カナル型イヤホンのスレでつpart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you!
低価格から高級品まで
携帯時や移動時にNiceな耳栓型カナルヘッドフォン

◇耳栓(カナル)型ヘッドフォン
SHURE       :E2c,E3c,E4c,E5c,E500
EtymoticResearch:ER6/ER6i ER4S/B/P
SONY        :EX51/EX71/EX85/EX90
Audio Technica :ATH-CK5/CK6/CK7/CK9
Victor        :HP-FX55(通称グミナル)/FX77
Panasonic      :HJE-50(通称パナル)/HJE-70(通称メタパナ)
ケンウッド       :KH-C701
Apple         :インナーイヤー式ヘッドフォン
KOSS        :The Plug/Spark Plug
Ultimate Ears   :Super.fi 3studio/5EB/5Pro Triple.fi 10pro
Westone       :UM-1/UM-2
Creative :AURVANA
JBL :Reference 220
DENON :AH-C700/C350
Focal :v-moda vibe
ELECOM :EHP-IN210/220/230/240
BOSE :in-ear headphones

◇カスタムイヤホン
Sensaphonic   :2X-s
Ultimate Ears   :UE-10 Pro/UE-7 Pro/UE-5 Pro/UE-5 Ambient/UE-Hybrid/UE-5c

★前スレ
カナル型イヤホンのスレでつpart7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1163683429/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:13:21 ID:pLBT7YKC0
■販売店
・サウンドハウス(SHURE EtymoticResearch代理店)
http://www.soundhouse.co.jp/
・イーディオ(EtymoticResearch代理店)
http://www.aedio.co.jp/
・エアリー(SHURE Westone)
http://www.airy.co.jp/
・ヒビノ(SHURE代理店)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure
・M-AUDIO(Super.fiシリーズ代理店)
http://www.m-audio.jp/
・Sensaphonics JP
http://www.sensaphonics.jp/products
・Extreme Wave(UltimateEars代理店)
http://www.ex-wave.com/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:14:25 ID:pLBT7YKC0
・よくある質問

 Q. パナル・グミナルとは何ですか?
 A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
   「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
   その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などもあります。

 Q. The Plugが耳に入りません。
 A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
   改造サイトや下記のスレを参考にして改造しましょう。
   Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part11
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151586484/

 Q. 低価格で一番いいの教えて!
 A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
   にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
   ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

 Q. 俺これが初カナルなんだけど、すごい篭り/低音スカスカすぎ じゃね?
 A. 本体を耳穴に突っ込むのではなく、耳に蓋をするようにしてみてください。

 Q. GKってなに?
 A. http://d.hatena.ne.jp/keyword/GK
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:14:57 ID:pLBT7YKC0
(続き)
 Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
 A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
   ・予算
   ・使用状況(電車の中、徒歩など) ←ただし自転車は禁止。
   ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
   ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
   ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目
   ・死語は慎みましょう

 Q. EXチップとは何でしょうか?
 A. ソニーのカナルの交換用チップです。
   多くの低価格カナルと互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。

 Q. エージングって何ですか?
 A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
   待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:19:28 ID:iaPGGlWt0
>>1

6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:19:30 ID:pLBT7YKC0
関連スレ

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/l50

低価格でナイスなイヤホン Part26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166865941/l50

買って良かったと思えるイヤホンを1つ挙げるなら?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1112286209/l50

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154191767/l50
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:30:58 ID:pLBT7YKC0
関連スレ(つづき)

ナイスなヘッドホン part88
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1163544878/l50

低価格でナイスなヘッドホン 29台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165919201/

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part66
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164772645/l50
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 15:48:31 ID:1g0DyKuSO
2?

…2!!!!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:36:48 ID:qK1LLTMv0
ホリナル(Nintendo DS向けカナル型イヤホン)
http://www.hori.jp/products/dsl/dsl_ie_earphone/index.html
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:13:16 ID:X4ycGfi+0
>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:09:40 ID:vs+hiGaHO
今日グミナルからステップアップでEX85買ってきたがこれが原音忠実ってやつなのかな
グミナルは楽しい音だがEX85は本当に綺麗な音だと思った
つか音場感が凄いなこれ
ピアノの音が遠くから聴こえて響きが心地好いわ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:56:31 ID:lj5AButG0
>11にE4cとか5Proとかを与えてみたくなった。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:01:06 ID:/w2mMzby0
>>11
原音忠実って原音を知っているのかと言われるぞ

>>12
ER-4Sも加えてくれ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:05:25 ID:f0qBqZvB0
>>1
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
>偉大なるMr.Terchの肖像
>http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
だいたいLarry Terchなんてやつは、いまの音楽業界じゃだれもみむきもしてない。
もっと勉強してからスレたてしろ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:10:58 ID:AXiGbXNf0
>>14
terchっどこに書いてあるんだよ!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:13:04 ID:iaPGGlWt0
>>14
感動した
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:15:28 ID:f0qBqZvB0
>>14
真のearphoen愛好者にはterchの文字が見えるんだぜ!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:16:05 ID:f0qBqZvB0
↑は>>14じゃなくて>>15だった\(^o^)/
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:40:53 ID:vs+hiGaHO
>>12
コスパが(ry

でもEX85ってなんか地味に感じるな
なんか力強さがない希ガス
まぁカナルに4000円出したのは初めてだが、値段の割には良い音かと
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:35:14 ID:PNSTzcXr0
今日 近所の電気街へ出かけたが
母親連れの中学生とか高校生が イヤホン・ヘッドホンコーナーに
結構いっぱいいた。

お年玉で購入なのかプレゼントなのか・・・
1万〜3万クラスのを 物色してお買い上げ・・・

ガキは、こういうときは金が自由でうらやましい
最近高校生あたりでも高級イヤホン・ヘッドホンがはやりなのかな〜
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:48:05 ID:ImAdF2uR0
家が狭くて聞けないから
せめてイヤホンにだけはと思ってるんだよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:18:17 ID:pZ07GNhAO
昔は友達が変わったイヤホン使ってるなぁって思ったけど
今だったらあれはE2cだと断言できる!!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:59:35 ID:vmdF7yRY0
最近はカナル型を良く見るようになったよ。
特に地下鉄に乗ってるときによく見る。
高校の時使ってて、「音質マニアかよwwww」とか茶化されたのが嘘のようだ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:05:12 ID:f0qBqZvB0
>>23
電車の中だとカナルは便利だしねえ。
刺激が欲しい時はHP-MD33、そうでないときはCK32で使い分けてる。

SHG5000を今ジョーシンで注文してるから、使い分けもまた変えようかなって思ってる。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:48:10 ID:Oppqw7yBO
E4が俺の耳に入って早2ヶ月。
やっぱいいわ(^_^)
音源のくおりてぃ上げれば上げただけ、キッチンリついて来る。
ポテンシャル、メチャクチャ高いぞ。
そりゃE500は、さらにいいだろうけど、ありゃ高杉。
CP悪杉。

26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:50:06 ID:Oppqw7yBO
キッチンリ→×
キッチリ→〇

(^_^;)
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:51:55 ID:Pp+bCFUL0
予算:1万円前後
使用状況:電車内、半分は地下鉄
好みの音:ドンシャリ系は嫌い、ズバリ、チェロの音が心地よく聞こえる
ジャンル:クラシック(オケ、オペラ)が7割、残りはJ−POP。でも、音源
    がAAC128kbpsなんで、まぁ、それなりに。
耳垢のタイプ:乾燥タイプ
その他;できればu字型コードがいいです、
以前はソニーの888を長く使っていて、かなり気に入っていましたが、それが壊れて、
ほぼ同時にシャープのΔ1MDを買ったのでHP-MD33というのを使っていました。
カナル式として耳にぬっぽり入るのは心地よかったのですが、音では888のほうが
好きでした。
こんな私にナイスでKOOL!なヘッドホンをterchしてくださいませませ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:59:03 ID:cyfjkB0F0
グミナルっていう奴を使ってるんだが、実売5000くらいでもうちょっと音質が良いイヤフォンある?
なるべくならインナーイヤー型がいいんだけど
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:06:20 ID:vXPGidcz0
>>27
ER-6
CK9

>>28
ここはカナル型のスレ。
EX85
AH-C350
CX300
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:15:46 ID:oB8YJj+ZO
今日まさにグミナルからEX85に乗り換えた俺

最初はなんか物足りない気もしたけど結構良い音だすよ
エージングが終わってないからなのかわからんが低音の厚みが薄いかも
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:01:50 ID:QYYSPBwy0
>>29
サンクス。EX85を買うことにするよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:25:19 ID:2IEgRhAl0
>>20
俺工房だけど、ER-6i使ってます…
でも親からプレゼントされるなんて、すごい世の中だ
俺はバイトの給料で買ったけど
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:59:17 ID:Tc1ch+cu0
v-moda vibeとAH-C700どちらがいいですか?
よく聞くジャンルはロックです。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:00:30 ID:Tc1ch+cu0
>>33
主に使用するのはiPodです。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:03:55 ID:hF0X7PR40
今までスレの流れを把握すべくROMってました。
EX51&iPod新イヤホンからの乗換えで、EX85orCK6を考えてます。
使用場所は徒歩+電車少々。
音の好みは、iPod>EX51で、中音・高音が消えるのはダメです。
耳垢はほとんど出ませんので考慮なしで。
ジャンルはロック・ポップ・EUROといったところです。
ご助言、お願いします。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:05:06 ID:N6G0Qj/20
>>33
C700
vibeよりも低音の量質共に良く
高音の粗が少ない
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:10:33 ID:12bT1XRG0
>>33
前スレで、v-moda vibeを通販で頼んだ人が居たので
そのうちレビュー書いてくれると思う。
俺はC700使ってまだ1週間だから何とも言えないが
現時点では、ボーカル物はちょいと辛い。
(声が多少シャリ付くのと、伸びが今一つなため)
逆にジャズ、サントラ等は、かなりご機嫌に鳴ってくれてます。
シャリ付きは、1ヶ月程度で落ち着くってのを何処かで
読んだので、期待しながら使ってますよ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 02:34:33 ID:Tc1ch+cu0
>>36
>>37
ありがとうございました
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 03:13:00 ID:C03XuGGq0
ttp://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2006-11-25

穴からしっかり音が漏れてるらしいというレビューもありますね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 03:26:56 ID:wGyqLBvv0
>>30
俺も購入当初は妙に高音寄りのスカスカな音だな思ったけど、2日ほどしたら耳を叩くような低音が出るようになったよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 03:46:16 ID:K4Xy+QRL0
視聴一切無しでer-6注文しちゃったんだが後悔しないだろうか・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 04:06:41 ID:3Xipp2GvO
音場が狭いイヤホンだから後悔しないとはいえない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 04:13:03 ID:/wA0hHrb0
>>39

音漏れに関しては確かにありますが、
国産ダイナミックカナル型としてはホンの少し多いかな?ぐらい。
電車の中では、周りの人も気にならないレベルでしょう。

間違っても開放型インイヤーやEX90のようなレベルではありません。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 04:37:22 ID:gxpzCDpg0
とても強力な遮音性を求めてます
パチンコ屋の騒音の中でクラシックが聴ける強力なやつを推薦お願いします
あ、クラシック限定でなくても良いです。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 05:03:08 ID:l/4OVWUT0
>>44
ER-6iにスポンジチップ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 05:03:28 ID:hUtJ0Pyp0
E4CとER6どっちがいいですか?ジャンルはロックです。
ER-4は見た目がアレなので除外です。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 05:06:54 ID:NGCDfa2e0
>>44
(ER-6i or KH-C701) + スポンジチップ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 06:23:20 ID:0csKghx+O
>>46
E4c
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 06:43:27 ID:l/4OVWUT0
>>46
どう考えてもE4
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 06:59:23 ID:hUtJ0Pyp0
>>48>>49
どうもです。ERはどれもロックは無理ですかね?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 09:40:59 ID:12bT1XRG0
>>39
>>43
C700の音漏れについて検証しました。
会社の後輩を、勤務先の階段(ほぼ無音)についていってもらって
隣で聞いてもらった所、ipod(5G)で音量半分くらいの
ロックの場合、約15cmくらい近づかないと音が出ているか
出ているか分からないとの事。
電車で座っている時、隣の人との耳間の距離は
約30cmですから、殆ど気にする必要は無いと思われます。
以前、EX90を買ったときも同じ検証しましたが、
この時は1m離れても、ダダ漏れでした。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 11:30:01 ID:12bT1XRG0
訂正
>音が出ているか出ているか分からないとの事。
音が出ているか、出ていないか分からないとの事。

かなり耳を近づけないと分からない様です。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 12:39:28 ID:WCFyPrX0O
爆音じゃなきゃ大丈夫ってことか。安心したわ。
俺もC700愛用者だが、漏れてるんじゃねえかって不安だったわ。
見た目には結構でかい穴がぽっかり開いてるからなあ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 12:59:19 ID:l/4OVWUT0
>>50
ERでロックがダメなんじゃなくて、E4とER6ではランクが違う
これがE4とER4の比較なら、好みの問題となるが、E4とER6じゃ比較にならない
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 13:27:10 ID:hUtJ0Pyp0
>>54
ER4ですか・・・もう少し考えてみます
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 13:38:16 ID:oB8YJj+ZO
昨日EX85買ったものだがどんどん厚みが出てきた

>>50
ER6は視聴しただけなんだが低音がうすっぺらい
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:18:26 ID:gxpzCDpg0
44です
>>45,>>47
サンクスです。ちょっと高いけどトライしてみます
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 16:44:09 ID:l/4OVWUT0
>>55
E4とER6で迷っているんなら、E4でおkって意味よ
別にER4を薦めているわけじゃないからね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:30:30 ID:hUtJ0Pyp0
>>58
ER4のほうが安いからなぁ・・・悩む。
CK9も気になる。E4よりいいって人もいれば
ER6より低音でないって人もいるし・・・もうだめぽ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:34:20 ID:NGCDfa2e0
>>59
気になるのなら全部買えば良い。これで悩まなくてすむ。
そこいらのを全て持っているやつは少なくない
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:38:18 ID:vXPGidcz0
>>59
CK9は高音重視。
ただし遮音性が意外と無いので電車内では低音が聞こえにくい。
E4より良いという人は高音厨。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:43:44 ID:hUtJ0Pyp0
>>60
お金が無いから悩むんだお
>>61
CK9ははずしますた。ER4とE4のどっちかにします。
http://bestkakaku.com/headphone.html
このサイト保障あるのかな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:49:31 ID:O/faOBPF0
お金で解決する悩みなんてたいしたモンじゃないよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:57:04 ID:oB8YJj+ZO
オナルって価格でかなり音違うよな
EX85買うときCK6も候補だったけど低音強すぎだったな
CK7はCK31を良くした感じだったし
CK9は視聴になかったけどCK5みたいな感じなのか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:19:53 ID:12bT1XRG0
>>62
通販は「特定商取引法に基づく表示」が義務付けられているので
必ず読むように。

>交換 交換期限:商品到着後7日間以内にご連絡ください。
>初期不良品のみ、良品と交換可能。他の商品への交換は、受付しません。
>返品送料 恐縮ですが、お客様負担。不良品交換の場合は当店負担

この手の最低限の保証の場合、(個人的に)初期不良ならメーカーに送れって
所が多い気がする。
心配なら音屋にしたら?ここより高いけど、以前E2Cが3ヶ月で断線したとき
問い合わせたら新品と交換してくれたよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:32:40 ID:l/4OVWUT0
>>62
俺はE4gとER4Pを持っているが、選択に際して明確な意思が無いのであれば、
バランス的な音質のE4を選んだ方が無難だよ
装着(耳裏回し)のしやすさ、その場合のタッチノイズの少なさもE4の方が優れているしね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:09:39 ID:N6G0Qj/20
C700持ってる人、可能なら
イヤチップをE2cの透明チップに交換してみるといい

低音がビシッと締まる
ボーカルが明瞭になる
高音の出が若干良くなる
遮音性が跳ね上がり、音漏れも減る

HD25に良く似たバランスになった(・∀・)

他のE2c用のチップやSONY等国産チップも試してみたけど
大体篭もりが増すか、低音が逃げてシャリシャリになった
68無なさん:2007/01/06(土) 20:34:17 ID:Kr7cX7I60
カナル型イヤホンを使ってから2週間経ったけど、
外したばかりのイヤホンの先端を嗅ぐと靴より臭う。
今まで使ってきた普通のイヤホンじゃこんな臭いは付かなかったのに。

イヤホンカバーを外してみると、耳に触れる筈の無いイヤホン本体に何故か垢が付いているし。
俺の耳はこんなに汚かったのか…
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:45:27 ID:0csKghx+O
>>66
全く同意

>>68
そうだよ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:47:40 ID:hUtJ0Pyp0
>>66
ありがとう。E4も遮音性いいみたいだしE4にする。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:56:58 ID:0csKghx+O
>>70
賢者の選択。
幸せ独り占め。
ただし、しっかりエージング必須なり。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:49:45 ID:WCFyPrX0O
おっマジで?俺も試してみよっと。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:52:08 ID:WCFyPrX0O
↑は>>67に対して
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:22:02 ID:XXwI2QMm0
バランス型が好きなんだけど
ER-4SとE4Cのどちらがおすすめでしょうか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:33:54 ID:K4Xy+QRL0
ER6注文したんだけど、ポータブル向けにインピーダンス下げたER6iなんてのがあったのか。
しかもそっちの方が流行ってるようだし。もっとよく調べとけば良かったかな。
Muvoでちゃと鳴ってくれればいいが
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:47:53 ID:N6G0Qj/20
>>75
Muvo2やMuvo TXFMとかなら問題なく鳴るよ
7775:2007/01/07(日) 00:03:33 ID:K4Xy+QRL0
>>76
それはよかった、muvo2です。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:12:57 ID:ySSTwUerO
さっきER6ぽちったんだけど…
プレイヤーの出力5mwあったら足りるよな?(´・ω・`)
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:38:57 ID:WBplbwC50
ER-6、 今話題の東芝S30で使ってるけど
最高の組み合わせ。

デフォだと音量でかすぎる位の駆動力あるS30だけど
ER-6でちょうどボリューム中間より少し下で落ち着く。

無音部分は本当に何も聞こえない。 今まで使ってた
ipodは一体なんだったんだ・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 02:56:32 ID:ACK3t6OqO
>>79
iPodって無音部分で何か聞こえるの?
おれはZEN nano PlusとER6iだけど何も聞こえないよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 10:28:46 ID:WBplbwC50
>>80
ハードディスクの動作音が聞こえてるっぽい。 

俺も最初は聞こえてないと思ってたけどね。

82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:39:19 ID:8rVB5cw5O
EX90買ったんだが
スボンジチップって意味あるの
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:40:53 ID:LtKaVa5TO
意味無かったらつかないし
考えろ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:42:43 ID:mh2UC1Ho0
>>82
1.EX90にスポンジチップなんてあったっけ?他社品なら製品名必須
2.何に対しての『意味』なのかわからん
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:47:46 ID:8rVB5cw5O
俺はなにか勘違いしていたようだ
すまない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:56:09 ID:8UeFZdrm0
今日オーディオテクニカのATH-CK5買ってきた
これが初カナル
シャカシャカ音であまりいい音じゃない
今エージング中
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 17:49:26 ID:/SD/2d1F0
   ∧_ ∧
  (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)  コイヤァァァ!!
     /__ノ''''ヽ__)
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 17:56:21 ID:WBplbwC50
>>87
それはアナル。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:51:16 ID:zerPOluX0
>>87
アナルをエージング中なのか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:03:12 ID:l360frlb0
まったりとスムースに…
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:11:19 ID:PkV/1jLeP
ShureのE500のPTH無しバージョンと廉価版来た?
(p)ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070107/ces02.htm
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:27:01 ID:mh2UC1Ho0
>>91
価格から推測すると廉価版じゃなくて、モデルチェンジじゃない?

SE210 $149.99→E3後継
SE310 $249.99→E4後継
SE420 $349.99→E5後継
SE530 $449.99→E500
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:32:51 ID:J/vNiJlF0
>>92
その4種類はすべて、バランスドアーマチュアなんですかね??
SE530=E500のリネーム品みたいですが。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:20:12 ID:WBplbwC50
SUREはたいして良いものでもないのにモデルチェンジしすぎ!

少しはetymoを見習えカスが!

そんなわたしはER-6を最近こうた。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:44:58 ID:936klv250
>>86
CK5は穴塞ぎがデフォといってもいいくらい。
低音がどっしりとしてきて、たいていの人に受け入れられる
バランスになると思うし、遮音性、音漏れが向上する。
高音の伸びが心持ち悪くなるようだが。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:42:22 ID:x0FtG4kJ0
>>94
ER-6... ( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:10:02 ID:QcCu4EgV0
前スレでv-moda vibeをポチったドンシャリ好きっす
昨日届きますた 思ったより早かった
低音厨の糞耳なんで参考になるかあやしいもんですがせっかく特攻したんでレビューします
でもナイスなインナーイヤースレで別の方がレビューしてるからそっちのが信頼できそうw

試聴:iPod mini、パソコン(MacBook Pro)、家オーディオ(BOSE)
比較対象:メタパナ(断線してて片耳だけ)、BOSEのトリポIE(カナルじゃないが許してくれ)

<外見と装着感>
 ・見た目の好み: v-moda vibe>メタパナ>トリポIE
 ・装着感:    トリポIE>v-moda vibe>メタパナ
ガンメタルブラックを購入したんだが自分のiPod mini金に妙に似合う
見た目はどうでもいいと思ってたがそれだけでなんか気に入ってしまった
どっかで言われてたよりは思ったより安っぽくはない
でもすげぇ軽い(メタパナが重すぎたせいもあるが)そのせいで安く感じるかも?
まぁおかげで装着感は上々 メタパナみたいに歩いてて落ちるってことはない
チップは自分はSでもキツイくらい メタパナのSより少し太いかも

<遮音性と音漏れ>
  どっちも:メタパナ>v-moda vibe>トリポIE
意外にメタパナは耳栓感が強いカナルで自分の呼吸音とか気になってたがv-modaは気圧感が薄い
後ろからも微妙に音が聞こえるから、見た目じゃわからんがどっかに抜ける穴があるのかもしれん
つっても2cmくらい近づかないと聞こえないレベル 多分電車なら全然OK
(自分は音量小さめで聴くから目安になるかあやしいが、ボリュームはiPod miniで10%くらい
試しに耳から離してもう少しボリューム上げてみたけど、それでもそんなに大きくは聞こえない)
ちなみにトリポIEは大きめチップでちょっとキツイくらいにして比較してるがぶっちゃけ勝負にならん
まあカナルじゃないし トリポIEはこういうこと気にしちゃいかんイヤホンなんだ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:12:02 ID:QcCu4EgV0
つづき 長すぎ言われた orz 長文でスマソ
 
<音>
 ・高ー中音域: v-moda vibe>メタパナ>トリポIE
 ・低音域:   トリポIE>メタパナ>v-moda vibe 
開封したばっかの時は全然クセが無くてやたら素直なのに驚いた
メタパナやトリポ並の個性やドンシャリを期待してたから少しガッカリ
でも半日くらい鳴らしてたら上と下がかなり音が出るようになって気付いたら結構派手な音になってきた
とはいえドンシャリ神機という程ではなく、全体によく音が出てるって感じ
今のところギターがなかなか色っぽく鳴ってくれていい感じ 
ボーカルやピアノの艶はエージングしまくりのメタパナのがどうしても勝っちまう<多分耳がメタパナナイズされとるw
全体的に音がまだ硬いんでこれから慣らしていくつもり
高音・中音は断然v-modaが綺麗 解像度や分離も上々
つってもこないだ試聴したオーテクCK9の方が高音は出てる気がした(自分は低音厨なんで買わなかったが)
低音は、トリポが反則的に圧勝なんだがv-modaもかなり出てる
全体のバランスはv-modaがイイんでヘンに個性を求めない人はこっちを選んだ方が幸せになれると思われ
余談だがメタパナは少し左寄りで音が鳴ってる気がしたがv-modaはちゃんと真ん中で鳴ってる感じ

総評:メタパナより全体的にレベルが少し上な上質イヤホンって感じ
約1.3kで買ったが自分的には満足な買い物 背中押してくれた人に感謝
あとメタパナはやっぱり楽しいヤツだった 使い心地は糞だがそれも個性だった 逝ってしまって悲しい
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:18:48 ID:5T8C32930
>>97-98
レビュー乙

v-modaも悪くは無いんだな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:40:33 ID:V41wYAIv0
>>97-98
お疲れ様。
メタパナ好きなら、C700をポチッと押して
両刀使いになりましょうよ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:08:00 ID:PFicV0x/O
うむ、C700は低音カナルの新たな代名詞だからな。
あの音気に入ったらBAカナルは迫力不足だ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 01:19:21 ID:Sj36CZsQ0
最近気付いたが、聞くジャンルによっても音量って大分違うよな。
ポップス聞く人は歌聞こえりゃいいから最低限の音量でいいんだろう。
俺は出来れば、管楽器のブレスの音聞き取れるぐらいまで欲しいから、
知らず知らずのうちに音量大きめなのかもとか思った。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:08:50 ID:V41wYAIv0
>>99
試聴してC700に決めたけど、決して地雷じゃないよ。
高音寄り:CK9
低音寄り:C700
バランス:v-moda
って感じ。
ただ、CK9の高音、C700の低音と、その機種の一番出ている部分と
較べるとv-modaは一歩劣る。
CK9の高音+C700の低音が出せるイヤホンが有れば最強なんだが。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:48:04 ID:fHbvhRyw0
つE500
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:18:23 ID:uI+pVZJl0
CK9とC700の二つ買ったんだけど、C700にCK9のチップ使うと
遮音性があがるよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:48:00 ID:k2WDgcih0
断線につおいやつってあるの?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:52:27 ID:Sj36CZsQ0
vibeは割かし強そうだったよ。でもまぁコードは消耗品だから、定期的に有償で
修理交換するものだろう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:01:41 ID:i7THmFsy0
>CK9の高音+C700の低音が出せるイヤホンが有れば最強なんだが

それドンシャリじゃないか。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:15:31 ID:bFUDw4rQ0
>>103
オクでQUARIAカナル探せば?
ドンシャリの極上SONY音。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:22:48 ID:bFUDw4rQ0
QUALIAカナル MDR-EXQ1 でした
スペルミスっす
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:27:12 ID:bFUDw4rQ0
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:52:08 ID:/7RuHeOh0
>>103
>CK9の高音+C700の低音

こんな風なのは、我々マニアが渇望している音だ

ダイナミック型の低音の圧力はBA型では出せないし、BA型の中高音の切れ、粒立ち、クリア、滑らかさはダイナミック型では出ないから、
5EBの様なドライバー構成が必要だろう。
もっとも、5EBそのものはスパー低音厨へ振ってしまっているから、全く違う音だが
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 16:37:12 ID:V41wYAIv0
>>108
ドンシャリってのは、分離、解像度の低さ。伸びと厚みの無さを
上と下だけ強調した安物に多い奴ですよ。
CK9もC700もドンシャリじゃない。
つまり、高中域の伸び、分離、解像度に加えて、低音の厚みや
リズム感を両立したカナルが無いかな?って事。
でも、>>112にも書いてる通り難しいだろうな。
次はCK9買うか、バランスを取ってE4Cでも買おうかと思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:19:29 ID:7HbFAEpf0
CK6がダメで5分であきらめた者です。
早速新しいのを探しに都内へ。予算は1万円以内でEX85or90狙い。
EX90の試聴ができたので聴いてみる。
。。。うん。たしかに音はきれい。耳へのハマりも完璧。
。。。でもなんか物足りない。ほんとモニター用のフラットだ。

となりにどんぐりみたいなイヤホンがあった。
かわいかったので聴いてみる。
。。。んん!!このすばらしい上質の低音の響きは!!
初めて見るイヤホンだ!安かったら買おう!!

