中価格でナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ここは実売3980〜10000円程度までのナイスなインナーイヤーヘッドホンを語るスレです。

<関連スレ>
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン【1000円未満イヤホン】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154191767/
低価格でナイスなイヤホン Part28【1000〜5000円程度のイヤホン】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172909578/
カナル型イヤホンのスレでつpart10【高価格カナル型イヤホン】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174726176/

※自転車向けのイヤホンや使用などに関しては該当するスレへ移動してください。

<前スレ>
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part67
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169386951/
他の過去スレはこちらからご覧下さい。
 http://www.h-navi.net/2ch.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:36:40 ID:NSHRQulu0
カンコ(´・ω・`)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:48:18 ID:ZzUqFDqf0
                    _,,,,,,,,,,,_
      _,,,,,,,,,,_          ,r'~:::::::::::::::~''-,
   _,.-''~::::::::::::::ヽ、_,,,..-‐‐-...,,,_/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::::::::~:::::::::::::::::::::::::::~::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ,r':::::::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::='^~~~^^''‐l
 l::::::::::::::::::::;;:-       ::::::::::::::::::::;;;::::::::ヽ    /
 l::::::::::;;:-''~ /   _,,,.-''~   ::::::::/^'ヽヽヽ  ./
  ヽr'~   ll l‐t''~,r'~~'ヽ     |ゝ.,_ノ o.| l'''~
   ~'-.,,__,,,l l l | o ゝ,__ノ|   _,. ヽ..,,_( )ノ l
       l l l ヽ( )_,,.ノ         _,,,..-+
       'l _,,,..-‐-     (__人__)   ,,,___l  1万以上のイヤフォンはどこで語ればいいのだ・・・
       ゝ  ,,,..-‐     `―゛      /
        ヽ、             /
          ~7:  r'^:ヽ   r'~:ヽ く
          l:   ゝ;ノ   ゝ;ノ ヽ
          l              l
        <l             /
          ,ゝ、,,,,,,,,..................,,,,,,,,,.-ヽ
         '‐-‐~         ~‐-~
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:52:48 ID:NrXwXr5x0
4000円から5000円が低価格スレとかぶるわけだが・・・
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:00:02 ID:aSuKKKcm0
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68として利用しましょうか
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:00:58 ID:aSuKKKcm0
HEY!YOU!ナイスでKOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨYO!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part67
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169386951/

過去スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part66
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164772645/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part65
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159770124/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153085783/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part63
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146970436/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part62
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140891510/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136690842/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part60
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133538687/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part59
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130322155/

他の過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

※デザインに関する不毛な議論お断り!!
※自転車での使用などのマナー議論も控えましょう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:01:47 ID:aSuKKKcm0
-国内-
STAX ttp://www.stax.co.jp/
SONY ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
audio-technica ttp://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX ttp://www.fostex.co.jp/
Panasonic ttp://panasonic.jp/headphone/line_up/inside.html
Victor ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer ttp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/index.html
aiwa ttp://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
SHARP ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds700/text/option.html
Apple ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

-海外-
SHURE ttp://www.shure.com/earphones/index.asp     代理店:ヒビノ、音屋等
Ultimate Ears ttp://www.ultimateears.com/ 代理店:M-AUDIO
Westone ttp://www.westone.com/music/universal.html  代理店:なし(販売店:エアリー)
Etymotic ttp://www.etymotic.com/              代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O ttp://www.bang-olufsen.com/sw711.asp        代理店:上記リンクより検索可能
ゼンハイザー ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
 代理店:ゼネラル通商 ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
KOSS ttp://www.koss.com/
 代理店:TEAC ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Beyerdynamic ttp://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
 代理店:なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) http://www.cresyn.com/goods/list.php?big_cate=Earphones
AKG ttp://www.akg.com/products/powerslave,id,823,pid,823,mynodeid,186,_language,EN.html
 代理店:ハーマン・インターナショナル ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm

8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:04:47 ID:aSuKKKcm0
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7、ATH-CK7、ATH-EC700/700Ti
SHARP HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX90/81/71/51、NX1
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
aiwa HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70
KENWOOD KH-C701

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P/4B、ER-6、ER-6i
SHURE E2/E3/E4/E5c/E500
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
AKG K14P K12P
philips HE580 HS740 HS480
Ultimate Ears super.fi 5Pro/EB、super.fi 3Studio
Altec Lansing iM616、iM716

◆オーダーメイド ※人柱求む
Ultimate Ears UE-5/5c/5Ambient/5PRO、UE-Hybrid、UE-7PRO、UE-10PRO
Sensaphonics Prophonics 2X

9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:05:56 ID:aSuKKKcm0
ジャンル別
◇耳栓(カナル)型ヘッドフォン
SHURE       :E2c,E3c,E4c,E5c,E500
EtymoticResearch:ER6/ER6i ER4S/B/P
SONY        :EX51/EX71/EX85/EX90
Audio Technica :ATH-CK5/CK6/CK7/CK9
Victor        :HP-FX55(通称グミナル)/FX77
Panasonic      :HJE50(通称パナル)/HJE70(通称メタパナ)
ケンウッド       :KH-C701
Apple         :インナーイヤー式ヘッドフォン
KOSS        :The Plug/Spark Plug
Ultimate Ears   :Super.fi 3studio/5EB/5Pro Triple.fi 10pro
Westone       :UM-1/UM-2
Creative :AURVANA
JBL :Reference 220・210
DENON :AH-C700/C350
Focal :v-moda vibe
ELECOM :EHP-IN210/220/230/240
BOSE :in-ear headphones

◇カスタムイヤホン
Sensaphonic   :2X-s
Ultimate Ears   :UE-10 Pro/UE-7 Pro/UE-5 Pro/UE-5 Ambient/UE-Hybrid/UE-5c
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:09:27 ID:aSuKKKcm0
◇インナーイヤー(オープン)
AIWA(生産終了): HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
audio-technica: ATH-CM3/CM700/700Ti ATH-EC700/700Ti
SONY: DR-E888/E930/E931 ED31 MDR-J20SP
AKG: K12P/K14P, K310P/312P/314P
Bang&Olufsen: A8
beyerdynamic: DTX20/DTX10
philips: HE580、 HS740、 HS480、 SHE-7750
SENNHEISER:MX400/500/450/550(在庫僅少?) PX10, MX51, MX75, MX90等
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:11:57 ID:aSuKKKcm0
▼〜3000円
MX400/500
K12/14P
HE580
SHE-775
The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5
▼〜10000円
CK6/CM7/CK7
HJE-70
E888/EX90
E2c
AURVANA
▼〜20000円
E3c
KH-C701/ER-6・ER-6i
CK9/AH-C700/BOSE IE
A8
Westone Labs. UM-1
3studio
▼〜30000円
ER-4シリーズ
E4c
Super.fi 5EB/5Pro
▼40000円〜
E5c/E500
Westone Labs. UM-2
10Pro
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:13:40 ID:aSuKKKcm0
>>6
terchって(ry
中学生レベル(ry
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:14:31 ID:aSuKKKcm0
あんたヘッドホン(ry
>>12
偉大なる(ry
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間(ry

彼のこと(ry




<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ terchニダ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:15:46 ID:aSuKKKcm0
以上テンプレ

新規テンプレの扱いが良く分からなかったので全部入れてみた
修正よろしこ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:18:22 ID:aSuKKKcm0
ちょっとみにくいので

>>5-14
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 08:46:34 ID:9e/4u5XW0
中価格ってのが気に食わないんだが
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 13:17:28 ID:XSTOeY3tO
次から密閉型イヤホンスレと解放型イヤホンスレで分けてはどうだろう?
それとは別に低価格イヤホンスレと高価格イヤホンスレを作れば完璧。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 13:27:53 ID:9l8IMusl0
タイトルこれじゃなくなったの?
ナイスなインナーイヤーヘッドホン
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 13:34:31 ID:yhueHr2t0
>>17
あまり細分化するのもスレ違いと言われて話づらくなるだけ

て、いうか、既に1と6-11でズレてるから、スレ立て直したら?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 16:58:56 ID:0sqAarMj0
FX44って横に寝ながらつけても痛くないっすか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:17:24 ID:v07hNBT60
>>20
44って何だ・・・?

今更ながら、CM700Tiは日本製なのにCM700はシナ製なのに気が付いた。
オーテクがメイドインジャパン最後の砦だと思ってただけに残念
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:28:54 ID:ZzUqFDqf0
チタンの方使えばいいだろ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 21:20:24 ID:2p0MzUWwO
クレシンのOEMが多いから生産国にこだわっていてもヌルボ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 21:28:53 ID:9PjgcUpi0
>>23
実際そんな多くねーっしょ。
現行だとC601とCM4ぐらいじゃね?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 21:42:33 ID:AoSppuW2O
E2cとEX90で迷っているんだが、どっちがいいかな?ジャンルは色々聞くんだが少し低音よりが好み。意見宜しく頼む。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:01:12 ID:tMdxb3zp0
>>25
低音よりなのはE2c。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:24:15 ID:AoSppuW2O
>>26
トン
高〜中音はEX90がいいときくけど、全体的にはどちらの音質がいいかな?曖昧な質問すまん。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:29:22 ID:+OwN5ZgC0
>>27
音質よりも、音漏れと遮音性で判断したほうがいい気がする
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:31:42 ID:kl0OFljT0
>>27
バランス見たらEX90だがあれは根本的に遮音性という面で
ビハインドがひどい。家で聞くなら問題なくEX90だが、
そもそもその選択肢がよくわかんないな。
E2cは遮音性がかなり高い部類でEX90はおおよそカナル最低レベルの
遮音性なのでそこをまったく気にしないならEX90かな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:46:41 ID:AoSppuW2O
>>28
>>29
遮音っても聞くときが、出勤時(徒歩)でしかもど田舎なんで車の音ぐらいしかないんだ。地下鉄なんて乗ったことも見たこともないww カナル型買う意味がないとは言わないでくれorz
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:53:26 ID:AoSppuW2O
>>28
>>29
お礼を忘れたりsage忘れたり俺グダグダだな・・・
EX90買ってみるよ。色々有難うm(__)m
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:54:22 ID:kl0OFljT0
>>30
いやそれはいいんだが・・・w
だったらタッチノイズの面も徒歩なら考えた方がいいと思うぞ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:58:35 ID:AoSppuW2O
>>32
そこまでひどいの?ちなみにカナル型は初。
試聴しようにも・・・田舎だしな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:18:02 ID:kl0OFljT0
>>32
いやEX90は別にタッチノイズがひどいというわけじゃないと思う。
ただカナル型はタッチノイズがダイレクトに響く奴もあるから
一応また質問する機会があったらタッチノイズも視野に入れておくと吉。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:23:05 ID:AoSppuW2O
>>34
アドバイスありがとう!参考にさせてもらうぜ。早速注文してくる。ありがとな!
ノシ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:30:16 ID:SBLBtOKy0
値段的にも後悔しないと思うよ。あくまでEX90の問題は遮音性のみと思っていい。
すばらしくいい音、とかじゃないが、費用対効果なら全然問題ない。
今ならよどばしどっとこむで6000円ぐらいで売ってた気が。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 12:37:31 ID:qibmrew60
柔らかくて聞きつかれしないカナルってありますか?
5000円以内で
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 13:30:24 ID:PiYAvUcU0
>>37
>柔らかくて
形が柔らかいのならグミナル

音が柔らかいのはその予算では無理
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 03:31:17 ID:7K+U+Nx3O
>>37
つFX22S
エッジがきいていないし、ドンシャリでもないから聴き疲れはしないと思う。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 16:06:14 ID:gpIwdB010
使い潰しイヤホンのつもりで買ったがK-14Pの潰れにくさは異常。
MX500は使い方が悪かったのか3ヶ月くらいで断線してその度に
4回くらい買い換えたが、K-14Pは今の所1年くらい異常なく使えてる。
ま、そろそろ塗装が剥げてきてるけどな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 16:13:29 ID:l9zS6WOp0
俺は逆のパターンだな。k14pが脱線してMX500が長持ちしてる。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 17:29:24 ID:YEwf2Gq80
どっちも1年ぐらい使えてるけどなあ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 13:24:41 ID:CaDBcFpo0
K314PとK14Pを比較したインプレどっかに無い?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:22:30 ID:iuwo2FFy0
>>43
K14P使ってる俺も比較レビュー探してるんだけど
ひとつも見つからない・・・

k14pとどう違うんだろうか
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:40:38 ID:QuUfSi5AO
Ec7良いです
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 20:51:06 ID:4dDWAwXi0
購入を考えているんですがSONYのMDR-D333LWって付け心地どうですか?

耳当てと耳当てをつなぐアーチの長さの調節が幅広く出来て
付け心地のいい5000円前後のオーバーヘッド型を探しているんですが
もしオススメありましたら教えてください
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 22:33:12 ID:MbcqXyBN0
>>46
スレ違い
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 22:59:26 ID:+6iYHCcn0
インナーイヤー買え
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 14:40:26 ID:Zfj8VVgp0
スレタイのおかげで過疎しまくりだな。
・・・中価格ってなんだよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:29:55 ID:R9xJL3U30
>>49
みんなこっち使ってるっぽいな

=誘導=
カナル型イヤホンのスレでつpart10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174726176/
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:37:35 ID:nfR0miGT0
もうスレなんてカナル型用とそうでないインナーイヤーの2種類だけでよくね?
低価格とか中価格とかは聞くときに指定すればいいだけじゃないか。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 19:09:53 ID:UEtu0owS0
ER厨がキモいから値段分けしないと無理だよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:26:16 ID:S06h7q9t0
いい音を聴くにはそれなりのお金をかけなければ駄目だと言って低価格帯を全く相手にしない人々がたまにいるから、値段別の住み分けは必要だろう。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:29:23 ID:R9xJL3U30
ただ中価格ってのがな・・・
もうあと3千円出せば高級機買えるんだろ?
そっち買えよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:36:46 ID:nfR0miGT0
>>53
相手にしない奴は聞いたほうも別に相手にしないだろ。
極端、住み分けすぎるとスレ増えるだけだし、
価格帯別に答える人も考えればいいだけの話じゃん。
テンプレで質問とかするときはフォーマットに従って聞いてね、
ってやればフォーマットに価格帯を記述すれば
対象外の人はほっときゃいいだけの話なんだから。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:40:56 ID:nfR0miGT0
あと出来れば板ぐらいは統一してくれよと。
ポータブルAVのスレにもAV機器のスレにもカナルが対象の板があると
正直めんどくさい。カナルなんてほとんどポータブルでしか使わないんだし
ポータブルに統一していいんじゃないの?

ポータブルじゃない環境で聞くこともあるし、
って人も居るだろうけど、別にそれは板としてそこにあるだけで
使い方についての論点じゃないんだしさー。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:41:41 ID:nfR0miGT0
×ポータブルAVのスレにもAV機器のスレにもカナルが対象の板があると
○ポータブルAVの板にもAV機器の板にもカナルが対象のスレがあると

ごめん修正。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:03:45 ID:DravkLBA0
それ自分がどっちかのスレにしか行かなければいいんじゃ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:05:42 ID:nfR0miGT0
>>58
いやいやそれは欲しい情報がどっちに書かれるかわからん状況じゃ
出来ないでしょ。スレ速度が速すぎるってなら分ける意味もあるが、
今ってどっちに書いてもいいような内容があちらこちらに書かれてる状態で
かつその割にはスレ速度が遅いってなってるから問題なのであって。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 22:02:11 ID:fFnrtd4L0
本スレはAV機器だから安心しろよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 22:18:43 ID:A/fjWytsO
カナル好きの自分としてはスレは沢山あった方が楽しいけどね。
高級機好きの人が低価格機を相手にしない人ばかりだとは限らないよ。
むしろ安い買い物だと思って買いまくってる人もいると思う。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 22:45:25 ID:B0kxPyM10
板の趣旨からすりゃ、一方でポータブルAV(板住人)
関連品としてのカナルスレ、
他方で、それにとらわれないAV(板住人)関連品としてのカナルスレ、
両方あってもおかしかーないよ。
速度が遅いって言っても、スレが落ちるほどでもないし、
それなりの有益な情報はどちらにも出ているという現状がある。
板趣旨に見合った住み分けができてるかどうかはわからないけどね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 22:47:35 ID:jX6icQ6P0
なつい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 06:19:37 ID:a/XmH0TD0






65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 14:15:47 ID:+s1GSBSG0
ポタAVとこっちじゃ住人の傾向ちょっと違うしね
あっちは比較的入門用つか

価格帯で分けるスレもそれはそれで意味あるけど
やっぱ分野毎の総合スレはあって欲しいな
普段自分がアンテナ張ってる物以外の話が聞けるから
(スレ乱立させろって意味じゃないよ)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:26:29 ID:9RJYNlqy0
こんな中途半端なスレイラネ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:39:24 ID:L1Cj5JaG0
>>66
次のスレタイは「中途半端なインナーイヤーヘッドホン」で。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 15:19:09 ID:M3Gs77+g0
>>67
次ってDAT落ちした後のスレの事か?

立てなくていんじゃね
まあこのスレが950超えたら別だが
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 10:30:47 ID:rMMHpX+PO
開放型イヤホンスレでいいんじゃない?
現在のイヤホンの主流はカナルだから延びなさそうだけど。
まだまだ愛用者はいるはず。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 18:28:59 ID:X0kcGmso0
総合的な開放型イヤホンスレってのはいいかもね。

俺みたいにメーカー事のスレチェックするのが
煩わしい人はけっこういるだろうし。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:53:33 ID:oBIADKgq0
俺もそういうスレあったらいいなって思う
開放型じゃなきゃダメっていう意見よく見かけるし
いいんじゃないかな?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 01:27:48 ID:oBIADKgq0
【k12p】開放型イヤホン☆k12p☆による脳内革命【k12p】
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 01:29:00 ID:oBIADKgq0
ちょっと派手すぎたな
誰かいい感じに直して立ててくれ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 01:35:06 ID:C/EVg3qV0
>>73
【隔離スレ】開放治療☆k12p☆による脳内汚染患者【隔離スレ】
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 02:30:08 ID:oE6adQDa0
ところでK314Pのインプレって出ないのか?
オープン型の場合は音漏れ対策もあるからボリューム付き必須だしね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 02:43:40 ID:i0GBOKvd0
誰かちゃんとしたイヤホンスレ立ててくれ
こんな意味わかんねースレイラネ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 14:33:01 ID:vLdyIZtSO
「ナイスなオープン型イヤホン」は如何?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 15:57:26 ID:uVO3AGdg0
>>77
ソレダ!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 16:28:31 ID:Q538INGm0
この価格帯ではK12Pの独壇場。
実際、\30,000超えの音出てるし。
アンプはおごらないと真価発揮しないけどね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 16:36:49 ID:IpRMj02a0
>>79
30kですか?いい耳しておられますね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 17:18:50 ID:4D29YXIs0
>>80
あんまり相手にするなよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:22:16 ID:TDpxvKZg0
K12Pが30kの価値ねぇ

無知って幸せだな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:23:15 ID:JJyBp7or0
無知っていうか釣りなワケですが

釣りってか、もうネタだけどな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:25:02 ID:TDpxvKZg0
>>83
叩かれて「釣りでした。」っていう小学生はVIPに帰れ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:32:03 ID:NODOpTG10
おや・・

春休みは終わったと思ったんだが
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 23:57:35 ID:JJyBp7or0
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:42:21 ID:lSktbkf90
>>82
無知は幸せって・・・おまえアホだなw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:48:56 ID:lSktbkf90
天才>>79
優秀>>80
普通>>81
アホ>>82
まぁまぁ>>83
こいつこの先生きていけんのかってぐらい頭悪い>>84
いつも同じこと言ってそうな感じ>>85
やれば出来る子>>86
天才>>87
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:53:51 ID:ihBb+eBn0
今ひどい自演をみ(ry
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 01:08:30 ID:4Cuat8IqO
30Kの価値は30Kのヘッドホンにしかないのれす
でも実際買うかは微妙に半端な価格帯なのれすよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 07:47:34 ID:B7Qqihfy0
まぁまぁでやれば出切る子だってさ。やった褒められた。


>>88自演乙
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 08:21:32 ID:nZyhsCjHO
低価格の方に書いちまったんた 親父にプレゼントとしてイヤホン買ってやりたいんだが、こんな条件だと何がいいかな?
・予算 一万まで
・カナル
・色は特になんでも
・通勤時に使用
・遮音性と音漏れしない事をかなり重視
・高音がよく出るもの
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 08:28:04 ID:fry4JhCx0
>>92
ER-6
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 10:39:19 ID:FawJZ57UO
このままこのスレ続行でつか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:21:39 ID:9APGV7qC0
>>92
その条件だとER6だろうな。遮音性最強で音もれもなし。高音も定評ある。
買うとこ考えないと予算オーバーするけど。
ただ低音弱いから、高音もそこそこでバランス考えるとE2Cだね。
9692:2007/04/10(火) 15:27:56 ID:nZyhsCjHO
>>93 >>95 ありがと ER6にするわ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 17:18:16 ID:L0/YkW7L0
>>1出て来いよ
ここまでのスレの流れ見た上で、おまえはどう思ってんの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 18:29:06 ID:6ngtzZSq0
ATH-CM700を視聴して一聴きぼれ。
今までipod付属のイヤホンだったから嬉しくてしょうがなかったのにゴム部分がなくなって修理行き。

一時的な代用品としてE930買ってきたんだけど結構いいですね。
いいんだけど、なんつーか耳が疲れる…。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 18:47:59 ID:9pXAyU710
>>98
ゴム部分は取寄せ出来るよ〜
つかあれ消耗品だから
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 20:11:14 ID:6ngtzZSq0
>>99
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
店員も取り寄せできるって言ってくれよ…、2週間もCM700と離れ離れは辛いぜ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 20:19:21 ID:0nEgQK0F0
>>100
イヤピースは消耗品だろ・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 16:30:09 ID:q7v99KhvO
何とかこのスレッドを消費しなくては…

CM700良いよね。癖の無さと音場の良さがCM7Tiより好みだよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 21:09:14 ID:bUerLzVcO
低音強めの割にボーカルが埋もれないA8が好きだ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 01:01:57 ID:6U5TaCIp0
ex85についての意見を聞かせてください。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 01:09:25 ID:6IKphE+e0
>>104
外で使う俺にとってはゴミ
遮音性ないくせにタッチノイズは盛大に聞こえる
音質はなかなかだから家に引き篭もって使うならいいけど
外ではまったく使い物にならない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:11:06 ID:QLHJVHff0
昨日届いたCM700を聞きながら、
"ちょうど2年前に、家電のイヤホンコーナーで
EQ88を持っちゃ置き持っちゃ置きして購入したのが、スパイラルの始まりだったっけ…
今、やっと5合目くらいかな〜?"
と遠い目をした俺が、ようやく来ましたよ。

…それなのに、なんで過疎ってるの? orz

107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:31:31 ID:DZTNFVjpO
>>106
中価格とか縛ったスレだから仕方ない。
しかもこの価格帯はEX90の音漏れぐらいしか話題がない。
オススメ聞かれてもCX300かC350薦めたらおしまいの価格帯だし。
上級機みたいにくせがどーのを語るほどくせ持つレベルではないし。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:33:26 ID:n9qLAaKu0
普通のイヤホン総合スレを誰か!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:37:45 ID:4981TYEN0
低価格スレと価格帯がかぶっている(>>1)し、
かぶらない部分で独自の話題があるかといえば、
その部分でも従来のスレがいくらでもあるし。
立てる需要も必然性もなかったスレだと思うよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:41:13 ID:FBT7MlZ00
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68立てて
このスレ無かったことにするのが一番波風立たないと思うが。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:54:20 ID:SVsj6dKb0
普通に前みたいにすべてのイヤホン扱う総合スレ立てりゃええやん
112106:2007/04/17(火) 22:59:03 ID:QLHJVHff0
>>107-110
そうなのか、なんか色々面倒くさいんだな…

でも、低価格のイヤホンからCM700に変えて判ったんだけど、
音質の違いがもの凄くよくわかるのな。
…この辺がいちばん楽しい価格帯ジャマイカ?

