1万円台のヘッドホン Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HeY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしてくれYO!ヨヨヨッ!

ここでは主に実売10000〜20000円程度のヘッドホンを取り扱います。

それ以下の値段の製品は「低価格でナイスなヘッドホン」スレへ。
2万以上のヘッドホン、一般的な新機種の話題は「ナイスなヘッドホン」スレへ。
10万円以上のヘッドホンは「高級ヘッドホンスレ」ということでよろしくお願いします。

ヘッドホン購入の相談はこちらの専用スレでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/

1万円台のヘッドホン Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166187834/

メーカーや販売店へのリンク、関連スレなんかは>>2-10のあたりを参照のこと。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:05:52 ID:ALHDy1we0
■過去スレ置き場
http://www.h-navi.net/2ch.htm
http://makimo.to/2ch/index.html
■関連スレ
ナイスなヘッドホン part90
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171038311/
低価格でナイスなヘッドホン 31台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170746828/
高級ヘッドホンスレ 3機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157759108/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:10:08 ID:ALHDy1we0
形状別
カナル型イヤホンのスレでつpart9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170869541/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165158454/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1159564687/
【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1155040457/

目的別
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171197517/
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/

ヘッドホンアンプ
ナイスなヘッドホンアンプ 37台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171268803/
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 七台目ξ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168160235/
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170481620/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:12:10 ID:ALHDy1we0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:14:34 ID:ALHDy1we0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:19:18 ID:ALHDy1we0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:23:14 ID:ALHDy1we0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:26:10 ID:ALHDy1we0
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:27:27 ID:ALHDy1we0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:28:32 ID:ALHDy1we0
>>1
terchってなんだよプププ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:19:42 ID:OnNSqRg40
>>10
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:48:08 ID:dzCH+eaKO
>>10-11
やっぱ儀式がないとはじまらねェな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 16:31:44 ID:8Al3RaQz0
デノンのAH-D1000、
納期の遅い通販をキャンセル出来たので
尼に突撃しました。
今日発送されたようなので明日届くかな。
値段よりも早さを選んじゃったけどやはり定価は痛いよ。
今まで4千円程度のヘッドホン使ってたけど、ちょっとは音がよくなってるといいな。
AH-D1000、売っている所はもう若干数売っているみたいだね。
値引きのある通販の大半が
取り寄せか3月上旬発売予定で納期が注文時にはっきりしないし、何だかなーって感じです。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 17:02:40 ID:LrITFn9+0
去年の12月に音屋で2万弱で買えたHD595、今ちょと見てみたら22500円になってるな。
そんなに為替レート変動してないのにな。まぁ得したわ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 17:08:16 ID:r5uK/6+t0
>>13
入手したらレポしてください。
明日、秋葉原に行って店頭に出てるか見てきます。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 17:18:46 ID:+SZJFXDj0
D1000低音出ねえええええww
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:25:44 ID:PViyhDQK0
ここの方的には、Proline550は、如何な物でしょうか。
正直、ちょっと解像度が低いような・・・・。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 06:36:24 ID:LpnnXCGi0
>>14
ヒント:仕入れの時期
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 10:53:33 ID:cqMZJg8U0
A900買ってみたんですけど、前スレでいわれたようにホント無難な音ですな。
何聞いてものっぺり無表情な感じで鳴る。(エージング10時間くらい)
何にでも合うというより、帯に短したすきに長し、かな。
本来モニター用だから仕方ないか。
これなら、愛用機のDJ1PROの方が癖はあるけど面白い音で、やはり好きですな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:31:33 ID:/YFkh/rh0
自分の好みの音質が自分で分かってる人なら、まったく要らないHP筆頭>A900
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:40:04 ID:V3hXOwvx0
それは言い過ぎ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:42:26 ID:qVjrYzI50
A900の音が好みの人はいないの?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:48:30 ID:3A+6YQDz0
>>22
「A900こそ俺の至上の音だ!」って奴は殆どいない気がする
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:14:45 ID:qb22jliJ0
13です。
めずらしく午前中に尼から
デノンのAH-D1000ホントに届きました。
う〜ん尼の箱を開封したらパッケージ、ヘッドホン何か安っぽく感じた。
定価約2万するのに何か普及価格帯の安いヘッドホンを
店で棚に普通にぶら下げてあるのを選んで買った感じ。
本体は軽い、意外とコンパクト、装着感は普通、少し圧迫感がした、
汗カキの人等はパッド?の手入れがこまめに必要かも、
ということで運動時には向かないと思う。
音はエージング?前だけどわりと良好かな。低音が少し?弱い感じがした。
音漏れは普通にしてる感じ。
外で使う場合は音量に注意が必要かな。
家の中でも外でも使えるヘッドホンだと思う。
定価買いで私は凹んでるけど、値引きありで安く購入するのなら
買っても良いヘッドホンだと私は思う。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 15:10:56 ID:NKngRKxV0
>>24

低音が弱いのか、C700見たいのを期待してたんだが・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 16:37:47 ID:PL31CAB/0
「DENON AH-D1000」、秋葉原の石丸とダイナにあり、14800円で買ってきました。
ヨドバシにはありませんでした。
↓ 下記のレビューの記載どおりでした。
http://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2007-01-19

愛用のES7がハツラツとした若い娘なら、D1000は落ち着きのある成熟した女ってとこかな。
ES7より全体にワンランク低音化した音ですが、解像度がそこそこ高いのでこもった感じはせず、ボーカルは前に出ています。
ゼンハイザーHD595より遙かにクリアーです。
重低音が少ないため派手さはありませんが、低音は十分に出ているので全体のバランスがとれた音のようです。
共に耳元で聞こえますが、D1000のほうがいくらか音抜けがよく、聴き疲れしないでしょう。
D1000で聞いた後、ES7で聞くとボーカルが耳につく気がします。
ES7がいかにドンシャリかを改めて知りました。
帰りの電車の中で聞いていましたが、音漏れには問題ないと思いますよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 19:32:16 ID:qb22jliJ0
13です。
26さんレポありがとう。
こちらの方が参考になると思います。
売っている所は売ってるねAH-D1000。
田舎だから当たり前のように未入荷でないだろうと地元のエイデン行ったらシルバーが展示してあったよ。
在庫あるかわかんないけど、14800円だった。
尼で定価でブラックを購入した私は・・・orz
尼ポイントが雀の涙程度ついて音が良好なのが救いか、
でも実売価格と4千円差は痛いな〜。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:07:23 ID:xkRflN5o0
>26
ヨドバシakibaにもあるよ。買ってきた。
Gradoとか置いていある付近にある。
14800円の10%還元、明日まで更に+5%還元らしい。

外箱のデザインが安っぽく、開封しづらい。

本体はプラスチック感丸出しで、高級感は無い。
重量が軽くて装着感は快適だけど、軽すぎるので余計に安っぽく感じる。
ケーブルが短く、ミニプラグ。標準プラグも付属しているけど、ネジ込み機構などは無い汎用品。

まだ使い始めだけど、音はクリアで見通しが良い感じがする。ヴォーカルが良く聞こえる。
音は少し細いけれど、明るめの音で、モニター的なカッチリした感じではない。
低音の量感、音の艶・柔らかさ、音場の広さ、という点はあまり良くない。
ポップス等を聴くには良いのではないかと思う。結構気に入った。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:37:10 ID:RF36dF4l0
MDR-D777SLてどう?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:02:00 ID:c7L3N4vV0
>>28
音漏れはどの程度ありますか?
トリポ以下なら買いなんですけど…
>>29
篭もりまくりの失敗作
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:46:08 ID:xkRflN5o0
>30
音漏れは少しある。音量にもよるけれど、遮音性もそれほど高くないので、
電車で使用は厳しいのではないかと思う。
トリポは持ってないので判らない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:55:25 ID:c7L3N4vV0
>>31
ありがとうございます
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:05:37 ID:RF36dF4l0
>>30
そっか、ありがd
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:20:46 ID:HYHLuJSa0
K501にK701のイヤパッドはめたら、期待していた以上に音が変わった。
購入総額2万円越えてしまうけど、これでポップス・ロックも楽しめるように
なった。
詳しくはAKGスレに書いといたんで、参考まで。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:21:40 ID:MUadDSyn0
AH-D1000はMDR-EX90SLのヘッドホン版です。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:59:13 ID:41bKZiBD0
なぁ替えのイヤーパッド買ったら替え方載ってる?
SX1だけどぱっと見さっぱりわからん
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 00:10:17 ID:0fZwMYer0
メーカーに聞いたら教えてくれると思うよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 00:14:58 ID:wEkkeuRP0
>>36
ATH-Pro系のモノだが
ttp://at-listening.jp/repair/files/headpad_pro.pdf

やり方は変わらん筈(左右の区別は有るかも試練が)
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:48:53 ID:LTLega7sO
RH-300ってどんな感じ?
音の傾向とかいろいろ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:02:13 ID:Jg8vAKg10
>>39
最近買ってみたけど、わりとカッチリした音って感じ。
あと、ハウジングの黒い部分に傷がつきやすく、
買ってそんなに経ってないのにみすぼらしくなっちゃった。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:26:39 ID:fVbF2MyK0
SE-A1000の右側から音が出なくなったんだけど、
パイオニアに電話したほうがいいのかな?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:53:31 ID:+NiDMSk00
しなくていいよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:11:14 ID:bt8iyn6V0
やっべ、実家に帰ったらZ900が14800円でまだ売ってた^^
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:18:32 ID:UUVLjpYR0
ほほう^^
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 22:47:35 ID:bpnrXoxB0
ひひゃあ^^
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 11:24:51 ID:32SaFtez0
にはは^^
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:58:11 ID:iepTpWZmQ
ぐへへへ〜おそっちゃうぞ〜^^
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:49:15 ID:KuBQsGFl0
A900、HP1000、HD555あたりだったらどれが一番いいと思う?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:55:56 ID:JtWTAazE0
>>48
HD555マジ魔力だぜ。禿げにも効果かがある。だが素人にはお勧めできない。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 10:59:05 ID:poIXrO6e0
フツーにHP1000
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 18:09:31 ID:/Jepw4oe0
A900。このスレの王者。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:41:17 ID:g5y8MP5m0
>>48
どうしてその三本なのかは知らんが、その中で一本だけ所有するならA900が一番潰しがきく。
5348:2007/03/06(火) 22:21:50 ID:JdfxEAFM0
>>49
魔力って何?
>>50
女性ボーカルがいいらしいですね
>>51
やはりA900ですか
>>52
価格帯が近かったものですから
この中ではA900が無難ですかね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:29:21 ID:JtWTAazE0
>>53
魔力とは人によってはHD650より好きな音らしい。そういう漏れも好きだが。

まぁ、無難なのはA900だと思うよ。
5548:2007/03/06(火) 22:41:20 ID:JdfxEAFM0
>>54
どんな感じなんですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 01:09:16 ID:34ZTQ1BF0


19 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 10:53:33 ID:cqMZJg8U0
A900買ってみたんですけど、前スレでいわれたようにホント無難な音ですな。
何聞いてものっぺり無表情な感じで鳴る。(エージング10時間くらい)
何にでも合うというより、帯に短したすきに長し、かな。
本来モニター用だから仕方ないか。
これなら、愛用機のDJ1PROの方が癖はあるけど面白い音で、やはり好きですな。


20 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 13:31:33 ID:/YFkh/rh0
自分の好みの音質が自分で分かってる人なら、まったく要らないHP筆頭>A900



21 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 13:40:04 ID:V3hXOwvx0
それは言い過ぎ


22 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 13:42:26 ID:qVjrYzI50
A900の音が好みの人はいないの?


23 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/03(土) 13:48:30 ID:3A+6YQDz0
>>22
「A900こそ俺の至上の音だ!」って奴は殆どいない気がする

57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 03:31:13 ID:B8TXkm6j0
A900の音こそ僕が探し求めていたもの・・・まさに至上の調べ!!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 07:03:06 ID:H7yT0krK0
A900より上がひしめいてるからな
A900LTD/A1000/AD1000/AD2000/W1000/W2002/W5000/L3000


絶版を含むとはいえ、あきれるほど多すぎ・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 13:35:56 ID:fZRbu+7O0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  A900を買っておけば何にでも対応できる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 13:42:58 ID:HUjsRH/i0
何にでも対応できるっていうか
1万円台のHP一本で全ジャンル回そうとと思うとA900になっちまうんだべ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 16:33:34 ID:PJZJC4U50
ソニーの700、800、900シリーズは神
唸る50πのドライバー
完璧すぎます
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 16:37:48 ID:Ui8mYu+z0
音の聞こえ方の好みなんて人によって違うのに、
誰にでも、どんなジャンルにでも対応できる機種なんてあるわけがない。
A900が良いって理由は、周波数特性が比較的フラットで、音のきつさもあまりなく、
装着感も悪くない、
といった程度の消極的理由でしょ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 18:30:01 ID:muUj86ED0
重要じゃないか
誰もがオタクじゃないし
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 02:47:06 ID:Hes+8Zve0
A500を使っているのですがA500とA900とでは、やはり差がありますか?
A900欲しくなってきた…
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 03:13:12 ID:lNuw/LZx0
>>64
差はあるが、広い意味での違いは小さい。
よっぽどA500が気に入ってるなら別だが、同じ金額でも他に選択肢が沢山あるだろう。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 03:47:33 ID:ps2N2Q670
A900は誰にも贔屓にされないからこそ貴重な存在だと思ってる。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 08:44:42 ID:u5nnC+4l0
ヘッドホンはA900で決り! みたいな意見ってこのスレぐらいでしか見れないんだけど。
ネットでの評判見ても、A900が突出して良いなんてことは全くないし。百花繚乱のてい。
なぜこのスレではA900最高になってしまったのか、実に不思議です。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 09:14:57 ID:IPYfxFxMO
>>67
君の読解力不足を、スレの総意と勘違いしちゃダメだろ。
オールマイティに使いたいなら、取り敢えずA900が無難って流れだろ。どこをどう読めば“突出した”になるんだ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 10:33:56 ID:KPRQB6nQ0
>64
A500とA900は絶妙に価格通りの差がある。そこらへんオーテクは上手い。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 10:40:40 ID:n9K9no+50
>>67
それはね、他のモデルで目立ったヤツは、どれも粘着アンチに隔離されるからなんだよ・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 10:43:37 ID:K/STLRlj0
>>64
まぁ、A900買うよりDR150買った方が違いも楽しめるし良いような気がする。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 11:47:50 ID:u4gno6b60
一つしか使わないってならA900
逆にジャンルによってかえるんだったらA900は選択外
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 12:43:25 ID:FrrZiBZL0
そろそろSX1も語れ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 12:57:34 ID:okOxJ5Pb0
いや、同じくモニター用で日の当たっていないATH-M40fsだろ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 17:42:23 ID:PvWFAXtT0
テクニカが人気あるみたいなので、買ったら、幻滅
エコーかかっているみたいで、聴けたものではない
オクに出そう
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 17:56:36 ID:xE9MM5U30
>>75
何を買ったんだ?

一応、言っておくが、数十時間は鳴らさんと評価できないかと
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 18:29:12 ID:lNuw/LZx0
>>76
オーテクで人気があって響きが多いっていうとSX1じゃね?
まあもしそうならリサーチ不足だな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 18:31:29 ID:vaNdNPdK0
SX1はふかふかのパッドが好きだ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 19:04:56 ID:dBXDZFbJ0
肌触りもいいしな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 19:49:04 ID:0YG4Bxd/0
A900はこの値段帯のものとしてはどんなジャンルの音を聴いても80点が出せるが100点にはならない
色んなことに使いたくて1本だけ高級ヘッドホンが欲しいという人はA900でいい
逆にジャンルが決まってるならA900はやめといた方がいい
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 20:28:35 ID:j7UYSVXQ0
SX1って右側のパッドだけ角度つけられる様になってるのな
買って一ヶ月気が付かなかった
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:04:17 ID:K9W64tn20
AH-D1000 は新定番になりうるか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 08:37:26 ID:biwuHUrSO
D1000の新定番は、なりえないでしょう。
定番は無難な一品!
ケーブルの質も程々の作りの物しかなりえないでしょう。

ケーブルが悪いと音が滲む。高域が冴えない。音が広がらない特に高域。押し出し感が無い。左右上下の定位感が悪い。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 09:44:46 ID:pdKEq/jT0
>>82
微妙。
音質、装着感も悪くない。
だけど、本体や特にケーブルが値段の割には安っぽいのと
普通に音漏れするのが定番になるにはマイナスかと思う。
それにしてもD1000のレポ、
ブログ検索しても全くヒットしない。
一部の店に先行で少量卸してるだけでまだ正式には発売してないのだろうか?
尼で定価買いしちゃったけど、複雑な気分だ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 16:25:50 ID:bq6+z8gb0
「D1000」と「EX90SL」は、やや低音よりで穏やかな音質がよく似ていますよ。
ヘッドホンとイヤホンを比較するものじゃありませんが、
解像度はD1000の方が上です。音が繊細で明瞭です。EX90はボーカルがわずかに籠もっている気がします。
音場の広さや立体感はEX90が上です。音に広がりがあります。D1000の方が耳元で聞こえます。
低音の質と量は共にEX90が上です。なかなか上品な低音だと思いますが・・・・。
D1000はヘッドホンだけあって音圧があり、音楽が迫ってくる感じがします。

比較すると、EX90の出来の良さがあらためて分かりました。
値段は5000円ほど安いですが、EX90はやっぱり名機なんでしょうかね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 17:38:12 ID:wIt2miSL0
>>85
乙、漏れもEX90持ってるから分かりやすかった。
D1000は値段なりだが、ポータブルとしてみるといい。音漏れがネックと言う評価なのかな?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 10:17:33 ID:iw8au6m60
D1000の音漏れはポータブルとしては致命的だな
室内で使うのであればもっといい機種があるし
外でも中でも使えるヘッドホンって言うのは正直いらないな
音的にはかなり好みの音だったのだがもったいないな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:12:41 ID:sXQvJorf0
直輸入モノだけど、7506のカールコードって伸びが軽いと言うか、
他のカールコードよりも柔らかいですよねw
でもってカールの巻き癖が所々取れて伸びてきたんだけど…。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:59:31 ID:ThMovzGP0
>>87
音漏れに問題があるとは思えないけど。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:24:41 ID:VJn5va1c0
>>88

PRO5のコードは7506ほどしなやかじゃないんで、よく机の上のiPodを引っ張って落とす(´-ω-`)
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:52:27 ID:Ai8NU2Rf0
廃人のD777SL評に全米が泣いた。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:34:14 ID:YMnzyIGp0
買わなくてよかった・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:45:08 ID:+BUjwDpZ0
>>91
クソワロタ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:55:28 ID:6g4Roi/k0
なにこの地雷
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 00:28:00 ID:H83QIkfH0
そうか?俺はそんなに悪くないとおもったがなぁ>D777
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 03:28:07 ID:ZcKHFYmwQ
ヒント:上のクラスの所有率
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 14:34:22 ID:QZ3/zJ1X0
219 名前:TR-774[] 投稿日:2007/03/12(月) 12:37:39 ID:T8h9+btL
ブリブリベースでハウジングが揺れるような、キックで頭をノックされるような、
クラブミュージック用のヘッドフォンを出してくれないかな〜

DJモニター用じゃなく、民生用の。なるべく大きさは抑えて真っ黒で地味なやつ。
メーカーはソニーかテクニクス(パナソニック)辺りで。
ソニーは嫌いだけどアメリカの黒人も使ってるヘッドフォンはソニーだろ?ねえソニー!

