機能無しのL37-X01も発売されるが後出しなので高い。
http://kakaku.com/item/20411010761/
>>981
LC-37GX30も見てきて。
LC-37GX3W LC-37GX4W LT-37LH805も、ないだろうけどあったら見てきて。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:27:51 ID:tj6RfqiZ0
【予算】12万円
【用途】○デジタル地上波 ・BS ○ゲーム〔機種&タイトル→PS3 アクション全般〕
【環境】○調節可能
【視聴距離】○1.5m〜2m
【サイズ】○32インチ未満
【解像度】○HD
【液晶】○どれでもよい
【録画機能】○どちらでもよい
【残像低減機能】○どちらでもよい
【インタフェース】○HDMI
【スピーカー】○どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 できれば大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 26C3000
【ショップ】安ければネットでも量販店でも構いません。
【重視機能・その他】
基本的にゲームに使うので残像は許容範囲内ですが遅延や文字の歪みを重視しています。
REGZAの26型が安いので目星をつけていますが、遅延などの関係で他社製の20型の方が良いかどうかが
わからないのでそのあたりのアドバイスをよろしくお願いします。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 02:01:22 ID:fqy0t+fo0
>>984
TH-26LX75S ・残像低減有り。
TH-26LX70 ・残像低減なし、遅延が少ない。
75sでも遅延は、まず感じないでしょう。
http://kakaku.com/item/20413010642/
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&k=0&oid=000&sitem=TH-26LX75S&f=A&nitem=&g=0&min=115000&max=&p=0
少しだけ高いけどジョーシンが信用できてオススメ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 02:06:50 ID:fqy0t+fo0
>>985
ジョーシンはDVDレコーダーDIGAが119800だった・・スマそ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:56:28 ID:PhW4EzGQ0
979なんですが32だとどれがいいでしょうか?
できれば2画面対応がいいけど不評なら考え直します。

>>983
録画機能ないと安くなるって感じするんだけど違うんだ。
録画機能いらないんだけどな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:21:06 ID:fqy0t+fo0
>>987
32LX75
2画面ならz2000だけどモデル末期
 
録画機能ないほうが安い。でも録画機能なしは新製品。新製品は高い。

>>981
残像低減と同じ。メーカーによってWスピードとか高速パネルとか高速ドライバー
とか言われている。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:48:10 ID:PhW4EzGQ0
>>988
ありがとうございます。
32だとパナですか。
ちょっと考えてみます。
990984:2007/07/31(火) 12:38:36 ID:tj6RfqiZ0
>>985
ではその2つも含めて検討してみます。
ありがとうございました。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:02:18 ID:fqy0t+fo0
>>990
26で残像低減ありでは8月末に、LC-26GH3、LC-26GH4も出るぉ
出始めは高いけど、アンダーも選べるぉ
その視聴距離で、それだけ予算有るなら20Vはやめた方が良いぉ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:07:21 ID:jQoJnsiM0
以前このスレで相談してL37-XR01を勧められたので
思い切って購入しました。
レスくれた人サンクスでした
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:13:52 ID:A5RbyqWGO
シッパーイ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 09:27:02 ID:k3JW5SbS0
>>992
購入おめでとう
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:57:10 ID:S7EI3aWm0



液晶テレビ購入相談・質問スレ 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185770639/


996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:34:54 ID:2kN6qQjq0
>>992
購入お目
997996代理:2007/08/01(水) 13:57:48 ID:S7EI3aWm0
でとう
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:44:16 ID:S7EI3aWm0
ござい
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:46:22 ID:k3JW5SbS0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:50:50 ID:IPLPOZv4O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。