何はともあれ、このスレの復活を望む。

113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 23:17:54 ID:FBT7MlZ00
>>112
スパイラルに捕まったらどこの価格帯でも楽しいってのがたぶん正解。
一万超えの価格帯になるとPHPAが絡んできて二重螺旋になったりとタチ悪いけどなw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 00:35:04 ID:vbgzPr8WO
オーテクユーザーならばCK7を薦めるぜ。
値段以上の音を提供してくれる。

買うがよい。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 18:39:06 ID:FSUcgB1LO
スレタイを5千円台の〜にすればもりあがると思う
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 18:57:09 ID:Jpmw/zw50
E4Cをポイント使って5000円で〜とか言うヤツが出てきそうだな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 20:04:18 ID:vXYQca8v0
中価格とか中途半端なスレタイだから
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 20:26:44 ID:a29LWInD0
>>110
それは勿体無い
今からでもこのスレをインナーイヤー総合として使い切って、
次スレからスレタイも変えればいいじゃん?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 00:31:41 ID:jBmQHYwY0
このスレタイじゃあ人がこないから
やっぱり建て直しだろ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 14:55:36 ID:9YlizfB60
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177048109/
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 15:53:23 ID:imqTO+J00
ナイスなオープン型イヤホン Part68
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177051083/
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 17:41:35 ID:y/Mv0I9f0
どうせなら落としとけ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 20:45:11 ID:ooDXtdSV0
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178450122/
ID:eJbH11af

ここの粘着をなんとかしてくれw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:10:12 ID:fZdsKTlP0
CX300は
色が違うと性能も違うんですか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 01:09:08 ID:SJQ49UWN0
ンなわけないでしょwww
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 06:52:28 ID:YO7+FkUJO
尼のレビュー点数だと、白黒でやけに開きがあるよねW
それで自分も性能差があるのか?と少し疑ってしまった事がある
当然、色違いで性能まで違う事はないと思うけど、レビュアーの人達は他の意見に流されてるのではないか
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 05:47:31 ID:XqNbT/LSO
これが現実です。


A++ KENWOOD HD30GB9 HD10GB7

A+ SONY MZ-RH1
A
 KENWOOD HD30GA9
A-
 Victor XA-HD500
 KENWOOD HD20GA7
 SONY NE20/920/830
B+
 SONY NE720
 Panasonic CT-710/720/730/810/820/830
B
 Victor XA-C109/59
 Victor XA-MP***
 MDウォークマン(各メーカー最上位モデル2万〜
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 05:48:32 ID:XqNbT/LSO
B-
 SONY PSP
 東芝 gigabeat X/S
 iPod 5G(LossLess WAV時)
C+
 東芝 gigabeat G
 SONY NW-S700F/S600*
 *D-snapのWAV対応版みたいなもの
C
 SONY NW-E*/HD*
 東芝 gigabeat P
 SONY NW-A*
 iPod nano
 iRiver H-340
 Panasonic SD
D+
 COWON iAudio U3/i6
 iPod mini/shuffle
 東芝 gigabeat F
 任天堂 ぷれいやん
D
 COWON iAudio X5 ≧ M3
 CREATIVE ZEN Neeon iriver
D- CREATIVE ZEN micro/muvo
E+ CREATIVE nanoplus
E- 日立 HMP-
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 07:15:19 ID:99DIfBDqO
いいかげんウザイな、こーゆうコピペ。
ポタ板で一生やってろよカス。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 07:42:33 ID:BbFhmcjK0
ぽたぽた焼き
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 15:39:02 ID:0plSAccs0
dame
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 11:23:46 ID:HSLwbME40
伝説を耳に装着できるなんて恐れ多いよな。
K12Pは僕達のプラネットで一番新しい神話。
生育で¥30000越えの音になる。
僕は真摯なオーディオファイル。
K12P最強!!!!!!!!!!!!!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 21:17:50 ID:GW24cQKYO
K24P>K314P>>K12P
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:57:57 ID:NGvstM/10
K24Pの方が音場は広いけれど、なんとなく聴きやすくまとまったK12Pの方が好きだな。
低音ブーストするとちょうど良くなるのがK12P。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:31:36 ID:EJ8F9/bf0
K324Pってどうですか?
形見ると、例のあのOEMくさいけど・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 20:19:42 ID:v537fLIu0
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 22:08:53 ID:br1Q0S/Y0
>>136
>新品ですが動作確認を行って発送します。

この文章がEC7の偽物を売っていた詐欺師と同じだが・・・・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 06:54:07 ID:gXMTsXBb0
低音厨にお勧めなのは Focal のvmoda bass freqてもう書いたけど、
実売価格7000円程度で、この満足感。高音ものびてるし、
感度がすごく高い。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 10:18:25 ID:OeBU3Ba+0
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:58:16 ID:5MynTuPa
今のイヤホンの音が小さいとお嘆きのあなた、
だまされたと思って、vmoda bass freq を試してみてください。
iPod でボリューム真ん中辺で爆音が味わえる。
音質は非常にいいほう。少々低音がひびきすぎるが。
あ、ぼく、社員じゃないよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 10:31:33 ID:AG+4EA530
そうか。vmodaだけは止めといたほうが無難なんだな?
騙されたくはないし。。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 10:36:39 ID:dG+KIKfJ0
イコライザで誤魔化してるだけじゃねーか
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 11:29:48 ID:lLN08Giy0
どう見ても社員のマルチ乙にしか見えんなww
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 11:48:17 ID:rRqZepmK0
bass freq.ってサンディスクSDMX2付属と同じカナルイヤホンでしょ?

低音ドカドカなだけでプラグ儲くらいしか気に入るとは思わないけど
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 02:38:45 ID:pWxnv8r90
ていうか、フォー**ってほんとにこういうヘタな工作好きだなw
前任者の「今日、vmoda vibeが届きました〜・・・」のワンパターンぶりも笑えたが・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:31:27 ID:gn26ltKn0
ガイシュツかもしれんが、ここのイヤホン試した香具師いますか?
東急ハンズで試聴できるみたいだけど…

ttp://www.nobil.biz/setumei/setumei.html
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:34:09 ID:gn26ltKn0
ガイシュツかもしれんが、ここのイヤホン試した香具師いますか?
東急ハンズで試聴できるみたいだけど…

ttp://www.nobil.biz/setumei/setumei.html
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:37:09 ID:gn26ltKn0
ミスって二重カキコになってしまったよorz
すまん。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 17:12:22 ID:PpGGm5Lu0
廃人とこの投稿レビューにあったと思う
それ以外ではあんまりレビュー見ないな、イロモノっぽいから
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:09:03 ID:U8inyIoB0
>>148
レスサンクス。廃人氏のレビュー見てみるよ。
つか、ここって過疎ってるね…
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:07:31 ID:PpGGm5Lu0
>>148
「投稿」レビューだからな、くれぐれも。
過疎ってるのはデフォ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:08:21 ID:PpGGm5Lu0
何アンカー間違えてんだ俺……
× >>148
○ >>149
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:29:28 ID:LCTd5rfQ0
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:59:15 ID:KUO/KNj30
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 12:27:23 ID:csn4tHso0
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 08:08:24 ID:8C+e8GCt0
399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:30:54 ID:DYb+zg7y0
関西アメ村にイヤホン専門店が9月開店したので、貴重だから付き合ってやった。
ぐーぐる先生に広告出しているわりにはサイトがしょぼくて詩にそうなので・・・。

場所はビルの青い看板に注目してないと分かりにくい、ていうか外からイヤホンの店だと
わからない。アメ村にあるのだが俺が見た時間帯はギャルは一人もおらず、日本橋から歩いて
来たのかヲタとリーマン風味の人が4ー5人くらいか?。日曜だというのに。場所と馴染んでなさげ。

150種類のイヤホンを試せるとあるが、うち100種類は1万円以下というか5000円以下では?
ちょっとしょぼい。店員さんは2−3人かな。ヨ○バシの上から畳みかける話しぶりという
ではない。リスニングルームとかはない。SHURE 5C と ULTIMATE EARS Super.fi 5pro が
価格的に店のフラグシップ。今のところ最上位機種の10proとかは無い。

JBL、Sennheiser、ULTIMATE EARS を扱っているのが少し珍しいくらいか?他は大きい電器店
ならあるような顔ぶれ。興 ざ め なのが工レコムの糞イヤホンを30種類くらい並べていること。
一体何をやりたいんだ?晒し者にして比較させるのならば賢い魅せ方なのかもしれんが(藁

そんなわけで期待外れ。だが、プラグが手に取りやすいところにあって好きに試して良い感じ
なので、梅淀の店員にガラスケースから出してもらうより気軽に比べ聴き可能でいいかも。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:09:14 ID:kzTkWdML0
ビクター、アルミ蒸着ユニット搭載のカナル型イヤフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/victor2.htm
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 06:44:04 ID:5a6kPLru0
MDR-EX90と85はぱっと見あんまり変わらないような気がするんですが
倍近い値段を出す価値はありますか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 06:46:14 ID:5a6kPLru0
ってか、ここ使われてなかったのね
向こうで聞いてきます
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 15:30:16 ID:FkNVBaI80
JBLのReference220さっきヤフオクで落札したんだけど、
気になって後から調べたらコピー品と言う噂があるらしい・・・
新品なのに付属品無しなんだけど、3000円ぐらいで買えるから、
つい良く調べないで衝動買いしちゃった。
届いて音を確認出来るまで欝だ〜orz
誰かコピー品情報知ってる人いない?
160159:2007/10/09(火) 18:10:32 ID:FkNVBaI80
ここって使われてないのか・・・
いま気がついたよorz
おいらも向こうで聞いてきます 。

161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:08:41 ID:mCwGN7rN0
【予算】 相場を知らないのですが一万くらいまで
できればその半分くらいの値段の価格帯でのおすすめもお願いします
【使用機器】TV、PC
【よく聴くジャンル】ゲーム音、邦楽、サントラ、TVのニュースやドラマ
【重視する音域】(高・中・低等)よくわからないのでバランスがいいものがあればそれを
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】頭蓋の形がデコボコしてるし頭になにかのせると気になってしょうがないのでできれば上の扇形のものはない方がいいです
【期待すること】勉強中や作業中、遊んでいる間などなにかと使うので上記の頭の上にのせるものがないのがいいです
それと難聴になりにくいイヤホン、ヘッドホンがあるかどうかはわかりませんが耳にやさしく長時間の使用に耐えられるものがいいです


よろしくお願いします
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 04:14:04 ID:BbR3T1eN0
若干スレ違いだが無難にK14Pとかで良いんじゃね?
今なら3000円とちょっとだったはず

ヘッドホンならATH-A500でも買っとけ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:18:29 ID:4PRRqdfg0
MDR-E930使ってたんだけど、
もう少し良い音で音楽聴きたいなあと思ってE888購入。
音は確かに良いんだけど、、、サイズが大きすぎてすぐ耳が痛くなるorz

似たような音傾向で
耳に入れるサイズ小さめの製品って何かありませんか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:29:03 ID:f5TMgzPa0
なるべくクリアな音で聞けて高音と低音がしっかり出てるカナル型のイヤホンありますか?

予算は6000円以内で。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:20:11 ID:PlOKRp2I0
アポストでsuper.fi4注文してしもた
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:42:58 ID:zJ0ubf6u0
CM700とE888を誰か比較レビューしてくれないか。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:17:03 ID:jyNemnyJ0
>>166
E888はフラットあるいは若干低音寄りで柔らかい音
CM700はやや高音よりのかまぼこでエッジの効いた音
クリア感や音の立ち上がりの早さはCM700の方が良く、
メリハリがついた音が好きならCM700だが、E888に慣れると
中域がスカスカした薄い音に感じるかもしれない。
自然な音、聞きやすい音が好きな人はE888だけど、CM700に慣れると
低域が温くて若干篭もった音に感じるかもしれない。
自分は打ち込み系でノリの良さが要求される曲以外はE888を使っている
ヴォーカルの艶っぽさや聴き疲れの少なさが常用につながってる感じ
以上参考になれば
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:00:36 ID:zJ0ubf6u0
>>167
おお、大変丁寧な分かりやすいレビューをありがとう!
参考になり過ぎです。
E888の方が好みに近いというかストライクっぽいです。
ですがCM700を後から買い足しても使い分けできそうな感じですね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:06:12 ID:jyNemnyJ0
>>168
自分もCM700を後から買いましたが
しばらくはずっとそればっかり使ってました。
シャキシャキとしたレスポンスの良い音ってのは
大型ヘッドホンではなかなか味わえませんからね
E888は普通の音ってのをイヤホンで突き詰めたら
こうなりましたって感じで、一聴しただけでは良さは分かりにくい
かもですが、CM700との使い分けで、素晴らしい物だというのが良く分かりました
He&Bi氏が最も好きなイヤホンに選んでいるのも納得です
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 09:24:40 ID:zihU1uly0
age
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:48:21 ID:HTtb3tvX0
誰かSHE9850に特攻してくれなー
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:56:43 ID:pc3xB5b/0
インナーイヤーヘッドホン保守
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:07:54 ID:xH4X0RRu0
K312PとE888でどっち買おうかと迷ってる。
価格分の差はあるかな?
両方とも持ってる人いない?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:53:05 ID:J0bO6iwF0
E888が低音よりとかいわれると違和感があるなぁ
あれ、ソニーのイヤホンの中でも高音よりの部類だと思うけど
CM700が、よっぽど低音の出ないイヤホンなんだろうか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:32:26 ID:/eGi7Ncj0
K312Pって値段のわりにかなりよくね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 02:24:24 ID:LQAdQVSx0
AKGはK12Pを持っていて、これは値段にしてはまぁまぁかな
K312Pがそんなにいいなら、K12Pが壊れたら買うことにするよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 05:51:08 ID:H/UxKW/F0
>>174
E888はスポンジパッドを付ければ低音より
CM700も同様
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:30:14 ID:LQAdQVSx0
>>177
いや、低音が出てないわけじゃないし、スポンジつければブーストされるのも分かるんだが
それでもやっぱり「低音より」ってのは違和感あるよー
179エビフリャー:2008/06/30(月) 12:31:12 ID:iu3zGXxn0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 11:32:33 ID:/L1YVmIv0
>>178
何と比べてそう言ってるのかわからんが、どちらかと言えば低音よりだろ、E888は。
高音はさほど出てないと感じる。ハイエンドもそれほど伸びないし。
始めのうちはけっこう低音ボンつく。エージング後ボンつきは収まるが、それでも
低音はけっこう出てる。逆に高音は大人しくなる。

エージングしてない状態で聞いてるのならそう感じるだろうがな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:28:39 ID:w5GRzeuh0
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 21:37:29 ID:Zm5TqShE0
解像度が高くて、装着感じがいい。

そんなやしを教えてくださいorz
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 01:01:09 ID:1RxrEMK+0
>>181
失せろガキ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 09:05:32 ID:H7T2ibxO0
>>182
つサガミオリジナル
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:36:56 ID:eBkSiNCQ0
2年ぐらい使ってたMDR-EX51LP(自信なし)が耳汗で遂に逝ったので
尼でThe Plugを昨日頼んで、さっき届いた。
付けててあんま疲れない感じでよかった。
MDR〜のシリコンイヤーピースはなんか痛くなる。
もうこのスレこないと思うけどwiki参考にしたので一応。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:40:51 ID:eBkSiNCQ0
ごめんスレ間違えた
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 13:49:07 ID:Oo+TurYy0
SHE9850ってどうよ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 18:29:41 ID:P8LJL/rJ0
美味しかったよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 02:17:30 ID:CF7/hvAk0
c350が断線しやがった('A`)
色々試したけど結局これが気に入ってたのになぁ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 03:41:15 ID:K7SoH61/0
ゼンハイザーの MX760ってどうなんでしょうか?
カナル式が苦手なので、選択肢の1つとして検討しているのですが。
お持ちの方、ご感想を伺いたく。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 14:26:23 ID:8Ph6/K+/0
秋葉原のソフマップで500円で売っている多摩電子工業のZ-300はいいぞ。
安かったから地雷覚悟で買ったが音質はしっかり3000円ぶんくらいの音はでる。
何よりイヤーピースがソニーとかオーディオテクニカのより固めで、なおかつ
硬すぎず。装着感がなかなかよい。
500円だしイヤーピースのためだけに買うのもアリかと
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:20:13 ID:CtLJISS20
>>190
印象としては500の上位版。
でもコード短くて胸ポケットに入れる場合以外は延長コードつける形になるから
取り回しめんどいのが嫌なら660にした方がいい。

モノ自体は一緒だし
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 10:28:49 ID:LWz7t+sV0
AppleのApple In-Ear Headphonesは何処のOEMなんだろう?
BAの2Wayを9,400円で販売されたら、他のメーカー涙目だな。
他のメーカーも追従するだろうか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:11:48 ID:03lEMJO50
今までと同じでフォスター電機じゃない?
ユニットはスター精密かどこか。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:42:03 ID:wpz5ocX+0
ゼンハイザーのMX760買ったのでレポします。
買ったばかりでエージングは全くしませんが。

手元にK312Pがあるので聞き比べ。
予想どおり値段が高いだけあって、MX760の方が音がいいと感じました。
MX760はK312Pと比べて、音の広がりがかなりいいですねぇ。
K312P使っているときは結構、高音、中音が強かったのでイヤーパッド使ってましたが、
MX760はそこまで強調されてないのでイヤーパッドなしで使ってます。
付けると逆にかなりこもって聞こえます。
一番心配していたボーカルも綺麗に聞けます。

あと、注意してほしいのがケーブルの長さ。
胸ポケ専用ww
延長コードが必要ない人はMX660の方がいいかも。

いろいろ書きましたが、かなり良いイヤフォンであることは確かですね。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:22:11 ID:8qPaHVVJ0
今年の夏はMX760とポケットTシャツばっかっだったぜ。
身軽に過ごせて良かったよ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:52:54 ID:xYTmhLTs0
>>104
EX85SLなかなかいいですね。

東北線・高崎線の上野〜大宮間とか
新快速の 京都 三宮間で聞くのに

適度に車内のノイズを遮断してくれて、曲に集中できました。

AKGの314Pや KOSSのSporta Proより車内ではいいかんじ〜
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 10:59:18 ID:054z8FuV0
age
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 08:17:11 ID:G5jChjoLO
ボーカル重視のおすすめ教えてください
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 12:38:30 ID:4fvCzqvb0
過疎スレにマルチとか、馬鹿なの?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:31:32 ID:PMemMakQ0
SE530でいいと思うよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 00:31:46 ID:8o5E5VWH0
age
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 01:28:36 ID:Y0UT/mK60
E2cとK324Pだったらどっちの方が良いでしょうか?
どちらも評価が高いようなのでなかなか決められなくて。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 12:25:30 ID:xYRhwqm80
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 02:19:00 ID:ByiWx4yp0
なぁこれはもうさ・・・








このスレは無かった事にして、スレタイ変えて作り直そうぜ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 11:54:44 ID:G3RylWZJ0
そもそも一万までのイヤホンで
語ることなんてないってことだろ。

気になる商品があれば買ってみて
ダメなら別のを買うだけだし。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 02:42:36 ID:RZXfcDs50
作り直す必要もなくて
今あるところだけでじゅうぶん機能してる
こんなに細分化させる意味がない
ここはわけもわからなく乱立させただけで必要ないスレ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:55:08 ID:5Evo2Jz10
買って数カ月しかたってないemp2の中の金網(メッシュのハウジング保護用)が
片方だけ取れたんだけど、これって自分で修理できないんですかね?

もしくはメーカー送りか・・・それも面倒だから5pro買っちゃおうか迷ってます。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 16:40:37 ID:ZxIwvd/c0
あげる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 00:11:07 ID:T02TJjBJ0
さげる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:03:47 ID:9nlmYxE00
またあげる
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:36:41 ID:OhRQpppP0
通りすがりだが、さげる。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 08:02:28 ID:Wy1G7IH80
ざけんじゃね〜よ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:55:02 ID:TeCXBKHC0
あげんじゃね〜よ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:12:48 ID:W6eITATS0
一万以下 インナーイヤー で一番低音が出るやつはなんですか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 03:11:07 ID:bN5fCRVm0
>>215
ぷらぐ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 07:12:37 ID:hBlaMesq0
>>215
KOSSのPLUG
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 07:27:07 ID:lTbcJQEzO
そんなゴミホンすすめんなよ…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 22:48:26 ID:bYHTdkk50
聞き方が悪いな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 04:12:53 ID:Pfva/L9IO
現在ATH-CKM50とAURVANAをNW-HD5で聴いてます
ATH-CKM50の低音が良いのですが形が耳にあまり合わなくてAURVANAに変えたのですが低音が足りない感じがします
ATH-CKM50のような低音が出る音質でAURVANAやEP-630ような形のイヤホンってありませんか?
ATH-CKM50のような形は痛くて痛くて・・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 00:49:37 ID:bjs2qfpR0
>>220
CKM50は持っていないが、比較的低音が良く出る機種のようなので
FX500とAURVANAを気分と状況で使い分けている俺的にはFX500を勧めてみる。
AURVANAと比較するまでもなく充分に低音が出るし
ハウジングからステムに掛けての形状もAURVANAに似ていて装着にも余り癖がない。
とにかく低音の量が欲しいと言うなら安くなってきたC700も良いかもしれない。
222ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/15(日) 07:16:37 ID:hAbXeYD/0
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 222
  |  /    
  | /
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:21:42 ID:LQGrFDTP0
age
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 16:05:18 ID:W+GhaDPy0
保守
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 23:42:19 ID:0FkiyNP70
今まで使っていたCX300が断線してしまいました。
イヤーパッドが耳に合わなかったのと、タッチノイズが酷いこと、高音のシャリつきが気になることから買い換えを検討しています。

・低音が強く出て、かつ高中音域もそれなりに抜けがよくバランスが取れている
・遮音性がよく、音漏れしない
・タッチノイズ、風切り音がしない

という条件に合うカナル型イヤホンを探しています。

予算は1万円までで、候補としてはE2c(以前使っていてイヤーチップの相性が非常に良かった)を考えているのですが、C350も気になっています。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 01:24:28 ID:xr1M46v80
>>225
FXC70を勧めておく
過剰ではないが低音は充分出るし中音・高音も明瞭
遮音性・音漏れの少なさ共にかなり良い部類に入る
制振ジェルによりタッチノイズもそれなりに抑えられている
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:59:13 ID:MD8v0SQh0
JBL Reference 210て
オープンじゃね?
因にこれが安かったけど
3000円ぐらいだた。
これ使ってるやついる?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 17:06:18 ID:I5m7XNVv0
現SHURE SE530使ってます。
EQのないDAPに乗り換えることになったので、1万円以下で、
硬くて締まった低音がガッツリ鳴るカナルを教えてください!
良く聞くジャンルはアニソン、AOR、新しめのジャズです。

できればplug以外でお願いします。
あと自分>>215じゃないです。同じような質問連発でスマソ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 22:12:42 ID:d0iajB2t0
>>228
がっつりって感じではないがSE115がいいんじゃないの?
あるいはSHE9800が野太い感じの音が聞けるし、低音のぼわつきも少ない
中音域の明瞭度を捨てて良いのであればEX500も良いかも
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 19:18:55 ID:4k/7Akmv0
10pro
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 21:54:32 ID:OfrUJ0cr0
ここは実売3980〜10000円程度までのナイスなインナーイヤーヘッドホンを語るスレです。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:35:23 ID:ZjQiPcFj0
E888また壊れたぁ・・・耐久性低いよー。
せめて3000円くらいで交換対応してくれても良いと思う。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 09:23:01 ID:Rij/7LuY0
ネットでそれなりに評判の良いSE102買ったけどあんまり音良くないな
遮音性が良い(ってほどでも無いとは思うけど…)事くらいしか取り柄無い
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 10:02:27 ID:cywTzG/k0
>>233はちゃんと装着できていない、に1000イヤー
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:49:00 ID:96aEifSV0
>>233
そもそもシュアがけしてないだろ?
あれで遮音性がそれほどでもないって
今まで何を使ってたんだ?としか言えん
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:05:54 ID:YcRzGWUK0
ER-6iに3段キノコで使ってるんだけど、カスタムしてる人いる?
イヤーピースを別のに交換してるとか
なにか更に良くなるような方法あれば教えて
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 03:07:59 ID:QJYKKsVm0
>236
ER-6iに限らずなんだけれど
俺はハマるものは全部SHURE3段キノコにしている
もともとSHUREのイヤホンから入っているので、
装着感を共通にさせた方が楽って理由でね
メーカー変えてもフィット感の差が少ないので重宝しているっす
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:10:42 ID:6qx97nGn0
このスレ的にAurvana In-Earって銅なの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 07:25:40 ID:qjlP7xKx0
test
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 13:09:01 ID:Nq+zy+A0O
E2cはこのスレ的に銅なの
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 23:35:00 ID:Hfs6rvZ7O
クリプシュはブランド的に銅なの
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 13:40:49 ID:gvXjFKpaO
音漏れなくて、低音の効いたポータブルヘッドホン教えてください。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 13:21:52 ID:texlg96N0
>>242
ES10
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:02:55 ID:UJcQLUGk0
HD25
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:36:39 ID:vGnElylv0
スレ違いだろw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 22:17:12 ID:N2R9OmOH0
tets
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:42:40 ID:DvWkp65S0
長時間使用でも疲れない音と疲れない装着性のイヤホン教えてください
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 17:44:44 ID:9B3lbvNO0
ここでいいのかな?
HP-RX500を使ってるのだが、長年使っているので買い換えようと思う
そこで、HP-RX300、HP-RX700、HP-RX500、HP-RX900のどれかに買い換えようと思うのですが
どれがオススメですか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:37:02 ID:Lj1LEvJ20
スレタイ読んでね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:01:37 ID:X+cik0dm0
>ここは実売3980〜10000円程度までのナイスなインナーイヤーヘッドホンを語るスレです。
だから当てはまってないか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:14:38 ID:I8j3YW2X0
自分でコピペした部分を読んでね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 08:06:12 ID:C25Dz5OWi
f
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:35:28 ID:BL0wJNZE0

E888とゼンのMX880と使ったことある方に質問。
両者は具体的にどの辺の印象が違いますか? 高音の方? 低音の方?