頼みます!!
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 14:35:10 ID:yuDmo4dX0
オーテクって、たいしたことねえじゃん
後輩の家できいてガッカリした
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 14:56:45 ID:PWdy5xlg0
ワラタ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 16:03:03 ID:n6I0ZcF3O
今だ!100ゲットーズザー
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 16:46:52 ID:o76dROi60
>>98
決して一番にはなれない、まさにそれこそがオーテククオリティー
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 17:40:00 ID:ey/9HIFl0
このスレ読んでるうちにA900持ってないとヘッドホン愛好者失格みたいな気分になったから、
中古でA900買って持ってるけど、確かにたいしたことない。高音がシャカシャカした感じで、
ちょっとうるさい。そして某サイトのレビューにもあるようにスカスカな感じ。
今後購入予定の人は、そういう音が好きな人はいいかも知れないけど、
まあ、あんまり期待しない方が良い。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 17:44:22 ID:QZ3/zJ1X0
まあ録音の悪いソースを楽しく聴かせてくれるタイプじゃないよなw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 17:52:12 ID:yuDmo4dX0
>>102
やっぱソニーが一番
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 17:55:07 ID:ey/9HIFl0
お、IDがハイファイだ!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 18:07:08 ID:pENUr/Ot0
>>105
違う、ハイフルだ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 21:17:31 ID:GUVeNyON0
ヒフィだろ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:32:35 ID:AribjvS40
>>98
何を聴いたんだか


正直な話、900までは大したことはない(本領は1000以降)
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:46:20 ID:zRoWNj/40
大したことないといってもこの値段のヘッドホンとしては最高峰だけどね
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:50:05 ID:pENUr/Ot0
>>109
守備範囲がな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:51:07 ID:hlpnCqIk0
SX1も語れ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:02:19 ID:H83QIkfH0
SX1欲しいな。
確かどこかの店で安かったけどこだったけ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 14:16:49 ID:Xqi6L7vL0
まだだ
三月下旬まで待て
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:19:52 ID:cTtr2fPr0
>>109
決して一番にはなれない、まさにそれこそがオーテククオリティー

115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:43:34 ID:3VWFqfvnO
ヘッドフォーン

それは使う者自身の感性でのみ真の評価が得られるものであーる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:47:19 ID:4glV+JHd0
ソニーのCD900買った
もう完璧
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 18:24:08 ID:LQegVsng0
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 19:51:00 ID:wkfG6IC20
A900>CD900

音はどっこいどっこいだがデザインや装着感が全然違う
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:38:51 ID:25gb5FPUO
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:41:58 ID:C94jX7bVO
MDRーCD900ST
18000円で買った


どこもこれくらいのもんか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:48:22 ID:hOnFuaZB0
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:05:11 ID:C94jX7bVO
まじでΣ(・o・ノ)ノ

ちなみに開進堂で買いますた
つか・そのURL商品が見つかりませんて..
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:09:09 ID:oBIuRuWD0
AH-D1000いい感じだ。
音漏れと尼で定価購入を除けば・・・orz
新製品なのに購入レポがここでもブログ検索しても全くないのが寂しい。
売れてないのか・・・。
もし新製品が出てなかったら音やで祖にのCD900STを買ってたと思う。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:50:03 ID:Q4nDWduS0
俺もAH-D1000買っちゃった。
とても気持ちの良いドンシャリっていうのが感想。
K26Pがどれだけ篭ってるかが分かってしまった。


ってかこれ、ハウジング自体は耳にピッタリの大きさなんだけど、分厚さが結構
気になるね。もうちょっとスリムだったら格好良いのに。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 20:58:37 ID:YaitbnUg0
電車の中でも騒音が気にならないくらいのが欲しい・・・。
何かこれは?って物を知ってる人いたら教えて下さい。

結構皆切実だと思うんだけどなー、どうなんじゃろ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 21:53:46 ID:dP5ohUUk0
>>125
「これは!」って物は知らんが、「これは?」でいいならQZ99とかどうよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 21:54:31 ID:pqJDvOeq0
>>125
遮音性ならこれしか考えられない
http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/pr_koss_qz99.html
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 21:56:30 ID:pqJDvOeq0
カブった・・ すまね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 09:42:06 ID:JPd4i56A0
>>126
>>127
わざわざあんがとなー。
お前らを信じて買ってみるぜ!
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:21:23 ID:ImjJ4pZP0
AH-D1000とHP1000ってどっちがいいんですか?
なんでも聴くとしたら
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:29:14 ID:GfKBod8P0
>>130
両方買って勇者になれ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:57:46 ID:tI8K5cS60
>>26
iPod使ってたら、どのヘッドフォンでも一緒だろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:03:45 ID:tI8K5cS60
>>129
電車(外)でヘッドフォンほどかっこ悪いものはないから
止めたほうがいいよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:05:08 ID:BT2/n0BcO
>>133
騒音の例え
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 17:56:33 ID:yNOu5pa20
700って、どこがいいの?
聴くに耐えないわ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 22:09:19 ID:vIlyPGuv0
>>135
何700かワカンネ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:00:20 ID:jLYXgMhO0
>>102
少々スレ的に反則だが、スカスカしていると言われているA900は
アンプにAT-HA5000を使うと、高音や低音の出が中々の物に
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 00:42:37 ID:nmodb/sQO
>>135
PRO700(俺の愛機)の事ならぶっころ(´‐ω‐`)
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 00:58:11 ID:P/FI1vbW0
>>137
AT-HA5000を持ってしてもAD700は・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 04:32:51 ID:wp5jUhv50
このスレ的にDR150ってどうなんですか?
ブログでは評判いいみたいだけど。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 17:55:59 ID:ohVEAQrIO
>>140
うん。凄くいいよ。
我が家ではmini-miniケーブルのみ使わせてもらってる。
その位、いいよ。
うん。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:40:55 ID:h/2Tb2dN0
単体でみるといいHPだけど、何本か持ってると使い道に困る。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:06:17 ID:wp5jUhv50
>>141
ケーブルだけでも1マソの価値があるってこと?
銀線らしいし買ってみようかなぁ

>>142
他のヘッドホンは何使っているんですか?CP最高といわれるDR150を押しのけて使えるヘッドホンってどんなのでしょうか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:22:42 ID:P/FI1vbW0
>>143
それはケーブルのオマケにヘッドホンが憑いているってことでは?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 09:30:34 ID:g1C+uA0DO
逆ですよ。
悪いケーブルを他に使って悪くしてるだけですよ。
あれは銀コーティング処理です。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 19:24:24 ID:jmnmeb4KO
ただひたすらに解像度が高いヘッドホンって何?
ガヤから特定の人の声だけ聞けるような、
それぞれが何を言っているか分かるようなヤツがいいのだが。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 19:34:01 ID:mT19urHu0
K26Pのパッドを外して百円ショップのスポンジパッドを付けたの
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:08:01 ID:K8KXxjBy0
>>143
一万円台後半〜二万円台の何本か持ってたら、使い道ない。
せめて装着感だけでもよけりゃ・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:29:01 ID:dlxPOthdO
>>146
MDR-CD900ST
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:50:19 ID:NuZ1upUd0
>>146
つA900
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 23:35:45 ID:vckrWQt00
>>143
正直つまらんヘッドホン。他の開放型を持ってない現状ですら使い道がない・・・。

ところで一万クラスのZ900からステップアップしたいんだけどなかなかいいヘッドホンが見つからない・・・。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 03:56:19 ID:Y85iOeia0
皆話題になったからDR150を買ったけど、結局使わなくなったと・・・
否定的な意見ばかりだな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 09:32:44 ID:mXJVI6n80
DR150が一番高級な人間にとっては、十分満足できるが、
ここ見てるとDJ1PROあたり買ったら触れずじまいになりそうだ
さて、手元の2万5千円をどうしたものか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 11:27:07 ID:lJCL6pub0
風俗に使えばいいじゃん
俺ならそうする
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:33:04 ID:oAnL+tZVO
>>154
素人のオネーチャンつかまえた方が元とれる。酒飲み代とホテル代。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:37:29 ID:CLGfKnhf0
>>151
>>152
オーテクのA500とかA900と同じキャラだな。>DR150

157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:53:50 ID:3CMxwsXb0
A900は、それなりに環境を奢ってやると中々の鳴りに(価格を考慮すればだが)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:07:33 ID:D6Np2ZYF0
テクニカ、ソニーだと圧倒的にソニーの勝ち(同価格帯)
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:11:57 ID:Y85iOeia0
>>158
ソニーってSA5000とCD900ST.7506以外全然駄目なような気がする。

イヤホンならE931,888・・・他は認めない。

ソニーが最近出したやつはSA5000以外は駄目だよ。まぁそのSA5000もあまり評判良くないのだが。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:20:19 ID:+YqC0wu0O
\13kのSX1、入荷したって
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:22:34 ID:E5/y2iyC0
ソニーは音が堅い。
感動させるものがない。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:37:14 ID:+tUzb8Qw0
在庫20個になってた
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:08:08 ID:D6Np2ZYF0
>>161
社員、乙
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:30:43 ID:zYcmFRIP0
19個になってます。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 21:20:33 ID:h9lEYXXu0
>>163
硬い音で個性が弱いのが多いってのはそれなりに的確な指摘っぽい気がするんだが
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:45:15 ID:x7LMm92A0
なんでも音硬いよね、SONYって。
でもまたそれが個性なのかもね。と思ったりする。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:04:45 ID:JK+YFxdF0
確かにSONYの音は硬い感じがする
スピーカーなんて特に
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 07:21:10 ID:1W6KPFCM0
ソニーはヘッドフォンはあんまり良くないと思う。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 07:45:52 ID:iD+JqfPu0
>>168
市ね、雑魚
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 08:26:02 ID:OfKzqKa5O
>>169
活きろ、高級魚
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 09:07:53 ID:1W6KPFCM0
>>169
本当のこと言われてくやしいんだろうけど
素直になれよw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 11:54:19 ID:ZLwvMeX9O
>>169
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 12:59:32 ID:irX38n6e0
ソニーはコンポの音もうんこちゃん
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 13:04:45 ID:Q+Rr/Cx30
ソニーは業務用以外はクソ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 13:20:02 ID:gWjBUXNm0
オーテクよりはマシじゃね
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 13:49:26 ID:Y7qm9dis0
>>175
最近のソニーの凋落は目に余るものがある。
殆どの新製品で「一世代前の方が良かった」なんて言われてる現状を直視すべき。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 13:57:45 ID:1kW4PD5qO
確かに今のソニーのヘッドホン・イヤホン関係は
ソニーのオーディオ部門の中でも特に糞だな。
機器の方はRH1を筆頭として、ミニコンの501とか
最近また力を入れ始めているが。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 14:05:34 ID:5DeqdKxl0
PIXY最高(買える範囲で)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 14:12:19 ID:Y7qm9dis0
イヤホンはまだ稼ぎ頭のE931に古株E888、新興のEX90、85とあり
安泰といえるが、ヘッドホンは惨憺たる状態。
スレ範囲内のSA1000、Z900HD、D777という機種の評判を見て実機
触った上で、それでも「○○よりマシ」だなんて言える奴いるのか?
俺だったら、その○○に「松下」と入れるんだって躊躇うわ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 14:13:54 ID:PdQqqVY60
>>179
その中でZ900HDだけは良いと思う。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 14:29:36 ID:6qdYCK4e0
俺様位のエスパーしか聴こえない
80kHzとかとんでもない超音波再生にこだわってんだから
お前ら見たいな下等な凡人にソニーホンの良さなんか解るわけないだろwwww

イルカ並みの聴力もない奴がソニーの悪口言うな
ソニーに謝れ!!!!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 14:33:54 ID:Y7qm9dis0
>>180
これらの機種と並んでいると忘れがちだが、旧Z900を知っている人が
Z900HDを聴いた時の感想は
「旧の方が良かった」
「どちらが好みかと聞かれれば旧」
といった内容ばかりだということを忘れてはいけない。
音自体も、どういう路線を狙ったのか分からない微妙なバランスだし。

>>181
ソニーの悪口っていうか「今のソニー」の悪口だけどごめん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 14:58:25 ID:ZLwvMeX9O
>>181
なんという釣り(^O^)
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 15:00:23 ID:EHw4V8H50
HDはどこかで視聴したことあったけど、今も使ってるZ900のほうが断然よかった覚えが。
どっちも低音でるんだがHDはバランスが悪い気がした。記憶曖昧だけど。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 15:02:41 ID:PdQqqVY60
>>184
それはZ900がバランス悪いだけだって気づかないのかな。
まぁ、Z900使いはあの低音に鳴らされてバランス感覚がずれているからな。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 15:07:53 ID:7WpXyEKw0
>>184
解像度は、2ランクくらいうpしたけどね、Z900HD
Z900のが好きって気持ちも分からんではないが、今となっては、さすがに古い音だな。


187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 15:08:36 ID:Q+Rr/Cx30
HD最高って話は余り聞かないね。
変わった、無印の方が良かったって話はよく聞くけど。
バランスがよくなるとかの問題じゃなくて聴いて楽しいかの問題。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 15:18:50 ID:EHw4V8H50
>>185
まぁね、慣れると他のヘッドホンで低音スカスカに聞こえる諸刃の剣。
洗脳されてると自覚しながら使ってはいるよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 17:03:28 ID:iD+JqfPu0
テクニカなんて初心者用だろがwww
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 17:06:27 ID:Vwc0GgIp0
SONYも初心者向けですが?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 17:10:29 ID:xTXWGbzZ0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 17:13:23 ID:5fptXi410
ヘッドホンアンプを出してないソニーは・・・
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 18:01:22 ID:Y7qm9dis0
>>192
出してんのってSTAXは例外として、オーテクとベイヤーぐらいじゃね?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 18:11:08 ID:5fptXi410
ソニーはAV専業メーカーでヘッドホンにも昔から力を入れてる割には
未だヘッドホンアンプを出していないのが・・・


なんだかんだで、ソニー的には、窓際なんだなと・・・orz
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 18:32:38 ID:8H47FyKb0
ヘッドフォンという商品自体が、一流企業において窓際のアクセサリー部門に過ぎない件について。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 18:34:52 ID:ST8aZNl90
SX1とMS-1とHP1000、どれ買うか悩む・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 18:36:46 ID:pLqGAGdjO
パイオニアが窓際
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 18:38:07 ID:UyWgZcQlO
>>196
おまえはアニオタか!!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 19:15:20 ID:Gswz1N6p0
SX1買うなら、早く買え。
残り12個になってるぞ。
12,800円っての、これのことだろ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 19:20:39 ID:PdQqqVY60


          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < >>200ゲットー----!!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ


201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 19:39:10 ID:fhn2e3aW0
SX1の最安値はちょっと前まで17500円てとこだったと思うんだけど、
12800円て何かあやしくね?
調べてみたら定価26250円、量販店価格20000円前後だ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 19:43:00 ID:Gswz1N6p0
SONIXに有るみたいだけど、ダメなの?ここは。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 20:34:27 ID:3kBn1kAY0
俺は2月にそこでSX1買ったけど、日曜日の朝に頼んで翌日(祝日)の午前中に届いたよ
送料込みで13,430円だった
その時に他の安いところを探したら、14800円があったな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 20:46:47 ID:9QrJwwmVO
SX1は石橋楽器の店頭でも148だよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 21:08:43 ID:fhn2e3aW0
今はね。
発売から結構たってるけど、1年位前までは某ショップ店頭の17500円が最安だった。
ネット上ではもうちょい高かったかな。
SONIXがどうかは知らんが、サイトの出来は全然駄目だな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 21:35:56 ID:z3KhH2FS0
SONIXは中古屋だしな
SX1の新品最安値以外にあまり価値はないとおもうここ的には。今回が最後みたいだし
まぁこれからもこういう目玉企画はやって欲しいけど
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 21:44:05 ID:bOSX1LhZ0
漏れも2月にここで買ったんだけど、初めてのヘッドホンだったけど良い買い物をしたよ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 22:34:38 ID:ST8aZNl90
>>198
なんで?
意外性のある質問にビビタ。
でもまあ今嵌ってるのはジンのおかしなボーカルだけど・・・
somedayの唄い方が素晴らしい。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 16:05:50 ID:QCdFaPjm0
sx1プラス50個はあきらかに仕入れすぎだろw
そんなに売れねーよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 17:49:20 ID:hP6qyHyl0
ほんとだ。
残り数少なくてあせってたけど、これなら土曜に試聴してから決めても遅くないな。
危ない危ない。
でも50個くらいなら四月半ばには売り切れるでしょ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 19:01:57 ID:64ht+QzN0
これが最後ってことはSX1の製造も当分無いっていうか終了なのか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:22:43 ID:gT6kgMlV0
電気屋で見たカタログには、
SX1、もう載って無かったけど、
生産終了なの?これ。
丸3日で30個、はけたってことは、
50個位はあっと言う間じゃね?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:28:46 ID:FVVpZ3rS0
W5000とかが載ってるオーテクのカタログがら
SX1は販売ルートが違うので、元から載ってない

SX1は楽器店が本来の販売ルート(業務機器扱い)
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:33:59 ID:Hoe3nWNt0
ttp://www.rakuten.co.jp/media-town/1783896/1791833/
Part26の頃の評価見て泣きたくなった。GKって本当にいるのかもな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 23:02:06 ID:nnX8bMGk0
>>214
ちょwwwこれはコストパフォーマンス最強ってヤツ?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 23:20:49 ID:UXNAFLDU0
>>215
いや、この値段でも欲しくはない音質
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 23:51:14 ID:t2VZDTjF0
誰か特攻してくれ。俺は既に持ってるからできん。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:06:34 ID:vD2bCJ7kO
このスレではあんまり話題にならないローランドのRH-300はどう?
メタルとポップスを主に聴くんだけど、この機種じゃ合わないってことはないよね?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:16:40 ID:4zW7qnEy0
>>214
いや、これはちょっと凄いだろ。特攻しようかな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:55:53 ID:pnIhAK5D0
音抜きで考えても、質感考えればお得感が。
むしろ褒めるところが質感しk
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 01:09:51 ID:4zW7qnEy0
2chの外ではEX90に似た音との評判があるね。
とすると、この価格ならEX90より安いとなるんだが・・・。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 02:04:56 ID:ozdU5yZ00
もう30個売れたのか
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 10:05:24 ID:gieedGzl0
廃人がむちゃくちゃこきおろしまくっていたな、D777。
俺は試聴ではそこまで気にならなかったが。ヨドバシだからか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 10:17:12 ID:sGrEfPNc0
見た目がトリポを意識したような感じだけど、音質的にはトリポより酷いの?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 14:32:32 ID:pd1YjH0EO
エージングって何時間くらいしてる?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 14:59:34 ID:RAYfqhPS0
聞きながらする
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 16:01:25 ID:ocHXq46K0
エージングは楽しむもの
漏れは100時間くらい楽しめた
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 16:13:46 ID:ijzXIpyQ0
耳のエージングによる糞ホンへの慣れも有るから
本来の音を聴きたいなら100時間以上鳴らしてから聴くべきだと思う。
そうした方がヘッドホンを正しく判断できるだろう。
落胆しない為に聴きながらエージングするのもありだと思うよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 16:38:59 ID:D8gnx2es0
そんなものふつうのやつはしねえよ、キンモ-
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:00:54 ID:ijzXIpyQ0
いやいや、耳なんてのはいい加減で慣れがあるんだよ。
高音キツー、低音薄ーとか思っててもその内それが普通になったりさ。
印象なんて変わるもんだよ。
音量だってさ、ヘッドホンを最初に使い始めた頃よりずっと上げてんべ?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:24:19 ID:xvXNdfpX0
SX1はエロテープを聴くのにもっとも適したヘッドホンだから今のウチに買った方が良い
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:30:25 ID:fhiQ+mj+0
耳の慣れはあるよ。ってかそれが8〜9割占めると思う。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:40:46 ID:pJE4/7FF0
MDR-D777SLが7980円だ〜〜!!
ttp://webtokyo.seesaa.net/
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 18:22:22 ID:5ziM6bpn0
エロテープって急速に廃れたな
AVなんかよりよっぽど好きなんだが
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 20:01:13 ID:pd1YjH0EO
昨日SX1が届いたからエージングしてるのだが…
以前、音が悪いからってのでもらったpioneerが10日位エージングしたらかなり良くなったからな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:02:40 ID:Rnz7+QipO
D777はその値段でもイラネ
音こもりすぎ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:19:31 ID:gnhPftQP0
SX1はエージングしてもショボイままだよ
まぁ二万のヘッドホンとは思えないほどヤバイ音がショボイくらいには変わるけど
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:29:52 ID:IPxnZeH20
>>237
まぁ、そうショボイショボイ言うなよw
ショボイ言う理由は分かるが、折れはこれがかなり気に入っている。
解像力も値段分のものは持っているよ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:58:21 ID:qUsZ3l3T0
SX1は何年も前に作られたヘッドホンで、その当時の価格が2万円だった。
そしてD777SLは最近作られたヘッドホンで、同じく2万円(今は急落してるが)。
この差は大きいと思うのは俺だけか。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:08:44 ID:UE4kRka10
>>239
D777は最悪の駄作でSX1はかなりの良作
発売時期の差はあれど評価が逆転することは絶対にない
それくらいの音質差はある
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:29:56 ID:IPxnZeH20
ところで、皆D777はきいた上で最悪だとか判断してるの?

>>239
最新のものが最良のものとでも言いたいのかな?
でも世の中には適当に作っているものもありますから最新でも良いとは限らないですよ。
ソニーのXD400買ったときはマジで適当に作ってんなーと思ったし。あれでもXDシリーズでは一番良いヤツなのよ?
242239:2007/03/27(火) 23:43:46 ID:qUsZ3l3T0
>>240
だよね

>>241
両方持ってますが何か。
最新のが良いとは言わないけど、進歩してしかるべき。
現にヘッドホンの平均クオリティもここ数年明らかに上がっている。
そんな中、最新の製品が数年前の製品に大差で負けてるようでは、
SONY・・・って意味だった。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:51:13 ID:HNGwxl1v0
流れを無視して、俺は女性ボーカル聴くならSX1よりHP1000の方が
大好き宣言!

ただ、SX1も今の値段なら、お買い得ないい製品だと思う。ノリや迫力を
求める人にはあわないだろうけどね。あとこれ、ドライバのエージングより
耳エージングで耳慣らした方が良さが分かってくるような希ガス
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 07:16:21 ID:K8LoF8B00
777SLってよくSONY製品の試聴用に使われてる奴?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 13:16:06 ID:oOulpgxY0
テクニカだけしか聴いたことのないやつに、音質を語る資格は無い
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 13:35:24 ID:9PjgcUpi0
>>245
少なくともここ50レス以内には、そーいうレスをしたくなるようなレスはない気がするんだが。
まあ「一社の製品しか聴いた事ない奴に音質語られてもアテにならん」ってのは理解できる。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 14:04:31 ID:WSoxCtMo0
K530ってどうなのよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 16:21:15 ID:S0I+SLB+0
>>245
オーテクのを聴いた事の無い奴に、装着感を語る資格は無い。

いやほんと。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:01:41 ID:DkHzrfPD0
オーテクは、音場表現が下手糞でホントつまらない。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:16:59 ID:yVmxLrLf0
>>249
確かに君の言うとおりだ。
でもなオーテクを貶すならドライバーの強度を言及しなきゃ始まらないぞ?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:56:24 ID:K8LoF8B00
音場なんてモロに好みの差だろ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:02:30 ID:9PjgcUpi0
まあ聴くジャンルにもよるが、ただ広ければいいって物ではないな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:10:34 ID:DkHzrfPD0
音場は、左右方向の広さよりも、前後方向の奥行きのが重要。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:12:26 ID:02wdc2VH0
オーテクは長持ちするお
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:52:48 ID:/hAf/4Ex0
なんてったって3年保障だからな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 21:22:25 ID:fRRLwGjf0
6年以上酷使しても、まだまだイケるW100…


いや、ホントこんなに長持ちするとは(5年ぐらいは、コレ一本きりだった)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:36:22 ID:/GCWyZLT0
8時間くらい聴いてても疲れないくらい装着感が良くて、とっても音場の広いのを探してるんですけど
よく聴くジャンルはシンフォロックとかジャズのようなもの、あとテレビ音声とかPC直結でも聴きます
おすすめないですかね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 03:41:20 ID:PH1jqtma0
555
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 06:48:03 ID:mtlTi5440
MDR-D777SL 7980 ギザヤスロ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 11:48:31 ID:lYS4SR300
D777はバンドの伸縮部分が意味不明な機構になっててイヤ。
何考えてあんな使いにくくしたのか・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 12:34:48 ID:56/67W1Y0
ここではD777がかなり叩かれてるみたいですね。
そのD777が7000円で叩き売りされてるんですけど、
仮にも定価が2万台のものなので他の1万円以下のヘッドホンに比べて
それなりの出来だと思うし買いかなあと思ってるんですがいかがなもんでしょ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 12:39:22 ID:HA6Jirdk0
一応いっとくがEX85並みの音だからな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 12:58:59 ID:8PvAeuB50
改造の素体としては非常に優秀だと思うがな…
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 13:06:08 ID:0Uz9kuDS0
そんなに悪いのか、、、、安いし送料かかるの嫌だから二つかっちゃったよ。
オクで飛ばすわ。。。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 13:10:56 ID:bgY8XQ5E0
>>261
そう思って買って後悔する人続出な気がする
音質的にはPX200やK26Pにも及ばないレベル
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 13:43:49 ID:6cKS+b9r0
>>265
流石にそれは無い。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 14:09:40 ID:bgY8XQ5E0
>>266
2機種よりも篭もり感がもの凄い上、高域が伸びずモコモコと
聴くに堪えない音を出す。ハッキリ言って勝っている点が
見つからない(音場感くらいかな?)というか、あの篭もり感の前では
どんな長所も無意味に感じる。買って早々オクで12000円位で売れたのが
唯一の救いだった。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 15:12:47 ID:vhrx7Hoz0
つーか安売りSX1が再開直後に9本も売れてるが、そんな人気のあるヘッドホンだったのか
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 16:10:06 ID:184gNEDi0
隠れた人気だろ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:00:51 ID:mtlTi5440
ここは、腐った工作員がオーテク以外を叩くところですね
キモス
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:52:36 ID:WUzPMC4M0
「MDR-D777SL」レビュー
http://so-mo.net/archives/2006/12/mdrd777sl_1.html
http://so-mo.net/archives/2006/10/mdrd777sl.html



