ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでKOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨYO!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part66
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164772645/

過去スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153085783/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part63
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146970436/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part62
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140891510/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136690842/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part60
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133538687/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part59
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130322155/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124907705/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part57
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121942472/

他の過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

※デザインに関する不毛な議論お断り!!
※自転車での使用などのマナー議論も控えましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:43:10 ID:eJ1Rfw870
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) ttp://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
 ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C ttp://homerc.net/
イイ!ヘッドホン! ttp://e-headphone.com/
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) ttp://www.head-fi.org/forums/
Headroom ttp://www.headphone.com/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
GoodCans.com ttp://www.goodcans.com/
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:43:23 ID:eJ1Rfw870
-国内-
STAX ttp://www.stax.co.jp/
SONY ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
audio-technica ttp://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX ttp://www.fostex.co.jp/
Panasonic ttp://panasonic.jp/headphone/line_up/inside.html
Victor ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer ttp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/index.html
aiwa ttp://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/index.html
SHARP ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds700/text/option.html
Apple ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

-海外-
SHURE ttp://www.shure.com/earphones/index.asp     代理店:ヒビノ、音屋等
Ultimate Ears ttp://www.ultimateears.com/ 代理店:M-AUDIO
Westone ttp://www.westone.com/music/universal.html  代理店:なし(販売店:エアリー)
Etymotic ttp://www.etymotic.com/              代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O ttp://www.bang-olufsen.com/sw711.asp        代理店:上記リンクより検索可能
ゼンハイザー ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
 代理店:ゼネラル通商 ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
KOSS ttp://www.koss.com/
 代理店:TEAC ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Beyerdynamic ttp://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
 代理店:なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) http://www.cresyn.com/goods/list.php?big_cate=Earphones
AKG ttp://www.akg.com/products/powerslave,id,823,pid,823,mynodeid,186,_language,EN.html
 代理店:ハーマン・インターナショナル ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:43:38 ID:eJ1Rfw870
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7、ATH-CK7、ATH-EC700/700Ti
SHARP HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX90/81/71/51、NX1
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
aiwa HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70
KENWOOD KH-C701

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P/4B、ER-6、ER-6i
SHURE E2/E3/E4/E5c/E500
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
AKG K14P K12P
philips HE580 HS740 HS480
Ultimate Ears super.fi 5Pro/EB、super.fi 3Studio
Altec Lansing iM616、iM716

◆オーダーメイド ※人柱求む
Ultimate Ears UE-5/5c/5Ambient/5PRO、UE-Hybrid、UE-7PRO、UE-10PRO
Sensaphonics Prophonics 2X
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:44:49 ID:eJ1Rfw870
>>1
過去スレに追加

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part65
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159770124/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:48:27 ID:JRfojQfo0
>>1
terchって(ry
中学生レベル(ry
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:55:06 ID:qf7yMLsk0
>>6
あんたヘッドホン(ry

偉大なる(ry
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間(ry

彼のこと(ry




<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ terchニダ

8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:18:04 ID:G5VRlPAs0
>>7
かなり省略済み儀式乙
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:54:51 ID:0Zkl9P9a0
>>4
情報が古くないっすか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:36:05 ID:+l35D1b90
>>1

>>6-7


>>9
改訂版の作成よろ
任せた
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:38:05 ID:Ti3hWBft0
乙であります
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:06:00 ID:2KwqDqn70
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:39:41 ID:dWbiTLnh0
ジャンル別
◇耳栓(カナル)型ヘッドフォン
SHURE       :E2c,E3c,E4c,E5c,E500
EtymoticResearch:ER6/ER6i ER4S/B/P
SONY        :EX51/EX71/EX85/EX90
Audio Technica :ATH-CK5/CK6/CK7/CK9
Victor        :HP-FX55(通称グミナル)/FX77
Panasonic      :HJE-50(通称パナル)/HJE-70(通称メタパナ)
ケンウッド       :KH-C701
Apple         :インナーイヤー式ヘッドフォン
KOSS        :The Plug/Spark Plug
Ultimate Ears   :Super.fi 3studio/5EB/5Pro Triple.fi 10pro
Westone       :UM-1/UM-2
Creative :AURVANA
JBL :Reference 220・210
DENON :AH-C700/C350
Focal :v-moda vibe
ELECOM :EHP-IN210/220/230/240
BOSE :in-ear headphones

◇カスタムイヤホン
Sensaphonic   :2X-s
Ultimate Ears   :UE-10 Pro/UE-7 Pro/UE-5 Pro/UE-5 Ambient/UE-Hybrid/UE-5c




14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:40:39 ID:dWbiTLnh0
◇インナーイヤー(オープン)
AIWA: HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
audio-technica: ATH-CM3/CM7/7Ti/CM700/700Ti ATH-EC7/700/700Ti
SONY: DR-E888/E930/E931 ED31 MDR-J20SP
AKG: K12P/K14P
Bang&Olufsen: A8
beyerdynamic: DTX20/DTX10
philips: HE580、 HS740、 HS480、 SHE-775(通称奈々子,生産終了?)
SENNHEISER:MX400/500/450/550 PX10
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:41:25 ID:dWbiTLnh0
価格別
▼〜3000円
MX400/500
K12/14P
HE580
SHE-775
The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5
▼〜10000円
E888
CM7
CK7
E2c
▼〜20000円
E3c
ER-6/ER-6i
CK9
A8
Westone Labs. UM-1
▼〜30000円
ER-4シリーズ
E4c
Super.fi Pro5
SR001MK2
▼40000円〜
E5c
E500
Westone Labs. UM-2

16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:42:24 ID:dWbiTLnh0
でけた、でけた。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:44:39 ID:DLGApetc0
>>15
EX90
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:53:18 ID:7Xdww5660
>>15
オーテクが一世代前だったりゼンの新機種が載ってなかったりする。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:54:19 ID:dWbiTLnh0
▼〜3000円
MX400/500
K12/14P
HE580
SHE-775
The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5
▼〜10000円
CK6/CM7/CK7
HJE-70
E888/EX90
E2c
AURVANA
▼〜20000円
E3c
KH-C701/ER-6・ER-6i
CK9/AH-C700/BOSE IE
A8
Westone Labs. UM-1
3studio
▼〜30000円
ER-4シリーズ
E4c
Super.fi 5EB/5Pro
▼40000円〜
E5c/E500
Westone Labs. UM-2
10Pro
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:55:19 ID:dWbiTLnh0
あとは任せた。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:39:06 ID:H9YWShwY0
vibe、通販で買ってみた。11000円ちょいでこの質はCPはかなり良いと思う。
前スレでも見たけど遮音性は低い。耳栓と比べればだけど。
形状がフラットだから耳の中を満たす感じじゃない。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:09:12 ID:sPHta7J70
また出た・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:49:29 ID:WeGmtvKl0
v-moda vibe使ってる。今月バイト代もらってヨドバシ行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして高い。耳に差し込むと音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかもカナル型なのに耳にケーブル引っかけなくていいから操作も簡単で良い。
ダイナミック型は音が悪いと言われてるけど個人的には良いと思う。BAと比べれば
そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。

ただ大音量で聴くとちょっと怖いね。カナルなのに遮音性よくないし。
音にかんしては多分E500やvibeも変わらないでしょ。E500聴いたことないから
知らないけどBAがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもvibeな
んて買わないでしょ。個人的にはvibeでも十分に良い。

嘘かと思われるかも知れないけど青山のギガビートでvibeでマジでER-4Sを
抜いた。つまりはER-4ですらvibeとギガビートには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 03:07:57 ID:sPHta7J70
>嘘かと思われるかも知れないけど

安心しなさい。
みんな嘘だってわかってるからw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 03:24:49 ID:Mp4W+QHf0
>>24
"神のGTO"
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 04:56:22 ID:ygN1BH0s0
音の善し悪しなんて分からないのに、
高いほうがいいのかと思ってCK9を購入(注文)しますた・・・

間違ってないですよね(´・ω・`)

ちなみにCK32で、しびれるほど感動しました。
ココのメーカー、はじめて知りました。
結構有名だったんですね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 05:25:14 ID:WsJwI8OQ0
感動!の高音質が魅力
ハイエンドカナル型イヤホン>>
ttp://rd.rakuten.co.jp/cow/?R2=http%3A%2F%2Fevent.rakuten.co.jp%2Fnewproduct%2F20070112%2Ftopic01%2F&D2=1.1355.10451.0.2290750

気軽にカナル型イヤホンデビュー!
ライトユーザー向けカナル型イヤホン>>
ttp://rd.rakuten.co.jp/cow/?R2=http%3A%2F%2Fevent.rakuten.co.jp%2Fnewproduct%2F20070112%2Ftopic02%2F&D2=1.1355.10451.0.2290753
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:40:18 ID:9gitpgJf0
今時カナルなんて流行んねーよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:58:34 ID:PqH0SLBi0
28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/23(火) 15:40:18 ID:9gitpgJf0
今時カナルなんて流行んねーよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:39:16 ID:d3//BAcK0

|∧∧
| ゚−゚)  カナルいいらしい  なんちったりして
|⊂/
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:41:42 ID:zhzWL1s60
先ほどアポストから届いたので、harmanのEP720のファーストインプレ

最初に断っとくが、ER系は持ってないので一切比較は出来ん
コードはつや消しで柔らかめ、CK9を引き裂いた片側だと思ってくれればいい
収納時のクセが付いてるが、そのうち消えるだろうね
JBLの220と全く同じハードケース付きで、
チップは3段キノコとフォームチップのいずれも1サイズのみ

3段キノコで遮音性は抜群
最近常用の3スタ、CK9と比較すると
 高音 CK9>EP720>>3スタ
 中音 EP720>3スタ>CK9
 低音 3スタ>CK9>EP720

ウッドベースの余韻も楽しめるし、上品な音質のCK9が気に入ってたんだが、
後ろ回しの装着がめんどいし、前から垂らせるEP720がいいや
低音だって出てないわけじゃないし、鳴らしこめばもっと出てくると思う
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:50:52 ID:0sREBSVy0
K14Pがお気に入りだったのですが、CX300を入手しました。

解像度というのか、音の鮮明さは、圧倒的にK14Pのように感じます。
総合的にもK14P>CX300のように感じます。

同意見の方いませんか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:52:19 ID:9gitpgJf0
>>32
禿同

ところではなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変な事いいだしてスマソ‥‥
GBAとくらべてみてどうですかね?(シェア以外で)
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:11:03 ID:ozHza913O
おまえAB型だろ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:23:57 ID:xytO59kMO
>>32
それは音が薄く痩せているから感じるのです。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 08:51:00 ID:6xPFXs390
>>32
室内なら同意ですが、屋外なら非同意。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:00:52 ID:CUUQsxH20
三段キノコって見た目がいくらなんでも最悪だから手出しづらい。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:46:23 ID:/2SyEK3l0
音漏れ、遮音性に優れていて、1万前後のモノでオススメありませんか?
主に電車通勤使用です。
現在はSHUREのE2C使ってるんですが
耳にかけるのとコードが太いのがちょっと…
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:04:48 ID:BUYfkoAD0
ER-6か6iは?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:23:08 ID:cC/g+Fv1O
>>38
ER-6i
ただしE2cからの乗り換えの場合、かなり音が軽く感じるかもしれない。
4138:2007/01/24(水) 21:02:50 ID:ue7eCqpO0
>>39-40
レスありがとうございます。
ER-6検討してみますね。ただ普段ロック系の音楽聞いてるので
音が軽く感じるっていうのは慣れるしかないんでしょうね。。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:34:11 ID:cC/g+Fv1O
>>41
6iのほうが低音が出るからそっちのほうがいいかも。
音は軽くなるけど、鮮明さが格段に上がるよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 05:41:40 ID:0w3GyzPN0
ロック系中心ならちょっと予算オーバーだけどAH-C700が良いんじゃないかな
ER-6i 持ってるけどクラシックとかジャズ゙聞くには最高なんだけどロック聞くには
低音控えめで線が細い印象だなぁ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 08:48:02 ID:oXzGWZw8O
C700は遮音性がな…
遮音性と音漏れの少なさ重視で、一万円ならE2cかER-6(6i)のどっちかだろう。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 22:05:57 ID:9i5pHI1s0
遮音性はある程度装着をしっかりとすれば…
しかしこの厚い中低音は重心が低くて心地よい。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 22:30:42 ID:rPBZmXBJ0
ある程度ではこま(ry
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:24:39 ID:4qWvftXF0
こまわり君???
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:36:47 ID:9i5pHI1s0
>>46
シーーーーーーーーーーーーーーーン

とした図書館で爆音で聴きたいの?w
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:19:04 ID:HGxipxT40
現在販売されているカナル型イヤホンでボリューム機能がついてるものって
何かあるでしょうか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:44:46 ID:W18b7OyM0
>>49
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=662^PA235

これならどんなイヤホンでもボリューム付きになる
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:18:45 ID:HGxipxT40
>>50
そんなものがあったなんて
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 01:34:18 ID:w6B20/FfO
PA235はシュアーのボリュームでしよ。
音が篭り気味で鮮度が落ちます。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 09:13:53 ID:GjI8BeN1O
近所の綺麗なおばさんみるとムラムラしちゃいます‥
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:07:23 ID:c0+YZDLhO
やる気なし
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:16:31 ID:Fg8Q3mMEO
>>49
MX500いいよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:38:25 ID:sfQ96cPRO
最近出たJBLのイヤフォンの評判ってどうでしょうか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 03:01:55 ID:CuNzCCsu0
>>56
リファレンス210→AKGのK12P買え。
同220→栗のEP630買え。(膳のCX300は金メッキプラグじゃないグレードダウン)
理由は中身は同じだから。
こないだ出たばかりのエチィモな奴はまだ見たこともないから知らない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 07:39:28 ID:9KHd/PYBO
>>57
中身が同じの出は何処からですか?
音出口の膜が違うが。

R220はタイトで低音膨らまずにバランス型で音場も狭いですよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:52:35 ID:sfQ96cPRO
ちょっと補足忘れました、JBLらしいサウンドでしょうか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:31:14 ID:9KHd/PYBO
JBLらしいサウンドってどんな感じ?
AKGで言うスーパーオーラル・クローズドバックの26に似た410とのサウンドとは真逆。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:10:50 ID:L4GdQ5J70
>>56
確かに音は良い感じ、諭吉一枚or一葉一枚ってのは疑問です

>>57
210はまんまK12Pの低音を補強した感じですけど
220は半オープンだからEP630やCX300とはちょっと違って音場が広い感じで
疲れが少ない感じ
&EP630ってもう無いですよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:40:54 ID:q9+Uki9d0
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:07:32 ID:IJ4BCb6C0
ギガビS30とER-6i&EX90を使いです

今度BOSE IEを狙ってるんですが
音量が取れるのか心配です
今はER、EXともVol 10/20の位置で丁度良く聴けています・・・

あと音漏れは大丈夫ですよね?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:44:38 ID:9KHd/PYBO
R210はボリュームが付いてるのでK12Pとは無理があります。
R220半オープンって?
CX300は繋ぎ目の所にスリットの隙間がありますよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 02:59:46 ID:RKALY48W0
>>64
でも基本的には210はAKG-K1*Pと同じベースの音
220も基本的にはCX300やEP630と同じベースの音

ようするに同じOEMの物だから、多少の味付けの違いはあっても
基本的には同じ音
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 05:46:24 ID:u2Rjhimv0
CX300イラネ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 05:47:53 ID:rzoHTOaS0
ep720買ってこいよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:40:37 ID:zqcd+H270
amazonに出てるPhilipsの新しいカナルが気になる…
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:59:18 ID:RzX2bydm0
某ハードオフでE5cの中古が\42,000…
サウンドハウスで新品が\42,800なのに
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:24:21 ID:esLfnhn60
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:13:35 ID:b3OX4+Ji0
ep730の感想をどなたかお願いします。
当方ER-4SとE5を使用しておりますので、こちらと比較して頂けると
ありがたいです。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:45:48 ID:NMuwiEPH0
EP720買った。
>>67
おう、買ったぜw
>>71
720と730は例のボリュームと切替スィッチユニット以外は同じ物。
俺はER-4はSしか持ってないけど、この720はずっと前持ってた4Pと同じような感じだ。
で、730は切替スィッチで4Pに4Sアダプターを付けた状態にするんだろうね。
ようするにER-6の高価格版では無く、ER-4Pの廉価版って感じ。
E5は持ってないから比較はわからない。

音以外では、ER-4よりもケーブル出口の角度がちょっとだけきついから、耳に
入れるとケーブルが垂直に降りる感じで収まり感は良い。
見た目もER-4よりも普通になる。
でも、直角では無いから耳回しは相変わらずしにくいのがちょっと残念。
ケーブルはゴムっぽい材質でタッチノイズは確実にER-4Sより少ないけど、その代わり
服との摩擦は強いから、その辺で注意が必要かも。

キノコチップはER-6i黒のグレーキノコと全く同一。
他に黒スポンジチップがあるけど、こちらもER-4のと同じっぽい。
でも耳糞フィルターは大きさも形状も違ってて、こっちは互換性は無さそう。

ref220なんかと違って余計な付属品は少ないのはいいんだけど、チップは
ともかく、フィルターもスペアが1セットしか付いてない。
俺は乾燥耳だからいいんだけどね。

とにかく、より気軽に外で使えるER-4Pという感じでちょっと良い買い物だったかも。
俺はあのボリュームユニットのでかさで引いたから720にしたけど、外で気軽に
使えるER-4Sが欲しいんだったら、730はいいかもね。

長文うざい奴は「俺のアナルに・・・」まで読んでくれ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 06:10:40 ID:VSL9oTWs0
EP720ぼったくりなんだよなアップルストアとか
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 06:27:25 ID:Fs4EZab/0
>>72
>EP720ぼったくりなんだよなアップルストアとか
まで読んだ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 07:58:28 ID:cgEiWkDWO
>>72
亀仙人と闘ってみたまで読んだ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:47:03 ID:X18MRy870
淀だと22000ちょっとだったから、確かにER-4より安いな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:27:56 ID:ai9v604t0
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 21:06:04 ID:9CeUPIB+0
K324P、激しくCX300っぽいんだが・・・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:12:17 ID:5E3+Yh3G0
独自の音響設計って・・・。

324Pはサニョッペか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 02:01:32 ID:FoLNncUY0
ミニヨンペってのどう?ミニ四駆みたいだが・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 02:14:32 ID:xNZcjCCT0
>>77
もう、このOEMはいいよ、もう・・・
いい加減飽きたよ。
そんなに良い音とも思わんし。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 06:00:50 ID:R0+/48hO0
MD33からたいして進歩してないしな、このカタチのイヤホンってさ…
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 07:12:43 ID:9sSQ3O040
色々なレビュー記事などを見てC700を検討しています。
そこで今度試聴に行こうと思うのですが、
その前に>>43-48のくだりから遮音性が心配です。
爆音というほどではない常識的な大音量で聞いたいた場合
電車で隣の人にシャカシャカ音が聞こえてしまうでしょうか。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:40:05 ID:pOzDaOC30
>>83
電車の中でなら相当音量上げても大丈夫
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:58:40 ID:rNImYyY+O
今使っているインナーイヤホンが断線しそうなので新しいイヤホンを買おうと思うのですが、
一万円以下でおすすめのインナーイヤホンがあれば教えて下さい。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 12:05:35 ID:nbMBVJzu0
>>85
3スタ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 12:40:17 ID:BbPXmRlM0
>>83
耳を壊すような大音量じゃなきゃ問題無し。
音楽再生すれば電車の騒音もあまり気にならないよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:11:35 ID:296HXXU+0
>>76
海外だと19000ぐらい
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:12:06 ID:J6S0n6fCO
>>86
何一つ要望を満たしてないじゃないかw

>>85
3スタ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:17:02 ID:t6AFQbQv0
ATH-EW9と似たような音のイヤホンってないですか?
出来ればカナルで、遮音性はあまり高くなく
外さなくても人の声が聞える程度が良いのですが
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:46:05 ID:wpsWznQt0
>>90
ほとんどの場合、それだと音漏れも比例するよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 10:09:54 ID:ChQoTX8QO
>>90
遮音性求めて無いのにカナルってあたりから普通のインナーイヤー
の外れやすさを嫌ってるんだろうけど。
それだったら、インナーイヤーよりも耳掛けかオーバーヘッドに行
った方がいいと思う。
オーバーヘッドではAKGのK26p辺りが周りの音聞きやすいよ。
それでいて音漏れも少ないし。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 14:45:47 ID:TAQp1VxzO
BOSE-IEってどうですか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 14:51:37 ID:QTtnQAr1O
ほぼ地雷。やめとけ。この価格帯は他にも色々選択肢があるだろう。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 14:53:26 ID:TAQp1VxzO
>>94
おすすめあったら教えてください。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:01:27 ID:QTtnQAr1O
>>94
どのような物を望んでいるのか分からないから答えようがない。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:02:08 ID:QTtnQAr1O
みすた。>>95
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:07:14 ID:zXT798cw0
>>95
インナーイヤースレに来たってことは少なくともインイヤだよな
とりあえずCM700でも買っとけ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:09:41 ID:TAQp1VxzO
>>96
そうでしたね、すいません。
価格は\5000〜15000くらいで、遮音性がよく、高音と低音のバランスは少し低音が強いようなインナーイヤホンを探しています。
今まで考えていたのはゼンハイザーのCX300とBOSE-IEでした。
よろしくお願いします。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:10:22 ID:TAQp1VxzO
>>98
ありがとうございます。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:19:06 ID:QTtnQAr1O
>>99
3スタがいいかと。本当に低音が欲しいならC700。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:19:08 ID:TAQp1VxzO
すいません、インナーとカナルを勘違いしていたことに今気づきました。
カナル型のスレで質問してみます。答えて下さった方どうもありがとうございました。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:48:34 ID:BNAHwEit0
カナルもインナーイヤーの一種
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:00:43 ID:qj2EP4T50
BOSEはバランスがなぁ・・・
少しどころか思いっきり低音に偏ってるし
E3とかDENONのエイリアンはどうかね?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:03:33 ID:zXT798cw0
>>103
そういやそうだった

最近、
インイヤ=オープンタイプ
カナル=耳栓タイプ
って勝手に脳内変換してた

スマソ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:15:50 ID:Q+yT7GSK0
最近はソニーやボーズなんか
オープンタイプのカナル、だしね…
わかりにくいよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:19:53 ID:Et4kL3450
BOSEってヤツは・・
ピュアAVのSPも
PCモニタ用のSPも
ヘッドホンも
サラウンドも およそ音の出るものは
どれも ボンボン ボコボコと低音最優先。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:21:37 ID:zwFqqGELO
そういやE3ってあんまり触れられないね。
候補にあげる人も少ないし…。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:32:13 ID:qj2EP4T50
別に低音は嫌いじゃないけど、高音が篭って聞こえるんだよね・・・
音楽によっては気持ちいいかもしれないけど、POPSには合わないと思う
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:33:05 ID:QTtnQAr1O
>>108
C700、3スタ、ER-6、CK9と、競合品の層が厚いからなぁ…。
最大の理由はすぐ上にE4がいるからだろうけど。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:41:54 ID:twwJ1oje0
オープン型でめっちゃ高いのはよ出せよ!!
こっちゃプラシーボでの安心感もほしんだから。。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:32:33 ID:mew6No+10
AKGのカナルってどうよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:58:26 ID:p82hvkgX0
>>112
11kならJBLの220の方が良いかも
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:02:45 ID:LOE43Hbf0
>>112
ゼンハイザーのカナル
クリエイティブのカナル
iSONICのmimisen

などと同じように
FosterのOEM
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:18:05 ID:4O3YNnJU0
都内にEX90LP売ってるとこ知らない??
地元じゃなかなか売ってない。。。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:58:28 ID:bTRudQj60
>>115
新宿西口ヨドバシ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:22:39 ID:B2WvUa6m0
iPodのイヤホンが断線破損したので寿命と買い換えて
テクニカのCM700買いました。最近はカナル型が増えて
ショップでもそれが幅を利かせていますがまだちょっと
慣れなくて、CM700となりました。
ただいまエージング中ですが、いや・・これは素晴らしい。
MP3用じゃもったいないな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:46:00 ID:8HcuYCPk0
>>116
サンク
金がたまったら行こう
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:19:22 ID:6CAPQYxI0
>>72
情報ありがとうございます。

ER4SとE5の全く異なる系統の音を交互に楽しんでいます。
この2つとも全く系統の音が出るイヤホンを探しております。
遮音性が上記のイヤホン並に高いもので、何かお勧めの物がありましたら
教えて下さい。(音質云々は除き、KOSSのイヤホンは個性的でした。)

ところで、私がこの2つを買った頃に比べバリエーションが豊富になったものです。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:43:22 ID:cCnjX+2v0
今まで安物のインナーイヤホンを使っていたんですが、あまり高音だと音が割れてしまうので
この際思い切って少し高めの物に買い換えようと思うのですが、
10000〜18000円程度で遮音性が高く、バランス的には高音が少し強めのインナーイヤホンでおすすめって何かありますか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:44:21 ID:Psor5zLj0
ER6i
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:55:49 ID:cCnjX+2v0
>>121
レスありがとうございます。
早速調べてみます。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 20:02:56 ID:RxNyNHAW0
>>118
店頭で見あたらなかったら店員に聞くといいよ
俺の時は「売ってると聞いてきたんですけど〜」と言うと裏から持ってきてくれた
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:47:04 ID:ft9PNoSD0
ER-4S持ってるんだけど
今BOSEのIEにすごい興味があります

買う価値あると思いますか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:08:36 ID:HWnsXwPI0
>>124
ない。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:23:34 ID:j3UaIrq9O
>>124
信者ですら認める音の悪さを確かめたいならいいんじゃね?
つーか、一般人騙されすぎだろ。でもいいのか、ブランド好きな奴等だから。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:24:11 ID:7KpxqhW40
>>124
一回試聴してみてはいかがでしょう?

