テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
そろそろ薄型の人も
まだまだブラウン管の人もいろいろ語りましょう。

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/996233797/
2名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 20:30:46
1よ。
よくやった!
3名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 20:32:27
>>1
乙です。
ADKのSD-2123ROの実物を見ていいなと思ってますが棚板を追加できない奥行がちょっと大きいのがネックだなぁ。
3123だとテレビを見上げる感じで疲れそう・・・_| ̄|○
4名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 21:25:34
1さん乙

インテリア雑誌見てると、いかにも高いテレビ台デースみたいのは逆にカッコ悪いね
5名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 00:43:57
ハラー欲しいなぁ
ベタだけど
6名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 01:08:15
なんでテレビ台って高さがあるんだろう。
10センチでいいのに。
7名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 01:12:28
>>6
つ【ハラーシステム】
8名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 01:28:05
俺はAVアンプ入れたいから20cmくらいがいい。
9名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 07:44:11
こんな精神科に入退院を繰り返す神経症の外科医みたいなテレビ台はいらん。
高いし。
10名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:03:05
こんな精神科に入退院を繰り返す神経症の患者みたいなレスはいらん。
11名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:47:04
ホームシアター入門 テレビセッティング
http://www.sony.jp/products/Consumer/hometheater/guide/eizo_01.html
12名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 21:29:29
オーダーした人いませんかー?
13名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 21:38:41
足つき古いTVに中身を新しいのに入れ替えた。
すげー金かかった・・・・。
ボッタクりだったけど・・・・まぁ壊れなければいいや。

台は確かに好きじゃないからよかったんだけど。
14名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 16:58:59
私、センタースピーカーはアクオスの前に置いてる・・・orz
センタースピーカーのために
オープン部分が必要なことに気づかなかた大馬鹿です。
皆さんは気をつけてね。
15名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 17:09:45
はーい
16名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 18:33:46
ttp://www.rakuten.co.jp/f-lounge/376853/378386/

ラックじゃないんだけど。
37インチ以上の薄型テレビにはイイ感じだと思う。
17名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 00:36:34
>>16
これくらい低かったら直置きするのと変わらないような気がするんですが。
18名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 03:22:28
>16
畳の部屋に置くの?
座椅子で見るの?
19名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 06:40:28
高さはいいんだけど、DVDレコとか入るラックになってないと嫌だ。
20名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 21:32:51
>>16
大きさがどうか分からんが、リアプロテレビとかには良さ気かも。
21名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 23:33:22
>>16
ここって有名?
シンプルモダンで好きなんだけど。

ちょっとBoっぽいのが気になるw
22名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 08:33:48
Boっぽいって何ですか?
2321:2005/09/28(水) 00:41:16
>>22
Bo conceptっぽいということです。
ttp://www.boconcept.co.jp/

デザインがシンプルで価格が抑え目なのですが、2chでは評判があまりよくないよ。
2422:2005/09/28(水) 06:46:45
ありがと、わかりた。

これいいじゃん。
http://www.boconcept.co.jp/Default.aspx?ID=4774
25名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 10:00:31
テレビをパソコンのモニタにも使ってる人って、どんなテレビ台使ってるの?
26名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 23:44:06
>>25
パソコンデスク
27名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 15:20:30
>26
大型のモニタでもパソコンデスク?
28名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 18:46:34
>>27
大型ってどのぐらい?30インチぐらいならパソコンデスク。
29名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 19:43:50
CRTだと思ってたりして
30名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 15:43:38
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k26078695
これがどこのメーカーとか製品名わかる方居ませんか?
31名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 15:55:58
>>30
ノーブランドの中国製です。
ざっと目を通すと、希望落札価格の4掛けぐらいが仕入れ値の様ですね。
3230:2005/10/10(月) 16:05:18
>31
ネットで他で探そうとしても全く見つからないのですが、
良くそこまでわかりましたね。すごい。

他で扱っているところがあれば良いのですが・・・。
せめて製品名とか無いですか?
33名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 20:10:10
ACERBISが一番かっこよいと思うんだが。
34名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 09:26:35
>>32
ネットにはほとんど出回ってないと思いますよ。だって…。。
出品者に尋ねるのが一番だと思いますが。
3530:2005/10/12(水) 12:58:05
>34

>だって・・・・

って何でしょうか??
出品者に尋ねても返答が無かったです。
36名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 14:13:36
>>35
>出品者に尋ねても返答が無かったです。

だって。。。。
37名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 17:33:12
だって。。が気になる・・・。
3830:2005/10/13(木) 11:56:34
もうちょっとヒントをくれないですか?
あぁ・・・
39名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 18:54:00
だって漏れが出品者だから・・・
40名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 03:27:18
AVボードとかで丁度いいの無かったので
結局スチールシェルフにしちゃった('A`)
41名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 06:37:25
工事現場用のスチール製の足場を組んで、それに天然木か
積層合板のメラミン化粧板を載っけてやるとグッド。
42名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 01:20:42
ホシュ
43名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 14:27:28
うちのテレビ、脚があるから
44名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 21:17:36
>>43
うちのもあるよ!1本足だけど。
45名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 15:29:31
自作することになりました。木製。
完成は何ヵ月後になるやら。
46名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 22:00:31
>45
ぜひウpしてくだされ!お待ちしてます。
47名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:08:28
http://www.schroers.de/homepage.html

ここの全体的に好きだけど日本国内で取り扱ってる業者が見あたらない・・・
48名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:26:52
はぁ、こういうのがお好みなんですか。
49名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 14:42:31
モダン過ぎるなあ。

うちはナチュラルをテーマにリビングをコーディネートしようと思うのだが、
適当なコーナー台しらんかね。28インチのワイドTVなんだけど。

今の候補はこんな感じ。テイストは狙い通りなんだけど、ちょっと安っぽいんだよな。
http://www.bellne.com/pc/pic_b/544454pb01_15005D.jpg
50名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 15:01:11
こりゃセンス無いかもわからんね。
51名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 15:02:07
"テイスト"って何指してんの?
いや、あるいは"安っぽい"って何が安っぽいの?
52名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 16:31:56
右下に観葉植物置いてるくらいのセンスですから
53名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 16:45:51
テイストが狙い通りなら安っぽいと思わないんじゃないの?
54名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 17:24:52
いや、質感が安っぽいかなと思ったんだ。
もうちょっと素材が良くて、デザインに味があるものが良かったんだが…。
テイストっていうか、木製であることと、上下の棚のバランスなんかはいいと思う。

どうもこういうのは、かっこ悪いか、ガキ向けか、だね。
55名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 17:38:09
とカッコ悪いガキが申しております。
56名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 18:19:26
背も高いしなんか仏壇みたい。
あと、扉のツマミが丸くて、ややカントリー調なのがヤ。
説明文をよく読むと、扉以外はナチュラルウッド調のプリント化粧板の恐れあり
という感じですね。これで2万オーバーか
57名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 01:14:57
前スレでこれ↓のナチュラルをかったと書いた者です。
http://www.bellne.com/pr/500726575/

下にiremonyaのファイバーボックスを入れるといったんだけど
結局自分でDVDとCDとその他配線グッズやデジカメとかを入れるキャスター付引き出しを
パイン材で自作しちゃいました。
予算は4000円くらいで3つの引き出しができました。
設計図は自分で書いて
直線切りのみホームセンターでやってもらいました。
まあまあの出来かな。
女性だけどやればできると自信ついちゃいました。
58名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 02:00:46
24のやつとかカッコいいのは下にスペースがあるのが多いけど。
いろいろ設置するとコードとか丸見えになりそうなので怖い。
このスレに書いている人は俺と同じく いろいろ頭を悩めているのだろうな。
59名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 11:38:15
>>58
手品みたいに斜めにしたハーフミラーでも入れておけば?
60名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 00:16:57
ちゃらりらりら〜 ちゃらりらりら〜らら〜
61名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 03:32:03
http://upjo.com/up/html/0303.html

この写真みたいな引き出しいっぱい付いてるの探してるけど、
これくらいのデザインならオーダーできるかなと思った
ナチュラル好きではないから、色は黒で取っ手をマットゴールドにしたいけど
62名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 04:56:38
棚に乗っけとけばいいんじゃ
63名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 19:01:52
テレビより台の方が横幅が狭いとカッコ悪いですよね?
64名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 11:37:27
自分もTV台に関しては悩みました。
32インチのTV購入を予定していたため、

TV台は100〜120cmで、クローズタイプの収納付き、
DVD/HDDレコーダを入れるので奥行は45cm以上、
デザインは洒落たもので、予算は6万円くらいまで。

とかなり注文が多い料理店であり、なかなか良い物がありませんでした。
そうこうしているうちに37インチTVを先に買ってしまい、
「とりあえず」ということで希望とは全く違うガラスのオープンタイプ、
価格はとりあえずなので1.6万円と安いものを買いました。

それがですね、色がアクオスとあっており、そんなに悪くないんです。
確かにオープンなのでケーブル処理をきちんとしないといけませんが
(近々、地デジアンテナ工事をしますので、その際にする予定)
それさえすれば「このままこれを使おうかな」ってレベル。

購入したのは朝日木材のAS-3242-T
http://www.asahiwood.co.jp/images/seihin/swing/swing03.htm

設置した画像はこれ(携帯撮影なので汚いですが...)
http://www.usonia.org/uploader/img/104.jpg
65名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:10:44
>>64
>http://www.asahiwood.co.jp/images/seihin/swing/swing03.htm

確かにケーブルがごちゃごちゃ汚いねぇ。
そのTV台と壁の間にケーブル隠し用に壁と同色のボードを
置くと良いですよ。
66名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 09:07:03
1年前にAQUOS購入(フレームがチタンカラーのやつ)。なかなか気に入る台がなくて、結局純正のシステムラックにした。スッキリしてて結構気に入ってる。純正ラックを考えてる人は早めに決めた方がいいよ。TVのモデルチェンジのタイミングで在庫無くなるから。
67名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 01:37:34
>>64

このテレビ台ってメタリックなブラウンですよね?
アクオスはチタンシルバーのような色ですが合うのでしょうか?
カタログ写真の色が悪いのか、それともアクオスの旧モデルは
ブラウン系だったということなのでしょうか。
6864:2005/11/27(日) 10:49:48
>>65
そうですね!背面に白いボードを置くと配線隠せますね。
アイディアありがとうございます。
地デジアンテナ工事後、配線を見直す予定ですのでやってみます。

>>66
うちのAQUOSは夏モデルのLC-37GD7なのでまだ現行機だと思います。
このTV台AS-3242-Tはブラウンですが、結構グレーっぽいブラウンでしたので、
AQUOSとそんなに違和感は感じませんでした。
参考にアップ画像を貼っておきます。
http://www.usonia.org/uploader/img/112.jpg
69名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 01:53:54
>>68
とても親切にアップ写真までいただきどうもありがとうございます!
確かに違和感ないようですね。

自分も同じようなシチュエーションでテレビ台を探しています。(自分は32インチ)
他の家具が木材系なのでテレビ台でいきなり無機質感が出ると違和感があるのですが、
逆にテレビと一体感を出せればそれはそれでいいかなぁ、と妥協しようとしている状況です。
ただ、アクオス純正のテレビ台ってどうもダサいんですよね・・・。
68さんの写真のものはよさげです。ありがとうございます。
70名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 04:22:21
>>64
全然関係ないがこうゆう時計ってどうやって止めるんですか?
ネジで穴あけかな?
71名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 07:16:18
>>70
ホームセンターでも行けば、ピン3本ぐらいをクロス打ちして止める
時計用フックが売ってるだろ。
72名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 18:30:20
テレビ台ではないけどテレビの回転台ってグラグラしない?
サイズあってないからかな。
73名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 20:48:04
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| |
\______/

↑ 正面からみるとこんな感じで、角がこんな斜めじゃなくて丸みをおびてる白いTVボードを探してます!
シンプルなつくりで大型の薄型ワイドTVも余裕で置ける横幅です。なんかドラマとかで何回かみたことあるんですが、手がかかりが少な過ぎてどこを探してもみつかりません。
これだけの情報では厳しいと思いますが、わかる方がいましたら商品名など教えて下さい。
74名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 22:17:26
>>73
Googleのimage検索で"TVボード"と入れて
思う様なのは見つからない?言ってる形は何となく分かるけど
家具ってのは素材とか色とか好みがあるから、あなたの条件だけじゃ
分からない。ちょっと調べてみなよ。

http://www.google.com/imghp?hl=ja&tab=wi&q=
75名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 23:53:12
まじまじ、もじもじ、迷っちゃう。。
でも☆あきらめないワン。
♪ハゲ ハゲ 若ハゲ ♪
でもTV台だけは、ゆずれまへん(m^^m)
76名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 00:05:16
>>74
image検索はしてなかったので調べてみます!
ありがとうございました!
77名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 21:40:49
36ワイドブラウン管TVが置ける、
横幅1500_程度の黒な感じのテレビ台が欲しいです。
でも今はどこ探しても薄型用しかないなぁ…orz

奥行600_以上でいいの無いですか?
78名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 03:40:48
>>73
ttp://www.rakuten.co.jp/crastina/273444/
もしこれならこの店のスレッドがあるので一読しておくことをお勧めする。
79名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 08:53:50
>>77
自分はこれも候補に挙がったが、逆に奥行600mmもいらないのでやめた。
http://www.rakuten.co.jp/f-lounge/376853/432116/
80名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 12:11:05
どうもありがとうございます!
81名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 15:26:18
age
82名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 16:31:52
重厚感のある天然木のデザインて、ちょっといいかなと思うと
奥行きや高さがありすぎなんだよね。。
83名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 22:42:49
84名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 19:46:02
最近のテレビはスピーカーが画面の下に付いてるから
置き場所を低くすると音が聞き取りにくい。
85名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 23:56:49
日産CUBEのCMで、窓側ぶち抜きのマンションにCUBEを
クレーンで運び上げ、部屋に設置。皆その中に乗り込んで
室内に置いた大画面テレビでサッカー観戦するシーンがあ
ります。

そのテレビ台を探しています。日産に問い合わせて1週間
経ちましたが、いまだ回答を頂いておりません。
86名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 09:27:30
写真ちっこいけどこれのことです。
ttp://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/docs/z11_cm_0507c.jpg
87名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 11:34:30
あんた日産から厄介な人って思われてるよ
88名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 12:22:13
>>87
なぜ。。大手メーカーならそういう問い合わせはアリじゃないの?
以前シャープの悪雄の広告に使われたローテーブルについて問い合わせたら
俺→シャープ→広告代理店→インテリアコーディネーター→家具店と
さかのぼって調べ、翌日に教えてくれましたよ。
89名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 17:46:55
>>88
聴くのは悪いことじゃないよ

日産が1週間音沙汰なしってことは
クレーマーと一緒くたにされてる状態だってこと
日産の顧客対応がまずいのさ
90名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 21:24:06
>>88
俺の中でシャープの株が上がった
91名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 12:40:09
テレビ台、ユーホームのチラシに500円くらいででてたぞ、いいのか?
92名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 05:51:25
オーダーした
横幅合計約250pのでかいテレビ台
シノワズリ風
15万
ネットだから実物は見なかったけど…
来月届いたらアップするね〜
93名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 18:23:55
>85
300万くらいだろ
94名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 08:22:28
95名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 12:52:51
>>94
上はしらんけど、下は一度問い合わせた事があります。
96名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 09:25:32
>>95
そっかー。色よい返事はもらえなかったんだろうね。Thx

上はdinos・大塚家具他で取り扱いがあるんだけど
一通り扱っているところがまだみつかんね。

下は一通り販売してるとこみつけた↓のでココでOKだわね。
ttp://for-you1990.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=32607&csid=0
しかし現物を見るためには九州まで行かないといかんのか・・・

双方に関東圏で見られるトコありませんかって問い合わせてみるかね。
97名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 10:25:57
>>96
いえ販売店を紹介されたのですが、
結果的には直接オーダーでお願いした方が良いという事で
その様にしました。
98名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 01:34:23
99名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 09:49:26
無印のアルミのキャスター使ってる
直接テレビ置かないで、きれいな布を
台の真ん中辺に角が垂れるように斜めに
架けてからテレビ乗せてアクセントに
している
100名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 12:05:03
>>99
レース使いとか?お母さんみたいだね。
101名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 13:23:25
前から思ってたんだけど、ガラス扉付きって何のメリットがあるんだろう?
熱がこもって機器は故障しやすいし、DVDの出し入れも面倒だし
ホコリを完全に防げる訳じゃないし、時間表示も見にくいし。
102名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 21:54:13
http://www.cecile.co.jp/p/p503XG-796/index.html

これのB,ラッカー塗装じゃなきゃ買うんだがな・・・
103名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 02:40:44
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/moor/category/avboard.html

ここのTV台、値段の割にデザインいいと思ったんだけど、
実物見られないのがとても不安。
104名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 04:42:44
テレビ台ってキャスターないとつらいのに
何でキャスター付でいいやつ少ないんだろう
105名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 06:51:46
>>104
50インチとかでキャスター付いてると地震とか不安だな。
106名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 13:24:56
裏に家具すべーるを貼ればいいと思うんだけど
107名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 13:32:31
そんな事したら家具が滑るじゃん。
108名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 22:25:31
>>103
そこは曰く付き
109103:2006/01/17(火) 17:26:43
>>108
やっぱりそうですか。
何となく予感がしました。
しかしどんな曰く付きなのでしょう。
110名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 23:13:26
>>109
詐欺ヤフオクのlife_on_demandに気を付けて!詐欺
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1079315380/
111名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 14:26:08
クアドラスパイアなんかどうですか。とっくに既出だと思いますが。
構成を自分でカスタマイズできるし、耐荷重も問題なし。
112名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 02:28:34
>>111
スレタイ的には適さない。
つまりかっこ悪い。
113名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 02:56:51
>>111
AV向けのやつならせめてBell'Oくらいにしとけよ。
114名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 23:23:30
>>113
>Bell'O
>>112
115名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:15:33
dinosの壁面収納って42型までしか対応していない。
誰か同じくらいの値段で50インチ置ける家電壁面収納ユニット知らない?
116名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 13:50:55
テレビ台というかローテーブルというか呼称は分からないんだけど
単なる板にキャスターだけ付いてるやつを探してる。
しばしば見かけてたのにいざ探すとなかなか見つからない・・・
117名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 15:00:03
118名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 16:27:28
119名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:53:49
http://www.idee-online.com/ja/product/detail/disp/FW0380IP
これ買おうかどうか迷ってるんだけど、どう思います?
ちょっと高い?
120名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 06:38:26
>>119
どうとも思わないけど。。。。。。
121名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 07:24:30
>>119
部屋に置きたいデザインじゃない
122名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 10:07:09
>>119
>ちょっと高い?

探せば6〜8万ぐらいで似た様なのがありそう。
123名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 13:11:17
>>119
シンプルでイイ。
俺はこのスレで出てきた中で一番好き。
124名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 13:48:33
テレビよりかっこいいと思う。
台よりも、どこもテレビ自体かっこ悪すぎ。
125名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 14:05:13
耐荷重だけは確認した方が良いと思う。
30インチぐらいの液晶テレビなら大丈夫だろうけど。
126名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 14:09:56
>>119
実物見てから買った方が良いと思うよ。
2年ぐらい前に確認しに行った事があるけど
染色されたアッシュ材はどうもイマイチでやめました。
あと、スタッフに耐荷重について尋ねたら待たされて
ハッキリせず、プラズマなど置くと撓むかもしれませんという返事だったので
アクタスで別の物を買いました。
127119:2006/01/30(月) 15:34:57
みなさんレスありがとう。
>>122
それがなかなかないんですよ。
>>125
32の液晶だって言ったら大丈夫だって言われた。
>>126
実物見て惚れたんです。
アクタスのってこれ
http://www.actus-interior.com/product/mdr/product2.shtml
ですか?
ちょっと気になるので今日会社の帰りにみてきます。
128名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 16:36:38
>>127
>実物見て惚れたんです。

なら買えば良いじゃない。
迷ってるならどういう点で迷ってるのか書かないと。
129名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:58:09
130名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 00:08:28
131名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 01:56:50
自分もTVボード探してて、今日初めてこの板の存在を知ったんだけど、皆さんネットで探して購入する方が多いんですか?
132名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 09:37:35
>>131
ネットであたりをつけてショップを回って現物を見てから購入
133名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 10:48:30
ほぼ↓表紙のやつで固まっています。

http://www.jvc-victor.co.jp/interior/product/plasma_living/index.html

ローボード、センタースピーカが置ける、バックパネルが欲しい、
ダークブラウンで・・・
となると、このくらいしか無いですよね?
134名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 11:27:16
そうですねぇ。ガチにAV用ってなると
ビクターの様にデザインや、インテリア性は犠牲にするしかありませんね。
135名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 11:46:00
>>134
あらら。
デザインもインテリア性もかっこいいと思った俺はorz
136名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 12:17:52
AV機器としても機能性もダメだな小型のセンタースピーカーしか入らない。
てかセンタースピーカー収納などいらん。スピーカー収納するって・・・w

>ローボード、センタースピーカが置ける、バックパネルが欲しい、
>ダークブラウンで・・・
そりゃコレしかないわな。つーかコレの特徴列挙してるだけジャン・・・。

>デザインもインテリア性もかっこいいと思った俺はorz
じゃあ買え。
137名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 14:07:05
うひゃ!悩ませ

オマイラのベストチョイス教えれ
138名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 14:50:48
http://www.asahiwood.co.jp/

丈夫 安価 シンプル

デザインが凝ってないところがイイ。
139名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 14:53:10
>>138
見たいんだけど携帯無理?
140138:2006/02/01(水) 15:22:31
http://www.asahiwood.co.jp/images/seihin/adk/adkgood/adk0034.jpg
↑のStack Seriesってのをつかってるけど
かなり使い勝手がいい。レイアウト自由自在。

単体でのインテリア性は低いとは思う・・・。
141名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 19:07:53
>>140
ありまとうノシ

ちなみにおいくら程?
142138:2006/02/01(水) 19:34:46
143名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 01:29:50
テレビ台いらずのテレビ発見。
既出だったらすまん。
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=tv/index.html
144名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 02:16:30
しかしビクターのは本当に酷いデザインだよな。
Windows XPのLunaインターフェイス並。
145137:2006/02/02(木) 08:37:10
>>144

オマイのベストチョイス教えれ
146名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 09:48:04
LunaインターフェースはMacなんかよりちょっとカッコいいと思ってる。
147144:2006/02/03(金) 01:07:11
148名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 09:18:06
どっこいどっこいやな。
149名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 13:05:21
>>147
Thanks
背面板がないと、コードが見苦しくない?
付け足すのかな?