造りはかなり良さ気
音も言われるほどは悪くない。

7980円なら買いなのでは?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 19:07:43 ID:1KjWOqh10
俺はD777SLの駄目さ加減は身にしみてるから、最近になって買った人の感想が聞きたい。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:14:37 ID:ymYAV33S0
777を試聴してきたよ。
音源はウォークマンNW-A808だった。
デモを五回ほど聴いたけど、質感、装着感は素晴らしいけど、
音は定価24Kにしてはちょっと、、、という感じ。
相場の10K前後なら、そう悪くも無いと思ったけどね。
Z系の音作りとは全く違ったし、モニター系とも違う音。得意なのは中域の再生。
女性ボーカルは気持ち良く聴かせるんじゃないだろうか。
音に派手さも原音忠実さも乏しい、というのが、叩かれる最大の原因なのかな。
音源がハマれば、なかなかいいポータブルヘッドホンだとは思ったけどな。
そして、意味不明なのがサウンド・イン・ダイアフラム。これ、要らないから1000円安くしてよ、
って言いたくなる。

取り合えず、7980円なら、買っても損はないかな。
いいもの買ったー、っていう所有感は味わえると思うよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:58:31 ID:1KjWOqh10
ちょっと待てw >相場の10K前後なら、そう悪くも無いと思ったけどね。
そもそも相場は15kくらいだろw
ttp://kakaku.com/item/20466510890/
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 22:06:59 ID:ymYAV33S0
>>274
あ、ほんとだ。間違えた。
15kはちょっと高いかなー。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:43:33 ID:hH50lRHp0
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/SONYMDRD777SL.html
D777SLのレビュー
比較対象がトリポなのが微妙なところではあるが…
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:33:36 ID:u8IzpjHM0
そこのレビュー見てT-7M買ったけど、SX1買ってから全く使ってない
環境がはっきりしてないレビューはやっぱ駄目だわ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:45:16 ID:/A+O8xb80
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-d777sl.html
D777のレビュー
音質評価は全面的に同意
発売する前にちゃんと聴いたのかと疑うほどの糞音
トリポより篭もりが酷く高音も低音も出ない
絶対に(自分のプレイヤーで)試聴してから買うべき
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:49:20 ID:j34TYpQr0
>>277
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/aboutHyouka.html

>再生環境は、おおよそ以下のとおりです。
>ポータブル機:iPod nano(AAC192bps以上でエンコードした楽曲が対象)
>自宅環境:CDP(ONKYO C-1VL)+デジタルヘッドホンアンプ(audio-technica AT-DHA3000)

って書いてあるぞ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:06:24 ID:PJ7hhMk60
Boseの音はかなりのドンシャリだからなぁ。
トリポと777なら、俺の好みは777なんだが。
ただ、777と333を比べたとき、777に対して価格の差だけの魅力を感じられないのは事実。
777はポータブルにはお上品過ぎるし、室内で使うには原音忠実さが足りない。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:22:53 ID:UEnYD1IQ0
http://www.sony.jp/topics/headphone/mdr-d777sl/kodera.html

なんつうか……ソニーのやる気が残念にも空回りしちゃってるんだよねぇ……。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:40:01 ID:KmGWNbnC0
何処かに技術を置き忘れてきたからな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:44:43 ID:PJ7hhMk60
技術の使いかた間違えっぱなしなんだよね、ここ数年のソニーは。
777作る位なら、CD3000のハウジングをもうちょっと格好良くして再販するだけでもいいのに。
ポータブルヘッドホンは333で十分。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 02:18:03 ID:RV53WVsZ0
技術はあってもノウハウの継承がなされてないんだろう。
音響機器はこういうところが重要なのに。
出井以降カリスマ的技術者もいなくなって、一本筋の通ったところがなくなった気がする。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 05:35:43 ID:tERRv8bH0
>>267
>あの篭もり感の前ではどんな長所も無意味に感じる

俺もそう思う
こもりひどくて聞いてらんない
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 07:07:24 ID:D0pTJCy50
オーテクばかり惚める妄想ガイキチ
うざい、失せろボケ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 10:50:55 ID:89Du1oyP0
みんな、DR150こそがネ申ホンだということには異論はないな?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 10:56:54 ID:g5+tHVWF0
1万台の製品では音の好みで商品の良し悪しが分かれる
結論としては、どれも一概には良いとはいえない
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 12:05:00 ID:glg2GETK0
もう1万台は卒業しろよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 12:28:48 ID:mmTKlcXeO
ソニーを貶してるだけなのにオーテクマンセーに見えるのか。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 14:49:27 ID:6BLhGwBw0
ソニーもオーテクもどうでもいい。DR150こそがネ(ry
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 15:05:44 ID:ZbN8cw010
お前みたいなのがいるからDR150がゴミホン扱いされるんだよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 15:15:22 ID:KEHR+bVw0
>>292
それが狙いだろうから放っておこうよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 15:28:16 ID:mmTKlcXeO
おいおい、DR150はネタホンかもだが、ゴミホンじゃないだろ。

廃人を始め、各サイトやブログでも評価は非常に高い。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 15:36:15 ID:qbA16fz30
みなさんに質問があります。
以前、パイオニアのSE-M777という3000円位で買った安いヘッドホンを使ってたのですが、
壊れたので買い換えようと思っています。
そこで、ネットでソニーのD777SLというメーカー希望価格2万以上するヘッドホンが7000円で売られていたのでこれにしようかと悩んでいます。
しかし、値段が下がり過ぎているので不安でもあります。
僕がこのヘッドホンを買ったら幸せになれるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 15:40:01 ID:80PxAHTR0
>>295
予算は\7,000ぐらいってこと?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 15:41:12 ID:gIxEFDBb0
>>295
出た時の評判はあまり芳しくなかった
ただ当時は一万後半だったからそれの半値以下ならCPは変わってくると思う
その辺りの値段帯のA500とかよりいいかは分からない

出てそんな日が経ってないのに値段があれだけ下がるってのは
どうかなと思ったな、新しいの作るのかな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 15:46:52 ID:wZf6h7jr0
買っとけ
音は評判悪いけど作りは2万円レベルだろうから
そこいらの実売7000円モデル買うよりいい選択だと思うぞ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 16:06:23 ID:qbA16fz30
みなさんご回答ありがとうございます。
>>296さん
値段は一万円前後を予定しています。

>>297さん
僕は学生なので、そうそう2万以上のお金は出せません。
なのに、2万以上するのが、かなり値下げされていたので驚きました。(それ相応の欠点があると思い、調べてみたらそのような事はないようなので安心して買えそうです。)

>>298さん
のおっしゃっているように音質が悪いようですが、そこらへんはあまり気にしないので買う方向に決定させてもらいます。(値段の急落はすぐ壊れるとかを予想していました。そこに不安がありました。)  
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 16:07:37 ID:qbA16fz30
すいません
上げてしまいました。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 16:27:12 ID:gIxEFDBb0
>>299
前スレとか読めるなら見といた方がいいかもね
オーテクのOR7も評判が良くなくて二つとも駄目かって流れだったし
廃人さんは酷評してるね

個人的にはもうちょい頑張って値下がり中のSX1買った方がいいと思うけど
ちょっと値段が厳しいかも
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 18:50:05 ID:fpn0biW+0
>>299
学生のうちに良いもんかっと家内と
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:37:54 ID:Ts8EGBMR0
取り合えず、7980円なら、買っても損はない
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:48:42 ID:hTL/09830
値下がりしたのに釣られて買って後悔した人の心の叫びマダー?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 22:39:49 ID:EIJCZDL60
銀河鉄道777
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 23:03:52 ID:SYYghg7N0
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 23:20:54 ID:u8IzpjHM0
8000円あったらEX90SL買うだろフツー
音悪いの承知で買うんだったらMJ7NSのほうが面白そうだし
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 00:32:27 ID:T3FP+Zkb0
>>306
>販売可能数168個です
急ぐにはまだ早い。ってかもっと値下がるんじゃね?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 01:33:30 ID:aPMAdpQH0
つかどれだけ不良在庫抱えてんだよw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 02:29:05 ID:Zvu861Lx0
来月決算棚卸しってところもあるしなw
在庫減らしたいんだろう
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 10:55:19 ID:idqI2eer0
>>306
おととい知って買ったよ。デザイン・質感・装着感最高だね。
音は3000円クラスってとこだったよorz
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 16:37:40 ID:DaR25V+H0
>>308
馬鹿!よく見ろ!!後8時間だぞ

>販売期間 2007年03月26日12時00分〜2007年04月01日00時00分

313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:06:41 ID:uDBzOEnp0
>>295
そんなこと、他人に聞くな
おまえは、イヤホンで十分
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:18:43 ID:4y/l02KG0
他の店でも似たような値段付けてるところあるよ。
急いで買うもんでもないだろw
本格的な投売りで1.5kくらいになったら買うかも。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:23:01 ID:wbKM6Rgk0
>>314

投売りってレベルじゃねえぞ!
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:44:12 ID:vusRQTEA0
今みたら残136だ結構売れてるな
10個くらい買って薄利多売転売できるかな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:52:48 ID:jOte6cdy0
試聴機の多さ、試聴のしやすさがこれほど仇になるヘッドホンもそうはないな。
ところで>>270>>286は・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 22:52:15 ID:uK+VshqS0
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 23:07:21 ID:gpSONsRy0
>>318サンクス

これは激安ではなく相場なんだね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 23:17:41 ID:vusRQTEA0
>>318
うへwwwwwwww
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 12:51:04 ID:RmPUlqNc0
777買ったよ
悪い評判を知ってたし試しに買ったけど
7980以下なら有りかな、1万2000円以上なら無し
1万くらいだったら好みに合えばあり

音がきつくないし、聞き疲れにくい
音漏れは殆ど無し
音楽は楽しめるよ、
音像の定位はいい気がする
音のコモリだけど確かにコモリというかなんか特徴的な音
ものすごいいい音のヘッドフォンと耳の間にティッシュペーパー1枚はさんだような音
嫌じゃない人は嫌じゃない音
はまる人ははまるかも

つくりはまぁまぁだし
7980円の価格分は十分満足できると思うけど
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 14:00:52 ID:CFHWdSN20
777のハウジングについてるドーム状の膜(ダイアフラム)があるじゃん
あれが篭りと何か関係あんじゃね?と思って
ベリベリっと剥がしてみたんだ、どーせ効果わからないから

はがす前より音がハッキリした気がするんだが、誰か試してくれないかな?
いかんせん俺の糞耳じゃ自信がない
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 14:03:00 ID:xICJJGU30
楽天のやつ現在84個
特攻者続出か
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 14:21:34 ID:dPq8VoEu0
ヘッドホンの標準的な寿命ってどのくらいなんでしょう?
今までの激安ヘッドホンからのステップアップで、
高級なヘッドホンをオクで買おうと思ってるんですが、
4〜5年前の品を買っても大丈夫なものかどうか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 14:55:24 ID:RmPUlqNc0
d777でぐぐった
あるプログの感想だが同意

「ちょっと高音(フルートやバイオリン辺り?)にピークがあるのか出すぎでキンキンするorz
エージングすると良くなる・・・と信じたい。

モニター用のようなフラット感はないし、リバーブかけたような成分が乗ってくる。
コモる、という人もいるようだけど、これは味付けだと思う。

解像感はどの帯域も十分だと思うし、ボリュームを抑え目にして聴くとすごくいい音に聴こえる。
ノイジーな音のソースがかなり気持ちよく聴こえるのには驚いた。

ただし、難聴になりそうな爆音にすると上記のアラが目立つので、
人によっては酷評するかもね。

こいつのいいところは軽量だということ。やや側圧が強いので装着している、
という感じは強いのだけど、頭を振ったときに「あれ?」と思うくらい軽い。これが気持ちいい。

音楽製作時のモニターがメイン用途なので、本来ならもっとフラットな特性のものを買うべきなんだろうが、
装着感に負けて買っちゃいました。」
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 15:43:11 ID:iAbrit8L0
一つ言っておくが、D777SLは間違いなく篭っていて曇っていて
低音の量だけが無駄に多くて音量の大小に関わらず解像感皆無だから
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 15:58:18 ID:xbdtIGy20
289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 14:56:24 ID:N2z42dXX0
D777安売りをスレで教えてくれた人ありがとう。購入に踏み切れた。
ファーストインプレだが、全体としてはD77を凄く意識した感じで、おとなしめにまとまった音。

低域がおとなしいので迫力向きじゃないが、生音やラウンジ系にはものすごく威力出るな。
たぶん昔のロックも楽しい。音としては若干懐かしいタイプで比較的上品。
とはいえ、デノンのD1000ほどかしこまってない感じか。
中高域は若干わざと色っぽくやってる気がする。
高音が鋭くないので、iPODだと物足りなさを覚える人がいるかもしれない。
低域過多は勘弁と思ってる人にはいいね。音漏れ防止はかなり優秀だし。

気になったのは、装着法に癖があるので操作間違うと剛性が怖い気はする。
特に頭の横幅大きい場合はどうなんだ? 自分はちょうどいい感じなんだけど…。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:11:59 ID:XQcDN8FF0
D777SLは5kクラスの安物よりマシだが、高音がキンキンするし
生楽器の音は不自然だし、スペック≠聴いた時の心地よさ
の見本みたいな例
よくも悪くもトリポあたりとは対極の存在
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:26:45 ID:Iiul/v3u0
D777はちゃんと超音波まで再生できてた?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:33:31 ID:yX8UoWJ+0
まぁ、2chなんて参考程度にして、自分で試聴して買おうというのが結論になるんだろうけど。
777は、「7980円のポータブルヘッドホン」という枠なら、かなりいい部類に入るだろうと思う。
24800円でポータブルヘッドホン買おう、なんてのは、
iPodエコノミーに影響されすぎているか、お金持ちだって事だよ。25000円なら、上等な室内用が買える。
ポータブルヘッドホンとしては悪くないよ、777。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:52:32 ID:ku70C97h0
あの値段で出すのなら、40oドライバーを新規開発せずに、900HDをポータブル用に改造すればよかったんじゃないか?
音漏れや装着感、風切り音を改善したハウジングにしてケーブルをかさばらないのに変更、で最後にドライバーを微調整
苦もなく外で使える900HDだったらかなりいい線いくと思うんだが…
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:58:12 ID:iAbrit8L0
どう考えても2千円くらいの音しかしないD777SLを擁護する人が未だにいるのは何で?
GKとか販売店がらみとしか思えないんだが・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:23:06 ID:AyGEoDAN0
>>332
せっかく買ったのに2千円の音じゃ自分を納得させられないだろ?w
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:23:54 ID:qPG/r+TQ0
自分は過去にZ900とZ900HDを同時所持してたけど
Z900HDのみ処分したよ。
3kHzあたりの音がうるさくて耳にあわなかった。

\0でもいらん。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:51:29 ID:evRUXbOZ0
>>326
おまえ、市ねよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:55:08 ID:VTNpBXBO0
D777SLを酷評されただけでそこまで言える>>335に乾杯
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:06:55 ID:yX8UoWJ+0
>>335
ああいうのはよく居るじゃないか。脳みそが軽い奴なんだから気にするなよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:22:32 ID:iAbrit8L0
どう見ても>>335の脳みそが軽いんだが・・・
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:31:42 ID:yX8UoWJ+0
>>338
はっ・・・同じレベルか...

どうでもいいけど、777は8000円くらいの音だと思ってる。
3000円台とは、繊細さも解像度も全然違う。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:40:19 ID:z1gANMYG0
どなたかD777の簡単な改造方法を教えてください!!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:47:14 ID:rYRWL8jTO
>>339
同じレベルって……お前の脳みそを摘出してみたいよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:06:27 ID:OfKeknbp0
SX1買ってみました。
この手の、デカイ、ヘッドホン買ったのは初めてなんですけど
結構、周りの外音が聞こえるものなんですね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:32:29 ID:qKz0M1ZV0
周りも音が聞こえるよ
太股に挟んで音を出してみるといい
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 22:37:04 ID:jo9t1EYd0
>>339
D777SLはあれでも一応実売一万円台の音だと思う。
ただ力の入れ具合の振り分け方を盛大に間違って、音楽聴くのには適さなくなっちゃっただけ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 00:08:57 ID:ev9Mo6Ha0
>>319
メディアタウンもいーでじもenetで同系列だよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:28:36 ID:vbnuSxq40
一万円台前半というと、特価SX1・HP1000・DR150みたいな良品目白押しだぞ。
D777SLてそんな音良いの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:57:55 ID:A/MRbC3A0
>>340
音屋でCD900STのドライバー買ってきて移植するといいよ。
ちょっとはましな音になると思う。
費用は、ヘッドホン代を別にすれば3400円+送料

続きは改造スレで。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 02:52:26 ID:vbnuSxq40
CD900STのドライバ移植できるんだ。
それはちょっといいな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 07:36:26 ID:IudF/l8d0
【MDR-D777】
通常価格 24,675円 (税込)
い〜でじ!!価格 7,600円 (税込 7,980 円) 送料別
販売可能数47個です。

※今日中に売り切れるな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 08:18:18 ID:8kwRJQNRO
D7×3は価格改定をした。
DR150が良品って。
チョットチョットのご<JK>でしよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 13:39:03 ID:SC+NipwF0
文句ばっかりいうなら買うな、ボケ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 13:53:10 ID:OPfoOf/W0
三昧さんがレビューしてるね。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 19:35:30 ID:6U3h6FYOO
買わねば文句も言えまいて。
買わぬ文句は中傷に過ぎぬ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 20:38:58 ID:MWEATWx10
>>353
買っての文句は怨嗟ですがな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 20:50:59 ID:fdREScHQ0
DR150スレでたくさん釣れましたw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 22:43:24 ID:AHfTIWB30
いーでじの777のレビュー良すぎじゃないですか?
あまり音良くないのに・・・。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 01:00:01 ID:+eoNCUqZ0
ピークがあるとか、リバーブっぽいのは、やっぱHDドライバのクセなんかな
Z900HDも最初はそんな感じだったけど、1週間くらいならしっぱなしにしたら
高音も出るようになって、そんなに気にならなくなった。
耳エージングのせいかもしれんけど
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 07:03:54 ID:Adbqprv1O
ポータブルヘッドホンは、D777やトリポの出来が悪いの
ではなくかつてのD77の出来が良すぎたんじゃないか。
あれの定価は18000円だったっけ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 09:20:07 ID:7FXSDuti0
いやD77関係なくD777は糞
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 09:24:01 ID:SPEFnOfD0
D777はリスニングヘッドホンに分類されるはずなのに、
特性が全くリスニング向きではないだけ。
性能は良いけど音楽向けの音の出方ではない。
トリポは好きな人は好きな音なんだろうなぁ、あれ。
同じドンシャリなら、PortaProの音のほうが俺は好きだが。安いし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 09:42:02 ID:Adbqprv1O
D777はあれか。機械オンチが高性能機を使ったり
新米兵士が最新鋭の戦闘機に乗ったりするようなもんか。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 10:08:39 ID:SPEFnOfD0
>>361
と、言うよりは寧ろ、設計と実際の用途とが一致してない感じ。
WRCにフェラーリで参戦してるというか、なんというか。
777は声が聞き取りやすいから、ラジオドラマとか、外国語教育とかにはいいのかなぁ、と思う。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 10:51:37 ID:ixJM8RG70
またしょうもないたとえ話がしばらく続くのかと思うと、それだけでうんざり。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 11:05:35 ID:Adbqprv1O
>>363
そりゃお前がその程度の人間だからだろう。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 11:19:55 ID:SPEFnOfD0
俺はこれ以上続ける気はないけど。
やっぱり自分で試聴するに優る事はないわけだしね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:17:28 ID:pR0N/Nxs0
おまいらの耳には、イヤホンで十分
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:30:18 ID:SPEFnOfD0
>>
イヤホンにもいいものがあるぞ。
外出先ではイヤホンだし。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:09:11 ID:aE8EiocTO
いまATH- A500をパソコンに つないでトランス音楽 を聞いているのですが 、ボロボロになりつつ あるのでそろそろ 買い換えを検討してい ます。
候補はATH-A700 とATH- M40fsです
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:15:03 ID:SPEFnOfD0
>>368
もっとステップアップしろよ。
トランスなら、A700。
でも同じオーテクならPro700の方がいい。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:16:55 ID:FOMpbju90
>>368
イヤパッドだけ売ってるからそれを交換するとまだまだ使えると思うよ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 21:38:13 ID:rGAnKu4+0
2万円台のもあるけどDJX-1、SR-60、K181DJ、HD25で
Museがカッコよく聴けるのはどれでしょうか?
372371:2007/04/03(火) 21:41:42 ID:rGAnKu4+0
MS1も入れて5機種の中でMuseがカッコよく聴けるのはどれでしょうか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 22:06:59 ID:BBTu3UAy0
>>368
>>370
A1000用のパッドがオススメ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 02:05:25 ID:kxbLEMLq0
眼鏡も少したつといい感じに合ってくるけど、
やっぱレンズのエージングなんだろうか。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 06:09:54 ID:e0Pf97nc0
それは目が慣れただけ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 14:10:37 ID:aBzN/Z740
今1980円のビクター使ってるんだけど流石に飽きたのでA900あたり買おうと思うんだが
結構変わるもんなの?ラジオとカセットくらい変わったりする?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 14:22:11 ID:qJ2Kb4wW0
今まで埋もれてた音が細かいところまで聞こえる
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 14:34:28 ID:z4fH5qDuO
>>376
上級モデルを聴いた後、今までの安モデルを聴くと一気に違いがわかる。
逆に、上級モデルに換えた瞬間は大きな感動は感じないかも。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 14:40:45 ID:fJmwzGNt0
>>376
A900で値段分の違いは十分感じると思うけど、
とりあえずAD500辺りで開放型を一度試してみるのがお勧め。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 14:48:10 ID:zS5JUllI0
SX1が届いた
早速聴いてるんだけどすごい地味な音だな
特別何か秀でた感じの音じゃないんだけどその分短所もほとんどないって感じ
あと高域がこんなにおとなしいオーテクの密閉なんて初めてだ
ほとんどかすれないし嫌な音が出ない
聴きやすさで言えば手持ちのA900LTDやW1000より上だと思う
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 15:59:27 ID:kCBQxDwi0
271Sのミュートがぶっ壊れて嫌になってきたのでSX-1に乗り換えようか検討中。
同じモニターだし、感動はないんだろうけどな。
思い切ってW5000とかHP-DX1000とか逝ってみようかな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 16:04:09 ID:iaJJU4h40
>>381
W1000で十分ですよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 16:11:37 ID:kCBQxDwi0
>>382
低音は?引き締まってないデブな低音は嫌です。
あと、モニター系にはない距離感が欲しい。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 16:24:30 ID:iaJJU4h40
>>383
締りは最高レベル、質も良い。
距離感かあ…テクニカ独特の耳の側で鳴ってる感じかな。
まあ何聴くかによるけど。
俺は無謀にもこれでメタル聴いてるw
HD25と使い分けて。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 18:57:37 ID:nPegzGV10
>>381
締まりと密着感あふれるMV1をどうぞ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 19:06:48 ID:HW3rJfvl0
777すごい分離感、音質
買ってよかった
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 19:07:05 ID:Hrqtt66/0
kossスレに逝って、Ctrl+F→MV1と入力して検索するんだ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 19:46:52 ID:QjJ0BlQ80
KOSSはまず300g以下のヘッドホンを作る努力をすべきだと思う。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 20:16:59 ID:+yutBv9c0
比較的距離感が良くて高音が綺麗でボーカルが聞きやすいやつあるかな?
A900にしようと思ってたんだけど距離感が悪く耳元で鳴ってるような感じらしいし・・・
低音はある程度出てればいいので条件に見合う物を教えてください
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 21:51:48 ID:QnwBhcWb0
>>388
KOSSはあれで良いのさ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:05:34 ID:5rQL8EEg0
>>381
385に同意。
低音のない世界を体験してみるんだ!
392381:2007/04/05(木) 23:40:42 ID:dLOprl120
廃人のサイトでMV1の特性見てきたけど
ナンなの?あの山と低域のカーブは。
無理、却下。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:47:32 ID:Jaqr4ALv0
KOSSは偉大なるネタメーカーに脱皮したからね、そのMV1で。
出た時も通夜どころじゃなかった。
394381:2007/04/05(木) 23:55:57 ID:dLOprl120
>>393
へぇそうなんだ?ネタホンねw
俺ヘドホン暦浅いから知らなかったよ。
だって今のヘドホンが2台目だしw
イヤホンなら学生時代に腐るほど買ったが。
こりゃ素直にオーテクか犬DX1000だな。
395393:2007/04/06(金) 00:24:11 ID:Vri4WsRk0
>>381
いや、まあネタはネタなんだけど質は高いよ。うん。
そのヘッドフォンの最高の音を得る条件が厳しいってだけで。
生かすも殺すも持ち主次第w