でも、解像度の低さ&音の脚色にびっくりしますよ
でも、フィット感だけは抜群!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:30:58 ID:hmBC1WGGO
>>127
EX90SLは?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:57:08 ID:ft9PNoSD0
>>126
さすがに、悪さを確かめる趣味は・・・w
>>127
そうですね。。。
ER-4Sにフィット感含め満足してますが
何か新しいものをと思っていたのですが・・・

みなさんありがとうございます。。。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 01:01:07 ID:xVE98LmM0
>>128
IEに比べると、ボランティアかと思うくらい良心的な商品ですよ
音漏れしなければ最高なんですけど、あの価格帯であれだけやってるのは
SONY見直したぞ!って感じですかね
オーテクがCK7をチューンして低い方を出せるようにしれくれれば良いんですけどねぇ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:07:28 ID:OAQ55AJr0
IE評価ぼろくそだけど IE買ってから ER4s 使わなくなったよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 05:34:18 ID:yBCKYAKI0
>>134
釣り針見えてますよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 05:51:32 ID:BKK6Fe7D0
だそうです
では>>134さん、はりきってどうぞ〜
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 07:20:38 ID:lU/yZkeT0
ER6買うぐらいならER4まで俺なら突撃しちゃうな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 09:49:00 ID:akp+VNs20
ER厨きんもー
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 10:32:14 ID:DpfU6n4hO
>>130
ありがとう m(__)m
聞いてるジャンルはハードロックなんですけど、AH-C700と迷ってます
音漏れは関係なしに、やはり聞いてるジャンル&解像度の点で言えばAH-C700なんでしょうね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 12:29:44 ID:LJ7xZ1G50
イヤホンの試聴コーナーでおもむろにイヤーマフ取り出して
イヤホン+イヤーマフの装着感をたしかめてたら
店員に怒られるかな?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:02:20 ID:qpFYF44i0
購入して2日目にER-4Pを付属のポーチに入れてたらポーチごと落としてしまいました。
氏のうかと思ったのですが、どうせコードが太すぎて使い物にならなかったのでよいのですが。

でも、誰か拾ったら交番に届けてください。お願いします。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:05:40 ID:CukH78K+0
ありがとうございました
大事に使わせてもらってます
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:24:13 ID:fNb8sz650
拾った人間はそれがヨドバシとかで3万近くで売ってるものだとは到底思えないだろうね
「なにこれ、やすっぽー」
みたいな感じで

そんな俺は6i使ってるから喉から手が出るほど欲しい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:13:13 ID:k/dyMyRl0
>>136
俺はヘヴィメタル好きだが、AH-C700は今までで一番楽しいイヤフォン。
解像度とかを求めるならもっと上はいくらでもあるけど、
あの低音の質感&量感は、はまるとクセになる。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:24:37 ID:qHK+yy/GO
>>141
頼もしいレス m(__)m
AH-C700にしますわ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:35:55 ID:On8k+9uA0
じゃぁ俺、ためしにBOSE-IEとvibeとPHILIPS SHE8500にしようかな。失敗しないといいな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:07:46 ID:oJbdH2mz0
カナル型嫌いだからBOSEのが気になるなぁ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 05:22:54 ID:lqJYST920
貴様は一体何を言っているんだ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 11:05:33 ID:Tm2LLMwSO
意味が全く解せない
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:39:51 ID:V+sE7txk0
質問させて下さい。
先日のケンウッドのHDDプレイヤーを買ったのですが、予想以上に高かったため、
E4cを買う為のお金を使ってしまいました。そこで質問なんですが、5000〜10000円くらいで、
できるだけ安くて性能の良いカナル式のイヤホンは無いでしょうか?

条件としては、ステレオジャックに差し込める事、
それと、私は都営大江戸線で通学しているのですが、電車の騒音がとてもうるさいので、
できるだけ遮音性(と言うのでしょうか?)が高い物が欲しいです。
あと、できればヨドバシカメラなどで売っている物がいいです。

良く聞く音楽は、管弦が多めのクラシックです。
条件ばかりで申し訳無いのですが、丁度良いイヤホンを知っていたら教えてください。お願いします。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:45:14 ID:KbHsIks80
>>147
ER-6i
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:46:47 ID:LQlgFfA50
>>147
ER-6をサウンドハウスの通販で買うと1万くらいで済む。
ヨドバシだと1万5千円くらいだけど。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:55:54 ID:V+sE7txk0
>>148.149
ありがとうごさいます。でもすいません…予算の関係をもう少し書いて置くべきでした。
手持ちのお金が6500円、ヨドバシのポイントカードが2000Pしかないので、10000円を超える製品には手が届きません…。

せっかく教えて頂いたのにすみませんでした。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:12:23 ID:KbHsIks80
それなら下手にいいイヤホン買うよりもCK5辺り買ってEXチップで武装するが吉
15kぐらいあれば選択肢は広いけど、遮音性と音質考えると10k以下は厳しいかな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:23:52 ID:V+sE7txk0
>>151
ありがとうございます。
オーディオテクニカのHPを見て気になったのですが、
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck7.html これはどうなのでしょうか?
値段的には丁度良いので、遮音性など知っていたら教えて欲しいのですが。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:40:46 ID:45rT/U5R0
>>152
遮音性は国産カナルとしては並程度。
フラットに近いドンシャリだが、硬くてノリのいい音なのでクラシック、特に弦モノは微妙。
E2CかがんばってER-6あたり行ってみたら?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:52:30 ID:V+sE7txk0
>>153
ありがとうございます。私が聞くのはほとんど弦モノの曲なので、やめておく事にしました。

結局悩んだあげく、一応ATH-CK32とEXチップを買って、後は当初の予定通りe4cを買う為に貯金する事にしました。
自分はイヤホンにはあまり詳しく無いので、詳しい方々に教えていただき、大変参考になりました。

何度も質問して、申し訳ありませんでした。答えてくれた人たち、本当にありがとうございました!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:53:23 ID:awMYeWuM0
トリポIE廃人ボロクソ評価ワロタ
比較機種が2000円レベルで更にワロタ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:05:35 ID:PKhNXo/y0
電車でE3cを使ってると、アナウンスが聞こえないので非常に不便です。
ER-6iに買い換えようと思うのですが、ER-6iは適度な遮音性でしょうか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:10:31 ID:pypgRUYB0
>>156
E3cよりさらに遮音性高いぞw
基本的に最も遮音性が高いイヤフォンはEtymotic Research社製のもの。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:10:53 ID:ZbtsWDtw0
>>156
ER-6iもかなり遮音性高いぞ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:12:57 ID:pypgRUYB0
>>156
追記
適度な遮音性なら国内メーカーのカナルいっとけ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:41:28 ID:VAIoZ6ybO
>>156
3stマジオススメ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:08:53 ID:+hqEKlaUO
>>155
バロスwwwwww
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:16:37 ID:5hGmrbz30
音質1にしてくれれば廃人の好感度アップだったのに惜しいなw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:27:46 ID:YmQ9TLiaO
音質2っていうのは情けをかけてる方だと思う
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:54:55 ID:a3sszLab0
この間俺も実況から配信に移った…配信むずかしす
っていうかすぐバッファッファで切れるな…。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:01:28 ID:4M9/77jp0
>ポータブルオーディオ専用に設計されています。その他の再生機器では最適な音質が得られない場合があります。

って、言ってるものをヘッドホンアンプで聞いて評価しちゃダメだろ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:16:58 ID:fGAg+DUk0
>>151
CK5って俺的にEX51以来の糞イヤホンなんだが・・・
低音聞こえないのに高音も奇麗ってわけでもないからな
E2Cにスポンジあたりが適度な遮音でいいんじゃね?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:13:35 ID:pD4e3OpqO
BOSE-IE届きました。自分にはSサイズがフィットしました。耳の穴にしっかりはめないと音が聞こえないようですね。しかし、俺の耳にはあうようで、ちょっとやそっとじゃ外れないようです。
携帯から失礼しました(´・ω・`)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:57:50 ID:WRtIQkSbO
イヤホン初心者なんだ
店でみたらBOSEのがデザイン気に入った
これiPod付属のやつより音いいよな?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:26:31 ID:fE8z8WrF0
>>168
段違いです
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:50:19 ID:4M9/77jp0
撒き餌も多すぎると食いつきが悪いなw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:50:32 ID:HT3E0B4+0
>>168
付属のイヤホンから買い替えると泣けてくると思う
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:50:34 ID:qPEDdcov0
段違いだけど
低音がうるさくて俺は試聴で10分と聞いてられなかった
iPod付属はさすがに10分聞いてられないってことはないので
こっちのがマシだと思った

BOSEは個性がめちゃ強いので俺みたいになるかもしれないから
試聴してみてから買った方がいいよ
気に入れば最高のものになると思うし
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:00:13 ID:WRtIQkSbO
レスサンクス
店にいるんで試聴したいが耳糞がこびりついてる
ダイソー行ってウェットティッシュ買ってくるわ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:10:21 ID:WcXIcyzD0
>>173
耳のくぼみにパッドを置く感じで装着することをお忘れなく。入れすぎるとダメ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:05:11 ID:4M9/77jp0
むしろ長時間試聴には純正より向いてる
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:08:29 ID:4M9/77jp0
「長時間」なのに「試聴」ってのはただの迷惑な客だな
長時間使用(聴取とでも言えば良いのか?)が正しいか
爆音で聞いてない限り、耳疲れする音では無い
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:18:58 ID:qPEDdcov0
10分は長時間なのか
すまんかった
俺が間違ってた
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:19:28 ID:553awbAU0
ワロタwww
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:40:13 ID:AB8Ly0F60
インナーイヤーを購入しようと思っています。
MDR-EX90SLとATH-CM700って、音はかなり違うのでしょうか?
EX90SLは開放型のものと同じくらい音漏れがあるようなので、音の抜けがいいかな?
インナーイヤーで人気のCM700と比べるとどうでしょう?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:32:29 ID:1Tli5YXw0
>>179
この前試聴した感じだとEX90SLは音の抜けは良いけど、さすがにCM700には勝てない
両方ともフラットな鳴り方だったりして、音は似てる
どっちを買っても後悔しないイヤホンだと思うけどね

それにしても、EX90SLとCM700で迷うって、1か月前の俺かw
8000円クラスのモノって言うと、やっぱりこの2つで迷うんだよな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:36:21 ID:gusGwf760
ウェットティッシュと一緒に耳に詰め込んで試聴する姿を見られるのはなんだかはずかしす。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:49:04 ID:yrF+Rvh+0
115だけど、新宿ヨドにいけばEX90LPは視聴できる??
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:49:18 ID:AB8Ly0F60
>>180
レスありがとうございます。
音の抜けはCM700のほうが良いんですね。
EX90SLとCM700は形が違うので付け心地なども違うみたいですし、
コードの長さなども違うので、両方買って使い分けしようとも考えたのですが
CM700のほうを購入しようと思います。
184167:2007/02/06(火) 20:02:06 ID:r0YLgt+z0
167ですがびっくりしました。
当方gigabeatを使用していましたが、
gigabeatだと皆さんが言っているほど低音がすごくなかったのですが、
家のコンポで聞いてみるとめっちゃめちゃ低音が響いていました。
ちょっとショックです。以上ちら裏でした。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:05:21 ID:GvRmG5ZrO
俺は一ヶ月前にCM700買った。
確かに値段が高いだけあって
音は満足してるんだけど
音漏れが激しすぎる。
なんかいい解決法ない?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:07:49 ID:vpws8QG20
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:17:34 ID:GvRmG5ZrO
>>186


サンクス!!
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:23:16 ID:gLe1CaVM0
>>187
買うなよなー
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:03:46 ID:tnAOkyWs0
>>182
SLなら店頭で試聴できるはず
ただ、不特定多数の他人の耳に突っ込んだものを自分の耳に突っ込めるならの話だけど
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:20:41 ID:LBRKqVLC0
>189

今日、秋葉の淀いったらさ、カナル系で値段の高い物は
イヤーパッドがみんな外れていた。視聴したい香具師は
自分のパッドをはめて自分のMPプレーヤーで聴いてくれ、つーことかな。
確かに一日何人が耳にしているんだよ、ていうのを聴きたいくはないものね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:33:26 ID:ojYHQ8+30
>>180
全然似てねーよw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:23:26 ID:BK0Rt7Oy0
>>184
gigabeatの再生音はどちらかといえばフラット。重低音はそれなり
ミニコンポはドンシャリで低音増強してあるから,そりゃ違うだろ

はっきり言って低音が効くものの方がいいなら別の機種に変えた方がいいと思う。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:45:09 ID:DbfykqTs0
>はっきり言って低音が効くものの方がいいなら別の機種に変えた方がいいと思う。

他人の選んだ物にケチつけんなよ
194179:2007/02/07(水) 02:45:09 ID:n7ON3Sf90
この前amazonでCM700が6000円代だったのに、値段上がったのか…

>>191
音の違いはやっぱりあるのですか?
試聴して決めるのが一番ですが、近くにCM700もEX90SLも試聴できる場所がないんです。
かなり音の違いがあるのならば、両機種買って楽しむってのもアリかなぁと思っているんですがどうでしょう?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 06:03:34 ID:BSAhOJ/g0
>>193
いや,「ショックを受けた」とか明らかに勘違いした事書いているから…
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:34:53 ID:Qpsv2Sac0
他人が作った物に勝手に点数付けるような奴もどうかと
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:28:32 ID:lKnwmXsVO
ぶっちゃけCM700はどうなんだ?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:40:18 ID:UgFOrt4w0
>>190
秋葉淀の試聴イヤホンはみんな油ヌルヌルで試聴したあと外すとパッドだけ耳に残るんだよ
そのあと取れなくてムカついてそのまま出てったと思われ
あそこで試聴するなら、ヘアピンとか耳からほじくり出せる物持っていくといいぞ
俺は自分のイヤホンのミニジャック側でほじくり出したw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:32:18 ID:MlsaFYnz0
ほじくり出すって・・・そこまでして視聴したくないなw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:04:54 ID:EW6lMLqJ0
>>198
やべえめっちゃ面白いw
. そのあと取れなくてムカついてそのまま出てったと思われ
抜けなくなったヲタ想像して吹いたw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:09:31 ID:Y5HocCYZ0
>>194
低〜高域のバランスだけ考えると似てる
CM700の方が音場が広かったり、EX90SLの方が音圧が強かったりするから違うって感じるだろうけど

両方買えるんだったら買った方が幸せになれるよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:22:45 ID:n7ON3Sf90
>>201
レスどうもです
なるほど、両方買っても使い分けできそうですね。
amazonで今のところCM700のほうが安いみたいなので、先にCM700のほうを
購入しようかなって思っています。
ただCK9を持っているのでEX90SLのほうを買って、ソニーとオーテクの音の違いを
楽しむのもいいかなぁなんて。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:49:23 ID:s7V0YhBW0
>>202
CM700買ってもCK9との音場の違いや
ダイナミックとBAの表現の違いなんかを感じられると思うよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:02:21 ID:n7ON3Sf90
>>203
同じメーカーでもタイプが違うと音も違うんですね。
評価が高いCM700とフィット感がいいEX90SL。
ん〜迷います。しばらくamazonの値段の変動の様子見ですかね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:11:04 ID:0kTU64qtO
CM700よりC700の方が幸せになれると思いますが…
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:40:36 ID:ONuq/DX90
AH-C700使ってる。今日予備校帰りにベスト電器行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして小さい。プレーヤーの再生ボタンを押すと音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかもカナル型なのに耳にケーブル引っかけなくていいから操作も簡単で良い。
C700はドンシャリと言われてるけど個人的には良いと思う。CK9と比べれば
そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。

ただ大音量で聴くとちょっと怖いね。カナルなのに遮音性よくないし。
音にかんしては多分E500やC700も変わらないでしょ。E500聴いたことないから
知らないけどBAがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもC700な
んて買わないでしょ。個人的にはC700でも十分に良い。

嘘かと思われるかも知れないけどNW-S700でC700でマジでER-4Sを
抜いた。つまりはER-4ですらC700とNW-S700には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:46:56 ID:XkgxXl5x0
分からない人が釣れる前に
>>206
GTO乙

でも本当にC700欲しいな……
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:51:41 ID:ONuq/DX90
>>207
ちょwww早すぎwwwww

というのは置いといて、FX77に高音を追加したような音だね。
メタパナとは違った漢らしさがあった
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:05:33 ID:Y5HocCYZ0
>>204
本当に1か月前の俺と同じだなw

俺も同じようにAmazonで様子見してて、当時は両方とも高かったから、先に8000円切ったCM700を買ったよ
だけどその後すぐ7000円を切って・・・
ブラウンは安くなってない、って必死で自分に言い聞かせたw

>>205
音の抜けの良さ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:02:28 ID:kb7NM0eE0
尼のランキング上位にphilips HE580が長期滞在しているわけだが…
安くてものがいいってことでおk?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:48:20 ID:n7ON3Sf90
>>209
早くCM700の仲間入りしたいな
CM700、amazonで7560円なんだよね
ちょっと前まで6800円ぐらいだったのになぁ
EX90SLは人気だから在庫ないみたいだな。1〜2週間で発送になってる。
7500円ぐらいだったのにこっちも値段上がったのね…
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:31:39 ID:MFMkKtqZ0
>>207

釣られるかどうかというより>>206はGTOだが、言っていることは大体あっているような(^^;
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:06:39 ID:kY95V0xg0
>>205
C700で幸せになれるのは低音厨限定だろ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:10:58 ID:C9vpzkSLO
本日、V-modaとPHILIPS8500届きました。
V-modaは耳の所のコードが若干細目で、けっこう怖いものがありますが、高温から低音まではっきり出してくれますね。デザインも気にいりました
耳にもフィットしますしBOSE-IEより良いかもしれません。

PHILIPS8500は俺は青を買いましたがなかなかですね。遮音はけっこうしてくれますし、ただ音が軽い様な気がしますが2000円台としては悪く無いと思います
以上駄文失礼しました。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:14:35 ID:Aw/LBlFJ0
>214
V-modaは試聴しただけだけど意外に良いので驚いた。
メリハリがあってなかなかですね。確かにコードはデリケートで
持ち歩き用には神経使いそう。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:24:26 ID:Jtzs6fvl0
v-modaって別段「普通」と思うのはオレだけ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:24:59 ID:C9vpzkSLO
イヤーパッドが八組16個ついて来たのにはびっくりしました
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:38:29 ID:KLEk++9p0
>>216
そこが良いってことじゃね?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:12:04 ID:wPLfPnrd0
>>212
いやまあ、E500と大差ないとかER-4Sを抜いたとか。
GTOだからそこは仕方ないんだけどさw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:38:51 ID:LH7Qsjit0
自転車乗りながら聞いてても事故起こすことは無いくらいの遮音性で、
10000円以下のフラットか若干高音よりのカナル型イヤホン探してまふ。

今90XLとCK7とE2cで迷ってるんだけど、どれがいいかな??
今使ってるイヤホンがMX400なんだけど、快く乗り換えできるやつが良いです。

あと90XLについてしらべてたらオープンと遮音性変わらないとか
若干上回ってるとかいろいろ感想があったんですが、実際どうなんですか??
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:40:47 ID:AT9t4Ksf0
>>220
自転車乗るなら耳あてオススメ
イヤホンとかヘッドホンなんてつけるのは流行おくれだからやめとけ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:16:05 ID:VBivfsf30
>>220
どんなに遮音性悪いものでも、カナルである以上いわゆるオープンタイプのものよりは
どうしたって周りの音が聞こえにくくなる。
チャリ乗るなら悪いことは言わないから、オープンにした方が良いよ。
(音量控えめなのは大前提)
その予算内で高音よりが良いのならK14Pか12Pが良いと思う。
どうしてもカナルじゃなきゃ嫌だというなら、俺は知らん。他の人のレスを待て。
そして使うなら自己責任でね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:26:28 ID:RtIJhBYQ0
CK9を聞いてたら、C700がもこもこで聞けなく
なっちまった。本体より耳のエージングのほう
が音変わるなあ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:27:39 ID:Um6wrVFt0
ATH-CK7では遮音性が弱すぎ、ER-6i、E3cでは強すぎます。
ちょうど間のもので、コードの細いものはありますか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:37:48 ID:v3c2B9Kz0
>>224
CK9でいじゃん
コードは細くないけど
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 04:00:19 ID:HnnrtSTp0
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 08:54:05 ID:w2oX9EZ8O
BOSE IEについてけなした事あるので自己フォロー

俺も音が篭って酷いと言ってたが、説明書にある手順に従って着け直してみたら、だいぶ改善された

イヤチップのサイズもSだと思っていたが、正しいつけ方だとLだった

絶対的に高音が伸びた訳では無いが、篭り感は少なくなった感じ

にしても、こいつの着け方の説明はカナルより難しいんじゃ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 10:55:17 ID:WFyXATBWO
>>220
チャリでカナル使って欲しくはないのだが、断腸の思いでReference 220を薦める。
EX90より高音寄りで、クリアな音。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:36:38 ID:heUcz0il0
>>227
イヤホンを90°横に向けた状態で挿入し、横ではなく後ろに押し付けるようにする。
正しいチップの大きさを選ぶとイヤチップを除く本体が耳に触れないでも安定する。
正しく装着すると正面から見て、側面の穴(メッシュ)が、ほぼ真正面を向いてる感じになる。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:05:08 ID:EQT/HiOyO
>>220
遮音性がどうこう以前に、音楽聴きながらチャリに乗るって考えが駄目。
危ないからヤメレ。周りが迷惑だよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:23:27 ID:FBGfYH+z0
>>230
それそれ
チャリがかなりの凶器であることに気付かない人大杉ww
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:42:38 ID:UeM1eXLf0
昨夜のニュースで道路横断時のポータブルオーディオ使用禁止にしよう
ってアメリカで検討されてるって言ってた。これの対象は徒歩も含んでる。
何が言いたいかというと

別 ス レ で や れ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:50:26 ID:qXmnrb4x0
また嫌チャリ厨が涌いてきた・・・uzeee
歩きでも車でも何でも同じなはずの屁理屈振りかざして
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:10:25 ID:0jbK3o8a0
>>233
屁理屈だろうとなんだろうと、自転車にのって音楽聴くことは危険なんだよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:26:44 ID:UeM1eXLf0
>>1すら読まない奴多すぎ
それとも読めないのか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:39:26 ID:FBGfYH+z0
>>235
重要な議論だろ
一番大事なのは安全だよ
その上で音楽なんだから
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 15:10:38 ID:UeM1eXLf0
重要かどうかなんか関係ない
やりたいなら別スレでやれよ
ここはマナー討論スレじゃねぇ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 15:19:28 ID:4Gk3E2l+0
>>236
> 重要な議論だろ

こう考えてはどう?
耳を塞いで情報を遮断して自転車に乗ることは
「議論するまでもなく」
明らかに危険で非難されるべきことなので、
だからあえてこのスレで議論する必要はない。
(最初に軽く指摘する程度は単に善意だろうからそれはいいとして)
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 15:48:31 ID:UeM1eXLf0
>>238の言うとおりの結論に毎回達するんだけどね

だけど、毎回出てくるんだよね
善意の人だかモラリストだか知らんけどさ
分かりきった事に熱弁奮っちゃってウザいよねぇ
でもって、何時までもウダウダ言っちゃってさ
オレってもっとウザいよねぇ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:15:17 ID:7pRu5N9E0
ウザい?ねぇ・・・・・・・。
もう、この手の話題は荒れるだけだと散々既出なんで、
自分はスルーするか、一番遮音性が高い奴答えるけどね。
そして死るか加害者にでもなると良い。
馬鹿は、どうやっても治らないからねぇ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:17:30 ID:7pRu5N9E0
訂正
>そして死るか加害者にでもなると良い。
そして死ぬか、加害者にでもなると良い。

ホント、消えないかなぁ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:21:04 ID:SH10q+ZC0
自転車で事故にあったらあったで、事故に遭わせてしまった人のほうが気の毒だな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:39:22 ID:8eUdSZyq0
そういや、イヤホンで音楽聴きながら踏み切り渡った奴が電車に跳ねられて死んだな
全校集会で校長が悲しそうに語ってたのを思い出したわw
自業自得wざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:51:56 ID:v3c2B9Kz0
マナー議論は他所へ行け

チラ裏
ATH-CK9かって3週間
気に入ってるんだが、他のイヤホンも欲しくなってきてしまったorz
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:12:26 ID:grNbHds/0
自転車が良いだ悪いだ言ってる奴はみんな交通事故にあって氏ね。

>>244
スパイラルへようこそ?
ER-4Sまでいくとスパイラルは止まる可能性が。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:15:27 ID:VaPXTGxT0
>>245
カーステかけてるやつ詩ねよー
車が良くて自転車だめとかふざけるな詩ね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:28:00 ID:POXlpC/i0
低価格イヤホンスレだって"自転車"関連はテンプレ入りしてから大人しくなってるってのにおまいらは・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:38:24 ID:Lz8eINKKO
自転車にスピーカつけて走れば?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:38:44 ID:lUc42FHV0
気にするな、こういう話は定期的に発生して自然消滅するものさ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:46:22 ID:nLNZXiI50
>>244
あれ、俺書き込んだかな…

同じくCK9買ったあとに、CM700やEX90SLなどが欲しくなった者です。
CK9より値段が高いE4cなどの海外高級イヤホンはどんな音か気になるけど、
なぜか欲しいって気持ちまではいかないので今のところは大丈夫。
しかしなぜか1万円クラスのイヤホンなどが欲しくなってきてしまった今日この頃。
ついこのまえこの板でアドバイスを頂いたのだが、まだ決めていない。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 22:44:26 ID:0jbK3o8a0
>>250
気になる1万円台のイヤフォンを一通り試して、さらに上に興味が沸き・・・
スパイラルに終わりは無いのです。フォフォフォ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:16:38 ID:DTrsyxP30
>>246
自分もその意見だったのだけど、最近のカナルの遮音性は
すごいからねー

許せるとしたらReference 220だけかな。
カナル型で外の音を取り入れるつくりになっているのはこれしか
ないでしょ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:30:21 ID:tOzuYH/Y0
>>246
自転車にバッテリー積んでカーステ使うのには文句ないぞ。
ちなみに、周りの音が聞こえないほどの爆音カーステや、
両耳イヤホンの使用は自動車でもアウト。
都内だと、ハンズフリーの片耳イヤホンでも止められることがあるんじゃなかったかな?