150名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 13:51:01
高さ的に真横から見る事は無いと思われ。。。
151名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 16:19:25
たかに、えらい高いところにあったり低いところに置いてる家あるよな
あれ見て疲れないんだろうか
最近ありがちなのは、薄型大画面なのに狭い部屋
152名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 00:57:53
>>149
小さめのバスケットに、余ったコードをつっこんで隠せばよくね?
153名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 00:59:32
大型ブラウン管よりはいいもん。
154名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 01:40:24
高さ60cm程度でいいのない?
155sage:2006/02/04(土) 23:15:39
156名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 09:18:55
つっこみどころ満載ですなw
157名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 19:30:16
すりガラスがデザイナーの正気を疑うな
158age:2006/02/06(月) 19:38:00
159名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:41:11
鬱陶しいサイトだな。
160名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:19:38
ttp://www.jvc-victor.co.jp/interior/product/tv_center_new/index.html
こりゃビクターは根本的にセンスないかもわからんね
161名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 23:17:02
このスレの前の方にあったやつなんだけど、こんな感じの直方体じゃないTV台ってないかな?
http://www.actus-interior.com/brand/tecta/backnumber/products03.html
162名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 01:03:36
フランフランでかわいいのあった気がする。
6万くらいで だれか知りませんか??
163名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 08:17:11
>>162
>フランフランでかわいいのあった気がする。
>6万くらいで だれか知りませんか??

ありましたね。正確には64800円でしたよ。
俺も気になってる。買おうかなぁ。。
164名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 18:08:13
>163
だれか 映像アップして〜
165名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 11:50:54
テレビ台ってなんで無駄に値段が高いの
166名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 11:54:06
値段で高級感を出してます。
167名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 23:56:12
テレビ台って、いらなくない?
168名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 13:38:47
テレビのでかさによるんじゃね。
俺の部屋のテレビは20インチだからスツールの上に乗っけてるだけだが。
でもキャスター付きのスツールというか台に出世したいとは思うけど。
169名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 13:55:13
テレビなんて見ない方が良い
170名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 19:57:15
僕も今は32型液晶がフローリング直置きだよ。

プレステやDVDデッキを収納したいから
やっぱりテレビ台はほしい脳〜
171名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 23:13:35
低めのチェストの上にさりげなく置いてある方が謙虚でいい。
TV台がテレビを主張し過ぎてる気がする。
172名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 05:42:17
同意
173名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 08:55:19
>>171はテレビデオ愛好家
174名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 21:24:23
テレビデオって懐かしいですね。w
175名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 09:01:14
>>171
まぁそれはそうなんだけど
DVDとかHDDレコーダーとかアンプとかビデオとかがあると
逆に雑然としてシンプルにならないんだよね。

AV機器はもってなくて液晶orプラズマテレビしか持ってないならそうかも知れないけどね。
そんなショールームのようなあまりにも生活感がない部屋はリアルじゃない。

てゆうかむしろテレビも置かなけりゃいいんじゃないの?
176名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 14:52:07
>>175
いや、むしろ生活感出るって。
てか、テレビをどう置くかって前提で話してるのに
テレビ見るなって結論もすごいな。
テレビ専用ブースなんぞなくてもいいとは思うが
どうしても収まらないならテレビ台というのも手ではあるだろうな。
それがテレビ台じゃなくてもいいかとはやはり思うが。
177名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 15:22:48
周辺機器をラックにまとめて手元に置いて、テレビだけ離して設置したい。
ケーブル処理はうまくするとして。
いかにもなAVラックじゃなくて、色々な収納が有りつつAV周辺機器も置けるような素敵なのなあい?
178名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 15:51:20
みんな
自分で作ればいいじゃん
179名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 18:47:52
>>177
ハラー・システム
180名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 22:10:28
>>178
DIY板へGO
181名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 21:40:20
>>179
前からちょっと気になってはいたんだけど、カスタマイズできるとはいえ
組み替えたい時にエレクタの様に自由にって訳にはいかないんだよね?
182名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 23:27:06
>>181
組変えには専用工具がいるらしー
つかパーツ単品で売ってなさげだしねー
前hhstyleに聞いたら組変えもご依頼くださいーだとー
183名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 01:29:11
2スレ目まで来て定番がないということが悲惨
184名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 18:26:38
>>183
ほんまやなw
皆が認めるってやつ
185名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 01:35:32
arflexのCCCのテレビ台、ステキ。
186名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 02:08:02
>>185
CCCならTEATOの方が・・・
187名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 23:25:24
TEATOはarflexの意味不明な値段の高さを如実に表している作品だと
思うのですが・・・。もちろんCCCも高いとは思いますが。
188名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 15:59:17
もうみかん箱でいいよ
189名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 16:09:49
ビールケースがいいぞ。
190名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 17:14:34
ひざの上でいいじゃん!
191名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 22:39:08
そりゃ猫でしょ(バシッ
192名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 23:29:40
>191
うっ。それじゃ、天井からロープでつるす!
193名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 01:28:12
そりゃええわ〜 ぐるぐる巻きにしたってや
194名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 10:07:14
61型のテレビを買おうと思ってるのですが、いいテレビ台ありますか?
195名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 19:10:44
アチェルビスのTV台以外に良いと思えるものに出会ったことがないです。
196名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 00:26:28
コーナーをLの字型に囲えるテレビ台を探してるんですけど、
あまり安っぽくない感じので良いのないですかね。
197名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 02:15:05
アチェルビスなんてありえない
198名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 12:54:34
>>197
じゃぁどれやねん
199名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 03:31:12
エアーフレーム3010のTVボードは?
200名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 22:59:40
>>195
それ見たけど普通。

大塚家具にある17万のTV台以外に良いと思えるものに出会ったことがないです。(名前忘れた)
かっこいいけど高すぎる。
201名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 00:55:59
>>200
17万なら安くね?
202名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 13:35:30
しかしオマイらみんな金持ちなんだな。
オレは今 http://www.rakuten.co.jp/fom/443300/474118/503563/
を組み立て中。
TVとラックで30マン強払ってんのに、そんなに払えないよ。
転勤も多いしな。
203名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 13:44:42
× ラック→ ○ レコーダー 
だった。
204名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 15:13:44
>>202
うp希望
205名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 21:59:17
3年前にコレのヴェンゲ突き板@2400タイプを買った。
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/osusume/fur/mob01/index.html

いつのまにかこんなに値上がったんだね。
206名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 02:27:19
>>205
たけー
いくらだったの?
207名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 18:37:35
たしかパーツを3つ付けて、配送費込みで65万円くらいにしてもらった記憶がある。
たしかに高いけどモノはいいよ。
208名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 20:05:21
せっかくテレビが薄型でも、台の奥行きがあっちゃっちゃ意味無いじゃん。
209名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 13:53:30
ttp://www.jj-navi.com/shuto/FJ270C01010.do?AR=030&JJ_GA=tiles.FJ270C01010&JJ_TA=FJ270C01010_04&RE=1&SE=270&TB=000&VCM=A00204

ここのお宅で使われているTV台、どこのかご存知の方いませんか?
210名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 12:40:32
確かにテレビのほうがカッコ悪要素デカいな。
だいたい大手メーカーのはどれも全滅じゃないか?
ただパイオニアの真っ黒なやつとバイデザインの製品だけは気に入っているが
211名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 21:16:06
うちそのオニアの真っ黒なでかい奴だけどさ、
よく見ると安っぽいよ。スピーカー部分とか裏見るとうはぁ〜って感じで。
個人的にはむかーしむかしのパナソニックとかソニーの大画面が良かったかな。
価格が下がると、デザインで変な事し始めるね家電メーカー
212名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 04:44:32
>>209
どこのか知らないけど1,2年前に島忠で見たような
213名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 00:17:52
>>211
とりあえずプラズマテレビの裏側が見えるような置き方をしている
オマイの部屋が気になる。
214名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 05:33:44
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41233410

これが欲しい。どっかに売ってないかな。
215名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 08:36:48
>>214
火サスの再放送で、豪邸に住む沢田亜矢子のリビングとかに
置いてありそうなデザインですね。
216名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 12:50:51
「テレビ」「TV」で検索しても良さそうなスレッドが見つからなかったので
スレッドの趣旨に反しますがこちらで質問させてください

カッコ悪くてもいいので、安くて極力埃の被らないタイプのTVボードを紹介して貰えませんか
今使っているタイプのは前面にガラス扉のついてるロータイプボード(よく通販で売ってる奴です)なのですが
ボード内の家電(ビデオ・DVD・PS2など)にまで埃がかぶってこれがどうしても嫌。
テレビなら剥き出しだし許せるのですが(掃除もし易いし)
ボード内部は囲ってあるのに埃がたまるとかガマンできません(しかも狭くて掃除しづらい!)

テレビはブラウン管32インチワイドで、液晶タイプ全盛の昨今では選択肢が少なくなりつつあり
商品も限られてきてしまうような気もしますが、オススメのものなど是非お願いします。
217名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 13:34:04
218名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 15:58:20
おまえ、良い奴だな。
ただ、安さを追求するならリサイクルショップを見てきた方が良いと思うぞ。
オクは送料が結構大きいからダメ。
219名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 16:27:22
>>209
http://www.rakuten.co.jp/e-interia/457822/496063/
これでしょ。ヨーカドーでも売ってたよ。
220216:2006/04/11(火) 16:56:36
書き方悪かったみたいですみません。

×安くて極力埃の被らないタイプのTVボード
○極力埃の被らないタイプのTVボードで出来れば安いと嬉しい

もちろん安ければそれはそれで嬉しいのですが第一義はとにかく埃対策です。

217さんに紹介して頂いたようなものを使っていますが
ガラスとガラスの間から入り込むのか、後ろ側から入り込むのか
埃対策としてはご紹介頂いたものでは全然ダメなのでございます・・・。
221名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 17:15:39
>>220
>217さんに紹介して頂いたようなものを使っていますが
>ガラスとガラスの間から入り込むのか、後ろ側から入り込むのか
>埃対策としてはご紹介頂いたものでは全然ダメなのでございます・・・。

熱こもっちゃうよ。
222名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 18:23:03
>>216
埃なんて生活してればどうしても出てきちゃうもんでしょ。
埃を吸い取る空気清浄機やこまめに掃除するしか埃対策はないと思うけど。
どうしてもテレビラックを替えたいっつーなら、内部に埃が溜まりやすい扉のあるタイプじゃなくて、
通気がいい、オープンなラックを選んだ方がいいんじゃね。
223名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 18:32:02
>220
そんなに気になるなら、222さんの言うように
QUADRASPIREみたいなオープンラックに機器の上部に余裕持たせて配置。
で、こまめに化学ぞうきんで拭くのがいいんじゃないの。密閉するわけにはいかないし。
224名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 19:15:38
http://www.hifijapan.co.jp/alphason.htm
良いのが見つからないので、少し高いが、これのAD 5/47S買おうと思うのだがどうだろうか
ちなみにTVは液晶の20インチ
225名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:25:51
下手すりゃテレビより高くつきそうだな
しっかりはしてそうだが
226216:2006/04/12(水) 11:33:48
まだまだ対埃の特効薬的なラックは出ていませんか。残念。
無茶な要望だったみたいで大変失礼致しました。

>>222さんの「通気がいい、オープンなラック」は発想の転換で
いいかもしれませんね。少し検討してみます。
227名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 13:29:10
無茶っていうか無知の要望だったみたいよ。
228224:2006/04/13(木) 10:33:34
>>225
そうだよな。TVより高いのは変だよな。いくらオーディオラック兼用とはいえ・・・。
やっぱりhttp://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?series=118
のV-6406にしよう。うん。
229名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 14:37:04
>>228
よくあるデザインだけどかっこいいとは思えないな。
部屋を選びそう。
230名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 19:43:08
イケアで買えば?
231名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 00:14:27
>>228
木製の方がいいと思うが・・・
232224:2006/04/14(金) 00:43:21
家が狭いから・・・。少しでも圧迫感をなくしたいのでガラス製。オーディオもアンプだけで
20kgあるし。ガラス製だとそこそこの物を買わなくちゃと思った。
ほんとは、こんな風にしたい。http://www.marantz.jp/ce/products/audio/m_dialog/style5.html
ラックの上にTVを置くのだー。
233名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 01:07:29
>>224
俺はヲタじゃないから詳しくはないけど
20kgのアンプ使うくらい音楽にこだわってるなら
ガラス製ラックって避けるもんじゃねえの?

アンプはどうかしらんがプレイヤーとかスピーカーって
インシュレーターとかつけるくらいしょ?
すげえビリビリきそうな印象があるが…印象だけですまんが
234名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 00:51:04
235名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:51:03
TV台なんていらないだろ
236名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:56:10
テレビなんて見ない方が良い
237224:2006/04/16(日) 09:15:15
>>233、オーディオネタにつきあわせてスマン。おれはオタに片足つっこんでいる程度だが、
ガラス製のラックはオタも結構つかっているみたいです。
こんなのとかhttp://cgi.annie.ne.jp/~ameizumi/page/i_static.html

>>234、ありがと。ちなみに、アンプが入らないので俺は無理だが、こんな台はこのスレ的にどうだろうか。
安いし、オイル仕上げ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1127473449/l50
238224:2006/04/16(日) 09:18:16
239名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 09:25:00
突き板にオイル仕上げとは、エライええかげんですな。
240名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 10:48:49
>>238
写真から判断するに、あの作りに あの仕上げで あの価格は
決して安いとは思えないのだが
241224:2006/04/18(火) 00:09:02
なるほど。ダメですか。まぁ、たしかに荒っぽい作りのような感じはしますね。
242マルデオ:2006/04/21(金) 18:08:46
家電量販のデオデオが家具大手のマルニに出資しましたこうごきたい
243名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 19:54:37
244名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 19:57:53
 国内トップ級の家具メーカー、マルニグループ(廿日市市)が経営不振に陥り、
広島銀行(広島市中区)などが出資するファンドの運用会社「せとみらいキャピタル」(同)
の支援を受けて事業再生を図ることが四日、分かった。
キャピタルが同グループ中核企業の全株式を取得し、そこに製造・販売部門を集約させて五月から再生がスタートする。
支援企業には、家電量販のデオデオ(広島市中区)が名乗りを上げるとみられる。(境信重)
245名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 22:10:09
欲しいと思っているテレビ台の奥行きが持っている21型のブラウン管テレビより10センチほど少ないのですがダサいですか?
246名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 09:14:46
>>245
ダサい、というよりバランス悪そう。
地震の時とか落ちないように対策した方がいいんじゃない?
247名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 13:11:58
テレビ台探してる人コレおすすめ
http://store.groupbuy.yahoo.co.jp/claytonwinds/10183.html
248名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 13:24:40
>>247
至る所でマルチしてるお主、入札してるやつか?w
249名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 14:23:57
あたしは結局TVボードで良いものは見つけなれなかったから
PRADAの高さ60センチのベージュのスーツケースを台にしました
友人はヴィトンに載せてる
耐荷重100キロは余裕ですが 中に物を入れなれないのよね
250名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 14:44:50
20センチ以下のテレビ台ってねぇよなぁ。
30センチ以下もほとんどない。
下にDVDレコが2台並べて入るぐらいでいいのに。
俺は寝転んで観るの。
251名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 14:52:12
>>249
写真うぷ
252名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 04:04:01
>>249
すげー興味あるので見せて!
253名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 10:03:33
これ安くてよさげだと思った
http://www.takou.co.jp/tvboard/av/index.htm
254名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 15:49:38
なんかもっさりしてるなぁ。

表面は化粧板だろうけど、質感はどうだろ?
255名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 16:11:53
その値段で完成品ってのはポイント高いな。
256名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 16:16:53
質感はカラーボックスレベルでしょう。
でもカタチはシンプルだし素材としてつかえるのでは?
257名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 16:29:49
>253のやつと
http://www.rakuten.co.jp/e-unit/1120748/
ならどっちがいいかな?
楽天では人気っぽい?けど。
258名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 16:37:45
259名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 16:57:33
>>258
ちょwww
260名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 17:46:52
>>257
耐加重40kgって少なくない?
261名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:04:50
>>257

>253の方が明らかにいいと思うけど?
>253よりも
似たような感じだとこっちの方が良いね
http://www.rakuten.co.jp/ddform/537667/479067/
高いけど
262名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:14:44
前面のウェーブが余計な気がする。

いかにも「デザイン」しましたっていう感じの変わった形してないと
企画担当とか役員がOK出さないんだろうか?
263名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:55:50
んな大層なもんではないと思うが、
引き出しの引き手を隠す為のデザイン処理なんだろう。
確かに余計だ。

あとポラダを引き合いに出して、
突き板の正当性を説明してるけど、
突いてる板の厚みとコーナー処理が全然違うのだが。。。
サンキュッパの突き板は1年経過でコーナーが浮いてきたりして安っぽい。
264名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 00:25:54
3点コーナーセットで安いしなかなかよさげだなと
思ったけどプリント合板なのね
質感安っぽくなりそう
ttp://item.rakuten.co.jp/tougenkyou/wa-20365/
265名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 06:15:52
やすいんだから良いんじゃないの?
あなたじゃ5万円越えたらもう買えないんでしょう?
266名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 09:18:40
質感安っぽくなりそうって実際安いんだからしょうがない
267名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 11:09:02
PRADAのTV台マダー??(AA略
268名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 18:00:11
269名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 23:32:07
>>264
コーナーセットで高級感溢れるものを見たことがない
270名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 23:42:06
コーナーセットなんてブラウン管向けっしょ?
薄型大画面はコーナーに置く方が面積喰いそう
271名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 00:58:02
海外でもこれってのはねぇな

ってか海外の場合壁掛けだな
272名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 19:30:34
B5とかA4クラスの本が収納できる引き出し付きのラックはないもんかねー
なかなか見つからない
273名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 09:35:04
>>253の注文して届いた。
しっかりとした作りで満足。板の厚さは3cmぐらいある。
組み立て済みで楽だった。
274名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 15:06:30
センタースピーカーを置く事を前提にすると
選択肢がせばまってかなわん。

メーカーもこれから地デジで
シアターセット使う人が多くなることを予測してデザインしてほしいわ・・・。
真ん中に空きがあっても棒があるだけでつかえんし。

かといって
ttp://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/cbsp920cb060510?OpenDocument
これじゃぁ味気ない
275名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 19:38:57
>>274
SONYからもスピーカー一体のラックが出てるよね。
この間、試聴しに行ってきたんだけど
置いてる場所が悪くてあんまりわからんかったーw

276名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 23:00:16
277名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 00:24:55
テレビ台はなんでこんなに背が高いんだろう。
寝転んで観る人用のテレビ台って無いのかな。
278名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 00:49:01
>>277
5cmぐらいの厚い板だけのテレビ台もありますよ。
つか、テレビ台いらなくね?
279名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 01:45:20
>276
鏡面仕上げは埃が気になるよ。
280名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 09:08:44
>>276
アクタスとインザルームは店いっぱいあるし
見に行ってみたら?