このイヤホンが何者なのかを確認・・・
・・・14800円。。。
そう、これがAH-C700だった。。。
予算オーバーで買えない!でもほしい!
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:22:17 ID:W/Q5w94RO
>>114
ドンシャリ耳のようだからC700で正解だね
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:25:47 ID:7HbFAEpf0
>>115
たぶん当たりでございます。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:30:23 ID:5T8C32930
6iと3スタの比較レポきぼんぬ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:38:16 ID:7HbFAEpf0
ちなみに、C700とあわせてC350も聞きましたが、
あれは一発で「ドンシャリ」とわかります。
(中スッカスカ)
あれならEX85選んだほうが良いでしょう。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:24:03 ID:Rgd1tp/G0
6i 最初はやや低音少なめに感じるが、はまったら抜け出せない音。
3スタ 普通に楽しい音。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:35:52 ID:scSQlfCs0
>>111
宣伝乙!
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:10:26 ID:cuMbV7sm0
C700のチップをE2cの透明チップに変えてみようと思うんだが、
E2cのMサイズは国産のMより大きい?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:21:11 ID:mq5E1Y2X0
>>121
大きい。でもM使ってるならMにしとくべき
Sサイズにしてしまうと、C700の場合E2cと違って
あまり耳の奥まで入れられないのでスカスカな音質になる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:36:53 ID:j9Y85K/Q0
>>113
だから>>104見ろって。
CK9なんて低音全然出ないんだからおまえの求めてるものに程遠い。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 01:03:00 ID:xqdcguEe0
ER6来ました。
俺には若干低域が物足りないかな。中〜高域あたりは良く出てる。
これまではパナル使ってたが、低域の質は似てて、どちらもビシっとしてる感じ。
量的にはパナルの方が多い。
それぞれ透明チップと、EX用チップとで違いがあるので、その辺も音質に影響してるかもしれない。
解像度は、パナルより1.5ランク上だね。安物との比較ですまない

ER6+透明チップの遮音性はトップレベル。
かなりうるさい音量で流し、漏れてないか確認してもらったが、相当耳に近寄っても、全然聞こえないと言ってた。
漏れないと分かってれば電車内でも周りを気にせずに済むので、精神的にいいね。

・・C700が気になるこの頃。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 01:44:42 ID:cuMbV7sm0
>>122
d。
ところで、E2cのチップって国産カナルと完全互換なの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 02:56:25 ID:myIo2jtQ0
E2Cのチップは微妙にちっちゃい
国産とかUEに装着するときはちょっと無理する必要ある
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:36:07 ID:T7o1HTWQO
市販のチップでなんかおすすめのない? EXは抜きで
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 18:45:44 ID:CHpUXrDu0
>>127
昔ビックで買った420円のイヤチップが最高だった

箱はプラスチックでSMLのチップが入ってた

何ていやチップだろ・・・知ってる人いたら教えてw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:46:02 ID:ALEfumEE0
>>128
それでわかるやつ神
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:17:46 ID:CHpUXrDu0
>>129
確かに
ちなみに色はグレー
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:28:08 ID:VLl++HlF0
>>128
紺色の箱のやつかな?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:53:29 ID:ET2INo3i0
ER-4PかE4で悩んでるんでいます。
再生機はgigabeatで音源はWMA192kbpsです。
圧縮音源との相性を考えるとどちらがお勧めでしょうか。
特にER-4はここに
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html#Etymotic%20Research/ER-4S
>圧縮音源などをソースに用いると、(特にWMA形式で顕著に)音源位置が
 ゆらゆらと揺れ動いている様に聞こえてきてさらにひどいことになる始末
と書いてるのが気になります。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:07:10 ID:ecykHUCm0
>>132
私は圧縮音源オンリーでER-4P使用してますけど
買って良かったと思っています。

>音源位置がゆらゆらと揺れ動いている
これは特に気になったことは無いです。

E4は聞いた事が無いので分かりませぬ(´・ω・`)↓任せた
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:07:41 ID:1QjvwPpg0
>>132
90%の確率でプラセボか圧縮前の音源がもともとそうだったのをカン違いしてるだけだから
気にする必要ないと思われ。「あなたが」気になるなら買わなきゃ良いだけの話しだし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 02:13:34 ID:F9EeEl810
>>132
某サイトで薀蓄垂れ流している張本人とは違うが、
自分では圧縮のアラ聞こえ過ぎて困ってる。

気になるなら楽音のクオリティ上げれば良い。
気にしたくないなら闇雲にイヤホンの質を上げない方が良い。

敢えて背中を押せと言うなら、買ってみて気になるか試してみると良い。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 13:03:27 ID:8bM7Ah650
>>133
>>134
>>135
アドバイスありがとうございます。
ER4−P買うことにしました。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:39:06 ID:/Frnqx1I0
KOSSのSpark Plugを使っていたんですけど、断線してしまって。
新しいのを買おうと思ってるんですが何買おうか迷ってます。
予算は一万五千ぐらい。主に電車通学で。 
ロックやらギターポップ聴きます。
iPodの192kbbsなのですが、高級イヤホンは宝の持ち腐れでしょうか?

MDR-NC22かER6-iで迷ってます。
MDR-NC22のノイズキャンセリング機能は電車内ではER6-iに優位なのでしょうか。
いくつかレビューも読んだのですが不安です。



  
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:55:56 ID:g2uRH7ebO
そのノイキャンiPodで使えたっけ?
ソニーのあれじゃないと意味無かったような…
間違いならごめんなさい!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:03:18 ID:n0xZZoze0
>>137
Plug使ってたロック好きがER-6iてのはちと方向性違うんじゃないか?
あきらかに低音不足を感じると思われ。
予算内でいえばAH-C700がちょうどいいと思うが。
濃厚で質のいい低音と中・高音域もよく鳴らしてくれる。
ソニーは・・・・・しらん。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:37:59 ID:beYWWbIhO
高校のクソバカな盗人にiPodとER-4盗まれました。

仕方ないんでナップスター対応のギガビート30GBとカナルイヤホンを新しく購入するんですが、なにぶん学生なのとギガビートも買っちゃうんでカナルイヤホンをBOSEの今回初めてリリースした物を考えているんですがどうでしょう?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:41:07 ID:/RXnxTlJ0
BOSEのイヤホンはカナルじゃない。よって遮音性もER-4なんかのレベルじゃない。
イヤホンはCK9かER6iがいいんじゃない?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:42:12 ID:/RXnxTlJ0
書き忘れた
CK9の遮音性はたいしたことないよ。オープンエアーほど悪くはないけど。
143138:2007/01/10(水) 19:54:25 ID:jgf8uSG10
>>137
ごめん関係なかった・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:55:52 ID:beYWWbIhO
>>141
今、Amazonのレビューでいくらか確認しましたが低音が強いようですね?(エージングが完了内のレビューなんで当てになんないんですが……)

高音に重点が欲しいんですが、ER6iくらいが妥当ですかね?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:11:55 ID:/RXnxTlJ0
そうだろうね。高音がきれいに出るということではCK9。
遮音性でいったらER6i。
どっちも高音よりだから好きなほうを選んでどうぞ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:06:39 ID:fuiMTte30
盗難ですか・・・

ER-4を使ってて6iに戻すと粗が目立つみたい
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:08:40 ID:/RXnxTlJ0
>>146
そうだねw
やっぱもう一回ER-4買ったら?
ガンバレ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:02:33 ID:eKfOB0NE0
>>140
『高校のクソバカな盗人』って犯人特定できてるならとりかえせよ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:40:37 ID:lNrde4kb0
また盗られそうな予感
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:45:00 ID:fuiMTte30
>>149
俺もそんな予感がする
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:55:32 ID:f2ekWEUt0
高校生でER-4か・・・。金あるなー。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:58:42 ID:viaMn2+e0
今日iPodと変な赤青のイヤホン拾ったけど音いいね!
見た目が糞ださいけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:02:16 ID:GeRABrU20
>>151
単に金の使う方向の違いだけじゃね?
食費や交際費をギリギリまで削って、12万のデジ一眼を数年がかりで小遣い貯めて買った俺みたいな変人もいるし。
・・・友人からはよくドケチと言われるがなorz
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:02:49 ID:jgf8uSG10
>>152
見た目いいじゃん












ER-4
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:09:28 ID:HSNeYU1B0
盗られてもいいように安物買っといた方が良いよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:14:14 ID:sApKWoC+O
>>124俺はどうしても初代ゲームボーイの付属イヤホンを思い出す...
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:53:48 ID:c0A19bKx0
『高校のクソバカな盗人』・・・・って、君が次の買うの待ってるよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:09:29 ID:jFng/j0iO
大体、盗人するような奴は単車乗ってバカな中卒と毎日タバコ吸ってやっぱり盗人ばっかしてるんで、下手に関わりたくないし自分は素直に音楽を合間に勉強してるのが一番です。早稲田行きたいですし……

取りあえず、ER6にします 相談にのっていただいてありがとうございます。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:29:17 ID:39HcM9COO
ボ ン ボ ン か
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:48:37 ID:jFng/j0iO
>>159
勉強しかしてないんで自然に金が貯まるんでそれ全部音楽に回してるだけです。余談ですがiPodからギガビートに変えたんでナップスター試してみます。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 00:56:33 ID:9Bqjd/vk0
早稲田はボンボンの大学ではないだろ…
慶應じゃあるまいし
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:03:40 ID:zhGnt7WS0
まあバイトすりゃほとんど小遣いに使えるからな、学生時代は。
ER4なら1ヶ月分くらいで買えるっしょ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 01:07:29 ID:jFng/j0iO
>>162
毎日勉強オンリーの自分にはバイトは無理ですね……次は盗まれないように気をつけます。ありがとうございました。また機会があったら覗かせてもらいます。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 02:28:44 ID:wtRKl03Y0
環境揃ったらさ、ナプスタとWMPの連携とか一連の使い勝手も
リポートしてよ。スレ違いかもしれんけど。

俺はこのままアイポドとAACエンコのリンクに取り込まれたままで
いいのかって、ずっと不安なんだお。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 04:13:39 ID:mZjAa/XP0
でも今更大量のAACを再エンコする気しねぇし、何よりITMSで買いまくってるから、
このスパイラルからは抜け出せない罠。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 06:52:30 ID:jFng/j0iO
>>164
おはようございます。了解しました。近い内にレポさせてもらいます。160万曲でもまだ洋楽に偏りがあるらしいんで、結構期待してたんですがスマパンがアルバム3枚しかなかったので空振りしたような気分なんですが……
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:40:59 ID:FnHHkNUFO
>>160
青山の激安ギガビート買えたのか、羨ましい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:07:29 ID:1L1Yp8+30
予算:1万円近辺
音質:原音忠実or多少高音より
ジャンル:クラシック系。 ポップスも聴くけど音質期待してない

遮音性は有るといいですが無くても構いません。

何かオススメ有りましたらよろしくお願いします。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:11:20 ID:fV/G5kz00
E2C、CK7、ER-6あたりしか思いつかん
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:16:49 ID:j+RbVBU80
>>168
その予算と用途ならER-6一択だと思うが
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:58:34 ID:1L1Yp8+30
>>169-170
ありがとうございます。ER-6の線で行ってみようと思います
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 15:20:37 ID:o65cf+vs0
なんかいいイヤフォンって大抵Y字ケーブルなんですが、U字でオススメってないですかね?
数が少なくて苦労してます。メタパナとEX90は試しましたがイマイチでした。
今じゃFX77行こうかと思ってるくらいです。何かいいのあったら教えてプリーズ。

173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:11:43 ID:qgWLf0bC0
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:14:59 ID:i2lKvc8L0
>>171
クラシックならCK7もいい味付けするぞ。
味付け嫌いならすすめんが。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:49:36 ID:fV/G5kz00
>>172
なんか安くなってきてないか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:05:52 ID:zC2dTmIwO
>>172
好みの音の傾向は?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:49:44 ID:OaQHYxv4O
一万前後でならJBLのR220も面白いかもね。
音場は狭いが鳴りはER6と同じだから。
低音は膨らまずタイトで高域にシフトした音では無くバランスは良くメタパナ辺りよりは大人しい。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:28:47 ID:5E1oNUe00
予算:できれば30,000円まで(消費税込みで35,000円迄ならなんとか)
音質:原音忠実
ジャンル:舞台実況中心。それとクラシックも。ポップス系も聴くけどあまり
遮音性:飛行機の中で聞きたいと思ってるのであった方がいいです

実は ER-4S と E4C で迷ってます
ただ耳垢がネバネバなので、カナルの形状が合うかどうか不安です
耳たぶが変わった形してるのでフック型は合いません
飛行機に持ち込みたいのでヘッドフォンは今回購入の対象にしません
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:48:41 ID:fkvZVQxx0
E2cの被膜破損地獄から開放されたいので
3スタの購入を検討してるんですが
E2cと比較して、音の傾向、耐久性はどんなもんでしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:02:44 ID:VTqxfsq7O
>>178
フィルタ交換できるから、ER-4の方がネバネバ耳垢でも長く使えるかも。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:11:50 ID:X56BBnx9O
E4もフィルター交換出来ます。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:37:51 ID:P5oEBLP2O
>>178
声がよりはっきり聞き取れるという意味ではER4かな。解像度は文句無しにトップクラスだからな。
耳垢については、どちらにせよイヤーチップはこまめに洗うものだから気にしなくてOK。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:35:01 ID:kr3GysUQO
>>179
E2は低音過多な傾向があるけど、3スタはフラットな傾向。
全帯域を通して解像度がE2より上なので、低音もE2よりはっきり聞こえる。
装着性や遮音性はE2の方が上。
3スタの旧型はケーブルが細くて断線しやすい上にクラックが入るので耐久性が高いとは言えない。
新型の3スタやIE-10はそこら辺の対策が施されているので問題なし。
断線しても自分で交換できるしね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:35:30 ID:me2rh6Pd0
そういやe4とかe500ってフィルタ汚れたらどうすんの?フィルタ交換できないよね?
er4はフィルタ交換できるけどさ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:20:22 ID:X56BBnx9O
E4はチップの根元ごと交換出来ます。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:40:27 ID:VTqxfsq7O
>>185
確かに交換できるけど、フィルター部分が販売されてるのを全く見ない罠。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:08:29 ID:+6fKK0MK0
俺はE4C買おうとしてたけど、新作出るのわかったから我慢して待つわ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:31:02 ID:2spFM6sY0
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:39:43 ID:WUAIPhGk0
>188
EtymoticのOEMだね。
日本には来なかったけどALTEC LANSINGが同じかたちのカナル出してた。
190178:2007/01/12(金) 21:07:08 ID:5E1oNUe00
>180さん>181さん>182さん

アドバイスありがとうございました!
ER-4を買ってみようと思います
耳垢はこまめに掃除して対応します
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 21:30:20 ID:yObAzY8d0
ヘッドホン暦4半世紀の俺が来ましたよ。
イヤホンは、のめり込んでまだ2年ちょいだけど、E4は普通にいいよ。
ER-4やE5やE500に比べたら、聴き劣りする部分があるかもしれないけど、
どの高級カナルと比べても、コストCPばダントツだと断言できる。
ただし、音屋で\21,800で購入した場合、だけどね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:53:53 ID:268+b8nv0
毎日キノコ使ってると耳穴から耳垢がきれいさっぱり撲滅されるのは俺だけ?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:16:00 ID:wrHqjMOl0
>>191
2000円しか違わないER-4に見劣りしてたらCP抜群とは
言えないんじゃ…
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 03:00:47 ID:TFrVrQhP0
・予算 3000くらい。頑張って4000円ちょっと
・使用状況 結構うるさい街中とか電車のなかで使いたいです。
・好みの音 低音強めがいいです。ピアノも綺麗に聞きたいです。
・よく聞くジャンル HipHopとかロックです。
・耳はカサカサしてると思います。CX300が気になってるんですが線がゆれると
変な音がするとかちょっと低音が弱いとか聞くんで迷ってます。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:07:02 ID:GfVjypB20
>>194
CX300で低音弱いとかだったらもはやPLUGしか選択肢は残ってない
と思うんだが?
正直コードが揺れて音するのってどれだってそんなにかわらんやろ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:14:12 ID:y/SRCABd0
>>194
CK6
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 12:26:09 ID:TFrVrQhP0
>>195
そうなんですか?それだったら買うんですが
>>196さんの言っているCK6も調べてみたら
結構よさそうですね。この二つ、遮音性とかはどうでしょう?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:18:04 ID:HEC3v29H0
予算:1万円近辺
音質:中低音が良く出ていて、そこそこの解像度があれば。
ジャンル:洋楽Rock系

ほぼ同じ価格のe2cとaurvanaで迷ってます。

何かアドバイス等いただけると幸いです...
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:31:44 ID:2C7KuY620
>中低音が良く出ていて、そこそこの解像度
e2cで良いのでは?
問題が有るとすると、遮音性が高すぎる事。
耳に押し込めるタイプなので、装着感が多少悪いし
人によっては耳が痛くなる事。
それが駄目なら、aurvanaでしょう。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:54:22 ID:fhqk50eE0
>>198
遮音性気にしないならEX90あたりもおすすめ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:47:07 ID:1Qd/3aeG0
今日EX85を購入してきました。
思ったよりも音質がよくて気に入ってます。
でも確かに他のカナル型よりは音が漏れてるような気がします。
今までずっと開放型(SONYの2000円くらいのもの)を使ってきたので、
それと同程度と考えれば…と考えているのですが、どうでしょう?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:47:31 ID:L8OHEj1f0
>>194
ピアノを綺麗に聴きたいならCK9がおススメ。
高音域がよく伸びるから気持ち良さもかなりのもの。
繊細さが命のピアノにはぴったりだ。
あくまでピアノ限定だが。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 18:51:15 ID:INPQQ5yB0
予算読んでないだろ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:00:25 ID:OarGtiSv0
>>201
公共交通機関で使わないなら別に問題ないだろう。

公共交通機関で使うなら微妙。
ちなみに俺は隣で開放型のイヤホン使って音漏れするような音量で
音楽聴かれたらかなりムカつきます。
いぽ純正使ってる奴とかヌッ殺したくなります。
参考までに。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:04:56 ID:WhSAbcYr0
とかいって、実際は音漏れしまくりでシャカシャカしてるipodイケメンの隣で、ひたすら青筋たててプルプル震えてるだけのキモヲタなんだろうなぁ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:19:36 ID:1Qd/3aeG0
>>204
だったらまあ、開放型と同程度の漏れ方と考えたら今までの使い方と
同じようにしとけば問題ないかな??
てか開放型よりも音漏れは少ない気がするけど…
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:49:52 ID:wa0SAgPF0
予算:1.5万円程まで
音質:そつなくこなしてほしい
ジャンル:J-POP、アニソン、クラシック、洋楽、何でも聴く
再生機器:gigabeat F21

今日ヨドバシで検討中のER-6iとE2cを試聴させてもらいました。
ER-6iは3段キノコが付いていたのですが、少し耳に対して大きいという印象
E2cも少し耳に対して大きいかなという感じでした。
今ER-6iとE2cのどちらにするか悩んでいるのですが、どうしたらいいでしょうか。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:50:55 ID:woQKSFXB0
>>205
隣がどんなにシャカシャカさせても、聞こえないので気にならない
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:52:41 ID:OarGtiSv0
俺がカナル型選ぶ理由の一つとして「音漏れに対する配慮」があるので
そういう配慮に欠ける奴を見るとムカつくだけだが?

>>206
今まで開放型で聴いてたという事なので、電車内で聴いてて
周囲の人に睨まれたり注意された経験がないなら大丈夫。
それだけ音量上げて聴いてないって事だから。

SONYのイヤホンだと電車内でEX85とEX90使用者を見た事あるけど、
音量大きいのかどちらも音漏れしてるってはっきり解ったよ。
SONYのイヤホンはそんなに知らないが、その2つに関しては
音漏れの観点から言えばカナル型とは言えないレベルだね。
iPod純正と大差ない。
SHUREのEシリーズとかEtymoticのERシリーズとは比べるまでもないが、
パナル辺りの国産カナルと比べても明らかに劣るよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:53:27 ID:74KP7/g80
>>207
ER-6i
3段キノコ以外に2段キノコも付属している。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:58:38 ID:wa0SAgPF0
>>210
なるほど
キノコの種類によって音も変わってくるものですか?

コードの太さとかのせいでE2cの方が信頼性は高そうですが、コードは有償修理とかしてもらえますか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:01:50 ID:74KP7/g80
>>211
音は変わらない。
遮音性が少し落ちるけど、耳穴が小さくても装着しやすい。

持って無いけどE2cの断線報告はかなり多いと認識している。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:06:40 ID:WhSAbcYr0
>>206
俺、こないだまでEX90使ってたけど、あれは普通の開放型イヤホンよりも音漏れするよ
なんだかんだいっても開放型でも外向きに音は出ないけど、EX90は穴から外向きに音が出る
多分、開放型のヘッドホンにも負けないぐらい音漏れしてる

勿論、音量で差はあるだろうけど、普通に楽しめるぐらいに音量を上げると、はっきりと何を聞いてるのかぐらいわかるぐらい音漏れする

実際、そういった指摘をする書き込みがたくさんあって、買う前にまさかそこまでとは思わずに、いざ買って自分で試したら驚いたもん
今まで、電車の中で使っていた間、ヴァイキングメタル垂れ流し放題だったのかと旋律を覚えた

ので、今ではE4C使ってる
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:13:02 ID:wa0SAgPF0
>>212
なるほど

装着自体はE2cの方が楽に出来たけど、ER-6iを購入しようと思います。
今までがATH-EC7で音がちょっとでも漏れていないかとか電車の音うるせぇとか思っていたので気が楽になります。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:19:15 ID:jjtuXwSh0
今PX200使いですが、あまりにも遮音性がなく電車の中ではよく聞こえません。
それでカナルのATH-CK7かCK9をかおうと思ってます。
質問なんですが、CK9の2つの装着法って、音の聞こえ方や遮音性に違いは出ますか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:28:08 ID:Nh2Qcv910
>>213
今、低価格でナイスなイヤホンスレで、同じ内容の議論をしています。
考察をしてみましたので、参考にどうぞ〜
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:52:23 ID:INPQQ5yB0
>>215
CK9の二種類の装着法っていうけど、耳にかけるつけ方オンリーだと思っといたほうがいい。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:58:52 ID:/3ixM2720
>>213
ヴァイキングメタルならいいじゃん。
アニソンとか炉理系アイドルとかだったら目もあてられないYO!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:05:04 ID:AAFMo1Me0
>>215
CK7の場合、抜くときにカナルが裏返るくらいぴったりはまるならどっちも同じ。
CK9は持ってないが、似た形のE3cの場合は耳掛けのほうが安定しよく通る。
普通がけでもぴったりなら変わらないが、耳穴に負荷がかかって気持ち悪いし安定しづらい。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:27:00 ID:WhSAbcYr0
いや、そういう問題じゃなくてさ、耳かけと普通かけだと上下反転するから、LRのステレオ感がおかしくなるってことを気にしてるんじゃないの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:38:39 ID:9qrNNI960
>>220
脳内で3Dが完成しないのか?
左右反対にはならないぞ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:57:29 ID:AWvCWlSM0
>>221
上下反対になるんじゃないのかって話だろうが…
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:00:28 ID:AAFMo1Me0
べつにそこまで考えてないだろう。
単に耳掛けかっちょわりーwできるならふつうにききてーwぐらいでしょ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:14:04 ID:INPQQ5yB0
耳掛けかっちょいーw
って思ってる漏れはバカ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:25:45 ID:UstudbpD0
>>224
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:31:58 ID:9qrNNI960
>>222
耳掛けの話かすまん
カナルスレだからカナルの事だとばかり思っていた

予算2kなら耳掛けかな・・・まあ絶対に満足できないだろうが
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:33:30 ID:INPQQ5yB0
>>226
いや、コードを耳に掛けるって話。SHUREのカナルは結構このタイプが多い。
耳掛けヘッドホンみたいなクソとは別口。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:35:29 ID:zb8lZMOM0
試聴して来た。あくまで俺の耳で。

・DENON C700・・・低音は言われてるとおり他のものより豊富。ただ高音はサ行が結構きつい感じ。
・オーテク CK7・・・解像度はC700と同等か、若干上。高音良く出てる。ER-6iに雰囲気が似ていると思う。
・オーテク CK9・・・CK7よりちょっと高音を落ち着かせ、解像度を全体的に上げたような感じ。
・パナソニック HJE-70・・・元気な音で、ポップスには向いてそう。モノは悪くないが、外観が派手なのが気になった。
・JBL 220・・・解像度はC700、CK7より若干劣るが、ウェルバランスな感じがして、聴き疲れしにくいかも。