あとは音質無視の骨伝導ヘッドホンなんてのもいいかもね。
無線機で使ってるけど、とても不思議な感じになる。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:51:59 ID:VVMm8GB60
骨伝導で「こちらスネーク」とかやりたい。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 03:07:46 ID:gId8UijI0
>>252
でも実際の外の音の聞こえにくさは、国産の同じチップを使った他のカナルと大差無いという罠
特に「最近のは・・・」なんていうことも無い。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 11:21:25 ID:j7dbfp3c0
SHUREとか元気な音のイヤホンが好きなんだけど、CK9ってどう?
ちなみにER-6iは普通すぎて肌に合わなかった
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:21:09 ID:JUw0CU7y0
繊細で高域重視、他と比べて低音は控えめ。モニター志向でどっちかとゆーと地味。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:23:52 ID:U6vy7hXtO
>>256
ER-6iと同系統。
その価格帯で元気な音っつったらTriPort IEかAH-C700あたり。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:58:01 ID:irHwA79L0
ER-6iは聞くときに耳の奥深くに突っ込むのが正しいと思うのですが、
抜くのが難しいです。
コードを強くひくと壊れそうな感じがしますし。
どうすれば簡単に抜けるのでしょうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:59:20 ID:xRiSvuSFO
>229
>本体が耳に触れない

これ重要。これだけで随分違う。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:26:24 ID:K5GSDcH80
>>259
まずは指で上下させて空気を入れてやると取れやすいよ
間違ってもケーブルを引っ張ってはダメ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:48:21 ID:WFCYErMz0
俺はER-6抜くときは本体の後端を中指と親指の爪で摘むようにして抜いてる。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:02:15 ID:fHjXBlG+0
>>259
出来るだけステム側を指先でがっちりつまんで、第一関節でてこの原理でまっすぐ引き抜く
ちょうどワインのレバー式コルク抜きのように。

こうしないと3段キノコが耳に残ったり皮脂で
本体のシリコンぬめって取れなくてすっごい痛い思いする。
中途半端に抜けて変な位置に当たって圧迫されるのが一番痛いんだよね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:46:50 ID:irHwA79L0
いろいろ試した結果、262のやり方が抜けやすかったです。
ありがとうございます。
でも買って1回目にコードを引っ張ったときに断線したので、
さきほど通販でE4cを買いました。
今、E4cは昔のE3cくらいの値段で買えるんですね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:56:17 ID:I4KEIVSnO
EC7を聞いてみたけど
なんかボーカル音がくもってるように聞こえる…OTZ
イコライザーで高音を出したら
良くなったけど、これって仕様?
それとCM700を買おうと思うんだけど
EC7と比べてどう?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:10:25 ID:8KfTiqNE0
>>265
スポンジ外してみたら?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:17:17 ID:68z5AQOq0
今までずっとこのスレROMってて、「なんだよこいつらwwwきめえwww」くらいに思ってたんですが、
今日、今まで使ってたダイソーのイヤホンからCK7に変えました。付けた瞬間、感動…と言うか世界が変わった感じです。
それから三時間くらい無我夢中で曲を聴き続け、ようやく落ち着いてきたんでここに書き込ませて貰います。
本当に、今までバカにしててごめんなさい。ダイソーのイヤホンで満足してた自分がバカみたいです。
今度はお金貯めて、e4cを買おうと思ってます。まだ興奮が抜けないので、文章変かもしれません。とにかく本当に凄かったです。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:57:02 ID:sNDecqFP0
「なんだよこいつらwwwきめえwww」って思ってて
今までずっとこのスレROMってかつCK7を買う心理って何?w
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:04:44 ID:X2H+yWk00
ツンデレ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:43:27 ID:WMUdLqEV0
ペロッ・・・こっこれはツンデレ!
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:01:39 ID:oG548ZCE0
「なんだよこいつらwwwらめぇwww」


って読んだ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:11:27 ID:ILDqFwiOO
バーローwwwwww
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 03:43:08 ID:wicd8+uS0
いくら金メッキのプラグでもケータイには使えないんだな。
変換コネクタ通してちゃ意味ねーじゃん。
まぁ俺にその違いが判別できるとは思わんが
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:23:50 ID:WXQeO3yG0
釣り針とクマーのAAplz
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:53:31 ID:Blp2EBJB0
        ∩___∩                     ∩___∩
諦めろ〜   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 諦めろ〜
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡__
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\   丶      
      /      /    ̄   :|::|>>274 ::::| :::i ゚。  諦めろ〜 \    丶    
     /     /  諦めろ〜 :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:54:37 ID:NUyjMnt50
>>274
\   )─ー、    ====
 \/ ● 、_ `ヽ   ======
 / \( ●  ● |つ
 |   X_入__ノ  ミ   意地でも針は見せないクマー
 、 (_/   ノ /⌒l
 /\___ノ゙_/  /  =====
〈        __ノ  ====
 \ \_    \
  \___)    \   ======   (?⌒
   \     ___\__  (?⌒;;(?⌒;;
    \___)   ___)(?;;⌒  (?⌒;;  ズザザザ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:25:09 ID:tk2Ywk5b0
>>274
自分で作れ 並び替えて

  _ |  \ /_| |  /  ●゛      |●_
   | ノ\     ヽ       _) ミ    
/     ∩ノ ⊃  /  ● |    |.\ “  ヽ
彡、   |∪|   |        J  | ∪  ( _
∩        \ / _ノ |_
(      j_/__| ∩_ 
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 15:57:08 ID:Blp2EBJB0
AH-C700使ってる。先月にヨドバシカメラに行ったら「んん?なんだこの低音のすばらしいヘッドホンは!」と思い見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてノリが良い。ホッホンなアンプに挿すと音が鳴る。マジで。ちょっと 感動。
しかもカナル型なのに耳にケーブル引っかけなくていいから操作も簡単で良い。 C700はドンシャリと言われてるけど個人的にはむしろそこが良いと思う。
CK9と比べれば そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ大音量で聴くとちょっと怖いね。カナルなのに遮音性よくないし。
音にかんしては多分E500もC700も変わらないでしょ。E500聴いたことないから
知らないけどBAがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもC700なんて買わないでしょ。
個人的にはC700でも十分に高音質。

嘘かと思われるかも知れないけど、この間友達の家に言ったら、テレビに繋がっていたER-4Sをマジで超えてた。
つまりはER-4SですらAH-C700には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 15:58:16 ID:3WQ0RfRL0
>>278
宣伝乙
ER-4Sよりも低音が出てたってだけだろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:08:34 ID:LUYjTrHf0
>>278
同じC700使いとして、恥ずかしいから
ひっこんでおいて頂けないでしょうか。
何卒お願い申し上げ恩奉ります。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:11:13 ID:L//+0jj90
>>278
うーん、30点。改変コピペされるほどは電波が溢れてないなあ。
さらなる努力を期待します。

・・・え、これネタだよね?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:12:51 ID:tEJjdSDE0
>>279
GTO!!NA!東関東自動車道!!

釣られるな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:17:11 ID:Blp2EBJB0
>>281

テレビに刺さってたらうちのサニーもといソニーでも抜ける。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:19:13 ID:Blp2EBJB0
なんだよ、この反応なんでネタ扱いなのよ。

せっかく参考になればと教えてやったのに・・・

でもER-4Sを抜いたのはホントにホントだって、ネ申と悪魔に誓ってうそじゃない。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:27:01 ID:poneUS050
>>206に比べて出来が悪すぎる
もう一回作りなおして鯉
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:34:28 ID:Blp2EBJB0
エチのER-4S使ってる。このスレの信者どもに騙されて、ヨドバシカメラに見に行ったら聴いた瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして最強すぎる。ちゃんと装着するとフラットに鳴る。マジで。ちょっと 感動。

(中略)


つまりはER-4Sは世界最高のイヤホンであることは、間違いないわけでそれだけでも個人的には大満足です。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:40:07 ID:+aPfc0gf0
文才が感じられない><
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:43:50 ID:+T0lE1Rr0
>>285
23も206もちゃんと実機買ってからコピペ作ってるんだぜ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:46:18 ID:Blp2EBJB0
>>287
じゃ、お前がやれヽ(`Д´)ノウワァァン!!

やはりGTO威力がイマイチだなw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:51:56 ID:+T0lE1Rr0
次やるとしたらCK9、トライポートIE、JBLのカナルあたりだろうか
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 17:51:16 ID:hZ4tMDK00
E4C使ってるんですが、ipodnanoから第二世代nanoに
変えたら音良くなると実感できる?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 18:02:07 ID:J4BzE2jY0
エターナルフォース Bang&Olfusen A8
デザインの良さで自分のセンスがアップする。
相手は引く。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 18:31:35 ID:ILDqFwiOO
>>291
違いは分かると思うけど、相変わらずEQは…。
ソニーのメモリにすれば?
294179:2007/02/11(日) 22:52:04 ID:3xt+aaoZ0
先ほどCM700ポチりました。
届いたらCK9といろいろ比べて楽しもうと思います。
正直、EX90SLも欲しいので1ヶ月もしたら手元にあるかもしれないです…
アドバイスして下さった方々ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:58:08 ID:2rlmNvuZ0
ER-4SとER-6i、E4c、EX90SLといろいろ購入しましたが、どれもしっくりきません。
ER-6iはコードも細く、携帯しやすいので良いのですが、すぐに耳が痛くなってしまいます。
EX90SLは遮音性が無いですし。
遮音性があって、耳に負担をかけないお勧めはありますでしょうか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:11:19 ID:2M1QjC+c0
>>295
BOSEのIE?

音はお好み次第だけど…
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:48:00 ID:WMUdLqEV0
>>295
スポンジチップは試した?
>>296
あれは遮音性が無いだろ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:53:37 ID:oG548ZCE0
>>295
遮音性はER、E4cに劣るけど5proかなぁ?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:58:00 ID:2rlmNvuZ0
>>297
オレンジのスポンジチップは良いです。
耳も痛くならないし、はずれやすいし。
最初からオレンジを付けておいてくれたら良かったのに。
ありがとうございました。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 02:36:41 ID:8A1578paO
今だ!300ゲットー
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:25:27 ID:VB9l/WVS0
5000円以下で
低音がモリモリ出て、デザインが格好いいやつ教えてください、
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:28:06 ID:KC7g1yym0
>>301
CX300、ATH-CK6、FX77から自由に選べ。
もう少し安いのがいいなら変態専用のThe plug、SparkPlugがある。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:31:16 ID:oKdxQHad0
>>301
安くて低音モリモリといったらSPARKPLUGでしょう。
もはや低音以外はおまけといった感じ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:32:55 ID:opRVV4GS0
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:40:00 ID:VB9l/WVS0
>>302
>>303
レスありがとうございます
とりあえずCX300とSPARKPLUGを買ってみるつもりです
CX300は黒くてエロい形がいいですね
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:41:34 ID:AfaoKgc30
ANAの座席についてるイヤホンは最高級ですよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:51:59 ID:SundhTmx0
>>304
それ別売りだから。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 16:25:37 ID:Zp0muk4H0
低音モリモリのがいーなぁと思って視聴もせずオークションでC700買ったら
モリモリ過ぎて中音は埋もれてるしなんか全体的にこもった印象だなぁ。
どうしよ・・・。
エージングで変わるだろうか。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 18:11:08 ID:U7WtamW20
>>304
まあ、音質2だし。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 18:57:01 ID:7fkSy72A0
>>304
救いようのないBOSEの糞イヤホンでも、
(アンテナ端子の構造上)ケーブルをアンテナ替わりにされて
音質が低下するのは少し可哀想だな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 01:20:06 ID:nWJdnw+wO
>>308
いや、そのイヤホンはそういう音。
低音モリモリである程度の解像度を確保したイヤホン。篭り感はどうしてもある。
5EBはさらにその傾向を発展させたような機種だけど、やはり中域は迫力負けするよ。
低音豊かで篭り感が無いのが欲しいならE5cかE500か5proあたり。
でもモリモリとまでは行かない。
AH-C700+E2c透明チップで多少改善する。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 08:37:24 ID:jw6IbMfo0
低音効いていればいい音、と考える奴らには
うってつけのイヤホン選びじゃないか。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 10:34:22 ID:o28SZ9kM0
釣れますか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 10:40:11 ID:swYlLLqC0
v-moda vibeって変な評価しか書いてないけど、実際どうなの?
価格的にはE3C、ER-6i、C700、BOSE IEあたりのランクなんだけど・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 11:00:48 ID:GTJSK2ax0
c700はプラーグからのステップアップに最適です。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 13:47:17 ID:tnJ6vkxx0
用品屋が作った物に当り無し
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 17:15:08 ID:5yzpmhV00
>>308
変わった(改善された)って人もいるよ。
耳エージングかも知らんが。
「変われっ」て願いながら使い続けると篭もり消える。

自己暗示恐るべし。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:07:54 ID:UxbKQEGO0
篭ってても、3日ほど我慢して使えば慣れるさ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 23:07:34 ID:g5m2D2DhO
15000円くらいで高音の楽器とかも綺麗に鮮明に聞こえてかつ低音も負けない、もしくは勝つイヤホンありませんか?
使用場所は主に電車(大阪環状線と騒音はきつい)です。
プレーヤーはgigabeatS30

現在E4cを使っていますが、ねずみ色のインナーの小では小さすぎて中では長時間つけているとちょっとずつ外に出てくる感じです。
音は気に入っているのですが、少しのタッチノイズでも気になってしまいます。
カナルでなくてもいいです。比較的耳が小さいかもしれないので耳かけの方が気に入るかも知れません。

できればカナルやオープン、装着感といったタイプに分けて候補を出していただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 23:49:04 ID:Bp/xfw4I0
>>319
電車ならカナル択一だと思うが。。。
せっかくE4cもってるんだからチップ変えてみたりためしてみたらどうだるおか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 23:59:37 ID:g5m2D2DhO
確かにそうするべきかもしれませんが、あのちょっとしたタッチノイズがいやなんです。服のチャックなんかに引っ掛かる音が…
E4cは家でゆっくりするようにします。
ちょうどいいものは何かないでしょうか。
あとカナルでもいいのですがかなりソフトで大きさを変えたら誰にでもフィットするくらいのがいいです。
よろしくお願いします。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:48:50 ID:yxoM/MN4O
>>321
3st
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 03:21:43 ID:DcQlMXUG0
ちょっとのタッチノイズでもそんなに嫌ならカナルは全部NGだろ。
そんな大音量でなくても、曲の最中はタッチノイズなんてそんなに目立たない
もんじゃないの?
音楽聴いててタッチノイズが気になるのってER-4Sで小さめの音量でなおかつ
曲中のピアニシモの部分とかくらいなもんだよ。
E4Cでケーブル耳回しでもしてりゃ、俺はちっとも気にならない。
耳掛けもオープンも電車の騒音は入りまくりだから、神経質な>>319さんには
絶対に我慢出来ないと思う。
そうなると頭切り換えてタッチノイズ忘れてカナル使うか、電車で音楽聴くのやめるかの
二択しか無いと思う。
いや、煽りじゃなくてマジそう思う。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 03:41:06 ID:GO6Hhl5H0
>>321
E4cでもタッチノイズが気になるならカナルは全滅。
オープンエアー型で高音が綺麗なのはオーディオテクニカのイヤホンかな。
ちなみにオープンエアー型にカナルのような低音は期待しないほうがいい。
あと、タッチノイズが無くなるかわりに騒音が遮断できないから、
結果的にはカナルのほうが静かで快適だと思うよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 03:44:02 ID:OC9a/CaAO
電車での使用でカナルが駄目ってことなら音質求めてもあんま意味ないよ。
付属のイヤホンでいいのでは?
俺はカナルの音が近すぎなのが苦手で
外では付属のイヤホン、家でヘッドホン。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 07:24:18 ID:1QYaYJBgO
>>320>>322>>323>>324>>325
マジレスありがとうございます!
確かにみなさんのいう通りかもしれません。せっかくE4cがあるので電車内でもそれで音楽を楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 14:34:17 ID:d4beah7o0
>>326
うん、それが前向きな結論だと思うよ。
でもタッチノイズ気にしないほど音楽に没頭して乗り過ごさないようにw
やっぱり遮音性高くて没頭しがちだからか、カナルだと乗り過ごししやすいのは
車内放送が聞きづらいせいばかりじゃないと思う・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 16:27:00 ID:mGN9Ha1m0
Shure, Ety使ってた頃 出張先の地方都市で電車乗り過ごしまくり
いまはIEで解決
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:47:38 ID:PvKdLig70
もったいねww
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 20:06:55 ID:hj8llzrD0
CM7Tiがもう見かけなくなったから仕方ないのでCM700買ってきたが
結構音の傾向は違うなあ、個人的にはCM7Tiの方が聞いてて楽しい感じで
CM700は比較的フラットというかバランスがいい優等生な感じがする
好みとしてはCM7Tiの方が好きだな、まあ値段はこっちのが高かったし
仕方ないか・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:15:27 ID:N/GE7drx0
>>330
俺もCM700買ってきた。
まだ音についてはなんともいえないんだけど、俺が持っているイヤホンの中で
一番コードが細くて切ってしまいそうだよ。
付属のポーチもまた巾着かよみたいな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:29:47 ID:cYutTXhX0
>>331
無駄に豪華で実際はかなり使えないCM7ポーチよりは巾着の方が実用的。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:14:43 ID:hj8llzrD0
>>331
CM7Tiの方が高音が前に出る感じだからギターサウンドとかがいい感じ
CM700はフラットな感じがするね、まだ慣らしが終わってないと思うんだけど
少しCM7Tiの方がランクは上な感じ
ポーチはEM700と同じタイプの奴やね、まあ普通じゃない?
少なくともCM7系のポーチよか使える可能性はあるし

>>332
あれってオーテクのHPで500円で買えるみたいよ、どう考えても俺には不要だがw
去年オーテクのキャンペーンで貰ったポーターのポーチにEC7と3スタ収納してる、あれはいいプレゼントだった
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:21:47 ID:uaeIEpUM0
>>326
逆に考えるんだ・・・・・・・ってな感じで
インナーじゃないけど、7506を勧めてみる。
密閉型HPだからタッチノイズは気にしなくていいし、
後輩が実際使ってるんだが、見た目が派手って事より
爆音で聞かない限り、音漏れもあんまりしない。
(国産オープンインナー程度)
遮音性は、カナルに較べれば、数段劣るけどね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:30:50 ID:N/GE7drx0
>>332>>333
確かに使いやすいからいいんだけどね。
CK9も持ってるんだけどこっちのポーチは少し小さいから、ダイソーで良さそうな
ポーチみつけて使ってる。
EM9Rのポーチは結構良かったんだけどね。
ダイソーでイヤーパッド買ってきたんだけど、1つ穴あけパンチが見当たらなくて
穴あけられないや。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:20:43 ID:e3lq4BbQ0
イヤホン買おうと思ってるんですけど、
EC7、CM700、E888で迷ってます。
音の傾向と比較はどのようでしょうか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:00:26 ID:p30H5uTV0
どれも値段相応のゴミ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:20:48 ID:8sMJAPGp0
>>333
やっぱCM7の方がいいのかね?近場で処分価格で売られてるから
抑えようか迷ってるんだけど

>>335
俺はパッドを四つに折ってその真ん中部分切ってるよ
別に今まで問題は無いから試してみてはどう?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:30:40 ID:2V6alwh10
>>336
EC7とCM700持ってる、EC7はオーテクの中でも特に耳の近くで鳴ってる気がする
高音よりで明るく伸びもいいんだけど低音がかなりタイトかつ控えめな気がする
俺はやや高音寄りが好きなんだけどそれでもちょっと物足りないと思う
装着感はハンガーあるからずれないし良好

CM700は音場が広くてわりとフラットでおとなしい感じ
まだ買って2ヶ月位だけどわりかしそつなくこなせる感じのイヤホンだと思う

>>337
3つとも持ってるんですか?CM700と888の比較をお願いしたいのですが
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:47:05 ID:OryLLaE60
>>338
パッドの真ん中つまんではさみで切って穴あけました。
イヤホンがパッドのおかげでずれにくくなったのは良かったんだけど、
パッドつけると音が篭もった感じに聴こえる。
あとコードにクセがつきやすいみたい。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:47:39 ID:fFSZOctl0
>>336
僕もEC7とCM700は持ってる。
EC7は割とフラットだけど低音が控えめ。人によっては高温よりかも知れない。特に低音はとにかくハイスピードで聞こえないほどです。

CM700はEC7の低音がもう少しだけ頑張るようになった感じ。CM700は音質は良いですが、豊かな低音を求めるならば全然足りないでしょう。

EC7は掛け心地が良くなかったので、手放してしまいましたが、EC7とCM700ならCM700のが万能だと思います。

>>339
>CM700は音場が広くて
CM700の方が音が離れて聞こえますよね。メッシュ部の穴の形状が違うからかな?
342339:2007/02/15(木) 02:06:47 ID:yvafjXBF0
>>341
どうだろ?CM7も持ってるけどEC7は耳の近くで鳴ってる感じが特に強いと思う
その辺もあって聞き疲れしやすいような。EC7は結構ソースを選ぶような気がする
CM700は確かにオーテク製品の中では離れ気味で聞こえるよね
この辺が発売時CM7と比べて没個性になってツマンネって意見が出たのかもしれない

CM7は結構ノリが良かったりするからね
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 02:46:57 ID:oMK6ENYS0
ハイスピードな音ってどういう音なんですか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 03:02:19 ID:fFSZOctl0
すぴーどが命な南斗水鳥拳・レイのような音ってこと。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 03:03:03 ID:UIlDD0ZN0
>>343
彼の心の中だけにある音さ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 03:29:13 ID:2h1lG8/p0
ハイスピードで聞こえないって意味わからん・・・

あ・・・ジョークだったの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 03:47:10 ID:MvMy789s0
F1の音が聞こえねってことだろw>ハイスピードな音
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 04:11:26 ID:fFSZOctl0
>>346
音速が早すぎて、僕の耳じゃもはや捉えられなかったということですよ。

まぁ、音速が早いとジッターが減るからね、ハイスピードというのは言い換えれば正確な音ということだよ。

349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 06:56:17 ID:e3lq4BbQ0
>>339>>341
ありがとうございます。
CM700のほうを買おうと思います。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 08:56:19 ID:HZ4P6U34O
>>348
音速が秒速600mくらいになるということか〜?気圧がめちゃめちゃ高いとか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 10:14:29 ID:Q7V8Oo8L0
JAZZメインでたまにRockを聞くのですが、どのイヤホンがいいか悩んでいます。
プレイヤーはKENWOOD HD10GB7です。
ぜひアドバイスいただければと思います。
候補は以下のものです。

EX90LP
CM700
C700
KH-C701
ER6
V-moda Vibe
EP720

予算はごらんの通り10000〜20000弱です。これ以外でも
オススメありましたら教えていただければうれしいです。
求めている音としては、高い解像感とヌケのいい音です。
ピアノがこもらずに、かつウッドベースの弦の弾く音も聞
こえるような。
今はHJE70を使っていますがコレ以上の解像感やヌケのよさ
音場の広がりのあるものがあればなと。
ぜひアドバイスを!長文すみません。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 10:45:27 ID:xetZ3UKR0
>>351
もう少し頑張ってER4SかPへ行った方が幸せになれるかも
353351:2007/02/15(木) 11:38:17 ID:Q7V8Oo8L0
>>352さん
レスありがとうございます。
ER4も考えたのですが、値段もさることながらあの見た目が・・・(´Д`;) 
確かに音質的には幸せになれると思うのですがポータブル用途
ということで今回は外しました。
自分的にはep720やER6のデザインも結構ギリギリですw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 11:41:07 ID:NAWCtR7e0
E4
355351:2007/02/15(木) 11:59:34 ID:Q7V8Oo8L0
>>354さん

E4がありましたね!
もっと高くて3万以上すると思ってたんですが音屋で2万ちょいなんですね・・・。
しらなかった。
あの耳裏にまわす装着法がどうもなじまなそうというのと、淀で試聴した際に、
中高音域の解像感が値段の割りにそれほどいいと思わなかったというのもあ
り候補からはずれていました。再度候補に入れて検討してみます。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 13:25:05 ID:IsJeJDA90
EP720やER-6のデザインが微妙ならE4cだって十分まずいと思うが・・・
特に耳回ししないで着けたら、鏡見ると自分でも吹き出したくなるよ。
思わず足をジタバタさせて
「レレレのレ、お出かけですかぁ〜?」
って言いたくなるw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 13:42:48 ID:roILSFyW0
>>351
伸びる高音とタイトな低音がピアノトリオに合ってると
思うからイヤホンならCM7Tiもいいんだけど
流石にそろそろ見かけなくなってきてるからな

カナルならER4がいいんじゃない?見た目がいい海外カナルってあんまり無いような・・・
耳裏に回すのは抵抗あるかもしれないけど慣れたらずれないし快適だよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 13:46:57 ID:RNd+I3n30
>>353
赤青のアレは黒の熱収縮チューブとかを被せちゃえば目立たなくなるよ
同様にして分岐部分も隠しちゃえばおk
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 14:58:43 ID:nnA7chVe0
確かに耳からER生えてるオサーン見たときは吹き出したがw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:06:04 ID:o1Bz+1i90
ER-4の価値を

知ってる奴→ニヤニヤw
知らない奴→ださっw
361351:2007/02/15(木) 15:15:04 ID:Q7V8Oo8L0
>>356さん

確かにそうですねw
みみまわさないでつけるとでっぱりすぎですよねw

>>357さん

CM700Tiというのとはまたまるで違うのでしょうか。
ピアノトリオにあうならちょっと興味があります。

>>358さん

これはすごいアイデアですね。
でもあの電極直接脳にぶっさしてんじゃないかと
思えるようなあのデザインがやっぱり厳しいですw
音質はきっと皆さんおっしゃるように素晴らしいんだろう
なとは思うのですが・・・。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:21:17 ID:7poAYqjA0
>>361
CM700系はオーテクの中ではやや離れた場所で鳴ってる感じ
バランスがいい音作りだと思う
CM7系は耳の近くで鳴る感じで高音はいい感じで聞こえる
低音も思ったよりあるし結構タイトな鳴り方するからピアノトリオ聞く時は
重宝してる
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:55:13 ID:xs0BPz5UO
E4cにER-6iの3段キノコってはまるかな?
純正のは耳にしっくりこないんだよね。
後、CK9にも使えるかな?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 17:37:19 ID:uukX9NnZ0
E4cに付くことは付くよ。
結果として幸せになれるかどうかはわからないけど。

CK9にはしらね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 18:51:03 ID:oimQdBxv0
>>351
その中で選ぶんなら
EX90(みっくるんるん♪ヽ(゚∀゚)ノ 覚悟で)
C701(弱ドンシャリ版ER-6と考えればよし)
ER-6(値段なりに音の分離が素晴らしい、高音が綺麗。)

その価格帯でそれ以外にオススメは
3スタ(低音高音そつなく鳴らす。秀でた所は無いけどオススメ)
ER-6i(C701のさらにメリハリ付いたバージョン。高音厨からすればドンシャリ)
CK9(低音はややさびしいけど、とても綺麗な高音。人によってはシャリシャリに感じる)


ER-6iとC701はイヤーチップ使い回し効くのが多いから
自分に合わせて選べるのでオススメ
C701に6iの3段キノコやE4cのドングリなんてことも可能。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 19:50:56 ID:cajCUHBn0
ヒビノ、遮音性の高いShureの新型イヤフォン2モデル発表
http://news.google.co.jp/nwshp?oe=UTF-8&tab=wn&ncl=1106196814&hl=ja
「SE210」「SE310」

あれ?4は?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070107/ces02.htm
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:41:57 ID:xMgTNvj30
いまCM700買おうとしてるんですけど
一万五千円くらいでCM700よりいい音
でるのありませんか?