まだMX880のレビューが少ないのよねえ(その割りには売り切れ多し)
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 03:56:41 ID:BL0wJNZE0
MX880はE888には勝てないよ。
MXは中高音部に癖があって、絶対的にはともあれ、比較だと
E888より抜けが悪い。
sennheiserも
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 03:59:07 ID:BL0wJNZE0
↑という話を、さっきメールで知り合いからもらったんだが、
オレとしてはやっぱり880は気になる存在なんだよなあ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:51:04 ID:ZUzf5eOZ0
何そのイヤホンネットワーク
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:41:42 ID:BL0wJNZE0
888の方がまとまりはあるが、相対的な寿命は短そうだ罠
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:42:25 ID:gNB3ggwK0
E888とMX500ならある
価格帯が違うか、MX500はE931の価格帯だし
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:39:44 ID:cLcpv8VJ0
E888SL耐久性上げましたーとかマイチェンするのなら買いに走るんだけどな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:32:03 ID:FU6k5gIDP
そもそもMX880は
日本ではあれだがあっちでは3000−4000円だからな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:16:04 ID:8uJXi7rV0
>>ここは実売3980〜10000円程度までのナイスなインナーイヤーヘッドホンを語るスレです。

ふむふむ なるほどねえ…

あんなあ
言うよ
それなら、アップルさんのカナル一択しかあり得ないんだよ
結論なんだよ、断定できるんだよ現在
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:47:06 ID:Hg486SW10
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:47:05 ID:4hMnZIZX0
インナーイヤー本スレ落ちちゃったけど、
非カナルの話題はこれからここでいいのかな?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:04:58 ID:9F6ry7a50
ATH-CM707のφ15.4mmドライバーって耳に収まるだろうか…
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:28:40 ID:KlgwWoqB0
現状だと開放型の専用スレってないんだよな

>>264
ドライバ径に関わらず、殆どの開放型イヤホンは直径17oだよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:59:25 ID:Qj1PEK+j0
やっとCM700の後継きたか
カナル型は好きになれないんだよね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:52:32 ID:QibeRtLI0
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:26:17 ID:TGaiF9ao0
>>267
ここは「インナーイヤー」ヘッドホンのスレだよ

低価格でナイスなヘッドホン 66台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285920722/
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:02:38 ID:6L7/Tvn10
>>268
誘導感謝
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:39:07 ID:kE2HqEEL0
E888買ったんだけど低音の強い曲だと少し大きめの音量にすると
音が割れてしまうんだけど仕様かな?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:21:18 ID:WWp8iff90
>>270
そんな使用なわけあるめぇ
イコライザとか使ってるんじゃないの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:28:40 ID:JSJ9o8Dm0
2年使ったEX90がついに壊れた・・・w

EX500の存在は知ってたけど随分価格がこなれてきたんだね
次はER-6iかEX500を買おうかと思ってるんだけどなにかお勧めありますか?

重視するのは
クリアな音質(こもらない)
高解像度
音漏れがあまりない
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:34:44 ID:mDtQkEEV0
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:35:24 ID:mDtQkEEV0
あらミスった

>>272
ER4
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:50:01 ID:6lL6pqyM0
E2Cがどうも断線したっぽい。
音が大きくなったり小さくなったり・・・
コードが長くてイヤだったから、同じような性能ので
コードが普通の長さのものはありますか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:51:25 ID:HlSvnHhr0
アルバナairってボーカルはしっかり出る?
高域きつくない?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:48:53 ID:G+aa+nd30
>>272
HiDefJax
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:13:18 ID:nVxoDqIS0
>>276
ボーカルは聞きやすい。
高音キツイなら、バッド付ける。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:58:06 ID:VKknklYh0
>>278
おーサンキュー!
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:59:15 ID:FvgFGyuU0
やはり現状のインナーイヤーラインナップでは
Aurvana-Airが最高峰か
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:22:50 ID:qEQH2VIx0
もう2千円でも出してER-6iでも買ったほうが幸せになれると思う
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:00:15 ID:Z1uhDw7L0
ちょ!
最近のSHURE製品の買い方を教えて下さい。
数年前に購入したE2Cをなくしてしまい、買おうと思ったらもうない!
当時は2ちゃんねるではやったはずですが、今のSHURE製品で
E2Cと同様に同価格帯で人気があるモデルでかつ生産しているモデルはSE115ですか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:41:50 ID:fD4Hcmyz0
買い方って?
店行ってお金出してこれと交換してくださいってやるんじゃ買えないのか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:24:20 ID:WhYJ33IA0
そもそもスレ違い
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:11:03 ID:c+kdnpW80
アルバナエアーとC710だったらどっちがオススメ?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:19:21 ID:i4j4qFGT0
用途次第
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 20:59:17 ID:OttmnV750
victor hp-fxc70 買った。
今まで、数年前の4000円位のaudio-tecnicaの(型番忘れた)を使ってたけど、
低音が出るようになって、音モレが少なくなった気がする。
ヘッドフォンで変わるなんて眉唾だとおもってたけど、本当に変わるんだね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:16:52 ID:Ky0Ja0rk0
もしかしてそのFXC70は中価格帯で買ったのか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:23:40 ID:dHXHqvyrO
ネックチェーン式の物で良い物ありますか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:41:48 ID:wO+Nm11MP
インナーイヤーのイヤホンはどんどん死滅していくな。
いまだにHE-580の在庫があると買い溜めしている

NW-STUDIO PROってどうなんだろう
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10696808821.html
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:30:42 ID:bbnN/2Hg0
禅と赤毛は作り続けると思うよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 04:32:00 ID:aJuEG4RS0
最近、5〜6年前に買ったCM-5が壊れ、3年ほど前に買ったE888が壊れ…
と愛用イヤホンが続けて逝ってしまったので、久々にいろいろ探してるんだが
カナル多すぎだな。。。オーテクが最近は低音志向になってるのも知らなかった。
今は、以前に試しに買ってみたが放置していたグミナルを引っ張り出してきて使って
るんだが、やっぱり耳栓タイプは苦手だ。はぁ・・・
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:31:57 ID:5PdD8m8+0
FADのピアノフォルテUIYH!

これってインナーイヤーでいいんだよな・・・?
ナイスなインナーイヤースレは落ちたみたいだからこっちに書いたが
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 17:54:35 ID:L6JsN4gd0
低価格スレでいいんじゃないかな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 22:15:59 ID:3wyiwNbG0
【新製品レビュー】
カッコ良くて高音質、1〜2万円のオーテク4機種を聴く
−ATH-CKM99/77、ATH-EC707/CM707
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20101227_417619.html
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:13:57 ID:A+2eLOUy0
CM707買ってきた
やたらと低音が強調され過ぎな気がする。
嫌いじゃないけど、CM700の後継って感じじゃないね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 01:16:03 ID:MBL+qOgF0
俺も買った。ボーカルだけはなかなかいいがその他は微妙。
aurvana airの方がだいぶいい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 21:37:08 ID:GaN43zCpO
シャープのポータブルMD用オプションだった
「MD-90B」はいまでも入手できるのでしょうか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:36:56 ID:/PF4Daj00
シャープに聞け
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 21:59:40 ID:fHwfTCFP0
MZ-80Bにみえたw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 12:07:29 ID:REh0OmRz0
Bはいきなり画面小さくなって好きじゃなかった
やっぱCかK2Eだろ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 20:21:15 ID:10DRP8HR0
カナル型激戦区に挑む、期待のインナーイヤーを聴く
−実売約1.5万円。ナインウェーブ「NW-STUDIO PRO」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110121_421630.html
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 00:04:28 ID:9IawJkDz0
>>302
2月4日発売かぁ 淀でいくらくらいになるだろ?
10%でポイント貯めて、5%しかくれないBOSEのIE2をポイントで買おうかと思ってたんだが・・
ATH-CM707を年末に買って、エイジングもそろそろ進んできた感じなんだが、これも気になる

カナルは、SE530とE4C持ってるから、安いの買っても欠点ばかりが気になると思う
インナーイヤーは、エイジングが進みすぎてゴムのリングが緩くなったE888が、低音の少なさ以外はいい感じなんだが・・
これだというのが買えてないような気もしているからなぁ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 00:43:07 ID:u1b85cQ80
>>302
中野で試聴してきた。
近くからも遠くからも、いろんな場所から音が聞こえてくるような、立体感のある音で面白かった。
低音の量感も重心の低さもかなりあると思った。持参してたok1と比べても明らかに出てた。
ちょっとボーカルが遠めなのが気になったかな。

まあマイナーで面白そうなので、とりあえず買ってみようかとは思う。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:49:02 ID:MCX7P+dY0
ほう。気になるな。でたらヨドバシ行くか。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 14:06:05 ID:09CJoqRT0
OK1ってSONOVEのとこの特性見ると結構イケてるのね
それよりイイって事は…
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 01:03:18 ID:FKiGAVWT0
>>302
MX980やアルバナエアーとの性能差が気になるなー
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 13:28:19 ID:VVUwH+Aj0
カナル型激戦区に挑む、期待のインナーイヤーを聴く
−実売約1.5万円。ナインウェーブ「NW-STUDIO PRO」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110121_421630.html
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 16:18:40 ID:kjR1O5Kq0
はい
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:32:34 ID:YB1NbNlD0
あー、E888が今日断線した
もう>>308を買うしかねー
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 20:51:32 ID:bWob3R0h0
2月4日発売らしい
報告頼む
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:52:15 ID:TWWtBtlq0
NW-STUDIO PRO 届いたよ
音の立ち上がりが早くて気持ち良い
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:22:51 ID:4RcwG49y0
>>312
音場が広くボーカル(中音域)を鮮やかに描き出すような感じもある?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:51:06 ID:zPCYI+io0
でも音漏れは盛大なんでしょう?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:10:23 ID:+G6fCvPq0
写真みてもそんなに穴が空いてるようにも思えないけど。盛大に漏れるか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:30:37 ID:TWWtBtlq0
>>313
音場の広さはそこそこレベルかと。広がりよりも迫力重視な方だと思う
中高域はよく聞こえるけどドンシャリじゃない

>>314-315
とりあえずほかに持ってるやつと比べてみたけど音漏れは大差ない
写真ではわかりにくいけどハウジング?の裏に一つ小さな穴が開いてるよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:35:08 ID:+G6fCvPq0
サンクス。うおー気になる。アキバヨドバシで聞けるかなぁ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:31:25 ID:y25xHqdA0
やべぇ、重要なこと聞き忘れた。これのケーブルってμ字?Y字?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 02:45:57 ID:WQv2akPO0
カナル嫌いだからこのオープンはとても気になってる
試聴してぇなぁ

>>318
アマゾンの画像見る限りY字っぽい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 07:07:31 ID:y25xHqdA0
Yかぁ…井深大の意思を受け継ぐならμ字にしろよ、と…
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 10:50:45 ID:0nxa2kU80
9W買って来ていまスタバで聴いてる
音場は独特の広がりがある
能率は低い 大概のイアフォンがD2+hjのボリューム9時で十分なのに11時までまわしてる
歩きながら使うつもりだから、本来は直挿しなんだが (´・ω・`)
BAのカナルとは、解像感はくらぶべくもないが、独特の柔らかさとフラット感がある
聴き込めば好きになりそうな個性
322321:2011/02/05(土) 12:40:23 ID:xjnpMxxA0
11時というのは、村治佳織のクラシックギター
JPopにしたら、9時でも音が大きいw ボーカルは、なめらかに聴かせてくれる感じ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:28:38 ID:JTMkZV7I0
>>316
音漏れ大差ないってのは
オープンとして普通に音漏れしてるってことだよな?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 15:07:01 ID:ams4sSN60
>>321
touch4G + MX760で村治聞いてるがどっちがいい?
325321:2011/02/05(土) 16:44:42 ID:xjnpMxxA0
>>324
MX750は、持ってない MX500は、持ってる 当然ながら、それよりはレンジは広い
その広さも、無理している感じがない(従って、オーテクのような低音たっぷりというわけではない) 素直に鳴っていて、透明感がある
E4cの倍音の伸びと比べるとあれだけど、ギターの高音もきれいに聴こえるよ
エージングはじまったばかりだけど、とても気に入ってまつ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:13:00 ID:JTMkZV7I0
とりあえず第一印象は良いみたいだね

ヘッドホン祭りで9w試聴した時は低音スカスカで大地雷かと思ったが
やはり会場がうるさくてよく聴こえて無かっただけみたいだ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:18:03 ID:rzPr3sRg0
final audio ほど人を選ぶイヤホンじゃないだろ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 20:01:10 ID:ams4sSN60
>>325
サンクスなかなか良さそうだね
MX760より高分解になって明るくなったMX880と迷いそうだ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:35:58 ID:skZ11lIw0
MX880はvolコンがでかすぎて携帯する気をなくすぞ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 02:02:20 ID:qr+OvBpG0
>>323
YES

NW-STUDIO PROの問題点はイヤーパッドだね
付属のやつがブカブカですぐ落ちる…
手元にあるやつでいろいろ試してみたけど、音は付属のが一番好みなんだよなぁ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 03:37:06 ID:1QfOViuq0
>>330
> 付属のやつがブカブカ
落ちるまではいかないけどずれるな
考えたら、あたりまえだけど、音変わるんだね 付属のは、スポンジの密度が少なめな希ガス
あと、コードもも少しだけ太くて、もっと短いほうがいい
コネクタ部の断線のリスク避けたいから、30cmの延長コードつないでるんだけど、そうすると長すぎになる
個人的には、iPodを上着の胸ポケット入れるとして、本体40cmで10cmの延長ケーブルとかも発売してほしい
位相の微妙なズレを嫌ってYにしたんだろうけど、取りまわし考えてUの方がいいんだが
音は、変に強調されるところがなくて、素直でなめらか ボリュームはちょい上げ気味になるが直挿しで問題なし
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:50:56 ID:N6GmtmAk0
9w気になるけど、イヤホンよく使うのは当然外(電車
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 22:57:01 ID:tm7XC5gJ0
9wって結局室内でし使うしかないと思うんだが、そうなるとヘッドホンも比較対象になるわけで、
同価格帯の開放型ヘッドホンにくらべるとどうなんよ?
334332:2011/02/06(日) 23:00:33 ID:N6GmtmAk0
何故か中途半端な書き込みに

イヤホンなら外で使うのが多いけど、オープンだと音漏れで使えないから
結局のところ9w買っても使わなくなりそう・・・と書きたかったんだ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:52:52 ID:LPfS20kh0
NW-STUDIO PRO買ってみたけど失敗だったかも…
ATH-EC700tiを愛用なんだけども
すべての性能がこれの半分から三分の一ぐらいにしか思えない。
同じくらいの価格帯でのヘッドフォンでも同じ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:55:41 ID:3fi8nAeb0
俺はむしろ外でオープン型使う
音楽も聴きつつ周辺の音(車とか人の声とかチャリのベルとか)を聞いて
常にまわりの状況を把握しておきたいし
室内でこそカナル使うよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:13:07 ID:C8AZeR7M0
9Wって定在波がどったらって解説があるけど、
音がユニットから発せられて内壁の穴の開いてない部分に当たって内部で反響する事については
考えられてないのかな
あと、1%の穴は下半分じゃなくて装着時に顔の前面になる方(耳穴の方)に空ければいいんじゃないの?
とド素人な俺は考えた
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:42:00 ID:8mxhBHbI0
>>335
エージングすれば変わるかも。
現段階でEC700tiと比較するのは酷。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:44:29 ID:2AQ5xw2y0
>>336
それは外で歩いてる時に使うってことだろ?
当然外でも電車内なんかでは使えないだろうから、俺は使い道がなさそう

>>337
>装着時に顔の前面になる方に穴
俺も同じ事考えた
前方に穴が開いていればPianoForteUみたいに音がうまく誘導されて
音量を抑えられる=音漏れを抑えられる
とならんかなぁと思うんだけどね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:54:40 ID:lnqdZoQB0
>>336
うちも外でカナルは事故ると怖いから小音量でオープン型使ってるな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:20:49 ID:aIlIjyuB0
>>339
電車内では使えなくはないけど音は限りなく聞こえなくなるね
まぁ外ではそこまで音楽没頭したいとは思わないからOK
むしろ事故のアナウンスとか停車駅のアナウンス聞き逃して
寝過ごし乗り過ごしするほうが嫌な性分なもんで

>>340
同じ同じ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:46:20 ID:rpAYCJ8F0
>>336,340,341
右に同じ、表歩いてて感覚の一つが使えなくなるのは怖い
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 02:10:39 ID:VvVpXCUA0
カナル型がいやで開放型のイヤホンほしいのだが
いいやつって全部カナル型が占めている気がする
なにかないですかね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 02:40:18 ID:YZHj6fNI0
>>343
つ Creative Aurvana Air
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 03:11:52 ID:aIlIjyuB0
>>343
ソニーE931
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 03:13:34 ID:YZHj6fNI0
>>337
数年前の東芝のギガビートにおまけで付いてたイヤホンが
その構造になってた!
時代先取りしすぎ!ww
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 03:40:27 ID:VvVpXCUA0
>>344
これいいですね
しかしフックの部分が折れやすそうで怖いですね
>>345
値段安くて意外といけそうです
348344:2011/02/07(月) 09:49:55 ID:70q5YDuDO
>>347
かなり頑丈かつ軽量
付いてて正解。
取ることもできるらしいっす。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 11:46:31 ID:dVh9Wqwe0
> 335

9w ってデザインが北欧のインダストリアル・デザインっぽくていいよね。
失敗と言わずにしばらく使い込んでエージングが進んだらレポよろです。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 12:31:26 ID:WpaMlXw40
9wってなんかプギャーっぽくて嫌w
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:21:05 ID:j/DN+s+e0
廃人が日記でNW-STUDIO PROについて触れてるな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:24:49 ID:cBw8ULVk0
>>343
予算はどのくらい?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:26:57 ID:L/AVaaXc0
NW-STUDIO PROどうなんだろ。メーカーの返事が気になるぜ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 01:43:02 ID:Yd5Z8Kx00
NW-STUDIO PRO、金属筐体でYコードという理想のイヤホンなんだが、
HPのソニー創業者が〜というのがうさんくさい感じがして思い切れない。
ケースとか音に関係ないところに力入れてるのも地雷臭がする。

E888みたいに8000円のイヤホンなんて皆無だった頃に出たのと比べて
適当に作ってそうな感がある。どのメーカーの製品にも言えることだが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 01:53:59 ID:jCpOw8b50
イヤホンに金注ぎ込んだ結果包装はプチプチになりましたでも文句言わない
音がほどよくてそれなりに耐久性あればね、ってこれじゃ極端すぎかな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 02:02:02 ID:Pl5J+YrE0
9wのケースは写真の雰囲気よりもしょぼかった
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:09:50 ID:cFfSsUus0
>>351
なんか気になること書いてるな…続きが気になるわ。

しかし…もうE888買い直しでいい気がしてきた。5本目なり。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:13:13 ID:j6ARZauW0
MX500とE888しか使ったことが無く、他のイヤホンを物色中です。
ここ的にPianoForteはどうなんでしょうか。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:15:53 ID:W+esM9fy0
>>358
音場は面白いけど、音質はカマボコが強烈すぎるので音楽を楽しむにはむいてないかな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:20:43 ID:j6ARZauW0
>>359
そうですか。どうりで話題になってない訳ですね。
久しぶりに調べてるのですが、カナル以外は進化が止まってますね。
E888なんて発売から10年以上経ってるのに現役だし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 16:44:19 ID:FiLLgb8w0
尼でNW-STUDIO PRO買ってみた。
最初聞いてすぐに高音がジャリジャリしててやべー地雷かもって焦ったけど、
イヤーパッドを柔らかいのに変えたら激変して個人的にはAirやE888より気に入ったよ。
付属のパッドは硬いしデカくて耳に入らないしすぐズレて外れるしで最悪じゃね?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 16:54:08 ID:iaHH/hjm0
イヤパッドが2種類も付いてるの?
それただのスペアじゃないのか
交換してる時に揉まれて軟らかくなったんじゃない?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:02:39 ID:FiLLgb8w0
柔らかいのはSONYのイヤホン買った時に付いてきたやつね。
NW-STUDIO PROには硬くてゴワゴワしたのが1種類しか付いてないよ。
このイヤホンはパッド必須だね、無しだと小さすぎる。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:09:15 ID:UOWRaVkiO
やっぱり音の立ち上がりが速い?(再生した時にびっくるする感じ)
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:11:53 ID:iaHH/hjm0
なるほど、他機種のパッドか
NW-STUDIO PROって音の面でもパッド必須かな
この手のイヤホンの嫌な所って
パッドがだんだん破れてきて交換しなきゃいけないのが面倒なのよね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:23:59 ID:FiLLgb8w0
立ち上がりはマジ速くて気持ち良い。頭の中にスッとはいってくる感じ。
Airとちょっと似てるかな?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:34:06 ID:UOWRaVkiO
>>366
ありがとう。
タイトで立ち上がりの速いドラムが聞けるインナーイヤーが欲しいから買おうかな

あとこのイヤホン、まだ値段がスレチだな・・・;
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:16:17 ID:38oEQwgF0
>>363
マジか・・・そうか小さいのかぁ。
スポンジ嫌いだから付けるのやなんだよな。なんか痒い。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:44:06 ID:WCROC75B0
9wの中の人が、イヤーパッドの不適についてツイッターで発言してるね

材質は変わらなくても、落ちにくくなるやつに交換はしてもらえるようになるかも
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 20:17:22 ID:Ewt7fztv0
9wは普通のインナーイヤーと違ってイヤホン本体の表面が
ツルツルしてるのもパッドが取れやすい要因なのかも。
今のところ自分の場合はパッドが取れるってことはないけど。

それと付属パッドは厚みがあるね確かに。
耳穴が小さい人は少し厳しいかも。
装着が浅いとキンキンして音に厚みが出ないし。

音に関してはスピード感があってノリも良く聴いていて楽しい。
特に細かい音がたくさん入っている曲が気持ちいい。

371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:13:24 ID:0l8L/NoPP
E888ですらはめるのが大変なくらい耳小さいから、9wだとちょうどよい予感がする。買いかな。
700tiも結局痛いくて使ってないもんなぁ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:16:37 ID:YG9SMgKN0
>>371
合わないことにはしっかり音が耳に届かないからな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 18:37:35 ID:SHUxwnl90
>>371
俺も耳が小さいからE930使ってる
だから高いけど9wとても気になるね
ドライバ口径13.5mmぐらいでどんどんいいの出て欲しい
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 19:04:06 ID:LvL7z8940
ドライバ径が大きくなると音が鈍重になるから一長一短だぞ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 19:45:00 ID:z95mU5PP0
9wは製作者の人が音質的にパッド装着を前提として製作したと書いてたよ。
製品も最初から装着済みの状態で売られてるのは珍しいんじゃないかな。
パッド無しだと確かに小さいけど音スカスカ、小ささ目当てで買うのはオススメしない。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:53:56 ID:YG9SMgKN0
パッドなんぞ後から好きなの買えばいいんだし。
薄いのや厚いの好みに合わせて。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 21:29:24 ID:slbNIAC70
9wについて廃人が日記でスゲー気になることいってるけど、どうなんよ?>持ってる諸氏
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:11:31 ID:hYjrx++J0
ビビリとか歪みとかまったく感じないんだけどどういうこと?すごい気持ちよく聞こえるけど。
俺も色々調べたけどこの事をネットで言ってるのは廃人さんだけだよね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:18:23 ID:qDDAzfel0
>>377
とりあえず氏の言ってるクリスタルケイの曲をyoutubeで他のイヤホンと聞き比べたら確かに他のイヤホンより歪んで聞こえた
まあ他のイヤホンでも歪んで聞こえるような音質のものだったけど…
普段ipod+ポタアンで使ってるけど全然気にならない
自分が糞耳なのか、たまたまそういう音源に当たってないだけなのかは分からんが、
とりあえず氏の言う大抵の環境・音源で気になると言うのは間違いだと思う
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:29:06 ID:NuYhuLqJ0
>>377
DAP環境だとかなり好印象で気に入って使っているんだけど
試しに自宅でSA8004で聴いて見たら廃人がレビューで書いてる内容に近い感じになるな。
ポータブル専用で使うのに買ったからまあいいんだが。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:30:59 ID:uwzQf6uN0
>>378
要するに廃人の買った製品が不良品だっただけみたいだな。
全ての製品に異常があるわけでは無さそうだね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:39:38 ID:hYjrx++J0
>>381
いや、不良品だと思って交換して貰った物も同じ印象だったみたいだよ。
廃人さんのレビューは信用してるけど、俺は普通に気に入ってたからボロクソ書かれると凹むな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 00:21:48 ID:b6EIrGLf0
価値観や聴力の違いは個人差があるから難しいな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 00:38:04 ID:3HhcTHZK0
sonoveも同じようなこと言ってるし、測定結果もそれを裏付けてる
ttp://sonove.angry.jp/ninewave_NW_STUDIO_PRO1.html
歪んでるのはほぼ間違いない

問題はどれくらい歪んでるかだが、初期不良に寛大な廃人が不良認定したり、
耳で聴いたインプレをほとんど書かないsonoveが「歪みが容易に発生する」と書いたりしてるくらいだから・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 01:07:24 ID:/ElICH6s0
どっちかというと高級環境で最高音質を求める人よりも、お手軽に高音質を求める人向けなのかもね