SHUREのE3、KENのKH-C701などもあったが、チップが外れてたり音が出てなかったりで試聴不可能だった。
やる気あるのかビック。イヤホンコーナーいつも盛況なのに、あんな状態じゃ機会損失してるよ。
ヘッドホンは音量バカでかくて耳に当てらんないし。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:54:02 ID:WhSAbcYr0
>>226
いや、カナルのことなんだがw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:59:01 ID:INPQQ5yB0
>>206
てか予算2kって何の話なんだよ。
231194:2007/01/13(土) 23:05:08 ID:TFrVrQhP0
オーディオテクニカのCKシリーズが気になって調べたんですけど
CK6は低音は出てもその質はあまりよくなく、頭が痛くなるという
評価をいくつかみました。
なのでCK5も考え出したんですけどCK6と比べてどうでしょう?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:07:23 ID:74KP7/g80
>>231
全く逆にCK5は低音が極端に少ない。
CK6は50時間程度使用しないと低音の質が良くない。
233194:2007/01/13(土) 23:20:10 ID:TFrVrQhP0
>>232
CK6は使い込めばそれなりになるということですか?
どっちにしろ最低限欲しいのでCK5は選択肢から外れそうですが・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:26:47 ID:O9Cx18yp0
CK5低音出ないって言うけど、穴塞いでイヤーチップを自分の耳に合うサイズにしたら
少なくともメインで使ってるER-6よりは出てるぞ?確かにドンシャリ気味のグミナルとかに慣れると
足りないと感じるだろうけどさ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:30:02 ID:RL0OUg+K0
音楽のジャンルや使用環境にある程度オールラウンドな
ものを求めるのであれば、価格帯においてCK6は悪くない
製品だと思う。

既にCK5は選択肢から外れているようだが、2000円で
あれを買うのであれば4000円でCK6を選んだほうが
結果としてトクだろう。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:51:59 ID:INPQQ5yB0
E4cを買おうと思ってるんだけど、その前にER-6iとか3stuとかでカナル訓練したほうがいい?
物理的にも、耳の感度的にも。

今はEX85使ってます。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:52:36 ID:2yc039+N0
カナルで外音全く聞こえないから知ったこっちゃない
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:22:10 ID:OlcanOAK0
>>236
キノコなんて使ってるうちに慣れるから、
予算あるのならER-4とかE4c買ったほうが幸せになれると思う
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:28:51 ID:oj6Zh7dl0
>>198
e2cは知らないけどAurvanaは総合バランスがいいよ。
・国産より遮音性が上
・耳回しタイプではない
・小さいので目立たない
このへん気にするなら買いだと思う。
音に関してはCK7しかしらないからなんともいえないけど、満足してる
これがBAなのかっていう臨場感がある。その分耳元で感じる音圧は減るけど。
240194:2007/01/14(日) 01:23:04 ID:HFTDYQp60
>>234,>>235

ありがとうございます。参考になりました。
改造とかは苦手なんで素直にCK6買います。
HD10GB7を買うんでついでにイヤホンも
贅沢しようかと思ってたんです。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:53:16 ID:2oG6kwb90
このスレを参考にしてATH-CK9購入しました。

高音の強調のされ方がさすがでした。
あと自分洋楽メタルとゲームのサントラばっかですが、
ドラムのシンバルがメッチャ気持ちよいです。

噂通り若干低音が寂しい感はありますが気になるほどでもありません。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:57:44 ID:z/EcIfqZ0
>>236
E4やER4クラスを購入するだけの経済力があるなら、
どうせ欲しくなるので、最初に買ってしまったほうが良い
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:06:50 ID:zM+SI8lP0
FX-77使ってるんだが、もともと低音つおいから
ソニーとかパナとかのプレイヤーだと低音過多な感じになるんで
オールラウンドタイプの奴で、解像度の高いの欲しくなった
誰かいいの薦めてくれ!!
本体がクリアじゃない奴を




たまに思うんだけど、
みんなどのプレイヤー使ってる?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:34:28 ID:z/EcIfqZ0
>>243
NW-S706F+E4G、ER-4P
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:40:42 ID:XhfjfvWPO
NE730+5EB
電車の中でCDPで低音を限界まで上げてヘッドバッキングしているバカがいたら
それは俺に違いない

低音に磨きがかかるHPAほしいなぁ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:32:07 ID:nFRFA20V0
3スタの装着がどうしても合わなかったんだけど
ある程度以上のカナルってああいうタイプばっかりだよね
もっと楽に装着できて3スタと同等かそれ以上の質のカナルないもんかな・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 05:56:57 ID:abwYzssQ0
>245
ヘッドバッキング?何ソレ。
ヘッドバンギング(head-banging)をヘッドバンキングと誤解している奴は多いが、
バッキングってのは初めて聞いた。
略してヘドバンとも言うってことを覚えておけば、少なくとも今後は
バッキングとは言わなくなるだろ。

>246
どこがどういう風に合わなかったのかを書かないとアドバイスは得られないよ。
日記なら mixi にでも書いてろ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 06:11:06 ID:wbFvPls90
>>247
bangをbackと誤解してる人はそこそこいるぞ

ヘッドバッキング で検索した結果 1〜10件目 / 約5,710件
ヘッドバンキング で検索した結果 1〜10件目 / 約53,900件
ヘッドバンギング で検索した結果 1〜10件目 / 約33,400件

>略してヘドバンとも言うってことを覚えておけば、少なくとも今後は
>バッキングとは言わなくなるだろ。

スペル覚えさせた方がいい、"「ヘ」ッ「ド」「バ」ッキ「ン」グでヘドバンが成り立つw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 07:10:38 ID:58tbJzuX0
メタルスレじゃねーぞ。ここは
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 08:24:28 ID:hpMn7GhK0
ヴァイキングメタルについては食いつかないのな。
コルピクラーニだったりしたらもう・・・。
良く聴く音楽はメタルですが、ヴァイオリンが美しく聴けるカナルはどれですか?ってな質問があったら面白いのに。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 11:08:53 ID:GDJSL3eL0
KsEを聞くのに最適なイヤホンを教えてたもれ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:51:09 ID:sS0SoN5m0
>>250
ヒッタヴァイネンw
>>251
5eb or e500。er-4sでの歯切れの良いディストーションも気持ちいいいけれど。

メタラー意外といるのなw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:15:13 ID:jvARFYVL0
よく聞く音楽はアニメやゲームのサントラですが
ロッテルダムテクノやハードコアが美しく聴ける
カナルはなんでございましょう?

って、R'damやハードコアを美しく聴く理由がないな。。。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:23:07 ID:VESJRlOEO
おまえロッテルダムテクノロッテルダムテクノってうるさすぎ。
いろんなスレで言ってるだろ、自己主張激しいのはわかったからすこし黙れや。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:29:59 ID:45pfCYKn0
ロッテルダムテクノロッテルダムテクノロッテルダムテクノロッテルダムテクノ

呪文かとおもた
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:24:49 ID:DKD5QGJY0
ちょいと質問させてくれ。
過去スレとかにも出てたのだが、改造方で「前穴を塞ぐ」とあったが
「前穴」ってどこの穴だ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:38:37 ID:45pfCYKn0
>>256
持ってるイヤホンも書かずに質問とはな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:43:20 ID:DKD5QGJY0
ふむ、それはイヤホンによって部位が違うものなのか。
一般的なイヤホンに共通して見られる部位の名称かと思った。
もしや音が出る部位のことか…とも思った
持ってるのはパナル。メタルじゃないやつです
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:49:36 ID:OlcanOAK0
ロッテルダムテクノロッテルダムテクノ言いやがって・・・
お前らロッテルダムテクノ村の住人かっつーの
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:11:04 ID:uL1vzvlz0
>>256
EX90の耳当て部に空いてる3穴についての改造
(って言うか塞ぎ方)なら、以前自分が写真を
取ってスレに書いたけど?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:48:43 ID:WFrQuvNA0
>>260
ワスレタ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:56:41 ID:oLvVVtDtO
CK7の装着写真を見たんだけどコードが耳に掛けてあった
普通に装着するのと違いが生まれるのかな?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:02:25 ID:CbCMbOtz0
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:25:48 ID:oLvVVtDtO
>>263
書いてあったのか…スイマセンでした
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:40:49 ID:BPtSfnTc0
カナル型初心者なんですが・・・>E4c購入四日目
圧迫感があるのは装着ミスってるのでしょうか?
それとも密閉型ってのはこーゆーものですか?
ちなみにコードを耳の後ろに回す方法で目一杯突っ込んでます
266265:2007/01/14(日) 21:42:00 ID:BPtSfnTc0
追記:付属の黄色スポンジパッド使ってます
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:53:26 ID:z/EcIfqZ0
>>266
スポンジが膨張しようとして外耳を圧迫する感じなら、
耳穴の大きさにもよるが、それが普通
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:36:14 ID:kL2RcPbg0
ER-4とかE4cとか買おうとしてる人のために言っとく
装着感は慣れるとかいう書き込みをよく見かけるが、
俺は半年使ってても全く痛みは消えなかったからあんまり当てにならんぞよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:37:20 ID:gmwQeso40
オレはE2cの固いチップも2週間で慣れたよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:43:26 ID:z/EcIfqZ0
>>268
スポンジなら痛くはないだろ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:46:07 ID:A9+veYIvO
E2c使ってるんですが、これにあう柔らかいイヤチップってありますか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:40:06 ID:gmwQeso40
>>271
黒っぽいソフトチップ売ってるよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:50:37 ID:kL2RcPbg0
>>270
スポンジもちょっと痛くて微妙だった。
から売った。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:35:08 ID:nGZ6tAimO
ck7からE4に変えて2ヶ月
改めて両方聞き比べてみると
音源が違うのではないかと耳を疑うほどの差がある
もう戻れない
後はE500か10proしか残っていない
泥沼だ(;・д・)
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:14:53 ID:04QPv7RkO
>>274
ほぼ同じ境遇の者がここにも。
パナルからCK7に変えた時も感動したが、CK7からE4に変えた時も解像度の違いに驚いた。
やはりこの先はE500か10PROか…
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:16:39 ID:0sF+4u4FO
>>274
E4cからなら5proでもE5cでもUM2でもレベルアップできるじゃないか
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:27:34 ID:F2JY2Jwq0
>>183
激しく亀レスになりましたが
ありがとうございますた。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:43:44 ID:urHO4/Rh0
E4シリーズって何種類かあるけど
いろ違いなだけって訳じゃによね?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:52:32 ID:gi2bQY3t0
CK7 とか買うから泥沼になるんだ。
最初からもっといいの買っとけ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 03:06:37 ID:8HWkS5IM0
>>278
イヤホンそのものは色違いなだけ
違いは付属品とパッケージ、コードの長さぐらい。
付属品どう違うかは音屋見ろ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 10:06:22 ID:/TRrm1oY0
あちこちの評価見てると自分にはER-6iよりER-6のほうが良いようなんですが、
ER-6のインピーダンスの高さが気になってます。

出力が5mW*5mW/16Ωの製品(Sony NW-S706F)を使ってるんですが音量とれないって事ありますか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 11:02:15 ID:o5IgGw5N0
>>281
余裕で取れる
283265・266:2007/01/15(月) 12:20:38 ID:U/m0lRsP0
>>267
レスありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。
これの圧迫感は特に気にすること無いようですね。
装着三日目まで、スポンジの中央チューブが外耳に当たって痛かったのですが、
装着に慣れたのかスムーズに入るようになり、いまでは全く痛くありません。
また、気になっていた圧迫感も大分慣れてきました。
現在50hほどエージングが済み、音に柔らか味が出てきたように感じます。
今後エージングが進むにつれ、どのように音が変化していくのか楽しみです。
284256:2007/01/15(月) 15:53:52 ID:3ePzs7+90
亀レスですまん

>>260
あの穴が「前穴」と言うのか。ググっても見つからないし、これで「前穴」がどこの穴を指しているか分かった。サンクス。
てか、位置的に「前穴」と言うより「外穴」じゃないか…?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 17:45:41 ID:ToyUrLx8O
3スタの装着感が気に入らなくて買い換えようと思います
CK9を試聴してきて
装着感は抜群でした
しかしなんだか3スタと比べて音が濁って聞こえて・・・
装着感がよくズレにくくてクリアな音のカナルありませんか?
2万前後でお願いします
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 17:59:21 ID:y9V09U9uP
>285

http://www.ultimateears.com/videos/
ここにあるSHURE刺しでフィット感改善してる人もいるので、
試してみる価値はあるかも。

既に試してたらごめん
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 18:09:50 ID:0C2wLNWuO
>>272
音屋を確認したらありました。dクス。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 20:09:27 ID:gilAoi2j0
>>282
これで安心です。ありがとうございました。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 20:57:20 ID:57WDBub70
きょうソフマップでCK9試着(試聴はできんかった)してみたけど、
実際なじむかかなり不安。耳を選ぶってのはホントなのかな。
290194:2007/01/15(月) 21:14:47 ID:JQtFNjMq0
視聴って近くに垂れ下がってるのを自分のプレーヤーとかに
刺して聴くんじゃないの?俺今までそうしてたけどいけないことだったり・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:10:45 ID:tXZmK3xR0
>>290
どこで試聴してるの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:12:57 ID:JQtFNjMq0
>>291
ビックカメラとかヨドバシとか。
ソフマップはしまわれてるのか。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:37:48 ID:tXZmK3xR0
池袋ビックは糞すぎだよ。
まともに聞けんのEX90とメタパナくらいのもん。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:59:31 ID:urHO4/Rh0
梅淀だと
オーテク製品しか気軽に試着試聴できない
まぁことわって出してもらうもんなんだろうけど…

ソニーのNC22(だっけ?)も試聴できたような…
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:03:59 ID:nGZ6tAimO
>>285
E4by音屋いっちゃえよ。
幸せになれるぞ。
俺もなった。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:04:07 ID:KLdysDGq0
菊門(アナル)型ヘッドフォン
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:27:01 ID:l3wEYK7O0
CX300は低音がいいそうですが高音はどうですか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:56:35 ID:tj0n57JE0
>>297
エージングに時間かければ1万円台クラスの音で安定する。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:59:09 ID:l3wEYK7O0
>>298
値段が同じクラスのCK6とかEX85とで迷ってるんですよ・・・
低音と高音のバランス難しいみたいで。なかなか決め手が・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:15:42 ID:I61an2jo0
>エージングに時間かければ

突っ込み待ちか?
301285:2007/01/16(火) 13:24:36 ID:p1doEh0GO
ありがとうございました
装着法は試したことがあるのですが
根本的に耳に合わないようで・・・
そもそも片側壊れて断線してるので
時間とお金かけて修理だすくらいなら
いっそ買い換えたほうがいいかなと
E4Cは気になってはいるのですが
音屋で何ヶ月待ちだとかで・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:17:01 ID:0nL4dU1e0
秋葉原の石丸本店7Fは試聴が充実してる
BoseR in-earからSTAXまで試聴可
in-earいいわ、欲しくなった
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:04:57 ID:2lT6q7Lp0
>>301
今ならあるよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:49:46 ID:Jp6lpjh1O
購入質問いいですか?
パイオニアのSE-CK20-J2
Audio TechnorgyのATH CK32
の2つではどちらがよいでしょうか?
両方とも1980円です。
遮音性と低音が欲しいんです。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:24:15 ID:bM+6Qmu1O
コード巻取式の物ありますか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:28:35 ID:xfLtzp8T0
>>304
CK32なら後悔はしない
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:31:20 ID:Jp6lpjh1O
>>306
そうですか!本当にありがとうございましたm(__)m
308GKじゃないよ:2007/01/16(火) 22:33:48 ID:KwIaExy60
>>304
低音だけ欲しいなら、ソニーのMDR-EX32、コスのThePlugも2000円以下ではオススメ

>>305
ソニーのでなんとか70みたいな型番のがある
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:39:58 ID:Jp6lpjh1O
>>308
遮音性も欲しい場合はCK32でいいのでしょうか?
値段相応なのは承知です。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:45:27 ID:c7K0yS/u0
>>309
遮音性ならThePlug以外はどんぐりの背比べ状態だね。

まぁ、ThePlugは初心者に薦められるもんじゃないから、CK32でいいと思うよ。


ただCL20だけはやめておけ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:48:47 ID:s1wxseE/0
>>304
Audio Technorgyって、突っ込んでいいのか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:49:32 ID:Jp6lpjh1O
>>310
そうなんですか!?わかりました!本当にありがとうございます。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:58:07 ID:Jp6lpjh1O
>>311
すみません。理系なもので。tehcnologyでした。。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:02:03 ID:ZdBYA8gC0
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:04:51 ID:3UL6Rk5e0
313の完全試合だな
これ以上は野暮だぞ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:19:55 ID:npEnaBN10
購入質問です。よろしくお願いします。

現在はeference 220が候補です。
アドバイスや、ほかの候補など教えてください。

・所有:AKG K12P(徒歩、ジョギング)
    E2c(遠出異動の車内、スポンジのS使用)
・予算:1万円くらいまで
・使用状況:町中徒歩、ジョギング
・好みの音:シャリシャリしていない
・よく聞くジャンル:ロック、クラシック、落語
・耳穴のサイズ:小さい
・再生機:iPod shuffle クリップタイプ

K12Pの置き換え目的です。音は満足してますが、
スポンジがすぐに無くなるため。

外で使うため、遮音性が高すぎず外の音が聴こえ、
装着が容易なものを探しています。
かつてEX70を使っていて、装着感は好きでしたが、
音が薄い感じがしました。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:16:47 ID:du1+ijGV0
>>316
EX90
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:44:04 ID:Dq6ZtW1zO
CK32の穴塞ぎってどこをすればいいん?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:29:00 ID:ocuwkcS90
>>316
shuffleならダイソーのイヤホンで充分だろ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:41:38 ID:ODGZ1NDE0
>>319
shuffleって音質わるいの?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:56:19 ID:457d0l/k0
めちゃめちゃ悪いよw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:44:18 ID:LlwmDKm+O
そろそろ貯金も出来てきたので、
SPARK PLUGからのステップアップを考えてます。
外出が多いのでカナルを継続したいです。
予算5万までなら頑張れば出せそうです。
音源はエモコア、スクリーモ、メタル系などです。SONY NW-A608、ATRAC3ロスレスがメインです。
個人的には5PRO、EB、頑張って10PRO(手に入るの?笑)かE500を考えてるのですが、
皆さんのお薦めを聞かせて頂きたいです。
よろしくお願いします。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:32:13 ID:ODGZ1NDE0
>>321
nano2GBは?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:45:52 ID:2T0bvZIv0
>>322
スパプラの低音に慣れちゃってるなら5EB意外だと満足できないかも。
BAマルチドライバータイプは低音の量はカバーできても
ダイナミックタイプの鼓膜に響くような音圧は得られないから
それを求めるならBA+ダイナミックの5EBかな。

ただ、低音の量はBAマルチでも十分得られるので
分離度、音質を求めるなら5pro,10pro等の上位機種でいいと思う。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:12:13 ID:fjdpyjuk0
EX85でも、付属のイヤホンからしたらめちゃめちゃ音クリアよなー
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:34:02 ID:LlwmDKm+O
>>324さん
ご返事ありがとうございます。
現状のPlugギボ改ですらEQガンガン低音に振ってるんですよね(^-^;)
まあA608なんでしょぼいEQですが。
てことはやっぱりEBでしょうか…。
ただスパプラだとどうしても金属音(ハイハット、シンバルとか)がかすれて弱く、
そういう点では分離度も欲しいところなんです。
EBはその点どうでしょうか…ってウルティ〜スレに逝ったほうがいいですかね…
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:55:32 ID:nSAuh1KDO
>>326
EBで満足できると確信している。
てか、それ一択です。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:51:21 ID:LlwmDKm+O
>>327さん
分かりました、値段もだいぶ下がってきてるみたいですし、5EBで検討してみることにします。
ありがとうございました。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:40:40 ID:FVP8WKzK0
もうおまえらのバカ談義はうんざり!

あのさ、1万円クラスはメーカー問わず2万クラスを
越えられないとか、暗黙の序列を作ってるだろ?

etymoの1万クラスは、きっと他のメーカーの1万クラスと
僅差なんだ!とかさ。

もうバカかとアホかと。

そのメーカー内であれば、その価格での序列は存在するだろう。
さすがに2万のモデルより1万のモデルの方が音が良かったら
クレームモノだからな。

だから、こういうメーカーは1万のモデルをあえて音を悪くする。
そして、ヒエラルキーを構成する。

そのメーカーのリファレンスが 3点のメーカーもあれば
10点、50点のメーカーもある。

3点のメーカーが、5,10,20,30と音質差を作ったとしても
etymoはER-6が既に50点なんだよ!!!!

ER-4は70点。 

他のメーカーはスタートが10点くら(ry


330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:49:49 ID:J57xvmXhO
これだからER厨は…。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:11:16 ID:lkqfZ87bO
>>329
Super.fiには全てに個性があって魅力的だけどな。
正直序列はつけづらい。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:15:05 ID:YEpDL2Qq0
>>329
全く同じレスをポータブルAV板で見てきたところだ…
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:39:57 ID:rLu3+7LLO
価格問わず、これを買っておけという神機は?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:41:18 ID:Vl9UjaRu0
>>323
あくまで個人的にだが・・・、

イポはHDD>>>>>>>NANO>>>>>>越えられない壁>>>>>>シャッホー
って感じかと、

アンプに割ける容積の差がそのまま出てるのかもしれんね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:53:28 ID:FWhAc5HS0
両方持ってるがNanoもShuffleも大差ないと思うの私だけかな・・・

むしろ叩かれてるshuffleの方が高音キレイな気がする
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:55:58 ID:u0CnC9V90
>>335
シャリシャリと勘違い乙
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:04:02 ID:nxz4nEu20
>>328
もう遅いかな?
まず、5EBで検索してみてレビュー読んでみてよ。
総合的には「地雷」って位置付けだから。
個人的にはC700を勧める。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:31:38 ID:2T0bvZIv0
5EB、フラット〜低音好き程度の人間には「地雷」だが
スパプラで低音ブーストしてるような超人の
>>322=328には神イヤホンの可能性が高いと思う。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:38:15 ID:OzR+2hQm0
超人ワロタ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:29:08 ID:wjia2rlU0
ドゥ〜ン!!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:16:38 ID:+fdG4nV10
遮音性に優れてるイヤホンってどれ?
おそらく8000円以上すれば音は大体いいと思うから
8000円以上で遮音性が優れたやつ。電車で二時間くらい使うんで電車の
ガタンガタンした音がしない程度がいいんだが。。。
やっぱshureに限られてくるのかな。
あとsonyのノイズキャンセリングも気になるところ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:44:50 ID:5BABwnfp0
>>341
SONYの22なんたらっていう新しいノイキャンは
いいぞ!ゼッピンだ!

地下鉄の「ゴゴー」って騒音がスイッチONで
「ココー」って漢字になる!!!
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 02:08:54 ID:MmL9NbaO0
カタカナだな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 02:23:22 ID:x5CpJOZ/0
>>342
密閉型のインナーイヤーかヘッドホン買った方がいいようなW
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 06:20:49 ID:SuaOM1K60
ZENのAURVANAって遮音性はどうですかね
いまe2cをつかってるのですが断線してしまったため
買ってみようと思うのですが
ポータブルオーディオで使うので温室はそれなりでいいのですが
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 11:45:49 ID:3OKLdse2O
"超人"のお声がかかりましたんで再登場w
ウルチィスレの方々にも相談に乗ってもらいました。
試聴の加減でまだ確定ではないですが、
今のところ5EB内定って感じです。

5EB、ネットで地雷評価多いんですか?
5PROユーザが多くてあまり見つかんないです…
一応ウルチィスレでは高評価でした。

購入しましたら報告に来ようと思います。
みなさん相談に乗って頂いてありがとうございました。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 15:35:20 ID:NMKIU28dO
>>334
遅レスだがありがとう!
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 16:11:53 ID:1q+80MIZ0
5EBを外用として使おうとしてる人は絶対展示しているのを見に行った方がいいと思うぞ。
5PROと比べてもあの大きさはエグイ。カタログもその辺をうまくごまかした角度からの写真ばっかりだし。
正面からの装着写真でもあればいいんだろうけど。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 16:16:36 ID:0nUKwjdU0
>>345
遮音性は
国産カナル<アルバナ<舶来カナル
ってとこかな。
アルバナは地下鉄みたいに騒音が大きい場所で聞くんならお勧めできない。
音質はそこそこだけど。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 16:48:43 ID:7fnSCoWnO
根本的な質問ですがお願いします。
カナル型の利点は、遮音以外にどんな点ですか?
音質はいかがでしょう。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 16:58:05 ID:sy2fx+uE0
>>350
ヘッドホンと比べてか?
それともインナーイヤーと比べて?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 17:00:21 ID:XicZmHwh0
>>349
そうですか
やっぱりまたe2cを買うことにします
doumo
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 17:32:05 ID:pbQ3WBKO0
前スレで5 proが合わないと言っていたCK7使いです。相変わらず打ち込み系ばかり聞いています。

先日、v-moda vibeを購入しました。以下簡単なレポを。
・特定の音をブーストしようとか目立たせようといった意図が感じられない。このあたりが「原音に近い」「特徴が見えてこない」といった評価の原因かも知れないと思った。
・音の質は締りがあり、粒立ちのよい音といったところ。解像度は(特に中・高音は)BA型にも引けをとらないと思う。一方で音の厚みや力感は少な目。重さや厚みで聞かせるというよりも締まりと解像度で勝負といったところか。
・高音がシューッと伸びていく感じ。結構高いところまで聞こえる。(だからといって高音が目立つというわけではない)
・低音はボンボンと塊が飛び出す感じではなく、むしろ空気のように漂っている。
・音場の広さは5proよりは狭く、ck7よりは広い。耳たぶ付近が境界になると思う。
今のところはこんな感じ。使用時間は10時間ほど。
イヤーチップはCK7のやつが流用できたのでEXチップや5PROの二段きのこ、E2C用の各種チップが流用できると思う。
E2C用のやわらかいほうのシリコンチップをつけてみたところ、空気のように漂っていた低音が集約されて幾分締まりが出るようになった。個人的にはよい変化だと思う。
今日E2C用のスポンジも買ってきたのでいろいろ試してみようと思う。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 17:57:07 ID:4nuoXRmK0
普段はGRADOのSR60使いなんだけどコレに近い感じのやつってない?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:05:31 ID:fKyx2C6+0
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:59:16 ID:vqy6kuC40
NAGAOKAってメーカーのカナル
見つけたんだけど、どうなんだろこれ?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:14:17 ID:6ojChuev0
Westone Style No. 7i
http://www.westone.com/earmold7i.jpg

って誰か使ってないですか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 20:52:28 ID:wax5H9f/O
君が好きだから‥を聴くのに適したのは
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:03:59 ID:aVyUsnDj0
君がそばにいるから なら5proなんだが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:55:25 ID:USoTd1420
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:57:42 ID:gqWW98wU0
EtymoのOEM?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:01:31 ID:T49X55Ps0
ポタ板より。よくわかんめ

 285 - 名無しさん@お腹いっぱい。 sage
 DATE:2007/01/12(金) 12:17:49 ID:9b2nHp4a

ちょwwwJBLの新型の話はしないの?www
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/ces15.htm

____________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 287 - 名無しさん@お腹いっぱい。 sage
 DATE:2007/01/12(金) 12:35:14 ID:BdggvDSM

>>285
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zooma237.htm
EP730=iM716
EP720=iM616
EP710=?