あとこれは関係ないのですが先ほどから地下でドンドンドン・・・という音が・・・((;゚Д゚)アワワワワ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:51:39 ID:iP/Pngzu0
>>367
いい音の意味がよくわからんし何を聞くかにもよるかで答えは変わるからなんとも言えんが
CM700よかCM7の方が俺は好きだ、CM700はオーテクの製品にしては耳から離れたところで鳴ってるし
バランスもいいから買ってもハズレでは無いけどタイトな低音と綺麗な高音のCM7の方が聞いてて楽しい音だと思う
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 03:05:52 ID:xMgTNvj30
>>468
ありがd
CM7生産終了しているみたいなので売っているところが見つかったらCM7のほうを買ってみます
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 08:59:05 ID:SqDGN8bq0
一ヶ月まえに買ったCM700がようやく落ちついてきました。
iPodイヤホンの買い換えですが、なかなか満足しています。
定位と分解能力がいいですね。鳴っている音や楽器の聞き分けが
付属イヤホンより各段にいいです。
主に女性ボーカルとピアノ曲が多いですが、ボーカルは生々しくて
良いです。低音は好みでないのでちょうどよい発音でしょうか。
iPod使いの人は聴く曲によってEQ変えてやるといいでしょう。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 12:24:48 ID:RwzILiFPO
364
亀レスだがサンクス。
372351:2007/02/16(金) 12:44:03 ID:zF54N4BN0
>>365

詳細レスありがとうございます!
自分の趣味的にC701がよさそうですね〜。プレイヤーもKENWOOD
なんで。デザインはアレですがw 小さいしコードも細いので使い勝手
はよさそうですね。
CK9は耳裏回し系なんで除外してたんですけど聞いてみます。
ありがとうございます。

あとはSHUREの新型が気になる気になるw
耳裏回し系にしてはデザインがいい気がします。早く見てみたいですね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:40:10 ID:BkBvZT270
>>372
なんで耳裏回しが嫌なんだかわからないけど、見た目のこと?
やたら見た目を気にしてるようだけど。
俺は外見上で主張しすぎないイヤホンが好きなんでC701=ER-6iは
好きなんだけど、これを耳裏回しすると数あるイヤホンの中で
一番目立たなくなるよ。
その上タッチノイズも大幅に減るし、コード細いからメガネでも
うざくないと思うし、耳裏回しが悪い理由が見当たらない。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:09:03 ID:R42EFf5/0
>>373
ひんと:まんどくさい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:25:51 ID:EHX8YoMH0
>>374
カナル全般に向いてないだろ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:47:31 ID:u3qWBq5E0
耳裏回しは気持ち悪い
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 17:13:52 ID:GrsWr6JY0
SHUREのイヤホンを耳の裏回しで後頭部でチューブでキュッってとめてるのって俺だけ?
なんか耳の後ろ回してる人って、みんなそのまま下に垂らすよね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 17:34:45 ID:dv9ZvWLs0
それは髪をしばっているみたいにしてるのか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 19:33:23 ID:+/tm6GUy0
>>377
どっちもやるけど、基本的には前に垂らす。
後ろに回すと外しにくい。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 21:10:01 ID:wJjgR38l0
Y字イヤホンのスライドのとこをアゴの下でキュッと止めてる奴いるだろ?
んなっwww、おまえ、プールでもはいるんってw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:19:04 ID:7SBWhugz0
はいるんんー
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:50:40 ID:HTDHLZLJ0
今、ネックストラップタイプを探してるのだが
何かおすすめを教えて

ビクターのHP-NX55を候補にしてるが
ランクアップ出来そうな物教えて
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:57:26 ID:9eFXvDxk0
>>380
かっこいいなそれ!!
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:07:45 ID:fOnSayOs0
>>380
うるせーやい、マフラーの下にあるコードをアゴまでしめると見た目がすっきりするからいいんだい!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 05:26:02 ID:4p08fZOB0
いろいろ迷いすぎて決められない……。

音質がとにかく良い。
遮音性もかなり高い。
価格は10万までなら許す。

この条件を満たすインナーイヤーで何かおすすめありませんか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 07:16:08 ID:VXMgkzftO
>>385
カスタム
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 08:09:46 ID:qbVCtwcp0
オールマイティでE-500
低音犠牲で高音特化ER-4

二者択一だろインナーイヤーなんか
カナルだめなのか
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 11:13:54 ID:pR0KSWfz0
>>385
STAX
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 11:21:00 ID:z8E/OvN4O
>>385
ER-4S(ER-4P)
E500
E5c
5pro
10pro
STAXイヤホン
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 19:53:28 ID:nn73gNSVP
>389
STAXは遮音性無いぞ。
391385:2007/02/17(土) 21:09:23 ID:QAaLZXcm0
>いろいろ迷いすぎて決められない……。
>
>音質がとにかく良い。
>遮音性もかなり高い。
>価格は10万までなら許す。
>
>この条件を満たすインナーイヤーで何かおすすめありませんか?


>>387
385です。カナル型でもOKです。
とにかく最強のものが欲しい…
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:18:51 ID:OP/JrucSO
カスタム逝けよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:19:06 ID:VZ9j+WaV0
最強?だったら、これしかないよ!
Westone3!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:08:38 ID:OSul5bFd0
>>391
こんなのはどう?
http://suyama.co.jp/index.html
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:30:00 ID:n63OmvV80
>>391
聴くジャンルや好みの音とかにもよるだろ。
誰が聴いても必ず最強なイヤホンなんてねえよ。
まずはお前さんの好みの音を教えてくれよ。
396391:2007/02/18(日) 04:16:27 ID:Y0uUe0QC0
>>395
すいませんでした。
クラシックやジャズ、ロックやテクノまで幅広く聴きます
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 09:02:14 ID:KDcBDt/Q0
ようは何でもいいのか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:13:34 ID:XzUxguy/O
今現在はなに使って聴いてるの?
399391:2007/02/18(日) 12:22:47 ID:TOXRr2sj0
ゼンハイザーのHD25です。
もうちょっと取り回しの良いものに変えたくって。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:40:45 ID:n63OmvV80
>>399
じゃあE500いっとけば?
幅広いジャンルを一本のイヤホンで聴くなら良い選択肢だと思う。
遮音性も高いよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:57:39 ID:nU+8ylQy0
同意でござる
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:01:37 ID:S9lLJUX9O
ちょっと質問。 現在3スタ使ってるんですが、破損してしまって、新しいのを買おうと画策してます。

ちょい3スタのフラットさに飽きてたので、色付けが強くて高音が出るのを探してるんですが、お勧めはありますか?

予算は1万程度で・・。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:26:59 ID:d3Xdtwl20
>>402
CK7
HJE70
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:35:58 ID:alme97GP0
>>402
ちょうど貴方のために、AKGからK324Pが出ましたよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:59:15 ID:nMVCz26l0
EX90買った。EX85と比べて重たい音が出ないなコレ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 06:52:52 ID:v5kupeVH0
>>405
EX85の方は典型的なドンシャリだからな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 08:51:47 ID:56WbK6060
とにかく低音出しておけば、若者には受けるからな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 10:25:14 ID:g818dwEh0
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 10:59:32 ID:vC73VvnP0
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 18:49:38 ID:NYWugqbs0
スレ違いだったらすいません

ATH-CM770TI買ったんですけどオーディオプレイヤー付属のイヤホンとの音質の違いがわかりませんorz(CM700のほうが少し聞き取りやすいです)
初めのうちはエージング?とかいうやつをやらないといい音でないのかな〜と思って聞いていたんですけどそれも総再生時間が40時間になったころから俺の耳が・・・と思い始めました;;
音質を見分けるコツ見たいのがあったら教えてくださいolz
それとも俺の耳じゃもうダメポ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 18:51:53 ID:SW1xHL+70
>410
CDプレーヤーから直とか、ソースのグレードを上げてみ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:35:59 ID:NYWugqbs0
>>441

(´・ω・`)







(;゚д゚)


(゚д゚)


ヽ(゚∀゚)ノ ありがとう!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:55:35 ID:fRFnfzjD0
今の付属でいいのってソニーの931ぐらいがマックスか?
あれとCM700は明らかにグレードの違う音だが・・・(931も値段考えたら決して悪いイヤホンではないけど)
CM700は結構おとなしめの音だから強い低音とかが出るわけでもないし出るのがいいイヤホンって訳でもない
とりあえずMP3とかで聞いてるならビットレートを320にして聞き比べてみてはどうだ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:34:14 ID:nMVCz26l0
>>413
NW-E605の付属はEX85同等品

>>412
つ【練炭】
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:01:54 ID:vy9qF7r/0
EX90を買おうとしてるんですが、
音漏れはipodで40%にしてれば大丈夫ですか??

あと、EX90の故障問題って解決したんですか??
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:04:09 ID:YFfEq37a0
カナルが音漏れって どれほど爆音なんだか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:06:08 ID:FiZycWj60
>>416
ヒント:EX90の大きい穴
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:19:01 ID:y+82AQ3E0
>>415

40%は危ないと思う。
20%じゃないかな。

419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:19:41 ID:ijcVC6Rp0
つかいつの間にかATH-CM770TIというのが出たのかと検索してしまった。
オーテクにしては中途半端な番号だと思ったけど。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:50:28 ID:vy9qF7r/0
>>418
40%で危ないんですか??
いつもオープンでは40%くらいなんですが、20%でも大丈夫ですか??

あと、できればコードが抜けるっていう故障問題についても教えて欲しいです。
繰り返しすんません。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:42:02 ID:7dsVmTGm0
>>420
オープンの時点でアウト
電車でオープン使うとか意味分からん
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:45:13 ID:vlxcm4pn0
ER-4sならEX90なんかより音もいいし80%でも漏れないのに。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:52:02 ID:qS6gT7IS0
EX90からC700に行って、今はE4c使ってるけど
EX90は、Ipod付属のイヤホンの音の出る方を
外側に装着してる・・・・・ってのは言い過ぎだが、
その半分くらいの音量で漏れる。電車は無理。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:52:06 ID:vy9qF7r/0
>>421
ipodの40%でもれるんですか??
絶対人に聞かれないと思うんですが……

>>422
あんまり遮音性高いのは好きじゃないです。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:57:45 ID:2F/Jvx6t0
EX90の音質は、漏れてるだけの事はあると思うし好きなんだけど、
さすがに電車の中だと精神が不衛生になってしまうなあ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:59:29 ID:RfFn/1vn0
1年以上愛用してたMX500が壊れたので、代わりになるのがないかいろいろ視聴してみたところ、
EX90とMX90VCがドンシャリではないMX500に近い感じでいいと思った。
だが、MX500との4倍以上の価格差を考えると4倍良い音というわけでもないし・・・
ということで結局またMX500を買っちまったw
まぁあちこちで売り切れだったので結構探すのに手間取ったが予備も購入できたのであと3年はMX500でいけるかなw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:44:14 ID:J6q1pK170
EX90の音漏れはどの程度オープンに近い装着状態にできるかで変わる。
耳介と内穴の隙間次第では、ヘタなオープン以上に音漏れすることもある。
電車で使うつもりで買う諸氏は、その辺を試聴時に確認しておいた方がいい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:43:26 ID:5tumSrMU0
正しく装着すれば、多少減るけど、それでも漏れは多いよ。
3穴からでる音量と同じくらい本体が鳴るからね。
自分は3穴をボンドで塞いで音量30%ちょいで聞いてたら
電車で隣の人に注意された事が半年で1回ある。
(まぁ、これが切っ掛けでC700買ったんだが)

>>424
複数の人が助言してるのに、信じないなら
勝手にEX90買ったら?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 07:11:42 ID:rJdfVJRCO
ここの連中の言うことなんて信じるなよw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 13:13:33 ID:CBjxBeI20
特にソニー製品に関しては、良いも悪いも絶対に信用出来ないねw
自分で試聴するとかして決めるしかないね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 13:53:53 ID:QZsLycIB0
匿名掲示板に書いてある内容を信じるも信じないも読む側が判断すること
そんなことだから納豆(ry
432351:2007/02/20(火) 14:56:35 ID:t82HjyJC0
すんげー亀ですが色々と試聴してきますた。
新宿淀なんで試聴環境としては相当イマイチですが手持ちDAPもって試聴。

ちなみにJAZZ好き、高音、解像度厨です。

CM700   こもってる・・・
CM700ti  こもりは無印よりは解消してる。けど遮音性なさすぎ。しょうがないけど。
EX90    ドンシャリだけどなかなかいいね!これで遮音性がもう少しあれば
KH-C701  低音も問題ないとおもた。中高音の解像感、遮音性ともにいい。でも
        高音の高い部分がカットされたかのような印象。
EP720    全音域にわたってバランスよくなるなという印象。これも高音の高い
        部分がカットされた感じがする。ピアノがこもりますな・・・。
CK7     キンキンですね。でもわりといいですね。
CK9     バランスよくなるし高音もしっかりでてる。コレ一番好みかも。しっかり
        エージングしたらもっとよくなりそう。
E4C     俺はクソ耳なんだろうか。全然いい音に思えない。全音域でこもり感。
        一番高いしみんないいって言うのになあ。
Refe220  あんまり記憶なし。良くも悪くもなかった希ガス。

CK9かC701になりそうです。もっとまともな試聴できる店にいこうと思いますがとりあえず。
CK9って耳裏まわさないつけかたもおkって書いてありますけどそれだと左右逆につける
と思うのですがそれでも大丈夫なんでしょうか?うーむ。

長文すいません。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:10:01 ID:CBjxBeI20
>>432
叩くつもりも煽るつもりもない。
でも、高音難聴を少し疑った方が良くないか?
難聴は戻らないって言われてるけど、イヤホン使いすぎで高音が
聞き取れなくなってるのは、一日でも耳を休めると気分的かも
知れないけど戻ってくることあるよ。
俺も一日二日イヤホン使わないでいると、次の日に高音が
はっきり聞けるようになって気分が良くなることある。
週一日の休耳日・・・ぜひやってみ?マジお勧め。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:13:49 ID:rY7vk5vb0
>>432
おっつー
C701はER6を元に作ってて音が少し違うだけみたい
値段はこっちのが安いからこっちもあったら良かったんだけどね
ヘッドホンならAKG K271が好みに合うかも
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:32:18 ID:In1sVybj0
>432
乙。
しかしCM700系がこもっているとは思えないなぁ。
それと、ショップのデモ機ほどとことんエージングされている
物はないぞ
436351:2007/02/20(火) 15:40:18 ID:t82HjyJC0
>>433

レスありがとうございます。
実はここ数ヶ月イヤホンしない生活をしていたので、休耳はしてるんです。
左耳が難聴なんですが低音難聴で高音は問題ないと診断されましたし。
高音難聴なのかな俺・・・wやばいw
でもCK9やC701は高音が他と比較してもしっかりでているな、情報量もあるな、
と思えたのも事実なんですよね・・・。

ちなみにE500もちょっと聞いたんですが全然いい音に思えなかったww俺ヤバスwww

>>434

そのヘッドホン、ばっちり好みですw
買おうと思ったんですが外でつけるには大きすぎるなと思ってやめました。
ER6は手持ちのDAPでは音量がとれなかったんです。

>>435

新宿淀はなんか全部イヤホンから音楽流れてます。この日はずっとTMレボ
リューションがwww 結構エージングは進んでると思います。変な方にかも
知れませんがw
でも確かにCM700とCM700tiで差がありすぎたのでCM700はエージングされ
てなかったかもですね。CM700tiはそれほどこもってるとは思いませんでした。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:09:42 ID:CBjxBeI20
>>436
エージングというよりヘタってるのでは無いかと・・・

でもやっぱり432の書き込み見ると、高音もちょっとやばいのではないかと
心配になってくる。
しかもJPOPでしかもTMだろ?
そんなんじゃ高音がうるさくても不思議は無いと思うし・・・

しかし、TMですか・・・w
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:17:36 ID:In1sVybj0
量販店じゃたいてい若者受けを狙って
ビートの利いたやかまし系の曲ばかり鳴らしているものな。
高級でナイスなイヤホンを売りたいなら
クラシックやジャズも流さねば
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:20:34 ID:1m+c1GO90
うちの近所の量販店はジャズCDだった
けど、エレコムのポタ・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:23:02 ID:CBjxBeI20
秋葉の祖父マプ

イヤホンじゃないけどDAPのコーナーでアニソンがんがん流してて引いたw

ああ、ここはやっぱりこういう場所なんだなって思い知ったよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:32:25 ID:h+BKILjE0
  ,ィ^i^ト、
 《y'´ ̄`ヽ
  {  {八{从)}
 ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ ガチャガチャ
.(w  ミ⊃
    ⊂彡

  ,ィ^i^ト、
 《y'´ ̄`ヽ
  {  {八{从)}
 ノ,∩ ゚ヮ゚ノ∩ きゅーと
.(w

  ,ィ^i^ト、
 《y'´ ̄`ヽ
  {  {八{从)}
 ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ  ふぃぎゅあっと♪
.(w ミ⊃ ミ⊃
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:10:44 ID:1m+c1GO90
>>441のAAの歌知らないんだけど、これ見ると某幼児向け番組で
流れてる「ママゴリラ」を思い出す

  ,ィ^i^ト、
 《y'´ ̄`ヽ
  {  {八{从)}
 ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ ウホッホ
.(w  ミ⊃
    ⊂彡

  ,ィ^i^ト、
 《y'´ ̄`ヽ
  {  {八{从)}
 ノ,∩ ゚ヮ゚ノ∩ ホッホ
.(w

  ,ィ^i^ト、
 《y'´ ̄`ヽ
  {  {八{从)}
 ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ  オホオホヒョー!♪
.(w ミ⊃ ミ⊃

違和感あるか?ないだろ?w
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:29:33 ID:pQ7NjyHI0
>>432
EX90がドンシャリに聞こえる時点でやばいような・・・
あれはひたすらフラットじゃないかと思うんだが。
フラットすぎて面白みのない音だけど。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:39:55 ID:h+BKILjE0
  ,ィ^i^ト、
 《y'´ ̄`ヽ
  {  {八{从)}
 ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ ガチャガチャ
.(w  ミ⊃
    ⊂彡

  ,ィ^i^ト、
 《y'´ ̄`ヽ
  {  {八{从)}
 ノ,∩ ゚ヮ゚ノ∩ きゅーと
.(w

  ,ィ^i^ト、
 《y'´ ̄`ヽ
  {  {八{从)}
 ノ,イ| ゚ヮ゚ノリ  ふぃぎゅあっと♪
.(w ミ⊃ ミ⊃
ttp://www.youtube.com/watch?v=m04FjzFN1Cg
ttp://www.youtube.com/watch?v=pvV8b8e2XRQ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:41:19 ID:qkYXEP360
フラットなヘッドホンがドンシャリに聞こえるなら高域難聴はないわな。
やっぱりヘッドホンがへたってるか、でなければ432の高域に対する要求が高すぎるか。

でも、低音難聴が進行してないかどうかも含め、定期的に医者に行くことは
お勧めしておきます。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:43:15 ID:Vs2kQv8j0
ブラックホスピタル乙
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 03:06:24 ID:tM8DEIr50
ほとんどの人に篭もって聞こえない物が篭もって聞こえるってのは
やっぱりどっかまずいんでないの?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 03:17:16 ID:qNpD4II7O
どうでもいい
449432:2007/02/21(水) 09:59:56 ID:9487rwMk0
やっぱり新宿淀っていう環境がよくなかったのかなと思いましたw
もっとちゃんとした店いって試聴してみます。

また感想などレポします。あ、でも俺の耳は特殊みたいだし情報と
しての価値があんまないな(;´Д`)
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 10:25:38 ID:5iZlh2vU0
>>434
ER6じゃなくてER6iだよ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 12:20:51 ID:OttuerBw0
>>449
だから、その特殊な耳に合ってるイヤホンが見つかればいいことであって
よほど病的じゃない限り人との比較なんてどうでもいいじゃん。
雑感でもチラシ裏でもそれなりに情報としての価値を感じる人も
いるんだろうし、遠慮無く書きなよ。

うう〜〜EP720欲すい〜(;´д`)
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:01:07 ID:Kox2K+ie0
ATH-CM5(CM7ではなくCM5),ATH-CM700Ti,MDR-E888の比較

CM5:エイジング約600時間(2時間×2年)
重低音、中音、高音どれも鳴る。
が、低音とやや高音に局所的に弱い所アリ。
ソースによって、低音も高音も肝心の聴きたい音が鳴らずクソになる。
アバウトにドンシャリ+なだらかなピラミッドといった感じ。
俺的にヘヴィメタ専用。

CM700:約30時間(3時間×3週間)
フラットだが、中〜高音より。低音〜重低音は気持ち弱め。
CM5の時は3ヶ月くらい使ってやっと安定したので、根本的にエイジング不足だろう。
リバーブやトレモロ、セレステといった残響表現が豊か。
繊細な反面、静寂な屋内使用のみか。

E888:1000時間以上
上記オーテク2種に比べて、同一ボリュームでは気持ちドンシャリ気味。
というか低音高音いずれもハッキリクッキリ。
音全体として、なんでも聞かせようとするモニタリング用ヘッドフォンに近い。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:02:41 ID:Kox2K+ie0
E888の評価に関しては、形状の問題が大きい。
上記オーテク2機種は音は好みなのだが、最適なポジションを維持するには押さえていないといけない。
スティック部分がまっすぐ縦にできず非常に格好悪い。
E888の音は正直あまり好きではないのだが、俺の耳にフィットしすぎた。

どれも自然に普通に装着出来る人はそうそういないだろうが、「俺はこう感じた」という参考になって戴ければ幸いである。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:55:21 ID:LxhbkjD00
まぁみんな評論家じゃないから、自分の持ち物と良く聴くジャンルとで
感想を言えばいいんじゃまいか。同じ傾向の音楽を聴く人には
イヤホン選びに充分参考になると思うし、
>452のエージングタイムは参考になった
漏れの700もまだまだか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 01:57:11 ID:IYfVW4fv0
エージングなんてどうでもいいと思ってる奴はどうすればいいのだ?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 02:02:41 ID:0lyPHNQ40
>>455
気にしなきゃいいだけじゃねーの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 00:24:15 ID:6tVGZ7K60
遮音性が最強なのはどれっす?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 00:29:15 ID:+MvY4Ulf0
>>457
ER4, 6 と3段キノコ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 05:07:28 ID:o/ZnvlRs0
遮音ならスポンジだろう
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 11:25:49 ID:LslTIRFj0
お前らマガジンの未来町内会見たかよ。
お前らの大好きなプラシーボ効果がネタになってたぞ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:18:54 ID:J6O1fDYD0
長年愛用してたMDR-EX70からMDR-EX85SLに買い換えてみた。
まだエージングかけてる最中だけど、EX85SLの方がシャカシャカで音が薄い感じ。
いまいち満足できないなー。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:36:53 ID:9U6jzMPo0
なんでEX90SLにしなかったのよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 15:06:18 ID:CFI8sGFq0
このスレ的にはCK32ってどうなの?
逸品館で激賞コメントみておもしろかったんだけど。まあ安いし買ってみればいいかw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 17:35:09 ID:sdaQ485IO
あー恥ずかしいんだが・・・
エージングってどうやるん?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 17:38:06 ID:OX8NeP+L0
普通に鳴らす
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 17:55:22 ID:fqPbPXZ+0
半年普通に使ってれば劣化する
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 18:07:13 ID:jSggoj6f0
>>464
音楽鳴らしっぱで放置が一番手っ取り早いんじゃね?
DAPがあれば全曲ランダムで放置しとくのが手軽。
468461:2007/02/23(金) 21:49:14 ID:J6O1fDYD0
朝出掛けるとき再生しっぱなしで出掛けて、帰ってきたら、
少し音が柔らかくなって、シャカシャカは低減した感じがする。
ただちょっと低音が物足りないかなー。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:50:30 ID:2peO9HvJ0
>>463
四天王よりか一段下。
低音、高音、解像度すべてにおいて今ひとつで
とりたてて欠点は無いが取り柄もひとつも無い
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:20:45 ID:E40pjKyu0
>>469
まあCK31/32は普通に使えるカナルの下限かと。
これ以下はなんかしら捨てる事になる。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:25:55 ID:ByLsP8tT0
AKGのカナルがどこにも売ってない
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 23:08:41 ID:t/iwKHWZ0
ATH-CM700を使っていて、外出時用にもう1つ低価格で欲しいと思うのですが、ATH-CM4の音はどんな感じですか?
あまり似たような音だったら、嫌だなと思って・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 02:42:19 ID:A9IJnYFlO
iPod付属が高音よりになった感じ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 04:48:08 ID:Xigu7znA0
EQでボーカルばっか強調してる人間はどんなイヤホンがオヌヌメですかね?1万前後でお願いしますm(__)m
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 06:21:08 ID:7sWCD5K20
>>474
エッジがきつめの中域重視はアルバナ
滑らかな中域重視は3スタ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:41:22 ID:nVqg7wCS0
>474
CM700。カナルではないので自然な聞こえだし、
ボーカル(女性ね)は息づかいまで生々しくてエロいです。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 12:15:20 ID:VdPTXANQ0
>>469
カナルも四天王ってあるのかい
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 13:44:54 ID:uDqko8+K0
CX300
EX85
CK6
FX77
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:13:29 ID:LJBciFsS0
10pro
E500
ER-4S
E5c
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:52:41 ID:gbg95cZT0
>>479
E500とE5cは被るのでアウト

>>478
意外といい鴨試練
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 15:16:32 ID:GLph3nZM0
Westone3
10pro
ER-4B
E500

482479:2007/02/24(土) 15:21:25 ID:LJBciFsS0
>>480
E500とE5はキャラが違う
よって被ってるわけではない
聴いたことあんのか?
>>481
ER-4Bはなくね?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 16:35:06 ID:1wVqtT7GO
E4c
ER-4S
ep730
5pro
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 16:36:01 ID:22JGGGwS0
E500とER-4Sは良いとして残り2つを何にするかだな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 16:49:02 ID:YkYkPKP20
ck9ハカミ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 16:57:55 ID:diyG1R1E0
10pro
ER-4S
E500
Westone3

各社フラッグシップ機で決まりでは?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 17:02:57 ID:7sWCD5K20
>>486
それで決まりだな。
fi.10Proとwestone3を夏までに買うぞ!!
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 18:28:36 ID:l3O1jFblO
>>432
亀が喋った!!
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 18:37:46 ID:ZfPpuYBM0
亀レスで
亀が喋った!!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:45:18 ID:Z4wfruXj0
このイヤホンを電車で着けてたら、女子高生に結婚を申し込まれるって品物ありますか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:58:00 ID:kVlc79t/O
ねーよw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:23:05 ID:GRKqGfda0
電車でE2c付けてるオッサンを見かけた。
端から見ると、カッコ悪いと思った。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 01:08:53 ID:j/Eip3dJ0
ヘッドホンスレというと、
「ナイスなヘッドホン」スレが初期のころから本スレ的存在で、
そこから細分化していろんなスレが立っていった感じだけど、

今年の前半中には、このスレのスレ番号が、ナイスなヘッドホンスレを抜いて
トップに躍り出そうな勢いだね。

現在、ナイスなヘッドホンスレはPart88、このスレはPart67

iPodなどのDAPをマニアではない一般人が普通に使う時代の到来で、
世間のイヤホンへの興味が増し、また、カナルなどの普及もあったりして、
ほんと、時代を感じるね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 02:26:21 ID:RsQwFVXc0
頂点の三強

UE-10PRO
Prophonic 2XS
Westone3
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 03:09:16 ID:XkiSvsJw0
<チラ裏>
CK5断線した_| ̄|○
E931が断線したとき新品交換してもらえたから修理出したら
普通に無料で新品交換されて帰ってきたよ。オーテクでもやってもらえるのね
ちなみにあと一ヶ月で購入日から1年過ぎるところですた

またエージングからか・・・('A`)
</チラ裏>
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 12:32:41 ID:a5vMAAZt0
断線して、E3cを年3回くらい買ってるんですけど。
断線って交換してもらえるんですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 13:06:03 ID:BGrcTSYF0
HP-N1生産終了だったのかorz
買いだめしておけばよかった・・・
安インイヤで解像度高いのあれだけなのに
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 13:40:42 ID:BGrcTSYF0
>>496
俺のE3Cも断線したけど新品交換だったよ
一月かかったけど
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 16:11:25 ID:L/oTulJ60
オイ!オトコいるか?コラ!!