しっかりした低音がほしいなら米屋という選択もありかと。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 00:35:50 ID:TIcRumLC0
引き締まった低音で音に距離感があるといったらまさにE9だと思うんだが
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 02:47:25 ID:BmniuNgW0
SX1は2年くらいでパッドがボロボロになるらしいな
保存状態関係なく
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 05:27:17 ID:3Dhpk8AT0
>>397
廃人はそんなこと無いと言ってたがな。
扱い方が悪かったんじゃね?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 06:55:37 ID:VaySz7h8O
SX1やCD3000なんかのコラーゲンは劣化しやすいとはよく言われる。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 07:01:25 ID:CWp7+vSJ0
オーテクがよいといっているやつは、ぜんぶ工作員だろ
試聴したが、はなしにならねえ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 07:18:10 ID:eEdKlUio0
ハイハイ、クラシック厨乙
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 07:32:23 ID:VaySz7h8O
>>400
てめえ407だろ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 12:08:44 ID:DiR5+vyH0
だからDR150一本だけで十分だってば。
他はすべてゴミ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 12:41:29 ID:PiY47euX0
はいはいフジヤフジヤ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 13:21:55 ID:A+K6Pk+30
>>403
比類なき巨大な頭を持つ俺には残念ながらDR150はゴミだ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:13:02 ID:LIlwB/700
2万円台のもあるけどDJX-1、SR-60、K181DJ、HD25、MS1で
Museがカッコよく聴けるのはどれでしょうか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:18:28 ID:LIlwB/700
DR150キンキンするんだけどHP830みたいにポート穴塞ぎとか出来んのかな?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:38:18 ID:VfV06M3y0
エージングはすすんだ?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:59:43 ID:TIcRumLC0
SX1いいな
なんかかわいい音で
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 22:01:42 ID:LIlwB/700
使わない時に2週間くらいピンクノイズでかけっぱなしにしてました。
よくDR150がキンキンするという話は聞いてて俺は関係ねぇよ
と思ってたのですがやっぱ少し気になります。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 12:55:51 ID:tFKoLwny0
15000円前後くらいのでモニター用買うの初心者にちょうど良いのって何が良いですかね?
DTMとかパソコンに繋ぐのメインで使うんだけども。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 13:35:40 ID:/JOgDSwY0
CD900ST
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 16:56:58 ID:fnnXlgUa0
>>411
777
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 16:57:53 ID:CqDFL67P0
>>411
K12P
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:26:15 ID:HS2HEws10
>>411
A900
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 18:20:36 ID:JnEERe5R0
>>411
ちょっと超えるかもしれんが、K271S。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:57:21 ID:ywYbnOIYO
>>406
お前いい加減スレチでしつこいな。そもそもMuseってなんだ?
薬用石鹸だろ?どうやって聴くんだよ。笑わせんな!
そんなもんに赤毛も禅も愚羅道も必要ねぇよ。
なめんま!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:26:10 ID:JnEERe5R0
なめんま。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:32:44 ID:3ATFWRE30
まめんな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:52:56 ID:V5HvbUb00
2万円台のもあるけどDJX-1、SR-60、K181DJ、HD25、MS1で
ロケンローがカッコよく聴けるのはどれでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=qZrxVng6YBc
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 22:10:02 ID:4Rl/h7B80
>420
ポタプロ(その中じゃHD25)
422411:2007/04/08(日) 13:34:28 ID:pWLTck2d0
レスくれた人達ありがとう!参考にします。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 09:19:08 ID:Wa2SfrbM0
全体的にはHD25に似てて
高音がHD25みたいにキンキンとブライトじゃないの教えて下さい。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 10:20:20 ID:qxjx1Yir0
Triport
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:46:27 ID:Wa2SfrbM0
Triportはイヤっす
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:52:46 ID:MDWOwDC70
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:18:22 ID:hr9YAjvI0
>>423
K181DJくらいしかない
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:41:29 ID:Wa2SfrbM0
Hmmmm,
廃人の所で見たらK181DJ良さそうっすね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 11:47:58 ID:8Z0uJi1D0
>>428
K181DJはメガネかけてなくって顔がデカくないならなかなかいい。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:26:58 ID:uIbM7tD10
散髪したら急に蒸れだした
意外に髪の毛が蒸れ防止に役立ってたんだなぁ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:47:14 ID:g99iC2dw0
オレは顔もでかいし家ではメガネだがK181DJ使ってるぜ!
1時間くらいで押さえられた耳が痛くなってくるけどw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:20:18 ID:6Jnjtwyi0
>>430のレスを機に2chでヘッドホンにプロピアを付ける人が続出するに2ガバス
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:57:20 ID:vXPfZy9O0
しかしこのスレは荒れないとのびないのか?w
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:02:50 ID:hTD4d5+ZO
じゃあ質問していいですか。K141とK240の違いは好き好き程度?
ケーブルはまったく同じだけど。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 02:47:15 ID:RHul/0ka0
またA900買っちまったよ。3台目だよ。
しばらく使ってるとつまんない音だなあと感じてきて聞かなくなり結局売る、
だけどしばらくするとあれどういう音だっけ?とまた聞きたい気になって買い直す。
その繰り返しだわな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 02:54:41 ID:a7q0pKsA0
それはお前さんが馬鹿なだけかと
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 06:55:48 ID:Tjfq0ksC0
>>435
ガイキチ確定です
精神科に逝ってください
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:14:31 ID:9Zy9k6/I0
e7を売った後、e9を買う人に比べたら正常だよ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:04:35 ID:fgfDf/MK0
いつも思うんだが、オーテク厨って、やっぱ変な奴が多いw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 15:32:03 ID:I6h++LZxO
なんていうか、オーテクってがオサレ気取りなデザインだから視野が狭いナルに愛されてる感じだな。

と、リア高のオーテク厨が申しております。
ついでに携帯厨でもあるが気にしたら負け
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 19:48:26 ID:w2CpuU2yO
真面目な話、俺は頭がでかいからヘッドホンは
オーテクのAとAD以外にほとんど選択肢が無い訳だが。
身体的な都合でも他人を馬鹿にするのか。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 20:49:04 ID:uD7HHq/y0
耳の位置上げられないかな〜
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 20:59:38 ID:z1OBLjCgO
そんなこと言ったら耳の機能が腕にあればな〜
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:27:18 ID:lZTVz8Qv0
>>441
ウイングサポートを上に引っ掛けて無効化すると、
ちょうど良い感じに装着できる俺に言わせれば、
いい感じにフィットするヘッドホンはまだまだあるぞ!
とりあえず今はk601いい感じ。
だからこのスレ的に言うと、K501もいけるんじゃないかな?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:52:16 ID:KgtcMLbv0
HD555はどうだ?
DR150が拷問器具だった俺でもジャストフィットだ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 04:35:27 ID:pjwp3sZC0
>>444
よくわからんから写真をうp
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 05:05:14 ID:lZTVz8Qv0
ウイングサポートを、上の二本のワイヤーに引っ掛けるんだよ。
分解して外してもいいけど、メンドクサイから。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 10:40:02 ID:+6LPzPChO
>>444
ああ、そうだ、オーテク以外だと、安物レベルだけれどビクターの
Dシリーズや一部AVシリーズのXホールド機構もかなり良かった。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 11:43:18 ID:m6N8PdJc0
付け心地重視なら、設計の新しいソニーXD系のが良いよ。なんと言っても軽いし。
基本的にウイングサポートって、寝グセみたいな変な髪形になるから嫌だな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 12:10:07 ID:JIj2u3zN0
しかしXD系だと音質がAV向けと言えば聞こえは良いが・・・
ウイングサポートは外で使う物じゃないから多少の不便はOK
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 20:21:32 ID:/ctiAzY40
MS-1ってロックに向いてるのかと思いきや、ポップスも十分聴けるじゃねえか。
買って今聴いてるけどちょっと感動。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 23:31:53 ID:hCf7pbeU0
20日に発売のRP-HC500はどんなもんだろうか。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 05:01:29 ID:MvhjQIPI0
>>452
もうあちこちでレポあがってるよね。つーても俺が見たのは2箇所だけだが。
ATH-ANC7とほぼ同じらしい。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 17:22:08 ID:8vbcuaWL0
HD650を買おうかどうしようか迷ってる。金はある。しかし、
オーディオ装置が3万程度のミニコンポなのにそれ以上のヘッドホンを買う意義があるのだろうかと?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 18:59:31 ID:kHLbWmXZ0
無い
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 19:47:23 ID:4FrnottX0
ソニーのヘッドホンだと、フェレットの断末魔の悲鳴が聴こえて来そうで嫌だな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 20:56:35 ID:TKQ+ZBSr0
>>454
コンポも必ず買い換えたくなるから、それを覚悟の上なら買えばいい。
俺も3万ぐらいのコンポと iPod nano しか持ってなかったのにW1000を
買ったんだが、すでに高級コンポの機種選定中だ。

ところでどうでもいいが、スレ違いじゃないのか?
HD650が1万円台で買えるとは思えんが。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 21:53:02 ID:6TvOYl3/0
K240sって最近なんか値上がりしてるみたいだけど、今買うのって良くないかな。
似たようなので安いお勧めがあったらお願い。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 11:14:45 ID:Lvy9HFLp0
>>451
となるとリンキンパークみたいのはハンパな表現になっちゃう?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 17:40:22 ID:mScDQX2UO
( TдT)つ┃~~~ フェレット
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 05:31:33 ID:8HkkC4lP0
MV1とか勧めている奴は頭おかしいのか?
どっかのブログでアニオタが使っていたけど
そいつの工作にしか思えない
あんなの買うくらいならshiroshitaのしそわかめでも買うよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 06:53:37 ID:Q5CCT9JX0
>>475
いや、ここの人がHPステップアップして1万台越えるのを買おうとする時は
どうするのかな?と思って。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 15:54:52 ID:zKPyK9iz0
>>458
K301XTRA
かなり似ている。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 13:45:55 ID:64P8Ot/cO
過疎age
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 15:45:52 ID:p+ykE1zh0
ソニー買ったら、間違いなし
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 15:55:52 ID:RE3q3CPP0
アホなこというな
間違いないのはDR150だろうがハゲ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 17:40:19 ID:CKw9sYJT0
色々とこの価格帯のヘッドホン買ったけど、今は少し上位のヘッドホンで聴いてる。
この価格帯で手放さなかったのは7506だけだな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 18:23:53 ID:17dH9SzL0
>>466>>467
いくら過疎ってるとは言え『DR150』とか『7506』とか、
荒れそうな言葉をそんなに無理やり出さんでもw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 18:55:31 ID:XOSMwhWB0
初心者が威張るスレwww
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 19:13:28 ID:egQbr/VF0
↑オマエも含めてなー
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 19:26:45 ID:mNkgBbrU0
>>467
7506って鑑賞にはまるで向いて無いってキッパリ言う奴と
ロックやPOPS、打ち込みとかには中々(・∀・)イイネ!!って奴と居るよな
どっちが正しいんだ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 22:36:00 ID:+K3AvYoE0
>>471
オマエの耳が知っている。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 01:19:45 ID:9w4UPi090
>>471
ほわーたたたたたたたたたたたたたたたほわたー。

北斗 二耳裂弾!

(・∀・)9mお前の耳はもう死んでいる。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 07:02:53 ID:bMEnoAcl0
5時間考えてその程度のネタか・・・
哀れなやつだ・・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 07:51:47 ID:MCE1ejBXO
>>474はこの時、自分のこの書き込みが自分が
殺される動機になる事など知る由も無かった……。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:55:12 ID:Ddgr7r1OO
RH-300って何気に良ヘッドホンだよね

12K位でどっか売っていないかな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 13:25:56 ID:ugyNB9BH0
1万円でタワーレコードの視聴用ヘッドホン
が売り出されるみたいだけど、どうなんでしょうか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 19:15:19 ID:bJg5G7lgO
7506買ったんだが、今まで使っていたヘッドホンと比べられん位調子いいね
ただしモニター系な為、癖がない鳴り方をする感じ

前スレで鑑賞に向かないという理由は癖というか装飾がなく、ある意味面白みが少ないからだろう

結局好みだろうが、7506は『鑑賞したい人』にはおすすめできないと思う
他にも面白いヘッドホンがいろいろあると思うから

しかし価格的に見ても満足できる性能でないかな?
これからのエージングが楽しみっす
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 21:03:11 ID:C6xynrf10
ath-A900買ってきた。
ヘッドフォンのコードが布巻き(っていうの?)で高級感あった。
そんだけ。音は可も不可もなく、大好き!って音じゃないけど安定した鉄板だのー
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 06:30:33 ID:2XgsLrlg0
オーテク買ったが、超だめ
なにこれ
即オクに出した
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 09:26:50 ID:LYWafy9YO
>>480
機種を書かないいと。
国語能力疑われまっせ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 11:22:27 ID:Ra9ZnZj/0
A900買った。
分かってはいたが、音場が狭いなこれ・・・・・
俺も新品同様でヤフオクに出すかな・・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 12:36:40 ID:bWdpgga8O
>>481
国語力もヘッドホンも無いから書かないんだろ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 13:26:27 ID:X1JaNygh0
>>480
オーディオテクニカという会社を買ったが、
業績が悪く立て直しも難しいと判断したので、オークションで売った(売ろうとしている)
という解釈でいいか?

でも、会社のオークションなんて聞いたこと無いな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 13:37:03 ID:Ra9ZnZj/0
てか、オーテクって株式市場に上場してたっけ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 14:47:54 ID:VegFdXEO0
してない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 16:02:26 ID:sDFcsnWH0
なんか沸いてるねw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 22:02:27 ID:LEY1VX7QO
>>478 7506エージング途中経過報告

ソースはROCK、ブラコン、ニューエイジなど

現在20時間程経過 開始直後〜10時間頃まで発生してた高音域のビビリも消え、低音域の強調具合も減った
高低とも抜けが良くなった感じ

しかし解像度高いと作品のアラが目立ちますな

そろそろ全開かましたいんだが早いんだろうか?

途中経過だが7506なかなか良い買い物をしたと満足している
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 05:57:46 ID:61/3/7zF0
A900買った。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 11:46:57 ID:CXJJRKwg0
>>492
聞き分ける耳なさそうだね。5万以上の高級なのを買って満足感に浸ってください。バイバイ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 11:58:46 ID:O3hZQNZX0

492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:05:28 ID:P5+YJ8L60
   ∧∧
  ( ゚д゚ )     
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:05:44 ID:XAXqlCt+0
もうしません。ごめんなさい。

でも僕だって虫の鳴き声なんかは、結構聞き分けられるしそれで満足しているよ。

「おっ、カマドウマ。」

なんて言って、ごめんなさい。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:14:02 ID:eB5TdigA0
こっちみんな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:36:53 ID:3s/9/bIt0
>>494

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 13:15:23 ID:QHzx6MY0O
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんなスレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 14:32:42 ID:PmfeUUUB0
>>496
おまえおもろいな。
498こっちみんな:2007/04/29(日) 17:09:56 ID:eB5TdigA0
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 18:02:12 ID:8Uc62QRJ0
>>498 こっちみんなw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 01:18:50 ID:DxJ2rSM20
そんなつぶらな目で誘わないで・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 20:56:07 ID:c7eNhxdVO
ここ、何のスレ?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 21:32:50 ID:+2+qqRLhO
まともな書き込み無いじゃんW
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 22:19:16 ID:9GXBU+nY0
ATH-SX1(\14,800)注文しちまったぜ

近所で買ったMDR-D22からの買い替えだから色々と楽しみだ
SE-90PCI+AT-HA20+ATH-SX1でI'veサウンドが気持ちよく聴けますよーに…
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 22:42:44 ID:PMf9Cdjb0
ノリ悪いから駄目だな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 23:28:57 ID:du0Zejg70
HP-M1000を買えばよかったのに・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 02:54:58 ID:XISpjbve0
前に、RH-300を買ってはじめは失敗かと思ったけど、
聞くうちに良いと思えるようになったと書いた者だが、
聞き込みが進んでさらに良くなった感じ。音が粒立ってるとでもいうのかな。
ただしハウジングに傷がつきやすい。俺のもかなりみすぼらしい状態になっちゃた。
試しに買ってみて気に入らなかったらオークションに出そう、
というようなことを考えてる人は、扱いに要注意。

507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 04:05:21 ID:Tdt4JSb1O
今日RP-DJ700買ったのですがみなさん音どうだと思います?
かなり良くないですか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 11:57:56 ID:WKHLi7VO0
>>506
自分はK240S買って線細くて退屈な音だなと思ってるんですけど、
RH-300は音に厚みあります?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 14:02:15 ID:9q7Onibq0
>>507
ソニーのDJだったら120点満点だったのに・・・
惜しいなぁ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 14:31:36 ID:jhO64h+20
>>509
そこまでしてスレをのばそうとしなくても(ry
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 18:40:20 ID:Xj0Osf68O
ドライバー2つ有る割には高域が地味なSE900D
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 03:18:42 ID:YYdXXvdh0
>>508
どういうのを厚みというのか分からないけど、
A900よりも音に存在感があるような気がする。
デジタル音源向きのヘッドホンとされてるようだけど、
アナログが案外いける。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 06:54:26 ID:7hBgnCAt0
A700なんて、見た目だけ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 10:11:29 ID:Cc5bypBe0
ATHは空気のようにながれてくる音楽をならしてくれるからのう
まぁ味付けの好み問題といえばそれまでだが。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 11:37:09 ID:0XdXRgevO
下手な一万以下モデルよりEW9はまともに聞こえるが値段なりの音が出ないのが残念
しかし、wシリーズの凝縮っぽい雰囲気は楽しめる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 14:00:37 ID:ZPlLpMnU0
>>514
A オーディオ
T テクニカ
H ヘッドホン
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 14:27:06 ID:SxaRqBEb0
ATH-SX1キタ

側圧よえーw なんじゃこりゃー!
と思ったが、イヤーパットのコラーゲン効果か徐々にしっくりとしてきた

今タイナカサチを聴いているが良いなコレ…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:38:48 ID:SxaRqBEb0
おまけ

箸立て&木製湯呑み
ttp://www.imgup.org/iup374803.jpg
セイセイセイ!!
ttp://www.imgup.org/iup374804.jpg
ダイソー・クオリティ 計420円
ttp://www.imgup.org/iup374806.jpg
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:20:32 ID:7wOs6dyOO
7506は耳痛くなる?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:02:35 ID:GWEfdavJ0
>>519
オレは小耳だが、それでも2時間とかの使用はツライ。
(なので、ティッシュをくるくる巻いたやつをパッドの隙間に挟んでる)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:01:52 ID:cJPsxrfXO
>>520
そのティッシュ巻いたのって、ブログか何かに載ってたような
まあ、長くても装着は1時間位だから大丈夫かな・・・
とりあえず試聴出来る所を探してみます
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:08:52 ID:Uyjg2QAr0
てか、2時間もHPつけっぱなんて考えられんw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:12:14 ID:IjXW8x+r0
>>522
映像鑑賞とかゲームなら余裕で2時間なんて越えるぞ・・?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 03:23:49 ID:Ueml2STC0
俺はDTMで7506使ってて2時間くらいぶっ続けで作業することもあるけど、
特に耳が痛くなることもないな。
完全なリスニング向きヘッドホンよりは装着感は劣るかも知れないけど、支障があるほどでもない。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 07:22:41 ID:kqszR7Dl0
ソニーの音は完璧だな
繊細でボーカルも盛り上がる
さすがオーディオメーカーだ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 10:22:19 ID:FjKbJq6kO
>>525
ソニーはオーディオメーカーではありません。AV機器メーカーです。
最近は家電メーカーと言ってもよいでしょう。
ビクターもAV専業メーカーですが、正直ヘッドホンに関してはイマイチです。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 13:44:19 ID:K3R+r1Gs0
オーテクはオーディオメーカーではありません。AVアクセサリーメーカーです。
本業は、小僧寿し向けの自動シャリにぎりマシーンです。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:40:59 ID:K3R+r1Gs0