漸くiMシリーズが日本でもリリースされる可能性が見えて来たな
しかし、ココ見ると日本販売向け代理店のやる気の無さが見えてくるw
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=138369
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:06:54 ID:cnC30+0k0
>>360
殻割りしたら中からER-4出てきそうなデザインと価格だな。

OEMの不利さ考えたら本家etymoで新製品出すまで買う理由無し。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:37:40 ID:SRpjvNIR0
>>362
2番目のリンク先読んでて思ったけど50ドルのCX300が4980円で日本にあるっていうのは奇跡だな。
いつもの調子なら8000円くらいで売られてても不思議じゃなかった。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:52:03 ID:jUcNCd9k0
でもER-4と一緒ならJBLの色の方がましだよな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 01:35:09 ID:hKjv/0Dc0
>>365
同意。やっぱりEtymo=補聴器メーカーなんだろうな…
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 08:38:35 ID:u1PBdpAL0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zoo40639.jpg

要するに中身EtymoデザインJBLで両方とも同じモデルを名前だけ変えて売るの?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 09:07:16 ID:E/NH6w0PO
なんか田螺みたいだな

いまいち

369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 11:04:20 ID:UywTUoJnO
ここで聞いたCJ32をかいました!電車の中だと今までの半分以下のボリュームで聞けるのですごく耳によさそうです!
ありがとうございましたm(__)m
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 11:15:35 ID:KoL0qVYP0
遮音性+高音域指向だとどんなチョイスになるでしょうか。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 11:27:38 ID:8vynAtJq0
>>367
ケーブルが見た目に違うから音は期待できないな
しかも「上位モデルのep730はケーブル途中にボリューム/ベースブーストコントローラーを備えており、迫力ある低音が楽しめる。」
(´・д・`)はぁ?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 12:43:02 ID:DQJLQwwR0
ERが低音不足と感じる人がいるからそれ対策じゃね?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 13:01:50 ID:kbHSi1Hx0
低音厨向けの製品だね。

etymoはそんな厨房相手にしないから、
「じゃ、おまえの所のブランドでつくればいいじゃん(pgr」って
OEM許したんだろうね。

あのブーストのコントローラがそこらの安物ボリューム
コントローラに似てる所とか、音質なんて二の次にしてるのが
ミエミエだし。

374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 13:16:03 ID:Uu0KTAK/0
と、あの頃は思っていたのに
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 16:12:21 ID:bk/WPDOhO
CK32を使ってるんだが… 初心者の俺でも分かるくらい今日は音がイイ━━━(゜∀゜)━━━!!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:13:48 ID:3Nyu1VAd0
と、あの頃は思っていたのに
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:12:22 ID:ValAjF//0
>>345
>ZENのAURVANAって遮音性はどうですかね
問題ないレベルだと思うよ。
音はCK9の低音を強くした感じかな。
BA型で低音を…となると、これくらいしか選択肢が無いわけだが。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:04:50 ID:2znaO2HU0
えっちも…
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:54:33 ID:Kdc9Q+ev0
グミナルになかなか満足して使ってたんだけど、
電車内の使用で遮音性や音漏れをどうも気にしてしまう…。
そこで遮音性UP、音質もワンランク高めのものを検討しています。
候補としてはCX300、ER-6(i)で、
・予算は両者の間
・装着はSHURE掛け以外
・コード長0.8〜1.2m
この条件でオススメがあればアドバイスください。
ちなみにiPodの5.5世代使用で、聴くジャンルはロックやカントリー中心です。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:34:32 ID:w951iqHD0
CX300でいいんじゃね?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:34:35 ID:hvx7rL2v0
>>379
ZEN AURVANA
382379:2007/01/19(金) 22:46:23 ID:Kdc9Q+ev0
レスどうも。
>>380
コストパフォーマンスは抜群らしいですしね。 >CX300
>>381さんのZENも調べましたが、デザインはCX300の方が好みでした。
もう迷わず購入できそうです。ありがとうございました。

383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:20:06 ID:GfuWsRRG0
>>382
cxはu字コードでプラグは金メッキじゃない。
zenのはY字コードでプラグは金メッキ。

この辺がどうでもいいならいいけどね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:46:25 ID:Pa8PvFCW0
今年始めにC700買って、これはこれでいいカナルだと
思いつつ、ボーカルがどうも控えめに聞こえるので
E4cを23Kで買ってきた。
これは大正解。声が気持ちいいわ。
黒チップ(S)使ってるが、装着感もC700より好きだ。
低音弱いとレビューに有ったが、これだけ出てれば十分だと
直前までC700使っていた俺は思った。
E4cの低音は「鳴る」で、C700は「響く」なのよねん。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:30:17 ID:H2y28Duj0
DENONのC700とSennheiserのCX300で迷ってるんですけど、
やっぱり音質だけをとればC700でしょうか?
使用機器はiPod30GBです。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:36:19 ID:l30sKpy60
>>385
うん、C700だな
バランスが違うので好みに合うか知らんが
C700の後CX300聞くと、低音は量が少なくなる分
締まって聞こえるが、ボーカルがうわずった上スカスカで
聞けた物じゃない。高音もシャリシャリと質の悪さが際立つ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:02:17 ID:H2y28Duj0
>>386
なるほど、価格の違いは如実に現れてそうですね。
ありがとうございました。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 04:28:43 ID:5utTl70jO
↑ちょwwwwww
CX300の購入を決めたのに、また迷いが…
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 04:29:15 ID:LZEltdO20
maxell Vraison 高音質化技術「Bit-Revolution Tecnology」採用ヘッドホンシステム カナルタイプ ブラック HP-U24.CN-BK"

これどうなのよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 08:22:34 ID:L+cPXgTbO
Y字をu字にってできる?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 09:26:28 ID:Yx/DqXbx0
最近電車で、ER6の実物初めて見たんだが
ドライバすんげちっちゃいな
でもちょっとよさそうだった…

ER6とER6iって、色とインピーダンスが違うだけ?
音質とかもちがうんだろうか?

E4と比べると、解像度とか劣るんだろうか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:21:42 ID:D90FHo2e0
>>390
どっちかのドライバから分岐部までを三つ編みにするとか、
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 11:21:08 ID:L+cPXgTbO
>>391d だがたった今断線した…orz 8ヶ月ありがとう
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 12:05:17 ID:L+cPXgTbO
>>392だった…
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 12:08:25 ID:vLrKzmzf0
>>390
裂けばいいだけ
396178:2007/01/20(土) 19:57:39 ID:vp4shwK+0
ER-4Sを購入しました
音、すごいですね! クラシックをまず聞いたのですが、音一つ一つが
鮮明でオケの広がりを感じました。
舞台実況も聞きました。ミュージカルは劇場内でエコーが効いてたりするの
ですが、そのエコーが響いている声の振るえまで聞こえたように思います。
買ってよかったです! 装着感は耳内気圧が低くなってる気がしますが、
慣れればいいかと。
問題のネバネバ耳垢ですが、きちんと掃除しててもカナル?部分について
きますね。耳掃除に一層力をいれることにします。でも耳掃除もできる
イヤホンですねw

あの時アドバイスくれた方、ありがとうございました。ご報告まで。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:59:25 ID:N+5pJQzx0
>>396
おれm902+ER−4Sでひゃっほいしてます。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:31:50 ID:L+cPXgTbO
CK32にE2cチップって無改造で付けれる?あと膜取りって何?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:37:40 ID:VntiIzwo0
>>398
ググr
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:27:15 ID:l1mpOUwA0
ER-6iが断線したぽい。保証期限過ぎてるし、
ここ1年半で2回目だからまあ下手に修理せず買い換えようと思うんだけど
15000円以内の予算で少し上ランク狙いたければなにがいいかな?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:31:26 ID:fZH1kmhd0
>>400
つER-6
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:56:39 ID:tdkeCqPh0
ER-6自体CP高いからね。
上を狙うなら、倍出して、E4c、5Pro、ER-4S(p)しか無いでしょう。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:06:01 ID:tdkeCqPh0
一言で15K-20Kラインの商品を纏めると

DENON :AH-C700:低音重視のダイナミック型。ER系とは方向性が全然違う。
Audio Technica :CK9:高音ならER-6に負けないが、低音域がER-6よりスカスカ
Focal :v-moda vibe:バランス的にどの音域も出ているが、高音域はER-6に劣る。

E3c,はシラね。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:20:29 ID:lb032me+0
簡単にまとめられる403がうらやましいと思った
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:30:38 ID:OO291AmKO
3スタを思い出してあげて下さい…
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:31:11 ID:7HabLhqJ0
Etymoにして驚いた事。
お気に入りのAVが、実はカメラマンの
鼻息が「フー・フー・フー」という声が
収録されていた事に気がついたこと。


凄いねこのイヤホンは。 まさに
今まで聞こえなかった音も聞こえるってヤツだ。

407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:36:55 ID:w3gy4glcO
ちょwカナルでAVかよw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:52:52 ID:wvzAdBne0
臨場感が増すんだよw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 07:29:41 ID:tdkeCqPh0
>>404
実は去年EX90買ったんだが、とても通勤途中の電車内で
使えないと思ったので色々試聴しまくった。
結局、C700買って、これはこれで気持ち良く鳴るんだが
(特にブラス、ジャズの楽器の迫力は凄い)
ボーカルの声の艶が今ひとつだったので、また試聴して
E4c買った。これは大満足。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:19:03 ID:l1mpOUwA0
400です。レスどうもです。
M-AUDIOのIE-10(これってULTIMATE EARSのSUPER.FI-3と同じなのかな?)とかはER-6iと比べてどんな感じですかね?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:20:35 ID:L+M0DBuB0
>>410
3スタとIE-10は・・・

同じ
てかググrばすぐ分かる
ただ保証期間の関係で音屋の方が有利
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:18:53 ID:HJ+KiT1N0
ck9にEXチップ使えるよね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:43:05 ID:tdkeCqPh0
>>412
国内カナルは、共通規格でも有るのか?と思うくらい皆同じ。
(よく見ると、厚さや丸みが微妙に違うけど)
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:51:11 ID:tdkeCqPh0
>>410
>>411にも書いてあるけど同じ物。
3スタはバランス型なので、どの音域でも良好だけど、
高音はER-6の方が良い。何より耳の軽く差し込むタイプなので
装着感が全然違う。当然、遮音性、音漏れも違ってくる。
と言うか、ER-6より上を狙って本当に満足させるには、
まず3万用意が必要。1万5千なら、次もER-6買うべし。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:57:42 ID:HJ+KiT1N0
>>413

そうなのか・・・
ありがとうございました
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:09:05 ID:+D+XN5yC0
どうしよう。半年前にサウンドハウスでE2G買ったんだが
右側がもう断線。2年保障だし修理出すかって思ったら納品書を紛失してた。。
そういえばE2Gって発売してから2年経ってないよね。納品書無くても
サポートセンター持って行けば修理してもらえるかな・・・?
E2Cの遮音性と低音が好きでコレで3代目なのでトータルで出費が結構痛い。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:18:30 ID:tdkeCqPh0
>>416
サウンドハウスの通販?
今は分からないけど、3年くらい前に
買って3ヶ月のE2cが断線したからメールで
連絡したら、新品と交換してくれたよ。
納品書とかは伝えてないし送ってない。
買ったときのメールに有った注文番号言えば
向こうでも履歴残ってるハズだから、保証期間なら
何とかしてくれると思う。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:26:37 ID:+D+XN5yC0
>>417

サンクス!!よかったぁ・・・。また買うのか悩んでたから
助かったよ。相談してみるもんだ。外箱も無いから微妙だけど
とりあえずメールしてみまつ。ありがとう
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 15:48:22 ID:3gRfbtUYO
ノイズ吸収シートをFX77のプラグ根元と分岐点に巻いたら重心が下がったような音になって好ましい。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:20:23 ID:b1hktgsa0
>>412->>413
いや、CK9は独自チップ。
ノズル部(?)の径が少し小さい上、溝が無いので
EXチップだとゆるゆるで耳の中に残る可能性がある。
それに、純正チップのように音の出口部分が狭まっていないと
高音の解像度が下がり低ビットレートの圧縮音源で聞いてるみたいになる。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:31:46 ID:cNxpomIx0
えー、皆さんご教授願います。

・予算
 ¥10000前後(最大¥15000くらい)
・使用状況
 通勤用なので、電車・バスおよび徒歩
・好みの音
 低音寄りです。特にベース音がよく聴こえるのが欲しいです。
・よく聞くジャンル
 ジャズ 特にピアノトリオ中心
・その他
 耳の穴は、ビクターHP-FX55ではSサイズを使用しています。
 ビクターHP-FX77を試したのですが、耳から外れ易く断念しました。

よろしくお願い致します。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:42:10 ID:xgUEWiFU0
>>421
C700じゃまいか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:46:41 ID:hTeo3xZ40
CK9使い始めて1週間だけど、歩いたり顔を動かしたりするときのモソモソ音が気になってしょうがない
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 16:49:34 ID:oPRwVW8E0
・予算
3万くらいまで
・使用状況
電車の中
・好みの音
特に無し
・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
クラシック
・その他耳穴のサイズ
小さめ

ipodで使用したいのですが、あまり高価だとオーバースペックになってしまうとのことで
どの程度のものがいいか教えていただければと思います
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:19:56 ID:c40wnPD60
>>424
E4Cだな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:35:25 ID:tdkeCqPh0
>>420
あー、言われてみると、CK9だけチップの穴(はめ口、出口)が小さいや。
>>412
そんなわけで、適当に答えてすいません。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:48:33 ID:oPRwVW8E0
>>425
ありがとうございます
E4C購入してみます
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:05:41 ID:g+W3BZa6O
>>421
AH-C700
低音寄りなら一番無難。低音に迫力があり、解像度もダイナミック型カナルでは高い方。
E2c
遮音性が高く、価格も手頃。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:54:35 ID:povWCCpYO
c700とfi3Studioではどちらかが解像度が上ですか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:25:40 ID:zLyer2+i0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:17:32 ID:CWCpFrs/0
>>424
こういうことにオーバースペックなんてことは無いよ。
予算が許す限りで、より良ければそれに越した事なんて無いって。
それに425には悪いが、クラ中心に聴くならE4cよりER-4Sの方が絶対に
良いと思うんだけどな、その予算の範囲だと。
E4cていうかShureの全般に言えると思うんだけど、あまりデリカシーのある
音では無い。
試聴してみ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:10:31 ID:l1mpOUwA0
400です。
最近こっちの情報チェックしない間にいろいろ機種が増えてて迷ってたのですが
やっぱりこの価格帯でER-6/6iはCP的には最強クラスみたいなんで、今度は趣向を変えてER-6行ってみようと思います。
レスくれた皆様参考になりました。ありがとうです。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:13:26 ID:cNxpomIx0
>>422 428
ありがとうございます。
C700、E2cを試し聴きしてこようと思います。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 02:43:33 ID:M8qD2QXM0
>>421
Bose IE 試聴してみ。 きっと気に入る。ウッドベースにしびれてます
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 04:15:05 ID:AId4TLIhO
>>434
しかしIEも耳から外れやすいぞ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 05:43:00 ID:M8qD2QXM0
>>435
そうか? チップを1サイズ上げてみた? 耳のくぼみの形にもよるのかな
自分は左右 L size でピッタンコのを 少し緩い Mの方が高域聴こえるんで
M使ってる。 ジョギングや 首を振り回しても外れないよ。

L でも緩いとか中間サイズがベストとかなら シリコンをすこし盛ったりするといいのかもね
ちなみにチップはシリコンでくっつけてから落下皆無yeah
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 07:27:25 ID:se62Rtnj0
>>431
ありがとうございます
ER-4Sだとipodでは微妙みたいなの見た気がして
倦厭してたんですが、あまり気にする必要がないのなら
ほしい部類だったので視聴出来るところ探してみます。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 16:00:44 ID:wQ5IEOj10
ビクターのノイズキャンセルカナル
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070122/victor.htm

HP-NCX77って型番がFX77と同等って意味ならちょっと気になるな。
形は全然違うけど。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:37:12 ID:AId4TLIhO
>>436
おっ、SからMに変えたらなんか上手くハマった気がする。サンクス。
過去のイヤホンの経験で、自分の耳の穴は小さいと思いこんでたから(実際小さいんだと思うけど)
無条件にSを付けてたけど、このイヤホンはちょっと違うみたいだ。

これってシリコンの先端が鼓膜に直接当たってなくてもいいんだよね?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:00:59 ID:wno1io/vO
>>379でアドバイス頂いた者です。
CX300がなかなか売ってなく、結局アポストで買いました。
買ってすぐグミナルから付け替えましたが、まず遮音性UPを実感。
音の傾向もエージング済みグミナルとほぼ変わらずでした。
その上、篭りが減り全体的に綺麗になった印象で良かったです。
2000〜3000円代カナルからのステップアップにはオススメの品。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:01:32 ID:tPu6x2yaO
予算:〜5000
使用状況:電車内、家
好みの音:高音が綺麗に出るもの。 歌い手の声が目立つ物。

今までFX77+EXチップ使っててガンガンくる低音には少し飽きてきたんで、綺麗に高音が出るイヤホン探しています。

山崎まさよしとか気持ち良く聞けたらうれしいです。


442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:41:47 ID:q6KZZvXr0
これってシリコンの先端が鼓膜に直接当たってなくてもいいんだよね?
これってシリコンの先端が鼓膜に直接当たってなくてもいいんだよね?
これってシリコンの先端が鼓膜に直接当たってなくてもいいんだよね?
これってシリコンの先端が鼓膜に直接当たってなくてもいいんだよね?
これってシリコンの先端が鼓膜に直接当たってなくてもいいんだよね?
これってシリコンの先端が鼓膜に直接当たってなくてもいいんだよね?
これってシリコンの先端が鼓膜に直接当たってなくてもいいんだよね?
これってシリコンの先端が鼓膜に直接当たってなくてもいいんだよね?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:47:40 ID:iPYe7+WTO
>>438
FX33愛用中の俺としては、マシュマロ付属というのが気になった。
遮音性もフィット感も良好だったから、FX33の上位機種的モノなら是非使ってみたい。
ただ、コード超1.5mって長すぎないだろうか…?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:18:08 ID:Lifc7y7A0
IEで先端鼓膜に当たるなら3段キノコは脳にまで達しそうだなw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:46:26 ID:xfQMXLvU0
>>444
どうやら俺の3段キノコにこびりついてるのは
耳垢じゃなくて脳漿のようだ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:13:56 ID:g0eCwePH0
区内で沢山の種類が試し聴きできるとこってありますか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:15:45 ID:a2klLe7CP
>446
とりあえず、練馬区内にはないな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:22:20 ID:vp4n/NZzO
ちょwハンニバルか!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:53:24 ID:uFxkrs7u0
・予算⇒15000程度
・使用状況⇒通学。基本的に電車。
・好みの音⇒ドンシャリ、低音が鳴る
・よく聞くジャンル⇒ ロック

SONYのMDR-EX51SPを使ってMP3プレーヤー聞いてたんだが、
ipodに乗り換えたら音割れがきつい…

BOSEのIE買おうか迷ってるんだがどうだろう?
KOSSのギボシ改も暇があればやってみようかと思うんだがやる価値あり?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:01:25 ID:y3EcrO+8O
>>449
言ってることがよくわからんが低音厨ってことだな。
DENONのC700でいいんでねーの?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:05:26 ID:nPRqIuVe0
>>449
間違っちゃいないが、とりあえずEQ切れ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:19:54 ID:B5f+ex/M0
>>449
装着感の良さとまったり低音ならTriPort IE
締まりと解像度が欲しいならAH-C700
予算無視ならE5c
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:12:58 ID:lRZxaw780
KH-C701使ってる人いますか?
いたら感想教えてください。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:02:02 ID:2hXmwQv/0
CX300に、マシマロ移植。
遮音性うpして、さらに面白い音になった気がする。
タッチノイズがだいぶマシになったので結構気に入った。
不安なのは、いつマシマロがすっぽ抜けてしまうか。
ちと緩いのが難だわ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:03:39 ID:xpBhJtZ1O
>>449
スパプラギボシ改の儲です。
以前5EBに浮気した者もいたようだが、高音と解像度を犠牲にしてもよいならこっちへおいで。
夢の低音教が君の入信を待っている。

※高音も改造(+金と根性)次第では聴こえるようになる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:41:04 ID:VWSJjjwF0
10proこっちで買える様にならんかな
ER-4SとE5Cと5pro・・・・
どれにしたらいいんだ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:52:00 ID:CtWmGe4pO
友達にCD借りたら、音が物凄い割れる。

これはiPodnanoが悪いの?イヤホンを替えたら改善可能?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 03:26:38 ID:bJITgEoNO
>>454マシュマロ気になってるんだがなかなか近くの店にないからイマイチ大きさがわかんねえんだよなぁ…EXより大きい?もしよかったらうpしてほしいんだが…
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 08:12:17 ID:ONz0cteLO
>>457
いぽはEQ使うと音割れるんだぜ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 09:19:18 ID:xpBhJtZ1O
りんご店でE2c試聴していぽのあまりの音割れに5秒で使用断念。なんだあれ。
といいつつも糞ニーに頼ってしまってる自分。
金がたまったらぎがぴに出世してぇ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 12:22:46 ID:CtWmGe4pO
>>459

いや、EQは使ってないんだ。 すまない。

やっぱり声が高くなった所で割れるから、高音に強いイヤホン買ったらマシになるのかなって思って。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:16:45 ID:Bpyn3p0BO
>>458
マシュマロはやたらでかいよ、しかも穴の奥行がやたらある。
なんかエロい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:29:30 ID:DqXNd/y90
>>462
中で膨らむみたいな趣旨の記事を見た瞬間、俺もエロいなぁと思いましたよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 18:33:58 ID:B+Mxidzn0
やっぱり最初は痛かったり血が出たりするけど、
慣れるとだんだん気持ちよくなってくるよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:11:45 ID:2hXmwQv/0
>>458
マシマロはEXよりでかい。KOSSのPlugと似たような感じ。
元はEXチップMサイズよりちょっと大きいくらいだが、指で潰せばSサイズくらいになってくれる。
耳に突っ込むと、ぴったりフィットするのでなかなか気持ちよい。
>>464みたいに血は出たりはしなかったが…
俺のカメラ扱いが下手くそで、影になって真っ黒にしか撮れなかった。
うpできなくてすまんorz
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:49:28 ID:k8fy+NDiO
FX77とHJE70って、音質かなり違う?
メタパナの方が明らかに値段が高いが。。
今はFX55使ってるが、高音が汚すぎてFX77にしようかHJE70にしようか悩んでる。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:12:29 ID:4wD2GLZe0
>>466
予算があるなら、HJE70しかないんじゃね?
俺は逆にFX77からHJE70に買い換えようと思っているところだから。
高音が綺麗かどうかは微妙だけど、明らかにFX77とくらべるとレベルが違うと思う。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:40:14 ID:bJITgEoNO
>>465dCK5に付けるんてギボシ改てきなことしな無理?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:57:16 ID:ziA4MqNP0
>>468
日本語でおk
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:33:23 ID:2hXmwQv/0
>>468
FX33のマシマロ装着部分が太めなので、マシマロ自体が中から広げられてる感じ。
CK5は持っていないので確実なことは言えないが…
EXチップ互換ならマシマロをイヤホンに装着して丸1日程度放置してみるとよさげ。
良い具合ににマシマロの内径が狭まってくれるようだ。
それでもちと緩いけど、簡単には抜けないくらいにはなってくれる。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:59:26 ID:bJITgEoNO
>>469あ、マシュマロチップの事な
>>470d やっと買う勇気が出た
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:30:52 ID:k8fy+NDiO
>>467
レスサンクス。
FX55は高音が上まで伸びてないんだよな・・・・・。
FX77は音質で不満点ある?
HJE70は解像度がかなり高いらしくて高密度の音と聞いたことがある。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:13:59 ID:04J7+eAR0
今思ったんだが、チューブとか使わんでも余ってるEXチップのSとかLの装着部分だけを切り取って、マシュマロやネチョスポに接着すればいいんでないかい?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:19:49 ID:4wD2GLZe0
>>472

FX-77の音質については特に不満点はないな。強いて言えば解像度(分解能?)は価格相応か。
高音の伸びに関してはFX-55と大差ないと思う。
やはりHJE70に限らず1万円クラスにはかなわない。

ランクアップを考えるなら、やはりHJE70の方がいいんじゃないか。

俺はMDR-EX90SL、E2c、ATH-CK7、HJE70あたりの1万クラスに買い換えるつもり。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:31:41 ID:zepFzSKr0
>>472,>>474
当方CK32.CK6.HJE70.E2cと買い換えた口だけど、
個人的にはHJE70はお勧めできない。
確かに音は解像度もいいし気に入ってたんだけど、
本体が重い上にプラグの持つところも金属だからポロポロ耳から落ちる。
チップがフィットしてないからと思ってE2c用のとか使ったけど無理だった。
そういうのも許容できるのなら勧めるけど、通勤には向いてない。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:03:28 ID:8lTnTaGg0
EX90が糞過ぎて僅か3週間でE4買いかえたんだけどさ、E4買って3ヶ月ぐらい経つけど不満がまるでない
勿論音質面での話であって、コードとか物質的な面では不満はあるけど

自分が求める音そのものだったから、これ以上求めようがないというか、今後これ以下にダウングレードすることはないし、その逆もない感じ
どうせポータブル使用だし、320のmp3だし、ほんともうこれで良いっていう感じ

EX90買ってダメ過ぎてE4買った時は、もっと泥沼にはまっていくかと思ったんだけど、案外あっけなく俺のイヤホン道は終着点を見つけましたよ
今後、何かよっぽどの技術革新が無い限りイヤホンとしては
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:19:54 ID:6y0e3EfWO
金が入ったんで、EX90かE2cの購入を考えています。
バランスよく(やや高音よりでも)出るのはどちらですか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:30:34 ID:PScAtuDl0
>>477
音のついて云々よりもEX90に遮音性は皆無だぞ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:56:33 ID:iwrIMf/mO
>>474,>>475
そうか・・・・・・やっぱりFX77よりHJE70の方が音的にはいいんだな。
HJE70は確かに重そうだし、電車内で使うつもりだから外れるのは困るな。
まあ、長所も短所もあるよな。。
貴重な意見サンクスでした。慎重に選ぶよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:02:17 ID:BUIu+txl0
>>476
5proとか一度聴いてみ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:46:48 ID:BLZn6L+oO
>>476
おー 気持ちはわかるぜ
この辺くると妥協というか踏ん切りつけるのも大事だよな

俺も同じような理由で5proで満足している。チップ改造して遮音は問題ないし俺好みの鳴り方。
E500や10proまで行こうとは思えないな。ちょっと前は欲しかったが。値段なりの価値が見いだせないというか。

むしろER-4Sの方が興味ある。使いわけができそうだから。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:57:26 ID:MwfpLSUF0
今は5Pro、ER4Sの2択だな。
E4cはまじ買って後悔した。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 02:04:16 ID:DvZnjpRW0
不得意ジャンルもないしポータブルでもきちんと音量でるから、E4Cは高級イヤホンのファーストとしてオススメできると思う。
でもコレ買うとER4Sとか5Proとか違うのが欲しくなるんだよな。 そしてE4Cの処遇に迷う
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 02:07:24 ID:jSF4Ndm/0
ER-4Sってみんなそのまま使ってる?
自分で塗装したりしてる人いないのかね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 02:46:11 ID:Iv+iF0Jd0
エバーグリーンのEG-ER50って、999円にしては評判高いけど
レコード針のメーカーも同じ奴だしてましたよね?