オトコは53mmボビン巻きドライバーで勝負しようや!!!

ベーズドラムズの空気感がたまらんわ(^−^)

イヤホンでタイマンはれるの教えてください

あん?

ああああああああああああああああああああああ

テメエ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 16:59:49 ID:QbHhZBbqO
>>499
( ・ω・)つカルシウム
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:03:02 ID:40z9F2op0
なあ、ビクターのHP-FX77買った漏れは馬鹿か?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:09:00 ID:Dw6WFRel0
何故そう思う
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:13:39 ID:40z9F2op0
>>502
いやここのスレの人はE3cとかE931とかCK5の話題で盛り上がってるのに
結構低価格帯の商品買ったからここの住民にとって
評価のわるい商品かと思って・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:25:25 ID:Dw6WFRel0
ちょっと篭ってる感じはするけど低音ドンドコで楽しいし悪くないと思うよ
低価格スレのほうでは割と評価は高い方

505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:36:17 ID:40z9F2op0
>>504
どーもThx
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:39:00 ID:GPqs5XbE0
カナル式でからまりにくいやつってある?
収納できるなど。5kくらいでない?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 18:23:19 ID:5tBnj4ZI0
>>506
予算5kの時点で機種は片手で数えられる位まで狭まる
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 18:52:49 ID:GkUQAvQ50
>>506
ソニーの巻き取りコードのヤツがある。型番は忘れた。
中身はEX71だから期待するな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 19:10:23 ID:GPqs5XbE0
>>507
>>508
サンキュ。5kでは、そういうものなんだな。
てゆーか、いまEX71つかってるんだが、
皮膜が弱いのか、金属線がむき出しになってる
部分があるんだよ。ゾニーめ!
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:34:10 ID:CoPFcCEb0
EX71いいじゃん!
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 21:00:16 ID:VWv0jGme0
10年ほど使ったE888がそろそろ生産中止になりそうなので、
再び買ってみた。

E888ってやっぱ音いいな。ドンシャリだが、それほど癖なくて。(古いマイクロプラグのはマイルドな音になりすぎてるようだ)
オーテク耳になってるが(ck7、ck9、cm7ti)なんか、ここ最近一番使うインナーかも。


こんなことやってるから今、次の購入検討中。
70kまでだろうがER4,E500,10pro,Westone3どれ買えば一番幸せになれますか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 21:29:54 ID:lJooSZYSO
>>511
全部
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 23:11:37 ID:IVNA2WSN0
>>511
オーテク耳ならER-4じゃね?
あるいはWestone3に特攻して神になるのもいいね。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 00:02:18 ID:UCqDhDH90
オーテクのやつワラタ
あれは年寄りには完全に補聴器に見えるだろうな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 04:16:41 ID:Un+jMPP50
>>511
全部
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 07:23:22 ID:1yb3l9wUO
westone3と10proってどんなん?全然写真が見付からん
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 15:37:21 ID:Mze8nV1kO
注文してから、きづいたんですが、730をボチッてました。

720のつもりだったんですが、何が異なるんでしょうか?

携帯からですいません。
518517:2007/02/26(月) 15:45:04 ID:sEpC/fYV0
自己解凍しました
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 16:28:38 ID:gaNa2P9sO
>>518
お前凍ってたのか
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 16:41:21 ID:Un+jMPP50
>>518
融けたことだし、届いたらep730のレポ頼む
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 18:19:39 ID:ZwR4pYPG0
>>518
ハクオロさん…
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 20:01:04 ID:gaNa2P9sO
>>521
その発想はなかった
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 20:24:46 ID:ZslrS64+0
>>514
補聴器にみえるってCK9?
俺CK9使ってるんだけど、人によってはそうみえるのかなぁ

>>522
521の意味がわからないんだがどういうこと?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 20:47:15 ID:onblf0KH0
>>523
うたわれるものっていうアニメでハクオロという凍ってたけど生き返ったみたいな人がいる
多分それ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:06:44 ID:+SOT1lZI0
>>523
それじゃないな
もっと高いの
E3cやER-4と競合してるやつ
完全に補聴器
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:06:52 ID:Q0TiJg1p0
Benny the Dog.
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:07:47 ID:+SOT1lZI0
ごめんぐぐったらそれだ
コードがなければ完全に補聴器・・・
カナルはたいていそう見えるだろうから大差ないんだけどさ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:21:34 ID:ZslrS64+0
>>524
スレチなのにありがとう
そんなシーンあったっけな。見直そうかな。

>>527
CK9ってうまく耳たぶのなかに収まる感じだから、
E4cとかと比べて目立たないかなぁと思ったんだけどな。
E4cとかもちゃんと装着すればHPの画像のような耳から飛び出したみたいにはならないのかな?
3スタと5proはうまく装着しても、CK9より飛び出しちゃうみたいだけどどうでしょう?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:25:54 ID:M7LTAg/H0
過去ログROMってもわかんないんで教えてください。
K12PやE888とEC7/CM7には高音部分に確実な違いはありますか?
E888はまだ大丈夫なんですが、K12Pの高音は粗さが少し頭に響くものなので・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 23:34:19 ID:GlhE3t070
CK9も黒なら髪の毛紛れて問題なし。白は抵抗あるかも、確かに
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:02:12 ID:qG7YkTzM0
AKGのK314PってK14Pと似てるというか色違いなだけに見えるけど
何だよ変わったの色だけじゃんとかいう展開なのかな?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:06:47 ID:pab4ZiSM0
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 02:29:59 ID:Vf7qkAya0
>>532
イヤホン付けてるお姉さん、一瞬マギー・ギレンホールかと思った。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 18:03:01 ID:qSs2geLN0
俺は、スターウォーズのレイヤ姫に似ていると
思った。
そんな俺はもちろん、オサーン
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:16:02 ID:5LgnkKwrO
それより、etymoのリーフレットのあまりに大袈裟な笑いを浮かべてる女がうちのオカンにそっくりなんだが。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:10:42 ID:cr5+xJii0
>>532
SHURE挿しって左右逆になる気がするんだが・・・
あっ違ってたらスマソ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:35:02 ID:Mwrnx67l0
>>536
ケーブル差し替えればokでしょ。
エンコの際にチャンネル入れ替えするとか。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 05:32:15 ID:T0vkiarcO
現在CM7無印を使ってます。
ここからグレードアップと言うと何がありますか?(オープンタイプで)



下がりすぎなんでage
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 07:49:23 ID:c5+iBjqJ0
CM7Ti
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 09:13:09 ID:9rPfnZmF0
CK9
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 09:15:53 ID:9rPfnZmF0
↑これカナルだったスマソ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 09:52:09 ID:3zjAGVZn0
>>538
使い分けるならMX90VCとかA8とかでいいけど、上ってのは思いつかんなぁ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 10:15:56 ID:kvZts0MD0
>>538
もしカナルを食べず嫌いだったら、一度試すことを薦める。
装着感さえ克服すれば、音はCM7とは別世界

1万円台では
ER-6、ER-6i、KH-C701、3Stu、E3c、CK-9、UM-1
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 10:53:04 ID:Ip9Y2hqt0
オープンでA8クラス以上ってなると難しいよね
EC7が断線したから乗り換え考えてるけど、なかなか決まんないわ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 12:50:28 ID:J15C10Yz0
>>538
E931UST。これ以上は無し。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 13:03:42 ID:c5+iBjqJ0
ATH-EC700Tiでいいだろ。同じオーテクだし
547538:2007/02/28(水) 13:37:08 ID:T0vkiarcO
みんなレスさんくす。
書いておくべきだったのですがカナルはER-6i持ってます。
で、オープンとカナルを使い別けてて。
CM7を2〜3年前?に買って、昨日夜に聴いてたら
左側が急に篭った音になってしまいまして
そろそろ買い替えようかなと。
みなさんが挙げてくださったのを試聴してみます。
ありがとうございます。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 13:41:52 ID:kvZts0MD0
>>547
使い分けているのであれば、耳掛けのEW9はどう
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 14:00:17 ID:o7mHC5/q0
>>547
>左側が急に篭った音になってしまいまして
病院池
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 18:05:26 ID:YeAvWCOP0
>>547
CM7TiとCM700持ってるが音の傾向が違うからな〜CM700はバランスのいい音作りしてるけど
CM7系よりおとなしい感じだからCM7系に慣れてると物足りないかもしれんな
流石にCM7はあんまり新品で売ってる所見ないからカナルに挑戦してみるのもいいかもね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:07:38 ID:PYd2P4WC0
初心者ですが質問してもよろしいでしょうか??
友達の誕生日プレゼントにイヤホンを買いたいんですが、ER-6iとboseのイヤホンで迷ってます。
どちらが総合的にオススメでしょうか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:11:27 ID:hcMQdn7e0
boseのイヤホン

友達へのプレゼントなんてcx300程度で十分だろ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:15:13 ID:anNegQ6y0
>>551
エチモは装着感が不安だし、IEは音が・・・
自分で納得した上で買うならいいが、人にやるって場合どっちも危険度が高いな。
ちょっと下の価格帯の国産カナル、E2、E3とかの方がいいんじゃね?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:20:41 ID:PYd2P4WC0
>>552
すげー大事な友達なもので・・。
去年10000円以上のものもらったしなぁ。
意見ありがとうございます
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:23:05 ID:PYd2P4WC0
>>553
IEってのはBOSEのやつですよね??
音が良くないんですか??
ビックカメラとかで試聴ってできるものですか??
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:54:11 ID:4mM5CgBO0
>>551
友達がちょっとでもオーディオに詳しいならER-6i
オーディオ素人又はBOSEが好きならtriportIE

まぁ、オーテクやソニーみたいな国産のが安全だとおもうけどね

557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:56:30 ID:EyrmcDkGO
>>555
IEはやめておいた方がいい。
質の悪い低音の量がありすぎて中高音をマスクして
かなりこもった感じがする。
あとER-6iは音はいいが、初心者には装着感が受け付けられないと思う。
俺はCX300か3スタをオススメする。
3スタは初心者が音質が良いと感じやすいと思う。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:57:32 ID:EyrmcDkGO
あ、あとATH-CK9もいいかと。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:08:54 ID:GKhUyo4s0
国外仕様で店頭では手に入りにくいMDR-EX90LPなんかいいいんじゃね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:10:02 ID:GKhUyo4s0
×いいいんじゃね
○いいんじゃね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:13:59 ID:sQCHSXyH0
A8にしとけ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:27:38 ID:WG69sGkH0
プレゼントなら素直に3スタだろ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:28:19 ID:WG69sGkH0
と思ったが新たな罠に気づいた


友達「これが1万?このヒモに豆が付いたようなのが?ねーywww」
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:39:23 ID:sPxfnGEH0
じゃあ、出たばかりでデザインもオサレな HARMAN/KARDONのep710にして
ついでにレビューも頼もうw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 22:47:08 ID:nnE8mNEJ0
>>563
俺はCM700送ったことがある

後で値段に気づかれてびっくりされた
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:48:55 ID:AkIwqjG60
イヤホンを送るのっていいな。
結構このスレにいるのに全然思いつかなかったわ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:59:52 ID:pD3D2Mj80
送るじゃなく贈るだと思うんだが・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:02:35 ID:aUaxeTT50
悲しいけどスレのレベルなのよね
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:03:49 ID:Rz1j0mWm0
イヤホンと一緒に自分の声が入ったipodを送りつけてやるのさ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:08:56 ID:7fK7L2Ad0
動画だろ?

さらに裏側には2人の名前が刻んであるのれす
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:11:25 ID:o6T9GSC4O
そしてプロポーズの言葉が入ったiPodは気付かれぬままに
新しいiTunesへつながれ消えてゆくのであった…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:16:01 ID:n4KcH3FX0
>>571
だよなぁw
そう、事はうまく運ばない
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:47:26 ID:YGx/C5Ct0
551の者です。
BOSEって音がいいって思ってたからちょっと意外でした。
素直にER-6iにします。
でもアップルのサイトのユーザーレビューだと、BOSEには良いコメントが多いのに対して、ERは低音が全く鳴らないなど不評が結構多かったのがちょっと気がかりです・・・。

皆さんありがとうございました!!
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 02:06:06 ID:oJd5vA8m0
何もわからん奴にはBOSEのロゴとバカ低音与えとけば満足すると思うけどな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 02:43:18 ID:pUEnr+VEO
高音厨の方が玄人って理解もどうかと
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 02:48:00 ID:pyF1/1N50
ドンシャリ好きとか低音あればいいとか思ってる奴がわりかし多いからじゃないか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 02:57:03 ID:YrRXCLCe0
ただ低音が唸ってるのを「元気がよい音」とか言っちゃう人もいるしね。
メディアの評なんかでもそんな記述よく見た気がする。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 03:08:22 ID:QAtdV9D80
ER-6iが断線したので、無難にER-6iを買い直すか、ep720に冒険するか迷ってます。
誰か、背中押して。。。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 03:13:15 ID:6ICdWJUh0
>>577
書く側も「わかる人はわかってくれ!」って願いは込めてるんだよ…
例)元気が良い音    →真意:元気なだけが取柄
例)ボーズらしい厚い低域→真意:いつものクソ低域
みたいに…
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 03:39:15 ID:mzSaHne90
キモイ自称違いのわかる方々ですね
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 05:45:38 ID:x5DlP9tW0
>>573
1万円代でバランスが取れていて無難なのはE3cと3スタだな。
E3cは切れの良い音、3スタはまろやかで広がりのある音

ER-6シリーズ、ep710、CK9は高音寄り
C700、IEは低音より
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 08:37:10 ID:Jr8vol510
>>573
俺も3スタを推すよ
装着も簡単だしね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 10:16:45 ID:7GpegxWb0
>>557
風評の流布
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 10:18:00 ID:0a2lPm+J0
ってかその友人って見た目は気にしないの?
ER6なんて一般人からしたらありえないデザインだと思うけど。
もらったほうも悪いから使わなきゃとか思うじゃん。
結構かわいそうだと思う。
3スタもかなり微妙かと。

普通にEX90にしといた方が音もわりといいし、装着時のデザインも
悪くないから無難だと思う。

まあそういう見た目的観点で言えばER6とBOSEで選ぶならBOSEの
ほうが音は悪いけど贈り物としてはまだマシだと思うよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 10:35:02 ID:jJW8+BPNO
IE厨必死すぎwwwwww
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 10:45:33 ID:VWaEbJqx0
>>584
贈り物選びのセンス無いな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 10:49:32 ID:17Ek2OCU0
>>586
「ボクはセンスあります。」ってか?
自分で言ってて恥ずかしくないか?w
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:10:18 ID:0a2lPm+J0
>>587

そんな福島瑞穂なみの揚げ足とりせんでもw
2人子供以上欲しいのが健全だというならそれ以外は健全じゃないということですか!
みたいなwwwww

でもぶっちゃけ一般人だったらER6なんて音はいいかもしれないけど得体の知れ
ないださいデザインのイヤホンもらうよりもBOSEブランドもあって見た目もマシな
IEのほうがうれしいんじゃないかと俺は思ってる。一般人ならね。
イヤホンの音質に少しでも興味がある人ならこの限りではない。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:11:08 ID:0a2lPm+J0
センス悪いかもしれんけどねw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:14:55 ID:x5DlP9tW0
まあ、一般人だったら耳掛けのATH-EW9が受けると思う。
それなりに高そうに見えるし、誰が聴いても良い音に聴こえる。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:16:25 ID:aegfHaZb0
いやいや、一般人だったらイポの付属イヤホンだろ
イヤホン変えたらイポ使ってますアピールできないじゃないか
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:22:09 ID:DQT7MOD70
ER6のどこが変なデザインかよくわからないが・・・。
耳入れちゃったら、ほとんど見えないじゃん。
BOSEの方がやたらでかいし、格好悪い。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:24:52 ID:Jr8vol510
いぽの付属からのグレードアップって事でアップルカナルもいいかなとも思ったが、
あれ4kくらいで買えるからな・・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:29:51 ID:0a2lPm+J0
>>592

耳に入れたらほとんど見えないのがおかしいでしょw
一般人のイヤホンのイメージとかけ離れすぎてる。
耳穴から細いケーブルがぷらーんとたれてるわけでしょ。
アリエンヌ。一般人ならね。
イヤホン好きならかまわないと思うんだけども。

だからEX90がいいんじゃないかと言ってるわけですよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:34:14 ID:Jr8vol510
ER6(i)は外見がグロいだろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:35:08 ID:aFKyH8Bi0
エチモやシュアのはヤバイ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:01:47 ID:vrrUpksU0
AH-C700はどうだ?
とりあえず迫力のある音だし、見た目は結構良い方だろう。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:08:20 ID:nw2cnaum0
贈り物でもらえるならA8がほしい
自分で買う気はしないけど
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:35:32 ID:4oE8xMJ+O
>>578

適当に背中おすでー
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:50:00 ID:YUfkAciVO
今だ!600ゲットーズザー
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 13:13:56 ID:7GpegxWb0
>>573
ここの連中にオヌヌメ聞いた自分が間違いだったということは良く解っただろうと
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 13:15:27 ID:jJKRuLQ90
まぁ。いろいろ買って試してみることだ。
603517:2007/03/02(金) 13:54:45 ID:YJeLBujr0
>>517
音屋で注文していた730が、一昨日届きました。。
レポは自己解凍した>>518さんにお任せします。

あと、ずいぶん前に注文していた10pro.Ultiも
一緒に届きました。

とりあえず、各々Burn-Inします。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 13:56:22 ID:3uJmaeSn0
>>598
俺もA8ほしいな
デザインが良くて音もそれなり
IEよりはずっとプレゼント向けかもな
B&Oならメーカ的にもBOSEより上品な感じがする、ってのは個人的な意見だけど
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 14:05:14 ID:0a2lPm+J0
B&Oは一般人には知名度低いかもね・・・。あきらかに上品だけど。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 14:10:31 ID:x5DlP9tW0
>>603
そういわんとep730のレポ頼む

それと、fi10Proのレポも頼む
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 15:01:25 ID:nw2cnaum0
>>605
でもデザインいいしプレゼントにはいいものもらった気分味わえるよ

電話機のBeocom1000未だに使ってるけどB&Oかっちょいいぜー
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 16:11:05 ID:uFCC53Lj0
尼のMDR-EX90LPをプレゼントするのがお互い無難だろうよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 21:57:05 ID:5jmJJvKy0
プレゼントならケースが立派なJBLのやつがいいんじゃない?
ブランドも有名だし、見た目もシンプルだし。

最近、オモチャみたいなスピーカー出しまくってるけどな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:03:02 ID:t6kHf88J0
spyroはなかなかいい音だと思うけどね。
中音域ののびが今ひとつなのは否めないけど、クリアかつパワフル。
見た目かわいい
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:10:10 ID:/Di8PW7y0
PX200とか、全く興味無さげでも抵抗ない物にしといた方がいいんじゃね?
プレゼントに10000\近いイヤフォン貰ったらどう思うよ。
弾かないってのにギター貰ったってジャマだろ。

前からそれが欲しいと言っていたならともかく、
ごく普通の人は高級イヤフォンなんか捨てるに捨てられない物貰っても引くって。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:31:09 ID:xhotudgYO
そういや持ってもいない癖に、BOSE最強説やMac最強説を
やたら力説してる奴がいるんだが、そういう奴に何て言ってやったらいい?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:34:14 ID:bk9IvocS0
>>612
へぇ〜
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:42:44 ID:LTu5IGnT0
>>605
見かけは上品でも音はしょぼいからなぁ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:05:38 ID:5mQlnf9TO
>>612
俺も最近、会社で俺がE9やら買うくらいのHP好きとしらないBOSEマンセー野郎(先輩)にトリポが如何に素晴らしいのかという事を小一時間聞かされたよ。
こともあろうに、そいつは俺のHD25ブルードラゴンを見て
『だせぇなぁ。何だよ、その放送席の実況担当は〜』と宣いやがった。

カチンと来たが、俺は大人なので
『BOSEイイッスね。ブランドですもんね。憧れだなぁ。』と返した。
すると、
『聴かせてやるよ。』と無理矢理俺の頭に被せてくるので仕方なく我慢して、あの程度の低いズンドコ節を聴いて、
『やっぱBOSEは違いますね〜。低音が超凄いっス。』
『そうだろぉ、お前も早くBOSEのひとつくらい買えるように頑張れよ。』
『ハイ、頑張ります。』


これも大人のマナー
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:12:45 ID:acTHpOPU0
俺なら絶対耐えられん・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:14:47 ID:NgHjtiFC0
後日言ってみればいいんだよ
「先輩!俺のヘッドホン、それより高かったです」ってw
聴かせなくていいからな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:15:14 ID:HCj3fR650
>放送席の実況担当
この辺がネタ臭い
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:15:40 ID:g0ikt/3X0
『篭って聴こえるんスけどwwwww』
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:17:10 ID:u3/dxzAE0
>>615
あなた、スピーカーはMonitorAudio愛用してるオレのイヤホン版ですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:18:28 ID:6sdIh5PL0
俺も大学時代の後輩に「最近オーディオシステム揃えたんだよ」
と言うと、「BOSEっすか?」と聞かれた。
一般人の認識はそんなもん。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:22:06 ID:5mQlnf9TO
>>618
お前はイカ臭いξ
623612:2007/03/03(土) 00:29:56 ID:76fih7FBO
>>615
きっついなー。俺の場合だと数人で話してて、しかもそいつ得意げに話すから
「へぇー凄ーい」って雰囲気になるんだよな。
俺も流れで「へぇーすごーい」って無知を装っといた。
これで良かったんだな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:41:09 ID:5mQlnf9TO
>>623
大人だな、君も…。うん。
彼らもいつの日かわかる時が来るさ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 01:24:21 ID:sl5kmIupO
品質は悪くてもブランドイメージ戦略だけで成功できるもんなんだもんな…
すげーよBOSE…買うことはないけどさ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 01:27:55 ID:ws/hE/yK0
いや、BOSEくそみそに言われてるけど、すごいところはすごいんだぞ?
ブランドイメージ戦略だけじゃない。

たとえば、屋外でのコンサート用音響システム、駅・空港等の音響的に不規則な空間での
音響設備、騒音が大きい道路等での音響、自動車などの適切なリスニングポジションが取
れない空間でのオーディオファイル等々………

単にヘッドフォンや屋内用オーディオシステムが糞なだけ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 02:28:09 ID:dUPdFC6G0
そういや昔乗ってた二代目アコード・クーペに
BOSEサウンドシステムが搭載されてなぁ

個人的には最強のデート・カーだった。

628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 02:33:27 ID:DgZkoew80
BOSEのイヤホンを買っている人は
「いいイヤホン」を買うんじゃ無くて「BOSEのイヤホン」を買ってるんですよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 03:05:58 ID:u3/dxzAE0
>>626
レビンソンに負けてL○xusIS契約しちゃったオレ…orz

試乗した中ではAudiのS8のB&Oはよかったです
とても手が出ないけど(T_T)
あと、VOLVOのDYNAUDIO

BOSE採用してるところは多いけど…
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 12:27:33 ID:KuMRzpL70
なんというか潔いブランドではあると思うんだけどね
「原音に忠実?なにそれ?」といわんばかり

>>629
最近だとマツダのロードスターがかなりBOSEを売りにしてたなぁ・・・
詳しいことはやめておくがいろいろと金もかけていたようだし
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:04:36 ID:3A+6YQDz0
一万未満のイヤホンまでを低価格スレでも扱うようにしたいと思うんですが、
どうでしょうか。
こっちのスレだと一万を境にしてあんまり盛り上がらない様子ですし・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:30:41 ID:pSep826D0
>>631
まず5千円〜1万円の範囲のイヤホンなんて数えるくらいしか無いだろ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:39:07 ID:3A+6YQDz0
>>632
EX90、CK7、HJE70、E2C、アルバナ、Reference 220、K324P、CM700、m-class、禅の新イヤホン、等々
634631:2007/03/03(土) 20:17:26 ID:3A+6YQDz0
なんかもう新スレ立っちゃったんでとりあえずなかったことに
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:32:51 ID:0RCwi+LD0
>>633の中で俺が一番良いと思うのはref.220か、その対極の音でE2Cだな。
K324Pはまだ音聞いたこと無いけど、元がフォスターのアレだからようするに
あの音なんだろうな。味付けなんかは多少は違うかも知れないが。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 00:42:57 ID:OeYmD3j30
JBLのレファレンス220が、視聴機で良い印象だったんで(デザインも気に入った)
調べてみると、フォスターのOEMらしいということは分かったんですが
各社値段がマチマチ・・・

音質は全部同じと考えておk?
それとも、見た目一緒でも高いやつはそれなりの音するのかしら?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 01:07:42 ID:cX6e8TTr0
>>636
Reference 220はCX300 MD33 EP630などとは
形状も音質も全然違う。フォスターのOEMかどうかは分からんが
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 02:01:27 ID:D6i5ornQ0
>>637
確信してるわけじゃないけど、ref220はたぶんフォスターのアレで
CX300やらと中身のベースは同じなんだろうと思うよ。
音も同じでは無いけど、チューニングを変えた同じユニットの音って感じがする。
以前CX300,EP630を持ってたけど、後で買ったref220とパッと聞きは同じ音だったよ。
良く聞いてみると、ドンシャリ傾向はrefが一番低くて洗練された感じではあるけど
値段の差ほどの違いはない。
3つの中で一番お買い得感が高いのは、プラグが金メッキで売価の安いEP630。
金メッキでもないし、なのにEPより高いしで、割高感が強いのがCX300。
確か一番ドンシャリ感がきついのもCXだったかも。(記憶の中だけど)
refは布巻コードで金メッキで、3つ比べると一番高そうって感じではある。

あ、そうそう・・・ちなみに音漏れはrefが一番あると思う。
ソニーのEX51ほどでは無いと思うけど。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 02:16:05 ID:mvaGOOWn0
CX300は85cmってのがな…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 02:29:32 ID:cX6e8TTr0
>>638
>CX300やらと中身のベースは同じなんだろうと思うよ。

それはないと思うよ
今EP630とref220を聞き比べているが、まず音質以前に音量が全然違う
EP630の方が遙かに音量が取りやすいしノイズも拾う。同ユニットなら
音量は大して変わらんと思うのだがどうだろう?