廃人さんはインナーイヤーを基本的にイヤーパッドなしでレビューするから、個人的にはあんまり信用していない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 01:42:11 ID:b6EIrGLf0
>>385
じゃあ駄目じゃん。
パッド着用前提の設計らしいじゃん。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 03:38:56 ID:uJL4Oy250
取れやすいパッドな時点で設計に問題アリ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 09:16:18 ID:4VlzOhdm0
俺は廃人のファーストインプレを支持する。
あれで一万五千円はねーよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 09:50:38 ID:7+E8yCif0
大抵の機種はパッド付けると音が曇って劣化するけどな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 10:03:47 ID:Pt+oYB4q0
ネット上の一個人のレビューを鵜呑みにしちゃう人って・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 12:20:38 ID:oUG7I80d0
H.A氏は意外といい線行ってると思う
確かにSONOVE氏や廃人氏は甘いけどね
あと評価出来るのは萌えるヘッドホン読本ぐらいかな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 00:33:05 ID:G5WHD2kN0
HAは音に関する情報量が少なすぎ
sonoveはほとんど測定だけ、耳で聴いて書いてる人と比べるもんじゃない
読本の岩井は職業ライターの中ではかなりいいけど、一般まで含めれば特にいいとも思わん
OTAKU-MOTIONあたりの方がよほどいい

>>385
パッド着けたら歪みがなくなるとも思えんし、廃人がパッド着けて試してないとも思えん
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 12:19:41 ID:6Tr8fJme0
あとヘッドホンとかイヤホンで。の人
納得出来る評価が多い
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:47:04.74 ID:7BjIwpL60
ココも、スレタイ変えたらw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:27:53 ID:RepLXow4
基本このままでいいけど、イヤホンって単語をスレタイにいれると、検索とかで来る人たちにはありがたいんじゃないかなと思う
181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:10:19 ID:yNkEsR5a
イヤホンの情報欲しくて検索してもこのスレ出ないしな

ナイスなカナル型ヘッドホン、イヤホン
とかがいい
182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:45:03.93 ID:nmVq5Mmx
俺もそう思う。
実際、検索できなかったしw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:34:02.78 ID:+Y0oUT+O0
>>394
それ賛成
イヤーヘッドホンって言葉もあるんだろうけど、
使っている人を見たことないし、検索にひかからないのは致命的だしね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:55:55.01 ID:RFutKkzkP
ナイスなインナーイヤースレは次スレが立たずスレ住人はここに合流したようなので
両刀遣いが多いスレという印象がある。

カナルしか使ってない人はメーカースレやカナル専用のスレがあるから行けばいいし
普通は最初から、そこに行くんじゃないの?
中価格に引っかかって来る人も、このスレを見れば過疎気味だし上記の当該スレに退散すると思う。
それに次スレなんて、かなり先の話を今してもしょうがないだろ。


397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 07:10:44.51 ID:Pj9MVZ0w0
なんか、論点を読み違えてる人がいるようだがw

カナルとかインナーイヤーとかの表記を問題にしてるんじゃなくて
スレタイに「ヘッドホン」しか入ってないから
「イヤホン」でスレタイ検索してもヒットしない点が問題だ、と
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 08:27:43.46 ID:93JpQD580
>>396
なにか勘違いしてるようだが、もう一度他のレスを読み返してみてくれないか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 10:30:38.90 ID:v2qQEL530
http://kakaku.com/item/K0000157591/
何時の間にかCM707が出てたんだな
誰か試した奴居る?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:37:07.37 ID:Pj9MVZ0w0
>>399
特定の音域に特徴があるわけでもなく
全体にわたって比較的落ち着いた音を鳴らす

ノリの良さはないが妙な刺激もない
聴き疲れのしない音で、まあ値段なりというか
リファレンス用に一本持ってて損はないというか
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:17:50.13 ID:v2qQEL530
>>400
ゼンの使ってるけどややメリハリが足りないと思っていたから…
これはどうやら普通みたいですね、サンクス
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 17:31:52.19 ID:xr+FYmoUP
707とアルバナエアならどっちが装着感いいの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 06:04:27.39 ID:fCBJLQ5a0
口径がどっこいだからフックを除くと同程度でないの
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 17:18:10.16 ID:Q4IkF0CVP
707のほうが可動部が多いから調整しやすそう。
CM700Ti持ってるけど、痛くてはめてられないから耳掛けほしい。
700シリーズと比べるとaurvana airはどんな傾向の音ですか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:43:37.00 ID:+6I2JwtAP
monsterのpower beatsってどうなん?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 19:07:38.65 ID:sXDXVo+X0
>>405
カナルスレで聞いてきたほうがいいと思う
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:35:01.67 ID:5UtCC8KS0
9w買った
装着感が軽くて聴き疲れしない音だから
ゲームに最適だと思う
Funky Ear Padsのオレンジ付けたら可愛い
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:29:09.53 ID:82QWL2/f0
9wのイヤフォンに、イヤーパッドが安定しない問題
−ユーザーに、新設計のパッドを無償送付
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431750.html
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:18:23.36 ID:YdGqPYTpP
余震にびびってここ数日はカナルしたくない。オープン型がこんなときに役立つとは。
まぁ音楽自体も聴いてらんない精神状態ではあるが。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 20:43:22.39 ID:jJsUO9wo0
>>409
備えつつも、ちょっとは気を楽に持ったほうがいいよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 23:14:49.55 ID:txR5MHJn0
メロディのしっかりしたものはあんまり聞きたくなくなる
逆にジャズとかは意外と受け入れられる事を知った
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:03:45.47 ID:2mzCgJOS0
池袋のビックと新宿の淀でNW-STUDIO PROを試聴してきたが、
両者共に廃人さんやsonoveさんのレビュー通り1kHzを越えた辺りに歪み(響き?)を感じた。
他の帯域は割と良かったし、低音も良く出ていたんだが・・・

よほど初期不良が出やすいのか、そもそもの実力なのか。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 20:07:14.29 ID:u+uKfPSy0
パイオニア、アウトドア向けインナーイヤフォン2機種
−外れにくい楕円形ハウジングと15.4o径ユニット採用
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110331_436281.html
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:47:24.89 ID:lwK9jLln0
中価格?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:35:18.83 ID:fsVPlEXK0
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスな高性能の、EP630を買っとけば間違いは無いです。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っています。


(このスレは反EP630人間を始めとする、主に小売店関係らしき数人による、利己的で私欲による販売活動で運営されていますので、
その様な偏った意見等よりも、遥かに参考になる有益な意見がありますので、2ちゃんを信用しすぎては危険ですよ。)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:41:37.95 ID:vMQNb13S0
ここ中価格スレなんだけど…

このスレの価格帯でクリエイティブならAurvana Air買っとけば間違いない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:59:31.42 ID:Ptga7wUl0
>>416
>415は低価格スレに住み着いてるアラシだよ
中価格でEP630が勝負できると思ってるんだからたいしたもんだw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:01:06.19 ID:PpgppeLM0
まあ明記はされてないけど基本的には非カナルのスレだしな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:54:10.38 ID:oNavjRKs0
>>417もそこの荒らし
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:46:57.17 ID:CfwFY1To0
他スレに誤爆しちゃった

出来心でオーテクCM707を買ってみた
今までインナーイヤーってイヤーパッドをつけないと音シャリシャリだしすぐずれるし最悪だろっておもってたけど
こいつはパッド付けないほうが音のバランスがいいし、ゴムリングのおかげでずれにくいね
この軽い付け心地もいいものだというのが分かった

あとこれボーカルがすごい近いね。最近ずっと9wだったから尚更だわw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:49:09.49 ID:9VzHjAbu0
>>420
CM707気になってたから参考になった
ボーカル近いなら買おうかな
TV視聴時にも使うんで、人の言葉が聞き取りやすいほうがいいんだよね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:25:44.67 ID:h/nDwE+e0
tes
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:35:36.20 ID:TBDk2S000
NW-STUDIO PRO プラスチック版が出るんだね
誰か視聴した人いないのかな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:42:19.27 ID:2BFbSLnr0
>>423
Fainal auidoほどじゃないけど個性的なので要注意
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:52:34.28 ID:TBDk2S000
>>424
final audioってPIANO FORTEのあのプラスチックのやつ?
廉価版というよりは別物と見たほうがいいのかな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:55:02.44 ID:2BFbSLnr0
>>425
音の作りはFinalAudioと全々違うよ。
けど目指してる音がしっかりしてるので、
合わない人には絶対あわないなって思っただけ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:23:52.50 ID:TBDk2S000
>>426
なるほど
値段がどうなるかわからんけどでたら試聴はしてみるか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:29:07.44 ID:+q3stdld0
いぽ蔵の附属が意外にイイのにびっくりしたけど、
右耳がすぐ外れるので困ってる。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:41:53.22 ID:KqsUYyj50
>>428
モデルチェンジしたらしいよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 11:36:05.74 ID:DQSudznL0
>>428
俺はtouch4Gの付属持ってるけど、これはイヤースピーカーみたいなもんだね。
耳にちょこんと乗せるだけで隙間は気にする事はない。
ちゃんとしたポテンシャルのもんに繋ぐと本当にイイ音で鳴ってくれる。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:08:36.61 ID:VGuISETg0
転載
>「【週末限定特価】ninewave NW-STUDIO PRO」
ttp://a.r10.to/hBWu7O
>価格 11,900円 (税込) 送料込

相場よりだいぶ安いんじゃね?
http://kakaku.com/item/K0000216526/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004KAQKBE/
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 16:18:11.81 ID:EMZZPLZy0
それ一度試聴したことあるけど地雷音がバリバリだった
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 12:39:16.20 ID:JIleQAfp0
Aurvana Airの高音が痛くて苦行レベルなんだけど
E888はそれに比べると高音の鋭さとか聴き疲れは少ない?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:43:28.69 ID:1LFurYA70
>>433
刺さりは少ないかもだけど、E888は何故か聴き疲れする。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 20:52:04.26 ID:s4EohkuY0
高音にシャリ感はあると思うけど、疲れると感じたことはないですよ

ところでE888と同等以上で非カナルなu字ケーブルの機種って他にないんでしょうか?
またE888買うしかないのかな・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 21:48:54.34 ID:WpkzrRFC0
>>434-435
Aurvana Airよりは高音で聴き疲れすることは少なそうですね
貧弱な耳だからAurvana Airの高音だと15分くらいが限界だからすごく悩む
でも選択肢が全然ないから無難そうなE888いっときます
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:12:01.69 ID:sXTTk7Ad0
>>435
値段が一気に上がるけどUSTイヤホン

>>436
Aurvana Airと同程度の予算ならゼンハイザーもあるよ
680も880もアルバナに比べれば鋭さはないと思う
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:32:17.39 ID:WpkzrRFC0
>>437
MX880はボリュームコントローラがネックです
買うことになれば切断するでしょうけど
理想は高音が目立たないフラットでも少し低音寄りの柔らかい音
E888は柔らかい傾向みたいなんで調べている中では理想に近そうです
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:05:30.20 ID:PfvpQ8Yc0
>>437
USTはベース機種がディスコンになったけどいつまで売るんだろうか・・・?
欲しいなら急いだほうがいいと思われ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 19:58:20.99 ID:YGPLh5E50
USTはE931にイコライザが入っただけだから何か物凄く怪しい
あのイコライザでボーカルの篭り感をなくしてるのかな?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 23:03:03.31 ID:NvKT01Ej0
>>437
レスありがとうございます。
UST調べてみましたが胡散臭いというか…sとxがありますが、ドライバー径が違うんでしょうか?
にしても888の2、3個分の値段となると躊躇してしまいますね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 04:22:44.04 ID:bOQMrds20
USTめちゃくちゃ胡散臭いけど、実際に聴いたらいい音なんだよな・・・
買う気にはならないけど不思議だ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 20:34:18.19 ID:6PupGEAe0
K312廃番になってたのかorz
断線してもうた・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:24:10.36 ID:h5hK/BmR0
iPod付属やEP630のゴム製ケーブルは引っかかりやすいから嫌いなんだけど、
Aurvana、CM707、E888は手触りサラサラの塩ビ製?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 22:36:14.32 ID:VTafMgbM0
MX880すごく好みの音なんですがボリュームコントローラがとても邪魔
そんな僕にぴったりの機種はないでしょうか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 20:11:49.96 ID:gjrf709s0
>>445
CM707買って、それにMX880のイヤーパッドをつけると最高です。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:17:57.08 ID:mSLuzQwl0
最近はリケーブル10proよりe931の方がなんか自然に音楽が聴けてる感じがするわ
やっぱオーディオは金かけりゃいいってもんじゃないよね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 10:40:00.39 ID:p9dCKt7Z0
相談に乗ってください。
SONYのMDR-EX500を使っているんですが
コードがあと10センチから15センチくらい長いイヤフォンって何になりますか?
胸ポケットに入れて聞いている分にはちょうどいいコードの長さなのですが
ジャケットやパーカーの横のポケットに入れながら聞いているとケーブルが足りません。
出来れば海外製のインナーイヤフォンが欲しいのですがu字型のコードってないですよね?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 20:20:33.41 ID:De1ubet/0
それほんとにEX500?
EX500の付属ケーブルならズボンのポケットからでも届くと思うけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:38:00.74 ID:p9dCKt7Z0
>>449
もう一度見直してみたので間違いないです。
それって延長ケーブル付けてですよね?
付けないでもうちょい長いインナーイヤフォンってないかなー
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 00:44:53.32 ID:JZMiYUCl0
つ身長
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 02:54:49.34 ID:kHTNODyS0
MX880で聞いた後にCM7Tiに変えたら中域曇りすぎワロタ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:50:58.75 ID:E4r9FjjE0

昔CM700tiの低音の出なさにガッカリした覚えあるが、MX880はバランス良く鳴るね。そんなに高くないのに
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 22:00:55.36 ID:s/ufChHg0
イーフロンティア、9w製の低価格イヤフォン
−5,980円の「NW-STUDIO」。上位機技術踏襲
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110720_461766.html
>イーフロンティアは、ナインウェーブ(9w)製のインナーイヤフォン新モデルとして、
>低価格な「NW-STUDIO」を7月28日に発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5,980円前後。
(以下略)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:21:49.88 ID:Sh8A92RP0
意外と安いな
そしてイヤーパッドの収まりが良さそうな形になったなw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:40:43.90 ID:RaQn7QAD0
GEM、9wイヤフォンをベースにしたオリジナル商品を販売
−六本木のコンセプトショップ。本革や独自デザイン採用
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110721_462143.html
>東京・六本木に、新しいリスニング・スタイルを提案するというコンセプトショップ「GEM」が7月22日正午にオープンする。
>第1弾商品として、ナインウェーブ(9w)製のインナーイヤフォン「NW-STUDIO PRO」(実売15,800円前後)をベースに、
>アクセサリとしての魅力も高めたという「Snake」(48,000円)、「Shark」(52,500円)、「Soul」(73,500円)の3シリーズが発売される。
(以下略)

中価格ではないですが・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 23:48:48.67 ID:OLmR+s3OO
高杉新作ワロス
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 08:03:04.57 ID:hoC0RWT20
音質:フラット〜ややドンシャリ
予算:5000円前後

普通のインナーイヤーで、Apple純正に近い付け心地の物はありますでしょうか?
耳が小さいので、なかなか良いものに出逢えません。
カナル型も長時間着けていられないので除外でお願いします。
459458:2011/08/09(火) 08:15:01.69 ID:+smL6pmG0
すいません別スレ行ってきます・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 20:14:03.20 ID:/57BZBtj0
Aurvana壊れ安すぎ
Sonyよりもろ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 11:53:19.03 ID:AOBGwr6g0
>>460
何ヶ月目にどう壊れたん?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 08:20:55.37 ID:SVIZTuAc0
二ヶ月で外で使ってたわけでもなく普通に聞いてたら突然片側が音でなくなった
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 15:27:33.45 ID:aK9CALiB0
保証が1年ついてなかったっけ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 09:05:04.87 ID:LWeuupyR0
断線っぽいけど保障聞くのか?
事故不注意とかで修理費取られそう
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 15:18:24.55 ID:MPChS0No0
不注意じゃないんだろ。普通に聞いてて壊れたっつって修理に出せばいいじゃん
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 22:41:33.55 ID:83IE6k/g0
>>454のNW-STUDIO買った人いないかな
E888と比べたレビュー聞きたい
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 08:44:49.33 ID:obRH5s1b0
クリエイティブ対応はや・・・
修理送ってあまりにも来るの早いから不可で戻ってきたのかと思った
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 21:46:18.92 ID:qTcsHJ//0
今までCKM55を使ってたんですが、断線してしまって新しいのを考えてます。
同じような価格帯でステップアップできるようなものがあれば教えてもらえると助かります。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 19:19:43.46 ID:UBM5spaN0
>>468
俺もきょうそれ断線してここきたんだ。奇遇だな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 21:48:46.01 ID:Kvx/ufOz0
>>468
ちょっと出してCKM77が良いと思う
基本的に同価格帯でのステップアップはきついぞ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 21:43:06.33 ID:8+2FeIER0
>>466
俺も気になる。E888が断線したからどっち買うか悩んでる
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 21:57:34.85 ID:6wR741xNO
見た目気にしないなら絶対買うべきと思うな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 22:14:24.75 ID:FvlwS9O40
9波ってCP微妙じゃないの
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 22:23:24.00 ID:8+2FeIER0
5980なら普通じゃない?
しかしNW-STUDIO公式読むと、ウリなのは穴が下半分空いてるってのだけなんだよな。
E888みたいにバイオセルロース振動板使ってますみたいな特殊な構造のウリがないんだよな。
ほんとにそんなに凄いのかな穴が下半分って。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 23:08:13.07 ID:Rmluk+Ey0
>>474
下半分の結果がSTUDIO-PROだからねえ
音作りそのものに問題があると思う
祭のときもPROと無印並べて置いてたらPROフルボッコだったらしいし
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 00:26:02.74 ID:6vWYHt1k0
丁度タイムリーな話題なんで一応貼っとく
無印試聴したけど、確かに例の変な歪みは大幅に減っていたように感じたわ

新顔&個性派、気になるイヤフォン2機種を聴く−ヤマハ初カナル「EPH-100」、9w低価格「NW-STUDIO」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110909_476372.html
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 06:22:40.72 ID:MunHtGyP0
MX880の方がイイ気がする
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 11:58:52.46 ID:VxJRFhie0
MX880はリモコンがなければ検討対象になる
アレ無しのを早う出して欲しい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 15:52:39.56 ID:2EtA6vSc0
image s4、低音は素晴らしいんだけど高音がもう少し・・・
同じ系統で良いイヤホンありますか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 04:04:00.65 ID:Jt+u+KSO0
E888持ちのおれがNW-STUDIOを買いましたよっと。

iPod classic-Fiio E11を使用

E888が中低域寄りなのに対しSTUDIOは中高域寄り。
音場はSTUDIOの方が広い。ってかE888がインナーイヤー型にしては狭いのか。
解像度はE888の方がやや上。音の分離はSTUDIOが上。
STUDIOはノリが良い。
STUDIOは音量が少し取りにくい。

E888とは正反対の音だと思う。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 04:53:18.16 ID:tL/7+g5d0
オーディオの世界での"解像度(分解能)"と"音の分離"って同じ意味じゃなかったっけ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 05:10:48.57 ID:x3Xh+BUe0
そもそも明確な基準がない
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 07:42:46.49 ID:T/3hEF0M0
>>480
うぉー
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 07:44:00.84 ID:T/3hEF0M0
待ってたぜサンクス。助かるぜ。
どっち買うか悩んでたけれど解像度第一の俺はE888をまた買うか。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:29:14.69 ID:fJnsSfsD0
>>481
音の分離は音場の広さで、
解像度は音色の違い、録音の良し悪しがわかりやすい
ってことじゃないか?
>>480のレビューを見ると音場の広さと分離の広さが
一致してるし。

>>482のいう通り明確な基準はないけれど・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 11:04:21.65 ID:IBFa17YJ0
>>485
音場と音の分離はさすがに違うと思うけどな……
音が団子状になったり、くっついて聞こえたりするかどうか、っていうのが音の分離で、音場や解像度とは別物じゃないのかな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:19:37.86 ID:tL/7+g5d0
解像度と分解能は英語で言うところの"resolution"に当たると思うんだけど
音の分離ってのは英語だと何に当たるんだろね
resolutionとは少しニュアンスが違うとは思うんだが…

ディスプレイに置き換えて考えてみると
・解像度→単純に画面のピクセルの細かさ。画面のサイズは関係ない。
・音場の広さ→画面自体の物理的なサイズ
・分離→解像度に画面のサイズのバランスを加えた概念?

解像度が高くて分離も良い=ピクセルが細かく画面サイズも大きい ◎
解像度が高いけど分離は悪い=ピクセルは細かいけど画面サイズが小さい ○
解像度が低いけど分離は良い=ピクセルは粗いけど画面サイズは大きい ○
解像度が低くて分離も悪い=ピクセルが粗くてさらに画面サイズも小さい ×

みたいなもんかね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:27:50.36 ID:Jt+u+KSO0
>>487
なんでディスプレイに置き換えるのかがわからない。
音質と画質は別モノだろ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:30:27.47 ID:IBFa17YJ0
>>488
音は目に見えないからね
可視化して分かりやすく説明しようとしたんだろう
でもやっぱり分離っていうところが納得できないな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:34:29.73 ID:Jt+u+KSO0
>>489
それぞれの楽器が混ざらないっていうのを言いたかったんだけど、一般的な表現じゃないのかな?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:37:05.88 ID:T/3hEF0M0
音がクッキリ解るって事なら解像度って言葉でええんやないの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 12:37:50.96 ID:IBFa17YJ0
>>490
うん、それだと俺の考え方に近いかも
更にいえばひとつの楽器でも、音自体が重なったりして聞こえないのが分離がいい、っていうことになる気がする
まあ解像度とか音場とかに比べればマイナーな表現ではあると思う
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 15:20:31.06 ID:d3VFPu790
単に過渡特性でいいと思う(トランジェント)
解像度はそのものずばりきめ細かさを表している
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 01:00:00.18 ID:GgVq3T4z0
あっちこっちで9w STUDIO の事が出て来てるようですね。
私の聞いた感じは、中高音域が魅力的な機種だと思った。
ただ、高音域のほうで音の対象によってはアタックにキリキリする何かが気になる時もある。でも音源の問題かもしれません。
低音は最初は出ない…本当に。
だけど二〜三日で改善。
それでもど迫力の低音音源は、やや迫力へ抑えられた印象はある。
が、迫力自体のバランスは再現はしている程度にまあでてきた。

上でも指摘されているが、音の出口の下半分の穴の位置は下半分でなく前方半分か前斜め半分が良いと思う。
バッフル面を回せるか、ケーブルの出てる長めのステム部分を殆ど短くしてなくしてシュアー掛け対応にすれば面白いと思う。

つまり、ステムを前にして穴を前に持ってくると、グッと低音が出てバランスが相当改善する、そういうポテンシャルはある。

全体的には明るい音で、どぎつい低音は逃げ?抑えられて仕舞うが、美しい音色にまとめてはくれる。
すうっと音がきれいに減衰して行く感じが、モニタ的要素も感じさせる、そんな印象が、特徴でしょう。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 01:39:28.92 ID:GgVq3T4z0
で質問なんですが、シュアー掛け対応のインナーイヤーイヤホンってあったら教えて頂きたいのですが、お願いします。価格は問わず。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 02:42:31.58 ID:wZygncQ50
>>495
カナルでいうSHURE掛けの立ち位置は、イントラコンカでは耳掛け付きにあたると思ってる
公式にSHURE掛けのイントラコンカは、コードが2点で固定されてて実質的には耳掛けのHS740くらいしか見たことない
ただSHURE掛けが可能ってだけでいいなら、背面の棒部分が短い機種をバーチカル風に耳穴に突っ込めば大体いける
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 02:36:43.79 ID:COJSNZ3l0
Aurvana airの音漏れはどんな感じですか?
電車のような体が密着するような環境では使いませんが、どうでしょうか
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 03:23:16.03 ID:lBQ3Zx5t0
airは音漏れに関しては普通のダイナミック型と同じくらい
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 06:34:13.17 ID:gdpVEb/x0
いや、かなり多いだろ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 06:37:40.54 ID:S3P9j+PG0
多いし室内用だよね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 17:55:23.86 ID:COJSNZ3l0
電車内で使わない限りは問題ないですか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 19:27:05.03 ID:v1Pu7JBu0
>>501
電車でも騒音をかき消すほどの爆音じゃない限りは大丈夫だと思うけどな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 04:23:17.50 ID:upCjeuPu0
>>501
音漏れはともかく、遮音性が低すぎて電車の音に対抗して音量を上げがちだから結果的にダダ漏れ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 09:16:51.90 ID:057lrZt00
ありがとうございました。
Aurvana air、買おうと思います
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 01:56:37.15 ID:u5VBw1vY0
Aurvana airって通販以外で購入するのは無理?いろいろ探したけど売ってる店がない。
試聴してみたいんだけど秋葉原ならあるのかな。

それとmarshall のイヤホンがものすごくよかった。
低音よりだけど、篭ってないクリアな音だし、高音も中音域もしっかりでてる。
音割れがなくなめらかで、バランスもいいし艶がある。
マーシャルっぽい温かみがあり、この辺で好みが別れるだろうけど、基本どのジャンルにも対応できる。