両方質感は大丈夫だとおもうよ。
インザルームのほうはMDFだから化粧板かプリントだから
納得しとかないかんけど。
281名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 09:36:19
デカイテレビだと、若干低めの台に置いた方が見易いと思うんだけど、
42インチ以上向けの台でもだいたいが高さ45cm前後あるよね。
30cm〜35cmくらいの高さにしてくれればいいのに。
デザインで選んで、高さで選んで・・・なんてしてたらろくな台ないよ。
282名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 12:13:49
でかいテレビを買う金があれば
オーダーしちまうのもいいとおもうんだ…

個人的には、普及価格帯の32-37型を置くにはでかすぎたり
ぴったりの大きさだとセンタースピーカーを置く場所がなかったり
中途半端だとおもうのだ。
283名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 21:02:21
コーナータイプの3点セットテレビ台で、
良いのありませんか?
ライトブラウンかブラウンの木製が良いんですが。。
284名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 22:40:15
285名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 16:15:18
http://store.yahoo.co.jp/405/yd-tv13s.html
これ安いから買っとけ
286名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 16:34:44
ださすぎて話にならんとおもう・・・
287名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 17:09:07
>>286のオヌヌメ商品リンクよろ
288名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 22:07:19
台がテレビより小さいのは変じゃね?
289名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 22:26:55
家電量販店にゴロゴロあるような奴は最悪だよなw
290名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 04:05:55
探しつかれたので、コレにしようと思う。

http://image.www.rakuten.co.jp/art-corp/img1036903201.jpeg

291名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 08:10:09
>>290
A歯さん、柱が少ないみたいなんですけど、耐震大丈夫?
292名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 10:05:50
4つくらいのコンセント口と配線収納がついている奴を通販本で見かけた。
スッキリしてていいな。
293名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 12:41:10
>>291
プラズマ37型には弱いでしょうか?一応プラズマ対応で検索したんですが・・・

テレビ台探すのは本当に疲れますね・・・・。家庭内でテレビが主役にならないようなものが欲しいんです。
存在感のない、かといってダサダサではないもの・・・・ため息、です。
294名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 13:45:29
液晶、床に直起きじゃだめなの?
HDレコーダーが邪魔か。
295名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 13:55:48
自分でいいと思えば床に直置きでもおkじゃね?
296名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 14:28:51
俺はスタンドのサイズが近かったので
フローリングにDVDレコーダーを直置きして
その上にプラズマ(42インチ)を載っけてる。
297名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 14:33:39
テレビ台探しはじめたら予算がどんどん上がってしまった。
3万くらいでいいの買えると思ってたけど甘かったなぁ。
298名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 14:43:45
>>296
DVDレコの天板への荷重は大丈夫?
天板に排気口があったら更によくないと思う
299名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 15:46:07
PRADAのTV台マダー?
300名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 14:06:09
2万〜3万円で、コーナーテレビ台3点セットを探してるんですが、教えてください!
301名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 19:22:56
>>300
下手なねたの投入だな。
302名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 22:04:07
むしろ27Vの液晶がちょうど収まるぐらいの小さいコーナーテレビ台を教えて欲しい。
デカいのならいくらでも見つかるけど、アパートに置くには大きすぎるんだよな。
303名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 22:33:27
冷却ファン付きのテレビ台ってないの
中身がVHSだけだった昔と違って今はすぐ熱くなる
304名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 09:00:56
オープンラックじゃだめ?
扉やガラスで閉めきっちゃうタイプだと、確かに冷却ファンがあった方がいいかも。
でも、そんなの見た事ねー。
305名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 17:50:47
寝室のテレビだしホコリ避けが主目的だからなー

ということでビジネスチャンスだよ
自分でやるのはめんどくさいんで誰か作って
売れたら俺にキックバックよろしく
306名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 02:18:29
逆にオープンラックに常に風を当てるのはどうかな?
307名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 02:19:42
冷却+埃飛ばしで一石二鳥
308名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 14:21:30
>>307
逆に埃が付くに一票
309名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 02:38:38
まじで探してる、誰か教えてくれ
かっこいいやつを
310名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 23:08:03
まずは自分の部屋のテイストを書け。話はそれからだ。
311名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 23:14:53
しろかべに白絨毯だから、
高級感かつ若々しい感じの白にしたい。
テレビは42インチのプラズマ。
でも、部屋が小さいから
幅は110センチ〜140センチ。
このサイズがなかなか見つからない。
まじで頼む。
312名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 23:30:23
あげ忘れ
313名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 09:19:33
引っ越したばかりで家具を買い替えようと思ってます。
まずはテレビ台。
先日いろいろ見て回って、カリモクのテレビ台にしようかと思ってます。
値段は15〜6万でした。
314名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 23:00:53
315名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 15:57:47
hhstyleはハラーの説明をもっと詳しくするべきだ
316311:2006/06/22(木) 16:08:32
>>314
マジさんくす
これも、チェックしてたんだが、とりあえずサイズがあわんのよ。
http://arflex.co.jp/product/shelf/shelf_3.html
これの半分サイズがあるばいいんだけど。
>幅は110センチ〜140センチ。
317名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 16:52:58
じゃ、MKマエダ。
ttp://ueyabu.gr.jp/mk/mk.htm#living

白系ですっきりしたのが多いよ。
値は多少張るけど、この辺がいいんじゃない?
FremやNeonは120cmのがあるから。

150cmが入るなら、これが安くて小綺麗な感じでいいかも。
ttp://www.rakuten.co.jp/grove/539650/627987/
318311:2006/06/22(木) 17:20:28
>>317
すげー、仕事はやいね、ありがとう。

ここも気になってはいたんだけど、
写真で細部がいまいちわからないんだよね。
都内に実店舗があれば観にいくんだけどな。
なんだか、カラーボックスみたいな素材に見えるような。
もっと、つるっとした質感、、角が丸い感じ、
何塗装仕上げってゆうのかな?
詳しくないから、わからんけど。

本当ごめんな。もうちょい、探してみるよ。
319名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 03:56:46
>>318
UV塗装のことかな? だったら萩原家具まぢお薦め。 丸井のイン・ザ・ルームや少し大きい
インテリアショップにも置いてあるよ。 
320名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 04:01:51
萩原家具のURL貼り忘れた
ttp://www.hagiwara.org/2005aw/air2004aw_low170.htm
321311:2006/06/23(金) 06:06:43
>>320
なかなか、いい感じだ、ありがとう。
あとは、問題はサイズだね、
家を大きくするしかないかな、、、orz
322311:2006/06/23(金) 06:08:12
本当にありがとう。お礼をいいます、あありがとう。
323名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 11:48:29
>>320
マエダより作りが良さげだね
ちょっと種類が少ないのが残念
324311:2006/06/23(金) 18:24:03
サイズ&形(機能性)はこんなんがベストなんです。
ttp://brunchone.com/143.htm
ただ、素材が違うです。
325 :2006/06/24(土) 12:45:57
そういう形で良いなら探すよりもハラーシステムでセミオーダー掛けた方が早いんぢゃね?
 自分も使ってるけどUV塗装の家具と並べても質感の違いによる違和感を感じないし、安っぽい
白色じゃないからお薦めだよ。
326名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 13:21:36
311は予算的にはどうなの?
ハラーシステムだともっさいから、普通に家具屋でオーダーした方が良いと思うけど。
327311:2006/06/24(土) 17:11:59
みなさん、ありがとう、
ハラーもオーダーして作れるんですね。
お店に行けば相談のってくれるのかな?

他によいオーダー家具さんて、、あるかな?
自分はクローゼットと本棚はここで作ってもらったから
http://www.galleryshuno.co.jp/
当初はTV台も作ろうかな?って考えてたんだけど、
TV台をイメージすると、
高級感のあるカラーボックスって感じだなと思って辞めておいてる。
UV塗装ってのもなかったしね。。

予算は、、10万円ぐらいで妥協して買うよりは
30万円ぐらいでも気に入ったのを買いたいかな。

328名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 01:02:31
迷ってるのが、
ttp://www.rakuten.co.jp/moor/615259/795659/

ttp://www.k-seek.com/av-bodo2.html

といったところ。

デザイン性をとるか機能性をとるかで迷ってる・・・。
329名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 01:21:18
値段も全然ちがうね。10万円位予算があるなら、
もう少し、機能性ありでそこそこデザインの良いものも
探せるような気がする。
というか、moorの他の商品の中にも
結構、+機能性の商品もあるかなと思ったけど。
330名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 06:29:16
15インチ液晶にTV台は要らないよね・・・
331名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 12:17:19
>>330
20インチぐらいまでなら
ロウボードに置くには背が低すぎるので

ttp://www.e-kagu-net.com/chadana.html

これかなりお気に入り。
テレビボードというよりも普通の家具よりだけど
332328:2006/06/30(金) 00:47:39
>>329
レスサンクス。

あとmoorだと
http://www.rakuten.co.jp/moor/615259/806883/
かなー。

50V置けるものを選んでると結構選択肢が限られちゃうんだよね・・。
http://store.yahoo.co.jp/mirano3120/p-32.html
http://www.muratakagu.co.jp/memor/yarimizu.html

とかかなー。でも何かシックリこないんだよなぁ・・・。

333名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 01:08:01
二個目のすごい特価だねw

やっぱり部屋のテイストによると思うんだけど
結構、どれも路線が違うよねw
自分がもしこの中で選ぶとしたら、一番上かな。
でも、hpの写真が奇麗からかもしれない。

折角50vの立派なテレビなんだから
しっくりくるよい品物をみつけたいよね。
334名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 10:57:39
一番上のmoorを選ぶなら>>320の方がカッコイイよ
335名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 17:02:57
ロゼのペルメルほすぃ
336328:2006/07/01(土) 03:31:58
>>333
そう。結構路線が違うのよね・・・。
いかにもAVボードって奴は機能面ではほしいし、
かといって、リビングでの存在感を考えると
デザイン性があるやつの方がいいなぁっておもっちゃう。

>>334
ああ、320もかっこいいよねー。

でも結局カミさんが10万以上だすことは許してくれず、
5万くらいのもので探しなおしてまつ・・・。
337名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 08:43:41
5万ぐらいなら
アクタスのセール行くと適当なのが見つかること多し。
338名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 00:09:58
自作がようやく出来ましたぁ!
実際作ったのは私じゃなくて夫だけど嬉しいな
339名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 02:35:21
>>338
うp!
340名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 19:51:08
うぷ汁
341名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 20:20:00
うっぷっぷ
342338:2006/07/03(月) 22:50:45
ttp://www.uploda.org/uporg434413.jpg.html
パスはboardです
セールスポイントwは天板が内側に、台座?が外側にカーブしているデザインと
あとこの写真ではわからないですが天板の下に2.5センチほどの隙間を作りました
両側の扉の中はディスクや取説を入れられるようになっていて
左側は扉の中はレール式の引き出しになっているんですが
引き出しはまだ出来ていません
テレビは壁掛けなので写真にもうつっていますがコードが垂れ下がっていて
これを隠すものをこれから作ることになってます
343名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 23:17:42
>>338
これは力作ですね〜
頑丈そうで長く使えそうですね。
しかし、扉つきとかレール式とか、これはかなり本格的だなぁ。
おれもテレビ台自作したけど、縦横仕切りの板挟むだけで限界だった。。
344328:2006/07/04(火) 00:17:54
>>337

ということでアクタス行ってきました。
新宿だったけど、あまりTV種類がなかったなぁ。
(あっても高かった。)

んで、近所のデパートに行ってみたら・・・

ttp://item.rakuten.co.jp/ill/l-lb-06-2

カミサンに交渉した結果、ローボードだけで10マンはNGだけど、
収納がおおければOKだそうです。

今のところ第一候補になりました。
345名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 16:13:14
>>344
そういう収納混みのごついのなら
店員がついてきてうっとうしいのさえ我慢できるなら
新宿の大塚家具もみてみるといいよ
346338:2006/07/05(水) 00:04:16
>>343
ありがとうございます。
343さんも自作なんですね! すごい!
私はこういうのは全く出来ないので尊敬です
347名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 09:48:41
>>344
>ということでアクタス行ってきました。
>新宿だったけど、あまりTV種類がなかったなぁ。
>(あっても高かった。)

そうかぁすまんかった。
伊丹に行った時は、ワンフロアすべてローボード、TVボード
のセールをやってたのが印象に残ってたんだけど。
348名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 21:37:33
>>344
折角気に入っている所を鞭打つ様で申し訳ないが、
そのボードはなんか野暮ったくないか?
左右の収納は付けないのだとしたら余計に。
そのタイプ買うなら20マン位だしてダウンライト付きの
とかにしちゃったほうが、ぜったい高い金出してよかったと
後で思えるし、部屋の雰囲気も全然違うと思うよ。
349名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 21:52:26
本人が気に入ってるんだから余計な事いって水差すなよ。
350328:2006/07/06(木) 02:18:24
>>347
いえいえ、ソファとかも探してたんで結果的には行ってよかったです。
ホントはTVボードもいいのあったけど、50Vだと入らなかった・・。

>>348
確かに左右の収納は欲しいんだけど・・・
その場合サイドスピーカーはどこに置くか想像がつかなかった。
照明はテレビの後ろにバックライトを置く予定です。

>>349
大丈夫、まだ迷ってるからいろんな情報が欲しいです。
#ダウンライトって発想なかったし。
351名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 02:30:11
>>345
あ、大塚家具も行った。有明だけど。やはりお値段がそれなりだったけど、ひとつ手が届きそうなのがあった。カミサン説得出来れば候補に入りそうです。
352名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 03:13:35
テレビ用の家具の存在自体がかっこ悪い。
テレビなんか昭和50年代くらいのをポンとその辺に置きゃあいいのよ。
353名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 09:13:24
ttp://www.shimachu.co.jp/ebook/ebook_top.html
この島忠オンラインカタログの10番とかどうかな。
そんなに高くない
あと古淵の島忠の実店舗に、黒系のAVボードで
かっこいいシリーズがあったんだけど、どこの家具か
忘れちゃった。
島忠ってあなどれないよ。大正堂とかよりずっといいし。
354名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 09:21:56
↑353は>>328さん宛。
ウチもはじめ5万くらいで気に入ったの探そうと思ってたけど、
いろいろ見るうちに結局大塚家具の14万のローボードに決定した。
予算オーバーしたけど買ってよかったよ。

355328:2006/07/06(木) 23:42:25
>>353

ありがとうございます!
かなりホレましたっ。
50Vも入りそうだし。

そかー島忠結構近所にあるのにノーマークだった・・・。

こんど実物みてきます。


356名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 01:51:18
こんにちは。
シノワズリ系の部屋にしたくて、楽天でそれ系でサイズがフルオーダーできるお店があったので注文してみました。
価格も大きさの割に15万と良心的だったので。
スライドレールも付けてもらったし、見た目もほぼ想像通りだったけど、
まだ半年もたってないのに、扉が外れたり、木の継ぎ目に隙間ができたりしてます。
値段も安いし、こんなもんかなーと思いますけど。
ここはモダン系が好きそうな人が多いから趣味に合わないかもだけど見て下さーい。

http://t.pic.to/20ape
357名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 12:56:51
>>356
値段安いっていっても15万だろ?
半年たたずにそれだけの不具合おきてるなら
購入した店に伝えてみたら?
あと画像、自分は見れなかった。
358356:2006/07/12(水) 21:00:49
>>357
あんまり長く使うつもりがないので、まいっかーと思い連絡してません。
お店も楽天から撤退しちゃったし、連絡先はわかるけど面倒で。
359名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 04:33:52
最近はこういう文句はあるけど無気力でって人が多くなって
粗い商売しやすいっす。
360名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 08:29:45
日本語がわかりづらい。
361名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 09:41:44
もっと端的にまとめろよ。

>最近はこういう文句はあるけど無気力でって人が多くなって
>粗い商売しやすいっす。

     ↓

バカが多いので商売し易い
362名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 12:01:01
クレーマーとクレームするのも邪魔くさい人の2極化してんだろね

>361は端的で解りやすい!

といいつつ いろんなネットショップで扱ってる
iuro を5月末に頼んだんだが納期が遅れまくり
7月中旬以降になるという連絡が6末にきてから音沙汰もない・・・。
人気で品が揃えられないのか夜逃げされるのか気が気でない;;
363名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 19:09:40

バカは内心イライラしながらも大人しく待つ
 
364名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 22:46:41
地べたに置いてるけど、そろそろテレビ台が欲しい。
次の給料で買おう。
365名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 15:53:32
なかなか気に入ったものが見つからない…。
ロータイプのもので、AV機器が5個収納できるものって
ttp://www.rakuten.co.jp/avfuji/424712/436976/436928/
こういうのしかないんだよな。

CDや本は入らなくていいから
ttp://www.k-seek.com/av-bodo2.html
ttp://www.bellne.com/pr/501271874/
こんな雰囲気のものがいいんだが…
しかも、アンプがでかくて困る。(幅43×奥行48×高さ180)
特に奥行きは配線を考えると55くらいあったほうがいいだろうな…
と考えると、さらに選択肢がなくなる。

ダークブラウン系の配色で、良いものをご存知の方がいれば教えてください。
366名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 14:16:26
AV機器が5個収納ってことは寸法的に2段になっちゃうから
デザインも限られてきちゃうよね。
4個収納だったら幅180でいいのあるんだけどなぁ。
しかしアンプでかい。
367名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:53:03
そのいいラック紹介して
368名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 02:55:35
>>362
このシリーズ?
ttp://www.netvalley.co.jp/yoshikei/iuro/index.html

なかなかオレ好みだ

ただ自分は金がない&部屋が狭いので
ttp://www.muratakagu.co.jp/memor/inamir.html
ttp://store.yahoo.co.jp/woodydesign/20033029.html
ttp://store.yahoo.co.jp/woodydesign/20033031s.html
どれかにするつもり(TVは26型液晶購入予定。今は17型を床に直置き)

しかしみんなお金持ちだなぁ
いいものには出し惜しみしない方がやっぱりいいのかな?
でも、部屋が狭いしなぁ〜
369名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 23:00:37
このスレ見てもやっぱいまいちだなあ・・・やっぱ10万クラスの奴じゃないと駄目っぽいな・・・たかがTV台なのに。

この間イケアに行ったらラックとか机とか安いなりにも良い雰囲気があったが、TV台は駄目だった。
370名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 10:16:02
そだね。ヨーロッパは液晶テレビの普及が遅かったから、まだブラウン管用の
野暮ったいデザインしかないんだろうね。
371名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 12:38:49
マジでいまいちだな
画像見てもピンとくるものがない
372名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 18:06:33
自分もお金がないので、

ttp://store.yahoo.co.jp/grove/fk-al115tv.html

注文しました。
希望は、安い、低い(40cm以下)、脚付でしたので、納品をたのしみにしてます。
373名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 21:49:18
安くねーじゃん
374名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 00:22:33

え?
375名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 22:37:31
CASSINA IXCのAVボードが欲しかったのですが,
金がないので,ONKYOのスピーカー付きラックにしました.
http://www.jp.onkyo.com/av_gate/line_up.htm
同じくONKYOのサブウーハと,PANASONICのデジタルアンプ
http://panasonic.jp/theater/products/ht5800.html#01
で,約9万円でした.
376365:2006/07/25(火) 14:04:02
>>366
遅レスですが、良かったらその幅180のものを教えてもらえませんか。
未だいいのが見つからず床に直置き状態です。
でかいアンプだけ別に収納しようか…。
377名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 06:46:42
あるセミ注文家具メーカーにAV(TVボードを作ってもらったのだが、
アンプの奥行きをきちんと計っていなかったらしく、収まらない&扉が閉まらない泣
作り替えてもらうか新しい小さいアンプを買う金を請求するか、悩ましい。

一生懸命やってくれてるんだけどなあ。
378名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 06:55:21
普通は、作り直しじゃない?
完全にあちらさんのミスなんでしょ?
379名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 15:50:59
探し回るの面倒くさかったから253注文した
380名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 09:47:52
>>379
届いたらインプレよろ
381名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 12:54:20
ところでみなさんて、センタースピーカーってどこにおいてます?
こいつの収納考えるとだいぶ選択肢が狭まっちゃうんだけど…。
382名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 14:35:19
テレビラックの中においてます。
縦2段、横3列のラックで、真ん中上のブロックに設置。
383名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 17:14:59
>>それってやっぱりスピーカー収納するためにそのスタイルにしたんですか?
384名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 17:15:56
382さんへのカキコです。
385382:2006/08/07(月) 19:11:30
>>383
はい。そうです。
センタースピーカの縦横のサイズを測ってから自分で作りました。
でも、音質にはよくないと思います。すっぽり収めるの。
昔はラックの前に簡単な台を作ってその上においてました。

386名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 21:27:08
>>382
自作だったんですね。音質云々のところに興味があります。既製品でもそうなのかしら。だったらテレビ台の形にはこだわらず、最初から外出しすることを考えたほうがいいのかしら?
387382:2006/08/09(水) 16:50:39
>>386
音質に関することは詳しいことはわかりません。
トールボーイなどのスピーカーでは、壁から離したほうがよいと
見たことがあるのでセンタースピーカーをラックの狭い中に収めるのは
当然だめなんだろうなぁ程度です。
なぜ悪いかとかは自分はわかりません。

自分は音質よりもみためがすっきりする方を選びました。
主は映画ですし自分の耳では中と外に置いたときの差なんてわからないですから。

それと参考までに自分の設置している様を撮ってみました。
ttp://www.vipper.org/vip309946.jpg
388名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 16:24:30
>>387
誰も見てない間に消えてしまいました
もう一度お願いします
389名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 00:48:51
俺みたよ。
390名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 09:03:46
382さん
遅レスです。すいません。拝見させて頂きました。ぴったしおさまってますね!参考までに全体がみたいです。可能ならばアップしていただけませんか?
391名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 04:26:24
中央にセンタースピーカ置き、その両側はガラス扉でアンプや
レコーダ等の機材置き、更にその外側に扉付きの収納
上部には65インチモニタとL/Rスピーカ

てな構成がとれて、デザインが野暮ったくないの無いかなー。
キュビオスくらいしか見つからない。
392名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 19:29:39
センタースピーカーの存在がほんとネックだね
オンキョウの内蔵されてる奴しようかなぁ ソニーのは重すぎて3階建ての3階まで運ぶ自信がない('A`)
393名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 21:03:57
>>389
俺も
394名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 01:02:38
坊主のキューブ型スピーカーだとテレビのテーブルスタンドの上に乗るよ
395382:2006/08/19(土) 02:15:42
遅くなりましたがもう少しだけ引いてとった写真をアップしました。
http://www.vipper.org/vip315853.jpg

真正面から撮ると縦板がやや歪んでいるのがばれてしまうので斜めから撮りました。
ヘタなDIYで正直恥ずかしいのでこれでご勘弁を。

ちなみにサイズはおおよそ横240cm×縦45cm×奥行55cmです。
シハチ板のサイズで作りました。


396名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 10:04:45
>>382さん
写真ありがとうございます。

こういったシンプルなデザインは頭になかったのですが、なかなかにして重厚感があってカッコイイですね。

やはりセンタースピーカー入れるとなると、2行3列なデザインがバランス的に落ち着きますね。

参考になりました。ちょっと視野を広げて探してみます。
397名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 15:41:18
キュビオスは高い〜。
やはりビクターインテリアのボードが総合的にみてよさげなんだけど…あまり評判を聞かないんだよなぁ。
398名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 20:12:52
テレビ台の中の機器は極力見えないようにしたいです。
ガラス扉やスリットなども避けたいです。
機器は扉の中にすっぽり隠し、配線でなんとかリモコン受信部分だけを
ボードの扉の外に出せるような機械を探しているのですが、
ご存じの方、いらっしゃいますか?