で、同じデザインで、どくろマークみたいなロゴが入って
ちょっと色がついているようなデザインの奴をどこかで見かけたのですが、
どのメーカーの奴かわかる人いますか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 03:31:48 ID:AqOOnRDC0
>>484
2年前の音家祭りで買ってすぐ 赤青部分一部残してつや消し黒塗った
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 03:40:31 ID:Q8Ebd1jt0
まあ、装着してるときはコードの太さ、長さ以外は
気にならないけど、通勤から会社のOfficeで外すときに
「なにこれ?」みたいな感じはするよね。

「音がいいんですよ」とかいっても周囲は
「うわーオタクくせー」ってな感じだろうし。

その点、E4Cってのはデザインよさげで同等の価格帯で
新製品として出てきたから 厨が飛びつきやすかったんだよね。

超名機ER-4Sと同等の音質で今風デザインだ!そうにきまってる!と。

で、そんなわけがなくてそろそろプラセボに醒めた連中が
騒ぎ出してると。

488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 04:07:04 ID:jSF4Ndm/0
>>486
やっぱり塗る人居るんだな
俺も塗装しよう
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 04:13:42 ID:Aqdi6COl0
キカイダーみたいでカックイイじゃん
俺は絶対に赤青がいいなー
まだ持ってないけど

全商品が黒に切り替わったりしないよねえ?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 04:21:27 ID:jSF4Ndm/0
全く知識の無い友達に見らると
ダサすぎるって結構言われるんだぜ
個性的だし自分では嫌いでは無いのだけれど
一般人には受け入れがたい容姿のよう
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 04:24:59 ID:TkZHas/m0
保証受けれなくなるんじゃないの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 04:27:38 ID:jSF4Ndm/0
>>491
mjsk!?
断線怖いからこのままでいいか・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 05:04:13 ID:Aqdi6COl0
そのままでいいって
ダサすぎるってことはある種の超越を意味するので
むしろそれこそがカックイイのだよ

...と思いなさい
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 05:07:07 ID:jSF4Ndm/0
>>493
ああ
なんだか良く分からないけどそんな気がしてきたよ・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 05:42:53 ID:Q8Ebd1jt0
てーか、幾ら音が良くてもER-4は外じゃ使えないよ。

ムリして3ヶ月位使ってたけど、音質で得られるメリットよりも
見た目、使い勝手とか失うものが大きすぎる。

ER-6が通勤ではベストだな。
ER-4持っていてもER-6なら妥協出来る。

496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 05:43:39 ID:wIjMJZpq0
クラシック専用で
カナル型で
実売6000円ぐらいまでで

2つオススメを教えてくださいです。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 06:26:04 ID:Aqdi6COl0
1万ポッキリ出してってよお兄さん
それで気持ちよくなれるからさぁ
もうねバッチリチリバツよぉ
ER6だってば ずばりよ〜
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 06:30:46 ID:Aqdi6COl0
あ いうとくけど
ER6は無印のほうだかんねえ
ER6iじゃないけんねえ

ほら〜 一万円出しててばあ
正確には〜 9980プラス315円よ〜
499485:2007/01/24(水) 06:59:04 ID:Iv+iF0Jd0
>>485
自力で見つけたけど、
これ、どう考えてもEVERGREENの980円のカナル(EG-ER50 エバナル)と一緒だね
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000CMS5B2/ref=dp_image_0/503-9684640-4037511?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics

この形、NAGAOKAからも出てるし、いろんなメーカーから出てるねえ

大元の製造元ってどこだろう?中国かなあ?

3つを比べてみると、色やロゴの違いだけだよなあ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donya/cabinet/item/40836-0.jpg
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000CMS5B2/ref=dp_image_0/503-9684640-4037511?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics
http://img185.auctions.yahoo.co.jp/users/5/6/0/6/yasutoshif-img600x450-1160751051sany0463.jpg

EVERGREENは白と黒の2種類で、EVERGREENロゴ入り 980円ぐらい
NAGAOKAは白と黒と、青と緑のツートン?の3種類で、NAGAOKAロゴ入り 1980円ぐらい
SKULLCANDYは白と黒とピンクの3種類で、ドクロマーク?入り 4500円ぐらい

個人的にはSKULLCANDYのがデザインが好きだけどEVERGREEN見ちゃうと高いなあ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 08:29:27 ID:dbokR0ApO
ER6の
無印とiの違いって、インピーダンス位だけど
使用感とかってどう違うんかな?
ポータブル機器で
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:32:10 ID:6rVT7EpL0
パイオニアの1500円位のヤツが壊れたのでもう少し高いのを買おうと思ってます
ソニーのネットウォークマンに192kのmp3を入れて主に電車内で聞いてます
自分で調べた感じだとCK5かFX55が良さそうな感じなんですけど(遮音性重視で)
5000強くらいまでなら出せるのでお勧めのありませんか? 低音はあんまり求めてないです
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 10:33:10 ID:gtiPsx+vO
EX85使ってるんだけど
音は確に値段の割りには良いんだけど

なんか音の鮮やかさが足りなくてEX71かCK7買いたいんだけど
どっちが良いんだ?
ちなみにポップスメイン
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 11:04:14 ID:hi7m/tD50
>>500
大分違うよ。
無印のほうが元気で華やかな感じ。
6iは落ち着いた感じ。
キノコの形状も違うのでユーザーにとってどちらのどのキノコが一番フィットするか
によっても違ってくる。
結局両方買ってしまったが、俺の場合ベストフィットは6iの2段キノコのラージ。
しかし無印の音も魅力的なので両方持ち歩いている。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:32:07 ID:dZLqulyp0
>>503
抵抗値の違いからすると両者のキャラが逆じゃね?
俺は6しか持ってないんでなんとなくのイメージだけだけども

505416:2007/01/24(水) 16:51:20 ID:4vL8DnHn0

>>417
日曜日にメール→月曜日に返信→月曜のうちに夜集荷して
貰って着払いで発送→火曜日到着メール→水曜日(今日)正午新品到着

サウンドハウスの対応の速さにマジびびった。なーんもなくて困ってたけど
ぜんぜん対応してくれた。>>417よありがとう。感謝しまくりだ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:10:16 ID:aMMW7wB1O
>>501
遮音性が欲しくて低音いらないならCK5でいいんじゃないかな。
FX55もオススメだけど、低音強いし遮音は普通。
あとはCX300ぐらいかな。遮音性あるけど低音もありあり。
どれも低価格の優良カナルだと思うから、あとはお好みで
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:21:25 ID:dbokR0ApO
>>503
無印がよさそうな感じだね
無印買うのためらってたんだ
専用スレとかみてもなんか…恐いなwER

>>504
なんだかんだでインピーダンスの影響がわかってない俺だが…

大きいほど…どうなの?
ヘッドホンだと音圧が底上げされる感じなアレ?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:27:42 ID:xXvzFJ+WO
大きさより固さだよ。持続力もいるがな。
自己満足はいくないぞ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:44:41 ID:iwrIMf/mO
FX55のどこがいい音なのか小一時間問い詰めたい。

最近気になるといえばツタヤとかにしか売ってないALPEXのカナル。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:00:16 ID:i+5Tt+wy0
こういうヤツに鍵ってパイナル最強とか言い出すのかね・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:20:41 ID:qrAkRdHB0
尼でEMP2が7700円で売っているんだが・・・
買いかな?

今持っているE2Cには満足しているんだが、いまいちEMP2というものがわからん
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:42:13 ID:NZ1xnC9D0
予算:10000円
使用状況:電車の中。遮音性は絶対に必要です。
好みの音:今使っているのがFX-77なので、フラットなのが欲しいです。
よく聞くジャンル:ポップ

よろしくお願いします
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:46:38 ID:kgLYDnqP0
>>512
ER-6
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:54:53 ID:NZ1xnC9D0
>>513
即レスありがとうございます。やはりER-6ですか。。

因みにこれが2万円程度までになるとどうでしょう?どの程度出そうか悩んでいます。。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:00:39 ID:kgLYDnqP0
>>514
予算内だとER-6、ER-6i、E3c、3スタ、CK9
少し予算オーバーだとER-4S(23,800円)、E4c(21,800円)

ジャンルがポップだとE3cや3スタあたりがよいと思われる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:06:04 ID:dZLqulyp0
価格性能比が一番オトクっぽいのはER4Pあたりと思うが、
形状がアレなんで結局2ちゃんだとE4がすすめられることに
なるんじゃないかなあ。2万以下とかいってE3に行くくらい
E4にいっちゃったほうがいいよ。
515があげてる3スタやCK9もいいんじゃん。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:23:52 ID:NZ1xnC9D0
>>515,516
ありがとうございました
その辺で検討して行こうと思います
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:26:56 ID:zBC7/f7e0
>>517
>>515の中では3スタが一番好き
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:22:26 ID:P93IRsmn0
>>511
7700円出すなら、お金ためて他のを選択したほうがいいかもしれません。
当方iPod nanoでJ-POP(AAC192でエンコ)を聞いている糞耳さんですが、
傾向は低音過多で高音はやや篭り気味です。密閉タイプなんで遮音は
結構いいと思います。地雷とまでは言わないけど、個人的にはこれまで
使ってたFX77の方があってるのでEMP2は使ってません、、、、。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:49:28 ID:O/fP1mfTO
先日こちらで相談に乗ってもらったスパプラ低音ブースト厨です。
今日5EBが届いたので早速聴きこんでいます。
エージングも満足に進んでいないのに、すでに最高です。
スパプラでは不満だった高音域もすごく充実してますし、低音は超爆、音場も広く、聴こえなかった音が聴こえてきます。
とてもとても満足しています。
これからますますよくなるかと思うと本当に脳汁が出てきそうです…。
ただ、確かに万人向けではないかもしれません。あくまで低音偏重の音が好きな人向けだと思います。
相談に乗って頂いた皆様、ありがとうございました。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:38:39 ID:xXvzFJ+WO
聴こえなかった音が聴こえる‥幻聴かはたまたそのイヤホンは呪われてるな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:39:22 ID:2iGjh2wQ0
>>521
warosuna!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:45:04 ID:iIIMspBf0
目を閉じれば・・・ほら・・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 01:22:59 ID:gM8fTh7i0
音質にこだわってどこのメーカーのどれがいいとか言ってるおまいら、
iPodなんて使ってるうちはなんの解決にもならないって気付けよwww
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 01:50:57 ID:LbNjWNAuO
>>824
そういうお前はどこ使ってるんだ?
まさかケンウッドの30GB9なんて言うんじゃないだろうな?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 02:29:58 ID:mKyFD16W0
ロングパスキタコレ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 10:25:49 ID:TsfpASNwO
メタパナ断線したorz

メタパナの金属的な高音が好きなんだがCK7とEX90ってどうなんだ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 10:53:44 ID:o0UBiIBQ0
>>527
鋭い高域だったらCK7
EX90の高域はやさしい
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 11:37:56 ID:TsfpASNwO
>>528
高いピアノの音はどうだ?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 11:59:07 ID:R7jeOYeu0
>>524
amazonで、カナルじゃないけどCM700ののレビューでこんなのあるぞ

>レビュアー:李小龍 - レビューをすべて見る
>音がよいことで有名なipodですが付属のヘッドホンをもっと良くすればよくなるのでは?とヘッドホンを捜していました。

「音がよいことで有名なipodですが」wwwww
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 13:21:56 ID:swmvHScO0
使ってたE2cが断線してしまいました。
修理云々も面倒くさいので、代わりの物を買おうと思ってますが、皆さんのアドバイスをいただきたく。

・聴く機材
・iPodmini→(初代・これメイン)
・iPod5G(デカいので稼働率低い)
・たまに海外スマートフォンとBluetoothでペアリングさせたVGP-BRM1経由
(荷物を減らしたい時用、ホワイトノイズが常に乗り、たまに瞬断も起こるのでメインとしてはツラい)

予算は10,000円〜15,000円。
音のバランスが良く、遮音性が高いものがよいです。
聴くジャンルはトリップホップ、ロック、アコースティックポップ、映画サントラなどです。
E2cは遮音性が高いところが気に入っていましたが、他を聴いた事がない私にも
低音寄りな事は判断がつきます。ダンスミュージックなどではいいのですが、
アコースティックなポップなどでは若干くぐもってるのかしら?と思わない事もないです。
断線しやすい(と言うウワサ)なのも気がかりなので、次のものは断線に強そうな方がいいです。

今のところの自分としては3スタかE3cかな?と考えていましたが、アドバイス頂けますか?
完璧予算オーバーなんですが、E4とER4S辺りも気にはなっています。
コストに見合った差はあるのでしょうか・・・?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 13:24:44 ID:xS3AHblW0
LP4録音でMD使ってた連中が乗り換えりゃ音がいいと感じるんじゃないか?
iPod使ったこと無いから知らんが
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 13:30:59 ID:o0UBiIBQ0
>>529
どちらのピアノの音が良いかは好みだと思うが、
俺にはCK7はきつすぎるし、EXは物足りない
メタパナに近いのはCK7

BA機はどうだ?エッジが立っていても鋭すぎない高域を持っている
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 16:03:12 ID:uuTCX4Ay0
>>532
LP4って何か…懐かしいなw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 16:27:03 ID:ksgyNXwXO
それなんて俺?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 18:20:58 ID:e3x9xs/S0
>>533
CK9を使っているが、ピアノの音はとてもクッキリしているが、
キツイと感じるようなクッキリ感じゃない。
ER-6やE3cは知らないが、多分、そんなにキツさは感じないと思う。
ダイナミック型の高音域に振られたイヤホンは、確かに高音がかなりどギツイな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 18:46:44 ID:9ARMaZkO0
>>519
なるほど・・・。わざわざe2cから乗り換えることも無いんですな

538524:2007/01/25(木) 19:50:36 ID:gM8fTh7i0
>>525
NHJ V@MP VP-425使ってる。外部SDと単4電池使えるやつな。
メーカーもう無いけど音はいいぞ。
EX90使いなので屋外では音量上げられないんだけどなwww
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:14:32 ID:Migbo+/U0
ER-4Sって赤が右耳であってるよね?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:28:25 ID:pJNiAlyV0
>>539
イヤホンに限らず、ヘッドホンも
赤→右,青→左と決まっている。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:31:18 ID:Egs+feFT0
てか音響関係全般でな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:39:53 ID:Migbo+/U0
>>540
>>541
なるほどありがとう
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 22:37:37 ID:TcDmVge50
539>
不覚にも「みみあか」と読んでしまった。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:41:37 ID:PYGfH96h0
帰宅したらv-mode vide届いてた
いま3時間くらい色々なジャンルの曲を聴いてるけど聴き疲れしないやさしい鳴り方です。
特徴が無い音色が特徴ってところですかね、女性ボーカルを聴くのに向いてるかも…
ボディはアルミなので重いかと思っていたら、耳の中にフィットして脱落の心配も無く
重さも感じなくとても気に入りました。
解像度は悪くないと思いますが、やさしい音の所為か粒子感?はありません。
音漏れは実用許容内ですね。
音にインパクトが無いのでドンシャリ・高解像好きな人には絶対物足りないと思います。
結構珍しいタイプのカナル型イヤホンじゃないですかね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:56:38 ID:b8hIYQhE0
>>544
毎度毎度宣伝乙
いつも同じ匂いの文章だから一発でいつもの人だってわかるよwww

かえって欲しく無くなってきた・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:07:08 ID:jn5tJAcM0
フォーカルさん、露骨なネット宣伝は逆効果ですよ

ヘッドホンメーカーとしての知名度が無いから広めたいのはわかりますが
blogとかでやったほうが効果的かとw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:34:47 ID:DdbvjXDL0
ていうかv-mode vide持ってるけど悪くないよ。
癖がないというか他の同クラスよりは聴きやすい
と思うけど。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:37:44 ID:leXXGo090
懲りない奴だなぁwww

ま、最初から興味はないけどね。
でも逆の意味で興味が湧いたよw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:10:28 ID:KWebZMfb0
まぁ結局は試聴だな。
v-mode videの試聴は大阪では見当たらないが・・・
550531:2007/01/26(金) 01:40:19 ID:PuKrFkMy0
あの・・・ポータブルAV板で伺ってこようと思います。
いきなり質問すいませんでした。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 07:03:15 ID:N2qtVm280
>>549
高価な部類に入るイヤホンなんだから、試聴もせずに買うことはできない旨を言えば
試聴させてもらえると思うが。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 08:17:01 ID:rG3OdvUqO
PLUGってやっぱ断線しやすいん?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 10:20:46 ID:YjNCVEDv0
>>549
ビックの展示品、ショーケースの中にある分で試聴させてくれるよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 12:11:00 ID:ItwrBajf0
初カナルでv-moda vibe買ったけど外れやすい。つけ方がおかしいんだろうけど
すぐポロリと落ちる。箱にスポーツにも最適とかかいてあったけどうまくつければ外れないの?

カナルイヤホンのつけかた解説してるトコないかな?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 14:17:35 ID:xF98+hHWO
>>552
やっぱ ってどこで聞いてきたか知らないけど、2年ほどハードに使ったが断線なし。
てか他のより圧倒的に安いんだから断線なんか気にせず改造しまくりましょう。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 14:45:11 ID:KWebZMfb0
>>551
まぁ、そう言われるとそうだな。
>>553
あれ試聴させてくれるんだ。
今度何か一本買うときに聞いてみるかな、ありがとう。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 14:55:20 ID:l0ry/ziy0
エージングされて無いの試聴しても落胆するよね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 14:56:25 ID:lActupXh0
SHUREってそんなにいいか?
なんかあまりに期待はずれでがっかりした。
工作員でもいんのかって感じだ。
E4cとかしょぼすぎ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 15:29:01 ID:4o68kPgVO
>>554
イヤーチップをワンサイズ上をつけてみたら。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 15:48:14 ID:JS8++h600
なんか、少し前から露骨なER厨がSHURE批判を繰り返してるけど、まるで相手にされてないね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 16:24:58 ID:G9GAO1i9O
>>558
人によって評価はまちまちだからね。
ましてやここは2ちゃんなんだから
自分に合った品がみつからなかったからって
他人に責任を押し付けるのはお門違いだと思うよ。
あくまで信じるか否かはあなたの責任さ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:28:42 ID:EBdBr/ZH0
カナルってやっぱ耳の奥に入れば入ってる程いいんですか?

563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:52:21 ID:mXX+rWDF0
>>562
そう思う。奥に入れないと低音が少なくなると思う。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:54:38 ID:CIbscolP0
断線という言葉をよく聞くけど断線させた人はどういう使い方をしてたのですか?
iPodに軽くくるくる巻きつけて収納とかはやっぱ良くない?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:56:29 ID:YxrePc2F0
Shureとエティモの遮音性がいいって言うけどイヤーチップがいいから?
それをSONYのとかにつけられるとしたら遮音性はあがるの?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:25:23 ID:l0ry/ziy0
あがるんじゃないの?
三段カリはすごすぐる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:27:23 ID:rG3OdvUqO
>>564巻くだけならおkじゃね? 俺は結構乱暴につかって導線剥き出しになってあぼーんになった
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:53:56 ID:tWy6cld60
>>562
EXチップみたいな1段フランジ(ソニー、グミナル、パナルなど)は耳穴を蓋するように着ける。
エティモとかのキノコは耳の奥までしっかり入れる。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:04:35 ID:zViI55kF0
>>565
遮音性が上がる可能性は有るがShureやエティのノズルの
方が細いから着けられない。
加工をして着けたとしても加工方法によっては純正以下の
遮音性になる可能性も有る。

ただし、UEのチップなら機種によっては無加工で装着可能
スポンジや2段フランジは試して見る価値有り。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:22:13 ID:EBdBr/ZH0
>>563>>568
ありがとです。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:47:51 ID:VAwdTJsZ0
ep720買った。
それだけ言いたかった。

もっと祭りになると思ったんだが誰も買ってねぇのな。
ER-4系の赤青気にならない人のほうが多かったのか・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:02:54 ID:/+7Lrtpv0
EX71からステップアップしようと考えています。
電車での使用が主で使用機器はNE920です。
現在候補として、ck9、ER6、アルバナあたりを考えていて
ボーカル、ギター、ドラムあたりがきれいに聴こえるのがいいんですが
どれがいいでしょうか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:18:05 ID:8VL/ST7U0
>>572
その中からだったらどれにしても音が劇的に変るよ。
試聴して決めるべきだと思うけど、ボーカル主体に聴きたいならアルバナ、
楽器の音を聴きたいならER6を一応お勧めしておく。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:43:36 ID:/+7Lrtpv0
>>573
ありがとうございます。
上の方見直してみたらER-6iのがER-6より明るいんですよね?
ER-6iにしようかな・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:45:19 ID:Hkd0GRmc0
>>574
明るいというより元気。低音の量がやや多い。
Etyのイヤフォンはモニター調の究極といえる音だから、
ER-6iのほうが取っつきやすいといえるかもしれない。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:49:09 ID:4cfRvOEe0
予算25000円で、中・高音域の音がいいカナル型ってどんなのだろう?
最近まで低音が好きでC700を使ってたけど、
よく聴くのが女性ボーカルのバラードからポップまでだから、今は中・高音域がいいのが欲しい
検討してるのはER-4Sなんだけど、音楽を楽しむ、という点に置いて大丈夫なのか気になるところ
上記のことを踏まえて、ER-4S以外によさ気なイヤホンてないだろうか?
ER-4Sが一番いいならそれを買おうかな、と思っとります
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:15:44 ID:tW53l0Iu0
>>576
自分も今年初めにC700買って、これは良かったと思ったが
もっとボーカルを鮮明に聴くためにE4c買った。
予算的には2万前半だったが、3万まで出せるなら
5pro買ってたかも知れない。
E4cに大きな不満は無いが、C700からの乗り換えだと
低音の響きに多少不満を感じる。
っても、十分出ているのだが、ドライバの差だと思って割り切ってる。
解像度ではER-4が1番だと思うが、おとなしい音だと
思うので、パワフルな音色だとダブルドライバの5proが無難だと思う。
綺麗な音色だとER-4。遮音性とフラット寄りな特性ならE4cかな?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:26:37 ID:Dfc1/lR50
音楽を楽しみたいなら5PROでは。
音を楽しみたいならE4cとかER-4Sでいいと思うけど。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:28:47 ID:uA4wMdKN0
E2cのチップをSPARKPLUGに着けてる俺
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:33:28 ID:Kxlgh3BX0
>>577
>>578
意見サンクス
ちょっと5proが欲しくなってきたからもう少し我慢して買ってみる
ありがとう!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:38:27 ID:zcjgMKP90
5pro 半年で本体のモナカが割れてバラバラになった
装着感とか音とかが自分にはすごく合ってたのに悲しい
これがクラックとか言われてるやつ?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 01:42:27 ID:systeFcl0
都内だったら、どこの店が試聴そろってるかな?
お勧めあったら教えて
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:03:31 ID:Dfc1/lR50
>>581
どんまい。淀か音屋だと丁寧に対応してもらえて勝ち組。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:18:33 ID:N28bFu1v0
音屋は都内とは言い難いと思うが…
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:25:08 ID:/I2Tl7zt0
584は今ちょっと恥ずかしい気分
586584:2007/01/27(土) 02:27:23 ID:N28bFu1v0
なるほどorz
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 03:58:18 ID:sZICrUKI0
ER−4c買ったけど低音が物足りない・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 07:58:06 ID:akPsDeQmO
>>587
ER-4Cか。最新機種のようだな。レポよろ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 07:59:56 ID:8KDbaQwA0
>>587
機種名間違ってない?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 08:15:35 ID:sycFtiAW0
ER-4Commoditized
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 10:44:37 ID:tW53l0Iu0
E4c・・・・自分はウルトラソフトのSチップでも
大きくて耳が痛かったんだが、ふと、3段チップの2段目って
Sより小さくないかい?と思って、3段目の一番大きな部分を
ハサミで切断。2段チップにしたんだが、これが上手い具合に収まってくれた。
遮音性も低音もSチップより格段に上がったし、
チップがキツい人にはお勧め。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 11:39:16 ID:o0vW7G6o0
SHUREは、褒めてる奴が多いから、実際使うと期待感との差でガッカリするって事だな。
カナルの中では優れてるってだけの話だから。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:22:19 ID:5oH7vkbx0
まーた、このER厨かw
ER-4があまりに糞過ぎてSHUREに粘着するなんて惨めな奴だ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:44:30 ID:sZICrUKI0
>>588
>>589
        Λ_Λ
      /,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:05:03 ID:o0vW7G6o0
>>593
何この頭沸いてる奴?
デンパ?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:12:57 ID:/ROxMR+S0
>>592
Etymo製品ほど糞じゃないよ^^^^