オーテクはオーディオメーカーではありません。AVアクセサリーメーカーです。
本業は、小僧寿しチェーン向けの自動シャリにぎりマシーンです。

529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:33:37 ID:gWfIJp0k0
流石、お寿司もつくれるオーテクの音はいいな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:37:25 ID:K3R+r1Gs0

オーテクはオーディオメーカーではありません。AVアクセサリーメーカーです。
本業は、小僧寿しチェーン向けの自動シャリにぎりマシーンです。

531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 16:13:22 ID:KJWHIPN50
流れを読まずにATH-ES7とRH-300の比較。

RH-300、ATH-ES7、どちらもドンシャリだが、ES7の方が低音に量感がありかつ締まっている。
高音もES7の方が強くオーテクらしい金属的な鳴りでエッジもややきつい。
音の厚みという観点ではRH-300の方が上だが、迫力はES7の方が上。
分解能はRH-300の方が上、艶が乗っているせいか解像度もRH-300のほうが良く聞こえる。
音場感、定位感ともにRH-300が上。ES7はどうしても耳の近くで鳴る感じが気になる。
原音忠実性はRH-300の方が上。生音の実体感が感じられる。
ES7は原音というよりひたすらノリが良い音である。
弦楽器、金管楽器、ヴォーカルの表現はRH-300の方がうまい。
ES7も刺激的で悪くは無いが、RH-300の方が深みを感じさせる音で心地よい。
ハイハット、ドラム、打ち込み系の表現はES7の方が上。
オーテク独特の金属的な鳴りとオーテクとは思えぬ低音の制動感、キレの良さで楽しめる。
これに比べるとRH-300はただなんとなく鳴らしてるという感じに聞こえてしまう。
使い分けるとしたら、音に迫力やノリの良さを求める場合、打ち込み系を聴く場合はES7、それ以外はRH-300。

RH-300単体で見るなら打ち込み系だと思うけど、それにしては低音の量が足りない感じ。
打ち込み系特化なES7とは違い、比較的オールマイティー。とはいっても基本性能はHD595に及ばない。
HD595と比べると曇ったような音が気になる。良くも悪くも価格なりといったところ。

同じ打ち込み系の1万円台ということでRH-300とDJ1PROも比較してみたいが、
ゾネホンはProline2500だけ買ってそれ以降何も買って無いんだよな('A`)
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:32:18 ID:IjXW8x+r0
>>531
聞きたいんだけど
プロリン2500とRH-300でもやはり基本性能の差は感じる?
またHD595とプロリン2500ではどう?
ロックやポップス用にそのへんの機種にかなり興味があるのでよかったら教えてくれ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:59:42 ID:LkZK4O5R0
>>532
proline750とRH-300を持ってるが、価格差なりのランクの違いは感じるよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:46:25 ID:KJWHIPN50
Proline2500は俺的に不思議ホンに認定されてるから
あまり性能差とか比べたこと無かったな。
音に包まれているような鳴り方、高音の擦れによるエッジのきつさ、他では味わえない低音の圧力が特徴。

では改めて比較。
音のバランスがかなり違う。RH-300はフラットなドンシャリ、HD595は低音よりフラット、Proline2500は超ドンシャリ。
Proline2500はエッジ効きすぎ。慣れないと聞くに堪えないかもしれん。HD595は聞き疲れしない、睡眠導入にはもってこいのバランス。
分解能はHD595≧Proline2500>RH-300。音場感はProline2500>HD595>RH-300。原音忠実性はHD595>RH-300>Proline。
ヴォーカルの表現はHD595が一番良いと感じるけど、声が周りから聞こえてくるProline2500も結構面白い。
それに比べると、RH-300若干曇ってると感じる。
ハイハット、ドラムはProline2500が一つ抜けているが、打ち込み系はRH-300が良い。
HD595はいまいち切れが足りない。Prolineは低音の締りが足りないし、電子音の表現がうまくない。
使い分けるならロックを聴く場合、ノリの良さ、刺激を重視する場合はProline2500、打ち込み系ならRH-300、
ヴォーカルを集中的に聞きたい場合、まったりした曲の場合、それ以外の場合はHD595。

個人的にはヴォーカルがあってこそのJ-POPだと思ってるので
打ち込みだとしてもRH-300はこの二つと比べるとちょっといまいちかな。ヴォーカルや分解能いらないんならES7の方が良いし。
Prolineの周りから聞こえてくる感じは好みが分かれそう。ソースによってはヴォーカルが引っ込んで聞こえる。
ハナミズキとかスローな歌なら弦楽器との相性もあってHD595一択なんだけれども。

スレ違いスマソ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:45:28 ID:61sotahR0
俺も一時期は低音が出るほどすごいヘッドホンみたいに考えてて、
試聴したMDR-Z700DJの強烈な低音にショックを受け即購入、
コンポで低音を最大に設定して、そのヘッドホンで聴くという低音まみれで、
音楽聞いてた。しかし、ある時、音楽とは音のバランスじゃないのか、と気付いて、
低音にこだわるのは止めた。
まあスレチですが。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:47:17 ID:/pDi7FaL0
下品な低音はいらない
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 02:06:57 ID:SDTWEE2G0
>下品な低音
D777が頭に浮かんだ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 02:16:52 ID:5iI7cKHo0
>コンポで低音を最大に設定して

この辺で終わってる・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:13:44 ID:laddgFl+0
別に終わってないだろ。
そんな聴き方をする事があっても構わない。
「正しい聴き方」に留まる方が終わってると言える。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 05:29:39 ID:REBGba8d0
535が、下品な人間ってだけだろ
コンポで低音最大って、人間にこだわるのやめて犬にでもなれよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 06:03:13 ID:KHsoAKWP0
やめたって言ってるのに今更煽りいれるなよ…
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 10:27:31 ID:4WdBU5By0
>>534
分解能はHD595≧Proline2500なのか
HD595って曇ってるってよく言われるからちょっと意外だな
それとギリギリ10k台に入るくらいとはいえ(音屋値上げしちゃったけど)
RH300じゃお話にならないのね
レビュー乙です
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 10:29:52 ID:W29dCgYFO
>>540
お前が殺されたがっている事はよくわかった。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:14:39 ID:1c3kGT6UO
RH-300ってそんなに駄目かなぁ?
デスメタルとか聴くとカッコイイんだけど…
ユーロビートもなかなか良い表現だし
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:46:30 ID:31mQ6j2a0
>>544
主に聴くジャンルによるんじゃね?RH-300が駄目って訳でもないと思うよ。
HD595でユーロビート聴いても気持ちよくないし。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 09:09:16 ID:trZBD/v+0
この価格帯の王者は間違いなくDJ1PROだな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 10:44:49 ID:7KkueQ3hO
DJ1proVSヒョードルの最強対決
コードチョークスリーパーでDJ1proの勝ち
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:05:08 ID:4yRwQgFH0
初心者のたわ言
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:42:41 ID:m651fjBiO
DJ1PROの対極って何?K181Pでおけ?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:46:17 ID:4g35fxx+0
>>549
HP1000
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:47:21 ID:H6sPuAXG0
DJ1ProとA900を比べたら前者の圧勝
つーか、国産でDJ1Proに太刀打ちできる機種はない!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:49:56 ID:7KNrbXen0
"DJ"とか名前についている時点で厨用だと分かる
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:50:59 ID:trZBD/v+0
DJ1PROで音楽を聴く事は喜びである。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:55:14 ID:4yRwQgFH0
DJで、まともなHPは、ソニーだけ。
あとは、おもちゃ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:08:04 ID:xPK/HV7LO
一万円台のヘッドホンでアートモニターとSX1に匹敵する装着感の物は無い。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:37:14 ID:2aO43VMw0
>>554
ageてるところがわざとらしいぞ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:17:31 ID:c+KjAnwnO
>>555
沢山ありますが?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:34:21 ID:Bc10SYk9O
結論お前ら頂点君臨者
俺それをまとめる管理者
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 06:04:45 ID:/ZRgN8dO0
A900の薄っぺらい音には殺意さえ覚える
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 06:45:28 ID:VjSQbBUp0
味付け薄いってだけだろEQであそんでろガキが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 07:24:37 ID:0JPpFCgd0
>>559
玄人、乙
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 10:04:03 ID:aukDUEAY0
>>559
少し前まで特定のスレでやたらと推奨されていたからな
買って後悔しているやつ多そう
その逆もいるだろうけど
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:46:15 ID:63uKHDt+0
A900はフュージョン・ニューエイジ・イージーリスニングあたり向きだね
ガッツやノリのいい音じゃないからロックやソウルにはダメ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:54:45 ID:oVtHuxZH0
>>563
とはいえ最低限は聴ける。
何を聴いても破綻しない代わりに、何を聴いてもそっけない。
それがA900クオリティ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:20:33 ID:/ZRgN8dO0
そうそうA900の音は線が細すぎるの、
だからといって繊細な音楽に向くってわけでもない
ようするにチャチなんだよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:27:37 ID:PN/wq95u0
環境厨、出てこーーーーい!!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:39:36 ID:oVtHuxZH0
A900のまとめ、システム編。
A900は音像型のHPなので、音場型であるAKGやゼンハイザーと同じ評価をするのは危険です。
A900の売りである音像を際立たせるために、
高域がクリアーなS-AMP、若しくはそう色付けされたHA20などがユーザーに好評価を受けています。
音場型に人気のある、HA400・AMP800などの駆動力重視のアンプは、A900にはプラス分が少ないとの報告あり。

>>566
こんな感じでおk?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:44:20 ID:xVWVQ5Q4O
>>566
その前にまずはお前を殺してからな。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:47:32 ID:xVWVQ5Q4O
>>564
つまり他のメーカーはそれ(一応何にでも対応できる)ができてない訳で。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:51:11 ID:oVtHuxZH0
>>569
それを代償にして得意分野を手に入れてるって事。

「無難でもない得意分野もない」ってヤツもあるよねとか言うな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:14:55 ID:ZIVS9YU90
HP複数持つって完全なオタクじゃん
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:27:56 ID:0FjQ3GTbO
好きだからいろいろ追求して買うんだけどな。
オタクと思われなくないならそれなりの万能機一機で全部すませばいいんじゃないかな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:34:02 ID:nO+hLZ1p0
DENONのD1000はどうでしょうか?
主に通勤用(+NW-A806)で使用します。

The Corrs,Melee,Waking Ashland,
INO Hidefumi,Rush,Bostonなんかを
聴きます。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:41:58 ID:nzZ1+gGK0
>>573
低音系のヘッドホンですが、低音が締まりがないというか、ちょっと安っぽいかな。
ボーカルが前に出るところはいいね。
重低音と、超高音がないから、柔らかく、聞きやすい音です。
私は、対照的な音のES7の方が好きですがね。
575573:2007/05/06(日) 14:49:29 ID:nO+hLZ1p0
>>574
ありがとうございます。
対照的…というのは、重低音と超高音が出て、刺激的な音…
という解釈でよろしいんですかね?
D1000は装着感が良いとどこかで見た記憶がありますが、
ES7は締め付けタイプですか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:51:16 ID:xYKrar5Y0
ES7のが下品で安っぽいだろw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:54:33 ID:xYKrar5Y0
>>575
>ES7は締め付けタイプですか?

側圧はかなり強いよ。しかも耳乗せタイプだし。
お世辞にも装着感が良いとは言えない。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:12:45 ID:OuVp9uUuO
>>573
なんか録音悪いソースの集まりだなw

INO Hidefumiは糞録音が顕著。

DENONはもったいないと思うよ。付属でいいんじゃね?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:17:29 ID:nzZ1+gGK0
D1000の低音って、量は十分に出てるんですが、スカスカな感じがする低音なんですよ。
その分、ES7のような刺激的なところがなく、聞きやすいですがね。
ES7は装着感の悪さに目をつぶっても、一つ持っていていいヘッドホンですが、
D1000はどうかな?
1万円台のヘッドホンとしては合格だと思いますが。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:17:57 ID:nO+hLZ1p0
>>577
そうですか、見るからに耳が痛くなり、
次第に持参するのに敬遠しそう→タンスのこやし化に
なりそうですね…

>>578
はい、糞録音ばっかでw
中身勝負なもんでw

現在は、C700なんですがね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:39:10 ID:OuVp9uUuO
>>580
Hi-Fiは捨ててBOSE-AEあたりの方が幸せになれそうだね。
この価格帯だとDJ1PROだな。通勤らしいけど…
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 23:42:44 ID:nO+hLZ1p0
>>580
ありがとうございます。
検討してみます <(_ _)>
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 10:18:05 ID:5j/Y8I7r0
マニアなら麻薬フォン使わなきゃ駄目ですよ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 16:29:45 ID:2rK2nma80
K240 StudioとK271 Studioで迷ってます。
よく聴くのはピアノ曲で、室内のみ視聴で音漏れしてもいいから
音の広がりのあるのがいいと思ってます。
上記の違いは密閉型と半開放型ということですか?
K271は密閉型だから、少し高いんでしょうか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:25:00 ID:NDaR3oLB0
両方ともモニター用ヘッドホンってことをお忘れなく。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:41:17 ID:vzEG/Frj0
>>584
K501がんばって探すかK601買ったほうが幸せになれると思うよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:00:22 ID:pwoEXpku0
だから前から言ってるじゃん、MDR-7506が1万円台なら最強なんだって。
ここには書かないだけで結構みんな買ってるよ。
じゃないと売り上げ2位にはならない。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:22:25 ID:CDrhS88m0
>>587
音家の売り上げランキングか?
モニター用途としては使ってる人多いだろうけど
一体どれだけの人が音楽鑑賞に使ってるのか…

ちなみに自分はボーカルの味気なさを除けば
結構好みの音かな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:19:13 ID:8SxMEWK0O
>>587
「最強」とか書くと、また荒れるからやめて。…つーかそれを狙ってる?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:14:39 ID:Yhl0eTGB0
うn
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:16:05 ID:BMEQy9fpO
SE-900D買ってみました。
良いんだけど何かが足りない。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 18:35:32 ID:LueaRGG/0
確かにいいけどどこか物足りない、それが一万円台クオリティ
だがそれがいい・・・!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 19:43:05 ID:BMEQy9fpO
>>592
今までずーっとイヤホンだったので、
もっと感動するかな?と思ったんですけど。
すぐに馴染んだってことで。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 20:14:29 ID:nibbHESq0
5万円前後クラスなら感動するけどね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 20:22:47 ID:1nwKH7W00
プラシーボ効果
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:02:31 ID:6/JztBYX0
解像度や分解能にこだわらないなら1万円台でも十分。
SX1がW5000と比べてどのジャンルの曲でも劣っているということは無いんだし、
DJ1PROとかは他にはない音の鳴り方するし。

5万円とかになるとたしかに解像度とかが高くて感動するけどな…
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 01:11:21 ID:nZljjc5j0
>>591
今となっては古い製品なのでしょうがないかも。
低音は普通で中音域が少し強めなのでボーカルが
近くでしっかり聞こえ、曲によっては結構いい感じだと思う。

ただ、サ行が弱いのでこれが気になる曲などはCDごとダメな場合がある。
あと開放型のヘッドホンと比べるとプラスチックの器の鳴りが
はっきりわかって気になる瞬間がたまにあるね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 03:09:01 ID:zHN2Hqq5O
>>597
確かにボーカルは男女共聞き取りやすいですね。ハッキリ聞こえる。
おいらには、低音に不満は無いす。好みや曲にもよるかな?
軟らかい音感でアクもクセも少なく馴染みが良いよ。
ただどうも、平たい感じがして、迫力というか楽しさが欲しかった。
でも価格を考えると良い所かも。
長時間使ってみて変わるかもしれないし。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 11:40:48 ID:PIgbXwGYO
MDR-Z600が、密林のレビューでベタぼめだったんだが、これそんなにいいのか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 11:48:36 ID:wsAkljaX0
>>599
凄く上等なもの。
その潜在能力は計り知れなくて怖くなる。
エージング500時間は覚悟の事。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 15:10:55 ID:JXPlZUnwO
500時間て、もう劣化してんじゃないの?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 15:25:34 ID:JXPlZUnwO
つーか500時間までの音で聴かなくなり、かなりの人が本当の音質を知らないとか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 17:02:10 ID:wsAkljaX0
あの三昧氏が600時間鳴らし込んでまだ不気味に生育してるって。
正直、怖いと思うって…。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 17:36:22 ID:YIHyk23q0
>>599
おしいなぁ
700からが、50ミリドライバだ。
600は、40なのできつい
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 17:58:40 ID:ihrI/EaN0
SONYのSA1000って話題に上がりませんが、同値段帯と比べて酷いものなんでしょうか?
視聴したときに割と好みの音を出してたので、購入候補の一つにしてたんですが…
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:10:46 ID:ODyXXCXqO
>>605
自分が気に入ったのを買うのが一番!まわりの評価なんて関係ないよ。結局は好み。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:28:57 ID:Y1pnZk8Y0
>>605
シリーズの下位機種はどうしても上位と比べられがちだし
そうでなくてもマニアなひとはスルーしちゃう(上位を買うからいらない)から低評価になりがちなんだと思う
自分で気に入ればそれがあなたのベストだよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 21:16:30 ID:7Dd6I+kg0
>>605
置いてる店行くとわかるんだが、バンド部分に金属パーツを使っている
SA-5000と比べると、3000と1000はすぐ壊れそうなのがNG。
1000だって安いモデルじゃないと思うんだけど、他の低価格モデルより脆そうだし。

1000の話じゃないけど、新宿ヨドバシとか行くと視聴用ヘッドホンが
けっこう壊れてて萎える。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 21:35:53 ID:ouZd5GVY0
ヨドバシ秋葉原のHD650は、片方からしか音が出ないぞ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 00:01:41 ID:vNemtEkA0
RH-300ってただでさえ情報が少ないのに評価が正反対に割れてるような。
低音が十分/足りない
音場広い/狭い
篭る/篭らない
音明瞭/音丸い

要は同価格帯と比べて平均的で無難ですってことなのかな?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 00:09:12 ID:tQJzyN+i0
>>610
低音は柔らかく、厚みはあるが量は並+αくらい、独特な質感
音場は価格、密閉、パッド内の空間等を考慮すれば並程度
低域の独特な音調と関連して、篭りは曲によって感じたり感じなかったり
音は明瞭さとマイルドさを適度に持ち合わせている

って感じ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 00:35:24 ID:8aNyP6Ks0
>>610
何を基準にしているかの問題なんで、個人的には過去のレビューはおおむね理解できますぜ。

>要は同価格帯と比べて平均的で無難ですってことなのかな?
これで間違ってないと思う。

DJ1 PRO、7506あたりでボーカルのエッジがキツいという人には、
RH-300はちょうどいいんじゃなかろうか。
強いて言うならアコギの鳴り方が激しく素朴でつまらん。
プロリン系のアコギが好きな人は特にそう感じるはず。
ま強いて言うならって事なんで致命的ではないけれども。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 01:03:28 ID:ZSe6/3Um0
>>611-612
なるほど。
やはり平均的なのだね。致命的な欠点というものはないと。
弦の音がもう一つという話はどっかでも見たような。
まあ許容範囲なのだろうけども
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 02:53:53 ID:xfhExocj0
Music Series ONEはどーなの?
もうブームは過ぎ去ったかな。
SR-125になると急に高くなるけど、125のOEMだと相当ハッスルなんですけど。
持っている人いませんか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 08:33:52 ID:1whnv6ic0
A900とRH-300どっちがいいかと聞かれたら俺は後者を薦める。
少なくとも前者よりは聞いて楽しい音がするから。
ちょっと硬質な感じの音なのは両者似ているが、
RH-300の方が生き生きとした音に聞こえる。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 08:43:40 ID:SKJvOqyp0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 09:29:05 ID:N/OLStcaO
>>616
1万円台じゃないじゃん
(`ε´)
でもちょっと欲しいな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 10:16:00 ID:VmWyHOkS0
>>616
これさ、ベースはなんだろうね?
うちは全部オーテクだからモノ次第ではポチりそうなんだが・・・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 12:27:46 ID:4Vt/SEbs0
>>606-607
言われてみればその通りですね。
自分の好みの音を出すヘッドホンなら、どんなに評判が悪くても買ってみれば良かったのかも。

>>608
SA1000が壊れやすそうで結局別の無難なヘッドホンを買って
二日で右の音が出なくなる初期不良中。
自分の感覚を信じずに石橋を渡ろうとして渡れず
ヘッドホンスパイラルに足を踏み入れそうな自分オワタ\(^o^)/
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 17:57:38 ID:s0LfRBAC0
やっぱりソニー製品にハズれはない
小型家電に強い
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 19:31:59 ID:f9qqh0UV0
PX200の次に買うべきものはなんでしょうか?
電車通学中にしか使いません
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 20:02:11 ID:geKdtokw0
K26P
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:59:54 ID:cLpN2hoAO
エージングって、適当に音楽流すだけでいいの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 22:08:44 ID:+iOg2Nd50
俺は普段聴く音楽を丸1日、結構大きな音で鳴らして
弱点である超低音をモリモリ出すために、昔買ったTEST CDで強制エージングして終了

ttp://www.jas-audio.or.jp/soft/detail/cd1/index.php
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 22:45:17 ID:fRy0GKeb0
>>624
いいなーそれ。
俺の場合、XLOの
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1408%5ETESTCD%5E%5E
これか、ゾネホンについてくるテストCD使ってる。
XLOはスピーカー向きだし、ゾネのは周波数に偏りが出そう・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 22:47:33 ID:UkUuePsH0
ピンクノイズ鳴らしとけばおk
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 22:53:01 ID:B3JUKF990
家内レコーディング、電子ドラム等に使用。よく聴くのはROCKですが、
どのヘッドホンがいいでしょうか。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:03:02 ID:lmXy0GZ40
近場で売ってて、装着感がよかったからってオーテク買うのは愚行でしょうか。
YHE-5、MDR-Q33じゃ物足りなくなってきたが、聞くジャンルが決まってないので迷ってます。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:08:30 ID:wlvlXP8y0
聞くジャンルが決まってないなら、オーテクもありじゃないか。
叩かれることも歩けど、なんでもそこそこ良いように鳴らすって言うのはオーテクが一番巧いし。
A500くらい買ってみれば。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:10:55 ID:bSX/n1nM0
>>628
オーテクの場合、アンチが熱心過ぎるってのがあるから、話半分に(信者のも)

取りあえず無難なA900でも買ってみて、駄目だったら他社の物にが良いんじゃないかと
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:14:47 ID:lmXy0GZ40
>>629、630
レス、ありがとうございます。
踏ん切りがつきました。
過去ログ読んで不安だったのですが、実際聞いてみて嫌いじゃなさそうな音だったので。

ところでA700は過去ログ読むとまったく出てないのは地雷だからでしょうか。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:22:30 ID:bSX/n1nM0
>>631
A700はドンシャリ・・・

オーテクの700番台は、オーテクとしては毛色が変わった製品なんで
嵌まれば良いが、上(900)か下(500)にした方が無難

価格差が、それほど無いので上位機種を買った方が良いというのもある
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:28:40 ID:lmXy0GZ40
ドンシャリでしたか…
Q33がドンシャリなんで勘弁ですね。
A900を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:29:47 ID:I4QGwKjQ0
>>628
フツーに愚行です。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:30:58 ID:I4QGwKjQ0

ま た オ ー テ ク 社 員 の 販 売 工 作 か
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:36:20 ID:aSTko9Tj0
ID:I4QGwKjQ0

"工作"とか吠える前に、自分でオススメの製品をなぜ言わないの?