ずっと探しているのですが、ボードはこれ以外考えられないのです。
知らない間にものすごく値上がりしてる・・・
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/osusume/fur/mob01/index.html
399名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 20:46:01
>>398
メーカーによってはコントロール端子ってのが付いてて、ミニプラグで機器同士を
繋ぐとテレビの赤外線受光部で受けたリモコンコードを送ってくれるようになってる。
400398:2006/08/23(水) 11:05:16
ありがとうございます。
コントロール端子というのは、機器が同じメーカー間でないと
有効ではありませんよね?
401名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 13:29:06
使うときだけ扉開けばいいと思うが
402名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 15:05:56
>>398
つ 学習リモコン

LogitechのHarmonyの高いヤツ
http://www.logitech.com/index.cfm/products/detailsharmony/US/EN,CRID=2084,CONTENTID=10930
とかPhilipsのProntoシリーズとか
http://www.pronto.philips.com/index.cfm?id=1049

リモコンから電波飛ばしてレシーバーが受けて赤外線に変換して機器に飛ばす
扉の中でも使えるとゆー触れ込み

国産もあるかも知れんがシラネ
403名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 15:38:58
せっかく無粋な機器を隠したのに
こんなグロテスクなリモコン置けねーよ。
404名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 16:23:10
漏れはリモコン散らばってる方が無粋だと思うがな
405名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 17:34:12
リモコン散らばってるのもいやに決まってるやん。
406名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 14:13:45
床はグレーのPタイル、クロスとロールスクリーンが白で、テレビはForisTVのVT32XD1(青)です。
それ以外は何も置いてません。今はテレビは床に直置きしてるんだけど、周辺機器をしまいたい
ので低めのTVボード探してます。
横幅が1m以上になると窓に被ってしまうので1mくらいのを探してるんだけど、ググったり、
このスレをざっと見て、お、良いなと思うとほとんどが1200mm〜1800mmばかりですねえ。
テレビと椅子テーブル以外何も置かない生活感皆無のリビングにしたいんだけど、この部屋に
合うシンプルでクールなローボードって無いでしょうか?
407まぁとりあえず:2006/08/28(月) 14:37:41
>>406
つ ハラーシステム
408名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 17:39:53
>>406
床置きできるそのテレビなら
TVラックを探さずに、チェストorCD-DVDラックを探せばいいんじゃね?

ベルメゾンとかで十分いいのあるよ。
409名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 14:20:00
初めまして。
9月にテレビを買おうと思い、それならばテレビ台も買わないとということで
このスレを見つけてやってきました。

購入するテレビは32型の予定で、キャスター付きで収納多目、
DVDレコーダーやゲーム機がおけるスペースがある物欲しいと思っていました。
楽天とかで色々見て回ったんですが
ttp://www.rakuten.co.jp/yokoyama-shop/468942/823771/#729259
この商品に行き着きました。
色とかは出来たら濃いめのブラウン、もしくは金属っぽい感じが良いと思っていたんですが
なかなか↑のはツボにはまったデザインでした。
値段も安く抑えられそうだし。

でも…キャスター付きじゃないですよね、これ…('A`)
それに耐荷重、材質、背面に配線用の穴はあるのか、とか色々気になります。
もし、情報を持っている方や、情報を見てこれは気を付けろ、とか注意点などありましたら教えてください。

また、他にもこの商品が良いよ!!とかあったら教えてください(*゚∀゚)
410名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 01:08:30
あげ
411名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 17:30:22
自分は、厚さ3cmの杉の一枚板に頑丈なキャスターをつけてその上に15inの液晶TVを乗せてます。
412411:2006/09/03(日) 17:31:59
それから、液晶TVの足には粘着型の耐震パッド(家具用)をかませてあるので移動時に転倒しません。
413409:2006/09/04(月) 00:56:55
底板がしっかりしてれば、そこにキャsター付けられますかね。

>棚板・底板・側板:プリント紙化粧パーティクルボード
とありますけど、どんな材質なのやら…。
414名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 18:56:07
俺も411みたいなことしてるが今度買った板は高かったので
キャスター付けるのがどうにももったいなくて床に直。
415名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 21:54:36
家に据付の家具のテレビスペースに収まるテレビ台探してるんですけど
低めのはあんまり無いもんですね・・・
築12年なんで当時想定するテレビの大きさが全然違ってきてるせいなんだろうけど

購入予定のテレビを入れると残りスペースが高さ24.5×幅89×奥行42しかなくて
↓のリンクのみたいな感じのを探してるんですが、高さ25cm切るのはなかなか見つからない・・・

http://www.rakuten.co.jp/sunwood/461912/444394/
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=371003&DISP_NO=005043044&CERT_DISP_NO=005043044&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=B008
416名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 11:52:20
なかなかこういうのって、イメージにピッタリのものを探すのって
難しそうですよね…。

417名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 16:45:26
>>415
なかなかこういうのって、サイズにピッタリのものを探すのって
なかなか難しそうですよね…。

経済的に余裕があればオーダーで解決なんだけど。
418415:2006/09/05(火) 19:09:17
どうしても合うサイズなさそうなんでメタルラックにすることにしました
数センチ単位で高さ調節可能なのと
棚が狭すぎると心配な放熱性もこれなら問題なさそうなんで

http://www.atomlt.com/08onlineshop/luminous.html
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=MEISAI&CID=554&P=1&SKB=NML
419名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:44:28
新居に置くテレビ台とAVラックを探してる。

テレビ台
・幅1200奥行500高さは400位まで
・HDD付DVDレコーダーとゲーム機が入るスペース
・デッキはガラス扉などで隠したい。オープンは×

AVラック
・幅1200位奥行500位までで高さは問わず。
・できればガラス扉ではない引き戸
・中にはオーディオ類を収納する為、裏からコードを通せる造り
・本やDVD、リビングに必要な細々とした物なども全てラック内に収納したい。

どうせ買うならテレビ台とラックは同じ色目で揃えたい。
もうオーダーしかないのかな……orz
420名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:05:08
>>419
ビクターインテリア

お薦め。

ちょっと前のを俺は使ってるが、キャスターも丈夫で良い。
421名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:27:54
>>409を注文してみた。
422名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:34:45
カリモクから出てるYAMAHAのスピーカー収納してるTVボードほすぃ
色もサイズもいいけど、予算オーバー・・・
423名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:23:14
スピーカーとか収納してるのってなんだか好きになれない…
自分で好きなスピーカーとか入れられるもんなの?
それとも、初めについてたやつ?
424名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:56:46
カンディハウスのエクリプスTVボードってどうですか。
購入迷ってます。色はナチュラルにする予定
425名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 11:08:39
自分も狙ってたけど、他の家具と曲線具合が合わないので保留。
ストライプリビング+サイドボックスのTVボードも狙ってました。
現在はamシリーズでストラry)と同程度にできるか見積もり中です。
エクリプス買ったら感想キボン。
426名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 20:38:17
50型おけて2.5万くらいまでのローボード良い案教えて><
427名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:20:51
>>423
俺が欲しいのはスピーカーサイズにぴったりにつくられてある
ttp://www.karimoku.co.jp/ysp/ysp.html
428名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:23:21
>>425
ストライプもかっこいいですね。amシリーズは私も見積もり中です。
ルーバー扉を4枚使うプランにしてもらいました。
かっこいいけど高そう・・・・・こまった。価格的にやっぱりエクリプスかな。
429名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 00:55:11
ブラウン管テレビが壊れて37インチ薄型買ったけど、
今までのテレビ台に乗らないので、テレビ台を探してます。
薄型TV用のテレビ台って、いままでのテレビ台みたいに
DVDレコーダーなどを入れるところに扉が無い物が多いですね。

そういうのはデザイン的にいいけど、やっぱり中にほこりが入りにくい
ガラスの扉のあるものを探しています。

テレビの置き場は、リビングに二つあるサッシの、
サッシ窓とサッシ窓の間の90センチ幅の壁部分に収めたいのですが、
薄型テレビ用の扉のあるテレビ台は1メートル以上の幅広のものしか見つかりません。

どなたか、幅70〜85センチ、奥行き40〜45センチ、
高さ40〜50センチで、ガラスの扉があり、キャスター付きのテレビ台を
知ってるというかた、いませんでしょうか?
430名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 02:43:42
ずいぶん上の方でだけど、大画面用のテレビ台でキャスターが付いてたら
地震のとき危ないと書いてる人がいますが、本当にあぶないでしょうか?
テレビ台が移動することで、揺れのエネルギーが吸収されて
かえって倒れる心配が無くなる気がするのですが・・
431名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 02:54:56
揺れの方向によっては危ないと思う。
432名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 12:11:50
普通に危ないよ。

TVの重心が移動しきるまえに、テレビ台の逆方向の移動が始まるから
< > < > こんな感じで揺れ幅がおっきくなって倒れる。
433名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 18:21:51
そうかな?
キャスターのあるテレビ台と床の間の摩擦より、
TVとテレビ台の間の摩擦の方がずっと大きいから、
TVの銃身が移動しきる前に、床の逆方向の移動が始まっても、
テレビの重心にテレビ台がくっついていって、
床の逆方向の移動にテレビ台がくっついていかないような希ガス。
434名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 18:23:27

TVの銃身×
TVの重心○
435419:2006/09/08(金) 18:25:12
亀だけど>>420さんありがとう。
パモウナに似たようなシリーズがあったような。
テレビ台はソファの正面に置きますが、
ラックはテレビ台とソファのサイドに置くので、
開き戸の場合は開ける時にテレビやソファに干渉しないか心配です。
オーディオを使う時は開けっ放しにするつもりなので。
外見は上から下まで引き戸の物置みたいな形で、
中は可動式の棚のみのシンプルな感じのを探しているのですが、
なかなか難しいです。もう少し探してみます。
436419:2006/09/11(月) 12:39:06
度々すみません、やっと希望に添うもの見つけました。
このページのマルチボード↓
ttp://www.kosuga.co.jp/catalog.dir/yawara/yawaragi.html
オーディオ関係がちょうど入る幅でいいかなぁと。
配線孔も付いてるし、CDやDVDも引き出しに入るし。
ただ同シリーズのテレビボードは、ちょっといまいちかな。
437名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 21:02:59
50インチのTVを購入予定なんですが、150cmのTVボード(H44cm)ではバランスが悪いでしょうか?
TV自体の幅は約126cmです。買おうとしたら、頭でっかちでバランスが悪いのでは?と言う人がいたんで・・。
438名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 00:13:09
今日家具屋さんに行ったけど、45インチで180cm幅で最小の余裕あり、って感じだった。
そういう自分の家は170cmしかないのでどうしようかと思ってるけど。
とりあえず図を書いてみるところ。
439名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 00:28:30
つーことは、150cmで50インチは無理か・・・orz
440名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 01:12:06
50インチで150cmは完全に頭でっかち。180くらい必要でしょう。
441名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 07:58:51
キャスターをロックしないつもり?
442名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 16:16:31
>>409買ってみた。
かなりヨサス…。
443BOO:2006/09/13(水) 17:06:44
大型(40−50インチ)TV買うのにTV台として北欧デンマークのビンテージのサイドボードに置こうと思ってます。しかしながらだいたい低くても高さが75cm!40インチの高さが低くても73cm前後あるので
ちょっと高いかなと悩んでます。このくらいの高さで見ている人いますか?最近サイドスピーカータイプが少ないですね、少しでも高さの低くて大きいインチにしたいんですが、角度調整できる台もすくないし・・
444名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 21:09:22
>>443
TVはやや見下ろすくらいがちょうどいい。
従って40-50インチクラスの台は40−45cmで、50cmでもかなり高いと思われるので
さすがに70cm以上では相当に見難いと思われ。
445名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 21:58:09
机の上に高さ80cmのTVを乗せると想像するといいかも。
446名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 02:41:38
この二つどう思いますか?

ttp://www.rakuten.co.jp/e-unit/1460197/
http://store.yahoo.co.jp/grove/ms-530110.html

下のほうは角にも置けて便利そうだけどデザインと質感がイマイチ…
上は角に置けない、引き出しが全然ないという不満がありますがデザイン質感は好きな感じです。

なにか良さげなのありましたらよろしくお願いします。
ちなみにテレビは8年前に買ったボロでブラウン管です。
447446:2006/09/15(金) 02:43:37
すいません。上と下逆でした…
448名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 14:24:45
ていうか別に問題ないだろ。
449名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 18:41:28
下のやつのシネマローボードTHE120のウォールナット持ってる。
組み立てる前は嘘みたいにちゃちかった(8000円くらいだったしね)けど、
組み立てるとまあまあカッコイイし、かなり丈夫。
プレステ置くだけだから、引き出し必要なかったから気にならない。(つうか何を入れるんだ?)
ただ、今は薄型32インチに買い換えたからしっくり来てるけど、ブラウン管置いてたときは、
すごいダサかった。ぜんぜん合ってなかった。
薄型に買い換えることを考えてなければすすめられない。
450名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 07:50:44
>>446
プリント化粧板だから安っぽく見えるかなぁ。
カラーボックス部屋みたいなホームセンター系の部屋になりそう。
451名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 11:25:21
部屋のを白っぽく統一しようと思ってるんですが、
このテレビ台って使いづらいと思いますか?
テレビは32インチか37インチで迷っています。

http://www.unico-fan.co.jp/products/goods/2301.htm
452名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 13:29:03
>>451
似た様なデザインのチェリー材のを使ってる。
使いにくいという事はまったく無いけど、
どこか一カ所はオープンになる故、そこに入れる
デッキなりのデザインに少し気を使う。

あとホコリは溜まりやすいので掃除はマメにしてやる必要がある。
453名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 13:31:39
>>451
ソファの生活ならその台は低すぎると思うぞ。高さ400はないと。
テレビは可能な限りデカイのにしとけ。使ってみるとすぐ後悔するぞ。
454名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 17:02:40
>>452
なるほど…
バランスを考えると真ん中が開くことが多い気がするので、
そこに何を入れるかですよね。
きっと普通にレコーダーなんでしょうが。

>>453
ソファ使ってます。
確かに高さがテーブルより低いのは低すぎる気がしてきました。
Lサイズのほうなら丁度良さそうなのでそっちも考慮してみます。

テレビのサイズについてはネットだと大きいほうがいいといわれる方が多い気がします。
友達はでかすぎるというんですが…
ちなみに部屋の広さは8畳以上9畳未満といったところです。
455名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 08:31:24
テレビは37で問題ないと思う
456名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 03:05:03
http://www.rakuten.co.jp/k-style/457371/663365/663391/

和室に置こうと思っています。
写真で見る限りは割といい感じに見えるんですが
実際に見ると安っぽいですかねぇ?
457名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 07:07:26
>>456
写真で見たところ安っぽいので実物も安っぽいでしょう。
材質にも
>材質
>⇒天然木・プリント紙化粧繊維板
>■塗装
>⇒ポリウレタン樹脂塗装
とあります。部分的に木を使っていてハコ自体はイミテーションのようです。
458名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 18:38:34
壁面収納でテレビが置けてコーナータイプのものが
欲しいと思うんですが見たことありますか?
雑誌等見てるんですがコーナータイプは
全然見当たりません(><)
459名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 13:07:39
460458:2006/09/22(金) 22:53:57
>>459
違うんですよ〜具体的に言えば松下電工のキュビオスの
コーナータイプなんです。
あれは値段がすごいのでもっと低価格のものでですが。。。
461名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 00:10:46
>>460
20万ちょいで済むみたいだよ
http://www.nisihara.net/index.html
462458:2006/09/23(土) 08:28:16
>>461
そこ安いですね。
でもキュビオスだとコーナータイプが無いみたいなんですよ。
ちょっと私の表現がわかりにくかったかもしれませんが、
新聞のチラシなんかで入るL型のテレビボードがありますよね?
あんな感じで、コーナー部分にテレビを置ける+上部収納or棚、直線部分は壁面収納になってて全体のイメージがキュビオスみたいなのがベストなんですが。
463名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 09:44:54
>>462
あるかないか分からない物探すってむずかしいよね。
俺がハッキリ言ってやる。
あなたが望んでいる様な物は存在しない。
最近は薄型、大画面化がトレンドだからほとんどコーナーには置かれない。
コーナータイプが幅を利かせていたのはブラウン管の32型とかが主流の頃。
だから探しても無駄だよ。

方法があるとすれば、手頃な規格品の壁面収納家具を決めて
コーナー部分のみオーダーで作って合わせてもらうという方法しか無い
意外とそれほど高く付かないから。

あるいは「ギャラリー収納」の代理店で相談してみたら良いんじゃないかな。
全てのパーツ、材質が規格化されているセミオーダーシステムだから安価
デザイン的にもキュビオスっぽいのも可能だ。
http://www.galleryshuno.co.jp/

んじゃまた
464名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 18:20:44
色々迷って今だに床置きの俺w

液晶TVを壁掛けにすりゃ良かったと思い始めた。壁の強度が足りんな。
465名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 21:38:55
先日TV買いました。昨日からテレビ台を探し回っていたら、ムラ○チで今日だけ(?)パナの2万8千円程のやつが
78lオフで6千円とちょっとで買えた。いきなりでびっくりです。
届いたら組み立てなければ・・・。うまくできるかな?心配。
近所の電気屋ですごく気に入った良い物があって、それは新品で既に組み立ててあるやつを配送無料で
売ってくれると言っていた。のでそっちにしとけばよかったかな・・・。勢いで買ってしまって、微妙な気分。


466名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 14:33:40
1台限りじゃねーかw
467名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 21:00:03
468名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 21:28:30
食器棚みたい
469名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 00:45:53
液晶TVずいぶん普及して馴染んじゃったけど、
子供の頃想像した「未来」の代表例だよな、
なんかスゲー
470名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 10:22:42
28型ブラウン管テレビ(奥行52cm)です。
引越し&模様替えをしたら、今まで使用していたTV台が合わなくなってしまったので、
変えようと思います。
おそらく数年後にTVを買い換えると思うので、
TV台に大金をかける気になれません。
あれこれ見てみましたが、薄型がかなり普及してきたせいか、
通販などの安価なものは奥行が40cm台のものばかりで困っています。

幅78センチ〜・高さ45センチ〜・奥行55cmぐらいで、
木製でナチュラルテイストなものが希望です。
お勧めのものがあったら、ぜひ教えて下さい。
471名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 20:36:02
42インチのプラズマを購入したのですが、TVボードを購入するにあたりサイズに迷ってます。
42インチにはW=1,200位と1,400位ではどちらがバランス的に良いでしょうか?
よろしくおねがいします。
472名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 07:57:33
俺も色々探してるけど、ディノスには結構ある。

>>470
奥行きが52cmったって、台に乗る底部は45cmくらいあればいいんじゃないかな。
473名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 01:29:53
>>471
私は40インチの液晶ですが、TVボード1年探し続けた結果、
これといったボードに巡り合えなかったので、もうこれ以外ないかと。
実物みたが高級感もあってかなりいい。
値段は高いが、>>461さんの情報だと結構安くで出来るみたいだし。
http://national.jp/sumai/shuno/theater-panel/index.html
474名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 18:54:35
埃たまらないの?
475名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 10:24:48
かっこいいな、と思うのは台の下の棚(ビデオデッキ置いたりする部分)に
扉が付いてないのが多い。
でもあそこ開いてると埃たまるよね〜。
476名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 00:49:22
床が木目で壁が白の場合
部屋をスッキリさせたいのなら
白い台かガラス板の方が良いですか?
477名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 01:42:30
http://www.rakuten.co.jp/smile-hg/676369/678767/684846/754625/

低いシンプルなローボードを探していたんだけどどうしても高くて手が出せなくて
探していたらこんなのでてきたのでここの160タイプを買ったよ
結構シンプルで値段も、お手ごろでいいと思うんだけどどうかなー
ま、どうかなっていっても買っちゃったもんはしょうがないけどさ
478名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 03:18:03
>>477
届いたらレポうp

どーでもいいけど、かれこれ一年ほどTV台探しで悩んでいる・・
現在は29インチブラウン管なんだけど、そろそろ薄型も気になるし、
そうなると兼用でいけそうな感じがいいとは思うんだけど・・。

あーどうしよ
そろそろ欲しい
479名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 01:45:47
これってTV台に使えるかなぁ?
ttp://store.yahoo.co.jp/atease/lt-yk004.html

同シリーズでTVボードもあるけど、こっちのほうがデザイン好き。
TVボードのほうにも耐荷重量書いてないけど、
やっぱ一般的にテーブルのほうがやわなのかな??