見た目、装着感もよかった。ただ左右の音バランスが?な感じはした。
試聴ブースにあったやつ少し調子悪いのかな?よくわからん。

目当てのイヤホン探してたので買わなかったけど買わなかったのを後悔してるよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 03:07:28.92 ID:VrzwctA6P
俺も行ける範囲の店は探してみたけど無かったよ
そのついでに高級オープン型イヤホン片っ端から試聴したけどIE2以外は微妙だった
それでIE2買う安全策に出るか異様に評判高いAirをバクチするかで迷ったけど
結局尼でバクチに出たらこれが大当たりだったw
ただ評判高いといっても絶対的な性能は高級オーバーヘッドやカナルに劣るので注意
あと参考になるかわからないけど自分の好みのヘッドホンはHD650とER-4P
marshallは試聴したことないからごめんね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 06:55:24.46 ID:hyVSQGkj0
俺もちょうどmarshall視聴したけど逆の印象だったな。
確かに低音寄りだけどなんかボワボワしてた。熟れたら良くなるのかな。
装着感は個人的にはアウト。イヤアダプタのサイズを左右別々にすれば解決しそうだけど、まあ痛かった。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 10:47:46.45 ID:KVXo8sAu0
>>505
あるばなはPC用品コーナーにあるかもしれない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 18:18:28.13 ID:6lu+OVKHP
Atomic Floyd AirJax Titanium2 SAF-EP-000003ってどうよ?
現在CM700Tiでまったく不満ないんだが、オープン型で音質追求して見たくなった
買ったら幸せになるだろうか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 13:39:27.81 ID:maeRVqie0
幸せになれる
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 23:02:44.64 ID:Yo0Qt41p0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487624.html

純金製インナーイヤー。。。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 01:46:37.43 ID:DPZv284f0
まあこのスレは中価格スレだから、ネタとしてもスレ違い
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 02:14:20.20 ID:jtFa5ecK0
インナーイヤー本スレが落ちてから久しいし
ここくらいしか無いかと思ったんだけどな

非カナルは話題が少ないからなぁ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 14:55:47.17 ID:rekqBQj/O
寿司のEC707と後風呂のAirjax欲しいわ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 16:27:54.51 ID:moOeg2Qu0
Airjaxは低音が致命的に出ないよ。高域も程ほど。
ただ音の繊細さや空気感は抜群。ボーカルも艶やか。
よって相当好みが分かれるイヤホンだと思う。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 19:38:07.02 ID:rekqBQj/O
あー、なるほど
好みに近い、CKM70みたいなら買いそう
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 10:07:18.70 ID:rC5y0Yut0
Aurvana airポチってみた。
インナーイヤーはこれでOMX980、NW-STUDIO(PROは売却済み)、EC707、CM707と5本目。
これでこの手のイヤホンは打ち切りかな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 13:02:38.87 ID:3+J0P/LU0
airが一番気に入ると思うよ
519517:2011/11/07(月) 14:59:17.52 ID:rC5y0Yut0
>>518
ありがとう。手持ちの4本にはないair独自のサウンドに期待してる。
個人的にはNW-STUDIOのようなモニター的な音だとありがたいんだけど、どうなんだろ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 16:40:14.14 ID:VfmLd6gC0
特にOMX980はレビューが少ないので
後でAirも含めて簡単に比較レビューしてもらえると嬉しいな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 18:23:40.21 ID:VFAt/1yr0
俺からもおながいしまつ
522517:2011/11/07(月) 18:57:57.81 ID:rC5y0Yut0
>>520-521
糞耳で良ければ。努力してみます。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:29:43.20 ID:2pnxC5+c0
>>522
頑張ってくれ
524517:2011/11/08(火) 22:43:20.43 ID:enWjZid80
今日airが届いたのでちょっとした感想を。要望のあるOMX980との比較を交えてやってみます。
airはアタッチメントなし、OMX980はアタッチメントありで。

airは硬質でクールな音色そして線が細めです。解像度や分解能は極めて高い。
高音や低音の伸びは程ほどで大雑把にいえばフラット。低音は締りがあって量感は少なめ。
ボーカルは近くもなく遠くもなく、艶っぽさはあまり感じない。
全体的に味付けが少なくてそれでいて明るい音色。キレやスピード感もいい。

対してOMX980は若干ウォームで線が太め。解像度や分解能はairに比べると劣るかな。
高音や低音の伸びは十分あってairよりレンジ感があります。ただ中高域に若干の暴れが。低音は禅特有の柔かい鳴り。
ボーカルはairよりちょっと遠めだけど艶っぽさがある。
全体的に独特の味付けがあって楽しい音づくり。イヤホンなのにヘッドホン的な鳴りがします。
あっ、音場感はairのが若干広め。本当に些細な差だけど。

こうやってみるとairとOMX980は対照的な感じですね。十分使い分けができそう。
作りはairのが高級感があっていい。OMX980はボリュームコントローラーが邪魔。禿しく邪魔。プラグもIE8と同じく金じゃないしとにかく安っぽい。
最後に>>518さんの言う通りになってしまいましたw まだちょっとしか聞けてないんだけどね。
525517:2011/11/08(火) 22:45:07.31 ID:enWjZid80
書き忘れたけどOMX980はアタッチメントがないと聞けたもんじゃありません。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:43:30.09 ID:70Nx58Tp0
サンクス
今すぐair買ってくる
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 03:46:33.71 ID:aRDyCN3V0
俺もサンクス
先日たまたまこのスレ見て、airポチって今日届いた。
気に入ったわ。
フックタイプの初めてだけど、長時間しててもぜんぜん苦にならないのな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 17:36:38.05 ID:88Z5wW6c0
1万5千上限の質問はダメですか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 17:54:44.49 ID:7nMYXTAI0
他に適当なスレがない
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 18:17:13.01 ID:/cuO0MnB0
インナーイヤータイプを使い始めて
自分の耳の穴の大きさが左右違う事を発見した
まぁ左にM右にLのチップ使うと2倍持つからお得ではある
ただそれだけ
他に適当なスレがないので書いたw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:07:44.69 ID:IgHoMbFc0
>>528
カナルじゃないならここしかないんじゃ
カナルならそっちのスレのほうがいいとおも
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:00:44.56 ID:Sm4LeiRn0
Aurvana AirとNW-STUDIOどっちを買えば幸せに成れますか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:07:44.65 ID:2zBp37wO0
両方
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:28:32.32 ID:Sm4LeiRn0
NW-STUDIOって基本イヤーパッド有りでつける物?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 23:40:33.24 ID:h9TaDk47O
イヤーパッド付けるが音放射部を切り取る
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 07:14:46.27 ID:9j50Uk9d0
ゼン特有の包み込むような低音はやっぱりゼン限定なのだろうか
CM707にゼンのスポンジ付けたら包み込まれちゃったりしないだろうか
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 01:46:51.57 ID:O2AXOXHE0
現在、ex-500slを使っていて、主にウォークマン(A840)で聞いています。
新しいイヤホンを買いたいのですが、どんなものがいいでしょうか?
低音がしっかりでて、中高音もはっきりしたものがいいのですが、
予算は1万円前後でそんなに素晴らしいものはありますか?
主に聞くのはアニソンぐらいです。すみませんがよろしくお願いします。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:04:28.27 ID:n+4vmCXJ0
使っていたイヤホンが断線してしまい、新しいイヤホンを買おうと思っています
Aurvana air、NW-STUDIO、CM707の三機種で迷っていますが、Aurvana airだけどこへ行っても見つからず試聴ができてません
他のに機種と比べて音の特徴や遮音性がどのくらい変わるのか、軽くでいいのでどなたか比較レビューしていただけないでしょうか
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:02:27.48 ID:1Yl/yw+R0
NW-STUDIOって下のほうしか穴開いてないのに
取り付け位置回って少し上側にズレて取り付けられてね?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:15:12.95 ID:2QqJA+B20
Aurvana airは爽快、NW-STUDIOは癒し系、CM707は濃厚
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:25:14.53 ID:s+7c9t8y0
NWとCM含め各メーカーのフラッグシップのオープンタイプイヤホンを
試聴できるやつは片っ端から試聴してみたけどどれもあんまり良くなかったから
やけになってAurvana air買ったら当たりだったw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:27:14.86 ID:+bXGND8DO
EC707を忘れないであげてください

543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:09:30.38 ID:uRC77VOP0
aurvanaとCM707は持ってる
aurvanaはくっきりはっきりした音、CMはまとまりのある音かな
NWはPROしか持ってないけど繊細
オープンだからどれも遮音性はほとんどないけど強いていうなら付属パッドの厚いNWかな

同じくらいの値段ならsenのMX880も柔らかい音でいいよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:27:43.10 ID:KEehxChT0
保守
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 21:38:40.20 ID:W9QFrviD0
NW-STUDIOとCM707のどちらも中高音の評判はよく聞くんだけど、
低音の締まりに関してならどちらに軍配があがる?
あと装着感はどうかな?耳が小さいうえに左右で形も違うから
結構ネックなんですよね。カナルでも違和感があったくらい・・・。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 23:19:38.96 ID:6qwF8BP+0
NWは低音弱いし高音刺さるしで嫌い
高いイヤホンなんだし評判良いんだしこれが良い音なんだと自分に言い聞かせてたが限界が来た
低価格でいいならMX470を試してみてくれ 楽しすぎる
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:21:55.42 ID:l12QAO3j0
>>545
NWは無印? なら締まってる低音ならNWのほうだな。イヤーパッド交換すればだけど
CM707は低音はあんまり出ない
径が小さいのはNWの方だけどCMのほうがズレにくいと思う。どっちが合うかはさすがに判断できないな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 12:19:48.46 ID:QFtbDAVI0
CM707にMX880のイヤーパッドを付けると良い感じになる。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:44:52.58 ID:eQBfX9daO
>>546
俺は高音刺さるからイコライザでなんとかしてるわ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:06:04.51 ID:jfdFCupi0
>>546
やはり好き嫌いが出るんだね。MX470、安いのに越したことはないので
参考にして候補にいれておきます。いろいろ教えてくれてありがとう。

>>547
NW-STUDIOのほうが低音が出るなら、口径も小さめなこちらのほうがいい
かもしれないね。参考になりました。決め手になる情報をありがとう。

>>548
贅沢な使い方だなー。なかなか真似できないがどんな音になるのか興味
はある。機会があれば試してみたいです。面白い情報をありがとう。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 15:57:27.13 ID:pNhJcWPu0
>>550
MX880は最初イヤーパッドを付けないで使ってみたら、低音スカスカで損したと思いましたが、
説明書を見るとイヤーパッドを付けるのが前提のイヤホンみたいです。
で、つけてみたら驚くほど音が変わりました。
ひょっとしてゼンハイザーってイヤーパッドが優秀なだけなんじゃ・・・。

もしかしたらCM707の唯一の欠点である低音の寂しさもこのイヤーパッド使ったら
出るかもと思って付け替えてみたら最高でした。
感じとしてはAurvana-Airに似た傾向の音になります。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 20:06:32.95 ID:lMtRRAy40
そもそもオープン型イヤホンってイヤーパッド装着が前提でしょ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 20:17:23.77 ID:+O7GtKvw0
最高のイヤパッド作れる会社の良さがそれだけな訳なかろう
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 20:27:12.02 ID:ucKQF6m+0
個人的にはMX880には純正よりも薄手のパッドのほうが合うと思ったけどな
CM707は低音出ないけどパッドがないほうがバランスがいいと思ったから割りきって使うことにした
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 21:32:24.56 ID:KxsbSm+X0
>>551
素直にAurvana-Air使えよww
ゼンハイは接着がいい加減でずれてる印象あるけど値段高いのでもそんなもんなの?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:06:08.31 ID:rqkIcPpc0
MX880はゼンにしては柔らかい音だろ?
ソニーのE888も柔らかい音だけど
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:00:01.40 ID:pqGGQx3G0
自分はE888は硬い音に感じるな
高音出るせいかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:10:32.13 ID:rqkIcPpc0
それは硬い音のZ1000やPS1000やゾネホンやを聴いてからの?の事?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 18:09:47.99 ID:zrXHaP5L0
失礼します
今までフラットが好きでCN40などを使用していたのですが、先日IE2付近を視聴して低音寄りのイヤホンが欲しくなりました
今のところ評判のよさそうなcks90を候補にしてはいるのですが、同価格帯で他にオススメのイヤホンがあれば教えていただけませんでしょうか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 21:38:38.19 ID:HCmAieqMP
カナルはここじゃなくてもっと賑わってるスレに行った方が良い
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 08:44:41.90 ID:iuNv9/4w0
中国のYUIN OKシリーズってどうなん?
下位のPKシリーズは米アマゾンで絶賛されOKシリーズもMusic TO GO! ってトコの人が絶賛してて
不安なのはちょっと古い点と中国って点なんだが
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 12:33:07.16 ID:0Lzc+il00
日本やら欧米やらのメーカーの下請けやってたところが
ノウハウをパクって独立した、という可能性を考慮すれば
ブツ自体はそれなりに悪くない、という評価が出てもおかしくない

…あくまでも個人の感想で効果効能を保証するものではありません
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 13:11:21.46 ID:iL0r45ZJ0
>>561
OK1持ってる。全体としてはしっとりとした音かな
低音は重心が低くてそこそこ量もあるのにちゃんと締まっていてとても良い
けど、それ以外は特に…という感じ。解像度とか音の広がりとかはこのスレでよく名前が上がる機種に負けてると思う

まあ、円高の今なら昔に比べてCPは悪くなくなったかなw
564561:2011/12/04(日) 15:33:52.93 ID:iuNv9/4w0
さんきゅーさんきゅー
超さんきゅー
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:24:28.41 ID:wj/31gb70
age
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 18:43:14.01 ID:YvlXRgUV0
アルバナエアーって断線しやすいの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 20:44:10.21 ID:OZLX1mu60
>>566
丸2年使用して、誤ってコードを何度か引っぱたけど断線はしなかった。
ただ、イヤハンガーとイヤフォンを繋ぐプラスティック部分が欠けた。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/12(月) 01:01:42.99 ID:KDWJkf7/0
USTイヤホン買ってみようかと思ったら販売終了してた
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:37:32.55 ID:3+XId9hK0




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 08:29:04.95 ID:OMHf1oJm0
似非関西弁は死ね
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 07:40:12.54 ID:zPpbIKSa0
>>481
granularity,graininess と resolution は別物じゃないかね?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 08:16:32.17 ID:DgI/6F/l0
>>570
コピペは放置で
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 15:10:40.89 ID:yc/rlVYGO
MX760って偽物とかあります?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 19:11:05.34 ID:jl4pGYfE0
>>573
あるよー、すごいあるよー
詳細はググれ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 15:21:34.38 ID:0UuT6V5O0
生産中止のE931は、ついに在庫もなくなって完全に終了だね。
尼で買えるうちに1つ買っておけばよかった。
近所の店舗を廻って探してみようと思ったけど寒い。。。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 06:31:36.49 ID:S0LYa/v30
>>575
そんなにいいものでもないでしょ・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 15:40:20.14 ID:IVmpJyz90
うむ今ならサウンドハウスでMX471あたりを買った方が幸せになるな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 07:33:36.16 ID:TangzyOa0
まあ、ソニーにしてはクセが少なく使いやすい安イヤホンではあったけど、
今はたくさん選択肢があるからなあ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 09:57:52.01 ID:g3mGn9/60
MX470,471は高音が澄んでて良い。変な話だが低音も済んでて良い。
比べてNWは何が良いかさっぱり分からんかった。
そんな俺にCM707がどんなもんか教えておくれ。できれば上記機種との比較付きで
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 21:45:23.99 ID:VYKUK7l70
SonyのE818輸入してみたけど思ったより良かった
音の傾向としてはカマボコか
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 19:23:19.44 ID:014C0utO0
E888が壊れたから買い直そうと思ったんだが、
もう全然売ってないのな。
なんかショックだわ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 23:59:59.46 ID:7CEB9Equ0
むしろ君のだけまだ壊れてなかったことにショックだわ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 03:44:41.97 ID:D9X7JyLn0
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-E888LP/
公式ラインナップには生産完了マークとか何もついてないからまだ安泰と思ってたら
まじかよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 08:08:16.54 ID:i4vxTF+p0
まだ販売終了商品のリストには入ってなくね?
>>581は新しく他のインナーイヤー探してたんじゃないかね
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 08:09:30.12 ID:i4vxTF+p0
と思ったらマジでショップ引っかからないわ
オワタ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 08:35:20.77 ID:hFYj/cqn0
タイの洪水の影響で生産が滞ってるだけじゃないの?
ヘッドホンでもZX700とか売れ線なのに在庫ある店なくなりつつあるし
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 21:46:06.53 ID:5yaVh49g0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120113_504409.html
■ インナーイヤフォン「COWON XE1」
15.5mm径のダイナミック型ユニットを搭載したインナーイヤフォン。
高磁力の磁気回路とCCAWボイスコイルを使用している。
 プラグは金メッキのステレオミニ。ケーブル長は1.2m。
再生周波数帯域は10Hz〜22kHz、感度は113dB/mW、インピーダンスは16Ω。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 21:49:07.88 ID:QQq4k+JSO
惜しいな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 22:23:46.25 ID:+4Jeiakd0
COWONと聞いただけで嫌悪感が…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 21:25:41.29 ID:zvqDLNie0
PAA-1 PROいいね
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 01:18:47.37 ID:OOtXIYCE0
オンラインのソニーストアでE888SPが販売終了、E888LPが入荷終了になっとる
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 01:13:02.33 ID:b7drJEyp0
E888壊れて同じの買おうとしてもどこにも売ってないんでNW-STUDIO買ってきた
感想?
E888ってすごかったんだな・・・
E888でもスポンジ付けると大嫌いな音になるから裸のまま聞いて満足してたが
これゴムついてないつるつるのプラスチックだからシャリシャリするだけで耳痛い
スポンジつけると大嫌いなモワモワシャリシャリでやっぱり耳痛い
E888に調教されすぎた
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 10:07:03.91 ID:xZEmlwA00
設備がタイで水没したのか?
理解不能のタイミングで廃盤になったんだな。
MDR-F1も廃盤だし。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:40:51.46 ID:20d6rSj80
NW-STUDIOは普通に糞、PROの方は知らんが
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 19:50:01.98 ID:wDbBUukQ0
NW-STUDIOはそんなに悪くないだろ。
癖が少なくて、聞きやすい音だし。
あとNW-STUDIOのシャリシャリは150時間位エージングすれば収まるよ。
それまでは頭痛がするレベルのシャリシャリだが・・・。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 20:15:20.14 ID:56r/3sAJ0
E888-SP・LPが近所のヤマダ電機で6800円、在庫限りで売ってるの見つけた
ATH-CM707と比べて、ボーカルにどんな違いがあるかな?
良さそうなら買おうかと思う
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:56:41.11 ID:gVevnVZB0
うーん、NWの無印ってどっかで試聴できないかな?
PROを有楽町のビックカメラで試聴して、すごく欲しいんだが
値段が高いし、まずは無印と聞き比べたいなあと。

買いだめしてたMX400ももう二つしか無くなったし、E888も
終売ときたもんだ。そろそろ後継探しに本気出さないといかん。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:06:10.58 ID:elMQA2k8O
EC707やアトミックフロイドのAirjaxもあるんだよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 22:35:37.58 ID:fr26QyYP0
MX400やE888がお気に入りなら無印NWは全くおすすめできません。
MX500の買い替えでNW無印買いましたが、何十時間エージングしても
変わらない薄っぺらな音に嫌気が差してゴミ箱にぶち込みました。
結局E888に買いなおし。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 00:09:12.22 ID:LNMdo6UE0
>>597
MX880で軽く凌げそう
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 00:32:04.37 ID:QBK6RyaZ0
NWのPROと無印は全くの別物と考えていいと思う
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 16:24:53.56 ID:njtI0sQc0
>>600
>>MX880で軽く凌げそう

実はそのビックカメラに880を買いに行ったところで、880は無かったけど
MX980が試聴できたのね。そうしたらMX400とかMX500とは中音域の
音像が全然違うんだよね。880はけっきょく判らなかったが
980買うくらいならオーテクでもいいと思えたくらいだった。

>>601
>>NWのPROと無印は全くの別物と考えていいと思う

やっぱそうですか。PROか。高上がりだな(T T)
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 19:24:50.77 ID:Nx8miUEm0
MX880をMX400と比較するとよりクリアで開放感があるが、軽く聞こえるし音が散らばりすぎかなあと思う
打ち込みを軽快に聞くには良いし、こっちの中域もなかなか好きだけどね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 20:43:04.59 ID:EmWGPHyq0
592だ
今度は初ゼンハでチキン気味にMX470購入
ちょっと硬い音だけどほしいのは大体こんな感じだ満足
そんなにこだわった耳してないんでNW無印が特殊すぎたんやな
あとE888の時はいつも左右で音が微妙に違うのに当たってたけどこれはバッチリ一緒だ
ゴムリングが完全にまるいからかな
E888が復活してくれれば戻るが無理だろうなぁ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 15:02:25.28 ID:XKdAEFTO0
禅は少し調べてもドライバの口径が解らないので今までは買わなかったけど
E888とE931が終了なので次からは買わざるを得ない。
上記の2つがパッドなしでピッタリだったので重宝してたのに生産中止とは。。。
パッド(スポンジ)を付けると気持ち悪いので付けないから口径が小さすぎると困る。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 18:34:04.07 ID:oc2mUUPe0
買わざるを得なく無いだろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 18:38:07.72 ID:WeSzwR+R0
強いられているんだ!
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 19:09:49.85 ID:LObxkHMo0
連日カキコですまん592だ
MX470にE888のメッシュカバー?(パックマンみたいな穴あいてるの)を
ゴムリングのふちで上手いこと挟み込んだら少し落ち着いていい感じになったぞう
ちなみに和紙まで入れるとちょっと変になる
だいたい満足→ほぼ満足だ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 20:12:33.83 ID:5pmNaimm0
SONYの楕円ぽいのが合ってるみたいで丸いのは駄目なんだよな
今は15.4mmのCM700を使ってるけどイヤーパッドなしだと安定しない
イヤーパッドありでも微妙
もう後継機種は出さないのだろうか・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 21:05:15.70 ID:7XvnFV8b0
E888は薄手だからパッド付けないとポロポロ落ちちゃうな
つけると劣化するから我慢して使ってるけど
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 16:57:43.56 ID:dpPYEmVS0
俺はポロポロ落ちるなんてことはなかったな
もう壊れちゃったけど。
MDR-E1000とか開発してくれないかな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 19:16:44.90 ID:qw6uQFxT0
カナルなんて流行らなかったらもちょっとイナイヤ型選択肢増えたんだろうなあ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 22:08:39.59 ID:QFdE2ID60
増えたというよりは減らなかっただろ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 14:06:58.34 ID:qTHS95GG0
http://gdgt.com/marshall/headphones/minor/
面白い形だねぇこれ。
けっこう安いみたいだけど、音はどうなのかな?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 16:31:45.58 ID:EqvHrhYY0
>>614
イーイヤに試聴機出てたから聞いてみた
装着感は見た目よりかなりいいね
ただ開放型なのにどうも曇った音がして好きじゃなかった
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 20:19:46.47 ID:qTHS95GG0
>>615
そっか。
インナーイヤーのくせに篭ってちゃ価値ないね、残念だ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 00:08:10.10 ID:ZGDSuLD00
ミックスウェーブ、Fanny Wangの新ヘッドフォンを披露
−3月発売の3シリーズ。同軸2ウェイのイヤフォンも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510627.html
■ 同軸2ウェイのイヤフォンも5月に
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/510/627/mix18.jpg
> イヤフォンは高域から低域のつながりを重視しており、2ウェイユニットを同軸上に配置。
> カラーは5色を用意する。なお、これまで新製品は海外での販売が先行していたが、
> これらの製品については日本も同時発売になる予定。製品の価格や仕様の詳細については改めて発表する予定。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:08:23.34 ID:oYlf24Kd0
NW-STUDIO PROって中国製なの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:30:29.56 ID:ryNibfpI0
PROは持ってないが、自分が持ってる無印は中国製だから
おそらく中国製だろうな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:46:02.56 ID:ZFw6Svcz0
PRO Wだけどmade in china, sound check in japan
って書いてあった
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:47:16.51 ID:oYlf24Kd0
>>619-620
品質管理はしっかりしてそうな感じだな
サンクス
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/16(木) 23:24:23.81 ID:quDtIO4U0
ソニーのイヤーパッドEP-E1が生産完了になってるな
もうインナーイヤーやめちゃうのかね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 16:06:39.61 ID:V00bU8Ce0
やめるんだろう。
E931とE888がディスコンだし、
新機種が出そうな気配もないから。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 23:53:36.72 ID:Ahoky77s0
ソニーのイヤーパッドは売ってるやつの中では薄手で重宝してたんだけどなー
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 08:42:00.19 ID:T6QFXYiv0
キャンドゥのじゃ駄目なの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 18:00:58.42 ID:Jx/Dko9E0
MDR-E930が音もサイズも好きだったんだけど、MX471って同じような大きさかね?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:35:04.58 ID:fUm859HE0
CM707にゼンのイヤパッド付けたら俺的に劣化しやがったぞ…
ゼンのパッドが至高だと思ってたがオーテクのが好みだったんだな 買い溜めとこ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:41:41.86 ID:N82INJdyO
パッドは穴開け加工しないとダメ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 14:39:10.75 ID:unAafTTs0
zionote、UBIQUO(ユビクォ)からダブルドーム振動板採用イヤホン
http://www.phileweb.com/news/d-av/201202/21/30364.html
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 15:56:32.51 ID:sYW0hmwD0
ITメディアの記事凄いなw
このスレの住人の人柱待ちだわ

http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000077207
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 19:55:34.05 ID:YfpJ6pyC0
何これ
買うしかないじゃない
俺インナーイヤー何本増えるんだろう…
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:59:44.11 ID:RymQu8v+0
何か提灯記事乙!って言いたくなるぐらいべた褒めな上に5000円切ってるってどうなってんのよw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:20:30.66 ID:unAafTTs0
買うしかないよ。インナーイヤーなんて滅多に出ないんだし。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 21:23:34.63 ID:YfpJ6pyC0
従来と構造が違うと納得できちゃう
作りそのものが変わらないと音なんて劇的に変わると思えんしね