だから"コピペしか出来ない頭の悪いアンチ"って言われるんだよ、皆から
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:54:49 ID:74Edxx680
>>108
頭の悪いアンチ

635 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/05/11(金) 23:30:58 ID:I4QGwKjQ0

ま た オ ー テ ク 社 員 の 販 売 工 作 か

225 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/05/11(金) 20:02:09 ID:I4QGwKjQ0
ま た オ ー テ ク 社 員 の 販 売 工 作 か

638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:57:44 ID:aSTko9Tj0
ID:I4QGwKjQ0

お前には"自分の言葉"というものが無いのか?

いつも同じコピペばかりで、なんら建設的な発言をしていないじゃないか

何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:59:32 ID:I4QGwKjQ0

ま た オ ー テ ク 社 員 の 販 売 工 作 か

640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:11:25 ID:8pDm6QlQ0
RH-300まじ良いよ。
MDR-7506も同じくらい良い。
工作と受け取ってもらっても結構。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:36:36 ID:/8sEJ/cp0
工作としか理解できないやつはかわいそうだなぁ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:41:06 ID:gpUwPixV0
工作かそうでないかは測定器を使えば簡単に分かるよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:43:40 ID:5JSgkiLO0
>>642
他所のスレの話題を引っ張ってくるなw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:51:14 ID:/8sEJ/cp0
>>642
だよねー
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 07:00:32 ID:PcZU+FjA0
ここを見て、オーテクを買ったけど、分離悪いし定位糞なので、即売った
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 08:46:39 ID:7v4VcTjO0
>>645
ですよねー
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 09:00:30 ID:rq6zNlQP0
ageてるし、いつものアンチ確定
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 09:31:34 ID:/8sEJ/cp0
だねー
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 11:56:06 ID:DzqJhSO10

オーテクは可もなく不可もなく

「ザ・平均」
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:29:32 ID:NDa2tYKX0
PRO700なんて本当に聴いててもつまらないもんな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 12:59:59 ID:d73Qvn6A0
ホント
つまらないアンチ工作だな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:17:49 ID:/8sEJ/cp0
平均であるが故に誰にでも薦められるってことだな、可もなく不可もなく。ただひたすらそれだけ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 19:38:03 ID:hkJa9SNpO
ここでPRO700好きが儲書き込み。

特筆すべきは打ち込み系のノリ。
トランスとか、それ系の音はすごく気持ちよく聴ける。あと、ジャカジャカしたロックなんかもいいね。
クリアで綺麗とは言いがたいけど、中〜高音もちゃんと出る。
とりあえず低音フォンにしては楽しく聴ける部類に入ると思ってる。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 19:50:13 ID:a6er5O6g0
PRO700かー
頭と耳が物理的に痛くなるんだよねあれ・・・
音以前に10分も持たない装着感で聞いていられなかったな

ADシリーズは世界的な評価が得られるくらいいいのに
どうしてあそこまでひどくできるんだw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:19:52 ID:lkP/Fnm30
>>654
っ DJ用ヘッドホンだから
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:51:44 ID:a6er5O6g0
>>655
DJ用は装着感悪いほうがいいのか?w
DJホンは何個か持ってるけど
DJ1PROもMDR-Z700DJもあそこまでひどくはないし
装着感最悪と言われるK181DJでもあそこまでひどくなかったよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:54:40 ID:S2kBl5Ty0
ほんとはきちんと試してないだろ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:00:17 ID:d4iuK5P70
>>656
しょせんオーテクは、なんちゃってDJ用だからw
だって、著名なDJは、プロアマ問わず、みんなソニーだしw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:08:08 ID:A1PzXJO/O
PRO700
耳が痛くなるからデカいパッドを被せて使ってたんだが、たまにはとデカパッド外して純正のまま聴いてみた


ベースやスネアのアタックが耳骨にダイレクトに伝わってズムッズムッと耳に吸い感じ
ソースが超重量ベースなんかだともう脳味噌が溶けるようなバイブ感

これはたまらん

もうその心地良さで耳の痛みとかブっ飛んで今は純正のまま聴いてる

なんでオーテクさんがこんな耳が痛くなるような設計にしたのかやっと分かったよ

660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:15:56 ID:d4iuK5P70
しょせんオーテクは、なんちゃってDJ用だから
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:22:34 ID:A1PzXJO/O
>>653
DUBSTEPとも相性抜群だよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:49:23 ID:d4iuK5P70
しょせんオーテクは、なんちゃってDJ用だから
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 23:18:34 ID:GWc6Kheo0
GK用ヘッドホンでも付けてろよクズ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 23:52:26 ID:d4iuK5P70
しょせんオーテクは、なんちゃってDJ用だからw
だって、著名なDJは、プロアマ問わず、みんなソニーだしw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 23:59:57 ID:7Z+IYckvO
>>664
いい加減しつこいから住所調べられて殺されるかもよ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:04:32 ID:n1HCtcIJ0
DJ1Proの音質でA900の装着感のものがあれば最強なんだがなあ・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 01:16:54 ID:QgJg9pr10

オーテク信者 完全敗北wwww
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 01:19:39 ID:2ULShKTh0
13.勝利宣言をする
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 01:23:11 ID:QgJg9pr10
オーテク信者 完全敗北
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 02:43:45 ID:n1HCtcIJ0
そしてDJ1Proも、もうちょっと低音が出ればもはや無敵。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 03:11:16 ID:iXFObhmZ0
価格.comのヘッドフォン一覧を見ると、圧倒的にオーテクユーザーが多いのが分かる
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 04:56:47 ID:sjWD40Jm0
味付けの問題だしなー普通に音でりゃいいってやつはオーテクで問題ないわけ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 05:03:06 ID:I/qxvQf70
>>670
DJ1Proの改造方があったね。
分解してポート穴を塞ぐというもんだたと思う。
低音が出て音が落ち着くとか言ってたけど
どっちつかずの中途半端なものかもしれないね。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 06:38:40 ID:4a/PZ7f+0
DJシリーズといえば、ソニー
他めーかーなんてぶっちぎりの音
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 06:49:14 ID:esCvEBx0O
>>668
しかもオーテクの本スレには足を踏み入れない小心者。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 07:56:28 ID:FZIkKUR60
なんだかオーテク嫌いが居るようだが。
何でもそれなり、いい具合で平均的に鳴らすって言うのは、かなり稀有な存在なんだぞ。
音場が平べったいとか言う奴もいるけど、それなりの機材で鳴らせばそれなりに音場も出てくる。
で、DJ用ヘッドホン三大メーカーは、SONY、Technics、Pioneerの三社。SONYがぶっちぎりって訳でもないらしいぞ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 08:08:50 ID:1mDWtCgE0
>>676
あんま関係ないが購入理由が〇〇が使ってるからってのは
一番情けないつーかアホな理由だな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 08:14:29 ID:FZIkKUR60
>>677
確かに。でもま、一般人は「CMでOOが使ってるヘッドホン」とか言って買うんだろうな。
大衆社会にはクズが蔓延る。ID:QgJg9pr10のようなクズが。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:08:37 ID:01WqB1yS0


オーテク信者 完全敗北

負け惜しみw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:19:11 ID:DQJL71c70

なんか香ばしいぞ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:50:09 ID:J1WhpvlGO
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:56:40 ID:ol6yTm4P0
オーテク信者は何で嫌われるかわかってない?
言わなくてもいい事言うからスレが荒れるんだよ

>>676
残念だけどそれなりの機器でも音は平べったく耳に近いままです。
100万以上プレーヤーやアンプに掛けてから言えって言うなら知らないけどね
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:06:18 ID:sjWD40Jm0
おまいら 過剰反応しすぎですよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:35:52 ID:FZIkKUR60
>>682
糞耳だね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:39:48 ID:fjMa1GZn0
ヘッドホン(笑)
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:46:18 ID:ol6yTm4P0
>>673
その改造だと確かに低音出るんだけど
Sロジックの効果が若干弱くなる
あと高音が相対的に出なくなって地味な音になる

>>684
俺は信者じゃないが
A900、AD2000のこの平べったい音場が好きなんだよ
いちいち煽ってスレ荒らすな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:47:00 ID:EXZlQKvz0
オーテク
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:51:17 ID:cukbCDGb0
奥行きが無い、平べったい音場こそが、オーテクの真骨頂w
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 14:33:56 ID:FZIkKUR60
>>686
おれはオーテク側として発言してるんだけど。
文脈嫁。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 15:13:19 ID:Lt/b7xljO
A900ってMP3聞くのに向いてない?
10時間ほど聞いたが、サ行がかなりひどい。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 15:26:08 ID:ol6yTm4P0
>>689
何派とかじゃなくて
スレ荒らすような煽り発言をいちいちするな
そういう奴は専用スレに失せろ

>>690
キンキンするのはある程度仕様
我慢汁
もしくはピットレート上げるんだ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 17:36:43 ID:4a/PZ7f+0
圧縮された音聞くなら、イヤホンで十分
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 17:46:44 ID:FZIkKUR60
ピットレート
ビットレート。

とりあえず、圧縮音源はいいヘッドホン使えば使うほど粗が目立つよ。
粗を隠してくれる傾向のあるヘッドホンがいい。ポタプロとか。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 17:49:57 ID:1Lwr2CVaO
>>690
俺には寧ろ、MP3でもなかなかうまく鳴らせられる懐の広い子という認識があるなぁ
再生側が何であるかにもよりそう
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 18:28:44 ID:Lt/b7xljO
>>693
ポタプロってなに?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 18:58:11 ID:X6ED6YuR0
>>695
ポルタプロかわいいよポルタプロ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 19:37:12 ID:FZIkKUR60
>>695
今すぐPortaProと検索して買うんだ。
KOSSの名作。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 20:38:37 ID:Lt/b7xljO
>>697
検索してみた。
これよさげだけど、音漏れしそうだな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:06:46 ID:FZIkKUR60
文句なしにするよ。
気にするなら他にしたほうがいい。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:49:23 ID:Lt/b7xljO
高音かすれないで、音漏れしない、MP3と相性がいいやつってない?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:08:03 ID:FZIkKUR60
フィリップスのHP830とかかな。安くて楽しいヘッドホン。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:29:58 ID:k5BZ77nK0
>>698
自慢じゃないがだだ漏れだ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:38:06 ID:CZjjHwWQ0
ジャンルによって、だいぶ違ってくるから
一概には言えないし、勧められたやつを君は買うのかね?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:53:17 ID:Lt/b7xljO
>>703
いや、種類が多くて探すの大変だから、参考にしようかなと。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 00:06:17 ID:9kCU7MoV0
>>167
うちに20年前のソニーの3ウェイスピーカーが現役で鳴ってますが、
いまだに音が締まって硬いですよ。エージングとかまるで感じないので個性ですね。
ヘッドフォンだと耳にきついかもしれないが、スピーカーだと心地好いです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 06:39:57 ID:RoAtoBMF0
GK現る
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 07:11:17 ID:5gqfmR2DO
MDR-CD900ST
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 09:51:23 ID:oPqYBnYX0
>>705
エージングも何もエッジボロボロじゃね?
張り替えたの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 10:28:49 ID:zuW58+o30
ウレタンエッジだと朽ちてしまうけど、普通のラバー、ゴム製のエッジなら半永久的にもつが??
エッジが駄目になるとかいって買い替えや、胡散臭いオカルト素材なスピーカーエッジに張替えを進める
オーディオ屋じゃあるまいしw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 12:18:16 ID:9kCU7MoV0
>>708
ラバーエッジだよ。
ウーハーの自重でわずかにエッジの変形は見られるが、ひび割れなどもない。
まだソニータイマーが開発されていない時代の製品だから、耐久性は底無しだ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 15:44:53 ID:/x6XffFP0
>>707
良い製品買ったね。GJ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 17:14:23 ID:tiI3y3z/0
>>625
両方持ってるけどXLOの9トラック目のほうがいいよ。
あと7,8の消磁は利くね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 17:18:52 ID:RoAtoBMF0
ヘッドフォンスレやっちゅーに、粕
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:13:16 ID:GZt/TAD9O
CD3000持ってたらA900は余り出番は無いですか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:18:54 ID:KOZ1XNnr0
>>714
何のためにわざわざ買うのか不明
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:35:48 ID:MEbfOxB10
CD900ST だと疲れちゃうんで
もう少し痛くない感じのありますか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:47:51 ID:TX+RUtgHO
確かにA900の装着感は抜群だよぬ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:31:22 ID:+oIK4st00
>>712
XLOの9トラック目ってライト側に音が偏ってないか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 00:48:30 ID:JVy4mslv0
A900って結構重いんだよな
長時間はつらい
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 03:55:44 ID:ZnOA74r70
A900は慣れるまでが重い
そのうち余り気にならなくなった
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 06:21:11 ID:nosx2cTE0
おまいらの大好きなA500が嬢新のアウトレトにあるぞ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 06:22:19 ID:nosx2cTE0
おおぉ、AD2000という超高級機もあるわ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 06:47:19 ID:9CBbL8iz0
業者宣伝乙
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 09:39:20 ID:0RUsJyiL0
あれで重いといったら開放しか使えん罠
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 11:29:00 ID:k2HAftux0
なんだかんだ言って、設計古いからなA900って。
いまどきの軽い奴とくらべたらそりゃ重い罠。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 12:26:39 ID:0RUsJyiL0
今はA900より軽いのそんなにあるのか
パッと思いつきじゃ同じぐらいのしか思い浮かばない
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 13:32:43 ID:9PxYheAL0
MDR-7506 をこれから買おうと思ってるのですが、
カールコードをストレートに取り替えることってできますか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 13:48:52 ID:UVNA/gsE0
>>727
やればできない事はないけど、純正の交換ケーブルは出ていないよ。
ストレートにしたい理由が分からないけど、
7506のカールは一般に比べて相当柔らかくてストレスが無いよ。
729727:2007/05/15(火) 14:13:28 ID:9PxYheAL0
>>728
理由は、ポータブルで使うのでカールだと邪魔そうなのと
80cmくらいで切りたいので。

純正以外にこういうケーブルって市販されてるんでしょうか?
家で猫を飼ってるんですけど、今までヘッドホンケーブル
ことごとく噛み切られてしまいました。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 15:01:00 ID:XSm83ZUg0
MDR-7506 かAKG K171S かでまよってます
用途はリスニング6  モニター4 
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 15:15:58 ID:q3nx/Ib30
>>729
はんだ付けができるのならば
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5a44.html
こういったステレオミニプラグのケーブルの片方を切って元のケーブルと
付け替えればよい。自分は細めのLANケーブル使って自作した
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 16:42:11 ID:fwxfRqWg0
>>730
( ´_ゝ`)フーン
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:55:28 ID:Ohe5BSgOO
以前HPM1000に繋げていたCD2000の交換用ケーブルも安い割に悪くなかったがもう見かけない。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:59:08 ID:P0NV33JuO
個人的には外用でカール便利だけどなぁ
どっかに引っ掛けたりしても伸びてくれるし
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 20:14:03 ID:vB8kC2dW0
SX1は設計古いですが
軽いし装着感良いですよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 21:10:34 ID:E8fMuttTQ
>>718
オレのもR側に寄ってる。
ミキサーのメーターを見ると明らかにR側に
寄ってるんだけど
ヘビの日記で質問したら「そんなこと知るか
!」的な感じで流されて
代理店のノアに聞いたら「そのようなことは
あり得ません」てな感じで否定された。
>>718のやオレのは不良品なのか?

737718:2007/05/15(火) 21:36:28 ID:3VxsIc4D0
>>736
前にXLOを買ったって人も確か同じような事を言ってた。
気になりすぎて9トラック目使ってないw
738736:2007/05/15(火) 22:01:29 ID:E8fMuttTQ
>>737
ちなみにオレはミキサーでモノラルにして使った。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 22:41:44 ID:+9xF8V/o0
HD555買いました。
K240Sとどちらにするか非常に悩んでの購入です。
決め手は、店員に「Shureの音に近いのは、HD555」と
勧められたことです。

試聴した範囲での感想です。曲はクラシック。
 K240S:音が軽い。ついでにボディも軽い。一つ一つの音に
      粒状感があり、クリア。
      ピアノなどの繊細な音が得意に思える
      Etymotic系の鳴り方。

 HD555:もっさりした音。それぞれの音が絡み合って、厚みがある。
      ただ、低音が若干ドコドコ気味。
      Popsを聴くにはK240よりこっちがよさげ。

普段はShureのE4Cで主にPopsを聴くことが多く、勧めもあったので
HD555にしました。

いま、20時間ほど鳴らしたところですが、音が全体的にいい具合に丸くなり、
低音もドコドコというより適度にエッジのたった音になっています。

糞ミミのレビューですが、参考まで。

740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:06:28 ID:0UE/78Ah0
>>726
軽くは無いが格別重い訳でもないと思うが

ハウジングにアルミを使ってる割には軽量な方かと
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 03:48:11 ID:BodsasAaO
断線した
なんかむなしい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 04:33:50 ID:OBioekQI0
>>730
MDR-7506とBeyerベロアPadsを買う
モニターにはデフォMDR-7506
リスニングにはベロアMDR-7506
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 05:56:40 ID:dnq40S0T0
>>742
DT250のパッドですよね?
音がどう変わるか教えてくれると嬉しいです
後、パッドのサイズはぴったり合いますか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 08:58:19 ID:MUrMJi3F0
K240S と K171S で迷っています
どのような違いがありますか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 09:32:31 ID:hz6Lu0ZH0
k240s…矯正可能で素敵な掛心地 音漏中
k171s…頭のサイズしだいでは地獄しかも蒸れる 音漏少 若干篭る

746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 10:01:20 ID:MUrMJi3F0
同じ価格なのでK171Sを選ぶ利点ってありますか?
あと音色の違いも
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 14:19:35 ID:AClWU2+rO
里崎キモス
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 17:02:46 ID:TkHviJ7/O
トリポってサ行のかすれある?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 17:11:57 ID:5Q+Tn2Yz0
>>746
スタジオ内での音漏れ防止が利点
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 18:10:25 ID:OBioekQI0
>>743
何の知識も無い頃に一度知人に聞かせてもらった。
「パッドで音が変わる」と言ってたのを馬鹿にしてた俺だが
俺の経験値の無い糞耳でも音がソフトになってるのが分かった。
低音がすごく増えてたかはよく覚えてないがHead-Fiに
http://www.head-fi.org/forums/showpost.php?p=2951962&postcount=30
こんなのが載ってたからきっと低音増えるんじゃないか。
ソフトといっても酷くなまった音ではなかったと思う。
パットを普通に付けてたか特殊な付け方してたかはっきりは分からないが
何のコメントも無かったのできっと普通に装着できてたのだろう。
それにネットでDT250のまったり音を7506かCD900STのパッドつけて
音に活気を出すというのをやってたからきっと装着できるのだろぅ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 19:34:06 ID:0ESMXtxN0
X122を2年ぐらい使ってたが
耳と頭頂部の辛さに我慢できなくなったから

今日A900を買ってきたんだけど、スッキリしすぎてすごい普通(´・ω・`)?
しばらく使ったら結構ちがうのかな

752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:07:40 ID:b9ot6HhS0
重いのと髪の毛以外は問題ないと思われる
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 01:29:55 ID:XJK7DYwT0
AKGで171買うなら240買ったほうがお得な気がする。側圧が171は強すぎて長時間聴くに耐えん。
240は軽いし着けていて楽。まあ音は好みか。
171は密閉ってのもあって低音も出るが高音域は狭いし、240は開放だからなのか低音が逃げる。高音域は比較的広い。
クラシック聴くような自分には240がちょうど良かったが。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 01:38:33 ID:c+gx7jmo0
普通に家で聞くならK240Sのほうがずっといいだろうな。
音も着け心地も柔らかいしデザインも存在感ある。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 01:41:02 ID:KBLGwjFQ0
K141S と K240も二千円しか変わらないし・・
ジャズファンクとかブレイクビーツ聴くのに
K240S はどうですか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 02:06:55 ID:c+gx7jmo0
ジャズは微妙かな。
ファンク系のジャズのノリにはむしろ安価なK24Pの方が合っていたりするかもしれない。
聞く時間が長い人にはK240Sが一番楽なAKGだろうけどね(ただし夏場は蒸れがある)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 07:21:02 ID:zP4UC6/Z0
エアコンつけてても夏は蒸れますかね?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 11:41:00 ID:KBLGwjFQ0
K240Sのケーブルをベルデンに変えた人
いないかなぁ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 13:35:59 ID:c+gx7jmo0
>>757
エアコンつけてれば問題ないよ。顔の油が付きやすい素材なので使う前にティッシュで
パッドがあたる部分の皮脂を取っておけばベター。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 17:34:47 ID:SM26618F0
HD650買えばすべて解決なのに・・・・・