ちなみに25型ブラウン管。36kgくらい。
可能ならばコンポも一緒に載せたいので耐荷重50〜60だと尚良し。
構造的に見て、どう思われますか?
480名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 16:56:15
どこかレトロな感じの部屋にしたいんだけど
ここのテレビ台って質感とかどうなんでしょうか?


http://www.arne.jp/shop/tvboard/
481名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 01:23:05
悩んだ末、HUKLAのこれにしたんですが、安っぽくなくかなりいい感じです。
まあ、それなりの値段なんですけど。

http://www.hukla.co.jp/products/select/systemunit/brt6805db.html
482名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 06:38:00
仕上げの割には良い値段するからね。
483名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 13:26:23
http://www.kashiwa.gr.jp/tv/

ここのlivwallがいい感じだと思うのですが、こういった壁掛け設置な
TVボードって他にないものなんでしょうかね?(海外でも)
484名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 21:04:51
いっぱいあるよぉ。
485名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 18:44:08
高くて良い物なんていくらでもあるんだよボケ
486名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 00:07:34
http://www.rakuten.co.jp/kaguseikatsukan/1001672/1002430/1003649/#984943


この手のタイプって、他に知らない?
色は、白黒ナチュラルなんでも、いいです。
487名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 01:00:04
イデーにあるよ

488486:2006/11/06(月) 01:11:39
>>487
ありがと

イデー検索してホムペみたけどわからんかった。
つか、あっても買えないっぽい。ほかの家具とか高いし・・・。
予算3万前後まで・・・。


もうちょっと探してくる。
ちょこちょこ見に来るんで、似たようなのあったらお願い。
489名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 04:18:17
何個か似たようなのあったけど、対荷重が足りん。
21型ブラウン管TV(24kg)+DVDレコ(6kg)=計30kgじゃ、ムリポ・・・。
490名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 14:18:20
AS-21EJはどお?
491名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 22:22:47
うちはAVアンプが入る高さが確保できなくて断念する台が多い。
センタースピーカーを置いたら、そもそもアンプ置く場所すら無いものも多いし。

もうAV関連は、別の棚を用意してそっちに置くべきかな…。
フルサイズのCDプレーヤーやらもあるし。
492名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 03:50:31
>>488
三万か…
むずかしいなあ

あなたが求めてるデザインのものって
安いと、思いっきり安く見えてしまいそうだからね。

ひとつはフランフランのアウトレット
ひとつはイケアだね

一番はアンティーク系の雑貨屋で探す
でも大変だと思う

かわいいけどね
493名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 03:55:28
AS-25EJのテレビ台は
安っぽいんですか??長持ちするかな?
494名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 23:39:59
>>492
了解。

明日、フランフラン行ってみるよ。
天王洲アイルまで近いから。

なかったら、MKマエダの奴を買って、テレビを液晶のに買いかえるかなって、
液晶テレビ高いよ、20型で地デジ付だと8万以上するし…。


自作するも絶対失敗するだろうしな。
ハンズで足だけなら、8,000円弱で売ってたけど、
いい感じの箱を探すのも大変だし。

とりあえず、フランフラン行ってみるよ、ありがとー。
495名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 11:02:12
AS-25EJのテレビ台は 安っぽいんですか??長持ちするかな?
496名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 11:07:03
見るからに安っぽそうな感じはするが
497494:2006/11/08(水) 19:41:05
>>492
今日、フランフラン行ってきたけど、なかった。
店員さんに聞いたら、パンフレットみて探してくれたけど、見つからなかった。

もうちょっと、探してみるよ。
498492:2006/11/09(木) 04:42:39
>>497
無駄足踏ませてスマン。

おわびに調べたけど…
ディノスの商品番号100-4778-28はどうかな?

あと、イケアのカタログにあるけどLIDENっていう台は
なかなかかわいいよ。しかも5900円。

あとはなんか前にunicoでも似たようなの見たような見ないような…

499名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 01:13:03
良さそうなテレビボードを見つけたが、気になることが

DD-FORM(85000円)
http://www.kumin.ne.jp/naosun/sharp%20tv%2001.html

Mu-Factory(65000円)
http://www.mu-fact.com/muhp_020.htm

どう見ても同じに見える。

オリジナルブランドでやってるとか、設計から製造まで自らでやってるとかあるんだけど、こういう商品って東南アジアあたりで作ったのを仕入れて売ってるだけなんだろうか。
他の商品でも値段に比べて良さそうに見えるのが何点かあるから気になる。
やっぱ日本製じゃないのかな?
500名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 03:12:39
それにオリジナルと謳いつつ
希望小売価格とショップ価格で二重価格表示されてもこまっちゃうよね。
501名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 22:05:46
そうだよなあ。
怪しいよなあ。

ということで他の店を探そう。
502名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:15:20
さんざん探してやっと好みのTV台を見つけたが、
>>499にあがってるDD-FORMってとこのやつだった。
まだ購入検討段階だが、やめといた方がいいのかな…?
503名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 12:26:12
たとえば、

日本のデザイナーがデザイン→中国で生産→日本で販売 ってラインと
生産を受注していた会社がデザインをパクって生産→日本で販売

コレ普通にあるから、一概に怪しいとは言えないんだよね。

見た目重視なら余り気にすることないとおもうぜ。
質感がネット通販だとつかめないからそこだけは覚悟が必要だが。
504名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 14:46:07
>>499

この両方の写真を見比べると、写真の被写体は同じものだね。
角度や引き出しの中身は微妙に違うようなので、わざわざ違う写真を
使っているようだけど、、、木目が全く一緒です。

やっぱ、流通経路とか製作工程が非常に怪しいね。
DD-FORMってところのほかのTV台にちょっと惹かれていたんだけどな。
505名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:10:50
無印のバーチ材AVラック狙てます。
奥行き47cmとな・・・材質と色も気に入ったし。
両サイドの収納も同じバーチ材のチェストで揃えようかと。
現在うちのブラウン管乗ってるだっさいTVボードも奥行き47で
後ろがちょちはみ出てるけど大丈夫かなーなんて。
ただ、高さが29.5cmって低すぎやしないか。TV高60cm。
506名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:53:49
クラスティーナでやっといいのを見つけた。
再来週買いに行く予定
507名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:12:05
みんなテレビ台の予算ってどれくらい?
ちなみにおれはTVより安い予算で探してる。
508名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:17:05
W40*D30*H40[cm]くらいの
ブラウン〜ダークブラウンのTV置けるような台って無いかな?
探してるけどこんな微妙な品ってどこにもないよなぁ・・・
509名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:47:57
>>508
一回りサイズが大きいけどこんな感じかな?
http://www.metropolitan.co.jp/onlineshop/furniture/s_cell_m2.html
510名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 00:15:49
>>509
ありがとう、そんな感じですね。
それの足がついてない方がいいなぁ
半分に切って売ってくれないものかw
511名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 00:49:23
>>510
一段使いならベースなしか、薄いベースにできるよ
http://www.metropolitan.co.jp/onlineshop/furniture/s_cell_n.html

似たようなやつならこれのスタンドなしとか
http://www.e-good-s.com/category/shelf/half_cube/half_cube.htm
512名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 11:19:46
だせw
513名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 02:23:45
デスノのライトの部屋にあるテレビ台みたいなのでいいじゃん
514名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 20:55:05
>>513
うp汁
515名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 15:01:51
>>505
他のTVラックは高さがあるのばっかりだから、
低めでちょうどよいなーと思って使ってますが。
516名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 21:27:36
>>515
ありがとうございます。
実物を部屋に置いてみないといまいちわかりにくいです・・・。
ちなみに昨日見つけて気になっているのはこれ。
http://www.assy.jp/natural/tv_board_n01l.html
517名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 15:09:34
なんっつたって浜本工芸でしょ!浜本サイコ〜皇室御用達だしネー
518名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 16:35:43
皇室御用達って今は存在しないんだけどね。

未だに看板を掲げてるのは
古くさい過去の名誉にしがみついている会社だと判断してる。
519名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 13:01:29
37インチの薄型テレビが収納できるテレビ台を捜してます。
デザインとしては以下のような感じなのですが、
一番下の以外は32インチぐらいまでしか入らないようです。

http://item.rakuten.co.jp/ec-nishimura/10010493/
http://item.rakuten.co.jp/himalayanet/kkks091vt/
http://www.rakuten.co.jp/art-corp3/774079/804032/#804794
http://item.rakuten.co.jp/fmailstore/is2722450/

一番下のでもちょっと不満があり、
この台の上に物を置こうとしても奥行きが29cmしかないんですよね。
あとテレビはできるだけ右側に持って行きたいです。

なにか良さそうなテレビ台って知りませんか?
520519:2006/12/04(月) 13:03:06
あ、言い忘れてました。
予算は5万円までです。
521名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 13:50:44
他人のセンスをとやかく言うのはアレだが、

なんというか、このスレタイの言う、
「カッコ悪いテレビ台」の典型的なものじゃないか?それ
522名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 15:57:28
523519:2006/12/04(月) 16:44:05
>>521
確かに見た目は悪いんですが、どうせテレビ周りはケーブルだらけになるので・・・。

>>522
ありです。
細かい寸法が表示されてないので、台の上に物が置けるのかどうか、
ちと分からないですね。
524名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 18:44:53
>>523
エレクターみたいなユニットシェルフのパーツを
組み合わせて作った方が良いんじゃ内科医

そのテレビが収まる横幅の↓みたいな普通のタイプの
シェルフの一番下の棚板を外して
ttp://item.rakuten.co.jp/takeya/4933315851417-4933315763215/

↓みたいなパーツを付けるとテレビが躱せる
ttp://item.rakuten.co.jp/takeya/c/0000000370/

ちなみにエレクターは少し高価なので、他社製の類似品で
色は黒の方が目障りにならないと思う。
525名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 09:21:43
エレクターもワイヤーの棚板のままだと、重いもの載せると撓むけどね。
TVとか載せる棚は、木にするべきだと思う。

でもまあ、519系の棚よりはエレクター案に賛成だ。
526名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 09:47:25
ちょ、エレクターがいつからカッコ悪くなくなったんだ?w

漏れ的にはエレクターなら>>519の一番下のがまし

その他の家具調ラックは有り得ないが
527名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 15:21:05
>>526
> 他人のセンスをとやかく言うのはアレだが、
528名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 17:12:11
和風モダンなイメージのテレビ台探してるんですけど、
なかなかないもんですね。。
カリモクのカタログによさげなのがあったんだけど
実物を見れなくて購入に踏み切れない。
テレビもミニコンポもテーブルの上…
テーブルの下に埃かぶりながらのDVD。
早くコレってものに出会いたい。
529名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 19:51:31
これ検討しているのですが、使っている人いますか?
37型か42型を置こうと思っています。
値段はお手ごろですが、
ソファはなく、ラグマットを敷いてゴロゴロしながらテレビを見るスタイルでは、
少し高さがあり過ぎるかなという気もします。

http://www.atomlt.com/08onlineshop/raphaie_tv_board.html?OVRAW=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&OVKEY=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%20%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&OVMTC=standard
530名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 20:21:27
これに 37や42を置いて床から視聴だと、
かなり首が痛くなりそうだな・・・・・
531名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 19:04:48
H900、D350、H300ぐらいのキューブボックスぽいシンプルな奴ないかなあ
近いの見つけても奥行きが450ぐらいあるのばっかだ
532名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 21:57:12
ホームセンターのメタルラックの材料等でテレビ台を自作したことある人いる?

32型液晶TV買ったついでにテレビ台を古いものから新調しようとしてるのだけど、
パイオニアのホームシアタースピーカーも買おうとしたら、スピーカー置く
スペースとかでサイズとか見合うものが手頃な値段でなかなか見当たらない。
デザインとかあまり
533名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:42:07
いる?ってだけ質問するより
何が聞きたいのか書いとけよ
534名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 00:09:26
>>532
家の近くのナフコで材料揃えて作ったことはある。
デザインとかにこだわりがなければいいと思う。
安いし、意外と頑丈。

そろそろ年末大掃除の時期だな。
今年はテレビ台の裏をちゃんと掃除しよう。
535名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 10:46:18
>>531
>H900、D350、H300ぐらい

H900?
そんなの、すぐ倒れるじゃん…と思ったら、前のHは幅のHかいなw
(普通はWじゃないのか?)
それはさておおき、台の中にDVDレコを収納したい人が多いだろうから、
奥行きが浅いタイプはあまり需要はないだろうな。
536名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 17:39:57
こんなのあったら教えて下さい
・高さ30cm以下のローボードで引き出し付き
・幅100〜120cm
・奥行き45cm以下
・木目調のブラウン系
・3万円以下

入荷待ちだなんて(´・ω・`)ポイズン
http://www.bellne.com/pr/500728382/
537名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 21:33:09
>>536
高さ30cmて低過ぎじゃない?
538名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 01:36:25
ブラウン管21型とMDコンポを並べて置きたくて幅が120cmぐらい
奥行き50cmぐらいのを探していますがいいのないですか?
他にテレビとコンポを一緒に置いてる人はどういったのを
使っているのでしょうか?
539名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 17:20:59
540536:2006/12/15(金) 17:56:09
>>537
カーペットに座って使用したいので、30cmでも高いぐらいなんです
うちの液晶テレビはアンダースピーカーなので
台から画面までの高さが20cmもあって

引き出し付きのローボードってあまり無いですなぁ・・・
541名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 23:34:25
安く済ませたいなら、ニトリで6000円くらいの組み立て式の台があるよ。
色もブラウンとライトブラウンの2色。ガラス扉付きで、引き出しもついているよ。
高いのが嫌なら、キャスターを外して使えば45pくらい。
それでも、ちょっと高いかな?
いろいろ探したけど、オレの部屋にはぴったりだけどね。
542名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 11:20:22
>>540
禿同
ローボード意外とない
サイドスピーカーのを買えばよかったのに
543名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 11:32:12
最近はまだマシになったと思う・・・
ちょい前はもう地獄デスタ
544名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 15:21:40
>>540
奥行きが45cmも有るけど
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076853169

んで、中間棚にHDDレコーダとか収めないのなら
パルプボックスを2個くらい収めたら引き出しになる

ttp://image.www.rakuten.co.jp/craft-kyo/img10262276999.jpeg

東急ハンズとか行ったら、↑の画像の左側のボックスの
フタの無いタイプで幾つかのサイズが有ったはず。
545名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 16:27:18
ビエラのTV台セットで買おうかと思っているが
インテリア的にどうだろうな?
546名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 16:43:03
みなさん自分で作ればいいんじゃないんですか?
547名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 17:48:55
お前何でこのスレにいるの?
548名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 00:29:00
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=392227&DISP_NO=002001022003&CERT_DISP_NO=002001023001&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&SERIES_FLG=1

これと同じものを購入できるWEBサイト、または店舗(東京限定)
を教えていただけないでしょうか?

年明けまでには欲しいのですが、ディノスだとお届け日が2月上旬なのです。

また全く同じものじゃなくても、似たような雰囲気の製品で
幅が150cm〜180cmの情報あればお願いします。


549http://www5.ocn.ne.jp/~keitaro4/index.html:2006/12/17(日) 11:34:35
お小遣いサイトの紹介です
月3万から自分のペースでできますよ
550名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 21:32:09
>>548
それディノスしか取り扱ってないから無理だよ。
551名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 22:33:20
>>550
ありがとうございます。
今度買うテレビにあわせて、購入するつもりだったのですが
2月までは待てないので、他のを探してみたいと思います。
552名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 09:40:55
>>536
こんなのどうだろ?

http://www.takara-jima.com/low_board/02/(DK)DJB-02.htm
553540:2006/12/18(月) 15:15:53
>>541
どうもありがとう。キャスター無しでも、ちと高いみたいです
もっと色んな高さのローボードを、ニトリや無印あたりで売って欲しいなぁ

>>542
>>543
マジでサイドスピーカーのにすれば良かったです
こんなにローボードがないなんて知らなかった

>>544
今オープンラックのテレビ台にこういうボックスを使用してるんですが、
引き出す時が面倒なのと、ボックス中が埃だらけにw

>>552
勃起しました(`・ω・´)どうもありがとう
554名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 18:15:06
でも、1月下旬入荷予定じゃん
555名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 22:23:27
>>554
>>552なら他の店でも売ってるっぽい。

液晶が壁掛け出来るような、バックボード付きのやつが欲しいんだけど
まだまだ高いね。
556名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 09:26:13
>>555
例えば?
557名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 09:31:29
558名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 15:52:19
http://pic.st-image.com/bc/Main/653221.jpg
これgoogleのイメージ検索で見つけたんだが、画像だけ残っててページが残ってない。
誰か詳細分かる人いる?
559名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 17:43:31
http://image.www.rakuten.co.jp/kaitnetplus/img10022237765.jpeg
   ↑
こういうただの箱型で、
サイズがW83〜90cm D40〜44cm H20〜25cm(キャスター無し)
耐30kg以上で、色が黒かダークブラウンのはありませんか?
白しかないかな…
560名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 18:13:44
>>559
ちょっと探せば見付かると思う
561名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 18:22:56
>>558, >>559
この程度ならディノス・ニッセンあたりとかを探せば
簡単に見つかりそうなもんだが。
562559:2006/12/19(火) 19:20:52
>>560-561
ありそでなさそな(つД`)
いろいろ見たんですが、奥行きがあり過ぎたり、白しかなかったりで…
自分でカッティングシートでも貼ろうか考え中
563名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 21:43:18
>>561
ベルメゾンでも探してみろ。
高さが低い方がいいんだったら、キャスターとか脚を外して使えばいい。
564563:2006/12/20(水) 00:25:10
561じゃなくて559だった。
565名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 00:54:27
>>558
http://www.st-image.com/
ここのサイトの商品ですね。

カタログ販売もおこなっているようですから
聞いてみれば、WEBに載っていないものを販売しているのかもしれません。

お問い合わせフォーム
https://www.st-image.com/inquiry/
に画像のリンクを貼って
問い合わせてみたら?
566名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 02:51:58
>>559
自分もまさにそれぐらいのスペックのものを探している。
意外に無い・・・。
無印のやつで無難に決めてしまおうか・・
567名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 08:57:13
キャスターがださいから

いらない。

キャスターなしが欲しい
568名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 10:45:41
それは人の好みとセンス。


まあ俺もキャスターははっきり言ってダサ過ぎw とは思う
569名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 10:47:28
あ、これならまだ許せるか。

TV台にはH53cmはきついが。
ttp://unico-fan.co.jp/products/goods/2502.htm
570名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 11:38:49
http://www.hhstyle.com/media/info/haller/gallery/020.jpg
↑これ買おうかと思ってるんですが、ハラー使ってる人っています?
質感とかどうなんだろ。高いから悪いわけはないと思ってるんですが。
571名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 15:48:38
高品質なのは見れば分かると思うけど、
デザインは今となってはもっさりしていて
最近のモダンなインテリアにあわせ難い。
572名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 05:54:24
>>569
UNICOのそれ買ってテレビ台に使ってます。
液晶32インチをソファーに座って見てるけど、高さは無問題ですよ。

テレビ台の下を掃除する時に掃除機(うちのはスティック型)が奥まで
入らないのはイヤだったんで、底が床に密着している形か、キャスター付
のどちらかにしようと決めてました。
これはキャスターで動かせば、裏まできっちり掃除できるので気に入ってます。
573名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 00:30:48
こんなかんじはどうですか。
http://www.k5.dion.ne.jp/~yoshi-n/tele.html
574名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 22:14:38
>>573
なんか中途半端だな
薄型テレビならコーナーに置きたくないし
575名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 01:30:48
AQUOS LC-32GS10 を買いました。これまでテレビを持ってなかったので
テレビ台も欲しいのですが、

>>536

http://www.bellne.com/pr/500728382/
みたいな奴ってなかなか見つからないですね。

自分は座椅子に座ってプレステやりたいので低い奴が欲しいのですが・・・。

何かあったら教えてください。
576名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 22:46:47
>>575
家具屋で見つけようとしてもなかなか見つからないかも、
でも、ネット通販なら簡単に見つかると思うから、根気よく探せ。
それと、もう少し具体的な内容で書き込まないと(例 高さ400まで幅1200まで)、返事のしようがない。
577名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 23:04:11
こんなかんじはどうですか
http://www.rakuten.co.jp/tic/696163/641137/
578名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 00:20:24
579名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 09:06:58
液晶46とゲーム機やAV機器を合計4・5台置けるTV台で
奥行き35センチ程度のものってなかなかないな・・・
ほとんど奥行き45cmとかじゃない?
580名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 18:15:27
台つくろうかな。。。
581名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 01:19:56
>>579
少ないのは配線を考えると奥行き35cmでは事実上使い物にならないから。
582名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 01:26:29
>>579
君、一般的なビデオデッキにピンコード指したら、奥行き何センチ
必要になるか分かるか?
583名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 08:50:31
>>579
USM Haller System
奥行き35cmのパネルがあるので、それでユニットを組めばいい。
ま、好きなように組むと合計額がチョト高くなるけど。
584名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:09:47
コタツテーブルをテレビ台代わりにしてる。安上がりだが格好悪い。
でも下のスペースがまるまる利用できるので侮れない。
585名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:10:07
サイズの問題に関しては、私は木を買ってきて作ったよ。
うちの家具の3〜4割は私が作った物だ。
夫は何もしないが・・・。
586名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 01:32:57
うp
587名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 09:10:54
夫は仕事してんだから、余計な事はしなくていいんだよ
588名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 11:09:33
ビクターのラックシアターを使ってる方いますか?
天板のピアノ塗装って、
ホコリとか指紋つきやすくないですか?
589名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 12:11:09
おまけに傷も付きやすい
590名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 10:21:18
ワークチェア生活のぼくちゃんにぴったりな
高さ50cm以上の圧迫感少ない台ないですかね?
(32インチ液晶テレビ)
591名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 10:34:18
こんなのを探してます。
もう家具ではないのかもしれないけど。

イメージとしては昔立方形のスチールフレームにCRTのモニターが収まってて、キャスターがついてて床置きして観るようなやつありましたよね。
あんなちょっと無骨な感じで、台というより、キャスター付きフレーム?
置くというより壁掛け金具で取り付けるような感じでしょうか。
液晶テレビを15度ぐらい上に傾けて且つ、画面下場がFL+200前後ぐらいにもちあげられればなお良し。
コンポとかの機器は一切目に入らない場所に片付けておく方が良くて、いわゆるテレビ台が嫌いという人いると思うんですけど。
でも床にじか置きだと低すぎるし。
無さそうですね...
592名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 22:57:55
白色はどう思いますか?
やっぱりダサイですかね....
593名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 23:38:19
デザインも糞もないけどどちらを買おうか悩み中。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K257185
ttp://store.yahoo.co.jp/yukimi-kagu/07-049.html
594名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 23:40:17
595名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 18:36:47
>>579
奥行きが45cmなのが多いのは合板が1800×900を使う場合が多いため。
900を半分にして450で使う。他に2400×1200の合板とかがある。
596名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 22:22:53
>>594
変な質問にレスりがとうございます。
またおそレスですいません。

表現力がなくて、うまく伝わらなくて申し訳ありませんが、例えば映像で、質感というか、印象というかは(CRTだったら)
ttp://www.dra.co.jp/business/image/eizo/TV/34-sony.jpg

じゃぁキャスター台でもいいじゃん
ttp://muffin-net.com/honmono/pg5/004.jpg
ってなるんだけど、これだと低すぎる。ちょっと持ち上げたいし、多くの液晶メーカーのスタンドがかっこ良すぎてかっこわるい(?)こういう台の上に乗ってればなおさら。

テレビ下についてる足、あのブーメラン型の未来的、且つ安っぽい(偽物っぽい)足がどうしても気になるんですよね。
もうちょっと無骨な感じ(これもわかりづらい表現か...)