UBQ-ES703ポチった
低音厨だから503と迷ったけどCM707もあるし、タイプの違う音二本立てでいこうかなと
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:00:09.52 ID:lRQ0AgHo0
韓国のメーカーらしいし、正直メディアゴリ押し臭いんだが
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:08:58.10 ID:f2VoDsFi0
どうりで大手イヤホンメーカーから独立したとかまで書いてあるのに
どこの国のメーカーか記事に書いてなかったわけだ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:12:55.45 ID:YfpJ6pyC0
音が良いならそれでええやん
俺が人柱やってやるから期待してまってな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 22:52:54.40 ID:XG0uz+hh0
韓国か、あぶなかった
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:33:03.92 ID:UeSTKZjU0
韓国と聞くと急に胡散臭く思えてくる不思議w
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:39:28.99 ID:jgW63h930
ナインウェーブは新しい機種出さんのかな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 06:20:27.58 ID:TaFqAqNQ0
嫌韓>>>音質

ま、音質のほうは可能性でしかないし人柱待ちだな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 11:15:42.66 ID:u+3hpMhn0
韓国や中国のはスペックが使ってる部品を超えてるのがすごい。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 11:17:38.09 ID:u+3hpMhn0
後で読み返してみたら分かりにくい文章になってた。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 04:29:50.34 ID:A4cD8BgZ0
16mmのユニットかぁ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 05:20:48.00 ID:A4cD8BgZ0
…って上位機種は14.8mmか
703の方が間違いなく音は良いって書かれてるしなぁ
ダブルドームってのは700Tiでも採用されてたね
発音部もオーテクのとダイソーの例の525円のと似てる
しかも14.8mmのユニットとなるとCresyn社の線が濃いかなぁ
そういやエージング時間の指定が出るなんて珍しいよね
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 06:29:32.36 ID:tJ812ZNo0
14.8mmが良いのはより耳にフィットするからってのもあるでしょう
16mmなんて耳に半分だけ入って音半分だけ貰うみたいな、でも大ドライバが作り出す濃ゆい音だから許される、的な聴き方じゃねーかな
ダブルドームってBAを2基搭載!みたいなあれと同じ理屈かね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 07:50:54.62 ID:yluxOuqR0
>>645
オーテクの「ダブルドーム振動板」はCM7で搭載されてた機構だが、CM700の売りは「ダイレクトダイアフラムマウント」で、前者は公式に表示もなく未確認
(CM700にも搭載されているというソースはあるが、これは同時にスイングヘッド機構が「引き続き採用されている」という致命的誤りを含むため、信用できない)
一方ubiquoの「Double Dome Diaphragm」は「ubiquoが生み出した技術」らしいので、これを信用するなら名称が偶然一致しただけだろうと言うよりほかない

あと、「一流ヘッドホン/イヤホン開発経験を30年あまり重ねてき」て独立したのに、顔写真や経歴はおろか名前も表に出せないエンジニアとか、正直ありえん
公式ページですらデュアルとダブルという表記揺れがあったり、煮詰まってなさがありありと見えて怪しすぎる
そもそも、ググれば出てくるような名称被りすら避けられない程度の営業力で独立とか、三十余年分の経験を振り返って本気で反省すべき
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 07:57:52.42 ID:tJ812ZNo0
どんだけ怪しくても音が良ければそれでいいじゃない
聴けば済むんだし回避余裕だろう
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 08:18:22.31 ID:yluxOuqR0
>>648
微視的にはそれでいいかも知らんが、630みたいなカンペ見え見えのレビューでゴリ押しするメーカーが跋扈するようになったら、長期的には損だろ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 10:56:02.28 ID:ntJ2xiwO0
そのエンジニアがとやらが日本人なら別にいいんじゃね。
更に音が良ければそんな気にならんと思うがなー。
651 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/23(木) 11:52:11.00 ID:/67L1ExPO
音が良ければ気にならない
特に韓国系(中国も一部)はフラット好きには嬉しい
ビ○チでもかわいかったら耐えられない
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:08:28.83 ID:A4cD8BgZ0
まぁ個人のレビュー待ちということで
Aurvana Airとの比較だと有難い
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:39:22.35 ID:6zPUeP3Y0
>>646
ドブルベとかと勘違いしてないか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 12:44:32.88 ID:tJ812ZNo0
>>653
ドコを勘違いしてると思われてるかも分からん。

>UBIQUOの場合、特定の帯域に強い個性を与えるための複数振動板ではなく、
低〜中域と高域の振動板を2つに分けることで従来のサイズと重量のまま音質の大幅な改善を可能にする構造なのだという。

こういう文があったから高域、低域で分けるBA型と似たようなことやってんのかなと思っただけだで。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 13:01:50.26 ID:6zPUeP3Y0
>>654
いや、BAを二機搭載と同じ理屈って言ってたからダブル振動板と勘違いしてるのかと思っただけ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:22:44.80 ID:DVv3yWJQ0
>378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 01:11:57.77 ID:FsRlQYew0 [1/3]
UBIQUOのって新しいイヤホンかと思って期待してたら
Ucotechって韓国メーカーの前からあるやつなんだな
ググれば情報出てくるし人柱になる意味はなさそう

ES503は測定結果まで出てるし http://en.goldenears.net/2681
ES505とES703もググればレビュー出てくるけど韓国語だから何書いてるかわからん

>443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 07:08:22.32 ID:djwRmg3+0
3月発売のユビクオのイヤホンって本国じゃ2年前に発売されてんだな
日本国内での新発売ニュースだと韓国メーカーであることを隠してるようなフシもあるし何か嫌な感じ
しかしeイヤは韓国好きだな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:29:32.94 ID:ntJ2xiwO0
どうりで安いわけだ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 18:26:20.15 ID:tJ812ZNo0
グーグルさんに翻訳して貰ったES703

値段以上の価値があるが、不満が無いってことはない
音バランスが良い。ボーカルが際立つ。
密度の高い低音、軽快な中音、しっとりとした高音。
低音が弱いと感じる人がいるかもしれないが、オープン型がどうにかできるレベルじゃない。
解像度は高いが立体感は乏しい。

コスパ重視の人、ボーカル重視な人、特定の音域が死んでるのが耐えられない人、弾むような低音が好きな人 にオススメ
超が付くほどの低音好き、特色ある音が好きな人、デザインが合わない人 は避けるべき

こんな感じかな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 01:49:55.55 ID:mWJ8YuOo0
さすがzionoteだな、と思いました
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 20:03:17.34 ID:DQk5NsVZ0
明日は仕事終わりにアキバで韓国イヤホン試聴するでー
俺が最高に気に入る音質だったりしたらどうしよう! そうでないなら韓国を叩こう うん
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/24(金) 23:42:21.26 ID:HUGAalGLP
コリアのゴリ押しウンザリ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 06:32:37.27 ID:RBIhCoCR0
お前のはただの被害妄想だろ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 12:25:35.33 ID:t8nAo8uzP
決めつけ妄想がキタ
実にわかりやすい
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 12:38:08.39 ID:RBIhCoCR0
何を言っても無駄だな
謝るよ 超ごめん
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 16:57:55.35 ID:RBIhCoCR0
ES703気になりすぎて先行発売に手を出そうかと思ったらネットも先行だった。今届いた。

第一印象は「お、ちゃんと音綺麗」正直安心した。ちなみにパッド付きね。
じっくり5分聴いたがやっぱりフラット。ドコも埋もれてない感は凄い。埋もれないついでにボーカルも良く聞こえる。低音もちゃんと出てる。
パッド装着での篭りは感じない。外音遮音性は普通のインナーイヤー以上にゼロに近い気がする。それもあってか自然で聴き疲れしない。
普段ATH-CM707を愛用してるが、普通に使い分けできそう。それくらいには良い物だ。
エージング必須ってのはやっぱり今後が楽しみになるね。   ただ保証書が見当たらないのよね… ドコ?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 18:40:34.23 ID:RBIhCoCR0
なんか音が濃ゆーくなってきた
俺はこのイヤホン大当たりかもしれんw 保証証はないが
レビューはこれで最後ね。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 22:32:48.00 ID:sI0PVH+n0
ttp://jp.aving.net/news/view.php?articleId=150633&mn_name=news

韓国メーカー製は間違いないようだな、何で隠すんだろうねえ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 23:08:26.24 ID:8SrmGN390
韓国ってだけで買わない奴もいるからだろう俺とか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 23:25:28.31 ID:DnnCZs7Z0
>>630
そこってITmedia(ソフトバンク系)だったのか。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 00:48:29.90 ID:Z2bx/BTSO
ステマでもなんでもいい
甘んじて受け止めよう
ヒチオンイック 残さず
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 07:39:03.78 ID:TmGs3WHZ0
Aurvana Airとかninewaveのと比べてど卯なのか気になるな >ES703
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 09:33:57.05 ID:zk3Ce0p/0
NWは嫌いでES703は良いとしか言えん
具体的に知りたいなら書くが
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 11:01:58.90 ID:h9LXvmKs0
ぜひ書いてくれ。
NWを持ってるけど、
ES703を買うか迷ってるから参考にしたい。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 13:38:06.63 ID:OVecKtjq0
>>667
マイナビでは普通に韓国UBIQUO社製って表記してたし別に隠している訳ではないような
軽く調べてみたけどImpress WatchやBarksとかの場合は海外メーカー製だろうがいちいち国名を表記しないことが多いね
まぁ気にしすぎかと
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 14:59:20.89 ID:VF1xqwdJ0
公式が胡散臭すぎて気になってきた
今から秋葉行くからついでに聞いてみるか
676672:2012/02/26(日) 16:01:40.12 ID:zk3Ce0p/0
比較レビューってしたことなかったわー ごめんだわー
NW(イヤパッド)は耳に刺さることが結構あったのと(俺的に)、低音がどうにもつまらなく感じて(俺的に)好きになれなかった。
何より音を聴いててウットリできたことがなかった。改善後のパッド付けての感想だから改善前の音は知らない。

ES703(イヤパッド)は何もかもがスゲー普通。スゲー普通。に高レベルで、全てが90点て感じかな。欠点を探すほうが難しい。
唯一高レベルじゃないのがステレオ感?くらい。イヤホンによっては左右に音がウネウネ飛び交ったりするんだが、それはない。
俺は中価格までが限度だけど、HD25-1 II とかHD598は「なるほどねー 高いだけあるわ」と思う。
で、レビュー記者が「贔屓目なしに見ても12000円の価値はある」と言っていたが、俺は同意する。
どんな曲を流しても違和感ないのは嬉しい。
値段も安いことだし買っちゃいなよYOU。と言いたいトコだけど、やっぱり試聴しようぜ試聴。アキバ遠征してでも試聴してから買おうぜ。
677672:2012/02/26(日) 18:42:19.37 ID:zk3Ce0p/0
スマン感動したのであと一言だけ言わせてくれ
ドラクエ3とか5とかのサントラをDAPに入れてるんだが、録音源がショボイのか(WAVでも)再生するといつも音がペラくて飛ばしてたんだ。
それがES703だと何故かちゃんと音楽として楽しめる。超楽しい。でも理由理屈はさっぱり分からぬ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 19:12:32.74 ID:Ayg295XeP
>>674
フォローすればするほど逆効果だからスルーしなさいな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 19:16:57.90 ID:w3/tjSvA0
インナーってカナル型以上に耳の形の影響受けちゃうよね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 19:29:42.69 ID:zk3Ce0p/0
時間帯で感じ方が変わる
これは空気の変化なのか体調の変化なのか
681673:2012/02/26(日) 19:49:17.99 ID:h9LXvmKs0
>>676
サンクス。
ES703はNWとは違って濃い目の味付けの音がしそうだね。
今度、アキバに行った時に試聴してみるわ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 20:49:02.88 ID:srERIO8O0
E888とES703比べられる人いますか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 23:07:20.10 ID:wf40z4oJ0
廃人ファーストインプレきたー
万人受けするような出来では無いみたいだな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 01:13:52.23 ID:NnHSGm870
やはり廃人は703を買ったか
廃人のネタバレを避けて503の方を買ったので聞いてるが、中低域に嫌な感じの響きがあって微妙な感あり
まあメーカーも40時間以上鳴らせとかのたまってるし、もうしばらく鳴らしたら詳細に評価するよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 06:34:20.08 ID:v79syZub0
廃人てイヤパッド付けない人だよね確か
付ける俺には参考にならんじゃないか 付けてくれ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 17:30:36.16 ID:NnHSGm870
>>556
ああ、通販はクーリングオフ無関係で、条件明示なしの場合8日間返品可だっけ
eイヤなんかだと二週間って言ってるからこれが適応されるが、他だともっと厳しいな

>数時間エージングしてからの激変はない
俺の経験則上もそんな感じだから諦めてはいる
しかし公式が40時間鳴らせと言ってる以上、「音がおかしいから不良じゃないか」と思ってる客としても、落ち度なく店に確認するためには最低限それだけ鳴らさきゃならん
それなのに、40時間って数字は箱や付属品はおろか、通販のページ等にも全く記述がないうえ、通常使用で期間内で確実に到達するような数字でもない
これはおかしいだろう、と俺は思うわけ

>>557
MX500とかE931とか、もっと安けりゃ500円イヤホンや600円アルミなんかでもそれなりに満足できる俺だが、このES503の低音は辛抱ならん
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 17:30:58.28 ID:NnHSGm870
あ、誤爆
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 18:46:12.45 ID:v79syZub0
Aurvana Air 美人なお姉さん
MX470 優しい弟
K313 室伏広治
CM707 力持ちのお父さん
EM707 才色兼備お母さん
ES703 良いヤツ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:47:22.86 ID:BFzRtC7y0
>>688

MX400 死別した初恋相手
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 06:22:55.06 ID:6i28NYeA0
そろそろ40時間かな
ES505買った人低音はどうですか? まだ許せない感じの低音?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 18:09:16.25 ID:pYqij5Yi0
>>690
ES503だが、いくら鳴らしてもクセが気になってダメだわ
でも長時間聞いてると感覚が麻痺してきて、なんか良くなってきたような気がする不思議
その後で他の機種を聞くと、雨で濡れて蒸れまくった靴を脱いだ時のような開放感が味わえるし
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 18:42:11.00 ID:0aJKLkzE0
UBIQUO良いんだな。買うかな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 20:57:18.90 ID:6i28NYeA0
>>691
そうなんかー 残念だのう

>>692
ES702いいよー イナイヤ型トップクラスの音質
ただイナイヤ型のトップって高が知れてるよね くらいだから期待しすぎは禁物
いつかドコかがヘッドホン並みのを出してくれないかな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 22:39:52.10 ID:221GBnRk0
>>688
K12P、K312P 伝説の美少女アイドル姉妹
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:29:20.85 ID:RgG8kHTM0
>>688
SHE-775 奈々子
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 03:34:42.35 ID:Mh97dmfS0
CM707って力持ちとか濃厚とかそんな感じする?
今までAirを使っていたんだけど何か物足りない
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 06:25:23.06 ID:Nz0u9vCp0
お前ら評価するときパッドの有無書かねえからわっかんねーよ
パッドの有り無しで音は330度くらい変わっちゃうだろ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 17:23:08.34 ID:WVHHDFJk0
>>696
airに比べるとぎゅっと詰まった感じの音で濃厚だとは思うけど
低音とか迫力とかはあんまりないから力持ちって感じはしないかな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 07:50:44.19 ID:ocXgWOwx0
ES703の妙はパッドに在りだな
足りない音域補うのに篭らない

販売してないみたいだし超貴重品じゃねーかよ…
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 09:58:34.14 ID:7v+1p1nKO
確かに妙なパッドだな…目が細かいのか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 12:20:07.96 ID:HpjPRYZj0
吊り目でしょうね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 15:15:51.14 ID:9PSfWYIC0
http://ubiquo.co.kr/img/sub3/sub31.gif
朝鮮語で読めないんだが、これがUBIQUOのダブルドーム振動板の説明かな?
写真を見る限りごく一般的な形状・構造のようだけど
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 19:24:20.49 ID:owboGZkj0
目かと思った
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 21:47:50.48 ID:5YqgFRHa0
9wのPROとPRO Wってイヤーパッド違うのね
目の粗いふかふかパッドから薄くて目の細かいパッドになってた
こっちのほうがいいな。外れやすくなくなったし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 02:09:22.47 ID:CbddLg9z0
UBIQUE のと、9w Studioとの比較お願いします、
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 07:09:31.83 ID:29XgGZIB0
>>705
試聴行きな
価格コムに「全然フラットじゃない!イヤパッドは付けてないけどなー」ってヤツがいて
もう他人のレビューなんて糞でしかないと思った。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 08:29:22.29 ID:cb1dM+a60
地方に指食えなんか置いてません。
あっ、9wもかw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 09:01:09.65 ID:1Woxn0FC0
>>706
イヤーパッド付けてなくてフラットじゃないと糞なのか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 18:17:46.03 ID:XOjN8Qem0
指食えって読むの?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 20:35:47.98 ID:29XgGZIB0
>>708
分からないだろ? イヤパッド付けてフラットなのか付けないでフラットなのか メーカーも明言してない
分からない状況なのに勝手にイヤパッド無しで評価して「メーカーはフラットだと言ってるけどそうは思わないな」と言われても… て話
せめて両方評価してくれ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:05:08.47 ID:1Woxn0FC0
>>710
今覗いてみたが
>例えば附属イヤーパッドをつけると高域の刺激が抑えられて
>ボーカルが少し濁るような感じはしますが、低音も少し増えて〜
とかコメントしてるから別にそこまで俺は思わんが。
イヤーパッドつけりゃカマボコってことなのか?
そのへんもう少し説明したら?くらいで別に怒るとこまではいかないな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:01:00.16 ID:29XgGZIB0
なに
正直スマンカッタ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:09:31.48 ID:1Woxn0FC0
>>712
俺に謝られても知らんがなw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 11:12:19.98 ID:WWWsTPBE0
>>709
UBIQUO、指食おう!だな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:48:12.94 ID:SuWeUjro0
Ucotech、ウンコテック
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 18:56:32.54 ID:E5C82V7y0
>>714
ハハ、今後は指食とか指喰とか表記されるのか。

NW、無印とPROとをとくと聞き比べてきたが雲泥の差があるなあ。
PROは個人的に好きだがちと高い。無印はコスパ以前に既済の
製品と比べても利点が見つけにくい印象。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:23:06.28 ID:zk2RliJt0
SHE2670ってどうなの?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 11:54:36.40 ID:zdwGyZtE0
>>716
インイヤーってやっぱり低音不足な感じするんだけど、PROはどう?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 12:43:43.88 ID:VB27/n3I0
NWのんぷろ
金を掛けて得られる力を間違った方向に使ってる印象
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 18:05:49.13 ID:+sqiLG/K0
どういう方向だったら良かったんだ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:58:35.19 ID:H17UmLnO0
>>718
カナル基準だとわからんけどオープンの中でならかなり出る部類
重心は結構低いよ
722716:2012/03/08(木) 03:24:29.65 ID:YDJaxxIU0
>>721

ですねえ。重心低め。
自分は中〜高音重視だから参考にならんとおもいますが、
PROは高音は抜けが悪いってことは全然ないんだけど
妙にシットリした感じがする。シャカシャカしてない。

でもあの直段じゃ捌けないんじゃないかな。
捌けないってとなると廃番になりやすかったりorz
手が出しにくいな。

しかし普段使いMX400、時々E888って使い方だったんだけど
代わりが見つからないなあ。けっこう他の買ってるんだけどねえ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 08:29:59.73 ID:te8rJuCq0
UBIQUOの保証書がない! って騒いでたヤツだけど
メールしたらレシート領収書で1年サポートしてくれるってさ

ダブルドームでもトリプルドームでもいいからさ 現インナーイヤーの限界を突破してくれ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 19:13:23.78 ID:pEFi95KI0
結局ダブルドームがどういう原理のものなのかが、公式の説明からは全く伝わってこない
とりあえず字面通りドームが二つあるわけじゃなさそうだが
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 20:01:08.74 ID:Cbkrnqto0
ヘッドホンの振動板ではありきたりな形だよな
>>702の写真がそうなら
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 07:49:23.04 ID:0nl9iA520
でも実際音はいいんだよ
感動はないけど(←ここ重要)なんだかんだで一番稼動時間が長い(←ここも重要)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:05:47.38 ID:H3wx3EWu0
ステマ乙
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 06:57:05.29 ID:/ojw8D3y0
ステマはソニーの専売特許だろ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 12:40:28.96 ID:jpd+VHIJ0
それも他社のステマw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 13:02:14.09 ID:/ojw8D3y0
んー…

ステマはソニーの   専  売  特  許
何度発覚して開き直ったり謝ったりしてると思ってんだ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 20:52:30.37 ID:T9tE6xJL0
なんかここまでアホだとライバル会社のステマに見えてきた
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 07:51:04.57 ID:fdP/F3C80
ソニー製品は信者が平気で絶賛するから良レビューは信用ならんし
アンチも蹴落とす為に悪レビューするから信用ならん

全てのレビューが信用ならん
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 10:50:06.36 ID:4E2QPA800
>>730
そういうお前が一番ステマに引っかかりそうだから気をつけろよw
734718:2012/03/12(月) 23:26:40.33 ID:pDVymp2g0
>>721
>>722
お二人の言葉を信じてポチっと。
これ良いですわ。しっかりダンピング効いた低音がちゃんと出てる。
で、カナルだと演奏者の真ん中に居ると言うか頭の中で演奏してる感じだけど、
これは聴いてる感じがする。
カナルしか聴いたこと無いと、逆に違和感と言うか臨場感薄い感じするのかもしれないけど、
これはこれで聴き疲れなくていい。
けど、ちょっと俺の耳には大きいかな。こればかりは個人差でどうしようもなし。
ちょっとガバガバになりそうだなぁw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 16:55:47.75 ID:qw/2mwSd0
オーテクのステマ、ごり押しが一番ひどい思う。
オーテク製品でいいと思ったもの一つもない。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:56:28.18 ID:Yt0iDYhL0
CM7は良かった
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:51:19.08 ID:hiWizbgB0
>>735
このスレ的にはステマどころか、ここ最近話題に上るのは他所との比較の当て馬になる時くらいですけど
個人的にオーテクのイントラコンカは、EC700/CM700以降の毒にも薬にもならない感じが今ひとつピンと来ない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 23:53:28.64 ID:drQ59XJn0
オーテクはアンチの方が酷い気が
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 17:24:46.99 ID:MctcbhZ30
ええい、Airの後継はまだか!
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:12:14.57 ID:WflMTZzT0
素敵なマーケティング
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 08:51:17.26 ID:AOjPUNaT0
捨て鉢なマーケティング
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 12:25:16.34 ID:+Ij/thCW0
くっそubiquoなんて買うんじゃなかった!
この音質ならオーテクとかの方が良かった!
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 12:41:49.71 ID:tBpMOlpB0
kwsk
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 13:20:26.19 ID:9u7DxkXA0
指喰こそステマ酷くね?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 13:21:32.51 ID:RPTfbgBo0
UBIQUOの703とオーテクのCM707と9WのProを悩んでProを買った。

703は際立ったところがなく全てが平凡。
耳あたりはいいからずっと聞いていられるが、ふと気づくと凄くツマラナイ音に聞こえちゃう。
鳴ってるだけで十分ならこれでいい。
ただしあの宣伝は嫌だな。韓国製ってきちんと書いてないのもマイナスだ。

707はしっかり制動された低音が出てて楽しい。ドライバーが大きいせいか元気が良い音。
若干低音出過ぎ。耳にフィットするし、見た目もかっこいい。
音漏れがひどいのでバスや電車で聞こうと思ってるのなら注意しないと駄目。

Proは低音は707より弱いけど、きちんと制動されている。高域もスーッと消えて行くのできつくない。
音場が広い。ピュアオーディオ的な(正確さではない)音。
音漏れも無い。ただケーブルが細い、コネクター部分が弱そうで見た目があまりよろしくない。
付属のパッドはWhiteを買って問題なかったけど、耳にフィットしないようだと低音が逃げてしまう。

>>745
ここはお前の日記か。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:50:43.43 ID:C54pNUA20
乙w
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 00:50:48.45 ID:QR3N07aZ0
9w推しは基本ステマか糞耳なんだろうけど、マイチェンの可能性も捨てきれないんだよな
昔のと最近の聴き比べた人っている?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 08:37:20.25 ID:dmLmdZbV0
俺も愛用者だけど、9wは決してオーディオ的な性能は高くないと思うよ
>>745には悪いが音場はいびつに狭いと感じるし
ちょっと音数が増えると耳を疑うほど一音一音の解像度が減ってごちゃっとする
おまけに妙なビビりを生ずる周波数が上と下にある

ただ妙な魅力があるんだよ 音源がかっちりハマった時に、すごく艶があってよく響く音を出す
それだってオーディオ的に言えば演出過剰な音ではあるんだけど、俺は9wで聴く志方あきこの空蝉がすごく好き
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 09:27:52.04 ID:dgHzE/0o0
>>747
じゃあ、ネットでの評判は、圧倒的に糞耳とステマなんだなw

9w proはカナルと聴き比べると音圧の関係でぜんぜん音が出てない、
曇ったように感じる。
例えれば、真昼の日中の屋外で景色を見た直後、室内に入って
絵画を見たような感じ。
これに気がつかないと、酷評だね。ネットでも両極端。

俺も最初は捨てようかと思ったぜw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:54:25.46 ID:I6YTmk/4P
確かにクソニーやテクニカスが忘れたものを持ってるな9wは
解像度が高いのもいいことだけど、そこからどうするかがメーカーの腕の見せ所だろ
特に最近のクソニーは無難すぎてつまんない
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 12:51:29.59 ID:IxnnFTMl0
>>748
なんだろう俺も解像度高いしレンジもかなり広く感じるんだが。
eイヤホンのPOPもカナル型に迫るレンジだとか書いてあったんだけど。
ビビリってのも変だし、一回修理出してみては?