こういって欲しいんですか
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:31:51 ID:o0vW7G6o0
層じゃないけど、いつも脊髄反応してる奴がいるでしょ?
何だよ此奴って意味。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:06:20 ID:Dfc1/lR50
>>597
なんだよ脊髄反応って。脊髄反射だろ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:30:40 ID:9MYmwrFFO
Ultimate Earsがあるぢゃまいか
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:31:48 ID:5oH7vkbx0
ID:o0vW7G6o0は脊髄反応で頭沸いてるデンパなんだってことはよーく解ったw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:43:36 ID:EnatXucP0
所詮好みなんだからどっちでもいいわ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:12:20 ID:PP/WLJDm0
ER-6、ER-6i、E3cで迷ってます。
通勤電車内メインで欲しいのですが、せっかくなんで、たまには落ち着いて
室内でも聞きたい。そういう時は聴き疲れしない範囲で、
パイプオルガンなんかの低音もほしい。
ジャンルは、室内だとピアノ、声楽、外だとハードロックあたりです。

使っている方、どれがお勧めでしょうか?
よろしくです。

603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:22:22 ID:dnGRqWnG0
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:23:20 ID:xjg5zAYL0
パイプオルガンの低音域も!ってぇとその機種じゃムリ。
全てを望むならE-500にしとけ。
価格を引き下げて低音欲しいなら3スタ。
605602:2007/01/27(土) 17:29:47 ID:PP/WLJDm0
E500ってメチャメチャ高いんですけど・・・
書き方悪かったので改めます。
ER-6、ER-6i、E3c(あたりが予算上限)、とSuper.fi 3studioで、
ボーカルがきれいに出るのはどれでしょうか。
落ち着いた音のほうが好みです。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 18:05:55 ID:tW53l0Iu0
高音
ER-6>=ER-6i>E3c>vibe>C700>Super.fi 3studio

低音
C700>Super.fi 3studio>E3c>vibe>ER-6i>=ER-6

ボーカル
E3c>ER-6i>=ER-6i>vibe>=C700>=Super.fi 3studio

遮音性
E3c=ER-6i=ER-6i>Super.fi 3studio>=C700>=vibe

悩んで下さい。
607602:2007/01/27(土) 19:58:04 ID:PP/WLJDm0
>>606 603-604
どもです。
ポイントとなる、ボーカル・低音・遮音性ではE3cが総合点高いですね。
つまり、ER-6系は高音が得意で低音は?、と。
SHUREがけなされていたので、どなんだろと思ってたんですが、
決めました。一応期待はずれしない程度には覚悟しときますw
明快なお答え、どうもありがとございました。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:59:54 ID:Fg8Q3mMEO
>>606
あなた3スタ持ってる?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:04:03 ID:HuSy1GK10
後半ER-6iが増殖してるよパパ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:26:20 ID:TSvCP1Ie0
マジに思うけど、Shureの中で一番止めといた方がいいと思うのがE3cなんだがな・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:28:18 ID:xjg5zAYL0
E3c買うぐらいならちょっと足してE4c買った方が良い。

1万円以下ならE2cがバランスとれててイイよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:36:45 ID:Fg8Q3mMEO
不遇なイヤホンだな、E3って…。
613Q(・A・)ノ゜:2007/01/27(土) 20:46:57 ID:bx4aiAZN0
Axesのイヤホンってどうですか?
メーカー希望小売価格より随分安値で売ってたんですが。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:57:31 ID:yg3DO0000
>>608
あなたの3スタの評価はどんな感じ?
3スタの評価って数が少ないから見てみたい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:15:04 ID:8bvqsR1V0
カナルでベース音がよく聴こえるのでおすすめある?
できれば5000円ぐらいまでで
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:16:16 ID:8KDbaQwA0
>>615
SHG5000
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:20:30 ID:Fg8Q3mMEO
>>614
ID凄いねw
3スタについてだけど特性はフラットで、特別な味付けをした音ではないと思う。
分解能はそれなりに良い。音場も同価格帯のカナルに比べれば広い方。
超高音が出てないという話を聞くんだけど、これに関しては俺の糞耳ではわからなかった。
とにかくボーカルの声が前に出てくる感じたからポップスに向いていると思う。
癖がないから、それ以外のジャンルもそれなりにこなしてくれるはず。
遮音性はEtymoやSHUREに比べたら一段劣る感じ。ただ音漏れはしない。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:20:54 ID:vHz33PI+0
今更E2cはないだろ・・・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:26:22 ID:7QOQuJNX0
落ち着いた音ということならE4cよりE3cの方がお勧めだな。
ただ、ポータブルオーディオプレイヤー使用前提だと、低音不足に悩まされると思うが。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:27:47 ID:784qtalSO
iPodって何かと批判されるけど結局デジタルオーディオで一番いいのって何なの?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:30:25 ID:8bvqsR1V0
>>616
SHG5000は俺も気になってたんだ
ただ装着感だけが心配
CK32みたいな丸っこいのだったら問題ないんだけど
安いし試してみようかな。サンクス
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:31:19 ID:+VX83UkuO
古ポを除けば、MZ-RH1が良い。他機種とは次元が違う。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:34:52 ID:lX/8cqK70
E4シリーズの断線ってどうなんですかね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:44:09 ID:7QOQuJNX0
>>623
以前ほど酷くないと思うぞ。
少なくとも自分のE4cは買ってから1年以上経つが、未だに断線していない。
対策前のE3cを使っていた時は半年で断線したがkw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:05:31 ID:0ZeeByN60
>>622
調べてみたけど、まあまあ面白そうな製品だね。
ポータブル機でMD→PCにインポート出来る機器って出てたんだ。
価格.comのクチコミ見たら録音の話しかしてないのにワロタ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:45:15 ID:DqnE3AsB0
男なら黙ってプラグへ





そんな俺はE2c\(^o^)/
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:05:52 ID:N28bFu1v0
>>620
アンプ出力/特性、対応音源、容量、電池持続時間など
要素が多いので、どれを優先させるかという個人の主観次第

俺的にはMP3 320kbpsで20時間以上鳴らせるNW-S系が気に入っている
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:40:47 ID:C9B4Wqlw0
漢なら黙ってプラグを

//どこに入れるかは知らんがなー
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:12:27 ID:3H7dsGi9O
EX85の音好きなんだけど
EX90は似たような傾向の音なのか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:14:48 ID:mNm4QN8k0
<チラシの裏>

高音:ER-4S
低音:C700
全域高クオリティ:5Pro
CP:ER-6i

ってな感じで選ぶのが自分の中でデフォになってる

</チラシの裏>
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:31:43 ID:ajeddqEp0
選んで終わるのか?
買ったんじゃないのか?
そうじゃないなら、ただ選んでどうするんだ?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:38:20 ID:24B+E8430
ためしにPLUG改造しまくったら?
もしかしたら>>607の思い通りのヘッドホンになるかもよ。
ティッシュつめて真鍮改造して孔塞いで…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:42:22 ID:mNm4QN8k0
>>631
選んで使うに決まってるじゃないか( ´∀`)σ)∀`)
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:09:13 ID:5t+ZU8Fu0
もう買っちゃったんなら、CPってあまり意味ないような…
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:09:23 ID:ajeddqEp0
>>633
630で挙げた4つとも持ってて使い分けるって意味か?
それならCPってなんなんだ?
コストパフォーマンスだろ?
持ってる物の使い分けになんでそんな言葉が出てくるんだ?
ほんとは持ってるんか?
正直言ってみ?
正直に言えばみんな怒らないんじゃない?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 02:18:44 ID:usOGmj/RO
>>635
お勧めってことじゃない?
そんな俺のお勧めは
高音:ER-4S
低音:5EB
バランス:5pro
CP:3studio
っていうUE厨です。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 03:16:59 ID:uTkblBZX0
E4cに付いてた黄色のスポンジが最初から潰れてたんで、作ってみた(計286円)
ttp://www.jp01.net/2ch/box/img20070128031343.jpg
(爪切りでチューブを切って、差し込んだだけ)
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 04:38:48 ID:c58hqxi00
>>621
CX300って選択肢もあるかも。
装着はいいよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:25:13 ID:J/r/FvTnO
>>637 kwsk
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:30:32 ID:gnbqzvv0O
>>636気が合いそうだな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:33:19 ID:VVJ0iGok0
>>637
チョコワ?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:34:50 ID:Cw6bKp3H0
ER-4Sエージング40時間↑
まだまだ物足りない
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:42:01 ID:kjEgT6c80
ここ最近CK9ばっかり使ってたんだが
久しぶりにER6聴いてみたら高音出なくて低音が多く感じた
だいぶオーテク耳になってしまった…。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:14:02 ID:Fr1L0fNB0
>>642
バランスド・アーマチュア型のシングルドライバータイプはエージング効果ほとんど無いぞ。
40時間エージングして物足りないなら、ずっと物足りない悪寒。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:43:23 ID:2auSY3150
>>644
な・・・mjsk・・・・
だが10pro買えるまでこれでしのいでやる><
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:44:26 ID:ufZ7ZSrV0
>>644
ヒント1:E5cはとてつもないエージング時間がかかる(500時間以上?)
ヒント2:CK9はエージングで劇的に音質が変わる
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:55:38 ID:j134rPDZ0
エージングなー

ER-4Sは変わった感じがしなかったが
5proは変わったようにカンジダ。

なんとも言えませんなあ。

>>642
物足りないってどんな感じに物足りないんだ?
低音か? そんなに足りないかなあ。
ちょっとイコライザであげりゃいい感じになるのに。
そのかわりipodみたいなプリセットイコだと余計な部分が
イコライジングされて好みに合わせにくいけど。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:08:58 ID:tmsiHMiN0
>>644
ER-6iとER-4Pでは変化を感じなかったが、E4Gでは変化があったよ
649637:2007/01/28(日) 17:39:48 ID:uTkblBZX0
>>639,641
ビーズアクセサリーに使うものだと思う
音質や装着感は純正のものと比べて変わらないし、
最初から穴があいてて安いんでオススメしときます

こんなにいらないんだけどね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:02:51 ID:R+JB0lHO0
>>647
低音と中音がなんか引っ込んでるように聴こえるんだけれど
これ以上入らないっていうくらい耳に突っ込んでるのに・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:11:30 ID:SWbKJZnN0
そんなもんだからあきらめろ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:38:02 ID:L1oDNLcg0
>>650
中域は兎も角、低音はそんなもんだと思うけど>ER系
653Q(・A・)ノ゜:2007/01/28(日) 19:44:03 ID:mfzPx1Ak0
ge
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 20:06:37 ID:R+JB0lHO0
>>651
>>652
サンクス
納得したよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:24:16 ID:J/r/FvTnO
>>649平和堂にあるかなぁ…
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:29:39 ID:vqx0dH2p0
私は待ち望む!
あるべき姿となりし世界の到来を!

10PRO 34800
5PRO 23800
ER4系 23800 今のままでヨシ だが例のオプション抵抗は3000にしろ
E4c  19800
CK9 13800 今のままでヨシ
3stu. 10800
ER6i 9800
ER6   9000

ERは6系でカジュアルユーザーを獲得しても
それが乗り換えるべき上位機種が無いのが商売として痛いなあ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:20:20 ID:I6m0TYdR0
俺はCK9が納得いかない
数字はともかく、順番としては下からCK9、3Stu.、ER-6、ER-6iの順だな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:29:52 ID:fFv4Wyee0
今GigabeatS30+Ex51を使ってるのですが、ドンシャリ厨なので音の傾向には満足しています。
もう1ランクあげるとしたら、やはりC700がベストでしょうか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:44:30 ID:vqx0dH2p0
>>657
やー別に俺の中の順列じゃなくてさ
市場におけるヒエラルキーごともうちょい下に降りてくれやって
身勝手な妄想だよん
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:01:02 ID:DZtTkluM0
それは分かる。
E4cをアウトレットの23Kで買ったけど、
使ってて20K前後の音だと思うわ。
これ、ヨドやビックで買えば30Kするんだよね。
ER-4系も、25Kなら無難だと思うが、だったら
5proも同じくらいにしろと思う。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:11:46 ID:W33BAVOo0
それを言ったらe500は…
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:51:58 ID:Vsa1HEU70
タカイタカイ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 01:10:41 ID:Pzr9690k0
>>661
40Kなら買う
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 01:52:25 ID:dhEwBvghO
そもそもE4が30000円の店でER4買おうとしたら32000円くらいになるんじゃないか
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 03:37:17 ID:yMEzyZC+O
まぁE4は要らないな…つまらない音。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 06:23:08 ID:nK9dZxom0
>>665
E4は糞ってことでいいから消えてくれ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 07:06:39 ID:ShT81oYO0
E4がつまらないってなると、ER-4なんて聴けたもんじゃないんだろうなw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 10:41:19 ID:bs/7t1tv0
面白い音が聴きたいならメタパナでも聴いてろ
脳みそ破壊されても知らないけどな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:07:12 ID:rTIaY8gV0
既出かもしれんが、
CK9にER-6の黒スポ付けると、
かなり良い感じ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 13:09:28 ID:yMEzyZC+O
>>667-668

バカですか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:35:19 ID:kTDTPLkS0
あまり話題にならないZEN AURVANAも入れてやってください
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:53:04 ID:ShT81oYO0
>>670
ドンシャリ厨も便利な言葉を見つけたんもんですねwww

素直で自然な音色の物を卑下するときに「つまらない音」だなんて、実にドンシャリ厨的なエゴに溢れていて最高ですよw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:12:51 ID:XTs/kZsS0
E4Cが素直で自然な音とは思わなかったな・・・もう売っちゃったけど。
俺の印象はむしろ逆でShureらしい作った音。
自然でリアルに聞かせるよりも音楽聴く楽しさを狙って作った音って感じだな。

ところでep720買っちゃった。
半分衝動買いみたいなもんだからその軽率さは要反省だけど、結果としては
オーライな買い物だったかも。
ていうか神機の予感・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:21:48 ID:NX3GXEzk0
>>673
ep720ってER-4Sの類似品って感じがするけど、
ぶっちゃけ、ER-4Sと比較してどうよ?
ER-4Sと同等の音が出るなら欲しい。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:20:52 ID:F+C5LdW00
E4はER-4や5Proのような強烈な個性はないが、気が付けばそこにいる、そんなイヤホン
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 02:13:15 ID:yiNLkEaA0
ES7みたいな音質もしくはそれに似た音質のカナルってないかな
ボーカルが聞き取りやすくてノリがいい感じの
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 03:05:44 ID:qYT11G+k0
E4Cの印象は、673の言い方がなんかピンとくる感じだよ。
画像で言えば、コントラストや彩度を上げて煌びやかにしたってとこか?
パッと見綺麗、でも自然さはそれほど無い。
672や675の言い方は、ちょっと勘違いな気がする。
素直で自然って言うなら、自分はER-6iが当てはまると思う。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:05:27 ID:yig0+MY70
>>677
勘違いくんは君だよ君、ER6は地味で根暗で内弁慶な、高音厨の為の音でしょうが。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:13:29 ID:p+yGiRGE0
>>678
ER6,きちんと装着できてる?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:00:23 ID:2nrTY4I90
あらあら
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:14:04 ID:XT89A6770
喧嘩やめなさいよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:23:09 ID:p+pM91i70
耳が悪い>>678君は目も悪いのでER-6の後の小文字のiが見えないのだよ。
ついでに頭も悪いのだから勘弁してあげなよw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:43:27 ID:CXMJqeLA0
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:29:14 ID:/ClFXKXh0
ER-6、6i、C701の中で1番低音が引っ込まない機種はどれですか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:50:15 ID:Vezg1qt40
高音−−−−−−−バランス−−−−−−−低音
    ER6 C701 6i
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:31:20 ID:2Y2/e8QO0
ところでだ、10kのイヤホンを作るのと30kのイヤホンを作るのって、工程とかどれほど違うんだろうか
材料費、開発費で比較して天と地の差が出るわけではなかろうし
なんかメーカーにしてやられているような・・・
そして釣り具メーカーとスポーツ用品メーカーと大して変わらないような気が・・・






とか思いつつ、上位機種に手を伸ばしてしまう俺は貢ぎ屋決定\(^o^)/

687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:34:44 ID:TLqpydibO
ナカーマwww
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:47:41 ID:ovvDYTAx0
>>685
d
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:37:31 ID:nNnYomHQ0
E4cの特徴はバランスだと思う。
高域・中域・低域も、その分野で得意なカナルを10とすると、
どの音域でも7-8くらいの調子で出てる。
去年、C700を1ヶ月使ってE4cに変えたんだけど、
しばらくE4c使った後、C700聴くと、(低音は負けるが)
高域、中域の分離の悪さと解像度の低さに驚いた。
C700だけ使っていた頃は、そんなに感じなかったのに。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:53:10 ID:nNnYomHQ0
あと、Shureらしい(作った)音・・・・・と有るけど、自分とは正反対。
元がスタジオ、モニター用途のメーカーだけに、
手持ちのHPの中では、900STや7506に近いと思う。
ストレートな音と言った方がいいかな。
逆にER4等は、より綺麗に装飾された音・・・手持ちだと
STAXに近い物を感じる。
(ER4は、知人のを聴かせてもらっただけだけど)
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:58:32 ID:rjv1vjy/0
> E4cの特徴はバランスだと思う。
> 高域・中域・低域も、その分野で得意なカナルを10とすると、
> どの音域でも7-8くらいの調子で出てる。

この特性はE3cでは? 7-8かどうかは別にして。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:14:14 ID:XaSEbJjOO
オーテクのCK6と、ビクターのFX77で迷っています。
iPodnanoで使う予定です。

耳が疲れないのはどちらでしょうか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:24:13 ID:ylqzqd2H0
>>691
E3cが7〜8ならE4cは8〜9ぐらい出てる。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:40:59 ID:E1ZlO4ez0
カナルは、Sonyを2種類くらい使ってからER4Sに引っ越して2年くらいです。
室内楽は、文句無いのでこれからもすっと使うつもりですがJ-POPやロックだとボーカルが引っ込んで
しまうので、新たに音屋でE4C-Nを注文しました。(1ヶ月待ちにもめげずに)
視聴ができる環境にいないので、評判のみで判断しましたが今から楽しみです。
遮音性はどちらも同じくらいに確保できるし、音の傾向は結構違うみたいなのでジャンル別に使い分け
られると願いがかないます。どちらも持っている人は、使い分けられていますか?
それとも、どちらかに偏ってしまうでしょうか? 参考までに教えてください。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:47:39 ID:Hz091Mnd0
>>690
>元がスタジオ、モニター用途のメーカーだけに
って言葉に縛られてない?
そのストレートに音が飛び込んでくる感じが、シュアのとりわけE4Cの色付けじゃないか?
ER4Sは綺麗ではあっても、装飾された音とは俺は感じない。
スタックスてのは音を聞いたこと無いから知らんけど。

>>691
E3Cは高域と低域(それも端っこに近い方)が6〜7、中域(かなり幅広い範囲見て)
が8〜9くらいかと。
10行かないのは、勢いにちょっと欠ける音だと思うから。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:56:35 ID:73ZsdVDN0
>>694
その使い分けは一応正解だと思うよ。
自分の場合は、外歩きと室内って使い分け以外の「聴く音楽によっての使い分け」って
こと自体めんどくさくなって結局室内(新幹線なんかも含めて)ではER4Sしか
使わなくなっちゃったけど。
めんどくさくないのなら、そういう使い分けも楽しいんじゃないかと。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:13:26 ID:YdRD87UtO
>>694
3スタか5プロにすればよかったのに。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:15:56 ID:gzgqRuSz0
ER6で低音の不足を感じているので、E4c買おうかなぁ。
どんどん値が上がってくぜ・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:54:15 ID:Vezg1qt40
>>698
低音不足感じるのになんでE4c行くかなぁ
あれもバランスいいけど高音寄りだぞ?

低音欲しいなら同価格帯だとデノンC700、上に行くなら5proオススメ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:59:32 ID:nNnYomHQ0
>言葉に縛られてない?
ん〜。E4cに対する比喩として書いたんだけど?
同じShureでも、E2cは低音志向のドンシャリ系でしょ。
こっちの方が明らかに「作られた」音だと思う。
E2cが出た時、宣伝文句でモニター用と言われてたけど
(音屋等で)こっちが縛られた言葉で、
E4cの方が本来のモニターに近いと思う。

ER4に関しては、所有してないので
695氏が、そう感じないなら、そうなんでしょうね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:03:26 ID:tGe5IvsR0
C700持ってるので断言出来るけど、ER6からの
低音強化でC700はお勧めしない。
中・高域がER6より劣るから。
もう、5proに行くしかないよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:08:03 ID:j28OqWUT0
まぁ、ER4信者は自分が高音厨である自覚すらない馬鹿だからな
盲目的にER4の音のみが唯一絶対神であるかのごとく自己暗示をかけ続ける永遠の奴隷
そんな奴等にとってER4以外の物に、自然だとか原音だとか言う言葉を使われるのすら耐え難いんだろう
703698:2007/01/31(水) 00:40:08 ID:mnuKOlNM0
>>699
>>701

うへえ・・悩ましい
この際ep720でも行って見るかな・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:16:00 ID:Ea2XFxuU0
ER4S、5Pro>>>>>越えられない壁>>>>>E4c(在庫整理中)
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:19:11 ID:3mxfld6u0
唯一ネ申
ER-4S降臨!

706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:20:45 ID:MefRS+Iv0
ER-4S撤退!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 02:05:05 ID:7PM3wCjL0
どなたかER-6iと3スタの解像度と低音の比較をお願いしますm(__)m
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 03:23:29 ID:VEhU+5iyO
>>707
購入相談ですか?テンプレ>>4は読んだ?
過去ログ嫁とまでは言わないけど、質問が抽象的過ぎますが。

一応個人的見解
解像度 ER-6i>3Studio
低音 3Studio>>>ER-6i
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 08:47:03 ID:2TBr+SKA0
でep720、730はERと一緒なのかね?
誰か二つを聞き比べた人はいないのかな〜〜
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 09:00:30 ID:2TBr+SKA0
あ、ER-4のことね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 09:05:18 ID:tatxXfCX0
ep720、730は音的にはERの音。

4Sと4Pの音の鮮度の違いが気にならない人なら、
ER-4と同等として使ってもさしつかえない。

S使いで、Pの音の煽りによる変調感が気になる人には、
同様のものを感じると思う。
音の素直さやクリアさは、Sにはやや及ばない印象。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 09:50:56 ID:8V2yJLWK0
ようするに良いイヤホンってことですね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 09:53:22 ID:tatxXfCX0
そうです。

ER-4とほぼ同等と言っていいと思います。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 09:56:11 ID:7bmqkzyx0
黒の方、指紋目立ったりしない?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 10:04:18 ID:tatxXfCX0
白なので、黒の指紋が目立つかはわかりません・・・

白は全くのiPod周辺製品といった感じです。
指紋も目立たないし、というか価格なりには見えないかもです。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 10:36:41 ID:Ue7zdXJU0
ep720
オカネ持ってる一般的な趣味の友人などに
奨める機種としてリスト入りさせてOKってことですかね
しかもかなり上位のほうに
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 11:45:00 ID:tatxXfCX0
Sよりは明らかに低域が出てますし、
解像感もER-4並の基本性能は感じられます。

音質、デザインも含めて、
カネ持ってる友人になら勧め易いモデルだと思います。

ただし、ER-4Sにこだわりを持った人には、
それを越えるものではないので、オススメしません。
Pじゃダメと言うような人には、720も730もダメなはずです。
このへん微妙な話ですが、ご参考までに。

718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:01:11 ID:Ue7zdXJU0
ニュアンスとしてよくわかるお話です
非常に参考になります

ER自身がER-40やER-10iといった型番で
あのようなルックスと特性のモデルを発売すれば
こちら側もおのずと皆得心がいったんでしょうが

販路とかそういう問題だったんでしょうかね
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:06:38 ID:tatxXfCX0
それと低音に関しては、あくまでER-4Sよりは出ているというレベルで、
他のメーカーのモデルと比べた場合(たとえばSHUREとかSONYとか)、
やはり、元気で低音がしっかり出ているというほどではありません。

そういう意味でも、ER-4のデザインオシャレ版という感じです。
ポータブルでクラッシックも聴く人や、解像度を重視する人には、
とても良い選択肢になると思います。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:25:40 ID:tatxXfCX0
>>718
ご理解ありがとうございます。
>ER自身がER-40やER-10iといった型番で・・・

そうですね。
個人的には、ERが上位機種として出す場合であるなら、
ER-4Sと比べて明らかな解像度の向上や、fレンジの拡大などを期待しますね。
いわゆるBA型の新型高性能トランスデューサーの登場を期待します。
今回の製品は、そういった方向のものでは無かったです。
OEM製品ですし、これまでのエティモの技術の再利用といった感じでしょうか。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:27:23 ID:2TBr+SKA0
ep720情報サンクス
ネット直販以外でどっかで売ってないかな?
一応試聴なりしてみたいんだけど
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:48:00 ID:UyBkFzcT0
ちょい前にER-4S買ったけど正直好みの音じゃなかった
早く10pro欲しいわ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:16:56 ID:Y2OUD2aV0
話題になってないけどep710は?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:43:16 ID:9Jwj7onmO
>>721
秋葉原淀には在庫有ったが試聴機の存在は不明。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:53:19 ID:X18MRy870
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:07:22 ID:WqoBdHH10
AKGから出るみたいだな。
11kだけど楽しみだ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:34:51 ID:nDLWsmJp0
ERはデュアルドライバは出す気が無いのかな?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 02:15:10 ID:tdWsr3Hd0
>>696
レスありがとうございます。やっぱり、偏っちゃいますか。
どっちのポーチも小さいし、アタッシュケースで移動する分には使い分けができると思って
いますが最後はER4に戻るかもしれません。