音質もかなり違う。EP630は低音よりのドンシャリでref220はやや高音より
EP630は低音がかなり膨らんでいて高域のシャリ感と併せてノリ良く聴かせる感じ
ref220は締まりのある低音と伸びのある高音で繊細な表現をする感じ
分離も音場もref220の方が上だと感じる。特に音場感の差は歴然
その代わり遮音性がかなり悪いな。音漏れは大したこと無いが…
自分はref220のコスパが特別悪いとは思わない。少なくともE2cやメタパナよりは好きな音
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 02:33:55 ID:pm4DHiE20
EP-630がいつのまにかEP-630R2になってる…

こんどこそちゃんと評価されて売れますように!
で、ゼネラル通商が改心しますように
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 03:05:18 ID:mC14Uz+Q0
>>640
だからそれってetymoのER-4Sと4PやER-6と6iのように同一ユニットの
チューニングの違いだと思うよ。
俺にはetymoのを比べたときと同じく、素性の同じ音だなと思えた。
例えばrefやCXをetymoなりShureなり、いやソニーやパナでもいい、全く
違う素性の物と比べると、refとCXが(EPも)同じユニット使ってるってわかると思うよ。
CXとEPの違いよりも、それらとrefの違いの方が大きく思えるのは、チューニングの
違いと同時にガワの違いも大きいのかもね。

refはケースや付属品がやたら豪華だから、それらも含めれば確かにコスパが
悪いとは一概には言えないよね。
俺にはそれらはいらなかったんだけど・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 04:13:26 ID:mvaGOOWn0
>>641
今の所、パッケージしか変わってないようだが…
そしてEP-630R2のパッケージにはEP-630と書いてありますよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 06:44:39 ID:2xlNZLfb0
俺はR220を持っていないから音は分からないが、
スペックを見ると
CX300 : 16Ω、112dB/mW
R220 : 16Ω、94dB/mW

インピーダンスが同じで能率が違うというのは、外部抵抗でチューニングを違えていることではないから
ユニットが違うとしか考えられない
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 07:28:17 ID:cX6e8TTr0
>>642
>refやCXをetymoなりShureなり、いやソニーやパナでもいい、全く
違う素性の物と比べると、refとCXが(EPも)同じユニット使ってるってわかると思うよ。

まったくわからんな。個人的にはメタパナとCK7程度の差は感じられるので同一ユニットは思えない
もしそうだったとしてもガワの違いであそこまで音が変わるのなら、もはや別物と考えて良い

>refはケースや付属品がやたら豪華だから、それらも含めれば確かにコスパが
悪いとは一概には言えないよね。

純粋な音質的なコスパが悪くないと言ってるんだが。
まあ、EP630と殆ど変わらないと思っている君なら
コスパ悪いと思うのだろうが…
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:27:12 ID:vxH7JBk50
必死なJBL社員が紛れ込んでるな
647636:2007/03/04(日) 13:10:18 ID:OeYmD3j30
思いのほか、盛り上がっていて不思議な気分
いま使ってるのがデノンのドングリなんだけど、
これより幸せになれるのかなぁ?と思ったんで
視聴機だけじゃ判断できないから情報ほしかったんですよね
>>640さんのレス見る限りでは、私の好きな方向性みたいだけど、遮音性ないのね・・・

一応オンナなもんで、ドングリよりはR220のほうが身に付けやすいんスよ
シュアとオーテクの、耳の後ろに回すタイプは抵抗があって、
普通ので、街中で使えるもので良いのないかなぁ、と(実はER4Sも持ってるんですがこれは・・・)。
解像度?分解能?が高くて、低音もそれなりにありつつ、遮音性があって音漏れしないのがスキ

今日も視聴しに行ってきます
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:35:12 ID:aBxoLVFY0
JBLには絶望した
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 22:03:40 ID:AgEgghx10
>>647
>解像度?分解能?が高くて、低音もそれなりにありつつ、遮音性があって音漏れしないのがスキ

ならE5c,E500,5proあたりが幸せになれるんじゃ?
耳後ろ回しを嫌がると、選択肢が狭まるぞよ。
デノンのドングリは俺も使ってる。低音の量感の割に全体が柔らかいのが面白い。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 22:17:26 ID:m15/kZLFO
声、息継ぎ、吐息等ボーカルをエロく艶やかに
聴かせてくれるイヤホンはありますか?
予算・オープンorカナルは問わずです。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:45:16 ID:EPhgE+ev0
>650
オーテクのCM-700かな。
女性ボーカルならなかなか生々しいぞ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:41:25 ID:KhP91StO0
>>645
ほとんど変わらないなんて書いてないし、反対意見にそうやって
皮肉って返したりしてると>>646みたいな事しか言われなくなるよ。

まぁ、>>647はデザインが気に入ったなら買ってもいいんじゃない?
音は外れではないと思うし。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 09:21:12 ID:mxDYnyvyO
CX300とR220は全然違う。
押し出し感なら圧倒的は大袈裟だがR220に軍配が上がる。音場表現も同じだ。
それから音の締まり感もR220の方が高い。
これが同じと言うには無理があり値段の差はある違いですよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 10:24:30 ID:UvbbaPsL0
636(647)です
皆さんが教えてくれた、「OEM?で価格違うけどどうなのか?」という心配とともに
もうひとつの心配が、
「いま使ってるデノンのより(価格で見た限り)音質がグレードダウンするなら、
普段使い(外出用)に使えるのか?買っても使わなくなるんじゃ?」
ということでした。
>>652さんの言うように、「デザイン気に入ったなら買い」というのもひとつの方法ですよね

ネットで見てたら外箱もカワイイし、買っちゃうかなぁ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 11:28:50 ID:0RXherERO
E500とER-4Sってやっぱ耳裏にコード掛けしなきゃ変になるん?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 12:10:10 ID:mYgoP6Z00
>>655
E500は耳掛けを前提としたデザインになってるから、耳掛けは避けられない。
4Sはどっちかっつーと下に垂らすことを前提としたデザインで、
耳掛けはしてもしなくてもいける。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 14:09:46 ID:dtNTpzPt0
ATH-EC700Ti買ったんだけど、すぐに耳が痛くなる。
やっぱり高音が響くのが耳に悪いのかな?MX500なら痛くならない。
音質がいいのに、耳が痛くなって長時間聞けないのはくやしい
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 14:12:55 ID:khjEgNHfO
今K14Pを使っているのですが、もっと予算を出して新しいのを買おうかと思っています。
音のバランスが気に入っているので単純にK14Pをグレードアップさせたようなイヤホンはありますか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 14:45:31 ID:v7Ngi2/V0
EC-700とCM700って音は同じ?
CM700は聴いたことあるけど、EC-700はない。
でもデザインはEC-700のが好きってことで音同じならEC-700欲しいんだけど。
詳しい人教えてくらはい。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 14:50:18 ID:0RXherERO
>>656
なるほど…
ってことは直接差すタイプではER-4Sが最強かな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 15:21:01 ID:LXASxZKD0
>>657
イヤーパッド付ければかなり抑えられるよ
購入直後は音が硬いけど、200時間くらい鳴らしてれば消える・・・と思う
耳が慣れちゃっただけかもしれないけどw

>>660
UEのは左右逆(ケーブル脱着可能)にすると下出しもできるよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 17:18:37 ID:0RXherERO
>>661なるほど…
ともかくE500買って普通に耳裏掛けしない差そうとしてた俺を助けてくれてありがとう
*お礼にこんなのでよければどうぞ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 17:26:11 ID:grwSPWvW0
herEROなのにΨじゃなく*かよw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 17:29:08 ID:2h2891Mw0
>>662
すげー神IDw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:08:07 ID:mYgoP6Z00
>>662
耳掛けはイヤなのかい?
装着に慣れると便利だよ?
タッチノイズ大幅に軽減できるし、ズレにくくなるし。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:31:53 ID:mxDYnyvyO
>>658
K14Pのグレードアップは中間に付いているボリュームをパスする事です。
中々ですよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:01:39 ID:0RXherERO
>>665なれかぁ…とりあえずCK32で一週間挑戦してみる
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:15:12 ID:khjEgNHfO
>>666
ボリュームをパスするとはどういう事ですか?
669650:2007/03/05(月) 21:35:05 ID:GVJO/N+SO
>>651
レスありがとうございます。
で、CM700Tiの方を注文しました。
と言うのも、過去にCM7アルミを所有していたのと
価格コムのTiの口コミに同じように女性ボーカルがエロい
と書いてあったのでTiにしました。
記憶の中のCM7とどれほど違うのかも楽しみです。

つか地元の家電屋3店どこも店に置いてないのにはワラタ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 21:48:36 ID:NlVs66u30
>669
エロい、つか息づかいまでリアル。
歌田は聴くかどうか知らないが、 Sakuraドロップの
途中の右チャンネルからのサイドヴォーカル・・
 ・・ハァ ハァ ハァ ハァ・・・というところは萌えた
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 21:58:10 ID:cfUvXXpG0
離婚しちゃったから、今は独り・・ハァ ハァ ハァ ハァ・・・かな?
672669:2007/03/05(月) 22:22:26 ID:GVJO/N+SO
>>670
息遣いがリアルとはたまらんですなー。
宇多田はアルバムだけ毎作買ってるんで、聴いてみます。(確かにあの曲ハァハァ言ってますねw)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:17:21 ID:ntrh/IpO0
>672
言ってます。イポの付属イヤホンの時は吸ってー吐いてーの ハァハァ
だったけど、700にしてからは眉間に悩ましくしわが寄っている
ハァ・・ハァ・・ですよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:22:06 ID:ntrh/IpO0
息づかいといえば、豪快な息継ぎで有名な 平原あやかですが、
これもニューアルバムでは語るような歌い方がとても良く、
イヤホンだと耳元でそつとささやかれている感じといいますか、
リスナーのためだけに至近距離で声量を出さないで歌う感じですね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:04:33 ID:6atwiCUo0
センター試験の♂スピーカーのハァハァぶりはネ申
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:37:15 ID:JR9kx2b70
CK9買ったんですが、これって他のカナルのキノコとかオレスポ
は流用できるものはあるのでしょうか。
ちょっと付属チップだとしっくりこないので・・・。
677sage:2007/03/06(火) 08:41:19 ID:bZHR1/FGO
>>676
CK9にShure E2のオレスポ付けてます。
CK7なんかと比べるとややフィッティング緩めだけど、実使用上も音漏れ的にも問題ないレベルではないかと。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:06:55 ID:gUKU28kV0
父親に、古いイヤホンとかないかと言ったら、
SONYのMDR-E424てやつがでてきた・・・。
これってどんなもんなんでしょうか?
型番から察するにE484と同世代のものっぽいんですが。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:04:18 ID:03g9AHL8O
>>678
実際に聞いてみりゃわかるだろ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 12:21:39 ID:nMKcuXoMO
DENON C700使いでしたが、昨日、
CK7購入。もっと低音しょぼくて
高域きついのかと思ってましたが、
思った程悲惨ではなかった…。
耳掛け装着には最初違和感が…
でも慣れれば別に…
C700もそうしようかと。
681676:2007/03/07(水) 15:35:36 ID:HOiJagcO0
>>677

レスありがとです。
E2のスポンジ買ってきます!!
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 22:57:09 ID:7167jEK20
東急ハンズでTPIのC、J、Zを売ってた。
見た感じ色々遊べそうでそそられたが、16800円とかしてたので買わなかった。
いくらなんでもたけえよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:35:34 ID:Avrv5bCBO
5proってノイズ酷いのか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:35:59 ID:4sk46JMh0
今E2C使っててケーブルがボロボロになってきたので
そろそろ新しいイヤホンを買おうと思ってるんですがお勧めはありますか?
用途は主に電車内でポータブルオーディオ
予算は3万くらいまでで音は高音がシャリシャリしすぎなければおkって感じなんですが
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:39:39 ID:gAFJaTiZ0
>>683
BA型のイヤホンは再生機器のノイズを拾いやすい。
5proやE5cで顕著。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 06:14:33 ID:oSCmwucv0
>>685
ドライバーの型には関係なく能率の高いものは機器のノイズが目立ちやすい
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 10:47:51 ID:oKdrOQDe0
能率が高いものはノイズマージン大きいんだから、本来ノイズは目立ち難いだろ

感度が高いもの の間違い
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 11:04:48 ID:Avrv5bCBO
みんなd
ER-4Sと5proでむちゃくちゃ悩んでるんだよなぁ…
両方の良い点悪い点を教えてくれないか?
ぜひ参考にしたいんだが
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 11:16:02 ID:oSCmwucv0
>>687
ヘッドホンでは、能率と感度は同じ意味、用途で使われる。
違うのだったら説明を頼む
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 11:57:28 ID:oKdrOQDe0
元を正せば誤用(誤解)だから

それに「感度」はスペックだけど、「能率」はスペックじゃないしね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 13:30:28 ID:GZ0fRwK7O
>>688
ER-4Sは最高峰の解像度を誇る。特に高音部の解像度は群を抜いて高い。
味付けは皆無で、とにかくモニター調。そのため、人によってはつまらないと感じる。
線が細く繊細な音なので、ロック等では不満を感じるが、ピアノやバイオリンが得意。

5proは低音から高音まで素直に伸びた、リラックス系。
エッジがまろやかで、音全体が柔らかい。
音場の広さに最大の特徴があり、カナル型だがヘッドホン並の広がりがある。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:26:18 ID:T5Lhbb3O0
既出上等
一応はっときますよ

http://www.phileweb.com/special/0703/
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:39:13 ID:sXn2q61s0
EC7ってこのスレではどういう評価?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 09:10:25 ID:o29QYMLP0
>>693
〜ってこのスレではどういう評価って言葉たまに聞くけど
意味わかんね

知りたければ過去ログ嫁
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 12:08:57 ID:aHzAPcgE0
RP-HNJ50を買ったんだけど低音が全然しょぼく感じる・・・
エージングしたら違ってくるかな・・・?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 12:27:03 ID:DLdqmwQ+O
FX55に交換してもらえ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 12:36:30 ID:aHzAPcgE0
FX55ってのはどういうの?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 12:42:14 ID:YdTl8+LN0
>>695
HJE50のネックストラップ版ね
高音厨向け
低域が盛り上がることはない。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:55:17 ID:aHzAPcgE0
高音厨向けだったのかーーーー

俺低音厨なんだよ・・・元々使ってた付属のが壊れたから
とりあえずその足で買いに行って買ってきただけなんだが、
付属以下の低音のしょぼさで参った。

完全に失敗したか・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 16:13:18 ID:TX7NOXkIO
今だ!700ゲットーズザー
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 16:55:46 ID:xv4WwvE60
>>694
1から読んだが、700ばかりで7はほとんど話題になってない

過去スレは読めない
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 17:00:32 ID:L9ntemhr0
>>701
>過去スレは読めない

本当に1も読んだか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 17:01:42 ID:V+gMF+dg0
どうせならEC700Ti買え。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 17:43:27 ID:U1dfdaGe0
90SLを前から使ってたが、ある日5pro視聴したのが最後買うしか選択肢が無くなってしまったorz
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 19:22:36 ID:6NpC/3oEO
>>702
ヘッドホンナビが一時期、壊滅状態だったことを知らないのかな?
まだまだ完全復活はしていなくて過去ログが読めないスレもたくさんあるんだよ。
レビューも減っているし。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 21:35:38 ID:eIrvDXTc0
>>705
でも今見られる範囲でEC7が発売してからの全ての過去スレはカバー出来てるぞ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:11:11 ID:6NpC/3oEO
>>706

>>705>>701じゃありません。
同一人物じゃない可能性を考えたほうがいいと思います。
そんな細かいことまで当人じゃないので考慮していません。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:00:12 ID:EOo+vGeR0
E5c E500 ER-4S辺りのがいい音ってよく聞くけど、
低音が多少もりもりしてるほうが好きなんだが
この中でならどれがいいかな?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:07:34 ID:cUzjF3P40
>>708
5proはだめなん?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:13:16 ID:EOo+vGeR0
5proは買える場所が少なそうで・・・
低音は5proのがもりもりしてる?
711706:2007/03/10(土) 01:31:40 ID:3n5qNa2n0
>>707
どうでもいいがなんでそんな過剰反応するんだ。
お前さんに「読め」と言ったわけでもないし、流れに沿った自然な指摘だろう。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:50:10 ID:wYdScKTg0
もうええがな、きんたまでも揉んでまったりしようぜ

EC7は持ってるがパッドを付けても高音が目立つ
オーテクらしく耳の近くで鳴る感じ、故に生ギターとかピアノきくならいい感じ
どっちかというとソースを選ぶ感じではある
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 08:34:10 ID:lSzVsUto0
vibeの評判が無いのお。
歩きながら使う事が多い俺には
最高に思えるのだが。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 08:50:56 ID:FTBEcAuZ0
正直、突出した部分は無いと思う。
ただ全体のバランスとボーカルが好きで常用してる。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 09:12:59 ID:KlQIstvq0
なあ、うかつに購入許可がでたもんで迷い始めたんだが、
10ProかSE530か、今買うとすればどっちが良い?
今はER-4Sだけ持ってるんだけれども、
もう少し音の肉付きとか場の広がりとかを感じるモノが欲しいと思って買い足そうと思っているんだが。

どっちも、というのはムリなので、どちらかに背中を押してくれるアドバイスお願いします。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 11:45:21 ID:z/le3Ugk0
E500は借り物なので詳しくは言えないけど、音の広がりはfi.10Proのほうが良(カスタムの10Proはもっと
広い)くて、低域や肉付きはE500(SE530)のほうが良いかも。
音楽だけならE500で、音楽以外(DVDとか)にも使うならfi.10Proがいいとおもお
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:40:11 ID:VoLaK8YXO
両方買ってしまった者ですが、ポタ用途ならば、E530の方が取り回しが楽だと思います。

ただ、10proは、burn-inを24×7h鳴らし続けただけなんで、使い馴れてないことと、チップ変更等を試して無いので、確定意見では、ありませんがね。

因みに、まだシリアルが200代なんで、別の意味で心配です。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:46:18 ID:aD66Tx3Q0
>>659
CM700はハウジングの縁が尖ってて耳が痛くなるから
代わりにと思って先週EC700買ったんだけど
CM700と違ってこもった感じがする
一音一音は綺麗なんだが反響音みたいなのが乗ってるような…
ハウジングの背面に穴が開いてないからかな
最初かなり不快だったけどわりと良くなってきたし
装着感が抜群にいいのでこれもアリかなと思ってる
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:02:46 ID:PhSQm5CU0
EC700はやめとけ・・・
あれは地雷だ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:15:49 ID:z/le3Ugk0
>>719
ブリキ乙
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:28:47 ID:PhSQm5CU0
ブリキって何だ?
でも実際キンキンしててひどい音だと思ったよ
前のEC7のがまだまとも
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:34:49 ID:p/fh16xl0
>>718
店頭で視聴したとき、EC700の反響はオレも気になった。
EC700Tiは音質はほぼ同じで反響が弱い(と言うより殆どしない)から、
結局コッチを買ったんだけど、好みに依りけりだと思う。

オーテクのキャンペーンのG-SHOCKが当たった。
スレの住人としては、売り飛ばして新しいイヤホンを買うべきなんだろうかw
メタパナの装着がイマイチなんで、CK9に食指が動いていたんだが
資金難だったんだよね。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:36:59 ID:3n5qNa2n0
>>720
ブリキはまだ話がわかる奴だった。
EC7とEC700の音の路線は全くの別物というのには同意できるが。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:14:38 ID:/G9lHQVEO
700は700でもC700はどうよ?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:09:28 ID:KlQIstvq0
>716-717
ありがとうございます。
肉付きと取り回しはSE530、広がりなら10Pro、といった感じですね。
ER-4Sと別の感覚でおおっと思えそうなのは10Proのような気がしてきました。
ただ、
>(カスタムの10Proはもっと広い)
この一言で・・・カスタムの10Proって$900也のアレだよね。。。
正直triple fi.10Proでないと予算が。
もうちょっと考えてみます。ありがとうございました。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:42:47 ID:zRUMmkub0
E2Cって型番がいくつかあるけど、どう違うんだ?
色だけ?
Gがつくやつはゲーム用とのことだが、詳しい人詳細気盆
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:01:36 ID:+u6H14DI0
流通経路が違うと読んだ事がある>E2G
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:27:24 ID:svnUWNEh0
EX90SLの音漏れってどのくらいなんだろ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:33:21 ID:hMA0E4dc0
\100くらい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:34:54 ID:lAmyGrRa0
>>728
一般的には
通常のカナル>>>EX90/85>オープン
だが、耳の形状によっては耳との隙間が大きくなり、オープン以上に漏れる場合もある。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:49:59 ID:svnUWNEh0
>>730
オープンと同じくらいと思っといた方がいいみたいですね
う〜ん別のものを見当するか
ありがとうです。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 01:05:42 ID:lSjAA37I0
>>722
> 店頭で視聴したとき、EC700の反響はオレも気になった。
> EC700Tiは音質はほぼ同じで反響が弱い(と言うより殆どしない)

ソナノカ。Tiにすりゃよかったかな・・・orz
でも無印のEC700も鳴らしこんでるうちにキンキンしなくなったよ

以下チラシの裏

EC7とEC700をくらべると どっちもVoが迫ってくる感じで歌モノに合いそうだけど
EC7はホープ・サンドヴァルのエロい声があまりエロく聴こえないんだよな
つかamadana買ったほうが幸せになれるかな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 05:31:24 ID:s4yPjW4EO
自分もEC700Ti持ってる。他のイヤホンより音場が広く響きも美しい。低音は充実してるし、やや金属的だが高音も綺麗だ。…と満足していたんだが、いつごろからか、キンキンと耳につく凄く耳に悪そうな高音を出すようになった。他のイヤホンなら同音量でもそんな事ないのに。
自分だけだろうか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 05:39:44 ID:s4yPjW4EO
ごめん上げちゃった…
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 05:41:13 ID:TsxjoViy0
EC700の人気に嫉妬。たまにはEC7も思い出してあげてください。

EC700よりカッコいいし、金属ハウジング使ってないけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 10:22:35 ID:yNfIAZwz0
完全に生産中止になったようなのでEC7ポチった