んで、角度をつけられる機構ってのは
http://www.murauchi-rent.co.jp/business/image/tenji/jyuki/small/sugata.jpg
こんなイメージなんですけど..

ってよけいわかりづらいですね....
そもそもこんなのテレビを作ってるメーカの純正品でなくちゃ不可能ですよね。
強度とか、バランスの問題含めて家具メーカーが作れるわけないですよね。
エレクターとかを元に自作できないかなとも思ってます。

597名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 22:57:39
>>596
キャスター台に↓みたいなアームを付ければ角度は付けられる
ttp://www.thanko.jp/lcdarm/marmgus20t.html

何インチのテレビで使おうとしてるのか知らんけど
アームを使う場合は耐荷重(テレビの重量)とテレビの背面の
取付部がVESA規格に対応してるかとか注意が必要。

キャスター台をスチールで自作ってのは難しいから
テキトーな板をどっかで綺麗に塗ってもらえさえすれば、
キャスターはDIYショップで買ってネジ止めすれば出来る。
598名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 19:01:06
今度、EXE LT-32LC85 を購入予定でTV台を探してて、
ttp://www.attohome.tvstand.11myroom.com/item/cp38_style.html
http://www.attohome.tvstand.11myroom.com/item/pt_style.html
の二つに絞り込んだんだけど無難なデザインってどっち?
それとも両方駄目ですか…orz
599名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 22:55:13
ガラスのはデザイン最悪
もひとつのは無難というかニトリレベルかな
600名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 02:23:06
奥行き30センチジャストのが欲しくて探してたら、寝室用サイドテーブルが丁度
よくて、3つ購入して並べてます。
でも中がら空きでちゃっちいからいろいろ工夫して蓋とか作ります。

プレステ2が30ジャストで大丈夫でした。
液晶TVは全然余裕、ミニコンポも30ジャストでOK。なかなか良い感じ。
601名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 13:56:24
すいません。
テレビ台のことなんですが
木材の物と合成樹脂みたいなプラスチックみたいなテレビ台は
どちらがいいでしょうか??

やはり木材のほうが長持ちしますかね?
602名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 14:02:11
木もピンキリなんでなんとも。
603名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 15:25:11
木材ならAS-25EJです

化粧プラスチックならDTV-29です
604名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 17:57:02
誰かいませんか?
605名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 18:05:09
>>603
しょうもない安物臭がぷんぷんするな

その程度ならどっちもどっちじゃね?
606名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 19:40:23
確かに見た目はヤバイですね(>_<)
607名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 00:50:13
見た目だけじゃなく値段からしてもショボショボ臭がぷんぷんするだろw
608名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 02:30:54
だってそんなにお金ないし
安いテレビだからお金かけたくない・・・
耐久性はどっちがいい??
609名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 02:45:39
薄型TVなら台はガラスのほうが圧迫感なくていいよね〜
でも高い罠
610名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 05:03:57
>>607
お前って、見た目が悪くないモノでも値段が安かったら
それで怪しいと勘ぐるのか?

ブランド物好きのおねえちゃんみたいな脳みそだな
611名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 08:54:19
612名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 09:57:59
>>610
安物は耐久性がアレだと思うが

無駄に高いものは別として
613名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 11:13:23
614名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 13:49:40
>>598さんのと同じメーカー製のガラスとアクリルのTV台の

http://www.attohome.tvstand.11myroom.com/item/ap_style.html

ってどうですかね?
奥行38cmってのがうちではなかなかいいので検討しているのですが
615名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 15:33:20
携帯しかないので
見えません(:_;)
お願いします。
616名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 15:37:16
携帯厨ウザイ
617名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 19:02:42
イジワル☆
618名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 19:07:28
携帯中はネカフェでも行ってろ
619名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 02:08:46
女です!!

チンチンついてない人にはチンチンついてる人が
優しくしてくれるって近所のマスターが
ゆってたのに嘘だったんだね!
620名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 03:33:10
民度の低い馬鹿が出没している。
621名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 23:56:06
AV機器が3台入るW160xD50xH35ぐらいのラックってなかなかないですね。
デザイン家具系は全滅。ハヤミかワカツキかTAOCぐらいでした。
AVアンプが鬼門ですなぁ・・・。
622名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 02:50:27
>>621
全く同意。
AVアンプの入れるスペースを全く考慮にいれてないラックが多すぎだよな。
623名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 10:04:57
どなたかハヤミのD-2104ってローボード使ってる方居ませんか?

http://www.rakuten.co.jp/babadenki/627213/623527/625329/#530918

これなんだけど、イマイチ購入に踏み切れない・・・
もうちょい大きい写真無いかな
624名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 19:39:07
ハヤミのページにあるカタログもそのサイズ
写真だか近隣に扱ってるショールームを問い合わせるといいかも
625名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 00:08:10
>>613
そこのTV04って商品、HPにはウォルナットとゼブラウッドの2つの素材しか載ってないよね。
でもHPのリンクにあるヤフオクには、アメリカンチェリーで作られたものがあるんだけど、
こっちのは何故HPの方に載せてないんだろう?
アメリカンチェリーの家具が気になってるんだけど、今はもう作ってないのかな?
626名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 22:07:37
店に聞けばええやん
627名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 23:25:57
この前ハヤミのTV-26BKを買ったよ。
実物は写真よりも安っぽさがなく、場所もとらないので気に入った。

http://www.maido-groove.jp/~hayami/cgi-bin/productview.pl?hinban=TV-26BK&mode=3&index=0&index_c=ALL
628621:2007/01/28(日) 10:44:15
これいってみようかなー・・・

ttp://www.rakuten.co.jp/roomnext/873881/882987/
629名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 17:11:35
630名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 20:46:49
おそらくこの人ん家のものじゃないか。
借り物の可能性もあるが。
631名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 00:34:15
USMのハラーシステムが欲しいけど高すぎる
あれ10万のセットでも原価10000円位だろ…
632名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 00:41:33
いや1000円くらいだろ ただの鉄板と棒だし
633名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 12:38:40
原価でものを考えるとはね
634名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 12:40:07
原価厨乙
635名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 12:40:55
>>632
3マンやるから同じもの作って
636名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 00:11:30
ブラウン管がかっこよくおけるTV台ってないんかね?
637名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 21:51:07
最近思うんだけど、テレビ台ってかっこ悪い物が多いんじゃなくて、映像が主役の視界の範囲に(下に)テレビ以外の物がごちゃごちゃと存在してる事がすでにかっこ悪いのかもって思うんだけど。

台じゃなくて、かっこいい床置きテレビスタンドと、床にごろんと這わしたままでもかっこいいケーブル(5m以上ぐらいで電源とHDMIが一本になってるやつ)とかをテレビのメーカが作ってくれればいいのに。


638名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 00:00:03
ここは、エレクター使ってる人はいないの?
639名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 00:58:04
420(W)x188(H)x464(D)のAVアンプが収まる
スタイリッシュなテレビラックってないですかね?
640名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 02:28:39
エレクター使うと一気にオタ臭くなるな
641名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:24:22
http://www.audio-technica.co.jp/products/rack/wx-1000h.html

オーテクのこれ使ってる人いたらどんな感じか教えて。
642名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 01:32:20
>>628
いいですね。しかし奥行きと高さ(内寸)がもう少しあるものが欲しいですね。
643名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 01:35:18
644名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 21:21:37
>>637
繊維質な物に表皮されたぶっといケーブルとかだとかっこいいかもね
645名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 23:16:42
ttp://www.netvalley.co.jp/alboshelf/albo-index.html
これはいいと思うんだが
通常売ってないだろうD300mmの台もある
結構自由に組めるし見た目もいいと思う
646名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 01:42:50
>>645
実物見たほうがいい
かなりの紙っぽさで萎えるよ
647名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 02:23:06
使ってるけど、好みのサイズに組めるしサイズに困ってるならアリ
照明落としてるから質感は気にはならないな
その辺にこだわりあるなら10万クラス以上のラック買えばいいだけの話だ
648名無しさん@3周年:2007/02/05(月) 22:32:23
magnixでええやん
649名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 01:06:23
そのへんはパーツの好みだろうな。
ルミナスでもいいって人もいるだろうし。
650名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 01:29:47
薄型のテレビってさ、せっかくスペースが狭くて済むのに
ビデオとかDVDがあるからやっぱ厚みでるよね、台とかも
ビデオとかDVDも縦型とかそういうのがあればいいのにね
651名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 01:57:03
ヒデオ:HDD内蔵型やLANHDD対応型
DVD:PS2
これでどうじゃぁ!

それ以前に薄型用TVボードっても400mmちょいなので
大抵のオーディオ機器は収納できちゃいます
652名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 22:32:24
ブラウン管の21型TVを載せたいんだけど、
高さ70cm前後で、下にタイヤが付いていて移動できる奴で、いいの知らない?

今は、幅90cmのルミナスにのっけてるが、ダサいダサい。


653名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 00:05:18
21型ブラウン管TVはダサいと思わないか
654名無しさん@3周年:2007/02/08(木) 15:34:38
思わないよな
655名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 13:51:05
http://www.seospy.net/src/up0706.jpg
転載なんだが、このテレビボードどこで売ってるか知ってる人いないかな?

似たようなのだと
http://www.rakuten.co.jp/takaraya/540690/708681/#764588
http://www.rakuten.co.jp/coozee/548542/897165/
この二つを見つけたんだけど若干見た目が違う・・・。
656名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 09:15:20
どれでもいいじゃん。
たいして格好良くないし。
657名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 09:18:57
>>655
似た様なの一番目の幅160のやつすごいいいじゃん!予算より全然安いし
俺コレにするわ。サンキュ!!

658名無しさん@3周年:2007/02/14(水) 20:12:25
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/9/8/98442eee.jpg
このテレビ台どこのやつか知ってる人いませんか?
659名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 23:36:05
その部屋に住んでるやつのだな
660名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 00:39:30
見た感じ中国製だな
661名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 02:42:09
大理石調って、失敗して入ったラブホの内装みたいで
662名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 22:16:29
http://www.einterior.co.jp/cgibin/inter.cgi/AP-THTV.html?id=yPmi3Xuo
こんな感じで、上段がここまで別物っぽくないものはありませんか?
663名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 05:25:17
>>662
テレビも白いのが欲しいってこと?
664名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 13:37:29
ブラウン管のテレビ台なんですが
横幅がテレビとピッタリのと
テレビ台が9.5CM大きいのは
どちらがいいんですか??
その間のサイズはないので(>_<)
9.5は開きすぎですかね?
665名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 22:51:42
>>664
別にどちらでも問題ないかと…見た目の好みで良いのでは?
横幅がある方が、地震の時に多少動いても安心かとも思ったが、
ブラウン管は重心が前にあるから、あまり関係ないか…
666名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 00:34:59
迷います(>_<)
667名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 01:10:49
グランビックはどう?
668名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 02:55:38
2段x2列で機器を入れられて幅120cm以内(出来れば100cm)
で扉つきのテレビ台ってあんまりないですね・・・。
扉なしや引き出しが付いちゃうのばっかだなぁ
669名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 11:42:44
遅れましたm(__)m

クランビックってどんなのですか??
670名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 11:43:47
間違えました・・・
グランビック
671名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 14:20:35
つgoogle
672名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 23:19:08
高いです(:_;)

すいませんm(__)m
携帯しかないので
メイカ−とかのサイト見えないので
おしえていただけませんか。
AS-25Eは
AS-25EJみたいな形のテレビ台じゃないんですか??
どんなのですか?
673名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 23:56:58
つネットカフェ
674名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 00:24:15
つヒッキー・・・
675名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 00:59:35
目で見ようとするから見えないんだよ。
心の目で見てみ。
676名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 02:12:38
見えるはずがねぇ・・・
童貞スレの長老にでも聞いてきます
677名無しさん@3周年:2007/02/23(金) 04:59:30
童貞ですがダメでした・・・

お願い教えて(:_;)
678名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 14:40:00
なにが質問でなにを答えてほしいのか見失ったよ、この流れで。
679名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 05:08:04
ちょっと上に書いてます(>_<)
教えて!!
680名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 05:16:29
つgoogle
681名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 23:11:44
よくよく考えてみたらテレビ自体がかっこ悪い事に気付いた。
682名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 23:46:41
薄型テレビ用の奥行きの狭いテレビ台ってないのかな?
683名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 01:04:58
ビデオとかDVDとか置けなくていいならあるよ
まあ、それなら壁に掛けるのが正解か
684名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 01:14:35
狭いテレビ代を所望する狭い部屋に住む人間が
壁掛け用の補強などできるはずもないだろう・・・
で、テレビ台としてはD:400mmくらいからしかないんじゃないか?
組み立て式ラックなら300以下の台も作れるだろうけど
685名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 04:07:52
その奥行き狭い台みせて!
686名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 09:35:06
液晶でも脚はけっこう奥行き取ってるよね
最低でも300mm以上はないと
それでも相当スリムで地震が怖いが
687名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 11:06:10
>>684-686

結局、転倒防止とビデオ類の収納を考えると、液晶とかでも奥行き必要ですよね。
せいぜい掃除の時にどけやすいくらいかな>薄型テレビのメリット
688名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 12:25:02
>>687
奥行き必要とはいえ、ブラウン管ほどじゃないでしょ
ブラウン管は台そのものの奥行きに加えて、熱での変色を避けるため後ろの壁から5センチほど離さなきゃならない
液晶の最大のメリットは壁掛けだと思うよ
あと電波ノイズの少なさ
689名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 13:18:58
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonic(日本)シェア29% 2位LG(韓国)シェア16% 3位SAMSUNG(韓国)シェア14% 4位PHILIPS(オランダ)シェア10% 5位HITACHI(日本)シェア8%となっている。

【日本以外の先進国では液晶よりプラズマが人気】
http://www2.interscope.co.jp/company/2006/10/5.html

【Panasonic(松下電器)2006年4-12月期・10-12月期も海外を中心に好調】
強敵のSAMSUNGやLG、PHILIPSなどを抑えてプラズマテレビ世界トップシェアを維持。
特にドイツで60%、イギリスで50%、アメリカで40%、スペイン、フランス、イタリア、日本、中国でもトップシェアである。テレビ事業で過去に例をみないシェアである。
また、液晶+プラズマの薄型テレビのシェアでも欧州主要5カ国でトップシェアだという、いかにPanasonicが日本より海外で強いかがわかる。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMITaa000001022007
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0702/13/5.html
http://ir-site.panasonic.com/jp/2006_3q/3q_faq.html

【北米Panasonic好調】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17431.html

【Panasonicの世界シェアトップ】
PanasonicはDVDレコーダーで5年連続世界シェア1位、プラズマテレビで3年連続世界シェア1位、デジタルコードレス電話機では20年連続世界シェア1位、他にも乾電池やメモリーカードも世界シェア1位である。
※日本以外の全世界では松下やNationalはなく、白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている

【Panasonic(松下電器)のアナリストによる2006年度の業績予測】
売上高 9兆0500億
営業利益 4700億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の電機メーカーでは断トツのトップ。
Panasonic(松下電器)は特許件数もIBMに続き日本企業最高位の世界第2位で技術力も世界トップレベルである。

【Panasonic(松下電器)の中期経営計画】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

【21世紀はプラズマ時代】http://www.advanced-pdp.jp/oth/sitemap/index.html
690名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 14:51:50
HDDレコ、アンプ、ゲームはサイドに
プロジェクターを背面高位置、テレビはスリムな台に。
という感じにしたいと半年思い続けてます。
32インチ液晶対応のスタンドみたいな物ないかな?
サイズ的に可動性弱めでおkほぼ据え置きでいいので。
691名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 17:32:07
692名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 18:37:27
薄型を壁かけしても、DVDやビデオデッキを置くために、
結局、ラックが必要になる。
それなら最初から、テレビボードに置いたほうが、カッコイイと思う。
・・・で、奥行400mm前後のテレビボードを紹介してよ。
693名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 20:28:13
694名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 22:32:56
これいいね。
カッコイイし、奥行き少なめだし、安いし。
695名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 22:49:44
しかし内寸15cmではAVアンプが入らん。
最低17cmは欲しい
696名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 22:53:17
ローボードの購入を考えています。ショールームに行っても絶対的な量が
少ないので、ネットで探して見ましたところこういうのを見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/bridge-online/746316/
工場直売という所に惹かれました。これより少し安い価格帯の商品は
プリント丸出しみたいな商品が多い気もします。それなら、ちょっと頑張って
上質な商品を購入しようかと思いました。ただ、ネットでの購入ですので
少し不安だったりもします。(実際の質はどうなのかな?とか)

皆様のご意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。
697名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 22:54:23
>>692
ちゃんと探せば400前後のテレビボードなんていくらでも出てくるぞ。
簡単に済ませたいなら↓ここでサイズオーダーとか。
ttp://www.rakuten.co.jp/assy/595548/617283/
698693:2007/02/28(水) 23:20:30
>>695
サイズオーダーできるみたいだよ。
奥行き400に変更だと+15000円かかるらしい。
詳しく聞いてないので分からないが規格品以外だと78000円になるのかも。。
699名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 14:28:01
>>692

ディスクの入れ替え等があるから、発想を転換して、デッキの置き場は
テレビの下ではなくソファ近くにワゴンで置いていた方がいいな。
700名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 18:45:54
>>693
これの白ってないのかな?
701名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 17:10:51
ヤフーでもオーダーでなかなかお手ごろのがあったよ
mu factoryだっけか
702名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 00:31:43
>>690
テレビ台で探さないで、単なるラックの中から探せばいい。
703名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 01:03:04
ラックなら無印のでいいや
704名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 01:23:00
705名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 23:12:28
メープルせいのがなかなかない
イメージ検索してもいまいち
706名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 05:21:08
>>700
これは木が売りらしいから白はないが
他の木材での別注バージョンならあったぞ
http://store.yahoo.co.jp/pridestudy/ca03.html
707名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 19:05:16
自分で作ったほうがいいんじゃまいか
708名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 19:09:37
709名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 23:44:11
そんなことはないじぇりあ
710名無しさん@3周年:2007/03/06(火) 23:27:40
ttp://www.intheroom.jp/livingboard/lb001.html

ttp://store.yahoo.co.jp/node/mnk0006.html
悩んでます。
ソファーが割りと高さがあるので視点で考えるべきかなぁ。
711名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 22:46:28
http://www.truss.jp/1/11/17/0/277/
これどうかなぁ?
大きさがいい感じだ。
712名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 18:32:10
背が高いね。
30センチ以下じゃないとカッコ悪い。
713名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 18:35:25
家具調液晶テレビとかでないかな?
出たら非常に欲しいんだけど。
714名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 18:47:27
和室に置いても馴染むようなのはなかなかないね。
上に奥のは37型液晶とミニコンポ、下にはDVDデッキ、
ちょっと小物も飾りたいのでガラスの扉(できれば引き戸)があるもの。
色は濃い目の茶の木製、幅は2m位まで。
高さは低い方が良いのですが。
どこかで見掛けた方みえませんか?
予算は20万までです。
715名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 19:15:01
高さが低いテレビ台が人気あるみたいだけど、
みんなセンターテーブルも低い物を使ってるのかな?、、
じゃないとテレビを見るときにテーブルが邪魔になるよね。
716名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 19:22:59
そりゃそうだろう
717名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 01:46:17
>>713
ようやく白とか赤色の筐体なテレビが幾つか出てきたので
あと二、三年待てば枠にウッドを使ったモデルが出るかも知れない。
718名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 01:56:40
ワークチェア生活なんで、テレビやその他ある程度高い位置に
もっていきたいんだけど、低い家具が流行だからなのか難しいわ。
逆に足元(や、低いところ全体)に空間をつくりたいんだけどなあ。
719名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 17:31:34
東芝カタログにあったメーカーのサイトで
結構いいなと思ったが本物みて確認したいなぁ・・・
ttp://www.maido-groove.jp/~hayami/cgi-bin/productview.pl?series=125
720名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 22:01:44
ネローラってどうだ?使ってる人居る?
http://store.yahoo.co.jp/e-living/nrr-3012hw.html
721名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 02:41:15
さすがに宣伝っぽいのが2つも続くと流れが止まるのか
722名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 16:31:58
>>641
オーテクWX-1000H買ったよ。
なかなかカッケー。
前使ってたハヤミのA-1214より高級感がありんす。
棚もきっちりボルトで止めるタイプだし。
全体的にしっかりしている感じ。
色はブラウンつーよりブラックに近い感じ。
あとキャスターがついてないのがしんどいっちゃしんどい。
723名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 22:11:36
>>720
俺使ってるよ。
アンプも入るし使いやすい。
黒買ったんだけど、黒と白の買えばよかったと後悔。
724名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 08:36:33
>>717
枠がウッドとかマジで欲しい!!
ウッド×ブラックでかっこいいの作ってくれないかな。
メーカーさん見てたらお願い!
725名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 10:54:19
いつも見てるよ〜
726名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 12:25:30
ウッドのテレビ・・・昔は普通にあったような。
727名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 15:58:45
だよね
冷蔵庫もウッドな色があった