出張が多いので、新幹線やホテル(テレビは見ないので)での使い分けが上手く行くといい
と思っています。私はER4Sの赤青でも、まったく気にせずに山手線とかで使用しています
が、偶にチェックされていることがあるように思います。昼間はE4C-Nなら目立たないでし
ょうから昼間の電車ではE4C-Nにするのもマナーなのかもしれません。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 06:45:26 ID:L8nyoJ+F0
目立つくらいでいいじゃん
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 08:33:46 ID:QXn9Fgcx0
>>728
まあその人とは二度と会わんだろw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 10:38:34 ID:iYTmy/8C0
お金ないけど取り寄せだから届くのは当分先だろうと思って5Pro注文したら今日もう発送とか(ry
今月はうどん祭になりそうだぜ…
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:09:05 ID:tkUbENoHO
お前らダブルチップしてる?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:09:40 ID:NodhWiwL0
>>731
ヾ(´゚Д゜`;)ゝ ・・・南無南無
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:15:46 ID:NsS+vNmR0
>>731
むしろPC-Successで買わなくてよかったと思い込むんだ・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 17:35:38 ID:ct5MLUQT0
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:28:50 ID:yPKtD2Rr0
11000円の価値があるとは思えない
欧州アマゾン(オランダ?)じゃ39,00ユーロだ
http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B000ISS6BE/idealocom/ref=nosim
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:29:15 ID:EqezfJMr0
はじめてカナル使ってみたんだが、なんか自分の心臓の鼓動が聞こえる
これって普通なの?ATH-CK5です
738736:2007/02/01(木) 19:31:19 ID:yPKtD2Rr0
.deはドイツか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:32:45 ID:BYMKjIuuO
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:00:43 ID:sGoAyLvt0
少し前だったら飛びついただろうけど、E4買ったしいいや
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:38:51 ID:IUMpREBV0
>>737
漏れも聞こえるよ
飲食も御法度っぽい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:47:33 ID:8767wWQe0
>>736
ググルさんによると
39.00ユーロ = 6 153.70135 円

実売8,000円程度だったら買ってたけど、この値段じゃレビュー待ちだな
といっても実売価格はまだ分からんが
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:05:36 ID:+6SuAIL8O
>>731
自炊マジおすすめ。
米炊いて、安い野菜の煮物作って生活するんだ。 
野菜はレンジかけてから煮ればガス代も節約になる。
たまにスーパー夜に行って半額以下になっているお惣菜を買っても良い。
俺はこれで2ヵ月でRS-1買った。
744737:2007/02/01(木) 22:24:54 ID:o6ecOpOk0
ちょっと走ってみ

自分のハアハアが激しく聞こえて気持ち悪いよ。
カナルはだいたいそう。
EX85,90は知らんけど。
745744:2007/02/01(木) 22:26:31 ID:o6ecOpOk0
アンカに>>737と入れるはずが名前に入れてしもた。
737ごめん。 吊って(ry
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:35:37 ID:b+z7Sas40
vibe買った。
音的には不満はないね。すばらしい。
ちょっと低音がきつい気がするが、エージングすれば高温も出てくるんだろうか?
でも、これってカナル?ってくらい遮音性も耐音漏れ性も全くないな。
耳が結構痛くなるし。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:56:10 ID:te+6krNN0
vibe褒めると何か変に反応されそうなのでやめとくけど、一つ。
音漏れそんなに酷いかなぁ?俺には実用上充分だけど。


って思うのは俺が90SLと比較してるからなんだろうか。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:02:01 ID:+QtcYIFhO
CK32+EXチップで満足してる俺はまだまだ初心者だな…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:05:59 ID:CaU/vKUL0
super.fi 5proを使っていて音に関しては大満足なんですが、
DAPをNW-S706Fに変えてからホワイトノイズがひどい。。。
5proみたいな落ち着いた音でホワイトノイズ拾わないものってないでしょうか?
予算は無制限で、電車での使用がメインです。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:07:46 ID:Kyy+N3+b0
>>749
プレーヤー変えない限り無理だと思うよ。
俺も初代香水瓶持ってるけどホワイトノイズひどかった。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:09:43 ID:EqezfJMr0
>>741,744
thx
しかし、カナル型は値段の割にいい音するなぁ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:10:37 ID:J+3QYKpu0
BA型ってのは基本的に音域が狭いんだな。
狙うのやめよう。やっぱC700が気になるなぁ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:26:17 ID:f+v9sg0D0
お金持ってるも何も、ep720って22800円で買えるER-4Pだとしたら、普通に買いじゃねーか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:32:21 ID:mHgGsLgH0
vibeは装着感がよければいうことないんだけどなあ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:33:33 ID:f+v9sg0D0
前者がer-4p、後者がep720のスペック

インピは27と16、感度が107と103、周波数が20Hz〜16kHzと20Hz ―15KHz
重量が28g以下と13.2g、許容入力は0.75 Vrmsと50mW
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:39:44 ID:o8VBUxhy0
>>747
褒めるから工作員ってわけじゃないんだよ。
お仕事で書いてるやつは匂いでわかるんだよ。
読んでてプンプン匂ってくる社員臭。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:42:59 ID:b+z7Sas40
>>754
全く同感です
シンプルで着けやすいんだけどね
なんかもう冷たいし痛いし結構気になる。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:14:29 ID:sXCEwRp00
>>749
いろいろ持ってるけど5Proクラスでは無いと思う。
俺はホワイトノイズで有名なKenのを使ってるけど
慣れたというかあきらめた。イポでも拾う。
>>757
音もそうだけど装着のしやすさでいくつ買い換えたか
わからん。装着感や遮音性も大事だよな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:30:52 ID:PnIkBYDz0
>>749
MZ-RH1は?
MDという旧メディアだし最大容量が1GBだけど、
ホワイトノイズは全くといっていいほど気にならないし、
音質はポータブルプレーヤーとしては最高レベルだと思うよ。
通勤程度ならそんなに曲数必要じゃないと思うし、
選択肢のひとつとして考えてみてもいいと思います。
760749:2007/02/02(金) 01:13:24 ID:9eWRr83b0
>>750
やっぱりソニーのはホワイトノイズに関しては酷いですよね。。
それ以外はすごい気に入ってるだけに・・・あまりプレイヤーは変えたくないんです、すいません。

>>758
私は以前iPodでしたが、今ほど気になるレベルではなかったので・・・KENも酷いらしいですね。
聞いているとそれを忘れるくらいいい音鳴らしてくれるので、まぁ最初我慢すれば何とかなりそうではあるんですけどね・・・。
あきらめが肝心でしょうか。。

>>759
>>750さんへの返事と被るのですが、プレイヤーは変えたくないんです、すいません。
ただ、その機種は興味があるので、余裕が出てきたら買いたいのですが・・・。
今のメモリー型にしたのも、iPodほど容量が必要ないのに気づいたからなので、ご指南どおりではあります。

本体を変えるのが確かに手っ取り早そうですが、さすがに1年は使いたいと考えていますので、
とりあえずイヤホンの試聴にでも行ってみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 08:32:16 ID:3Y/GuhhSO
>>760
物を大事にする精神は大切だと思う。
けど音質にこだわるなら他に方法があると思う。
S706Fはオクに出してMZ-RH1買う軍資金にするのが賢明だと思う。
>>758の言うように5PROクラスでSONY製DAPの福原愛を感じさせないカナルはないと思うし、
旧香水瓶よりノイズが減ったはずのS706Fに満足出来てないんなら尚更。

精神衛生上もプレーヤーを変えるほうがいいんじゃないかな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 10:02:18 ID:Nw+GpBGa0
> 旧香水瓶よりノイズが減ったはず
両方持ってるがどっちも一緒だよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 10:35:03 ID:lqJ9L0pQ0
>>762
私の場合、旧香水瓶のほうは再生しているとき以外はノイズない。
NW-S706Fのほうは画面に曲情報とかが表示されているだけでも多少ノイズがある。
曲を再生すると更にノイズが大きくなる。
ノイズの大きさは再生時は同じようなもんなんだけどね。
S706Fにしてから画面に表示してるだけでノイズがあるのが気になる。
他の人はどうなんだろう?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 10:58:46 ID:UkGaKmJ70
EX51が断線するのを待って早4年
早く切れてー(ノД`)
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 11:24:02 ID:NqLDCRPa0
音屋、取り寄せなのに注文して2日で届くのかよ
さすが仕事が早いぜ('A`)b
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 11:42:56 ID:C0q9DbSCO
>>764
切れてなくてもいいだろ、新しいの買っちゃえよ。ん?

ホワイトノイズ、E10で聞いてる俺には曲しか聞こえてこないよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 11:50:16 ID:156dEzB20
カナル初挑戦だけどとりあえずアップル純正から割と評判のいいC700に変えてみた。
初心者だし今さらだしで細かいレポはしないけど、なんかもう笑いがとまらんw


768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:24:28 ID:La/16HOd0
一度カナル付けると戻れなくなるんよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:33:29 ID:ez3UB0hI0
>>767
純正からいきなりC700かよ
俺なんかCK31→EX85で感動してるってのによぉ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 14:32:01 ID:KPPXcqhk0
尼のMDR-EX90SLが微妙に安くなった気がする
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:05:54 ID:3Y/GuhhSO
>>762
SONY製はばらつきあるからね…
俺の買ったのは多少福原愛減ってたけど、やはり無理だったのでオク逝きした。
>>763
NC切ってもひどいようなら初期不良で交換してもらえるとおも。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:06:35 ID:x0PRNUeu0
EX71からE4に替えてみた
ちゃんとエージングもした

うはwww
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:14:53 ID:JeBDt5ze0
>>770
ほんとだ。
CK7も値下げしてくれんかなあ・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:30:58 ID:sPmvKLUz0
1000円くらい安くなってるね。
グリーンハウスのスノープレイヤーと一緒に買えば1万ちょい。
地元で90SL単品で買うより安いな。
でもなー、スノープレイヤーはLRが逆から聞こえるらしいし・・・。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:43:30 ID:SscWY0D90
ボリューム付の延長コード使えばホワイトノイズは消せるよ。
まぁ、全体的な音質は悪くなるかもしれんが。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:06:26 ID:5jriBk6dO
膜取りしてみた



…すげぇ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:16:04 ID:TAQp1VxzO
良いカナル型のイヤホンを探しています。
どなたか思い当たるものがあれば教えていただきたいです。
以下詳細です。

・予算 一万五千円くらいまでをめどに
・使用状況 学校がある時→通学時に約二時間程度(主に電車と徒歩)
学校がない時→家で勉強しながら三、四時間程度
・よく聴くジャンル ロック、エレクトロニカ、ポストロック、シューゲイザー、ポップス、ヒップホップ
・好みの音 音でカタルシスを得るような音楽が好きなので高音がほしいですが、
ヒップホップも大好きなので低音も捨てがたいし、
ポップスも好きなのでクリアな音像もほしいです。
自分でもどうすればいいのかわからないのでここは流してもらって結構です。
・耳の穴は小さいほうです。
普通のカナル型じゃないでっかいイヤホンだと耳が小さいのでつけにくいです。
どうかよろしくお願いします。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:31:01 ID:p7NdlMYtO
>>777
3Sta
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:34:20 ID:qj2EP4T50
3スタって秋葉淀で試聴したときは、高音聞こえなくてあまり良い音に聞こえなかったんだが
あそこが悪いのか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:49:19 ID:ZhdaeXsh0
徒歩ならカナルは止めた方が良いと思う
外の音が遮断されるから非常に危険
事故に巻き込まれない自信があるなら、ご自由に
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:01:36 ID:5K+WDxq60
ER-6とER-6iってコードを耳にかけるタイプのものじゃないですよね?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:30:45 ID:twwJ1oje0
いや、首の後ろに回して耳の反対側から引っ掛けてバランス取るだけ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:34:39 ID:twwJ1oje0
喉の筋肉を「ぐ」状態で緊張させ下を丸めて奥ませれば鼻の穴からも音漏れできるようになるよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:35:18 ID:twwJ1oje0
音漏れさせられるよだった;
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:36:03 ID:twwJ1oje0
下じゃなくて舌じゃんか;
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:46:55 ID:3Y/GuhhSO
>>775
音質低下経験済み。
高音は嘘っぽくなるし全体的にこもった音になるしバッテリー消費早いし。
結局高いイヤホン使ってるのに2ランクダウンぐらいの音質でいいことなし。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:03:39 ID:y5wKKbFWO
5proの箱の開けにくさは異常
バキバキのボロボロになったぜ!!!!
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:11:03 ID:Om1BOj7yO
>>777
音漏れ気にしないならM-AUDIOのアウトレット5EBがお勧め。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:53:14 ID:TAQp1VxzO
>>788
ありがとうございます。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:54:50 ID:aajdn0q4O
>>788
友達に最大出力(5mW+5mW)の半分の音量で聴いてもらったけど音漏れ全然聴こえなかったよ
実験環境は風がある外で相手から1メートル離れた位置だったけど

あと余程の低音厨じゃないかぎり5EBにポップスとかロックは最凶の地雷になると思われ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:12:55 ID:fr4F5GiB0
>>787
E4gも強烈に開けにくかったぞ。ハサミ使わないと無理だった。
開ける時の事を考えて作ってない感じがする。
イヤホンに限らず海外の製品って開けにくいの多いような。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:20:16 ID:Om1BOj7yO
>>790
スマン。
自宅で検証しただけだから、てっきり音漏れするものだと思ってた。
確かにロックとポップスはベースがこもるね。
そこら辺は耳エージングで頑張るしかないかな…。

>>789
えーっと、5EBは人によっては素晴らしいイヤホンだけど、地雷と感じる人もいるので試聴をお勧めします。
決して安い買いものじゃないから後悔したくないでしょ。
あとIE-20XBと5EBは同一製品だから気に入った方を買うと良いよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:15:52 ID:MXS/3dIN0
ちょい質問
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/support/eseries_inst.html

E3cやE4cの装着方法に「正しく装着すると、外側のSHUREのロゴが
正しく読める向きになります」と有るけど、これ写真、ただ耳に添えてる
だけですよね?
ここから耳に押し込むわけで、「SHUREのロゴ」は見えなくなると
思うんですが、どうでしょうか?
むしろ差し込むと、L・Rの表示が正面に来る様な・・・・・。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:22:01 ID:Nay81qH+0
>>787
あれはひどいな
何処を切れば開くのかさえ分からないからな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:33:02 ID:9H9B5o280
>>793
この写真が正しい装着状態だよ。これ以上は入らないしこんなもん。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:56:24 ID:X3R2ZIke0
耳の上を回さないで、フツーに装着できるカナルってなんか無いの?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:59:45 ID:PK5X2cqy0
>>796
いくらでもある。
安いカナルなんて普通に装着する。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:06:23 ID:ZLf6eS3a0
>>797
ER-6ってそうじゃなかった?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:20:17 ID:XM6A/yVc0
ER-4S
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:21:30 ID:nEcar4560
>>795
あれ?そうなんですか?
この写真だと、チップを耳に軽く当ててるだけですよ。
首を振るだけで、外れると思うんですか?
ノズル部分を耳穴に差し込まなくていいんですか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:27:09 ID:nEcar4560
800追加
3段チップで言うと、1段目(一番小さい奴)しか
ハマってない位置なんですけど、これでいいんでしょうか?
(私の場合は、ここからずるっと耳穴に差し込んでます)
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:38:19 ID:B/OwyIc50
その言い方よりは入ってるように見えるが・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:49:56 ID:nEcar4560
いや、実物で試しましたので分かります。写真は添えてるだけです。
挿入の断面図を見れば分かると思いますが
基本的にノズル部分は殆ど耳穴に入れなければ
いけませんので、チップは殆ど外から見えない状態になる・・・・・
と思うんですけどねぇ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:57:17 ID:ZLf6eS3a0
いやだから周りじゃなくてお前がおかしいことも疑えよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:08:34 ID:nSUlGaBO0
予算2万5千で中〜高音域に強いカナルってどれだろう?
俺はクラシックとかあんま聴かないで
女性ボーカルのバラードがメイン
電車の中とかで聴きたいから、遮音性も考えないといけないんだけど…
何かいいのないかな?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:14:27 ID:nSUlGaBO0
805修正
予算は3万ちょいです
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:18:13 ID:S+mjTBAi0
>>803
Shureのロゴの部分まで耳の中に入れてしまう君の耳周りがどうなってるのかがすごく気になるw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:22:30 ID:nEcar4560
>>804
いや、自分がおかしいかも?って前提で話してるんですけど。
E2cの白チップだと、写真で正しいと思うんですよ。
これは弾力が有るけど堅いから、耳に少しハメ込むタイプ。
耳穴までズッポリ入れるには、スポンジを使うしかない
(E2cは2年前に半年使用)
でも、E3cとE4cの灰色(ウルトラソフト)は、最低でも
2/3は耳穴に入れないと、遮音性や低音を確保出来ないと
思うんですけど、そこら辺どうでしょう?>使用者の皆様。
(実際試してみましたが、高音がキンキンになって低音がスカスカになります)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:26:01 ID:QdpD6NIh0
ER-4SかE4c。両方とも遮音性はカナルの中でも優れている方。
あとは音の好みの問題だから自分のよく聴く曲持っていって
それで試聴させてもらって決めな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:29:00 ID:nEcar4560
>>807
Shureのロゴ部分まで耳に入ったら化物ですね。
自分が言いたいのは、ノズル部分と、それに付属する
パットの2/3以上耳に差し込むと、イヤホン部分が立って
ロゴよりR・L表記している部分の方が正面を向きませんか?って事。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:30:40 ID:QdpD6NIh0
あ、アンカー忘れた。
>>805な。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:43:06 ID:nSUlGaBO0
>>811
トンクス
視聴できない場合はどうしたらいいだろう
いや、こんなこと聴いてもどうしようもないな
スマソ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:55:26 ID:Rgdci4yl0
>>810
そんなことはない。
Eの2,3,4と持ってるけど、どれもチップが隠れるくらいまで入れても立ったりしないよ。
むしろ半分とかハンパに入れてると立ち気味になる。
E2cなんてちゃんと入れると、ドングリが耳殻の内側の窪みにピッタリ収まるよ。
逆にE2c
>耳に少しハメ込むタイプ
白チップだって、チップが見えなくなるくらいまでちゃんと入れないと。
少しハメ込んだだけだと絶対まともな音出ないよ。
3,4にしたって、耳たぶ引っ張ってちゃんと奥まで入れるとチップはほぼ隠れますって。
ていうか、自分の耳穴の大きさに対して、そのくらい入れられるような大きさを選ぶのは大前提。

関係ないけど写真のE3cの人のもみ上げも気になる・・・80年代テクノかよw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:55:59 ID:6ko3b5K80
間とってER-4P
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 02:01:00 ID:XM6A/yVc0
ER-4系いいけど電車でおばちゃんとDQNにめっちゃ見られる
おばちゃんに関しては目を離さないくらい食いついてくるのがいる
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 02:01:11 ID:QdpD6NIh0
>>812
試聴出来ないならネットの評判だけで判断するしかないが、
最悪「これ俺の求めてたものと違うじゃねえかウワアアン」となる。
そうなっても仕方ないと割り切れるならER-4SとE4cのレビューなんて
ネットに腐るほど転がってるから判断材料にしてどっちか買っとけ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 05:20:24 ID:RJGzD06y0
E4cから5proにしたら高域ではがっかりすることになりますかね?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 09:25:47 ID:nEcar4560
>>813
どうもです。
回答、ありがとうございます。

やっぱり、自分の装着方法が悪いようです。
E4cで3段もしくはウルトラソフト(S)使ってますが、
耳の上から回して、ギュッとこれ以上入らない程
差し込みと、E4cが立ってしまいます。
(この時、チップ部分は外から見えません)
差し込む角度が悪いのか、自分の耳が悪いのか・・・・・・
色々、検証してみます。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:17:03 ID:qIV1roW60
現在EX90SLを使ってます。
CK9が気になって夜も眠れません。

低音はそれほど気にならないタイプですが、スカスカはちょっと・・・
90SLからCK9に乗り換えた場合、感動できますか?
特にピアノやバイオリンの音が鮮明になるといい。

それと、音漏れは90SLと比べてどうですかね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:21:48 ID:jtPe01GG0
電車(バス)+徒歩で通勤、通学な方に質問です
徒歩の時にカナルは危ないと思うのですが、インナーイヤーに付け替えたりするのですか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:28:45 ID:1MaLX0ML0
>>819
90SLからCK9に替えれば確実に感動する
CK9の音漏れは(常識的な音量であれば)無い

>>820
徒歩でもカナル使ってるよ
五感を使うから脳トレにもなr
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:57:17 ID:nmAFKXhG0
>>820
カナルの種類にもよるだろうけど徒歩で使うと足音が響いてキツイ(使ってるのはER-4P)
我慢できるならいいんじゃない?自転車乗ると死んじゃうけど

私は徒歩用に耳掛けタイプ購入しました
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:36:51 ID:B5L/FRIl0
 皆さんは使わなくなったイヤホンをどうしているんですか。やっぱり引き出しにしまっておくんですか。
不要になったカナルをオクに出したのですが、まったく買い手がつかず一ヶ月経過。
(出品したのは一応普通に買ったら2万円以上するやつ、商品名は宣伝になってしまうので伏せておきます。)
オクでイヤホンを買う人なんて本当にいるのだろうか、とにわかに信じられなくなっています。

なんか、「3スタはもう飽きちゃったから君のER6iと交換しよう」みたいなことができればエコノミーでいいな、とこのごろ思います。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:52:32 ID:FhthKr9h0
この人はインターネッツの向こう側にしか知り合い、友人と呼べる人がいない可哀想な人なんですか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:55:40 ID:ow8+CiYu0
俺は他人が使ったイヤホンは使いたくないなあ。たとえ友達でも
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:55:58 ID:qIV1roW60
>>821

音漏れの心配はないですか。よかった。
重ね重ね申し訳ありませんが、もう一つだけ質問が。

低音が弱いとのことですが、たとえばコントラバスの音も軽くなってしまうのでしょうか。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:03:40 ID:wkJfpUWP0
中古なら100円でもイラネ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:05:15 ID:JxMao1N+0
>>823
開始価格が高すぎとか画像がしょぼいとか説明文がつたないとか
検索キー間違ってて誰も検索出来ないとかの可能性は?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:25:50 ID:IQu9kvBT0
みんなに相談。
自分が今6〜7万持ってたとする。

1. E500を買う。常時E500を使う。
2. E4cやER-4Sあたりのカナル型を買って、残りのお金で開放型HP買う。
  外出時や周囲がうるさい時はカナル、周囲が静かな時は開放型を使う。

どっちが幸せになれるだろう?
これで当面はイヤホン&ヘッドホンに投資しないという前提で。

そりゃ使い分けという点では2番目の選択がお得だろうけど
純粋に音質のみを追求するならE500と、差額で買える開放型HPとじゃ
どっちがクオリティ高いだろうかって話で。

当方地方在住で、2万を越えるイヤホンを買うのは初めてなので
近いうちに都心部まで試聴に行こうと考えてる。
その前にみんなの意見を聞きたくて。

今はイヤホンがEX90と、一万弱の密閉型ヘッドホン使ってます。
再生環境はPCDPと、PC(オンボード)。
いずれはそれなりのHPAか、マランツのCDPか、PCならサウンドカードを導入したい。
(でもまあ、今はそこまでお金が回らないので…)

ジャンルはポップスとジャズ。クラシックやヒーリングミュージックも少々。
PCだとゲームをするので、ゲームミュージックとか打ち込み系の曲も。

このスレでヘッドホンのことも含めて聞くなんてアレかと思うんだけど
もしよければ、みなさんの意見を聞かせてください。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:29:27 ID:XM6A/yVc0
2番
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:44:32 ID:FhthKr9h0
ほれ>>906の馬鹿が沸いた
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:47:14 ID:QEVBjoIsP
いままで audio-technica ATH-CM3 を使ってたんですが寝っ転がると耳から外れるんで
JBL Reference 220 買ってみました。そしたら何か異様に高音が強調されて低音が聞こえない…
ATH-CM3 が低音強調しすぎで耳がそれに慣れちゃっただけなんでしょうか?
それとも JBL Reference 220 のほうが何かヘンなんでしょうか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:08:39 ID:FpAHBX/40
>>829
ER-4Sとfi.5proを買って曲によって使い分け
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:10:45 ID:TMybtM3AO
>>823
ちょっと前までイヤホン交換スレあったよ。
また立てれば?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:12:52 ID:4un1qTIV0
>>829
そもそもその使い分けがめんどくさいので1番
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:31:08 ID:GA0FaydE0
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:56:25 ID:IQu9kvBT0
>>830>>833>>835
レスありがとうございます。
やっぱ人によって考え方が違うんですね。
E500は気になるけど、高くてつい2みたいなこと考えてしまう。

とりあえず試聴には行こうと思ってます。
大阪でカナル型イヤホンが試聴できるとこって
ヨドバシカメラとかになるんですかね?
自前のPCDPにつなげられたり、相談にのってくれる店員さんが
いる場所なら理想的だけど。

これから出かけるので当方のレスは明日以降になると思います。
もしよろしければご助言ください。スレ汚し失礼しました。
838823:2007/02/03(土) 15:12:30 ID:B5L/FRIl0
>>824
ご名答ですw自分の周りにはイヤホンに凝っている人はいないので。
彼らはそんなお金があったらCDを買ったり、新しいiPODを買うでしょう。
この前イヤホンに1万円以上出したと人に話したら変な顔をされました。

>>828
アドバイスに感謝です。写真は3枚載せてあるし、開始金額は市価の半額以下にしてある。説明文を見直してみます。
出品履歴ゼロ件がまずいのかな。(オクは初めて)がんばって信用を勝ち得なければ。

>>834
そういう交換スレってきちんと商品が届くものなんでしょうか。経験者がいたらレポお願いします。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:19:27 ID:TMybtM3AO
>>836
あ、ポタ板だったか。すまん。
840823:2007/02/03(土) 15:39:55 ID:B5L/FRIl0
>>839
早速お気に入りに追加しました。情報感謝。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:56:32 ID:jzmjbcUzO
誰か使ってない3段チップとスポンジチップ譲ってくれ…金ないけど経験してみたいんだ…
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:58:38 ID:AQN17WdL0
買え
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:17:21 ID:JxMao1N+0
>>838
出品履歴ゼロ件でオク初めて・・・原因は間違いなくそれですな
オクに出品するときは通常、しばらく入札のみで評価を稼ぎ、取引の経験を積まないと
評価無し=落札後の実際の取引をやったことのない人ってことですよね
入札する側からみれば、トラブル必至の相手とは取引したくないものですから

それでもどうしても出品し続けるというのであれば・・・
1.自己紹介に簡単なプロフィール、初めてだが誠意をもって取引するという旨を書く
2.説明文にオク終了後一時間以内にメール、落札者からの返答後一日以内に返信する旨を添え、それを実行する
(自己紹介に書いても良い)
3.開始価格を定価の3分の一以下にする

こんなところかな。あとはオク板に行って勉強するか、入札から始めてください
844823:2007/02/03(土) 16:24:53 ID:R1DJa6tm0
ID違いますが同一人物です。

>>843
わざわざご丁寧にどうも。勉強してきます。

信用を勝ち得るのはどこの世界でも大変ですね。
それともいっそ、交換スレに行ってみようかな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:34:22 ID:GA0FaydE0
>>844
交換スレで何度か取引したことありますよ
本アドで連絡先交換し合えば大丈夫かと
846823:2007/02/03(土) 16:50:21 ID:R1DJa6tm0
>>845
なるほど。勇気をありがとう。一丁やってみようかな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:09:34 ID:wqxWpV4x0
>>837
e500は6マソの価値ないよ。持ってるからこれだけは言える。
音的には4マソくらいの音。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:18:59 ID:F4ThQa9q0
>>847
それでもER-4よりも高いわけだが・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:22:19 ID:jzmjbcUzO
てかお前らなんでんな高いイヤホン買えるんだ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:32:22 ID:huFeGkPb0
>847
俺も発売日に6万近く出して買ったけど結構満足したけどな
E4からの乗換えだったけどトリプルドライバは次元が違うよ

それに今はもう少し値下がってるし
近く抱き合わせ販売のPTH取っ払ったSE530も出るし
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:33:44 ID:ow8+CiYu0
>>849
あのね、だいたいの人(ひと)は、お仕事(しごと)して給料(きゅうりょう)もらってるんだよ。

中学生か高校生か知らんが、高いイヤホンは自分で金稼ぐようになってから買え
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:41:45 ID:XOEzpDbx0
というかあんなヒモの先にお豆をくっつけただけのような代物に
よくそんな高い金を出せるなあって意味じゃないのか?