低音不足がどの程度か気になるが、あのデザインと今や数少ない60CMコードなので後悔はない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:01:16 ID:UKWOu3P30
EC700に比べれば低音無くても響きが自然な分、まだEC7の方が良いと思う。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 02:03:54 ID:zrQOL9Ip0
EC7俺も持ってるが全体的に音がものすごいくっきりしている印象
何をもって「自然」かはそれぞれだと思うけど、俺には違和感あったなあ
でも、意外と迫力はあった
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 02:36:15 ID:EXSZ5GqU0
1万以下で低音がきっちり出る奴ってどれになるかな・・・?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 05:54:05 ID:n6I0ZcF3O
>>739
ザ・プラーグ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 11:18:33 ID:cCKkPix70
>>740
いっぱい出るけど、きっちりしてるかは??
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 14:42:13 ID:xddfr5U00
オープンの10,000オーバーの高級イヤホンで低音強いイヤホンってあるか?
BOSEがそれなのかもしれんが、性能に15,000円の価値があるかと言われると微妙な気もするし。
EC700、CM700、PE-117、A8はみんな低音今ひとつらしいし。
カナルに比べると低音響かすのに限度あんのかな?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 15:01:30 ID:ayaX/EwAO
EC700(ti)やPE-117は十分なレベルだと思うんだけどなぁ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 15:11:34 ID:xddfr5U00
>>743
そう?オレPE-117持ってるけど、重低音がもっとドスンと響いてくれたら完璧だと思うんだけどなぁ。
いや、確かに弱いは言い過ぎかもしれないけど、中域張り出すからどうしても弱く感じてしまう。
パッドつけてないのも要因の一つなんだろうけど、どうしても高域殺してしまうからつける気になんない。
クリアな感じと低音の迫力って両立しないのかね?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 15:15:27 ID:XO986flz0
カナルで重低音がドスンと来て、1万円以下のを・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 15:16:20 ID:QbMrywPv0
>>742
俺の耳はSHURE、UE、ERのBAカナルに慣れているのだが、
その中の機種ではA8がフラットに近く聴こえて、他の三つは低域が持ち上がって聴こえる。
スポンジパッドを付けて聴いた場合ね
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 15:49:08 ID:/KTPLbTa0
>>745
16000出して M男アウトレットで買え 以上
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 15:49:38 ID:leUe52cI0
>>742
チューニング次第でMDR-931のUST化Ver.
柔らかい低音からタイトで締まった低音まで依頼次第で要望どおりの音にしてくれる。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 16:05:25 ID:a6fEnf4Z0
>>742
イヤホンで低音に期待するなら、やっぱりカナル型じゃねえか?
オープンだとどうしても低音でカナルに劣る。特に量で。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 16:10:02 ID:ayaX/EwAO
>>744
パッドを付ければ低音の量感は大分増す。言うとおり高音等のクリアさは損なわれるけど。でもオープン系でパッド無しでも低音の迫力があるってのは皆無な気がする…。確にクリアさと迫力のある低音の共存は難しい。オープン系なら尚更かも。

751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 16:13:14 ID:n6I0ZcF3O
>>742
ヒント:TPI
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 17:08:12 ID:QbMrywPv0
TPIは初めの頃、f特が公開されていたがそのf特は異常なまでの凄まじいドンシャリだった。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 19:24:16 ID:hkfaVXlc0
http://www.mu-bot.net/

これかわいくね?
PCで音楽聴くのにいいな。(´∀`)
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 20:02:32 ID:H83QIkfH0
>>752
ドンシャリってほどでもないでしょ。高域が落ち込んでいたし、実際そんな音だよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 21:26:33 ID:W03oB4N+0
>>753
クリップ付いてるとはいえ、キャラクタは激しく邪魔だ
しかもスピーカーは付いてないとは
なによりエイベッ糞が絡んでるので私は要りません。
見た目が可愛いというのは同意。けどイヤフォン伸ばしたらお終いだな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 21:48:46 ID:SYKcWUt60
PE-117ってどうみてもEC7ベースにしか見えないけど、音違うものなの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:05:52 ID:pENUr/Ot0
>>756
ドライバは一緒かもだが裏穴が封鎖されてる風なのでいずれにせよ音は違うぽ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:27:39 ID:2G4l8pQ00
>>756
ダイアフラムの厚さとインピーダンスが違うよ。
音も全然違うよ。EC7はテクニカらしいクッキリした音

しかしPE-117持ってる香具師意外と多いな。どう見てもネタホンだろw
http://www.amadana.com/product/pe117/caution.gif

http://www.amadana.com/product/pe117/pe117_3.html
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:32:42 ID:VzooLZo10
アルバナって終息なんかな? 栗のサイトは在庫無だし
以前、秋淀で聴いてみて印象が良かったんで見に行ったら
置いてなかった(みたい
カカクコムの通販店は在庫があるみたいだけど

秋淀って高級品はケース入りになっちゃったのね。。

760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 07:51:58 ID:jm5ydlcD0
>>758
PE-117を侮るなかれ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 12:22:23 ID:Lk3fm8yY0
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/1878-84-13-2.html

mu-bot、携帯音楽プレーヤー用なのにデカスww

762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 12:36:40 ID:7nnk3bX/0
>>758
>心の声は聞こえません

バロスWWWWW
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 12:39:29 ID:CHyo3ggi0
>>761
わら人形でも良くね?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 12:48:19 ID:ipJJXhGE0
PE-117は結構いい音だしてると思うんだけどな。
数があまりない開放型イヤホンの高級ラインの中でも音質的にいい位置につけてる気がするし。
ファンとしてはなんでもっと話題になんねーのかな?とか思うんだけど。
やっぱデザイン家電メーカー発ってんでキワモノ扱いされてんのかね?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 13:28:16 ID:2hHlCMoDO
>>764
話題になると変なのが憑いたりするからヤダ

amadanaは隠れた銘機って事で十分じゃないか
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 15:01:01 ID:ownp3sX10
amadanaはつくりが華奢で、外用として常用するのは難しい所が惜しい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 18:16:08 ID:CiGtgL/00
>>745
KOSSのプラ〜グしかない!!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 01:36:01 ID:1tckUwf0O
>>745
CK-6はいかが?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 01:47:37 ID:SNR/V3Eo0
>>768
音質的にどうなのかな?イヤーパッドが多いから耳への密着性が
高いものは選べそうだけど、それによる低音漏れがないことで
低音がキク、みたいな感じ?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 02:18:55 ID:1tckUwf0O
>>769
当然チップの選定や装着の仕方は大事だけれど、かなり低音過多な音づくりだと思う。他に低音寄りと言われてるCX300やEX85も持ってるけど、低音はCK-6が明らかに一番出てる。バランス的にみたら極端な音だとも思うが。自分はもうちょっとバランス良い方が良かった。
結果、CX300にレギュラーの座を奪われたMy CK-6
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 03:33:33 ID:HuRdHZY00
http://www.brightandsleek.com/pdf/ALTECLANSING-IM616.pdf
このAltec Lansing iM616、iM716 って、ep720、ep730と同じ?
http://www.harman-multimedia.jp/products/700series/img/photo03.jpg
これ見るとiM716とep730のコントローラと同じじゃね?
同じだとすると一年前から売られてる物で新製品でも何でもなくharman/kardonもロゴだけってことか…
しかもiM616ってAmazonで$60まで値下がりしてるし。ep720を2万以上出した俺は_| ̄|○
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 06:25:22 ID:ITm76F4w0
>>771
アルテックのものは出た当初から知られていたが、あまり話題にはならなかった。
そして日本発売を待っている間に忘れてしまった。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 06:35:31 ID:ITm76F4w0
iM716、iM616はこの記事で初めて知ったような気がする。
キワモノの様なコントローラーが付いていたり、定価が安かったから期待はしていなかった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zooma237.htm
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 09:54:40 ID:8Xm9EsBK0
>>771
んなOEM品ばかりのメーカ物買う以上已む無しかな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 10:04:46 ID:CuMg6mbD0
CK9買ったんだけど中域が張り出しすぎてて高域がマスクされてる
印象があるんだけど、こんなもん?ピアノの音が気持ちよく抜けて
くれない。
まだエージング50時間くらいだけども・・・。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 13:29:46 ID:1VcKNnsHO
>>771
ちょw
写真見る限り色以外ほぼ同じじゃねーか!これで音がEPと同じなら…
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 13:43:10 ID:miSOW2yc0
形全く一緒でエティモが関わってるし、同じ物でしょ。
ep720はかなり良い評価ばかりなんだけど
つまり安値60$のものを聴いて喜んでいたと。
最初から60$で同じものがあると知っていたら評価もまた変わってたのかね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 13:44:50 ID:RgfEBvikO
今だ!777ゲットーズザー
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 13:52:07 ID:miSOW2yc0
> 「inMotion iM716」は、カナル型の3段イヤーチップを備えた、いわゆる耳栓型のイヤホン。
> 「ER-4」シリーズなどで知られるEtymotic Research(ER)の「twofer」技術のライセンスを受けて作られている。
> ケーブル中間部にあるユニットには、ベースブースト用スイッチとボリュームを備えている。
> 残念ながら試聴できるモデルがなかったが、3段イヤーチップがデフォルトという一般向け製品は珍しい。
> 米国での価格は199.95ドル。

> 「inMotion iM616」はiM716の廉価モデルで、twofer技術は採用されていない。
> またケーブル中間部のユニットもなく、その代わり胸元に留めるクリップが付いている。
> こちらは米国価格で149.95ドル。

ん?
twoferというのはバスブースト切り替え機能のことなのか?
それともiM616はep710に該当?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 15:14:39 ID:dR1ctzru0
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 02:41:22 ID:4YKEhieK0
金があったからK12pからCM700に乗り換えたみた。
俗に言う高級イヤホンにwktk!早速iPodで音質チェック!

違いがわからねえええええええええええええええorz
やっぱiPod如きじゃ違いなんてわからんもん?
それとも漏れの耳が腐ってるでFA?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 03:12:29 ID:sj6CekSV0
>>781
どっちとも持ってるが明らかに違うだろ
耳が腐ってるかはしらんが
ビットレート128で聞いてるとか言うオチじゃねーだろーな
それでも差は分かりそうなものだが・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 03:14:00 ID:L6GQBPcj0
>>781
腐ってるとか言う言い方はしたくはないが、音に対する感受性が無いのは確かだな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 04:06:13 ID:5lJqA9Zv0
>>781
まぁ、いいジャマイカ安く済むんだから。自分で楽しめれば十分だよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 10:09:45 ID:ZOokG1qN0
まぁあんま期待しすぎてもいけないよな、特に低価格四天王からの乗り換えとかは。
MX400からEC7に乗り換えたときは正直期待はずれだった。
カマボコと高音寄りっていう違いもあるだろうし、
その前にヘッドホンのA900買ってかなり感動してたからってのもあるだろうけど
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 13:16:10 ID:xLgGyOHu0
耳障りなヴォーカルと低音に支えられた、最近の邦楽では違いはまるでわからないだろう。
低音が出なくなった=CM700はクソ、という印象は間違いではない。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:33:51 ID:Qs94hIEN0
>>781
結論は焦らずに。
CM700のみをしばらく使って、装着とか音に慣れてきてから
またK12pと比較してみると違いはわかると思うよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:06:11 ID:rkPlkZ+00
CM700は15時間くらいエージングすると本来の性能を発揮してくれる
K12Pは数時間で音が変わってくるけど、本来の性能を出すためには150〜200時間のエージングが必要
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:07:23 ID:E8VuIqsN0
>>781
CM700はエージングで結構変わるからしばらくはメインで使ってみて、
何十時間か鳴らしたなと思った頃にまた聞き比べるといいと思う。
でも逆にK12PはCM700と比べても一瞬では違いが分からないくらいの物なのか?
持ってないんだけど4,000円しないくらいのイヤホンだよね?
評判は聞いてたけど、所詮低価格とか思ってた。
ちょっと買ってみようかな?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:26:27 ID:6N3qczxZ0
>>789
CM700とK12P持ってる
確かにK12Pは値段の割りにいいイヤホンだがそこまで凄いって訳でもないよ
まあ2000円ちょいで買えるから悪い買い物ではないと思うけど
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:59:54 ID:xD3xyECx0
女性ボーカル・ロックを聴くんだけど何が良いかな?
予算は1万円までで。
ボーカルが綺麗なのが良いな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:02:52 ID:SljgG5d70
>>791
予算厳守だと少しきついかな

3スタがおすすめですが
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:21:42 ID:mJSTbx3r0
>>782
イヤホンの違いってソースの違いが値段に比例(?)してわかりやすくなるね。
安イヤホン使ってた時は許容できてたのが
まだスパイラル三合目くらいで継続中だけど耐えられない差が出てきたよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:49:04 ID:wTmZwW3d0
MX400って2000円くらいの奴ですよね?
MX400は遠くで蚊が鳴いてる様で、かなり糞だと思うんですが、
同価格のMDR-931の方がずっといいと思うんですけど。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 23:18:12 ID:FxWxh6HnO
STAXのSR-001MK2が欲しくなって
今あるER-4PとATH-OR7を売ってしまおうと考えているんだが

ハードオフで売れるかな?
あと売ったらいくらになるか誰か教えてクレクレ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 23:21:03 ID:b3mftcz40
>>795
根拠はないが1000円にもならない悪寒
オクに出すが吉
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 23:27:32 ID:DLC6RJ/uO
イヤホン ヘッドホンはハードは買取安いから辞めたらイイと思う。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 00:19:02 ID:+C7VQYW7O
サンクス
オクの相場をよく考えて出品してみる。

そういえばオクで買うって手もあったな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 00:50:28 ID:Dc/p48RB0
>>795
ER−4Pなら状態が良ければ8000〜10000買取。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 01:17:34 ID:q9LMN6gZ0


いまだ!!800ゲットォォォ−。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 02:12:44 ID:+C7VQYW7O
>>779サンクス

ER-4Pでその価格なら、オクではSR-001MK2もそれとほぼ同価格帯と捉えておk?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 02:24:26 ID:BKCYWHH80
15000円辺りで万能型を探しているんだけど……。
音のキャラクターより正確さ重視でなにかいいのはないだろうか?

ちなみに今まで使っていたのはE931。
ジャンルはハードロックからテクノ、ポップまで聴きます。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 07:22:11 ID:GHcYnIbsO
FM>>802
その価格帯でHRならAH-C700なんだけどな……
804802:2007/03/16(金) 08:12:15 ID:EtJ5HnacO
>>803
d

CK-9と迷ってたけどこっちの方がよさ気だな
つーかなんでC-700に気付かなかったんだろう
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:03:57 ID:vk+U8Yn50
CK9買ってバーンインCDでエージング70時間ほど。
なんかどんどん中音域の張り出しが強くなって高音がこもるようになってきた
んだけど俺のだけ? orz

女性ボーカルものとかSaxとか管楽器系はいいんだけど、ピアノトリオとか
もうモコモコですよ。失敗したかなあ・・・。
高音が伸びやかに鳴るイヤホンってないんでしょうかねえ・・・。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:26:01 ID:zpqXDnA80
>>805
CK9で高音(ry
相当な高音厨だな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:58:54 ID:tQVVOSEJ0
【本日発売】:ヒビノ、Shure製カナル型イヤフォン「SEシリーズ」2製品、など
http://www.watch.impress.co.jp/av/

んー俺昨日E4ポチっちゃったけどまあいいか・・・
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 11:14:06 ID:lc6B9A5f0
>>805
うちのCK9は普通に使いながらのエージングだけど
こもってはいないなぁ。
たしかに中音から高音にかけて張り出しが強くなってる風には感じるけど
刺さる感じはしてない。
購入から100時間は使ってると思うんだが・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 11:38:03 ID:0pPtnDsq0
Shureの新製品、デザインが大分洗練されたね。
一般市場意識したんだろうな。
合流部分が即ジャックってのもリモコン使いなんかには良さそう。
>>807
返品して新しいやつの人柱になってくれ。
810805:2007/03/16(金) 15:53:41 ID:vk+U8Yn50
やっぱバーンインCDがいくなかったかな・・・。

>>806

ええかなりの高音厨ですw
いやでもマジでピアノトリオとかピアノソロ聞いてみてほしいんですが。
かなーりモコモコですよ。
俺のDAPが悪いのかも説。KENに買い換えてみようかな・・・。

>>808

やっぱ普通にエージングしたほうがよさそうですねこれ。
私のCK9も刺さる感じは全く無いです。とにかく中音域とそのちょっと上が
張り出しまくりなんですよね〜。
いいイヤホンだとは思うのですが。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 16:30:45 ID:zpqXDnA80
>>810
市販されているBA機の大部分を持っているが、その中でCK9は一番の高音寄りなんだがな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:41:56 ID:ExXve5BP0
>>810
ER-4Bオヌヌメ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 20:36:47 ID:a0D/TkSu0
CM700買った。いいねいいね。
しかしコードが長い。。皆さんはどうやってまとめてる?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 20:56:12 ID:q9LMN6gZ0
>>813
まとめるのがめんどいので、垂らしっぱなしです。
袋に入れるときは手にコードをぐるぐる巻きつけて丸めてから収納。
CM700は(・∀・)イイ!!ですよねー。音も今出てるイヤホンの中でもトップレベルじゃないでしょうか。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 22:03:12 ID:sTEPznXI0
>>813
黒い紐みたいな奴付いてなかった?あれで括って調整してるよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 22:42:16 ID:e4q2m53/0
>>802
3stu
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 22:59:27 ID:3bmjR78i0
>>813
CM700返品してCM7Tiを買う
818802:2007/03/17(土) 01:28:18 ID:lRgyLuH/0
CK9は高音寄り、
C700は若干低音寄りの優等生、
3スタは中音域重視、

って感じでおk?
間違いがあったら指摘ヨロ

つーか質問厨でスマソ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 01:54:12 ID:y4/mSjo00
>>818
CK9はやや高音より
C700は思い切り低音よりのドンシャリの暴れん坊
3スタはやや低音よりのかまぼこ
820802:2007/03/17(土) 01:56:39 ID:lRgyLuH/0
>>819
参考にさせていただきます
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:03:28 ID:rbKC0sPB0
>>805
CK9でピアノ曲試してみたけどたしかにこもってるのもある
ただCDによってはピアノでもすっきりしてるのもあるし
これはどっちかつーと録音の方の問題っぽい気がする。
というかこもる方はノイズが多すぎて聴き辛い。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 05:24:41 ID:xcpRSuLY0
CK9 : 高解像の高音厨向け
C700 : 低音厨向けドンシャリ
3スタ : 高解像のカマボコ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 06:11:38 ID:qycxo3iP0
低音大好きってわけでもないけどディストーションが聴いたギターサウンドを楽しむにはC700みたいな低音寄りがいいのですかね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 07:22:41 ID:JPgsJje10
>>814
俺と同じだ!
手に巻きつけて丸くしてから付属のポーチに収納してる
透明感のある綺麗な高音と、締まりのある低音が大好き
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 08:58:16 ID:pOuQ8Exr0
>814
>824
は俺か? 同じく巻き付けて付属ポーチに入れている。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:57:01 ID:T/q8YDtb0
いまゼンハンザーPX100つかっています
音質に特に不満はないのですが
インナーヘッドホン探しています
値段は高級機種の価格帯でお願いします
アドバイスおねがいします
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 18:37:40 ID:GWLPt8Cc0
>>826
E500PTH
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 21:33:31 ID:Ex9RnZ7f0
>>826
Super.fi 10 Pro
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 21:53:43 ID:QUO69wo00
>>810 KENのGB7/GB9辺りを言っているのなら、CK9ノイズ拾い過ぎて相性最悪っす
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:00:05 ID:dqAI/hgR0
>>823
いいと思う。
ただ、このイヤホンに関して、よく低音ブリブリの暴れん坊みたいな表現されるけど、
低音が強いのは事実だが、音自体には柔らかさがあり、全体のバランスも
低音域に比重が傾きつつもまとまりがあり、低音寄りイヤホンとしては優等生の部類。
切れ味やエッジの鋭さを求める場合、不満が出るかも。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:21:25 ID:u7tRp0pn0
Shure SEは全部で4モデル。最上位モデルである「SE530」は、
すでに発売済みの「E500」を名称変更したものだが、残りの3モデルは、
新規開発モデル。デザインテイストも、E500に似たモチーフになった。
廉価モデルである「SE210」と「SE310」は1ドライバ、
「SE420」は高音1、低音1の2ドライバ搭載。

既にE500として発表済みの高音1、低音2の「SE530」を併せると、
上から下までバリエーション豊かなラインナップ構成となった。
出荷は全モデル2月の予定。
価格は下位から順に149.99ドル、249.99ドル、349.99ドル、449.99ドル。

SEシリーズ共通の特徴が、新しいイヤーチップ。
従来からある、黄色いスポンジ状の「フォーム・イヤーチップ」に似た材質ながら、
型くずれしにくい表面加工がされており、先端も耳に入りやすい弾丸状になっている。
なお、この黒いフォーム・イヤーチップは、従来のEシリーズ用イヤーチップと
互換性があるため、別途購入すれば、Eシリーズでも利用可能だ。
832517:2007/03/18(日) 03:38:33 ID:Nw56taBm0
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 07:03:56 ID:O6qrIwUqO
EX90の低音についてコメント大至急頼む。
今日買いに行くんだ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 09:10:07 ID:cv3hwwBk0
>>833
電車内とか喫茶店とかで使うことがありそうなら
絶対やめときなはれ

SONYにしては音のバランス等CPは高いが
音漏れが酷い

この音漏れが問題なければ良い買い物だと思う
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 09:11:53 ID:cv3hwwBk0
あ、すんまへん
低音のことでんな

そこそこ締まった低音でっせ
ドンシャリではおまへん
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 10:40:46 ID:+03yuWHJ0
>>833
低音厨ならAH-C700買った方が良い
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 11:03:48 ID:O6qrIwUqO
>>835-836
ありがとうありがとう。
ちょうどEX90とC700で迷ってるんだ。
低音厨というわけじゃないが、低音も大事。好きではあるし。
他はコメントないかな?音漏れは気にしないが
遮音は気にする。外の音は聞こえない方が好きなんで。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 11:45:46 ID:J2z52L5v0
音漏れを気にしないってのはただのDQN
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:11:51 ID:aEo0IYnDO
>>838禿同
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:16:19 ID:O6qrIwUqO
>>838
聞くのが車と会社の休憩室がメインで普段はスーツの内ポケット。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:18:19 ID:cv3hwwBk0
マジレスして損した

>他はコメントないかな?

人にモノを聞く態度か、それは
自分で聞いて確かめろ!カス
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:20:36 ID:cv3hwwBk0
しかも車、って運転中に聞くな
つか、周りの迷惑だ

もう死んでくれ
で、ここに来るな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:26:28 ID:T38seAjv0
ひどい釣りだったね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:27:43 ID:IlOfFhuA0
高速バスの運転手は運転中イヤホンでラジオがデフォですが?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:38:31 ID:O6qrIwUqO
>>842
まぁそういわないで。ごめんね。
でも車で聞くなは車からステレオ外せってのと同じじゃ…
聞くのがスピーカーか携帯プレイヤーかの違いしかないし。
俺は持ち運ぶからそーしてるけど。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:01:00 ID:GRHWc8vj0
外音が聞こえるか聞こえないかの違いは無視ですか
危険を察知した歩行者の悲鳴も遮音ですか
免許剥奪されろボケが
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:03:42 ID:O6qrIwUqO
>>846
外音聞こえないような音量で聞かないから解らない。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:10:17 ID:O6qrIwUqO
とゆーか外からの音が聞こえないのと
外に音が漏れないは同じ遮音でくくっていいものか?
外部音は聞こえないが、こっちのイヤホンから鳴る音が
外に聞こえる、またはその逆はないの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:24:13 ID:cv3hwwBk0
もう来るなって言ってんだろ
そもそも>>848の話はスレ違い
他に逝け

>>847
もうこれは一般人としてこの社会では「論外」
頼むからDQNは死んでくれ
他の人に迷惑かけないようひっそりとな

ま、樹海にでも逝け

【みなさんへ】
以後ケータイ書き込みDQN、ID:O6qrIwUqOはスルーで
いきましょう
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:52:15 ID:O6qrIwUqO
>>849
解ったよ。迷惑かけてごめんね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:52:27 ID:QjenladE0
では>>849の理論では>>844はどうなるの?