どーせ1万円台の4〜5本買うはめになるんだから
一発できめたほうがいいよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 17:36:08 ID:rdT2lhR30
>>760
DJ1PRO
762757:2007/05/17(木) 21:01:36 ID:zP4UC6/Z0
>>760
メインのHPはW1000なんですけど。
職場で聴くのに手軽なHPが欲しいわけです。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:29:34 ID:shcivu1l0
>>760
HD650は婆ホンだからロリっ娘属性にはいまいち。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 00:18:28 ID:1dK4h3dC0
HD650はノリノリで威勢の良い音楽、
ファンク、ラテン、ハウス等のクラブミュージックにはあまり向かないみたいね。
自分は聴かないけどハードロックもイマイチらしい。
基本的にまったりした音楽向けっぽい。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 18:31:51 ID:UvdAO6VL0
ヨドバシで徹底的に聴き比べて結局K240S買いました
今までCD900ST使ってたのが拷問に思える・・

思わず帰り運転しながらiPODで聴いてました
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 18:37:18 ID:MH76SKjO0
そういうこと書くなよ・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:08:16 ID:ctgXfsz70
>>765
iPodで十分な音量取れた?
K601になるともう音量取れなくなってしまうと思うけど、K240Sなら何とかなるか。
着け心地がやさしいからいいんだよなK240Sは。AKGの中では一番柔らかい着け心地なんだ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:34:02 ID:UvdAO6VL0
>>767
iPod nanoのボリューム90パーセント〜最大で気持ちよく
聴けました。でも、ガッツリ聴くにはちょっと足りないです。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:38:10 ID:6P0rMAOM0
90%〜って全然だめじゃないか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:46:05 ID:ctgXfsz70
>>768
それなら家のアンプのヘッドフォン端子で一度ガッツリ楽しんでみた方がいいね。
AKGらしくギターやヴォーカルの音は得意中の得意だし、音が温かいやねK240Sは。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:52:32 ID:UvdAO6VL0
>>770
只今家のAudioI/Oのヘッドフォン端子でガッツリ楽しんでます。
音温かくて疲れないですね。装着感もやさしいし。
CD900STから乗り換えて良かったです。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:55:38 ID:vG4DmM9O0
いくらiPodでも、55Ωで音量とれないってことはないだろう。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:11:42 ID:ymwpS34K0
>>772
つ感度
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 06:53:39 ID:IjR5e3MX0
糞圧縮音で、喜んでいる素人
アタマも悪いが、耳も悪い
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 06:59:30 ID:cj2AxZfX0
・圧縮音源+貧弱電源+高級イヤホン(例 iPod+E4c)
・リニア音源+強力電源+安価なイヤホン(例 デジアンポータブルCDP+MX500)

下のほうなら価格は半分〜5分の1くらいに抑えられるが音は良かったりするね
まったくのスレ違いだけどw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 08:58:47 ID:iH3DpkFwO
いまだに圧縮音源ネタで煽る人いたんだ…
そろそろ他のネタ探せや。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 11:16:50 ID:Ay9eBpUX0
つ開放型買うくらいならスピーカー買った方がマシ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:42:33 ID:DD6sWgJS0
一番気に入ってるヘッドホンはMDR-Z700DJとか言うと、
このスレではバカ扱いされるかもしれないけど、
パンチの効いた低音、あのくらい音に特徴があると有無を言わせないものがあり、
大変気に入っている。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 14:38:20 ID:Mz7fzvLUO
寿司テク使うトカww都市伝説だろwwW
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 15:14:51 ID:IjR5e3MX0
>>778
良い買い物したね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 15:40:49 ID:c8lW4omQ0
MDR-Z900HDを買いたいと思ってるんですが、初ヘッドホンで。Z900が低音よりなのに対して
これはどんな感じでしょうか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 16:07:01 ID:dX7/rTio0
低音は確実に減ってるが、むしろ現代的な高音〜低音のバランスに整えられた。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 18:00:51 ID:3qJoWzwZ0
>>778
NINA氏はZ600好きだしね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:01:18 ID:msxnkUXa0
>>775
電源・・・
お前も頭が弱いようだ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:07:16 ID:1TmD5sY50
しゃあ、いっちょ過電流でも流して音質アップとしゃれこみますかぁ!?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:33:35 ID:Mz7fzvLUO
原子力発電がなんたらかんたら
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:41:02 ID:2MrDthvc0
>>781
微妙
あきらかに無印から劣化している
どうしてもソニーがいいなら買えばいい
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:42:38 ID:2MrDthvc0
>>781
ついでに
音質的にもバランス的にもRH-300をお勧めするよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 01:12:27 ID:ao9JASIo0
|-`).。oO(・・・)
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 10:39:15 ID:rMC+8EfTO
Z900HDといいD777といい、HDドライバーのヘッドホンは
ものすごく好みが分かれるから試聴は必須と考えるべき。
D777を「中学生が好きそうなエセBOSEサウンド」と評して
いる奴がいたが、低温弱めのD777のどこがボーズなんだと。
もうね、アホかと。バカかと。
これらが好みに合わなかった連中はこき下ろしまくって
いるが、そういうのはこのヘッドホンの本質を理解できて
いないだけで、決して駄作ではない。が、上でも書いたが
きっぱり好みが分かれるほどえらく癖が強いのも確かだが。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 10:46:24 ID:Vf84FKkR0
はぁ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 10:59:33 ID:70rMC/KGO
だれかHFI-650の長所と短所教えてくれ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 12:05:00 ID:ZywhyVnS0
イヤー・フリー・ヘッドフォンの購入を考えているのですが、
値段の関係で購入しようか迷っています。

持っている方がおられたら使用した感想をいただきたいのですが、よろしいでしょうか?

【メーカー】 FISHER
【製品名称】 イヤー・フリー・ヘッドホン (骨伝導式)
【型番】 Z-GH1
 
【メーカー】 モリト
【製品名称】 骨伝導ステレオヘッドホン AUDIO BONE ブラック
【型番】 MGD-01

この二つで迷っているのですが、骨伝導と言われても
普通のヘッドフォンと大差なければ買う価値がないのでぜひ使用した感想を
聞かせていただきたいのです。よろしくお願いします。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 13:03:38 ID:XdBIillX0
>>790
GKみたいだがまあマジレス
実際にどっちも買ったけど
D777は好み以前に解像度低すぎ
5000円でも微妙な音
本体のの作り自体はけっこういいんだけどトリポのほうがとり回しがいい謎設計
あれは似非じゃなくて劣化tirportだよ、断言する

Z900HDはそれに比べたらぜんぜんがんばっているけど
同価格帯でみればやっぱり微妙さが漂う
なんかヴォーカルが埋もれているしシャリがやや目立つ
実勢価格12kくらいならもうちょっと評価されたかもしれない惜しい機種だと思う
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 13:48:30 ID:80F7dHdm0
オーテクのなんちゃってDJ用よりはまし、マジで>Z900HD
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 14:08:04 ID:dzvIvUSz0
有名メーカーを叩ける自分がカッコいいと思ってる連中が沸いてるな。
痛いことこの上ない。どうせろくでもない音源しか持って無いくせに、やれ解像度がどうとか言い出しやがる。
そりゃお前の音源の限界だ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 14:27:06 ID:vmPt8dJh0
別にD777は解像度低くはないと思うが。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 14:29:15 ID:LDbp8q1D0
手持ちに密閉がほとんどないことに気づいて一時期Z900HD買おうとした時期があったんだけど、
音の割に値段が高いんだよね。
確かサウンドハウスで21000円くらいだったかなあ・・・
あまりにも高すぎるので結局DT770PRO買ったけど。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 14:46:14 ID:0eJjSdkAO
>>796みたいなのもすぐ沸くよな
欠点指摘されると環境のせいにして逃げる奴

D777は5千円はないな
見た目いいから一万までなら妥当
まあ外で着けた奴みたらウルトラマンみたいな姿だったがw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 15:09:50 ID:dzvIvUSz0
>>799
いや、すまん。
しかしね、ソニー、オーテクを貶める奴、多すぎるよ。
D777は26Kは無いけど、今の市場価格12Kなら有りだと思うけどなぁ。
劣化BOSEって主張はあまりにも御粗末で笑える。
900HDは7506があれば要らないかも。でもあの装着感は欲しい・・・。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 15:22:32 ID:zNp6Z9ro0
>>798
たしかに2万以上だすなら、もうチョット上乗せしてDT770PROが良いよな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:03:00 ID:xj89yWUK0
Triportは音が非常に悪いが装着感がいい。
D777も同様で音が非常に悪く、装着感優先設計。
但しD777はTriportより更に輪をかけて音が悪いし、
装着感の良さもTriportほどではない。
「似非Triport」と呼んだ奴は、そういう意味でそう言ったのだろう。

Z900HDは、Z900を知らない世代、つまり最近の糞音商品しか出せない
新SONYしか知らない世代ならまあまあの評価をするだろう。
新SONYの糞音に慣れきっていて「こんなもんだろう」と考えるからな。
所謂、レベルの底上げならぬ「底下げ」、SONYの全体レベルの低下だ。
ぶっちゃけ、昔のSONY製品から考えるとクズ以下。
旧機種Z900と比べても明らかに劣る。

なんか、やけに今日はGKや、
新SONYの糞商品持ち上げる便乗愉快犯が多いな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:04:03 ID:S7ThaXlV0
ソニーは褒められて当たり前
CPが、抜群に高い
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:11:19 ID:LT2EgJnz0
>>802
アンチソニー派の君は1万円台では何がベストのヘッドホンなの?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:17:00 ID:dzvIvUSz0
無印Z900はやたら低音がブーミーで俺は嫌いだったんだけどな。
HDはその辺修正してきてるようだから、俺個人としてはHDの方が好き。手に入れたいとは思わないけど。
777とtriportの比較だと、777の方が作りがしっかりしてるし、
BOSEサウンドが嫌いな俺にとっては、777の方が好みにあってる。
そもそもあれは開発者がインタビューで語っているように、古いロックを聴くための音。
最近のだとMUSE辺りが合う。頭の悪いJPOPやヒップホップに合う音ではない。
まさかポータブルヘッドホンで室内楽とか交響曲とか聴く奴はいないだろう。高すぎるから欲しいとは思わないけど。

で、結局SONYを貶めて何がしたいの。昔のSONYは良かったって感傷に浸りたいのか。
今も評価されてる分野はあるよ、AVアンプとか、PS3のSACD再生品質とかね。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:19:55 ID:XdBIillX0
おれは懐古ソニー派だけど
一万円代ならRH-300/ATH-SX1/DJ1PRO/900HD(旧)/K240Sあたりがよかった。(借りてた奴も含)
CPいいなと思ったのはSE-A1000とDR150
DJ1PROは他にはない鳴り方である意味一番気にいっているが
どれがベストかは聞くジャンルによって変わるだろう
個人的にとりあえず買っといて損がないと思うのは(個性を持ちつつ、うまくまとまってる)
なのはRH-300とK240S
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:20:26 ID:VmKw7X9A0
トリポかD777よりだったらOR7選ぶな俺は
それか装着感妥協してES7か
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:24:13 ID:XdBIillX0
>>805
>>昔のSONYは良かったって感傷に浸りたいのか

もないとは言えないけど、あまりに最近のはひどいから失望している
古いロックしか聴けないポータルブル用ヘッドホンってなんだよw
ソニーの他の製品は〜って話はここでするのはちょっと違うと思うぞ
あくまでヘッドホン好きとしての評価
809806:2007/05/20(日) 16:26:20 ID:XdBIillX0
900HDって旧じゃねえええ
訂正>>Z900
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:26:57 ID:vqKlGtLJ0
俺もこの価格帯ではDJ1PROが今はベストバイだな。
MDR-7506(輸入物)相当気に入ってた。
両方ともツボにはまればコストパフォーマンス高いと思うよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:31:50 ID:m9Nj5nwT0

このスレでは携帯カキコは禁止な

IDの末尾に「O」が付くから一目で分かるしー

2chでは"携帯=自作自演赤面涙目カキコ"が定石だからww

「O」を見付けたら皆で煽ろうぜ〜
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:44:00 ID:0eJjSdkAO
どうしたの、ボク?
なにかいやなことがあったの?
お姉さんに話してみて☆
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:46:20 ID:43a8CPzt0
ヘッドホン(笑)
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:53:25 ID:aMe0aqoV0
確かにDJ1PROはいいよな
俺がゾネ信者ってこともあるけど
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:00:47 ID:giKmyaFl0
みんなGRADOで や ら な い か
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:02:12 ID:aMe0aqoV0
GRADOも大好きだよー
MS-1とかRS-1とかいいよね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 19:16:10 ID:OddC3iJl0
>>814
デザインが(´・д・`) ヤダ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 22:45:39 ID:uKu/Cfzs0
>>808
EX90やD777やSA5000ははっきり言って最近のでは良い出来。
D777のような傾向のヘッドホンってのもそうあるもんじゃないし。

>>794>>802>>808はイイヘッドホンの管理人のレビューは
見た事あるんだろうか。見たら発狂しそうではあるが。

>>811
携帯を持ってないからって携帯持ちを妬むなよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 22:50:32 ID:cQzo1sqH0
そのレビュー読んできた。
SX1持ってる俺には全く不要っぽい。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 23:09:01 ID:kD6ottkb0
D777は癖が強いというか特化しすぎてて使いづらいから
評価低いのも別に間違ってるわけじゃないと思うぞ。

たとえ出来が良くても使える所が偏りすぎてて
明らかに人に勧められるようなもんじゃない。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 23:16:12 ID:NcsULP8OO
ナカミチSPK-300のレビューを求む。検索しても余り無い
んだよねぇ…。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 23:55:44 ID:5hlIDXjC0
DENONはどうでしょう?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 00:44:29 ID:8x72l9720
>>818
D777?
どさくさにまぎれて、真ん中に目も当てられない駄作が入ってるな。
今、D777販売促進キャンペーン実施中?

EX90も国産カナルにしては「まともな音」ってだけで、
音がいいわけじゃないし(そもそもカナルにダイナミック型は歪率
等の関係により不利)、開発者本人が「小さいイヤホンで高音質は
無理!」と匙を投げたって話もある。

SA5000はソニータイマー誤動作と言われるほど故障が激しく、
音も旧ソニーの開発陣が作ればもっといいのが作れたと思うが?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 00:51:20 ID:nBeOtQH00
>>818
あの、ここソニー信者のスレじゃなくて1万円台のヘッドホンスレだから
釣りがしたかったらよそでやれクソGK

>>820
誰が見ても解っている、あんまり釣られるな
あと出来はよくない
見栄えはいいが装着感は トリポ>>>>>D777
トリポはパッドの素材とカップの形だけは最高だけどD777はそこらへんまでショボーンだからな
まさに外面だけのクソホン
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 07:16:23 ID:tY+WZKk5O
>>823-824
なんでそんなに必死なの?
値下がり前に買っちゃった腹いせ?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 07:46:13 ID:iiMMc2J80
>>825
それはおまえのことじゃないかと(ry
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 08:06:44 ID:fAUOMT8DO
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 08:08:22 ID:fAUOMT8DO
>>823-824
まるでキチガイアンチの見本だな。
憎しみでここまで人格が歪むものなのか。
犯罪を起こさないように気をつけろよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 08:21:35 ID:8x72l9720
人を必死だのキチガイたの扱いすれば、正当な評価者を
蹴落として、自分達の嘘で塗り固めた宣伝行為を正当化できる
と考えてるあたり、GKは痛いな。

そもそも本当の必死、気違いはGKだろ。
必死な気違いの分際で、まともな他人様を気違いだの必死だの
言うんじゃありません。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 08:47:29 ID:ra786lorO
>>828
お前必死すぎ
落ち着け

まあ良いじゃないか
世間で駄作扱いされていても
聞くに堪える糞耳持ってるってことで
自分だけで自己満足してろよ(笑
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 08:49:59 ID:0p7QU9xN0
>>829
>>823-824>>818で挙げられた「正当な評価者」を
蹴落とす行為に他ならないわけだが。
>>818の評価者に真っ向から反論してみたらどうだ?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 08:51:49 ID:0p7QU9xN0
>>830
つまりイイヘッドホンの三昧は糞耳の持ち主…と。

ああ、俺が三昧だと思うんならアクセス跡から探知してみれば。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 09:11:14 ID:ra786lorO
>>832
誰も言ってないのに何自分でばらしてんだ
ID変えて本人乙
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 10:57:14 ID:5vXQUjl0O
とりあえずもちつけおまいら。
擁護でもアンチでも寛容にマターリいこうぜ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 11:30:21 ID:yj2US8380

  携 帯 か ら の 書 き 込 み は 全 て 自 作 自 演 w
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 11:36:08 ID:CqY0Fa8g0
ここにはアホしか居ないようだな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 11:46:36 ID:rDbnEe6L0
>>821
SP-K300専用のCDプレーヤは持ってないけど
ボーカルは綺麗 低音はまぁまぁだが個人的にもっと欲しい 高音は耳に突く 全体的にスカスカって感じ
半覆い型だからしばらくすると耳が痛くなる
838781:2007/05/21(月) 12:26:34 ID:5DW/7cxx0
スレみたら、大変なことにorz 俺が原因みたいだな。(*_ _)人ゴメンナサイ
イヤホンがEX90使ってるので、Z900HDあたりいいかなと書き込んだつもりだったんだが・・・
地方だから試聴できるところないんだよなぁ〜。主に女性ボーカル聞いてるんだけどね。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 12:44:27 ID:S0GhqjEg0
>>838
発端はお前だが、原因は別にいるから気にスンナw
俺は評判だけでRH-300を購入したが、
おもってたよりヴォーカルの表現が悪くて(´・ω・`)な気分になったことがある。
バランスはいいんだけどね…。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 13:19:51 ID:HTS9lvwT0
>>800
海外メーカー買って浮かれてるというか普通の奴とは違う的な事を思ってる奴も居そうだしね
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 13:25:48 ID:HTS9lvwT0
>>838
女性ボーカルを聞きたい人がZ900HD買うってのはあんま見ないね
オーテクのAD1000とか禅の595辺りが評判良かったような気がするけど
アニソンとかの打ち込み系にはDJ1PROもいいって言ってる人居たな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 16:47:44 ID:58pbz40+0
日本人に合ったヘッドホンは
日本人にしか作れない

       ──Dr.ゲルハルト
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 19:40:47 ID:nBeOtQH00
>>841
そもそもZ900は解像度がよろしくないからな
HD595は雲ってるとかよく言われるけど
音質が悪いかって言うとそうではなく
細部の表現はなぜかすごくリアル且つ繊細なんだよな
現在20k切ってるところはもうないのが残念だが
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 20:41:49 ID:D1ncxRTP0
>>823
そにータイマーが壊れてるのはSA3000/1000だろwww
SA5000は酷くない。ソニータイマーも壊れてない。

ドサクサに紛れてSA5000を貶すな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 20:54:12 ID:nBeOtQH00
>>844
わかったから消えろスレ違い
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 03:56:58 ID:1mcfCpLv0
1万円台で買えるHP探してます
主にゲーム(FPS)に使い、音楽はロックが多めです
音漏れしたくないので密閉型がいいんですが、この場合だとやはりA900がいいのでしょうか?
他にも何かオススメがあったら教えてください
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 06:31:13 ID:8Smgyn010
ソニーが、いいお。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 06:42:40 ID:J1lst1JM0
ソニー(笑)
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 10:09:32 ID:ZyTgu8Mo0
>>846
オーテクなら、A900とは違ってドンシャリ型のA700がいいかも。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 10:13:47 ID:NPN4QSU10
オーテクのAD1000とAD900って音的にどんな感じですか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 21:01:14 ID:MDfOHdlb0
>>850
オーテク特有の平面的音場表現で、スカスカキンキンの典型的なオーテクサウンドだよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:38:58 ID:b86OHhdN0
>>851
毎度毎度持っても居ないのにお疲れ様、よく飽きないね?