それとも最近のロットが変わったのかしら。これだけ安定しない評価のイヤホンも珍しいな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 13:22:11.84 ID:ru7sIr830
結局SONYは888の後継出さないの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 13:32:30.88 ID:u1lA28u20
NW-STUDIO PROは、新・廃人日記8での顛末を見た後だと検討する気にもならない
鳴らして1秒で違和感、交換品も同じ、2週間経っても結果の報告がない、「EHP-IE10すげえ」、多分販売元関係者…等々
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 14:21:27.55 ID:0lDhltK60
>>752
それはほんとに気になる
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 15:19:48.02 ID:nMnPHAte0
上でも書いた者だけど、PRO発売当時に買って後に出たPRO Wも買ったけど
イヤーパッドが違う以外では音の変更は無いと思う

確かに癖はあると思うけどそれが合うかどうかってだけな気がするな
CPが悪いってのは認めるけど
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 18:28:07.31 ID:l7Yu280P0
>>752
そのまんま復活のほうがいいな
パッケージ変更くらいで
後継だと前の方がよかったとかなりそう
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:22:50.47 ID:dHa6zHXv0
9w無印は買ってしばらくして捨てたわ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 20:35:23.31 ID:7jySnAOX0
ttp://www.e-frontier.co.jp/store/musicsale.html?mm_st120322

でNW-STUDIO安いけど、UbiquoのES703と迷うな…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:11:10.99 ID:ieKCudvX0
>>753
1秒で違和感ってスゲー!さすが廃人ですね。嫌味じゃなく。
9w pro、何十時間も気持ちよく聴いてる俺糞耳w
クリスタルケイ、手持ちの他のイヤホンやヘッドホンで聴いてもその3次元なんとかわかんね〜
まあ、糞耳自慢してもしかたないんですけどねwww
760747:2012/03/22(木) 23:33:31.73 ID:QR3N07aZ0
皆さんレスサンクス

>>753に加えてsonoveの測定&インプレも散々
俺もある種の魅力はあると思うし、たまに好みに合う人はいるんだろうけど、
全体としては酷い出来ってことだと思う

>>749
一応言っとくと、9wが他のメーカーと比べてステマと糞耳率が高いってこと

>>751
ビビリは仕様だよ
少なくとも初期のは

>>755
じゃあ多分マイチェンしてないんだね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:50:56.66 ID:TIKjSYTS0
9wのビビリなんだけど曲全体に軽くディストーションかけたみたいなんだよな。
アコースティック系とか気持ち悪くて聴いてられない。
気にならない人は聴く曲のジャンルに関係してるのかも。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 23:52:02.26 ID:ieKCudvX0
>>760
なに勝手に纏めてんだタコがwww
お前も糞耳だろうが。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 00:02:55.83 ID:Jgj87Vcf0
>>762
少なくとも測定結果に出てる歪みとかビビリは耳で聞いてわかるよ
一応断っとくけど、好きなだけならそれはそれで全然問題ないと思う
インプレ書いてて歪みとかビビリにふれてない人はどうかと思うけど
もちろんマイチェンがないこと前提
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 06:36:33.10 ID:a7NzsKZG0
まあ特徴があるものとして楽しめば
結局は自分にハマるかどうかでしかないしね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 08:24:58.18 ID:L6wB8RNbP
解像度だの音場だの歪だのは他人に感想を伝えるための言葉遊びであって、その性能の高低がイヤホンとしての質の上下を決めるものじゃないでしょ
もっと言ってしまえば、出音がフラットでなければならないなんてこともない
GRADOや米屋を聴いてごらんよ

俺は歪やピークも込みで好きだけどね9w
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 08:51:58.92 ID:50J9WkkD0
カメラの世界にも、レンズの測定指標としてMTF曲線ってのがあってな、
日本人って言うのはまたそういう数値データが大好きなんだな。
しかし、MTF曲線が優れてるからと言って、必ずしも優れたレンズには
ならんのだなこれが。
なぜかっつーと、レンズはただ被写体をコピーするものじゃないから。
その他、いろいろな要素が混じり合ってレンズの善し悪しが決まる。
もちろん対象の被写体にもよるが。
なにが言いたいかと言うと、数値データはただの参考でしかなく、
自分で写したり、イヤホンだと聴いてみないと分からんて事ですよ。
ステマやカウンターステマ?に踊らされちゃ駄目ですw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 12:15:11.70 ID:8BafUk+B0
メーカー側も「良い音」を目指して作っているわけであって
その歪みとか言われているものも「味付け」としてやっているんだろ?(不良品とかなら論外)
ただメーカーが良かれと思ってやってることが支持を得るかどうかってのは別問題なんだよな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 06:54:25.91 ID:YPCcYjFG0
>>765
自分で言ってて苦しいと思わないか?w
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 22:57:55.43 ID:QFYpK5yK0
ピアノジャズを聴く場合CM707とAirだとどっちが向いてますか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 00:40:36.18 ID:l8u8mc5F0
Air
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 08:52:41.49 ID:OggXOFSW0
>>770
ありがとう。
早速ぽちりました。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 22:53:51.81 ID:6ZHdLgay0
UbiquoってMDR-E930(E931より小さい奴、13.5mmドライバ)が丁度よい人には大きいかな?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 12:41:59.68 ID:G0+7AlNn0
ES703ならちっちぇーぞ
スカスカになる方を心配したほうが
俺はソニーのそれ違和感なく装着できたはず
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:43:03.34 ID:XmwwGAux0
UBIQUO ES703について、気になる人は気になってるだろうポイントで言う
このイヤホンは、CM707よりも、Aurvana airよりも、NW-STUDIO PROよりも、MX980よりも、MDR-E888に似てる
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:56:18.69 ID:XmwwGAux0
厳密にはやっぱりE888とは違うし、劣る
特に感じるのは中音で、マンピーのG☆SPOTなんか聞くと特に安っぽい音が気になる
低音は量が少ないし質も良くない。どっかにひずみが生じてる
ただ中高音〜高音はガチ。耳に近い音場表現もよく似てるし、篭もった感じもそっくり

パクるにしてもセンスがいいなと思った
何言ってんだいドク、いい物はみんな韓国製だよ! って感じだった
連投ごめんね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:08:59.32 ID:fe2R6wOV0
>>773
小さいのか
今度eイヤ行って試聴してくるわ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:09:27.62 ID:mLZvx5PK0
MX471とか581ってレディースサイズだから話題に上らんの?
UBIQUOなんかより全然良いと思うけど。
まあ中価格って言うより低価格だけどね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:36:11.09 ID:/Yneqh1D0
というかUBIQUO自体そんなに良いとは思わなかったな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:53:13.48 ID:fPFMo3Fa0
誰か主観でいいからランク付けしてくれよ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:55:29.91 ID:UZvbGf3m0
正直iPod付属が一番ナチュラルでいい音してると思う
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 02:10:45.29 ID:GeTiODSH0
寝ホンとして最高
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 11:18:57.13 ID:AhfES24K0
>>780
ここはそのレベルか。音質ジャッジ片腹痛いわ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 12:48:34.80 ID:JBygadO30
ES703の低音が少ないってのはパッド無しでの話しか?
この機種はパッド付けて初めてフラットになるんだろ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 14:52:55.87 ID:WmjG+fcT0
>>780
その辺のイントラコンカより篭らないのがいいよね
音像の位置関係も比較的分かりやすい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 22:51:22.81 ID:h97iRjAO0
>>772-777
自分はずっと最安のMDR-E10LP(13.5mm)を そこそこ満足して使ってきたんだけど、
もうちょっと良いもので聴きたくなったのでES703やMX471が気になる。
自分の耳には13.5mmドライバがちょうどいいんだけど、ES703は14.6mmだからどうなのか。
ちなみにMX471もサイズは14.6mmですかね。13.5mmがあると最適なんだけど、
そんなに変わらないのかな。
786772:2012/03/28(水) 23:52:03.75 ID:ltBKJpjP0
>>785
自分も今はE930メインだけど、昔はE10メインだったわ。
MX471は付属のリングもパッドも付いてないのを視聴したけど、すごく小さい。
471より大きい470でさえE10より小さいくらいだった。
ただ、リング付ければ丁度いいorちょっとでかいのかもしれない。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:07:00.20 ID:/qRXbExR0
今まで9wのPROをさんざん持ち上げてきた者だけど
先日3本目が断線しました
さすがに心が折れそうです
他のイヤホンと同じように扱ってるけど他のはこのくらい引っかかっただけじゃ断線しないんだけどなぁ…
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 08:22:53.58 ID:kT1DybrGO
モニター的音質のイヤホンを教えてください
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 09:13:42.27 ID:qBl34oBg0
>>785
E10もMX471も9wPROも13.5mmドライバじゃないかな。
ちなみにイヤピース外径はみんな15mm。UBIQはもう少し大きいんじゃないかな?
俺もE10で満足してたんだけど、MX471でおっと思って、9wも買っちまった。
MX471が特徴的ですごく綺麗な音って感じがする。9wPROの低音は
さすがにオープンエアのトップエンドクラス、下手なカナルより出てるけど、
第一印象はMX471の方が良かったよ。

で、改めてE10聞くと、侮れないんだねこれが。ウン百円とは思えない。
低音弱いけど、充分にクリアに再生してる。コストパフォーマンス最高。
でステップアップにMX471お勧めです。これも安いし。
当然どれもイヤパッドが必須です。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 09:18:37.93 ID:qBl34oBg0
>>787
そもそも、そんなに引っかけるなら、付け根を熱収縮チューブで補強したり、コードを折り返して
テープで仮止めなんて言う見た目度外視の技をしないと駄目だよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 22:58:42.17 ID:CTFgk4rC0
>>786
どうも、MX471は小さく感じましたか。
E930も使ってたけど、なかなか良かった。
その後うちの近隣のどの店からも消えたので代わりにE10にしたけど。
>>789
なるほど、外径のサイズは同じなんですね。ES703は少し大きいと。あとはフィット感か。
E10は値段の割には結構いいんだよね。
まずはMX471を試してみようかな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 07:35:37.59 ID:4QezKlOp0
小さくなってないバージョンのMX470でええやん
793平井:2012/04/03(火) 07:41:29.84 ID:FcrdPRVb0
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 08:29:25.87 ID:KbrI3ZHK0
>>792
E10が丁度いい人には大きいと思うよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 23:56:37.53 ID:8qZJC9VW0
9w PRO、なんじゃこれと思って捨てようと思ったけど、貧乏なんで
我慢して聴いてたら、なんか、、エージングのおかげか耳が慣れたか??
低音は伸びるし高音も綺麗、これいいわ。
捨てる手間を惜しんだら、ステマ(捨手間)っぽい話になっちまったw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 23:58:28.51 ID:MfqpsPik0
ATH-CM707がいろんなところから消えてるけど
なんで?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 00:26:37.72 ID:LcwxeZVV0
>>795
無印なら本当に捨ててたかもね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 08:00:05.74 ID:cMgtwip2O
アルバナとユビクォどっちがコスパいい?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 08:14:23.04 ID:7ugq2/WuO
ユビクエ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 08:16:24.63 ID:cPIuf5a50
アルバナにオープイヤーなんかあんのか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 11:33:34.41 ID:r2XNtAT60
「オープイヤー」ってのが何だかは知らないが
Aurvana Air ならこのスレでも定番中の定番だよ?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 15:09:56.66 ID:cMgtwip2O
>>801
そうそれ

壊れやすいって聞くからユビクォと迷ってる
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 15:15:16.46 ID:rL7do72N0
>>802
だが、ユビクォはそもそも強度の報告やサポートの報告が上がってないから
今の段階じゃ、ギャンブル
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 15:30:49.96 ID:XVZrDPK50
俺が一昨年の夏に買ったAirvana Airは
フックの肌に当たる所の塗装が薄くなってるけど
故障や断線は特にないよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 18:12:21.72 ID:Vixmk0qNP
Airフック外して使ってるけど最初からフック無しのモデルがほすぃ・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 19:19:35.98 ID:3eoA0TSF0
>>805
フックのはずしかた教えて
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 21:19:21.48 ID:crSNUIRn0
フック付いてる時点で選択肢から外れる俺はオジサン
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 00:17:09.50 ID:cPk6vMN7P
>>806
付け根のてっぺんがネジになってるから回せば取れる
硬いし傷付きやすいから当て布してラジオペンチで
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 00:40:45.71 ID:cgiaSJyt0
ネジ傷つけても見た目気にしなければ外しっぱでいいんじゃね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 00:48:41.86 ID:FrobQ9Hn0
Airのフックはかなり装着感が軽い部類だと思うけど
それでも外して使う人が多いんだな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 01:00:24.09 ID:cgiaSJyt0
別にフックが欲しくて買うわけじゃないからな、結局インナーイヤーは選択肢が少ない
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 01:02:26.12 ID:DSR/sRMZ0
>>808
マジでありがとう!!
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 18:38:31.78 ID:DEtkqbMX0
素手でフックを外してる人って少ないかな
うちは傷をつけるのを苦々しく思ったので素手だけでやってる
で、やり方はというと発音部分を裏としてそれぞれのフックを力を込めて反時計回りに数回転させる
するとネジが緩くなるので後はそれを外すって感じに
複数台で試した限り問題は無かったけれど絶対に問題が起きないとも言い切れないので自己責任でね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 17:29:51.54 ID:lJkAER6G0
最高に断線しやすいのはSONY
というかSONY以外断線したことがない
俺の扱い方と特別相性が悪いのかよ 相性なのかよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 18:40:19.42 ID:JT2XC4pn0
それは正しいよ
俺も比較的ソニーのが断線する
ゼンは一度も断線したことがない
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 22:51:55.95 ID:pO9ebKwIP
持ち歩き前提の機材なのに、線材にOFCなんて使ってるからだよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 22:59:02.80 ID:qRtWCYVF0
オンタリオフライドチキン
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 00:02:50.99 ID:TRnBg7Er0
一度も断線したことないって人って
外でかばんにしまう時とかいつもケースにちゃんとしまったり
コード巻きにぐるぐる巻いたりしてるのかな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 00:09:54.50 ID:jHX/H9cU0
ipodにぐるぐる巻きつけてポケットに放り込んでるけど高級品から安物まで断線したこと無い
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 01:50:11.40 ID:TO+H1jH+0
断線する人は根元を折るようにがっちり巻きすぎてんだよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 02:24:00.20 ID:CWZjeSl60
昔ファミコンのアダプタのコードをキチキチに巻いてて断線させたなあ。
それ以来軽くフワッと巻くようになって
コード類を断線させたこと一度もなくなった。
しょっちゅう断線させる人は自分では
丁寧に扱ってるつもりになってるだけで
実際には雑なんだと思うよ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:56:04.75 ID:msTBB9ZJ0
イヤホンにとっちゃ、小さな親切大きなお世話って所だな。
木を見て森を見ず、と言うかw
要は大きなテンションやコネクター部の折り曲げが断線に
繋がるんだから、きっちり巻くのは論外なんだよな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 21:39:54.60 ID:JPKvlL4Y0
>>794
んなこたぁない
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:48:53.03 ID:tGxBBPZMP
周囲の音も適度に聞こえる「インナーイヤータイプ」!
φ3.5mm 4極ミニプラグを持つスマートフォンに対応したヘッドホンマイクを新発売。
EHP-SMIE100
EHP-SMIE110
ttp://www.elecom.co.jp/news/201204/ehp-smie100/index.html
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:35:28.91 ID:Jg3w1frQ0
唐突だけどさ、9w PROって基本的にゴミだと思うのね
音の鳴らし分けはイマイチだし、よく言われる低音の歪はあるし

でも取り柄もあって、音場は完璧に近いと思うのよ。広さとかじゃなくて、インイヤーであれほど見事に前方定位する機種って俺は他に知らないのよね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 03:22:56.40 ID:KysbOkXw0
EC707ってハンガーを本体から外すことってできる?
airはいけるみたいなんだが。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 11:57:11.97 ID:8q22fIAl0
>>825
ネカマ乙
歪が気にならない俺には最高のインイヤー、濃い低域癖になる。

どっかのサイトで曲指定でここが歪んでる!ってんで聴いてみたら、
おおーホントだ!!って思って手持ちの他のヘッドホン何本かで
聴いたら全部同じだったぜHD650も一緒www
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:30:53.90 ID:V6KDyyv60
NW-STUDIO PROとかES703で歪が気にならないとか分からないって奴は、まず歪が何なのかとかどういう音になるかを理解してないんじゃないかと
どっちもクリーンなベースを軽くディストーションかけた音に変えるレベルで歪んでるぞ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 19:31:22.07 ID:GfHEt3Ob0
歪んでても構わないだけ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 19:44:27.93 ID:VqFM3i5uO
歪みねぇな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 20:06:40.45 ID:Jg3w1frQ0
あー、これでもほめてる
9wの根底には、ちゃんと思想があるもんね 音場にしてもそうだし、ケーブルの長さだってそう
エンジニアは、この製品が誰かを幸せにできると本気で考えて世に送り出したんだと思う
イヤホン市場を見てごらんよ たとえばあの会社のイヤホンの主張のないつまんない音 ほめられたい、売れたいって下心が見え見えのさ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 02:12:11.86 ID:HlXYORDz0
俺はもうちょっと長くして欲しかったな>9wのケーブル

CM707の微妙な長さな延長ケーブルは結構便利
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 22:41:55.48 ID:gJBfrrt10
MX470   なんだ全然良いじゃないか

CM707   470を純粋にパワーアップさせた感じだな これだな

ES703   クリア感パネェ こいつぁパネェ

気分で上に戻る 
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 00:50:39.66 ID:CFZujoYo0
アルバナエアーには手を出さなかったのか
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 06:32:58.94 ID:hPtsO50c0
ん 耳掛けの付け外しの面倒臭さがね
外したら外したで「フック付いてたけど外しました」みたいな形になるのも嫌
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 08:03:53.97 ID:KWws5wlMO
フック人気なさ過ぎww
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 09:34:45.98 ID:OhxtaOic0
慣れれば他と比べて装着に1秒ほどの遅れも出ないと思うけどなぁ
うちではetymoticの三段きのこの方が圧倒的に時間が…
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 15:41:20.18 ID:LQ46iEVoi
E888難民はどこへ行けばいいんだよ教えてくれよ
断線しちゃったよ知らなかったよディスコンなんて
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 16:14:03.49 ID:WBc/r7tm0
ソニーのディスコンになったヘッドホンとかは後継機がいくつか出てきてるけど
E888の後継機は今回も出なかったな・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 16:24:59.43 ID:xzh+oEIp0
>>838
ES703
CM707
Aurvana Air
NW STUDIO PRO

くらいか。
選択肢少ねーなw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 16:29:40.19 ID:YnsAeDT60
E888難民のせいか最近amazonとかNTTXとかでしょっちゅうCM707が
品切れしてますね
もちょっと安くなるのを期待してるのに…
842 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/16(月) 16:53:00.43 ID:PKYDRsqaO
少々高くて良いならアトミックフロイドが
それにオーテクにはEC707さんがいるじゃないか あれは個人的にはCM707より好き
低価格ならCE511とか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 21:22:18.63 ID:cG0kq1p10
耳の上にできものできちゃってヘッドホンで聞けないので
初めてインナーイヤーの買ってみた
2000円ちょっとのビクターのやつだけど低音すごいね
小さいから音もそれなりだろうと思ってたけど2000円でこれなら充分満足だわw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:36:06.32 ID:HIWJuys/0
ビクターと言えば

俺はベースブーストとかバスブーストとか言われるイヤーピースが好きなのね
耳の奥に直接音を届けて、丁度インナーイヤー型イヤホンを両手で耳に押さえ込んだような音にするあれ
で、ここで名機と言われるイヤホンにBブーストイヤーピース付けたら素敵なことになるんじゃないかと今思ったわけよ

で、ビクター
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-eb75/index.html

付け替えれるかな? お金持ちな人試してちょ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 18:45:24.34 ID:L5j4oflW0
atomic floydのもそんなイヤーピースだったな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:41:52.37 ID:cpRrwdyS0
>>844
それ買ったけど、イヤーピース付け替えるの多分無理
強引に行けば外れるかも知れないけど、壊すの嫌だからやらないわ・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 21:45:35.46 ID:sE3VBi900
>>844
ES703でやってみた いいぞ
ただ付け替え用のピースじゃないから703に合ったのはたまたま似たような形状だったからで 他は難しいんじゃないか
あと値段の安いHP-F107のイヤピース剥ぎ取った
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 14:12:10.05 ID:3hv2HFpy0
AmazonでクリエイティブのAURVANA Airとやらを買ってみたが、ちょっと高音が弱く感じる
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 20:07:03.47 ID:dzkzXBb40
>>848
しっかり付けると低音に埋もれる感じがするよな
フックを駆使して浮かせ気味にすると高音目立ってくるぞ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 20:34:38.62 ID:pRUWGMli0
>>487
さんくすこ 安い方があったんだねソーリ
俺もES703買って試してみた

裸 高音★★★★★  低音★★☆☆☆
付属スポンジ 高音★★★★☆  低音★★★★☆
BBパッド 高音★★★★★  低音★★★★☆

こんな感じかな スポンジ無しのスポイルされてない高音そのままに低音が素敵融合しておる
ただ俺にはちょっとサイズが小さいかな 耳のちっちゃい人羨まし
851850:2012/04/21(土) 14:22:06.38 ID:GD7V/eW20
>>847 だった

しかも嘘付いた
色々付け足して音の逃げ道が無くなるほど耳にフィットさせたんだがこれは好かん
全ての音が分厚くなってるんだが如何せんリアル感がない 全音120パーセントー!化して20が他に干渉してる感じかねえ
密閉型が欲しいならそれでバランスを取ってるカナルを選べってことなんだろうな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 17:36:05.26 ID:YPCxUShp0
そりゃ言ってしまえばES703が「そんなもん」なんでしょ
まぁ本国の下代で言えば3000円クラスだろうし、その価格帯としては検討してるとは思うけどね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:46:46.59 ID:E+2Adlds0
俺にはMX760(スポンジ付き)がジャストフィットだから変えられないな
ところでおまいらソニーのスポンジが販売終了になったんだけど
他に候補があったら教えて( ゚д゚)ホスィ…
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 08:06:03.81 ID:ZoxZPZWT0
>>852
ES703で「そんなもん」なんて言ったらイナイヤ自体が「そんなもん」なんだろう
はっきり703より上っていう機種を知らない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 09:18:51.88 ID:7uFBy/7G0
まんずで、、、
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:29:47.52 ID:5OlIO4bE0
>>803
es703買ったけど、Y字分岐部分が不安だ
分岐部分はコードがぴったりくっついてるんだけど
スライダー部分はコードの間が1mmくらい開いていて
そのせいでスライダーと分岐部分がくっつけられないし
無理にくっつけようとすると断線の原因になりそう
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:51:45.38 ID:sfcZ/rZj0
>>854
おいおいw
ES703は低域の薄目のインナーイヤーの典型的な音であって、値段なり。
当たり前。
一部マニアの方は低域歪み云々騒いでるけどNW STUDIO PROや、
定番のCM707には全く追いついてませんね。音全体の厚みが違う。
ゼンハイザーの低額インナーイヤーはもっとコストパフォーマンス高い。
MX471あたりは下薄いけど中高音の鳴りはES703を超えるね。
と思いつくだけでも上いっぱいありますがw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 11:54:38.39 ID:ZoxZPZWT0
>>857
全部持ってるわ
音が厚いで良いなら簡単だな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 12:18:12.57 ID:9/iDFPTl0
>>857
全部持ってないわ
でもES703が値段なりって所だけ同意
価格が上の機種と比べると大体見劣りするし(NW STUDIO PROを除く)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:13:14.80 ID:7uFBy/7G0
困ったらアルバナエアーでおk
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:28:04.89 ID:d7KYd6Ii0
人によって全然評価違うんでビックリ
俺はiPod付属イヤホンが一番好きだ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 17:29:06.42 ID:vdOCe2ol0
安上がりなクソ耳でよかったな、うらやましいぜ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:14:42.00 ID:d7KYd6Ii0
逆だろ糞耳さんw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 19:53:45.72 ID:/xLSaPz10
なに熱くなってんだ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 04:22:42.37 ID:wqWF+vLt0
AURVANA Airのフック取れねぇぞゴルァ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:23:15.97 ID:ZoUAVoe+0
ATH-EW9とAurvana Airで迷う今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 04:01:49.88 ID:tA0G9GHe0
EW9はスレ違いだな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 18:50:56.77 ID:KCUXP7Hh0
CM707で、迷ってあげて
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:50:52.29 ID:avxug3xG0
ES703を超えるイヤホンなんてあんの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:57:16.15 ID:4dXRBfft0
断線のしやすさならCM700は負けない
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:36:00.73 ID:BHdXI4u00
EW9はもっててMX800かCM707を検討中。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 22:42:03.56 ID:KyhGeTD50
>>869
しつけー、国に帰れ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 18:00:34.21 ID:hzJKfvY2i
EW9はアンプ噛ますとまあまあ鳴る
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 20:26:32.36 ID:lSvZtqeA0
あまりのキムチ臭さにしばらく離れてたけどまだやってんのかw
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:14:17.68 ID:Jr9j8P5k0
韓国は嫌いだが良い物は良い
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 21:35:58.61 ID:zbgCsfHwP
良い物作ってから言ってくれ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 22:50:23.89 ID:hvKnz4z50
>>617の続報はまだかね
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 12:27:30.11 ID:QSSKdxVk0
>>875
韓国は嫌いだが良い物は良い
問題は韓国にいい物がない事だ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 15:56:54.60 ID:QffNhMN50
>>878
整形の技術は凄そう
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 17:31:36.55 ID:nPhEXri30
>>878
だから今回のイヤホンは良いだろう
お前がどうかは知らんが韓国だから無条件に糞って言う輩が多すぎる もったいないだろ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:49:23.20 ID:QSSKdxVk0
>>879
そんなあなたに扇風機おばさん
ggって不快になっても責任はもたないけどな
>>880
奴らが盛りまくるのを未だに知らない奴がいるんだな
レビューもカタログスペックも話半分でも過大評価だわ
疑ってかかられるのは日頃の行いの積み重ねでしかない
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 20:53:47.78 ID:QSSKdxVk0
>>880
あぁ、もちろん>>880に罪はないけどね。
ただ、つべ(レビュー)の工作、ヒュンダイ(イヤホン)のカタログスペック詐称と似た前科がある人達の製品ってだけ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 03:10:26.19 ID:FA/d7+db0
>>881
>>扇風機おばさん
あれは整形しすぎが原因じゃなかった?