バスの運転手はみんなDQN?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 14:17:42 ID:WDDjlOnf0
スレ違いだボケ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 14:38:43 ID:CZAvn52X0
音の出る耳栓に、あーでもないこーでもないと言っている時点で、
ハタから見たらスレ住人は全員DQNだ。>>851も俺もな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:22:14 ID:sSn1g2pP0
自治厨発狂wwwwwwwww
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:58:02 ID:qGqkzgSB0
>>848
5EBとか遮音性高いけどユニット本体からだだ漏れ。
おかげで外での運用はちょっと躊躇する。
音漏れ少ない他のカナルと比較するとの話だけどね。

逆だと片耳用のイヤホンくらいしか思いつかん。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 19:54:53 ID:4MeKoDZ3O
>>849
殺してあげようか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:17:36 ID:jfqcbxdC0
みんなしねおれもしね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:49:50 ID:VuQ3iCU70
小学生は寝る時間だろ・・・常識的に考えて・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:06:03 ID:GLQ7WvAK0
【みなさんへ】って・・・誰だよこんな頭の悪い自治厨育てたのは。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:28:02 ID:WMQ3mQ5k0
空気を読まずに質問しまつ
EX90SL用に延長コード買おうと思ってるんだけどオススメの延長コードある??
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:30:58 ID:GLQ7WvAK0
で、スレ違いなマナー厨のたわごとはもういいから、みんなちゃんとイヤホンの話しろよ。

EX90とC700で悩んでるならちょうど先週EX90使っててC700買ったばかりの俺が
軽く感想を言ってみるとだ。
ありきたりな感想になるが高音はEX90、低音はC700のがいいとなる。
具体的に今しがた以下の3曲でチェックしてみた。

1.ハードロック系としてナイトメアのアルミナ
2.打ち込み系の電子音使いとしてALI PROJECTの聖少女領域
3.クラシック系としてベートーヴェンのPiano Trio No. 4 In D Major (Ghost)

まず中域と高域が弱いといわれてるC700だが、そこまでこもってるとは感じない。
ただEX90に比べると静かなメロディのところ、クラシックのピアノだけの場所なんかそうだが、
そこで軽くサーっとホワイトノイズが聞こえる。
音源自体の品質にもよるのかも知れないがEX90では聞こえない事から
ここはイヤホンの差だろうね。

で、低域に関しては厚み、音場の広がり、どれをとってもC700がいいと感じる。
ただし低域ってのは定位のない音でもあるので、この辺は直感的。
こもった低音だったとしても俺の耳にはその詳細を感じ取るほどの
性能を持ち合わせていないのも問題かもしれないが。

ちなみにクラシックとしてチョイスしたヴァイオリンソナタ4番だが、
序盤のヴァイオリンの高音域が意外にC700でもいい感じには聞けている。
ただ音にフラット差が薄く、電子的に聞こえるというか、
EX90のような高音の美しさは出ていない。その後に来るピアノなどは
特にそれが顕著だが。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:34:40 ID:GLQ7WvAK0
この辺のクラスでは最上位の音、ともさすがに言えないクラスではあるが、
メタル、ロック系の音の場合、高音域の音の広がりを重要視しないでも
ベース音のような低音に迫力があれば気にならないという場合もあるので、
そういう意味ではC700は選択肢としてE500以上と言えなくはないのかもね。
ただし高音域は1万以下クラスと渡り合う程度なので、そこは悲しい現実とも捉えるべき。
結局聞く曲次第って結果になるが。

選曲がアレな感じなのは許してくれ。

>>860
短いよね。最初なんだこりゃって思うぐらい短かったのでびっくりした。
ちなみに俺は延長は専用機使う時は巻き取り式の延長ケーブルを使っていた。
携帯で聞くときは携帯の変換ケーブル長めのを使っていた。
ケーブルの違いによる音質の違いを感じ取れるほどの性能の耳ではないので。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:03:28 ID:rHN8H+0T0
>>861-862
LP買え
それにちょっといいイヤホン買ったからってそんな音楽聴いてるようじゃ駄目だな










おれもなー
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 06:51:36 ID:bhe8eH3s0
>>861
選曲がワロタ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 09:35:22 ID:oOMBt+c20
んな長文書くほどの物でも無いしな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 11:56:38 ID:Km4Ix7w8O
ヘッドホン購入スレでインナーイヤを勧められたんだけど
予算〜5万、屋外使用、ソースはiPod30G、ボーカル重視
の条件で、良いものとなるとなんだろう?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:05:07 ID:k0coNlltO
>>866
低音気にしないボーカルのみ重視なら迷わずER4c
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:06:55 ID:k0coNlltO
>>861
選曲に何の統一性もないなwおもろいがw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:07:36 ID:Km4Ix7w8O
>>867
低温は気にしないという程でも無いけど
重視はしないかな
極端に駄目で無い限りは
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:27:22 ID:OcipLUOJO
ウッドベースなら胴の鳴りが分かる?
量感があってかつ引き締まって…
なんて低音はムリか…
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 14:18:50 ID:bWYiIf360
スレの流れを変えたい時は「3スタと6iで迷ってます」って書き込めばおk
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 15:01:51 ID:6FroFcbA0
CK9はボーカルいいとオモタ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 15:21:27 ID:WPLLdthH0
>>869
5万クラスで低音だろうが高音だろうが、
極端にダメな場所のあるものはないと思う。
クセに多少の偏りがある程度はともかく。

もう少し求めるレベルがどういうものか言った方がいいな。
分からない時はSE530(E500)にしとけと言ってしまうぞ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 15:24:55 ID:ltjvmmSC0
3スタと6iで迷ってるんですが、どうしたらいいでしょうか・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:02:10 ID:WPLLdthH0
しかしこのスレ見てると金銭感覚どうかしてんじゃねーのかと思う時がある。
予算5万でとかさ。俺なんて趣味が音楽しかないから
食費とかまで削って買ってるってのに。
E500買ったときとかほぼ一月食事レベルが格段に落ちたよ。

こないだ出張中に暇つぶしに大阪梅田のヨドバシにいったが、
EX90が9800円だったんだが、高級イヤホンとして
低価格イヤホン(1万以下)の枠に大々的に飾ってた。
ちなみにそれ以上の価格のイヤホンは、そもそも置いてるエリア自体が
違うところにあってガラスケースに飾ってあって、商品自体は
商品カードで奥から出してくるようになってたが。

つまり一般的には1万以上は高級イヤホンなんだなって思った。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:14:46 ID:y+mQp/130
>>875
>高級イヤホンとして
>低価格イヤホン(1万以下)の枠に大々的に飾ってた。

>つまり一般的には1万以上は高級イヤホンなんだなって思った。


けっきょくEX90はどっちだよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:19:31 ID:WPLLdthH0
>>876
全体で見たら低価格枠、低価格枠の中では最高級品。

って意味だと思う。商品カードじゃなくてちゃんと商品を棚に陳列してあったから。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 17:51:02 ID:rHN8H+0T0
低価格でナイスなイヤホン Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172909578/

1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/03/03(土) 17:12:58 ID:DgZkoew80
ここは実売5000円程度までの低価格でナイスなインナーイヤホンを語るスレです。

<関連スレ>
 100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン・・・1000円未満イヤホンはこちら
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154191767/
 ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part67・・・中〜高価格イヤホンはこちら
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169386951/
 カナル型イヤホンのスレでつpart9・・・高価格カナル型イヤホンはこちら
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170869541/

と、このスレからなってるな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 18:00:19 ID:WPLLdthH0
>>878
スレ的な区分けは5000円以下が低価格って感じになってるね。

問題は中高価格と高価格で分かれてる意味あんのかと。
というか普通にカナル型〜のスレでも中価格が話題になってるので
区分けがよくわからんね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 18:08:29 ID:Km4Ix7w8O
>>873
んーそっか…
大体その価格帯で、下の上〜中の下くらいの駄目さが限界だな
下の中以下はさすがに遠慮したい。中の中以上が『できれば』理想かな
高音もそんな感じ、でも高音と低音どちらを取ると言われれば低音
でも結局は中音やボーカルあたりが一番優先

>>875
俺だってそんなポンポンと買える訳じゃないんだぜ…
色々とやりくりとかさ…
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 18:12:20 ID:2B0xPPUv0
>>880
ただ一万位の製品買ってそれが気に入ると5000円位の二つあっても使わなくなってしまうから
初めから一万位の買っといたら?って話になると思うんだ
個人的には5k位のって中途半端な印象があるし
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 18:14:15 ID:aHVVd/vs0
低音質からクラシックまで、幅の広いMX500が最強
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 18:20:11 ID:+gmp09yo0
>>879
カナル型〜スレは価格帯別に絞ってないはずカナル全般。
価格帯で分かれてるのはナイスな〜スレだけ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 18:35:26 ID:rHN8H+0T0
>>833
まあね

でも、3000円のカナルと30000円のカナルを比べられたり、
3000円ぐらいで良いのないかな?と思って
「〜な音のカナルで何か良いのありますか?」
って質問して30000円のイヤホン薦められたりしてもね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 18:59:34 ID:+gmp09yo0
>>884
各自好き勝手に自分のお気に入り勧めるスレだしね。

金がないというのもそれだけだすならもう一声出して
こっち買えという両方の言い分がわかってしまうどっちつかずの俺。
スパイラル中だから今なら高いの勧めるけどね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 19:18:48 ID:WPLLdthH0
>>885
まぁでも価格帯での大きな違いってなると俺もホントたくさん買ったけど、
目に見えて大きく違いがでるのは超低価格と中価格の間なんだよな。
中価格以上になると部分的なアップは望めても、
費用対効果で考えた時に値段が倍になったからって
倍ぐらい違って感じるなんて事はほとんどない。
そこから先は一長一短の世界に入っていく。

・・・だがこだわりのスパイラルに入るとその小さな差が
気になってしまったりするんだよなあぁ・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 19:32:23 ID:ZxUAWiKi0
でも安いの聴いとかないと高いものの真価はわからんと思うけどなぁ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 19:53:38 ID:mBkJfIdG0
>>887
そうだね。
私はカナル型のイヤホンはEX51>CK31>CK9ときてるから、CK9買ったときは音の良さに感動したよ。
初めに安いもの使ったから高いイヤホンの良さがわかった気がする。
もし初めにE4cとかの高級なもの買っていたら、低価格イヤホンは糞って思っていたかも。
そう考えると安いものから段々高いもの買っていったほうが、安いものはダメって見方じゃなくて
高いものはいいもの(高ければいいってわけじゃないけど)って見方になっていいかも。
でもいいもの1つ買ってしまったほうがスパイラルにならずに済んだかも。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 21:38:47 ID:WPLLdthH0
たまに安いのと聞き比べるとその差異にびっくりする事はあるよな。
特にポータブルプレイヤー付属のカナルとかだと爆笑しそうなぐらい
ひどい音質のものがある。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 21:58:57 ID:rJS4sC9r0
>886
そんなときこそhead-fiでよく引用されているこの言葉が。

Quote:
Originally Posted by Patrick82
"Everything in audio is subtle and not worth it."
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 22:50:19 ID:0dh1y+tj0
>>890
〉男聴ければE500でもダイソークリアブルーでもカンケーネーぜ!!!

まで読んだ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:40:25 ID:2yrGbVDK0
ER6買おうと思ってるんだけど、100均の耳栓とどっちが遮音性高い?
来月で金がたまるからってんで耳栓だけ買ってきてしまった
ちなみにダイソーの黄色いやつもオレンジ色のポリウレタンのきめ細かいやつも両方あるぞ 両方100円だけど
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 02:14:19 ID:x6nUKwMJ0
イヤーチップの事言ってるのか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 19:57:23 ID:f+DYQS1p0
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:07:36 ID:4PIjsP1n0
松下電器、ノイズキャンセルヘッドフォン/イヤフォン 3機種
−実売5,000円〜18,000円。高級感のある非NCタイプも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070320/pana1.htm
イヤフォンの「RP-HC30」が7,000円前後
再生周波数特性は全モデル8Hz〜22kHz。
搭載するユニットは、イヤフォンは10.7mm径。インピーダンスはHC30が16Ω。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:08:57 ID:4PIjsP1n0
松下、アルミハウジング採用のカナル型イヤフォン
−6色カラーモデルなど3製品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070320/pana2.htm
アルミハウジング採用の「RP-HJE500」と、独自の密閉型構造を採用した「RP-HJE300」、
6色のカラーバリエーションを用意した「RP-HJE200」をラインナップ。
価格は全てオープンプライスで、店頭予想価格はHJE500が5,000円前後、
HJE300が3,000円、HJE200が2,000円前後の見込み。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:39:25 ID:uUKMlA0i0
>>894

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらヨドバシ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:01:21 ID:VCTMJwJR0
なんか、あちこちにリンク張られてて今更だけど、淀コムのセールでex90ポチったんだが
これの外に出てるユニットって大きさどのくらいかな?

具体的にいうとHP-N1とかがぴったりで、ソニの838とか888あたりだときつくて1時間もつけてると
かなり苦痛になる人なんだけど、、、
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:23:59 ID:O7Ul84HA0
>>898
EX85だが、15mm径のイヤホンかそれより小さ目ぐらい
ソニーのオープンにあるようなとんがりは無く、唯の円状。
まあ、その部分に関しては問題ないと思うよ
900乙氏会長:2007/03/20(火) 23:42:25 ID:t2fpmgfC0
初めて書き込みさせて頂きます。
当方全くの初心者で、皆様のコメントがマニアック過ぎて理解し辛い部分がありますので
今回私なりに気付いた事を書かせて頂きます。

量販店で何度も試聴している内に、いいイヤホンというのはこういうことではないか、と自分なりに
思ったのですが

@低域が出る・・・これはドラムの音というよりいかにベースのラインがクリアに聞こえるか
A中音域・・・低域に埋もれることなく、ボーカルが前に出ていて籠らない
B高域・・・音量を上げても耳につかない音で低音に埋もれない
C聴き疲れしないまろやかな音

の4点ではないか、という結論に達したのであります←走れコータロー?わからないでしょうねぇ

解像度などを指摘出来る皆さんの耳の良さには驚愕です。

ちなみに私は主に「MEGA PLAYER 536」に
PHILIPSのSHE-9501を繋いで聴いてますが
かなり満足しております(音漏れがちと残念ですが。。)

では股!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:50:00 ID:O7Ul84HA0
では、SHE-9501の評価をお聞かせ願いたい
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:57:06 ID:MTYK+y0J0
EX90SLの音が欲しくて音漏れが嫌な俺は、何買ったらよいですか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:21:45 ID:W5xRbv570
>>902
ER-4とか……?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:25:52 ID:w3TS5Gma0
>>902
E2C、ER-6i、ER-4S、EX90SLもってますが、
この中ならER-4Sが一番近いよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:46:11 ID:knvEDNtM0
>>904
解像度も正確さも?
それならもっと注目されてもいいはずだけど値段通りの扱いじゃない?
その中で同価格帯はE2cのみでER-6iが方向性が違うのはわかるけど。
ホントならネタに買ってみるのもいいかな。
906乙氏会長:2007/03/21(水) 00:46:20 ID:bZljRL7s0
901さま!
レス有り難うございます。
まさに、NO.900で書いた@ABCを網羅しておりました。
もう約二ヶ月程になりますが、エージングの終わってない高級機種に
ひけをとらないコストパフォーマンスの高さだと思いました。
ちなみにヨド○シさんで、『2980』円でございました。
音が耳に届く際にある一定のラインがあるとして
そのラインを超えると、耳につくような音に聞こえるけど
そのラインギリギリの所で鳴ってくれて、尚且つ音の量感もタップリで
ラインを超えないから、聴き疲れしないで音楽が心地良く聞こえる
といった感覚でしょうか、このイヤホンは。(倒置法)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:56:18 ID:o6jsMvnF0
MDR-EX85,90SLよりはMDR-E888の方がいいですかね?
アマゾンで5700円になってるんですが、E931と大差ないですかね?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 01:00:28 ID:/skPSy0d0
なるほど、ちょっと安心。

ありがとうございます。 >899
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 01:30:19 ID:Fpr+LRsz0
オープンエアータイプのお勧めって何がありますか?
以前スレ見てた頃はMX500とE888が2強だったのですが。

4年前に買ったMX500をMuVo2で使ってますが、
プレイヤー買い替えと同時にイヤホンも新しくしたいなと。
ざっと見て今はATH-CM700Tiというのが気になってます。
910904:2007/03/21(水) 01:31:02 ID:w3TS5Gma0
>>905
解像度も正確さもER-4Sのほうが上ですね。
ただ、音のかんじが近い。
高い音が素直だし低音はしまっているし。
でもEX90は、ER-4Sにくらべて音が痛い感じがする・・・
が、値段のわりには良い音だと思う。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 02:04:24 ID:o6jsMvnF0
実際のところE888ってハッタリなんでしょうか?
E931と比べて、はっきり差がわかるヘッドホンはありますでしょうか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 02:08:34 ID:o6jsMvnF0
実際のところE888ってハッタリなんでしょうか?
E931と比べて、はっきり差がわかるヘッドホンはありますでしょうか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 02:14:59 ID:kZ5su4t/0
はったりねえ・・・。

ソニー製オープンエアー型イヤフォンの中ではE888は別格。ただしユニットの大きさ、
壊れやすさも別格だけどな。

>>909
その当時だとA8もそれなりの評価だったはずだが。カナル型嫌いな私は、最近モバイ
ル用のイヤホンの選択肢が少なくて困ってる。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 02:49:02 ID:o6jsMvnF0
実際のところE888ってハッタリなんでしょうか?
E931と比べて、はっきり差がわかるヘッドホンはありますでしょうか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 02:56:48 ID:h/lN+4BB0
>>914
triple.fi 10 Pro
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 03:09:09 ID:3atPWzjY0
>>915
まだ日本で売ってねー
本国でも品薄状態じゃないかね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 03:14:30 ID:tlRTozm30
ハッタリの意味がわからん
スペック的にも普通だし

差がわかるって言うなら100均のイヤホンでも使ってろよ

まあ池沼というかアタマがちょっとアレな人なんだろうが・・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 03:17:02 ID:CdHfnFuG0
ER-4SとEX90の音の傾向はかなり違うだろう
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 03:38:58 ID:XhRTkXWh0
じゃあER-4SよりEX90と似てるの挙げろよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 03:58:58 ID:CdHfnFuG0
>>919
EX90の音は独特だから似ていると言いきれるのはないが、強いて選ぶとすれば
解像感はそれほどではなく、すこし盛り上がった低域と角が無くやさしめの中高域、広めの音場で5Pro
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 04:05:53 ID:RkwRqTF+0
解像度
高音の美しさ・伸び・量感
中音の美しさ・伸び・量感
低音の美しさ・伸び・量感

って条件でクラス問わずにランク付けしたらベスト5は各項目どのイヤホンになるかな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 04:21:05 ID:zebS9fTkO
美しさ(質?)は人の好みによって評価が違ってくるから、
一概には言えないし荒れる原因になりそう。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 04:28:13 ID:jV6LCBmrO
>>922
まぁ個人の主観でいんじゃね?

ちなみに俺は聞き比べる程たくさん聞いてないからパス。

個人的には低音厨だからC700一本でいいし。
興味があるのは5EB。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 05:44:57 ID:o6jsMvnF0
>>917
すみません。知障です。3回も同じレスで消費してその謝罪にまた無駄にレスすると悪いと思ってしまいました。

以前、低価格でナイスなスレで推されていたMX400は低音が全くなく、いまいちでした。好みはそれぞれですね。
E931の音が好きなので、似た傾向でより高音質なものが1万円以下であればいいなと思いまして。

付属の100均相当のイヤホンからE931に換えたときは感動しました。
E931から乗り換えて、そんな感動を味わえる様なヘッドホンは1万円以下ではないのでしょうか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 07:08:30 ID:PpGa0G1/0
>>924
実際、E931は聞いた事ないが、(わざわざ聞くこともないが)
E888は多少ドンシャリ傾向のソニーらしい音でフラットな鳴りをする。
俺は好きで2個持ってる。

メインはCK9だが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 09:18:15 ID:3U70+d4N0
>>901
その前にSHE3800の評価が聞きたいものだ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 11:46:07 ID:xO6aVPGG0
EX90の遮音性(外界の音の聞こえ具合)ってどんなもん?
いまCM7使っててそれよりやや聞こえないって程度なら買おうと思う。
使用状況は徒歩時とバス。音漏れはCM7でもしないから気にしない。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 18:03:18 ID:KjWkdTEB0
>>925
888はドンシャリって言うほど低音強くないんじゃね?
高音もシャリシャリせずに綺麗に伸びるし。

E888はバイオセルロース振動版と破れ易い線の扱いが面倒だけれど、フラットで小音量でも綺麗に音が出るから好き。
最近のやつは口径小さくなったり材質変えたせいか、小音量だと狭くなるような気がする。
外出用にEX90、室内用にE888って感じで使い分けてる。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 22:17:24 ID:C7OAlOqQ0
888嫌いじゃないけど歪み感が独特だな
スピーカーで言う紙臭さみたいな感じのちょっと古い音
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 22:30:02 ID:uqG8r7Qn0
>>929
実際、紙が入ってるけどね>888
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 10:11:52 ID:TT63W38G0
>>924
好み以前にMX400/500は形状が耳に合わないと低域抜けちゃうよ。
うまくフィットすればE931より厚みがあってキレもある低域が楽しめる。
ただ、この形状がフィットするのは耳穴周辺の空間が大きめの人に限られてくると思う。

E931は値段分の働きはしてくれるけど、細かいトコで曖昧なボワーンとした音を出す傾向が
あるから、E888に乗り換えるとすっきりチャキッとした音に違和感を感じるかも知れない。
音質的にはE888とE931の差は歴然としてるから、この差がわからんようなら、
もっと高い製品買ってもわからんだろうね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 14:10:47 ID:H6neBH3V0
>>927
EX90は、遮音性は悪く音漏れも結構洩れるよ。

僕の場合は、周りの音が聞こえた方が安全なので
遮音性は悪い方が逆にええけど音漏れがね・・・。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 15:05:21 ID:r00mNR690
音漏れと遮音性なんて表裏なのに何言ってんだか
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 15:51:05 ID:OQQq0byr0
>>932
理想と現実はryってこった。
バーチカルは音漏れ少なく遮音性低いが
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 18:02:18 ID:WSSX64bSO
>>933
そうとも言えんよ。
ハウジング次第で、外界の音は聞こえないが、
外界に音が聞こえまくるものは普通にある。
ヘッドホンなんかには特に多い。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:08:16 ID:nPoy+eTK0
そんなに漏れるのか
EX90SL今安いから検討してるんだけど
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:11:32 ID:PwbJKBG+0
気に入って使ってるけど、音ダダ洩れなのも本当。
大きめな音を電車内等で楽しみたいなら選んじゃダメ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:52:02 ID:l7tR++um0
先ほどEX90SLが届いた。
個人的にはNW-S706Fの付属のイヤホンよりフィット感がいい。
ケースも結構しっかりしていていいなこれ。
これから持ってるイヤホンと聴き比べたりしてみる。

ところでどなたかイヤホンのコードの癖をとるいい方法知っている方いません?
EX90SLも箱あけたらコードが針金で束ねてあって、ほどいたら癖ついているんだ。
CK9買ったときはあまりコードに癖ついてなかったんだけどなぁ…
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:24:11 ID:iB3AQ75tO
90SLとC700、どっちがいいかな?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:36:47 ID:fBELM9Bl0
EX90遮音性が低いのは確かだけど別に音漏れが大きくはないだろ
カナルだと思うとあれだけどインナーイヤーとしたら普通レベルだぞ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:46:18 ID:UJTHGq/ZP
>>938
つ[ドライヤー]
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:50:34 ID:dGG8qWSOO
HPMD90Bは値段の割に装着感が糞レベル
只でさえ四極で質の悪い変換ケーブルを利用しないといけないのに重いし痛くなるこの装着感では使う気が湧かない。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:53:44 ID:6qoqnL7+0
>>939
お前がどんな音を求めてるのかによるだろう。
ちなみにC700は低音の量がかなり多めだが、なおかつ柔らかさと中高域もしっかり聞こえる優良モデル。
低音寄りが欲しい場合は、無難な選択肢となる。
EX90SLはバランスの取れたフラットな音。
なおかつ低域に適度な厚みがあり、ノリが良い。
様々なジャンルを一本のイヤホンで聴く場合はこちらが無難かも。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:27:04 ID:QBYFhWBN0
>>940
本当にEX90持ってるの?
E888とEX90の両方持ってるけど、
同じ音量なら、EX90はE888の約倍音漏れするよ。
自分は3穴塞いで使ってたけど
C700に乗り換えた後、小銭が出来たので
すぐE4Cに買い換えた。
C700は低音寄りだが、高中音の分離もEX90より上。
E4Cに馴れた今、C700は何とか聞けるが、EX90は、もう無理。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:55:02 ID:iB3AQ75tO
>>943
聞くジャンルはHR/HM
参考になったよ。乙
>>944
こちらも乙

私の場合はC700ですな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:57:18 ID:WSSX64bSO
>>944
C700は優良だが一つ弱点があって、エージング終わるまでは
中高音が多少曇った感じに聞こえる。
エージング終わったら文句はないかなりいい感じになるが…
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:09:15 ID:+zL9R+Ex0
>>942
レポ少ないが何気に気になってた機種だけにレポサンクス。

尼で5980のEC7をポチるか・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:19:22 ID:kkfR6DHT0
>>941
サンクス
やってみる
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 10:15:56 ID:yW3g3YNe0
ER-4Pから10Proに変えて目下愛用してますが、
ER-4Pは確かに評判どおり高域の解像度とSNが他のものに
比して高いとは思いつつも、低音が薄く、単純に高域情報の
の豊かなソースには良くとも、ロックやポップス、ジャズなど
の中低音は弱く、率直なところ音楽に乗れない感じがあったんですが
10ProにしてからはER-4Pの高域の美しさに加えて中低音も豊かに
バランスしたと感じますね。
これだけでも良いとは思いますが、そこで終わらないのが10Proのすごいところ
で音場感がずば抜けてよいですね。
この広い音場を体験してしまうとちょっと他は聞けないような気がしますね。
ですが、更なるポータブル音質の追求をと、私はヘッドホンにも目を向け
評判のHD25,HD650,プロライン750、スタックス007、edition9等聞き比べましたが
それぞれ傾向の違いはありますが、10Proに慣れた耳ではスタックス007位にしか
食指が向きませんでした(まああくまで私の勝手な主観ですが)。
ですがあちらは据え置きですから、据え置きであればホームオーディオ
(SCD-DR1+Linn Klimax Control Linn Klimax Chakra Twin B&W 802D)を所有して
おりますから、さすがにスタックスと言えども全く相手にはなりませんので、このあたりでポータブルならば
十分すぎるかなといった印象ですね。
あとはポータブルヘッドホンアンプやらいろいろ更なる追求の果てに
いはではiMOD+RnB BlackDiamond(インコネ)+RSA Tomahawk+10Proでひとまず
簡潔かなと思ってますが。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 10:27:05 ID:qvcgsaoK0
どこをたてよみ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 10:53:23 ID:L5UDnARP0
>>949

>そう言うと彼女はいきなり服を脱ぎはじめた。
まで読んだ.
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 11:41:48 ID:cD8oj1K+0
>>951
せっかく頑張って書いたのにかわいそうだろ。
オレは
>僕は葛藤の末、ついに彼女の携帯電話を見てしまったのだ。
まで読んだぞ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 13:05:31 ID:z+MkWXY/0
お前ら凄いな
俺は
>彼は俺の一物を凝視しながら
までしか読めなかった
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 13:06:05 ID:cXUGNO/k0
>>949
>物音に気づき、後を振り返るとそこには
からは怖くて読めなかった
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 13:15:37 ID:cD8oj1K+0
>>949
興味が出たんでもう少し読み進めたけど、
>実は彼女の母親は僕の生みの親だったのだ。
で急に冷めてやめてしまった。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 13:43:53 ID:rUjKIFzSO
>>949の環境と人気に嫉妬
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 15:17:54 ID:KPMsP5qz0
>>949
>彼女がのこぎりを首に
までは頑張ったが、俺も怖くて無理(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 15:25:25 ID:TgPkzpi80
>>949
>マジで34GTRを抜いた。

これ、コピペじゃないのか
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 17:37:36 ID:NfoyykGt0

> 簡潔かなと思ってますが。

長すぎ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 18:04:43 ID:4NIL4d9p0
>>958
本当にGTOと変わらない文章センスの持ち主だと思う
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 13:03:31 ID:AsNqnW650
ここはすばらしいインターネッツですね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:50:42 ID:fgY32jlIO
>>943
>>939だけど、今日C700と90SLを試聴し、私的にはC700の方が合っていたので買いました
本当にサンクス m(__)m
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:45:24 ID:2AzDXA600
XtremeMac FS1 High Definition Earbubs-White IPD-FSE-00
ってどうなの?使ってる人いたらレポきぼん!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:11:17 ID:E9Kok33X0
使ってないから分かりません
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 01:03:47 ID:Bbbw/x1N0
新スレになりました
なんかどこも同じぐらいの速度で進んでるなw

ナイスなカナル型ヘッドホン part18[ポータブルAV]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1174733766/
カナル型イヤホンのスレでつpart10[AV機器]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174726176/
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 04:42:53 ID:1EfOcnu+0
もうどこが何なんだかワカンネーヨ!
967名無しさん┃】【┃Dolby
確かにな。
統一はしないんだろうか?