ってここテレビ台スレw
728名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 16:33:30
組み立てないといけないけどかなり良いらしいぜ
http://atk.jp/tvdai
729名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 16:45:09
どこ探しても気に入るのがなくて(探す時間もなくなってきて)
作ってもらおうかと考え中。
作ってもらったらレポします。
730名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 23:16:18
つーか、一昔前はテレビはウッドがデフォだったな。
その頃はテレビ台と一体型がほとんどだったような気がする
731名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 02:46:39
今買おうと思ってるのがhttp://item.rakuten.co.jp/tansu/10000371/
これで、本当は↓のようなのが欲しいんだけど
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p75725843
なんか似たようなの他にないかな?
732名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 03:42:59
>>731
ない!値段が違いすぎる。
買え。そして塗れ。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1173770904/
733名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 11:45:55
ウッドなPCディスプレイは出てるんやね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0824/owltech.htm

TVもいつか出すトコあるかもなぁ
734名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 12:07:10
ウッドならいいってもんじゃない
735名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 21:25:20
736名無しさん@3周年:2007/03/20(火) 21:52:04
>>733
こういうのじゃなくて車の内装みたいなの、メイプルとかで仕立てたTV出ないかな?
737名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 02:12:21
738名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 22:11:27
>>736
以前、シャープが受注生産で出してたよ。
メイプルの木地仕上(透明塗装)とか漆仕上とか。
739名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 08:34:54
ムトウが豊富だよ
740名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 20:40:59
http://www.rakuten.co.jp/lamaison/596403/596406/661120/
これどうかな?実物はどんな感じだろ
741名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 13:04:55
曲げ木で棚は一段、幅が1200mm以上で
高さが400mm以下のシンプルなローボードは
何処で売っているか知りませんか?
742名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 17:25:12
743名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 20:05:11
質問させてください。
雑誌とかでコンクリートのブロックを積んでその上に板を置いて、
テレビとか置いてるのを見かけて、そのようにしようかなと考えてるんですが、
あれはちゃんと安定するんですか?地震とかくると崩れそうで踏み出せないでいます。
あとブロック自体、ポロポロと破片が出るんじゃないか・・とか床に傷つくんじゃ・・・など
疑問に思う事があるので教えて下さい。
読みにくい文ですみません。
744名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 20:53:05
>>743
幅の広いブロックを使えば安定すると思う。規格が39cm*19cm*10cm〜20cmだったと思う。
軽量は弱いけど、重量ブロックならボロボロ崩れないよ。

まあ、直に置けば傷は付くだろうね〜
板や床に触れる所にテープ張るとか、薄いゴムシート噛ますとか・・・何かしら傷対策は必要。

一度ホームセンターor建材屋で見てみたら?
建材屋の方が若干安いはず。
745名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 23:33:11
746名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 15:53:40
これ、見映えは結構いいんだが、なんか強度的に心配。。。

ttp://www.intheroom.jp/livingboard/lb009.html
747名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 00:07:26
でかいテレビをパソコンのモニタにしてる人いる?
ソファに座ったときマウスを操作できるような台みたいのってないのかな?
748名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 03:35:32
749名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 08:17:08
>>747
こんなのはどお?

ttp://www.assiston.co.jp/./?item=1381
750名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 14:07:35
>>747
これいいなw
751750:2007/03/30(金) 14:08:43
>>748
これいいなw

でしたすんませんすんません
752名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 22:51:04
>>744
ありがとうございます。
ホームセンターで見てきたのですがやはりブロックの棚はやめること
にしました。
板とポール、キャスターなどが別で売っていたのを見つけたので
それにしようと思ったのですが・・・奥行き40cmのものと45cm、
どちらにしようかと、たった5cmにものすごく悩んでしまう・・・
753名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 23:10:59
ダンボールって大丈夫なの?
見たわけじゃないけど、何か怖そう・・・

リサイクルショップでエレクターを安く売ってるのを見かける事がある。
好き嫌いがあるだろうけど、そっちの方がよさそうな気がする・・
754名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 02:20:03
いきなりダンボールって何の話かと思った。
ポール(POLE)じゃないかい。
755名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 17:57:49
http://item.rakuten.co.jp/i-aya/ymz-3016f/

これいいんだけど高い。

http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/cmp02/

こっちで妥協かな。
756名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 04:09:33
>>755
お、それ下の俺使ってる
今のところ特に問題は無いよ
757名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 20:11:17
コーナーに置いて使えるテレビ台ならこれお奨め。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?cop=mss&p=%A5%E4%A5%DE%A5%C0%C5%C5%B5%A1
758名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 12:54:51
アゲ
759名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 19:26:10
http://store.yahoo.co.jp/concept/index.html
ここで注文しちった。
結構しっかりしてそーだよな・・・だ、だよな?
760名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 21:49:25
>>759
で、何買ったの?
761名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 22:06:46
かなり前のほうで紹介のあった、
イーマイルームのテレビ台(CP38)注文した。

4月末に届く。今まで液晶32インチが床置きだったから
これでかっこがつく。
762名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 02:24:19
ネルソンベンチをテレビ台にってアリ?
763名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 09:54:17
あまり、やってる人でセンス感じる人はいない
764名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 22:43:02
カッシーナの白いやつはどう?
765名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 19:56:30
いろいろ検討してこれ買おうと思ってる。
価格がちょっと高いのが難点だが、店頭で見た限り機能性が他のと比べ抜群によく思えた。

http://item.rakuten.co.jp/ohkawakagu/jvi-fp-v150-na_da/

センタースピーカーを収納出来るのも最高!

でもやっぱりちょい高い。。。こんな感じでおすすめのないでしょか?
ほこりが溜まりやすいんで扉は必須です。
766165:2007/04/29(日) 02:23:39
さらにネットでいろいろ調べてみたらこんなの見つけた。

http://kagu.ocnk.net/product/602

>765のと・・・若干違うようだが一体これは?価格的にかなり魅力かも
767765:2007/04/30(月) 22:44:39
あちこち探し回って結局両方店頭でみてきた。

FP-V150 店頭最安値 108380円(送料1000円、設置あり)  ネット最安値 94815円(送料5400円、設置なし、購入物件)
ttp://item.rakuten.co.jp/ohkawakagu/jvi-fp-v150-na_da/

1650PTV 店頭最安値 94800円(送料1000円、設置あり)  ネット最安値 86100円(送料無料、設置あり)
ttp://kagu.ocnk.net/product/602

見た目は似てるけどやっぱり結構違いあったね。違いだけを下記に挙げていく

仕様で分かるけどまずサイズが違う。

FP-V150は・・・バックパネルが標準でついてない、ガラスフラップ扉は一つで全てカバ−(1650PTは3つ)
アルミパンチングの穴が小さくて多い、後ろのカバーは全てある(1650PTVは中央のみ)オーナメントカバーあり、ACコンセントあり、
アジャスター付き足あり。

その他にはFP-V150のガラスフラップ扉の方が高級感を感じた。木の材質は違いがよくわからん。

以上チラシの裏でした。。。誰かの参考になれることを祈りつつスレをお気に入りから消去しま(T_T)


768名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 00:19:42
ttp://www.office21-net.jp/images/prod_img/cc_d_spec_ts2.jpg

これ使ってる人いる?
棚の高さが程よい感じなんだけど。
もっと広いのがあればいいんだけど。
769名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 17:13:38
大体ココのを選んどけば間違いないよ。
http://atk.jp/tvboard
水曜〜火曜の間、更新はいつか分からない。
770名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 17:35:38
>>769
なんかいまいちなのばっかりだな。
771名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 18:26:28
安いから上位にあがってるだけでしょ。
用途や好みによって選択肢が分かれるものになにが「間違いない」なんだろか?

上みちゃきりないけど良さそうなの見つけるとやっぱり高くなってくよね。
それとこれは個人的意見だけど実物見ない限り通販はつかえないかな。

772長井秀和:2007/05/05(土) 05:36:04
殺伐しているんだぁ〜間違いないっっ!!
773名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:24:07
楽天のどのランキング上位見ても必ずって程安い物ばかり。
安い物を探してるならいいけど、まともな物は無いと思った方がいいよね。

>>771
同じく家具などは実物見ないと怖くて買えないね。
まあ見た後はネットで安い所ないか探すけどw

色々迷ったけど連休に引っ越して金が無くなったので、
クアドラQAVM(スリガラス)の余ってた棚板3枚+ポールを買ってきてTV台に使ってる。
ポールも半分以上ポイントを使って買ったので7000円ぐらいの出費で済んだ。
774名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 21:33:08
まだブラウン管テレビ(21型)を使っているんですけど、
ブラウン管テレビに合う安くてかっこいいテレビ台はありませんか?
775名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 22:51:02
>>774
安くて格好いいテレビを買った方が良い。
776名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 01:11:39
21型なら、かっこいいテレビ台より液晶テレビのほうが安い。
777774:2007/05/10(木) 03:03:56
確かに液晶テレビを買ったほうが将来性がありますよね… 回答ありがとうです。
778名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 15:48:37
>>759
http://store.yahoo.co.jp/concept/031-051.html
これが12600円はひどすぎないか。
779名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 17:16:35
まあ安いよりはいいだろ
780名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 18:17:28
安い方がいいに決まってるだろバカ
781名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 21:13:22
安かろう悪かろう
782名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 22:55:41
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200607/04/22/a0083522_22184571.jpg

のテレビ台ってどこのかわかる人いますか?
783名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 23:13:46
高ければとりあえず安心って言う発想が業者の思う壺
784名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 23:23:36
横からすまんが、

> 高ければとりあえず安心

とは誰も言ってないと思う。
高くてしょぼいのも実際あるし。
ただ安くて良い物はないってのは本当だ。
値段なりにしかならない。
785名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 01:49:35
12000円だろ
十分安いと思うんだけどな
786名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 01:49:55
>>784
造り過ぎで、物が良いけど宣伝が下手で供給過剰のものがあるだろ。
787名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 02:10:36
>>786
頭悪いのにプライドだけが高いってのは不憫だな…
788名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 04:19:10
なんか頭ん中、お花畑なヤシがいるな
本人だけはそれに気づいていないのまじコワス

真性でつか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
789名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 12:04:56
キュビオスでリビング全体をおされにしたいぞ。
790名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 19:01:02
高すぎるんだよなぁ。
あのデザインで、下のテレビ台の部分だけを、
3mくらいの幅で5万くらいで…無理だろうけど。
どっかないかな
791名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 23:50:48
上の楽天のランキング見たけど
俺だったら
http://www.rakuten.co.jp/ddform/537663/479046/
これかな・・値段もまぁ安いし
792名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 03:21:31
>>791
高いし売切れだし。
>>769更新したらすぐチェックすれば買えるんか。
793名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 14:15:50
脚があるやつはダサい
794名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 17:39:42
そうか?俺は脚があるやつが好きだが。
795シャア・アズナブル:2007/05/17(木) 19:30:25
?? 足は付いていない。
796名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 20:08:58
俺も脚あり好きだな。
797名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 20:30:34
俺も脚がないと・・でも、数cmの短いのが好き。
キャスター付きや脚なしは嫌。

>>791
高さ52cmって高すぎない?
家のは高さ36cm
798シャア・アズナブル:2007/05/17(木) 20:58:57
私にプッレシャーをかける?なんというスレだ!!!
799名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 21:41:31
うちは畳…ちゃぶ台の上に13型の薄型を置いている
部屋の角に置いてテレビの後ろに観葉植物、横にランプ置いている
ちゃぶ台の足と足の間にDVDプレーヤーを置いている
DVDレコーダーを買ったらもうだめだ…
800791:2007/05/20(日) 22:04:16
>>792
高くはないだろ?180cmで5万じゃ安い方だと思うぞ

>>797
52cmは高いのかな??
家のは80cmぐらいあるから(サイドボードをAVボードにしてる)
個人的には、全然大丈夫だと思う
801名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 22:13:21
>>800
80cmは高すぎないか?
ソファーで見ると見上げる形になりそう。気付かないうちに疲れやすくなってるとかない?

>791
特にこったデザインでもないし安くもないだろ。妥当なとこだ。
ただ、奥行きがちょい短く、足がださい、長い。

個人的に言えばコードが隠せないこういうタイプは好きでないかな。
802名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 22:49:21
高さ52cmは高くないだろ。

チーク材で引き出しも3段レール。
値段も5万円を切っている。
いいんじゃない?

耐荷重80kgがちょっと心もとないが、50型程度なら十分かな。
803名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 23:25:50
>>800
たかいわ!

たかいわ!

お前は、お高いわ!
804名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 00:23:36
>>800
小さなテレビなら80cmでもいいけど、
大きくなるにつれ高さを低くしていかないと見辛くなるよ
805名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 16:22:30
ソファがすごい高いんじゃね?
806名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 12:15:28
引っ越してテレビ直置きしてるけどやっぱりソファに座ったときに若干見下ろす感じが
疲れなくていいよね。
というわけで、テレビ台はローボード中心にずっと探していたんだけど

1 サイドボードとシリーズで揃えられる(まだどちらも持っていないので)
2 ホワイトまたはナチュラルまでの木目
3 サイドボードは目隠し収納できる
4 ローボードは高さ30cm前後 テレビを入れて1m以内
5 デッキ類が一応収納できる

の条件で探した結果、結局Boのローボードに決めました。
ソファにもあのカラーボックスみたいなデザインにも興味が無かったんだけど
結局予算(あわせて20万)で収まるのを他に探せなかった、、、。
ローボードって案外無いもんだね、、、。



807名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 12:28:21
>>806
>767の↓なんかよくないか?
http://image.rakuten.co.jp/ohkawakagu/cabinet/00261394/jvi-pl.jpg

足外せば30cm弱でしょ
808名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 19:51:31
809名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 20:06:28
>>808
定価65000円のものを定価80000と表示。どうなのよ、これ?
810名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 11:34:40
>>809
それってこっち?
http://store.yahoo.co.jp/potarico/a-150039.html

違いは脚と天板だけ??
脚はこっちの方がスッキリして見える
811791:2007/05/26(土) 10:44:10
>>801
たしかに、80だとちょっと見上げる感じになる
ただTVは殆ど見ないので、疲れがどうこうというのはないかな
長時間見る人は疲れるかも?

>>804
たしかに大きいTVだと辛いかも
今のところは大丈夫ですが(慣れただけ

>>805
普通の使ってる

812名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 11:15:07
座高が高いんじゃない?
813名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 12:42:15
顔が激長
814名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 00:51:51
TV用にローボード探しているのですが
皆さんのオススメ教えてください。
815名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 03:08:52
816名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 08:45:51
予算は特にありません。
友達のとこにあったのが100満ぐらいかな。
その程度でかまいません。
サイズは15mぐらいのなにも無い壁面に横長で、
65インチのプラズマを置きます。
817名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 09:39:54
>>816
車やテレビみたくに名前、型番があるでわないし具体的に
勧めようが無いと思う、814の書き方じゃこのスレの流れで
は2・3万〜7・8万のを勧められるとおもう。 
65型ってパナソニックのだよね、まず寸法と重さと部屋の
雰囲気でも書いたらどーですか。
818名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 09:57:38
いやです
819名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 10:42:34
幅1077mmのテレビを置く台が幅1240mmって小さいかな?
820名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 10:45:34
予算が100万あるのならオーダーにしたら?
821中居:2007/05/27(日) 11:00:42
「オォーダァーーーッ!!」
822名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 11:04:57
>>819
置けるか置けないかで言ったら、当然置けるけど。
テレビと台がほぼ同サイズだと映えないよ。
インテリア的なのは、どうでもよけりゃOKと思うが。
823819:2007/05/27(日) 11:31:15
>>822
レスd!
やっぱりある程度広さがないとさまにならないよね。
同じデザインで1640mmの商品が欠品中で一ヶ月以上入荷待ちだったので
1240mmでいいかとちょっとぐらついてたんだけど、当面床置きで我慢することにしよう。
824名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 12:38:26
825名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 17:12:16
826名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 18:58:46
>>824
センス疑うな・・・1万円でもいらねぇww
827名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 23:59:39
110〜130cmぐらいのテレビの下にローボード置こうと思ってるんだけど
150cmと180cm、どっちがいーと思いますか?
828名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 00:11:31
>>827
どっちもイマイチだな…
829827:2007/05/28(月) 00:14:11
>>828
どれくらいのサイズが適当でしょうか?
830名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 01:54:55
>>826
セレブな>>816様には、この良さが分かるかと思いまして。
831名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 07:58:08
>>827
広さに余裕があるんだったら180にしといた方がいいよ。でもまぁ120くらいまでだったら150でも十分か。
110〜130ってなんでそんなにアバウトなんだ?
何のテレビ買うかあげてから質問した方がいいんじゃないか?
832名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 17:19:20
http://item.rakuten.co.jp/matelita/10010201/
な感じのローボードで、真ん中の収納に
センタースピーカーを入れたいのですが
幅50cm以上のスペースが無いと入りません。
皆さんその幅のものを知っていたら教えてください。
833名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 21:35:48
834827:2007/05/28(月) 21:48:09
>>831
ありがとうございます。
購入予定のTVはBRAVIAのKDL-46X2500かKDL-40X2500です
部屋は8畳1Kなんですけど、どっちにするか悩んでて、
とりあえず両方に対応できるTVボード買おうかなと。。。
835名無しさん@3周年:2007/05/28(月) 22:57:41
上から2番目いーね。
836名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 01:48:56
今日家具屋へ行っていろいろ見てきたのだが、キャスター無しのボードが圧倒的に多かった。
ボード後ろの掃除、模様替え、配線作業の時、みんなどうやってるの??
単に床の上を引きずって動かしているのですか??
837名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 08:50:02
>>836
リビングはフローリングだけどテレビ台の置いてある辺りにだけカーペットひいてる。
足ついてたら結構簡単にひっぱれるからね。

>837
テレビの横にスピーカーとか置かないんだったら150で十分だな。
AV機器たくさん置きたいんだったら180もあり。
838名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 09:03:36
>>836
それ俺も知りたい。
839名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 09:44:47
>>834
>833はほんの一部だよ。
センタースピーカーつけるって事は5.1ch組むだよね。
だったら大きい方がいい。
画面の高さ×3倍が最低視聴距離になるように。
40V 横幅111.1 画面高49.8cm*3=149.4
46V 横幅126.2 画面高57.3cm*3=171.9
840名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 10:06:51
>>839
>832と>834は違う人じゃないか?
841839:2007/05/29(火) 10:40:36
>>840
なんだとテメェ!!!
よく見たらその通りだ!
今は後悔している。
842832:2007/05/29(火) 22:45:19
>834は違う方です。
>833ありがとうございます。
幅50〜55cmの収納三つのもので
ローボードなのですが、高さがうまい具合に合わないのです。
(AVアンプが入りません)
http://store.yahoo.co.jp/matelita/1000808.html
の位でもよかったのですが、ギリで入りませんでした。
843名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 12:53:39
奥行き40未満の白かガラスで統一されてるテレビ台かローボード
オススメあれば教えて下さい。
844名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 16:59:06
いままでブラウン管テレビの上に直接ビデオデッキを載せていたんですが
液晶テレビに買い換えるので直接載せることは不可能となりました。
そこでテレビを Π ←こういう感じに囲むテレビ台を探しています。

検索の仕方が悪いのか、なかなか目的のものが見つからないので、
同じような境遇の方のアドバイスを求みます。液晶サイズは20V型です。
845844:2007/05/30(水) 17:17:28
いろいろ検索していたら似たような境遇の人がいました。
ようは、こういう状態なんです。
ttp://blog.minigarage.net/?eid=434280