俺もそう思ってた時期はあった。一瞬で過ぎ去ったけど。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:48:00 ID:q1s3VcpnO
まあ価値観の違いだな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:56:18 ID:VRntssMm0
今sonyの90SLを持っていて、E4c,5pro,IE-30,ER-4Sのどれかに乗り換えようと思っているのですが、この中で一番「手放せなくなる」ようなイヤホンはどれでしょうか。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:58:09 ID:FpAHBX/40
>>854
高音厨なら4S、そうでないなら5pro
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:01:14 ID:VRntssMm0
>>855
ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、E4cがこの中では一番売れているみたいですが、その理由は何なんですか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:04:13 ID:q1s3VcpnO
>>856
バランスの良さ。ジャンルを選ばず使える。
逆に言えば大きな特徴が無い。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:09:11 ID:VRntssMm0
>>857
なるほど
でも、ということは5proはジャンルを選ぶのですか?5proが欲しい自分としては気になるところ…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:30:36 ID:FpAHBX/40
>>858
E4cは、音屋で値段安くなってることとやや高音寄りでバランスよく鳴るから人気。
ER-6iの上位版みたいな感じで普段から使いやすい。
5Proは低音もしっかり鳴るバランス型で、E4cよりはワンランク上かと。音楽楽しみたいならこっちオススメ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:43:16 ID:q1s3VcpnO
>>858
選ぶって程でもないけど、5proは音が柔らかいから、スピード感やシャープさは少ないよ。
でも聴き疲れしない、ナチュラルな音だと思う。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:52:39 ID:VRntssMm0
細かい事を聞いてしまいすいませんでした、ありがとうございます。
>>860
自分は刺さる感じの音があまり好きではないので、柔らかい事がわかってよかったです。ナチュラルな音にはかなり興味がわきました。
>>859
E4cの人気は値段に対する音質という点にもあったんですね。
そして、5proとE4cはランクが違いましたか、でもこれで5proに決めることができました。
回答をくれた方々大変参考になりました!ありがとうございます。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:51:48 ID:6ko3b5K80
5proの最大の欠点は感度がよすぎること
ノイズ拾いまくりだから機種次第では残念なことになる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:39:11 ID:u7aqAPkk0
>>832
おいらも今日220買ったけど、確かに高音キツいね。
でも重低音も結構出てるよ、こもった感じじゃなくて締まった低音。
でもあのしゃかしゃかした高音はちと耐えられなかったので
とりあえずはイコライザで高音絞って使ってる。
今はPCにつないでエージング中。音色がよくなるといいけど・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:41:14 ID:6deU4ISV0
かなり今更だと思うんだが、EXQ1ってどうなの?
最近オクなんかで見かける度に気になってるんだが・・・。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 10:12:01 ID:0++39+xwO
ER-4、 5PRO、 E4cでは何れが解像度が良いですか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 10:20:06 ID:yBCKYAKI0
>>864
ER-4
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 11:56:20 ID:LJ7xZ1G50
JBL Reference 220の話題が出てるので便乗して質問。
同価格帯のイヤホンと比べて音質や装着感、遮音性はどうですか。
一万円前後となるとEX90SL、CK7、E2cあたりか。これらと比べても見劣りしない?
特に遮音性と再生レンジの広さについて知りたい。
高音キツめという事は、CK7とキャラクターが似てるのかな?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:15:04 ID:rDuJVzy/0
EX85より1ランク上の音質でEX85と同じドンシャリ型のイヤホンを教えてください
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:16:22 ID:WTMTGZef0
>>868
メタパナ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 15:48:59 ID:aiZdcfFh0
>>867
>JBL Reference 220
試聴しただけど、装着感はよかった。高音のきつさは感じなかった。
低音は出てるけど引き締まった感じ。
聴き疲れしないよい製品だなと感じた。
ただなんか、おまけが邪魔臭くて買ってない。

>遮音性と再生レンジ
スペックと形を見る限り、こっちを検討したほうがいいかも。
なんか、まんま同じな感じがするけど。
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 17:25:25 ID:Nuu9a51yO
>>870
そのサイトに書いてあるK324Pのサイズって
僕の耳には入りそうもありませんw
前からきになってて・・
872863:2007/02/04(日) 20:54:24 ID:D9KRYVDl0
>>867
一応、EX90SLとE2cとReference 220を店頭で聞き比べてみた。
再生機器はCREATIVE ZEN VISION W。
E2cは遮音性最強。っていうか外の音はほぼ聞こえない。
EX90はま逆で開放性最高。つけてる感じがしないほど開放感があって、
周囲の音の中に音色のいい音楽が聞こえてくる感じ
220はその中間かな。

音は、E2cが遮音性がいいこともあって全域で心地いい音。
ちょっと高音域の繊細さがないかな?
EX90は一番「ああきれいだな」と思わせるキメ細やかな音がよかった。
低音も出すぎずなさすぎずちょうどいい感じ。ただ、その開放性があだになって
外の音も結構入ってくるので地下鉄で使うおいらにはちょっと×
220は遮音性でいうとE2cとEX90の中間かな?E2cみたいにまるで耳栓してるみたいな
閉塞感がなく、EX90みたいに音漏れしない。それでいてE2cよりも締まった低音が出る。
決め手は締まった低音で220にした。

あくまで個人的感想なので参考までに

以上長文すまそ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:59:44 ID:AZ33rX/sO
ずっとカナル付けたままでいられますか?自分は2時間が限界です。みなさんはどうですか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 21:29:39 ID:OqE3LnFG0
・・・そういえば昼から今まで外してない気がする@5pro+黄スポ
そろそろやめとこう・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 21:57:46 ID:/Mvvx1Xa0
ER-4Sだけど気にならないわ
最初は痛くて絶対無理だと思ってたのに
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:01:42 ID:Tkk5BT3t0
3段キノコでめいっぱい入れてると長時間はキツイかな
2段やE4cのキノコ、スポンジチップなんかだと長時間入れててもさほど気にならない。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:08:03 ID:K83s97JO0
>>873
最長はER-4P+黒スポで6時間ぐらい
E4G+ER4の灰キノコでも4時間程度なら余裕
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:18:52 ID:OAQ55AJr0
E2, ER4s & 6i で4時間くらい何ともなかったけど
Bose IEにしてからカナルに戻れない耳穴になってしまったよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:30:30 ID:muNR3s9w0
久々にオープン型のイヤホンはめてみたが、音質そこそこいいし何より音場が広いな。
当然遮音性は劣るけど。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:02:08 ID:zy7/hzXo0
ttp://www.unoriginal.co.uk/Audio/Holophonic.mp3

おまいら、手持ちの最高のイヤホンでこいつを聴いて欲しい
(大音量・悲鳴とかが流れてブラクラならぬイヤクラにするようなファイルではありません)
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:05:23 ID:Je16wmDw0
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーー
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:05:51 ID:OZmb03RdP
>880
それイヤホンでもちゃんとわかるのがすごい。
ってか後ろに回られるとぞくっとするw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:11:24 ID:iiwgXjVIP
そんなあなたにソフトオンデマンドの“音”シリーズ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:25:59 ID:WoUUF5AI0
音屋ep720扱ってないのか
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:31:28 ID:pE+t2NJL0
>>880
目を閉じて聞くとすごい
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:38:21 ID:ZkQGKpfC0
>>880
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
目で追っちゃうんだけど・・・・・wwwww
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:46:40 ID:iiwgXjVIP
これもドゾ
以前、頭内定位を解消するナイスなイヤホン・ヘッドホンスレで
貰ったモノだけど

ttp://www13.ocn.ne.jp/~isospace/IsophonicDemo.mp3
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:56:21 ID:Je16wmDw0
右耳の後ろで音がするとこそばゆくてダメなんだ
ガチで
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:58:39 ID:iiwgXjVIP
>888
息吹きかけて良い?
雄野郎の俺でよければ…
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:00:26 ID:Je16wmDw0
>>889
いやほんとダメ
電車とかでも困って仕方ない
治したい・・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:40:06 ID:G6fNAeRp0
あー
背中がゾクゾクする
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:10:42 ID:jl5XmwDA0
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:14:03 ID:ZkQGKpfC0
>>892
おもすれええええええええ
こういうのつくりてー
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:27:17 ID:wJbqC23K0
バイノーラル録音か。
簡単なのだったら、マイクを耳につっこむだけでできるらしいよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:43:38 ID:6OOY7kb20
最近E4の雑音が気になってきて、端子が原因じゃないかと思っているのですが
皆さんは端子の掃除とかするのですか?
調べてみてもイヤホンの端子の掃除を解説したページも無く、困っています
手で触れるのは何となくダメっぽいしどうしたものか・・・

また別件なのですが、新しいイヤホンを買った時の旧イヤホンなのですが
キャップ?カバー?みたいな物を普通は付けるのでしょうか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 07:56:23 ID:l2SxPaRi0
>>880
目をつぶったらまじでいるみたいだな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 09:52:27 ID:+1r/s49f0
どうも、初カナル検討中のものです。アドバイスヨロシクですm(_ _)m

・予算 1〜20000くらいまで  
・使用状況 地下鉄の中とかうるさい人ごみの中で静かな曲聴きたいので遮音性抜群なの希望です。 
・好みの音 ピアノのザンザンいってる音とか。リズム隊の音もよく聴きたいです。基本生音が多いかもです。
・よく聞くジャンル ポップからクラシックまで広くピアノを使った曲中心。あとアシッドジャズとかエレクトロニカとか。
・耳はカサカサタイプです。

E4は予算的にキツキツなのでそれ以外の候補教えてもらえるとうれしいです。ヨロです。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 10:36:27 ID:HOwFZxVJ0
>>880
ER-4Sとかになると斜め上とかもわかるんだな。これは面白い。
全体的に定位が後ろ気味に感じるのが脳内定位というやつか('A`)
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 10:38:00 ID:/u0WTFVhO
漏れも初アナル挑戦してみようと思ってるんですが、低音がいいのが


900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 11:22:24 ID:C/fjjExS0
>>899

ナイスなアナル型ヘッドホン part8
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149490151/
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 11:51:22 ID:Ix3XUbcRO
なんかイヤーピースが肛門に見えてきた
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:31:22 ID:l2SxPaRi0
ギボシ改のKOSSのスパークプラグのイヤーピースなんかバイブっぽい
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:19:15 ID:lOt82ayAO
アップルカナルはウンコ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:37:37 ID:Ra4n+CaC0
まあ、あれだ、みんな力抜けよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:08:53 ID:ntIkbMSuO
>>897
お金貯めてE4が一番幸せだと思います。
絶対欲しくなるから。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:16:34 ID:9/jn7q2l0
今までipod付属のイヤホンを使ってきました。
最初からこれ使ってるのでなんら気にしなかったのですが、
良い物使えば世界変わるらしいですね…

という訳で、4000円以内でおすすめカナル型イヤホン教えて下さいませ
付属イヤホンから乗り換えて一番違いがわかる様な物が嬉しいです
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:28:34 ID:zMx5Tt4j0
>>906
SHG5000
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:30:26 ID:Sl7c+1m60
>>906
「良い物使えば世界が変わる」とか言いながら上限4000円かよw

その価格帯で付属イヤホンから乗り換えて「一番違いがわかる」のは
The Plugかも。質はともかく低音の量だけなら付属イヤホンとは桁違い。
低音厨なら満足するんじゃないのかな。安いし。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:06:26 ID:pypgRUYB0
>>906
付属のイヤフォンとはっきり「レベルが違う」とわかるには10000円前後出さないと・・・
4000円までだったら付属イヤフォンと大差無いぞ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:57:27 ID:sjC/FlGI0
>>906
悪いことは言わんから、\10kといわず、\30kくらい出して、好みの音質のイヤホン
の最上位といわれてるものを買っておけ。

さんざん言わてれるが、中途半端なものを買うと、イヤホンスパイラルに嵌るぞ。
おれは、つい2週間前に付属イヤホンから、ER-6iへステップアップしたんだが、
ER-4Sを欲しくなって、もんもんとした毎日・・・orz

911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:08:07 ID:zd6z58kNO
予算20000まで
エレクトロニカかロックしか聴きません。
iPodnanoにつなげて使いたいんですが、どれがお薦めでしょうか。お願いします。
前まではK26Pを使ってました。カナルデビューです。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:09:55 ID:b4vACaNq0
>909
確かに
ものによっちゃE931やらNC22相当が付いてくるからなあ…
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:49:48 ID:FAw9q2bZ0
>>910
外で使うならER-4はやめとけ。 さすがのキモヲタの俺でも
使い勝手悪くてER-4のモバイルは挫折した。

ER-6とか良いぜ。 iとは別の趣がある。

正直、エティモ使うと他はつかえねーな。
一枚、膜を通したような音しか、他社のからは聞こえない。


要するにクソって事だ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:06:30 ID:VAIoZ6ybO
こ れ だ か ら E t y 厨 は
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:59:21 ID:6gazvNGz0
>一枚、膜を通したような音しか、他社のからは聞こえない

Ety厨じゃない俺でもこれには激しく同意
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:08:11 ID:FAw9q2bZ0
激しい雨音や、喧騒などの環境音が入ってるソースを聞くと
一発でわかる。

etyimoは「え?雨降ってきた?」とか「部屋の音?」と錯覚させるほど。

他のメーカーはそんな事はあり得ない。

もうね だめなんだよ 決定的に埋められない差があるんだよ。
おまえらはどうせ「新製品が出た!音が良いはずだ!」とか
脳内暗示かけて、糞耳で視聴して「音が良かった!」とか
全く客観性のないレビューで皆を混乱させてるんだろ?

くだらない事をいつまで続けるつもり?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:13:10 ID:FAw9q2bZ0
正確な音といい音は違う。

絵画と写真を比較するのと同じようにな。

エティモは例えれば写真。 

他のメーカーは絵画、抽象画もあれば写実主義もある。

でも、写真の正確さは越えられないんだよ。 
正確な音を元に曲を鑑賞することは何を持っても正しく
基準となる。

同じ富士山をテーマにした写真と絵画を比べて
優劣を語り合ってる位、滑稽なんだよ このスレは。



918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:21:46 ID:vdaMIcXw0
優しくスルーしてあげましょう、みなさん。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:25:08 ID:h96+zV100
(笑)
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:28:23 ID:dG3R9duwO
>>913
つEP720
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:30:22 ID:PktpJ+7mO
ER-4Sって性能は凄いらしいけど見た目究極にダサくね?写真でしか見たことないけど
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:37:42 ID:VAIoZ6ybO
Ety厨の新しい呼び方思い付いた。『エテ公』
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:48:21 ID:ugdQ9JTN0
>>922
猿に失礼だろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:56:46 ID:PktpJ+7mO
んじゃ山川さんで
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:57:28 ID:VYii428P0
写真の正確さがEtyか。
原音に忠実なものを求めてる人には素晴らしいと思うが、
スレ見返しても、「原音」を求めている人があまりいないようだ。
それでも、Etyを勧めている場合が多いようだが…。
Etyって、正確さ以外の良さも何かあると信じてよろしいか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:01:36 ID:QKiZ5Xos0
ER-4は確かに微妙なデザインだがエノキみたいな白くて細長い物を耳から垂らしている奴らもどうかと思う。
白いイヤフォンって有りえ無いダササ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:06:58 ID:J9p9qqz00
ヘッドフォンって何時か断線すると思うんだけど修理ってしてもらえるのかな?
E4c買おうと思ってるんだけど消耗品と考えると高いんだよね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:11:23 ID:h96+zV100
保障期間内なら修理ってか新品に交換してもらえるだろ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:57:18 ID:FAw9q2bZ0
>>925
美しい風景を撮ればキレイだと感じる。

薄汚いオッサンを撮れば汚く感じる。

何もひかない。 何も足さない。 それが写真だろう。 

イコール、それがエティモ。

他の絵描きのフィルターが噛まされてる絵画系のイヤホンは
書き手によってある程度料理されてしまう。

俺が「エティモ以外は膜を一枚通したような感じだ」というのは
この絵描き(イヤホン)の網膜(味付け)を通してるって意味にも
通じるんだよ。

930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:21:20 ID:9ux90APmO
もともと味付けした音聞いてるんじゃなかったっけ。圧縮音源だし。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:33:48 ID:YaQ50p770
DAPによる味付けもあるし
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:34:40 ID:J9p9qqz00
>>928
保障期間外の場合有料で対応してくれる?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:03:52 ID:QRlEO8SV0
>929

> 何もひかない。 何も足さない。 それが写真だろう。 

比喩として言ってるのはわからんでもないが、
いちおう言っておくと、写真は足し引きするよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:04:09 ID:FAw9q2bZ0
屁理屈厨が湧いてるな。

写真だって味付けの要素はある。 
フィルムやレンズフィルター、デジカメなら
画像処理エンジンなどな。

でも、写真の味付けと絵画の差は理解出来るよな?

写真から絵画は作れるが、絵画から写真は作れない。
そういう事だ。

935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:06:21 ID:LzH8edZD0
そうか
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:09:06 ID:VAIoZ6ybO
自分で『正確な音といい音は違う』とか言っときながら、どうして他社をクソ呼ばわりするかな…。と、俺は言いたい。

絵画は絵画なりの鑑賞の方法ってモンがあると思うんだが。もちろん写真にだって。ただ、どっちにしても『正しい』なんて物は絶対に無い。
芸術なんざそんなモンよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:15:01 ID:QRlEO8SV0
>934

いや、あんた写真撮ったことないでしょ
なんで写真が光画なのかって習わなかった?
よく理解してもいないphotographにたとえるのは
説得力ないからやめたほうがいいよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:20:21 ID:RJUpbjhA0
耳に合うイヤホンを見つけるまで
この旅路は終わらないんですね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:28:20 ID:mzL59mrM0
ER厨がキモイことだけはわかった
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:35:26 ID:2GnqO/wUO
原音を求めてるかどうかもなく、Ety一択ってのはどうなのよ?

俺は絵も写真も素人だが、
絵画展があると聞いて出かけて行って、
絵を見たかったのに、「こちらの方が優れたものです」と
そこに写真しか飾られてなかったら、流石に違うだろって思うぞ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:41:20 ID:RJUpbjhA0
それは話がズレt
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:41:36 ID:e4AiVvxh0
抽象画のイヤホンというのを聞いてみたい。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:48:41 ID:LaWmHtYH0
>>942
無理矢理あてはめるなら、Plugなんかみたいに
対象物(原音)の、ある特定の要素(Plugなら低音)を
ことさらデフォルメ(強調)して、他の要素をバッサリ切り捨てているもの。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:08:48 ID:MFFRH9T70
今日グミナルからステップアップでEX85買ってきたがこれが原音忠実ってやつなのかな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:13:16 ID:c2nbGyi60
>>944
不満なのか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:13:40 ID:MFFRH9T70
グミナルは楽しい音だがEX85は本当に綺麗な音だと思った
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:31:30 ID:vpws8QG20
萌え絵のイヤホンはどれですか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:33:03 ID:HH9RHtWM0
EX85からのステップアップはメタパナでおk?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:36:19 ID:MFFRH9T70
つか音場感が凄いなこれ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:38:20 ID:nCiUOwZ20
>>948
ER-6かER-6iぐらいじゃないの?
メタパナはかなりのドンシャリ傾向だよ。
まぁドンシャリ大好きならいいと思うけど、
あと、人によっては耳からすぐ落ちるから、
メタパナは試聴とかしたほうがいいんじゃない?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:38:41 ID:/WXuGU07O
グミナルの線を交換したいな…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:40:55 ID:MFFRH9T70
ピアノの音が遠くから聴こえて響きが心地好いわ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:41:19 ID:nKDRih/u0
製品の性格を他者に説明するのに例え話を持ってくるのはアリだが、
それをもって価値の高低を決めつけるってのはバカげてる。


5pro
ワイルドな見た目同様に夜の帳を赤く染めるまさしくナイトライダー。
ふくよかにして繊細なVツインの鼓動が女の腰を揺らし脳を熔かす。
あ〜ん、私を違う地平に連れてって〜♪

ER-4S
筑波から一歩も出ることなく揺ぎ無き信念に己を賭ける研究者。
神がかりなオタクぶりが俗な遊びに飽きた女達を虜にする。
クリトリスのみを責め続ける一徹さには、どんなにスーパーな女も
無条件降伏するほかない。

E4c
容姿端麗にして社会性もバッチリな元サークルおにいちゃん。
遊びも仕事もソツなくこなし、収入の安定も保証済み。
セックスはもう一つだけど、一生連れ添うならやっぱりこんなヒト
と多くの女に言わしめる。やはり超マスオさんこそ最強か。


バブル期に大学生だった3人も同じく歳をとり、さあもうすぐ四十路。
それぞれの生活を楽しんでいます。キャラクターの差こそあれ、みな
死ぬまで美しき獣たちなのです。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:42:08 ID:c2nbGyi60
>>948
EX90があるじゃないか
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:42:34 ID:nKDRih/u0
....って、駄文綴ってたら写真の話終わっちゃってるよ!
ウキー!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:42:41 ID:MFFRH9T70
原音忠実って原音を知っているのかと言われるぞ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:12:56 ID:i3HHQP2OO
Ety厨の耳を5EBで矯正してやりたい。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:15:57 ID:RJUpbjhA0
みんな両方持ってれば白黒付けられるけど
それは無いから一生こんな感じですね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:11:41 ID:iJQBKFX90
AH-C700コジマでワゴンセール 11.800円
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:20:03 ID:pypgRUYB0
>>959
!!!!!!!!!!!!!??????????????????
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:23:44 ID:VAIoZ6ybO
ドコ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:12:09 ID:m2o+6jBT0
>>961
神戸の名谷店。他はやってないのかな?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:27:20 ID:HH9RHtWM0
>>950
ども
ER-6iはバランスが良くER-6よりも低音が出るらしいのでER-6iを買ってみます
>>954
ハウジングの窓から音が抜ける っていう構造は結構音漏れがあるので・・・
EX90はスルーしてみようかな と思ってます
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:28:44 ID:gLe1CaVM0
12kでもいらね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:45:25 ID:mFbmwPiEO
デノンは昔の単品はゆったりした音で好きなんだがC700はなんか馴染めないんだよな。


さっき千葉ヨドでER4S初試聴させてもらったら綺麗な高音と自然な感じの音質に聴き入ってしまった。
低音も最低限は出ていて無問題レベル、低音厨には物足りないが高音好き御用達イヤホンという意見には納得。
んだけどライブの熱気や生命力、押し出してくるパワーやエナジーを感じるには物足りないね、
ロックやポップスのライブ物や激しいのには不向きだが、クラや弦物のアコースティック系はいけそうだ。
やべぇ、5proよりER4S欲しくなっちまった。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:52:52 ID:xhmhTy2A0
そうか?ロックもいけるじゃん。
俺は5proとER-4S持ってる。
どっちも買いなよ!
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:59:11 ID:FVjKWUHsO
クラシック、特にオケものメインでパナルからパナル使ってるんだけどステップアップにはメタパナとCK7どちらが幸せになれますか?音源はMDです。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:01:49 ID:bZKzezoQ0
>>967
もう少しがんばってCK9
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:05:58 ID:NjfOQ5GB0
ER-4S持ってるけど
俺は5proが欲しい
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:40:55 ID:geAJjRk90
>967
遮音性にそれほどこだわらないんだったら、v-moda vibeがいいかも
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:52:41 ID:Wke8AXHm0
>>970
熱心な販促のおかげで、もうその名前は見たくもないのがこのスレには結構多いかもね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:56:01 ID:0F5V+LVn0
>971
脊髄レス乙
973名無しさん┃】【┃Dolby
>>970が見えない