インナーイヤーの新製品自体が珍しいから
過大評価されてるだけだと思う
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 03:30:58.07 ID:DAZswR/v0
音で評価すればいいじゃん
703の音はいい そんだけのはなし
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 06:14:00.96 ID:g+HMoN2x0
まあまったく聞かずにどうのこうの言うのもあれだから視聴してきたけど
隣にあったCM707と音も価格もそんなに変わらんかった
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 10:01:01.50 ID:Sf2ehzQe0
だよなー
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 12:42:10.40 ID:uBFRThdg0
CM707、ライバル不在で、最近売れてるみたいだし
オーテクはインイヤのフラッグシップを本気で作ってみて欲しいなぁ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 13:00:37.86 ID:DYNgrJAc0
ここはステマ合戦の場かよw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 14:00:30.37 ID:j6HiQenv0
アルバナエアーの独擅場
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 14:38:32.66 ID:mrWraICPi
そんなことない
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:59:13.61 ID:DYNgrJAc0
NW STUDIO PROには敵わない
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 17:22:23.91 ID:uBFRThdg0
>>889
あれは、耐久性とサポートの悪ささえクリアできればねぇ…
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 18:25:14.18 ID:hRyeebWZ0
アルバナエアーは1万くらいの価値はあると思う
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 20:09:43.15 ID:54BgP1Q90
MX880の影の薄さは異常
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:07:35.88 ID:I+CUH4Av0
アルバナエアー店頭で見たこと無いんだけど都市伝説?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 22:04:34.59 ID:4YpYWmd40
そろそろアルバナエアーの定価が2万だということが忘れられてきてるな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 22:09:26.64 ID:pbVuQpUm0
>>894
あれはVCの存在感が異常
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 22:10:10.39 ID:IQe5t0160
メーカーがクリエイティブということで今一手が出せんw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 22:32:28.86 ID:iWjVQdsj0
俺も最初はクリエイティブということで馬鹿にしていたが
だからこそ Aurvana Air の音の良さ、特に解像度には驚いた
まあフォスターによるOEMなんだけどね
だまされたと思って買っても懐に致命傷を喰らう値段じゃないので買っとけ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 22:59:27.05 ID:++eAOyjo0
普通の格好で出せって言ってくれ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:40:00.03 ID:ttPoYfw80
この価格帯のオープンエアーって一癖二癖余計なとこあるよな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 08:28:48.04 ID:f0nmRE0L0
ディアゴスティーニから「月刊ナイスなイヤホン」とか出ないかなー。
創刊号にはハウジングとドライバー付属。んで自分で組み立て。
毎月ダイアフラムやらハウジングやらがついてきて、とっかえひっかえして楽しむという。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 17:45:22.28 ID:ycy1SAtx0
なにそれ面白そう
だけどびっくりするほど全然売れなさそう
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:05:06.39 ID:0OQ9cyVK0
大きさからして「ナイスなヘッドホン」になるだろうな。
まあ、ハウジングは桜、になりそうだw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 22:17:02.32 ID:z2F/gtS3i
今月号は液晶ポリマーハウジング! とか、アモルファスダイヤモンド蒸着振動板! とかか
全部集める頃には100万くらい払ってそうだな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 23:28:56.89 ID:N2mH06eAP
CM707のスゴさを再発見した
この子イコライザへの追従性がハンパない
たとえば9wなんかイコライザかけるとぐにゃぐにゃして聴けたもんじゃなくなる
でもCM707はテクニカの硬い音づくりの恩恵か、狙った音にバシッと決まる
ウォームな音にもカリカリのドンシャリにもなる
これはすごいよ、すごくすごい
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:34:04.15 ID:tG6+iEzZ0
Pさんちょっとなに言ってるのかわかんない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 16:54:42.26 ID:ofYO16NT0
ヘッドホンオタが使う気持ち悪い用語 その一
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 19:54:52.35 ID:iHxPxqLti
解像度
90年代から確認されるが、いまだ一般的な解釈を持たない概念。
音楽を構成する音を細かく正確に再現する能力、といった意味合いにおいて最も広く用いられるが、時と場合によりその指し示す能力は万化する。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 23:28:54.90 ID:xYLRwbQk0
MX880のVCを接着剤で固定した
邪魔なのは変わりないけど幾分か扱いやすくなった
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 00:08:43.29 ID:0/T+UfpL0
音量マックスで固定ってこと?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 00:11:28.59 ID:g0K0wBwm0
いや、音量ゼロで固定
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 10:50:14.94 ID:yJLe7Bmi0
そりゃ幾分か扱いやすい静かな分
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 15:33:58.39 ID:jryu+a630
CM707注文完了
ワクワク♪
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 12:26:00.45 ID:dcqS9bDp0
CK90ProからCM707にして約10hのバーンイン
最高じゃないか!
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:00:29.14 ID:2ZCaq0Hq0
耳栓もどきを流行らせたやつのせいで、E888がどんなに好評でも
インナーイヤーであることが足枷となって後継がでない。
これからはカナル型だよね的イメージをばら撒いた責任者は万死に値する
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:34:01.49 ID:GokxFiFn0
電車での利用が多く、異様な程音漏れに厳しい日本が特殊なのであって
国外ではここまでカナル一辺倒ではないんだけどね
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:36:15.23 ID:huRnfkyn0
>>916
ソニー自身が国内カナル型の尖兵だったからな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:51:31.68 ID:c01axlm40
>>917
>国外ではここまでカナル一辺倒ではないんだけどね
にしてはAKGもゼンもカナルばかりに力入れてインナーイヤーはやる気ないんだけど。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 19:13:14.51 ID:2ZCaq0Hq0
E888 より前のE484も良かった。使ったことはないがE282も
力の入ったモデルだったようだ。
新しいことを始めるためには、何もかも全部やり続けることは
できないというのはわかるが、他のものをやめる物に選んで欲しかった
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 21:52:22.88 ID:rRK1ciPU0
ソニーはもったいないねえ 
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 23:19:13.44 ID:tDbt9JYr0
色々インナーイヤー買ったがCM707が答えだな
イヤーパッドに頼らずに低音が生きる構造になってるのが現状これしかねー
低音イラネってんなら答えは増えるが
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 23:46:54.98 ID:XOSceYZZ0
イヤーパッドは着けたほうが良い。
某ソニーのインナーイヤー、1年使って壊れたので分解してみたが
凄いことになってた。
耳掃除が趣味って言うくらい綺麗にしてるんだが、パットしないとちゃんと
進入することが良く分かった。
間違いなく音も劣化してくと思う。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 01:16:21.27 ID:hswwHU0n0
>>922
CM707、youtubeで映画の予告編とか見ると、音場がハンパ無いですね
最近、kakaku上位で売り切れが続いてたけど、理由が分かったような
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 03:23:55.09 ID:c9aNUNpK0
高音重視ならアレバナエアーでしょうか
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 03:50:05.20 ID:UFfVUeN/0
EC707やAurvana Air がインナーイヤーを名乗るのは詐称だ。
実質耳かけ型だ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 04:03:46.29 ID:j7BZg0EI0
アルバナエアーは耳掛け外しちゃえばいいじゃん
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 04:22:13.72 ID:14Cn2rxA0
CM707って、そんなにいい?
がっかりはしなかったけどワクワクもしなかったな

音がまとまって耳に届く感じだから、今まで使っていたAirでははっきり聴こえていた音が聴こえにくい気がする
低音は量はそんなに変わらないけどAirの方がキレがある分、聴き応えがあった気がする
ちなみに、両方ともパッド無し
Airが壊れてもう数ヶ月たってるから、あくまでも「気がする」だけど

Airと比べて良かったのは、ノイズに敏感ではないところ、(一部の曲で)ボーカルが引っ込んで
聴こえることがないこと、丈夫さ、デザイン、イヤーハンガーとか余計な物がついてないこと
延長コード方式じゃなければもっと良かったな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 08:30:21.04 ID:xRyzGOFb0
AirってCM707と低音変わらんほどあるの?
耳に蓋をするほどデカイ径の707にしかできないと思ってたが おまけでレゾナンスダクトとかいう構造
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 09:06:46.75 ID:Dh/V8VaZ0
パッド付きならAIRのほうが低音出るよ
707はボーカルとかの中域が聴きやすいのが特徴だと思う
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 09:52:09.27 ID:xRyzGOFb0
>>930
パッド無し 707>>Air
パッド有り 707<<Air

こゆこと? それもまた不思議ね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 13:00:27.64 ID:oGz/BLpM0
AIRってそんなに低音出るの?
ていうか、パッドつければ707よりNW STUDIO PROの方が低音出るし、
あんまり径に関係無いのかも。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:29:07.77 ID:Dh/V8VaZ0
>>932
関係ないということはないんだろうけどそれだけでは決まらないんだろうね
パッドありの低音だとCM707≦NW無印<<air<MX880<NWPROだと思う
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:30:53.72 ID:Dh/V8VaZ0
あ、やっぱり左2つの差はどうだろう…
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:04:31.84 ID:hswwHU0n0
CM707に関しちゃ、量は出ないけど、
下の下まで正確に出てる感じがするなぁ
下の下確認して、モニターヘッドホンで似た感じ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 08:48:04.50 ID:esSDN4t90
>>933
密閉度なのかな。
カナルなんて、遙かに小さいドライバで重低音出すしね。
かと言って、ヘッドホンじゃ開放型でも低音定評ある機種もあるし、
なんなんだろうw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 18:53:12.12 ID:Nkxhg4gu0
インナーイヤーは耳の形の影響でかいから低音の感じ方は個人差大きいよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:25:47.97 ID:c2opaqPe0
>>936
密閉度でしょう
イヤパッドも結果として密閉度を上げてる物だろうし パッドは音の動き複雑そうだが

ところでお気に入りのCM707を無線にしたくてAT-PHA05BTを買った
目的は無線化だが良音アンプ搭載ということで期待して買った ら、素敵だった
俺のCM707がゼンHD598に進化したみたいでワロタ アンプ試したことない人は是非
ウォークマン→PC音源で安いなりにPCのサウンドカードが大活躍してるせいかもしれんが
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 19:46:14.33 ID:8YbxD+iVO
>>936
完全に密閉できればDCまで伝送できる
よくイヤホンよりヘッドホン
ヘッドホンよりスピーカーのが絶対にいいって言うのが居るがこんなのは逆立ちしてもスピーカーじゃできない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 04:34:19.29 ID:mONA3Ac80
密閉も必要だけど、皮膚接触や骨伝導の為の密着度も、これはヘッドバンドとかないとなかなか得られないけど、低音には重要な気がする。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 08:10:55.31 ID:JgpoyjDv0
鼓膜を効率良く振動させる道具としてはイヤホン最高で、ヘッドホン、
スピーカーの順に効率下がってくだろうけど、音の実体を感じるのは
その逆だろうね。当たり前だけど。
音楽、頭の中で鳴らないよ普通は前から聞こえてくるそっち見てればw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 11:05:03.66 ID:hpTQLk2O0
それはソースの問題。普通のソースは
人体と同じ質感・音響特性の”マイクスタンド”の鼓膜位置で
記録された音波ではないのだから、
ヘッドフォンで聞いた時に不自然なのは当たり前
943939:2012/05/08(火) 21:29:40.03 ID:TJp76147O
まあ、そういう事だな
どちらも一長一短
録音がスピーカー再生を目的にされてるんだから音場再現性はスピーカーが一番
低域再生はカナルイヤホン
ダイヤフラムが鼓膜に近いメリットも有るだろう
ただしイヤホンには自然状態の耳穴の気柱共鳴が解放端なのに対して閉塞端になってしまうことによる違いが生じるデメリットもある
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:07:16.62 ID:qft4PZbW0
お前らがインナーイヤーにこだわる理由ってなんだね
俺は装着時のストレスの無さ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:40:29.70 ID:ieAQw15x0
家でながら聴きとかゲーム用
カナルだと周りの音聞こえないから色々まずい
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 21:53:19.66 ID:jaGUjzRL0
圧迫感の無さもそうだけど単純に音質がカナルより好み
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:15:48.72 ID:J1DImQgw0
耳栓が苦手、ヘッドホンは重い&暑い&かさばる
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:43:39.40 ID:BdcmM8jl0
音漏れの無さはカナルに当然敵わないけど、
いろんな意味で街中でカナルはまずいんだよな。
まあ、それに気が付かない奴が多数&気が付いてるメーカーは放置なんだけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 22:50:03.12 ID:tUYQwMlT0
>>944
歩きながら聴く事多いからカナルだとボワボワ煩くて無理
同じく歩きながらだから周りの音が聞こえてくれないと危ない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:40:42.61 ID:Ceo/ZuR+0
>>944
寝ながら聴いてるときに寝返りがうてるのがイヤホンの魅力かな
音質/値段/耐用年数 で評価するならφ50mmドライバのヘッドフォンが
いちばんいいんだろうけどね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 01:54:39.13 ID:ZBB9PMPc0
耳穴が油まみれだからカナルだと片付けるとき毎回拭かないといけないから
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 06:09:32.69 ID:f3UGDkDf0
インナーイヤーは低音が死ぬorパッド付けて篭るのが宿命みたいな所があるからなあ
カナル型ではないけど耳の奥に音を届けるIE2チップみたいな形状が理想だと思うんだけど 選択肢がねえ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 06:54:03.82 ID:Bxt7ncGY0
10年来使ってたのを失くしてカナル買ったらガッカリした。
安物だったせいもあるがカナルは音が気持ち悪かった。
消費電力はすごく少ないとは思うけど‥‥
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 07:39:15.23 ID:t4CaRqQE0
インナーイヤーとカナルで能率はあまり変わらないよ。
機種ごとの違い>カナル平均とインナーイヤー平均の違い だと思う
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 09:09:03.95 ID:Bxt7ncGY0
消費電力が大きい方が音質が良い気がする。
というか同じ価格帯同志で比べなゃズルで、えこ贔屓なんだな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 10:32:48.26 ID:z5E1NdJl0
カナルっていってもピンキリだから
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:18:44.52 ID:J1puV9+N0
>>952
ここで話題になってる最新機種は、低音も死なないしこもりもしないよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 17:47:51.48 ID:ncbiera80
>>953
「気持ち悪い音」という表現は実に言い得てるかも
そういう人には3段キノコイヤーピースでバランスドアマーチュアドライバのカナルぐらいじゃないと
我慢できる音にはならないかもしれない
カナルはそれこそ視聴して、「これなら我慢できる」というものを買わないとだめだと思うよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:04:32.15 ID:ROl0kEiO0
>>958
買ってしまった安物はゲーム専用にして
BA買い足す事にしたよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:35:05.24 ID:ncbiera80
>>959
いや無理に割高なBA買うぐらいなら
今まで通りオープン型のインナーイヤー買えばいいんじゃなかろうか
SennheiserとかAKGならまだそこそこまともな製品作ってるよ
ソニーとかパナソニックのオープン型はもう完全にダメだね。やる気が微塵も無い
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 21:58:27.20 ID:aQVePZfr0
CM707バーンイン30hくらい

映画見ると、沈み込むような低音出るようになりました
いいねぇ
五千円でこれならCP最高!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 22:05:51.40 ID:ROl0kEiO0
パッド類やアクセサリなど消耗品の調達性で今はカナル一択。
周囲の群集にも溶け込まなければならないし。
いずれ我慢ができなくなったらSennheiserやAKGを買うよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:28:39.11 ID:SCs6KW4D0
そんなあなたにKOSS KDE/250
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 02:04:42.45 ID:V0+0egqp0
>>962
一文目は同意できるが二文目はどうなの?
そりゃ、小汚いおっさんが厳つい高級ヘッドフォンしてたら別だが、ちと自意識過剰だと思うがな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 04:37:14.82 ID:VeyXmDR20
群集に紛れ込むといった方が良いかな。
今はインナーイヤーが中途半端に古い感じがする。
いずれカナルが古くなる時も来るよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 06:39:31.94 ID:xHRH4IMv0
音漏れの事かと思ったら外見の事なのか。
耳元だけ気にしても意味ないな、俺の外見だと
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 08:05:36.87 ID:vRZ0ntn50
>>962
消耗品の調達性ってなんだ??
インイヤーのパッドなんか100円ショップでもどこでも売ってるんだが。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 08:15:12.63 ID:v0CK9fxU0
今でもいぽの白イヤホンが大勢だと思うg
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:20:25.07 ID:qvC6YBlI0
>>967
ゼンハイザーのインイヤーだとカナルみたいに色んな形状のイヤーピースが3種ぐらいついてたりするから
そういった部品のことじゃないかと
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:54:35.95 ID:6rdWCSOM0
イヤホンのデザイン気にしたことねえわw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 17:54:53.29 ID:S4oGY2vk0
見た目はどうでもいい。

解像度とか分離以前にダイナミック型のカナルだとシンバルなどに付帯音というか残響音というか気になって無理だ。
そうなるとBA型カナルを探すしかなくなる訳だが、今度は無理にでも装着をシビアにやらないと低音の伸びが損なわれ
たり、低音増強された奴は値段も高いがマルチドライバになって図体がでかくなりすぎる。

昔ながらの開放型だと無駄な付帯音はないしヘッドホンより軽くて小さいから、自宅と歩きオンリーで使ってる。
それにしても選択肢なさすぎ。E931のハウジングをもう少し丈夫にしてE1000みたいな質感のケーブルにすれば値段を
上げても売れると思うんだがなあ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:46:02.83 ID:Gqm28feA0
正直な話、イヤフォンだけではいい音が出ない、
Ipad Iphone の出力では、限界があるのさw
まだまだそのイヤフォン能力を引き出せてないはずだよw
あんまりよくないよapple単体での出力は

ヘッドフォンアンプを買うべし
まあ、インナーイヤーのスレじゃスレ違いかもしれんがw

まったく音の厚みが違うからな…
ここまでくるのに金かかった
HD650持ってるけど全く音変わるからなあ・・・

オーディオはトータルですよトータル
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:58:21.86 ID:NXudagZr0
AKGはマジでインナーイヤー力入れてくれ
K310Pとか今でも現役
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:05:19.20 ID:ZrvFLFpx0
安いインナーイヤーヘッドホンでも良質のDAC+良質のアンプで音質向上の効果は意外なほどあるよ。
良質の再生環境があったら試してみるべし。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:08:25.76 ID:NXudagZr0
ポタCDにでも繋げば十分すぎるほど高音質に感じるわ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:22:42.95 ID:1cTfRmRM0
K12PとかK312Pとかを
アルミやチタンハウジングにしたら最高だったろうなぁ…
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:25:36.85 ID:ZrvFLFpx0
イヤホンによるけど意外な組み合わせでぐっと音質向上することがある、、ということ。
安物でも上手くいくと、D-EJ2000が良いとかそういう次元じゃなくなる。
自分のは自作のアンプ+DACなので明記もオススメもしないけど、完成品の組み合わせ
でも色々と面白いと思う。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 22:48:47.41 ID:zK/0hPZE0
>>976
K12Pは2つ続けて買った程好きだった。あれ再発して欲しいわ
K315は径がでかすぎてデフォルトだと俺の耳にはちゃんと入らない
外側のラバー部分をペロッと剥がしてイヤーパッドつけるとまともになるけど何か違うんだよな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:04:00.71 ID:IBiqeW1S0
>>972
別に煽るわけじゃないけど、今時HD650で金掛かると言われてもなあ。
いつの間にかローエンドヘッドホンになっちゃってるよ。君が悪いんじゃない。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 23:38:30.36 ID:xeZy7PMs0
>>972
まともなヘッドフォンアンプ製品ってイヤホンやiPod本体よりも高そうなので
なかなか手が出なかったりする

オペアンプ+ダイアモンドバッファぐらいで自作すればいいのかもしれんけど
缶電池で動くマシな電源作るのめんどいし積層電池使うのもいやなので結局何もやってない

良い音で聴きたいときはSTAXに繋いで終わりという軟弱オーディオ人生です
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 00:31:50.63 ID:8zGHhSDsP
980超えると最後のレスから書き込みがなく24時間経過すると自動的にdat落ちするんだよね

次スレのスレタイ、テンプレはどうするの?
低価格も合流したしインナーイヤー総合みたいな感じにするのかな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 01:00:47.74 ID:I033XO880
ぼったくりポタアン買いたいけど、ぼんびーなのでむりです
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 06:47:14.63 ID:K+n2fZKJ0
スレタイはナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69でいいんじゃないかな
テンプレの機種・メーカー一覧は完全に古新聞だしなくしていいとおも
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 06:58:24.94 ID:UVVoizVi0
次スレ建ててみたっす。

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337118500/

テンプレが現実に合わないので大幅変更してみまふた。
追加・修正等ありましたらよろすく。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 08:23:44.75 ID:g2IOMgM00
カナルよりインナーイヤーが好みだが、別に変態じゃない
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 09:31:07.16 ID:ZFUK6abl0
お前、ホンモノの変態だろw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 22:59:07.38 ID:pcmB832J0
取り敢えずゼンハイザーは、あのボリュームコントローラーを付けるのやめろ
邪魔でしょうがない
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 00:45:29.56 ID:08M8XCIW0
それより厚ぼったくて耳に収まりが悪いので、そっちをなんとかしてほしい。
音は好きなんだが。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 14:19:02.92 ID:HvBTPaKhi
鳴らしきる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 15:11:11.84 ID:W5AkEfxC0
>>988
末尾1シリーズいいぞ。音もいい。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 19:58:47.60 ID:CahhPsud0
とりあえず埋め方々質問。

親父からMX400をもらってボーカル中心に聞くせいか音質も気に入ったが、耳痛で使わなくなった。
ダイソーのイヤーパッドを試したけど、ダメだった。多分上レスにある厚ぼったさだと思う。
ゼンのHP調べたら、ゴムのスリーブとかもついて調整する幅も広がったみたいなんで検討
してるんだけど、どの辺がよさげ?予算はMX580以上は無理なんだけど。

HD10GB7付属のイヤホンはイヤーパッドつけてしっくりきてる、、つっても参考にならないか。
音じゃなくて装着感だけだけどw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 20:52:47.53 ID:R1KidYSi0
音の良し悪しではなく音の傾向に 270 370 | 470 580 … という断絶があるみたい
MX400に近い音を期待して470以上を買ったけど全然違うとかいう話もあるし

よくわからんから、専門スレであらためて訊くのが間違いないと思う

Sennheiser インナーイヤー型HPスレ Part1
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1233853752/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:01:05.83 ID:CahhPsud0
どうも。逝ってくる。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:34:38.23 ID:fMai/FPt0
>>991
sumajinのファンキーイヤーパッドがいいかもしれません
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 10:04:43.66 ID:W4ITeG1s0
ume
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 18:20:06.24 ID:iVgwWpgV0
うめてー
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 18:27:05.87 ID:l2nUdNaF0
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 18:47:26.98 ID:sdVO45sp0
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 18:47:42.03 ID:sdVO45sp0
うめ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 18:48:13.27 ID:sdVO45sp0
1000ならインナーイヤー復権
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。