なかなかこれを解消できるテレビ台ってないんですよね。
846名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 17:25:28
 Π ←こういう感じがさっぱりわからんだよ
847名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 17:26:39
■■■■■■
■      ■  

こうか?
848844:2007/05/30(水) 17:36:10
>>847
そうです。
記号一文字で表そうとして適切なものがなかったので。
つまり、テレビにすっぽり覆い被せて、その上にビデオデッキを置こうかと。

ちなみに、テレビの下の台(一般的にいうテレビ台)の中には、
既に他の物が収納されているため、そこにビデオデッキを移動するのは不可です。
849名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 17:41:25
850名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 17:42:17
851名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 17:48:24
こういうのしかないね
http://www.rakuten.co.jp/art-corp2/688163/689152/

まあテレビ台寸法かビデオ20V液晶やビデオの機種名、色、
重量書けば
852844:2007/05/30(水) 18:06:35
>>849-851
どもです。
やはりテレビの下に収納するタイプしかなさそうですね。

>>850の上のやつは高さ調整できるので、なかなかよさげかも。
実はビデオデッキの上にスカパーチューナーも載せているので、
ある程度スペースが必要だったんですよね。検討してみます。
853名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 02:22:15
854名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 02:22:47
>>852
これはないだろ。
■■■■■■
■      ■
■      ■
■      ■
■      ■

テレビの大きさ違うし、販売、造り手もリスクが高いでしょ。
20VならPCの上にプリンタ置く用の買ったら?
855名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 02:23:51
>>853
32秒。夜中に偶然こんばんわw
856853:2007/05/31(木) 02:27:46
ごめん、よく見たら下のやつはブラウン管しか無理だわ

画面のサイズによっては、パソコン用品で探すと
液晶モニターの上にプリンタ乗っけるための台があるから
それが流用できるかも。
857853:2007/05/31(木) 02:29:44
>>854-855
いよう!
しかも内容かぶったw
858名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 02:35:45
>>857
ノ<イヨウ

やっぱPC用がいいんじゃね?
てかサイズかけよ。
859853:2007/05/31(木) 02:40:46
ここのスレの趣旨から考えると、ごちゃごちゃと継ぎ足すよりも
今まで使ってた台も含めて、トータルで見直したほうがいいような気がする・・・
860名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 02:42:51
こういうの
ttp://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4953103128132/

>>859
それは本人に任せろw

ホームセンター池よ。ぴったり作れるぞ。
861名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 12:02:53
エレクター組めよと思った。
862名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 13:45:01
エレクター(藁)
863名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 13:54:35
一人暮らししてますが
テレビありません
PCとラジオだけしかありません

毎年NHKの受信料払えときますが
テレビないといっても信じてもらえず
こないだ
部屋に入れてテレビないことを証明したのですが
電波はとんでるんだよ
つべこべ言わず払えって言われました
携帯電話がワンセグ対応だったので
そこを突っ込まれました

らちが明かないので
警察に通報しました
864名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 22:08:13
カッコ



とタタいと思いませんか
865名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 13:37:01
あれエレクターっていうのか・・・
初めて知った・・
866名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 19:07:00
下2つでどっちにするかまよっている

http://tvstand.jp/item/pw.html
http://www.rakuten.co.jp/lod-inc/727323/727417/

値段に開きがあるが、サイズは同じくらいだし
どっちがいーだろーか。。。
867名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 19:25:15
そりゃどう考えても高い方の方が良いに決まってるだろ
材質的に。
868名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 22:07:51
お店で買うなら高い方。
ネットで買うなら安い方。
869866:2007/06/02(土) 22:15:35
>>868
なんで?
870名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 22:52:20
>>869
お店で買うならよく見れつから>良い方。
ネットで買うなら形以外よく見れないから安い方。

871名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 11:31:17
電話で買うなら買わない方。
872名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 08:44:44
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000250967
カグスベール 重量用 とかは、
畳でも滑ってくれるかな?
873名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 00:16:36
幅150〜160cmでアンプ・デッキなど入るローボード探しています。
皆さんのオススメ品教えてください。
874名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 01:11:05
>>873
こうやって探してみる。
875874:2007/06/07(木) 01:44:53
http://atk.jp/tvdai150kara160
こうやって。
876名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 09:42:53
http://item.rakuten.co.jp/ec-nishimura/10013588/
このシリーズ使っている方いらっしゃいましたら、
使用感など教えてください。お願いします。
877名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 23:55:38
こんな過疎スレで、ageずに聞いても、まずいないでしょ。
ageても面倒で書かない。
878名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 00:52:18
ageてもsageても一緒だっつーの。
879名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 00:54:17
age
880名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 03:40:25
>>876
使用感は分からないけど
品番で検索したら、その店が一番高(ry
881名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 12:23:39
>>880の続きを推測。

その店が一番高「感度だった。」
882名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 15:45:46
皆さんテレビ台は、低い派・高い派のどちらですか?
ちなみに、先日テレビ台が壊れ、
つなぎで
http://store.yahoo.co.jp/air-r/newitem1.html
これ買おうか検討中>
883名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 16:22:07
環境にもよるが基本はローボードだろう
884名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 16:40:02
45cm以下
885名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 20:31:28
テレビはどんどんでかくなるからな。
半端に高いの買うと首いためるよ。
886名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 00:51:36
>>885
これ以上ならないよ。
887名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 03:44:46
液晶の32インチ(部屋は6畳、主にソファ、たまに床にあぐら)だと
どのくらいの高さが丁度いいのかな?
888名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 03:52:20
自分がいいと思うのが一番に決まってるだろ
889名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 05:22:02
そんな言い方しなくてもいいじゃん
890名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 10:55:06
自分はソファー(もしくは椅子)に座って画面を見るときに
目線がちょっと下がるぐらいの高さにあわせてテレビ台をえらんでます。
891名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 12:58:15
>>887

>>866 のやつぐらいじゃね?
892名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 10:22:28
37インチプラズマ用の台を探しています.

引っ越しのことを考えて、組み立て式
できればキャスター付き(地震があぶない?)
幅は1mが理想。高さは35cmくらい(DVDデッキ2つ分)
前扉がないもの
が良いんですが、なにか無いかな?
↓が良いかなと思ったのですが、幅1200がやや広いし、高さがちょっと高め

ttp://www.e-kagu-net.com/TV_RACK/beaubelle.html
893名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 18:41:33
>>802
年寄りのセンスだな
894名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 19:09:44
>>893
厨房の物言いだな
895名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 00:31:57
そもそもテレビ台なんて買わないだろう。
どんな家住んでんだよお前らw
896名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 00:44:11
下にローラーが付いてないテレビ台を買おうかと思うのですが
後ろの配線などいじるとき、皆さんはどのような工夫をして
移動していますか?ぜひ教えてください。
897名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 00:49:09
>>896
単純に押す引くがベストなんだけど、出来ない状況もあるよねぇ〜。
うちが買った台は鉄素材、円柱状の脚が6本。
フローリングの上に絨毯を敷いて、ひっぱれるようにした。
898名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 13:31:07
絨毯ってじゅうたんって読むんだな。
899名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 14:23:09
へぇ、妖怪の名前かなにかかと思ってたよ
900名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 15:04:56
幅110〜130cm、高さ30〜35cm、奥行35cm程度、収納部高さ16cm以上、で
木製でオープンタイプ(扉や引出しが無く手前から奥へ吹き抜け?構造になっているもの)な台を探しています
おしいのはあるんですが、完全に条件にマッチするものが見つかりません

http://www.vanilladesign.jp/SHOP/TR-4188.html
もうちょい低ければ・・・

http://www.vanilladesign.jp/SHOP/TR-4185.html
もうちょい高ければ・・・

http://item.rakuten.co.jp/matelita/10010200/
もうすこし薄ければ・・・

http://www.arenot.com/category/furniture/shoji_01210.html
もう少し奥行があれば・・・

http://item.rakuten.co.jp/re-lshop/10001298/
もう少し奥行(ry

条件厳しすぎって事でしょうか
こんなのどう?とかいうのあれば教えてください
901名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 19:05:04
ない。オーダーすればいくねえ?
902名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 22:41:32
>>900
何が厳しいって奥行きが厳しい。
TV台として作ってあればデッキ類の奥行きが絶対40cm以上あるから。
箱物としても板取りの問題で、30cmか45cm。
35cmなんて特殊な奥行きの箱物なんて、シューズボックス以外に無い。
903名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 23:05:34
エレクタ
904名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 00:18:54
幅以外クリアした物があったけど。
2つ買って間に天板通せば・・
905900:2007/06/13(水) 22:40:14
>>901
オーダーって何か敷居高そうなので検討の初期段階で除外していましたが、
ちょっと勉強してきます

>>902
そうなんですよ
なのでTV台に限定せず「TV台としても使える」ものも対象にいれてます
TV台とは逆に奥行きが短すぎちゃうんですが、板取りの関係ですか、なるほど

>>904
そういう手もありますね
極端な話、ブロックと板で自作すれば良くね?とか
最終手段としてはあり、かも

もう少しダラダラ探してみます
906名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 14:20:58
>>905
曲面とか特別な装飾、使わなければオーダー安いよ。
ガラスも使わないんだったらもっと安い。
>>900見る限りオーダーした方が安そう。
907名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 15:24:24
こんどテレビ台つくるよ
1800×700×奥行350
テレビの横でノートパソコン使うのでこの高さになった。

材料代は無垢だったら6万、スプルースなら2万
908名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 23:34:05
俺が買ったAVボードは幅が100 高さが37 奥行が50
で、板を二枚好きな所に差して家電を4台置いてる
総量込みで9800円だった
キャスターも付いてたし部屋とマッチしてるから気に入ってます
でも欲を言えば高さが45 奥行も45未満ぐらいのが欲しかったんだけどなぁ
909866:2007/06/16(土) 15:15:12
結局↓買いました。
http://tvstand.jp/item/pw.html

先週届いて今日設置したんだけど、なかなかオサレな感じです。
910名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 15:03:24
>>909
それいいな。
でもやっぱり家具は通販で買うのは怖いな。
911名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 21:12:00
>>909
乗ってるテレビはなんなんだ?
912866:2007/06/20(水) 23:27:28
乗ってるテレビは42インチのテレビってお店の人が言ってた。
木目も安っぽくなくていい感じです。
お店の人も丁寧に電話対応してくれたし、久しぶりにいい買い物しました。
ロータイプのテレビ台を買いたい人にはお勧めです。
913名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 19:49:19
>>912
おまえのテレビだよ!w
14型ブラウン管とかいうなよw
914名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 01:48:37
>>912の呆けっぷりにワロタ
915名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 14:22:22
スレタイが悪い。
テレビ台、TV台、ローボード、ラック、あと「薄型」を入れろ。 来るの人が限られる。
916名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 15:31:11
過疎板ですから…
917名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 22:52:31
http://item.rakuten.co.jp/matelita/10010201/
http://item.rakuten.co.jp/hirureed/c110023/
http://store.yahoo.co.jp/woodystore/004bus17b.html
の3種類で購入を迷っているのですが
どれらかのもの使用している方、いらっしゃいますか?
918名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 23:49:20
TimelessComfortのSlimシリーズのローボードはどうだろう?
部屋のふいんきが一気にセンスアップ出来そうだし、チェリー材大好きなので購入検討中。
値段が高いのが難点だわ、、、
919名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 23:57:12
>>918
「ふいんき」age!!!!!!!

ふんいき だよw
920名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 00:10:00
>>918は、神クラス

ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン9
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1171547906/
921名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 10:24:26
鬱苦しい日本語
922名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 12:36:01
テレビボードを探しているんですけど37以上はなかなか種類がありませんね〜。
デザインが、ブラックorアクリル基調で、50インチプラズマを収容できて、間接照明がついてて、
センタースピーカー、ウーハー設置など、ホームシアター設備にも考慮されてて、
レコーダーに限らず、チューナー、ゲーム機も収容できる位、収容力に優れたテレビボードを探しているが皆無に等しい。ってか皆無。
特にホームシアターシステムと収容力の共存が難しい。
メーカーの多くは両方販売しているんだから考慮してくれればいいのに。
923名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 14:32:27
展示してあるアクリルの台見たけど小傷が凄かった。
高い台なのに物凄く安っぽく見えたよ。
924名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 15:31:47
925922:2007/06/27(水) 07:12:10
>>923
貴重な情報ありがとうございます。確かに傷とか目立ちそうですね。
テレビ台ではないんですが、私は強化ガラス製の食卓とアクリル製のパソコンデスクを使用しているのですが、
仰る通り、マメに手入れしないと、汚れや埃が目立って、逆にみすぼらしくなってしまうんですよね。
ひっかき傷だらけのテレビ台は嫌ですねw

>>924のリンク先の
http://item.rakuten.co.jp/mikazuki/tl2100-160/
このパールホワイトは良いと思うんですが、使用されている方いらっしゃいませんかね?
寸法次第ですが、↑とsharpのaquosサラウンドを組み合わせてみようかな。
926名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 15:20:21
キッチンボードで同じ塗装(多分)のもの使ってたことがあるけど
まあ傷汚れには強いよ。
質感は好き嫌いがありそうだから、一度どこかで見ておいたほうがいいんじゃないかなあ
テレビ台はわからないけど、パモウナの食器棚ならわりとどこの家具屋でも
とりあつかってそう。
927名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 22:11:27
>>925
>使用されている方いらっしゃいませんかね?
いねーだろw >>916
928922:2007/06/27(水) 22:36:10
>>926-927
THX
929名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 15:20:56
930名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 00:34:49
http://shopping.yourguide.co.jp/products_1168_1_0_17.html
http://item.rakuten.co.jp/bridge-online/746256/
上のように、縦板が最前面までないやつを探しているのですが、この他には
全然見つからんorz 他に似た物を知っている方いませんか?横幅MAX120cm
まででお願いします。貧乏学生なんですが、値段で選べる程数がないorz
縦の仕切りとかが最前面まであると圧迫感がどうもね・・・
931名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 09:45:13
>>930
予算書け
>>875の方法。
932名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 17:33:07
>>931
上限は20000円です。予算で選べる程選択肢があれば嬉しいのですが・・・
たとえ3万円でも良いと思ったら貯金して購入しようと思います。
他の条件として、材質は木でお願いします。プリント紙化粧繊維板でもおkです。
横幅はMAX120cmと書いたのですが、118cmが一応のベストな長さです。
ここ一ヶ月ほど色んな店行ったりHP見たけど、未だに出会えないorz
933名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 01:25:00
ノーチェのテレビ台どう?写真だけじゃわからんのだが、詳しいサイズ書いてあるとこか知ってる人いない?
ウォールナッとのやつ
934名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 02:01:30
ビクターのやつすごいね
あえてレトロを狙ったと思うのだが
なんかテレビとぜんぜん合っていないw

http://www.jvc-victor.co.jp/interior/product/tv_center_new/venato_teak.html

しかし最近のテレビ台ってめちゃくちゃ重量あるのね。
たかが台で20キロだの30キロだの。
これくらい重量もたせないとテレビに負けるからか・・・

http://www.asahiwood.co.jp/
ここのテレビ台って意外と悪くない気がする。
ウェブサイトは最悪だけどw
935名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 02:03:07
とにかく 家電屋で売ってるテレビ台はやめとけ としか。
936名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 16:33:44
20 30って軽いじゃん
937名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 18:03:09
938名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 18:18:19
939名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 20:47:58
ガラスのTVラックLLR-8934Wってどうですかね
あずま工芸ってところが作っているみたいなんですけどここの製品の評判はどうでしょうか?
ローテーブルセンターテーブルスレにも似たような形のガラステーブルについて聞きました
ガラス製品で揃えて並べて置いてみようかなと
940名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 09:32:28
>この製品の評判はどうでしょうか?
テレビ自体の評判は合ってもテレビ台の評判なんかねーだろw
941名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 13:34:38
舌足らずでした
そこはメーカーの評価も含んでいると思ってください
942名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 20:00:12
筆足らず
943名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 23:00:20
言葉足らず
944名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 00:08:18
945名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 01:50:10
ディノスでアールデザインTVボード(幅164cm)ってのを買ったんだけど、
シンプルだけど、引き出し部分の曲線が綺麗でなかなか良かった。何か飽きなさそうな感じ。
946名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 02:16:16
>>945
リンク貼れやああああ
947名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 02:20:53
948名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 16:51:47
通販でテレビ台購入してる人は
実物見なくて怖くないの?
949名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 00:49:19
当初の予算は10万だったが、カンディハウスのオーダーが
気に入ってしまった。30万超の見積もりに躊躇してます。
実際、TV台に30万ってどうなの?と思っちゃうんです。
どうしよう〜

950名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 01:22:43
一番高いテレビでいくらすると思ってるんだ?
951名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 03:43:07
>>950
LC-65RX1W
TH-103PZ600
952名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 16:15:22
何を思ったか突然テレビ台を
http://www.youtube.com/watch?v=VTnoC-uojko
953名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 22:01:19
テレビ購入質問スレから誘導されて来ました。

部屋のスペースの関係でDVDレコーダーの上に32型の液晶テレビを
置きたいので
    _____
  /        /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 

こういった形である程度強度のあるものを探してるんだけどなかなか見つからないです。
幅40センチ程、高さ10センチ程、奥行き30センチ程で一般的なDVDレコーダーが
収まるサイズです。

DVDレコーダーの上にテレビ直置きじゃさすがにレコーダーが壊れそうなのでレコーダーごと
覆ってくれるようなコの字型のケース。台所用品でもオフィス用品でもいいので
なんかないですかね?
954名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 22:26:01
>>953
よ!来たかw
それじゃテレビの横幅、越えるだろ。テレビの機種とか書けお。
955名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 22:29:53
高さ10で奥行き30はねーだろ。
956名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 22:32:52
957名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 22:35:29
>>954
ビクターのLT-32LC95なんだけど、要はテレビスタンドが乗せられる幅があれば
いいので上記のサイズあれば充分なんですよ。
958名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 22:43:54
全然、適当じゃん。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-32lc95/img/size_lt-32lc95.gif
予算も書かないし、何センチぐらいまでなら置けそうなのかも書かないし。
959名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 22:45:47
まず、DVDレコの寸法だろw
960名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 22:47:17
>>956
これかなりいいかも!超サンクスです。
961名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 23:29:46
>>960
それでいいのかよw
都市部なら東急ハンズとかロフトとか、農村部ならホームセンターとか薦めようとか思ってたのに。
962953:2007/07/10(火) 23:51:57
>>961
一応福岡市だけどハンズもロフトも無いのでw
ホームセンターでお勧めがあったら教えてください。
予算は5000円以内が限度です。
>>956は専用設計で値段もお手頃なのでいいかなと。
963名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 00:00:54
>>962
いやお勧めはないw 
てかさ、洒落たレンガとかブロックでサイド作って
天板を強度のある奴で作れば、色とか、サイズとかぴったりくるかと思った。
ホームセンター切ってくれるところあるし。自分ならそうする。 色まで塗るかも。
あと昔のPC本体が横置き時代のPCラックとか
てかもーこれ買えよ>>956 こんなんホームセンターでも見た気がするぞ。
964名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 00:47:04
Magnixでいいじゃん
高さも奥行きも選べるし耐加重80kgだし
965名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 18:29:08
>>964
なんか名前がイいやだなw
966前園:2007/07/14(土) 13:01:47
カッコ悪い
967名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 16:10:19
テレビ買い換えるついでに、テレビ台はソニーのこれ買おうかと思ってる。
高音質のスピーカー搭載で8万円。デザインも悪くないよな?
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/RHT-G800.jpg
968名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 22:31:10
953だけど>>956さんが教えてくれたブツが届いたので早速設置しますた。
なかなかいい感じに収まって満足行く配置になりました。ここで聞いて良かったです。
超サンクスっす (^ω^)ノシ
969名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 23:13:03
>>967
テレビはソニー?
970名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 23:44:46
>>969
ビエラっていう松下のプラズマ
HDMIでつなぐ。
971名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 02:43:17
>>970
ネタだろ?
972名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 02:43:56
いえ、今起きたところです。
973名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 02:56:16
974名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 08:38:31
>>971
ふつうにつなげるよ
975名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 08:42:52
HDMIて映像端子じゃないの?
976名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 08:56:13
>>975
音声も
977名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 09:10:18
いや スピーカーにHDMIで繋ぐ意味あるのかな と思って
978名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 09:22:16
光ケーブルのほうがいいかな
979名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 09:47:03
>>977
最近のHDMIはCECっていって繋いだ機器をコントロールする機能があるから
意味あるですよ 他メーカーでも電源は連動する
980名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 14:02:57
なるほど いいね!
981名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 16:20:39
ビエラでリンク!
982名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 16:28:28
>>981
松下のこれなら、ビエラリンクできるよ。
ただデザインがイマイチ・・・。
http://kakaku.com/item/20452510336/
983名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 18:43:02
>>982
>>973SC-HTR300も

984名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 04:31:25
985名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 04:35:31
テレビ台ってカッコ悪いの多いと思いませんか?3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1184614401/
986名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 06:34:41
>>984
987名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 06:53:09
>>984
まじで乙
どれもけっこうおしゃれだな。
シャープは音響機器に関してはあまり聞かないのでパス
パナも音響機器に関してはかまり聞かないしデザインがあれなのでパス
ソニー、ヤマハ、オンキョー、パイオニア、ビクターの5択か・・・・。
988名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 09:07:55
>>987
シャープは1ビットで有名だぞ
989名無しさん@3周年
AVラックのスレに変わりますた