>>850
AD1000しか持ってないんだけど明るい音で中高音が綺麗な感じ、女性ボーカルや静かな歌に合うと思う
ロックやジャズにはあんま向いてるとは思わない、オーテクらしく耳の近くで鳴ってる感じはする
ポップスメインで聴くなら個人的には結構いいと思うよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:23:05 ID:fBJiNsqG0
高音域がマイルドなヘッドホンってある?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:58:19 ID:ieqGTHIG0
HD555とATH-SX1
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 02:02:23 ID:fBJiNsqG0
>>854
ありがとう。ググってくる
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 02:16:05 ID:4LT0EKKu0
>>852
彼のライフワークなんだからさ、そっとしとけ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 08:14:53 ID:wicAc1vOO
RH-300買った
A900より全然いいな
A900は低音出ないのがよくわかった
置いているところが余りないのが惜しい…が
RH-300かなり良い
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 08:57:46 ID:gtGqjwKR0
AH-D2000
が早く10k台になりますように
859850:2007/05/23(水) 10:41:30 ID:HjbV1Jqs0
>>852
レスありがとうございます。中高音が綺麗な感じですか。いいですね。2万円台いっちゃうのがきつい
ですけど・・・。K240Sあたりと比較するとどうですか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 10:52:47 ID:t5Pb0sbr0
>>859
K240も持ってるよ、K240は聞きやすいヘッドホンだから気にいってる
モニター用といっても聞きやすい音だよね
AD1000はもろにオーテクっぽい音、つまり中高音に特徴があって近くで鳴ってる感じだと思うよ
低音はやや控えめで柔らかいというか締りが無い感じだからジャズには合わないって>>852では書いた
昔のロックなら聴けるけどハードロックとかもそんなに合ってるとは思わないね
俺は洋楽の女性ボーカル良く聞くからその時はAD1000で聞いてる、静かな曲とかだと
特にいいと思うよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 12:32:38 ID:WyGwQdDp0
>>856
いやさ、迷惑だからさっさと消しちゃおうよ、この世から。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:19:10 ID:tOFyNgQW0
AD700……に特攻するのは自殺行為?
低音控えめの高音特化型を考えています。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:55:35 ID:wicAc1vOO
>>862
ふかふかホンいっちゃいなYO
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:10:42 ID:OH1mf9Pe0
>>862
まあネタ的なヘッドホンに飛び込む度量があればいいんじゃない?
555とかMV1とか「なにがしたかったのかは分かるが、そこまでしなくても」
という極端なものが好きならぜひどうぞ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:11:23 ID:td96G9I30
写真写り悪いのかな?
DJ1PRO手にしてみると意外と格好いいな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:22:01 ID:Ah1Pq5/60
>>865
俺もそう思った。
実物が 「どれだけ安っぽいか」 を期待してた面もあったけど
良い意味で裏切られた。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 17:30:23 ID:fhT6EGW50
ゾネのなかではDJ1PROは見た目的に良い方だぞ?
殺人的に安っぽいのはプロリン系だ
868850:2007/05/23(水) 18:54:42 ID:5HcmXjvs0
>>860
詳しくありがとうございます。参考にして考えたいと思います。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 19:28:53 ID:/2KvxBvD0
>>862
最近買ったよ。K240とかなり悩んだけど装着重視でAD700購入。
後悔なんかしてないさ・・・でも某店の店員はK240を薦めてたw;
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 19:53:43 ID:Xa+jV4B10
AD700はフツーに地雷で有名。
低音がバッサリ切り落とされた不自然な音。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 19:56:21 ID:Xa+jV4B10
しかも、高音が破綻気味で痛いHP>AD700
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:05:30 ID:kb4ifgyN0
鳴らしこめばそこそこまったりしてくると思うけどな、AD700
電気店の閉店半額セールで買ったAD700がヘドホンスパイラルの始まり
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:34:32 ID:xtr75DuR0
>>872
使ったことないのが丸分かりなアンチに態々反応してやるなよ。
バカなアンチが喜ぶだけだぞ?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:40:02 ID:Xa+jV4B10
事実なんだからしょうがない>AD700
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:50:29 ID:tOOfJqeX0
オーテクはW/A/ADと色々持ってるが、AD700は勧められない(当然持ってての評価)


AD700より上位を色々持ってて、評価が辛くなるのを差し引いてもだ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:33:03 ID:/2KvxBvD0
すげーAD700いぢめだ。泣きそうになったw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:41:25 ID:WHxzdz500
気に入ってるならそれで問題ないよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:14:42 ID:I6vufVsI0
>>876
心が折れそうなら廃人の評価でも読んで安心してろ、とフォローしてみる。

評点はA500と一緒だけどな!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:21:48 ID:WHxzdz500
アニオタだったらあの「Air」の文字だけでご飯三倍はおかわりできるはず>AD700
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:33:39 ID:I6vufVsI0
元から一杯もおかわりしない人は変化なしか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:40:32 ID:/2KvxBvD0
アニオタじゃないAVヲタだエロの方だけどwww
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 01:18:31 ID:p2WC562Z0
>>881
AD700はアンチで叩きたい奴が多くいるから
(と言うか過疎化してからここ自体変なのが沸きすぎ)
そういうものだと思うしかない
これ以上に悪いのなんていくらでもあるし
そして掛け心地だけでいえば主要なヘッドホンの中でも最高クラス
ただ他機種に比べて音質的にパフォーマンスがいいってわけじゃない
(無論アホみたいに叩かれるほど悪くもない)
2chの意見鵜呑みにしたアンチとマンセーは無視して自分の感覚を信じなさいな
まあまともなレビューサイト見ればそこまで悪くないってわかると思うがね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 08:18:24 ID:OdFRKHcx0
>>871
AD500も高音破綻して痩せ音ギスギスフォン
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 12:36:34 ID:9bSQrZF00
>>883
今日も乙
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 12:57:24 ID:Y8ztvjXI0
乙なんて勿体ない
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 13:04:05 ID:1a5827cA0
罵られれば罵られるほど愛着が湧く。
AD700突貫してきますね(ノ)・ω・(ヾ)
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:47:27 ID:j5t/P/6/0
>>886
おおー同士よ。期待してるぞ!





・・・・裏切るなよw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:50:04 ID:kSTWHmZi0
>>886
観鈴ちんといっしょに空を旅してくれ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 17:27:15 ID:eA1QiT/P0
>>873
逆に考えるんだ

「使った事が無いのが丸わかりだからこそそこを徹底的になじる」

そう考えるんだ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:16:53 ID:opBjdoFq0
流れをぶった切って悪いけど、
MDR-7509ってどんな漢字なんだ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:46:10 ID:6O5/shtX0
擬似SMワロタ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:47:11 ID:p2WC562Z0
>>890
7506じゃないほう?900HDに似ていたほうか?
ほとんど使ってる奴いないと思う
というか1万円台じゃないだろw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 19:48:16 ID:Iiowq3RpO
さっき有楽町ビックに寄ったら、
パナのアルミハウジングのやつが試聴コーナーにありました。
D1000はスルーできたけど、これは欲しい。欲しくてたまらない。
894875:2007/05/24(木) 22:54:40 ID:PyOjxfAX0
>>889
人には勧められないだけで、音の傾向は許容範囲(値段を考慮すれば)だったりすると
今更ながらに書き込んでおく
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 01:07:28 ID:NOrDSki5O
ヘッドフォンから何かヒソヒソと話し声の様な音がするんですが。
何かノイズを拾ってしまうんだろうか。音を出すと消える。
そういうモンなのかね。まぁ良いや。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 01:30:51 ID:qVoiJmSp0
>>895
オカルトの世界へようこそ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 01:32:53 ID:LSdGwivF0
>>895
怨霊調整に問題がある。一度ボリュームを霊にしてみそ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 01:53:00 ID:Uxw5ak+50
>>897
それでも聴こえるようだったら・・・



やはり!
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 08:55:50 ID:SpJrEgx2O
トリポってMP3だったら、サ行刺さる?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 10:50:56 ID:NOrDSki5O
>>896-898
そんなんじゃ無いですよ。多分。
プラグ引き抜いたら止まるもの。
電源を入れて音を何も出してない時のノイズなんだ。
イヤホンだと聞こえないから絶対そんなんじゃない。。きっと。気のせいかもしれないし。
夜とか静かじゃないと聞こえないから、そのうち又試す。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 11:01:35 ID:/WNTbQrS0
GND取ってる?
機器によってはGND取らないとノイズ乗ることがある。
とはいっても大抵の機器は対策してあるし、ただの故障かもしれん。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 11:56:01 ID:eQEdEBGH0
あれだろ、盗聴器。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 16:14:22 ID:14d4Pwp60
>>899
刺さらない…かな。糞耳談
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 17:25:59 ID:XYgUTbjJ0
きっとーくーるー
  きっーとくーるー
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 19:14:41 ID:CMu7ixeC0
>>901
コンセントの片方がアースになるので、ワザワザ取らなくても大丈夫。
もちろん極性も合わせる必要は無い。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 20:39:23 ID:c7j6RLXW0
ヘッドホンのコードがアンテナになって、ラジオを受信してるんじゃないか。
条件がいいとビックリするほどクリアに聞こえることもあるらしいよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 05:20:45 ID:zbhLDxP/0
>>895
たとえば建物の角とかで電波拾って放送が聞こえるなんてのはよくある現象
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 09:28:24 ID:3ka57uPh0
ここには遊戯王がすきなやついるのか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 10:13:02 ID:UcWe3Jit0
擦れ違い
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 02:44:29 ID:OPxBSyk2O
>>906-907
サンクスです。悩んだ末原因はコレの可能性大です。
何時も聞こえる訳では無い様です。
部屋の中でアチコチ移動しても鳴る時は鳴ってる。
そこで、イヤホンでは聞こえないので夜な夜なデカイヘッドフォンを携帯プレイヤーに差し込み闊歩しました。
静かな夜中、住宅街を歩くとマンションのあたりで確かにノイズが鳴ってる。
ヘッドフォンの問題だと思われし。
あー良かった。ケーブルが長いからかな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:39:55 ID:hvjq94L30
隠密人でもいるんじゃねえのか
ヒャー
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 02:10:58 ID:RJ2rWGHE0
AD700が評価できない場合は高音嫌いか低音好きって感じだな。
後は偏見。
好みと評価は分けようぜ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 19:02:53 ID:tePzrUw00
AD700今日視聴してきたけど、そんなに悪くないと思うんだけど。
空気感?がよく分かる気がする。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 19:21:58 ID:XuS39ShA0
低音域が、ある周波数から下がバッサりカットされてるような音なんだよね。>AD700
ヒップホップとかロック系の音楽を聴くと、あまりの低音部の薄さ・軽さに肩透かしをくらう。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:11:55 ID:/Q2vR7xS0
おらはもう注文したんで晒しとく
http://www.tomoca.co.jp/netshop/698_3398.html
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:14:43 ID:La0FAgb00
外箱にキズがあるだけでこんなに安いんかい
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:17:14 ID:8McyZcKcO
タワレコのヘッドフォン最高!あのマスキングしまくりな低音と篭った感じがたまらなく好き!
これで聴くロックは良いね!
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:23:34 ID:/Q2vR7xS0
>>916
新製品でDT660 Edition2007が出たってのもあるんじゃないかな?
HeadFiで190ドルでコストパフォーマンス的に悪くはない、ってレビューがあったからポチッたけど
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 08:32:22 ID:cGP8FtsU0
オープンエアーじゃそんなもんでしょ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 13:31:33 ID:F+2d9ph40
何かオープンエアに対して偏見を持ってないか
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 18:28:24 ID:CgSDYGBP0
DR150はウォームホンだと気付いた。
やはり二万超えを経験しないといけなーいのだぁ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 10:40:09 ID:bmkCPgj3O
>>921
ブロガーキモい
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 12:41:12 ID:fE4njRJV0
>>910
そのマンションあたりでアマチュア無線やってるガキがいると思われ。
924921:2007/06/04(月) 17:59:44 ID:oCwlnX2t0
>>922
ブロガーじゃないお。
DT990の後に聞くとウォームで分解能見晴らしが悪い感じ。
ブロガーといえば某ブログに投稿してて
「敷居が高いと聞いてたけど非ブロガーの投稿も取り上げてくれるんだ」
と思ってたらその内俺がブロガーじゃないと気付いたのか全く取り上げてくれなくなった。
お菓子系ブロガーの選民思想の洗礼を浴びた俺なのさ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 02:41:14 ID:cMk4B3+rO
>>923
ヘッドフォン違うの買って使ってみました。
ケーブルが布巻きみたいなやつ。
これだとノイズ入らないっぽい。
ゴムのケーブルだとノイズが入り易いのかな。
もう少し使って本当かどうか調べるっす。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 10:36:50 ID:H2JkM3x20
>>925
ケーブルがアンテナになってると思う。
それで無線の音声を受信してしまうことは良くあるよ。
うちの2軒隣のガキが無線やっててオレのオーディオ機器に音声が混信して良く聴こえる。
一応、日本アマチュア無線連盟に連絡したよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 12:36:18 ID:jPTgr8Mv0
30年以上いろんなヘッドホンで音楽聴いてるけど、
そんなノイズだか電波の混線だかなんて一度も無いぞ。
たぶん幻聴(といっても霊的なものではなく精神疾患の一種;
要するに統合失調症の症状)だからヘッドホンあれこれ以前に、
精神科受診をお勧めする。
というか一刻も早く行け、悪化したら取り返しつかんぞ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 13:23:08 ID:hwHuoahp0
>>926
こういう病気の自覚のない書き込み見ると背筋が寒くなる。
煽りではなく本当に怖い。頼むから一度勇気出して診察受けてくれ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 14:13:59 ID:ikannQ5IO
車乗ってても音楽聴いてないのにたまにスピーカーから声が聞こえるから怖えぇと思ったら
ダンプとかの無線だったことはたまにある
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 14:35:39 ID:7K54vF7S0
電源の入ってないラジカセから声が聞こえろ事はある。
同じくダンプの違法無線だからすぐ聞こえなくなるけど。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 17:07:07 ID:H2JkM3x20
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 23:02:21 ID:PH4GILZh0
はぁ〜やっと900ST買ったよ。
何年も前に死ぬほど聴き比べして900STに一時は決めたけどどうせ買うなら
STAXと思い頼んだら納品待ちで
「何をヘッドフォン如きに必死になってるんだ?」とバカらしくなって
ヘッドフォン自体を買うのを止めてから数年…
いやぁ長かった俺の苦悩は。
これ使って本格的にDTMでも始めるか。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:10:36 ID:OyUxrjPKO
>>932
今となってはそれくらいしか
使い道ない評価だな
STAX買っておけばよかったのに
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:35:01 ID:NFogmuN60
1万円台でSTAX薦めるとは…
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:48:57 ID:1Xw2s/qiO
そりゃ欲しいよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:09:28 ID:OyUxrjPKO
>>934
932よく読め阿呆
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:11:02 ID:llv6w0vs0
>>1
イヤホンに1万円以上払う奴は知将
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:15:16 ID:NFogmuN60
スマソ。よく読んでなかった
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 22:31:52 ID:jep5r3et0
昔、トラックの無線をラジコンが拾って、暴走し始めたことがあったな。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 20:09:12 ID:EAHtUCb6O
理解できない、とかじゃないんだが、よく一万円以上のイヤホンなんて買えるよな…
イヤホンをすぐに断線させちまう俺には怖くて買えないよ…
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 20:15:55 ID:riS2b0M30
>>940
断線する前に新しいの買っちゃうし。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 20:56:19 ID:B3fM6efH0
>>940
たくさんあると断線しないよ。一個あたりの使用頻度減るから。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:56:40 ID:N8Qkuxiw0
我慢する忍耐もない上にお金だけはある人が買っていってくれるってことさ
マニアックなものとかおたく相手の商売はみんなそう
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:55:40 ID:/CMstC1L0
>>940
ケーブル交換できるHD650とか買えばいいじゃなーい
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:21:33 ID:IiJLozoL0
例のエヴァ仕様のヘッドホンは、ケーブルが断線すると活動限界が表示される訳がない
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:36:44 ID:50NkaP7V0
>>943
なにを我慢するんだ?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:24:33 ID:g3dMfHFf0
>>946
必要ないもの欲しがる物欲だろ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:01:48 ID:Xhohpa9i0
趣味には金が掛かる、当然の事
ただ単に程度の問題
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:24:31 ID:hJIJ6h9k0
必要だから買う必要無かったら買わない
それだけの事だな
我慢なんて単語が出てくるのは分不相応ってことだろ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 19:09:39 ID:vI/txrcrO
コレクター根性で集めまくったはいいが
気がついたら俺なにしてたんだろ…って奴多いよ

嫁に呆れられて離婚させられた奴とかね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 01:57:20 ID:oO3eYAb+0
オーバーヘッド欲しくて、OR7とトリポと聞き比べてD777SLヨドで買ってきたけど、
随分と評価低いね。というか批判が感情的すぎ・・・。他のはデザインで却下。

音場はやけに狭いけど、狭い中で音楽が完結していてコレはコレでありだと思うんだけどなあ。
一応子どもの頃からフルートやってますが、
オーディオは詳しいわけでもないので強くはいえないけど。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 02:01:48 ID:K7eRxL8C0
他人の評価なんて関係ない
自分が満足できたならそれでOK
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 03:04:20 ID:I5vf743ZO
ネットの評価なんてあてにならないよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 06:03:00 ID:zl7gRSQg0
とくに、オーテク房
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 06:45:10 ID:+H0maJfU0
とくにアンチ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 06:58:56 ID:SHCso3M7O
>>951
それだけD777の性能を引き出しきれていない奴が多いって事だよ。
某廃人とか某ninaとか、ネットの有名どころでもそういうのがいるからな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 07:08:40 ID:+H0maJfU0
>>951
>OR7とトリポと聞き比べてD777SL

ジャンル的に音質は二の次なのを、お忘れなく
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 07:20:31 ID:PxT3iUu50
D777SLの音質が最悪だってことは良く分かりました。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 07:47:36 ID:+H0maJfU0
音質のみの評価ならOR7やトリポも大した事は無いがな(同価格帯の大型ヘッドホンに比べれば)
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 08:48:19 ID:7LSFY5tJ0
>>951
とりあえず、GK乙と言っておくな。
オーテクとBOSEの低音質同士をくらべて、もっと低音質のSONYを
買いました、高音質のヘッドホンはデザインが嫌でした、低評価ですが
悪くありません。
なんて、GKの常套句連発なんだよな。
「批判が感情的すぎ」なんて、GK乙と言わせないための釘刺しにしか
見えない。次にGK乙だの逆評価だのを書いた奴が感情的に出鱈目な
批判をしてるように見えるからな。
楽器をやってますと後から取って付けるのもマイナス要素。
冷静に判断して、これだけのGK要素が入っているよ。そのレス。

仮にGKじゃないとして、マジレスすると、上述した事も含むが、
まず、低音質で装着感優先なヘッドホン同士を比べて、
音質の悪いものの中で選んで、「評価が悪いのはおまえらが感情的な
せいだ」ってのは、ちょっと論理的じゃないし、それこそが感情的だ。

ともすれば半額以下となるA500や、値段ランクが1ランク落ちる
SBC-HP1000あたりと比べてみなよ。そんな言葉でなくなるぞ。
ランク下のA500らのほうが音がいいという現実が待っている筈だ。

トライポート、OR7、D777はどれも装着感や外で付けて違和感のない
デザインにコストを掛けて、音質がないがしろになってる機種だって事を
忘れてはいけないし、デザインが気に食わないと言って、同価格の
高音質なものや、高級なヘッドホンを聞きもせずに除外したのは君だ。

それと、木管楽器はギターについで、解像度を必要ともせず、
音を再現するのが簡単な楽器だ。嘘でも再現の難しい金管楽器、
でなければヴァイオリンやピアノをやってますと言うべきだったな。
心理上、人間ってのは、やっている楽器が一番耳に入ってくるんだよ。
再現が簡単な楽器だけ聞いてます、なんて反対レスへの釘刺しにも
ならないぞ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 09:08:11 ID:iEUhcMZj0
D777なんてネタホンだよなぁ。
転んでも泣かない人にしか薦められないよ。
投売りされてる時点で、言われなくても分かるよな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 09:09:04 ID:seU3iowr0
951の人気に大嫉妬
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 09:32:59 ID:bjO4us/y0
>>960


964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:13:15 ID:XaCGkSaJ0
マジレスすると
音の傾向以前に

音質 トリポ>>>OR7≧D777
装着感 トリポ>>>>>>>>>>D777>>>>>>>>>OR7

こんなもんだと感じた
D777はドンシャリじゃないから好みだとかいう人がいるけど
音質自体トリポも半分くらいじゃないかとさえ思うくらい
OR7は装着感と質感が悪すぎる。
D777も耳たぶに引っかかって痛いけどOR7はその上フィット感も悪い
売りがどこにあるのかすらわからない最強のダメホンじゃないか?

外で使いやすいようにコンパクトになりましたってだけで
トリポにすら及んでいないというのが
店員に睨まれながら2時間売り場で聞き比べた結果
音も装着感も本家の半額なら納得できそうかな(一時期あった8kくらいのD777なら買っていいと思う)

番外としてデノンのC700が隣にあったので聞いてみたら音は4つの中でよかったとさ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:21:12 ID:7AW4Ti0w0
ファッション性で10000円、音で2000円
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:42:25 ID:d6ct+m0l0
D777は音質が最悪なんじゃなく、アレに低音の量感を期待しすぎなだけ。
ジャンルを選ぶ傾向はある、ノリの良さとか期待する傾向じゃない。
第一、合う音楽がどちらかというとおとなしい音楽メイン。中域の色付けはわざとと思う。
音場の広さはあまり広いほうとは思わんが、定位は非常に気持ちいいぞ。
確かに人を確実に選ぶと思うが、アレをただ質が悪いといえてしまうのはどうかと。

自分も初めて聴いたとき、ゲッ!?と思ったけどさw
中〜低域の厚みを生かす曲とは相性が悪い場合が多い。
俺はJustinTimberlakeで偉い目にあった、確かにこれに合うとは微塵も思わん。

>>964
その感想だとあまり音質よくない気がする。
あと、頭の大きさとか耳の大きさにもよるかと。俺はどれも合うぞ。
TriPortって圧縮とかポータブルとかのがうまく鳴るから。
OR7は持ってないが、さすがにTriPortはD777より音の質で言うと悪い。
ただし、あの低音が嫌でなければ、粗を隠すのはうまいし楽しく聞かすのもうまい。
967951:2007/06/16(土) 11:28:37 ID:NY5pIAK10
>>952
>>953
>>956
だねー、やっぱり自分の好みが大きいよね、こういうものは。

>>957
デザイン志向なんDA(´・ω・`)b

>>960
私の文章の拡大解釈がすぎやしませんか。
私はデザインが同質の3種の中でこれが気に入っただけに過ぎません。
フルートソロばかり、聞いてるとも言っていません、
楽器暦は、多少なりともあること音感があることを示しただけです。

大体A500もHP1000も、大きすぎて外で使えないじゃない。

やってる楽器の音ばかり入るとでも思っているのですか。
憶測で語るのも大概にしてください。専門は認知系ですか?ならソースをおねがいね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 11:32:21 ID:+H0maJfU0
>大体A500もHP1000も、大きすぎて外で使えないじゃない

A500を使っている娘(高校生ぐらい)を見たことがあるぞ




ただし、秋葉界隈なんで、世間一般からみたら異界だが
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 11:35:33 ID:Y6kXlDJx0
トライポートとD777の音質はパスだわ
OR7はOKだけど
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 12:07:49 ID:4pf7OHzU0
D777と金管の相性はすごぶる悪い。
クラは小編成の弦がかろうじて聴ける程度。

発売時期が10〜20年前ならそれなりの評価だったんじゃないかという
遅すぎたor隙間狙いのHPだと思う。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 12:46:44 ID:d6ct+m0l0
>>970
だってサマリウムコバルトをネオジウムで再現って傾向だもんよ。
そういう意味で古いポピュラーなんかはすこぶる楽しいのだが。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:23:12 ID:nRpr8eCX0
DENONは論外なんですか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:25:21 ID:+H0maJfU0
房もアンチも居ないあたりで察しろ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:56:15 ID:qPJbiauZ0
MDR-Z700DJ買っちゃった。音屋で10800円になってたから。
装着感が悪いという指摘が多いが1時間付け続けても別にどうってことない。
個人差があるのかね。
音は重低音が効いて迫力あるし買って損はなかったかな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:59:42 ID:7AW4Ti0w0
すこぶる頭がでかいと結構きつくなる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:00:35 ID:oF2oj1Cy0
>>974
俺も装着感気にならなった、て言うかDJ系みんなおk w
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:12:38 ID:PM/9dzQo0
新品のRH-300貰った
SRS-3030とA900あるから使い道ないわ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 19:12:06 ID:BNxmOwMT0
SRS-3030はともかくA900と被るの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 19:16:23 ID:JynduxFo0
RH-300とA900じゃ、ぜんぜんキャラが違うだろw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:22:13 ID:7AW4Ti0w0
ノリが良い曲聴くときはRH-300がその中で一番いい希ガス。
981名無しさん┃】【┃Dolby
やっぱり7506が最強なのかな。